第23回 東京国際映画祭 TIFF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
★日本で唯一の国際映画製作者連盟公認の国際映画祭
東京国際映画祭 (Tokyo International Film Festival) を語るスレです

★公式サイト
http://www.tiff-jp.net/

★過去スレ
☆第21回東京国際映画祭☆ (Part1)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219370368/
第22回 東京国際映画祭 TIFF (Part2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1252606704/

★他の映画祭、映画賞スレ
映画祭総合スレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1284277345/
第62回カンヌ国際映画祭
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1242194055/
地域のの映画祭を紹介するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1222207914/
■□■ アカデミー賞総合スレ その24 □■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1268467493/
【映画賞】日本アカデミー賞他 Part22【総合スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1282912195/
日本アカデミー賞アニメーション部門
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1282543756/
2名無シネマさん:2010/10/24(日) 00:55:21 ID:Kq2WXzGl
>>1
3名無シネマさん:2010/10/24(日) 01:50:43 ID:azh1golG
乙でーす
4名無シネマさん:2010/10/24(日) 23:37:33 ID:EPvl0+Lq
http://www.moviecollection.jp/news/image.html?p=1784&image=1

台湾のメディア関係者によると、開始直前になって、1つの中国を標榜する中国代表団から、
「台湾」の国名でグリーンカーペットを歩かせるわけにいかないといった主旨のクレームが入った模様。
「台湾」の前に「中国」という国名を入れ、「中国台湾」と表記するなら問題ないと言われたそうだが、台湾側がこれを拒否。
その後も、主宰者に当たる同映画祭関係者も含めての話し合いが続いたが、その間もグリーンカーペットイベントは進行。
最終的には結論が出ず、時間切れとなってカーペット上を歩くことができなかったようだ。

中国の横暴に抗議して本映画祭の中国映画をボイコットしましょう。
メルボルンは中国共産党の圧力に負けませんでした。
映画と政治は別?中国がこの映画祭を政治的な示威行為に使ったのです

本映画祭の中国映画をボイコットしましょう。
5名無シネマさん:2010/10/25(月) 03:36:17 ID:jT9T7RAu
むしろ今までどうしてたのよ、って思うんだが。
そんなの中国文句言ってくるに決まってるじゃん
オリンピックだって「チャイニーズタイペイ」つってるのに
6名無シネマさん:2010/10/25(月) 10:47:39 ID:bzmK8+ux
いままでだって青い凧出品で、途中で帰っちゃったし、色々問題起こしている。

でも、国名まであれこれ大きく言いだしたのは初めてじゃない?

彼らに去年は良かったのに今年も良いとかそういう感覚はない
7名無シネマさん:2010/10/26(火) 01:42:12 ID:iykvGgAw
ほかの国の映画祭じゃどうやってんのかの
8名無シネマさん:2010/10/26(火) 08:09:10 ID:jfgC6wp3
映画見ないで劇場外、ムビカフェ前に一日中サイン待してる野球帽被ったホームレス風老人と頭が悪そうな長身男
今年もいました。
9名無シネマさん:2010/10/26(火) 09:08:54 ID:c7RcHHLr
パン監督の映画、香港最大のMediaアジアが制作に加わってた。
それにあの監督が事務所を北京に引越したなんて。
10名無シネマさん:2010/10/26(火) 09:12:35 ID:GuzYuSPF
イエジー・スコリモフスキ良かった
11名無シネマさん:2010/10/26(火) 10:47:33 ID:ZKwUqHsH
表向きは凄い映画祭ですよなんて顔してるけど中身はレベル低いの。

第一 映画館側が『うちはお金儲からないから困ります』って無理矢理食い物販売して
そのせいでガサガサボリボリうるさい、上映後は床がゴミだらけ…

こんな品のないアジア人が集まる映画祭で中国がどうこう言えますか?
12名無シネマさん:2010/10/26(火) 10:57:03 ID:slq94ETb
『一粒の麦』はいい映画だったね。
確かにこれがさくらグランプリの有力候補では?
去年のグランプリ『ソフィアの夜明け』より好きかも。
13名無シネマさん:2010/10/26(火) 21:57:33 ID:W600Ew7m

トルコの監督の特集で、何か作品を観る人いますか?
14名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:33:50 ID:lDpnGpBX
ブライトンロック鑑賞。
東京のコンペティションには勿体ない作品だった。
高校野球の大会にプロが参加してる感じ
15名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:44:33 ID:Z0Gc8jaq
ブライトン・ロックかなり良かった。
ラストも◎
16名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:48:41 ID:3u5GMMHL
うわー疲れ溜まっててブライトンロック最後寝てしまった…めちゃ後悔
一回目の映画化のやつ借りることにしよう…
17名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:49:14 ID:o/3gT7wJ
あれ、グレアム・グリーンの奴なんだね。
どこかで予告編だけ観たけど、全く気づかなかった。
18名無シネマさん:2010/10/27(水) 00:05:30 ID:y+VeMQhv
ブライトンロックといえばクイーンとか質問してた姉ちゃんいたなw
実は俺も同じこと考えてました
19名無シネマさん:2010/10/27(水) 00:28:50 ID:yudcew+Y
「ゲスト」面白いが、ちと長い。1時間40分ぐらいの方がいいわ。
去年やった「イニスフリー」の方が良かった。
20名無シネマさん:2010/10/27(水) 01:30:20 ID:iy7gCrrj
『燃え上がる木の記憶』のQ&Aで誤訳があった。

エンディングの歌が「シーク教の歌で、シーク教にはたくさんの神様がいて、その中の一つの神に捧げられた歌」と訳してたけど

そもそもシーク教は一神教で、ヒンドゥー教のヴィシュヌやシヴァetcもイスラームのアッラーも、あらゆる神々は
一なる「真理」という神の多様な表れと説く宗教。


いろいろな宗教がお互いに「寛容」なだけじゃなく「受容」しあうことを歌うユートピア的な歌だから選んだと監督が言ってるのに
だからシーク教の歌を選んだって話なのに
それを「シーク教にはたくさんのかみさがいてその中の一柱に捧げた歌」ではまるで意味が通らない
21名無シネマさん:2010/10/27(水) 02:11:54 ID:KtSXyALS
>>8
そういうのがいるからサイン規制とかしちゃうんだろうか。
僕は映画を見て、ティーチインに出席した監督や俳優なら欲しいとも思うけど。
コンペって、わりと無名の監督とか多いでしょ?(僕の無知かもしれないけど)
誰でもかまわずサインはねだりたくないなー。

昨日「そして、地に平和を」を見てきたけど、
偶然プロデューサー2人と主演男優が話しこんでいるところに遭遇。
3人のサインはもらえた。
22名無シネマさん:2010/10/27(水) 02:16:24 ID:KtSXyALS
コンペティションで割りと遅い時間が多くないですか?
夜9時過ぎに開始とか。
神奈川在住なんで、ティーチインまで聞いていると終電に間に合わなくなっちゃう!

ところで、写真撮影は甘くなりましたね。
わりと一般人でもパチパチ撮ってた。
昔は(クロが司会していたころ)うるさくて、
係員が制止してたものね。
23名無シネマさん:2010/10/27(水) 02:50:38 ID:Ga8g9lHw
>>20
ちゃんと指摘してあげたの?
24名無シネマさん:2010/10/27(水) 09:06:09 ID:DgjDvnFU
>>14-16
そんなに良かったの?
メイン写真と予告編のダサさに身震いしてスルー対象にしちゃったわ・・・

ブッダ・マウンテンも良かったんだが、
これが賞なにか取ったら参加もしてないやつがまた騒ぎだしそう
シルヴィア・チャンは固いかも?でもヘレン・ミレンやらキャリー・マリガンやら
クリスティン・スコット・トーマスまだまだ他にも有力そうなの多いね>女優賞
25名無シネマさん:2010/10/27(水) 09:09:46 ID:DgjDvnFU
>>22
特別招待なんかは基本NGでそれ以外は駄目ではないはず
ブッダ・マウンテンは写真撮らないでとの注意
他にもなんかで言われたが忘れた

いつもみんなパチパチやりまくりだけど、言われたらみんな撮らないし、
なんだかんだでそこんとこのマナーはええよね
26名無シネマさん:2010/10/27(水) 11:06:03 ID:IxTET1Qo
>>22
コンペは特に映画祭のメインだから、多くの人に観てもらいたい
だから平日でも仕事終わりの人が見られるように時間を設けてるんじゃない?

27名無シネマさん:2010/10/27(水) 11:43:22 ID:nBqH15vm
平日の昼間だけとか困るよ
コンペだと一枚のハガキ見たかったけど2回とも平日の昼間で無理だし
28名無シネマさん:2010/10/27(水) 13:33:43 ID:iy7gCrrj
>>23
時間ない中での最後の質問だったので指摘するチャンスはなかった。
29名無シネマさん:2010/10/27(水) 14:26:01 ID:4Rh3ofqw
>>28
後でスタッフに言ったらいいのに
30名無シネマさん:2010/10/27(水) 16:15:31 ID:rNRqk7kh
今AS前で業界ババアがスタッフにクレーム中。スタッフ並べさせ偉そうにお説教垂れてる。ボランティア相手に大人気ないババアだ
31名無シネマさん:2010/10/27(水) 16:28:19 ID:8KegNlDa
>>29
んなことスタッフにいってもどうしようもないと思うけど
32名無シネマさん:2010/10/27(水) 18:16:02 ID:uOc7MTkp
何故ビビアンは開幕式に出られなかったの?
中国がごねた時に、これまでずっと台湾は台湾でやってきました、それに
異論があるなら、あなた方には出てもらわなくて結構です!って何故
主催者はいわなかったの?
33名無シネマさん:2010/10/27(水) 18:29:17 ID:8P+qb6xy
>>30
どんな説教ですか?
34名無シネマさん:2010/10/27(水) 19:00:13 ID:y+VeMQhv
>>24
良かったよ。まあ劇場公開すると思うよ。
35名無シネマさん:2010/10/27(水) 20:39:27 ID:SOof1JFY
>>20
去年のカルロス・レイガダスの質疑応答の時も似たような誤訳があった。
タルコフスキーだか宗教の話になった時に、レイガダスの言ったことを
通訳嬢がゴッチャにしていて、要領の得ない回答を訳していた。
ああいう時って客席から、その訳違いますよ、監督は〜と言ってたんです
というかんじに発言してもいいのかな?
36名無シネマさん:2010/10/27(水) 22:06:09 ID:mNcYHtQ5
今日嘘つきみーくんと壊れたまーくん見ましたがQ&Aで映画に登場した女子高生のパンツが見えてなかったかや主役達のセックスについて聞いてたやつがいた
こんなの聞くな
37名無シネマさん:2010/10/28(木) 00:32:51 ID:JNXEcjve
そういうキチガイが来るからサインの規制とかが厳しくなるんだろうな。
38名無シネマさん:2010/10/28(木) 01:57:38 ID:Dl0rzRFK
>>26
僕も別に昼間やってくれとは言わないけど。
ただ、9時過ぎの上映はちょっときつい。
オーチャードの頃は19時か、遅くとも20時頃の開始じゃなかった?
21時に始まって23時に終わり、それからティーチインだと
せっかくの監督や俳優の話を聞かずに家路に着かないといけない。

「そして、地に平和を」でサインもらったのは
プロデューサーではなく監督だった。Sorry,
39名無シネマさん:2010/10/28(木) 02:08:00 ID:twCqE9aE
仕事があるから遅ければ遅い方が嬉しい
終電終わってもあの辺ならすぐにタクシー拾えるし
今日の地に平和は若干早かったのでギリギリで駆け込んだ
40名無シネマさん:2010/10/28(木) 06:56:51 ID:niqx9D3D
渋谷から六本木に移った理由がオーチャードが遅くまで使えないから。
TI無くてもいいからオールナイトでコンペ・ワールド上映あると昼間行けないリーマンには嬉し
ちっちゃいスクリーン4でいいですから。
毎年誰かがおんなじこと書いてますが、今年は私が
41名無シネマさん:2010/10/28(木) 06:57:43 ID:niqx9D3D
渋谷から六本木に移った理由がオーチャードが遅くまで使えないから。
TI無くてもいいからオールナイトでコンペ・ワールド上映あると昼間行けないリーマンには嬉し
ちっちゃいスクリーン4でいいですから。
毎年誰かがおんなじこと書いてますが、今年は私が

42名無シネマさん:2010/10/28(木) 08:07:44 ID:ygU852yk
一昨年ぐらいから映画祭期間中はグランドハイアットに泊まる。今年は3泊。
そうすれば遅くても終電気にならないし、翌日出社するににも便利。
朝飯食いに行くと、映画祭に来たらしい外人さんもチラホラ。
43名無シネマさん:2010/10/28(木) 08:38:43 ID:eH8nptMM
京浜東北沿線だけど、23:30までに終われば帰れる。
44名無シネマさん:2010/10/28(木) 08:48:14 ID:iorzsf6e
「闇と光の門」見た。
すごく意味不明な駄作だった。監督はQ&Aで
○○という設定があるけど、それをあえて映画内で説明しませんでした(キリッ
とか言ってたけど、
説明省くにも程がある。何もかもが意味不明だった。

Q&Aで、
・ストーリーがワケワカメでした。なんで兄弟は喧嘩したんですか?
・ラストシーンがワケワカメでした。なんで大声出してたんですか?
・風景のキレイなふいんき映画が撮りたいだけなら、写真家に転向しろヴォケ
みたいなことって言っていいの?

考えるんじゃない、感じるんだ、みたいな映画大杉。
そしてそういう監督に限って、小津安二郎に影響受けました´∀`とか言う。
小津もなめられたもんだ。
45名無シネマさん:2010/10/28(木) 09:16:45 ID:gNSuZ6+E
>>42

良いね。来年やってみようかな。
旅行気分も味わえるし
46名無シネマさん:2010/10/28(木) 10:36:34 ID:9n1WsyfZ
ブライトンロックの監督は若くてイケメンで感じも良かった
47名無シネマさん:2010/10/28(木) 12:37:30 ID:vrxUAolS
上映時間にはこだわりはないけど 大江戸線が嫌。
映画観てせっかくいい気分になっても混み混みの車内でそれが一気にぶち壊れる。
48名無シネマさん:2010/10/28(木) 13:11:22 ID:iqCt/UJl
グランドハイアットってどれくらいの値段?多分一万超えだろ
自分は地方からだけど、アパ西麻布に泊まってる
5分ほど歩くだけだから全然苦ではない
雨降ったときタクシー使ったがワンメーターだったよ
49名無シネマさん:2010/10/28(木) 13:23:05 ID:SQ+2mJDw
>>47
どんだけ下に行くんだよって感じの構造も嫌だなw
50名無シネマさん:2010/10/28(木) 13:28:12 ID:+WWq4UFh
映画観ないでサイン貰ってるおじさんたちってまだいるの?
51名無シネマさん:2010/10/28(木) 13:32:12 ID:Kjrl98R9
自分も都営新宿の六本木駅は嫌い
一度あそこで滅茶苦茶迷ったこともあって

メトロはヒルズ直結だし、こっちの方が全然便利だよね
新宿方面行きたいときは、霞ヶ関で丸ノ内線に乗り換えたりしてる
52名無シネマさん:2010/10/28(木) 18:05:51 ID:vrxUAolS
>>50
いるよー!
あきらかに映画より登壇者目的で来てる人いっぱいいるよ。
趣味は人それぞれだからいいんだけど、中にはマナーの悪い人もいるからね〜。
53名無シネマさん:2010/10/28(木) 18:07:03 ID:dqLannxW
>>48
ハイアットは高級ビジホ?それなりのお値段です。
検索してみたところ六本木周辺のホテルは色々選択肢ありそうだ。
マジ来年宿泊検討しよう。

今日「わたしを離さないで」「ジャック船に乗る」を連続鑑賞。
「わたし〜」のQ&Aで感じたが原作読んでる人とそうでない人の
温度差がありそうである。
というか、原作読んでないと意味不明なんじゃないのかね。

「ジャック〜」はなんかどこかで見たことあるような映画…と思ったら
PTAの「パンチドランクラブ」だった。
この映画にフィリップシーモアホフマンも出てたが
こういうの撮りたかったんかなー。
54名無シネマさん:2010/10/28(木) 19:00:42 ID:3N6nC7dG
今日これもしかしてスコリモフスキ来てる?
55名無シネマさん:2010/10/28(木) 20:12:36 ID:SQ+2mJDw
エッセンシャルキリングちょっとわかりませんでした
ああいう映画は何を見てどこを評価するものなんでしょうか
56名無シネマさん:2010/10/28(木) 22:36:33 ID:KrWTFdK9
クレジーズの中継Q&Aなかなか面白かった

ブレック・アイズナーってイメージと違ってえらい子煩悩なんだなw
57名無シネマさん:2010/10/28(木) 23:15:11 ID:dUE+vNLe
ハッピー・ポエット良かったよ
海炭市叙景は・・・フツー・・・

>>24に大竹しのぶと隠された瞳の女優さんも追加したいところ
多分見た限りでは大竹しのぶは最有力の一人
後、僕の〜文法のママンもかなりエクセントリックで凄かったね
58名無シネマさん:2010/10/28(木) 23:44:06 ID:3pPQlH/7
加瀬亮ってチビだった
59名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:12:36 ID:KikPd1PP
渡辺謙さんがフツーにトイレにいてびびった

海炭市〜の奥さんの付き添い?
60名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:22:23 ID:ZZ782d6R
そうらしいね。普通に客席で観ていたとか。
http://twitter.com/#!/tiff_site/status/28984541760
61名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:25:21 ID:zsYoAoov
『神々と男たち』良かったわ。
なんかじわじわと感動が伝わってくる映画だった。
でもこんな地味な映画にちゃんと配給がついてるんだね。素晴らしい。
上映後にゲストのトーク、というから、監督でも急遽来日
したのかなあ、と思ったら、河瀬直美のトークでガッカリ。
余韻がぶち壊しになると嫌だから即退散。
62名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:39:44 ID:5b9qKp0n
ゴーストライター 面白かった。この内容、ロリコンポラちゃん+ユアン、ブロスナンなのに配給決まらんとは・・・(><)

今日は監督協会パーティーですか、崔、大森、根岸、緒方他 監督が沢山いました。
河瀬監督はティーチインだけ?
63名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:56:13 ID:85IfUofy
神々と男たち 微妙だったな
こんなのがカンヌでグランプリとるんだ
64名無シネマさん:2010/10/29(金) 00:58:27 ID:5b9qKp0n
コンペ8作品で打ち止め(残念
サラ≒小学校!〉ビューティフル〉ブライトン≒海炭市〉ゼフィール〉一粒〉〉〉そして
今年コンペはレベル高くハズレ無かった。
65名無シネマさん:2010/10/29(金) 01:39:57 ID:ZxOLiKmP
『僕の心の奥の文法』と『隠れた瞳』が気になるんだけど
もう自分の予定を会わなくて見れないんだよなあ。残念。
66名無シネマさん:2010/10/29(金) 03:17:25 ID:FccVqsNO
グランプリ「一枚のハガキ」って既定事項なんじゃないの?
67名無シネマさん:2010/10/29(金) 09:00:34 ID:NMTsQN13
>>58
それよりも監督が滅茶苦茶チビでびっくりよw
谷村美月よりも小さかった(でもヒール履いてたかな)
68名無シネマさん:2010/10/29(金) 10:00:34 ID:fgU2ejWT
>>66
それは無いでしょ。
69名無シネマさん:2010/10/29(金) 11:59:49 ID:94zCPrym
クレジーズ最後に質問した人と一緒に来てた男(上司か?)がうざすぎた。上映中は怖がってキャーキャー騒いでるし終わったら「おまえ質問行け」とその人に100回ぐらい連呼。殴ってやろうかと。。
70名無シネマさん:2010/10/29(金) 13:35:17 ID:85IfUofy
注意しないお前も同罪
71名無シネマさん:2010/10/29(金) 16:27:47 ID:tzX81s1q
ゴーストライターいい映画だった
72名無シネマさん:2010/10/29(金) 16:39:23 ID:J4Yx1+p5
ゴーストライター意外によかったね。観客の雰囲気もよく一体感あった。拍手結構わいたね。
73名無シネマさん:2010/10/29(金) 18:44:41 ID:OtDytDSU
>>32
http://www.webdice.jp/topics/detail/2690/
http://www.youtube.com/watch?v=zJ-AeahGKDk
自称映画監督、江平という中国団長の役人オヤジの独走して
ハイアットのロビーでいきなり抗議を受けた事務局が右往左往してしまった。
台湾ではすでに「江平事件」と呼ばれてるwww
74名無シネマさん:2010/10/29(金) 19:23:10 ID:tzX81s1q
ウィンターズボーンよかった
今日は二本もいい映画が見れた
75名無シネマさん:2010/10/29(金) 21:10:48 ID:fgU2ejWT
隣に臭う人が来ると最悪。
期間中、2回目。
76名無シネマさん:2010/10/29(金) 22:41:08 ID:tzX81s1q
>>75
どんな風に臭ったんだ?腋臭なら最悪だなw
77名無シネマさん:2010/10/29(金) 23:05:58 ID:uEsTQUaK
今日は「ゴーストライター」と「ウィンターズボーン」を見たけど
両方とも良かった。
特に「ゴーストライター」はとっても面白かったし、主役があのメンツでも
未だ日本公開未定なんだねえ。
しかしまあブレア政権への皮肉が強烈。ライス国務長官のソックリさんには
笑えたわ。ヒッチコック映画のバーナード・ハーマンを想起させるスコアもいい。
「ウィンターズボーン」は既に年末の賞レースで有力と言われてるけど
これってインディペンデント・スピリッツ・アワードあたりでは賞を独占
しそうだけど、オスカー候補になるには地味すぎないか?いい映画だけど。
でもこういうアメリカ社会の底辺に生きる人々のリアルな生活を描いた作品
しかもキャストは無名な人ばかりだと日本で公開されることはないから
こういう機会に見ることができてよかった。
なんかいい映画を続けて見ると本当にお腹いっぱいいっぱいってかんじ。
78名無シネマさん:2010/10/29(金) 23:12:13 ID:hm4GXPCI
>>77
俺もどっちも見たしどっちもよかったな
ウィンターズボーンはみんな演技うまくてびっくりした
79名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:04:42 ID:Ljh+GBHc
>>4
もう領土問題だけでなくこういう中国のやり方を見聞きすることが多すぎて
中国と名前の付いた物・人・関係先みんなダメだわ
80名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:07:15 ID:77w7b5Gd
>>77
俺もどっちも観たけど、ウインター後半寝てしまった。
結局どんな話だったのかわからなかった。
81名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:30:53 ID:95QJVZE2
>>80
あ、俺も俺も!実は今聞きに来たところw
面白かったことは面白かったんだけどさ

伯父さんと聞き込み?始めたとこからウトウトしはじめて
いつのまにかタイトルの「冬の骨」が見つかって一件落着してて、
一番肝心なとこが何が何やらで見逃しちゃったよ
誰か、どんな展開だったか教えてください
なんかえぐいことされてた記憶はあるw
82名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:36:49 ID:hZTM4Us+
武士の家計簿、舞台挨拶ないみたいだね。
気合い入れて並ぼうと思ったけど、やめた。
台風だしちょうど良かったw
83名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:49:55 ID:95QJVZE2
>>75
隣の爺が所謂「祖父母の部屋臭」すごい出して、
しかもこちら側に寄りかかってて、参ったのが一回あった
本編の上映終わったらすぐ席変えた
84名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:53:11 ID:95QJVZE2
>>77
今年のオスカーのインディ枠はアネット・ベニングとジュリアン・ムーアのレズビアン映画だから、
ウィンターズ・ボーンは残念ながらスピリット賞でもあまり活躍しないと思う
そういや、ウィンターズ・ボーンの最初ら辺でにKids are all rightってセリフで言ってたね
85名無シネマさん:2010/10/30(土) 01:03:03 ID:FJdEqNpd
>>64
明日コンペ作二つ観る予定だけど、それでもコンペは7本だけだ・・・
ここまでは、一粒>ビューティフル>ブライトン>そして>フラ13
今日のサラを観たかった
86名無シネマさん:2010/10/30(土) 01:16:50 ID:TiIHts9e
「ゴーストライター」はポランスキー健在を印象づける一本だった。
ベルリン映画祭で監督賞を受賞しているけどこれは納得。
見えない恐怖の演出がとにかく巧いし(ユアンが車で追われ、船から脱出するとことか)
クライマックスで首相夫人に手紙が手渡しされていく場面や
あのラストシーンとかとにかくうまい。
随所に出てくる皮肉の込めた笑いといいヒッチコック風のものを
ポランスキー流にアレンジしてオリジナリティを見せたというか。
これエンターテイメントとしても上質。公開してほしいなあ。もう1度観たい。
87名無シネマさん:2010/10/30(土) 01:47:11 ID:IAr5juPm
>>76
ハムチャビ?
88名無シネマさん:2010/10/30(土) 02:25:28 ID:y4B/UD7B
>>82
地元国の映画祭なのに舞台挨拶もしないなんて
なめてるとしか言いようがない
プロデューサーのひとりでもQ&Aに出ればすむ話なのに
89名無シネマさん:2010/10/30(土) 08:07:25 ID:I4KQyCw7
そうだよね、ゴーストライターは見れてよかった。
90名無シネマさん:2010/10/30(土) 08:49:05 ID:6yCEkdqv
本編上映前にやるスポンサーのCMを観ないで劇場に入ってくるのは
失礼、とかツイッターってつぶやいてる奴がいるけどあいつ何なの?
頭おかしいのかな?
こういうのってエンドロールの時に席を立つのは失礼、とかって
考えるタイプだろか。外国で映画観たら多分発狂するな。
「デイブレイカー」の時は途中入場者が32人、なんて数えてるし。
映画に集中してろよ、と思っちゃう。
91名無シネマさん:2010/10/30(土) 11:08:41 ID:0x/V0tMh
むしろ映画始まる前から暗くしすぎなんだよ
スポンサーのとこは明るいままでいいだろ
92名無シネマさん:2010/10/30(土) 11:29:50 ID:hZTM4Us+
ふうせんガムのって何なの?
読売のキャラクター?
93名無シネマさん:2010/10/30(土) 15:05:54 ID:I4KQyCw7
今年は森ビルのお高くとまったCMが無いのかいいです。
94名無シネマさん:2010/10/30(土) 16:10:56 ID:nWdbYQGu
葉門2見てきた
上映後のトークショーに出てきた
倉田保昭さん面白かった
95名無シネマさん:2010/10/30(土) 16:14:27 ID:e6vi936m
今年は、公営競技のCMがなかったような気がする
しかし、消灯後にあんなに延々とCM垂れ流してる映画祭なんてないぞ。
もっとスマートにやれないのかな
96名無シネマさん:2010/10/30(土) 16:47:08 ID:CiJ9fD6W
消灯?まだ明るいだろ
97名無シネマさん:2010/10/30(土) 17:25:35 ID:N9e/sm3P
森ビルのおっさんのCM観た記憶があると思ったら
東京くされ中国映画週間で観たのか

『流浪児を探して』・・・・・脚本ひどすぎ、編集も酷い映画
              盛り上げるための厚塗りなドラマ部分が見苦しい
              ベテラン女性監督らしいが、主演女優の寝起き部分だけ拘ったか
              このシーンだけノーブラ。乳輪の形まで浮かび上がってた

『ラブソングの行方』・・・・お気楽な観光映画。河西省を縦断して綺麗な景色を映しまくり
              緩い恋の物語が展開、物足りないが無難な出来

『孔子』・・・・・・・・・・正直、売りになるものが何もない大作
              スぺクタルとしては弱いうえに、儒教に深く切り込むという事もない
              お蔵になっちゃうだろうな〜周潤發、老け役だし

『ボディガード&アサシンズ』・序盤のキャラ紹介の肉付けの部分で切れが悪いが
               孫文上陸からのアクションは流石である
               迫力、疾走感、力強さにのめりこんでしまった
       
やっぱり団長の行いには腹が立つ!許すまじ!!罰が当たれ〜        
98名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:04:45 ID:QiMfhaCm
ウィンターズ・ボーン
ジェサップを殺したのは誰?
海外サイト見ても意見割れてるみたいね
99名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:06:53 ID:okDZw4I7
そういう推理するなら小説読んだ方がいいな
100名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:11:22 ID:pVPOokPO
「武士の家計簿」の舞台挨拶ボイコットの件だけど、
松竹と映画祭サイドとの間で、何か揉め事が続いているんじゃない?
誰も来ないなんて、台風とかゲストの都合が原因ではないと思う。
101名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:23:09 ID:N9e/sm3P
稚拙な文章の感想なので怒らないでください
おもにアジアの風を中心に鑑賞
『イップマン 葉問』………完成度では前作の序章の方が上だが、お祭り気分を味合うにはこちら
             スタローンの某映画と一緒の展開だが異種格闘技戦になる辺りは真新しい
             アリキックが出なかったのが残念だ
『伝説の男』…………………前半の情感豊かな演出、後半の敵役の非情ぶり
             ベトナム映画と油断していたが、中々どうして侮れない
             アクションは片手が使えない設定ということもありスピード感に欠ける
『4枚目の似顔絵』…………不幸ながら笑いあり不穏な余韻を残しつつ終わる
             台湾と中国、互いに描く幻想
             不安と希望にゆれる少年の瞳が印象に残った
『恋の紫煙』…………………語り口調が相変わらず巧みなパン監督
             突出した物があるわけではないのだが安心して楽しませてもらった
             しかしパン監督の会社も北京に移ってしまったのか             
102名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:30:11 ID:X/TAiUFK
FITを観た。
インディーズならではの純度がどん詰まりしている気がした。

ティーチインの司会者が上映後泣いていた。
群青いろは男の人に好かれている印象なので、あの人にはもろヒットしたんだろうなと思った。
103名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:53:08 ID:P4U9/ehP
「わたしを離さないで」のQ&A
女の質問者に比べて男は質問がダラダラ長いのは何故なんだ
104名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:55:44 ID:ytVU55mU
武士の家計簿って本当に誰も来なかったの?

オクで買った人哀れだな
105名無シネマさん:2010/10/30(土) 20:41:13 ID:H24U+buv
コンペ10作鑑賞

◎一枚のハガキ>一粒の麦>ブッダ・マウンテン>ゼフィール>サラの鍵
○そして地に平和を>僕の心の奥の文法>鋼のピアノ
△海炭市叙景
×フラミンゴ No.13

でも一枚のハガキがグランプリは出来すぎなんで、他ので良いです(笑)
てか今年はレベル高かったのでは?
106名無シネマさん:2010/10/30(土) 20:44:08 ID:NUbUCRm4
>>102
男の人って、矢田部PDなのだがw
107名無シネマさん:2010/10/30(土) 20:49:34 ID:H24U+buv
>>106
え、そうなんかw
だから鋼のピアノは別の人だったんだね

まあ他にも3人ぐらいはいるけどさ
でも内2人はアジアの風専門だけど
108107:2010/10/30(土) 20:52:55 ID:H24U+buv
他って男だけの話ね
女の人は伊藤さとりとかいるけど、
通訳も全部自分でやってる人いるよね
あの人毎年一回ぐらいは見かけるけど、なんか凄いなと思う
109名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:08:22 ID:7j9eAiHK
アジアの風は石坂さんでしょ。矢田部さんもいいね。
クロがいなくなれば平和なのかもしれんw

そういえば日本語ぺらぺらの外国人のオバさんは今年もいたのかな。
あの人、Q&Aの仕切りもうまいよね。くだらない質問とかうまくかわすし。
110名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:22:41 ID:dS1wLvno
鋼のピアノ最初ダークホースきた?と思ったけど、
なんかダラダラして駄目になってた
つまらなくはないんだけどさ
あんだけピアノ作り以外の話いれるなら、もっとはよから制作始めて欲しかったし、
後半はほとんど娘が出なくなっておざなり感
影だけでもそれなりに出しても良かったのに
111名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:37:54 ID:dS1wLvno
去年の個人的ワーストCMふうせんガム助またやってたってことは、
来年も今年の個人的ワーストCMハニー東京もまたやりやがるのかな

きたわよー(棒)
112名無シネマさん:2010/10/30(土) 21:41:08 ID:I4KQyCw7
イーデスハンソンに似てる人だったらミッシェルさん。
113名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:04:23 ID:/jTymNGp

あ、そうそう。その人。
114名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:11:43 ID:vZs3RDzL
スクリーンによってCMプロジェクターの色設定違うけど
管理してる人は色弱なのか?
115名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:40:19 ID:FqAR7LPQ
>>114
色設定が違うのは
スクリーン1,2,5,7は、DLP出し
プレミア、アート、3,4,6は、LCD出しのせいだと思う
116名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:42:04 ID:X6Tx5pjN
スタッフにキダタローが太った感じの人いるよね
117名無シネマさん:2010/10/30(土) 23:15:06 ID:hZTM4Us+
また来年ノシ
118☆64:2010/10/30(土) 23:20:57 ID:I4KQyCw7
例年やってるけどぜんぜん当たんない予測。
サクラGP:サラの鍵
審査員賞:一枚のハガキ(未見だけど)
芸術貢献:小学校!
最優秀女優:マリア・ベロ
最優秀男優:フランシスコ・アルフォンシン
観客賞:ブッタ・マウンテン(未見)
最優秀アジア:風に吹かれて
スペシャルメンション:虹
特別賞:クロード・シャブロル
日本映画:FIT(未見)
119名無シネマさん:2010/10/30(土) 23:31:29 ID:/jTymNGp
シャブロルは賞の対象じゃねーよ。
120☆64:2010/10/30(土) 23:33:22 ID:I4KQyCw7
サクラGPはブライトン、一粒、が作品的に絡むかも。ジョーダン審査員長の好みから隠れ、そして、僕の心、の線もあり?
俳優賞は両方不在は格好悪いから来日組てことでゼフィールの少女とサム・ラリーの組合せも有りか?
まさかキーラだったりして。
121☆64:2010/10/30(土) 23:42:54 ID:I4KQyCw7
ワールドシネマは対象外か・・・(><)
失礼しました。
122名無シネマさん:2010/10/30(土) 23:47:59 ID:y/Gr1fVO
わし、サラの鍵とブライトン・ロック観られんかったわ・・・。
んで、サラの鍵が観客賞でしょ。
んで、グランプリが・・・ブライトン・ロックだったら泣くな。
123名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:18:40 ID:p81MFDvc
>>108
通訳の女いたよ
伊藤さとりは、英語がわからないくせに、外人の話しに、うなづいてたり嫌いだ
124名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:35:56 ID:PwPrU/ve
事業仕分けの対象になったのは知ってたけど予算が3割もカット
されてたとは知らなかった。かなりキツキツだったんじゃないかなあ。
それでいて質的にはかなりのハイレベルだもんなあ。
矢田部さん、来年もがんばってくれ!!

ttp://blog.kahoku.co.jp/cinema/2010/10/post-82.html
125名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:52:32 ID:yoJxRDrj
いつの間にか金髪豚野郎になってたんだよな、吹いたわぁ ∵ゞ(´ε`●)
126名無シネマさん:2010/10/31(日) 02:27:56 ID:Y+CDOxy/
サラが観客賞だったのか
観たかったなぁ
127名無シネマさん:2010/10/31(日) 04:17:33 ID:N4yglMK7
>>123
>>108が言ってるのは、司会も通訳も一人でやってる人のことだろう
なんか、前スレから伊藤さとりのアンチがいるっぽいな(笑)
128名無シネマさん:2010/10/31(日) 08:29:39 ID:49BKY9Do
>>109
その女性ならば、『ジュリエット』@シネマート六本木Q&Aの時に司会していましたよ。
129名無シネマさん:2010/10/31(日) 11:19:38 ID:c120FkDL
松下由美さんだよ。
英語通訳・司会、QA仕切りは上手い。
数々の映画祭での司会してるし、美術関連もやっている才女。
彼女はちゃんと中国に語学留学もしてる。きれいだよ。
130名無シネマさん:2010/10/31(日) 11:38:04 ID:8U7NosV3
松下さんは、毎回パンの司会を楽しそうにしているのが印象的だ。上映後のティーチインを同窓会と言っていたが、そんな感じでしたね。
131名無シネマさん:2010/10/31(日) 13:05:35 ID:s6wWc09y
予想
コンペはほとんど自分の好みで当てはめました(特にコンペ)ので異論御自由にw
他の部門は見てないのもあるけど、結構自身あんよ(キリッ

グランプリ 一粒の麦
審査員特別賞 ブッダ・マウンテン
監督賞 新藤兼人
女優賞 大竹しのぶ(もしくは隠れた瞳の人)
男優賞 ?(サム・ライリーか鋼のピアノの人?)
芸術貢献賞 ゼフィール

日本映画 FIT
個人賞 於保佐代子

アジアの風 4枚目の似顔絵
スペメン ドッグ・スウェット

TOYOTA 四つのいのち(もしくはヴィック・ムニーズ)
132名無シネマさん:2010/10/31(日) 13:38:52 ID:s6wWc09y
>>129-130
108だけど、その人が松下さん?
あー、そういや恋の紫煙で見かけたのかも
ホント一人で何役もやって仕切りご上手だよね
万能って感じ

しかし123は何言ってんだろうねw>>127
133名無シネマさん:2010/10/31(日) 15:04:16 ID:026AbjbS
主演男女優は中国勢
134名無シネマさん:2010/10/31(日) 15:04:57 ID:6QjEscze
中国勢ばっかとってるな
男女優賞は独占
またうるさいのが騒ぐぞー
135名無シネマさん:2010/10/31(日) 15:18:20 ID:6QjEscze
『僕の心の奥の文法』か・・・意外
てか『サラの鍵』以外全部門アジアってどうなんだろ
136名無シネマさん:2010/10/31(日) 15:27:26 ID:6QjEscze
さて、予想大外れだったんだけど(笑)
男優賞少しかすったぐらいや

でも『サラの鍵』監督賞とか凄い納得
137名無シネマさん:2010/10/31(日) 15:40:24 ID:CXbP8tPr
『僕の心の奥の文法』か
さて観にいくか
138名無シネマさん:2010/10/31(日) 18:12:56 ID:i/t0fbYI
>>133
うーん、「鋼のピアノ」の主演俳優さんの主演男優賞はまあ分かるけど、
ファン・ビンビンはちょっと違うんじゃ?って感じましたが。
「隠れた瞳」の女優さんに取って欲しかった。
139名無シネマさん:2010/10/31(日) 18:57:52 ID:c120FkDL
自分の頭をビール瓶で殴った人でしょ?
主役の女優さんの方がよかったな
140名無シネマさん:2010/10/31(日) 21:30:43 ID:IZtsgkYy
『赤とんぼ』………………………何を伝えたいのか理解不能作品、監督の自己満足映画
                 監督の少年時代に行った遠足の地を若い芸術家の女性が巡る
                 アンニュイな雰囲気だけ、大林はおろか今関の足許にも及ばず
『ギャランツ〜シニアドラゴン』…御老体青春ファイト倶楽部!撮影現場の楽しさがそのまま伝わってくる
                 地上げがきっかけなのに途中からスポーツマンシップが芽生え爽快な気分に
                 ブルースリャンのプロ根性に拍手!また観たい!!
『妖術』………………………………やっぱり原作漫画だなと感じさせる薄っぺらい作品
                 恋に恋する女優さんが思い入れだけで作った気がする
                 主演3人も気持ち悪いって思わなかったかな〜観ていて段々冷めていった
『海の道』……………………………良作!編集が上出来!脚本も巧い!ただ展開が予想通り
                 フィリピンの現状を認識してもらいたいと思い立ったか
                 国関係か人権団体か判らないけど入り口でチケット無料で配ってた
141名無シネマさん:2010/10/31(日) 21:38:46 ID:026AbjbS
今年のコンペは高レベル。
ワールドシネマも傑作揃い。

ネットで批判する時間があったらとにかく見ろ。
142名無シネマさん:2010/10/31(日) 21:56:18 ID:DrvxNO8x
>>124
予算削減されてんならちゃんと全席埋まるシステムにしたほうがいいのに
なんで海外みたいにラッシュチケットとか出さないんだろ
143名無シネマさん:2010/10/31(日) 22:01:36 ID:yoJxRDrj
>>142
入場券売上より助成や協賛金のほうがずっと大きいからだろ。
ユニジャパンにとっては、社会のクズのような客なんてどうでもいいんだよ。
144名無シネマさん:2010/10/31(日) 22:40:49 ID:215w0aq8
なぜ映画の料金は1800円なのか?って本があったな
145名無シネマさん:2010/10/31(日) 22:53:05 ID:DrvxNO8x
>>143
助成が削られちゃったから他で集めなきゃならんでしょ 塵も積もればだし
主催者にしてみれば金が入れば客の質なんてどうでもいいんじゃないの
同じ客としては気になるかもしれないけど
146名無シネマさん:2010/10/31(日) 23:29:39 ID:yoJxRDrj
クズとか書いて悪かった、ごめん。
たとえ1500円の券を100枚余計売ったとて15万円にしかならないわけで
その手間暇を考えたら、協賛営業でもやったほうが効率的、ってだけです。
ほんとに一人でも多くの人に見てもらおう、っていうならそれぐらいやってもいいんだろけど、
がんばってる人がいるとはいえ、ウニジャパンがそんな組織とは思えん。
147名無シネマさん:2010/10/31(日) 23:57:05 ID:i/t0fbYI
>>141
それは同感。
今年は全体的にここ数年で一番レベルの高いラインナップだった。
148名無シネマさん:2010/11/01(月) 00:25:05 ID:K6k8poXv
むかーしに戻ってくれー
オーチャード・シネタワー・パンテオン
での2〜3週間は豪華過ぎた頃に戻ってくれー
149名無シネマさん:2010/11/01(月) 00:38:05 ID:v8wnKO2G
バブルは本当によかった 後先も考えずに銀行に行けばお金すぐ貸してくれた
おいしいと思わないけどフォアグラとキャビア食べて
食後はコーヒーじゃなくてダブルのエスプレッソ
部屋はフローリングで間接照明 トイレと風呂は別々で天井は無駄に高く
悩むことなく暮らしてた10年間 バブルアゲイン バブルアゲイン

PLEASE COME BACK TO バブル あの頃は本当に浮かれてた
お願い COME BACK TO バブル こんな日がこれからも続くと思った
もう一度だけ私をスキーに連れてって

バブルは本当によかった 歩いていける距離でも自然に右手があがってタクシー止めてた
60回の分割で左ハンドル買って 金曜の夜からグアムに2泊3日
財布の中領収書とカードが一杯 パスポートの中見たらはんこが一杯
何も考えずにいた10年間 バブルアゲイン バブルアゲイン
150名無シネマさん:2010/11/01(月) 21:06:22 ID:P4Zwxv2p
映画祭としては盛り上がらないまま終わり
何から何までダサいしまごついてるし六本木ヒルズで何がエコだよw
151名無シネマさん:2010/11/01(月) 23:06:36 ID:KmSqlTIf
最後にみんなでサライでも歌えばよかったかな

毎回こんなもんだろ
152名無シネマさん:2010/11/01(月) 23:14:15 ID:JQ4WUArA
いまいち知名度も低いし、なんか閉鎖的な映画祭と思うのは私だけ?
もっと東京都とか巻き込んで、都知事でも呼んだりしてメディア取材が
入ればお客も来ると思うんだけど…。
今年はこれといって目玉になるイベントも無かった気がする。
審査員の記者会見で「この映画祭を開催する意味は?」って聞いてた
外国の記者がいたけど、ホントここで賞とってもハクもつかないし
このままだと開催する意味あんのかな?って思う。
来年以降もっと盛り上がれる企画&戦略希望。
153名無シネマさん:2010/11/02(火) 00:13:46 ID:P70+k4+a
上映作品の質をあげないと。
あとはゲストの充実。
154名無シネマさん:2010/11/02(火) 00:27:00 ID:5iEL8VwA
都知事なんて呼んだらもう大変だろ。何言い出すかわからない。
155名無シネマさん:2010/11/02(火) 00:31:40 ID:uTXDB9XP
去年はシングルマンでスレが結構盛り上がってたのに
スレにゲイが乱入してきたからだけど
156名無シネマさん:2010/11/02(火) 00:37:44 ID:cJVTwQe+
メディアが大きく取り上げることもなく、一般への波及効果も全くないから
出品作品もずっと地味なものばかり
高崎や湯布院あたりとやってることが変わらん
157名無シネマさん:2010/11/02(火) 01:11:34 ID:NirHBpKj
一応ロイターやBBCで受賞結果は伝えられてるみたいだけど
158名無シネマさん:2010/11/02(火) 08:35:06 ID:NH7kIEN/
>>150-153>>156

にこそ>>141最後の一文
159名無シネマさん:2010/11/02(火) 09:24:50 ID:J+XzBp07
都知事「TIFFは海外の猿真似のヘボ映画祭や!これからはフィルメックスの時代や!」
160名無シネマさん:2010/11/02(火) 11:08:37 ID:3dQvXJLf
フィルメックスもプログラミングがマンネリ気味なんだよね。
今年なんて日本映画回顧は定番ばかり、ワールドシネマの最前線にいるとは
思えないアモス・ギタイの大特集(しかも過去に日本で上映された作品ばかり)。
話によると林氏、市山氏共に映画の好き嫌いが激しく、どちらかが
ダメ!と言ったら、ダメなものはダメ!というかんじで上映されなく
なるらしいし。
東京国際で大きく話題になったキム・ギヨン、カルロス・レイガダス
ホセ・ルイ・ゲラン、スコリモフスキあたりは本来フィルメックスがやるべき
だったんじゃあ。
東京国際の方がここ数年作家性のある映画を上映するようになったから
フィルメックスの方が相対的に見て、かなり弱くなってきているよね。
161名無シネマさん:2010/11/02(火) 14:21:11 ID:Dncl183n
別に海外のマネをしろってわけじゃないけどほんっと垢ぬけないよね
一般の目を引くためにはもっとオサレ&華やかじゃないと…
グリーンカーペットでトヨタの電気車の後ろで写真撮らせたり恥ずかしすぎ
映画マニアだけが楽しいんじゃ祭典の意味がないよ
162名無シネマさん:2010/11/02(火) 14:40:06 ID:JBDfcEKn
お金ないもんなー。
個人的にはオールナイトがあってもいい
「世界のCMフェスティバル」なんてイベントも今月あるから、
CM部門新設するとかどうだろう。にぎやかしで。
もちろんカンヌとは別のアプローチで。
地方の地味で動かないCMをスクリーン7で観たいんだぜ

163名無シネマさん:2010/11/02(火) 14:48:29 ID:tvrkbpio
オールナイト 映画人の視点があるじゃん
毎年だけど色々企画考えるよね
去年の真田広之とか今年の小泉今日子とかの本人呼んでのウラ話面白かった
164名無シネマさん:2010/11/02(火) 15:04:17 ID:JBDfcEKn
おっと、そうか。一回も観たことないから次回は参加してみるか。
まぁバカっぽい企画でオールナイトあればいいなーっつう事で。
予告編だけ上映とかさ。
165名無シネマさん:2010/11/02(火) 16:38:07 ID:8F2xYgMj
でもケツが痛くて堪えられないかも。
あのシートは3時間が限界。
166名無シネマさん:2010/11/03(水) 07:42:28 ID:O5SUQXG1
映画祭が終わったら映画祭に行かなかった馬鹿ばっかり。
167名無シネマさん:2010/11/03(水) 10:35:01 ID:yBuIx+jJ
行くバカと行かない馬鹿、たいしてかわらん
168名無シネマさん:2010/11/03(水) 12:25:23 ID:Fr30o4qB
いや全然違うだろ
169名無シネマさん:2010/11/03(水) 15:32:12 ID:JNYXm0rl
行っても行かなくてもバカはバカw
170名無シネマさん:2010/11/04(木) 07:50:15 ID:zrMZrm37
同じバカなら見なきゃ損だな〜ぁ。
171名無シネマさん:2010/11/06(土) 00:40:03 ID:xnBH1vU6
とにかく今の東京の映画祭はスケールが小さいから空気
172名無シネマさん:2010/11/09(火) 10:14:28 ID:Xtrwq9ei

filmex のチケットを買った方いますか?作品はなんでしょうか?私は密告者を買いました。
173名無シネマさん:2010/11/10(水) 02:46:32 ID:eTvz9GwN
別スレのほうがよくない?それとも専用スレ作るか
私は「贋作」を買いました
174名無シネマさん:2010/11/11(木) 19:41:47 ID:m9e6Z4pn

172です。今回、ギダイの作品は何も購入していません。
ガンサクは私も購入しました。キタロスタミはティーチインがありますよね?
175名無シネマさん:2010/12/11(土) 08:35:53 ID:ikYnWyDZ
なんで今頃
第23回東京国際映画祭 
特別招待作品「武士の家計簿」の上映に関するお詫び?
10/30のことだぜ?
176名無シネマさん:2010/12/11(土) 12:09:28 ID:5cy77bOa
賠償しろ、とかネチネチとやってたヤツがいるんだろなw
177名無シネマさん:2011/02/04(金) 22:09:51 ID:2iPhJbWc
オスカー候補作品と肩並べた!?板尾創路×井口昇『電人ザボーガー』が国際映画祭で『ブラック・スワン』などに続いて第4位の快挙! 2011年1月31日 21時29分
http://www.cinematoday.jp/page/N0030015
178名無シネマさん:2011/08/05(金) 16:02:12.11 ID:31fiKSzm
http://www.tiff-jp.net/ja/news/110804_opening.html

今年のオープニングは三銃士
179名無シネマさん:2011/08/05(金) 17:06:40.25 ID:C2A+quw9
たぶんロッテンで35くらいだな
180名無シネマさん:2011/08/05(金) 18:44:37.69 ID:rRkGrgSL
今日からソフィアの夜明けレンタルされたけどジャケットがピンボケ
チラシポスターの類と同じにしなかったのはなんでだ
181名無シネマさん:2011/08/06(土) 05:54:06.60 ID:uHrxJSCl
ポールアンダーソンが映画祭のオープニングを飾るなんて世も末だな
182名無シネマさん:2011/08/06(土) 13:33:39.82 ID:g06ppsGo
第一回目のNHKホールの受賞式から、映画祭には参加してしまたよ。でも、京都大会から、受賞式は一般人は、入場禁止に…
台風に見舞われるは、それ以来映画祭には参加してないのですが、今の現状も期待出来なさそう…
183名無シネマさん:2011/08/23(火) 01:48:29.12 ID:KV/6Dyu3
>>178
ミラは来てくれそう。
ダルタニアンも。
184名無シネマさん:2011/08/24(水) 21:27:20.83 ID:sHALpM+t
学生当日券は500円だそうです。
185名無シネマさん:2011/08/29(月) 15:41:57.47 ID:6drhKvYW
上映作品まだ?
186名無シネマさん:2011/09/05(月) 10:32:10.50 ID:uXpVD5I1
http://www.tiff-jp.net/ja/news/110902_official_closing.html

クロージングはマネーボール
187名無シネマさん:2011/09/06(火) 03:22:47.13 ID:K2WIA1Zu
http://www.tiff-jp.net/ja/news/110905_milandcross.html

『ブリューゲルの動く絵』
監督:レヒ・マイェフスキ
出演:ルトガー・ハウアー、シャーロット・ランプリング、マイケル・ヨーク


全く聞いたこと無い監督だけど…
ワールドシネマ部門じゃなくてなぜ特別招待部門?
188名無シネマさん:2011/09/06(火) 11:35:36.14 ID:XWRsD/KT
>>187
ワールドシネマ部門って、
3大映画祭なんかで話題あるいは受賞してて、日本配給がまだ決まっていない
アジア以外の作品じゃなかったっけ?
189名無シネマさん:2011/09/06(火) 21:10:42.75 ID:MBXQv+J6
マネー・ボール原作読み始めた。キーオとかフィルダーJrとか出てきて懐かしい
190名無シネマさん:2011/09/08(木) 06:52:58.77 ID:hDUMUaiB
アントキノイノチ、釜山とW出展
191名無シネマさん:2011/09/14(水) 16:27:18.32 ID:4mxAmPrB
ヴェンダース来日決定!
192名無シネマさん:2011/09/14(水) 23:25:11.90 ID:THDaRnK3
よかったね、矢田部さん
193名無シネマさん:2011/09/21(水) 14:49:22.06 ID:T4SbCXbG
194名無シネマさん:2011/09/21(水) 15:45:20.07 ID:vyUZD3Fg
>>187 ブリューゲル展が去年好評だったからな

しかしマネーボールみたいに地味な映画がクロージングとは寂しいもんだな
195名無シネマさん:2011/09/21(水) 19:05:51.72 ID:MzSDM01Y
取り敢えずセイジ見たい。
ポールニューマンとスティーブ・マックィーンの特集やらなんだかんだで
今年もTIFFは見たいのが多いな
196名無シネマさん:2011/09/24(土) 01:18:31.91 ID:IsKmLaxI
シャンテとヒルズじゃ、掛け持ち出来ない。
観たい作品を並べたら、見事に股裂き状態・・・・・。
197名無シネマさん:2011/09/24(土) 02:27:03.08 ID:XBnF+DzM
シャンテは1以外は前がデカイ人だと観辛いから嫌いなんだよなぁ
198名無シネマさん:2011/09/25(日) 23:04:17.60 ID:9ZBRle8Q
コーマン帝国w
199名無シネマさん:2011/09/26(月) 02:13:09.70 ID:Qzd9UNGz
なぜに、シャンテ?
200名無シネマさん:2011/09/30(金) 10:17:22.49 ID:Ct+CRx1R
注目の日本人監督は誰だろうね
201名無シネマさん:2011/10/01(土) 11:58:17.38 ID:JEAEJ6nu
>>199
都内で一番使えない当方の劇場だからじゃね
202名無シネマさん:2011/10/01(土) 15:51:18.49 ID:svIcNCdu
シャンテのせいできっついなぁ・・・
アジアの風とWORLD CINEMAのほとんどは六本木とシャンテの1回ずつ・・・
203名無シネマさん:2011/10/01(土) 23:15:30.86 ID:Mc9H3YhE
なんで今回はTOHOシネマズやシネマートをフルに使えなかったのかね?

あとフィルメックスのラインナップも発表されたがこちらもショボイ。
かつては東京国際を露骨に仮想敵扱いしていた頃の勢いはどこ?ってかんじ。
204名無シネマさん:2011/10/01(土) 23:25:09.33 ID:vmFNWqCm
目玉は金玉とコーマン帝国だなw
205名無シネマさん:2011/10/02(日) 00:13:11.72 ID:yi5zU+nJ
>>203
前に有楽町・銀座でやるような事がこのスレに書かれてた。
もし、それが本当なら、徐々にシフトしていくのでは?

まぁ、違う理由があるんだろうが。
206名無シネマさん:2011/10/02(日) 00:25:11.36 ID:lzkx0Ojl
>>205
あれは東急文化村の後釜として東京国際フォーラムを使うという話でしょ。
一応企画としては出て、次の年にやります、みたいな話になったんだけど
結局オジャンになったみたいね。

オープニングとクロージングぐらいはオーチャードか国際フォーラムみたいな
ところでやってほしいよね。シネコンはちょっとねえ。
釜山なんて今年から映画祭専用の建物まで作っちゃったぜ。
一番大きいのが千人以上収容らしいから、カンヌのパレなみの規模?
207名無シネマさん:2011/10/02(日) 11:43:36.61 ID:Sk+9vx3/
しかし今年は例年にもましてしょぼくね?
なにを諦めようか、じゃなくて、どれを埋めようかになってる。
例年は10本ちょっと見てるけど、せいぜい2本かな、今年は。
208名無シネマさん:2011/10/02(日) 15:19:24.74 ID:ktjkkzx+
( ・⊇・)Are you Chinese?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「Yes」
∧_∧
(  ´∀`)「No」
∧_∧
<丶`Д´>「No」

( ・⊇・)Are you Japanese?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「Yes」
∧_∧
(  ´∀`)「Yes」
∧_∧
<丶`∀´>「Yes!!」

( ・⊇・)Are you Korean?
 ∧∧
/ 中\
( #`ハ´)「No!!!」
∧_∧
( #´Д`)「No」
∧_∧
<#`Д´>「Nooooooooooooooo!!! I'm zapaneeese!!!」
209名無シネマさん:2011/10/03(月) 11:26:15.79 ID:V2POjcaC
今年はスレが伸びないねぇw
210名無シネマさん:2011/10/03(月) 19:27:45.27 ID:ezcMtN16
質問があります
初めて東京国際映画祭を見に行く学生なんですが、学生が500円なのは当日券だけで、前売りは普通に1000円以上するんですよね
それで、六本木では当日券は09:30からってなってるんですけどやっぱりすぐに売り切れるものなんですかね
やっぱり新作と旧作によって違ったりしますか
211名無シネマさん:2011/10/03(月) 20:38:31.29 ID:yq72rmTn
例年は大体の作品に当日券があったと思います
チケットカウンターのポールのとこに◯◯売り切れと看板出てましたが、作品によってすぐ売り切れるもの、売り切れないもの、様々でした
でも、今年はどうなんでしょうね…自分も学生券でとるつもりです(´・ω・`)
212名無シネマさん:2011/10/03(月) 22:09:18.87 ID:/a7TGeJd
作品によると思うけど特別招待、ワールドシネマとアジアの風は当日券もかなり難しいのも
あるんじゃない?
あれって当日券は20枚ほどです、なんて言われたりするけど、学生証見せれば
それも500円になるってこと。
213名無シネマさん:2011/10/04(火) 20:10:11.15 ID:uv5Ywkup
特別招待狙いたいなら7時半から8時には並ばないと駄目
この時間なら大抵の作品はとれるが、
特別招待に限ってはそうでもないので、
確実に欲しいならそれよりももっと早く
214名無シネマさん:2011/10/06(木) 09:47:13.74 ID:Mjs203gI
>>210

昨年2回並んだけど、いずれも7:30くらいで、既に20人くらい並んでた。

自分より前に並んでた人で、カウンターで『売り切れです』って言われてる人もいたよ。


その作品の来場ゲストの有無にもよると思う。
215名無シネマさん:2011/10/08(土) 09:37:34.74 ID:rZCTkH8q
去年はソーシャル見たけど(舞台挨拶付き)
今年は見たいのがない。。。。
注目作品ないね。
216名無シネマさん:2011/10/11(火) 00:18:31.46 ID:ai+KkC8+
この映画祭って映画見る以外に何かイベントないんですか?どうかお答えお願いします
217名無シネマさん:2011/10/11(火) 00:52:54.20 ID:QwS3SPZ0
昨年はライブイベントをやっていたような
218名無シネマさん:2011/10/11(火) 01:08:25.23 ID:eMvP8UNM
緑絨毯を歩くスターにサインをねだるイベント
219名無シネマさん:2011/10/11(火) 02:14:53.30 ID:+GUrMQOk
配給ついてるような招待作品とか、舞台挨拶があっても映画祭で観る気がしない
>215みたいなのは映画祭には向かないタイプだな
映画祭って初出のコンペ作品みてなんぼってなもんだろ
220名無シネマさん:2011/10/11(火) 03:05:02.58 ID:QwS3SPZ0
毎度、World Cinema狙いドス
221名無シネマさん:2011/10/11(火) 03:17:07.72 ID:uJ6401yf
むしろTIFFワールドプレミアって書いてあると、大したことない作品なんだろうなあって思う
222名無シネマさん:2011/10/11(火) 08:40:18.17 ID:s7B0/Tmt
世界の余りモノばかりよくぞココまで集めたね
昨年の台中問題や今年の震災&原発事故で見放されたのかな
223名無シネマさん:2011/10/11(火) 08:50:34.86 ID:0x2QAWII
オープニングがジャッキーチェンで
クロージングが地味な野球映画
一回終わりにした方が良いんじゃないか
224名無シネマさん:2011/10/11(火) 08:51:59.21 ID:A4wZw9ON
>>216
ためになるのはマイナーな映画で監督が来て解説して、質問コーナーがあることです。
舞台挨拶なんて大物ゲストがテレビで言ってるのと同じ。
それより客席の現場で困るのは勝手にカメラが通路側占拠してるって、
座席表からは予測がつかない不便を強いられること。
自分は今年は行かないけどな。
225名無シネマさん:2011/10/11(火) 08:57:58.50 ID:A4wZw9ON
>>210-211
日本映画なら売り切れたって、
ユーロスペースかシネマートで安く見れるから気にすんな。
他で公開されなかったなら、本当にどうしようもない映画ってことだ。
226名無シネマさん:2011/10/11(火) 09:23:14.93 ID:s7B0/Tmt
開催中の Dシネマ映画祭、しんゆり映画祭の方が
観たい作品が多いという不思議
227名無シネマさん:2011/10/11(火) 15:02:00.16 ID:MOr4Be8W
>>219

同意。

自分も、コンペとか、『アジアの風』の日本で一般公開がないかも、な作品を観る。



で、観た作品が面白かったりすると、すごく嬉しい。観といて良かった〜(これ逃してたら、もう日本で観れなかったかも)って。
228名無シネマさん:2011/10/11(火) 21:27:45.65 ID:BSMgV7RW
昨年あたりから、ティーチイン後の撮影がゆるくなったね。
昔は、撮影禁止って厳しく制約されてたけど。
僕もコンペしか見ない。招待作品なんて、ロードショーになってからの方が
落ち着いて安く見られるじゃん。
コンペ作品のほとんどは、ここでしか見られないし、
一般公開されても、渋谷のみみっちい映画館だし。
229名無シネマさん:2011/10/12(水) 07:10:11.76 ID:jHRB+27w
NHKアジア映画フェア
2011.10.15土〜19水
前見たけど内容はドキュメント系だったかも。
代々木公園のふれあいホールで椅子が会議室みたいな気がした。
詳しくは忘れた。
写真美術館も似たようなのやってるかは知らない。
230名無シネマさん:2011/10/12(水) 18:26:18.09 ID:/SgSrIOY
レッドカーペットでスタアが見られるのは21日の晩ですか
22日の昼
どこでだろう
東京物語DRは一番人気がありそうだけど
どうなんだろうか
231名無シネマさん:2011/10/12(水) 20:42:38.49 ID:6XC7W1fR
去年もそうだけど2年前に上映したチョン映画をまた再公開するって
ネタ切れなの?
232名無シネマさん:2011/10/12(水) 23:08:11.58 ID:QcYirKAB
何みたらいいか分からなくて、結局毎年スルー。
日本じゃ一番の映画祭かもしれないけど、作品の質は悪いし、世界的には無名な映画祭でしょ。。
233名無シネマさん:2011/10/12(水) 23:35:00.44 ID:lJ0YQXJ/
というか、今年は例年のさらに輪をかけてひどい。
もうおわりかな。
234名無シネマさん:2011/10/13(木) 08:10:41.56 ID:QmTs13ab
>>230
TIFFの場合はグリーンカーペットね
22日の昼過ぎからヒルズの予定だけど、あまりにショボイ”有名人”
ばかりになりそうなので、上映作品とは関係ない”有名人”に歩いて
もらおうと交渉してるらしい 
235名無シネマさん:2011/10/13(木) 10:37:10.89 ID:YF+eBeOo
今年も、去年みたいになんか話題を提供して欲しいですwグリーンかーっぺト
http://www.youtube.com/watch?v=zJ-AeahGKDk
236名無シネマさん:2011/10/13(木) 17:12:44.26 ID:CJA7tKem
緑って、もしかして指原好き?
237名無シネマさん:2011/10/14(金) 02:43:49.34 ID:Apik3aFO
六本木のシネコンに移ってから年々行く回数も減って、気づいたらオワコンになってた
238名無シネマさん:2011/10/14(金) 09:17:22.62 ID:WpZYKrjI
今年のコンペはウィンターボトムとガルシアだな。
239名無シネマさん:2011/10/14(金) 20:12:40.09 ID:zxtJcVfG
アホな質問ですんましぇん。初めに謝っときます。
初めて映画祭でも見に行こうかと思ってます。
外国映画でコンペ初出品作の場合、字幕はあるのでしょうか?
240名無シネマさん:2011/10/14(金) 20:18:16.49 ID:WpZYKrjI
当然あるぜ、日本映画には英語字幕もだけど。あと非英語圏作品は英語と日本語字幕が付くんでそれはそれは賑やか。
241名無シネマさん:2011/10/15(土) 01:23:24.76 ID:9Q4aJkLa
上映後のティーチインで、
わざわざ手を上げて指名されながら
質問が的を射てなくて、グダグダと自分の感想に終始して
「いったい、何を質問したいの?」とじれったくなるおっさんとか、
通訳がいるのに、自分の語学力を誇示したいがために
中身のない質問を英語でするバカ女とか・・・
それが嫌なんだよねー。
242名無シネマさん:2011/10/15(土) 01:24:57.41 ID:O531zJEU
もう東京に大物は来ないな




終わった
243名無シネマさん:2011/10/15(土) 05:37:33.81 ID:fB38Xftf
大物ってだれかなぁと、


テンブレなdisにテンプレなレスをお届けしました。
244名無シネマさん:2011/10/16(日) 14:30:50.27 ID:hMRGPKQ0
>>234
グリーンカーペットの場合は地球温暖化に対してだから、
原発のことは考えてない。
これは豆知識な。
245名無シネマさん:2011/10/16(日) 18:59:32.29 ID:1fsb6zwC
てか、やれるのか?
なんの為にwwww
246名無シネマさん:2011/10/16(日) 21:12:16.57 ID:7IPw4LFZ
ぴあとかでチケット買うと、システム利用料とか発券料とか
余分な手数料取られるでしょ。
どうして劇場で売ってくれないのかな。
1000円のコンペ作品が1300円になるなんて、当日以外買う気が起こらない。
特別招待なんて1800円でしょ。
一般のロードショーで見れば1stデーとか1000円で見られるし、
どんどん魅力なくなってきた。
247名無シネマさん:2011/10/16(日) 21:23:29.99 ID:PDKkyrGb
>>241
わらけるね。
248名無シネマさん:2011/10/16(日) 22:55:31.31 ID:1fsb6zwC
もう認知されない映画祭なんてやめなよ

神戸国際映画祭とか白人有名層が来るよ〜な映画祭つくんないと島国映画祭ではな、、、、
249名無シネマさん:2011/10/16(日) 23:30:03.10 ID:La9Pwk9G
>>246
TOHOシネマズのチケット発券システムって、その上映館でしか発券できないんだっけ?
ならチケット業者とコンビニに委託されるのは仕方ない面もあるかと。シネマートでもやるんだし……
当日に発券機前が大行列になっても困るしね。
250名無シネマさん:2011/10/17(月) 04:40:00.12 ID:784N8DCa
>>249
でも実際10本観れば3150円の手数料よ、
コンペ3本観れるじゃ無い。
委託手数料は仕方ないにしても
フェスティバルトーキョー見たいな
システムにしてくれれば良いのにと思う。
251名無シネマさん:2011/10/17(月) 06:30:21.52 ID:/AdlGdt+
誤字ひでえな
252名無シネマさん:2011/10/17(月) 08:13:53.96 ID:6GpI/C3H
>>249
vitで発券できた時期あったけど、別に混雑してなかったよ
このときはシネマポイントは入らなかったけどマイルも溜まったと思う

>>245>>250
学生なんでもう当日券しか眼中にないよw
なにが悲しくてクソ高い手数料払わなくちゃならんのだ
253名無シネマさん:2011/10/17(月) 23:31:40.54 ID:JpTQHJVo
>241
そうそう
外国映画だと「私はそちらの国に旅行したことがあるのですが」とか
言いたいだけで とってつけたようなくだらない質問するの毎回うんざり

前すごかったのは 唐突に外国語で自己紹介したあと「今度○○市に留学するので 
いい観光地教えろ」 で俳優さんが「私はそこの出身ではないから
知りません」って明らかに気分害してた
254名無シネマさん:2011/10/17(月) 23:53:34.18 ID:AbdbLofH
>>253
だから、TIFFで韓国映画は観ない事にしているw
255名無シネマさん:2011/10/18(火) 11:36:38.13 ID:XOYkHpIT
サイン入り台本が小栗旬2万円、八千草薫1円って、あまりに失礼w
サクラはお得意だろ、なんとかしろ事務局!
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=D5Sg3XhQ5Xh
256名無シネマさん:2011/10/18(火) 23:15:32.94 ID:SZbYuQx1
今年もグリーンカーペットって3時から?
257名無シネマさん:2011/10/20(木) 07:54:33.45 ID:jdqzJeo/
今年もカス映画祭だな。
これが日本一の映画祭なのか?!
マーケットとして成立してる?
258名無シネマさん:2011/10/20(木) 08:53:19.84 ID:XopLjHdA
Tiff Boysって誰得なん
259名無シネマさん:2011/10/21(金) 01:05:19.87 ID:0Yxdewdt
目玉は審査員ファンビンビンぐらいだな
260名無シネマさん:2011/10/21(金) 19:19:16.17 ID:3AlUb/NA
明日は雨か、カーペットは中心?
261名無シネマさん:2011/10/21(金) 23:34:43.84 ID:D2lnEKNR
ピンピンは、キャンセルになったもよう。
明日雨ならグリーンカーペットもなしか。
ハリウッドみたいに、めったに雨が降らないところのマネはできないな。
262名無シネマさん:2011/10/22(土) 01:32:48.56 ID:8erJmjBU
「1911」のリー・ビンビンの来日はキャンセルですが、審査員のファン・ビンビンは来日しますよ。
グリーンカーペットイベントは、雨天の場合はアリーナのみでの実施、荒天時には中止もあり得るそうです。
ちょうど雨が激しくなると予報が出ている13:30〜15:00の実施予定なので、少し心配ですね。
ゲストは、それなりに映画ファンにとっては、魅力的なメンバーが揃っているのではないでしょうか?
華やかなオープニングが飾れるといいですね。
ファンサービスにも期待しましょう!
263名無シネマさん:2011/10/22(土) 01:45:34.72 ID:puQOHje2
おー李心潔(アンジェリカ・リー)来るじゃん。
ほんとカワイイよねこの人。
264名無シネマさん:2011/10/22(土) 02:52:54.34 ID:LUTfCkJD
>>262
Wビンビンの片割れ来ないのかよ…
265名無シネマさん:2011/10/22(土) 09:38:55.86 ID:3PnlMht+
どっちがどっちかの区別が未だに付かないので、
あんま支障がないというか
266名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:32:12.98 ID:zixqbPfD
始まったな
ジャッキーチェンスタートだ
267名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:37:35.63 ID:Sc9BWDYl
人少なそう
268名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:41:12.80 ID:KkFY1PG+
実況スレって立ってる?
269名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:43:23.27 ID:PrySNoFb
直前まで結構雨が降ってたのにまだ曇ってるけど奇跡的に雨上がってるな
270名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:47:06.10 ID:PhNwjCwO
これオープニングでやるのは
去年の中台トラブルのお詫び?w
271名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:49:56.73 ID:FjdaClgM
まるで餌に群がる鯉みたい
272名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:56:57.46 ID:PhNwjCwO
すごい格好だな トム・ヨーダ
273名無シネマさん:2011/10/22(土) 13:59:11.63 ID:zixqbPfD
蒼井優ちゃんどこ?
274名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:00:00.68 ID:KkFY1PG+
フラガールかっけえ!
275名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:04:08.52 ID:PrySNoFb
フラガールいいな
すごく明るいけど震災の苦労を思うとちょっと泣ける
276名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:42:41.13 ID:+L0u0bCD
この後ヒルズでパーティーがあるのですか?
277名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:50:54.35 ID:PhNwjCwO
誰でもいけるのはこれ
http://2011.tiff-jp.net/news/ja/?p=1372
278名無シネマさん:2011/10/22(土) 14:59:41.65 ID:AD/uY4tp
>>268
この板は実況禁止のようなので立てました。

東京国際映画祭グリーカーペット&オープニングセレモニー
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1319263094/
279名無シネマさん:2011/10/22(土) 15:12:28.51 ID:eW4tLwYU
グリーンカーペット雨で中止になると踏んでたのに、しっかりやってんじゃんw
でも、地味すぎるメンバーだな・・・
280名無シネマさん:2011/10/22(土) 16:33:16.37 ID:FmCkwwss
>>258
VFX-JAPANと並んでゴミ
281名無シネマさん:2011/10/22(土) 17:30:58.96 ID:y+/vvPlu
「うわぁ〜豪華な衣装!」
「でも、誰、あれ?」

東京酷災映画祭

みんな、ギロッポンへGo!
282名無シネマさん:2011/10/22(土) 18:20:06.51 ID:puQOHje2
そういや今日晴れたんだな。行けばよかった
283名無シネマさん:2011/10/22(土) 18:46:37.48 ID:NIDgsZP6
東京物語観に行くんだが館内はジジババ祭りになってるかな?
(笑)
284名無シネマさん:2011/10/22(土) 20:37:44.16 ID:uFPihSL6
>>283
学生券で行く俺みたいなのいるから安心しろw
285名無シネマさん:2011/10/22(土) 20:45:48.95 ID:JMuJHDp9
>>283
そういえば「秋刀魚の味」がNHKBSでやるはず。
286名無シネマさん:2011/10/22(土) 21:02:01.26 ID:PhNwjCwO
>>280
なにそれ?新しいアイドルグループ?
287名無シネマさん:2011/10/23(日) 00:08:19.91 ID:rK84SqAn
>>258
オネエの外タレにあてがわれるんちゃうw
288名無シネマさん:2011/10/23(日) 13:30:09.61 ID:+gwwkpx+
やたらキノフィルムズってわけのわからない会社が出っ張ってると
思ったら
キノフィルムズって木下工務店の道楽社長だってね。
震災の被災地建設で忙しくないのかね、クソ映画に相当金使ってると見える
倒産も近いかも
289名無シネマさん:2011/10/23(日) 15:30:30.77 ID:3H13xoGS
『最強のふたり』めっちゃ良かったよ
290名無シネマさん:2011/10/23(日) 19:21:40.78 ID:VNEGqNx3
MXテレビの実況スレはないのか
291名無シネマさん:2011/10/23(日) 21:45:07.03 ID:dlJLVPeG
>>288
大東建託や東建コーポレーションやレオパレスや生和建設とかと一緒よ
回し続ければつぶれない、かもしれない
292名無シネマさん:2011/10/23(日) 21:48:16.21 ID:y6FMm4iM
私も「最強の二人」よかったわ。
映画祭っぽい骨太さとか新鮮さはないけど、安心して見られる質の高い映画だったな。
これはティーチインが見てみたかった。
そのあと日比谷に移動して見た「備えあれば」はつまんなかったから、さっさと帰っちゃった。
293289:2011/10/23(日) 21:52:45.23 ID:r9xgvbfk
僕は六本木で『別世界からの民族たち』も見たけどそっちはダメだった
294名無シネマさん:2011/10/23(日) 22:51:02.36 ID:6XPScoEn
『最強のふたり』は中々いい。でも『キツツキ』はもっと良かった。期待度は逆だったんだけど。『別世界から』は悪くは無い普通。
295名無シネマさん:2011/10/23(日) 22:57:46.21 ID:6XPScoEn
>288
今頃なに気付いてんの。パチンコ屋さんとか土建屋さんのお金で映画祭が成立、これ常識でしょ。
296名無シネマさん:2011/10/23(日) 23:12:43.66 ID:59nkcGry
>>288
映画産業自体が作る側も観る側も道楽に支えられた業界だろに
ビジネスライクに映画館が回ればいいんだったら
スポンサーのためのテレビドラマみたくなるぞ
297名無シネマさん:2011/10/23(日) 23:55:09.18 ID:To7rc5J6
>>292
ティーチンインのないコンペ作品ってあるんだね。
いままで、だいたいの作品は俳優がいなくても、
プロデューサーとか、誰かは来てたよね。
298名無シネマさん:2011/10/24(月) 00:55:57.91 ID:9zi0dBvr
別世界はいうほど酷くなかったと思うが
ああいうコメディタッチは嫌いではない
299名無シネマさん:2011/10/24(月) 01:36:42.20 ID:RrFh/5xe
毎年恒例のサインだけもらうグループはいるの?
300名無シネマさん:2011/10/24(月) 02:22:01.91 ID:lbMrJcKx
今日、伊勢谷さんのトークショーを観に行くですが、早めに行って待機しといたほうが良いでしょうか?
長野のド田舎(小諸)から行くんで、どうにも疎くて・・・
詳しい方、御教示下さい。
301名無シネマさん:2011/10/24(月) 02:44:02.80 ID:Quupd/sv
>>300

全体的に今年は人少ない印象だけど、やっぱ日本人俳優のイベ時は人凄い
今日の小栗は入りと出でチラッと見えただけ。
カフェは上手側が見易そうな印象
302名無シネマさん:2011/10/24(月) 03:24:35.18 ID:WyfTx0ur
別世界が何でダメかというと、
面白い題材・痛烈なコメディであるにも関わらず、内容に締まりがないから。
監督が愛がどうこうって言ってたけど、もっとやる気だせば?って感じ
303名無シネマさん:2011/10/24(月) 03:25:33.03 ID:r9P/cPsM
スリープウォーカー『夢遊』 面白かったよ。
女優さんも美人揃い。
もっと注目されてもいいのに。
3Dは全く意味が無かったけど。眼鏡じゃまなだけ。
304名無シネマさん:2011/10/24(月) 03:27:31.72 ID:WyfTx0ur
3D映画ってまるで意味ないよね
映画そのものに集中することすら出来ないんじゃない?
いっそのこと、マイケル・ベイが3D反対派ならよかったのに
305名無シネマさん:2011/10/24(月) 03:33:07.92 ID:PS3392Om
映画も元々は興行
興行は見世物
見世物に3Dはピッタリ

それだけの事やで
306名無シネマさん:2011/10/24(月) 03:54:02.89 ID:lbMrJcKx
>>301さん、どうも御丁寧に有難うございます!!
グリーンカーペット中継見てたら人が少ない感じだったので、油断してしまうところでしたw
気合入れて行ってきます
307名無シネマさん:2011/10/24(月) 07:46:03.06 ID:fkHCerNp
永遠の僕たち、加瀬亮ゲストなのに売れ残りか・・・
まあスクリーン7だから仕方なし?
308名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:15:34.44 ID:HgQVa0sL
TIFFといったらトロント国際映画祭
309名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:15:50.75 ID:xJFI+4KI
なんなんだろう?
完売でも空席がけっこうある。
310名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:28:09.23 ID:7d5l/CkU
グリーンカーペットって貧相だから赤に戻したほうが良いよな
311名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:41:02.33 ID:wGuEWnmQ
皆さんが見た映画でお勧め教えて下さい。
邦画洋画問わす、この機会に今まで知らなかった映画見ようと思ってますがなに見ていいかわからないか
312名無シネマさん:2011/10/24(月) 09:56:47.05 ID:zyUrwgjM
指輪をはめたい
313名無シネマさん:2011/10/24(月) 10:36:32.46 ID:xMv0SDJL
工事現場の養生シートね(笑
せめてもう少し幅を広く出来ないもんかね
サインするときはタダの路上
314名無シネマさん:2011/10/24(月) 13:07:08.13 ID:NpfXLY2k
人少ねぇ〜www
315308:2011/10/24(月) 13:11:28.90 ID:TYMUMiNR
オープニングイベントのアリーナ席希望の方、
整理券配ります→所定の時間へ行ったら2時間ほど牛歩しながら前へ→
整理券げっと→12:50分にここへ来てね→会場時間30分過ぎたのに
整列もしなければなんの説明もないまま→番号順に250人ほどこそこそ
誘導→「席が全部うまったので、後の番号の人はスクリーン前で
立ち見してくれ」「は!?」おかげでジャッキー見れなかった。
こんなサギまがいのこと毎年やってんのか?
316315:2011/10/24(月) 13:12:48.70 ID:TYMUMiNR
>>308 スマソ。
名無シネマさんにするつもりが・・・・orz
317名無シネマさん:2011/10/24(月) 13:24:02.87 ID:ylrYbeUT
近松物語初めて見た
おもすれー

香川さんが通路隔てて近くで見てたのはドキドキした
318名無シネマさん:2011/10/24(月) 13:56:14.29 ID:zZlVgHU+
招待券客が大量に引き換えやってるおかげで目の前で当日券完売しやがった…

ガザを飛ぶブタも満席のはずが空席多数。
しかも見やすい招待ゾーンばっか。
対策しろよ。

これも毎度だけど質問コーナーで誰も手をあげない空気は辛いな〜
壇上の監督演者はどう思ってるんだろう…
海外の映画祭じゃありえんだろうね。

ビデオメッセージで十分。大幅に経費節減できるわ。予算ないんでしょ?(笑)

319名無シネマさん:2011/10/24(月) 14:06:06.11 ID:ylrYbeUT
今入り口がごった返してるが何事
320名無シネマさん:2011/10/24(月) 14:23:30.34 ID:oC63irHq
>>319
君が現場だ
レポってくれ
321名無シネマさん:2011/10/24(月) 14:24:08.04 ID:YJYkmMds
相変わらず特別有料試写会組の傍若無人ぶりが目立つね。
いくらてめぇの会社の金でゲスト呼んだからって
チンピラ社員がでかいポスター持って、ちんころとゲストの
後ろを歩くさまは国際映画祭じゃなくて場末の
パチンコ屋の開店風景のようだ。
ま、今の映画祭事務局の甲斐性じゃ椿鬼奴がせいぜい
だからしかたないかもしれんがww
322名無シネマさん:2011/10/24(月) 14:29:58.16 ID:imsoJCQM
>>318
ビンボーな映画関係者を飛行機ホテル負担して
東京に呼んでるんだから、文句はないよ。嫌なら来ないw

そう、Q&Aなんてネットでやりゃぁいいんだけど
それだと、「呼んであげるよ」って映画祭が恩着せがましく言えなくなっちゃうね。
323名無シネマさん:2011/10/24(月) 15:02:16.67 ID:WIfzLgIK
>>310
あの緑が安っぽいんだよ
もっと深い緑にすればいいのにねw

あ〜娼館の観たかったのに仕事だよ・・・・・・
324名無シネマさん:2011/10/24(月) 16:02:37.27 ID:5HHeEqZn
「浄化槽の貴婦人」こんなノリの作品とは思わなかった
いやー上手いこと作ってるし(テンポ悪いとこもあったが)、笑った
フィリピンの泉ピン子的な人(でいいかな?顔はあき竹城だったけど)が超良かった
325名無シネマさん:2011/10/24(月) 17:34:02.50 ID:s08//MO6
今日は『サブマリン』だぜ
326名無シネマさん:2011/10/24(月) 20:31:31.99 ID:bRxJGvRg
「黒澤 その道」見てきた

宮崎駿とかイーストウッドとかスコセッシとかテレビ用の番組には無駄に豪華だな
みんな、黒澤を語る顔が活きいきしてたし
これが限られた場所でしか見れないのはもったいないわ

香川さんも近くで見れたけど綺麗だったな
香川さんも見てると思ったらコーラの宣伝も面白かった

サンデー映画ワロタw
業界人はそういうふうに言ってるのかと思った
327名無シネマさん:2011/10/24(月) 23:47:46.94 ID:NYyOF7Xg
>>324
くだらなすぎて途中で帰ったわ。
328名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:03:01.40 ID:FNNzoh+T
失われた大地、機械トラブルと発券トラブルで、上映開始してから30分位して途中中断。
しばらくして、また最初から再上映したもんだから、帰りが遅くなる羽目に。
最初からわかってるなら、開始遅らすなりで対処しろよ。
329名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:10:27.48 ID:Yi3zvpyh
まあ、そうカリカリしなさんな。トラブルは映画祭のお約束? トラブルをこんなもんかとやり過ごす欧米、秩序と忍耐の日本、主催者に土下座させる韓国 なんか釜山でありましたね
330名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:19:55.80 ID:mwPM7iHB

今日の「ギリギリの女たち」上映観れなかった。。最近気になる女優、中村優子サン目当て。
331名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:30:03.19 ID:4ONuvogQ
『サブマリン』最高だったのに何で拍手起きないのかね
スクリーンがせまいからかなあ
332名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:31:54.45 ID:YM1lRQPc
「われらの大いなる諦め」見た人いない?
最初の方疲れで上映前からダウンしてしまってたせいで、
30分ほど集中出来ずウトウトしてたから
なんで女が居候し出したのか分からないんだけど、誰か教えて
なんかショックなことあったっぽいけど、兄が首にギブスしてたから事故?


てかあの2人はもうホモカップルとして生きればいいと思うの
333名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:42:52.45 ID:w8JLCPIS
>>331
日本人は盛り上げ下手くそだからなぁ。
プレミアでQ&A中にゾロゾロ帰ったりするし。
334名無シネマさん:2011/10/25(火) 00:54:55.00 ID:4ONuvogQ
>>333
いやでも昨日見た『最強のふたり』と『別世界から来た民族たち』は、スクリーン7で拍手喝采だったし
そういうことなんだよきっと
狭いと一人目の恥ずかしさがますだろ?(笑)
335名無シネマさん:2011/10/25(火) 01:12:53.36 ID:YM1lRQPc
昨日の「浄化槽の貴婦人」もゲスト来ない作品だったが、スクリーン1で終わった後に拍手あったよ

>>327みたいに途中退場した人もいたみたいだが、最後まで見た人には満足行く作品だって感じだったな
ツイッター眺めてたらダメな人はダメだったみたいだし、確かに好き嫌い分かれそうな作品ではあった
自分はツイッターでやけに褒めてる人多かったから選んでみたら自分的に当たり
こういう思わぬ拾い物は嬉しい
336名無シネマさん:2011/10/25(火) 02:42:39.10 ID:HgPOOauk
HEAD SHOTは松田優作と風雪ジュンでやってるような内容の映画だったな
角川チェアマン天敵の角川映画の薫りたっぷりw
337名無シネマさん:2011/10/25(火) 03:19:44.21 ID:EsZqUcFA
上京して六本木ヒルズなるところに初めてきたけど
なんだここ??別天地というか独特のセレブ感選民意識が充満している感じ
とんだバブル感というかイラっとするシュチュエーションや
通りすがりの人物でもそこまで襟を立てる?と笑う気気障人物とか
見てきました
東京ミッドタウンや恵比寿ガーデンプレイスいったときにも思いましたが
こんなところに住んだり仕事していると
これ勘違いしないほうがおかしいんじゃないかななんて思ったりします
338名無シネマさん:2011/10/25(火) 03:21:59.00 ID:EsZqUcFA
放送局なんかもちょっと前は老朽化したビルの中にあったものですが
まあ放送局も豪華な建築でエリート意識バリバリの不遜な人格を
生む素養になっているんだろうと思います
自分が映画監督だったらこんなこころでタワーリングインフェルノみたいな
映画を撮りたいもんです。
見る映画が清貧な感じだとギャップを感じます。
339名無シネマさん:2011/10/25(火) 05:03:39.68 ID:x54ByL+o
あっそ
340名無シネマさん:2011/10/25(火) 06:16:48.34 ID:tsjcWYeM
六本木は飯食うとこが限られてて辛い。渋谷の時は全然そんなことなかったのに
溜池山王のアークヒルズで食うか麻布十番近くのラーメン屋くらいしかリーズナブルなとこない
黒澤明にちなんだ?クロサワとかいう御蕎麦屋さん入ったら注文してもなかなか来なくて映画
間に合わないんじゃ、と待たされた挙句ちんまりした量で空腹を満たせず。他も高いところが多い。
六本木ヒルズの会場は映画館が良い場所にあるんだがそこだけ残念
341名無シネマさん:2011/10/25(火) 06:40:12.16 ID:tKqIC5k+
>>340
吉牛もあれば幸楽苑もあるじゃん。
ヒルズのまん前サイゼあるし。
ほんとは六本木行った事無いだろ?
342名無シネマさん:2011/10/25(火) 07:49:35.00 ID:+R3goukM
六本木で勘違いするとかどんだけだよ。
343名無シネマさん:2011/10/25(火) 09:03:07.04 ID:YM1lRQPc
>>340はコンセッションのホットドッグでも食っとけ
それかマックでも行っとけばいいじゃん
去年はなかったな
344名無シネマさん:2011/10/25(火) 09:14:11.29 ID:UYKzI7mC
>>342
ただの田舎者だろ
345名無シネマさん:2011/10/25(火) 09:34:24.16 ID:arpaawto
>>340
アークヒルズって言ってる時点で業界関係者じゃないのか?
テレ朝本社は六本木ヒルズのすぐ横にあるはずだが。
交差点を突破してアークヒルズまで向かう神経がわからん。
346名無シネマさん:2011/10/25(火) 09:45:08.62 ID:YM1lRQPc
本日は六本木→シャンテ→六本木→シャンテなんて面倒なコースにしてしまった
少し後悔
347名無シネマさん:2011/10/25(火) 11:59:34.86 ID:ki+1Kw+Z
>>337
搾取ヒルズなんてただの砂上の楼閣だよ。ハリボテ。

陸の孤島・六本木は最低のアクセス環境。
時速20キロの日比谷線か後付けで六本木の端っこの遥か地底に引っかかってる
だけの大江戸線。ホームからドンだけ歩かせるの?

コーヒーは乳飲料・スタバ()が寡占独占搾取し放題。
食事どころもチェーン店のみで個人店を全面排除。

まあ、こーゆー薄っぺらいハリボテでもガイジンやお上りのはステキに見えちゃうんだろうね・・

348名無シネマさん:2011/10/25(火) 12:07:55.17 ID:arpaawto
>>337
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ampmと100均もある。
それに気づかないお前が悪い。
349名無シネマさん:2011/10/25(火) 12:28:39.51 ID:LJnzJuPo
バス使ったら六本木への行き帰りがかなり楽になった
350名無シネマさん:2011/10/25(火) 13:06:11.70 ID:2wQojor+
郵便局もあるし使い様によっちゃこの上なく便利なんだけどねえ
去年会期中に足の指によく分からない腫れ物出来たんで、
とりあえずヒルズ内の病院に行って診てもらったなあ
大したことなかったけど
351名無シネマさん:2011/10/25(火) 16:27:11.50 ID:vMJ8m+or
玄海灘は知っているを観たかったので、行ってみたけど、あの上映は何? 内容はともかくビデオ上映なら、告知すべき。フィルム上映だとばかり思っていた。
352名無シネマさん:2011/10/25(火) 16:38:17.74 ID:pvuQ7dd1
>>351
俺も。てかデジタルでもなく、あれはビデオだったの?
スクリーンよりめっぽう小さい画角で見せられて、うんざりした。

その前の「チキンとプラム」は秀逸だった。あれはいい。
353名無シネマさん:2011/10/25(火) 16:43:11.04 ID:uFR9D3/H
>>332
あの女子大生と一緒に住むようになった訳を分からずによく最後まで観れたなwそこ一番重要なとこだろ。
354名無シネマさん:2011/10/25(火) 18:46:49.02 ID:4ONuvogQ
自転車で余裕で行ける距離に住んでて幸せだわ
355名無シネマさん:2011/10/25(火) 19:18:30.96 ID:mSp2Susy
このブルジョワめ!
356名無シネマさん:2011/10/25(火) 19:48:54.10 ID:38Rdjq03
サクラグランプリの前のセレモニーって参加できるのかえ?!
357名無シネマさん:2011/10/25(火) 20:54:33.27 ID:Yi3zvpyh
できません
358名無シネマさん:2011/10/25(火) 23:28:21.61 ID:+3yivyRF
鏡は嘘をつかない、なかなかの佳作だった
判りやすいシンプルな話だけど
インドネシアの海の美しさだけでも一見の価値ありかも

この作品の時じゃないけど
小屋のスタッフに対してキレてる人を見た
まあ、気持ちは判る
あれだけ招待席+真ん中ガラガラなのに
正規チケ購入組が端に纏まって座らされるとさ
359332:2011/10/25(火) 23:53:55.57 ID:idBYsxSC
「より良き人生」見た人いる?どうだった?
明日同じ時間帯の「アナザー・ハッピー・デイ」と迷ってるんだ

>>353
え、そうなの?
なんなのか教えてくれ
360名無シネマさん:2011/10/26(水) 00:07:52.56 ID:ZAlCQzxa
>>359
交通事故で両親が亡くなって、兄は重傷を負ったんだよ。残酷すぎる現実を彼女にどうやったら言い出すか苦悩する所あったでしょ。
361名無シネマさん:2011/10/26(水) 00:11:03.62 ID:a9JxgfBE
毎年のことだけどプレスセンターやゲスト向けのインフォメーションとかにいる
スタッフってホントに使えないよね。
男女ともに黒のスーツを着て「仕事ができます」風に見せてるけど実際は
ただ単にそこに立ってるだけ。
英語もロクに話せなければ、映画祭の状況もわかっておらず、いちいち上の人間に
聞かないとダメ。
その程度の能力の人間をなんであんなに揃えるのかね。そんなに人件費が余ってるのかw
海外からのゲストからも、あいつら案山子だ、って言われる始末。
362名無シネマさん:2011/10/26(水) 00:27:44.88 ID:mS4txNoF
人件費があまってないからそんなのしか集めらんないんじゃないの
363名無シネマさん:2011/10/26(水) 01:02:59.68 ID:nGC+dfKk
しょせん大学生のバイトでしょ
364300:2011/10/26(水) 01:18:39.28 ID:VSPZRkR2
>>337さんの仰ること、田舎者の自分から見ても同じ感じでしたw
綺麗な女性や(メークとかファッションが特に目を引く)、業界人ぽい格好つけた男を良く見かけます。

伊勢谷友介のトークショー観てきました。
自ら立ち上げたプロジェクトの事や、新作「セイジ」の事まで色々…
超絶イケメン臭漂わせてカッコいいことバンバン言ってました。
9割9分女のファン(美人ばかり)で、むさくるしい自分は浮いてましたw
365名無シネマさん:2011/10/26(水) 05:28:05.54 ID:St2gET9Y
>>364
セイジの事もうちょっと詳しく
366名無シネマさん:2011/10/26(水) 06:11:54.32 ID:0EKvzAbr
>>361
どこの映画祭も似たようなもん
映画祭の状況って何聞いたんだ?
まさかトイレの場所とか難しいこと
367名無シネマさん:2011/10/26(水) 11:00:25.72 ID:nBKqcRA7
必ず伊勢谷の話題を書いてる奴いるけど、本人?それとも
プロジェクトの人?
映画は素人だよ、あいつは
368名無シネマさん:2011/10/26(水) 11:04:17.02 ID:ad2ol61q
「大草原の独身男」面白かった。客入り2割くらいだったけど。
bs世界のドキュメンタリーが好きな人はお勧め

>>358
私は毎度開始直前に入ってスカスカの真ん中席座ってますw
369300:2011/10/26(水) 13:48:24.93 ID:VSPZRkR2
>>367
こんなショボイ板に伊勢谷が来るわけないじゃんw
370名無シネマさん:2011/10/26(水) 19:55:19.17 ID:vGhkoMfK
>>368
お。土曜に観にいくから楽しみにしてるわ。
371名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:18:36.25 ID:CPcwXANA
『アウトサイド・サタン』観た。
何なんでしょう。これ・・・
風景を観る映画?
説明省き過ぎじゃないか?
所々、ポカーンだった。
372名無シネマさん:2011/10/26(水) 22:22:42.08 ID:QRA4Ejam
>>371
迷ったけど、とばしてよかった。
373名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:15:57.06 ID:mS4txNoF
『ドラマーズ・ドリーム』かっこよかった!
ところで20時頃(『ドラマーズ〜』の会場直前)に六本木2階で
金髪・赤シャツのおっさんがやけに人気でサインとかせがまれててすごい邪魔だったんだけど、
あれだれだか分かる?
多分時間的に『ハードロマンチッカー』の関係者だと思う
業界人風なおっさんがフロアにごったがえして
「あ、○○さん!お疲れ様です〜」とか言い合ってて悲しい光景だった
374名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:16:23.59 ID:JwiiX3zy
iPhone用の公式アプリがあるって知ってた?
公式HP見てもなかったけどアップルストアで見つけた

が…ビジュアルだけ凝ってて、クソ重いダメアプリだったわ
マイスケジュールさえも四苦八苦
まるで運営本部そのまんま

iPhoneユーザーは是非ダメっぷりを体感してほしい
375名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:22:36.73 ID:L6wX4QTJ
>>373
Cm監督のぐーだよ

ところでパンフを見て思ったけど
プログラミングディレクター制度は廃止の方向なのかな?
376名無シネマさん:2011/10/26(水) 23:46:25.82 ID:YV1ZoyRI
中国映画の、「ここ、よそ」駄作すぎないか?
フランスと上海と冬の農村地区の出演者の絡み一切なしだったよ
上海では女の子を勝手に殺している設定になってるんのがひどい。
377名無シネマさん:2011/10/27(木) 00:05:27.85 ID:UK8wHFed
トリシュナ、そりゃあどの格上の映画祭にも相手されない訳だわな出来

でもウィンターボトム呼べたのは本当に良かったね
コンペであこまでの大物のQ&Aは東京では貴重だから出品には大感謝
378名無シネマさん:2011/10/27(木) 00:22:22.93 ID:2M4S03kJ
トリシュナ 良かったよ。ただあそこまで耐える女って欧米では異常に感じられんだろな。アジアだと理解されやすい。
Q&AでGO NOWが連呼されてるのに苦笑
379名無シネマさん:2011/10/27(木) 00:36:02.88 ID:dsX4Xook
>>378
いや、あの結末だし別に耐えてないやん
特にそれまで耐えてる風でもなかったし
まあそこは良いんだよ(Q&Aの最後の人は不満っぽかったが…それを感じ取ったのかウィンターボトムの回答も一番長かったw)、
でも男側の描き込みが疎か過ぎて、最初の頃との人間性の変わりっぷりから違和感
それだけじゃなく、中絶問題やムンバイでのダンサーの件とか投げっぱなし
380名無シネマさん:2011/10/27(木) 00:38:03.58 ID:hdVgzHSK
『トリシュナ』トロント映画祭では上映されてるね。全然話題になってなかったけど。
セドリック・カーンのやつ観た?ツイッターでは好意的な意見があったんで
観たいなあと思ったんだが。
381名無シネマさん:2011/10/27(木) 00:49:53.75 ID:h9r9cWlL
ベストは「チキンとプラム」「最強のふたり」でOk?
382名無シネマさん:2011/10/27(木) 01:08:19.44 ID:12aw+C8y
「ある娼館の記憶」だろ。
383名無シネマさん:2011/10/27(木) 01:14:37.98 ID:c25N47Bg
あと残ってるのはそのうち一般公開するのしか見たいのが無い
384名無シネマさん:2011/10/27(木) 01:18:48.55 ID:wKQyI9fv
「ティラノサウルス」「サブマリン」「ミヒャエル」もよかった。
ワールドシネマ部門は毎年セレクションが素晴らしい。ハズレもあるけどw
385名無シネマさん:2011/10/27(木) 01:26:40.38 ID:m2iP+EyN
チキンとプラムは明日あるが、本当にオススメしとく
内容がそっくりな訳ではないが、メアリー&マックスに似た臭いを感じたので、
数年前あれでこのスレ盛り上がってたことだし、
ここの住民は必見かもよ
386名無シネマさん:2011/10/27(木) 01:27:20.16 ID:YGiGxzk4
トリシュナの回、隣の席にスタバばばぁがいて、2時間ずっと我慢の連続だった
臭いからスタバは持ち込むなよ
ばばぁの連れのキモ男はサイン乞食でした
387名無シネマさん:2011/10/27(木) 01:32:34.16 ID:t/jbXYMD
コンペは今のところハズレなし
388名無シネマさん:2011/10/27(木) 02:15:04.43 ID:AhFzgnYS

寛大な人だ…
389名無シネマさん:2011/10/27(木) 02:19:35.95 ID:a7Ryaso+
観客賞の受賞式の会場ってスクリーン2ですか?
そしてサクラグランプリの受賞会場には一般は入れないんでしょうか?
390名無シネマさん:2011/10/27(木) 02:21:02.55 ID:zZJefBic
韓国映画のQ&Aでクロを久々に見た
391名無シネマさん:2011/10/27(木) 02:29:38.59 ID:CRSraMtS
>>367
同意。
伊勢谷は何で映画撮らせてもらってるのか分からん…
藝大出身というけど何一つ芸術性を感じないし、役者としても中途半端。
一頃の村上淳(こいつの方が何倍も良い役者だが)とか、松岡俊介などと同じに見える。
392名無シネマさん:2011/10/27(木) 08:49:03.08 ID:qr3SQ3Ay
>>382
「ある娼館の記憶」そんなに良かったか?
ただダラダラと娼婦の日常を描いただけ。取って付けたようなラストもな〜
音楽と雰囲気だけの作品、おっぱいは沢山みれるけどね。
393名無シネマさん:2011/10/27(木) 08:58:59.15 ID:0TMZuL79
>>380

観たよ。
良かったよ。
394名無シネマさん:2011/10/27(木) 09:00:17.39 ID:zPKR5H0p
>>390
一番最初に質問した人に早くしろとか、あれはないと思った。
395名無シネマさん:2011/10/27(木) 09:25:38.18 ID:m2iP+EyN
ステキな金縛りってゲスト無しなんだね。
今気付いた。どうせ観ないから自分には関係ないが。
396名無シネマさん:2011/10/27(木) 10:13:14.55 ID:5ICROcM4
なにが受賞するかな
397名無シネマさん:2011/10/27(木) 17:16:51.09 ID:8JQkxAlS
失われた大地Q&Aありかよ
スケジュールにも何一つ書かれてないから危うく帰るとこだっとわ
398名無シネマさん:2011/10/27(木) 19:46:32.45 ID:atnmnYm9
『J.A.C.E』が酷すぎて泣けた
399名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:21:39.66 ID:neLrapTD
>>398
あのラストで救われた。
かなり良い映画でした。
400名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:30:34.02 ID:atnmnYm9
>>399
酷いって悪い意味で言ったんだけど・・・(;´Д`)
401名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:48:19.55 ID:avJzFfLy
うん、『J.A.C.E.』は酷かった
伏線なんて糞くらえのように、最後まで何も生かさない行き当たりばったり映画
映画の根本からしてハチャメチャなのに、なんでコンペに選んじゃったんだろうか
これ観た後だからか、次の『別世界の民族たち』はここで不満の声あったけど、全然面白かったよ

与太話
もっと酷いのは上映が遅れたってこと
次まで10分もなかったが、隣のスクリーンだからエンドロールまで観ても
余裕で移動できるはずなんだが、エンドロール始まって時間観たら13時でびっくり
あれ上映時間の表示も間違ってたんじゃないか?

まあ、『J.A.C.E.』の客が移動し終わるのを待っててくれてたが、
その次の作品も間が15分しか無かったから、
ちゃんとそちらも間に合わせてくれるかヒヤヒヤもんだったわ
402名無シネマさん:2011/10/27(木) 20:51:44.52 ID:2M4S03kJ
転山 どうだかな〜ぁ 今年コンペで初凡作。
403名無シネマさん:2011/10/27(木) 21:16:47.88 ID:atnmnYm9
>>401
ストーリーが似てるってのもあるかもしれないけど、『スラムドック・ミリオネア』がいかに優れてるか分かったわ

あの遅れは酷かったよね
俺会場前から2番スクリーン前で並んでたんだけど、おっさんどもが入れて貰えなくてわめいてた
前に何か上映してたのならいざ知らず、今日1番の作品くらい上映30分前に開けるべき
そうなるように出勤してそうなるように準備するべき
404名無シネマさん:2011/10/27(木) 21:41:07.01 ID:tdB3cxk8
昔はよかったけど今はあまり興味ないな。
405名無シネマさん:2011/10/27(木) 23:17:53.31 ID:HJkoJjnU
>>403
ああそうかあれは南欧版スラムドッグ・ミリオネア目指してたのか

>俺会場前から2番スクリーン前で並んでたんだけど、おっさんどもが入れて貰えなくてわめいてた
>前に何か上映してたのならいざ知らず、今日1番の作品くらい上映30分前に開けるべき

まあそれは、スクリーン7だけ30分前、それ以外は20分前と告知してんだしさ
でもシャンテは1時間前に行ったら清掃終わり次第客がいたらすぐ入れてくれてたみたいだけど
お陰で爺さんと30分ほど二人きりだったw

結局なんで遅れてたのやら
406名無シネマさん:2011/10/27(木) 23:59:12.77 ID:t/jbXYMD
コンペでは「別世界からの民族たち」がよかった
前評判が高かった「アルバートノッブス」はイマイチ
「きつつきと雨」観た人いる?結局チケ取れなかった
407名無シネマさん:2011/10/28(金) 00:44:03.81 ID:RINjNcQD
今のところコンペ10本
最強≒キツツキ>ホーム≒ヘッド>トリシュナ>アルバート≒より良き>>JACE>別世界>>>転山
より良きは映画としてはいいんだけど主人公の無責任さが個人的に嫌い。
トリシュナまではどの作品がグランプリになっても解る。
欧州の移民問題を審査委員がどう評価するか、委員長のプレイスマンは政治色無縁だし
中国女優が自国作品押すだろうがあの出来じゃね〜ぇ。
小林監督は真面目に見てるとおもえんし、メイク婆と元ロッテルダムプロデューサーがどの作品を押すかがカギ

明日は3本見て計13本か、プレイとガザはどうしても見れん。
408名無シネマさん:2011/10/28(金) 02:22:10.58 ID:e8l0UrjJ
「プレイ」は凄いよ

409名無シネマさん:2011/10/28(金) 02:25:44.63 ID:I8tQV4Iu
「J.A.C.E」の上映が遅れたのは、チケットを買っている人を待っていたんじゃない?
今日は朝9時半ちょうどに行ったけど、
ぜんぜん列が前に進まない。
上映開始10:30にまで後10分あたりで、ようやく
“「J.A.C.E」をご覧の方はいますか?”って
優先して売ってくれるようにしていたから。
開映1時間前に行った自分が、数分前に滑り込めたから
もっと後ろの人は開映時間に食い込んでいたと思う。
係の判断が甘いんだよ。
410名無シネマさん:2011/10/28(金) 06:23:20.77 ID:QXUo2ilV
首から名札付けた奴って平気で他人の席にすわってるから困る。
最低限のマナーはわきまえて欲しい。
411名無シネマさん:2011/10/28(金) 13:51:02.43 ID:LFFTSYVT
スクリーン2今日も客入れトラブルか。長蛇の列
412名無シネマさん:2011/10/28(金) 14:04:18.30 ID:gXFioREO
「ある娼館の記憶」はエロエロですか?
413名無シネマさん:2011/10/28(金) 16:20:02.68 ID:bnOO37Wh
セイジ見た人、感想誰か聞かせて
414名無シネマさん:2011/10/28(金) 17:11:59.65 ID:5z6xV4rG
>>412
真昼間のみなのが残念だ……
415名無シネマさん:2011/10/28(金) 17:46:24.21 ID:KOEuUc47
ある娼館の記憶は、フランス製によくありそうな睡眠導入系と判断したんでパス
後、なんとなく来年公開決まりそうな感じもするし、
来年のフランス映画祭で先行やったりすんじゃないの
まあ公開決まらなくともやりそうな感じもするし

ちなみに今ようやく劇場公開されてるゴモラはTIFFの次の年のイタリア映画祭でやってた
416名無シネマさん:2011/10/28(金) 17:49:45.40 ID:LIZNIolx
>>407
最強はやっぱ最強だな
417名無シネマさん:2011/10/28(金) 17:51:47.94 ID:LIZNIolx
>>405
>ああそうかあれは南欧版スラムドッグ・ミリオネア目指してたのか

俺はそう思うんだけどね

418名無シネマさん:2011/10/28(金) 20:27:23.13 ID:LFFTSYVT
羅針盤Q&A 真っ先に音響や字幕に文句垂れた女性 高い音感性、この場で言う、いい度胸してますね
419名無シネマさん:2011/10/28(金) 20:39:55.07 ID:R/gB5Aej
>>418
マジかよw
流石におれも酷すぎると思ったけど、文句言っても仕方ないと思ってQ&Aの前に出てきたわ
監督何て返事したの?
420名無シネマさん:2011/10/28(金) 20:45:53.45 ID:LFFTSYVT
通訳せず
前記高音感性女性と違い鈍い私はなんとも感じられなかった。
それよりピントの甘さ、今年はスクリーン5で連続遭遇が気になった。
421名無シネマさん:2011/10/28(金) 20:51:58.34 ID:CmTU364G
でも俺も気になったよ>台詞が聞こえないのに字幕が出てるシーン
ただあれは作品側の問題じゃないかと思ったけど
脚本にはあって役者も喋ってたが、
マイクが音拾ってなかったとか
録音とか適当そうな作品だったし
422名無シネマさん:2011/10/28(金) 21:01:45.96 ID:a/xixv4C
最後に質問した女性はホントに良い質問だと思った。
時間と空間の概念をあえてぼやかしてると聞いて、映画全体になんか納得がいった。
423名無シネマさん:2011/10/28(金) 22:56:00.88 ID:mt0/ZimZ
>>406
キツツキと雨の見所
役所と小栗が裸体で重なる風呂場でのシーン
後にたまたま居合わせた人も加わって3人でのプレイへ
湯けむりに「兄さん・・・!」という声が響く
424名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:23:29.16 ID:vpaPLuVj
デタッチメント見た
TIFF2011のマイナンバーワンムービーになりそうだわ
425名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:38:06.67 ID:pU7YeLrW
金より大切なモノもQ&Aありだった
ちゃんとスケジュールにも載せてくれよ・・・
ないと思って予定入れちゃったし

>>422
俺もあの質問しようかと思ってたから先にやられたと思ったw
まあ俺は単に「夜のシーンがなかったんですが何でですか?」みたいなつもりだったから、
あの人の聞き方で良かったと思う
聞いてくれて感謝
426名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:46:08.40 ID:hJSw4fCv
>>424
同感。会社の飲み会断って来た甲斐あったわ。

ただ、コンペなのにゲスト無しなのがちと寂しい
427名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:49:32.00 ID:LFFTSYVT
>>424
同感。
今年コンペ最後に見たデタッチメント。最後の最後に一番いい映画が見れた。
428名無シネマさん:2011/10/28(金) 23:58:44.32 ID:g/w1ykPE
デタッチメントそんな良かったかな
なんかキャストがキャストってのもあるし、
撮り方含めテレビ映画みたいだった
429名無シネマさん:2011/10/29(土) 00:34:14.22 ID:qHuXFv1i
ホームはどうだった?
430名無シネマさん:2011/10/29(土) 00:52:04.68 ID:oNAro/DQ
デタッチメント、コンペ出品作の中ではなかなかの出来なんじゃないの
ワールドシネマ部門入れるともっと良かった映画が沢山あるけど
431名無シネマさん:2011/10/29(土) 01:49:42.08 ID:MYSVc9ot
アジアの風で出てくるあの司会のおじさん何?
知り合いの自慢話しかしてないじゃん。
サインもらってるヲタに偉そうにしてるし。
432名無シネマさん:2011/10/29(土) 02:25:31.62 ID:pmQOQ0jO
コンペで観たのは3本で>>407の下から3本だった漏れは涙目?

…JACE>別世界>>>転山
この3本の順は同意。J.A.C.E.はそんなに悪くないと思ったけどね。

今回のTIFFでは今のところ「浄化槽の貴婦人」、「チキンとプラム」、「ハッピーピープル」がよかった。

観て後悔したのは「春、一番最初に降る雨」
433名無シネマさん:2011/10/29(土) 02:36:01.90 ID:pmQOQ0jO
>>431
それだけの情報ではなんとも言えないけど、多分、映画祭上映の世界では超がつくベテランのあのお方です。
「アジアの風」部門ディレクターでぐぐりなされ。
434名無シネマさん:2011/10/29(土) 03:02:29.79 ID:8J6Nqg1f
現在のTIFFのあり方に疑問を抱く業界関係者はかなりいる。
選定眼のない担当が人選している映画祭がよくなるわけがない。
伊藤さとり?の事務局への猛プッシュや
それを断れないスタッフの主体性の欠落がTIFFの凋落を象徴している。
あれは段取りに慣れているようで実はそうではなく、司会と呼べる代物ではない。
あんなのよりいいMCはいるよw
435名無シネマさん:2011/10/29(土) 03:05:54.78 ID:4cpBGgHz
コンペで観たやつを順位づけると

最強のふたり≧デタッチメント>>>羅針盤は死者の手に>別世界からの民族たち>>J.A.C.E

かなあ。≧と>の使い方わけが結構ポイント(笑)
そのほかに『サブマリン』と『ドラマーズ・ドリーム』を観て、それらも入れるなら

最強のふたり≧サブマリン=デタッチメント>>>羅針盤は死者の手に=ドラマーズ>別世界からの民族たち>>J.A.C.E

実に個人的な意見で申し訳ない
436名無シネマさん:2011/10/29(土) 03:06:47.81 ID:4cpBGgHz
ちなみにどうでもいいかもしれないけど、
Screen7で見るクリステルが可愛すぎてやばい(;´Д`)
437名無シネマさん:2011/10/29(土) 03:14:57.16 ID:MYSVc9ot
>>433
情報どうも。その人その人。
もう5年もやっているなら今年で最後にして欲しい。
話がつまらなさぐるし、自慢ばっか。

特集してる女優もアマチュアレベルなのに偉そうだし。
客がきてない現実を見れないのかね。
ガラガラの客席相手に交遊録の自慢されてもね。
438名無シネマさん:2011/10/29(土) 04:49:35.91 ID:+xHjmViv
>>434
伊藤さとり不要に同意

今日の「麒麟の翼」も醜かった。
登壇者多かったのに脇にはしゃべらせなかったし要領悪すぎです。

あとブリッコはやめていただきたい
439名無シネマさん:2011/10/29(土) 05:33:07.59 ID:EidyP0IC
永遠の僕たちの司会者は良かった
名前なんだったかな
440名無シネマさん:2011/10/29(土) 06:30:45.98 ID:sfF+emG4
>>433 437
お前な〜 なに馬鹿なこと書込みしてんだょ。
Iディレクターのネットワーク無くしてどう作品集めるんだ?
東京に出してね、ハイ解りましたで作品こないんだょ

今年のキキ特集には驚いたけど。
441名無シネマさん:2011/10/29(土) 07:17:36.79 ID:HK+Tnlw1
この映画祭もギャガ体制になってから質があがってきたね。
特にコンペ。あとワールドシネマ部門の新設は嬉しい。
ただ全体的に客席が減ったからチケットの争奪戦が。
ガラガラのオーチャードやコクーンでみた時代が懐かしい。
442名無シネマさん:2011/10/29(土) 08:00:38.74 ID:30TUiubS
>>434
じゃあ、八雲さんでいいよね。
443名無シネマさん:2011/10/29(土) 08:21:19.23 ID:SC8xBjfF
>>441
ほぼ同感です 

>映画祭もギャガ体制 ????
それより各部門のディレクターの裁量が拡大したからだね
数年前は○○枠とかがありその作品がレベル下げてた。
そんな○○枠作品がGP獲ったこともあるけど。

IとYは仲が悪いと聞いたけどホントかよ
444名無シネマさん:2011/10/29(土) 11:03:39.99 ID:MYSVc9ot
>>440
ディレクターいらないなんて言ってないだろ?
あの自慢話ばっかしている人がいらないからそろそろ
交代して欲しいって言ってるだけだ。
それにアジアの風に出ている作品なんて無名なのばっか
なんだから喜んで製作者は出すだろ。
ヤスミン・アフマドの映画他に最初に出されたって言ってたぞ?
信用がない証拠だろ。
445名無シネマさん:2011/10/29(土) 11:13:20.00 ID:pmQOQ0jO
>>437
キキ特集、客入り悪かったのね。「春、…」なんか観ないで、日比谷でタレンタイム観ておけばよかった。
I氏ですがアジアの風のディレクターを務めるずっと前からアジア・中東圏の貴重な映画作品の特集上映を20年以上やって来られた方で、国際交流基金などでの映画上映会に足を運んでいた外国映画ファンにとっては大変ありがたい存在です。
同じレベルでアジア映画を観ている人も、作品をひっぱれる人も他に存在しないので、多少自慢話入っていたとしてもガマンしてあげてください。
446名無シネマさん:2011/10/29(土) 13:48:51.03 ID:xMDL53vt
>IとYは仲が悪いと聞いたけどホントかよ
依田と松浦は仲が悪いね
447名無シネマさん:2011/10/29(土) 14:16:08.91 ID:R60LtX9h
確かにキキとか小野さんとかは、アジアで頑張っている稀少な女優やプロデューサーだけど
見たいかと言われると食指が動かない
なんか独自性を感じない
448名無シネマさん:2011/10/29(土) 15:01:03.41 ID:frpEwXwz
そりゃ、好きとは薄給でやってるんだから偉いよ。
だけど、人材なんか育てなきゃ後継者だってできねー。

ま、個人的には昔やってた、もう一人、Yと仲が悪いとかいうTがいいな。
449名無シネマさん:2011/10/29(土) 23:10:37.59 ID:lK0cm+C5
いつでも見れるから見る気なかったんだけど時間がうまく空いたから木曜シャンテで成瀬の杏っ子見てきた
香川京子好きだからFIAFのお祝いってことで

香川と木村の「子ども作るか?」のやり取りとかその後の少し長めのフェードアウトと相まって嫌なエロさだな
予想以上の鬱話だったし
何も解決しないまま終わっちゃったし

全く気を持たれない藤木悠といいとこまで行った土屋嘉男に笑った
450名無シネマさん:2011/10/29(土) 23:22:24.27 ID:bVWLzwBN
『盆栽』見てきた。
ラテンアメリカで撮ったアメリカのインディーズ映画みたいなかんじ。
アメリカだったらジョセフ・ゴードン・レヴィットあたりが主人公をやってそう。

それはともかくこれはデジタル上映だったんだけど
明るい場面は色彩がとても綺麗なんだけど、闇とか黒髪とか黒い場面になると
なんか色が潰れたかんじになるんだよね。絵の具でベタっと塗ったようなかんじ。
細かい所だから気づかない人もいると思うけど。
451名無シネマさん:2011/10/29(土) 23:46:12.68 ID:k9gjktQE
観客賞は、そろそろ発表になりますかね?
452名無シネマさん:2011/10/29(土) 23:53:41.45 ID:4HZa/0UR
プレイ
見始めは文化人気取りのくだらん映画か、なんて思ってたけど、
見てるうちにどんどんいい映画になってった
思ってたより色々考えて作られてる
453名無シネマさん:2011/10/30(日) 00:04:11.55 ID:dsPkNnJG
今年も今日で終わりか
454名無シネマさん:2011/10/30(日) 01:08:31.87 ID:qL0Taa5h
PigsのラストってまんまUndergroundだよなぁ
大して可笑しくもなかったが、なんであんなに観客受けよかったのだろう
455:2011/10/30(日) 01:21:16.97 ID:GpKAkY99
さあ、恒例の予想してみようか
このフォーム使ってみてね

◆東京サクラグランプリ

◆審査員特別賞

◆最優秀女優賞

◆最優秀男優賞

◆最優芸術貢献賞

◆観客賞

◆TOYOTA Earth GP

◆最優秀アジア映画賞

◆日本映画・ある視点作品賞
456名無シネマさん:2011/10/30(日) 01:53:48.37 ID:wDui3rT8
ハズレもあったが今年のコンペもなかなか良かったんじゃない?
457名無シネマさん:2011/10/30(日) 02:06:42.98 ID:Wfn04Ucd
>>452
プレイ:後半のエピソード、とりわけ移民擁護の女性をあのタイミングで出すあたりにセンスを感じました。

>>454
Pigs:細かいところがいちいちありえないので、笑いと言うより
苦笑いするような部分も多々あったと思うのですが、
全体に品がよく悪意のない感じがするとこがウケたのではないかな。
458名無シネマさん:2011/10/30(日) 02:12:51.63 ID:h4v3Ydhr
>>457
『プレイ』Q&Aの一番最初に質問してたお兄さんがその女性について触れてたけど、あきらかに失言だよね
作中の白人男性(父親)が言ってた「逆差別的」思考が世間にあるからこそ成り立つ話なのに・・・
マネージャーが言ってた「ただ問題提起をしたかった」ってのがよく表れてる
459名無シネマさん:2011/10/30(日) 02:21:50.44 ID:tsogsHqh
>>454
アンダーグラウンドは確かにそうかもね
あの人たちは死んでたんだと思う
460名無シネマさん:2011/10/30(日) 08:13:36.67 ID:dyckdFDc
観客賞まだか〜ぁ
461名無シネマさん:2011/10/30(日) 10:15:12.81 ID:BGDse7ir
コンペ10本鑑賞
未見はヘッドショット・より良き人生・ホーム・夢遊・キツツキ

◎ 最強のふたり>転山>ガザ>アルバート
○ プレイ>別世界>デタッチメント>羅針盤
△ トリシュナ>J.A.C.E.

転山が評判悪くてびっくり
トリシュナが評判良くてびっくり
自分の感性はずれてんのかね
462名無シネマさん:2011/10/30(日) 11:00:18.80 ID:RjOP8Y0F
>>460
ガザを飛ぶぶただよ
463名無シネマさん:2011/10/30(日) 11:31:39.46 ID:Ix43kMhg
なんでガザなんだ…
464名無シネマさん:2011/10/30(日) 12:05:06.61 ID:zWhrdYvm
ガザかぁ
最強orキツツキと予想していたが
大賞もガザが持っていきそうだな
465名無シネマさん:2011/10/30(日) 12:36:19.39 ID:nNaidLdN
ガザで納得
俺が見た中では一番観客の反応良かったし最強のふたりもそれくらいだけど、見たのはスクリーン1だったしなー
466名無シネマさん:2011/10/30(日) 13:15:11.63 ID:bxyLgIvU
今ガザ観たけど良い作品でした
わかりやすいし観客賞には納得。
観客ってもホントはどうだか知らんが。
夜のチケもあるんで同じだったらもう
一度観てもいいけど伊藤さとりはいらん。
467名無シネマさん:2011/10/30(日) 13:24:16.27 ID:oNwfZwPV
ガザ微妙
確かに分かりやすいけど
どうかと思う
468名無シネマさん:2011/10/30(日) 13:24:23.44 ID:NkMScf9l
連山 タオ嬢大人気
坂下スペース人だかりも 誰も誰か知らない
469名無シネマさん:2011/10/30(日) 13:57:21.59 ID:NkMScf9l
キキ嬢今日は黒です。
470名無シネマさん:2011/10/30(日) 14:11:34.72 ID:Q2r/YwXJ
>>458
それについては最後の外国人?の方の質問がうまくフォローになってたのかなぁという気がします。
結局製作者が白人側と移民側のどちらに立ち位置を置いて撮ったのかが重要ですもんね。
映画自体を見ると、最後の女性の抗議のシーンも含めて移民側に非があるような撮り方になってるけど、
それも議論の種としてあえてやってるというのは、かなり挑戦的な作品だなと感じました。
471名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:15:09.54 ID:/S1skJnt
どっかの大学教師が連日TIFF批判してる
ttp://images2.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-2591.html

上映映画選びの基準がおかしいのは同意するけど
プレス上映が見れないのはプレスでもない大学教師とかにまで
IDカードばらまいてるせいじゃね?
472名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:16:03.23 ID:RyuhnuUg
>>470
最後の人は日本人だと思うよ(笑)
473名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:17:39.53 ID:ZMStsGyf
お、『転山』受賞した。おめ。
474名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:22:37.56 ID:h4v3Ydhr
>>470
いや、制作側としてはむしろ
黒人強盗がいて、白人強盗されがいて、白人父親がいて、白人女性がいてっていう
実際の事実をただありのままに再現してるだけだと思うから、
移民側に非があるように映ってると思うのなら、それは無意識にそっち側の主張に賛同してるだけなんだと思うよ
475名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:23:02.97 ID:zWhrdYvm
歌うなよ・・・
476名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:27:25.45 ID:h4v3Ydhr
『デタッチメント』おめでとう!
477名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:39:19.99 ID:ou679yrS
「グル・ダットを探して」は日本語字幕だけ付いてて、英語字幕が付いてなかった!
478名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:40:38.81 ID:2cxRgjfB
やっぱりグレン・クローズきたわね。
479名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:48:44.58 ID:DdsNuyt7
今のところ今年はかなり順当な結果だね

監督 プレイ
女優 グレン・クローズ
男優 最強のふたり
芸術貢献 転山、デタッチメント
480名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:51:29.18 ID:DdsNuyt7
審査員特別賞はキツツキ
自分は見てないけど、ここで評判良かっただけに
これまた順当かな
481名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:52:29.68 ID:DdsNuyt7
トリシュナだけは受賞しませんように
482名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:54:50.19 ID:NkMScf9l
キツツキ敗れた
483名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:56:00.35 ID:zWhrdYvm
東京サクラグランプリ
  「最強のふたり」
 審査員特別賞
  「キツツキと雨」
 最優秀監督賞
  リューベン・オストルンド(プレイ)
 最優秀女優賞
  グレン・クローズ(アルバート・ノッブス)
 最優秀男優賞
  フランソワ・クリュゼ(最強のふたり)
  オマール・シー (最強のふたり)
 最優秀芸術貢献賞
  「転山」
  「デタッチメント」
観客賞
  「ガザを飛ぶブタ」

TOYOTA Earth Grand Pix
  「鏡は嘘をつかない」
TOYOTA Earth Grand Pix 審査員特別賞
  「ハッピー・ピープル タイガで暮らす一年」
最優秀アジア映画賞
  「クリスマス・イブ」
「日本映画・ある視点」作品賞
  「ももいろそらを」
484名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:59:26.32 ID:DdsNuyt7
最強のふたり来たね
他の作品が評価割れても、この作品だけはみんなナンバー1にあげてたもんな
485名無シネマさん:2011/10/30(日) 16:03:12.56 ID:hrxAUwJz
最強見てないんだよね・・
どっかで見られる機会があるといいんだけど。
486名無シネマさん:2011/10/30(日) 16:10:05.75 ID:DdsNuyt7
>>485
これは配給権買われると思うよ
てか監督がビデオメッセージで数ヶ月後には劇場公開で日本に行くよと言ってたらしいから、
もしかしたらもう決まったのかも(冗談っぽくも思うがw)
487名無シネマさん:2011/10/30(日) 16:15:59.02 ID:NkMScf9l
依田チェアマン業績報告じゃないんだから数字羅列やめよう。
488名無シネマさん:2011/10/30(日) 16:27:40.90 ID:h4v3Ydhr
>>486
あれ冗談なの?w
数ヶ月後にはまた見に行ける!と思って嬉しかったのに(;´Д`)
489名無シネマさん:2011/10/30(日) 16:40:54.66 ID:NkMScf9l
クロージング段取り悪すぎ 急遽フォトセッション会場変更 時間押し ここ数年順調だったのに昔みたいだ。
490名無シネマさん:2011/10/30(日) 18:53:47.02 ID:bxyLgIvU
この後上映の最強のふたり
チケットあるけど、疲れたし
観たから帰る。
欲しい人いる?

491名無シネマさん:2011/10/30(日) 19:10:13.36 ID:bxyLgIvU
いないですね… 帰ります。

このスレのおかげで今年も
楽しめました、ありがとさん。
また来年。
492名無シネマさん:2011/10/30(日) 19:20:30.97 ID:LBo66X9Y
キツツキ取ると思ったよ
早くも広告出してたからねw
493名無シネマさん:2011/10/30(日) 19:40:15.48 ID:RyuhnuUg
マネーボールへのwktkがとまらん
20:30〜の回
494名無シネマさん:2011/10/30(日) 21:02:44.51 ID:Zk50aIqY
かなりの受賞者が既に帰国or来日していない
各国大使館職員だらけだったのがちょっと悲しい

『キツツキ』がグランプリだったらね〜ぇ
スタッフ、役者みんな登壇とか盛り上がりそう
495名無シネマさん:2011/10/31(月) 01:35:14.36 ID:/KAQlVk8
最強のふたり良かったわ〜
最高の人生の見つけ方に似てたけどな。
496名無シネマさん:2011/10/31(月) 01:36:53.87 ID:ESQqrZjy
キツツキのオークション落札額すごい金額だったんだね
497名無シネマさん:2011/10/31(月) 02:12:37.60 ID:imIT0Y73
>>496
ちょっと異常だよねw
小栗旬のファンかな?
なんとなく小金持ちのオバサマファンが多いイメージだ
498名無シネマさん:2011/10/31(月) 02:12:44.82 ID:WS4PT4hp
>>495
『最高の人生の見つけ方』はださくでしょ
499名無シネマさん:2011/10/31(月) 07:53:03.75 ID:Qh3JMymk
>>471
連日映画祭を批判し続けている大学教授 
ID上映予約出来ないと文句言ってますが
3日前朝自宅から予約できるのにその時間もないって大学教授は多忙なんですね。

グリーンカーペットを辞退してるほどの方なのに
着席パーティーの方には招待されてないんだ。

>『プレイ』ハリウッド映画に慣れた「普通の」観客には不快感しかないだろう。
>プロ向けの上映をきちんと整備すべきだ。私は今回10本を見たが、
 うち3本はプレス上映が満員だったのでチケットを買った。

すげー上から目線、自分は特別、選民意識の塊。

でも大学教授って何のプロなんですかね。
500名無シネマさん:2011/10/31(月) 09:02:49.07 ID:VE5vrf/2
グランプリの最強のふたりはいつ公開なんですか。
501名無シネマさん:2011/10/31(月) 11:43:31.66 ID:eK1XoWeB
>>499
その人のブログちょっと読んでみたけど、明らかに映画鑑賞という行為を勘違いしてる
502名無シネマさん:2011/10/31(月) 17:15:10.35 ID:BsCZH3Al
あんまりいぢめんなよ
503名無シネマさん:2011/10/31(月) 21:51:03.04 ID:qLVll4Va
前売り買ってオールナイト行ったら、俺の席におっさんが座ってて、
そいつはすぐにどいたけど、席が生ぬるくて嫌だったなあ
トーク終わったら消えてたから、関係者かなんかだろうけど、
お前らは一般席に座るなよ
504名無シネマさん:2011/11/01(火) 09:58:56.46 ID:FNDY5TUH
みんな帰っちゃいましたね
東京滞在が楽しかったと良いけど。
505名無シネマさん:2011/11/01(火) 10:28:44.17 ID:MV8rvvsD
一般観客は有給取ってぴあに手数料払いつつチケットを買ってを映画をみる。

バイヤーさん達は、お金払ってIDを入手して、映画を観て、可能性があると判断すれば、リスクを賭けて日本で公開する。

プレス連中は、タダで入手したパスを振りかざしてボランティアに難癖つけて、ブログに文句を垂れ流す。
506名無シネマさん:2011/11/01(火) 16:58:30.79 ID:9uiaFpaJ
>>448
ま、個人的には昔やってた、もう一人、Yと仲が悪いとかいうTがいいな。

この意見多いけど、なんでIと交代したんだろう?

507名無シネマさん:2011/11/02(水) 00:54:38.95 ID:gbyBuTkW
>>505
ぴあの手数料高過ぎ。
ローチケも同額だけど。

皆さん、また来年ノシ
508名無シネマさん:2011/11/02(水) 01:16:57.98 ID:EMD4hGbK
高い手数料払ってぴあでマネーボールのチケット取ったけど


当日の日曜日風邪で行けませんでした〜
509名無シネマさん:2011/11/02(水) 01:41:34.05 ID:f5EaHF3Q
>>506
TよりIの方がいいだろう。コンペのラインナップ見れば明か。ワールドシネマもいいし。

あの時、アジアの風も含めて責任者を全員変えたんじゃなかった?
510名無シネマさん:2011/11/02(水) 03:54:42.40 ID:05fI0NgD
>>507
手数料を払うのが嫌で
当日券を並んで買いました。
511名無シネマさん:2011/11/02(水) 07:04:51.44 ID:IECBFghx
>509
僕もIだな
ディレクター変更はアジアだけから中東まで拡大したのも原因。
512名無シネマさん:2011/11/02(水) 11:35:13.03 ID:rS5alt3d
513名無シネマさん:2011/11/03(木) 09:54:11.37 ID:ond85edO
ここから東京フィルメックスのスレになります
514名無シネマさん:2011/11/03(木) 10:10:44.32 ID:vm8XyTYz
毎年のことだが
あー、今年も一本も見なかった→じゃ、せめてフィルメックスで...
515名無シネマさん:2011/11/03(木) 14:09:51.44 ID:gNhkquX/
フィルメックスってアジア映画だけなんだっけ?
人気あるの?
516名無シネマさん:2011/11/03(木) 20:41:33.20 ID:IkPBvNqx
>>513
あーねーw
517名無シネマさん:2011/11/03(木) 22:21:28.32 ID:87Z7dTvz
>TよりIの方がいいだろう。コンペのラインナップ見れば明か。ワールドシネマもいいし。

コンペとワールドシネマってYじゃないの?
Tって難しい読み方する人だよね?
518名無シネマさん:2011/11/04(金) 00:01:50.64 ID:CZLRdymM
見たいのいっぱいあるのに。DVD出してくれんかなぁ。
もう字幕付けて翻訳済んでるんだからいいだろ?
519名無シネマさん:2011/11/04(金) 02:16:52.16 ID:Ghn1c7Sm
映画祭初めて行ったけど、邦画と英語圏の洋画以外は見づらいな。
520名無シネマさん:2011/11/04(金) 07:32:40.60 ID:v2hEOZzL
メックスは劇場が悪い。どっちがいいか別にして規模も上映作品もTIFFと違う。
521名無シネマさん:2011/11/04(金) 10:11:58.55 ID:dcmi2Fvx
そうまいしんじ なんかみたかねえー
522名無シネマさん:2011/11/04(金) 13:20:58.16 ID:K507dqgM
何みたらいいかTIFFより分からない。
523名無シネマさん:2011/11/04(金) 14:52:31.46 ID:OpM8nt9v
未DVD化作品もあるから相米楽しみ
てかゲストすごすぎだわ
524名無シネマさん:2011/11/06(日) 00:47:55.73 ID:9xHy92tc
上映後は拍手もなく地味ーな無言状態で皆劇場を出て行きました

37 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/02(水) 19:42:46.40 ID:3SWA9Tp4
35のコピーが失敗していましたすいません

鼻持ちならない六本木ヒルズで東京物語をみた
DVDで見てばっかりなので劇場で見るのは初めて
上演前にシアター何とかに入ると既に館内が暗い
TIFF協賛の企業のCMをひつこく上映してやがるようです
暗くて見えない中、躓きながら席に
客のことなんか考えていない箱物行政の世界観を嫌でも
感じざるを得ませんでした
本編の東京物語上映が始まってもノコノコ入場してくる
輩が多数いました
大概、前の観客に邪魔にならないようにしゃがんで
背を低くして入るものですが
どうどうと入ってきやがる
ヒルズに通う連中の民度の低さを感じざるを得ません
525名無シネマさん:2011/11/06(日) 08:42:45.54 ID:XpMlm22H
ハイハイ大変でしたね〜ぇ
通常ヒルズに通う連中は月曜日14:00なんかに映画観ませんよ
民度が低いのは524みたいな DVDばっかし見てる、劇場に行かない、
新しいコトや場所を試そうとしない、ネガティブ君だけです。
526名無シネマさん:2011/11/07(月) 10:19:56.88 ID:qK/kMPkS
>>525
それはテメーだろ
馬鹿は死ねw
527名無シネマさん:2011/11/19(土) 14:54:36.58 ID:E2B8vEbz




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






528名無シネマさん:2011/11/19(土) 22:18:55.53 ID:+0v4BqjV
>527
スレ違いだが、マジレスしてやる。
中国経済はとうに破綻しているしバブルもそのうち弾けるが、近年中国が豊かだったわけではなく今も昔も貧しいままです。多少の富裕層が出現したというだけで、国民の生活レベルは低い。
529名無シネマさん:2012/06/09(土) 00:00:12.46 ID:OhkAIrwZ
ほしゅ
530名無シネマさん:2012/09/06(木) 14:54:42.17 ID:C6hZaInD
オープニング『シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語』
クロージング『人生の特等席』
531名無シネマさん:2012/09/07(金) 09:34:05.68 ID:2l0wmGcA
東京国際有料試写会で「セディック・バレ」を1日で上下一挙上映
してくれないかな。
532名無シネマさん:2012/09/08(土) 02:27:17.91 ID:RdY/mMEn
いつごろ上映作品決まる??
533名無シネマさん:2012/09/09(日) 03:38:08.39 ID:xkoqAq2L
今週あたりから小出しで発表されていって、全部決まるのは下旬くらい
534名無シネマさん:2012/09/10(月) 10:43:04.36 ID:QIrebRHq
>>533
ありがとう!
イーストウッドのは楽しみだけど、まぁ普通に映画館でかかるだろうし、
ここでしか見られないのが観たいな
535名無シネマさん:2012/09/12(水) 09:25:05.68 ID:QjpC8MIE
ラジニカーントじゃないインド映画やってくれ!
536名無シネマさん:2012/09/13(木) 11:32:23.34 ID:/9QnKdk5
ワールドシネマは今年は何をやるのかね。
一応公開が決まってない作品を対象にしてるらしいけど
カンヌではめぼしい作品はほとんど買い付けられたという
話だからなあ。

キム・ギドクの新作はやはりフィルメックス?
537名無シネマさん:2012/09/20(木) 17:31:39.34 ID:mrQro608
ベロッキオとハーモニー・コリンの新作は見たい
538名無シネマさん:2012/09/20(木) 18:41:01.35 ID:o0BjI2Ff
今年からチケットぴあで店頭発売しなくなったのね><
ticket boardってどうなの?
539名無シネマさん:2012/09/20(木) 19:06:08.29 ID:zN+9Ker6
カラックスの新作観たいんだけど
540名無シネマさん:2012/09/20(木) 19:19:51.97 ID:vzsk0K0T
来年公開されるから待ちなさい
541名無シネマさん:2012/09/20(木) 20:38:43.53 ID:9bfA2Xip
前田敦子が来るそうだが 六本木界隈がすごいことになりそうな気がするんだがそうでもない?
去年はサインもらいまくっている人がいたなあ 明らかに素性のよくわからない人にまで
今更だけど今年のオープニング作品のリドリー監督の兄弟の
トニースコット監督、特に思い入れはなかったんだが(トップガンの監督さん)お亡くなりになったんですね
542名無シネマさん:2012/09/21(金) 03:01:15.70 ID:sT7jQXJg
007 スカイフォール スペシャル・プレゼンテーション
って何?本編ではないの?
543名無シネマさん:2012/09/21(金) 06:37:29.83 ID:a+bLx1ep
重要なフッテージを集めた15分ぐらいのもんでないの
544名無シネマさん:2012/09/25(火) 05:12:32.82 ID:9ovAEN34
TIFFの「日本映画・ある視点」部門にノミネートって、どれくらい凄いことなの?
「インディペンデント作品を積極的に応援」とあるから、PFFみたいな感じなのかな?

地元の映画監督がノミネートされたらしく、県庁で記者会見が行なわれて、それがテレビで特集されてるんだけど。
545名無シネマさん:2012/09/25(火) 09:21:13.39 ID:xxJUsdaa
中華圏作品は全部チケット発売後、頃合いを見計らってダメージが
出るようにボイコットですか?
546名無シネマさん:2012/09/25(火) 11:46:02.33 ID:KNuIlNKb
AKBなんて糞に騙される。
CDの売り方はほとんど詐欺に近い。
http://www.youtube.com/watch?v=NrlLPjlbpvU
547名無シネマさん:2012/09/26(水) 03:22:30.47 ID:AMfCcJ8w
福井の映画ですか 主役が前川清って微妙ですねえ
548名無シネマさん:2012/09/26(水) 03:26:01.52 ID:AMfCcJ8w
上映映画はかなりの本数のコンペを勝ち抜いたはずなので
すごいんじゃないですか
カーペットじゃ福井のミスすいせんとかがオーディエンスにもの配りそう
江川の水ようかんとか
549名無シネマさん:2012/09/27(木) 17:09:50.40 ID:gi+sc27p
>>499 >>501
去年のレスに反応するのもなんだが、それ、古賀太かあ・・・。

早稲田の修士卒で国際交流基金と朝日の事業部で映画上映の企画とかやってた人ね。

今は大学にいるのは知ってたけど・・・。
550名無シネマさん:2012/09/29(土) 11:41:10.70 ID:r6V0+MtP
>>541
前田敦子一人じゃたかが知れているよ
それに一番最初だろうし、そこで帰るんじゃね?
サインもらっている人はメディアゾーン以外は知らないとその人を呼び込めないから、
マニアだろ
551名無シネマさん:2012/10/03(水) 16:59:40.26 ID:brxjALDb
ひとりお調子者が中国に媚び売ってフライングした以外、
中国・韓国作品のボイコットがないのはどうしてでしょうか?
552名無シネマさん:2012/10/05(金) 04:22:49.45 ID:VDXnmhqK
みんな何観るのー?
553名無シネマさん:2012/10/05(金) 17:31:05.41 ID:5sS/Gdj5
インポッシブル、スプリングブレイカーズは見る
コンペは何が良さそうかさっぱり分からん
554名無シネマさん:2012/10/06(土) 00:06:50.33 ID:5j0LzETs
公式HPのスケジュールで
前売り券完売と記されてるのは何で?
前売り券は本日発売じゃないの?
555名無シネマさん:2012/10/06(土) 07:30:45.45 ID:5j0LzETs
日曜日のスプリングブレイカーズ、何かが壁を〜 他に
前売り売り切れマークがついていたけど
朝になったら消えていた・・・

前売り今年も殆ど売る気がないのかな、
と勘ぐってしまう




556名無シネマさん:2012/10/06(土) 09:57:34.09 ID:HZCJV5Ru
WEBからは購入できない?
557名無シネマさん:2012/10/06(土) 10:55:44.74 ID:1uuIXHXD
なんかとりたいチケット余裕で全部とれたんだけど…。
去年までのあの大変さはなんだったの?
転売ヤーが減ったってことなのかな?
558名無シネマさん:2012/10/06(土) 11:04:57.94 ID:5j0LzETs
本当に希望通りに観たい作品全部買えた〜
本当に去年までの苦労を思うと奇跡のような販売方法だった

あとは会社との戦いだけだ、有給獲得して勝利をおさめねば
559名無シネマさん:2012/10/06(土) 11:11:35.60 ID:5j0LzETs
確認するとビックリするほど売り切れてない
560名無シネマさん:2012/10/06(土) 11:46:03.00 ID:D8SvjRch
ぴあやコンビニに余分な手数料も払わなくて済むし
来年からもずっとチケボでいいわ
561名無シネマさん:2012/10/06(土) 12:46:34.61 ID:Bzl7XhwA
ジュリアン・ムーアやガエル・ガルシア・ベルナルが
主演している映画は売り切れている回もあるね。
562名無シネマさん:2012/10/06(土) 23:38:07.19 ID:L0jUi80U
あまりに簡単にチケット取れたから笑ってしまった。
仕事中に必死で取ったのにw
スプリング、モンティパイソン、メイジー、
サイドバイサイドを取ったよ。
563名無シネマさん:2012/10/07(日) 12:45:56.31 ID:7F0BkbxV
チケットボードめんどいなと思うのは自分だけか
そのわりに映画も地味なのばっかりだし。
564名無シネマさん:2012/10/12(金) 02:26:37.28 ID:WFLiY88Q
たしかに手数料の塊、チケットぴあはすでに腐ってるけど、
面倒だょ。いつものtohoのヤツで取らせてくれよ。
いまさら、おサイフケータイって頭腐ってるだろぉD通さん。
565名無シネマさん:2012/10/12(金) 13:25:45.46 ID:RjPCQnUD
どっかの会社の天下りが作ったんだろ?こんな糞みたいなシステムチケボw
566名無シネマさん:2012/10/12(金) 14:14:02.33 ID:ROzcolxs
ぴあさんがお怒りです
567名無シネマさん:2012/10/12(金) 19:02:10.48 ID:WFLiY88Q
D通とDコモだよ。K-Popの興行でずいぶんババアたちを怒らせたみたいだな。
映画祭でもトラブルが起きないといいけどね。

それより、誰も来ない協賛会社用の空席をポッカリ作る指定席制なんてやめて、
自由席で簡素に売って、上映10分前ぐらいには満席まで当日券を売りまくったほうが
一人でも多くの人に見てもらえて、観客にもいいことだろ?
西村!定年退職する前にちっとは頭使えよ。
568名無シネマさん:2012/10/12(金) 21:04:56.73 ID:mqHKw0Pp
もう並びたくないよ…
ある程度値段が高くても指定席の方がいい(常識の範囲内)
老いたな…
569名無シネマさん:2012/10/14(日) 00:56:41.41 ID:lEhlXYXs
前時代的な店並びや電話を強いられる
ぴあは潰れて然るべしだし、
不当に高い手数料を取る点ではぴあも
イープラスも潰れて欲しい。
チケットボードはいまんとこ一番マシかと。
570名無シネマさん:2012/10/14(日) 01:00:52.98 ID:f+LqDQga
東宝のVitでいいじゃん
571名無シネマさん:2012/10/14(日) 07:19:55.58 ID:SXrNTqHv
ゲスト、本当に華がないね

審査員にしても…アジアは仕方がないにしても
ハリウッドで、どんな悪評が流れてるんだろね
予算の関係なのかな
572名無シネマさん:2012/10/14(日) 09:18:06.39 ID:0agoZ0aU
チケットの発券てどうやるの?
あと海外俳優とかの来日は?
573名無シネマさん:2012/10/14(日) 09:47:08.86 ID:kkEuLLCQ
2ch見てTIFFのHPは見ないんだな
574名無シネマさん:2012/10/15(月) 08:46:42.15 ID:PNdTSKFx
新作映画イッキ見せ(240分)って無料なの?
575名無シネマさん:2012/10/17(水) 02:12:42.81 ID:yD1smVdh
発売日に今年全然売れてね〜とか
余裕ぶっこいて何観るか再度1週間位
吟味してたら、もう全滅ばかりで泣いてる。
576名無シネマさん:2012/10/18(木) 00:36:18.73 ID:o+iPoVCX
今回初めて登録してチケット買ったんだけど、迷惑メールが着はじめた・・・
普段は迷惑メールなんて来なかったんだが・・

やっぱ漏れてるのかね?? 俺だけ??
577名無シネマさん:2012/10/18(木) 15:59:17.82 ID:OcvzMvww
予告編64本見るイベントに当たった人いる?
本編ならともかく予告編って見て楽しいの?
578名無シネマさん:2012/10/18(木) 21:23:53.12 ID:egYVFnlj
今年のゲストの顔ぶれは何とも地味ですな
イーストウッドも呼べなかったのか

取り敢えずアルゴは面白かったので見とけ
579名無シネマさん:2012/10/19(金) 04:04:07.21 ID:cEg9idAF
でも、アルゴって来週公開でしょ
580名無シネマさん:2012/10/19(金) 10:21:40.44 ID:pEiwix0t
そうなんだよね。招待作品は基本近々公開される作品ばかり
やはりこういう時はコンペティション作品を観た方がいいね
581名無シネマさん:2012/10/19(金) 10:33:33.36 ID:jy/NBDiW
今年はWORLD CINEMAでしょ
582名無シネマさん:2012/10/19(金) 22:53:05.97 ID:scO4OvO7
中国国営、新華社通信(電子版)によると、第25回東京国際映画祭で、
最高賞「東京サクラグランプリ」を競う15作品に中国勢として
唯一選ばれていた映画「風水」(中国名・万箭穿心)の参加が
取りやめになったことが18日、分かった。
日本政府による沖縄県・尖閣諸島国有化が原因という。

映画製作チームは
「日本政府と右翼は、争いの解決に向け誠実な態度を示さず、中国国民の
感情をひどく傷つけた」などの声明を発表した。

東京国際映画祭は20日から28日まで東京都港区などで開催。
香港映画「浮城」も9月、製作者サイドの事情により参加が取り下げられて
いる。(共同)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121019/ece1210190834008-n1.htm
東京国際映画祭 http://2012.tiff-jp.net/ja/
583名無シネマさん:2012/10/19(金) 22:58:50.42 ID:9GDqZisY
明日開幕
全然わくわくしないのは何故だろう
祭りなのに…
584名無シネマさん:2012/10/19(金) 23:05:02.03 ID:cEg9idAF
>>582
参加取りやめってどういう意味だよ?
ちゃんと仕事しろよサンケー
585名無シネマさん:2012/10/19(金) 23:35:06.90 ID:DPmHDD/e
レイモンド・チョウは来日キャンセル。

東京国際映画祭・特別感謝賞のレイモンド・チョウが来日中止 香港の映画プロデューサーとして活躍 - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0046920
586名無シネマさん:2012/10/20(土) 09:15:31.43 ID:ZPL1DD1J
韓国映画も辞退か?
587名無シネマさん:2012/10/20(土) 11:58:35.00 ID:5HBjL8hT
近年しょぼいのは目に見えてわかってるけど
今年は本当にしょぼいね。
素人の学生映画企画とか、ワークショップかよって。
588名無シネマさん:2012/10/20(土) 16:38:31.09 ID:KYVZOP/N
>>106
グリーンカーペット生中継見てたけどショボすぎるだろ
ぜんぜん盛り上がらないわ(-ε-*)
589名無シネマさん:2012/10/20(土) 18:49:28.09 ID:mtx3z0HF
台湾映画は大丈夫かね。
月曜日の光に触れるを予約したんだけど。
590名無シネマさん:2012/10/20(土) 19:48:43.87 ID:nbxoXNQX
台湾は大丈夫でしょ。
てか数年前は台湾が犠牲になったんじゃんw
それに一連のキャンセルの件って政府が映画会社に圧力かけてるんでしょ。
製作者や監督は上映したがってるみたいだけどね。
591名無シネマさん:2012/10/20(土) 20:03:01.03 ID:yEZjPR6o
>>588
年々来日ゲストの顔ぶれがショボくなってくね
シルクドソレイユのパフォーマーが今年のメインかよ('A`)
592名無シネマさん:2012/10/20(土) 20:38:35.91 ID:ZPL1DD1J
えっアメリカ映画も…
593名無シネマさん:2012/10/20(土) 20:52:24.10 ID:xHbN1PIF
止める(或いは一年休止)する勇気を持とう
やればやるほど惨めでマヌケな映画祭になっている
594名無シネマさん:2012/10/20(土) 20:59:05.20 ID:3tSIn539
レッドカーペット、人が全然いなくてワロタ
595名無シネマさん:2012/10/20(土) 21:07:27.32 ID:iFcf7jAq
かつてはブラピ、ディカプー、ベンアフ、ハリソン、ブルース
あたりがオープニングやクロージングに来てたんだよね。
その時にグリーンカーペットやってたらすごかったね。
『タイタニック』の世界初公開が東京だったって信じられんわ。
596名無シネマさん:2012/10/20(土) 22:28:34.84 ID:ZGs7OaeN
>>593
賛成、立て直すまでは
ある視点をユーロスペース
コンペを文化村でやれば十分だよ。
597名無シネマさん:2012/10/21(日) 00:54:49.78 ID:pX2Bi5xe
今年は、総理大臣来なかったな。
ロジャー・コーマンもグリーンカーペット歩かなかったのでは?
598名無しシネマさん:2012/10/21(日) 01:29:17.68 ID:Dz5yZyV+
599名無シネマさん:2012/10/21(日) 07:02:59.05 ID:S9bud5+1
4年に一回とは言わんけど隔年開催で
獲得してもなんの名誉も影響力もないさくらGなんて

600名無シネマさん:2012/10/21(日) 11:59:34.87 ID:wSw9qUGw
地震で予算をごっそり減らされたんだろうね。

いっそのこと、東京耐震映画祭にしたら、復興予算がついたのに。
601名無シネマさん:2012/10/21(日) 12:20:38.85 ID:FRddFAB1
これから当日券狙いで朝から並ぶ人は注意をした方が良い。
今回のシステムというのは枚数制限が無いし、
いったん学生料金で買えば入場のときのチェックも無い。
従って誰かが特定の作品に狙いを定めるとあっという間に完売してしまう。
602名無シネマさん:2012/10/21(日) 12:26:03.02 ID:FRddFAB1
例えば、今朝、俺が並んでいた後方にいた中年のオヤジに、学生風の男が大量に
発券したチケットの一部を分けていた。
その時は何も思わなかったが、しばらくすると、それ迄「チケットに余裕あります」
だったのが、急に残席わずかとスタッフが言い出し、間もなく完売してしまった。
勿論、確証は持てないので、そいつらが原因とは言わないが、こんなことも起こりえる。

603名無シネマさん:2012/10/21(日) 12:28:48.04 ID:FRddFAB1
ちなみに、安心しきって一時間以上並んでいた俺は無駄足になってしまった。
何故、以前のように、一人二枚までとかにしないんだ?
それに、学生料金で買う人は一作品につき一人一枚にしろ!
なにが、今こそ映画の力だ、ふざけるな!!!
604名無シネマさん:2012/10/21(日) 12:33:05.50 ID:wSw9qUGw
係りの人に文句言えば?
605名無シネマさん:2012/10/21(日) 13:06:01.93 ID:n3GhKf9I
事務局にとっては、一般客なんてどーでもんいいんだよ
606名無シネマさん:2012/10/21(日) 19:18:53.66 ID:+Rb8VIHz
コンペで上映される「天と地の間のどこか」がアブダビ映画祭で最優秀作品賞を受賞したんだな。
東京も?
607名無シネマさん:2012/10/21(日) 22:36:16.86 ID:52qBFwk2
「マリーゴールドホテルで会いましょう」と「インポッシブル」観てきた。
充実した一日だった。
608名無シネマさん:2012/10/22(月) 01:42:27.74 ID:W9YAEC/C
『シージャック』と『スプリングブレイカーズ』の評判がいいね。
609名無シネマさん:2012/10/22(月) 01:47:00.39 ID:JIVz+TfO
フラッシュバックメモリーズどうでした?
当券狙いで電車乗ってたら売切ツイ見て
そのまま引き返した…。
610名無シネマさん:2012/10/22(月) 02:01:22.66 ID:sXXf0OwT
毎度のことだけど、フォトセッションなんてどっかテキトーに他でやってくれないかな。
カンヌみたいに日の当たる屋外でやりゃぁ、背景もいいだろ。
なんであんなの見せられるんだよ。
611名無シネマさん:2012/10/22(月) 02:16:19.22 ID:t/5hMGZB
>>605
まあ、そうだろうね
今日の黒い四角で運悪く業界関係者のそばに座ってしまったのだが、まあとにかくマナーがヒドイ
単館系でもよくあることだけど、自分達が偉いと勘違いして客のことなど考えてもいない
そういうやつらの作品にロクなものはなく、黒い四角もご他聞にもれずの模造品だった
612名無シネマさん:2012/10/22(月) 21:08:48.59 ID:p2MSXqdR
レア・セドゥ可愛すぎワロタ
613名無シネマさん:2012/10/22(月) 23:14:29.23 ID:Nqn2MVq/
シージャックめちゃ面白かった
614名無シネマさん:2012/10/22(月) 23:33:34.46 ID:QtFk67Vi
船長死んじゃった。
殺した奴が通訳にボコられてたね。
あのあとどうなったんだろう?
殺した奴も分け前もらえたのかな?
615名無シネマさん:2012/10/23(火) 00:04:47.91 ID:xtWI4jLo
光にふれるがすごくよかった。
616名無シネマさん:2012/10/23(火) 00:17:35.68 ID:HMHl9cmN
シージャックとアルゴ続けてみたが共に人質もの・・・。
作品の性質は全く違うけど共に見応えがあって良かった。
シージャックはさくらグランプリか男優賞候補だね。
でもアルゴ→シージャックで見たら救いがなくてドーンと落ち込んだかも。
アルゴは外人の客も多かったから細かい所でかなり受けてたね。
マルクス?グルーチョか?なんて日本人だけだったら笑いが起こらなかったな。
それと特別招待作品の時は入り口にやたら配給会社だか関係者がやたら
多いんだけど邪魔だからどっか行ってください。
入場者を遮ってるんだもん。入り口はたいして広くないんだから。
617名無シネマさん:2012/10/23(火) 00:39:07.11 ID:MCCrU/Aa
だんだんショボくなるってのは大作映画が来ないってこと?
他ではやらなそうな映画が大量にやるのがメリットと思ってるので、そこは気にならないな
タイタニックみたいな大作映画は普通に映画館で見ればいいわけだしDVDもあるし。
アジア中東パノラマみたいなのって、ここで見逃したら見れないじゃん?
618名無シネマさん:2012/10/23(火) 00:48:02.45 ID:1hVRuxua
スタッフというか、取材陣の態度が酷い。機材邪魔になってるのに
態度でかすぎ。よけようともしないで通路に突っ立ってる。
外部なのか内部なのか知らないけど、捨て子か何かですか?
母親からどういう躾受けたらあんなバカが育つの?
619名無シネマさん:2012/10/23(火) 00:50:24.97 ID:9sAryd6Z
シージャックよかったのかぁ
予定が合わずコンペで観ることができない唯一の作品になってしまった、残念
あ、あと松江のバカのはみないから二本のうちの一本か
620名無シネマさん:2012/10/23(火) 01:17:19.42 ID:VNp1wZyx
>>618
宇多丸もマスコミ試写大嫌いってよく言ってるわ
糞みたいな奴しかいないらしい
621名無シネマさん:2012/10/23(火) 01:30:33.36 ID:mKzAabuw
スタッフも愛想悪いの多いよね。
しかも邪魔なところに大勢突っ立ってる。
学生のボランティアか何か知らんけど、あんなに人数要らないんじゃない?
622名無シネマさん:2012/10/23(火) 01:44:26.17 ID:A3LCNOQz
Q&A残らないで帰ろうとしたら関係者で
出口塞がれてて出れ無いからどいてと
行ったら登壇するまで待ってろ言われたわ。
まぁ、強引に出たけど。
純粋に映画だけを観たい人には向かないね
映画祭。
623名無シネマさん:2012/10/23(火) 08:26:25.55 ID:HBjjDz1U
司会者の態度も悪いよね
シージャックとか最悪だった
624名無シネマさん:2012/10/23(火) 08:41:57.15 ID:i/HfLh2K
シージャックはツイッターでも絶賛の嵐やね。

スタッフと言えばリクルートスーツを着た連中はなんなの?
いつも固まっておしゃべりばかりしてる。
さっぱり会場内や映画祭の情報を把握してないよね。
625名無シネマさん:2012/10/23(火) 08:50:59.07 ID:oDG4M02v
アクセッション地雷映画との噂があるので今日見る予定の人レポよろ(笑)
それによっては土曜の予定変えるわ
626名無シネマさん:2012/10/23(火) 14:20:34.66 ID:guklFaWf
エドウィン監督遅刻ワロタ
627名無シネマさん:2012/10/23(火) 21:26:01.46 ID:A3LCNOQz
QRコード、ダウンロードした後に添付メールで
普通に人に譲れるね。
まぁ当たり前か。
また転売屋が儲かる仕組みをどうして…。
628名無シネマさん:2012/10/23(火) 21:35:41.34 ID:j2hfyoEe
シージャックそんなにおもしろかったか?
なんかきわめて普通の映画で、来週になったらもう忘れ去るようなタイプの映画だと思ったんだけど。

別に駄作とは思わないけど、とりたててすぐれたところもない、ほんとに平凡な映画だとしか思えなかった。

アモーレスペロスやシティオブゴッドが100点、去年の最強のふたりが90点なら
シージャックは70点とか75点とか、そんな感じだったんだけどな。
629名無シネマさん:2012/10/23(火) 23:09:21.44 ID:waHj6dMd
「天と地の間のどこか」良かった
思ってたより凄まじい内容だったよ
なんか賞取りそうだな、女優賞かな
作品に関するのもあげて欲しいけど
綺麗に撮られてた映画なんでスクリーン7で見たかったな
630名無シネマさん:2012/10/23(火) 23:10:45.37 ID:MCCrU/Aa
アクセッションどうだったの?
インポッシブルも気になる
631名無シネマさん:2012/10/24(水) 00:20:56.85 ID:DefP/oIw
>>629
俺も見たよ。これとても良かった。
荒涼とした寒々しくも美しい映像で語られた物悲しい話。
さくらグランプリか女優賞あたりは取りそうだね。
確かにあれはスクリーン7の大きいところで観る価値あり。
632名無シネマさん:2012/10/24(水) 01:23:36.09 ID:tTZLx73h
インポッシブルは映像世界に浸って鑑賞するタイプの人は注意した方がいい。
俺は手足の血の気が引いて暫く画面見れなかった
映像もそうだけど音がソレ以上にヤバかった感じがする
何気にパーフェクトゲームは韓国映画にしては良かったかも
はなればなれにはつまんなかったなあ〜
633名無シネマさん:2012/10/24(水) 02:10:17.96 ID:NPax2a3F
「はなればなれに」と「愛のゆくえ(仮)」
立て続けにつまらない作品にぶつかって
かなり疲れた。
ある視点はただの単館系の先行上映会なのかい。
関係者の知人友人とかそんなんじゃ無くて
少しまともに選考しておくれ。
該当作品無ければもうやらんでいいよ。
634名無シネマさん:2012/10/24(水) 02:19:28.73 ID:GCMGc71L
アクセッションかなりツイッターで話題だぞ、悪い方で
まあこういう物議を呼ぶ作品は年に一本ぐらいコンペにあってこその映画祭だな
635名無シネマさん:2012/10/24(水) 06:07:16.64 ID:YgHLik7l
インポッシブル、最初の30分が全ての映画だった。
観客も濁流の真っ直中に身を置いて、津波の恐怖を体感させられる。
大画面・音響効果良しの映画館で観るべき映画だが、今の日本人には辛すぎる。
自分の両隣の男性は泣いてたよ。

マクレガー&ワッツの美男美女がズタボロなのも辛いような萌えるような…
子役は名演だったが、序盤に見せたシビアな性格を掘り下げて欲しかった。
捻りまくり小技効かせまくりだった「永遠の子供たち」の監督がなぜこの題材を選んだか理解に苦しむ。
636名無シネマさん:2012/10/24(水) 11:53:51.51 ID:tTZLx73h
「インポッシブル」はマクレガーはともかくワッツは無しだろwww
凄惨過ぎるし、傷ついた足のシーンはいま思い出してもゾワゾワするわ……

マイナー系で今のところオススメは「火の道」かな?俳優陣がなかなか見応えあった。インド映画らしく無駄に長いけどw
637名無シネマさん:2012/10/24(水) 13:08:22.30 ID:yvGcuI3O
「風水」主人公本当に酷すぎて最初どうなるかと思ったが
ここまで見応えのある佳作で終わるとは
日中問題でゲストなしなのが悔やまれる
638名無シネマさん:2012/10/24(水) 16:59:59.85 ID:zpiJ6Ns+
スプリング・ブレイカーズってそんなにおもしろいの?
639名無シネマさん:2012/10/24(水) 19:49:48.93 ID:XndMJYCM
つまんないよ
640名無シネマさん:2012/10/24(水) 23:54:49.41 ID:3xg9biSc
アサイヤスの半自伝的青春映画「5月の後」がなかなかよかったぁ
641名無シネマさん:2012/10/25(木) 01:08:08.40 ID:D/nJznDr
Spring Breakers観てきた
冒頭Skrillexの爆音でなんじゃこれ?とか思ったが、最後まで”音”が煩わしい感じ
アサイヤスみたかったけど、週末はシッチェス観にいかねばだしなぁ
642名無シネマさん:2012/10/25(木) 01:11:54.48 ID:tIPBgNZr
「5月の後で」と「スプリング・ブレイカーズ」見たけど共に良かった。もう胸がいっぱい。
ハーモニー・コリン、やるなあ。もう一度見たいよ。
643名無シネマさん:2012/10/25(木) 05:36:07.59 ID:/upj7V3s
さかい
644名無シネマさん:2012/10/25(木) 10:51:03.70 ID:XTdXQZ3x
>>642
それ二つともまあまあ評判だし日本公開うりそうだね
645名無シネマさん:2012/10/25(木) 13:32:45.11 ID:8tEqMZte
ツイッターの評判なんて全然参考にならないから
646名無シネマさん:2012/10/25(木) 17:29:35.91 ID:zsKE7Kg+
少なくともお前よりは参考になるよ
>>639=>>645
647名無シネマさん:2012/10/25(木) 17:43:02.73 ID:8tEqMZte
はいはい
648名無シネマさん:2012/10/25(木) 19:13:00.41 ID:Ufk2lKH1
パンのココロは結構好きな作品かも♪
649名無シネマさん:2012/10/25(木) 22:58:21.08 ID:G6BjGjlc
「マリーゴールドホテルで会いましょう」は英国の名脇役が勢揃いして演じた
「ラブ・アクチュアリー」のジジババ版だった。
650名無シネマさん:2012/10/26(金) 00:12:30.21 ID:pB6qzRY3
今年のワールドシネマ部門はかなり充実してたね。
ここ数年で最強のラインナップだったんじゃない?

コンペの受賞圏内は『シージャック』『フラッシュバックメモリーズ』
『NO』『ハンナアーレント』『メイジーの知ったこと』『もうひとりの息子』
『天と地の間のどこか』あたりかな?

651名無シネマさん:2012/10/26(金) 00:38:42.13 ID:az8iMI/A
見た中で言うと『NO』『ハンナアーレント』『もうひとりの息子』は全部前半がダルい
『メイジーの知ったこと』は子役の演技が良かったな。
652名無シネマさん:2012/10/26(金) 00:49:21.40 ID:v82DCCaq
くっそーメイジー観たかったな 気づいた時には売り切れだった
653名無シネマさん:2012/10/26(金) 00:49:22.88 ID:Y18gAskt
『パンのココロ』良かった〜。ミシェルかわいいし、台湾ローカルのユルい感じとか。

話そのものはありがちなんだけど、あの空気感、台湾好きな人にはオススメでは。
アンソニー・ニーリーの歌声も良かったな。
654名無シネマさん:2012/10/26(金) 00:59:34.19 ID:dyJ8bHfH
>>651
メイジーは観てないけど、それ以外は同意
後半はどれもそれなりに面白いだけに残念
Noは笑ってる人多かったけど、あれ結構怖いというか皮肉っぽい映画だと思った
655名無シネマさん:2012/10/26(金) 06:22:01.63 ID:icr1/1Mj
インポッシブル


腕の名前とメモの裏の名前って同じでしたっけ?
656名無シネマさん:2012/10/26(金) 10:37:34.74 ID:az8iMI/A
「人類滅亡報告書」は二本目しか見る価値ない
なんだ?あの出来損ないの「世にも奇妙な物語 韓国版」は……

同じ韓国映画ならパーフェクトゲームの方が遥かに良作だったわ
657名無シネマさん:2012/10/26(金) 15:59:34.50 ID:sbpWUXXH
「フラッシュバックメモリーズ」売り切れてたんで
「光にふれて」見たんだけどこっちで良かったわ
面白すぎだったわ
658名無シネマさん:2012/10/26(金) 16:59:56.72 ID:5wmRaBh2
>>652
メイジーはIMDbでそこまで評価高くなかったから一応回避しといたわ
シャンテあたりでいずれやってそうな空気もあったし
まあその代わりに見たライフラインが残念映画だったから
普通に当初の予定通りメイジーにすれば良かった

>>655
違ってたよ
659名無シネマさん:2012/10/26(金) 20:35:39.50 ID:l8vvePda
フラッシュバックよかった。
Q&AでGOMAの挨拶ですごい感動したんだけど、その後のいつまでもベラベラと話続ける監督にウンザリした。
司会も少しGOMAに振れよ
660名無シネマさん:2012/10/26(金) 20:41:24.74 ID:l8vvePda
後、客席アーティストだらけでスゴい豪華だった
661名無シネマさん:2012/10/26(金) 20:52:00.17 ID:MyEi268k
誰アーティストって
662名無シネマさん:2012/10/26(金) 21:08:41.18 ID:SsC+IxEl
サイド・バイ・サイドを見てきた
トークショウで黒沢清も言ってたけど
フィルムに家族でも殺されたのかと思うくらいの
ソダーバーグのフィルム嫌悪は何なんだ?
663名無シネマさん:2012/10/26(金) 22:15:15.82 ID:az8iMI/A
サイド〜は、映像関係者が見たらより楽しめる作品だったな。デジタル過渡期ならではの映画って感じで。
どうせなら同じ日にNHKでやってたデジタルの保存問題も触れて欲しかったかも。ハリウッドのデジタル保存ってどうしてんだろう?
664名無シネマさん:2012/10/26(金) 23:27:10.56 ID:+xB26bsb
登場した監督の中ではノーランだけがデジタルに否定的だったね
665名無シネマさん:2012/10/26(金) 23:38:54.98 ID:v82DCCaq
いやあ、意外に入っててびっくりしたねーサイドバイサイド、結局ほぼ満席じゃん
客層も学生〜50代まで幅広かった
でもさー、ちょっと専門的過ぎるんじゃない?映画通からしてもさ
あれ現場の人間視点過ぎるよ、まあキアヌが拠り所にはなってるけどさ

でもリンチとかノーランの本音を引き出してるキアヌの名インタビュアーぶりは面白いね
あれだけの数の各監督・撮監相手して、それぞれに面白い本音話引き出してる
途中何度もデジタル礼賛に転びそうになるのを、また中点に引き戻すのも良かったw
最後まとめ方は無難すぎるけどね
666名無シネマさん:2012/10/27(土) 00:18:54.71 ID:m8TajZJd
確かに題材は専門的だったね。黒沢監督も指摘していたように
デジタル化についての一般観客の視点も導入してほしかったな
667名無シネマさん:2012/10/27(土) 00:45:49.21 ID:VbFqKKBP
「もうひとりの息子」
Q&Aで、日本人は、日本人と韓国人を一目で見分けることができるから
この映画みたいに異人種赤ちゃん取り違えは起こり得ないよ。
パレスチナ人とイスラエル人はそんな区別もつかないものなの?とか質問した奴がいて
日本人として恥ずかしかった。

「パレスチナ人とユダヤ人は兄弟の争いのようなもので、よく似たもの同士が争っている。そしてこれはパレスチナとイスラエルに限らず世界中に普遍にあることだ。その普遍性を示してくれて、非常にありがたい質問だった」と答えられてたけど
これ皮肉だよな…。
668名無シネマさん:2012/10/27(土) 00:55:25.24 ID:zfhiPlSu
ひどい質問だな。誰も怒らなかったかな。
そんなのボーっと聞いてちゃだめだと思う。
669名無シネマさん:2012/10/27(土) 01:17:03.81 ID:wrQcJ7EO
朝鮮に過剰反応しすぎだよw
670名無シネマさん:2012/10/27(土) 01:23:42.96 ID:lWz2Tes+
でも明らかにパレスチナ側に取り違えられた子供と兄貴の顔、人種違ってたよね
671名無シネマさん:2012/10/27(土) 01:58:20.89 ID:yk+Xvyeu
タリウム少女わりと良かったよ、
映画って言っていいかわかんねけど。
最後に邦題決めがあって、
みんな今のままで良いじゃんと…。
配給の浅井出て来て事情説明、
GFPはGPSと間違われるとか、
良い作品でもイミフなタイトルじゃ
客入らないとか。
んで決まったタイトルが「毒殺日記」
監督がすげぇ嫌がってたのが笑えた。
672名無シネマさん:2012/10/27(土) 08:46:42.78 ID:K64EzN8R
毎日六本木まで通うのが面倒くさい。
なんであんな交通の便が悪い陸の孤島でやるんだ?
歌舞伎町にtohoができたらそっちに移ってほしい。
673名無シネマさん:2012/10/27(土) 10:52:41.67 ID:b+NpLIer
気持ちはわかるが…
劇場数、客席数、セミナーや記者会見会場やスタッフルーム等々を考えると、現時点ではあそこが一番使いやすいと思う
それでもキャパシティ足りずに日本橋と台場も使ってる位だ
映画祭は映画の公開だけをしている訳じゃないし、ヒルズは理想的な環境だと思うよ

まぁ…毎日通ってた自分も不便だとは思うけどな
大江戸線から遠すぎwwww
674名無シネマさん:2012/10/27(土) 11:58:14.46 ID:WeB1q5Lr
大江戸線だと乗り降りが非常に面倒
675名無シネマさん:2012/10/27(土) 12:07:17.55 ID:GC1xZXHe
あれさー、六本木駅のホームが延びて、
今の位置からヒルズまで徐行運転して、
好きな時に乗ったり降りたり出来たら楽しいんじゃないのw

まあそれはさて置き、会期中は渋谷便と新橋便でシャトルバスを140円とかでやればいいと思うんだが
日赤便でさえ170円とかでペイしてるんだから、十分儲け出ると思う
676名無シネマさん:2012/10/27(土) 13:28:02.47 ID:OKwHt4j3
>>661
わかりやすい所だとキャンドルジュンw
タブラのゆざーんもいたね
677名無シネマさん:2012/10/27(土) 19:50:47.29 ID:Np+sJZT5
まつゆうって何者だよ
678名無シネマさん:2012/10/27(土) 21:21:46.59 ID:FOWTnP4I
「愛のゆくえ(仮)」「終の信託」
40半ばオンナのおぱい対決だった。
アングラ女優とプリマドンナセレブの裸体。
ありがたみはクサカリだわな。
679名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:03:56.07 ID:b+NpLIer
両方とも脱ぐ必然無かった作品だけどなw

っていうかおっぱい対決と言うなら「闇の後の光」には洋物無修正の乱交っぽいシーンあったけどありゃいいのかねぇ?
ま〜、ソレ以外は見るとこない作品だったけどw
680名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:04:58.36 ID:VbFqKKBP
虹の兵士たち原作四部作って翻訳でないのかな
681名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:06:35.66 ID:ANqPT9mK
オールナイト、500円でホテル代わりと考えたら安いな
682名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:30:46.04 ID:y3Fz6zI2
「闇の後の光」はもっとボロクソかと思ってたら、意外にも好評なんで驚いた。
683名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:30:48.12 ID:yk+Xvyeu
コンペは何がとりそうかね?
明日サクラグランプリのチケあるが
中華系なら行かない。
684名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:32:10.53 ID:VbFqKKBP
中華系って風水以外になんかあったっけ?
685名無シネマさん:2012/10/27(土) 23:55:43.23 ID:EPFgzmg7
黒い四角は中華系といや中華系かも
686名無シネマさん:2012/10/28(日) 00:18:13.99 ID:VMG1JelP
>>675
今の200円でもいいだろ。バスに乗ってる映画祭の客は少なそうだが、そこまでビンボーなの?
港区のちいばすなら100円だよ。

今日の天と地の間は食欲なくなったよ、ありがと。嫌いじゃないけどね。
687名無シネマさん:2012/10/28(日) 00:33:58.68 ID:VMG1JelP
そういえば、さっきトムヨダがコーマンのお見送りなのか、二人並んで話してた。なんか濃かった。
688名無シネマさん:2012/10/28(日) 02:44:29.05 ID:stX3oOwM
サクラグランプリのチケットあるんだけど
短いやつだといいな 夜遅いし
あとアジア系以外で
689名無シネマさん:2012/10/28(日) 03:02:06.30 ID:Dc7/+ofk
>>687
時間的にコーマンの舞台挨拶終わってすぐか
前方ブロックだったけど、ハケるときドアの向こうでお出迎えしてるの見たわ
ちなみにコーマンは舞台挨拶に遅刻(笑)
690名無シネマさん:2012/10/28(日) 04:32:59.02 ID:smQh/TLl
アクセッションを観た人いますか?
あの映画の中で邦訳ではHIVのところを英訳では3 shipとかってしてたような気がするのだけど
スラングを調べてもそんな言葉は出てこないし、完全な記憶違いなのか分からなくなってます
もう二度と観られないような気がするし、誰か教えてくださいませ
691名無シネマさん:2012/10/28(日) 08:23:49.39 ID:4JHc1HXJ
フラッシュバックメモリーズの劇場公開、来年一月に一週間のみレイトでやるだけなんだな
これは賞取って弾み付けさせないとまともに公開できないだろうから
なんか取るかもな(審査員がそこんとこ配慮すんのかはしらないが)
692名無シネマさん:2012/10/28(日) 13:32:27.93 ID:Kx+zcSYO
上映開始後に入ってくる客に限ってポップコーン持参。。
ポップコーン臭って上映中の着信音より迷惑。

あと終電間際のQAで長々と感想を述べるアホ。
天と地の〜なんて二重通訳、しかもご丁寧に全部訳すから質問だけで5分。余計イライラする。
空気読めない人多いね。司会者も「遅い時間なんで簡潔に」とか制すればいいのに。
693名無シネマさん:2012/10/28(日) 13:35:24.97 ID:EnRtjYIA
優しい人ほど席立てなくて、ここで愚痴っちゃうのねw
さっさと帰ればよかったのに
黒沢清の時とか無常にもガンガン帰ってたよw しかもQAじゃない話の途中でもw
694名無シネマさん:2012/10/28(日) 14:08:48.44 ID:VMG1JelP
つまらん、体調が悪い...と思ったら、途中でも席を立つワシから言わせれば、
作品を最後まで見て、エンドクレジットもぜんぶ見て、Q&A入場で監督・俳優に拍手すれば
敬意を表するには十分すぎるくらいだろ。しかも、金払ってチケット買ってるんだろ。

終電なんて人それぞれだ。歩いて帰る人もけっこういる。
695名無シネマさん:2012/10/28(日) 14:37:47.43 ID:1X7Z/fJE
ポップコーンは臭いより音が五月蠅い。
取る時にガサゴソ、咀嚼音バリバリ。
音がしないから映画館で売るようになったって話ほんとかよって思う。
量が多いから運が悪いと最初から最後まで貪ってる。
映画館が食べ物で稼いでるのは分かるから、ポップコーン以外の音が気にならない物を売って欲しいと常々思う。
映画館でポップコーン食べてるやつは帰りに転んで膝擦りむけ!
696名無シネマさん:2012/10/28(日) 14:46:49.13 ID:RW5uabmo
映画祭でムカつくのは、上映開始後に入ってくる連中がやたら多いこと。
頭も下げずに、普通に通路を歩いて、座席までチンタラチンタラ進んで、上着脱いでから座るとか、どんだけ人の邪魔したら気が済むねん!
697名無シネマさん:2012/10/28(日) 15:01:40.63 ID:EnRtjYIA
ポップコーン苦痛手当てとか欲しいねw
将来的にはドリンクホルダにスマホホルダが併設されて、アプリDLしとくと、悪いねボタンとかがあって
苦痛受けると「悪いね」の量によってポイントとして還元される仕組み
本当に悪いかどうかは、そのポップコーンによってストレスを受けた周辺の席からも同じく悪いね評価が
集まったかどうかで自動判定される
ずっと喋ってるカップルとか、靴下脱いでアグラかいて臭い振りまくオッサンとか
さまざまなストレスに対してポイントが付与される
貯まるとポップコーンが無料になる永久機関w
698名無シネマさん:2012/10/28(日) 16:50:24.79 ID:mfyB1fHy
結果見にきたのに誰も書いてないのかよ!

サクラグランプリ「もうひとりの息子」
審査員特別賞「未熟な犯罪者」
監督賞「もうひとりの息子」
男優賞「未熟な犯罪者」
女優賞「天と地の間のどこか」
芸術貢献賞「テセウスの船」
観客賞「フラッシュバックメモリーズ 3D」

アジア映画賞「沈黙の夜」
アジアの風・スペシャルメンション「ブワカウ」「兵士、その後」「老人ホームを飛び出して」
日本映画ある視点・作品賞「GFP BUNNYータリウム少女のプログラム」
699名無シネマさん:2012/10/28(日) 16:53:27.82 ID:mfyB1fHy
書き忘れた

TOYOTA Earth Grand Prix「聖者からの食事」
TOYOTA Earth Grand Prix 審査員特別賞「ゴミ地球の代償」
700名無シネマさん:2012/10/28(日) 18:41:04.94 ID:h05Z5oDM
>>692
それTwitterで見たから。店主さん
701名無シネマさん:2012/10/28(日) 19:23:17.12 ID:mJypWzVU
>>682

あの幼女は可愛かったよ。
あと、最後の自殺シーンは現実には不可能だろうな。
702名無シネマさん:2012/10/28(日) 20:54:48.38 ID:iOFC7dXQ
>>698
今年のコンペは秀作が多かったからもっと賞をばらせばよかったのに。
それとも既に海外で評価の高い『シージャック』やメジャーな俳優が出ている
『NO』『メイジーの知ったこと』、ベテラン監督の『アンナ・ハーレント』あたりは
あえて外したとか?
703名無シネマさん:2012/10/28(日) 21:11:47.79 ID:k2Mlz6z7
松江哲明の作品が客が選んだ作品で一番人気だったらしいけど在日が大挙押し寄せて投票したんじゃないだろうな?
なにしろK-POPで実績があるからな
704名無シネマさん:2012/10/28(日) 21:13:55.35 ID:Au6XuveI
まぁ劇場内の飲食はTIFFに限らずどこでも
ウザいっしょ、ポップコーンならもう我慢
出来るけどたまにカレーやら牛丼食ってる
奴はマジで殺意レベル。場内カレー臭とか
地獄よ。

つか、観客賞以外はなんか色んな事情で
取らせなきゃならないような作品ばっかだね。
705名無シネマさん:2012/10/28(日) 21:53:52.24 ID:9W9WfWqq
コーマン魂で目の前を何度も通過する井口昇氏
あなたが撮ったのはレッドバロンじゃなくてザボーガーでしょw
706名無シネマさん:2012/10/28(日) 22:44:51.54 ID:cpumTamw
でもまあ今年はコンペもワールドシネマも粒ぞろいだったね。
ようやく映画ファンや観客に愛される映画祭になってきたんじゃないの?
その昔、ガラガラのオーチャードホールで糞つまらないコンペの作品を
続けて見たのがなんか懐かしいわ。あの頃は本当にヒドかった。
707名無シネマさん:2012/10/28(日) 23:01:47.45 ID:VMG1JelP
ヨダチェアマンは今年で終わりだろ?来年から誰なんだよ。
映画祭の赤字を補填できるような実力者なんてもういないだろ。
708名無シネマさん:2012/10/28(日) 23:28:43.88 ID:khHj0Vsc
『沈黙の夜』良かったなあ。アジア映画最優秀賞取ったんだね、
これを機に普通に映画館で上映してくれるといいんだけど。
あと『怪奇ヘビ男』めちゃくちゃ面白かったぞ、なんなんだあれww
『天女伝説プー・チュク・ソー』も面白かったし、
やっぱり映画祭は今後もう観られないかもしれないやつを観るのが良いな。

709名無シネマさん:2012/10/28(日) 23:44:44.79 ID:cpumTamw
>>707
昔アスミックにいた角川の人じゃない?
またかつての角川体制になるのかなあ。
角川体制時代が東京国際の暗黒時代だったような。
710名無シネマさん:2012/10/29(月) 00:44:45.66 ID:fHHfRslc
10年以上通っていて、しかもコンペばかり観てきたのにグランプリ作は何故か毎年観れなかった
今年初めて自分の観た中から選ばれたw
松江の屑が観客賞というのは解せないし、個人的にはテセウスの方が好きなんだけど、まあいいや
711名無シネマさん:2012/10/29(月) 01:54:42.71 ID:V9Xpf790
>>710
松江はウザいがGOMAは良かった
舞台挨拶は感動した
712名無シネマさん:2012/10/29(月) 01:57:01.31 ID:Jc+hErNO
もう終わっちゃったあとで言ってもしょうがない話だが
3D作品って追加料金もなく3D眼鏡の持参の必要も無かったみたいですね
無意識のうちに見る候補から外してました
713名無シネマさん:2012/10/29(月) 03:53:24.92 ID:Cv7wud9O
フランス二冠
韓国二冠
714名無シネマさん:2012/10/29(月) 06:42:13.57 ID:Ee5oSoXu
さかいさんおはよう
715名無シネマさん:2012/10/29(月) 16:16:59.27 ID:q8Rtj22S
関西民の自分にとってはあこがれの映画祭だったので
最終日の昨日早朝新幹線帰りは夜行バスの強行スケジュールで初参戦

沈黙の夜、人生の特等席、5月の後の3本しか観れなかったが
とても満足だ
特に沈黙の夜はすごくよかった

ちなみにここでは話題になってないが、カサヴェテスのイエロー観た人いる?
これが一番観気になってたんだが

716名無シネマさん:2012/10/29(月) 16:33:12.54 ID:AaXvMhoz
沈黙の夜面白かったの?
トルコ好きだから、沈黙のよると天と地の間のどこか見ようか迷ってやめたんだが
717名無シネマさん:2012/10/29(月) 18:38:39.76 ID:eLx/5xa5
『沈黙の夜』は密室劇としてのリズムは結構スローに感じた
男女の駆け引きっていうよりも大人と子供のやりとりって印象かな
(年齢差考えたら当たり前だけどw)

『イエロー』は映像の見せ方と、主人公視点の表現は面白かった
常に斜め上の映像展開のせいか飽きる時間は少なかったかな
中盤は少しダルかったけど全体の雰囲気は『ビックフィッシュ』にも近く感じたよ
718名無シネマさん:2012/10/29(月) 22:35:24.68 ID:AaXvMhoz
>>667
沈黙の夜でも似たようなやり取りがあったらしいな。

Q.トルコやアフガニスタンといったアジアでの反応は欧米と比べ違いはありましたか。 チェリッキ監督興味深い皮肉を見ました。
ベルリン映画祭で初めて上映したとき、「こういった遅れた状況は東ではまだあるのか。」と質問されました。
ttps://twitter.com/tiff_site/status/262489349214576640

チェリッキ監督:一方でイスタンブールで上映した際は、「こういったことは東ではあるのか」と聞かれ、日本まで来ましたら「こういった状況は西ではあるのか」と聞かれます。
私たちはこの問題を自分の国ではないほかの国の問題だと捉えていることがわかりました。
ttps://twitter.com/tiff_site/status/262489491351146496

チェリッキ監督:世界中の文化が創り出した間違い、空気を破壊していることなど、ほかの国の制にしていたら何も始まりません。
自分の問題だと受け止め認め、皆で取り組んでいくことで素晴らしい世界ができると思います。
ttps://twitter.com/tiff_site/status/262491805248020480
719名無シネマさん:2012/11/03(土) 00:24:09.34 ID:90EXq7NS
>>704

たまにカレーやら牛丼食ってる
> 奴はマジで殺意レベル。場内カレー臭とか
> 地獄よ。
>

そんなやついるのかよw
飯田橋のギンレイはBBAが弁当持参で来るのがデフォだけど
720名無シネマさん:2012/11/03(土) 16:32:57.06 ID:ONtpQGk0
ポップコーンのキャラメルソースって、冷えると固まるんだよな。
それが最大の騒音源。
あの臭いをかぐと映画館に来た雰囲気がするけど、
正直キャラメルソースは映画に向いてないと思う。
ふつうの奴を音が大きいシーンで噛むようにすればそれほど気にならない。
721名無シネマさん:2012/11/03(土) 17:08:46.89 ID:rq+M6w3Z
自分は「所詮、映画なんぞバカが暇つぶしに見るものだ」という爺ちゃんの教えを噛みしめて、気にしないようにしてます。
722名無シネマさん:2012/11/03(土) 21:44:26.80 ID:8g9az3hW
福岡のシネコン行った時に強烈なカレー臭
で文句言いに行ったらカレーピザでさ、
売店で売ってんの食ってなんで悪いんだよ
言われて謝ったのは良い思いでです。
帰りに売店でメニューみたらカレーフェア
とかやっててうんこしたろうか思ったわ。
映画館自体がこういうの何とも思って無い
んだろうから何言っても無駄よね…。
723名無シネマさん:2012/11/03(土) 23:46:34.23 ID:xewy58p+
だから神経質なやつは映画館にくるなと
724名無シネマさん:2012/11/04(日) 00:44:21.79 ID:QQxyyqt+
ぼりぼり煎餅食いながら観たい奴は
家でDVDでも見てろよ。
725名無シネマさん:2012/11/04(日) 00:58:45.70 ID:PwVGYm9W
食事の匂いよりも近くにいるおっさんの加齢臭や歯槽膿漏ぽい匂いのがたまらん

726名無シネマさん:2012/11/04(日) 12:18:16.70 ID:ysUKZA7l
騒音や臭いは気にならん。
それもくるめて映画館。
そんなことより、TIFFでひどい風邪感染されて1週間寝込んだ。
727名無シネマさん:2012/11/04(日) 16:21:19.25 ID:8JPoN1dB
おっさん臭いよな
728名無シネマさん:2012/11/04(日) 21:37:06.24 ID:ykISWDnK
以前映画館で、予告編を上映してる時は静かなのに、何故か
本編が始まった瞬間、ケータイをポチポチやりだした奴がいて
あのかすかなポチポチ音が気になってイライラしたことあるよ。
今って、割と家でみな好き勝手に見てる時の習慣のまま
映画館で過ごすのな。だから空いてるシネコン以外行きたくない。
729名無シネマさん:2012/11/04(日) 23:31:31.98 ID:8JPoN1dB
時計の針の音注意されたことあるわw
電波っぽい奴だったからおとなしく外したけど
730名無シネマさん:2012/11/05(月) 17:12:49.75 ID:Gp7UQSFj
うるさい奴以上に神経質な奴の隣に座りたくないなw
731名無シネマさん:2012/11/05(月) 17:59:26.77 ID:WhIvd/lA
言えてるw
722とか傍からみたら頭おかしい人だもの
732名無シネマさん:2012/11/05(月) 18:01:25.43 ID:8IMCtcbz
映画祭だと変なの遭遇することが多いんだよなぁ
なんか妙な映画至上主義者というか、神経質すぎるお方。
今年のTIFFでも、遅れて入場してきたヤツに向かって
「見えないんだよぉ」「今すぐ、出てけよ」「出てけ!」
と怒声を繰り返してる方がおられた。(>_<) 
733名無シネマさん:2012/11/05(月) 22:05:54.39 ID:MZMtqUR5
いや途中入場は舌打ちしたくなるほどムカつくよ
734名無シネマさん:2012/11/05(月) 22:39:55.82 ID:8IMCtcbz
怒鳴ったり舌打ちをして、周囲のお客さんに不快な思いを
改めて広げる無神経さがわかんないのかな。
735名無シネマさん:2012/11/06(火) 10:44:21.76 ID:3qjFzjja
じゃ、そいつに迷惑だとわからせるためにはどうすればいいの?
736名無シネマさん:2012/11/06(火) 10:45:36.63 ID:A5g/KhUQ
まだわかんないのかよ・・・
周囲にはお前が一番迷惑なんだよ!
737名無シネマさん:2012/11/06(火) 14:45:31.79 ID:PHrkjzN9
mxでやってたtiff特番を録画したことを忘れていて、今さら見た。
どこの高校の放送研究会が作ったのかと思った。
738名無シネマさん:2012/11/06(火) 15:28:16.88 ID:3qjFzjja
>>736
映画始まってから入場するのはもうやめような
739名無シネマさん:2012/11/06(火) 17:02:52.35 ID:TEsikXQm
そこでちゃんと謝る>>722かわいい。
相手も拍子抜けしたろうな
740名無シネマさん:2012/11/07(水) 01:45:04.34 ID:PSsykZkM
地雷

1 映画泥棒の時点で笑う人。
2 鷹の爪で笑う人(トーホー限定)
741名無シネマさん:2012/11/07(水) 15:10:35.32 ID:2dcDIW+V
「鷹の爪」位は許してやれwそもそも本編始まってないしw

たまにいるんだが携帯をマナーモードにしたまま鞄の中でブーブー鳴らす奴の方が許せない
どうせ出れないんだから大人しく切っとけ
742名無シネマさん:2012/11/08(木) 13:26:04.59 ID:Fe6mFW5M
そういえば、TIFFで遅刻ポップコーンが多かったのは、
予告編があるから開始時間きっかりには始まらないと勘違いして、
時間ギリギリに売店で並んでた連中が多かったからだと思うw
743名無シネマさん:2012/11/09(金) 23:15:28.90 ID:39TcPNh8
今年もQ&Aが不快だったわ
いい加減なくせよ
744名無シネマさん:2012/11/10(土) 00:47:10.42 ID:rPwnxb/i
>>743
みないで帰ればいいだけ
何で残ってるの?
745名無シネマさん:2012/11/10(土) 08:13:56.37 ID:s4OFNQKS
マゾだから
746名無シネマさん:2012/11/10(土) 12:16:10.97 ID:xWFKvz8B
やっぱり映画好きって社会不適合者が多い
747名無シネマさん:2012/11/12(月) 17:43:47.49 ID:XPaVclml
質問する奴らがろくでもない奴らなのは確か
748名無シネマさん:2012/11/12(月) 23:17:35.26 ID:XY0WTfBn
>>747
だーかーらー
観なければいいじゃん
749名無シネマさん:2012/11/13(火) 08:47:13.87 ID:zeueGhdl
今年は観なかったよ
750名無シネマさん:2012/11/13(火) 08:47:54.28 ID:rp8Pt+4H
748は馬鹿な質問してるんだろうね
751名無シネマさん:2012/11/14(水) 01:00:08.12 ID:Wqlzt7CL
748だが、ここ5年くらいQAは観たことないぞ
つまらんのが分かってて残るマゾっ毛は微塵もない
752名無シネマさん:2012/11/26(月) 00:54:36.75 ID:m9UvWvi1
みんなFilmexはいかんの?
あいかわらず地味でそれなりにいいよ
753名無シネマさん:2012/11/26(月) 14:21:09.88 ID:eo4APLrp
あぁもう始まってるのか
754名無シネマさん:2012/11/26(月) 14:27:23.16 ID:gZNWAai4
Q&Aに金髪豚野郎で出てこないのはつまらん!
755名無シネマさん:2012/12/02(日) 01:17:49.52 ID:dE3JZoEA
Filmexは”エピローグ”と”記憶が私を見る”という年寄りが鍵の映画が賞をとったのね
内田なんちゃらとかいう屑に今年は何もあげなかったのは良しとしよう
二年前のふゆの獣とかいうクソ映画が大賞を取ったときは本当に腹立たしかったし、今回のもクソだった
756名無シネマさん:2012/12/04(火) 16:03:00.06 ID:5IJ+LnLo
757名無シネマさん:2012/12/13(木) 22:14:04.97 ID:OYS532nk
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。映画スレの決定版!
非常におもしろい。一見してみたら?
758名無シネマさん:2012/12/14(金) 10:33:22.24 ID:HmFnY1so
どこだよ
759名無シネマさん:2012/12/15(土) 12:13:05.78 ID:F3mK20qe
東京国際映画祭で上映される映画は、原語が英語以外の作品には英語字幕ってついてるんですか?
760名無シネマさん:2012/12/16(日) 16:41:08.87 ID:Idn8wgy4
はい
761759:2012/12/16(日) 19:15:11.14 ID:590bQT73
お返事ありがとうございます。

FIAPF公認の映画祭はコンペティション部門の映画は英語字幕付きを義務付けられているとのことですが、それ以外の招待作品も英語字幕が付いてるんですね。

海外の映画祭とかはどうなんでしょうね。上海とかプサンの映画祭でも、すべて英語字幕付きなら行ってみたいと思っているのですが。
762名無シネマさん:2012/12/16(日) 19:42:40.37 ID:SmMe3BL+
>>761
国際映画祭と称してるところはほとんど英語字幕付き。
そうでないと、国外からの審査員や監督、関係者も困ります。
釜山は日本からの一般観客も多いです。
763759:2012/12/16(日) 19:46:33.67 ID:590bQT73
そうなんですね。恥ずかしながら英語字幕を読めるほどの実力はないので、英語学習の励みになります。
764名無シネマさん:2013/04/14(日) 21:02:00.94 ID:eMWYIETH
このアカウント俺をブロックしつつ俺の発言引用し操作して悪口に仕立ててるんだけどこれっていいの?→@ymksedsystem883
765名無シネマさん:2013/08/05(月) 04:52:31.72 ID:Rg9qj7+x
オープニング『キャプテン・フィリップス』
クロージング『清須会議』
766名無シネマさん:2013/09/13(金) 07:04:04.69 ID:ddKpU0gH
行きたいけど、スマホか携帯が無いとチケット買えないんだね。
残念。
767名無シネマさん:2013/09/13(金) 07:20:06.24 ID:j9WETQc5
http://2013.tiff-jp.net/news/ja/?p=19417

国際映画祭って名乗るのが恥ずかしくなってくるな
768名無シネマさん:2013/09/13(金) 12:58:45.49 ID:lvirYrgI
プリキュアは、欧州やアジアでも人気だからねw
769名無シネマさん:2013/09/19(木) 17:42:35.04 ID:2qs2zlW7
今年のグリーンカーペットはいつなの?
770名無シネマさん:2013/09/19(木) 17:46:31.52 ID:tVaq2mjW
毎日
771名無シネマさん:2013/09/19(木) 21:26:24.01 ID:T5y47UoZ
第26回東京国際映画祭コンペ部門に日本作品2本選出 榊監督作&二階堂ふみ主演作 : 映画ニュース - 映画.com
http://eiga.com/news/20130919/12/
772名無シネマさん:2013/09/20(金) 04:01:24.84 ID:QuogL90H
さてみんな、何見る?
773名無シネマさん:2013/09/20(金) 22:34:44.24 ID:y/IiNhm3
入場料大幅値上げ!

オープニング ¥2,500
クロージング

コンペティション ¥1,300

授賞式+東京サクラ グランプリ受賞作品 ¥2,000
774名無シネマさん:2013/09/21(土) 05:19:32.48 ID:o/s+qy9g
>>773
がっくし。
チケボの手数料0円もむなしいわ。

とりあえずコンペの「馬々と人間たち」は観ようかな。
775名無シネマさん:2013/09/21(土) 07:12:16.29 ID:Th3nE6cr
にも関わらずおそろしく作品の質が下がってるな
毎年ワールドシネマ部門では4・5本は見たいのがあったのに、
今年はかろうじてホドロフスキーのドキュメンタリーくらいだ
776名無シネマさん:2013/09/22(日) 11:44:39.16 ID:lyv2oVaj
チケットレスというのも、あまり好きじゃない。
やっぱり後々、記念として残しておきたいから。

ところで、カンヌとかベルリン映画祭の鑑賞料金ってどのくらい?
777名無シネマさん:2013/09/22(日) 14:38:41.38 ID:1iFKVcOm
チケットぴあなんかのプリントチケットなんていらん、ゴミだ。
北米の映画祭なんかで見かける硬券みたいなチケットが好き。

カンヌは一部を除いて業界関係者だけ。
ベルリンは7-11Euroぐらい。
778名無シネマさん:2013/09/28(土) 17:28:45.02 ID:N567AKpi
今年の目玉はデニーロになるのかね?
まさか清洲会議メイン全員がメインのつもりとか?
779名無シネマさん:2013/09/29(日) 00:57:23.20 ID:HJICTzm6
世界的にトロント映画祭のほうが TIFF って知れ渡ってるから

東京国際映画祭は TOIFFとかにすればよかったのに
なんかtiffの表記を見てると恥ずかしくなる
780名無シネマさん:2013/10/01(火) 15:31:15.50 ID:rLo6oitU
日曜しか行けないのに日曜のラインナップのショボさが半端ねえ
781名無シネマさん:2013/10/02(水) 23:11:45.34 ID:KqEIAHlw
グリーンカーペットって17日の平日に開催されるの?土日じゃないんだな。残念。
782名無シネマさん:2013/10/03(木) 23:22:48.35 ID:pbbNyJAQ
舞台あいさつの取材風景でも一切映される対象でないのに「今年も東京国際映画祭で司会やります」と叫んでる伊藤さとりは基地外だなw
カーペットの中継ポイントでわーわー叫んでたり舞台で呼び込むだけの伊藤ではあるが事務局には今年こそ伊藤の姿を拝まなくていい意思決定を期待するw
伊藤のTwitterって伊藤本人による自作自演だらけじゃんw
スタッフも早く気づけよw
783名無シネマさん:2013/10/04(金) 02:43:43.56 ID:p5nUMEC2
年々盛り下がっているイベントだしな。他にやりたがる人材がいないとか?

ってか、毎年TIFF行ってるが伊藤さとりって名前を初めて聞いた。アジアの風とかドキュメンタリーには近寄って来ないヒトなんかな?
784名無シネマさん:2013/10/04(金) 07:49:30.69 ID:Q6s9qsNC
コンペでも1300円か。
一般の映画館で1000円や1200円の日が増えてるのに、
ぜんぜん魅力がなくなってるね。
オーチャードホールの時は、いかにも国際映画祭という雰囲気だったけど、
ポップコーンのにおいに包まれたシネコンでは
特別感もない。
785名無シネマさん:2013/10/04(金) 13:55:57.06 ID:l/20ckNJ
トヨタにスポンサー逃げられたんだね

週末でも日程スカスカじゃん
786名無シネマさん:2013/10/05(土) 08:22:35.63 ID:DA6VF0MV
>>785
自動車ショーの年だからしょうがない。
そのうちニコとかスポンサーになってネット開催のみになるとか悪寒がするな
787名無シネマさん:2013/10/05(土) 10:46:13.65 ID:hsvFmjW3
去年は余裕だったのに、今年は数本売り切れで買えなかった
ぴあの時は追加販売あったけど、今もある?
788名無シネマさん:2013/10/05(土) 11:16:27.21 ID:T3kn6x/T
12日に2次販売をするそうだ
なんだか2次販売用に選択できなくなってるエリアがあるような気がしたんだが
789名無シネマさん:2013/10/05(土) 11:32:38.65 ID:hsvFmjW3
>>788
ありがとう!
790名無シネマさん:2013/10/05(土) 11:37:27.62 ID:fhS6Xugm
チケボで取った後に一緒に行く予定の学生から行けなくなったとか言われたんだが
学生チケットから一般チケットに変更ってできるもん?
791名無シネマさん:2013/10/05(土) 18:18:54.44 ID:7wvAGMpV
マラヴィ-タってどれくらいで売り切れた?
二次も厳しいかな?
792名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:49:44.44 ID:WTxnO4e+
>>791
30分から40分くらいかな<売切
17日のフィリップスは、1、2分で瞬殺だったから
結構余裕があるなあって思ったよ
座席の数もあるけどコッポラの娘も瞬殺だった
793名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:14:18.41 ID:6m0vkzJS
トムハンクスが来るのになんで1番目に大きいスクリーンじゃないんだよと思ったな、フィリップ。
794名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:18:48.39 ID:weqFU18+
毎年行ってる人に聞きたいんだけど、上映される作品のチラシって行ったら貰える?
あるとしても中に入らないと貰えないんですか?
795名無シネマさん:2013/10/06(日) 01:42:42.81 ID:JTIeAtak
公開日が近いと入場者に配ってる配給会社もあると思うけど、
劇場にはいつもと変わらないフツーのチラシが置かれてるだけと思います。
796名無シネマさん:2013/10/06(日) 19:59:57.07 ID:02AjbVzd
公開が決まっている招待作なんかはプレスくれたりする場合もある
配給先が未定でゲスト有の場合、海外のチラシを配布してくれる場合もある
ティーチインでのQ&amp;Aで質問したりすると、
海外のポスターくれたりする場合もあったりする
ケース バイ ケース としか言えない
プレス登録に成功すれば、
関係者ブースでチラシが貰えるそうだ
あまり深く審査されてないのが現状、プレス登録
797名無シネマさん:2013/10/06(日) 22:15:19.85 ID:YZwI7PkC
>>795-796
詳しくありがとうございます。
見たい映画が今回取れなくてまだ公開予定も出てないので
とりあずチラシだけでも…と考えていたのですが、詳しく教えてくださりとても助かりました。
798名無シネマさん:2013/10/09(水) 17:56:50.09 ID:aIDIzp5M
特別招待作品の邦画の主演俳優にまで登壇してもらえなくなったの?
どんどんダメダメな感じになっていくな
今まで邦画なのに主演俳優来ないとかなかったよね?
799名無シネマさん:2013/10/09(水) 19:28:02.15 ID:IzpgCWJA
今頃になると、毎年映画館で「とーきょーふぃるむふぇすてぃばる○○!!
今年の招待作品は〜」ってCM流して、ポスター・、チラシあったけど、今年無いのね。
800名無シネマさん:2013/10/09(水) 20:10:35.23 ID:RWRNNgAK
>>798
作品によっては主役来ないこともあったよ
801名無シネマさん:2013/10/10(木) 01:05:14.39 ID:ycD58ppm
>>799 日劇ではCMやってたし、上映作品がすべて載っているチラシがありました。
802名無シネマさん:2013/10/12(土) 09:21:44.32 ID:CvcZl5Qn
十時から二次販売開始だよー
803名無シネマさん:2013/10/12(土) 10:20:10.16 ID:CvcZl5Qn
Cフィリップス、とれたー
嬉しい〜
804名無シネマさん:2013/10/12(土) 16:17:20.73 ID:x4/FKXCL
フィリップス座席選びで躊躇していたら...逃した〜。でもブルーをgetしたからヨシ
805名無シネマさん:2013/10/12(土) 23:37:27.28 ID:uf7IDtXn
舞台挨拶は何分ぐらいやるのですか?
806名無シネマさん:2013/10/15(火) 21:49:34.88 ID:gei45JEV
今年の台湾映画、監督はみな来日するのに、
なぜ主演俳優は一人も来ないのか。
島か? 放射能か?
807名無シネマさん:2013/10/15(火) 22:55:23.66 ID:fwU+tYGb
3年前の辱めを忘れられなくても当たり前じゃね
808名無シネマさん:2013/10/15(火) 23:20:08.48 ID:gei45JEV
>>807
その翌年の回にはミシェル・チェンとか主演俳優たちは来てたよ。
やっぱり島絡みなのかもしれんな。残念無念だが。
809名無シネマさん:2013/10/15(火) 23:42:38.54 ID:fwU+tYGb
なるほど。Q&Aの時に質問してみるわ「監督はどう思われますか?」って。
810名無シネマさん:2013/10/16(水) 06:45:25.81 ID:XT++cm29
なんでぇ、「清州会議」は東京国際有料試写会がプレミアじゃなくて
昨日こそっと剛力主催で試写やっちまったんだなw
TIFFもなめきられたもんだ。
血眼になって金払って試写会のチケット獲った連中は乞食以下だなww
811名無シネマさん:2013/10/16(水) 07:11:00.11 ID:OMqwhNhN
今日とか来日予定のゲスト達は飛行機ダイジョウブなんだろうか?
デニーロなんかは22日に合わせてくるだろうから、グリーンカーペットは歩かないんだろうね
年々カーペット歩く海外のゲストがショボくなってく…
来日中なら、コッポラ父ちゃんも来いよw
812名無シネマさん:2013/10/16(水) 14:28:13.46 ID:xids58nx
マチューアマルリック来ますん!
813名無シネマさん:2013/10/16(水) 16:34:30.11 ID:OMqwhNhN
情報うpされてる?
814名無シネマさん:2013/10/16(水) 17:04:11.36 ID:C3eKJ+yy
堺雅人本田翼来るのかな?
815名無シネマさん:2013/10/16(水) 18:10:14.26 ID:h33PRyTQ
来るよ
816名無シネマさん:2013/10/16(水) 18:14:51.08 ID:dCPGHfJ2
グリーンカーペット改悪されたな
アリーナだけでやるってwww
けやき坂歩かないのかよ
817名無シネマさん:2013/10/16(水) 18:17:15.41 ID:iSqCV48H
オープニングイベント グリーンカーペット
六本木ヒルズアリーナ鑑賞エリア一般観覧席(立見)のご案内
■整理券配布開始時間:10:30
大体何時ごろになくなるの?
14時頃じゃ遅すぎる?
818名無シネマさん:2013/10/16(水) 18:55:08.36 ID:7mP3rhyc
グリーンカーペット、改悪凄いな・・・
もう行かねぇ。
819名無シネマさん:2013/10/16(水) 22:34:26.62 ID:aucHVhhV
グリーンカーペット、整理券制かあ。
午前中に配布されても、イベントは夕方からなので二度手間になっちゃうんだよな。
我慢するかにぃ…。
820名無シネマさん:2013/10/16(水) 22:39:37.35 ID:xvOGqQSZ
けやき坂辞めちゃうと、本当ちんまりしたイベントになるねえ
グリーンカーペットの長さもエコってかw
821名無シネマさん:2013/10/17(木) 00:15:03.32 ID:n7MZMHAF
>>819
しかも毎日やるし…
822名無シネマさん:2013/10/17(木) 01:24:15.60 ID:Dj+fcP4E
無料だし、警備の費用とか金も手間もかかって儲けはないんだろうし
823名無シネマさん:2013/10/17(木) 12:10:29.13 ID:fMBv/Uov
グリーンカーペットけやき坂、止めたら祭りじゃなくて集いじゃん。
824名無シネマさん:2013/10/17(木) 12:12:10.46 ID:TgYnH+NS
けやき坂のグリーンカーペットやめたら、この映画祭の魅力半減どころか空気状態だよな。
これって、映画祭じゃないね。
あと3回くらいやったら、この映画祭消滅しそうだな・・・
825名無シネマさん:2013/10/17(木) 16:17:03.52 ID:5HxlmpEO
栗山千明のアナウンスのねーちゃん間違えた。
ちあきくりはら と
紹介しやがったわ。
826名無シネマさん:2013/10/17(木) 19:06:47.05 ID:yR6mj3n7
司会の服部まこの英語がつかえながらで聞き辛い
事前に練習してないのか
ミスキャストだな
827名無シネマさん:2013/10/17(木) 20:53:31.39 ID:fMBv/Uov
けやき坂やんないから全然盛り上がらんかった。
来年は復活させないと映画祭そのものがポシャルぜ。
828名無シネマさん:2013/10/17(木) 23:00:57.59 ID:XLtS9Sz2
襟川クロが「キャプテン・フィリップ」の舞台挨拶で
トム・ハンクスに「ありがとう、トム・クルーズさん」、と言ったらしい。
これは歴史に残る失態だな。クロ、もうなっちと一緒に引退していいよ。
829名無シネマさん:2013/10/17(木) 23:06:44.68 ID:ywyPdziU
えっ失礼すぎる
830名無シネマさん:2013/10/17(木) 23:29:24.27 ID:zhXSXdCp
いまエリ観て来たけど今年は通路の装飾も全く持って祭感無いな。
こんなの映画祭名乗っていいのかレベル。
831名無シネマさん:2013/10/18(金) 00:45:13.81 ID:LBOhUsQA
皆さん書いてるけど、けやき坂のグリーンカーペットが無いと華やぎに欠けるね。
あの雰囲気凄く良かったし、映画観に行くぞというワクワク感じもあった。
こういう改悪からドンドン尻すぼみになっていくんだよな。
馬鹿としか言いようがない。
832名無シネマさん:2013/10/18(金) 01:03:38.40 ID:gTBb6z06
トヨタの撤退が関係してるのかな?
いつもの電気自動車ないから。
833名無シネマさん:2013/10/18(金) 01:11:43.12 ID:zp5Yximr
全体にチケットも高いし予算無いんだろうね
ものによって1000円とかにして欲しかったわ
834名無シネマさん:2013/10/18(金) 01:45:38.95 ID:REsglgDP
金曜もグリーンカーペットってやるの?
オープニングだけ?
835名無シネマさん:2013/10/18(金) 12:15:44.86 ID:I99Xmyqz
>>828
でも、ハンクスさんは笑ってクロにハグしてたなw
いい人で良かったな
836名無シネマさん:2013/10/18(金) 12:20:37.05 ID:V4JbBp3K
なっちゃん、コッポラ親子をエスコートしてたな
837名無シネマさん:2013/10/18(金) 12:54:03.32 ID:j3Dlyv2R
コッポラのおかげで始められたんだよね、デタラメ字幕商売。
日本人にとっては悲劇というか、もはや喜劇。
838名無シネマさん:2013/10/18(金) 15:25:55.93 ID:VPK8dTgT
世界でも屈指の最低映画祭 それが東京国際映画祭
その昔 香港映画祭の運営がメチャクチャで
取材の外国人記者から「東京国際映画祭並みの酷さ』と言われ
運営が「そこまで落ちたか」と頭をかかえたくらいに酷いのが
我らが東京国際映画祭!
839名無シネマさん:2013/10/18(金) 15:37:17.23 ID:QQqprJh2
ホームページの見難さとチケボの酷さもなんとかしてくれ
去年より作品探しが面倒で、予告見るにもクリック回数が多くて途中で嫌になる
その割にはさっさと買い占められててヤフオクに並んでるしほんと酷い
当日枠半分程度は確保しとけよ、チケット屋に根こそぎじゃ無くてさ
840名無シネマさん:2013/10/18(金) 20:32:32.98 ID:TSNqM4CT
今年も事務局はバカだらけ
パーカー着たバイトどもも全く話にならないし

スタッフ総入れ替えしろよ
841名無シネマさん:2013/10/18(金) 20:33:06.42 ID:yysywE4t
今日行った。始まって以来の寂れ方に驚いた。
殆ど人いない。去年の方がまだ人いっぱい居たよ。
842:2013/10/18(金) 20:42:05.39 ID:dzSj9Ts4
チケット発券や運営に対して不満はない、というか国内外の映画祭に比べ上出来。
でもね〜、今年は金がないのか上映本数、装飾(カーペットも)皆貧弱。
椎名氏が改革云々言ってますが、歴彦・ヨーダ路線をマンマ引き継げばよかったのに。
せっかく定着した地球マークの映画祭ロゴも、アースグランプリもやめちゃったのは残念。
アウディーで続けられなかったのか。 前任の二人に比べ政財界に顔が効かない椎名氏じゃダメか。
843名無シネマさん:2013/10/18(金) 21:53:49.14 ID:LBOhUsQA
この時期、少なからず職場でもTIFFが話題になるんだけど、今年は全くといっていいほど話題にならない。
デ・ニーロが来るので少し話題に上ったけど、去年との温度差がマジで激しい。
>>839も書いてるけど、HPもショボイし、いろいろ残念になっちゃったな。
せっかく五輪誘致も成功して国際的イベント盛り上げていく機運があったのに、映画祭がこれでは情けないな。
844名無シネマさん:2013/10/18(金) 21:56:07.94 ID:8cjnDBUe
てか予算が大幅に減らされたんだから仕方ないんじゃね?
オリンピックとこれじゃあ金が出てるとこが全く違うし。
経産省のクールジャパン関連ももっと金を出せばいいのに。
845名無シネマさん:2013/10/18(金) 22:06:46.79 ID:8cjnDBUe
あとアジアの未来はやっぱいらないわ。
これ釜山のニューカレンツの真似だもん。
コンペで世界中の作品を対象にして、アジアの風がアジア
ワールドシネマがそれ以外の欧米、というかつてのやりかたに戻すべき。
まだそんなに見てないけど質はそんなに悪くないんじゃないの?
コンペは「ウィーアーザベスト」「レッドファミリー」「馬々と人間たち」
あたりは受賞圏内かな。
846名無シネマさん:2013/10/19(土) 00:51:48.42 ID:I0AqUQvh
>>842
人脈もあるけど、ヨーダは私財で赤字補填もしたって聞いた。もちろん金持ちとはいえ偉いよ。
シーナにそんなカネないだろ。
847名無シネマさん:2013/10/19(土) 02:13:03.21 ID:jmT16qay
アデルのチケット取ったけどやっぱレアセドゥーは来ないよなぁ。
登壇予定者ってサプライズ起きたりすることある?
848名無シネマさん:2013/10/19(土) 02:22:44.48 ID:r7pTCZRu
ホモおーーおーおーおーおーおーー北野武ーーいいわよーーまじよおーーとおきょおーーいかせんよーーまじよーまじよーーねーーー
韓国ーーべっことーー贔屓してーー。。いいのーー?俺ーー?俺ーー?俺ーーー?
韓国のーーいいとこのーー子ーのーー局職員ーがーーっとーーいんでそおーー?ばかめーーかーおわーー赤だしーー中子ーー。。かーおわーー中華ーですかーー?まじですかーーかよこおわーーー
配役ーーでもーーだからーー馬鹿でもーー出してもらいなーー映画ーもっとーーかこいーこーーおーーいっぱいーーいたけどーーどおわーーだったからーーとかーなあにー?
女のーー井筒ーーじゃーーだめーーおわよーーおわよーーおわよーーねーーーこどもだしからーーーきてうからーーおめこからーーおわよーーーー
お導きーかーおわーーーおわーーーおわーーかーーーーー
849名無シネマさん:2013/10/19(土) 02:39:01.02 ID:r7pTCZRu
目弾ーーないのにーー猿目ーー猿目ーがーー童貞ーー韓国ーのーーアザけ目弾ーーおかまじかーーがーー菅野美穂がーーんじゃーーダメじゃないーー?
いくらなんでもーーかーおわーー菅野美穂ーーかーおわーーーどおわーーかーおわーーどおわーよー堺雅人ーーかーーおわーー夫人ー買うなーーだからーー?よおおおおーーのあほーー?菅野美穂もおーりもりーー?
どおわーー剣客ーーってーーバカ目ーーだとーかーーおわーー菅野ーかーおわーーさとちゃんーかーおわーーこはなーーもおー
おはなもおーかーーおわーー葉山まちよおーーねーー。。かんけないーーおわだーーおかまじかーーのーー菅野美穂ーーかーーー
右翼ーーでもー
目弾ーーないーー若い〜毛ーだからでそおーーー?女ーー全部よー仕切りなーーあほーー嫁なのはーーねーーーー
女ーのーーよさーー見るだけーのーー女目よ。。。道程ーー目ってーーー?
女ーーしかーー見ないーー環境ーのーーおめこじかーーでそおーーー?
女おーおーおーおーおーおーーかんこくーーコロアンーーでーーみれるーー子達ーだよおーかーーー
女道ーーよおーー女ーー道ーーだけーー三浦とーーいーいーおわでーー三浦とーー三浦とーー三浦なんかとーー
みうらもーーみうらもーー韓国三浦もーー三浦もーーー三浦もーー三浦もーー三浦もーー三浦のもー三浦のもー
ーミイラなんかもーー三浦もー三浦のーもーーいーいーおわでーー三浦もーー見てるのよーかーおわーーおあーー
おかまじかーーかーーおわーー菅野美穂ーーかーおわーーばかねーー菅野美穂ーーーおわーーかーおわーーかーおわーねーー菅野美穂ーーむちゃーー
変人ーばかおーーねーーーおーわーー菅野美穂ーねーーー。。。。こわいことあるーー?とかーー平均なーー毛ーーのーー顔ーそのものーーー
850名無シネマさん:2013/10/20(日) 00:00:43.14 ID:0HtdJnM0
今年から予算削減されたと書いてる人がいるけど、どうして削減されたんだろ?

好きな映画祭なんで、毎年有休取って仙台から泊りがけで行ってたんだけど、
グリーンカーペットが無くなったので、初日から行くのは断念した。
明日から参加して、好きな作品観る予定。(一番見たいのはデ・ニーロのマラヴィータ)
851名無シネマさん:2013/10/20(日) 00:09:42.26 ID:5zcjNRVz
852名無シネマさん:2013/10/20(日) 00:41:24.58 ID:vH4UoiGL
今年は酷い
本当に酷い
スクリーンも小さいところばかりで難民続出
だから人が来てないし全く盛り上がってない

噂では箱代を配給側が負担しなければならないから大きな箱を借りる余裕がないのだとか
853名無シネマさん:2013/10/20(日) 01:12:56.15 ID:HPBX7eyK
大正義トヨタに逃げられて、良質なドキュメンタリー作品が多かったナチュラル部門がバッサリなくなってしまったのが残念。


毎度ながら、トークセッションで客の手が全く上がらない時の緊張感というかなんとも言えないあの空気感…
映画本篇よりハラハラするわw
854名無シネマさん:2013/10/20(日) 01:35:31.82 ID:R2ORHagQ
>>852
あぁなるほど。
なんでトムハンクス呼ぶのに一番大きいスクリーンじゃないんだろうと思ったけど、理解できた。
855名無シネマさん:2013/10/20(日) 01:38:37.34 ID:WNNZC+w1
上映前のボランティアのふにゃふにゃ案内イライラする。
発音悪くても許すからせめて元気よくしゃべれや好きでやってんだろ?
856名無シネマさん:2013/10/20(日) 01:39:23.89 ID:uSEFNxC6
>>853
wwわらかすなw
857名無シネマさん:2013/10/20(日) 01:42:06.43 ID:R2ORHagQ
QA設けても誰も手を上げない映画があるのはどこの映画祭でも一緒か。
858名無シネマさん:2013/10/20(日) 02:19:57.18 ID:Dw8oywr7
「コンペ作の上映はメイン会場」という国際ルールがあるので
客が入る特別招待作品を一番大きなハコでやれないんだって
1階のスクリーンをメイン会場と言い張ればいいのにw
859名無シネマさん:2013/10/20(日) 05:38:11.44 ID:DJvIxUMb
トム&bull;ハンクスの回は同じ時間に開会セレモニーがあって、総理大臣をはじめとした来賓を入れたり、中継の機材を入れたりで一番大きいホールは埋まっていた。だから二番目の大きさのホールになった。
予算関係なし。
860名無シネマさん:2013/10/20(日) 05:45:59.10 ID:gSlxfTaF
客が日本人ばかりなのに通訳が入るのは時間のムダ
861名無シネマさん:2013/10/20(日) 05:48:02.78 ID:gSlxfTaF
渋谷の頃は会場がでかくてチケットも取りやすかったな
862名無シネマさん:2013/10/20(日) 09:50:21.38 ID:tDn4ZzoD
>>845
ある理髪師の物語も評判いいね。
オルドス警察日記は俺的には退屈だったがツイッターみたら結経評価してる人多いのね。
863名無シネマさん:2013/10/20(日) 10:06:58.86 ID:5zcjNRVz
TOHO六本木を全部貸し切って他の興業させてないんだから、
予算とか負担うんぬんってのはありねーだろ。
そもそも、特別招待作なんて、公開前の宣伝なんだから
ミーハーなアホファンだけ外に並ばせて騒がせておけばおけばよろし。
864名無シネマさん:2013/10/20(日) 16:09:03.33 ID:vH4UoiGL
海外のニュースサイトで全く報道されない国際映画祭なんて聞いたことない
海外の記者って来てないの?
865名無シネマさん:2013/10/20(日) 16:18:05.06 ID:R/kJHCKf
実質あの狭いシネコンの中だけでイレギュラーな映画掛けてるだけじゃ映画祭じゃないからな
せめてTOHO下のテラススペースで誘導イベントくらいやればいいのに
866名無シネマさん:2013/10/20(日) 23:37:06.52 ID:bTz4H7LY
>>864
Variety
とかscreen International 、The Hollywood Reporterあたりに出てるやん。
867:2013/10/21(月) 00:35:36.40 ID:4g74AUo+
「捨てがたき人々」
三輪ひとみって34歳なんだ、綺麗な胸と尾てい骨あたりと肩の肌荒れに萌え。
あと美保純姉さん54歳の風呂場Hシーンがたまらん、「ピンクのカーテン」から30年も経ってたことに(驚

ところで
最近バカッター画像が問題になってるが、あの五島の水産会社は大丈夫なのか?
つうか、五島の人ってみんなSEXばっかりしてるの? 移住したい。
868名無シネマさん:2013/10/21(月) 00:47:37.24 ID:2zSZiSqh
司会やらせろやらせろとうるさい伊藤さと○叔母www
OKするまで毎日電話かかってくるって
ノイローゼ寸前な担当者もいるようだけど
20年前より下手になったかもしれないオバになんて
ビビらず適当にあしらっておけばいいのに。
869名無シネマさん:2013/10/21(月) 01:26:35.37 ID:12nyoRWo
今日マチューアマルリックに謝罪の王様勧めた人は一体なんなんだ
870名無シネマさん:2013/10/21(月) 02:17:03.86 ID:IEQ2Ps5y
>>869
しかも英語でなw
アホかと。
871名無シネマさん:2013/10/21(月) 02:57:40.64 ID:mkGBytnw
>>866
金払って書いてもらう業界紙ばっかりじゃん
872名無シネマさん:2013/10/21(月) 06:18:55.32 ID:M1RBoVTf
>>866
それどこも開幕記事だけ
普通映画祭の記事なら上映作品のレビューやティーチインの様子とかが載るんだがそういうのが一切見当たらない
873名無シネマさん:2013/10/21(月) 06:40:36.60 ID:ItgZ7Q+d
>>867
三輪ひとみは過去3Pレ○プシーンを演じながらヌードにはならなかったけど
今回はちゃんと脱いでる?
874名無シネマさん:2013/10/21(月) 09:56:40.31 ID:s76GbdUj
>>866
その3紙は業界紙だけど、日経みたく金払ってヨイショしてもらうのじゃないから。

>>872
東京程度の中規模の映画祭だったら開幕と総評で終わり。
ワールドプレミアでめぼしい作品があったら取り上げるだけ。
ティーチインの様子なんて載せねえよ。東京、というか日本の映画祭は
上映後の質疑応答とか全然もりあがらなくてつまらないってのはみんな知ってるし。
875名無シネマさん:2013/10/21(月) 12:20:30.53 ID:MKv+cJPE
今回初めて行ったけど、場内以外閑散としてて驚いた
雨降ってたからか?
876名無シネマさん:2013/10/21(月) 12:34:42.67 ID:+voyDvOe
平日のが少ないんじゃない?今日は夕方偵察に出かけるけど
六本木は大箱が2Fなのに1人幅エスカレータがメインだから、人が集中する劇場じゃない
TOHO新宿が出来たら映画祭も移動だろうね
877名無シネマさん:2013/10/21(月) 14:25:43.22 ID:5BTEj0c7
チケットボードってこれ一回QRダウンロードして普通にメール添付で配れる糞システムをまだ改良して無いのか。
そりゃ転売屋喜ぶわな。
878名無シネマさん:2013/10/21(月) 15:01:07.99 ID:rNK+P7qI
明日はいよいよデ・ニーロか
もう来日してんのかな
879名無シネマさん:2013/10/21(月) 15:06:39.24 ID:s8fXkwp2
今晩あたり虎ノ門のNOBUに行けば会えるかな?
880名無シネマさん:2013/10/21(月) 20:16:01.29 ID:wwFtVgmT
「馬々と人間たち」だからなんやねんって感じの内容
内蔵のとこだけは圧巻
881名無シネマさん:2013/10/21(月) 20:42:50.34 ID://xFvv8L
「北(ノルテ歴史の終わり)」はなんかどうでもいい感じだった 最高でも最低でもなく
882名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:01:31.42 ID:4lsc6M0H
>>868
「バイロケーション」グリーンカーペットで異常に大はしゃぎしてたよw
伊藤さんはもしかすると躁鬱病なのでは?
でもこの人、TIFFで司会司会と言い振ってるけどグリーンカーペットは「バイロケーション」だけなのでは?
事務局には毎日しつこく電話かかってくるんだって(笑)
MCは私でしょ?ってねwwww
883名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:28:17.58 ID:Wxx9BhQv
「馬々と人間たち」良かったよ。
ああいう映画をスクリーン7で見られたのは嬉しい。
884名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:39:58.71 ID:s8fXkwp2
ウマウマはもう出よういつ出よう、って思ってるうちに終わっちゃった。
馬の合体で始まって、人間も合体でめでたし、めでたし...
885名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:43:03.75 ID:FMUNpn7l
舞台挨拶、スクリーンの前でやるのと、外の広場でやるのって、
どこに書いてあるの?分からん。
886名無シネマさん:2013/10/22(火) 00:10:34.26 ID:9q/ITyKu
まあ司会はPDで事足りてるもんな
887名無シネマさん:2013/10/22(火) 14:51:22.34 ID:p80TRT9W
日曜の祈りの雨のQAは有能通訳が司会を兼ねて、外国人観客のジョークも同時通訳で華麗にフォローし、会場を一体にさせるような濃密なひと時でした。
作品自体も素晴らしいかったけど、QAまで大当たりでこれぞ映画祭といった充実感だったわ。

谷田部よ、時間ないんだから東京の滞在はいかがデスか?とかやめてくれ。定型文の返事しかこないんだから。
888名無シネマさん:2013/10/22(火) 14:59:46.55 ID:zwkr1MsD
888
889名無シネマさん:2013/10/22(火) 15:24:16.90 ID:RQfPtGFY
オープニングセレモニーは酷かったな。
笠井のお寒いトーク(栗山千明をGOGO夕張と紹介するのはいいが、その説明が長すぎ)、服部真湖のいんちき通訳(ネィティブにまかせとけよ)…。
見たくないのにフィリップスのハンクス待ちで会場から出られなかったので、最初から最後まで見なければならなかった。地獄。
890名無シネマさん:2013/10/22(火) 15:30:07.93 ID:RQfPtGFY
>本日は東京国際映画祭『マラヴィータ』公式上映日です。ロバート・デ・ニーロ氏、無事に来日しております。ジャパンプレミアお楽しみに。
良かったぁ。舞台挨拶だけでなく、グリーンカーペットもあるみたいね。
891名無シネマさん:2013/10/22(火) 21:42:48.38 ID:jbMOqAtX
『激戦』滅茶苦茶面白かった。
MMAファイターになりきったニック・チョンが凄い。
892名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:28:39.01 ID:c6GAhcyc
昨日『起爆』観てきた。粗いとこもあったけど結構面白かったわ。
主演俳優が演技上手すぎ。Q&A来ると知らなかったから本物にちょっと興奮してしまったw
Q&Aで韓国語で質問してた若い女がいたが、その質問を通訳が日本語に訳すっていう無駄な時間が・・・orz
(韓国人だったのかな?その女)
893名無シネマさん:2013/10/22(火) 23:48:27.90 ID:I2bS2J5L
激戦、良かったわ〜。最高。
今年の映画祭でのベストの1本だわ、これ。
明日はこれをスクリーン7で見られるんでしょ?いい経験になると思う。
この映画は土曜の夜あたりにスクリーン7でやったらもの凄い盛り上がりだったな。
ちなみに上映後はサイン会になるのでダンテ・ラム関連のものを持ってくとよろし。
894sage:2013/10/23(水) 00:07:46.89 ID:1TYg+ryn
流れ犬パアト、チケットとってたんだけど仕事で行かれなかった…。
見た人、どうだったか教えてけろ。
895名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:09:01.48 ID:M1sj2NZK
ワンチャン
896名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:33:25.58 ID:S0afM8j/
ホドロフスキーのDUNE面白かったわ
897名無シネマさん:2013/10/23(水) 01:03:46.58 ID:/09Q9At9
激戦、ツイッターでも絶賛の嵐やね。明日は有給使って見に行こうかな。
898名無シネマさん:2013/10/23(水) 01:17:23.35 ID:M1sj2NZK
チョン映画は
東京国際映画祭から
排除すべき。

チョンは鎖国すべき。
899名無シネマさん:2013/10/23(水) 01:34:11.27 ID:LJzsjU9z
チョン作品は国宝級に面白くてもどうでもいいや。
DUNE見たかったな…。
900名無シネマさん:2013/10/23(水) 02:23:28.35 ID:cJvDxMX8
国で映画を判断するなよ...
901名無シネマさん:2013/10/23(水) 02:24:33.05 ID:79dN0BDt
うーん、やっぱり明日、激戦とDune見に行くべきか...
902名無シネマさん:2013/10/23(水) 02:51:06.72 ID:vWx9915b
激戦は行った方がいいよ〜
903名無シネマさん:2013/10/23(水) 03:01:53.29 ID:9DVNuAzu
チョンは釜山港に帰れ
904名無シネマさん:2013/10/23(水) 03:11:40.57 ID:S0afM8j/
DUNEはティーチインも監督がノリノリでいい感じだった
905名無シネマさん:2013/10/23(水) 03:16:37.33 ID:exJyei9m
200 名前:名無シネマさん [sage] :2013/10/23(水) 03:07:34.35 ID:rKTqjzW7
ホドロフスキーのティーチインで高橋ヨシキが司会の矢田部PDから「そこの女性の方」と指名されてたのはワラタ
偉そうにふんぞり返ってる割には顔も名前も売れてないなんてまだまだだね
906名無シネマさん:2013/10/23(水) 03:17:38.58 ID:exJyei9m
↑これまじ?
907名無シネマさん:2013/10/23(水) 03:56:15.47 ID:+xuMTs9p
>>906
俺見てないけどTwitterでも書いてる人いた
908名無シネマさん:2013/10/23(水) 04:03:26.67 ID:rlf6ITbQ
デ・ニーロの挨拶、司会(襟川)と通訳がいるのに、なぜか戸田奈津子までついてきて驚いた。
909名無シネマさん:2013/10/23(水) 08:42:22.33 ID:S+omVbgg
ノーマークだったけど激戦見にいこ。

ところで前売り二次で満席の場合当日券はありません!なんてアナウンスしてたくせに、残席復活してるじゃねーか。しかも良席。
910名無シネマさん:2013/10/23(水) 08:47:26.24 ID:gzZlmwoj
え、今更気づいたのお前?
関係者席なんて当日キャンセル出て当然なんだから
復活ぐらいいくらでもしてただろ
911名無シネマさん:2013/10/23(水) 15:38:55.22 ID:pKI4VZxl
失魂

意味が全く分からなかった・・・
912名無シネマさん:2013/10/23(水) 17:10:34.72 ID:cJvDxMX8
歌う女たち不評だけど悪くなかったぞ ギャグなのかなんなのか分からない部分が所々入ってたけど
913名無シネマさん:2013/10/23(水) 18:47:59.42 ID:79dN0BDt
すまん「激戦」ベタ過ぎて寝た。後方ガラガラ。
なんで当日の空席を埋めないんだよ、この映画祭!

高橋ヨシキかわいそうw
二人とも英・仏語が堪能な早大卒なのに
卒業後がエリートと底辺じゃ、面識ないのかね。
914名無シネマさん:2013/10/23(水) 22:56:36.89 ID:gLC7sqHJ
ウィー・アー・ザ・ベスト楽しかった
中学生女子のあるあるネタ的なバカさかげん最高
娘のパンクバンドの練習にクラリネット持って乱入して嫌がられるお父さんとか笑ったわ
915名無シネマさん:2013/10/24(木) 00:20:17.72 ID:HqKKbWaV
ネタばらしする奴はセンスがない
916名無シネマさん:2013/10/24(木) 00:45:12.45 ID:GJrXd7Ra
映画祭のプレスは映画comの独占?

事務局が他のプレスに一次情報として映画comの情報を紹介するってバカか?
他社で出た情報を元に記事書くわけねえだろ
917名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:22:00.75 ID:XQfvp4v3
なんの話か知らんが、この業界はそんなもんだろ。
明後日でバラける連中に聞くほうも悪い。
918名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:43:49.28 ID:GM7Ozt/W
FORMA良かったよ。
919名無シネマさん:2013/10/24(木) 10:35:26.36 ID:WqQBansd
Jin良かったからお勧め
と思ったが売り切れてたか
昨日のは◎のまんまで空席かなりあったのに

さて、今日は歌う女たち見るがどうかねー
この人の作品って数年前の特集で幾つか見たけど
好みの差が激しいから見るまで不安
920:2013/10/24(木) 13:00:48.83 ID:+5h9Ekp6
レッドファ、ドリンキング 共に面白い映画だが
なんでコンペに選出されたんかわからん。
921名無シネマさん:2013/10/24(木) 14:12:11.30 ID:t0b2H653
高橋ヨシキって見た目サウスパークに出てくるキャラそのまんまだよね
ルックスがアレだからいつまでもマイナーなんだろう
テレビだとMX止まり
922名無シネマさん:2013/10/24(木) 15:49:22.65 ID:zHtPpyTb
死神ターニャが不人気すぎて逆に気になってきたわ
923名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:19:59.18 ID:i7Cu8hat
何年か振りに行ったが、随分閑散としてるな。
こんなサービスの悪い映画祭やめりゃいいのに。
スタッフ一新して、客とゲストがふれあえるようにしろや。
大したスターでもねーのを誰も寄せ付けないように囲んで、アホか。

そういや、山本太郎は階段下でサインしてやってたなぁ。
924名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:48:15.87 ID:0BiMvzL3
映画祭側じゃなくてタレント事務所側のNGでしょ
925名無シネマさん:2013/10/24(木) 16:57:53.64 ID:XQfvp4v3
そんなもん映画祭じゃねーだろ。
売れないタレントと馴れ合いたいなら秋葉原にでも行けw
926名無シネマさん:2013/10/24(木) 21:15:54.71 ID:d6OiQV/H
海外の映画祭行ったことないんだろ。
お前の方がアホじゃ。

こぢんまりとポップコーン臭い映画祭を、楽しんでろ。
927:2013/10/24(木) 21:53:52.21 ID:+5h9Ekp6
まあ、まあ熱くならんと。
で、みなさんのコンぺ予測は?
928名無シネマさん:2013/10/24(木) 22:02:10.50 ID:9iRuibLb
グランプリは馬々か理髪師
観客賞はウィアーザベストと予想
929:2013/10/24(木) 23:19:34.85 ID:iNRQcGa2
同感。理髪はサクラか審査に絡むでしょうね。
お馬さんはルール 、歌うあたりと芸術貢献じゃねえか。
男優は大森かブラインドの男優かなぁ?
女優は悩む
930:2013/10/24(木) 23:25:48.51 ID:iNRQcGa2
順当にいえば理髪、三輪ひとみもあるかも
穴でドリンキングのオリヴィア・ワイルド、
ハッピーのラマッツォッティ。
大穴でウィーアーの3娘。
931名無シネマさん:2013/10/24(木) 23:31:38.82 ID:PAnrTSGp
観客賞はレッドファミリーかも。
他にも主要賞に絡む可能性あり。
スクリーン7での上映はかなり埋まってたし質疑応答の時も客が多く残っていた。
終わったのは0時近く?
932名無シネマさん:2013/10/25(金) 00:08:16.49 ID:tuXoHiPH
質疑応答の後、急遽キム・ギドクを除く監督と俳優3人の即席サイン会が
始まったから終わったのは0時頃。

しかしこの日のキム・ギドクの発言に唖然。
キム「(いきなり客席に向かって)この中に朝鮮総連の人はいますか?
   いたら手を挙げてください」
観客「・・・」
キム「いないようですね。もしいたとしても手を上げないのはわかって
   いましたけど。ただ北朝鮮の人にはこの映画がどう映ったのかが
   知りたかったので訊いてみました」
 
館内が一瞬凍りついた
933:2013/10/25(金) 00:09:29.88 ID:QaKFqqvX
そうか、ムン剃も韓国作品を受賞させないと親日罪で財産没収されるしな(-。-;
934名無シネマさん:2013/10/25(金) 00:11:07.59 ID:U+v5Et5Y
しょぼしょぼ映画祭に相応しいクロージングでした。
清須会議。
935名無シネマさん:2013/10/25(金) 00:14:02.47 ID:xerfvpE4
>>932
あの時、ホントに挙手した人がいたらさらに凍り付いたねw
「レッド・ファミリー」の質疑応答は今日のも面白かったと聞いたけど
どっかにレポートがアップされないかな。

>>933
それ言い出したらオルドス警察日記のオッサンに主演男優賞ってもアリだぞ。
審査委員長の鶴の一声で。
936:2013/10/25(金) 00:29:23.87 ID:QaKFqqvX
オルドスは作品、個人含め賞はないしょ。
中国内向けの出来の悪いプロパガンダ作品。
937名無シネマさん:2013/10/25(金) 00:42:28.16 ID:F1i9Edbc
予想
グランプリ レッド・ファミリー
審査員 ハッピー・イヤーズ
監督 ウィー・アー・ザ・ベスト!
男優 オルドス警察日記のおっさん
女優 ウィー・アー・ザ・ベスト!の3人(ってのが無理なら「歌う女たち」のメイド)
芸貢 ルールを曲げろ
観客 レッド・ファミリー

ブラインド・デートと歌う女たちも引っかかって欲しい
938:2013/10/25(金) 01:14:08.82 ID:QaKFqqvX
じゃ、おいらも予想
桜グランプリ ある理髪師の物語
審査員 捨てがたき人々
監督 レハ・エルデム 歌う女たち
男優 大森南朋 捨てがたき人々
女優 三輪ひとみ
芸貢 ルールを曲げろ
観客 ウィーアーザベスト

ドリンキングとハッピーも捨てがたい。
939名無シネマさん:2013/10/25(金) 02:24:53.75 ID:4v297IE/
東京国際映画祭における
チョン映画と
チョン公の鎖国を
即刻に要求する!
940名無シネマさん:2013/10/25(金) 07:08:04.40 ID:2HTBJE4T
>>905

自我を通すのはいいけどTPOは大切って思い知ったろうね。
941:2013/10/25(金) 11:20:09.96 ID:4tx1YoJ3
観客賞が レッド・ファミリー とは(._.)
942937:2013/10/25(金) 12:33:56.20 ID:4luvgdGw
当たったー
943937:2013/10/25(金) 12:37:57.19 ID:LSLPeqAO
途中で書いてしまった

今パラダイス愛見たんだけど、黒人チンポボカシ入りだった
最近は映画祭でもかけるようになったのか?
それとも配給決まってて流したのが日本上映用の素材だからってだけ?
まあ、勃起→射精のシーンとかあったから掛かるのは致し方ないが
作品自体は意外とコミカルでエロさも皆無で結構良かった
944名無シネマさん:2013/10/25(金) 14:27:58.52 ID:Pg1Fph7I
今までで一番盛り上がりにかけたTIFFだった。
やっぱり華やかなオープニングを盛り上げるグリーンカーペット(けやき坂)は必要だと痛感。
来年は同じ轍を踏まないように、何とか盛り返してほしいな。
デ・ニーロが来てくれたのは物凄く大きかったけど。
945名無シネマさん:2013/10/25(金) 14:39:07.15 ID:UWyvTtaj
というか、この程度のショーアップも出来ないお国柄では、オリンピック開会式演出が出来ないと思うし
諸外国にもそういう風に思われると思うんだな
ここは発想変えて、開会式の演出家オーディションやるつもりで、コンペ形式での祭り演出をキッチリやって
開会式へのスタッフ人選と実証テストを繰り返すくらいの意識があっていいと思う
あと六本木は狭すぎてダメだわ、劇場も足りないし
946名無シネマさん:2013/10/25(金) 15:02:40.25 ID:Y6IC9t+p
広いとこがいいなら、TIFFCOMもお台場で定着したしw
ビッグサイトにしたらいいんじゃね
りんかい線の駅まで長〜いグリーンカーペット敷けるぜ。
947名無シネマさん:2013/10/25(金) 15:22:35.25 ID:iS/3BU09
>>943
エリはモロ出しでチンコ焼かれてたよ。
948名無シネマさん:2013/10/25(金) 15:38:00.94 ID:L4kDr5l0
ビッグサイトが劇場向きかというと微妙だな。
複数の劇場が協力してくれるのを前提で有楽町がいいな。
朝日ホールとか日劇とかあるし。
949名無シネマさん:2013/10/25(金) 15:48:36.71 ID:m75f9FTy
スクリーンは小さくて椅子は固い上に
前方との段差があまりないから見にくい朝日ホールなんて御免だわ
950名無シネマさん:2013/10/25(金) 16:01:02.45 ID:63DWvUKG
>>945
おっしゃる通り
あとチェアマンに財界や政治にパイプのある人持ってこないとダメ

映画祭は映画館だけじゃなく周辺地域や観光と連携して大きくみせないといけない

お台場でもいいよ
映画館だけじゃなくアクアシティ含めて連動出来るならあり
あそこなら船上パーティとかも出来るし
951:2013/10/25(金) 16:32:23.73 ID:4tx1YoJ3
皆さん暑いですね、このくらいの熱意で映画祭足を運んでくれたらいいんですけど(W

映画祭のオープニングは確かに重要ですが、まああんなもんでしょう。
けやき坂のグリーンカーペットは欲しいが、開会式はたかだかスクリーン7と映像配信のスクリーン5(+ネット)の観客向けの式典
大半が政治家、省庁、業界の挨拶、そんな式典に金をかけるのは馬鹿でしょ。
オリンピックと比べるのは?全然違う


映画祭のオープニングは確かに重要ですが、まああんなもんでしょう。
つうか限られた予算だったらオープニングに金掛けるより、選出作品の更なるレベルUP、
企画、上映回数のに金かけて。
952名無シネマさん:2013/10/25(金) 17:41:43.32 ID:9zzUzf/V
フィルメックスとの差別化はかってるのに会場同じにしちゃ意味ないわ笑
953名無シネマさん:2013/10/25(金) 17:42:55.32 ID:ApoxLpPh
これからアデルだ、レアセドゥサプライズで来い!!
954名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:10:25.52 ID:rmLzJyjp
毎年いるサインだけ集めてるホームレスみたいな爺は何なのか
今日とかいてもなんもならんだろうに
ちなみに2階のエスカレーターの横におる
955名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:12:11.38 ID:4v297IE/
はははっ!
いるいる。
毎年いる。
956名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:12:34.01 ID:rmLzJyjp
>>953
レア・セドゥは無理だがケシシュなら明後日地中海映画祭でティーチインするから早入りしてたらありえる
957名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:12:41.99 ID:okdT/5og
むしろフィルメックスも朝日ホールみたいな糞会場使用せず
バルト9あたりでやればええねん
958名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:36:13.79 ID:5MMsSkEl
>>945
その通り!
959名無シネマさん:2013/10/25(金) 19:43:52.11 ID:fgi8rCu4
ウィーアーザベストは意外だった
観客賞だと思ってた
960:2013/10/25(金) 19:44:48.90 ID:4tx1YoJ3
毎年のことだがコンペ予測、ほぼすべて外した。

>954
あのラヴ・ディアスね。 今年はディアスのサインもらえたのかな?
例年つるんでる頭の悪そうな男は今年は見なかったな。
961名無シネマさん:2013/10/25(金) 21:57:49.38 ID:e5SzUi4Z
もうやめちまぇ。何もせんでええ。
962名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:18:18.08 ID:9ZXQUlyL
>>943
俺は愛だけ見たけど、チンコにボカシかかってたら全く意味ないよね。
勃起したりしなかったりとかピンクのリボン付けて弄ぶ場面がさっぱりわからない。
映画祭は特例でボカシなしじゃなかったのか?あれは日本公開用の素材だったのか。
あのボカシの場面を見て外国人の観客は失笑してたわ。
このあたりはもう国際基準にした方がいいんじゃね?
963名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:40:52.89 ID:Y6IC9t+p
さすがに、配給のユーロスペースと別に通関ってことはないんじゃない。
エリのほうはラテンビートと東京国際映画祭だけってことよりも、
性的な行為じゃなくて、誰が見ても明らかに単なる拷問シーンだったからねぇ。
964937:2013/10/25(金) 22:42:37.39 ID:+M7gpEhc
まあ当たるのはこんなもんか
いい線は言ってたとは自負したい
ルールを曲げろ受賞の方向性も合ってたし、
ドミンゴも想定内(今年は女優賞激戦だったと思う)
ウィー・アー・ザ・ベスト!もとるとは思ったがグランプリになるとはね
首をかしげるのは馬々だけかなーまあ映画祭ってのはこういうのが好きよね



後、アデルもボカシありだったわ
これも配給決まってるわけで・・・
965名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:48:04.84 ID:9ZXQUlyL
エリは日本公開決まってないからじゃない?映画祭だけってことで。
大使館が絡んでるイベントってボカシなしで上映すること多いよ。治外法権?

そういや数年前に上映されたバトル・イン・ヘブンはどうだったっけ?
中年男と女子高生がHしまくるってやつ。映画そのものが退屈だったから覚えてないw
966937:2013/10/25(金) 22:59:19.01 ID:9zzUzf/V
未だに公開されてないバトル・イン・ヘブンもボカシありだったから実際どうか分からんね
ただあれもさすがに勃起チンポだったからなーそりゃ公開もされるはずがないわけで
967名無シネマさん:2013/10/25(金) 22:59:51.42 ID:Y6IC9t+p
バトル・イン・ヘブンの時は、ぼかしだけじゃなくて性器アップシーンの差し替えもあったらしいね。
ちなみにエリの監督はバトル・イン・ヘブンの助監督。
あれが退屈なら、エリもダメだと思うw
968名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:05:48.52 ID:3b+J4/W7
>>962

映画祭とは名ばかりの有料試写会だからね。
969名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:18:10.86 ID:9ZXQUlyL
>>966
>>967
そうだったっけ?
あ、エリは好きだよ。ラテンアメリカに多い社会の暗部を描いたリアリズム映画。
あのチンコの拷問シーンの時は股の所に手をやってしまったw

レイガダスはハポンと静かな光は大好きだったけど、去年やったのはもう途中で死んだw
970名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:21:45.90 ID:9ZXQUlyL
あとアデルの上映前にまたクロがなんか変なこと言ったんでしょ?
あのオバハン、もうなんとかしてよ。一般観客のことをバカにしてるよね。
なっちと一緒に引退してもらいたいわ。
971名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:25:23.12 ID:MvluZhUr
>>970
マジでぶん殴りに行こうかと思ったわ
972名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:31:03.59 ID:q0XIfE4z
エンディングについてなんか言ってたっけ?
973:2013/10/25(金) 23:31:42.17 ID:QaKFqqvX
何故か、映画祭事務局の受けがいいんだよね
974名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:43:35.04 ID:RcNYisXd
ホントにやめてくれ。ついでに東京オリンピックも辞退してくれ
975名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:47:15.37 ID:9ZXQUlyL
映画のマスコミ試写とか行っても配給や宣伝の人がヘコヘコしてるの。
そんなに影響力あるのかね>クロ

ピーコが「やっぱりクロちゃんが司会やると観客も受けるわよね〜」とか
話していて吐き気がしたわ。みんな呆れてるだけだって。

ちなみに試写ではいつも一番後ろの席に座るんだけど、あれは上映中
寝てても誰にも気づかれないからかね?よく寝てるもん。
976名無シネマさん:2013/10/25(金) 23:48:52.07 ID:RcNYisXd
死ねばいいのに。おすぎも
977名無シネマさん:2013/10/26(土) 00:01:44.95 ID:MvluZhUr
こういう奴ら全員張り倒したい、カルフォルニアドールズのラスト、レフリーの顔面を連続で叩きつけるように したい
978名無シネマさん:2013/10/26(土) 00:09:59.09 ID:4tYjSQ1o
以降、アーネスト&bull;ボーグナインにライフルでぶっ放してほしい、日本の映画関係者えあげるスレで
979名無シネマさん:2013/10/26(土) 00:11:41.07 ID:YkASOuck
アデルさすがにエロシーン続いたせいか、隣の大学生ぐらいの兄ちゃんがチンポ勃起させてたわ
途中からそこが気になって仕方な買ったくらい
中ほどの列に小中学生らしき子が親と見に来てたがあれも良かったのか
一般公開ならR18確実だから見とくなら今だろうけど
しかしおまんまんのボカシ基準分からんなー
980名無シネマさん:2013/10/26(土) 00:36:04.71 ID:JtXykl/A
ところで次スレどうする?
来年に向けて
第27回 東京国際映画祭 TIFF にする?
来年の開催までにデータ落ちしそうな気もするがw
981名無シネマさん
来年までこちらに統合でいいのでは

映画祭総合スレッド2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1284277345/

てかもう新スレ立てずにずっと↑でもいい気が