NHK-BS・WOWOW・BSデジタル 今日の映画 Part.49
1 :
名無シネマさん:
2 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 06:42:00.37 ID:7NNskWXT
3 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 06:42:15.12 ID:7NNskWXT
4 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 06:42:33.10 ID:7NNskWXT
5 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 09:00:17.43 ID:B9SFYgNw
6 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 09:00:48.43 ID:B9SFYgNw
なんでこれ貼らないの
7 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 20:56:30.71 ID:Svd8Syoo
8 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 21:04:44.75 ID:lb4X1bRq
ローレンスのカタコト日本語を声優が吹き替えた「日曜洋画劇場」版も,もう一度見てみたいな。
9 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 21:18:31.59 ID:Gl+t7LNR
戦メリとか要らんなぁ
日本春歌考と絞死刑の二大傑作にしろ
いや、もう大島渚全作にしろ
大島渚と言ったら戦メリと愛のコリーダとバカヤローのおじさんというのが一般的な日本人の間での認識だったってのが悲しいね
10 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 21:23:46.28 ID:IlzIkuUn
11 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 21:47:09.44 ID:pNFxcd7o
12 :
名無シネマさん:2013/01/16(水) 22:02:24.48 ID:+jVjuG1g
まあ実際に戦メリと愛のコリーダは海外でもヒットしたからな。
寡作だし近作ではマックス、モン・アムールとか御法度とか微妙な作品が
交じってるから、戦メリと愛のコリーダの監督という認識で当然
13 :
名無シネマさん:2013/01/17(木) 00:04:36.33 ID:lhYf7K04
WOWOWの戦メリはクライテリオンマスター
14 :
名無シネマさん:2013/01/17(木) 04:04:07.77 ID:TlRlIkLD
忘れられた皇軍とかドキュメンタリーをやってほしいよなぁ
15 :
名無シネマさん:2013/01/17(木) 10:29:32.60 ID:rJrrLbno
愛のコリーダってちんこ丸出しのやつだっけ?
16 :
名無シネマさん:2013/01/17(木) 10:31:43.27 ID:sym/NpJT
また、そのちんこが小さいんだよ
17 :
名無シネマさん:2013/01/18(金) 06:32:10.16 ID:fxbNnvlp
小さめの方が根元まで咥えてあげれるから好き
18 :
名無シネマさん:2013/01/19(土) 17:14:23.87 ID:BXMWSoKi
アッー!
19 :
名無シネマさん:2013/01/23(水) 11:15:38.42 ID:3EbwjA6A
星の王子ニューヨークへ行くなんて誰が喜んで観るんだよ
20 :
名無シネマさん:2013/01/23(水) 13:16:31.17 ID:ozKk4wdh
昔よく地上波でやってたな
21 :
名無シネマさん:2013/01/23(水) 17:36:27.58 ID:CAg/szqr
星の王子は俺特
永久保存するぜぇ
22 :
名無シネマさん:2013/01/23(水) 19:31:16.09 ID:O4iwqCos
星の王子,
ありゃ、素直におもしれえよな
23 :
名無シネマさん:2013/01/23(水) 23:17:25.53 ID:2SU8lSLU
星の王子、昭和天皇が崩御なされた時に気分転換に観に行ったよ。
24 :
名無シネマさん:2013/01/23(水) 23:40:51.78 ID:WDguRrOS
ロスト・ハイウェイはかなり中毒性あるね
25 :
名無シネマさん:2013/01/24(木) 05:22:45.01 ID:DM3tXt4t
若いアリソンデュボアが若くてエロいね。
26 :
名無シネマさん:2013/01/24(木) 06:56:36.07 ID:7YkYMhHX
>>24 エンドクレジットのD・ボウイの歌がまた中毒性パネェんだよw
公開当時にサントラ盤買っちまったわ。
27 :
名無シネマさん:2013/01/24(木) 16:20:58.37 ID:LUGeAoBD
あの頃はスタイルよくてポンキュッポンだったのに
すごい樽になっちゃったな。
28 :
名無シネマさん:2013/01/25(金) 14:22:59.35 ID:4k6Df9Tk
spec劇場版てTBSチャンネルが最初かと思ったらWOWOWの方が先にやるんだな
29 :
名無シネマさん:2013/01/25(金) 17:38:55.86 ID:5camct7P
BSジャパンで「タワーリング・インフェルノ」を吹き替え新録でノーカット放送するそうだけどなんで今さら?
マックイーンの吹き替えが小山力也じゃジャック・バウアーになっちゃうよ(´・ω・`)
30 :
名無シネマさん:2013/01/25(金) 17:57:35.85 ID:71AFkSo2
>>29 「20世紀名作シネマ」でやり残した作品、ってことだけど
だったら、そろそろ「20世紀名作シネマ」でやった作品も再放送して欲しいね
「第三の男」だって小松方正&島宇志夫で新録したのにもったいないよ
31 :
名無シネマさん:2013/01/26(土) 09:49:18.82 ID:1Gb31xfE
今夜はBS朝日でマッドマックスがある
字幕だから生ヒャッハーが聞けるのかな
32 :
名無シネマさん:2013/01/26(土) 11:30:39.66 ID:vSzUVnhk
ちょっと前にもやってたよな
2もやってくれりゃいいのに
33 :
名無シネマさん:2013/01/26(土) 22:59:40.73 ID:mtTXrKVR
明朝9時からの『ピクニックatハンギング・ロック』って面白いかな?
ちょっと期待してるだけど。
34 :
名無シネマさん:2013/01/26(土) 23:24:49.70 ID:V5zspnuv
35 :
名無シネマさん:2013/01/26(土) 23:38:22.07 ID:13CYJ1WB
観た映画が期待はずれだったって言う奴、
よく聞くとその「期待」がピント外れな事が有るね
>>33も何を期待してるかによって満足度は変わってくる
36 :
名無シネマさん:2013/01/27(日) 02:27:30.42 ID:TxkZoqls
ミステリーっぽい感じで画に趣があるというか魅力的な、そんな期待。
失踪のオチ自体には期待してなくて、その過程を盛り上げてくれればいいかな、と。
37 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 03:19:06.54 ID:xBVDWm+1
ドラゴンタトゥーの女はさすが全編4K制作だけあってHDになってもクリアな映像だった。
38 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 06:21:32.14 ID:ZSwJ2Skq
39 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 09:54:01.01 ID:JegjRR55
WOWOW、番組表は3月分が見られるようになったな
あいかわらずチェックしづらいが
40 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 09:59:17.33 ID:W+nbsf23
BSイレブンの黒いドレスの女はプールのシーン丸々カットだったな
41 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 12:18:56.20 ID:LoTMtyXW
>>39 なんでWOWOWは普通に今月の放送映画一覧てのを作ってくれないんだろう
需要ありまくりだと思うんだが
42 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 12:32:50.19 ID:dJT4gLxV
再放送しまくりなのがバレルから
43 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 12:46:29.46 ID:PTwQhK74
韓国ドラマ鬱陶しいわあ
44 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 13:10:19.57 ID:Uyphj9/Z
今月の映画一覧はプログラムガイドにあるから別にいいわ。
45 :
名無シネマさん:2013/01/28(月) 16:30:23.49 ID:UBNBt/Sf
wowowの28日後、字幕だとチンコにぼかしが入ってるのに吹き替えだとないんだな
46 :
名無シネマさん:2013/01/30(水) 15:38:08.23 ID:HP3UzpqQ
47 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:28:33.11 ID:iD9UG55K
BSプレミアム3月もまた酷い
48 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:50:05.70 ID:38dFC4s2
見てきた。本当にひどかった・・・
49 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 00:50:51.82 ID:0SDu0lYD
酷いのがデフォだと何故気づかないのか
もうBS2時代は帰ってこないんだよ
50 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 01:12:28.40 ID:IkmGvA+j
51 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 03:30:18.03 ID:c1StEJ2I
52 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 03:35:28.65 ID:BDI+SSrM
53 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 07:41:26.03 ID:ZODVu7eV
NHKはこんなもんだろ
それよりスパイダーマン3はやらないの?
54 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 08:18:15.04 ID:YU8JaI1O
3月のプレミアムシネマ
「クレイジー・ハート」やるのか
とりあえず録画したい映画が1本でもあったのは良かったわ・・・
55 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 13:11:35.92 ID:8ON+UkdH
3月前半はよいけど後半は残念
56 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 13:54:40.02 ID:IkmGvA+j
3月は思ったほど悪くないが、再放送多すぎだな
山田洋次のあれはたぶん3月で終わりだと思うけど
4月から何か別の企画やるだろうか
57 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 15:14:02.30 ID:CjtzsufY
有料ということを考えればWOWOWの2〜3月の方が酷いんじゃないの
58 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 15:24:53.67 ID:LBudZqI2
BSPも有料だけどね
59 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 15:31:19.03 ID:4o7ikL4Y
うむ、NHKは立派な有料chです
60 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 15:41:11.80 ID:+uMdy7mI
いつも思うけど受信料払ってこれはないわ
俺は払ってないからいいけど
61 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 16:20:30.24 ID:fpY76LIc
まあ別に映画専門てわけじゃないからな…
62 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 16:51:10.59 ID:Y5HhANIf
>>57 WOWOW三月をまだ見てないけど
個人的には二月はBSPよりWOWOWの方が良いや
63 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 17:07:51.33 ID:q/hclKf5
パットンって4Kレストアされた新マスターだろうか?
64 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 17:23:30.38 ID:oSM7KMuL
>>62 個人的にもなにもBSPのがいいとか思うやつなんているかよwww
ああ
>>57みたいな池沼がいたかw
65 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 18:51:48.87 ID:FPo46UWA
2月のWOWOWはアカデミー賞絡みのやるから一年でもかなり良い月じゃないか
66 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 19:26:44.66 ID:8ON+UkdH
リトルダンサーあるじゃん
あれは凄い名作
67 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 19:30:38.80 ID:t8cU0GQZ
懐かしいな、リトルダンサー。
ビリーの子もすごいけど、兄貴と父ちゃんの場面がガチ過ぎる。
ブラスもそうだが英国の炭鉱閉鎖ものにハズレなしだね。
68 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 21:26:33.31 ID:+uMdy7mI
いや、リトルダンサーは駄作だろ
まあ1度くらいは観ても損はしないが
音楽(Tレックス)は最高だけど、内容はお涙頂戴の邦画と大差ない
69 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 21:38:06.52 ID:Ld3NKh+K
NHKのアカデミー賞作品は無難すぎる。
数年前に『ペーパーチェイス』とかやってたけど、
ああいう知名度が低いものも取り上げてほしいな。
70 :
名無シネマさん:2013/02/01(金) 22:20:13.08 ID:y+NmAroY
2月末にJUNOやるんだな
71 :
名無シネマさん:2013/02/02(土) 10:30:15.34 ID:mvfwJBOw
東映でFUTURE WAR 198X年 放送
CSだけどな
72 :
名無シネマさん:2013/02/02(土) 16:27:40.72 ID:bJ+8vEp9
>>65 て思うやーん?
結構何回か見たものが多いから、自分はそうでない。
73 :
名無シネマさん:2013/02/02(土) 20:09:31.33 ID:z5HnK7O6
スパーダーマンどうやったら英語字幕で見れるの?
74 :
名無シネマさん:2013/02/02(土) 21:30:50.77 ID:yv/TC0Mi
Blu-rayを買ってくる
↓
字幕・音声めにゅーで英語字幕に設定
↓
本編再生
↓
(゚Д゚)ウマー
75 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 00:34:24.62 ID:J2vENYij
>>74 ありがとう
でもスパイダーマンは間違いで
アメイジング・オッパイダーマンのほうでした
76 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 10:50:55.16 ID:8eI7tzYB
無料期間にベルルン天使の歌やシングルマンやナインハーフもあるんじゃん
映すお^ω^
77 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 13:19:19.02 ID:KTH82IMA
明日BSスカパーでジャックドゥミのローラあるじゃん
何だよファスビンダーのローラじゃねーのかよと思ったけどこれはこれで良かった
78 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 19:59:29.85 ID:IN+RFftc
スパカー無料放送だね
なんか良い映画ある?
79 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 20:13:00.90 ID:DFIC7Ycr
80 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 20:32:06.34 ID:HndlnVsz
>>77 渋いコトをサラッと言われてますな
ファスベンダー特集やってよ!WOWOWさん
81 :
名無シネマさん:2013/02/03(日) 21:10:24.73 ID:KTH82IMA
>>80 WOWOWは最近全然頑張ってないからね
ファスビンダー特集やって欲しいよ
ローラ、マルタ、あやつり糸の世界は劇場で観れたから良かったがソフト化されてないしさ
たるんどるんだよなぁWOWOW
ソーマイ特集でも雪の断章やらなかったしさ
しかしカサヴェテスのラヴ・ストリームスは何度もWOWOWで再放送されてるけど何故ソフト化されないのか
82 :
名無シネマさん:2013/02/04(月) 08:47:18.43 ID:NEpmKPY4
ディア・ダディは面白かった
いや、面白かったと言っていいのか・・・
あれも劇場未公開、DVD化されてないよね
83 :
名無シネマさん:2013/02/04(月) 23:29:23.29 ID:T2FvMCyI
84 :
名無シネマさん:2013/02/05(火) 18:05:41.61 ID:yfnJapR/
ディア・ダディって首絞めオナニーして死んだ息子の遺書を親父のロビン・ウイリアムスが捏造してメディアで話題になって〜って内容だろ
俺も見たけどモラル的に完全にアウトだわ
85 :
名無シネマさん:2013/02/06(水) 01:37:23.09 ID:uKZX/Gko
タワーリングインフェルノ面白かった。
小山さんが当然のようにジャックバウアーだったけどw
しかしあれが40年前の作品とはとても思えないなあ。
86 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 12:33:18.70 ID:LQK3U5eG
>>85 俺は逆にガッカリしてしまった
子供の頃に観た面白さが90点ぐらいだとすると、60点ぐらいにガク〜ンと落ちてた感じ・・
一方で、ほぼ同時代に作られたカサンドラ・クロスは子供の頃に観た面白さはタワーリングより少し低い80点ぐらいだったけど、最近観たときの面白さも80点ぐらいだったんだ
映画って不思議だねー
87 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 15:58:11.97 ID:GiX8uaBk
>>86 成長したことで観る側の感性が変わったんだよ。
映画だけでなく、小説や漫画なども子供の頃凄く面白く夢中になってたものが
大人になり読むとなんか違うなと思えてしまうことはよくあるよ。
88 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 16:53:15.44 ID:wcpCz3cH
>>87 さすがにそれくらいは分かってて言ってるんだと思うよ
絶対的な評価はないなぁ楽しいなぁ、と
89 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 17:30:11.82 ID:GiX8uaBk
90 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 21:44:13.65 ID:ItoDpj4x
○○自らを語るシリーズって、楽しみで見てる人っているのか?
アメリカ人は基本、謙遜とかしたら社会的評価が下がる社会だから
結果として自慢話にしかならないんだよな
ゆえにああいう番組では本音を語ることはまずないし、言ってみれば演じてるわけだから
見てて面白いわけないんよ
91 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 23:10:17.66 ID:Iz32Bwwb
>>90 毎回楽しみで見てるよ!
ひねくれ者には良さが解らないのね
92 :
名無シネマさん:2013/02/07(木) 23:59:46.30 ID:QtKMJS6u
マーク・ウォールバーグが
「初めての車は近所でパクったやつ」
「ムショでテレビみてたら兄貴(ミュージシャン)が出てて周りの奴らにからかわれた」
とか言ってる番組は面白かったわ
93 :
名無シネマさん:2013/02/08(金) 10:46:40.98 ID:pAIuOt+/
昨日のBSJAPANパンズ・ラビリンス画質良いな。すばらしい
94 :
名無シネマさん:2013/02/08(金) 12:42:07.76 ID:EwDC8GRS
ジムキャリーの時だけ見たけどまあまあ面白かったな
95 :
名無シネマさん:2013/02/08(金) 13:20:02.41 ID:az9oMwPY
WOWOWの映画一覧、復活したな
96 :
名無シネマさん:2013/02/08(金) 20:53:20.28 ID:m2kTKLMI
>>93 でも時間的にカットしてるだろあれ
保存には向いてないんじゃ?
97 :
名無シネマさん:2013/02/08(金) 23:32:40.30 ID:FAWkRjXv
スタッフロールはナシで12分ほど短くなってるけど、スタッフロールに12分もないよね…?
ブルーレイ出てないし、自分はひとまずこれをディスクに焼くことにしよう。
98 :
名無シネマさん:2013/02/08(金) 23:57:12.12 ID:NnvoslCJ
放送に乗っかる時点でどれもなんらかのカットをされています
カットが気になるならDVD借りてください
99 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 00:34:36.92 ID:4l5Vo76H
DVDより画質いいから保存の話してるんじゃないの?
ブルーレイ無いからって上で出てるじゃん
100 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 00:37:42.73 ID:HkwzhgT/
テレビの映画を保存するときの基準は、好きな映画でこれから繰り返し見直したいって時だけで、
珍しいからとかブルーレイになってないからとか画質がいいからという理由だけで保存を決めることはないな
見返すこともない映画保存してどうするの?
101 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 00:52:30.66 ID:4cw2cKMi
サラウンド放送は貴重だから、好みでなくても残してる
スターウォーズシリーズとか
102 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 01:02:01.77 ID:KM4odb9+
>>100 コレクションしかないだろ。そんな事もわからんの?
その時何度も見ると思ってなくても、後で考えも変わるときもあるしね
103 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 01:07:44.84 ID:3XNKNteQ
50GBのブルーレイに2〜4作品まとめてるわ
トーンが似た作品で。
104 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 01:18:26.19 ID:CrV83SUJ
ぷっ
105 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 07:22:27.72 ID:3XNKNteQ
ぷっ の意味がわからない
昨日の朝礼でオナラをした犯人が自分だってことを事をあなた流にこっそり告白している…って解釈で良いかな??
106 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 09:37:32.00 ID:odZGjJPr
おまえも意味わからないから
107 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 10:52:01.41 ID:3XNKNteQ
わかれ
108 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 11:16:23.74 ID:h5GXo9W6
>>96 義父の軍人が、母体より息子を優先しろと言う台詞がなかったね。まあカットされてるよ。
109 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 11:19:20.34 ID:3XNKNteQ
なんか足りないと思ったらそこかー
110 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 20:41:36.75 ID:PZiSnlzL
111 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 21:41:49.44 ID:mpfg+3Rw
不細工なメリージェーンに振り回される男たち
112 :
名無シネマさん:2013/02/09(土) 22:28:27.77 ID:hT6Cxa2i
北の蛍カットしすぎ
113 :
名無シネマさん:2013/02/10(日) 02:08:53.88 ID:eicZ7gIT
ブッダ
半裸の少年にムチ打ってた
けしからん
114 :
名無シネマさん:2013/02/10(日) 07:47:33.55 ID:sMkdIpnV
115 :
名無シネマさん:2013/02/10(日) 13:24:26.55 ID:geQOElnl
アニヲタきんもー
116 :
名無シネマさん:2013/02/11(月) 19:06:09.88 ID:Qzl6BF87
おまえも十分キモイからお互い様だ
117 :
名無シネマさん:2013/02/11(月) 19:42:16.36 ID:562Qa/hv
マダムと女房
ラスト近くのところでセリフ音声カットがあったねえ
最初に「オリジナリティを尊重して云々」というクレジットがあったから
おそらく長い年月の間にその当時ではまずいセリフだったんで消されて、オリジナル版はもう現存しないんだろうな
日本初のトーキー作品に、音声カットで無音部分が存在するという皮肉
118 :
名無シネマさん:2013/02/11(月) 21:08:11.81 ID:Mw99vdWg
明日火曜深夜(13日水)
「きつねと私の12か月」ありますね
前の放送で話題になったのはこのスレだったかな…
119 :
名無シネマさん:2013/02/11(月) 21:19:01.08 ID:UmcRblw7
「オリジナリティを尊重して放送」は最早発明だな
120 :
名無シネマさん:2013/02/12(火) 08:04:17.39 ID:FvTyvfRv
魔法の言葉
121 :
名無シネマさん:2013/02/12(火) 08:50:58.92 ID:B7VAlCun
昔の日本映画ってエロシーンあったんのね。
北の蛍とか化身とか。
ああいうごつい男がニコニコしながら
躍るなんて明治のあのころあったのかな。
本当に楽しそうにしているし。
122 :
名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:53:12.62 ID:yDYIWyKr
今もあるけど…
シネコンで上映されないだけで…
123 :
名無シネマさん:2013/02/13(水) 13:00:19.96 ID:Z3s/RUpm
倍賞・風間が声の出演っていうから、アフレコみたいにセリフ入れるのかと思ってたら
ただ字幕読むだけなんだな
ずいぶん贅沢なキャスティングだったけど、あれならあまり必要なかった気もする
124 :
名無シネマさん:2013/02/13(水) 13:59:49.85 ID:sWS01jaX
倍賞・風間の声OFFにできますか? 副音声で
125 :
名無シネマさん:2013/02/13(水) 21:28:17.02 ID:ZL9bf4VY
>>123 あれはたぶん小津生誕100周年の際に当時のNHKBSでの放送用に作ったサウンド版だよ。
>あれならあまり必要なかった
勝手に台詞を作るわけにもいかないし、かといってサイレントだとTVの
視聴者が飽きちゃうし、巧い妥協の産物ではあるよね。
126 :
名無シネマさん:2013/02/14(木) 18:56:33.07 ID:5IRNTZl+
みてみたいなぁとおもってたフローズン・リバー
別の番組チェックで番組表みてたらBSジャパンでやってくれるの発見
らっきぃ
127 :
名無シネマさん:2013/02/15(金) 13:54:59.69 ID:fAPBpwxJ
>>123 同じサウンド版なら松田春翠の弁士トーキー版の方がおもしろい
声優のアフレコとは違う意味で、うまい弁士にかかると登場人物が本当にしゃべってるような錯覚におちいる
128 :
名無シネマさん:2013/02/15(金) 16:57:07.09 ID:xFrb0wDt
スパイダーマン3ないのかよ
129 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 11:47:54.98 ID:s2du3bkV
仏映画プチ・ニコラ
やばすぎた。クレしんやまるこ
より先にこんな破天荒なことをする子が出てくる漫画があったとは。
130 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:37:38.83 ID:b95VlyDy
>>125 >勝手に台詞を作るわけにもいかないし
それだと弁士は何もしゃべれなくなっちゃう
NHKも独自でサウンド版作るならちゃんとした弁士を起用すればよかったのに
ベテランの俳優わざわざ起用して字幕読ませるだけってどんだけ中途半端なことしてんだか
131 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 14:59:34.49 ID:hU9TEVdt
132 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:24:54.23 ID:VtTuZa5g
NHKはサイレント流す時はたいてい弁士使ってるぞ
俺は弁士版が特に優れてるとも思えんからどっちでもいい
133 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:48:22.70 ID:M5dM3ePz
山崎バニラにやらせろよ
134 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 17:20:52.33 ID:ARnGb3Xf
>>130 だから風間たちが出てるサウンド版って元々は小津生誕100周年の際に放送したやつ。
生誕100周年という性格上、あくまでオリジナルの尊重が建前。
弁士なんかに勝手に喋らせるわけにもいかんでしょう。かといってサイレントでは
一般の視聴者が寝ちゃうから妥協としてああいう演出にしている。
>>132 個人的には弁士って実際にはヘタな人が多く大嫌い。澤登のおばちゃんも別に巧くないし。
漢字知らない(なんと字幕に書いてある漢字がちゃんと読めない!)ジジイまでいた。
まだ生きてんのかな、あのジジイ。
結局、弁士の存在自体が今や希少価値だから持ち上げられてるだけ。
135 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:43:46.48 ID:b95VlyDy
>>134 うん。わかってます。
別に反論したわけじゃなく、NHK視聴者からふんだくった金で無駄に贅沢なことしてるなあ、って思っただけ(笑)
オリジナリティとテレビ番組の妥協の産物なんだよね。金のあるNHKならではの演出だった。
>個人的には弁士って実際にはヘタな人が多く大嫌い。
>澤登のおばちゃんも別に巧くないし。
これはねえ。教える人が少なくなってるからある意味仕方ないところもあるよ。
澤登さんは、まあ、いわゆる弁士っぽくはないよね。よく言えば映画の邪魔をしない控えめな活弁。
悪く言えば棒読みともいえるかな?
でも、
>>127さんの言うように、松田春翠さんとかうまい人は本当にうまい。ソフトとして残ってるものが少ないのが残念だけど。
今の若い弁士さんはほとんど独学の状態から自分で作り出していかざるを得ない状況にあるんで、自由と言えば自由だし、大変と言えば大変だ。
>>133 バニラさんはご本人が望むも望まぬも、ある意味、弁士業界の「広告塔」を背負ってる部分もあるやに思う。
女子ボウリングが長谷川真実さんを広告塔としてメディアに出していたように。
136 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 19:16:11.17 ID:kNuJhU66
見るつもりはなかった星の王子を最後まで見てしまった
何回見てもおもろいな
強盗役がサミュエル・L・ジャクソンだったのを今頃知った
137 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:18:25.59 ID:mlIUuFWf
王様はベイダー
138 :
名無シネマさん:2013/02/16(土) 21:05:42.96 ID:We2aoeJI
「亡国のイージス」笑ってしまうほどタルい映画だった
最後、寺尾聡が拳銃で何か撃ったらいきなり艦が大爆発して笑った
139 :
名無シネマさん:2013/02/17(日) 02:26:29.98 ID:xgDzrqUt
140 :
名無シネマさん:2013/02/17(日) 20:39:39.74 ID:O3qSY4AY
wowowの日本沈没えげつなかったわ
141 :
名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:53:16.04 ID:9h5/nPM2
日本沈没は話はさておいて特撮見本市として貴重な作品。
142 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:42:24.93 ID:WJ4+9esG
夕暮ダリア
吉井怜の大胆演技なんて書いてるから期待したが暗い見えないガッカリ
セイジ
裕木奈江のエロを期待もやっぱガッカリ
どちらも出し惜しみする女優さんじゃないはずなので監督に問題有りか
143 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:11:54.70 ID:uSUIsPLm
プロジェクトランウェイが今の最大の楽しみ
144 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 11:54:23.85 ID:i/n6F39J
寺尾・・・時計の広告のおじいさんというか。わりとB級(サブカルというべき?)
な映画の上役の役ででるのね。キャシャーンとかそのイージスとか。
雨上がる(録画しておいたのに親に消された)
に出ていたみたいだけど、昔からああいう顔なのね。
145 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 12:43:43.93 ID:FZzjfpJs
wowowでブラックホークダウンやってくれないかなあ
あとホラーでサムライミの死霊のはらわた
保存したい
146 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 12:47:30.53 ID:V9MYWmaX
ソフト出てるものはそれを買ったほうが手っ取りばやいですよね
147 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 14:16:29.27 ID:46WVAwy5
>>145 ブラックホークダウン、過去に何回もやってたよ
死霊のはらわたも最近やってた気がする
リクエストメールしてみたら?
ホステルとか聞いてくれないのもあるけど
昔、デニーロ特集してってハガキ(w)出したら、たまたまかもしれないけどやってくれた
148 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 15:05:43.12 ID:tVmQ4BCf
2ちゃんの要望に合わせたら毎日ホラーやスプラッターのオンパレードになっちまう
そんな気持ち悪いチャンネル誰が見るかね
DVD借りて自分の部屋で見てな
149 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:45:54.67 ID:WJ4+9esG
残念ながらDVDはHD画質じゃないからなあ
150 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:49:10.11 ID:QadvilOj
>>148 そういやスカパでホラー専門チャンネルあったよね
すぐ潰れたと聞いたけど
151 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 17:53:35.06 ID:46WVAwy5
>>150 そんなのあったの?w
話のネタくらいにはなりそうだから加入したかったなぁ
152 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:23:48.54 ID:RERahgxF
ロミオとジュリエットめちゃくちゃ画質綺麗だよ
みんなも見た方がいいよ
153 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:43:02.73 ID:Kf2N36lB
死霊のはらわたちょっと前にWOWOWでやったけど
糞画質だったからアプコンしたDVDと大差ないよ多分
154 :
名無シネマさん:2013/02/18(月) 19:44:10.46 ID:P6DoMbrY
ポニーキャニオンってブルーレイで出してないのあるよなあ
ドーン・オブ・ザ・デッドとかアザーズとか
ってホラーかw
155 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 07:56:59.91 ID:xSu9TPTe
ホラーを高精画質で見たがるような人ってやっぱ精神がどっか狂ってるんだろうな
156 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 08:20:14.27 ID:l2f2jJwD
157 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 10:00:26.15 ID:CFbVTG1d
死霊のはらわたみたいな芸術作品は普通に高画質でみたいだろ
158 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 10:30:47.90 ID:lY4tIGLA
あれは無理に高画質にしなくてもいいと思うの
159 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 11:27:05.40 ID:PQ8MXp7o
「死霊のはらわた」は16mm撮影だからザラザラ画質でしょ
160 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:57:40.06 ID:416qnvWp
芸術の域までいってるのは、悪魔のいけにえだな
死霊はまず面白くない
161 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:42:29.87 ID:xSu9TPTe
おまえら今裁判してる女子中学生殺人事件犯の18歳少年みたいだな
162 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:05:14.76 ID:VwX33ztX
>>155 画質がめちゃくちゃ悪くて
時折うめき声のような雑音が入ったり
サブリミナルで血まみれの女の画像が挿入されたりする方が怖いよね
高画質だと案外作り物だってわかって萎えちゃうからね
163 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 21:00:26.18 ID:5qIeUciU
俺は鏡を見た時の方が寒気する
164 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 21:15:25.47 ID:1gGuQzWD
イマジカ無料
2/21 13:00〜15:15
昨日・今日・明日
2/22 13:00〜4:00
ブリキの太鼓 (ディレクターズカット)
165 :
名無シネマさん:2013/02/19(火) 22:33:45.92 ID:w+ojGHfn
イマジカくらいは入れよ
166 :
名無シネマさん:2013/02/20(水) 00:13:10.73 ID:Y9Jft8D0
やだねったら
167 :
名無シネマさん:2013/02/20(水) 00:34:59.66 ID:vUbHDiuv
やだね!
168 :
名無シネマさん:2013/02/20(水) 07:03:51.18 ID:9ULoSySL
2月25日21時、NHKBSでジュリアロバーツのプリティーウーマンやるよ
169 :
名無シネマさん:2013/02/20(水) 11:30:21.73 ID:EgXZjSIQ
昨日のNHKの映画、オロナイン軟膏が音声消されてたな
170 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 11:02:35.77 ID:BQGldiSD
BS朝日の「サタデーシアター」は字幕ですか?吹き替えですか?
「マディソン郡の橋」ですけど。お教えください。
171 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 11:18:19.35 ID:jb9fFAbb
172 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 11:18:25.21 ID:+TqNum2e
録画すれば簡単に分かるよ
173 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:11:39.42 ID:BQGldiSD
ありがとうございました!
字幕版はもう見たから他の番組の録画に回すことにします。
うちのレコーダー、W録機能が無いから大変だわw
174 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:18:11.65 ID:buWBb8q0
いまどきそんなゴミつかってるやつがいるんだな
175 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:23:44.29 ID:Po/ZIzTx
貧乏人を馬鹿にすんじゃねーぞ!
176 :
名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:49:22.92 ID:dTJvPe+a
いや、ここは一番余裕のない174の方が低所得の可能性あるよ
177 :
名無シネマさん:2013/02/22(金) 04:25:30.63 ID:BjFgMKA3
ペイドバックまあまあ面白かった
巻き戻したら、ちゃんと刺すとこ捉えてたw
178 :
名無シネマさん:2013/02/23(土) 13:42:03.46 ID:vSy2l0zT
今思えば地上放送デジタル化って完全にテレビ局の利権と家電メーカーの商売だったよな
しかし、コピテンだB-CASカードだとユーザー無視で自分の利権だけ優先したテレビは今や自縄自縛に陥ってるし
家電メーカーは一時的には儲かったけど、しょせん焼け石に水、シャープをはじめ軒並み赤字
客を無視した商売は結局自分の首を絞めるだけなんだよ
179 :
名無シネマさん:2013/02/23(土) 14:38:53.92 ID:qUwp6zMI
B-CASは利権だが、地デジ化は視聴者にとっても良いことだろう
アナログ画質なんてノスタルジーでしかない
180 :
名無シネマさん:2013/02/23(土) 23:49:27.11 ID:vSy2l0zT
今のアナログチャンネル(デジタル放送のダウンコンバート)は、かなり汚く加工してるね
いくらデジタル放送優先と言ってもあれは酷すぎる
アナログ時代の録画DVDより画面が汚いなんてやりすぎだよ
181 :
名無シネマさん:2013/02/24(日) 00:09:32.86 ID:1+WBjQwX
陰謀論馬鹿に付ける薬はねぇな…
182 :
名無シネマさん:2013/02/24(日) 00:24:51.70 ID:TtXSawXn
マディソン郡、ノーカットじゃなかったねぇ。
183 :
名無シネマさん:2013/02/24(日) 02:40:40.38 ID:VyMRMJR3
>>182 メリルたんのB地区にボカシが入ってたの?
184 :
名無シネマさん:2013/02/24(日) 04:26:24.15 ID:tsEIbBv7
185 :
名無シネマさん:2013/02/24(日) 09:53:26.78 ID:2z91mCBb
>>180 まったく陰謀論馬鹿は・・・と書き込もうと思って久々にアナログチャンネルに合わせてみたら
本当に汚なかった(笑)
昔とった午後ロー(アナログ表示つき)のDVDと比べてみたが、明らかにDVDの方が綺麗だったよ
186 :
名無シネマさん:2013/02/24(日) 12:50:29.62 ID:U7rQacJt
どうでもいい小スケールの陰謀だなw
187 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 15:22:14.78 ID:y/scbIFh
このスレ的にはWOWOWに毎月ぞっと入り続けてる人って少数派かな
188 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 16:11:24.62 ID:B91cyal6
5割はいると思ったが、最近は月ごとに解約したりする人もいるかもね
おれは面倒くさいからずっと入りっぱ
189 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 17:33:37.80 ID:0BTjS1J5
Pウーマン
よくも悪くも話題作ではあるけれど。マディ橋と同じく。
TVでゴールデンに放送する以上ノーカットで放送して、ちゃんとそういうこと
教えるべきだったのかも。
190 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 17:46:14.06 ID:VHV/kQEy
WOWOWで久々に「墓石と決闘」やるな
10年かもっと前はWOWOWもNHKBSもよくやってたのに
ぱったりやらなくなってたから懐かしい。
191 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 19:45:39.44 ID:y/scbIFh
>>188 俺思うんだけど、3ヶ月に一回入るのが一番得なのかなーとか
例えば1月に入ったら2月いっぱいで一旦やめる
そしたら、次の3月分の放送プログラムというのは1〜2月にやったやつの再放送が結構入ってるし
新たに始まる作品もその大半がどうせ4〜5月のいつかには大体放送されるのでこの1ヶ月はすっ飛ばす
で、4月に入ったらまた5月でやめて、6月はすっ飛ばして…
というのを繰り返すのがいいのかなーって思うんだけど、どうかな
192 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 19:46:58.53 ID:JkFKJPu+
映画目的ならWOWOWじゃなくてスターチャンネルの方が100倍良いだろ
193 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:47:41.43 ID:Kcjtn2HH
そもそもWOWOWとかスターチャンネルとか衛星の専門チャンネルは富裕層向けの商品だったんだよね
俺の周りでも昔は金持ちの友達の家しか入ってなかったから、見たい映画やるときはその友達に頼んでダビングしてもらったさ
不景気になってターゲットを貧困層まで広げようと無料お試し期間とか増やしたけど
それが逆にラインナップの質の低下を招いちゃった
本来は、金持ち相手に最新作やレア物を高い金とって流すことで成り立ってる放送形態なんだよ
194 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:50:38.08 ID:JkFKJPu+
WOWOWはそもそも専門チャンネルじゃないだろうと
195 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 20:51:41.58 ID:M/na02f+
俺は映画はPJ視聴が多く画質重視なのでWOWOW契約してる
196 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 21:21:00.36 ID:B91cyal6
>>191 それ再放送分も考慮してる点でちょっと賢いね。
自分は面倒だからやはりやらないがw
>>193 昔は高かったの?
16年くらい加入してるけど、視聴料そんな変わらない気がするけど。
197 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 22:38:16.95 ID:JkFKJPu+
そういう風に加入退会繰り返してるとブラックリスト載るぞ
198 :
名無シネマさん:2013/02/25(月) 22:39:57.58 ID:HwtAxDnk
スチャチャンは映画終了後の爆音ロゴを辞めない限り入りたくない
199 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 05:46:47.05 ID:RkFDrOXU
>>193 ラインナップの質が低下してるか?
具体的に
200 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 07:23:34.47 ID:B3U0gQIh
>>196 昔は3ヶ月一括払い6000円くらいだったから,今より少し安かったな。
201 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 07:45:39.36 ID:130Zpyp1
>>193 加入してない奴の支離滅裂ないいわけだよな、こいつ
202 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 10:17:32.55 ID:FqSKIosO
WOWOWは3チャンネルになってからはマシになったけど一時期韓国ドラマで穴埋めしだした頃はマジで酷かった
203 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 11:26:16.44 ID:+zuur4Qd
でもスターチャンネルは新作少なくなったわ
リピートばっかでつまらん
その穴埋めで微妙な海外ドラマを放送するし
204 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 20:04:48.89 ID:Jwm+Jisu
>>189 BSプレミアムのプリティ・ウーマン、カットされてたの?
205 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 22:26:30.75 ID:b9dXIcxL
スタチャンの方がwowowより観たい映画が観れるかというと、一概にそうとも言えない気がする
206 :
名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:32:40.55 ID:o8TAyZeF
月の総放映本数は意外にもWOW>スタチャンだったりする
207 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 00:10:55.31 ID:iWQPvjLE
wowowでこないだやった映画がスタチャンでかかるってパターンも多いな
208 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 01:55:21.95 ID:+uQ+O+Tt
最近のwowowは、シネフィルイマジカが放送してそうな映画を織り交ぜてくれるのがなんとも有難い
もっと増やしてほしいな
韓国ドラマは糞くらえだけど(韓国映画は大好き)
209 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 02:21:41.04 ID:fAfPTPfR
最近は邦画の方が面白いんだからwowow一択じゃん
210 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 05:53:21.26 ID:+uQ+O+Tt
???
211 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 10:10:55.65 ID:aGyL1PrA
貴重な掘り出し物とかはWOWOWの方がやってくれる率高くないかな
212 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 14:50:47.02 ID:+z+G1y4+
おれ、もうダメかもしれん
ソープスレで誤爆してた。。。
959 :名無しさん@入浴中:2013/02/27(水) 13:05:49.39 ID:m7LRcJMq0
wowowは昨今の日本企業では珍しく消費者のこと考えてくれてるw
家電企業やケータイキャリアなんか考えたら雲泥の差だよ
ありがたいから未加入者は入りましょう
960 :名無しさん@入浴中:2013/02/27(水) 13:44:09.89 ID:9cBooRniO
↑
なんの宣伝や?
961 :名無しさん@入浴中:2013/02/27(水) 14:46:02.97 ID:m7LRcJMq0
もちろんwowowの宣伝ですよw
加入者増えればもっと良くなるかなぁと思って、てのは二の次で、
単純に良いと思うものをお勧めしたいだけ
962 :名無しさん@入浴中:2013/02/27(水) 14:46:45.22 ID:m7LRcJMq0
しまったw
誤爆やったんか!!!
orz
213 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 16:31:13.86 ID:UiIlF/Z8
誤爆したことをわざわざ書き込むあたり、もうダメだと思うわ
214 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 18:52:38.35 ID:+uQ+O+Tt
よかったねえ
215 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 20:25:43.85 ID:VOHb8hc7
>>208 >最近のwowowは、シネフィルイマジカが放送してそうな映画を織り交ぜてくれる
そんなの昔からやってたやん。
WOWOWで初めて日本に公に紹介されたハリウッド旧作とかも多かったよ。
216 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 21:10:06.26 ID:sirk166e
4月の映画チェックしようとしたら
WOWOWの映画一覧、見やすくなって復活してた
217 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 21:44:33.86 ID:AT9NyBpM
こりゃもうWOWOW一択だな!
218 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:11:33.73 ID:4D3Ps6qw
でもこれからの放送予定の一覧は前の方が良かったな。
219 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:15:24.57 ID:bEGcVBwt
WOWOW4月のイタリア映画特集なかなか凄いね
「道化師」「ロベレ将軍」「暗殺の森」「カサノバ」
紀伊國屋の高いブルーレイ買わずに済む
220 :
名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:22:59.59 ID:iWQPvjLE
紀伊國屋レーベルが高いのは紀伊國屋書店の社長の娘がレーベルの方の会社やってて
中間でマージンを取ってるからというウワサを聞いたことはあるな
松原治が社長の当時の話だから、今ではどうなのかわからんが
221 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 00:27:35.27 ID:WJTs7A0l
単に数が出ないからだろw
222 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 00:42:05.33 ID:TUQ9T6aL
>>220 嫌なら買うなを地でやってるんだなw
カス企業ですわ。
223 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 02:33:08.12 ID:GwZU3GuO
>>221 まあ安くしても売れるようなもんでもないんだよね、紀伊国屋で出してるようなのは・・・。
>>222 つか
>>220が事実かどうかも分からんのにw
224 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 10:48:34.81 ID:mNnJE7tG
WOWOW、4月にロジャーコーマン特集やるのか
これは楽しみだ
「ワイルド・エンジェル」
「侵入者」
「ガス!」
「白昼の幻想」
「デス・レース2000年」
「残虐全裸女収容所」
「バニシング IN TURBO」
「ロックンロール・ハイスクール」
225 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 16:10:35.24 ID:aV/cIu3c
性癖晒さなくてもw
226 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:11:49.64 ID:+i44h+DJ
久しぶりにWOWOWが本気出したな
なんたらレフン特集も地味に嬉しい
「ドライヴ」がオサレ雰囲気映画だったからと言って見限るのは如何なものかと思ってたところだし
「ドライヴ」が最高傑作だと言う好事家の方々もほぼ居ないし過去作は一応観ておかねばと思っていたところだ
227 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:15:58.46 ID:WJTs7A0l
本気っていうのはソフト出てないやつ放映した時に言うもんだ
TSUTAYAで100円で借りて来い
228 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 18:38:36.17 ID:+i44h+DJ
だそうですよ皆さん^ ^
日本版DVD出てない作品レベルなら毎月やってるんですけどね
たとえば今月だとラヴ・ストリームスとかロージーの鱒とかたしかやってた
海外版でビデオにすらなってない作品じゃないと本気じゃないってことかなぁ
中々手厳しいですなぁ好事家の方は(^^)
229 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 19:42:47.21 ID:Scy9PVtD
こら余計な煽りをしない!w
そもそも発掘良品はTSUTAYAの企画でそこにWOWOWが乗っかてるわけで。
そうは言ってもかたやDVD、かたやHD画質なんだから
100円レンタルとはちゃんと差別化できてるじゃないの。
230 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 20:12:35.20 ID:TglXyLku
ブルーレイが普及してwowowは用無しになると思ってたけど
思いの外ブルーレイ化されない
231 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 21:05:08.62 ID:WJTs7A0l
>>228 ラブ・ストリームスはビデオになっとるわ
カッペの近所のツタヤにはないんだろうがなw
232 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 22:09:28.51 ID:lE50BZB1
233 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 23:05:04.93 ID:e9X2inCz
>>232 バートンとデップの作品では比較的まともな方だな
というか、モデルのトンデモさを超えられなかったというべきか
234 :
名無シネマさん:2013/02/28(木) 23:55:25.36 ID:lE50BZB1
235 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 02:31:52.79 ID:ESzYU4+1
BSP四月分の映画が出てたのに
今までが散々微妙すぎて、もう反応もなくなってるw
前はこのスレに人そこそこいたのにな・・・
236 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 03:22:36.76 ID:AAhIvzQB
全然反応ないな
237 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 04:28:13.26 ID:3bVQhPd8
238 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 08:14:50.36 ID:CQh5X30s
4月のラインナップ見る限り、
NHKは山田洋次100本に続く企画はやらないみたいだな
239 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 09:08:16.85 ID:5YbUj2PF
ほんとにやる気ないな
同じのばっか放送するし
良かったのはモーリス放送くらいだよ
240 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 10:33:17.56 ID:Hnjooovp
BSPで4月にやる「集団奉行所破り」はなかなか面白い
「十七人の忍者」の監督の集団抗争時代劇だけど、ソフト化されてないから貴重
241 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 11:26:39.93 ID:nSjWYbfa
>>239 元々、NHKのBSが映画やってたのは「映画は買ってきたものを放送するだけ
なので編成がラク(NHKの過去番組は実際には番組中の著作権・肖像権などがややこしくなっている
ものも多く簡単に再放送できない場合も多い)」「放送が始まった80年代後半頃は
あれだけ惜しみなくTVで映画を放送するチャンネルそのものが無く編成の目玉になった」
この程度の理由だよ。
あと局内的にも「映画や海外ドラマを買うカネがあるなら自前の番組に回せ」という
声もあるはず。
あんまりNHKの映画放送にもう期待しない方がいい。NHKも5〜6年前までは昼間〜夜〜深夜と
1日に4〜5本も放送して凄かったけどね。
>>240 その辺も今でこそCSとかでやってるけど昔は簡単に観られなかったねえ。
242 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 18:01:32.53 ID:6Fy0gYYs
レボリューショナリーロード見たかったから
ちょうどいいわ。ロッキーは全作やるかな?
243 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 21:24:37.80 ID:Kj2xs9SD
>>242 多分やるだろ。前も全部やったから
それよりスパイダーマン3だけを2ヶ月半遅れでやるのはなんでよ?
オーシャンズ11も、かなり遅れて12と13をやった
244 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 22:12:38.96 ID:qqh2Y+/0
>>238 これ以上山田洋次を持ち上げるなってことだろ
山本カントク特選ポルノ特集でもやった方が意義がありそう
245 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 22:35:23.09 ID:VTC+iSgw
>>241 10年くらい前からテレビで写真や昔の番組を放送するときに
一般人や一部の出演者の顔にボカシを入れることが多くなったし
昔の番組は再放送やソフト化を前提にしていないことが多かったせいで
現在は再放送やDVD化できないものが多いという話も聞くけど
映画はそういう話は聞かない気がする
(フィルムの消失やエログロのカットとかは聞くけど)
映画とテレビ(特にドラマやバラエティー)とでは権利の管理の仕方が元々違うのかな
それとも近年著作権・肖像権に敏感になってからも
映画は公共性、共益性のようなものが優先されてるんだろうか
246 :
名無シネマさん:2013/03/01(金) 22:52:39.78 ID:Y69g3MmU
>>245 今村昌平のドキュメンタリー映画「にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活」は
肖像権の問題でソフト化できないらしいよ
主人公が一般人で、映画のラストではアメリカに渡ってたから連絡取れないんじゃないかな
「人間蒸発」もかなりたくさんの一般人が出てくるけど
DVDになってるってことはその辺はクリアしてるんだろうな
247 :
名無シネマさん:2013/03/02(土) 00:15:49.89 ID:ludSZH4Q
日本万国博覧会 よくソフト化できたなw
248 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 06:57:35.73 ID:6dHytLZ/
テルマエ・ロマエなんとなく並の邦画とは違う優れた作品だっていう幻想抱いてたけど
しょうもない普通の邦画だったわ
249 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 13:04:11.96 ID:laoz1GMz
馬鹿だろw
今時分良くまーそんな妄想持てるもんだ
日本映画は金貰っても見たくねーってみーんないってる
もう全てがゆとり向けなんですよ
おまえ団塊の人?
250 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 13:37:37.20 ID:cJYolJRB
団塊の人に対しておまえ呼ばわりとは...
これだからゆとりは...
251 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 14:12:18.87 ID:hgU2bcjK
世代対立を煽ってもしょうがないお。
まあ確かに打ち立てた興収ほどの面白さではないと思ったけど。
キャスティングの勝利だな。
252 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 14:27:22.67 ID:09SEgE7J
253 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 15:48:07.09 ID:6dHytLZ/
いや途中までは原作を踏まえつつそれなりに楽しめる内容だったけど
上戸が一緒にローマに行くあたりから自分が納得する仕事をすべきだの妥協すべきだのどんどん話がどうでも良い流れになって
邦画にありがちな誰も感動しない感動路線になっていくだろその事を言ってんのよ
254 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 16:13:13.98 ID:WmPvm9i7
でもまぁ原作そのまま再現したらのっぺりとした構成になるからな
ドラマ的な物を持ち込む事自体は仕方がない
原作読んでない人には楽しめたと思う
255 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 17:04:35.49 ID:QOhHMa8I
256 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 17:11:03.49 ID:usphIK1d
原作ってあのサイバラに連載誌でバカにされたあの漫画か
原作者も別に否定してなかったし、もうだいぶん前から行き詰ってたんじゃねえかな
257 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 17:18:13.49 ID:Xdr7snL8
西原()
258 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 17:21:17.10 ID:uo10rGAu
トーク番組で見たら
西原より頭良さそうだったわ
259 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 21:07:11.85 ID:WmPvm9i7
西原の行き詰まりの方が見るに堪えんぞ
260 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 21:16:26.89 ID:usphIK1d
知らないけどさ
サイバラに貶されて本人も「そうなんですよw」みたいな事言ってたで
恋人が外国人で外国かぶれとか
261 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 23:33:08.07 ID:WmPvm9i7
知らないんなら何も書くなよ阿呆
PILとか他の漫画も読んでねーだろうが
262 :
名無シネマさん:2013/03/03(日) 23:48:43.64 ID:5gM/LLdB
西原が売れてる漫画家、ベストセラーになって映画化されたマンガをけなすのは義務みたいなもんだから
くらたまみたいなモンは本気で馬鹿にしてディスってたろうけど
263 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 00:39:21.51 ID:kKC+ythy
>>261 >PILとか他の漫画も読んでねーだろうが
読んでない
本は活字が中心でたまに息抜きで雑誌を立ち読みするくらい
漫画ばっかり読んでるお前ほど阿呆じゃねえからな
264 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 01:04:01.77 ID:kKC+ythy
そもそもPILなんて初耳で何なのかすら知らん
避妊薬か?
265 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 09:08:13.37 ID:6UOEOItD
Public Image Ltd
266 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 13:30:37.55 ID:dOaXVMiY
>>263 なんでそんな無知で馬鹿なのに漫画家が漫画家ディスってるぞ!とか喜び勇んで書き込んでんだ
ぼくはかつじよんでましゅ!
だってさw
チンパンジー並の知性と品性の馬鹿だな
267 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 13:31:49.52 ID:dOaXVMiY
ごめん
チンパンジーに失礼だわ
268 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 15:21:26.63 ID:E1Rzw8lE
チンパンジーの事知らないんなら何も書くなよ阿呆
オランウータンとか他の霊長類も知らねーだろうが
なんでそんな無知で馬鹿なのに喜び勇んで書き込んでんだ
ぼくはまんがよんでましゅ!だってさw
カッコ悪すぎ
ところでアンダーワールド、
シリーズが続いてるのは好評なのか
似たようなのにブラッドレインもあるが、
どちらも暗い雰囲気と主役のオネーちゃんが取り柄でお話はあまり面白くない
公開されたら毎回喜んで観に行くんだけどね
269 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 16:27:08.19 ID:SndPwCCJ
5年ほど前は、新珠三千代と太地喜和子以外は全員マドンナは生きてたんだけどねえ
大原麗子しかり、マドンナがだんだんいなくなるのは寂しいね
吉岡とゴクミが死んだとき、完全に寅さんは過去のものになる
270 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 16:27:43.78 ID:SndPwCCJ
あっすまん誤爆
271 :
名無シネマさん:2013/03/04(月) 18:14:59.27 ID:oll1GRMO
歴代マドンナで唯一寅さんより年上だった京マチ子さんはご存命です
272 :
名無シネマさん:2013/03/05(火) 00:13:58.01 ID:M3550JqN
じょんらいどん
273 :
名無シネマさん:2013/03/05(火) 14:07:08.89 ID:Lm6xzpm6
そろそろアベンジャーズが降臨してもいいころだろWOWOW
274 :
名無シネマさん:2013/03/05(火) 14:08:58.05 ID:Lm6xzpm6
275 :
名無シネマさん:2013/03/05(火) 23:09:29.37 ID:mRHcdyb+
渥美さんより少し年下の若尾文子や香川京子もCMその他でピンピンしてます。
276 :
名無シネマさん:2013/03/06(水) 01:45:03.11 ID:3etHhv8R
そら女の方が長生きするだろ
277 :
名無シネマさん:2013/03/06(水) 15:05:52.81 ID:3zBFjJlD
BSジャパンがニュース番組を導入
これでもう平日夜9時からの映画放送は無くなりそうだ
テレ東の社長は死ぬほど映画が嫌いみたいだね
278 :
名無シネマさん:2013/03/06(水) 15:46:11.97 ID:BC9t2wV7
平日の夜9時から放送しても見るかな?
昔、関西だが平日のお昼にアフタヌーンシアターっていう地上波映画枠やってたけど、ああいう感じに年寄り向けすればいい
うちの爺ちゃんが毎日見てた
279 :
名無シネマさん:2013/03/07(木) 00:13:11.63 ID:VCaR/4J8
>>277 テレ東は映画製作に力を入れていて、毎年話題作を数多く世に送り出している。
今どきCM付き民放でタダで映画を見たいというオマエがバカなだけだ。
ちなみに俺はテレ東の株主だが、
株主総会では毎年新作映画の上映会やってる。
280 :
名無シネマさん:2013/03/07(木) 00:30:47.24 ID:episvZek
話題作って何よ
テレ東が関わってた?のはたけしの映画くらいしか思いつかない
281 :
名無シネマさん:2013/03/07(木) 01:14:28.47 ID:enhNhY9K
>>279 株主なら今四半期の売り上げ高と純利益と特別損益並びに配当高は空で言えるはずだが
ちょっとここに書いてみてくれんかね?
別に社外秘情報でもないから問題ないだろう
282 :
名無シネマさん:2013/03/07(木) 11:14:25.06 ID:gTNbin/O
>>281 空で言える?
株持ってるだけで言えるやつなんかおらんだろ。
社員でも言える奴は多くないだろw
283 :
名無シネマさん:2013/03/07(木) 13:38:56.47 ID:szHBA9XL
>>279 何で社長が云々って少し言っただけでそんなにカリカリしてんだよw
頭がおかしいのか?キチガイなのか?w
284 :
名無シネマさん:2013/03/07(木) 13:47:35.30 ID:szHBA9XL
まぁこんな場所で「俺は株主だが(キリッ」なんて言った上に勝手によくわからん擁護してる時点で脳みそが腐っちゃってるんだろうなw
285 :
名無シネマさん:2013/03/08(金) 17:32:21.71 ID:aBms8MCt
公共放送であるNHKの反日偏向報道は大問題
なかでもNHKの場合、公共放送であって、受信料を取っているわけです。その受信料で、おかしな
報道をされたんじゃたまったもんじゃありません。
NHKの偏向報道にはいろんな例があります。「クローズアップ現代」という番組では、中国の天安門事件では
死者が1人もいなかったと放送した。これは驚くべきことです。
また「JAPANデビュー」では、日本と台湾が戦争をしたと報道した。「日台戦争」というテロップまで
出して、これに対しては証言を歪められたとして台湾の人たちが裁判を起こしました。原告1万人で、
1万人訴訟と言います。
例えば競馬の日本ダービーで、国歌斉唱している歌手がいるにもかかわらず、君が代が流れている間
ずっとパドックの馬を映していた。普通だったらその歌手を映すはずです。NHKに抗議したところ、
一種の事故だと言う。
それだったらきちんと公に謝罪すべきですが、それはしない。そういうものが数多くあります。
我われはそれをビデオで録って証拠として残してあります。
放送法を都合よく振り回すNHK。反日姿勢の背景にいるのは・・・
我われの会員は約1300人いますが、受信料不払いについては5件裁判が起きています。NHKが原告で、
会員が被告です。
会員が受信料を払わないのには理由があります。放送法第64条には、受信機を備えたら契約しなければ
いけない、契約したら受信料を払わなければいけないと書いてあり、NHKはこれを論拠にしています。
しかし、同じ放送法の第4条に、公正中立な放送をしなければいけない、論争がある問題については
両論をきちっと併記しなければいけないと書いてあるが、NHKはこれをやっていないわけです。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37313 つづく
286 :
名無シネマさん:2013/03/09(土) 00:52:35.48 ID:VcJo95gN
つづかんでいいよ
287 :
名無シネマさん:2013/03/09(土) 16:13:58.17 ID:ZBt2R84x
来週の炎のランナーて4kマスター?
288 :
名無シネマさん:2013/03/09(土) 18:09:07.17 ID:nsMNtg9E
4kマスターで見ちゃうとブルーレイなんて汚くて見れたもんじゃないよね
289 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 01:03:47.45 ID:62GpSNMy
先週のパットンは相変わらずのクソマスターだった
4Kレストア版の日本語字幕BDはよ…
290 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 17:51:54.68 ID:5ClMg4dW
バトルシップが想像以上につまらなくてびっくりした
最初の30分全く宇宙人関係ない恋愛話だしw
これはアカンわ
291 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 18:36:02.79 ID:gnawMa8u
俺はバカ映画としてバトルシップ好きだけどな、後半盛り上がるし
確かに前半は無駄だらけではあったが
292 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 19:04:47.00 ID:21uwHh+y
>>290 だってラズベリーノミネートされてんじゃん
293 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 19:41:27.75 ID:RBCaSIXC
頭の固い奴らの評価なんてどうでもいい
そこそこでも自信で楽しめりゃいいんだよ
ちなみに
アカデミー賞受賞した作品全部、ホントに面白れぇのか?
294 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 20:52:37.22 ID:3+41UC2I
人それぞれ。
295 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 20:53:10.92 ID:kKBnCTJ2
俺もwowowでバトルシップ見たが浅野忠信とリアーナが出るたびにお茶吹いたわ
ただ冒頭のコンビニに侵入するシーンは笑えた
296 :
名無シネマさん:2013/03/10(日) 20:59:08.33 ID:5ClMg4dW
>>292 それは知らんかった
映画公開時のCMが面白そうだったからWOWOWでやったら見ようと思ってたのね
CMが一番盛り上がる映画って結構あるけど、特に邦画のSFとか大作もの、劇場行った人が気の毒になるよね
297 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 00:44:12.88 ID:AKf+GQch
バトルのような派手なバカ映画は劇場で観てこそ値打ちがある
物語なんかどうでもいいのに
テレビじゃ物語しか伝わらないもん
298 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 05:07:39.52 ID:35O9OEK1
120インチのホームシアターあるし
299 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 11:04:24.05 ID:DtSCMBlj
バトルシップ見てて思ったが話が唐突すぎるんだよな
連続もののテレビドラマの1話見た後に突然18話ぐらいに話が飛ぶ感じ
ダメ男が突然、何故かサッカー選手で何故か日本と対戦してて何故かリアーナもいて
何故か提督のすんごい美女と付き合ってて何故か艦長にもなってるというね
しかも地球サイドから電波を発信したら高度な文明を持つ宇宙人が攻めてくるとかおかしい
あと頑丈な建物や戦艦すらも粉々にするギザギザ球体をミサイル一発で破壊出来るのもおかしい
300 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 12:04:53.37 ID:Qto9+5Eh
ロディックの嫁のお色気がもっと欲しかった
301 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 14:01:13.73 ID:vrwdg2iQ
サラの鍵
アメリカまで追いかけるとかガチキチw
材料は良いんだけど、主人公が無神経すぎて残念
302 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 18:17:09.10 ID:kHkJrSfo
バトルシップ、劇場で見て、冒頭のコンビニのシーンでどっちらけて、
あと全然面白くなかったけど、
BDレンタルして9.1chホームシアターで見たら音響とか大迫力で結構楽しめた。
何も考えずに楽しめるかどうかが鍵だなw。299のような人には向いてない。
303 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 18:19:55.72 ID:UN1D+9LM
バトルシップは実況しながら適当に見ると楽しいと思う
304 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 18:54:04.44 ID:vrwdg2iQ
>>302 面白くなかったものをよくレンタルしようと思ったなw
305 :
名無シネマさん:2013/03/11(月) 19:54:09.34 ID:01Zy1Cjo
9.1が言いたかっただけや
306 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 01:01:37.86 ID:tsaIQU8a
9.1chなんてあんのか
初めて知った
307 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 05:37:27.51 ID:vBCE37YV
俺なんか11.1chだもんねー
308 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 09:19:49.23 ID:gi76i1cP
wowowだけどメガヒット枠よりW座やミニシアターへようこその方が断然面白いな
ドラマのホワイトハウスをずっと見てたからマーティンシーンが好きってのもあり星の旅人たちは非常に良かった
309 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 09:32:25.80 ID:EtHK6KJt
コンポステーラ巡礼ものはハズレがないよな。
310 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 10:53:27.83 ID:waZAg31Q
>>308 WOWOWは幅広く見られるのがウリだからな
まあ、その専門性の高いチャンネルもシネフィル・イマジカがイマジカBSになったあとは事実上ないわけだが
311 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 11:53:04.65 ID:8sC5HjL7
WOWOWの活弁版は最悪だな
うざすぎ
312 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 12:45:41.19 ID:RekKAV7U
313 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 12:50:59.40 ID:sAqxubJ+
しらん
314 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 13:56:25.46 ID:3+611s+0
うひょひょ
315 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 14:03:31.47 ID:tsaIQU8a
イマジカがマニアック路線捨てたのはSD画質じゃもう戦えないからでしょ
316 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 14:32:59.86 ID:MCwUK0OW
317 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 17:11:04.39 ID:NcSuX6/N
イマジカそんなにマニアックって言う程のプログラムでもなかったですし
318 :
302:2013/03/12(火) 19:04:11.29 ID:P3lmTD0M
>>304 BDの音質がスゴイというんで、うちで見てみようと思って。
>>306 5.1に、サラウンドバック 2ch、フロントハイト 2ch プラスだよ。
>>307 負けた。orz うちのアンプは9.2までだー。
319 :
名無シネマさん:2013/03/12(火) 21:57:13.78 ID:BtjHThBP
イマジカずっと見てると見てない映画が月に1本くらいになる
320 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 00:02:20.33 ID:m5wVtYnh
>>301 WW2ユダヤ人迫害ネタも飽きたな、と思いつつ映画としては
どれもそこそこ面白いので結局見てしまう。
321 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 00:22:46.88 ID:SL/oytgD
今月はピナバウシュとエルブリが楽しみだ
322 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 02:46:34.85 ID:AJRc4uHf
>>320 そうそう、ユダヤ人迫害ネタはプログラムガイドで見たら「またか」と、さほど興味出ないんだけど、
たまたまチャンネル合わせた時にやってるとつい惹き込まれちゃう。
いちおうジャンルとしては感動物やヒューマンドラマといった位置付けだろうけど、見る者はユダヤ人の結末を知ってるから状況的には「サスペンス」なんだよね。
323 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 05:33:14.41 ID:xuzdzc89
スカイフォールいつだよ
324 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 08:12:21.24 ID:Sw3mJSP7
リトルダンサーはDVDと字幕が違ってた
見せなくても好きだよ→見せなくてもいいよ
オカマなの?→男に興味があるの?
まあどうでもいいか
325 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 21:09:35.09 ID:OrbbvGbg
BSIMAGICAって最近やたら無料放送してるけどなんで?
326 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 21:12:43.35 ID:4TuNKxLG
加入者がいないんだろ
327 :
名無シネマさん:2013/03/13(水) 21:45:05.89 ID:vJDPjXhG
いくら盗ってるか知らんけどテロ出す有料放送って存在価値なし>>BSIMAGICA
328 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 13:24:26.07 ID:8EbiWOJ/
と意味不明なことを供述しており
329 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 15:18:53.34 ID:xbRlToUx
wowowでやってた「ニーベルンゲン」凄い良くなかった?
なんかだれも話題に挙げないけど
330 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 18:07:21.73 ID:Tz5E/CKT
オペラとかの映画化はオペラ見れば良いという考えだったのでノーチェックだった
そういうので良いというの珍しいね
時間あったら見てみよう
331 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 19:55:39.82 ID:ivmcrxOk
ニーベルンゲンはものすごく古い無声映画じゃなかった?
332 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 20:01:33.98 ID:XfVGVwOC
ニーベルンゲンはたしかに面白かった。
ただ長いので全部見るまで時間がかかったわ。
333 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 20:17:58.38 ID:ivmcrxOk
ジョイフル♪ノイズ もやもやしたー
あんなに現代曲(スライやスティービーだが)否定してたのに観客の反応みてアッサリ変更
「変化するのが怖かったの」
なんじゃそりゃ
334 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 22:47:29.71 ID:ag3y/Ebq
バトルシップ、まあまあだった。ロサンゼルス決戦の海戦版だな。
話は平凡だったが、新型兵器がわりとよかった。
335 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 23:50:59.60 ID:xbRlToUx
>>330 オペラじゃないよ
それどころか特撮だよ
この時代に後のゴジラもガメラも顔負けのセンスで撮ってるし
「これがホントにサイレント時代の技術かよ!」って感服したし
336 :
名無シネマさん:2013/03/14(木) 23:54:36.28 ID:qxRdIoTQ
バトルシップ、自分はけっこう楽しめたな。
退役した爺さんたちが出てきたときは胸が熱くなったw
そしてウルトラマンシリーズをなぜか思い出した。
日本人がモロボシダン、足の無い退役軍人が毒蝮 三太夫で・・・・
337 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 02:11:47.60 ID:0J75d90A
ドイツ時代のラングは傑作揃いだよね
別にアメリカ時代が悪いってわけじゃないけど
338 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 02:46:53.54 ID:+a93Bj26
あ、フリッツ・ラング監督なのか
メトロポリスは見たことある
何年か前、大阪でカリガリ博士も一緒に上映されてた
ドイツ表現主義だっけ?
当時のポスターもすごくカッコイイよね
339 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 05:52:56.11 ID:A+uOFjIh
しばらく無職になるのでニーベルンゲンをじっくり観たいと思う
楽しみ
340 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 07:27:07.28 ID:MunGaEVr
傑作はMだろ
341 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 08:17:32.07 ID:Awn8uv9K
>>333 ジョイフルノイズは歌とドリーパートンの胸を楽しむ映画だからな
ちなみにあの胸、三億保険かけてます
342 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 14:17:55.54 ID:9yboJ0wl
炎のランナーって上下にちょっと黒帯でてるんだがこれ元はヨーロッパヴィスタじゃなかったけ?
amazonのレビュー見るとwowowでは左右に黒味出てたらしいが
343 :
名無シネマさん:2013/03/15(金) 22:18:35.50 ID:zkNxRReW
ニートルンペン 時給フリーター
344 :
名無シネマさん:2013/03/16(土) 08:16:50.20 ID:mtqhqAS+
つまんね
345 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 13:18:25.76 ID:0Il5sTJg
スペックめっちゃ楽しみにしてたのにクッソおもんないw
敵に最後の攻撃しかけるぞ!のすぐ後に、
スペックホルダーも人間なんすよ...ってなんやねんw
スペシャルドラマの方が面白かった
346 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 16:39:22.78 ID:pBQ/bnCp
347 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 17:03:21.43 ID:2trp/3h0
評判悪くても客入ったから続編出来るんよね、スペック
348 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 18:56:54.66 ID:hTKCLy6W
堤はテレビは面白いのに映画になるとドイヒー
349 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 19:14:00.17 ID:0Il5sTJg
それなのに肩書きは映画監督w
スペック映画評判悪かったのか
知らなかったよ
スペシャルドラマは2回も見た
けど、ドラマでも「ファティマ第三の預言」とか題材は寒いよねw
謎で引っ張る手法自体古いのに、引っ張りきれてない
350 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 19:58:11.05 ID:7FcfDh83
SPEC映画酷いな。2時間も尺があるのにコネタに終始してて内容が無い
冒頭とEDのTRICK風の説明も寒すぎる
なにより最悪なのは最強のSPECホルダーとの決戦でなんで主人公達
が勝てたのか一切説明も無く終わってることだな
絵空事とはいえそういうとこはきっちり描かないと面白くないのにね
351 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 21:28:50.46 ID:2trp/3h0
堤は巧いよ
今作は明らかに脚本に問題有る
この脚本家はテレビばかりでケイゾクしか映画の経験ないらしい
テレビとの差別化という事をどのくらい念頭に置いたことやら
352 :
名無シネマさん:2013/03/17(日) 21:36:53.13 ID:0Il5sTJg
それにさ、最初浅野ゆう子がわざわざ未詳に案件もってくる理由もないよねw
堤はなんで映画つまんないんだろ
カッコつけちゃうのかな?
昔WOWOWでやってた中華料理店か何かの密室劇で、柳葉敏郎かが繰り広げる心理戦がやったら浅い癖にカッコつけた台詞でびっくりした
353 :
名無シネマさん:2013/03/18(月) 16:44:31.37 ID:mxi3rN0h
ケイゾク映画のほうがまだ面白かった
354 :
名無シネマさん:2013/03/18(月) 23:56:42.04 ID:h/6Z/h0V
KOTOKO
途中までてっきりコッコのドキュメンタリーだと思い込んでた
だんだん「これは・・・マジか」となって、塚本晋也が出てきて「あっフィクションか」
355 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 00:49:36.61 ID:10Qo96zl
wowowのウッディ・アレン特集 誰も何も言わないな…
356 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 02:19:55.99 ID:RXXxp3dc
結構やってるからなw
357 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 06:49:48.68 ID:PW/5Xz5k
ウディ・アレン作品は好きだからやってれば見るけど、
本数が多くてどれを見てないかが怪しくなる。
358 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 09:28:50.96 ID:aHsFrw9a
アレン、一時期はまってみてたけど見直すとどれも
たいしたことないんだよね・・・どれもあざとすぎる
359 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 17:02:02.90 ID:hm36g+1c
>>354 タイトル見たとき、てっきりKOTOKOのドキュメンタリーかと思った
360 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 17:25:56.20 ID:FK65I/oy
今夜845からNHKBSのホワイトアウト
人質の松嶋菜々子が
テログループに「腹減ったから飯作れ」と言われて
はい、ドゾーと山盛サンドイッチを出すのが一番の見所
361 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 17:34:01.28 ID:aHsFrw9a
原作の傑作小説とのあまりの違いに感動すら覚える織田菜々子映画だったな
362 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 17:50:20.72 ID:RXXxp3dc
織田は以前いいもも出た時に「みなさん、是非劇場に足を運んで下さい。日本映画、いい作品多いし作り手も頑張ってますから」みたいなこと言ってて、作り手代表面して他の客入り悪い作品まで心配してあげてますよ感がめっちゃキモかったw
良い邦画は、客の方がこいつより知ってると思う
基本的に性格がセコい
363 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 18:25:15.93 ID:t1BoFlc5
ホワイトアウトといえば雪中に置き去りにされた松島トモ子が化粧ひとつ乱れてないとこもいいね!
364 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 18:47:19.83 ID:FK65I/oy
佐藤浩市のテロリストらしからぬ黒丸眼鏡&チリチリ頭も。
365 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 20:47:16.59 ID:/N5Iu0Q8
しかしイマジカは糞映画しか無料にしないなーw
1900年とか選んでくれよ
366 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 20:53:44.22 ID:aHsFrw9a
367 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 21:02:21.31 ID:/N5Iu0Q8
ウチ貧乏なので無理っす
「暗殺の森」「暗殺のオペラ「ルナ」もセットでやってくれたら
入ります
368 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 21:14:19.99 ID:aHsFrw9a
369 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 22:46:50.19 ID:dJmgrT7x
1900年も暗殺の森もTSUTAYAに行けば100円でレンタルできるだろ
発掘良品で選ばれてるからどこのTSUTAYAにも置いてるだろうし
370 :
名無シネマさん:2013/03/19(火) 23:51:42.10 ID:v1q1MeA+
好きなの放送するときにお試し体験申し込めばいいのにね乞食は
371 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 01:20:31.94 ID:ukmIQXlO
ウディ・アレンと田村正和が似てることに気付いた今日この頃
372 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 02:08:39.10 ID:cF3d+X/j
>>369 紀伊國屋もこの辺の作品をレンタルに回すようになったんだねえ
373 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 09:14:50.30 ID:pYOrMTBC
そういえばオリバーストーンのアメリカ史の放送はまだか?
去年年末に放送するってだいぶ前から宣伝してたのにされてないよね?
なんか圧力でもかかったんか?
374 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 09:49:20.96 ID:QDJ7SoUQ
>>373 製作が遅れただけ。陰謀論を述べる前に少しは調べる癖をつけなさい。
375 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 11:46:15.05 ID:R1zSCt3O
ベルトルッチってなんであんな一時期持ち上げられてたのかね
ヴェンダースってなんであんな一時期持ち上げられてたのかね
376 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 21:15:01.06 ID:XGtxQUQi
377 :
名無シネマさん:2013/03/21(木) 22:11:48.14 ID:XP35b5h/
クロムウェル・・・自民と公明が政教分離を緩和、AKBが自民で立候補?
378 :
名無シネマさん:2013/03/21(木) 22:20:09.51 ID:NC3u3wAu
滝橋通りをまっすぐ大久保方面にいったら、
赤い看板が見えるからはいればいいとおもうな。
店長以外なら調理を変わってもらうといいと思うところ。
かぁ、オススメは北極アナル87倍。
379 :
名無シネマさん:2013/03/27(水) 18:49:32.86 ID:SXWIMC4i
一週間も書き込みないとは
今日はキリングショットを録画してみるかな、と
380 :
名無シネマさん:2013/03/27(水) 22:42:05.14 ID:X614uzQl
はっきり言ってこのスレタイ、あまりにも範囲が広すぎるんだよな
この枠内で1日にどんだけの本数やってんのかと
381 :
名無シネマさん:2013/03/27(水) 22:55:55.68 ID:PA1VWO5f
そのわりに過疎だね
382 :
名無シネマさん:2013/03/27(水) 23:19:34.54 ID:TQRs1B/p
>>380 その問題提起がされたとき、「NHK-BS」と「WOWOW・BSデジタル」に分けようという
提案があったけど、それをよってたかった潰したのが当時のここの住人なんだよね
383 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 00:30:34.62 ID:FfGgoanQ
>>382 おまえか、一人でこだわって糞スレ立て逃げした馬鹿は・・・
384 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 00:48:10.96 ID:JBUxkl87
WOWOW5月に鈴木清順特集があるけど、7本といわずもっとやってくれよ
見たことないの悪太郎だけだ
385 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 02:00:18.43 ID:zCHtTVAi
そんなに見てるんなら未見作品を借りてきた方が手っ取り早いじゃん
レンタルされてないの?
386 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 02:20:30.03 ID:e4ZbLO6a
>>385 こことかテレビ放映映画スレでそういう正論言うと住人が発狂するよ
387 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 02:54:41.04 ID:FpkYYJLI
g
388 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 02:59:22.66 ID:JBUxkl87
>>385 DVD化されてるのはほぼ観てるよ
DVDになってないのも結構あるからねえ
389 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 03:09:30.71 ID:v+AJfRPI
390 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 03:10:31.13 ID:v+AJfRPI
391 :
名無シネマさん:2013/03/28(木) 23:08:06.50 ID:BojICJCX
392 :
名無シネマさん:2013/03/29(金) 20:53:42.33 ID:qj5y1rbE
感想スレに書いてるんじゃない?
自分もそっちばかりだ
393 :
名無シネマさん:2013/03/29(金) 22:13:27.75 ID:nAP/WAwA
394 :
名無シネマさん:2013/03/29(金) 23:40:25.58 ID:qj5y1rbE
395 :
名無シネマさん:2013/03/30(土) 01:08:30.39 ID:9k1otW7Q
感想スレ、雑談禁止ってw
んなら、日記かブログに書いたらええやん?
396 :
名無シネマさん:2013/03/30(土) 11:58:53.29 ID:AwAk2NB2
昨日BSプレミアムで放送してた「ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌」がモノラル音声だったのは何だったのだろう?
397 :
名無シネマさん:2013/03/30(土) 13:31:12.68 ID:MlqyrZ3Z
昔の香港映画なんてアフレコだからモノラルでも何も変わらん
398 :
名無シネマさん:2013/03/30(土) 20:43:48.07 ID:y8jtKEbv
BSジャパンで4月から「ベン・ハー」「スケアクロウ」とかの古い洋画(吹替え版)と
「遙かなる山の呼び声」「青い山脈」とかの古い邦画を金曜土曜に放送する様になるみたいだけど
月曜日の「シネマクラッシュ」と火曜日の「火曜ロードショー☆」は終わっちゃうんかな
公式サイトから番組名がなくなってる
http://www.bs-j.co.jp/cinema/
399 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 00:23:50.32 ID:69ITrge0
>BSジャパンで4月から「ベン・ハー」「スケアクロウ」とかの古い洋画(吹替え版)
その枠で「20世紀名作シネマ」でやった映画の再放送をしてほしい
名作吹き替えはもちろん、あの為だけに新録した作品もあるのに
1回だけの放送で埋もれさせるにはもったいない
400 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 08:11:34.67 ID:0g9ktUtD
>>382 範囲が広すぎる割りにはスレ進行はゆっくりしてるな
401 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 11:21:33.62 ID:Ejv2k/U0
先週くらいに、ゴーストニューヨークの幻をやっていたはずだけど
なんかね。
地上波の定番という感じでBSでやるのが信じられないというか。
はっきり言ってみた人少そう。
402 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 12:04:10.73 ID:oZzeE2+x
どうでも良い書き込みやめろよ
403 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 13:22:29.40 ID:BCoY4oKL
レス多ければ良スレと思ってるのかな。馬鹿は
ゴーストなんて典型的な過大評価の糞映画だろう
404 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 13:48:00.87 ID:tJBqe1hC
同じ恋人幽霊物のスピルバーグのオールウェイズと比較するとゴーストは滅茶苦茶良く手来てる
オールウェイズが滅茶苦茶つまらないのもあるが
405 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 15:00:02.91 ID:YsO9BB0L
ゴーストはヒットしすぎて過小評価されてる
タイタニックと同じ
406 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 15:45:04.76 ID:+kfku4TR
オールウェイズは厨房のときめちゃくちゃ号泣したんや叩くなや
407 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 16:16:01.23 ID:2KnwBTsX
いや、タイタニックはおもんないやろ
408 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 17:19:31.06 ID:Ejv2k/U0
新聞のTV欄に「ゴースト」とだけ書かれているから、よく見たらあの映画だった。
これとボディーガードとスタンドバイミーはもうカンベンというか。
歌の人もこれらのイメージが強くて他が微妙だし。事あるごとにこれらの歌が
流れるし。
Dライフは幽霊とか天使とかサイボーグとかファンタジー映画好きね。
409 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 17:58:58.98 ID:oXeQQCJ+
歌の人って
410 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 18:08:28.66 ID:bI3nlPxd
五月のWOWOW清順師匠生誕90周年特集かぁ
でもラインナップがちょっとなぁ
もっと埋れてしまったものが観たかったなぁ「踏みはずした春」とか
411 :
名無シネマさん:2013/03/31(日) 23:34:09.52 ID:RuvCliuI
邦画の音声を消すWOWOWに期待しても・・。
412 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 01:08:57.71 ID:GAP/ck92
NHKBS更新きた。またロッキーかよww
413 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 01:13:17.27 ID:IYSzyEnW
当然のように酷い、もう慣れた
414 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 01:25:46.48 ID:eTRqPLUF
ラルジャンきたでぇ〜!!!
415 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 01:46:27.46 ID:XTAc9zZP
ラルジャンも割と最近WOWOWでやってたしなあ
416 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 12:45:10.92 ID:Ju0bOfuF
チャップリンやるのはいいけど、PALマスターかよ
ちゃんとNTSCマスターでやれよ
417 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 16:25:52.74 ID:AUMmYmCo
「椿三十郎」やるんだと思って一瞬喜んだのに(´・ω・`)
418 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 17:54:10.36 ID:5zDUMU7m
ブレッソンの遺作にして最高傑作のラルジャンを放送するなんてBSP頑張ったじゃん
お前ら観てないだろうから録画しとけよ
つまらんなんて言う奴はもう映画なんて観んでよかばい
419 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 18:05:55.22 ID:CTrOBcJf
420 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 18:08:17.06 ID:iHkr6M4i
再放送ばっかり、間違い探しか。
421 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 22:52:56.62 ID:5YVXTAlF
ラルジャンはゴミ
糞つまらん
ブレッソンで見れるのはバルタザールどこへ行くくらい
後は本当に時間の無駄
真面目なだけのカスカス
422 :
名無シネマさん:2013/04/01(月) 23:34:55.88 ID:gBGikcuX
423 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 00:59:09.28 ID:z+/BrIHz
火曜は「OK牧場」「墓石と決闘」が連続放送(順序が違うが)
424 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 01:14:46.78 ID:pKKousE3
助太刀屋助六がうれしい
425 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 14:31:29.45 ID:YJWyyif5
>>411 そういうなよ
キチガイって台詞があるだけで
プロ市民からの執拗な抗議電話が来たりするんだから
426 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 16:25:18.36 ID:QyJqf9ij
ブレッソンは「抵抗」と「ラルジャン」しか観てないけど
両方とも面白かったぞ。
427 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 16:39:23.73 ID:+k3LU7t9
「OK牧場」はじめて見たけど
あのエコーのかかったような銃声はオリジナルなの?
428 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 17:44:21.77 ID:QBL4JF77
ガッツ〜 ガッツ〜
429 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 22:32:31.27 ID:0j/BQ4+X
NHKの予定に『うた魂♪』が入ってるな。
「フル×ン」連呼もちゃんと放送するのか?
430 :
名無シネマさん:2013/04/02(火) 23:24:32.98 ID:Fze5Q8qY
まあ大丈夫だろ
序盤でそよぐ鼻糞が処理されてませんように
431 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 15:56:33.77 ID:36eCmeze
BS11で「ひとごろし」、wowowで「東京プレイボーイクラブ」「ニュースの天才」
「グッドナイトグッドラック」と今週は充実してるw
しかし、なぜミニミニ大作戦は、リメイクしか放映せんのだ?
432 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 16:31:06.76 ID:3VRMbX1h
ミニミニ大作戦好きか?
嬉しいなー
俺も大好きだよ
でもリメイクの方が面白いよ
433 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 16:32:51.66 ID:LysIPscF
東京プレイボーイクラブは臼田あさ美目当てで見たら意外と面白くて良かった(臼田はあまり出てこないが)
特にストーリーが凝ってる訳でもないのに、最初から惹き込まれた
撮り方なのかな?何か起きそうな時の前カットが、そういう画なんだよね
434 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 17:23:14.19 ID:36eCmeze
>>432 どっちも数台のミニがさーと散っていく絵がキレイで良いが
監獄で囚人がドンガラガッタと唄ってると外ではクリフハンガーで
誰も声を出せない状況じゃん!・・・・ってオリジナルのラストは最高だよ。
映画の愉しみってこういうもんだという映画だった。
>>433 この監督、商業映画はこれが第1作のようだけど、過去のアウトロー映画や小説を
相当に見てると思う。大森と光石の掛け合いは最高だったよ。
唐突にセミドキュメントっぽい絵を挟んでくるし(大森が焼き肉屋で飯をくってると
携帯が鳴って、勘定済ませて出て行くところとかね)。
435 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 17:53:46.69 ID:LysIPscF
>>434 あー、ドキュメントっぽさはあったね
それと作り物感の混ぜ方と比率が特異
その積み重ねのお陰で見てるこっちは複雑な気持ちになる
男も女もいつでも抜け出せるはずなのに、自分を変えられない自分が招いた閉塞感
最後は咆哮しかないね
436 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 18:09:33.71 ID:36eCmeze
>それと作り物感の混ぜ方と比率が特異
そうそう。この手のノワール映画でド定番のくさいカットと
生っぽいカットが妙な比率で行き交う。
最後の事務所のシーンからはストーリーなんて無いしな。
エチュードを見てるようだった。
437 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 20:02:09.94 ID:W8f/KrhE
アカデミーノミネートの僕たちのムッシュラザール面白いのかな?
子供嫌いなんだけど・・・
438 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 21:53:13.51 ID:rDoMitjM
BSジャパンの「ベン・ハー」は画面がずっとガクガク揺れてた
安い修復版買ったのかな?
439 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 22:39:09.07 ID:/5yq21yC
修復自体ろくにしてないだろ、あれ
ビスタサイズじゃやっぱダメだ
BD観たらもうトリミング版の汚い画像は観てられないよ
440 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 00:48:38.86 ID:RqiPIWXl
wowowの暗殺の森、かなりガッカリな画質だと思ったけど
紀伊国屋のブルーレイはきれいなの?
持ってる人教えて!
441 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 07:34:36.35 ID:kp4+6AJK
>>440 ガッカリだったか?
もしかしてお前、液晶テレビで見て画質判断してるとかいうギャグじゃないよな?
442 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 12:30:47.04 ID:yPAgZ9RB
440じゃないが意味不明だなあ。
テレビ受像器で鑑賞されることが前提でwowowが流してるコンテンツについての感想で
「液晶テレビで見て画質判断してる」という言い回しをする理由が判らん。
だいたい同じ映画でもソースによってクオリティだけでなく粒状性など
絵の要素が大きく変わるのは常識だし。
デザインにかかわる商売だが液晶ディスプレイだからどうということもない。
443 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 13:48:02.22 ID:ZVf2EDLE
液晶で画質が劣るとかこの人最後にテレビ買ったの10年前なんだろ
444 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 16:00:12.23 ID:EP5Do2qD
たぶんそうだろう
>>441さんはギャグを言うような人じゃないよw
445 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 18:53:45.23 ID:PlDRoxmE
お前らバカに反応しすぎ
とはいえ、暗殺の森はそんなに画質悪くなかったと思う
ベンハーはひどかった
446 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 21:11:45.64 ID:F7X+9y9G
11年の午前10時の映画祭で「ベンハー」が見れて良かったと思ってる
447 :
名無シネマさん:2013/04/06(土) 23:16:58.75 ID:Q2KsmwD9
日曜「ドライヴ」
よく知らずに観に行って、なんか頼んない顔した主役やなあなどと思ってたが
前に座ってたおばちゃんが銃撃音で飛び上がり、流血シーンで顔を背けるほどの
ヴァイオレンス映画だった。
ビートさんが「これは俺の作品の影響受けてる」などとテレビで言ってたがたぶん違うと思う。あとヒロインが可愛かったね。
この監督はあと「ヴァルハラ・ライジング」を見た。
嫌いじゃないがテレビで見てたら最後まで集中力が続いてたかどうか自信無いわ。
448 :
名無シネマさん:2013/04/07(日) 01:54:30.29 ID:9JaeEdo+
ベニスに死すタダだよ
449 :
名無シネマさん:2013/04/07(日) 16:06:46.58 ID:HnHWjhaL
来週の金曜日、NHKでアランドロンの冒険者たちやるよ
450 :
名無シネマさん:2013/04/07(日) 17:20:39.63 ID:3HOjCKQ5
ジョアンペドロロドリゲスの「オデット」今日BSスカパーで無料放送あるやんけ!
この前「男として死ぬ」録画しようとしたら無料じゃなかったからそのままスルーしとった
クソッこっちはもう無料放送ないで最悪や
451 :
名無シネマさん:2013/04/07(日) 23:28:39.25 ID:hMWsl/OG
>>450 無料だったよ
オデットも無料再放送あるし
452 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 01:46:56.94 ID:TCLrXa9T
>>447 ドライヴの監督が影響受けてるのは鈴木清順でしょ
453 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 03:29:11.72 ID:9kZ9w7Lm
ドライヴ面白いな
W座のオッサン二人が「最後なんでお金ほったらかしで行くんだろ」とか言ってて、こいつらマジか?とw
こんなアホでも映画の感想喋るだけでギャラ出るとかめっちゃ羨ましい
アホにはなりたくないけど
454 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 12:31:49.76 ID:oaTOB7j5
あの二人作家性の強い作品の時はピント外れた感想漏らすことがけっこうある。
ジョニー・トー作品の時もわけの分からんケチつけてたし
455 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 12:56:59.25 ID:UWXzubq1
wowowのイタリア特集や藤沢周平特集、あまり食指が動かない。
世にも怪奇な物語をハイビジョンで見られるので嬉しいし
拾い物の作品を多く放送してくれるのでこの局が嫌なわけではないが。
456 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 13:30:07.00 ID:9kZ9w7Lm
>>454 カネ置いていく理由は作家性関係ないだろ
偏差値50程度の高校入試文脈理解力だよ
こいつらが今まで見てきた映画はきっとこいつらの中で誤って解釈されてるw
しかも絵ヘッタクソだし
457 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 14:14:48.34 ID:UWXzubq1
うーむ。
ドライヴ観てないし、W座のトークもスルーしてるから判断つかないので
傍観してたが、さすがに安西水丸の絵を下手くそと断じちゃう人の意見は
眉唾をつけないといかんような気がしてきたw
安西は小説でもけっこう評価を受けてる人だし、村上春樹の盟友が
そこまで罵倒に値するような的外れなことを語ってるのだとしたら
別の面で事件といえるな。
458 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 14:30:26.96 ID:NhgIPKEG
W座の二人は、ピナ・バウシュの時、「これわからない...」状態で
困っていたな。こういう映画は苦手なんだろうなとは思った。
459 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 17:48:29.02 ID:9kZ9w7Lm
>>457 w座の録画してない?
あの二人に詳しい人に是非見て貰いたい
絵に関しては人それぞれ好みがあるだろうから好きならいいんじゃないかな
自分は西洋絵画とかの方が好きだから、あの趣味で描いてる程度の絵で食っていけるのも普通に羨ましい
460 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 17:56:29.76 ID:sO2hcKjO
吉高由里子好きだから録画しておいた「僕等がいた前編」観たんだけど屋上で黄昏てるあんちゃんの時点で耐えられなくなって消去した
「蛇にピアス」も録画するつもりだがまさかとは思うがおっぱいにモザイクとかカットなんてことはないよな?
「ヘルタースケルター」のおっぱいも心配だ
461 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 17:59:45.73 ID:UWXzubq1
>>459 安西はヘタウマの元祖などと言われていて、ああいう絵を「オシャレだ」「アートだ」と
有り難がりがることが"解ってるワタシ"的な面が、社会評価の大きな部分を占めているのは
確かだけど、かといってポップアートは泰西名画的なアプローチとは別の表現手段だから
あの人はアーティストとしては一流で、ファンが多いわけね。
W座のトークは非常につまらないし、俺もピンと来ないこと多かったから
今はもう観てないんですよ。だから、決して安西を崇めているわけでも何でもないからねw
ただ、トークは下手くそで解説も上手くないけど、表現の世界でプロデューサーとして
生きてきたあの二人にそこまで読解する力が無いとも思えないので意見したまでです。
あなたの意見が正しいかもしれないし、絵は好みの問題なのでケチつけしたように
見えたらお詫びします。
462 :
名無シネマさん:2013/04/08(月) 18:16:29.78 ID:9kZ9w7Lm
>>461 いやいやいやいや、全然謝らなくていいですよ
こちらもあの人の絵のファンの人ならちょっと悪かったなぁと思ったし
絵は個人の好みと思いつつもヘッタクソと言ったわけだからw
和製ジャン・コクトーみたいな位置づけなのかな??
自分もいつもw座は早送りかエンドロール後すぐ消すんだけど、今回はたまたま見ちゃった
463 :
名無シネマさん:2013/04/09(火) 09:56:41.79 ID:0safqzbB
アウトレイジおもしろかったにょお
464 :
名無シネマさん:2013/04/09(火) 17:03:36.85 ID:FnoVoKuj
安西の絵は酷い
ヘタウマじゃなくてただのヘタヘタだ
ああいう絵はセンスがモロに出るのに自分ではセンスあると思って描いてんだろうが見るに耐えない
465 :
名無シネマさん:2013/04/09(火) 17:06:23.36 ID:yIqDL+GE
鶴太郎みたいなもんか
466 :
名無シネマさん:2013/04/09(火) 17:37:20.87 ID:FnoVoKuj
あと安西をヘタウマの元祖とか・・・
長新太、湯村輝彦のフォロワーだろ
この二人は本物だけど安西は何のセンスもない
467 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 00:04:01.28 ID:KpaNe2FL
テリー・ジョンスンも水丸も、もう71歳なのか
468 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 01:21:20.09 ID:9ls/Urg4
>>460 前編のコスプレ感は目をつむるとして後編はそこそこ面白かったぞ。
もちろん少女漫画的なのがダメなら合わないだろうけど。
469 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 10:04:51.93 ID:JsHIqTJ7
半世紀も一線でやってる"ヘタクソ"ってのは、ヘタクソじゃねえw
ゴッホに色遣いがおかしいとケチつけてる素人絵描きみたいなもんだな。
ただ単に世俗の成功者を妬んでるか、ケチつけして溜飲下げてるだけの惨めな奴だろ。
470 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 11:08:31.32 ID:mV6R8c69
ヴァルハラ・ライジング撮りそこねた
471 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 11:36:32.81 ID:/Xx7P9D3
昨日のハンサムスーツ
最後に「最小限の修整した」ってテロップが出たけど
どこだろ?
472 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 19:15:21.47 ID:GeY3NgpZ
473 :
名無シネマさん:2013/04/10(水) 20:24:29.89 ID:FLbsFE92
>>472 え、そうなの?
ドライヴは結構面白かったから今度見ようと思ってたんだけど
474 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 01:14:42.14 ID:9Ofd0CJn
>>473 コナンザグレートから娯楽性を排除したような感じ
自分はちょっとアギーレを思い出した
面白い映画ではないが、しょうもない映画でもない
475 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 03:28:28.77 ID:uOeiiRw0
>>473 ヴァルハラ・ライジングの方は時間のムダだったよ
476 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 13:11:45.90 ID:W/d4oj0O
つまらないと聞いて観ると意外に面白かったりその逆もあるのが世の常
だからここでつまらないと書かれた映画ほど逆に興味が沸いて観たくなる
477 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 14:15:03.77 ID:rkBTJkid
面白い映画じゃないけど、観ておいてよかったって感想もあれば
面白かったけど、わざわざ観ることも無いなって感想もあるのが映画だしな。
最近だとゴールデンスランバーが前者、ハンサムスーツが後者だった。
478 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 14:21:35.56 ID:zVLK/9Jk
ダンスウィズウルブズの4時間バージョンって放送されたことある?
479 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 14:42:27.03 ID:OA8eg5UT
幻影師アイゼンハイム
これはおもしろいから見ておくべきある
480 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 16:29:34.29 ID:IzgTXBhU
481 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 19:54:27.60 ID:7V6Pha4i
>>478 10年以上前にWOWOWでも放送した。
482 :
名無シネマさん:2013/04/11(木) 23:05:06.19 ID:/tSd0oqu
WOWOWで宣伝してたけどコーマン特集コーマン本人の解説付きなのか
無駄に力が入ってるな
483 :
名無シネマさん:2013/04/12(金) 06:43:14.21 ID:k7lvlzoi
コーマン!
地方公務員、教えて〜
コーマン!
こんなちっちゃい
484 :
名無シネマさん:2013/04/12(金) 12:50:04.85 ID:Lq5MaYxX
こーまんこーまんこー
485 :
名無シネマさん:2013/04/12(金) 15:25:57.27 ID:ETcpQt1k
コーマンと聞けばビーバップハイスクール思い出す
486 :
名無シネマさん:2013/04/12(金) 21:00:20.85 ID:j+VIB8B9
ちいさん〜
487 :
名無シネマさん:2013/04/13(土) 11:20:58.22 ID:ZSVXJ7wT
プッシャーおもしろかった。ドライヴに通ずるものがいっぱい。
ヴァルハラはこれから見る。
488 :
名無シネマさん:2013/04/13(土) 12:19:10.03 ID:7j2C9Mr+
オリエント急行殺人事件はやっぱ良いね(吹き替えの代役の声質が違いすぎて残念だったが)。
ガキのころ観たきりだったから、てっきり目立っていたレッドグレイブか
ローレン・バコールがオスカーを獲ったのかと思ってたw
バーグマンは達者だし、ジャクリーン・ビセットはキレイだし
若い頃のレッドグレイブが見られたので良かったよ。
489 :
名無シネマさん:2013/04/13(土) 18:12:22.09 ID:5yqmInI7
ストリートダンス/TOP OF UK
全く期待せずに見たけど異種格闘技みたいで面白かった
私は蛭子能収ファンだったので安西さんはちょっと薄っぺらく感じてたな
まあ明らかにジャンル違いなんだけど
ていうかあのポジションで蛭子に好き勝手に喋らせてみたい
490 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 01:00:02.42 ID:O1xZY3GX
蛭子能収がかつて深夜番組の映画を語るコーナーに
登場したが、まったく解説になっていなかった。
いわゆる蛭子節じゃなく、映画の筋さえ読み取れていなくて
漫画も本人もどっちも好きな蛭子ファンの俺でも、聞くに堪えない内容だったよw
491 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 01:54:46.21 ID:nwmTPO8G
別に解説とかいらんよ
資料がネットですぐ調べられる時代なんだからいかにその人独自の面白い見立てができるかどうか
492 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 10:32:53.78 ID:O1xZY3GX
「解説=諸データ」だという解釈に驚いた。
批評を批判と区別がつかないで噛みつく人は昔からいたが。
493 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 11:42:49.46 ID:Fl88Xlx+
というか本編以外をそんなに見てるのか皆?
俺、真っ先に前後は消去してるからどんな奴が何言おうがどうでもいいこと。
494 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 14:11:24.43 ID:O1xZY3GX
需要があるから、大昔から映画のテレビ放送では解説やコメンタリーが付いてるわけで・・・。
ガキの頃でも山城新吾の解説なんて面白かったから楽しみにしてたよ。
パンフを買わない奴もいれば、パンフやチラシを愉しみにしてるファンも
多いのと同じ理屈だと普通は気づくと思うがなあ。
それに2ちゃんの映画関係のスレを見ていれば、解説もまた肴として
叩いたりして楽しむ要素になっていることも判るしなあ。
町山なんてボロカスに言われるけど、それはまた人気の一種だろうと思うし。
もちろん個人の勝手で、「真っ先に前後は消去する俺」がいてもご自由にというだけです。
でも他人様に対して「どうでもいいこと」をやってると見下すような真似は慎もうな。
495 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 14:44:03.38 ID:nwmTPO8G
だからネット時代にはいらねって言ってんだろ
一体今どこの放送で解説つけてんだよ
496 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 15:05:11.00 ID:QkHv+r8y
まぁ解説つけるのは映画という固定されたコンテンツ故に独自色出したいんだろうけど、WOWOWの場合もそうだけど、最低限ストーリーぐらい理解できてる人でやってもらいたいな
と同時に、そういう理解不足な解説する人がいるってことは、視聴者の中にも理解できてない人が居るということだから、やはり解説は最低限ストーリーぐらい解ってないとな
そこそこ有名な人が誤った解説することで、そういう理解不足な視聴者は誤ったまま鵜呑みにしちゃう
バカに過保護良くないという意見もあるだろうけど、ミスリードは製作者側も誰も全ての人が望まないだろうし、若い視聴者もいるかもしれないからね
497 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 15:07:45.39 ID:O1xZY3GX
>だからネット時代にはいらねって言ってんだろ
ネット時代だってのなら、チミはオンデマンドで好きなのを見てれば?
ここは映画放映番組のスレで、ネット時代だろうが映画放映番組を楽しんでいる人間は
有料放送局が経営が成り立つくらいに存在してるわけだ。
そもそもネット時代だから、どうしたと言うのだろう? 意味不明だ。
>一体今どこの放送で解説つけてんだよ
?? 映画放映番組に解説やコメンタリーが存在するから、493のような
不要だって意見も出て来るわけなんだが???
具体的には少し上のレスで話題になっていたW座や、NHKBSの山本監督のコーナー
日本映画衛星放送のフジ系アナや松尾の解説等々、有料放送では多いが、それも知らんで
このスレに来て噛み付いているのか。ある意味、凄い人だね。
それに地上波や民放BSでも最初にナレーションで解説が入る番組はけっこうあるだろ。
ネット時代wで、放送見ないから判らんのだろうけど。
498 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 15:44:34.92 ID:+fP0lIYY
499 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 16:22:33.72 ID:QkHv+r8y
>>498 こういうのってサイコパス?
死を何とも思っていないように見えるけど、逆に死に対する執着が強いよね
500 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 18:58:26.62 ID:Iad/szfQ
録画コーマン見てるけど、けっこうセクシーだね
501 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 19:10:57.64 ID:Uzc+DfYC
Oh! Man! Corman!
502 :
名無シネマさん:2013/04/14(日) 20:14:09.87 ID:uSk756Bx
下品ですよ
503 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 01:39:04.14 ID:CCgN1VY0
コーマン見逃した!
504 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 01:54:01.29 ID:MM7ZKGZb
505 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 02:06:10.57 ID:2bN8RPxz
>>498 蛭子が好きって人間はたいてい根本敬経由だろ
根本敬読者なら常識レベルの話
506 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 10:53:56.08 ID:ZwsFaOeq
テレ朝の深夜番組「虎の門」の蛭子のレンタルビデオ視聴コーナーは面白かったぞ。
井筒監督とのからみも面白かった。
507 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 13:00:53.70 ID:BtI8ZJSt
その蛭子伝説ってのも、蛭子が洒落にならんことを平気で言ったりして
面白いからサブカル業界の連中が笑い話にして
それにさらに尾ひれがついただけだけどな。
根本敬のエッセイコミックのエピソードを全部信じるようなもんだ(笑)
508 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 13:04:47.37 ID:g7w/WpOI
蛭子伝説はどれが嘘でどれが本当か分からないところが怖い というか蛭子さんならどれも有り得そうだってところがもっと怖い
509 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 13:12:30.80 ID:+//f9J2W
蛭子さんは普通に80年代後半くらいから人気タレントだったし
最近はローカルバス乗継ぎも高視聴率だし、蛭子好きがたいてい根本敬経由だというのは無理がある
510 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 15:14:49.08 ID:iBhmRc+5
ひるこのうしゅうは漫画好きの間じゃ結構有名だったよ
511 :
名無シネマさん:2013/04/15(月) 16:05:00.28 ID:KDY+euto
栃木訛りってとれないんだね
512 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 04:50:45.75 ID:GAKhmNLv
ロジャー・コーマンの「侵入者」
ものすごい真面目な傑作だった
513 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 13:00:32.99 ID:SF0vwDDL
お。侵入者は録画した。楽しみだ
514 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 14:01:16.68 ID:t0+dtcS+
コーマンさんは誤解されてる向きもあるが
演出家としてはとても丁寧な仕事してるんよね
だからチープだという評価は有っても、出来が悪いとはあまり言われない
515 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 15:22:11.08 ID:L3omlH5p
足りないのは金だけだからね
516 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 17:19:06.65 ID:SF0vwDDL
しかし、腕も経験があるのになぜ金を引っ張れなかったんだろう。
ハリウッドの見えない天井、暗黙のギルドでもあったのかなあ。
(コーマンについてはまったく無知なので、この辺の事情が周知のことだったらスマン)
517 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 17:57:00.40 ID:NiNbwhPr
黒猫でがっかりした
安くてもいいところがあるのかと思ったら、
単にチープな映画だった
518 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 19:19:55.93 ID:azBX7wDp
>>516 そのへんの事情は「私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか」という自伝で詳しく書いている
要は大予算の映画で失敗すると再起不能になるから
最低限の集客が保証されているホラーやSFといったジャンル映画を
低予算で細く長く映画を作り続けたほうが低リスクで金儲けができるために、あえて大きな規模の映画を撮らなかった
519 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 19:42:26.68 ID:SF0vwDDL
518さん、ありがとうございました。
>最低限の集客が保証されているホラーやSFといったジャンル映画を
ポップコーンムービーつっても巨大な市場だもんなあ。
520 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 20:08:22.11 ID:tao3AzuG
てことは、こういう作品が作りたいとか無いように聞こえるが、どうなんだろ
521 :
名無シネマさん:2013/04/16(火) 23:52:04.58 ID:/ZDGvzrb
ないだろそんなもん
まだトロマの方が志あるよ
522 :
名無シネマさん:2013/04/17(水) 01:33:20.41 ID:IWMTRQx1
>>520 >>521 それはちがうよ
おっぱい、エログロ、怪獣、SF、ホラー、エンターテイメントの中に、
さりげなく社会的メッセージ=自分の主張を込めてる
直接的に社会的メッセージを込めて描いたのが「侵入者」と「ガス!」
で、どっちも興行的に失敗したの
「メッセージはさりげなく…が効果ある」ってコーマン自身が解説してた
観客が楽しめて、かつ、メッセージ性があるのが理想だってさ
「ワイルド・エンジェル」「白昼の幻想」は面白くてメッセージ色も強いよ
今回の特集は拾い物だった
523 :
名無シネマさん:2013/04/17(水) 02:16:02.71 ID:ur1q76lX
じゃあ別に他の職業でもいいよねw
524 :
名無シネマさん:2013/04/17(水) 02:17:59.16 ID:ur1q76lX
>>522 おっとごめんなさい
522ロードせずに書き込んでしまった
525 :
名無シネマさん:2013/04/17(水) 05:24:49.33 ID:5unsUvk5
プライマルスクリームの曲のサンプリングネタである「ワイルド・エンジェル」が観れたのも良かった
今回の特集をしたWOWOWは偉い
526 :
名無シネマさん:2013/04/17(水) 10:27:35.80 ID:pd2uECGw
残酷全裸女収容所って3作目だよね
どうせなら3部作全部やってほしかった
527 :
名無シネマさん:2013/04/17(水) 11:46:53.01 ID:Qmtmjqcu
>>522 ケチ付けでも異論でもなく、ただの意見なんだが
自分の創作性や政治性を表に出した作品と商売の種となる営業作品を
普通の製作者や監督・役者は分けるので、コーマンのそのコメントは
ちょっと上出来すぎる気がした。
インディペンデントのコーマンはむしろ両刀遣いがやりやすい環境だし。
メジャーこそが、エンタメにこっそり潜ませる毒やメッセージを強いられるからね。
コーマンが嘘をついてるとは思わん。単に説明するさいに判りやすい
言い方をしたってだけかな。
528 :
名無シネマさん:2013/04/18(木) 09:41:23.39 ID:drGcAXaY
侵入者はコーマンだと言われなければ、いわゆるB級映画には見えないね。
予備知識なしに「夜の大捜査線」や「評決のとき」と見比べて、どれがB級だと聞かれたら
捜査線や評決を挙げるかもしれん。
529 :
名無シネマさん:2013/04/18(木) 11:32:53.30 ID:pvLu7Wq5
>>527 コーマンはこの時代、アメリカン・インターナショナル・ピクチャーズ(AIP)で仕事してたから、
純粋なインディペンデント映画作家ではない
AIPは独立系だけど、コーマンの会社じゃないから
「ガス!」でAIPと対立して、自分の会社(ニューワールド・ピクチャーズ)を作ったんだと
あと、有名な話なんだろうけど、AIPはコーマンと通じて、
P・フォンダとD・ホッパーが持ってきた「イージーライダー」の企画を蹴ったそう
AIPはバカだねw
あと俺も「侵入者」は感動した
つかビックリした
傑作だよ
530 :
名無シネマさん:2013/04/18(木) 11:56:39.08 ID:GsVJAmGA
卑猥
531 :
名無シネマさん:2013/04/18(木) 20:21:00.79 ID:drGcAXaY
wikiには「侵入者」はわずか8万ドルで撮ったとあるけど、それでも赤字なんだなあ。
でも62年という渦中の最中に撮られた記録映画的な名作なのと、
W・シャトナーってこともあって、長く残る映画になったので結果的にオーライだね。
ちなみに先日のWOWOWでの原題はIntruderじゃなくI Hate Your Guts!だった。
532 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 00:04:03.70 ID:yoWGnyG5
よくコーマン学校とか言うけどコーマン学校卒であることを卒業生は隠したがるよな…
533 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 00:12:52.05 ID:LzjSb0+i
私のコーマンも教育してください
534 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 00:14:01.11 ID:9nImVy65
下品ですよ
535 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 00:40:15.19 ID:Kh38UfNq
ちょっと男子ぃ〜
536 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 01:02:29.28 ID:Eqq5Gazb
これだから男子はや〜ね〜
537 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 02:37:13.39 ID:LTiGgW9R
うるせー
女同士の会話ほど卑猥じゃねーよ
538 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 04:29:49.19 ID:4IjVrSB5
>>532 ?
「コーマン帝国」には卒業生ばっかりでてきたけど…
みんな楽しそうに話してた
J・ニコルソンなんて毒づいてたかと思ったら、最後泣いちゃうし
539 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 08:03:14.85 ID:iEsMj9R/
ここ数日でプッシャーとコーマン帝国と残虐全裸女収容所が録画リストに並んだ
540 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 17:34:59.61 ID:9RYPhgUV
今日ラルジャンだったの忘れてた
もう何度も観てるから別にいいけども
コーマン製作で赤字出したのは二本だけだと聞いてるんだが一つはモンテヘルマンの変な傑作「コックファイター」と「侵入者」ってことでいいんですか?
541 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 17:39:10.52 ID:6gYSwrqZ
コックファイター・・・またエロいタイトルだな
542 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 17:50:02.02 ID:qThuxql/
コックファイターのどこがエロいんだよw
543 :
名無シネマさん:2013/04/19(金) 23:40:18.30 ID:aHV7Duqr
ユナイテッド ミュンヘンの悲劇、残像フィルターがきつくて
大画面じゃ見てられねぇわと思ったら
これ劇場作品じゃなくて、BBCのTV映画か。
544 :
名無シネマさん:2013/04/20(土) 09:25:00.89 ID:jOxJmUPL
来週のキャデラックレコードはやらない事になったのかな
545 :
名無シネマさん:2013/04/20(土) 09:28:48.23 ID:RJgs9fwT
デモリッションマンこの前もやったよな まぁ面白かったからまた見るけど
546 :
名無シネマさん:2013/04/21(日) 11:42:40.53 ID:dL29g6Gn
コックをチンコと解せばエロいなその昔暴力温泉芸者中原昌也の映画コラムでトムクルーズのコックテイルはとてもやらしい映画だよってのがあったわ
547 :
名無シネマさん:2013/04/24(水) 22:21:07.43 ID:O77/yeqc
ワウワウでやってた「ブラックスワン」のヒロインの顔ちょっとオードリー・ヘップバーンに似てないか
548 :
名無シネマさん:2013/04/24(水) 22:23:27.50 ID:B48Ikep4
LEONのマチルダだお
549 :
名無シネマさん:2013/04/24(水) 22:30:16.91 ID:jKPhLo5f
550 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 02:06:20.80 ID:m/Xmj1E5
アミダラではファンタジーメイクだし、SWの他はブラックスワン以外に
日本での大衆ヒット作がある人じゃないから、名前を知らん人も多いのかと。
でもナタリー・ポートマンはアンジェリーナ・ジョリーなどと同様の濃い目の、
ハリウッド型のエキゾチック顔だから、ヘップバーンとは別もんだけどね。
551 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 02:12:33.24 ID:PeaPyHsd
アミダラ役のナタリー・ポートマンと
替玉役のキーラ・ナイトレイの違いを見つけるのも楽しみの一つ
ナタリー・ポートマンの隠れた迷作に
「抱きたい関係」をあげておく
552 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 02:18:59.28 ID:2zh67cyQ
アミダラ以前からレオンでかなり有名だったと思うが
553 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 02:20:40.89 ID:m/Xmj1E5
よく似てるっていわれるけど、キーラ・ナイトレイは日本人好みの
親しみやすい正統派美人って感じで、個人的には違う印象が強いんだよなあ。
554 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 02:24:50.35 ID:PeaPyHsd
レオンのときは子どもだったから、繋がらないのでは?
子役としてはジョディ・フォスターより凛としてみえたのは確か
555 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 02:31:26.71 ID:PeaPyHsd
>>553 うん、今の印象は違うと思う
どっちも好きだが・・・w
556 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 03:26:55.44 ID:jH52hj8F
キーラは背が高くてシャクレだしな
演技がどっちもぼみょうなとこは似ている
557 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 09:00:17.34 ID:SPxN2sMC
ぺったんな方がキーラ・ナイトレイ
558 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 09:22:55.41 ID:UwAdheBM
559 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 10:11:33.10 ID:UML9l+rZ
うずらフォントで見たらワウワウめっちゃ可愛くてワロタw
560 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 11:49:28.95 ID:m/Xmj1E5
>>554 レオンってBSも含めて、最近はあまりテレビで放映しないので
印象に無い世代も増えてるんじゃねえかな。
ベッソンとジャン・レノの全盛期は何度も放映したし、
レンタルビデオが娯楽の華だった時代は、皆んな借りた映画だったけど。
561 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 12:33:04.10 ID:WnDVmuan
ナタリーポートマンはウィノナライダーコースだな
うまくキャリアを伸ばせなかった
562 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 12:36:12.72 ID:i2K07vbS
ブラック・スワンみたいだな
563 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 12:47:21.59 ID:m/Xmj1E5
大物女優はキャリアの途中でつまづいている時期が
なんどもあるから、まだ判らんなあ。
ジョディ・フォスターコースやシガニー・ウィーバーコースかもしれんよ。
「羊たちの沈黙」みたいなキャリアを変える映画が降ってくるかは、誰にも判らん。
564 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 13:04:21.01 ID:+aYguwDX
ブラックスワンてそうなりえる映画だと思うけど。オスカーも獲ったんだし
次にエロ無しでアカデミーノミネートされれば安泰だろう
565 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 14:48:24.57 ID:a3S7fkqI
ナタリー・ポートマンとエマ・ワトソンとダコタ・ファニング競演の残念映画を作ってみてはどうだろう?
566 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 15:50:50.74 ID:3kzsYwfO
>>560 ナタリーポートマンって結構映画出まくってる印象なのに
そうとうアホな世代なのかなw
567 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 19:16:59.29 ID:Aja0azAN
キーラって結構背高いんだ
引きのショットで見てもあんま長身オーラを感じないってことは顔が大きいのか骨格がゴツいのかのどっちかだな
568 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 20:16:51.25 ID:zeeCQttC
ポートマン日本語喋れるの
569 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 20:18:41.43 ID:UML9l+rZ
>>565 そこにエマ・ワトソンが入ってることでめっちゃ下品な映画しか浮かばない
570 :
名無シネマさん:2013/04/25(木) 21:24:07.14 ID:As2g+wLe
571 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 00:27:53.64 ID:20Nrr7CQ
象印の印象
572 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 10:23:37.27 ID:MMpjNQ7+
ある程度映画に出てることと、一般的な知名度は関係ないもんな。
その"知名度"にしたって、定規の当て方で変わる。
ナタリー・ポートマンの写真を見せて、誰だ?と聞いても
3〜4割程度はアンジーと答え、あとはバラバラか知らないというだろ。
でも「ナタリー・ポートマンを知ってるか」と聞けば、半分くらいは知ってるだろう。
573 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 12:26:02.71 ID:rVYhkyLQ
そら外国のショービズなんてそんなもんだろ
本国じゃしょっちゅうメディアで取り上げられても
こっちにしたらたまに映画に出てる人だ
好き者しか知らなくて当然
574 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 12:28:54.07 ID:rVYhkyLQ
>>572 アンジョリもナタポーもそんな一般知名度高いわきゃない
アンジョリで8%ナタポーで3%てとこだよ
575 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 13:13:53.35 ID:MMpjNQ7+
>>574 572に書いたことは正に「一般知名度高いわきゃない」なんだけど。
>アンジョリで8%
それにアンジーは女性ファッション誌やワイドショー、文春や新潮、AERAの
ような一般向け週刊誌等々で、ファッションからゴシップまでさんざん取り上げられてる
「"世界的セレブ"のアイコン」だから、そこまで低くはないよ。
例えば経済記事ではドバイでもロンドンの再開発の記事でも、
必ずベッカムかブラピ夫妻が不動産を買ったってな定型句が載るw
かつてのジュリア・ロバーツ、今はアンジーってかんじ。
ナタリー・ポートマンは映画を見てないと顔と名前が一致しないが
この手のアイコンは、作品やショーを見て無くても顔と名前が一致する割合が
高い。だから、さすがに8%なんてことはない。
576 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 14:05:48.32 ID:GJx6MSOq
マチルダのマンコなめたい
577 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 16:16:38.97 ID:tYRh0dus
日本人はカタカナ名を覚えることができないからな
578 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 17:35:54.60 ID:DRdKWwqr
今日BSジャパンでフライシャーの「海底二万マイル」やるじゃん
しかし「ソイレントグリーン」とか「ミクロの決死圏」の名前は挙がってもリチャードフライシャーという名前が挙がることがないのは何故なのか
他にも「絞殺魔」「10番街の殺人」「ザ・ファミリー」「マンディンゴ」「王子と乞食」「センチュリアン」こんなにとんでもない傑作があるというのに
579 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 18:17:43.10 ID:MMpjNQ7+
フライシャーという名は、父親と叔父のフライシャー兄弟でつとに有名だし
トラ! トラ! トラ!他、日本人が好きな映画を撮ってるから無名ではないと思う。
アメリカの佐藤純彌みたいな人かなw? 知られているけど映画論では出てこない。
580 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 18:55:30.06 ID:rVYhkyLQ
カイエ系の連中はフライシャー好きだよ
でもぶっちゃけ一貫した作家性がないしあの頃のハリウッドの職人監督は製造工程の一つでしかないから
581 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 21:27:25.87 ID:20Nrr7CQ
>>578 この数日間いろんなスレで「海底二万マイル」宣伝してるバカがいるがおまえか?
582 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 22:11:12.63 ID:Mh0oJ87z
アメリカの福田純だろ、フライシャーは
583 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 22:22:16.18 ID:hPNMyiTA
ミクロ野郎 by黒澤明
584 :
名無シネマさん:2013/04/26(金) 22:35:50.25 ID:+wU2MPGy
海底二万マイルくそつまんなくて寝たわ\(^o^)/
585 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 17:02:53.42 ID:zeyEpdsl
リバーランズスルーイットをBS朝日が今夜放送するね。
久々なので楽しみだ。ブラッド・ピットの出世作だが、
当時、こんなに大物になるとは思わなかったよ
586 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 17:58:58.93 ID:oYzE0ovK
本日、
へルタースケルターはどうでもいいが、
その次の「先生を流産させる会」
公開時に注目してたがこのタイトルではどうしても観る気にならなかった。
テレビなら途中で消せるんで今日は見るつもりだが
この不快感を越える面白さが有るのかしらん。
587 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 18:46:33.66 ID:zeyEpdsl
そういや、よく比較される「告白」は有料放送以外で放送ってされたのだろうか。
WOWOWでさえ冒頭にモラルについてのお断りの告知を挟むほどだったが。
588 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 18:56:06.63 ID:WmloIlLs
日本映画専門チャンネルかなにかで見たが、名前負けしてたよ
本編はただつまんなかったという記憶しかない
確認のためにもう一回さっと見てみるが
589 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 20:47:04.05 ID:gsEzTjE6
>>586 実話だし、むしろ不快感を与えることこそ目的の映画だからね。監督の意向的にも。
このモチーフで「おもしろい映画」に仕立てたらマネするバカガキが出てくるだろうし。
590 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 20:58:44.83 ID:2zuTi7p9
591 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 21:10:10.79 ID:gsEzTjE6
というか、この題材でおもしろさを求める精神構造はちょっと危ないと思うよ?
ホラーとかスプラッタとか大好きでしょ?
592 :
名無シネマさん:2013/04/27(土) 21:34:14.14 ID:WmloIlLs
593 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 02:26:05.47 ID:upl7Dv8C
ホラーやスプラッタを面白がる奴は精神構造が危ない!
とか言ってるお前の頭の程度が危ないよ
594 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 02:37:27.51 ID:NE2fS6U1
改めて確認してみたら先生流産めっちゃ面白くなかった
あ、もちろん映画作品として堪能できるという意味での面白いという意味ね
ここにいる殆どの人はこんなこと言わなくても分かってくれるだろうけど
女優大根すぎる上に、脚本が有り得ないくらいダメ
吐く台詞が嘘くさいし、知性が足りない
そりゃ記憶に無かったはずだわ
595 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 03:00:28.63 ID:rGV4r6fX
>>593 うむ
>ホラーやスプラッタを面白がる奴は精神構造が危ない!
「2ちゃんの映画板に出入りしてるやつで」が抜けてるよな
596 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 07:41:52.29 ID:b0vHWsUr
597 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 07:55:17.69 ID:FMLVRnx6
>>594 おまえが頭悪いということだけはよくわかった
598 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 08:00:18.82 ID:xDt0qHKM
>>587 > WOWOWでさえ冒頭にモラルについてのお断りの告知を挟むほどだったが。
そんな告知あったっけ? 記憶にない……
599 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 10:02:32.38 ID:vyQMT/ya
あったよ。何回も放送してるから、途中で止めたのかもしれないけど
俺が観たのは初期の放送回だったはず。
時代性や作品性を尊重し云々、不適切な擁護が云々の告知は多いけど、
珍しいスタイルの告知だったので記憶に残ってる。
600 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 10:44:28.98 ID:FMLVRnx6
>>599 おまえの妄想だろ
そこまで過激な映画でもないし
601 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 11:09:23.53 ID:vyQMT/ya
>おまえの妄想だろ
なんで特段の反証材料も無いのに、そんな侮蔑的な言い方で
否定できるのですか? あなたの意見は想像を基にした見解だよね?
否定をするのは構わないが、不特定多数が見てることでの
実際に見たという証言に対して、その否定の仕方は方法として間違ってますよ。
602 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 11:23:11.01 ID:gz3SM7CV
流産結構面白かったけど。
絵的に。脚本が散漫なのは意識的なんじゃないの。
まあテンポは悪いな。
603 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 12:52:21.84 ID:NE2fS6U1
>>597 あの591さんすか?
ちーっすw
レス貰えて幸栄ですw
604 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 13:13:46.44 ID:rGV4r6fX
605 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 16:14:07.77 ID:Zlbn6sTo
先生を流産今観たけど女子高生からババアまでブサイクしか出てないのが凄いわ
606 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 16:22:12.19 ID:xDt0qHKM
>>599 初回放送時に観たけど、そんなのなかったぞ
誰か
>>587のような告知が出ていた記憶ある人いる?
607 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 16:24:50.99 ID:FMLVRnx6
>>606 相手にすんなよ、キチガイ変態君の妄想なんだからさ
608 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 17:22:01.24 ID:vyQMT/ya
>>606 大意だけど"この作品の中で描かれている行為や価値観を肯定するものではありません"という
ような文面でしたよ。
かつてテレ東系で「月はどっちに出ている」を放送したときも
在日への表現についての断りと、この作品の根底に流れる云々と長い断りが
入っていたけど、それ以来の慎重な断り書きだったので印象深かったんですよ。
FMLVRnx6のレスってどれも下劣な表現で罵倒してるだけだなあ。
601で丁寧に意見レスをいれて損した。
609 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 17:56:56.83 ID:rGV4r6fX
礼儀を損得で考えるあたり子どもだね
子どもはドラえもん映画でも見てなさい
610 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 18:59:44.76 ID:FMLVRnx6
>>608 なんで「告白」だけそんなの入れるわけ?ありえないわwww
そういうの入れるかどうかいちいち全部審査してるわけ?
おまえの願望なの?いい加減あきらめろよ証拠も無いわけだし
611 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 19:01:08.33 ID:xDt0qHKM
>>608 サンクス。そうか〜そんなのあったか
初回放送のときのは録画を残してるから後でチェックしてみる
ただ、仮にそういうテロップが出たのだとすると、すごく視聴者をバカにしてるよな
そこまで視聴者は判断力低くない。本当ならWOWOWには失望した
子供じゃないんだから(だからこそのR-15指定なんだし)
612 :
名無シネマさん:2013/04/28(日) 23:09:53.44 ID:RSjPucKR
子供も観てるだろうが。
放送の場合は「R」なんか実質意味ないし。
613 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 08:08:06.04 ID:D0GEeYjT
妄想変態君、都合悪くなったら逃走しやがった・・・
614 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 09:06:58.33 ID:XtCdpy1K
>>612 もう少し話の流れを理解して書き込もうね
615 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 09:07:35.98 ID:eeRTgkkG
君みたいにGW中ネットばっかりやってる
人生び負け犬じゃないだけでしょ
616 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 09:09:25.28 ID:eeRTgkkG
>>614 君の場合は文章の意味すら理解してないが・・・
617 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 09:42:23.50 ID:D0GEeYjT
うん?子供がその警告文(妄想)を見て心構えして見るから
R指定は無意味だけど警告文は意味ある(キッパリ)てことですか?
618 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 09:44:00.70 ID:eeRTgkkG
論点自体がずれてるので会話すら成立しない
619 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 10:35:34.84 ID:XtCdpy1K
>>618 そう。論点がずれてる。つまり君はもう少し頭を使った方がいい
620 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 10:41:20.28 ID:eeRTgkkG
全然「つまり」になってない(苦笑
小学生以下の日本語能力しかないんだな
621 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 12:59:17.31 ID:ChO5YtRD
情報交換と感想の続く穏当な良スレだったのに、GWになったとたん急に
罵倒を常用する癖がついてるやつが居着くようになったなあ。
622 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 13:11:53.55 ID:CwTXV23Q
罵倒しかしないヤツはわざわざid変えてやってんのかね。
面白いの意味も曲解するし、ホラーは危ないとか、末恐ろしいな。
623 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 13:50:14.87 ID:ZvWho16W
>>621 元は超過疎スレだったろw
荒れようがどうでもいいよ
624 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 14:05:30.61 ID:UW0W4HQ+
>>623 まったく同感
何も無いよりは幼稚な喧嘩の方がずっとまし
625 :
586:2013/04/29(月) 16:05:41.92 ID:EfhzBVkb
流産、
まあ自主映画の部類でよく出来てるし、もし自分がなんかの審査員だったら
良い点付けてただろうなという感じ。
ただ単なる映画好きのド素人としては、金払って観に行かなくて良かったわというのが
実際の感想。
日曜の朝にやってたユナイテッド93
こちらも現実の事件を元にした映画だがスクリーンで見て良かったと思える
娯楽作品になってしまった哀しい作品。
しかしもうそろそろあの事件を知らずにこれを見ちゃう世代も現れて
衝撃の結末に絶句するんだろうなあ
626 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 16:14:55.07 ID:UW0W4HQ+
ユナイテッド93は映画館で寝てしまった
あれを事実だと思うゆとり世代もいるんだろうな
627 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 18:04:54.65 ID:ChO5YtRD
>>623-624 part49まで続き、4ヵ月で600レス。1日で5レス平均のスレが超過疎スレって。
映画系の板には何年も前から続くスロー進行のスレがたくさんあるのに。
しかもそれに同意する奴が登場かよ。
荒らす理屈をこねてるだけにしか見えんよ。
628 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 18:58:05.03 ID:UmtC7Y4b
629 :
名無シネマさん:2013/04/29(月) 20:02:34.35 ID:ushCzMUQ
>>627 あいつらの出現って違和感ありありで意図見え見えだよな。
頭悪すぎのバカは本気でバレないとでも思てるんかな?
世界的な組織の陰謀に間違い無い!
630 :
名無シネマさん:2013/04/30(火) 21:09:40.28 ID:KVoeyDRy
5月のmx神だな
631 :
名無シネマさん:2013/04/30(火) 21:26:51.49 ID:0gFdd8/R
MXの映画は画像はいまいちなのがネック。CMなしだっけ。
632 :
名無シネマさん:2013/04/30(火) 23:29:09.43 ID:zbfMf4+r
あれで画質が地上波並みなら最高なのにな
いつまで525IやってるんだMX
633 :
名無シネマさん:2013/04/30(火) 23:50:09.06 ID:MBCUv+WS
地方民にも分かる話しろよ都会人わ
634 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 00:10:20.27 ID:YnQ+RviA
>633
MXの話題はあんさんとこのローカル局に置き換えるとわかりやすいよ
関西ならおっサンテレビやね
635 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 00:10:26.09 ID:5h+8ByeB
NHK6月のおすすめは?
636 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 00:29:53.31 ID:Aphit/qt
BSP当たり前のように6月もゴミ
民放キー局でも捨てられたような糞邦画がいっぱい
どうなってんのこれwww
637 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 00:40:58.83 ID:YnQ+RviA
なんだこの武蔵推しは?
638 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 01:12:03.95 ID:4F5cA2EF
今までだとどんなに悪くとも
「全体的には不作の月だけどこれだけはまだましかな」
という作品が少しはあったんだけど、今回ばかりは本当に酷いわ
ないわ こんなもんないわ
639 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 01:16:43.85 ID:Aphit/qt
もうさよくわかんないもの適当に垂れ流すんじゃなくて
放送本数減らして厳選してもらいたいわ
映画監督やライターのセレクト枠とかさ
山田洋次はもうお腹いっぱいだけど
640 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 01:40:01.83 ID:kI5Y8Wnx
ツタヤで簡単に借りれるようなもん流しても意味ないだろ
資料性の高いものをNHKでは流すべき
641 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 01:53:13.59 ID:6RX2hLWi
もしかして
○○特集でもない日本映画が月に半分くらい放送されるのが当たり前になったの?
放送するならせめて古い日本映画にしてけろ
642 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 07:33:56.81 ID:vK5ECeAf
山田洋次の100本を放送するから、抱き合わせで邦画をいっぱい買っただけだろう。
そのうちなくなるよ。
>映画監督やライターのセレクト枠
かえって当たり障りのないものが続出すると思うね。
643 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 09:25:49.06 ID:trINrGz/
>かえって当たり障りのないものが続出すると思うね。
なんで? セレクトのテーマ次第じゃん、こんなの。
逆にノンコンセプトで「5本をセレクトしてくれ」なんて
学生か素人みたいな依頼の仕方はテレビ局や出版のプロはしないのだから。
644 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 09:51:34.57 ID:rtRQi55i
BSプレミアムは月3つくらい見たいのあれば良い方だな
645 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 10:19:51.20 ID:trINrGz/
受信料をとってるBSプレミアムだからこそ、ある程度、ベーシックなのを
基礎教養的に流してるのは悪いことだとは思わないがなあ。
ここに描き込む連中はそりゃ見飽きただろうが自分達だって
レンタルビデオの定番コーナーや深夜枠のお約束洋画で基礎を培ったのに。
ロッキーシリーズの後期だって観るべきポイントはあるし、西部劇や
ハリウッド大作や佳作の定番を淡々と流してるのは、日本の映画環境に
将来の種を播くことになると思うけどね。
646 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 11:22:10.50 ID:lPwFXKEA
ピンチシッター、ハッピーニート、バッドトリップ、ベルフラワー、レッドステイト、テイクシェルター、ゴモラ
wowow今月は未公開とか公開規模小さかったのとか色々やるね
647 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 11:25:31.42 ID:5IqEI/TT
未公開系とかBD/DVD未リリースは本当にありがたい
648 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 17:14:05.34 ID:LUPJfGJD
映画って地上派でも低視聴率でどんどん枠減らしてるのに
大げさだなw
映画好きはみんなDVDかなんかで見ちゃってるんだよ
どうせ放送に乗るとカットされるし
649 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 17:45:34.36 ID:YnQ+RviA
さりげなく今年はチャップリンシリーズなんだな
今年ってチャップリンの何かの年だったっけ?
やってくれるのは嬉しいがDVD流用のPALマスターじゃなく、ちゃんとNTSCマスターでやって欲しい
あと、こないだの「街の灯」は後半になっていきなりフィルムが揺れだしたが
他にまともなマスターはなかったんかNHK?
650 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 18:51:45.71 ID:JdDW3aZp
>>637 5部作(番外編いれれば6部作)だから。
651 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 19:21:36.09 ID:gKFMnBMH
日本未公開は本当にありがたいわ!
ピンチ・シッターにしろ、来月放送する「憧れのウェディング・ベル」にしろ、
アメリカではヒットしてる作品。
652 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 20:09:43.00 ID:lPwFXKEA
基本劇場で見れなかったやつをwowowでとりあえず録画しとくって感じだなあ。
DVDもオンデマンドもあるからまあ別にそっちでもいいんだけど
653 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 21:21:59.16 ID:sgKDxiKV
今月、急にWOWOW見る予定増えた
ほんとに人によるんだろうけど、自分の場合、3,4月と比べると極端なほど
リュック・ベッソンのドラマとかボクシングもあるし、楽しみ増えて嬉しい
654 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 22:05:45.18 ID:osbY/j/F
は?3,4月に比べると5月のわうわうは明らかにクソ映画しかやってねぇだろ。(リュック・ベッソンのドラマは面白そうだけどよ)
でも6月は、面白そうなのやるよな。
デンゼルワシントンのクリムゾンダイドとマーシャルローは最高に面白いぞ。
前者は、潜水艦映画でNO1だと思う。
655 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 22:08:13.33 ID:sCSLGHI3
(´・∀・`)ヘー
656 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 22:45:49.17 ID:t++QBuBs
ケビンベーコンのドラマってどうなのかな
657 :
名無シネマさん:2013/05/01(水) 23:20:39.13 ID:PleWrNgH
5月ってそんなにひどいかな
視聴済み映画が最近200本超えたけど見たことない作品いっぱい放送してるぞ
このスレにいるような人達は俺なんか足元にも及ばないほど見てるのか
658 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 00:22:10.12 ID:DD5aTzcA
BSプレミアムは民放局制作の邦画がやたら増えたし
地上波でよくやってる洋画は吹き替え版を放送するし
地上波民放のおさがりみたいな映画ばっかり
お金払ってるんだからBSプレミアムならではの映画をもっとやって欲しいよ
659 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 00:34:38.33 ID:G4keKAgC
俺は払ってないからどうでもいい
よくお前らこんなことで熱くなれるな
660 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 01:02:33.50 ID:FLHXRne5
「モロッコ」は紹介文に「日本初の字幕スーパー作品」とあるんだが
ならばその当時の字幕を使わなければ意味ないよな
661 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 05:03:26.62 ID:TAI+mPlD
「モロッコ」ってつまんないよね
662 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 06:49:30.60 ID:1Wj+Ybno
太陽の帝国飽きた
663 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 09:22:54.86 ID:8AbCIcP+
>>657 視聴映画200本はすごい少ないでしょう。
ワウワウの5月は再放送ばっかりだよ。
いわゆるはずれ月。
664 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 09:45:58.16 ID:BflVwu+e
ジャックはしゃべりま1000、ピンチ・シッター、憧れのウェディング・ベル、ふたりの
パラダイス・・・・全部、アメリカでベスト10にランクしたのにDVDスルーになったやつだ!
次はMr.ズーキーパーの婚活動物園かな?エイリアン・バスターズか?
21ジャンプストリートとプレミアム・ラッシュもやるよね
665 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 10:01:48.45 ID:esWzyF1w
ここのスレって「プリズンブレイク」の話題はNGですか?
今丁度BSプレミアでやってるし「映画並みのクオリティを持つドラマ」ってことで
666 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 10:15:15.37 ID:7cww3lLi
アメドラ板行けば
667 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 10:52:44.57 ID:rQLhC7jQ
>>658 そういう場合は例をあげるべし。
話はそれからだ。
668 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 12:15:50.68 ID:Bt8L+uCQ
669 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 12:17:33.37 ID:8wiqVE1M
民放局制作の邦画って、その局がプレミアノーカットで放送したら続編公開や新シーズンで
放映されるくらいで他局は流さない、まれに流してもカットしてるから、エンディングロールまで
ちゃんと流してくれるBSプレミアムは有り難いのだが。
670 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 12:21:05.12 ID:IAwRpSHb
受信料払っててこんなんで有難いとか言ってる脳みそがNHKにとっては有難い
671 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 12:39:16.72 ID:8wiqVE1M
おや、居丈高ですねえ。その上から目線でシニカルを装う幼稚さのほうが痛いってw
672 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 13:44:52.01 ID:5KSbr0nv
5月のWOWOWは再放送ばっかって、毎月再放送の方が多いのは当たり前やん
673 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 13:52:17.01 ID:Bk6VJjot
せやな
674 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 17:34:02.61 ID:f72Wyngf
デーブ
憲法記念日にはうってつけの映画ね。クリアで民意を反映した選挙で。
国民を導くのが仕事であって、民意を読むのが仕事じゃない
みたいな代表はカンベンね。
675 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 17:36:29.60 ID:FLHXRne5
>>674 上げてまで書くようなことじゃないが
馬鹿に言っても時間の無駄だとは思うが
憲法とは「権力者を縛るための法律」ということを
おまえはちっとも理解していない
676 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 18:43:07.93 ID:8AbCIcP+
>>675 ???
>>674のコメントは、代表すなわち内閣総理大臣(行政)は民意に沿うべきと主張するものであり、
行政に対して民意によるコントロールを及ぼす、
すなわち、「法の支配」の全うをその主とする憲法(「権力者を縛るための法律」)に関する概念と合致するのでは?
677 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 18:51:37.89 ID:8wiqVE1M
つか674って「憲法記念日にはうってつけ」ってのは民主主義の根幹である
憲法を祝う日に「デーブ」ははまるという程度の意味で、憲法記念日と憲法を
混同して675は怒りだしてるように思えるな。
678 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 19:41:28.37 ID:8AbCIcP+
>>677 なるほど。
確かに、
>>674にいう「デーブは憲法記念日にうってつけの映画だ。」という主張に関しては、疑問を生じる余地もある。
ただ、「デーブ」という映画は、個人的に見たことないが、
内容をみる限り、民意に沿うリーダーをテーマにしているようにも思えるため、
やはり「憲法」という概念に沿うと解することも出来ると思うが。
「憲法」は、確かに権力者を拘束する法律、
すなわち、行政を立法・司法を通じて拘束する法律であるが、
これには、やはり行政に対する民衆によるコントロールも密接に関係しており、
そういう意味では、
>>674の「デーブ」のテーマもあながち「憲法」に関係していないとは解することが出来ないとも思える。
679 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 19:47:31.26 ID:7cww3lLi
デーブ超つまらんよ
エディマーフィーが大統領になる映画の方がずっとマシだった
680 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 19:56:26.00 ID:8wiqVE1M
デーヴは大向こう受けする要素は無いけど(特にこういう2ちゃんのような
ところで受けはしない)、今でも時折、放送されるウェルメイドな作品の例でしょ。
尖ったところはどこも無いけど、こういうのも映画らしい映画といえる。
681 :
名無シネマさん:2013/05/02(木) 21:06:33.79 ID:8AbCIcP+
デーブ見たことないけど、ちょっと気になってアマゾンのレビュー見てみた。
すごい高評価だね・・
見てみようかな・・駄目もとで・・
682 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 08:18:41.73 ID:jSzgpSD1
>>661 映画初心者の頃に観た時には話はありきたり、演技はサイレント臭く大袈裟と思ったが
二十年振りに再見したら主演女優を輝かす演出のうまさに唸らされたよ。
砂漠の地平線に消えてゆくラストは素晴らしい。
683 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 09:56:15.39 ID:jdlQvCBe
>>682 同じ題材で、同じ時代に作られた映画「外人部隊」は、
「モロッコ」より数段面白いよ。観てなければおすすめ
BSプレミアムもこっちやって欲しい
684 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 12:02:32.04 ID:dZo0NzDU
あすはチェニスか モロッコか
ないて手をふる うしろかげ
外人部隊の しろい服
685 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 14:32:39.02 ID:I446TaLA
なんだなんだ?
今日の夜からのシネマのラインナップは?
久し振りにテンション上がったぞ
ところで鈴木清順特集はそのうち浪漫三部作も当然やるよね?
686 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 15:18:55.79 ID:nnXIwdHc
687 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 16:33:23.73 ID:/FEoBVhR
単なるホラー映画馬鹿か。つまんね
688 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 16:45:21.35 ID:+GC76HJ7
ホラー軽視キタ━(゚∀゚)━!ww
689 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 17:40:16.81 ID:I446TaLA
ホラーこそ映画の真髄なり
発掘しがいがあるのもホラー
690 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 18:07:58.41 ID:nnXIwdHc
駄作の中から良作を発掘する楽しみ。エログロこそエンタメの基本。
691 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 18:22:51.81 ID:5rdlq56P
お陰でこのスレはお世話になってるよ。
ホラーとかコメディは積極的に観ないんだけど、佳作良作を教えてくれるのでありがたや。
ゾンビ映画に良いのが多いこともここで知ったw
692 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 18:27:14.92 ID:gJax3pBK
で今晩のホラーはどれが面白いの?
693 :
名無シネマさん:2013/05/03(金) 18:36:39.51 ID:+GC76HJ7
恐怖の黒電話も夜明けのゾンビもビミョーそうだから11時30分からWOWOWシネマにチャンネル合わせてケータイイジりながらダラダラする予定
夜明けのゾンビは録画して早送りかな
694 :
名無シネマさん:2013/05/04(土) 03:16:48.59 ID:VtbIl/bB
今晩はCS清志郎の録画で大変だからホラーは見送る
695 :
名無シネマさん:2013/05/04(土) 12:18:27.57 ID:etXj/8bE
さてと、12時30分からファミリーチャンネルで「特集:地球滅亡カウントダウン」を観るぞ。
まずは「日本沈没」(1973年版)だ! 地震だ! 津波だ! 富士山大爆発だ!
続いて「世界大戦争」 核戦争だ! 戦争地球まるごとドッカーンだ!!! 和風総本家の特撮映画だ!!!
それから深作欣二の「復活の日」だ! 本物の潜水艦を借りて仁義なき南極ロケじゃああ!!!
696 :
名無シネマさん:2013/05/04(土) 13:36:19.06 ID:eT5FFtVB
恐怖ノ黒電話、意外と面白かった
697 :
名無シネマさん:2013/05/04(土) 20:38:32.60 ID:2nRmgAmV
>>695 いいなあ。俺はwowow以外は解約しちゃったからなあ
698 :
名無シネマさん:2013/05/04(土) 20:50:36.61 ID:etXj/8bE
>>697 俺の場合はアニメ&SFX作品がらみでスカパーのサービスパックは必需品だ
最近はWOWOWより別のチャンネルで映画を観る事が多いな
699 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 02:29:47.84 ID:haGmvvTg
>>695 復活の日面白そうだな
もう終わっちゃったけど17日に再放送するみたいだしみてみる
700 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 04:01:03.21 ID:3n1+D1Mx
期待しない方がいいぞw
701 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 07:50:12.38 ID:xgrw96PB
製作費はけっこうかかってるし日本ののSFとしてはマシな方かも。
監督は「仁義なき戦い」の深作欣二で、撮影は「八甲田山」の木村大作
出演者は、「ロミオとジュリエット」のオリヴィア・ハッセー、「荒野の七人」のロバート・ボーン
「大空港」のジョージ・ケネディ、「スーパーマン」のグレン・フォード、「ライフルマン」のチャック・コナーズ
特殊効果に「未知との遭遇」のグレッグ・ジーンが参加してる。
702 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 07:51:23.43 ID:xgrw96PB
グレッグ・ジーンって「未知との遭遇」のあのシャンデリア宇宙船を作った人ね。
703 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 09:09:25.77 ID:NkouPG36
「復活の日」はおもしろいじゃん。核ミサイルのスイッチを入れる将軍が
漫画的で幼稚なのが残念なくらいでよくできてるよ。
患者で埋まる病院や、死に絶えていく街に自衛隊が出動するシーンは怖ろしいし
多岐川由美がクルーザーで出航するシーンは深作らしい酷薄の美学満点だし。
震災で被災した人はトラウマになるから見ない方が良いかも。
がっかりSF大作は同じ小松左京の「さよならジュピター」「首都喪失」
704 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 10:56:38.60 ID:xgrw96PB
ぜひ、放映して欲しい作品。
製作費 70億円!
特撮監督 「スター・ウォーズ」のリチャード・エドランド
撮影監督、「タイタニック」ラッセル・カーペンター
音楽、「アラビアのロレンス」のモーリス・ジャール、
コンセプトデザイン、「ブレードランナー」のシド・ミード
そして監督は、あの、数多くのハリウッド映画を作ったアラン・スミシー
NHK製作 「クライシス2050」
日本どころか世界の映画史に燦然と光輝くがっかりSF映画の最高峰!!!
705 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 11:28:42.06 ID:UZyVDMdN
706 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 11:40:10.22 ID:xgrw96PB
君の一言で、ここに常駐することの決めたよ。
ありがとう。
707 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 12:12:32.54 ID:3n1+D1Mx
>>703 ごめん、そんなシーンすっかり忘れてるわ
主人公が北南米大陸を上から下まで二往復くらいして嫁か何かとバッタリ再会しか覚えてないw
708 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 13:40:57.77 ID:NkouPG36
「男はつらいよ」シリーズじゃないんだから
709 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 13:45:18.00 ID:5L3T8YSk
女を共有するのしか覚えてない
710 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 13:55:17.10 ID:3n1+D1Mx
あれ?もしかして違う映画かな?
主人公が徒歩で大陸二往復くらい縦断するよね??
711 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 14:03:15.07 ID:ML10zAk1
徒歩で縦断する
712 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 14:06:15.70 ID:3n1+D1Mx
だよね
ありがとう
てっきり記憶違いかと思った
713 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 14:29:28.69 ID:cLo3SL9J
>>706みたいな小学生みたいなノリのヤツとか、頭が悪いだけで罵倒しか書かないヤツとか、
なんでこのスレはこうも精神年齢低いのが多いわけ?
まあ映画を借りたり買ったりせずにタダ(月額視聴料のみ)で見ようとしてるセコいヤツらばかりだから仕方ないか。
714 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 14:32:29.24 ID:ML10zAk1
715 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 15:04:40.17 ID:NkouPG36
「大陸二往復」ってことだと、ストーリーを大筋はもちろん
どんな設定なのかもまったく理解してないことになるから、
釣りにしか見えなかったがマジだったのか。
716 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 15:45:39.57 ID:i8XzH9SS
縦断であって往復ってとこは記憶違いだけどね
それでも公開当時「んなアホな」って観客に笑われてた
717 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 16:23:08.45 ID:3n1+D1Mx
>>715 だいぶ昔に早送りで見たから、ホントにそんな印象しかなかった
壮大なコント的な視点で見れば面白いかもね
718 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 18:36:56.96 ID:cLo3SL9J
早送りで観てる奴に言われても…w
719 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 18:58:48.20 ID:3n1+D1Mx
いや、いつも最初から早送りしてるんじゃないよ
途中でこりゃハズレだなって思ったら早送り
多分そういう人少なくないんじゃないかな
720 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 19:59:46.27 ID:i8XzH9SS
マジで早送りするような奴と映画の話はしたくないと思う。
つまらん映画はそれなりにつまらんとこをちゃんと観て
けなして笑いとばしつまらん談義で盛り上がって楽しむのが映画ファンだからな、
721 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 20:32:16.44 ID:7KD14Mas
映画の批判は俺もするけどせめて全部見てから批判しようぜ
長い作品でもせいぜい数時間なんだから
722 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 21:10:40.28 ID:NkouPG36
>>713 >
>>706みたいな小学生みたいなノリのヤツとか、頭が悪いだけで罵倒しか書かないヤツとか、
>なんでこのスレはこうも精神年齢低いのが多いわけ?
>まあ映画を借りたり買ったりせずにタダ(月額視聴料のみ)で見ようとしてるセコいヤツらばかりだから仕方ないか。
なにげに見過ごしていたが、なんで対価を払って観てるのに、せこいとか精神年齢低いとか
いわれなくちゃならんのだw お仕着せにはお仕着せプログラムの良さがあって
普段は食指を動かさないタイプの映画に出会えるのが良いところだし。
723 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 21:21:17.41 ID:i8XzH9SS
>>722 「頭の悪い人間は低レベル煽りスレすら書けない」の典型だからほっときな。
映画館で観るのも、借りて観るのも、買ってみるのも、視聴料払って観るのも
まったく同等に対価を支払って鑑賞してるって事すら理解できないバカだから。
724 :
名無シネマさん:2013/05/05(日) 23:45:28.04 ID:cLo3SL9J
>>722 あなたの言ってることは正論だし、気を悪くしたなら申し訳ない。
全員に言ってるわけじゃないが、なんか映画板の他のスレに比べて
やたらに子供っぽいレスが多いんだよね、このスレは。
なんでかなー、と考えたが、結局、セコい奴が多いのかな? という結論に至ったわけ。
あなたはそうじゃない、と思っていてもらえたらありがたい。
あと、料金払ってるから何言ってもいいというもんではないと思う。これもあなたに言ってるのではないが。
725 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 00:31:36.54 ID:ZbcYir+h
そのなかでも、君の文章は特に幼稚だと思うぞ。
その文章を実生活で「私の書いた文章です」って
他人に読ませられるかどうか考えてみろ。
726 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 00:43:42.17 ID:FxkPQs3w
はーい、どうもすいませーん
727 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 01:20:46.47 ID:2j9HvhUB
> 料金払ってるから何言ってもいいというもんではないと思う。
って書いてるけど、料金払うのと作品について何か言うのは関係ないだろ
支払いと批評する自由を結ぶと、地上波でやってたり友人からDVD借りた作品について批評しちゃいけないことになるw
批評内容の品格の問題だというんだろうが、その場合もやはり料金とは関係ないよね
728 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 02:54:49.79 ID:6JHwMd5N
twitterで見つけたコメントをさも自分発の意見のように書く奴がいるなー
そのうち君も恥ずかしい思いをするだけだからやめときなよ
729 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 03:51:13.91 ID:FxkPQs3w
>>727 批評が悪いんじゃなくて、毎月1日になるとラインナップがどうだのと言ったり、
子供っぽく相手のことを罵倒したりということが良くないということなのですが?
タダで試写会で観た映画だとしても、悪く批評してもいいのは当たり前でしょ?
730 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 05:05:14.49 ID:2j9HvhUB
>>729 ああ、そういうことね
713の人か
ちゃんと読んでなかった
ごめん
まぁ、それでも罵倒したりするのも料金とは関係ないね
単純にそいつの品性の問題だからね
セコい性格という結論もちょっと弱い
あと、ま、いっか
罵倒だけの人はスルーで
731 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 06:51:23.09 ID:cOTDMyEf
えと駄作「復活の日」を絶賛してた馬鹿が暴れてるてことでいいの?
732 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 08:08:19.68 ID:ZbcYir+h
ちがうと思う
復活の日の絶賛が完璧なネタなのは映画ファンなら誰でもわかるし
733 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 08:40:23.60 ID:MaSDC2Kz
>子供っぽく相手のことを罵倒したりということが良くないということなのですが?
妙な理屈だと一瞬思ったが、さっそく
>>731みたいなレスを書く奴が出てきてるから、批判できん。
>単純にそいつの品性の問題だからね
まあ、そうだね。かといって意見や情報を交換してる中で
偽悪的に振る舞われても、邪魔だしねえ
734 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 12:16:58.31 ID:cEcY7iqX
糞映画しか放送しないから糞レスしか書き込まれない
735 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 14:35:51.57 ID:knD3znae
問1. この文章を正しい日本語に直して下さい。
>タダで試写会で観た映画だとしても、悪く批評してもいいのは当たり前でしょ?
736 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 14:46:58.63 ID:KYwGmMp1
別に何に関して何言おうが勝手だな
2ちゃんならなおさら
嫌ならこんなとこ来ないで自分のブログでやってりゃいいんじゃないの
737 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 17:10:29.86 ID:WERjlHBY
>>664 ピンチ・シッター
すごい面白かったよ
紹介ありがとう
738 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 17:18:36.98 ID:cOTDMyEf
739 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 17:20:15.77 ID:MaSDC2Kz
大作にありがちなことだが、「復活の日」って当時は駄作で
今見返すと隠れた見どころがあるとか、いろいろ評論して愉しめるって類の
代表的映画だと思うがなあ。
ある映画についての名作・駄作って評価で思考停止したまま
それを模倣しててもしょうがないと思う(いわゆるバカの壁ってやつね)。
映画って見かえす度にいろいろ新たに気付いたり、評価が変わるもんだし。
740 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 17:23:56.60 ID:ZbcYir+h
君は見かえす度に評価が変わるのか?
名作 駄作 名作 駄作・・・・・ 大変だな
741 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 17:34:26.47 ID:MaSDC2Kz
え? 映画にかぎらず大衆向けの作品は時代時代で評価やそのベクトルが変わるなんて
よくあることだが(一部のファインアートでも起きるが)。
だから旧作のレビューがあるわけで。
だいたい鑑賞する年齢や経験によって評価が変わるのがあたりまえ。
ティファニーに朝食をなんて10代のころは自由奔放さにばかり目がいったが。
震災や9.11のような大きな出来事の後に見れば、感慨が変わる作品もあろうし。
だいたい80年代の「宝島」から始まったB級作品ブームなんて、ジャンクムービーの
再評価じゃん。
742 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 17:48:31.16 ID:hfX9ReFW
俺がいない間に糞スレになっとる・・・
743 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 18:34:29.93 ID:6RnvQ40Y
いい人材がいない、なんて嘆いているが、そりゃいない。次の世代を
育てる事のできる人材が育ってないし、だから次の世代も育たない。
種をまかなきゃ、芽は出ないし、花も咲かない、そして実らない。
さらに、いまの企業はサービス業なのに、人への投資を惜しんでいる。
自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
744 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 18:39:55.77 ID:j4pYaghk
レッドステイトと恐怖ノ黒電話なかなかだった
レッドステイトはスタンダードな面白さとは違うが
すごいひっかかりを残すまさにカルト映画祭にふさわしい映画だな
別バージョンのエンディングとやらも見たいわ
最悪の田舎と夜明けのゾンビも期待するわ
745 :
737:2013/05/06(月) 19:11:36.31 ID:WERjlHBY
>>738 自演じゃないよ
バッドトリップ! 消えたNO.1セールスマンと史上最悪の代理出張 も面白かった
WOWOWではコメディってくくりだったけど、結構シリアスな話だった 邦題が酷い…
ハングオーバーとは全然違うテイストで、きっちりしたシナリオだった
746 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 20:26:50.95 ID:cOTDMyEf
747 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 20:39:29.37 ID:2j9HvhUB
>>744 レッドステイトひっかかりってどんなとこ?
実況では不評だってけど自分も結構好き
最後のうるさいワロタw
748 :
名無シネマさん:2013/05/06(月) 22:33:33.58 ID:WERjlHBY
>>746 このスレ結構便利で役に立ってたから荒らしたくない
キチガイとか泥棒とか他のスレでやって
先月のWOWOWは
摩天楼を夢みてとコーマン特集が最高だった
今月のWOWOWは
真夜中のパーティーとコメディ特集、カンヌ特集に期待
これから録画したレッドステイト観てみるわ
恐怖ノ黒電話はハズレかと思って録画し忘れちった
749 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 00:35:16.63 ID:1IGHsNT6
レッド・ステイト
硬派な社会派ドラマやん
傑作やんけ
普通に怖いわ
750 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 00:52:25.47 ID:Kn26Mrph
レッドステイト、黒電話その他は一応劇場公開されたんだけど
全国で見に行ったのは1千〜2千人ぐらいかな
751 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 01:29:59.77 ID:9ovl2wk8
レッド・ステイト
おれは博士の異常な愛情ほどじゃないが、コメディにも見えた
助かるのかと思いきや死ぬんかいwみたいな
個人の命は組織よりも軽いよねというシニカルな主題もありますよ(棒)
最後の独房のシーンなんて完全にコント
752 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 16:42:34.04 ID:RUyb39G7
>>747 あえて作品のスタンスをブレさせてるのか
作ってる途中で二転三転してしまったのか
はかりかねるとこが引っかかった
ググって呼んだブログによればファンタジックホラーな別エンディングもあったらしい
個人的にはそれも見たかった
ただ最後のオチはあれはあれで最高
しかしすごい監督だな
日本で言えばネット右翼ボロクソにからかう映画作ったようなもんだろ
マジで抗議しにくる右派の過激派いるんじゃないのか
753 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 16:44:24.41 ID:RUyb39G7
上で書いてる引っ掛かりは
ポジティブな意味でね
あのどっちつかず感がドタバタ劇の様相を見せ出しても
コメディとは言い切れないような緊張感も残してた
この映画一体どの方向に進むんだろう?って
754 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 17:21:24.60 ID:9ovl2wk8
>>752 なるほど
途中の戦闘シーンは戦場の撮り方だったよね
引き出し多いんだろうな
ファンタジックホラーはラッパの後かな
755 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 19:25:59.43 ID:xjSXLwT1
ジョン・カーターの録画を見出したが、かなり苦行だ。
30分くらいのところで中断した。
連ドラのようなクオリティに見えるんだが。うーむ。
756 :
名無シネマさん:2013/05/07(火) 23:26:28.31 ID:nmXDlQS7
テイク・シェルター最低の肩透かし映画だったでござる
757 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 06:05:53.98 ID:qJFNJfnt
ジョン・カーター見たが途中で寝てたわw
映画見ながら寝たのは久しぶりだ
これ原作を知らないと良く分からないみたいね
758 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 07:38:28.02 ID:M4vvZrpu
テイクシェルターはマイケルシャノンの怪演を楽しむ映画
759 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 14:08:00.80 ID:Xb9OijWB
ジョン・カーターお前らがバカにするからググってみたけど相当ひどいみたいだなw
金のかかった糞映画もたまにはいいかもしれないからとりあえずみてみるかな
760 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 14:17:38.17 ID:F5nbQso8
とりあえず録画してると未視聴がどんどん溜まっていくな
761 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 14:39:24.28 ID:t/x2wVc0
老後の楽しみに・・・とか思ってたけど
今使ってるBDR、BDREの寿命がいつ来るか分からないから
どんどん録画したらどんどん捌かないといけない0
762 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 16:12:48.19 ID:hfCgJcQ2
来年から老後ですみたいなのじゃない限り、老後までには技術革新があってもっと良い画像がもっと手軽に見られるはず。
763 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 16:55:45.81 ID:DAcyQPkO
LDやフロッピー知ってる世代としては
そのうちBDみたいな場所取る円盤なんて持ってて恥ずかしいものになるのはたしか
764 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 21:38:13.08 ID:K6xdpazN
BDRの寿命は50年以上ある。が、50年後にBDレコーダーがあるかはわからない
765 :
名無シネマさん:2013/05/08(水) 22:19:03.84 ID:jynBBz0f
>>764 あるわけねーじゃん。
あと8年もすれば映像ソフトも音楽ソフトと同様にネットでデータのみ購入して
個人のクラウドに保存ってことになる。
15年程度でそういったソフトの購入や所有自体も過去のものになる。
好きなときに好きな作品を好きな場所で
比較的安価な月額料金や個別使用料金で自由に観られるようになるよ。
音楽や映像を記録媒体でコレクションするなんて、おれらが最後の世代なの。
766 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 00:01:39.92 ID:olG9GJoJ
767 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 00:04:48.82 ID:ltqPjAWH
768 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 09:09:30.71 ID:ruJuvm8U
クラウドでデータ保存する方向に時代は向かうだろけど、保存容量やデータが壊れた場合
などの問題が出てくるから記録媒体はなくならない。
769 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 09:12:56.92 ID:UJ5t/SnA
NHKは大王イカだけ放送してればいいと思うよ
770 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 09:16:28.68 ID:Fz7DfS/H
クラウドは基本的にバックアップとってるから下手に個人で保存するより安全かもよ
企業の倫理観に左右されるけど
771 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 09:27:57.02 ID:SyS1wCvb
Amazonだと安心
772 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 11:54:21.34 ID:Bx9pJXLt
クラウドには決定的な欠陥(ちゅうか構造的に解決できない事柄)があるから
記録媒体が無くなるわけないわな。
映画や音楽のような娯楽コンテンツならクラウドで今でも十分なので
765のような意見を否定するものじゃないが。
773 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 12:44:56.72 ID:GzdGg/H0
BDも外国産(メーカーは国産)は、酷いな。
1年もたたないでデーターが消えたときはショックだったわ。
BDは精密だから扱いが難しいのも難点。
将来的には、HDディスクに記録することが主流になってほしい。
HDDも一種の記録媒体に該当するが、
BDよりもコンパクトで大容量のデータを保存できるので、
HDD>BD。
クラウドはウィルスによるデータ流出問題とかないのかね。
774 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 13:33:04.06 ID:B0cPuFKd
>>756 テイク・シェルター レンタルして見たのに覚えていない
未知との遭遇が上書きしてしまったようだw
775 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 17:44:46.26 ID:ruJuvm8U
テイク・シェルターあかんかったわ〜。
この駄作日本公開したらしいけど客入ったんか?(笑)
776 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 20:58:55.92 ID:Kcr/maZG
テイク・シェルターはつまらない内容をダラダラと2時間もかけて描くから悪質だ。
777 :
名無シネマさん:2013/05/09(木) 21:34:35.76 ID:kuYNWX1K
まじでー
778 :
名無シネマさん:2013/05/10(金) 00:22:02.91 ID:5WPLtTNS
>>775 大手シネコンで公開してたけど
俺が観に行ったときは2人しかいなかった
779 :
名無シネマさん:2013/05/12(日) 00:37:17.95 ID:YZBemeW0
今日12日の15:30-16:00、BSフジで
チャップリンの短編映画あるよ
『メーベルとチャップリン』と『ノックアウト』
780 :
名無シネマさん:2013/05/12(日) 01:43:56.68 ID:t3M9LLv7
>>779 39で〜すっ!
また放送するの見つけた時は
教えてちょぉ〜!!
781 :
名無シネマさん:2013/05/12(日) 16:11:44.60 ID:8GLH2rDL
>>779 こういうレスがあるからこのスレは毎日巡回してるわ
782 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 11:54:42.72 ID:LqxcQrhp
ナレーション付だったからすぐ消した。
余計なことするよね〜フジテレビって。
783 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 12:01:59.07 ID:Oe3JedAJ
チャップリンのサイレントをテレビ放映する時にナレーションつけない方が珍しい
NHKBSでもMXでも付けた
つか音消せばいいだけの話だな
784 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 12:04:18.54 ID:LqxcQrhp
そうなんだ。よく知らなかった。
でも音消したら音楽も消えるからダメじゃん。
785 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 14:11:48.75 ID:Oe3JedAJ
>>784 サイレントだから当然オリジナルに音楽なんかないわけで
786 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 14:32:48.19 ID:wB+Xly9c
フジのチャップリン、永井一郎氏だったけど良いとは思わなかったな
WOWOWで放送してた月世界旅行の活弁士の方がまだマシ
787 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 14:42:09.84 ID:W+aG+m9Q
俺は快便だぜぇ
788 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 17:06:38.45 ID:vSDuhZSj
チャップリンの何か忘れたけど
コント山口君と竹田君のやつもあった
789 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 17:36:11.80 ID:XxcSFUQM
今日やってた小津のサイレントは倍賞美津子と風間杜夫だった
790 :
名無シネマさん:2013/05/13(月) 22:23:50.07 ID:Bkqdw7ZV
791 :
名無シネマさん:2013/05/14(火) 12:12:44.73 ID:wJFmqkUB
792 :
名無シネマさん:2013/05/16(木) 22:14:13.75 ID:hF2ebqQq
BRAVE HEARTS 海猿を見ようと思ったが、音が小さすぎて聞こえない。こういうのは音だけリマスターしてちゃんと聞こえるようにしてから放送した方がいい。
同じ時期に放送されたBSの海峡は同じ映画でも音はちゃんと聞こえた。
793 :
名無シネマさん:2013/05/16(木) 22:29:05.92 ID:VzbUssgO
>>792 初放送の時に見たけど、音は小さすぎることなかったよ
爆発音とかウーハー鳴りまくってたし
邦画にしては5.1chの広がりもよかった
794 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 01:17:19.77 ID:mrFTE+mx
ムービープラス6月無料放送
1日19:00〜 「アウェイク」
2日21:00〜 「永遠に美しく」
3日21:00〜 「リディック」
4日11:30〜 「ザスーラ」
5日23:00〜 「トランスポーター ザ・シリーズ #1」
6日16:15〜 「スーパー!(日本語吹替)」
7日18:45〜 「レディ・エージェント 第三帝国を滅ぼした女たち」
8日23:30〜 「パレッツ」
9日16:30〜 「アン・ハサウェイ/裸の天使」
10日8:45〜 「映画に愛を込めて アメリカの夜」
795 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 11:03:23.55 ID:kmKdP9Zo
ムービープラスはCM・カット無しになったら考えるんだがなー
796 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:15:01.71 ID:aNUA+SFS
CMあるのは知ってたけど、カットもしてんの?
有料放送でそれは酷いな
797 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:23:55.08 ID:qBXLials
有料放送だろうがWOWOWだって平然とカットされてるもの流してるよ
乞食は知らないんだろけど
798 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:35:46.73 ID:GsO3U7Cq
一般家庭だと、ステレオで観てる環境が多いと思う。ステレオで観てると、5.1ch音声のみの映画ではセリフが聞こえにくい。
テレビにセリフを強調する機能が欲しいところだ。
799 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 13:40:55.50 ID:9mHQewWs
>テレビにセリフを強調する機能が欲しいところだ。
ふつうのテレビって聞き取り易くなるようにある程度、味付けしてるけどね。
5.1だと聞き取りにくいセリフもテレビの2ch/内蔵SPにすると聞きやすくなる
妙に広がり感を持たせてあるから、5.1よりサラウンド感がする時さえあるよw
800 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 16:34:16.79 ID:TKrm1W9J
おまえらどんだけ安物のボロテレビで見てるんだ?
最近のテレビはソースが5.1の場合はちゃんと中央のチャンネルを
抽出して合成してスピーカーから出すようになってるから
台詞が聞き取りづらいとかありえない。
それどころか台詞強調設定というのも普通についてるよ。
801 :
名無シネマさん:2013/05/17(金) 21:46:03.02 ID:CHoFzoum
>>800は英語わからん吹き替え専門のゆとり野郎だもんな
今度は自分のテレビ自慢かw
802 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 01:27:29.25 ID:vddzyZlN
5.1のセリフが聞きにくいってことがあるの?
自分のテレビは4万円ぐらいだけどちゃんと聞こえる。
>>798 のテレビが変なんじゃ?
>>801 ???
803 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 07:34:46.28 ID:L2V8ji9Q
安モンのテレビならその手の症状は無問題
804 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 09:00:12.86 ID:l63EyAXi
お前らつまらんことで揉めないでプロジェクターと5.1ch導入しろよ
805 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 15:52:33.19 ID:0pfHDHQC
てか口調とか変えてても解るんだが
>おまえらどんだけ安物のボロテレビで見てるんだ?
で自分のテレビは4万て・・・
806 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 16:00:40.35 ID:b1DzWDU1
いいかげんくだらんスレ違いの話はやめれや
807 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 16:07:55.55 ID:26KX9g+n
そもそもアホの
>>800って、799が既に穏当に指摘してることを
居丈高に書いてるだけだから、いちいちいじることも無いハクチでしょ。
808 :
名無シネマさん:2013/05/18(土) 17:25:04.97 ID:b1DzWDU1
ものすごくどうでもいい
809 :
名無シネマさん:2013/05/20(月) 19:02:34.87 ID:rrGs9Ix1
どうやら七月のWOWOWはヘルツォーク特集があるっぽいぞ
WOWOWのことだからラインナップはあまり期待は出来ないが
810 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 00:16:12.36 ID:9wzBW9gO
WOWOWその辺のマニアックな映画の特集はけっこう頑張ってるだろ
ヘルツォークは去年出たブルーレイボックスに準したラインナップになりそう
紀伊國屋書店だけどレンタルも出てるしな
811 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 00:31:19.66 ID:UZ1FLuHR
このスレのヤツは買うと高い映画をどれだけタダ(視聴料)で観れるかだけで評価を決めてるからな
>>809のいう「期待」なんてそんなもん
812 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 00:34:50.09 ID:z0h4xl8Z
そらそうだろ
アホかお前は?
813 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 01:14:49.38 ID:UZ1FLuHR
逆ギレwwww
814 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 02:05:46.65 ID:2MuEcZY5
自分から噛み付いといて逆ギレとか池沼か?
815 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 04:39:10.76 ID:AC4Q614t
ヘルツォークはドキュメンタリーが観たいけどなぁ
816 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 07:45:48.14 ID:cY0EcZDZ
池沼を使う奴を久しぶりに見た
817 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 07:56:06.30 ID:m2T9tTUf
最近のトレンドはアスペだよな
818 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 08:51:20.75 ID:gp0a84k4
WOWOWの特集は細かいところまでは手が届かないからなあ。
日専とかだとゲップ出るくらいやってくれるが。
まあヘルツォークやってくれるんならうれしいけど。
819 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 10:22:32.70 ID:UwwdDE9j
なんか有料放送の会員を、コジキだって噛みつきたがる妙な奴が
ずっと居着いてるな
絶対に有料・無料を問わず放送は観ない、パッケージコンテンツか
劇場でしか観ませんって奴なんだろうなあ。偉いなあ(棒
820 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 14:09:24.65 ID:BKJ6rMAY
>>819 もはやなんのためにこのスレに常駐してるんだよって話になってくるよなw
821 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 17:07:33.45 ID:hk8GAI2u
>>819 頭悪いなー
なるべく安く観させろと偉そうに叫んでるのがみっともないんだろ
恥を知ればいいと思うよ
822 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 18:25:39.80 ID:z0h4xl8Z
また馬鹿が来たぞー
823 :
名無シネマさん:2013/05/21(火) 20:41:07.74 ID:UwwdDE9j
では、「なるべく安く観させろと偉そうに叫んでる」のはどのレスのどの記述で
それがわざわざ指摘しなければならないほど酷い状態なのか
>>821には具体的に示してみないと、ただのキチガイの荒しだけどなあ。
頭悪いとまで人様を侮蔑してるわけだし。
824 :
名無シネマさん:2013/05/22(水) 02:28:42.43 ID:isd+Yqm+
キャリー・マリガンの裸をみた
シェイムという作品だ
825 :
名無シネマさん:2013/05/22(水) 18:20:47.66 ID:HVoGWK1k
>>824 垂れててガッカリだった。役を選んだ方がいい。
826 :
名無シネマさん:2013/05/22(水) 18:22:58.12 ID:bjd4a1Vt
男はつらいよネタであふれてるのかと思って久々に来てみたら
827 :
名無シネマさん:2013/05/23(木) 10:39:53.27 ID:LWfh8hq8
知床慕情をちょうど流れていたので観た。
満男編の前の後期は辛い作品が多いので敬遠してたけど
なかなかの佳作だな。
淡路も今はキワモノ扱いされてるけど、よい女優じゃん。
828 :
名無シネマさん:2013/05/24(金) 01:01:24.20 ID:sikr9V45
>>827 3作後の「心の旅路」でも竹下景子(マドンナ)と淡路恵子のWケイコが出てます
829 :
名無シネマさん:2013/05/25(土) 12:28:15.31 ID:tg75xw7g
ブラックレコードは国内劇場未公開か。
BBC制作らしい渋いサスペンスだったが、お粗末な面もあちこち。
暗黒一辺倒でなく、わずかに救いを持たせた脚本は悪くないので、ぎりぎり及第点
830 :
名無シネマさん:2013/05/25(土) 15:24:09.14 ID:+hfZLSqO
ゴモラ 裏切りのサーカス、おもろかった
ゴモラは、最初ちょっと退屈かなと思ったけど、飽きた頃に別の人物の話しに移るw
あと、ロケーションが日本人には珍しく見えるせいか興味深い
裏切りのサーカスは、全く派手なシーンとかないんだけどホントによく出来てる
話も画も
ミッシングIDのようなコピー、送信できる情報をモノとして取り返そうとする「え・・」って引っかかるようなとこもないしw
831 :
名無シネマさん:2013/05/25(土) 15:48:34.27 ID:nvH/Epgi
みんな元気
こんなはずじゃ・・・、おっおう・・・、そんなこったろうと思った、となる映画。
832 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 03:36:13.41 ID:axwpI4C7
「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」を映画にするのはかなり無謀だ
「ロシア・ハウス」と「パナマの仕立屋」はまあまあ観られた
833 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 03:40:34.32 ID:Z3YEeQIp
>>832 映画駄目だった?
自分は原作知らずに見たら結構楽しめたんだけど
834 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 10:00:57.39 ID:jYcyxuyP
リアルスパイものやポリティカルサスペンスは小説に比べると映画が
落ちるのはしょうがないよ
ハンガーゲーム。まさか肝心のゲームは脇筋だとはw
「管理社会の殺人ゲーム」のお約束を外したかったのか。まあ面白かったけど
評価はわかれそう
835 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 10:17:00.90 ID:b5qFXo50
原作がある場合、99%が映画の方が面白くないけどな。
映画の方が面白かったのはキューブリックとか押井ぐらい。
836 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 10:26:25.86 ID:jYcyxuyP
>原作がある場合、99%が映画の方が面白くないけどな。
これもまた間違い。原作のある映画で名画やヒット作で映画の出来が
原作を凌いでいるか、総合芸術の強みを活かして
甲乙付けがたい映画なんていくらでもある。
原作がたいしたことが無い場合だけじゃなく、佳作であっても。
せいぜい「原作に負けることが多い」という程度だよ
837 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 10:36:56.27 ID:Mtddgg4w
心理描写を細かく描くことができるのが活字最大のメリットだから心理戦モノに関しては映画が勝てるわけがないんだよ
個人的には短時間で視聴できて、BGMや映像美を楽しめる映画のほうが好きだけど
838 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 10:56:06.37 ID:b5qFXo50
>>836 あほくさ。
実際に俺が面白く無いんだから間違いもクソもねーんだろが。
おまえみたいに自分の価値観が絶対だと信じてる奴の事を
世間は「アホ」と呼ぶんだよ。
あと、小説より映画(映像)の方が上だと思ってる人のほとんどは
想像力が貧そうなんだよね。
俺は未だに自分のイマジネーションを超える映画を見たことが無い。
839 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 11:06:44.02 ID:nPftPryW
>>838 >おまえみたいに自分の価値観が絶対だと信じてる奴の事を
>世間は「アホ」と呼ぶんだよ。
見事な自己分析だな。w
840 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 11:09:17.27 ID:b5qFXo50
俺は自分の価値観が絶対だなんて思ってねーよ
俺の文章を読んでそう思う奴は日本語能力が致命的に欠如してる
841 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 11:45:17.29 ID:jYcyxuyP
>>838 >実際に俺が面白く無いんだから間違いもクソもねーんだろが。
836を落ち着いて読み替えして欲しいのですが、別に主観を否定なんてしてないですよ。
「原作がある場合、99%が映画の方が面白くない」なんて文章をもってして、
"あくまでプライベートオピニオンだ"と他人に理解を強いるのは難しいでしょう。
ここは掲示板なんだから、レスは他人に解るように務めないと(誤読が生まれるのは
仕方ないんだから、真意を説明すれば良いだけだよ。俺も良くある)
>小説より映画(映像)の方が上だと思ってる人のほとんどは
これも言ってないなあ。総合芸術の強みを活かして勝る場合は出来が
拮抗する場合があると指摘したまでですね。
牽強付会にオマエはこう思ってるだろと決めつけたり、つい「ほとんど」「99%」といった
強調する修飾を使っちゃう癖がついてるから、あなたはつっこまれるんじゃないかな
842 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 11:46:29.22 ID:jYcyxuyP
× 勝る場合は出来が → ○ 勝る場合や出来が
スマン
843 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 12:02:42.60 ID:MwJnk8dC
自分の夢を超える面白い映像は見たことがないな
844 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 12:09:11.60 ID:b5qFXo50
845 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 13:37:59.34 ID:XmMWiqVQ
そして目を覚まして呟く「夢オチかよ・・」
846 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 13:58:15.51 ID:A4zKNw+8
まどかマギカの冒頭だな
847 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 14:01:48.40 ID:Bq5oDVKt
なんか「四十七人の刺客」大杉だろw
せっかくの無料放映もっと他の作品に光を当ててくれ
848 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 14:25:11.20 ID:A4zKNw+8
「これじゃ少ない」ってお金をくれた人に文句言ってる乞食みたいだぞ
849 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 15:08:15.25 ID:YryrE5Tr
ティンカー〜は映画で知って、ドラマ版買ったけどさらに良かった
まあ尺も違うし当然か
850 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 16:15:33.90 ID:RUdS7O9H
映画塾で町山さんが言ってたけど、ショーシャンクはキングの原作
つまらんかったらしいね
851 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 16:36:01.77 ID:jYcyxuyP
ショーシャンクって劇場公開時は観客の目の前いっぱいに
リタ・ヘイワースやラクエル・ウェルチがドーンと壁となって
出てくるわけで、映画ならではの視覚効果が。
刑務所をロングで撮るとか、いろいろ視覚効果を生かしてるんで
比べると原作は不利になっちゃうんかもね
852 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 16:36:44.95 ID:A4zKNw+8
町山は映画の雑学には詳しいしアメリカで監督や俳優に取材もしてるけど
映画の好みが普通の観客とかなり違うから観る映画を選ぶ参考にするのはどうかと思う。
ちなみに彼の2012年のベストワンは 『LOOPER/ルーパー』 2011年『宇宙人ポール』
2010年『キック・アス』 2009年『愛のむきだし』 2008年『レスラー』
853 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 16:47:38.74 ID:SVJRucAj
でオールタイムベストがまぼろしの市街戦だろ
んんん?って感じだな
854 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 18:00:14.31 ID:A4zKNw+8
基本的にカルト(秘宝)系が好きなんだよね
855 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 18:36:21.70 ID:axwpI4C7
俺の意見は
>>836に近い
>>838はただのバカだと思う
「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ(小説)」はプロットがかなり複雑で、
しかもル・カレの「スマイリーもの」のひとつだから、
全部小説読んでる人間からすると物足りないんだよ。ただそれだけ。悪い映画じゃない。結構面白かったよ
>>849←おれはドラマ版を見ていないが、この人の意見は当たってると思う。
要するに尺が足りないんだよ。
4時間、5時間の映画にすればいいんだけどさ。
「ロシア・ハウス」はトム・ストッパードが脚本書いてるだけあって、うまくアダプトしてあった。
「パナマの仕立屋」は演出が微妙だった。役者もいまいちだったけど、やっぱ内容は面白かったよ
「寒い国から来たスパイ(映画)」も名作ということになってるけど、小説に比べたら物足りない。
小説にあるサスペンスが、映画ではうまくかかってないんだよ。
原作と映画の関係は簡単なようで複雑。
映画のほうが、原作超えてるなんて例は腐るほどある。また逆も同じだけど。
856 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 18:40:50.15 ID:A4zKNw+8
レスの尺の場合は短い方がいいと思う
書きたい事がいっぱいあるんだろうけど
内容が無いのに無駄にダラダラ長いのは迷惑
857 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 19:07:09.51 ID:0yKhLju3
細けーこたいいじゃねーか
ところで皆は映画観るとき何参考にしてんの?
ここ宇多丸のラジオとか聴いてる奴多そうだな
858 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 19:38:16.77 ID:Z3YEeQIp
プログラムガイドの説明、クレジットと写真w
昔からこれだけなのに打率は結構良い
859 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 20:32:25.40 ID:B/5/s3vC
>>857 宇多丸参考にして「SR サイタマノラッパー」が俺のベスト!
とか言うアホが多いわけないでしょ。
860 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 21:13:40.96 ID:SVJRucAj
表現形態が違うものを超えたとか超えてないとか不毛すぎる
絵画と音楽を比較する馬鹿がいるか
861 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 21:27:03.72 ID:axaAJatl
同感
映画は原作とは別物だと思って観てる
862 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 22:26:01.99 ID:L6ipk6yZ
>>858 プログラムガイド別にいらない派だったんだけど、やっぱ必須な人もいるんだね
>>859 >「SR サイタマノラッパー」
宇多丸でこれがサラっと出てくるあたり、しっかり聴いてんじゃねーかw
自分もまだ未見だけどもしWOWで放送されればお前だってどーせ観るんだろ
863 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 22:47:04.63 ID:MwJnk8dC
話を知っている方が作品を楽しめるとはとても思えないので、
原作を知っている人が映画の方が上だと評価するとしたら、
よっぽど話を変えてしまっているか、
原作の欠点を映画が上手く補っている場合が多いのではないだろうか
864 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 23:42:54.91 ID:B/5/s3vC
>>862 ヘイメン!
シネマハスラーを聴いてすぐにDMM.comで借りたぜ。
マジな話、せつない胸の痛みが数日取れない良作だったよ。
シリーズ化されるほど観客の支持を得た作品なので
未見の人はぜひ機会があれば観て欲しい。
865 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 10:55:23.38 ID:+EVyqA7+
>>863 もともとは99%が原作に勝てないと言い出したアホがいて、つっこまれたら
俺の意見だからどう書こうが間違いじゃないと斜め上の言い訳を始めたから一瞬沸いただけで
その辺の感覚は人それぞれで、スレチで荒れるだけかと。
原作付きで名作とされる映画は沢山あるという事実だけでよいとおもうよ
866 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 14:35:18.08 ID:HtFNaR6i
>>860-861 原作と比べて・・・とか言う人って
多分絵画もモデルや風景が「写真と間違えるほど緻密な細密画が一番」と思ってる人なんでしょうね。w
867 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 14:56:34.33 ID:sax1prvn
868 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 15:35:01.64 ID:Qrd3PZYv
869 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 18:00:05.91 ID:w6B/eMHI
>>867 まぁWOWOWはこんなもんだな
去年のカサヴェテスやロージーやマイケルパウエル特集はワクワクさせて貰ったんだがね
870 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 18:53:19.99 ID:uW4Kg+1P
「カスパー・ハウザーの謎」がないのが残念だが,まあこんなもん。
871 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 19:33:37.00 ID:18nA5EEp
7月のWOWOW初回放送少ないな。
ヘルツォークくらいしか見るもんがない。
872 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 19:40:33.21 ID:Pw3Wtwaf
CSのザ・シネマってSDのくせに結構良い映画やってるな
873 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 20:51:16.07 ID:j1UXfR9+
SDの時点で論外
874 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 21:03:21.13 ID:+EVyqA7+
>>866 なぜルネサンス以降の写実主義絵画やスーパーリアリズムが出てくるんだ?
>>860-861 は比較するものじゃないと言ってるのに。
実物や写真以上の再現性やエモーション効果をもってするアートなんだから、
比較されることが大前提なんだぞ
875 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 21:10:22.35 ID:pijwYO6L
876 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 21:33:58.21 ID:fI4uEw30
>>867 小人の饗宴はやっぱり無理か
名画座で何度も見てるからいいけど、家でも見たかった
877 :
名無シネマさん:2013/05/27(月) 22:26:30.65 ID:P+mMihjk
878 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 00:59:49.26 ID:99qtOXO8
879 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 01:14:13.72 ID:Nh4H94wt
ストリートオブファイアーかな
アクション映画じゃないけど
880 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 01:29:35.99 ID:Kk7P3UTz
48時間がお勧めするね。
881 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 01:37:15.69 ID:r6l/iWte
>>878 『キル・ビル1』『ホットファズ』
スタチャンは最近新しいBCASカードの無料体験で『ソフィーの選択』、『バニー・レークは行方不明』を録画出来たからラッキーだった
882 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 02:51:03.65 ID:tXvZFoLa
ソフィーの洗濯屋けんちゃん
883 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 05:26:42.83 ID:Ia3leGF/
胃が痛くなるほどつまらん
884 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 09:56:35.56 ID:VwK+a4rO
>>878 逆に時間の無駄、録画の無駄なのが、TIMEとアイランド、顔のないスパイ。
バトルシップはSF的な考証はメタメタだけど、やたらスケールのでかい
悪ガキ映画として見ると面白いので、軍艦や軍事ものが好きなら。
885 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 20:43:59.36 ID:OJinv6GV
人それぞれ、好きずき。
886 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 21:12:30.31 ID:0ah2JOXB
6月見る予定
預言者、籠の中の乙女、メランコリア、デンジャラス・ラン、(ドラマのザ・フォロイング)
暇だったら見るかもしれないもの
ロング・グッドバイ、ブレイクアウト、少年は残酷な弓を射る、夢追い、ハングリー・ラビット、ションベン・ライダー
こんな自分にお勧めありますか
ロシュフォールの恋人たちどうしよっかなぁって思ってる
887 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 21:16:35.56 ID:wN5Jm0Un
面白いと書かれてて観ると期待しすぎてつまらん場合が多いから
こういう場でお勧め聞いてくるやつの気が知れない
888 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 21:27:18.88 ID:0ah2JOXB
それは期待しすぎる自分の問題だから、質問する奴の気がしれないのも無理はない
889 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 21:33:48.35 ID:2jg1Ky5L
timeは吹き替えが酷かった
剛力どころの話ではない
890 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 21:54:18.68 ID:h69UaWa9
こないだレスラーやってたじゃねえかよ地上波でだけど
何で教えてくんないんだよ
891 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 22:05:06.41 ID:3p0LD43z
ヒント:スレタイ
892 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 22:06:51.82 ID:r6l/iWte
893 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 23:05:02.38 ID:h69UaWa9
BSだけ見張ってればいいと思ってたよ
まさか地上波でノーカットでレスラーやられるとは思わなかった
スレタイとか言ってないで教え合おうぜ
894 :
名無シネマさん:2013/05/29(水) 23:22:49.23 ID:l1Qu0Wlm
却下
スレタイ無視のバカは来るな
895 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 01:31:30.83 ID:67kxM/hM
>>886 フランス月間とジャック・ロジエ特集はスルー?
視聴料もったいなくない?
6月分リストアップしたら50本超えててげんなりしたけどなあ><
フレンチ・ノワール&アクションはハズレも多そうだけど
ちなみにロシュフォールはあんまり面白くないよ
896 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 01:35:02.09 ID:8bSiH0Ef
>>886 クストリッツァのアンダーグラウンド
俺はブルーレイ持ってるから録らないけど
897 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 01:42:55.18 ID:OZsbKTeB
>>895 ありがとう
ヌーヴェルヴァーグめっちゃ好きだった時期あるんだけど、見すぎたせいか今は結構飽きちゃってる時期かもしれない
ストーリー読むと「あぁ、あのパターンか」と勝手に思っちゃう
(ボクシング好きなんで、これだけでも受信料元取れてると思ってる)
898 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 01:43:04.82 ID:yFey7lJf
ロシュフォールはドリフのコントみたいで面白いじゃん。
音楽は超一流だし。
899 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 01:46:07.00 ID:OZsbKTeB
>>896 それ昔放送してた時になぜか3回見たw
1900年みたいに長いよね
1900年苦手だけどそれよりは好きかも
来週か、サッカーの後にチャンネル合わせとこうかなw
900 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 01:48:48.19 ID:OZsbKTeB
>>898 ありがとう
音楽いいんだったら日曜だしオンタイムで見ようかな
901 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 09:19:01.36 ID:VuOtMimn
アフタースクール
演技達者な人気役者がそろい踏みの邦画で、ネット上のレビューでは
脚本の巧みさが誉められている。でも2度、見たけどやっぱ穴があると思った
(鑑賞の価値はある佳作ではある)
902 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 11:34:29.58 ID:GhXy1ZSd
鍵泥棒もそうだったけど内田けんじ作品は最初から80点狙ってる感じがなんかひっかかる。
いや80点分は楽しめるしそれで十分なんだけど
903 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 19:26:55.21 ID:5jWk3r4x
B-CAS2038年書き換えカードで観てる奴いる?
904 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 22:46:50.70 ID:tXL7ze5U
貧乏でタダで映画観てる卑怯者の犯罪者いる?
905 :
名無シネマさん:2013/05/30(木) 23:25:42.98 ID:cnZZdAdb
>>901 高評価が疑問な作品
「運命じゃない人」の流れでいっただけ
906 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 00:18:12.59 ID:j+lC4ZGQ
1日辺りからまたBS-FOXが無料モードに突入するのって言っといたほうがいいのかな
907 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 00:58:07.01 ID:ZLwpyo+6
ただのスカパー無料開放なんだけど?
908 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 09:06:28.46 ID:yDd+HSJW
無料開放ってつい録りすぎて後で苦労するんだよなあ
909 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 12:42:10.37 ID:LWfh8hq8
>>902.905
やっぱりそうだよな。ストーリーに無理がいくつもあるし、大物政治家やヤクザ、一流商社を
登場させておいて、その陰謀の部分は全く主人公たちの活動に絡まないので、
もしこれが小説だったら絶対に本格派とはみなされない作品。
910 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 20:31:50.08 ID:4fq5WB2S
内田けんじは本格派なんて狙ってないと思う
洋画だとタランティーノみたいな感じ
あそこまでできはよくないけど。
911 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 22:31:16.64 ID:s08M3x5/
B-CAS2038年書き換えカードで観てる奴いる?
912 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 22:48:37.89 ID:kvyWCBJc
貧乏でタダで映画観てる卑怯者の犯罪者いる?
913 :
名無シネマさん:2013/05/31(金) 23:54:01.62 ID:LWfh8hq8
>>910 映画としては皆が書いているように面白いんだよ。内田けんじには才能がある。
ただネットではやたらと、しっかり練られた本格的なサスペンスやコンゲームの
脚本だと褒め称えているレビューが多くて、「それは違うだろ」ということね
914 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 00:28:21.85 ID:x+xqv1Kk
FOXbs238っていつの間にか野球ばっかやるようになってた
915 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 08:02:47.96 ID:E2VTmoch
NHKの7月……
6月が充実して見える
916 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 08:54:16.63 ID:T8DgpHp0
BSPの7月結構良いじゃん
917 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 09:36:24.41 ID:b5GNrj3U
うわ、また半分くらい?は再放送だな、とか思ったけど
最近見始めた人には確かに良いかも
7月は「バファロー大隊」が個人的にはオススメかな
918 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 10:09:20.17 ID:lSX0SfcZ
NHK-BSはなぜ西部劇多いんだろう?
919 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 10:13:54.92 ID:Rfz88Bs+
視聴者の多くを占める団塊の世代は西部劇が好きなんだよ。
西部劇が世界的ブームになってた頃に青春時代を送ってる。
920 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 10:57:22.83 ID:0IpAKqrK
>>919 団塊の世代と西部劇全盛期は世代が一個分ズレてるっつの…
921 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 11:10:36.14 ID:Rfz88Bs+
事実誤認と釣りとネタと嘘の差を見分けられないバカに2ちゃんは無理
922 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 12:05:32.86 ID:Si3ixjyH
Rfz88Bs+は何に怒ってるんだ?
920に特段の悪意は感じられないが
923 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 12:17:24.51 ID:bdWO+1sj
特段怒ってるようにも感じられないが
924 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 12:24:45.83 ID:PITmLzFs
うちの団塊な父はよくシェーンカムバーックなんて言ってましたよ
925 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 12:36:05.43 ID:bdWO+1sj
定年になった上司は男根世代だけど
同年代の奥さん西部劇が見たいって言ってたのを思い出した。
女性が西部劇を見たいって言ってるのが不思議だったんでよく覚えてる
926 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 13:47:45.01 ID:Si3ixjyH
西部劇はハリウッド男前スターの檜舞台だから
女性人気があってもそう不思議ではないかと
黄色いリボンなんかの全盛期の人気西部劇は何度も再上映されているから
団塊世代にも馴染みが深いし、荒野の七人などの新西部劇やマカロニは
もろ団塊世代の年代じゃん。
927 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 13:55:50.81 ID:F7Qeobri
928 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 15:23:03.72 ID:rqPQrZa+
西部劇直撃は戦前の人だろ
まあ、その世代もまだいっぱい生きているから問題はない
929 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 15:32:46.14 ID:0IpAKqrK
団塊の世代って47年以降の生まれだぞ
西部劇全盛期は甘く見ても50年代で終わってる
930 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 16:20:56.01 ID:Si3ixjyH
日本でC&Wミュージックで全盛を迎えたのが60年代で70年代初頭まで続くし
(日本ではC&Wがフォーク、ロック、アイドルポップスに分化していく)
テレビで高視聴率を獲得した西部劇ドラマは60年代だからね
931 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 16:34:38.99 ID:kmxMiDvT
安かったから買ったとかじゃねーの?
NHKは番宣特番までつくったローハイドの再放送を途中で打ち切ったし、
西部劇がそんなに需要あるとは思えない。
932 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 18:53:46.43 ID:DoszWHTd
>>929 調べたらイーストウッドの「荒野の用心棒」とかマカロニウエスタンの大ブームは60年代だった
それと団塊の世代は60年代のララミー牧場とライフルマンとかの
テレビドラマを家でめちゃくちゃ見ていて西部劇ファンになったみたいだね
933 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 18:54:36.25 ID:RDOOSKph
BSPのマレーシア青春映画結構良かった。
撮影がいい感じ。アンジェリカリーもかわええ
主役のスポーツ刈りの顔がオレに似てたのが厄介だったが。
934 :
名無シネマさん:2013/06/01(土) 21:03:50.00 ID:tpMHcbc1
935 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 00:10:04.53 ID:bdyUmzNb
>>929 なんでそんな言い切ってんの?
アンタ団塊世代なの?
936 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 00:48:00.70 ID:7LdvEVJE
なぁ今頃になってようやくヘルタースケルター観たんだが
何で誰も感想書いてねーの?
内容はアレだったが、エリカ様の濡れ場の体当たり演技だけは十分
見応えなかったか?
937 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 01:06:16.43 ID:8LCbVT2S
大きさに柔らかさに乳首の色といい、いい乳してるもんな
窪塚羨ましかったわ
938 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 01:34:09.69 ID:7LdvEVJE
そうなんだよ、乳だけでなく尻もな
窪塚が若干劣化してたのが残念だったけど、邦画のラブシーンも
ここまでキレイに撮れる様になったのかーな感動はあったよな
美男美女で全然汚くねーの
939 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 02:08:27.91 ID:wyEMTkBt
ここにいる殆どのやつは多分ヘルタースケルターなんて見てないと思う
マンガは読んでても
940 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 06:18:40.11 ID:hRrqC+fO
2001年キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
でもステレオ放送かな?サラウンド&最新レストアを希望したいけど
941 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 08:06:16.19 ID:aoqRhnnG
へルタースケルターってDVDでみたのよりセリフがマイルドになってる
エリカのおまんこ発言無かったもん
942 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 08:56:22.23 ID:EsUn8fdL
943 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 10:11:59.23 ID:RPHDuYWJ
>>941 劇場公開版とセルDVD版と(場合によってはレンタル版)と
このスレッドで語られてるテレビ放映版とでは
それぞれがほとんどの場合同じ内容(バージョン)のことは無い
劇場で観たのと結末が違うバージョンが放送されて
テレビの前でひっくり返ったこともある
今回の場合は単に放送コードの関係だと思う
944 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 13:39:04.55 ID:0OixdfPm
DVDで観てまたすぐ放送を観る(劇場でも観た?)、しかも細かい台詞の差異までわかるほど
集中してるなんてホントにファンて有難いですな
945 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 13:44:59.18 ID:wyEMTkBt
946 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 13:46:35.64 ID:cb3C7Yaj
劇場、DVD、TVの違いがわかるやつは確かにすごいな
ディレクターズカット版見ても以前見た普通のと何が違うのかわからないことがよくある
947 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 13:57:49.03 ID:BCR9yikG
ファンとか好きな作品などと関係なく、ダラッと見てても不意に気付くことはあるよ
ガキの頃、1〜2度見た程度のアニメを最近、偶然に見たらなんかシーンが違うなと
思うことはあって、調べたり質問したらいくつもバージョンがあると解ったりする
ストーリーとはほとんど関係ない些末なシーンやセリフ違いなんだけどね。
948 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 14:24:22.74 ID:RPHDuYWJ
>>945 ライミの「キャプテン・スーパーマーケット」
「ブラジルから来た少年」もそうだと思ってたけどこれは記憶違いで
セル版と放映版が違ってるというパターンだった
あのスター・ウオーズの最初の劇場公開版を観る事は
世界中のSWファンの夢だったりするんだよね
>>947 アニメの場合は未完成のまま公開ってこともけっこうあるからなあ
典型的なのが超有名な「火垂るの墓」
949 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 14:55:09.06 ID:wyEMTkBt
>>948 へー、スターウォーズって結末違ったのか
あんま好きじゃなかったけど興味出てきたからちょっと調べてくる
ありがとう!
950 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 15:14:45.06 ID:BlqmeZrG
>>948 エピソード4の最初の公開版は俺も死ぬまでにもういちど観たいわ。
さいきんはあのばっさり切られたラストを知らない若いやつらがほとんどだもんな。
全権利持ってるルーカスが完全に封印してるが奴が死んだらなんとか観られるかもなw
951 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 16:08:26.46 ID:BCR9yikG
ルーカスはルーカスフィルムごとディズニーに権利を売ったんじゃなかったっけ?
まあ、生きているうちはエグゼクティブプロデューサー的な権利は持ってるだろうけど
952 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 16:30:50.51 ID:BlqmeZrG
ああ、そうだったな。
だが奴のことだから売買契約書に「エピソード4の初公開版は封印しなければならない」
みたいな条項を入れてるに違いないw
つか、マニアが喜ぶ以外には誰の得にもならんからディズニーがルーカスの反対を押さえて
あえて公開するわけがない。
953 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 17:02:21.59 ID:wyEMTkBt
スター・ウォーズ トリロジー リミテッド・エディション 30周年記念特製缶BOXってのがアマゾンで限定発売されてて、これに劇場公開版が付いてるらしいけど、これじゃダメなん?
954 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 17:14:06.72 ID:BlqmeZrG
4は何回も劇場公開されてて、それらも劇場公開版なんだけど
俺らは最初に公開されてその後は封印されたバージョンのやつが観たいのだ。
他にもゾンビの日本初劇場公開版とかは世界中のゾンビマニアが観たがってる幻のバージョン。
だけどほんとに幻で、たぶんフィルムも現存してないと思う。
955 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 17:39:23.89 ID:wyEMTkBt
そこまでいったら、もはや作品のクオリティではなく希少的価値だけだな
まあ、だからマニアなんだろうけど
956 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 18:10:14.28 ID:EIMPzxaU
もちろんマニア心ってのもあるだろうけど
俺の場合は、可愛くなくてもすでに歳をとっていても
「初恋のあの人にもういちど会いたい」 とか
そういうノスタルジーの方が強いな
957 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 20:56:17.39 ID:Tjf2gwBv
>>884 ええっー?!アイランドは面白いよ。超おすすめ。
映像綺麗だし、主人公美男美女だし、アクション重量感があるし。
何より随所にクスっと笑えるところがあって好き。
ウブな童貞クローンとセックス狂チャラ男のオリジナル
(ユアン・マクレガーの一人二役)の会話とか。
958 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 23:14:52.29 ID:0OixdfPm
>>948 「キャプテン・スーパーマーケット」は2バージョン公開されたよ、たしか同時に。
東京大阪だけだったかもしれんが、わざわざ2回観に行ったなあ
959 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 23:50:22.00 ID:BCR9yikG
>>955 だね。クオリティ的に満足できないものを出す意味を権利者は誰も見いだせないわな。
ラーメン屋に「昔の不味かったころの味を再現して出せ」と初期からの常連客が要求するようなもんでしょ
960 :
名無シネマさん:2013/06/02(日) 23:58:37.57 ID:/CsyLyGw
>>939 意外にここの住人も観てたじゃないか。無理しないで冒頭の濡れ場だけでも観とけって
でも蜷川はさくらんの方がまだ完成度高かったよな
ところでこの監督でソフィアコッポラ連想すんのは俺だけ?
961 :
名無シネマさん:2013/06/03(月) 01:28:41.69 ID:YvrhTlkX
962 :
名無シネマさん:2013/06/03(月) 01:57:43.08 ID:7YMHesmT
ウィルミナの妹も、ウィルミナに陥れられて可哀想な退場したけど
そのままだったね
963 :
名無シネマさん:2013/06/03(月) 17:56:42.72 ID:srNrNtxD
964 :
名無シネマさん:2013/06/03(月) 19:17:01.19 ID:IjLlQ0WX
B-CAS2038年書き換えカードで観てる奴いる?
965 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 00:40:07.78 ID:fWmrT796
今年の隠しテーマはチャップリン特集かと思ってたが
7月やらんのか
966 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 00:58:49.58 ID:S+pmHwfR
私のお尻はプリンプリン
967 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 01:57:13.96 ID:yU/648uk
今日WOWOW入ったわ
ラインナップにわらの犬があって一瞬歓喜したけど2011年版じゃねぇか、クソっ
968 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 06:23:02.99 ID:SvnVYsND
969 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 20:51:33.46 ID:geyASHQi
僕の耳はカセイジン
970 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 21:01:08.82 ID:SvnVYsND
あいつの唇は花のアナウンサー
971 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 21:28:27.08 ID:+EHLFCqF
おまえのセンスは氷点下
972 :
名無シネマさん:2013/06/04(火) 21:46:04.42 ID:PKwYXGki
アイアン・スカイおもれえな
973 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 03:53:59.07 ID:LG6j+OUm
「ベルフラワー」すげえな
ブスなヤリマン女に振られただけの話がスゲーかっこいい映画に仕上がってる
根っこアイデアがマッドマックスのヒューマンガスっていう情けなさなのに、めちゃめちゃ格好良い
なんなんだこの映画…
974 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 05:20:26.13 ID:NiWCXoQ2
B-CAS 2038年 書き換え カードで観てる奴いる?
975 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 08:58:43.58 ID:I7t6PqZX
>>974 「観てる」なんて書き込んだら通報されるだろ。Jk。
だいたいそういう書き込みが不正視聴を増やすことに繋がるから自重しろ。
金払ってる観てる俺が馬鹿みたいじゃん。
976 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 11:16:04.02 ID:7Rl62X4k
不正カードや不正機材の業者だろ。
>金払ってる観てる俺が馬鹿みたいじゃん。
言い掛かりをつけるわけじゃないんですが、まともなことしてるんだから
犯罪者とくらべて馬鹿みたいと思うことは無いでしょう
977 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 13:59:58.36 ID:8YCmjKMP
ただで見れるカードがあることは知ってるけど、おれはWOWOWというチャンネルが好きだからそんなの買わない
(プログラムガイドに見る予定の番組しるし付けるの楽しいしw)
978 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 15:08:30.49 ID:52PspMah
平成の龍馬は今いずこ
979 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 16:52:38.50 ID:0sWCEW6c
かつての龍馬いまテロリスト
980 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 17:07:39.15 ID:yjRsPyaw
不正カード使ってる人は、後年何かのきっかけで捕まる
捕まらなくても、得たものより大きなものを失う
と思ってる
981 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 21:01:43.96 ID:yzw0Aq4d
そういう不正をするのは人間としてすでに大事なものを失ってるカスだからね
中国人とか韓国人とかと同レベルな奴
982 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 21:05:09.55 ID:fktPpCKW
不正カードなんか使ってると、そのうちモニターから貞子が出てくるよ
983 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 21:11:07.07 ID:CO/tGLz1
高いお金出して不正カード買ってる人ってバカなんだよ。
ちょっと調べれば、もうすぐ使えなくなる事ぐらいすぐに分かるのに。
あと、そういう不正業者は簡単に購入した顧客リストを横流しするから
警察から任意で呼び出しとかくらったりするぞ、マジで。
984 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 21:34:00.08 ID:yu0YwiJv
>>983 ICカードリーダーライターなんて1000円位だよ。
あと対策の有料放送のカード全交換は現実的じゃないみたいだし。
書き換えした人をどうやって特定するの?
俺はちゃんと契約してるけど、B-CAS書き換えしてる奴が得してるのが現実。
985 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 21:48:39.41 ID:CO/tGLz1
>>984 おまえは「レスの意味」と「レスの意図」の違いも分からないアホだな。
レスがどういう意図で書かれてるのか、その少ない脳みそでじっくり考えてから
そのレスにどう反応する事が自分の価値観と方向性に合致するのか考えて書けよ。
知識はあるのに判断力が無い、いわゆる「バカ」が多すぎる。
986 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:00:20.10 ID:yjRsPyaw
>>984 >B-CAS書き換えしてる奴が得してるのが現実。
その「得」が、実際は他のもっと大きなものを失う布石なんだと
気付けない奴が不正カード使ってるんだと思ってる
987 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:15:53.01 ID:7Rl62X4k
小狡く「俺はちゃんと契約してるけど」ってエクスキューズを付けつつ
その反対のことを肯定する奴を、説得しようとしても時間と労力の無駄だよ。
「自分は差別やイジメをしないけど、差別やイジメは社会や動物の仕組みで
仕方ない」「俺は戦争は嫌いだけど(略」としたり顔で言う奴と同じだから。
大きく普遍化して正当化してるだけなのにな。
でも、いくら理路整然と諭しても理解しないから、無駄だよ
988 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:19:42.76 ID:CO/tGLz1
>>987 とても分かりやすい指摘だ
早期に「時間の無駄」を理解することは重要だよね。
ID:yu0YwiJv に反応することは無駄な時間を消費することになる。
989 :
名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:24:20.55 ID:tqjljhpK
スレチの内容をいつまでやってんだよ
もうこの話題は終わりな
990 :
名無シネマさん:2013/06/06(木) 08:39:01.47 ID:pGbWyH4+
『KRAMER VS. KRAMER』の「VS.」を「 、」にして
『クレイマー、クレイマー』にするところが、日本人の美しいセンスなんだよ
991 :
名無シネマさん:2013/06/06(木) 08:52:43.84 ID:WSa/RQso
唐突に何だよw
992 :
名無シネマさん:2013/06/06(木) 09:00:47.62 ID:VNXVTlNX
993 :
名無シネマさん:2013/06/06(木) 12:08:33.09 ID:gFrtu9+M
994 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 02:14:34.06 ID:e6krUFab
『メランコリア』超つまんねー
『ニーチェの馬』のほうが百倍面白かった
995 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 10:08:10.66 ID:x5/lOrmp
なにコリアだって
996 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 16:21:09.19 ID:yceBVvip
>>994 どっちもゴミじゃん
フェラーラの「4:44 地球最後の日」の方が四百四十四倍面白かったよ
997 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 16:30:41.55 ID:VkrIJKnz
997
998 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 20:50:45.54 ID:hwhuIC+p
998
999 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 21:39:09.69 ID:6n3/GjeV
999
1000摺り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。