∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その11 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
妊娠23週目からの奥様のスレです。
できれば現在何週目かも書いてくださいね。
過去スレ・関連スレ・FAQは>>2-3あたり

■前スレ
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その10 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045882072/
2可愛い奥様:03/03/16 20:43 ID:qro+cJU3
■過去スレ■
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様  ∞∞
http://corn.2ch.net/ms/kako/1027/10275/1027569920.html
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その2 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1027569920/ (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その3 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1031096927/ (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その4 ∞∞
http://corn.2ch.net/ms/kako/1033/10333/1033316782.html(html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その5 ∞∞
http://corn.2ch.net/ms/kako/1034/10348/1034871198.html (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その6 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036682003/ (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その7 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039588842/ (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その8 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1042263263/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その9 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1044496324/
∞∞∞ 妊娠初期〜中期の奥様いるかしら ∞∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1020959805/ (html化待ち)
妊娠初期の奥様いるかすぃら・2。
http://corn.2ch.net/ms/kako/1018/10189/1018934990.html
■関連スレ■
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜16〜 ∞∞ (現行スレ)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1047023038/
3可愛い奥様:03/03/16 20:43 ID:qro+cJU3
◆FAQ for 妊娠後期スレ◆
Q1) 旅行に逝きたいけどいつがいい?どこなら大丈夫?
 →逝きたいときに逝ってよし。逝きたいところに逝ってよし。
  自分がどれぐらい動けるかは自分が一番良くわかるはず。
  ただしあくまで「自己責任」で。医者の許可も当然必要。
  「旅行に行ったから早産になった」とか、トメにイチャモン
つけられても動じない覚悟も必要。
  アドバイスは・・・
  *国内・海外問わず、気候や料理の好みの違い過ぎないところに行く
  *移動時間より移動手段に気を使う 安全度は 車<電車・飛行機
  *妊婦OKの保険と「自分は大丈夫」の気合を忘れずに
  *異変を感じたら誤魔化さず、予定をすっぱりキャンセルする勇気も必要。

Q2) 逆子体操について教えて
 →医師から指示があるまでやる必要無し。自己判断で勝手にやるのは危険。
  大抵28週頃まではスペースに余裕があり、赤ちゃんが動いて直る可能性が
高いのでそれ以前の週数では心配する必要無し。
  30週過ぎても逆子のままなのに特に指示が無ければまず医師に訊いてみれ。
439w1d:03/03/16 20:54 ID:0sezqs9G
スレ立て依頼して立ててもらってる間に、1000取りされて
次スレ張れなかったよ〜ん(´・ω・`)ショボーン

18日から大潮といった前スレ980です。
すみません。今ググッて見たら今日から説と18日から説と
2パターン…。
まぁ、1週間以内には来るってことで…。えらそうに言っておいてスマソ。
18日最終回ドラマが見たい私は、18日からを禿しくキボーン( ´Д⊂ヽ
5可愛い奥様:03/03/16 21:29 ID:ZuHAl3kf
>4
私も検索してみたけど、今日から大潮っていうのがほとんどでしたよん
6tantei:03/03/16 21:30 ID:uroWxAcl
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

7可愛い奥様:03/03/16 22:11 ID:33xJVumc
今日はベビが大暴れなんですけど。何か大潮と関係ある?
もう始まって欲しい37W4dです。
834w:03/03/16 22:13 ID:xMBEpHeU
日曜日は夫が夕食当番なので作ってくれました。
さばの味噌煮・冷奴・ほうれんそうのおひたし・レンコンとさやいんげんの炒め物
豆腐となめこの味噌汁

作ってもらったのになんだけど、塩分多いなぁ。。
あらかじめかけてあった冷奴とほうれん草のおひたしの醤油は、しぼって捨てました。
水曜日検診だぁ、それまでに体重・塩分コントロールしよっと。
9前スレ987:03/03/16 22:17 ID:HaXi7qQt
前スレ>993
ありがd!
あまり頑張りすぎずに用意しますです。
10可愛い奥様:03/03/16 23:15 ID:uDRWxWC0
アカタンの肌着や服を買い揃えたんですが、
着せる前に一度洗うものでしょうか?
それとも着せるまで、袋に入れっぱなしなんでしょうか?
袋に開封しないでくれ、と書いてあるんですが・・・。
ホルマリンがなんとかとか・・・。
11ブサイクな奥様:03/03/16 23:24 ID:rIebEioY
1さんスレ立て乙curry様れす。
私も996辺りでチャレンジしたけど「このホストは立てられません」って出て
立てられませんですた。感謝。

今日デパートの鏡に写った自分の足を見てビクーリ!
何でこんなにブッといんだろう?と唖然としますた。
これがむくんでいるって状態なんだろうか…(゚д゚)マズー
12可愛い奥様:03/03/16 23:27 ID:pjpNCVA5
>10
洗った方がいいとオモワレ。
自分の下着も1回洗ってから使うっしょ?
でもわたしは洗剤等は使わず、水洗いのみでしたが。
13可愛い奥様:03/03/16 23:52 ID:t7wKm4ZB
>10開封しないでくれ、っていうのは買うまえに品を確かめようとする人向けでしょう。
普通洗いますよ〜。
(わたしはずぼらでいいかげんなので自分のものだったら着用前に洗ったりしないけどw)
14可愛い奥様:03/03/16 23:56 ID:appeKZfz
そういえば、義妹の出産の見舞に行ったとき、
パリパリにノリがついたガーゼで赤タンの口を拭いてあげてたよ。
やっぱ21歳デキ婚女はダメだと思った。
15可愛い奥様:03/03/16 23:58 ID:vRBr93P8
セレモニードレスは洗わないですよね?
16可愛い奥様:03/03/17 01:04 ID:UnlTWrkF

相変わらずメチャクチャ忙しい。
この週末にやっと買い物逝けてベイベのオムツとかミルクを買ってくることが出来た。
お洋服はダメ元で長男のお古を濃いめの漂白液&お湯に漬けてみたら
いい感じに白くなったので
退院用ドレスと凄く気に入った一着しか買わなかった。
てっきり娘だと思って産んだ長男のショックがまだ記憶に残ってるので
明らかに性別の限定されるようなデザインの服はあまり買いたくないんだよね・・・・

今在宅ワークで一仕事こなし、報告メール書いたところ。
実はまだ今から長男の保育園のシーツを乾燥機にブチ込み、
お昼寝コットのマットにゴム付けて仕立てなくてはならない。
明日は早起きしてジョギング逝って、助産院(片道一時間半)に行って、
上京する実母を迎えに行って、さらに荷受け、部屋掃除と息つく間もない感じ。
さらに火曜日は長男の保育園のお誕生会出席
実母へ保育園の送り迎えの引継をしなくてはならない。

このタイトなスケジューリングの中大潮とか逝ってるし・・・・・
助産婦さんは「この潮で産まれるよ、子宮口軟らかくなってるから」とか言ってる。

冗 談 で は な い !

まだ入院荷物まとめてないし、保育園の役員の会計報告もやんなくちゃだし。

なんだかジェットコースターのような臨月。
この先一体どうなると言うんだろう
17可愛い奥様:03/03/17 03:27 ID:HLi3InGH
なんだかたいへんそうだなあ。
がんばってください。

私も生まれるまでに仕上げないといけない仕事が進まないよ....
早産だったら困る。まだ出てこないでくれい
1839w:03/03/17 09:27 ID:p1LmWeuf
いつ産まれてもいいように整理整頓した矢先、
長女がお腹にくる風邪をひいたらしく、昨夜は布団に二回もゲロゲロされた。
今朝は悪天候の中、寝具一式洗濯し、コンビニまで長女の好物の買出し。
午後からは産婦人科と小児科受診しなきゃだわん。まだお腹にいてくれ〜>ベイベ
1929w:03/03/17 09:55 ID:Hi+VxPJ7
子宮筋腫が炎症を起こして、3月の一週目は入院していました。
陣痛かと思うほどの激痛で、注射と座薬を交互に使って、痛みをしのいでおりました。
炎症も治まり8日間で退院できたのですが、痛み止めで消えていた恥骨の痛みが復活。
寝起きなんて最悪です。
マヂでパイパンにして湿布貼りたい気持ち(涙)
お産までの道のりは長いですねぇ…。皆さん、不快症状に負けずに頑張りましょう。
2037w:03/03/17 10:16 ID:juESZAvM
前スレ979=984です。
大潮のこと、混乱させてしまったようですみません。
前スレで私の読みづらい文章にフォローを入れてくれた方!!
なんていい人なの〜〜(涙)
どうもありがとう!

結局昨日の夜は、きっかり10分間隔の前駆陣痛がきて「きたかな?」と思って
いたんですが、結局痛みも強くならないし時間も短くならないまま・・・。
さわやかに朝を迎えてしまいました。・・゚・(ノД`)・゚・
生まれる前からすっかりハラの子に振りまわれてる私・・・。
これからデパートへ行ってお散歩してきます!
キハチのソフトクリーム食べようっと。

>16>18さん
なんだかとっても大変そうですが、がんばってくださいね!
2126w3d:03/03/17 11:22 ID:iA/90xqc
 26w目の検診にして初めて尿糖を、しかもえらい値でたたき出してしまった。
なんせ母子手帳に印刷済の++ぐらいじゃ足りなかったらしく手書きでさらに++。
つまり ++++。ナンジャコリャアア!と腹に手を当て叫びたくなる値。
でも、「今朝は何時ごろ何を食べました?」と先生に聞かれてようやく気づいた。

 なんせ丁度2時間前に食べたもの:
 マーマレードつきトースト、バナナ1/2(シロップかけた)、ミルクティー(一応砂糖なしだけど…)
お砂糖のてんこもり。いつもならこんな食べ方しないんだけど無論言い訳にはならず、
2週間後まで様子見です、と言われながら大反省しきりのこの数時間なり…。
皆様もお気をつけを。
2233w:03/03/17 11:32 ID:tC5xIIk6
>21
そうなんだよね、
朝ごはんの内容が糖に出やすい人っているらしいです。
私は、前回の妊娠時、オレンジジュースと、トースト、
フルーツ蜜豆を食べたせい(たぶん)で+でした。
どうして、その日に限ってそんなもんを朝から食べていたのかは
わからないんですが。
人によっては、前日のメニューが反映されてしまう人もいるらし。
23可愛い奥様:03/03/17 11:32 ID:sVz656T+
+4つはすごいね。
私が出産した産婦人科は「朝一のシッコを持ってきて」って所で、
検診が終わると次回の検診の分のシッコを入れる蓋つき試験管を渡された。
試験管シッコを毎回バッグに忍ばせて持っていったよ。
24可愛い奥様:03/03/17 11:43 ID:DssntIiF
>>16
とんでもなく忙しいのですね。
なんかご自分で忙しくしてる気もしますが。
それだけ動いているのならジョギング必要ないのでは?と
ダラな私などは思ってしまいまふ。。。
あまり無理しないで下さいね〜。
2526w3d:03/03/17 11:44 ID:iA/90xqc
>>22
体重もそんなに増えてないし塩分も抑えていたのに、考えたら糖分だけは
野放しで、前の晩にもコーヒーゼリーなんか作って食べてましたわ…(シロップつき)
これで糖が出なきゃウソだよなぁ確かに、と22を読んで改めて思った。
>>23
今朝の私の場合朝一でも、上記のような理由で出たかもしれず…。
しかし尿入り試験管ていつ爆発するかわからない不発弾みたいなものですよね、
病院いくまで満員電車だけは避けたいw

しばらくカロリー節制&運動ですね。
摂取カロリーは一日2,100Kcalを絶対超えてる…。(後期といえど年齢30over)
2638w:03/03/17 11:50 ID:4pNKOf8t
大潮かぁ〜。
そろそろ来そうかなと思いつつまだ全然下がってきてる気配もないので乗り遅れるだろうなぁ。
適度に散歩はしてるつもりなんだけど、足りないのかしら・・・。
お腹張った時なんて、胸のすぐ下の方が下腹部より出っ張ってる始末w
今週はマッタリと赤タンの服でも洗っておこ。
27可愛い奥様:03/03/17 12:44 ID:0pr0YoJm
マタニティビクスやウォーキング等運動出来る人がうらやましい。
自分は筋腫持ちなんで(直径15cm以上の大物)
痛くて歩くことすらままならない。家事だってやっと。

そのため体重が見る見る増えていく・・・。
1日1200kcalに押さえているけど食欲との戦いもあり
なんだかもうストレス。

妊婦生活がこんなに辛いものとは思ってもみなかった。
親になるって大変なことなんだなと身をもって知った。

だから安易に自殺する奴らのニュースを聞くと
いたたまれない。その子らの親だって苦労して
産んだかもしれないのに。
2838w6d:03/03/17 13:25 ID:zzhMo0Wc
前スレ図らずも1000 今朝方も波に乗れず。悔しいので朝から発声練習兼ねて歌いまくり(元声楽家なので)、散歩兼ねて近所のスーパーに卵買いに行きました。なのに花粉吸って鼻ズルズルになっただけ…。いつになったら波に乗れるやら。さてベビのおむつ洗うかな…。
29可愛い奥様:03/03/17 14:41 ID:IVWR0fmR
>21
私も毎回尿糖でひっかかり、採血して血糖値を調べたら異常なしでした。
つまり日々甘い物をとりすぎてた為の尿糖ですた・・・。
甘い物食べなくなったら尿糖も出ず、お肌の調子もよい!
砂糖は肌を老化させるというのを身をもって実感です。
3036w5d:03/03/17 14:58 ID:PJ+GE99F
陣痛の痛みって、こむらがえりの痛みとソックシ・・・
と思うかたいません?朝とかよくつっちゃうけど
そのたんびにフーフー呼吸法の練習してます。アヤシイ。

尿糖は出たことないです。体重管理厳しいので
ちょっとでも軽くなるかと、朝抜いて昼前頃検診に行くせいかすぃら?
DAKARAの小僧に「無意味無意味〜」と言われそうですが。
3127w:03/03/17 15:13 ID:A6/+WQst
いつのまにか新スレが!!スレ立ててくれた方乙〜

私も今日糖++書かれたよ。・゚・(ノД`)・゚・。しかもタンパクも+だったー!!
朝食はトースト2枚でマーガリンつき、牛乳とコーヒーって偏ってると思うけど
一日全体でバランスとるから朝から色々と食べたくないなあ。
でも体重増えてないから石と助産婦さんからヨシとされたけどチト不安…
3223w:03/03/17 15:29 ID:h1c12tL4
わーい、まさに今日から23w(σ・∀・)σ
長かったような、あっという間だったような。
3326w3d@21:03/03/17 15:43 ID:iA/90xqc
>>29
むお。先輩がいた。やっぱり朝からコテーリはいかんですね。
ちなみに-査定を受けていた間の朝食(そっちが普段のコース)は
・チーズトースト(たまにスライストマト乗せ)、フルーツ(苺やバナナ)+ヨーグルト(もちろんシロップも砂糖もなし)、ミルクティー
という内容でした。
注意しますわ。さっき妊娠時の糖尿について調べてたらベベが心配になったし…。
>>31
マーガリン塗るならチーズの方がお勧め!なんて思ったりしますが(2枚食べたいなら
チーズ1枚を挟むがよろし)、まあ糖++++をたたき出した私に言われたかないかw
>>32
折り返し地点ですな!ゴール目指して適度に力抜いてがんがろー
3432w:03/03/17 15:54 ID:SXgC3QNa
突然なんですけど、破水って誰でもわかるのかな?
さっきお散歩にいってて、なんか冷たいなーってのがでたんだけど・・。
パンツが少しぬれるくらいで。
おりものか尿漏れだとおもうけど、少し心配。
生臭いってよく言うけど、どんなにおい!?
ちなみにじゃがいもみたいな匂いがするw
まだ32週だし違うとは思うんですけど。
3533w:03/03/17 16:21 ID:tC5xIIk6
>34
破水は、よく精液の匂いに似てるっていいますね。
心配だったら、すぐ産院へ。
検査ですぐわかることなので。
36可愛い奥様:03/03/17 17:05 ID:7Y2aRIBW
生後1ヶ月くらいまで、ベビーベッドのかわりにクーハン使うのって
良くないものでしょうか?
里帰り出産するんですが、実家にベッド用意するのって大変なので・・・。
レンタルという手もあるけど、クーハンで済ませたい気分。
どなたか教えてください。お願いします。
3734w:03/03/17 17:05 ID:0ttqSR5f
今更ながら、「マタニ・ティー」ってお茶を買いました。
むくみに効くそうで十何種類もの薬草やらハーブが混合されているもの。
香ばしくて、ほうじ茶みたいで美味しいです。
15パック入って1300円ってのは、チト高いかな〜と思ったり(ケチ)
そのあと100均いったら、似たようなお茶パックがあったよ〜
薬草の種類は少し少なくて、妊婦さん特定とは謳ってなかったけど、こっちでも同じだった
ろうかとチト後悔した私(w
38可愛い奥様:03/03/17 17:25 ID:xO2ec0Ax
>36
クーハンはもともと「長時間寝かせておく目的」のものじゃないからねぇ。
クーハン使うぐらいなら、実家の座布団にバスタオル敷くとか
自分のふとんで添い寝のほうが私的にはお勧めだな。
3931w:03/03/17 17:27 ID:jxLs0uKU
妊娠がわかってから一度もエチーしてません。
それどころか、見ることも触ることも一切なし。
(お風呂も一緒に入ってない)
したくはなかったけど、一度安定期に「してもいいよ」と言ったら
「こわくてできない」と言われたので、それ以来ほったらかしです。
もともと旦那は淡泊な方で、新婚当時から週一ペースでした。
独身の時は「奥さんが妊娠中に浮気する男は最低」と思ってたけど、
今は「自分がしてあげられないから、風俗ならいいか」と思ってしまう
自分に驚いています。
でも、決して仲が悪いとかじゃなく、兄妹みたいな感じ。
これって、赤ちゃん産んだら元にもどるのかしら?
4028W0d:03/03/17 17:27 ID:7kUbv5G5
28W初産でどきどきしているモノです。
経産婦の方に聞きたいのですがこれだけはやっとけ、ということあったら
教えて下さい。ちなみに今、ヨガ(2週に1回)とスイミング(週1回)
通ってます。あとラズベリーリーフティ&黒豆茶を飲んでいます♪
4133w:03/03/17 17:34 ID:+7lDlxEF
ここ2日だけ、朝起きた時の浮腫みが酷い・・・
塩分をぐっと抑えて、水分をたくさんとってたくさん出して、
適度に体を動かして、よく眠る、 これらは対策として正解ですよね?

検診が明後日なので、このタイミングで電話して聞くのも気が引けて…。
4236:03/03/17 18:00 ID:7Y2aRIBW
>38
早速のレス、ありがとうございます。
私はすごく寝ぞうが悪いんです…
添い寝なんてできるのかしら。
クーハンでずっと寝かせるにはマットの質とか問題なのかもしれませんね。
43可愛い奥様:03/03/17 18:03 ID:x3ehP4cO
>36&42
実家にちょくちょく帰るなら、折りたたみ式のベッドみたいな物があるよ。
ウチはこれ使ってた。少し大きくなったらサークルとして。
トイザラスででもチェックしてみたら?
ま、一時レンタルでも安いけど。
44可愛い奥様:03/03/17 18:28 ID:Suidz8PE
>>39
ウチもだよ!
いざと言う時(いつだ?)に困るからコンドームは買って来たよ!って見せたのに
すでに埃を被っておりますわ。
このままかぴかぴになるかも知れない(私&コン)。
45可愛い奥様:03/03/17 18:30 ID:ZvVgtZNO
1度だけやったけど、赤子がシャッフルシャッフルしてるかと思うと私も旦那もやる気が起こらない。
4639w2d:03/03/17 18:57 ID:VqJkkrhx
>>41
まぁ。そっくり!私も昨日今日とむくみがものすごい。
今日なんか目が開かなかったよ…。
ちなみに今日健診だったので先生に聞いたら、塩分を控えめに
寝る前の水分を控えたら、朝のむくみは減るはずとの事でしたよ♪

子宮も柔らかいし、開きもいいらしい。
お腹も昨日からゆるいし、胎動も減ってきた…。
今日か?明日か?ドキドキ…。 
47可愛い奥様:03/03/17 19:41 ID:cPZvPfgh
>40
そんなものはないっす。>「これだけはやっとけ」
48可愛い奥様:03/03/17 19:58 ID:ZgsMtkwY
私もこの間の検診で、たんぱく尿がでてしまった。
はぁぁ、鬱。
なんか、疲れとかで、出たり、採取の仕方ででたりするとは、
本なんかにはかいてあるけど、心配だなぁ。
減塩言われたので、食事に気を使う。
本当、妊婦って大変なんだなぁっと最近思います。
49可愛い奥様:03/03/17 20:07 ID:qP360sKc
32w、二人目妊婦です。
肋間神経痛、腰痛、股関節痛、右のお尻から太ももへのすじの痛み・・
痛いところだらけでかなり辛くなってきました。
体中湿布だらけっす。
でも上の子がいるからじっとしてられず。
しかもダンナはすぐに
「風邪ひいたかも」
などなんだかんだ言って、37度ちょっとで死にそうな声を出すヤシ。
イライライライラ・・・・
5027w1d:03/03/17 22:01 ID:+XI7mqf2
ガーン。とうとう痔になってしまいました。
そんなに力んで出したとは思わなかったのに、
おしりが痛い・・・。仕方なく肛門科デビューしますぃた。
皆様もお気をつけあれ。
5134W:03/03/17 23:17 ID:PxekMx5h
ここ数日お腹が張りっぽい〜。

このくらいの週数になるとそうなのか、それともあんまりよくないのかなぁ。
(筋腫のせいで張りやすいのはある程度しかたない、と病院では言われて
るんだけど)
一応ウテメリンもらってあるので、やっぱり飲むべきかなぁ。
5239w2d:03/03/17 23:45 ID:VqJkkrhx
>>51タン
正期産までまだ日があるから、ウテメリン出されてるなら
飲んどけ、飲んどけ。
動悸が激しくなったり、手がぶるぶるしてビビル事もある
かもしれないが、今生まれるよりはなんぼかましだと思うで。
5334w:03/03/18 09:22 ID:fMEpW+tV
産休中で、一年間の育児休暇とるつもりです。
昨日、給料明細みながらいろいろ考えてたら、泣けてきちゃいました。
共働きだけど、夫は車のローン、奨学金、実家への仕送りなどで、家計に入れる
お金が私より少ないのです。なのに、育休中、少なくなる私の給料とあわせやって
いけるかなぁと考えていたら涙が出てきました。
やってみなけりゃわからないし、泣くほどのことではないとわかってるんですけどね。
めったに泣かない私がメソメソしてるので、夫はかなりびっくりしたようですが、
「どうした? マタニティブルーか?」と・・・チョット違う(w
原因が原因だけに言いづらいけど、これからについてちゃんと話し合わなきゃですよね。
保育園入れたら入れたで保育料高いんだろうなぁ。
ハァ、生活って多くの愛情と多少のお金が必要なんだなぁ。
すみません、愚痴でした。
54可愛い奥様:03/03/18 09:32 ID:GQI59rIo
>53
なんとかなるよ。うちも共働きで産休中(もうじき出産予定)で
育児休業中は給料出ない。住宅ローンが結構でかい額なので
怖いけどね。最悪育児休業を切り上げて早めに復帰しなはれ。
ダンナにはちゃんと金銭的な話はしておかないとダメだけどね。

うちはダンナに子供ができた時点できちっと言っておいた。
だからその後の二人のボーナスとか全部貯金してきたよ。

保育料は共働きだとたいていは最高ランクだろうね。自治体に
よって違うけどさ。一度役場行ってきたら?いろいろ情報ももら
えるからおすすめだよ。今年の申し込み状況とか、待機が多い
少ないとかも教えてもらえるし。
5551:03/03/18 10:22 ID:WRnK9Vgd
>52さん
アドバイスありがとう。そうします!
5653:03/03/18 11:15 ID:E+pMWNW9
>54
アドバイス、ありがとうございます。
似たような境遇の奥様に言われると、納得&慰められるなぁ。。
夫に「大丈夫、なんとかなるよ」と言われても落ち込むだけですが(w
ベビのためにも泣いていられませんなぁ、ガンガリます。
5736=42:03/03/18 11:30 ID:clfX5Zjv
>43さんもアドバイス有難うございます!

折りたたみ式のベッド、良さそうですね。最近は後で、
サークルや棚やベビーベッドにまで変えられるタイプがありますね。
でも、そういうのってプラス1万円以上するのが難点。

>トイザラスででもチェックしてみたら?
トイザラス! すっかり忘れてました。ベビー用品もありそうですね。
探してみます。本当に有難うございました。
5837w5d:03/03/18 11:39 ID:AMD2uszS
昨日、検診に行ってきました
赤タンは2900あり少し大きめだそう。頭もかなり大きいって
言われてしまった。子宮口も柔らかくなってきてるし前駆陣痛もあるし
いつお産が始まってもいいよって言われたんだけど、そのことを実母に
言ったら「頭が大きいって何か異常ではないの!?」みたいな事言われて
自分では全然気にしてなかったのに心配させること言うなよ〜ってキレテしまったわ。
なんか気持ち的にナーバスになってるのかなー

59可愛い奥様:03/03/18 11:46 ID:jpKr/9SV
>>58
余計な一言ってカチンとくるよな。
冷静にお願いだからって感じで一言言っておくといいよ。
私も出産した時に乳が出なくて、実母から色々言われたよ。
「母乳を飲ませてあげたいと一番思っているのは私なの。
それなのに、飲ませてあげられなくて焦っているのも私なの。
私なりに努力しているんだから、そっとしておいて。」って言ったらしょぼくれてたけど
少しはマシになったよ。
60可愛い奥様:03/03/18 11:55 ID:TfLpqKKe
産休の取れる人が羨ましい…。
私は派遣で働いてるけど、妊娠=退社です。
年齢的に派遣として賞味期限切れのうえ、子供がいるというだけで次の仕事も探しづらい。

なら正社員で探せば?といわれるのがオチなのでsage
愚痴ってスマソ。
61可愛い奥様:03/03/18 11:56 ID:j32mhOXo
医者の言う頭が大きいって、病的な大or小ではなくて
平均値範囲内での大or小をさしてるだけだよ。
気にしない気にしない。
頭の大きさなら、うちのベイベーもでかい。
この間4ヶ月検診の時、医者に「月齢の割に頭が大きいな〜」
と言われたんで「?」ってチョト心配な顔したら
「たくさんイイモノつまってるんだよね〜」って流してくれた。
そんな一言で心配は吹っ飛ぶんだけどね。
なんで、気になる言葉がきたらスルーしたほうが精神的によろしいだよ。
62可愛い奥様:03/03/18 12:01 ID:zZ63QWlP
私も、ベベの体は26wなのに頭のサイズが28w平均値っていわれた。
ザッツデカ頭!?
「でも問題ない大きさですよ」と先生に続けて言われたので安心して
「では問題は中身が詰まっているかどうかですね」ってひとりごちたら、先生が
「ハハハ大丈夫。ちゃんと詰まってますよ〜、あとはシワの数で勝負です!」
だって。なんか安心しちゃったよ。…ま、シワができるかどうかはまだわかんないけどw
6330w:03/03/18 12:30 ID:g+IbAlOq
私も「他の部分に比べて頭大きい」って言われたよ。(足なんかは週数並みの大きさなんだそうな)
アホなんで病気?とかそういう発想がなく「え?スタイル悪いんですかね〜?」って言ったら
「あはは。生まれたときからモデルみたいなナイスバディの赤ちゃんがいいかい?」って笑われた。
なのでその程度にしか受け止めてなかったわ。
でも頭が大きいと産むときに苦労するのかな?

64可愛い奥様:03/03/18 12:42 ID:qqLkTqoi
7月に出産予定なのですが、退院時の肌着ってやっぱり半袖でしょうか。
新生児は大人より1枚多く着せるって聞いたんですが、
そうすると長袖の方がいいんでしょうか。
6534w:03/03/18 12:47 ID:H6gms2ZJ
皆さんちゃんと夜寝ること出来ます?
私は出来ません。というか寝付けません。
いつも布団の中でゴロゴロして2時間くらい経過します。
寝付いてしまえば朝まで目覚める事はないんだけど
それでも「眠い」と思って布団に入るのに眠れない。
元々寝つきがいいほうじゃなかったけど最近ひどい。
6632w:03/03/18 13:00 ID:RWKaZMEc
私はすぐに寝られるのでありがたいのかもね。
でもオシッコが近くて、2〜3回は必ず起きてしまうので、眠りは浅いと思う。
まだ会社勤めしてるので、お昼休みのあとの業務が眠くてつらい。
これから眠気との戦いですw
6736W:03/03/18 13:01 ID:fzwxkVbt
臨月に入り、目じりのしみがぐわわっと浮き出て来たあ!
顔がまだらになってきたあ!
妊娠によるしみの増加なんでしょうが、これって生んだら薄くなるんですか?
ホワイトニング塗り塗りは無駄な抵抗でしょうか?
6835w2d:03/03/18 13:02 ID:ztpk/Wnl
うちのベビは頭の大きさが週数並みなのに、大腿骨が2週遅れくらいの
短さだといわれたよ。旦那が足短いので、旦那似かん?なんて笑ってました。

ちなみに総合病院って、担当の先生によって診断内容の充実さが随分
違うことに不満を感じました。たまたま代診で担当医じゃない医師に
みてもらったら、エコーの時間の長さとか説明とか積極性がすごく良くて、
同じ金払ってこの違いは…と思ってしまったよ。
いつもは「頭、心臓、胃、膀胱、足ね」と順繰りに部分を教えてもらって
終わりなのに、代診の先生はベビの表情とか、目の水晶体とかまで細かく
見せてくれて、チョト感動…。
まぁ総合は診察料が安いので、しかたないやと思いつつ
愚痴ってスマソ。
6929w:03/03/18 13:21 ID:c0qA8M1F
うちは頭の大きさは週数並で大腿骨が2週分くらい長いみたい。
でも私も旦那も背が低いし足だって長くないので、
ベイベも今だけだろうよ、とクールに反応していますw
7036w:03/03/18 13:26 ID:nItKHAR8
足の付け根のあたりがものすごく痛くて寝返りもままならない・・。
散歩なんてとんでもない。でもやらなきゃ体重は増える一方(泣)

私も夜トイレにおきてしまうので眠りが浅いです。
隣で寝ているだんなに悔しくてちょっかい出してしまいます。
7135w:03/03/18 13:28 ID:RdJjt4cO
>65
私も寝付きが悪いよ〜
寝る時間になるとベビーが動き回るし恥骨が痛みも強くなるし・・・
それでも1時頃には眠りに入れるけれが
夜中に1回は娘の夜泣きで起こされ
2回はトイレに行き、1回は足がつる。
先週どれくらい寝れてるんだろう?と時計を枕元において調べたら
だいたい3〜4時間くらいでした(涙)。
7233w:03/03/18 13:45 ID:cW21nAuV
お昼に高校時代の同級生(39w)からメールがあって、
これから産んでくるとのこと!
なんか私までドキドキだよぅ。
無事に産まれますように…
73可愛い奥様:03/03/18 13:53 ID:PijSyPmX
流産しますた・・・
7439w2d:03/03/18 14:04 ID:gJoTfpcC
>64
私も初産なので何ですが、赤タンは大人より1枚少なく着せると
>64タンと逆のことを聞いております。
>67
シミは出産後薄くなるそうですが、今あるものはケアしておいたほうが
より良いそうです。がんがんぬりぬりしてます。
今まで出てなかった肩にも浮いてきたよ〜ん( ´Д⊂ヽ
7536w:03/03/18 14:08 ID:y/zW04ET
私もふとんに入ると、2時間くらいうとうとしていて
きちんと熟睡できない〜
出産のこと、元気な子が産まれるか等、
夜になると、ついつい考えちゃうんだよな・・・
朝になるとまた元気wなんだけどね!
76可愛い奥様:03/03/18 14:17 ID:PijSyPmX
ナムナム、、、

流産すれば?
77可愛い奥様:03/03/18 14:19 ID:qqLkTqoi
>>74
新生児は大人より1枚多く、
2ヶ月頃から大人と同じ、
3ヶ月頃から大人より一枚少なく…では?
78可愛い奥様:03/03/18 14:25 ID:PijSyPmX
出産シーンが見れるよ。勉強になるかも
http://www8u.kagoya.net/~ut-info/multi/abortion/abortion.mpg
7939w2d:03/03/18 14:27 ID:gJoTfpcC
>>77
そうなんですかー!勉強になりました!ありがとうございます。
そして>64タンすみません…。
8034w:03/03/18 14:45 ID:eku8yIEE
私は、トイレ(一晩に1回あるかないか)以外は
あまり夜中に目覚めないほうですね。
でも、足はホントよくつります・・・。
医師から足を高くして眠るように言われてるので
布団の中の足元に、掛け布団を丸めたものを入れて
そこに足を乗っけて寝てるんだけど、
ほぼ100%夜中にそれを蹴飛ばしてて、それを両足ではさんで元の位置に
引き寄せる時に必ずといっていいほど、足の裏やふくらはぎがつります。

足がつりやすいのって、カルシウム不足らしいね・・・気をつけよう。
81可愛い奥様:03/03/18 14:52 ID:c0qA8M1F
>78
あちらへどうぞ。

妊婦を2chから叩き出せ!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1041163652/
8227w:03/03/18 16:21 ID:q5P2JxzG
私は風邪ひいてから夜中のおトイレマメになっちゃったなー。
ひどいと4〜5回。これって授乳の夜中叩き起されの練習になるかな?
それにしても咳きやクシャミすると尿がモレて激ウチュ。
今では尿漏れパッドが標準装備となりまつた。・゚・(ノД`)・゚・。
83いよいよ39w:03/03/18 16:36 ID:j2tg5j/V
昨日やっとお腹の張りが5分間隔になり、夜病院へ行ったけど、まだまだって帰された…。5分間隔でまだだったら、一体いつになったら病院行けばいいんだろ。自分が母親失格みたいな気持ちになってかなりウチュ…。
8438w:03/03/18 16:51 ID:UfkJ59zt
予定日まであと12日。
何でか以前よりお腹の張りも少なくなってきて、ベビの動きも活発です。
ホントに生まれてくるのかなー。

経産婦の方に聞きたいのですが、破水してしまった後や陣痛の感覚が
短くなってくる合間って胎動は感じるモノなのでしょうか?
雑誌とか見てると、臨月入ると胎動は減ってくるとか書いてあるし
それでも最後の最後まで動いてるのは分かるんでしょうか?
85可愛い奥様:03/03/18 16:52 ID:k0X+wNHc
>>74
http://www.fusen-usagi.com/celec/q_and_a/index.htm

Q.赤ちゃんに着せる服の枚数に目安はありますか?
 
A.季節にもよりますが、基本は「肌着+ドレス」です。
春・秋・冬は「短肌着+コンビ肌着+ドレス&カバーオール」。
生後1ヵ月までは大人より1枚多めにしてください。
2ヵ月になったら、大人と同じくらいに(コンビ肌着+プレオール)、
3か月以上たったら、大人より1枚少なめ(肌着+カバーオール)を目安にしてください。
8674=79(39w2d):03/03/18 17:10 ID:gJoTfpcC
>>85
重ね重ねすみませんっ!勉強になりました。

ついでといっては何ですが、どなたか分かれば教えてください。
私の寝室にはエアコンがありません。
旦那が鼻炎で乾燥を嫌がるので、暖房器具がないのですが、寒い日
には寝息が白くなってたりします。(神奈川県Y市)
赤タンのいる部屋は20度くらいと書いてたりしますが、重ね着させて
暖めるのでは駄目なのでしょうか?
暖房器具で20度を保ったほうがいいのですか?
87可愛い奥様:03/03/18 17:19 ID:AWZISV0l
>84
陣痛の最中でも胎動はあります。

>86
乾燥しない「オイルヒーター」なんかの使用は考えることはできない?
もしくはご主人と、赤ちゃん&あなたは別室で寝るとか。
重ね着やふとんを多くするのもほどほどにしないと赤ちゃんの動きを妨げるし・・・。
あと、湯タンポ使うのもいいかもね。
88可愛い奥様:03/03/18 17:21 ID:qdwNthg2
相談するまでもないことなんですが、話を聞いて欲しくて・・。

友人が今妊娠後期(予定日は4月上旬)なんですが……
ほとんど毎日アルコール摂取していてすごく心配なのです。
もともとすごくお酒の強い子でちょっとやそっとじゃ
酔ったりはしないタイプなんですけど
あそこまで毎日ひっきりなしだと心配です。
何もなければいいんですが、もし生まれた子に何かあったとき
いたたまれないだろうなと思うと……。

彼女の旦那も注意はしますがもうあきらめの口調でした。
89可愛い奥様:03/03/18 18:27 ID:c0qA8M1F
中期の血液検査で貧血。鉄剤を処方されてしまいました。
今まで献血でも貧血で引っかかったことなくて、良い血と言われたのに。
便秘とかになったらイヤだなぁ・・・。

>88
お酒にしても煙草にしてもまわりが何言ったところで結局は本人次第。
90可愛い奥様:03/03/18 18:42 ID:H6gms2ZJ
>89
私も鉄剤を処方されて1ヶ月になります。
ヘモグロビンが9、6しかなかったそうです。
前回また採血したので明日の検診でどうなるかわからないけど。
便秘に関してはよくわかりません。
なぜなら鉄剤を飲む前から便秘だから・・・
91可愛い奥様:03/03/18 19:10 ID:gkEK/Qvt
>>89
私は鉄剤を飲んで下痢したくち。

予定日越えてますが、今日明日、生まれると、動物占いがペガサスになる。
3月って、やたらとひつじ、おおかみ、ペガサスが多い。
私との相性を見ると、ペガサスって育てるのが難しそう。ってそんなこと
気にかけてる場合ではないんだけど
9234w:03/03/18 20:59 ID:EJaGakig
>89
私は鉄剤飲むと、嘔吐しちゃうくち。
白い錠剤とピンクの錠剤が処方されてて、白が食前、ピンクが食後なんだけど
白を飲むとムカムカ→リバース なので
いつしかピンクだけ飲むようにしてて、健診の時にそのことをセンセに伝えたら
「ピンクのは鉄剤じゃないんだよ(補助的なもの?)」と言われ
飲めなかったら、週1以上注射に来るように言われてしまいました・・・。

でも、仕事が残業続きと忙しく、病院も近くないので
とても注射に通えませんわ(涙
9337w:03/03/18 21:04 ID:Q2wvGv28
私も先週ヘモグロビン9.8で鉄剤処方されたけど、
下痢にも便秘にもならなかったよ。
元々快便体質で必ず1回は出て、調子いいと1日3回出たり・・w
鉄剤飲んでからも、それは変わらず。

>84
陣痛の真っ最中でも胎動はあります。
胎動が引き金になって陣痛が起こるので、最高潮に痛いときは「動くんじゃねー!」
と思ってましたw

>86
そんなに神経質に考えず、加湿器を置くとか、ちょっと寒そうだったら
ベストを着せるとか(靴下まではかせる必要はないと思うけど)
そういうのはダメかな?
かわいいベビたんの顔見たら、旦那さんも考え方変えるかもしれないよー。
何もかもアレは?コレは?って悩まないで、マターリしよう。

9436w:03/03/18 21:06 ID:LnzWBpyf
最近、動くのが辛くて寝てばかりです。
この前検診で、どんどん動いて産道を柔らかくしてください!
乳首マッサージもたくさんして下さい!と言われたんだけど
動くのがとにかくイヤなんだよぅ。
それと外出がおっくうになり人と会うのも疲れるので
ひたすら家に篭ってます。おかげで体重がヤヴァイ。
体重のことで毎週先生に注意されるので、病院いくのが
憂鬱になってきた。「こんな体重増加では、きっと難産になるでしょう」
とまでいわれてしまった。ガビーン
9574=79(39w2d):03/03/18 21:43 ID:gJoTfpcC
>>87
オイルヒーター買う余裕ないっす…。
湯たんぽってなんだか低温やけどとか心配ですけど。
家にある暖房器具は、ファンヒーター・ストーブ・ハロゲン
ストーブなんですよ。

>>93
そうですね。加湿器でちょっとは温度高くできるかな?
旦那は独身気分で遊びたいがために里帰りしろと言う香具師
ですので、暖房つけるなら別の部屋に逝けと言うと思います゚・(ノД`)・゚・。
96可愛い奥様:03/03/18 21:54 ID:FtJdaUiK
お腹大きくて大変ですね、腰痛とか無いですか?
私は腰痛で泣かされました…。
TOPの看板変更の投票をしています。皆さんお時間のある
ときに一票お願いします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スレ違いスミマセンが告知させていただきます。
鬼女板の看板変えませんか?
↓投票所こちらです
http://www.tok2.com/home2/kijo/voc/votec.cgi

関連スレ
【ロゴ】そろそろこの板の看板変えてみる?
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1047017467/l50
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

では皆様の安産をお祈りしております。みんなガンガレ!
97可愛い奥様:03/03/18 23:40 ID:N+AUT2N0
湯たんぽじゃなくても、ペットボトルにお湯入れてタオルでくるんで
赤ちゃんのわきに入れてあげるのもよし。
これは病院で教わりました。
新生児は動かないからね。ちょっと離しておけば大丈夫。
98可愛い奥様:03/03/18 23:42 ID:OlHxaNPe
>>97
質問者じゃないけど
新生児をかかえてるので
参考になりました。
ありがd
9936W4d:03/03/18 23:45 ID:z699a6jz
今週末から正期産に入ります。

そんなわけで「散歩や乳首のケアを積極的に!」と言われてる
んだけど、散歩はともかく乳首のケアにすっごい抵抗があって・・・。
うまく伝わるかわかんないけど、自分を含め誰にも触られたくない
というか(2歳の我が子も断乳後はイヤだし)・・・。

1人目出産後も乳がパンパンに張って、必要に迫られるまで
何もできなかったし、してももらわなかった。

事情があって、3月中に生みたいから頑張りたいとこなんだけど、
自分の中での生理的嫌悪感が消えないのさ。

同じような方いませんか?
10033w:03/03/19 00:59 ID:yPZQ+aJx
切迫早産で入院し、1週間前退院してきた者です。
只今、ウテメリン内服してます。
昨夜から薬飲んでも張り気味で、恥骨が痛い…
張りの回数は入院中に「この位なら大丈夫」と言われてた位の回数&間隔なんですが、恥骨が痛くなったのは昨日からで心配…
この位の週数になったら痛くなるものなのでしょうか?
明日になっても張りが頻繁&恥骨が痛かったら病院へ行こうと思ってますが…
10136w:03/03/19 08:46 ID:EXHrl7Uq
>>99
>乳首のケアにすっごい抵抗があって・・・。
>うまく伝わるかわかんないけど、自分を含め誰にも触られたくない

わかりますよ。
私、初産ですけど、妊娠してから胸を触られるのがものすごくイヤになった。
というかちょっと触れられるだけでゾーーッっと鳥肌が立ち、「触るな!!」と
気が立ってしまって。
今、臨月で先生から乳首マッサージしてくださいと言われてるけど、
なぜか自分で触るのもゾゾーッとしてます。
あ、あと胸だけじゃなく夫におなかとか触られるのもイヤな時がある。
私だけなのかなぁ?と思ってたけど、他にもいますよね?同じような方。。
このままいくと出産後セックスレスになりそうで怖いです。
102可愛い奥様:03/03/19 10:09 ID:r1Tzw9/K
 今週で会社を退職する予定の私のために仲のいい同僚達が
昨日送別会を開いてくれました。
みんなはビールで私はグレープフルーツジュースを、とお願いしたのに
きたのはグレープフルーツサワー!

しかも喉が渇いてたから「あれーここのジュースって炭酸入ってるのか」
なんて思いながら50ccぐらいグビッと飲んじゃったよ〜。(つか気付けよ私)
アレ?と思って確認したらやっぱりサワー。

ウワーン、ごめんよー、ベベ!とちょっと憂鬱になってしまった。
夜も朝もちゃんと胎動があったからいいようなもののアホノコになったら
どうしよう…。
103可愛い奥様:03/03/19 10:12 ID:HWb9Zj64
>>99
おなかに子どもがいると
野生の感覚が戻ってきて「防衛本能」でそうなってるのかも。
私は産んだ後他の人に赤ちゃん触られるのがいやだったよ。
「がるるる―」という感じ。ww
10436w:03/03/19 10:15 ID:ay1N+Afu
>>99
私とまったく同じ!!予定日13日ですよね。
お互い間もなくですねー、ドキドキですが頑張りましょう!
今朝6時に、私の兄のところにベビが誕生しました。
ふたり目ですが、予定日ぴったりに産まれました。
朝から何だか感動・・・6時間ほどで安産だったそうです。うらやましい!
105可愛い奥様:03/03/19 10:33 ID:LHhUmUwP
>102
妊娠発覚前の風邪薬・胃薬同様、もう飲んじまったものは仕方が無い。
冗談じゃなく本気でアルコールヤヴァイ、と思うのならその場でソッコー吐きに行ったでしょう?
サワーをほんの一口ぐいっと飲んだ、って程度の量のアルコールなら
長く身体に残って赤ちゃんに影響を与えるはずないんだし、
1回おしっこ行ったらもう抜けてるよ。
いつまでもクヨクヨして「アフォな子になったら」なんて悩むほうが身体に毒だし
好意で送別会をしてくれたお友達にも心配かけることになるよ。
もうこれ以上気にすんな。暖かい茶でも飲んでマターリ。
106102:03/03/19 10:49 ID:r1Tzw9/K
>>105
どうもありがとう。たしかに事実がわかったときは私より周りの方が一瞬ドンヨリ。
(そりゃそうですよね、好意のつもりで開いた席で妊婦にお酒のませるハメに!
その方たちのほうが後味悪い。だって一口で気づかなかった私のアホ舌のせいなんですもの。)
私も「大丈夫、一口ぐらいなら大丈夫なの。これ以上は飲まないからね」と説明して、
普段どおりワイワイお話してたんだけど、内心ドキドキ。
家に帰るまで胎動があるか心配でした。
でもご指摘どおり、悩んでも始まらないし胎動も特にいつもと変わらないようなのでマターりしますわ。
重ねてありがとう〜。
107可愛い奥様:03/03/19 10:51 ID:bK07O0xp
       困ったなー・・・あっ!!
          て
           ∧_∧__∧ て          ∧∧
オナカスイタヨー   (・∀・;≡゚∀゚)            (゚ー゚*)
   (´;ω;)丿(ノ    )                O  と)
  ノ(    )   人 Y                 (   )〜
   ノω )   (__(__)                 (/"ヽ) ))))
 
                      とうっ     ∧∧ゲボォッ!!   
                        ∧_∧   (゚O゚*)
  Σ(´・ω・)               ≡( ・∀・∩  从 と):》
  ノ(    )ヽ              ≡⊂_    _二つ・;:':, )〜
    ノω ヽ                  ≡(_つ   'W"(/  
 
                 おーおー出てきた出てきた
                        ∧_∧
              ウワァァァァイ    ( ・∀・)      ∧∧アガガガ
       ヽ( ^ω^)ノ         (    )      ::(。0゚*)::
         (   へ          │ │ │   λλ /⌒∪::
         < ω           (__)___)   (゚0`;);))⊂_)〜:
                          ズルズル⊂"':::⊃
 
                          ∧_∧ おらおらとっとと死ね
                          /( ・∀・)つ
               ムシャムシャ      ヽ_) へlll||l
         (`・ω・´)  .,..,..         / /',;l||lll|l|ll ∫/) アカチャンカエシ・・グゲガッ
         (ノ(;:;)\) (゚0。;),.;.,.      (__),;||;:;l||;,_)⌒`っ))
                                 (ノ''''  
10832w:03/03/19 10:58 ID:8KjSv+s2
>100
毎日メチャメチャ恥骨痛いですよー。
立ち上がる時や寝返り打つ時なんて「イタタ」と声を出さずにはいられないぐらい。
でも、昨日検診で「それは当たり前ですよ。赤ちゃんが乗っかってるんだから」
と言われて、とりあえずホッ。でも、生むまで続くのかーとちょと鬱。
気になるならもちろん病院へ行って、調べてもらって下さいネ。

>102
とてもマジメな方なんですね!
私は週3回、旦那のビールを一口いただいています。
以前からずっとお酒が好きだったので、ストレスためるよりはいいかな、と。
母親失格と言われちゃうかもしれないけどね。
でも、おかげでマターリと過ごせています。
109102:03/03/19 11:07 ID:r1Tzw9/K
>>108
産まれる前はよく飲んでたけど授かったら急に怖くなっちゃったの。
マジメじゃなくて小心者なのよ、ホホ(←威張ることか)
昨日は家に帰って夫に懺悔したら呆れつつ「胎動って、千鳥足じゃなかったか?」と
聞かれたわ。……オラ、ンナゴダ、ワガンネ…。
11030w:03/03/19 11:35 ID:m/DvQCd4
昨日習い事いったら先生(20代毒女)にいきなり
”おなか大きくなったねー、もう妊娠線できた〜?”って
言われた。私っていかにも妊娠線できそうなタイプなのかと
ちょっと落ち込んだ。それとも先生は妊娠したらみんな妊娠線が
出来ると勘違いしてるだけなのか?ああ、いまのところ大丈夫
だけど、勝負はこれからですよね。紫外線も日々きつくなるし
これからは妊婦さんは保湿&UV対策しっかりせねば!ですね。
111可愛い奥様:03/03/19 11:35 ID:JQEAF16Z
>>109
>産まれる前はよく飲んでたけど授かったら急に怖くなっちゃったの。

もちつけ。まだ産まれてない。
112可愛い奥様:03/03/19 11:41 ID:uQsseCqP
>>109
神経質にくよくよしてるほうが胎児にとってよくないと思うが。
でも「あほの子」発言は
うちの父親(バリバリの大阪人)がよくするから慣れてるけど、
そうではない人が聞いたらきっとびっくりするよ。
11332w:03/03/19 12:01 ID:IvVUhBGX
>> 110
>それとも先生は妊娠したらみんな妊娠線が出来ると勘違いしてるだけなのか?
多分そうだよ。
っていうか、私自身も“妊娠線は出てあたりまえ”みたいに思ってるよ。
毎日クリーム塗って「願わくば出ませんように〜」って祈ってはいるけどね。
出なかったらラッキー、くらいの気持ち。
落ち込まなくったって大丈夫。その先生だってただの話題のつもりなんだよ。
元気出して!
114可愛い奥様:03/03/19 12:08 ID:JjKwmyo0
ご報告させて下さい。
3月11日、38w2dで2415gの女児を出産しました。
チョトだけミニベビですが一緒に退院できました。
陣痛が10分毎になってから34時間半、最後は陣痛促進剤を
使い医師に腹の上に乗られて押し出される形での出産でしたが
寝ている子を見ているとその苦しみも忘れられそうです。

このスレではいろいろ励まされたり教えてもらったりとお世話に
なりました。ありがとうございました。みなさんも体に気を付けて
元気なアカタンを産んで下さいね。
115可愛い奥様:03/03/19 12:12 ID:XNDZ5IOX
>114
ご出産おめでとう。
これからは、育児だね。がんばれ。
116110:03/03/19 12:19 ID:m/DvQCd4
>>113
ありがとうございます!
きっとそうですね。大抵の方は話題として性別もう
わかってる?って聞いてくるので、いきなり妊娠線を
聞かれてびっくりしたんですよー。私も出来なかったら
ラッキーぐらいの気持ちでいるようにします!

>>114
ご出産おめでとうございます!
117可愛い奥様:03/03/19 12:21 ID:v2tdlGdy
>>114
おめでと〜〜
これからは2ちゃんする時間があったら寝るんだよーw
118可愛い奥様:03/03/19 12:40 ID:XJyjwiyU
>114 おめでとう!ゆっくり休んでください。
ウチの上の子も39週で2235gとミニだったのに、3歳の今20kg・・すっごく元気
だよ。
で、私も35時間かかるお産でした。でも、二人目作っちゃったよw
これから育児頑張れ〜。
119可愛い奥様:03/03/19 12:49 ID:vHAvFwe5
ごめんなさい。
出産してしまいましたが、久しぶりにきてしまいました。
>>100
恥骨の痛みは、出産後うそのようになくなりますよ!
私も寝起きなんて泣きそうな位でしたが、大丈夫です。
痛いだろうけど、もうすぐふわふわの赤ちゃんを抱けるのですから
がんばって下さいね。

それと腸が出てる方いませんか?
赤ちゃんの重みで、私は腸も出てきてしまいました。
でも腸も産んだら元通りでしたので安心して下さいね。

どんだけ重いんだ〜っと思われちゃうかな。
3450gでした・・・でも8時間の安産でしたよ。
ラズベリーリーフティーのおかげかも。

では長文ごめんなさい。
120100:03/03/19 14:24 ID:78Cdnr08
>>108>>119
遅レスですがありがとう。
切迫早産で入院する前(30w)には痛くなく、
一昨日の晩辺りから急に痛くなってきたので心配になったんです。

今日は薬も効いているようで、そんなに張らないからまた様子見します。

ついでに>>72も私なんですが、今朝、友人から産まれたよメールがきました。
入院中に全然知らない人の赤ちゃんを見ても「かわいい〜」と思ったくらいだから、
友人の赤ちゃんはもっとかわいいんだろうなぁ。
ついでに自分の赤ちゃんはもっともっと!と思ってしまう、イタイ奴です…
12132w:03/03/19 14:47 ID:4eXN5eAp
今日、NSTと超音波の検査で、費用が110円でした。
少し前に同じ検査した時は5000円ちょっとだったんだけど、どうして?
NSTだけの時も5000円だったり2500円だったり費用がまちまちで微妙。
いつもいくらくらい持っていけばいいのか悩んじゃうよ。
伝票(?)に付け忘れてるのかな!?
国立の大学病院ですが・・・。

ちなみに、32wで赤ちゃん1500グラムで小さめだそうです。
32wだと標準でどれくらいあるんですか!?
来週から一週間に2回NSTに来てくださいと言われました。
費用、安ければいいけど、高いと出費がきつい・・・。
122可愛い奥様:03/03/19 14:51 ID:EA2I8SpO
31w1660gでちょうど平均値ぐらいといわれました。
でも、推定体重ってあてにならないし、小さ「め」と
言われただけで特に注意されたことがなければ、
心配いらないかと思うのですが…。
できればドクターにすかさず「標準はなんぼっすか?」と
次の健診では聞くようにしてね。
12332w:03/03/19 15:00 ID:4eXN5eAp
121ですが、小さめと言われ、一度個人から大学病院に一ヶ月前に転院しているのでつ。
週に2回もNSTをしにいくって言うのも、なんだか大事のような気もするしで、気が気でないです。
この調子だと予定日来ても2500行くか行かないかなのかなー。
できるだけおなかにいてほしい!
12499:03/03/19 15:27 ID:ElUIWL0t
>>101
そうそうっ!!まさにゾゾ--ッて感じなのです!!
誰に話してもなかなかわかってもらえなくって・・・。
まぁ1人目の時も乳首ケアしなくても、早めに生まれたし
母乳も過不足無く出たんだけど、経産婦なのに・・・って
思ってしまって。

もう今回も散歩のみで頑張ろうかな・・

産後のエッチは、2人目できたくらいだからレスではないけど
妊娠出産を期にかなり消極的になってしまったのはたしか。
おっぱいに関しては、断乳するまで「触らないでーー」って
感じだったな。
でも無理強いしない優しいダンナ様なら大丈夫だよ。

>>103
そっか・・・本能か。そーかも。
私は1人目、特に義親に触られるのイヤだったな。
これは関係ない?
結構自分の事図太いヤツだと思ってたのに、たしかに
ピリピリしてたよ。

>>104
んん〜私予定日4月11日です。
どっかで計算間違えたか・・・病院。
でもお互いゴール近しだし、頑張ろうね。
125可愛い奥様:03/03/19 16:08 ID:EA2I8SpO
121さん、週に2回も病院に行っているなら、助産師さんか先生にちゃんと
納得いくまで聞いてみては? ちなみに、「SFD児」で検索すると、低体重児に
ついての情報がヒットします。HPもいろいろあるし、問題なく育っている赤タン
多いみたいです。もちろん、人それぞれケースバイケースなので「あの人大丈夫
だったから大丈夫よ!」みたいな無責任な励ましはできないけど。。
どうかあんまり思いつめないでね。

情報なくてごめんね。なんともないことを微力ながら祈っています。
12637w:03/03/19 17:13 ID:kX7JYLIV
>121さん
上の子が妊娠初期からずーっと「小さい。小さめ」と言われ続け、
結局39w2dで生まれましたが2118gでした。
でも、39wまでおなかにしっかりいてくれたおかげで、母子同室もできて、
一緒に退院できました。
それからもたいした病気もせずとーっても元気ですよ!
2歳半の今でも小さいですが(10キロくらい)体が軽いからか、発達は周りの子より
早いです。
前にも書きましたが、問題は何グラムで生まれたかではなく、何週までおなかにいたかが
大事だそうです。
ママの不安はおなかの赤ちゃんに通じるので、あったかい気持ちでマターリしようね。

そんな私は、今日は朝からおなかが生理痛っぽく痛い感じ。
でも張りもそれほどでもない。昨日お散歩しすぎたかな・・。
12734w:03/03/19 17:15 ID:MY4VJJpY
今日検診に行ってきました。
2400gになっていて、「次は2500g超えてるかもね」と言われました。そのことも
含め、異常はないですよね?と聞いたら「今のところ、わかる範囲では異常なし」と
言われました・・・微妙な言い回しだなぁ
市役所の保健師さんには、大きくても小さくてもいいから、臨月までは腹の中に
入れておけ(原文のまま)と言われ・・これまた豪快な言い方(w

ところで、検診の帰り際、入院申込書一式をもらってきました。「次回来るときに
書いてもってくればいいんですか?」と聞いたら「いえ、入院するときでいいですよ」
と言われ、そりゃそうだよね・・・と思ったアホな私。
うーん、もうこういうのをもらう時期になったのね。とりあえず書いておくか・・

12836w:03/03/19 19:03 ID:ZWuBEp7D
今日健診行ったら赤タンが大きいので私立病院にレントゲンを撮りにいくように
言われました。胎盤と赤タンの大きさを見たいからだそうですが
もし胎盤と赤タンの大きさが合ってなかったら(赤タン大きすぎると出るとき突っかかって
しまうそうなんですが)やっぱり出産は手術になるのかな〜と不安です。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
129可愛い奥様:03/03/19 19:18 ID:R8GEK0US
>>128
胎盤・・・・・・?
130可愛い奥様:03/03/19 19:24 ID:XNDZ5IOX
>128
胎盤でなくて、骨盤でない?
児頭骨盤不均衡ってことかな。
131可愛い奥様:03/03/19 19:27 ID:R8GEK0US
>>128
骨盤じゃネーノ?
今通ってる所に設備が無い場合は総合病院にまわされるよ。
13232w:03/03/19 19:30 ID:4eXN5eAp
121ですが、みなさんあたたかい励ましありがとうございます。
とりあえず、前向きに安静を心がけておなかにぎりぎりまでとどまってくれるように努力します・・・。

126さんも、上のお子さんが小さめだったって事ですが、
やっぱり頻繁にNSTにいってましたか!?

私の場合、費用もなんだかバラバラで、保険適用になったって事かな。
としたら、やはり異常なんでは・・・ともう堂々巡りですw
13333w:03/03/19 19:41 ID:XNDZ5IOX
>121=132
わたしも、先週の検診時、32w5dで、1600gでした。
それまでは、「小さめだね、なるべくゆっくりしてね」程度でしたが、
先週は、張り止めの飲み薬を出されました。
張りが強いと赤ちゃん育ちにくいそうですが、
NSTをしているということは132さんも、
やっぱり、張ることがおおいんじゃないですか?
134可愛い奥様:03/03/19 19:43 ID:xnXJnoAD
>132
妊婦検診には病院ごとに決めた「月数ごとの標準検査」ってのがあって
その範囲内だと「尿検査と内診・超音波、NSTまでやっても3500円」のときもあるのですが
それ以上の回数の超音波検査やNSTだと別料金を取られたりしますし
「胎児発育遅延の疑い」などという「病名」がつけば
健保適用でNSTや超音波が受けられるケースもあります。
病名がついて健保適用になった=何か異常がある、ってことじゃないっすよ。
異常があれば即入院してお産になったり、ご主人が呼ばれて説明があるはず。
135可愛い奥様:03/03/19 19:44 ID:Ku4nLkiW
おお、信者の方が不況活動している、感動した。

国民に痛みを! これぞ改革です!

私は何もしていないと言いますが、改革は着々と進んでいるじゃないですか!
配偶者控除の廃止、発泡酒やたばこの課税値上げ! 医療費自己負担増額! 改革は着々と進んでいるじゃないですか!

金融不安の増大、株式市場の不振。 大型倒産! 改革は着々と進んでいるじゃないですか!

では、私はオペラを観に行く時間なので失礼。

戦争? それも改革の一環です! 改革は着々と進んでいるじゃないですか!
日本は米国の犬です!
この不況下において、さらに戦争経費を負担する! 財源はもちろん税金です! 増税です!
改革は着々と進んでいるじゃないですか!
改革のために、私は米国を支持します!
では、今度こそ失礼。
13632w:03/03/19 20:05 ID:4eXN5eAp
>133
今のところ、張りはほとんど感じない状態で、NSTでも異常はないって言われてます。
私の場合、他に何か原因があるのかな?
妊娠してからすでに10キロ太っているのが原因とか考えられないですよね・・?

>134
一応、毎回カルテにはIUGRと書かれているので、それが理由なんでしょうか。
一定回数超えたら別料金になるとは知らなかったです。

私の行っている病院は、ほんとに毎回バラバラで謎ですが。
毎回、会計カードと言うのをもらうんです。
そこに、今日の診察内容を○するようになっていて、総合会計で会計をするのですが、
NSTや超音波をしても、○している時としていない時があって・・。
きまぐれなのかな。
今日なんかは、フルコースでやったのに、妊婦検診にさえも○されてなく、
基本診療だけで110円です。
本当に謎。
13734w:03/03/19 20:05 ID:C4fOOaAA
38度以上の熱を出してしまいました。
熱は胎児に影響ないとのことですが、すごく心配になりました。

後期になって、体調崩してばかりです。
季節の変わり目ですし、準備も大変でしょうから
みなさんも気を付けてくださいね。
138可愛い奥様:03/03/19 20:09 ID:cXWvL4y/
>>137
すでに出産済みですが、
私は出産一週間前に風邪をひき
治りかけの咳が喘息のように連発するころ
出産しました。
ちょうど陣痛のピークにあたるとき
咳が出るほどつらいことはありませんので
お大事に。>たぶん医者はうがい薬しか処方してくれない。。。
13934w:03/03/19 21:19 ID:/sJkA8o1
検診に行ってきました!子供は前回よりも400g増えていたけど
私自身は200g減っていました。誤差の範囲だとしても体重維持ができていたと言うことで・・・
そして私は持病の関係から尿糖が出てしまうんだけど
今日は尿糖もマイナスで血糖値も正常。尿蛋白もなし。
貧血も解消されて鉄剤からも開放されました。
もう凄く嬉しいです。
あと最近軽い生理痛のようなものを感じていたので聞いてみると
「軽い陣痛が来てるんですよ。体が出産に備え始めてるからね」と言われました。
「昼間に動きすぎるとどうしても夜に軽めの陣痛が来て
早産を誘発してしまうから、余り歩き回ったり重いものを持ったりしないように」
と釘を刺されました。
でも今のところ問題はなし。
母にその事を話したらやっぱり私の体が安定してることを凄く喜んでくれました。
140男です:03/03/19 22:04 ID:xbvGkLpN
既婚女性板ということは知っていますが
ここぐらいしか聞けるトコが無いので
書き込ませてもらいます。
34Wの妻をがいる男です。

妻が「早産の可能性あり」との事で最近入院しました。
身内が入院した体験が少なく、解らない事だらけです。
質問させてください。

1、出産でウテメリンという薬を点滴されるケースは多いのか?

2、入院時にあると便利な品はありますか?

3、分娩以外の時の入院費用(一日あたりだいたい)

4、産婦人科に男性(夫)が頻繁に面会に行くという行為は
  他の患者さん(女性)は迷惑でしょうか?

以上です。
141可愛い奥様:03/03/19 22:14 ID:r6aVhgJZ
>>140
経産婦ですが・・。
34wとなると、このまま自宅に帰らず出産されるんでしょうか?
1、は分かりませんが出産をそのまま迎えるとなると(2)は色々と変わってくると思います。
(3)は入院する際に貰った「入院案内」などに部屋代などが書かれていると思います。
(4)は特に面会時間を守っていれば特に迷惑になる事は無いと思います。
142可愛い奥様:03/03/19 22:17 ID:g2H+GaFA
早産の入院なら保険がきくし

入院中にあるといいもの雑誌&飲み物
14328w:03/03/19 22:53 ID:bWG68x+A
>>140

1.ウテメリンはお腹の張りを抑えるために点滴されます。
そういう場合には良く使われると思います。

2.入院が長くなりそうであれば、いつも使っている身の回りのもの(枕など)あるといいのでは。

3.私は切迫流産で約2週間入院しましたが10万円いかないくらいでした。

4.夫が面会に来るのは普通と思います。大丈夫ですよ。
144143:03/03/19 22:55 ID:bWG68x+A
3.は、保険で2割負担での金額でした。生命保険などに入っていれば給付金がおりるかも。
145可愛い奥様:03/03/19 22:58 ID:Zy4gb7Od
>140
私は上の子の時、ちょうど33wから37wまで入院、そのまま出産という
経緯を辿りました。

1のウテメリンは早産予防のための薬で入院安静ということなら24時間
持続点滴なのではないでしょうか?私も37wに入るまでず〜っと点滴
してました。切迫早産で入院しているひとはほぼ同様に点滴&安静ですね。
2は奥様に聞いてみるが一番。大抵暇なので雑誌や小説、そしてペットボトル
に付けるストローかな。
3の費用は病院によってまちまち。看護婦さんに聞くべし。ただ、保健適用
なのでさほど高くないはず。
私の病院ではたしか一日当たり1万いかなかった気がします。
4も別に気になりませんよ。みんな夕方〜夜は旦那様が各ベットサイドに
いて一緒に夕食食べてたりしてます。休日もお昼を一緒に食べていたり。
まだ赤ちゃんも居ないし、とにかく暇〜〜なので旦那様がこれる時は
お互いさまって雰囲気がありますよ。特に騒いだりしなければ平気だと
思います。
14636w:03/03/19 23:57 ID:2/2uwlR1
今朝、兄の子が産まれた!!と書いた者ですが、
お産中にベビの頭が出たところで止まってしまったとかで、
ベビが羊水を大量に飲んでしまい、肺にたまってしまったそうです。
産まれてすぐ30分ほど、肺に溜まった羊水をチューブで吸い取る処置を
したそうですが、取りきれずに肺炎を起こして現在集中治療室に入っています。
本当に、本当に可哀想・・・早く元気になって!!!!!なのです(涙)
でもこれって、病院の責任ではないのかな?
詳しい話しは明日聞くので、今の時点で私はよく聞いてないのですが、
こんなことあるんですね・・・早く良くなってーーーー!!
147可愛い奥様:03/03/20 00:03 ID:Rr29vdCE
>140さん

1.みなさんも書いてらっしゃるけど、私も切迫早産で入院したときウテメリ
ンの点滴受けました。張りが軽くなったら取ってもらえたけど、じゃまっけだ
しつらかったなぁ。四六時中、寝るときもですからねぇ。

2.切迫早産だと売店にも思うように行けないし、快適に過ごすために何が
必要かはケースバイケースだから、いろいろ聞いてあげてください(たとえば
私の同室の方は、抱き枕みたいなクッションもってました)。長引くと新たに
いろいろと必要なものが出てくるかもしれませんが、受け止めてあげてね。

ちなみに私、今も念のため入院セット用意してあるんですが、基本は長期旅行
に持っていくグッズってカンジかなぁ。小さな時計に小型ラジオ(テレビ聞けるや
つ)、グルーミング用品に手鏡etc……。うちの病院はベッド固いもんで、下に敷
くフリースのひざかけもバッグに入ってます。あと、クリーニング屋さんでもらった
針金のハンガー数個。タオルなんかを干すのに使えるから。


3.私は1カ月いて、払ったのは17万円強でした(二割負担)。
一カ月につき一定額を超える医療費がかかった場合、あとで健保が補填して
くれる制度(高額医療費とかいった)があったおかげで、実際の負担はもう少
し少なくなった……はず。

4.面会時間中ならだいじょうぶ。ただしカーテン閉めて静かにね♪
お忙しいかもしれませんが、ちょくちょく顔を出してあげて下さい。病気でもない
のに安静って、精神的にけっこうつらいです。だんなさまの顔を見るっのて、スト
レス解消にすごく大事なことだとおもいます。
あと、オヤツや飲み物、消耗品の供給役としてもだいじ……(汗。
148140(男です):03/03/20 07:28 ID:RpY+AtKM
早産の可能性がある妻が入院したと書いたモンです。
141〜
レスありがとうございました。

1、妻が24時間点滴をうけているのですが、心臓がバクバクし顔が真っ赤で
  物を書く手も震えていたため、ウテメリンという薬に不安を持ったので
  質問させてもらいました。切迫の方は大抵点滴されているのですね。
  安心・・・というわけではありませんが、そういうものだと思うことにします(汗

2、ここでのアドバイスのように妻に必要なものを聞いてみたトコロ
  ワイヤーハンガーとウエットティッシュそして雑誌っつー事でした。
  あと「木曜のドラマを録画してくれないと許さない!」とか言われました。
  そして、シュークリームを持ってきてくれとかも言われました(w

3、病院の案内に費用が書いていなかったので質問させてもらいました。
  保険も適用なんですね。色々問い合わせてみます。

4、面会、他の患者さんはあまり気にならないんですね。安心しました。
  同じ病室の女性には面会の人が来ないため、不安に思っていました。

レスくれた方々、どうもありがとうございました。
149143:03/03/20 09:36 ID:RagZsKCC
>>148(140) さん

1.手が震えたり動悸がしたりするのは副作用なのである程度仕方ないのですが、ずっと点滴しているとけっこうつらいかも。
私は動悸で夜眠れなかったりしました。張りが軽くなるか、あまり副作用がきついなら量を減らしてもらうとかできるのでは。

シュークリーム、いいですね。
病院食に甘いものがほとんどなかったので夫は貴重な甘味供給源でした(w

15034w:03/03/20 09:54 ID:aw7c275m
>139
似たような週ですが、「軽い陣痛」なんてものがあるんですか!
私には今のところないので、人それぞれなのかなぁ。
運動不足気味なので、昼間うろうろ歩いてますが、夜痛む事もない。眠りが浅く
なっているので、体を疲れさせて熟睡したいなーって思っていたくらい。
お互い体に気をつけて、ガンガリましょう。
15133w:03/03/20 10:03 ID:RHXkw2h4
>>140
いいなぁ〜。優しいだんなさんで…
うちは悪阻、切迫流産、切迫早産で今までに計3回も入院しているのに、
殆ど見舞いになんか来なかった。
面会時間が長い産院なのに…
おまけに明日退院するから迎えに来てと前日の夜に電話したら、
遊びに行くとかでキレられたし…
仕事なら私も諦めるんですが(急に休むことが出来ない仕事なので)
休みなのに…私もその頃、最高潮にブルーだったので、
結局、ダンナには来て貰わなかった。

3回目の入院の時なんか、まるで厄介払いするような感じで
「病院にいれば安心」と言われました。
ほんとに心配というより、せいせいしたような感じでした。

なんだか妊娠期間中にすっかりダンナが嫌になってしまった(激鬱
ただの愚痴なんでサゲ
15236w:03/03/20 11:02 ID:vmecuC0L
>126
物凄い遅レスですが・・・私と状況が似ていたのでカキコします。
私も上の子(娘)を37週0日目に2250cで出産しました。
現在来月末で2歳半になりますが10s84pとチビチビです。
でも元気で風邪もあまりひかず(うがい・手荒いをしているからか?)
行動成長も早く、言葉も達者。

実は娘は逆子だったため、帝王切開で出産しました。
今回は頭も下になっているし妊娠経過も順調なので自然分娩を目指しているのですが
今日の診察でお腹の子が大きめである可能性が・・・
36週0日で、おそらく2800c(±200)と、言われました。
大きすぎると自然は難しくなると言われてしまい、かなりブルーです・・・
15336w5d:03/03/20 12:31 ID:QwcmEsb5
今日、臨月になって初めての検診でした。
ベビは2,600グラム。標準だそうです。
「あと3日で正産期に入りますよ。体重もいつ産まれてもいい大きさになって
いるので、入院の準備きちんとしておいてくださいね」と言われました。
ひゃー、ついにここまできたか・・・出産はドキドキだけど、ベビの事を
考えると本当に楽しみ!桜が残っている間に産まれるといいなぁ。
15432w:03/03/20 14:00 ID:jfzixLWh
>152
2歳半で84cm、うらやましいです。
うちは80cm12kg。もしかしてデブなのかなぁ?
最近お風呂入れたり、便座に座らせるのがしんどいです。
トイレトレ中止したいっす。

重々ご承知でしょうけれど、VBACは赤ちゃんが大きいと
かなりリスクが上がるとのこと。(VBACでぐぐるとたくさん出てきます)
ご家族のためにもくれぐれも無理なさらないでくださいね。
155可愛い奥様:03/03/20 17:30 ID:wrUP7t6y
私、あまり妊娠している事を人に言いたくないんです。
(身内は勿論、親しいお友達には言いますが、近所の挨拶程度の人に自ら言
います?)
なんでと聞かれると困るけど・・・まぁ、お腹が大きくなったら分かると思うの
で流れに任せてと思っていたんです。
一人目もそうだったし、今住んでいる所は子供がウルサイと文句を言う人もい
るので・・・。

先日、同じ住宅内に住む人から「秘密主義だとか、感じ悪いとか言われている
よ」と言われました。
もう8ヶ月でお腹も出ているから「オメデタなの?」とむこうから聞いてきたら
「そうなんですよ〜」って答えていたんですけど。
自分から言うべきなんでしょうか??悩んでしまいます。
今更ベラベラと「子供できたんです、予定日は5月でーー」なんて話しかけなく
てはいけないのでしょうか・・住宅内でも知っている人は知っているのですが。
156可愛い奥様:03/03/20 18:03 ID:aWPcwUJL
>155
私も妊娠してること、ベラベラしゃべらなくってもいいと思いますよ。
155さんと同じく5月が予定日なのですが、最近オナカ大きくなってきて、
近所の人に「あらー、おめでた?」と言われて、「そんなんです」って
感じで答えてます。
それを秘密主義なんて言う方がおかしいと思うけどなぁ。

私は友達も、特に親しい子ぐらいしか言ってないですよ。

157可愛い奥様:03/03/20 18:07 ID:0fWEogLd
>155 「感じ悪いとか言われてるよ」って仲いい人に言われたの?
もしそうじゃなかったらアンタのほうが感じ悪いって。
(;゚Д゚)ガクガクブルブル  私は挨拶程度の付き合いなのであえて言ってません。
158可愛い奥様:03/03/20 18:08 ID:W4kuiOTV
 私も自分からは言わない派です。
そういやある日メールで普段挨拶程度しか交わさない同僚から
「あなたおめでたでしょう?
まあ私は前から気づいてたけど 敢えて言わなかったんだけどね」
って送られてゲンナリしましたw

大抵知りたがりなヤツは話したがり。
そういう人たちは自分が最後に知らされたことがクヤシイだけなのです…。
ほうっておけー。
159可愛い奥様:03/03/20 18:13 ID:spzFP1yy
私も今のマンションに引っ越して3年だけど、
お隣さんとは2〜3ヶ月に1度程度廊下で
バッタリ顔をあわせたときに挨拶する程度。
こないだ会ったときも気づかれなかった(妊娠8ヶ月)から、
産まれてから挨拶行ったらビックリされそう・・・・。
いつぞやもあったような新生児略奪事件とかと重なったら
「あそこの夫婦は妊娠した気配ないのに子供がいる」と疑われたりして(w
160可愛い奥様:03/03/20 18:36 ID:Z4KQJlld
38Wに突入したものの全く兆候なし。
早生まれで産むためにはもうあまり日がない〜。
ベビは大きめなので遅れるとそれだけ辛くなりそう。
161可愛い奥様:03/03/20 18:38 ID:rrCHnXGS
誰もそんなに気にしてないから、
普通に生活すればいいのに。
気にしすぎ
162可愛い奥様:03/03/20 18:54 ID:KuaUo/35
>>159
2,3ヶ月に一度挨拶をする程度の人が妊婦だって分かっても
「おめでたですか?」なんて聞いたりしないよ・・。
163可愛い奥様:03/03/20 19:00 ID:rrCHnXGS
ほんと、ほんと。
もし挨拶に行っても、「あーそうなんだ」くらいで
いちいち驚かないっつーの。
164可愛い奥様:03/03/20 21:13 ID:DnI3sH8y
まあ、人の妊娠に他人はさして興味もないもんだよ。興味がある…と
いうか、関心を示すのは、迷惑をかけられたときだけ!と覚えておいた
ほうがよさそう。

私は、初産婦のせいか、会社のオヤジたちがしてくる「俺の
嫁のときは…」話が生理的に受け付けられない。
おなか触りたがる上司には、どう対応したらいいの?!
きもくてたまりません!
165可愛い奥様:03/03/20 21:34 ID:zee4YLRH
>164 キモい上司だね!!おなか触るのも目的が違うクサイ、
だから触ろうとしたら「一撫で2万円下さい」とか言ったれ。
166可愛い奥様:03/03/20 21:42 ID:mdYPdygW
>>165
でしょ〜??マジできもいの。
マシュマロマンみたいな体型のくせに、人の体型とか
むっちゃうるさいし。

「もう、10キロくらいは太ったんじゃないか?」
「どうも、その腹を見ていると触りたくてたまらなくなるね」(もみ手)

実際は、5キロしか太ってません!まだ25週だけど…。
早く産休に入りてーよぉ〜!
16737w:03/03/20 22:32 ID:UXNAE0Kt
>140さん
遅レスですいませんが・・・
私も切迫早産で一週間くらい入院していたときウテメリンの点滴してました。
確かに心臓がドキドキするし手も震えましたよ。
看護婦さんに相談した所、漢方薬を処方して貰えました。
140さんも相談してみてはいかがでしょう?

16832w:03/03/20 22:56 ID:RUkrxwYp
4月上旬に上の子の保育園の入園式がある
多少なりともキレイめ系のワンピースでも着ないといけないけど、
そんなの1着も持っておらず、もったいないがエンジェリーベで頼んだ
なのに!
「ただ今生産中です」とか通知がきて、入園式に間に合うかわからない
ネットで頼んだんだけど、それだったら頼んだ時に教えてくれよって感じ。
3月末まで待ってみるが来なかったら買いに行かないと(鬱
普段ジーパンとかばっかりで、保育園の入園が決まったのが先週。
そこですぐに頼んだが・・・ダメかもしれん・・・
16939w5d:03/03/21 00:04 ID:GI4BKq7S
>168
ひえ〜…。それは禿しく文句を言いたいですね!
アンジュのお店までは遠いのでしょうか?
お店に直接行くのが無理でしたら、ヤフオクで入札しちゃったほうが
早いし確実かもしれませんね。
私だったらキャンセルしちゃってそうするかも。

さっきから、オゲフィンですが、お腹が下り始めました。
お産の前にお通じが良くなるとか聞いたし、ぼちぼちくるか?
とドキドキ…。
17032w:03/03/21 10:42 ID:cd/BqkOR
>>155
私も、自分からは言わなかったよ〜。
>今更ベラベラと「子供できたんです、予定日は5月でーー」なんて話しかけなくてはいけないのでしょうか
自分から話してると今度は「嬉しげ」みたいに非難する人が出てくると思う。
ご近所さんの中には人知れず不妊などで悩んでる人がいるかも知れない…と思うと
怖くて自分からなんてとても言えなかった。
(自分も不妊で悩んでたことがあったから)
皆さんのおっしゃるとおり「秘密主義」って非難する方がおかしいと思う。
つらいと思うけど…同じ近所に分かってくれる人がいるといいね。
171可愛い奥様:03/03/21 11:12 ID:Y7+Yu6Yq
わたしも、もし妊娠してるのがわかっても
顔でもあわせりゃ「おめでとう」ぐらいいうけど
わざわざメールやら出向いてまでは言わない。
ほんと、赤ちゃんで無事に生まれるまでは安心できないし
へんなプレッシャーかけたくない。
17238w3d:03/03/21 16:14 ID:mVcbzVR8
ここ最近生理痛のような痛みが度々あり、前駆陣痛だと
思うんだけど、本当の陣痛と区別つくんだろうか・・・と
心配です。子宮口も柔らかくなってきてるし、赤タンも
標準より大きめなもんで早く出てきてほしいなーと思ってるですけど
なかなかですね〜準備は万端なんだけどなー
173可愛い奥様:03/03/21 17:11 ID:jJJl0VIn
>>172
近いですね。私は38W2dです。
もう周囲からは、まだか攻撃が始まってます。私も準備万全。
運動もしてるんだけど、なかなかですね〜。
17438w5d:03/03/21 17:17 ID:rnuR3Vmo
>>172
私もそうです。
恐らくこれが前駆陣痛なんだろうなとは思うんだけど、
実際の陣痛と区別つくのかとか、これ以上の痛みが来るのかとか
考えたら少し怖いです。
私と夫二人の希望で4月生まれになって欲しいんだけど、
今前駆が来てるってことは今月中になっちゃうかなぁー。

何でかわからないけど最近涙が止まらない・・・。
色々心配事は勿論あるけど、自分はこんなに弱くないと思ってたのに。
175155:03/03/21 18:24 ID:Tr6ozb2Z
ご意見くださった皆さん、ありがとうございます。

社宅で、とてもお付き合いが難しい所なのでお付き合いしている方はこの中に
2人しかいません(数ヶ月に一度お茶する程度です)。
「秘密主義」と言って来た人は生協で以前ご一緒していた方で、少し前に「で
きたの?」と聞いてきました。

私と同年代の人も子供が同じ歳という人もいないので、本当に挨拶を交わす程
度の関係なので、本当に驚きました。
私なら正直、近所の方で付き合いもない人の妊娠なんて興味もないのですが。
でも今更急に自分から言うのも馬鹿らしいので、このままの態度でいます。
しかし、感じ悪いです。
176可愛い奥様:03/03/21 20:38 ID:/JdWIvKe
初妊婦です。
便秘気味だとお腹張りやすくなったりしますか?
3日おきくらいに頂いたお薬を飲んで出すようにはしているのですが・・・
(もちろん食生活でも気をつけるようにはしています)
なんだかずっと張っている気がするのです。
毎日飲んで毎日出す方がいいのかな?
17734w:03/03/21 21:11 ID:vCKq1lZ7
>176
私は、産科の医師に便秘薬をもらった時に、
2日に1回は薬を使ってでも出したほうがいいと
言われました。
178可愛い奥様:03/03/21 22:02 ID:/JdWIvKe
>177
レスありがとう。
薬は・・・とか言ってないできちんと出すようにします。
お腹のベビタンもせまいよ〜とか思ってるかも。
179可愛い奥様:03/03/21 22:40 ID:FTMgUatx
私も初産婦ですが、逆にお通じが良くって気味悪いっす。
今日も3回出ました。毎食後、なんとなくしたくなるんだ・・・
赤ちゃんの位置のせいで溜まりにくくなってるのかなぁ
37週入ったところです。
180可愛い奥様:03/03/21 23:37 ID:E7t2RXxl
うらやますい…。
毎日薬を飲んでいるけど、漢方のごく軽いものらしくて、すっきりでなーい。 
繊維もの食べて、適度な油分、水分、運動。
やってもなかなか…。
181可愛い奥様:03/03/21 23:45 ID:jJdVmis7
ンコが黄門の入り口付近で止まってしまって、最後の一ふんばりができない。
しょうがないので、指にトイレットペーパー被せて、黄門に指突っ込んで入り口で止まってるンコを掻き出してます。
最初は情けなかったけれど、だんだん慣れてきました。すっきりするし。
18237w:03/03/22 04:31 ID:BW/DXv8O
なんかキチャナイ話題が続いちゃってごめん。便秘で苦しんでる人って妊娠前からそう?
わたしの場合は消防のときにはもう便秘体質。←水分を摂らなすぎたのが原因で
そんな麻痺した感覚では便秘を問題視してなかったけど、少なくとも週3くらいは
出した方がいいようで、先週遅ればせながらお薬を処方してもらったよ。
そしたら目を付けられていた(?)体重増加を抑えられるどころかドンと減るありさまで
「この時期に減らせるなんてスゴイがんばったのねー」などと栄養指導のセンセに言われた。
生活を振り返ってみて言い切れるが正直全部ウンチョス(苦藁
なんだかあんまりなのでそう言えずに帰って来たんだけどね。
こんなアフォな妊婦って私だけだよねー、きっと。
183可愛い奥様:03/03/22 09:00 ID:G0k8Npgh
おしるしキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! と喜びたいところだが
来週予定の帝王切開なので陣痛来ないで〜。
おしるしきてから、陣痛ってどれくらいで始まるものなんでしょうか?
今の所、お腹は張る感覚あるけど、痛くはないんですが。
ウテメリンも飲んでるし、あと3〜4日はだいじょうぶかしら。
184可愛い奥様:03/03/22 09:04 ID:k7dc4U9A
>>183
いいなぁ。私はもう早く産みたくて産みたくて。
でもまだみたい。38w3d。おしるしもまだ。前駆陣痛はあるけど。
18535w:03/03/22 09:04 ID:JY5O9YHY
私も便秘です。今まで鉄剤を飲んでいたからと言うのも1つの理由かもしれないけど
一応ラキソを処方してもらってます。
妊娠前はゆるいほうではなかったけど、それでも2日に1回は必ず出ていたんだけど
今は3〜4日に1回という程度です。

今夜旦那の実家に行ってきます。
旦那の仕事が終わってからだから長居にはならないと思うんだけど
背もたれがないところに座り続けるのは正直苦痛です。
ここのところ腰痛がひどいから余計に・・・
186可愛い奥様:03/03/22 09:04 ID:0lqIj5+e
>>183
オレはおしるしきたと同時に不規則陣痛も始まって
その後24時間で出産しました。
そのままお産が進むこともあるから、予定帝王切開なら
病院逝った方がよいぞ
1873/19産みまつた!:03/03/22 09:36 ID:asM61m8N
前の晩9時過ぎに破水して、翌日夜6時53分やっとベビ誕生!10分間隔の陣痛から実に5日目の破水→出産。大変だけどみんながんがってベビに会いませう!今は裂けた会陰が怖くて便秘中…。
188ブサイクな奥様:03/03/22 09:44 ID:u0nTJm6f
今年は花粉症になっちまいました。(毎年はならない)
鼻が詰まると食事がこんなに辛いとは…。途中で食べるの止めたくなります。
ティッシュは去年とくらべて200円も値上りするし。

>>182
私は子供の頃から便秘体質ですた。週に2〜3回だったかなぁ。
で、臨海学校の時に先生が「毎日ウンコしなさい」とか言い出して
エッ!?ンコって毎日出る人いるの??と愕然としました。
便秘に慣れてると週1くらいじゃお腹痛くならないし、危機感も無かったけど
さすがに妊娠してからのンコは時間かかるし辛いっす(;´Д`)ハァハァ
189可愛い奥様:03/03/22 12:04 ID:XwkNnHT7
>>182
 私も小学生から便秘だったけれど、なぜか一人暮らしを始めた23歳ぐらいから
まったく便秘知らずになりました。
 実家にいた頃偏食がちだったのに一人暮らしになってバランスとれた
食生活になったからかなあ?
ついでにお手洗いに一人でゆっくり入れるっていうのがよかったのか?
生理痛もその頃からまったくなくなったし、ほんとに我ながら謎体質。

 で、27wのいまは、また便通が2,3日おき、ひどいときなど4,5日おきなんだけど、
うちの場合は先生いわく
「便通が2,3日おきでも残便感がなかったり、痛みを伴わない場合は
便秘とはいいません」
とのことで、そうすると私はまだ便秘とは言い切れない模様…。
 食生活はつわりが終わってから好き嫌いもなく、繊維もとって…てこれはみんな
やってるか…。

>>181さんと同じ話を松本明子がしてたよ。トイレがお友達だった、とか。
キチャナイ話だけど体のことだしベベにも影響でるしで切実な問題だよね…。

 で、>>187さんおつかれさま&おめでとうございます!こういうの読むとしばしホッとします。
あー私も無事シュサーンしたいヨゥ。
19032w:03/03/22 14:28 ID:bTDpREKR
お腹が張るよ〜〜
上の子の時も切迫で入院しているので張るのが怖いよ〜〜

検診の時にいつも言ってるんだけど今の先生は「ん〜平気平気!」
という感じで取り合ってくれません。薬も出してくれないし・・。
色々あって前の病院ではお産が出来なくなったので今の病院に転院
したのだけどなんかもう前の病院に戻りたい気分・・・
でも、今更また転院なんて出来ないし・・。転院前の病院では
「ホント体質もあるし病気もあるから早産には気を付けて!お腹が
 張ったらすぐに先生に言って薬だしてもらうなり入院するなり
 した方がいいからね」と言われていたのに、ホントに平気なの?!

もちろん極力安静を心がけているけども、上の子も居るし検診に行って
いきなり入院〜〜なんてことになるのが一番怖いです。
191可愛い奥様:03/03/22 14:40 ID:XbBiPhFy
>>190
昔は張ったらすぐに張り止め飲まなきゃ駄目って言われてたのが
最近の産科での傾向が「すぐにおさまるなら張り止めは飲まない方がいい」
という風に変わっていると聞きました。
張り止めも一応お薬なので副作用が全くないわけではないから、というような理由で。
もちろん危険な張りもあるわけで、その辺りの見極めが難しいとは思いますが。

必ずしも今の通院先がいい加減な病院というわけではないのでは?
前回も切迫で入院している事や気になっている事はしっかり伝えないと駄目だと思うけど。
19236w:03/03/22 15:06 ID:5OVYsYBc
>191
米在住ですが、不規則な張り(1時間に4〜6回以内)であれば
張り止めの薬は出さないと言われました。
その代わり、なるべく安静に、との事でしたが・・・。

>190
私も今回の妊娠は前回に比べ、比較的初期からお腹の張りがあり不安でした。
2歳児を抱えての妊婦生活は、そうしても無理してしまいがちなので、張りやすくなっているんでしょう。
うちの先生は張り予防には、水分を沢山取ることが第一!と言うんですよ。
左側を下にしてシムスのポジションで横になるのも効果的とか・・・
私も25週頃から、37週まであと何日とカウントダウンしていました。
どうか、それまでに陣痛が来ないで〜と・・・。(前回も早産したので)
お互いに大変ですが、頑張りましょ〜


193可愛い奥様:03/03/22 21:45 ID:2CqJx9qj
先週産んできました。
産む前ずっと便秘でした。産後も、会陰が気になってふんばれず
(切開はしてないんですが)出なかったんですが、
出産の2日後、するっと・・・。うお〜!
こんな爽快感は何ヶ月ぶりだろう!(すいませんきちゃなくて)
てなわけでみなさん、産後をお楽しみに・・・。
19433W:03/03/22 22:32 ID:46OpcSB9
>190
気持ちわかります!
私も上の子の時も切迫で入院→早産でした。
うちは今の病院のほうが色々アドバイスしてくれます。
「1日10回張るようだったら検診日じゃなくても薬とりにきて。
二人目は産道もできてるからすぐ産まれちゃうから。」
って言われてますよ。
特に痛みを伴う張りの時は要注意だそうです。
でも病院によってこんなに方針違うんですね。
ちょっとびっくり。
190さんは1日に張る回数や痛さを先生に相談してみてはどうですか?
早産しないにこしたことはないよ〜。
19535w:03/03/23 00:59 ID:RVkMEqe+
高熱出た奥様いらっしゃいますか?
高熱出ても胎児には影響ないとのことですが心配で・・・。
産まれてからも、赤ちゃんは熱の影響もなく健康体でしたでしょうか?
ただいま39度発熱中・・・。
196可愛い奥様:03/03/23 02:15 ID:Z3cUplGE
以前、ここか前期スレか忘れちゃったけど
妊娠中に飲む粉ミルクが不評だったのを忘れて買ってしまった。
・・・ホント鉄くさい!!こんなに飲みにくいとは・・・
コーヒーに混ぜてもまずいのでどうしようかと悩んだ結果、普通に水に溶かして
カルピスをほんの少し入れてみたら鉄臭さが少しマシになった。
でもこれを毎日続けるわけにもいかないし・・・
197可愛い奥様:03/03/23 02:20 ID:S+c8I08v
195タン そんなに高熱ならネンネしなさい!
私は一人目の時に8ヶ月で、はしかにかかり
こじらせて肺炎になり内科に入院した経験があります・・・。
産まれるまで心配でしたが、全く問題なく元気に育ちましたよ。
今回は、インフルエンザをやってしまいましたが特に心配もしていないです。
薬も使わず乗り切ったんだから・・・。
心配するより治す事が大事ですよ!
もう少しの辛抱ですガンガレ^^
19838w4d:03/03/23 10:48 ID:XmN56/Zf
昨日の朝起きたら下着が濡れてて尿漏れか破水かわからなくて
様子みてたんだけど、頻繁に濡れるし念のため病院へ電話したら
破水してるかもしれないので、すぐきてくださいって言われ行ってきました。
でも、内診したらたぶんおりものだろうと言われたんですが、少し診察中に
羊水が出たらしく抗生物質打って一晩様子見で入院することに。
今朝、再度内診したら破水ではなくやっぱり水っぽいおりものが結構出たんだろうと
いうことでさっき帰ってきました。夜中、何回か前駆陣痛もあり、興奮してたせいか
あまり寝れず疲れました。本当に破水したらわかるもんなのかなー
でも、内診すごく痛かったー思わず悲鳴あげてしまった・・わ
19935w:03/03/23 10:54 ID:AqFRfbfW
友達の友達が私よりも1週間早い予定日だったんだけど
(だから36wだったのかな)なんと昨日生まれたそうです。
なんだか知らない人とはいえ私と週数が近いから
人事ではないぞという思いが強くなったよ。
里帰りようにそろそろ実家に子供の服とか運んでおかなきゃ。
でもせめて生産期である37wまではおなかにいてほしいなぁ。
200可愛い奥様:03/03/23 10:57 ID:E/jWzqwI
>196 私、オークションで売っちゃったよ。飲めない・・・。
ミロ飲んでますわ。
20137w:03/03/23 11:06 ID:vjQu1Pfo
今日からいよいよ正産期に入りました。
赤も2,600グラムに育っているので、いつ産まれてもいいらしいが、
4月になってから産まれてほしい・・・もうちょっと待ってね、赤。
>>200
ミロ、懐かしい!!ミロって鉄分が豊富なんですか?
子供の頃飲んだ記憶があるけど、ココアみたいな味だったっけ??
スーパー行ってみよっと。
20235w:03/03/23 11:11 ID:P/RwryMT
>200 ミロなつかすぃ〜(w

夫に何かしてもらいたいときは、お腹のベビを介してお願いしています。
お腹に手を当て「なになに? パパに言いたいことがあるの? 早くお風呂
掃除してくれって?」とか(w
元からいろいろしてくれる夫ではあるけど、こういうとすっ飛んで掃除して
くれます。生まれてからも使えそうな手だなぁ(鬼妻
203196:03/03/23 11:18 ID:az/HfzCa
>200
オークションかぁ〜 缶入りのをひとつ買って開封しちゃったもんだから
どうにもならんのです・・ホームベーカリーでパン焼く時にスキムミルク
代わりに入れて見ようかとも思っています。
>201
200さんじゃないけど、ミロも優良ですよ。特定保健用食品。
鉄は1杯あたり4.8mg・・他にもいろいろ
普通の牛乳でミロ溶かして飲んでるほうがまだ良かったよー。
204可愛い奥様:03/03/23 11:20 ID:E/jWzqwI
ミロは鉄よりカルシウムって感じだけど、美味しいから子供と一緒に飲んでるよ。
一人目の時もかなりハマって飲んでたなー。
20529W:03/03/23 15:43 ID:hD1wqbE3
鉄の話題が出たのでお聞きしたいのですが・・・
鉄剤処方されています、ヘモグロビン9.5です。これって
低いのですか?病院で聞けばいいのですが・・・里帰り希望と言ってから
なーーんかいろいろ聞きづらいので・・聞けず・・。
206可愛い奥様:03/03/23 15:52 ID:WmEMAfFP
普通より低いけど
妊婦貧血としては普通
今の週数なら鉄材内服で出産までに
回復するよ。
207可愛い奥様:03/03/23 15:55 ID:Ps3M0aNk
先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、我が社プライズが
皆様に少しでも明るい話題を提供いたしたく、この度の企画を立ち上げました。
難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

女に生まれて良かった、そんなアナタにだからこそお勧めするのです。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
208可愛い奥様:03/03/23 16:01 ID:LVP62kM0
アンケート実施中
「女性の避妊について」

http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=2056

投票期間: 2003年3月23日6時19分 〜 2003年4月6日6時19分


アンケート2
「女性の避妊について2」

http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=2057

投票期間: 2003年3月23日7時41分 〜 2003年4月6日7時41分
209可愛い奥様:03/03/23 16:10 ID:sTrUtDil
今日から23週です
そうかもう【後期】になっちゃうのか〜
よろすくね
210201=37w:03/03/23 17:58 ID:pPiHh44M
早速、ミロ買ってきました〜!
20年振りの味w おいしい、おいしい!!
冷たい牛乳で溶かしたら、さっぱりしたアイスココアができました。
普段、牛乳だけでは物足りない時、ほんのちょっとインスタントコーヒーを
混ぜたりしてましたが(赤ごめん)、これからはミロにします!
200さんサンキューでした。みなさん、おすすめよ〜
211可愛い奥様:03/03/23 18:57 ID:kzuwHOKw
38W4dですが、恥骨が痛むとか足の付け根が痛むとかありません。
赤ちゃんは下がってきてて、子宮口も1cmくらい開いてるらしいのだけど、
まだまだかかるのかなぁ。必ず痛むものなのかな?
212可愛い奥様:03/03/23 19:03 ID:E/jWzqwI
>211 一人目の時だけど、足の付け根なんて痛くも痒くもなかったよ。
  よく「痛いでしょ」って言われたけど・・陣痛後半は抜けるかと思う位
  痛かったがw
  で、38wの時なんて「一指も開いてないから遅れるね」と言われたのに39w
  になった途端、おしるしもなく陣痛からスタートよ。
  ま、お産は人それぞれ・・・。

>201ミロ仲間〜♪
  一日一杯だけど、甘い物  も我慢できているかも。って、ハマりすぎ
  かな。
21330w:03/03/23 19:25 ID:zoShdBvc
>>201
私もミロ愛用者です。甘い物が欲しい時、おやつを我慢してミロ飲んでます。
ついでに牛乳は明治のラブにしてます。
普通の低脂肪乳より飲みやすいし、カルシウムと鉄分も入ってるから妊婦にはいいんじゃないかな?



214可愛い奥様:03/03/23 20:08 ID:Oiozcm+Q
ミロって砂糖バンバンに入ってるんじゃないの?
ああいう市販のものって異様に砂糖入ってるから侮れない。
ココアを自分で作ったほうが調節出来る。
でもココアは脂肪分も多いけどね。
まぁそんなに気にしてないけど。
215可愛い奥様:03/03/23 20:17 ID:E/jWzqwI
>214 肥るほど飲む方が間違いのような。どんな食べ物でもさ。
216201:03/03/23 20:41 ID:wT+F4QGG
ミロ(のみ)のカロリーは、スプーン山盛り3杯(15グラム)で
58calだって。15グラムって結構な量だから、実際はスプーン2杯で十分位じゃ
ないかなぁ。大したカロリーではないかと思われ・・・
あとは低脂肪牛乳にするとかね。私はそこまで気にしないけど。
おいしくて、健康が一番!!
217可愛い奥様:03/03/23 20:58 ID:zoShdBvc
ココアでは鉄分補給できないよね?


21837W:03/03/23 22:31 ID:ns6GWhw2
腹が痛い。
病院行ったら膀胱炎だといって抗生物質を処方されました。
しかし、あの先生は腹が痛いといったら必ず膀胱炎で、いったいこの妊娠期間中に
なんど私は膀胱炎になったことだろう…。
薬飲んで二日目だけど痛みは治まらず。
陣痛だったらどうしよう。マサカネ...
219ブサイクな奥様:03/03/23 22:41 ID:qAr+DFYs
今日ダンナと一緒に買物に逝きますた。
休憩しようと思いスタバに入ったらすごい混んでてアーコリャだめぽと
諦めかけたその時、目の前にいた老人カポーが私の裾を引っ張って
「ここ座んなさいよ。私らもう飲み終わってちょうど出るトコだからさ」
と言って席を代わってくれますた。
お礼を言って有難く座らせて頂いて、ダンナが飲み物買いに逝ってる間に
ジワ〜ッと泣きそうになりますた。
普段通勤の時にも全然席譲ってもらえないし、世の中こんなもんかと思っていたので
なんかその老人カポーの親切がしみてきたというか。
出産したらお年寄りには席を譲ろうと思いますた。
220可愛い奥様:03/03/23 22:57 ID:DKB3f1QY
>219
むわー、エエ話やv
こちらもジンワーリときました。
22135w:03/03/24 00:30 ID:wiC/Afe5
つわりのときはあんなにイヤだったこってり系味のものを食べたくなって
困る〜。甘いものも食べたくなる〜。

なんでだろう〜(T_T)。これ以上体重増やすわけに行かないのに〜。
22234W:03/03/24 04:41 ID:uVK07stN
中途半端な時間に昼食食べたせいで、晩になってもお腹空かなくて
夫と2人で22時に「ちょっとだけ」とベッドにゴロンと寝転んだらこの時間。
夫のいびきで寝れないし、腹は減ったし、テレビはつまんないし、
いつもの巡回スレはチェックし終わったし、べネもチェックしたし、
することがないよう ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>>217
ココアは鉄分豊富な上に、吸収率が良いらしい。便秘にも効くんだと。
そういえば以前、なんかの番組でやってたなぁ。
メーカーのサイトだけどここらへんを参考に。
ttp://www.morinaga.co.jp/cocoa/health.html
22337w:03/03/24 08:51 ID:XYs95D5Z
臨月入ってからというもの、なぜか憂鬱です。
おなかも重いし、トイレも相変わらず近いし、寝苦しくて熟睡できないし
出産のこと考えると不安になってくるし・・・外出するのも億劫で
家に篭りがちになってる。体重もかなり増えてしまい、食事に気をつけないとダメ
なのに甘い物ばかり食べたくなり、食べた後また憂鬱に・・・エーーーン
22435w:03/03/24 09:24 ID:tkCYWYYc
昨日から下腹部が痛む。便秘を我慢してるような痛み。
今は便秘じゃないから余計に謎。

>>219
私は昨日買い物に行ったら店員さんが会計の終わったかごを
サッカー台に運んでくれました。
なんとなく嬉しかったよ。
225可愛い奥様:03/03/24 10:05 ID:oJhTpai/
明日、予定日なのに産まれる気配無し。一週間以上遅れると
入院&ラミナリア&促進剤の処置になるらすぃ。
…って一週間後は4/1じゃんか。早生まれか遅生まれかの瀬戸際なのねん。
しかも、そういう処置に保険はきくのかすぃら?
226生まれました。:03/03/24 10:16 ID:Bes4UqZV
先週、35w6dで出産しました。
35wなのに3500g近くあってびっくりです。
しかし、前日のエコーでは2940gだったのに・・・一日でそんなに成長するのか!?
ってゆうより、予定日を間違っていたのか!?
でもでも、八ヶ月のエコーでは、標準だったのに、ほんとなんで?って感じです。
そんなことより、無事生まれてよかったです。
頭囲が34cmもあったので、娩出するのがつらかったです。←三人目でした。
前日夜から陣痛がはじまり、薬で夜は抑えました。そのあと、翌日お昼過ぎに破水。
ちなみに、陣痛はつらくなかったです。あっというまに全開大でした。
22728W:03/03/24 10:22 ID:igJRwXxP
臨月や間近い皆様の書き込みを見ていると、
私も待ち遠しくなる。。。胎動ももっとはっきりするのかなぁとか。
(先に産んだ友達は胎動が痛くなったと言っていたけど、、、)

皆さんの書き込みを見て、33週を超えたあたりから体が辛くなるみたいなので、
身軽なうちに出産の準備をしなくてはいけないかな。と思うようになりました。
22835w:03/03/24 10:22 ID:jm14vvoT
>>226
おめでとー。
35週で出産ですか…ちょっと焦っちゃう。
予定日の2週間前に里帰り予定なんて無謀かな。
産院は変わらないので問題ないと思うけど。
昨日、大量の血痰を吐いてしまいビクーリしました。
元々胃が悪いので胃潰瘍か!?なんて愕然としてしまいましたが、
どうやら、鼻血が就寝中に逆流した模様。
子供の頃から鼻血なんて全然出したこと無かったのに…不思議。
22928W:03/03/24 10:24 ID:igJRwXxP
>226
ご出産おめでとうございます。
35Wで出産ですか。。。それで3500近い体重とは。
元気に育っていて良かったですね。
23029w:03/03/24 10:41 ID:TFzWG24A
最近、胎動がちょっと変わってきました。
割とまんべんなくいろんな動きがあったのに、ある日はボコボコッ、
次の日はぐるりんぐるりん、また次の日はぐるりんで膀胱攻撃・・・
今日はどんな動きをしてくれるのかしらん。
これからスイミング行ってきます。プールの中でも活発に動いてくれるので
どんな動きするか楽しみです。
23134W:03/03/24 12:17 ID:uVK07stN
>>230
胎動、痛いときもあるけど幸せを感じるよね。
食事の時にポコポコ、2ちゃんしてるときにグニュグニュ、
スイミング(私も通ってる)の時にフニフニ、
そしてなぜかパパが手を当てるとピタッと動きが止まる(w
「あーさっきまでグニョグニョ動いてたのに〜」とチョト悔しい。
うちのベビは体をL字にしてお尻と足先で突っ張るので、
足先がわき腹に刺さって声が出るほど痛いよう。
23233w:03/03/24 12:33 ID:MBQu77KC
うちのベビも旦那が触るとピタと動きが止まる。なんでだろうね。
そうなると旦那はいじけちゃうので、旦那のいる前では胎動を楽しめなくなったw

さすがに9ヶ月にもなるとおなかが目立って、通勤電車でも席を譲られる機会が増えた。
初めの頃はうれしかったけど、最近は申し訳ないような気もしてなんだか落ち着かない。
今月いっぱいで会社を辞めるから、気は楽になるのかな。
>>224タン、私もそれしてもらったよ。チョトうれしかった。(上の文と矛盾してるけど)
あれ、サッカー台というのか。。。
23333w:03/03/24 12:56 ID:MBQu77KC
あまりにも胎動激しいと、胎動で子宮破裂しちゃうんじゃないかと思ったりしてw
脇つっぱりは確かにキョウレツ。
234可愛い奥様:03/03/24 13:04 ID:zthOGXl9
父親が触ると動きが止まる、というのは胎児が「これはかーちゃんの手じゃない」と
(体温の違いから感じるのだったか?)警戒しているからなんだそうです。
父親が触る事が日常化されていると、胎児も慣れてきて安心するので動きが止まらないそうな。

うちも旦那が触ると動きが止まってたんですが「うむ、父親の威厳だな。緊張しているのか」と
変に喜んでいました。最近は気にしなくなったのか旦那が触っても動いてます。
235可愛い奥様:03/03/24 13:07 ID:yzjH67Jn
うちも、旦那が触ると止まっちゃうな。
あと、動いてる時に、お腹を直接見て観察しようとすると一瞬止まる。
それは、自分が一瞬意識して緊張しちゃうからかなって思ってた。
だからリラックスするようにしてたら、旦那が手を置いても止まらなくなったよ。
23635w:03/03/24 13:16 ID:wiC/Afe5
こないだ、実家の母とお宮参りの服を見にデパートに行った。

面白かったのは呉服売り場。ダンナと2人で下見に行ったときにはお店の人、
ぜーんぜん近寄ってこなかったのに、母と2人だったらさささーっと寄ってきた
(品物見せてもらって説明受けたものの、結局買わなかったんだけど……(汗))。

イマイチだったのはドレスを見たベビー用品売り場。予定はいつかと聞かれた
ので「4月です」と答えたら、「お腹、下がってきてますね」だって。
もうすぐだと思って適当に口から出任せ言ったのか、実際にそう見えたのかは
知らないけど、なんでそゆことを、安易に口に出すかなぁと思う。うちの予定日
は、4月といっても4月末。今から下がってたら困るんだよ〜。



237可愛い奥様:03/03/24 13:17 ID:IMxX/yzP
妊娠中はHどうするの?
23835w:03/03/24 13:28 ID:tkCYWYYc
>>236
私も親や妹に「下がってきたね」と言われて検診のときに聞いてみたら
「週数程度に下がってますよ。少しずつ下がり始めるからね」と言われました。
下がってきても不思議はないようです。
別に早まりそうな気配もないらしいです。
「下がってきた=心配」という方式を立てなくてもいいみたい。

胎動。痛いです。あばらの内側にかかとが刺さる。
あと昨日横になっていたらおへその辺をひじだろうか・・・
何かが刺さる。「うっ」って思わず声が出てしまいます。
うちの赤子は旦那が触っても平気で動き回るのでその動きも旦那に伝わって
「すごいなぁ・・・お〜い。お母さんをいじめるなよぉ」と説得してました。
旦那が仕事に行ったりしていないときと
家にいるときでは断然にいるときのほうが胎動が激しい。
なので旦那をおだてまくってます。
239可愛い奥様:03/03/24 13:29 ID:MBQu77KC
>>236
母親がいるとサイフの紐がゆるくなるから、営業しやすいんだろうね。
だから私は母親とは行きたくないな。(離れてるから物理的に無理だけど)
24028w3d:03/03/24 15:57 ID:rJghoS+C
>>234-235
うちも夫が触ると止まる口だけど、多分妊婦のほうが触られるとき
無意識のうちにちょっと緊張というかヘンに意識してるのかと思った。
だからその無意識の変化を感じ取って胎児も様子見モードになってるんだと
思ってました。でも>>234みたいに考えるとまた面白いね。
241可愛い奥様:03/03/24 16:10 ID:bovrpoMo
おお!うちの子もおなかに入っているとき
父親が触ると胎動が止まってた!
24237w:03/03/24 17:32 ID:iZ1PMjhN
私の近頃の胎動は、
両足を広げている(?)のか、
両脇腹がむにーーーーーっと盛り上がります。
これが足なのか手なのかよく分からないんだけど、
かなりリアルにお腹が盛り上がります。
24330w:03/03/24 18:12 ID:OZtLeDn4
私の担当医はエコーの時にあまり説明をしてくれないので、
いつもどこがどこやらわからないまま、
ぼーっと見ていることが多いんだけど、
今日は先生が画像を止めて「あくびしたところですね」だって。
静止画像はムンクの叫びみたいでちょっと怖かったけど、
家に帰ってからビデオを見かえしたら、
ちゃんとあくびの瞬間が写ってて、めちゃかわいかったー。
何度も巻き戻して見てしまった。親ばか(w
244可愛い奥様:03/03/24 19:55 ID:XqjincK2
亀だけど、ミロやココアってカフェイン入っていないのかな?
245可愛い奥様:03/03/24 20:03 ID:VNZeOMf7
>>244
入ってるかどうか知らないけど、コーヒーでさえ一日にバケツ1杯とか飲まなきゃ大丈夫
っていうくらいだから気にしなくていいんじゃない?
コーヒーなら頑張ればバケツ1杯飲めるかもしれないけど、ミロは無理だなぁ。
24628w3d:03/03/24 20:18 ID:rJghoS+C
>>244
ココアはカフェイン入ってるよ。ぐぐればすぐ出てくるよ。
http://www.health-net.or.jp/club/suimin/125.html
ミロについては…

てこれ以上言う前にぐぐれw
http://www.nestle.co.jp/milo/products/milo.html
24739w:03/03/24 20:21 ID:OEHP+jC4
今日の検診で今週中に陣痛来るかも?と言われました。
4月に入ってからが良いとか思ってたけどなんだか微妙に舞い上がってます。
しかしいざ生まれるとなると、このお腹の重みや恥骨の痛みや
中でゴニョゴニョしてる感じがなくなるのがミョーに惜しかったりする。
24828w:03/03/24 22:10 ID:E1Oh/BUA
最近、一日に何度も動悸で身動き取れなくなるのですが、よくあることなんでしょうか?
タイミングとしては、食後や、赤ちゃんが活動を始めた時間帯のような気がします。
特に心臓方面の病気とか、血圧高いとかは、ないんですけど…
249可愛い奥様:03/03/24 22:15 ID:yzjH67Jn
>>248
大きくなった子宮が、心臓や肺を圧迫するために動悸がおこります。
食後は胃が膨らんでるから、余計圧迫されていると思われます。
動悸がしたらゆっくり横になって休んでくださいね。
あと、貧血も関係している場合もあるそうです。
25033w:03/03/24 22:39 ID:XHO8uRaX
最近、歩いていると膣のあたりがキュッと痛くなることが。
なんか、子宮口が開いてきそうでコワイ…。
251ブサイクな奥様:03/03/24 23:13 ID:iqM02xoM
うちもダンナがお腹を触るとピタッ!と止まります。
うちだけじゃなかったのか〜。
何となく安心しますた(w
252可愛い奥様:03/03/24 23:32 ID:DzJibcU1
37wですが、胎児は推定でも2500ないらしく、全然下りてきて
ないらしい。じわじわと育ってはいるらしいんだけどねー
胎児が下りてくるために舟漕ぎ運動が良いって聞いたことあり
ますか?
ラズベリーリーフティーは36wから飲み始めた。お腹は結構
張るようになってきたけどなあ、それでも知れてる。
なんか最近は予定日までに産むのが良いってことなのかしら。
周りからいろいろ言われます。
25329w:03/03/24 23:51 ID:nhRlgO5V
>252
今日スイミングに行ってきた230です。
もう予定日間近の方が、まだお腹が下がってないとかで
準備体操の前に船漕ぎ運動させられてたよ。
私も今日初めて見たのでちょっとビックリしました。
254248:03/03/25 00:19 ID:Xy/g+ulE
>>249さん
貧血は今のところないようなので、
書かれたように心臓や肺が圧迫されているというのが一番しっくりきました。

早速のご返答ありがとうございました。
これからは心配しすぎずゆっくり休むようにしたいと思います。
25535w:03/03/25 02:53 ID:ZZo1H7vJ
毎日クリーム塗って、鏡でチェックしてたのに
今日急に赤いみみず腫れのような線がピキっと入ってました。
すごいショックですー。
妊娠線というのは、突然できる・・・というか突然気づくものでしょうか?
25635w6d:03/03/25 09:34 ID:+Egp9oW2
>226
おめでd!
1ヶ月も早いのに、赤タン大きいんですね〜。

同じ週数でシカーモ、同じく3人目妊娠中でありながら
まだ産休に入らず仕事に逝ってる私からしたら
226タンの週数が間違っていた、にイピョー差し上げたいところですが・・・。
先日の健診では、推定まだ2330gくらいで「普通です」と言われたもので。
257可愛い奥様:03/03/25 09:36 ID:iNr5JM56
>>255
そのようです。
わたすも臨月に下っ腹にピキピキと・・・
もちろんクリームぬりぬりしてましたよ
25826W:03/03/25 10:04 ID:wy6POegX
妊娠発覚するまでジャズダンスのイントラしてまして。
安定期からまた教え始めたんだけど、24Wに入ったとたん恥骨が痛む!
痛むっていうより激痛!!
しょうがないので主に上半身だけで教えてます・・・
っつーか上半身だけじゃ意味ないから産休取れってかんじだね。
ほんと、割れたのか?ってくらい痛い 。・゚・(ノД‘)・゚・。
25929w:03/03/25 15:08 ID:lVLrQOZP
先々週、そして昨日の妊婦検診で
「赤ちゃん、頭大きいねー、脳室の大きさは…微妙だなあ」
なんて言われました。はぁ〜。
自分がちょっと頭でっかち気味なので、心配になるやら、悲しいやら。
しかも今の今になって逆子だなんて。
体操、がんばろっと。
26038W:03/03/25 15:28 ID:sL+x4xyz
>242
わたしもあります!まるでふたこぶラクダのようにむにーーっと
出っ張ってくる。
もういつ産まれてもいいと言われてますが、出来れば4月まで
持ちこたえて欲しいです・・・。
26133w:03/03/25 15:31 ID:eH0wStS9
>>250
私もそんな感覚あるよ。朝起きたときとか。
5日前の検診では子宮口は閉じてたから大丈夫だとは思うんだけど、不安な気持ちはわかる。

>>259
私は32wから33wの間に逆子が治りました。
一応逆子体操してたのに、手ごたえはなかったんだけど、なぜか。
諦めないでがんがってね。
262可愛い奥様:03/03/25 15:31 ID:iGDqCQjD
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
26332w:03/03/25 16:47 ID:wi/wm0jW
>258
私も一緒。
これは痛みというより激痛です。
私の場合、特に夜寝ている時が痛くて何度も目が覚めます。
おかげで、昼間もボーッとするんだけど、横になるとやっぱり痛い。
座ってるのが一番楽な体勢かな?
でも、体を横にしてると痛いってなんでだろう?
26435w:03/03/25 17:14 ID:9XvJ6Rjb
自分のも赤タンのも、体重が順調に増えてる。。
ってか、産休をきっちりとったので運動不足なんだろうなぁ。こんなことなら
ぎりぎりまで働けばよかったかも(オイ
暇だとつい食べてしまうので、ノンカロリーのお茶などで誤魔化しています。
あと一ヶ月あまり、体重管理ちゃんとしなきゃ。
26530w:03/03/25 19:04 ID:pBTSl4xN
>259
私も健診のたびに「ちょっと頭が大きめですね〜」と言われてます。
職場で聞いてみたら、赤ちゃんの時に頭が大きくても、大きくなったときには
普通サイズになったと言う人がいました。
ただ、幼児期までのかぶり物の服は衿周りがびろんびろんに伸びたとか。
26629w:03/03/25 19:21 ID:XgeM3PCP
みなさんけっこうウォーキングとかスイミングとかちゃんと運動されてるんですね。
私なんかちょっと家のことしたり買い物行ったりしただけでめちゃくちゃ疲れる
&お腹が重くなって立っていられなくなるので、運動不足なんてもんじゃないでつ…。
ただでさえ赤ちゃん大き目って言われるのに〜。
267可愛い奥様:03/03/25 19:41 ID:YkpPGmEr
>>266
無理スンナ!
わたしも運動らしい運動なんてしてなかったよ
しいて言えば生む直前まで26キロあるシベリアンハスキーの散歩
してたけど
268可愛い奥様:03/03/25 20:18 ID:dsRodlsy
>>266
前期からお邪魔。
自分は動きたくても筋腫が痛くて動けないよ。
家の中歩くのだってやっと。

今後もっと痛みが酷くなり、早産流産の恐れもあるのだ。
いずれ入院して安静にしなくちゃならんらしい。

カロリー制限や塩分控えても体重増える増える。
まめに動けない分カロリー消費しない。
26935W:03/03/25 21:14 ID:s3a0KPB4
電車の中で、目の前に座ってた中年男性、座
席から一ミリも腰を浮かさずに言いました。
「すわりますか?」

立つ気なんてないくせに〜。
270250:03/03/25 21:33 ID:nyV7tswK
>261さん
同じような症状の方がいて心強いです!
週数も一緒ですね!
切迫早産の兆候などを検索してみても、
膣のあたりが痛いというのはあまり出ていないけど、
場所が場所だけに、子宮口が開いてるんじゃ?!と心配になってしまうのです。

スイミングの話題がでていましたが、私も通っています。
そこでは「水中座禅」というのをやるのですが、卒業生のお話を聞くと
皆さん「水中座禅」が出産時のいきみのときにとても役立ったと言っていますね。
スイミングは体力づくりにも効き目ありですが、
それ以上に呼吸法が効果的なようですね。
271可愛い奥様:03/03/26 00:41 ID:ginvaREu
>>269
言われただけ運がいいし、立つ気全然なかったら言わないのではw
私なんて、立ったら目の前の席の人が一斉に熟睡する日々さ。
マンガのようだわ。
272ブサイクな奥様:03/03/26 01:22 ID:eau/d++8
>>269
私なんか今日汁婆シートの前に立ったら幼稚園児くらいの女の子を連れた母親が
いきなり寝たふりしだして、子供に「ねぇおかあさん、何で寝ちゃうの?」
ってツッこまれてて大笑いしますた。
そしたら「いいから寝なさい」「ねぇ何で?」の繰り返し。
他にも70過ぎのお年寄りが3人立っていたから、そっちに譲って欲しかった。
子供だけ座らせて立つか、膝の上に乗せるかすりゃいいのに、と思ったけど
膝が痛いのかな?とかこの人も実は妊婦なのかな?とか勘ぐりますた。
でもそれにしたっていきなり寝たふりしなくてもいいだろ(w

今日から逆子体操汁!と医師に言われますた。
ハァ〜もうこんな時間。ヤレヤレ
273可愛い奥様:03/03/26 07:04 ID:8uzMXayY
>258
私もエロビクスのインストラクターを10年やってました。
さすがに、安定期だからといってレッスンの再開はできないんですけど。

恥骨まわりが痛いのは、すんごくよく分かります。
骨折してんの?って感じ・・・でも、産後は嘘のように直りますよ〜!
っで、現在二人目妊娠(26週)、これまた前回同様『激痛』!!

こうゆう職業の人って、骨盤が開きやすいのかな?って思ったりして。
274可愛い奥様:03/03/26 08:51 ID:wmWFU2/0
でもやっぱり動かないと難産になるのかなー。ちと不安。

ミロの話題あったけど、友達に言われてミロ+カフェインレスコーヒー(イン
スタント)+牛乳→レンジでチン♪したんだけど、カフェモカのようでうまか
った!
まぁ、無理して飲む物でもないけど・・・。ミロじゃ甘すぎなので丁度良かった。
27536w0d:03/03/26 10:06 ID:hqfP7BaU
>269
私は、今日臨月に入って
今回の妊娠で初の「どうぞ・・・・」に遭遇しました。
譲ってもらった、に入るのかチト微妙だけど・・・。
とある駅で、席がひとつ空いた時、数秒間誰も座ろうとしなかったので
デッキ付近に立っていた私がわざわざその空席めがけて近づいていったところ
その間に女性が座ってしまったんですわ。
私が「あわわ・・・」と口を押さえてその女性の前でボーゼンと立っていたら
すかさず「どうぞ・・・」と立ち上がってくれた。
もう、やっと来月から産休に入れるという時に
初めてのウルウル体験ですた。
276可愛い奥様:03/03/26 10:23 ID:ginvaREu
>>275
それが「譲ってもらった」でなければなにをもって"譲ってもらった"とするのかw
座りたいわけじゃないけど気遣いが嬉しいんだよね。
私は275と同じ状況で、先に座った女性に「瞬間熟睡」を決め込まれた>>271でありんす。
(座った女性が最初「フン、トロいのね」って感じで私の顔をチラ、ニヤリ。
それから視線を下にする最中お腹に気づいてギョ、ビクリ。
次の瞬間、スー、スカピー)
27735w:03/03/26 10:30 ID:E9NucFY9
私は、座ってる人の反応見るのがちょっとおもしろいです。
瞬間熟睡ありますねー。
ずっと横を向いたまま友達とおしゃべるしてる人もいる。
ずっと横を向きっぱなしって疲れると思うんだけど。w

でも、私がおもしろいって思える余裕があるのは、乗車時間が3分だからだと思う。
長時間立ちっぱなしの妊婦さんはツライだろうなぁ。
27835w:03/03/26 10:35 ID:R/gAKzJX
出産の兆候の1つに「おなかがゆるくなる」ってあるのかなぁ。
今まで便秘だったのに急にゆるくなって最近は便秘知らず。
35wで出産した人の話を結構耳にするのでなんとなく焦ってる私。
せめて生産期まではいて欲しい。
欲を言えば来月の大潮の15日くらいまでおなかにいてほしいんだけどなぁ。
279可愛い奥様:03/03/26 10:44 ID:E8n2QxYd
>>278
この間の母親学級で、助産婦さんが「出産が近づくと便秘が改善される人もいる」って言ってたよ。
生理前にお腹が緩くなったりしませんか?
子宮を収縮させるホルモンにそういう作用があるって事でした。
反対に下がってくる圧迫感でひどくなる人もいるようですが。
280可愛い奥様:03/03/26 10:48 ID:q4Z+EYp4
陣痛が来た日、ゲリゲリで、どっちの腹痛なのかわからなく
なるくらいでした。(実際はちゃんと区別つきましたけど)
病院へ行く直前でトイレで最後のやつを済ませました。
その後、3時間で生まれましたが、おかげで浣腸はナシでした。

あ、私のおなかがゆるくなったのは、陣痛が来た日だけでした。
あとは普通。答えになってないですね、すいません。
28137w:03/03/26 10:51 ID:14OrBosH
夜、お腹が苦しくて眠れないよ〜(涙
おまけに胸も夜だけパンパンに張って、乳首も痛い・・・
朝になると、あの苦しみがウソだったかの様にスッキリ!
これももうすぐ終わりですが、辛い。
ベビが動くと、胸のすぐ下の両脇がポコッと盛り上がるのですが、
これって手?足?同じ様な胎動の方、いませんか?
28235W:03/03/26 12:06 ID:kB3xlPct
検診と週2回スイミング以外はほとんどヒキって、
ついついスレ巡回とかネットマージャンをしてしまう私。
スリング手作りとか、たまったレシートを家計簿につけるとか、
出産前にちょっとやっておこうかなと思ってるアレコレを
全然やる気になれなくて。出産準備品はほぼ買ってあるんだけどね。
「一人の時間はあとわずか」と焦りながらもダラけまくりで自己嫌悪。
みなさんは日中どうやって過ごしてます?
出産までの期間をダラ奥から脱出するにはどうしたら良いかな?
28333w:03/03/26 12:22 ID:dUws4Cuc
>>282
私も来月から産休に入るけど、ダラ&ヒキになりそう。
でも人生のんびりできる時ってそんなにないから、流れに身を任せようと思ってる。
へんに焦ってもストレスたまると思うので。。。
人間、やらざるを得なくなったら自然と体動くって。。。ぐらいな気持ちで
マターリいきましょう!
284278:03/03/26 13:25 ID:R/gAKzJX
278です。独り言に答えてくれてありがとう。
やっぱりおなかがゆるくなるのか。下痢とまではいかないんだけどね。
ただ前回の検診で「軽い陣痛が来てる状態」と言われたのでちょっと気になったんです。

>282
私もだらだらしてます。
一応家事はするようにしてるけど・・・
だってだらだら出来るのもあと少しだし
無理して疲れてもいい事はないしね。
28535w:03/03/26 13:27 ID:rzNg0QVs
>282 >283
私も産休中です。 ネット見てると一日すぐ過ぎるので、なるべく体動かそうかな
と思うのですが・・とりあえず
・雑巾かけをまめにする(でも毎日じゃないんだこれが(w
・近所のコンビニに散歩がてら歩く(お菓子を買ってしまう・・・)
・デパートや図書館をうろうろする(何回も通って飽きてしまった)
手作りとかいいですよね〜。でもブキなのでできない。ハァ・・
286275:03/03/26 14:10 ID:hqfP7BaU
>276
そうですね・・・そんなツッコミが入るんじゃないかと思ってましたわ。
十分に譲ってもらった体験ですね。
私が乗ってきた時に、すでに座っていた人からは
いまだに譲ってもらったことはないということで・・・(w
「とある駅」まではず〜っと立ちで、寝たフリ攻撃でしたから。

最近、電車の乗り入れ路線が変わって(どこか分かる人にはわかっちゃうかな)
少〜しだけ客層もまともになったみたいです。
優先座席も立ってる人がいても空席のまま何駅か過ぎたりとか。

産休まで残すところ10日というところで、私にとっては今更という感じですが・・・。


287可愛い奥様:03/03/26 14:12 ID:F4wx9QeA
アホな質問かもしれないけど・・・。
陣痛ってお腹のどの辺りが痛くなるんでしょうか?
もうずっと前からお腹が張るとき胸のすぐ下が引き連れるように痛くて、
検診の時に聞いたら子宮の収縮から来てるんだと思うよって言われて
じゃあこれがいずれ陣痛になるのか?って思ったモノで。
だとしたらもうヤバイくらい陣痛が続いてるんだけどさ・・・。
288可愛い奥様:03/03/26 14:24 ID:vJ9BL11B
2人目で、予定は5月です
オモイ
クルシイ
陣痛の痛みは下っ腹と腰かな?
促進剤を使わないなら、少しずつ痛みが強くなってきます
ピーク時には、下っ腹に何かを突き刺されてるみたいで、腰は砕け散りそう
ほとんどの人は泣きます
我慢強い人でも、うめき声と涙を浮かべるぐらいにはなります
ここまで来たら、もう少し!
「はい、いきんでいいですよ」まで、もう少し!
子宮口が全開になって、いきみ始めてからのほうが楽です
本物の陣痛の前にも、妊娠中はイロイロ痛くなります
これは陣痛ではありません
289可愛い奥様:03/03/26 14:25 ID:k6kPJY8s
>287
陣痛は子宮全体が収縮する痛みなので
「胸のすぐ下だけ痛む」ってことはないでしょう。
子宮の収縮(張りや陣痛)に従って、子宮の周囲まで痛む
(例えば腰が痛んだり胃がキリキリしたり)ってことはありますが、
陣痛そのものが「胸のすぐ下だけ痛い」ってことはないと思いますが。
290282:03/03/26 14:42 ID:kB3xlPct
>>283-285のレスを読んで安心して
さらにダラ奥への道を突き進んでいきそう。
どこまでいってもダメな私(鬱死
でも、がんがって洗濯さっきやったよ!
・・・自慢にもなんねぇか。
29131w:03/03/26 14:48 ID:E8n2QxYd
>>282
週2回もスイミングやってるなんてダラじゃできないですよ。
産まれたらゆっくりできないんだからいいじゃないですか。
私も今月入ってから家計簿つけてないよ。レシート溜まってる・・・
赤子の服も水通ししてない。
でも全然駄目な私と思ってない私は、やっぱり駄目なのか?(w
292287:03/03/26 14:50 ID:F4wx9QeA
>>288 >>289
早速の回答ありがとうございました。
あ〜ホッとしたぁ。
いやもういつ陣痛来てもおかしくないし(39w)、
自分でも心構えは出来てるつもりなんだけど、
このひきつれる感じだけはどうしてもガマン出来ないと言うか。
もうしばらくまったりとして待つことにします。
29338w4:03/03/26 14:53 ID:ZOEUCz23
26wから切迫早産で 自宅安静、入院、自宅安静。
正産期にはいり、いきなり今度は 医者に一日に2時間歩けと言われました。
でも歩くとおなか張って不安になるけど 歩かないと下がってこないらしい。
今日は天気も良いから散歩に行こうかな。
29429W:03/03/26 15:57 ID:ZlNZMfUu
昨日助産婦さんに聞いたのですが、予定日になってもベイベが下りてこない時は、
スクワットをやるといいと言ってました。
でもただでさえ体重いのに出来るのかな??
29534W4d:03/03/26 16:19 ID:cNbjk9WP
>>291さん
赤子の服に水通しってなに?しないとだめなもの?
洗濯機でも良い?
教えてチャンでスマソ…
296可愛い奥様:03/03/26 16:40 ID:wmWFU2/0
一人目の時は赤ちゃんの服・下着は水通しっていうか一度洗濯機で全部洗った
なー。
30wだっていうのに、何にもしてないぞオイw二人目ってこんなもんか、と自分
でも驚くわ。
297可愛い奥様:03/03/26 16:41 ID:ginvaREu
>>295
水通しでぐぐると出るよ
ttp://www.okadaya.co.jp/hobby/o-ganick/Q&A.htm
↑ページを「水通し」で検索。
買ったばかりの服(倉庫の埃吸ってたりするしノリも効いてる場合あり)を
ベイベに着せるのはよくないてことだから洗うだけでもいいかな、って思ったりしてます。
298可愛い奥様:03/03/26 16:44 ID:obhRc455
>>295
タオルとか下着類でもそうだけど
一度洗った方が汗吸収率いいしノリなんかも取れるから
肌触りいいじゃん。

赤ちゃんの肌は大人よりさらに敏感だから>水洗い
299291:03/03/26 16:58 ID:E8n2QxYd
>>295
もう他の方からレスついてますが一応書きますね。
この間、助産婦さんに「赤ちゃんの服とガーゼハンカチは水通ししておいてね」と言われたんです。
たまにノリが効いたままのごわごわのガーゼハンカチを持ってくるお母さんがいるからって。
ただ洗った後、埃などが付かないように袋に入れておいた方がいいそうです。

洗剤は使わなくていいけど、大人の洗濯物と一緒には洗わないようにという事でした。

30035w:03/03/26 18:12 ID:zUZVgWiD
私の出産する産院では、分娩室に好きなCD持ってきていいそうです。
そのCD聞きながら出産する事になるんだけど、そういう産院他にありますか?
皆さんだったら何を聞きますか?
ある雑誌でミーシャとあゆを持っていって、ミーシャはスローすぎてダメだった、
あゆがよかったということで、アップテンポのほうがいいのかな?とか思ったりして。。
とりあえず今日CDレンタルしてきました(w
スマップ「世界に一つだけの花」
ミーシャ「エブリシング」
以上、スローだけど落ち着くかな?と思い、一応レンタル。
他にB'Zのアップテンポ何曲かレンタル。気合入るかもしれん(w


30129w5d:03/03/26 18:31 ID:ginvaREu
>>300
うちの夫は聖飢魔II持ってけっていいそう。
ていうかこないだ胎教に、ってほんとに教典(?アルバム)探そうとして
あやうくケンカになりかけたよw
 オマエも蝋人形にしてやろうか〜
ヒィ
302可愛い奥様:03/03/26 18:33 ID:obhRc455
>>300
自分が行ってる産婦人科もLDRなんで
好きなCDオケーだよ。
303可愛い奥様:03/03/26 18:40 ID:1ZhWoOt8
CD持って行けるなら、SMAPの「頑張りましょう」かな、ベタだけどw
昔仕事で徹夜したときもパワーをもらったよ。
304可愛い奥様:03/03/26 18:47 ID:HUmNWG0H
岡村のCDかけたら笑われそー。
305可愛い奥様:03/03/26 18:51 ID:E8n2QxYd
>>304
いや、結構いいかも。一緒にかける?(w
30630w:03/03/26 21:13 ID:hWbVoUlL
あああ・・・胃が痛い。
夜中に胃が痛くて目が覚めます。先日は1時間くらい悶絶しました。
マジでもうダメかと思うくらい。何なんでしょう?やっぱり子宮に圧迫されてるのかな?
食事もちょっと食べたら苦しくなるし。
でも食欲ありまくりだから、頭が全然満足してない。
食べたい→食べると胃が痛くなる→ガマン→でも食べたい・・・の繰り返しw
太らないためにも食べすぎないのがいいのは分かっているんだけど。
307295です:03/03/26 21:47 ID:cNbjk9WP
>>291, >>297,>>298
各位
ありがとうございます(感涙)柔らかくするためにって事ね。
ホルマリン防染って書いてあるので、着る直前まで開けなくていいのかと思ってました。

>>306さん
あたしも時々酷い胸焼けで寝られなくなります。で、鉄剤の副作用だと言われてもらった
超苦い胃薬(漢方かな?)を飲んでしのいでいます。検診の際に聞いてみては。
ちなみにあまりに辛いので普通の胃薬(大正漢方)を飲んだといったら保健婦さんに
怒られました…。

308可愛い奥様:03/03/27 05:33 ID:VGVztmZS
便利なサイトを紹介します。
ご存知の方も多いかもしれませんが

妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com/data/ency/

たびたび質問のでる、動悸・息ギレについても書かれています。
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/mama/mama07.html
309可愛い奥様:03/03/27 06:36 ID:Daa7j3IQ
300>> 私が先週産んできた病院はソフロロジー式分娩のため、イメージトレーニングに使用してたCD流しっぱなしでした。自分の好きなCD聴ける方が私にはよかったかも。テンポののろい曲は、ヒーリング効果があってもいざという時あまり役立たない事を痛感しますた。
310300:03/03/27 08:10 ID:gmQtBwi8
皆様、レスありがと〜
>301 聖飢魔U・・苦しむ産婦を真ん中に、助産士さんやら看護士がとりまいてる絵はチト
怖いかも(w
>302 LDRだなんていいものではないけどね。以前同僚の奥さんが同じところで出産して、
備え付けのCDがディズニーソングで萎えたそうです(w
>303 ベタだけど・・・自分で笑っちゃいそう(w
>304 岡村孝子のことかな? 昔はよく聞きましたが、選曲間違えるとウチュになりそう
>309 多少アップテンポのほうがやっぱりいいのかな? 
311可愛い奥様:03/03/27 10:17 ID:oOHJBIuY
>>304
310さんのレス読んで不安になった。
岡村靖幸の事でよいですか?
312可愛い奥様:03/03/27 10:49 ID:JcbF/0/V
>>308
おお!なんて便利なサイト!教えてくれてありがd!
31329w:03/03/27 11:02 ID:5OuOZi6G
gooのベビーのやつもなかなかいいよ。
sodatsu.comとbaby.goo.ne.jpと両方よくチェックしています。

今日は学生時代の悪友と恩師(要は飲み仲間)と食事に行きます。
恩師には妊娠したこと知らせてないから、驚くだろうなぁ〜ハハハ
飲めないのはつまらんけど、その分ご飯楽しんできます。
31434w:03/03/27 11:15 ID:CoCRKFlr
キックゲームを5ヶ月くらいからやってたんだけど、最近こっちから
ポンポンすると間髪入れずに蹴り返しがくるようになった。
前は ポンポン→いっぱく→ポコッ
今は ポンポン→ボコッ
なんていうか突然他人の肩を後からポンポンってして
おービックリした!!って反応と似てる感じです。
ベビが一人前になったなあって・・・親バカ??
31528W:03/03/27 11:57 ID:3gWUu9S4
31週から産休に入れる予定なんですが、
今更スイミングなんて入れてくれる所ないですよね?
今からでも運動不足を解消すべく日本マタニティビクス協会
から出てるビデオでも買って家でちょっくらマタニティビクスでも・・
と思ったのですが、効果あるかな?
31629w:03/03/27 12:28 ID:5OuOZi6G
>315
私が通ってるところは、9ヶ月から来てる人もいたよ。
あてがあるなら、問い合わせしてみたらいかがでしょうか。
31728W:03/03/27 12:39 ID:D4oQ+4WY
今日は検診だった。
性別は教えてもらえるかな?と思ったけど、やっぱり30週まで教えてくれない。。。

より確実に。という方針からなのだけれど、18週で分かった!という書き込みをみたりすると、
早く知りたいなぁという気持ちが出てきます。
どちらが欲しいというわけではなくて、
考えた名前で早く呼んでみたいな〜という親バカな気持ちのため。
>307
私も今週に入ってから胸焼けが酷くなった。つわりのときみたい。
特に、塩気と脂気がダメ。量も受け付けなくなってきた。
まぁ、デブだから全く問題ないというか、神様のお告げというか、、、
それでもつわりの時と違って食欲はあるから辛いのよね。。。
31829W:03/03/27 12:46 ID:e6TMcILQ
>315
私が通っている所は9ヶ月まで大丈夫です。月曜日なんか今週予定日の方が
いらっしゃってましたよ。お問い合わせしてみればいかがかと。
319可愛い奥様:03/03/27 12:50 ID:bDWtUkSb
まだ17wなのですが、双子の為すでに子宮底長が6ヶ月終わりから7ヶ月初め位です。
そこでお尋ねしたいのですが、これくらいの時期って段々食が細くなりますか?
以前に比べると格段に食事の量が減っているのですが、
それでも直ぐにお腹がいっぱいになり苦しくなります。
ちなみに、胃の上部辺りは直ぐに空腹感を覚えます。
ほんのちょっとでも余分に食べてしまった日には、
余分な分を吐いてしまうくらいです。
つわりの吐き気と違い、気持ち悪くて吐くのではなく、苦しくて前かがみになると出るという感じです。
普通よりも中毒症になりやすいとかで食事には十分気をつけるように指導されているので、
過食気味よりはいいのかもしれないのですが・・・
320可愛い奥様:03/03/27 14:12 ID:zm44UpFc
皆さん、福乳って知ってました?
今日検診だったんですけど、助産婦さんに胸を見せることになって、
「あら、福乳がありますね」と言われ、初めて聞いた言葉だったので???と
なっていたら、動物の時の乳首の名残だとか・・・
私は両脇にあって、何かのおでき(?)の様なものだと思っていたのでびっくり!!
これが出ると、母乳がたくさん出る人が多いそうですよ。いやー、勉強になった。
32129w:03/03/27 14:21 ID:plz/Oaxf
>320
雑誌で見たことあるけど、そこに載ってたのはおできって感じじゃなくて、
思いっ切り乳首(ミニ)が変なことにあるってので、ちとグロかった・・・。
でも母乳がたくさん出ると保証付きなら、いいね。

この前初めて寝てるときに足が吊った。
最近結婚指輪のあとがくっきり残るようになってきた。後期だわ〜。
322双子@24w:03/03/27 14:23 ID:KGxaWruv
私、副乳両方あったけど、産後脇の下からもおっぱいがでてたよ。
今回双子だから、間に合うか分かんないけど、母乳で頑張ろうかなと
思ってます。
323320:03/03/27 14:49 ID:zm44UpFc
>>321>>322
おお!!思いっきり乳首って人もいるんですね。すごい!
私は、直径1.5ミリのポツっとした、ホントにおできのようです。
そんなミニサイズでも、そこから母乳でるのかなぁ・・・
助産婦さんが言ってたけど、お腹にも出来る人いるそうですよ。これまたびっくり。
324可愛い奥様:03/03/27 15:06 ID:BCVR9Mk1
陣痛についてふと疑問に思ったので知ってる人教えてください。
よく15分おきだの10分おきだのっていうけど、じゃあ痛みそのものはどのくらいの時間?
アィタタタ(涙)っていう痛みを力まずに呼吸法なんかで逃がすんだろうけど
どのくらい我慢しるもんなんだろうか?
325可愛い奥様:03/03/27 15:19 ID:WaP3hHx/
・・・・私も副乳あります・・・・脇の下よりちょっと手前くらいに。
いま改めて見てみたら副乳乳首も色が濃くなってミニオパーイな感じ。
腹乳っつぅのももしかしたら私、あるのかも・・・なんか茶色い点が
左右にあるような気がする。これも最近色が濃くなって解るような。

副乳あると母乳が出る〜ってことですが、私は8ヶ月位までしか完全
母乳に出来なかったよ・・本当は1才過ぎて完全断乳するまでオパーイ
を上げたかったのに娘は「足り〜〜ん!」と大泣きしてしまって。
今回二人目だけど母乳たくさんでるといいなぁ・・・
32635W:03/03/27 16:31 ID:tB5E25Yg
私も副乳あるある。わきの下のちょい手前。
直径4ミリぐらいのオデキのような感じだけど、色はそんなに濃くない。
ここからもおっぱい出たら面白いだろうな〜。
327可愛い奥様:03/03/27 16:39 ID:VGVztmZS
>>319
ご自分で7ヶ月の始めくらいとわかっていらっしゃるなら
7ヶ月のところを本で読むか、ぐぐるかしてみましょう。
>>308のサイトにも、食べられない理由が書いてありますので参考にしてみましょう。
328可愛い奥様:03/03/27 17:25 ID:KSxpv268
もうすぐ7ヵ月目。
体重が現在+5Kg...やばいかなぁ?
特にカロリー高いもの食べてるわけじゃないのに
最近ぐんぐん増えてるよ・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
329226:03/03/27 17:51 ID:dF+8nTAS
お祝いレスありがとうございました(^^)

>>324
陣痛は最初、間隔があいて5〜10秒くらいの痛みですが、それがだんだん短くなっていって、
痛みは長くなるという・・・。
私の場合、全開大のとき、陣痛は2〜3分置きで痛みが1分くらいでした。
初産のときは、この時間が長かったなぁ・・・。
陣痛が来ていても、食べられるときに食べて、寝ておいて体力を補っていた方がいいですよ。

特に睡眠…←これ大事です。陣痛中に眠いとつらかったー(--;)
330可愛い奥様:03/03/27 18:05 ID:wcNyV01q
>>328
私は明日から8ヶ月目ですが、体重は8`をちょっとオーバーしてます。
これ以上増えないようにしなくちゃ!とは思ってますが、
きっと無理なんだろうなあ…。
目標は臨月で8`増(出来れば6`)だったのに、夢のまた夢でした。
お正月に3`太ったのがイタい。
ちなみに明日健診なので、今日の晩御飯ははブロッコリーとトマトとヨーグルトで
明日朝食抜きです。
…意味あるのか?
33128W:03/03/27 18:31 ID:D4oQ+4WY
>321
ほぇぇぇ!私できているよ。。。
6ヶ月目あたりから、、色が濃くなってきて。。。
変なほくろだなぁ、癌化するんじゃないかなぁ。と心配をずっとしていた。
もっと色が濃くなったら皮膚科に行くつもりだったよ。
両脇に仲良くできたので、妙なもんだなぁと思っていたけど、そういうもんだったのか。
勉強になった。
332産後6日目:03/03/27 19:01 ID:aPnJ+Uw0
3月21日に2人目を出産して、昨日退院してきました。
出産前日は1日中軽〜い生理痛みたくおなかが痛くて「そろそろかな?」と思って
いたんですが、早産気味でおなかはいつも張っていたので、気にしていなかったら、
次の日の夜9時半頃に今までにないくらいの強くて長い張りがきて、パンツに
うーーっすらおしるし。(よーく見ないとわからないくらいw)
布団に横になっていたんですが、20分間隔で痛くなって、12時過ぎにトイレに
起きて、布団に戻ったら突然破水。
「ボコッ!ビシャッ!!」まさに風船が割れた!って感じでしたw
破水したら急に陣痛の間隔が短くなって、1時過ぎに病院に着く頃には2〜3分間隔。
すでに7〜8センチ開いていて、2時半に出産。
あんまりにも早い展開に自分が一番びっくりしましたw
ちなみに予定日15日前でした。

こちらには大変お世話になりました。
みなさんも頑張ってくださーい!
333可愛い奥様:03/03/27 19:18 ID:1twAn3fh
>330
私は8ヶ月の時点で8キロ増だったので、その後がんばって
1キロだけ減らしてキープ。9ヶ月からは週2回マタニティ
スイミング、それ以外の日は1日1時間以上の散歩、週に
ダンベルなどで簡単に筋トレしてます。
ご飯減らすとストレス溜まるし、栄養も減っちゃうからね。
品数増やして、1品の量を減らしたり、こんにゃくや玄米
とか歯ごたえのある食材を活用してます。
運動できない人は食事制限しかないんだろうけど、栄養は
ちゃんと取っておかないと、余計腹減るよ。
334可愛い奥様:03/03/27 19:22 ID:PdCkI7EL
>>333
動ける人はいいよなあ。安静にしてなくちゃいけないのに
お腹は減る。カロリーおさえても蓄積されて体重増・・・・。禿鬱
335可愛い奥様:03/03/27 20:09 ID:OZJVXZF8
>>332
おめでとうございます!!
33628W:03/03/27 20:45 ID:p7AmjTP2
お礼が遅くなってしまいましたが、
316さん、318さん、ありがとうございました。
早速明日問い合わせしてみます〜。
なにしろ運動不足のうえ高齢出産なもんで、
難産にならないようなんとかしないと・・と
あせってました。
早く産休に入りたい・・。
337可愛い奥様:03/03/28 03:08 ID:boeoIjEh
3時間くらい前からお腹が定期的にキュウ〜っと痛くなって
「何これ?陣痛??まだ32週なのに・・・」と不安で眠れなかった。
間隔はまだ長いけどこれからだんだん短くなってきたらどうしようって。

・・・犯人は溜め込んでたウンティでした・・・。
いやぁ、二人目妊娠中なんだけど一人目は帝王切開で陣痛を経験してないんで
どんな痛みかわかんないんだよねぇ。慌てて夫を起こさなくてよかった。
さて、安心したところで寝ます。
338可愛い奥様:03/03/28 08:31 ID:z3CIpIQ6
痔が復活してしまいました・・・゚・(ノД`)・゚・
せっかく処方してもらった薬で治っていたのに。
完全に治ることはないのかなぁ。
別に便秘でもないのに・・・
33939w0d:03/03/28 09:18 ID:ZvNxuz9a
すいません、愚痴らせてください。
切迫早産でかれこれ1ヶ月以上実家にいます。
自営業(従業員8人)で、わたしも12年お手伝いしてるから今日もこきつかわれてる。
早産と思っていたのに予定日まであと一週間だし・・・。まだ産まれる気配もなし。
さっきシャチョー(実父)に「明日入札行けるか?」って言われました。
行けるか?って・・・今日にも陣痛来るかもしれないっつーのに明日の約束しようとするなんてさ。
しかも「行けたら行くけどムリかもしれんよ。」って言ったら、「そんな適当な返事があるか!」って。
一応自宅安静と産休(もちろん給料なし)ってことで実家に身を寄せたんですが、、、
アパート帰って旦那とまったりしたいよーーー(泣
34039w5d:03/03/28 09:37 ID:FA6/Guz/
>>332
ご出産おめでとデス。お疲れ様でした!

私はもう2週間も、前駆陣痛らしき痛みに悩まされています。
15分おきに張りや痛みが。。。切迫早産で入院してた位なので、
「張りやすい」お腹なのかもだけど。でもベビは少しも下がってなくて、
安静が解けた後毎日5`は歩いてんですが、何だかなーって感じ。
夕べから、やっと10分おきになってきたけど、正直もぅ疲れてきた。
どんな痛みでも乗り越えるから、ベビよ出てきて!

愚痴カキコすまそ。。。
34139w2d:03/03/28 10:33 ID:CTkeeRgP
>>340
2週間も!! それは大変でつね。
私はかれこれ3日くらいずーっと鈍痛に悩まされています。
なんで前駆で苦しまなければ、と思ってたけど、2週間も続く人もいるのね・・・。
ベビィは元気に動き回って蹴りまくられて痛いです。全然動きが鈍くならない。
こりゃ予定日過ぎるのかな?
342可愛い奥様:03/03/28 11:15 ID:yh7JLmSh
>>341
育児書には下がってきて出産間近になると
動きが鈍くなるってあるけど、私の担当医に言わせると、
妊婦がはっきり鈍いと感じるような感覚はない、と言ってたよ。
私も一人目は陣痛始まるまで動いていた。
陣痛始まったらベイベが動いてるというのは
痛さのあまり、記憶にない。
343可愛い奥様:03/03/28 11:15 ID:pfAHOwqP
>>339
安静にするために実家にいるんじゃないの??
旦那の元へ帰ればいいじゃん。

仕事を中途半端にするくらいなら最初から手伝ったらダメだよ。
自営業ってことで甘えてるとしか思えない。
ビジネスの場において「行けたら行くけどムリかもしれんよ。」
なんて、いい加減すぎる。
34423w:03/03/28 11:30 ID:BeUirLCj
>340
今二人目妊娠中なんだけど一人めの時前駆陣痛(?)が三週間続いたよん。
10分おきで始まって、三週間後に5分おき。
私も9ヶ月のとき早産の可能性があって安静にしてたんだけどさ。
NSTのグラフも結構な数値をたたき出してたんだけど痛みはなくって進まず
帝王切開を視野に入れて全部剃毛されちゃったわよ(w
しかもお腹の張りにそのまま痛みが載ってくるからいきなり5分おきの痛みで
スタートして、「本と違う〜!」って微妙にパニック&辛かった。
出産自体は病院で噂になるほど早かった(らしい。会う人会う人言われた)んで
希望を持って耐えて下さい。

ちなみに産院でやったアロマのフットバスで陣痛開始&おしるし出現だったので
アロマってほんとに効くんだ、とびっくりしました。
345340:03/03/28 12:07 ID:cLqB6A38
>>341
予定日近いですね?頑張ろうね。
うちのベビも、まだまだ動いてますよ。蹴られて痛いことも。
あの、胎動ピークの週数頃の動きは、さすがにないけれども。。。

>>344
お一人めのとき前駆3週間ですって!?それは辛そう。。。
散歩帰りに少しだけど出血があったし、
今は生理痛強の痛みが1時間に5〜6回あるし、
もすぐかなぁとも思うんですよね。。。
希望を持って、ハイ、頑張りますデス。
346可愛い奥様:03/03/28 14:14 ID:W1ifDFNy
>>339タン 
私も嫁ぎ先が自営なのでわかるわ〜。
帳簿をつけるくらいの簡単な仕事ぐらいしかしていないけど、1人だけ部屋でマターリなんてしにくい。
自営って仕事どプライベートと境なんてあってないようなもの。
それが良いときもあるけどさw
外で働いていた時にはわからなかった苦労も、…(中略)。
まっ、ガンガロー。
34739w5d:03/03/28 14:46 ID:AZSG6FWi
>>340
予定日一緒ですね。
私も今週はなにげに鈍痛が続いてる感じがするんだけど、
ベビは今まで以上にゴニョゴニョ動いてます。
恐らく予定日過ぎるだろうなー。

昨日久しぶりに実家に行ったら母に「あんた顔太った?」と言われた。
確かにこの1週間のうちに来ると思ってばくばく食べてたけど(;´д⊂)
前回の検診で最後!って勝手に思いこんでたから、次病院行くのが怖い・・・。
348可愛い奥様:03/03/28 15:20 ID:Vq+ClK+d
>>343
釣りなのかな、と思って黙ってたんだけど…。何か339さんがかわいそうで。
339さんはご主人の所に帰りたくても帰れないから、ここに愚痴として書いたんじゃないかな。
それぞれの事情があるんだからさ。
それと、言ってることは間違ってないけど、この場合はちょっとあてはまらない気が。
私も実家が自営だから、339さんのそういう感覚分かるよ。
いい加減なんじゃなくて、できる範囲で手伝わざるをえないんだよ。
349可愛い奥様:03/03/28 15:45 ID:yXD4KdvB
私も343の後半部分はあんまり同意できない
(実父は娘がなんのために戻ってきてるのか理解してないし、
予定日前なんて行けるか行けないかなんてわかんないにきまってる)けど、
前半の2行は胴衣してしまうなぁ。

そんなこき使われて嫌な思いするなら、旦那さんとふたりで
がんばったほうがよっぽどいいんじやないかと・・・。
339さんの旦那さんの都合で仕方なく、とか事情があるのかもしれんけど、
339さんだけの子供じゃなくて、旦那さんの子供でもあるんだし、
妻にそんな思いさせてまで里帰りさせちゃダメだよ〜と思う。
まぁ339さんは今更病院変えられないだろうから、愚痴ったんだろうけど。
350340:03/03/28 16:54 ID:SSOOiXp4
>>347
ホント!予定日一緒ですね。頑張りましょうねっ!

太ったみたい?ということだけど、『むくんでる』ではない?
確かにこの時期、体重も容易く増えるけど、出産直前はかなりむくむとか。
私の場合は、結婚指輪がビクともしなく。。。ていうかメリこんでしまってるよ。
夕方になると毎日、母親に「顔が腫れてる」と言われてるしね。。。
35135w:03/03/28 17:08 ID:mYQxJ8QA
わたすはとっくに結婚指輪、外してるよ〜
しびれちゃうんだもん…(体重増加、怒られてます)

今日の仕事はなにかなと夫PCのモニタを後ろから覗き込んだら
”妊娠 おなら”で検索かけてやがったこんちくしょ〜!!
35238w:03/03/28 17:25 ID:rYo0vWEs
>351
私も指輪ははずしてます。まだむくみは出てないけど、
確かにはずれなくなったら怖いから。

うちは私よりダンナの方がプーラーなので、ぐぐって
みようかしら(w

うちのベイベは全然下りてきてくれないので、毎日2時間
近く散歩してます。ヘトヘトです。正直疲れてきた・・・
お腹は張るんだけどなぁ
353可愛い奥様:03/03/28 17:59 ID:jUX761yv
義理の姉は妊娠中体重が20kg増えてしまい、
ケコーン指輪を切断するハメになりました。
私も気をつけないと。。。
354可愛い奥様:03/03/28 18:01 ID:z3CIpIQ6
急に鬱な気分になってしまいました。
背中は痛いし体は思い通りに動かない。おなかの子が動けば痛いし
座ってても立ってても寝ててもしんどい。
夜も寝付けないし痔にはなるし・・・
洗濯物を畳まなきゃいけないのにする気になれなくてそのまま。
夕飯だって作らなきゃいけない。
でもやる気なんて出て来なくて出てくるのは涙ばかり。
やっと明日から臨月だと言うのに姑からは「まだ兆候ないの?」と言う電話。
これがきっかけだったのかも・・・
愚痴カキコごめんなさい。
35535W:03/03/28 18:13 ID:foo58Gmk
>>353読んで気になって、
指輪外してみようとしたら抜けなかった・・・。
金タワシとか使う時には外したいのにまいったなぁ。
脚には特にむくみもないし。体重は41→51キロだけど。
産み落としたら指も痩せるだろうか。
356可愛い奥様:03/03/28 18:27 ID:XlZBT5/Y
>>353 355
15週くらいの時に病院で「あ、指輪はもうそろそろはずしてくださいね〜。
むくんでからだと取れませんから。」って注意されたのね。
確か、出産の時は指輪ははずさないといけないんだよね。
357卒業生:03/03/28 18:35 ID:fV1rT4G1
昨年11月に出産してきました。ずっとこのサイトにお世話になってました。
はじめての子どもなので、悪戦苦闘中です。
354さんのを読んでて、なんだかかわいそうにかんじちゃって…。
私もおなじような気持ちになったことがあるから。
頑張って!354さん!いや、がんばんなくっていいさ!
あかちゃんはきっと354さんの味方をしてくれると思うよ!
358可愛い奥様:03/03/28 18:39 ID:wjPgT2mr
>356
指輪のことは病院による。
「絶対はずせ」という病院もあるようだが、私の産んだとこは何も言われなかったよ。
35939w2d:03/03/28 18:44 ID:CTkeeRgP
>>354
まだそこまでは落ち込んでいないけど、なかなか兆候が訪れず
ちょっぴり鬱です。うちは実親と旦那の「まだ?」攻撃がすごい。
いつかは産まれるとはわかっているのだけど、もう待ちきれない
というか、時々ふっと、「もしかしてずっとこのままでは?」なんて
バカなこと思ったりもしています。
早く会いたいよ〜
36039w2d:03/03/28 18:47 ID:CTkeeRgP
指輪はしていたいな。昔から願掛けのように、指輪をしていることで
旦那がそばにいるような安心感が得られるので。
うちは立会いなしということにしているし、せめて指輪と共に分娩室
に入りたい。
361可愛い奥様:03/03/28 19:00 ID:pbVA/Y8C
結婚指輪を買った店のおばちゃんが、「妊娠したら外してね。
むくんで抜けなくて、指輪切断したお客さんいるから」
と言ってた。
一人目出産したときに、ピアスつけたまんまで産んだけど良かった
のかなあ。なーーんにも言われなかったけど。
36235w:03/03/28 19:08 ID:5DbPEDRD
前回、指輪は言われなかったけど、
コンタクトははずしておいてねって言われたよ。
途中で何が起こるかわからないのが
お産だからね。>緊急帝王切開とか。

なので、コンタクトの人は、入院準備品に
めがねもいれとくべし。
出産直後の赤タン、見ておきたいもんね。
363354:03/03/28 19:20 ID:z3CIpIQ6
>357さん>359さん、ありがとうございます。
あれから何とか洗濯物だけは片付けました。
旦那に泣きついたら「夕飯は作らなくていいよ。
お袋にも俺から言っておくからゆっくり寝てなさい」って言ってくれたので
ちょっとだけ気が楽になりました。
「まだ?」って言う言葉がこんなに精神的に来るものだとは思いませんでした。
というかまだ臨月に入ってもないのに・・・
早産で産めって言うのかよ!!
生まれたらもっと大変になるんだからなるべくマターリして
残りの妊婦生活を楽しめるように心がけます。
364可愛い奥様:03/03/28 19:45 ID:2/i1ndsW
>>354
前期ですいません
こんなんでマターリお過ごしください
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048719972/
365可愛い奥様:03/03/28 21:07 ID:xXgtgpp7
>>362
私もコンタクトとメガネ両方使っているんだけど、(自宅ではメガネ・外出する時コンタクト)
うちの病院は出産直後に赤ちゃん抱いて写真&ビデオ撮影があるらしい。
後々メガネの顔を残したくないんで旦那(立ち会う予定)に
「写真の時は絶対『メガネ外せ』って言ってね」とお願いしておいた。
きっと出産直後は夢中でメガネのまんま撮影しちゃうとおもうから。
くだらなーい事だけど、メガネ似合わないもんで。

うちの妹は夜中に破水→パジャマのまま病院→午前中出産 だったのだけど
出産後、分娩台の上で安静にしている間「ま・・まゆげ・・・」と言っていた。
まゆげを書いてない事、よっぽど気になっていたらしい。
出産後に撮った写真は絶対に見せてくれない。
(妹は細眉が流行った頃、毛抜きで抜きすぎて自眉がほとんどない)
366可愛い奥様:03/03/28 23:58 ID:BEuR3EjT
私は一週間連続装用コンタクトつけたまま
出産&入院6日間乗り切ってしまいました…
367可愛い奥様:03/03/29 00:08 ID:0ExMljLB
指輪、帝王切開だとはずすコトになってるそうです>ウチの病院

なんと抜けない場合に備えて、切断用の道具も置いてあるらしい……(-_-;)。

心配なら、早めに指からはずしてチェーンに通し、ペンダントみたく首からさげ
ておきなさいと助産師さんにゆわれました。医療側としても、結婚指輪は切りた
くないからって(汗。
368可愛い奥様:03/03/29 02:02 ID:l3FnxKeA
緊急帝王切開で看護婦に預けたピアスが紛失してしまった。
入院中探してもらったけど、お世話になってる立場上、
あんまり追求も出来ず諦めますた。
大学病院でスタッフの数が異常に多かったこともあるかも、、、。
緊急手術でバタバタしてたし。

こんなこともあるかもだから、入院する時には
アクセサリーは外しましょう。

あ、ちなみに指輪は切っても修復できますよ。(デザインによってだめなものもあるかも)
私は薬指の指輪を中指にはめてみて取れなくなって、
消防署で切ってもらったことがあり、購入店で見事に再生しました。
369可愛い奥様:03/03/29 02:36 ID:dJP6SzCR
帝王切開って輸血するのですか?普通分娩のときはどうなのだろう?
370可愛い奥様:03/03/29 02:54 ID:TFDR73T+
>369
私はしなかったよ。出血量もそんなに多くなかったみたいだし。
母子手帳には240mlって書いてありました。
普通分娩はどうか知らないけど、出産で輸血ってあまり聞いたことないな。
371可愛い奥様:03/03/29 03:09 ID:dJP6SzCR
ありがとう!なんだか輸血ってしたことないからちょっと
怖いイメージがあったのです。
37236w3d:03/03/29 07:57 ID:ryk1TYJR
>328
私は、臨月に入ってますが何とか妊娠前+4.5kg。
つわりで、減ったのと、前回の妊娠時より1kg体重が多い時に
妊娠が発覚したからってのもあるんだろうけど・・・。
つわり痩せから数えたら、すでに8.5kg増だから
妊娠中〜後期という短期間でそれだけ増えてるので
体感的にはやっぱりかなり重く感じます。
それに、ほっといたら週2kgなんて簡単に増えてしまうので
健診が週1回の今、週の半分は好きなもの食べて健診の迫った残り半分の
期間は、ダイエットモードです。

来週の健診に備えて、プルーンとか、ナトリウム排除
カリウムタプーリの食事を心がけないとならない。
いや、ホントは毎日そうやって過ごすのが優等生妊婦なんだろうけど
ストレス溜まるしなぁ・・。
37335w:03/03/29 09:49 ID:q4xxxKlI
>372 すごいなぁ、妊娠前と比べてそれだけしか増えないなんて・・・
私も勝手に、妊娠前+8キロの体重でいこう!と思ってたのにもうヤバイです(汗

それより最近情緒不安定だな〜
将来の生活設計を考えては泣き、
夫の機嫌が悪いと察知しては泣き(原因は私ではないのだが)
育児版の「(仮)子育てがつらいスレ」を見ては泣き・・(見なきゃいいのに)
救いは夫が「妊婦は感情の起伏が激しいな〜、大丈夫だってば」と慰めてくれることです。
「俺達の子供はいい子に決まってるから」って、何の根拠もなく夫は言います(w
はぁ〜、強くなりたい・・・
37435w:03/03/29 10:05 ID:0ExMljLB
出産の際には臍帯血のドナーになりたいと思っていたんだけど、欧州の10
カ国(要は狂牛病が発生した国ね)に半年以上滞在してた人はだめだとゆ
われてしまいました(留学してたのです……。今ググってわかったけど、じつ
は献血もできないらしいです)。
骨髄のドナーはちょっと負担が大きくて踏み切れないけど、臍帯血ならできる!
と思ってたんだけどなぁ。がっくし。

>328、372
増えるときは驚くくらい増えますよねぇ。むくむと増加量が文字通り水増しに(涙)。
近所の店でパスタとかトマトソースとか缶スープの安売りがあって、ご飯に手が
回らないときの非常食にと思って買い込んだばっかりだというのに、助産婦さん
から減塩を命じられてしばらく食べられなくなっちゃいました……(涙)。
375ブサイクな奥様:03/03/29 11:03 ID:jWyVBhKx
>>372
妊娠前+4.5kgはお見事ですね。
私は先生に「+6kgまでにしといてね」と言われたのにもう4kg太ってしまった。
まだ31wで先は長いのに、あと2kgなんてもうだめぽ(;´Д`)

>>373
うちなんかだるくて横になってたら「何でいつもそうやってグータラしてるの?」
と言われます。妊婦に理解がなくて鬱。
37636w:03/03/29 11:17 ID:QYWQQ25i
やっと今日から臨月です。
持病と戦いながらの妊婦生活でした。
でもそれもあと1ヶ月。ガンガッテ乗り切ります。
いつ陣痛が来てもいいようには準備してるけど
なるべく正産期まではおなかにいて欲しいな。
さて今日もお天気いいからお散歩に行こう。
37739w2d:03/03/29 12:01 ID:ERnr9607
指輪 慌てて今はずしました!!なかなか外れなくてアセッタ。
みなさんは、里帰出産の際、もしくは産んだ後 どのくらい実家で過ごしますか?

そういえば 実家に持っていくベイビー用品、私の荷物全然まとめていないや・・・。
もう来週(4月4日)予定日だよ。今週、検診もサボってしまった。
37837w6d:03/03/29 12:12 ID:z6DHv4aN
明日から、38wだ〜
皆さん、体重のコントルール、えらいですね。
私なんて、つわりもなくって元気いっぱいに家に居たwので、
妊娠前より+10.5kgです(46kg→56.5kg)。ひょえ・・・・
でも、お腹は確かに大きいけれど、太ったとかは言われないんだよね。
産後、体重が戻るか心配。こんな短期間に体重が10kgも増えるなんて
初めてだから、体の重さにまいってます。
>>377
検診サボったことないや・・・もし、サボったら
「前回、どうしました?」とかいわれるのかな???
379明日から臨月:03/03/29 12:16 ID:xBl/6TJI
152cmで妊娠前41kgの小柄体型だけど、すでに体重+10kg。
病院の母親教室でも「痩せ気味の人でも+10kgまで」と言われて
体重管理けっこうシビアな所のはずなのに、
こないだ医者に聞いたら「あなたはけっこう痩せ型だから
+13kgぐらいまでなら大丈夫ですよ」とか言われた。
でも同じ痩せ型でも、40+10kgと60+10kgとでは割合違うよなぁ。
妊娠前から25%増になった体の重さと戦う毎日です。

>>376
1日違いですね、お互いがんがりましょう。
38034w:03/03/29 12:39 ID:kYzEdckA
私はただいま妊娠前+8.5kg。
出産時目標体重をすでにクリアしてしまった。
もともとスリムではないので、最大限+10kgまでにしないと。
でも明日友達とケーキバイキング行くんだよな。。。
厳選して2個までにしよう!
381可愛い奥様:03/03/29 12:43 ID:xGiU3Fos
子梨叩きスレってどこ?検索したけど不明。
煽りじゃなくて、この板たまにしか来ないので分かりません…

>42
ところで子供を産むトホホでない素敵理由って何かしら?
老後のためとか将来のためとか血を絶やさないとかじゃないわよね?
382可愛い奥様:03/03/29 12:47 ID:xGiU3Fos
うわ、すみません。ごばくしますた!
383明日から臨月:03/03/29 12:52 ID:xBl/6TJI
鼻の中に違和感があってホジホジしてたら鼻血ブー。
もうほじくらねぇよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

・・・「妊婦は粘膜が弱る」ことを実感しますた。
384昨日から臨月:03/03/29 13:05 ID:DBcKkiNX
私も鼻血ブーだよー。
鼻炎で鼻水タラタラなんだけど、ブーッって鼻かみするたびに鼻血が。・゚・(ノД`)・゚・。
粘膜が弱ってるから、なかなか治らないよぅ
38533w:03/03/29 17:13 ID:3rPFzIDa
火曜日の検診でやぱーり切迫気味ということでウテメリン出されました。
上の子が居るので入院は出来ないので出来るだけ安静にね・・・と
先生に言われているのですが・・・

木曜日から上の子が調子を崩して毎夜39度台の発熱。マイコプラズマ
肺炎と言われて毎日通院。今日も点滴受けてきました・・・
11キロを抱っこしてウロウロしなければならずお腹張りまくり・・・
帰宅してもぐずる娘のお世話で横にもなれず。
このままでは娘も私も?入院か??!

健康って素晴らしい〜って思います。疲れた、泣きたい(涙)
386372:03/03/29 17:36 ID:ryk1TYJR
>373 374
今測ったら、今日はそんなに食べてないのに
朝と比べて何と0.5kgも増えてました・・・マジで増えやすいんです。
3人目で、多分これが生涯最後の妊娠なので
今回こそは、お腹以外は細い妊婦、そして出産時50kg未満を
目指していましたが、後者はもうすでにむりぽ。
前者も、足がとても浮腫みやすいので、上半身はあばら見えてても
下半身デヴになってます(涙
>375
+6kgまで、とは厳しい病院ですねぇ・・・。
私は1人目、2人目とも+10kgでしたが、特に何にも言われませんでした。

今考えると、特に制限もせずに+10kgに留まっていた
(そして全部ちゃんと戻った)今までの妊娠中のほうが体重管理がラクだったよ。
今なんて、つわり痩せがあった分、人生最大に体重が増えやすく
水分も溜め込みやすくなってるから
油断したら、1人目2人目の出産時の体重を超えてしまうのは
時間の問題です。
387可愛い奥様:03/03/29 17:37 ID:TL+AQ5yE
>383
私も鼻にねばねばしたもの詰まってる感じがして
ほじると粘液状の血の塊が出てくる。
気になってたんだけど粘膜が弱ってるせいだったのね・・・。
二人目妊娠なのに知らなかったとは恥ずかしい。
388可愛い奥様:03/03/29 17:41 ID:W2pDL/0F
>>385
ゆっくりする時間を増やすんだ!家事は手抜きでも死なない
だんなさんフル活用してくださいな。(=゚ω゚)ノ大事にしろよ〜
389可愛い奥様:03/03/29 19:07 ID:THsqFhco
>385
がんがれ!!
390可愛い奥様:03/03/29 20:40 ID:/7xCO9Hc
>>385
11kgのお子さん抱っこして外出というのは辛いですね。
私なんか5kgのお米も重くて買って来られないというのに…
無事安産をお祈りしております。
391可愛い奥様:03/03/29 23:05 ID:NCS61aQE
前期スレよりおじゃまします。教えて下さい。
もうすぐ中期に入って初めての検診なんですが、雑誌に『内診は初・中期に各1回、
36週以降は毎回』とありました。なので次回の検診は内診かな・・・?と少しビビッて
ます。みなさん中期では何週目くらいの検診で内診でしたか?
392可愛い奥様:03/03/29 23:18 ID:3gpMx/Cc
ガクトのCMいいなあ。
私も空の写真を取ろう。
393可愛い奥様:03/03/29 23:22 ID:d7Aia4rS
>>391
現在30週です。病院によって違うみたいですね。
私がいってるところは中期に入ってからはまだ一度も内診していません。
次にいつやるのかも不明…
39438w:03/03/29 23:47 ID:Zfkqoe3p
>>391
内診は毎回ある病院なので、読んでビックリしてしまいました。
本当に、病院によって違うんですね。
初診〜臨月まで毎回内診あると、さすがに慣れてきます。
お医者さんはそれ以上に慣れているから大丈夫ですよん。
395可愛い奥様:03/03/30 00:50 ID:3qPVpavc
私が通う病院は、通常は内診は3回程度で、リスクのある妊婦は毎回あります。
私は筋腫持ちで毎回あるんだけど、そうでない方は初回の次は28週頃、となって
いるなぁ。でも病院でホント全然違うからあくまでも参考程度にしかなりませんが。
396可愛い奥様:03/03/30 01:14 ID:pWVqC7Hb
内診ぐらいでびびんなって! そんなんで婦人科検診とかどうすんのよ
39728w:03/03/30 01:20 ID:xbhTHj6B
性別が確定しました!
念願の女の子なんだけど、全然名前が決まらないで、困ってる。
下手に姓名判断のサイトなんか見ちゃったもんだから、
もう画数が気になってしょうがない。
皆さんは、どう?
39838w2d:03/03/30 01:22 ID:B6u3J8sd
>>385
マイコプラズマ肺炎・・・!可哀相!どうかお大事に。
ママも。

うちも今日から上の子(2歳)が急に発熱。しかも原因は私。
自分の体感温度が高いからって、子供にも薄着をさせ
どうやら寒い思いをさせてたらしい。鼻を垂らしたかと
思ったら、アッという間に39度の発熱でさっき救急病院
から帰ってきました・・・。

子供の不安気な表情もそうだけど、里帰り先の両親が私の入院時に
孫に病気をさせなように、どれだけ気を使ってたか知ってるだけに
超自己嫌悪です。はぁぁ・・・
熱下がる前に産気づいたら悪いな・・・。
399可愛い奥様:03/03/30 01:32 ID:fenf3+bb
>>397
私が参考にしてるのはここ http://www.emusu.net/seimei/
読みは決めてたから、あとは画数を一番いいのにしようと思う。
希望の漢字はつけられないけれど。
400397:03/03/30 01:41 ID:xbhTHj6B
399さん、ありがとう。
私も同じところ、見てる。
あと、ここ ttp://www.babyname.jp/
でも、読み決めてて、それに漢字を当てると、
おいおい読めねーよ、ってな漢字になっちゃわない?私だけ?
はぁ、それでだんなに何個却下されたことか。
401可愛い奥様:03/03/30 04:04 ID:K4jn5JJg
39W4d。
目が冴えてしまって寝れない・・・。
はぁ、いつになったら産まれてくれるんだろう。今月中に産みたいのに。
前駆陣痛はもう5日くらい続いているのに、本格的なのが来ない。
エイプリルフールは嫌だな。
40238W3D:03/03/30 05:52 ID:VXY6AB4Z
>401さん
わたしもだんだんいつになったら産まれてくるのか
不安になりはじめました。といっても401さんより
予定日1週間あとなんですが・・・。まわりの人が結構予定日
1-2週間前に出産したのでそのせいもあるのかしらん。
永遠に続くわけではないとわかっていてもなんだか
不安になるものですね。

あかちゃんもあんまり下がってないし、散歩したくても
花粉症でなかなかタイミングが難しく、なにかよいアイデアはないものか
と思案中です。近いうちに無事出産できるといいですね〜。
40336w4d:03/03/30 08:42 ID:D6U5OQJX
>401
1人目ですか?
私は3人目ですが、予定日は4月下旬。
でも上の子との学年差が増えたくないので、何とか3月中〜4月1日までに
生まれてくれないかなぁ?とずっと思っていましたが
それも残すところ、今日を入れてアト3日しかないです・・・。
それが有り得ないことではないけど、トテーモ低い確率なのは承知の上。
モチロン、全然兆候などなしですわ。

4月1日過ぎちゃったら、もう同じだから予定日までハラん中でマターリしててくれ>アカンボ
40436w:03/03/30 08:43 ID:yztzeH9U
名前の画数は余り考えてない。
なんか流派によって全く逆になったりするらしいから・・・

予定日が4月の末なんだけど旦那が出張で
4月16日から5月5日までの間の4日間
どこかで行かなきゃいけなくなりました。
先輩が気を使ってくれて
「お前のところは子供が生まれるから1番に日を選べ」って言ってくれて
5月2日からを選んだらしいんだけど・・・
(生まれるのが早くなるかもって言われてるから大潮は避けたらしい)
もしそれまでに生まれてなかったら実家に帰らなきゃいけないな。
あ〜。でも旦那が立ち会いたがっていたからかわいそうだし私も寂しいよぉ。
お願い。それまでに生まれてきて。
40533w:03/03/30 10:15 ID:ihFffTa6
上の娘がマイコプラズマ肺炎になった395です。

娘は昨日の点滴が効いたのか復活の兆し。よかった〜〜
でも、ウィルスちゃんは今度は私に来たみたいです。
激しく喉が痛んでつばを飲むのも痛い・・・咳き込むと苦しい。

我が家は夫婦二人で下の子のお産も乗り切らねばならず、私が切迫で
入院なんてしてしまったら旦那は仕事に行けないし本当に困ります。
上の子も元気なら保育園に行っているけど熱だすと預かってもらえ
ないし・・・・
同居の義母は糖尿ですでに視力が弱く、足腰もダメなので走り回る
1才8ヶ月の娘の面倒はとてもみれない。
私の母は脳腫瘍で入院中。姉は遠方へ嫁いでいる・・誰にも頼れない!

調子が悪くなってしまって気弱になっているのでしょうけど、本当に
これからやってけるのかな〜〜って今更になってすごく不安です。
旦那は昨夜も必死に看病もしてくれご飯の支度(とは言っても総菜チン)
してくれたり片づけてくれたりすごく協力的なんですけど、仕事ある
のに旦那も頑張りすぎて調子崩したらどうしよう〜〜〜不安不安不安
406可愛い奥様:03/03/30 12:07 ID:3+FksOrP
>>405
そんな時にこそ前にこのスレで話題になった産褥サービスを利用されてはどう?
お金は多少かかるけど今はお金のことよりあなたの体が心配でつ。
たまたまググってみたら一時間\1500〜1700で利用可能みたい。
早く良くなりますように…
40736w:03/03/30 12:22 ID:MbzXI2bG
胎教(?)のために、目に付いたものをお腹の赤タンに解説しながら散歩してます。
「パンジーきれいだね」「クロッカスかわいいね」「あれがワンワンだよ」とか・・・
一応お腹に手を当てて話しているけど、周りから見たら変な人かしら(w
408可愛い奥様:03/03/30 12:26 ID:J4hGZImK
>>407
声に出さなくても、心の中で話し掛けても伝わるよ。
ま、声に出しても周りは「春だからねー」と思われるほのぼの(?)感が漂うけど。
40932w:03/03/30 13:17 ID:JNP6T4Vz
9ヶ月に入った。感慨深いなぁ。今の心配は出産育児の自分の
体力と乳が出るかどうか。現在妊娠前+4Kg。赤子は1700gだそう。
順調なのはいいが、自分自身が日々貧相になっていく。指輪は回り
手は骨ばってばーさんみたいだし、あばらは浮いてきたし。顔は
なんかやつれたような感じとだんなに言われ鬱。胸はAからやっと
Bカップに昇格しただけ。食欲あるしちゃんと食べているのになぁ。
貧血もひっかかってないので問題ないけど、ついに助産師さんに
もっと太れと言われてしまった。元気はつらつとしてちょっと
ふっくらしたオパーイパンパンのお母さんっていうイメージが私も
あこがれなのに、なんで自分はこんなに病人みたく貧相なの?
こんな悩み抱えた方、他にいらっしゃいませんか?
41035w6d:03/03/30 13:44 ID:KW2mY6j+
こないだ病院に行ったら張り紙がしてあって、
1)4月1日から分娩費ちょっとだけ値上げ(←移行期間らしい)
2)5月1日からは本格値上げ(どんと数万円)
って書いてありました。

ベイベよ、さすがに今月中とは言わないから、頼むから予定日までに
出てきてくれ〜(涙。
41135w:03/03/30 20:25 ID:pFFrpHjo
>409
ちゃんと食べているのに、体重増えないって方もいるんですねぇ。
とりあえず、自分とお腹のベビに支障がなければいいとは思うんですけど、
助産士さんに指摘されたんですか(汗
私の友だちは+二キロ増しかなかったけど、安産だったそうです。もともと痩せた
子だったなぁ・・
もしよかったら、私の体重2キロくらいわけてあげたいっす。
412可愛い奥様:03/03/30 20:25 ID:sDiH+aSO
8ヶ月になりました。一ヶ月ぐらい前から甘いものが食べたくて毎日ケーキ、
アイスクリームなどを食べています。特にここ一週間ぐらいひどくて
今日は オレオ10枚 シュークリーム 3個食べてしまいました。
糖尿病になりはしないかと心配。でも本当に食べたくてしょうがないのです。
こんな人いらっしゃいますか?
413可愛い奥様:03/03/30 20:45 ID:dajGHUwi
昨日29日、初産で男児を出産してきました。
予定日より2日早く、母子ともに健康です。
妊娠期間中は、このスレに本当にお世話になりました。
妊婦友なんて一人もいなかった私に、知識や勇気や元気をくれました。
ここに来ている皆さんが、素敵な安産をされますよう、心から祈ってます。
414可愛い奥様:03/03/30 20:46 ID:ZgoW0jg2
食べたいよ、甘いもの。凄く食べたい。でも我慢なのよ!!

妊娠 糖尿 で検索かけて、胎児にどんな影響が出るのかを理解したら
あなたもきっと我慢できるはず!!がんばれ〜!!
415可愛い奥様:03/03/30 20:49 ID:6DpgGyav
>413
オメデトー!
41633w:03/03/30 20:52 ID:RDPRIInr
>>412
エッ!? 体重大丈夫?
41728w2d:03/03/30 20:58 ID:4pPumAQC
>>412
私も8ヶ月目突入です。甘いものはたまに無性に食べたいけどせめて小さな和菓子にするとか
(和菓子はローカロリー、腹持ちがいい、食べ応えがある)でのりきってます。
こんな人いらっしゃいますか?って、同じように甘いものをガシガシ
食べてる人がいても安心しちゃだめよ〜。

 それにしても、今日まで何の虎舞龍もなくやってきた私は
昨日も夫と駅前までガシガシ歩いて買い物に行きました。
 するとスーパーに入った途端動悸・息切れ・眩暈の救心トリオの波状攻撃が。
目の前は1m先も見えないぐらい真っ暗、吐き気もしはじめ夫の声が遠くに聞こえます。
夫が近場にあった階段まで肩を貸してくれて連れて行ってくれたんだけど
その階段も見えなくて、しゃがもうにも「メガネ、メガネ」状態。

 すぐ店員さんが気づいて、車椅子に乗せられ救護室のお布団のお世話になりました。
しばらくして気づいたんだけど、どうやら最近急激に大きくなった胸のせいで、ハーフトップが
きつめになってきていて、それが原因で急性貧血みたいになった模様。
あわててホックを外して事なきを得ました。
(でもすぐには容態がよくならず小一時間お布団のお世話にはなりました)

私の場合はアフォウな原因ではありましたが、どうぞ皆様もお気をつけて…。
418可愛い奥様:03/03/30 21:01 ID:roCc6WEW
>>410
前期スレからおじゃまします。
それって都内渋谷区の有名病院ですよね。
私は8月予定なので最低50マソ確定です(´д⊂)・゜゜
419409:03/03/30 21:03 ID:b8s99sad
>>411
>私の友だちは+二キロ増しかなかったけど、安産だったそうです。

その言葉を聞いてちょっと安心しました。妊娠前と現在と
同じぐらい食べてますが、妊娠後は塩分制限とオイルカットを
徹底してます。ちょっとやり過ぎたのかな?
420412:03/03/30 21:06 ID:sDiH+aSO
うう、胎児に影響があるんですよね〜やっぱり耐えなきゃー!!
体重もすごいです.  156センチ 63キロにまでなりました。
もともとデブだったのですが、8キロ増えました。
和菓子!ですね!しかし本当に異常。これも妊娠のせいなのか?
42128w2d:03/03/30 21:09 ID:4pPumAQC
>>409=419
8ヶ月目ですが妊娠前+3kgです。たまに心配になるけど赤ちゃんが順調なら
最終的に+5kgまでっていってる病院もあるぐらいだから9ヶ月目で+4kgって
大丈夫だと思うんです。

それより、オイルカットって徹底しすぎるとお肌にも便通にもよくないよ〜。
そっちのほうが心配。
42228w2d@421:03/03/30 21:11 ID:4pPumAQC
2行目抜けた。順調なら→いいかしらと思ってます。
423可愛い奥様:03/03/30 21:13 ID:sDiH+aSO
>417
 旦那さんが側にいて無事でよかったですね!
私も先日駅のホームで胸お腹が苦しくなってその場に
座り込んでしまいました。このまま倒れて出産になってしまうのか?
と不安だったです。ここちょっとの間に一気にお腹がすごい大きくなってしまい、
動くのがしんどい。
424419:03/03/30 21:17 ID:b8s99sad
>>421
レスありがとです。幸い、発芽玄米ごはんとプルーンの
おかげか毎日快腸なのですが、確かに肌の調子はいまいちです。
よく後期に入るとホルモンの影響でお肌がきれいに!なんて
話をきくけど、いまのとこ私には無縁。。。少しオイルカット
の手綱を緩めてみようと思います。
425ブサイクな奥様:03/03/30 21:46 ID:rtsf0NED
妊娠してから甘い物に興味が無くなったかのように思えたのもつかの間、
今は妊娠前より砂糖中毒がひどくなったように思います。
部屋にはチョコパイホームパック常備、プルーン(大粒)もガツガツ食べてます…

でも414タンが教えてくれた方法でググってみたら愕然。
特に「妊娠糖尿病になった妊婦は、出産後は正常に戻るとはいえ、約半数は
10〜20年後にはまた糖尿病を発症するといわれています。」
これには((((; ゚д゚))))ガクガクブルブル
426可愛い奥様:03/03/30 21:48 ID:tnXwRGxe
>>412
砂糖って(誤解を招きそうな表現だけど)一種の中毒性があるんだって。
だから食べたい欲求にまかせて食べていたら、どんどん体が求めちゃうと思うよ。
私も一時期「なんでこんなに甘い物食べたいの?体おかしくなったのか?」って思うほど
甘い物が食べたくて食べたくてしょうがなかったけど・・・
その辛い時期、間食は梅昆布や食べる煮干しを食べて乗り切ったらいつのまにか落ち着いた。
今は「週末の昼間なら甘い物一つだけ食べてもいい」ってルールにして過ごしてます。
(完全に絶つのはストレスたまるから)

412さんの今の状態で、洋菓子から和菓子に切り替えてもあんまり改善されないような・・・
辛いかもしれないけどしばらく甘い物を我慢して、体を落ち着かせた方がいいんじゃないかなぁと思いました。




42736w:03/03/30 22:10 ID:D6U5OQJX
>409=419
私の場合、すごいガマンして妊娠前+5kgです。
アカンボは2500gくらいだと思うけど・・・。
でも体重なんてハラ5分目以下にしないと、みるみる増えていく始末。
409さんのように、オイルカットするほどはガマン強くないので
好きなものを量控えめにしてるんだけど、これもストレスたまるね〜。

36週なのに、まだ胃のあたりがスキーリしません。
オパーイのすぐ下にアカンボの足(お尻?)があって、胃は圧迫されまくり。
普通臨月って、赤ちゃんが下がるので胃がスキーリしますよね?
なのにまだまだ・・・これって出産が予定日より遅れるとか、少なくとも
1週間も2週間も早まるってことはない!ということなのかなぁ?
428可愛い奥様:03/03/30 23:02 ID:fm6m15Fb
>412
妊娠8ヶ月くらいからは、胎児にブドウ糖が優先的に送られるそうで、それで
甘い物が異様に食べたくなるらしいよ。
でも、食べ過ぎはだめよん
429可愛い奥様:03/03/30 23:39 ID:EPQtptIs
いつも病院で尿検査してもらってるのって、
糖も診てくれてるの?良く知らなくてスマソ・・・・
私、毎日ひとつは必ず甘いもの食べちゃってる(反省
430ブサイクな奥様:03/03/30 23:43 ID:xdQE6nxq
>>429
私が通っている病院では、毎回母子手帳に尿検査の結果と血圧、
むくみの有無などを記入してくれるので分かります。
431429:03/03/30 23:50 ID:EPQtptIs
>>430
私の母子手帳にも載ってました。ありがとうございます。
毎回マイナスでした。ってことは、安心していいんですよね?
甘いもの、いちおう午前中か昼に食べるようにしています。
432ブサイクな奥様:03/03/31 00:01 ID:iwi2IMm5
>>431
マイナスなら大丈夫です。
私の通っている病院では院長先生がお産などで不在時にバイトの先生に当たると
糖が出たり血圧が高くても何も言われないので、後で母子手帳見てビクーリ。
すかさず会計後にチェックする癖がつきました。
あと甘い物は検診2〜3時間前には食べないほうがいいです。
知らずに天丼やアイスを食べて行ったら糖+出ました(;´Д`)
433410:03/03/31 00:04 ID:8IegViCc
>418
ピンポーン♪ その通りですう。


ああ、私も甘いものがたべたい……ついでにステーキみたいなものも……。
434可愛い奥様:03/03/31 01:00 ID:jot0JXV4
そうそう〜がっつり色んなもの食べたい!!
イライラ+欲求に任せて食べまくってたら、まだ27wなのに8キロ増よ!!
しかもツワリで減った分計算に入れず…どうするよおい!!
2歳間近な上の子の相手を出張中のだんなに任せることも出来ず、もんもんと暮らす
日々…
食っちゃうんだよー
過食症みたく、別に美味しくなくても腹に入ればいいって自分でも異常だなって感じの
食べ方もしちゃった。
今日はまだよかったけど…自分がセーブできない。ハァ
夜中に食べちゃった日は朝抜きます。
不健康でいかんなぁ。
43535w:03/03/31 09:01 ID:CetwNDZA
夜中にカキコしている奥方様、大丈夫か〜?(汗
体重セーブを後期つわりに賭けていたんだが、後期つわりなかったなぁ 残念。
水曜日検診だ、ウォーキングとカロリーセーブに励もう・・・
と思うたび、某CMの「体重測定の前日だけダイエットするのって無意味だよね〜」
(だったかな?)を思い出す私・・・
436409=419:03/03/31 09:07 ID:7zATXtbV
>>427
オイルカットといっても完全にカットではないんですよ。
鍋やフライパンはフッ素樹脂加工のものを使い、オイルは
ボトルから直接だとけっこう入っちゃうので、スプレー容器に
いれてシュっとひと吹きにするのでちょっとは使っています。
肉は油のとこは切って、中に入りこんでて難しいときは一度
湯通ししてから使う。売ってるひき肉はなにげに油が多いので
なるべく自分で赤身肉を包丁でたたいて作る。でも面倒なときは
市販のものの使う半分量を湯通ししてあと半分はそのままで
混ぜて使う。鶏肉の皮は捨てる、揚げ物はせずに唐揚げなどは
オーブンで、etcです。で、食べたいだけ食べてます。うちは品数
けっこう作るんで、母親学級の食事調査で1日に食べる油を使った
料理は4〜5品にチェックしたら栄養の円グラフの油脂分が突出して
しまい栄養師さんに激しく怒られました。なんか納得いかなかったなー。

43736w:03/03/31 09:42 ID:QNN9Wup6
この1週間、胎動がかなり減ってきました。
ポコポコって頻繁だったのが、ごくたまにぐにゅーっとなるように。
何か元気なさげで心配です。
食事制限のせいだったらどうしようかと。
7ヶ月でオーバー気味だったので、そこから食事制限してました。
お陰でほぼ横ばいできてたんですが。
とりあえず病院行ってきます。
438可愛い奥様:03/03/31 09:55 ID:Jt7bgy+z
私なんか31週でぷらす9キロだけど、焼肉食べ放題行って来たよ!
妊娠中毒症にかからなけりゃ少々のことは大丈夫だと思うんだけどな〜
帝王切開って決まってるから、こんな風に思うのかなあ?
16キロ増加した近所の奥さんだって今では45キロだって言うし
周りがうるさすぎるような気がする・・・。
43935w:03/03/31 10:22 ID:YdOLSTfo
>437
わたしの胎動もそんな感じです。
今までは、小さい動きができたけど、
段々窮屈になってきたのかなって勝手に思ってます。
体全体で、「ぐぐぐーっぅ」って伸びをしてる感じ。

私は、食事制限できるほど出来た人間でないのですが。
昨日に比べて、極端に動きが悪いとかじゃなければ
心配要らないのでは?
440可愛い奥様:03/03/31 11:22 ID:/ASQmPjs
甘い物が食べたくなる理由
>>308で紹介してくれたサイトの8ヶ月のところに書いてあったyo!
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/mama/mama08.html
44128w3d:03/03/31 12:41 ID:fiDnXTzA
今日定期健診にいってきたらまだ28wなのに、頭は32週、胴体は30週程度の大きさって
言われてしまった…。
私自身の体重は妊娠前+3kgだけど、ベィベの大きさには関係ないのね。
水頭症や巨大児の兆候はまったくなしってことで安心してるけど、このまま育ちすぎたら
帝王切開になっちゃうのかなあ。
育ってほしいけど育ちすぎも困るよぅ。
442可愛い奥様:03/03/31 13:07 ID:jL8J3CAu
>>441
心配しなくても大丈夫だよ。先生から特別何か言われたわけじゃないよね。
私も頭が大きいとか言われたけど、次の検診ではどこの数値も週数相当になってた。
誤差もあるんだし、今から気に病む必要ないって。
44328w3d@441:03/03/31 13:14 ID:fiDnXTzA
>>442
リプライありがとう、そっかそういえば誤差もあるものね。
先生には念をおしたけど「今の段階ではなんともいえないし赤ちゃんの成長
とまっちゃ困るでしょ」って言われちゃった。
前回から+2週のドデカアタマだったからこのままグレイみたいになっちゃうかと
ヒヤヒヤしちゃったの。マターリしますわ。
44433w:03/03/31 13:27 ID:EEUxfic5
胎動が服の上からでもわかるぐらい「グググーーッ」って波打ってますw
ある日旦那に「ホレ!見てみ見てみ!」とお腹をさらけ出して見せたら
旦那が私のお腹に手を置いてビックリしながらこう言った。
「中の人も大変だな」と。
これだから2ちゃんねらはヤダーーー!!ww
445ブサイクな奥様:03/03/31 13:44 ID:ut+fNvjH
>>444
思いっきりワロタ(w

昨夜の糖尿でググった結果を見てビビッたので、今日のお昼は割子そばにしますた。
でもいつも買ってるパン屋さんにたまたま挨拶されてしまい、
素通りできず甘いパンを買ってしまった…(;´Д`)
急にやめようと思っても無理みたい…
446可愛い奥様:03/03/31 13:58 ID:rytIFS1r
明日からようやく7ヶ月突入です!
ここ最近、朝、目が覚めたらお腹がすごく張ってる…。
今朝はひどくてカチカチになっててイタタタ…という感じでした。
起き上がらずにしばらく横になってれば治まってくるんですけど。
普段からまだあんまり張りを感じることがないんでなんか怖かった…。
7ヶ月にもなればこんなの当たり前って思ってていいのかなぁ。
44732w:03/03/31 15:21 ID:h+3s75na
>446
心配ないとは思うけど、次の検診の時にお医者さんに話した方がいいよー。
私も7ヶ月の頃、それまではほとんど張らなかったのに
夕方にお腹がよく張るようになって、内診の結果ウテメリン出されますた。
時間帯に関わらず、お腹が良く張るとなると
念のため早産の兆候に注意しておいた方がいいので、
張りが気になったらすぐ言って下さい、と先生が言ってたよ。
44836w:03/03/31 16:00 ID:0Fpj0YnK
昨日あたりから頻繁におなかが痛む様になってきました。
今までも軽く痛むことはあったんだけど
昨日くらいからは結構半日くらい痛みが続いてます。
ひどくならないから陣痛ではないと思うんだけどね。
でもこれって兆候なのかな。
今まではおりものもなかったのに急におりものが出るようになったし。
兆候だたtらドキドキだよ。
449可愛い奥様:03/03/31 16:05 ID:d+Rv7gmn
>448
いわゆる「前駆陣痛」ってやつだと思われ。
子宮も「お産の予行演習」をしてるってやつですわ。
450可愛い奥様:03/03/31 16:14 ID:0G5aSILZ
>>448
私は39wだからいつ産んでもいいんだけど、もう一週間も前駆陣痛が続いて
辛いです。ずーっと鈍い痛みが腰とお腹に来る。
もう予行はいいから本番に行こうよ〜と泣いてまつ。
451448:03/03/31 16:22 ID:0Fpj0YnK
>449>450
ありがとうございます。
これが前駆陣痛なのかぁ。ここを読んでて期間は人それぞれだってわかってるんだけど
どのくらい続くんだろう。
2日に検診に行くからそのときに聞いてみよう。
45240w1d:03/03/31 17:32 ID:noZ2mzJG
昨日の予定日を何事もなく通り過ぎてしまいました。
今日の検診で、先生にも看護士さんにも
「予定日過ぎても2週間くらいは大丈夫だから、焦らないでゆっくり待っててね」って言われ、
顔なじみの妊婦さんには
「えっ、昨日だったの?まだ出てこないの?焦るねー」と言われ。
昨今は予定日過ぎる人は珍しいのかしら・・・?
私は特に焦ってるつもりはないんだけど。
むしろ遅生まれにしたいので遅れてくれて万々歳。あと1日待って欲しいくらい。
ただ体重管理がまだ続くのと恥骨がどうしようもなく痛いのだけが辛いー。
45338w6d:03/03/31 17:40 ID:74lvK7r5
>452
最近は小さく産む(早めに産む)ことが難産防止みたいな感じに
なってるんじゃないかな?私より予定日が1日遅い友人が、
もう子宮口をやわらかくする薬入れられたって言ってたよ。
うちの病院は先生も助産婦さんも割りとのんびりしているので
薬のくの字も出ないよ・・・
そんなせかすなら予定日の意味ないじゃんと思うけどね。
だんだん出産のことばっかり考えている自分にふと気付いたり
して。うまく気分転換してマターリ過ごしてください。
45440w1d:03/03/31 18:00 ID:noZ2mzJG
>>453
ありがとう。
幸い周囲には「まだか?」とせかす人はそんなにいないので(トメくらいw)、
気分的には割とマターリ出来てます。
確かに早く(小さめに)生まれてきた方が難産にはならなそうって気はしますね。
今日の測定で3000gの大台に乗り、うわ〜って思ったしな・・・。
でもお腹の中でグニョ〜〜〜って動いてるこの感じが好きなので、
やっぱりもう少し入ってて欲しいなぁw
45530w:03/03/31 18:01 ID:+qTivMvI
グチります。現在、大学病院通院中だけど、
大部屋でも分娩費用込みで45万円位かかるらしい。
他に気になる個所があるから転院を余儀なくされたけど、
行っていた個人病院の方がきれいな個室で安くて食事もいいので
どこにお金が掛かるんだろー?って感じ。
しかも、病院で用意してくれるものも産褥パット等最低限。
その人に罪は無いけど、助産婦さんに「ここで用意してもらえるのは
”これだけ”ですか??」って思わず言っちゃった。
 更にこのところ当たる同じ石が気が利かないというか、不親切。
この間も以前から聞いていた性別を相変わらず教えてくらないから、
敬服エコー後の問診に「性別は?」って聞いたら、
「エコー時に聞くように」とか答えた。
(゚Д゚)ハァ?あんた画面をこっちにも向けないで1人で見てたじゃんよ!
しかも今回写真も寄越さない。おまけに無言で血液検査のカード渡された。
血液検査が初めてではないが、違う部署にかかるんだから無言は無いだろ!!
今度かかるのは3週間後だけどもし同じ石だったら、
助産婦さんにでも文句言った方がいいかな?
45636w:03/03/31 18:32 ID:qKf9ImFo
明日からやっと産休です!
今日は年度末だし、会社自体辞めてしまう人も何人かいて
一応「辞める」ではなく「長期休暇」という形の私は
どう振舞ったらいいものかと・・・・
今日1日は、過去最高に緊張してしまいました。
それに主婦は私1人で、独女が多い職場なので
今までも妊娠の話を自分から振ったこともなく
今更、自分のことを(出産についてなど)ベラベラしゃべるのも何だかな〜と
思い、あまり会話もせずにそっけない1日でした。

それに辞める人の送別会はあっても、私はもう臨月なので
勝手に不参加扱いになっていて、今夜退職者の送別会があると聞いたのも
私だけ今日のことでした。
妊娠初期〜中期は妊婦に優しい職場だったように思うけど
今となってはどうなんだろう・・・。
私の気配り等も足りなかったんだと思うけど
1年後に戻る場所があるのか、何だか不安になってきて
かなりブルーです。
457可愛い奥様:03/03/31 18:41 ID:jL8J3CAu
>>455
うちも総合病院なんで病院が用意してくれるのは本当に必要最小限。
でも個人病院みたいに余計な物たくさんもらってその分無駄にお金払うの馬鹿らしいと思ってる。
考え方次第じゃないかなぁ?

それにしても大学病院でも分娩費用高い所ってあるんだね。
大学病院は安いんだって思ってた。実際義姉も大学病院での出産でこの辺の相場より安かったんで。
「転院を余儀なくされた」って事は、何かリスクを抱えての出産になるんだよね?
確かに個人病院のようなサービスは期待できないだろうけど、子供や自分にもしもの事があった時
すぐに対応できるような設備もあるわけで安心料だと思わないと。
一番大切なのは、お母さんも子供も無事に元気で退院できる事だもの。

でも無愛想な医師はやだね。
45836w:03/03/31 19:07 ID:QNN9Wup6
>>439
心配しすぎだったみたいです。
NSTしたんですが、異常なしでした。
旦那がお腹触ると胎動が止まるという話題がありましたが、
うちもそうなんです。
同じように、胎動をカウントしようとすると(産院で指導されてます)
動かなくなって…。
私が意識してるのが、赤ちゃんに伝わってるとしか思えません。
でも理屈で考えればそんなわけないよね…不思議。
459可愛い奥様:03/03/31 19:10 ID:kDYJDtel
意識が伝わると言うより、子宮の筋肉が一瞬緊張するのではないでしょうか。
460446:03/03/31 19:35 ID:rytIFS1r
>>447
ありがとうございます。あさって検診なので話してみよう。
おりもの増えたのも気になるし。おりものも早産の兆候なんですよね??
前回の検診ではスルーされたけど…。
でも極力お薬は避けたいな…。副作用もあるようだし怖い。。。
46138w:03/03/31 19:39 ID:HXfqRALo
私の通ってる総合病院も43万くらいと言われた。
夜間とか休日だと、またプラスされるそうです。
念のため、今日50万郵便局からおろしてきた。
フー・・・・高い。
462可愛い奥様:03/03/31 19:56 ID:Kz1/Ilyd
大学病院はリスクのある妊婦が多く行くんだから、
汚かろうが、大部屋だろうが、食事がまずかろうが費用は安くない。
そのかわり、非常事態にすぐ対応できる。
うちの近くのゴージャス産院はしょちゅう救急車がきて、
近くの大学病院まで転送されてます。
一刻を争う事態って普通の妊婦はあまり起こらないかもしれないけど、
起こった時に安心。
463可愛い奥様:03/03/31 20:12 ID:5sAVBoh2
昨日甘いもの&体重のことで書いた者です。今日はなんとか多少お菓子を減らせ
ました。このままドンドン食べる量が少なくなっていけばよいな。
しかし、440のサイトみたけど、このモーレツな甘いものへの欲求は
妊娠のせいもあったんだ。。。
46434w:03/03/31 20:26 ID:r3RFHuVM
>>456
私も今日で仕事納めです。
同じく完全退職ではなく、長期休暇という感じです。
(家族的な会社なのでその辺いいかげん)

456さんに落ち度はあったとは思えないけど、ちょっと寂しい話ですね。
せめて私から退職に向けての言葉をおくります。
お仕事お疲れ様でした。元気な赤ちゃんを産んで下さい!
465可愛い奥様:03/03/31 20:56 ID:bcP8ZbjH
もうすぐ34wです。
都電で移動中の話だけど、優先席はワカモノと酔っ払いおやじに占拠されて
いたので、席が空いてすぐ座ったら近くに立っていた酔っ払いおやじの
グループが「あ!座られちゃった! 俺達より早く乗っていた人だから
しょーがないか。でもさ、俺達子どもの頃は年長者がいたらゼッタイ座っちゃ
ダメって怒られたよなぁ。最近の若いやつはなってないよな…」
と、わざとらしく嫌味ったらしく延々とまくしたてた。

よぼよぼのジジィならともかく、4〜50代の酔っ払いオヤジが何ゆっとんじゃ!
めちゃめちゃむかついた!!
もう都電なんか乗らない。
466可愛い奥様:03/03/31 21:20 ID:5UIwr5iv
>456,464
私も今日で仕事納めでした。後は有給消化して、退職します。
子育てが一段落してまた働きたくなったら連絡してね、て感じでした。

教えてチャンで申し訳ないのですが、お餞別にお返しって必要ですか?
出産祝いなら内祝いでお返しするけど、お餞別はどうだろう?と思ったもので。
出産が理由の退職なので、内祝いと同じ時期に何か差し上げた方がいいですか?
467可愛い奥様:03/03/31 21:22 ID:fiDnXTzA
>>465
どっちがアホかは傍から見てたらすぐわかったろうから我慢我慢。

妊婦立たせてまで座りたいなら頭押さえつけて座らせたろかっ?
そのかわり終点までグリっと押さえるがナー>そのオヤさん

>>456
私も先日退職したばかりですが当然のように送別会は開かれませんでした。
もちろん体を気遣ってとは思ってます。
産休ではなく退職だったのでお花をいただき、それだけで感激でした。

…でも尋ねてほしかった気もわかるw
聞かれたら聞かれたで「んーなん出られんわい」と思ったろうから 周りの対応のほうが
正しいのはもちろんわかってるんだけどね。
468可愛い奥様:03/03/31 21:24 ID:fiDnXTzA
連続書き込みゴメン
>>466
私はあらかじめ用意して関連部署にはお菓子、特別にお世話になった方には個別に御礼の品を
差し上げたのですが(お餞別をいただく・いただかないにかかわらず)
いただいたお餞別にお返しはいらないような…。
46935w:03/03/31 21:25 ID:iXTmnpZw
>465
今年もそうなのか確かめていないんだけど、都電の線路の辺りは
この季節ぐらいからかな?芝桜がきれいに咲くのですよ。
昼間座れないときはそれを眺めるのも楽しいですよ。
470465:03/03/31 21:57 ID:P9B21YLO
>467
どうもありがとう…。ううう。

>469レスさんくすです。私が乗ったあたりは芝桜、見えなかったです。
都電、結構揺れるでしょう? それに混んでる。立っているとなかなか
外を見る余裕、ないんです(涙)
471可愛い奥様:03/03/31 22:00 ID:00bkAA+M
>>467
妊婦立たせてまでって言い方がちょっと。
472可愛い奥様:03/03/31 22:01 ID:5UIwr5iv
>468
466です。レスありがとうございます。
有給が終わってから退職の手続きに会社に行くので、そのときにお菓子は
持参しようと思ってました。
やはりお餞別のお返しはしなくてもマナー違反ではないですよね。
うちの両親はそういうことに疎いので、他の方のご意見を聞いてみたかったのです。
ありがとうございました。
473可愛い奥様:03/03/31 22:04 ID:C4RBo/S5
>466
うちの会社では転勤や退職の後、1ヶ月程度の頃に挨拶状を元の職場や
関係各位にお送りします。
お餞別を頂いた方にはその挨拶状のすみっこに
「過分なお餞別をありがとうございました」と書き添えておく。
これで選別へのお礼は終了です。
474可愛い奥様:03/03/31 23:05 ID:KZ8Z6gnb
臨月に入ってから眠くて眠くて仕方ない、という方
いらっしゃいませんか?
475ブサイクな奥様:03/03/31 23:45 ID:cAFFhfEx
>>465
シルバーシートでのさばっているのは40〜50代のオヤヂが圧倒的に多いように思います。
沿線によって違うと思うけど、ほんとあの年代のオヤヂは気配りもクソも無い奴が多い!
私だったらおもむろに上着を脱いでお腹を見せたかも。

さすがに週を重ねるごとに電車で立ちっぱなしは辛くなってきました。
なのに帰りにスーパーで安かったので牛乳2本と玉子1パックとバナナ1房など
買いこんだら重くて参りました。
カートを使って買物するとつい買いすぎてだめぽ。
476可愛い奥様:03/03/31 23:48 ID:lvk5Ea2P
今日、近所のドラッグストアのセールでロリエの普通ナプ大量にゲトしてきた。
薄型とかでなく、ちょっと厚手のやつです。
産後の悪露のときに使うのはこういう奴のほうがよかったなと思った。
私が生んだときは気張って薄手でドライとかの高めのを使ってたんだけど
ドライシート系のやつは会陰のキズに触ると堅くてちょっとイタイのです。
肌に合う人ならソフィとかロリエとか、柔らかくて厚手のを
用意することをおすすめしたいです。
477可愛い奥様:03/03/31 23:50 ID:ZPXOAdOm
>>474
はーーい!眠いです。今38wです。
毎朝、夫に弁当を作っているので、
朝6時半に起床。見送った後、朝ご飯を食べたら、
8時半から11半まで必ずきっちり昼寝してしまいます。
その後お昼を食べたら眠くなるし(ここでは寝ない)
夕方も5時頃からすごく眠くなるし(30分〜1時間程うつらうつら)
眠りづわりですかね?
47835w:03/04/01 00:29 ID:Z3yEEp4A
9ヶ月だけど眠い…暇さえあれば寝てます。
切迫でウテメリン飲んでたんだけど、35w入ったからいいでしょうというこで、今日薬を切られました…
張って張ってキツイっす。
特に張りやすい方じゃない方のこの時期の張りの状況はどんなものですか?
基準が自分ではサパーリわからんです。
47936w:03/04/01 09:35 ID:5uDe8B2u
眠れる方が羨ましいです(TT)
私は眠りが浅くて、今朝も4時に目が覚めて、
居間で1時間くらいぼーっとしてました。
布団に入っても1時間は眠れないし…。
もっと運動して、昼間疲れるべきかもしれませんね。
48028w4d:03/04/01 09:37 ID:J1Tkexd5
以前こちらで「尿糖++++を叩き出した」と書いたものです。
昨日の定期健診では無事-でした。
やっぱり朝食に食べた甘いものがいけなかったようです。
定期健診の朝に限って普段食べないものを食べていった私がアホゥでしたわ、お騒がせしました。

妊娠性糖尿になったら子供も母体も危ないからヒヤリとさせられました…。
48131w:03/04/01 09:41 ID:E+dCBCdT
上の子と同様、今回も胎動が弱い・・・とても心配です。
ここ3日間程はもう本当に。全くない訳ではないので、病院に行くっていうの
も、と思ってしまいます。
痛いくらい蹴られてみたいよー。
482478:03/04/01 09:46 ID:Pnz01TFU
>479
眠れるけど、眠りは浅いかも…張りでしょっちゅう目が覚めるし。
だからすぐに眠くなるんだよねぇ。
2〜3時間の睡眠を1日中って感じですか。
産後の予行練習なのかしら??
483可愛い奥様:03/04/01 10:10 ID:Cyl9Fwp9
寝てしまえば朝まで起きることはないんだけど、とにかく寝付けない。
昨日もまず1時間半格闘して諦めて布団から出て
また布団に戻って1時間半の格闘。
結局寝たのは4時過ぎでした。
昼寝してもしなくても、散歩してもしなくても同じように寝付けない。
思い切り寝たいよぉ。
48423w0d:03/04/01 10:12 ID:nvoThxDq
今日から後期スレにお邪魔いたします〜。
前期スレ在籍中は後期スレをたまにのぞいて「早くデビューできないかな」と
憧れを抱いておりました。来ることができてウレチイ。

明日検診です。
無駄な努力とわかってはいますが、本日はダイエットモードに切り替えます・・・
あ〜!ケーキ食いたいよ〜!!
48536w:03/04/01 10:32 ID:S1tlBYCM
>484 いらっしゃ〜い。 残り期間楽しくマッタリ過ごしてね!

私もケーキ食べたい・・・けど明日検診なので自粛しよう・・・
今までは二週に一回の検診だったので、検診直後甘いもの食べて次回検診までに
セーブするということもできたけど、今度からは毎週の検診なのでそういうセコイ
手も使えなくなってきた(w
低カロリーのケーキでも買おうかな・・・意味ないや(w
48630w:03/04/01 12:54 ID:O+KSskbg
今日の検診で性別を聞きました。女の子でした。
どっちでもいいと思ってたんだけど、
どちらかといえば男の子なヨカーンがして脳内勝手に男モードに
なってたので変な感じです。変な感じになってる自分がイヤなので、
今、一生懸命、脳内女の子モードに切り替えてまつ・・・
487可愛い奥様:03/04/01 13:10 ID:4V0yI0LQ
そろそろ生まれそうなのですが、ちょっと相談させてください。
8ヶ月に入るまで勤めていた会社に生まれたことを報告するべきかどうか悩んでます。
当初、妊娠・出産後も働いてくれと言われていたのにいきなり契約を切られ、
退職金も出されず追い出されるように辞めさせられました。
自営業の小さな会社(家族以外の従業員7人)で、
家族的な雰囲気の良い人たちだと思ってたのに。
最後の日に社長に言われた一言。
「生まれたら報告してねー、お祝いは会社の経費で出るから」
その言い方になんだか腹が立ったというか、悲しくなったというか。
そんな、経費で落とせるからお祝いしてあげる、なんて考えの人たちに
お祝いなんてもらいたくないし、報告することによってまた少しでも
繋がりが出来てしまうことが凄くイヤなのです。
お世話になっておきながら退職後は一切報告ナシってのはやっぱり非常識でしょうかねぇ。
でも自分の気持ちがどうしてもおさまらないというか・・・うーん。

長文スマソ。
488可愛い奥様:03/04/01 13:19 ID:GN+t+fUU
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイト。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
489可愛い奥様:03/04/01 13:21 ID:eivo8MZR
>>483
そんな非常なやつらに報告の義務なし
もし会社の中で、親しい人がいるならその人にだけ言うとか

>>456
向こうも気を使ったのかもしれないけど
一言聞いてくれてもいいような・・・
わたしは産休にはいる最後の日に、就業後
休憩室でお茶会を開いてもらえました。
すごくうれしかったな。
お返しは、産後お菓子を持って挨拶に行ったよ
490可愛い奥様:03/04/01 13:22 ID:2iE4L5yd
>487 何だか急に余裕の無くなったタコ社長だね。
お腹が大きくなってきた弱みはあるけど、
ちょっとひどいから労働基準監督所に相談してもいいんじゃない?
お世話になったというけど、お世話してくれる人っていうのは
最後まで面倒見てくれるような人のことでしょ?
厄介もの扱いみたいな失礼なことされて気遣う必要は無いでしょ。
私ならもうあんまり関わりあいたくないのでスルー。
491可愛い奥様:03/04/01 13:39 ID:Ml0U6QYz
>>481
7ヶ月ですが、まだまだ痛い!には程遠くて、
標準的な強さがいまいち分からないんで私も不安です。
上のお子さんが元気に育ってらっしゃるなら同じくらいでも大丈夫なのでは?
胎動が強くて痛いと感じるようになるのって大体何週くらいからなんですかねぇ?
>>486
私も勝手に女の子と思い込んでる自分が怖い。。。どっちでもいいと思ってるのに
男の子と言われたらうまく切り替え出来なさそうでつ。
>>487
経費だろうがなんだろうがもらえるものは貰っとけば??
退職金出てないならなおさらだよー。
ムカツク気持ち分かるけど、そんな会社、貰うもんだけ貰って、縁切っちゃえ!
492可愛い奥様:03/04/01 13:43 ID:nVCgykJi
>487
私も「そんな社長にはもうかかわりたくないから放置」に1票。

どういう雇用形態だったのかがわからないけれど
(正社員やパートだったのか派遣だったのか)
会社都合で社員をクビにする場合には「退職金も払わずに追い出すように」なんてのは
常識的にも絶対おかしい話。
「もう二度ともとの会社の社長にまともに顔を合わせられなくてもかまわない」という覚悟があれば
490さんもおっしゃるように労働基準監督所に相談するのもいいように思う。
493487:03/04/01 13:49 ID:4V0yI0LQ
>>489
483宛になってるけど、私宛のレスと解釈させて頂いて良いでしょうか?
>>490

お二方、どうもありがとうございました。
当時の辛かったコト思い出したらどうしても報告する気になんてなれなくて。
うちの子の顔絶対見て欲しくなんてないって思ってしまうんです。
(少し大人げないとも思うんだけど、やっぱり大人になり切れません)
親しくしてて辞めた後に心配して連絡くれた人にだけ個人的に報告することにします。
きっと社長一家には「非常識だ!」って言われるんだろうけど、
もう関わることもないだろうし、気にしないことにします。

は〜楽になったw
これでお産も進むといいな。
49433w:03/04/01 13:54 ID:xfoDBmFQ
今日は産科ではなく内科の検診(当方持病持ち・・・)
上の娘が先週「マイコプラズマ肺炎」に掛かっていて自分もうつったのか
激しく喉が痛んで辛い・・・と訴えてみたら・・・
「ホントに肺炎だと困るからレントゲン撮りましょう!」と撮られてしまた。
「妊婦なのに撮っていいんですか?」「後期だから大丈夫!」と言われて
撮ったんだけども、結果は特に問題なく「肺炎にはなってないから栄養
とってよく寝てね」で終了。

うわ〜〜〜ん。
どうせ再来週あたりに帝王切開だからレントゲンとらなけりゃならない
とは思っていてそれは仕方ないと思っていたんだけどね・・ちと鬱
495487:03/04/01 14:07 ID:4V0yI0LQ
あぁ〜!書き込んでる間にこんなにレスが。
>>491 >>492
ありがとうございます。
やりきれないこの気持ちをわかってもらえるだけでも嬉しいです。
雇用形態は正社員でした。だから尚更悔しくて。
(パートだったとしたらいいって思ってるわけではないけど)

>「もう二度ともとの会社の社長にまともに顔を合わせられなくてもかまわない」という覚悟があれば

覚悟というより「合わせたくない」ですねw
もう去年の話になるんだけど、今から労働基準監督所に相談するのってアリでしょうかね・
あ、でもそうすることによってまた関わることになるのか・・。
49638w2d:03/04/01 15:00 ID:lsPgInms
今朝おしるしがあったー!
34週で切迫早産と言われ約1ヶ月、「いつ生まれるか」
とドキドキしっぱなしだった。でもなんとかここまでもったんだ。
しかし・・・
ここへ来て「あなたの体に対して赤ちゃんが育ちすぎてる」
(って言っても推定3100g)って言われて・・・。
普通分娩ができるかわからないから、明日急きょ骨盤のレントゲン
をとるって。
私かなり背が低いんだけど、上の子は38週で2560gと小さ目
だったので普通に生めたんだ。
だから今回も同じくらいか、それ以下の大きさで生めると楽観視
してた。もっともここまでもつとは思わなかったし。
けど、今朝おしるしがあったし、子宮口も3p開いてるって
いうし、今夜にでも陣痛あったらどうしよ〜。
さんざん陣痛で苦しんだあげく、出ないからって帝王切開って
パターンだけは避けたいよぉ。不安不安不安。
49732w:03/04/01 16:42 ID:+QB/UBXw
今日、友達の家遊びに行ったんだけどその友達の子供(一歳4ヶ月)が
私のお腹に顔をあててそのままぐーぐー眠ってしまったんだよね。
焼き餅をやいてるのか喜んでるのかわかんないけど、胎動がすごかった。
お腹にくっつけた顔、ポコポコ蹴られてるはずなんだけど子供は熟睡。

友達曰く「身内じゃない人に抱っこされて眠るなんて初めて!」だそうで
懐かしい羊水の音でも聞こえて安心するのかな?って思った。
お腹大きくなっても子供が生まれるって事、なかなか実感わかなかったんだけど
抱きついて寝てる友達の子供見てたらなんだか嬉しくて、ちょっと実感がわいてきたような。


498可愛い奥様:03/04/01 16:48 ID:yN9irHNZ
>>497
かわいい子だねー!
49935w:03/04/01 18:50 ID:wSDsLuIL
先月後半に産まれた、友達の赤ちゃんを見てきました。
いやぁ、かわいい。
もうすぐ我が家にもやってくるのかと思うと、本当に待ち遠しい!
出産の時の話も聞いたけど、安産だったみたいで羨ましい。
私もあやかりたいなぁ。
500可愛い奥様:03/04/01 18:55 ID:DBDHF1qm
>>496
推定はあくまで推定だよ。
私も超音波検査で3100と言われ、
担当医師は「3000きってる」と言い、
陣痛室での助産師は「かなり大きいわね」。
結局3300だった。
うちのトメは148aで背が低い、やせぎすだけど
自然分娩だった。しかも旦那(3050)と義弟は年子。
たぶん、身長よりも骨盤の大きさが関係するのかな?

おしるしがあると、ドッキドキだよね。
がんがれ〜無事の出産を祈ってるよ〜
50138w:03/04/01 18:59 ID:DaLWCmdj
私は当初、女の子かな〜と先生に言われていたけど、
年明けから急に男の子と判明。
別にどちらでも良かったのですが、頭の中はすっかり女の子モード
だったので、当初は頭の切り替え(名前とかイロイロ・・)に苦労しました。
でも時が過ぎれば、なーんてことないw今は街を歩く男の子ベビに目が釘付け、
そしてそれよりも無事に産まれて来て欲しい。
本当に本当に楽しみで仕方ありません♪
きっとそうなると思いますよ。
50236W:03/04/01 19:09 ID:v2nNs2a/
私も男の子の予定。
女の子は服選びが楽しそうでいいなーと思ってたけど、
「男の子はママをすごく慕ってくれる」という話を聞いて、
私の胸に抱きついてくる我が子を思い浮かべて今からニンマリ。
・・・結局男でも女でも自分の子はたまらなくかわいいんだろうな(・∀・)
503可愛い奥様:03/04/01 19:24 ID:5fYqKxor
>455 無愛想な医師
いるいる、もう、いやんなる。
妊娠してから滅入りやすい人いませんか?なんか、我ながら、後期に入ってから、ぐったり
落ち込んでることが多い気がする…
504可愛い奥様:03/04/01 20:51 ID:D2iTPBbW
>503
一昨日くらいにおしるし+キツめの前駆陣痛?らしきものが
あってからすごく気分がどんよりしてます。明日また健診に
行くんだけどね・・・
電話やメールがあるたびにどんより、散歩に行ってもどんより。
ホルモンバランスがおかしくなってきてんのかな?

せめて、いつ産まれるかはっきりしてたらもうちょっと楽なのに。
おしるしがあっても、実際産まれるまで人それぞれなんだよね。
はー風呂でもはいろ。
50536w 4d:03/04/01 22:10 ID:d7JfNAeI
今日健診に行ってきたら、「子宮口が4cm開いてきてるね」って言われてビックリ!
やっぱりもう近いんだな〜〜〜、、、とドキドキしてきました。
今日はちょっとお通じもゆるめだし、「出産近いのか?? 近い?!」ってちょっと
動揺しています。 
506496:03/04/01 23:05 ID:j8jPGcnj
>>500
レスありがとー
推定はあくまでも推定なのよね・・・
私は上の子3000以上と言われてたけど、
2560だったしな、そういえば。
でも上の子ですら骨盤に対して大きかったらしく、
なかなかはまり込めずに、降りてこなかったんだよな〜。
結局ものすごい破水の勢いで、降りてきたんだけど。

さっきも出血があったし前駆陣痛も夕方からあるんだけど、
なんとか今夜は本格的な陣痛にならなそうな気配。
明日の診察によってだな・・・帝王切開になるか否かは。

ここまで来たら、自然でも帝王切開でも元気な赤ちゃんが
生まれればいいやって腹くくるわ!
(苦しんだあげく帝王切開は「なるべく」避けたいのに
違いはないけどさ)
507可愛い奥様:03/04/02 00:13 ID:0Qag33Cz
前期スレよりおじゃまします。
みなさん、超音波写真は何週くらいまでもらいましたか?今21Wで今日検診だった
のですが、案の定画面からはみだしてました。もうムリですかね?

あと、妊娠線予防のクリーム等何かお手入れはしてますか?
50835w:03/04/02 00:58 ID:0W5i0cW+
>>507
私は29wに顔のドアップをもらったのが最後。
もっともその後30wから切迫で入院してそれどころじゃなかったけど。
妊娠線予防は初期に悪阻&切迫で入院中にオパーイにできてしまってやる気喪失して放置。
お腹はできてなかったのに最近アヤスィ…
腹囲99cmじゃ無理ないか…
50936w:03/04/02 01:54 ID:4XuATL+m
>>507
内の病院は検診の度にくれます。
冊子をくれてるのでそれを母子手帳と一緒に提出したら貼り付けてくれて
記念にもらえます。
勿論体全部が収まるわけはないので頭部と足のみですが。
>>508
腹囲99cmですか?私は前回の検診で(34w)89cmでした。
「もう妊娠線は大丈夫?」って看護師さんに聞いたら
「まだわからないよぉ」と言われてしまいました。
でも今日確認して見たけどまだ出てない。
このまま出産まで行かないかなぁ。
51037w:03/04/02 07:07 ID:4B+j+TIV
昨日、臨月に入って初の健診でした。
自分の体重は妊娠前+4.5kg、赤ちゃんの体重は2300gくらいと
前回に比べほぼ横這いでした。
・・・というか、推定とは分かってるけどアカンボの体重は100gくらい
減少してました。(あくまでエコーの画面上だけど)
そして、中期にクラミジアの検査でやったきりの久々の内診では
「子宮口が2cm開いてきてるし、産道がすごく柔らかいので
(※経産婦です)痛みが来たら、あっという間に生まれちゃうね!」と
ガクブルなお言葉が!
あっという間・・・それは陣痛が来たら1時間以内に出産!ということも
有り得るということらしいです。
ところが、自宅から病院までは渋滞なしで車で20分。
さらに三月末に、急に旦那の職場が移動になり
今まで自宅から自転車でも5分だったのが、
車で20分ほどかかるようになってしまいました。
「陣痛から1時間以内に出産の可能性も・・・?」と言われてるのに
これで旦那が仕事中に陣痛が始まった場合、すぐに帰宅してもらっても
車が全く渋滞なしでも(多分有り得ない)トータルで40分以上かかるように・・・。
もっと早くに旦那の移動が分かっていたら
泣く泣く病院を変えたかもしれないのに、臨月に入ってからでは
そうもいかないし・・・。
タクシーを利用するにしても
陣痛始まってる人を10kmも乗せるなんて、乗車拒否されそう。
それを先生に話したら、状況によっては陣痛が来て無くても
早めに入院を勧められてしまいました。
51137w:03/04/02 07:18 ID:4B+j+TIV
>505
臨月に入って子宮口が開いてきてる、というのは
そんなにビクーリなことでもないですよね?
「ヲイ!もうかよ〜!」と旦那のがテンパって、オロオロしてました・・・(w
>506 509
私は36wで腹囲82cmです。
これでも健診でアカンボが小さめと言われたことは1度もないです。

でもヤパーリ腹回りがかなり小さいのか、昨日上の子の保育園が移動に
なったので、新担任に挨拶してると
「あら?3人目?夏頃タイヘンですね〜」と言われて、私は
「あの・・・今月生まれるんですけど」と。
かなりビッタリしたシャツを着てたんだけど
妊娠7〜8ヶ月のハラに見えたのかなぁ?
51223w1d:03/04/02 09:05 ID:kB+U6LPB
今日からお世話になりまつ。
まだ何もベイベ用品を揃えてないので勉強させて下され。
51327W:03/04/02 09:07 ID:fTk3SzpM
上の子の断乳と妊娠が重なって、凄い勢いで体重が増えてます。妊娠前より+10kg…。元々かなりの太めなのに。臨月にはどうなってるやら。
51438w:03/04/02 09:17 ID:ii65gbAN
夜、お腹の圧迫感と胸がパンパンに張って
2時間おきに起きてしまった・・・
先週の検診で、1cmしか開いてないと言われました。
ベビに会うのはまだまだ先かなぁ。しかし、苦しい。
51536w 5d:03/04/02 10:47 ID:R30WKgLg
いやーーん!!!
下っ腹に妊娠線が出たぁ〜〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
クリームも塗ってたのに、、、ダメだったか。
お腹もグングン前に出てきてたからヤバイかな…とは思ってたんだけどさ。
51630w:03/04/02 11:05 ID:4j2t0zh2
明日から温泉旅行です。
2人で行く最後の旅行だから(子供大きくなれば行けるけど)
張り切って露天風呂つきの部屋を予約。
ただ車での移動だからお腹張ったりしたらちと不安です。

後期に旅行したかたいたら注意点など教えてください。
51730w:03/04/02 11:12 ID:XsT5nQ4M
前から「赤ちゃんは大きめ、頭も大きめ」と言われてたのですが
29wの検診では推定体重が1850に。担当医(30半ばくらい?)が
「デカ過ぎる…」と言って隣の部屋の医師まで呼んできて、
2人の医師にエコー分析され、「大きな奇形は無いみたいだけど明らかに大きい。
このままだと3800は確実に超えそうだから、促進剤を使って早めに産ませた方が良いかも。
とりあえず今はこのまま様子を見て…」とか言われてしまいました。
医師の口から奇形なんて言葉が出た事、巨大児→糖尿の可能性とか説明された事で
少なからずショックを受けてまつ…。
156センチでもともと小デブな私ですが体重は既に61キロ。この時の検診では
二週間前より2キロもupだったので体重制限を言い渡されましたが、
体重管理、頑張れば巨大児って避けられるもんなんでしょうか…?あと糖尿とかも…?
ちなみにうちは2人共体の大きな家系ではなく、尿検査の糖はとりあえず−でした。
518可愛い奥様:03/04/02 11:22 ID:YEYBMejd
>>517
こちらで聞いてみるのもいいかもです。

産婦人科医が質問に答えるかもしれないスレ 7cm
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047786689/l50
51936w 5d:03/04/02 11:30 ID:R30WKgLg
>517
私、30週で1950gあったけど別にデカすぎるとも言われなかったし、むしろ「赤ちゃん、元気に
育ってますね」って先生はいってたよ。
まー、雑誌とかで見る平均値より大きめだけど。

しかし、精神的にもデリケートになってる妊婦さんを前に「奇形」とか言う言葉を出すなんて
配慮が足りないね。 
でも、赤ちゃんが大きくなりすぎるとお産も大変になるから、体重制限はしっかり
した方がいいよ。 食事抜きはいけないから、食事を1日6回くらいにわけるとかね。
8ヶ月くらいからのお母さんの過食は、赤ちゃんの肥満スイッチONに繋がるとかいわ
れてるので、ガンバロー!! 私もガンバルーー!!!
520可愛い奥様:03/04/02 12:59 ID:FJKaxvcX
>495
正社員で雇用の打ち切りだなんて災難ですね。でも予告後1か月分の給料は
雇用者が支払わなければならない筈です(社則の無いような会社でも)。
支払われていないのなら監督所に相談しては??
でも、私の経験なのですが監督所が何か具体的に動いてくれるとは思わない方がいいです。
あくまで手続きの相談だけです。
521可愛い奥様:03/04/02 13:02 ID:FJKaxvcX
>510
出産前の入院をさせてくれるところがあるんですね。
私は初産婦だけど病院がチト遠いので入院したい…。自家用車も無いし。
52236W:03/04/02 13:38 ID:GSURx10a
通り掛かりにかわいいベビー服の店を見つけて、つい衝動買いしち
ゃった…それもピンクのロンパース下着2枚組。やばいよ、男だっ
たらどうしよ〜。
52326w:03/04/02 14:37 ID:lBM+2ImV
検診で逆子になってるから左を下にして寝てねって言われた〜。
旦那に背を向けて寝るのはチョッと寂しい…。
もともと珈琲、お茶好きなので、飲むものがなくて困ってます。白湯ばかり。
マタニ・ティー、ミロ飲んで見ようかなあ。
524可愛い奥様:03/04/02 14:55 ID:zve0mcU4
>>523
旦那さんと左右入れ代われば向かい合わせで寝られるのでは?
お茶も2杯程度なら構わないと思うけどなあ。
毎日コーヒーや紅茶を2〜3杯飲んでる私から見たら
白湯ばかりのあなたは仙人のようだ。。。
525可愛い奥様:03/04/02 15:24 ID:lBM+2ImV
>>524
レスありがと!
部屋狭くて、左右を入れ替えると巨体の旦那が私をまたぐ事になるので
入れ替えは出来ないの(w。
今マタニ・ティーの原料のハブ茶があったので飲んでます。香ばしくてンマイ!

526可愛い奥様:03/04/02 15:29 ID:kzLcGMYA
>>523
ネスカフェからカフェインレスコーヒーが出てるようなので、
検索してみては?
527可愛い奥様:03/04/02 15:29 ID:eJktSnxF
>>523
ネスカフェからカフェインレスコーヒーが出てるようなので、
検索してみては?
528517:03/04/02 16:45 ID:XsT5nQ4M
>>519さん優しいレスありがとう〜
ちょっと自分のレス見返したら鬱の気分にまかせて重いレスつけてしまったことに反省
でも、おかげで励まされますた。体重管理、ガンバリます!
529可愛い奥様:03/04/02 16:48 ID:9mxkspkt
39w1dっす。いい加減回りからの「どうだ?」攻撃にうんざり。
メールだけでなく、家に電話してくるヤツまで。予定日が
だいたい分かってるなら連絡控えようとは思わないのかなぁ。
今後のつきあいの良いフィルターにはなるけどさ。

本当に誰も知合いのいない街で、ひっそりとダンナと腹の中の
子と3人で静かに暮らしたい。
53032w:03/04/02 16:54 ID:5vA5nzq9
9ヶ月の声をきいたとたんに体がしんどくなってきた。
気がつくと”よっこらせ。”と言わねば立ち上がれない
自分になってる。おまけにこの2,3日足の付け根が痛い!
子宮がどんどん大きくなってるってことかしら?しんどい。
53135W:03/04/02 16:56 ID:DeDXympN
まだ妊娠線は出来ていないんだけど、へその脇に直径5ミリくらいの
赤くて、血管が他の皮膚より見えるカ所があります。
これは妊娠線の一種かな?オリーブバージンオイル塗ってるけど・・・。
53236w4d:03/04/02 17:00 ID:ZffWXunR
>529 うわ〜、私も二週間したら「まだか?」コールされるのかしら?
いつまでもお腹の中にいるわけじゃなし、出たくなったら赤ちゃんが自分から
出てくるのにねぇ。。

今日は検診。四月から先生が変わり、女性から男性になった・・それは別にかまわんが。
エコー見るとき、男先生、私の寝ているベットに腰掛けながら説明するんだよね(w
私は別にかまわないけど、気にする妊婦さんは気にするかもなぁ・・とオモタ。
先生も疲れていたのかしら?
533可愛い奥様:03/04/02 17:04 ID:/aqGKFRL
>>531
副乳では?
お腹にも出るそうですよ。
534可愛い奥様:03/04/02 17:23 ID:5FPu7ueR
>529
ちょっとうらやましいぞ、私は逆に知り合いいない町で暮らして産んだので
(里帰りもなし)
皆あなたのことが心配だしきっと好きなんだよ
うざかる気持ちもわかるけどね
 お体お大事にね
535可愛い奥様 :03/04/02 17:40 ID:sQZr6JVs
1ヶ月ぶりの検診に行ってきますた。(24w1d)
1ヶ月で3`も太ってしまい、助産婦さんにチクリと言われてしまった…。
そんなにいっぱい食べてるつもりないのになぁ。
もともとダイエットとか出来ない人間だったけど、
こんなに管理が難しいものかと鬱。。。
減塩するだけでもだいぶ違うよ〜って言われたのでまず減塩から頑張ってみよう…。
53637w:03/04/02 18:46 ID:XwYxCNEv
510です。
>521
・・・入院と言っても多分、入院=何らかの医療行為がある ようで
陣痛促進剤を使うとか、バルーン?で子宮口を強制的に全開にさせるとか
さらにガクブル・・・・!な説明があったのです。
私が「それって予定日を過ぎても生まれない人がやるんですよね?
・・・私はなるべく自然がいいです」と言ったら
「なかなか生まれない人と、危ない人(=私のように、ひょっとしたら
病院に間に合わず、産み落とす危険性がある人)にもやる場合がある」
と先生。

予定日も過ぎてないのに、促進剤やバルーン挿入なんてイヤソ・・・・。
53738w3d:03/04/02 18:53 ID:/aqGKFRL
今日の夕飯、トマトスープとワカメのサラダ作るから、
ケンタッキー食べてもいい?
53836w:03/04/02 18:53 ID:4XuATL+m
検診に行ってきました。
持病の関係で前回採血して腎臓機能を調べたんだけど問題なしでした。
体重は・・・今までよりも運動量を増やしたにもかかわらず
2週間で1kgちょっと増えてました。
食べる量が増えたということなのかなぁ。
子供はすでに3000gと言われて恐れていた巨大児に近づいてます。
(これも持病の関係から)
前駆陣痛は来てるんだけど子宮口は開いてないらしい。
動くしかないか・・・
539可愛い奥様:03/04/02 19:21 ID:3jxRL8U1
>487 遅レスになるけど基準監督所よりもその前にハローワーク行ったんだろうね?
>520の言うとおり基準監督所が話を聞くだけかもしれないから、
友人の場合もそうなんだけど実際に親身になってもらえるのはハローワークかと思ワレ。
540可愛い奥様:03/04/02 19:23 ID:3jxRL8U1

>523 エライ!!わたしゃお茶2〜3杯は飲んでるyo、
あとはほうじ茶か八つ切りレモンをお湯に入れるだけの
シュガーレスレモネードだな。ネスカフェのカフェインレスは馴れるまでマズーかも、ガンガレ!!

>537 許す、ブロッコリーとか茹で野菜も付けれ。
541可愛い奥様:03/04/02 19:41 ID:Rk5Ci+Uv
http://www.kenko.com/info/advice/baby4.html
コーヒーは、毎日400mg(マグカップで約3杯)の摂取では、妊婦への影響は全く見られないと多くの研究者たちが報告しています。

しかし、ある妊婦は、1日にコーヒーを15杯、コーラを2リットル飲んでいて、赤ちゃんはカフェイン中毒者となって生まれ、ヘロイン中毒で生まれた赤ちゃんよりも、中毒症状が治まるまで長い時間がかかった、という話があります。

目安はコーヒー3杯まででしょう。カフェイン量にすると約300mgになります。

マテ茶はカフェインは微量 ですが、マテインが豊富に含まれています。マテインはカフェインに似たアルカロイドですので、
少し控え目の方がいいかもしれません。(1包を1リットルの水で煮出した場合、1日に飲む量 を700mlくらいに抑える)

緑茶は妊婦に必要な亜鉛の抜群の供給源です。
しかも、コーヒーや紅茶と違い、緑茶のカフェインは体の中にたまらないそうです 。

542可愛い奥様:03/04/02 19:50 ID:ywZlk4js
>536
うちの病院は4ヶ月ごろ胎児の大きさ(成長具合)をエコーで見てから出産予定日を
再計算し、初産婦は予定日の前日、経産婦は当日入院して
バルーン&促進剤で出産させるやり方です。
5ヶ月目の母親学級で初めて説明された時は同じように「自然分娩がイイよ〜」と不安に
なったんですが、微弱陣痛が何日も続いたり、予定日を過ぎて親戚から「まだかまだか」と
せかされるかもしれないと考えたらまあいっか、と思えるようになりました。
事故もなく、毎日元気な赤ちゃんが産まれてきているようですので、あまり
不安に思うことはないと思いますよ。
543可愛い奥様:03/04/02 19:51 ID:S1Lpknfa
>1日にコーヒーを15杯、コーラを2リットル飲んでいて
どうやったらそんなに水分が取れるんだろう・・・。
54439w5d:03/04/02 19:58 ID:GQBfA4XT
昨日の検診で 全然子宮口硬くて 1cmも開いていない。予定日まで3日!!
内診のときにグリグリ すごく痛くされましたが、
次の検診では、もう少し広げていくからと恐ろしい話が・・・。

30週のときには切迫早産で入院までしたのに・・・。
その後大事にしすぎたみたいだ。

歩く以外(1日2時間は 歩いてます)に 赤ちゃんを下げる方法、教えてください。

 
545可愛い奥様:03/04/02 20:12 ID:FQGTVAvR
>544
んなこと言ったって、赤ちゃんに産まれる気がない(下がらない)ものは仕方がない。
あまり無茶なことはやりなさんな。マターリ。
546可愛い奥様:03/04/02 20:23 ID:mKwgrNUS
>516
私は臨月に入る頃、温泉旅行に行ったよ。
飛行機と車で。特に異常がなければ大丈夫だと思いますので
のんびりと楽しんで来て下さいね。
母子手帳と保険証は念のためお忘れなく。
547602:03/04/02 20:38 ID:S2k+Kd4q
>>523
526,527さんも行言ってるけど、ネスカフェにカフェインレスの
インスタントコーヒーがあるよ。味はゴールドブレンドっぽくて
なかなかです。

でも私はやっぱりコーヒーは豆からドリップしたのがすきなので
カフェインレスのインスタントはたまにしか飲まない。
インスタントしか飲めないなら飲まなくていいやーとなってしまい
結局ほとんど飲んでません。

ミルメークは大好きで毎日牛乳に入れて飲んでしまってます。
あれもいちおうコーヒー入ってるんだよね。
あとはミネラウォーター好きでお菓子が食べたくなると水飲んでる。
54827w:03/04/02 20:58 ID:FDMJQCb1
私は麦茶ばかり飲んでます・・・。
暖かい麦茶がお気に入りになってしまったですよ。
549可愛い奥様:03/04/02 21:03 ID:HkGNORbx
そういえばリポビタンデーみたいな栄養剤もカフェインたぷーりなので
注意でつ!! 
550可愛い奥様:03/04/02 21:18 ID:FJKaxvcX
>536
>入院=何らかの医療行為がある
そっかあ、、ただ入院だけさせてくれるなんてところは
なかなか無いみたいですね。
予定日までに絶対産ませるのってどうしてなんでしょうね。予定日過ぎたって
無事に産まれている人がほとんどなのに。
551可愛い奥様:03/04/02 21:49 ID:Rk5Ci+Uv
>>549
たっぷりじゃないよ。
コーヒー1杯分かその半分。
552可愛い奥様:03/04/02 22:02 ID:2P+vqofd
スタバに行ける人は、デカフェがおすすめ。
ノンカフェインです。店でも飲めるし、もちろん量り売りで
テイクアウトもできるので家でコーヒーメーカーで
毎日楽しめます。そこらのコーヒーよりも断然ウマー!です。
ちなみに店で飲むときは10分ぐらいかかるんで、時間に
余裕があるときにどうぞ。
553496=506:03/04/02 23:08 ID:mTKKC5EY
今日レントゲンとって来ました。で、計測上なんとか
自然分娩でいけるとの事。ヨカッタ・・・っていうか
なんとか出られるのなら、頑張る甲斐もあるよって事で。
私は背が小さい上に13`増量したので、産道にも脂肪が
たっぷりついてるみたい。
1人目でも苦労したからわかっちゃいたのに・・・。
っつーか、気をつけてたつもりがいつの間に・・・ってのが
正直なところ(1人目は10`増)。
これからの皆さん気をつけてね。

ネ○カフェのカフェインレス珈琲、私は好きだな。
授乳中も飲めるし、インスタントだけどそこそこ
美味しいと思う。
554可愛い奥様:03/04/02 23:16 ID:W8r7cHNM
夫が赤子の名前をーというので、2冊本を買ってきました。
流派によっても違うみたいだし、字画占いなんて気にしな
いぞ!なんて思っていたけどやっぱり悪い風に書かれてい
ると気になるw
555537:03/04/02 23:31 ID:d3eNmIbr
ケンタッキー、堪能させていただきました。
何年振りかに食べて ( ゚д゚)ウマカタ・・・・
55636w2d:03/04/02 23:34 ID:02FLdhBz
夕ご飯を食べていたら、奥歯の詰め物が取れました(泣)。
何で今頃になって〜!!! 折悪しく、明日は行きつけの歯医者さんの
休診日です。
金曜は妊婦健診だから、医者のはしごになりそう……。

麻酔とかしていいのかな。使えないと困るなあ(痛いの大の苦手)。
……ていうか、生まれる前に直せるんだろうか……。
557可愛い奥様:03/04/02 23:40 ID:mibKszJF
>554
良いのを信じればいいのです。
私の息子は画数とか全く考えずに夫が名前をつけました。
その後、おせっかいな私の実親が寺に姓名判断を勝手に依頼(外孫なのに)
診断が「別れを強く暗示させる名前」だと。
で、実親が大枚はたいてお祓いに連れて行かれたわけよ。
心配性な実親のただならぬビビリ様に寺の住職も
「別れと言うと悪く捕らえられがちですが、逆を返せば
自立心のある子供ということでもあります。」と
フォローを入れた上で「心配なら」とお祓いもさせられました。
私は寺の陰謀ではと疑っている…
558可愛い奥様:03/04/03 00:30 ID:yNSU5Zyf
>>556
大丈夫!麻酔してくれるよ。
だって帝王切開も無痛分娩も麻酔するんだよ〜!!
55938w:03/04/03 02:24 ID:CMVqiUnJ
おしるし(らしき茶褐色のもの)キターーーーーーー!!
夫に「おしるし来たよ!予定よりも早いね。ドキドキしてきたよ〜」と言ったら、
妊娠・出産本なんて、全く見なかったので、たぶんおしるしの意味も分かってない
くせに「もう、予定日に近いんだから何があってもおかしくないだろ?ガタガタ言うな」と
訳の分からない冷たい返事をされました(涙
「お腹が張って痛いよ・・・」と言えば「妊婦なんだから何があっても(以下同)」
立ち会い出産希望なんだけど、辞めようかな・・・。
560可愛い奥様:03/04/03 02:42 ID:WPEJWGap
>>559
いや、そういうだんなさんこそ立会いして「シュサーンは現実のこと」
「自分は父親」という自覚を持ってもらわなくては困るのではないかな?
扉の向こうで待つよりインパクト大!だと思います。
(という私は緊急帝切だったのですが、今だにだんなだら奥の私のこと尊敬してるそうです。
男にはできないことやるんだからすごいと。)
561559:03/04/03 02:47 ID:CMVqiUnJ
>>560
そういう考えもあるのか!!
やっぱり立ち会ってもらって、自覚を持ってもらおうかな。
それにしても、むかつく。きーーーーーー。
562可愛い奥様:03/04/03 03:29 ID:HjdU2bIE
>529
38w3dです。近いですね。
「まだ?」コール、確かにウザイ。
私の場合は、特に毒女友人が言って来ます。

逆に、ママになった友人は、そっとしていてくれて助かります。
但し、一人、何やかんや良かれと思って
アドバイスしてくれてるつもりなんでしょうが
こっちからしてみたら、押し付けがましく感じられる人がいて・・・
自然と距離を置いてます。
メールが来ても、必要最小限のみのレス。
そしたら、とうとう彼女
「どこか具合悪いの?心配。」
ヲイヲイ、少しは雰囲気を読んでくれといった感じです〜。

56332w:03/04/03 08:39 ID:qiJ+P6gC
>>555=537
皮はちゃんと残したか〜い?
私もケンタ大好きだけど、あの皮が好きだからなんだよね。
でも高カロリーの皮を食べるのは駄目だし、といって、私に
とって皮食べなきゃケンタの意味無し。なので今は封印中。
あー、私も食べたいよよよーん。陣痛来たらだんなに買ってきて
もらって思う存分食べようかと思ったりしてます。ケーキもなー。
56436W:03/04/03 09:20 ID:80Q8lTZa
きのう、出産に備えて(?)久しぶりに
伸び放題のアンダーヘアをカットしようと鏡でオマタを覗きこんで愕然。
黄門様のまわりの皮膚が、マックロクロクロ・・・
以前はピンクとは言えないまでも、肌色に近かったのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン
乳輪が濃くなるとかヘアが濃くなるとか妊娠線とか副乳とか肌荒れとか
いっぱい聞いてたけど、ケツが黒ずむなんて聞いてねぇよ!
夫に見せたらプッ( ´,_ゝ`)と笑って「ホンマに真っ黒やな」だってさ。チクショ
さぁみんなもケツを覗くんだ!穴があくまで覗くんだ!
(同朋がいることにかすかな期待をかけてみる私)
56523w2d:03/04/03 09:24 ID:6W3wLymP
体重管理用の粗食に耐え切れず昨夜・・・
夫が寝てる隙にホットミルクとカステラ2切れ食ってしまった。
意志の弱い自分に鬱。
せめて普段の料理でストレスが溜まらないように
オイルカット用スプレー容器を買いに逝きってきまつ。
56629W:03/04/03 09:34 ID:LC84KOZd
随分前のレスにあったけど、私も最近すごく眠い。
つわりの時より眠い。。。

>565
私も体重はすごく厳しく指導されている。元々がデブですから。
妊娠してから+3キロだけど、増えすぎ!と怒られた。
私なりに頑張っているんだけど、最近食欲が出てきてすごく辛い。
幸いなのは蛋白とか糖が出ていないところくらい。
このままだと赤ちゃんが産まれるとき、赤ちゃんが大変なんですよと言われる。。。
ゴメンね。
56723w2dその2:03/04/03 10:13 ID:deMX7kZL
>>484でつ。昨日検診に行ってきまつた。
体重管理の件で石や助産婦にカナーリ突っ込まれるわ(+4.5kg)
前回の検診時に「女の子っぽい」って言われてすっかり赤子=女の子と思ってたら
検診で突起物ハケーン。
第1子だからどっちでもいいんだけど、1ヶ月以上女と思って語りかけてたので
気持ちの切り替えしなきゃ・・・
あと「油分カット」「間食を控える」「運動」とお決まりの指導を受けたので
検診後苺タルトを買って帰り、昨日の夕飯はカラアゲを食いました(w
今日から控えるための食いだめ(「食い収め」ではない・・・)だが、ケンタの書き込み見て食いたいってオモタ。
56836w:03/04/03 10:16 ID:5zipBf8s
旦那が風俗に行ってたー!!
家出したいし、食事もとりたくないし、
やけ酒したいし、タバコも吸ってやりたいけど
ベビーのため、我慢する私…。
もう死にたい…でも、死にたいなんて
ベビーのため思っちゃいけない…。
つらいよ…。
569可愛い奥様:03/04/03 10:20 ID:r2Q5P5lc
>>568
ガンガレ!
ベビーの顔見たらそんな事って思えるときがくる!
57035w:03/04/03 10:24 ID:T7XEMYLF
>568
おちけつ!
ダンナのしたことにはムカつくけど、赤には罪はない。
タバコや酒など、体に悪いもの以外で好きなことをやってみたら?

風俗行かなくても浮気しなくても、具合の悪い私を全くいたわってくんなくて、
実家に厄介払いされた私。

子供が手を離れたら…と真剣に考えてます。
57136w:03/04/03 10:43 ID:5zipBf8s
うん、うん、わかってるよ。
ベビーには罪はない。
荒れ狂う母の心をよそに
元気にポコポコ動いてくれる。
だからこそ涙がとまらない。
…とりあえず、寝ます…。
一睡もしてなくて頭痛がひどい。
572570:03/04/03 10:47 ID:T7XEMYLF
>568=571
ごめんね。そうだよね…わかってるよね。
ゆっくり寝てくださいまし。
573556:03/04/03 11:16 ID:rDGQ/3pF
>558
ありがとうです!
前向きに歯医者行ってきます。

>565
私なんて、ご近所さんから甘い菓子を頂戴しちゃいました。生菓子だったのが
正直、うれしかった……。だって「賞味期限切れちゃうもん」を言い訳に毎日食
べられるんだもん。
ホントはいけないんですけどね。
57434w:03/04/03 12:24 ID:Q6fwevDi
>562
自分が妊娠する前は「まだ?」攻撃やってました。
その時はプレッシャーになってるなんて、全然思ってなかったから、
今になって本当に申し訳ないことしたなぁって思ってます。
ただ単に友達に子供ができるのが、すごく楽しみなだけだったんですよね。
だから、独身の子が「まだ?」って聞いてくるのはわからないからじゃないかな?
「出来たら言うから、今はそっとしておいて」って言えば、本当の友達だったら
怒るどころか、悪かったなぁって反省すると思うな。
57534w:03/04/03 13:09 ID:1JQx2kQD
つづき。
出産まだ?攻撃だけでなく、赤ちゃんまだ?も言ってました。
自分が結婚してなかなかできなくて、結局不妊治療をしました。
治療中の独身友人の「まだ?」は、自分がしてきたこと、
と思うようにしてたけど、やっぱりつらかったですね。
他にも、出産後すぐにお見舞いに行ったりとかしてたなー。
今はその時の自分の言動に、恥ずかしく申し訳なく思います。
本当に無知&遠慮なしでしたm(_ _)m
でも、今でも友達でいてくれる彼女達に感謝です。
576487:03/04/03 13:11 ID:1Lc9Am8j
>>539
そういえばハローワークには言ってません。
離職証明の手続きに行ったときに言ってみれば良かったかな。
(その職場はハローワークで見つけて勤め始めたんだったし)
私の退職後はずっとハローワークに求人募集出してるみたいなんだよね。
余談だけど、給料や休日や各種保険・手当の詳細が最初の契約条件とも全く違ってたんですよ。
それらに対する苦情も今からでも相談すれば何らかの処置してくれるかしら。
577可愛い奥様:03/04/03 13:15 ID:agR5R2Rz
>574
今までの会話の流れでいうと「まだ?」=「産まれた?」じゃないのかい?
「まだ?」=「できた?」って・・・ここは後期スレですよ。
578可愛い奥様:03/04/03 13:32 ID:E/7WRwvU
あしたが予定日だす。
本当にこのデカ腹から子が産まれてくるのか?と不思議な気持ちでつ。
実家にいるわたしのとこへちょくちょく来る旦那は帰り際必ず
「ただ太っただけでしたってオチじゃなかろーな。」と言って帰っていきます。

予定日ピッタリに産まれたらなんかうれしいなぁ、、、
579可愛い奥様:03/04/03 14:51 ID:I30sRFEh
>574
毒女OR小梨の時の余計なお世話発言私もしてました。穴があったら入りたい。
580可愛い奥様:03/04/03 14:54 ID:eHFt4CIE
>>579
ここに>>564穴があくかも・・・w
581可愛い奥様:03/04/03 14:56 ID:tCvorWVS
私も明日が予定日ですー
でも全然その気配ナシ。足の付け根とか恥骨とか痛くならないし

なんで??

早く生まれてほしーよォ。
582可愛い奥様:03/04/03 14:58 ID:IG1I8333
>574&579
私も...思い出すとユーウツ。因果応報とはよく言ったもので、今回性別がわかるまでは
 「**だから(お腹の子は)絶対[女/男]の子」
攻撃を散々受けました。
男とわかってからは
 「男の子だと**なんでしょー?」
流すのもウンザリするぐらいの思い込みの数々。こんなだったんだなあ私も…。
58337w:03/04/03 15:01 ID:9+C3Jpje
>578
私も予定日ピッタリくらいに生まれてホスィ!

今月から、ようやく産休に入り
持ち帰りの仕事もたった今仕上がり、入院準備も昨日終わったし・・・
やっとマターリ出来る〜♪
結局4月1日までに生まれることもなく
(当日の健診では子宮口が少し開いていたけど・・・)
もう上の子との学年差が開いちゃったことだし
まだ産休入ったばかりなので
どうせなら3週間くらいは自分の身体をゆっくり休めてから
シュサーンに望まないとな・・・。
584可愛い奥様:03/04/03 15:04 ID:I30sRFEh
>>580
ワラタ ナゴンダ ありがと
真っ黒い穴に入ってきます〜。
58523w2d:03/04/03 16:07 ID:6W3wLymP
妙に腹が張る・・・
トイレの後で張るってヘンかなあ?

なんかここんとこ、便通時は問題無いのに
排尿直後にピキピキと張って痛いくらいでつ。
どゆこと?
586可愛い奥様:03/04/03 16:13 ID:68GuiAxN
>>585
排尿後に膀胱が空っぽになると
子宮が元の大きさに戻るために収縮すると聞いたことがあるけど、
それじゃないかなあ?
587可愛い奥様:03/04/03 16:38 ID:ZK2IZfBe
私は逆だわ〜
お手洗い行きたいとき=お腹イタタタ〜

なんでもすぐ出さないとおなか痛くなる。
夜中起きる時も、「お手洗い行きたい!」じゃなくて「お腹痛い!」で目が覚める。
んで、出した直後は赤タンがめちゃくちゃ動く。張ってる膀胱はそうとう邪魔らしいわw
588可愛い奥様:03/04/03 18:10 ID:75gtvPq2
過去に出産を経験された方で、和痛分娩をされた方いますか?
もしいらしたら、感想や意見などをお聞きしたいです。
589可愛い奥様:03/04/03 22:06 ID:1JCLcSMV
和痛分娩てなに?
痛みが和む…ってことかな?
勉強不足でスマソ
590585:03/04/03 22:17 ID:6W3wLymP
>>586
ガッテン!なんか納得できたよ、ありがとぅおっ

>>588
私はこれから初めての出産を迎えるけど
先日の健診で和痛分娩を申し込んで来ますた!
無痛分娩と違って精神安定剤の成分の筋肉注射らしいでつ。
陣痛の痛みにビビリまくりの人にはお勧めのようですよ。
料金は普通分娩+2000円らすぃ。(無痛分娩なら+2万円だとさ)
591564:03/04/03 23:24 ID:80Q8lTZa
         ∧_∧
        (;´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'

ケツの穴周辺が黒くなったのは私だけらしい・・・ショボーン
59235w:03/04/03 23:30 ID:n8Asc7A5
>591
まだ見てないさー。
これから風呂に入って確認さー。
っつーかケツゲが凄くて(なんだか長ーいさー)恥ずかしいさー。 
593592:03/04/04 00:58 ID:t7JuHWvM
>591
色はそうでもない感じだけど、ケはやっぱり凄かったさー(ウチュ
59439w:03/04/04 02:06 ID:ATWFlSPj
予定日まであと一週間です。

里帰りせず、陣痛がきたら一人(旦那がいたら付き添ってもらう)
でタクシーで病院に行こうと思ってるんですが・・・。
出産経験者の友人からは、陣痛室にいるとき、誰かに付き添ってもらったほうが
いいよ、といわれたのですが、どうなんでしょうか?
義母は近くに住んでるのですが、さすがにちょっと気を使うし、実家の母は
かなり遠方に住んでるので、わざわざ来てもらうのもナンだし・・・。

1人で陣痛室で過ごすのって心細いものでしょうかね・・・?経験がないので
いまいちわからないのです。
経産婦の方、良かったらアドバイスください。
595可愛い奥様:03/04/04 06:32 ID:2JgJpUpg
>582
性別で嫌な気持ちすることって・・・分かるわぁ!
私のまわりは、どちらかとゆうと、女の子だと肯定的、男の子だと否定的!
長男の時は「男の子だから大変でしょ〜」の連続だった!

ほっといてくれ!
私も、まわりにそうゆうことを言わないように気をつけよう!
59639W:03/04/04 08:44 ID:Lb4kYmJP
今朝おしるしが来ますた。
昨日やっと内診の出血が止まったとこだからわかりにくいけど
卵白みたいなのに混じってた。
お腹はなんとなくしくしく痛む程度だがドキドキ
しかしベイベは無邪気に胃の下あたりを蹴ってくる。
これはまだまだ先ってことですかい?
597564:03/04/04 08:45 ID:1xtvNgn5
>>593
ケツ穴周辺が真っ黒でしかもケツゲが刈り揃えた芝生状態なのはもっと恥ずかしいさー。
598可愛い奥様:03/04/04 09:02 ID:U0RbHQrd
まだ性別が判りません。先生は「8ヶ月ぐらいになったらね」
いつもエコーの時に、食い入るようにして見るし、
家で撮ってもらったビデオ再生してもわからない。
というか、その映像自体、微妙に下半身部分が見切れてるような。
こうなったら、産まれるまで知らぬのガチンコでいくか!
599可愛い奥様:03/04/04 09:45 ID:V8bJkuIE
>598
どうでもいいツッコミでごめん。「見切れる」の意味、逆だと思われ…。
 見切れる:(TVなどの)画面に本来映っちゃいけないものがうつること
前後から下半身が見切れてる、じゃなくて「写ってない」ってことかと思った。

先生は8ヶ月になったらねっておっしゃってるとのことですが
いま598さんはどのぐらいなんだろ?
600可愛い奥様:03/04/04 11:04 ID:7eDBQKRJ
和痛っていわゆる無痛分娩のことじゃなかったかな?
601可愛い奥様:03/04/04 11:07 ID:p087Ak0T
うちの2人目は男の子だった…。
チョットブルー。
男の子って育てるの難しそう。
子育て間違っちゃうと一生引きこもりや無職で金毟り取られそうだし。
ま、男女一人ずつって言うのも、悪くないかな…。頑張ろうっと。
602可愛い奥様:03/04/04 11:18 ID:EncEl2+S
性別なんてさぁ、どっちかにちゃんと分かれていればいいジャン!
育てるのが難しいかどうかなんて,性別だけで決まらないさぁー!
603可愛い奥様:03/04/04 11:18 ID:AnKhhRL5
>594
はっきりいって実母は陣痛室で邪魔だった。

やっぱり自分の弱みを全部見せられるのは旦那しかいないし。
例えば、泣いちゃうシーンがでてくるようなテレビ見てて、素直に
ぐっすんすっぐん泣けるのは旦那の前でだけ。
実母の前で泣いてたら 「アンタ、泣いてんの?」 なんて無神経
なこと言われるしムカつく。決して仲が悪いわけではないんだけど
実母はズケズケと何でも容赦ないからなぁ。

陣痛が来たときは一人でネットしながら家で大半を過ごしてて
そのうち旦那が帰ってきたから病院行った。陣痛室では1時間程
いたけど。私は陣痛をのがすために腰とか触られるのが嫌だった。
触られたら神経集中できなくて、誰も近寄るな状態だった。
たまにいるらしいけどね、私みたいな人。

604可愛い奥様:03/04/04 11:32 ID:tYl7pK3z
昨日午後3時頃から7時間近く7−10分間隔でお腹がはっていたので
とうとう来たか?ってあわてたんだけど、お腹のハリはそれ以上強くも
ならず、痛くもならず、結局ぐーすか寝てしまいました。2時間以上
定期的に腹がはったら陣痛って書いてある本もあって7時間もずっと
そうだから病院に電話したほうがいいのかなと迷ったけど。

結局、前駆陣痛だったのねぇ。朝まで何事もなくねちゃったし。
もっとはっきり痛いくらいのハリがくるまでは慌てなくていいのかな。
605可愛い奥様:03/04/04 11:33 ID:I/V5ZeWU
>>594
私も実母は邪魔だったなぁ。実母のほうが取り乱してしまったから
「ギャーギャー言うなら出てけやゴルァ!!」ってかんじでしたわ。
陣痛って結構しんどいし、不安でもあるから、最初は旦那さんか誰かに
ついてもらったら?
603さんのように、ついてもらうことによって余計にストレスになるようであれば
外に出てもらってもいいんじゃないかと。
606可愛い奥様:03/04/04 11:36 ID:V8bJkuIE
>601
知り合いの女性(25過ぎ)でも引きこもり・無職・金無心がそれぞれいるよ。

っていう私もいまお腹にいるヤヤコが男って言われて最初ショック受けた組です。
高校ぐらいまで変に潔癖で男の人がちょと苦手だったのよね、
その気持ちが突如よみがえったの。

でも夫と話をしているうちに、男の子の方が(ある程度大きくなったら)
手がかからないかも…と思えるようになりましたw

それに一人ずつなんて裏山氏!ですわよ。
607559:03/04/04 11:38 ID:WyuDRiXC
おしるしキターーーーと書いた>>559です。
昨日の夕方からお腹が痛くなり、今朝、10分間隔で痛みが・・・
おしるしも続いているので、ついにきたかと思い、
さっき病院に行ったら、気が張っているせいか、痛みが無くなっちゃった。
まだ2センチしか開いてなくて「また来週〜」だって。前駆陣痛だそうです。
産む気満々だったのに。
でも、よく考えてみると、激痛ではないんだよね。ちなみに、予定日は
13日です。
60832w:03/04/04 11:51 ID:SgSrQB8/
589です。
私の病院の和痛分娩は、陣痛をある程度残して、いきんで産めるような形をとる分娩です。
背中から、麻酔を入れるらしい。
和痛をする人、した人はあまり多くないみたいですね。
私は情けないことに、楽しみよりも不安が大きくて、鬱になりそうなくらいなんです。
この子が生まれてくることは、喜ばしいことなのに・・・(泣)
609可愛い奥様:03/04/04 11:52 ID:IrUeRjbY
>602 そうそう、中途半端(真ん中)だったらチョト困るなー(*´∀`)
610可愛い奥様:03/04/04 12:00 ID:79PXKITr
そういえば、今日(4月4日)はおかまの日。
などと、小学生の頃言っていた記憶が・・・
611可愛い奥様:03/04/04 12:10 ID:2JgJpUpg
性別より、性格(気質)かも・・・。
義妹の娘(1歳)、すごい激しい性格で手がかかるらしい!
男の子だから手がかかるとかは、一概には言えないよね。

みなさん、五体満足で生まれてきますように。
612ブサイクな奥様:03/04/04 12:25 ID:Z4OL3L5v
私は100%女の子と言われた時、激鬱になりますた。
子供の頃から周りに「お前は男しか産まないよ」と言われながら育ったので
なんだか知らないけど男を産むんだなという気になってて。
で、うちの家族も旦那の親戚も全員男の子を熱望してたのでその落胆ぶりはすごかったです。
旦那は「何で女が出るんだろうな。お前の家の方の影響だ」と深いため息をつき、
トメは電話で「エッ・・・女の子・・・あっそう・・・・・・」と言ったきり黙っちゃった。

まぁかくいう私も女な訳で、女に生まれて良かったと思ったことは今まで一度も無いけど
大きくなったら母子でゴロ寝しながらTV見て世間話をしたいと思いまつ( ´Д`)y-~~
61327w:03/04/04 13:22 ID:6pHWSxNG
うおーん!!
歯の詰め物が取れた! 歯医者に行かねばならない・・・。
伸び放題の髪の毛を何とかしようと美容院に
行こうと思っていたのにーー
6144月11日予定日:03/04/04 14:12 ID:nhrCcU3D
>>613
慌てない慌てない・・・。
27週じゃ、まだ日があるじゃん。
私は37週まで歯医者通ってたし、先週美容院でカラーしたよ。
歯は産後痛むと大変困るので、歯医者を優先してね。
615可愛い奥様:03/04/04 14:21 ID:Ry3/xPPH
3月17日に無事に出産しました。
とんでもない難産でしたが、元気な男の子です。
ここには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
皆さんも無事に出産されることを祈っています。
61627w:03/04/04 14:36 ID:qKuvYJ5a
>>614
うう・・・。ありがとう。
さっそく歯医者を予約してきました。

>>615
おめでとう!!
617可愛い奥様:03/04/04 14:44 ID:7x/TklLl
先日の超音波でダンナ似のちっちぇー突起物が見えたとき、激鬱になったひとりです。
両手は顔付近にあったし、足も正座っぽくしていたからほぼ間違いないかと。
いろんな占い(ブラジル占いなど)で全部女だったので、脳内でもベベ=女の子モードでした。
ま、激鬱になった理由のひとつとして姑との確執スレ見すぎってのもあったんだけど(ワラ
男の子でもおとなしい子はいるけど、胎動がすんげぇ激しいので
「コイツはスーパーでも走り回る子になるんだろうな」と思ってしまいまつ。
でも、>>611さんの言うとおり、今は五体満足+健康に生まれてきてくれることが
かあちゃんの一番の望みだからな〜!とベベに語りかけてます。

>>615おめでとう!
元気な子産めるようにがんがりまつ!
618可愛い奥様:03/04/04 14:47 ID:HgeA4WVn
>607
旦那さんの反応が知りたいわ。
>615
おめでとうございます!!&お疲れ様でした!!
元気なことが何よりですね。
61936w:03/04/04 14:49 ID:Q3ptNV5g
今日から、臨月の二人目妊婦です。

みなさん、トップスはどんなものを着てますか?
今まで、パンツはマタニティを買ったけど
上はコートでごまかしてたのです。
普通服だと、マタニティ用パンツのリブ部分が
見えてしまって変なんですよね。

明日から上の子の幼稚園の送り迎えで
毎日人に会うので、ちょっとこぎれいなカッコをと思うと、
着るものがありません。
今更マタニティ買うのはもったいないし…。
620可愛い奥様:03/04/04 15:01 ID:Gtqsbbrl
>>619
お腹が隠れる程度の長さのスモッグタイプを着てるよ。
ただ薄手なんで寒いかも
621aa:03/04/04 15:03 ID:F1lNDaSU
62235w:03/04/04 15:38 ID:/np+n/TX
>619
>620のようなやつにカーディガンでもはおるといいんじゃない?

私は腹が出すぎて(>>508です)普通の服どころか、
あまりふわっとしてないマタニティですら、キツキツな印象。
仕方ないからシンプルなシャツワンピみたいなのをヨーカドーでゲト(w
サイズ展開してたし、どうせあともうちょっとだからがまんがまん。
62336w=619:03/04/04 15:50 ID:Q3ptNV5g
>620,622
スモックタイプのブラウスなら
今の時期、結構でてそうですね。
早く見に行かないと、半そでに切り替わっちゃいそうだから
今週末くらいには、買い物行ってみようかな。
産後も切られそうなヤツ。-
624可愛い奥様:03/04/04 15:54 ID:evHvdq7x
アカホンで産後も着られそうなスモックブラウスげっとしました。
2900円だったし、いーかなと。なかなか重宝しとります。
産後すぐやせるかどうかわかんないしね(爆)
625可愛い奥様:03/04/04 16:33 ID:i0QEXTer
前期スレからお邪魔します。
今日13W6Dの検診で低置胎盤と診断されました。
なるべく安静にと言われましたが、入院された方などいらっしゃいますか?(何週位で?)
3歳の子が居るので、あまり安静にもできず、入院も心配です。

低置胎盤の経験がある方教えて下さい。
62636w:03/04/04 19:20 ID:N8ud3b5L
尿蛋白が、ここ3回、毎回+です。
なんか心配になってきました。。。
627可愛い奥様:03/04/04 19:46 ID:z0wsQV0U
>>625
マルチやめれ。心配なのは分かるけど
子宮が大きくなるにつれて胎盤が上の方にあがっていく
可能性だってあるんだし。マターリしとけ。

かく言う自分も前置胎盤気味と診断されてるよ。
62837w:03/04/04 20:28 ID:sFhlKL8F
>626
私なんて、ここ4〜5回
±〜++ の間を彷徨ってます・・・。

でも、そんなに毎回蛋白が出てるのに本格的な妊娠中毒症
(尿蛋白、尿糖、高血圧、浮腫のうちで2つ以上同時に該当とか
一つでも値が著しく高いとか)
に発展しないので、とうとう前回の健診では先生も塩分摂取だけを
疑うのは不適切と判断したのか
「疲れてる?」と言われました。
確かに産休入った翌日の健診じゃ、溜まりに溜まった疲労を抱えたまま
だったと思う。
尿蛋白の+って、塩分の摂り過ぎなのか疲労なのか、
どっちが原因なのか明確に出来ないから厄介だよね。
629可愛い奥様:03/04/04 20:44 ID:DGI4cv9I
産休直前に私もはじめて尿蛋白プラマイ出た。
働いている妊婦は、産休の頃に疲労がたまって蛋白出やすいと言われますた。
628さんも休息とってマイナスになるといいね。私はゴロゴロ過ごしています。。
630可愛い奥様:03/04/04 21:22 ID:Brks2TKz
>629
私も!産休はいる前の健診で尿蛋白±出た。
しかも、そのころは毎朝体重計るたびに200gずつ増えてた。
が、ゆっくり休めるようになったとたん、体重減ってきました。
疲れるとむくみやすくなるのかしら?と思ったよ。
来週の健診まで、甘いもの我慢してがんばろ。
631可愛い奥様:03/04/04 22:48 ID:ATYe2E82
>>594
遅レスですが・・・
陣痛室への付き添い、最初(痛みが比較的弱いうち)から
最後まで黙って付いていてくれるなら誰かいた方がいいかな。
途中で変に出たり入ったりされるなら、いない方がまだ良いかも。

私は1人目夫の職場の近くの病院で産んだんだけど、
仕事の合間にちょろちょろ来ては、ちょこっと腰さすって
帰ったりしてて、すっごいうざかった。
姑も実の妹も関係なく、ちょろちょろされてやだったなあ。
「こないでほしい」と言っても心配のあまりなのか来ちゃうんだよね。
結局5分きってから実母がきてくれて、それから出産まで25時間
ほんとに何も言わず、ずーっと腰をさすってくれたけど・・・
長かったので逆に気をつかってしまってダメでした。

今回は里帰りで上の子もいるので、迷わず一人で産む事を
選びました。病院も基本的には付き添い不可のトコなので。
632可愛い奥様:03/04/04 23:09 ID:XPBlijLG
>>564
夫にまじまじと観察されてしまいました。
微妙に黒ずんでるらしいでつ・・・
こんなアテクシは23wに入ったばかり。
564さんと同じ週数頃にはリアルブラックな予感(w
63329w:03/04/04 23:36 ID:qE9xtzV5
いままで一度も、お腹が張るという感じが無いのです。
まだ週数が早いし、張らないにこしたことないって思っていいんでしょうか?
634可愛い奥様:03/04/04 23:53 ID:NwfJ0bMb
>633
私もそうでしたよ。
出産まで何の問題も起きなくて(本当は体重増加だけはちょっと…だったけど)
予定日に陣痛が始まる順調っぷりでした。
すんなり行き過ぎて怖いくらいだったけど良いに越したことはないです。
635可愛い奥様:03/04/05 00:12 ID:/wIvV0B6
>633
この週数なら、張らないことにこしたことはないよ!うん!

今、28週だけど、毎日張りまくり!!動けなくなる時もあるくらい。
一人目の時はそんなに張らなかったのに、今回二人目・・・かなり辛い。
やっぱり、それだけ動いてるせいなのかな〜。しんどいな〜。

今日は検診だ。行ってきま〜す!!
636633:03/04/05 00:13 ID:eYSqq7km
>>634タン
スレありがと!
気にしなくて良いんですね。ヨカッタ!
母親学級でも、かなりの人が張っちゃって…とか言っていたし、
ココでもよく見るので、チト不安になってしまいました。
マターリいくことにします!
637633:03/04/05 00:19 ID:K5Y4cBuC
>>635タンも!
サンクス!
私は初産です。
上のお子さんいると、ユクーリなんてしてられないですものね。
明日は、全国的に天気悪そうなので、気をつけて!
638556:03/04/05 00:26 ID:jZureFJn
>613
私も今日、歯医者さん行ってきました!(36W4d)

今回はとりあえず、昔の詰め物を取って薬を入れて、仮の詰め物をしてもらいました。
で、出産後半年くらいたったら、本格的に治療に通う手はずになりました。
ついでにベイベの歯磨き指導もしてくれるそうです(^^;)。

613さんもがんがれ〜。

>619
私は通院の服で悩んでます。
手持ちのマタニティのパンツ、冬物だから春っぽい陽気になったら何を着ていこうと。
NSTや超音波の時は上下分かれてる服の方が、お腹を出しやすくて都合がいいん
だけど、このパンツしかマタニティのボトムってもってないのです(泣)。
ワンピの裾をべろんとめくりあげるっていうのもアリなのかな〜。
639可愛い奥様:03/04/05 00:41 ID:jsqEJzbV
あああ皆さんも妊婦だねえ...
昨日予定日で、まだ出なそうなんだけど子供がだいぶ大きいみたいなんで(4キロ近い)
月曜に促進剤で追い出すことになりました。
今までどっかり構えてたのに、急にオロオロしてますです〜
初産で4キロなんてでかくないか!?(私も4キロジャストで産まれたけど)
会陰切るよなあ〜
うわああああどきどきするようう
落ち着け私〜
みんなも妊婦なんだぞ仲間いっぱいいるんだぞ〜
640可愛い奥様:03/04/05 00:51 ID:UNA9j4gL
>>639
みんな仲間だよ〜〜〜  ガンバレ〜〜〜〜\( оДо)/
641可愛い奥様:03/04/05 00:58 ID:XpxmAIzd
>>638
私は検診の時ジャンスカだけど、裾をべろんとまくり上げてますよ。
毎回バスタオルかけてくれるのでそんなに情けない姿ではないと思う。
反対に上下分かれてる服の方が「お腹出しにくくないのかなー?」って思ってました。

うちの病院、出産前の最後の夕食は近くのホテルでディナーなんです。
何を着ようか迷ってます。一応ホテルだし、あんまり変な格好もできないし。
うーーむ。
64236w:03/04/05 01:03 ID:gWLyeUVT
日付変わって臨月突入ー!
いやぁ〜悪阻入院してた頃はここまでが恐ろしく遠く感じたのに、実際あっという間でした。
切迫流早産でも入院、計3回、1ヶ月と決して順調とは言えなかったのに、もうすぐ妊婦生活とお別れかと思うと、最近淋しくなります。

>638
ワンピやジャンスカで行ってますよ。
タオルなどかけてくれるから問題なしです。

>639
私までドキドキしてきました。
でももうすぐかわいいベビに会えるのでしね。
ガンガレー!
643641:03/04/05 01:04 ID:XpxmAIzd
あー、何やってんだ。
>出産前の最後の夕食は近くのホテルでディナー
じゃなくて
「退院前の最後の夕食は近くのホテルでディナー」
です。母子同室なんだけど、最後の夜は新生児室で赤ちゃんを預かってくれて
夫婦でディナー食べに行けるという事でした。

64437w:03/04/05 08:23 ID:K5viQAKP
628です。
>629
私も今は毎日ゴロゴロ・・・(w
仕事逝ってる時、あんなに羨ましく感じた昼寝を存分に楽しんでます!
妊娠中期頃からは、日中横になりたくてもなれないのがホントツラカッタ・・・。
会社に寝袋持参してでも、昼休みは食べるよりも寝ていたかったなぁ(遠い目
実行には至らなかったけど。
>630
いいなぁ・・・・減ってるなんて!
私は産休入ったら、あっという間に2kgくらい増えてます・・・。
1日1時間〜1.5時間は歩いてるんだけど、体重管理には効果なしです(涙
といっても、今年に入ってからは健診が近づくと
食事制限に加え水分制限もしてるので
(この季節、自然と汗が出ることが無いので・・・サウナに逝って出したりも)
健診時の絞り出した最低体重からですが。

でもサウナ汗だしを一度始めると、健診前に毎回やらないと
つじつまが合わなくなる。
無理の無い程度にしてるけど、半ば強制的にサウナ逝ってる感じ。
(嫌いじゃないんだけどね・・・)
アト何回、この悪循環を繰り返すのだろう・・・?

64539w:03/04/05 08:48 ID:pmnTtyIM
>>641
>うちの病院、出産前の最後の夕食は近くのホテルでディナーなんです

えぇ!すごいね。
出産したらしばらく外食なんてできないから
楽しんできてね。
私も予定日近いので、最近外食にちょくちょく行ってます。
まだ赤ちゃん下がってきてないし、本当に産まれるのかな?
初産なので不安ばかり先にたちます。
64638w:03/04/05 10:03 ID:0actxex1
>635
私も中期から頻繁に張っていたよ・・・。
先生からは、このままだと切迫早産で入院させる!ときつく言われていました。
自分でも意識して行動を抑えているつもりでも、手のかかる子供がいるとどうしてもねぇ・・・
でも、無事に37週を超えてくれました。
今日検診だったけど、子宮口は先週と変わらず1センチ開き。
赤ん坊はかなり下がっているので、いつ生まれてもおかしくないと言うんだけど・・・。

647ブサイクな奥様:03/04/05 10:46 ID:kFkoYF3s
>>643
>うちの病院、出産前の最後の夕食は近くのホテルでディナーなんです

ウワーいいなぁ夫婦でディナーなんて素敵。
うちの病院、近くにラブホならあるんだけど(w
で退院前は出前のお寿司か院長先生の手料理のどちらかを選択できるラスィ
648可愛い奥様:03/04/05 11:07 ID:K5viQAKP
>647
院長先生の手料理?
余程、大病院でセンセが沢山いらっしゃるということですか?

私は個人病院なので、予定手術の日以外は常に院長1人。
通常の健診ですら、予約制なのに順調でも1時間待ちは当たり前。
待合で待ってる時にお産が入ったりすると3時間待ちで
こっちも待ちくたびれるけど、センセも大変なんだろーなぁ・・・
いつ休んでるんだろう?という感じなので
トテーモ考えられません。
649ブサイクな奥様:03/04/05 11:26 ID:kFkoYF3s
>>648
今はバイトの先生が来るようになったけど、数年前までは院長先生ひとり。
みんな院長先生が忙しいというのはよく知ってたので、手料理をリクエストする人は無く
全員がお寿司を頼んでたそうです。
もしかしたらもう院長先生の手料理は無くなったかも。
65032w:03/04/05 12:22 ID:+o9xxUWm
手持ちのマタニティがバリバリ冬物でこれからの季節つらいんで、
エンジェリーべで薄手のセンタープレスパンツ買いました。
シルエットはきれいなんだけど、おなかのリブ、なーーーんで
あんなに長いのさっ!?普通服のトップスでは隠れない。そうして
トップ酢も買わせようという作戦なのか?困ったなーと思いつつ
先日ウニ黒にいったところ、すその長ーいベスト発見。しっかり
リブ隠れました。おまけに下に手持ちのブラウスやシャツ合わせられて
便利。ボタン止めなくてもベストにかくれて見えないし!うしし。
しかし、やっぱウニ黒だけではなんなので、他の店で丈の長い普通服の
ベストを書い足す今日この頃です。産後も着れるからイイ!!
65137w:03/04/05 13:05 ID:xsyLRWK0
前駆陣痛?(もしや本物?)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
恥骨の辺りがキュー!!っと生理痛のように痛くて、同時に腰の鈍痛も・・・。

いや・・ホントまだ前駆であってくれー!!
これから赤ホンにアプの哺乳瓶でも買いに逝こうかとオモテタのに・・・。
念のため車に入院バッグ積んでおくのが吉かなぁ。
652可愛い奥様:03/04/05 13:35 ID:EKSX96i/
>>632
きもい・・・
65337w:03/04/05 14:13 ID:Kml4a8lB
やっと正産期に入ってくれました。
もういつでもこい!!っていう状態です。
予定日を過ぎてしまうとすぐに旦那の出張があっていないから
今月中に生まれて欲しいんだよね。
今日は両親がご機嫌伺いに来てくれて姪っ子も一緒に来たので
遊んでいたらいい運動になりました。
65435w:03/04/05 15:39 ID:Df711DfK
>>651
車に積んでおくのがいちばん賢いかもね。私もそうしよう。

おとといの検診でやっと性別が判明しました。
私は女系家族なので、男とわかってちょっと意外。
でも性別がわかったらぐんと愛着が増してきたかも。
これから名前や洋服選びに、熱がはいりそうでし。
(さっそくGAPで夏用の青系ロンパースを買ってしまった。)
65539w2d:03/04/05 15:41 ID:L9QcPZv/
2日朝と夜に少量のおしるしがあり、再び昨日の夕方前回よりも
多めのおしるしがあった。で、今も少しずつだけど出つづけてます。

36週終わりくらいから、ほとんど毎晩前駆陣痛があるのに
本物のお産にはつながらず・・・2人目で切迫早産にもなったのにな。
3月中に産まれるとばかり思ってたわ。

1人目は38週入ってすぐ小さく生まれたけど、今回は結構ビッグ
らしいし、ほんと出産って生んでみないとわからないね。

しかし、ここへ来て上の二歳の子が中耳炎で熱を出し、
里帰り先の実母も高熱でダウン!
雨で散歩もできないし、産むに産めない状況!?
ほんとに先が読めないよ〜
65636w:03/04/05 16:05 ID:Rp1iJjjv
咳が止まらないので、健診の時、とうとう咳止めもらって飲んでしまいました。
これ以上、お腹に力入るのよくないかなと思って。
薬は絶対飲まない!!!って思ってたのにな。はあ・・。

経産婦の方、薬飲んでも、赤ちゃん大丈夫でしたか?

657可愛い奥様:03/04/05 16:18 ID:jA+J4Ycm
655さんは3人目出産ということだろうか…
マイペース型ですね
65839w2d=655:03/04/05 16:35 ID:L9QcPZv/
>>657さん
文章ややこしかったね!すみません、2人目です。

しかし、自分でもこんなマイペースでいられるのが不思議。
まだ予定日まで少しあるけど、1人目は「まだかな〜」とか
思う前に産まれた(おしるしも破水もお腹が下がる等の予兆一切なし)
から、今まともな臨月妊婦ライフを初めて体験してるって感じ。
65934w:03/04/05 16:48 ID:46ZLZRyH
>656
私も上の子の風邪を移されてひどいので昨日産科で咳止めと風邪薬
もらってきて飲んでますよ。
この週数になったらもう平気だよって先生にも言われました。
私もすでにウテメリン服用しているので、咳き込むせいでお腹が張って
しまい、そっちの方が怖いし・・・
(診察したところまだ平気らしかったですが)

36wというと出産間近でしょうし、風邪でゴホゴゴしながら陣痛は
辛そうだから今のうちにしっかり養生して万全の体調で出産に望むよう
がんがれ!>656タン
66037w:03/04/05 20:08 ID:xsyLRWK0
651です。
>654
・・・結局全然、前駆でしたわ。
生理痛みたいなのは消えてしまい、今は腰痛だけ。
車にバッグは積んだものの出番なしでした。(いや、まだいいけど・・・)

これから、前駆陣痛にハラハラする日々が続くのだろうなぁ。

赤ホンで、紙おむつの試供品配りまくっていたので
次男のと新生児用、ついでにSサイズと大量にゲトしてきますた。
(購入もしたけどね)
店員に「オムツ代大変ですね・・・」と言われたけど
次男はほぼ完了。つか、妹が誕生しる迄にさっさと完了しる!
661可愛い奥様:03/04/05 20:18 ID:up/Lr1Et
>655さん
私が出産した時とすごく状況が似てる〜!
(ただいま産後2週間目です)
1人目は39wで小さく生まれ、2人目の今回は切迫早産になりつつ、
37w6dで普通サイズで生まれました。
前駆陣痛も臨月に入ってから毎晩あったし、生まれる日の前日は1人目が
39℃の熱を出しましたw(ついでにゲリも)
ちなみに予定日は今日でした〜。

もうすぐですね!
経産婦は陣痛ついたり、破水したりすると進むの早いよ!
頑張ってね〜!
66237w:03/04/05 20:33 ID:xsyLRWK0
>655
おしるしがあっても、その後何日も生まれないケースもあるのですね。
私は出産2回とも、おしるしから始まって
その数時間後には本格的な陣痛が始まって出産に至ったので
今回もおしるしがあったら、すぐに旦那に連絡!と思ってますが。

知人で2人目切迫早産と言われ、慌てて里帰り出産の予定の
実家に帰ったものの
実母がアカンボの世話をする前から腰を痛めてしまい
実母に頼れなくなったため、38週くらいに実家から戻って来て
結局里帰りせずに出産、という方もいましたよ。
655さんもタイヘンだろーけど、がんがれー。
66328w:03/04/05 20:56 ID:7Zmep3ea
ここ二日間ほどのおりもののにおいが気になります。
いつもよりツーンとする感じで・・・
量や色はいつもと変わらないので気にする必要はないのかな?
でもやっぱりトイレに行く度ににおいが気になる。
カンジダとかではなさそうなので病院に連絡するほどのことでもなさそうだし。
なんか妊娠中ってささいなことでも心配になっちゃいます。
664638:03/04/05 21:07 ID:jZureFJn
>641&642

レスありがとうです。
ジャンスカで行くことにします♪
66530w:03/04/05 21:12 ID:qHmpneRa
(●)(●)こんなになったオパーイの乳首が痒ぃょぅ。・゚・(ノД`)・゚・。 
66623w:03/04/05 22:40 ID:+x14LtZV
胎動だとは思うけど、ヘッドバンキングでもしてるのかと思うほど、
小刻みな動きをよく感じるのですが、同じような方いますか?
あと、痙攣でもしてるのか?とも思うような「ブルブルブルー」といった
間隔もあるのですが・・・。同じような方いますか?
ちと、不安になったので。
667可愛い奥様:03/04/05 22:54 ID:Rp1iJjjv
>>659
優しいレス、どうもありがとう。(涙)
659さんも、お大事になさってくださいね。
668可愛い奥様:03/04/05 22:57 ID:jA+J4Ycm
胎動の動きって気になって不安になりますよね。
私の場合は23週頃はしゃっくりが多くて、痙攣は30週前頃からでした。
人それぞれみたいなのであんまり気にしなくてもいいと思いますよ!
66937w:03/04/05 22:59 ID:YyAKEPZI
>666 私も、小刻み&痙攣みたいな胎動ありますよー。小刻みのほうは、よく話し掛け
等胎教をした人に起こりやすいと妊婦雑誌に載ってました。ほんとかな?(w

お風呂に入って乳首マッサージしてたら、母乳のようなものがでてきてびっくり・・
26日予定ですが、夫には「この1.2週間のうちに生まれるぞ!」となんの根拠もない
ことを言われます(w
その理由として
・お腹が下がってきた(自分ではよくわからない)
・おっぱいの張りが違う
だそうで・・・
あと、「破水から始まるぞ」とか(w
おっぱいの張りで私の生理近い事や妊娠も言い当てていた夫なので(w
今回の事も当てるのかな〜
まぁもう正産期なので、いつ生まれてもおかしくないんだけどね。
こんなこと言う夫さん、ほかにもいます?
670可愛い奥様:03/04/05 23:09 ID:Rp1iJjjv
規則正しい小刻みな胎動はしゃっくりって本に書いてある。
671可愛い奥様:03/04/05 23:15 ID:YZpyR2c/
>>670
おお、まさに最近「ピクッ、ピクッ」という痙攣のような
胎動があるなと思ってた23wです。
そうか、しゃくってたのか。苦しそうだったので今度の検診で
聞こうかと思ってたんですよ。よかた。
67239w2d=655:03/04/05 23:38 ID:aWyuiAtJ
>>661さん
>>662さん
レスありがとう。夜になったら実母もなんとか回復の兆し・・・
あと2日位あれば元気になってくれるかな〜

あと、おしるしあっても、なかなかお産にならないもんなんだね。
シラナカッタ!でもお尻の穴ら辺も痛いし、下がってきてるんだろうね。
明日お天気なら、散歩でも頑張ろうかな。
673可愛い奥様:03/04/05 23:42 ID:9PaLP0BP
>>663
臭そうw
67437w:03/04/06 03:03 ID:fKnGhicg
おとといカキコした旦那に風俗行かれた悲惨な妊婦です(死
泣こうが喚こうがベビーはもうすぐ産まれます…
うちの旦那、立会い出産は拒否してるのですが、今悩んでます。
こんなことされたし、せめて反省の気持ちをこめてしてもらおうかと…
逆効果かな?
ますます、私を女として見られなくなって、他の女(風俗かしらんが)
に走るかな。
どなたかアドバイスお願いします。
…この3日ほど夜寝られないです…この時期に体重1.5kgも減ったよ。
ベビーのためだから、頑張って食べてるんだけどね。
寝てないからやつれてるんだろうね…ウツ

暗い話題で申し訳ないデス
675可愛い奥様:03/04/06 09:01 ID:UbaLfT0n
>674
私も妊娠中に、旦那が嘘ついて女の子とデートしてたりしてたよ!
大喧嘩したし、それでなくても情緒不安定のせいか死にたいとすら思った。

・・・うまく言えないけど、男と女の欲求って違うんだよね。
女のうちらには理解しようがないんだけど、
過ぎてしまった事は仕方ないから、とにかく無事出産のことだけ考えて!

只今、二人目妊娠中。28週です!
女って子供生むと強くなるってホントね。674さん、頑張って!!
67637w:03/04/06 09:02 ID:qF+L5INk
昨夜初めて恥骨の痛みというものを経験しました。
今日はもう治まってるけど・・・
あんなに痛いものだとは思わなかった。
旦那を叩き起こそうかと思ったけど、起こしたところでどうしようもないから
1人で痛みに耐えてました。
ここのところおなかの張りがすごい。
立ち上がったら張り、歩いたら張り、動いたら張り、という感じです。
67737w2d:03/04/06 09:54 ID:1Ex9ThtO
>>676 
(・∀・)!
もうすぐベビちゃん誕生のサインだね、きっと!
頻繁に張るんだったら、時間の間隔とか計ってみたほうが良いんじゃないかな。
規則的な時間間隔で張る様だったら、もういつでも入院できる様にしといたほうが吉!
678676:03/04/06 10:16 ID:qF+L5INk
>>677
おお!予定日が1日違いだ。私は今37w1dです。
近い人がいてちょっと嬉しい。
おなかの張りは動いたら張るという感じで全く規則的なものじゃないんですよ。
前駆陣痛はたまに来るんだけどこれも規則的じゃないし・・・
夜になればやっぱり一日の疲れからか「おなか痛い」ってなるという感じです。
入院準備はしてるんですけどね。
2日の検診で「まだ子宮口は開いてない」って言われたし・・・
正産期に入ったらちょっとの変化がどきどきですよね。
679570:03/04/06 10:20 ID:6x04Znti
>>674
レスした570です。
うちとは事情が違うけれども、うちもダンナが立会い拒否してます。
最初は立ち会って欲しかったんだけど、あまりにダンナが非協力的なので、
今となっては例え立ち会いたいと言い出してもこっちから願い下げです。

拒否されているんなら、無理に立ち合わせない方がいいような気がします。
680可愛い奥様:03/04/06 12:06 ID:PdpslekB
立ち会いに関しては向き不向きがあるって男性産科医も言っている位
なので、拒否している旦那さんを無理に立ち会わせない方が良いのカモ。
出産を素直に「生命の誕生!」って感動できるタイプならばいいけども、
やっぱり立ち会いがきっかけで印ポになってしまったりという実例が
あったらしいです。
その先生の産院では立ち会い希望のご夫婦のみのスクールがあって、受講後
に男性産科医と旦那さん達だけのパパズクラスみたいなのもやるらしい。
そこで本音で先生と話して先生がおっけーそうだな、と思った人のみ立ち会い
可能みたいなことを話していました。

やっぱり出産で血も出る訳だし、私は女性として素晴らしいことだと思える
けど、血とかに免疫ないような男性だと「グロ・・」とか思ってしまうかも。

立ち会うことばかりが父親の自覚を促すことではないと思うし、うちの夫は
一人目立ち会いしなかったけども良いパパになっていると思うし、人それぞれ
だと思うので立ち会いは無理強いしない方がいいかもしれませんよ。
68131w:03/04/06 15:08 ID:Nx/c8DXY
ポコッ、ペコッだった胎動がグニィ、ボヨーン、という感じになってきたし、
そろそろベイベ用品揃えたり、性別もわかったりで
そういうときは実に幸せな気持ちになる反面、
どんどんでかくなってくるハラと増え続ける体重に鬱。

街を歩いても、今は男の人にとってはあからさまに
女として「対象外」なんだな、という感じがひしひし伝わってくるし、
女の人はだいたいもろに通りすがりにものにハラ見るし・・・。
だからどうした?という話なんだけど、外に出るとときどき落ち込む。
682可愛い奥様:03/04/06 15:16 ID:6Potlo1U
奥歯が痛くなったので、昨日歯医者に行ってきました。レントゲンの結果親知らずがはえてきています。とのことでした。
とりあえず、レーザー治療しておきますが、痛くなるようでしたら、抜歯しますということです。そして今日激痛ではないのですが、痛いです。

今妊娠7ヶ月ですが、
 薬で痛みを止めるor抜歯するとしたら、産前、産後どちらがいいでしょうか?
薬による、赤ちゃんへの影響もこわいし、麻酔による影響もこわいです。不安です

683童貞:03/04/06 15:18 ID:mpLENRiL
歯医者で まともな 治療うけたためしなし
684可愛い奥様:03/04/06 15:21 ID:z3etJ5s4
>>674
慰めにもならないかもしれないけど
赤ちゃんが生まれたら旦那なんてどうでもよくなるぐらい
かわいいよ
今は、かわいい赤ちゃんに会えることだけ考えよう!

旦那のたち合いはわたしも拒否してる人は
無理にはたち合わせない方がいいと思う。
結局、お産のことを知らない度素人に陣痛中な
涼しい顔してそばにいられると殺意すらわく始末・・・。
そうじゃない旦那さんももちろん多いでしょうけどね
685可愛い奥様:03/04/06 15:21 ID:Nx/c8DXY
>682
後期に入ってるので、歯の治療の麻酔による影響はまずないと思うよ。
部分麻酔だし。実際無痛分娩や帝王切開だって麻酔はするから。
(もちろん詳しくは歯医者さんから説明されるでしょうが)

でも激痛ではなく疼く程度の痛みだったら、
私ならあと三ヶ月だしと思って我慢しちゃうかな。
親知らずも生えきってしまえば痛くなくなったりするし。
68624w5d:03/04/06 19:22 ID:AlRsvSfu
遅レススマソ
>>650
私も同じの買ったwマタニティあんまり持ってないからすごく重宝してまつ。
あれで夏も乗り切れないかしら。。。

姉が今日出産しました。破水したけど赤ちゃん降りてこなかったらしく
結局帝王切開になったらしいけど母子ともに元気らしい。良かった。
「孫の面倒なんか見ない」と可愛げのない事をいってた実父、アカンボ見て
「ちょっと俺に似てるな〜」と早くも爺バカ全開らしいw
最初から素直になれっつーのw
次は私の番だ!頑張るぞ〜!!
68739W:03/04/06 21:18 ID:BImAfaqu
子宮口4cm開いてまつ。
今6分間隔で痛みが来てるんだけど
また前駆だったらどうしよう。。。(前歴アリ)
ベイベが胃の辺りを蹴ってるのって
まだまだ下がってないってことですかね?
688おサル ◆85KeWZMVkQ :03/04/06 21:23 ID:fN9uUPqp
別に立ち会いじゃないし、病院側では立ち会い禁止って言われていたけど
成り行きからずっと付き添っていてくれるはめになり、看護婦さんから
「ホントは立ち会いできないんですよ?!」と叱られていた。
さすがに分娩室には入れず、明け方の暗い廊下で、ソファーで寝ていた旦那。
産声で飛び起きて、耳を澄ませていたら、主治医が赤ちゃん抱いて出てきた
ので、はしゃいで記念撮影。
今でも倅の誕生日のたんびにその写真を懐かしく眺めています。
もう10年も前のお話。
689あぼーん:03/04/06 21:23 ID:JuIw+uR9
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
690あぼーん:03/04/06 21:23 ID:JuIw+uR9
691可愛い奥様:03/04/06 21:29 ID:SBGjHXI9
>681
男の人に対象外とかそんなこと考えてるの( ゜д゜)
69232w:03/04/06 21:33 ID:w1l85i7d
>>682
私は永久歯の奇形なので、妊娠中もずっと歯医者通いです。
私は5ヶ月の時に神経の処置をするため、麻酔をしましたよ。
歯の激痛は困りますよね。
これから3ヶ月も痛み止めを飲むことはなんか怖い感じが・・・。
だったら、一回の処置と1日〜2日の痛み止めの方がいいかなぁ。
なんて、素人の考えなんですけど。
歯医者さんの妊娠をわかった上での判断がベストだと思います。

69337w:03/04/06 21:47 ID:kMlkWQnX
今日花見がてら少々外出してたんだけど、もともとハリやすかったので
てきめんで、さっきから1時間に6回以上ハリまくり。
痛いってほどじゃないからまた前駆陣痛なのかも。それにしてもきんきん
にはってるんだけど、今夜も横になったら寝ちゃって夜があけるのかも。
も、もうねようかな、腹がこんな状態じゃ何もできないし。
69437w:03/04/06 21:49 ID:QWHY3FT9
>>682
痛み止めだか抗生物質だか忘れたんだけど
9ヶ月だか10ヶ月だか入ってからは飲まないほうがいいと
産婦人科の先生に言われて、
私は治療を産後にすることにしました・・・。
(虫歯5本も見つかったんだが)
産婦人科で一度相談したほうがいいと思います。

昔親知らず抜きましたが、切開&抜歯だと確実に麻酔切れたあと
痛み止め必要でした。
695可愛い奥様:03/04/06 21:57 ID:nZHJOxeZ
>>650
マタニティパンツ、リブ部分が普通の服では隠れないのは宿命なのです。
別にエンジェリーベだけが悪いわけではない。
69639w3d:03/04/07 00:14 ID:J2pe/Q+M
>>687さん
もう病院行ったかな〜・・・
お腹(赤ちゃん)は下がらなくても、お産になる場合あるよ。
私1人目、子宮口3p開いてても赤ちゃん全然下がってなくて
5分になってもダメで、結局全開になって破水の勢いで下がって
産んだもん。

骨格や産道の大きさによって、下がってきづらい人と下がりやすい
人といるらしいよ。
いづれにしても安産願ってます!

あと歯の治療については、症状にもよるけど妊娠後期にできれば
やっちゃった方がいいような気がする。
産後は時間もないし、抗生剤とか薬の影響が母乳にも出ちゃうのでは?
私は妊娠後期に親知らず3本抜きました。
69739w3d:03/04/07 00:27 ID:J2pe/Q+M
追伸
歯の治療について・・・
もちろん産婦人科医、歯医者両方とよく相談してくださいね。
私はたまたま双方の医師が知り合いだったため、マメに連絡を
とってもらって、薬も選んでもらいましたので。
698どうぞ:03/04/07 00:32 ID:roMSiQui
産婦人科医が質問に答えるかもしれないスレ 7cm
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047786689/l50
699可愛い奥様:03/04/07 01:02 ID:mb7aIdz7
29wですが、3月に歯の治療で麻酔3回、レントゲン2回とりました。
6月出産よていですが、臨月に痛くなっても困るので。歯の中に入れる
薬も影響が無いものを使ってもらいました。歯痛はあなどらないほうが
いいと思う。レントゲンもいろいろ調べたりいろんな医者にきいたけど
大丈夫ですよ。
700674さんへ:03/04/07 01:18 ID:oThIFfYi
カメですが・・・大変ですね。
旦那さんに立ち会ってもらうの私もどうかと思います。
私は旦那に「立ち会って」と言ったときに旦那に
「女として見られなくなったらやだから」とハッキリ断られました。
どうらや上司や友達で立ち会って失敗したと言う人がいたみたいです。
言い方悪いけど風俗と言ってもほんとにヌイテもらうだけの店なら
セーフにしちゃいましょ。普段はそんな旦那じゃないんでしょ?
きっと今回だけだよ。ベイベの為にもがんばれ!!
701可愛い奥様:03/04/07 01:19 ID:5mE9G1Dy
私は、妊娠直前から歯の治療に通ってました。
治療を始める時には「妊娠の可能性がある」
と言っていました。
実際にできたのはそれから2ヶ月後くらい。
(すごいことになっていたので治療は全部で半年程かかった)
そのあいだにレントゲンは4回ぐらいとったし、
麻酔もバシバシ。でも、無事生まれましたよ。
産後は、とてもじゃないけどしばらく自由になれないので、
やっとくに越したことなし。
70232w:03/04/07 05:02 ID:d9Z7HVIX
眠れないよ・・・花粉で鼻は詰まってるし、腰は痛いし。
妊娠してからずっと眠りが浅い。運動なんてやってられないよ。
上の子見ながら睡魔と闘うのに精一杯。それなのに夜は眠れない。嗚呼。
70337w5d:03/04/07 06:29 ID:8uxPXkiZ
>693
私も昨日はお花見に出かけました。
一昨日の夜には、生理痛のような痛みと腰痛が同時にやってきて
それが何時間か続いたので
「このまま生まれるノカー!!でも日曜にかかると分娩代が高いんだよな・・・」
なんて思ったりしたけど、昨日はまるで普通に戻ってしまった。

さすがに臨月入ってるので、お気に入りのお花見スポットではなく
近所の大き目の公園にお弁当持って・・・と控えめなお花見でした。
地元がどうも好きじゃないので、落ち着かなくてあまり堪能出来なかったけど
上の子たちが楽しそうにしてたので、まぁいっか。

>702
私も花粉症の鼻づまり&トイレで、眠りが浅かったり
明け方に目が覚めたりしてしまい、日中ボーっとしたり
夜は9時ごろには、もう疲れちゃって活動停止状態になったり・・・。
この時期ツライですよね・・・お互いガンガロー!

704可愛い奥様:03/04/07 09:07 ID:Y3LOS5fX
>>695
でも炎ジェリーべのはリブ部分の面積でかすぎと思う。
マタニティパンツたって、たとえばマリ区レールのなんかは
あそこまでみっともなくないよ。それと、インポートものには
まったくゴムのない、でもしっかり生地が伸びて臨月でも楽勝な
不思議なパンツやスカートよくあります。あれだと上は普通の
トップ素でOK.ま、値段も張るけどね。炎ジェリーべみたいな
手頃な値段ですまそうと思ったらあのリブは我慢しなくちゃ
いけないのかも。(といって隠れるようなトップ巣も買いまくったら
結局は安くはすまないんだけど。)関係ないけど、案ジェの店員って
なんであんなに態度が悪いのだ?たまたま当たった人が悪かったのか?
70537w:03/04/07 09:44 ID:4H8o7TDa
昨日は今までの張りと違って座っててもカチンコチンにおなかが張って
痛みまで感じてた。
で、「とうとうきたか!!」と思って準備万端にしてたのに
その痛みと張りのまま一晩が過ぎてしまいました。
結局前駆だったみたい。
こんな痛みが毎日続いたら体が持たないよぉ。
殆ど眠れなかったし・・・
70637w=674:03/04/07 10:36 ID:eD+kr/3U
皆さん、レスありがと〜(感涙 ←ホントにチョト涙ぐんでる私
大分立ち直りました。いや、開き直りました。
旦那とはもう普通に会話してます。
それでも一人でいるときや、寝る間際など
猛烈に不安とか悲しみに襲われたりするんですが、
言いたい事はしつこいかもしれないけど
何度でも旦那に話すようにしてます。
溜め込んで後までズルズル引きずったら余計後悔しそうで。
言いたいこと言い尽くして、後はもう信じるしかありません…
「えらい夫婦ンとこ、きてしもたな…」なんてベビーの声がきこえまつ(T T)

立会いは、やっぱり無理強いしないでおこうと思います。
風俗への復讐のために立会い強要ってのも何かバカですよね。
ふ〜冷静な思考能力を取り戻すにはまだ時間かかりそうです。
産まれるまでもう少し、ここのスレではお世話になります。よろしくです(ペコリ
70738w:03/04/07 11:07 ID:ibxfoyoo
里帰りしてのんびりできると思っていたのに
姉も里帰りして来ていてウチュ…
アンタ出産でもなんでもなく、旦那の転職のせいで
お金がなくて生活ができなくなったから実家に帰ってくるって
おかしくないか?姉旦那もどうかしてる…。

しかも姉は自己主張激しい人で常に自分が話題の中心にいなきゃ
気がすまない人なので、相手にするのが激しく面倒…。
平気で人の部屋に断りもなく入ってくるし
さらにイライラがつのりそう〜っ

何より産まれた赤ちゃんを、ふりまわされる危険があること
が1番心配…
あー今日実家帰るのですが、気が乗らない…。
…愚痴ってスマン。でもちょっと涙が出そうなくらいウチュ。
いろんなことで最近涙腺がかなり弱い。
708可愛い奥様:03/04/07 11:19 ID:Y3LOS5fX
>>706=674
元気そうになってよかった〜。男の生理なんだろうけど
頭にくるよね!でもさ、風俗なんて出先でどーにもこーにも
腹がごろごろして、でも家のトイレには間に合わない!あー、
しょうがない、汚いけど公園の公衆便所に駆け込むかーって
行ったとこぐらいに思うしかないよ。これが相手が素人でしかも
決まった相手だったら悲惨だよ。友達にそういう子がいてさ、
最初は軽い気持ちだったらしいけど、彼女の妊娠中にだんなが
不倫して結局だんな不倫相手に走ってしまい、彼女は離婚して
今は頑張ってシングルマザーしてるよ。(涙
それに比べたら、(って下を見てもしょうがないけど)風俗ぐらい
どうってことないさ。立会いはうちもしないよ。う○こもらしたり
するのだんなに見られるのやだし、だんなもいやだっていってるよ。
陣痛室で励ましてもらえればそれで十分かなと思ってる。うちの
だんなの場合繊細なんで、印ぽになられても困るからさ。
立会いOKのたくましいだんな様お持ちの方々うらやましいっす。
709可愛い奥様:03/04/07 11:23 ID:1aRZlhMY
>>708
うちは妊娠が分かった時から「立ち会いたい」と言ってくれてた。
とにかく私の支えになりたかったみたい。
でも帝王切開決定。がっかり
710可愛い奥様:03/04/07 12:11 ID:8Apx8s7f
>709
私は最初から帝王切開決定だったので立ち会いは無理だったさ・・・・

帝王切開の場合、(あくまでうちの場合)だけども

やっぱり開腹手術な訳でオペ室から帰ってきた私は点滴はついているわ
酸素マスクはしているわ意識はモーローだわ・・・で旦那、それをみて
「やばい、平気なのか?すごい大変なんだな?死ぬのか???」とか
すごいぱにくったらしい。(いや至ってオペ後なら普通の状態でした)
旦那自身は手術の経験もなければ普段は健康そのものな人間なので、
そういう姿の人間を見るのは珍しくて余計に大事だと思えたらしい。
お陰で?「あんな大変な思いをして頑張って子供を産んでくれた!
俺にはできねー!」と私に対して感謝感激雨あられ状態です。

二人目出産を間近に控えた現在も上の子の世話は全部夫任せ。妊婦様
の妻(私)は下にも置かない女王様扱いです。こういう旦那もいるから
帝王切開だからってがっかりすることないですよ。
711可愛い奥様:03/04/07 12:17 ID:NOaogd2K
682です
 色々な意見ありがとうございます。妊娠中も歯の治療をされてる人が多くてびっくりしました。
 私の通院してる産婦人科は総合病院なので、今通ってる歯医者ではちょっとした手術になるので、抜歯は無理とのことで、
私の通院してる産婦人科のある総合病院の歯科で抜歯してもらうようになります。とのことでした。
思い切って抜いてしまおうかと考え中です。
 とりあえず、次の産科の検診の時に先生と相談してみます。
 今日も昼から歯科行ってきます。
712可愛い奥様:03/04/07 12:28 ID:OUCi9nT9
>>663
亀レスだけど、おりものが気になるときは診てもらった方がいいですよ。
私はお腹の張りが気になって内診してもらったときに
おりものの量が多いって言われて消毒やらカンジダの検査やらしました。
結果は大丈夫だったんだけど、妊娠してる時はこんなもんかなと思ってたからビクーリでした。
71323w6d:03/04/07 12:29 ID:NYo7tEpB
私も歯科通院中です。
母子手帳に歯科検診のページがあって
診察のついでにセンセに書いてもらったんだけど
「こんなの初めて見たけどこれって僕が書いていいのかな?
 区役所とかで決まった人が書くんじゃないの?」と
かなりビビッておられました。
書いてもらっちゃダメだったのかしら?
714可愛い奥様:03/04/07 12:33 ID:K6LB1O+C
いや、わたしも歯科医に書いてもらいましたよ
715可愛い奥様:03/04/07 12:33 ID:TAlD9UJI
>713
妊婦さんの歯科検診は公費補助がある自治体でも
「提携歯科医で無料券を出して」ってケースが多く
めったに「保健所で歯科検診」てのはないと思うので
「区役所とかで決まった人に書いてもらう」ことはないと思います。
妊婦検診の結果を母子手帳に産婦人科の医者や看護婦さんが書いてくれるのと同じイメージで
歯医者さんで書いてもらって問題ないと思いますヨ。
71632w:03/04/07 13:07 ID:xGmg+Qm2
義父はヘビースモーカーで、妊婦の前でも平気でタバコスッパスッパ吸うんですが。
私は同居しているわけでもないし、たまに会っている時は仕方ないかと我慢してました。

夫の兄夫婦に子供が生まれ、最近義両親と同居を始めました。
先日、義父がくわえタバコで赤ちゃんを抱いている所を見てしまってびっくり。
「俺じゃないと泣きやまないからなーーー」とジジ馬鹿丸出し状態だったんですけど
生後間もない赤ん坊を抱きながらタバコ吸うなんてどういう神経しているんだろうと。
義兄夫婦は気にしていないのか何も言わないし、私が口を出す事じゃないかと何も言いませんでしたが
私たちの子供は抱かせなくない!と思ってしまいました。
私が神経質すぎるんでしょうか?


71736w:03/04/07 13:18 ID:MUhRFy7Y
神経質じゃないと思います。
くわえ煙草なんて絶対に抱かせませんよ。

妊婦の前で煙草をスパスパ吸うなんて…義実家には行かなくてよし!!
718可愛い奥様:03/04/07 13:22 ID:TAlD9UJI
>716
てゆーか、それってたばこの煙うんぬんじゃなく
万一赤ちゃんの顔にたばこを落としてしまったらどうすんの?!と思う。
たばこの灰が目や口に入っても大変なことになるし。

義兄夫婦さんのことに口出しすることはないけれど
あなたはご主人に「かわいい孫の顔にやけどの跡をつけたり目をつぶすつもりか」と
ウトを止めてもらいなされよ。
719716:03/04/07 13:45 ID:xGmg+Qm2
>>717
行きたくないんですけど、近くに住んでいるのでなかなかそうもいかなくて。
子供が生まれればもっと会う機会が増えそうです。

>>718
私もそう思うんです。<赤ちゃんにタバコの灰が落ちたらどうするの?
でも誰も何も言わないんですよね。
うちに子供が産まれて、主人から義父に言ってもらったとしたら
「神経質な奴だ」「○○(義兄)は何も言わないのに」と言われるだけの気もして。
前に私がつわりでゲーゲー吐いている時、用事があって主人の実家へ呼び出された事があって
その時目の前でタバコ吸われるのがあまりに辛くて主人から言ってもらったんです。
(つわりでニオイも辛いし、お腹の子供にも良くないから目の前では吸わないで欲しいって)
その時も
「俺はこいつ(姑)が妊娠中も目の前でタバコ吸ってたが、子供達はみんな健康だ。気にしすぎ」
って言われたんですよね。
ただ、私の顔色が真っ青だったらしくさすがに当日は遠慮してくれましたが、
それ以後は忘れてしまったのかお構いなしです。

出産が近づいてなんとなく憂鬱になっているせいもあるのか
そういう事が今まで以上にすごく嫌だって感じてしまって。
義父は自分の息子が喘息持ちだったのに、どうしてタバコの煙を気にしないんだろう?
飼っているペットが嫌がるのを面白がって、鼻先に煙を吹きかけたりもするし
本当に理解できないし嫌なんです。

720可愛い奥様:03/04/07 13:51 ID:K6LB1O+C
わたしは自分の子供を守るためなら
言うなー
うちはタバコ吸わないのに、他人の家で無用なリスクに
子供をさらしたくない。
SIDSとかしらんのかな、その義理兄さんも
72136w:03/04/07 13:58 ID:MUhRFy7Y
義父は馬鹿か・・・!!腹立つ!!
あなたが感じてることは出産の所為でも憂鬱の所為でもなく、
常識的かつ当然のことです。気をしっかり持ってね。

まずはあなたの旦那様に、赤タンへの煙草の害を理解してもらって、
それから義父との間をとりなしてもらうのがいいと思う。
722可愛い奥様:03/04/07 14:08 ID:OUCi9nT9
義兄夫婦さんも吸わないでって影では言ってるのかもしれないよ。義父が改めないだけで。
旦那さんから義兄さんにそれとなく探りをいれてもらって、義兄夫婦とタッグを組むのはどうでしょう。
子供二人から言われたら少しは真剣に考えてくれるかも。
723可愛い奥様:03/04/07 14:19 ID:roMSiQui
安産
72437w5d:03/04/07 14:22 ID:8uxPXkiZ
スレの流れからすると、うちは旦那も義父のヴァカ・・・ということに。
義父は一人目妊娠中は私の目の前では煙草吸わなかったけど
今回は、目の前でスパスパ・・・。
近居だから、現在でも月2〜3回は顔合わせるし
生まれたらもっと頻繁に顔合わせると思うとウツ・・・!
さらに、スレ違いかも知れないけど
義父!授乳中に席外さないんですよ!
義姉に子供が3人もいて、その際は授乳中に席外す必要はなかったかも
知れないが、義姉と嫁は違うってワカランのか?
旦那も注意してくれないし・・・。
725716:03/04/07 14:38 ID:xGmg+Qm2
そうですね。義兄夫婦は同居しているからこそ遠慮して言えないんだって可能性もありますよね。
主人とももう一度よく話してみます。
くわえタバコはもちろん、赤ちゃんのそばでタバコを吸われるのは我慢できませんし
何かあってから「あの時ちゃんと言えば良かった」と後悔しても遅いですもんね。

前に主人が「父親がタバコを吸っているのは物心ついた時からいつもだったから、俺にとっては
お茶を飲んでいる姿と同じくらい自然な事で、私のように『タバコ吸ってる』と特別に意識できないから
なかなか注意しにくいんだよな」って言ってました。
主人も義兄もタバコは吸いませんが感覚はそんなものなのかもしれません。
私の父も以前は喫煙者だったんですけど、子供や妊婦の目の前でタバコを吸う人ではなかったし
全く気にしない人もいるんだなってかなりショックでした。
こんな義父でも「動物の毛は子供が喘息になるから、家の中で動物は飼うな」なんて言うんですよ。
ほんと、笑ってしまいます。








72629w5d:03/04/07 14:41 ID:VEm1PZYV
>>706(674)
遅レスですが、私が書いたかと思った…
706のレスと全く同じことが丁度1ヶ月前にあったよ。
(25w頃でした。)ソプのカードがハケーンされて、行った日が記入されてる。
旦那は、ソプに妊娠発覚前から行っている。
しかも、結婚記念日にも行っているという超最悪な奴でした。
私は1週間くらい泣いてばかりで、精神不安定でした。
でも、その時にお互いいろいろ話しあうことができたので、
今は前より関係は良好…だと思っています。

風俗に行ったということは過ぎたことなので、今後を信用するしかないです。
といいつつ心の中では、1回でも風俗に行ったヤシは、きっと又行くだろうと思ってます。
私は今月末から3ヶ月、出産のため実家へ里帰りです。(遠方)
またソプへ行きそうな気がします。
バレないようにおながいします┐(´д`)┌
72729w5d(726):03/04/07 14:43 ID:VEm1PZYV
うちは、立会いはしません。
旦那は小心者なので、100%印ポ間違いなしです…
ちなみに、風俗への復讐は、高価(私らにとっては)なプレゼントを買ってもらったこと
(そして今度行ったらまた同額程度のものを買ってもらうと脅しておく)、
そして、1週間に1回セクースしてます。
妊娠してから1回もなかったので。キモイでつね。
728可愛い奥様:03/04/07 14:45 ID:xGmg+Qm2
>>724
716ですが、うちの義父も義姉の授乳中に席を外さないです。
義姉はどう思っているのかわかりませんが、私から見ると
「同居しているんだから家族だし、気を使う必要ない」という義父の言葉に
義姉が無理して目の前でも授乳しているんじゃないかと思います。
私が今後母乳出たとして、授乳時間に他の部屋へ行ったら「水くさい」って言われそう・・・。

はー。愚痴ばっかりですみません。
でもなんだか気になるのが私だけじゃないと思ったらすっきりしました。
729可愛い奥様:03/04/07 15:06 ID:8Apx8s7f
トメに授乳を見られるのだってイヤなのに、ウトなんて最悪だ・・・
午前中のワイドショー?でもやっていたけど、嫁の授乳中に席外さないウト
なんて立派なセクハラ野郎ですよ。

そりゃぁトメのシワクチャオパイを見るよりは嫁の方が見たいのかも
しれないが烈しくキモイんじゃ!!!!>ウト

夫もそういう妻の気持ちをちゃんとくんでウトに言ってくれなきゃ!
ですおyね〜〜〜
730可愛い奥様:03/04/07 15:08 ID:FSU90PBl
>>728
義姉さん、無理してると思う。
私も、冬は居間から他の部屋にいくと寒いんで
みんながいるところで仕方なく授乳してたけど、
義母に「なんでそっち向いてやるのよ」と
わざわざ壁向いて授乳してたら、座っていた座布団回されて
みんなのほうに向けられてしまった。
「やめてください!」って言ったら、
「みんな○○のミルク飲んでる姿見たいじゃない!
ただでさえ母乳なんだから、あなたが隠したらみれないでしょ!」って。
もう、最悪だよ。やっと暖かくなってきたんで
これからは授乳タイムは居間から脱出しる!
731可愛い奥様:03/04/07 15:09 ID:9UD0axyP
予定日を一週間過ぎても出てこないので、2日後に入院して誘発することに。
誘発自体は怖くはないけど、今日いきなり「赤ちゃんが下がってこないのは
骨盤が小さいからかも。身長いくつ?」ときかれ、レントゲンを撮ることに。
この期に及んで帝王切開の可能性が出てきてしまった・・・心の準備がぁヽ(`Д´)ノウワァァン!!
そりゃいくら順調にいってても誰にだって緊急帝王切開の可能性はあるんだけども。
ヘタレな自分にはかなり衝撃的でした。あと2日間の妊婦生活満喫します。
732可愛い奥様:03/04/07 15:18 ID:yXE2ZYZ5
ねえねえ、いくら同居でも近所でも、なんで授乳時、
舅が席をはずさない事、ダンナさんはなんにも言わないんだろ・・

うちも近所で結構頻繁に義親のトコ行くけど、ダンナが
「俺のかみさんのおっぱい見せてたまるか・・・!」って
必死で阻止してたよ。
授乳ってそういうエッチな意味はないって思ってるのかな。
733可愛い奥様:03/04/07 15:44 ID:qV2lLGx7
>732
たいていの場合は「そんなエチーな意味ではない」のだが
時折「授乳はいやらしくない」にかこつけて
お嫁さんの若くてピチピチのオパーイを拝見したがるウトがいるのもまた事実なのだヨ。
734可愛い奥様:03/04/07 16:20 ID:qasCB4ff
私、旦那でも恋人でもない、ただのジジイ(ウト)に
生パイ見せる気なんてさらさらないので、
何を言われようと絶対に別部屋に行く!
実父にすら絶対見られたくない。旦那だけOK。

男は所詮、どんなジジイだろうがガキだろうが男。
エチーな気持ちなんて0%なんて、ありえないよ! だからそこガキ作れるんじゃん。
女の私ですら、人前でパイ出して授乳してる人みるとギョッとするもん。
735可愛い奥様:03/04/07 16:27 ID:K6LB1O+C
>>730
わかる。
うちも実家は居間以外めちゃ寒くて
みんなそこに集合してるから仕方なく父がいるときは
子供に毛布かぶせて見えないようにしていた
父も気を使って隣の部屋にいったりしてたし
今度、義実家にいくんだけど
うちの子、授乳間隔がまちまちだからいつでもぱいがほしいタイプ
だし、いちいち移動するのか・・・
気を使うのがブルー
736可愛い奥様:03/04/07 16:59 ID:4H8o7TDa
旦那の前でもペロンと乳を出すのは抵抗があるのにトメウトの前なんて考えられない。
実両親はちゃんと気を使って部屋から出て行きます。
(妹のときそうだった)
なので私は旦那に「授乳のときに一緒の部屋ってのは嫌だからね。
私が他の部屋に行ってもいいし、とにかく嫌だから
あなたからちゃんと言ってよ」と釘をさしてあります。
73723w:03/04/07 17:35 ID:yc67BeJ2
義姉はウトの前でも大ウトの前でも気にしないって言ってた。
大ウトは90近くの老人なので
「おお、乳飲ませてるのか〜」ってなリアクションらしいけど、
ウトはかえって「お、悪い悪い…」と引っ込んでしまうそう。
ウトの方が恥らってるなら自分側も少し隠すとかすればいいのにな、
と思うのだけれど、彼女はパイに自信あり!って人だから
自慢げに見せてるのか???とか…。
私は普段、粗パイでコンプレックスの塊なので授乳期に人並みになっても
自分の親姉妹と旦那にしか見せられないなあ…

全然関係ないのですが、
大好きなアーティトが地元の小さいホールに来るってので
喜んでチケット予約してしまったけれど、その頃は8ヶ月後半…
自己責任で行くものの、周りが迷惑かしら…。
73836w:03/04/07 17:47 ID:MUhRFy7Y
なんだよ世の中おかしいよ…みんなガンガレ!!馬鹿ウトに負けるな!!

実の父親にだってオパーイなんて見せませんよ普通〜ニッコリ♪
とかはダメなの?馬鹿ウトには聞こえないのかしら?

てか実際そうでしょ?
中学入った頃からもう実の父親の前ですらオパーイなんて晒さないのに
ウトだなんだにどうして晒さなきゃいかんのだ!!エチーかどうかなんて関係ない!!
739可愛い奥様:03/04/07 17:54 ID:GvhphLQU
とてもいい人だったトウは三年前に亡くなってしまったが、
もし健在でも、間違えなく席は外したとおもう。
サンマのからくりTVのご長寿クイズを見ていていつも思うん
だけど、出てくるじいさんはたいがいスケベ。
やっぱり、性欲も長寿には必至なのか?
森繁久弥みたく。
しかし、気持ちワルーだ。
740可愛い奥様:03/04/07 18:28 ID:06He38O+
実家に戻ったら、実父の前で授乳するんだろうかとちょびっと考えてた
ところなので、すごいタイムリーな話題です。

父親にとって、娘が胸出して授乳してるシーン見せられたらどんな気が
するんだろう、複雑じゃないかなと思ってたんですね。で、気を遣わせな
いためにも見えないトコに移動して授乳するか、反対側向くかしようと思
ってたんです。

だからウト前授乳なんて思いも寄らなかったよ〜。いやびっくり。
741可愛い奥様:03/04/07 20:20 ID:mb7aIdz7
29wです。昨日ビール1杯のんじゃった・・・妊娠中はじめての
お酒だったのです。誘惑に負けちゃったのですが、1杯でも赤ちゃんに影響
あるのかな(涙)ごめんよ、赤ちゃん・・・
74237w:03/04/07 21:56 ID:7gY2T8np
午前中に30分、午後から1時間の散歩に行ったら途中でものすごいむくみが出てしまった。
やっぱり無理をしてしまったということなのでしょうか。
足だけじゃなくて手の指までむくんでしまって。
今は手のほうは引いたけど足はまだ残ってる。
中毒症の診断は出てないし顔もむくまなかったから大丈夫だろうとは思ってるんだけど。
明日からはちょっと控えよう。
743ブサイクな奥様:03/04/07 22:43 ID:+wQjGCu5
聞く話では、昔の人は電車の中でもベロ〜ンとオパーイ出して授乳してたとか。
戦後の動乱でそんなの気にしてるどころじゃなかったのかも知れないけど
今ではやれと言われても絶対ムリだし、やる必要もない。

明日は検診だけど、まだ逆子が全然直らない…
逆子体操用にもらったイラストには「胸が床につくまで」とあるんだけど
相変わらずAカップのままなんで、胸なんかつきゃしないよォォォ。・゚・(ノД`)・゚・。
74434w:03/04/07 23:04 ID:8Apx8s7f
私も明日検診です。
37wで予定切開なんでそろそろ手術日決まるかなぁ。

745可愛い奥様:03/04/07 23:23 ID:mlK0UGrJ
母親学級で助産婦さん、「よく、あまり食べてないのになぜか
太るんです!って言うひといますが、それは勘違いです。食べて
ますから。」…そうです。ハイ…食べてます…。
746可愛い奥様:03/04/07 23:50 ID:mCKLZNRZ
嫁のする授乳を見ても構わないと思っているトメウトって
田舎の人なのでは?
地域で差別したらいけないんだけど、そんな気がする。
747可愛い奥様:03/04/08 00:06 ID:/LIrryAm
>>745
自分はほんとに食べてない。が太る。
筋腫が痛くて動けない状態だから基礎代謝が悪くなっている。
家の中にしかいないしほぼ安静状態。

朝はプレーンヨーグルト200gにプルーン5粒
昼は千切り温キャベツお茶碗1杯分に味なし納豆
夜はコンニャクの黒胡椒ステーキに根野菜の薄味煮等

我慢して我慢して我慢してこんな食事してても体重は一向に落ちない。
炭水化物喰いてー甘い物喰いてー
1日中食べ物のこと考えてる自分がイヤだ。
748可愛い奥様:03/04/08 00:13 ID:x2nvCzsY
プルーンはカロリー高いよ。糖分だらけ。鉄分も豊富だけども。
749可愛い奥様:03/04/08 00:15 ID:/LIrryAm
>>748
1日5粒じゃ無問題。
750>746:03/04/08 00:15 ID:ECW+dDix
うちのトメ、東京生まれの東京育ちだけど
長男の授乳中、席を外さないばかりか、のぞき込んで見てたよ!
気持ち悪いっつーの!!
それされてからは私が別室へ移動するようにしたけどさ。
田舎の人っていうか、年代による気がする。
うちのトメは昭和一桁産まれだから
嫁にプライバシーなんて存在しないと思ってそう。
751可愛い奥様:03/04/08 00:22 ID:ECW+dDix
ごめーん、名前のとこに間違って
>746って入れちゃった!!
752可愛い奥様:03/04/08 00:32 ID:KOEmB619
6歳違いの従姉は、親戚中が集まっている宴席の中、
ベローンとおっぱい出して子供に吸わせながら談笑してた。
今から20年くらい前の話だけど、高校生だった私はびっくりもいいところ。

ちなみに私は東京育ち。従姉は地方です。
753可愛い奥様:03/04/08 00:52 ID:guQMuCO4
>>743
ごめんワロタ。
逆子体操、「胸板」が床に着くまでやらないといかんです。
相当苦しいけど。がんがれー
754ブサイクな奥様:03/04/08 01:06 ID:j+XAKsjz
>>753
ゴミ書き子にレスありがd。貧乳ってツライわ。。・゚・(ノД`)・゚・。
もう寝るのでこれからまた体操しまつ。
胸板っつーか板のような胸つけてがんがります。
75528w:03/04/08 01:33 ID:TIijzMgl
>>747
炭水化物はある程度取らないとカロリーを消費しないと聞いたが…?
でもレンコンは炭水化物らしい。
私は食べちゃってるなぁ。
昼に市販の作るわらび餅を1パック、食後に食べちゃった(3〜4人分)。
夕飯前にHBで作った食パン1枚、さすがに夕飯はゆで野菜と味噌汁のみ。
でも夜中に飴食べまくっちゃった。
どんどん増えてる。まずいなぁ。
75639w:03/04/08 01:42 ID:xMABt0z3
ここ読んでると皆さん体重管理がキチンとできてて
すごい・・と思う。
私、ものすごい太ってしまい先生からも呆れられてます。
ちなみに17キロ太りました。
赤ちゃんも全然下がってきてないそう・・・。ヤヴァイ。
757可愛い奥様:03/04/08 01:55 ID:nY1e82D8
授乳とはまた違うけど旦那の男友達が家に来たときに
「ずいぶんお腹大きくなったねー」っていきなり腹なでてきてビクーリ!
しかも旦那がトイレで席はずしてていなかったからなんかやな感じだった。
あまり得意でない人だったし。
あとで旦那に言ったけどたくさんの人にさわってもらった方がいいと言われ
嫉妬とかないのかなーと・・・。
758可愛い奥様:03/04/08 02:01 ID:5Z9pNzVv
>757
それは不快だね>なでなで。
特に男性には妊婦って特別な存在に見えるのかも知れないけど
親しくも無い人に触られたかないわよねぇ…。
75939w:03/04/08 02:09 ID:xMABt0z3
>>757
不快だよーそれ。

私は実父におなか触られた時ですらゾゾーッと
したもの。友達とかなら平気だけど、男には触られたくないな。
760可愛い奥様:03/04/08 02:22 ID:yVWLFhrR
>>757
わ〜、不快。旦那さんの友達、デリカシーなさすぎ。
親しい女友達でさえさわる時には断るよね、普通。
旦那さんに素直に嫌だったと訴えてもいいと思う。

ところでもう少しで臨月だけど、なんか股間節が開いたような痛いような感覚が。
こんな感覚あった人います?
早産になってしまうのかな〜。
76137w:03/04/08 08:04 ID:7Ty2Y3Pw
さっきくしゃみしたら尿漏れが・・・ 
よくあることだっていうけど、チョットびっくり。
ここしばらく探った事ないナプキン入れから、パンチーライナー探し出してくるかな・・
76233w:03/04/08 08:13 ID:pUNCiuTP
>>760
私も数日前から股関節痛みます。
歩くときにガニ股になってしまいます。
なんか痛みを楽にする体操とかないかしら?
763可愛い奥様:03/04/08 08:19 ID:aI92U0kk
なんでここやるの?きもいから出て行け

初期の妊婦さんの為のスレッド その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1015048664/l50
76437w6d:03/04/08 08:20 ID:AZeYs/J1
ヲヲ!何気に37wの予定日近いお仲間がイパーイ・・・♪

>742
私も昨日、一駅先の図書館まで歩いていったら
往復で1.5時間くらい歩いてて、体調良くなるどころか
夜はだるくてしょうがないし、下肢静脈瘤の痛みは爆発で
風呂も入れず寝てしまいました・・・(今、入ったけど)

夜しっかり湯船に浸かって汗出しとかないと
翌朝も顔や脚が何か浮腫んだままだ。
ウォーキング疲れで夜風呂入れないほどだと、本末転倒だわ。
気をつけよう。
765可愛い奥様:03/04/08 08:20 ID:aI92U0kk
ここに書き込むと流産するらしいです

出て行きましょう
766可愛い奥様:03/04/08 08:24 ID:aI92U0kk
大地震がきて
お腹の上にいろいろ物が落ちてきて
あぼーん祈願
767可愛い奥様:03/04/08 09:05 ID:uZWOpM9I
>757
私は同性でもいきなり触られたら怖いしイヤだなあ。
普段挨拶ぐらいしかしない人がいきなり何も言わず両手を突き出して触ろうと
したときは反射的に手を払いのけそうになってしまったよ(ちと悪いことしたか?)
男性に…なんて想像するのも勘弁〜。
旦那さまは非妊娠時でもお腹に触られるのはいやじゃないのかな??
768可愛い奥様:03/04/08 09:12 ID:Tb4ap9BQ
>>767
あなたは頭大丈夫??
769可愛い奥様:03/04/08 09:38 ID:Q52qDiDw
>>767
私も!!
普段、友達のお腹なんて触ったりしないじゃん。一言ことわるよね?
なぜ妊婦のお腹はことわりもせず触るのかな〜大きくても私の腹じゃぼけぇ!!
770可愛い奥様:03/04/08 09:47 ID:Tb4ap9BQ
好きなだけさわられろ
ttp://www2.odn.ne.jp/~office-u/ma/maniac-ninnpu001.zip
必見。
早く見ないとなくなるよ
77123w:03/04/08 09:53 ID:H4S0GS1K
昨日、姉に言われたのですが、
妊婦はすごく幸せそうに見えるから妬まれたりしやすいと。
妊婦に限らず人が幸せそうな姿って他人が見ても面白くないから
嫌がらせされたりとかする危険があるって。
(本当にするのはごく一部のキティガイ達だと思うが)
ある人はなるべくお腹が目立たないファッションを心掛けてた、とか。

何も意識していなかったので少し気をつけよう、とオモタ。
同じ団地の中とかでもどういう状況の人が見てるかわからないし、
数年前のおそろしい事件もそういう何気ない流れの中でおこったのだろうな、
と考えされられました。
772可愛い奥様:03/04/08 09:57 ID:Tb4ap9BQ
>>771
妊婦は邪魔だからね、幸せぼけしてきもい
773可愛い奥様:03/04/08 10:03 ID:uZWOpM9I
>771
特に今は木の芽時でキティも花盛りみたいだよね。
森へお帰り…って感じですがw

妊婦とわかるとわざと絡んでくる老人の話を聞いたことあるけど
一部のキティを気にしすぎると大事なこと見失っちゃうよん。
お姉さんの忠告は4分聞きぐらいにして、マターリしましょ。
774可愛い奥様:03/04/08 10:09 ID:Djt8tBkN
>>771
既にいるね、そういう香具師が(W
確かにそれもあるけれど、普通に生活していれば大丈夫だよ。
あまり気にせずに。
77537W2D:03/04/08 10:10 ID:h6HAOQx5
>>771
日常生活ではそんなに意識してないけど、
海外旅行に行った時は厚手のコートでお腹隠してました。
機敏に動けないからスリに狙われやすいというアドバイスを受けたので。
でも、レストランやショップでコートを脱ぐと
店員さんに「マッダ〜ム」とか呼びかけられ、
やたら親切にしてもらえて良い気分でした(w

繁華街とかでは隠すか目立たせるかどっちのほうがいいんだろう。
変な人が近寄ってこなさそうなほうを選ぶか、
お腹に人や物が当たらないように注意喚起させるほうを選ぶか・・・。
776可愛い奥様:03/04/08 10:14 ID:Q52qDiDw
>773
そだね。親切な人もいるもんね。
近所の洋品店のオバチャン、「あらぁおめでた?予定はいつ頃?」のあと、
絶対「どっち?」と来るだろ〜なと身構えてたら、
「男の子も女の子もいいわよねぇ〜自分の子はとにかく可愛いわよ〜♪体、大事にネ♪」

実母の「女の子を産め」攻撃に疲れ果ててた私は涙が出たよ。
777可愛い奥様:03/04/08 10:35 ID:HWE0xd5M
前にテレビで妊婦だとしってわざと階段からつきとばしたやつがいると
母がいっていたのをきいて周りをなるべくよく見るようになりました。
確かに幸せだし、そういうオーラがでちゃってるかも。
仕事も何もかもうまくいってない人から見たらくそ面白くないと思う。
あまりにも目立たない格好していると気をつけてもらえないから
それもどうかと。
778可愛い奥様:03/04/08 10:36 ID:Tb4ap9BQ
779可愛い奥様:03/04/08 10:38 ID:NQPxPnrc
>>776
ちょっとした気を使える人、使えない人の差だけれど
妊婦になってから
「あ、この人はこういう所が出来てるなあ、
あ、この人は意外と思ったより…」ってのを感じるようになった。
事細かに聞いてくるのは仕方ないにしても、無神経なセリフには
がっがりするもんね。
そういうふうにサラっと言えるオバちゃんは実にいいねえ。
78037w:03/04/08 10:44 ID:blDS5qBf
前駆陣痛が辛い。夜眠れない。
痛いときに元気に動かれると本気で「うっ」って声が出てしまう。
昨夜も寝れたのは朝5時の声を聞いてからだったよ。
早く何とかなってくれないと体が持たない。
動きすぎて足がむくんで昨夜は前駆とむくみのダブル攻撃されました。
781可愛い奥様:03/04/08 10:45 ID:Tb4ap9BQ
>>780
もう気持ち悪いからやめて
782可愛い奥様:03/04/08 10:45 ID:eQ07ZXFp
>>780
がんがれ〜。赤ちゃんに会えるまであと少し!
783可愛い奥様:03/04/08 10:49 ID:Tb4ap9BQ
1: 【マダマダ】 CMを語れ!その8 【キニナル】 (63) 
2: ◆NHK連続テレビ小説◆5本目 (316) 
3: ∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜17〜 ∞∞ (281) 
4: 夫両親との同居 (27)  5: こ れ っ て せ こ い ? (572) 
6: ■30才以下、中森明菜■ (457) 
7: 【入札】ヤフオクやって升か?【落札】 その7 (672) 
8: ∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その11 ∞∞ (782)
  9: ★★★ 果てしない連想ゲーム 34 ★★★ (170) 
10: 【全員】テロ国家_北朝鮮を語るPart49【奪還】 (884) 
11: ★★★ 知的奥様の漢字しりとり 29 ★★★ (957) 
12: 【オオキナコエデ】人には言えない嫌いな事【イエナイガ】7 (744) 
13: (・e・)鳥と暮らす奥様(・e・) (770) 
14: マンションを購入する・した奥様!情報交換しませんか? (2
784可愛い奥様:03/04/08 10:52 ID:qtk4jFqk
566 名前:可愛い奥様 :03/04/08 10:38 ID:Tb4ap9BQ
独身の時に恋人や愛人にもらった指輪やピアスなどなど
今も持ってる。使ってる
これってせこい?

愛人にやられすぎて出来なくなっちゃたのね…ご愁傷様(W
785可愛い奥様:03/04/08 10:55 ID:qtk4jFqk
572 名前:可愛い奥様 :03/04/08 10:48 ID:Tb4ap9BQ
>>571
あ、いいよね、使っても
ちなみに布団セットも愛人に買ってもらったの使ってる
40万もした一式なんで捨てられない。へへへ

ヨゴレだから幸せな妊婦が妬ましくて仕方ないのね。可哀想な人…

78636w:03/04/08 11:00 ID:Q52qDiDw
>>780
ガンガレ!!あと少しだ!!
かくいう私も熟睡はできない…。手足が内臓側を向いてるらしく、
毎晩の”胃袋キック””膀胱パンチ”に悩まされつづけてます…。
胃袋キックは吐き気を催すのでほんとに勘弁してホスィですわ。アヒャ〜

浮腫みにはカリウムが効くよ。芋や野菜や海草がイイ!!プルーンにもたっぷり。
水溶性の栄養なので調理方法に気をつけてねん☆
787可愛い奥様:03/04/08 11:18 ID:KUkBoKnC
ID:Tb4ap9BQ 煽るんなら一旦回線切ればいいのにねクス
妊婦羨ましい?でもあんたが思うより、
色々悩み事があるからここでおはなちしてるんだよ。ワカル?
プリン毒女だかキティ小梨だか知らないけど、
ま、人の幸せが羨ましくて僻んでるうちは
愛人に恵んでもらった40万もした布団にくるまって寝てなw
78837w:03/04/08 11:38 ID:dbO9tOuL
後期つわり・・・?
ウォーキングしてたら、ものすごい吐き気と胃の圧迫感が・・・!
食べすぎじゃないし、むしろ今なんて空腹なのにぃ!
おまけに、早くも雨は降り出す始末。
ハァ・・・もったいないけど帰りはバスを使っちゃおう。

789可愛い奥様:03/04/08 11:41 ID:uZWOpM9I
>788
ん?どこからの書き込みだろ(携帯?)無理せずになっ。
790可愛い奥様:03/04/08 11:42 ID:Tb4ap9BQ
ネタとネタと分からずまじれす最低

787 名前:可愛い奥様 :03/04/08 11:18 ID:KUkBoKnC
ID:Tb4ap9BQ 煽るんなら一旦回線切ればいいのにねクス
妊婦羨ましい?でもあんたが思うより、
色々悩み事があるからここでおはなちしてるんだよ。ワカル?
プリン毒女だかキティ小梨だか知らないけど、
ま、人の幸せが羨ましくて僻んでるうちは
愛人に恵んでもらった40万もした布団にくるまって寝てなw
791可愛い奥様:03/04/08 11:50 ID:pUNCiuTP
そうか、可哀想な真性キティだったのか。ほんと春だなぁ。
街中でもどうでもいいことで店員や銀行員にからんでるキティを
よく見るようになったもんなぁ。ここは1つ、目を合わせずに
スルーが一番ですな。この間スーパーで思いっきりカートを後ろから
ぶつけてきた危ない目をしたものすごいファッションセンスの
女がいたが、ああいうのも同類だったのかな?前につんのめって
転びそうになったけど、幸い横にいただんなに腕つかまれて転倒は
まぬがれたけど。。。そいつはすみませんの一言もなく、逆に
私をにらんで去っていったよ。(なんでさー)やっぱり、妊婦って
一部のキティには妬まれる存在なのかもね。気をつけよう。
792可愛い奥様:03/04/08 11:54 ID:ie/5kL4m
春だからねぇ…。
車に付ける「赤ちゃんが乗っています」とかのプレートなんかも
運悪くそういうキティが後ろに付くとあおって来たりするから
気をつけましょう。
ま、無視に限るけれど
わざと危害を加えてくる香具師は避けられないから
人がたくさんいるような所へはなるべく旦那さんと一緒に行こうね、みんなも。
793可愛い奥様:03/04/08 11:56 ID:uZWOpM9I
>791
旦那さんと一緒でよかったね、ほんと春って怖いわ。

 ところで…アカチャンホンポネットショッピングで買った服がきたー!
配送早いね、びっくりしたよ。(入金の翌日にきた。当方都内)

¥ジェリーベは6品頼んだうちの1品が製造間に合わずで他と一緒に
届かなかった。
それはしょうがないけれども、3週間待ってからいい加減
「どうなってますか?」ってメールを出したら
「明日配送します」って返事が…。
忘れられてたのか!?
そのメールがほんとなら今日届くはずなんだけど。
794可愛い奥様:03/04/08 12:40 ID:18KIZ+3N
私もさっきコンビニ(酒取り扱い店)で、昼間っからヨパーで
店員に絡んでるヲッサン(ホー○レス風?)を見かけて、
「あ〜あ・・・春って」と思ったけど
店員のオヴァチャソのほうが一枚上手で、ヲッサンに品揃えのことで
いくらクダ巻かれても、ひるむことなく
「ハイハイ、すみませんねぇ・・(イッパイ飲み屋のおかみ風?)」
てな感じでテキトーにあしらってたわ。
私がもし店員だとしても、引いちゃって
自分では対応せずに上の人呼んじゃうだろーなぁ。
795可愛い奥様:03/04/08 13:30 ID:1NBV2JQZ
難しい季節になりましたな(汗
散歩はしたいが、事件は多いし、キティも多いし・・
796可愛い奥様:03/04/08 13:31 ID:jX2Qp4XY
>>795
環境の悪い所に住んでるのね?
797ジョガー41W4D:03/04/08 14:05 ID:+qTImqur
やっと昨日リリース成功した。八時半頃、ちょうど満潮ぴったりだそうでつ。
あーすっきり。
お印来てもちっとも陣痛がつかないので、結局シュサーン前日までジョグ30分階段昇降10階までをやってました。もうやけ。(W

科学的根拠はないそうで、皆さんあてはまるかどうかは?ですが、一応参考まで
http://www.data.kishou.go.jp/marine/#tide
79840w4D:03/04/08 14:24 ID:YowLrKPy
>>797,おめでとう。

私は お印さえまだ!! 下がってもきていないらしい。
毎日1時間以上の競歩と 夕食後のステップマシン30分で 足は パンパン、
寝ててもつりそうになるほど運動してるのに。

次の満月が 17日頃だから その頃かなー、と勝手に思っているが
そうなるとかなりギリギリだよなー。
79930w:03/04/08 14:30 ID:DFDhHHy7
>797 オメー!!

人間じゃないけどDASH村のヤギも満月に早産してたね。

それにしても出かけたけどシルバーシート譲ってもらえなくてウチュ。
甘えるつもりはないけど働き盛りのおとーさんや学生が座ってるのって
何だかなあ・・・。せめて寝たふりくらいしててくれよ。つД`)

80037w:03/04/08 15:01 ID:18KIZ+3N
>797
おめでd!
何か、日頃運動してるかどうかと陣痛がつくかどうかって
意外と無関係な気がしてきた・・・。

私も今回はせっせと歩いたりしてるが、そういう時に限って
予定日超過とか微弱陣痛とか経験してしまいそう。

>799
>それにしても出かけたけどシルバーシート譲ってもらえなくてウチュ。
・・・そんなの毎日でしたよ。
つい10日ほど前まで通勤で朝晩電車乗ってたけど、シルバーシートの前に
コート脱いで立ったって、寝たフリや新聞で隠されたりとか
そんなんばっかで、ものすごーくストレス溜まりました。
産休入る少し前に、シルバーじゃないほうの席の前に立ってて
OL、女子大生風の若い女の人に何度か譲ってもらうことがあって
じ〜んと来たものだけど、男性からってのは一度もありませんでした。
たまに所用で他の路線に乗ると、優先座席がぽつぽつ空いたまま
(他に立ってる人もまばらにいる状態だが、遠慮してるらしい?)
何駅か通過したりとかもあったので、
あ〜あ・・・自分の乗ってる路線はドキュソが多いのね
と割り切るようになりましたけど。


801可愛い奥様:03/04/08 15:26 ID:kFjsiYHP
>>800
私も35週まで通勤してたけど、殆ど譲ってもらえなかった。
二回乗換えでそれぞれ10分10分20分の乗車だったけど、諦めてドアの所に立ってたよ。
一度だけどうしようもなく辛くて自ら譲ってもらったこともあったけど。

休日も数えるくらいしか譲ってもらえなかったな。
大人に無視されると寂しいので、わざと子供の前に立ったりしたw
一度オバちゃんに「座りなさいよ〜」と大声で腕までつかまれて譲られたけど
それはそれで気恥ずかしかったわさ。
80233w:03/04/08 15:34 ID:cTtpAXK1
確かにシルバーシートに健康そうな人が堂々と座るってのはアレだけど
まぁでもさ、働くってのも疲れるじゃない?
学生も、パッと見わからなくても持病があったりするかもだし、
「譲ってくれない、ハァ」ってよりも「譲ってくれないのが普通、譲ってもらえたらラッキー」
くらいに構えてる方が、お互い気持ちがラクかもよ。
自分の場合、妊婦を経験してみて「いかに妊婦が大変か」を実感したので
シュサーン後もできるだけ譲ろうと思うけども。

そんな私は本日検診ですた。
やっぱり誰にも席は譲ってはもらえなかったけど(w
赤子も順調、糖も蛋白も浮腫も問題なしだったので、ヨシとしよう。
80334w:03/04/08 15:48 ID:ynBJoSbc
私も本日検診でした。予定帝王切開なんでそろそろ手術日の相談なんかもして。
で、今日からこれまで見てもらっていた(といっても転院しているので3回)
先生じゃない先生に見てもらったら、その先生
「あれ?今まで○○先生じゃなかったの?僕が予約取っちゃうと僕が主治医
 になっちゃうよ?いいの?」
いいんです。先日、たまたま予約外で見てもらった××先生、あなたに決めたのっ!
「はい、先生にお願いします」と言ったら
「いいの〜(藁)○○先生裏切っちゃってぇ〜〜」と笑われた。

いや〜裏切るも何も、○○先生にお願いしたいって話してた訳じゃないし、
どこがっていうんじゃなくってなんかどこかうまくいえないけど、この先生
じゃない方がいいかな〜〜って感じてしまっていたんですもの・・・。

主治医ってみなさんどうやって(なにを根拠に)決めてるのかしらん?
804可愛い奥様:03/04/08 15:52 ID:HDLQvbmc
病院に行く曜日で決めた。
なので、この医者!ってことはない。
805可愛い奥様:03/04/08 16:01 ID:HOtjHxHn
雰囲気で産院決めた(立地条件、外観、うわさなど)
>個人産院なので主治医一人のみ。
ぶっきらぼうで言葉少なな先生だけど
悪い印象はないし、今更替えるのも面倒なのでこのまま行くつもり。
80634w:03/04/08 16:09 ID:ynBJoSbc
おぉ、即レスさんきゅです。

私も転院先の病院でたまたま予約を入れてくれた曜日に行っていたんで
今まで○先生一人しか知らなかったんですが、女医さんなんですけど
なんかどーもしっくりこないっていうか、合わないものを感じていて。
ちなみに総合病院なんで曜日によって担当医が違います。

それにオペの場合、男の先生の方がチャッチャとやってくれそうな気が
したりして・・・いやもちろんイメージだけでホントはオペ苦手医師
もいれば器用でオペ上手な女医さんもいるって思うんですけどね。

こうして書いていてこんな適当?な理由で主治医決めてよかったのかな?
って今更思ってしまった。ま、でもこの週数で主治医変更も何もできない
ですけどねぇ・・・・。
807可愛い奥様:03/04/08 16:09 ID:jmPW376v
主治医なんてなかったです。
個人医院ですが何人もせんせいがいて
検診の時も誰にみて頂けるのかわかんなかったし。
(指名もできたと思うけど私は誰でも良かったので)
出産の時はその時間にいたのがたまたま院長せんせいでした。
一ヵ月検診に行ったらどっかからヘルプで来た
見たことの無いせんせいだったし。
808可愛い奥様:03/04/08 16:47 ID:HOtjHxHn
あくまで個人差ですが
女医さんの場合、ヘタに妊娠を経験してしまっているため
「コレくらいみんなやってるのよ!」的なものがあるみたいですよ。
その点では男の先生の方が経験出来ないだけに小さな質問とかでも
きちんと答えてくれるとか。
80937w:03/04/08 17:20 ID:blDS5qBf
私は持病を持っていて内科にも同時にかからないといけないから
それを考えたら今行ってる個人病院になりました。
総合病院は妹が出産したのですが看護師さんの態度が本当に悪かったし
遠いので頭にはありませんでした。
今の個人病院は小さいながらも内科があり先生も看護師さんもとてもやさしくて親切丁寧。
とてもアットホームな感じです。
時間外(夜とか日曜日とか)の急な診察にも嫌な顔1つしないで
「今からきてください」とすぐに対応してくれます。
決して病院は新しくはないですが清潔だし満足してます。
いつもは院長先生が診察してくれるけど2度ほど違う先生で
この先生方も親切で優しかったです。
エコーなんて15分くらい見せてくれました。
そのお陰であくびしたり指しゃぶりしてる姿を見ることが出来たんです。
私のアパートからも里帰りする実家からも近いし満足してます。
810可愛い奥様:03/04/08 17:30 ID:/hw4Vls+
私も帝王切開だったんですが、
一番早くに予約(?)したので朝一番の手術に。
すると手術中
「今回は僕(先輩ベテラン医師)がするけど次の方はキミが執刀だね」
と主治医の先生が新米医師に言っていた。
心のそこから一番でよかった。と腹切られながら思った。
だってその新米医師、おなかの消毒からチェックされてたもん。
811可愛い奥様:03/04/08 18:00 ID:fTE6qi1B
>776
ちょっと遅レスかな。

今、長男がいるんだけど、私が次は「女の子希望」って知ってて
実母も実父も「次も男の子がいい!」としょっちゅう言うんだよね。
こっちも大人げないけど、だんだん腹立ってきたから、
自分の思いを言って、ちょっとケンカちっくなことしてきちゃいました。

「五体満足が一番」って言ってくれる義母の方がよっぽどいいわ!
812可愛い奥様:03/04/08 18:51 ID:ynBJoSbc
>810
マ、マジ!!っすか!!そういう場合もあるのか・・。
なんか某予備校のCMを思い出しました。
(あの、授業はちゃんと出てたからダイジョーブ!ってやつです)

新米先生だって経験を積んでベテランになっていくんだ、そうなんだ。
わかっちゃいるけど、ベテラン先生に執刀はお願いしたいです。
813可愛い奥様:03/04/08 21:58 ID:qpJ67j12
部長が勝手におなかに触ってくる。
「なんか下がってるなぁ」とか、「お前は産休に入ったら
急激に太るタイプだ」とか、「未だにお前が母親になるなんて
信じられない」とか、好き勝手なことを言いまくります。
その間も、腹はなでまくり。

もう、きもくてきもくてたまりません!これもセクハラですよね?
赤ちゃんを感じてくれるのは100歩譲ってありがたいと思わないでも
ないですが、これは私の腹だ!ときっぱり言ってみたい…。

後、1ヶ月で産休に入るのが待ち遠しいです。
まだ28週だというのに、毎夜おなかが張って不安だわ。
814可愛い奥様:03/04/08 22:09 ID:HyqR++Hy
>>813
ネタ?なんで触らせるんだか。
815可愛い奥様:03/04/08 22:11 ID:qpJ67j12
ネタじゃないですよー!
私が会社でいすに座って仕事をしていると、背後からスーッと
手を伸ばして勝手に触るんです。
止めようがないですよ…。払いのけるにも、今までの信頼関係とか
考えると、あまり邪険にもできないし。
816可愛い奥様:03/04/08 22:26 ID:xuwBiFxK
>>815
信頼関係があるならそれこそ
「いや〜だぁ部長ったら、もう!そゆことやめて下さいよ、
 私のハラはダーリンだけのものなんですから(ニッコリ)」
と大声で同僚のいるところで言うべきなんじゃないの?
28週でソレじゃあ、週数がもっと進んで
爆乳になってきたらもっと露骨に触られそうですが。
817可愛い奥様:03/04/08 22:32 ID:qpJ67j12
>>816
>爆乳になってきたらもっと露骨に触られそうですが。

え!チチはさすがに触られてないですよ。
信頼関係も、それほど大したものでもないのですが…w
でも、なんつうか、普段からセクハラ気味の部長なので
周りも笑ってみてる…というか、そういう雰囲気なんですよね。
なので、一人エキサイトしてるのは自分だけ…みたいな。

まあ、ダンナにキモイ奴がいるー!と夜に訴えて
「ぶっとばしてやりてーな、そいつ」と言ってもらえる事で
苛立ちを抑えてます。

なんていうか、生理的にイヤなんですよね。
上のほうのスレにもありましたけど、きっと父が触っても何か
いやーな気分がするんだろうなぁと思います。
夫だったら、もっと触って〜〜!って感じなんですけど。w

818可愛い奥様:03/04/08 22:36 ID:bXcrtKc0
セクハラ男はやってもシャレになる女か、ならない女か
選んでやっているので、一度トゲのある言葉で撃退した方が良いと思われ。

「もぉ〜、セクハラですよ?お腹さわるの〜」とにっこり言うとか、
「奥様に電話しちゃいますよ?」とか。
819可愛い奥様:03/04/08 22:42 ID:qpJ67j12
そうなんです。実際にそういわれたこともあるんです。
そのときは妊娠に関することじゃなかったんですが。

そのときは、カチンときてセクハラだ!とはっきり言ったのですが、
「お前は言いやすいタイプなんだ」
と言われてしまいました。
まさか、「それは、どうも。」なんてお礼でも言ってほしいのか?!
ってそのときは思いました。

飯を作ってなさそうだ。ダンナは痩せてるだろう?尻に引いてるタイプだな。
ああ、もううるさいうるさい〜〜!
早く来月にならないかな。もうちょっとの我慢です。
820可愛い奥様:03/04/08 22:45 ID:/Z0BAHbG
>早く来月にならないかな。もうちょっとの我慢です。
もうちょっとだなんて、まだ一ヶ月もあるじゃないの〜!!
絶対自分自身にもお腹の赤タンにも悪いから自衛しる!
その上司のそのまた上司にチクルとか。
821可愛い奥様:03/04/08 22:49 ID:qpJ67j12
>>820
…やってみようか…。
夜な夜な壁に向かってどういうか練習はするものの、
実際には言えないんですよ〜これが。

その上のボス(こいつが私が近づける限りのトップ)は、
悪い奴ではないのですが、「最近は、妊婦も少しは酒を
飲んだほうがいいって言うじゃないか〜」というチョット(?)
他のひと様とついてるネジの種類が違うのでなかなか手ごわい!
822可愛い奥様:03/04/08 22:59 ID:FvCi7q6f
セクハラなんて絶対に許さないし、させない私から見ると>>813さんみたいな
タイプって理解不能だ…。まあ本人が我慢出来る程度ならいいんじゃないの?
82335w:03/04/08 23:34 ID:zSlhlwze
ついに腰痛が〜(泣。おかげで寝つきも悪いし大変です。
第二子妊娠中なのですが、上の子の抱き癖がなかなか
直らず泣く泣く抱っこしてたのですが、ついに腰にきてしまいました。
産まれたら産まれたで余計大変だろうな・・・。
82428w:03/04/08 23:38 ID:TIijzMgl
>>823
頑張れ〜私なんてとっくに腰痛+下肢痛だよ〜
寝返り打てないのはもちろん、あぐらも正座も椅子も駄目さぁ。
産めばある程度直るぽ。
うちも上が1歳11ヶ月。
最近、がっこ〜(抱っこ)って言葉を覚えやがった!

今だんな出張中。出産時も多分行ったまま。
とりあえず里帰りは出来るけど、そこから帰って来れるかな。
実家には長く居たくないんだけど…
82534w:03/04/08 23:46 ID:ynBJoSbc
入院荷物の詰め込みをしていたらなんか色々増えちゃって・・・・
結局、旅行用スーツケースに入れて鞄一つにしてキャスター付いているし
ゴロゴロ引きずっていこうかなぁ・・・なんて。おおすぎ???

帝王切開で8日〜10日の入院で夫は上の子の世話があるんでほとんど
見舞いにくることが出来なさそう。
「あ、あれも欲しいからやっぱり持ってきて」つぅのが出来ないので
あらかじめ必要そうなものを・・・と思ったらすごい大荷物。

どーしよー。ほかにもこんな大荷物で入院した人います?
82621w:03/04/09 02:55 ID:ly7tXvws
もうすぐここに引越しです。
いまだに激しいつわりに悩んでいます。嘔吐、吐き気、づつう。
今日もハゲシクはいてしまった。食べてすぐのことだった。
勢いがよすぎて自分の足とトイレのマットにまで吐いて
のどからは血が出てしまった。吐いた後はすっきりしつつ
ふらふらとマットの洗濯とトイレ掃除をしますた。
12月の中旬からろくにご飯を食べていません。体も限界です。
お腹の張りも強くありほとんど寝たきりに近いです。
まとめると・・・
吐き気、嘔吐、激しいづつう、めまい、貧血、胃痛、腹痛、だるさ、足のむくみ
以上の症状がいっぺんに出ていて生きてるのが苦痛です。(ワラ
毎日寝ているだけで何ヶ月もすぎてしまいますた。
はつらつとスイミングやエアロビをしている方がうらやましい。
23wまでにはまともになってるといいな。

今日も気持ち悪くて眠れない〜。。。
82737w=674:03/04/09 05:41 ID:Cgyi/BAf
相変わらず眠れないです。
無理して横になってるのやめました。
寝返りが苦しくて(T T)
昨晩、風呂場でこけてお腹を強打してしまいました!
ベビーは大丈夫みたいだけど、こ、怖かった。
しかもこけた瞬間じゃーっと大量に(というか膀胱の中全てを)
放尿してしまった。湯船の中よ…
この時期のみなさんならお分かりですよね、尿が漏れやすいの。
旦那が入った後でヨカッタデス。
82830W:03/04/09 08:44 ID:Yo9QrGWR
あと10週というところまでやっとこさ来ました。
でも、出産が近くなってきたなと思うと、恐怖心も段々強くなってくる。
そんなときは35週以上の先輩がた皆さんの、
元気な書き込みを見て勇気を奮い起こしています。

まだまだ30週程度じゃ出産の心配なんて気が早いなぁと思うんですけどね。
82937w:03/04/09 08:50 ID:3Zpa8ZnB
>>827
私も眠れません。
風呂場気を付けてくださいね。

>>828
その週辺りは私もどうしようという思いが強かった気がします。
でも、正産期に入ると不思議と肝すわってきますよ。
もう出すしかないというような。
83037W:03/04/09 09:31 ID:47IoAbrk
>827 私も髪を洗っている最中バランス崩した事あります。ころぶまでには至り
   ませんでしたが・・・
   いつもは立って腰をかがめる体勢でしたが、それ以来立てひざの状態で
   洗髪してます。苦しいけど(汗

>828 私もそう思ってましたよ「正産期か〜、どうしよう・・」みたいな(W
829さんと同じく、今では「ええいもう、いつでも来いや!」って感じです。

さて今日は検診の日だ。赤タン何グラムになってるかなあ。
83136w:03/04/09 09:52 ID:xbOBrV3b
>>826
ここ見てるかな?
大丈夫ですか?
私は一般的に悪阻が治まるといわれる時期に終わりましたが、
真っ盛りの時に入院しました。
退院後も吐きましたが、体の状態がよくなっていたせいか、だいぶ軽くなりました。

医師に相談されているとは思いますが、お腹が張るなら吐くと負担もかかるし、
まともに食べられないんじゃ栄養も摂れないだろうし…
心配です。

>>828
私もそのくらいがピークで怖かったかも!?
でも、9ヶ月入った頃から苦しさが尋常じゃなくなり、
正産期入ったらすぐにでも産んで楽になりたい!と思うように…
不安ももちろんありますが、それより今の苦しさから開放されたい一心(w
832可愛い奥様:03/04/09 09:57 ID:dkpfh9H+
基礎体温はまだ高温期のまま。不安で産婦人科に電話後、直ぐに検診してもらえる事になった。
「尿検査にて妊娠は確認できるが、数値が低い為、赤ちゃんは育っていない。」
「エコーでも確認出来ず、流産または子宮外妊娠との診断」
「明日、全身麻酔にて流産の処置、そうは手術をします。」って・・・
産婦人科内では涙をこらえて、先生の説明を一生懸命聞いた。
確かに妊娠はしたんだ。でも、確認できずに亡くなっちゃったんだ・・・
帰宅後、涙が止まらなくて・・・
私の始めての妊娠は、赤ちゃんの姿を見ることなく流産になちゃったんだ。
時間が経ち、今は不正出血というより生理の2日目の様な出血量だ。
本当に居なくなちゃったんだって、思い知らされる。
なのに、明日手術まで・・・辛いよ・・・
結局、お医者様からは一度も「おめでとうございます」を聞けなかった。
姿形を見ることなく、既に亡くなってる可能性が高いなんて、ショックだよ。
初めての妊娠が、こんな形で終わっちゃうなんて・・・(号泣)
83337w:03/04/09 10:22 ID:JToyJpzE
前駆陣痛も来てる。入院準備も完璧。
看護師さんに確認したら携帯の使用はOKだったので
エアエッジの設定も終わった(ノートPCを持っていきます)
なのに肝心の陣痛が来ない。
検診が1週間ごとになってるのになぜか長く感じる。
初期のころの1か月後って言うほうが早く感じたよ。
834可愛い奥様:03/04/09 10:24 ID:6fyf5Guw
>832
人のウェブサイトをコピペしちゃだめだよ。訴えられてもしらんよ。
(しかも2002年夏かい。よく探したね)

っとネタにマジレスしつつ。

>827
ベビ無事でよかったよ、ほんと足元気をつけないとね…。
うち2階建てだから階段も心配ですわ。
835828 :30W:03/04/09 10:52 ID:Yo9QrGWR
お返事ありがとうございます。
不安になった方も沢山いるのですね。
私だけじゃないってことがすごく励みになりました。
不安な気持ちになれるだけまだ余裕があるのかなとも。
出産が間近になれば不安がってなんていられませんものね。
私もたくましくなるぞ!
83632w:03/04/09 11:06 ID:9yd+sBIP
お腹が苦しいよー。
って、食べた後なんだけど・・・。
牛乳コップ一杯飲んだだけで下腹部が張っちゃって立っていられない。
食事とるのが怖い。息苦しくなる位だから・・。
こんな事、皆さんもありますか?
837可愛い奥様:03/04/09 11:11 ID:ZVpz5J2G
>>836
ある。
食欲はあるからバッーと食べて
苦しくなって後悔しまくりでした。
83836w5d:03/04/09 11:38 ID:Tkp7yxcR
今までは出産以外の心配事はあったけど、出産に対しては
割とのんびりと構えていました。トラブルもなかったし。
昨日、臨月に入ってはじめての健診に行ってきて子宮口ぐりぐり
されたせいか、茶色いおりものが混じるようになって
いよいよなのかな、と落ち着かない気分になってきました。
取りあえず急いで冬物を片付けないとー!
83921w:03/04/09 12:29 ID:ly7tXvws
>>831
心配してくれてありがとうございます。
明け方吐き、今もまた吐いてきました。
吐くとおしっこがもれるんですね。それだけりきんでるからだと
思います。やっぱりお腹に力はいってるわけだし
それも心配です。お医者さんは「もうつわりも終るよ」
そればかりいって結局胃薬しかくれません。コマッタ・・・。

しかしいまはそれよりものどから血がでて痛いんです。
かなり痛い。吐き過ぎでしょうか・・・。
耳鼻科に行きたいところだけど耳鼻科に行く気力もないので
これからまた寝まつ。おやすみなさい・・・。
840831:03/04/09 13:58 ID:dQxtfWgP
>>839
喉じゃないかもよ。
私はもっと奥の方から出血してるって言われた。(食道と胃?)
何か飲み込むと胃の辺りから喉まで痛くないですか?
点滴して欲しいってストレートに言っちゃった方がいいような…
心配だよぅ。
84133w:03/04/09 14:06 ID:trz23sEw
なんだか憂鬱で、朝旦那が仕事に行って一人になると毎日のように泣いてしまう。
確かにストレスの原因はあるけど、こんなに落ち込むほどの事じゃないのに。
もうすぐ赤ちゃん産まれるんだし、何メソメソしてるんだろう?しっかりしなきゃって
自分に言い聞かせてもなかなか気持ちが切り替えられない。
何もしたくない。やらなきゃいけない事いっぱいあるのに。
こういうのってホルモンバランスのせいなのかな?
切迫早産で入院してる人もいるし、自宅安静で下にお子さんもいて大変な人もいるのに
トラブルもない自分がどよーんと落ち込んでいるなんて情けなくて。

842可愛い奥様:03/04/09 14:13 ID:x8l0+zo1
>>841
同じような妊婦さんのお友達はいませんか?
もしくは、小さな赤ちゃんのいるお友達とかと
ちょっと気晴らしに話するだけでも違いますよ。
母親学級でお友達作るのもいいし。
ひとりでずっと家事してると妊婦に限らず煮詰まってくると
思います。2ちゃんだけじゃだめだよ
84334w:03/04/09 14:30 ID:FXWh5Vul
>841
心に嵐が来てしまっているのね・・・
体調が良いのなら今日は天気も良いしお出かけしてみたら?
(あ、うち関東なんで多地方で天気悪かったらごめんね)

少し外の空気を吸ったら気晴らしにならないかな?
家事なんてどーでも良い良い!家のことなんてほっといて良いから!

そーいう時にお勧めなのはすっごいくだらなくて笑わせてくれる
しんちゃんみたいな漫画とか読んでみるとか・・ウェインズワールド
でも見てみるとか! たまには心の視点を右15度に変更してみるがよろし!
844841:03/04/09 14:34 ID:trz23sEw
>>842
ありがとう。結婚して地元を離れたんでこちらには友達が少ないんですが、小さな子供がいる友人が
心配してたまに誘ってくれます。
でも気持ちはとてもありがたいのだけど正直な所会いたくないというか出かける気になれなくて。
子供さんがいるとしょうがない事だけどどうしても二人でゆっくり話をするっていうわけにはいかないし
一緒にいるとかえって疲れてしまって・・・。
地元の友人は独身か子供がいない人ばかりで相談しにくいんです。

里帰りせずこのままこちらで産むと決めたのに、今からこんなんで大丈夫なのかな?
天気もいいので気分転換も兼ねてちょっと外の空気を吸ってきます。



84527w:03/04/09 14:38 ID:oDFisAD7
最近体臭が強くなったような気がする。新陳代謝のせいなのかな。
旦那の布団に入ると「臭うなー」と言われるよん。せっせと風呂入ります…。
846841:03/04/09 14:39 ID:trz23sEw
844を書いている間にレスが・・・。
843さんもありがとう。散歩行って、今日はゆっくりしようと思います。
84729w:03/04/09 15:31 ID:Gk/cTrun
わたくし花粉症なんですが、
なんだか今年は杉よりヒノキのほうが凄い気がする。
くしゃみ鼻水鼻詰まりと頻尿で全然寝られな〜い!
おまけに後期つわりなのかご飯食べると気持ち悪くなっちゃうし・・・
つらいよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
841タン、私も同じような境遇です。
旦那の転勤で友達いないし里帰りしないしお互いの両親もそれぞれ遠い。
お互いにがんがろう!
848可愛い奥様:03/04/09 15:34 ID:syO9A1A7
もともとスギにはアレルギーがあって毎年2月からずっと調子が悪いのですが
ここ2週間くらい、急に鼻の調子がすごく悪くなったんです。
これってやっぱりヒノキのせいなんでしょうか?
84930w:03/04/09 16:15 ID:G3zXDMqB
>>842
私は841さんじゃないけど、ちょっと鬱ぎみになることを誰かに
相談というかぽろっともらすとたいてい
「外にでなきゃだめだよ」とか「ひとりで家にこもってちゃだめだよ
友達を作りなね」ってハッパかけてくる人
がほとんどなんだけど(励ましてくれてるんだろうけれども。でも。)
鬱なときって外にも出たくないし、ましてや新しい友人を作るなんてこと
裸で外を歩けって言われてるくらいイヤなことなんだよね・・・・。
841さんは素直でエライよ・・と思った。

姑も実母も夫もおんなじようなことをやいやい言うので本当に鬱。
子供ができるから、子供の為にママ友は作らなきゃなーと鬱に思って
あせってるっていうのにますます鬱になるっていうか。 
850今日から23W:03/04/09 16:32 ID:f1Nzjn3Z
今日から、このスレにお世話になります〜。
常に胃がもたれていて、空気が上がってきそうで上がってこない
つらい状態です。でも、お腹が減る→食べる→苦しい
の繰り返しです。
85124w1d:03/04/09 16:49 ID:I09+OdRN
>>850タン
いらっしゃ〜い!まだまだ先は長いけどマターリ過ごしましょ。
って私も先週からこのスレに引っ越してきたばかりですが(ワラ

最近胎動がすんげぇ日とおとなしめの日とがある。
ちなみに今日はおとなしめの日なのだが、すんげぇ日は「いつ寝てるんじゃ?」と
突っ込みたいぐらい暴れる暴れる。
中期でこんなだと後期になってからの想像がつかない・・・
85239w:03/04/09 17:19 ID:Gpyer0WS
>>841
私もあなたと同じで憂鬱でほとんど一日家で寝て過ごしてるよ。
臨月に入ってからだけどね。でも、太りすぎてしまい、最近ちょこっとだけ
ウォーキング始めました。
たぶん、出産近づいてるからナーヴァスになってるんじゃないかしら・・・。

予定日なのに赤ちゃん全然降りてきてないし、ちょっと不安じゃー。
85329w:03/04/09 17:28 ID:Gk/cTrun
>>848
そろそろ杉は終わりかけみたいなのでそうなのかも。
うちの旦那は杉だけなのですが、もう薬飲まなくても大丈夫みたい。
あぁ…うらやまスィ
甜茶とヨーグルトで頑張ってはいるけどやはりツライでつ。
854841:03/04/09 17:36 ID:trz23sEw
レスくれた方ありがとう。
同じような境遇の方もいらしてちょっとホッとしてます。
こんなんじゃ運動にはならないけど、すごくゆっくり散歩してきました。
「桜散っちゃったなぁ」とか「レンゲ綺麗だなぁ」とか思いながら歩いてたら
いい気分転換になった気がします。
しばらくジュースなんか飲んでなかったんだけど帰りにジュース一本買ってきて
暖かい部屋の中で飲んだらすっきりした気がします。

愚痴を聞いてくれてありがとう。
ここで相談して良かったです。
85537W4d:03/04/09 17:49 ID:yj842uvj
今日、検診に行ってきたら「羊水少な目だね」って言われた。。
羊水少なくなると赤タンが苦しくなるから、早めに入院して促進剤使っても
いいくらいだって。
もちろんちゃんと説明受けたし、自然に陣痛来るのを待つのもいいが母子の健康
考えると安全性からいって入院させたいとの先生のお話。
まぁ臨月だし、2600gあるし、産んでもおかしくないけど。
とりあえず、来週の検診でまた入院勧められたら入院しようかなぁと夫や実家と
話し合いました。
うわー、今までトラブルなく過ごしてきたのに、最後の最後にこんなんかよー?
85625W4D:03/04/09 17:55 ID:U69cSnp5
>>851
私も!今日はホントにおとなしいのです>胎動
昨晩なんかお腹が波打つくらいボコグニュしてたのに。
お〜い、今日はどうしたの〜?昨日で疲れちゃったの〜?
・・・心配でチョトウツ・・・
857851:03/04/09 18:41 ID:xx1S4GTa
>>856タン
1時間ほど安静にしていても胎動が感じられないのなら即病院行きケテーイだけど
30分ぐらい経過したら忘れてたと言わんばかりに「ボコッ!」と蹴られる。
はじめは「こんなにも落差が激しいなんて何かあったのか?」と思ったけど
最近では明日になれば多分「子宮内暴力」ってぐらい蹴られるんだろうなと思って
あまり気にしてません。
856タンもきっと明日はボコボコに蹴られるよ(ワラ
心配しすぎはダメだよ〜。マターリマターリ。
85838w:03/04/09 21:03 ID:vstMlj+X
今週末の健診に備えて、ダイエット開始。
ここ最近、天気が良ければ1.5時間くらい歩いてるんだけど
それじゃ体重減らないんだよね・・・(涙
今日の夕食はグレープフルーツのみにしときました。
1週間ごとの健診って体重管理がきつ過ぎる・・・。
健診終わって、普通の量の(いや、ハラ8分目でも!)の食事摂ったら
数日でいとも簡単に2kgくらい増えてしまうんだからさ。
そっから次の健診までに+0.5〜1kgになるまで落す、の繰り返し・・・疲れた。
もし今から健診の時までに陣痛が来たら、何か力のつきそうな物や
好きなもの食べてやる〜!
てか、経産婦にそんなヒマはないか?
859856:03/04/09 21:11 ID:U69cSnp5
>>851タソ
ありがとう!すっごいラクになれたよ!
たしかに、昨日より勢いが弱いけどプクプク、ポコポコはしてるみたい。
夕方になったらボコッってのも時々あったし・・・
あんまり神経質にならないで、赤タソにもリズムがあるもんだと
思ってマターリマターリしまつ!
86038w:03/04/09 21:23 ID:vstMlj+X
>855
ここまで来たのに・・・出来るだけ、自然に産みたいよね〜。
私なんて、身体のトラブルというよりも
物理的問題で、予定日頃に陣痛前入院や促進剤&バルーン使用を
勧められました・・・。

物理的問題とは、臨月入る頃に突然旦那の職場が移動になり
自転車5分→車で20分以上 になってしまったため
旦那に病院まで送ってもらうつもりでいたのに
前回の出産で15分間隔から出産までが1時間だった私にとっては
病院以外で産んでしまうかも?と死活問題に・・。
(自宅→病院もあまり近くないため、タクシーも気軽には呼べない
むしろそんな時は救急車を勧められた)
それを先生に相談したら、促進剤だとかバルーンだとか・・・って
まぁ母子ともに危険にさらさないために必要なことかも
知れないけどね。
まだ決定ではないけど、私も次回の健診で何て言われるのか
ドキドキです・・・。


86137w=674:03/04/09 21:25 ID:Cgyi/BAf
私も36w頃、胎動少なくなって病院でNSTしました。
結果は問題なしでした。
その後何故か胎動増えてきました。
静かな時期もあったりするんですね〜。

風呂でこけたの心配してくれてありがとです。
お腹でかくて足元見えないし、階段の最後の一段とか踏み外しそうに
なったりしますよね。
私って不注意すぎるのかしらw
皆さんもお気をつけてね!
86229w:03/04/09 22:29 ID:K5u0TQIK
3週間ぶりの検診。
これまで、だいたい標準な大きさだったのに、今日は体部分だけ
31wの大きさになっていました。(頭は週数どおり)
私自信の体重変わりなし。
あまり気にしなくていいのかなあ?
検査で糖尿体質が判明しているから、巨大化するのか?と不安だな。
863産後3日:03/04/10 00:45 ID:u2x3lSod
38週4日目で無事3050gの男の子を出産しました。
希望通りVBACで出産できて満足しています。
が!エイン切開が間に合わずに裂け、おまけに痔になってしまい
かな〜り痛いです。でも、個人的に帝王切開よりかは楽だなと感じています。
2年半振りに新生児のお世話をしているわけですが、
本当に可愛いですよね〜♪
上の子は物凄い嫌悪感を示していましたが、
今ではニコニコおっかなびっくり、接しています。

ここのスレは本当に参考&お世話になりました。
皆さんが安産であるよう、祈っています〜!
864可愛い奥様:03/04/10 01:10 ID:kTnwztYA
>>863タン
無事出産ーおめでとーー!!
ゆっくり休んでね。
865855:03/04/10 06:42 ID:NCoBW1OM
>860 力づけてくれて、どうもありがとね〜 
   こんなことくらいで、オロオロしてたらだめだよね、まずはベビのことを第一番に
   考えなければ・・
   しかし、他の人には「マターリしてね」なんてレスしてたのに、自分に何か起きると
   このヘタレ具合。。文字通りハラ据えないと(w

>863 おめでとー! 私もあやかりたいな〜
866可愛い奥様:03/04/10 07:33 ID:K8XjmA3U
すみませーん、三浦りさこが産後に使ってた
補正下着って何でしたっけ?
ご存知の方、教えてください。
今回が最後の出産なもので、絶対元に戻さねば!
86740w:03/04/10 08:52 ID:xZcIgY5O
今日予定日だー。けどなんの兆候もなし。
赤ちゃんも全然下がってきてないとのこと。
最近あせってウォーキング始めました。


おなかがパンパンに張ってて皮が引っ張られてるせいか
やたら痒い。妊娠線も増えてしまった。

赤ちゃん早くでておいで!
86837w:03/04/10 09:34 ID:YEH24TCh
臨月に入ってからの1週間毎の検診がやたらに遅い気がする。
最初の一ヵ月後って言うほうが早く時間がたっていたよ。
一日一日、時間が経つのがゆっくりになったような。
86938w:03/04/10 10:00 ID:se4k/5dD
今日子宮口を柔らかくする注射したんだけど、
これってみんなしてること?
そこの病院ではほとんどの初産婦さんにしてるみたい
なんだけど、今まで問題なくて注射とかお薬とかなかったから
初めての注射にとまどってしまった。
87040w6D:03/04/10 10:27 ID:XIYsi5Y8
昨日 予定日を1週間近く過ぎての検診でした。
赤ちゃん下がらず、子宮口も硬く閉じているので 検診台の上で無理やり 
子宮口を広げる処置(指でグリグリ)されて 死ぬほど痛かった。のたうちまわってしまった。
昨日1日 痛みと出血で 辛かった・・・・。
今週土曜にまた検診。 また そのときに同じことされるのかと思うと
もう帝王切開で良いやと言う気になるよ。

切迫早産で8ヶ月の一ヶ月間 入院や安静にしていたが その後は よく散歩してるのに・・。
87136w:03/04/10 10:44 ID:4yR/GwLD
久々の内診でしたが、子宮口はすでに柔らかくなってるといわれました。
もう2cm開いているそうで、「そろそろ産まれるからね〜歩いてね〜」
・・・え?予定日は5月よ?こっこ心の準備が間に合わない!!

「自宅で安静に」「糖尿かも」「中毒症かも」「ケトンが出てる」「羊水の量がね…」など
などと言われ、何回血を抜かれたことか。ベビタンごめんよと枕を涙で濡らすこともありました。
が、昨日のNSTも無問題。歩いて歩いて来週あたりに産んじまえ!とのことです。

赤タンの頭を下げ骨盤を開くのにはカエルのポーズがいいそうですよ。
膝を開いてしゃがみ、床掃除やトイレ掃除をしてくださいといわれました。
今日は家中をぴかぴかにする予定です。
87240w:03/04/10 10:45 ID:xZcIgY5O
>>869
>子宮口を柔らかくする注射
私も40wからされましたよ。
それまでは膣錠でした(37w〜39w)

病院によってまったくそういった処置がないところもある
そうです。私のいってる病院は臨月からありました。

>>870
大変でしたね・・・。
私も40wなんですが全然下がってきてないそうです。
帝王切開はできれば避けたいんですけどね。早く
生まれて欲しいですねー。
87329w:03/04/10 11:22 ID:WBTmDrCy
昨日、検診で妊娠初期以来の内診…は良かったんだけど、
子宮口にポリープのような物が出来てる、と言われてショック〜。
すぐに超音波検査してみてから、おできのような物って言いなおしてたけど
心配でしょうがないです。
母子手帳には、一応「異常なし」のハンコ押されてたけど…。
毎日マターリ暮らしていたのに、一気に鬱になってしまった。
874可愛い奥様:03/04/10 11:42 ID:sJ7UBfzz
>>869
872さんも書いていらっしゃいますが、個人の体の状態によるというより
病院の方針で決まってしまうケースが多いようです。(全然打たないところと
ほとんど全員打つところと分かれる。)
個人産院だと難産や長引くお産を避けたいという理由なんじゃないかしら・・・。
87530W:03/04/10 11:46 ID:sJ7UBfzz
さらし腹帯もガードルもせずに毛糸パンツだけで30Wまできました。
生まれるまで腹帯・ガードルを着けないつもりのかたっていらっしゃいますかぁ?
87630W:03/04/10 12:08 ID:WKPAlB64
今日検診だった〜。
ちょっと小さめと言われて少なからずショックを受けた。
過去レス読めば、そういう人もかなりいるみたいですよね。
医者もだからどうだとも言っていなかったので気にしないでいよう。。。
とはいえ小心者だから本当は気になるんだけどね(笑)
お腹の赤ちゃんは横向きと言われそれも衝撃だった。
上か下かとしか考えていなかったから、横とは。。。想像していなかったです。
どうりで最近胎動が横腹で感じるので、変なところが動くもんだなぁと思っていた。
横のままではいないらしいので来週位置を確認にまた検診です。
87737w:03/04/10 12:09 ID:YEH24TCh
>>875
全くつけてないわけではなくて
散歩のときや寒かったときは外出のときだけつけてましたけど
基本的にはつけてないです。
腹帯は持ってないし、ガードルは2枚持ってるけど・・・
入院準備品の中に腹帯ってあったけど
「持ってない」って言ったら「じゃぁ、いいよ。買ってまで持ってくる必要はない」
と言われたので今更腹帯を購入するつもりもないです。
自分がおなかの重さなどに耐えられるんだったらつけなくてもいいんじゃないかな。
少なくとも私は何の問題もないです。
878875:03/04/10 12:22 ID:sJ7UBfzz
>>877
即レス、ありがとうございます。同じようなかたがいらっしゃって安心しました!
お腹締めてないせいなのか、デカ腹&体重オーバー気味ですが、
このまま着けずに過ごせられればいいなと思ってます。
879可愛い奥様:03/04/10 12:23 ID:KTI7nbvC
さっき、だんな以外の男の子供生んで
そのままのほほんと生きてる女の話、
テレビでやってたけど。みんなどう思う?
バカそうなコメンテーターが、自分の子供だから
いいのよって言ってたけど。
許されていいの?

お前ら、いい加減まともに生きろよ。
880可愛い奥様:03/04/10 12:33 ID:KTI7nbvC
さっき、だんな以外の男の子供生んで
そのままのほほんと生きてる女の話、
テレビでやってたけど。みんなどう思う?
バカそうなコメンテーターが、自分の子供だから
いいのよって言ってたけど。
許されていいの?

へんだよ・・
88130W:876:03/04/10 12:51 ID:WKPAlB64
>875
私も腹帯、ガードルしていないです。
腹が締め付けられる感じが不快なのでどうしてもつけていられない。
一応腹巻ガードルを一枚、買ってはいるんだけど。

先日パンツを買いにジャスコへ行ったら売り場のオバサンに
「私、心配だわ〜。帯しないの?ガードルはかないの?腰痛くならない?」
としつこく商品をすすめられた。
腰にくるようになったら考えるけど、今のところ腰には問題もないし
できれば私も苦しいだけなので、付けたくない。
882可愛い奥様:03/04/10 12:57 ID:qxe366nW
>875
一人目の時は出産間近までほとんどつけてました。(実姉がうるさく言うから)
今回二人目は、なぜか着帯するとお腹まわりが痒くなってしまうので、
助産婦さんがやってるサイトで質問したら、腹帯は日本だけの風習なので、
本人が一番過ごしやすくできれば、わざわざ着用しないでも良いとの事!!

締めすぎると妊娠中毒症になるって説もあって、最近はしてない人も多いらしいよ!
現在29週の私も、遠出する以外はしてません。安心できるのなら、した方がいいんでは?
883可愛い奥様:03/04/10 13:19 ID:/2/31aKb
私も腹帯はつけたりつけなかったり・・。
実母とか姑とか古い人はすごくつけろつけろとうるさいね、
つけないと赤ちゃんが動いて逆子になるとか←思い切り根拠ナシです!!

ガードル式のワコールのをブラとおそろいで3枚買ったけど
初期はよくはいてましたなんとなくはじめて出てきた腹が安心で。

後期の現在ではガードル式だとなんか苦しい感じもするのでしてません。
マジックテープでベリっと調節できるバンド式なのを、料理するときとか
買い物とか長時間立ってるようなときだけしてるとラクみたい。
884可愛い奥様:03/04/10 13:44 ID:kDvUGw9d
現在29wですが、私も腹帯つけてないな…。冷えるから毛糸パンツはいてるけど。
一応ガードルタイプのを一枚買ったけど、なんとなくそのまま過ごしています。
最近ハラが重いから試しに一回つけてみようかな。
885875(30W):03/04/10 13:55 ID:sJ7UBfzz
881-884タンもレスありがと〜う!
つけてない人が多くて、さらに安心しました!まだ腰が重くないので、
つらくなったらつけようと思ってます。
初産なのに結構デカ腹。
同じような体型の友人から彼女が出産直前まではいていたマタニティパンツ
(ズボン)を譲ってもらったんだけど、既にきゅうくつできついです。
886875(30W):03/04/10 14:02 ID:sJ7UBfzz
>>881
私もワコールの50代女性に「つけるものよぉ」と妙に馴れ馴れしく
言われました。
ワコールのガードルって小さくてガッチリ強固できつそうです。
887sage:03/04/10 14:12 ID:VRBpjnMQ
>>866

確かワコールの「シェイプマミーガードル」13500円
下記スレご参照下さい。

産後の体型その後どうですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020608919/l50
888可愛い奥様:03/04/10 15:29 ID:s+T9uDKp
腹帯しなかった日の翌朝妊娠線できちゃった…食べ過ぎたから?
889可愛い奥様:03/04/10 15:32 ID:vf1VUSN0
>>888
食べすぎたときは、てきめんですよ。
89030w:03/04/10 16:33 ID:yGQcBMDO
腹帯って先週までしてなかったなあ。安産祈願した一枚しか持ってないし、
ただ遠出やウォーキングすると張るようになってきたので、
実母やらの忠告に従ってしたら確かに楽になった。
トメさんや実母やらが「しろ」ってしつこかったけど、
しなけりゃしないで腹筋がキタえられて産後の戻りが早いって聞いたから、
自分的にはしなくてもOKだったと思ってる。
売り場のヲバちゃんの「やらないとまずい」攻撃は「買え」ってことでしょ。
89136w:03/04/10 16:37 ID:Q1jU+jyV
新生児用の肌着・服を一通り洗いました。
自分で新しく用意したものの他に、友人からお下がりを頂いたので
ちょっと多めにあるのですが、赤ちゃんの服って小さくて
大雑把な私にはとてもたたみづらい!慣れることができるかな?
892可愛い奥様:03/04/10 16:44 ID:vf1VUSN0
んな、てきとうてきとう。
893可愛い奥様:03/04/10 16:51 ID:Xo2Erdkk
>891
私も今日やっと洗ったよ。
まだ畳んでないけど、干すのが結構面倒だと思った。
でも畳むのなんか丸めておけばいいやと思ってたよ(w
89437W:03/04/10 17:32 ID:uIO1CVDA
短肌着って干しにくいよね〜。
普通にハンガーにかけると肩がずり落ちてくるし、
かといって紐を結ぶのもかったるい。
左右の肩部分を洗濯バサミで押さえるのも面倒だし。
ハンガー以外では、パラソルハンガーの腕部分に
左右の袖をまっすぐ一本通してしまうか、
背中部分を縦半分に折ってハンガーか竿に掛けるか。
他にいい方法ないかな。
895可愛い奥様:03/04/10 17:35 ID:H/yxavz0
5日程前から恥骨が痛い!
一ヶ月間の入院生活からの復帰なので運動不足か?
あるいは既に赤子がおりてきた?とかびびっていますた。
が、過去ログをぐぐってみると恥骨の激痛に悩む妊婦さんけっこう
いらっしゃった。ちと安心しますた。
ほんと寝返りをうつ時なんかは激痛で、「イテテ…」とついつい声を出して
しまう程。歩くのもままならない。
出産までこれが続くのかな…
896可愛い奥様:03/04/10 17:40 ID:vf1VUSN0
897895:03/04/10 17:40 ID:H/yxavz0
895ですが、現在24wです。
同じような方いらっさるかな。
89836w:03/04/10 17:50 ID:Q1jU+jyV
>892-893
たたむのはやっぱりテキトウですか(w
蓋つきの籠にしまおうと思っていますが、余裕がなくなり次第
たたむ手間をかけずに放り込むだけになりそうな予感。
>894
>背中部分を縦半分に折ってハンガーか竿に掛ける
これ、よさそう!思いつかなかった…。
89931w:03/04/10 18:12 ID:S/TM2QvY
キタ━(°∀°)━!後期づわり!
なんだかムカムカするし口の中がすっきりしない・・・
食べるとお腹がはち切れそうに苦しくなって、重くて後悔。
やだなぁ・・・産む間近までこうなの?
夫婦2人生活最後のレストラン巡り、まだ終えてないのにぃ。
900可愛い奥様:03/04/10 18:22 ID:wFKU6/JI
>899 私も、私も。33wだけど。
マウスウォッシュ使うと少し楽だよ。
食べた後の、お腹はちきれ状態はどうしたらいいんだろう?

今日、ウテメリン処方されちゃったよぉぉん。
90135w:03/04/10 18:33 ID:I9DZGwkF
なんだか早く産まれそうな気がする・・・。(今回2人目
一人目は36w3dで2800gでした。)
理由はお腹のふくらみが下にきてるのと同時に腰が
すごく痛くなってきた事と、胎動があまり感じられなく
なってきた事。
とりあえず今日はベビー布団干してみた。明日は赤ホンに
最後の買出し行ってきます。一人目のときは焦ったからな〜。
いつ産まれてもいいようにしとかないと。
90237w:03/04/10 18:39 ID:YEH24TCh
>>901
私も同じような感じです。胎動はいまいち実感として沸かないんだけど
横になったときに今までのように動かなくなったなぁというのは思ってます。
おまけに前駆陣痛も始まっていて、ひょっとしたら15日からの大潮に乗るのかなと思ってます。
やっぱり早くなるんですかね。
いい加減に前駆陣痛が辛いから産みたいです。
90335w:03/04/10 19:36 ID:d4fTvljP
胎動ばんばんだし一人目だからマダマダだと思うけど、昨日あたりから
おなかが頻繁に張るようになってきました。いよいよなのかなぁ???

901さんも902さんもがんがってくださいね。

腹帯が話題になっていますが、私は4か月あたりからワコールのガードルを
外出&仕事用に、アカホンのゆるめ腹巻タイプのを自宅用に愛用しています。
装着していたほうが歩いたりするときは楽でした。冬の冷える時はあったかかったし。
人によって好き嫌いあると思うけど、して楽ならすればよいし、そうじゃなければ
いらない…でよいのでは?
904可愛い奥様:03/04/10 19:41 ID:vf1VUSN0
>>903
ガードルしてたら、妊娠線できませんでした?
90538w:03/04/10 20:04 ID:JhIGTJbF
>901
私は、胎動はかなり少なくなってるけど
お腹が全然下がってないんだよね(見た目

「お腹が下がる」とは、鏡で見て明らかにふくらみが下のほうに
来てることを言うんだよね?
胎動を感じる上端の位置が、少し今までより下になったような気はするし
胃もだいぶ圧迫感が取れてスキーリしてきたような気がするんだけど
こういうのは気のせいなのかなぁ・・・。
>902
私も明後日の健診までには生まれないにしても
その次の健診を待たずに産んでしまいたくなってきたよ。
体重管理がいい加減辛くなったし。
そうすると、次の大潮に乗るかどうかですね・・・。

毎日1時間以上歩いてても、今のところ効果ナシだから
明日は、家の中の掃除でもしてみようかなぁ。
906可愛い奥様:03/04/10 20:19 ID:sidbAI2v
>904
ガードルで妊娠線ができるとかできないとかいうことはないっす
907可愛い奥様:03/04/10 20:35 ID:vf1VUSN0
>>906
ないかあ。そっかあ。
何もサポートしてないと、そのまま重みでピキッと割れたりしやすいかなと思って。
908ブサイクな奥様:03/04/10 20:41 ID:zWpdeA9y
今日会社の帰りにシルバーシートの前に立ったら次の駅でおばさんが降りたので
座ろうとしたら隣にいた40代後半くらいのオヤヂがサッ!と座りやがった。
私は上着を脱いでいたし、オヤヂはずっと目を開けていたのでこいつ確信犯だなと諦めた。
それから20分経過、私の下車駅の前駅でそのオヤヂが降りたんだけど、降りがけに
「どうぞ!」と大声で言ってきたので「もう結構です!」と断った。
譲る気が最初から無いばかりか、単に自分が降りる駅が来たから立っただけやんけ。
何だかなぁ…と思った。他の乗客(若い女性)は寝たフリしてるし。
毎日マターリ過ごしたいと思いつつ、電車の中はイライラの素ばかり…。

ガードルは最近するのを止めました。
温かくなってきた&腹が出てきてきつくなってきたので。
909可愛い奥様:03/04/10 20:46 ID:RCKhkXcl
>>908
何か勘違いしてなーい?
910903:03/04/10 21:00 ID:+z3yx8Yo
>904
今のところ、まだできていません。
でも油断なりませんね。出産前日にできた人もいるそうですから…。
体重は現在+8キロで、妊娠前のBMI(だっけ?)によれば
一応許容範囲の増え方です。
911可愛い奥様:03/04/10 21:04 ID:vf1VUSN0
>>910
いいな〜。私は36wで一気にピキッときたよ。(体重は+9kg)
お腹下がってきたなあって思ったら、下腹に。
サポートしてたら、ちょっとは違ったのかなと思ったのでした。
まぁ、できるときは、なにしてもできちゃうんだろうけどね。
912可愛い奥様:03/04/10 21:08 ID:oEqmtEUW
>>909
オマエガナー。
「選択小梨」の設定のくせに妊娠スレに貼りついてるあたり…
そういうのを「性格がゆがんでる」って言うのよ?(W

あ、プリンちゃんかな。
913可愛い奥様:03/04/10 22:14 ID:TyAfuwXL
席を譲ってもらえると
思い込んでいる人の方がどうかと思うが。
914901:03/04/10 22:35 ID:I9DZGwkF
>902>903>905サン、あとちょっとお互いがんがろうね!

>905
お腹が下がってきたっていうのはなんとなく・・・なんですけどね。
ガードルはいてもなんか前より上がってない気がします。
言われてみれば胎動を感じる時も下の方が多くなってきたかも。

前回はおしるしが来てすぐに陣痛が始まったのでわかりやすかった
けど、いきなり破水しちゃったら動揺しそうだな〜。
15日からの大潮、気をつけるようにしようっと。
915可愛い奥様:03/04/10 23:02 ID:yA8vbjFY
いちおうどうぞと言ってくれるだけ
ましだと思うが・・・
誰かが言ってたけど、シルバーシートに座れると思うんじゃなくて
すわれたらラッキーぐらいの気持ちで乗る方がいいと
目に見えない障害を持っているひともいるんだしと

その通りだと思うが・・・。
916可愛い奥様:03/04/10 23:09 ID:yD5Ml1dZ
>>913
老人より妊婦の方が、ずっと座るべきでは?
917可愛い奥様:03/04/10 23:14 ID:JCeycZCg
まあ私だったら妊婦が同じ車両で近場にいたら譲るな。
田舎だから電車使う機会少ないけどさ。

>>908は譲ってもらって当たり前と言うより、
降りるときにあえて「どうぞ」って言うあたりの神経に
ムカっ腹を立てているのでは?
まあ、妊娠中だと普段より神経質にもなるけどさ。
918可愛い奥様:03/04/10 23:16 ID:vf1VUSN0
ブサ奥タンは、いつも電車の話題だね。
919可愛い奥様:03/04/10 23:18 ID:CJilBdz3
大きな腹抱えて満員電車に乗るのって恥ずかしいから、
お腹が大きくなる前に会社を辞めました。
だって何かあったら大変だも−ん。
920可愛い奥様:03/04/10 23:28 ID:PGAcs3xP
満員だとあきらめたほうがいいかもしれんが、優先席は妊婦に譲るべき。 対象になっているし。でも今時って杖ついている老人も無視されているね。寂しいよ
921可愛い奥様:03/04/10 23:30 ID:OddVgfMv
うーんでも、私自分が妊娠するまで妊婦ってこんなに大変と思ってなかったからなあ。
妊娠した人達、会社でも普通に働いてたし(そのように見えた)、荷物は持ってあげなきゃって
認識はあるけど特別気を使って上げたりはしてなかった。
電車の中でお年よりや足の不自由な人がいたらすぐ譲らなきゃって思うけど、
妊婦さんてよほどお腹大きくてふうふうツラそうに立ってるとか、気分悪そうに
ハンカチで口でも押さえててくれないと譲らなければとは思わなかったと思う…

ま、こんな私のようなDQNもいるということで…
922ブサイクな奥様:03/04/10 23:44 ID:PqAFgJiX
>>917
そうです。まさにそれ。<降りるときに
最近じゃ座りたいとは思っても、譲られるとは思ってないわん。
逆に座れたと思った途端に年寄りに前に立たれて何度も譲ってるし…。

>>918
まだ働いてるので電車の話題が多くてスンマソン。
別に鉄ヲタでは無いです(w
923875(30W):03/04/10 23:57 ID:sJ7UBfzz
>>903 腹帯の質問をした者です。
歩いているときは着けていたほうが楽そうですね。
着けていない私は腹を抱えた格好で歩いてしまうことがたまあります・・・
924可愛い奥様:03/04/11 00:51 ID:VomJ/OWz
たかが電車の話題でやたらヒステリックに反論してる人がいたからおかしいとなとは思ったけれど、やっぱりID変えられる人だったのね。
925可愛い奥様:03/04/11 00:55 ID:DxFiUZMP
優先席ならやっぱり譲るべし!!
普通の席ならしょーがないけど、優先席の窓ガラスに貼ってある
イラスト、思い出しましょうよ。
921さんみたいな人のほうが世の中には多いと思うけど、優先席に
若くしてドッカリ座るなら、目の前に譲るべき人が立たないかどうか
気を配るべきだと思う。寝たりしないで。
92640W0D:03/04/11 03:21 ID:duzF2lD4
予定日になりました。
でも前駆陣痛ばかりでおしるしもなく・・・。
みなさん前駆陣痛はいつ頃おきているのでしょう?
私の場合いっつも真夜中2時とか3時から5時過ぎまで
といった感じで朝本当につらくなってきました。
夜中におきやすいものなんでしょうかね?
927可愛い奥様:03/04/11 08:06 ID:becX3yDg
>>924
>ID変えられる人だったのね。

それってブ○奥のこと?
なんかウザイよね。個人的にはキライ。
928可愛い奥様:03/04/11 08:11 ID:VfZX+Hiv
妊婦なのかデブなのか分からないのに
うかつに声はかけれない。
「私は妊婦です」ステッカーでも貼っておけば??
92930w:03/04/11 08:27 ID:FxBx9Fc9
私は電車は乗らないんだけど、ホームセンターとかスーパーで
トイレットペーパーとかちょっとかさばるものを二個とか買うと
お店の人が「車まで運びましょうか?」って声をかけてくれたり
スーパーで普通に買い物しても、サッカー台までレジの人がかごを運んで
くれたり親切にされてちょっと恥ずかしいやらうれしいやら。

自分が独身の頃は妊婦さんにここまで気にかけなかったので
今、親切にしてくださる方々にすごく感謝。結婚で慣れない土地にきて
友人もいなく両親も遠い日々、ささやかなやさしさが嬉しい。
やっぱり子育てを一段落したおばさまが手伝ってくれるね、妊婦のつらさ
さわかるんだろうな。
930可愛い奥様:03/04/11 08:35 ID:VfZX+Hiv
私は周囲に迷惑かけないようにしてたけどね。
買い物行く時は夫と一緒だったし
生協も上手に活用してた
親切にされるのもうっとおしい
93133w:03/04/11 08:46 ID:4Nvbz6Z7
昨日検診でした。赤子はすでに2100gとか。
2000g超えてるなら万一出てきちゃっても安心かな?と
ちょっとホッとしました。看護師さんに体重管理ほめられて
うれしい。気をよくして帰りにハーゲンダッツのアイス食べちゃった。

電車の話題が出てるけど、最近は私は優先席の前しか立たない。
っていうか、そもそもすいてる時間しか乗らないようにしてるよ。
普通の席の前にいて譲られるとすごく申し訳ない気になっちゃう。
”アワワ、スミマセン。あなたの前に立ったばかりに譲らせてしまって。。。”
と、心の中で手を合わせてます。あ、お礼はもちろん言いますよ。
その点優先席なら妊婦さん表示もあるんで譲られても罪悪感が減る。
でもお仕事なさってる妊婦さんはそんなこといってられないでしょうね。
産休までお体大事にがんがってくださいね。
932931:03/04/11 08:54 ID:4Nvbz6Z7
あ、それとたまに若い女の人が寝たふりして譲ってくれない
っていうレスも見ますが、私も以前はそう思われてたのかな。
内膜症あって生理痛が半端じゃなくて、生理中の通勤時は
とても他人に譲る余裕がなかったよ。鎮痛薬の副作用で実際に
眠気もあったし。だから今若い女性が譲ってくれなくても、
彼女も体調悪いのかもって思ってるよ。みんながみんなDQNと
いうわけではないの、わかって欲しいなぁ。
933929:03/04/11 08:56 ID:+hsfNK8H
>>931
そうなんですよね>“あなたの前に立ったばかりに。。”って
ことありますよね。(電車は私は乗らないけど親切にされた時とか)

自分では経過も順調だし安定期だし、ちょっとハラは重いが
元気バリバリでも、この大きなハラが無言の圧力を周囲にかけてる
んだなあと、ハッとすることがある。

“アワワ、大丈夫です!ありがとうございます”
って感じよく断るっていうか、ご好意を遠慮すること多し・・。
  
でも中には確かに、>>930さんの言うとおり、
「んもー、ハラでかいくせに一人でこんなに買うなよ。ダンナ連れて
こいよ」って思ってるような表情で無言でうんこらしょと
止める間もなく素早く荷物をサッカー台まで運んで下さる
レジのお姉さんもいて・・・・。

体調悪い日は外に出ないので買い物してる日は元気だし
ハラも安定してるときなんだけど周囲はやっぱり心配かけるのね。
気をつけようと思いました。
934可愛い奥様:03/04/11 08:57 ID:9WDKfPj9
>924,927
電源を切ればID変わるの知らないの?プ
935可愛い奥様:03/04/11 09:29 ID:JH0wUJPY
混んでる時間は乗らないようにするのがもちろんベストだけど、
まぁ仕事してるとそういうわけにもいかないのよね。

けど、仕事続けてるのは自分の勝手なのわかってるし、
つらいつらい!譲ってくれない!と思うようになったら、
休むとか辞めるとか、そういう選択するかもなぁと思ってる。

少なくとも電車で一緒の車両になる人たちに、
頼み込まれて妊娠したわけでも仕事してるわけでもない、
この人達には関係ないんだよな、と思うとハラも立たないよ。
936可愛い奥様:03/04/11 09:47 ID:df/DD5km
席の問題でちょこっとエキサイティングしてますね。
でも、本当、最近は席を譲らない人多いですね。
妊婦に限らず。年寄り同士でも自分の荷物を左右に置いて、
辛そうに立っている老人を無視したり。
なんか人生の先輩なのに寂しい人だなと思いますよ。
私は、先日お年寄りに席を譲ったら横のオバサンがいきなり座ってびっくり。
ちゃんと「どうぞ」とお年寄りに声をかけていたのに。
その時はそのお年寄りと顔を見合わせて苦笑いしました。
見た目で足腰の弱い人だと分かる人に対してもこうなんだから、
妊婦なんて若い分無視されることは多いでしょうね。
937可愛い奥様:03/04/11 10:04 ID:u3BDt+JP
都市部の電車通勤の辛さとかがわからないから
妊婦や老人には普通に譲るんじゃ???とか思ってしまうけど
(老人に関しては境目が難しいからあきらかに足腰に来てるっぽい人とか?
健康な老人の場合、年寄り扱いされたくないって人もいそうで…)
都会ではたくさん人がいるだけにいろんな人がいるというだけの事なのかな。
田舎だと席を譲るシュチェーションってたまにだからなぁ。
938可愛い奥様:03/04/11 10:11 ID:ZJpVleol
電車通勤のお話が続いていますが、私は車で通勤しています。
運転が得意ではないので、本当はもう仕事は辞めたいのですが、
そうもいかなくて続けています。
職場にかつて、パワフルな妊婦さんがいて、1月に産むのに年末まで働いていました。
とてもではないが、休ませてなんて言えなくて・・・。
93930w:03/04/11 10:12 ID:xGSgohvK
このところJRを利用する機会が多いけど、席は譲ってもらえればラッキーくらいの
気持ちではいたけど、実際若いのとかリーマンのおじさんたちがぴくりともしないと
がっかりした。しかも、横目使いでチラチラこっち見るだけは見てるの、
珍しいんだか心でやましいと思ってるかはわからないけど、
見てんじゃねーよ!寝たふりくらいしろよってムカつく。
だからといって自分で妊婦さんに優しく出来たかなーってのは??だけど、
私みたいなオバさんは若い頃空いてるシルバーシートに突進してまで座らなかった。
94024w:03/04/11 10:12 ID:a6hb+zZh
でもやっぱり席を譲られると嬉しいもんさ。

爽やか笑顔の営業系サラリーマンに譲られた時には
「ありがとうっ皆の給料を稼いでるのは君だ!
 チビ太、お前もああいう男前に育ってくれよ〜」と腹に話し掛け
疲れてるであろう仕事帰りのOLさんに譲られた時には
「ありがとうっ座って帰りたかったのに申し訳ない〜
 チビタ、お前もああいう女性と恋をするんだよ!」と話し掛けてまつ。
941可愛い奥様:03/04/11 10:52 ID:tmAUOCZP
むかし妹尾河童が旅行エッセイで書いてた話なんだけど、
ヨーロッパのどこかの国を旅行していて、優先席になんとなく座ったら
となりにいたおばあさんに杖で足をびしっと叩かれたんだって。
優先席は座るべき人のためにあけられた席。たとえ空いていても、
座ってはいけない。
なんでかっていうと、座る必要がある人がやってきて、席をあけずに
座っているのも迷惑だし、逆に、「この人お年寄り(障害者、妊婦etx.)だ」
と思って席を立つのも相手に失礼だからだ、という理屈だった。
それを読んでから、なんとなく空いてても優先席に座らなくなったなー。

まだおなかがそれほど目立たない(と自分では思っている)23wなので、
いまだに優先席には堂々と座れない小心者です。
スレ違いなのでsage
94237w:03/04/11 10:59 ID:3IHQY3Du
電車通勤の方々大変ですよね。その上、階段上り下りもあるでしょうし・・・
そんな私は田舎住まいなので、どこに行くにも車で行かなくちゃならない。
前期はつわりで、後期はポケーとしたりで運転に集中するのが一苦労です。

臨月は胎動が少なくなるというけど、まだ動くような気がする。。
蹴られるというより、四肢をぐいーんと伸ばしているような感じ。
そろそろお腹の中にいるのも飽きてきたのかなぁ(w
94330w0d:03/04/11 11:04 ID:wfURKPtJ
今日からやっと30w。ベベの肌着を薄曇りだっつのに張り切って
水通ししてしまいました(シマッタ)

頻尿なのはしょうがないけど今朝は6時に、ベベのしゃっくりで
起こされました。ヒクッ・ヒクッ・ヒクッ・・・と1,2分ほどとまらなかったので
肺呼吸練習ガンガレ!と思っているうちに心配ですっかり目が覚めた〜。
944可愛い奥様:03/04/11 11:06 ID:qn/f1jZA
なるほどねぇ。何だか納得。
混み合った電車では無理だろうけれど、
電車の優先席が駐車場で言う所の身障者用スペース的な認識になれば
お互いに嫌な思いしないって事でしょうか。

それで思い出したけれど、たまごクラブに載っていた話。
4ヶ月でひどいつわりの人が、スーパーへ行ったそう。
混んでいて遠くしか空いておらず、
ささっと済ませて早く家に帰って寝たかったのでちょっとだけなら、と
身障者スペースに止めたそう。
数分で買い物を終えて戻ってきたら車に
「マナーを守りましょう。ハズカシー!」という貼り紙が。
本人は、何も知らないのにひどいと悲しくなった、と言うお話。

難しいですよね。
お腹はまだ出ていないし、周りは車の所有者がどんな人かわからないし。
かと言って妊婦用スペースなんて作ったらいやがらせされたりもしそうだし…
94530w0d:03/04/11 11:12 ID:wfURKPtJ
>944
身障者の方用スペースにそうでない方が停める方が問題かと...。
そういうところに停めちゃう人ってみんな「どうせささっと済ませて早く帰るから」
って口を揃えて言うようですが、体が不自由なのと妊娠は違うとおもー。
(いや、そりゃすっかり自由!ではないけどね)

雑誌の投稿欄の話をここで繰り広げてもしょうがないかw
946944:03/04/11 11:19 ID:qBjp9NZ/
>>945
そうなんです。
読んだ時、彼女の自己中な感覚に、ん?と感じたのですが、
妊娠中は普段よりもナーバスだし、
自分がそこまで辛かったらそう思ってしまうのかなぁ、なんて。
それに数分の内にわざわざ紙を貼った人間も何だかなぁ。

しかもその彼女の住所が自分と同じ県だったので
もしやここはDQNの巣窟なのか?と思ってしまいました。

って雑誌の話なんですがね(W
947産みました!:03/04/11 11:26 ID:1pRI+8Wg
予定日より8日早く4月5日に出産、昨日退院してきました。
陣痛から20時間後の出産。お医者さまも認める難産でした(涙
とくに陣痛によるいきみのがしが辛かった・・・・
ベビもなかなか下がってこないわ、子宮の開きも悪い。
今まで妊婦本とか読んでいたつもりだったのに、
あまりの痛みと疲労感で呼吸法も何もできませんでした・・・とほほ。
これからの皆さん、呼吸法はとっても大切みたいです。
予定日が近くなったら、ぜひもう一度練習してみてくださいね!
ここは私にとって、本当に励まされたり勉強になったりと、妊婦生活に欠かせない
心のよりどころwとなっていました。
今、我が子はおっぱいを飲み終わり、すやすやと眠っています。
皆さんにも可愛い元気なベビーが誕生しますように
心から願っています。また、遊びに来ます。
948可愛い奥様:03/04/11 11:38 ID:68CJ5yYN
>>947
おめでとう!!!
こちらも追いかけますよ〜!
949可愛い奥様:03/04/11 11:41 ID:GBaQ2v3N
>>947
おめでとうございます!
難産・・大変でしたね・・。
呼吸法、予定日近くなったらおさらいしてみます。
お子様の健やかな成長をお祈りします。
950可愛い奥様:03/04/11 12:56 ID:tHa/Suuo
実にくだらない質問なのですが、
赤ちゃんの心音を聞くの、3500円くらいで売ってますよね?
あれってお医者さんが使う聴診器では聞こえないのでしょうか。
まあ、聴診器だって持ってるわけじゃないんですが…
95130w0d:03/04/11 13:04 ID:wfURKPtJ
>947
おめでとうございますー。

と、ところで… 私いままで呼吸法を習っていないのですが
それって母親学級で習うもの?なんでしょうか。
母親学級って今まで勤めてたから出てない…ど、どしよ
952可愛い奥様:03/04/11 13:06 ID:w+ahHUYS
なんだかにちゃんでいちいち報告しあってるおまえらって
すごーーーーーく、きもいよ
お腹の中の物体もさぞかしDQNだろうね
953可愛い奥様:03/04/11 13:35 ID:7Ly3xBpE
>>952
あんたしつこいって。何があったの?可哀想な人。
95437w:03/04/11 13:37 ID:4sbj0X9q
ここのところ前駆陣痛が辛いって話を医者にしたら急遽NSTをすることになりました。
でも全く張りは来なくて・・・
子宮口も全く開いてなかったです。
でも心音はばっちりと聞こえて幸せな気分になれました。
955可愛い奥様:03/04/11 13:38 ID:LygDt0tj
>944 遅レスですが
身障者向けの駐車スペースってのは、ドアから車椅子を出せるようにetc
ちゃんと隣の車との間隔等が決められているんですよ。
だから単に体調が悪いとか切迫流産とか、そーゆー人が使ってしまうと
本当に必要な人は困ってしまうのです。。。

だから931さんみたいな「体調が悪い」人っていうのも、優先席に
座ってしまうとDQNを見る目で見られてしまうのは仕方ないんです。
「体調が悪い」「病気がち」まで優先席の対象に入ってしまうと、みんな
みんなが「オレだって」「私だって」になってしまうからね。
難しい問題です。
956可愛い奥様:03/04/11 14:00 ID:JmgUo8Y9
>955
あそこは身障者用のステッカーを貼ってある車専用ですよね。
優先席と同じように考えている人がいるのは大変な誤解ですねぇ。

優先席を設定してある公共の乗り物は病院に通っている人も使うものだし、
具合が悪い人が座るのは当然だと思う。
「病気がち」っつーのは確かに違うけど。
座れるのなら辛い人は無理せず座るべきだと思うよ。倒れても大変じゃない。
友達が無理して倒れたのを見たとき、他人が聞けば我慢は美談だけど、
周りの人には多大な迷惑だからねぇ。
957可愛い奥様:03/04/11 15:00 ID:XIEkfe6a
>955
あ、でも、お店によっては、車いすのマークと一緒に、
妊婦さんのマークも貼ってあったりする。
エレベーター脇のいい場所にね。
妊娠してからそういうお店が目につくとうれしくなっちゃう。

とはいえ、元気な妊婦だから利用したことはないけどね。
958可愛い奥様:03/04/11 15:11 ID:YSQwXiRz
たまごクラブに投稿されていた身障者用駐車スペースは
確か妊婦も止めていい所じゃなかったっけ?
うちの近くの大型スーパーにもあるのでそうゆう所に止めたのかと私は思ってた。
ちなみに車椅子のマークと腹のでた妊婦のマークがついている。
959可愛い奥様:03/04/11 15:57 ID:8Y2lwrsz
>>958
違うと思う。少なくとも投稿にそういう内容の事書いてなかった。
私も前にあれ読んで「はぁ?」と思ったもん。
960921:03/04/11 17:01 ID:JFGRzm7b
>>925
遅レスだけど、私は優先席なんか座った事ないよ。
それに寝たふりもしてない。そんな事一言も書いてないよ。
電車通勤してたのはかなり昔の話で、転勤してから電車なんかほとんど乗らないから
わからないけど、イラストにきちんと表示されてるのだったら周りが譲らないのは
確信犯なのでしょうね。私のレスはかなりズレてたみたい。
961可愛い奥様:03/04/11 17:18 ID:b3UGWLgf
>>951
呼吸法なんぞ、私も9ヶ月末までフルタイムで働いてたので母親学級も出てないし
本とか読んだってちっともわかりゃしない、という状態でした。
でも、お産が始まって入院したときに
助産婦さんに「実は私、全然呼吸法がわからないんです」といっておけば
ちゃーんとうまくリードしてもらえます。
昔は呼吸法なんていう概念さえなかったけど
それでもみんなちゃんとお産してたんだからさ、心配しなくて大丈夫さ。
962951:03/04/11 17:30 ID:wfURKPtJ
>>961
むおーありがとう。リプライがつかなかったので
「いまさら知っててトーゼンのこと聞いてるこいつは何者?」と軽く一蹴された
かと思ってました。
助産婦さんにはその旨伝えます、ほんとにありがとう!
96324w
30分置きにトイレに起きる有り様の上に
鼻詰まりによる呼吸困難のため安眠できず・・・・・・・・・・
アレルギー性鼻炎解消にと下鼻甲介切除術を受けた奥様いらっしゃいますか?
安定期の妊婦にも施術可能と知って
私は今すぐにでもこの手術を受けたいくらいです。
経験者の意見求む。