友達がいないor禿しく少ない奥様 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様

お友達のいない奥様、マターリ語りあいましょう。

過去スレPart1
友達のいない奥様♪昼間なになさってるの?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1021868182/l50

過去スレPart2
友達のいない奥様専用スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1026203080/

過去スレPart3
友達のいない奥様、昼間なになさってるの?Part3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1033635964/l50

過去スレPart4(直前スレ)
友達が一人もいない奥様 Part4
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036495062/l50
2:02/12/17 13:02 ID:2SPuP70+
>>1
おつ
3可愛い奥様:02/12/17 13:02 ID:7PqF1Kza
1さん、乙〜。
4可愛い奥様:02/12/17 13:03 ID:0Ci3sPJa
>>1
おっつーです
5可愛い奥様:02/12/17 13:03 ID:vv7XjSo4
>>1
6可愛い奥様:02/12/17 13:08 ID:/uDUyM9J
>1
ありがとう!
1000ゲトだめだった〜。
7前スレ999:02/12/17 13:08 ID:vv7XjSo4
鬱・・・逝ってきます
8可愛い奥様:02/12/17 13:10 ID:/uDUyM9J
あの燃えてたレスしてた?<前すれ999たんw
乙〜!
91:02/12/17 13:10 ID:wgmdiO7B
前スレ1000
しょうもなくとってしまってスマソ。
>>7
逝くな〜〜〜
10129:02/12/17 13:10 ID:lDWcKCJh
>1さん乙!
フライングで「スレ立て依頼スレ」に書き込んじゃったよ。鬱・・。
11可愛い奥様:02/12/17 13:11 ID:lDWcKCJh
ああ 名前欄まで・・もうだめぽ。逝って来ます。
12可愛い奥様:02/12/17 13:12 ID:d+9x48nu
『or禿しく少ない』にワラテシモタヨ。
私も友達少ないでーす。
13前スレ999:02/12/17 13:14 ID:vv7XjSo4
>>9
サンクスコ・・・
1000取りオメ!!
14可愛い奥様:02/12/17 13:18 ID:fXRQ0WDc
>7
前スレで確認したよ。超ワラタ。
逝かないで〜。

1さん、グッジョブ!
15可愛い奥様:02/12/17 13:19 ID:vKZp0YaU
1タン、前スレ999タン乙〜!
そして1000げとおめ〜。
16可愛い奥様:02/12/17 13:19 ID:xH22qY8B
『禿しく少ない』っすよ、まさに・・・。
家に人を呼ぶのが嫌い、というのがネックなのかも。
行き来とかすれば話題も増えるし、付き合い深まるのだろうか。
でも、私にとって家は一人、もしくは夫とマターリするとこなんで、
知り合いとは外で会いたいなーって思っちゃう。ワガママだ。
17可愛い奥様:02/12/17 13:22 ID:CYmt+wsI
くわえることばかり考えてるとともだちいなくなった。
18可愛い奥様:02/12/17 13:24 ID:M27Q2eN3
私も〜。友達いないよ〜別にすごく欲しいとあせってもいないし〜。
いるのは知り合い(世間ではこれを友達と勘違いしてる人たくさん
いるね)が2〜3人だけ。
こんな状況でも楽しく過ごせるか、できないか、その人の性質にも
よるよね〜。私はこれで充分困ってないんだけど〜。
19可愛い奥様:02/12/17 13:26 ID:Btbm5yeD
ここの住人で近くの人同士、オフしたらどうだろう?
別にその後付き合わなくても、面白いかもしれないよ。

あ、でもお互い話し下手だとしーんとなるか・・・
20可愛い奥様:02/12/17 13:28 ID:CYmt+wsI
おんなは緊張するかも
おとこならまとわりつくかも
21可愛い奥様:02/12/17 14:10 ID:6bWX2YSl
>>19
つかず離れずの友達付き合いなら大歓迎。
だけど往々にして人数集まると妙にテンション高まって
結局一般的なリーダー的存在、おつきの者、仕方なく輪に入る者、全くのはぐれ者
に分かれそうな気がするんやが。そんなことないかな。

ちなみに私ははぐれ者有力候補でつ。鬱。

22マジです:02/12/17 14:15 ID:OwH4m7GA
23可愛い奥様:02/12/17 14:18 ID:ZaWZTriu
>>21
そのばやい
リーダー的存在の人が発生すると
その人を異常なまでによいしょする人(おつきのモノ)とか出てくるのがうざい
普通にできんのか?
24可愛い奥様:02/12/17 16:16 ID:qvsnjKgH
高校生の頃までは友達づきあいって楽しかった。
でも上京してからというもの、ろくな女友達ができなかった。
よーく考えてみればまわりが悪いのではなくやっぱり自分の
性格のせいかも。はーかなしいな。一緒にいるのが苦痛になる
ような友達が多くて私からつきあいをやめるけど、気づけば
私は友達なし女。いやだなーって思う相手は全然友達多いし。
やっぱ自分の性格が原因かー。はー。
25可愛い奥様:02/12/17 16:18 ID:bEbl+uzF
>24
ちなみに24さんは自分がどんな性格だと思ってるの?
それがわかれば絶対に気の合う人が見つかると思うよ。
別に大勢じゃなくてもいいんだし。
2621:02/12/17 16:21 ID:6bWX2YSl
>>23
あ、あの...
私に言ってるのでつか...ナミダ

27可愛い奥様:02/12/17 16:22 ID:ypYV8mob
いわゆるドキュソという人たちが苦手です。でもあの人たちは
すごく友情を大切にするんですよね。
サラ金の話題でも盛り上がれる・・・。そういうのピンとこないんです。
すごいお嬢様だったわけじゃないんですが、どんな人たちとも
表面上でもフレンドリーにふるまうのが普通だとおもっているのですが
考えれば考えるほど行動に表せない・・・。
28可愛い奥様:02/12/17 16:26 ID:bEbl+uzF
>>26
23じゃないけど23さんは疑問形で書いただけだと思うよ、泣かないで・・
ハンカチあげるから。はい。

>>27
でもサラ金の話題でなんか盛り上がるような友達は欲しくないよね・・
29可愛い奥様:02/12/17 16:28 ID:iEABsKAP
>>28
そういう話題に参加しないと「お高くとまってる・・・」などと言われてしまうんだな、これが。
3024:02/12/17 16:28 ID:qvsnjKgH
うーーん、どんな性格だろ。言われたことを気にしてしまい、
ひきづるタイプ、か。表面上たぶん、暗くはみられないし、
おもしろいとか言われることもあるので、少々きついこと
いってもこの人は大丈夫だろーって思われるのかな。
ところがどっこい。もんのすごく気にします。
言葉がきつい人とは無理。
かといってあんまりメルヘンは人とも無理。
あーやっぱ心がせまい自分の性格があああ。
31可愛い奥様:02/12/17 16:29 ID:ibpsEuRw
みなさん、年賀状はどのくらい書きますか?
出す宛が少ないから、手作りでもイケルよ・・。スタンプ押したり、筆ペンで丁寧に
文章書いたり。楽しいな〜ははは。
3224:02/12/17 16:31 ID:qvsnjKgH
31さん、心なしか笑いが乾いてますが。
ちなみに私も年賀状少ないです。前会社の先輩に
笑われたくらいです。1枚もださなかった年もあり。
33可愛い奥様:02/12/17 16:33 ID:yc5RFCxY
あっはっはっは〜
私、一人も友達いないよ。
34可愛い奥様:02/12/17 16:35 ID:bEbl+uzF
>24
言葉がきつい人も、メルヘンも、みんなイヤだよw 心は狭くないと思うけど。
似たようなタイプの人となら合うんじゃないかな。
わかってくれる人って大事だよね。ズケズケ言われると傷つくし、
明るくて社交的な人だとこっちの気持ちなんてわかってくれなさそうだし。

もちろん、気が合ってもつかず離れずで。
近づきすぎると、誰であるにしろトラブルの元だよね。
3531:02/12/17 16:36 ID:ibpsEuRw
>>24
笑いが乾いてるってが(w うまい事言うね・・。

因みに、私も>24タンと性格的に似てるかも。大分打たれ強くはなってきたけど
それでも、かなり他人からの一言に気にしすぎる一面はあるよ。
36可愛い奥様:02/12/17 16:37 ID:XzYJPAly
だはははは!私もいっませ〜ん!
37可愛い奥様:02/12/17 16:40 ID:lYyqMXxs
ヤッパリ友達のハゲスク少ないみなさんは、ケコーン式は友達呼んで
それなりに披露宴・・・はできなかったでつか?
38可愛い奥様:02/12/17 16:43 ID:ypYV8mob
>37
結婚式までは独身だったのでそれなりに、つきあいがあったのですが
(そしてちゃんと結婚式につきあいのある人を呼んだ)
そのあとが疎遠・・・。所詮それくらいのつきあいだったとも言えるのですが。
3924:02/12/17 16:44 ID:qvsnjKgH
34,35さん、ありがとう。涙。
友達づきあいって忍耐の連続になっちゃってさ。
友達って一緒にいて楽しかったりしないと意味ないんじゃないかと。

たまにあって、一緒にすごして帰ってくるとものすごく疲れてたり
して、意味わかんねぇ!!って感じ。
友達多い人って疲れないんだろーなー。
40可愛い奥様:02/12/17 16:45 ID:ypYV8mob
会った後会ったことを後悔するような人っているよね。
4124:02/12/17 16:47 ID:qvsnjKgH
37>どきっ。
なぜそれを!!
19歳からの気を許せる友達がいなかったので
高校生までの友人をいきなりよんだりしました。
呼ばれた友達もびっくりしただろうな。その時28歳
だったし。あのときはさすがに、上京してきてからの
自分の人づきあいについて考えちゃったよ。
42可愛い奥様:02/12/17 16:48 ID:yc5RFCxY
>40
同感!!!!!!!
43可愛い奥様:02/12/17 16:49 ID:diRvHa/v
>>40
いる。でもきっと向こうも後悔している。
44可愛い奥様:02/12/17 16:49 ID:iEABsKAP
二人っきりでハワイ挙式。
別途、親戚だけ集めてお披露目。これ最強。
45可愛い奥様:02/12/17 16:50 ID:ibpsEuRw
>>40
その「会って後悔させられるような人」も根本的に友達少ないと思うが・・。
だって>40タン自身がイヤな思いさせられているんでしょ?
46可愛い奥様:02/12/17 16:50 ID:diRvHa/v
>>44
それをすれば良かったと、結婚して10年も経つのに
いまだ後悔してるよ。
47可愛い奥様:02/12/17 16:52 ID:fYzod4cN
>>40
いるよ〜、いるいる!!
もうねー後から「なんであんな事言う訳!」って
腹が立ってくる人。
48可愛い奥様:02/12/17 16:53 ID:bEbl+uzF
たまに会いたいなと思い出すのは何人もいるけど、実際に会って、一緒にいて
気が合うのはたった数人のみ。でもこれで満足してるんだよね。
これが私のいいところ、特徴なんだと自分を肯定してからラクになった。
49可愛い奥様:02/12/17 16:57 ID:ZdRGPeYM
>>46
私も結婚して8年だけど披露宴の事思い出すたびに鬱になる。
新婚旅行で泊まったマウイでホテルのチャペルが部屋の窓から見えて
「こんなところで二人だけでしたほうがよかったなぁ。」って思った。
最近の若い人はほんと披露宴しないよね。

50可愛い奥様:02/12/17 16:59 ID:iEABsKAP
同窓会ってどうよ?
旦那の学歴だの、旦那はどこの会社に勤めてるだの、
子供はどこの学校に受かっただの、
あんまり興味ない話題で自慢合戦。苦痛だ。

何日も前からお手入れ強化&妙に若作りしたメイク
ブランド物の服、靴、バッグ・・・
見栄の張り合いもたいがいにしてくれ。
51可愛い奥様:02/12/17 17:01 ID:ibpsEuRw
>>48タンがイイ事言った。「自分を肯定=自分を認め、好きになる」だと思う。
私もさ、物凄く苦手な人が居て、その人に会う度に憂鬱になってた。

その相手がさりげなく、私自身の存在を否定してたから余計ね。
だからその人に会ったあとは、自分の何がいけなかったの??なんて悩んでた。

でも、私は私なんだー!!って開き直ったら楽になったよ。
で、冷静に考えたら相手の心無い一言が私を悩ませていたって気づいた。
自分に自信を持つ事って大事だと思う。
52可愛い奥様:02/12/17 17:01 ID:MVIfNVr2
>40
三日後に思い出して「楽しかったなー また会いたいなー 元気でたなー」って
言う人こそ「よい友達」なんだってさー
会った後ムカッぱら立ったり、ネガティブな気持ちになっちゃうような相手は
自分を引き下げてしまうから、避けろって。

精神的に健全な暮らしをしましょうって言うテーマの本を
(メンヘルじゃなくて)何冊か読んで、そのどれにも書いてありますた。
53可愛い奥様:02/12/17 17:01 ID:bEbl+uzF
同窓会こそ苦痛の極地だよ!!
死ぬ間際に行こうかなと思うぐらいでw
あーでも死ぬ間際でも行かないかもな。
54可愛い奥様:02/12/17 17:02 ID:oM/TrYXu
友達が元々少ないし、人付き合いなども苦手。
仕事をしている時も回りの人と話をするのが苦痛だった。
1人でいてもいいんだけど、仕事であまりにも協調性がないって思われるのも辛いし・・・
55可愛い奥様:02/12/17 17:03 ID:qvsnjKgH
最近、友達になれそうって思った人は、おとなしくて
言葉もやわらかめ、物腰もやわらかめの人。一緒にいて
話がはずんだりはしないけど、嫌な気持ちにもならなかった
ので、だまっててもリラックスできるかもって思ってうれしくなった。

んが!!後で彼女のHPの日記につらつらとひがみっぽいことが
書かれていて、びっくり仰天。なんだかそれだけでだめだって
思っちゃった。よまなきゃよかったよ。
56可愛い奥様:02/12/17 17:06 ID:ibpsEuRw
>>55「んが!!」って表現ワロタ(w
57可愛い奥様:02/12/17 17:07 ID:MVIfNVr2
>53
「舞踏会の手帳」みたい
58可愛い奥様:02/12/17 17:07 ID:bEbl+uzF
>51
そうなんだよね、一度疲れ果てて、前に友達の在庫一掃をやったんだけどw
すっごいラクになった。
とにかく自分が一緒にいて楽しい人を厳選して、あとはバッサバッサと切って
ったら人生が開けた感じ。

>52
家庭板で同じような主旨のスレがロングランで続いてたような。
ネガティブな人、言葉の悪い人、人を傷つけて平気な人の近くに寄ると
ロクなことがないらしい。そのとおりだよね。
59可愛い奥様:02/12/17 17:31 ID:1CVFvywn
>>37
ケコーン式はA子・B子・C子の3人呼びますた。
その内本当の友達はA子1人だけ。
B子はケコーン前のバイト先の声を掛けられれば一緒に出かける程度。
C子は高校の同級生。正反対の性格で盛り上げ役には、もってこいな子。
でも、式に来たのはC子ただ一人。
A子は子供(1歳)が熱を出して吐いたりしてて、
保育園に預けられないからと欠席。
B子は妊娠中でつわりがひどく医者に車は乗るなと言われて、
式場に来る足がないと欠席。
新幹線も止まる大きな駅のそばの式場でB子の自宅からもそんなに
遠くない距離だったけど、つわりの辛さが分からないので無理も言えず・・・
結局、C子に友人代表のスピーチを頼んでいたのでOKだったけど、
余興をやってくれる人がいないから、急遽ダンナが招待した女友達に
新婦友人としてやってもらったりと散々な披露宴ですた。

3人中2人も来ないとダンナにかなり怒られたけど、
そんなのは私のせいではないのに・・・
そもそも披露宴なんて嫌だったのよ、最初から。
ダンナが親戚の手前、披露宴はやるって言うから仕方なくOKしたのに。

今までの人生が土壇場でダメになる事がしょっちゅうだったから
だいたい予想はついていたけどね。

長文スマソ。読んでくれた方サンクスコ。
60可愛い奥様:02/12/17 17:42 ID:qvYCXJdB
>59
怒られてもね・・・。
同僚の友達ケコン式も似たような感じだったみたい。
しかも欠席の理由が「子供が居て出れないから」とか何だか不明なものばかり
だったらしい。
その同僚友達は高校の時の仲良し5人で、ケコンが早い子の時は皆忙しくても
出席してたのに、自分がタイヘンになると人のに出なくなっちゃうもの?
女の友情って何?と悩んでますた。
私はそのグループにそもそも友情はあったのか?と疑問でしたが、確かにあった
と彼女。
どんな関係(力関係とか?)があったのかは解りませんが、そんな事もあるんだ
と一つ勉強になった気がしました・・・。
61bloom:02/12/17 17:42 ID:vZUd+dbq
62可愛い奥様:02/12/17 17:43 ID:unbeF1jW
少子化で、これからは親戚が少なくなるから
規模の小さいお式が主流になりそうだよね。
59さん、大変だったね。
いつか笑い話になる日が来るといいね。
63可愛い奥様:02/12/17 17:47 ID:MVIfNVr2
>60
結婚式のことではないけど
こちらが万事やりくりして都合をつけても
相手が同じ状況になったときは、そうではないっていうことを
経験して、
結局自分大事なのね、と気持ちを相手に向けるか
そんなふうに軽く扱われてしまう私がいけないんだ、と自責の念に駆られるかで
とても悩んだことがあります。
64可愛い奥様:02/12/17 18:40 ID:fXRQ0WDc
私も呼べる友達がいなくって2人で海外挙式したよ。
とっても楽だったけど、同じチャペルで挙式してた人みんな
友達同伴とかだったな。
それみてちょっとウチュだった。

1人でいいからまったりと裏を読まないで話せる
友達が欲しいです。
でもこの年じゃなかなかできないよね、ふぅ〜。
ご近所さんとかもあるけどうちは田舎だし。
65可愛い奥様:02/12/17 18:41 ID:lYyqMXxs
C子は一人で来て、同じテーブルに誰も知り合いいない状態だったのかしら?
だとしたら寂しかったかもね。
せめて来てくれて良かったね。
スピーチも引き受けてくれたなんて。
ちょっと切ない話に涙出そうになったけど
C子とは大事に友達関係してて欲しいとオモタよ。
6640:02/12/17 18:45 ID:ypYV8mob
>>40>>43>>45>>47 
レスありがとうございました。同じように感じている人がいるんだなぁと
思いました。相手もどう思っているかわからけど、せっかく仲良くしたいと、一緒に食事しても平気で人の心に
土足で入ってきて、後悔してしまう人っているんだなぁ。本質はわかりあえてない人にすぎないのか。
>>51
私もそう思います。結構否定的なボスタイプの人のせいでくよくよしたりします。
肯定的にとらえる人と一緒に居なきゃいけませんよね。

>>52 そうですね。そういう人って一人しかいないです。その人は大切にしなきゃいけないな。
67可愛い奥様 :02/12/17 18:59 ID:3AIkFmON
>>65
ん??なんか微妙にズレてない?
>>59は、>その内本当の友達はA子1人だけ。
と書いているし、C子とは交流ないんじゃ??
>C子は高校の同級生。正反対の性格で盛り上げ役には、もってこいな子。
盛り上げ役のためだけに呼んだだけ??
68可愛い奥様:02/12/17 19:00 ID:RfnYddsp
二日振りに来たら、
タイトルが変わってる・・(´・ω・`)ショボーン・・

でも、そりゃあ本当に「一人も」いない奥様より、
「少ない」奥様の方が多数派だよなぁ・・ハァ・・
69可愛い奥様:02/12/17 19:00 ID:NtHNNETN
私も海外挙式組。
70可愛い奥様:02/12/17 19:04 ID:qvYCXJdB
>67
でも何かのきっかけで仲良くなるって事もあるし・・・まかりなりにも
ケコン式に来てくれて、スピーチもしてくれる人だし。
何でもいいきっかけになるといいよね。
7165:02/12/17 20:27 ID:lYyqMXxs
フォローありがとう>70

そう?ズレてる?>67

交流のないC子をケコーン式に呼びつけてスピーチさせて
それでも友達じゃないっていうよりは
責任果たしてくれたC子とマターリ友達したらいいのに
とオモウのはズレてるの?
性格正反対だと友達してられないという事もないとオモワレ

っていうか、もしかしてネタにマジレスだったらウチュ。。。(藁
72可愛い奥様:02/12/17 20:54 ID:D12qpBVU
同窓会に話を戻しちゃうけど(ごめん) 久しぶり〜とキャーキャー騒ぐ雰囲気が苦手。
どんどん人が集まってきて場の中心になる人なら同窓会も楽しいだろうけど
ひとりぼっちで壁の花じゃ・・・。会費無駄使いしちゃった・・と落ち込むだけ。
同窓会に行くべき人って友達の多かった人なのよね。
卒業20年後の同窓会なもんで勇気を出して行ってみたけれど 激しく後悔した。
73可愛い奥様:02/12/17 21:14 ID:PmqLLYuX
>72
乙ー!
楽しめなかったのなら、もうその集まりに逝かなければヨシ!
別の楽しみがあるよ♪
(゚ε゚)キニシナイ!!
74可愛い奥様:02/12/17 21:19 ID:6aFuxL40
いないわけじゃないんだけど・・・自分が変わったのか?
相手が変わったのか?
・・・つまんないんだよね。р烽ゥける気がしないってゆーか。
ダルイひたすら。
テンション上げて「久々〜♪」とかやんなきゃいけないんだったら
私は兼業小梨なので休みの日は旦那とマターリか実家に遊びに行くか
する方が楽しい。
75可愛い奥様:02/12/17 21:22 ID:BebMb+ct
友達かー。
別にいなくてもいいんだけど、
死んじゃった時、葬式に誰も来てくれないと寂しい。
結婚式は10年前に何とかクリアしたけど。

私は携帯電話を持っていないんだけど、
今自分が高校生だったらつらかっただろうなと思う。
プリクラ見せびらかしたり、
携帯着メロ鳴らしたり、電話番号を登録している数の多さが
ステイタス?な高校時代じゃなくてよかったよ。

76可愛い奥様:02/12/17 21:22 ID:KQaDPRN3
>>74なんかそういうのいいな〜
77可愛い奥様:02/12/17 21:24 ID:lDWcKCJh
>74
私それが嫌で成人式行きませんですた。
普段会ってないのに仲良さげな顔して「元気〜♪」っていうのに耐えられなかった。
たかだか5年足らず会ってない人に会うだけでこれなので
同窓会なんてものは考えられん。
78可愛い奥様:02/12/17 21:33 ID:Gu3UBgUd
>>74
私もそんなかんじ。出かけておかねかけるほど会いたくないの。
学生や社会人の頃の友達から電話かかってきたり誘われても断ったり
しまくってて、今は自然と疎遠になってしまった。
でも会社とかで人と適度に話すのは好き。今の会社は気が合うから。
自分でいうのもなんだが、結構昔から人が寄ってくるタイプだった。
でも近づいてくると自分から避けるところがあったかな。
79可愛い奥様:02/12/17 21:36 ID:Gu3UBgUd
24 :可愛い奥様 :02/12/17 16:16 ID:qvsnjKgH
高校生の頃までは友達づきあいって楽しかった。
でも上京してからというもの、ろくな女友達ができなかった。
よーく考えてみればまわりが悪いのではなくやっぱり自分の
性格のせいかも。はーかなしいな。一緒にいるのが苦痛になる
ような友達が多くて私からつきあいをやめるけど、気づけば
私は友達なし女。いやだなーって思う相手は全然友達多いし。


このかたや27さんに激しく同意。ちょっとプライド高いところが
あるのかも。
80可愛い奥様:02/12/17 21:42 ID:APaxtbJs
何故そんな奇妙な改行になるのか? 素朴な疑問。。
81可愛い奥様:02/12/17 21:44 ID:qvsnjKgH
ここ最近一番仲良くしてた友達は、私が妊娠したことにより
疎遠になりそう。その子は他の子あり友達が子供の話しかしなくなった
こととかで、かなり子ありに対して印象が悪いから。

あたしゃまだ妊娠中で出産はしてないので、今から
「子供の話しかしなくなるんでしょ」光線だされても困る。
遠くにいっちゃうんだね、っていわれてなんか複雑な気持ち。
普通につきあいたいけど、私は身重ですでに不自由な生活で
妊娠前みたいに気軽にでかけられないのよねぇ。

神経質になってるかもしれないけど、どーもやな感じだなと
おもっちゃって。
82可愛い奥様:02/12/17 21:50 ID:oOK1oE0a
>>81
私も子梨で、やっぱり子蟻何人にも囲まれると鬱なのは確か。
でも1対1で、会うのなら、しかも仲良しなら子蟻でもいいって思う。
自分の将来妊娠するかもしれないから、いろいろ聞けるし。

それに、その友達に会えるのが楽しみだから、子蟻どうこうは私は関係ないけどねぇ。

83可愛い奥様:02/12/17 21:52 ID:APaxtbJs
>>81
無理につながってる必要なし。
>>81にとって、今は友達より赤ちゃんの方が大事な時期なんだし、
無理して出歩いて何かあっても後悔しきれないしね。
それで疎遠になるならそれまでよ。

っていうか「遠くにいっちゃうんだね」などと言い出す時点でかなりヤヴァイ素材かと。
この手のお友達は、急に疎遠にすると逆ギレされても怖いから、
さりげな〜くフェードアウトするのが吉。

妊娠中も母親学級だの、
出産してからも公園デビューだの、
幼稚園ママとのあれやこれや・・・
ま、今後も子供がらみのお付き合いが始まって
それはそれは色々あるだろうけど、
生きてく限り、人付き合いの悩みはエンドレスだわね。
その中でも一人ぐらいは友達が見つかるもんだ。
がんがれ。
84可愛い奥様:02/12/17 21:59 ID:ZaWZTriu
子供ができるとどうして友達って疎遠になっちゃうんだろう
どうせ子供は巣立っていくのにね
85可愛い奥様:02/12/17 22:02 ID:PmqLLYuX
子供がって言うより、やっぱり環境、世界が違うとどうしても・・・
になるんじゃないかな?
むつかしいけどこれも縁かな?
86可愛い奥様:02/12/17 22:04 ID:qvsnjKgH
>83ありがとう。
結構仲良くしてた友達だったので、ああ、またこういう日が
きちゃったのか、と思って悲しくなったっす。
でも子供生まれてから、子供の話を彼女の前でしないように
気をつけてコミュニケーションとるってのも不自然だし、
疲れるなあと思って。
でも相手によって話題を変えたりするのは普通のことか。
うーん、うまれちゃったら子育てに追われるだろうから
ろくろく電話もできないだろうし、どっちにしろ疎遠には
なるよねぇ、はあ。
87可愛い奥様:02/12/17 22:04 ID:BssiXNnk
披露宴に話戻して悪いんですが。。
私の披露宴に来てもらった友達から招待状がきたとき、私は双子(8ヶ月)
の育児で他の事は考えられない状態。実家は遠いし、知り合いもいない土地。
普段から寝不足、体調も悪く、遠方だった為、事情を説明した手紙を
書いて出しましたが、返事はもらえませんでした。
その後お祝いの品物を送り、そのときお礼の手紙をもらったけれど、
なんか、やっぱり披露宴招待を断ってしまったのは悪かったのかな、と
今でもちょっと後悔しています。
こちらの事情、なんてのはダメなんでしょうか。
招待されたらすっごく無理な状態でも行くべきなのでしょうか。
今は、年賀状だけのお付き合いです。
88可愛い奥様:02/12/17 22:05 ID:Gu3UBgUd
うんうん、環境はほんとに変わるからね。興味も色々変わるし。
8960ですけど:02/12/17 22:12 ID:PmqLLYuX
私がレスしたケースは、87タンみたいな切実さは無かったみたい。
なぜなら欠席したコモチの同僚友人達は皆実家が側とか、実母がしょっちゅう
出入りとか、欠席理由のそれらが理由にもならない事だったようなので、
同僚も不可解だったみたいです。
(後には、お祝い包むのも云々発言もあったとか・・・)

私のレスに気にされたのかな?と思い、念の為カキコですた・・・。
90可愛い奥様:02/12/17 22:14 ID:Gu3UBgUd
まぁ披露宴はお互いしないに限る(もしくは身内で)ってことね。
91可愛い奥様:02/12/17 22:17 ID:6aFuxL40
>81
あー人が寄ってくる感覚わかるかもw
別に自分が人気者とかそーゆんじゃなくて
自分がその場で接したノリと相手がコミュニケーション
取る感覚が微妙なんだよなぁ。
その時は半分社交辞令入ってるけど遊びたいと思ったのは嘘じゃなくて
でも、いざ誘われたり日程言われると尻込みしちゃってダルー!ってなる。
92可愛い奥様:02/12/17 22:27 ID:/RAaRHqd
>>86
一時的に疎遠になっても、またお互いに余裕ができたときに答えが出るんじゃない?
戻って来る人は戻ってくるし、
それっきりになる人はそれっきり。
本当の友達は、何もつるんで遊んだりメールしたり電話したりするばっかりじゃないからね。
私も友達と呼べる相手は禿しく少ない上に、
しょっちゅう行き来してる訳ではないけど、
ふとした時に「どうしてるかな?」と思ったり、
何か凹んだ時に「聞いてもらいたいな・・・」と思ったり、
嬉しいことがあった時に「真っ先に伝えたいな・・・」と思ったり。
それで十分かな、今は。
93可愛い奥様:02/12/17 22:29 ID:BssiXNnk
87です。
>>60タソ、レスありがとうございます。
お察しのとおり60タソのレスを読んでから自分の事を思い出し、ちょっと、
ウツになったもので。私の友達にもわかってもらいたかったけれど、
向こうは子梨なんで理解されないんだろうなと思っていたんです。
今もお互い家は他県で遠いので会ったりする事はなく、相手がどう思った
かは、わからないのです。
私も披露宴できることならやりたくなかったな。
94可愛い奥様:02/12/17 22:39 ID:ZaWZTriu
このスレ
うじうじした人の集まりだね
95可愛い奥様:02/12/17 22:41 ID:bPYE8WJr
「友達が1人もいない」 と 「友達が少ない」 に

スレを分けた方が良かったのでは…。
Part5のスレタイでは、友達1人もいない自分は少数派に思えて居心地が悪い…。
Part1から4までは「友達がいない」というスレタイだったのに、何で変えたの?
96可愛い奥様:02/12/17 22:58 ID:RfnYddsp
>>95
禿げ上がるほど同意。
いきなり変えられても・・。
何か雰囲気も変わっちゃったよね。
97可愛い奥様:02/12/17 23:04 ID:6NQgqcGU
独自に「友達が一人もいない」スレを立てられてはいかがでしょうか?
98可愛い奥様:02/12/17 23:11 ID:6JLPRqa7
私も思うんだけど、仲良しが数人いるってそれは
まったく普通の人なのでは・・・?
普通、そんなもんなんじゃないの?
私なら、そういう状況のときは全然悩みませんでしたが。
ちょっと少ないのかなぁ?くらいで。
99可愛い奥様:02/12/17 23:15 ID:GrNE9ytG
よろしければ、私が「友達が1人もいない奥様、マタ〜リしましょう」スレを立てますが、
いかがでしょうか?
100可愛い奥様:02/12/17 23:18 ID:+pxXDf9X
>>99
よろしくお願いします。
やっぱり分けたほうがいいと思うので。
101可愛い奥様:02/12/17 23:21 ID:PmqLLYuX
よろすくです
102可愛い奥様:02/12/17 23:24 ID:GWswzjYz
ほんとだねぇ〜。
なんだか急にレス進んでるし。。。
以前のまた〜りした雰囲気の方が良いですな。
10399です。別スレを立てました:02/12/17 23:31 ID:GrNE9ytG
「友達が1人もいない奥様、マタ〜リしましょう」
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1040135319/

よろしくお願いします。
104可愛い奥様:02/12/17 23:43 ID:tbS8JZ8S
今身重なんだけど、独身の子から「結婚して子供ができるとつまらない人に
なる」「子供の話ばっかり」「どうせ疎遠になっちゃうんでしょ」としつこく
言ってくる子がいる。「子供ができて一時疎遠になってもまた後で復活するもの
ってうちの母が言ってた」って話してたけど、それは会った時、後いやなきぶんに
ならない人だけ戻ってくるものだとおもう。その子とは赤ちゃん出来たことを機に
ちょっとづつ離れていこうと思ってます。
105可愛い奥様:02/12/17 23:47 ID:0e6x1c8Z
>>104
それ、毒の嫉妬じゃないの〜?
または子供が苦手とか・・。
私の親戚にもいるけど、「子供いると話せないから邪魔」とか言うヤシ。
信じられん。私は小梨だけど友達に子供がいてもいなくても
関係ないな。子供込みで遊ぶのも楽しいから。
106可愛い奥様:02/12/17 23:48 ID:cbMMd8ue
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
107可愛い奥様:02/12/17 23:49 ID:0Mu4jDL4
>104
それは離れたほうがいい。
前に、同じ社宅の友達の子供をわざと落とした
嫉妬妻の事件を思い出してしまいますた・・・
108さとみ:02/12/17 23:51 ID:ElRqxuY+
109可愛い奥様:02/12/17 23:52 ID:qRjm+s+o
確かに小さい子供って、お母さん取られたーじゃないけど
話ししてる最中にわざと入ってくるから、会話が止まるってはあるな。
まぁ大した話ししてないからいんだけど。
110可愛い奥様:02/12/18 08:52 ID:e071jO3d
ん〜でも結婚した人に「結婚すると」、子供居る人に子供居るとやだとか
言う人とは距離置いた方がと思う・・・お互いの為に。
111可愛い奥様:02/12/18 08:58 ID:tpq0e6Eu
私は子梨なんですが、毒女、子蟻関係なく仲のイイ人とは付き合いつづけてるけど
さすがに子蟻集団の中入り込むと、鬱ですなぁ・・。子供の話オンリーで、面白ろおかしく
話してくれてるけど、やっぱり「わからない世界」だもんね。
112可愛い奥様:02/12/18 09:16 ID:70wHPuQo
子供こみでも楽しいつもりでつきあってたけど、段々あつかましく
なってって見ててくれるのが当然!って状態が続き、切りました。
「お願い」とか言われれば協力するし荷物も手伝うけど、遅刻して
謝りもせず買い物したいから子供放置、私が走っていって子供の
悪さを止めるって、いい加減にしろ!!

>>105サン
みたいに楽しくつきあえる、相手に節度があるといいなぁって
うらやましく思います。
113可愛い奥様:02/12/18 11:21 ID:dL7yGfs7
子供の面倒みてもらって当たり前
子供がいるからドタキャンも当たり前
全てが子供中心でお手伝いさんのようにこき使われて当たり前
って顔されるとちょっとね・・・
付き合いたくなくなるよ
114可愛い奥様:02/12/18 11:51 ID:BIIA1GNe
小梨、子蟻語り合おう!
ってスレってここでつか?w
115可愛い奥様:02/12/18 16:49 ID:Nk4/yWtb
>114
違うけど仲間入りしたかったら(・∀・∩ドウゾ
11659:02/12/18 19:04 ID:vv+8HPur
>>65
A子・B子・C子共に面識なしなのでどっちにしろ一人なのです。
それとC子は高校以降は一緒じゃないので、たまに会ったりするくらいでした。
一緒にいると楽しいので、会ったりするのは好きなのですが
友達が多い人なので、なかなか私の番が回ってこないです。
連絡しても「また今度ね」と言われてしまうのですよ。

もともと友達は極少なので自分からの誘いを断られると
次の誘いがかけられなくなるのも原因の一つかと・・・
私の中で友達の線引きをするとC子は仲の良い知り合いとなってしまいます。

でも、最近はA子が離婚をして子供を引き取ったので
ますます忙しく、それにプラスして出逢い系にもハマっているので
あまり相手にされなくなりました。(T_T)
この間会ったときも、終始メールの打ちっぱなしでとても寂しかったよ。
それを分かってたなら、別れた後に「ごめんね」ってメールくれなくていいから
一緒にいた時にもう少し回数を減らすとかしてくれればいいのに・・・
上の方でも誰かが言ってたけど、結婚したとか子供がいるとかじゃなく
環境で人は変わるんだってことがよ〜くわかりました。
117可愛い奥様:02/12/18 19:08 ID:lRwgDepq
飲み会とか食事とかはめんどくさいね。
118可愛い奥様:02/12/18 19:44 ID:AqO9Bp36
>116
人と会ってる時に、ハマってるとは言えメール打ちっぱなしって・・・。
しかも出会い系・・・もう会わなくてヨロシイでしょ。
119可愛い奥様:02/12/18 19:50 ID:lRwgDepq
メールばっかやってるDQNっているよね〜
120可愛い奥様:02/12/18 19:56 ID:dL7yGfs7
>>118
禿同
121可愛い奥様:02/12/18 19:56 ID:HRAEanFF
わたすはメールうってる人はすべて
2ちゃんに書きこんでるように
思えてなりません
122可愛い奥様:02/12/18 19:58 ID:m0Z9erRf
やたらとメールの着信多い人って、なんか普通じゃないっぽい・・・偏見だが。
123可愛い奥様:02/12/18 20:09 ID:AqO9Bp36
>122
どう見ても普通の人だったら、普通じゃないかもね。
忙しいビジネスマンみたいな人だったら、仕事のメール転送してる事もあるよね。
若しくはメルマガ取り過ぎ?w
124可愛い奥様:02/12/18 20:11 ID:dL7yGfs7
元友達はメールがやたら多くて
出会い系で出会った男とやりまくっていました
夫にばれて離婚
全て失ってしまった
125可愛い奥様:02/12/18 20:18 ID:AqO9Bp36
>124
でもそれがもしお望みなら、彼女は幸せかも?
126可愛い奥様:02/12/18 20:24 ID:dL7yGfs7
う〜ん>>125
半分は幸せそうだったけど
半分はやけになっていた感じ

さすがに30代後半になって
家庭も財産も全て失うって結構つらい
しかも出会い系で知り合った若い男には振られてしまったし
一時の気の迷いといったほうがいいと思う
127可愛い奥様:02/12/18 20:29 ID:/K0crUfM






                    301号室の山元と友達になってやってください。引きこもっていてキモイです。
                    毎日、帰ってくるとAV機器のスピーカーから”ボワァ〜〜〜ン”と音を出して
                    嫌がらせをします。近所の話だと毎日部屋に引き篭っているようです。キモイ
                    です。相手にしてもらいたいんだろうけど、私はごめんです。




128可愛い奥様:02/12/18 21:29 ID:X4w7+wvb
香ばしいのが来たね。

>126
彼女はなるべくしてなったのかもね。
ここでは敢えて身から出た錆と言わず、試練と言う事で乗り越えて反省して
幸せになるといいねぃ・・・。
でもチョト心配ね(;´∀`)
129可愛い奥様:02/12/19 02:14 ID:EifMoHJG
今日久々にOL時代の先輩と会った。
彼女とは現在の環境はまるで違うのだけれど、
リラックスした雰囲気の中、会話がとてもはずんで楽しかった。
思えばあの頃は、忙しい時期を一緒に残業して乗り切ったり、
キライな上司の悪口で盛り上がったり、
職場の仲間とは連帯感があったんだよね。
今のママ友とは、同じような環境で、一緒に同じ時間を過ごしていても、
連帯感みたいなものは全く感じられない。
誰かの悪口を言うなんてご法度って感じだし(別にわたしも好きではないのだが)
それぞれの子供の面倒を見つつ、当たり障りのない会話を交わしても、
お互いただの時間潰しのような・・・
不快に思うようなことはないからいいけど、格別共感するようなネタもない。
なんか淋しいんですけど。
130可愛い奥様:02/12/19 02:23 ID:oaIH7wd/
>129
そうだよね。
ママ友ってあたりさわりないのがまたうそっぽくてチープだよね。
所詮、うわべだけでどーでもいいって感じ。
131可愛い奥様:02/12/19 02:27 ID:IbMfLNM1
でも、ママ友から深刻な相談なんてされたら
すっごい迷惑。
132可愛い奥様:02/12/19 03:26 ID:esjHkOsf
今、話(メール)してるのって産院で知り合ったママ友だけ。
ママ友との会話って、どこまでがOKなのかな?
結構お互い愚痴言ったりしてるけど。
でも、愚痴の内容は違うしスルーされる事も...
ママ友との付き合いって、子供だけという根底があるから
やっぱり「友達」にはなれないのかな?
そう思うと無意味なような気がしてくる。

子持ちで友達作るって、どうしたらできるのか
不思議に思うけど、そもそも友達って???
支離滅裂でスマソン
133可愛い奥様:02/12/19 03:44 ID:LSted/qI
>>132
同じ内容でえらい仲良くなった人がいるよ。私。
相手は年上なんだけど、最初は構えてたから
それなり・・・だったけど、たまたま彼女が
深い話してくるようになって、お互い親友と呼べる仲に
なり・・。その人ぐらいかな、なんでも話せるの。
私の場合ね。
相性も環境もあるだろうから、その人とは合う合わないは
分かってくると思うよ?
134可愛い奥様:02/12/19 04:35 ID:esjHkOsf
>>133
レスつけてくれて、ありがd。
本当に合う人と出会うかどうかだね。
学生時代の友達は旦那の束縛が強くて
だんだん疎遠になったし。
でも、結婚祝を持って行きたいって言った時
「旦那に聞いてみないと」って言った友達は
私の中では、逝ってよしなんだけど。
旦那も知ってるし、平日の昼間行くのにも許可がいる?
それ以来、連絡も何もしてなかった。
なのに「子供が生まれちゃいました」って
今年年賀状送ってくるし、ワケワカメなヤシ。
こんなのは、どういう関係だろ「知り合い」かな?
135可愛い奥様:02/12/19 04:54 ID:LSted/qI
>>134
知り合い・・程度でしょうね。
「旦那に聞いてみないと」って、夜にお宅にお邪魔するわけでも
ないのにね。
それに‘アタシはアナタの旦那の友達じゃないよ?あなたと、でしょ?‘
って思っちゃうから、私もそういう訳わかんない事言われたら
そーか。って引きますね。知り合い程度認定デス
136可愛い奥様:02/12/19 05:23 ID:esjHkOsf
またまたレスありがd。

やっぱり痛いヤシでつよね?
それに結婚式も私らの方が先に日取りが決まってて
ヤシに報告して、違う日に出席確認の電話入れたら
「その日は道具入れで...」だと。
なんと、私の一週間後に結婚式場おさえたらしい。

それから新居に遊びにきた時も手土産はケーキ3個。
私・旦那・自分の分だけ(それも来たのは平日の昼間)
途中で、別の元友達が合流して旦那の分はなくなった。

年賀状に「子供が生まれちゃいました」と書いたのも
結婚後に「子供はすぐ欲しい」という私に
「私はいらない」と言っていて、私が産んだのも知らずに
この書き方...(私はヤシが生んだの知っていたけど)
もし、子供がいなかったらスゴクムカ-だと思いまつ。

本当につっこみどころ満載ですた。
昔の友達の話ですた、長レススマソン...
137可愛い奥様:02/12/19 09:33 ID:jCB4ApY3
なんか、相手だけの問題でない気がする・・・
136・・・
138可愛い奥様:02/12/19 14:31 ID:wOLLEFbU
>>134,136
>学生時代の友達は旦那の束縛が強くてだんだん疎遠になったし
「旦那に聞かないといけないお友達と同類じゃない?

>新居に遊びにきた時も手土産はケーキ3個
多いとはいえないけど、何個もらえば満足だったの?
139可愛い奥様:02/12/19 15:05 ID:ijOt483C
と言うより、何か気に障ったらアレもコレも気に入らなくなる事もあるかも・・・。
そゆ事じゃないかな。
もしその人からドーン!とお土産貰ったら貰ったで「ナニ?」って思うかも
だし・・・w
140可愛い奥様:02/12/19 18:53 ID:Sq6+b7Ko
>137
そうだね、そうかもね。
だからこのスレにいるんだけど、何か?

>138
そう、まさに同類というか
結局自分が束縛されるの嬉しいみたい。

何個というか、途中で合流した子は
ペコちゃんのほっぺを10個持って来マスタ。
比べる対象があるから、なおさらかも...
自分が行く時もそれくらい持って行ってたし。
これは、個人の価値観の違いかと。

>139
そうでつ。
坊主憎けりゃってヤシでつね。
書ききれないくらいいろいろありまつ。
だからこそ、もう「知り合い」になったわけでつ。


141可愛い奥様:02/12/19 18:59 ID:1dbqrxj+
ドキュンではないけど、あまり気が回らないタイプかもな。>ケーキ人数分
そのメンバーなら、私なら5個持ってくかな。2個余っても、夜にでも二人で
食べてねって感じで。
142可愛い奥様:02/12/19 18:59 ID:4RikP7+g
140みたいな人ん事は誰も友達とは
相手も思ってないよ。きっと。安心したら?w
あなたも私とは知り合いにもなりたくないと思ってるように
私も思ってます。
143可愛い奥様:02/12/19 19:00 ID:JMSCTcwy
私は手土産でケーキなんかをドカッと数を多めに持って
こられた方が嫌だけどなぁ。
消費できなくて捨てるのも悪いし、それなら人数分?を考えて
くれた時の方が嬉しいし助かる。

でも○○を△個だけ・・・なんて、せっかくくれたのに
数に不平は言わない。
144可愛い奥様:02/12/19 19:11 ID:LoM2BhIM
>143
激しく同意。
生菓子なんてその場でパッとなくなった方がいい。
一日に二回もケーキなんて食べたくないじゃん。
日持ちするものならまだしも、生ものを多く持っていく人ってただの自己満足と思う。
145可愛い奥様:02/12/19 19:13 ID:xLz9mR8s

学生のころの友達はDQNが多くてきってしまった。
社会人になって今ごろ〜って時になって人つきあいが結構楽しくなってきた。
一緒にいて苦痛な仲間といたくないと思って昔の友達とは会わないように
してきたけど、でもこの年になって職場などで良い感じの人と出会えても、
なかなか「友達」といえるような関係になれるのは難しいんだなと思った。
年とかもばらばらだし。
でも、無理して昔の友人とつないだりしないところは自分の性格にあってて
不満はない。結局わがままなんだろうな。
146可愛い奥様:02/12/19 19:16 ID:z2qbXqRW
>145
わがままじゃないよ、それを「自分をもってる人」と言うんだよ。
依存してない人は魅力的で落ち着いて見えると思う。
147可愛い奥様:02/12/19 19:17 ID:Sq6+b7Ko
>150
今となっては、私もそう思ってまつ。
気が回らないヤシだったな〜と。

>142
だからスレタイを選んでここにいますが、何か?
142タンは、知り合い・友達も多いんでつね(w
私は「知り合い」は多いでつ。
友達少ないのは自覚してますが、何か?

>143
そうでつね、持って来てくれた事はいいんでつ。
でも、一応トメ家族が横にいる事を知っているなら
もう少し、気が回せなかったかという意味でつ。
チョト、説明不足デスタ。
148可愛い奥様:02/12/19 19:21 ID:C84pylEK
>>147
まぁまぁ、誰にも言えないから、ここでグチっただけだよね。
気持ちわかるよ。
でも、あんまり細かくレスしてるとつっこまれるから、
このへんでお開きにしたらどうかなぁ?

おせっかいスマソ
149可愛い奥様:02/12/19 19:22 ID:1dbqrxj+
>147
別の友達が合流したから、ケーキが足りなくなったんじゃないの?
さすがにトメ家族の分までは手土産用意しないかな・・・。
150可愛い奥様:02/12/19 19:25 ID:Sq6+b7Ko
>150
そうでつ、友達が少ないからここで愚痴らせてもらいマスタ。
知らない人が聞いたら、どう思うかとも思って。
いづれにしても、ほとぼりが冷めた過去。

140を150とミスったついでに逝ってきまつ...
アドバイス、ありがd
151可愛い奥様:02/12/19 20:09 ID:Dlx6uZ7k
何か変なの〜っ。
152可愛い奥様:02/12/19 20:19 ID:3FyP5FgB
「でつ」使いも1回ならいいけど1レス毎文末だとイタイぞ。
なんかきもい>>150

既婚てことはそれなりの年だよなぁ?
そりゃ友達いないわ、あんた。
153可愛い奥様:02/12/19 20:44 ID:KyIzQ9Do

   ,----、-、
  /  ____ \|  フッ…  マタ-リ…
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_ノ`ミ 
         /ゞ━・~~
154可愛い奥様:02/12/19 20:46 ID:KyvWnkFd
友達いないです。旦那が友達です。
買い物も嫌がらずに付き合ってくれるし、子供の相談や
近所の話しでも聞いてくれます。
社宅には行き来する人もいません。育児サークルに入っていて
その場では話すけど、個人的に電話したり遊んだりする友達も
いません。誘ってね、って言うのですが誰も誘ってくれません。
155可愛い奥様:02/12/19 21:17 ID:ijOt483C
>154
>誰も誘ってくれません

そういうのってきっとむつかしいんだよ。
ボスが居るでしょ?誰かが154タンを誘ったとしたら、それはそれで問題に
なったりするんだよきっと・・・。
テキトーに流して、そのうち下克上や、メンバーチェンジがあったら違う風が
吹くかも・・・。
旦那タンと仲良しだから、今はそのままマターリして。
ウチもそうだよ。旦那は芸能ネタから、今日家であったしょーも無い事まで
ウンウン♪って聞いてくれるもん。
こういう旦那タンが居て良かったね♪大事にしようね♪
156可愛い奥様:02/12/19 21:42 ID:vKL8SgX6
私も旦那が一番仲がいい!
買い物も遊びもいつも一緒。
旦那より合う友達なんてなかなかいないからもういなくてもいい、って感じです。
外国に住んでいてただでさえ狭い日本人社会。
無理して相手に合わせたりするより気軽に付合えるその場の友達しか
持っていません。  でも不自由なんてないよ〜。
157可愛い奥様:02/12/19 21:48 ID:7ZtUln0W
3年ごとに転勤する転勤族のせいもあり、身近に友達はいない。
私も旦那が友達みたいな感じ。
買い物はいつも旦那と一緒だし。

結婚したばかりの頃は、何となく寂しかったけどもう慣れたかな。
旦那とケンカした時はけっこうしんどいけど。
158可愛い奥様:02/12/19 21:51 ID:1kcfJVmd
みなさん旦那は社交的だったりしない?
うちの旦那はまめですぐに誰とでも仲良くなって飲み会など企画するタイプ。
私は逆に、飲み会などあまり参加したくないタイプ。
159可愛い奥様:02/12/19 21:53 ID:7ZtUln0W
>158
まさにそうです。
旦那はワイワイみんなで騒いだりするのが大好きで
飲み会の幹事なんか大好き人間。
私はまったく逆の人です。
160可愛い奥様:02/12/19 21:55 ID:dORKf31j
生まれ育った土地離れて結婚したから、友達は旦那だけ
とういか、知り合いさえ、職場(中小企業)関係、旦那の友達関係だけ。
2年経つけど、そろそろ友達ほしいよ〜
161可愛い奥様:02/12/20 00:12 ID:rePQopPt
Age
162可愛い奥様:02/12/20 00:18 ID:6NfS3DuQ
生まれてからずーっとこの土地に居るんだけど、
近しい友人は皆無に近いな。
ごくたまに会ってお酒飲んだりする程度の相手はいるけど。
買い物とか食事、習い事・・・
何でもかんでも連れ立って歩いてる人を見ると正直凄いと思う。
163可愛い奥様:02/12/20 00:26 ID:oV6GL93Z
顔見知りはいるけど、友達はいません。
無口な旦那と一緒におでかけしても、つまらないし。
旦那も友達すごく少ないんです。
寂しさを紛らせてくれるのは、かわいい子どもだけ。
子ども同士って、すぐ仲良くなれてすごいよね。
私にもそんな時代があったのかなあ・・・。
164可愛い奥様:02/12/20 00:44 ID:gxfj4jSV
小梨はどうしたらいいんだよ!
165可愛い奥様:02/12/20 00:46 ID:NGTdpHp9
本当に仲が良かったらきっと関係ない話なんだろうけど・・・。

現在私は28歳。結婚1年目。
周りの友人はみんな独身。見事といっていいほど同級生は既婚がいない。
28歳前後というのは人にもよるが非常に「微妙?なお年頃?」
なのだそうで周りは気が気じゃないというか私の周辺は
正直、結婚に焦ってる友人が多いのです。

私がメールで「1年なんてあっとゆー間だね。時間が経つのは早いな」
って書いただけで「ひっどーい!こっちは気にしてるのに(?)」
と言われた。?????
なんだか同じ年の毒女友人にはやけに気を使うようになってしまって
疎遠気味。

逆に4,5こ年上の毒女の友人だと穏やかだ。
よくわからない・・。
166可愛い奥様:02/12/20 01:49 ID:Al2G1AV0
アハ、私もこないだ言っちゃったよ>「1年なんてあっとゆー間だね」
やっぱり「わー言わないでー!」と言われた。

私も最近、毒友人には気を使いすぎてしまって
付き合い方が分からなくなってきた。
何を言っても地雷だらけのような気がして・・・
てか、知らずにしょっちゅう地雷踏んでるかもなー
学生のときはすごく気の合う友人だったのに、今は付き合いが難しい・・・
167可愛い奥様:02/12/20 08:19 ID:Ilbbdj0Y
毒女たんに対してあなた達が変な優越感があるからよ。
168可愛い奥様:02/12/20 09:55 ID:tIO9uLkV
既婚だから毒女だからって気にしすぎじゃない?
私の周りは結婚してようが独身だろうがまったく
気にしてないんだけど。
169可愛い奥様:02/12/20 16:17 ID:Rh635G8H
>>163
私も子供と映画行ったり、買い物したりしてる。
楽しいよ。
そのうち彼氏とか出来て、捨てられる日が来るでしょうけど。
それまで一緒に遊んでもらいます。
170可愛い奥様:02/12/20 17:39 ID:wGlEzNXl
私も旦那が友達であり兄弟であり父でありって感じ。
趣味も嗜好も目標も同じだから楽しい。

息子の同級生の母親で頻繁に友達と交流している人がいる。
(平日は自宅に招いて、休日は一緒に出かけて、宿泊もさせている)
「本当に友達多いね〜」って言ったら
「旦那なんて仕事帰りも休日もパチンコ行ってて、いつも居ないの。
 子供と2人きりじゃつまんないから、同じ様な友達親子と
 気を紛らわせてるだけだよ」ってボヤいてた。


171可愛い奥様:02/12/20 18:25 ID:zsmPY7DM
>>170
ママ友とベッタリの人ってダンナ不在率高いよね。
お父さんは日曜日しか家にいないと
思ってる子どもも多いみたいよ。
172可愛い奥様:02/12/20 18:51 ID:+CRN8Lyi
私はダンナの不在率高くても、ママ友とベッタリしたいなんて思わないな〜。
それ以前にそんな友達いませんわ。
でも同じマンションで、もう6年くらいベッタリしたお付き合いしている人
いるよ。2人ともダンナの帰りが遅いから、夜7時や8時でもお互いの家を
行き来している。週に何度も会っているし。よく話すことあるよね〜。
173可愛い奥様:02/12/20 19:36 ID:+Wmm/s+i
>167
私もそう思いまつ

174可愛い奥様:02/12/20 19:44 ID:9+5hKhIG
>>171
禿げ同!
そうなんだよね。知人が、嫌い、と言ってた人といつの間にか仲良くなり
土日も遊んだり(子供も一緒に)、旅行にまで一緒に行ったりしてる様子。
嫌いだった人となぜそんなにベッタリつきあってるのか疑問だったけど
両方とも、ダンナ不在が多いようで。
私、いくら夫不在でも旅行までは、しかも子連れで、イヤだナ〜〜。
175可愛い奥様:02/12/20 20:09 ID:fBdIQJ0i
>172
まぁ彼女たちは彼女たちで楽しいんだろうけどね・
176可愛い奥様:02/12/20 20:22 ID:Wl169gbe
うちのマンションの奥達はみんな貧乏で必死で働いているようだ
誰もいない
誰も見ない
177可愛い奥様:02/12/20 20:31 ID:CvTAXkk5
>165
きっと毒女は日々、知人やら会社やら家族やらに「どーよ?」と聞かれたり、
辛辣な家族からは「今年も何もせずに終わったな」みたいに言われまくって
それ系の台詞に神経質になってるのかも。てゆーか義姉(37パラ毒女)がそう。
こっちは全然違う話しをするつもりの一言も、カチンと来たり・・・しるらすぃ。
義姉も、発言者がそんなつもりは無いと解っていても、つい敏感になって
しまう自分が苦しいとおいおい泣かれた事がありますた。
当られるのはハラ立つけど、もし余裕があったら優しくしてあげてください・・・
いあ、優しくしない方がいい人も居るけどw
178可愛い奥様:02/12/20 20:32 ID:CvTAXkk5
↑何だか読みにくいでつね・・・スマソ
179可愛い奥様:02/12/20 21:26 ID:S3pQuejH
結婚してからの奥友やママ友は
何やら打算が見え隠れしている関係という感じ

だから安易に交際範囲を広げすぎないよう自制してる
そして彼女たちには余計なことは一切言わない
たまに夫ではなく親の職業を聞かれたりすることもあるが
実は会社社長なので適当に「会社員」とか答えている
言ってもいい話はなるべく全員に言うよう心がける
変なところで「自分には教えてくれなかった」とか
逆恨み買ったりしたら面倒なので

人間関係の歩調が乱れたときに
この人たちとの関係はどうなるのだろうということを
いつも念頭において行動している
つまらん厄介ごとに巻き込まれるのだけは勘弁してもらいたいのでね

だから周囲からはやや風変わりな人と思われているよう
しかしそのおかげであまりあたらず触らずあっさりとした
つきあいを保てるので自分としては気楽だ
180      :02/12/20 21:32 ID:Wl169gbe
確かに更年期で頭がおかしくなったような人に逆恨みされたりして
つきまとわれて恐怖映画のような体験はしたくない・・・

181可愛い奥様:02/12/20 22:44 ID:zZjdZ4SJ
>>180
発想がネガティヴだね。
182可愛い奥様:02/12/20 22:46 ID:sHqr/wM1
何人以下で友達欠乏症なの?
183可愛い奥様   :02/12/20 22:47 ID:Wl169gbe
>>181
実は経験したことがあってヒドイ目にあった
それまではそんなの他人事だとオモっていたけど
一度そういう人を知ると変わるよ
184可愛い奥様:02/12/20 23:35 ID:6bVCvzge
ちょっと質問。
新しく知り合った人と少し意気投合してアドレス交換をして
メールが届いたらうれしい?それともうざい?
どれぐらいの頻度だと負担にならないですか?
185可愛い奥様:02/12/20 23:48 ID:MONTpIqs
>184
ヘンな顔文字がなかったらうざくない。あったら非常にうざい。
私なら「こういうメール書く人なんだ・・・」と一歩引いちゃうかも。
186可愛い奥様:02/12/20 23:55 ID:zZjdZ4SJ
>>184
わたすが相手ですと、多くて月1〜2回。
いや〜、2回でもうざいかも(w
てゆーか、たいした内容もないのにメールが来ても
何書いてイイかわかりましぇ〜ん。
伝えたいことがはっきりしたメールなら月2でもOKかも。
187可愛い奥様:02/12/21 00:02 ID:x++8tfUx
>180
私もその手の人に悩まされた経験あるから、
特に更年期の年齢の主婦とは距離をおくようにしている。
188可愛い奥様:02/12/21 00:15 ID:p63Iufgw
更年期おばばは怖い〜
危険〜
189可愛い奥様:02/12/21 00:17 ID:rAIexf7j
ここはでつの宝庫ですね。

スヌウピィ伝説開始かな?
190可愛い奥様:02/12/21 00:31 ID:12eTem4m
>188
いずれあなたも通る道w
友達欲しい〜欲しい〜って嘆くようなスレに来るようなのは
必ずねっ!
そんな私もか?でも欲しくはないけどね。友達これ以上はさ。
191可愛い奥様:02/12/21 00:53 ID:0eVXzI29
>>119
毒女の友人、久々にファミレスでお茶するたびに
テーブルの下でメール打ってる・・・。
「彼氏?なんか嬉しそう。」と聞くと
「ううん。彼じゃないの。会社の妻子持ち(!?)なんだぁ
彼氏は彼氏なんだけどお、、最近気になるってゆーかぁ」

・・・付き合ってる彼氏が結婚に対して煮え切らないっていう相談で
わざわざ来たのに「あほくさ」と思った。

友人はすごく焦ってるが煮え切らない彼氏へのあてつけで他に男を作れば
彼は焦ってくるだろう作戦らしいが
私にとっては「くだらない不倫チャン」にしか見えないので
疎遠になろうと決めました。
192可愛い奥様:02/12/21 00:59 ID:emPGAmF8
仲の良かった地元の友人2人が、揃って離婚してしまった
やっぱ、何となく距離がビミョーになりつつある(´Д⊂グスン
ケコーンで引越したから友人は他に無く
旦那と仲良いから救われてる気はするけど
喧嘩とかすると後が無いし・・・

やっぱ旦那と友人ってオルタナな存在なんだろーか
どっちもそれぞれの支えとるようなの、理想だけどなー
193可愛い奥様:02/12/21 01:00 ID:0/MczVCo
>191
お茶してるのにメールするとかって相手に失礼だと思う。
ケータイ、かかってきた場合ならともかく自分から電話するのも
失礼だ。
一緒にいる人をなんだと思ってルの?
194191:02/12/21 01:03 ID:0eVXzI29
>193
だよねぇ。
しかも相手から誘われて時間作ったから余計頭にきました。
会話しながら「うん、うん」ってうなづくんだけど
顔は完全にテーブルの下でテーブルの下の液晶画面とにらめっこ。
だもん?(゜д゜)
195可愛い奥様:02/12/21 02:44 ID:5FuVUob/
>>194
それは、不倫してる以前に、、、駄目なコだ。
196可愛い奥様:02/12/21 03:44 ID:jP5Ynue2
>>185
ついこの間そんな目に遭ったんだけど。
最近知り合った子から、きもい顔文字満載
さらに自分の事ばかりビッシリ書かれた
メールをもらって思いっきり引いてしまった。
つーか返事も出してないよ…
197可愛い奥様:02/12/21 08:17 ID:HZAeIgwp
>>196
自分語りばかりのメールって困るよねぇ。
あんまり気分乗らないままアドレス交換して
その相手からそんなメールがバンバン届いたらうざいかもね。
ところで皆様。
携帯番号&アドレス交換する時の基準ってなんですか?
教えたくない時はどうしてます?
198可愛い奥様:02/12/21 09:34 ID:do0/LN7w
>>194 一緒にいる時にメールする人って品も常識もないよね。
急ぎの用があって、ちょっとだけとかならともかくだけど。
199可愛い奥様:02/12/21 09:46 ID:QvoyPGXQ
>>194
読んでるだけで腹が立ってくる。
人付き合いの基本がわかってないそんな奴、
友達になりたくないとゆーより、なれないよね。
200可愛い奥様:02/12/21 11:52 ID:m3/h+xT5
>195
だから不倫なんかして喜んでるんだと言うループ
201可愛い奥様:02/12/21 22:41 ID:uzEcRizW
>>160
>生まれ育った土地離れて結婚したから、友達は旦那だけ
>とういか、知り合いさえ、職場(中小企業)関係、旦那の友達関係だけ。
>2年経つけど、そろそろ友達ほしいよ〜

ほとんど一緒だ。
今日は友達であり、ごろごろ仲間である旦那がいないので
こうして2ちゃんをやっている。
習い事はじめたんだけど、歳近い人があまりいなくて
その場以外での交流もないし。
結婚前は趣味のサークルや飲みで多忙な毎日だったから
そのギャップが大きすぎて、むなしくなるときがあるよ。
さびすい。


202可愛い奥様:02/12/22 00:41 ID:8/bP5fqu
それにしても、
女友達に関する愚痴が吐き出されてるスレと違って
このスレは品があるわ。
203可愛い奥様:02/12/22 02:15 ID:bwaJaVm2
>202
品って・・・???
204可愛い奥様:02/12/22 04:13 ID:8awX5e/m
>202
自己満足な独り言じゃ・・・???
友達少ないからw
205可愛い奥様:02/12/22 06:32 ID:vgBog1+n
>>197
気乗りしなくても聞かれたらとりあえず教えるけどね。
携帯番号は嫌だけど。
どーしても教えたくない場合は「自分のメアド覚えてないから」って
言って、相手のを聞いておいてフェードアウトとか…

よっぽど意気投合した相手以外はメアドや携帯番号聞いても
あんまり意味ないなーと思う。
206可愛い奥様:02/12/22 06:53 ID:xxK8Zxpm
一人っ子だったので基本的に一人はぜんぜん平気。
友人はおもにサークル関係の人。メールでたまにやり取りしたり
たまに食事したりする程度。
個人的なことに関しては女学生的な話はしません。
こんなかんじが私にはちょうどいい。


207可愛い奥様:02/12/22 12:43 ID:iuQrM0k+
ここにいる方達は年賀状書かないのかな?

私は数人の知人に書くだけで毎年減っていく・・・。
元旦に着くように出したのに返事が遅かった人とかで
違和感を感じていたら、次の年からはあちらから来ない
限り出さないし。こんな性格だから友達いなくなるんだろーな。
208可愛い奥様:02/12/22 14:16 ID:8/bP5fqu
>>207
チョットこっちが片想い気味の友人に限って返事が遅かったり、
3ヶ月後に住所変更の知らせがてら返事が来たりします。
が、私は相手に魅力を感じている限り年賀状出します。
私に片想い気味の人もいれば、私「が」片想い気味の人もいる。
209可愛い奥様:02/12/22 18:16 ID:71ihSV3U
>>207
今日印刷しますた
去年10枚だったのが今年は7枚に減った
210可愛い奥様:02/12/22 20:44 ID:lSXy/WiH
>>197
一応、聞かれれば番号もアドも教えるけど、
「私さ、あんまし(電話もメールも)まめじゃないよう〜」と
笑顔で付け加えておく。
211可愛い奥様:02/12/22 23:34 ID:ap19qwHq
さっきメール来たよ〜
第二子出産報告だってさ
おめでとうって書いてすぐ送信したほうがいいんだろうケド
自分が子供できないんで何か気が進まないな〜と思っている自分に鬱…

メールって自分が暇なときとか余裕があるときはいいけど
そうじゃないと面倒なだけ
212可愛い奥様:02/12/23 00:19 ID:T52CA8L3
出産くらいは素直におめでとう!って言ってあげてほすぃな〜
213可愛い奥様:02/12/23 00:43 ID:JAct3ovu
>207
わかる〜。うちもそうだ。
年賀状って年々減って今年はきっと10枚もないかな?
出すのもちょっと面倒だと思うけど、来ないと凹みます。
寂しいような寂しくないような・・・。
自分勝手な私。
214可愛い奥様:02/12/23 05:15 ID:s43Gr6EP
年賀状はPCで送ってます。お手軽だしお金かからないし。
住所まで知ってる(もしくは聞き忘れた)人じゃなくても
メアドさえわかればすぐ送れるし。
X'masカードも同様。
215可愛い奥様:02/12/24 08:42 ID:Zgf22nsK
>211
他人の幸せを素直に喜べない。あたりに問題ありだ罠。

友達いない奥は家族でまた〜りパーティーですか?
メリークリスマス(w
216可愛い奥様:02/12/24 09:10 ID:0FFLv0LX
なんでWなの?
217可愛い奥様:02/12/24 09:25 ID:KzMJ7Mng
>216
お子ちゃまですか?
218可愛い奥様:02/12/24 09:37 ID:5qYyvB+j

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
219可愛い奥様:02/12/24 16:32 ID:fKteVf+O
今年から年賀状やめますた。
数も無いけど、考えただけでかったるくて。
代わりと言っちゃアレだけど、クリスマスカードを贈る事にした。
これならお義理っぽくなくてこっちも楽しめるし、クリスマスとよいお年をと、
来年もよろしくが一緒に出来ていいなぁ♪なんてジコマンを・・・。
メリークリスマス♪
220可愛い奥様:02/12/24 23:23 ID:TzYExRbd
結婚式には何人呼んだの?
221可愛い奥様:02/12/25 00:45 ID:7zs/vML3
>>220
私は12人呼んだ。
話に聞く、「呼ぶ呼ばない、どこで線引きするか」の悩みは無かった(w
何かあると連絡したり、みんなで集まって温泉に行こう!なんて
遊んだりする友達は、少ないながらもいるんだけど、普段特に用も
無いのに電話したり会ったりするような友達は少ないのよねぇ。
222可愛い奥様:02/12/25 02:49 ID:jhKDh1vN
>221
あの式に12人って多いんじゃ・・
わたしゃ、会社関係まったくよばず友人4人だったよ。
友人のうち親友2人、後の二人は呼ばれたから呼んだんだし、
12人も友達いるなんてうらやましい。

223可愛い奥様:02/12/25 03:11 ID:neHy4hb9
友達の許容範囲は人それぞれだからね。
特に用もなくても知人に電話はするし、結婚式でも人数集めに会社だと同じ課の子
皆とか学生時代のサークル仲間だったりさ〜。
量より質だしね。
224可愛い奥様:02/12/25 10:02 ID:o7+WkDXx
結婚式私も友達4人呼んだだけだなぁ。
皆、付き合ってる本当の友人なんて少ないと思うよ。
結婚式の2次会には会社の友人もなんとなく呼んだけど、
普段、友人が多くてたいへーんなんて言ってるような人達が
私ごときの結婚式で3組もカップルが出来てそのままゴールインしたと言う事は
あんた達、ほんまに友人多いんかいな?と思っちゃいます。
225可愛い奥様:02/12/25 10:07 ID:o7+WkDXx
244補足。
他に紹介してくれる友人がいないんかいな。という意味でね。
226可愛い奥様:02/12/25 23:03 ID:XlykKCgM
>>225
224だろ!っと突っ込んでみたりしゅる・・・。
227可愛い奥様:02/12/27 00:56 ID:2HDo3dvZ
毎日仕事が忙しいので友人が少なかったとしてもどうでもいい。
大勢友人がいても会ってるヒマがない。
今、資格試験にも萌えているしそういった成果や報告は
旦那がアドバイス&聞いてくれるし。

既婚になった今はますます友人から遠ざかると(をえない)思う。
228可愛い奥様:02/12/27 01:02 ID:IunGREwJ
ならいいじゃん。
「うらやますぃ〜」と言われたいのかな?
229可愛い奥様:02/12/27 01:30 ID:pKRpifZC
>228
227じゃないが何絡んでんだアンタは?
友達いない主婦はこれだからーと言われる典型。
妬みがあるからこその発想に萎え萎え。
230可愛い奥様:02/12/27 01:42 ID:IunGREwJ
絡んでないよ。
フィッシングしてたの〜。
釣れたからもうこれでおしまい。
ごめんね〜。おこらせて。友達できるといいね。
231227:02/12/27 01:58 ID:2HDo3dvZ
煽られても…( ´Д`)y-~~
私も友人が激少ない(くなったの方が正しい)1人なもんで。

>>228
羨ましいなんて思われたくもないよ?
むしろ友人が少ないですが何か?って感じ。
少ない=卑屈になるこたあない。
マターリシマショ。
232可愛い奥様:02/12/27 08:58 ID:eVxS9Ju0
昨日は風邪で寝てた。
友達少ないと、風邪引いてるのも知られなくって
ある意味楽かも・・。マターリマターリ
233可愛い奥様:02/12/27 14:36 ID:VZ7BLWvB
>>232タソ
おだいじにね
私も風邪引いたときそうオモタよ
誰も来ないし、来たとしてもセールスだもん居留守でok
234可愛い奥様:02/12/27 20:09 ID:88VTTP+A
>232
マターリして回復に努めてねん。
ウチは二人共まだ風邪引かないなぁ。2月頃に来るパターンかな。
あれって最悪〜。
235可愛い奥様:02/12/27 23:38 ID:5sSAnv7Q
メルヘンちっくですね。ここの皆さま。
236可愛い奥様:02/12/28 01:48 ID:pFbfD9hp
>235
どの辺りがメルヘン?
237可愛い奥様:02/12/28 01:50 ID:8Iux6kKR
メルヘンの使い方間違えてるよ。
238可愛い奥様:02/12/28 02:11 ID:uaUz+qpM
メルヘンの使い方とは?
239可愛い奥様:02/12/28 02:17 ID:YLUGdb1I
メンヘルと間違えてるんじゃないの?
240可愛い奥様:02/12/28 22:08 ID:55DGkIQ4
メルヘン=メンヘル
同じ意味じゃん。
241可愛い奥様:02/12/30 08:28 ID:N0sXOMvm
(ノ゚Д゚)おはよう!
みなしゃんもう帰省中でしょうか。
ウチは明日から・・・はぁ〜鬱です・・・。
旦那友の飲み会とかあるのかなぁ今年も・・・。
そっちの方が鬱だな。
「にわか仲間♪」演じるのって凄く体力消耗するよ(;´д⊂)
242可愛い奥様:02/12/30 21:37 ID:782b6oQ3
>>240
???


243可愛い奥様:03/01/04 17:01 ID:yCzSzp5z
友達は1人しかいないけど幼稚園からずっと仲良し。
血を分けた兄弟のように親密に過ごして早30年。
幸せだわ。
244232:03/01/04 18:22 ID:JvRyOOMX
>233,234タン
レスどうもありがとう〜! 風邪、大体良くなりまちた。
お二人も、引かないよう気をつけてネン
245可愛い奥様:03/01/05 19:57 ID:sjYQsINT
去年まで結構来てた年賀状が急に2枚になった(ナキ
どういうこと?って悲しくなったけど、そういう時期なのかな?
今27歳なんだけど学生時代の友達ともそろそろ縁が切れる頃なんだろうな〜。
既婚未婚小梨子蟻とか色々別れちゃうしな〜。
独り言ですた。
246可愛い奥様:03/01/05 20:22 ID:2vm4ZdaF
>>245
そんなもんだよ。結婚式だって無理やりかき集めてる人多いよ。
247可愛い奥様:03/01/05 20:25 ID:gDCmUHos
>>245
何年も会ってないのに年賀状だけはやり取りしてる人も
多いだろうしね。
248可愛い奥様:03/01/06 08:48 ID:GrfuiMuy
3年前から年賀状やめますタ♪
身内やお世話になってる少数の方々にはクリスマスカードで「良いお年を」を
盛り込んで。
年賀状って義理感があって鬱だけど、カードだと楽しめるのよ。
249可愛い奥様:03/01/06 13:19 ID:Txf52A7p
今年はモ中で、年賀状ほとんど来ず。
何だかすっきりした気分。来年から枚数減らそうっと。
250可愛い奥様:03/01/06 13:36 ID:bb5piPoX
>245
私も去年まで来てた学生の友達からは
全く来なくなりましたよ(涙)
でも、確かに年賀状以来連絡とってなかったし
私も出すか出さないか迷った位だから。
でも返事がこないのはショックでした。
ちなみに年齢も245さんと一緒です。
251可愛い奥様:03/01/06 13:40 ID:QP+xR6Lv
>250タソ 
250タソが出した人でも返事こなかったのですか?
252可愛い奥様:03/01/06 18:44 ID:bb5piPoX
>251タン
そうですよ。だからちょっと悲しいのです。

253可愛い奥様:03/01/06 19:03 ID:GrfuiMuy
(゚ε゚)キニシナイ!!
254可愛い奥様:03/01/06 20:06 ID:wO544qsV
いつもこっちの年賀状が届いてからあわてて返事書いたなと思うようなのが多かった。
で、喪中欠礼ハガキをそういう人たちには出さないでいたら
その人達ほとんどから早々に年賀状が来てしまった。
寒中見舞い出さなきゃいけないなんて二度手間だわ。
255可愛い奥様:03/01/07 10:39 ID:Ou/PT/qW
まるで年賀状スレだねw
256可愛い奥様:03/01/07 11:01 ID:R3zxu/Iw
私も元旦には私宛の年賀状は一通も来なかったな。
暮れにわずか数枚私が出したのが届いてから、慌てて出したようなのが
キチーリ出した枚数だけ返信されただけ。
モチロン、枚数は一桁。
学生時代からの、今は年賀状と年に1回程度電話するかどうかの
付き合いの人に賀状出そうと思ったけど、新住所が書いてあるハガキが
見当たらないので出さずにいたら、その人から先に来ることはなかった。
もう切られたっぽいね。
257可愛い奥様:03/01/07 12:28 ID:Ap25kXa2
出す方は切るとかそんな深く考えてないと思うよ。
去年出したとか出してないとかも忘れてるんじゃない?
今の付き合いや、親戚づきあいが増えてるんだから仕方ないよ。
258可愛い奥様:03/01/07 19:38 ID:SwtFskaQ
>256
筆無精なだけかもしれないよー。

259可愛い奥様:03/01/08 10:35 ID:5CM9sOee
女友達はもういらない。鬱陶しい・・煽りじゃないよ。
母親・姉とも合わない・・夫に言われた「オマエ、女運ねーなぁ」。
そうかも。もうこの歳になって女友達で悩むのイヤだ。付かず離れずでいい。
転勤で地元と離れて良かったよ。
260可愛い奥様:03/01/10 10:55 ID:IMP0HV0H
筆無精です・・・。ごめんなさい。
毎年もらった年賀状の住所見て、正月に書いてる状態。今年は10枚。
来た年賀状分だけ返信。「今年は会おうね」って書いてあっても
会ったことないな〜。相手から切られたらそのまま自然消滅なそんな関係。
261可愛い奥様:03/01/10 13:33 ID:Uoi3S84v
先日、誕生日でした
バースデーグリーティングメールが来てて、誰から???
・・・自分で登録したサイトのキャラクターから来てますた
262可愛い奥様:03/01/10 15:11 ID:QzY+Acfq
261タン
お誕生日おめでとう♪でした。
263可愛い奥様:03/01/10 15:14 ID:QJsEfXqZ
>>259
女運ねぇ・・・ずっといいと思ってタンだけど、
ケコーンしてから、そうでもないと思うようになってきたな。
とんでもないのに寄って来られたこともあるしね。
私も地元から離れてる。却って気が楽だ。
264可愛い奥様:03/01/10 15:26 ID:HeuLOCZ2
学生時代とか社会に出ても暫くの間はキャピキャピと女友達いっぱい居たけど
自分もキャピってたし
仕事が忙しくなって会う時間激減したらキャピキャピした女友達が一気に鬱陶しくなってもーた
結婚してから余計友達減った気が・・
心底気の合う良い友達なら居て欲しいけどイライラさせられたりする存在の
友達は要らない
友達多い子って人に対して寛大と言うか嫌な所あっても付き合っていけるんだよね
或る意味羨ましいけど 私はいいや
265可愛い奥様:03/01/10 16:44 ID:Uoi3S84v
>>262
ありがとう 
旦那と今朝ケンカしちゃってちょっとウツだったからうれしい・・・
266可愛い奥様:03/01/10 19:56 ID:IZF9COKk
>>264
友だちの多い人ってみんなマメだよね。
電話とかも色々な人にたくさんかけて、
付き合いとかも義理堅くきちんと守るし。
フットワークも非常に軽い人が多くない?

自分はといえば出不精だし電話も嫌いで
携帯も持たないし家の電話もナンバーディスプレイで
親、兄弟以外からはほとんどかかってこないし。
しかもこんな自分が好きなところが致命的です。
267可愛い奥様:03/01/11 21:36 ID:MtrFwv6X
>266
確かに友達多い子ってマメ
毎日出かけてたり誰とでも仲良く出来る順応性持ってる
大人数で行動するのが好きな人って友達多い気がする

そう言う私は外出するのは好きだけど団体行動は苦手
携帯も嫌いだし家の電話も嫌い
かかって来ると面倒くさくてシカトするときもある
もうちょっとフットワーク軽くなりたいなとは思う
268可愛い奥様:03/01/13 02:59 ID:UczWCxjM
私も三人以上になるとダメ。行き先なかなか決まらなかったりとか・・・
ワガママなんだよね
269可愛い奥様:03/01/14 13:36 ID:74aJfzwn
そうそう、あの決まらなくってウダウダしてるのが苦手。
何で、人数増えるとああなるかなー??
270山崎渉:03/01/14 21:27 ID:vIV/JXH4
(^^)
271可愛い奥様:03/01/15 00:50 ID:c2cWrUq5
多くの友達に電話したりメール書いたり・・・、
そんなメンドクサイことできましぇ〜ん。
そんなことしてる暇があったら他のことします
って感じだから友達が少ないのだと思ひまふ。
272可愛い奥様:03/01/15 01:32 ID:px3onn/3
むか〜しの話しだけど友人大勢と鍋パーティーする事になって
女3人で鍋の材料買いに出た
とりあえず無難な鍋の材料買えば良いやって思ってたら他の二人が
「私これ嫌いだから買わないで」とか「私これ好きだから買おうっと」とか色々言い出して面倒だったー
結局皆が食べれそうなものと言うよりは その二人の好きなもの買いに行っただけ!
嫌いなもんは食べなきゃ良いのに・・・って思った
こう言うことに一々面倒臭さを感じるから団体行動は嫌なんだなー
273可愛い奥様:03/01/15 01:33 ID:gtB8exbJ
私の友達にすっごい面倒くさがりの友達がいる。
年賀状もお母さんに書いて貰ったり。
メールも時々しかくれないし、ましてや電話なんて。
忙しいらしくなかなか予定が合わないし。

でも周りの子は「しょうがないなあ」って
感じで許してて、とても好かれてる。
大勢で会う回数こそ少ないけど、彼女は信頼出来る友達多いです。

マメでも友達が多いとは限らないし、マメじゃないと
友達少ないってもんでもない。
要は本人の魅力や人間性なんだなあと彼女を見てると
思います。
274可愛い奥様:03/01/15 01:43 ID:VGCTtGtF
ママ友で団体行動苦手な人がいる。
良く言えば一匹オオカミ。
他人の悪口とか言わないし、彼女の悪口言ってる人もいないなぁ。
自分のポリシーみたいなの持っていて、団体でつるまないと不安になる
あたしはある意味彼女が羨ましい。
275可愛い奥様:03/01/15 03:31 ID:SORR/W7y
>>274
あんたは逝って良し
276可愛い奥様:03/01/15 08:20 ID:R2arNCFO
>>274
つるんでると痛い目あうよ。
277可愛い奥様:03/01/15 08:39 ID:G+ZRRoEp
>>274
そういう人好き。
保育園のお母さんにそういう人がいて、しかも綺麗でかっこよかった。
私は勝手に親近感を持っていたのだが、相手はまさに一匹狼タイプだし
私も誰かと仲良くなるのは非常に苦手。
でもお迎えが同じ時間になると言葉を交わす、貴重な相手だったなあ。
278可愛い奥様:03/01/15 10:11 ID:AXcmpV5S
独りのほうが落ち着く。
筆不精だし、電話でないし、出かけるときはたいてい一人。
仕事してるけれど、交流ってくたびれる・・
279可愛い奥様:03/01/15 10:18 ID:c2cWrUq5
>団体でつるまないと不安になる

団体でつるむと不安になります。
ってゆーかイライラしちゃう。
団体行動、大嫌いっす。
280可愛い奥様:03/01/15 10:51 ID:llzW88po
自分の住んでる所は友人達と離れているけど
宴会を我が家でする時には遠方からみんなやってくる。
でも、自分が入院した時は誰も来なかったし
退院してからも電話もなかった。
友達ってなんだろう?って考えて、悩んで
もうどうでもよくなった。
我が家で新年会も期待されてるけど絶対にしたくないね。
それと子供できた友人達はみんな変わったわ〜
さよなら
281可愛い奥様:03/01/15 11:08 ID:Obi/JCtk
年賀状10まいでつ
282可愛い奥様:03/01/15 11:18 ID:WU5jRqMm
>280
別荘代わりにされていたのね。
そーゆー「友達の使い分け」をあからさまに知ると
カナーリ人間不信になるよね。
私も過去傷があるので必要以上に親しくなりたくないよ。
>それと子供できた友人達はみんな変わったわ〜
これもハゲド。
独身の時は「子供嫌い!」と公言し私の子供にもきっつ〜くあたる友人が
1年前に出産したらころっと豹変
「○く〜〜ん どうちたのかな〜」「おねむでちゅね〜」
・・うひっ〜〜!あんたどうしたの?って感じ。
「絶対に甘やかさない!びしばし叱る!」と公言してたくせにこの変わりよう。
最近ではヒマになったらしくしょっちゅう昼ご飯をたかりにくるので
なにかと理由をつけてはスルーしてます。
ホント 人って簡単に変わるのね(自分もかもしれないけどw

283可愛い奥様:03/01/15 13:40 ID:8NfAKQ9C
いったいいつからこのスレッドは陰口スレになったんですか?
284可愛い奥様:03/01/15 14:01 ID:LSo5EcwM
ここは友達少ない奥たまのウサ晴らしスレだよ。
285可愛い奥様:03/01/15 19:45 ID:2K1MoA09
子どもが幼稚園のころは、
母親同士のお付き合いとか、結構濃厚だった。
そのころは核家族育児の孤独トンネルからやっと脱け出せた感じで、
楽しくもあったけど、2人目の時はさすがに疲れた〜。
みんなに合わせて楽しくやったり、
誘われるままに食事に行ったりするのにだんだんウンザリ・・・・
でも、孤独から救われたことは感謝してますヨ。

今は仕事してるし、孤独を感じる暇もないですね。
友人は本当に分かり合える数人でよいと思ってます。
みんな離れて住んでるけれど、メールでやり取りできるし。

ママ友の中にも一生の友達ができるに越したことないけど、
まずお付き合いのためのお付き合いから始めるのは、もういい。


286可愛い奥様:03/01/15 23:50 ID:OazaS+s8
孤独、孤独って
そんなに吊るんでなきゃ不安な人もいるんだね。
287可愛い奥様:03/01/17 22:27 ID:NBFBFKV7
人それぞれって事で・・・。
288可愛い奥様:03/01/18 00:47 ID:LTaUWSEW
私も友達いないです。
ここ、はじめて見つけましたよろしくー。
寂しいと思うときもあるけど、
ほんとは友達は旦那だけで十分とも思ってる。
性格悪いから人づきあいが苦手なもので。
自分の友達でもそうなのに、
旦那の友達では苦労します。
旦那は家に人を呼ぶの大好きみたいで
それに夫婦ぐるみで友達づきあいとかもしたいみたいですけど。
でも私はなんだかんだ言って逃げてるので
旦那に文句言われてます。
289世直し一揆:03/01/18 10:06 ID:6L+WWSUB
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
290可愛い奥様:03/01/20 09:33 ID:jdkQ99yX
>288
私もそうです。
夫が親友。これ以上の友はいないんで、わざわざ他に友達を
作る気もない。
旦那の友人は今、みんな遠方に住んでいるので家に呼んだり
することもない。なので>288タソより気楽です。

学生時代の友人は、なぜか私と似たようなタイプが多いので
(面倒くさがり)いつのまにかどちらからともなく音信不通。
数少ない友人も、私がヒキ奥のせいで月に1回くらいメールで
やり取りするくらいで、実際に合うのは2、3年に一度位。

前はチョトさびしかったりしたけど、今は本当に気楽で今の状況
に満足してまつ。
この先、子供が幼稚園に入るようになったりしたら「ママ友」とか
考えなきゃいけないのかな。それを考えるとチョト鬱。
291sage:03/01/20 11:37 ID:DbZZ6zxX
ここ読んでいると、似たような考え方の人ばかりだと思う。
私も団体行動は苦手。人の好き嫌いも多い。
友達の多い人とって、相手の欠点がわかっていても気にしないで
付き合えるよね。人間が好き、って感じ。
私は最近20年来の友達が鬱陶しくなってきて、もう自分からは連絡
とらないでおこうと思ってます。
292291:03/01/20 11:40 ID:DbZZ6zxX
ごめんなさい、アゲてしまった・・・。
293可愛い奥様:03/01/20 11:40 ID:tLjb6LGb
>>291
sageは、メール欄に書いたら効果があるかも。

294291:03/01/20 11:41 ID:DbZZ6zxX
はいっ!書きました!トホホ〜
295可愛い奥様:03/01/20 11:43 ID:tLjb6LGb
>>294
アハハ、よくできました。
296可愛い奥様:03/01/20 11:46 ID:IhYaTaz9
>291 古い友人が鬱陶しいってわかる〜
なんか私のこと何でも知ってるような物言いしたり
私になら何でも受け入れてもらえると思って
自慢話も愚痴も言いたい放題だったり・・・
いや勿論良い部分もあるから長続きしてるんだけどね。
297291:03/01/20 11:59 ID:DbZZ6zxX
> 296 私になら何でも受け入れてもらえると思って
自慢話も愚痴も言いたい放題だったり・・・

まさにその通りなの!昨年久しぶりに遊びに来たときに、
つくづくそう感じて・・・。でも、たまに交流があったのは彼女だけと言っても
いいくらいなので、ますます友達がいなくなるなぁ・・
298可愛い奥様:03/01/20 13:01 ID:/oLXiDza
うんうん。古い友人って、けっこーウザいことあるよね。
学生時代のまんまの感覚で、ズケズケ言ってきたり・・
「距離置くスレ」じゃないけど、付き合いが難しい。
切るわけにもいかないし。
299可愛い奥様:03/01/20 17:11 ID:mhi58uaI
旦那さんと上手く行かなくなったりしたら、皆さんどうしますか?
旦那が親友って良く分かるけど、ふと不安になったりしない?
300可愛い奥様:03/01/20 19:55 ID:Yx5P1bEj
288でageてしまったごめんなさい。
初心者なもので許して。
今は地元に戻ってきたけど、
転勤先で旦那も私も知り合いいなくて
お互いに友達はお互いだけ、
という状況だったときはお気楽で本当に幸せだったな。
ほとんど二人でいたから。
ああまたあんな状況になりたい。
ほとんど一緒に行動していたから、
だんだん時間がたつにつれてできた知り合いが
ほとんど共通していたのはウザかったけど。
だって、旦那だけの友達ならなんとか逃げれるけど、
共通の知人だと私も参加を強いられたからな。
「奥さんもご一緒に〜」とか言われちゃうのが一番嫌。
旦那は本当にいい人だから、
そういう社交辞令を
「せっかく誘ってくれたんだよー」とか言って
私を説得する。
私は性格悪いから
「そんなの口先だけなのにバッカみたい」
とか思っちゃうんだよ。
こんなだから友達いないんだけどさ。

301可愛い奥様:03/01/20 20:01 ID:Yx5P1bEj
たくさん書いてすみません。
旦那とうまくいかなくなったとき、
は不安にはなります。
でも私の場合はもともとどうせ人嫌いの傾向があるので
基本に戻っただけという感じなのかな。
みなさんはどうなのでしょうか。
302可愛い奥様:03/01/21 08:30 ID:7NOVCf2H
私はだらヒキなので知り合いすらロクに居ません。
昔の知り合い、友達は面倒で連絡取らないうちに疎遠になりますた。
引越ししても電話番号変わっても連絡しないので、今年の年賀状はほんとに
さっぱりしててラクでした。
ので逆に今も付き合ってる友達(二人だけだけど)は旦那より何でも話せる
友達よ。
その二人も私と同じで失礼な程にマイペースなので、類友。
ラクだから続いてるし、でもお互い困った時はいつもには無いパワーで助けるよw

>301
もし私が孤独になったら・・・それはそれでマターリ逝きましょう、
じゃダメ?(;´∀`)
303可愛い奥様:03/01/21 15:49 ID:kY0wHK+W
一旦引っ込んでしまうと、
こんなにも人付き合いって
メンドクサくなってしまうものなんだね。
304可愛い奥様:03/01/21 16:02 ID:1rbkK3aL
仕事やめて専業になったとたん、世間や友人達から取り残されたなーと
強く感じまつ。
最初、子供と2人きりで部屋にいるとき、辛くて寂しくて涙がでたことも
ありました。

今は2ちゃんのおかげでヒキコな自分が楽しくなるまで成長しました(w
305可愛い奥様:03/01/21 16:17 ID:8U9mgSH5
最初は寂しかったんだけどパン作りとお菓子作りにはまったら
楽しくなってきた。
結構不器用だし、教室でも通わないと作れないと思ってたけど
本やネットで充分作れるもんだね。
すげー楽しいでつ。パン作りしたいから早くお掃除しようとか
思ってたら家事も進んできた。明日は何作ろうかルンルンでつ。
306可愛い奥様:03/01/21 16:25 ID:Y3AmWvdr
私はパッチワーク
307可愛い奥様:03/01/21 16:39 ID:t1I0krP7
>306
ホビーラホビー○って良くない?
308可愛い奥様:03/01/21 16:54 ID:Y3AmWvdr
>>307
ホビーラホビー○知らなかったよ
今、ググッってちらっと見てきたけど、かわいいね〜
あとでゆっくり見るです。
309可愛い奥様:03/01/21 17:06 ID:wvOt5Qb/
もしもダンナが・・ってのはあまり考えた事ないな。
まー、そのときはそのときかな。
私も、専業になってガクンと知り合いが減ったけど、
無理に増やそうとは思わない。一人の時間を楽しんでまつ。
310可愛い奥様:03/01/21 18:11 ID:criA0vA9
うち、義父が亡くなったんだけど、お葬式の当日
トメの友達が何人か来て、本当に良くお世話していた。
悲しみのあまり、ぐったりしているトメをなぐさめたり、
トメの代わりに親戚関係に食事出したり、本当に
良く働いてくれていた。

その後も、家に遊びに来てくれたり(うるさくない程度に)
とてもトメを気遣う人が多い。
60近いんだけど、トメが
「友達がいなかったら後追いしてたかも」と言うのを見て
友達いないとこういうときつらいかなあと思ったよ・・。
311可愛い奥様:03/01/21 18:48 ID:kY0wHK+W
ウチの義母はほとんどとゆーか友達ゼロに近かったけど、
近所に同じ年の同じ境遇の(未亡人?)知り合いを見つけて
親しくしてもらってる。どーなることかと思ったけど、
なんとかなるもんだなあとオモタよ。
312可愛い奥様:03/01/21 23:13 ID:YR58+X/s
>310の話を読むと本当に自分の将来が不安になる。
このまま小梨で友達いないまま夫に先立たれたら
私も後追いするしかない・・・・。
313可愛い奥様:03/01/22 09:28 ID:DGWChpSH
>312
その時はここにおいで。
314可愛い奥様:03/01/22 17:07 ID:Wp7rIPmc
いやっ、旦那より先にイクノサ!
315可愛い奥様:03/01/22 21:18 ID:H5wndJrv
それがいいよね。
316可愛い奥様:03/01/22 21:56 ID:m52zXlqm
でも
もし旦那が先にイッちゃったとしても
そのときはそのときでなんとかなると思う。
私は本格的に友達いなくなったのは結婚してからで
その前は友達全くいなかったわけじゃないし。
もし旦那がいなくなっても、そのときはそのときでまた自然に友達できると思うよー
311みたいに。
317可愛い奥様:03/01/22 22:00 ID:YpgG7aI7
都会だと余計むなしいよね。
私は生まれも育ちも東京だけど、生まれてからずっとなんかむなしいもん。
友達がいても、なんかむなしいの。東京から出たいな将来は。
なんか年取ったら、プライドとか関係なく良い友達ができそうな気もするよね?
もう人生半ば終えた余裕というか。
318可愛い奥様:03/01/22 22:40 ID:m52zXlqm
317だけじゃよくわからないんだけど
どうして東京はむなしいのですか?
よかったらもう少し理由を抽象的にでもいいから説明してほしいです。
私は都会だから友達いなくてもやっていけると思っていたりするので
あまりピンとこなかったのです。
319可愛い奥様:03/01/22 22:43 ID:9O8129Ka
私も>317の話が聞きたい
東京出ても基本的には変わらないと思う
320可愛い奥様:03/01/22 23:23 ID:Dg8m7QLV
東京砂漠っていうじゃん。
321可愛い奥様:03/01/22 23:25 ID:Uiwvh+EI
田舎に幻想を抱いてはいけない
322可愛い奥様:03/01/22 23:31 ID:TMOhHsiE
自分の性格なんだから、東京にいたって北極にいたって変わんないよ。多分。
323可愛い奥様:03/01/23 08:31 ID:RiiMvazX
どうせなら日本脱出だよ〜。
私はマジでそう考えてる。
324可愛い奥様:03/01/23 13:29 ID:0PDMWJKb
え〜東京の方がマシだよ〜
厨房まで東京→イナカ→大学卒業後東京だけど
知らない人が私のフルネーム知ってるし、近所のオバサンが勝手に戸を開けて
玄関に野菜を置いていく。(それゆえ玄関の鍵を閉めると親に叱られる)
コンビニもビデオ屋もない、田舎地獄。
325可愛い奥様:03/01/23 13:30 ID:qwquZ5Mg
東京郊外にすればいいんだよ。
奥多摩とか檜原ムラとか
326可愛い奥様:03/01/23 13:35 ID:aN//X5wu
私は生まれも育ちも東京だけど、別にむなしくないなー。
ただ不思議と、友達はほとんど東京の子。
中学、高校の頃の友達が一番仲良いからかもしれないけど。

母方の祖母が田舎に住んでるから「ふるさと」はソコって感じだし。
327可愛い奥様:03/01/23 13:38 ID:5CIyYkuE
私は人付き合いがすごく嫌いなのに愛想はいいから人に寄ってこられる。
嫌われるのが怖いから愛想よくしてるのかもしれない。
それも人にべったりするので嫌われるタイプから好かれるみたい。
行くところがなくなって私にしがみつくみたいな感じでストーカーといっても
いいくらいかもしれない。玄関のかぎが開いてたから(ほんの5分くらいの間)
ピンポンも声掛けもせずいきなり入ってくるとか、ポストの中(ダイアルの
番号式でどうやって取り出してるのかわからない)の郵便物を持って来てあげた
わよって勝手にポスト開けたり。こちらは挨拶程度の付き合いと思ってても
相手はいきなり家族同然を要求するんだよね。
人に寄って来られないようにするにはどうすればいいのかしら。
328可愛い奥様:03/01/23 13:39 ID:qwquZ5Mg
愛想を振り撒かなければいいのでは
前にもこんな質問あったな。。
329可愛い奥様:03/01/23 13:47 ID:5CIyYkuE
振りまいてないよ。ただ同じマンションの廊下で挨拶するだけです。
挨拶は最低のマナーだからね。
330可愛い奥様:03/01/23 13:50 ID:lkKcoAWh
>>324
それはそれで田舎のイイところでしょ
331可愛い奥様:03/01/23 13:52 ID:aN//X5wu
それ、きっと他の住人にも同じ事やって、フェードアウトされたから
今は327タンにくっ付いてるんじゃない?
327タンが逃げたら、また他のターゲットを探しそう…

うまくズラしていくしかないよ。がんがれ。

332可愛い奥様:03/01/23 13:52 ID:qwquZ5Mg
じゃ、嫌い・迷惑とはっきり言えばよい
333327:03/01/23 13:59 ID:5CIyYkuE
>>331
そうですね。次の人を見つけてそっちに行ってくれることを祈ってます。
今、居留守とかで逃げてるところです。逃げ切るまでが苦痛なんですよ。
できたら最初からターゲットにされないようにしたいんですが。
>>332
すごい。そんなことはっきり言える332はすごい。
どんな時にそう言ったのか教えて。
334可愛い奥様:03/01/23 15:18 ID:pxOt8/Cz
327ってかなり嫌味なヤシっぽい。
満面笑顔で挨拶してるタイプだね。
腹黒いヤシが多いんだよ。
普通の笑顔じゃない満面笑顔!
335可愛い奥様:03/01/23 15:54 ID:fwu1dYQV
>嫌われるのが怖いから愛想よくしてるのかもしれない。

>人に寄って来られないようにするにはどうすればいいのかしら。

矛盾してない?
嫌われるのが怖いのか、好かれるのが怖いのか、
どっちかハッキリせいっちゅーの。
336可愛い奥様:03/01/23 15:58 ID:Xeri/7RU
>>334
言えてるー。裏表激しく違うタイプっぽい。
327、ニコニコ笑顔で内心は・・・ガクブル。
337山崎渉:03/01/24 04:41 ID:ujQdyW7G
(^^)
338可愛い奥様:03/01/24 19:23 ID:w0i+uhle
>>327
私は、ヒキなので知人レベルの人しかいない小梨だけど
なぜか、子供を預かって欲しいと頼まれる。
しかも4歳までの幼児を。
子供好きでもないし愛想もよくないのに不思議。
今度からは、きっぱり断ることにしたよ。
339可愛い奥様:03/01/24 23:42 ID:NOZKvAcV
>>338
ヒマそうに見えるんじゃない?
340可愛い奥様:03/01/25 01:00 ID:StOoyDGw
>338
そゆのは断った方が吉だよね。
子供好きならまだしも・・・。
確かにヒマだけどさw
341可愛い奥様:03/01/25 12:31 ID:xI4qJuv/
>>339
うん。そう、ヒマに見えるのだろうね。
きっと小さい子供いる人なんて小梨専業の生活なんて
ヒマの最たるものにしか見えないのだと思う。
・・・実際ヒマだが。

しかし自分の気ままな生活パターンを邪魔されたくないの
だよな・・・。しかも知人レベルの人にさ。

>>340
サンキュ!
342可愛い奥様:03/01/26 14:14 ID:xZtAbCoR
>323
日本の借金約800兆円
各家庭ごとの負担額は2000万円前後。
政府の失敗のツケを「増税」で吸い取られることは間違いない。

逃げた方がいいや。マジで。
343可愛い奥様:03/01/26 19:21 ID:sWuXixKb
私も元々あんまり大勢の人付き合いは苦手。
それが結婚して専業主婦になってから加速した感じでつ。
まず、出かけるのにお化粧したりおしゃれしたりするのがめんどくさい(死
これって終わってるかな(藁
家で一人でいても特に苦痛は感じないし、一人の時間を満喫してるけど、ふと
寂しい気持ちになることがある・・・
みなさんはそんな時ある?そしてそんな時はどうしてる?
344可愛い奥様:03/01/26 19:31 ID:/8WXLm4u
>>343
そんな時こそ2ch汁!!
345可愛い奥様:03/01/26 19:38 ID:3AiIHrzh
>343
そうそう、ひとりでいるときに感じる寂しさって、2ちゃんで解決してる。
本読んだりテレビ見たりするのと違って、誰かと会話してるって感じになるからさ。
最近パートで仕事始めたんだけど、お昼休みは正社員の人と交わるのが面倒で、
外のカフェやファストフードにいくのね。
ビジネス街だから、OLやサラリーマンだらけなんだけど、たいてい2人以上で
ワイワイやってる。そういう中で一人でコーヒーすすってる時の方が寂しいな。
本とか雑誌読んだりするんだけど、なんか落ち着かない。慣れの問題かも、だけど。
346可愛い奥様:03/01/27 02:44 ID:PDyl7F/l
>>345
>ワイワイやってる。そういう中で一人でコーヒーすすってる時の方が寂しいな。

そうそう馴れです〜
外でもモバイルで2chを愛用すれば怖いものなし。
347可愛い奥様:03/01/27 05:13 ID:nv/rVA84
えー
私は一人を楽しむけどなー
読む本ないときは周りの人たちを何気に観察したりしてさー
何気に会話とか聞いてたりしてー
「ふむふむなるほどー」とか思いながら。
348可愛い奥様:03/01/27 06:01 ID:047HCX1i
私も>>343と同じ。
ふと、寂しくなっちゃったりする。
そんな時2チャンでレスもらったりすると微妙に嬉しい。
349可愛い奥様:03/01/27 06:51 ID:C8r1jsQf
-------------------------------------------
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260
-------------------------------------------
350可愛い奥様:03/01/27 06:57 ID:+iAz/amp
よほどショックなことでもない限り、一人でいて淋しいことなんてないなー。
専業なんだけど行動がのろいせいか、時間が足りなくて困ってるくらいだし(笑)
趣味はトールペイント、掃除、ガーデニング、通販、ネット、プログラミング等。
めちゃひきこもり系の趣味ばっかりなんだけど、だからこそ友達が少なく、また
友達がいても淋しくもないのかもね。
351可愛い奥様:03/01/27 07:11 ID:42paW4KW
>>347
人の会話聞いてる人ちょっとやだな・・・ゴメソ
本人は“何気に”のつもりかもしれないけど結構バレバレなこと多いよ。
たまにそういう人がいて、話しにくいな〜と思ってしまう。
352可愛い奥様:03/01/27 08:12 ID:K3oiEghB
>>351
まあ店で話す場合は個室でもない限り、それはしょうがないよ。
どうせ相手は知らない人だしさ。
353可愛い奥様:03/01/27 10:44 ID:rbx5s0c7
最近はかず少ない友人に会いに行くのもめんどくさくなった。
いいのかそれで。
354可愛い奥様:03/01/27 10:59 ID:0oCRNwcX
冬だから寒いから外に出たくないっていうのもあるな〜。
今日も雪だよ、寒いよ〜。
学生時代は群れてたけど、今はひとりが居心地よくって。
趣味も350さんに似てるかも?
花壇作りや庭仕事は楽しい!草むしりで腰痛になるけど(笑)
355可愛い奥様:03/01/27 11:35 ID:x7LEY/b0
私も完全にここのお仲間だわ。
年賀状のみの付き合いの友達?が10人程。
(会う事もなければр烽P0年近くしてないよ)
そして、子供同級生の母親の知り合いが2人。
学校行事の確認しあったり飲みの仲だから、これも友達ではない。
結局、リアル友達は1人もいません。
土曜日は家族で出掛けたり、野球して遊んでます。
毎週日曜日はマッタリデーと名付けて、家族4人でマン喫でそれぞれ
雑誌読みながら過ごします。
子供の友達のお父さん達は休日パチンコ派多いので、週末家族で過ごす
我が家は不思議がられているらしい。

356可愛い奥様:03/01/27 12:51 ID:IBX1ui3R
家族一緒はいいけど
雑誌や本よんで過ごされるのは嫌だぁ。
357可愛い奥様:03/01/27 12:59 ID:YeRy+zKp
友達います。でもいない。
周囲は皆独身。ちょっとでも「結婚っていいよ」等といったら
引かれるだろうし、結婚にまつわる悩みも相談しない。
とことん自分を偽って続けている友達ってなんだろう?と
最近思う。

358可愛い奥様:03/01/27 14:10 ID:6iAyXtSQ
>週末家族で過ごす
 我が家は不思議がられているらしい。
そりゃぁそうだよ、家族でマンガ喫茶なんてオタッキーだわさ。



359可愛い奥様:03/01/27 15:50 ID:ve/1lh0L
もともと広く浅くの人間づきあいができないほうなので、友達は
非常に少ない。2〜3人。しかも1人は学生時代の友達だから
早々会えないし。寂しいと思ったことは1度もないっす。
360可愛い奥様:03/01/27 15:54 ID:2cJeL8Xd
>357
友達は友達だと思うけど、もししんどくなったらやめちゃえ!
マターリ日々の暮らしを楽しみましょう。
361可愛い奥様:03/01/28 03:53 ID:qPjSXViA
週末ダンナと漫画喫茶逝くよー。
飽きた頃オナカ空いてきてなんか食べて帰る。一番多いデエト。
362可愛い奥様:03/01/28 05:48 ID:TQHLHYvY
先日、HPのWEB日記上でリアル生活で友達がいないことを書いてしまった。
書いたあとでとても恥かしくなった。
やっぱり友達がいないことってみんなも恥かしいと思ってる?
また、いない人のことを「コイツ恥かしい奴・寂しい奴」って思われるのかな。
363可愛い奥様:03/01/28 08:31 ID:e7c59hkH
旦那と2人マタ〜リ漫画喫茶はいいなと思うが、
子供も含めて漫画喫茶って・・・
子の為によくないじょ。
364可愛い奥様:03/01/28 09:54 ID:+h8YG4ZO
>>362
別に恥ずかしくも何ともないよ。私だったら親近感持つけどな。
>>363
でも毎週父親がパチンコ行って、一緒に過ごさない家庭よりいいと思う。
365可愛い奥様:03/01/28 10:21 ID:WrVV7v/n
>364
はげど。
どっちがどうと言うのはそこん家の考えだと思うけど、私はやっぱり家族一緒が
いいんじゃ?と思う・・・。
366可愛い奥様:03/01/28 10:27 ID:Wf4aMV+6
今年度子どもの中学の役員やってます。
ある講演会に参加しなきゃいけなくて3人で参加した事があるのですが、
ちょうど昼頃終わったのであるひとりが「お昼でもどう?」と言い出しました。
3人とも顔は前から知ってたけど話したこともなかったんだけどランチする
ことに。1時間程度で普通に話してランチして別れたんだけど、
後日もうひとりの人が「ランチとかお茶とか誘われると面倒だしねー。」と
私に言ってきました。そんなことわざわざ言ってこなくても、、。
私も友人が少なくて苦手な方だけど誘ってくれた人は人当たりのいい人で
こんな人でも後で悪く言われるんだなぁと思いました。ますます人付き合いが
いやになってしまった。
367可愛い奥様:03/01/28 10:46 ID:22gm8dHW
最近ずっと会ってない友人達が、かつてのグループ
付き合いを復活させたいらしいんだけど、
正直、めんどくさい・・・
どうせまた腹の探り合いと人のウワサ話と馴れ合いだろーよ。
参加するくらいなら欠席裁判の標的になった方がマシだ
368可愛い奥様:03/01/28 11:29 ID:WrVV7v/n
>366
色んなヤシ居るよね。(゚ε゚)キニシナイ!!
369可愛い奥様:03/01/28 14:31 ID:PImqNKqS
マイペースなので、1人でいるのは楽です。
女友達って、複雑なのでめんどい。。。
やたらと気を使いまくってしまう。
仕事やめたら、対人関係のストレスがなくなったせいか
太ってしまいました〜
ああ、無理してたんだなぁ。と思った。

猫と一緒にぼ〜っとしたり、スカパー見てるのが好き〜
インドア派なので、友達少なくても平気でふ。
旦那1人、側にいてくれれば友達いなくても満足だなぁ。



370可愛い奥様:03/01/28 14:39 ID:tXr5ua/c
さむ〜い、あなたへ。
http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
371可愛い奥様:03/01/28 14:53 ID:0ISQJBhX
>369
そうそう!仕事辞めたら胃痛が全く無くなった!ビクーリ!
あ、でも年末年始はチョト痛かったかもw
372可愛い奥様:03/01/28 14:57 ID:m8U6Sk2a
昨日旦那に
「私、1人でファミレス入るのが今の目標なんだよ」
って言ったら「フーン頑張って。」って言われた。
でも気が付けば毒の頃「吉牛」や「マック」に1人で入れたので
すぐ入れるかも??ドキドキ。
でもオンナ友達の愚痴聞きながら食べるよりずっと楽しそう。
373可愛い奥様:03/01/28 15:00 ID:MKtRn1O6
私はファミレス、ラーメン屋や回転寿司も一人で入れるよ。
てか、平日のすいてるとき限定だけど。
(土日のファミレスに一人で入る必要もないんだが)
374372:03/01/28 15:04 ID:m8U6Sk2a
>>373
おぉ〜〜〜〜。回転寿司入りたいな〜〜〜〜。
恥ずかしくって1人でニヤニヤしてしまいそうでつ。
とりあえず家から1番近いびくどん狙ってます。
375可愛い奥様:03/01/28 15:05 ID:iavQVpWC
昔は割と友達いたんだけど、結婚と同時に去っていきました。
アパートに独りで暮らしてたときは友達も多かったが
結婚がきまってからというもの、今まで仲の良かった子が
「上手くやったわね」っとか言ってきたり、無視したり
、たかってきたりした。
376可愛い奥様:03/01/28 15:06 ID:E1VVTM4Y
>>369
私もまさしく同じ心境です。
377可愛い奥様:03/01/28 15:13 ID:C8V1kdeT
>>369
>旦那1人、側にいてくれれば友達いなくても満足だなぁ。
あ、ソレ、ワカル〜。

ファミレスに1人で座り、モクモクと食事を終え、食後のコーヒー片手に、
テーブル中に書類を広げて仕事してた女性がいました。
何か…カッコヨカターヨ。
小心モノのワテクシには出来ないでつ。





378可愛い奥様:03/01/28 15:44 ID:yFox6vxf
一人で店には入れるけど、異常な速さで食べ終わってしまう。
間が持てるようになりたい。
379可愛い奥様:03/01/28 15:47 ID:ewMNlhOm
私も旦那ひとり居れば満足。
だからかな?健康には気遣うようになったよ・・・
長生きしてくれないと、寂しいのだ
380可愛い奥様:03/01/28 15:58 ID:qn3kcYGH
>>378
本や雑誌を持っていくのは?

旦那が一番楽しくてラクチンだよね。
旦那とはなにしてもすごく楽しい。旅行もスキーも話も。
誘いを全部断ってたら、友達は自然にいなくなったけど
全然寂しくないから、「私は友達といてもつまんなかったんだ」と
ようやく気付いたよ。
381可愛い奥様:03/01/28 16:09 ID:BHraeDd+
>>380
>「私は友達といてもつまんなかったんだ」と
>ようやく気付いたよ。

私も最近ようやく気付いた。
友達と会って別れた後どっと疲れるのはなんでだろと思ってたんだけど。
実はすごく気を使ってたのかな〜自分。
382可愛い奥様:03/01/28 16:16 ID:+h8YG4ZO
ファミレスはファーストフード感覚で入りやすいと思うよ。
ランチタイムは混んでるけど、それ以外の時間はゆっくりのんびり出来る。
コーヒーおかわり出来たりするしね。
383可愛い奥様:03/01/28 16:16 ID:sKpQgtCg
人付き合いが面倒になったのって、
中学生頃のネチネチした友達ゴッコが
トラウマになってるからじゃないかと最近おもう。
別にいじめられていたという訳ではないんだけど、
ふと小学校高学年から中学にかけての、
女子の間での虚勢、陰口、仲間はずれ・・等々の
陰湿な事件を思い出してしまい、
いくら表面は良さそうな人でもなんとなく信用しきれず、
色々考え出して疲れてしまうので、結局一人の方がラク〜となってしまう。
今は、在宅で音楽聴きながらお仕事→コーヒータイム→散歩
という楽しい孤独生活に満足しているので、わざわざ友達作ろうとも思わないな。。
おまけに転勤族なので煩わしい柵が何もなく(゚д゚)ウマ- です。
384可愛い奥様:03/01/28 16:18 ID:TQHLHYvY
>>383
それはある
385可愛い奥様:03/01/28 16:19 ID:ZgvYeNpm
>383
同じく。。
386可愛い奥様:03/01/28 16:22 ID:sKpQgtCg
>>384
>>385

おお。お仲間?
なぜ中学生くらいの女子ってあんなに陰湿なんだろう・・
387可愛い奥様:03/01/28 16:22 ID:VC3J2Byb
>>383
同意。
私は最近退職したけど、会社の人間関係に疲れて、当時仲良くしていた人達
に全然会いたくない。
結局体裁つくろいの仲良しごっこやってただけじゃないかと。
一人って本当に楽。
388可愛い奥様:03/01/28 16:23 ID:G9oj9FS1
なんかここ読むと悲しくなってくる。
みんな良い友達に巡り会って来なかったんだね。
寂しいなあ・・。
389可愛い奥様:03/01/28 16:24 ID:ZgvYeNpm
>386
私は高校時代にもあったよ。陰湿な..
390可愛い奥様:03/01/28 16:26 ID:28h/S05w
旦那には今まで抱えてた自分の心の中のことまでも話せる。
やっぱり一番信頼してるのは旦那かな。
親や友達とはそういう関係は築けない。

友達と会ったりするのも会ってる時には楽しいんだけど、この年齢になってくる
とみんな状況がそれぞれ違うからなのか、友達と会って別れるとどっと疲れる。
391可愛い奥様:03/01/28 16:29 ID:TQHLHYvY
>>388
良い友達に出会えてよかったね。
392可愛い奥様:03/01/28 16:31 ID:sKpQgtCg
>>389
高校時代もあったんじゃあキツイですね。
わたしとこは高校時代はもう大人みたいな感じで
みんな上手く付き合っていました。
でもやっぱりなんとなく気を使うので、
大学行って結婚して・・と時を経るごとに自然淘汰されてしまいました。
一人だけ残っている気の許せる友達は大事にしてます。
でも彼女にもめったに会わない。年に1、2回程度。
393:03/01/28 16:33 ID:U14af4IE
別に煽ってるわけじゃないけど、その友達も別れた瞬間に
「あ〜疲れる..」って思ってないかな..
無理して付き合うことないかも。
394可愛い奥様:03/01/28 16:35 ID:G9oj9FS1
私も友達少ないよ。すごく。
それに中高、社会人といじめられてきたし
女友達ってものが疲れるっていうのもわかる。
今一番親友だと思うのは旦那だし。

でも一人がいいや、友達なんていらないなんて
思わないよ。
少ないけど、今つきあってる友達はみんな
いい子だし、癒される。
旦那が一番楽だけど、友達もぜったいいると思うなあ・・
395可愛い奥様:03/01/28 16:37 ID:TQHLHYvY
気の許せる友達、なんでも話せる友達はネットに1人だけいる。
顔が見えないからこそ、恥かしい話も情けない話も
ぶっちゃけて話してたら、いつのまにか良い友達になってた。
実際会っても、やっぱり良かった。
中学や、高校の友達は、もう疎遠だな〜。
そんな私は31歳。
396可愛い奥様:03/01/28 16:38 ID:ZgvYeNpm
>392
一応陰湿グループに属していない友人は
3人程いますが。。
なんといいますか。。友達でも負けず嫌いな人って
何でも比べて来て疲れる。(家や年収など

結局、女って妬みで出来てるのかなーと
そんな部分が見えてくるといやになって
「割り切って遊ぶ」だけの友人だけになってしまう。

そんな友人だと10人程います

でもどこかで親友が欲しいと思ったりする自分がいたり。
397可愛い奥様:03/01/28 16:41 ID:MKtRn1O6
>>393
煽りじゃないとしたら、なぜそう思うの?
398可愛い奥様:03/01/28 16:42 ID:y6TsMSlx
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  http://ruin.s12.xrea.com/ 2ちゃんねら系ちゃっと、きてぽ♪
  ./  |   \______________
 (___/


399可愛い奥様:03/01/28 16:43 ID:ewMNlhOm
友達はいないより居たほうがいいんだろうね。

でもどんなに良い人が相手であっても気遣いはあるのだった
とても手広くは付き合えないな
私は今のこの状態がニュートラルになっちゃってるから・・・

気遣いの少なくてすむ人とたまに連絡とって会うくらいがせいぜい
自分で高い壁創ってるなーとも思うけど
まあ、性質かなあ・・・

400可愛い奥様:03/01/28 17:05 ID:gg4DQrxv
まじめに質問です。
皆さん血液型は何型ですか?
私はB型です。
学生の頃から彼氏さえいれば楽しくて
友達は少なかったです。
今も旦那といると楽しいので、数少ない友達と
あえて約束して会うのが面倒なのです。
友達も同じような考えなので年に一度くらいしか会いません.
O型とB型のお友達です.

血液型でひとくくりにするつもりはありませんが、
過去の記憶では、私と同じような感じの人は今も続いてる
友達以外でもOかBの人しかいませんでした.
くだらないですが、よろしこ。
401可愛い奥様:03/01/28 17:11 ID:v61qI2bS
ゴメソ。私、A型だけどそんな感じ。
けど、そんな私に付き合ってくれる数少ない友達は
OとかBですな。
402可愛い奥様:03/01/28 17:16 ID:ewMNlhOm
私もAです。
よくB、ABに間違われますけども・・・。

旦那はB。友達ではOが多いかなあ
403可愛い奥様:03/01/28 17:20 ID:65jR5fTo
>401 同じだ。私もA型で、長く続いているのは、OとB。
ABとAはね、長続きしない。ちなみに主人はOです。
404可愛い奥様:03/01/28 17:23 ID:bIWa94d1
血液型スレになりそう…だけど、レスしちゃう。
私はAだけど、A型の友人はいない。いたけど切った。
旦那も友人数人も皆O型。あ、B型がひとりいたか。
旦那の両親と義姉・義兄・姪は全員A型…。
かなり苦手。っつーか大嫌いですた。
405可愛い奥様:03/01/28 17:24 ID:dMgMJa9/
もともと友達は少なかったけど、かろうじてたまに会う
友人が2〜3人いた。
でも去年の春に私が転勤で離れてしまってから更に疎遠になってしまった。
まあ、もともと2人は子持ちで一人は毒所、もともと話は合わなかったけれど
私を除いてみんなで集まってる話とか聞くと少し悲しいような、寂しいような・・・。

一応メールとか出しても返事は来ないし、でも私以外のみんなでは
連絡を取り合ってるみたい。
育児ネタとかで盛り上がってるのだろうな。(私はコナシ)
何なんだろうこの気持ち。
所詮そんなもんだよなって投げやりな気持ちと寂しい気持ちが入り混じってる感じ・・。

406401:03/01/28 17:36 ID:v61qI2bS
>403
うちの旦那もO型よーw
407可愛い奥様:03/01/28 17:44 ID:6v5jCJqE
私B型、友達は過去も含めてBかOがほとんど。
考えてみればA型の友達がいた記憶がない…
昔自分の陰口を叩いてた人がA型で(2人いた)
旦那実家も全員A型で更に苦手意識が強くなった。
でも自分と一番気が合う旦那はA型だったりする。
408可愛い奥様:03/01/28 17:49 ID:gV7EeJUZ
>>405
私も転勤で地元を離れてから、友達とは疎遠になったよ。
全員独女なんだけど皆は頻繁に会ってるみたいで
時々私のところに間違って飲み会の誘いのメールなんかも来て欝。
でも、地元にいたらどうだったろう・・って想像すると
時間的にも経済的にも(専業なんで)無理して遊びに参加してるだろう
自分の姿を想像できるから、これでよかったんだなと思うようにしてる。
気持ちわかるよ〜。
409可愛い奥様:03/01/28 21:47 ID:ck88Daj8
私もB型。で旦那A型だけど、とっても気が合うから良かった。
旦那両親A型で、ほんっっっと苦手。

昔 高校生の時の部活で一緒だった、友達だと思ってた子から、
ある日突然「あんたのこと嫌い」って言われて酷く傷ついたこと
がある。その子はA型だった。他の友達から嫌いになった理由を
教えてもらったんだけど、簡単に言うと「ヤキモチ」だった。
もう一人の友達と仲良くしてるのがムカついてたんだと。
クラス替えが近くなった時期に、突然そいつが電話してきて、
「なんか酷いこと言ってごめんねぇ」と白々しく謝ってきたんだけど、
私も「別に気にしてないよ〜」と明るく接したのだが、
クラスが別々になったと分かったとたん、やっぱり無視してきた。
そいつはそのクラスでも嫌われてたから、自分も気にしないように
日々送ったんだよね。

そのこともあってA型の人は苦手と思ってる。実際気が合う
人は旦那以外にA型は居ない気がする。自然とそうなってるのかな。
410可愛い奥様:03/01/28 21:50 ID:aKJGwVe8


***血液型の話はやめましょう本来の友達スレでよろしこ***
411可愛い奥様:03/01/29 09:06 ID:cnx93Cfd
血液型で人を決めつけるわけではないけど
私を小・中といじめてた女は、A型だった。
それがトラウマで、友達はいないし
自分で距離を置いたり、ドライな付き合いを選んでる。
私がトラウマになってることなんて、ヤツは知らずに
きっと今も普通に生活してんだろうな。
当時、みんないじめられるのが怖くてヤツに媚びてたけど
陰では「ブタ」とか「デブ」とか悪口言われてたのも私は知ってる。

今一番中がいい子は、これまたA型。
いろんなA型がいるよね。私が合わないA型はネチッコイ人で
合うA型はサバサバした人だな。私はO型。
412可愛い奥様:03/01/29 09:09 ID:JBgg/N6D
くだらない・・・
413可愛い奥様:03/01/29 09:19 ID:FFLm0hkZ
転勤してきて、今住んでるところにはほとんど友達いない。
一人でいるときが一番楽しいっていうか、ほっとするなー。
地元にいたとしたら、不必要な付き合いにエネルギーや
時間を消耗してたような気もするので、今とても楽です。
414可愛い奥様:03/01/29 09:37 ID:qRM260iO
血液型で人を判断するヤシほどネチッコイ411みたいな
嫌なヤシ・・・
415可愛い奥様:03/01/29 09:40 ID:UeuZTDyz
友達なんていらない。
仲良しのだんながいれば十分。
416可愛い奥様:03/01/29 09:48 ID:I8EPMR2a
結婚前地元に射た時はしょっちゅういろんな友人と出歩いてた
仙台の社宅に来て2年経つけどたまたまこっちに住んでる
同い年の従姉妹と食事するくらいになっちゃったよ(それもほんとたま〜に)
だからと言って社宅内の奥と面倒な付き合いはまっぴら
旦那は当初こんな私を「家に居ると気が滅入ってこない?」と心配気味
だったけど私自身がロンリーライフを結構満喫していると知ってから何も
言わなくなった。社宅内に私と同じ匂いのする奥が居るけどおそらく
彼女も同じ気持ちなんだと思う(旦那同士は良く話すらしい)
交際費が減った分自分に金かけようと思ってます(ニガワラ
417可愛い奥様:03/01/29 09:49 ID:cnx93Cfd
>>414はAなんだねw
判断してないじゃん。嫌いな人も、仲いい人もA型だっつってんじゃんw
だから当てにならないと思ってる。サンプルとして言ったまで。
読解力ないね。
結局、育った環境じゃないの?
418可愛い奥様:03/01/29 10:16 ID:efO1VIhX
私はO型だけど血液型で考えた事なかったな〜。
周りはB型が多いけど。A型って日本人に1番多いんでしょ?
色んな人がいて当たり前じゃないの?
419可愛い奥様:03/01/29 10:20 ID:1xdK2kJb
友達なんかいらんわ。へんッ!
420可愛い奥様:03/01/29 10:20 ID:UeuZTDyz
>416
交際費が節約できるって大きいよね。
子供がいる友達の家に遊びに行くと
(子供がいて遠出大変だから来てって言われる)交通費、往復千円、
手土産1500円とか結構大きかった。
外で会うにしてもランチ2000円とか。
それでいてそんなに楽しいってわけでもなかったし。
ひとりぼっちじゃないって確認作業でしかなかったな、友達と会うこと。
421可愛い奥様:03/01/29 10:29 ID:Vpon48i/
「一人になったらどうしよう」「皆からはずれちゃったら
どうしよう」って不安だった日々・・

やめてみたら何てことありませんでした。
マタリしあわせ。ラクチンラクチン
422可愛い奥様:03/01/29 10:47 ID:2wKqZTP8
結婚して旦那地元に来ました・・・
当然、”私の友人”はいないので
旦那が高校の時の女同級生と私を仲良くさせようと必死でした。
高校の仲良しグループ(男女含む)で集まる時には私も強制参加・・・。

最初の頃は私以外は友達同士だったので
私は気疲れで、帰ってくると「疲れた〜」でした。
(途中から女子達が結婚しだしたので、それぞれの配偶者を連れてくるようにはなったけど)

一昨年、仲良しグループの女性の一人が
女性同士だけでも会いましょう、と電話で誘ってきましたが
そんなのたえられん!と思い、思い切って、でも、言葉を荒げないように断りました。

今でも、その女性達からは旦那宛の年賀状に「またみんなで遊びましょ〜」
と書き添えて来るので「イヤじゃ〜」と心の中で返事してます。

ところが、昨日「3月に結婚するので出席してください」と
旦那同級生の男から旦那に連絡が入りました。
「二次会においでよ」と私に誘いが掛かる、イヤな予感がするので
逃げる方法を模索中です・・・。
仮に、私が誘われるとすると、同級生女子達もやってくると思うし
「女の子だけでも遊びましょ〜」って、誘ってくると思うし・・・。
旦那の友人は私の友人ではない。
423422 :03/01/29 10:51 ID:2wKqZTP8
私には遠方にすんでる友人が2人・・・ですね。
会える機械がないので、メールでの連絡が殆どです。
424可愛い奥様:03/01/29 10:52 ID:UeuZTDyz
>422
そんなに嫌がらなくても・・・
私はだんなの友人の奥だちとは仲良くしてるよ。
だんな抜きで会うことは絶対にないけど。
425可愛い奥様:03/01/29 10:54 ID:UeuZTDyz
ていうか、だんなの友人の奥なんて表面上だけで仲良くすればいいのはかえって楽。
面倒なのは友達オーラむんむんの昔からの友達たち。
存在がありがたいときもあるけどうざいときもあり。
426可愛い奥様:03/01/29 10:58 ID:I8EPMR2a
>>422
王道だけどあれこれ面倒な逃亡模索中なら当日仮病ってのはどう?
会費も当日発生するんでしょ?旦那1人で行くがよろし。
数日前から眉間に皺寄せて具合悪そうにして「早めに寝る」なんて台詞
でも旦那の前で吐いとけば尚リアル
でもいづれまた面倒な事に遭遇する機会があると思うから旦那には
今までの旦那の気遣いを傷つけない程度にある程度意思表示はしといた
方がいいよ。
427可愛い奥様:03/01/29 10:58 ID:euiBYagP
旦那の友達の奥さんとは仲良くしてる。
でも旦那の同級生の女とは仲良くしない〜
だって、会った時から同級生だった事にあぐらをかいて
態度が非常識なんだもん。こっちは初対面だよ!
428可愛い奥様:03/01/29 10:59 ID:Yy5hw1HU
旦那の友達の奥さん
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039398125/l50

↑のスレもあるよね。
私は、旦那の友達の奥さん達は苦手なタイプ。
一度、奥さん達の集まりに無理やり出されて(旦那抜き)、
気まずい思いをした。
もうすでに、仲良しグループ化していたから、
新参者は入りにくい感じだった。
もう嫌です。
429422:03/01/29 10:59 ID:2wKqZTP8
>424
あ、だから、旦那友人の女性達は(旦那友人奥ではない)
「旦那抜きで、女性だけで月一で会いましょうよ」
って言ってきてたのですよ。
元々、同級生女子だけで月一で集まってたらしいのです。
そのサークル的活動に、私も入りませんか?って事なのです。
旦那も「行ってこいよ」と協力プッシュしてたのが
余計に重荷に感じて・・・。
断った後で、旦那が「なんで断るんだよ〜」って顔をしてましたが
私は断ってすっきりしました。
430422:03/01/29 11:01 ID:2wKqZTP8
>>428
あ!そのスレ探してたんです〜
そっちの方がいいかと思ってたんですが、
検索しても出てこなかったので、こっちに書かせて戴きました。

まあ、旦那が絡まない友人は遠方に2人しかいないので、
このスレでも間違ってはいないわけですが。
431可愛い奥様:03/01/29 11:04 ID:UeuZTDyz
>429
それは断って正解。
私でも断る。
なんでこの年になってまた小学校の転校生みたいな思い
しなくちゃならないの?
ぜーったい嫌。
432422:03/01/29 11:13 ID:2wKqZTP8
>>426
実は・・・2年前の年末に、
旦那同級生友人(男)が”結婚するけど、式はしない”
という事で、旦那が張り切って
「内輪で集まってお祝いパーティーをしよう」という事になったのです。
最初は男子だけで集まる予定だったのが、
「やっぱり同級生女子も呼ぼうか」という話になって
「あいつら(旦那同級生女子軍団)も来るのか・・・」
と思ってたら、案の定旦那は女子達にも連絡を取りだして。
なので、当日仮病を使いました。

結局、女子軍団からは一人だけ出席して
(他は妊娠中とか、子供がまだ小さいので、という理由で断ったらしい)
奥さんも同伴した男子が2人で、全部で計10人ぐらいだったらしいです。
旦那は「同窓会みたいで楽しかった〜」とご満悦の様子。
私は心底仮病使って良かった・・・と思ってました。

結婚した本人は奥さんも連れてきてた様ですが
どっちかというとかしましいタイプな人のようで
場に馴染んでいたらしいです。

私はそういうタイプではなく、人付き合いが基本的に苦手なので、
特に旦那友人同士の集まりって苦痛ですね。

遠方の友人とは趣味が合うので、
たまーに会った時には(二年に一回ぐらいかも)
楽しい一時を過ごせるので
「友人ってこういうモノなんだよなあ・・・」としみじみ感じます。
433422:03/01/29 11:17 ID:2wKqZTP8
>奥さんも同伴した男子が2人で、

ここの部分は
一人の奥は旦那と中学校の時の同級生で
一人は旦那高校の同級生同士での結婚だったので
出席者みんなが知り合い状態だった訳なのです。
新入りは結婚した旦那同級生奥さんのみ。
434可愛い奥様:03/01/29 11:37 ID:2wKqZTP8
それと、今は私はヒキ主婦ですが、
旦那が「バイトしてくれよ、そうすれば友達出来るし」
と喧嘩の度に言います。
バイトしたからって、お金は貯まっても
100%友人が出来る保証は無いと思ってます。
「誰とでもお友達♪」のあんたはおめでてーよなと旦那に対して感じます。
今までバイトした所は人間関係が良くなかったので、友人出来ませんでしたしw

習い事には行ってますが、友人は出来ません。
旦那が絡まない顔見知りは出来ましたが。
でも、旦那が全く絡まない関係はホント、楽ですね。
435可愛い奥様:03/01/29 12:04 ID:W5C22urx
旦那の友達たちは、集まる度におんなじ昔話しを繰り返してる。
初回ならまだしも、こっち聞き飽きたし・・・テユカ疲れるよーん。
まぁたまにだからいいけどね・・・。
436可愛い奥様:03/01/29 14:40 ID:fQ66HPzf
昔のツレなんかと集っても
話すことなんかないって。
共通の趣味でもあればまだしも。
437可愛い奥様:03/01/29 16:51 ID:pz3/qe/H
私も基本的に人付き合いは苦手。
でも断れない性格なので、高校・大学・社会人時代の友人が
定期的に開く飲み会に仕方なく参加してる・・・。
子供が出来れば断る口実にもなるけど、小梨だと難しくて。

一番苦手なのが女子高時代の友達5人。
みんな明るくていい人達なんだけどテンションがやたらと高く
高校時代からずーっとずーっと苦痛でしかなかった。
そう、今となっては話す事は高校時代の想い出しかなく
いつもそれで盛り上がるんだけど私一人シラーっとした気分になる。
今月もあるんだよな・・・憂鬱です。
438可愛い奥様:03/01/29 18:18 ID:oJFBLfpk
>434 バイトしてくれよ。友達できるしって・・ずいぶんひどいね。
    ホントにあなたが好きなら、友達がいなくったって全然OKなはず。
     今度そんなこと言ってきたらガツンといってやりましょう。ぷんぷんっ。

>437 私も似たような感じですが、あるとき自分から縁をきったんです。
      悪い人たちでは無いのだけれど、一緒にいるのが苦痛だったので。
       自分の時間を無駄にしたくなかったので。正直ホッとしたよ。
439可愛い奥様:03/01/29 18:33 ID:UeuZTDyz
2ちゃんに来るようになってから友達減ったと思う。
リアルの友達と気をつかいながら話すより
ここで興味のあるスレのぞく方が楽しいし。
本音も言えるしね。
440可愛い奥様:03/01/29 18:53 ID:s7dF68CX
>>439
そうそう、脳内満足しちゃう
旦那にも「今日ね、2ちゃんでこんなスレが・・」
とかウカーリ話してヒンシュクかってる w
441可愛い奥様:03/01/29 22:23 ID:CDHSx9Cm
>440
同じく・・・w
晩御飯の遅れを「いあ、○スレの1がね・・・」と言い訳(ホントだけど)
にしてたら、会社の同僚にも
「妻は家でマターリしてます」
と言われるように・・・。
旦那よ、2ちゃん以外ではせめて「まったり」と言ってちょんまげ(つД⊂)
442440:03/01/30 11:33 ID:S8cqAOH0
本来なら「今日○○さん(ちゃん)がねぇ・・」と旦那に日常の報告をする
のが帰宅後の夫に対する正しい妻の接し方マヌアルの目次にあるんだと
思っていたがリアルでは「2ちゃんの名無しの○○さんがねぇ・・」に
早代わりw あまり口に出すと旦那にマジで外に出る楽しさ・社交性とは
を懇々と語られそうなので控えてまつ。
本当は2ちゃん内での禿同or激藁な出来事を旦那に小一時間語りたいのだが
そんな旦那も実は昼間2ちゃんをしたくて仕方ないのが本音らしく
昼間っから気兼ねなくはまりまくってる私にジェラっている事が最近判った・・
443可愛い奥様:03/01/30 13:00 ID:pggYXt2O
わ〜ん!!同じだYO!!!!
わたしも、夕食時の会話が2ちゃん語でつ・・
今日ROMして歩いたスレの報告ばっかりでつ・・・
・・・そして、その夕飯後には
夫が2ちゃんで、寝るまですごしまつ・・・・・・ハア・・・
444可愛い奥様:03/01/30 14:53 ID:kvcHptf1
>>442
昼間っから気兼ねなくはまりまくってる私にジェラっている事が最近判った・・

うちの旦那も結構そんな感じ。
なので一日中2ちゃんやってても履歴は消してまつ。
445可愛い奥様:03/01/30 15:05 ID:3/x5eZhk
匿名で、相手も誰だかわからないからこそ
本音が言えたり、誰にも言えない悩みを言えたり
2ちゃんをやるようになってから(ネットをやるようになってからかな)
ひとりが寂しいと感じたことがないな。
いい距離感だよね。
446可愛い奥様:03/01/30 15:10 ID:S8cqAOH0
>>444
会社のパソは規制かかってるから見られないらすぅい
まあ内容が内容なだけに規制なくとも職場じゃヤバイわな w
447可愛い奥様:03/01/30 15:37 ID:kvcHptf1
あのさー、よくみんなで集まってワイワイやりたがる人の心理って理解できないんですけど、
そゆ人達集めて質問してみたい〜

嫌々参加してる人がいるってのもわかった上で企画してんのかね。
448可愛い奥様:03/01/30 15:56 ID:qHMLii71
昔からの数少ない友達ですぐ集まりたがる子がいる。
私はその子ともう一人の友達3人で逢うのは楽しいんだけど、
それ以外の人(それぞれの旦那とか、共通の知人とか)も
交えてバーベキューしたりキャンプしたりしたいと言い出す。
いつも適当に断ってる。
3人で昔話で盛り上がるなら楽しいかもしれないけど、
それ以外の人に、内輪ネタを説明したりなんだりと、気つかうのが疲れる。
集まってワイワイやりたい年じゃなくなってきた。

夫婦でまったり過ごすのが一番幸せを感じるよ。
転勤族で良かった。自分には合ってるな。
誰も知ってる人が居ない町を転々としたい。
449可愛い奥様:03/01/30 16:28 ID:jxfYnL9C
なんかみんな同じなんだねー
わたしもゆうべ、2ちゃんの話をダンナにして「そんな話聞かされても困る」みたいな
ことを言われショックでケンカに・・・でも気にすることじゃないんだね。
ダンナの前では2ちゃんネタ控えよう
450可愛い奥様:03/01/30 16:38 ID:T42fCihk
2年おきに転勤すること8回。
子どもも中学生と小学生の高学年とも
なると『ママ友』なんていうのもでき
ないし。以前の転勤先での知り合いや
学生時代の友人とはせいぜい年賀状の
やり取りとか1年に2〜3回電話をかけ合う
くらいの疎遠状態です。
両親は他界しているので故郷と言っても
帰る所もないし。
きっと孤独なんでしょうね。でも人間って
誰でも孤独なのかな〜と妙に悟ったことを
最近は考えてしまいます。
451可愛い奥様:03/01/30 17:16 ID:2HO9HeZA
>>450
私も近い状態です。
最近頭がボケてきたように感じます。
人付き合いのリハビリしなきゃ。
452可愛い奥様:03/01/30 17:18 ID:CgZ2bb2l
友達と久々楽しく話しして、盛り上がった相手が
「じゃあ今度は皆で集まろうよ〜!大人数でワイワイやりたいよね〜♪」

その台詞で私は一気に盛り下がったよ。
すっごい鬱。その日が来たら、風邪引く予定。
453可愛い奥様:03/01/30 17:18 ID:CgZ2bb2l
ごめん・・・あげてしもた
454可愛い奥様:03/01/30 18:26 ID:2/ZDFfZn
>>448>>452
私もそう言うの誘われると禿げ上がる程イヤだなー
前に付き合いで大勢の輪に参加して苦い想い出が出来てから余計イヤ
「大勢で○○に行こうよ、○○しようよ(音符)」なんて言われると悪寒がする
毎年恒例でもないのに思いつきでイベント企画したがる子もイヤ〜
「○○ちゃんのバースデーやろうよ」とか・・・そんなもん知らねぇよと言いたくなる
心の中は渇いた風が吹いてます
455可愛い奥様:03/01/30 18:36 ID:s79DCHOD
>>454
私も同じです。今度は大勢で〜しようよ ってゆうセリフ苦手。
こんな自分の性格に落ち込んだりしてるけど、
こればっかりは性格だからね。
自分の好きな事で心を潤わせています。
後、こんな自分を選んでくれた旦那だけは大事にしようと思ってます。
456可愛い奥様:03/01/30 20:21 ID:S8cqAOH0
>>455
今度は大勢で〜しようよ ってゆうセリフ
 
 ↑おそらくワタシの口からは一生発する事のないセリフだ w
457可愛い奥様:03/01/30 22:13 ID:M/5CwXgP
大勢で集まった時の盛り上げ役の人が、たまたま私の隣の席だったんだけど
けっノリの悪そうな奴が隣かよって感じでしらーっとしてたのね。
それ以来そういうキャラの人が苦手。
勿論大勢で何かっていうのも学生時代から苦手でした。
458可愛い奥様:03/01/31 09:09 ID:Tp2Dp7RH
おはよう!

>457
その人は単なる失礼な人だね!放置しる!
459可愛い奥様:03/01/31 09:38 ID:mg2sx9+e
おはよ〜!

>457
そういう人って見てるとおもしろいんだよね。
相手によって態度変えるのがわかりやすい。
「この人役に立ちそう」「私より下だね」「こいつにいい顔しても何の得もない。ヤーメタ」
自分よりも上手が来るとヘーコラヘーコラ。


460可愛い奥様:03/01/31 11:37 ID:ChJdBuCG
はっ!!
2ちゃんやってばっかいたら生ゴミ出すの忘れた!!
さすがにこの時間じゃ、もう逝っちゃったよね。
諦めてまた2ちゃんだ。
461可愛い奥様:03/02/01 01:03 ID:9q4XaNkD
出産した時に病院で同室だった子とメル友になって、こないだ
その子のうちに遊びにいったんだけど、それ以来、向こうから
メールがこなくなったよ。
私って面白くない人間だからかな。
シュン、、、
ママ友がまだできません。
462可愛い奥様:03/02/01 14:21 ID:+8qP0Xr+
>>457 >>459
すげーわかる。仕切り屋の自称盛り上げ役タイプってそういう人多いよね。
たまに本当に裏表無い明るいいい人もいるけど大抵はその手のヤシ。
463可愛い奥様:03/02/01 20:04 ID:H8c4C897
age
464童貞様:03/02/01 20:07 ID:TfcUmKne
実は今は友達少ないヤシらにスポットあたってる時代
465可愛い奥様:03/02/01 23:36 ID:ku6+cSax
>461 すごくよくわかる。親しくなっても一時的で
ちょっと話し込んで見ると面白くないって悟られ
最初の頃とはうってかわったそっけない態度をとられた事が何度あったか・・・
今趣味の教室に通ってて、声かけてくれる人がいるけど
またそうなるんじゃないかと怖い。趣味自体は楽しいんだけどな。
466可愛い奥様:03/02/02 00:09 ID:osSVOeYv
なんで友人にメールの返信ができないのだろう・・・
467可愛い奥様:03/02/02 09:55 ID:KGPzb6yY
>>466
友人(年に1度会うか会わないか程度)から放置プレイ受けてます。
久しぶりに彼女の方から、「しばらくー!○月になったら会おうよ!」
みたいなノリノリのメール来たので、「何日にする?」って返事したら、
それっきり音信不通。
たとえ社交辞令だとしても、返事ぐらいして欲しかったな。
PCじゃなくて携帯電話のメールなんだから、毎日見てるだろうし、
メールの返信しないのって、激しく失礼だと思います。
468可愛い奥様:03/02/02 10:01 ID:1z6o8keT
>>467
どれくらい音信普通なの?
風邪流行ってるし、本当に具合悪いと携帯メールも読んではいても
返事もかけないくらい具合悪かったり、もしくは忙しいのかも????
(私が自分から誘っといた直後インフルエンザ直撃で
携帯すら触るのも苦痛だったから・・・後日、全快したらお詫びメールを
書いて相手の都合を伺うつもり)
逆にPCメールだと当然タイピングも早いしデスクに座ってるから
むしろすらすら書けちゃったりするんだけどなぁ。
こればっかり(返信のタイミング)は個々の性格にもよると思うし、
その友人も明らかに他意や悪意はないと思うよ。
469可愛い奥様:03/02/02 10:42 ID:cF+KfcvK
友達を誘うのってニガテです。
タイミングがわからない・・・
極少ない友達も、声かけてくれるから続いている状態。
放置されたら、きっと それっきりになりそうです。
こういう私は、ひとりでいるのが一番らくちんです。
チョト・サビシーかも。
470可愛い奥様:03/02/02 10:44 ID:jH/znSKW
>469
ただのわがままでしょ。
人を大切にしなさい。
471可愛い奥様:03/02/02 11:03 ID:1z6o8keT
そういえば年下の毒女友人でしょっちゅう飲み逝こうよ?
と誘ってくるコがいる。
暇?なのか寂しいのか「おまえ仕事してるのか?」ってくらい頻繁に
意味のない画像メールを送ってきたり、それに対して「どうだったぁ??」
とコメントメールを求めてきたり。
こっちも仕事などで忙しい時、中々返信できなかったら
「あのさぁたまには連絡ください!!」
って怒り留守電も入ってた・・・・・。

「私も具合悪かったりでも仕事休めなかったり色々大変だったのよ?
今も飲みにいける体調じゃないから悪いけど」
ってはっきり伝えたら暫くレスなし。
で、2週間くらい間空いてまた「具合はどう?そろそろ遊ばない?」
ってメールが来た。頭にきた。
でもそのコ、会うたび私の好きなCDをバックアップして渡してくれたり
B.Dやあらゆるお礼を書かさないマメないいこだから考えさせられる。
細かい配慮のポイントが違うコなのかなぁと・・・。

それかもしくはこのスレタイ通り「友人が禿げしく少ないコ」
なのかなぁと考えてしまったりも(´・ω・`)
472可愛い奥様:03/02/02 11:52 ID:KGPzb6yY
>>468
467です。友人からは、実は前にも同じような内容のメール
(会おう!ってやつ)貰ってたんです。
私からは、「ぜひ会おう」って返信したんですが、
その後しばらく彼女からは返事なかったので、どーしたのかなって
思ってたら、風邪引いててメールできなかったって返事が来たんですよ。
その「風邪引いてて云々」のメールに「会おう」って書いてあったから、
「いつがいい?」って返事送ったら、それっきり音信不通3週間って
感じなんで、どう受け止めればいいのやら、、、って感じなんです。
風邪はさすがに治ってるだろうし。なんだかなあ。
社交辞令にしても、失礼じゃないか?って思うんですが。
473可愛い奥様:03/02/02 15:12 ID:tEk2GBw7
>>472
私もそういう元友人いました。すごい気持ちわかります。
学生時代の友人なのですが、お互い小梨だしメールで久々に会おう
ってことなって(3年ぶり)場所まで決まって「じゃ、いつにしよか?」って
段階になると連絡なし・・・が数回あって私もキレた。
社交辞令ならそこまで気を持たせないで欲しい。そのために、こちらも
いろいろと考えているのに。なので「また今度いつか」の話は私は
好きじゃないんだよってメールで伝えてフェードアウトした。
独身時代も、彼女に振り回されたことはたくさんあったの思い出したよ。
遅刻は当たり前で、ドタキャン数回、待ち合わせに彼女の友達が代わりに
来ていたこともあった。これらがすべて許せなくなって、もう年賀状も
出さないことにしたよ。
474可愛い奥様:03/02/02 17:01 ID:KGPzb6yY
>>473
>社交辞令ならそこまで気を持たせないで欲しい。
まったく同感。社交辞令なら、引っ張るなと言いたいですね。
彼女にとっては、数ある友人の中のランクの低い友達ってやつ
なんだろうけど、人との付き合いってそういうもんなのか?って思う。
それでて、「友達いないー」とか「マメに連絡取ろうねー」とか
調子いいこと言うんだけど、なんだかなーって感じですね。
もうこっちから連絡取るつもりはありません。
475可愛い奥様:03/02/02 17:08 ID:KGPzb6yY
>>473
追加。フェードアウトしたお友達、かなりひどい人ですね。
遅刻当たり前ドタキャン数回って、、、人をなんだと思ってんだ。
そんな人でもたくさん友達いるんでしょ?
なんでだろう。激しく不思議。
476可愛い奥様:03/02/03 01:03 ID:SifRLdp8
でも自分から誘ってきておいて約束しておいてドタキャンするのも嫌だ。
1度だけなら仕方ないかなと思うが数回同じコトされて縁切った女がいます。
477可愛い奥様:03/02/03 01:07 ID:D+M6gT3c
寂しくて出会い募集中ー。
478可愛い奥様:03/02/04 12:30 ID:HM4yhePA
私もなかなか返信しない香具師でつ。
479可愛い奥様:03/02/04 19:24 ID:l4C7YQTe
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)

テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
480可愛い奥様:03/02/06 12:56 ID:Rf2VhpWq
>>478
中途半端に知り合いの人からメールを貰うと困る。
すぐ返信しないようにしている。
以前、年賀状のやりとりだけの人から「メールをはじめたの」
というメールがきて返信したら、頻繁にメールがきたことがあった。
話題もないし、楽しくないのでとても苦痛。
481可愛い奥様:03/02/06 18:54 ID:xdh3Opzh
>480
始めたばっかの人はもうやりたくて仕方無いんだよねきっとw
熱が冷めるのをマターリ待ちましょう・・・。
482可愛い奥様:03/02/07 00:55 ID:1Mzlk1nK
友達スレからのコピペ。なんか怖くなってきた・・。

593 名前:可愛い奥様 投稿日:03/02/07 00:40 ID:geqxhv4s
うちのお義母さん、人生の途中で物凄くやばい系(宗教絡み)の人と
友達になっちゃったので、兄弟、子供と縁を切っちゃうは、
今までの友達とも疎遠になっちゃうわで、今は痴呆老人の施設で
月に一度、誰だかも分からないお嫁さん(私)が尋ねていくだけ。

この人の人生ってどんなだったんだろう?って思います。
色んな意味で友達って重要ですねえ・・・
483可愛い奥様:03/02/07 16:14 ID:H9cqaYQ9
保守あげ
484可愛い奥様:03/02/07 16:15 ID:H9cqaYQ9
もういっちょ
485可愛い奥様:03/02/07 16:36 ID:m3vBv7Ee
ここにくると一人なのは自分だけじゃないんだと
心が癒されます。
友達いないのは淋しいけどダンナと仲いいからいっか。
486可愛い奥様:03/02/07 17:20 ID:/6phYrxS
逆にね、旦那と仲いいから、友達と疎遠になるってのもあるかもね。
487可愛い奥様:03/02/08 09:02 ID:nKxZXb5l
あ、それ言えてるなー。
毒女のときは、友達マンセーだったんだけど、
ケコーンしてから、段々疎遠になったかもしれない。
ダンナがいなくなったら困るよ〜おえーん
488可愛い奥様:03/02/10 13:04 ID:8H4BYgXu
言えてる。
子供の友達の母親達がよく土・日曜に母子6組位で
ボーリングやイベント・遊園地などに出掛けている。
6組共休日は旦那がパチンコで不在なんだってさ。
そこの子供達は、休日父親と一緒にいる子を見ると
「なんでパパがおるねん?」と不思議がってるよ。
489可愛い奥様:03/02/10 13:12 ID:qqWG4hVY
皆で楽しんで、子供が喜んでるならそれもヨシかもだけど、
私はその中に是非パパが居てホスィなぁ・・・まだ小梨だけどね。
490可愛い奥様:03/02/10 13:13 ID:bgzB53mk
「旦那とばっかり仲良くしてたら狭〜い人になっちゃうよ。
それが心配」
・・って言われた。狭くてケッコウ、コケコッコウだい
491可愛い奥様:03/02/10 14:27 ID:qqWG4hVY
それ言われたらさぁ、自分の「友達の中」って言う狭〜いコミュニティもどうよ?
になるよねぇ。まぁ二人よりは広いけど。
幸せにしてるのがベストと思われる私。
492長くなってしまいました。:03/02/13 03:29 ID:CQLq5SgS
旦那はもともとあまり人を信用しないタイプで、人付き合いは出来るけど余程のことがないと友達にならない人。
そんな私は人付き合いが良くて羨ましいなんて旦那に言われてた。

所が、地元から遠い土地に引っ越して身近に友達もいなく、半ヒッキーになりました。
今思うと友達に飢えていた、友達欲しい病になっていたので働きに行くことにした。
仕事先は女ばかりのところで、友達に飢えていた私は沢山友達が出来た。(と思っていた)

飢えていたから正常な判断も出来ず、無理して合わせていた事が後からわかりました。
話せば長くなるのですが、簡単に言えば人間関係の色々ですね。
(私は女ですが女にストーカーされるとか、ちょっとだけ年上の偉そぶった女とかでトラブルに)

結局、そこを辞めて色々考えたら、今までの私は何だったのか?
それからは、あまり深入りしないようにしようと心に硬く決めました。

その職場で出来た友達や昔からの友達を含めて片手で足りますが、
基本的に私の友達や私は頻繁に連絡は取らない同士ばっかりです。
とても気が楽。

下の子の公園デビューもするつもりないし、上の子の学校でも深く付き合うつもりも無し。
近所の付き合いも、挨拶程度。

今までこんな事に気が付かなかったなんて(って言うか否定してた)勿体無いって今では思います。

長くて申し訳ないです。
このスレこれからちょこちょこ見ようと思ってます。
493可愛い奥様:03/02/13 19:59 ID:l2f4bXeD
>492
色々お疲れ様でした。
これからはマターリ、楽しんで行こうね。
494可愛い奥様:03/02/13 20:57 ID:Qcuw+X6a
私は昔からイベント系が苦手。
一人の時はそれで済んでたけど、子供が出来てからはそういうわけにもいかず困ってます。
特に旦那さんも参加のイベントになると激しく拒否反応。
子供はやたらと行きたがるし・・・うっとおしいゎ
495可愛い奥様:03/02/13 22:00 ID:vpKWk9TR
>>492 >>494
わかる!
つい無理しちゃうんだよね。
無理して、疲れて、後でど〜〜っと落ち込むのよね・・。
こういう気持ち、分かってくれる人あまりいないから・・ここにくると嬉しい。
496可愛い奥様:03/02/16 08:12 ID:hffxfIex
友と呼べる人間が片手もいない私は、それで全然満足なんだけど
そうしていると遊べる友が出来ない我が子が可哀相で困っています。
ママ友作らなきゃと思ってはいるんだけど、どーも苦手で・・
ごめん・・娘よ




497可愛い奥様:03/02/18 08:12 ID:RC9LYn6p
やっぱママに友達居ないと、子供も遊んで貰えないもの?<ママ友ってやつ?
小梨ですが、それも不安の一つですよ。
公園とか幼稚園とかママの世界とかハァッ〜・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
498可愛い奥様:03/02/18 09:08 ID:MKD8wB1D
dat落ちしそうなのでageますた。

>>495
私は無理せず我を通そうと、自分が嫌なことはやらないでいたら
当然友達できないし、数少なかった友達も離れていきますた。

499可愛い奥様:03/02/18 09:15 ID:KOY/rL1H
>497
あたしも面倒で公園なんて行かなかったけど
小さいうちなんて友達同士で遊べないんだし
(単に並んで個人個人遊んでるだけだから)
そんなに不安にならなくてもいいと思うよ。
長女は人見知り傾向があるけど、次女三女はすぐ友達作って遊んでるよ。
幼稚園なんて、1学期に1回くらいしか行ってないし。
500可愛い奥様:03/02/18 09:22 ID:AdukN3sS
500ゲトズサーーーーー

>>499
>幼稚園なんて、1学期に1回くらいしか行ってないし
へ?通園拒否ですか?何かあるんでしょうか・・・
幼稚園毎日行くものだと思ってるんですが。
501可愛い奥様:03/02/18 18:14 ID:eJ6Th4LU
>500
げとおめー。

幼稚園に行ってないのは、おかーさんの事?
お子さんは行ってる・・・んだよね??
ワタスモシリタイッス。
502可愛い奥様:03/02/20 13:23 ID:6y+3+hGN
週1で行ってる習い事、ほかのメンバはいつも後でランチをしてるって
最近わかった。でも浅い付き合いの人と辺り障りない会話して外食するより
家の残り物と美味しいお茶でTVや本や2CHと過ごす方が私は好きなんです。
503可愛い奥様:03/02/20 13:43 ID:YiNC8JDJ
そういうのが好きじゃないんだったらいいじゃん。
誘っても断られそうに見えたから
誘われなかったんじゃない?
504可愛い奥様:03/02/20 16:09 ID:22QzzYCp
>502
私も同じようなことあった〜。
どうも異なる雰囲気を感じられてしまうみたい。
ま、どーでもいいっちゃいいけど、私のどこが他の人と違うんだろって思う。

505可愛い奥様:03/02/20 21:12 ID:gqdZLC72
私も似たような経験があるよ。私はキャーキャー騒ぐタイプではなく、
ノリが悪いからだろうなぁ・・・。
そして、誘われたら面倒と思うくせに、誘われないと少し寂しかったり
するやっかいなタイプ。
506可愛い奥様:03/02/20 22:34 ID:vZ0SLoJC
最近ふと、もし2chが無くなっちゃったら愛犬に先立たれた飼い主みたく
プチ廃人みたくなっちゃうのかなーと不安になったりする(ニガワラ
2chの街BBSかなんかで仕入れた地元ネタなんかを無意識にあたかも知人から
聞いたような口ぶりで旦那に得意げに話してしまい旦那にも「何?また2ch
で見たの?」と聞かれるとチョと切ないw
507可愛い奥様:03/02/20 22:35 ID:R8iUHUZu
>>506
あ、それ私もだw
508可愛い奥様:03/02/20 22:41 ID:r0MiKlFj
今会社員時代の仲間から、食事しようと誘われてるんだけど、いきたくないんだよなぁ。
でも一応行っといたほうがいいのかなぁ・・・・
私も2チャン見てるほうが興味ある話載ってて面白いんだよなw
509可愛い奥様:03/02/20 22:48 ID:wGRMlNYk
行きたく無いのは、行きたく無い某かの理由があるって事で、行かない方がいいんじゃ?
2ちゃんしてようw
510可愛い奥様:03/02/20 22:52 ID:qRJLjfBA
わたしも電話しても相手からはかかってこない。
もう最近はあきらめました。電話だけってダメね、会って話さないと。
今は犬を公園に散歩に連れて行くのに同じ犬の散歩にきている人たちと
どうにか会話してます。。。それでストレス解消にもなるみたい。
旦那とだけ会話してると、ストレスたまりまくりです。
いちばんいいお友達は2chだけどね。

511可愛い奥様:03/02/20 22:54 ID:r0MiKlFj
>>509
うん、まぁ結局はそうなるだろうw
誘われても行かないことばっかりだよ〜
512集えメーラー!:03/02/21 11:00 ID:8ZG69asY
513可愛い奥様:03/02/21 19:49 ID:YioxK0oF
>>506
なんかあなた、好きだわ...w
そして内容に禿げ堂。
吹き出してしまったでつ。

514可愛い奥様:03/02/22 23:09 ID:AEh4lA+L
ほんと2ちゃんがなくなったらどうしょう、、。
一応加入プロバイダーの伝言板とかチャットとかあるけど
ここまで人数が多くて即答で返ってくるような板はないよ。
メル友は面倒だし。
515可愛い奥様:03/02/23 11:09 ID:b06pz1rE
そう言えばまた出会い系の殺人あったね。
殺す程ハマるもんなんだ??コワヒ
516可愛い奥様:03/02/23 18:15 ID:VeRcaNJr
友だちはたくさんいる。
中学のグループ、高校のグループ、短大のグループ、ママグループなどなど。
でもどのグループでもその中で私が一番の友だちって思ってる人いないと思う。
だから精神的に孤独。
517可愛い奥様:03/02/23 19:59 ID:aXKyLGK9
ともだちなんかいなくてもいいよ。
メンドクサイだけ。
自分一人でどこへでも行くし、その方が気が楽。
518可愛い奥様:03/02/24 04:34 ID:lWQZyxdQ
DOQ主婦多すぎ。それは認めた方が良い。
さらにそれらの主婦に育てられた子供は輪をかけたDOQ。
2chが常識。2ch情報がすべて。2chの中でのみ生きる価値を見出し真の友
も作れず、自分の協調性のなさ社交性のなさ思いやりのなさを棚に上げ
「私は一人が好き(単に根性が悪く、人間関係が構築できないクズなだけなのに)」
などとのたまうDOQ主婦と、そのガキどもが日本に溢れかえる日は、そう遠くないだろう。


いや、冗談抜きで。
519可愛い奥様:03/02/24 09:44 ID:UtYmHRPk
祭りのヨカーン....

520可愛い奥様:03/02/24 11:20 ID:A58SuFzt
私も友達いないよ。
ウザイいとこが擦り寄って来たけど無視したらこなくなった。スキーリ。
2ちゃんはなくても大丈夫さ。あればあるで楽しいけど・・。
今、実はチャンスだと思ってる。ダイエットの・・。
1人だからご飯も自由になるし、運動もたくさん出来るし。ガンガルさ。
521可愛い奥様:03/02/24 11:32 ID:t3piXOSV
>>518
あんた多分♂だと思うけど、主婦づきあいて大変なのよ。
気がぬける時がない。近隣、子供が絡んでるからこじれると大変。
で私も友達いないですよ。そりゃ、常識程度の挨拶、世間話はするけど
友達は自分の友と趣味の友でいいです。極小数でね。
でも根本的には一人が大好きですよ。ハイ!
で、子供は毎日友達連れてくるので「外で遊べ」と追い出してますが
522可愛い奥様:03/02/24 11:45 ID:rbm6FY3C
>>518
ハイハイあんたは立派だねぇー
これからもせいぜいがんばって精進しとけ
523可愛い奥様:03/02/24 11:49 ID:gwXFPpGe
DQNシュプが多いから友達いらなくなったんだよ。
まともに近所付き合い、ママ友付き合いなんてやってたらこっちまで
おかしくなってくるのが現実。
521タンと同じく常識程度の挨拶はするけどランチやお茶は行かないな。
524可愛い奥様:03/02/24 12:13 ID:buAR9SeZ
うん。ここに集っている奥様方は
他人に付き合いを強制したり、トラブルに巻き込んだりせず
淡々と過ごしているように思うんだが。
525可愛い奥様:03/02/24 12:22 ID:FqEyTvsN
私も淡々と過ごすの好きだな。
仲良くなってしまうと、色々煩わしい事頼まれるのがイヤ。
私自身は、人に迷惑になりそうなことは頼まない主義なもの
だから、「子供預かって」とか「車、乗せてって」とか
頼んでくるのって信じられないよ。
526可愛い奥様:03/02/24 12:24 ID:OtZl4xDo
もし今私が死んでも、親族以外誰もお通夜にもお葬式にも来ず
さびし〜い悪寒。
そして、義理で来た悲しくも何ともない親族が陰でヒソヒソ
「お友達ひとりもいなかったのかしら〜?」「ねェ〜!」

転勤続きで故郷は遥か遠いし、現在地でお友達ゼロだし・・・。
527可愛い奥様:03/02/24 12:25 ID:pkk9ft75
>>526
自分が死んだら密葬にしてほしいくらいだ。
友達なんかいらない。身内だけでいーよ。
528可愛い奥様:03/02/24 12:27 ID:SX7MyloI
葬式話って何度も何度も同じ事でてくるねぇ〜。
自分が死んだ後の事なんてどうでもイイ!
529可愛い奥様:03/02/24 12:33 ID:OtZl4xDo
>>528
ごめんよぅ。
ここ、初めて来て、前の方読まずになんとなく書いちゃったんだべさ。
530可愛い奥様:03/02/24 12:37 ID:bB0aWDze
>529
大丈夫だよ。
そうやってPart5まで来たんだからw
531可愛い奥様:03/02/24 13:40 ID:UtYmHRPk
>>518
ドック主婦って...

532可愛い奥様:03/02/24 13:45 ID:B4XzXCwI
>>531
ほんとだぁ。ドックだった。DQNだと思い込んでたじょ。
533可愛い奥様:03/02/24 14:18 ID:QhIFQXBQ
>>527
私は死んだら、某国の海に遺骨をまいて欲しいでつ。
その国の、ある施設の庭の端っこにも、ちょこっと置いてきて欲しい。
子供にお願いするつもりです。

・・・葬式とはマターク関係なくてスマソ。
534可愛い奥様:03/02/24 14:46 ID:bB0aWDze
そうだねぇ、私も散骨きぼん。
ふと思い出した時に、テーブルに花でも飾っておくれ。菊とか辛気臭く無い
普通のやつ。手なんて合わせなくていいよ。
仏壇もイヤソ〜。こんなに信仰心無いのに〜。
535可愛い奥様:03/02/25 02:10 ID:yFaP8jj3
>531
ドキュ=DOQ
ドキュン=DQN
確かどっちも合っているようですよ。
他スレで教えてもらいますた。

どーでもいいことでスマソ
536可愛い奥様:03/02/25 22:49 ID:qt1H6ZlK
>>535
いや、私も知りたかった。
サンクスコ。
537可愛い奥様:03/02/26 20:38 ID:cRRwmQk9
自分には能力がないのだけど、
楽しそうに馬鹿話をしたり、コソコソ話をしている
人達を見るとすっごく羨ましい。
私って、あんまり話題を作れないんだよね。
それで友達が増えないんだろうと思う。
538可愛い奥様:03/02/26 21:07 ID:HYV3bKOL
>537
一方的にマシンガントークをする人のいい友達になれるかもよ?!
聞き役が辛くないのなら。
539可愛い奥様:03/02/26 21:24 ID:YqBfBjoS

しゃべりながらバシバシと肩とか叩かれ、耳元で
馬鹿でかい高笑いが…もれなくつくでしょう。
540可愛い奥様:03/02/26 21:32 ID:HYV3bKOL
>539
それ・・・単なる近所のオバチャンだよ・・・w
541可愛い奥様:03/02/26 22:50 ID:9lPUMl1v
>537私もそうです。だから数少ない親しい人って
538のタイプの人ばかり。そういうタイプって目立つ人多いから、
端から見たら目立つ人にくっついてるおまけみたいに見られてるかも。
でも最近はけ口にされるのも疲れてきた。この板でこうやって静かに
暮らしてる人も結構いるんだなって思ったら余計に。
542可愛い奥様:03/02/27 09:47 ID:lreJ1O8/
ヒソーリ
543可愛い奥様:03/02/27 20:13 ID:SlycNP9N
そりゃもう静かに暮してるよ〜。
疲れないよ〜。
旦那と喧嘩以外のストレス無いもんw
544可愛い奥様:03/02/27 23:43 ID:D+yprxpT
私も一児の母親で、専業主婦です。私も皆さんと同じく、、一人が大好きです。
でも おそらくまわりの人は私が社交的な人間だと思っている人が多いと思う。
実は 一人行動大、大、大好き! 外食もショッピングも一人が最高。
もしくは夫と子供と一緒かな? 友人関係は煩わしい、、30歳ぐらいまでは
友人と外食や外出は楽しいと思っていたが、最近30代後半になり、一人は最高
と思いますだ。結構 世の中一人好きな人は多いと思いますよ。
こちら東京在住です。
545可愛い奥様:03/02/28 11:38 ID:N5CX76Bl
537です。耐えられないよ538みたいな人に作り笑いしてると
顔の筋肉が引きつるのが判るから避けてました。
そんな人も、合わないって判るのか近づいてこないのが救い。
無い物ねだりなんだよね。現実には、精神的にぜったい無理だもん。
>544
私も東京ですが、馴れてないからお店もいまいち判らないし一人でご飯を食べてると
おどおどしちゃいます。周りの目もちょっと気になる。
546可愛い奥様:03/02/28 11:45 ID:IGjXa8uS
でも、東京の方が、一人で行動しやすいよ。
今、地方に住んでるんだけど、デパートとかスーパーとか行く所限られちゃうから
必ず知り合いにあったり、こっちが気付かなくても(w)目撃されちゃう。
一人で外食なんてしてたら、変な噂立てられちゃうのよ!
547可愛い奥様:03/02/28 11:47 ID:SLCMe4KW
>>545
私も作り笑いばっかしてるわ。
例えば友達と知人を会わせると、いつの間にか
場のお荷物になってる自分に気が付くから、友達とは
一対一で会うことにしてる。
548可愛い奥様:03/02/28 12:05 ID:hqSNkP6v
一人(or子供+自分のみ)でメシ・ショピーング・映画・旅行・・
が世の中 さびしいとか虚しいとかおかしい?と考えてる輩も多いけど
私は一人上等!というかお気楽&マイペースに動けてむしろ大好きw
もちろん機会があれば自分以外の人間と時間を共にする事も嫌いでないけど
結婚後の現状がまさに「その機会なし!」なもんでそれはそれでいいやと
思ってる。
549可愛い奥様:03/02/28 12:32 ID:M77d6rh9
大学、高校時代から女の子グループでお泊まり会やったり
ホームパーティしたりするのが大好きだったんだけど
振り返ってみるといつも自分が幹事なんだよね。
もともと世話好きで旅行プラン練ったり、お店予約するのも
苦ではないんだけど。声がけ役がだんだん面倒になってきて・・・。
今は、1人行動大好き!!友達とショッピング行っても
それぞれ好きな店見てお茶や食事だけ待ち合わせっていうのが定番。
映画もそれぞれ好きな席で見て、その後のお茶しながら感想言い合うのは楽しい。
旅行も1人のほうが好きなところ自由に回れていいな。
お気に入りのカフェで好きな文庫本読みながら、ゆったり過ごす時間は至福の時です。
550可愛い奥様:03/02/28 12:43 ID:M77d6rh9
振り返ってみると学生時代は自由な時間がいっぱいあったから
幹事役の私が声掛けしてもみんなのノリもよくって集まりが
すぐに実現してたけど、今は住む場所も仕事も経済状態も子供の年も
違うから簡単には会えない状態。

上記のたったひとりの映画友は年は上だけど、お互い似たような
家庭環境だから気をつかわずにすむのがいいな。
先月初1人海外リゾートしてきた。好きに行動できてすごく楽しかった〜!
551可愛い奥様:03/02/28 12:48 ID:hqSNkP6v
>>550
っていうかメールのレスもすんごい悪いよ(未婚友人)
忘れた頃に返事くるものw
状況が違うから昔のように期待はしてないけどこうやって希薄に
なって逝くんだなーっておもふ。
552可愛い奥様:03/02/28 13:06 ID:M77d6rh9
希薄になったからこそ知ることができた「ひとり行動の幸せ」と
いう感じです、私の場合。>551
553可愛い奥様:03/02/28 14:26 ID:LKy34egJ
一人だと完璧な行動が、人と一緒だと崩れる事ってありません?
つねに相手のこと気にするから肝心な事忘れてしまったりとか。
殆どは相手に任せてしまうけどね。自分が本当に行きたい所は
後日時間を作って自分一人で行くことにしてるし。
554可愛い奥様:03/02/28 15:28 ID:uVplnfez
>>553
同意。
友達と出かけるのは交友が目的だな。
買い物なんかは一人でじっくり悩んで買うのが気が楽。
相手に気を使うことで、物が選べないし。
555可愛い奥様:03/02/28 15:54 ID:tvtCJlqV
うん、真の買い物は1人で行くね(同伴者にはあえて内緒だけど)>554
交友が目的って割り切って会うからショップ見れなくてイライラもしないし
あとでかいショッピングモールで時間決めて単独行動しよう!って提案すると
不機嫌になるヤシも昔いたよ。
556可愛い奥様:03/02/28 17:59 ID:VpdJ+Kb2
あー交友を目的として出かけるなんて努力、したことない(汗
彼に会いたい、一緒にいたいから(特に目的はなくても)出かける、ってのはよくあったけど、
女友達と交流を深めたい、なんつー思考自体もちあわせてない...
ヤバ
557可愛い奥様:03/02/28 21:59 ID:AxqG3Zlk
>>556
あなたと握手したくなりました。
>女友達と交流を深めたい、なんつー思考
を持たなきゃならないのか?と気付いたのが遅すぎた。

そういうの、親に教えて欲しかったなぁ。
なんて甘いかしら。
でもほんとに「友達は大事にしろ」とか「人付き合いは〜」なんていう
ちょっとしたアドバイスでも親からもらえてたらなぁ・・・と思う。
そういうの、これっぽっちも言わない親だった。
ま、親も友達いないから期待してもダメか。
558可愛い奥様:03/02/28 23:05 ID:ZqYQ3u8+
>557
ちょっとだけわかる気がする。
私の場合、小さい頃は普通に友達いたけど
親に「お前には本当の友達がいない」とか言われ続けて、
あれれ?と思っているうちに、友達付き合いが苦手な性格になった。
友達付き合いより、実親との付き合いのほうがもっと苦手だけどね。
スレ違いだね、スマソ。
559可愛い奥様:03/03/01 11:50 ID:HhtHaISu
私も親に友達を大事にしろ何て言われたことなかった。
母親も友達関係が長くかない性格らしい。
(子供が独立してからは良くなったみたいだけど)
だから、長続きさせるコツを知らないまま育ったんだよね。
性格的にも連むの嫌いだし、冷たいし。 それでもつきあってくれる人だけが残ってる。
子供が産まれたら「友達は大切に」って言いたいが
実践方法が判らないしなー
560可愛い奥様:03/03/01 14:08 ID:s5RVqfOm
うちの親も似てる。母は昔からずっと、ていう友達いない。
人を呼んだりめったにしない家だったから、私も人のもてなし方とか
よくわからなくて、結婚してから本当に困った。
そういうときに見栄えのする料理とか、皆目わからないし。
561可愛い奥様:03/03/01 15:01 ID:W2F5/Awr
うちは母と妹が友達多いんだ。
でも父と私にはいない・・・。
父の人付き合いの悪いところをそっくり受け継いじゃったみたい。
もう今さら変えられないけどね。
562556:03/03/01 16:02 ID:j5EroBQO
んーみんな友達作りたかったみたいだけど、
私は今の状態でいいや。
ただ友達関係が続かない原因がひとつわかったので目からウロコですた。
563可愛い奥様:03/03/02 12:13 ID:VMx3bPXe
560さん、私も全く同じです。
夫に友達つれてきてもいい?って言われると真っ青になります。
ピザでもとればいいんだろうけど、変に見栄っ張り?なので
できあいのもの出すなんていやだ、って思ってしまう。
かといっておもてなし料理なんてレパートリーにないし。
結局、客嫌いなので連れてこないでよ、みたいな流れになって
夫の機嫌が悪くなる。

やっぱ客嫌いなのは実家にほとんど客がこなかったせいもあるかも。
両親も客よんで楽しくすごすってタイプじゃなかったから、
もてなしてる様子がよくわからん。
ということは私達が客をもてなさないと、私の子供も客嫌いに
育つ可能性大ですな。うーーーん。子供の為とはいえ、客を呼んで
楽しく過ごすなんてハードル高すぎ。
どっと疲れる自分が目にみえるよ。
564可愛い奥様:03/03/02 13:49 ID:YF0kLV75
結婚してから自分の元々の友人との連絡のやりとりがガクガクッと
減ってしまった、小梨なので時間も自由になる方なので自分から
メールしたりするんだけど独女の友人は同領域から抜けた人間には
即レスくれたりはしてくれないんだよね(ニガ
女って難しいやねー
565可愛い奥様:03/03/02 15:53 ID:yS2jmJ/D
子供のころから友達少ないです。
担任の先生からは友達が作れない問題児
扱い。友達多い子はいい子 少ない子は悪い子って
風潮今も嫌い!!
566可愛い奥様:03/03/02 18:56 ID:9uTHjmKl
私も子供のころから友達少ない。
小中でいじめにあったせいか、ものすごく口が悪い。
負けん気だけは強いから、一人で数人撃退できるような
言い方を習得した。
おまけに人にはある感情が欠けているから、
友達が少なくても仕方がない。

話は変わるが、友達が多くて人気がある子の方が
結構問題ではないかというようなことを最近経験した。
なんというか、口先だけであまり信用できないんだよね。
うまく自分を下に見せて、相手の自尊心をくすぐるのが
うまいというか。
長期つきあっていると、人が自分に何かしてくれるのは
当然という態度が見えてきて、人の気持ちになって
考えたことがないのがわかってきた。

愚痴すまん。

567可愛い奥様:03/03/04 03:10 ID:0pqrkJeD
今度、地元に戻る予定なんだけど、そうなると新婚の弟夫婦とか、地元の友達の夫婦とかと
付き合わなくちゃならないのが、今から正直鬱な気分。
外でご飯したりお茶したり、飲んだりするくらいなら全然いいんだけど、うちの家に来られるのが
憂鬱。
今まで遠いところで旦那と2人暮らしだったから他の人が家の中に入ってきて家の中のものを
あれこれ見たりされるのかと思うとなんか・・・はぁ。
自分自身は人の家にいくのって好きじゃないから余計にそう思ってしまうんだろうけど。

私も愚痴で申し訳ない。
568可愛い奥様:03/03/05 23:23 ID:FAw79Y45
久々に、誘いが来たが、行きたくない。
行ってもどうせ・・・
569可愛い奥様:03/03/06 10:10 ID:XX1NVBBg
私も友達少ない。
以前は結構多かったかもしれないけど、結婚してから夫の転勤で
専業になって社宅住まいをするようになって激減。
独身時代の友人とは離れてしまったし話も疎遠で、主婦になって
からの友人はできたが、「迷惑をかけられる事が嫌」なのでそういう事
が一度でもあると距離をおいてしまう。私自身困ったときとかに
人にお願いすることができなくて自分でなんとかする方なので
平気で他人を当てにする人の神経が信じられなくて。
暇なときとかにランチしたりお茶したりできる人が欲しいと思う事
あるけど、こういう性格なので一人で過ごしているほうが無難
なのかな。
570可愛い奥様:03/03/07 11:48 ID:MdOzOCS0
人に当てにされたことがないので、人間不信はないけど
自分で何とかするのは、一緒です。
暇なとき、にだけ、ランチやお茶出きる人、私も欲しい!
571可愛い奥様:03/03/07 11:54 ID:2IbZeo8j
私も友達少ないです。
それに誘うのも断られたりするとなんとなーく
誘いづらくなっちゃって。

昔から友達少ないし、自分でも性格悪そうな気がする。
と、色々考えてさらに鬱になってしまう。
けど、人とのいざこざがあると一人が楽だったりもする。
572可愛い奥様:03/03/07 12:06 ID:R4wNlWc6
この間、友達とランチいきました。
コースっぽいものを頼んでメインを食べ終わっても
なかなか次がでてこない。しゃべりながらメニューを
決めたので実は2人とも内容をよく覚えてなかった。
2人して「これで終わりかな・・」顔見合わせる。
友達が「○○ちゃん(←私)、聞いてみなよ」と言う。
私、店員に聞く。「すいませーん。これで終わりですか」
どーもデザートを忘れてたらしい。店員、恐縮。
そしたら、友達が言った。「あーよかった。都会育ちの人
って恥ずかしくて、ああいうこと聞けないのよね。」
(彼女は都会生まれ都会育ちです)

この女友達はDQNですか?
573可愛い奥様:03/03/07 12:14 ID:Vx30VK1a
>>572
ちょっとムカつくお友達ですね。
最後の一言なけれはまだ良いが。

しかしそういうタイプっているね。
人に質問しておく→人に行動させる→自分は何もしない
これで自分が使われていたんだなーと思うことが結構アル。

574可愛い奥様:03/03/07 12:33 ID:IVwgA2q6
パート先で知り合った友達2人がたまに遊びにきて
ご飯を食べていくんだけど、この前は少しお金に余裕が
あったんでいつもよりご馳走にしてみたら、「はじめて
ちゃんとしたものがでてきたー」だと。
それ以前もご馳走とはいわないが、それなりに普通の食事程度は
出してきたつもりなのに・・・。
友達のうち1人は今もお世話になってることもあるから
食事を用意するのはお礼としてやってるけど、もう1人には
まるで世話にもなってないし、勝手にくっついてきて、
当たり前のように飯を食べてく。しかも今まで美味しいの言葉を
聞いたことがない。彼女は主婦でそれなりに料理好きで味に結構
うるさいみたい。(でも普通お世辞でも言ってくれるよね?)
私が招待されたら、もっと作ってくれた人に感謝しちゃうから
こういう思いやりがない態度されるとかなりへこんじゃう。
こういうことをすごい気にしちゃうから友達付き合いが下手
なんだ自分・・・。
575可愛い奥様:03/03/07 14:16 ID:2IbZeo8j
>574
ご馳走になってて感謝もせずグルメ気取りな奴って
本当困るよ。
そういう人こそ絶対友達いないと思う!
だけど、世の中そういう人にはしっかり友達がいて
私たちみたいな遠慮がちで控えめなレディには
友達がいないんだよねー。

あー、でもこのスレマターリするね。
友達の少ない心の内が痛いほど分かっちゃって
私だけじゃないのねーって気分になれる。
576可愛い奥様:03/03/07 14:31 ID:FdV5zh8N
>574
えーそれって574タソが気にしいだから、じゃないよ!
かなり失礼だよその人。相手が悪い!
普通気付くよ。
ちゃんとしたものだの、感謝しないだの・・・グルメとかそういう問題じゃないと
思う。てか私の周囲のグルメ達はまず食べ物自体にも感謝の念を込めて
いただきますとか、味がどうとか、で最後には必ず御馳走様でしたって言うよ。

でも574タソの場合、大事な人にくっついて来ちゃうんだね、そいつ・・・。
何とかならないものかすぃら。
577可愛い奥様:03/03/07 15:32 ID:zgg79gDv
>>575
だけど、世の中そういう人にはしっかり友達がいて
私たちみたいな遠慮がちで控えめなレディには
友達がいないんだよねー。

私は遠慮がちでも控えめでもないつもりだが
相手の気持ちとか、会話のタイミング(ヒトの話は最後まで聞くとか)なんかを細やかに考えてると
遠慮がち、控えめだと勘違いされるらしい。
私からみると相手こそが大雑把で自己中だとしか思えないのだが。
それが普通の人としてまかり通ってるから、結局私のようなのは大物になれないのでした。
小物でいいけどサ。
心の安住の地が欲すぃ。
578574:03/03/07 16:41 ID:u00dng70
友達ほとんどいないから、友人達を招いて食事をもてなすという
行為になれてなくて手際よくできないことも、「時間かかるねぇ」と一言。
やっぱりあまりにもバカにされてる??
後々で、他の人にメールで、「この前は豪華だったけど、本見て作ってた
みたい(ワラ。」これって失礼じゃないかな?本見て何が悪いんじゃーー!
ちなみにその彼女世渡り上手で友達もすごい多い。お金持ちのお嬢さま。
毎回、お金かかるようねフルコースのディナーを期待されてると思うと
すごい鬱。もてなすのは決して嫌いではないけど、やっぱりどんな地味な
食事でも感謝して食べてくれる人でないと虚しいです。食事中も何の感想も
なしにモクモク食べてるだけ・・・。
たかが食事されど食事。色々メニュー考えて買出し行って、
足りないお皿があれば買い足したりしてるんですもん。
なんていうのかな口の悪い友人は他にいるけど、そういうのとは
また違う・・・敬語使ってるけど内面は思いやりとか感謝の念が欠如
している人。私もそのとき色々言えればいいんだけど、冗談まじりで
「美味しいとかいってよー(ワラ」とか。なぜかそういう時は言えない
んですよね。



579可愛い奥様:03/03/07 16:50 ID:rIvtuY2+
ひどすぎるね。
そのお世話になっている友人だけ、単独で来てもらう方法を考えた方がいいかも。
580可愛い奥様:03/03/07 16:50 ID:57GdHz6Z
人の家に来てご飯ご馳走になって
文句言うなんてむかつくわ〜〜〜。
私だったらもう呼ばないと思う。
「時間かかるねぇ」ってすげー失礼!!
お前も少しは手伝えって思うよね。

だけど577みたいな考えにも同意は出来ない。
581可愛い奥様:03/03/07 17:15 ID:XSnn3ksQ
>566
>話は変わるが、友達が多くて人気がある子の方が
結構問題ではないかというようなことを最近経験した。
なんというか、口先だけであまり信用できないんだよね。
うまく自分を下に見せて、相手の自尊心をくすぐるのが
うまいというか。

言えてる。人をおだてて乗せるのが上手なんだよね。
人に合わせるのがうまくて 人当たりが良いから
人に好かれて人気があるのだけれども 実は腹黒で
人をのせながらお腹の中で「ケッ」って思ってるんだろうね。
離れて見ているとそのひとなりがわかるけど 乗せられてる人は
いい気になってるから本性が見抜けない。
人当たりのよさで 多くの人をうまくだますからなかなかしっぽを
つかませないってとこもある。世渡り上手ってこんな人の事だと思う。
582可愛い奥様:03/03/07 19:35 ID:DblH8vSl
明日久しぶりに友達と会うんです。独身ん時勤めていた会社の同僚なんです。
私が会いましょうって言ったんですが、会うとなると何話していいんだろう
などと考えてしまいます。元々友達少なくて日常は旦那と接しているのが楽な私。
人と接する時気を使う自分がいます。ここに来ると結構私のような考えの人がいる
なーと安心します。
583566:03/03/08 05:45 ID:X2wL1tcg
<581
本当に世渡りの上手い人はお世辞上手ですよね。
明るくゴマをすりあげるといった感じでしょうか。
私は約3年つきあっていた友人の態度が冷たくなり、
私をものすごく便利な物と見ているのに気づいて
(つまり、私は用なしになりつつある)、
自分からふっかけて、現在交戦(?)中です。
自分自身をふりかえってみると、
「ガードは固いが、簡単に結婚詐欺にひっかかってしまうタイプ」
ぽかったと反省。
反省もふまえて、しばらく友達はいらない。

いつか新たに友達を作る機会があったら、
最初は多少ぎこちなくても、信頼のおける人と友達になりたい…。
584可愛い奥様:03/03/09 13:07 ID:JbxWadco
>583
ゆ、勇気ある・・ソンケー。

ワタシも最近、彼女のぱしりっぽいなーとカンジてる
友達がいるので、縁切りたい。やっぱ交戦しかないか
とおもているが気が弱くてできない・・
フェードアウトが一番いいんだけど
強引に呼ばれると出て行っちゃうだよな。気弱・・


585ひとりごと言います:03/03/09 13:16 ID:fZknjw4X
18年ぐらいの友人で私は一番の友達だと思っていたんですが
お互い結婚,出産。私は専業主婦,彼女は小料理屋をやってます
最近は子供関係のお祝いとかのやりとりしかなくなって,虚しく感じています。
同じ街にいるのに・・
彼女から連絡くれる事もなくなってしまいました。
いくら忙しくても,大事に思ってくれてるならメールの一つも出来ますよね?
お店に食べに行ったり,いろいろ応援してたんだけど
私の勘違いだったのかな?


586可愛い奥様:03/03/09 13:33 ID:l2hx8Bk0
唯一学生時代から連絡取ってる友達とメールがとだえつつある
そいつは人数が足りないからと結婚式に呼びつけ
自分に友達がすくないから新しい友達ができるまで
私を散々振り回したやつ
やっと縁が切れそうなので安心している

他にもむかつく友達いたのでみんな切った
そしてその友達から電話があったとき
思ったこと言ったらすっきりした
そして友達がいなくなった
ま、いいか
587可愛い奥様:03/03/09 14:23 ID:8JizrtEp
>>586
>そいつは人数が足りないからと結婚式に呼びつけ

友達だったら人数あわせで人をよんだりしないで
はじめから招待すると思うな。なのでこの時点でもう
友達ではない。しかし便利に使う嫌なやつって
いるね。フェードアウト万歳!
588可愛い奥様:03/03/09 14:45 ID:8kk3tgCh
子供の頃から協調性がないとよく言われます。
個人主義なので自分でもそうだな〜、と思いますが
悪いことだと思えなくて、
協調性って都合のいい言葉だな〜。ぐらいにしか思えません。
友達少なくて当然か、、、、。
589可愛い奥様:03/03/09 15:36 ID:cIYTFdNw
>581
同意。私が切ってしまった友達は誰とでもすぐに
友達になり、また長く関係を続けられる
人脈の幅がかなり広い人でした。
でも15年付き合った私には彼女の裏の裏までお見通しになってしまって
最後には嫌いになってしまった。
こういう人は人をあやつる?というか自分の思い通りに動かす事が
上手。目の前の霧がパッとなくなった様に色々な事が分かってきた。
話が面白くて人を魅了する感じで、そこが盲点だったんだな〜と思います。
590可愛い奥様:03/03/09 17:54 ID:ijwvtQuV
友人の嫌な部分にもある程度目をつむれるようにならないと
友達関係は長続きしないね。向こうから見てももお互い様だし。
ここが無ければある程度許しながら付き合ってたかもしれないな。
591可愛い奥様:03/03/09 18:09 ID:2BkqwQH+
2ちゃんの影響で友達切ったの?
592可愛い奥様:03/03/09 18:18 ID:ijwvtQuV
>591 何ていうか、ここ見るようになってから肩の荷が下りたというのかな。
リアルでは身近に相談する人いないから、
え?って思うことが友達関係であっても我慢してたし
そういうもんだと思ってたんだよね。
593可愛い奥様:03/03/09 22:38 ID:dEzs/T+l
>588
仕事や学校ではある程度協調性は必要だと思うけど、
友人関係では思いやりが大切なんじゃないかな。
協調性がある = 外面がいい ・ 八方美人
と 私は考えてます・・。

594可愛い奥様:03/03/10 09:49 ID:cj7nZ/Py
友達いない人って相手に期待しすぎじゃないの。
私はあなたを思いやって*あげてる*んだから
あなたも同じようにしてくれて当然。
控えめだから友達いないとかいうけど
控えめでもまわりに人が絶えない人もいる。

わたしは悪くない!他人がみんな悪いんだって
思ったら友達なんか出来ないだろうね。
595可愛い奥様:03/03/10 14:02 ID:byXVfVgv
>>594
まーそれもひとつのタイプだろうけど。
控えめでも人が寄ってくるタイプの人って柔軟だからどんな性格の人でも居心地良く感じるのでは?
適度な柔軟性も必要だろうけど、柔らかすぎても八方美人じゃない?

結局一面的な見解だということですな。
596可愛い奥様:03/03/10 14:33 ID:FPh6VkpL
学生時代や働いていたときは、一緒に遊んだり飲みに行ったり
相談しあったり出来る友達は数人はいた。
それはそれで楽しかったよ。

が結婚して、旦那が親友であり兄弟であり・・
と全てを賄ってくれているため
友達の必要がなくなった。だからここ数年友達と付き合いはない。

いなきゃいないでどうにでもなる。
寂しいとも思わないし、今は必要だとも思わない。
とにかく気楽で(・∀・)イイ!!
597可愛い奥様:03/03/10 15:34 ID:5iygpDOc
確かに私も相当ダンナで間に合ってたりする。
旅行とかもダンナの方が気を使わなくて
すごーい楽だし。
けど、やっぱり女同士で遊ぶんだ方が
楽しいようなこともあるんだよねー。
598可愛い奥様:03/03/10 17:50 ID:134wE06o
私もダンナで間に合ってるんだけどさー、
もう飽きたよ。
若い頃から2人でべったりで。
それにダンナは仕事以外はパチンコだプロレスだジャイアンツだ
ラーメンだと、実に平凡に男臭いタイプで、
その他のことは受け付けるキャパもない。
やはり限界があるのです。友達じゃないんだよね。
599可愛い奥様:03/03/10 18:00 ID:det2mIDN
>597
>けど、やっぱり女同士で遊ぶんだ方が
>楽しいようなこともあるんだよねー。

わかるわかる。私も同感。
でも、その女友達ってなかなかねー。
女友達って難しいってずーっと思ってるけど
年齢いけばいくほどそう痛感するよ。

なんかすぐ優劣つけたがる低能ちゃん多すぎ・・・。
ちいさな自尊心がそうさせるんだろうけど、そういう
ところが女ってウザイって思っちゃうな。
もちろん、男にもそういうヤツはいるけどさ。
600可愛い奥様:03/03/11 09:23 ID:4RKnhJ4Q
女同士で遊んで楽しかった思い出ってあんまりないな。
学生の時から,あんまりはしゃいだりしなかったし,どんな話したら
いいのかよく分からない。男の人の方が話しやすい。

今は子供関係の話題でなんとかいろいろな人とつきあってるけど・・
元々一人で行動するのが好きで,さびしくはないんだけど
友達ってなんだろう?いい年こいてもよく分かりません。
601可愛い奥様:03/03/12 23:36 ID:ZfBRt0ZV
いつもべたべたする友達は別に欲しくない。
私自身あまりにも不まめな人間なので。
でも年に一、二回会った時には、時間を忘れて
話し込める友達がいるので、別にいいやと思っている。
黙っていても気を使わない、それでいて気心の知れた話しの合うやつ・・・
結局だんなが身近な友達なのかなあ、あたしも。
602可愛い奥様:03/03/12 23:42 ID:FRtgkndN
>なんかすぐ優劣つけたがる低能ちゃん多すぎ・・・。

同感。というか、そのテの思考が友情を保つ上で一番の障害に
なってる気が・・。
今続いてる数少ない友達は、その「優劣」にあえて目をつぶれると
いうか、大人になれる人達ばかりかも。そういえば。
603可愛い奥様:03/03/13 07:21 ID:rp1VWUG6
子どもが絡んでくると、難しいですよね・・・
それと、学生時代みたいに「名前呼び捨ての友達」っていうのは
なかなか出来ないわね。
子どもが幼かった頃は、育児サークルで知り合った中に何人か
いたんだけど・・・ 私、引っ越しちゃったし。
子どもが大きくなり、自分もある程度の年齢になってしまうと
なかなかね〜
話し相手(友達?)なら何人かいても、いざとなったらどうでも
いい人(失っても、どうってことない人)ばかりです。
近所や子ども関係では、一生モンの友達というほどの人はいないと
いうことですね。
604可愛い奥様:03/03/13 12:00 ID:g1XH3n+5
>なんかすぐ優劣つけたがる低能ちゃん多すぎ・・・。

はげどう!
友人は、一流企業のエリートのダンナさんが自慢だった。
周りの人に「僻まれている、羨ましがられる」話ばかりを
していて自分が勝ち組であることを強調してた。
しかし不況になり一流企業でもボーナスが削減になってからは
さっぱり連絡なしになった。
自分が負けぎみだと連絡してこなくなる友人。ていうかもう知人
だな。
もし私が不幸になったら尻尾振って連絡してくると思う。
605可愛い奥様:03/03/13 14:48 ID:CQSiWpMp
私は昔から友達運があんまりないと思ってる。
金運や仕事運もなんとかそれなりで
男運も悪くないんだけど、友達は一時的に
仲良くなることはあってもなかなか続かないし。

年に1,2度会う程度の友達で彼女はすごーく
友達多いけど、男運はないっぽい。ちなみに
友達が多くて付き合いも多いから金運もないっぽい。

みんなそれぞれどこかでバランス取っちゃってるのかな。
606可愛い奥様:03/03/14 16:21 ID:KYjsANef
今日は久々、旦那を送り出した後に二度寝してしまいますた。
昼過ぎに起きたんだけど、ダラダラしてるともうこんな時間なのね。
買い物行かなきゃ・・・今日はシーチキンと大葉のペペロンチーノ
にするです。
607可愛い奥様:03/03/15 23:52 ID:vwwifjen
高校のときからの仲良し三人組、
三人とも結婚してますが一人だけやたらと
だんなさんの高収入を自慢しだして鼻についてましたが
よく考えると彼女だけ専業主婦。きっと職場のことを
楽しげに話してる私たちに負けまいとしてるのでしょう。
社会との接点がないみたいで寂しいんだろうな。
608可愛い奥様:03/03/15 23:56 ID:WvULOTH0
>607
仲良し三人組wで会ってるとき、
一人が専業ということわかってるのに
職場の話ばかり花咲かせていません?
そういうのが寂しかったりしてるのかもよ
「負けまいとして」とか、友達を「専業だから」とか
そういう目で見てること自体、仲良し三人組wではないのでは?
609可愛い奥様:03/03/16 00:19 ID:zWHg8Vk1
普段は彼女が専業とか意識してないつもりだし
彼女も会社辞めたの最近なもので気にしてなかったケド
そうかもしれませんね、ハンセー。
610可愛い奥様:03/03/16 00:49 ID:7W2FBx+V
>>607
でもこういうのってよくあるよな。
仲良しグループだけど、深層心理で見下してて優越感にひたってるの。
611可愛い奥様:03/03/16 06:35 ID:66t/PY8w
612可愛い奥様:03/03/16 09:03 ID:3P/TPaaO
もともとタカビーなんだよ彼女。
旦那さんが高収入だから結婚したら会社辞めるって
前から言ってたし、辞めたあとも海外旅行三昧。
優雅でいいなあとうらやましかったぐらいで。
でも最近会えば自慢だからさ。
よく考えるとそういうことかなと。
613可愛い奥様:03/03/16 11:28 ID:GfhXvvCk
環境が変わればお互いの話や価値観も変わって来るよね。
「仲良し」への拘りを捨ててみれば?
614可愛い奥様:03/03/16 21:46 ID:2tn1WI6r
私の場合趣味とか好みがちょっと変わってるので
フツーっていうかちゃんとした人たちと意見が合わない。
新聞毎朝読む。チラシは全く見ない。でもママ友はみんな
逆で新聞は見ないけどチラシを見るためにとってる人がほとんど。
当然みんな本は読まない。私は活字中毒で図書館とか本屋大好き。
ランチとかも興味ないし。
615可愛い奥様:03/03/17 00:58 ID:mn+VNHEt
>>614
新聞読まない、本読まない人がちゃんとした人達なの?
そんな人達と意見が合うわけないじゃない。
616可愛い奥様:03/03/17 07:55 ID:TSsGbNPm
>>615
いま巨大マンションに住んでるのですが、
新聞も本も読まない人が主流なんですよ・・。
悲しいけど、それが現実です。
幼稚園の行事なんかで集まってもみんな、もう
メチャクチャです。
順番は守らない、園児が演技してる真横で
バーベキューする、ゴミは放りっぱなし。

そんな人たちに限ってみんなうわべはすごく着飾ってる。
表面上の挨拶はちゃんとするけど親しくなりたくない、
そんな人が多いです。
長文、ゴメン。
617可愛い奥様:03/03/17 08:20 ID:8fGupI2K
>615
ほんと最近メチャクチャな人が多いですよね。
私は活字中毒じゃないけど、一応ニュースで報道されていることや
ある程度の常識については、調べたりして知っているつもり(詳しくはないけど)。

でも、まわりのお母さん方をはじめ、今まで出会って来た人の中には、
はぁ?と思うような言動を目の当たりにして、私がおかしいのか?と
悩んだ時期もありました。

普段の立ち居振舞いにも、その 人となり が出ますよね。
ちょっとしたことで引いてしまうこんな私だから、もちろん友達なんていません。
618617:03/03/17 08:23 ID:8fGupI2K
訂正
>617は>>616さん宛です。 スマソ・・・
619可愛い奥様:03/03/17 09:42 ID:frsbe5Yz
>>617
胴衣。
平気で挨拶せずに無視する奥様多すぎる!
ほんとにちょっとすれ違っただけでその人の人となりが見えてしまいます。
無視されるとしばらく気分が落ち込む私も友達いませんw

620可愛い奥様:03/03/17 14:30 ID:n8G40ACh
あー、なんかわかる。
子供つれてスーパーに買い物行ったとき、
学校の友達がいたらしく子供同士で話してたから、(私の全然知らない子)
「お母さんいるの?」と聞いたら、嬉しそうに「うん、あっち」って言うから、
こっちも初対面だし、でも挨拶だけは。と思ってドキドキしてたら、
向こうは明らかに気付いてるのに、完全無視。っていうか気付いてないふり?
こんなお母さん結構スーパーで遭遇するけど、どうかなって思うよ。
私はやたらと人と深くかかわりたくないけど、
挨拶とか、そんなんは当たり前のようにするよ。
621可愛い奥様:03/03/17 15:19 ID:ENZSjoG8
げっ!!私のことかも・・
スーパーで知り合いにあったら確実に避けてます。
挨拶なんてしたくないんだもん。
622可愛い奥様:03/03/17 15:43 ID:frsbe5Yz
数年ぶりに友達がメール送ってきました。

返事するのが当然とは思うけど、あとが面倒。
「今度みんなで会おうよ」とか懐かしいメンメン集めたがりそうな予感。
いろいろあったので過去に触れられたくないんだよー。
こんな風だから長く友達付き合いできないんだろな。
623可愛い奥様:03/03/18 02:36 ID:TaIaic5I
>>621
子供さんがいらっしゃる場合なら、挨拶はした方が教育上いいと思います。
624可愛い奥様:03/03/19 11:24 ID:wLMlbL+s
エゴグラムをやってみたことある?
あれ、当たるね・・・友達は少ないでしょう、だって。
やっぱり性格に問題あるんだな、私。
625可愛い奥様:03/03/20 17:31 ID:Uk3ErV5G
なんすか?それ。
626可愛い奥様:03/03/20 19:11 ID:m4ZENSoY
性格判断みたいなもの。エゴグラムで検索かけたらすぐに出てくるから
簡単に出来るよ。50問くらいの質問に答えるの。
627可愛い奥様:03/03/20 21:51 ID:nUw9iIDE
>>626
そうですか。教えてくれてありがとう。
50!は多いね。
628可愛い奥様:03/03/21 18:48 ID:LQrOloFf
エゴグラムを、やってきました。
今後、楽しみを見つけないと灰色の人生だそうです。
ちょっとショック。最近鬱気味だからそうなったのかも。
629可愛い奥様:03/03/21 19:58 ID:FWpmbJSA
HPはここですね〜
ttp://www.taisei-e.co.jp/seikaku/index.shtml

「不必要な人や付き合う事によって却ってマイナスになる様な人は、
どんどん切り捨てるべきです。人付き合いに余計な神経を使うタイプの貴方は、
なるべく人間関係を身軽にして、仕事やその外の事に力を注ぐべきです。」

今まさに悩んでた事をズバリと言われた・・・
それ実行するとここのスレタイ通りになるしΣ(゚д゚lll)オドロキー
630可愛い奥様:03/03/22 02:25 ID:ZVFlB8ul
我儘なのですが、群れの中に居なければ、人恋しくなるタイプです。
現実を直視しながら長期的、合理的な人生計画を練る事が苦手なので、
不愉快な事や苦しい事に直面した場合、逃避的な人付き合い、
(例えば、酒呑み友達、ギャンブル友達)に溺れる危険性があります。

結構当たってるかも。↑が良く分かってるから人と深く付き合いたくないんだよね。
最後に傷付くのが自分って場合が多いし、付き合うのが面倒になった時困るし。
631可愛い奥様:03/03/22 14:07 ID:G/+skOAm
エゴグラムか、確か5つあるうちのAとFCが高めだったような気が。
エニアグラムってのもあるね。私はタイプ5かな。
632可愛い奥様:03/03/22 22:00 ID:GCxYMj+k
これできつい結果が出てへこんでたけど、けっこうみんなもそうなんだね。
ちょっと安心した。
633可愛い奥様:03/03/22 22:02 ID:jWwhCKQS
エニアはタイプ9だった。
すごい納得した。
634可愛い奥様:03/03/22 22:36 ID:AiyAzoP+
昔から、自分のペースを乱されるのが大嫌いな私は、小さいころから友達が少なかったです。
大人になるに連れ、子どもを通して、学校のお母様と仲良くなりましたが、
みんな影で悪口言って、そのくせ、仲良くしている。という摩訶不思議な関係に嫌気が差し
単独で行動するようになりました。
そうしたら、本当に気が楽で・・悪口大会のような嫌なお茶会などに付きあわなくていいし、
もっと早くから一人で行動していればよかった・・。
子どもが私立だから、小学生のころは仕方ないけど、子どもが大きくなったら、
関係ないものね・・。
635可愛い奥様:03/03/22 23:02 ID:KFye5xf7
エゴグラム、
四方八方丸く収めて円満解決なんて
今の世の中有り得ないとかなんとか・・

確かに、いちいち色んなことで怒って、1人勝手に
厭世的な気分になってしまうのが自分の悪いクセかもしれない・・・と思った。
何か反省。
636可愛い奥様:03/03/23 10:56 ID:o4EbAW3+
エゴグラムやってきたよ。
私の場合、表面上は一応波風立てずにやっていけるタイプ
だった。ケド、友達は少ないんだよな。
きっと表面上はとりつくろっているけど、内面では
「ちがうだろー」って突っ込んでいるから。
我ながら嫌な性格だ。
637可愛い奥様:03/03/26 23:59 ID:4Jy34Jve
寂しいからあげ
638可愛い奥様:03/03/27 02:35 ID:pEv3hRWv
>>637
あがってないよう!(w
639可愛い奥様:03/03/27 08:22 ID:bp8nVlWy
よそのスレで煽られた。初めて・・・。
僻みみたいな感じだったけど、でも結構気分悪ぃね。
思わず反論しようかと思ったけど、やっぱりスルーする事にした。
いい天気なのに朝からチョトブルー。
640可愛い奥様:03/03/27 12:54 ID:mhIApbK3
>639 気にすることないよ〜!元気を出して! 
どうってことない内容なのに絡んでくる人、結構いるから。
反論したら相手の思うつぼだよ。

お天気いいのね。こちら北国、午後から雨の予報です。
641可愛い奥様:03/03/27 17:48 ID:dLPUO5oW
年末に、独身二人と私で飲みに行こうって話をしたら、
DTPの学校に行ってる子が、学校でフォトショとかイラレとかを買って
お金ないから無理って断られたのね。
そしたら、昨日、「フォトショ使わせて」って言ってきたの。
なんだよ、買ったって言ってたじゃん。て返したら
「実は、ネットでカートに入れて請求書もあって、
あとは振り込むだけやってんけど、スノボとかに使ってしまった」
て言われた。
なんか、そんなにうちらと会うのがイヤやったらそう言えばいいのに。
お勉強のためだから仕方ないねって思ってたのに、
結局うちらとは違う遊びのためには使えるんじゃん。
うちらと会いたくないならはじめからそう言えばいいのに。
なんでそんなしょーもない嘘つくのかな?
なのにさ、旦那の会社の男の子を紹介するって言う話には
しつこく、「会う気満々やから、いつでもいいよ」て言ってくんの。
オトコ絡みにはしつこいのよね。
なんか、すっごい都合よく思われてる気がして、もうイヤになってきた。
小さな嘘でも重なるといらいらしてくる。
友達の相談に真剣に聞いてても、どこかに嘘があって、
聞くたびにちょこちょこ変わってるから、まじめに聞くだけ損な気がする。
言いたくないことなら、嘘つかずに、言いたくないって言って欲しい。
そうすれば聞かないのに。。。
昨日はイライラして寝れなかった。はぁ。。。
642可愛い奥様:03/03/27 19:55 ID:xvro/2Mt
友達運ってあるかも? でも、やっぱり、あたしの場合は、性格の悪さだと思う。
というか、人に接するとストレスがたまるタイプなので、一人の方が、心穏やかに
過ごせます。物凄く毒舌家だし、相手の嫌なとこがすぐ目につく。服のセンスが悪い
人も受けつけない。気分悪くなる。外見重視。
643可愛い奥様:03/03/27 20:00 ID:VJsigN9a
私も身内や余程親しい人でないとストレスになるタイプなので、
付き合いは悪いナぁ。
644可愛い奥様:03/03/28 08:48 ID:ZxSVa/b0
>641
若いお友達なのかなぁ?
いあ、歳に関わらず、そういうヤシとは関わらないが吉。
645可愛い奥様:03/03/28 23:34 ID:Dx86O2Zz
気の利いた、おもしろい話ができないんだよね〜
話が上手じゃないっていうか・・・だから会話の中にはいってけない。
でも群れてないと居心地わるい。なのに必ずと言っていいほど群れの
中のボスに目つけられるんだよね。そんな無視しなくてもいいじゃん!
そんなにらまなくてもいいじゃん!大人なんだからさ〜
あー子供が大きくなったら早くこの群れから出たいー

646可愛い奥様:03/03/29 00:18 ID:B6OipnA9
昔は友達とつるんでも、全然疲れなかったんだけどね。
平気で三日くらい一緒にいたよ。
今は話すことが本当になくて、困ってしまう。
向こうも疲れてるのがわかるし、その様子をみてこっちも・・・
翌日は頭痛でぐったり。
647可愛い奥様:03/03/29 12:00 ID:w3ok7AIm
婦人会の集会があるー。
参加は強制ではないけど、行くって言っちゃった。
でもヤパーリ気が進まん。行きたいの3、行きたくないの7ってところだ。
ハァ・・・
648可愛い奥様:03/03/29 22:45 ID:Liok7ev4
>645
わかる。私も会話に入っていけずいつも居心地悪い思いしてるよ。
来年度の子供会の活動がぼちぼち始まってすごく神経がすり減ってる。
こっちは人に合うだけでぐったり、決められた仕事をこなすだけでいっぱいいっぱいなんだよ。
なのに人の仕事振りうんぬんなんて本人の耳に入れないでほしい。
あ〜、ブルーだよ。
649可愛い奥様:03/03/30 10:12 ID:CcwXi25e
>640
亀ゴメソ。ありがd♪元気出たよ〜。(゚ε゚)キニシナイ!!
650可愛い奥様:03/03/30 11:50 ID:1Nx/4hwP
私も子供関係から開放されて全く友達がいなくなった。
うわべだけの付き合いだった。加えて近所付き合いないし
サークルにも入ってないし、会社関係は会社だけ、この先
友達って出来るもんかなって思う。友達いないままで終わるかな
世間じゃ友達がいないと、問題があるみたいに言われるしなー。
651可愛い奥様:03/03/30 12:03 ID:4mozH739
友達がいないでも比較的自然なのって
遠くからお嫁に来た人とか。
ずっと地元にいるのに友達がいないんじゃなんか問題あるみたいな
感じがするけど感じがするだけで実際はその人の
友達のほうが外へ出てってしまってぽつーんな場合も。
652可愛い奥様:03/03/30 12:42 ID:VrN0BClK
学生時代からの付き合いで今でも友達って言えるのは4人位かな。
でも時々あったりするのは二人。少ない?
結婚出産後に出来たのは一人。同じマンションで子供を通じての
付き合いだけど。特に寂しさは感じないけどなー。
653可愛い奥様:03/03/30 23:43 ID:DB5wwGH5

946 名前:名無し草 メール: 投稿日:03/03/30 22:40
いらっしゃいませ〜♪

真性電波でおけいこしましょ!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1049031473/l50
654可愛い奥様:03/04/01 15:12 ID:GN+t+fUU
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
655可愛い奥様:03/04/02 23:46 ID:P+4i6E3Q
花見に行ってきました。
もちろん一人です。
桜の近くのベンチでお茶を飲みながらのんびりと。
まだ、満開までは2・3日かかりそう。
旦那と二人で行きたいです。
656可愛い奥様:03/04/03 00:08 ID:c6DcjQnu
昨日私も桜を見に行ってきた。
付き合いのある、赤ちゃんのママに誘われて。何か断り切れず。
さくらは、、、綺麗だったんだが。
なんだか、疲れて帰ってきた。
色々理由はあるんだけれども、、、、うーん。

子供が居たら、みんな画一的になってしまうのって、変な気がする。
私は私なりの子育て、生活があっていいはずだと、ひしひし感じる。

私は一人で楽しめるほうだし、(いや、友達と会うのは凄く楽しいが)
お茶をする人がいないといや!な感覚はあまり無い。
居れば楽しい。ひとりでも「ほ」とする、ほっとけよ。みたいな?
無理に誰かが居ないといけない、聞きたいこともないのに色々言われるのも
正直うざったい(ああ、言ってしまった)。

「あなたにも、お友達、つくってあげるー」
みたいなのが、
す ご く い や
なんです。。。。。。。。。

ほっといてくれよ。
こっちは楽しくやってんだよ。

絶対学生時代トイレに一緒に行っていたタイプだよな、とつい思ってしまう。。。。。
657可愛い奥様:03/04/03 00:15 ID:M4ZI8Adq
うちの幼稚園児が悩んでる。
幼稚園でもトイレに一緒にって子が多いんだって。
うちの子はそのへん鈍いので
「なんでお友達のおしっこやうんこ見なきゃいけないの?くさいのに・・・」
と訝しがる。マーキングなんだよな。
この子も私と旦那の血が色濃いなと思う。
多少の心配とともに・・・
658可愛い奥様:03/04/03 00:21 ID:77pC58Ix
>>657
ワラタ!

漏れはまだ小梨だが、うちも可能性大。
しかしまぁ幼稚園でもやるのね...ヤダナ

659可愛い奥様:03/04/03 07:11 ID:bYD1YxmS
入園、入学、転勤などなどの時期ですが
みなさんの人間関係、どのように変化しましたか?
660可愛い奥様:03/04/03 07:55 ID:fd4MhB22
転勤族

下の子が年少くらいまでは、^親も友達つくってがんがらないといけない。^
などと振り返ればかなり痛かった。
田舎で誰かと連るむのが当然の世界。
転勤して都会に戻ったら少しは楽な雰囲気だったけど、無理はしないことにした。
今子供も気楽な付き合いを覚え、親子共派閥に属する事なく過ごしています。
661可愛い奥様:03/04/03 08:57 ID:ULO2sUzM
659>
3ヶ月くらいは愛想笑いでかなり疲れた。
という記憶しか残ってない。
さらに友達がへった。
662可愛い奥様:03/04/03 12:40 ID:fYlysBqH
結婚してから5回か6回引越しして、地元から遠く離れちゃったけど、
どんどん友達が少なくなっていったよ。
寂しくて必死に友達作った時期もあったけど、
今考えると、自然に必要じゃない友達は淘汰されてった感じがして(きっと相手もそう思ってるよね)
楽な切れ方で良かったよ。
大事な友達だけ残るし。
663可愛い奥様:03/04/03 17:09 ID:EPaKLtaX
>659
息子が小学校に入学したと同時に近所に越してきた親子と出会った。
しかし母親の方はくせ者だった。
自宅にランチに招かれた。  何故出会って日の浅い私を自宅に招待して
くれたのかと思ったら「単に他の母親やご近所の情報を仕入れたかっただけ」と
判明した。
外で人と会わないのは(自宅に限ると言っていた)
「誰に聞かれるかわからないので、おもいっきり悪口が言えないから」だと。
「悪口・噂話しは食事の最高のスパイス」とも言っていた。

こんな奴と関わるくらいなら一人の方がいいです。
664可愛い奥様:03/04/08 02:40 ID:HT4eNZXf
旦那実家で集まった時、
義弟夫婦・小姑、旦那で
「友達が〜」という話をしていた。

そういう風に普段遊んでる様な友達がいないので(遠方にも友達いないけど)
普段一人でいても平気な私だったはずなのに
みんなの話がなんだか辛くなった・・・。
665可愛い奥様:03/04/08 09:17 ID:l/TFJqNJ
>>664
人それぞれの生き方があるさ。
自分の生き方を大切にしよう。

666可愛い奥様:03/04/08 11:30 ID:1I5hgvsb
>>664
わかるなあ。
うちの弟夫婦も姉に似ずすごく友達多くて、
よく友達の話が出てくるんだけど、
これがまた、いいなーって素直に思えるような、
いい友達ばっかりなんだよね。
羨ましいと思うけど、しょーがないな、とも思う。
やっぱ似た者同士がくっつくから、
理屈っぽい私にはめんどくさい友人が、
竹を割ったように素直&単純な弟にはそういうタイプの友人が、
出来るんだと思う。
で、理屈っぽいタイプって(自分も含め)
あれこれ深読みしたり分析しちゃったり、と、めんどくさいから、
2ちゃんの友達やめるスレとかに出てくるようなことが
しょっちゅう起きて、さらに友達減っちゃうのよね。
ま、しゃーないや。
667可愛い奥様:03/04/08 11:46 ID:afR6ToV0
出産してから一人も友達ってできてないや。
子供、もう年長なのに。
激しく自分が無能に思える・・
668可愛い奥様:03/04/08 12:45 ID:YMs5W72H
私も友達、少ないよ。ランチに誘ったり誘われたり、が苦手。
電話も嫌い、一人行動好き、ときている。
働くチャンスもなくはないけど、周りに合わせるのが不得意で、
ストレスたまりそう・・・で、2ちゃんばっかやってる。
これじゃー友達できないわけだ。
669可愛い奥様:03/04/08 13:36 ID:mdil19xQ
なんかさ、たくさん友達がいて寂しいのと
ひとりぼっちで寂しいのとじゃ後者のほうがマシだなって
最近思う。うまく言えないけど。
670可愛い奥様:03/04/08 16:05 ID:OXpZVOtq
エゴグラム、すごい当たってて驚いた〜〜
仕事に関してまで(普通の会社勤めとはチョト違う)当ててるし!
性格も交友関係もドンピシャでした
浮ついた広い交際関係が弱点らしい・・・
671可愛い奥様:03/04/08 16:28 ID:okOgvslZ
チョト「姑が嫌い」スレはいっちゃうんだけどね。
うちのトメは田舎暮らし。その土地で生まれて、育って、結婚して今64歳。
まだ結婚したばかりの頃「アンタもアンタのお母さんも友達いなそうだよね」
と言われたことがあった。その時は「そうですかねー」と流した。
でも父が転勤族、私も学生時代は親元から離れたり、1ヶ所の土地には
そんなに長く居た事ないから、ベタベタなつきあいってそう言えば
あまりしたことない。母もそういうタイプ。
結婚して3年経って、まあそれ以外にも色々あってトメとはあまり性格が
合わないと判明。
64年間、全く他の世界を知らない、近所や親戚となーなーのつきあいだけで
自己満足してる人から偉そうに言われた一言が、今頃になってむかついてます。
いつも友達・知り合いがイパーイの人気者の自分、アンタはかわいそうになーっ
て感じがありありしてて。
トメ、あんたと私は育ちも考えも世代も全然違うんだから、一緒にすんな!!

672可愛い奥様:03/04/08 16:48 ID:Q8J5HTgH
先日、成り行きで、数年ぶりに友人もどき数名をうちへよんだのですが、
一日で2キロやせました。
人付き合いが不得手な人には、社交ダイエットっていいかもしれない。
1人で居たいし、気を遣うのなんか真っ平ゴメンなのに、
無理矢理友達もどきを家に招き、神経を尖らせ痩せると・・・どうですかね。
呼ばれたほうも迷惑かな・・・。
673可愛い奥様:03/04/08 18:33 ID:kvPO2EFi
>>667
私もだよ。(うちの子は年中)
子蟻になったら自然とできるもんだと思ってたけど、違うみたい。

私には人を寄せ付けないオーラ(使い方が違うカモ…)があるのかも。
挨拶してもいつも嫌な顔されたり、無視されたり。
もう慣れっこだけど、人一倍落ち込んだりもする。
674可愛い奥様:03/04/08 18:52 ID:tQ4vPgLw
私(26歳)も年中の子がいるけど、友達いない。
同い年の子供のお母さんは30半ばくらいの人が大半。
もしくは私より若い金髪のお母さん。
なんか、どっちにも入れない。
たまに会う学生時代の友達はみんな独身だし。
ちゅうぶらりんだなー。
でも一人のほうが気楽だしいいやー。
働かなくちゃいけないんだけど、働きたくないし。
ヒキーまっしぐら。
675可愛い奥様:03/04/09 09:38 ID:b+Hymdsf
>673 人を寄せ付けないオーラ
私も持っているみたい。親しくなると「面白い人だったんだね〜」と言われる。

去年まで下の子は幼稚園で、子供を通して仲良くなったお母さんがいたの。
「幼稚園の間だけだろう」と割り切っていたけど、実際この前偶然会ったら
そっけない態度をとられた。「やっぱり〜」と思ったけど、嫌なものだね。
676可愛い奥様:03/04/09 10:16 ID:ubnQ1j6X
>673 人を寄せ付けないオーラ
私も、持ってると思う。人を見るときどんな人か見極めようとする癖(壁)がある上に、
ゆうずがきかない性格が顔に出ているみたいなんです。
とりあえず、一般的な人付き合いは出来ているけど。
挨拶して、イヤな顔をされるのは、相手の方が、常識無しだよ。
677可愛い奥様:03/04/09 10:33 ID:5owBhVbf
友達と呼べる人は数人しかいない。
その友達(今では知り合い程度の仲かな)でさえ年に1・2回集まって食事するだけ。
近所には知り合いはいない。同じマンションの人なら会釈か挨拶位はするけど、
立ち話しなんて一度もない。
壁作ってるんだろうな私って。
でも、よーく人から道を尋ねられたり、写真のシャッター押してくませんれ?って
声はかけられる。友達にはなりにくいが、用事は頼みやすい顔してんのかなぁ。

678可愛い奥様:03/04/09 10:51 ID:0G+CwZFY
>>677
私ですか?
その上、気の利いた一言が言えない(w お世辞も苦手。
679677:03/04/09 11:51 ID:SzLKHS87
678>
おぉ!私もお世辞とか駄目ですね。
私は気の利いたセリフが頭の中に浮かんでも、嫌味にとられやしないかと
勘ぐってしまったりして、うまく話ができない。
友達はいるに越したことはないが、一人でいても平気なので
友達減っていくんだろうな。
680可愛い奥様:03/04/09 11:51 ID:sRmUJxF1
私もお世辞を言うのは苦手だな〜。横で聞いていて恥ずかしくなるようなお世辞を
平気で言える人いるよね。
でもお世辞言われて不愉快になる人はあまりいないだろうから、人付き合いする上では
必要なんだろうね。
それが出来ないから、このスレの住人です(w
681可愛い奥様:03/04/09 12:02 ID:xtlQkIBT
私は初対面の人やその場限りの人との当り障りない会話は得意
なんだけど、ちょっと知り合い程度の微妙な関係の築き方が
どうも苦手なんだよね。何話していいかわかんない。
682可愛い奥様:03/04/09 12:10 ID:45RyNFyw
>>677
私も全く同じ。
小さな子がいないせいもあるかもしれないけど
このマンソンに住んで1年、最初に隣と下の家に挨拶にいったきり
住民と立ち話もしたことありません。あと何年住んでもそのままでしょう。
エレベーターで乗り合わせれば、誰でも「こんにちは〜」とご挨拶するけど・・・。

でも道をきかれたり、スーパーで知らないオバサンに話しかけたりされやすい。
人嫌いのバリアは張ってないと思うんだけど
かつて近所だった友達も先細りで、今は年に数回メールや手紙のやりとりだけ。
人と会話ずっとしてないし、死んでも親族以外は葬式に来ないだろうな〜。
683677:03/04/09 12:26 ID:SzLKHS87
同じ様な方がたくさんおられて、うれしいです(って喜んでいいことなのか?)
メールがなかったら多分、今頃友人は一人もいなくなっていたと思う。

684677:03/04/09 12:35 ID:SzLKHS87
連続書き込みごめん。
>今頃友人は一人もいなくなっていたと思う。
友人ではなく「知り合いさえも」いなくなっていただろう。

685可愛い奥様:03/04/09 16:50 ID:5kt7lZAa
一年前、引っ越してきました。
気を使ってお茶や家に誘ってくれた人がいて 会えば楽しく過ごせたのですが
お互い「気が合うと思ったけど違うか」って感じた気配。
楽しかったのに帰ってくると とても空しい気持ちになる。
「その場だけの友達風」で、決して明日も彼女にとって自分は親しい人じゃないって事が
余計に取り残された気分になるだよ〜。

元々、なかなか気の合う友達が出来にくくて
長い時間掛かって少数の友達ができる感じです。(一つ職場に0〜2人か)
「ちょっとお茶しに行って喋れる友達」の楽しさに飢えているのに気づきまして
カルチャーセンターにでも行こうかなと マジに思ってるところっす。
(友達出来るとは限らないけど 他人と笑い合ったり、新しい事したい。)
686可愛い奥様:03/04/09 16:51 ID:5kt7lZAa
すみません!サゲ進行だった模様・・・。
687可愛い奥様:03/04/09 17:45 ID:IWeDwWAE
今、実家から離れた地方に住んでます。
それもあってかな、ほとんど人付き合いしてない。
PC&携帯があって良かったよ〜
>>686
カルチャーセンターいいかもね!


688可愛い奥様:03/04/10 10:52 ID:c6xMCkqj
>>672
「社交ダイエット」!!
私にピッタリだわ。
結婚前、OLだった頃は余計な気疲れで胃下垂で悩んでたのが
結婚したとたんに治って太ってしまいました。
でも子供が幼稚園に入ってからまた気疲れで体重が減りました。
今子供は小学生。
小学校では人付き合いも大変じゃないのでまた太り始めました。
思い切ってPTAの役員でもしようかなぁ、イヤだけど・・。
689可愛い奥様:03/04/10 14:48 ID:LWbstMTJ
>688
集まったときに食べ
外出すると何か食べ物を買って帰り
軽いストレスの解消にはお菓子を食べる

・・・そういう私には向いてないだろうなぁ。 でも688タンはがんがれ!
690可愛い奥様:03/04/10 15:26 ID:k3XoW+Go
なんかテレビで言ってたなぁ
女の人は甘いもの食べると脳内麻薬が出るんだって
男は出ないので神は人を平等では無く作ったんれす!って
学者のおっさんが嬉しそうに語っていた

私も甘いもの食べてウトーリマターリ( ´∀`)脳内モルヒネドバー
691可愛い奥様:03/04/10 20:03 ID:0Vgbb+st
sage
692可愛い奥様:03/04/10 20:08 ID:vr+JNlnx
なんかテレビで言ってたなぁ
男の人は女の人見ると脳内麻薬が出るんだって
しかも下半身からも(ry
女は出ないので神は人を平等では無く作ったんれす!って
学者のおっさんが嬉しそうに語っていた
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare2376.jpg
693可愛い奥様:03/04/10 20:23 ID:KxfWS+RO
>>682
あなたはわたしでつか?
…わたしは3年以上そんな状態だけど。

淋しくはないけどね。ネコタソとマターリ
694可愛い奥様:03/04/11 00:26 ID:wTwqoXmF
女の友情って見栄と優越感の微妙なバランスの上に
成り立っています。
695可愛い奥様:03/04/11 01:12 ID:3p3fQuoO
きっとどこかには美しい女の友情って
転がってるのかもしれませんが、
どうも私の周辺には無さそうです。
って事で同意です>>694
696可愛い奥様:03/04/11 01:38 ID:8cRoyzxh
>>694
そんなくだらないのは友情ではありません。
でも多いね、勝手に優越感持ったり劣等感持ったりいちいち
自分と他人を比べないと気がすまない人
あほーかと思うけど。
>>695あるよ。少ないかもしれないけども。
697可愛い奥様:03/04/11 10:35 ID:0AwWrhQD
専業になってから、つきあいが減って本当に頻繁に会うのは1人だけ。
昼間は一人で寂しいのでいろんな人にメールしまくって付き合いを再開
させようとしたら、みんな環境が違うので話も合わなくなっていた。
独身で働いてる子なんて「働かないの?でも、いつまでもこのままじゃ・・・」
みたいなメールきてムッとしたよ。私は子蜂で子は幼稚園に行ってるんだが・・・。
子梨の子には「働いてると充実してるよ!」(専業暇人とはちがうのよ〜んに聞こえる)
元会社の先輩には「あんたは人ずきあいかなり苦手だからね〜」って、社内で女子に
無視されて嫌われてた人に言われたくないよ。

こんなんだから、無理に薄くなった関係の人には連絡はとらないことにしたよ・・
メアドから抹殺したよ。
698可愛い奥様:03/04/11 10:52 ID:Bgjd18O2
>>696
女の友情がすくなからずもとあると信じてるみたいだけど・・・
痛い目あわないようにね。ありえないんだ。
判る時は突然くるからね。
699可愛い奥様:03/04/11 14:20 ID:+DHglKIx
自己中な人って自己中の人ばっかり寄って来るよね(類友か藁)。
他人を信頼できないんだったら裏切られて当然だと思う。

700可愛い奥様:03/04/11 14:45 ID:nI9ciGw2
>694
>女の友情って見栄と優越感の微妙なバランスの上に
>成り立っています。

これって名言だわw
まさしくその通り。
私も以前仲良くしていた友人がそうだった。
自分が不幸になると連絡すらしてこない。私が不幸だと連絡が
密になるというか詳しく聞きたがる。ようは優越感だったさ。


701可愛い奥様:03/04/11 14:59 ID:FGsA85n+
>700
まさしく同感だわ〜!
702可愛い奥様:03/04/11 15:52 ID:naoFgdBz
ttp://www.taisei-e.co.jp/seikaku/index.shtml
前出のエゴグラムやってみました。
○対人関係○
人を見る眼が厳しいので、騙される危険性は少ないでしょうが、
人の情けで危機を救われると云う様な打算を超えた人脈が殆ど
出来ない可能性も高いでしょう。
貴方は、人間を画一的に見る習慣が身に付いている為に、全て
の面で水準に近い人間しか認めないと云うような、融通性の無
い人間の見方をする傾向が強い筈です。

・・・何も言えません。そりゃ友達少ないわ、って感じですわ。
703可愛い奥様:03/04/11 17:14 ID:AtPD7oZB
>700
私が友達いないのってそれが原因なんだろうか。
自分の辛い話は不幸自慢&押し付けになる気がして話さない、
人の辛そうな話は悪くて聞けない&辛くて聞いてられない。
(向こうが話す分には聞き役をする程度)
確かにこれでは相手も物足りないだろうな・・

お互い親友と固く信じてた友人とは、一生付き合い続けると思ってたけど、
彼女が最近は私が主婦である事について愚痴を言うようになってきてから
電話出来なくなった・・(主婦はいいよね!とか)
電話の間中何故か怒られてるような感じで終わるとへとへとになる。
そんな風に思いたくないけども、同じような立場だったから仲良く出来てたのかもな。

共通の趣味があったら立場とかあまり関係ないのかもね・・。
704可愛い奥様:03/04/12 07:17 ID:dQUkvgiI
逆キレされることが多くて、、、。
普段は相手の欠点にも我慢と言うか大目にみて
付き合ってたつもりなんだけど目に余るときにちょっと
提言したり距離を置こうとするととたんに怒り出されて
相手から絶交されてしまうんだよね。
大目に見てるとか我慢してるって言うのが自分が優越感に
浸ってた証拠かもしれませんね〜。
705可愛い奥様:03/04/12 17:57 ID:D0aYbPYZ
>>704
相手が私にキツい事言ってくるから、
私も同じようにしていいのか思っていた  

これで相手の気分を損ねてフェードアウトされたことあります。
女同士の付き合いってホント難しい・・。
706可愛い奥様:03/04/12 21:12 ID:4xtNWBBn
>704
ああ、あるよね、そういうこと。
でも、それはきっぱり相性が悪かったと思って割り切るようにしてる。
逆ギレするってことは論理的に話せないってことだし、そんな人と友達で
いるのは疲れるし。
707可愛い奥様:03/04/14 15:41 ID:txAffrsg
>>705
>普段は相手の欠点にも我慢と言うか大目にみて
>付き合ってたつもりなんだけど目に余るときにちょっと
>提言したり距離を置こうとするととたんに怒り出されて
わかる!
いつも平気でこちらの神経逆撫でしてくるくせに、
自分がちょっとでも反撃食らうと、もんのすごく怒るんだよね。
気が強いっていうか、自分の非を認めるのは意地でもイヤなんだろうけど、
少しは自分の振る舞いも振り返ってみてくんないかなあ、って思う。
708可愛い奥様:03/04/14 18:39 ID:P92NsyEZ
私も友達が出来にくいタイプだ。確かに当り障りのない
付き合いだったらいくらでも出来る。仕事も営業ドライバーだし。
けど本当に付き合っていきたい人にはなかなか出会えない。
私の場合、基準が笑いのつぼが同じ人なんだけど、なかなか居ない。
仕事が休みの日、誰とも過ごせないって、少し寂しくなる。
709可愛い奥様:03/04/14 18:57 ID:3dW9E14R
>707
>いつも平気でこちらの神経逆撫でしてくるくせに、
>自分がちょっとでも反撃食らうと、もんのすごく怒るんだよね。

自分を守るのにイパーイイパーイの人に多いですねぃ、そゆタイプ。
生温かく放置してあげませぅ。
710可愛い奥様:03/04/14 19:40 ID:t7DIE0M8
子供が出来てからは○くん・○ちゃんのお母さんという知り合い
(道で会って挨拶したり立ち話をする程度ランチしたことなし)がやたらと増えた。
ただそれだけ・・・・。
ランチに誘うこともなければ誘われたこともなし。ランチどころかお茶すらなし。
711可愛い奥様:03/04/14 22:32 ID:82OmfE74
あ、私も。ママ友とランチなんてどこの世界の話だ?
と思ってたら、みんな当たり前だそうだ。
ほんとに友達いないなぁ>自分
それにしても小学校に上がってまで、まだママ達集合!懇親会だの
ボーリング大会だのあるそうです。普通の公立なのに。
小子化のあおりでしょうかねぇ・・・
そんなお膳立てされたら、まわりは幼稚園時代みたいに
仲良くなっちゃって余計浮いちゃうよ、私。
712可愛い奥様 :03/04/15 13:30 ID:Ad80OXb0
独身時代は、友達とちょくちょく連絡しあって
恋愛の話や仕事の悩みなどをお互いに話し合って
共感しあっていたから、とくに意識はしなかったんだけど、
主婦になってあらためて「友達」について考えるようになった。
30も過ぎると、独身・子蟻主婦・小梨主婦(専業・兼業)と
色々な立場に分かれるようになり、特に共通の趣味や話題が
無いかぎりは、話していてもかみ合わないことも多々。。。
なんか、寂しいな〜と思いますが、これが現実だよね。
年賀状の数だけは多いけど、本当の友達って以外に少ない
のかもしれないと、最近気がついた。
 私の理想は愚痴愚痴言い合わない、前向きな明るい
関係が理想。
数は少なくても本当にこころから寛げる友達がいれば
幸せだよね。
713可愛い奥様:03/04/15 13:58 ID:HzqxFWFx
友達ってなんだろう?
うちは夫婦揃って友達が少ない。
ほとんどいない。
でも葬式に誰も来ないな我が家は。
714可愛い奥様:03/04/15 14:04 ID:JaY5OOx7
友達が友達が・・・って言う人ほど本当の友達いないんだろうなって
思ってしまう。
たった一人でも心の友を見つけたら、そんな事言わなくてもど〜んと
構えてられるからそんな事言わなくなると思う。
なんかそんな人みると哀れ・・・
715可愛い奥様:03/04/15 14:49 ID:YC9ZJ6pt
友達がいないことで焦ったりはしないけど、旦那以外の人間と
付き合うのは簡単じゃないと諦めているのが本音かな。
無理すれば作り笑顔も出来るし無難に取り繕うこともできそう。
遠からず近からずの友人は何人かいるけど、
関係が接近すると知らなくていいことも知ってしまうし、
生活環境が違ってくると会話も噛み合わなくなることが多い。
折角のおしゃべりが愚痴ばかりになるなんてうんざりよ。
友達が少ないのは私のこういう性格的なものが大きいと思う。
でもこれでいいや。
716可愛い奥様:03/04/15 15:12 ID:LR1hD901
717可愛い奥様:03/04/15 15:26 ID:Ay4QBMgS
35歳くらいから急速に人嫌いになっているな、私の場合。
学生時代からの本当の親友2、3人と実の妹以外とは、つきあい
たいという気持ちが全くなくなった。
PTAの集まりで話し掛けられても、うっとおしくてイライラしちゃう。
「仕事の話だけしましょう、仕事の話だけ!」
と言いたいのをぐっとこらえてお愛想につきあうのはうんざり。
.....と思っているのが顔に出るのか、最近では話し掛けられることも
なくなってきた。
すっきりしてていいんだけど。子どもは別にそれでイジメられたりして
いるわけでもないし。
なんでヒトは、サルのような群れたがる生き物から進化してきたんで
しょうねえ。
718可愛い奥様:03/04/15 17:59 ID:NI7FlKH2
「友達も洋服も一定の量以上はいらない」

多くなるとメンテが大変だから・・・・って林真理子の本に
書いてあるのを読んで、なるほどなーと感心しました。
何事にも定数っていうのがあって、人によってその定数は
違うのだろうね。
私の友達の定数は2人かな。洋服もたくさんいらないタイプです。
719可愛い奥様:03/04/15 20:18 ID:vakd51KF
先日、ジュエリーショップで店員のおばさまに
「沢山なんて要らないんですよ。どうせ身に付けるのは決まって来ますから」
と言われ、目からウロコですた。

ほんとそうだね。
720可愛い奥様:03/04/15 21:51 ID:hf5Wxqhb
えっそうなのか。
確かにそうだけど。
私、友達はたくさんいらんけど服は欲しいよ。
721可愛い奥様:03/04/15 22:02 ID:UV6zCeu1
友達も物も何もかもたくさんいらないでつ。
欲しいものは...心豊かな毎日かなぁ...

722可愛い奥様:03/04/15 22:13 ID:s4zKT8Qu
一人でいる時間こそ心豊かに過ごしたいものですね〜。
723可愛い奥様:03/04/16 01:27 ID:PGbnSNi7
義母は「北海道のお友達のうちに泊まってくるわ」とか
「明治乳業のお友達がミルクをくれたからあげるわ」とか
「ピューロランドの関係者のお友達からチケットもらったからあげる」
「ディズニーランドの関係者がこれをくれたからあげる」
「弁護士のお友達が」「医者のお友達が」「漫画家のお友達が」・・・と
きりがないほど友達友達と連発している。義母は性格がすごくきつくて
一緒にいると疲れるタイプですがなんなのかと思う。
ちなみに最近宗教に入ってしまい私にも恐ろしい勧誘攻撃をしてくるので
被害者は相当なものと思われ・・・・・。

>>713
うちもそうだ。子供うんでもお祝いももらわないし見に来る人も
親戚のみで生まれたと報告する人もいないよ。
結婚式も呼ばれる事はないと思う。呼ばれたとしたら人数あわせと
わかっているのでもちろん行きませんよ(ワラ
724可愛い奥様:03/04/17 09:27 ID:5Q/W6FnA
>>723
無理矢理ゲットしてるんだろね。そのお義母さん...
725可愛い奥様:03/04/17 12:23 ID:fU08V4MK
>>723
お祝いなんてもらわないほうが気が楽だと思う。
私の知り合いは子供産んでいろんな方面から出産祝いを50個
くらい頂いたそうだが趣味でないものもたくさんあったそうだ。
けどお返しはしなくてはいけないし・・・と。

これもあって私はお祝いを貰ったりあげたりするのは好きでな
ない。義理でやりとりするくらい、勿体無いお金の使い方は
無いと思うから。
726山崎渉:03/04/17 13:52 ID:CzzFm/cs
(^^)
727可愛い奥様:03/04/17 13:58 ID:FamMeQRK
>723
義母は友達だと思ってても、相手にしたら
「これあげるからあっち行って、ね?」
とあしらってるだけかもよん。
728可愛い奥様:03/04/17 20:13 ID:1SyxFozL
とうとう唯一良く話す友達?からのTELから逃れる為
ナンバーディスプレーにした・・・
だって、女友達の悪口か浮気相手の自慢しかしないんだもん・・・
別れたいから電話で言ってよ〜〜なんて、人の事使うし、
でもその後すぐ戻る・・・おいおい^^;浮気相手だろ〜??
話した後のすごいストレスには我慢の限界だったのさ
後は彼女のケコーン式出た後、徐々にフェードアウトしましょう。
結婚相手に浮気がバレナイうちに結婚しれ!!
そして、さよならよ〜〜〜
729可愛い奥様:03/04/17 22:17 ID:ImyRV4A+
>728
とうとう唯一良く話す友達?からのTELから逃れる為
ナンバーディスプレーにした・・・

わかるぅ〜〜〜。
私も数少ない友達と昨年いっぱいでおわかれしました。
そのきっかけは年賀状。
うすうす相手もわかるような対応をずっと取り続けて
きずいて頂けたらしい。

学生時代からの親友だったけど、
結婚して子供が出来ると、子供のいない友達はやたら
主婦を馬鹿にした発言をするし、
私が知り合った人を会ってもいないのにけなすし…。

勇気をふるって年賀状出さなかったら相手からも来なかった。
ほっと一安心。
新しい良い友達なんてもう出来ないのかなー。
カルチャーセンター行って友達造りたいけど、
友達同士で行く人が多いんじゃないかって思うといけない。
実際どーよ。
730可愛い奥様:03/04/17 22:20 ID:0vpUaoXj
困るのは幼稚園の役員決めの情報が全く入ってこないこと、位かな。
「役員をできない理由」に「向いてないから」と書きたい私・・・
731可愛い奥様:03/04/17 22:42 ID:B5O7TYIW
>カルチャーセンター行って友達造りたいけど、実際どーよ。
カルチャーセンターじゃないけど、お勉強系(英会話とか)は個人で来ている人が多いから、
チャンスはあるかも。
でも、趣味系(お花とかお料理)なんかはお友達誘って来てる感じだったなぁ。
私の数少ない経験談だけど。

>>730
私も来週、幼稚園の役員選考会(一人一役)があるよ…(鬱。
一応、フルタイムの仕事(パートだけどw)を盾に、なんとかならないかと小一時間。
地味にひとりでマイペースでできる仕事キボーン
732可愛い奥様:03/04/17 22:51 ID:t8qIdHSp
>>729
「友達を作る」目的でカルチャーセンタ―へ行って
できないといやだ罠。内容が気に入ってるなら1人で十分。と思ってしまう。
友達を作るきっかけすらわからない私・・・
(だから友達が少ないのかな?)
自然に気の合う人ができたらいいけど、ちょっとでも色の違う人の中に入ろうと思ったら
かなり無理しなきゃいけない。それが疲れるから・・・・友達作れない・・・
733可愛い奥様:03/04/17 23:42 ID:2fRkvoFR
>>732
わかる〜!!自分も習い事等は絶対一人派。
自分が行きたいんだから人なんか待ってられない。
いちいち時間合わせたりするの嫌いなもんで、、、。
やっぱ 友達できずらいよね。
734可愛い奥様:03/04/17 23:43 ID:0iJ6WWLq
今夜は重い
735可愛い奥様:03/04/18 06:10 ID:ZK3PwGiu
親しくつきあうママさんがいないのはやっぱりつまんないし・・・
何か習おうと思っていても幼児がいるし・・・
とか色々考えて、通信制の大学に入学してしまいました。
一人で勉強して、試験だけは近所の義祖父宅にあずけ(ありがとよ!)
一人で試験を受けて誰とも話をせずに、一人で帰宅します。
いわゆる学友っていないの。
通信制としては国内最大の大学なので、いろんな年齢の人がいて
知り合ったら結構楽しいんじゃないかなとは思うけど、機会がなくても平気だし。
ネットでは情報交換できるけど、それ以上仲良くなりたいとは思わないし。
結構快適な生活を送っています、うん。
736可愛い奥様:03/04/18 08:00 ID:Kof58DBS
>735
なんだか尊敬しちゃうわw
でも、学友なんて無理に作るもんじゃないしね。
てか、友達を無理やり作る必要なしだな!!
737可愛い奥様:03/04/18 08:52 ID:ssn8M7t8
>>735
すごいなあ。何学部?
私は、誰か知り合い(友達までいかなくても)が出来ればと
習い事や大学の聴講生にでも・・・と思ったけど
通える範囲にめぼしい物がないので
とりあえず一人の時間を充実させたいと、
なにか通信講座でも受講しようと思ってたところです。

家事も直ぐ終わってしまい、あとはずっとマンションで一人。
近所はほとんど幼稚園以下の子蟻ママで占拠され、他の人はそれぞれ?
意味無く外を歩き回るのも変だし (田舎なので)
約一年、人と話すこともなく、何だか最近寂しくてストレス。。。
友達がいなくても、やることがあると一日楽しいですか?
738可愛い奥様:03/04/18 09:04 ID:pO3ncva6
楽しいよ〜。
友達と一緒だと要らぬ瑕気遣いがいるが一人だと好きなようにできる。
スポクラ行って、もくもくとエアロビクスやマシンしてサウナ風呂入り
好きなランチ食って帰って昼ねやら、英会話で面白い話をその場だけ楽しんで
帰って復習とか・・・
ケコンしてからつながった友人?はイラン!
何故か変(自分にはだけど)な人ばっかなんだ。
739可愛い奥様:03/04/18 09:14 ID:A9StdufH
私も結婚以来新しい友達できないよ。
もともと基本的に一人行動が好きなほうなんだけど、結婚して1年、こんなに
一人行動しっぱなしなのは人生初めて。ちょっと人恋しい感じはしてる。
習い事で週に1度顔を合わせて、世間話をする人はいるけど、その場限り。
更衣室で、「じゃ、また来週会えたらいいね〜、さよなら」で終わり。
なんだかな。気楽でいいっちゃいいんだけどね。
740可愛い奥様:03/04/18 10:46 ID:btMUp2D8
高校、短大くらいまでは友達たっくさんいたのになー。その頃は友達の数とか
まったく気にしていなかったけど 友達すくなくなった今は数を異常に気にするように
なってしまった。一番仲良い高校の友達は高校時代友達がすっごく少なかったんだけど
今は多い。あの頃、友達少ないことを気にしていた。だからこそ そのあと頑張ったのかな?
結婚式には短大以降の友達が20人位来ていてびっくりしたよ。
あと、別の友達なんだけどそのコも友達多い。最近3人で話していたら 一人が「会社のコなんだけど
そのこも友達少ないのねー。」と私の顔を見る。きっと普段思っていることが無意識にでてしまったん
だろうと思うんだけど ひどく傷ついたよ。
友達多い人と仲いいとなんだかすごくあせるんだけど、そういう人いますか?
741可愛い奥様:03/04/18 11:08 ID:do8BY/tY
>>730, >>731
昨日クラス替え後の役員決めがあった。わたしも
友達いないので、偶然耳に入っただけなのだが
嫌いな奥が今年は子供会の方の役員をやるという
情報が入った。で、やるなら今年!とわくわくして
臨んだが、先生から「どなたか立候補されませんか?」
と声が掛かった瞬間、隣同士で座っていた2人がさっと
手を挙げ、「あと一人どなたか?」という声に、役員歴
豊富な奥が手を挙げたため、私の出る幕はなかった。
下手にしゃしゃり出ると、仲のよい人たちの中に割って入る
ような形になるのだということがよくわかった。今3年だけど、
人付き合いの苦手な私がわざわざやるようなことではない、
1学年70人ぐらいなので、約半分の人はしなくてよい計算だから、
6年間やらないと心に決めた。
742737:03/04/18 11:39 ID:ssn8M7t8
>>739
習い事にいっても、その程度の知り合いが出来るだけか〜。
もともと嫌な人とつきあうより一人が好きだったし
一人でなにかやるのも嫌いじゃないんです。
でもそれでも独身時代は、義理でない人で、
一緒にどこかに行くのを誘い合ったり
愚痴をこぼす電話を気兼ねなくかけたりする友達が何人かいたけど
今は夫についてまわるうちに、みんなも結婚したりして疎遠になりつつある。
昔は結構人望もあったし、人から頼られたりもしたんだけどな。

子供のいる友達は、昔の遠くの友より幼稚園同じママ系とのつき合いが忙しそうだ。
私は小梨だから、夜遅くかえった夫とする多少の会話以外
一日誰とも話さない日がずっと続いてる。もう話し方も忘れてきた(マジで)。
社宅にいた時はつき合いもめんどくさいこともあったけど、
毎日誰かと話をしていた時期が今では懐かしいっす。少しヤラレてます。
743可愛い奥様:03/04/18 11:47 ID:eqnxpUt+
>>742
何年か前の私みたいだ。
習い事イパーイしたけど、友達になりたいと思えるような人には出会わないよ。
子蟻友とは年に数回会う程度で、寂しく感じたこともあった。
一人気軽に付き合える友もできたけど、転勤で地方へ・・・
時間ばかりいっぱいあったから趣味を発見して没頭してHP立ち上げたら
それを通して知り合い作れたよ。何人かとは親しくしている。
742さんはなにか趣味はないのですか?
744可愛い奥様:03/04/18 11:47 ID:wKwcSrzR
結婚してから
町内での集まりと、カルチャーセンター以外で人と口聞いてない。
町内のと、カルチャーと、どっちも「友達」ってのは出来てません。
会った時に世間話ちょこっとする位だし。
もともと、集団の輪の中にいるのがダメな方なので
今の方が気楽だったりする。

前に働いてた所の人間関係が酷かった、ってのもあるんだけど。
745可愛い奥様:03/04/18 12:21 ID:EWVtCSUI
大人になってからの友人ってできにくい。
まぁまぁ気が合いそう・・って思っても、つかず離れずの
距離感を持っていたほうが、後々面倒なことにならないって
考えてしまう。
>>740サンのように、私も学生時代は友達多かったけどそれは時期的
なものもあるよね。そのころは友達いないとつまらないし。
今はもう大人で自分の時間が何より大切なので知り合いレベルでOK。
746742:03/04/18 12:22 ID:ssn8M7t8
>>743
まさに、同じ感じです。ほんと時間ばっかりいっぱいあって
でもやりたいこともなく、話す人もなく、目が覚めても「ああ、また一日が始まるなあ・・・」って。
習い事しても友達はできないですか。
ここは、習い事も殆どないんだけどどこかに顔出さないと
知り合いもできないかなって思ってました。

結婚後も、気の合いそうな人にも出会ったけど結局転勤で途切れてしまう。
ここで仮に知り合いが出来てもそんなかなと、前向きな気持ちもあまりなし。でも寂しい。
地域的にパートなんかの仕事もなく、
趣味は園芸だけど今のマンションでは植木鉢数個、
社宅でつきあいでやっていたパッチワークは結構好きだけど
近くに教室もないので、通信講座でも受けようかと思ったり。
でも没頭できるほど好きでもなさそうです。なにかみつかるといいんだけど。
HP作るといいのかなあ。
でも趣味の主張がしっかりあるサイトだから人がよってくるんで
知り合いをつくりたくて作ったサイトでは寒そう。。。。(w。
747可愛い奥様:03/04/18 12:49 ID:buGUZXpv
>741
>6年間やらないと心に決めた。

わかるわぁ。一度頑張って役員をひきうけ、
自分の時間を調整して集まりに参加したけれど、
結局空しい思いをしました。
何か決めるときって、平等に意見を言い合うように見えて
結局は人間関係に長けた人になびくのよね。
学年が変わったらみんな同じ一からのスタートだと思ってたけど、
甘かったわ。馴れ合いPTAはもういいや。
748可愛い奥様:03/04/18 12:54 ID:iaWiMeIa
私は定期的にあう友達は2人。
といっても1年に3回。お互いの誕生日。
それ以上にとても仲良しがいるけど メール、電話だけ。
大学でてからほとんどあってない。電話はしてるけどね。
小学校からの友人は、ほとんど電話もしない。
お互いに連絡がないのは幸せのしるしって思ってるから。

お茶する友達がほしいとかいう知り合いがいるけど、
みんなお茶するってお茶して何するのかわからん。
習い事もしてるけど、マンツーマンで知り合いはふえない。
大勢でやるときは 苦痛だったから今が一番ラクチン。
夫も土日は仕事じゃなければ家にいるし。
友達連れてこられても困るし、友達の家に遊びにいくって言われても困る。
今は子供がいないからいいけれど、ママ友とか グループ行動とか
あったらいやだなぁ・・・。
749可愛い奥様:03/04/18 13:04 ID:vNCD59ld
>>742
>夜遅くかえった夫とする多少の会話以外
>一日誰とも話さない日がずっと続いてる

同じだ〜! 対人関係、夫のみ。
今日もひとり。明日もひとり。
次の転勤は何年後でどこへ行くのかしら?

寂しいけど、気を遣ってヘトヘトになるのもいやなので
友達を作る気力も勇気もなく引きこもってひとり。
750可愛い奥様:03/04/18 13:10 ID:1V916nfz
私は話すのって、夫と夫が飲み会の時遊びに行く実家の父母のみだ・・。
それか夫の親。パートや習い事に出ると友達も出来るけど
辞めると自然消滅になるパターンが多い。
もう家で専業してたいので・・・一生友達出来ないかも?
まぁいいやって思うけどたまに寂しくなる
751可愛い奥様:03/04/18 13:11 ID:A9StdufH
子供がいたら、横のつながりができるんだよね。
毎日の送り迎えや行事で顔は覚えるし、初めてのことだらけで「お宅はどうする?」みたいな感じで
話ができるんだと思う。
子供がいないと、まず「どういう人なんだろ?」と探りあいになってしまうような。
むずかしいね〜。私はさっき人恋しいと愚痴ってしまった者だけど、仕事や習い事で結構
スケジュールは埋まってるし、今から新しい友人を作る!という意欲がわかない・・・。
必要になったら、あるいは環境が変わったら、自然にできるものかも。>友人
752可愛い奥様:03/04/18 13:26 ID:dnxMl9ep
私の事を書いてるのかと思いました>742。ずっと夫以外に話す人がいなくて、半年後に精神が壊れました。夫にあたり、物にあたり・・・。つい最近、仕事を決めたので、人と話す事が出来るのが純粋に嬉しい。
753可愛い奥様:03/04/18 13:30 ID:N6P6nAGy
私も皆と同じです。
しかし、こんな人が何人もいるのは目からうろこ
きっと2ちゃんしてなかったら自分だけだーって
思ってただろうな。。。
私も夫だけが友達ですが、家帰ってこない事しばしば
だから1日がとても早いです。
754可愛い奥様:03/04/18 13:30 ID:4FIom1aN
ここすげぇ・・・・な
http://www.i-jungle.jp/
755可愛い奥様:03/04/18 13:55 ID:R7h87ZoH
>>748
お茶=大抵は噂話か悪口と相場は決まってまつ。
社宅だけど最初小梨の住人の家に茶誘われて行ったら結局そういう
雰囲気になった、普段社宅内での付き合いが無いから社宅内情報(真偽は
ともかく)は耳に入れる事ができたけど自分の家に戻ってからどっと疲れた
やっぱり家に1人で余計な噂も耳に居れずに過ごす方が平和で心地よいと
思ってしまった。友人関係は実家に帰省した時くらいの頻度で昔ながらの
人間と会ってその時間を過ごせれば満足だよ。
756742=746:03/04/18 14:41 ID:ssn8M7t8
私と同じという方が結構いて、驚いてます。
2ちゃんねるやってる人は、一人でいるのを楽しめる人が多い気がしてて
「話す人がいなくて寂しい」なんて書くとけなされるかと思ってた。

私も元々一人は嫌いじゃなかったし
社宅から引っ越して直ぐは「ああ、せいせいした〜」とも思ったんだけど
さすがにこれだけ一人が続くと誰でもいいから世間話してみたくなってます。
とはいえ、「いい人と知りあっても、どうせまた引っ越すんだ」という気持ちも強くて
現状を変えようというより、この生活スタイルを楽しめる様になりたいと思ってる。
なにか見つかるかな。

>>752
お仕事はじめてよかったですね。
コンビニでもいいから近くに職があったらなあ。
私もちょっと精神が壊れかかってるみたい、、、なんとか立て直さなくては。

>>753
うちも週の半分は夫が帰ってきません。
帰ってきても深夜に近く、本人はヘトヘトで帰ってくるので
私と話すよりニュース見たり、自分の時間にしたいみたい。
最近は少し気を使ってしゃべってくれますが、晩酌・入浴入れて1時間くらい。
私には夫が家を出た後の一日がとても長いです。
757可愛い奥様:03/04/18 15:48 ID:btMUp2D8
>>745
なるほどね、時期的か。そうかも。
でも、一番仲いい2人が友多いとみんなそうなのか?とあせるよー。
それに なんか二人に見下されている気しちゃうんだよね。
もしかしたら自慢?されているのか?といつも思うし。
久しぶりに会ってこのまえなんとかちゃんとあれしたこれしたって
言われても私の知らない人だし全然おもしろくない!と思っちゃう。
大人になってから一人すごく仲いいコできたんだけど、かえって
そのことの方が気が合うかも。そういうこと言わないし
758可愛い奥様:03/04/18 16:31 ID:kVUj+X5Y
時々、ここへロムりに来ているけどほっとします。
今、人生で一番人付き合いが少ない時期だと思う。
その代わりと言う訳ではないけど、自分の時間がたっぷりあって嬉しい。
家でPC&2ちゃんしたり、勉強したり、充実してます。
759可愛い奥様:03/04/18 20:02 ID:USSEmO0M
ずぅーっと前に、習い事で私以外の殆どが後でランチしてるって書きこんだものですが
昨日何故か急にお誘いがきて戸惑ってしまった。その日は
(ランチしてることは聞いたわけで無く何気に傍観して判ってたんだけど)
予定があったのでにこやかにありがとうございますって断りの返事したけど
毎回こんなこと気にするようになるのかな、
一方でたまには話してみるのもいいのかな、でもうまく関わって行けなかったら
最初から何も無い方がいいよなーなんて余計なことばかり考えてしまった。。。
760可愛い奥様:03/04/18 20:47 ID:sZU3J60G
PTA選出の時期ですよね・・・・
くじで当って役員になったこともあります。
うわべだけの付き合いでそれなりになんとかなったけど。
任期が終わればそれまでの付き合いだった。
PTA関係、子供の絡んだ付き合い、
もういい加減疲れました・・・・・・・・・
いったいいつになったら開放されるの?・゚・(ノД`)・゚・
761山崎渉:03/04/20 02:26 ID:UlhgxoRi
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
762可愛い奥様:03/04/20 09:06 ID:K+tZACrK
あげ
763可愛い奥様:03/04/20 09:13 ID:B9M963hv
外に友達は多いけど、社宅ではなるべく「友達」を作らないようにする
変に馴れ合うのもおかしいと思ったので、小梨だけど、気楽な社宅ライフでつよ〜
764可愛い奥様:03/04/20 17:08 ID:1d51TwjW
>740 
>高校、短大くらいまでは友達たっくさんいたのにな
たくさんいた中から何人かは友達つきあいが続いていればそれでいいんじゃないかな。
元々たくさんの友達がいた人なら性格がいいとか社交的とか良い面があるから
これからだって友達できると思うよ。
結婚で実家から遠く離れた所に暮らしているの?
仲良しの友人とも離れ離れになったのかしら?
友達が少なくなった理由がいまいちよくわからないんだけど。
765可愛い奥様:03/04/20 17:18 ID:fSujqwcy
学生時代虐められ、社会人になってからも虐められだったから
友達いないのだw

旦那とは学生時代に知り合った。
無理して明るくしてる時期だったから
旦那は私に友人がいない事なんて分からなかったらしい。
その頃はグループの輪の中にいたけど、
段々と輪の中の話題についていけなくなってたし。

旦那「鬱病なんだろ?引きこもりなんだろ?」
と今年の正月に喧嘩した時私を責めたので
「人がだいっ嫌い!」と言い放った・・・。

いや、ホントは嫌いじゃないんだけどね、
趣味のHP作って知り合った人と実際会って会話しても
言葉のキャッチボールが上手くないから、趣味の話してても間が空いちゃうんだな。
だったら一人の方がいいやと思ってるのでした。
766可愛い奥様:03/04/20 17:21 ID:fSujqwcy
一人だけメル友いるけど、会った事ないな。
実際に会ったら会話弾まないだろうし、
それを機に疎遠になるのが怖いのだw
前にペンフレンドと(ネットをやってなかった頃の話)
実際に会ったけど、その後付き合いが途切れ途切れになった事
二回あったし。
767740:03/04/20 19:43 ID:/JS2GDwt
>>764
んー自分の性格が当時より変わってしまったのかなー。
寛大な心をもっていたというか、鈍感だったのかな?昔は。
大人になるにつれて他人の欠点がやたら目につくようになり
自分から連絡とらなくなってしまった。連絡きても居留守使ったり。
まあ、めんどくさがりやというのもあるのかも。
今、他の友達から友達多いこと自慢されたり、自分が少ないこと
指摘されて少しくやしくなった。もっと大事にしておけばよかったと後悔。
でも、友達なんて競うためにつくるもんじゃないよね。
性格病んでいるわ。私。
768可愛い奥様:03/04/20 20:10 ID:K+tZACrK
よき配偶者と子供に恵まれたから
友達少なくてもそれでいいやと思ってます。
769可愛い奥様:03/04/21 06:26 ID:rIfR7Vc/
人それぞれの「お友達定員」ってあるのかも。
無い人もいるだろうけど、定員1名なんてのもあるのねきっと。

大学時代に、彼氏が変わるたびに友達も変わる人を醒めた目で見ていた。
中学生みたいな友達関係を作る人とも疎遠になった。
生まれ育った土地から離れたせいか、メールや電話でしか他の人とは接触がない。
近所のママさん達とは仲良くなれたけど、深いお付き合いはゼロ。
でも、彼女らが困っていた時には、話を能動的に聞いたり、
必要な情報を押し付けがましくならないように提供出来ればいいんじゃないかなとは
思っています。
希薄なままのお付き合いを長く続けていられることが、私の理想かな・・・
770可愛い奥様:03/04/21 07:16 ID:lmQPdkHV
うちの母親なんか、友達付き合いしているグループのメンバーの
悪口を常にほかのメンバーと電話で話している…。
でも出かけるときは何食わぬ顔で、つるんでるからよくわかんない。
そんなに毎日嫌だ嫌だと電話するくらいなら、付き合わなきゃいいのに。
それ見てると、友達付き合いって本当に必要なもの?って思ったりして。

私は、子供もいないし、夫も人付き合いが苦手なほうなので、夫婦密着型
で楽しくやってる。生まれてから今が一番人間関係で幸せだわ。
771可愛い奥様:03/04/21 08:53 ID:FiGnJYaS
>770
あ〜、うちの母親も同じ。(苦笑
でも、グループではつるんでも、1対1でどこかに
遊びに行くとかはしないんだよね。クダラナイ長電話はしても。
多分、本当の友達なんて一人もいないんだと思う。
その分、娘(私)や孫にひっついてくるから鬱陶しい。ヤレヤレ
772可愛い奥様:03/04/21 14:33 ID:MCmcFHES
漏れの母は噂話が性に合わないので友達いません。
773可愛い奥様:03/04/21 15:22 ID:CiZpqSoV
うちの母は昔から女友達少ないなーと思ってたけど、
それは人の悪口に同調しない人間だったからだった。
女の噂話や嫉みが嫌で、女子高のグループとかも断ってたそうで、
そういう母を見て育った私も妹もそういう性分は受け継いだ。
だから友達少なくても平気。3人ともマターリ生きてます。
774可愛い奥様:03/04/21 15:30 ID:vrUkh0Ux
うちの母は友達多いけど噂好き。そしてお人良しだ。
そんな母親をみて育ったので、あーいう風にはなりたくないと
つくづく思う。
けど、母親は毎日とても充実して楽しいのだというから老後の
ぼけ防止にはあの生活は良いらしい。
775可愛い奥様:03/04/21 16:38 ID:SVXybHip
うちの母は4・5年で友達が変わって行く。
仲良くなってくると、今そこにいない人の悪口や噂話を
始める人が多いらしく、それが嫌になり別の友達へ移行していく。
それなら、無理に友達を作る必要はないと私は思っているので
今は、高校時代の友達数人いるだけ。
でも年に数回食事する程度。会いすぎると話題は噂話しくらいしか
なくなるのだろう。
776可愛い奥様:03/04/21 16:58 ID:OefXI+pu
>>773
>うちの母は昔から女友達少ないなーと思ってたけど、
>それは人の悪口に同調しない人間だったからだった。
うちの母みたいだ。
彼女も、つるむの嫌い+くだらないお喋りに興味なし、って人で、
案の定、友達すんごく少ない。
ちなみに陰湿で性格超悪い姑には、たくさん友達いる。
性格の良さと友達の数は比例しないね。
777可愛い奥様:03/04/21 17:51 ID:0LB9mFox
うちの実母も、友達少ないよ。
趣味の知り合いはいるけど、一線引いてつきあってるみたいだし。
昔は、随分クールな人だなって思ってたけど、
最近は、それはそれで良いんじゃないかって思う。
778可愛い奥様:03/04/21 23:34 ID:sEMciFWs
うちの母も友達少ないよ。
人付き合いすると気疲れするタイプ。
私もそうだな〜。
だから子供の頃は大人になったら
友達いなくていいんだって思ってた。
779可愛い奥様:03/04/21 23:38 ID:MEFJfw2u
もすも今わたすがすんだら、
お葬式は
夫・両親・兄・義父母・義妹・・・の
計7名だけでひっそり。
弔問客ゼロ。

          の悪寒がします。
780可愛い奥様:03/04/21 23:44 ID:niTHCEiq
うちの母も付き合いが広くお出掛けとか電話とか多い。
でもそのつきあいの悪口とかいろいろ子供の頃から聞かされて
人がめんどくさくなった。
781可愛い奥様:03/04/22 08:39 ID:Vt1CB+JW
>>779
同じくです。長生きしなくちゃね。

今こわいぐらい友達いないです。ほとんどゼロ?って感じ。
年々、自然〜に友達減ってくんですよね。
さしたる理由もなく、自然消滅って感じで。
今求職中なんだけど、なかなか決まらなくて、
あんまりにもヒマなのと寂しさとで、
うっかり、昔フェードアウトした友達に
連絡しそーになったりして、危ないです。
やっぱりヒマって良くないね。色々考えちゃって。
782可愛い奥様:03/04/22 08:48 ID:5xP71vvh
何だかふと思ったが・・・
私って友達多いの〜〜っていうヤシは
性格が悪い気がする・・・
ほかの子の悪口か、誰かの良くない噂話して
それを楽しんでる人・・・という感じかする!
まぁ、知り合い(あえて友達ではない)DQNは
そんなヤシ。こっちが悪口&噂話に乗らないと
すご〜く不機嫌になりやがる・・・
こわ〜〜
783可愛い奥様:03/04/22 09:22 ID:tfUoUWpi
最近の一連のレス見てそう思うね。
精神的に鈍感な人は他人とうまくやっていける。

細やかに気遣いできる人って人付き合いはうまくできはするだろうけど、
かなり神経疲労してるよ。
私は相手が複数になればなるほど自分の中で収拾つかなくなるので友達ほとんどいません。
神経的に器用じゃないんだわ。
784可愛い奥様:03/04/22 12:04 ID:LqzOWmkz
現在、妊婦です。私は、友達がいません。
私の母も人付き合いが苦手な人です。
やっぱり小さい頃から、親が人と接しない環境で育つと
子も人付き合いが苦手になってしまうのでしょうか。
結婚した今では、友達がいなくてもわりと平気ですが
若い頃はやっぱり寂しかったです。
だから、自分の子供にはずっと仲良しでいられるような友達ができればなって思うのですが、
そうするにはまず私が変わらなければならないのでしょうか。
785可愛い奥様:03/04/22 12:10 ID:6vkLgKvh
はい。
786可愛い奥様:03/04/22 12:21 ID:b0ZNHhJh
私は今は友達いないけど多い時もそんなに性格変わってないよ!!
旦那も友達いないけど、私とは全然似てない。

友達が多いから性格悪いとか鈍感だとか決め付けるのは良くないのでは?
気に障ったらゴメソ。
>>784
子供も同じになるとは限らないんじゃない?
気にしなくていいと思う。
787可愛い奥様:03/04/22 12:21 ID:PbMWtgJl
知り合いが出産で里帰りしてるんだけど、小・中・高の友達と会ったりして
忙しいらしい。色んな趣味持ってるのでその方面の友達も色々居るらしいし…
マメだなあ、と感心してします。

私、付き合いあるの大学の友人数人だけだよ。
それも数ヶ月連絡取らないのが当たり前だったりするし。
バイトや仕事は辞めたら連絡取らず関係断っちゃう性質なので、
その方面でも友達とか作らないしなあ。
788可愛い奥様:03/04/22 12:29 ID:P98vJDin
私は表面的には>>774タンのお母様タイプかもw
でも、心を許せる友人は1人くらいしかいないよ。
子どもを通した友人(PTA含む)は本当に薄っぺらなつきあい。
本来はひとりでいるのが大好き。
789可愛い奥様:03/04/22 12:37 ID:4BiotE0W
>>784
うちの母は社交的で私が幼稚園の時もママ友がイパーイいて、
いつも幼稚園の帰りはママ友+その子供達で団子になって集団で
談笑しながら帰ったことを思い出しました。

母はそういう性格だけれども、私はひとりでいたいタイプ
激しくそういうのがウザかった。
今でも私は友人は少ないが母は広く浅くですごく多い・・。

ヤパーリそのコの性格によると思うので、そんなに心配しなくても
ダイジョブと思うよ。
790可愛い奥様:03/04/22 17:32 ID:oj5F1a44
>784
うちの母親も、789さんとこと同じく、ママ友イパーイてタイプ
でした。が。
幼稚園など小さい頃は、ママ友の子供を友達として
あてがわれることも多かったのだけど、その子達がことごとく
イジワルな性格で、「仲良くしなさいね〜」と言われるのが
本当に苦痛だったんですよ。
母親の顔潰す訳にもいかないから、仕方なく一緒にいるって感じで・・。
なので、自分の子供には一切そういう「あてがい」してません。w
友達は自分で選ぶもんだからね。
791可愛い奥様:03/04/22 18:25 ID:drOarsOV
今日出かける間際に幼馴染から電話がきて、2時間ぐらい姑と旦那の愚痴を
聞かされた。
電話の途中で宅急便来たのに、待ってるからっ!て言うんだもん・・・・
こういう事があると、あぁ、暫く一人でいいやって思うよ。
旦那曰く、私は色々なことを自己処理できるタイプらしい。一人が気楽なだけだよ。
792可愛い奥様:03/04/22 20:09 ID:I8uHvpHr
私も791さんと同じ自己解決するタイプかな。
人と何か頼み合う事に仲良くなれるきっかけがあるのかもしれないけどね。
(周りの友達多いタイプの人はギブアンドテイクでその辺
うまく相手を使い分けてるように見える)
793可愛い奥様:03/04/23 09:40 ID:R+1glk6C
>>791
宅急便と言わずにお客様が来たとでも言えば良かったのに^^

794可愛い奥様:03/04/23 12:44 ID:Z7sFmvwt
私は一人が気楽なのに自己解決できないタイプ。
甘えてんだろうけど誰かに相談したい、大丈夫だよと言ってもらいたい。
なので育児に関する困りごとは保険センターに電話して
アドバイスを受けたりしている。
自己解決できるタイプ、羨ましいな。。
育児以外の悩みは友達いないから自分で抱えるしかない。
解決できないから悩みが自分の中で腐っていく。
795可愛い奥様:03/04/23 13:23 ID:zBPutWRj
>>794
そういう人のために保険センターとかがあるんだから
遠慮なく電話して相談に乗ってもらうといいよ〜。

育児以外にどんな悩みがあるのかわかんないけれど
生活関連なら大抵のことは区役所とかで無料相談やってるし。
腐る前にちょっとずつでも話して、空気の入れ替えしてみようよ(´∀`)
796794:03/04/23 22:09 ID:TTDXr95L
>>795
そういう温かい言葉が何よりの空気の入れ替えになります。
ありがとう。
797可愛い奥様:03/04/24 07:21 ID:EWpMeke2
>>794
あなたは私ですか? 私も甘える相手が欲しかった。
でも小さい頃から親にも兄弟にも話を聞いてもらえず。
ダンナじゃわかってもらえないこともあるし…と悶々と過ごしてきた。
最近思ったのは、もうひとり自分がいて、そのもう一人の自分に
いろいろ話せたらなぁと。「うん、わかるよ」ってそれだけ
言ってもらえら随分楽になると思うんだけど…私ってビョーキ?

育児相談もしたことあるけど、結局育児書通りの答えしか返ってこなかったなぁ。
周りのママ達の視線・態度も冷たかったし…って、私も空気の入れ替え必至だな。
798可愛い奥様:03/04/24 13:38 ID:2CwcQFUV
私は親が私の話を聞いてくれなかったし、親は親で自分のことしか
話さなかったから 自分の中で消化するしかなかったなぁ。
だから 消化に時間がかかると、体調が極端に悪くなる。
胃の中で消防隊員が消火してる感じをいつも想像してたようなきがする。
で、自分で自分の頭をなでなでしてた・・・
今は夫がいるから 話をしなくても この人がいるからって思って
だいぶん楽に消化できるようになったよ。
799可愛い奥様:03/04/25 15:00 ID:99w3SHP1
>>794
私も、子供が新生〜3ヶ月頃まで本当に煮詰まってしまって、
そういうとき相談相手がいないから
保健センターに電話して話聞いてもらってた。
ときには泣きながら。
あのときの保健婦さんには感謝・・・
>解決できないから悩みが自分の中で腐っていく。
ってすごくわかるなぁ。
若い頃、日記に似たような一文を書いたこと、思い出した。
あの頃ネットがあったらなぁ、自分だけじゃないとわかってたらな。
800可愛い奥様:03/04/26 10:14 ID:zAl99DAl
800ゲト! このところ下がり気味だね。ここ好きなので、
落ちて欲しくない。
以前は友達が少ないことで悩んだこともあったけれど、年をとったのと、
ここの存在を知ったお陰で何とも思わなくなった。 
もともと一人でいるのが苦にならない性格なので。むしろ最近は人付き合いが
面倒になってきた。
801可愛い奥様:03/04/26 12:32 ID:8FpiKHcN
>800 はげどー
802可愛い奥様:03/04/27 16:13 ID:PRMfD9oo
学生時代の友人から、近々皆で(家族単位で数組)会おうと連絡が来た。
結婚後も家族ぐるみで付き合ってきたけど、
それぞれ転勤や子供の成長と共に会う回数も減り、
最近じゃ半年に1通あるかないかのメールを交換する遠い存在。
なのに…毎回、集合場所は我が家。
私は皆の間に入って連絡係・お世話係りナドナド。
フルタイムで働いてるんだよ、私は。もう少し他人の迷惑考えてよ。
元気のいい子供達連れて、たまには外で遊びませんか?
はぁ〜、激鬱。
803可愛い奥様:03/04/28 07:45 ID:rtqZpGSf
>>802
>フルタイムで働いてるんだよ、私は。もう少し他人の迷惑考えてよ。
>元気のいい子供達連れて、たまには外で遊びませんか?
そのまんま、言えばいいんじゃない?
そしたらあっさり、「それもそーね、じゃ外で会おうか」
ってことになると思うよ。
804802:03/04/28 17:37 ID:6QuKhBk6
>そのまんま、言えばいいんじゃない?

いつも言ってるんだけど、ダメなんだよね。
「場所だけ提供して」だってさ。
これって友達と言えるのかなぁ?
私が逆の立場なら、働いて疲れている友人の家に大人数で押しかけるなんて、
とてもできないんだけど…。
805可愛い奥様:03/04/28 19:32 ID:mienRUK3
お葬式ってまじで考えるだけで鬱だわよ。
葬式写真はもう用意してんだけど密葬してほしい・
今誰一人として友達いないよ。まじでヤバイ。
旦那に友達と遊びに行って来るねーとかいって一人でフラフラしてるんだけど
馬鹿みたい。
806可愛い奥様:03/04/28 20:07 ID:KFuK+0NC
>>804タンはその友人とやらに会いたいの?

807可愛い奥様:03/04/28 23:59 ID:BqiCNpFS
とうとうキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
次男の幼稚園の時期役員該当者6名の中にばっちり入ってる。
(他はもう役員した、とかのっぴきならない事情の人だけ除く)
打診があったとき「向いてない」じゃ理由にならない?と聞いて
「あんた中学の時はちゃきちゃきしてたじゃない」(偶然幼なじみがいた)
と却下された。腹括ってやるしかないか・・・(´・ω・‘) ショボーン
私はしばらく借りてきた猫になります・・・
808可愛い奥様:03/04/29 00:49 ID:tdKFcVfc
>>804
お友達なのになんだけど「場所だけ提供して」は
少々図々しいような・・・
しかも一度きりのことじゃないんでしょ?
もっと強く出ないとだめなんじゃないの?
「みんなには会いたいけど仕事しててしんどいから家はもうダメ!
掃除する元気ない。外にしょうよ、外、外!!」
強く出ても家を提供しろと言われたら今後の付き合いも
少し考えたほうがいいのでは。
「久しぶりの友達に会う」ってうきうきする事柄のはずなのに
負担になるんじゃ辛いよね。
809804:03/05/01 07:30 ID:H75Qvgfz
いろいろレスありがとう。
う〜ん、数少ない友達だし、年に1回か2回しか会う機会はないから、
会いたいという気持ちはあるけど、
もう少しこちらの気持ちも汲み取ってもらえたらなぁと…。
(仕事で疲れているナドナド、こちらの状況は伝えたんだけど)
今回は本当に疲れていて気が乗らないので、子供をダシ(仮病)に断ろうかと思ってます。

私のウジウジしたカキコでレスが止まってしまったみたいでスマソ
さっ、気分入れ替えて仕事逝って来ます。
810可愛い奥様:03/05/01 09:24 ID:zuains/f
ちょっと下がりすぎてるので、一度アゲますね。
811可愛い奥様:03/05/01 09:26 ID:y//vZp+x
>>810
おは。
812可愛い奥様:03/05/01 09:30 ID:ix1Pn7rd
>私のウジウジしたカキコでレスが止まってしまったみたいでスマソ

809さん、気にしないで!!
813可愛い奥様:03/05/01 09:50 ID:asVVcEN+
ども。
809さん。年に1・2度なら我慢してもいいんじゃないすか?
自分が居心地悪いって、相手に尊重されてないって事だから、
もしそうなら縁切る。
私、そうして縁切った元・友人いますよ。
私もフルタイムだし、向こうは専業。それだけで実は感覚ずれる。
これしかたなし。誰が悪いわけでもない。
本当の友人って、会うだけが目的ってもんじゃないっしょ。
ごめん、また止めちゃった・・・?
814可愛い奥様:03/05/01 10:03 ID:2l+RCabJ
お葬式の話が良く出てるけど別に身内だけでいいよ私は。
逆に顔見知り程度の人に義理で来てもらわなくて結構
ちなみに実家の両親も同じ考え。数年前に父親が命に関わる手術をしたんだけど
葬式は母と私と私の夫の3人でやってくれって言っていたぐらいだ(w

先日もう数年会っていない友達の母親が亡くなったらしく、皆で告別式にという旨の
連絡を頂いたが、こういうのって本当に理解に苦しむ。友達が亡くなったんなら
ともかく・・・・

こんなんだから私友達が少ないんだろうか
815可愛い奥様:03/05/01 10:31 ID:mvWyJwRT
死んだ後なんて自分はわかりゃしないんだから、今から気にする事ないと思う。
816可愛い奥様:03/05/01 10:45 ID:YBMdyqbg
>>814 

はげすく同意。皆で厨が苦手です。
喜怒哀楽は自分で決めたい。
とくに葬式なんて、義理で行くのは会社の
お得意関係だけでよいと思う。(会社員の場合は)取るモノもとりあえず、
ぜひ駆けつけて悲しみたいという人の葬式にだけ行きたい。
葬式を旧交を温める場にするのは抵抗がある。たまたま温まってしまった、
てな感じならいいんだけど、最初からそれを意図して行くのはイヤ。

だからわたしもトモダチがいないのね。自分に納得。
817可愛い奥様:03/05/01 10:48 ID:F+AvZa5c
うちの母が亡くなった時、私関係の知り合いは全くいなかった。
妹は、会社関係やら、
友達経由の香典とか、なぐさめの言葉とかあったけど、
私にはそれすらなく、主人がいなければ、
ますます、どん底だった思う。

ほんまに、友達がいません。

人間の最後って、さみしいもんだよ。だいたい、病気で闘病生活送って、
世間から隔離され、汚い病院のベットで過ごし
機嫌の悪い看護婦、偉そうな医者。
家族もお見舞いに来ないような人も、たくさんいた。
ぼろぼろになって死んでゆくんだ。
葬式誰も来ないと云々の前に、十分 孤独は感じるはず。

818可愛い奥様:03/05/01 10:49 ID:t39N+jdg
ここにいる人って物事を悪いほうへ悪いほうへとってしまうみたいね。
819可愛い奥様:03/05/01 13:07 ID:ISDv5I51
やっぱり友達が一人も居ないなんてリアルでいえない
でも、大体ばれてるかも
今日もひとりでさみしーなー
時々「居心地悪くて、相手に尊重されてないって分って切った友達」に連絡
取ろうとしてしまう痛い自分を見つけて鬱
本当にれんらくとって思っていたほど美味く進まず鬱
820可愛い奥様:03/05/01 13:13 ID:DUrR+4zL
じゃんけんで一番楽な役員に当たったよ。ほっ
821可愛い奥様:03/05/01 20:09 ID:dDF4mSpL
http://www.kojima-y.com/ego/ego01.htm

http://www.kojima-y.com/ego/ego03.htm

エゴグラムもうすでに知ってる人がほとんどだと思うけど。
親とかもどんな性格の人かやってもらうと面白いかも。

私はイイ子的自己抑制度がとても高く、だから人づきあいが
嫌いなんだわーと思いました。
うまく自己主張できないのよね・・・

822可愛い奥様:03/05/04 23:39 ID:LBjc+7tG
ダンナとケンカになったとき
「お前は人に嫌われるような物の言い方をする。」と
言われたので
「あんたほど嫌われ者じゃない!」と言い返してやったら
「俺は嫌われてても、生活に不自由を感じたことはない。」とキッパリ。
私は消極的で、引込み思案なタイプの友達いない人間、
ダンナはキツイ性格で前へ出過ぎるタイプの友達いない人間。
私は自分が嫌いで、ダンナは自分が大好きらしい。
ダンナが少しうらやましいこともある。
823可愛い奥様:03/05/05 11:04 ID:d2QwiolZ
私は、人前ではどちらかというと消極的で大人しいけど
自分のしたいことは一人ででも実行する、友達のいない人間かな。
自分の事は好きになるときも嫌いになる時もある。
824可愛い奥様:03/05/05 11:28 ID:SvOdND0l
>>823
私も、だよ!
でも結構そういう人多いんじゃないかな。
人と一緒でないと行動できないなんて、そっちのほうが
イヤだもん。
825可愛い奥様:03/05/05 15:15 ID:FEvtxckl
そういえばここんとこ友達いないや。言われるまで気付かなかった。
夫や親や兄弟がいるからかなー。特に兄弟は歳が近いのでまるで友達で。
日中こうして独りで2chやってても孤独は感じないし・・・って、マヒしてるのか!?
826可愛い奥様:03/05/05 17:10 ID:g2A1Tn5T
>>823
>>824
私もでつ。
同じような人となら友達になりたいと禿げしく思うけど、
そうでなければいらない。
827可愛い奥様:03/05/06 10:58 ID:EU8gvvyM
自分と同じような人間なんてうっとうしくてたまらんと思うが…。
828可愛い奥様:03/05/06 11:58 ID:HMY0rHys
>>827が鬱陶しい人間だということか。
829可愛い奥様:03/05/06 18:10 ID:02SxxdAB
     __      
___/⌒   \__
    / |  |(     ) .....| 
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ..│ <828 それを言うなよ、落ち込むじゃないか
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) .\
____|  | \二 ⌒l.  ..\
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄~||
     |  |    |  |    ||
     |  |_   |  |_   ||
     (__)  (__)     

830可愛い奥様:03/05/06 18:32 ID:ROL83wgT
頻繁に連絡とるのが友達なら一人もいないや。
たまにお茶するのが友達なら一人。
全然会わないけどたま〜にメールが来るのが友達なら三人。
呼んだら声掛け合って集まってくれる友達なら六人くらい。

でも心から信用できる人は一人もいない・・・(´・ω・`)
831可愛い奥様:03/05/06 18:34 ID:Ju1I+4/9
親友は兄
832可愛い奥様:03/05/06 19:40 ID:XggOE4CR
親友は姉。まじで。
833可愛い奥様
私も親友は姉と妹。マジ。