【ハナレタイ】社宅での暮らし 16棟【ハナレラレナイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
15棟はコチラ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051077703/

梅雨に向けて、社宅生活も鬱陶しさ倍増。
ここでスカッと語り合いましょう。
2名無しさん@HOME:03/05/19 11:38
こっちが本スレになるのかな?
3名無しさん@HOME:03/05/19 11:42
1さん、乙〜

こっちでいいみたいだね。
スレ立ったのほとんど同時みたいだけど。
4名無しさん@HOME:03/05/19 11:47
>>1さん、乙でした。
もう一つのスレを建てた影の番長・・・いや、馬鹿者です。
あちらは放置して落としていただければと思います。
ご迷惑をおかけしました。

前スレ1000をくだらないAAでとっちゃったお詫びにと建てたのですが、
普段つないでる回線がスレたてられないので
アナログ回線つないでいたら・・・逝ってきます。
5名無しさん@HOME:03/05/19 11:48
1さん乙

前スレのトメと局、どっちがましか?って質問してた方。
局の愚痴はダンナに言えるけど、トメの愚痴は言えないよ。
6名無しさん@HOME:03/05/19 11:50
>5
ダンナはどっちの愚痴にも耳を貸さないんだけどねw
7名無しさん@HOME:03/05/19 11:51
宝くじ発売!買いに行かなくちゃ。
3億あてて海外に高飛びして社宅ともトメウトとも縁を切る!
8名無しさん@HOME:03/05/19 12:19
旦那実家周辺半径百メートルには、社宅の局タイプのオババが
うじゃうじゃ。

社宅の方がマシ。
9名無しさん@HOME:03/05/19 12:27
>5
その質問は私です。

そうか・・・
同居脱出できても今度は社宅なんで、このスレのぞいてたんですけど、
社宅も大変そうだなぁって思ってしまって。
トメの愚痴、夫に言っても反論されて何故か私が悪いことになるから、もう言いたくない。

>7
私はこの際、夫と縁を切ってもいいw
10名無しさん@HOME:03/05/19 12:32
>>9
> 私はこの際、夫と縁を切ってもいいw

そしたら、トメだけじゃなく社宅とも縁切れるよ。
11名無しさん@HOME:03/05/19 14:28
小学校の家庭訪問週間が始まった。
朝から上の階は掃除機の音やらなんやらで五月蝿い。

必死だな。今もやってる。追い込みだろうか?
何時に来るんだろう>担任。
12名無しさん@HOME:03/05/19 16:12
そーいえば今まで付けていなかった表札を
家庭訪問近くなるとあわててテプラ貼り付けるのがいるんだったっけ・・・
13名無しさん@HOME:03/05/19 16:24
>9
縁を切れ。w
表札といえば、ウチの社宅、木の板に文字を貼り付けたのを、
チェーンでぶらさげるメルヘン表札が多い。
拙宅は、旦那も私もメルヘンとは程遠い不精者夫婦なので、
備え付けの表札(? アクリル板の間に名前を書いた紙をいれるタイプ)
を使ってる。
15名無しさん@HOME:03/05/19 18:28
表札つながりで・・・
新婚で入居したとき、自分の苗字の変更が全てはできていなかったので
ポストと表札に自分の旧姓も入れてもらった
(透明アクリル板の後ろに紙を入れるタイプ)
その後変える必要を感じなかったのでそのままにして置いた
数ヶ月してから、同じ階段を使っているご夫婦に外でばったり会ったら
旦那さんに「どうして表札に旧姓書いているんですか?」と聞かれた。
「必要だったからですけど・・・?」と答えるとなんか納得できなそうにしていた。
なぜ聞かれたのか、だからなんなのかはわからないまま、
帰ってから他の表札を見てみたら、旧姓を書いている家は無かった。
旦那にそのことを報告すると、「変な奴。なんだろね?」だった。

それから数年、うちの表札はそのまま放置。
今月当番で配布物を配ったとき見てみたら、
奥さんの旧姓も書いてある家が数軒あった。

旦那さん達が、いちいち表札チェックしているとは知らなかったよ。
ポケモンかまぼこの板にマジックで書いて両面テープで貼り付けてますが何か?
>15
入籍してないと思われたんじゃないかな=旧姓併記の表札。
以前の社宅で、旧姓併記してた若夫婦が、
総会の時の自己紹介で「ちゃんと入籍してます。結婚したてで、
妻あての郵便物が届かないと困るんで」って言ってた。
別に興味ないよ、と思ったけど、興味ある人もいるんだね。
1815:03/05/19 19:58
>>17
それはないと思います。
旦那とそこの旦那が昔同じ部署で働いたことがあるそうで、
挨拶に行ったときかな?転居してきてすぐぐらいに立ち話していて、
とりあえず入籍して式はこれから・・・という話をした覚えがあるので。
でも、単にそういうことに興味がある人だったのかもしれませんね。
奥さんも情報収集に余念がない方ですからw
籍入れてようが旧姓書いていようがよけいなお世話ですよね。
でも、そんなことわざわざ説明しなくちゃいけないなんて・・・大変だ・・・

旧姓を明記したのは、友達のお父さんが郵便局勤務していて、
遊びに行ったときケコーンしますという話をしたら、
配達の時困ることがあるから表札には旧姓を書いた方がいいと
アドバイス?されたからで、深い意味は無かったんだよな。
いつのまにか16棟になってる。棟長お疲れ様〜。
うっかりしてて、明日までに取りまとめなきゃない書類の
回覧を、土曜日まで忘れてた。30世帯もまわさなきゃないのに〜
って泣きそうになったけど、「至急!20日まで戻」と書いた
付箋つけてまわしたら、たった今、下の奥さんが手渡しで
持ってきてくれた。・゚・(つД`)・゚・ヨカッタ・・・
知らない人同士の集まりである普通のアパートとかだったら
こうはいかなかったんだろうなぁと思って、 社宅のよさを
しみじみ実感中・・・
21名無しさん@HOME:03/05/20 22:00
>20
そうだよね、普段気付かなくても社宅のよさもあるよね。
22名無しさん@HOME:03/05/20 23:30
そもそも賃貸アパートやマンションで回覧なんて回さないからなぁ。
23名無しさん@HOME:03/05/21 02:48
今、回覧回す係になってるけど、ホントに必要なのか?と
訊きたいような回覧物が多くてイヤン。
で、本当に必要な連絡は、前日や当日に廻ってくるから
なおさらイヤン。廻ってこない時もあるさ。
いきなり工事開始や農薬散布でびっくり仰天したさ。
24名無しさん@HOME:03/05/21 09:44
>>23
社宅で回覧板?
掲示板とか、メールの連絡網とかないの?
25名無しさん@HOME:03/05/21 09:53
うちの社宅では住民への連絡事項はフロアの掲示板に貼付されて
さらに回覧板でも回ってくる。
掲示板だけでいいのにとは思うな。
けっこう留守宅が多かったりするから飛ばしてお隣、そこも留守だから
そのお隣・・・といちいち渡り歩くのがめんどう。
(うちの社宅では一応手渡しが原則なので)
26名無しさん@HOME:03/05/21 10:31
>>25
掲示もしているのに回覧板も回すの?
作業効率悪いよ。必要ないじゃん。
どうしても各戸に連絡する必要があったら
旦那さんの会社の社内メールで配布すればいいのに。
廃止案を総会で旦那に提案してもらえば?
全員いらないと思っているけど言い出さないだけなんじゃない?
27名無しさん@HOME:03/05/21 12:10
社内メールで連絡しているところもあるんだ・・・
旦那さん単身赴任で妻子だけ社宅に残っている人とかは
どうするの? 

あと、総会とかもウチの社宅では奥さんメインだから
「旦那に提案してもらえば?」って発想も新鮮。

色んな社宅があるのね。
28名無しさん@HOME:03/05/21 12:18
うち社宅では、社宅のことでダンナが介入してくることってないなあ。
どこのお宅も奥様が権限握ってるってかんじ。
下手にどこかのダンナさんが口出そうものなら
お局様が「ハァ?あなたどこのどなた様?」ってなもんよ。
29名無しさん@HOME:03/05/21 12:18
社宅の人とメールのやり取りなんかしたくない。
回覧のほうがマシ。
3026:03/05/21 12:25
>>27
私はここに来て、奥さん主体の運営にびっくりした。
たしかにいろいろな社宅の運営システムがあるね。
良いお勉強になります。

うちの社宅は連絡も総会も全部夫達で調整してるよ。
近所にある、同じ会社の違う社宅も同じような運営みたい。
会社の資産の社宅だから、会社のメールで連絡という考え方なんじゃないかな?
ゴミ捨て場の掃除とかは奥さんもやるけど。
単身赴任の人はいないからわからん。
ウチも、社宅関係のことは、社内メールでは回さないようです。
でも、ウチはそのほうがいいかも。
旦那のことだから、大事な連絡も「あ、忘れてた〜」
ってなりそうだから(アホ旦那自慢、スマソ)。
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д` )ハァ(;´Д`)ハァハァ

神様アリガトーウ!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
33名無しさん@HOME:03/05/21 13:43
>>32
ど、どうしたの・・・?
34名無しさん@HOME:03/05/21 13:43
>>32
社宅卒業?
35名無しさん@HOME:03/05/21 13:47
おおっ、だとしたらオメデトウ!
36名無しさん@HOME:03/05/21 13:49
社宅卒業→トメ同居???の可能性がある我が家は
なんか社宅卒業を楽しみに出来ない・・・。

みんな幸せそうで羨ましい。
37名無しさん@HOME:03/05/21 14:04
うちは私の実家を2世帯住宅に建て替えたら、社宅卒業予定。
私の母親が、私と一緒に住むことを希望しているので。
結婚前はかなり干渉されて、それを思い出すと実の親とはいえ
やっぱりちょっと・・・
でも社宅も早く出たい。
妹が嫁に行かないとすすまない話なんだけど(妹には悪いが)
あと何年後になることやら。
38名無しさん@HOME:03/05/21 14:08
>32
お局ヴァヴァが転勤ですか?
>37
なんか行くも地獄、帰るも地獄だね…(´;ω;`)ウッ…
いっそ妹さんが跡取に。ってのは…ひどいですよねw
うちも家なんか建てたら同居同居うるさそう。
究極の選択として義理親と同居のがマシかも。なんて考えてしまう。
でもやっぱ修羅の世界だ。実親、義理親と同居されてる方には頭が下がります。
なので当分、社宅or賃貸生活を望んでます。情けないなあ。
結構、実の親が苦手な方っているんですね。
かくいう私は母は好きだけど、父親が苦手だ・・・。

社宅の入居期限が切れたら敷地内同居なのかな〜。
そう考えると社宅は天国に思えるから不思議。
41山崎渉:03/05/22 00:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42名無しさん@HOME:03/05/22 09:42
山崎対策age
43名無しさん@HOME:03/05/22 16:49
○07号室の人、
今、子供の足音うるさすぎます。
こーんなにどしどしさせなくても歩けるでしょ?
ちゃんと躾ないとJOYと呼びますよ。
44名無しさん@HOME:03/05/22 17:14
うちの社宅の女医が引越すかも(;´Д`)ハァハァ
もうこれで虐待される子供の声と、母親の基地外叫び声も
暴れ回る音もおさらばだといいな。
45名無しさん@HOME:03/05/22 17:19
>>44
・・・うらやましい・・・
うちの女医は引っ越す気配全くなし。
今日も元気にヤンキー仕様のワンボックスカーで
チャイルドシートせずにお買い物→井戸端だよ。
>>43-45
JOYって何でつか?
>>46
あら奥様、お宅にはまだ回覧板まわっていませんの?
まぁ、どちらのお宅で止まっているのかしら。
うちには午前中に来ましてよ。

まずはこちらをごらんあそばせ
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html
http://www.updown.org/toku/dqn.htm

その後はそれぞれの棟毎に別れて総会がございますわよ。
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1053592437/
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053589810/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053593937/
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053594286/

頑張ってお読みになってね。
48名無しさん@HOME:03/05/22 19:52
社宅の入居者が少なくなってきたため、
階段ごとの班長をやめて棟長制になるらしい。 
期間は2ヶ月だが、回ってくる回数が減る。
それと、居住棟の周辺の掃除が3ヶ月に1回(階段ごとの当番制)から
2ヶ月に1回(全員参加)になった。
まあ、いいか。うるさい人いないし。快適。
>46さん!>47の奥様に早くお礼言っておかないと、後が大変よ!
こんなトコに出入りしてるんだから、社宅の親切に「タダ」なんてことは
有り得ないってご存知でしょ?
あっ、私そろそろ総会の様子聞いてこなきゃ・・・
50名無しさん@HOME:03/05/23 17:17
社宅に女医がいたりキムがいたり・・・命に関わるね。
社宅の人口激減。最近フクロウが並木にくるようになった。
その他、野うさぎやら雉のつがいやら、公園にでてくる。
野生動物は、環境の変化に敏感なのだろうか?
寂れたが、お局は健在だ。腹立たしい。
>>51
ここの社宅もキジが来るよ。ゴミ捨て場の前でカラスと戦っていた。
キツネも出てきます。裏山はまだまだ健在だと嬉しくなってみる。

でも、DQNもやってきました。鬱。
53名無しさん@HOME:03/05/24 13:26
社宅老朽化のため、社宅内で転居することになったよ。
役員会で転居先の上の階の奥に会ったので、挨拶したら
「うち(足音が)うるさいです。ごめんなさいね」と笑顔でいわれた。
子供3人、自他共に認めるやかましい家だそうで、転居先をきいた人は
「あー、あのお宅の下?お気の毒」というので鬱。引っ越したくない。
笑顔でドキュ宣言されても困る〜。いいきりかえしができなかったよ。
54名無しさん@HOME:03/05/24 13:34
>>53
うわぁぁぁぁぁぁ。ウルサイ宣言していると言うことは、
まったく注意する気がないということだね。
今から部屋変えられないの?
いっそ外に借りてしまうとか・・・
旦那を説得してがんがるんだ!!
55名無しさん@HOME:03/05/24 14:05
在日は掛け金払わず年金をもらえる制度が、仙台市で導入されます。
日本人でも掛け金はらってない人は貰えないのに、在日には支給されます。
この在日ボロ儲けのふざけた制度に対して、皆さん抗議をお願いします。
抗議の数は多ければ多いほど、問題が大きくなると思われます。

〈無年金同胞問題〉 仙台市、外国人高齢者福祉手当制度新設
 仙台市は、無年金状態の外国人に対する「外国人高齢者福祉手当」制度を新設。
今年10月から月額1万円を支給する。【仙台分局】
[朝鮮新報 2003.4.8]
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0408-00002.htm
56名無しさん@HOME:03/05/24 15:37
社宅で長年のボスだった奥様が40代でお亡くなりになった時に
誰も悲しむどころか「やっぱりあーやって人に意地悪すると
ロクなことないものよねー」って言っている人達がいて
何だか社宅が恐くなった。
57名無しさん@HOME:03/05/24 17:09
104号、休日ぐらい静かにしろ!公園で遊べ!
とても迷惑だ。
58名無しさん@HOME:03/05/24 17:17
怖いね。でも天の神様はちゃんと見ているのね。
59名無しさん@HOME:03/05/24 18:39
>53
この春までそんな一家の階下に住んでました。
子供のことだから休日早朝関係なし
とうとう堪忍袋を破って注意したけど逆切れされて
悪口を言いまくられた。
「小梨だから子育ての苦労解からん」
結局こういう考えだから、いっこうに直らない。
もう地獄の日々だったよ。。。
60名無しさん@HOME:03/05/26 11:12
旦那の同僚、家を建て社宅卒業!と思ったとたん転勤になって、
新築の家を貸して社宅暮らししている。
「他人に貸すために建てた訳じゃないのに・・・」と嘆いてる。
それを聞き同情しつつも他人事だと思っていた同じ社宅の同僚
住宅展示場に通い、土地も見つけ、もうすぐ契約・・・と思っていたら、
転勤になってしまった。
最近社宅では「住宅展示場に会社のスパイがいる」と噂になっている。
61名無しさん@HOME:03/05/26 11:16
>>53
引越しの挨拶に防音マットを持ってったら?
うち神経質なんですよ〜とかいって
62名無しさん@HOME:03/05/26 11:31
>61
代金は誰が払うんだ〜。
うちは、上の部屋が小梨夫婦なんだけど、挨拶にいったときに
「もしうるさかったら、ホウキかなんかでドン!って突いてくださいね!」と
明るく言われた。そういう人に限って、ぜんぜんうるさくないんだけどね・・・。
6353:03/05/26 11:59
実は防音マット、持っていこうかと一瞬考えた(藁 
無茶だわ、気持ちが追い詰められているかも・・・おちつけ私。
今の部屋の上に入居した奥が挨拶にきた時、
「うるさかったら遠慮なく言ってくださいね」と明るい笑顔で言われた。
「はぁ、そのときはそうさせてもらいますねー」と笑顔で返したら
「ええっ!?」と鬼の形相に。大魔神並みの変化でびっくり&こわかった。
心にもない社交辞令なのね。私の受け答えもマズーだったのか。
そこの家はとてもうるさかったです。さすがに夜中1時の騒音は苦情いいました。
逆切れされて終わりましたが。「アンタが聞き耳たててるんでしょ!」
眠りながら聞き耳たてるなんて無理だよ・・・私は忍者か?
64名無しさん@HOME:03/05/26 12:02
防音マットって高いのよね。
私も防音マット買ってリビングに敷き詰めたけど、10畳で10万くらい
かかったよ。
65名無しさん@HOME:03/05/26 13:17
今、パソコンしているすぐ横の窓に鳩さん2羽、ぽぽぽぽ言ってます。
窓の下にあるベランダに巣を作るべく、視察に来ている様子。
どうしよう?窓開けて脅かせば、あきらめてくれるでしょうか?
66名無しさん@HOME:03/05/26 13:19
>>65
巣を作る前になんとか阻止しないと、どえりゃ〜ことになるよ。
頑張って阻止汁!
67名無しさん@HOME:03/05/26 13:20
うちの社宅、空室多くて隣なんてベランダ鳩の巣になってて卵ゴロゴロしてるよ〜
68名無しさん@HOME:03/05/26 13:31
>>65
鳩さん雀さんは、何度も視察に来るぞ。こまめにベランダに出て威嚇だ。
最初は、窓を開けたり窓辺によるだけでも逃げていくけど、放置してると
安心して居つくよ。うちは雀さんが丸い巣を作ってた。産卵は阻止した。
ご近所さんは、留守中に産卵、雛が孵ってたそうな。やむなく巣立ちまで見守ったとさ。
フン害で下の住人から苦情がきたら悲しいよ。がんがれ!
69名無しさん@HOME:03/05/26 13:32
>>59
他人の苦労なんて知ったこっちゃないのにね〜
70名無しさん@HOME:03/05/26 15:31
うちもスズメさんが、巣をつくった。
使ってないエアコンの穴に。
産卵前にハケーンしたので、
穴をガムテープでふさいだ。

まー、しばらく抗議のチュンチュンがうるさかったこと(w
毎朝、毎夕、入れ替わり立ち代り、
スズメの怒声っていうのがよく分かった(w
7165:03/05/26 19:36
やっぱり、巣づくりは阻止した方が良いのかなあ・・・。

ここの部屋はパソする以外はほとんど使わないし(北向きで暗いから)、
そのベランダはエアコンの室外機以外置けない小さい所。
ちょうど下の部屋も未入居なので、一瞬鳩を飼う(?)のも楽しいかも?と
思ってしまいました。

実家では玄関の軒先で、ツバメが子育て中。
ちょうど犬小屋の真上なので、鎖で繋いであるわんこが、昼寝から覚めると
頭にうんこが着いていたりします。
72名無しさん@HOME:03/05/26 19:59
鳩は、一度ココ!と決めたら巣を取り除いても何度もやってくるらしいよ。
鳩の糞は人体に害になるし、洗濯物も汚されるよ。
特に社宅なんかで巣づくり容認したら、後に入居する人の迷惑です。
薬局で鳩除けの薬とか売ってるから、そういうのを利用するか、ネットを張ってでも
防御したほうがいいと思う。
うちも実は鳩との攻防がこの2ヶ月ほど続いてます。一度おっぱらっても、別のカップルが
来ちゃうのよね。(ほんとに別人(鳩)かどうかは確かめようがないが)
鳩がくると、旦那が「オマエ、このベランダなんかどうだい」「いいわね・・・う、産まれるっ」と
一人鳩ドラマを演じてくれるので、チョトおもろかったりはするんですが・・・。
73名無しさん@HOME:03/05/27 06:34
>59
うちも同じ悩みです(うち小梨で上のお宅子蟻)
音はある程度仕方ないと我慢してます。
(こどもできないうちは我慢。でも妊娠したらお願いする)
でも面と向かって
「お宅はこどもいないから」
とか「こどもできたらお互い様では」「こどもだからある程度は
仕方ないでしょ」等言われると・・つらい。将来子蟻になった(つまり
妊娠した)時にそのままの状況が変わらないのも困るし・・。
言いにくいだろうけど
「小梨だから子蟻の苦労がわからない」と言う人に対しては
「うちも将来子供できる事も全く無いとは言い切れませんので・・」
と返すしかないよね。

74名無しさん@HOME:03/05/27 08:51
>>73
うわ!そりゃひでぇや!
そんな奴はガソリンかけてチャッカマン!
75名無しさん@HOME:03/05/27 09:06
社宅って「子供がいる」ということだけでやたらと勝ち誇るヤシが多いよね。
確かに自分はどうでも「子供のいる母親」「社宅に住んでる」ってことで
他の皆さんと肩を並べることが出来るから、そこでやっていくしか無いんだろうな。
それまで人並みに扱われたことが無かったんだろうなぁ・・と思ってやればいいんですよ。
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                  ワショーイ    i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 鬱鬱鬱鬱  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  鬱鬱鬱鬱  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 鬱鬱鬱鬱. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__鬱鬱鬱鬱.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
77名無しさん@HOME:03/05/27 11:31
あ〜、おにぎり食べたくなった。
セブンイレブン、行って来るかなあ・・・。
78名無しさん@HOME:03/05/27 16:18
団地育ちの低学歴じゃ
子供が努力した所で、ドキュDNAが子供に遺伝して
隔世遺伝で出そうですよね

結局財力の有る人って、財力を作って維持して行く能力があるから
今財力が有る訳で
ドキュンは能力が無いから、団地住まいに甘んじてるんだよね
79名無しさん@HOME:03/05/27 16:19
>>78
自暴自棄?
80名無しさん@HOME:03/05/27 16:27
団地が社宅なんて人いるの?(w
81名無しさん@HOME:03/05/27 20:44
3億当たったら家を建てて引っ越す
まだ宝くじさえも買っていないんだけどね・・・
82名無しさん@HOME:03/05/27 21:00
社宅はいいよ。
ダンナの会社が儲かってて良かった!
そこそこ学歴のあるオトコと結婚してよかった!
83名無しさん@HOME:03/05/27 21:44
>82
どんなことがよかったの?
84名無しさん@HOME:03/05/27 22:32
団地が社宅なんて人いるの?(w
>84
うちの会社なんか、某企業の元社宅で、今は一般に貸してるボロボロ−
の団地を借り上げてたよ。
普通に借りても3マソなのに、社宅代2マソ…
フザケンナッ
86名無しさん@HOME:03/05/27 22:49
私が昔住んでた団地も、5棟中2棟が某企業の社宅だったな。
87名無しさん@HOME:03/05/27 22:52
地震最近くるから怖いよね。耐久性。
みなさん地震来た時にどこにどう避難してます?
トイレが安全だとか聞くけどどうなのかな
88名無しさん@HOME:03/05/28 10:03
>>87
でも、トイレは物が落ちてこないかもしれないが
扉が開かなくなったら密室に閉じこめられちゃうよ。
退路は確保しておかないと危ないと思う。
89名無しさん@HOME:03/05/28 13:03
7日前うちの悪口を社宅の人が言っているのを聞いてしまった。
というか聞こえるように言っていると思うのだが。
最近ずっとのんびりまったり幸せだったのでずっと落ち込んでます。
早く出たいです。おかげで一気に2キロもやせました。
>>89
恐怖の社宅ダイエット・・・
どんな悪口いってたの?どうせくだらない言いがかりでしょ?
たまたま89タンがターゲットになっただけだよ。
気にしない、気にしない。
・・・って、ほんとに気にしないでいられたらどんなにいいか・・・・゚・(ノД`)・゚・
91名無しさん@HOME:03/05/28 13:06
>89
>というか聞こえるように言っていると思うのだが

そういう性悪なヤシの言う事なんか気にするな。
元気だしなね。
92名無しさん@HOME:03/05/28 13:13
>>89
気にしないで、元気出して!
悪口を聞こえよがしにいうヤツもそれを
おもしろがるヤツも所詮はろくなやつじゃ
ないもの。
こっちから願い下げだよー!ってさ
93名無しさん@HOME:03/05/28 13:15
私なんて同じ階のみなさんから白い目で見られてるけど
気にしてないよ。
そんなもん気にしてたら生きていけない。
94名無しさん@HOME:03/05/28 13:22
さすがに子供に立ち小便させているような
相手だったら話は別だけど
>>93
白い目って・・・何かしたの?
心当たりまったくなしで気が付いたらそうなってたの?

いや、実は私も気が付いたら同じ社宅の一部の人達から
見下すような目で見られるようになってた。
いったい何したんだ私?!
9689:03/05/28 13:30
ありがとう。もっと強くならなきゃって思うけどスゴク気にしてしまう。
会社がらみじゃなきゃ少しはいえたりするのにな。
気にしないようにがんばります!
97名無しさん@HOME:03/05/28 13:33
>>95
両隣のおたくがピアノがうるさいから
「凄く響くからせめてうちと反対側に移動するかなにかしてくれ」
って言ったらこんな目にあいました。
だってうち側の壁にぴったりくっつけて置いてるって言うんだもん。
98名無しさん@HOME:03/05/28 13:35
89タンも95タンも、幸せそうだから妬まれてるんじゃない?
大体、社宅内で悪口言ってる奥さん達て不幸そうな人ばかりだもん。
休日でも、夫婦や家族で出かけたりしないで井戸端やってるし。
99名無しさん@HOME:03/05/28 13:37
旦那夜勤で欲求不満なんじゃねーの?
>>97
・・・・・それは相手が悪い。
しかも相手はDQNだったんでしょ。
これは社宅にいる間あなたを越える誰かが出ない限り、
DQNの白い目は止まらないよ。
あなたは悪くないから、あきらめるしかないね。
あなたは改めようがないもん。
101名無しさん@HOME:03/05/28 13:40
ピアノの音くらいで文句言われたらキレルでしょ普通。
馬鹿じゃないの?
そんなにピアノの音が気になるなら会社辞めて田舎にでも引っ越せ。
102名無しさん@HOME:03/05/28 13:43
デンパちゃん発見<101
103名無しさん@HOME:03/05/28 13:43
>>98
あ〜たしかに休日でも井戸端してる人見ると
「家族はどうした?」って思うよね。

この前子供の運動会があったんだけど
そこでもやっぱり家族や子供の競技そっちのけにして
主婦同士でつるんで井戸端やってる人達がけっこういたよ。
そういうイベントを家族で楽しもうとしないひとって
いくら井戸端で楽しげに笑ってても、実は不幸なんだろうなあって思うね。
104名無しさん@HOME:03/05/28 13:43
89のお隣さんがいらしたもようです(藁
>>101
だめだよ、防音か消音しないで社宅でピアノひいちゃ
あなたが隣の住人なのね
106名無しさん@HOME:03/05/28 13:44
みんな>>101が引越せばいいと思っている
精神破綻してる?精神病院でも逝けば?
107名無しさん@HOME:03/05/28 13:44
ピアノの音うるさいよ。かなり響くよ。
108名無しさん@HOME:03/05/28 13:45
社宅に小さな公園みたいのがあるんだけど
そこに子供連れのママさんが夜8時ごろ子供遊ばせながら
長話してます。
いつも同じメンバーなんだけどこの人達ってなんなんだろう?
109名無しさん@HOME:03/05/28 13:47
夜勤か何かで旦那に相手にされないクズだと思う<108
110名無しさん@HOME:03/05/28 13:47
子供が練習するピアノの音くらいでグジグジ自作自演ですか?
おめでたいですね。
本当に常識がなってない人達って嫌だ。
子供がする事はお互い様、社宅は団体生活なんだからこれくらい我慢したらどう?
ここはメンセルのスクツかしら?
111名無しさん@HOME:03/05/28 13:49
>>108
ダンナさんが浮気してて家に寄り付かないので
晩御飯を思いっきり手抜きできる恵まれた環境の人達です。
今夜のメニューもいつものカップ麺。
子供達も慣れたもので、自分で湯を沸かして勝手に食べます。
112名無しさん@HOME:03/05/28 13:50
110、ネタ?
>>110
なるほど、97の隣の部屋のピアノは子供が練習しているのね。
それとも110が下手すぎて子供のせいにしているのかな?
ついでに会社名とかウカーリ書いてよ!
114名無しさん@HOME:03/05/28 13:53
常識がなってないのはおまえの方だ
下手糞な不協和音で騒音たてているんだから
訴えられても文句いえないよね?
115名無しさん@HOME:03/05/28 13:54
メンセルってメンタルセックルの略ですか?
みんなそんなに社宅が嫌なのね・・・メンヘルになるほど
117名無しさん@HOME:03/05/28 13:55
社宅にいないですぐ精神病院に逝ってください<110
118名無しさん@HOME:03/05/28 13:56
メンセル(メンタルセックル)

意味
 せっくるの無い家庭を気に病んで精神的病気に侵される様子
 またはそのひと本人

類義語 メンヘル(メンタルヘルス)
119名無しさん@HOME:03/05/28 13:59
メンセルなピアノババアにメンセルですか?ってきかれたら
こっちは、まともなんだなーって思った。うんうん。
120_:03/05/28 14:00
121山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>121
                               ∧_∧
 うぜーぞ、山崎!!!           ピュ.ー (  ^^ )
 逃げるんじゃねーぞ、ゴルァ          =〔~∪ ̄ ̄〕
    ∧_∧タタタタン!!               = ◎――◎     
    ( ・∀・)__。 \从/          
   (  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > - ---   
    人 ヽノ B‖ ̄゛/W'ヽ        
   (__(__) B‖_              

123名無しさん@HOME:03/05/28 16:43
age
124名無しさん@HOME:03/05/28 16:57
休日まで井戸端やってる奥は不幸、に同意

日曜に引越しがあって、自分は棟長だから外に出ていたら
お局奥が玄関で待ち構えて荷物チェックしてた。

井戸端も付き合わされたけど、人の悪口ばっかり。
お局の夫は、仕事や飲み会でろくに家に帰ってこないらしい。
125名無しさん@HOME:03/05/28 17:25
今日洗濯干したんだけど、
うち(1階)のベランダの前でなぜか井戸端している。
洗濯物取り込めない・・・鬱
126名無しさん@HOME:03/05/28 17:37
>>125
2Fに住んでた小梨奥が同じ事で悩んでた
うちの社宅はベランダ側が公園になってるんだけど昼過ぎ辺りから
いつものレギュラーメンバーがガキ遊ばせながら井戸端してるから
2Fだと結構目の高さに近いから凄い嫌だって話してた。
私は3Fだけどやっぱり下に奥連が居ると同じ事思う(わざと時間ずらし
たりして)ちなみに2Fお悩み奥はGWに新築に引越し脱社宅で
大層めでたしめでたしだそうです(新居は公園等の無い場所に建てたそう)
127名無しさん@HOME:03/05/28 17:56
お局ババって、ウチの社宅には居ない(以前は居たが)。
その代わり、社宅のルール破られまくり。

子供の足音だが、ほんと困った(先月めでたく上階住人引っ越したが)。
しょうがないって思っても仕方ないって諦めてたよ。
ウチの社宅って激古・狭(築30年以上、2K)なんで子供できたら無理ぽって思うけど、
四人家族とかザラ。
転勤族なんで住宅購入の時期ってむずかしいんだよね。


128125:03/05/28 17:59
井戸端が移動した(まだ建物の反対側で続いているけど)
今のうちに取り込んでくる!
129125:03/05/28 18:07
取り込んできました。
ベランダに出たら、上の奥はまだ布団を干していた。
(うちのベランダまでたらして干している)
本人は井戸端会議していた

>>126さん
同じ悩みのある人はまだまだいるのね。・゚・(ノД`)・゚・。
めげないでがんがります。
130名無しさん@HOME:03/05/28 18:37
>>125
ひょっとして同じ社宅?!かと思いきや、
これが現実?!うち(2F)の向かい奥、引越していないや
いつ出て行くのかなー♪
13189:03/05/28 19:07
うちも一階だけど今日は天気もいいのに4時過ぎに取り込んじゃったヨ。
井戸端奥様方が戻ってくる前に・・・
132126:03/05/28 21:33
やっぱり1F、2F辺りの非井戸端組は気苦労&ウザーなんだね。
スポクラ休んで日中家に居る時なんか下の公園や通路からこれ見よがしの
ウザーな笑い声と話声が聞こえてくると「また始まった・・」って思うもんなー
そぉーっとべランダ出たときにチラッと上を見上げられたら嫌だし(ニガ
133名無しさん@HOME:03/05/28 21:46
うちの社宅の幼稚園バス送迎集団が
バスが行った後も社宅前の歩道をふさいで井戸端を続けるので
歩行者のみなさんに多大な迷惑をかけてしまっている。
社宅の中で井戸端されるのももちろん迷惑だけど
社宅の外で一般市民に迷惑をかけるのは社宅の恥でもあるので
ぜひやめていただきたい。
朝っぱらからほんと見苦しいし、傍を通る歩行者はとても嫌そうな顔をしてます。
いいかげん気づいてください。
134名無しさん@HOME:03/05/29 16:42
社宅ではお風呂は何時まででつか?
135名無しさん@HOME:03/05/29 16:43
夜中の3時でも入ります。
1階に住む社宅奥です。
なぜかうちのベランダの前で井戸端が始まった・・・
うるさいからやーめーてぇぇぇぇぇぇぇ!
自分の部屋の前でやってくれぇ!
137名無しさん@HOME:03/05/29 16:49
お風呂は0時までに入らないと叩かれますよ
138名無しさん@HOME:03/05/29 16:53
>136
水ぶっかけてやりたくなるよね!
家も2階だけど真ん前でやられるんでうるさくてたまらない!
139名無しさん@HOME:03/05/29 16:55
元井戸端奥です。たっぷり井戸端奥したおかげでマンション購入した今は
引きこもってマターリ生活しています。人と付き合わない楽しみを知ってしまい
ました。毎日幸せです
>>138 わかってくれてありがとう。・°°・(>_<)・°°・。
かけたーい!油も牛乳もぶっかけたい!
でも旦那に復讐・撃退行為はきつく止められているのよ。
旦那の立場もわかるが、だったら何とかしてくれ!な気分。
141名無しさん@HOME:03/05/29 17:08
うちは日勤のみの仕事だけど、夜勤ある人とか共働きの家は仕方が無いかなーと
私は思ってたから聞いたの。
10時以降は風呂の排水と洗濯は控えろというお触れが出たよ。ビクーリした。
うちは大体は10時までにお風呂入れるけど・・・。洗濯は専業だから昼に出来るし。

みんながみんな日勤でさっさと定時で帰ってこられる訳じゃないと思うんだけどな。
こういう苦情出す人って昼間は夜勤の旦那が寝てる家があるかもという事実を無視して
大声で井戸端して家の中でも子供暴れさせてそう・・・。
で、「夜は私達寝てるんだから静かにしなさいよ!風呂の水流すな!」って事?
あくまで「旦那の会社の社宅に安い家賃で住まわせて貰ってる」んだから
会社で働く人優先、必要最低限の生活音はお互い様、じゃないのかなぁ?私おかしい?
142名無しさん@HOME:03/05/29 17:18
>>141
ええ!10時までって、飲み会ならともかく
残業とか出張で遅くなっても風呂禁止?
学生寮ですか?という気分だ・・・
143名無しさん@HOME:03/05/29 17:25
>141
女子高生の門限のような時間ですね。
男性の風呂なんてたかだか10分20分だろうから
深夜に入られても気にならないよ。
共働きや不規則勤務の人はどうしろと?
そういう人から苦情出ないのかなぁ?
144名無しさん@HOME:03/05/29 17:30
共働きや不規則勤務の人は、井戸端に参加しないからね・・・。
馬鹿主婦が集団になると怖いものなしだよ。
洗濯は週末にもまとめ洗いできるが
風呂はひどいな…。
寝室と隣り合った作りなわけでもあるまいし
気を付けて静かに入れば、それほど気になるものでもないと思うが。
うちも不規則勤務。
日勤職が多い社宅なだけに、うちも「真夜中に風呂入るなよ。ゴルァ!」って
思われてるのだろうか・・・コワイ。
>>145
週末にまとめ風呂・・・ワラタ
10時以降は禁止!じゃなくて控えてください、との事なんだけど誤解を招いてたらゴメソね。
12時以降については「常識で考えてうんぬん(要はヤメレって事)」あまりの驚愕で
意識が朦朧として内容はよく覚えてないんだけど・・・。

風呂の排水がうるさいらしいんだけど、そんなの30分ぐらいじゃないのかな〜。
毎日夜中に長風呂されたらチョト困るかもだけど、常識の範囲ならお互い様だし。

共働きでも無いし日勤オンリー、しかも老人並に夜の早い我が家でもハァ?と思ったので
聞いてみたかったんでつ。自分が非常識なのかと思って聞いてみました。
レスくれた奥様アリガトウ。
149名無しさん@HOME:03/05/29 17:39
うちのダンナは毎晩深夜1時過ぎに帰宅するので
もし深夜の入浴を禁止されたら月曜から金曜まで風呂に入れないよ〜。
良かったよ、寛大な社宅で。

会社のせいで帰りが遅いのに社宅にそんな規則を作る会社って
どう考えてもおかしいでしょ。
150名無しさん@HOME:03/05/29 17:40
風呂より子供のほうが100倍うるさいんだけどな。
151名無しさん@HOME:03/05/29 17:47
どっかのスレで風呂に夜12時以降入るのは
どんな理由があろうとおかしいって叩かれてたなぁ。
朝入れ!とか…。ひどいよね。
なんか人の都合を考えないで自分のことだけ主張する
やつが多いなぁーと思った記憶が。
152名無しさん@HOME:03/05/29 17:48
子供が風呂に入ってるのは最悪。
叫ぶ泣く喚く、そして桶や玩具をガコーンと落とす。
153名無しさん@HOME:03/05/29 17:49
隣人の風呂の音で目が覚めちゃうようなボロ社宅なんて実在するの?!
風呂の排水をするなっつーなら、
夜中に風呂入っても、排水しなきゃいいってことなんだよね?
風呂の栓を抜くのは朝にしてみれば??
体洗う時に、ジャーって流すのも排水に入っちゃうのなら駄目か・・・
155名無しさん@HOME:03/05/29 17:50
>>152
子供はどこの家庭も遅くとも9時くらいまでには入れるでしょ。
156名無しさん@HOME:03/05/29 17:51
そういう考えもおかしくないよね
朝が早い家だってあるだろうから夜遅くに風呂に入られるのは嫌って人もいるんじゃないの?
自分の都合も相手の都合も考えないとね
朝風呂にはいって会社にいけるならそうしたほうがいいこともあるよ
157名無しさん@HOME:03/05/29 17:52
>なんか人の都合を考えないで自分のことだけ主張する
やつが多いなぁーと思った記憶が。

それ、深夜に風呂入るやつにそっくりそのままあてはまるような・・。


158名無しさん@HOME:03/05/29 17:52
朝が遅い家からしてみれば、朝風呂は迷惑でしょうに。
159名無しさん@HOME:03/05/29 17:53
>154
体を流すのも排水だよね。
外人みたいにバブルバスに入って泡ぶくぶくのまま
バスローブを着るしかないか?
160名無しさん@HOME:03/05/29 17:54
赤ちゃんがいる家もあるんだから、夜遅く風呂に入らないで欲しいよ。
思いやりをもってくださいね。
161名無しさん@HOME:03/05/29 17:54
ていうか、子供の騒音も大多数の住民が
寝静まった時間帯の入浴もどっちも迷惑だ。
どっちがましとかどっちがいいとかの
問題ではない。
162名無しさん@HOME:03/05/29 17:55
夜の10時=寝静まった時間帯なの????
163名無しさん@HOME:03/05/29 17:56
>>149
みんな迷惑だってさ。
言われないだけでしょ。
164161:03/05/29 17:56
10時はしょうがないでしょ。
だけど深夜1時はちょっとなあ・・。>162
165名無しさん@HOME:03/05/29 17:56
赤ちゃんはちょっとした物音でも起きちゃうんだよ。
寝付かせるのだって一苦労だしさ。
10時以降に風呂に入られたら、はっきり言って超迷惑だなぁ。
166名無しさん@HOME:03/05/29 17:57
つり?
167161:03/05/29 17:57
まあ私なら妥協点でぎりぎり12時までなら
我慢する。
168161:03/05/29 17:58
なんでも極端はいくないっすよ。
169名無しさん@HOME:03/05/29 17:59
うん私も夜12時までなら我慢する
朝は6時以降なら我慢する
170名無しさん@HOME:03/05/29 18:00
夜遅くの風呂もムカつくが、
9時以降に雨戸をガラガラ閉められるのもムカつく。
171名無しさん@HOME:03/05/29 18:00
>>165
夜泣きのほうがよっぽどうるさいよ。
子供がいる人は泣き声わめき声で人様に
迷惑かけてるんだから少し謙虚になりなよ。
入浴時間について議論していらっしゃる奥様達、
みなさんの社宅のお風呂って、
入浴中や排水の音が他の部屋にすごーく響く間取りor作り?

今の社宅は変な間取りだけど、
お風呂の音はほとんど響かないから
入浴時間について問題になったことないので、
転勤族としてはチョト気になりました。
173名無しさん@HOME:03/05/29 18:01
いやだから隣人の風呂の音で目を覚ましちゃったやつは実際にいるわけ?
「あ〜お隣さん今風呂入ってるな〜」ってわかる程度の音じゃなく
明らかに「騒音」のレベルの音なわけ?
実際はのところどうなのよ?
174名無しさん@HOME:03/05/29 18:01
深夜に赤ん坊の泣き声で目覚めさせられるのもムカツク。
窓閉めろ窓!!
175名無しさん@HOME:03/05/29 18:03
騒音レベルで言えばどう考えても

夜泣き>>>>>風呂
176名無しさん@HOME:03/05/29 18:03
さあ、荒れてまいりました!
177名無しさん@HOME:03/05/29 18:03
スター型だとわりと響かないけど、1フロアに横にズラーってつながっているのは響くよね
大体鉄筋で出来ているからね
178名無しさん@HOME:03/05/29 18:03
窓閉めたら暑くて、余計泣くでしょうが!
冷房は赤ん坊に絶対に良くないんだよ。知らんのか?
>>177
スター型って、どんな形?
180161:03/05/29 18:04
だからさ、「〜のほうが」とか「〜よりも」
って言うのは無意味なんだよ。
子供に泣くなって言っても無理。だけど
それを開き直っちゃいけないってだけ。
深夜の風呂も「子供だってうるさいんだし」と開き直っちゃ
もう目くそ鼻くその世界だよ。
181名無しさん@HOME:03/05/29 18:04
>178
真性DQNがやってまいりました!
182名無しさん@HOME:03/05/29 18:05
深夜の風呂も子供の夜泣きもどっちも迷惑です
183名無しさん@HOME:03/05/29 18:06
>>180
いやいや、>160のつりに釣られてるんだよ。
184名無しさん@HOME:03/05/29 18:06
赤ん坊の夜泣きにまでケチつける心の狭い香具師がいるもんだな。
大人がたてる騒音のほうが恥ずかしいってんだよ。


185名無しさん@HOME:03/05/29 18:06
でもこれからの季節、残業で遅くなるたび風呂に入れないんじゃ
こんどは体臭のせいで満員電車で周りのみなさんに迷惑かけちゃうじゃん。
186161:03/05/29 18:06
うちは隣人の風呂は全く響かないけど
上下階の風呂は深夜はかなり響きますよ。
目が覚めたって話は聞いてないけど、
寝入りばなだったので眠れなくなったって
話は聞いたことあります。>173
187名無しさん@HOME:03/05/29 18:06
 □■□
  □

□が部屋で
■が共有部分
真中から星のように広がっているものをいうの
188名無しさん@HOME:03/05/29 18:07
みなさん釣られすぎです。
189名無しさん@HOME:03/05/29 18:08
>>185
赤の他人に迷惑かけるほうがマシだよ。
190名無しさん@HOME:03/05/29 18:08
夜中の風呂の排水の音がだめなら、夜中のトイレの音はいいの?
4人家族で毎夜1〜2回。
下痢でもしてたらかなりの数になるけど。
夜中のトイレは流さないでって言われたりして(w
191名無しさん@HOME:03/05/29 18:09
深夜帰宅のかかと落としウォークも困りものかと…
192名無しさん@HOME:03/05/29 18:09
風呂の音って湯沸かし器の音とか配水管を通る排水音?
それとも入浴の水音とか椅子やオケの音?
193161:03/05/29 18:09
確かに大人には理性や判断力があるはずだしね・・>184

それも大変だねえ・・・。>185
まあ開き直るんじゃ
なくてお隣さん?に「主人夜が遅いんでお風呂の
音がひびきませんか?すみません」ぐらい声を
かけておいたら無難なんじゃないの。
人間開き直られると我慢できるものもできなくなるしさ。
194名無しさん@HOME:03/05/29 18:09
>>189
あなたはサイテーです
195名無しさん@HOME:03/05/29 18:11
赤ん坊の夜泣きは止められませんが
大人の理性で近所に響き渡らないように
配慮できるでしょ。
196161:03/05/29 18:12
私に言わせれば社宅の人間も赤の他人だけどね(w

多少めんどくさくても無難に生活するほうが最終的には自分自身が
生活しやすくなるんだよね。
一回トラブルとほんと大変・・。
197名無しさん@HOME:03/05/29 18:12
うちの社宅、赤ん坊の夜泣きに苦情言った小梨がいる。
井戸端で悪口言われまくりだよ。小梨嫌いだから、ザマミロと思うけどw
198名無しさん@HOME:03/05/29 18:13
楽器の演奏やる家にも参りませんか?
会社のオーケストラに入っているらしくて演奏会前はご夫婦で弦楽器弾いてるのよ
199名無しさん@HOME:03/05/29 18:13
自分子蟻だけど夜泣きは気を遣ったけどなぁ。
親だって目が覚めちゃうんだから隣近所の人にも
絶対ご迷惑になってるわけでしょう。。。?
最近の親は開き直ってる人が多いのねぇ。。。
200179:03/05/29 18:14
>>187
なるほど、ありがd!
201名無しさん@HOME:03/05/29 18:14
>>197
…。
さっき飼い犬関係でほえてたひとじゃないよね?
202名無しさん@HOME:03/05/29 18:14
親には可愛い天使でも他人にゃただのうるさいクソガキです
>>201
そういえば、あちらは急にレス止まったね。
204名無しさん@HOME:03/05/29 18:15
>>197
井戸端なんてしている人の品性を疑います。
205名無しさん@HOME:03/05/29 18:15
少子化なんだから赤ん坊の夜泣きくらい
暖かく見守ってやるのが思いやりってもんだ。
子供は社会全体で育ててるんだから。
206161:03/05/29 18:16
私も小梨だからねぇ。
それ聞いて複雑だわ。>197
「小梨だから」って言われるの嫌だから
子供関係の苦情とかは相当ひどくても
言わないようにしてるよ。
207名無しさん@HOME:03/05/29 18:17
やっぱり人の迷惑顧みず井戸端でギャーギャー騒いでるような奥は
言うことが違いますねぇ〜
変なのが一匹混じってる気がするのは私だけですか?
>>208
いいえ、みなさんそう思っています。
210名無しさん@HOME:03/05/29 18:17
>>199
一方的に迷惑かけまくってる人に限って
「お互い様」を乱用したりするしね。
211名無しさん@HOME:03/05/29 18:18
>>197みたいな人々が「夜10時以降の入浴ダメ」とか
言ってるんだろうね。
212名無しさん@HOME:03/05/29 18:20
子供がいる家庭が多数派なら、そっちの都合に合わせるべきでは?
それが嫌なら、お洒落なマンソンにでも引っ越せば〜?
213名無しさん@HOME:03/05/29 18:21
子供の夜泣きも親しだいだよね。
子供は泣いてあたりまえ、お互い様よねって言ってると叩かれる。
表面上だけでも迷惑かけて申し訳ないって態度だと、大変ねって思うし。
214名無しさん@HOME:03/05/29 18:21
じゃあ、夜泣きする赤ん坊がいて、深夜帰宅する夫がいる家庭は最強?
215名無しさん@HOME:03/05/29 18:22
>>210
>「お互い様」を乱用
被害をこうむっているほうがいうことだよねえ
216名無しさん@HOME:03/05/29 18:23
夜泣きや風呂や踵落としや楽器には

 音 で 対 抗 ?
217名無しさん@HOME:03/05/29 18:23
>>214
プラス奥が井戸端する家庭。
218名無しさん@HOME:03/05/29 18:25
夜泣きする赤ん坊、深夜帰宅する夫、ピアノと井戸端をたしなむ
踵落としのデブ奥がいる家庭が最強です
219名無しさん@HOME:03/05/29 18:26
夜泣きのひどい子どもをベランダであやすのは
やめてください。
220名無しさん@HOME:03/05/29 18:26
遊んで帰ってくるわけじゃないのにね〜>深夜帰宅
まあ中には飲んで遅くなる旦那さんもいるだろうけど。

ある程度の生活音に我慢できないんなら
集合住宅の生活に向いてないってことで自分が出て行くか
そのお宅に直談判してみるとかしか方法がないでしょ。
くれぐれも井戸端で憂さ晴らしなんかしないように。
あれは激みっともない行為です。
221名無しさん@HOME:03/05/29 18:27
とにかく夜10時以降は騒がれるとベイベが起きちゃうんです!
222名無しさん@HOME:03/05/29 18:27
風鈴を1年中つるしている家もうるさいな
223名無しさん@HOME:03/05/29 18:29
乳幼児がいる家庭は本当に自分勝手なところが多いよ…。
子育てで手一杯で周りの事考えられないんだと思うけど。
224名無しさん@HOME:03/05/29 18:30
事情があっても煩いは煩いんでしょ?
狭い世間なんだから静かにしようって心がければ良いんじゃないの?

自分はたいした事ないんだから気にするほうがおかしいなんて言ったら
集団生活で生活出来ないよ
225名無しさん@HOME:03/05/29 18:33
>>221
釣りは釣り堀でどうぞ。
226名無しさん@HOME:03/05/29 18:37
>>220
釣り?
227名無しさん@HOME:03/05/29 18:45
井戸端も赤ん坊の夜泣きも深夜の風呂も大迷惑です。
228名無しさん@HOME:03/05/29 18:56
>>227
それじゃ小梨ヒキ汚主婦は誰にも迷惑かけてないってことでいいでつね?
229名無しさん@HOME:03/05/29 19:08
>>226
いえいえ、違いますよ。
れっきとした自分の意見です。
もちろん深夜は極力静かに入るべきだとは思うけど
残業で疲れて帰ってきたよその旦那さんに
頭ごなしに「風呂に入るな!」とは私は言えませんです。
日常の生活音にいちいち目くじら立てる人は集合住宅に向かないと思うのも事実だし
井戸端でそのお宅の悪口を言うような人はカスだとも思います。
230名無しさん@HOME:03/05/29 19:08
>>228
楽器はできなくて趣味は2ちゃん、夫は暇で帰宅も早いと。
231名無しさん@HOME:03/05/29 19:16
>>229
禿道。
特にうちは小さい子がいてきっとまわりに迷惑かけてると思うから
(家で騒がせないとか気をつけてますが…)
短時間の夜のお風呂くらいで文句言えないです。
深夜風呂で大声で歌うとかなら別ですが。
232名無しさん@HOME:03/05/29 19:20
220もちつけ
233名無しさん@HOME:03/05/29 19:22
夜12時以降はフロも夜泣きも禁止!
守れない人は社宅に住む資格無し!
234名無しさん@HOME:03/05/29 19:24
>>233
アナタ様は社宅をどんな楽園と勘違いしておられるのですか?
235名無しさん@HOME:03/05/29 19:25
井戸端と楽器も禁止にしてください
236名無しさん@HOME:03/05/29 19:28
>235ハゲドウ
昼間から始まり、未だに上の階で走り回る子供も禁止してください!
だいたい天気のいい昼間は公園へ行け!
なんだなんだ、釣り人が来ているのか。今夜のオカズ用か?
239名無しさん@HOME:03/05/29 20:02
私は風呂の音は全然気にならなかった。渡り廊下を歩いていて石けんのいい匂いが
するといい気持ちになった。
それより、渡り廊下から響いてくる朝の「カアーーーー ペ−ーーーツツツツ」
の方が辛かったわ。毎朝だし、モノが出てくる所まで想像できちゃって。
風呂の音や赤ちゃんの鳴き声なんか爽やかなもんよ〜
240名無しさん@HOME:03/05/29 20:06
私は隣のご主人のくしゃみが気になってしょうがなかった。
「ブェーーーックショッンッーー」
って毎朝大音響が聞こえるのよね。
わざとベランダでこっち向いてしてるかと思うくらい。
241名無しさん@HOME:03/05/29 20:30
布団をたたく音。
ベランダが揺れる揺れる。なにをそんなに叩いているんだろう??と
思うくらい。「ブァン!ブァン!ブァン!ブァン!ブァン!」と。
子供の丁度昼寝時なんだよなぁ。
242名無しさん@HOME:03/05/29 20:42
社宅じゃぁ しょうがないよね。
>>242
ええ!社宅だとなんでもありかよ!
244名無しさん@HOME:03/05/29 21:03
うん ここに書いてある程度だとありじゃない?
245名無しさん@HOME:03/05/29 21:25
布団叩きくらいでガタガタ言うなや。
おかえり。
最近の釣り場はここでつか?
247名無しさん@HOME:03/05/29 21:56
今日は異様に盛り上がってますね。
248名無しさん@HOME:03/05/29 21:58
3歳の子供を7時まで遊ばせとくのもどうかとおもうのだけど。
249名無しさん@HOME:03/05/29 22:19
>>248
うちの社宅では夏は8時まで遊ばせてますよ。
もちろんその間、母親達は井戸端です。
暗い駐車場の外灯の下で蛾をはらいながらたむろってます。
居場所を奪われた蛾が可哀想で見てられません。
>>249
殺虫剤まいてやれ!!!
蚊取り線香たいても防げないからやっかいだね。
251名無しさん@HOME:03/05/29 23:02
>249
晩ご飯はどうしているの?
>>250
蛾が死にます。

うちは井戸端は少ないのだが
少数ながら、わざわざ車道の真ん中にしゃがんで話し込んでるプリン頭がいる。
工場持ちだとそういう人種がいるんだよな。
幼児(ジャンボカット)はもちろん放置されて、その辺を走り回ってる。
車道は敷地内なので交通量は少ないが
車の運転の練習をしてる人もいて危険なのに。(練習する人もアレだが…)
253名無しさん@HOME:03/05/30 10:19
社宅ってつくづくDQNの巣窟だわ
254名無しさん@HOME:03/05/30 10:21
>>253
なんでなんだろうね?
255名無しさん@HOME:03/05/30 10:23
DQNな事をしても誰も注意できないからじゃないの?
やっぱり同じ会社だと文句言いにくいもん。
256名無しさん@HOME:03/05/30 10:25
出てって欲しいって言われてる香具師がいるが
勿論出ては行かない。お陰で通用口1箇所完全閉鎖。
はぁ〜奥さん朝から宗教にお出かけなさったわ。
257名無しさん@HOME:03/05/30 10:26
>>255
だから、一戸建て建てても社宅にいりびたるのかな
うちの社宅の元ボス奥、一戸建てを建てたんだけど
いつも社宅に来てるんだよねー
258名無しさん@HOME:03/05/30 10:27
>257
町内会では新参者だからいじめられてんじゃない?w
259名無しさん@HOME:03/05/30 10:28
いや、DNQだから社宅に入らないと生活できないのでは?
あっ、それを言うと私もDQNか・・・。
同じ社宅に入っていて、どうしてDQNとそうでない人が出てくるんだろう?(転勤族は除く)
高卒と大卒の違い?
260名無しさん@HOME:03/05/30 10:28
>>258
そうかもー!一戸建て建てたらそこにも既にボス奥がいて、
自分が今まで築いた地位もひらえるきーもがらがら崩れ落ちるもんね。
261名無しさん@HOME:03/05/30 10:29
>>257
ドキュソすぎて新しい土地の住人達に受け入れてもらえなくて
居場所がないんだよ、きっと。
262名無しさん@HOME:03/05/30 10:29
>>259
それは関係ないと思うよ。
うちの会社の違う社宅の公認DQN奥は
K大とかW大とかT大とか出てるもん。
263名無しさん@HOME:03/05/30 10:32
>>259
あーうちの社宅はそういう傾向があるかも。
264名無しさん@HOME:03/05/30 10:35
学歴が最初に入る奥がいたなぁ。「うちは鏡台なんですけど」って。
なんでそんな枕言葉がいるんだか。
265名無しさん@HOME:03/05/30 10:36
ええ?ドレッサー????って聞き直した私はアフォです。(マジ
266名無しさん@HOME:03/05/30 10:39
うちも強大だけど、聞かない限り言いません。
普通は自分からは言いません。
>>259
うちの社宅はそういうのとは関係なさそう。
社宅歴が長い人に社宅DQNの傾向が・・・

さっき、生協の勧誘が来たよ(生協の人だった)
「この棟にも3,4人入ってる方いらっしゃるんで、ご一緒にどうですか?」って。
速攻でお断りしました。
268名無しさん@HOME:03/05/30 10:39
聞かない限り→聞かれない限り
でした。
269名無しさん@HOME:03/05/30 10:40
>>264
それで相手を威嚇して優位に立とうとしてるんだろうね。
その一言で自分の品位が地の底に落ちるって事にも気付かずに。
270名無しさん@HOME:03/05/30 10:41
電気やら自動車やらの社宅は組み立て工のヤンチャンと灯台鏡台出の技術屋さんが
ごちゃ混ぜだから。お互い違う人種でいままで生きて来た中でも接点がほとんど
なかったから社宅で初めて接してお互いがショックなんじゃない?これも社会勉強
271名無しさん@HOME:03/05/30 10:43
>>270
でもそれは旦那の話で、
奥はまた別の世界の人間じゃん。
どんな社宅でも奥はバックグランドも学歴もごっちゃで
常にカルチャーショックなんじゃない?
おぜうさまばかりの社宅もあるかもしれないが
272名無しさん@HOME:03/05/30 10:43
社宅で生協の個配をお願いしますといったらなんとなく嫌がられた。

273名無しさん@HOME:03/05/30 10:46
そりゃあそこそこ学歴がある人はたしかにショックだろうねえ。
DQN=低学歴・人類の底辺の人達と住居を共にしなけりゃいけないんだから。
274名無しさん@HOME:03/05/30 10:47
でもって工業高卒の女性が大卒の旦那を社内ケコーンでゲッチュ。高卒夫を持つ音大卒奥に
給料安いでしょなんて言ってました。
普通大学名なんて、聞かれなければ答えないもんだよなあ。
自分から枕詞に付ける人はどうかしてる。
裏を返せば、それしか拠り所が無いのかもしれないが。

>>264
ところで、その奥様が名乗る鏡台は
奥さん自身のではなく、旦那さんの出身校ってことなのかな。
気になったもので…。
276名無しさん@HOME:03/05/30 10:48
>>274
でも、実際に高卒夫のほうが給料は安いでしょ。
音大卒だから妻の実家は金持ちなんだろうけどさ。
277名無しさん@HOME:03/05/30 10:49
そこまでは… 自分の学校をいえばいいのにねぇ。何故か自分の学校名を
言う事も聞かれる事も少ないけどこれは社宅に限らないかな
278名無しさん@HOME:03/05/30 10:49
>>271
でも、大卒にはそれなりの奥様が
高卒にはそれなりの奥様がついてない?
夫婦って価値観が似てるし、同じ環境で育ってきた者同士が
くっつきやすいしね。
>>276
しかし、給料安いでしょなんて
とても面と向かって言って良い言葉とは思えない。
勝ったつもりなんだろうが、わざわざ口に出して自分の品格を落とすこともなかろうに。
280名無しさん@HOME:03/05/30 10:50
工業高校でも鏡台でも社宅で一番偉いのは班長さんじゃ!
281名無しさん@HOME:03/05/30 10:51
>>279>>280
ハゲド!
282名無しさん@HOME:03/05/30 10:53
大体、社宅のボス奥って高卒なんだよなw
283名無しさん@HOME:03/05/30 10:53
うちはごちゃまぜ社宅ですが、皆で一緒に夏祭りしてビール飲んでたなぁ。
ヤンチャンもいいパパや社会人になってたよ〜。あ、工員=ヤンチャンって訳じゃあ
ないからか。
284名無しさん@HOME:03/05/30 10:54
>>280
その班長さんが低学歴のボス奥なんだよう・・・。
班長さんは所詮持ち回りだからね。
285名無しさん@HOME:03/05/30 10:55
>>280
今、その一番エライはずの班長なのに、お局に問題押し付けられたり
困り果ててるよ。
ハァ、早く終わらないかな。
286名無しさん@HOME:03/05/30 10:56
やっぱり 社宅のDQN=低学歴なのね。
ウチの社宅もその傾向にあり。みんながみんなじゃないけどね。
287名無しさん@HOME:03/05/30 10:58
班長というか、棟長はくじ引きで持ち回りだから
べつに偉くも何ともない、うちの社宅は

でも長くいるとお局になっているみたい。
288名無しさん@HOME:03/05/30 10:59
うちの社宅の駐車場で子供を遊ばせながら井戸端してるのって、
高卒、せいぜい短大卒しかいない。
低学歴は想像力が足りないから、他人が不愉快に思ってるとは
想像もできないんだろうな。
>>285
そうそう、問題とかいろいろすぐ口を挟んでくるよね。
「○○さんは最近入って入らしたからご存じないと思うけど、
 昔似たような事があったときはぁ・・・・」
そのときそれで解決できなかったから今また議論しとるんじゃ、ぼけ!
しつもーん!
みんななんでそんなに同じ社宅奥の学歴知ってるの?
みんな挨拶の時に鏡台奥様みたいに学歴まで言ってるの?
291名無しさん@HOME:03/05/30 11:12
うちの社宅では入居年数が一番長い人で10年くらい。
でもその人達はみんなおっとりしててお局になるどころか
井戸端にも参加せず、社宅内の人付き合いは極めて淡白。
それに比べて一番調子こいてて手に負えないのが入居5〜6年の人達。
いつも徒党を組んでて縄張り意識が強い。
入居2〜3年の人はそれらの金魚のフン。
とりあえず強いものの下につく。
入居して間もない人達は、どのグループにつこうか模索しながら
あちこち放浪している。

彼女達を見ていると野生動物の序列や生態がよく理解できるよ。
本当に余裕があって強い人はあんなに団子のように群れたりはしないんだな〜って。
>>290
詳しい学校名までは知らんが
大卒&院卒と、高卒の人は
部署や職種がハッキリ分かれてるので…。
もちろん高卒がDQNとは限らないし、大卒にもDQNはいるので
学歴差別はしたくない、したくないが…。
293名無しさん@HOME:03/05/30 11:15
>>291
私は群れなかったら変人扱いされたよ。てか、今でもされてる。
でも、気にせずわが道を行ってるけど。
294名無しさん@HOME:03/05/30 11:15
自分は聞かないし言わないけど学歴粘着さんが必ずいて情報収集してきて
子供達を遊ばせている時に話に出ます。でも粘着さん以外は皆さん聞いて頷いては
いるけど粘着さんがいなくなれば学歴の話題なんかしない。
295名無しさん@HOME:03/05/30 11:17
そうそう 部署や勤務時間で分かりますが、学校名まではしりません。
>>292
部署や職種が別れるのは旦那だろ
奥は旦那と同じ学歴とは限らないんじゃない?
院卒旦那の奥が高卒ということもあるべ。
297名無しさん@HOME:03/05/30 11:19
>>293
私も。
でも群れない人を変人扱いするような人達なんだってわかってしまったら
仲良くする気も起きないよね〜。


298名無しさん@HOME:03/05/30 11:19
うちも社宅には長くはいられないから全盛期はせいぜい2、3年でしょう。
で、世帯交代が始まってループ。きっと親の代からやってる事なんじゃないで
しょうか?
>>296
ああ、奥さんの方の話か。
旦那かと思った。失敬失敬。
奥さんの方こそ知らないすよ。
300名無しさん@HOME:03/05/30 11:23
私は群れグループでした。子供達が小さくて平日は社宅の公園で遊ばせられて
よかった。端からみると恐いけど中にいれば皆ドライにうまくやってたりする
もんです。
301名無しさん@HOME:03/05/30 11:23
長く社宅にいる人&お局は、必ず
「私が(社宅に)入ったばかりの頃はもっと口うるさい人がいた」
「あなたたちは恵まれている」
と言う。だからなんなんだって言いたい。
おまいらは姑かっつーの!
しかし、皆そんなに社宅の人と付合いあるんですか。
自分は旦那と仲の良い同期夫婦以外とは
交流も付合いも一切無いですよ。
もちろん挨拶くらいはしますが。
>>298
うちの社宅は定年までいられるのよ・゚・(ノД`)・゚・
通勤圏は環境が悪いから家を建てたくないとかで、
ずっと社宅にいるというケースがあるよ
304名無しさん@HOME:03/05/30 11:24
>>300
そういうところばかりだといいんだけどねぇ・・・
305名無しさん@HOME:03/05/30 11:26
>>300
いくらドライでも端からみて恐いというだけでじゅうぶん迷惑です。
>>300
中がドライだろうと
駐車場や道ばたで群れているだけで迷惑です。
307名無しさん@HOME:03/05/30 11:28
社宅って安いのに(1万〜2万)なんで入らない人がいるのかと不思議でしたが
入って分かりました
308名無しさん@HOME:03/05/30 11:31
>>307
ワロタ
309300:03/05/30 11:31
群れてたら恐いわよね 確かに。今、社宅から離れてますが子供の学校で
群れ群れママ達がいると恐くて。今は1人かたまたま会った人と一緒にいる
ので楽になりました。
310名無しさん@HOME:03/05/30 11:33
スレの伸びが凄いんですけど 皆さんの社宅は通信環境がいいのかしら?
311名無しさん@HOME:03/05/30 11:35
私は同じ間取りなのに、いかにも団地〜ゴチャ〜としている家やマンソン?と
見まごうような家があるのが楽しかった、お宅訪問。
通信環境 ケーブルテレビ導入によりつなぎ放題
>>301
それ言われたことあります!!
「ここでこのままだと、馴れ合いになっちゃうから今やってもらわないと」と
私が棟長の時に言われました。
去年入ったお宅にちょっとトラブルがあり、お局には気にくわなかったらしい。
それで仕方なく私が話に行ったけど、その新しく入った家も50代近いなかなか
ずうずうしいおばさんで(旦那さんが単身らしく週2くらいしかいないんだけど)
私も言いくるめられちゃった。
できれば、お局とおばさんで直接対決して欲しかったのだけど
お局も「なかなか直接は、言えないしね〜」ばかり。
おまいが棟長の時にやればよかったのに!と言いたかった。
314名無しさん@HOME:03/05/30 11:40
>>309
子供が小学校あがると付き合いが楽になるよね〜。

うちの社宅では子供が小学生になった人は井戸端集団のメンバーから
はずされるのが暗黙の了解になってる。
よくわかんないんだけど、群れてる人達にとっては「もう用済み」の
存在になるらしい。
でもはずされたほうは落ち込むどころか「やっとお役御免」とホクホクしてるそうだ。
私も早くはずされたい。来春までの辛抱辛抱・・・。

>>314
チョト早いけど卒業、はできないのか。
社宅のつらいところだね
がんがれ!
316名無しさん@HOME:03/05/30 11:45
>お局も「なかなか直接は、言えないしね〜」ばかり。
ちょこっと控えめないいオバサンの匂いがします
317名無しさん@HOME:03/05/30 11:47
今、学校でさらっっっとした付き合いのあるお母さんは「自分もいろいろな
所の社宅でいろいろ経験しているからね。失敗も含めて」と言ってます。
社宅の経験もいい風にいかすこともできます。
>>316
ちがうと思う。
・ぱしりをやらせて自分の権力を誇示
・面倒なことは自分で直接やりたくない
319名無しさん@HOME:03/05/30 11:48
やっぱりケーブル経由しかないなぁ。古い社宅だし。
井戸端に入りたくないのか、子供はみんなと遊んでるけど奥さんが出てないうちが
いるんだけど、井戸端奥さん方に文句言われてた。
私が車で帰宅した時に、子供が飛び出してぶつかりそうになったんだけど
「あの奥さん、自分の子供を見てないからこうなるのよ」
「私たちも一応は見てるけど、自分の子供には目は行くけど、他人の子供まではねぇ」
とかなり言われてた。
話に夢中で、自分の子供もちゃんと見てないだろーと突っ込みたいくらいだったけどね。
321名無しさん@HOME:03/05/30 11:49
チッッ やっぱりやなオババか
>>319
うちもケーブル。でもIPが固定されるからチョト困る
(言葉あってる?)
323名無しさん@HOME:03/05/30 11:53
>>320
ギクッ、私のことか?!
324名無しさん@HOME:03/05/30 11:57
>でもIPが固定されるからチョト困る
遊べなくなる
325名無しさん@HOME:03/05/30 11:57
>>323
少なくとも入園前の子供はちゃんと見てないとダメヨ。

でもおしゃべりに夢中でクラクション鳴らされるまで気付かないお母さんとかも
同罪だよね。
ただ傍にいるだけでぜんぜん見てないんだもん。
326名無しさん@HOME:03/05/30 12:00
>325
ギクッ、今度は私のことか?!
327名無しさん@HOME:03/05/30 12:07
317さん、いい話だ。
でも、今まさに渦の中にいる自分にはまだ遠い話でもある。
328名無しさん@HOME:03/05/30 12:14
私は社宅内の公園に子供を遊ばせに行ってるだけなのに
井戸端ママ達に「なに、アナタも仲間に入りたいの?」みたいな目で
見られるのがすごくイヤ。
公園の主役は子供達。私はそれに付き添いにきただけ。
それなのに自分達が公園の主役と勘違いしてるママ集団から
「あら、あなた何しに来たの?」みたいに見られてとっても不愉快。
本来それぞれが思い思いに楽しむ場所であるはずの公園に
すぐ派閥やらいじめやら持ち込むのは決まってこういう群れママたち。
別にあなた達に興味があってここにきたわけじゃないのよって思いながら
なるべく気にしないように子供と一緒に遊んでるけど
ああいう人達って何とかならないんでしょうかね?
329名無しさん@HOME:03/05/30 12:28
>井戸端ママ達に「なに、アナタも仲間に入りたいの?」みたいな目で
>見られるのがすごくイヤ。
いわゆる井戸端ママですが、こういう目で見た事がなかったからわからないなぁ。

>別にあなた達に興味があってここにきたわけじゃないのよって思いながら
こんな風に思ってきているとも知らなかったし。

別に縄張り張っている訳ではないからもうちょっと喜楽に肩の力を抜いて
来たらいいんではないでしょうか?話たくなければ子供と一緒に遊んで
そのうち子供が気の合う子を見つけるでしょうから、そこから仲良くなる気が
あればママと仲良くなるとかさ。ま、釣られてみました

別にな
330名無しさん@HOME:03/05/30 12:32
虐めなんかしないけど 注目もしないって感じ
331名無しさん@HOME:03/05/30 12:39
328です。
同じ井戸端ママでも329さんみたいな人とはたぶん違うんですよ。
あの人達は挨拶等を無視する割には明らかにこちらを意識してて
たまに群れの中から一人偵察にやってきて、私に嫌味を言ったり
プライベートを聞き出そうとしたりするんです。
私のことを知りたいんだろうけど、そんな形で聞かれて
素直に答えるひとなんていないですよね?
それでも一応当たり障りのない範囲で適当に答えてるんですが
それがまた気に入らないみたいで集団でコソコソ・・・。
もうイヤです。
332名無しさん@HOME:03/05/30 12:53
なんでだろう〜 なんでだろう〜??
目立つのかしら?引っ越しのご挨拶は階段の方や班長さんにしました?
社宅は「教えて下さい、分からないんですぅ」タイプの人の方が暮らしやすい
からなぁ
333名無しさん@HOME:03/05/30 12:59
プライベートな事なんて適当でいいのよ。ここでやってるでしょ。脳内○○に
なってうっちゃっておけばいいのよ。
334名無しさん@HOME:03/05/30 13:02
一人で寂しいだろうと思って気にかけてくれるのね〜って
思えば良いんじゃないの?
実際こそこそやってても何やってるかは想像でしかないんだし
335名無しさん@HOME:03/05/30 13:06
あまり思い詰めると笑っただけで「私の事だわ」って思ってしまうよ。
社宅外の公園とか幼児教室でもいいかもね。
336名無しさん@HOME:03/05/30 13:14
328です。

>>332->>335
引越しの挨拶はしました。
私は人とつるむのが苦手で、ましてや決して
「教えて下さい、分からないんですぅ」タイプではないので
そのへんが原因なのかもしれない。
懐かないから可愛くないやつって思われちゃうんでしょうね。
やっぱり今まで通り気にせずに我が道を行ってみます。
ありがとう。

337名無しさん@HOME:03/05/30 13:15
>331
集団で何か言ってるの、気にしだすとすごく気になるよね。
ただ、こっちの方が悪口言われてると勘繰り過ぎるとよけいギクシャク
しちゃうかも。自然体で気にしないのが一番だと思う。
ホントに感じの悪い人同志の集団なら、そのうちお互いの悪口も言いだして
自然に内部紛争が起こって分裂するんじゃない。
338名無しさん@HOME:03/05/30 13:19
>314
>子供が小学校あがると付き合いが楽になるよね〜。
そうでもないよ〜。うちの社宅は井戸端ボスの子が1年生になった時から
毎朝社宅マンソン玄関に親子で集合お見送り→その後1時間30分の井戸端が
定番となりました。( ´Д⊂ヽエーーン
安心はできませんぞ!
>328
わかるような気がする。
特に、子蟻の戸数が、微妙な時は難しい雰囲気になり易いかも。
そういう場合、既存の群れに、入らずとも、
適当に擦り寄っておく必要を感じたりする。
何ていえばいいんだろ、既存の群れの顔を立てとけっていうか。
「私は関係ないから」っていう気配は、チラとも出してはいけないというか。
公園で顔を合わせたら、こちらから寄ってって、
挨拶だけじゃなく、世間話のひとつも振ってから離れれば、
楽になるような気もする。
340名無しさん@HOME:03/05/30 13:45
学歴の話はコンプ持った奥もいるから政治、宗教なんかのたぐいと
一緒でうかつに話題に出せないよ。
でも、学歴がアイデンティティの全ての奥もいるから、
二言目には自分の学歴、旦那の学歴、子供の教育
という奥もいて、こまってしまう罠
342名無しさん@HOME:03/05/30 13:55
うちの社宅はボーナスの話をしてはいけないらしい
工員と技術屋の差が激しいからだそうだ。月給は様々な手当がついて工員も
恵まれているからいいけど、茄子が低いらしい。でも、差があるのはあたりまえ
なんだから工員がぐずぐずいうのがおかしいいと思った。イワナイケド
>>342
棒茄子は基本給で計算するからか
手当で稼いでいる人にはきついね、たしかに。
344名無しさん@HOME:03/05/30 14:07
学歴厨の奥もイタイけど、DQS奥が「私〜高卒商業科で〜就職なくて大変だったの〜」と
話すのにどう答えればよいのでしょうか?
おまけにここの校区の中学が、レベル高いから子供ががわいそうなので
子供が中学に上がる前に引越したいとおっしゃる・・
公立中でレベル高くて荒れてないなら親としてはウレシイのじゃないかい。ワケワカラン。
345名無しさん@HOME:03/05/30 14:12
子供がバカだから落ちこぼれてかわいそうってことでしょ
何でも正直に話しちゃう人なんだよ
普通は人に見下され無いようにちょっとでもよく言うのにね

そう言う場合は
>「私〜高卒商業科で〜就職なくて大変だったの〜」
そうですよね、履歴書だと大卒かどうかで足切りしますからね
でも就職できたならとても優秀だったんですよね、手に職あるんですよね、うらやましいわとよいしょする
事実には事実でこたえればよろし
345うまいなぁ。そして大人だ。
私も学歴厨な奥より、344に出てくるような奥のほうが正直っぽくて疲れなさそう。

本当に人柄だけで判断する世の中なら社宅での陰湿ないじめとか
それを真似する子供もいなくなるんだけどね。
怖いから相変わらず私はヒキ。社宅では誰とも付き合いたくないよ〜。
「この人切りたい」と思っても切れないんだもんね。
347名無しさん@HOME:03/05/30 14:34
親しいなら正直奥がいいけど、2、3回会話したくらいで
そういう風に言われると困惑するさ。
>347
わかる。
あまり親しくもない人に、いきなり人生語られると、
どう反応していいかわからん。
ひたすら、相槌をうつのみ。
まあそんな時は営業マンや接客業になった気分で
にこやかに相手を誉めつつ右から左だな。
350名無しさん@HOME:03/05/30 17:06
そうそう 話を聞いているけど流す。
それを逐一覚えていて「あの時こう言ってたよね」とか「お宅の週末の予定は
こうだったわよね」って言われると本人は悪気がなくてもフェードアウトしたくなる
351名無しさん@HOME:03/05/30 17:21
社宅の魅力はやっぱり家賃が安いって事のみ?
352名無しさん@HOME:03/05/30 17:24
それしか ないです
>>351
家賃が安いことと、うちの社宅は駅から徒歩5分という場所がいい。
新幹線にもすぐ乗れるし・・・
滅多に乗ることはないが、場所的に便利なので我慢してる。
354名無しさん@HOME:03/05/30 17:37
家賃、借りれば14万だもの2万でいいなんて社宅はいいです。
 井戸端会議と自治会長(くじ引き)がなければ・・。
355名無しさん@HOME:03/05/30 17:41
井戸端会議、参加してますか?
子蟻の人は参加せざるをえないのかなぁ。
家は小梨だから挨拶する程度でウザイしうるさいしで
大迷惑なんだけど子蟻の人はほぼ参加してる。
参加してない1人の子蟻は「引きこもり」とか噂されてて可哀想。
356名無しさん@HOME:03/05/30 17:47
そんなに目の敵なのかな。井戸端ママ達。ショボーン
357名無しさん@HOME:03/05/30 17:49
すごく嫌!ウザイ。私は子蟻だけど参加してませんよ。話したかったら家で話せ。
毎日、朝・昼・夕方いつでもどこでも出没する井戸端会議にもうウンザリ。
しかしどの井戸端にもボス奥が参加してるのは何故?
358名無しさん@HOME:03/05/30 17:50
井戸端ってどこの社宅でもウザがられてるんだね、良かった。ホッ
まわりは井戸端をウザがる人より井戸端に参加する人のほうが圧倒的に多かったので
もしかしたらウザがる私のほうがオカシイんじゃないかと
ちょっと心配してました。

近所にも、朝幼稚園のバス停でひとしきり井戸端したあと
買い物に一台の車に乗り合わせて行ってそのまま一緒にランチ、
帰ってから幼稚園のお迎えでそのまま夕方まで井戸端っていう人が
本当に多いんです。
丸一日一緒なんですよ!信じられない。
いったいどれほどの親友なんでしょうね。
まあこっちとしては社宅の中で井戸端さえしなければ
何時間つるもうが別に文句はないんですけどね。
359名無しさん@HOME:03/05/30 17:50
ボスってなにをもって判断するもの?声の大きさ?体格?
360名無しさん@HOME:03/05/30 17:53
>356
集ってる「だけ」なら良いけど話し声が五月蝿いのです。
お子さんの奇声も五月蝿いんです。
部屋の中にいる人には非常に迷惑です。
361名無しさん@HOME:03/05/30 17:54
>>359
怖いもの知らずで態度がデカいとか・・・
>>356 マジレスだからみんなはスルーしてくれ
みんなで集まってしゃべるという行為が問題なのではなく、
それを行う場所が問題だっり、
大声で盛り上がっている騒がしさが問題だったり、
しゃべっている間子供を見ていないことが問題だったり、
その中で語られる話題が問題だったり、
派閥や上下関係が生じることが問題だったり
そこで語られた問題があたかも社宅全体の意見で
あるかの様に言われるのが問題だったり
するわけですよ。
それぞれの井戸端会議でこれらの全てが問題ではないけど、
いくつかは、どこでも含まれるでしょ?
参加していない人は、どういう状況か、何が語られているかは
わからないから、じゃまでうるさくて勝手に不文律作って
子供をろくにみないで駐車場でしゃべっているとなるわけさ。
でも、そういわれると「全く違う」は、多くの井戸端会議している
人たちの集団は反論しきれないでしょ?
そういう、複合要因が「井戸端会議駐車場育児やめれ!うざ!」と
なってくるのではないかと思うわけだ。
363名無しさん@HOME:03/05/30 17:56
なんで誰かの家でやらないで延々外にいるんだろ。
そんなに外にいるのが好きなのかな?
それなら公園や河川敷に行けばもっと楽しいと思うが。
364名無しさん@HOME:03/05/30 17:57
>>357
わたしも子蟻だけど参加してない。
井戸端ママたちと共通の“楽しめる”(これ大事)話題がない。
テンション高すぎてついていけない。
井戸端の後に残るのは疲労感だけ。
嫌々じゃなく井戸端を本当に楽しめる人もいるんだろうけど
私はダメだ。向いてない。
365名無しさん@HOME:03/05/30 17:59
嫌々付き合ってる人ってどのくらいの割合でいるんだろう
366名無しさん@HOME:03/05/30 17:59
子供を遊ばせているのを見ながら砂場の周りで静かに歓談ならオケー?
367名無しさん@HOME:03/05/30 18:00
>>366
ぜんぜんオケーです。むしろそうあるべきだと思います。
368名無しさん@HOME:03/05/30 18:03
でも社宅敷地内にミニ公園や砂場みたいなものがあって
そこで遊んで井戸端ってるなら文句言えないよね…
369名無しさん@HOME:03/05/30 18:03
何を話しているかな… 子育ての仕方や悩みかな…
自分の行ける時間帯で子供の体調もいい日で外で遊ばせたい時に行く。
お砂場セットを持って行ったり、ブランコや滑り台、ジャングルジムを
しています。特に嫌々付き合う訳ではなく子供が移動するのに付き合って
そばにいる人とあたりさわりのない話をしているかな。
>>366
でも、集団でしゃべっていると、最初は静かに語っていても
だんだんヒートアップして大声になる傾向あるよね・・・

いや、これは自分へのいましめでもある
お弁当食べてるときや給湯室でもときどき失敗するから。
371名無しさん@HOME:03/05/30 18:06
子供だからいろいろな場所で遊ぼうとするのですが、階段の近くに
行くと自分でも声が気になるし子供もポストの開け閉めが気になるから
すぐに公園の方へ移動します。社宅で基準があるといいかもしれませんね。
両方が折り合いがつくような方法で
372名無しさん@HOME:03/05/30 18:09
プレイロット(ていうの?)があるところなら井戸端も
しょうがないけど駐車場で毎日毎日何時間も親子そろって
ギャーギャーやられると頭おかしくなりそうです。
本気でおかしくなる前に出て行ったほうがいい。。。?
うちの社宅は公園の様なスペースもあるのに!
わざわざ駐車場で井戸端している。
なぜ!なぜなんだあぁぁぁ!
井戸端会議しているという奥様、
なぜあえて駐車場で集まるんですか?
374名無しさん@HOME:03/05/30 18:17
公園=草や木があって蚊に刺されるし、泥で靴も汚れる
駐車場=コンクリだからまだまし

こんな程度の理由でしょ、どうせ。
375名無しさん@HOME:03/05/30 18:21
>373
うちの社宅でも公園がガラガラなのに
みなさんなぜか駐車場で遊ばせてる。なぜ?!
おしゃべりに夢中になってるうちに
子供につられて無意識に移動しちゃってるのかな?
376名無しさん@HOME:03/05/30 18:25
一回、回覧板を回してみたら?社宅だし効果ありそう。本人達は今一つ感覚が
麻痺しちゃっているかもしれないし。社宅の何処もかしこも自分達のテリトリーだと。
377373:03/05/30 18:29
ご意見ありがとう
確かに駐車場はコンクリートだし、公園周囲は雑草が茂ってる。
くそう、そんなくだらない理由な気がしてきた!

駐車場育児井戸端会議している人たちって、
買い物以外はずーっと社宅の敷地内で生活してるのよね
本人達もそう言っている。
だから確かに「社宅の敷地=自分のテリトリー」と思っていそうだ。
うちの社宅回覧板ないから、
旦那に頼んで駐車場で子供遊ばせないでって
総会の時提案してもらおうかな・・・
車で出入りするとき危ないし、井戸端奥達ににらまれるのよね。
駐車場だから車が通る方が当然だと思うんだけどね!!!
378名無しさん@HOME:03/05/30 18:33
>社宅の何処もかしこも自分達のテリトリーだと

この勘違いは絶対してると思う!
車よりも何よりも自分達が優先という意識は絶対ある。
379名無しさん@HOME:03/05/30 18:33
井戸端、家の社宅はやっていること自体が少ないこともあって
普段は参加したことなかったけど、地震の翌日はみんなで
わいわいやると、ちょっと気が晴れました。
皆、旦那が動員されて一人ぼっち又は子供と自分だけで夜を過ごし
心細い思いをしたナカマ(w だったし。
井戸端って悪いことばかりじゃないね。
380名無しさん@HOME:03/05/30 18:34
井戸端奥って社宅から出ないから世界が狭いよね〜
381名無しさん@HOME:03/05/30 18:38
ルールを守って気晴らしに井戸端に参加してみたりとうまく使えればいいかも。
ま、団体になるとどうしても怖いものなしになっちゃうから回覧っていいと
思うな。読めば自分達の事だと分かるだろうし、逆切れしちゃうような
ドキュじゃあないだろうし。
382名無しさん@HOME:03/05/30 18:38
敷地内に公園ないから373のところとは状況違うけど
家のとこは「駐車場で遊ばせないで」って通達まわったけど
井戸端組は相変わらずだよ。でもボール遊びだけは止めたみたい。
おまけに苦情出した人が特定されて陰口言われたりして
気の毒なことになっているよ。
383名無しさん@HOME:03/05/30 18:39
>逆切れしちゃうような ドキュじゃあないだろうし。

それがそうでも無いんだよね
384名無しさん@HOME:03/05/30 18:42
>>382
何かあるとすぐに犯人探しが始まるんだよねw
悪いことしてるのはオマエラだろーが!と言いたい。
385名無しさん@HOME:03/05/30 18:45
>>373
やめたほうがいいよ。
団体でいじわるされちゃうよ…
386373:03/05/30 19:06
>>385
ううう・・・そうだね、もうちょっと我慢します

でも、そういう犯人探しや集団いじめをはじめるから
もっと井戸端会議がきらいになるんじゃぁぁぁぁぁぁ!
「駐車場内で事故が起きても相手の責任は問いません」
って誓約書書いてくれれば・・・それでも嫌だ

恐るべし、主婦の集団パワー
387382:03/05/30 19:15
>>384
そうなんだよね。私もうるさくて困っていたから
通達まわったとき喜んだんだけど、自分達の
非は認めず改めず、まずは犯人探し。
で、苦情出した人は小梨専業の人だったから
さんざんに言われてて本当に気の毒だよ。
不妊だから妬んでるんだとかなんとか。

こういうの見てると多勢に無勢というか
正しい事かどうかより数が多いほうが勝ちなんだな、と
感じます。
388373:03/05/30 19:54
>>387
。・°°・(>_<)・°°・。私小梨だから絶対たたかれる!

でも、仕事からへろへろになって帰ってきて、
もう一刻も早く部屋に入りたいのに、
駐車場内でたむろされて子供がわいわいしていて
なかなか駐車できないと、
殺意がちらりと・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
389名無しさん@HOME:03/05/30 20:01
>>387
たしかに社宅は多数決の傾向があるね。
多いもん勝ちみたいな。
近所の奥さんが、うちの部屋のドア前で子供を遊ばせて困ってますわ。
それが男児複数による、尋常でない激しい遊びで
叫び声や何かにぶつかる音、壊れるとか聞こえてきて、凄まじく五月蝿い。
そして奥同士の井戸端が、うちのドア前で始まる…。
なんなんでしょう、嫌がらせなんでしょうか。
空室いっぱいあるのに、何故にうちの前で…。つかドア開けらんねえよ。
実はコソーリ家で仕事してるから、仕事の電話とか困っちゃいます。
事務所借りようかな…。
391390:03/05/30 20:26
すんません、愚痴でした。スルーしてくだされ。
>>391
いや、わかる、わかるよ!
自宅で作業しているときベランダのすぐ外で井戸端とか、
お風呂入ろうとしたときお風呂場の窓のすぐ下で井戸端とか
(うちは1階です)
勘弁してくれ〜!と思うよ!
他にいくらでもスペースがあるのに、なぜうちの前・・・
自分の部屋の前でたむろしろ!!!

こっちの様子を探っているのでは、と邪推してしまいまふ
すげースレの伸び。
祭りかと思ったら…みんなマターリと語ってたのね〜。
もしかして新しく社宅に入居された方が多い?
なんかすばらしく伸びのいい時期がある。

ああ、こんな井戸端ならいくらしてても迷惑にならんのにね。
今日も仕事から帰ったら駐車場で子供の奇声と壁打ちサッカーボールの
大音響と奥様たちの無言の眼差しに迎えられたよ(´_ゝ`)
井戸端ヴァヴァにIT革命(死語)は訪れないのか…。
394名無しさん@HOME:03/05/30 23:08
↑ねぇ、何年くらいそのことでグチってるの?
395名無しさん@HOME:03/05/30 23:17
酷い社宅もあるんだね。うちは隣近所との交流が皆無だから
楽。転勤も多いし。
396名無しさん@HOME:03/05/30 23:28
>>390
一度思い切りドアあけてクソ餓鬼の頭ぶつけてやりなよ!
あ〜、そこにいたの?ごめ〜ん! 
なんて言いながらw
397名無しさん@HOME:03/05/30 23:29
1人1人に個々で話をするとさっぱりしてるとか話の分かる人だったり
するんだけど、子供付きで群れはじめるとだんだん非常識になるんだよね。
反面教師だな
398名無しさん@HOME:03/05/30 23:31
あー集団心理ってやつかな。
あれは怖いものがあるし。
399名無しさん@HOME:03/05/30 23:46
うちの社宅は夫婦ゲンカがけっこうウルサイです・・・
窓閉めてヤレ。
400名無しさん@HOME:03/05/30 23:48
>396
それやりたいけど相手が怪我しちゃった場合
こっちが悪者だよね。
401名無しさん@HOME:03/05/31 10:23
今日は雨のせいか、社宅が静か・・・。
402名無しさん@HOME:03/05/31 10:32
じゃあ、一年中雨降ってるといいね
こっちは今にも雨が降りそうなのに・・・
なぜ休日なのに井戸端?
404りお:03/05/31 10:36
おはよう!由紀ちゃんを探しています。
見かけたらメールください。
>>404
さっき105号室の前で井戸端会議してたよ。
りおさんのこと
「あそこの奥さん、夜遅いのよね、なにしているのかしら・・・」
って言ってた。なんで夜遅いの知ってるんだろうね?
由紀さんのこどもが、りおさんのこどものおもちゃで遊んでたよ。


406名無しさん@HOME:03/05/31 10:47
何で他人の井戸端の中身が気になってしょうがないのかね?
ほっときゃいいのに。
407名無しさん@HOME:03/05/31 11:27
毒男ですけど、中古住宅買って困ってます。
部屋が余ってます。L10畳、KD9畳、和室8畳×2部屋、洋室7畳、6畳です。
車庫付き(2台分)。
独りでは持て余してしまいます。どうしたらいいですか?
408名無しさん@HOME:03/05/31 11:29
お隣が在宅の時、壁をボコッてくるんだよね。
うちはテレビもあまりつけないし、小梨(夫は今日も出社)&半ヒキだし、
叩かれる要素が無いのに。
夫と「壁の近くが活動ポイントなんでしょ?」と笑ってるけど、いい加減迷惑です。
409名無しさん@HOME:03/05/31 11:30
マジレス
>407
間貸ししろ
410名無しさん@HOME:03/05/31 11:30
>406
面白くないよ。
411名無しさん@HOME:03/05/31 11:36
>>409
マジレスに感謝。
見たときは広くていいなと、思ったので買ったのですが、いざ、生活
してみると使って無い部屋が2部屋。
人と生活したくないから毒男なのですが・・・・。
結婚せよ、家庭を持てとの神からの啓示なのだろうか・・・。
その前に相手もいない・・・・。
412名無しさん@HOME:03/05/31 11:37
その家を貸し出して
>411が賃貸に住めばいいのでは?
413名無しさん@HOME:03/05/31 15:53
超遅レスだけど>>351へ。うちの社宅の魅力。

場所が最高。彼会社まで5分、私会社まで10分、最寄り駅まで10分、
バスでもタクシーでも何でもある上お店も近いし、総合病院も学校も近い。
家賃は5桁いかないし。
古いけど雨漏りしないし、広さは2人には十分(2.5LDK)。
全くの他人じゃなくて、ナマの感情をぶつけ合うことがないから、下手な
アパートよりずっと居心地がいい(と思う)。過干渉ゼロだし、
みんな挨拶はするけどあとはスルー。布団叩きや騒音には自治会が対応
してくれる。
414名無しさん@HOME:03/05/31 15:54
>413
そんな社宅に、私も住みたい。(宮沢賢治風)
>>413
会社の近くって、逃げ場が無くて嫌じゃない?
一戸建て建てた人も近くに住んでたりして・・・
私は社宅に入るとき、会社から一番遠いところ希望した。

それ以外は裏山〜だな。
布団たたきとかに自治会が対応してくれるなんていい!
うちは苦情言ったら叩かれちゃう。
416名無しさん@HOME:03/05/31 16:06
布団叩きはうちの社宅でも何件かのお宅がしてるけど
別に気にならないな〜
どこもだいたいいつも同じ時間にパンパン始まるから
「あ〜もうこんな時間か〜」ってなかんじで
時計代わりになるし、かえって便利よ。
417名無しさん@HOME:03/05/31 16:50
布団叩きくらい短時間で終わるから何とも思わないが
けっこう気になる方が多いのね。
418名無しさん@HOME:03/05/31 16:57
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
419413:03/05/31 17:16
>>415
ん〜嫌な人は嫌なのかも。>職場と近い=逃げ場無
ショッピングでも図書館でも呑むのでも、寄り道したいときにも
なんでも徒歩圏内で、気を紛らわせるものがイパーイだから
私は気にならないけど。

ご近所に恵まれてることが、一番の魅力、かなぁ。
420名無しさん@HOME:03/05/31 17:20
向い側にマンソンがある為布団叩きの音が跳ね返ってきて煩い。
一人が叩きだすと連鎖的に次々と布団叩きオバが出撃し、
ず〜っと布団叩きが続くのが嫌だぁ〜。
布団叩きが反って布団の綿をボロボロにして埃を増やすことを
未だに知らない香具師が多いのも嫌だぁ〜。
自治会に言いたいけど井戸端で犯人扱いされるに違いないので
できないでつ。
布団たたきって、もう言われ尽くしているけど、
騒音になる以外に
布団にもアレルギーにも良くないんだよね。
百害あって一利なし、という感じなのに、
これだけそういう情報があふれているのに、
それでも続ける人って、なんなんだろう・・・
叩くことでストレス解消しているのか?

社宅の話じゃないのでsage
422名無しさん@HOME:03/05/31 18:29
社宅会議もこうしてスレ作って各自自宅ですればいいのにね。ここみたいに
誰が発言したか分からない様にして。
で、掲示板も作っておく。そちらはもうちょっと品のいい掲示板にして。
覗きたすぎる!!
423名無しさん@HOME:03/05/31 19:05
>422
「○木さんのお宅の・・・」とか見る人が見たらまる分かりな
伏字チクリ掲示板になっちゃってかえって険悪になったりしてねw
424名無しさん@HOME:03/05/31 19:21
スレの伸びがよろしくてよろしくて
425名無しさん@HOME:03/05/31 19:47
別に昔から叩いているんだし先人の知恵があるんでは?
426名無しさん@HOME:03/05/31 19:53
お隣が布団たたきしはじめた時に同時に布団たたきを
しはじめる人っている?うちは同時刻に重なんないように
している。お隣の奥とはあまり面識ないのでわざとやっていると
思われるを回避するためなんだけど、神経使いすぎかな。
427名無しさん@HOME:03/05/31 19:54
昔住んでた社宅に布団叩きでストレス解消してるババァいたよ。
宗教にどっぷり漬かり、ノイローゼで癇癪持ち。引っ詰め髪にドラム缶のような風貌。
女の子が欲しくてたまらなかったのに年子で手のかかる男の子がいてノイローゼに拍車かけてた。
ことある毎に布団だのマットだのバカスカたたいてた。
428名無しさん@HOME:03/05/31 19:56
私も人が叩いてる時には重ならないようにしてるよ。
429名無しさん@HOME:03/05/31 19:58
>425
どのような?(釣りか?)

>426 428
だから〜叩くなって・・
430名無しさん@HOME:03/05/31 19:59
なーんだ、叩いてる人も結構いるじゃないの。
431名無しさん@HOME:03/05/31 20:00
三階のオクタソが、「うちが叩き終えるとすぐに二階のオクタソが出てきて念入りに叩くのよ…」と愚痴ってますた。
432名無しさん@HOME:03/05/31 20:04
私は布団一枚に裏表一回ずつって決めてるけど〜
四枚干せば八回ね。
433名無しさん@HOME:03/05/31 20:06
布団叩きスレになりました。
434名無しさん@HOME:03/05/31 20:15
布団たたきする人は他人の布団たたきにも寛容だろうから
他人がたたき終わった後、レベルアップして叩くべし
435名無しさん@HOME:03/05/31 21:20
でも布団叩きの連鎖ってなんとなくわかる。
布団を叩いたらその下のお宅で干してる布団に埃が降るので
下のお宅もなんとなく気持ち悪くて布団を叩く。
そうするとその下のお宅も・・・となるんじゃない?
ようするに一番に叩き始めたやつが諸悪の根源ってわけさ。

436名無しさん@HOME:03/05/31 21:29
上の子供の足音がうるさい・・・
天井からドシンドシン地鳴りが耳に響きます。
生理前ですごい憂鬱なんですが、深夜でもない時間は
我慢するべきかな・・・はぁ・・上の音も結構ひびくよね
437名無しさん@HOME:03/05/31 21:57
うちの社宅の2階のお婆もしょっちゅう布団たたくの。
マジうるさいし、私が布団干した後気のせいかたたき始める。
しかも上からおもちゃやごみやオムツの紙をおとすんだよ!
信じられない。なんだ女の子欲しかったけど二人とも男の子だったから
ストレスたまってるみたい。子供可愛い子なのにさ〜!
438名無しさん@HOME:03/05/31 22:01
自分の子供の性別が欲しかったほうじゃなかったから
かわいがらない人って本当にいるのかなあ・・・
439名無しさん@HOME:03/05/31 22:01
紙おむつ?!
>437
それは酷いよ。
ごみまで落してさ。

拾って部屋の前に置いておいてやりたいけど
きちゃないしね。
441名無しさん@HOME:03/05/31 22:16
私は面倒ーで布団たたき殆どしない。でも、しないのも恥ずかしいから(前の
棟から見られているかもしれないし)せめて1回叩くよう努力はします
442名無しさん@HOME:03/05/31 22:39
社宅出たくてもお金なし、仕方なく居るとはいえ。。。
ほんっとうにいやになってきた今日この頃。
「誘ったってでかけやしないし、(付き合い悪いっていいたいのね)態度はでかいし!!!」て
激怒された〜。
毎日、そちらの御子と遊ばなきゃいけないのでしょうか。
毎日、どこそこであそばせてないと、「子供がかわいそうに!!」
確かにお宅様も御子を数年間育ててこられて、ごりっぱだし、
参考にもさせてもらってました。
でも、友達は社宅の中だけではないわけだし、そこまで言うんですか。。。
あ〜〜〜お宅様の育児はごりっぱですよ。
でも「あそばせてない」だなんだのって、ほんっと、お小言いやになるから
私は外に友人作って、でかけたりもしてますよ。
社宅の密着した付き合いは、これだからいやなんだ。助けて。。。
443名無しさん@HOME:03/05/31 22:47
age
444名無しさん@HOME:03/05/31 22:49
>442
社宅で子供がらみの付き合いって、本当に面倒だね〜。
子供がらみの付き合いがそもそも、かなり面倒臭いものなのに、
それが社宅の中となると…。
その人、多分依存症だと思うから、
何があろうとにっこりスルーで頑張れ。

子供付き合いも面倒臭いし、生協も面倒臭い。
入んなきゃ良かったよ、生協(溜息。
断れなかったヘタレです。
445名無しさん@HOME:03/05/31 22:58
つまり生協の影がちらつくお宅は「誘いに断りきれないお宅」と
見られるわけね
446名無しさん@HOME:03/05/31 23:02
>444さんへ
生協。。。。私も一緒です。
彼女は「お山の大将」でないとだめらしく、
お世話すきで、いい人だと思っていたのですが、一年足らずで
こんなに険悪な状態になってしまいました。
彼女は隣県から嫁いだからと、「いいよね〜友達にすぐ会えるし,実家にも遊びに行けて」
と言われたり、正直「嫌だなあ、そんな風に言われて」と感じ出しては
いたのですが。。。
(確かに県内に実家がありますが、友人だって有職の人もいるし、既婚の人でも
ご家族いるわけですから、ちょこちょこ会ったりなんてできません。)
私もこちらで友人を作り、楽しくやってたのですが、あまり気に入らないのか。。。
最近、数件出ていって、社宅内にうちと彼女宅しかいないので、地獄です。
本当にこわいですね、社宅をうまく渡っていけない私のような人間には。
どなたかが書き込みされてましたが、「わからないことあるから、教えて〜」と
甘え上手な(?)人が向いているのでしょうか。。。
ああ、ほんとうに、小姑と並んで住んでるようです。最悪だ〜〜
447名無しさん@HOME:03/05/31 23:24
参考になる
448名無しさん@HOME:03/06/01 01:57
布団話に戻してスマソ。
我が家はほこり・ダニアレルギーの子が二人いるので、
布団は叩かず、すぐに掃除機!が基本です。
大体「布団叩き」なんて商品が出回ってるのが問題のような…。
>448
結構重労働じゃない >布団に掃除機?
うちもアトピー持ちがいるので、やったことあるんだけど、
あれを、布団を干すたびにするのは辛い(って虚弱か)。
今は1階だから、心置きなくふるってるけど。
叩くのは、どうも羽毛や羊毛が傷むらしいから、控えてる。
450名無しさん@HOME:03/06/01 03:25
マジな話、結婚前家も買えん様な男と結婚するのは馬鹿。
毒男だけど家あります。こう言うのが本当の勝ち組だろうな。
>毒男だけど家あります。
勝ち組みの物言いじゃないね(w。
452名無しさん@HOME:03/06/01 06:20
>450
嫁もらう前に家買うバカいるか。
お互いに暮らしやすい家を二人で相談するのが先だろが。
(二人で相談しながら買う工程が楽しいんじゃん)
これでブサだったらますます嫁こねーよ。しかももれなく
トメ付だったら・・・女は(家も大事だが)住む相手を選ぶのが
先決なんだよ
453名無しさん@HOME:03/06/01 06:39
>>450
あのね、ボク。社宅に入っている=家を持っていない、とは限らないのよ。
転勤族で家を持っていても社宅に入らざるを得ない人もいるの。
もう少し社会勉強しなさいね。ヨチヨチ
454生協知らず@HOME:03/06/01 07:21
生協ここでは不評みたいですが、新入りの自分にとっては
他のお宅の生協の箱が置いてあるのを見て
「安くていいものがあるのかなー??」と素直に興味持ちましたが・・
そんなに嫌なものですか?
数件入っていないお宅を除いて他は皆生協加入グループらしく
むしろ入っていないとちょっとした孤立感すら感じてますが、それも
華のうち????
455名無しさん@HOME:03/06/01 07:35
ウン。所によって違うだろうけど当番とかもあるし
週に1〜2回は顔を合わせないといけないから
仲がいいときはまあいいんだけど悪くなった時は
すごくしんどそう。
人数が多くなったらもめる事もあるしね・・(それぞれの
価値観のちがいから)
生協やるなら宅配料もかかるけど個人宅配もあるよ。
456名無しさん@HOME:03/06/01 07:59
ウチの社宅の生協は当番なし、配達日にいっしょに分けるのもなしです。
配達日に自分の好きな時間に取りに行くだけ。注文もインターネット
注文になったから便利だしね。ずっとみんなで分けてるから留守班という
形にはしないのかな?けっこう時間を拘束されるのって嫌だよね。
生協マンセーじゃないけどアレルギー体質だから、卵・牛乳には気を
つけたいし、農薬が心配だから野菜も生協で買うことが多いです。
これだけ布団たたきはよろしくない、と言われながら
でもたたき続ける人は
普段から人の話を聞かないのか?
布団を早くダメにして、家族を喘息で殺したいのか?
けど、掃除機だとホコリ吸い切れなくないですか?
掃除機かけたあと、ためしに叩いてみたらホコリがものすごく舞った。
本当に効果あるのか?と自分でも疑ったです。
ので、うちはあまり音を立てないように静かに叩いてます。
459名無しさん@HOME:03/06/01 12:04
☆布団たたくのはもうやめましょう☆

・布団のホコリはどのくらい出るのかを実験。
 3時間にわたりたたき続けても止まりませんでした。
 ホコリを調べるとその正体は布団の中の綿がちぎれて出てきたもの。
 実際にたたく前と後で繊維の長さを比較するとたたいた方は綿が短くなっていました。

・実験:布団たたきをした場合としない場合で比較。
 表面のホコリに含まれるアレルギーの原因物質の量が多いと
 赤い色が濃くなる試験紙でテスト。
結果:たたいた方がアレルギーの元になる物質が多かった。
→ 理由:布団をたたくことで布団内部の死がいが表面に浮き上がる。
 また、たたくことで死がいやフンが細かくなり、
 肺や皮膚表面から人の体に入り込みやすくなる。
→ふとんをたたくことはダニアレルギーにはマイナス!

→ ダニは殺すとアレルギーの原因になる

以上、ためしてガッテンより
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010613.html
>>458
それってさ、ホコリの一種ではあるけれど、
叩くことによって中の綿がちぎれて舞うんだって。
だから叩くことでホコリを生産しているんだってさ。
叩けば叩くほどそのホコリは発生し舞まくるわけですよ。
たとえばここ↓とか
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushingu/shingu4.htm
「布団 叩く」あたりでぐぐると、たくさん出てくるよ!
あるあるでも、がってんでもだめだということは、
あとはみのにたのむしかないのかな・・・
462名無しさん@HOME:03/06/01 12:12
そして、みのが「布団は叩いた方が健康に良い!」と言うと、
翌日スーパーで布団たたきが売り切れると。
そして、布団がダメになって布団業界がおおもうけ
喘息アトピーアレルギーが続出して医薬業界おおもうけ
そうか!
布団たたきはデフレスパイラルを止める国民の命を懸けた秘策なのか!
464名無しさん@HOME:03/06/01 12:19
だ・か・らー、私の場合、叩くっていってもただやみくもに叩くわけではないよ。
あくまで、表面に付いている埃や髪の毛や、干している間にくっついたであろう埃などを
払い落とすという感覚で叩いてます(撫でている?)。
勿論、家が一階で、下の人の迷惑にならないからという条件のもとでですが。
多分、上階に住んでいたら叩かないかも。

でも、これだけ2チャンで布団叩きが叩かれていると言うことは・・・
2chねらー奥を見分ける指針になりそうな・・・・
社宅で、布団をばしばし叩いている奥様は2ちゃねらーではなく、
叩かないでそっと取り込んでいる奥様は2ちゃねらー・・・・。

¥¥¥¥¥¥¥¥以下独り言。¥¥¥¥¥¥¥¥

って事は、我が家のお隣の奥様はかなり
あ や し い・・・・
最近めっきり駐車場で子供を遊ばせなくなったし、
布団も叩いてない・・・・・・
今度思い切って(ry
465名無しさん@HOME:03/06/01 12:23
別に昔からたたいていたんだからそれなりの理由があるんだと思うよ
いいんじゃないの
それぞれ流儀があるんだからさ
466名無しさん@HOME:03/06/01 12:51
>464
どうしてそういう考え方になるかなあ〜。
>459や>460を読んで、なんとも思わないワケ?
2chで叩いているわけではなく、
科学的に布団叩きはNG!ということでしょ?

こういう自分のやっていることを他人から指摘されると
冷静に話をきくひとができないひとって、
扱いに困っちゃうわ。

あなたの場合は、掃除機でOKの範囲じゃないの?
467名無しさん@HOME:03/06/01 12:56
上の階の人が激しく布団を叩くので下にほこりがはらはら落ちてきます(殺
ええ、もちろんわざとです。
6年も住んでるしうちより年上だし子供二人もいるんだから
さっさと出て行けよ! 夜中まで子供を走らせんじゃないよ!
 
468名無しさん@HOME:03/06/01 12:57
:朝鮮人・部落民の坂東孝信を弄り殺そうぜ! :03/03/01 19:31 ID:DPYGtdPx
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜市金沢区富岡一丁目41-4の家も燃やしてやろうぜ。
電話:093−521−7011に殴り込みだ。
ソレソレこいつの一家もなぶり殺しだぜ。

464は「うちは周りに迷惑を掛けないように配慮して、正しい布団の叩き方を
してるからよそのドキュと一緒にしないでよ!」
と言いたいわけですね。
470名無しさん@HOME:03/06/01 12:58
社宅でうまくいく方法
1.生協に入らない(個人宅配にすべき。グループは宗教よりタチ悪い)
2.廊下や1階のポストあたりに私物を置かない
3.廊下で大声ださない
あとは?
471名無しさん@HOME:03/06/01 13:00
布団を叩かない(w
472名無しさん@HOME:03/06/01 13:01
>>464
そういうホコリの場合は、叩くよりほうきやはけ等で
そっとはらった方がいいんだよ。
叩くと表面についている髪の毛やホコリは落ちたように見えても、
中で綿がちぎれてまたホコリができちゃうから。
ただ、髪の毛やあか等なら、干す前に室内で掃除機かけるほうが
干してからはけでばさばさするより楽そうだけどね。

干している間につくホコリを防ぎたいなら、
カバーをして干すといいよ。
黒のカバーなら、内部の温度があがって、
より干す効果があがるからね。
これもホームセンターや通販で買えるよ!
473名無しさん@HOME:03/06/01 13:19
今日は井戸端なーし、駐車場育児もなーい!
なんて静かないい日なんでしょう!!! 本当にリラックスしてる自分に驚き!
474名無しさん@HOME:03/06/01 13:22
この社宅に越してくる前に、2ちゃんのここで布団を叩いたら大変っていうのを知って
引っ越して来て以来、布団は叩かずに取り込むときに埃を手で払う程度にして
注意しています。
でも、他のお宅は2時3時くらいで日が陰ってくると、順番にばんばん叩いている。

小梨ヒッキー、布団を絶対叩かない私って、見る人が見れば2ちゃんねらーだって
ばればれかしら?
475名無しさん@HOME:03/06/01 13:22
社宅でも1階ならたたいてもいいんじゃないの
476名無しさん@HOME:03/06/01 13:33
>>474
二匹(男女)の子蟻ヒッキーで布団を絶対叩かない私って、見る人が見れば2ちゃんねらーだって
ばればれかしら?
5階からゴミはもちろん、バケツも落としちゃいますが、何か?
477名無しさん@HOME:03/06/01 13:47
なんでそんなくらいでもんくばっかいってるの?
>>476
でも、あれだけメディアで布団たたきは良くないって言ってるんだし、
ヒッキーと布団叩きだけで判断するのは難しくない?
JOYとかHIDEとかさいたま!とか東京KITTYとか
会話の中にキーワードをちりばめて反応を見てみれば?
479名無しさん@HOME:03/06/01 13:49
5階からゴミはもちろん、バケツも落としちゃいます
はやめたほうがいいよ
480名無しさん@HOME:03/06/01 13:51
>>478
あぶないあぶないwwww
だって私、子供会役員なんだもん
>>480
子供達にさいたま!を教える
482名無しさん@HOME:03/06/01 14:20
>>481
そのかわり
お母さんの嫌いな人の悪口を言うように
躾ているからwwww 
483名無しさん@HOME:03/06/01 17:32
今週も104号が、でけー声出して遊んでる
親父の声がでかすぎる、ガキ3人もキィーキィーうぜぇ
静かにしろ!!
484名無しさん@HOME:03/06/01 18:59
布団叩いちゃいけないことは十分承知してるんですが
干すとついつい叩いちゃいます。片面2,3回。
なんか叩かないと「干した!」って気にならない。
そして取り込んでから更に掃除機かける。
485名無しさん@HOME:03/06/01 19:04
布団叩きより何より上階でラグやマットなんかのホコリを
払われるのが一番頭に来ます。
ベランダから身を乗り出して下に向かってバッサバッサと…。
そしてホコリやゴミは下のベランダの中へ…。
布団叩きの100倍くらいムカツク。
>>485
そういうのをする人って、
下の階の迷惑とか考えないんだろうか?
私も布団を干しているときにやられて、
干す前はついていなかったちぢれた毛が布団についていて
めまいがしたことがあります。
>>485
私、丁度自分とこの布団しまおうと身を乗り出した瞬間にやられて
アタマからかぶってしまったことあります・・・
布団叩いて「舞う」ホコリならソヨソヨどっかに飛んでってくれるけど
糸くずとかクズみたいなのってホントかんべんして欲しい。
488名無しさん@HOME:03/06/01 19:48
一階のお局夫婦はヘビースモーカー。
お局の家のドアが空く度に煙草の匂いが階段に漂い、小一時間は消えない。
そこの子供の衣類や鞄も煙草の匂いが染み付いてる。
家から出てこないでもらいたい。
489名無しさん@HOME:03/06/01 19:52
台所のカーペットは掃除機かけておいて、下のベランダの様子を
確認してから静かにはたくくらいでいいとおもう。
490名無しさん@HOME:03/06/01 20:44
>489
だからベランダで下にむかってはたくなって。
自分のベランダ内でやればいいじゃん。
なんで自分のベランダにホコリ落ちるのは嫌なのに
下の人の事は考えないの?
491名無しさん@HOME:03/06/01 21:39
上階の住人、深夜まで子供を放し飼いにしています。
毎日のようにキャーキャードスドスドッターン・・・。
一人息子だと聞いていますが、一人であんな騒音が出るものかむしろ感心します。
その割には朝6時くらいから再びキャーキャーと。
ヲマイはいつ寝てるのかと小一時間・・・
492名無しさん@HOME:03/06/01 22:30
>>485
上の階の奥がそう!
うちの布団が干してあるのに、ラグマットをバシバシ
やるの。手すりが鉄なので、ガーンガーンとそれは
すばらしい音がします。
493名無しさん@HOME:03/06/01 22:42
>491
朝、6時に洗濯機をまわし始めると同時に子供も起きて朝の運動をします。
まだ朝方は寒いのと、カーペットの上では埃が舞うのでフローリングの
上で飛んだり跳ねたりします。子供の健康に気を使ってるんです。

7時ごろ洗いあがるので洗濯物をベランダでガタガタでかい音をたてて干して
その後すぐ布団をまとめて干して全部ぶっ叩きます。
8時までに掃除機をかけて、疲れて眠たくなった9時ごろから寝ます。

昼頃、起きて布団を裏返して布団を更にぶっ叩きまくります。
昼ごはんを食べた直後、夕方からの井戸端に備えてしっかり眠ります。
食べてすぐ眠るとちゃんこの要領でどんどん太れて井戸端に耐えられる
主婦らしい頑丈な体になれますよ!

夕方起きて、布団を取り込むときにこれでもか!とぶっ叩きまくります。
晩御飯はレトルトかスーパーの見切り惣菜を活用するので調理の手間なし。
心置きなく8時過ぎまで駐車場で井戸端が出来るのです!
終了後、自分と子供は惣菜をたらふく食べて、さっさと風呂に入って
朝と同じように食後の運動を室内で眠くなるまでします。
昼寝をしているのでこの分の余剰カロリーは夜の運動で消化します。
効率的でしょ!主婦の鑑!

こんな感じ?
494名無しさん@HOME:03/06/01 22:48
力説してるけど なげーよ
495名無しさん@HOME:03/06/01 23:04
ケコンしたら社宅で暮らして、近所の亭主と不倫しまくりたい。

「奥さん…ハァハァ」

「ああ、だめだめ〜感じるぅ〜」
496名無しさん@HOME:03/06/01 23:08
>>493
491でしが、昼寝なんぞしちゃいません。
日中は本領発揮とばかりに外の駐車場で奇声上げてるし。


>>495
いずれバレますがその覚悟があれば。
社宅なんて、障子に目あり壁に耳ありですからねぇ。


と、ネタにマジレス。
497名無しさん@HOME:03/06/01 23:16
夢がないな。
498名無しさん@HOME:03/06/02 00:27
>晩御飯はレトルトかスーパーの見切り惣菜を活用するので調理の手間なし。
そうだったのか・・夕方仕事から帰ってきた時、井戸端ボス奥が出かけるのところに
よく出くわす。専業のくせに何故夕方買い物か?と疑問に思ってたが
見切り惣菜目当てでつか・・一日中井戸端せずに家事しろよ〜。
>>493
おまい、ストーカー?
人のやってること、いちいちチェックしてるんだな
朝のウォーキングしてきました!井戸端会議もなく、すがすがしく
社宅前を通って運動しました。小梨だからなせる技
501名無しさん@HOME:03/06/02 07:56
社宅暮らし3ヶ月ですが、奥様方って何を基準に敬語とか使いますか?
奥様自身の年齢かな?と勝手に思っていましたが。
旦那の年や地位が基準で私に最初からタメ口をきいてきた私より年下の奥様。
社宅だからそういうもんなのか?でも何だかカチンときてしまった私、、。
一般的な流儀を教えてくだされ〜。
502名無しさん@HOME:03/06/02 08:15
今朝も現在、家の前で井戸端会議ですかい?
洗濯やら掃除やらせんで良いのですかい?

なんでウチの前なんだろうか。
五月蠅いからさっさと解散しろよー!
503名無しさん@HOME:03/06/02 08:25
>501
私は、誰にでも敬語だな。
基本的に、新婚〜6年しか入居できない社宅なので、ほぼ同世代の人たちばかりだけど。
気が合う人とは、そのうち敬語じゃない普通の喋り方になるだろうけど。。
その奥、むかつくなら気にせずタメ口で返してやれば?
私なら、そういう人とは親しくなりたくないから、わざとらしいくらいの敬語で通すかもw
井戸端もウザイけど
隣の奥が毎朝7時30分(いつもその時間)
に洗濯干すときにベランダでるために
戸を開け閉めする音が(「ピッシ!バッシン!」
ひっじょっっっうに耳に響いて鼓膜がやぶけそうです。
(ちなみに自分はそうされているので、静かにそーとしめています。)
朝起きてはいるけど、おきぬけのときもあるのでかなり心臓にくる。
でも周囲の人に不満に思っている人もいないらしくて
お願いすらいえないし、社宅だから薄いし仕方ないのかなーとは
理解しているけど・・・かなりうるさいです。聞こえる部屋は
居間の間で一日をすごす部屋。みなさんのところはどうですか?
505名無しさん@HOME:03/06/02 08:52
>>504
お隣さんは、騒音が気にならないタイプなのでは?
その音が迷惑になってることに気付いていないと思われ。
うちは、朝っぱらから騒音の嵐なので、最初こそイライラしてましたが諦めました。
今朝も、7時過ぎに布団を干してパンパン叩いてる奥様やゴミ出しのついでに井戸端ってる奥様、
奇声を上げる子供さん、マフラー改造のDQN車でご出勤の旦那様が
大変騒々しく、元気に過ごしておられます。ハァ。ウルセーヨー。
506名無しさん@HOME:03/06/02 08:55
えーっ!それって相当薄いのかなぁ
すべての音が筒抜けってこと?
507名無しさん@HOME:03/06/02 09:15
わたしは仲良〜くなってやっと敬語かな。子供同士を遊ばせる様になって
そのうち年が同じ位とか年下とかわかったらタメ。5歳位うえでとても気さくな
方でなれてきたらタメ。

>旦那の年や地位が基準で私に最初からタメ口をきいてきた私より年下の奥様
わざとだったら私も??と思うかもしれない。でもこういうタイプの人もいるよね。
社宅でも友達になった人の旦那を呼びすてしちゃうとか旦那の上司をあだ名で
呼ぶとか。学生時代ののりのまんまの人。
私は親しき仲にも礼儀やプライバシーが欲しいタイプだから苦手。
>507
仲良くなる前は?口きかないとか?
509名無しさん@HOME:03/06/02 09:23
あ、失礼。敬語です。
510名無しさん@HOME:03/06/02 09:24
あれ?文章がおかしかったわ。仲良〜くなってやっとタメでしたね。
511名無しさん@HOME:03/06/02 09:29
私もドアの開け閉めうるさいタイプかも。確かに騒音に鈍いタイプです。
開け閉めしている音が騒音だと思っていなくって昔からずっっっとそんな調子
で窓や雨戸を開け閉めしていました。別にイラついているわけじゃぁないけど
「ピシッッ」って。ついでに2階の騒音にたえかねて出ていったお宅の後の部屋に
入居したけどうるさいっちゃうるさいけど、正直それ程気にならない。
512名無しさん@HOME:03/06/02 09:34
もうすぐ魔の井戸端スタート時間だ・・・
513名無しさん@HOME:03/06/02 10:17
今日は井戸端日よりですねぇ
布団干し日和ですねぇ
・・・はぁ。
514名無しさん@HOME:03/06/02 10:26
・・・はぁ。ですね。
天気がいいと奥がゾロゾロ子供連れて湧いてくるからいやだ。
駐車場を公園代わりにしてくつろがないで下さい。
車を出したいんですが。
515名無しさん@HOME:03/06/02 10:30
>>514
ノーティス出してもどかなかったら(ry
516名無しさん@HOME:03/06/02 10:31
ゲッ!うちの前が煙臭い!
517名無しさん@HOME:03/06/02 10:41
>>515
514ですが、逆にこちらが遠慮がちに出庫しても
「何よ!子供がせっかく楽しく遊んでるのに危険に晒したりして!!」
という態度です。゚(゚´Д`゚)゚
駐車場は 車 を 止 め る 所 で す が 、 何 か 。
でもヘタレなので平謝りしつつ徐行します・・・・・。
518名無しさん@HOME:03/06/02 10:50
>>517
私が前住んでた所では
夜8時ごろ、外がうるさいのでのぞいてみたら
駐車場にシート敷いて宴会してる人いました。
その後、花火もやってますた。
519名無しさん@HOME:03/06/02 11:55
>>504
別スレにも同じ事書いてるね。
520名無しさん@HOME:03/06/02 11:57
だから?
521名無しさん@HOME:03/06/02 13:56
うちの社宅では、駐車場でテニスしてる親子が居ました。
522名無しさん@HOME:03/06/02 14:00
うちの社宅は世帯数が多いから井戸端主婦の人数もハンパじゃない!
玄関開けると目の前に井戸端。階段の途中でも井戸端。階段下りたところにも
井戸端。階段脇の駐輪場にも井戸端。駐車場にももちろん井戸端。
最後はの門の前で巨大井戸端集団がラスボスのごとくに待ち構えてて
それをクリアしてようやく敷地から出ることができます。
あの方達は昼間から井戸端してるくらいだからもちろん専業なんだろうけど
いくら専業でもあそこまでヒマなんてありえるんでしょうか?
井戸端専業主婦って社会のゴミだな〜って外で会うたびに思いますね。
>>522
すげー、リアルで毎日RPG!HP高い勇者ができそうだな。
524名無しさん@HOME:03/06/02 14:10
それで、時には途中の井戸端で「この人誰?光線」とか、「JOY光線」に
やられてしまい、また家の玄関からやり直し〜とか。
525名無しさん@HOME:03/06/02 15:38
>520
マルチはいくないのよ
526名無しさん@HOME:03/06/02 15:39
>>522
それって井戸端奥+子供なの?
壮絶だね。うるさいなんてもんじゃないだろうねー。
それにしても、都会のマンションじゃ、隣人の顔も知らないとか、住人同士会っても
挨拶もしないとか、近所付き合いの希薄さが問題になってるくらいなのにね。
みなさんの社宅は付き合いが濃いなあ・・・とおどろきです。
うちは地方都市だけど、生協は個人会員ばかり、敷地内で会えば会釈くらいはするけど、
それ以上の付き合いは一切なし。小さな子供のいる主婦同士で仲良くなることは
あるみたいだけど、井戸端会議なんてやってるの、みたことない。
せいぜい敷地内の公園で、子供を遊ばせながらの立ち話くらいです。
私はこの社宅、居心地いいから居られるだけ居るつもり。
528名無しさん@HOME:03/06/02 16:59
「家購入をやめて新車買った」と豪語する社宅君臨ニホンザルデブス奥
どうせならキャンピングカーでも買ってそのままどっか逝ってくれ
たら良かったのに・・と思ったのは言うまでもありまへん。
529名無しさん@HOME:03/06/02 17:20
私はどんなに親しくなっても、社宅の人には全員敬語。
うんと年下だろうが、なんだろうがこれからも貫いていくつもり。
相手がタメ口利いてナメた態度取ってきたら、余計に敬語を駆使して
シレッとかわしてる。
仲の良くなったまともな相手でも、ニコニコして「そうですよねー」って感じで
一線をひいて敬語というか丁寧語を使ってるよ。
たしかに変につるんだりしないサッパリした社宅なんだけどさ
道で会っても挨拶もしないのってどうよ?ちなみに隣(向かい)の奥さんです。
5ヶ月前に越してきたんだけど、廻りに知り合いも無いし、なんかサビシーよ・・・。
531名無しさん@HOME:03/06/02 18:30
挨拶は先手必勝、相手の反応がどうであろうとおかまいなしに
とりあえず至近距離で視界に入った(目が合っちまった)時点で
パブロフの犬状態でしてるよ。確かに愛想無しで目が死んでるヤシも
居て内心「ケッ!カワイクネー奴」って思う時もあるけどねw。
>530
安心汁。私は1年超えたけど本当に誰も知り合いいないよ。
班長さんとかどうしても用事がある人の名字だけ知ってるって感じ。
社宅はいる前にここのスレで勉強したから快適だよ。

挨拶と当番だけはやって、とにかく絶対友達は作らないつもり。
外で作る方がしがらみがなくていいよ。言葉もずっと敬語。
533名無しさん@HOME:03/06/02 18:42
入居して半年のこと。毎月1〜2回ある社宅の庭掃除の時に
ウチの真下の奥さんから年齢をたずねられた。
その約15分後、その隣の奥さんにもたずねられた。
しかも年齢答えたら、それぞれ「え、そんなに上・・・」って反応で、失礼でしょー!
確かに33で小梨だけど、いつもジーンズ+Tシャツだけどさ。
2人とも0歳児がいるし、絶対私の噂していたに違いない。わかり易すぎ。
534名無しさん@HOME:03/06/02 18:54
>>533
親しくない相手に、年齢聞かれるのってイヤじゃない?
私はもし聞かれても、笑顔で「辛いので聞かないで下さい〜。」あたりで
かわしちゃうと思う。
でも533タンの社宅奥ってけっこう皆若いのかね?お局系ボスがいなくて
ラキ♪って感じじゃないかなぁ。
535名無しさん@HOME:03/06/02 18:55
>532
やっぱ、社宅では義務だけこなし、友達は要らないよねー。
なのに、ダンナ達が同期で、以前同じ部署だった奥さんに接近されてる。
携帯のメルアド聞かれちゃってからは、特に用もないのにメールしてくるのよ。
私達は恋人じゃないっつーの。
しかも私が趣味でやってる手芸、一緒に習いたいって言われちゃって。
かなり鬱です。でも趣味はやめたくないし。。。
年齢も同じで、小梨だから不妊仲間だと思われてるみたい。計画なのに・・
536533:03/06/02 18:59
>>534
そっかー、上手くかわせば良かったんだよね。私って要領悪すぎ。
ちなみにその2人は27〜28歳位なんだけど、うちの社宅は定年までOKなので
孫までいる人もいると思う。
ちなみに乙骨は、15年住んでるらしい。まだそんなにトシいってなさそうなのに
ボスです。迫力あります。
>535
私なら、そこまで仲良くなろう光線を出してくる人を遠ざけようとはしないだろうな。
もしかしたら、気が合うかもしれないよ。
どうせ、社宅にいる間だけの関係だし。不妊仲間だっていいじゃない。
うちはまだいいの、ってさらりと言えばいいんだし。
その奥さんの性格がイヤなら、面倒だね。
あからさまに壁を作れば、旦那の同期関係にも影響あるかもしれないし。
メールの返事の間隔をあけたりして、それとなく「あなたとは友達になりたくないです」
と伝えるしかないかな。
538534:03/06/02 19:13
>>533
そかそか、やっぱり乙骨wはいるのね・・・。
年齢のことは気にしない方がいいよ。まだ33でしょ、ジーンズ+Tシャツなんて
全然普通だし、おかしくないよ〜
539名無しさん@HOME:03/06/02 19:19
>537
性格はイヤじゃないんだけど、テンションが合わないって感じです。
うちは今年に入ってから子作り始めたって事は既に伝えたんだけど
「あそこの病院は○曜日が不妊治療よ。ガンバろうねー!!」って感じで
私の話を聞かずに盛りあがっているような・・
でも基本は親切な人なので、ベッタリしない程度に付き合えるよう努力するかな
>>539
ええ!子作りしているとかしていないとかいう話までするの?
そーいうものなのか・・・
541名無しさん@HOME:03/06/02 19:24
そんなに親しくもないのに、年齢聞いてくるなんて
育ちがわかる。。。
542名無しさん@HOME:03/06/02 19:25
うちの社宅も、立ち入った質問をされてしまいます。
近所の奥さんたちはみな小蟻なので、小梨の私に
「赤ちゃんはまだ?」
とよく聞いてきますよ。
まだって・・・欲しくても出来ないんだよー!ヽ(`Д´)ノ
543名無しさん@HOME:03/06/02 19:27
>540
ダンナも知り合いだから、言いたくなかったんだけど、思いっきり聞かれました。
向こうの不妊治療の話も、ダンナ経由&奥さんから直接のW攻撃で聞きました。
彼女は実家が遠く、結婚してからこちらに来たので友達欲しいみたいです。
>>543
。・°°・(>_<)・°°・。えらい!
思いっきり聞かれて、ちゃんと答えてあげるなんて、すごい!
私だったらその瞬間から3万光年くらい距離を置くよ。
545名無しさん@HOME:03/06/02 19:37
リアルで小梨叩いている男女2匹の子蟻知ってるだんけど、痛すぎ。
なんでも、優雅そうにしているのが気に入らないんだってさ。
どうしてそんなに干渉するのかねえ?
妊婦じゃなかったら私もこんな風に言われるんだ
って、引いてしまって今は距離置いてまつ。
>>543
ちゃんと答えてしまったから、「心を開いてくれてる(はぁと)」と思われたのかも
547名無しさん@HOME:03/06/02 19:56
>>545
そういうやっかみって怖いね。。。
548名無しさん@HOME:03/06/02 22:12
3年目だけど社宅奥友は居ないよ(作る気無し)
まだ小梨(早く欲しい)なんだけどいろいろ聞かれるのが嫌だから
そういう干渉を避ける意味でもあっさり挨拶のみで接してる状態。
>>545
社宅で小梨叩きするの?
奥はともかく、その旦那は自分の立場とか考えないの?
夫婦でとは・・・強烈だね!
550名無しさん@HOME:03/06/03 07:58
>>545
自分の意思で子供作ったくせに
なんで小梨を妬んだり干渉したりするんかね。
自分にも子供を産まずに優雅に暮らすっていう選択肢があったのに
その選択を誤ってしまった悔しさから八つ当たりしちゃってるのかね。
そのダンナには子蟻でも優雅に暮せるくらい頑張って稼いでやるっていう発想とかは
ないんだね。
ま、似たもの夫婦ってことなんでしょうね。
関わっても一銭の得にもならない夫婦だわね。
551non:03/06/03 07:59
まさか!あの東大博士の開発者?!すごいことになるよ!
http://kissmark.tv/powerline/non/

あるある大辞典も絶賛!!CoQ10のチカラ!
552504:03/06/03 08:04
ちなみにうちが戸をしっかり閉めていても
お隣さんがベランダで話す声も普通にうちの居間に聞こえています。
話しの内容もわかる程。(聞き耳たてているわけではないよ。)

賃貸とか社宅って音がもれやすい構造なのかなぁ・・と
他の方の社宅や賃貸住居における音の
状況も知りたくおもい別スレにも聞いてみた次第ですw

553名無しさん@HOME:03/06/03 09:16
ゴミ捨てに行ったら、社宅の入り口の前で子供を幼稚園に通わせてる人たちが集まってた。
その幼稚園には園バスがないので徒歩で通園なのだが、集団で通園しているようだ。
一人で行動できないのかなぁと思った。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
555名無しさん@HOME:03/06/03 09:45
>>553
幼稚園児の親子集団まで叩く気にはならないけどなぁ。
子供だってお友達との通園の方が楽しいだろうし。
ちなみに私は小梨ですが。
556名無しさん@HOME:03/06/03 10:11
うんにゃ、幼稚園児+母親の集団登園ってやっぱ変だと思う。
帰路母達はおしゃべりしながらダラダラ帰宅?お茶しに行くのか?
帰りにいっしょにたまに帰ってくるなら楽しいけど、毎朝なら嫌だ。
そんなワタシは子蟻
557名無しさん@HOME:03/06/03 10:19
毎朝は嫌〜
558553:03/06/03 10:34
子供たちの立場だったら楽しいかもしれないけど、
朝も早くから集合前に井戸端、そのまま喋りながら通園・帰宅、
その後も公園で井戸端、迎えに行くのも集団。
それも毎日。正直、キモイ。
559名無しさん@HOME:03/06/03 10:36
必ずしもみんな仲がいいわけじゃないと思われ。
絶対に内部分裂してるはず>親子で集団登園。
560555:03/06/03 10:42
>>558
そこまでつるんでるならわかるけど、553の書き込みだけでは
そこまでは読めんよ。
561553:03/06/03 10:44
>>555
ゴメンナサイ。詳しく書けばよかったすね。
562名無しさん@HOME:03/06/03 10:52
固まってないと何も出来ないんでしょうね。
知り合いのいない人が「先輩」を探すには格好の場所でしょ?<社宅
知らない土地の病院やら幼稚園やら、自分で調べなくてもいいもん。
あと、子供も「一人でぽつん」にならなくて済むし。
何かあったら「先輩」が直談判してくれるし・・「数は力」ですよ。
それにしても、群れる事を「社宅奥の仕事」みたいに勘違いしてるんじゃないかと
心配になるくらいいつも一緒にいる。
別に母子の貴重な時間を社宅にささげなくても良いのでは?と思うけどなー。
563名無しさん@HOME:03/06/03 10:56
>559
内部分裂していても、他の幼稚園へ通う人に対しては一致団結して
「ケッ」と言ってますよ。
一人で郵便を取りに来た所にサッカーボールをぶつけられた子もいるそうなので
親も相当な罵詈雑言を吐いているはず。(子供の前で)
そうなると通園通学の道中より、家の周りのほうが危険ですね。(w
564名無しさん@HOME:03/06/03 11:04
登園・迎えを毎日集団なんですか・・┐(´〜`;)┌
帰宅後は駐車場保育かな?
うちの社宅も似たよなものだけど・・。前も書き込んだのだけど、
うちの社宅はもう子供が小5なのにいまだに毎朝母達が玄関に
集まり子供をお見送りしてその後井戸端爆裂させてます。
おそらく将来うちの社宅と同じく毎朝小学生お見送りになりそうですね。
あ、後井戸端付きでね。

565名無しさん@HOME:03/06/03 11:17
>>563
それはひどい・・・。
子供用自動車玩具がうるさい。すぐそばには公園あるのに。
なぜわざわざ音が響きやすい共用のコンクリート道路でこどもに
遊ばせるのか??ちなみにウチは会社の勤務形態上旦那も
昼睡眠とらないといけない時もあるし、自分は身重の妊婦です。
ちなみに1階・・。子供生まれたらさりげなくお願いしようと
おもっているけど、集団ママさんからどう思われるか分からないから
お願いもしづらい・・・(泣)マタニティーブルーと片付けられるかも
しれないし・・・井戸端デビューしたときに直接いうべきか・・
567名無しさん@HOME:03/06/03 11:47
>566
絶対直接言うのは辞めた方がいいよ((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
直接じゃなくて管理部通しても犯人探しが始まるのは確実でしょう。

そんな非常識なところでガラガラやってるのに平気ってことは
常識が通用しないという事だよ。お腹の子供のためにも涙を飲んで我慢汁。
私のところもすごいうるさいけど怖いからなにも言わない。
568566:03/06/03 12:02
>567
いままでずっと我慢してきたんですけどね・・
家にいないで外に散歩したりしてたんですけど、それでも
ずっとなり続けているんです・・もちろんいる部屋を変えたりも
したんだけど、最近はおなかも大きくなり始めて移動も
ままならないです。耳栓していたりするけど、生まれてから
新生児に耳栓することも出来ないし・・いっそのこと部屋をかえて
もらおうかなとおもったけど、でもそれも理由がいるし・・・
難しいようです。悪条件が揃いすぎてますねw
>>541-542
同感!
うちはマンモス社宅で、旦那さんの職種も様々なので
今まで接点なかったような人たちと交流するようになり
少々面くらってます。
自分も、突然ごくプライベートなことを聞かれたりして
思わずぎょっとしちゃんだよなあ。そのうち慣れるのかな。
>>568
直接ではなく管理側に、旦那さんの夜勤を理由に言った方が良いと思うなあ。
部屋を移るにしても、旦那さんの方を理由にして
人の出入りが多くて睡眠がとれず、仕事に差し支えるなど
誰がうるさいと特定しない言い方が良いと思う。
奥へのおもてむきの理由は「湿気が多くて」とか「幽霊が出る」とか
適当に作っちゃって。
571名無しさん@HOME:03/06/03 12:15
>566タソ
デビュウするの???
私もちょこっと連れて行ったことがあるけど、子供って小さいうちは
友達と遊べる状態じゃないよ。
ただ歩いて、動いてるだけだから。
友達がいると楽しいのは幼稚園に入る頃かなぁ。
早々に出て行ったら、井戸端が放牧している動物のお世話係にされるよ。
「係」の手に負える代物じゃないのに、転んで怪我でもしたらアナタが
謝るのよ、理不尽なことに。(w
で「あーー新米だから」扱いされるのよ、井戸端&動物に。
私はイキナリ上述のグチを先にデビュウしたママに聞かされ、こりゃダメだと逃げました。
気のつく人が、その分大変な思いをするんでしょう。
うちも、JOYみたいな田舎の大将が天下取ってる。
572名無しさん@HOME:03/06/03 12:19
ダンナ様の職種・・・
最近は派遣やら中途採用が済んでいるらしく、もうワケワカラン。
茶髪ジャージ男が自転車小屋でタバコふかしてるのを見た時には
思わず通報しようかと思いましたよ。
同様に奥様も、見事にJO(r
573名無しさん@HOME:03/06/03 12:22
グーパンチ!
574名無しさん@HOME:03/06/03 12:25
>>572
関わってはイケマセン。挨拶程度にとどめておいたほうがいいと思います。
人種が違うと価値観も違うので・・・。
575566:03/06/03 12:25
お昼のおかげでようやく音が止みました・・・
そうですね、(今後のお付き合い等も考えて)
みなさんのレスを参考に主人と相談してみます。
生まれても子供用玩具の自動車は購入しない!と
決めました
がんがれー!安産を祈ってるよっ!>566
577名無しさん@HOME:03/06/03 12:28
ご主人には気の毒な環境だと思うよ。ほんと。
変われるならそうした方が良いと思うけど。
子供は案外たくましいものだから、それなりの環境でも
結構平気で眠ってくれるもんよ。
それより、あなたの方が心配です。我慢してると、返って音に
敏感になったりするものだから。
578名無しさん@HOME:03/06/03 12:36
ツラの皮の厚い人の方が住みやすいのですね・・・<社宅
別世界の人は関係ない!という強い意思があればいいのかなぁ。
579名無しさん@HOME:03/06/03 12:43
>ツラの皮の厚い人の方が住みやすいのですね・・・<社宅
そうですね。子育てして社会と隔絶され生活してると自分勝手になるのかな。
ツラの皮の厚い社宅子蟻奥・・
窓を開けてる季節なのに開けっ放しでギャ〜ギャ〜騒ぐし、
ドアも気をつけてないとバ〜ンって閉まるのに、お隣は全く気にする様子もなく
毎日10回以上バ〜ンと閉めてます。心臓が飛び出すくらいビックリします。
自動車玩具とインラインスケートを廊下でさせるのはやめれ。すっごく響く。
580572:03/06/03 12:52
>574
「人種が違うと価値観が違う」名言かもしれない・・・
少なくとも私の中では「バカは罪」に並んだ。(知らん人はスルーしてたも)
さて、幼稚園のお迎え奥が集まる前に出かけるか・・・って、暑そうだな。
581名無しさん@HOME:03/06/03 13:04
えっ もう午後の部の始まり? ガラガラガラって手押し車?を引く音が。
あっ ピヨピヨッッってサンダルの音?
はえーな
582名無しさん@HOME:03/06/03 13:08
上の奥、もう布団叩いてやがるーヽ(`Д´)ノ
583名無しさん@HOME:03/06/03 14:38
>>575
いや買うね。
みんなそんなこと言っててどうせ同じになるんだよ。
584名無しさん@HOME:03/06/03 15:38
>>583 同意
他の子が持ってれば、我が子にも子供用自動車玩具を買ってあげなきゃ可哀想ってね。
出産前はキチンとしてた奥様が、出産後にDQN化することは珍しくない罠。
子供が可愛くて周りが見えなくなるんだろうな。
585名無しさん@HOME:03/06/03 15:51
>>584
っていうか、ある程度周りに染まらないとやっていけない世界なんだよ。
社宅ってのは。

私なんて、育児や人付き合いに関しては
ここに染まることを頑なに拒絶しつづけたがために
いまやすっかり変人扱いされてるよ。
別にいいけど。
私にとってはここがすべてではないからね。
ここを出たときに染まった人とそうでない人との差が大きく出るだろうから
それまでの辛抱だと思って頑張ってるよ。
社宅でなくともそうだよ
587名無しさん@HOME:03/06/03 16:03
>>575
買わなくても、それを卒業した子の母がくれるかもよ。
捨てるのが勿体無いからか、ウチの社宅では古いのが転がってるよ。
代々使ってるっぽい。
いつもウチの車の後ろに置きっぱなしで、車出す時ジャマなんだ!!
588名無しさん@HOME:03/06/03 16:17
子供まで「井の中の蛙」になると困るよね。
後ろの社宅の奥様、赤ちゃんが躍起になって泣いている時はまず窓を閉めて下さい。
大変迷惑です。
590名無しさん@HOME:03/06/03 16:23
だって窓閉めたら暑いでしょうに・・・。
エアコンは赤ちゃんに良くないんだよ。
泣き止むまで窓閉めてよ〜。その時だけエアコンつければいいでしょ?
>>590
煽り?
593名無しさん@HOME:03/06/03 16:32
「大変なのよ、でも私は一生懸命なのよ」という示威行動かもしれない。
ウチも、教育熱心な割には井戸端の長いお母様達の多いこと。
594名無しさん@HOME:03/06/03 16:50
>>585はね〜、ちょっと意地っ張り?
井戸端子蟻主婦は、自分が誰よりも忙しくて苦労していると思ってますね。
596名無しさん@HOME:03/06/03 17:11
子梨だからって誰にも迷惑かけてないと思い込んでるのも
イタイけどね。
597名無しさん@HOME:03/06/03 17:15
どんな迷惑かけてる?教えてー
598名無しさん@HOME:03/06/03 17:47
>教育熱心な割には井戸端の長いお母様達の多いこと。

ハゲドウ!!!!!!
へたすりゃ井戸端を正当化するために
「井戸端ってのは子供の監視という育児の一環なのよ!
長時間の井戸端は育児熱心だからこそなせる業なのよ!」とか言い出しそう。
でも現実は「自分達の道楽のために井戸端してます。その間子供は眼中にありません」
だよね、どう見ても。
素直に認めればいいのに。
599名無しさん@HOME:03/06/03 17:50
>>594
ハイ、たしかに。
この社宅に住み始めて以来、意地を張り続けてます。
正直疲れました。
600名無しさん@HOME:03/06/03 18:50
600get
601名無しさん@HOME:03/06/03 18:59
最近、社宅に入居しました。
年齢層も近いし、皆さんは子蟻、小梨に関わらず仲良くしてらっしゃいますが
私はどーしても溶け込めません・・・。
あの空気の中に新規で入り込むほどチャレンジャーでもないし。(w
きっかけもないし、このまま「生態の分からない奥さん」というイメージのままで
次の赴任地へ行くことになるのでしょう(´・ω・`)
602名無しさん@HOME:03/06/03 19:21
>601
生態の分からない奥さん

きっと、私もそう思われてると思う。
だから毎月ある、庭の一斉清掃の時にはいろいろ聞かれるのよ。
「どこでパートしてるの?」とか、「ご実家はどちら?」とか
「昼間は何しているの?」とか。
2chです、なんて口が裂けても言わないけどw
>>590
すごーく遅レスだけど、
赤ちゃんに直接エアコンの風が当たらなければ大丈夫。
二間続いているところで、隣の部屋でエアコンを入れて、
間接的に室温を下げるとか、
一間でも、エアコンの風の流れが当たらないところにいれば
エアコンの温度はチョト高めに設定して
扇風機等を使って室内の空気かき回してあげればよい。

病院等はエアコン入れないわけにいかないところもあるから
(建物の外の環境等によって)
そんな工夫をしているそうです。

ただ、赤ちゃんの泣き声は走り回る足音に比べたら
いつかは静かになっていく物だから
我慢できるわ、と思う今日この頃
604442:03/06/03 20:16
以前に書き込みした442です。
数軒出ていって今やうちともう一軒になったというときに、もめて(?)
険悪状態中の442です。またここにきてみなさんの読んでると、いろいろ聞いてほしくて
。。自分の思うようにならないと、ちょっといやみたいで、たたかれたのですが。
(自分は毎日公園通い、あんたんちももうちょっと、子供のこと考えてつれてってやればいいのに!!とか言われた)
ほかにもいろいろあるのですが。

社宅って言いたいことあっても、言えないというか、言わない方がベストってことありますよね?
だから私は言わないでいたこともあったんです。例えば。。
1.彼女は自分が友人と出かけるとき、(用があるとき)朝9時には御子をうちに
連れてきて,「ごめ〜〜ん、遊ぶって聞かなくて〜。ちょっと見ててもらってもいい?」
ちなみに私には4ヶ月の子がいるときで、主人は単身赴任中、日々一人で四苦八苦していたときでした。
それが、どうやら置いてって自分は掃除すませたり、化粧したりしてるんです。
こっちも朝はすることあるし、ベイべも低月齢で泣き出すわ、相手の御子は2歳児で
正直てこづりました。日に日になあなあになってきて、御子だけで9時ごろ玄関をドンドンドン!!
開けてくれとせがみ、毎回無視するわけにもいかず開けると、入ってきて30分後ごろ、
奥が登場、そのまま連れてでかけていく。

日に4回とか5回とかくるし、居なかったら「今日、午前中行ったけどいなかったよね」
駐車場の車があるのを確認してるみたいで、「あ、お散歩に行ってたよ(ベビカで)」と
いうくらいしかいいわけがたちにくい。毎日苦痛でした。

長文ごめんなさい。ほかにもたくさんあります。。。。小姑だ、まるで。。。(泣
もういや。。
605名無しさん@HOME:03/06/03 20:18
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
606名無しさん@HOME:03/06/03 20:27
あ〜今日もしんどかった
607名無しさん@HOME:03/06/03 21:02
>>442
大変だねー。愚痴っていきなよ。

その手のエゴ丸出し奥って、自分が悪いなんてかけらも思ってないんだから
御子だけがきた時はきっぱり断りなされ。
それで文句つけてきたら、掃除してたから、洗濯物干してたからと言いなされ。
とにかく目をかけられないときは私も困るのよ〜
そこんとこよろしくと、にっこり笑って言うのだ! がんがれ!

うちも過去に参ったんだよね、勘違い課長奥の手伝ってコールに。
幼稚園にお迎えに行く時間だけど赤子が寝てるから留守番してとかさ。
みんなそれぞれ工夫して兄弟育児してるのに、なにって思いません?
無料家政婦扱いには、毅然とした態度に出ないとダメだよ。
608名無しさん@HOME:03/06/03 21:05
いま、やっと転勤で社宅を脱出して借り上げマンションになったのに
真下の一階の家の庭部分に未入園児が集結するように・・・。
あの、散乱してるお砂場セットを久々に見て、心底悪寒が・・。
あと2年もすればまた社宅入りだというのに、つかのまの安らぎの地
だと思ったのに・・・・。
609名無しさん@HOME:03/06/03 21:13
そんなもんだよ。
610名無しさん@HOME:03/06/03 22:27
>>601
いいじゃないかミステリアスでw
611名無しさん@HOME:03/06/03 22:52
603
低年齢の子どもには、エアコン付けないほうが悪いのに。

うちのしたの、暑くるしのに、がんばって、家中の窓を開け放って
かたくなにエアコンつけない人いたけど、アトピーの上に、あせもまで
できて苦しんでた。ほんとうに、変な親を持つと子どもがかわいそうじゃ。

うちの子どもたちは、ずっとエアコンつけているので、あせもなど
できたこともないし、かぜもひいてないよ。室温は29度に保ってる。
夏の日中には外出させない。

保育園や新生児室、なんで、エアコンつけてるかわかる?
体温調節が未熟だから、外気コントロールしなきゃダメなのさ。
612名無しさん@HOME:03/06/03 22:57
>>611
でも、3歳までにがんがん汗をかくような環境に晒されないと
汗腺の発達と体温調節機能の発達が不十分になって、
体温調整がうまくできないようになっちゃうという話もあるよ。
今の高校生とか、エアコンが一般家庭に十分普及した頃の子供で、
小さいとき汗をかかなかったから体温調節がうまくできなくて、
疲れやすい等の症状がでるんだって。
昔よりはヒートアイランドとか温暖化で全体に暑くはなっているけど、
程々に汗をかく様な環境や、寒くてほっぺが真っ赤になるような
体験をすることは(もちろん健康な状態で、だけど)
子供の生理機能の発達に必要な事なんだそうな。

だからといって、その階下の絶対エアコンをつけないお宅も、
チョトどうかと思うが・・・確かに汗疹とか脱水とか心配だよね。
613442:03/06/03 23:40
607さん、レスありがとうございます。
聞いてくださる方が居て、心底嬉しく思いました。

>>みんなそれぞれ工夫して兄弟育児してるのに、なにって思いません?
まさにその心境でした。
彼女は
2.砂場道具、おもちゃ、自転車などをみんながとおる狭いポストスペースに
置いている。(先日たまたま社宅担当の年配の上司の方が、邪魔そうに見ているのを発見、
私がドキドキしてしまいました)

3.夜9時過ぎ、ひどいときは10時半ごろ、夕涼みにしては真冬もですが、
御子をつれて廊下でひと遊びする(かなり親子でキャアキャア言ってて、うちの子も起きてしまう)

4.駐車場で車から降りる際、平気でごみを社外に放り捨てる

などなどびっくりするようなことまでしています。愛想だけはいいので、社内の男性陣には
感じのいい奥で通っているかもしれませんが、ひとたびその場を離れると別人です。
私も完璧な奥ではありません。でも、このスレで皆さんが挙げられてるjoyなタイプに
かんりあてはまってて怖いくらいです。私も気をつけます。
辛いけど頑張ります。
614名無しさん@HOME:03/06/03 23:41
615442:03/06/03 23:44
また、長文ごめんなさい。
最後のところは「かんり」=「かなり」
joyにかなりあてはまってる=その奥のことです。

読みにくくすみませんでした。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
617名無しさん@HOME:03/06/04 08:23
>>602
私も「生態の分からない奥さん」だわ。

でもうちはもっとドライで、一斉清掃でもお互い全然喋らない。
というか、清掃や会議などはダンナがメインでする社宅なので、
正直言って隣の奥さんの顔も知らない。
618名無しさん@HOME:03/06/04 08:59
私は清掃、ダンナにまかせて出ない。(社宅=会社の事でしょ、とか言って)
子連れで出たって、仕事にならないか迷惑なだけでしょ。
「各戸一名」で良いというのもあるけど、参加していると社宅のことで
引っ張りまわされそうなので(歓送迎会とか)意地でも出ない。
実家を遠く離れてありとあらゆる事を一人でやって、ようやく浮かせた
貴重な時間なのに、どうしてそこに社宅で近くにいるだけの人が
入ってくるの?って感じ。
その代わり、子供の幼稚園&学校関係は全部私がやってる。
完全分業制。(w
それにしても一生接点のないようなタイプに限って「皆同じ」っていうのは何故???
アナタと私のどこが同じなの?と小一時間(ry
619名無しさん@HOME:03/06/04 10:26
掃除一つでそこまで気張る人も珍しい。
人生まで語っちゃってるよ。>>618
620名無しさん@HOME:03/06/04 11:55
>>618ほど気張らなくても
「掃除しに行く」だけのことだから
事務的に参加してくればいいんじゃないの?
私は奥様方とのトークはオプションだと思っているので
標準装備の掃除だけ済ませたらトットと去りますが。
621名無しさん@HOME:03/06/04 11:58
うちは一般の普通の賃貸物件を会社契約で借りているので
社宅ではない。なので、社宅で大変な思いもまだした事がないです。
きっと大変なのでしょう。友達も大変だって言ってたのを聞きました。
人は人、と思わないとやっていけなさそう。
622名無しさん@HOME:03/06/04 12:00
>>601
私も「生態のわからない奥さん」の部類に入るのかも。
他の奥さんとは生活時間帯が違うから。
(子蟻だが仕事しているので平日昼はいない)
でも、産休中に敷地内の公園に行ったりしたので、
子供が同年代の奥さんとは面識があるな。

最近入居してきた人たちは全くわからないけどw
623名無しさん@HOME:03/06/04 12:05
謎の物体になっている>>601です。(w
昨夜旦那が帰宅して言うには
「藻前、怖そうな奥だと思われてるぞ」
だってさ・・・。だから話し掛けてもらえなかったのね・・・。
奥さんたちよ、ほとんど面識ないのに勝手に怖がらないで゚(゚´Д`゚)゚
仲間に入れてください>生態のわからない奥さん

私は不定期のアルバイトしていて、1週間くらいの出張もある。
登録している会社によりないようが違うから、
スーツで出かけるときもあれば、Tシャツ短パンもあり。
そして仕事がない日は引きこもって2ちゃんしている。
たぶん情報収集係の隣の奥が洗濯干してるときとか
「いつもどちらにいらしているの?お仕事?」と聞いてくるが、
「そーなんですー、いろいろ・・・あはは」とかわしている。

625名無しさん@HOME:03/06/04 12:14
>>621
あなたみないな人、けっこう多いよね。
偏った予備知識で頭が一杯という。
そういう人は、確かに会社側がなんと言おうが
自分で賃貸探して来て頑として社宅に入ろうとしなかったりする。
別にいいけどね。
626名無しさん@HOME:03/06/04 12:18
>>620
そうそう、休日に長話で
盛り上りたいって人は案外いないよ。
お局だけだよ。
うちは最近お局転勤したから、
即解散だろうな。
627621:03/06/04 12:20
>>625
偏った予備知識ってどういったものですか?
よかったら教えて下さい。
628名無しさん@HOME:03/06/04 12:23
>621
うちも借り上げ社宅だよ。
社宅はただ今勤務地から遠いから入れないらしい。
社宅になったらどういう付き合いなのかしらないけど
とりあえず、珍しく雪が積もったある日仕切り屋のおばちゃんが
朝6時に社宅の人たちに連絡網を回して「これから雪かきをしましょう」
という電話が回ったという逸話があるからそれなりに覚悟しないとな、
とは思っている。
629名無しさん@HOME:03/06/04 12:23
>>625
なぜ?そんな言い方を・・・
よっぽど苦労してるのかなぁ
>>621に当たったってしょーがないのにサ。
630名無しさん@HOME:03/06/04 12:26
>625
会社側がなんと言おうが自分で賃貸探して住む分には
とても会社孝行なのではと思う(w
借り上げ社宅扱いじゃないだろうしさ。全額自費でしょ。

625さんは「社宅って嫌なイメージもあるけど、助け合いが
生きている素晴らしいところもあるのよ」と社宅の素敵さ
を演説したいと見た。どんどんドーゾー。
631名無しさん@HOME:03/06/04 12:32
>>624
こっちからネタを提供することはないので
軽くあしらうのが一番ですよね。
ただ鈍い奥さんの場合、突き止めるまで質問してきます。
K察の尋問のようです。(経験者)
632名無しさん@HOME:03/06/04 12:40
625さんはまだですか?
633名無しさん@HOME:03/06/04 12:43
別にいいけど、との事だから
「別にいいって言っているんでしょ」と思って放置しているだけでは。
コソーリ参加しているのかも・・・>625
635名無しさん@HOME:03/06/04 12:47
>>634
やっぱり??
>>630
え?社宅に入りたくない場合は、
賃貸探してきて借り上げ扱いにしてもらうんじゃないの?
家賃補助してもらったりさ。うちの会社はそういうシステムだよ。
全額自費なんて人はあんまり居ないなぁ。

あと、社宅って素晴らしいとかは別に思ってないよ。
あなたは社宅ってイジメ世界か相互援助の美しい世界か
二つにヒトツしかないと思ってるのかなぁ?
変だよ、それも。
>>630
え?社宅に入りたくない場合は、
賃貸探してきて借り上げ扱いにしてもらうんじゃないの?
家賃補助してもらったりさ。うちの会社はそういうシステムだよ。
全額自費なんて人はあんまり居ないなぁ。

あと、社宅って素晴らしいとかは別に思ってないよ。
あなたは社宅ってイジメ世界か相互援助の美しい世界か
二つにヒトツしかないと思ってるのかなぁ?
変だよ、それも。
638名無しさん@HOME:03/06/04 12:59
>>636
>>637
2重カキコ、ウザイよ。
>>636
会社によるでしょ?
外に借りても借り上げにしてくれるところもあれば、
通常の住宅補助程度は出しても、借り上げにしてくれないところもある。
社宅が開いているのに入らず外に借りると借り上げてくれないけど、
社宅がいっぱい、という事情なら借り上げてくれるところもある。
家賃等の社内規定みたいなのがあって、
その範囲であれば出してくれるところもある。
予算枠があって、その枠があいていれば
社宅が開いているのに外に借りても借り上げにしてくれるところもある。
勝手に外に借りたら手当出さない会社もあるかもしれないよね。
640名無しさん@HOME:03/06/04 13:04
>637
そんなの会社ごとに違う。
自分の会社の制度がスタンダードだと?
頭悪いですね。
なんだか荒れ風味だな。
おちつこうぜ。
642名無しさん@HOME:03/06/04 13:11
ぐあ、幼稚園組が帰ってきた。
子供に外で大声出させるな。うるさいんだよ(゚Д゚ )ゴルァ!
とっとと家に帰って昼飯でも食べててくだはい(´Д`;)
643名無しさん@HOME:03/06/04 13:18
>>641
お前がおちつけ
644名無しさん@HOME:03/06/04 13:27
あーそうか、午前保育の曜日もあるもんね。<ヨウチエン
団体行動大好き&教育熱心な方々だから、みんな一緒に
ヤ○ハあたりで習い事でもしてたらいいのに。
行った先が気の毒だが・・・まあ商売だから。
645名無しさん@HOME:03/06/04 13:38
>>644
習い事もモメるよ。
他社の社宅にいる友人に聞いたんだけど、娘をスイミングに通わせたら
近所の子蟻が、友人宅にねじ込んできたらしい。そして言うには
「うちの子が羨ましがるから、そういう歩調を乱すようなことはしないでくれ」
だって。習い事もみんな一緒じゃないとダメだなんて・・・
646名無しさん@HOME:03/06/04 13:43
>645
社宅に限らす、いるよ。そーゆーひと。
習い事まで横並びじゃないと気が済まない人。

いやーどこまで横並びし続けるか見物。
高校受験や大学受験まで一緒だったらアッパレ。
>>646
連休の予定にまで干渉するひといるよね。
648名無しさん@HOME:03/06/04 13:59
>647
いるいる。
649名無しさん@HOME:03/06/04 14:22
会社としては社宅が空いてるならそこに住んでもらいたいよね。
できるだけ住人をいっぱいにして家賃を少しでも多く取らないと
社宅の維持費等がまかなえないし。
そう考えると借り上げは効率悪いよね。
だから借り上げを望む社員は会社から煙たがられると思う。
650名無しさん@HOME:03/06/04 14:25
社宅が会社の持ち物だったりした場合は特にね。
それでその後637はどこにいっちゃったの?
652名無しさん@HOME:03/06/04 14:34
>>651
密かに参加してる悪寒。
今日は火をつけておいて、野次馬にまじ゙ってコソーリ見ている
放火犯の様な人が多いね
みなさん、火の元と不審者に注意しましょう。
654636:03/06/04 14:44
>>651
呼んだ?つか>>637はコピペなんで。
あと>>649は自分じゃないんで。

ま、書いても信じないほど2ちゃんに
染まってそうだから、もういいが。
649は私なんだが、なぜ636がわざわざ否定してるのか謎。
誰も636=649!なんて言ってないじゃん。
656名無しさん@HOME:03/06/04 15:35
>>655
636は頭のご様子がちと良くないようなのでそっとしておいてあげましょう
657名無しさん@HOME:03/06/04 15:37
なになに?祭りか?
658名無しさん@HOME:03/06/04 15:39
>>646-648
そんな事まで干渉してくる人がいるんだ…。
怖い、怖すぎるよ。
>>658
子作りの状況までチェックはいるよ。
井戸端で、でかい声で「今月来ちゃったよ」
と言っているのを聞いたときはめまいがした。
660名無しさん@HOME:03/06/04 15:49
>>659
その様子では、セクースの日時まで知らせていると思われ。
「私たちって何でも話せる仲なのよ〜。運命共同体なの。ウフ」
とか思ってそう。オエー
生理がどうのセクースがどうのって、いまどきの女子高生みたいな会話・・・。
精神面の成長がストップしちゃってる奥さまのなんと多いこと。
663名無しさん@HOME:03/06/04 16:10
ヨチャーソじゃないんだから排卵日まで晒さなくても((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
664名無しさん@HOME:03/06/04 18:00
アタマが高校で止まってるんだから仕方ありません。
っつか「高校受験」で人生が決まり、社宅もある大企業勤務のダンナをゲトして
可愛い(自分にとって)子も生まれ、もう天下を取った気分なのでしょう。
そして周りには、同じような考え方の気の合う奥様ばかり。
社宅にいると、それも楽しく幸せな人生なのかもしれないと思います・・・。
665名無しさん@HOME:03/06/04 18:05
>>663
ヨチャーソキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

しっかし、>>664さんのおっしゃる通り・・・萎え。
子作りの話なんて、他人にはしたくありませんよ・・・。
2ちゃんでは話してるけど、顔が見えないからこそ、ですよ。
666名無しさん@HOME:03/06/04 18:12
出産時に脳の血管切れて頭の中が普通じゃないんだよ。

667名無しさん@HOME:03/06/04 18:23
今日は雨が降ってるせいかDQN餓鬼が煩い
傘の尖ってるところをガンガン床に打ち付けて遊んで
そのバカ親は見て笑ってる・・・叱るっちゅー発想がないのかね?
668名無しさん@HOME:03/06/04 18:29
>>667
「うちの子はやんちゃで・・・ホホホ」
程度の思考能力だと思われ。
うちは、今日は静かに過ごせました!
DQN餓鬼が家に引っ込んでてくれたからね。
669名無しさん@HOME:03/06/04 18:36
>>667
ぜひチョッカマソに来ていただきたい 
>>669
今日話題のクワ爺はいかがでつか?
671名無しさん@HOME:03/06/04 18:51
クワ爺ってなあに?教えてくんなまし
>>671
【社会】くわ男、農作業中の男女2人を切りつける…兵庫
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054691869/
673名無しさん@HOME:03/06/04 19:30
おお!いいですな!
674名無しさん@HOME:03/06/04 19:36
明日の東京の天気は晴れ。予想最高気温は28℃だって。夏じゃん!
なんだかとってもイヤーなヨカーン。
おそらく明日は駐車場育児の連中のビニールプール開きが行われるであろう事は
容易に想像できる。
やつらは我が物顔で駐車場のど真ん中に広げてくれるので
車を出し入れするときにいちいち移動してもらわないといけないんだけど
そのたびに「え〜、この重いのを動かせっての?!も〜」
と言わんばかりの仏頂面で数人がかりで渋々プールを移動させるんだよ。
別にこっちが悪いわけじゃないのになんでそんな目で睨まれなくちゃ
いけないのさ!と思いながらも、「すませ〜ん」とあくまでも低姿勢を
つらぬいてはいるけどさ。
去年もこんなやり取りを散々繰り返したのに
なぜかやつらはちっとも学習せずにずっと駐車場の真ん中に
プールを広げてたんだよね。
だからきっと今年も同じなんだろうな。
お願いだから始めから端っこのほうで広げてくださいよ。
っていうか駐車場でプールなんか広げるな!
675名無しさん@HOME:03/06/04 19:37
ビニールプールの水、一体何処からくんで来るのやら
>>674
うちでもやってた!>駐車場プール!
大迷惑だよ!業者の車も入ってこられなくなるんだよ。
なんで自分の今年か考えられないんだろう

でも、やるな、と言うとベランダでやられるから
それなら駐車場の方がまだましだ
ベランダでやってると、親はエアコンのきく室内にいるみたいで、
子供がベランダの柵の隙間から水まくのよね。

もし子供がおぼれても蘇生してやらないからな!
677名無しさん@HOME:03/06/04 20:03
おぼれていたら、みーてーるーだーけー
678674:03/06/04 20:09
>>675
長〜いホースを使って社宅の共同水場から水を引いてるようです。
夏休みになるとほぼ毎日のようにプール広げるので
そうとう水道代かかってると思う。
社宅の規則に共同水場で個人で大量の水を使うことは控えるようにって
書いてあるのにもかかわらず、平気で毎日何十?もの水を使ってました。
水道代は会社もちだし別に私が払うわけじゃないからいいけど
規則は規則なんだからきちんと守ろうよ〜、大人として・・・。

>>676
前に住んでた社宅は一階だったんだけど、うちの目の前でプールを
広げられて、度々布団に水をかけられたよ。
そのたびに「あら〜気をつけてね〜」って子供達には言ってたけど
お母さん達からの謝罪は特になし。
絶対に気付いてたはずなのに。
どこに行っても必ずいるドキュソ。もううんざりだ〜。
679名無しさん@HOME:03/06/04 20:11
首謀奥の悪行会社にちくっちゃえば?
うちの社宅の共同水道にも「子供の水遊びや洗車うんぬん」って
看板下げてあったと言う事はいるってことですな((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブル
絶対かかわりたくない・・・。
681名無しさん@HOME:03/06/04 20:33
前の社宅で共同水道使ってた集団が会社の上から注意されたんで、
交代で部屋(最高4階)から長〜〜〜いホースで水をひいてた。
近所に市営プールもあるのに、なんでそこまでしてわざわざ駐車場でやるかな。
また転勤でドキュソに巡り合うかもしれないので
来春までに家建てる予定でつ。
>来春までに家建てる予定
おめでとうございます。羨ましいわ。

今の社宅は、子供のプール○百円/1回、洗車○百円/1回って決まってる。
でも、花壇(有志が花を植えてる)の水遣りについては規定がないので、
家から水汲んできてます。
もうすぐ梅雨、鬱陶しいけど、花壇の水遣りが楽になるのが嬉しい。
>>681
えええええ?卒業?。・°°・(>_<)・°°・。うらやましい・・・
おめでとうございます!!!
来春と言うことはまだ着工していないのね。

うーん、うちも転勤のおそれがなかったら・・・
その前にお金がないよぉ・゚・(つД`)・゚・
うちの社宅の共同水道は、子供の水遊び・漬け物桶の洗浄・網戸の掃除だけは
使用可なんだけど、誰も漬け物桶や網戸なんて、わざわざ外に持ち出して洗わない。
子供は使いたい放題で、共同水道料金は全戸で平等に割る。
しかも使ってる子供なんて、3・4軒のお宅の子供だけ。
使ってる家だけで、割り勘してくれ〜!!

>>681
卒業うらやましいです。
私も早く出たいよ〜!
私も11月で卒業予定〜。
今の社宅に引っ越してきて1年になるけど、当初から家探ししていたから
小梨なのを幸いに最初から挨拶程度のお付き合いしかしてません。
月1の掃除の日も、やることやったらさっさと帰ってきます。
きっと私も「正体不明の不思議な生物」と思われてるかもしれないけど、
別に一生ここに住むわけじゃないから、いいや。
>>685
裏山〜゚゚(´□`。)°゚。
おめでとう、すばらしい報告だよ!
残りの数ヶ月問題がおきませんように・・・
687名無しさん@HOME:03/06/04 22:59
後もう少しで、新居に引越しします。せいせいします。

注意しておきますが、家を建てて出て行くっていうのが知れたとたん、
いやにあたりが厳しくなるので、なるべくおとなしくしていたほうが
いいですよ。

いままで、何にもいってこなかった下の人が、土曜日の夜8時ごろという
べつに当り障りもない時間帯なのに、夫の携帯に怒鳴り込んできた!
こどもがうるさい!とか。なんとかね。

オタクの子どもたちだって、この間まではどたどたしてたじゃない。
なんで、この期に及んで、頭ごなしに怒鳴られなきゃなんないの??って
ほんと、頭にきたよ。 

まあ、急いで、防音マット買ってきて敷き詰めたけど、なんか気分悪い。
たぶん、やっかみなんだろうなぁ。。。他にも、挨拶もしなくなるとか
結構あったが、もともと仲間はずれだったし、いまさら仲良くしてもらえ
なくてもいいや。
688名無しさん@HOME:03/06/04 23:31
元々嫌われ者だし、引っ越したらそれっきりだろうから
ここぞとばかりにいじめちゃえと。
しかし、そんなに社宅でうまくいってなくて、
ダンナの仕事に影響しないの?
689名無しさん@HOME:03/06/05 00:16
あ〜
また誰かに子供がうまれたとかで皆で出し合って祝い金だってよ。勝手に決めるなっての。てか挨拶だけて付き合いもないのにめんどくさ。馬鹿くさ。
やりたい奴だけでやれや。
690名無しさん@HOME:03/06/05 00:40
>>688
逆に質問。
そんなふうにイジメを楽しめるようなニョーボを持ったダンナは
家庭内でくつろげるの?
ストレスたまって仕事に影響しないの?
691名無しさん@HOME:03/06/05 01:03
奥がイジメを楽しむような家庭はとっくに夫婦は破綻してるか、旦那も同じレベル。
離婚しないのは夫婦とも世間体だけはひと一倍気にするから。
692名無しさん@HOME:03/06/05 01:48
>>689
禿同
693名無しさん@HOME:03/06/05 01:55
>社宅駐車場でのプールは本当に辞めて欲しい。
 ちょっと自分に関係ないことで利益が無いことだとすぐにギャーギャー
 さわいで問題扱いにするくせに、自分のところが得しちゃうような場合は
 非常にちゃっかりしている。うちは社宅住人で水道代をわっているので
 すごい迷惑。本当にずうずうしい。自分達のところから水くんでどっかよそで
 やってくれ!
694名無しさん@HOME:03/06/05 02:01
明日はぜったいプールやるな。
みんな大嫌い〜!!! はやく梅雨になーれ!
お前らの子供なんかかわいくねーんだよバーカ!!
あ〜マジやってらんない。
695名無しさん@HOME:03/06/05 02:05
バーカってあなた・・・。
696名無しさん@HOME:03/06/05 02:27
「バーか」は言い過ぎですた。
でももうストレスたまりまくりで体壊しました。
転勤があるからまだおうち買えないし。
697名無しさん@HOME:03/06/05 06:45
今日は快晴でプール日和。
寒い地方の方は別として、社宅ビニプが盛んに行われることでしょう(´д⊂
梅雨になると出来なくなるから今のうちにとか言って。
698名無しさん@HOME:03/06/05 06:58
ねぇねぇ、社宅以外にもドキュンがいっぱい居るって知ってた?
家、買っちゃうと簡単には引っ越せないから・・・ジゴクです。

あ〜〜〜〜〜。社宅が懐かしい。
699名無しさん@HOME:03/06/05 07:32
>>698
ここの奥様たちのように、DQNとは関わらないようにするのがいいと思う。
マターリいこうよ。なんかあったら2ちゃんで愚痴、これ最強。

今日は朝から晴れてしまった・・・。
ビニプも怖いけど、駐車場で自転車こいでるバカガキが
車に傷をつけないか心配・・・。
後から気付いても、現行犯じゃない限り泣き寝入りだしなぁ。
700名無しさん@HOME:03/06/05 08:29
700!
701名無しさん@HOME:03/06/05 08:37
ついにゴミ当番がまわってきた。
702名無しさん@HOME:03/06/05 08:56
私も今ごみ当番。お互いガンガロ!
703名無しさん@HOME:03/06/05 08:57
今はまだいいかも、夏場はホント最悪だ
704名無しさん@HOME:03/06/05 09:00
>703
そっか、そうだね。
705名無しさん@HOME:03/06/05 09:04
だからと言って今ならOKってわけじゃないからツライ
706名無しさん@HOME:03/06/05 09:05
毎週月曜が鬱だ。<ゴミ当番
707名無しさん@HOME:03/06/05 09:06
>>701
ゴミ当番てなに?

今日は買い物に行かなければ。
駐車場でビニールプール広げられる前に
車出しておこうかな。あ〜あ

ちょっと離れた自然公園に子供が水遊びできるジャブジャブ池とかあるのに
なぜそいういうところへへ行かずに
社宅の中に子供&井戸端の楽園を作ろうとするの?
ほんっとにメイワクしてるんだよ!やめてくれ!
今度井戸端常連の一人一人の名前を書き連ねて
「上記の者は今後駐車場を不法占拠しないように」という内容の警告文を
掲示板に貼り出そうかな。
反省するどころかすぐさま犯人探しがはじまりそう。ハア〜・・・
708名無しさん@HOME:03/06/05 09:07
なら井戸端会議禁止令を発布すべきだな
709名無しさん@HOME:03/06/05 09:12
>707
試しにやってみそ。
710名無しさん@HOME:03/06/05 09:14
叩いても叩いても出てくる、Gのようなもんだな。>井戸端奥
毎日、何をそんなに話すことがあるのかと小一時間・・・
711名無しさん@HOME:03/06/05 09:17
>710
他人様の悪口オンリーだと思われ
712名無しさん@HOME:03/06/05 09:17
とりあえず井戸端会議で扱ってはいけない3原則を提示

自慢・中傷・比較

これを周知徹底させるように、
713名無しさん@HOME:03/06/05 09:18
悪口ばっかり言ってると、顔つきが悪くなりますよ〜。
あ、もう既に底意地悪そうな顔だから手遅れだ。(w
714名無しさん@HOME:03/06/05 09:18
>>712
井戸端会議解散!
715名無しさん@HOME:03/06/05 09:19
>>712
話すことがなくなってしまう。
716名無しさん@HOME:03/06/05 09:21
>>713
そうやって面と向かって言えたらスッキリするだろうね〜
717名無しさん@HOME:03/06/05 09:22
>>714>>715
激しく同意。。。
718名無しさん@HOME:03/06/05 09:38
井戸端奥は、他に娯楽がないからカワイソウな存在だね。
719名無しさん@HOME:03/06/05 09:39
そんな哀れむ心のゆとりなく、ひたすら黙らせ潰したい
720名無しさん@HOME:03/06/05 09:44
>>719
ハゲドウ!
721名無しさん@HOME:03/06/05 09:48
社宅内規則でタムロ禁止令を制定すれば完璧です
722名無しさん@HOME:03/06/05 10:03
家の中でリトルタイクスのでかい自動車、
乗りまわす小僧がいます。
しかも窓全開で乗り物天国の主題歌?ピーポーピーポーを、
エンドレスで掛け続け、
大事大事に育てられた俺様一人っ子。
自分の思い通りにならないと、きーきー奇声を出して、
駄々こねまくり。
あきらめる、妥協することを教えないで、
親がしゃしゃり出てきて、
俺様の言うとおりにしてしまうから手におえない。
兄弟でもまれることがないから、
すぐ負けちゃうでしょが口癖の母親。
病院と薬にはこだわる元看護婦の母親だから、
薬漬けにしてしまい、MRSAで抗生物質が効かないから、
幼稚園ではやった下痢を伴う風邪、
のどが赤くなる風邪でも即入院。
最近じゃあまりにも入院するから、
入院してることに緘口令しいて、
仲良しママ以外には内緒にしてるけど、
社宅だから洗濯物干してないとばればれ。
ましてやリトルタイクスのがらがら音がなければ、
いないんだーってすぐわかる。
いつも無視してくれてありがとねー、Aママ。
長々書いてごめんね。
723名無しさん@HOME:03/06/05 10:25
>>721
そうすると「社宅の中でやらなければいいんでしょ!」とばかりに
社宅を出たすぐの歩道とかでやりそうじゃない?

みなさんエネルギーがあまっているんだから、
自転車を改良した発電装置を屋上に並べて
おしゃべりする代わりにそれをこいでこいでこぎまくり、
エコロジーに貢献させるか、
老人ホームでへろへろになるまでボランティアをさせるんだ。
その間誰かが交代で子供を集めて見ているんだ。
もちろん、託児施設は社宅とは別の場所に設ける。
あとは、「騒音を出した罪」で強制連行して
道路の清掃をさせる。
暇だから井戸端するんだよ。
724名無しさん@HOME:03/06/05 12:04
>>723
いいね、自家発電。(w
井戸端奥もそうだけど、ガキのエネルギーをどっかに使えないものだろうか。
あの超音波のような奇声でネズミ捕りとかさ・・・。
725723:03/06/05 12:09
>>724
おけー!餓鬼用には、ハムスターががらがらする車輪みたいなのを改良し
あの中で一日中がらがらうるさいお子さま用車こがせてやりましょう。
叫び声は録音して置いて、井戸端奥がさぼったら聞かせて
「子供がどうなってもいいのか?こげ、こげぇぇぇぇ!」と脅す。
みんな早く寝て平和になるぞぉ!
726名無しさん@HOME:03/06/05 12:52
子供、どうなってもいいんじゃないだろうか・・・。
生協やら宅配の車が通りまくる所で1日遊んでるし、炎天下で
脳が溶けそうになっていても家に入らないし。
727名無しさん@HOME:03/06/05 12:53
>>726
もう脳がすでに溶けているから暑さを感じないんだよ
728名無しさん@HOME:03/06/05 13:22
なんでまだ井戸端してるの?みんなお昼食べないの?
子供にもご飯食べさせないの???
729名無しさん@HOME:03/06/05 16:31
社宅歴半年、働いてるので井戸端や奥様公園会話には混ざった事はナイッス。
というか、混ざれねー!雰囲気が完全に「よそ者」を見る目!
こんにちはと挨拶するのですら勇気がいるよ・・。しかも、社宅の中で一番
私が年下なのできっと話も合わないだろし。ま、いいんだけどね。
実は最近妊娠が分かって、もう少しで会社辞める予定なんだけど
昼間も社宅にいるようになることを想像するとヒィィ!!
社宅卒業奥様たちがうらやましい。まぢで。
私は一流会社の奥様なのよと、お高い人が多いらしい。
私からしてみればすごいのは旦那であっておまいらではないと思う。
関わりたくないので旦那の同僚の奥さんですら他人行儀になってしまう。
もっとさっぱりした人はここにはいないのか・・・。


730_:03/06/05 16:32
731名無しさん@HOME:03/06/05 16:40
旦那の役職が物を言う社宅の奥様社会。
旦那がペーペーの時はケッて思ってたけど、
昇進してみればそれもありかなと思いはじめました。
昇進した直後に社宅奥に「まぐれね〜でもよかったわね」と言われた。
目が笑ってなかった。
732名無しさん@HOME:03/06/05 16:42
>>729
想像力豊かだね〜
733名無しさん@HOME:03/06/05 16:43
>>729
今は他人を見る目でもきっと子供が出来たらあっちから寄ってきて
井戸端仲間にしようとしてくるよ、ずえったい。
734名無しさん@HOME:03/06/05 17:34
>731
ごめん、なんか笑ってしまった。
言われた方が勝ちだよ。
外でパッとしない人に限って社宅で凄いよね。
子供も学校でパッとしないもんだから、家の中で暴れるしさ。
人間って、どっかでバランス取って生きてるんだなーと思うよ。(w
735_:03/06/05 18:06
736名無しさん@HOME:03/06/05 18:13
外で遊んでるお隣の子供が
「お母さ〜ん!AちゃんとBちゃんのお母さん出てきたよ〜!」
と大声で叫んでる。
今から井戸端する気か!?
6時過ぎたから、井戸端もいなくなるだろうから、買い物行こうと思ってたとこなのに…

ここに住み始めて2年。
すっかりひきこもりになりますた。
737名無しさん@HOME:03/06/05 18:14
729タソも、後2年後くらいに井戸端奥の輪の中にいたりして・・・。
738名無しさん@HOME:03/06/05 18:16
うちの社宅では井戸端会議というもの自体がないようだ。
739731:03/06/05 18:18
>>734
ありがとん。
その奥とは別なんだけど、昇進したら次の春には必ず転勤するのよ。
当然社宅も出るんだけど、辞令が出る2週間前に社宅の役員を決めるのがあって
なぜか私が押しつけられた。
転勤するので出来ませんと言っても、そんなことわかんないじゃないってスルーよ。
99.9%引っ越すんだよヽ(*`Д´)ノゴルァ
家を建てる人も同じ被害にあってるけど、
絶対にひがみだよね。

740名無しさん@HOME:03/06/05 18:21
井戸端奥が異常繁殖してる社宅には
それに比例して引きこもりも多いのです。
かくいう私も引きこもり。
こうしてる今も外から井戸端奥達の甲高い笑い声が・・・。
お前ら、夕食を私が作ってあげてもいいから
さっさと家に引っ込んでください。おながいします。
741名無しさん@HOME:03/06/05 18:24
いいじゃん、堂々としとけば。
家賃払ってるんだし。
露骨にいじめたりしてくるの?
742名無しさん@HOME:03/06/05 18:25
>>736
漏れも同様。お買い物に行きたいのに井戸端&
ガキんちょパーティーで外に行けない・・・。
お夕飯どうしよう・・・。
ちなみにヒキ歴1年半でつ。
743名無しさん@HOME:03/06/05 18:29
その年が小学校受験の家庭に役員押し付けたヤシもいるよ。
許せない気持ちはわからなくもないが、陰険だよなーと思った。
ダンナさんが全部やってたみたいだけど、電話しても大抵いないので困る、
役員として自覚がないんじゃありませんか?みたいに言われたって。
ここまでバカだと犯罪だよな・・・。
744名無しさん@HOME:03/06/05 18:29
>>741タンの言う通りなんだけど、なかなかねぇ。
745名無しさん@HOME:03/06/05 18:29
>>742
うちもまだ井戸端してる・゚・(つД`)・゚・
子供の奇声も止まらない
まだしばらく止まらなさそう
もう、いい加減にしてくれ!
そんな遅い時間まで外で興奮させているから
部屋に戻っても走り回っているし、
いつまでの寝ないんだよ!
746名無しさん@HOME:03/06/05 18:31
>>741
わかってるんだけど、それができたらこんなところで愚痴愚痴していないわ。
あーあ、自分が情けない・・・
747名無しさん@HOME:03/06/05 18:33
みんなガンガレ!!!
748名無しさん@HOME:03/06/05 19:57
>>745
そうそうそう!!
でも当のクソガキママは「元気でなによりだわ〜」って気にもしてない・・・ヽ(`Д´#)ノ 
今夜も上のガキはどたどた走り回ってる。
ダイレクトに響くから物干し竿で天井つつきたくなるけど・・・できない。
749名無しさん@HOME:03/06/05 19:59
>>748
私さっきタッパーで壁がんがん叩いた。
・・・効果無し!
750_:03/06/05 20:01
751名無しさん@HOME:03/06/05 20:03
日が長くなると平行して長引くキチガイ会議。
梅雨突入で少し収まって、夏休みになったら朝から日没までビニプ+キチガイ会議。
夜になったら駐車場で花火大会。
さすがにバーベキューパーティにはお目にかかったことないけど。
752名無しさん@HOME:03/06/05 20:09
>>751
で、残った花火の燃えカスを片付けるのは
翌朝気付いた奥さん。当然花火メンバーではない。(w
753名無しさん@HOME:03/06/05 20:11
>>752
言わずもがな、聞かずもがな
754名無しさん@HOME:03/06/05 20:12
もうすぐ梅雨だがんがれ
755名無しさん@HOME:03/06/05 20:13
うちの社宅。
壁が極めてうすい・・・。
隣の夫婦、新婚さんみたいで毎晩のようにアノ声が聞こえるんだが。
子供と旦那によくないアルヨ・・・
756名無しさん@HOME:03/06/05 20:15
お盛んねw
757名無しさん@HOME:03/06/05 20:15
大好きな夏が短くなってもいいから
梅雨が長引いてほしい。
758名無しさん@HOME:03/06/05 20:16
>>755
子供によろしくないのは教育上、
旦那によろしくないのは張り合っちゃうから?
一緒にがんがっちゃえば、
誰の声かわからなくて一石二鳥
759名無しさん@HOME:03/06/05 20:16
そんなに壁薄いの!?
760名無しさん@HOME:03/06/05 20:16
755も負けじと頑張ってください
761名無しさん@HOME:03/06/05 20:17
旦那はすごい興味深深みたい。
張り合うってわけでもなく・・・
はぁ
すごいねぇ
762名無しさん@HOME:03/06/05 20:18
奥さん
子供をのびのび育てたいなら
貧乏くさい社宅でなく、
一戸建てにお引っ越しあそばしたほうが
よろしいかと存じますわ。
763名無しさん@HOME:03/06/05 20:18
あーうちも聞こえるわ。
けっこう長時間やってらっしゃるので、旦那様はお疲れのことでしょう。
764名無しさん@HOME:03/06/05 20:19
>>759
薄いっす・・・

>>760
旦那は隣の奥さんに欲情してんじゃないだろうか。心配だ。
765名無しさん@HOME:03/06/05 20:19
>>761
今夜はそっとよりそってみれば?
766名無しさん@HOME:03/06/05 20:19
( ゚д゚)ハッ!うちも聞かれてるのかな?
767名無しさん@HOME:03/06/05 20:19
げっ!そんなに聞こえるもんなの!?
768名無しさん@HOME:03/06/05 20:20
>>765
ハハハ・・・トホホ
769名無しさん@HOME:03/06/05 20:21
>>762
だ〜か〜ら〜転勤があるんだってば。
この手の煽りは出尽くしてる(w
770名無しさん@HOME:03/06/05 20:22
そんなのが隣から聞こえたら欲情するっての!
新婚ってことは隣の奥さん若いんでしょ?
オオオ
771名無しさん@HOME:03/06/05 20:23
ここはセクースを語るスレになりました。
772名無しさん@HOME:03/06/05 20:25
若いよ。可愛いし。
773名無しさん@HOME:03/06/05 20:25
>>769
ゴメソ、煽りじゃなくて、
今まさに二階で子供を運動会させている、
暗くなるまで井戸端をしていた奥への嫌みです・・・・

「やっぱり子供はのびのび育てなくちゃ!
 うちは怒ったことないのよ!
 いい子だから、怒らなくても大丈夫なの!」
と言っていたので・・・
774名無しさん@HOME:03/06/05 20:26
あと、彼女の旦那はたぶん転勤無い。
転勤しそうな事業所は閉じてしまいました。
あるとしたら、子会社へ一方通行だけでしょう。
775名無しさん@HOME:03/06/05 20:27
>>773
その貧乏くさい社宅をフルに活用してのびのび育ててんじゃないかい?その人。
それを引っ越せというのはちょっと違うのでは。
776名無しさん@HOME:03/06/05 20:27
>>768
がんがれ!がんがるんだ!
今夜あたり、すけすけのピンクのネグリジェでお出迎えしなさい
by もんたみの
777名無しさん@HOME:03/06/05 20:28
可愛い奥さんのアノ声に興味深深の夫が私などで欲情するだろうか。
778名無しさん@HOME:03/06/05 20:29
>>777ゲトおめ!お嬢さん、今日はついてるよ!
ラッキーアイテムはセーラー服です。
がんばって!
779名無しさん@HOME:03/06/05 20:29
ピンクのびらびらを忘れずに
780名無しさん@HOME:03/06/05 20:30
>>775
うちの旦那は転勤あるから、
家建てられないんだよぉ
文句ぐらい言わせてくれよぉ
781名無しさん@HOME:03/06/05 20:32
ねえねえ、声って女のほうの声?
(とやけに明るく聞いてみる)
782名無しさん@HOME:03/06/05 20:33
うん、女の方の声。
旦那さんの声はボソボソと時々聞こえるくらいかな。
783名無しさん@HOME:03/06/05 20:35
>>782
旦那のぼそぼそ、なに逝ってるんだろ?

社宅のそういう声って、
聞こえちゃうこと教えてあげる方が親切なのかしら?
旦那さんのおかずがなくなっちゃうから
そのまま放置がいいのかしら?
マイクで音声拾ってネットでライブ中継という技もあるね
784名無しさん@HOME:03/06/05 20:35
そういえば前に入居してた社宅、アメリカ人社員夫婦がいた。
「オーゥ、アイムカミーーーング!!」
とかなんとか、彼らのセクースはとにかく騒々しかった。
785名無しさん@HOME:03/06/05 20:37
社宅なら自分の家じゃないから
子供が暴れても家が傷まないくていいと思ってるんじゃない?
786名無しさん@HOME:03/06/05 20:37
>>783
教えても気まずいだけでしょう・・・放置放置。
787名無しさん@HOME:03/06/05 20:38
>>783
なに言ってるんだろうね。
想像すると赤面。

教えるのもなんかね。。。
うちも聞こえてて、放置されてるのかも・・・

旦那、休日の朝迫ってくるのよね
早朝じゃないから・・・・チョトつらいのよ
下の階のダンナさんのクシャミが大きかったから、なんとなくHしているのが
わかった。夜中に連発して出てたもんなぁ。
790名無しさん@HOME:03/06/05 20:40
社宅でのエチは、大声出せないので
なんかしぼんだような雰囲気の中、粛々と行われる。(w
交際中はもっと盛大にやってたのになぁ。
791名無しさん@HOME:03/06/05 20:41
アイムカミーーーング!は直訳すると「私に入れて!」でいいの?
792名無しさん@HOME:03/06/05 20:41
うちも休みの日の朝が多い。
なんでかなー朝って気持ち良いの?
793名無しさん@HOME:03/06/05 20:41
>>791
「イクー!」じゃない?
794名無しさん@HOME:03/06/05 20:42
でも、うちの社宅の出生率は凄まじかった。
795名無しさん@HOME:03/06/05 20:42
>>791
「イクゥゥゥ」という意味です・・・書いてて情けなくなりました。
796名無しさん@HOME:03/06/05 20:43
>>792
朝立ちするからじゃない?
>>791 マジレスすると
I'm coming
普通に考えたら、「今行きます」が多いと思う。
たとえば、友達から電話が来て
「何やってんの、早くおいでよ」
「今行く!」← I'm coming!
なぜ行くのにcomeなのは謎

だから正解は「逝く、逝くぅぅぅぅ」ではないでしょうか?
798名無しさん@HOME:03/06/05 20:44
朝立ちエチーはきもちいいのでしょうか。
799名無しさん@HOME:03/06/05 20:44
>>796
ええ!そうなのか?
私、リアル肉・・・自粛
。・°°・(>_<)・°°・。次回は拒否汁!
800名無しさん@HOME:03/06/05 20:45
>>791
私に入れてってスッゲーこと
思い付くね!
801名無しさん@HOME:03/06/05 20:46
感覚的には、イクよりクルのほうが
あてはまりますけどね、個人的に。
きたきたきたきた、きたよきたきた、みたいな。
802名無しさん@HOME:03/06/05 20:46
松平健だっけ?朝立ちを利用して子作りしたのは。
803名無しさん@HOME:03/06/05 20:47
高橋英樹!モーホーだから。
804791:03/06/05 20:47
>793 >795 >797
くだらない質問にマジレスありがとです。
勉強になりました。
マジで知らんかった。
805名無しさん@HOME:03/06/05 20:49
>>803
802です。
正解ありがd。高橋英樹ね。なぜ松平健と勘違いしたんだろう。
>>802
じゃなくて、高橋英樹だと思うよ。
松平健は子供いないよね確か。
807806:03/06/05 20:50
う、遅かった。真抜けレススマソ。
808名無しさん@HOME:03/06/05 20:50
松平健はホモなんだよ。
809名無しさん@HOME:03/06/05 20:51
>>806
ありがd。
810名無しさん@HOME:03/06/05 20:52
>>808
大地真央はレズなんだよ。
ついでにヅカで相手役だった○木○とデキテル。
811名無しさん@HOME:03/06/05 20:52
>>810
だよね
812名無しさん@HOME:03/06/05 20:53
えー、じゃ偽装結婚?>松平健&大地真央
813名無しさん@HOME:03/06/05 20:54
>>812
有名だ罠
814名無しさん@HOME:03/06/05 20:57
なんて楽しいスレだw
815名無しさん@HOME:03/06/05 20:59
伸びてるねーここ
816名無しさん@HOME:03/06/05 20:59
知らなかったよ!あばれんぼう将軍…意外だった
817名無しさん@HOME:03/06/05 20:59
もう社宅の話じゃなくなってるし。
818名無しさん@HOME:03/06/05 21:01
>>817
ほんとだ(w
819名無しさん@HOME:03/06/05 21:01
じゃ、社宅の話しようよ。
それで、隣の奥の声に旦那が興奮している奥は
今夜戦いを挑むの?
820名無しさん@HOME:03/06/05 21:03
しかしそんなでかい声あげるなんて油断してるね。
新婚ってそんなもんかい。
821名無しさん@HOME:03/06/05 21:05
えーどうしよう。
なんか隣があんなだとこっちが気まずくなるよー。
新婚さんっていいですね。
旦那さんもさわやか青年風です。
822名無しさん@HOME:03/06/05 21:06
まだ社宅がいかにボロな建物かわかっていないんじゃない?

>>755が今夜がんがって、いかに壁が薄いか教えてあげるのよ!
823名無しさん@HOME:03/06/05 21:06
どれだけ音が筒抜けか、自覚していないと思われ。
逆に、隣の奥の声で興奮してる旦那と奥さん(長いな)が本日決行したら
ふと隣の夫婦に聞こえて、そこで初めて気付くかも。
824名無しさん@HOME:03/06/05 21:06
今夜はうちもガンバルゾー!
825名無しさん@HOME:03/06/05 21:07
じゃあ、お隣より先にはじめないと意味ないってことですね。
826名無しさん@HOME:03/06/05 21:09
急いでメシフロを済ませて、隣より早くスタート!
社宅でエチの声聞こえると絶対気まずいからいつもは
コソーリして、思い切りしたい時はホテール逝く。
旦那も燃え捲る。一石二鳥。小梨だから出来るんだけど。
828名無しさん@HOME:03/06/05 21:10
ダンナのボソボソが気になるよー!
829名無しさん@HOME:03/06/05 21:10
>>825
タイミングが難しいよね。
お隣が床に入る前に755の旦那さんがさっさとイっちゃったら
結局もとの木阿弥だし。
830名無しさん@HOME:03/06/05 21:11
>>827
あなた、どさくさに紛れてすごいこと言ってるよ。
831名無しさん@HOME:03/06/05 21:11
>>827
そうか!そういう手段があったか!!!
私声を気にして最近断り続けだったんだけど、
今度ホテル行こう!
いいこと教えてくれてありがd
832名無しさん@HOME:03/06/05 21:12
子供いるからホテルなんかいけねーヨ
833名無しさん@HOME:03/06/05 21:12
>>828
よく聞いときます。

・・・・って今日もまた聞き入るつもりでいた私。鬱鬱
834名無しさん@HOME:03/06/05 21:13
>>827
ホテールいいかも!
円山町にGOだわ、早速旦那に言ってみよう。
835名無しさん@HOME:03/06/05 21:14
ホテルな、もったいない・・・
>>830
(゚д゚;)ドコガ?ヤバカッタノ?
837名無しさん@HOME:03/06/05 21:15
>>832
子連れでホテル来てる人、何人か見たよ。
ちなみにおまいら。
微妙に社宅の話じゃないのに盛りあがってますね。
839名無しさん@HOME:03/06/05 21:15
ホテル代がもったいない鴨。
うちなら無料。貧乏根性がしみついてる。
840名無しさん@HOME:03/06/05 21:15
あ〜あ、戸建なら思う存分乱れられるのに・・・
841名無しさん@HOME:03/06/05 21:16
それにしても、生活の音からエチの声まで聞こえてしまうなんて
社宅は開放的なところですよ。はぁ。
842名無しさん@HOME:03/06/05 21:17
>>836
全然おっけー!

>>832
節約のHPで、ラブホは宿泊安いから、
子供連れの旅行の時に便利!と書いている人いた。
子供も遊園地みたい、と喜ぶそうです。
子供が寝静まったらがんがれるし。
843名無しさん@HOME:03/06/05 21:17
それもこれもうちの隣の新婚さんのせいですね。ははは

隣より早く始めるといっても、旦那まだ帰ってないし、うち。
隣は二人の笑い声がさっきから時々聞こえるようになりましたので
今日もあちらが間違いなく先でしょうねー。
844名無しさん@HOME:03/06/05 21:18
>>838
サイバー井戸端会議だよ。似てるでしょ、内容が。
社宅奥の性なのよ。

でもこれはうるさくないし、具体的な噂も無いから
旦那の食事が遅れるだけで、他人に迷惑かけないのよ
845名無しさん@HOME:03/06/05 21:19
>>840
戸建てでも、敷地面積狭いと隣のおばばが聞き耳たてるよ!
846名無しさん@HOME:03/06/05 21:19
でもさぁ、反対側の家にも聞こえて、
会社で噂になったらどーする?
新婚さんは笑いですまされるけど…
847名無しさん@HOME:03/06/05 21:19
さてと、そろそろご飯の準備でもします。
今夜の報告はまた明日にでも。
848名無しさん@HOME:03/06/05 21:19
>>842
でも隣で子供が寝てたら結局あんまり声出せないよね。
家でするのとかわんないよー。
849名無しさん@HOME:03/06/05 21:19
だいじょうぶ、みんな新婚さんが2Rだと思うよ!
850名無しさん@HOME:03/06/05 21:20
>>847
がんがれー!
851名無しさん@HOME:03/06/05 21:20
>>847
報告待つ。夕食の支度ガンガッテね。
うちはひさしぶりに4Rまで頑張ってもらうぞー。
最近さぼってるよな。旦那。
853名無しさん@HOME:03/06/05 21:22
今夜のメヌーはすっぽん料理で決まり!
854名無しさん@HOME:03/06/05 21:22
今夜は旦那とお風呂入ろうかな。そしてそのままエチーに持ち込む。
855名無しさん@HOME:03/06/05 21:24
>>852
・・・よ、4Rですと?!
お願い!1Rだけでいいから分けてくれ〜!
856名無しさん@HOME:03/06/05 21:26
すいませ〜ん、レスの社宅奥いませんか〜?
ダンナとなんかしたくもない奥〜!
857名無しさん@HOME:03/06/05 21:26
4Rは素晴らしい。私の旦那は一発屋。
858名無しさん@HOME:03/06/05 21:27
>>852
すっごーい!4R!
今までの人生でそこまでがんばったことないよ!
チョトウラヤマシイ・・・いや、かなり裏山!!!!
がんばって声殺してね!
859名無しさん@HOME:03/06/05 21:28
4Rもやったら、マムコが擦り切れそうでございます。
>>856
ご、ごめん、ワロタ
私レス歴4ヶ月だけどだめかな?
リアル社宅だったら絶対にこんな話題出せないよね(w
っていうか社宅に友達自体いないし(;´Д`)
862名無しさん@HOME:03/06/05 21:32
>>860
ダメです。1年以上。
863名無しさん@HOME:03/06/05 21:32
>>861
いや、こういう話題で盛り上がってる井戸端奥はうちの社宅に確実にいると思う。
864名無しさん@HOME:03/06/05 21:32
私も友達いません。(w
近寄ろうとも思ってません。このスレがあればいいの。
865名無しさん@HOME:03/06/05 21:36
社宅内で友達作るのって、かなり冒険だと思う。
仲悪くなったら、一気に秘密が暴露されそうなんだもん。
やっぱり社宅内ではつかず離れず、ただのご近所さん、かな?
866名無しさん@HOME:03/06/05 21:39
つらかった社宅時代にこのスレの存在を知っていれば・・・
ヤツの実名を暴露してたかもしれない・゚・(ノД`)・゚・
お元気ですか?私の大嫌いな藤Tさん!
こいつが不幸になっていますように(-人-;)
867名無しさん@HOME:03/06/05 21:40
社宅に限らず、近所の人とあんまり密になると
仲良くなくなったときがつらい。
868名無しさん@HOME:03/06/05 21:41
あ、藤田?
869名無しさん@HOME:03/06/05 21:43
せまーいベランダなのに、ちびっこ(1歳半)を遊ばせてる・・・。
こっちも窓開けてるから、声が筒抜け。
キャッキャと楽しそうな声はいいんだけど、父親の「おしっこは?しっこ?しっこは?しっこでる?」
って、うるさい・・・。食事中じゃなくてもかんべんだよ。
870名無しさん@HOME:03/06/05 21:46
私にも祈らせてください。
頭が悪くて乱暴な話し方をする506の奥が大嫌い。
子供も廊下をすごい音を立てて走りまくり。
早く引越しますように。って引っ越してきたばっかりだよー。

今日資源ごみの日だったんだけど、ゴミ捨てにいったら、集積所の前で
パンチパーマのおばちゃんが、巨大な袋を持って待機していた。
ごみを捨てて、部屋へ戻って、古新聞を持ってもう一度集積所へいったら、
おばちゃんが空き缶をあさっていた。見ると、彼女の袋の中には、アルミ缶がぎっしり。
ごみ袋あさられるのもイヤだし、ゴミ処理に税金払ってるのに小遣い稼ぎで空き缶持って
いかれるのもなんかイヤ。
社宅に関係ない話でスマソ
>>871
そこまでインパクトないけど、やっぱり資源ゴミの日に
同じ棟の夫婦がコソーリ懸賞シールを集めているのを目撃してしまった。
でもふだんおハイソそうに振る舞っている奥だったので、
かわいそうだから旦那以外には言わなかった。
ちなみに商品はビアサーバー
873名無しさん@HOME:03/06/05 21:56
うわ〜セコイ。
874名無しさん@HOME:03/06/06 03:13
>872
かわいそうだから旦那さんには言わないけど
同じ社宅の奥達にドンドンばらしちゃえ!
875名無しさん@HOME:03/06/06 07:46
おはよう。
今日も天気がいい。ということはまたウルサイ1日だわよ。
876名無しさん@HOME:03/06/06 08:05
おはよう。
今日は資源ゴミ、古着がまだあるけど・・・ゴミ捨て場が混んで来たから
今度にしよう・・・゚・。(゚ノД`)゚・。・゚
877755:03/06/06 08:15
おはようございます。
きのうはお隣にまた先こされました。
ショボボーンとなって寝ました。


ショボーン
878名無しさん@HOME:03/06/06 08:18
>>877
755タンおはよう!
お隣さんもお盛んですね〜。今夜こそは・・・ガンガレ。
879名無しさん@HOME:03/06/06 08:18
>876
わかる〜
あと、ゴミ捨て場に、朝ノーメークでそそくさとゴミ置きにいってんのに
話しかけてくる奥、うざ〜(こいつはすっぴん派だったな)
起きたてのボケボケ顔を人前にさらしたくはないんだよね。
挨拶だけで十分だよ。
880755:03/06/06 08:19
うちの夫の持病の腰痛が最近ひどくって・・・
お隣がうらやましいわーーーぅぉぉん
881755:03/06/06 08:21
うちの社宅はゴミ鳥終わるまで、ゴミ当番の人がじーっと立って
見張っとかなくちゃいけない。鬱です。
882名無しさん@HOME:03/06/06 08:36
今朝も快晴で井戸端会議日和でつね。
奥達は陽射し対策に帽子でもかぶっておしゃべり、
子供は車をこいでガラガラ。
来週から梅雨入りなので、もう少しの我慢です (´д⊂
883名無しさん@HOME:03/06/06 08:39
子供の乗る、またがって足で蹴って進むパトカーとかの形した車あるじゃん。
あれの車輪とアスファルトのこすれる音がうるさい。気が狂いそう。
そんな必死こいて漕ぐな。
884名無しさん@HOME:03/06/06 08:58
>>883
それうるさいよね・・・。
ガラガラガラと必死に漕ぐガキに
目を細める井戸端奥に対し
眉をひそめるアテクシ。(w
885名無しさん@HOME:03/06/06 09:02
それがもちょっと進化すると
恐怖の「補助輪付き自転車」になります。
やみくもにスピードが出るので、うっかり公道に飛び出して交通事故ってことが
昨年わが社宅で起こってしまいました。ナム。
>885
亡くなったの?((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブル
887名無しさん@HOME:03/06/06 09:08
やーーーーーー!グチャ
888名無しさん@HOME:03/06/06 09:13
静かになっていいかもね〜。
こっちはガラガラとペチャクチャのおかげでノイローゼになりそうでつ。
889名無しさん@HOME:03/06/06 09:15
>>885
補助輪付きの自転車の五月蝿さもあなどれないよね。
しかもひっきりなしにベルを鳴らしながら走り回るガキもいるし。
890名無しさん@HOME:03/06/06 09:18
今日も引きこもって2ちゃんやってる私(´д⊂
誰にも迷惑かけてないからいいや。
891885:03/06/06 09:18
>>886
軽症で済みました。ナム・・・って書くから誤解を呼んでしまってスマンコ。
だからおかあさん方が「補助輪付き自転車」は自粛して下さるかと思いきや
相変わらずです。なぜ学習しないのか、サルでも学習能力があるというのに。
892名無しさん@HOME:03/06/06 09:19
グチャグチャになってしまえばよかったのに
893名無しさん@HOME:03/06/06 09:23
>892
コワイヨー。

っていうか轢いた方が可哀想。
こういう母親って自分が目を離していた+子供が交通ルール守ってないから
絶対的に非があるのに逆切れして大騒ぎにしそうだ。
道路交通法改正しろと思う。30km/hでも突然出てこられたら止まれないんだよ!
894名無しさん@HOME:03/06/06 09:24
前に、自転車の前後に子供のせてて、スタンド立てずに自転車降りて
自動販売機でジュース買ってたら自転車が車道側に倒れて、
ダンプが通って子供があぼーんしたドキュ母がいたよね。
895名無しさん@HOME:03/06/06 09:27
>>894
DQN過ぎる・・・子供の安全よりジュース優先かよ!
その場合は、ダンプの過失になるのかな?だとしたら(゚Д゚)ハァ?だね。
896名無しさん@HOME:03/06/06 09:28
社宅に併設されてる公園の掃除当番で、
ゴミ捨てようと思ったら、
ビールの空き缶がゴロゴロ…
公園の井戸端奥のけたたましい笑い声は、
アルコールのせい???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
898名無しさん@HOME:03/06/06 09:30
ダンプの人ガクブルだよね。

しかもその自転車止めてたとこ、歩道のない片側1車線の田舎の国道。
まじでアフォカと思いますた。
子供一人(確か後ろの子)だけあぼーんして、前の子は助かってたと思われ。
しかも、自転車に2人以上乗せてたら違反だから保険とか適用されないらしいよ。
もしかするとダンプの人も無事かも。
899名無しさん@HOME:03/06/06 09:31
よく思うんだけど、どうしてそういうタイミングに限ってダンプが来るのかね。
不思議だ。ダンプカーの運転手は大変だ。
900名無しさん@HOME:03/06/06 09:32
ドキュ母は外に出てはいけませんね。出たって世間に迷惑だしロクなことはない。
901名無しさん@HOME:03/06/06 09:32
井戸端にダンプが(ry
902名無しさん@HOME:03/06/06 09:34
>>901
想像したら爆笑しました。ハライテー
本当、なぎ倒してもらいたいわ。
903名無しさん@HOME:03/06/06 09:34
>>901
ダンプの運転手がかわいそう過ぎる。
世間のゴミ轢いて罪に問われるなんて。
ゴミ収集車が間違ってあのヴァヴァどもを回収してくれれば・・・
904名無しさん@HOME:03/06/06 09:35
目の前で子供があぼーんしたらやっぱりトラウマかな
905名無しさん@HOME:03/06/06 09:36
>>904
トラウマだと思うよー。自分を責める日々じゃない?
蛇足だけど、子供をあぼんさせたからって夫になじられて離婚・・・ってケースもアリ。
906名無しさん@HOME:03/06/06 09:40
もしダンプが井戸端に突っ込んだ場合
ダンプの運転手にはぜひ国から奨励金を!
罰するなんてとんでもない話だ
907名無しさん@HOME:03/06/06 09:40
私、前の社宅でまさにそれあったよ。>905
直接的には知らないんだけど噂できいた。
なんでも奥さんが目を離した隙に煮えたぎるお風呂に(沸かすお風呂だった)
やっと歩けるようになったくらいの子が落ちちゃって、全身やけどでまもなく逝かれたとか・・・
それ以来お風呂には本当に気をつけるようになったよ。
908907:03/06/06 09:41
あぁ途中で送信してしまった。

その後そのご夫婦は離婚したそうですよ。
909名無しさん@HOME:03/06/06 09:43
ぎょえええええええええこわっ
910名無しさん@HOME:03/06/06 09:45
>>907
それ考えたら、いくら敷地内とはいえほったらかしで子供を遊ばせてる井戸端奥は
無責任すぎます。なんとかしてほしい。
あぼーんしてからじゃ遅いよ・・・
911名無しさん@HOME:03/06/06 10:06
>910
ハゲドウ!
うちの社宅は幼稚園児(年少)だけで遊ばせています。親はいつも見てない。
玄関付近で遊んでるのはものすごく怖い。玄関のすぐ横がわりと交通量が
ある道なのに年少さんが乗用玩具で「ダ〜〜!!」とか叫びながらスロープを
降りてるのを見たらめまいがすよ。
あぼ〜んも間近かと・・加害者だけにはなりたくないよ〜。
玄関横が駐車場入り口なので車を出すのが怖いです。
912名無しさん@HOME:03/06/06 10:07
一階のラグレイトさん、
外で子供達が遊んでいると、がらがらぴっしゃんって、
窓閉めるの評判ですよ。
この前はベランダの下から、人間のおしっこの匂いがする、
絶対人間のおしっこよって言い張ったそうですね。
今は子供が一歳で、自分の気に入った人とだけ、
お付き合いしていればいいですけど、
壁に耳アリ、窓に目アリ、ベランダの陰には誰ぞアリ、
旦那に泣き付いても無駄なんだけどねー。
913名無しさん@HOME:03/06/06 10:14
>912
オマイが嫌な奴
914名無しさん@HOME:03/06/06 10:18
ラグレイトさんの気持ちはよくわかる。
うるさいと思いっきり窓も閉めたくなるよね。
平気で植え込みにおしっこさせてる親もいるし。
912の考えはおかしい。
915名無しさん@HOME:03/06/06 10:19
わざわざ壁に耳を押し付けて隣の音聞いたり、窓から覗いたり、ベランダの陰で
様子伺ってるんだ・・・・。
ちょっと、病院へ行かれたほうが宜しいのでは?
916名無しさん@HOME:03/06/06 10:23
私も駐車場で井戸端育児が開始すると
煩いから窓閉めるから、912みたいに思われてんのかな。別にいいけど。
917名無しさん@HOME:03/06/06 10:27
おもいっきり窓閉めてみたいなあ。
いつも、スルスルスルスル閉めるよ・・・。
あと梅雨どきだけど、外には井戸端なくても、2DKに
25人くらい集ってるから、凄いよ。
918名無しさん@HOME:03/06/06 10:31
普段はそっと閉めてますが、布団叩きが始まると窓をバ〜ンと閉めます。
でも布団叩きオバは誰も気にしてない・・無駄だな・・鬱

>917
上下左右の部屋の人はお気の毒だけど、私は部屋でやるのは気にならないが。
>>917
25人・・・下や隣の部屋の人発狂しそうだね。
いや、近隣の部屋の人が全部集まっているのか?

私はやるよ、思いっきり窓閉め。
なんか言われても平気だ。
920名無しさん@HOME:03/06/06 10:48
みているとおばちゃんが社宅に多いんだね。
うちの社宅はおばちゃんよりも30代の奥さんが多いよ。
公園にビール缶とかはないけど、社宅の中にある小さな公園には
よく子供をあそばせに来てるね。んで奥様は井戸端かな?
へんな人はいないけど、皆が皆厳しい目でゴミとかをチェツクするから
ぬかりなくやらないとすぐに視線が冷たくなるよ。
921名無しさん@HOME:03/06/06 10:53
あ、うちも若い人が大半。
変な人もいないと思う。
でも、誰とも付き合ってない私が変な人認定されてるかも。(w
922名無しさん@HOME:03/06/06 10:57
旦那の会社、勤続○○年で、○日お休み、という制度がある。
同じ社宅にいる人が、それで海外旅行に行った。
うちの旦那はまだまだそこまで勤めていないが、そのうちは・・・と思い、
旦那に「うちはどこに行こう?イタリア?」などと浮かれて聞いたら、
「いやー、それが・・・不況で・・・なくなるみたいよ、その制度」
がーん!がーん!がーん!がーん!
「あとね・・・社宅の負担も少しあがるって・・・」
・・・・・・・がぁぁぁぁぁぁぁぁぁん・・・・・・
社宅がなくなるよりはいいけれど・・・チョトショックだよ・・・
923名無しさん@HOME:03/06/06 10:57
30代だって立派なおばちゃんじゃん。
自分がおばちゃんだって自覚してないだけでw
924名無しさん@HOME:03/06/06 10:58
>920
>みているとおばちゃんが社宅に多いんだね。
どこ見てるとでつか?

>うちの社宅はおばちゃんよりも30代の奥さんが多いよ。
30代は既におばちゃんですが。

>皆が皆厳しい目でゴミとかをチェツクするから
ぬかりなくやらないとすぐに視線が冷たくなるよ。
ん?その奥様たちがゴミ拾えばいいと思うが。

925名無しさん@HOME:03/06/06 11:09
>924
ゴミのチェックとはごみ出しのゴミの分別のチェックよ
926名無しさん@HOME:03/06/06 11:13
チョトずれるけど、私は燃えるゴミを出すときに
DMや請求書など、名前の書いてあるものはシュレッダーにかけてから捨ててるのね。
でも今朝ゴミ出しに言ったら先客の袋があって、DMをまるごと捨てたらしく
半透明の袋から名前が丸見えだった。
これじゃ、ゴミに記名してるようなもんじゃんよ・・・
927名無しさん@HOME:03/06/06 11:14
>925
ゴメソ。敷地内公園のお掃除かとオモタヨ。子供遊ばせて井戸端してるなら
塵くらい拾え!と読んじゃった。
928名無しさん@HOME:03/06/06 11:17
うちの自治体はゴミ袋に記名しなきゃいけないことになってるよ。
>>926
私もシュレッダーするけど、同じ社宅の人はしてない人多いみたい。
確かに、不透明なゴミ袋だと見えちゃうよね。

ゴミの分別がちゃんとできていないとゴミ回収してもらえないでしょ?
当番の人がそれを回収して分別し直すか、持ち主に返すんだけど、
「どうやって持ち主を見つけるんですか?」
「ゴミの中に名前や住所が書いてある物があるでしょ?」
えええええ?そこまでやるんだ・・・
930名無しさん@HOME:03/06/06 11:38
2DKに25人くらい集まられたら、
上下左右に住んでる人はたまらないよ。
ベランダでタバコふかす奴、携帯かける奴、
当然子供は部屋の中で野放しで、
はしゃいじゃうからどったんばったん。
ご丁寧に壁まで叩く、蹴るだからね。
所詮社宅、集合住宅のつくりなんてちゃちだから、
振動、音は当事者以外苦痛そのもの。
一階だから大丈夫、遊びにきなよーって誘うけど、
音は下だけに響くものじゃないんだよ。
931名無しさん@HOME:03/06/06 11:40
>>930
でも、社宅の奥様達が25人、だったら、
棟によっては過半数とかだよね
たぶん、参加しないアウトローな奥は
迷惑してもかまわないとその集まりは思っているんじゃない?
自分たちは集まっているから騒音気にならないからね。
932名無しさん@HOME:03/06/06 11:40
ゴミは怖いよ?
カラスが生ゴミあさりとかしない?うちの社宅はその被害が結構多くて
燃えるゴミなのにトレーとか入ってるゴミを発見!
このゴミ袋をくまなくあさり、容疑者の名前を確定。
病院の薬の紙袋で分かったのよと自慢気に話している奥の会話を
ちらりと聞いたとき恐ろしいと思いまちた。
933名無しさん@HOME:03/06/06 11:43
子育て中の孤独なママってどこにいるのだろう・・・。
934名無しさん@HOME:03/06/06 11:47
>>931
参加している奥が結構迷惑行為することが多いんですよねー。
こんな人と同じように見られたくないのであえて参加しません。
935名無しさん@HOME:03/06/06 11:47
25人集う棟にいるものですが、さすがにタバコや携帯とかは
なく、奥様方はにこやかに談笑、子供らは放牧、という感じ
ですね。不思議なもので、奇数番号の家に子蟻が多いので、
棟の半分は一室集中、半分はひきこもりですね・・・。
936名無しさん@HOME:03/06/06 12:04
2DKで25人収容できるなんてスゴイかも。
音だしたほうが社宅においてはばをきかせているような感じ?
938名無しさん@HOME:03/06/06 12:07
放牧ねぇ、物は言いようだ。
939名無しさん@HOME:03/06/06 12:09
牧羊犬が必要だな。
井戸端母よりちゃんと躾てくれそうだ。
940名無しさん@HOME:03/06/06 12:10
>>935
ってことは、隣接した部屋にも人がいて、
だけど集団パワーの怖さに文句言えなくて・・・
という感じ?
私は確実に居残りひっきー組だろうな・・・怖い!
941名無しさん@HOME:03/06/06 12:21
時間がきたら、牧羊犬がわんわん吠えて
子供を柵の中に片付けて完了。(w
942名無しさん@HOME:03/06/06 12:43
>>932
ゴミ臭くないのかなぁ。
性格も鼻も悪いのか・・・
943名無しさん@HOME:03/06/06 13:16
築30年超の社宅。
押入れに標準にカビ。
トイレに便器には蓋がない。
畳の大きさが一枚一枚ちがう。
944名無しさん@HOME:03/06/06 13:25
>943
うちもそんなもんよ。
洗濯機は外置きもデフォルト。
945名無しさん@HOME:03/06/06 13:27
うちは和式トイレですが何か?
洗濯機置き場なんて存在しませんが?
946名無しさん@HOME:03/06/06 13:29
そこまで酷い社宅だったら、自費で家賃払って
賃貸に住むけどな〜。心が荒んできそうだもの。
947名無しさん@HOME:03/06/06 13:31
でも、一般の賃貸借りると敷金礼金更新料かかるじゃない。
転勤族だと、それも馬鹿にならないんだよね。
ボロでも社宅を選んでしまう・・・
948名無しさん@HOME:03/06/06 13:31
>>946
なるほど!ちょっと同感してしまった。
前、ひでぇとこ住んでたけどさ。
949名無しさん@HOME:03/06/06 13:32
>>946
でも、貧乏の方が心が荒むのよね。私は。
950名無しさん@HOME:03/06/06 13:35
賃貸借りても、心が荒むほど貧乏にはならないからいいよ。
951名無しさん@HOME:03/06/06 13:37
>>950
田舎?
952名無しさん@HOME:03/06/06 13:38
>>950
田舎?
953名無しさん@HOME:03/06/06 13:40
>>950
ねぇ、アナタ田舎モノなんでしょ?
田舎は家賃も安いからそんなこと言ってられるんだろうね(大藁
954名無しさん@HOME:03/06/06 13:40
>>950
ええ!賃貸料そんなに安いの!どこ???
955名無しさん@HOME:03/06/06 13:41
私はここら辺の家賃分(2LDK15万くらい)の負担が2万になるから
やっぱり社宅でいい。多少面倒なところはあるけど、差額分と
思って我慢してる。
956名無しさん@HOME:03/06/06 13:42
元から社宅がない人は、普通に賃貸を借りてるでしょ。
賃貸に住むだけで心が荒むほど給料が低いのもどうかと思うけど。
957名無しさん@HOME:03/06/06 13:42
>>951-954
すごい重婚だ!
958名無しさん@HOME:03/06/06 13:50
社宅だからこそ専業でいられる。パートに出ても家賃分も稼げないだろうし。
959名無しさん@HOME:03/06/06 13:57
>>955
差額13万ならそりゃ、我慢しろって感じだな。
960名無しさん@HOME:03/06/06 13:57
賃貸借りても変わらないほどの田舎ではないけれど、
またすぐ転勤の可能性がある人は雇用の需要が少ない
程度の田舎に転勤先が多いから、
なかなか「家賃分私が稼ぐわよ!」とはいかない
同じ社宅の茄子の人は行く先々仕事場があって
転々とした経歴を「これもキャリアよ!」と売り込んでいて
ちょっとうらやましい・・・つぶしのきく資格とっておくんだった
961名無しさん@HOME:03/06/06 14:04
いや、いいんじゃない?あえて賃貸選ぶ人、
それはそれでカッコイイよ。
962名無しさん@HOME:03/06/06 14:04
私も絶対に働きたくないから社宅で我慢してる。
家賃分稼ぐためにあくせく働くより、マターリ専業できて幸せ。
963名無しさん@HOME:03/06/06 14:11
何で働きたくないの?
964名無しさん@HOME:03/06/06 14:19
ダラ奥だから
965名無しさん@HOME:03/06/06 14:24
あ、そう。私もだ。
966名無しさん@HOME:03/06/06 14:44
だら奥は騒音と振動と古い建物に耐えながら
社宅でひきしているしかないのね・゚・(ノД`)・゚・

社宅のある会社に入ってくれて、旦那ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
967名無しさん@HOME:03/06/06 14:46
シマタ!!
もたもたしていたら井戸端が始まってしまった!
出かけたいのにぃ。
頼むから出入り口ではなく裏でやってくれ。
968名無しさん@HOME:03/06/06 14:47
みんな貯金ってどれくらいたまった?
社宅にいると貯金がいっぱいできるってマジ?
969名無しさん@HOME:03/06/06 14:47
>>967
だめです。
出入り口の方が他の奥さんが合流しやすいし、
出てくる奥さんのチェックをするためには
出入り口で行う必要があるのです。
970名無しさん@HOME:03/06/06 14:48
>>968
そんなの支出によるでしょ?
無駄遣いしているとか、仕送りしているとか
支出がおおい家庭は社宅に住んでてもお金貯まらないよ。
971名無しさん@HOME:03/06/06 14:49
自慢じゃないけど、貯金すごいよ。
持ち家マンセーの周りの人には貧乏って思われてるみたいで、気が楽。
972名無しさん@HOME:03/06/06 14:53
手取りの半分は貯金してる。
973名無しさん@HOME:03/06/06 14:58
>>966
社宅、ありがたいけどありがたくないけどありがたいよね。
974名無しさん@HOME:03/06/06 15:00
自慢じゃないけど、まじで貯金無い。
財形と定期がちょっとだけ。
あればあるだけ使っちゃうタイプの私が悪いの。
貯金有り奥様、爪の垢を通販してください。
975名無しさん@HOME:03/06/06 15:15
>972
手取り半分も貯金できるってすばらしい・・・・
ローンとかないの?
976名無しさん@HOME:03/06/06 15:17
うちも半分以上は預金だ。
でもまだ子供がいないからできることだと思っている。うちの場合は。
977名無しさん@HOME:03/06/06 15:24
>972
手取りの半分も貯金できるってすごいね・・・
ローンとかないの?
978名無しさん@HOME:03/06/06 15:25
>>975
ローン無いよ。住宅ローン又は家賃を払ってるつもりで貯金してる。
979名無しさん@HOME:03/06/06 15:25
ローンて何のローンなの?
980名無しさん@HOME:03/06/06 15:27
>979
家以外でローンっていったら車が定番じゃないかなぁ?
去年社宅にはいった小梨です。ここへ来る前はアパート借りてました。
家賃浮いてる分を貯金にまわせばよかったものの、余裕こいてこの1年でいろんな物買いすぎた。
特に電化製品をかなり買い換えた。おかげで家の中は電化製品がかなり充実。
が、さすがに安い社宅とはいえ以前より生活が苦しくなってきてしまいました。
そろそろ働きに出ないとヤバいかもと思うくらい・・・
社宅じゃなかったほうが、もっと節約して暮らしてたかも・・・と思う今日この頃。
社宅出るまでにいくら貯まったら合格かな。
うちは最高7年しか入れないんだけど2000万円貯まればいいかな?
結婚前の貯金も含めてなので低すぎ?

家建てる時は親から数千万円まで貰えるんだよね?
よくわかんないけど・・・もう色々考えるのが面倒臭くなってきた。最近。
983名無しさん@HOME:03/06/06 16:03
で、皆さん大卒なんですか、高卒なんですか
2チャンネルにきてすげーと思ったのはアンチ高卒が多いこと多いこと・・
どこの板みても高卒は恥ずかしくないの?スレありますね。
高卒で社宅にはいってますけどわるいんですかね。
984名無しさん@HOME:03/06/06 16:06
>981
気づいたならこれから節約してガン( ゚д゚)ガレ
まだ子供作る気ないなら働いてもいんでないかい。

>982
所得次第ってところもあるからねー。
周りから見て合格か不合格よりも夫婦で考えて及第金額を考えた方がいいのでは。

>983
大卒だけど別にアンチ高卒ではない。
学歴ないよりも常識ない人の方が実生活ではるかに迷惑。
985名無しさん@HOME:03/06/06 16:16
買い物から帰ってきたら1階通路に餓鬼&井戸端奥がたむろしてたので
「こんにちは〜」 といいつつ足早に手前の階段に上がろうとしたら
話など一度もしたことない奥から、「お出かけぇ〜?」
と声かけられた??帽子かぶっていたからでしょうか、
誰かと間違えられたみたい。正直いちいち煩いとオモタ。
986名無しさん@HOME:03/06/06 16:18
>>985
それくらい、社交辞令で言うでしょ。
井戸端奥の批判ばかりしていないで、ちょっとは社交性を身に付けたら。
井戸端奥の逆襲
988名無しさん@HOME:03/06/06 16:23
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д` )ハァ(;´Д`)ハァハァ
989名無しさん@HOME:03/06/06 16:26
せめてここでは逆襲しないでくだちい。
990名無しさん@HOME:03/06/06 16:30
会うたびに、ねぇねぇお出かけ?どこ行って来たの?誰と?とか
聞いてきやがったら、煩いと思うけど、
>>985程度で目くじら立てるのはちょっとアホ。
991名無しさん@HOME:03/06/06 16:34
お出かけぇ?なんて聞かれたらなんて答えればいいんだろう?
「はぁ・・・」でいいの?
992985:03/06/06 16:35
はぁ?だって大嫌いな井戸端奥様ですもの。ウザイですわ〜
いつもクソ餓鬼連れて煩く騒いでいる奥様ですもの
声掛けていただきたくないわ。
993名無しさん@HOME:03/06/06 16:35
でも誰かに間違えられて声をかえられたとして
「は〜ぁい、買い物に行って来ます!」って返事した
途端「なんだ、あなたか・・・人を間違えた」って
顔されそうで恐い気もする。
994名無しさん@HOME:03/06/06 16:35
>>984
 >気づいたならこれから節約してガン( ゚д゚)ガレ
 >所得次第ってところもあるからねー。
 >学歴ないよりも常識ない人の方が実生活ではるかに迷惑

高いとこからエラソーに物言うんじゃない!!
あたり前のことを、ことさらのように
ムカツク!

こんな大卒と一緒にしてほしくないねー
995名無しさん@HOME:03/06/06 16:37
「はい。(にっこり)」ただし歩みを緩めないで通り過ぎる。
1000を目前に殺伐としてまいりました
997名無しさん@HOME:03/06/06 16:38
はいでいいんじゃない?
998名無しさん@HOME:03/06/06 16:39
社宅といっても転勤族社宅とそうでない社宅は
また話が違うみたいですね。
999名無しさん@HOME:03/06/06 16:40
次スレは?
1000名無しさん@HOME:03/06/06 16:40
返事もしないのはよくないけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。