着物でGO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。
2可愛い奥様:02/12/13 23:52 ID:zHGj91Yh
2
3可愛い奥様:02/12/13 23:52 ID:2a+Rff+h
2か3!
道行の奥様?
4:02/12/13 23:53 ID:zHGj91Yh
フネです。
サザエは自分で着物が着れないから困ります。
5可愛い奥様:02/12/13 23:54 ID:2a+Rff+h
舟さん、それは母である貴女が躾けないからでしょ?
6可愛い奥様:02/12/13 23:54 ID:p5PGV9r9
これから着物を着る機会も増えますね。
着物着慣れているの方、初心者の質問には
どうぞ優しく答えてください。
質問 お答えではなく
着物を着る純粋な喜びを語るスレになればいいな
7可愛い奥様:02/12/13 23:55 ID:p5PGV9r9
またーり推奨
8可愛い奥様:02/12/13 23:56 ID:p5PGV9r9
なんかフィリピーナみたいな書きこみで鬱>>6
9サザエ:02/12/13 23:57 ID:zHGj91Yh
母さんが留守だと着物も着れなくて困るわ。
まさかオカルさんに手伝ってもらう訳にもいかないし。
10可愛い奥様:02/12/13 23:58 ID:yZcHiEVL
あ!田中さんスレで道行問題がおもすろかったから立てたのですね!
11可愛い奥様:02/12/13 23:59 ID:2a+Rff+h
じゃ、質問しようかな?
半衿ありますよね、とても綺麗なのがイッパイありますが訪問着の時も
装着していいのですか?そして半衿は長襦袢の衿元に包むように留めて
使うのですか?なんだか間抜けな質問だ・・・。
12可愛い奥様:02/12/14 00:02 ID:2vhimElY
わたしも母もまったく着物の基礎知識は無いのです。
日舞やお茶も習ってませんし、
リアルに日々着物を着ている人のお話が聞きたいと
おもってスレを立てました。
着物は好きです。でも来ていく所がないのです。
道行問題も、目から鱗ですた。
着物のドレスコードはムズカシイのですね
13可愛い奥様:02/12/14 00:07 ID:tbI18Joe
和装産業に学ぶ、衰退産業の経営@経営板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
◆◆◆男の着物◆◆◆ @伝統芸能板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1013656438/
おい!振袖っていくらするんだ?@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1009954932/
正直着物をはやらせたい@ファッション板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1012762505/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう @趣味一般板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1011347289/
◆◇◆  き も の 参  ◆◇◆@伝統芸能板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1016180900/
【きもの】  呉服屋さん part2@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013778955/l50
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
日本人ならもっと和服着ようよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1019728986/

などもございます。
伝統芸能板が詳しい人が多い。けどその分頭かたい度高し。
14可愛い奥様:02/12/14 00:08 ID:QDFDxEe2
>11
訪問着につけてもいいんだよ。>半衿
刺繍ものなら派手な訪問着につけても華やかになるね。
白の半衿なら結婚式とかいいよね。
その時は帯揚げや帯締めも白にするといいよ。
半衿は長襦袢に縫い付けて中に芯入れるといいよ。
15ポテチ ◆PoTECiB0fw :02/12/14 00:10 ID:ONxtSnyF
>>14
>半衿は長襦袢に縫い付けて中に芯入れるといいよ。
その段階で小1時間かかって、泣きそうになる私です。
お裁縫得意な人ってうらやましすぎる。
16可愛い奥様:02/12/14 00:12 ID:ajIdN6IM
着物結婚してから着なくなったよ
正月に着ようかとも考えてるんだけど髪と着付けがね〜
自分じゃ出来ないし31日にやって貰ったまま
丸一日崩さないで過ごすのなんて無理じゃない?
どうしてんだろう??
17可愛い奥様:02/12/14 00:13 ID:QDFDxEe2
いやいやザクザク簡単に縫い付けてちゃえばいいのよ。
5分あればできるよ。
丁寧に縫ったりしないでいいの。
18可愛い奥様:02/12/14 00:13 ID:n+xc+S6T
このスレが「色々なスレに忍び寄ってくるマナーヲタの正しい追い出し方」
の実践スレですね。さすがです。
19可愛い奥様:02/12/14 00:13 ID:2vhimElY
>>13
ありがd
2011:02/12/14 00:15 ID:zb0tfjE2
>14
さっそくありがとうございます。結婚式があるので折角だから、と思ってます。
あ・・・道行がない(雨コートのみ)・・。
21可愛い奥様:02/12/14 00:21 ID:QDFDxEe2
道行なんかなくたっていーのいーの。
マナーも時代につれて柔軟に捉えればいいのよ。
22アントニオ:02/12/14 00:22 ID:in6f7X96
これをみて癒されてくださいhttp://www.infoseek.livedoor.com/~ryuyokoi/
23可愛い奥様:02/12/14 00:22 ID:fazOVrs9
24可愛い奥様:02/12/14 00:24 ID:aHQ+EUsN
芸能人が変な着方するのは嫌だなー。
hitomiとか鮎とかソニンとか。
25可愛い奥様:02/12/14 00:25 ID:QDFDxEe2
明菜は?
26可愛い奥様:02/12/14 00:28 ID:kEd67eOu
着付けを習い始めて一年、
やっと普段着るようになってきました。
着物雑誌見るのが楽しいです。

リサイクルショップでも買います。
冒険も出来るし。
27可愛い奥様:02/12/14 00:30 ID:/qoZsYsF
着物着るときに、いつもの美容院に行ったら、今風っていうのかしら?
毛先を散らして、ラメふりかけた頭にされて困った。
既女もドキュ成人式も一緒かよ!

着物のときように、品のいいセットにしてくれる、ちょっと野暮ったい
美容室も押さえておくべき。
28ポテチ ◆PoTECiB0fw :02/12/14 00:40 ID:ONxtSnyF
>>17
最初の玉結び、終わったときの玉結びだけで5分使ってしまう私(´д⊂)・゜゜・

>>23
なるほど。読んでみます
29可愛い奥様:02/12/15 00:05 ID:I12VLn5a
最近はシルックなど洗える長襦袢が主流になってきています。
ネットに入れて洗濯機で洗えるので、衿も取り外さなくても洗えますよ。
装道では刺繍の仕立て衿も色々と出ていますね。
半襦袢にマジックテープで取り外せる袖が付いていて、衿は別に
着付けるのです。よく、展示会で着せてもらう時に衿だけ先に
紐で付けられますよね。あれです。
お袖はうそつきと言って、袖だけをいくつか作っておくと着物に
合わせて柄を変えたり、袂の長さが違っても使えます。
もちろん、自分で半襟の付け替えぐらい出来た方が良いですが、
衿にしわが出来ると、ちょっと野暮ったいかな。

30可愛い奥様:02/12/15 00:39 ID:Spc5V5j/
半色の色無地と鴬色の訪問着。
どっちのほうが若ミセスの装いとして好感持てる?
オークラでの披露宴、
できたら着物着て来てー!と友人(新婦三十路)から言われてる。
色無地はババ臭いと取られるような。
友禅の訪問着はちょっと立派過ぎて悪目立ちするような。
31可愛い奥様:02/12/15 00:58 ID:KMvJYDLh
>30
訪問着の柄は?手書きの派手な友禅だったら、他のお友達との兼ね合いを
考えた方がいいかも。でも、色無地よりは場を華やかにするから、訪問着の方が
嬉しいと思う主催者もいるからねえ。
お友達に着物着てきて欲しい趣旨を聞いてみたら?
32可愛い奥様:02/12/15 01:04 ID:P6nfjfar
私は着物着たのは初釜と成人式くらいしかないけど、
母の訪問着が箪笥一竿眠ってる。もったいないから着たいけれど
一体どういう時にきたらいいのかしら…。
子供の入学式くらいしか思いつかない…。
33可愛い奥様:02/12/15 01:21 ID:EpLp8DYe
色無地は気を付けないと花嫁の介添えおばちゃんとペアルックの
ようになってしまいます・・・。
34可愛い奥様:02/12/15 01:29 ID:eh4sflbP
なんか今でも訪問着と付下げ(だっけ?)の区別がつかん。
説明書きの約束事と一致しないようなものも「これは訪問着」
「これは付下げ」と書いてあったりしてわからん。
柄の上下…ってよくわかんない柄も多いじゃん。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
35可愛い奥様:02/12/15 01:29 ID:I36IjWqQ
わー、風呂入ってたゴメン。
友達は場が華やぐから着物着てきてー!って言ったんだけどさ。
訪問着は金や刺繍は入ってないんだけど結構派手な感じなんだよー。
実家母は着ていけ!って訪問着を推すんだけど
なんか既女のクセして目立ちたがりな女みたいでやーなんだよね。
色無地はピンク系とはいえくすんだ色だからなんか地味。
いつもはドレスで行くから着物だと反って悩むよ。
ここは友人をたてて色無地で行った方が無難かな。地味とはいえピンクだし。
私は主役じゃないしさ。
新婦も年が年だからさ。w 
36可愛い奥様:02/12/15 01:31 ID:I36IjWqQ
あ、ID変わってるけど30です。
37可愛い奥様:02/12/15 01:38 ID:hCw2vn6h
松田聖子プロデュースのきものあるよね
38可愛い奥様:02/12/15 02:30 ID:Ry9p0SBC
>30
お友達のリクエストだったら訪問着を着ていってはどうかしら?
で、帯&帯締めを地味めにするとか?

色無地は着物を知らない人からみると、“?”になりかねないと思うんだけど
どうかしら? 普段着あつかいされてしまう危険性があるような...。
39可愛い奥様:02/12/15 09:56 ID:WgoshyV+
>30
私も訪問着に一票!目立ちたがりなんて思わないよ。
色無地でも着物っていうアイテムだけで十分目立ちます。気にしないで。
せっかく訪問着を着る機会があるのですから。。。
披露宴でしたら、帯揚げ、帯締めは金糸の入った白(留袖に使うやつ)が
格調がでてイイと思います。扇子も忘れずにね。
40可愛い奥様:02/12/15 12:03 ID:y54Qa4Ig
訪問着が良いと思いますよ。
結婚式のような華やかな場所だったら、出席者も華やかにして
お祝いの気持ちを伝えて差し上げられる方が良いと思います。
色無地でも、間違いではないのですがちょっと控えめ過ぎて
オークラだったらちょっと貧弱かも。
色無地はお茶会やお子さんの式などの付き添いに着られると
良いと思います。
訪問着と付け下げは本当に見分けにくいですね。
付け下げ訪問着という名もありますから。
訪問着は購入される時に、仮絵羽仕立て(振袖や留袖と同じように)
着物の形に縫って展示されています。
付け下げは反物のままで、しるしを付けて柄を描いてあります。
衿の所から、身頃の部分に柄が続いていたら訪問着というのが多いですね。
41可愛い奥様:02/12/15 12:14 ID:IcBtpr0b
>>27
同感。
あの毛先散らしたの、大嫌いなんだよね。
安っぽいホステスみたいで。

若い子の品のない振袖姿はもうほんとにガッカリする。
マジで小1時間説教したくなる。
42可愛い奥様:02/12/15 12:59 ID:AKGYI378
私も毛先くるんくるんにされたことあるよ。
ちゃんとイメージの写真持って行ったのに…
普段行ってる美容院だったんだけど、着物の時はもう行かない。
43可愛い奥様:02/12/15 13:22 ID:MgYIMvYS
1は編集者か何か?
最近雑誌で着物特集よく見かけますよね
ブランドバブル続く日本だから、着物も売ろうって目論見?
>>27
ちなみに1年前までクラブ嬢やってましたが
繁華街の中にある美容室なら、着物慣れしてて適度に華のあるアップ
安く(知ってるトコは\1500でした)やってくれたりします
44可愛い奥様:02/12/15 13:40 ID:IcBtpr0b
田中さんスレの道行問題w、今読んできたよ。
奥さんが道行着てないのは、単に見栄えがしないからでないの?
外人なんて、着物のコードなんか知ってる筈ないんだし、
振袖着ていけば実は一番(外人には)誉められたんじゃないかと
さえ思うが。もちろんそれはやりすぎだけども。w
小柴さん奥の鳳凰柄小紋にしても、黒字に金?で、外人受けする
ゴージャスさでチョイスしたんでは?
白人のドレスに対抗するには、そういう視点で選んでもよいと思うが・・。
45可愛い奥様:02/12/15 13:40 ID:C50dYxWL
質問ですが、美容院で着付けの場合料金はどの程度かかりますか?
46可愛い奥様:02/12/15 13:44 ID:IcBtpr0b
>45
それこそピンキリ。地方によっても違うし。
着る着物の種類によっても違う。
ホテル内の美容室は総じて高い。が、うまいとこも多い。
電話帳で調べて、何軒か聞いてみるとよいよ。
47可愛い奥様:02/12/15 13:51 ID:2GrG9C1M
図説ですけど、よろしければ・・・
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20021111111348.jpg
48院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/16 09:44 ID:hQDPqCAr
こんな良スレがあったとは。楽しみに読ませて頂きます♪
49可愛い奥様:02/12/16 10:27 ID:2LdL0D0D
>>43
1です。ただの専業主婦です。
新しく着物を買うのではなくて
今ある「嫁入り」着物を活用したいです。
なんでもかんでも営業ととらないほうが
2ちゃんを楽しめると思いますよん
50可愛い奥様:02/12/17 02:42 ID:j5uhhcL7
昔、なにかの雑誌で、カツノさん..だったかしら?ヒロミ・ゴーと
噂になった人が来ていた着物が良かったなー

遠くからみると無地?あれ?小紋?って感じなんだけど、
よっく見ると訪問着なの。上半身には殆ど柄がないの。ちょっとだけ、
ほんのちょっとだけ衿の所から、身頃の部分に模様があるだけ。
「くわぁぁーヤラレタァー」思いました。
51可愛い奥様:02/12/17 09:46 ID:2P+NgAm9
芸妓さんは、レベルが違いますね。
絵の様に着物が決まる。
さすがだわ
52可愛い奥様:02/12/17 10:04 ID:82XturTJ
オーソドックスな上方にしたい場合は、
私の場合は、デパートに入っている美容院に行ってました。
池袋西武の中の美容院は、本当に丁寧だった。
ものすごーーーく上手で感じがよかったです。
その日、暇だったからかもしれないけど。
わりと安かった気がする。
伊勢丹の中は高かったような覚えが。
ここのとこ、坊主に近い頭でぜんぜん行ってないのだ。
53可愛い奥様:02/12/17 15:50 ID:GSdRn48C
普段着る着物でも、髪型って美容院にいくの?
私肩までしか髪が伸びてないんだけど、着物着たときメイクやら髪型がきになる。
そうお金かけたくないし…。
54みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/17 15:52 ID:2YR8Lou8
>53
外ハネにしたらキュートだよね。
それか、前髪だけポンパドール。
年齢にもよるかな。。。
55可愛い奥様:02/12/17 15:56 ID:8OYdiAVH
岸本加世子が小室の結婚式でやってた髪形がよかった。
和服で、髪は昔の女優さんみたいに前髪をゆるい大きなウエーブにして
後ろでまとめてるの。
56可愛い奥様:02/12/17 16:14 ID:zrhbBpPO
岸本加世子って着物が似合うよね。
梅酒のCMの絵を書いている(←無知・゚・(ノД`)・゚・ )
画家さんの絵に出てきそうな感じ。
57可愛い奥様:02/12/17 16:16 ID:fXuiVn/x
>>56
竹久夢二?
じゃなくてカッパッパルンパッパ?あれは黄桜か。
誰だろう・・・。
58可愛い奥様:02/12/17 16:18 ID:dQJR1RPt
着物の髪型が決まってないと、一挙に全体がだらしな〜い感じになる
気がするからな〜。結い上げなくても良いから、洋服でするには大げさ
かな?カッチリしすぎかな?くらいのセットはしたい感じ。となると、中々
自分ではな〜とかオモテしまいまつ。
しかし、亡くなった裏千家家元夫人はあの髪型を毎日自分でセットされてた
そうだ。それを聞いた時は驚きますた。
59可愛い奥様:02/12/17 16:23 ID:6iSjYnou
着物たくさん持ってるけど実家に置きっぱなし。
前は祖母&着付け習ってる友達に仕込まれて一人で着られたけど
今は絶対着られないだろう。
第一今やたたむこともできそうにない(w

あのまま朽ちていくのだろうか、不憫だ>着物
60可愛い奥様:02/12/17 16:36 ID:tLbQNBEq
>59
ガンガレ!
一度やったんだから、スグに感を取り戻せるはず。

あさっては留め袖の試験だよー、明日カット行こう。
6153:02/12/17 18:00 ID:GSdRn48C
ありがとん。
当方27歳、既婚。子供がまだ小さいので着物は着れませんが、
大きくなったら普段着にでも着ようかと。
初心者で教えてチャンになってスマソですが、着物はまずどれからそろえればいいのでしょうか?
まだ喪服しかもってません。小紋とか訪問着とかありますよね?
また、みなさん普段着る着物って何着くらいもっていらっしゃるんですか?
小物は、着物を手に入れてからおいおい揃えようかな、と思います。
当分着れないから、じっくり選びたいです。とかいいつつ、ヤフオクで
購入しようとガンガッテますが。
62可愛い奥様:02/12/17 18:03 ID:KH6zuWT5
きものの似合う女性っていいね
私もきもの 着たいんだけど
何せ似合わない 
日本人なのに・・・
63みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/17 18:04 ID:2YR8Lou8
訪問着が良いと思いますよ。
なれないウチは、イベント事でしか着ないと思いますので、
小紋よりも着ると機会が多いと思います。
私も着物をヤフオクで購入した事がありますが、
お色が違うんですよねー。
デジカメの性能上、仕方ないとは思うのですが
イメージと違う物が届いたとき程悲しい事はありません。
64可愛い奥様:02/12/17 18:06 ID:oc9VGCna
>61
ヤフオクは手軽だけど、サイズと質を見極めて買ってねー。
私は何度か失敗しました・・・。裄が短めだけど、出せます、とコメントしてある
ので買って仕立て屋に持っていったら、折り目が取れなくて結局着れなかったり、
しみが思ったより多かったり・・・。正絹だから仕方ない、とは思えないほどw
65可愛い奥様:02/12/17 18:07 ID:0J0JuhMM
えー?訪問着?>>61タンは普段に着たいんでしょ?

最初は小紋に名古屋帯で充分じゃない?
慣れるのが先だよ。
格上げしていくのはそれからのほうがいいと思う。
66可愛い奥様:02/12/17 18:08 ID:8uNKUiDv
62

そんなことないよ。
わたしはお茶のお稽古の関係で
無理して毎週着ています。
普通は毎週なんて無理だろうけど、
なるべく着る機会を増やせば似合ってきます。
ほんとだよ!

私もここ1年くらいで、
やっと着物に着られる感じがなくなったといわれましたよん。
67可愛い奥様:02/12/17 18:11 ID:8uNKUiDv
61

まずは小紋。
あとは小紋にあう帯と一揃いあるといいかなー。
最初に呉服屋さんは入りにくいと思うでしょうから
日本橋三越なんかいいかも。
68みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/17 18:12 ID:2YR8Lou8
>65
すいませんでした。
61さんはお着物をお持ちでないようだったので
一番着る機会の多い物をお薦めした方がイイかと思いましたので。
いきなり普段着から慣らしていった方がイイという考え方もあるんですね。
だったら、江戸小紋あたりが応用が出来てイイかもしれませんね。
69可愛い奥様:02/12/17 18:15 ID:KH6zuWT5
着物 お茶以外にはどこに着ていくの?
歌舞伎観劇とか?
仲人さんのおうちに伺うときとか?
7065:02/12/17 18:17 ID:sS9cPDFX
>68
わ、ごめん。そんな、あやまんないで(w
私の書き方きつかったかな。こちらこそスマソ。

とにかく着物に慣れるには普段から着るってことが大事だよねぇ。
私、黒の江戸小紋も持っていて鮮やかな市松の帯を合わせるのが
お気に入りだったけど10年くらい着てない。もうだめぽ(w>自分
71可愛い奥様:02/12/17 18:18 ID:8uNKUiDv
最近は
サントリーホールとか、美術館とか。

だが、実は人の目が恥ずかしかったりする。
でも、こういうのに平気にならないとだめ!といわれて
我慢して出かけています。
72可愛い奥様:02/12/17 18:18 ID:HNSP1+cz
皆さん、何枚着物持ってるんですか?
73可愛い奥様:02/12/17 18:24 ID:ImR7zEgZ
>>53
私は「着物が着たい!」と宣言して義母や祖母からたくさんもらったよー
祖母は私より身長が13cm小さいけど、仕立て直して着てまつ。
ほとんどがお茶用に作ったものだから、地味な紬や江戸小紋。
他にも伯母が小物をくれたり、いろいろアドバイスしてもらった。
ゴミ処理場にされたら困るけど、周りに相談してみることから始めてみては。
7453:02/12/17 18:26 ID:GSdRn48C
ありがとう。
江戸小紋あたりから責めてみようかな?
仕立ては親戚の伯母が和服仕立てしてるから、格安でできます。
だから反物を買おうかなと。
何着くらいあればいいのかな?
75可愛い奥様:02/12/17 18:27 ID:KH6zuWT5
このスレは何気に優雅
見て勉強しよーっと。
76可愛い奥様:02/12/17 18:30 ID:8uNKUiDv
多分着ているうちに合わせる帯とか増えていくし、
だんだん好みも確立していくから、
わからないうちから(失礼でごめんね)増やさないほうがいいと思う。

いいものを沢山みてね。
7753:02/12/17 18:34 ID:GSdRn48C
>>76さん、失礼でないですよ。
ほんとにわからないんですから。
うちは田舎だからイベントもないし、お茶・お花も習う機会なさそう。
ほんと、普段にしか着れない。
でもこの際だから習おうかな?
着付けはこれまた親戚の伯母ちゃんが美容師やってるので、ヒマをみて
習おうかな、と。
よく見れば、結構恵まれた環境なのかも、私。
頑張って、優雅な着物ライフを送りたいと思います。
78みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/17 18:36 ID:2YR8Lou8
お恥ずかしながら、私が一番着る機会が多いのは
洗えるポリの小紋です。ワラ
ファミレスとかにも着ていきますよ。
沢山持っていてもなかなか着る機会がないですよね。。。
正絹の小紋は観劇とか、ちょっとしたお食事とかに着ます。
パーティーには振り袖を着ていきます。
(叩かれるの承知で書いてます。ワラ)
ミセスでもパーティーなら振り袖OKですよ。柄にもよりますが。
79可愛い奥様:02/12/17 18:50 ID:KASTjFAu
ポリは汚れを気にしなくて使えるから便利ですよね。
でも、これから寒くなる季節には、正絹はヤパーリあったかい。
ところで着付け教室を修了してから、最近は全然着てないなあ。
うっかりすると上前と下前を間違えてしまいそうだ。
80可愛い奥様:02/12/17 20:37 ID:CIqnQBRx
以外と、喪服って着ない気がする。
黒留袖も妹達がケコーンしないし
仲人なんか絶対しないし
もったいなかったかも。
81可愛い奥様:02/12/17 20:43 ID:oc9VGCna
>80
喪服はトメ菊蔵自分の両親のときくらいじゃないかなあ。
黒留は母が若い頃に作った派手な柄のをもらったけど、妹弟がケコーンするとき
着るつもり。
自分で作るとしたら、それこそ子供、甥姪が結婚するときか、仲人するとき
年齢相応の地味目柄だな。
82可愛い奥様:02/12/17 21:17 ID:Ovgqw3Dp
自分は高校生の時から火曜日を着物デーにしてならしました。
ウール混とか、紬とか、親のお下がりとか安物しか着ませんでしたが。
雨の日に跳ね返りして、洗い張りすることになると高くつくからね。
半幅の帯にしたり、古い帯を仕立て帯にしたりして
なるべく簡単に着られるようにして。
自転車に乗れないのが不便だけど、襟元さえ覆えば温かいし。

呉服屋の敷居が高い場合は、デパートがお勧めです。
三越の催事場で、3つで10万円の反物とかよく買ってました。
振り袖の反物も、帯もあってお買い得だよ!
何十万円もする品が紛れ込んでいることもあります。
同じ商品が、日本橋→銀座→池袋と巡回していくので
いい商品を買いたければ、日本橋か銀座が狙い。
そいで、裏地とか仕立ては他で頼むと安上がり。
83可愛い奥様:02/12/17 21:22 ID:yJ3I37H/
>>1
ずーっと何で着物スレ立たないんだろーって思ってたよ!
何度立てようと思ったことか…でも、小心モノなので出来なかった…
ありがとね♪
84可愛い奥様:02/12/17 21:40 ID:yJ3I37H/
昔はお琴とお茶を習ってたので、年に数回(お稽古の時は除く)は着たけれど
今はお正月と夏の浴衣くらいだなぁ。
箪笥一竿分の着物は1年前まで同居してた義実家に置きっぱなし…(ノд-。)

でも、最近ネットでポリの小紋買いました。
ふだん着にするつもりで。今はバイト行ってるので着れないけど
今週いっぱいで終わるので来年からは着物生活始めます(゚д゚)ウマー
ただ、不器用なので外に出るには髪型が…
これも日々練習ですかねぇ。がんがろう!
85可愛い奥様:02/12/17 21:46 ID:Ovgqw3Dp
美しい着物とか、着物系の雑誌に
自分でできるヘア みたいなページがあることも。
立ち読みでチェック!
86可愛い奥様:02/12/17 21:48 ID:Mi1CWZUu
子供の幼稚園の卒園式に着物を着たいと思うんですけど、どんなのがいいでしょう?
やっぱり色無地ですか?訪問着はちょっと場違いですよね〜
87可愛い奥様:02/12/17 22:15 ID:q+4XZurN
>86
私は派手色の色無地着ますた。
88可愛い奥様:02/12/17 23:28 ID:rxEhGXLM
京都ですが、卒園式や入学式には皆さん訪問着を着ておられます。
卒業式は少し控えめに色無地、入学式は訪問着にされるのも良いですね。
89可愛い奥様:02/12/18 00:53 ID:MreUeS6u
色無地も、背中にひとつだけ飾り紋を入れておくとか。
90可愛い奥様:02/12/18 09:12 ID:KC16ZiLw
最近のアンティークっぽい着物なら着てみたいなあと思います。
ちょっと大柄の小紋で袖ちょい長め。
帯は半幅か京袋帯の蝶結びで気軽に締めてOKなら
普段でも着て歩きたい。
でも、以前から着物をビシッと着ている人には不評かな…
91可愛い奥様:02/12/18 10:28 ID:htTSqcfk
>90
私は、半幅の帯なんかで、小粋に来ている人の方がかっこいいと思う。
とってつけたような正装は、はぢゅかしい。

袖がちょいながめのって好きだけど、
羽織と丈があわないんだよねー。
92可愛い奥様:02/12/18 11:22 ID:CU0COjpf
ひとつも恥かかずにいきなりバッチリ着れるわけないんだから
さっさとあきらめて着たいなら着ればいいのに。
だれもあなたのことなんて家に帰るまで覚えてないって。
93可愛い奥様:02/12/18 11:24 ID:CU0COjpf
あ、はじめはコート着てそれを脱ぐ必要のないところに外出するだけに
しておいたら、襟元と足下しか見えないからコーディネイトに悩む必要なし。
94可愛い奥様:02/12/18 16:52 ID:abQmkXSa
若い奥様にはフッション版もお薦めよ。
◆◇◆もう着物しかないでしょ◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1029334870/150


95可愛い奥様:02/12/18 16:53 ID:NI2llNH+
色無地に、一つ紋つけるんですが、
嫁ぎ先の紋・実家の紋・飾り紋、
どれにすべきですか?
96可愛い奥様:02/12/18 16:59 ID:p9QUs/q2
>>95
トメに相談してから決めないと、後々大変かと・・・。
97可愛い奥様:02/12/18 17:19 ID:HEpAt5gy
私なら飾り紋を入れるわ。
綺麗な刺繍の縫い紋。お花がいいわ。
98可愛い奥様:02/12/18 17:20 ID:HEpAt5gy
もう嫁いでいるのなら嫁ぎ先の紋というのが一般的な判断だけどね。
トメに聞くのが一番いいね。
99可愛い奥様:02/12/18 17:24 ID:FKJ7PPHw
>95
私は実家(母方)の紋を入れられた。
母曰く「出戻ってもいけるでしょ。」
100可愛い奥様:02/12/18 17:26 ID:xLbvnEFQ
嫁入り前に揃えたやつだと女紋でいいんだよね?
自分の財産つーことで。
嫁いでからだと…どれが正解なんだろ。そういや。
私も知りたいな
101可愛い奥様:02/12/18 17:27 ID:PYr1LpsY
姑さんとかお母さんとかいるといいね。
うちはどちらも他界してるし核家族だから誰にも聞けない。
普段着っぽい着方をおばあちゃんとかに教えてもらいたいんだけど…。
102みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/18 17:29 ID:HEpAt5gy
地方によって違うらしいです。
103可愛い奥様:02/12/18 17:34 ID:LfZbf49g
>101
姑がいないのは羨ましいぞ。
104可愛い奥様:02/12/18 17:36 ID:8bkzMmfz
>>95
ドラえ紋
105可愛い奥様:02/12/18 17:39 ID:SF5hkauF
>104
マジでそれいいかも!
106可愛い奥様:02/12/18 17:44 ID:q0dUUP7V
>100
お金出した人んちの紋入れるんだとオモテたよ。
嫁入り前=実家
嫁入り後=夫の家
自分が稼いで買いますた!って奥様だと、難しい?>判別ww
107可愛い奥様:02/12/18 17:44 ID:LfZbf49g
書家の川鍋なんとかって味噌のCM出てた人は、
ピングーの縫い紋にしてたの、雑誌で見たよ。
108可愛い奥様:02/12/18 17:46 ID:8bkzMmfz
ミッキーの紋も見たことあるよ。
さすがに子供用だったけど。
109可愛い奥様:02/12/18 17:55 ID:m0Z9erRf
私は結婚する前に仕立てた着物は、母親の紋をいれてもらったよ。
ちょうちょ紋でかわいいから・・・。
110可愛い奥様:02/12/18 17:55 ID:Jp7/1ccK
子供のときから少しずつ揃えてくからだと思ってた>女紋
洒落紋だったらドラえ紋っていいねw
111可愛い奥様:02/12/18 18:02 ID:Yq5dqaOW
ポケ紋
112100:02/12/18 18:03 ID:xLbvnEFQ
>106
解釈としてはそんなもんなのかもねぇ。
紋なんて昔は自分の所有物ってことでつけてたもんだろうし。
113可愛い奥様:02/12/18 18:04 ID:akRBVWBA
姉夫婦が着物屋(と言っても展示会で全国周るタイプの会社)
やってるのに私は実家に2着あるかないか・・・(覚えてもいない・・・)。
欲しいけど1人で着れないしなぁ・・・。

セーラー服と機関銃か何かで
薬師丸ひろ子が学校から帰るとセーラー服から
普通に着物(浴衣かも)に着替えてるの見て
こういう生活もいいなぁとちょっと憧れた時期もあったなぁ。
114可愛い奥様:02/12/18 19:16 ID:htTSqcfk
嫁ぎ先の紋がいやだったら、結婚前から持っていたことにして
実家の紋を入れちゃったりして・・・。
色無地の背中にひとつだけ縫い紋を入れると、きれいよ。
結構応用範囲広いし。

白生地から染め代が3,4万
縫い紋がひとつ2万ぐらいかな?
地方だとこれより安いかも。
染めから全部自分で頼むと面白いよ!

帯が面倒な人は、浴衣とか七五三の作り帯びを参考に
帯びを作ってゴー!
115可愛い奥様:02/12/18 19:24 ID:m0Z9erRf
ところで色無地って、髪型や帯によっては仲居さんみたいにならない?
前に、ピンクの色無地を着て出かけたとき、入った料亭のお運びさんが
着ていた着物と同じ色で、非常に気まずかったよ。
116可愛い奥様:02/12/18 20:26 ID:aIBevjN5
ピグ(略
117可愛い奥様:02/12/18 20:33 ID:HiYZ4rNY
一つ紋について伺ったモノです、みなさんありがとうございました。

>114
染め抜きでなくて、縫い紋の方がいいでしょうか?
近所の呉服やでは、一つも三つも五つも、縫いも染め抜きも、
全部一律5000円なんです。
三つにすべきでしょうか?

>115
ピンクで仲居さんと同じは珍しいですね。
紺や紫はアウトですね。
オレンジ色なので、セーフかな〜と思って買いました。
118くるみ:02/12/18 20:37 ID:gO8QeVa9
>115
仲居さんとは「帯」の格が絶対違うから大丈夫。
紋をつけた色無地だと、訪問着格の織の帯になるでしょ?
もっとくだけて染めや刺繍の帯だとしても、仲居さんと
バッティングするような合わせ方はしないし。

紋じゃないけど、わたしがゲーっと思ったのは、12チャンネルで
ニュースキャスターをやってた野中なんとかというおばさんの帯。
子供がクレヨンで描いたへんてこな絵を、職人さんに染めさせたか
刺繍させたかは忘れたけど、キモノ雑誌で自慢してた。
なんかお茶目なかんじよりも、いやーな感じの親馬鹿って思いました。
119みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/18 20:41 ID:HEpAt5gy
三つ紋の色無地って紋無しの訪問着以上の格になっちゃいませんか?
そうすると、着る機会がかなり限定されちゃいません?
120115:02/12/18 20:42 ID:m0Z9erRf
>117
ちょっと渋めのピンクでした。
オレンジなら大丈夫でしょうね。

>118
まったくその通りだけど、「格」とかわからない人からすれば、
仲居さんと大差ないらしい。同席したゲヒンなオヤジに「お、今日は
お運びしにきたの?」と言われて鬱でした。
121可愛い奥様:02/12/18 20:51 ID:NCSceHpx
着物の種類と格、紋のある場合の格などについてぐぐってみました。
よくまとまっているところがありましたので、ご参考までに。
ttp://www4.plala.or.jp/southern/nee/kimono/R24.htm
122可愛い奥様:02/12/18 20:51 ID:FjGlI0bi
紋の話はもう終ったかもしれないけど・・・
私は黒留をこれから作るんですが、
うちの地方だと生家の家紋を入れるのが通常。
でも実家の紋は下り藤。夫のほうは緋扇。
緋扇は珍しいしオサレっぽいのでどうしようか迷ってます。
123可愛い奥様:02/12/18 20:55 ID:p9QUs/q2
色無地なら、一つ紋にした方が、応用が利きます。紋は、基本的には女紋(実家のもの)
、染め抜きでいいでしょう。
五つ紋の縫い紋は、黒留めにします。
124可愛い奥様:02/12/18 20:57 ID:p9QUs/q2
それから、色無地をこれから作るなら、出来れば地模様の入ったものにすれば、
>120さんの様なケースは避けられます。
125可愛い奥様:02/12/18 21:00 ID:jhzXFCSc
>>122
それこそトメに聞いてみてはどうでそ?
「緋扇の方が好きだから本当はこっちにしたい」って。
トメも悪い気はしないだろうし、いいアドバイスをくれるかと。
もしトメがいないなら、親戚の中で味方になってくれそうな
バアさん数人に聞けばOK出してくれるかも。

>>124
私の色無地も地紋が目立たない緑だからすっごい地味でつ。
次に作る機会があれば、渋めの色で地紋に凝りたい。
126可愛い奥様:02/12/18 21:00 ID:NCSceHpx
うんうん、色無地ならひとつの方がおすすめ家紋。
127可愛い奥様:02/12/18 21:03 ID:fSfqCfHp
>>123
黒留めに縫い紋はしないと思われ
128125:02/12/18 21:03 ID:jhzXFCSc
「地紋」じゃ変ですね<紋とごっちゃになってしまった
「地模様」です。
129可愛い奥様:02/12/18 21:40 ID:FjGlI0bi
>125
アドバイスありがd。
私が緋扇にしたいと言ったらきっとトメは狂喜乱舞すると思われます。
デザイン的には緋扇が好きなんだけど、トメに対する意地が頭をもたげて、
そこで迷う私なのでした・・・・
130可愛い奥様:02/12/18 21:57 ID:2YPYHYqX
紋て難しいね、うちのおばさん、喪服つくったときに
うっかり実家の紋をいれたらしいけど、別にどーってこと
なかったみたい。ただおばさんは姑年令の人。答えになってませんな。

今年小6の卒業式だったけど、いつになく和服の人が多かったって。
100人ちょっとで20人くらい。ちなみに私は無地を着ましたが訪問着が
多かったです。
131可愛い奥様:02/12/18 23:54 ID:l4PXbUqH
私の母は婚家の紋を嫌って、結婚後も全部自分の実家の紋を入れてました。
まぁ、自分の実家が着道楽で、結婚後も着物を作ってくれたからなんだけど。
その紋が、私の嫁ぎ先の紋と同じだったので、貰っちゃおうと目論んでます。
132可愛い奥様:02/12/19 00:01 ID:6f9oxU+/
実家、義実家、どっちの紋も男っぽいのよ・・・。
オリジナルのカワイイやつ、つけたいなぁ・・・。
133可愛い奥様:02/12/19 00:14 ID:70FCnAsL
よし132はドラえ紋な!
134可愛い奥様:02/12/19 00:16 ID:0A1isiYs
>132
身内にウルサイ人がいなければ・・・
替え紋、女紋、裏紋、いろいろ調べて、カワイイのを探すべし。
揚羽蝶、姫蔦は女紋として、誰でも使っていいと聞いたけど、
本当のところどうなのかなぁ。
135みにぃ ◆IBMINNIE92 :02/12/19 00:22 ID:EDjyZ0oV
アゲハは誰でも良いって言って、着付けの先生が付けてましたよ。
136可愛い奥様:02/12/19 00:34 ID:AeS2HXY4
揚羽蝶はたしかに女紋だけど、水商売のイメージがあるからなぁ。
男っぽくても少し固いめの紋のほうがやっぱりいいような。
137可愛い奥様:02/12/19 00:35 ID:o2yGz1pn
和栽会社に勤めてますが、喪服に揚羽蝶紋入れる方、一番多いです。
家の紋というより、デザインで選ばれてるのではないかな。
そんなにかわいくないと思うけど・・・
138可愛い奥様:02/12/19 01:05 ID:tUcvNdHF
私は嫁いだ後も母から継いだ女紋つけてます。
義母に相談したら「母親からもらった紋をつけるのが当たり前」と。
夫の弟のお嫁さんも自分の紋をつけています。
家や地方によって習慣も違うみたいだから
お姑さんに相談してみるのが一番なんでしょうね。
139可愛い奥様:02/12/19 06:08 ID:NJenX2pt
どらえ紋を入れたい場合。
パターンを持っていけば、やってくれるのかな?
小学館に訴えられたりして・・・。
やっぱり地は水色と白?
140可愛い奥様:02/12/19 09:17 ID:/gK7e+Kw
実母(2とする)が実家の紋を付けていた場合、
私(3とする)がそれを受け継ぐと、
母方の祖父母の紋(1とする)を付けることになるんでしょうか?

          そうですよね。

そうなると、私の娘(4とする)も、曾祖父母の紋(1)を付けることになる?
・・・が続くと、代々(1)を付けるんでしょうか? エンドレスで???
141可愛い奥様:02/12/19 09:18 ID:/gK7e+Kw
すみません、再確認させてください。
色無地には一つ紋、
縫い紋でも染め抜きでもオッケーですね?
142可愛い奥様:02/12/19 09:25 ID:ed3peih9
>140
私は実家の(父の)紋。
実家の母は、母の実家の紋。
母方も父方も、祖母はやはり実家の紋。

だから女性は皆紋が違う。うちの場合。
143可愛い奥様:02/12/19 09:29 ID:mU9shzsA
>138
関西だとそれが根強いみたいですね。
女性は女紋は母親からもらったやつを使いつづけるというの。
女の子がいなかったらそこで途絶えちゃうものらしい。

これっていう解釈がないと、いろいろ見たら書いてありました。
紋って難しいですねぇ
144可愛い奥様:02/12/19 09:31 ID:RrhpowEf
わたしの場合、母は母方祖母の女紋をつけている。
わたしはそれを継いでいる。
姓は変わっても3代以上に渡って同じ女紋です。
女性しか伝わらないミトコンドリアDNAみたいで
いとおかし。
145可愛い奥様:02/12/19 09:35 ID:EzkyUW5v
1サソみたいにうちは普段着で気楽に着てるよ。
実家の母と妹も普段着で着てます。
私はケコーンしてから旦那が嫌がるのであんまり着させて貰えない。
普段着だから紬とか黄八丈で高級なものではありません。

留袖とか訪問着つくらなきゃいけなかったんだろうけど
着ていく場所がないので作っていません。
146可愛い奥様:02/12/19 09:40 ID:mU9shzsA
>145
ダンナさんが嫌がるなんて、あれまぁ。
うちは着て〜ってウルサイよ…

着付け習おうと思うのですが、大手学校と
個人でやってるような小さなとこ、どっちがいいんでしょう。
器具とか使わずに着られるようになりたいとは思うのですが
やっぱり器具を使う学校とかのがいいのでしょうか。。。
147145:02/12/19 09:48 ID:EzkyUW5v
>146
着ないと下手になるから、毎日でも着たいよー。ウワァン。
大学の頃はたまに曾爺さんの袴で行っていました。
人生で一番着なくなったかも。旦那の馬鹿。

学校ですか。
私は母親から教えてもらったので学校は行った事ありません。
参考にならなくてスマソ。器具って・・・なんだろう?
148可愛い奥様:02/12/19 10:03 ID:BVHAU5mo
学校など
特に有名なところは、多分いかないほうがいい。
余計なもの買わされたり、するかも(全部とはいわないが)。
じみーに近所でほそぼそとお稽古してくれるひとのほうがいいんだけど、
これもせいい先生に出会わないと、着付けのプロでもヘタな人もいるし…。

ちなみに私はNHK教育のテレビや本を1冊買って毎週練習した。
お茶のお稽古の時に着ていって、先輩のひとにちょくちょく注意されたり、
直されていくうちに着なれてきました。

器具も使いようだよね。
好みもあるし。
本人次第かな。
(ちなみにわたしは使っていませんが)。
149可愛い奥様:02/12/19 10:06 ID:N10SIGYS
>>141
紋の数は五>三>一で、色無地だと一つにしておくのが
範囲が広く使えていいということみたいです。
格は染め抜き>縫いになるんじゃなかったかな。
色無地ならどちらでもいいと思います。

>>146
私は器具を使わないほうがいいと思って
紐だけで着る学校で習いました。
体型によっては器具を使った方がいい場合もあるみたい。
ただ器具を使うとこだと、買わなきゃいけないのが難かとw
私の場合は全然買わずに済みましたが、
大手は押しが強いとこも多いみたいですよね。
150可愛い奥様:02/12/19 10:23 ID:1dbqrxj+
親戚が大手で講師をしています。
やっぱり押しが強くないと、講師として生き残れないみたい。
練習用の着物も、持参せず教室でレンタルするよう勧めたり、一通り着られるように
なったから辞めたい、と言っても上のクラスに行くように家に電話したり。
器具は確かに便利だし、着崩れも防ぐので否定はしないけど、手結びで着られるように
なってから利用する方がいいと思う。
私は個人の教室で学びましたが、融通が利くし、着物の購入も勧められなかったし、
当たりの教室だったな、と思いました。
美容襟や、シャーリングの伊達締めなど、先生がいいわよ〜と薦めてくれたもので、
自分でも良いと思ったものは、買いましたけど、無理強いではなかったですし。
151140:02/12/19 14:59 ID:Yv999L08
>149
ありがとうございます。
縫い紋にしてみようと思います。

>146
大手は良くないかもですよ。
ハ○○と、長○に、若い頃通いましたが、えらい高い免状代やらしょっちゅうお金を取られます。
器具を使うのは良いのですが、器具がないと着られないので荷物が増えます。
(器具がないと出来ない帯結びもありますが)
器具使いがややこしくて覚えられず、どちらもスグにやめました。
押しつけがましいのも嫌でした。

普通の着方を教えてくれる個人の先生が一番良いと思うんです。
カリキュラムにとらわれず、夫や子供の着せ方も教えてくれますから。

手結びをうたっている装○は、理論がキチンとしていて、
資格も着付けの公的資格としては格が高い、免状も安いらしいです。
(私が昔ハ○○で最初の免状が一万5千円、修了証5千円の計2万円と言われたのですが、
友人が同じぐらいの出来で装○は5千円でした
152146:02/12/19 15:04 ID:mU9shzsA
教室について沢山のレスありがとうございました。
とても参考になりました。

大手はやめることにします。(キッパリ)
免状が欲しいわけではなく、ただ自分で着たり、家族に
着せてあげることが目的ですし、器具を使うのには抵抗が…
それに、押し売りまがいのことされたらいやだし。

シンプルに早く綺麗に着られればそれでいいので、
近所でよさそうな先生を探してみます。
「着付け教えます」って書いてあるおうち、たまに見るのですが
なかなか、どういう人かわからないので、探すのもカンや
口コミになってしまいますが・・・。
ありがとうございました♪
153可愛い奥様:02/12/19 16:54 ID:vQHsGnr1
>>146
もう遅いかな。既出だけど。

着付けは「自分が人に着せるのが目標」というのでなく
「自分さえ着られれば(・∀・)イイ!! 」のなら
学校に行く必要はまっっっったくないよ。
私は>>59だけど個人的に教えてもらって覚えられた。
器具も私としては全然必要ないと思う。
帯びを結ぶ時なんかクリップ1個でこと足りてた。(w
それと着付けは慣れるしかないからどこて習ってもおうちで復習してね。
と、偉そうに書いたが今は着られないだろうダメ奥でした。

>>60
亀ごめんね。レスありがとう。
最近このスレに触発されて着物が着たくてたまらないっす。
154可愛い奥様:02/12/19 17:51 ID:NJenX2pt
安上がりにすませようと思ったら、本だけでもオッケーだと思う。
最初かっこよく決まらないかも知れないけど、
回数こなせば自ずとコツがわかってくるよ!

たとえばストッキングを裂いて三つ編みにして腰ひもを作ったりとか。
そういう工夫もできるじょ。
155140:02/12/19 18:01 ID:5bMnFztR
私は今習っているお婆ちゃん先生に色々コツを教わりました。
そういうのはチョットしたことですが、本には載っていないし、
昔は母親から習ったのよ〜なんて話を聞けたりしますのでそれも楽しいです。
156可愛い奥様:02/12/19 18:08 ID:qGjr/6ZZ
>151
装○も結構お金かかったよ〜。
試験の時期には着物買ったり
(試験は夏の時期だったのでわざわざ絽の着物買った。安いやつだけど)
受かったからって看板作ったりw)。
それなのに看板の名前が微妙に曲がってて鬱だった。
どうせ実家の押入れの中だからどうでもいいっていえばそうなんだけどさ。
157可愛い奥様:02/12/19 23:16 ID:pFVOReE2
装○って独自の襦袢と半衿じゃない??
158可愛い奥様:02/12/20 00:14 ID:1hfocGSZ
美容半襟だっけ?
買わされるんだよね。
159可愛い奥様:02/12/20 01:31 ID:pORC1wUv
長沼出身の私はみはま姿が無いと帯結べません。
160可愛い奥様:02/12/20 03:50 ID:xsRU7631
個人と大手の教室に通った。
どっちも面白かったけど、大手はめちゃくちゃおもろい
です。
先生が当たりだからよかったんだけど、ほかの生徒さん
とも知り合いになって、着物もらったり別荘に招待して
もらったりと楽しかった・・・。大勢でご飯やお茶したり。
免状はいらないって言ってばっくれたけど、断る人はあんまり
いないみたい。無料の催しのみ出席してたし、月謝は1万で
半日以上いりびたって、教室で遊んでた。
場所が駅前で便利だから荷物置いてデパートでみんなでお茶し
たり神社行ったり、呉服屋にみんなで行ったり。
担当以外の先生からもいろいろ教わって話が聞けて、楽しかった。
でも、嫌な先生もいて、その人には絶対習いたくないって
思った。

器具も使いようだよ。
普段では絶対器具使わないけど、ふくら雀なんて5分で
さっとできてしまう・・・。
しかも自分でつけられるやり方も教わったから、結婚式
にも振袖につけられた。
161可愛い奥様:02/12/20 03:56 ID:ipSJSonA
既婚者は振袖着られないけれど、夏の袖の長い浴衣はOK?
162可愛い奥様:02/12/20 04:13 ID:/Vad5osp
私、自分の浴衣の袖(ふり)を60センチに縫いました。
鏡の前で反物ひっかぶって、色々長さを試して、その長
さに落ち着いたんだけど、なんていうか、それ以上長い
と柄の問題もあったんだろうけど、みっともなかったので…。
今は既婚者でもまだ似合う人は振り袖を着ちゃう時代だし、
浴衣も、似合えば(似合うと思えれば)無問題。という気が
する。
163可愛い奥様:02/12/20 09:15 ID:HsVWr+pj
www.gofukuyasan.com/

大阪船場の着物屋さんです。商品もいいんだけど
リンクがスゴイと思う。
なぜハッテンベイビーがリンクされてるんだろう
164可愛い奥様:02/12/20 09:17 ID:2nYnlTyd
着物、ハマったら楽しそうなんだけど、なにせ金がなー。
上をみればきりがない世界なんだもん。
165可愛い奥様:02/12/20 09:23 ID:/SnGPvBJ
164

多分着物好きだっていうと、
まわりから沢山集まるよ。
私も友人の親から親戚から、お茶の先生から、
好みにあわないものまでいただきました。
皆着ないんだなーってしみじみ思いました。

16634:02/12/20 09:39 ID:PaFYppcP
>>40
遅レスですが付下げと訪問着の違いの解説ありがとうです。
やっぱり見分けしにくいのね〜。
着物は着付けしてるうちに汗かいて・・・←下手だから。
暑がりになってすぐ汗が出る病気になってから、なかなか
着付け練習してみようという気持ちが起きず、着付け忘れたよ・・・。
着付け教室に通ってた頃使ってた小紋、汗で襟が汚れちゃって
染み取ろうとして外してたの今ごろ思い出して鬱・・・
きっともう落ちないよなあ(つД`)

実家は父が小さな会社経営してたから、母は着物着る機会が
沢山あったけど私はビンボーリーマンの妻。
着物着る機会なんてさっぱり無い。
旦那実家で葬式でもあれば・・・(不謹慎)
167kawaoku:02/12/20 18:53 ID:zCb+NhKR
>157>158
買わなくても大丈夫だよ。
手持ちの長襦袢で教えてくれます。
168可愛い奥様:02/12/20 19:20 ID:CdHkS/at
話はずれますが、夏は美容半衿便利です。これさえあれば中身は襦袢無しでも
一応きちんと見える。
169可愛い奥様:02/12/21 00:23 ID:cx5e7CUJ
ご主人の出張でアメリカに行かれる、新妻さんに2日で着付けを
特訓しました。お太鼓も教えたけど、京袋を浴衣帯と同じように
前で蝶々結びに結んで、帯締め・帯揚げを使って後ろに回すのも
教えました。
海外だったら、ポリの着物や帯の方がメンテナンスも簡単だし、
可愛いほうが外人さんにも受けるでしょ。
お太鼓結びをしていたらそれは何の形だ、どういう意味があるのかと
突っ込まれますし。
170可愛い奥様:02/12/21 01:52 ID:LSVOYZop
お太鼓結びしてたら、外人さんに「クッションを背負うのは何の意味が
あるのか?」と聞かれた事がある。
171可愛い奥様:02/12/21 03:46 ID:9lEMjoS0
>170
そうそう、外人さんから見るとお太鼓ってすんごく不思議ならしいね。
リボン結びになってると聞かれないけど
お太鼓だと何の役に立つのかって聞かれる。
着物の褄ヒラヒラさせたあと
帯の結び目指差して、ギューと縛る振りして
お太鼓部分をアートって言うことにしている。
大抵、オーとか言って納得してくれる。
172kawaoku:02/12/21 17:11 ID:x9cXXJk/
>170
ウケマスタ!
173可愛い奥様:02/12/22 20:10 ID:mtRQEDUl
着物着たいけど、普段は着て行く場所に困りませんか?
せいぜいデパートか寺社仏閣。
お茶でも習おうかしらん。
お正月は大手を振って着られるからとても楽しみですけど。
174可愛い奥様:02/12/22 20:19 ID:K9Wwhr0c
私、着物きたいが為にお茶習っていました
でも、上になっていくと色無地を着る機会が増えて、
訪問着なんて、初釜でしか着ることなくなっちゃった
今はお茶をやめちゃったから本当に着る機会なくなったよ〜
175可愛い奥様:02/12/23 10:13 ID:Dmv4yzw9
スーパーに買い物に行くときも着物を着るのだ。
大根やねぎをかつぐ姿は洋服より着物の方が様になる。
例外はあろうが、基本的に仕事、葬式、海水浴以外は着物で行くぞ、わたしは。
176可愛い奥様:02/12/23 10:15 ID:Huk2/+e9
ちょっと出かけるというときに着るよ。
駅前までの買い物やカラオケとか。
昨日は回転寿司でお昼を食べ、
市民楽団の演奏会聴きに行き、ゲーセンで遊んだ。
家に帰ってからはそのまま家事をこなしてました。
着物が好きならどんな場面でも着ることはできるよ。
着物着るためにお茶を習うっていうのはもったいない気がする。
お茶を習うことがメインならいいけど。
177可愛い奥様:02/12/24 01:43 ID:N7ifH8Xr
教えてチャンですみません。
正月着ようと思っているのですが妊婦に適した帯結びの方法って
ありませんか?
やはり半帯や付け帯にすべきなのか…。
178可愛い奥様:02/12/24 02:09 ID:0UIrlqj+
>177
参考になるかどうかわかりませんが・・・
ttp://www25.tok2.com/home/torihane/koso.html
179可愛い奥様:02/12/24 16:16 ID:QQ87fQ/w
age
180可愛い奥様:02/12/24 22:28 ID:0lYtOTYe
今出てるプレママ雑誌(誌名失念)の表紙で妊婦さんが着物着てたよ。
181177:02/12/25 17:18 ID:vFAjP65N
>>178
情報サンクス。写真見たら半帯でしたね。
これなら浴衣感覚でいけそうです。
>>180
「たまごクラブ」ですね。内容は見ていませんが
「正月着物着よう」と思ったきっかけでした。

最近の朝日新聞に「正装と言う考えではなく気軽に着よう」
と言う記事が出ていましたのでちょっとガンガッテみます。
182可愛い奥様:02/12/25 22:34 ID:nw9qSEGB
ウエストにタオル巻かれるのにこりて、振袖はアオザイに直しました。
襦袢でパンツ作った。薄紫の辻が花っぽい裾を残していただいた。
おばーちゃんが若かりし頃着た紫の矢絣の銘仙、どうしよう。
浴衣として着続けてもいいんだけど、チャイナに作り直そうかなあ。
183可愛い奥様:02/12/26 11:46 ID:U1+31Hm/
アオザイでもチャイナでも、いちおー民族衣装なんだよね。
182さんの感性は着物をガウンにする外人と同じで、
それがいいのか悪いのか、よくわからない。
私個人はファッション的にイケテルという理由だけで、
アオザイなどの民族衣装を気軽に着るのは抵抗がある。
お手軽にチマチョゴリ着られないのと同じこと。
184可愛い奥様:02/12/26 12:35 ID:KgRoPBHO
182さんみたいのが悪いんじゃないけど、
「アジアン」とかで雑貨、民族衣装がブームになってる頃、
「ここはおもいっきりアジアなんですけど…」と思ってなんか情けなかった。
欧米人でもあるまいし。
185可愛い奥様:02/12/26 13:28 ID:CZ9mmJyL
てかさ。
日本の民族衣装のはずなのに普通に一人で着られない人が
ほとんどってどーよ(w

186185:02/12/26 13:28 ID:CZ9mmJyL
あ、着物がめんどっちいということね。
人間は悪くないっす(w
187可愛い奥様:02/12/26 13:30 ID:Ut3Vi98m
>185
過去の民族衣装でしょうに。
普段着ないから今は違うって。
188185:02/12/26 13:33 ID:CZ9mmJyL
>187
んじゃ今の民族衣装ってなに?
189可愛い奥様:02/12/26 13:36 ID:Ngp6jrg+
>183
私もそう思う。結婚式や披露宴でチャイナやアオザイ着る人結構いるけど、
同席した人の中にはよく思わないひともいるだろうし。
その民族の文化や歴史、宗教などをよく理解した上で着ているのなら
まだわかるけど。
190可愛い奥様:02/12/26 13:36 ID:vD/UxtcT
>187
そんなこといったら、殆どの国で「民族衣装」がなくなって
しまうよ(w
191可愛い奥様:02/12/26 13:36 ID:Ut3Vi98m
>188
今は特有の民族衣装ってないでしょ。
他国と大体一緒。
192可愛い奥様:02/12/26 13:39 ID:dzjRKkQk
>>181
見たよ、その新聞記事。
半幅帯で街着にしたいけど
正絹だからクリーニング代が問題なのよね。
193可愛い奥様:02/12/26 13:39 ID:vD/UxtcT
>191
「民族衣装」って言葉の意味が違うのでは?
人間を民族に分けて、その伝統的で独特な衣服のことを
「民族衣装」っていうんだよ。。。

「特有の民族衣装」って言葉が変だと思う。
特有だから民族衣装なんでは?
194185:02/12/26 13:41 ID:xyQowBME
「民族衣装」っていうのは過去から今につながっている文化的なもので
今着ないからって着物が「過去の」民族衣装ってことはないんじゃないの?
195可愛い奥様:02/12/26 13:45 ID:7sgr2mwq
確かに着られない人多いけど、別になんとも思わないよー。
着せて貰おうとされると禿しくうざいので無視するけど。
着付け代ケチろうとしてるのミエミエ。
196可愛い奥様:02/12/26 13:46 ID:vD/UxtcT
>195
そんな人いるの?ケチるって。。。
197可愛い奥様:02/12/26 19:26 ID:3Hqjn+Rq
アオザイは誰でも着れないと思う。
スタイルよくないと着られないよ。お腹も見えるし。
それこそ補正全くしないでそのまま着るんだから。

私は韓国のチマチョゴリ大好きなんだけど、
あれは日本では着られない。
娘さんからおばあちゃんまでかわいく見える。
198可愛い奥様:02/12/27 00:55 ID:pUHp14X3
>185が書いたのと同じようなことを外人に言われて、
(自国の民族衣装を着るのに学校に習いに行かなければならないの?プ、みたいな)
日本の高度で複雑な文化を持つ着物と
頭からかぶってボタン留めたら終わりや布巻き付けて終わりの
原始的な民族衣装を一緒にしてくれるな、って誰かが書いてたな。
199可愛い奥様:02/12/27 03:20 ID:lYIlU+xu
182のようなのは、友達のみのパーティーならウケルかもね。

以前、友達がアオザイで結婚式に出席したら
かなりヒンシュクものだったそうです。
ベトナムのお友達がいるのねと親戚の人から言われたので
違いますと言ったら無言に…その後
東南アジアの格好しなくても、わざと?と聞かれたそうです。
友達は「わざと?」という言葉がズシンときた
自分は格好良いつもりでいたが、そう受け取らない人もいるのね
と言っていたけど、親戚、会社の上司が
四分の三いる披露宴に着ていった友達のほうがウカツだったと思う。
200可愛い奥様:02/12/27 03:29 ID:Kbp0TUOC
>>199
一人暮らしだったのかな?
出掛ける前におばあちゃんなりお母さんのチエックは無かったのかな
201可愛い奥様:02/12/27 03:29 ID:o5ZXt5zV
>>199
うかつも何も、非常識。親しい者だけの二次会ならまだよかったかな?
格好良いつもりでいた、か・・・。
年いくつ?チャレンジャーやな〜。
202可愛い奥様:02/12/27 11:09 ID:U3WfAJVb
お正月には、みんなで着物着ようよ!

最近アンティークにも興味津々なんだけど、
考えてみれば「古着・・・だのねぇ」なので、
買うのは考えちゃいます。
203可愛い奥様:02/12/27 11:26 ID:h/Ex9AbV
初めて夫と二人だけで過ごすお正月(結婚8年目)
お着物きようかな・・・でも肩が硬くなってるので帯結べないかも。
前でリボン作って後ろにクルリンと回すってのはだめかな?
204可愛い奥様:02/12/27 12:14 ID:Hm7T62UT
最近お手軽なポリ小紋を着るようになりましたが、
いろいろ見ていても小花(桜とか)をやたら散らしてる柄が多い。
やっぱり花柄が売れるんでしょうか?
地紋はいいのに花が邪魔・・・と思って買わないことがよくあります。
私にとってあの余分な花はブラジャーの中央についてる
小っちゃいリボンみたいな存在。ないほうがずっといいのに〜
そして結局、縞柄とかに落ち着いてしまう・・・
205可愛い奥様:02/12/27 12:21 ID:lYIlU+xu
>202
私もアンティークっぽい柄が好きなので古着と思ったのですが
どこだかのスレで、古着を買ってハンガーに掛けておいたら
その夜、涙目の女性と兵隊さん…戦時中の夢を見た
という書き込みがあった。
こ、こえ〜よと思って古着が買えなくなった。
206可愛い奥様:02/12/27 12:26 ID:lYIlU+xu
>204
私、わざわざ矢絣に桜が散ってるのを探して買ってしまった。
渋いのもいいんだけど
そこにちょっと優しい色味が欲しいなって思って。
初心者だとかわいい感じの柄が「よいわ〜」って思えるんです。
着物通になってくると、その手のどっちつかずな柄は嫌われるようですね。
207可愛い奥様:02/12/27 12:29 ID:wxspU3kO
こえ〜よ>戦時中の夢

私はこわい以前に、裄が長すぎてたいてい古着は着れない・・・。
208可愛い奥様:02/12/27 12:31 ID:r/+MppFr
このスレが立った最初の方でお聞きしたんですけど、
「はるちゃん」が着ているようなラフ(?)な着物って
何て言う着物なんですか?
着物にも、家着→近所着→お出かけ着→訪問着ってあるんですか?
反物の素材とかによって変わるのかな・・・?
209可愛い奥様:02/12/27 13:46 ID:QSbEVJqI
我が家の和ダンスは全部古着ですが、今んとこそんな目に合ってない…
箪笥の上に神棚置いてるからかしらん。

>>208
はるちゃんをしらないのですが、私の場合、家&近所着が木綿やウール。
お出かけ着が絹か、場合によってちょっときれいな近所着。
訪問は…そんなコワイとこは着物では行きません。

>>203
冬は羽織があるので便利です。
中の着物の裄が合わなくても何とかなるし(それでもひじを曲げ目にして羽織脱いだりしますけど)
帯結びだって隠れるし。着物生活スタートするなら冬こそチャンス!ですってば。
それに、着物をプロ使用でなく着慣れてる人って、丈も短めに着てるし裄も結構短い方多いですよ。

私は帯結び、正月だっていつだって貝の口か矢の字ですけど…
たいこは出来ない!小物も要るし!
出来ることから始めましょうよ。そんで2,3年後に合ってくればいいじゃないですか。
210可愛い奥様:02/12/27 14:19 ID:pUHp14X3
211可愛い奥様:02/12/27 14:54 ID:1IUCC2/k
着物の上に割烹着を着たときに、着物の袖はどうなっているのでしょう。
びょうぶだたみにするの?テキトー?
212可愛い奥様:02/12/27 15:04 ID:pUHp14X3
テキトーにつっこんで気になるようならうえからチョイチョイと
調える感じかな??
和装用の割烹着は袖の振りが大きくなってるけど、
ふつうの割烹着ならうまく畳んでから入れ無いと気持ち悪いかも。
213可愛い奥様:02/12/27 15:13 ID:1IUCC2/k
>>212
ありがとうございます。
長年の謎でした。ちょっと大げさですが。
和装用の割烹着というものがあるんですね。

ところで、菊姫はさすがに着物姿が板についてますね。
214可愛い奥様:02/12/29 23:30 ID:n+87Wy7p
チープシックな着物のHPです
ttp://www.geocities.jp/endohkun_22/
「きものであそぼ」は最近本も出版されているみたいですが。
先週、NHKのおしゃれ工房で、本の装丁をされている林さんが
でておられましたが、着物の本もでていますが、仕事場も
とてもおしゃれで素敵でした。
あんな風になりたいな。
215可愛い奥様:02/12/30 18:59 ID:7u7lFQIn
>>211
私は振りをくるくる腕にまわして、えいやっと袖を通してるよっ
216177:03/01/02 07:58 ID:0UN0piOq
おかげさまで元旦着物着れました。
補正は旦那のタオル時の腹巻利用、帯は浴衣でよくある
作り帯(でいいんだっけ?)でやってみたら結構簡単。
近所では誰も着ている人いなかったけど今後も気軽に
トライしてみようと思います。それでわ。
217可愛い奥様:03/01/02 08:27 ID:BHs/DbLn
>>208
たぶん分類としては「小紋」です。
もしかしたら「色無地」かも知れませんが、
ラフ度は「小紋」>>>「色無地」です。
218可愛い奥様:03/01/02 10:44 ID:We13FrQZ
日常に着物を着てらっしゃる方が沢山でビックリしました。
私も着物にあこがれた時期もありましたが、着るとなると、それこそ
クリーニングに出すのも大変だし、たたむのすら一苦労な超ビギナーなので
触るのすら怖いというか。。。
まして、着物で家事なんて、夢のまた夢でし。
あの、着物を日常着にされてると、汚れたら洗い張りなんでしょうか?
ちょっと着物ライフに憧れるんですが、見当がつかないです。
219可愛い奥様:03/01/02 12:33 ID:2TQgeHsj
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
東北のほうで京都御所?のよう大きな建物で
大量の着物を展示販売している所があり、
お買い上げ成立すると、うな重を出してくれると言う
女社長さんの経営する会社があると友人から聞きました。
友人はTVで見たそうですが、途中から見た為、
場所や会社名がわからなかったと言う事です。
色々検索したのですか(タウンページなども・・)
見つけられませんでした。
着物通が多くいらっしゃるここならご存知の方がいるのでは?
宜しくお願いします。
220可愛い奥様:03/01/02 12:48 ID:JJmjLTLP
新年早々和服姿の藤原紀香を強制マングリ返ししたい
221可愛い奥様:03/01/02 12:59 ID:/xUnAI/+
>>217
私は、「色無地」だと思うよ。
小紋は全体に細かい柄とか入ってるのが多い。
「色無地」は一色な物で、それに「紋」を付けると
礼服になり、なければ普段のお買い物とかちょっとした
お出かけ着になるのです。

222可愛い奥様:03/01/02 14:47 ID:e/ilF/fY
>219
そこって手頃価格なの?
うな重が出せるほどボッタクリということはないのかな…
223可愛い奥様:03/01/02 14:57 ID:7u8jlz2o
>>208
はるちゃんは中居さんという仕事なので、お客さんに失礼のない格好を
しています。ですから、基本は色無地ですね。
はるちゃんはおそらく正絹ですが、多くの旅館や料理屋などの中居さんは
ポリを支給されていると思います。
色無地と小紋とではおおむね、色無地>小紋という格付けです。
さらに色無地はその名の通り、色(と生地)でしか主張しない着物なので、
脇役、おもてなし側にぴったりということだと思います。
個性を表に出さず礼を逸しないという着方は、色無地に尽きます。
>>218
毎日同じものを着たきり雀で着続けているなら、季節が終わると洗い張り
する以外手はないと思いますが、複数持っていれば大掃除などしない限り
そんなに汚れません。ロング割烹着もありますし、風呂掃除などの時は
尻はしょりしますから。ウールでもシルク入りはクリーニングですが、
その他は毛糸洗いで十分だし、ポリという強い味方もあります。
そもそも昔は肌着以外はそうしょっちゅう洗っていた訳ではないんです。
正絹物でも着る頻度の高い人ほど洗う回数が少ない気がします。
礼装以外、一度着ただけでシミありなしに関わらず丸洗いという方は、
着物をそんなに着ていない人だと思います。(か、潔癖症)
224可愛い奥様:03/01/02 15:26 ID:/iTcbOgA
>>222さん
219です。
お手軽価格だそうです。
また広告、宣伝等していないし、従業員も少ないそうです。
うなぎは自社製と言いますか、厨房(本当の)が有るそうです。
そのときの番組の内容は、離婚をした後、普通の呉服屋を
『呉服のテーマパーク』にしたいと億の借金をして成功した
女社長さんと言うものでした。(友人談)
機会が有れば、その呉服のテーマパークと言うものを見てみたいと思いまして
調べているのですが、まさか近所の呉服屋さんに聞くわけにも行かないし、
検索方法が悪いのも有るのでしょうがヒットしないのです。

225可愛い奥様:03/01/02 15:29 ID:EF5TwnkO
>224
その番組、見たよー。
だけどお店の名前は忘れちゃった。
226可愛い奥様:03/01/02 15:30 ID:d2S4xvEF
今年は着付けを習ってトメの葬式の喪服に備えようと思っている。
どのくらいで喪服を一人で着られるようになるでしょう?
227可愛い奥様:03/01/02 18:11 ID:QUHKx2qq
うまい話には裏があるよ。
うな重ぐらい自分の金で食え。
228可愛い奥様:03/01/02 19:13 ID:zDeIooMG
みんな着物着た?

>226
週一ベースで、早ければ3ヶ月でしょうか。
私は一年かかりました。合間に男物や子供の着付けも習ったので。
229可愛い奥様:03/01/02 22:10 ID:QvLj1P3A
>228
??? 喪服なんて比翼も無いし帯もたいてい名古屋帯だから
ゆかたの次くらいに簡単な着付けで済む。早ければ2時間で覚えるよ。
ま、がっこのシステムに素直に従ってたら3ヶ月かも1年かもしれないけど。

>226
葬式のときは完璧でない着付けのほうが「悲しみに心ここにあらず」だからお気楽に。
要は教えてくれる人(場所、がっこ)と君のやる気次第だ!ガンガレ!
230可愛い奥様:03/01/02 23:36 ID:ppTFkAHT
トメの葬式ってところが、お稽古にも熱が入りそうでいいわぁー。
おめでたくないのでsage
231みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/03 09:51 ID:pyQms118
今日、夫と一緒に着物で初詣に行こうと思っていたんだけど
雨が降るんだわ〜〜〜。
夫婦揃って洗える着物で行こうと思ってはいるんだけど
足元がグズグズだと困るから、
別の日にしようかなぁ。。。
三が日に初詣したかったのになー。ザンネン
232可愛い奥様:03/01/03 10:29 ID:NEZI+fUA
博多帯ってオールシーズン締められるって言うけど、
単帯でしょう?
それとも袋仕立てにした博多帯って有るのですか?
素敵な柄の博多帯を見つけても
締める時期で悩んで買えないのですが、
皆さんはどうしてますか?
233可愛い奥様:03/01/03 10:36 ID:faurJ42d
「夫婦揃って」って素敵ですね。
初詣で「女性が晴れ着/男性がジーンズ」というのはけっこう見ましたが、
それってちょっと...
花火大会でもそのパターンは多いぞ。
234可愛い奥様:03/01/03 10:44 ID:0bvSmZVu
うな重の着物や・・・やはり、裏あるのかな。
あやすうぃよね、うな重。
着物でうな重。。。。。
ウナギキライだからやだなぁ。。。。
天丼にして欲しい
235可愛い奥様:03/01/03 13:06 ID:ByI+Qd9a
あなたやたらうな重の呉服やに興味あるみたいだから
是非行って来てレポしてくださいよ。鰻は遠慮すればいいじゃん。
236可愛い奥様:03/01/03 17:57 ID:unxFTnZD
219=224です。(234では有りません)
234さんもちょっと興味をそそられるでしょう?
ちなみに綺麗な日本庭園もあるそうです。
ウナギは別にどうでも良いのですが
お手軽価格で大量の着物って見てみたいでしょう?
レポしてみたいけど、お店が分からないからどうにもなりません。

金融品、質流れ品、B反、難物など色々見ますが、それも裏と言うのですか?
それ以外の裏と言うと他に考えられるのは・・・・・。
でも、この話題もあまり粘着するのも良くなさそうなので
もう止めますね。
237可愛い奥様:03/01/03 18:23 ID:nZL+71WG
質流れ・B反・貸衣装流れ・・・いろいろですね。

昨日、東急東横の着物市に逝ってきますた。
欲しかったけど・・・みんなもっと大きくなって!!w
(裄が足りないの・・・w)
238可愛い奥様:03/01/03 19:59 ID:ImJq3Dt7
裏って裏地のことかと思った。(w
そりゃあ付けてくれって頼めば裏くらい付くだろ〜って思って読んでたよ。
239可愛い奥様:03/01/03 21:07 ID:C5NkRsfk
同族経営の小さい会社でパートしてますが、御年78歳おばあちゃま
が社長で毎日着物です。
紬をよくきてますね、帯は半幅でうわっぱりを着てる。
6日が仕事始なんだけど着物でいこうかなと。

私49才、若い頃はお茶席や歌舞伎を見に行くときに着物きていました。
そのころの写真をみると今より着なれている感じだねぇ。暮から正月に
かけてずっと着物でとうしたこともあったし。
でも胸は完全に下がった。(ブラジャーなしだもんね)
240可愛い奥様:03/01/03 22:35 ID:tDYfV4QW
>>218
正絹のものは礼装でなければその都度、襟・袖口・たもとなどの汚れポイントを
ベンジンでメンテしておけば、外出などである程度着てもそんなに汚れが気になりませんよ。

日常生活での着用が大変なら、お友達との外出程度からはじめてみてはいかがですか。
241可愛い奥様:03/01/03 23:46 ID:Pyoe1jBF
お太鼓の結び方は知ってるけど、自分一人ではちょっと・・・で、
普段着を何とか着られる程度なんですが(母親が娘時代に日舞の
お稽古をしていたので、着付けは自然に教わりました。)

問題は草履です。どうしても足が痛くて、初詣の距離も歩き通せません。
実家にあるのは母や叔母の物をもらったりした物ばかりなのですが、
ちゃんとしたお店で買えば、痛くないのを選べるのかな?

でも、ちゃんとしたお店と言うのが、こちらに目が備わっていないので、
探すのも難しいです。
242可愛い奥様:03/01/03 23:55 ID:iaUdkipU
>241
昔、ハヤシマリコ?が、京都の「伊と忠」で買ったら全然痛くならなくて
ビクーリ!と書いていたと思います。自分は履いたことないからワカランけど。
>伊と忠の草履
ttp://www.kyoto-itochu.co.jp/page/top.htm
243可愛い奥様:03/01/03 23:59 ID:ByI+Qd9a
>241
私も母や祖母のものを借りたときはそうで、
夏祭りの浴衣下駄も着物時の草履もものすごく我慢しながら履いていましたが、
自分で買ったものはどれもどれだけ歩いても痛くなりません。
私は甲高幅広なほうなので、むしろ靴より楽なくらいです。

ちなみにひとつは3,000円程度の出来合いウレタン草履。
(痛くない鼻緒、というタグが付いていました。セールだったので店頭実売は6〜7,000円くらいかも。)
あとは地元の履物やさんで台と太めの鼻緒を別々に選んですげてもらった焼き下駄。こちらは4,000円弱。
それと、キンワシ印のエナメルのもの。これはヤフで3,000円程度でした。
高くなくても痛くならないものはあると思います。
おすすめはやはり足に合わせてすげてもらうのですね。
244かわおく:03/01/04 17:53 ID:mz4kaLQ5
ベンジンでメンテ、恐くて出来ません。
具体的にどうやるんでしょうか?
布に含ませて、オモテから叩いていいんですか?

今日みんなで着物着て出かけました。
夫と子供2人の着付けだけでグッタリ。
自分はエイヤッと着た感じ。
245可愛い奥様:03/01/04 22:41 ID:7XfNxDWl
家事用の着物は、木綿かウールの一重です、通年。冬は下着で調整。
で、着物は家で洗っちゃってます。全然OK。

ぞうりは、リサイクルショップで買った、ばーちゃんがはきそうな裏が
コルクの草履が一番履きやすい!もっぱらそれ、よく歩くときは絶対。
足元のおしゃれができない…
246241:03/01/05 04:50 ID:/HZQPBqP
>242.243
ありがとうございました。
伊と忠、調べてみます。京都には行かれないので、デパートか通販が
あればいいのですが。
高い物がイイ!というわけでもないんですね。
浴衣の時は鼻緒の所に靴ずれが出来てしまうので、バンドエイド常備です。
247みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/05 04:57 ID:gTYikK5c
>246
ゾウリはこつを覚えると痛くないかもよ。
少しズラして履くといいんだけど、うまく説明できないわ。
でも、確かに伊と忠とか金鷲とかはいいよ。

今日、義実家にお着物を着て新年のご挨拶に行って参りました。
着物姿については誰も何も触れないのがものすごく不自然でした。
子育てに髪を振り乱している小姑もいたせいなのかなぁ・・・。
何か言って欲しかった訳でもないんだけど、
ああも完全にネグレクトされるとさ。。。
248可愛い奥様:03/01/05 05:01 ID:7ZinKkrg
どんな着物で行ったの。ここで教えてよ。
そしたら想像で楽しめるからさ>>247
249みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/05 05:04 ID:gTYikK5c
楽しまないでください。涙ワラ
250可愛い奥様:03/01/05 05:08 ID:7ZinKkrg
そうか。それは残念。

着物って優雅な世界だから憧れるんだけど、
どうも日常的に身に付ける機会がなくてねー。
しかも女としてガサツにできてるからさー。
あと、女の究極の贅沢って感じがする>日舞と着物。
際限がない贅沢。いいよね、夢があってさ。
251みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/05 05:10 ID:gTYikK5c
贅沢だと思われてムカつかれたのかな?
ネットで買った安い洗える着物だったんだけどね。
252241:03/01/05 05:10 ID:/HZQPBqP
>247
なんでかしらね。
・オカアサマは着物は日常茶飯事で、お正月に来たからといって
 特に何か言うほどのことでもない。
・下手にほめると、娘がカワイソウだろう。
・着物で来るって事はお手伝いする気はないのね。
こんなかんじでどう?
253みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/05 05:15 ID:gTYikK5c
>252
そんなところかもね。。。下二つ。
割烹着持参で行ったんだけど、出番がなかったのは事実。
254可愛い奥様:03/01/05 11:51 ID:7ElFqlCK
家で洗う着物って、アイロンかけるんでしょうか。ポリとかはかけないかもしれないけど
綿とか…。かけるのあたりまえかな。
絹の着物も、変なたたみ皺が付いちゃった時アイロンかけるべきかどうかで
悩む。知ってる人にはなんてくだらないことと思われそうだけどほんとに
わからないので教えてください。
255可愛い奥様:03/01/05 14:30 ID:eDSRi8IV
>252
>・着物で来るって事はお手伝いする気はないのね。
これいいよ、普段も着物で訪問しようっと。
256かわおく:03/01/05 14:36 ID:bCx1KIFi
私も着物でデパート行ったら目立ちすぎた。
「あら、着てたの?」ぐらいに思われたいなあ。
色が茶系だといいかしら?

>みにぃちゃん
お姑さんは着物着るの?
興味無い方は気づきもしなかったりするよ。
なんにせよ、気にしないことだよぉ。
257可愛い奥様:03/01/05 16:26 ID:DhNm/9vI
初めての妊婦時代、マタニティ着るのが恥ずかしくて、
ずっと着物で通しました。
本を見て、見用見真似で着れるようになって
臨月まで何とか通しました。
(検診に行くときはさすがに着物は止めたけど)
さて出産後久しぶりに着物でも・・・。
と思ったら体型が変わっちゃって、上手に着れない。
妊婦だと補正無しで着れて良かったなあ。
258くろまめ:03/01/05 16:27 ID:ZC30NYIn
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <http://www.tairyo.co.jp/  ぼくのHPも遊びに来て♪
   \|   \_/ /  \_____
     \____/


259可愛い奥様:03/01/05 19:34 ID:m+Gt0Cak
草履ですけど、楽天の履物屋さんでいいところありますよ。
注文と一緒に足のデーターを送るんです。
親指の高さとか足の甲の高さとか細かく計って送ります。
伊と忠よりお買い得だし、履き心地のいい鼻緒に調節して送ってくれますよ。
回し者みたいなんで、あとは楽天で検索してみてください。

デパートの呉服市なんかで草履の実演やっているところも
自分の買った経験からは履きやすい草履作ってくれると思う。
260可愛い奥様:03/01/05 20:01 ID:4NlyWCDL
>254
かけないよ。ポリはもちろん木綿もそのまま着てる。
木綿は洗って干すときにパンパンたたいて整えて、半乾きで本だたみして放置乾燥。
これで十分。半乾きを通り越しちゃったら浴衣みたいに霧吹いて湿らせてからたたむ。
261可愛い奥様:03/01/05 20:10 ID:Zf/d1sz4
ちょっと質問させてください。
仕事初日に毎年恒例のホテルでの新年会があるのです。いつもは訪問着で出ているんですが、
もう少しすると着れなくなりそうな柄の小紋があるので着ていきたいのですが、
場所的にどうなんでしょう??人数は200人くらいの人で会社のお取引先の方々が
ほとんど。という感じなんですけど、どうでしょうか??
262可愛い奥様:03/01/05 23:20 ID:VxSRTmAn
>>260
そうなんですか。どうもありがとう!一つ賢くなりました。
263可愛い奥様:03/01/06 00:27 ID:0FipSiQ8
>>261

小紋って一口に言ってもいろいろありますが・・・。
江戸小紋の中の「江戸小紋三役」のように格が高く遠目では無地に見えるような
ものや、京型小紋なら帯をちゃんとあわせれば充分OKかと。
大き目の柄ゆきや飛び柄の小紋はその柄や色合いにもよるな〜。
どんな感じのものですか?
264可愛い奥様:03/01/07 13:24 ID:zuJffOnP
あと帯にもよると思われ
265可愛い奥様:03/01/08 02:44 ID:tTJbyOdF
刺繍のついた半襟を買ったのですが
少々わからない点が…
折ると刺繍部分が半分裏側になるので正解ですよね。
広げた時点での柄はうさぎが3匹いて
衿に取り付けると一匹は完全に裏側にいってしまいます。
「せっかくのうさぎが〜」と思ったのですが。
266可愛い奥様:03/01/08 10:44 ID:MbqARxV4
>265
そういうもんです。
柄は出来るだけ見せたいところが出るよう
付けるときに調節してください。
267265:03/01/08 23:25 ID:v1baQqMN
>266
ありがとうございます。
ということは、ひっくりかえして内側にしていた部分を
表にしたりしても良いと言うことですね。
2柄あるみたいでいいですね。
268可愛い奥様:03/01/10 16:11 ID:XDNyzcSt
サ蛾ミで大島紬フェアなるものを開催しておりました。
名古屋帯と、道行or襦袢・ショールor後一品失念の
四点セット仕立て代込みで二十万。

着物ライフに憧れるビギナーで、紬を着たいと思っていますが、
これが安いのか、お買い得なのか分かりません。
生地自体は薄いな〜〜という感じです。(向こうが何となく透けて見える)
大島紬は薄い生地なのでしょうか?
アドバイスください。
269可愛い奥様:03/01/10 16:15 ID:6Sh71OZl
>うさぎが3匹いて
>せっかくのうさぎが〜

なんかかわいい
270可愛い奥様:03/01/10 17:12 ID:e6qL0Z8Y
>268
紬は軽いものほど上等とされます。
あなたが買おうとしてるのがよいかわるいかは見てみないとわかんないけど。
基本的に大手チェーンはあまりお勧めされてない模様。

呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
和装産業に学ぶ、衰退産業の経営
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
271可愛い奥様:03/01/10 17:45 ID:XDNyzcSt
>270
紬はいい物は軽いのですか!勉強になりました。
うぅーん。矢張り一人で決断するのは怖いので
今回は見送ります。
もっと見る目を養ってからにします。

アドバイスありがとう御座いました。
272可愛い奥様:03/01/10 20:36 ID:zpry67yp
林まりこさんお気に入りの呉服屋「志ま亀」は何と読むの?
でしょうか。
そしてどこにあるのでしょうか。
当方初心者につき教えて下さいませ。
273可愛い奥様:03/01/10 20:37 ID:SrJHz98S
しまかめ
です

銀座にあります。
並木通りだったかな????
小物のバッグとかしゃれてます
274可愛い奥様:03/01/10 20:48 ID:zpry67yp
>273
ありがとうございます。
お高いようなのでとりあえず小物だけでも買えたらと思います。
275可愛い奥様:03/01/10 21:00 ID:qF8vuaq2
バッグも10万くらいします。
わたしなんて、
お茶会くらいにしか使えません、はい。
276可愛い奥様:03/01/10 22:54 ID:xVfe9grS
仕立て上がりで着物のみで30万円の中振袖
相場としてどうでしょう高いでしょうか?
ぴんきりでしょうけど・・・。
277可愛い奥様:03/01/10 22:56 ID:4D2s0zyC
安物の振袖ってなんだか布団みたいな柄なんだよね。
278可愛い奥様:03/01/10 23:03 ID:e6qL0Z8Y
>276
こればっかりはどうにも言えないけど、
値段だけで判断すれば、安くないギリギリ最低ランクくらいかな?
ただ、10万で買える(10万の価値の)品物だったら高いよ。

それぞれの家の家計状況にも依るしどうにも言えんね。
晴れ着であればコミコミ100万くらい出す家も少なくないだろうし。
279可愛い奥様:03/01/10 23:22 ID:xVfe9grS
>>278
そうなんです。
振袖に100万程度は普通と思っていたのですが、
ここを読んでいたら皆さんの意見が聞きたくなって・・・。
280可愛い奥様:03/01/10 23:42 ID:e6qL0Z8Y
微妙ですなぁ。<30万
最終的に値札付けて歩くわけじゃないし、
店によって価格設定も極端に違うので、
幾らだから大丈夫、とか幾らだったからヤバイつーのは非常に言いにくい。
30万でもよそなら50万以上の掘り出しものもあるだろうし、
実際5万の反物を30万で売り付けられるという話も少なくないしね。
281可愛い奥様:03/01/10 23:48 ID:h/nLCS9r
弟の結婚式で黒留袖を着るのですが
髪型で悩んでいます。
あご位の長さしかない、毛先をそいだショートボブ風。しかもかなり明るめの色。
やっぱりとりあえず黒くするべきでしょうか。
横分けにして片方耳にかけて固めて髪飾り、みたいなのは、なんだかなあ…
282可愛い奥様:03/01/10 23:50 ID:U+myHqPh
>281
カツラかぶっちゃえば?
283可愛い奥様:03/01/11 02:28 ID:WX5qbOPp
>268
私、去年買いました。
大島紬と帯は規格品の中から選んで
長襦袢は店内にもともとあったものを選びました。
(柄と色が気に入って)
バックと草履のセットは地味だったので
反物から仕立ての道行コートに変えてもらいました。

それこそ大島だけで50万なんていうのとは違うだろうけど
手軽に着られるし、初心者にはいいんじゃないのかな。
微妙に色や柄が違うので買うなら早い方がいいです。
私はフェアーの前日に買いました。
着ていると年配の方が「かわいい」と声を掛けてくれます。
衝動買いというか買わされた感じでしたが
今は買ってよかったと思っています。
284可愛い奥様:03/01/11 14:41 ID:xizqmb1Y
わー、こんなスレあったんだ。
>>268
大島とか紬はある程度着物慣れしてないと
値段に見合ってるかどうかわかんないから
おすすめしないだけどなあ。
特に大島はかばんとかのブランド信仰の流れで
「大島」という名前で買ってしまう人が多いから割高なのが多いしね。

その着物自体がとっても気に入ってそのお値段出しても
惜しくないっていうなら別にいいと思うけれど
「大島」がこのお値段なら安いんじゃないの?と
思って買うならやめといた方がいいと思う。

そういう意味では283さんには「当たり」だったんだよね。
褒められてるみたいだし。大島が似合うなんていいなぁ・・・。
(親のを借りて精一杯コーディネートしたが『着られてる』感
 強くて結局着て出かけずじまいだった私)
285可愛い奥様:03/01/11 17:42 ID:QrbXXyTh
大島の柄って結構流行もありますよね。
バブルの頃の絵みたいなのは嫌いだったけど
今は割とシンプル傾向で嬉しい。
私も去年小さい飛び柄の泥を買いました。
雑誌やなんかでいろんな柄を見てから決めたらいいよ。
286283:03/01/11 19:28 ID:WX5qbOPp
>284
紺とか紫・グレーが似合うもので…逆に淡い色合いが☓です。
(若草色のポリ着物、恐ろしく似合わない)

見せてもらったとき、色柄ともすごく気に入ったのが1反だけありました。
ほんのり紫がかった花が浮き出てて
全体の色合いも大島にしては若々しくてかわいいって感じ。
いままで見たこと無い柄だったので速攻キメキメでした。
(長く着たかったので八掛は地味にしてもらいましたけど)
それ以外だったら買わなかったと思います。
紬に合う帯や襦袢、道行全て必要だったので
お仕立てもだと個別に揃えても料金に差はなかったと思います。
287可愛い奥様:03/01/11 20:33 ID:bSBOFqTi
着物が好きでたくさん見ていると、私はこういう柄が好きと好みも
固まってくるし、良い着物とあまり良くない着物との違いとかも
わかってくるし、高い着物はそれから買ってもいいような気がするけど
反物見ただけで気に入って、着たときのイメージとかぱーっと
浮かぶようなものだったら買ってもいいと思います。
着物の柄って出会いだと思うので、そのときを逃したら後で後悔するし。
288可愛い奥様:03/01/11 20:42 ID:fWvNq4oC
愛子ちゃんのテレビで、雅子さんが新婚のころ「大振り袖」を着ていたのが
写っていたけど、既婚でも特別な場合は振り袖オッケーなの?
素朴な疑問です・・・。
289可愛い奥様:03/01/11 21:38 ID:eiLmeuCw
>>28
振袖がミセスの第一礼装で留袖がミセスの第一礼装ですが、
結婚して出産した時に振り袖の長い袖を短く「留め」るので
「留袖」なんだそうです。
だから本当は結婚しても出産するまでは振袖着てもいいんだって。
でも昔は結婚や出産が早かったから振袖=若いというイメージあるから
既婚小梨はもちろん未婚でも三十路近くなると違和感があったりするけど。
290可愛い奥様:03/01/12 13:40 ID:pHK9ca6X
>281
私の結婚式の時、妹がそんな感じの髪型でしたけど、美容院で
付け毛を上手く使って、和装用の髪型を作ってくれました。
耳に髪をかけてしまって、ふわっとした感じの付け毛と
自分の髪を混ぜてアップ風にしていました。
髪の色は、気になるようだったら、当日だけ黒くなるスプレーで
シューッと黒っぽくしてみたらどうですか?

291かわおく:03/01/12 20:24 ID:+mgD+X0k
>288
紀子さんも、出産前は着てたよ〜。
292288:03/01/12 20:30 ID:yUGNpEgj
>289.291
へ〜、そうだったんですか・・・。勉強になりました。
293可愛い奥様:03/01/12 20:46 ID:CsPSr1wb
32歳、既婚です。
妹の結婚式に訪問着を着ていくつもりですが
注意事項ありますでしょうか?
黒留袖を作らなかったもんで、もったいないし
持っている訪問着を着て行こうと思います。
294可愛い奥様:03/01/12 21:21 ID:I5wxOx4R
>>293
出る披露宴がカジュアルならそれもアリだと思うけど。
うちの旦那の姉(いわゆる小姑)は訪問着にお太鼓系の
帯結びだったけど当時未婚だったからなあ。
あなたとあなたの家族が「それでいいよね」って
納得しても新郎側の兄弟が全員留袖でだったら
気まずくない?
新婦側の身内だけで決めないで妹さんがそれとなく打診して
相手側の意向を確かめてもらってから決めないと
妹さんが困る事になるかもよ?
そういうのにうるさいお姑さんいるし。
もしそういう確認が全部済んでいて訪問着を
着るつもりだったら余計なおせっかいだけど一応聞いてみた。
確認済みだったらスマソ。
295可愛い奥様:03/01/12 21:44 ID:GQ4OXo52
身内の結婚式の衣装はユニフォームみたいなものだから、
身内(含む新しい親族)に確認を取りましょう。

296可愛い奥様:03/01/12 21:48 ID:0GLGJLPd
27歳既婚です。
イトコの結婚式に出席しますがいい機会なので
初めて訪問着を着て行こうかと思ってます。
気になってるのが髪型なのですが、着物雑誌の訪問着の
モデルさんはちょっと年齢が上の方が多くて
私みたいな中途半端な年齢だと変に老けた感じに
なりそうなのですが・・。
下品な感じでなくお勧めの髪型のアドバイスお願い致します。
297293 :03/01/12 21:58 ID:CsPSr1wb
>>294>>295
さっそく書き込みありがとうございます。
私の書き方がちょっと足りなかったみたいでスイマセン(汗

こちらの身内には確認済みです。
両親も「昔ほど厳しくないしいいんじゃないの?」との事。
先方にもお姉さんがいらして、「お姉さん(私のことです)
当日何着られるの?訪問着?ドレス?私はどうしようかなー。」
ってな感じでそんなにこだわりもなさそうでした。

洋服を着るのなら着物のほうが良いかな、と思って
訪問着に決定→しかし、その中でも「これだけはちょっと・・」
っていうような事があったら教えてもらいたいなと思ったのでした。

しかし皆様親切でなんかうれしい。
298294:03/01/12 22:38 ID:36RQtYkj
大丈夫そうなんですね。スマソ。
留袖の時は帯揚げ・帯締めは白(または金銀)に
するのがうちの地方のスタンダードなんですが
訪問着はどうなのかなあ。
半襟も礼装は白が基本だそうです。
訪問着を何枚かお持ちなら柄が季節に合ってるかとか
おめでたい柄かどうかっていうのが問題になってくると
思うので行きつけの美容院が着付けとかもしてるようだったら
相談してみては?
プロはブライダルの最新事情良く知ってるから。

訪問着に決定だったら相手方のお姉さんにも
一声かけておいた方がモアベターでしょう。
いらないトラブルが回避できるし。

せっかくの機会なので気合が入る所でしょうが、
主役はあくまでも妹さん夫婦なので
「華やかさ」より「上品」「落ち着き」「控えめ」にポイントを
置いた装いになるようにしましょう。
(293さんはその辺はきちんとわきまえてそうだけど)
299可愛い奥様:03/01/12 23:30 ID:+QMjGH4+
298さんが書かれたように、帯揚げ帯締めを白基調の金銀にすると
礼装らしくなります。
伊達襟もどぎつい色じゃないほうがいいかも。
着物より淡い色にすると、留袖の比翼みたいに見えます。

末広は絶対忘れないで。
300可愛い奥様:03/01/13 12:09 ID:5RLuvvgV
末広っていつも一応持っていきますけど、実際どう使えばいいんでしょう?
お茶と、着物で写真取るときのポーズにしか使ったことがなくて・・・
普段人にご挨拶するときも使う物ですか?
301可愛い奥様:03/01/13 23:06 ID:A+UK8ppa
末広ってなんれすか?
302可愛い奥様:03/01/13 23:09 ID:JRj1krV1
>301
お扇子みたいよ。金銀の。
303可愛い奥様:03/01/13 23:10 ID:O/j02nFt
うーんと、たぶん扇子のことかな?
304可愛い奥様:03/01/13 23:30 ID:iLqLT+dZ
>>296
夜会巻きなんてどお?
髪飾りもチョトアンティークっぽいものにしたり。
綺麗なブローチをコーム代わりにするのもおすすめ。

それと、老けた感じになることを恐れているようだけど、
着物(特に冠婚葬祭では)は若々しさより品の方が大事だと思う。
個人的意見だけど。
出来るだけ、今時の成人式のDQN髪型からは程遠いのがよいよ。w
305可愛い奥様:03/01/13 23:33 ID:2qCQLyMJ
>>296
着物と年齢によるけど
成人式などでよく使われている
爆発したような髪型もかわいいです。
一番いいのは、美容院で作ってもらうことです。
306可愛い奥様:03/01/13 23:36 ID:8Ov2yyKF
お茶席や、その他扇を使うお稽古事(踊りとか)の場合は
ご挨拶のときに前へ出しますが…。
相手との間に一線をひくというような意味だったかな。
307可愛い奥様:03/01/13 23:36 ID:1784V4nN
>着物(特に冠婚葬祭では)は若々しさより品の方が大事だと思う。

私もそう思います。毛先散らした変なアップより、すっきりと
襟足を出した(一見地味な)アップの方が、品良く見えるし、
実際に年齢が若ければ、落ち着いて見えても、老けて見えるって
事はないと思うし。
308301:03/01/14 00:16 ID:EFeogG77
>>302,303
ありがとう。あの帯の横っちょにさすやつですね。
着付けを習いに行ってはいるものの、そういうこととか全然わからなくて
恥ずかしい〜。また教えて下さい。
309可愛い奥様:03/01/14 00:16 ID:OoQ+B4Vz
年末に見た菊川例のアップ(レコ大?)はイマイチだった・・・・
散らせばいいのになーと思ってみてたよ。
何でだろう、司会は動きがないから、華やかな頭がいいと思ったのか?自分

先週の徹子の部屋の優香は紫の振り袖が地黒に見えた。帯は格好よかったけど
310可愛い奥様:03/01/14 00:50 ID:yUSpk5qY
>>309
それ着付けたの、私の着付けの先生です。>菊川霊さん
311可愛い奥様:03/01/14 01:29 ID:7hHQYP3r
>307
いや〜そうでもないかもよ。
菊川玲がテレビの前で緑っぽい渋い着物を着てるCM
あの髪型、落ち着いた感じだけど
かなり老けて見えるもん。
312可愛い奥様:03/01/14 01:29 ID:OoQ+B4Vz
おおぅ
着付けは良かったと思うざんすが、髪型が夜会巻きでしたっけ?残念デスタ
今日は新成人の振り袖がイパーイ見られて眼福でした。
地模様地味なのが多いのね。派手な方がみてて楽しいのになぁ
313可愛い奥様:03/01/14 01:35 ID:wK2k6QUM
>311
やっぱり、そういうものですか。
若い人は、地味に作っても内面から若さがにじみ出て、かえって若々しく
見える物なのよ。  っていうのが実母の教えだったのですが。
314可愛い奥様:03/01/14 07:55 ID:gF8kLcL5
夜会やアップでしっかり毛先を中に入れるのって難しいみたい。
毛先を散らすほうが美容師さんは楽なんだって。
黒留なのに「毛先散らして若さを出しましょうね〜〜。」
とか言われてびっくりしました。
「仲人なので若さ出さなくても良いです!アップにしてください。」
「水っぽくなりますよ。」
「髷を作ると襟足に付くのが気になって姿勢が悪くなるので
 襟足すっきりお願いします。」
とはっきり好みを伝えました。
個人的には洋服でも和服でもOKという髪型は嫌いです。
髪が短いときは襟足を夜会風に上げて上につけ毛を
ふわっと乗せてもらってました。
付け毛をフィンガーアレンジしてもらうと
今風にも昔風にもなるし良いと思います。
315可愛い奥様:03/01/14 09:01 ID:R8+CWGCI
>309
主役は受賞者で司会者じゃないから、押さえ気味ぐらいのほうが好感度高い気がする。
316可愛い奥様:03/01/14 10:49 ID:NvsAs0EL
昨日はホテルで親戚の結婚式だったんだけど、
ちょうど成人式の着付けをしに来た子でごったがえしていました。

で、けっこうすごかったです。
胸が苦しいのか口をぽかーんと開けて猫背腹出し歩き。
裾を両手でたくしあげてガニ股歩き、友達との記念写真のポーズは
力士のような仁王立ち。

面白かったのはそういう事してる子は必ず頭は爆発系のラメまぶし系。
着物の色もド派手原色に帯もギンギンのチンドン屋もどきでした。

と、こんなこと思いながら若い子を見てる私も
年とったのかな〜とちょっとさみしくなりましたけど。
317みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/14 10:56 ID:DY4UMF4n
昨日はそんなお嬢様方を一生懸命お着付けしてました。
(某貸し衣装屋さんの委託の単発バイト)
朝の3時から準備して、11時過ぎまで。

ババシャツ脱ぐのが嫌だとか、ブラは外したくないとか
8時頃がイライラのピークでした。
ダダこねるなよ。時間がないんだからさ。

318可愛い奥様:03/01/14 13:37 ID:CQvA/orV
>317
お疲れさま。
319可愛い奥様:03/01/14 13:40 ID:60bisUA0
深田恭子

回りにいい人がいないのだなと、
昨日の着物をみて思いました。
品がなさ過ぎ
320316:03/01/14 13:42 ID:NvsAs0EL
>>317
私は10時ごろ訪問着の着付けをしてもらったんですが
美容師さんも着付けの方も心底疲れてらっしゃったのか
皆さん極端に無口でした。

「今日は朝から大変ですねえ。」と言うと
「ええ・・・。5時からですから・・・。(クソガキ相手に・・・。)」と
ゲッソリされてました。317さんもお疲れ様でした。
321可愛い奥様:03/01/14 13:47 ID:SaM82KY/
成人式の着物姿、ちらほら見たのですが、ヒドイ!
あの化粧と髪型は何??
美容師のセンスもあるのか、本人の希望なのか、洋服と全く
同じ感覚でやってるのね。でっかいイヤリングつけてたり、
派手なマニキュアつけてたり。

ペラッペラのドス黒い「ニューキモノ」みたいなのを着てる子ほど
しぐさも身なりも下品だったけど、そこそこいいものを着てる子は
やっぱりキチンとしてたな。
親も一緒に着物選ぶだろうから、そのあたり(親)の差なのかな。
322可愛い奥様:03/01/14 14:03 ID:3aT5ZXAS
明日着物でお出かけなんだけど、
最高気温5度だって〜。激寒っ
ウール+羽織りじゃ寒いかなあ。
絹もの+道行きにしたほうがいいのかなあ。
323可愛い奥様:03/01/14 18:27 ID:lgJpsrta
深キョンの着物すごかったですねえ。ジェニーの着物?って感じだった。「5分でデザインしました☆」
だって・・・せっかくあんなにかわいいのにね。
324可愛い奥様:03/01/14 19:55 ID:V95j6J+f
私も昨日は他のスタッフと一緒に美容室で30人ぐらい着付けをしました。
1人で来ている子はおとなしくて着付けは楽だったけど、母親同伴は親がグダグダと
うるさかったです。誰から聞いてきたのか、着付ける前からおはしょりをきれいに
しろとか、お尻の線が真っ直ぐになっていないとか。太いおばさんは、お尻の線が
真っ直ぐや左に寄るが、細い子は右に寄るものなんですよ。

ほとんどが貸衣装か親のお古で、しつけのかかった振袖は3枚だけだったわ。
世の中不況です。
325可愛い奥様:03/01/14 20:18 ID:X3Hau96S
>324
ウチの子も私のお古で行った。>昨日の成人式
娘の友達も殆どが母親のお古、売れてるのは草履とバッグだけって
感じ。(娘達の方が足が大きくて母の草履は履けないw)
不況、おカネがない、ってこともあるけど、それ以上に私達母親世代には
「親が頼みもしないのに作ってくれた振袖、結局2〜3回しか着てない、
 そんなものに高いお金出すのは馬鹿らしい。」って感覚の人が多いみたい。
私達の親世代は、「無理してでも娘には振袖を作ってやらねば!」って
感覚だったみたいだけど。
326可愛い奥様:03/01/14 20:36 ID:d2Cb5JPK
家も来年成人式の娘がいますが私のお古着せる予定です。
あと、私の母、つまり娘の祖母が結婚式で着た振袖、昔のものだから
すごくいいの。松たか子がおばあちゃまの着物をきていたけど
あんな感じ。祖母は大喜びですわ。下町なんでほんとの日本髪を
結わせたいけど、本人はアップでいいらしい。まぁ茶髪の日本髪は
変か?

それから末広、扇子ですが私も一線をひくということを習いました。
それに御月謝なんかを出すときに広げた扇子の上に載せて差し出して
いたわね。
327山崎渉:03/01/14 20:38 ID:K84Wjk2L
(^^)
328可愛い奥様:03/01/14 21:20 ID:7hHQYP3r
私は買ってもらった側ですが…
やっぱりお古は嫌だ、自分に合わせた振袖が欲しい。
色だって母が似合う色と私が似合う色、微妙に違うもん。
と思ってたら、親も買うのが当然と思っていたみたい。
高島屋で気に入ったのがあって一晩考えてと思っていたら
次の日、もうなかった…
それからが大変、その振袖の印象が強くて
何十軒も呉服屋さんめぐりしたのに出会いが無い。
でも、一緒に探している母は楽しいと言っていました。
やっと気にいったのが見つかったとき
本当に感謝しました。
329可愛い奥様:03/01/14 21:27 ID:NvsAs0EL
着物を選ぶのって人のでもほんと楽しいよね。
私も妹の着物選びにつきあったけど、帯やら小物やら合わせて
あーでもないこーでもないって目の正月させてもらいました。

>>328さん、良いのが選べてよかったね。
私も親に買ってもらった着物、とても気に入りで
一生大事にしようと思ってます。親ってありがたいよね。
330可愛い奥様:03/01/15 00:19 ID:57jtVtJj
>324
美容室に持って行く前にしつけは取っておくものでないの??
331みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/15 02:11 ID:bikLRMbf
私も自分の振り袖は、娘が出来たら着せたいと思っています。
13参りの時に振り袖を作ってあげて(後に仕立て直すかも知れませんが)、
私の振り袖は2枚目のお振り袖として使えたらいいなぁと思います。
娘が出来なかったら色留袖に仕立て直すつもりですが。
332可愛い奥様:03/01/15 02:35 ID:WYb9phPt
振り袖を色留めにって、具体的にはどういうふうにするの?
柄の上から染めてしまうの?もともとそれ向きに柄が付けてあるの?
333可愛い奥様:03/01/15 02:46 ID:mDpW89/B
>332
元々、袖を切ってもいけるような柄になっている振袖があります。
334みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/15 02:50 ID:bikLRMbf
私の振り袖は、袖を切ってもおかしくないような柄付けになっています。
でも、色留にしては少々派手なので長く着れないと思います。
色をかけてもいいと思いますが、個人的に今の風合いが好きなので
考えてしまいます。

実は振り袖は2枚持っているのですが、一枚は安物なので
ほとんど練習用になっています。
335可愛い奥様:03/01/15 02:55 ID:WYb9phPt
>333,334
ありがとうございます。最初からそういう柄付けになっている物がある
んですね。私のはきっと模様がつながってるからダメだなー。地色も
派手だし。

うちは姉妹3人で1枚ずつ振り袖は買ってくれたけど、帯は1本でした。
336可愛い奥様:03/01/15 08:41 ID:R7yooI7w
ちょっとお聞きしたいのですが、
宝尽くしの柄はお正月向きでしょうか?
結婚式などの御呼ばれが1月以外の場合
控えたほうが良いのでしょうか?
337可愛い奥様:03/01/15 10:07 ID:AZoW7RF7
結婚式に着られるんだったら宝尽くしはおめでたくって
いいんじゃないかと思うんですけど・・・。

あんまり厳密にするとなんにも着れなくなっちゃいそう。
(もちろん夏に梅の花、なんてのは論外だと思うけど)

338可愛い奥様:03/01/15 11:23 ID:Jch+iwBO
結婚式とかおめでたい席にならいいんじゃない?
339可愛い奥様:03/01/15 12:45 ID:xLzHsrc8
宝尽くしは季節のない柄だと思いますけど。
不祝儀以外ならどこでもいけますよ。
340可愛い奥様:03/01/15 13:09 ID:I6KomljG
336です。
独楽と凧が図柄に入っています。
ちょっとこれが気になります。
最初に書けばよかったです。
すみません。
341可愛い奥様:03/01/15 14:50 ID:AZoW7RF7
宝尽くしって蓑とか丁子とか打出の小槌とか、
御めでたい宝物が全体に細かく散ってる柄ですよね?
独楽と凧だけがそんなに目立つのかな?
(てゆうか宝尽くしの中に独楽と凧って入ってましたっけ?
地方によって宝物の基準が違うのかもしれませんが・・。)

どーんと凧と独楽が目立つならお正月(せめて1月以内)が
無難なんじゃないかと思います。
342可愛い奥様:03/01/15 15:11 ID:SqoJtoDg
西武池袋の池田重子・着物コレクションに
行ってきました。
着物もおお〜という艶やかさでしたが、
ブローチみたいな帯留めが多用してあって
(着物や帯のモチーフに合わせた○○名人の彫金作品とか)
とても素敵でした。
良い帯留め、私も欲しくなっちゃったよ〜。
343可愛い奥様:03/01/15 15:14 ID:WC8Sdjah
私は二の腕が振袖です。
344可愛い奥様:03/01/15 16:33 ID:QVgAvwVn
<成人式>着物姿の女性が出席できず 大分・姫島村
 大分県の離島・姫島村の成人式で、振り袖姿の新成人の女性が
「村の約束事で、着物はいけない」と着替えるよう求められ
出席できなかった。村教委は「高価な着物を買えない家庭のことを考えた」と
説明するが、女性は「何を着るかは自由。自分には新たにスーツを買う方が負担になる」と話している。(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/new_adults/

ニュー速
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042565381/l50

姫島村
http://www.oec-net.or.jp/~himesima/
345りんくす:03/01/15 16:34 ID:o8y84dvJ
宣伝させてください。すいません。
アダルトショップのリンク集、
女性のにも優しく安心してお買い求めできるショップばかり、
是非 ご覧下さい。
http://www.h3.dion.ne.jp/~party-d/
346可愛い奥様:03/01/15 17:12 ID:zmSbWsUm
>330
本来しつけは取っておくものなんですが、今のお母様方はそんな知識はありません。
長襦袢の袖のしつけは取る必要はありません。好きな人にとってもらうなんて
色っぽい言い伝えもあるそうです。
半襟がかかっていない事も多く、本当に大変です。
>342
池田コレクション、京都駅の駅の美術館で以前に見ました。
コーディネートのセンスが抜群で素敵でしたね。
帯留めも素敵なものばかりでした。

朝、はなまるマーケットで安く中古着物を揃える方法をしていましたが
東寺や北野天満宮の古着市なんてすごい臭いがしますよ。
私が教えていた生徒さんが、上手に見つけて来て、インターネットで
1キロ1,000円でクリーニングしてもらい着ていたけど、とてもきれいになっていました。

我が家も主人の母の十三参りの時の五つ紋の入った本振袖があり、娘の十三参りには
小紋の着物を作ったのですがそれも家で着せてみました。
京都は十三参りは可愛い柄の小紋をお袖を長くして着せる場合が多いです。
昔は同じ物を2枚重ねて着たらしくて、濃淡同じ柄の物が二枚あります。
丸帯は重いので呉服屋さんに、芯を抜いてもらいました。
これも、娘が二人いれば2本に仕立て直して分けられるそうです。
私の大学卒業式の時、みんな振袖を着ていたけれど、五つ紋の入った昔の
振袖を着ていた人がいて、家柄が良いのだなという感じがしました。

>331
振袖を色留袖に仕立て直すのはどうするのですが?
裾にだけ柄がある振袖ってあまり見かけないし、訪問着になっても
色留袖にはならないと思うのですが。

347可愛い奥様:03/01/15 17:18 ID:JFqNMghc
>>346
京都の十三参りって、皆さん嵐山に行かれるんですか?
あと、七五三って、数えか実年齢どっちでしました?>京都
348可愛い奥様:03/01/15 17:31 ID:gztRS+IK
着付け習ってます。
来週から振り袖の他装始めるけど、娘の成人式の12年後まで
覚えていられるかしらん。
349可愛い奥様:03/01/15 18:58 ID:tqBJmy2g
振袖の反物って身長何センチぐらいまで仕立てられるのでしょう?
娘の身長が伸び続けてしまうと特注品になるのかしら?


350可愛い奥様:03/01/15 20:23 ID:KOPnFdFK
>349
八掛け分が付いてる着物にすれば、足りると思いますが・・・
無地の振り袖なんて、つまらないですね。
351可愛い奥様:03/01/15 21:05 ID:6VWbq/HU
>347京都は嵐山です。お参りしてから、授けてもらった知恵を無くなさいように
渡月橋を渡り終えるまで、名前を呼ばれても振り返ってはいけないのです。
えり善さん(四条河原町にある呉服店)の方は十三参りは自分の干支の時(12歳)で
お参りすると言っておられました。七五三も数え年ですが、子どもさんの体格に
合わせたり、兄弟姉妹一緒に済ませる為にどちらでも良いと思います。

着付けは習っても、いつも着物をさわっていなければすぐに忘れてしまいます。
お嬢さんが8歳ならば、毎年浴衣や着物を着せてあげたり、練習代になって
もらわれたら良いですよ。七五三の帯でも変わり結びの練習ができるし、
小物も大人用でも大丈夫ですよ。

最近のお嬢さん達は背が高いですが、Lサイズの既製品でも充分対応できます。
身長は170センチぐらいでも着せ方で大丈夫ですが、問題は裄です。
裄は68センチぐらいが限界ですが、着物を着る時は腕を真っ直ぐに伸ばさず、
ひじを軽く曲げて着るように言います。


352可愛い奥様:03/01/15 22:52 ID:57jtVtJj
>346
みんながみんなしつけを取ることを知らないとは限らないだろうから
しつけがないから貸衣装かお古と言いきれないのでは??(謎
353可愛い奥様:03/01/15 23:32 ID:sR2HvxKH
349です。
350さん、351さんお返事ありがとうございます。
娘が170センチを超えない事を祈ります。
354可愛い奥様:03/01/15 23:53 ID:ByyZJEaD
>352
新しい着物かどうかは見れば分かります。それと新品ですよという意味で
わざととってこられない場合もありますね。
貸衣装でも高い値段を出したら新品もあるでしょうが。
お母様のお古も良いのですが、中には胴裏がシミだらけのお着物も
あり、ちょっと可哀想だと思いました。
着物は保管の仕方次第で、何十年経っても、シミ一つ出来ない場合もありますし
数年前の物でも湿気やカビでシミだらけという事にもなります。
良い物は桐の箪笥の上段に入れて、時々は箪笥を開けて風を通されますように。
355可愛い奥様:03/01/16 00:37 ID:AexfZtFP
やっぱブラジャーは取るべきですか?
356みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/16 00:50 ID:R2DpG8qG
着物を着た時に、痛くなければ取らなくてもいいけど
ワイヤーが入ってると大抵痛くなるね。
特に、着せる時に胸紐をかけたりする留袖、振り袖の時は外した方がイイと思います。
気になるのなら和装ブラもあるけど、スポーツブラで代用できると思います。
357可愛い奥様:03/01/16 11:05 ID:bdHghW2D
ブラジャー取らずに着物を着た時、肩ひもが落ちてきて
大変だったことがある。袖からも襟からも戻そうにも戻せなくって
気になって気になってイライラ。
やっぱりブラは取るか、もしくは356サンも言ってらっしゃる通り、
和装ブラやスポーツブラなど肩紐の幅広いしっかりしたものを
着けたほうがいいと思いますよ〜〜。
358可愛い奥様:03/01/16 11:08 ID:7PNphdOC
今年は、子供の小学校の卒業式と入学式があります。
地味目の訪問着、地味な色の色無地、派手目の訪問着(入学式で着用)
の中から2着を着たいのですが、どう組み合わせれば良いでしょう?
私的には卒業式で色無地、入学式は地味な訪問着にしようかと思うのですが。
あと、羽織は来た方が良いですか?勿論帯はお太鼓ですよね?
359358:03/01/16 11:09 ID:7PNphdOC
教えてチャンでスマソです。
360可愛い奥様:03/01/16 11:45 ID:B1DqWocR
>>358
私も子供の入園式で訪問着を着たのですよ。うすいピンクの
落ち着いた着物です。
が・・・・・
近頃は全員、洋服(スーツ)です。
カジュアルな普段着で着ていらした方も多く私は大変浮いてしまいました。
とても恥ずかしい思いをしました。
358さんが着物だったと読んでちょっとうれしくなりました。

入学して、しばらくみなさん私と話しをしてくれませんでしたよー。
「あの人なに・・・?」みたいな感じです。
今はそんなことなく、みんなと仲良くしてますが。

着物いいですよねー。
私的には、地味目の訪問着がいいと思いますが・・
361可愛い奥様:03/01/16 11:46 ID:B1DqWocR
あ・・帯はお太鼓です。
羽織は着ず、ストールを羽織ってました。私は。
そのほうが、さっとはずせて式中もラクだから・・
362可愛い奥様:03/01/16 11:50 ID:LDFqdFak
横レスなうえ、教えて欲しいのですが・・・
普通の色でなく、金ピカなの草履ってありますよね?
あれって、学校の同窓会などに履いていくのは野暮なのでしょうか?
金ピカの草履はもっとあらたまった場に履くものだと、聞いたものですから・・・
363可愛い奥様:03/01/16 11:52 ID:+sVTu4CD
>362
着ていく着物が金ピカなら、合ってるんじゃないかと。w
364可愛い奥様:03/01/16 12:02 ID:ojhd/QTM
>362 その草履を履くことを迷ってるってことは
訪問着で行くってことだよね?
普通は留袖の時にしか履かないと思うけれど。
365可愛い奥様:03/01/16 12:12 ID:B1DqWocR
そうだよね、金ぴかゾウリは結婚式とかそんな時だから。。
ちょっとおかしいかもよ。
366可愛い奥様:03/01/16 12:40 ID:q3oDzLlq
>362
その同窓会が例えば創立100周年かなんかで、でっかいホテルの宴会場で
みんなドレスアップして盛大にっていうんならいいんじゃないの?
とにかく着物でも洋服でも行く場所と集まる人によって着るものは
違ってくるんだから、同窓会ってだけじゃわからん。
367可愛い奥様:03/01/16 13:22 ID:bdHghW2D
紬や小紋に金ピカ自体がすでにおかしいもんね。
>>362さんは何を着ていこうとしてるのかいな?
それによるよね。

白いエナメルに鼻緒はちょっと暗めのローズ系、なんて
草履を持ってるとけっこうそういう時(ちょっとあらたまったお出かけ)
に重宝するんじゃないかと思うが。
368可愛い奥様:03/01/16 13:32 ID:t6AcuMna
教えてちゃんで、申し訳ないのですが、教えてください。
子どもの学校の卒業式に江戸小紋でない小紋はOKですか?
柄によるのかな。OKの場合は、帯はどんなものがいいのでしょうか?
小紋に二重太鼓はありですか?
369可愛い奥様:03/01/16 13:40 ID:LDFqdFak
362です、教えてくれてありがとうございます。
同窓会に訪問着+金ぴか草履は、私でなく友人です。
こじんまりとした会場にそのような装いで現れたので
場違い+金ぴかって(ヒソヒソ…と周囲にチェックされていました。
それとなく今後違う草履を勧めてみます。
370可愛い奥様:03/01/16 14:42 ID:EWPGiRVH
着物で入園式、そんなに浮いちゃうんですかー。
困ったな。着物を着る絶好のチャンスなのに。
でも幼稚園での今後のおつき合いも大事なので、ミスしたくない。
地味な色の色無地にしようかなあ。訪問着はハデハデな色なので。
エンジを薄くしたような色無地はどうでしょう?
371可愛い奥様:03/01/16 19:09 ID:Pu6Z2MmC
>370
幼稚園のレベルにもよるよ。
いくつか幼稚園があるけど
1つだけ評判が良くて試験も厳しい希望者全員が入れない幼稚園がある。
(有名私立とかではないんだけど制服がかわいくて園舎が豪華)
その幼稚園の入園式はみんな色無地や訪問着だったよ。
近所の特に評判がいいわけではない幼稚園ではスーツが多かった。
372可愛い奥様:03/01/16 20:33 ID:rqeM7gR1
こちらの地域では幼稚園はスーツがほとんどです。
やはり若さを意識してだと思います。
(20代から40代までさまざまですから子供におばあさんぽく
見せないためかしら?)
私は婆ですし、浮いてしまっても一向に構わないので着てます。
小学校以上のお式では着物が結構居ます。
着慣れていらっしゃる人は色無地や鮫小紋の一つ紋で
帯揚げ帯締めの色は比較的地味目です。
着慣れていらっしゃらない人は振袖のような柄行の訪問着で、
帯揚げ帯締めに赤や紫、絞りの帯揚げの人も居ました。
髪型も前髪を下ろしているかサイドに三つ編みをあしらったシニオンでした。
私は着物より薄い色の帯のほうが品よくまとまるので好きです。
373可愛い奥様:03/01/16 20:47 ID:tVIUYisr
入学式とかの学校行事って、当然朝からあるわけですよね?
で、子供が小さければその用意も手伝ってやらねばならないし、
自分で着るのは着るとしても、髪型は?とかって考えると、どうしても
着物を着る覚悟wがつきませんでした。
色無地に黒絵羽の羽織って「入学式セット」(いつの時代や!)が嫁入りの
箪笥には入ってたのですが、しつけを取ることも無く、娘は既に大学生です。
374可愛い奥様:03/01/16 20:49 ID:8iUkNW/i
小紋でも袋帯で2重太鼓にすればOKかなと思いますが。
今はウールとかでないかぎり着物を着ているだけで、わっすごい
っていう印象がありますね。

前にも書きましたが小学校の卒業式は多かったですが、
中学の入学式では私一人でした。でもきてくれば良かったと
いう声が聞こえてましたよ。
375可愛い奥様:03/01/16 21:00 ID:9CfD9XSQ
>368
おっしゃる通り柄によるぞ。
無難な花柄とか飛び柄の古典柄とかならOKでも遊びの柄はちょっと式典向きではない。
猫柄とか、♪柄とか。格子とか縞もたいてい厳しいな。
しかし、小紋に二重太鼓はおもいっきしありです。
しかし式典に行くのに洒落袋ではちょっとまずいかと思うので格の合う帯でやってね。
376可愛い奥様:03/01/17 00:25 ID:Zxd0626f
今日、着物を買いました。お友達と着物を着て食事に行く約束をしたので、
クリーニングのできるおしゃれ着というか街着にしました。着物、帯び、道行、
帯止め、4点で仕立て代込みで4万円ちょっとで、着物って昔に比べると、かなり
安くなっていますね。遊びに着る着物なら、この程度で充分だと感じました。
私は、50代半ばですが、結婚の時持ってきた着物は、正絹でその当時でも、安くは
ありませんでしたが、柄や色がもう、今の自分には合わないものの方が多いです。
今着ても、抵抗を感じないのは、せいじ色の一つ紋の無地と喪服ぐらいでしょう。
15年ぐらい前にも、着物を3枚ほど新調しましたが、もう娘にあげようかと思うぐらい
です。もう今からは、式服ぐらいで、そんなに上等な着物を着て行く場所もないので
気楽に着られる、ちょっと外出着をたまに買えたらいいなぁと思っています。
377可愛い奥様:03/01/17 00:26 ID:q99tW9/H
つむぎ欲しい。。
378可愛い奥様:03/01/17 03:39 ID:lIWa0HwB
着物着たいなぁ、普段着なら何とか自分で帯も結べるし、、、と思うのですが
実際揃えようとすると、母親(結構たくさん着物持ってる)が
「私の出してあげるわよ。買うことないわ」と言って止めます。
が、実はダラ母なので、「小物が揃わない」「どこにしまったか忘れた」
「疲れちゃった」の繰り返しで、また次回。。。

相談せずに自分で揃えてしまいたい。
379みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/17 07:36 ID:Gw6RxEYx
なんかさぁ、着物って面倒だよね。
髪、メイク、着付けだけで2時間弱かかってしまう。
お出掛けとなると遅刻必至。
まあ、一緒に出かける友達も遅刻するので
お互いに待ち時間はほとんど無いんだけど・・・。
皆さんはどれくらいでお支度できますか?
380可愛い奥様:03/01/17 07:50 ID:Jfw/SegP
化粧・髪セット除いて15分です。
全部で30分くらい??<普段着
381可愛い奥様:03/01/17 07:58 ID:XggSUqe0
>379
簡単なまとめ髪+フォーマルでない着物なら
化粧10分、髪10分、着付け15分、計35分くらいかな。
ちなみに着付けを習いに行ったことはない。
ここ10年くらい平均して月イチくらいのペースで着る程度かな。
それでもだんだん慣れて早くなってきますよ。
もっとも最初のころは毎日のように練習したけどね。


382みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/17 09:31 ID:Gw6RxEYx
>>380-381
器用でテキパキしてらっしゃいますね。私は着付けで30分くらいかな。
普段着もフォーマルも同じくらいの時間で着ます。。
普段着の時は帯揚げ・帯締めを選んだり、気に入らなくて取り変えたりするので
小物はコレ!と決めているフォーマルの方が早いかも。。。

着物の時って、汗をかいたりするので、
崩れにくいように念入りにベースを作り
普段より濃いめにメイクするので時間がかかります。
髪も、軽くブローして、カーラー撒いて、アップにして・・・
さらに、私は不器用なのにサラサラヘアなので上手に出来なくてやり直したり。
ここまで(メイクと髪)で、ひどい時には1時間半以上はかかります。
もうだめぽ。

付け毛を使うと髪にかける時間は大幅に短縮されますが、いずれにしても
お化粧に時間がかかるから・・・。もっとテキパキしたいです。

383可愛い奥様:03/01/17 09:40 ID:crdH4/v+
私、結婚で着物一式そろえたときに、家に呉服屋さんに来てもらって
帯も帯締め帯揚げも「訪問着藤色」とか「黒留」とか、たとう紙や
付箋に全部書き込んで、使いやすいように桐箪笥に収納してもらったので
一式揃えるのはかなり楽。
でも帯結びが苦手。お太鼓なのにどうしてもうまく結べず、
着物だけ着付けて帯持って近所の姉に走ったこと数知れず・・・
384可愛い奥様:03/01/17 10:56 ID:pxwtMghc
着物かあ…
いいスレですね。


嫌いじゃない、むしろ好きなんだけど
着るチャンスの多い時期って、すごく寒いんだよね。
道行持ってないし。
カシミアのショールでグルグル巻きにしてても
しんしんと寒い…

それに私帯がないの。
みんなお太鼓するんでしょ?
私は半幅しか持ってないんです〜
半幅ばっかり何本もあるけど
使うのは結局いつも一番締め心地のいい博多帯ばかり。
もうボロンボロン。

しょうがないので今ハカマが欲しい所。
袴なら自分で着られるし、動きやすいし、
どんな柄の着物にも合わせられるし、
フォーマルにもなるから…

レンタル流れでも何でもいいので袴って手に入らないもんですか?
385可愛い奥様:03/01/17 11:11 ID:oF5JZJZw
>382
38ですけど、着物と小物類は前の日までに選んどくよ。
当日迷うんじゃ、私だって何時間かかるかわからないさ。

384さん、袴ならヤフオクでいっぱい出てる。
386可愛い奥様:03/01/17 12:22 ID:6jA4FgMz
>>384
私も半幅ばっかよー。
でもこの時期、羽織があるじゃないか!!

こないだ、初めてお太鼓したけど、結局羽織脱がなかったし、
両手は前に添えるカンジで歩いてたので、ほとんど帯が見えなかった…

寒さですが、私は襦袢の下に着込みます。

あと、素朴な疑問なんですが、女の袴ってフォーマルになりますかね?
卒業式には見かけるけど、能楽師に見かけるけど、神社で見かけるけど…
女の袴は「動きやすさ重視の生活をする女性専用」なイメージが…
ほんとのところはどうなんでしょう?
387可愛い奥様:03/01/17 15:04 ID:mxaJ1W/2
ちょっと質問なのですが・・・
よく呉服屋さんの店頭に1反3000円くらいでポリの着物のキジが売ってあるのですが、
仕立て代って幾らくらいかかるものなんでしょうか?
因みに裏地もポリで300円くらいで売ってありました。
388可愛い奥様:03/01/17 15:48 ID:dAj85AvA
>387
安いところで8,000円。
だいたい12,000〜20,000円てとこじゃないでしょうか。
手縫いだともっと高いかも。
試しにその反物置いてる店で聞いてみては?
389387:03/01/17 16:09 ID:VMuUagEu
>>378
早速のレス、ありがとうございます。
知ってるところで15000円(手縫い)だと聞いて、どんなもんだろうと思ってたんです。
手縫いだったら15000円は安いんですね。
それにしても、キジ代だけでは4000円なのに仕立て代で跳ねあがってしまうんですね。
390可愛い奥様:03/01/17 16:17 ID:R7SS4Q/6
>>389
だから、仕立ても自分でやるという人が結構いますよ、
私の周囲には。袷は無理でも単衣くらいは縫っちゃうって。
391可愛い奥様:03/01/17 16:18 ID:vy3zZEYy
みなさんが「半幅」って書いてる帯って、小紋に締める幅が袋帯の
半分の帯のことですよね?
それは私の母は「名古屋帯」と呼んでいます。
「半幅」は浴衣に締める「名古屋」の半分の幅の帯のこと。
これって地方によって呼び方が違うんですか?
それとも本当に小紋に浴衣の帯?ちがうよねえ・・・
392着物美人:03/01/17 16:20 ID:pshwYgww
学生時代に、バンケットというバイトしていました。
帝国とかオークラ、オータニ等の、当時の一流ホテルで催される企業や国賓がくる立食パーティで、
訪問着に、夜会巻きでサービスするというお仕事。2時間で12000円貰えました。
その時に、3回の研修&毎回のチェックで鍛えられ、着付けがものすごく巧くなりました。
今では、披露宴に着ていくくらいですが、いつも自分で着付け&ヘアをしたと言うと、驚嘆されます。
バンケットのバイトは着付け上手の近道よ。
当時、ジーパンでひょっと現れたと思ったら、瞬く間に着物美女に変身していく同僚をほれぼれと眺めていたものでした。
みんなどうしているのかな?
393可愛い奥様:03/01/17 16:22 ID:qjko6jLI
アゼ○ラのバイトも美味しかったよ。
394可愛い奥様:03/01/17 16:22 ID:tVRbIIw7
半幅はほんとに半幅だと思うけど。
私は普段着に半幅帯を貝の口にすることがあるよ。
395可愛い奥様:03/01/17 16:37 ID:dAj85AvA
>391
浴衣の帯ってたぶんポリエステルの安っぽい帯のことだと
思ってるだろうから想像つかないかも知れないけど、
浴衣にも小紋にも使える半幅ちゅーのはあるですよ。

あと地方別の呼び方に詳しいわけじゃないけど、
小紋に締める半幅帯=名古屋は間違ってるんじゃないかなぁ・・・。
って知らんけど。

帯の種類については以下参照してみてください。
ttp://www.din.or.jp/~o-sa/katyou/mame/obi.html
ttp://www.inagisen.ac.jp/kimono/obi/obi.html
396可愛い奥様:03/01/17 17:11 ID:1zPgy2bX
半幅帯は小袋帯とも言って、着物に締める芯の入った仕立ての
袋帯の半分の幅の帯です。
浴衣の帯は単仕立てで、中には浴衣でもリバーシブルに
仕立ててあるのもがありますが、着物と兼用では夏には暑いでしょ。
半幅帯=名古屋帯は残念ながらお母様の間違い。
名古屋帯でも、芯が入って仕立ててあるのが名古屋帯
芯が入らずに、先だけかがってあるのが袋名古屋帯
その他に、名古屋帯の長さで、袋帯のように真っ直ぐ
仕立ててある京袋帯(しゃれ帯)というのがあります。
これは名古屋帯と同じで二重太鼓には結べません。
>着物美人さん
素敵ですね。羨ましいわ。
397可愛い奥様:03/01/17 20:14 ID:KGChXKFz
>396
ちょっと乱暴な分類ではないか?
単の半幅を小紋なんぞに合わせたっていいわけよ。博多なんかいいぞ。好みもあろうが。
半幅には袋帯もあれば単もあるが浴衣なんて何でもいいのよ。
そりゃ浴衣で涼しくしたけりゃ単もよいが、麻の両面仕立てもあるしね。
398可愛い奥様:03/01/17 21:18 ID:lPvMqprV
>>389
洋服だって裏つきのジャケットを仕立てるのに15000円以上はかかるよ。
着物を縫うひとだってそれくらい貰わないとやっていけない。
399可愛い奥様:03/01/17 22:03 ID:pxwtMghc

なるほどヤフ奥ですか。
そんなものまであるとは、恐るべし。
調べてみます。ありがとう。


>>386さん
袴は充分女性のフォーマルになると思ったよ。
十二単も袴なわけだし、
明治くらいの服装儀礼じゃ一番格上。
丸帯やお太鼓に帯揚げとかいう今の着物の形が一般的になったのは
実は大正くらいだと聞いている。
ただ現状あまり見慣れてないという感が否めないのと
卒業式に着るようなのは仕立ての丈が短すぎるという印象がある。

森瑤子?だったかな、
パーティなんかで袴を良くはいていたそうでつ。
特に孤立無援の海外では便利だったそうだ。

ただこれも着物の柄行と組み合わせかな。
私は卒業式に黒留と黒袴にして髪を抱き合わせにしたら
格が高くなりすぎたのか、
メチャクチャ渋くなって周りからヴァヴァと呼ばれた。
伊達襟赤かったのに…半幅も赤、髪飾りも椿にしたのに…
400可愛い奥様:03/01/17 22:24 ID:KsOs9f8V
>>399
和泉元ヤの姉ちゃんみたい・・・。
401368:03/01/17 22:39 ID:RfrRBtHg
>>375,376
ありがとうございます。
付け下げや色無地で卒業式に出たことはあるのですが、
小紋でもいいのかなぁ、と思ったもので。
402可愛い奥様:03/01/18 04:51 ID:o02bOQLi
>386
袴がどの位置付けか知っている着物好きの人なら
何とも思わないかもしれないけど
ほとんど着物を着ない環境の人からすると
ただのパフォーマンス女にしか見えないかも。
普通に袴はいて出かけてる姿をHPに載せてる人いましたが
おばさまが着ていて奇異な感じしか受けませんでした。
(学生が着るというイメージが強すぎて…)
実際に見かけたら
犬夜叉?アニメおたく?と思ってしまいそう。
403可愛い奥様:03/01/18 04:55 ID:lChHy1tt
高校の卒業式に40代だった先生が色無地に袴姿で
生徒の名前を一人一人読み上げてくれた姿は今でも
忘れられない光景です。
404可愛い奥様:03/01/18 05:56 ID:i0KHWVhc
>402
私が見た人と同じかも。あれ見て袴の普段使いはヤバイなと思った。
まあその人がかなりイタイ人なので余計にそう思ったのかも知れんが。
コレクションは可愛いのになぁ。
405みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/18 06:28 ID:rSOW+4Dc
>私は卒業式に黒留と黒袴にして髪を抱き合わせにしたら
>伊達襟赤かったのに…半幅も赤、髪飾りも椿にしたのに…

私のリアル友達?
確か、彼女は毒女だが・・・。
当時は何て地味な!って思ったけど
今、写真で見るとメチャメチャカコイイよ!
406可愛い奥様:03/01/18 10:20 ID:Hr3mh1IA
袴って案外いろんな形があるでしょう。
私は舞袴持ってるけど、卒業式の袴とはシルエットも着方も全然違う。
帯にもなりそうなくらい厚い絹地なんで座ると3人分くらい場所取るよ。
もし、大人の人がフォーマルとして着るとすると、
どんなやつになるんだろう。
407可愛い奥様:03/01/18 17:16 ID:0qYNvuSQ
法事でうちに来た神主。袴忘れて来て、いとこの姉ちゃんの弓道用の袴貸しました。
爺さんが着るともうおかしくておかしくて。
・・・昔の事です。
408可愛い奥様:03/01/18 17:22 ID:wUchOOaL
>>403
袴って、教職者の正装ってイメージだね。
409可愛い奥様:03/01/18 20:49 ID:TEsVzc4Y
子供の卒業式でなぜか担任と証書を渡す先生は袴でしたね。
で、袴って草履でしょ。若い子は「はいからさん」みたいに
編み上げのブーツもいるのね。
410可愛い奥様:03/01/19 01:14 ID:kaTEM3im
先生っておばさんになってからでも、堂々と袴をはけてうらやましぃ、
と思っていました。袴、フォーマルとしてはきたいけど、着物を着る
だけでも、かなり目立つ感じするのに、とてもじゃないけどそんな
勇気はないなぁ。

>>409
そう言えば、卒業生の担任の先生は袴をはいてるの見たことある
けど、下級生の担任の先生ははいたの見たことないです。という
ことは、教師になっても、最終学年を担任しなければ袴をはけな
いということかな。
411可愛い奥様:03/01/19 04:33 ID:XL4pOVJt
>410
先生にとっては、卒業生の担任=ハレの日、というイメージ
なんでしょうか。
そういえば、普段ジャージ姿ばかりの先生が、卒業式に
袴で現れたときは驚いた。すごくキレイだったので。
412可愛い奥様:03/01/19 06:57 ID:UsOkMioJ
>411
私も、思わず「先生綺麗!」と叫んじゃいました。
クラス会であとから聞いたのですが
先生は3年の担任が始めてだったので
自分が主役じゃないのに袴姿でいいのかなと悩んでいたとか。
ほっとしたと言ってました。
413可愛い奥様:03/01/19 09:13 ID:LlxrhA06
414可愛い奥様:03/01/19 11:51 ID:GehX6AD0
現40歳ですが、私たちの大学卒業頃から「卒業式に袴」姿が定着し始めますた。
それまでは、成人式の振袖で卒業式が一般的だったようです。
貸衣装屋さんにも袴が殆どなくて、お店の人が
「これから卒業式で袴が流行るようだから一つ作ります」
と言って私のサイズを採寸して作ってくれてラッキーですた。
教員採用試験に受かってる同級生は、みんな「My袴」作ってました。
My袴の子は着物もMy色無地、私は袴なんて一生に一度だから、
徹底してやっちゃうぞ〜と思って矢絣を着ますた。
415可愛い奥様:03/01/19 12:11 ID:z5JW1LEI
卒業式の袴、いいんだけど
矢絣だけは止めてホスィとオモタヨ。
ホント、もろコスプレ。アイタタって感じだった。
レンタルにある矢絣って模様がデカすぎ。
しかもプリントでしょう、本当にマンガみたいになっちゃう。

矢絣、うちの母が一枚持っているけど、
もっとずっと模様が小さくて、
絣だから柄ももう少し曖昧な感じで
年齢関係なく品のいい普段着な印象だよ。

絣や紬はいくら値段が高くても普段着にしかならないので
贅沢かつ商売にならないそうだが
呉服屋もなんでああいうの止めちゃうかなあ。

母親のあの一枚だけはいつか取り上げてやる〜と思っています。
もうあんなの探しても売ってないと思うので。
416可愛い奥様:03/01/19 12:15 ID:XaSEU+hY
>415
貴女から見たらポリの着物を愛用している私なんて
見ていてイライラするのでしょうね。。。
417415:03/01/19 12:18 ID:z5JW1LEI
>>414

ごめんなさいツッコミじゃないです
書き込む前に確認すりゃよかった。
418可愛い奥様:03/01/19 12:19 ID:iFOvXPpi
二人の子蟻です。「洗える着物」「ポリ着物」大好きです。子供に抱きつかれても
イライラしなくって済むし、気楽に着られるから。
TPOにかなってれば、いいと思う。
419可愛い奥様:03/01/19 12:20 ID:gbvq3hLO
>416
415じゃないけど。
披露宴とか園遊会とかフォーマル度高くなければ
ポリ悪もくないよ〜。
ずっと日舞やってますが、夏場は多くの方がポリ
(というかシ○ック)ですもん。
420416:03/01/19 12:24 ID:XaSEU+hY
ポリは普段着ですよ。
撫少案好きです。
勝負服はもちろん正絹です。
421可愛い奥様:03/01/19 12:38 ID:xjjcouxV
私も袷の季節は正絹ばっかりですけど
夏場はポリ愛用です。手入れとか色やけとかの
心配がなくていい。
422415:03/01/19 12:51 ID:z5JW1LEI
>>416

いえいえ、こしらえが極端に古いんですよ。
昔はウールも小紋柄等いろいろあったんです。
母の矢絣もウールだったと思う。

ポリエステルと言ってもいろいろだから
柄行のいいポリエステルの方が
ちゃんと仕立てると結局高かったように記憶しています。

私と母のこしらえは基本的にお茶のお稽古着なんで
襦袢もみんなウールで近所のオバサンに仕立てて貰ったモノばかり。
絹物は初釜用の小紋が一枚に中振袖が一枚だけです。

小紋は中〜大学時代に毎年正月に着ていたし
その後も絹物は一枚しかないので着てるし
中振袖は自分の結婚式のお色直しにまで着たし
帯は丸帯一本で通したんで
充分元は取ってるように思う…。

ちなみに母はバブルの後
絹物も一通りそろえたようです。米兵で…。(w
423可愛い奥様:03/01/19 13:17 ID:Pf6o97X+
どっかの成人式で着物はその家の収入の差がでるからダメって禁止だったらしいね
着物か着物じゃないか、どんな着物かなんて細かく他人の世帯収入チェックしてるヤシなんて
少なくとも成人式にはいないと思うんだけど
424可愛い奥様:03/01/19 14:11 ID:4WvowzTw
>423
それも同意だし、また仮に収入差がわかったとしても、何がいけないのか?
とも思う。
だって「成人」だよ? 小さな子供じゃあるまいし、世の中に貧富の差が
あることなんて当たり前に認識してる筈。ワケワカランでつ。
425可愛い奥様:03/01/19 15:11 ID:D+j5Ovvn
成人式に着物着用禁止
ttp://www.asahi.com/national/update/0114/039.html


426可愛い奥様:03/01/19 15:54 ID:z5JW1LEI
やっぱ教育が絡んでるのね。
基本的にみんな同じなら安心なのか。
こーゆーのっていかにも教育者が好きそうな平等意識だと思ったよ。

実際にゃスーツやパーティドレスだって値段は全部違うだろうに。
427可愛い奥様:03/01/19 16:05 ID:aLR+eBLg
和裁師です。
娘の成人式に振袖縫って着せるのが夢でした。
着物着用禁止とか言われたらショックだわー。

レンタルもあるし、着物着る着ないはセンスの問題だと思うし、
日本は民主主義だと思ってたけど、禁止なんて言葉・・・
大体、成人式、着物じゃなかったら貧乏人なのかと小1時間・・・(略
428可愛い奥様:03/01/19 16:21 ID:gcojPYXE
服装を制限する行政もハァ?
だけどダメって言われてる事をするこの女性もハァ?
って感じだな〜
式典は洋装で
振袖は写真撮って家族でお祝い、
じゃダメなの?
429可愛い奥様:03/01/19 20:37 ID:z+vpGzMh
ダメって言われた着物を着ていったから、公になったんじゃ?
430可愛い奥様:03/01/19 22:47 ID:W+5NyYvC
地方によってはその成人式の着物を
あれやこれや品定めしては競争心むきだしになる、
閉鎖的なところがあるようで、そういうところは
禁止になったと聞いています。
431可愛い奥様:03/01/19 22:54 ID:apX9BxIq
あほらしいなあ〜。成人式の着物で競争心云々。すごい田舎なのかな?花嫁の
箪笥の中身を近所の人にお披露目するような。
ばっかみたい。
432可愛い奥様:03/01/19 23:00 ID:W+5NyYvC
>>431
そうです、基本的にはその箪笥の中身を〜ってのと
かわんないみたいです。本人というより周りの人たちの見栄の張り合い。
そんな戦前みたいな地域もまだ存在するらしいです。
433可愛い奥様:03/01/20 00:46 ID:s9Y9w3rU
確か、紀宮清子さまは、学習院大学の卒業式に洋服で出席しています。
友人たちは、皆、着物だったと記憶しています。 まぁ、あの方は卒業式だからと
いって振袖を着なくても、公務の時、園遊会などで着ておられますし、我々庶民とは
違いますが。
434可愛い奥様:03/01/20 01:20 ID:ebJXRofV
>433
田舎の成人式と何の関係が?(w

成人式に集まるメンツが全員顔見知り、みたいなとこなんだよねえ?
それだったら、着物見なくたって普段の生活でバレバレなんじゃないのかねえ。
435可愛い奥様:03/01/20 02:26 ID:kRXpdKCY
>>415
>レンタルにある矢絣って模様がデカすぎ。
>しかもプリントでしょう、本当にマンガみたいになっちゃう。

レンタルじゃなくても、最近は大き目の矢絣が多いです。
そのほうが、すっきりしていて着るとスラッとして見えるし。
細かい矢絣のほうが、ごちゃごちゃしてて年配っぽく見える気がしますが…
436可愛い奥様:03/01/20 02:37 ID:d9n3Lbdj
ほんと、個人の好みだよね。
私は着物詳しくないんだが、卒業式には矢絣に袴ですた。
矢絣は母の着物で、よくある全面が矢絣模様の奴ではなく、
クリーム地にところどころ少し大き目の矢絣の模様が
あるものでした。
みんなと違ってたので「面白いね〜」と好評でしたし、
遠くから見てもその矢絣ですぐ私だとわかって、友人達と
迷子にならなくて便利でした(すぐ見つけて貰える)。
437可愛い奥様:03/01/20 08:26 ID:HkindaMt
皇室って、なんで民族衣装の着物、あまり着ないのかな?
外交の時なんか、あちらの受けもいいような気がするんだけど・・・
皇室=日本の象徴・・・だよね。
438可愛い奥様:03/01/20 08:56 ID:0PjSvQS+
御存じの方に質問です。
初釜じゃないのですが,お茶会にお招きに預かりました。
どのクラスの着物を着て行けばいいでしょうか?
因に,小紋以上で持っているのは
色無地,,,けっこう派手な嫁入り道具のサーモンピンク,一つ紋
つけ下げ,,ほんとにつけ下げなの?ってくらい派手な柄,紋なし
つけ下げ,,黒地に御所車の柄,,紋なし
訪問着,,ピンク時の嫁入り道具。可愛い花柄,,,紋なし
訪問着,,萌黄色に金箔を貼ったもの,,紋なし
色留,,ピンク時に足下のみ中国刺繍の鼓がら,,3ツ紋
色留,,萌黄色地に足もとのみの何ていうのか,波と鞠というのか,,3ツ紋
選びかねています。良いアドバイスをお願いいたします。
439可愛い奥様:03/01/20 10:48 ID:VVhftbpN
>>437
皇族の方々の場合は、きものというと十二単とかになってしまうのです。

>>438
お招きくださった方に伺ったらよろしいかと思います。
440可愛い奥様:03/01/20 11:57 ID:0PjSvQS+
>439さん レス,ありがとうございます。
お招き頂いたものの,私のような下々のものでは,聞きにくくって,,,。
他のお友達は,紋入りのつけ下げにするらしいのですが,
あいにく私のつけ下げは,紋がはいっていません。
どう思われますか?
441439:03/01/20 13:58 ID:VVhftbpN
お茶会の規模とか流派によって違ってくると思うし、
お招き下さった方に恥をかかせてしまうほうが申し訳ないように
思ったので、439のようにお答えしたのですが、うーん。
お聞きになりにくいご関係なのですね。一般的なことしか
申し上げられないですが、紋なし付け下げでもいいと思いますよ。
でもお持ちの付け下げはどちらも華やかな感じですね(御所車の
色や大きさにもよりますが…)
ピンクの色無地が、色そのものは派手でも438さんに浮かないのであれば
そちらのほうが目立たなくていいかな、というか私ならそちらにします。
偉そうに言ってますが私自身は茶人ではないので、よろしければ
こちらのスレもご参考に↓ (ご存知でしたらごめんなさい)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1041433407/l50
442可愛い奥様:03/01/20 14:52 ID:0PjSvQS+
>441様。ありがとうございました。早速覗いて質問をしてみました。
443可愛い奥様:03/01/20 14:58 ID:ZhZUTElY
付け下げにはあまり紋入れないものですが…
444可愛い奥様:03/01/20 15:47 ID:Ajv/SAgu
この板、ホモがいるのよ。
おかしなレスだなと思ったら放置してくださいね。
445可愛い奥様:03/01/20 16:50 ID:vdC4MGj7
>>437
美智子様は外交の場に限らずよくお召しになってますよ。
他の皇族方も、春・秋の園遊会や外国の客をもてなすパーティーに
訪問着・振り袖などでお出ましになります。

>>439
皇族の十二単は神事がらみの大きな行事(結婚式、天皇即位など)くらい。

てなわけで、
ニュースやワイドショーをちゃんとチェックすれば
皇族の着物姿は何度も見られると思うのだが…
446439:03/01/20 17:28 ID:VVhftbpN
>>445
今我々が着てるようなきものを公の場でお召しになるのは
美智子様が初めてだったと思います。民間ご出身ですから。
447可愛い奥様:03/01/20 18:28 ID:7F9kxybA
>446 香淳皇后も公の場で訪問着などを着ていられる写真がありますよ。
外国からの、お客様との晩餐会で、王族の方でない場合は、皇族の方もロープデコルテや髪に
ティアラを着用出来ないので、和服で晩餐会に出席されることも多いですよ。

皇族の方は、結婚しても子供が生まれるまでは、振袖でいいらしいです。
まぁ、雅子さまのように長い間、お子さんが出来なかった方は、いつまでも振袖という訳には
いかないでしょうが、キコさまも、お子さんが生まれるまでは振袖で園遊会に出て
おられました。
448可愛い奥様:03/01/21 08:43 ID:3X1QNDWI
美智子様にはできるだけしょっちゅう着ていただきたいなー。
あのアメフトのような洋服とお皿みたいな帽子よりずーっとイイ。
449可愛い奥様:03/01/21 08:57 ID:lnPN9Dts
>441 つけ下げには,紋は入れないものなのですか?
今回のお茶会におよばれしているお友達の話だと,みんなつけ下げに紋が入ってる感じだったので,
私が不出来だったのかと思っていました。
450可愛い奥様:03/01/21 10:04 ID:RmzyDdiL
>449
そんなことはないよ。
付け下げでもあらたまった感じのものなら紋を入れることもよくあるでしょう。
逆に訪問着でも趣味的なもので紋を入れられないようなのもあるし。


451可愛い奥様:03/01/21 12:15 ID:29mrlETc
京都では付け下げに紋を入れたものはあまり見かけません。
色無地や色留袖は紋を入れますが、紋を入れてしまうと
着る場所が限られてしまうそうです。
付け下げに紋をいれるのは関東風なのかな。
452世直し一揆:03/01/21 13:46 ID:axdoq3NX
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
453可愛い奥様:03/01/21 14:07 ID:QkXqaNlG
>451 京都では付け下げに紋を入れたものはあまり見かけません
お茶席でも?
縫紋つけた付け下げなんてそこら中で見るじゃん。

>付け下げに紋をいれるのは関東風なのかな
まさか!

もしかして451さんは絵羽風の柄付けで軽い柄の物を「付け下げ」とよんでいるの?
私は仮絵羽なしで染めた絵羽風の着物はすべて付け下げだと理解してますが…。
454可愛い奥様:03/01/21 14:47 ID:s2X62qNb
ガイシュツかもしれませんが教えて下さい。
20代半ばで着物にとても興味があります。本当は教室に
通ったりしたいのですが(朝日新聞に無料の教室が載ってたから
心惹かれると同時に無料はあやすぃとも思う)
子供が小さいので幼稚園に行けるようになるまでは無理そうです。
なので、1人で着付けをしてみたいと思っています。
色無地・小紋・留袖・付下げ・訪問着とありますが
初心者がトライしやすいのはどれでしょうか?
また、帯は袋帯・名古屋帯などありますが違いはなんでしょうか?
そういった違いを書いてあるHPなどがあればそちらでも構いませんので
教えて下さい。
あと、価格帯もお願いします。適正価格が分からないので
やったら高価な物を買わされそうで心配...なので
455可愛い奥様:03/01/21 14:52 ID:IxHksISF
456可愛い奥様:03/01/21 14:55 ID:vUjQVoj4
>>454
着付けって、自分で自分の着付けが出来るようになる教室と
自分が他人の着付けを出来るようにする教室があるよ?
454は自分で自分の着付けがしたいの?
457可愛い奥様:03/01/21 15:18 ID:W1dUYprv
>>454
まずは浴衣から。
458可愛い奥様:03/01/21 15:22 ID:XXBCYnP9
454

無料の講習会みたいなのは、
多分ですが、道具代として5,000円取られます。
あと、しつこく本コースに入れと電話がきます。
それを覚悟なら行ってみてね
でも10回くらいだと、自分でやっぱり練習しないと
(もちろん人にもよると思うけど)
なかなか難しいと思います。
459可愛い奥様:03/01/21 15:27 ID:+2mRiFCs
その上、着物を買わされるケース多いです。
講師も着物を売るノルマがありますから必死。
無料は危険だと思う。
460みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/21 15:27 ID:IxHksISF
ご近所ならお教えしますよ。
461可愛い奥様:03/01/21 15:32 ID:/LmZgmbO
ガイシュツと言うより漠然とし過ぎてるような気がします。
用語は>>455さんが挙げて下さったようなリンクで大雑把に調べて
突っ込んで聞きたいときに2ちゃんのスレを利用するといいかと。
普段着がいいか正装がいいかは一概に言えませんが、
既に持っていらっしゃるものはありますか?
小紋や浴衣をお持ちなら、着付けの本を購入して試してみるのも手です。

近くのご親戚、ご友人に着物好きな女性はいませんか?
お茶などお稽古でよく着物を着る方でもいいと思います。
まずはそういう方にお願いして、一度着せてもらってみてはどうですか。

価格はピンキリですが、自分の着たい場所やイメージを固めるのが先決かと。
「近所に買い物に行くときに着たい」「家で着たい」でもOKです。
教室はそれから調べても遅くないでしょう。
462可愛い奥様:03/01/21 15:38 ID:w3ETQH4q
娘の卒園式で着物を着たいと思います。
今のところ、色無地(ピンク)の一つ紋を考えていますが
帯は何をすればよいですか?
手持ちのものでは、色留めそでに合わせるようなオメデタイ柄の袋帯か、
少し金色がかったグラデーションの織の名古屋帯を考えているのですが、
袋帯のほうは、どうも仰々しくなり過ぎる気がして。
お式に名古屋帯は良くないでしょうか。

どなたかお教え下さい。


463可愛い奥様:03/01/21 15:39 ID:XXBCYnP9
お茶のお稽古を一緒にしている友人が

成人式のときに親に作ってもらった振袖を着て
実家の近くの人神社(二人は中学の同級生)で
結婚式をすることになりました。
で、そのあと親族だけで近くの懐石料理屋さんで
食事をするのだそうです。
友達関係はべつの日にレストランでパーティーをするそうです。
(そのときはドレスっぽいものをきるとのことでした)

なんだかとても素敵だなと思ったのでなんとなくレス…。
464可愛い奥様:03/01/21 15:42 ID:W1dUYprv
>>462
園の雰囲気にもよりますね。公立か、割と皆さん気合の入ってる私立かにもよるし。
主役は子供さんだから、金糸の入った名古屋でも、いい場合もあるでしょうが。
465462:03/01/21 16:02 ID:w3ETQH4q
>>464
早速のレスありがとうございます。
園は、カトリックの私立幼稚園です。
卒園ミサもあり、かなり厳粛な雰囲気で式が行われ
母親の服装は、ほとんどが黒か紺色のスーツです。
和服の方もちらほらあります。
今までの卒園式は自分の子の学年ではなかったし、
着物を着る気になったのがつい最近で、
和服のおかあさんに全然注意を払っていなかったし
たぶん見ていても知識不足で良く分からなかったと思います。
466可愛い奥様:03/01/21 16:18 ID:2fbzPXIO
>>465
実物を見ていないのでなんとも言えませんが、その雰囲気で色無地なら、袋帯のほうが
いいかもしれませんねえ。お母様方の中にも着物に詳しい方がおられる可能性大ですし。
その分、帯揚げや帯締めを、少し地味かな、と言うくらいの色合いにすれば、
案外しっくり馴染むのではないでしょうか?
草履は、ある程度の高さのあるもので。
467454:03/01/21 16:28 ID:s2X62qNb
>>455 ありがとうございます。まず、用語などはそちらで勉強したいです。

>>456 人に着せる事は考えてません。
自分が普段着として着物と触れ合いたいのです。

>>457 浴衣は2着持っていて、帯と簡易帯と持ってます。
浴衣の本を見ながらですが、簡易帯なら10分程度・ちゃんと結ぶとなると
1時間くらい掛かります。帯が苦手です...

>>458-459 やはり、無料は危険なんですね。。タダっていうのに怪しさも
感じていたので・・・。

>>460 都内ではないので、近くないと思います。

>>461 親も親戚も周りに着物を着るような人はいないのです。
私も成人式できものを着たくらいで後は、夏に浴衣を着るくらいです。
お茶の席や着物を着ていくようなお呼ばれはないので
近くに出かける時や、家で着たいと思ってます。
468可愛い奥様:03/01/21 17:19 ID:hwGURb4m
>453
ここに紋の事が出ていますよ。
訪問着に一つ紋は付けても、付け下げにはつけません。
469可愛い奥様:03/01/21 17:20 ID:hwGURb4m
>453
ここに紋の事が出ていますよ。
http://www.palette532.com/~inui/sirotae/onnamon.html
訪問着に一つ紋は付けても、付け下げにはつけません。
470可愛い奥様:03/01/21 17:29 ID:ph3sPNFt
付下げに「縫い紋」がお約束のお茶の宗派があったと思ったけど
こういうのも地域性なのかしら?
471みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/21 17:36 ID:IxHksISF
付下げに紋を入れてもいいんですよ。
ただ、準礼装の中でもくだけた着物なので
紋を入れる事は少ないのかも知れませんね。
入れるとしても、縫い紋なんかじゃないのかな。
472みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/21 17:39 ID:IxHksISF
>470
染め抜き日向紋は付下げにはつけませんよね。
だから、略式の紋である縫い紋をつけるんだと思います。
473可愛い奥様:03/01/21 18:29 ID:PUMnqAXg
良スレハケーン。お着物の事は全く素人なので、最初から読むー
474可愛い奥様:03/01/21 18:48 ID:jXSrhDbh
着物を気軽に日常的に着るのっていいなあと思ってるんだけど
「KIMONO道」を見てゲンナリ。
くだけ過ぎを通り越して汚すぎ。というか頭のおかしい人みたい。
お暇な方は本屋でチェックチェック。
475可愛い奥様:03/01/21 19:58 ID:urcnl4S3
>469
そのアドレス→戻る(ページの一番下)→現代の着物→付け下げ

「付け下げは準礼装の中でもややくだけたきものなので、
紋は陰紋がふさわしく、金糸、銀糸、きもの地と濃淡の色糸などを使った
縫いの一つ紋が多く用いられます。」
ていう解説があるけど、読んだ?
476462:03/01/21 21:11 ID:+jrdNiiV
>>466
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
実は、大学の卒業式以来、着物を着ていません。
お嫁入り道具に持たせてもらったのに、しつけのついたまま
たんすの中で眠っていました。
知識もないし、着なれていないし、不安だらけなのですが
初めの一歩をなんとか踏み出せたらいいなと
卒園式に和服で行くことにしました。

ここで勉強させていただきます。

477可愛い奥様:03/01/21 21:27 ID:q58H2ACW
>>474
本屋で立ち読みしてビックリしました。

着物の本って写真に力が入っているせいか比較的高いですね。
ベテランの方に教えて頂きたいのですが、
「初心者がこの本を持ってると便利!」っていう文献はありますか?
希望としては着物の畳み方が絵か写真で図解しているのが載っているのが
いいです。
478可愛い奥様:03/01/21 22:51 ID:YniIIWZK
>477
「家庭画報特選  新版 きものに強くなる」かな。
2900円だけど、初心者にもわかりやすいと思いまつ。
たたみ方の図解あり。
479可愛い奥様:03/01/22 00:15 ID:WBb5fADr
"きものであそぼ"というHPのQ&Aに
「振りそでは三十才に突入するとまずいです。カマトトと思われますからね。
できたら袖を詰めて中振りそでに直すといいでしょう。
もっと厳密に言うなら、振りそでは未婚の間だけですが、
二十代過ぎの未婚は、フランスではマダム扱いですし、
やめたほうがいいのです。」

なんて書いてあった。
今時、こんなアドバイスって古い考えじゃない?
480可愛い奥様:03/01/22 00:22 ID:tRokKi+v
>479
その人知ってるけど・・・、まあ、年齢も年齢だし。
けど、その振袖に対する考え方には私は賛成。
振袖についてはこのスレかどこかで散々語り尽くされた気がするけど。
481可愛い奥様:03/01/22 00:23 ID:Yvgusqvl
>479
30代未婚はまずい、って意味なら(゚Д゚)ハァ? だけど、振袖が似合わない
から止めとけ!って意味ならほぼ正しいんじゃないかと思う。
482みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/22 00:26 ID:VzUgmL+e
>479
アシェット婦人画報社が主催のきものパーティーに逝ったけど
振袖(小振袖)を着ている“おばさん”が何人かいましたよ。素敵でした。
もちろん、私も振袖(厨振袖)でしたが。
前にもカキコしたけど、パーティーならミセスも振袖を着てもいいんですよ。
ただし、恥ずかしくなければね。。

483可愛い奥様:03/01/22 00:28 ID:csPbuPG0
>>478
着物の畳み方さえもわからない初心者です。
その本を早速探して見ます。
484可愛い奥様:03/01/22 01:00 ID:ZCqune00
私(25)、こないだ結婚式があって成人式以来に着たけど
鏡で見て次はないなとオモタ。
485可愛い奥様:03/01/22 02:48 ID:vHqLTkJF
花田景子さんが、貴関と結婚の時(婚約?)、真っ赤な振袖が、アイタタだった・・・。
486可愛い奥様:03/01/22 02:55 ID:8gFp2/DL
>>485
景子さん、着物関係は京都の「○○苑」で揃えたと聞いてます。
若い娘さんに強引に着物を売る商売が問題になった事のある
「?」な企業です。
記者会見のときの顔、ブツブツだらけでしたね。>景子さん
487可愛い奥様:03/01/22 03:40 ID:WBb5fADr
私は後半になってしまったからホントは振袖アイタタなんだろうけど
自分でも似合うと思うんだわ。
黒地とか地味な色柄の着物は全然似合わなくて
赤やピンクなどかわいい感じじゃないと親の借りたみたいになってしまう。
要するにガキ顔なのです。
年末に小紋の半襟買いに行ったら
お店の人に「振袖の小物ですか?」って聞かれたし…

袖を留めようと思ってた振袖
やっぱりかわいいと着てしまったけど、神社で見かけた振袖の中に
私より老けて見えた人いたので勝手に良しとしました。
488可愛い奥様:03/01/22 03:43 ID:Kx+pTTop
私も結婚式振り袖でした。懐かしい。
30過ぎてたけど、結構赤かったよ・・・

その振り袖は、知人の手書き友禅の作家の方が、自分の娘さんのために
描いた物で、私の伯母さんもお嫁入りの時に着た物でした。
で、私もお借りした時に、着付けの人から
「引き振り袖にできるからそうしたら?」って言われましたけど、
借り物だし、とてももったいなくて、そんなこと出来なくて、普通に
着付けて貰いました。
今思えば写真だけでも、引き振り袖で撮っておけば良かった。
489可愛い奥様:03/01/22 03:59 ID:SKUCMPLa
>487 赤やピンクが似合うなんてうらやますぃ。・゚・(ノД‘)・゚・。
親から持たせてもらった着物は見事に似合いません。
母の意見にまけてしまい、ピンクオレンジって感じの訪問着は
お蔵入り。
結婚後に買った渋めの色のものしかやっぱり似合わない。
老け顔なのに、余計にふけて見える。・゚・(ノД‘)・゚・。
大島なんか着たらえらいことになりそうだよ
490可愛い奥様:03/01/22 05:53 ID:Kx+pTTop
ここ見てから、急に着物が色々見てみたくなって、ネットでいろいろ
見ました。着たくなったー!>着物

今海外だし、田舎なので、とても着物なんて着る機会がないんだけど、
いい年になって、「なかなか機会が無くて、イッヒッヒ・・」では許されない
ような気がしてきた。
今なら(30代)まだ間に合うだろうか?
日常着とまでは行かなくても、「必要があれば着られる」くらいになりたいな。
491可愛い奥様:03/01/22 06:52 ID:NmFvxa7y
みなさん、若い頃の派手な着物はどうなさってますか?亡き母が買ってくれたもの
だからむげに出来ないし、かといってちょっとこのセンスはどうかと思う、
というような柄のを一枚持っています。
この先まず着ることはないだろう、というような代物なんですが。
 
あと、その母の着物も何枚か持っていて、せめて仕立て直して着ようと、
着付けを習っている時に学校に持っていったら「これはポリの安物だから
仕立て直してもしょうがない」、と言われてしまいました。
かといって捨てられないんですけど…。
492可愛い奥様:03/01/22 08:20 ID:gt/9ZlG0
>>490
間に合いますよとも!
493可愛い奥様:03/01/22 08:21 ID:gt/9ZlG0
>>491
ヤフオクで売るのはどうでしょう。
派手なものだったら、売れるのではないかな?
494可愛い奥様:03/01/22 08:34 ID:4Xdxuie0
>491
別に着ないもの持ってたっていいじゃん…。
495可愛い奥様:03/01/22 09:16 ID:qRIpxurE
私は良心的そうな着物リサイクルのHP主催者に
宅急便で送ってHP上にアップしてもらいました。
思ったより売れ行きが良かったです。
価値があるものは(昔の宮古上布等)は、古美術
業の方が「保存したい」とおっしゃって下さって、
嬉しかったです。
通販で初心者のころ(今でも充分初心者ですが)
買ってしまった安物でも不思議と売れました。
今は薄物をどうしようか悩んでいます。
夏はお茶とかやっているわけではないし、結局
浴衣しか着ないんですよね。
子供のお宮参りに着た後、物がいいのは海外に
嫁いだ義妹にあげました。
子供が大きくなったら夏も着物を着る気になるかなあ?
とも思うので、処分出来ずに積んどくになっています。
ポリの着物はそのうち小物作りの材料にでもしようと
思っています。
496可愛い奥様:03/01/22 14:04 ID:tRokKi+v
>491
人に売ったり譲ったりするのがもったいないなら、着ずにとっておいてもいいと
思うけど。
娘、姪、孫が出来たら着せてやればいいし・・・。
私は母が若いころの着物、正絹でいいものだけど、裄が足りずに放置プレーです。
古い生地だから、仕立て直しても縫い線が消えないというし。
羽織や道行に直すことができたらいいんだけどね。
497可愛い奥様:03/01/22 14:19 ID:G0bCH/RE
母は鏡台のおおいを、自分の若い時の着物で作ってたけど、
今は鏡台(和風)なんて使いませんよね。

小物に作り替えたり、ドレスになおしたり(個人的にはあまり・・)
着物として着なくなっても、なにかに使えればいいですね。
498可愛い奥様:03/01/22 14:35 ID:a1HtaXt1
着付けを習い始めたので、毎週着ています。
着た後は、すぐ畳まずに風を通して、晴れた日が続いた日に畳む、と習いました。
同居なので、親世帯のお座敷に掛けさせて貰っていますが、少々肩身が狭いのです。
かといって、子世帯のほうはLDKと寝室しかなく、普段の着替えはリビングの
片隅に自分のコーナーを作ってそこでしているのですが、とても着物をかけることは
できません。
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
通常使わない和室をお持ちな方ばかりではないと思いますので、何か良い工夫があれば
教えていただけないでしょうか?
499可愛い奥様:03/01/22 14:51 ID:5bUUz7z5
>>498
かげ干しは
晴れた日1日で十分だよ
何日も続かなくても大丈夫だよ
何日も下げておくとかえって型崩れになるからね
500498:03/01/22 14:54 ID:a1HtaXt1
>499
一日で充分なのですか?!
先週の木曜日に着た着物を今も吊るしています。
今日しまおうと思っていたのに曇り、明日は雨らしいし…。
でも、もうしまうことにします。片付けてきます!
501499:03/01/22 14:57 ID:5bUUz7z5
>>500
布団干しだって1日で十分フカフカじゃん
布団より薄い着物なんて・・・
502可愛い奥様:03/01/22 15:02 ID:yQ7+F84D
私は着物を着たらすぐ行きつけの染み抜き屋さんに必ず出すように
しています。素人目で大丈夫だと思っても、次に出したときに
汗しみが浮いていたりという悲惨な目にあったことがあるから。
大きな汚れが無ければ2000〜3000円で新しいたとう紙に包んで
返していただけますよ。何も無くて1ヶ月くらいかな。
503可愛い奥様:03/01/22 15:06 ID:ZCqune00
染め替えで検索してたら総柄に鮫小紋を上から染めて
地味にするというのを見てなるほどーと思いました。
ttp://www.kyozome.or.jp/riform/riform_11.html
504498:03/01/22 15:10 ID:a1HtaXt1
お座敷に暖房入れてきました。部屋が暖まるまでカキコ。

>501
布団…、そう言われてみればそうですねぇ。
着付けの先生は「長いときは2週間吊るしておく」そうですが、
型崩れはどうなのでしょうね?

>502
週に一・二回着るので、2000円でも高いです。私には。

では、畳んで参ります。レスありがとうございました!
505可愛い奥様:03/01/22 15:13 ID:5bUUz7z5
>>502
パー○トーン加工されていないのでしょうか?
毎回2〜3千円もかかるなら
加工されたほうがいいと想います。
506みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/22 15:15 ID:VzUgmL+e
>504
習っているのなら、その先生に色々聞いた方がいいのでは?
ここでも的確なアドバイスはもらえると思うけど、
実際話した方が細かいニュアンスも伝わると思うし、
先生と仲良くなった方がお稽古も楽しいと思うけど。
507可愛い奥様:03/01/22 15:15 ID:yQ7+F84D
>505
風合いが変わると言われたのでしていません。
きちんと処理していない着物を箪笥に入れるのが怖いんです。
2000〜3000円なら安心料ですし。
508可愛い奥様:03/01/22 15:28 ID:9OwIF89n
>498
 きものハンガーにかけて、扇風機の弱い風をあてればいいと
以前お茶の師匠に習いました。
 結婚して、マンション住まいなので虫干しは着たあとのこれ
だけです。しみなどのチェックも一緒にできていいですよ。
509可愛い奥様:03/01/22 15:30 ID:5bUUz7z5
>>507
パー○トーンで風合いが変わるという事はないと思ういす
2000〜3000円の料金なら多分あくまでも染み抜き代
染み抜き屋さんも見た目で染みが付いた所だけの染み抜きだと思いますよ
>きちんと処理された
というのはクリーニングのような事をお望みですか?
「クリーニング」とか「丸洗い」で注文されたほうがよろしいかと
多分1万前後の料金になると思うのですが
ゴメンなさい元呉服店勤務していた者なので、、、、
510可愛い奥様:03/01/22 15:44 ID:3sZIiyr8
>>509
禿同。
染み抜き、具体的にどこをどうして貰ったか、受け取りの時に確認してますか?
あまり頻繁にお召しにならないのかな?
お金取られているだけの可能性も。
511可愛い奥様:03/01/22 16:22 ID:ZCqune00
しみがあってしかるべき処置がされているなら2〜3000円取られても納得できるけど、
なにもなかったのに新しいたとう紙に包んで帰ってきただけで
2〜3000円はブルジョワやなぁと思いまふ。しみって着るたびににつくもの??

パールトーンといえばE道さんは激しく毛嫌いしてるね。嫌う理由には納得だけど。
(染め替えが出来ない・すぐに処置しなかったしみはもう取れないetc<加工しなかった場合に比べて)
敏感な人だと若干風合いが固くなってるのがわかるみたいですよ。
512可愛い奥様:03/01/22 18:39 ID:WBb5fADr
>502
汗によって出来るシミは着たあとすぐに出ないじゃん。
それを染み抜きに出して安心してるほうがおかしい。
普通の汚れだけ取れればいいっていうならわかるけどね。
513可愛い奥様:03/01/22 18:40 ID:VzUgmL+e
個人の流儀があるのでは
514可愛い奥様:03/01/22 18:54 ID:DvS5Cd1l
京都に1キロ1000円っていうクリーニング屋さん?が
あるのは知っているんですが、いきなり送っていいかどうか迷います。
一回電話したんだけど繋がらなかったし・・・。
ご利用になった方いらっしゃいます?
515可愛い奥様:03/01/22 18:55 ID:UElwAA2i
年齢重ねると着物が似合うようになるとはいうけど、
年取ってから急に着物に目覚めた趣味の悪い人は
やっぱりさまになっていなくてかっこ悪い。
516可愛い奥様:03/01/22 19:41 ID:1wkdXpsy
クリーニング・丸洗いは汚れはキレイになりますが
正絹のお着物にはダメージが大きいです
3回が限度
パールトーンで風合いが・・・
どころか・・・もうだめぽ・゚・(ノД`)・゚・・・・ の状態に

517可愛い奥様:03/01/22 20:48 ID:9zFKF8Nd
パールトーンではなく普通の撥水加工(スコッチガード)を
してもらったことあり。出来上がりがなんかペタペタした
感じだったなぁ。でも天候に関係なく着る喪服はやっておこうかなと
思ったわ。
518可愛い奥様:03/01/22 21:22 ID:2dVEQXyZ
>491です。
>>493-497どうもありがとう。
売るのが勿体無いというよりなんか売るのに忍びない(母が苦労して
買ってくれたものだから)、でも着ないんじゃ着物がかわいそう、という
感覚だったんですよ。
自分は洋裁やるので小物に作り変えたりも出来る筈ですが、母に
関連した着物だけははさみを入れられないんですよね。
 
そうですねえ…、子供も姪もいないし、外国の親戚にでも贈ろうかな。
519可愛い奥様:03/01/22 21:47 ID:WBb5fADr
>518
帯に作り変えてもらえないような柄なの?
520可愛い奥様:03/01/22 22:20 ID:2RPQEw+C
いいスレですね。勉強になります。
成人式にも着物を着なかったのですが、最近着物に興味がでました。
先日、実家でその話をしたところ、絞り染めの小紋(?)と名古屋帯、
それから1年ほど前に亡くなった母の叔母(わたしの大叔母)の肩身分けでもらったという
着物を貰いました。
その着物が一体なんなのかわからないのです。
ブルーグレーの地模様のある生地にすそだけに白一色で鹿の子風を基調にしたような
模様が入っています。
母は訪問着か付け下げだというのですが(背中にひとつ刺繍紋があります)
腰より上には模様がないし、色留袖にしては模様が一色だし……と悩んでいます。

あと、大叔母は10年以上、寝たきりでしたので洗い張りした状態でしまってあったようですが、
良く見ると裾の部分にちょっとした黄ばみと袖に白い染みのようなものが
ありました。
できれば着たいんですが、こういう染みだとお金かかるんでしょうか。
今の居住地には着物に詳しい知合いもいないので(どこに相談するのがいいのかすら
判らない状態で) 困っています。
521集えメーラー!:03/01/22 22:43 ID:Y8GMI2OM
522可愛い奥様:03/01/23 00:09 ID:oeCSdIjg
>>520
裾にのみ模様のある色物の着物は色留袖ではないかと思います。
紋の数も一つ、三つ、五つとその着物をどう着るかによって
色々ですし、抜き紋か刺繍紋かも様々です。

あと、年月の経ったシミは取れない事がほとんどだと思います。
どんな汚れ、シミもそうですけど付いてから処理が早ければ
早いほど落ち易く、年月が経つほど難しくなります。
シミ抜きではなく、上から似た色をのせて誤魔化すという手もあります。
(その場合は腕の良い確かな加工屋さんに出さないととんでもない事に
 なる恐れもありますが。)
523可愛い奥様:03/01/23 00:31 ID:3C1qvDGC
とても良いスレですね。
着物初心者の私も、勉強させていただいています。

教えてチャンですみません、正絹の小紋反物を先日購入しました。
仕立ては伯母がしてくれるのですが、普段はポリエステルの小紋を
着用するため、正絹は反物のままほったらかしてます。
これって早めに仕立てないといけないのでしょうか?
また、反物で保管するにあたり、何か注意すべきことはありますか?
今は桐たんすの中で和紙に包まれた箱へいれて眠ってます。

524みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/23 00:33 ID:uGpgub0c
>520
悉皆屋さんで見てもらうのが一番良いでしょうね。
都内なら、太田屋さんが評判がいいみたいです。
悉皆屋&太田屋で検索をすれば電話番号など出てきますよ。
525可愛い奥様:03/01/23 01:05 ID:GcaDmULc
>>523
和裁の先生から聞いた話によれば、
生地は古くなるとどんどん硬くなると言ってました。
まあそれでも、仕立てるのは専門家の方でしょうから、
それでもうまくやってくださると思いますが。
526可愛い奥様:03/01/23 05:17 ID:LPGmQv6i
ポリ着物の下に着る襦袢について、質問します。
お茶のお稽古用に、ポリ着物を何枚か買ったのですが、
歩いているうちに、襦袢が前あわせの所で、もつれて
めくれ上がって、膝のあたりでお団子になってしまい
ます。(絹の着物の時は平気です)
ポリ着物には、適した襦袢があるのでしょうか?
手持ちの襦袢の材質はちょっとわからないのですが・・
527可愛い奥様:03/01/23 09:46 ID:JMNbPIcW
>>526
静電気のせい?今の時期だけなら足を保湿したら解決できないかなー。
528可愛い奥様:03/01/23 13:43 ID:2iU43tbF
>526
使ったことはないんだけど、スリップのまつわりつき解消!とかって
スプレーはどうよ? つか、今も売ってるのかな?スマソ
529可愛い奥様:03/01/23 15:20 ID:WmRjzTxb
>528 526
私も静電気防止スプレーが良いと思います。

皆さんにお聞きしたいのですが、
大島の訪問着って持ってますか?
よく薦められるのですが、
どうしても 大島=普段着 訪問着=フォーマル
と言うイメージがあって・・。

「大島を作っている人が訪問着を作ってみたくなった」ってところなのかしら?
530可愛い奥様:03/01/23 15:26 ID:ZjJdkZwi
>>526
襦袢もポリにしてみてはどうですか?で、>>528さんがおっしゃるように、
襦袢にスプレーをしておく。
又、これは強攻策なのですが、襦袢の前あわせのところに、マジックテープをつけて
おくのもお勧めです。
着物を着ているときに、あちこちゴソゴソといじったり、気にしたりしているのは見苦しいですからね。
531可愛い奥様:03/01/23 15:57 ID:ZjJdkZwi
>>529
何年か前から、よく出ていますね。私は持っていませんが。
店員の中には「結婚式にもいいですよ」なんて言うAHOもいますが、やはり
訪問着と言えども大島は大島。とんでもないです。
ただ、格式張らないパーティーや、趣味の観劇などの「おでかけ」には
いいのかな、とは思いますが。
ま、シャレで持てるだけの余裕があれば、持つのもいいかもしれませんね。
かなり着慣れた方でないと、??と思われてしまうだけかも。
532可愛い奥様:03/01/23 16:27 ID:ug5VY5Jn
ポリの着物にはポリの襦袢でしょう。
いつだったか、いろんな素材の表があって
隣り合わせの素材は静電気が起きないけど、遠い位置の素材ほど
静電気が起きやすい、とかいうのを見たことあるけど、
似た素材ほど静電気が起きにくいのでしょう。

で、私はポリの2部式襦袢を常用してるのですが、
静電気防止テープを裾と立て衿のあたりにぺたぺた貼ってます。
先日お出かけしたけど、問題なしでした。
533可愛い奥様:03/01/23 17:53 ID:0Rt/qhVk
生地があるので仕立ててもらおうと思うのですが
着物の仕立てってどのくらい(費用)が掛かるものでしょうか?

今までは出来上がってる物しか買ったことなかったので。
あまり高価なら今すぐ仕立てなくてもいいかな、とも思っています。
534可愛い奥様:03/01/23 23:19 ID:T3Yn5KNj
>533
どんな生地ですか?裏地はありますか?
535山崎渉:03/01/24 04:39 ID:FLZncqIE
(^^)
536可愛い奥様:03/01/24 05:33 ID:KcMKoZs6
ポリ着物と襦袢の質問をしたものです。
色々なレスありがとうございました。

静電気+素材が合わないという事ですね。
襦袢は実家にあった物を貰ったりしてきていますので、ポリ素材には
向いていないのだと思います。
歩いているときに裾前に手を突っ込むことも出来ませんので、
ポリ用の襦袢を揃えようと思います。
537可愛い奥様:03/01/24 13:48 ID:4LtiL0UL
>>534
絹です。裏地もあります。
仮縫いの状態です。義母から頂いたのですが
どうせなら仕立ててから欲しかったです。。
留袖になってます。
538可愛い奥様:03/01/24 14:41 ID:YRKz07oU
>537
まあ、体に合った仕立てにした方が・・・と思われたんでしょうが>義母
まず、仕立てて貰う先の心当たりがないので紹介して下さい、って頼む。
で、お仕立て代はおいくらくらいでしょうか?と訊ね
「折角頂いた生地ですけど、お仕立て代ってお高いんですね〜。私ばっかり
贅沢してちゃ<夫>さんに申し訳なくて・・・。しばらくは仕立てられませんわ〜。
ハァ(溜息」って言って、お仕立て代もおねだりしちゃえばどうですか?w
539可愛い奥様:03/01/24 19:06 ID:924epQFr
七五三に着せた子供の着物、
クリーニングに出すべきですか?
正絹です。
540可愛い奥様:03/01/24 21:18 ID:w345L25Z
アンティークの黒紋付の紋を消したり、
白っぽい着物にシミがついたのを、色を掛けて目立たなくさせたり、
そんなことが頼める染屋さん、ってご存知無いですか?

当方京都市内在住。思ったほど着物関係の便利なお店がない・・
って化、探すのに苦労してます。
教えてチャンで、すみませんでした。
541可愛い奥様:03/01/24 23:08 ID:ejvU96bu
>>533
仕立て代ですが、当方東京在住、先日母が安いとこを見つけた
っていってたのですがそこで袷が13,000円くらい。私は別のとこで
今夏、絽の襦袢をつくってそれが確か12,000円だった。

留袖となると比翼がつくので30,000から50,000くらいでしょうか。
買い求めた呉服やさんが一番いいのでしょうが、どこもないとなると
私の知ってる手はクリーニング屋さん、何年か前にチョット関係した
仕事をしていたのでそこで得た知識、町の洗濯やさんは自分のとこで
洗えないもの(皮とか和服も)は外に出しているのですがそこでは
かけはぎとか仕立てもやってます。ただ時間はすごくかかります。

白洋舎とかそこの兄弟会社みたいなとこ。仕立ての腕のほうまでは
よくわかりません。

色掛けなんかもやってましたけど、結構お金がかかるようでしたね。
542可愛い奥様:03/01/25 01:02 ID:1qksOKIJ
>>540
私が結婚前に勤めていた呉服屋に出入りしていた加工屋さんで、
シミ抜きや色ヤケ、色さし等大抵の事を上手にやって下さる
所がありました。

「京きものサービス」さんというのですが、呉服屋だけでなく
一般のお客様にも対応できるようにHPを開いてられるようです。
一度電話して状況を説明、見積もりからしてもらえるそうです。
感じのいい方ばかりですので、一度HPを検索して電話してみては・・・?
(私がいたのは2年ほど前ですが、人も対応も変わってない事を祈ります・・。)
543542:03/01/25 01:03 ID:1qksOKIJ
↑すいません、もちろん京都市内です。
544可愛い奥様:03/01/25 02:01 ID:xdr4augO
以前、若い頃の着物をどうしようと書いたものですが、こんなページを
見つけました、
ttp://www.kyozome.or.jp/riform/riform_11.html#some6
私の着物の柄もちょうどこの例のような感じだったので、こんな加工が
出来ると知って嬉しくなりました。7万以上かかるということで、今すぐには
やらないけどいつかリフォームしてまた着たいと思います。
 
>>540さんのケースでも参考になるかも?あちこちのお店の紹介ページも
ありました。
545可愛い奥様:03/01/25 02:51 ID:+HNPjO6O
>503に同じアドレスが出ておりますよ。
546可愛い奥様:03/01/25 04:31 ID:xD8Gbc0S
染め替えするだけで7万もするんだねえ。
新しいのが買えそうだわ。
547540:03/01/25 09:49 ID:MIBVtM7g
いろいろ教えてくださり、有り難う御座います。
早速検索してみます。
なんでも聞いてみるもんですねぇ(しみじみ)。
548可愛い奥様:03/01/25 14:52 ID:BXV5cHD5
染めの帯には織りの着物、染めの着物には織りの帯とか言いますけど、
皆さん紬にはどんな帯を合わせてますか?
染めの普段使いの帯ってなかなか見つからないので、困ってます。
549可愛い奥様:03/01/25 15:03 ID:lysYzywc
紅型の帯をあわせてもらってたよーな・・
大島でふ。結婚以来着てない。。

箪笥のこやしになってるなー、嫁入り着物全て。
なにをもてってきたかの全体像もわからない。
実母に高い着物がはいってると口酸っぱく言われてるので
防虫剤や乾燥剤をたくさん入れてるけど・・
お茶を再開する気分じゃないし、どうしたらいいのか。
場所とってまつ。着なきゃ、着なきゃ、着なきゃ〜〜〜〜
550可愛い奥様:03/01/25 15:43 ID:o7fmc5vx
>>549
防虫剤は要注意!
正絹の着物なら虫食いの心配より
防虫剤で金箔が変色のほうを心配したほうがいいよ
551可愛い奥様:03/01/25 21:21 ID:KWUfg5It
>548
紬には主に紅型の染帯だけど、八寸の紬を合わせることもある。
芯がないので軽くて楽だよ。
552可愛い奥様:03/01/26 10:20 ID:Ld7+cgwO
入学式に使おうと思った袋帯が、梅柄なんです。
梅の花、梅の木、あとは月。他の花はありません。
梅って決まりごとでは1月2月なんですよね。

この帯を買う時に「(季節は)いつでも大丈夫」と言われたのですが、
やはり梅が目立つので、気になります。お店にもう一度大丈夫の根拠を聞くのが
一番良いのですが、ちょっとセールスが熱心な所で、最近足が遠のいています。

手持ちの袋帯の中では一番良いので、七五三、予定はないけれど結婚式にも
使いたいのですが、梅が目立つのと、お店で「大丈夫」と言われたのが、
ぐるぐる頭の中をまわっています。

着物サイトのQ&Aを見てみると、季節に厳しい所、季節感は楽しむ方が
良いけれど、の所、とさまざまです。
自分としては使いたいのですけれど・・梅ってやはり季節を選びますか?
553可愛い奥様:03/01/26 11:38 ID:IBQzcbC7
>552
正直梅が一番季節を感じる。
554可愛い奥様:03/01/26 11:56 ID:TvvPk/Yb
>552
図案化されたものはまあいいけど、写実的なものとか、
幹とか枝も描いてあるものはちょっと…という人もいるね。
実物見ないのでよくわかりませんが、梅と月というのは
かなり個性的というか趣味性の強い柄のような印象ですが、
着物も合わせて買ったんですか?
どんな着物か聞きたいなあ。あと、帯の色とかも。
555可愛い奥様:03/01/26 13:26 ID:duEVLlFL
>552
図案化されてても、梅と桜は分かりやすいよね。。
私は着物に植物が入ることが多いから、帯は古典柄の亀甲とか雪輪とか、能装束柄
とか、なるべく植物が入らないような帯を選ぶようにしてます。
でも夏の季節は着る時期が限定されるから逆に季節感を取り入れてます。
556可愛い奥様:03/01/26 18:02 ID:4HpxPyhK
お着物に強い奥様方、やわらちゃんの結納のニュースみました?
真珠のイヤリング(ピアスかな)に赤い着物はいかがですか?
水商売の女性っぽくみえるかと思って敬遠してたのですが、
いつもより彼女がかわいくみえたので、自分もと思ってしまいましたが
危険でしょうか?
557可愛い奥様:03/01/26 18:07 ID:EVbixVHq
柔ちゃんは何を着てても柔ちゃんですから。
普通の人がまねをするのはおっしゃるように危険だとおもいまつ。
558可愛い奥様:03/01/26 18:44 ID:70tVEd+d
とりあえずタワラちゃんは何着ても水商売には見えなさそう。
559可愛い奥様:03/01/26 19:15 ID:h+Fv35+F
まだタワラの映像見てないんだけど、
あの顔で赤い着物、っていうと、七五三を彷佛とさせますね。
560可愛い奥様:03/01/26 19:31 ID:3AiIHrzh
>556
私はあのイヤリング(ピアス??)はちょっとどうかな、と思ってしまいました。
彼女を見て、ぶら下がるタイプのはやっぱり着物には合わないな、と再認識した感じ。
ついでにメイクも、着物にはハッキリクッキリの方がいいな、と。
せめて眉毛は・・・。
561552:03/01/26 19:33 ID:vHCslQYj
>>553-555
皆さん、ありがとうございます。
「着物と柄の季節感」というのを知らない時に買ってしまったので、
今になって本やHPを見て、梅ってまずいかもと思い始めたところです。
買ったのは帯だけでして、金地と銀地の部分があって、それぞれに梅の木と花、
満月があり、金と銀、どちらも使えます。
「梅花皓月図」という名前がついています。

何故買ったのか・・お店のセールストークに乗せられて(^^;
袋帯が無いのは気になっていたので、予定は無かったけれど買ってしまったのでした。
この反省をもとに、これ以降の買い物は、着物・帯持ちこみで相談しています。
「これに合うのを探しているのですけれど〜」と。前述の帯買ったお店ではないですが。
・・・という程買い物はしていませんが。

やはりフォーマル用には季節を選ばない古典柄の方が良かったなあと思っています。
季節感で楽しみたいのですが、まだまだ初心者です。
562可愛い奥様:03/01/26 19:55 ID:3UbHlDi0
>552,561
諦めるのはまだ早い! 入学式はめでたいんだから、
梅柄の帯に竹と松のものをなんか持ってきて松竹梅にしちまえばいいじゃん。
着物でなくても帯留とかバックとか、髪飾りでもいいぞ。がんがれ!
563可愛い奥様:03/01/26 20:28 ID:HbRTPse8
>梅花皓月図
伊藤若沖の写しかな。そういう感じですか?
564552:03/01/26 20:37 ID:vHCslQYj
>>562
松竹梅だと季節いつでも可になるんですよね。
松と竹・・・・難しい。こういう時に、ぱぱっとコーディネート
できるようになりたいです。がんがります。

>>563
私も伊藤若沖のかと思ってぐぐっているのですが、絵柄が見つかりません。
他の絵を見ると感じが似ているので、多分写しだと思います。
買う時に、お店でそういう話を聞いたような気もするのですが、その時は
全然知らなくて聞き流してしまったようです。
565可愛い奥様:03/01/26 21:19 ID:IBQzcbC7
関係ないけどタワラちゃんの指輪にビクーリ。
あれが似合うのは細木数子ぐらいじゃないかと。
566可愛い奥様:03/01/27 01:01 ID:d4sCpsdT
っていうか、タワラちゃんを見て
馬子にも衣装という言葉が当てはまらない人もいるんだなと…
567可愛い奥様:03/01/27 01:45 ID:AbftCviQ
>565
真ん中のダイヤだけで4カラットだって。
うらやましい。
持っても付けていく場所も無いんだが(w
568可愛い奥様:03/01/27 11:28 ID:JMdB0X1G
>520です。
>>522さん、ありがとうございます。そうですか。色留袖になるんですね。
遠方なので数えるほどしか会ったこののない大叔母なのですが、
可愛がってくれたので、なんとかして活用したいなあと思ってます。

>>524 みにぃさん
実家は都内なんですけど、今は地方都市郊外なんです。入学式とかでも
着物の人は皆無な土地でした。

わたしの父は外出は全て着物で(ちなみに家では股引)、子どもの頃は
それがとてもイヤで成人式にも着物を着なかったのですが、
妙に着物が気になる最近です。父の着物も多少は残ってるみたいですけれど、
男物の着物って女が着てもいいのでしょうか?
569可愛い奥様:03/01/27 16:53 ID:+ZkLukoq
>568
男物は袖口が開いていない事や、衿が狭いので仕立て直しが
必要でしょうが、最近は男物の着物は柄がシンプルなので、女性にも
人気があります。
細かい亀甲の大島などは、遠目から見ると無地に見えて素敵です。
男物のアンサンブルだと、女性用の着物2枚が作れるそうですよ。
570可愛い奥様:03/01/27 17:19 ID:YLwgfbrY
水前寺清子の着物は男物ばっか。
571可愛い奥様:03/01/28 11:47 ID:mKC2sTX1
男の着物はカクイイ

www.kimono-taizen.com/index.htm
572可愛い奥様:03/01/29 01:23 ID:oaD7GU8e
民事再生手続きって!?
ハクビって倒産?
573可愛い奥様:03/01/29 20:09 ID:tvMPSjbV
帯揚げ&帯締めを買おうと思っているのだけれど、時々行く呉服屋さん(個人)は
いきなり行くと品揃えがあまりないんです。
行くと親身に考えてくれるので、買わなきゃ悪いかな〜って思うし。
でも、大物(着物や帯)を買うわけでもないから、連絡するのも・・。

なんだか、そういうのが面倒になって、初めての呉服屋さん(デパート)で
相談したら、来週展示会があるので、その時にどうぞ、と名前を書かされて、
電話も来ました。「宜しければ、お名前を・・」って、断りずらいですね。

常連さんだったら、小物でも「○日に行くからよろしく」と連絡しておくのだろうなあ。
気後れして、なかなか出来ません。
皆さんは、買う物があるときは、先にお店に連絡しておきますか?
574可愛い奥様:03/01/29 21:15 ID:5HC9UtGZ
ちょっと皆さんに相談があるのですが、
総絞りの訪問着が欲しいなあと思ったのですが、
あまり年配の方で総絞りを着ている人って見ないように思います。
年取をとって総絞りを着ていたら変でしょうか?
575可愛い奥様:03/01/29 22:00 ID:RWkbgjSy
10年ほど前に当時1500万円程で購入しました。→250万
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31880309
576可愛い奥様:03/01/29 22:05 ID:FjE7yE24
>573
小物専門店に行けば?
577みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/01/29 22:15 ID:ggtyGbmf
>574
私、個人的には変ではないと思いますよ。
年輩の方でグレー(単衣)を持っている方を知っています。
おしゃれですよね。
末永く着られると思って私も一枚持ってますよ。黒です。
着心地も最高です。
私のはB反で何処かのしぼがとんでいるらしいのですが
見た目には分かりません。
578可愛い奥様:03/01/29 22:30 ID:JQH2+JUE
>575
バブル時代の遺産ですね。龍村の帯や羽田 登喜男さんのオシドリ
なんかもこの部類です。中古だし、50万ぐらいが妥当かな。
579可愛い奥様:03/01/29 23:13 ID:lAXRLiYW
>573
デパートは季節毎のイベント案内のはがきしか来ないので
あんまり警戒してないなぁ。
全国どこいっても大丈夫だろう、とは言えないけど。(当方京都也)
580可愛い奥様:03/01/30 01:13 ID:plnCqgpR
>>573
品揃え豊富な店に変えればいいだけでは?
デパートの中に入っている呉服屋?それともデパートの呉服売り場?
デパートの中に入っている呉服屋なら、同じ事の繰り返しかも。
デパートの呉服売り場なら、売り場面積の広いデパートを選ぶべし。
581可愛い奥様:03/01/30 01:17 ID:astskmRE
駅前の呉服屋で名古屋帯のいい感じのやつがあった。
買おーっと。
で、春先になったらこれで銀ぶらするの、ぐふ。
582可愛い奥様:03/01/30 10:04 ID:rsVYljLt
>>573
帯揚・帯締は、和装小物専門店の方が面白いものがあるよ。
あと、一番セールになりやすい。
私は近くのSCで年に2回開催する呉服市みたいな時に
必ず寄ってセール品をゲトしてる。
他にも数軒、年中かなり安く売ってる店を知ってるので、
呉服屋で買うことはないな。
583573:03/01/30 10:52 ID:u4DmA8JN
皆さんありがとうございます。
デパートの呉服屋さんは、チェーン店・・なのかな。銀座ま○○○屋です。
入り口付近にワゴンじゃなくて小物があったので、店員さんに聞いてみたのでした。
和装小物専門店って地元(当方地方)では、ちょっと知らないのです。
検索かけてみたけれど、ひっかかりません。

その日行ったデパートには、中に入っている呉服屋しかなかったような気がします。
呉服売り場のありそうなデパートに今度行ってみます。
ありがとうございました。
584可愛い奥様:03/01/30 12:26 ID:x2KnIPMD
>>578
個人商店って主のやる気にもよるけど、いいと思うよ。
それぞれのお客さんが、どんな着物持ってるとか、好みはどんなとか
いろいろ頭に入ってるからね。
で、ちょくちょく行って、こんなの欲しい、あんなのどうかな、
なんて話して、買うとなったら仕入れてもらえばいいし。
どかな?
585可愛い奥様:03/01/30 12:27 ID:x2KnIPMD
>>573だった…
586可愛い奥様:03/01/30 18:17 ID:u4DmA8JN
>>584
ありがとうございます。584さんがおっしゃるような、個人商店さんとの
付き合いが理想なんですけれど、大物を買っている所じゃないし、
いかにも「おばさま」な常連さんが多くて、ちょっと気後れしちゃって・・。
でも、お店に相談してみようかなと思います。
587可愛い奥様:03/02/01 18:55 ID:UeLz/p3E
道行コートを作りたいのですが、良い生地と安物の生地、わたしは比べて見ないと
分かりません。
安物ってわかりますか?(って言うか、ばれるのかな?)
588可愛い奥様:03/02/01 20:06 ID:H8c4C897
4月に椿の帯って、季節はずれですか?
589可愛い奥様:03/02/02 23:12 ID:2V8u5M/q
椿は寒い時の花でしょ。4月というのは私にはかなり違和感あります。
590可愛い奥様:03/02/02 23:15 ID:IvwjC9ju
桜は日本の花だから一年中OKなんだけど、
それ以外の花は季節先取りで着るのが基本なんだよね。
個人的には、椿が特別好きなら止めはしないけど。
591可愛い奥様:03/02/02 23:18 ID:ybntlSbc
>>587
わかるけど、どういう時に着るかで素材も変わりますよね。
電車に乗ったり、人ごみの中を歩く事が多いなら、洗える素材の廉価な物でいいし、
タクシーや、人の車に乗せてもらい、お茶会その他、少し気を使う場所に行くなら、
そこそこ高級感のあるものの方がいいし。どんなところに着ていくのか、いつ着るのか
特に決まっていないのですか?
592可愛い奥様:03/02/03 06:23 ID:5NIllGTt
>590
私は、桜こそ花の期間が限定されてる(一週間くらいでしょ)から
着られる時期が短いと聞きました。
私は着物に詳しくないのですが、躍りをやってる友達から・・・

お彼岸から桜が満開になるまでで、満開になったら、本物の桜には
勝てないので野暮、と。躍りを習っているような人だと、一般人とは
また違う常識があるのでしょうか?

>590サン、反論してゴメンネ。
でもこういうところなら、また違った意見も聞けるかと思って・・
593可愛い奥様:03/02/03 08:12 ID:1J1kWGYF
>592
桜は本物に勝てないからこそ、いつ着ても良いし
その方が粋、という方もいるようですね。
満開になったら野暮、というよりは、基本的に季節を
先取りするのがおしゃれ、ということになっているみたい。
花びらがデザイン化されているようなものは
写実的なものよりは季節を選ばないそうです。

そういえば椿の花は散り方が・・・なので
お祝い事には向かないという方もいました。
594587:03/02/03 09:37 ID:rWPvInN8
>>591
子供の入卒式に着たいのです。
安物と言っても、正絹で20000円。触ってみると生地がとても軽い。当然なんですが・・・。
高価な方は、160000円。生地はしっかりした織りで重みがあり、ベルベットの小紋の織
が入ってます。
20000円の方だけ見てたときは、これで充分と思ったのに、良い物を見たらやっぱり良い
なぁ・・・と。
ただ、何度も着ないだろうコートにそんなに大枚はたくよりも、スーツでも買った方が
いいかな?と言う気もしてしまって・・・。
意見が全然まとまってないのです。ごめんなさい。
595可愛い奥様:03/02/03 10:04 ID:yiMSDKpl
>587 自分の持ってる着物に合わせた値段がいいんじゃない?
高価な着物が多ければ安い道行きじゃ悲しいし
廉価なものが多ければ、道行きだけ高価じゃバランス悪いよ。
596可愛い奥様:03/02/03 10:36 ID:OzIZYQqU
>587
何枚も持たないで、この先ずーっと着るんだったら、今は高いと思っても
長い目で見れば贅沢ではないと思う。
スーツ買っても、デザインが何年か後には、やぼったくなる可能性あり。
2万円位の手軽な値段のものは、持とうと思えばいつでも買えるんじゃない?
これから、子供にお金かかるようになるだろうから、買える時に買って
おいたらどうでしょう。
2万円のものでも悪くないけど、気にいったものじゃないと、着て
出かけようって気がおきにくいかもしれないから、せっかく買っても
箪笥の肥やしになっちゃうかもよ。
597可愛い奥様:03/02/03 10:41 ID:JjerIFwP
>>592
個人の好みだけど、桜は一年中着ていいんだよ。(笑
着物に詳しくないなら慇懃に煽るのはどうかと思うよ。
598可愛い奥様:03/02/03 10:53 ID:MWBBFhsw
>594 20000円と160000円では差がありすぎですね。
私はコート反ではなく、普通の小物反で作りました。
母は大島ではない紬反で作ってました。滅多に着ないものなので、
ロング丈にして防水加工をしてもらい、道行と雨コート兼用にしました。
コート反だと似たようなものばかりだし、柄を選べば粋に見えます。
小紋なら高くないし一石二鳥です。
599可愛い奥様:03/02/03 11:16 ID:gViKs/XY
>592
あーそれは明らかに花柳界や踊りの衣装の感覚だね。
桜は日本の花でもあるし、年中OKと考えるのが一般的だけど
衣装となると季節感を柄で表すため着られる期間が短くなるのよ。
600可愛い奥様:03/02/03 11:19 ID:IZ+eLQx5
気に入ったいいものを買うと長く大切に着ようと思うから、
いいんじゃないかなーと思いました。
年とっても使えるようなものなら尚更、何年たっても
「ああ、これ買っておいて本当に良かった。」って思えると思うよ。
601594:03/02/03 11:29 ID:TI5hadwF
沢山のレス、ありがとうございます。
小紋をコートに〜は目から鱗でした。そうするとはばが広がりますね。
まだ少し時間があるので良く考えてみます。
602可愛い奥様:03/02/03 11:32 ID:CUVmrM/O
コート類はよいものを作ったほうがいいそうです。
着物というものを日常的に着ていた人はそう言っていましたよ。
日本はもともと、豪雪地帯の冬を別にすれば、
関東以西ではコート一枚が冬の防寒着だったわけですよね。
困っている人ならコートもなかったかもしれないし、
あっても一枚だけとか。
総でなくても普通の庶民なら、何着もコートを作ることもないので
たとえば、2万円の反物で作ったちょちょい着の小紋を着ていて、
ちょっと出かける用ができたというので、
上に立派なコートを着ていてもおかしくはないのだそうです。
が、逆に奮発して買ったいい品のお呼ばれ着のうえに
安っぽいコートを羽織っているのは、なんとなく見地めったらしく見えたものだとか。
もっとも、コレは毎日のように着物を着てた人の感覚ですけどね。
603可愛い奥様:03/02/03 11:36 ID:Q/6tYPSH
40代、東京出身、シロウト(ワラ
桜が一年中着られるなんてのは
けっこう最近の風潮なので、
枝や葉のついた桜柄を着てたら
後ろ指差されてもしかたない。
わたしの周りではそうだよ。
江戸小紋の桜流水とかでも
「これなら目立たないから桜だけどいいよね」って感じ。

でも、趣味の着物ならべつに
後ろ指差されたっていい。
仲間内ならわたしも着るし。
どーせ単なるファッションだし。
40代直前中振り袖だって
趣味ならいいじゃんってのと一緒と思うぞ。
604可愛い奥様:03/02/03 12:24 ID:4H9nmZD2
>>601
お子さんの入卒式に着たいとの事ですね。主役はあくまでもお子様です。
当日お召しになる着物はもうお決まりですか?
学校の雰囲気、お子様の服装、などによって、あくまでも「付き添い」である事を
押さえて、着物や小物を選ばないと、お一人だけ浮いてしまうかと。
又、3月、4月なら、地域、気候によってはコートが不要なほど暖かい事もあります。
式は室内でしょうから、コート自体はそんなに目立たないかもしれませんね。
まず、当日の着物を決めてから、それに合った格のコートを考えた方が、決めやすいのでは?
又、当日雨と言う事もありますよね。その場合、移動はどうするのか(車か、徒歩か)にもよりますね。
605可愛い奥様:03/02/03 12:43 ID:gNbn9HiC
>>602
この人の説はちょっと変だよ
和服のコートは本来は防寒用ではなく
着物・帯を保護する為の物
夏用の絽のコートもありますしね
コートより安物のお着物を着るのは恥しいです
606592:03/02/03 12:50 ID:rR4gaCYm
いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。

>599
花柳界や踊り(躍りではありませんでしたね、スマソ)をたしなんでいる人の
衣装選びと、一般の着物の常識はちょっと違う物なんですね。
日舞を習っている友達は、いつも季節感や決まり事に、頭を悩ませながら
着物を選んでいました。(楽しそうでしたけど)
607可愛い奥様:03/02/03 13:14 ID:K69gxFGW
>603 桜が一年中着られるなんてのはけっこう最近の風潮
禿同。
わたしも40代だけど、これは最近の浴衣ブーム以降の話だろうと思う。
もちろん、他人様が着てるぶんには全然気にしませんよ。
自分では着ないだけで。(というか買わない>桜柄)

それから602にも同意です。
コートは最初の一枚は自分の一番いい着物に合うように作ったらいいと思います。

608可愛い奥様:03/02/03 13:16 ID:4H9nmZD2
>>605
確かに。
それは洋服にもいえる事ですよね。
安物の洋服に、コートだけブランド物や毛皮。w
そんなに高価な物でなくとも、全体のバランスが取れているのが一番いいですね。
609可愛い奥様:03/02/03 13:23 ID:1J1kWGYF
そういえば、年配で着物慣れした方ほど何でもあり
っていうか、古いマナーにこだわらない傾向にあるかも。
和裁をしている母のお客さんを見ていての感想です。
自信があるからアレンジも上手なのかな、と思います。
もちろんきちんとした場所では保守的にいくようです。
習い事で着物を作る方は、その習い事の流儀で
着物を選んでいるような気がします。
身近で一番(良い意味で)いい加減なのはいきつけの
呉服屋のおかみさんかも。
610可愛い奥様:03/02/03 13:23 ID:j5HNDCzn
梅柄はお正月に存分に出番があるけど、
桜柄はホント使いにくいやね。買ったはいいけどなかなか使いこなせない。
ある程度廉価な洗える着物(3万以下)はどれもこれも桜が入ってて、
これがなきゃ買うのにな・・・ということ多し。
611可愛い奥様:03/02/03 13:47 ID:PSfC1KA0
値札つけて歩くわけじゃあるまいし。(w
160000円だったら、着物では「高価」でもないでしょ。
礼装でもOKだし、小紋に合わせて街に出かけても変じゃないくらいの
物なんじゃないかしら。


まあ、オクの古物か、ポリプレタしか買わない人には「高価」でしょうね。(w
612可愛い奥様:03/02/03 13:51 ID:4H9nmZD2
>>611
「高価」な着物を着ていても、品性が伴っていないと滑稽なだけですものね。
・・・あなたみたいにw
613可愛い奥様:03/02/03 13:56 ID:4H9nmZD2
そうそう、それと「ポリプレタ」って、新しいブランド物?
それをいうなら「プレタポルテ」でしょw
614可愛い奥様:03/02/03 13:58 ID:4H9nmZD2
ポリのプレタ着物って言いたいんだろうけど、そういう略し方はかえって滑稽。
615可愛い奥様:03/02/03 14:00 ID:j5HNDCzn
確かに160,000円だから小紋にダメということはないとは思う。
でも、逆に160,000円だから小紋にOKというわけでもない。
要はそのものの格(値段じゃないよ)がどういうものかってこと。

(10万の小紋より2万のポリプレタ訪問着のほうが格上。
ブランド物で10万のTシャツ&デニムよりニッセンの5,000円のスーツの方が格上なのと同じでね。)
616615:03/02/03 14:01 ID:j5HNDCzn
あら、私にじゃないがポリプレタにつっこまれてる。
"ポリエステルのプレタポルテ"の略です。長いのでね。
他の着物スレではそういうふうに言われてるよ。
617可愛い奥様:03/02/03 14:06 ID:4H9nmZD2
>>616
あら、ごめんなさいね。あくまでもこのお方がモニョモニョ・・・と言うだけの事ですので。
まあ、元々は、質問者が「子供の入卒式に作りたい」って事ですからね。
どんなお着物をお召しになるのか?
もう決まりましたか?>>601さん。
618可愛い奥様:03/02/03 14:07 ID:fUCZtBDD
他のスレではそうでも、ここではねぇ…。
619可愛い奥様:03/02/03 14:24 ID:wvbwYPUp
釣られてるね〜。
直球ストライクだったの、奥様方?
620可愛い奥様:03/02/03 15:43 ID:ANmcq2MY
ええーっと、桜の柄じゃないけど、
黒地で月と兎の飛び柄小紋が欲しいんですけど、
これもすごーく季節が難しいですよね??
9月?てことは単衣?
ほとんど着る機会がナイ!!!??
621594=601:03/02/03 15:44 ID:pd9HFhd9
>>604
着物は紋無しの附け下げ訪問着です。
これしかないのですが、色が薄いサーモンピンクです。浮いてしまうでしょうか?
年齢的にも最後と思うので、思いきって着てみたいと思ったのですが・・・
帯や小物も、これに合う一通りのものしかないので、これで間に合わせ様と思っています。
他の着物は水色の小紋と文無しの色無地(紺)くらいしかありません。
622可愛い奥様:03/02/03 15:48 ID:JjerIFwP
他人の着物の柄について季節云々でギャーギャーいう糞ババァがいる限り
若い人は着物を気軽には着られない訳だ。
623601:03/02/03 15:57 ID:xFv1vLDb
子供のお迎え行ってる間に厳すいレスが・・・
624可愛い奥様:03/02/03 16:44 ID:yiMSDKpl
>622 着物はルールがあるから面白いんであって
それを面白くないって思う人は、無理に着ないか
そのルールを無視すればいいんじゃない?
625可愛い奥様:03/02/03 17:02 ID:PSfC1KA0
>621
んー、だったらコートをお仕立てするのはどうだろね。
私がその状況だったら、洋服にも兼用できる質のいいショールと、雨が
降った時用に、仕立てあがりのナイロンコート(1万円くらいかな?)を
買うと思う。
もちろん、ショールが正式ではないとはわかってるけど、どっちみち、
式の間は脱ぐもんだし。
もし、陰でヒソヒソ言う人がいても、私は気にしない方なんで。

将来、着物を着る機会が増えそうだったら、今、仕立てておいてもいいけど、
好みが微妙に変わったりするしね。
626可愛い奥様:03/02/03 17:19 ID:ZLnHp0+l
>>625
私もそう思う。それか、既成のコート。晴雨兼用の。
式の雰囲気や、学校(幼稚園?)の雰囲気、他のお母様方の雰囲気はどうですか?
結構ラフな感じの中に、バリバリの「お着物姿」だと、
「極妻乱入!!」
になってしまう罠・・・。
あと、髪型、メイクも大切。ザ〜マス風。若ママ風、その他いろいろ。
627可愛い奥様:03/02/03 18:08 ID:JjerIFwP
大判のショールで帯が隠れればいいんだよね。
628可愛い奥様:03/02/03 18:08 ID:uW1vd/w0
>>625,626
コートは慶弔兼用の色を選んだ方が良くない?
地模様も慶弔兼用とか無地でも注意する事があるよ。
629可愛い奥様:03/02/03 18:20 ID:A5rTzrev
>628 慶弔兼用
個人的にはこの考え方は嫌いというか、気色悪い。
洋服でも着物でも、弔事に着た物をお祝い事には着ていけないなあ。
それにもしコートで弔事用といったら、喪服の上に色物は無理だろうから
真っ黒しかないじゃん。

630可愛い奥様:03/02/03 18:38 ID:1J1kWGYF
>629
お墓に巻いたさらしで腹帯を作るっていう話があって
最初は嫌だなーと思ってたんだけど
お坊さんの話を聞いたら頷けるところがあってね。
人は生まれて(結婚して子供を産んで)死ぬんだから
どれも同じ気持ちで大切にしなくちゃいけない、とかなんとか。
だから慶弔で共用しても構わないんだそうです。
631625:03/02/03 19:43 ID:NRX5hAOA
>628
なるほど。そういう考え方もあるんですね。
私は単純に、コートの色はえんじかな〜、なんて思ってたくらいですわ。
今ある、紺の色無地に紋いれとけば、3年(6年)後の卒業式に着れる
だろうから、その時、着物もコートも紺だと、ちょっと地味かしらって
勝手に想像してました。

でも、ご本人のお似合いになる色を選ぶのが一番かと・・・
632可愛い奥様:03/02/03 21:54 ID:L8j84UG7
ここは着慣れた人対象のきものスレじゃないんだからね。そこをご配慮。
コートを今ひとつ作ったらもしかしたら次は無いかいつになるか、というひとなら、
やっぱり慶弔兼用もいいんでないか? 使ってあげたほうがコートもよろこぶ。
いや、私は慶弔別につくるけど。趣味用はもっとたくさん作っちまったが。
633可愛い奥様:03/02/03 22:44 ID:ZLnHp0+l
兼用コートなら、黒しか無いよね。
入卒式で、お着物もきれいな色なんだからえんじなんかでもいいと思うが。
黒い道行っていうと、昔、入卒式といえば、お母さんたちが申し合わせたように、
、淡い色の着物に黒い羽織だったのを思い出す。
634可愛い奥様:03/02/03 22:44 ID:vpzx0Sz5
慶弔兼用のコートっていったら、地紋なしの黒?
635可愛い奥様:03/02/03 23:18 ID:ZLnHp0+l
>>634
そうなるよね。地味すぎるよ。せっかくの式なんだから。
636可愛い奥様:03/02/03 23:40 ID:tkOCafO7
喪服を仕立てる予定があれば、兼用コート(黒羽織)をお勧めするのも
わかるけど、今回の訪問着が着おさめかもで、あとお持ちのが小紋と
色無地なんだから、今お持ちの物に合わせられる物を考えるのが自然だと
思うけどなー。
637可愛い奥様:03/02/04 00:20 ID:O4ayFr6O
>636
喪服ねえ・・・。地域によるんだろうが、先日葬儀で京都に行って
山(火葬場)まで行って来たんだけれど、そこまで来る人って相当近親者
だったりするわけでしょう? それでも殆ど見かけなかったよ。>着物の喪服
自分は嫁入りに持って来てるけど、この先、義両親実両親の葬儀の際
にも、着るかどうか・・・。
638可愛い奥様:03/02/04 02:44 ID:xwxe2pl3
桜もうさぎも呉服屋でいつでも着られますと売ってしまっているので
これからは季節限定柄では無くなっていくと思う。
既に若い人はかまわず着始めているし…
あんまりうるさく言うと「今まではね」とか
「昔の人間は」とか言われそうだ。
639可愛い奥様:03/02/04 03:03 ID:HuIbYelq
桜は一年中OKだから、と言う呉服屋は信用ならないや〜。
良く思わない人がまだまだたくさんいるんだから、
客が良くわかっていないならなおさらそこらのところを踏まえて勧めて欲しい。
640みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/04 03:08 ID:LyOZ8W7s
桜は一年中OKって事にはなってるけど、自分は秋には着ないなぁ。
人が着ている分には何とも思わないけど。
ウサギは全く気にならないけどね。
飛躍っていう意味でこじつけて年中OKらしいよ。
641可愛い奥様:03/02/04 07:56 ID:bAzDVODC
慶弔兼用って、紫もグレーも紺もOKでは?
近い近親者は喪服だけど、色喪服だってあるし法事だって
回数が進めば色喪服に成るのでは?
ただ無地で作って安心してたら地模様がおめでたい柄だったなんて
ことになればトホホだし、枚数が少ない人であれば
慶弔兼用で色を選んでいくのはけしておかしくないと思うな。
642可愛い奥様:03/02/04 13:05 ID:d3XMjMiT
>>641
はあ、まあそうですけど、質問者さんに、必要あるかなあ?
正直言って、着慣れている方ではなさそうだし、枚数も少ない。
しかも、この方がこの先、喪服(和装)をそうそう着ることがあるとは思えないんだよね。
元々は入卒式用の道行きが欲しいって事なんだから、わざわざババくさい物を
作る必要があるんだろうか?と思うわけ。
いい機会だから、別々に二枚作る(買う)のはいいと思うけど。
643可愛い奥様:03/02/04 14:35 ID:HuIbYelq
普段着物は着るけど、喪服はきっと着ないだろうなぁ。
644可愛い奥様:03/02/04 15:38 ID:qdj6Wnb7
喪服買ったけど、小紋にしときゃよかターヨ

喪服はリメイクのしようが無いよね…
645可愛い奥様:03/02/04 15:40 ID:pzm6hYVi
あのう初歩の初歩の質問なんですけど、
振袖はやっぱ既女はだめだよね?
母が言うには、それは最近の儲け主義の着付け教室とかの教えで、
本来、女は子供産むまで一人前じゃないので、
結婚しても子供生まれるまでは、振袖着てもいいんだと言ってるんだけど・・・。
646可愛い奥様:03/02/04 15:44 ID:6reS9ggq
>645
ぐぐってみるといろんな意見がみつかるよ。
確か冠婚葬祭板でもときどき話題になってたはず。
647可愛い奥様:03/02/04 15:48 ID:pzm6hYVi
>646
ありがとう。ぐぐってみます。
いろんな意見があるんだ。難しいね。
648可愛い奥様:03/02/04 15:53 ID:d3XMjMiT
>>645
>646さんのおっしゃるとおりですが。あなたが着たいのですか?いつ、どのような場所に?
色々な意見がありますが、着物にそんなに詳しくないほとんどの方は、振袖=(若い)未婚。
と言う感覚を持っています。時と場合によっては、(あなたやお母様が正論でも)「何?あの人w」
・・・てな事になりますから、よくよく考慮された方がいいですよ。
649可愛い奥様:03/02/04 16:36 ID:x73+lB5G
教えてちゃんで申し訳ないんだけど、5月と10月に披露宴にお呼ばれ
していて訪問着を着ようと思っています。お昼のお式に夜会巻の
ヘアースタイルはおかしいでしょうか?もしOKな場合かんざしでも差した
方がいいのでしょうか?
650可愛い奥様:03/02/04 16:51 ID:q3GnVMoB
>>649
あなたの年齢、訪問着の色、柄、帯の柄は?又、「かんざし」はどんな物ですか?
651可愛い奥様:03/02/04 16:56 ID:qibPtg9d
訪問着&夜会巻&かんざし
一歩間違えば極道のおねー様
652可愛い奥様:03/02/04 17:04 ID:q3GnVMoB
>>651
だね。ホステスさんに多いスタイルですよ。夜会巻きにしたいのなら、ヘタな物
付けない方がいい。美容師さんにお任せして、品のある物をつけてもらったら?
653可愛い奥様:03/02/04 17:07 ID:AS7VmtcK
夜会巻きって、かんざし付けにくいよね。
いらないっつーか。
654可愛い奥様:03/02/04 17:08 ID:LOaf3VEb
>本来、女は子供産むまで一人前じゃないので

本来マターリスレですがプチ切れしてもいいですか?
655可愛い奥様:03/02/04 17:09 ID:q3GnVMoB
>>654
いいと思うよ。
存分に暴れなはれ!!
656可愛い奥様:03/02/04 17:11 ID:LOaf3VEb
>>655
プチギレなので暴れはしません。(−−メ)
ありがとう。
657649:03/02/04 17:13 ID:x73+lB5G
31歳(小梨)痩せ型 ラベンダー色 柄・帯は実家にあるもんで
覚えてないんです・・・

かんざしは小ぶりなもの?アップにした時はかんざしは必須なのかな?
と思って聞いてみたんです。
それで私のしたい夜会巻というのはいわゆるお水系の前髪を立てるタイプ
ではなく、前髪を斜めにたらしたいなと思っているのですがやっぱ変でしょう
か?何分、初めて着る訪問着なものでどうしたらいいのか悩んでいます。
658可愛い奥様:03/02/04 17:13 ID:q3GnVMoB
>>656
あ、プチ切れか。ブチ切れかとおもタ。ごめん。
659可愛い奥様:03/02/04 17:17 ID:q3GnVMoB
>>657
その色のお着物で夜会巻きというと、かなり老けて見えますね。前髪斜めだと
なおの事ホステスさんですよ。髪は美容室でなさったらどうですか?
まだ若いんだし、痩せ型なら、華やかなヘアスタイルにした方がいいですよ。
お着物を持っていって、相談なさったらどうですか?
660649:03/02/04 17:21 ID:x73+lB5G
やっぱり老けて見えます???
結婚前にバタバタと選んだ色なもんで何気に心配だったんです。
近所で着付けとヘアーセットが上手そうな美容室探して相談してみます。

アドバイスくださった方々ありがとうございます。
661可愛い奥様:03/02/04 17:28 ID:PH41oe+J
このスレの常駐たちって、安物の着物を着慣れているってだけで
自分が正義だと信じ込んでいる貧乏な商売女達だよ。
センスも性格もかなり悪いから、余り信じない方がいいと思う。
662可愛い奥様:03/02/04 17:34 ID:l4C7YQTe
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
663可愛い奥様:03/02/04 20:08 ID:jCrfMCyS
美容師さんに相談も悪くないけど、自分と同じ立場で出席なさる方に、
それとなく聞いてみたらいいんじゃない?<披露宴
新婦友人だったら若々しく華やかに、親族ならちょっと控え目ってのが
一般論だろうけどね。

私は、紫系の色は高貴な色ってイメージだけど、違う印象の方もいるんですね。
夜会巻き=ホステスっぽいって感覚は、年代が上の方なのかしら??
ほんと、感性って人それぞれでつねー。
664可愛い奥様:03/02/04 20:11 ID:Fr3on8D2
>>661

そうかねえ、せっかくのマターリスレなのに。

私にゃ至ってまともな感覚の人たちだと思えるけど?
665可愛い奥様:03/02/04 20:18 ID:q3GnVMoB
>>663
ご本人のお顔立ちにもよりますけどね。夜会巻き自体は、和洋問わず、着るものの
色柄によっては、品のいい若奥様風に仕上がりますけどね。
紫自体は高貴な色として扱われますが、着こなしが難しい色でもありますからね。
この方が何故夜会巻きをしたいのかはわかりませんが、要は、顔立ち、雰囲気、
着物、ヘアスタイル等の全体のバランスですね。若い方で、浴衣に夜会巻きってのは
見かけますが、なかなかかわいい(人も居る)ですね。
30代の既婚者がすると、おしゃれになるか、ホステスさんになってしまうか・・・。
ご本人次第ですけどね。

666可愛い奥様:03/02/04 20:19 ID:vZSol01j
1 :可愛い奥様 :02/12/13 23:51 ID:p5PGV9r9
着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。
667可愛い奥様:03/02/04 20:20 ID:vS20gn86
>ラベンダー訪問着さん、他アドバイザーさん

たとえば、重襟・帯揚・帯締に反対色もってきて華やかにするとか、
どうなんでしょうか?
髪の毛は美容室で花とかつけてもらうのは・・・やりすぎ?
668可愛い奥様:03/02/04 20:21 ID:q3GnVMoB
そういや、秘密のあっこちゃんのママって、万年夜会巻ですねw
669可愛い奥様:03/02/04 20:23 ID:q3GnVMoB
>>667
いいと思いますよ。ただ、31歳(既婚者)と言うところが微妙。
どんなお顔立ち&雰囲気の方かわからないので・・・。

670可愛い奥様:03/02/04 21:08 ID:dW2bZMrr
ラベンダー色の訪問着の主婦です。

夜会巻にしたい理由は別に深い意味はないのですが、なんて言えばいいんだろ
お団子がくっついてるっていう雰囲気が嫌なんです。後頭部から盛り上がって
っていう雰囲気の方が品良くみえるかな?なんて軽い気持ちでした。

私は身長157cm。スタイルは松雪泰子や葉月里緒菜みたいな凹凸がない
華奢な感じです。顔はお目目ぱっちり濃い顔(派手顔)頬はホッソリです。
ある意味痩せすぎで貧相に見える私です。
お式なんですが、5月は旦那友人の披露宴(夫婦で出席)10月は旦那、兄の
お式です。そのお嫁さん方は日舞の師範さんのお宅らしいので、変な格好は
出来ないなと実家母と気合を入れている所なんです。
671可愛い奥様:03/02/04 21:29 ID:AS7VmtcK
>670
華奢な方なら、小物類は膨張色がいい、というか
淡〜い卵色の帯揚げとか似合いそう(というかイメージ浮かんだw)。
私も、お団子くっついてるのより、後頭部全体が盛り上がってる方が
好きです。
後頭部がふっくらしてると、なんか豊かな感じがするんだよね。
古い感覚と言われるかもしれないけど、振袖着てる頃から
美容院では必ず「後ろをたっぷりと作ってください」とお願いしてました。
672可愛い奥様:03/02/04 21:32 ID:xwxe2pl3
>670
夜会巻きじゃなきゃダメなの?
昼間は結構目立つよ。
ぽっちゃりたぬき顔だとそうでもないけど
痩せてる大人顔はシロウトさんではないように見られがちです。
ただ、10月は大丈夫そうですね。
親族だし相手の列席者に粋な方がいそうだし…
673可愛い奥様:03/02/04 21:37 ID:xwxe2pl3
一応、参考までに…
銀座のクラブでバイトしてたとき
淡い色の訪問着をママから借りてました。
髪型は成人式フワフワ系でした。
紫色の訪問着に夜会巻レベルはママですね。
674670:03/02/04 21:39 ID:dW2bZMrr
後頭部から盛り上がってるスタイル=夜会巻しか思いつかなかった
もので・・・意味もなくこだわってしまっているのです。

着物ヘアーで検索しても成人式のスタイルばかりで全然参考にならない
んですよね。今度、書店で着物系の雑誌見て勉強してみます。
675可愛い奥様:03/02/04 21:40 ID:6W/1Im7e
http://www.wa-kinuya.com/guest/guestyudo.htm

↑ここに夜会巻きとふわふわアップがのってるけれど
華奢な感じならふわふわのほうがいいんじゃない?
676可愛い奥様:03/02/04 21:40 ID:6W/1Im7e
ゲッ・・・直リンゴメソ。・゚・(ノД`)・゚・。
677670:03/02/04 21:47 ID:dW2bZMrr
>675
髪型紹介ありがとうございます!
でもですね、私個人の好みとしてフワフワ系は苦手なんです。
とちらかというとフワフワ系の下の方の髪型の方が好みです。
特にあんな風な前髪にしたいんです。っていうかあの髪型素敵です。
でも例のラベンダー色の着物に合うかしら!?そういえば柄も忘れ
てしまいました。お話になりませんね。早々に実家に帰って確認
しなくてはです。
678可愛い奥様:03/02/04 22:23 ID:HuIbYelq
2番目のフワフワ感よいですね。
無理に逆毛を立てた感じじゃなくて。
679可愛い奥様:03/02/04 22:40 ID:Fr3on8D2

表現が難しいんだけど、
一点豪華主義的に
格の高いもの、質のいいもの、感じのいいもの、値段の高いものが
必ずしも「全体として品がいい」とは限らないのが難しい所だと思われ。
概ね着る人によるんじゃないのかな。

例えば、極端な例だけど、
立て爪ダイヤのでかいリングとか、毛皮のコートとか。
高校生や大学生くらいの年齢の人が持ってたら
いくらお金持ちのお嬢ちゃんでもおかしいじゃないですか。
「どこのパパに買って貰ったんだろう」っていう感じ?
カシミヤやバーバリのコートの方がよほど品が良く見えるし、
例え本物でもフェイクに見えるだけでもったいない。

近い親類の結婚式で先様に失礼にならないように、
と言う気持ちはよくわかるし、
夜会巻きも私は好きだよ。
(競技ダンスやってたから)
でも着物に合わせるのは…難しくないかな。

やっぱり一番いいのは着物と帯を美容院へ持っていって、
事前に打ち合わせすることだと思うけどなあ。


正直、私もイパーイ失敗したっすよ。(^^;)
自分じゃそれほどオカシイつもりでなかったんだけど、
でも、当日取った写真見てサー、みたいな。トホホ
680可愛い奥様:03/02/04 22:51 ID:BtY1a5l+
>>675
そこのページに載ってるけど、柄物の足袋なんてあるんですね。
カワイイ。古着の着物と合いそうですね。
681可愛い奥様:03/02/04 23:15 ID:q3GnVMoB
>>679
確かに。
着物の合わせ方ならともかく、髪型までとなると、ご本人とお着物を前にしないと、
的確な事は言えない。センスのいい美容室で、実際着物を見てもらって、自分の好み
等を伝えるのが一番いいよ。
同じ髪型、着物でも「きれいな奥様」になるか「売れない演歌歌手」になるか
はたまた「あんたら、ええ加減にしいや!岩下志麻」になるか・・・。
682可愛い奥様:03/02/04 23:58 ID:etXUPeju
>670
髪型とは関係ないかもしれないが・・・、10月の旦那さんのお兄様のお式で
訪問着ってのはトメ的にはおっけーなんですか?
留袖じゃなくてもいいんですよね?
683可愛い奥様:03/02/05 00:18 ID:LubT5feh
トメ的にだめでしょ、やっぱり。相手の家が日舞系なんでしょ。いろいろいわれそ。
やっぱ黒留にしといたほうが禍根をのこさないと思うなあ…。着たくはないだろうが
684可愛い奥様:03/02/05 00:36 ID:LpQ/Vb4O
トメ的も、気合も何も、10月の式は黒留しかないかと。
訪問着着て行ったら、「!?」
・・・です罠。
685可愛い奥様:03/02/05 01:51 ID:/C5PMiJo
義兄なら黒留以外はだめだろうね。
相手が日舞のってなると、よい着物じゃないと
黒は目立つよね。
686可愛い奥様:03/02/05 02:23 ID:PaKd+Aou
>670
10月のお式の方はみなさん黒留がいいとおっしゃっていますが、
670さんが40代以上でなければ色留でいいと思います。
逆に若い方が黒留だとお正月の銀座のホステスさんになりかねないので…。
一応、お義母さまに相談したほうがいいのではないでしょうか?
687可愛い奥様:03/02/05 04:41 ID:V8mGz3gx
私の友達、妹さんの嫁ぎ先の意向で、26で黒留着たけど、
はげしく変だったよ。(年より若く見える子だったので)
親戚付き合いに禍根は残らなかったけど、本人的には
写真は見たくないって言ってた。(見せてもらったけど)
688可愛い奥様:03/02/05 06:51 ID:i/VVCX4N
この場合の黒留は、似合うか否かではなくて
その親戚でどういうマナーになっているか、ですよね。
相手方の親戚もあることですし、確認した方が安全かと。
689可愛い奥様:03/02/05 07:33 ID:YF/ewYWJ
>>688
禿同。
10月なんだから正月のホステスに見えるはずが無い。
親戚付きあいと常識より、裏方に近い親族ましてや嫁の立場で
自分の見かけばかり重視では、頭の程度が伺われてしまう。
今回は、自分は引いて常識路線で言った方が、安全。
690可愛い奥様:03/02/05 08:16 ID:hX2v3kmH
「銀座のホステスになる」って脅し文句?
夜会巻きも若い方の黒留もいいと思うけど・・・
たとえ銀座のホステスに見えたとしても、彼女達の着こなしは綺麗だと思うからいい。
ただ、化粧が凹凸ハッキリクッキリするグレーorブラウン系だと怖いし下品だと思う。
(普通そうはしないか。)
691可愛い奥様:03/02/05 10:43 ID:7Plx72FS
黒留袖はお顔だちにもよるけど
あんまり若い人が着ない方がいいと思う。
特に最近みんな若く見えるんだよね。

以前は30代になったら、みたいな所があったけど
(厄年に丸髷して黒留で写真取る地方ってあったような)
童顔の私は30代でも後半にならないと
絶対似合わないだろうなと自己分析してる。
子供も小さいし。

黒留めって、格が高すぎるんだよね。
結婚式だと親か仲人か、というのが私の先入観(あくまで)

ハデになりすぎず(色数があんまり使っていない)格の高い柄の
色留袖、髪は低めのシニヨンとか上品かと。
髪飾りは真珠鼈甲くらい、
いっそのことナシでキラキラしてるのを吹いて貰うだけもいいくらい
さりげなくすると色留が品良く目立つのでは?

あ、いずれにしても髪あげするなら
首・えりあしのお手入れを忘れずにね。
以前美容院で髪上げだけお願いしたら
えりあしやって貰えなくて、当日でもうどうしようもなかったことが…
事前にやって貰えるかどうか確認して、
やって貰えないなら自分でやっとく必要あり。
692可愛い奥様:03/02/05 11:22 ID:so2yPfZr
ま、何にせよ、10月の式に、ラベンダー訪問着はペケです。
黒留か色留めか、ナドナド、先方さんとの調和をよく考慮して!
当日「ひいんええええーっ!!!」
てことにならぬよう、お祈り申し上げます。
693可愛い奥様:03/02/05 12:33 ID:9FDoeyOd
まあダメかどうか決めるのはお姑さんだ。
694670:03/02/05 13:10 ID:WOg9AdcY
今度は10月のお式のお着物についてお話してくださっていたようで
ありがとうございます。

正直、黒留着たくないです。お姑さんが着なさいというのならもっていない
ので2枚持っているいる母の物をお直しするか、また作ってもらうかです。
10月はスーツにしようかな・・・義兄の式場は帝国ホテルになりそう
なのでそれこそ変な格好していけませんよね。
695可愛い奥様:03/02/05 13:24 ID:AsPdCMkL
黒トメって身内の結婚式以外で着る機会ってありますか?(仲人?旦那が受勲?)
兄弟の結婚式で着て、次は自分の子どもということもあり得ますね。
贅沢な着物だなぁ。
696可愛い奥様:03/02/05 13:26 ID:Am/2LkVn
受勲の場合は色トメでは?
個人的には若い人妻が黒トメ着てるのも初々しくて好きです。
697可愛い奥様:03/02/05 13:32 ID:nNJUpyND
着付の先生が言ってたんだけど、
黒トメって最近は借りちゃう人も多いらしいよ。
兄弟、甥姪、自分の子供の結婚式くらいしか着る機会ない上に、
写真を見返してみても、どの写真も同じでつまらないってことで、
だったら色々選んで着れたほうが楽しいから、ってことらしい。
698可愛い奥様:03/02/05 14:19 ID:AsPdCMkL
>696
受勲のときは色留めですか。そういえば、記念写真の時に居並ぶ奥様方は
真っ黒ではなかったような・・・
あと、うちのお祖母ちゃんは「年寄りには黒は重いからイヤダヨ」と言って、
孫の結婚式には全部色留めで出てました。

>697
借りた方がいい場合もあるかも知れませんね。
母が嫁入りの時に持ってきた黒留は、私たちの結婚式の時には
黒の色がなんとなくやけてしまっていて、結局作りなおしていました。
でも、それを次ぎに着るのはいったいいつだろう〜?
699可愛い奥様:03/02/05 15:48 ID:vJKRu7Ee
>>688,689
同意。
相手方が黒留着てるのに、こっちは色留、訪問着とかだと、相手に対して失礼じゃないかな?
服装で相手への敬意を示すものだし。
もし、やっぱりお姑さんが訪問着着ると言うのであれば、あなたが色留と言うのも良くない
と思う。
その時は洋装の方がマシかも・・・下手に失礼の片棒担ぐ事になる恐れあるから。
着物、気軽に着るの大賛成だけど、結婚式に関してはちょっと違うと思う。
まずお姑さんは相手のご両親と相談して揃えた方が良いと思う。

親、既婚姉、仲人、→黒留
既婚妹、叔母、伯母、祖母→黒留、色留、訪問着

が無難だと思うけど・・・
700699:03/02/05 16:02 ID:jsS4rYIJ
勘違いしてました。
お姑さんが訪問着じゃなかったんですね。

わたしは妹さんなのだから、黒留じゃなくていいと思います。
701可愛い奥様:03/02/05 17:26 ID:tdtFHUn5
というかやはりこのスレにはホステスさんが
禿しくたくさん含まれている様子。
ポリの着物とかこの板の住人世代の素人は殆ど着ないってw
702可愛い奥様:03/02/05 17:42 ID:9FDoeyOd
>701
着物系コミュニティ(主に主婦)にはポリ着物愛用者かなりいるけど?
703可愛い奥様:03/02/05 17:56 ID:RBYN4tlp
主婦ですけど
絹モノなんて、手入れが面倒でめったに着ませんが、なにか?
704可愛い奥様:03/02/05 17:58 ID:rrf+SmTz
子供がちっちゃいと汚れた手で触られても気にならないから、
ポリの小紋とか着るけど・・・。
705可愛い奥様:03/02/05 23:03 ID:66irQBwG
>701
バカだね、ホステスさんのほうがポリなんか着ないよ。
木曽路の給仕じゃないんだからさあ。
だいいち自分で買うわけ無い。
人に買ってもらうのにポリ選ぶわけもない。
706可愛い奥様:03/02/05 23:07 ID:Mze1eeNn
川島織物や千總のシルック愛用してますが、何か?
707可愛い奥様:03/02/05 23:15 ID:boS47q25
師ルック(・∀・)イイ!!

前、師ルックの着物にあう帯を買いに着物屋さん(もちろん老舗ではない)
に行ったら「まぁ、よい絹ですね^^」といわれ、母と苦笑・・・。
708可愛い奥様:03/02/05 23:46 ID:gVVplVk6
着物好きでしばしば着る機会のある人なら、数の内ってことで
ポリ着物もありなんじゃないでしょうか。

私は初心者もいいとこで、滅多に着る機会もないので全部正絹だけど。
第一6枚しか持ってない...
ロムってるのが吉か。
709可愛い奥様:03/02/05 23:50 ID:g/oQTGqp
よくある七五三用の格安着物レンタル、あれってポリなんだってね。
事実を知ってショックを受けてます。
あんなもの自分の子供の晴れ着にはしたくない。
しかし、自分で絹物買ったらいくらなんだろう・・・。
710可愛い奥さま:03/02/05 23:50 ID:6IJ6sZFx
>703
自分で手入れするようなら、着物なんか着ない方がイイって。
メンテの費用も着物オシャレの費用のウチ。
711可愛い奥様:03/02/05 23:52 ID:9Ft4j8c9
絹2枚ウール1枚綿2枚ポリ2枚。普段着ばっか。
3年くらい着てないなあ。着ないと。
712可愛い奥様:03/02/06 00:07 ID:S945sFhD
>>709
ジジババに買って貰いなされ。
713可愛い奥様:03/02/06 00:57 ID:NpXv8+Ag
質問させて下さい。
3月の友達の結婚式に訪問着を来て行きたいと思って入ます。
2ヶ月前に結婚したのですが、上の方にもあったように振袖でもいいのなら
成人式で着た自分の振袖にしようかなとも考えました。(歳は28デス)
でもこれから結婚式も続くし(既に決まっているだけで今年4件)
どうせなら訪問着を買ってしまおうかと…
そんなに高価なものは買えないのですが、どこか訪問着と帯と色々一式で
お安く買える店はありますか?
もしくは、レンタルで安く借りられるところなど、もしどなたか知っていたら
是非教えて下さい。
ネットで検索してみたりしたのですが、どうにも良い所が見つからず…
ちなみに都内在住です。
714みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/06 01:02 ID:WEzPrtZN
既婚の小姑(当時の年齢は713さんと同じくらい)は
私たちのケコン式に振袖で来ましたよ。

感じ方は人それぞれだけど、私は
お友達のケコン式で、他にもお振り袖を着る人がいれば
問題ないように思います。
ただ、私なら訪問着を着ると思います。
振袖を着る友達がどうしても一緒にと言ったら振袖かなぁ。。。
715可愛い奥様:03/02/06 01:12 ID:5m/aqAEA
>713
お安くとは具体的にいかほど?ちゅうか買って3月の式に間に合わせるなら
すぐ決めなきゃ無理でない??プレタならすぐ着れるけど・・・
レンタルの訪問着はあまりいいのないよ、とどなたが言われてました。
716可愛い奥様:03/02/06 01:27 ID:k5vVUOcx
レンタルならオークラのあたらし屋って結構いい着物揃えてるらしいよ。
717みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/06 01:34 ID:WEzPrtZN
でもさ、4回レンタルなら買ってもいいかもね。
急いでもらえば間に合いそうだし。

安いお店ってチェーン店の「や○と」ってどうよ?
友達が勤めているので、一度だけ買った事があります。
割と安かったよ。
あと、銀座辺りにも安いお店ってあるよね。
浅草の方が多いかな?
718可愛い奥様:03/02/06 02:19 ID:iriIJ3Cg
>713 振袖を着てもだめってことはないけれど
知ったかちゃんがうるさいかも知れないね。
友達が着るなら私なら着ちゃうかも。

訪問着を4回レンタルなら>717に賛成。
買うならそこそこの物がよいと思います。
訪問着はハレの日に着るものだから。

時間も少ないことだし洋服じゃだめなの?
719可愛い奥様:03/02/06 09:34 ID:FfthfZL3
既婚女性の飾り結びはアウトですか?
720713:03/02/06 11:39 ID:NpXv8+Ag
皆さんアドバイスありがとうございます。感謝デス
着物って買いに行ってその場で持って帰れる訳ではないのですね・・・
初心者なので恥ずかしいでつ(´д`;)

レンタル4回ならやはり購入した方が良さそうですね。
や○とのサイトを見てみましたら一式で298000円からとありました。
訪問着一式で20マソ以下はやっぱり難しいでしょうか?
来月の式に間に合わなければ、思い切って振袖で行くか、
いつものフォーマルワンピースなどで検討してみます。
721可愛い奥様:03/02/06 12:28 ID:yu1hnBUX
>720
ヤフオクも見てみれ。
722可愛い奥様:03/02/06 12:46 ID:+5sd7iIN
>>720
色々なお店で実物を手にじっくり考えるもよし、ネットで調べるも良し。
値段に関しては、難しい事はないと思う。物によるし。
急いで変な物つかまない様に、よく考えて。振袖に関しては、前レスにもあるように、
色々な考え、受け取り方の人がいる。単純に振袖=既婚者は駄目。と思っている人も多い
から、お友達ともよく相談して。着慣れていないなら、洋装の方が無難かも。
>>719
アウトじゃないです。
72330代前半:03/02/06 17:23 ID:qK0CD1jO
未婚女性の袖が長いのは、ぜいたく品である着物の反物をたくさん使えて、
「うちは豊かなんですよ。どうぞ嫁に貰ってくださいな」って、アピール
してるって面もあったの、昔は。だから結婚後は振袖は着ないもんだった。
今はそういう事を知らない人が多いし、「似合えばOK」も最初は初詣など
「趣味として着るぶんには」が「式服としても」って解釈する人もいて
既婚の披露宴、振袖出席は、ある意味「時代を反映した装い」かもしれない。

自国の民族衣装の意味もわからない人が増えるのは、ちょっとさみしい気もする。
724可愛い奥様:03/02/06 17:38 ID:78FA+5jY
>>723
昔は、ってどれくらい昔の話?
>「うちは豊かなんですよ。どうぞ嫁に貰ってくださいな」
うーむ、よくわかるようでわからんー。
それだけが長い袖の意味なら、贅沢な反物をたくさん使える家に嫁にいった人は?
「うちは豊かなんで、袖長くても困らないんですのよ〜オフォフォフォ」って文化も
同じくらいありそうな気がする…
725みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/06 18:07 ID:WEzPrtZN
個人的には、「礼装」としての振袖はやはりミセスに限るとは思うけど
パーティーなどでの、こじゃれた40-50代の振袖も悪くないと思うよ。
前にも書いたけど、美しいキモノのアシェット婦人画報社主催の
パーティーに逝った時も振袖のおばさんがいました。
もちろん、成人式の振袖とは趣向の違うものをおめしで
とても似合っていて素敵でした。
そう言えば、黒柳鉄子もよく振袖着てるよね。
726みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/06 18:14 ID:WEzPrtZN
重大な書き間違いをしていました。恥
「礼装」としての振袖はミスに限ると思います。
727可愛い奥様:03/02/06 18:19 ID:xxBwNxpp
>>723
えっ
振袖の袖が長いのは
袖を振って男を誘惑するからじゃないの?
だから子蟻になったら(子孫を残したから)
誘惑する必要がなくなるから丈をつめるんでしょ
728可愛い奥様:03/02/06 18:55 ID:KFFcbKj5
江戸時代は男の子も振袖だったぞ
七五三の着物は男の子でも袖が長い。
このBBSに既婚者の振袖問題があるね↓
http://home.kimono.gr.jp/sawai/kimono/bbs/bbs3.cgi?bbs2&324&0&1
729723:03/02/06 19:22 ID:JVQMlyYx
「って面もあった」と、それだけが袖の長い理由とは書いてないんだけど・・

>724
今の袖丈が定着した江戸中期以降だろうね。
今は一般的に、普通袖か大振袖のどちらかだけど、明治期くらいは中振袖も
一般的だったから、裕福な人は中振袖にしたんじゃないかと。

>727
着用に関しては、地域によって解釈の違いがありますよね。
「男の気をひくため」とは、ずいぶん露骨な感じですなー。
良家の子女というより、遊郭の女郎の発想に近いような・・・
730可愛い奥様:03/02/06 19:23 ID:2fu2Ysec
>713
亀レスだけど、28歳なら振り袖着られるラストチャンスと考えて、
カジュアルな式だったら着ちゃえば?
そこでモテちゃったりして(w
731可愛い奥様:03/02/06 20:56 ID:Otmybf3s

着物…余裕があったらレンタルしてみたい。

自分のケコーン式の時レンタルして
なんかもう眼が回りそうなくらい楽しかったよ…着物選び。
銀座の遠藤波津子だったけど。
柄行も全然他のレンタル着物と違っていたよ、ここのは。

買っちゃったらそれこっきりだけど
レンタルならお世話もないし、また選ぶ楽しみがあると思うと
レンタルも捨てがたいなあ。私は。
着るチャンスが限られるからこそ、
毎度同じの着るのはチョト嫌と思うようになった。

ダンナ弟が一人まだケコーンしてないので
是非是非その時はまた遠藤波津子に逝きたいのであった…
留袖だと7,000円だって。着付けや髪上げは別で。
732みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/06 21:13 ID:WEzPrtZN
>>731
すっごく安いですね!!興味津々だわ。
留袖のレンタルって色々あるとは思うけど、
そこそこの物を借りようと思ったら
5万くらいするのかと思っていました。
733可愛い奥様:03/02/06 21:31 ID:ovt21Rp+
式がホテルなら、参列者はホテルの衣装室で安くレンタル出来たりもしますね。
留袖も、裾模様だけでなく、座って写真に移る事を考慮して、方に模様の入った物もあるし。
選ぶだけでも面白そうですね。
734可愛い奥様:03/02/06 21:36 ID:DudzWSAT
そんなに安いのか遠藤さん。
姑がソコで留袖借りてたよ、どおりで。。。
735可愛い奥様:03/02/06 21:49 ID:iVQNmoQt
つーか冠婚板で聞いたほうが早いかも>マナーとか髪型とか袖とか

このスレでは気の抜けた着物話しがしたいな
736可愛い奥様:03/02/06 22:07 ID:m3sjMk9h
>>731
イイナー。
私も遠藤波津子でドレスは借りたんだけど、
本当は和装が良かったよ・・・
すごく素敵な黒の御引き摺りがあったんだけど、
レンタル料100万くらいだったんで諦めますた。
737可愛い奥様:03/02/06 23:07 ID:cO6Bv4n/
>>729
露骨っていうか・・・
万葉の昔から「袖を振る」って、異性への愛情とか別れを惜しむ表現だって
習いませんでした?

>>723
>自国の民族衣装の意味もわからない人が増えるのは 云々
みたいな物言いされる方にしては…(ry
738可愛い奥様:03/02/06 23:59 ID:9/3EmFtF
皆さんがお持ちの、お気に入りの一枚を聞きたいな。
私29歳なんですけど、これから頑張って着物を着ようと思います。
お値段なんかも教えて下さい。
739可愛い奥様:03/02/07 02:26 ID:KCXmSqN7
>738
私も29です。
一番のお気に入りは桂由美デザインの訪問着。
裾に向かって桜色から茶色っぽい色目になっていて
桜の花びらの刺繍入り。伊達襟は若草色。帯は白。
全体のバランスが良いらしくて、披露宴に着ていくと
着物好きな年配の方や着付けの方に誉められます。
740可愛い奥様:03/02/07 08:07 ID:DnTnKTwK
>>738
28でつ。
トリヰユキ(だったかな?潰れたんだっけ?^^;)の小紋で、
お抹茶グリーンの縮緬地に比較的大きな桜が描いてあるお着物です。
絹じゃないけどデパートで10万くらいしますた・・・。
741可愛い奥様:03/02/07 10:25 ID:QGot6hHb
北側とか馳走とかが挙がるかと思ったら鬘に鳥居。
このスレらしいほのぼのぶりにw
742可愛い奥様:03/02/07 10:32 ID:CC+EdC3d
昨日伊勢丹行ったら松田聖子の着物展示してたんだけど
これがなかなか可愛いのよ・・・シンプルな物もあるんだけど
パンフレットまで貰ってきちゃいました。

743可愛い奥様:03/02/07 10:35 ID:C8Oe2nRq
>>741

やめなさいよ、みっともない。
そんなの好きずきなんだからいいじゃない。

マターリしる!
744可愛い奥様:03/02/07 10:59 ID:C8Oe2nRq
>>736

私も見てみて惚れたよ〜黒のお引きずり。
赤の白梅の打ち掛けと迷ったけど
結局黒のお引きずりにしたのは
成人式の時のイヤな記憶に遡る

当時日本画を習っていたヴァヴァが
自分の趣味でこさえてくれた手書き友禅しか選択の余地がなくて
本当は濃緑か黒の振袖が欲しかったのに着られなかったから…
私のレンタルしたお引きずりは40万だったかな。もう古かったから。
松竹梅に雪で季節もピッタリだった。(10年前、式は12月)
もうお仕着せはイヤで、どうしてもどうしてもそれが着たかったので、
式場も着物が似合うところを基準に選んだよ。

でも決めた後で実家から白無垢を着ろとか
色打ち掛けもカワイイとか訳の分からない横やりが入り
本当に好きだったお引きずりを着ていれたのは2時間くらい…
記念写真も流れ上白無垢で写ってる。

やっぱり白無垢なんか着るのよせばよかったyo。
745可愛い奥様:03/02/07 13:20 ID:jzsK67wc
教会で、結婚式。着たのはドレス。
打掛姿の、写真だけでも撮っておけばよかった。と、今になって思う。
その時は何とも思わなかったんだけど。
746可愛い奥様:03/02/07 13:22 ID:zYnCUKrt
同じく、人前式でドレスのみ。
なんでかスタジオ写真を後撮りしたのに
和装では撮らなかった。やっぱり今後悔。

成人式に振袖着なかったのも後悔。
三十路になった今となってはどっちも無理・・。
747可愛い奥様:03/02/07 17:32 ID:TwtiQ4gp
一番気に入ってるのは、一目惚れして買った都喜ヱ門の白大島。
10数年前80万位したから相当悩んで、思い切って買ったけど
一度も着る機会が無くて、まだしつけがついたまんま。
タンスの肥やしそのものでつ。
748可愛い奥様:03/02/07 18:56 ID:+bHAMB/2
ケコーン式は協会式でドレスだったけど、お色直しで洋髪+色打、別撮りでヅラ+色打にした。

満足。
749可愛い奥様:03/02/07 20:39 ID:qcBpJz1h
>>747
すごいじゃん!何で着ないの?
750可愛い奥様:03/02/07 22:16 ID:KuL7lpv2
>742
行って来ましたよ。
なんかビーズのついたやつとか良かった。
柄も可愛いし・・・
パンフレットに載ってる浴衣欲しい!
浴衣買っちゃうかも。。。。
751可愛い奥様:03/02/08 12:13 ID:NVRy6B6s
今日は天気もよいので、大島紬で買い物にGO!!
和服着るとほんと気分いいわぁぁぁぁぁψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
752可愛い奥様:03/02/09 17:59 ID:HUp9erfQ
急に冷えがゆるんできたので春らしいきものが着たくなりました。
白地に細かい絣模様のウールを引っ張り出してきてお洗濯や掃除などで
休日を過ごしました。
この着物、居酒屋など和系飲食店のお仕着せにありそうな素朴な柄&
安手の質感で家の中で雑用するのにぴったり。ただこの格好でスーパー
に行く勇気がでないのが辛い。うーん、着替えるの面倒だな・・・
753可愛い奥様:03/02/09 18:19 ID:oE6t0T6Q
一番気に入っているのは、成人を迎えるのに備えて
母が仕立ててくれた振袖。
地が青磁色に蒔き糊、友禅模様に金糸刺繍がしてあって
鬼女となった今、袖を通す機会はなくても大のお気に入りです。
754可愛い奥様:03/02/09 18:24 ID:hfqbEMn7
>>752
着替えないで行け行け!
755可愛い奥様:03/02/09 18:27 ID:F0ve2+CY
今日は諸事情により、お友達と袴を着用いたしました。
そのお友達は帰りには脱いでしまって小紋姿でしたが、
私は袴で帰りました。(荷物になるので)
帰り道、数人のお年寄りに声をかけられました。
女学校時代を懐かしんでいたのでしょうか。。。
とてもニコニコと嬉しそうに、いいわね〜、いいわね〜と言ってくれました。
なんだか私も嬉しくなりました。
ちなみに四捨五入すると30という年齢ですが・・・。
756可愛い奥様:03/02/09 20:46 ID:spfrTnq5
>>752
何で?どのみち寒いから、ショール掛けたりするでしょ?
そんな風に、自然に着物で過ごせる人って、うらやましいな〜。
757752:03/02/09 21:12 ID:HUp9erfQ
結局スーパーには行かず冷蔵庫の中身だけで夕飯作って食べてきました。
ううう。ヘタレでスマソ
街中へお出かけなら平気なんだけど膝の抜けたジャージ姿の人とかも
多い田舎のスーパーなんで・・・たとえ居酒屋店員ちっくなウールでも
激浮くのが目に見えるようで、ご近所を着物で歩くのがいちばん敷居
高いです。
外にさえ出なければ大嫌いな家事も「働き者の下女」気分で楽しく
出来て言うことないんですが。
758可愛い奥様:03/02/09 22:32 ID:m/BblwEf
ヘタレてしまった>>752さんに代わって、紺地のウールアンサンブルで
スーパーに行って来ました。(ハハハ
こちとらブラジルさんが多い土地柄なので、チョトびっくりされたけど。
でも、着丈が短いので、後ろのおはしょりがちょこっとしかなくなるー。

私は自己流で着ているのですが、もっといい着方が出来ないものかと
3ヶ月程度の短期の着付け講座に通おうかと思っています。
NHK文化センターみたいなカルチャーセンターと、着物屋さんが
外の先生に委託してやる教室ではどちらがいいでしょうか。

無料の着付け教室はヤヴァイと過去レスにもありましたが
カルチャーセンターの講座については特に触れられていなかったので・・。
着物屋主催の10回\3,000は明らかにヤヴァそうだけれど、
カルチャーセンターの講座でも着物を勧められてしまうんだろうか。
759可愛い奥様:03/02/09 23:55 ID:HUp9erfQ
(´・ω・`)ショボーン ヘタレ752でつ。758さんすばらしー!!姐さんついてきますっ
友人はカルチャーセンターの講座に通いましたが着物を勧められる事は一切
なかったそうです。ただ自分で着るコースが終わると他人に着せるコースに
進級して続けるよう進められたとか。それもさほど強引ではなく友人は自分で
綺麗に着られればいいからと辞めてしまいました。
760可愛い奥様:03/02/10 00:07 ID:s/Q+a5E8
昔はみんな普段着が着物だったんだろ?と思って
今日、本を見ながら自分で着てみました
布をひっかけたみたいになりました。

習いに行くべきなのでしょうか・・・
パソコン習いにアビバに行くようでイヤなの
でも
ひとりでは着れないの・・・ちくしょー

761可愛い奥様:03/02/10 07:30 ID:bxH1rEcF
私も休日は着物着て一人楽しんでます。ストレス解消には最高♪
お買い物とか外出の用事があるときも着物でgo!してます。(笑)
主人の母が着物で行くと喜んでくれるのがうれしいですね〜。
私は母から着付けを教えてもらって一人で着ています。
今でも形よく綺麗に着るために試行錯誤しています。
762可愛い奥様:03/02/10 08:04 ID:IhYtJOnK
>>760
本見ながらでも何度か着てるうちに出来るようになったよ。
でも改めて習いに行ったら、綺麗に出来るコツのようなものを教えてもらえた。
補正の仕方とか、おはしょりの綺麗な出し方とか。
わたしは山野流に行ったんだけど、自分が色々着れるようになるまで3ヶ月かかった。
(週1回1時間)
その後3ヶ月で、器具を使っての着つけや、人に着せる時の着つけや、事細かに分かれてて
取合えず着れるようになったので途中で辞めたけど。
カルチャーセンターとかだと、安価で早く出来るようになるらしいね。
763可愛い奥様:03/02/10 08:24 ID:EsiKNHB5
>760
うちから電車で20分くらいの所に、個人レッスン×3回で
半襟付け〜補正〜名古屋帯でのお太鼓を教えてくれる所があって、
補正と着付けだけ習ってきました@東京都下
1回3000円。
自分でも着られるんだけど、補正とかコツとかを習うにはちょうどでした。
ググルでねっちこく検索をかけてたら見つかったんだけど、
探してみると意外とあるかも。
764可愛い奥様:03/02/10 10:24 ID:8BvsXfWN
>>762>>763
そうなんですか。やっぱり習ってみると色々勉強になるんですね
探してみます。レスありがとうです。

とりあえず普段出かける時にお太鼓だけでも自分でとおもってるんです。
今は、同居の義母に着せてもらってるので、毎回頼みづらいし・・・。
本でお勧めなのありませんか?

       
765764=760:03/02/10 10:25 ID:8BvsXfWN

760でした スマソ
766>764:03/02/10 11:47 ID:QCeTSfZm
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4149275440/qid=1044844672/sr=1-22/ref=sr_1_2_22/249-5296615-1577955

とか、笹島 寿美の着付け本がわりとわかりやすかった。
おすすめは値段も安くまとまってるNHK出版のね。
767764:03/02/10 12:12 ID:8BvsXfWN
>>766
OH ありがとう!
768可愛い奥様:03/02/10 15:59 ID:IBBK9Cbc

私の体型がアレなのかもしれないけど
なんか仕立て上がりの着物って着にくいんだよね
ヴァヴァからのお下がり着物も着にくい、と言うかイマイチ決まらない。
とってもいい物で柄行も似合うようになってきたんで着たいんだけど…
まだ近所の婆ちゃんに採寸して貰ってこさえたウールの方が
きれいに隙なく着られるんだよね。

それに襦袢や着物の下準備もやってあるのとないのと全然違う。
だから、自分で着るときは自然と着る着物が限られるなあ。
769みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/10 16:02 ID:0HF2qlDw
プレタの着物よりも自分用に採寸してある方がキレイに着れるよね。
上手な人は、何でもきれいに着れるのよ〜、
とか言ってるけどそこまで上手になれるかなぁ。。
770可愛い奥様:03/02/10 18:43 ID:fPiFk7YU
>768
身丈が長めなことない?
今のプレタってフリーサイズしかないのがあって
身丈165なんてのがあるんだよね。
おはしょりが綺麗にならなくて苦労してる。
771みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/10 19:45 ID:0HF2qlDw
私の場合は前幅、後ろ幅が大きすぎるんです。
撫松庵ってスゴクいいのに。。。
上手く着れないんです。
プレタは向いてないみたい。
772可愛い奥様:03/02/10 20:59 ID:PGnj0vwf
私は身丈はまぁおはしょりで調節するからガマンするとしても、
裄が足りない・・。腕がニョキーーーーーーっと出てしまいます。
773可愛い奥様:03/02/10 21:07 ID:8TTB/Hj5
子供の卒園式&入学式に着物を着たくなって来ました。
多分フォーマルOKだろうという、色無地の留袖(三つ紋)がありますが
タンスの中で腐れてます。
皆さん詳しくて羨ましい。
私なんて着付けて欲しくても、持って行く物すらわからんヘタレでつ。
近所の美容室にお願いして、足りない物は速攻で取りに帰るつもりで行こうかな?
774可愛い奥様:03/02/10 21:10 ID:H1wQK5i6
>773
近所なら前の日に一式持ってって見てもらったら?
775773:03/02/10 21:22 ID:8TTB/Hj5
>774
ありがとうございます、幼稚園への送迎の通り道にあるので
そろそろ聞いてみようかな?
私自身は紙から出すのも仕舞うのも困ったなーという感じなのですが・・・(涙
用が済んだら実家に返却かなぁと思案中でつ。
776可愛い奥様:03/02/10 22:39 ID:ZVGCagNI
>>773
色無地の留袖????????
色無地ってのは無地なので柄が無い。
留袖ってのは裾模様がついていると思う。
色無地で留袖なんてないと思う。
色留袖の間違い??
もし、色留袖なら、卒園式や入学式には格が高すぎはしないでしょうか?
私は一つ紋の色留もっているけど、卒業式にはおかしい気がする。
777可愛い奥様:03/02/10 22:51 ID:0HF2qlDw
3つ紋の色無地だと思われ。
778可愛い奥様:03/02/10 22:56 ID:uccxhDHY
昨日、オペラを観に行ったのですが(新国立劇場)
いつもより、着物率が高めでした。
見ているこっちも楽しいですね。
でも、どうして着物の人が多かったのだろう??
演目のせいかしらん?
779可愛い奥様:03/02/10 23:24 ID:IBBK9Cbc
>>770

そうその通り。
おはりょりブカブカざんす。ちなみに身長152cm。

内側に折りあげる感じで調節するのがコツらしいんだけど
何とか納めても、車でも乗ろうもんなら、
すぐにまたブカブカ。特に後ろ。お端折を見るたびにウツ。

仕立て上がりを着るたびに、
一回ちゃんと習った方がいいんだろうかと思っちゃう。

いっそのこと腰上げしちゃおうかと思うよ、子供の着物みたいだけど。
昔は普段着はみんなそうしていたんだってね、
とっとと着られて崩れないから。
780可愛い奥様:03/02/11 01:04 ID:VEQA1viF
>>773
その着物の色、柄(あるなら)は?
帯、帯締め、帯揚げ、足袋、草履(式にふさわしい格の物)、バッグ、襦袢
ナドナド、お持ちですか?
襦袢も、妙な色柄の付いた物はダメですよ。
781なんでだろー:03/02/11 01:05 ID:SvNJkF2M
ダメですよ
★愛しさと切なさと心強さと酒と泪と男と女と部屋とYシャツと
私とグリとグラと飴と鞭ととなりのトトロと罪と罰と戦争と平和と
俺とお前と大五郎と風と落ち葉と旅人と山と渓谷と天と地とケイコと
マナブとケンとメリーとボニーとクライドとトミーとマツとジョンと
パンチと一握りの勇気と1/3の純情な感情と土曜の夜と日曜の朝と
きゅうりとなすびとプとロミオとジュリエットとセーラー服と機関銃
と鮫肌男と 桃尻女と愛と誠とガルガンチュアとパンタグリュエルと
右目右耳右耳右目とトムとジェリーとジキル博士とハイド氏と
フットサルとキットカットとアットマークとミッキーとミニーと
高速増殖炉もんじゅとその仲間たちとムツゴロウさんと愉快な仲間たちと笑福亭円楽となんでだろーなんでだろー


782可愛い奥様:03/02/11 01:24 ID:dIuQBSh3
装道の資格って使えますか?
全部で20万かかるみたいだけど。
783可愛い奥様:03/02/11 01:40 ID:wtbB2zei
使えるって何に。
784可愛い奥様:03/02/11 02:01 ID:dIuQBSh3
>783
着付けの資格取るならドコがお勧めでしょうか?
785可愛い奥様:03/02/11 02:12 ID:KBmLdyzw
よく分からないけど、最大手が一番いいんじゃないの?
その業界にはOBも当然多いんだろうし、有利なんじゃないの?
地域にもよるのかな。
786可愛い奥様:03/02/11 02:18 ID:cQPAccMa
司会業をしてます。
以前「きものの女王」のコンテストの司会をしたことが
ありますが、選考までのあいだのショータイムに
踊りながら着物を着るという演目があって笑いを堪えながら
仕事をした記憶があります。
でも、ちょっと「これなら習ってみたい」と思いました。
787可愛い奥様:03/02/11 02:43 ID:wtbB2zei
>784
資格取って何するんですか?
788可愛い奥様:03/02/11 04:45 ID:UOvGxtkZ
このスレ読んで、数年後のの子どもの卒園式には絶対に
着物で行こうと思った。浮いたら浮いたでサヨナラだし、
大丈夫そうなら、そのまま入学式にも。
多分、ご近所幼稚園→小学校でメンバーは同じだと思うので。

母のお古&自分のポリ着物で練習して、その間にお金貯めて
色無地を買います。
789可愛い奥様:03/02/11 06:27 ID:hFGTnuVq
>>788
がんがれ!
790可愛い奥様:03/02/11 11:02 ID:iefJQDOK
>786
そこは装道ですか?

>787
資格を使うと言うより、
資格を取ると着物の勉強になるかなー、と思って。
着付けのバイトでも出来れば尚良し(w
791可愛い奥様:03/02/11 11:53 ID:C42YFbco
>790
着付け教室の話題は、あちこちでよくでるから、着物関連スレを読んで
みるといいよ。伝芸板と買い物板の「呉服業界良くしたかったら〜」
あたりに詳しい人がいそうだから、質問してみてもいいし。
私はいったことないけど、収入より支出が多そう・・
792可愛い奥様:03/02/11 12:08 ID:ZtfKb1vc
>790
菜が沼に行ってたことあるけど、資格(レベル低)取るだけでも
2,3万したよ。
留袖の着付けを習った時点で終わりにしたんだけど、もっと続けると
すごいお金かかったと思う。
自分で着れるレベルでよかったんで、資格なんて持ってても仕方ないんだけど(w

先生は、年数回の着物フェアで生徒に着物の購入を熱心に勧めてた。
多分ノルマがあったんだろうなぁ。
793可愛い奥様:03/02/11 12:10 ID:MkczZ2ty
春に友達の結婚式があり、着物を着て出ようと思うのですが、
成人式のときに着た振袖を、振袖の部分を切って着ようと思っています。
もう25ですし、結婚してるので。
振袖を着る場合っておいくらくらいかかるのでしょう?
あと長襦袢も切らなくてはいけないのですが。
794可愛い奥様:03/02/11 12:12 ID:3Pl3W8F9
切るようになっている振袖ですか?
795可愛い奥様:03/02/11 12:28 ID:ZtfKb1vc
>793
切らずに残しておくという選択肢はなし?
私も結婚したら切ろうと思ってたんだけど、やめちゃった。
理由はミセスには派手すぎるし(赤地に古典柄いっぱい)、
振袖として着る方が価値があるように思ったから。
娘が出来たら、あげられるしね。
796可愛い奥様:03/02/11 12:56 ID:US+9GWLh
>>788
スーツ買うより経済的だからと、手持ちの紋付色無地で入学式に出ました。
人々の反応で「いい人」と「イヤなヤツ」が判別できて便利でした。
着物着たぐらいで変な反応する人のほうががおかしい。

普段でも着ていると、意外な人から好感触を得たり、「あー面白く思ってないのね」
と思わせるオーラを出す人がいたり。かなり参考になります。
797可愛い奥様:03/02/11 13:08 ID:SccGhMhT
わたしも入学式や卒業式に着物着てでかけたいな。
でも激しく浮きそう。796さんえらい!
悩む〜。
798可愛い奥様:03/02/11 13:12 ID:b6UAKErr
>>793
業者にもよるけど、数千円はかかるんじゃないでしょうか?
長襦袢のほうはもうちょっと安くできるでしょう。
器用な方なら自分でもできるよ。

それより、問題は795さんの言うように切って価値のあるものかどうか。
柄が変なことになったりしない??
799可愛い奥様:03/02/11 13:13 ID:jveIQfC1
>791 792
さんくすです!

>796
面白くないと思う人は、
アナタに嫉妬してるか着物を着たいと思っている人か、ってことですね。
800可愛い奥様:03/02/11 13:19 ID:tqClzxr1
>796 「あー面白く思ってないのね」と思わせるオーラを出す人

あははは、いるいる。あからさまに不満そうな顔をする人もいるね。
あと、近くにいる人たちが突然、「着物はいっぱいあるけど面倒だから着ない」
とかしゃべりはじめることもある。
私はそういう反応をおもしろいなあと思って眺めているけど、
どういう心理なんですかね?
着物をみるとどういうわけだか動揺してしまって攻撃してくるって感じかしら。

801可愛い奥様:03/02/11 13:21 ID:n8WP/8+6
>>800
ハハ!確かにw
着物を見ると動揺・・・って、あるかもね。あれって一体何なんだろう?w
802可愛い奥様:03/02/11 13:26 ID:KdMj5zrw
>「着物はいっぱいあるけど面倒だから着ない」
>とかしゃべりはじめることもある。

とってつけたようにしゃべり出す感じが想像できます。
多分、相手に着物が似合って普段より数倍キレイに見えて、、、の
焼き餅なんでしょうね。

803ガッツ ◆SFd0yJXc6c :03/02/11 13:26 ID:tUuXFFQB
私は着物着てる人をみると、よだれたらさんばかりに
「い〜な〜・・・・」とアコガレの目でみちゃうよ。
特に訪問着とか色無地とかさっそうと着こなす人を見ると、
かっこいいなー、と思って見てしまうので、
気持ち悪く思われてるかも。
804可愛い奥様:03/02/11 13:35 ID:U6PCss7G
>「着物はいっぱいあるけど面倒だから着ない」
>とかしゃべりはじめることもある。
って人たちは、お嫁入り支度として着物はいくつか持っているけど自分で着る
事の出来ない人たちだと思う。(笑) それか着る度胸のなかった人。
はっきり言って妬みなんじゃないかな?
805可愛い奥様:03/02/11 13:43 ID:XKCqKWS6
わたしだって着物持ってるんだからね!って感じかな。
806可愛い奥様:03/02/11 13:59 ID:U6PCss7G
そそ!持ってるけど面倒だから着ないのよ〜と。藁
>804に禿同です。知人にいるんですよ、喪服さえ粋に着ちゃう人が。。。
ほんとカコイイです〜。
807可愛い奥様:03/02/11 14:10 ID:1IqGeFpw
いいなぁ、着物を着こなせる奥様。
私は首が短くてイカリ肩なんで、似合わないこと甚だしい。
808sage:03/02/11 15:47 ID:U2empmuU
普段に着物を着たいけど、出かけると言っても
友達との食事なんかしかないので
大丈夫な場所の時は、着させてね。って何度もお願いしているのに
会うたびに、いちいち驚く人がいます。
ウールとか木綿とかポリとかで
出来るだけ大げさにならないようにしてるつもりなんだけど。
ちょっと悲しい思いをしております。
ごめんなさい。愚痴っちゃいました。


809sage:03/02/11 15:48 ID:U2empmuU
ごめんなさい。あげちゃった。
810可愛い奥様:03/02/11 15:49 ID:U2empmuU
あー こっちに入れるのか。
さらにごめんなさいです。はじゅかしい。
811可愛い奥様:03/02/11 20:59 ID:11OccBEA
>>786
おぉ、懐かしい。
それはどこの地区大会ですか?>踊りながら着付けw
実はウン年前に全国大会で入賞しますた。(チョト自慢w)
812可愛い奥様:03/02/11 21:08 ID:h783kOpX
>>796
私も結構それで人柄を判断しますよ。
「○○チャンちはお金持ちだから〜〜。」とか「優雅ね〜〜。。」
とか、言われますが、しゃべりたいだけ言わせてあげます。
私はにこにこ笑って特に何のコメントもしません。
813758:03/02/11 22:29 ID:wnLasR+v
>>759-762
大変遅レスですが・・。
カルチャーセンターでは着物押し売りの危険性は低そうですね。
こっちを第一希望にしてみようかと思います。
ありがとうございました。んで、着付けの次は和裁だー!
814可愛い奥様:03/02/11 23:30 ID:2rW4kq/C
和裁習いたいんだけど、
最近習う人が少なくて、近所の教室閉鎖。
困ったー。
815可愛い奥様:03/02/12 11:43 ID:LVNoSydR
>806
私の親戚にもいます。
黒留とか喪服を着ると「誰?」となるほどカコヨクなる叔母。
ところが〜笑っちゃうのさあ。
その叔母の姉と義理の妹。
「素敵に着るのよ、まるで水商売の人」
「そうそう」と人にしゃべりまくり。
妬み丸出しの自分の姿に気づいて欲しい。
姪として恥ずかしいよ。
816796:03/02/12 12:18 ID:5PBBlxiB
みなさまレスありがとうございました。
さすがやはりここは着物スレ。気持ちをわかっていただけて
うれしいです。
嫌味は「おんなっぷりが割増」か「金持ちとおもわれている」
せいでやきもちやかれていると勝手におもうことにします。
(あー自意識過剰ネー!)
803のガッツさんみたいないい人はこっちもわかりますよ。

それにしても
>「着物はいっぱいあるけど面倒だから着ない」
>とかしゃべりはじめることもある。
にはワロタ。イルイルー。
817可愛い奥様:03/02/12 12:58 ID:G4v4Wgc7
洋装でおでかけしてるとき、和服の方を見かけると、うんっと嬉しそうな、
「わぁ、すてきー!」光線を発した表情をするクセがついてます、私。

実際、素敵で嬉しいんだから、めいっぱいそれを表して、本人に伝えたい。
本人様にも心の中で喜んで欲しい。家に帰って「今日は楽しかったわ!」と思って欲しい。
どこかではイヤミな目で見られて、せっかくのお出かけを気分害してるかもしれないし。

伊勢神宮の近くなので、観光客を良く見かけるので、気分よくお出かけして欲しい!と
願う気持ちが強いんです。神宮に和服でお参りしてるときでも、写真とってほしそーな
家族連れ見るとダッシュしてしまう…
去るとき「今の人、飛んできたよ、すげーな」と言われた…

そんな私は、あまりにも気合の入ったDQNカーや、趣味の車でドライブと思しきおぢさま
にも「ワァオ!ナイス☆」光線発してます…楽しませてくれたお礼さ!
818可愛い奥様:03/02/12 13:38 ID:cvUtm9pm
↑あなた、いい人なのか悪い人なのか・・・。
(DQNカーと着物は、目を楽しませる点では同レベル?)
写真をとってくれる人なのでいい人なのでしょう、きっと。
819可愛い奥様:03/02/12 13:47 ID:8Op+3P/+
友人の結婚式に訪問着着ていったら
花嫁(友人に)「どーしちゃったのぉおお?ワラ」って言われた。
そりゃショボイ結婚式場で35歳でガタイのいい花嫁にとっちゃ
卸したての訪問着を着る既女は悔しかったかもしれんな!フン
820可愛い奥様:03/02/12 13:56 ID:YS391grn
>819
>どーしちゃったのぉおお?
って言葉って嫌な言葉ですよね。なんか頭悪いお友達なんだろうね。
821可愛い奥様:03/02/12 14:01 ID:1GFypwAw
私はこないだ友達の結婚式に着物着ていったら
「会場が華やかになって良かったわ〜、
大変だったろうにほんとありがとね〜」と言われたよ。
えらい違いだな。
822可愛い奥様:03/02/12 14:01 ID:0RAOpsOj
でも>819もなんかコワイよ
823可愛い奥様:03/02/12 14:30 ID:z6vjHE1x
>>817
変なアピールすんのやめれ。
私が着物着ててもほっといてください。うざいから。
「うわー赤ちゃんかわいーい」とかもいいそうでキショイ。
824可愛い奥様:03/02/12 14:44 ID:aSnh4xMO
>「会場が華やかになって良かったわ〜、

って結婚式の時は喜ばれますよね、普通。
前に職場で一緒だった人は、(ちょっと年上)友達がほとんど
既婚&結構地味目なので、と言って独身だった私たちに
「ぜひ振り袖で!」と言い、当日はお母さんから
「わざわざ、ありがとう」とタクシー代+着付け代相当を頂きました。
ちょっと遅めの成人式みたいで、楽しませてもらいました。
825可愛い奥様:03/02/12 14:50 ID:QmubAnlf
>824
それが普通というか、常識的な対応かもね・・・
私は貧乏結婚式だった為、2人の友人に、振袖着てくね〜!と言われて「着付けとヘアセット代が・・・」
と青くなりました。
(彼女らは遠方からの出席で、交通費、着物の送料等で結局5万くらい払うことに)
なんともいえない思い出。
826可愛い奥様:03/02/12 15:02 ID:w0L0WaUq
女友達って大事?スレでもこのへん話題になってましたね。
私も今春、高校時代からの友達の結婚式に、着物で出席しようと思うんですが・・・
他に呼ばれてる友達は着物を着ない人ばかりだし(しかも既婚者が多い)
一人くらい着物着ていった方が華やかになるかなあと思うので。
ただ、彼女の嫁ぎ先の実家は呉服屋さんだそうで、下手に着ていくと
色々値踏みされるかも。うーん・・・
827可愛い奥様:03/02/12 15:04 ID:VUZxZv6d
えー、列席者の着付け代まで、花嫁が払うの?
私は払わなかったし、払ってもらったことも無いが。
もしかして非常識ですか私?
828825:03/02/12 15:12 ID:QmubAnlf
>826
そうそう、荒れ勝ちな話題なので、さげて書きました。

>827
友人たちから、着付けとヘアセットを式場でしたい、と言われたので、私が手配する
形になったの。そうなると、支払いはこちらが持つもんだよな・・・という感じになって。
彼女達も、払ってもらえるの?じゃ、よろしく〜と。いくらかかったかも知らないんじゃ
ないかな。
事前に何も言わないで、列席者が自分で美容室を予約していけば、費用も列席者持ちになるのが自然
だと思うけど・・・。
829824:03/02/12 15:33 ID:aSnh4xMO
着付け代云々は、触らぬ話題だったのですね、スマソ。

私の場合は、花嫁の方から「ぜひ着て来てー」とリクエスト
があって(なければ着なかったと思う)それじゃあって
事で、5人くらいで着ることになったという経緯があったので
お母さんが気を遣ってくれたのではないかと思います。

友達同士何人かで披露宴によばれて、こちらの気持ちで着物を
着ていったとしたら、着付け代なんか貰わなくても気にならない
と思います。むしろ、洋装の友達に隠れて貰ったりしたら、
気詰まりに思う。
830可愛い奥様:03/02/12 15:47 ID:1GFypwAw
うーん私なら断るなぁ。<結婚式着物手間賃
どうしても、と頂いたらそれで何か買って返す。
まあ私は知り合いに着せてもらったから着付け代はちょっとしたお礼だけで
かかったのは髪のセット代のみだったからそう思うのか。
着るためにかかったお金もお祝いのうちだと思ってた。
誰のリクエスト&どういう友達か、ってのにもよるのかな。
831可愛い奥様:03/02/13 14:54 ID:+Lan3/lz

私も友人のケコーン式に是非にと言われて振袖を着た。

というのもその着物、その子のお母さんに仕立てて貰ったんだよね。
かなり腕のいい人で、和裁で子供二人大学まで卒業させた人。
破格の安価で仕立てて貰ったし(w
着付けはうちの親がしたし、
ちゃんと髪上げまでして振袖着るチャンスはあまりないので
髪上げ代も気前よくうちの親が出してくれた。
帰りのタクチケは貰ったけど。

所で今時、仕立てって儲かるのかな〜
腕次第だとは思うけど…
832可愛い奥様:03/02/13 18:45 ID:r1VxsorY
子どもの入園の日は土砂降りの雨だったが、
着物を着ている人が何人かいた。
友人の一人は『着物=他人に着せてもらい、美容院で髪を結ってもらう=色々面倒』
という意識が強い人だったので、つい悪気はないながらも、
『お着物じゃ、大変でしたでしょう?』とある夫人に言ってしまったらしい。
その人はとても気難しく、また、かなりの傲慢系問題ママだったのが
後々発覚するのだが、この入園の日の挨拶がたたって、
友人は卒園までの三年間、その着物マダムに睨まれていた。
自分で楽に着られて、器用にアップができる人には、
それほど面倒なことじゃないんだけどね>和服。
833可愛い奥様:03/02/13 19:01 ID:a1oyhCuV
>831
母が和裁をやってます。
習いごと(日舞、お茶、お花等)の先生から紹介を受けることができれば
コンスタントに仕事があります。ここで腕を認められると口コミで仕事が
どんどん舞い込んできます。
呉服屋さんの下請け的な仕事もあって、こちらの方が儲かるそうです。
834可愛い奥様:03/02/13 21:57 ID:qqO9ifwB
自己流のアップと、普段着程度の着付けは出来ますが、
式のときは美容室に行きます。
家事から離れてのんびり座っていられるなんて
めったに無い事なので、すご〜く嬉しいです。
8千円で着付けと髪をやってもらえます。
スーツを新調しようと思ったら8千円じゃ無理だからと
言い訳しながら美容院へ行っています。
835可愛い奥様:03/02/14 12:48 ID:jL1Bq8dk
私は比翼の着物と振袖以外は、礼服でも自分で着ちゃいます。
なかなか上手な着付け士さんが見つからないので・・・。
どうも、他人に着付けてもらうと、見た目は綺麗でも、
着心地のほうがアレで・・。疲れちゃうんですよね。
髪も、自分でアップにしますが、バレッタやネットを使うと
いかにも『普段着向けのちょっとお寂しいアップ』になってしまいがちなので、
漉き毛を入れて、ふわっとアップにします。
襟も、礼装モードのときは伊達襟を入れることが多いので、
美容院で結い、美容院で着せてもらった
と思ってくださる方も少なくないです(^^ゞお世辞もあるでしょうけれど。
836可愛い奥様:03/02/14 23:17 ID:evFUrk3X
着物をよく着られる方は、髪の色どうされていますか?
私29で、これから着物を着たいと思っているんですけど、
やっぱり着物には黒髪のほうが似合うんでしょうか?
それぞれの好みだろうとは思うのですが、皆さんの意見が聞いてみたくて・・・
ちなみに今は少しですが茶色に染めてます。皆さんはどうされていますか?
837可愛い奥様:03/02/15 00:10 ID:T2Q10KYt
>835
>漉き毛を入れて、ふわっとアップにします。

そういうことが、ささっと出来るといいですね。着付けと同じで
慣れが必要なのでしょうが。

自分でひっつめアップにすると、(礼装の時は特に)着物にはイマイチ
だろうなーとは思うのですが、自分が主役の独身時代と違って、
これからは、子どもの付き添いで着物を着る機会が増えることだし、
なんとか自分で出来るようになりたいです。
838可愛い奥様:03/02/15 00:16 ID:xUw1npj2
>>836
私も少し茶色っぽいですが、平気で着ています。暗い目の茶色です。
もっと明るい髪色でも、ヘアスタイルによって、上品に着こなせると思います。
ただ、プリンはアウトですね。金髪に近い茶色も、品がないのは確か。

839可愛い奥様:03/02/15 02:19 ID:AIDUNc15
>>833

どうもありがとうございます。

友人は小5でお父さんを亡くして
その後お母さんが和裁でお兄さんとその子を大学まで出しました。
男物等特殊な物も仕立てられるとかでかなり腕のいい方でしたが
眼・肩、腱鞘炎などで今はもうやってらっしゃらないようです。

今の世の中、一端子育てとかで会社辞めちゃうと
復職難しいのが現実なので、手に職が欲しいところだなと。
洋裁なんかはもう全然割が合わないので、
和裁の仕立てならいいかなと思った次第です。

わたしも布をいじったり針を持ったりするのはとても好きなので
(といっても洋裁、しかも我流ですが)
時間さえあれば習ってみたいなと思っています。
まあそれでお金が貰えるようになるまでは
遠い遠い道のりだとは思いますが…
840可愛い奥様:03/02/15 02:24 ID:x68nEUT6
和裁、習ってるよ〜。すっごい楽しい。
でもまだ全然覚えられない。
和裁士さんて、ほんとすごいと思う。
841可愛い奥様:03/02/15 02:31 ID:T2Q10KYt
スレ違いだけど、私は最近手縫いでキルトをはじめたの。
そうしたら、運針の基本が全く身に付いていないことがわかった。
(指ぬきの使い方とか、布を動かすとか)

ミシン縫いになれていたから、改めてビックリ、久々に自分に
恥ずかしい思いをしました。今運針の練習中です。
842可愛い奥様:03/02/15 08:07 ID:nnvmPRZd
>839
習うところにもよるだろうけど、ひとり立ちするのは、何百枚も縫った後だと
思ってた方がいい。しかも最初は無賃金。
在宅で仕事もらってる人は、最低5年は毎日8時間以上、和栽所で縫ってる。
(特殊ものまで縫える人は10年以上。)
本気でやるなら、がんばってね。(私もがんばるYO。) 
843可愛い奥様:03/02/15 21:41 ID:TQxE2cUx
そーいえば、木の実ナナが温泉女将の役で出てたドラマ
黒地の着物に赤い柄の半襟が痩せてみえていいなと思った。
着ている着物全て、襦袢の赤襟を右側だけ出す着方してたけど
あのような着方ってもともとあるものなのでしょうか。
844843:03/02/15 21:42 ID:TQxE2cUx
↑半襟の下に襦袢の襟右側だけ出てるんです。
845みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/15 21:59 ID:QhGD732u
>843
??
見てないからわからないのですが・・・
伊達襟じゃなくて?

伊達襟といえば、小紋に伊達襟をつけるのって変ですか?
マナーを知らないとか思われるんでしょうか?
やはり、伊達襟をつけるのって
昔で言うところの、重ね着するような高級な(格調高い)着物の時だけ
でしょうか?
襟元を派手にしたいからっていうと、知人(年寄り)は皆そろって
半襟で派手にすればいいでしょ
って言うんだけど、派手すぎる半襟って錦鯉みたいなんだもの。。。
あと、小紋を仕立ててもらう時も、ふき(?)の部分とか
少し多めに出してもらったりするんだけど
???って思われてるのかなぁ。
846833:03/02/15 22:00 ID:jN4WV+SC
>839
和裁の場合は才能がかなり関係しているようです。
祖母も手先が器用で、80歳を超えた今でも裁縫をします。
母は田舎の和裁学校で一番上手な方だったそうで
卒業後すぐに先生から浴衣などの仕事をもらっていたそうです。
体形や身長によって柄がきれいに見える工夫をしたり
柄あわせをきっちりしているのでお客さんには喜ばれています。
母が縫った着物を着た人が出ている日舞の舞台を見た方が
わざわざ遠方からいらっしゃることもけっこう多いです。
勉強熱心で工夫するのが好きな人には向いている仕事かも。
花嫁修業として習っていたのがたまたま仕事になったわけですが
卒業後に仕事としてやっていける人はほんの一握りだそうです。
そういえば、右手の中指が「ばね指」で鉛筆がまともに持てません。
847可愛い奥様:03/02/15 22:25 ID:dOsjFCAh
>843
襦袢の赤いところを見せるのは、芸妓の着方でしょう。
温泉旅館の女将の役でそういう風にしてたんなら、大間違いだわ。
848可愛い奥様:03/02/16 00:58 ID:H5Jd+SWg
>>845
この間、着付の教室の人達でお出かけした時、
飛び柄小紋で伊達衿つけてきた人いたよ。
「先生に、この着物にはこんな色の伊達衿がいいと言われたので、選んでみました」
と言ってたから、先生も「小紋に伊達衿」に太鼓判おしてたんだと思う。
849可愛い奥様:03/02/16 01:03 ID:D3RgJa4r
>>846
ちょっとすれ違いだけど、「ばね指」は簡単な手術で治ります。
整形外科であっという間です。
母が仕事の関係で(和裁ではないですが)やはりこれにかかりましたが、
手術で今は全く問題ありませんよ。
850可愛い奥様:03/02/16 02:47 ID:H7zZFS0G
>>845
小紋に伊達襟は木村孝さんも推奨してましたよ。
ただ、小紋といっても柄によって雰囲気が違うので、
盛装的な小紋に向いている着方みたいです。
友禅なら御所解などの格の高い柄や、
無地場が少なく、絵羽ではなくても、訪問着と並んで見劣りがしないような格の柄とか、
飛び柄の場合、「絹だけど普段着」という格付けの小付けの柄と、
無地的な荘重さがある飛び柄とがあるので、後者なら伊達襟もOKでは?
ただ、着物を見慣れていない人だと、その辺の感覚がわからないらしく、
伊達襟をして違和感を感じる小紋と、そうでない小紋の違いが
ぴんとこないという例が最近は多いそうですが。
851みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/16 03:14 ID:2R8V+Pfw
伊達襟の件、お答え頂いた皆様、ありがとうございました。
やはり、普段着程度の正絹小紋には厳しいのかな。
でも、ファッションは己の信念に基づいて貫こう!
なんて思ったりしました。
私が伊達襟を付けたくてやまない小紋は更紗とよくありがちな京小紋なんですが・・・。
こういう事は若い人が先頭に立って色々変えていくものだし。ナンツッテ
ちょっとしたお出掛けに着るような小紋には付けちゃおう!!
かな。(←未だ迷いがある。w)

どう見ても小紋なのに訪問着(付下げ)っていうのありますよね。
よく見ると柄の向きが合っていて、柄がつながっているの。
ああいう一見小紋風なものには堂々と付けられると思うんですがね。
852可愛い奥様:03/02/16 11:38 ID:puAFbcjr
>849
母は治らないものだと思っているようなので
通院をすすめてみます。喜ぶだろうなぁ。
どうもありがとうございました。
853可愛い奥様:03/02/16 19:42 ID:H7zZFS0G
>>851
>どう見ても小紋なのに訪問着(付下げ)っていうのありますよね
私、コレの逆のを持ってます。
どうみても訪問着風なのに一応「小紋」と呼ばれてる・・・。
絵羽小紋、というものでした。附け下げ小紋は着尺ですが、絵羽小紋は
仮絵羽してありまして、すべての縫い目にわたって柄がちゃんとつながってるんですね。
型染めの小紋がベースで、同じパターンが一面に繰り返されているため無地場がなく、
さらにそれが絵羽の着物にありがちなように肩と裾にさらに模様が書き足され、
裾濃や斑濃の染めがやはり縫い目に渡っています。
八掛も共裾なので表地と連続性のある色と柄で染められ、ちらりと覗くと
非常にこった感じのする「小紋」です。
そうはいっても友禅小紋なので紋はいれずに着てます。
凝った伊達襟をいれ、しかし紋付ではないので刺繍襟なども使い、
遊びっぽく華やかに着るのにぴったりだと思います。
854可愛い奥様:03/02/16 20:35 ID:s7VROXE5
訪問着=絵羽の肩裾模様だけ、ってイメージなのか・・・
855可愛い奥様:03/02/17 00:54 ID:BPo5C/nX
誰もそんなこと言ってないんじゃ・・・?>訪問着=肩裾模様だけ
でも、最近は肩裾のみのあっさりした訪問着が多いと思う。
私は個人的には総絵羽が好きですが。
呉服屋さんが言うには、着物購入層がどうしても
「お茶をやってます」系が多いので、
地味というかあっさりした柄付けのほうが売れるそうです。
856可愛い奥様:03/02/17 03:04 ID:Xb8xSkza
総柄は染めるのたいへんだし。

それはともかく、私は伊達衿はきらいで、訪問着にもしないよ。
な〜んか着膨れてるような、もっさり感というか古くさ感が苦手です。
別に粋好みじゃないけど、すっきりがいいな。
857可愛い奥様:03/02/17 10:59 ID:cEqWhqkW
着物と帯の相性というか関係というのか…

大島紬の着物に半幅帯を男結びで締めて
普段のお買い物に行くってのは
邪道なんでしょうか?
858可愛い奥様:03/02/17 16:29 ID:X5pmCQLZ
別に邪道ではないでしょう。
ただ、帯のたれがないのででおしりが隠れないけど・・。

私は普段の紬に半幅をやの字に締めて帯締めだけ
アクセントにして近所に出かけるよ。
これなら車の運転も背中が邪魔にならないし
あまりの手軽さにもう普段にお太鼓はできない。
859可愛い奥様:03/02/17 16:38 ID:xxV+jiAi
>858
着物で車を運転するって裾が床につきそうな気がするんだけど
からげて居られるんですか?>裾
860可愛い奥様:03/02/17 16:46 ID:wX+sP2y3
いくら大島っていったって紬なんだから色柄素材が合ってれば
半幅でもなんでもいいんでないの?
男結びっていうか貝の口とか矢の字とか一文字で。もちろん文庫もね。

私も帯結びがめんどうなのでもっぱら半幅に適当文庫して羽織着てる。
貝の口とか矢の字だと背中のもっこりがないけどどうなんかな。
もっこりがあるほうが足が長く見えるよね。
861可愛い奥様:03/02/17 20:49 ID:x/Rw5TMr
858じゃないけど。車で一泊二日温泉旅行に行ってきました。裾は気にしてなかったな。
普段着なので短めに着てたけど擦ってたかも。
でもからげたりしてたら信号待ちで車高の高い車が隣にいたら恥ずかしそう。
私は乗り降りの際にふくらはぎ周辺を汚さないように気をつけてました。
運転中はスニーカーに履き替えざるを得ないのでそっちのほうが面倒でした。
足袋はくとワンサイズ上の靴じゃないときついんだ・・・
862可愛い奥様:03/02/17 22:50 ID:kpOYEyol
858です。
>>859
861さんのおっしゃるのと同じように、普段着向きの着付けで
裾を短めにしてたので気にしたことないです。
それより、車を乗り降りするときにふくらはぎ全開にならないように
気をつけてます。

あと、運転するときは車に積みっぱなしのローファー履いてます。
863可愛い奥様:03/02/18 20:29 ID:2VzaOS0Z

皆様雨の日はどうされていますか?
母にはいつも
「着物の裾はちゃんとからげないとダメ、汚れちゃうから」と言われていましたが
襦袢丸見えというのがなんか恥ずかしくて。
母親にそう言ったら、
「襦袢は見えて良いの!そう言うときのために襦袢の柄はかわいいんだから。」
だそうでつ。

でもなんか、なんかなんだよなあ…
結局普段着だからいいか、というんで実際絡げたことは私はないんですが。
さすがに正絹の小紋の時は悩んで…絡げませんでした。
後ろの裾に黒い飛沫が飛んでおります。

しょうがない、クリーニング出すべ…
864可愛い奥様:03/02/18 20:33 ID:oKP/Y16j
髪、どうしてます?
私、肩ぐらいのセミロング。
くるっとチンマリした夜会巻風にしたいんだけど
自分でやるのってむずかしい。
865可愛い奥様:03/02/18 23:37 ID:p1pzrkdY
雨の日は、、、
雨ゴートを着て、こっそり裾をまくっている事が多いです。
でも、雨の日は洗える着物です。
襦袢も洗える襦袢です。
まくらなくても平気です。

髪は自分でやります。
セミロングです。時間がかかります。
866可愛い奥様:03/02/18 23:59 ID:xUZFmjIM
しっかりホットカーラーで巻いておいた髪を
ttp://www.complex-biz.com/products/item/index2.html
ここのスーパークリップとかデザートクリップを使って
夜会巻きにするの。
ねじって2カ所ほど留めるだけで、綺麗にまとまります。
関西だと、梅田大丸、神戸大丸や京都高島屋、梅田阪急などにお店あり。
買う時におねえさんが、アレンジの仕方教えてくれますよ。
デザートクリップとコームをコーディネートして使うと
華やかで綺麗なのでお気に入り。和風に布を使ったクリップとかもある。
慣れると、2〜3分で夜会巻きができるよ〜。
867可愛い奥様:03/02/19 01:09 ID:yCiLAQP0
>863
言われてみれば襦袢って見せてもかまわない衣類かも。振りは積極的に
見せるわけだし。本来は洋服の下着とは違った感覚のはずなんでしょうね。
でも洋服で育った私は裾をからげて薄ピンクとかが見えるのはちょっと。
だから雨の日は木綿・ウールしか着られないのです。
868可愛い奥様:03/02/19 01:11 ID:ZKELT7vX
>>864
866さんのいうようなクリップ使いも、華やかながらカジュアルでかわいいですが、
オーソドックスな夜会巻きなら・・・。
髪全体に、ハードムースをなじませ、ブラッシングしながら乾かします。
それをホットカーラオーで巻いてはずした後再び丹念にブラッシング、
前かがみになってネープラインから毛先に向かってブラッシングすると、
全体的にボリュームができますので、そのボリュームを生かして、
ポニーテールにする要領で後頭部でねじりあげていきます。
ねじり始めるポイントを下のほうにするとマダムっぽくフォーマルになり、
上のほうでねじり始めると若々しくなります。
顔の輪郭によってきゅっと引きつめたほうが似合う人もいれば、
再度のボリュームを殺さないほうが似合う人もいるので、鏡を見て研究。
ねじりあげた毛束にUピン、鬼ピン、アメリカピンなど、
自分が使いやすいと思うピン類を髪で隠すように刺し固定させます。
後頭部からねじりあげていくときにトップのほうにたわみが出ますが、
よほど面長の人以外はこのたわみをふんわりと残しておいたほうが、
フォーマル感が出て良いと思います。
で、このふわっとしたたわみの中にねじりあげた毛先を隠すように押し込み、
表面をくしやブラシで軽く整えてから全体にハードスプレーをかけて崩れを防止。
うまく伝わってないかもしれませんが、割と簡単に本格的な夜会巻きができます。
髪の長い人ほど、ねじりが強くなるので古典的な夜会巻きになる。
トップの髪が短い人は、トップの髪を残しておいて巻き込まず、
大き目のホットカーラーで内巻きに整えておき、
ねじりあげた巻きの上ふわっと散らして、スプレーで固定すると、
ボリュームのあるショートボブのようになってかっこいいです。
869可愛い奥様:03/02/19 01:36 ID:KFtf3pMG
>863
すそからげって雨コート着るのを前提にした話じゃないの?
雨コート着てりゃからげてても見えないし。

って知らんけど。
870可愛い奥様:03/02/19 01:53 ID:KFtf3pMG
>866
871可愛い奥様:03/02/19 01:58 ID:KFtf3pMG
>866タンの書いてくれたサイトに着物姿で
そこのコーム使った夜会巻きが載ってたよ。
ttp://www.complex-biz.com/products/series/swallow/hair.html
かわいいね。明日見に行って来るよ。

ほかにもこんなのが載ってた。
ttp://www.complex-biz.com/products/series/jewell/hair.html
ttp://www.complex-biz.com/products/series/yuri/hair.html
ttp://www.complex-biz.com/products/item/new_stick/hair.html
872可愛い奥様:03/02/19 02:55 ID:hij4EF+A
>868
詳しい説明ありがとうございます。わかりやすいし。
忘れないように。コピペして保存させていただきます。
ただ、私の髪は多いので、ちゃんとおさまってくれるかどうか・・・
873可愛い奥様:03/02/19 09:55 ID:gCNrPt8g
以前、道行論争の頃だったか、
皇族が道行を着てるのを見たことない、ってのを読んで
ああ、そういやそうだなあ〜と思っていたら、
今日の朝日新聞で、皇后が道行着てる写真が載ってた。
初めて見た。
874863:03/02/19 19:32 ID:HrpZVeNG
裾からげについてお伺いした863でつ。
皆さんどうもありがとう。

やっぱりみんな襦袢を剥き出しにして裾からげるのは抵抗あるんだ。
あんまり母が力説するんで、思わず私の感覚が変なのかと。ちょっと安心…

私道行というか雨コート持ってないんだよね

1.お太鼓の結べるような名古屋帯
2.雨コートと雨用下駄

ウィッシュリストに入れとこう…
つくづく着物って小道具いっぱい要るなあ。
875可愛い奥様:03/02/19 19:38 ID:5VGVTTa+
>>873
普通に外を歩くときはやっぱり道行お召しなんだね。
私は元々コート類好きだからちょっと萌えますた。
876可愛い奥様:03/02/19 20:40 ID:afWah158
>874
かめでスマソ。
昔は抵抗あったけど、今じゃ平気で裾からげて「みせ襦袢」してまつ(w
襦袢をみせても着物の感覚だとおかしくないんだけど、洋服の感覚だと
廻りも本人も落ち着かないのかもね。
でも、コートないところでにわか雨降られたりしたら、帯にハンカチ、
裾はからげ袂は帯にはさんで急場をしのぐしかないし、雨コート着てても
その下はからげてて歩けばみえるから、まっいいか!となってまつ。
あと、着物で家事のときもよくからげてるな。
877可愛い奥様:03/02/19 21:42 ID:CMjTKswr
本当の下着は腰巻だから襦袢見せはいいんじゃなかった?
そうじゃなきゃ、阿波踊りとかお祭りの着方は
いやらしい着方ということになっちやうよ。
(もともとお祭り着物はちょっとお色気っぽく着付けるものだろうけど)

キャミソールを下着としてじゃなく
スーツの胸元が見えないように着るのと一緒じゃないかな。
肌襦袢、腰巻を省略して二部式襦袢しか着ない人は
襦袢が下着って意識が強いかもしれないけど。
878可愛い奥様:03/02/19 21:56 ID:yePbnsUa
紅絹色の長襦袢ってエロイですか?
カワイイナって思うので欲しいんです。
下品でしょうか?
879可愛い奥様:03/02/19 21:59 ID:80M9+vlB
昔なら吉原のオネエタンって感じだろうけど、最近は・・・あわせる着物によっては
下品にはならないのでは。
880可愛い奥様:03/02/19 22:24 ID:CMjTKswr
>878
この間、黒地の着物で合わせてた人いたよ。
半幅帯にしてたからカジュアルな感じで
ちらっと赤い襦袢が見えてかわいかった。
881可愛い奥様:03/02/19 22:45 ID:yePbnsUa
黒の小紋に合わせたくて〜。
あー、もう買っちゃおう。
ありがとう。
882可愛い奥様:03/02/19 23:19 ID:KFtf3pMG
理論的にどうとかでなくて
単純にすそからげで襦袢見せて歩いてる人がいたらビックラこくです@京都
883可愛い奥様:03/02/19 23:36 ID:neGKoQOk
私の感覚では、
肌襦袢、腰巻→ブラ、パンツ
長襦袢→スリップやペチコート
といった感覚です。
勝負襦袢ならからげるのもアリなのかもしれませんが、
まだピンクっぽい(初心者っぽい)襦袢しかないので、人前でからげて
歩くのははずかすぃです。
884可愛い奥様:03/02/19 23:55 ID:Qe9R7UoJ
866さんが書いてらしたクリップの類似品を使っていますが
(ギャルショップで売っているような安物です)
髪の毛が腰まであって量が多いため、小さめの4つで留めていても
髪が落ちてきてしまいます。安物だからかなあ。

この商品かわいいのでデパートで思わず手に取ってみたことあるのですが、
お値段がよくでビクーリでつ。お値段だけのことはあるのかなあ。
885可愛い奥様:03/02/20 00:32 ID:aa4vF+Fh
>883
私は東京ですが、最近裾からげて歩く人をみてビックラこきました。
これから田植えですか?って感じにおもいっきり。
わが眼を疑いました。夢かと思いましたよ。
理論的はつじつまがあっているのか知りませんけど、あんな格好を
するんなら着物着なきゃいいのにと正直、思いますた。
ちなみにまわりの人もたまげてて注目の的でしたよ。

886可愛い奥様:03/02/20 00:40 ID:xlB/c/VS
>884
今日そのクリップやコーム見て来たよ。
コサージュぐらいの値段と思えばいいのかな〜?結構いいお値段でしたね。
4センチくらいの4列ビーズのコームが5,800円とか。
クリップ類は結構バネの力けっこう強くて
値段だけのことはあるのかなー??とは思ったけど、
時間がなくて試したり出来なかったので実際のところは良くわからず。
887可愛い奥様:03/02/20 03:35 ID:xH3iEHVh
>885
そういう人も多いと思うので、人の目が気になるならやめといた方がいいかも。
私は理論じゃなく必要にかられて急の雨だと平気でしてますが。
防水加工の着物では必要もないだろうから、やらなくていいんじゃないですか?
888866:03/02/20 09:11 ID:k8gIW4F6
私も髪がすごく多くてこしがありすぎるので、まとめるのに苦労していたの。
でも、あのスーパークリップなら、2個でもしっかり留まります。
腰まで髪がある人ならもう少し数はいるかも?私は肩下までの長さ。
あのメーカーには、小さいタイプのクリップもあって、
最初はそちらを使っていたのですが、(初めは小さいのしかなかったの)
小さい方だと4個は必要だったし、ちょっと髪がゆるんでくることがあった。

確かにお値段は高いなあ〜って思います。
バネがゆるんできた場合は修理をしてくれるそうです。
これを使うようになって、ホントまとめ髪が簡単にできるようになったので、
お値段には目をつぶっています。
可愛い色のがシーズンごとにでるけど、黒やグレー、茶色、透明をまず買って
使い回しています。それだと着物の色を選ばないので。
絶賛で宣伝ぽくなってしまって、ごめんなさい。でも、宣伝じゃないので〜。
是非店頭でおねえさんに、色々アレンジ教えてもらって
自分でも試してみてから考えてみてね。
889可愛い奥様:03/02/20 14:33 ID:u6FV9yKH
裾からげ・・・。
普通は、からげても、その上に雨コート着る(丈は、中が見えない長さ)んだけどね。
その人、ホントに田植えに行くんじゃないの?w
890可愛い奥様:03/02/20 16:53 ID:6O5EQyuP
雨の日は、やはりからげた上にコートを着るのだろうけれど、
急に雨に降られたときに、タクシーでも呼んで店先から、
差さっと小走りに車までというような際は、
「裾からげ、おおっぴらにお襦袢見せ」もありだという程度ということじゃないの?
私が着物のお仕立てを頼んでる人はそんな風にいってました。
自宅を出るときに雨もよいなら、傘やコートはだれでも準備するじゃない?
履物だって普通のぞうりじゃなく、雨下駄や、雨草履や、カバーをつけるでしょ?
でも、出先で急に思いもかけず空模様が怪しくなってきた、
あら、大変。着物をぬらしたくないわ。じゃ、お車呼びましょうか?
ってな時に、ほんの短距離をさささっと小走りで、
長着の裾をまくって歩いて、襦袢が見えるのはそう変じゃない、という程度。
891可愛い奥様:03/02/20 17:58 ID:EMfZnlL3
最近の2部式とかの襦袢の柄は確かに「下着の柄」って感じだと
誰かが書いていらっしゃったけど確かにそうだと思いまつ。

今日大正時代の三越のポスター?見てたら
襦袢の柄がすごいんだよね、
今のと比べると模様がハッキリしててすごくきれい。かわいい。
またそれがわざと見えるように
袖と襦袢を少しずらすように着付けてあるの。
普通の振袖のしたに小紋を一枚着ている感じというか…

ああいった物なら襦袢見せも充分ありなんだと思いまつた。
同時に今の襦袢=下着というのも何となく解った。
全体に白っぽくて柄が曖昧なんだよね。


現在の私のウィッシュリスト

1.お太鼓の結べる名古屋帯
2.雨コートと雨用下駄
3.手持ちの着物にジャストサイズの「ありがちでない」襦袢…

なんか随分偏ってるような…(w
892可愛い奥様:03/02/20 19:15 ID:TcHAgo70
お太鼓の結べない名古屋帯ってあるの?
893可愛い奥様:03/02/20 19:18 ID:kmE6B015
>>892
ないと思いますが・・・。
九寸名古屋の事かな?
894可愛い奥様:03/02/20 19:49 ID:8NnWJJJj
作り帯は結べないと言うか、結んであるけど・・・
はてはて?
895可愛い奥様:03/02/20 20:39 ID:3YX2Lrfk
なんでだろ?
裾からげしてる人をむちゃくちゃ非難しなくても。。。

ここでやると書いてる人はみんな「急場しのぎ」じゃない?
晴れた日に裾からげて外を出歩く人は普通いないよ。
裾からげ=悪ってことはない。
襦袢だって、ランジェリー風じゃないものはいっぱいあるもん。
896可愛い奥様:03/02/20 20:42 ID:3YX2Lrfk
895だけど、晴れた日に裾からげて歩く人はいた!
舞妓さんや芸妓さん。
式場までの花嫁さん。

元々、裾ひきだったんだから、からげないとただの
人間モップだもんね。
897可愛い奥様:03/02/21 00:47 ID:1CdgnN0W
着物が日常着だった頃は、裾からげなんて
当たり前の光景だったのが、今は見慣れないので
異様に思ってしまうんだろうね。
898可愛い奥様:03/02/21 04:45 ID:Cv+yKTQj
3月21日(祝)、京都産業会館で押尾コータローのコンサートがあり、きもの着用の方は無料です。
京都市産業観光局商工部伝統産業課まで往復はがきで申し込み。
区役所や地下鉄にパンフレット置いてあります。

応募多数の場合は抽選なので、当たったら私も行って来る。
899可愛い奥様:03/02/21 07:16 ID:hYCwy5Fd
八掛の色って年齢があるのでしょうか。
明るい桃赤とかオレンジなどは
ある程度若向けだなという気がするのですが
赤などは幾つになってもいいと思っていました。
先日、濃いグレーのプレタ着物があったのですが
抹茶色、辛子色、濃い赤の3色展開になっていて
3つの中で抹茶色が一番年配まで着られるとお店の人が言っていました。
私が欲しい辛子色って何歳くらいが中心でしょうか。
900可愛い奥様:03/02/21 12:59 ID:52Cm7Td4
>899
一般的には年の順に抹茶色、辛子色、濃い赤ですねえ。店員さんのいうとおり。
八掛って後ろからみると案外面積多いし袖口も目立つので、年配になったら
赤味は控えた方が美しいかなと個人的には思いますが、お洒落着なら好みでしょう。
辛子色はごくごく一般的には30代から50代って感じですかね。
この3色の中では一番幅広い年齢層にいける色だと思います。
それにしても同じ着物で裏地の色が選べるなんてプレタも案外気が利いてますね。
901可愛い奥様:03/02/21 14:07 ID:mC0OSaSr
夜会巻きの結い上げ方、とても参考なりました。
868さんどうもありがとう。

ところで、夜会巻きって昼間もOKなんですよね?
息子の中学校の卒業式に色無地で出席したいのですが、
夜会巻きで大丈夫でしょうか?
902可愛い奥様:03/02/21 15:30 ID:+rpBYce2
初めて来ますた。皆さん、詳しくてすごい!
これからも参考にさせていただきます!

そろそろ春っぽいのが着たいなあ・・・。
903可愛い奥様:03/02/21 17:50 ID:J5yDgwdd
>>901
昼間の夜会巻、前にも質問がありましたね(読んで味噌)
別にかまわないですよ。
904可愛い奥様:03/02/21 18:57 ID:nk6pUj+k
>>891です

つけたしです。

お太鼓の結べる帯がまず欲しい〜

勿論格としては丸帯がいいんだけど
まあ品のよさげな名古屋帯でも可かなと、
(練習すれば自分でも何とか着られそう…)

そう言う意味でつ。

丸帯はとてもじゃないけど自分で結べる自信がないです。
結び方はどうあれ、あれは人に結んで貰うもんだと思っていまつ。

それとも丸帯も着付け教室へ通えば
キッチリ気持ちよく着られるようになるのかな。
慣れだけじゃなくて、タネもシカケも必要な気がする。
905可愛い奥様:03/02/21 19:25 ID:rVdn/Zoj
>>904の言う「お太鼓」とは「二重太鼓」のことですか?

それとも、格があって、人に結んでもらうものという
キーワードから想像したんですが……

もしかして振り袖に結ぶような
変わり結びのことを言ってます?
906可愛い奥様:03/02/21 20:43 ID:bx0AfPgO
904さんてよく分からない人だわ。
907可愛い奥様:03/02/21 22:08 ID:nk6pUj+k
>>905

そうですね、丸帯でするなら正確には二重太鼓になると思います。


丸帯はギュッと一結びするのがまず大変で
とても自分では満足に締めることが出来ないと思います。
(私は結構きつめが好き)
無理して力ずくで自分でやると歪んだり、
多分着物の着付け自体が崩れると思われ。

舞妓さんのだらり等ボリュームのある帯を結ぶのは男性の仕事だし
人に着付けるお仕事をされてる人、花嫁さんの拵えは男性は無理なんで
それが原因で腱鞘炎になる人がとても多いと聞いています。

うちの母は毎年正月になると父親に帯を一結びさせて
ゆがんで締まってると怒っていました。(理不尽)
908可愛い奥様:03/02/21 22:16 ID:ww1jve45
そもそも今時、丸帯て売ってるの?
普通のフォーマルなら袋帯じゃないですか>裏は無地のやつ
それから、今、お太鼓(一重でも二重でも)作るのにひと結びする人も
あんまりいないんでは?
後で折り紙みたいにたたんで仮紐掛けるのが一般的だと思うけど。
909可愛い奥様:03/02/21 22:30 ID:ev1e9cJ/
>>906
ハゲシクく胴衣!
910可愛い奥様:03/02/21 22:37 ID:kGzhEGRQ
なんで丸帯→名古屋帯になるのかわからん。
袋帯の立場はどうなる?
911可愛い奥様:03/02/21 22:56 ID:HsilXEwO
きっとまだ初心者で、本や文字情報レベルで色んなことを貪欲に吸収してる
最中なんでしょ。

初心者だった頃、一番訳わかんなかったのが帯の種類だったよ、そういえば。
名古屋にも松葉仕立て・額縁仕立てがある、八寸・九寸がある、袋名古屋もある、
などなどで頭が爆発しそうだった。
半幅と細帯も何が何だかだったし、古い帯だと丸帯やら昼夜やら引き抜きでしか
柄が出ない帯も出てきて、混乱のきわみ(w
さらに染め・織でも悩み、織は格で悩み、現物を見ながら少しずつ整理して
ようやくわかるようになったから、まあ長い目で見てあげようヨ。
912可愛い奥様:03/02/21 22:56 ID:1CdgnN0W
単に袋帯のことを勘違いして丸帯と
いっているだけなのでは・・・
それか結婚式の時、丸帯を締めたので、
名古屋帯以外は全部丸帯と思っているとか。
904は初心者だろうけど、本や雑誌で
最低限の知識を持たないと、こういう場では
話が通じないよ。
913912:03/02/21 23:00 ID:1CdgnN0W
あ、同じようなこと書いちゃった。
でも911さんのほうがやさしいね。
914可愛い奥様:03/02/22 02:42 ID:JYiMJ/1b
こういう話の流れって、キムタクの話で盛り上がってる時に、トメが
「そうそう、いいわね〜あの人。歌舞伎の何とかって人でしょ?w」
って、口挟んでくるのに似てる。
はっきり「はあ?」と言う勇気が無く、適当にあしらって、時が過ぎてゆく。
うちのトメは、インフルエンザを「知恵熱」と同じと思っている人だ。
スレ違いすまそ。
915可愛い奥様:03/02/22 10:34 ID:RVsbZa2q
904さんも914さんもよくわからない人だわ〜
916904:03/02/22 12:07 ID:5QXeTPSs
ごめんなさい、私よくわかってないです。私の認識としては

 袋帯…袋仕立ての帯全般。幅は半幅からいろいろ。

 丸帯…表裏織りもようの一番値段も格も高い物。幅は太い(w 自分で結べない

 名古屋帯…いわゆる「帯状」でなく太い太鼓部分と細い胴部分とがあるもの。仕立てはいろいろ。カジュアル。

太鼓って一結びしなくてもできるんだ…(w
ゴメン、この程度の認識でつ。

私としてはお太鼓の結べる帯を持ってないので(だからお太鼓結んだことない)
太い袋帯でも丸帯でも名古屋帯でも良いのでお太鼓の結べる帯が一本欲しいと、
そう言う意味でつ。
917可愛い奥様:03/02/22 12:15 ID:X7idgIhE
>>904
お太鼓といえば、一重太鼓と二重太鼓があるのでつ。
一重太鼓は名古屋帯でも十分に結べまつ。
せっかく2ちゃんに接続できるんだから、
検索すればもっと色々勉強できると思われ。
918可愛い奥様:03/02/22 12:16 ID:QBnD4qdr
>>916
なんだかな〜・・・・・
思いっきり間違ってるね
919可愛い奥様:03/02/22 12:33 ID:fRP2z7Q2
>>916
まず、帯の種類や、着付けについて、こういう雑談スレじゃなく、ちゃんとした
HPなんかをググッて勉強してみたら?
本を買うのもいいし。
ここでそういう話を出されても、答えようがありません。
意地悪でもなんでもなく、ホント、答えようが無いです。
920可愛い奥様:03/02/22 13:07 ID:/0Knz1H3
念のため。検索用グーグル。
http://www.google.co.jp
921可愛い奥様:03/02/22 13:29 ID:5QXeTPSs
>>917

いや、さすがにそれは知ってまつ。

 でも確かに、手持ちの着物に合わせるならやっぱり幅太めの袋帯か名古屋帯だと思う。
 今のところ普段着みたいな着物が多いので…

 所で、名古屋帯は私の認識で行くと太鼓部分と前部分にしか柄が入ってない感じ?なんですが、総柄の物ってあるんでしょうか。
 また、普通のお太鼓しか出来ないようだと飽きると思うんですが、名古屋帯で変わり太鼓は可能ですか?
922可愛い奥様:03/02/22 13:45 ID:QBnD4qdr
>>921
名古屋で総柄ありますよ
名古屋と袋帯の一番の違いは長さ
袋帯は二重太鼓にするので長く、一丈八寸(約410センチ)
名古屋帯は一重太鼓なので短く九尺五寸(約360センチ)
全部同じ幅(胴に巻く部分が半分になってなくても)短いものは名古屋帯です
923みにぃ ◆IBMINNIE92 :03/02/22 14:08 ID:ZKFTPwtC
>921
お太鼓柄の名古屋帯でもふくら雀くらいなら出来ますよ。
すごく可愛らしいですよ。
ご自分では結べないと思いますが。

帯の柄付けについては、
全通、六通、三通、お太鼓柄などありますが
検索されたほうが分かるかと思います。
924可愛い奥様:03/02/22 14:09 ID:fRP2z7Q2
>>921
どうでもいいが、さっさとググッて、出直して来い!!
もう、話がかみ合わない上に、ものすごい手間。

925可愛い奥様:03/02/22 15:12 ID:XudXIbhO
>921
「逝ってよし」と初めて本気でオモタヨ。
926可愛い奥様:03/02/22 15:20 ID:oq7qYGm2
オモシロイ。。
927可愛い奥様:03/02/22 15:20 ID:EoWXH37m
教えてというなら教えてあげるけど、そういう態度でもなさそうだし……。
インターネットで断片的な知識を得るのは最初は逆効果かも。
きもの入門書を読んでから、改めて来てね。
本屋さんにいっぱい売ってるでしょ。
928可愛い奥様:03/02/22 17:48 ID:IYhROFRD
要するに、半幅帯しか持ってないって事でしょ?
だって、名古屋帯だろうと袋帯だろうと、
全通柄だろうと六通だろうと、お太鼓柄だろうと、
お太鼓は結べるでしょ。半幅帯以外なら。
作り帯(二部式)も、文字通り「結」べはしないけれどお太鼓の形になる。
というか、「お太鼓に結べない帯」って半幅帯(含:小幅袋帯or小袋帯)だけじゃん?
929可愛い奥様:03/02/22 17:53 ID:/W7pYWiL
>>928
通じないと思うよ。
「私の認識では」って人だからw
930可愛い奥様:03/02/22 17:54 ID:IYhROFRD
>>929
・・・そっか・・・余計なこと言っちゃったね。ごめんなさい
931可愛い奥様:03/02/22 18:24 ID:/W7pYWiL
>>930
あやまるなんて。そんな、気にしないでください。
あなた、いい人だなあ。
私はもう、ウザくてウザくてw
本屋さんに行ったのでしょうか?
932可愛い奥様:03/02/22 18:32 ID:Pvfm2R+0
次スレの1には
「着物について○○○以上の知識をお持ちの方限定」とか書いとけば?
933可愛い奥様:03/02/22 18:37 ID:/W7pYWiL
>>932
半幅お断り!丸帯限定!とかw
934可愛い奥様:03/02/22 19:31 ID:9L7VZMA/
丸帯は、今現在ごく一握りの人向け(舞妓・花嫁)にしか
つくられていないです。
というか、普通の店では売ってません。
注文して、丸帯を生地から織ってもらわないと手に入らないです。
丸帯のかわりが袋帯で、この帯なら一人で十分結べます。

>>921
他の人がすすめているように、着物や着付けの本を一冊ちゃんと
読んでみた方がいいです。
質問する前に、あまりに断片的な知識を整理し直すのが先決かと。
935可愛い奥様:03/02/22 22:47 ID:2HMxZQg2
私はちょっと、921さんのワードローブに興味をひかれています。
普段着と半幅だけ持っているというのも結構珍しいパターンでは?
私自身は出かけるときとフォーマルにしか着ないので、半幅は一本もないですもん。


936可愛い奥様:03/02/22 22:56 ID:U349Yl0m
>>934
3年前まで呉服店販売員でしたが、普通に売ってましたよ
ただし丸帯として使う人はなく
半分にして袋帯仕立てにし、親子や姉妹で購入する人がほとんどでしたが
937可愛い奥様:03/02/22 23:03 ID:/W7pYWiL
>>935
多分、「普段着」「半幅」っていうのも、この人独自の判断基準なので
真面目に受け取るのはどうかとw
浴衣と、半幅、おばあちゃんの民謡の着物とかの可能性大。
938可愛い奥様:03/02/22 23:40 ID:Vu7+3mVO
>>935
>>921さんじゃないですけど、私も半幅&普段着(ウールと紬とポリ小紋)が
ほとんどです。あと名古屋が少し。んで、やわらか物は持ってない・・。
フツーに外に出るのに着て行くのでこれで十分。逆にフォーマルのものは
何一つないので(訪問着・つけ下げ・袋帯他)、結婚式とかは洋服で出てます。
ま、こういうパターンもあるっちゅーことで。
939可愛い奥様:03/02/22 23:44 ID:XudXIbhO
ウィッシュリストの内容からして
ある程度に親しんでる方だと思ってたんだけどね.





もしかして、釣りですか?
940可愛い奥様:03/02/23 02:40 ID:h+GjvtsE
いえ、釣ってないです。

ワードロープは938さんに近いです。
基本的には中学・高校時代に習っていたお茶のお稽古着です。

ウール小紋プラス初釜用絹小紋合計4枚
要らないと言うのに送ってきたヴァヴァの絹小紋数枚
自分で買った浴衣一枚
要らないと言うのに送ってきた浴衣数枚
中振袖が一枚です。

帯は半幅のウール一本、自分で買った小袋帯一本、
ヴァヴァから貰った博多帯一本
(とにかく古い今は作られていない物、幅は半幅より太く折り曲げて使う。でも実際使うのはこれだけ。)
要らないと言うのに送ってきたヴァヴァの帯数本(全部半幅)
袋帯一本

襦袢は合わせモス一枚、合わせ化繊一枚、振袖用化繊一枚。
化繊の襦袢は安物なんで、いかにも襦袢って感じのありがちな柄で、見せるには向かないと思いますが
モスのはちょっと古カワイイです。

働いて自分で金出して買ったのは黒地の臈纈染め浴衣と半幅の小袋帯一本だけ。
後はみんな本当にこしらえの古い物です。
要らないと言うのに勝手に送ってきた物は愛着がないのか、余り自分でも把握してない…場所ふさぎなんで送り返すか、もう捨てようと思っています。
袋帯か名古屋帯がホスィけど手が出ないです。
中振袖(もう着ない)以外フォーマルに着られる物は一枚もないです。
フォーマル着る機会があればはレンタルする予定。
941可愛い奥様:03/02/23 03:15 ID:/y3crtMm
で、本は読んだわけ?
942可愛い奥様:03/02/23 03:31 ID:h+GjvtsE
>>941

読んだよ。手持ちの和裁の仕立ての本。
943可愛い奥様:03/02/23 03:46 ID:UPAPASQW
>940は word rope を持ってるらしい。
道理で話が絡まってしまうわけだ。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=wardrobe&sw=0
944可愛い奥様:03/02/23 09:11 ID:TR2ChkLv
名古屋帯がほすぃけど手が出ないと逝ってる>>940さん
化繊の名古屋なら1マソ以下であるし
正絹物でも2・3マソでありますよ
それでも手が出ないと言うならここの住人の感覚とズレてるね
それとも名古屋帯でも10マソ以上もするような高級品がほすぃのか?
940さんのワードロープにはそんな高級品必要ないような気がしますが・・・
945可愛い奥様:03/02/23 09:16 ID:EbPC9o7c
そうだね、5マソ以下の帯で充分そうだね。

着物に詳しい人も詳しくない人も書き込めると良いんだけどね。
あまりにもアイタタな質問には気が向いた人が答えれば良いんだし。
ウザイなーと思ったらスルーすれば良いんだし。
仲良くやりましょうよ。
946可愛い奥様:03/02/23 10:14 ID:/y3crtMm
ちゃんと探せば正絹で3千円でもあるさ。
947可愛い奥様:03/02/23 11:13 ID:TOI646x8
>942
読んだよ。と自信満々に言うからには「合わせ」ではなく「袷」くらいは書け。
もう一度、熟読してからくることをお勧めしまつ.

別に初心者ダメといってるんではなくて、質問するときはその前に自分なりに
調べてみる、レスの中に自分のわからん言葉が出てきたらまずググッてみる
位のことはしてほしい。
そのほうが自分の勉強にもなるし、いいと思うんだけど。>初心者ALL
(490タソは初心者じゃなかったってことがアイタタの原因だった訳だが)
948可愛い奥様:03/02/23 12:41 ID:9niw31CV
まあまあ・・・
なにしろ916で
>袋帯…袋仕立ての帯全般。幅は半幅からいろいろ
といってるくらいですから、仕方ないのでは?
いわゆる金襴の小幅袋帯や細帯のことを最近「小袋帯」などと表記することも
あるようですが、古くからの呉服屋さんには通じないこともあるんですよね。
そのことをご存じない、ということでは?
袋帯というのは、何かと使い勝手の悪い丸帯に変わるものとして出た帯でしょう?
着物離れが著しくなって、各メーカーが「着易い」「楽」をコンセプトに
さまざまな工夫をしているわけですが、キンキラキンの半幅帯なんてのも、
その工夫のうちの一つなわけですよ。半幅なら、ちょっと練習すれば
自分ひとりで華やかな変わり結びができるようになるし、キンキラキンなら、
振袖や絵羽模様の着物に合わせても見劣りしませんよって感じかな?
実際、西陣の正絹モノでも半幅ありますからね。
でも、袋状に縫ってるから「袋帯」じゃないことだけは確かなんで、
やはし、もう少し本など読んで、勉強していただいたほうが、
会話がスムーズだと思いますよ。
帯の種類の説明はネットでも簡単に検索できるしね。
949可愛い奥様:03/02/23 13:04 ID:YfzVapH0
「何も知らないんです〜エヘ」って人の方がまだ話が通じるような気がする。
904さんは間違って覚えてしまっているのをまず自覚したほうがいいかと。
幅が太いとかいう表現も何か微妙にズレているようだし。
無知に罪はありませんが、固有名詞を「私の認識」で話されても
それはまるっきり外国語と同じでつ…
950可愛い奥様:03/02/23 13:10 ID:EbPC9o7c
>942
和裁の仕立ての本をお持ちだという事は、
ご家族に詳しい方がいらっしゃいそうですね。
中学時代のお着物は仕立て直されたのでしょうか?
951可愛い奥様:03/02/23 13:11 ID:TR2ChkLv
この方の場合、ネットや本で勉強するより
実際に呉服店や着付け教室などに逝かれたほうがいいような気がする
だって
>読んだよ。手持ちの和裁の仕立ての本。
って事は以前から本に目を通した事はあるはずと思われ
なのに・・・
独学では無理ぽ・・・
お着物は習うより慣れろのほうが大きいし
実物を沢山見たほうがいいと思われ
ただし呉服店にも免疫なさそうだから
意に沿わない物を買わされないようにね
主婦の場合、専業なので主人と相談してまた来ます
と言って逃げてくるのが無難かと
952可愛い奥様:03/02/23 13:13 ID:EbPC9o7c
>951
呉服屋さんに行って、強烈なセールスにあっても
さらっと逃げられるタイプだと思うよ。
953可愛い奥様:03/02/23 13:32 ID:niFNGrmW
>942
呉服屋さんに行ったときのやりとりをぜひレポしてください!
954可愛い奥様:03/02/23 15:07 ID:UPAPASQW
>>942
漏れも含め、みんな厳しい言葉になっちゃったけど、ぐぐったりして勉強するのも楽しみのうち。
マターリと勉強してみなよ。
その後、こっち来てくれたらたのしくお話しできると思うよ。
955可愛い奥様:03/02/23 15:21 ID:wAy3/1ac
ワタスは着物を着初めて数ヶ月の初心者でつ。
最初は2ちゃんの着物関係のスレを読んでても
?なことが多かった。
ネットで検索したり、本読んだりしたら
「あぁ、これってそうだったのね!」ってようやく分かってきた。

主に行くのはリサイクルショップだけど、分からないことは
店員さんに恥を忍んで聞いてみる。羽織の着方を直されたり
恥ずかしいことはたくさんあったけど、聞かぬは一生の恥・・だし。
分からなかったら調べる、聞くって大切だなぁとシミジミ思いまつ。
956可愛い奥様:03/02/23 15:53 ID:q90TwOiG
>>955
あんた、>>904と文体がそっくりだね
957可愛い奥様:03/02/23 16:02 ID:MujJLDli
母や祖母がキモノ好きで、
私は興味なかったけど、最近目覚めかけそう!

息子の小学校の入学式はキモノが多いそうなので
今から思案中。嫁入りに持ってきた
白〜アイボリー地の京友禅の訪問着に西陣織や爪綴れの帯も
いいけど、水色の鮫小紋に黒地に飛び柄の桜の袋帯は
マナーとしてはおかしいのでしょうか〜。
母は無難な着こなししかできないんですよね。
おしゃれな方アドバイスをお願いいたします。(オシエテチャンでごめんなさい)
958可愛い奥様:03/02/23 16:49 ID:wAy3/1ac
>>955
え?全く別人ですが。「まつ」が似ているから?
あらぬ疑いをかけられてしまいました・・。ガーン
959可愛い奥様:03/02/23 16:50 ID:wAy3/1ac

>>956の間違いですた。
そんなワタスは>>955
960可愛い奥様:03/02/23 18:44 ID:TIL8awwW
>957 水色の鮫小紋に黒地に飛び柄の桜の袋帯
入学式付き添いスタイルとしては、これ以上ないくらい
無難だと思います。
でも、着物が多いなんて今時珍しいね。
961可愛い奥様:03/02/23 20:47 ID:P7o904xr
現在の形の着付け方って、江戸末期ぐらいから?
昔の女性の絵などを見ると、もっと、襟元もラフで、
からあげも無しで、すそが開いてたりします。
髪も結い上げず、流していたり、自由。

どうして、現在の着物姿って、堅苦しいルールに縛られてるの?
そういうのやめたら、もっと着物人口が増えるし、
もっと、おしゃれな着こなし方があると思うんだけど。
何故、業界はそういう方向に流れないんだろうかと思う。
962可愛い奥様:03/02/23 20:54 ID:+bwQnZSl
>>961
新品の、いい物を買うとなると、値段も高すぎますしね。
とにかく手間がかかる。
でも、昔は日常着だったから、自然とラフな着方になっていたのでしょうが、
今、おしゃれにラフに着こなすのは、難しいですね。
だらしの無い着方と、ラフな着方は別物ですから。
私たちの結婚式の時、着物を一番自然に着こなしていたのは夫の祖母でした。
肩の力が抜けている。でも、品がある。しっくりと馴染んでいる。
私はまだまだですw
963可愛い奥様:03/02/23 21:13 ID:/y3crtMm
>961
別に好きに着たらいいと思うよ。
ただ他人がそれをいいと思うかどうかも自由。
良くないと思われたらヒンシュク買うのも洋服と同じです。

原始時代は毛皮一丁で生活してたんだから・・・(略
964可愛い奥様:03/02/23 21:29 ID:u5iIsTX9
961さんのおっしゃるような自由な着姿を貫いておられる方は
結構いらっしゃいますよ。
パッと思い浮かぶのは和田エミさんかな。
対丈の着物(ぴかぴかの黒の緞子に刺繍だった)と半幅帯のフォーマルウエアで
足元は靴だったような。
いいと思ったことを思い切ってやってみたらいかがですか?
965可愛い奥様:03/02/23 22:59 ID:+bwQnZSl
美川憲一は、男物の着物に、キンキラの半幅帯を、片蝶結びにして(片方を、結構長く垂らして)
舞台に立っていた。
本人のイメージに合っていれば、堂々と着こなして、素敵だと思う。
966904:03/02/23 23:45 ID:h+GjvtsE
>>948

どうもありがとう。

やっぱり袋帯は幅が太い物だけなんですね。
私が買った間道の半幅帯の袋に「小袋帯」と書いてあったので
一瞬ハァ?と思ったけど、今時はあれも袋帯の中に入れるのかと思っていました。
やっぱり「言ってみただけ」だけだったんですね。勉強になりました。

私は、帯だけは絹で生地のしっかりした物でないと着心地が悪いというか、
持っていても結局使わなくてもったいないと思うので
値段だけではなく、手持ちの着物との釣り合いも考えて、
どーーーしても私の着物に必要だと思われる一本を
ゆっくり探したいと思いまつ。あ、それとそれに釣り合う帯揚げも買わねば…(w

実は呉服屋さんは殆ど入ったことがないです。
実家にいた頃は呉服屋さんは「家に来る人」だったし、
やまとのきもの?なんか位はふらっと入ったこともあるけど
店の雰囲気やきもののデザインがあんまり好きでなく、ちょっと買う気になれませんでした。
足袋と腰ひも位は買ったかな…
引っ越ししてしまった今では、近くに呉服屋さんがあるのかどうかすら不明っす。

今現在は胴回り90cm以上という9ヶ月の妊婦状態なんで、
お宮参りを目指して、今のうちに少し見て回ってみます〜。
967可愛い奥様:03/02/24 00:46 ID:stHrzQs+
>実家にいた頃は呉服屋さんは「家に来る人」だったし
呉服屋の手代が御用聞きに出向いてくるようなご実家なら、
>どーーーしても私の着物に必要だと思われる一本
くらい、ご実家に帰省されたときにそのお出入りの呉服屋に
持ってきていただけばよろしいのでは?
気に入りの一本に出会えるまで、労を惜しまず
あれやこれや持ってきてくれるはずですよ。
968可愛い奥様:03/02/24 01:25 ID:0oD/rWhd
その呉服屋さんに電話して見立ててもらったものを送ってもらってもいいのでは?
呉服屋は顧客の持ってる着物を把握してるから、「あれとあれに合う帯を一本」
って言えばぴったりのものをみつくろってくれると思いますよ。

妊婦さんならそっちのほうが楽で安全だと思いますよん。
969可愛い奥様:03/02/24 02:10 ID:OhQVOMiG
resありがとう。

まあでも最近実家の婆ちゃんも着物なんて全然作ってないし
私が作ってもらったのも随分昔なんで、もうつながりはないと思われます。
母も米○(中部地区限定?)で色々ゲットしてるみたいだし。

ていうか、実家がらみで行くと全部親や周りの趣味で押し切られちゃうんだよね。
呉服屋さんも心得たもんで、そう言うのしか持ってこないし…苦手なんだよねあの雰囲気。
結局親やヴァヴァが納得しそうな中からしか選べない。
お陰で私のこしらえは全部似たような色と柄行ばかりです。トホホ

まあ反面お金は出してくれる(と思う)んだけど、
やっぱり自分で選びたいという気持ちがあるんですよね。

さっきまでヤフオクで市場と価格調査してました(w
訳アリとは思うけど異常なまでに激安…仕立て代の方が高い世界でビクーリしました。
でもオクじゃ生地の厚みや織りの打ち込みまではわかんないんで、やっぱ実物見て買いたいなあ。
970可愛い奥様:03/02/24 02:24 ID:YxksQYZK



       ( ゚д゚)


971可愛い奥様:03/02/24 02:55 ID:q8sdi7hr
話に違和感を感じる。
あんまりつじつまが合ってないような・・・。
そう思うのは 私だけでしょうか。
972スルーして:03/02/24 02:56 ID:3IVdsk1D
969は、あまり好きになれんヤシだな。
とりあえず、丸帯名古屋ごっちゃ質問に対して、このスレの人が色々と
アドバイスしてくれたのに、そういうのは一切無視。

本も和裁の本を読んだそうだが、なら帯の仕立てくらい載っとるだろうに。
そしてなにげに自分の実家が着物道楽な家だったことを述懐。
着物も帯も趣味じゃないものを山ほどもってて、幾らでも着物を誂えてくれる
実家もあるんだし、こんなとこで質問してないで自分でどーとでもしたらいいと、
ついつい思ってしまったよ。
意見くれた人に返答しないんなら、質問してくるな、といいたい気分だ。
973可愛い奥様:03/02/24 03:33 ID:6qk3g78q
2度目スマソ

>940は word rope を持ってるらしい。
道理で話が絡まってしまうわけだ。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=wardrobe&sw=0

ということでスルーしません?
974可愛い奥様:03/02/24 05:39 ID:8nUWIRUL
妊婦が夜中にネットやっていていいのかな。ちょっと心配。

669の話とは関係ないけど、「家に呉服屋が来る」といっても
必ずしも大きな呉服屋の手代や番頭のご用聞きとは限らない。
店舗を持たないで、お得意さんの家を反物持って回る呉服屋さんも
昔は多かったと思う。ときどき会場を借りて展示会やったりもする。
そういう呉服屋さんだと、関係が密になって断りにくかったり
したんだろうな。
975可愛い奥様:03/02/24 09:07 ID:nXe1I0rD
>>969は着物の知識よりも先に
人とのおつき合いの仕方を学んでみるのはいかが?
976可愛い奥様:03/02/24 10:16 ID:stHrzQs+
>>940での「ワードロー"プ"」を見る限りじゃ、
呉服屋を家に呼ぶ、或いは、呼ばなくても定期的に店のほうから来る
ってな家庭の着物道楽の家の娘さんには思えませんがね。
>お陰で私のこしらえは全部似たような色と柄行ばかりです
で、半幅でない帯は、博多帯が一本と袋帯が一本なのね。
お茶のお稽古用の着物がメインだったとかも言ってるけど、
祖母が健在の家で、こと「お茶」のお稽古に半幅でいいってのは珍しい。
お稽古用の小紋に合わせた名古屋帯くらい持たせるでしょ。
お仕着せならお仕着せらしく・・・。半幅ってのは本当の普段着だよ。
お稽古に通って先様から何かを教えていただくのに半幅でいいという考えは
年寄りにこそない。なんか話のつじつまが合ってないよね。
977可愛い奥様:03/02/24 10:49 ID:fyMlDv4/
わかんないよ。

祖母がお茶の先生だったので、お稽古はいつも離れの茶室で、
1対1でつけてもらってました。祖母は質素を旨にしていた
茶人だったので、子供は半幅で十分という考えでした・・・
また、初釜など門弟の方が数多くおいでになるハレの茶会の時は、
祖母や母が自分の色無地などを着せてくれ、渋い龍村の袋帯を
締めてくれていたので、自分で脱ぎ着していたのは半幅だけです

とか、ぞくぞく逸話が飛び出すかも。
978可愛い奥様:03/02/24 10:49 ID:X5K8tcXv
私、知識が>940レベルくらいなので、
ここのスレ勉強になります。

普段着の着物持ってると、妊娠したときにいいかもなあ、
と思ってるんだけど、そんなことはない?
979可愛い奥様:03/02/24 10:50 ID:BEsBvMit
彼女はへたに中途半端に着物の形をしたものを持ってしまっている分
一緒に知識も一通り揃えたような気になってしまって、本人の中では
ごく自然に「着物マダムの会話」に参加してるつもりなのでは。
実際はここって「いかにも着物マダム」的な人はいなさそうだし
もし彼女のお母さんがこのスレ見たら赤面モノだと思うけど。

>>940さん、やっぱりご実家のお母上とお祖母様に相談なさって、
まずはマダムにふさわしいワードロープの充実からお始めになっては?
いくら趣味じゃないものを押し付けられて嫌だとしても、
取りあえずは名古屋の一本も買ってもらえばいいじゃない。
>>940さんの場合、話はそれからでしょ。

#でもこういうレスはきっと無視されるのよね、
#専門用語っぽいものをちりばめたマダムっぽい会話じゃないと。
980可愛い奥様:03/02/24 11:11 ID:q8sdi7hr
そんなマダムがなぜ嫁入りに
普段着用の小紋しか持っていってないんだろうね。
ご実家は ご用意なさらなかったのでしょうか。
お子さまも産まれるんだから お宮参り用にきものと帯を
お揃えになった方がいいんじゃないでしょうかねー。

着物もあつらえないで嫁に行くってのは 昨今めずらしいことでもないし
恥ずかしいことじゃないと思いますけど
言ってることと現状のつじつまが まーーーーったく合ってません。


981可愛い奥様:03/02/24 11:30 ID:SMHf4Ypc
>>978
腹の形や妊娠の経緯にもよるでつ。
私は1人目は臨月近くまで続く強烈な悪阻で全然ダメでした。
2人目は切迫気味で寝たきり、3人目は嘘のように安定していたものの、
上の子2人の世話に追われて着物どころじゃありませんでした。

子供3人生みきって子育ても一段落ついて(胴回りも着物向けに変貌して)、
これから着まくるぞー・・と思ったのに、手持ちの着物がなんだかハデー。(T_T)
982可愛い奥様:03/02/24 11:44 ID:8nUWIRUL
あのー。
いまだに帯を「太い」と表現しているのに興味あるんですが。
名古屋地方の方言とかなんでしょうか。バカにしてるんじゃなくて
本当に知りたいんです。
983可愛い奥様:03/02/24 11:49 ID:M5tWampX
着物は、振袖、ウール、付けさげ、しか持ってない。
しかも、全部実家に置いてある。
自分で着れないし、後始末、虫干しも面倒。
母が「着物つくってあげる」と言うたび、御断りしてきた。
母のお古は、全部小さくて合わないし・・・。
化学は進歩しているのだ、
洗濯機で洗える絹とか、
素材もろもろを含めて、もっと手軽に着れる着物をつくれよ、と思う。
けして、着物が嫌いなわけじゃないのに残念・・・。

984可愛い奥様:03/02/24 12:32 ID:stHrzQs+
>>977
ははは(^-^;A やっぱりそんなことも想像しちゃいますか?
じつは私もです。言いそーだなーと・・・
でそのときは、もう面倒くさいので ε=ε=┏( 〃^_^)┛ つもりでした。
でもさぁ、そんな家ならなおのこと、成人前の娘さんには質素にさせてても、
嫁入りのときにどーんと、最低でも箪笥一竿分くらいは、
礼装からお呼ばれ着、ちょっとした散歩・お稽古着、普段着と
みっしりそろえるとも思うんだよね。
985初心者♂:03/02/24 12:37 ID:6qk3g78q
荒れ気味なのでちょいとネタふり。
とはいえ、関連ネタだけどw

みなさんどうやって知識を身に付けました?
漏れは♂なので着付けも簡単だから楽だったけど。はじめ本とインターネットである程度知識を身に付けて、
実践の中の細かいことは行きつけの着物屋さん(呉服屋ていうより着物屋ていいたい雰囲気)で教えてもらった。

やっぱり着付け教室が多いのかな?
986可愛い奥様:03/02/24 12:52 ID:75KG/jEC
>>985
♂は出ていってください。
987初心者♂:03/02/24 13:14 ID:6qk3g78q
誤爆した!スマソ
やはり鬼女こわひよぉ
988可愛い奥様:03/02/24 13:15 ID:R1NgN5Fd
>>983
洗濯機で洗える絹(のようなもの)は一応あるよん。着物も襦袢も帯も。
柄にもよるけど、パッと見は正絹と区別がつかないものもありまつ。
絹じゃなくて木綿なんかだったら本当に手軽に気楽に着れるし。
ここの奥様も普段にはそういうのを着てる人、結構多いみたいだよ。

自分は祖母の着物を仕立て直して着てます。身長差20cm弱でもいけます。
着物に興味があるんだったら、お母さんのつんつるてんの着物も
一度着るだけ着てみたら?で、やっぱり着れねーよと思ったらそれはそれで
「別に嫌いじゃないけど着物は着ない人」ってスタンスでいればいーじゃん。
持ってるからって着なくちゃいけないことはないから、それこそ気楽に。

>>985
私は着付け教室(気楽なところ)もあるけど985さんとほぼ同じです。
あと、♂だとはっきり言われちゃうとちょっと気まずいかも知れない。
何しろ既婚女性板ですし。
989可愛い奥様:03/02/24 13:16 ID:R1NgN5Fd
>>988
あ、誤爆だったんだ…マジレスしちゃってすみませんですた…
990可愛い奥様:03/02/24 13:19 ID:YxksQYZK
>983
シルックで検索してみて下さい。
991可愛い奥様:03/02/24 15:55 ID:OhQVOMiG
>>974

そうですね、呼ぶときは買うのが前提みたいな雰囲気があるので
私が気に入らなくても断れないし、
スポンサー(ヴァヴァ、母)の気に入りそうな物はバッチリそろえてくるんだよね。

まあ、中学生や高校生の気に入る気に入らないなんて
スルーされるに決まってるのかもしれんが…
992可愛い奥様:03/02/24 15:59 ID:HQL3YtA5
こういう状況の中。平然とレスを返してくるあたり、只者じゃないw
993可愛い奥様:03/02/24 16:05 ID:OhQVOMiG
>>977

残念でした
994904:03/02/24 16:16 ID:OhQVOMiG
>>976

>呉服屋を家に呼ぶ、或いは、呼ばなくても定期的に店のほうから来る
>ってな家庭の着物道楽の家の娘さんには思えませんがね。

もちろんそうです。
自転車で10分ぐらいのヴァヴァんちに来ます。
確かにヴァヴァんちはそこそこ余裕ありましたがうちは貧乏リーマンす。
ヴァヴァもお抹茶好きで普段自分で適当に点てて飲む人でしたが
お稽古云々にはなんの興味もないようでした。

私のお茶のお稽古も母の勤務先の福利厚生のおまけで逝っていたんですよ。
お茶室の雰囲気が好きだった上、
先生の娘さんが同学年くらいだったので先生も受け入れてくださいました。
だから他の生徒さんは会社帰り等でみんな洋服、着物は殆ど私だけでしたね。
私も夏場は洋服が殆どでした。暑いから。

私が着物を着てお稽古に逝った理由は
着物だと膝が締まる分、正座が格段にラクなんです。
足の開き方も自然と決まってくるので、入室・退室も足を置ける位置に置けばいいだけ。
袱紗も帯に直接挟めるし。お茶の時は洋服より便利。
だから面倒でも目立っても着物に着替えて逝っていました。(w

それだけなんだけどなあ…そんなに変ですか?
995可愛い奥様:03/02/24 16:21 ID:OhQVOMiG
>>979

いえいえ、マダムなフォーマルはいらんです。
維持費が大変で神経使うし着るチャンスを考えたら割に合わない上、
なんかハンコで押したみたいにみんな同じで面白くないと言うか…
私は普段の着物が好きなんです。

スーツよりTシャツにジーンズの方が好きな人がいるのと同じと思うけど…
996可愛い奥様:03/02/24 16:36 ID:4LmftEhI
それで、あなたの中では名古屋と丸帯の問題は解決したの?
997904:03/02/24 16:47 ID:OhQVOMiG
>>980

そう言うのは実家の感覚だと
誠にトンデモナイ事になりそうなので、両親に「きつく」言って断りました。殆ど喧嘩(w
それを見ていたウト・トメはカナリビックリしたようでした。

もちろん婚礼に合わせて着物・家具等一通りそろえた友人達もいますが、正直後悔してる。
着物も家具も捨てるわけにいかず、邪魔になるから…
うちは婚礼家具も何も買わずに全部エレクターです。


第一子もお宮参りは二回逝ったんです。
一回はウト・トメ同行。2回目は三人家族だけで。第二子もそんな感じかな。
一回目はウト・トメが来るのでスーツだろうけど
二回目は別に神社に行ってお参りするだけでご祈祷してもらう訳じゃないからなんでもいいや。
着物ももう手持ちの小紋でいいでつ。ただ、半幅はチョトあれなんでお太鼓したいなと。
勿論本来は付下げとか着るべきだろうけど、別にお宮参りなんて家族身内だけのイベントだしね。
ご祈祷して貰うわけでもないし…

ていうか一人目の時は体が本調子じゃなかったのでスーツで歩き回るのも辛くて死にそうだった…
今回は二人目なんで体も慣れてるだろうし、思い出になるから出来れば着物が着たいんだけど
乳飲み子と嵐の3才児を連れて産後に着る付下げ訪問着は
なんかこっちが死に絶えそうなヨカン…やっぱ普段のきものでいいでつ。
998904:03/02/24 16:56 ID:OhQVOMiG
>>982

別に方言じゃないよ、
どうなのかな、細帯といってもいろいろみたいだけど
帯全体概ね太いのと半幅と、それ位じゃない?と思ってたんだけど。
30cm〜それ以上の袋帯(笑)&名古屋帯と、13〜15cmくらいの半幅と。
尺貫法で言えるともっと正確に表現できると思うんだけど…

違っていたら指摘してください。
999可愛い奥様:03/02/24 16:56 ID:F7At0rjw
>>992
オソロスィくらい胴衣!
都合の悪い質問は平然とスルー。
なんだかつじつまの合わない理論を
やたらとぶちあげるあたり、サイコー。

何事にも謙虚でいよう・・・自分。
1000可愛い奥様:03/02/24 16:57 ID:A+poR7FV
あら?1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。