★千と千尋の神隠し 其の17☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湯婆婆
いいかい、この夏はうちらで独占だよ!
 てなわけで本スレも17に
過去スレは >>2
2湯婆婆:2001/08/19(日) 02:21
3名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:22
4名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:24
 誰か、FAQをまとめてくれ〜
5湯婆婆:2001/08/19(日) 02:24
6名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:24
前スレ(その15)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997900855

夏映画は「千と千尋〜」が独走か。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995727763
7名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:26
>>5
先生かぶりましたすんません。
8名無シネマさん :2001/08/19(日) 02:29
>>4
F&Q作りますか?
私はこのスレが一桁の時から出入りしてますんで
お手伝い程度だったら出来ますが 
9名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:35
>>1お疲れ様
このスレに限らず関連スレの多いスレを
立てる時は、1に
>>2-10
と入れると良いですよ(入れ損ねがあっても
何とかなるので)。前スレで既出ですが。

あと煽りは徹底無視につとめてください。
煽りはかまってもらうと喜ぶのです。
ぐっとガマンで放置です。
11銭婆:2001/08/19(日) 02:46
FAQまとめ
1.行きと帰りのトンネルの違い
  「門みたい」だった入り口、トンネルの出口にあった風なりのする
  建物、車の前の石像の顔のいずれも消滅、ただのトンネル、石柱に。
2.坊はすでに立てていた
  湯婆場と坊の再開場面、湯婆場は棒が2本足で立っているのに驚くが、
  坊は遅くとも千尋と対面したときには既に立てていた。常に狭い部屋で
  寝かしていたため我が子の成長に気付かない湯婆婆。
3.ハクの弟子入り
  川が埋められ、行き場を失ったハクは湯婆婆に弟子入りし、魔法の力を
  得ようとする。しかし、湯婆場に呪いをかけられ、いいように使われる。
4.別れ際のハクの手
  ニガ団子の効能で呪いが解け、吊り上った目が戻る。千尋のお陰で自分の
  本名も取り戻すが、変える場所が無いのには変わりなく、千尋との再会は
  難しいのを知りながら千尋に元の世界に返って欲しいがために「きっと逢
  える」と言う。別れ際のハクの手を見れば想像が付くだろう。
おまけ.リンはナメクジではなく白狐。名のある川の主が帰路につく場面、
  大戸を開けたのは、油屋のものではなく春日様だった。
12名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:47
また挑発的な1にしたもんだな。。
13銭婆:2001/08/19(日) 02:48
FAQのまとめ、みんな頑張るんだよ。魔法でやっては意味が無いからね。
14名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:49
>>12
ほんとだ、気付かなかったけど…。
これじゃあ(以下省略
15名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:52
>>11
 ありがと!
16名無シネマさん :2001/08/19(日) 02:56
ひとまず
良くある質問ってのをまとめないと
17名無シネマさん:2001/08/19(日) 02:57
18前スレ1:2001/08/19(日) 03:00
遅いが、ご苦労様!>1
19名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:04
>>16-17
ワラタ
20カホナシ:2001/08/19(日) 03:37
ぐあぁ!1000取られた!
21名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:40
>>11
FAQ追加

5.ハクの本名
  ニギハヤミコハクヌシ

6.滞在日数
  千尋が不思議の街で過ごした日数は3日

7.海原電鉄
  電車とみんな呼んでいたが,実際はディーゼル

8.キットカット
  最初の車内のシーンで,千尋とシートの間にが残っている。
22名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:40
ERROR:このスレッドには書けません!
23ユウサク:2001/08/19(日) 03:40
なんじゃこりゃ!
千と千尋の神隠しって最近はやってるあれか?
自分の子供、川に捨てといて「祖母の家をでてから行方がわかりません」
とか警察に届ける、あれ。
24名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:41
>いいかい、この夏はうちらで独占だよ!
はあ?
いい気になんなよ、おまえ。寒いよ。
うちらってだれ?
千〜の代表にでもなったつもり?
だからおまえらキモイっていわれるんだよ・・・
 
25名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:43
>>24
それより一番下の行のスペースの意味を教えて欲しい。
26名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:43
FAQがマニアック過ぎないか?(w
27名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:43
>>25
ヤダ
28名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:45
>>26
7と8は少しマニアック(藁
29名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:45
>>24
プププ
変な奴がいるぞ!!・

パターン青・・・ 粘着映画ヲタです!!
30名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:46
「今の少女漫画は愛とか恋とかそんなのばかりだ。それではイカン。」と
叫んでた割りに、
白面の美少年や少女漫画も恥ずかしくてしないような
「でこちんシーン」も決めるハヤオ萌え。

ハヤオの一番の魅力は、言ってる事とやってる事が矛盾してる点。
31名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:46
>>29
パターン青って何?
32アンチ粘着映画ヲタ:2001/08/19(日) 03:46
お前一人で下げてもこの映画の人気は下がらないから安心しな
33アンチ粘着映画ヲタ:2001/08/19(日) 03:47
31 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 03:46
>>29
パターン青って何?

プププ ちゃんといろんな映画みろよな
34名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:48
だから〜煽りに反応すると更に荒れるってばよ〜

いい加減学んでほしひ…
35名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:49
>>30
そう、その破綻したオヤジ的な人間臭さが好き。
36名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:50
31 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 03:46
>>29
パターン青って何?

34 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 03:48
だから〜煽りに反応すると更に荒れるってばよ〜

いい加減学んでほしひ…

自らまいた種なのに・・・
自分で摘もうよ
37名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:51
>>30
あれは見てる方が恥ずかしカターヨ(・∀・)デコチン☆
38名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:52
釜じい=ラピュタの飛行機のオヤジですか?
湯婆婆=空族女頭ですか?
39名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:52
なんかおまえらさ、
そうやって憂さ晴らしの俺の煽り罠にバカみたいに引っかかるのはいいんだけど
おまえらの仲間でアニメ板の奴等批判してたやついたよな?
向こうはネタが切れることなく内容について語ってるぞ。
むこうのほうがよっぽどまともだと思うが。
少なくとも32とか33みたいなバカはいるかぎりおまえらはアニメオタク以下ってことだな。
なんだ?おまえらのレベルの低い語り合いは・・?
40名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:53
>いいかい、この夏はうちらで独占だよ!
マジ寒いんですけどぉ!
41名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:53
>>38
ある意味正解です
42名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:54
それよりハクがあまりに美形すぎる。

あやうく衆道に走る所だったじゃねえかゴルァ!!
43名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:55
今じゃアニメ板の千尋スレの方が熱いな。
見て来てみ。
44名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:55
荒しは無駄にレスを消費しないでね(w
45名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:56
自演厨房参上(ワラ
46名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:57
>>44
君らどうせ、延々スレ立て続けて
パート30くらいまで平気でたてるつもりなんだろ?
いいじゃんかよ、別に。
ネタもなくなってるくせに。
そんなに語りたいの?
47名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:57
>>21

FAQの6.滞在日数

2泊4日では?

(最後の1泊は、ハクに乗ってました。)
48名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:59
スレ乱立が望みなら、
以降のスレは無理には立て無いが・・・。
49名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:00
>>48
自演厨房参上(ワラ
50FAQに質問:2001/08/19(日) 04:01
>>11
春日さまって誰……?
とか思ってパンフレット見たら、船から降りてきた神様たちだったんですね。
>>21
過去ログ見たら、ハクの名前、
「ニギハヤミ」と「イギハヤミ」の2種類のレスがあったんだけど、
「ニギハヤミ」の方が正解ってことでしょうか?
51名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:02
あなた方は調子乗ってスレ立てまくった結果。
調子乗ってるのは1だけどね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997824679
52名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:03
実際アニメ板の方が今じゃここよりレベル高いけどね。

下らない荒らしに構っている暇があったら
スレの発展に努めましょう。
53名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:04
50近くレスがあるのに
千と〜のネタは数レス。。。
無理してスレを継続させる必要があるんだろうか・・・・
54名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:06
>>52
むりじゃないの?
はっきり言うけど。
いいかげんパート17にもなれば、いいたいことは言ったし。
55名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:06
>>53
だからぁ・・・何回言わせるんだよ・・・・呆れた
56名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:06
>50
「ニギハヤミ」です。
千尋も、「ニギハヤミ?」って聞きなおしてましたね。
ハクたん、何言ってるかよくわかんないから・・・
57名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:07
>>55
だからあれだろ・・・
初めて見た君がスレ立てるから。だろ?な?
58名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:09
もうだめだろ?ここ。
じゃさ、とりあえず、落ちてきたら
「定期あげ」とやってりゃいいじゃん。
初めて見たやつがスレ立てるのを防止にはなるだろ?
59名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:09
>>57
大当たりぃ〜〜!せめて本スレは残しとこうよ。
60名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:11
58の案に賛成。
そういうスレはどこの板にでもある。
ネタ切れなのにむりやりつづけようとするここの連中の態度が気に入らない。
61名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:12
>>60
無理やりじゃないっつーの。
じゃあ何か?乱立してもいいんか?
62名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:13
スレ中止するとしてそれを千尋語りたい人全員に告知するのは無理。
誰かが立ててしまうだろう。いたずらに混乱を招くだけ。
63名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:14
>>61
だから君らのいいぶんでは現状では、本スレとして”残しときたい”のが目的
なんだろ?
ほっといて下がんないように定期的に
「あげ」とだけ書いてあげればいいだろうが。ちゃうんか!?
64既出上等:2001/08/19(日) 04:14
上映終了するまで「パートいくつ」までいくだろ?
このスレッドはいくつまでいくだろ?
65名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:15
>>61
荒らし予備軍見つけ
66名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:15
メンテでageりゃ事足りるよね。下がりすぎないように注意という事で。 お休み。
67名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:17
>>63
そうだよな、
ひっそりと浮遊してればいい。
無理やり何度も先頭にあげるから反ジブリ・アニオタに攻撃される。
そんなことにも気づかないのかねえ、バカが。
68名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:19
乱立しなけりゃいいと思うよ。
69名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:20
アニメ板は、なんか盛りあがってますね。
曰く、
「ストーリーが後付けでしかなく、テーマパークの催しを観て楽しむのと同レベル」
なのだそうな・・・・

俺、この意見好きだな。
そういう手法でヒットさせることもあり得る、ということが証明されたということで。
70名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:22
>>69
おたくらはそんな高度な会話してないよね。
「チョーよかった!あれがこれが・・・」
みたいなことしか言ってない。
煽られて当然だと思うよ。
71名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:23
>>67
俺もこのスレを残しとく事には大賛成派だけど
ageてる意味が分からないのには禿同意。
荒らしuzeeeeeとか煽りは無視!とか言ってる割には
sageねえんだよな。っていうかバカって煽り?
言ってる事は正しいけどその一言で全てオジャンだよ。
72名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:24
>>70
じゃあアンタが高度な会話に持ち込んでみせてよ。
73名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:25
>>69
いかにもヲタクな感じの人が書いてそうで面白い。
後付けと切り捨てるほど分離してるわけでもないので
あんまり説得力ないと思うけど。
たぶんこの作品の完成までの顛末を読んだりしてそう思ったん
だと推測するけど。
74名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:25
>>71
ん何?バカ?
ここで千と〜について言ってる人間にだよ、もちろん。
75名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:27
>>70

おたくらって、映画板の千尋スレのこと?

アニメ板の話題も含めて、過去に語られつくされた感もありますね。

では、ここでも、「映画にストーリーは必要不可欠か?」という議論でもしてみます?
76名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:27
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997824679
とりあえずこんなんも参考になるんじゃないかな。
ようやく、しおらしくなってきた千と千尋の神隠し
78名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:29
>>69
不幸な連中だな。
こんな映画でも愉しめぬとは。

俺はバカだから、充分堪能させていただきましたよ。
79名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:29
>>77
無駄な抵抗はやめなさい。
80名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:30
しお千
81名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:30
うん、私も堪能した。

それでバカ呼ばわりされるのなら、むしろ本望と
いうものです。
82名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:32
面白かったし良く出来た映画じゃん。
説得力のある批判してみせろっての
83名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:35
アニメ板って批判してるか?
84名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:38
そちらは見てないのでしらない。
85名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:41
もしかしたら初心者なのかも。
メール欄に sage って入れるとスレが上がらないから煽るアホのターゲットを回避できる。
86名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:41
正直ワケわかんないよ。この映画。
87名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:42
 俺がアホでした。大変申し訳ない!!!
88名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:51
千尋かわいいね。小学生の気持ちって可愛いよ。
はくと顔をくっつけたシーンでキスするのかと
思った自分が汚らわしく思えてしまった。
89名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:51


---------------終了---------------
90名無シネマさん:2001/08/19(日) 05:16
今始めて来たんだけど荒れてて悲しい・・・。
取り敢えずココが本スレなのでしょうか?
91名無シネマさん:2001/08/19(日) 05:21
ここが本スレです。

荒らしは気にせず、胸に感じたことを語りましょう。
92名無シネマさん:2001/08/19(日) 05:22
スレ立てたばっかのうちは荒れやすいと思う。
感想でも書きましょう。
93深夜の乱入者:2001/08/19(日) 05:42
>>82
>面白かったし良く出来た映画じゃん。
>説得力のある批判してみせろっての
じゃあ、まずアンタが説得力ある支持意見言ってみな。
82は自分が見えてないに一票。
94名無シネマさん:2001/08/19(日) 05:48
>>88
キスは汚らわしいの・・・?
95名無シネマさん:2001/08/19(日) 06:11
キスは汚らわしくないけど、
あそこは、キスが想定されるような場面でもないな。

まだ二人は深い絆で結ばれた「友達」の域を出てないし。
(釜爺の「愛」発言はギャグでしょう)

あれから二人が、本当に、ドラマチックに再び出会うことがあったら、
そのときこそキスする場面ですね。
96名無シネマさん:2001/08/19(日) 06:21
私的にはあそこでキスしちゃってもよかったくらいに思ってんだどね。(w
10歳は10歳なりのキスっつーか、そーゆーのもい〜んでな〜いみたいな・・・。
まあ対象年齢は子供だけでも広そうだから、かく年齢で受け止め方もかなり違うと思うんで、
しょうがないのかなって気はするケド。
97ヒマなんで・・・・:2001/08/19(日) 06:35
もしあのシーンでキスしてたとしたら(各年齢の子供別受け止め方)
〜小学校低学年> 案外なんとも思わない
中学年〜高学年> かなり毛嫌いしそう
高学年〜中学生> ちょっと刺激的かも
私の勝手なイメージですが・・・。
98タタタ:2001/08/19(日) 08:07
FAQ追加(w

左足でたたり虫を踏み潰した千尋。
しかし床の足跡は右足(藁

銭婆のハンコは、使用すると
契約を自由に変更できるというアイテム。

海原電鉄のシーン、周りの人が影なのは
「電車に乗ってる時、他の人を普通はハッキリ覚えてないでしょ?」
と言う事らしい。 (だから車掌さんだけハッキリしてる)

ラスト、父母がこの中には居ないと解ったのは親子の絆(藁
あえて理屈をつけるなら髪止めの効果といった所。
ちなみに湯婆婆は自分の子がネズミになってるのに気付かなかった。
坊も湯婆婆と銭婆おばさんの区別がつかなかった(コレは無理もないと思われ(笑)
千尋も最初豚小屋に行った時はどれが自分の親か解らなかった。
99名無シネマさん :2001/08/19(日) 09:43
ハクの格好は平安時代のスパイとかなんとかあったのも追加して下さい。
100名無シネマさん:2001/08/19(日) 09:59
>>50
だから、自分の耳だけに頼るようなレスはよそうよ。
イギハヤミじゃないの?
自分は字幕で見たから確信があるし。
まぁ、映画本にニギハヤミって書いてあったら別だけど。

ごめん、しつこくて。
101名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:07
>>100
ロマンアルバムにはっきり「ニギハヤミコハクヌシ」
と書いてあるよ。
102名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:11
CUTのインタビュー読んだけど、渋谷陽一と宮崎駿が
まったく噛み合ってなかったのには笑った。
渋谷が、「ナウシカ完結によって宮崎思想は完成し、千と千尋は
だからこそ生まれた。」みたいな話になんとかもっていこうと
しているのに、
宮崎は「思想とかじゃなくて、ただ目の前の少女を祝福したくて・・・」
みたいに答え続けて全然話が進まなかった。結局そのまま終わった。

ワラタヨ。
103名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:20
田中千世子(映画評論家)
「倒錯的なほどに少女に英雄性を与えた時の
宮崎映画は自由で楽しいのである。」
104名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:33
ぜんぜん10歳らしくない。
105名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:43
ラスト、両親が居ないことを言い当てるときに
青蛙がヒントらしき行動を取っていた
って、これ誰か確認きぼーん
106名無シネマさん:2001/08/19(日) 12:19
それにしても渋谷陽一のインタビューは
相変わらず上手いね。
「いや、なんと言ってても宮崎さん
作るんだからいいんですけども・・」
が良かった(笑)
そんなこと宮さんに言えるのは彼だけ。

これで何度目のインタビューなんだろね。
107名無シネマさん:2001/08/19(日) 12:31
日曜昼間からアニオタ万歳!
108名無シネマさん:2001/08/19(日) 12:49
>>102
映画作家がそういう話をしたがらないって
何か分かるなあ。
でも渋谷の分析はかなり当ってると思うが。(w
109名無シネマさん:2001/08/19(日) 12:53
作った奴が話もあわせられないんなら
そいつの作品は駄作にきまってる。
110名無シネマさん:2001/08/19(日) 13:05
>>102
いや、あの二人の中ではかみ合ってるのだが、
外からみると意味がわからないんだよ(w

渋松対談と似たようなもん。
111名無シネマさん:2001/08/19(日) 13:20
「CUT」はインタビュアーがちゃんと映画を見てからインタビューして
活字にした初のインタビュー、今までに掲載されていたのインタビューは
どれも制作が終わった段階でのインタビュー(オレが読んだ限りでは)。
内容もオレにとっては面白かった。

試写会が終わった時点で短い期間の間にインタビューを受けたって
ことは宮崎駿さんがけっこう渋谷陽一さんを気に入ってるのでは・・・
などと思う、オレはかなりの宮崎ファンなんだろうな。
(盆休みもあったのに18日発売の雑誌によく掲載できたなと思った)

ただ、実際に見せた知り合いの娘さん達の感想がどうだったのか
もっとつっこんで聞いて欲しかったぞ。
112名無シネマさん:2001/08/19(日) 13:24
カオナシが千尋に「コレ食べるか?うまいぞ」と言ったときに手に
持っていた皿に乗っていたのはウサギを丸ごと煮込んだような
食物だった。

・・・カオナシ、それは普通女の子は喰わないぞ、きっと。
113名無シネマさん:2001/08/19(日) 13:43
>>112
カツオのたたきに見えた。
そもそもあの状況で食欲湧く女の子っていないと思う。
114名無シネマさん:2001/08/19(日) 13:48
>>113 女の子でなくてもあんな生ゴミが散乱してるところで食欲わく奴はいないと思う。
115作家:2001/08/19(日) 13:58
あまりにも、いろんな事柄を入れすぎてて、何がなんだか分からなく、
そしてあっさり終わった感じ。

千尋とハクが夜空で涙を流して抱き合っているシーンから
新居へ向かう車中。千尋が両親に不思議な世界での出来事を
訴える。しかし、両親は全く相手にしない。
そして、両親が豚から人間に戻り、門を出るまでの回想シーン。
また車中に戻り、ここで初めて千尋、両親の顔が映し出される。
なんと、鼻だけ豚鼻。しかし、みんな気がついていない。
新居に到着。引越しはもう終わっており、引越しセンターの
完了報告書が残されている。
ご近所に挨拶に行くと、なんと住人は、みんなカエル顔。

これだったら、アメリカで受けるかもね!日本じゃ受けないかなぁ???
116名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:04
>>115
豚鼻が残っている理由が知りたい。
あとカエル顔にする意味も。
117名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:06
妄想スレ化再び
118名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:06
ばかだな
119名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:07
今日見に行ってきました
120名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:20
自分は並ぶのも立ち見も嫌なのでまだ見れずにいる。
いつになったら見れるのだろうか・・・
121名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:24
釜爺の部屋に、柿のたねの缶があったの四回目にして見つけ!
なんだかあら捜しし始めたわさ、これだけみると。
122名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:27
ここで話題にしてはいけないか?ハクってとってもしたたらずな話し方。
でも好き!
123名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:27
>>115
トンネルを出た千尋は、向こうの世界での記憶を覚えていない。
という現行のシナリオがやはり一番。アメリカ人受けを狙った
ような作品にする必要なし。欧米に、神隠しというものが
解らなくったっていいじゃないか。
124名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:30
>>121
「た」の字のところのシールが剥がれて
柿の ね、になってなかった?
四角いスチール缶で3文字だし、はじめは
銘菓の「柿の種」かと思った。
125名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:31
別にアメリカ人に見せなくても良かろうに。
126名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:32
アメ公はパールハーバーなどの低レベルの映画で喜ぶバカばかりなので、この映画は理解できません。
127名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:41
>>126
ん?パールハーバーは本国アメリカですら不調なのに、
何故か日本では大受けしているんじゃなかったか?
その論でいくとパールハーバーを喜んでいる連中は、
この映画は理解できないということになるが。
128名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:43
>>126
パールハーバーってアメリカで受けてんの?
129名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:43
>>126
127さんの言う通りで本国で「パルハバ」は
コケたんじゃなかったか?
千を誉めたいのなら、も少し例えが上手くならなきゃな。
130名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:44
たしかにね。真珠湾クソっぷりにはあきれる
131名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:45
見てないから分からんけどそんな酷いの?
日本の描写が悪いとは聞くけど
132名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:46
アメリカじゃ「A.I」もコケてるんでしょ?
133名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:46
わかったから、煽りにのるな。
そんなのでレスを増やすなら
一見の為にだまっとく方がマシ。
134名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:46
アルマゲドンより良いです!
135127:2001/08/19(日) 14:48
間違えた。
×喜んでいる連中
○喜んでいる日本人

>>131
時代考証がデタラメのはあちこちで指摘のとおり。
タイタニックみたいにカップル受けを良くしようと、
無理に恋愛要素を絡めたのが大失敗だと思う。
136名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:53
そうね
137名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:53
>>134
デブヲタ女萎え
138名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:54
というより恋愛がメインで、真珠湾攻撃はそれを描き出す題材に過ぎないんじゃない?
ところがその肝心の恋愛部分は、主人公の行動が電波がかってるから
まるで共感できない。感動できない。
139名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:55
宮さんのアニメって食べ物がすごく旨そうに描写されているのに、
千と千尋だけは旨そうに見えなかった。
なんつーか、食べるものが変にべたべたねちょねちょしているような感じで。
釜爺が食べてた丼と千が食べたおにぎり、あと饅頭は旨そうだったが。
カオナシが食っていたものとかはなんか不潔っぽく感じた。
140名無シネマさん:2001/08/19(日) 14:58
>>139
わざとじゃない?神様が好きな食べ物はああなんだ、とか。
141名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:03
|■■■■■■■■■■| ´_ゝ`【vs】 `Д´ |■■■■■■■■■■|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フーン    ウワァァン. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ラウンド01
                    !!ファイト!!

         フーン.( ´_ゝ`)         ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
            (  )            (  )
             | |              / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
142名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:04
>>141
ハイハイ
143名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:08
>>142
自作厨房参上☆
144名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:09
残念。ハズレ
145名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:11
>>144
言い訳しないの(藁
146作家:2001/08/19(日) 15:12
>>115だけど続き!

千と千尋の神隠し2

そこはまだ不思議な世界だった。
湯婆婆が支配する世界で、カエルは、湯婆婆の弟子。
油場のカエルはスパイとして送り込んでいる。
本当の悪は、湯婆婆。
千尋は、人間世界へ帰るため、銭婆婆の力を借りる。
湯婆婆と銭婆婆の壮絶な戦い。
千尋は、新しい新居の前は、古い銭湯だったことを知る。
そして、湯婆婆と銭婆婆はこその守り神であったことも・・・・
そして・・・・・・・
147142じゃないよ ◆sUui9gxA:2001/08/19(日) 15:12
141=143=145
148名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:14
>>147
143=145は正解だよ。
149142じゃないよ ◆sUui9gxA:2001/08/19(日) 15:14
新居は丘の上みたいなところにあるし、
ニュータウンぽかったけどなぁ。。
150名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:17
>>146
「その3」「その4」読みたい!
151名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:19
ワラタ
152名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:23
私もハクにあんな風に湯バードから守ってもらいたい・・・。
153名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:24
ツマンネ
154名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:24
ハクかこいー
155カオナツ:2001/08/19(日) 15:25
千欲しい・・・
千欲しい・・・
156名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:26
きもい>カオナツ
157名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:26
>>155 早すぎ(w
158名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:27
吹き替えしてる入野自由くんについてだれか教えて下さい。
159名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:27
イメージアルバムの「油屋」、聞いてると気が滅入ってくる…
160名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:28
誤爆?
161名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:28
>>158
検索しれ
162作家:2001/08/19(日) 15:29
>>150
書きながら、思いついたことを書いただけなので、そうアイデアは
でてこない。
パターンとしては、千尋のおかげで湯婆婆と銭婆婆が仲直りして
千尋は人間世界へ帰りハッピーendとなると思われるが・・・
続きは考えて下さい。
163名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:32
イメージアルバムのオーケストラって全体的に音が悪い気がする(特に千尋のワルツの弦が変)。
なんか市販のMIDI音源で演奏してるように聞こえるんだけど、気のせい?
164名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:34
>>162メール欄見てごらん
165名無シネマさん:2001/08/19(日) 15:35
サントラのオケエはすごいと思ったけど。ダメ?
166165:2001/08/19(日) 15:35
ごめん、オケ
167名無シネマさん:2001/08/19(日) 16:25
今、50分前に到着したら立ち見らしい。でも見る、今日こそは。
168名無シネマさん:2001/08/19(日) 16:49
>>162>>150のメール欄を見て絶望の余り首吊って死んだの?
169150:2001/08/19(日) 17:27
>>162
メール欄知らない人だったのか…。
ちょと罪悪感。ゴメソな。
170名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:29
>>169
普通にマジレス返してきたしな(ワラワラ
171名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:38
あの「生きている〜不思議♪」っていう主題歌がありますよね。
あの歌はメロディーも声もきれいだし、予告編で初めてあの歌を聞いた時から、
一度映画館でゆったりと聞き入ってみたいなと楽しみに思ってたんですよ。
でも実はエンディングでちょろっと流れるだけだったんですね。
ちょっと残念。
172名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:40
>>171
エンドロールでフル歌ってるだろ?
ショットと歌の雰囲気がばっちり合ってる名シーンだと思うよ。
173名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:44
今日は江戸東京たてもの園いってきましたよ
看板建築のならぶ道の突き当たりに銭湯があって
手前に路面電車があるので明らかにこの映画に影響あたえてますね
174名無シネマさん:2001/08/19(日) 18:13
旅行に行っている隙に、PART17までスレたってたのね・・・
江戸東京たてもの園。混んでました?
175名無シネマさん:2001/08/19(日) 18:15
あそこは広いんでたいして混んでないですが
最近は若い男女がよくくるようになったそうです(w
176171:2001/08/19(日) 18:25
>>172
いや、エンドロールが流れ出すとさっさと帰ろうとする人が多いじゃない。
そうするとどうしてもざわついちゃって、映画に集中できないんだよなぁ。
でも僕も最後にさわやかな余韻を残してくれる、名シーンだと思いましたよ。

今度サントラ借りに行こうと。
177既出上等:2001/08/19(日) 18:33
>>176
ちょっと物足りない終わり方だったから、エンドロールに何カットかかましてくると思ったんだが・・・違ったみたい。
178名無シネマさん:2001/08/19(日) 18:52
「顔なし」が自分と重なった・・・
179名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:25
特命リサーチで「竜の少年」使ってるな。
180名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:26
今度はボイラー虫だ。
さすがNTV。
181名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:27
今度は「千の勇気」かよ…千と千尋オンパレードだな、今日の特命リサーチは。
182名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:28
200xでサントラ使ってるな 丁度今
183182:2001/08/19(日) 20:28
ぉお!?
超がいしゅつ!
スマねぇ
184名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:30
よくやるよ
185名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:32
これからNTVの他の番組でも千と千尋のサントラがかなりの量使われるような気がする。
186名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:51
キネ旬別冊で「人狼」のスタッフ(井上・西尾・沖浦)が千と
千尋についての座談会をやってました。非常に面白いです。
評論家諸氏の感想文より、よっぽど的を得てると思いました。
それにしても、安藤作監はかなり人狼を意識してたんですねー。
沖浦&安藤コンビでの新作が見たい!
187名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:02
こっちも世露死苦!

「千と千尋の神隠し」感動したぞ!ゴルァ!(アウトロー板)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=4649&key=998103945
188名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:02
>>185
ハアア?
おまえはどこまで妄想を繰り広げるんだ?アニオタ。
おまえみたいのを寒いっていうんだよ。
ま、安心しろ。いっぱい使われるのはおまえの頭の中だけだよ。
おまえの言ってることは100%ないから。
189名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:02
>>185
NTV以外でも使うよ、きっと。
他に定番が「トトロ」「魔女宅」「ラピュタ」なんか結構使われてるね。

あと、フジは「カウボーイビバップ」を結構使ってる。
190名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:04
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=998220025
こっちもあるぜ!!
よろしくな!
191名無シネマさん :2001/08/19(日) 21:49
今 アニメ板の千尋スレ(ハァハァじゃないよ)行ってきたんだけど
結構面白い
深夜の濃いい話組は 覗いてみては?

『千と千尋の神隠し』IV
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=996306240
192名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:56
>>188 現実が見えてないバカ発見。
193名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:57
プロXのロケットの回、クリムゾンタイドのサントラがめっさかっこよかったな。
194名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:59
>>192
くだらんこと言うならあげないでくれませんか?
わかりませんか?
195名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
>>194 荒らし・煽りは無視してください。
196名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:35
いつも何度でも、千尋のワルツの着メロ、midiを探しています。
ジャスラックの規制関連で音楽ファイル探しは難しくって。
197名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:38
プロジェクト エムエーーックス!!
198名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:42
>>196
いつも何度でもだったら普通に着メロあるとおもうけど。
有料は嫌だっての?
199名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
>>196
「いつも何度でも」のMIDI。ただし、出だしがちょっと変。
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~hisashi/sen.mid

他の曲はこのリンク集で探してみて。
ただし、リンク先を見たわけじゃないから、あるかどうかは分からん。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/links/ghibli.htm
ttp://www.ghiblies.net/search/index.htm
200名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
>>196じゃないけどサンキュー。
201196:2001/08/19(日) 22:59
>>199サンクス!
202名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:00
今アニメ板の千尋スレも見てきたんだけど結構面白いこと言ってるね。
もし暇だったらみんなも見てくれば?共感できる所はあると思う。

・・・・・なんかアニメ板をまったく別の生き物に例えたような言い方だな(w
203名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:11
宮崎監督は、演出力は認めるものの、脚本が書けないことを自分で認めるべきだ。

自分の構想を脚本家に伝えて、まず筋の通った脚本をかかせる。
その上で、監督が演出上の修正を加えていく、というのが本来のやり方のはず。

この映画は、普遍的なエピソードの寄せ集めと、演出の良さで、たまたまヒットしているだけ。
その事実をよく認識しておくべきだろう。
204名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:14
>>202
チョロと見た感じ、
ここでも語られてたことのような気が...。

全部は見てないけど。

まあ、其の17とIVの差か。
最近見た人がリアルタイムで語りたかったら
確かにあっちも良いね。
205名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:16
>>204
こっちはやっぱり映画板だからか>>203のような濃い話になっちゃうんだよね。
それに対してアニメ板は純粋に千と千尋をアニメとして語れるかな?
206名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:17
>>203
君はまず、駿インタビューなんかを読んだ方が良いね。
語るのはそれからでも遅くない。

彼が言ってることを踏まえた上での批判なら全然構わないので。
207名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:17
そろそろ東宝本社で1000万人突破記者会見がありそう。

で、次が「もののけ姫」を抜いて記者会見。

最後は日本国内興行新記録会見だ!(゚Д゚)
208名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:17
アウトロー板の千尋スレ、なんかちょっと面白い。ギャップが。
209名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:18
>>206
どこラ変のインタビューが>>206さんのおすすめ?
210心配...:2001/08/19(日) 23:22
これは言ったらヤバイ話なのかも知れないけど、
もののけの頃から、駿のインタビューってなんか変になってない?

インタビュアーの質問に対する駿の答えが
まるっきりかみ合っていない所が沢山ある気が。

「記憶が飛んでる事がたあにある」なんて言ってたけど
いよいよヤバイのかなぁ...?
211名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:26
>>210
インタビュアーが誘導丸見えの質問をするから、嫌んなってきてるのも
あるんだろうな。
ボケてきてるのも確かだが、それは製作途中での話でしょ?
212名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:26
>>210
もしよかったら特に酷いのとか教えて頂けませんか?読んでみたいです。
213206:2001/08/19(日) 23:26
>>209
ごくスタンダードに
コミックボックスか角川の別冊だけでも良いよ。

それで足りなかったら、内容的に他と違うタイプのCUT今月号も。
立ち読みでもいいから。
214名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:28
>>210
そこまでボケちゃいないと思うが。
つーか、本当に記憶トンドル人は自覚してないだろうから
パヤヲ氏はまだまだ大丈夫っすよ!多分…
215名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:30
>>213

監督の言い訳としか読み取れない。
216名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:31
>>215
ふん、作品以外で語る言葉は全部負け惜しみか言い訳に決まってる。
217名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:31
昨日見に行ってきました。

言葉が出ないくらい感動しました。
そしてやっぱりこれが宮崎監督最後の作品になるのだなぁ、
と妙に納得。監督の人柄そのままにふれてしまったような・・
リンの「せーん!千どこだ−!」にはわらいました。

2チャンネルなんかもう止めろよ。というのが監督最後の
メッセージでしょうか。というわけでもうやめます。
218名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:38
>>217
いや意味分かんねえよ!!オイ待て!オイ!・・・・・くそっ
2192ちゃんねるは:2001/08/19(日) 23:39
ダメ人間製造機!(・∀・)
220名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:40
>>219
2chばっかり見てると馬鹿になるよなー。困った。
221名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:42
>>220
雑学王になれるよ
222名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:44
一行レスを続けると日本語が退化するよ。(と言いつつ今回も一行に。。。)
223210:2001/08/19(日) 23:45
>>212
コミックボックスより

━宮崎さんの作品はキャラが個性的で、
 見終わったときキャラの名前が強く印象に残る事が多いですね。

宮:この前、吉本ばななさんと話していると、
  僕の作品を全て見てくれているらしいんだけど、
  「ああいうヒロインは魅力あるけど、横にいたら嫌だと思う」と
  言われて「そうだなぁ」と(笑)

とりあえず、手元にある物から。
なんか噛み合ってない気がするけど、
これだけあげてもいまいち分からないかな?
224名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:47
>>223
インタビュアーは無視か?
225210:2001/08/19(日) 23:49
たぶん、インタビュアーとしては
「名前」という、今作の重要項目に
話を持っていきたかったのだろうが...。

「キャラが個性的」の部分に反応したのかな?
226名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:50
>>223
や、この返答は面白いぞ。インタビュアーの「期待」に沿った答えではないが
227名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:57
ユリイカの増刊号いつだっけ?
もののけの時の山口とかいう作家との対談での
噛み合わせの悪さには爆笑したよ!
228既出上等:2001/08/19(日) 23:58
休日ってこうなのか?
平日に比べて元気ないな。
お祭りはいつ?
229名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:00
>>227
アレ最高だったね!
本当に、まったく噛み合ってなかった。
ああ、アレはまたちょっと違うケースだけど。
(このヤマ愚痴ってのが、もろに反宮崎なひとなのよ。)
230名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:02
>>228

もうみんな飽きたんだよ。
うちにお帰り。
231217帰ってきちゃいました:2001/08/20(月) 00:04
218さんへ≫そしてやっぱりこれが宮崎監督最後の作品になるのだなぁと納得。
これは今までの監督作品を集約した作品だとおもったから(集約しすぎ
と言う意見もあるが・・)。それとデジャヴ(既視感)のあらしでした。
ガイシュツ覚悟で・・・
1ハク竜の顔=モロ  2湯婆婆VSカオナシ=アシタカVS祟り神
3「せーん!千 どこだ−!」せ=さ
トトロも出てるらしい
232名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:06
>>231
ぶはは、駄目じゃねーか、戻ってきちゃぁ。
233名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:08
エンドロールにカンコックの名が・・・
ジブリはずっと純国産でありつづけて欲しかった。
234既出上等:2001/08/20(月) 00:20
>>233
魔女の宅急便で、ヨーロッパを舞台にした段階で、純国産にこだわる必要がなくなった気がする。
(意味あいが多少違うが・・・)
235名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:23
>>233
宮氏が早くコンテあげてたら、
純国産にできたんだろうけどね。
236名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:24
リンを見て思ったのは、月島汐の似てるなあ、と。
237名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:26
>>233
純国産と言っても、日本名を通名にしてる人もいるよ。
ジブリにいるかは知らんが。
238名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:28
>>234
>魔女の宅急便で、ヨーロッパを舞台にした段階で、純国産にこだわる必要がなくなった気がする。
オイ。

もとい、ED中、あの気色の悪い漢字3文字がぞろぞろ連なってるの見て
気分悪くならなかったのか?
239名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:31
>>233
アレキサンドラたんは耳すまからジブリに居るよ!
240名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:31
>>238
別に気分悪くならなかったよ。
へぇ・・・今回は韓国人も一緒に作ってんだ位にしか思わなかったけど。
よっぽどヒネくれてんだね。
241既出上等:2001/08/20(月) 00:35
>>238
ED中は、追憶カットをずっと待ってた。・・・なかった。
242名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:35
DVDが出たら髪を止める千尋たんで29回抜くことを星に誓った。
243名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:38
>>242
勝手に誓ってろ(ワラ
244名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:39
>>242
俺はモブシーンの蛙やナメクジや神様をチェックしたい。
「大当たり〜」のあとのモブでキスして抱き合ってる蛙とナメクジがいたよ。
245名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:44

 映画版住人の感想はためになる一方で理屈っぽくてうざいのが多いね。


 
246既出上等:2001/08/20(月) 00:44
>>242
ある意味、尊敬する。
247名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:46
>>246
>>242じゃないけど髪を止めるときの千尋の動作かわいかったよ
248名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:46
>>245
映画ヲタとはそういうものだよ。昔からね。
249名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:48
どうでもいいがガイナックスも動画協力してるのな
250名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:52
>>249 この世界はな、持ってるんじゃねぇ。持ちつ持たれつなんだ。
251名無しさん:2001/08/20(月) 00:52
アイズワイドシャットのどういう部分が面白いのか
この映画で分かった気がしました。

田舎に潜む不思議な世界
不倫の疑念から生み出された不思議な世界
252名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:00
>>250
瞬時に誰のセリフかわかった俺はアニオタか?
253名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:02
>>252 何のセリフなの?
254名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:04
>>252 まぁこのスレを見に来てる人なら、分かる人も多いんじゃないのか?
もっと印象的なセリフもあるけど、あれはあれでいいセリフだから。
255名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:05
>>252
全然アニオタじゃないっしょ。
ちょっとジブリ作品に詳しいって程度。
256イ左  イ白:2001/08/20(月) 01:08
非常にマターリとしたチャット状態な今宵
257名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:08
いいね。マターリ行こうよ
258既出上等:2001/08/20(月) 01:10
>>252
そういえば、聞いた事があるような・・・。
うーーん・・・重い打線。
259名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:13
>>250
「ビシバシ働こうー!!」の人ね。
260名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:15
既出たん、ガンバレ(゚Д゚)
ヒントは森山周一郎だyo!(ワラ
261名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:15
あれ、最近になって「持ってるんじゃねぇ」じゃなくて
「ボッてるんじゃねえ」って言ってるのではないかと気付いた。
確認はしてないけど。
262既出上等:2001/08/20(月) 01:15
思い出した!!
紅の豚だ!!

>>259のヒント見る前だ。
263既出上等:2001/08/20(月) 01:18
>>262
なんか、いざ解答アップすると、ヒントが2つも・・・。
ノーヒントで当てたぜ(←当然偉くもなんともない)、一応な。
264名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:18
>>259
三枝はまったく関係ないシーンだけどね。
265名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:19
>>263
そういうフォロー入れるなって。ノーヒントだろうがかっこ悪いぞ
266名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:19
まあ、誰が言ったせりふか、ってのは置いといて、確かに>>250の言うような状況なんだろうね。
ガイナックスの作品にジブリが協力、ってこともあったようだし。
まさに持ちつ持たれつ、ギブアンドテイク。
実写の方もそう言うことってあるのかな。
267名無しシネマさん:2001/08/20(月) 01:24
明日、初回に映画館に入って、そのまま昼過ぎ辺りまで
ボーッと観てたいなーと思ってるんだけど、
やっぱりこれだけの人気作品だと一回毎に入れ替えがあったりするの?
268名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:26
映画館によって違うYO
269名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:27
小泉総理の靖国参拝後最新の支持率が
JNN・・・・86.2%
フジ・・・・・・80.6%
毎日新聞・・・81%

だって。千と千尋現象と同じ匂いを感じるよ。
270既出上等:2001/08/20(月) 01:28
>>265
こういうカッコ悪い言い訳が、オレは好きだ。
271名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:28
>>267 入れ替え制じゃないところもあるよ。
まぁそう言うところは逆にどこか良くないところがあるもんだけど。

うちのそばの入れ替え制じゃない映画館は、スクリーンがめちゃくちゃ小さかった。
ホームシアター用のスクリーンと同じくらいしかないんじゃないか、ってくらい。
近所なのでどんなもんかと思って見に行ってみたが、すぐにつまらなくなってきて20分で出てきた。

映画館で見る目的のひとつに、大スクリーンで楽しむ、ってのがあるからなぁ…
272名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:29
>>267
劇場によります。
267さんはどこの映画館に逝くの?
都内だったら教えてあげられるけど・・・
273名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:29
意味わからなすぎ
274名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:30
さて、薬湯はいって寝るか
275名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:31
oyasumiyo
276名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:32
>>273
そうかな?
凄くシンブルなストーリーだと思うけど。
277267:2001/08/20(月) 01:34
レスありがとー。
広島市内の宝塚に行きます。多分広島では一番人が集まる所だと思うんだけど・・・
278名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:34
>>276
シンプルすぎて分からないとか
頭の良い人とかいろいろ考えちゃったりするじゃん
279名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:49
なんかいい。癒される・・・
htp://home.att.ne.jp/green/ik152cm/yakusoku14.html
280名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:50
素直に楽しめた。まぁジブリだし、失敗はしないと思っていたんで。
281千神萌え@映画板住民:2001/08/20(月) 01:55
>>279
やめろって。アニヲタ臭くするな。
282名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:00
>>281
つか、君のコテハン…千神って誰よ?(ワラ
283名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:08
アレだ。
最後、ハクは殺された方が映画としてはヨロし



既出だったらごめん
284名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:09
あと、ハクはネバーエンディングストーリーのファルコンに見えた。
だって背中に乗るんだもの
285名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:10
>>283
誰によ?呪いで命を落とすって事?

でもそのほうが「映画として」よろしいと言うことは120%無いな。
>>283さんがどんな感想持とうが勝手なんだが。
286名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:11
千神は逃げた模様
287名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:13
「千」と千尋の「神」隠しの略?>千神
288名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:15
ヲイラはアニオタ
ヘンタイヲタク
ヲイアがレスれば荒らしを呼ぶぜ〜
289名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:15
宮崎って女主人公の肩に小動物を乗っけるのが好きだよね。
290名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:16
284>同意。なんとなく犬入ってた。
291名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:17
>>285
湯婆婆に八つ裂きにされる
292名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:19
>>283
大人用アートとしてはヨロシ、子供向けエンタメとしてはブー。
千尋は背景や演出がアートなのでストーリーはやや単純エンタメでも
大衆芸術映画としてバランス良いよ。
293名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:20
>>279の画像見て泣きそうになる俺は
頭おかしい?
294名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:22
>>293
おかしどころじゃないと思うよ。
295名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:23
ここのスレで宮崎駿(原案・脚本)の「パンダコパンダ」って奴があると聞いたので
盆休みで遊びに来て居た。姪っこ(3才半)の為にレンタルして観せてやったら すんげー大喜びしてたよ。
小さい子供が居る人に おすすめ
296名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:23
>>294
お菓子かよ
297名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:25
>>296
君、人に話つまんないっていわれるだろ?そうだろ?
298名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:25
>>297
うううう・・・
299名無シネマさん :2001/08/20(月) 02:27
>>294
チョン?
300267:2001/08/20(月) 02:27
>>271
そう、今日で2回目なんだけど、始めに観たのがそういう小スクリーンの劇場で
ナイトで子供が居なかったのは良かったんだけど流石に萎えた。
やっぱり大画面で観たいよね。千尋のような美術的に優れまくっている作品は特に。
301ハジメテミタヨ:2001/08/20(月) 02:29
質問:
最初の方で出てきた自転車とかの廃棄物を取られてスッキリした川の神様は、
竜でしたか?

記憶があいまいになっている…。よろしくお願いします。
302名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:30
>>299
チョソで何かいけないのかな?
303名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:30
おいおいおい
304名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:30
>>301
ご帰還なさるときの姿は蛇体でしたな。蛇体に翁面。
305名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:31
今日ようやく観てきたよ。一ヶ月経っても大混雑だった。
宮崎監督、開き直ってやりたい放題でしたね。
最初の一時間は本当に面白かった。後半はまあ賛否両論ですかね。
千尋役の子、悲鳴がうまいなぁ。生っぽかった。

「坊ネズミとハエドリはあざとくないですか?」とか言おうものなら
「子供は喜んでるじゃないか!それでいいだろ!」とか
返してきそう。あの監督。
306名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:31
>>279
でもこういうシーンを実際に後日談として
映画でやると萎え萎えなんだろうなぁ。
307名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:32
>>301

足がいっぱいあったので、イモ虫の神かと。ぷっ。
308名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:33
ほんと、やりたい放題だったね。
309名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:37
やりたい放題だから駄作って言われるんだよ・・・
310名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:38
上映期間を調べたら19日までだったのですが
今日も観れますか??
311名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:39
(゚Д゚)ハァ?
312名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:39
(゚Д゚)ハァ?
313名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:42
まぁもののけよりは見る価値あったし、
お望み通り、心起きなく引退してくれパヤヲ。
どーせ嘘だろうけど。

でも宮崎の後継っていねーよな。人望無いからな。
314名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:45
ゲー、どれバカにしてやろうと279見たら不覚にもジンときた。
チキショウ失われたピュアってやつがよう・・・。鬱だ、もう寝る。
せめていい夢みれますよーに。
315名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:45
また嘘かよ(ワラ
ドラゴンボールかい
316名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:46
千尋もそうだが柊瑠美にも惚れた・・・やばい!
317名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:47
えーと、
濃い話は諦めるけど
薄い話は書き込まなくて良いよ
318名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:48
パヤヲは引退したいだろうが、社命をかけてそうはさせない軍団が・・・
319名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:52
>>318
だからドラゴンボールだろ?
320バカです↓:2001/08/20(月) 02:52
ゲー、どれバカにしてやろうと279見たら不覚にもジンときた。
チキショウ失われたピュアってやつがよう・・・。鬱だ、もう寝る。
せめていい夢みれますよーに。
321名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:53
ネタが尽きたか、また。
322名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:53
フッ、バカにしやがれ。いいもんはいい
htp://home.att.ne.jp/green/ik152cm/yakusoku14.html
htp://home.att.ne.jp/green/ik152cm/yakusoku15.html
323名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:55
>>322
煽りに乗ると荒れます・・・これは言いたくなかったのに・・・
324名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:56
>>322
ゲー、どれバカにしてやろうと279見たら不覚にもジンときた。
チキショウ失われたピュアってやつがよう・・・。鬱だ、もう寝る。
せめていい夢みれますよーに。
325名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:58
引退というか、パヤがこれまでやってきたその一線からは
一歩引くことは間違いないと思う。だいたい60中盤に差し掛かった
ジジィが一人でシナリオ書いて、絵コンテ切って、あがったレイアウト
を全部直して、原画に全部芝居をつけて、それで直ってきたのをチェックして
さらに打合せまで・・・
どう考えたって無理だろ!?
326名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:01
>>325
いやいや生きがいを持ってる爺さんの力といったら侮れないものがあるんでない?
327名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:05
>>325
(今後は)人に見せることを考えない(自分用の)作品を作っていきたい。
と発言してた。ロマンアルバムかなんかのインタビューで。
328名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:06
>>326
本人は嫌がっているだろ。
宮崎、高畑、かわりばんこでエンドレスだからな。

かといって引退すればジブリのブランドが消えるし、
後継でアクの強いのが居ないと、どうしようもない。
329名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:08
ジブリ自体早く壊滅してほしい。
330名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:10
>>329
>壊滅してほしい。

ふーん、なんで?
331名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:10
手塚と一緒だよ。パヤの前にパヤなし、パヤの後にパヤなし、てね。
あれはちょっとの努力や才能で盗めるもんじゃないし、引き継ぐこともできない。
332ハジメテミタヨ:2001/08/20(月) 03:11
301です。
>>304>>307さん、レスどうも。
これでようやく寝れるYO。
333名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:11
>>330
ぷぷ、自演やめて(ワラワラ
334名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:14
>>279
BGMはサントラの「ふたたび」で。曲のタイトルまんまだし。
335名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:14
だから新しい監督起用してんじゃん
336名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:15
>>333
んや、俺>>329ちがう。
聞いてみたいじゃない。「壊滅」って凄い言語感覚の人のご説。
337名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:17
宮崎いなくなると鈴木のDQNぶりがもろに露呈されて
あっという間に衰退の一途をたどるよ、ジブリ。

皆知ってると思うけど鈴木はどうしようもないヴァカだよね。
338名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:19
>>337
まあな。でもあれくらいネジが飛んでないと宮崎・高畑両氏のプロデュースは
できなかったか知れん。

宮崎と一緒に引退してくれると良いんだけどな。
339名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:27
>>335
宮崎は自分で集めたスタッフの中から新人監督が現れない現状をどう思ってるんだろう?

正面切って対決して、宮崎に自分の正当性を納得させてレイアウター専任とかになる人
いないのかね? 宮崎だって、そうやって演出になったじゃん。
340名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:28
>(宮崎)最近記憶がところどころdでいて〜

ボケたハヤヲなんて見たくない・・・・
悲惨すぎる・・・・・・
341名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:31
>>337
映画を成功させたのは鈴木氏がいなかったら
やっぱり無理だったろう。
批判があるのは当然としても、高い評価されるべき人だろう
342名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:31
>>339
『人狼』を好む安藤作画監督は戦い敗れたYO!
というか今更リアルに走っても押井軍団に勝てない。
343名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:34
>>342安東さんなぁ。個人的に製作の姿勢は好きなんだが、リアル路線に
行っちゃうのはやだなぁ。
344名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:36
>>341
もののけが海外で上映されることになったときの鈴木Pのあるコメント。

「野茂の大リーグでの活躍は日本で大騒ぎになった。そういう
ことからも、もののけ姫のグレードを上げるためには、全米公開そして
世界配給されることが大きな宣伝効果になるんじゃないかと思ったわけです」

ギャース!
345名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:41
>>342
でも、安藤作画監督は、ここのところの宮崎作品では、もののけ、千と大抜擢だったのにね。

リアルは高畑が故近藤喜文氏とやるとこまでやったからなあ・・・。 宮崎は嫌いみたいな雰
囲気・・・ 確かに今から押井IG連に勝つのは難しいかも。

宮崎復活にアニメージュが不可欠だったんなら、この人の存在も多少は評価されるべきか
もね。  でも、ジブリを経営してる人だよなあ単に・・・。
346345:2001/08/20(月) 03:43
>>345
あ、ごめん、345の下の2行は鈴木Pの事です。
347名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:44
>>344
これは今までにない製作費をつぎ込んだ「もののけ姫」
の日本の公開に対して言ったことでしょ。
当然の発言であるわけだし事実宣伝効果になった形になった
わけだし。
海外で簡単に成功するなんて思ってなかったことは
日本での成功にも時間が掛かったことをあげて言ってた。

彼の発言はプロデューサーとして当然なんじゃないの。
金出す人達は映画のことなんかほとんどわかってないんだから
話しをでかくしなきゃ理解できない。
マスコミも然り。
348名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:53
人労みたいな、リアルアニメはヲタクっぽくて見る気がしない。
349名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:55
ー宮崎監督は今作で引退を表明してますが。
鈴木P「嘘でしょう。僕は映画監督と言うのは死ぬまで
作り続けるものだと思ってますから。」

ハヤオ、次回作決定〜!(藁
350名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:55
物語も地味だしね・・・
「おもひでぽろぽろ」を暗くした感じかな(W
351既出上等:2001/08/20(月) 03:57
>>349
でも、死んだら作れネーヨなぁ・・・。
そろそろやばいんじゃないの?
352名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:00
60歳だからね・・・
しかし今回の映画で60の作品だとは思えないし
元気ならあと一本ぐらい長編は・・・70歳がつくった
アニメーションって、どんなんだろう
353名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:02
人牢は機関銃ダンスだけが見もの
I.Gは優秀なヘッドがいないから駄目なのだ。
354名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:05
杵旬ムックで『人狼』の沖浦監督メンバーに
「安藤さんのやりたい事って宮崎絵じゃなり立たないんだよ」
とズバリな事言われてたのは気の毒だった。

安藤さんめげるな!千尋のキャラデザは良かったぞ!
ハクがいなければこんなにヒットしなかったぞ!(藁
355345:2001/08/20(月) 04:06
>>353
実質、押井がヘッドで動かないから関係ない。
356名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:08
この映画の人気って千尋とハクのラブストーリーっぽいとこがポイントなのでは?
と思ったりした。油屋の感じとか美術はほんますごいんやけど・・ハクすごい人気!
ものすごくハマってる人の中にはこのラブストーリーっぽさがツボな人が
割と多いような気がする!とにかくハクの人気はすごいですねー。ハクの声の子
おいしいんちゃう??宮崎さんよりおいしいのでは?!
357名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:08
>>354
よくわからんけど
千尋ほかのキャラデザ本当に良かったのに
批判なのかわかんないけど
358名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:14
>>357
宮崎絵じゃリアルな動きが作れない、って事では?

じん牢は動きのリアルさだけは極まってた(というかそこだけがウリ)けど
安藤さんはああいうのにあこがれてるのでは?
(独断と偏見に基づく断定)
359既出上等:2001/08/20(月) 04:18
>>358
単に、アニメの作風に合わないだけでは?

人狼風の千と千尋、千と千尋風の人狼。
見てみたい気もする。

そんなオレは人狼見てない。
360名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:18
>>358
でも、それならなんでジブリに入ったんだ?
ジブリでオシイ的なもの作れると思ったのかな
361名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:22
人郎はオシイ守るのいつもの感じで。好きな人には楽しめる。だけど
演出が退屈きわまりない。
脚本のせいであって演出家のせいとは思わないし意図的だったのかも
しれないけど。
しかし間延びしてる
362354:2001/08/20(月) 04:24
「あの絵じゃ怒ってる表情でも、せいぜい眉間にシワ寄せて眉を釣り上げる
とかでしょ」と言われてた気がする。
確かにもののけ姫のサンって全然怒ってる様に見えないのよね。
363名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:24
>>360
動画からだから、生粋のジブリなのでは? 意外に高畑との相性がいいのかも。

べつに実写に近いアニメを見たいとは思わないなあ・・・。
いろんなのがあって良いと思うが、実写そのままなら、実写でやった方良いよ。
364名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:27
>>361
人蝋って面白いのは最初の20分と最後の20分だけなんだよな。
あの犬ヲタクのつくる映画はいつもそうだ。
いつも、いつも・・・・・・
365名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:28
>>364
何回も騙された口かい?
366名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:30
>>363
I.Gの作画は実写とはまた微妙に違うんだよなぁ・・・・
そこが味になってたりもして。
それがまた問題だ
367364:2001/08/20(月) 04:32
>>365
察しの通り、私は慢性汚水被害者です。
それでも汚水はやめられません。嗚呼
368名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:33
>>362
それ面白い。
そのまま人郎に言えることじゃないの
微妙な演技できたと思ってるのか?
人郎の表情はおおげさで型どおりだったんじゃない。
クライマックスのの苦悩も違和感を感じたし。

アニメーションの表現の限界かもしれないけど。
>あの絵じゃ怒ってる表情でも、せいぜい眉間にシワ寄せて眉を
釣り上げる とかでしょ」と言われてた気がする。
って本当に言ってるんだとしたら
タダの思いあがりとしか思えない。
369名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:37
>>368
まあまあ、ソースを見てないから、何とも言えない。
人労と千尋では、だいぶ毛色も違うしな。

ストーリーの前後のつながりと関係なくキャラクターの
表情だけ語っても仕方ないしね。
370354:2001/08/20(月) 04:40
>>368
自分、立ち読み程度だったので自分で確かめてみて。
キネ旬ムック「千と千尋の神隠しをよむ40の目」に収録。
面白いよこの本。
371名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:44
>>369
まあね。
個人的にはどちらも好きなんだけど。アニメとしてレベル高すぎだし
表現の違いを安易に批判なんかするんだろうか、なんて思ったんだけど
372既出上等:2001/08/20(月) 04:46
人狼・・・DVDなら借りようかと思ったが・・・出てないのね(レンタルが)。
373名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:46
>>370
うん、そうしてみます。
田舎なんであればいいんだけどな・・・。
374名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:49
人労って
製作費回収できたのかしら
375名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:51
>>371
主に批判してるのは井上かな。
「(宮崎の)観察を元に書かれているところと、(それ以外の)
スタイルの模倣だけで書かれているところが矛盾してる」とか。

沖浦はリアル路線で行くのが意欲的な行為だと言うのが評価の基本。
(表現の範囲では)安藤に好意的で宮崎に批判的なのは仕方ないかも。
376名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:51
>>374
出来てないでしょ? たぶん。 制作費はソフトが回収すべきモノ。
377名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:57
i.gの究極リアル路線がアニメーションの進む道として正しいとは、到底思えない
378名無シネマさん:2001/08/20(月) 04:59
>>375
井上はエロアニメを作って宮崎にジブリを首にされたので(うろおぼえ)
根に持ってる。
自業自得だっつーの!
379既出上等:2001/08/20(月) 05:00
>>377
いずれハナシの流れで 分かると思ってたんだが・・・「i.g」って何?
380名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:02
>>379
押井守のプロダクション>I.G.
381既出上等:2001/08/20(月) 05:04
>>380
そっか、アリガト。
ジブリみたいなもんか。
382名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:08
>>375
IGが何を良しとするかとかは方向性の問題だし、多くの可能性があるのは
皆にとっていいことだけど、「千と千尋」を彼らの文法でしか評価できなかった
のにはがっかり。
思考が硬直し始めているのは彼らのほうじゃないの?
383名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:08
>>381
アニメーションの進む方向は、リアル路線ばかりじゃ無いと思うが、それも一つの手法として
定着していくんだろうね。 たしかにOVAのキャラでP"はやれんし。

劇場作品でしか出来ないとは思うけど。

宮崎みたいに気持ち良い動きは、継承しようとしたって、継承できないってのは、結構言われ
てるみたいね。 感覚的な作業なんでしょう。
384383:2001/08/20(月) 05:09
P"=P2
385383:2001/08/20(月) 05:11
383は>>377だった。 ごめん、逝くわ
386名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:11
>>385
いや、行かんでいい(笑
387名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:13
>>378
すだれ禿のクセになまいきだ>井上
388383:2001/08/20(月) 05:17
>>387
逝くの止めた。
まあまあ、すだれ禿って言っちゃ駄目・・・。
魔女の宅急便の近藤正也も玉繭物語とかの仕事やってるって事は、ジブリを止めたのだな。
宮崎向けのカワイイ絵が描ける人だったのに・・・ やっぱりキャラ直しだけの毎日がきつかったのか・・・。
389名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:28
人ろうに怨みはまるでないけど、
批判してる人の作品が、社会的に殆ど評価されてないのを見ると
何だかこっちが悪い気がしてくるよ。可愛そうで。
390名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:36
>>389
マニアには受けたんだけどねえ・・・

一般に向けて作品を作ろうって感じじゃないんだね。
俺の作りたいモノを作りたいように作ろうって感じ。

アヴァロンっておしい信者以外で見に行った奴居るのかね?
391名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:42
実写作品が映像の自由度を求めてCG技術やSFXを使うようになり
それまでは表現できなかった色々なものが表現できるようになった。
いっぽうアニメではリアル指向の流れがおこっている。
両者は近づいているように思えるのだけど…
392名無シネマさん:2001/08/20(月) 05:50
CGの活用は実写の方が、優れている感じ。
今回の千尋も、フルデジタルだけど、3Dの石像が回り込んだり、廊下を奥に進んでいくカットは、
やっぱり一寸だけ違和感があった。 このあたり、あまりにも滑らかすぎると、違和感に結びつく
のが痛いね、アニメは。
393名無シネマさん:2001/08/20(月) 06:24
 井上さんは「作品を作るのに井上が3人いればあとは何もいらない」と言われた
ほどの優れたアニメーターだそうです。(なんでも自在に描けるし、シナリオに応
じてカメラワークの使い分けができる。だからこそ、演出家に対して非常に辛辣ら
しい。by押井守)
 井上さんがメインスタッフとして関わった作品ってI.G以外ではどんなのがある
だろ? そんなに凄いアニメーターだったのか。
394名無シネマさん:2001/08/20(月) 06:40
「人狼」にせよ、多少畑違いだが例のスクウェアのヒゲの
FFムービーにしてもそうだが
アニメでリアルを追求するフィールドが
どうしてもSFやら軍事モノといった、ただでさえ
マニア色の濃いジャンルに行きがちだからなあ。
社会的評価を受けるという点ではものすごいハンデがあるよ。
395父役:2001/08/20(月) 08:00
アリーテ姫ってなんで東京とか大阪でしかやらないんだ?
スタジオ4℃っていったい何者なんだ?
396名無シネマさん:2001/08/20(月) 08:10
スタジオ4℃と言えば森本晃司
397名無シネマさん:2001/08/20(月) 11:05
>>393
井上はたしかにアニメーターとしては天才的
魔女宅までのジブリ作品でも大活躍
398名無シネマさん:2001/08/20(月) 11:13
「玉繭」持ってるからやってみよ。

関係無いからsage
399名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:09
でも正直、デジタルの時代でハヤオ絵では厳しいよ。
セル塗りが背景からもCGからもかなり浮いてきてない?

でもハヤオ絵って止め絵だと激しくダサいんだけど
動かすと魅力的になるのよね。アニメの醍醐味ではある。
人狼メンバーも「すっとぼけたデザインだけど動くと存在感がある」と評価してる。
400名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:16
千見てないんで申し訳ないけど、
デジタルの時代でもパヤ絵(東映絵)は別に
大丈夫(ちょとアンチだけど)。
あれは一般客を安心させる絵だし、
そういう絵の作品が無くてもいけないと思う。

おかしいのは背景やその他との調和。
キャラがあれなら、背景・CGなどはもっと工夫すべき。
リアル絵キャラのそれより遥かに難しいだろうが。

ナンテネ。
401あげるYO!:2001/08/20(月) 12:35
あげるYO!
402名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:38
家にこもって2chでくだらん映画の評論やるか、映画見るかのどっちかしか
やってないおまえらは、少しは出かけろや。
夏休み終わっても色白のままだとみんなにバカにされるぞ。
海行けや、海。楽しいぞ〜。
403名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:42
★★★千と千尋の神隠し 劇場秘話★★★

私の行った映画館での話しです。
映画の途中で突如子供達が泣き出しました。
「こわいよー、ほんとにこわいよー」
どうやら出てくるキャラクター達の姿形が子供にはお化けのように映ったようです。
初めは満員だった館内が、映画が終わる頃には半分くらいになっていました。
404名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:44
>>403
秘話でもなんでもないだろ。
ありえることを誇張して言うなよ。
405名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:45
>402
もう海はくらげだらけです
406名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:47
>>405
場所によってはいないぜ。
俺、昨日も行ってきたし。
407名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:48
>>403
んじゃこの映画ってすごいじゃん。
子供をセル絵(二次元絵)で怖がらせるんだから(w
対象(らしき)の10才の女の子はさすがに
泣いたりしないだろうしさ。
408名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:49
日焼けはお肌によくないぞぉ。
(皮膚ガンも怖いぞぉ)
409名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:15
>>402 海は今台風11号の影響でえらい事になってます。
水難事故防止のため、遊泳禁止区域での遊泳はご遠慮ください。
410名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:19
世界観が好きだった。もう一度見に行こうと思う。
町並みや海を走る電車や油屋のデザインとか…
人影が電車に乗ってくるシーンとか切なくて切なくて泣いた。
ストーリーじゃなくて背景で泣かされるとは思わなかった…

油屋内部の騒ぎぶりや人の多さはあまり好みじゃなかったけど…
(釜爺の部屋を除く)
411名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:22
そいうやぁ、小さいころ両親を
豚から人間に戻した記憶が・・・・・・
412名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:25
>>>411
怖いね(藁
413名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:26
>>411
絶対にやったんだな?
414名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:33
はっきりいって、ネタ切れです。
415名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:38
>>414 前からいるやつはね。
これからのやつもいるし、議論がループしつつ伸びてくんだろうな。
もう「ガイシュツだゴルァ!」って言う気力も失せたし。
416名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:41
竜の巣の中心と思われる画像です。
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401sa.jpg
417東宝の仕掛け人:2001/08/20(月) 13:50
沢口靖子は、なぜ出演したのだろうか?
脇役、そして下手糞にあるにもかかわらず・・・
きっと、東宝会長に体を売って仕事を取ったのだろう。
なぜ、俺のところに相談に来ない!!
418名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:51
じゃ、ちょっと前のネタにもどるが、電波に神は宿らないって発言あったろ?
あれ、ネットヒッキーやゆってたりもするんかなとちとオモタ。
気いつけな(藁、それこそ遊ぶ時は海や外でも遊ばんとパヤオに怒られちまう。
「俺はおまえらみたいなひきこもりのためにこの映画を作ったんじゃないっ!」
419名無シネマさん:2001/08/20(月) 13:55
>>417
沢口と内藤の声はあの気の抜けた両親にピタリだったよ、
それが、二人の演技か素かはおいといて。
420名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:07
関西のローカル番組で今年の夏の映画を特集してたんだけど
アホな関西人が
「アニメ(千と千尋)が(興収で)一番なのは情けないですね〜」
なんで言ってた。

うざっ!
421名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:08
>>420
最低だーーー!!!
誰だそんなことを言ってたやつは!?
422名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:09
>>420
関西人(つか大阪人)には駄目な映画みたいだな。前のスレでも大阪人が
ねちねち言ってたよ。「おもろない」とかなんとか。
423東大出:2001/08/20(月) 14:13
高畑は東大出ているんだな。だから山田君なんかでコケけるんだよ。
(山田君は、ダダで見るTV向き。サザエさんも同様。サザエさんを
映画化しないのはさすが。高畑ばか)
監督の実力の世界。学校暦が通用するのは、官僚か一部大企業のみ。
宮崎には実力で勝てない。
どうせ次の映画を作らせてもらえないのだから、就職世話してやるから
俺に相談に来な。
アフリカで山田君でも売ってもらおうかな。売れるまで日本へ帰ってくるべからず!!
424名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:14
沢口の「そんなにくっつかないでよ。歩きにくいわ」
っていう台詞が鼻についた。
「わ」の部分が下手だな、と。
425名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:14
てゆーか、お笑い芸人のネタにマジレスするな
426名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:17
馬鹿厨房が「赤影は面白かったけど千と千尋はイマイチだった」
と言っていた。開いた口が塞がらなかった。
427名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:22
>>426
大きな世の中だからね、色んな人がいるさ。
428名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:24
山田くんの失敗のみで高畑を語るとは…。

ネタだろうけどね。
429千尋の友達:2001/08/20(月) 14:28
千尋は一般的日本人の顔のように感じる。
目が離れていて、ぺちゃ鼻で。
NHKドラマおしんが、赤ちゃんをおぶっている
シーンがあるが、これに千尋はぴったり。
千尋は、もともと田舎者だった。
430名無シネマさん :2001/08/20(月) 14:33
the art of の宮崎監督のイメージボード見ると
千尋を可愛く描かないのが大変そうな印象を受ける
やっぱり監督としては美少女で描きたかったのかな?

でも 千尋話し進むほど可愛く描かれてないか(作画的に)?
431名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:35
>>424
何かその、内藤や沢口のセリフ聞いてると苛立ってくるとことかが、
パヤオの意図したあの両親の映画内での位置付けに結果的に貢献(藁
432名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:36
千の「〜だね、この中にはお父さんのお母さんもいないもん」
の、〜は何て言っているのですか?
433名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:37
↑お父さんもお母さんも、ね。
434名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:38
>>430
確かに作画的に可愛くなってる気がする…
435名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:40
>>418
>電波に神は宿らないって発言あったろ?

神々様の歌詞の中の「電気に〜」では無くて?
436両親:2001/08/20(月) 14:41
>>431
会話も凄い。
四駆だから大丈夫、とか、お金もカードもあるし、とか、
引越しのトラック来ちゃったわよ、とか。ずれとる。
437千尋の友達:2001/08/20(月) 14:43
ということで、ネタ切れの高畑監督の次回作は、
おしん!主演は、千尋。
438名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:55
そういえば、ジブリの製作日誌にでてくる、
千と千尋の製作途中から同時進行で作ってる「△△△」
ってやつは何?
もしかして高畑の次回作?
439名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:55
関西のローカル番組で今年の夏の映画を特集してたんだけど
アホな関西人が
「アニメ(千と千尋)が(興収で)一番なのは情けないですね〜」

↑まさに完璧なコメント。そいつ尊敬するよ。
440名無シネマさん:2001/08/20(月) 14:58
>>432 あの部分のセリフは「おばあちゃんだめ、ここにはお父さんもお母さんもいないもん」。
アフレコ台本がTHE ART OFに載ってるから、セリフが気になるやつは買っとけ。
441名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:05
>>439
「アニメだから」と言うのは寒い奴だなと思うぞ。
映画の質が悪いから、ならまだしも、アニメだから情けないつーのはなぁ…
442名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:08
>>439 アニメでも実写でも、映画として公開されているものを同じ視点で評価できるのが真の映画ファン。
443432:2001/08/20(月) 15:10
>>440サンクス
444名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:14
>>439他へ
>>420で既出だよっ!
ちょっと前のレスぐらい読まないもんか?
445名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:17
>>444 >>439>>420をコピペして痛いコメントを追加しただけだよね?
しかし、映画板にもこういうDQNがいるとはね。
>>439に映画ファンを名乗る資格はないよ。
446名無シネマさん :2001/08/20(月) 15:18
>>444

>>439

>>420
に対してのレス
だと思ふ
447名無シネマさん :2001/08/20(月) 15:21
>>445
>>439
はただの煽りです

ここ数日 このスレ見てきたけど
煽りに弱い ってのが 弱点ですね
448名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:21
444は勘違いをしたものと思われ(推測)。
449439:2001/08/20(月) 15:22
>>444
ほざくんじゃねえぞ。
俺はあのコピペした奴のレスを見て
それについて言っただけだぞ。
そんなこともわからない単細胞なバカは師ね。
450名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:25
>>447 「千尋」を見て2ちゃんに書き込みに来た初心者が多いのと、
煽りの自作自演(量は少ないと思うが)と、両方が原因だろうね。
451名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:26
>>447
同意。どうしてこうも簡単に乗るかなぁ、と
思うよ。アニメ関係の中でも「ジブリ」の
知名度はダントツだし、一人勝ちだから
ただでさえ標的になりやすいのに、
ちょっと突つかれただけでレス返してる。
煽りがあるのが良いとは絶対思わないけど、
煽りがある事を前提に参加しないと…。
452名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:27
>>449
もうフォロー入れてるから。ほざくんじゃねえぞ(ワラ
453449:2001/08/20(月) 15:38
>>452
んなもん知るか。関係ねー。
ここの連中と馴れ合う気はない。
恥ずかしかった?頭冷やせよ。
454449:2001/08/20(月) 15:39
>>452
余計なお世話
455名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:40
>>447
>ここ数日 このスレ見てきたけど
>煽りに弱い ってのが 弱点ですね

カホナシって準コテハンのヤツが、
自作自演しているだけです。
456名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:40
>>453-454
どっちが本物か分からんけどオレは>>444じゃないよ。恥ずっ!
457カホナシ:2001/08/20(月) 15:41
>>455
おいおい決め付けるのは勘弁してくれ。オレは絶対自演なんてしないよ。
458名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:43
いやいや、つくづく、どうしてこんなに簡単に煽りに乗るかなあ・・・
459名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:43
扇千景の神隠し
460名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:43
アニメ版で「説明が不足している」と言う意見がでているのだが、
フツーのアニメってそんなに懇切丁寧なんですか?
461名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:45
普通のアニメとの比較であれば、
アニメ板で(説明が不足していると
言ってる人)に直接聞いたほうがよろしいのでは?
>>460
462名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:45
>>460
何故アニメ板のその話題が出たスレッドで聞かない?
463名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:45
>>460
アニメ板の話をここでされても困るのだが
464カホナシ:2001/08/20(月) 15:46
>>458
オレか?
465名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:46
>>461-463
うす、失礼。行って来ます。
466名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:48
親切度
461>462>>>>>463
467463:2001/08/20(月) 15:49
>>466
ワラタ
468名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:54
ファンサイト見てると、千尋とハクが無事再会してめでたしめでたし、ってパターンで後日談を作ってるのが多いが、
そういう風に安易な救済をやっちゃうのはあまり好きになれないなぁ。
そういうのを作ってる連中は、現実の厳しさを知らないんじゃないだろうかと思ってしまう。
ごく普通の日常の中でも、ほんのちょっとのことで二度と逢えなくなることもあるのに。
469前スレ1:2001/08/20(月) 16:06
>>468
>ごく普通の日常の中でも、ほんのちょっとのことで二度と逢えなくなることもあるのに。

この部分見て、死んだ親友の事を思い出した。
未だに剥き出しの傷になっているけど、
何故か何時か会えるような気がしてしまう。
・・・人間、少し狂わないと、生きて行けないのかも知れない。
470名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:15
>>469
凄い作り話だな・・・たいしたもんだ。
そこまでこの映画を宣伝したい・・・!?
471463:2001/08/20(月) 16:20
>>470
何でも作り話に思えてしまう君が可愛そうでならない。
472名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:20
>>470は幸せな環境に育ってるんだね。羨ましいよ。
親しい人の死、ってものにまだ立ち会ったことないんだろうな。
あれはかなりきつい。大人でも耐え切れない人だっているし。
473名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:22
何で死んだの?何で?教えて!!
474463:2001/08/20(月) 16:24
>>473
人の死をそうやってむやみに突っ込むものじゃないよ。
 
475名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:25
>>472
おいおい・・・マジで言ってんの?
476名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:25
>>473 宅間守に刺されました
477名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:26
>>473のような、他人の気持ちを思いやれないやつが、ネオ麦茶や、酒鬼薔薇や、宅間みたいなのになるんだろうね。
478475:2001/08/20(月) 16:30
間違えた。>>473
479名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:31
私の好きだった人は2chで叩かれて死にました
480名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:32
>>476
夏だなあ・・・暑くもないのに・・・ 宿題大丈夫?
481名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:32
>>477
おたく2chを勘違いしてはおりませんでしょうか?
初心者かなー?
死んだ。とかいうと473みたいのは必ずいるもんだよ。
しかもあんなのはまだ軽いほう。
そんなんで嘆き悲しむのならここには来ないことだね。
482名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:32
>>473って現実でもこういう不謹慎な事を普通に聞いたりするんだろうね。
ちょっと信じられない。
483名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:33
>>476 冗談にしろマジにしろ、そういうことは書くもんじゃない。
484名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:34
>>481
ここも世界の一部だろう、野放し厨房。
2chでも人に嫌われる行動は一緒で、おまえのしていることは嫌われる行動だ。

考えろ。
485名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:34
>>481>>473に一票。
486名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:35
友達の死をこの場で言う方もどうかしてると思うぞ。
487名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:36
この話題終了。
映画の話に戻そうよ。
488名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:37
>>484
いや、だからああいうのがいてもおかしくない場所だと言ってるんだよ、小僧。
おまえらが不謹慎だと思うことを言って反応する奴がいるってことを自覚しろと言ってるんだよ!バカ。
475は真性バカ。
マジで言うやつなんていねえよ多分。
しっかし、ネタ切れですって言ってるようなもんだよな。自爆?
ちょっと煽られたらこの有様だぜ・・・
489481:2001/08/20(月) 16:39
>>485
ザンネーン!
”=”じゃねえんだな、、、ガハハ。
490名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:39
>>488人の死に関する話題を「ちょっと」と言える488は危険人物。
491名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:40
>>468
まあまあ、現実が厳しいからこそファンタジーが必要とパヤも言ってる事だし。
現実(ここでは千と千尋の映画の意)がああいう形で終わっているからこそ、
非現実(ここでは観客一人一人の想像の意)で再会を創造してみるのもまた一興。
世界はひとつだけど、人の心の数だけ正解はあるんだから、映画の見方なんてのは。
492名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:43
>>491
俺は個人的には再会はしてほしくないなぁ。
493名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:53
千尋が寿命を迎える頃、走馬灯のようにそれまでの人生を思い返す際、
ふとハクのことも思い出すというのはどうだろう。
何か縁起悪いな、sage。
494名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:58
人生の中でたった一度の最高の出会い。
でいいんじゃない?その後再開してハッピーになるなんて
ちょっと萎える。
ラブストーリーじゃないからさ、むしろハクとの出会いや
異世界での経験が千尋人生でどのような糧になるのかが気になる。
495名無シネマさん:2001/08/20(月) 17:03
ジブリ映画総合スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805

ちょいと覗いてみ。
496名無シネマさん:2001/08/20(月) 17:04
>>495
いかにこっちのスレが低レベルかがわかるね♪
妄想パワーMAX!
497名無シネマさん:2001/08/20(月) 17:03
千尋の方の後日談は置いといて、ハクはあの後どうなったんだろう。
やはり湯婆婆に八つ裂きにされたのか?
それとも、湯婆婆の弟子をやめて、元の世界に戻ったのか?
元の世界に戻ったとして、コハク川は埋められているのだから、どうするつもりなんだろう。
新しい川の主となるのか?
498名無シネマさん:2001/08/20(月) 17:13
>>497
>やはり湯婆婆に八つ裂きにされたのか?

この点については、千尋がタタリ虫を踏み潰しているので、
湯婆婆ごときにはどうこうされないと思います。

>>496
何本か平行して書いてるんだけどね・・・
499名無シネマさん:2001/08/20(月) 18:25
>>498
というか八つ裂きになんてしたら湯婆婆は坊に
殴り殺されるだろう。
500名無シネマさん:2001/08/20(月) 18:33
500!
501名無シネマさん:2001/08/20(月) 18:45
アニメ板、落ちてるね。
502名無シネマさん:2001/08/20(月) 19:17
>>501 salad鯖、メンテ中らしい。
数時間で終わるらしいが。
カオナシは、ただそっと、
千尋に寄り添っていてほしかったんだろうなぁ…と思う。
とてつもなく贅沢であり、ささやかな願い。
食べようとしたのは切れちゃったからで、それが目的ではなく。
電車の中で、並んで座れてよかった。
千尋は自分と同じ立場のカオナシが、頑張れば、
自分の居場所を獲得出来ることを信じていたから、
甘やかすようなことはもとより、隙を与えなかったんだと思う。
ただ自分に出来ることを淡々としてやるだけ。
誘導はしてあげるけど、肝心なことは自分でやりなさい…と。
自分がみんなにしてもらったように。
銭婆はさすがに年の功で、千尋よりも上手にカオナシを扱えていて、
カオナシがカオナシでなくなる日もそう遠くないような気がします。

坊は、心の成長が進んだら、普通サイズのやんちゃっぽい少年になるのでは…
心の有り様が外見に出る世界ではないかな?
504名無シネマさん:2001/08/20(月) 20:03
なるほどねぇ
505名無シネマさん:2001/08/20(月) 20:18
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/3489/chihiro.html

>顔の無い客(The guest with no face)というのはマレビトであると同時に、
>災いをもたらす存在でもある。

マレビトといえば境界の人。カオナシは他人との境界をうまく保持できない
境界性障害なのではないか。などといんちき心理学を語って見るテスト。
506名無シネマさん:2001/08/20(月) 20:53
アニメ板、新スレに移行
『千と千尋の神隠し』X
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=998307998&ls=50
507名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:03
東宝株も買いだそうです。
508名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:10
今、この板全体で起きている事って、
カオナシの暴走シーンそのままって感じがする。
509名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:11
>>435
あ、そうだった、ご指摘有難う。
ミス&遅レス失礼、これじゃ俺自体が電波だなsage。
510名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:12
>その後のハク
あの場で、千尋が後ろ振り向かないでいくところで殺されたらストーリーとして
感動
511既出上等:2001/08/20(月) 21:14
>>510
そもそも神は死ぬのか?
512名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:15
>>511
死ぬでしょう
513名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:16
>>511
死にます。たとえば古事記でもオオゲツヒメをスサノオが殺害するシーンが
あります。
514名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:20
>>511
神は死んだ by ニーチェ
髪は死んだ by ハゲ
515千尋:2001/08/20(月) 21:23
既出さんこんばんは。
千尋、ニュー速板でも千取ったんだよ。

(なんだか自分が嵐になって来たな・・・)
516名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:25
>>508
ワラタ
517名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:25
俺の・・・髪は氏んだ・・・・根から氏んだ・・・・
518名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:28
タイタニックでも、ルーズには「俺の席もあるそうだ」って言って、
結局無いのわかってる。そういうところが欲しい。
まぁあに目だから、仕方がないか
519既出上等:2001/08/20(月) 21:28
>>513
神学とか持ち出されると どうしようも太刀打ちできないが、結構人間くさいよね神って。
神のくせに俗物だったり、嫉妬したり・・・ヨゴレだ。

ハクが神だと知った段階(映画見る前だが)で、千尋との恋愛感情は皆無だと思ったが、
世論はそういう風には見ないようで・・・。
520名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:33
銭ばーがやさしくなってきたあたりからつまんなかったな
521名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:37
>>519
>ハクが神だと知った段階(映画見る前だが)で、
>千尋との恋愛感情は皆無だと思ったが、

そんな既出さんの為に、
イメージアルバムの中の「白い竜」を捧げます。

ジブリ映画総合スレを見てミソ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805
522名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:36
>>519 逆にそういう風に人間臭いから親しみやすいのかも。
日本神話もだけど、ギリシャ神話とかに出てくる神々も結構凄いよな。
多神教の神々はどうしてもそうなるのかもしれない。
唯一神教のユダヤ教・キリスト教・イスラム教の神は、
なんだかお高く止まっちゃってる感じがあってイマイチ親しみをもてない。
523既出上等:2001/08/20(月) 21:39
>>520
つーか、何しにいったんだか よくわかんねーな。
ハンコだっけ?
あれもピンとこない。
524名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:39
>>517 の髪に合掌。
525名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:40
>>520
銭婆と戦うんかと思ったよ
526名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:40
>>522
んや、キリスト教の神さんも結構面白いっすよ。
他の神様を拝んだから一族皆殺しにしたりとか。
527名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:42
>>526
面白・・・くない
528名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:42
銭婆も千尋か、せめてハクに向かって「妹の弟子とは言え許せん!」とか言いながらかめはめ波を撃って欲しかったなぁ。
529名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:45
>519 千尋とハクの愛は「兄弟愛」でしょう。
530名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:45
>>526「私は熱情の神、妬む神である」出エジプト記
妬む、ってのが人間っぽいといえば言えなくもない。
531名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:48
旧約聖書読むと良いよ。
YAVH
ぶち切れまくりで、
モロ人間臭いから(w
532既出上等:2001/08/20(月) 21:50
>>526
じゃあ アレかな?
全米公開とかして、ヒットしなかった理由第一位が「宗教の違い」だったりするのかな?
「他宗教が理解できない」なら、まだ分かるが、「他宗教を肯定できない」なんて言われたらどうしようもない。
533名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:50
>>531
元々はアブラハム一族の氏神ですしね。
534名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:51
露骨なSEX描写とかないから親も安心して子供に見せられるのがいいのかな。
スピルバーグと同じだね。
535名無シネマさん:2001/08/20(月) 21:52
>>532
もののけの話かな?
だとしたら受けなかった一位は「アニメなのに人殺しシーンがあるから」
だったと聞きました。
536既出上等:2001/08/20(月) 22:00
>>534
それ、あるよね。
個人的には、文部省も腰ぬかすほど スッゴイのやって欲しいな。スッゴイの・・・。(別にエロが見たいわけじゃ・・・)

汚れた大人としては、こういう「ほのぼの教育的ファンタジーエコロジーアニメ」で定着されると、
殻を破るような、とてつもないのが見たくなる(別にエロが見たいわけじゃ・・・)。

安全カミソリだって、頚動脈切れるんだぜ!・・・みたいな。

書いててワケわかんなくなりました(別にエロが見たいわけです・・・)。
537名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:03
>>536
取り合えず千と千尋..はエロエロだと思うYO
538名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:03
>>537
何故に
539名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:04
>>537
同意です。匂うようなエロだと思うっす。オス!
540名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:04
別に描写はそんなにエロくないと思うのにエロを感じてしまった。
うとぅだしのう
541既出上等:2001/08/20(月) 22:06
>>535
全然違います。つーか、今回、神がよく出てくるので、宗教的に排除されるのかなぁと・・・。

「アニメなのに人殺しシーンがあるから」 つーのは、ワケ分かりませんね。
アメリカ人は 暴力をオブラートに包めば 無くなるとでも 思ってるんでしょうか?
542名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:12
>>541
アメリカは名目上宗教上の理由で映画を排除することは「絶対」ありません。
一応多民族国家の名目がありますから。
それと「千と千尋」がアメリカで受けるかどうかは別問題ですけどね(土壌の
問題ですから)。

アニメに関しては、アメリカでは子供の見るものだという意識が非常に強い
みたいです。ラテンヨーロッパ(フランス・イタリア)での方が受けが良いかも
しれませんね。
あの辺りはこういうの好きみたいですから(アニメであれば)
543名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:19
最新インタビューから(DVDビデオぴあ9月号390円)

「僕はこれで死ぬから」とか言って、集められるだけの人集めて「どうも
お世話になりました」とか「お前には苦労かけたけど」とか心にもないこと
言って、死ぬときには善人になって死にたいじゃないですか。「がんばっ
てやってね」とか。本当は思ってないけど「君は見どころがあった」とか
励まして。いいことした気になるでしょ(笑)。

・・・やっぱ、おもしろいよ、このおじさんは。

あ、それからこの雑誌「千と千尋〜」のイメージボードも結構
収録されてるんでオススメです(安いし)。
544既出上等:2001/08/20(月) 22:21
>>542
ある意味、ディズニーに毒されています。
545名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:21
>>543
大爆笑したよ。さっそく買いにいってきま
546名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:24
>>543
何て奴だ(藁
547既出上等:2001/08/20(月) 22:28
>>544
あっ!
貴方に言ってるんじゃないよ!アメリカ国民に・・・。
誤解の無いように・・・。
548名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:30
ふと考えたのですが、もし千尋が関西弁でしゃべっていたら大分イメージが違う
映画になってしまいますね。

かおなしから湯札を貰うとき、
「いらん。一枚でいいんや」とか。
う たくましい。
こんなことで楽しめるなんて、奥深いなー
549名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:31
>>543
ブラックやね(笑。
この人がこんな科白を吐くと、偽悪趣味ではなくてマジに見える。
っーか、マジだろうけど。
550思うに、パヤオとは:2001/08/20(月) 22:44
言ってる事→理論武装、倫理装備カンペキの建前
やってる事→本音、清涼感と英雄性のある女の子と冒険したいなぁ
551名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:49
>>550
付け足し、して良いですか?
「清涼感と英雄性のある女の子」には、
処女性も含まれていると思います。
552名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:50
>>548
同意。関西弁バージョンきぼん(笑
553名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:52
ディズニーって動きがキモイ
554既出上等:2001/08/20(月) 22:56
ディズニー提携は失敗だったと思う。

俺も、25時間 寝てなくて失敗だったと思う。
555名無シネマさん:2001/08/20(月) 22:57
>>554
ただの馬鹿
556名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:09
キネマ旬報によると「千と千尋」の宣伝費は4奥らしい。
他のハリウッド大作よりも全然少ないそうだ。
なのにこれだけ客が入ってしまう…パヤヲブランド恐るべし!(゚Д゚)
557名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:19
http://www.eiga.com/ranking/010821.shtml

>ミハエル・シューマッハーも強いが、「千と千尋の神隠し」の激走が
>止まらない。先週末公開の「ドリヴン」を退け、遂に5週連続でポール・
>ポジションをゲット。何と公開31日目にして早くも動員1000万人(!)を
>記録し、興収でも130億円をクリアしている。しかも、公開4週目の動員
>が公開週の動員を上回るというおまけつき。このまま推移すれば、9月
>の1週目か2週目には「もののけ姫」の興収を破って日本映画の歴代
>1位作品になる。

ここに来て公開週を上回る動員って凄いね、東京地区だけとはいえ。
558名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:24
>ミハエル・シューマッハーも強いが、「千と千尋の神隠し」の激走が
>止まらない。先週末公開の「ドリヴン」を退け、遂に5週連続でポール・
>ポジションをゲット。


ばかじゃないの?くだらない例えだ。
559名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:27
もう1000万人突破したのか…
凄過ぎ!(・∀・)

かなり早い時期に「タイタニック」を抜きそう。
560名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:29
完全独走状態だな。
アジア大会の高橋尚子みたいだ。
561名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:30
>>558
そんなことにツッこまんでも・・・
562興行成績:2001/08/20(月) 23:31
猿+恐竜+偽アトム+ゼロ戦=千と千尋

↑こんな感じか?
いや、まだ「千と千尋」の方が多いか(ワラ
563名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:32
>>562
死ねや。
564名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:35
公開4週目が一番観客動員数多いって、凄いねー

アメリカじゃ考えられないんじゃない?
あそこは1週目が全てだから。
565名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:36
今、NHKでディズニーの話をしてるんだけど、
宮崎が好きなシリー・シンフォニーの
映像が流れてた。
566名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:37
千と千尋
そこまで褒め称えて何が楽しいというんだ?
惨めになってこないか?
567名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:37
>>563
事実だろ(ワラ
僻んじゃイヤン(・∀・)
568名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:39
>>567
自演痛いよ
569565:2001/08/20(月) 23:41
シリー・シンフォニーの次くらいに
宮崎が誉めてたピノキオもいま流れてる。
570名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:47
>>566
そうするとあなたは自分の好きな作品を褒め称えると惨めになるんだね
571565:2001/08/20(月) 23:49
手塚が何十回も見まくった
「白雪姫」「バンビ」が流れてる。
宮崎は「アホ娘」と呼んだが
572565:2001/08/21(火) 00:00
「白雪姫」で200万枚?
作画したらしいと逝ってるが

しかし、1秒24コマのフルアニメで
全部動かしても、10万枚くらいにしか
ならない筈だが・・・

作画枚数ではないのだろう、少なくとも。
573名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:02
>>566
ここの、手放しで褒めるんじゃなく
マタリといろんな感想を言い合う雰囲気が気に入ってるんだけどなあ
確かにマンセー空気傾向だけどそんなに過剰じゃないところが
574名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:06
所要で日本にいなかったので、
2ヶ月ぶりにこのスレに来たが、
このスレの数と雰囲気の激変は何なんだ。
575名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:07
>>574
まず今までの流れをマターリ読んできなよ
576名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:08
>>551
宮崎ヒロイン、処女性高い上に巨乳も多いよな、勿論千尋とかは別だが。
あのオヤジめ!画面上見栄えがするからだけとは言わせんぞ!(藁
577名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:09
>575
さすがに……
手短に解説してよ。
578名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:09
>>577
食人族続出!
579名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:13
ディズニー、徳間社長と雰囲気が
なんか似ているぞ。

荒俣が「ディズニーのアニメは
20世紀の西側自由主義思想そのもので、
封建主義的な19世紀にも、
様々な問題を抱える21世紀にも通じない」
と逝ってるが、激しく同意だ。
580名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:13
>>574
お帰り
食人族くん。
581名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:15
>宮崎ヒロイン、処女性高い上に巨乳も多いよな、勿論千尋とかは別だが。
>あのオヤジめ!画面上見栄えがするからだけとは言わせんぞ!(藁

巨乳・・映画版ナウシカだけじゃん。
582名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:18
プ
583名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:18
>>581 シータも結構でかいぞ。
584名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:20
シータの胸はマナイタ。
585名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:26
>>552
じゃりん子千尋・・・・・
なんか一発で湯婆婆に気に入られて油屋仕切ってそう
586名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:27
>>101さん
激遅レスですいません。
ご指摘、どうもです。納得しました。
587552:2001/08/21(火) 00:30
>>585
それはそれで可愛い
588名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:30
「アニメ映画板」新設希望スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998321258

「アニメ映画板」設置の是非についてコメントお願いします。
589名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:38
>>585
「なに言うてんねんカオナシーっ!!」
「リン、お前客からボッたなー!!」
「うちは不思議の街一不幸な少女や・・・・」
590名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:44
「うちのハクになにすんねん」
591名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:48
>>585
チエって何歳だったっけ?
10歳?12歳?う〜ん、忘れた。
592名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:58
>>591
小学5年生だから千尋より一つ上?
しかし彼女なら開始10分でハクも湯婆婆も神様達も全員シメて終わりかも・・・・
593名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:59
ヂブリヲタうざいです。氏ンで下さい。

=============== 終了 ===============
594 :2001/08/21(火) 01:05
>>593
映画オタのくせになまいきだぞ〜
595名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:06
>>594
誰も相手してくれないからって自演すんなよ(プププ
596名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:08
>>593
アニメが実写に勝ってしまって本当にごめんなさい。
597名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:15
ハリウッド大作4本(猿・恐竜・偽アトム・ゼロ戦)が束になってかかっても
千と千尋に勝てませ〜〜ん(;´Д`)
598名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:18
くだらない煽りを呼ぶような行為は止めましょう。
実写派の人が全員アニメ映画を差別してる訳じゃないでしょ?

つか、煽りに乗るなよ、相変わらず。
599名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:21
柊瑠美ちゃんテレビに出ないね。インタビューが聞きたいな。
600名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:23
かおなしはロリコンという説がありますが…
601名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:24
もーいい加減話題もないだろ。
今回宮崎監督そんなにテレビに出なかったのが残念
トップランナーっぽいの出てほしかったな
情熱大陸とか
602名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:26
参加きぼ〜ん
    ↓
「アニメ映画板」新設希望スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998321258
603名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:30
>>597
だってその4本全部糞だもん
千尋関係なしにハリウッドの先行き不安になったよ
604名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:31
>>601
日テレのスーパーTVで特集をやんなかったのが不思議だった。
山田君の時にもやったのに・・・。
605名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:37
>>604
多分、これからやると思うよ。
客足が落ちてくる時期を見計らって。
606名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:42
>>605
そうかな?
日曜の特番でスーパーテレビでやるようなことやっちゃたから
どうするんだろうと思ってから。
案の定やる気配見せないしね
607名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:43
31日間で1000万人突破と言う事は9月半ばでもののけ姫を抜き、
ジブリ美術館がオープンする10月で勢いをつけて11月頃にタイタ
ニックを抜くんじゃないかな。
608名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:44
なんかずーっと同じ話をしているような気が…
609604:2001/08/21(火) 01:45
>>605
だったら嬉しいけど、「もののけ」や「山田君」は封切り直後の
月曜日にやったんで、ちょっと寂しかった。

9月ぐらいにやってくれれば嬉しいんだけどね、オレとしては。
610名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:50


              /∵∴∵∴\
             /∵∴∵∴∵∴\
            /∵∴∴,(・)(・)∴|     / ̄ ̄ ̄ ̄
            |∵∵/   ○ \|   < 千尋ですがなにか?
            |∵ /  三 | 三 |     \____
            |∵ |   __|__  |
             \|   \_/ /
               \____/
            ,__,_丿ヽ   \ ,__,
        / ̄/ソ|ー--- 、,--ー ̄|ソ| ̄ ̄\、
       /´   |ノ |    ,,    /ノノ|、   \
       |,  〈,ノソ\_   _/ ソノ|イ    〉
      /  ;;;;::)ソ `ヽ  ̄ ̄  ソ  | |   /.|
      /  ;;;;:::/|r\          了ヽ  ;;;::|
      |  ;;;;::/ 〉ー_        /  ヽ   ;;:|
      |   ;;;ノ  >ヒノ   ⌒ ソ  〉   |   ;:|
     /´ ;;;;:|   く ー 冫ノ   ン〉    |  ;;:::|
     |   ;;:/   | ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;::::::::|    |    ;:}
     |   ;;/   |  ;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::|    | ..;;;/
     |  ;;/   |   ;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;;;;;|    | ;;;:|
     |  ;;;/   |   ;; ヽ;;;::/ ::::;;;;;;;;|     | ;;;:|
     /  ;;;|   | :::;;;;;;::/^| :::::::;;;;;;;|     |  ::|
     |   |   | ::::;;;;;;;;;|  | :::::::;;;;;;;|   /  :::/
     \ ト 〉  | :::::;;;;;;;;;|  | :::::::;;;;;;;|  〈
611名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:50
美術館の話題でまた映画の良い宣伝になるかもね。
美術館の注目度もかなりのもんなんだろうな

関係ないけど火垂るの墓の視聴率21%ぐらいだった。
ジブリブランドの強さか。
612名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:50
>>608
がいしゅつ
613貼っとくか:2001/08/21(火) 01:55
614名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:56
>>611
ジブリ映画はTV初の頃から20%前後です。(もののけ除く)
ずっと同じ人種が見ているだけと思われ。
615名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:02
>>614
これだけ何回もやってるのに高視聴率はすごいと思うよ。
同じ人種かも知れないけど同じ人だけが見てる
わけではないので、やはりすごい。
616名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:11
べつに、ジブリアニメが面白いわけじゃない。
他の番組がくだらないだけ。
617604:2001/08/21(火) 02:11
>>611
美術館だけで上映されるという短編作品を見るためにも行きたいが
シアターには100人しか入れないらしいし、いつ見られるコトやら。

宮崎駿さんは子どもが走り回れるようにしたいらしいけど当分は
ムリだろうなぁ。

それにしても、短編「メイと子ネコバス」完成が来年の夏って話だけど
時間がかかり過ぎじゃないか?
ジブリスタッフ手が遅いのかなぁ、出来がよければ文句は言えないが。
618名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:15
>>616
たとえそうでも、同じ作品を放映して高視聴率を上げることが出来る
ソフトは、ビデオやDVDも出回ってる時代なんだしそんなにないん
だから、やっぱり面白いんじゃないのかな?
619名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:16
千尋のせいで中断してたって話だから仕方ないんじゃないのかな?
短編のメイ
620名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:20
>>616
のような安直な意見は真に受けなくていいよ。
何度も同じ高視聴率を取れることの説明にもなってないし。
また観たいと思ってる人が多いんだろう。
621名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:22


              /∵∴∵∴\
             /∵∴∵∴∵∴\
            /∵∴∴,(・)(・)∴|     / ̄ ̄ ̄ ̄
            |∵∵/   ○ \|   < ハクですがなにか?
            |∵ /  三 | 三 |     \____
            |∵ |   __|__  |
             \|   \_/ /
               \____/
            ,__,_丿ヽ   \ ,__,
        / ̄/ソ|ー--- 、,--ー ̄|ソ| ̄ ̄\、
       /´   |ノ |    ,,    /ノノ|、   \
       |,  〈,ノソ\_   _/ ソノ|イ    〉
      /  ;;;;::)ソ `ヽ  ̄ ̄  ソ  | |   /.|
      /  ;;;;:::/|r\          了ヽ  ;;;::|
      |  ;;;;::/ 〉ー_        /  ヽ   ;;:|
      |   ;;;ノ  >ヒノ   ⌒ ソ  〉   |   ;:|
     /´ ;;;;:|   く ー 冫ノ   ン〉    |  ;;:::|
     |   ;;:/   | ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;::::::::|    |    ;:}
     |   ;;/   |  ;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::|    | ..;;;/
     |  ;;/   |   ;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;;;;;|    | ;;;:|
     |  ;;;/   |   ;; ヽ;;;::/ ::::;;;;;;;;|     | ;;;:|
     /  ;;;|   | :::;;;;;;::/^| :::::::;;;;;;;|     |  ::|
     |   |   | ::::;;;;;;;;;|  | :::::::;;;;;;;|   /  :::/
     \ ト 〉  | :::::;;;;;;;;;|  | :::::::;;;;;;;|  〈
622名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:24
シングルもまだまだ売れつづけてるよ
木村さん?の人生もまた大きく変わったんだろうな
623名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:31
今日朝っぱらに木村弓さんが文化放送の何かの番組のゲストとして出てたよ
624名無シネマさん:2001/08/21(火) 03:09
宮崎さんとこに手紙送り付ける人急増したりして
625名無シネマさん:2001/08/21(火) 03:20
今頃ゆずもどきのデモテープが大量に...
626名無シネマさん:2001/08/21(火) 03:26
http://www.sanspo.com/cinema/watcher/010801interview03.html
ジブリは、宮崎監督を心の師と仰ぐというジョン・ラセター監督
(「トイ・ストーリー」シリーズ)率いるピクサーと交流があって、
情報交換や技術提携を行なっています。今回のフルデジタル化と
DLPシネマ上映に関して、ピクサーは先駆者ですから数々のアドバイスを
もらったようです。ちなみに、「となりの山田くん」の淡い水彩画タッチの
CG表現はジブリが世界に先駆けて開発した技術で、相互技術の
結果ともなりました。また、ラセター監督の元で働くスタッフにも
宮崎さんや高畑さんのファンは多く、パクリ…じゃなくて(笑)、
リスペクトされている部分も少なくないんですよ。
627名無シネマさん:2001/08/21(火) 04:14
>>601
トップランナー良かったな。「東京汚わい合戦」も「毛虫のボロ」も
あそこで聞けたからな。
もののけの時もしばらくしてからクローズアップ現代なんかが取上げてたから
今回も何かしらの動きはあると思う。
情熱大陸もいいがやっぱスーパーテレビがいい。
628名無シネマさん:2001/08/21(火) 05:21
「アニメ映画板」新設希望
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998321258

千尋スレからもコメントを出しておきました。

仕切るんじゃねえ!と云う方は、
建設的な意見でも出しておいてくださいませ。
629名無シネマさん:2001/08/21(火) 05:57
コピペ

>これは僕だけが感じた事だと思いますが、「千と千尋の神隠し」の舞台は、岐阜県の各務原市だと思いました。
>みなさんは、「えーっ!?」と思うでしょうが、理由として二つの点が岐阜県各務原市と一致する部分があったんです。
>まず一つに、千尋の家族が引越し先に向かって車を走らせている場面に「国道21号線」の標識が見えたと思ったのですが。国道21号線は各務原市の中心を走る幹線道路です。
>もう一つの理由は、銭婆に会いに千尋が乗った2両編成の電車が、名鉄の3400系(通称・いもむし)にそっくりだったんです。
>3400系は現在引退してしまいましたが、以前は名鉄各務原線を元気に走っていました。
>以上の二つの理由で、僕はどうしても「千と千尋の神隠し」の舞台は岐阜県各務原市だと思えてしかたないのです。
>これは僕だけが思った事ですから、皆さんの住んでいる町にも「千と千尋の神隠し」の街に似た場所が日本全国にあると思いますよ。
>皆さんの住んでいる町で、同じような場所があったら聞かせて下さい。
630名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:21
パンフで千尋とカオナシを合わせると…ってあったけど、
あれってカオナシに千尋を映すって事でいいんですか?
アレに何か意味あるの?
631名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:39
顔なし・・・引っ込み思案だった千尋 ってこと?

それにしてもサントラいい!
泣けるな〜
632名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:43
顔なし=己というものをもたない悲しい存在

飲み込んだものの声を借りないとコミュニケーションできない

以上サントラ開設より
633名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:45
千と千尋の場所、廃屋の遊園地に行ってみたい。
「油屋」ああ実録したい。いってみたい。
みてみたい。
634名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:50
>>630>>631
>顔なし・・・引っ込み思案だった千尋

って事の暗喩も勿論有り。
後、観客=カオナシ説ってのも有って、
物語の中に放り込まれた「観客」が、
海原電鉄の車内で、千尋(主人公)と一体になって行く、
と云う意味も有ると思う。
635名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:58
>>629
鉄板からのコピぺ?

近い内に岐阜に行くつもりだから、
それらしい所、探してみますね。

後、冒頭の石の祠が並んでいるシーンは、
群馬に非常に似た所が有るらしいです。
636 :2001/08/21(火) 07:06
>>632
それってパロディーでしか自己表現できない庵○監督のことでは?
637名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:07
女の子がうまれると、千尋と名づけるのが流行るに違いない。
638名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:15
>>637
「神隠し」が怖いから付けません(w
・・・DQNは関係無いか・・・。
639名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:18
このスレッドは638を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
640名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:19
>>636
たしかにカオナシ=庵野説ってのも根強いケレド、
「他人」の言葉を借りなきゃ話せ無いのは、
2ちゃんねらーも同じじゃ無い?
641名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:24
>>639
あなたの責任で立てて良いんですね?(w
・・・まあ冗談としておいて。

有る板に「千と千尋」を〇〇的解釈で見るスレを立てる予定なので、
根まわしを始めています。
642 :2001/08/21(火) 07:25
カオナシ=名無しさん説も根強いよね
643名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:36
>>642
ずいぶん普遍性が強いな>カオナシ
どっかにカオナシ=マレビトってあったけど、どういうこと?
644名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:58
>>551>>576
亀レスですまん。
だとしたら、紅の豚のジーナは宮崎にとってなんなのだ?
645名無シネマさん:2001/08/21(火) 07:59
日比谷スカラ座で見たい人は今日がチャンス♪(ワラ
646名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:00
>>643
マレビトと云うのは個人的には客人神(まろうどがみ)
と解釈してます。(サンカなどの漂泊する民を指す事も有ります)

海の向こうなどから来た神様(異邦人)は、
時に優れた文化をもたらしたりしますが、
同時に戦乱をもたらしたりもします。

カオナシは気前の良い客から、
狂暴な珍入者へと変わって行くので、
マレビト的とも云えますね。
647名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:02
>>644
フィオが居るじゃ無いですか。
648名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:10
少しデムパ入るよ。(おまけにスレ違い?)

コミック版ナウシカを読んでいるとふと思うのだが、
宮崎監督は、ヒロインと自分を同一化させている様な気がする。

自分の理想のヒロイン像が、余りにも現実世界から乖離している為、
彼は自分の心の奥底に、ヒロイン達の心を宿しているのだと思う。
649名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:15
>>646
解説サンクス。なんかその方向でカオナシを解釈するのも面白そうっすね
650名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:39
カオナシ→顔がない→自我を持たない
自分だけじゃしゃべることもできないんだよね。だからカエルとか喰ってたのか。
651名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:42
652名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:51
このスレで前にパンフの中で電車に乗ってる千尋とカオナシがいて
そのページを何かすると何か見えるというカキコを見たんですが、なんなんですか?
653名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:52
>>652 わざとなのか天然なのか…
ちょっとは過去レスを見てくれ。
ほんの数十レス前に同じ話題が出てるだろうが。
654名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:58
>>653
スマソ、>>630も漏れなんだが、あの見方でいいのか不安だったからもう一度レスしちゃいました。
655なまえをいれてください:2001/08/21(火) 09:02
湯婆婆は何でかめはめ波をうてるんですか?
656なまえをいれてください:2001/08/21(火) 09:03
銭婆だった
657名無シネマさん:2001/08/21(火) 09:04
湯婆婆だ。
658名無シネマさん:2001/08/21(火) 09:05
千と千春の神隠し・・・・もしも主人公が松山千春だったら・・
659名無シネマさん:2001/08/21(火) 09:07
↑死ねや
660名無シネマさん:2001/08/21(火) 09:09
ワラエナイ
661名無シネマさん:2001/08/21(火) 09:18
>>647
ジーナは奥さんみたいなもので、フィオは愛人みたいなもんだろ

ちなみに「紅の豚」の人間関係は、製作当時のパヤオの
プライヴェートそのまんまだというまことしやかな噂が……
作り方がこなれているので、
「エヴァ」の時の庵野みたいに騒がれないけどね
やっこうヤルよ、パヤオは
662名無シネマさん:2001/08/21(火) 09:53
千が千春だったら、湯婆婆の試験に不合格。
「うわ、なんだこのババ。女は若くてピチピチした
のがいい。男ならきれいなほうがいいもん。汚い
のはダメだ」
663名無シネマさん:2001/08/21(火) 11:04
俺はジーナの中にもフィオみたいな少女は隠れてるし、フィオも永遠の少女じゃなくて
ジーナみたいに魅力的に成熟しうる女性の原石として描写されてると思う。そゆとこに
ロリコンは女性は普通嫌悪するのに、パヤはマンセーされてる秘密があるのかも。
この未成熟ロリコン社会日本で、厳密な意味ではパヤこそロリでないのかも知れんな。
664名無シネマさん:2001/08/21(火) 11:07
>>663
たしかにジーナはポルコの前では、
少女の顔をする様な気がするね。
(見た目は大人の女としてだけどね)
665名無シネマさん:2001/08/21(火) 11:53
「耳」と「豚」って見てる回数少ない、
なんでやろ。
666名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:00
>>665 テレビであんまりやらないから。
ビデオ持っててもやっぱりラピュタとかを見ちゃうから。
667名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:04
「耳」は大好き
668名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:06
>>667
「狸」見た後に「耳」見ると、
鬱になるのは自分だけでせうか?
669667:2001/08/21(火) 12:08
「狸」はあんまり見てないからなぁ・・・
670668:2001/08/21(火) 12:29
「狸」で多摩の森が開発されて行き、
狸達は住む場所を奪われて行く。
         ↓
「耳」の舞台はそんな多摩ニュータウンだから、
人間の「業」を感じつつも、
ソレを見ないフリで作品を見なければならない。

なんだか2つで「もののけ」みたいになったな。
671名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:32
ていうか、ここの方が悪口はひどくない?
一瞬2chのスレかと間違うほどだよ。
http://www.bigfreehost.com/docs/c.html
672667:2001/08/21(火) 12:32
あ〜そう言う意味ですか。
確かにそうですよね。コンクリートロードとか
673名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:33
>>671
ワラタ
674名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:35
>>671
ブラクラ?

中途半端にクラッシュしたよ。
675名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:35
>>673
自作自演?>>671はブラクラだよね。
676名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:36
ナメやがって!
677名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:37
>>670
へーそんな見方もあるんだ、面白いな、気づかなかった。
しかしそうやって考えると高畑ってホント裏宮崎みたいだな、
本人に失礼な言い方かもしれんが、お互いの作品がお互いを上手く引き立ててるよな。
678名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:40
>>677
互いの足を引っ張っているようにも見えるけどね(藁
679名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:41
つーか千尋の話しをしないなら、ジブリ総合スレへどうぞ。

ジブリ映画総合スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805&ls=25
680名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:43
あよくあることだ
681名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:49
>>679
逆に向こうじゃ千尋の話になっているのが、
笑えると言えば笑える。
682名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:50
ワラエル
683名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:54
ワラエタ
684671:2001/08/21(火) 12:56
はっははあははっははははあはははあはっはははあはあ!!!
ははははあはははははははははっはっはははああっはっは!
685名無シネマさん:2001/08/21(火) 12:57
イテヨーシ(・∀・)
686名無シネマさん:2001/08/21(火) 13:04
すぐに切ったから何とも無かったよ。
687671:2001/08/21(火) 13:08
はhっはああはははっははははははははあっはははh笑えるな
688名無シネマさん:2001/08/21(火) 13:19
>671さん
あなたの為に一席設けました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997824679

「罠」など張っていないので、安心してご利用下さいませ。
689671:2001/08/21(火) 13:30
俺はヂブリ大好きですううすうすうすうすうすすすすすううううううははっはあ
690湯婆婆:2001/08/21(火) 14:06
在日が紛れ込んだみたいだね
691671:2001/08/21(火) 14:19
在日uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
692名無シネマさん:2001/08/21(火) 14:23
オマエモナー( ´∀`)
693671:2001/08/21(火) 14:30
ブラクラ代好きマジdまじまじぶらくらくらくらくらくらくあrくあくあrくあrくああああ
694名無シネマさん:2001/08/21(火) 14:43
671はネオ麦茶の生霊(いきすだま)と思われ。(藁
695名無シネマさん:2001/08/21(火) 14:48
放置プレイ
696671:2001/08/21(火) 14:48
のんおののののおおおおおおおおんんんんをいい笠名ky駄目だよ、
d区区ッドナイスのg込みに果てしないよとmtじぇなイでくれ(www
ぷぷぷううぷぷうぷぷぷぷpppw笑えるねなんあんああな
697671:2001/08/21(火) 14:49
臭い人たちの集いですかな?
698名無シネマさん:2001/08/21(火) 14:54
嵐が来ることもあるさ、夏の終わりだ。
699銭婆:2001/08/21(火) 14:56
>>698
風情があること言うねえ。
700671:2001/08/21(火) 14:56
嵐はくるよ夏だからね台風危険だよ飛ぶし
701ハク:2001/08/21(火) 14:57
かちゅ〜しゃ だともんだいないようですが
702671:2001/08/21(火) 14:57
ヒイヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
703671:2001/08/21(火) 14:58
かちゅ〜しゃだと問題ないだとてめえ透明あぼーんしたらぶっ殺したいと思うだけ
704リン:2001/08/21(火) 15:00
在日ー!在日どこだー!
705釜爺:2001/08/21(火) 15:15
ぐっどらっく
706名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:35
「薬湯」大量に注がねば。
707名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:38
ミミズの干物(藁
708名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:47
>>707
ロマンアルバム見ると
「廃湯」って風呂有るケド、
どんなモノだよ(w
709名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:07
廃が入ってるのか・・・
710湯婆婆:2001/08/21(火) 16:11
お帰りだよ!大戸を開けなぁ〜!!
711名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:20
従業員は動かず、春日様が戸を開く、
そのまま巻き込まれ放り出される・・・ってシーン確認したいから。
明日でもスカラ座行くか・・・11号の中を。
712名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:25
客に仕事させてるヤツね
713名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:25
>>711 従業員は全員下に集められてたから仕方なかったんだろうね。
春日様は格が上の神様にゴマスリしたくて扉を開いたのかも。
714ハク:2001/08/21(火) 16:26
>>711
ついでに両親を見分ける場面で
本当に青蛙がヒントのような動きをしているのか
見てきてくれませんか?
715711:2001/08/21(火) 16:27
>>714
了解しました。
716名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:27
>>714 唾を飲み込んでるだけにしか見えなかったけどなぁ。
717714:2001/08/21(火) 16:29
>>715
ありがとうございます

>>716
えっそうなんですか!?
718711:2001/08/21(火) 16:30
ロマンアルバムで見たら、
位置的には釜爺の前に居ますが、
どんな動作をするのですか?>青蛙
719名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:31
青蛙たんハカハカ
720名無シネマさん:2001/08/21(火) 17:15
映画板自治スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997021397

ここのやり取りを見てると、
もののけ姫が頭を過る。
721名無シネマさん:2001/08/21(火) 18:11
霊々(かみがみ)の皆様は、
>720へ、お出かけ中の様子ですね。
722コピぺ:2001/08/21(火) 18:22
806 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/21(火) 18:17
だいたい「千と〜」でお祭りやらかした奴らさ、
今ここにまったく来てないと思われ
好きなだけ立てて書いて「は〜サッパリ」

▼壁に耳有り、障子に目有り。
723名無シネマさん:2001/08/21(火) 19:26
もののけは抜くけど炊いたニックは抜けないだろうね。
724名無シネマさん:2001/08/21(火) 19:32
明日4回目見に行くYo!!
キットカットを確認してくる。
725名無シネマさん:2001/08/21(火) 19:38
キットカット?
726七氏太郎:2001/08/21(火) 19:48
 いつも疑問に思うのはこんなにヒットしているのに
ジブリや宮崎氏に入る金はそんなに少ないのだろうか。
 興行収入を育成に当てればもっと才能ある人達が
集まってこの程度の作品なら毎年見られると思うのだが。
727名無シネマさん:2001/08/21(火) 19:55
>>726 コストと言う化け物が全てを呑み込んで行くのです。
それに、映画館の取り分もあるし。
728名無シネマさん:2001/08/21(火) 19:56
>>726
お金を掛けても人は育たないのですよ。
結局は個人の資質です。

潤沢な資金は堅実で腕のいい作画スタッフの維持に
消えてゆきます。
そして、腕の良い人はフリーになっていくのです。

ジブリはブランド商売もしているわけですしね。
729名無シネマさん:2001/08/21(火) 20:27
宮崎駿さんはスタッフに、ハクを優しい不良少年と説明したらしい・・・
(竜になるのはバイク乗ってるところだとか)

う〜ん、それはどうかなぁ、いくら作者とはいえ、ちょっと違う
のではないかと異論を唱えたいが。

湘爆の江口からギャグを取って、品を加えたのがハクなのか?
730名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:06
>>729
ンソャーナイ(・∀・)
731名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:20
次回作は何じゃろー?
732既出上等:2001/08/21(火) 21:36
>>731
「ゆうこの夏休み」。
・・・だったらいいなと・・・。
オイラが勝手に考えた次回作候補。
733名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:37

          ,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
        ,/           \
        /             ヽ,
       ./               l
      /   | ||_|l__li_li__l|__| |
      l    「‐二‐-.._   __.-─ | |
     .|    | 、_(゚,;)     l', '(゚,;)フ.| |
     |    |       |    /|. |
     .|    |、_      `'    ト'|  |
      .|     |:::ヽ    _    /::::|  |
     |_    |:::::::::\  ´ -  /::::::::|  |
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l
       _l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _
   _,. ─''"  `i‐-..__   _,,..-‐''    ├-,、
 _,.-|      |     ̄ ̄         |. | ヽ
734名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:48
ヘタクソ(・∀・)
735名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:48
(´Д`;)
736名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:53
デザイアーの中森明菜!??
はーどっこい!
737名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:56
柊瑠美?
738名無シネマさん:2001/08/21(火) 21:57
なんつーか微妙だな、>>733は(w

目のあたりが特に・・・
739名無シネマさん:2001/08/21(火) 22:02
カナーリ、ネ
740名無シネマさん:2001/08/21(火) 22:03


          ,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
        ,/           \
        /             ヽ,
       ./               l
      /   | ||_|l__li_li__l|__| |
      l    「            | |
     .|    |   ・     ・   .| |
     |    |            /|. |
     .|    |、_           ト'|  |
      .|     |:::ヽ    ∀    /::::|  |
     |_    |:::::::::\       /::::::::|  |
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l
       _l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _
   _,. ─''"  `i‐-..__   _,,..-‐''    ├-,、
 _,.-|      |     ̄ ̄         |. | ヽ
741名無シネマさん:2001/08/21(火) 22:07
>>740
ワロタ
742名無シネマさん:2001/08/21(火) 22:25
>>740
メタモンですか?  (c)メbケモン
743名無シネマさん:2001/08/21(火) 22:26
(c) メbケモン

文字化けしちゃった。
744名無シネマさん:2001/08/22(水) 00:08
おわりか?
745名無シネマさん:2001/08/22(水) 00:10
>>744
あーああと少しでギネスに載るところだったのに
746名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:29
今日は全然書き込みなかったな。
747名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:33
台風に夢中なんじゃないかな、みんな。
748名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:37
そういやトトロのポスターで台風が来るのを喜ぶサツキとメイ、てのが
あったなぁ。
あの頃はポスターもパヤオ直筆でいろいろ工夫してたのに
749名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:37
千尋>台風か・・・
750名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:41
>>748
歳を取るってのは怖いと思うな
751名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:41
まだ、誰も指摘してないようなので書きますが、
(なんつーってガイシュツだったりするんだよな)

千尋の顔とか、カエルをふくめて、「両目の間隔が開き気味」なわけですが、
こういうキャラデザインは狙っている気がする。

トトロもそうだが、人相学からすると、心理的に相手の心を開かせ、
親近感を抱かせる顔立ちなのである。
752名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:42
>>751
心理学とかよく分からないけど言われてみれば確かにそんな感じするかも。
753名無シネマさん :2001/08/22(水) 01:44
千尋はお父さん似だからです
754名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:46
やたらと過去のハヤオ作品のパロディが多かったが
一番えげつないのはコレ。

アシタカ「サ〜ン!サンどこだ〜!!」
リン「セ〜ン!千どこだ〜!!」
755名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:50
>>754
既出だけどワラタヨ
756名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:51
あーっ!今気づいたが坊の部屋って、AKIRAてよりクラリスの部屋
じゃんか!
757名無シネマさん :2001/08/22(水) 01:52
天井とか
プテラノドンの模型ってあったけ?
758名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:53
>>751
つか、不細工はねらいだからね。

そういえば、DVDぴあ買ったよ。
上で誰かが言ってた様にイメージボードいっぱい出てて良い。

インタビューで気になった言葉(意訳)。

━今後も現代日本をテーマにするの?
駿「いや、そんなことはないよ。
  現代日本をやりたいなんて、夢にも思わないよ。」
759名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:55
>>758
あれ?引退するんじゃないの?
760名無シネマさん :2001/08/22(水) 01:56
>>758
話し進むに連れて 千尋可愛くなっていきましたけどね
インタビューで スタッフが
どうしても無意識に可愛くしてしまいますね 目大きくなったりして
とか話してた
761名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:56
引退しなさそー(w
762名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:59
オクサレ様の体から廃棄物を引っぱるシーンで
湯婆婆は「千とリン、そのお方は腐れ神ではないぞ!」
と、千の名前をリンより先に呼び、実は千が自分の好み
であることを暴露している。
763名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:59
>>758
だからパヤオはカリ城の頃からずっっっっっっと「引退する」て
言い続けてるってば!
764名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:59
>>762
シー!!
765名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:01
まあ確実に100億の収益が見込める映画監督を簡単にはやめささんだろ
766名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:03
だな。普通に考えて手放したくはないね。
767名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:04
とりあえず
来年夏までは「メイと猫バス」
それに止まってる「泥まみれの豚(虎だっけ?)」の単行本。
768名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:04
そんなのあんのかい
769名無シネマさん :2001/08/22(水) 02:05
>>758
長編はもう作らない(ってか体力的に無理
今後は 短編を作ってゆきたい
くらい

>>758
インタビューの真意は
現代日本など作品にするには値しないってことなのか

そういったことにこだわらず 作ってゆきたい
ってことなことか?

トトロは一寸昔ってわかったが 千尋って舞台は何時くらいなんだろ
最初のシーンで お父さんがバブル云々って言ってたから
現代なのかな?
770名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:08
ツカ何でみんな>>758>>759を間違えてんの?のろい?
771名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:09
「現代日本は描くに値する景色ではない」みたいなこと
ずっと言ってるからね。

全く同感だし。
772名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:10
宮崎駿製作総指揮とキャラがジブリ的だった
20億ぐらいいくんじゃないか
773名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:10
千尋って目とか大きくて二重だしそんなに不細工ではない。
というか鼻の位置が人間の造形としておかしいんだが。
アニメとはいえ。
774名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:14
お父さんの車アウディA4が一つ前の型だね、でも基本的に現代ってくくりでOKだと思う。
775名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:16
「On Your Mark」舞台は現代(近未来)だけど
よかったよ。
776名無シネマさん :2001/08/22(水) 02:17
作画の安藤さんが
湯婆婆の部屋に行くために、パイプの上を何の躊躇も無く走った千尋を見て
ジブリ的な主人公を克服することが出来なかった
っつってた

あのシーンは俺も引いた
ルパンやコナンならできるだろうが それまでリアルだった世界観が一気に崩れていったよ
777771:2001/08/22(水) 02:17
補足
千尋は現代が舞台だけど、油屋を舞台にすることで、上記の問題を回避したわけだね。
778名無シネマさん :2001/08/22(水) 02:18
「on your mark]
ってレンタルビデオで見かけたこと無いんだけど
ツタヤに置いてあるの?
779名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:20
いま日テレでCMやってたが>>773の言うように不細工じゃないよ
キョトンとしてかわいいじゃな
780名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:20
>>776
確かに無くても良い描写だよな。
ただ、安藤は思いきってボウズにした方が良いな。
ハゲを気にする様な弱い奴に、良い作品は作れないよ。
781名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:21
>>778
あるところにはあるよ。
782名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:21
>>776
あんまり憶えてないけど
そんなに違和感ありだったっけ・・・・?

ジブリ的主人公ね・・・・それに振り回されなければいいけど
これから。
783名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:27
それでもパイプ渡るときは結構ビクついてなかった?
784名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:34
「OnYourMark」
95年 監督・宮崎駿 6分40秒
チャゲ&飛鳥のプロモーションフィルムとしてジブリが制作

舞台は放射能で汚染された近未来の地下都市。
主人公の警官二人はVTOL機でカルト教団のアジトに突入し
信者を皆殺しにして、そこに監禁されていた翼を持つ少女を救出する。
少女は救出後、政府のラボへ研究材料として搬送されるが、
飲み屋で二人はその事を激しく後悔。ついにはラボへ潜入し
少女を奪回し近未来の高速道をトレーラーで逃走。
追跡するかつての同僚たちのVTOL機に進路を妨害され、
橋げたを乗り越えたトレーラーは真逆さまに落ちていく…
785784:2001/08/22(水) 02:36
この後の展開は本編をみそ。
786名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:36
で、「OnYourMark」
がどしたの?
787名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:37
あら
788名無シネマさん :2001/08/22(水) 02:41
on your mark
って近未来もんだったんだ
ずっと 大戦前くらい(紅の豚の世界観
だと思うてた
ありがと
でも on your mark
単体でレンタルしてないよね(7分しかネイじゃないか、、、
どの ビデオにあるのか教えてください
789名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:44
おんゆあまーくは
やり直しの可能性を示唆した好短編。
790名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:44
車がとぶんだから未来でしょ(w
他にも未来だとわかる描写あるんだけどね・・・・
791名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:52
>>788
単発で出てるって。
たしか、コンテか何かが入ってる。
俺が持ってるのは旧ジブリがいっぱいの方なので詳細は不明。
792791:2001/08/22(水) 02:55
793名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:57
これからDVDでも出るんじゃないか?
それを待とう
794788:2001/08/22(水) 03:02
ありがとうございまーす
これは プロモーションとかライブビデオ扱いになるからレンタル禁止なのかな
3000くらいだったらかってもいいんだけどね

あの二人は チャゲアスだたーのね(w
795名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:04
テレビでやってたけど
あれライブでも流してたんだよね。
宮崎さんもスタッフと見にいいて。そこだけ座ってみてるのが
おかしかった(W
796名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:07
>>789
ラン・ローラ・ランみたいな?
797名無シネマさん :2001/08/22(水) 03:08
みんな黒磯の犯人と台風情報に釘図け
798名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:10
>>796
その映画面白くなかった。
確かにそんな感じだね
799名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:14
>>776
俺はそこでモエたんだが、愛のために普通の子なのによくやった千尋!と、人それぞれだな。
魔女宅のラストアクションも賛否両論だけど俺はマンセー派だし、何つーかパヤ映画の、
大切な誰かを守るための冒険行動によって、爽快感が手に入れられるとこが好き。
決して簡単な事ではないけど、絶対に出来ないわけではない事に立ち向かう勇気が湧く。
800名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:22
どうでもいいけど千尋は可愛いね。はらはらするよ。
801名無しシネマさん:2001/08/22(水) 03:26
千と昌夫の所得隠し
802名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:28
ネタとして新鮮でないのがオシイ
803名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:31
千と千尋のパイオツ隠し  
804名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:33
イマイチ
805名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:33
>>804
わらったくせに。
806名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:36
夜もテーマパークの残骸になっちゃったね・・・
807名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:36
>>805
そのつっこみにわらった
808名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:38
>>806
昼でもなんでもクソスレには変わりない。
809名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:46
>>808
そうですね・・・
810名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:49
「貴様らがクソに変えた」
ではなくネタ切れなのに無理に意味なくあげていた
貴様らのせいである。
意味なくあげるスレは、荒らされる目標になることをよく覚えておくがいい。
811809:2001/08/22(水) 04:00
>>810
何を1人で怒っているのですか?
812名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:07
もう書くこともないのか
813名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:10
>>811
いえ、怒ってはございません。
あなた方の考えが少し間違ってる、と言いたいだけであります。
814名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:11
無い
815名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:13
>>803
パイオツを隠すのは西洋文化。
日本の古代画を見ればわかるとおり、股間を隠すのが東洋文化。

結果、裸をいきなりさらされたとき、胸を隠すか股間を隠すかで
文化の混合度合いがわかるという。

と、話題をフルも全然関係無くて逝ってきます。
816名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:15
sage がいるいない、にかかわらず
「書くことなくなった」なんて今に始まったことじゃねえもんなあ!ガハハ。
だろ?>>814
817名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:17
日本テレビ大儲け
他の局ほしいだろうな。

一応ネタふりのつもり
818名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:18
なんかこのスレって
大戦極末期(すでにドイツ、イタリアは降伏)の日本軍みたいだよね。
819名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:24
>>818
まあ、特攻かます奴も居ないケドね。
820名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:26
>>815
僅かにワラタ
821名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:27
こんなスレで勝ち負けもクソもあるんだろうか?
mail欄になんかクチャクチャ書いてる人は
原爆落とされたあとでも、バカみたいに「戦争は続行、本土決戦」
とほざいてた軍首脳部の奴と同じだ。
822名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:28
なんじゃいな
823名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:28
>>821
村上の「5分後の世界」みたいだね。
原爆7個落とされても地下要塞を創りまだ交戦。

って、まあ言ってる事のベクトル違うけど。
824じゃ、とりあえず。。:2001/08/22(水) 04:29
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
825名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:36
826名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:46
827名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:48
>826
。。。で何が言いたいんでしょうか?
828名無シネマさん:2001/08/22(水) 05:53
千と千春の禿隠し
829名無シネマさん:2001/08/22(水) 06:25
全然はげてません。
830名無シネマさん:2001/08/22(水) 06:33
ハクの本名なんでしたっけ。既出ですか。すみません。
831名無シネマさん:2001/08/22(水) 06:35
うわ、おもっきし既出でした。すみません。逝ってきます。
832名無シネマさん:2001/08/22(水) 07:08
もうみんな撤退しちゃったね。
833 :2001/08/22(水) 07:15
自分は昨日初めて見てきた。
千尋の裸エプロンにドキドキしたよ(;´Д`)ハァハァ
834名無シネマさん:2001/08/22(水) 08:02
今日、日比谷スカラに逝く漢はいないのか!(゚Д゚)
835名無シネマさん:2001/08/22(水) 08:32
ホホホ・ホホ♪
836名無シネマさん:2001/08/22(水) 08:36
今日はすいてるぞ。台風だからな。千春タン
837名無シネマさん:2001/08/22(水) 08:47
>>836
千尋タンの名前を間違えるとは。それともスレ違い?
838名無シネマさん:2001/08/22(水) 09:43
松山千春
839名無シネマさん:2001/08/22(水) 10:04
昨日観に行ってきたよ。
宮崎駿マンセー。
でも子供連れかカップルしかいねーでやんの。
男一人は・・やっぱつらいか・・・
840名無シネマさん:2001/08/22(水) 12:04
>>839
いいじゃないか、映画は本来一人で見るべきものだよ。
841▼神の嫁△:2001/08/22(水) 13:26
レディースデイなので、
台風の中、日比谷スカラ座まで逝ってきました。

今回は「右と左」に重点を置いて見てみました。

>>714さん
>ついでに両親を見分ける場面で
>本当に青蛙がヒントのような動きをしているのか
>見てきてくれませんか?

唾を飲み込んでいるだけみたいですね。
千尋もそっちを見ていないし、
しばらく間が有ってから答えているので、
その線は無いと思われます。

ハクも竜の時は4本爪でした。

3べん廻ってONEと云う・・・
842名無シネマさん:2001/08/22(水) 16:35
でも あのおにぎり食ってるときの涙って
あんなにデカくしなくてもよかったんじゃないかな・・・。
俺はあの場面でぐっときちゃったんだけど
所々から笑い声が聞こえてきて冷めちゃった。
843名無シネマさん:2001/08/22(水) 16:38
今日見にいった人、混雑具合はどうでした?
特に台風の進路にあった地域の方。
844名無シネマさん:2001/08/22(水) 16:48
アニメ映画をしかも一人で・・・
完璧なアニオタじゃんよ!
845名無シネマさん:2001/08/22(水) 16:54
当方女性ですが、面白い作品ならアニメだろうと実写だろうと
連れがつかまらなきゃ1人で観に行きます。
846名無シネマさん:2001/08/22(水) 16:57
>>844
オマエモナー
847名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:03
痛い行動をとらなければオタは恥ではないと思う。
848そんなあなたに・・・:2001/08/22(水) 17:07
>>845
友達いない人オフ in さいたま

 条件 友達がいない人
    ただし話題が弾まないと気まずいOFFになる可能性が
    高いので、今回はパソコンに興味のある方限定にさせ
    ていただきます。
 日時 2001年9月9日(日) 午後1時
 場所 大宮西口 ソフマップ前(アルシェビル)の噴水広場
 合言葉 オフですか?
 内容 少人数の場合は適当に飯屋にいって適当にマターリ

 連絡先 [email protected]
849841:2001/08/22(水) 17:12
>>844
日比谷スカラ座の初回はガラガラでした。(1/6くらいかな?)
男1人より、女1人の方が多かったですよ(w
私は初回だけ伊勢崎で友人と見ました。 
850841:2001/08/22(水) 17:13
>843さん
と間違えました。
851名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:16
>>848
友達、知人、親友が氏んじゃった人でもOKですか?
852名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:17
>>842
私もでかすぎだと思った。
すごく良い場面なのに惜しいな、って。
ついでにあのCGの花々が絶対その間を通る時に当たって揺れるはずなのに
全く揺れてなかったのも不自然だから、綺麗なのに惜しいと思った。
853名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:17
見に行くだけならノーマル。
パンフとか、それなりに使えそうな関連商品を常識的な量だけ買うのはファン。
どうでも良いようなものも含めて関連商品を全種類買っていくのはオタ。
さらに、観賞用、保存用とか理由をつけて何セットも関連商品を買うのはヲタ。
その映画の裏事情とかにやたらと詳しいのはマニア。
映画と現実の区別がつかないのはただのアホ。

実写でもアニメでも。
854名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:19
>>851
友達が居ない方ならどんな事情でもかまいません。
ただ、それ(氏んじゃった)ついて突っ込まれても何も文句は言えません。
855714:2001/08/22(水) 17:19
>>841
どうもありがとうございました。
やっぱりただ唾を飲み込んだだけだったんですね。
856名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:38
・・・今日は何回泣いたんだろう?
明日は良い日になるのカナ?
857名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:39
>>856
どうした?誰にいじめられた?
858なまえをいれてください:2001/08/22(水) 17:47
説教臭さが目に付いてあまり没頭できなかった。
教育アニメとしては秀逸だと思うよ
859名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:49
あれが教育アニメ・・・!?
860856じゃ無いけど・・・:2001/08/22(水) 17:52
>>857
自治スレにいじめられました(藁
861名無シネマさん:2001/08/22(水) 17:56
教育アニメかどうかは別として情操教育効果は確かにあるかも
説教臭いというか、パヤ映画はいつもパヤ毒が痛い人には痛い
862名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:08
千と千尋の世界観
民俗学・神話学板にもできました。
よろしく・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=min&key=998416299
863名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:07
ちょっと説教臭いせりふ
釜爺:手ぇ出すなら仕舞いまでやれ!
釜爺:あんたも気まぐれで手を出して人の仕事を取っちゃぁなんねぇ!
リン:あんたねぇ、ハイとかお世話になりますとか言えないの!?
リン:あんた釜爺にお礼言ったのかい?世話になったんだろ?
864名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:43
>>862>>863
時間が逆だ・・・
865名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:47
>>864
ほ、ほんとだ・・・
トンネルも通らず不思議のスレッドに来てしまったのかしら?
866名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:52
時間がずれてるだけで
何驚いてんだ?騒ぐほどのことじゃないだろうが。。。
867864:2001/08/22(水) 18:53
>>866
別に驚いてないけど・・・
868名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:56
>>866
ひたってたんだから水ささないでよ・・・
ノリが悪いなぁ
869名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:00
まったくだ。
>>866イテヨーシ(・∀・)
870名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:01
イテヨーシ(・∀・)
871おしえて:2001/08/22(水) 19:06
もうすでに既出の質問かもしれないけど、千尋が湯ばあばの最上階のオフィスに
いって、仕事をくれとたのみにいった時に、書いた申込書の名前の荻野千尋の荻
の字ってどうして間違ってかかれていたのでしょう?火が犬になってた。そんな
書き方ってあったっけ?だれか教えてください。
872名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:10
>>871
十歳だから間違えたのかな?自分の名前を間違えるかどうかは疑問ですが。
873名無シネマさん :2001/08/22(水) 19:22
近頃の餓鬼は自分の名前も漢字で書けねえってことがいいたいんじゃねえの?
円周率が3になる時代だしな
874名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:24
円周率が3ってなぁ?ちょっとどうするよ
875名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:27
板違い
876名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:27
おっπ
877名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:28
許せないね。せめてπで表わせよ。
でもたすきがけは上手かったね。
878名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:30
たすきがけしてる千尋は、カッコよかったね。
階段をおそるおそる降りてた頃より強くなってて。
879名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:30
スレとまったく関係ないレス
で無理やり継続させようとする。
880名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:31
>>879
誰が?
881名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:32
誤爆じゃん?
882名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:33
>>880
873〜878
883まっくろスケスケ:2001/08/22(水) 19:36
>>877

同意。あのたすきがけシーンは記憶に残る。
884名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:39
さすがに公開一ヶ月もたつとネタ切れもするか。
885名無シネマさん:2001/08/22(水) 19:42
もう一ヶ月か
886名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:04
ハクと『ヒカルの碁』の塔矢アキラ。
どうもダブる・・・。
ガイシュツだったらスイマセン。
887名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:09
ttp://www.takeshobo.co.jp/virgin-night/html/comic/diary.html

8/20の分。
エロマンガ描いてる人の意見なのが異色。かな。
888名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:13
>>886
どっかで既出だったけど
ホント似てると思う
889名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:18
>871
わざとじゃないの
890名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:25
>>871
呪いに完全に掛からない為の予防線とか。
(深読みし過ぎだね)
891名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:44
>>888
つーか金太郎ヘア
892名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:11
なんか観ててロープレを感じちゃった。
あそこでカオナシにやさしくしておかなきゃ
札がもらえなかったとか、
臭い神を丁重にもてなしておかなきゃ
重要アイテムの苦いだんごを手にいれることが
できなくて、ハクを助けることができずに
ゲームオーバー、ってかんじに。
あ、だからってダメだって言ってるわけじゃないよ。
ただちょっとゲームやりすぎの自分に鬱ってだけで・・・(笑
893名無しシネマさん:2001/08/22(水) 21:35
ハクって、竜の姿の時は喋れないの?
894名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:38
喋れないっしょ
895名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:38
今日2回目見に行ってきました。
月並みですが
ストーリーがわかってる分、背景とか音楽も楽しめてよかったです。

帰りのエレベーターで小学校高学年くらいの女の子が
興奮気味に「おもろかった〜」といってたのですが
パンフレットを見て一言
「ハクって男やったんや〜」

楽しみ方は人それぞれのようですね。
896名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:44
>>895「ハクって男やったんや〜」
(´∀`)ワラタヨ
897名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:45
スレ違いで申し訳ないんですが、ナウシカの原作って面白い?
898名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:47
>>897
人それぞれ。
899名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:53
>>897
理屈っぽい人なら、お勧めだよ。
900名無シネマさん:2001/08/22(水) 21:54
>>899
買おうか迷ってたよ。聞きたかったんだけどそれ関係のスレが
無かったからここで聞いてみた。お勧めか。買てこよ
901名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:03
前スレから、
スレ制作用のテンプレート拾って来ました。
(かなり加工して)
其の拾八を立てる時に利用してみて下さい。
(950〜970ぐらいレスが付いたら)

【前々スレ(其の16)】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=998041266

【ジブリ映画総合スレ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997367805

【前スレ(其の17)】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=998155260

【スレッド内ジャンパー】
>>1-100 >>101-200 >>201-300 >>301-400 >>401-500
>>501-600 >>601-699 >>701-799 >>801-899 >>901-1000
902名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:03
>897
凄い内容だとは思うがやはり宮崎駿の最大の魅力は絵の動きだと思う。
漫画では魅力が伝わりにくい。
903名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:04
904既出上等:2001/08/22(水) 22:09
>>899
俺、理屈っぽいとよく言われるが、原作はあまり好きじゃない。
905名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:09
>>887
教えてくれてありがと〜、面白い意見でした。

この人確か「愛人」を描いた人だよね?
1巻は読んだことあるんだけど2巻って出てるのかな。
906湯婆婆@16:2001/08/22(水) 22:18
4つの板掛け持ちで廻ってるから疲れるよ。
それにしても、映画板自治スレ其の弐を立てたのが、
ここの住人ってのが笑えます。
907名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:28
>>906
自治、ここ、総合、あとどこ? おれもそうだけど(ワラ
908名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:28
>>907
あ、ごめん、板って書いてあったね。 逝くわ。
909名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:44
2回目を台風一過の梅田スカラ座で見ました。
DLP確かに綺麗。音もよかった。でもスクリーンが反っているので
画面がゆがんでるのがなあ…。
音楽や演出演技、ここでネタになってた点など細かく見れたのでよかった。
内容を知っているからか時間も全く感じないくらいあっと言う間に終わった感じ。
11時の回を見たけどレディースデイでめちゃ混み。
それ以降の回でも1時間以上の待ち時間だとアナウンスしてた。
ススワタリが出てくると必ず受けてたな。
途中でスティングの着メロ流したヤツは誰だ?
910名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:51
>>909
>途中でスティングの着メロ流したヤツは誰だ?

お気の毒さま、オレの時はハイジが流れたよ。
ところで、パーマ屋さんが油屋内にあったのは気がつきました?
911名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:59
>>909
あ、おれもその回で見てたよ。
なんか妙なSIN・KIN・KAN!
912909:2001/08/22(水) 23:14
>>910
ハイジというのが笑える
床屋にパーマ屋、あの始業前のけだるさが好き。仕事はつらいぜ

>>911
ケコーンしよう!
913名無シネマさん:2001/08/22(水) 23:38
やはりこの映画のヒロインはハクだと思った。

ラストでハクの手が名残惜しそうなのはもう会えないから
っていう見方が多かったけど、あれはずっと守ってあげたいという
気持ちの表れじゃないかな。
今はここまでしか送れないけど気を付けてねって。
銭婆にも千尋を守れって言われてるし。
銭婆も千尋と別れるときは手が残ってたよ。
みんな優しいんだなって思った。
914名無シネマさん:2001/08/22(水) 23:45
>>913 男にヒロインというのはどうかと思うぞ
915名無シネマさん:2001/08/22(水) 23:49
>>887
田中ユタカか。
彼の場合はお約束世界で成り立つ話だからなあ。
916名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:09
昨日見てきたんだけど
千尋がハクの中から出てきた虫みたいなのを
踏み潰したときにやってたおまじないみたいなのって何?
指を合わせてその間を釜爺が手で切るような感じのやつ

多分既出だと思うけど過去スレ見るの辛いんで教えてくらはい
917名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:11
えんがちょです。

つか>>916は小学生の経験ある?
918名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:11
>>916 エンガチョ、ね。
汚いものを触ったときに、そのケガレを払うための、子供向けのおまじないだな。
919名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:12
>>917
小学生の経験ある?とはこれまた何故に?
920名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:14
今日見に行った。
上演30分前に行ったら案の定売り切れ。
次の最終の回のチケットを先買いして見ました。

感想は面白かった。
あの世界観にはハマるよね。
リピーターが多いのもわかる。
でもラストが唐突・・・・。
921名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:15
>>917-918
サンクス
一応小学生の経験あるけど知らなかったYO
10歳の千尋が知っているということは
俺が無知なだけか、、、
922名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:16
さよならのののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの
923名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:16
>>921 そういうことをやらない地方もあるようだし、無知って事はないだろ。
資料を見る限り、エンガチョ、ってのは主に関東で広まってたようだし。
924名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:17
私の小学生時代は「バッピッ!」って言ってたよ。
地方によって違うものじゃない?
手の形も違うし。ちなみにうちのほうでは、男と女でも違ってた。
925名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:18
>>921
いや、そういう風習が残っている地域で育ったんでなければ
最近は知らない人が多いんじゃないだろうか?
926名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:19
中国地方ですが「エンガチョ」やってました。
やり方はちがったけど。
927名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:20
日比谷スカラ座のスクリーンって、反ってるんですか?
観やすいですか?
928名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:28
>>921
千尋が知ってたかどうかはアヤシイと思うけど。
釜爺に言われたとおりやってたように見えたよ、オレ。

余計な知識としては千尋役の柊さんも知らなくて監督に
聞いたらしいし、今は廃れたまじないなのかもしれない。
929名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:28
ずっと気になってたんですががいしゅつだったらすいません。

トンネルって童話や神話では異界とこの世をつなぐと同時に隔てる境界のはずなんですが
トンネルを抜けてもしばらくはテーマパークの跡地が続いていて
川になるはずだったらしい岩場を渡った時点で本格的に異界に突入しますよね。
その辺が腑に落ちなくて・・・。
お約束ではトンネルを抜けたらすぐに異界なんですがどうしてこういう設定になっちゃってるのかなぁ?
930名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:30
すずらんの映画のビデオ見たけど柊瑠美ちゃんかわいいね。しゃべる度に千尋が
かぶる。子役ってヘタクソなのと妙に作った不自然な演技するのといるけどこの
子は自然な演技ができる名子役だね。ただ歌はもう少しうまくなってほしいね。
931名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:33
>>929 そうじゃなくて、トンネルそのものがすでに異世界。
現にラストではトンネルの出入り口が最初と違うだろ?
932名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:34
>>929
トンネル抜けてすぐのところはこの世とあっちの世界の境界が曖昧な
ところだと思った。

んで、あの川跡が三途の川のようなモノで川を渡ったところが彼岸で
完全にあっちの世界、ってのがオレ解釈。

独りよがりでスマンね。
933名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:35
>>927
反ってないYO。と思うが・・・
934名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:43
>>933
剃ってないのか

見に行かねば。
935名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:45
>>934
今日俺が剃ってきたよ
936名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:46
>>931
トンネルそのものが異世界だとすると
それを抜けたあとにテーマパークの跡地(残骸)があるのが
やっぱり違和感があるんですよね。

トンネルの入り口が変わっていたのは
単に異世界に通じる門が開いているかどうかだけの変化のような気が・・・

>>932
たしか立花隆だったか誰かもそう書いてましたね。
でも水のない川は境界としての意味合いが薄いんで、やっぱり疑問が。
937名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:47
>>929

オヤジがテーマパークの残骸と言ったのは、思い違いでは。
トンネルに入る前から、「油屋」の看板があったよ。
938名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:50
>>936
>それを抜けたあとにテーマパークの跡地(残骸)があるのが
そう思ってたのがすでに昼間の不思議の町
939名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:52
>>936
>それを抜けたあとにテーマパークの跡地(残骸)があるのが

実際はテーマパークの残骸でなく、不思議な街の昼の姿でしょう。
テーマパークだと思わせておかないと、
両親が、得体の知れない街で料理を食うわけがなくなるから。
940名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:52
うーん、やっぱりじゃあれはすでに異界に入ってたでいいんですね。
なんか後で本読むとあれがテーマパークじゃないって否定してある記述がみつからない代わりに
「テーマパークの跡地を出すとはなかなかこころにくい」とか書いてある記事が多くて。
941名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:53
今日見に行ったけど漏れが見た映画館はがらがらだった
942 :2001/08/23(木) 00:54
このレス、スゴイね!
今、始めから呼んでたけど一度もageてないよ。
943名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:55
あ、そかsage進行忘れてました。スマソ・・
944名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:56
おれは実際、終了した某テーマパークで働いていたので、
あの台詞にはもの凄く違和感を感じたよ。
945名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:57
>>940
>「テーマパークの跡地を出すとはなかなかこころにくい」
テーマパークの跡地であるかのようなニュアンスを出して、バブル期の日本を
暗に批判したかったのでしょう。

個人的には、テーマパークうんぬんのセリフはうざいと思た。
「ヘンなところに来ちまったなあ?」でいいと思た。
946名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:59
聞いてみて良かったです。
映画観たときは違和感なかったのに後付の知識のせいでモニョモニョしてました(^^;)
947名無シネマさん:2001/08/23(木) 00:59
>>942
ハァ?
948944:2001/08/23(木) 01:01
ただ、実際接客業やると
ああいう理解力の皆無なおっさん、やたらと見るので、
そういった意味ではあの台詞は「リアル」かも。

狙ってやったのか、偶然なったかと言ったら
たぶん偶然なんだろうけど。
949名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:01
>>945
オレ、あのセリフは知ったかぶりで思いこむ父親を表してて
いいセリフだと思った。
950名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:04
あのトンネルは、風を吸い込んでいたが、
油屋ツアー客乗せたネコバスが走り抜けていたと、勝手に解釈するおれ。
951名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:05
新スレ立てるよ。
952まさる:2001/08/23(木) 01:06
千と千尋おもしろかった。
現代版不思議の国のアリスだね。
953名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:06
>>951
お願いします
954まさる:2001/08/23(木) 01:07
トトロに似てる感じかなー
955名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:07
956名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:16
>>950
その解釈ステキだ。
オレもそう思うことにする。
957名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:18
958名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:24
まわし
959名無シネマさん:2001/08/23(木) 01:32
よんでいる
むねの
どこかおくで
960油屋:2001/08/23(木) 07:13
このスレは閉店しました。
961名無シネマさん:2001/08/23(木) 07:27
フアァァァ
     ∧_∧____ ネムクナッチャッタ
    /(*´o`) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |_しぃ__|/


     ∧_∧____ ネヨウ
    /(*゚−゚) ./\
  /| ̄〇〇 ̄|\/
    |_しぃ__|/


     ______ オヤスミナサイ,,,
    /Λ Λ/)./\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |_しぃ__|/


         パタン
      ____ミ
    /  /  /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  しぃ  |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
このスレ終了。
962名無シネマさん:2001/08/23(木) 07:32
>>961
sageでやりましょうね
判りましたか?マ・ク・フ・ラ・イ
963名無シネマさん:2001/08/23(木) 09:13
以前ならここで千取りレースが始まる所だけど
少しずつ勢いが落ちているということか。
ていうか千取りレースは上げ荒らし対策として
かなり有効だったと思う。
964名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:17
あげちゃえ。
965名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:24
>>963
>ていうか千取りレースは上げ荒らし対策として
>かなり有効だったと思う。

そうなんだよね。
〇〇上等さんが要らぬモラリティ出すから、
千取りレースが無くなった。>まあ、気にしないでね〇〇上等さん
966名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:28
1000!
967名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:31
千ほしい・・
千ほしい・・・・
968名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:31
欲しがれぇ
969名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:33
了解!
970名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:42
進んでない・・・
971名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:48
くれ、千くれぇ・・・
972名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:49
(あと30近くもこれやるのは流石に苦しいな(笑))
973名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:53
何人居るの?
974名無シネマさん:2001/08/23(木) 10:55
975じゃあ:2001/08/23(木) 10:59
千!
976油屋店員:2001/08/23(木) 11:00
ノルマ
977名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:02
千はまだかぁ・・
978銭婆:2001/08/23(木) 11:09
979銭婆:2001/08/23(木) 11:10
千!
980湯婆婆:2001/08/23(木) 11:13
千、お客さまがお呼びだよ、早くおし!
981ハク:2001/08/23(木) 11:14
おじいさん、千はどこです?
982リン:2001/08/23(木) 11:17
千、千!
千はどこにいるんだろうねぇ、ほんとに・・・
983油屋店員:2001/08/23(木) 11:19
油売ってます。
984坊ネズミ:2001/08/23(木) 11:22
チュウ(千)
985ひるゆき@管 直人:2001/08/23(木) 11:24
 
986名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:26
取り合えずラスト3ぐらいは盛り上がるの?
987名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:32
千昌夫
988名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:37
あと12・・・
989釜爺:2001/08/23(木) 11:38
えんがちょきった!
990名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:38
後、10?
991ひるゆき@管 直人:2001/08/23(木) 11:38
千ほしい
992名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:42
地雷!
993千尋:2001/08/23(木) 11:42
千です
994名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:43
もう少し
995千尋:2001/08/23(木) 11:44
千です。
996削‎除忍:2001/08/23(木) 11:44
千ほしい
997名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:44
後5
998千尋:2001/08/23(木) 11:44
千です
999千尋:2001/08/23(木) 11:45
千です。
1000千尋:2001/08/23(木) 11:45
>470は本当に逝って下さい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。