【ダイナマイトに】戸田奈津子の字幕59【ブチュッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレかもだ。
                    ~~~~~~~
テンプレサイト
http://wiki.livedoor.jp/todanatsuko_jimaku/

前スレ
【ハリポタ降板】戸田奈津子の字幕58【ナウくてヒップ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248370844/
2名無シネマさん:2010/03/31(水) 09:46:16 ID:cHPi6e5q
age
3名無シネマさん:2010/03/31(水) 18:53:24 ID:/6E2T7si
早く引退しろ!
4名無シネマさん:2010/04/01(木) 23:36:39 ID:tWMaVD5q
>>1に乙を?
5名無シネマさん:2010/04/01(木) 23:44:25 ID:xusvoqpN
5 GETせにゃ!
6名無シネマさん:2010/04/02(金) 00:41:10 ID:t8u4CNpS
6ゲットかもだ!
7名無シネマさん:2010/04/02(金) 07:47:53 ID:sAHlQBqD
>>1に乙など!
8名無シネマさん:2010/04/02(金) 09:44:17 ID:U09eQYNE
アポロ13を観て、奈津子が嫌いになった

俺が理系出身でオープン・クローズの意味を
たまたま知ってたからかもしれないが

電気回路のON・OFFぐらい調べろよと
ていうか調べなくても話の内容で分かりそうなものだろw

素人じゃあるまいし
9名無シネマさん:2010/04/02(金) 12:10:50 ID:S8ZgJwfw
>>8
あぁ、同意。
緊迫したやり取りの最中に、別の意味があるのかと考えちゃったよ。
10名無シネマさん:2010/04/02(金) 14:40:09 ID:59Z49Gib
なっち超吹き替えの「シャッター・アイランド」試写見てきた。

別に目を覆うほどひどい訳もなかった、と思うが
超がつくだのデカプー日本語うまいだのってほど斬新な吹き替えでもなかった。
当たり前か。
日本語としての自然さを優先するなら、デカプーが妻を「ハニー」と連呼するのは
じゅうぶん不自然だと思う。

あと、これはなっちに関係ないけど、地上波放送の9時またぎみたいに
「○○の医者 ××」とキャラクターの設定がテロップで出てくるのはどうかと思った。
11名無シネマさん:2010/04/02(金) 14:48:52 ID:sAHlQBqD
えええ!?レッドクリフとかみたいなことまたやってるのかよ…
12名無シネマさん:2010/04/02(金) 15:14:52 ID:S8ZgJwfw
吹き替え...じゃないよね?
13名無シネマさん:2010/04/02(金) 15:32:22 ID:eR0lDwzd
このひと今年いくつになるんだ?
もう年金もらってる年だろ。もう引退すればいいのにね。
14名無シネマさん:2010/04/03(土) 17:24:11 ID:Fd1i96zx
ものすごくいまさらな気もするが

マイレージ、マイライフ 岸田恵子
15名無シネマさん:2010/04/03(土) 18:00:32 ID:Fd1i96zx
ア、ちなみに

Would you like cancer?
What?
Would you like can, sir?


You're awfully isolated the way you live.
Isolated? I'm surrounded.

のウィットは全く無視されてたぞ
16名無シネマさん:2010/04/07(水) 14:48:05 ID:atCkJGBB
珍訳でもストーリー追ってくれる分マシかもしれんと
TFアニメイテッドスレ見てて思ったでござる
17名無シネマさん:2010/04/07(水) 16:14:45 ID:SbjAptNX
>>16
なっちが誤訳や珍訳によって
ストーリー捏造するのを知らないので?
18名無シネマさん:2010/04/07(水) 22:54:37 ID:VH1jqvzk
>>17
大陸や言語も捏造するかもだ
19名無シネマさん:2010/04/08(木) 01:31:38 ID:ZaS+HqY1
>>17
件の翻訳者
「女性キャラを男性キャラに変更」
「後半、そのキャラの恋愛話があったので『実はゲイだった』という事にした」
という前科持ちでな…
20名無シネマさん:2010/04/08(木) 02:23:10 ID:ZIWENyUS
なっちは前作では姉だったのが妹になるくらいだからまだカワイイねw
21名無シネマさん:2010/04/09(金) 23:01:16 ID:kYEfDH/D
>>19
あれは旧タカラの意向でしょ。
女キャラじゃロボットのオモチャなんて売れないから。
22名無シネマさん:2010/04/09(金) 23:36:54 ID:ZF2MzAm2
>>16>>19
TFスレじゃないからこんなことを言うのもアレだが
TFは日本とアメリカじゃ別展開だし別物だってことをもっと頭に叩き込んだ方がいい
23名無シネマさん:2010/04/09(金) 23:38:45 ID:DVioAswf
岸田恵子の人気に嫉妬
24名無シネマさん:2010/04/09(金) 23:55:15 ID:3UJVN5DQ
岸田恵子は、それほどうまくないと思うよ
25名無シネマさん:2010/04/10(土) 01:21:43 ID:Cz2fyOhs
YAHOOトップに

「超」日本語吹替が洋画興行を変える?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100409-00000019-oriconbiz-ent

>【写真】4月9日より公開中の映画『シャッター アイランド』

>■世界的には吹替が主流

> この作品の原作は『ミスティック・リバー』などで知られるデニス・ルヘインの小説であり、登場人物のセリフや動作、小道具などには細かい伏線が張られている。
>そうした要素を観客が字幕を追うことで見逃して欲しくないという思いから、その内容に徹底的にこだわった吹替版をつくりあげたという。
>監修にあたったのは字幕翻訳の第一人者である戸田奈津子氏。何より日本語としてもこなれていて、しかも映像にぴったりとシンクロしたセリフに仕上げている。

>監修にあたったのは字幕翻訳の第一人者である戸田奈津子氏。何より日本語としてもこなれていて、しかも映像にぴったりとシンクロしたセリフに仕上げている。

>監修にあたったのは字幕翻訳の第一人者である戸田奈津子氏。何より日本語としてもこなれていて、しかも映像にぴったりとシンクロしたセリフに仕上げている。
26名無シネマさん:2010/04/10(土) 02:18:53 ID:injU8+Av
個人を叩くのは簡単だ
それをしのぐ人を見つけ応援するよりも

てか、翻訳家で観る映画かえるんか?
単純に楽しめよ。誤訳や編集ミスとかや役者の役かぶり?とか物語の解釈違いは、観た後の会話の楽しみだけどさ
文字にしてるの見ると、キモイぞ>>1
27名無シネマさん:2010/04/10(土) 03:13:13 ID:ck11JkF2
ここは、なっち字幕を楽しむスレで叩くスレじゃないんだけどな、本来は。

>>26
>てか、翻訳家で観る映画かえるんか?
私は、なっち字幕を楽しむ度量は無いんでなっちが字幕翻訳と分かっている場合は吹き替え版を見ます。
もっとも>>25のごとく吹き替え版にまで魔手が伸びてるようですが、、、。
28名無シネマさん:2010/04/10(土) 03:39:23 ID:cgw/1QJZ
シャッターアイランドの字幕版はなっち節全開だったな
「〜を?」「〜ので?」の嵐だった。
あと「お棺」って訳には笑った。棺でいいじゃねぇか
29名無シネマさん:2010/04/10(土) 07:01:29 ID:rgWJReU8
>>26
また香ばしいのが来たかもだ
30名無シネマさん:2010/04/10(土) 07:54:33 ID:uvyNHT0B
シャッター…はナッち訳なのか。
迷訳?という意味で楽しめるな(笑)。
31名無シネマさん:2010/04/10(土) 08:28:18 ID:BB65rzXB
>>28
お棺(かん)は別に普通だろ
32名無シネマさん:2010/04/10(土) 08:30:12 ID:kcaW/qWa
>>26

御本人?
パラ社員?
いづれにせよ、なっちの名前で客呼ぶはタレント起用と一緒だね。
33名無シネマさん:2010/04/10(土) 08:57:24 ID:BB65rzXB
なわきゃない
34名無シネマさん:2010/04/10(土) 11:08:44 ID:AD9srWAv
ハリポタの字幕訳を降ろされたわけで…
35名無シネマさん:2010/04/10(土) 12:19:07 ID:Iv5PDwzm
お棺→2時間ドラマの葬儀屋さんが「ハイ、お棺用意してー」みたいな、なんか軽い感じ
棺→いかにも死体(たまに吸血鬼)が入ってる重々しい感じ

なんだろうな、この違いは。
36名無シネマさん:2010/04/10(土) 12:44:16 ID:injU8+Av
いやな、単純にさ
一般客呼ばないレベルで本気で字幕の内容を試写して吟味すれば…と素人の自分は思う
それも業界の立派な仕事に思えるし
実際には字幕の内容なんて公開までの仕事の中でヤッツケ的な位置なんだろうな。。と、こう想像してる
そう思うと名指しで、翻訳家の能力うんぬんで楽しむって、目を逸らしてる気がしないか?

誰がやっても、客の前に出す前にチェックが甘いか無いんだろうから現実は変わんないだろう?

詰まらんけど素人にも解る誤訳を、それで喰ってる配給会社とかの業界人が気づいて居ないとしたら、
確信犯って事じゃねぇの?
個人名でスレ数伸びてんのがキモイんであって、誤訳?で気がそれるのが嫌なのは分かるけどな。
メシ食ってこよっ ヒマだ!!
37名無シネマさん:2010/04/10(土) 12:47:14 ID:Iv5PDwzm
北極大陸はジョークだったのかな?それともただの無知?
38名無シネマさん:2010/04/10(土) 13:38:50 ID:pCbdtvBe
尼崎を大阪にするなっち的にはマジだったとしか思えませんが
39名無シネマさん:2010/04/10(土) 18:22:11 ID:Iv5PDwzm
そこでキアヌの神ツッコミw
40名無シネマさん:2010/04/10(土) 18:31:13 ID:8dutXBL9
>>36
日本語でおk
41名無シネマさん:2010/04/10(土) 23:57:37 ID:rgWJReU8
>>36
日本語下手過ぎwww
なっち以下の日本語力なので?www
42名無シネマさん:2010/04/11(日) 02:03:27 ID:7fDtxZfQ
ライトスタッフスレ

93 無名画座@リバイバル上映中 sage 2010/04/10(土) 14:09:45 ID:BaanW+vV
>>88
スマソ、九州で見損ねたクチだが、
字幕担当誰だった?
94 無名画座@リバイバル上映中 sage New! 2010/04/10(土) 17:27:46 ID:YAWtVmhv
DVDと同じ戸田ナッチ
95 無名画座@リバイバル上映中 sage New! 2010/04/10(土) 17:56:10 ID:kIb+ghOt
>>94

Thx、安心した
ところで、変な訳はなかった?

www
43名無シネマさん:2010/04/11(日) 02:12:29 ID:Zvl40+tl
結局この人が引退しない最大の理由ってスターが来日した時の通訳やりたいだけなんだと思う
「アタシの目の黒いうちはどこの馬の骨かもわからないような奴にやらせてたまるか!」
ってとこだろ
44名無シネマさん:2010/04/11(日) 04:45:20 ID:f3mlTadr
お笑い芸人によるナッチのものまね
http://www.youtube.com/watch?v=SnJnFL0fGKE
45名無シネマさん:2010/04/11(日) 07:25:03 ID:vIvzD+Mu
ただしいなっち像じゃないか!
46名無シネマさん:2010/04/11(日) 08:56:27 ID:qt6GRi4x
>>44
なるほど、良い所に目を付けたかもだ
47名無シネマさん:2010/04/11(日) 11:13:54 ID:n7R/exbz
>>44
あやまれ!スーザン・ボイルにあやまれw
48名無シネマさん:2010/04/11(日) 13:04:47 ID:V6aaCViQ
惜しむらくは、なっちはそんなロングスカートじゃなく
できる女の定番アイテム・ピチピチのタイトスカートに肌色ストッキングなんだよなあ
49名無シネマさん:2010/04/11(日) 19:14:15 ID:H2FZdGtf
>>44
全然似てないけど、やってることはほぼノンフィクションだなw
50名無シネマさん:2010/04/11(日) 20:29:23 ID:awT93P1I
「ソルト」の字幕もナッチなんだろうか
51名無シネマさん:2010/04/11(日) 22:18:34 ID:jK2ySd2x
シャッター・アイランド見てきた
閉鎖された島の、船着き場と反対側が断崖絶壁という設定なのだが、
脱走した女囚が崖を下って逃げたのではないか?と訝るディカプリオに
島の警備隊長らしき男が「崖には植物が生えていて、棘だらけだ」と説明。
その補足で棘は太く大きいということを言いたかったらしく
"like my dick"(だったかな?)が『俺のチンポ・サイズだ』になっていた

相変わらず下品だなぁ、なっち
52名無シネマさん:2010/04/12(月) 13:50:38 ID:b539Xuci
>>51
原作の翻訳では確か"イチモツ"だったな。
「それは大きいってことか?小さいってことか?」みたいな突っ込みがある場面だ。

"チンポ"はねーよな。。。。。
53名無シネマさん:2010/04/12(月) 17:07:58 ID:YhYlyNDk
シャッターアイランドは特に変な訳は無かったけど、所々「ああ…なっちだなあ…」と感じた
チンポとか「〜を?」とか
特にチンポはもっと他に言い方はあっただろうに何故チンポを選んだ
54名無シネマさん:2010/04/12(月) 18:35:24 ID:pFCDWdqj
下品な表現も映画の魅力の一つとして崇高に
見下げた表現をチョイスした
あるいは
その表現の発想自体に脱力して、テキトー
とかじゃないかな

どっちにしても成功してんじゃん
卑猥な単語たった一つで、思い通りの反応得てる。
55名無シネマさん:2010/04/12(月) 18:51:56 ID:L295mDbz
今後も戸田監修の超吹き替え版が続々と出る予感

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000004-piaeiga-movi
通常の2倍の動員! 映画『シャッター アイランド』超日本語吹替版が好調
4月12日18時30分配信 ぴあ映画生活

公開前から精力的に“超日本語吹替版”の存在をプローモーションしてきた甲斐も
あって、初日から字幕版だけでなく、“超日本語吹替版”の動員も好調。これまで
の洋画興行の吹替版と比べて約2倍の動員を記録し、本作の動員の約4分の1を
“超日本語吹替版”の観客が占める結果となった。
56名無シネマさん:2010/04/12(月) 19:23:27 ID:6I+zvX6/
いい加減「ビョーキ」表記は止めて欲しい
57名無シネマさん:2010/04/12(月) 19:42:26 ID:w+T0dHrj
アイアンマン2の超日本語版は勘弁して。
58名無シネマさん:2010/04/12(月) 22:24:36 ID:G5RsqneR
これまでの2倍人が入ったからってなっちのお陰と?
59名無シネマさん:2010/04/12(月) 22:39:27 ID:hIjsJI0g
>>57
アイアンマンになっちを振るってのはまずないんじゃ?
60名無シネマさん:2010/04/12(月) 22:55:08 ID:iuJZeNig
ただの吹き替えなのにしかも
上映回数が異常に多い......
61名無シネマさん:2010/04/12(月) 23:54:44 ID:Fi4SqblO
>>60
それでか。
>これまでの洋画興行の吹替版と比べて約2倍の動員を記録し
の内幕は。
62名無シネマさん:2010/04/12(月) 23:55:51 ID:pdlCp5vJ
当たり前だ
63名無シネマさん:2010/04/13(火) 00:00:11 ID:Ab8EDR3C
パリより愛をこめて
 菊池 浩司

ウルフマン
 林 完治

オーケストラ!
 関 美冬
64名無シネマさん:2010/04/13(火) 03:40:29 ID:wxkQcGZu
>>56
「ビョーキ」なのはお前の方だろババァ
と言いたい
65名無シネマさん:2010/04/13(火) 17:22:49 ID:DAuB8QDn
いいえ痴呆です
66名無シネマさん:2010/04/13(火) 19:23:07 ID:PedooWy+
それはローカルの味なので?
67名無シネマさん:2010/04/14(水) 21:08:08 ID:y2NF5dwn
遅ればせながらも「アバター」見てきた。

ブチュッ!ワロタ

あと、ジェームズ・ホーナーのスコアが流れるエンドロールの一番最後に
ジャンジャンジャン!って黄色文字でいつもより大きめに"日本語字幕 戸田奈津子"tって出てきて引いた。

いやいや、お前のためのスコアじゃないだろwwwなんだそのアピールww

68名無シネマさん:2010/04/14(水) 22:51:51 ID:td91j5I1
>>67
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…
まぁ大目に見て…





このファック野郎!!
スコアにまでしゃしゃり出やがって!!
69名無シネマさん:2010/04/17(土) 15:00:34 ID:L8Zs0Wfs
先日、呑んでいて戸田奈津子の珍妙なについて話していても今ひとつ理解されなかった。
そのため高倉健が「ご機嫌いかがですか?」と聞いたのを英訳するのに「What's up?」と英訳するようなもんだと
たとえたら理解してもらえた。
70名無シネマさん:2010/04/21(水) 12:36:17 ID:wOutohRg
SPAの漫画インタビューでなっちが出てるね。
71名無シネマさん:2010/04/22(木) 23:01:54 ID:imYxMvpW
読まなくて結構
72名無シネマさん:2010/04/24(土) 12:52:07 ID:aLvKm6vl
戸梶圭太の小説読んでたら
英語の通訳やる登場人物に「戸田奈津子よりは信用できる」なんて言わせてた
73名無シネマさん:2010/04/25(日) 01:26:35 ID:56SoeOAh
>>72
GJ!(AAry
74名無シネマさん:2010/04/25(日) 08:59:01 ID:v5qtkcnY
それなんて小説?
75名無シネマさん:2010/04/28(水) 03:45:49 ID:Zbb5aADW
シネマハスラーで宇多丸にDisられてほしい>超字幕版
76名無シネマさん:2010/05/01(土) 15:28:35 ID:I+K7J51U
第9地区、松浦美奈さんだったおかげで引っかかるところもなく
安心して見れましたわ。
この映画の字幕がなっちだったらと思うとガクブル・・・
77名無シネマさん:2010/05/02(日) 00:59:29 ID:TdPOgC/m
mixiに戸田奈津子のファンコミュニティがあって気持ち悪い
78名無シネマさん:2010/05/02(日) 01:03:42 ID:SJtco74+
>>77
ありえなーい!
79名無シネマさん:2010/05/02(日) 02:19:59 ID:xBPYWSlN
>>77
嘘をつくな!
80名無シネマさん:2010/05/02(日) 03:08:21 ID:gO3iIOY4
ナウなヤングの集まりなので?
81名無シネマさん:2010/05/02(日) 03:46:25 ID:Tjiif3GS
「傭兵」



まあ難しいところだわな。第9地区
82名無シネマさん:2010/05/02(日) 07:31:25 ID:MImi8m73
007美しき獲物たちを久し振りに見たらexplosiveを火薬って訳してたけど、
アバターのダイナマイトって英語は何?
83名無シネマさん:2010/05/02(日) 08:30:20 ID:wZUO9GQC
同じくexplosive
84名無シネマさん:2010/05/02(日) 10:47:01 ID:RXpQQzeO
>>77
興味本位で登録だけしてる。
ナッチ関係だけで幾つもあるぞ。
石田泰子のコミュもあるぞ。
8582:2010/05/02(日) 10:49:50 ID:MImi8m73
>>83
ありがとうございました。
86名無シネマさん:2010/05/03(月) 10:28:32 ID:V31574Mm
>>84
もし気持ち悪いコメントみつけたら
教えてね.......
87名無シネマさん:2010/05/03(月) 10:41:20 ID:y+oxBGwC
気持ち悪いも何も、なっちへの賞賛コメントって
大抵はマスコミで流される美辞麗句以上のこと言ってないからなぁ

その人なりの分析つうかなっち観というのが見えない感じが…
88名無シネマさん:2010/05/03(月) 11:02:41 ID:mrEKwzAK
ロードショーwebにあったなっちのブログって終わっちゃったの?
中島由紀子とちがって表面だけの薄っぺらな内容だったけど
不評だったのかな
89名無シネマさん:2010/05/04(火) 21:08:10 ID:GqhwEcIG
シャッターアイランドの字幕版を見てきた

「〜を」「など!」と定番ばっかだったが、「悪趣味なタイだ」が気になってしょうがなかった。
ネクタイの事なんだが、「悪趣味なタイ」なんて..
90名無シネマさん:2010/05/04(火) 22:29:26 ID:p7OIRsHf
>>89
ナッチ擁護じゃないが、悪趣味なタイ、のどこがヘンで
どうすればよかったのかな?
時代的にも別にヘンじゃないと思うんだが
91名無シネマさん:2010/05/04(火) 22:36:28 ID:zKvn+7cr
またお前か…
いつもナッチ擁護じゃないとか言ってるけど
擁護にしか見えないから。
92名無シネマさん:2010/05/04(火) 22:40:28 ID:bfTznspU
いや、「タイ」は英語としても日本語としても
現代用語としても普通に通じるよ

それをおかしいというのは完全にイチャモンレベル
93名無シネマさん:2010/05/04(火) 22:43:07 ID:ecoxHF5p
「プレシャス」観たら、ちゃんと「私には夢がある」だった。
他に訳しようはないよね? ナッチ。
94名無シネマさん:2010/05/05(水) 02:21:05 ID:fPxDUGjM
タイは普通に使うだろ…>>92じゃないけど
何でもかんでも見境無く噛み付くのはどうかと思う
95名無シネマさん:2010/05/06(木) 12:42:42 ID:OZLN+z/j
叩く前提で見てりゃ面白い映画もつまらんくなる
96名無シネマさん:2010/05/06(木) 15:55:11 ID:LLFopOBV
事前になっちだと知って警戒しながら観るのと
スタッフロール後に字幕:戸田奈津子と表示されてゲンナリするのとどっちがマシかしら
97名無シネマさん:2010/05/06(木) 17:30:24 ID:+kTpl1PV
>>96
知らないで見たのに字幕がどうも引っかかるところばかりで、
見終わってから「字幕 戸田奈津子」を見て、ああ、やっぱりね……というのがやっぱりゲンナリ

事前に知って見ると、ぶっ飛んだ訳を期待しすぎるのか、
「ああ、普通に下手なだけじゃね?」と拍子抜けしたりw
98名無シネマさん:2010/05/06(木) 23:29:33 ID:Ee90Jtvm
予告に「〜など」っていう台詞があったんだけど、プリンス・オブ・ペルシャってナッチ?
予告は別の人があるんだろうと思うんだけど。
99名無シネマさん:2010/05/06(木) 23:33:38 ID:ZQRq73Je
映画字幕の場合、その手の文末の省略表現は
文字数制限の関係で翻訳家全員が使うよ

100名無シネマさん:2010/05/06(木) 23:37:21 ID:+zUis6Jp
「など」の使用者は限られてるかもだ。
101名無シネマさん:2010/05/06(木) 23:51:33 ID:ZQRq73Je
確かに「など」は今はあんま見かけないというか、70年代頃の字幕っぽいな

でも「を」とか「を?」は現在でも極一般的な字幕節でしょ
102名無シネマさん:2010/05/07(金) 03:28:43 ID:YyMwWQ27
「など!」で3文字使うんだったら
「なんて」または「なんか」と、
もう少し自然な表現に言い換えられるわな。
103名無シネマさん:2010/05/07(金) 05:38:14 ID:sWhn7DdZ
アマデウスみたいな時代劇の中の人が言いそうなイメージ
104名無シネマさん:2010/05/07(金) 09:00:26 ID:p3Z0Dlqk
>>102
それちょっと強引杉www
後ろの2つは「!」が抜けてるぞwww
105名無シネマさん:2010/05/07(金) 11:09:06 ID:ESFpV1pa
なっち信者が来てると聞いてw

「〜を?」は一般的じゃねーよ
106名無シネマさん:2010/05/07(金) 12:41:34 ID:FtUETjQk
>>104
だから、別に!を入れなくてもいいだろって話なんだってばーとマジレス
107名無シネマさん:2010/05/07(金) 22:13:16 ID:p3Z0Dlqk
>>105
なぜそんなウソを?
108名無シネマさん:2010/05/08(土) 00:14:03 ID:GSph8gOW
>>107
ウソなど!
109名無シネマさん:2010/05/08(土) 00:30:55 ID:MUD0mesO
「!」とか「?」は字数に数えないんじゃなかったっけ?
110名無シネマさん:2010/05/11(火) 02:42:09 ID:pCtiUVqt
>>101
「など!」を使用している字幕翻訳家は一人しか知らない。
「を」を使用しない字幕翻訳家は知らない。
文章は完結させるべし、と講義していた故岡枝慎二でさえ、時折は使っていた。
但し、「を?」はナッチ大先生の影響か、同僚若手で多用されている。
これは悪影響というべきだな。
111名無シネマさん:2010/05/11(火) 17:20:44 ID:i/f3EFNf
グリーンゾーンがなっちだったけどそんな変な訳は無かったな。
ただトランスポンダーとか一般人が聞いた事ないような単語を
和訳せずそのまま使ってるのがちょっと気になった。
場面から推測すれば通信機器って事はわかるけどさぁ
112名無シネマさん:2010/05/11(火) 18:43:36 ID:UOwGMWlL
なんで業界追放されないんだろ
本当に嫌になる
113名無シネマさん:2010/05/11(火) 21:02:37 ID:QD0CWrN6
>>111
相変わらずだなあ…

文字数の制限はどうした!
114名無シネマさん:2010/05/11(火) 23:41:13 ID:Eub2apT8
>>111
多分、画面見ないで脚本だけ読んで翻訳してるから、トランスポンダーが何かわかんなかったんでしょ。

昔なっちがパルプフィクションの字幕担当したとき、ヘリなんか画面上に出てこないのに、"chopper"を「ヘリコプター」って訳して、
試写会後に「ヘリじゃなくてハーレーですよ」って指摘されたって話だし。

指摘した本人も「ちゃんと映画観て字幕作ってたらあんな誤訳ありえないよ!」って言ってたなあ。
115名無シネマさん:2010/05/12(水) 00:06:30 ID:puoJ/bgb
>>114
そう考えると翻訳のさせ方自体にも問題ありってことになるよな
116名無シネマさん:2010/05/12(水) 01:15:30 ID:jJu9WW46
>>115
きっとなっちが洋画字幕仕事をほぼ独占してた時代に、本数こなすために使ってた手法を未だ引きずってるんだと思います。

映画会社もなっちのやり方に口出し出来ないんでしょうね。権威化しちゃってるし。

117名無シネマさん:2010/05/12(水) 11:31:42 ID:62wiHvfQ
>>114
それって、ナッチが言い訳として言ってるだけのような気がするんだが。
本当は、ちゃんと映像があったかもしれない。
118名無シネマさん:2010/05/12(水) 12:07:19 ID:V7FBEWTB
トランスポンダーはトランスポンダーだと思うが…
むしろ 日本語の訳語が分からない
119名無シネマさん:2010/05/12(水) 12:50:19 ID:BQuIod5D
「トランスポンダー」の日本語訳は「トラポン」
分るやつにはそれで普通に通じるが、分らない人間には全くわからないという諸刃の剣w
120名無シネマさん:2010/05/12(水) 13:19:21 ID:BQuIod5D
マジレスすると、ラジコンのラップ計測用途のような単純な装置なら「発信機」でいいと思うが、
飛行機のトランスポンダーみたいなものだとそれは使えない。

その場合「中継器」が業界用語訳としては正しいんだろうけど
それだと素人には通信機器であること自体が伝わり辛い可能性もある。
そのまんま通信機器だと幅が広すぎる。通信機だと意味が違ってくる。

結局文字数の問題が無ければ、状況によってはあえて訳さないほうがいいかもね。
「トランス」が言葉に入ってる分、通信関連機器としてのニュアンスはなんとなく伝わるだろうから
知らない人向けには「トラポン」や「中継器」よりはまだマシかも。
121名無シネマさん:2010/05/12(水) 23:56:03 ID:puoJ/bgb
>>120
航空機のやつは「応答装置」だからな。もう全然違ってきちゃう。結局カタカナのままの方が、マシか
122名無シネマさん:2010/05/13(木) 20:38:02 ID:YsDM2w3X
"トランスポンダー"を“ケータイ”と訳さなかったからいいやと思ってる…
123名無シネマさん:2010/05/13(木) 23:11:21 ID:IN2WJ2z0
トランスポンダーは観客に知識が求められるところ・・・か
124名無シネマさん:2010/05/13(木) 23:29:42 ID:tjp6uvjD
ハゲマッチョの運び屋だっけ?
125名無シネマさん:2010/05/14(金) 17:25:41 ID:0yE+QCIx
トランスポンダーを作動する

劇中で見る限り、ディスプレイ上で味方の識別に使ってたなあ。
どう見ても通信装置じゃなかったぞ。

米軍所有の秘密兵器だと思って直訳したかもだ。
126名無シネマさん:2010/05/14(金) 23:38:36 ID:3SDIjFKE
>>124
それはトランスポーター
127名無シネマさん:2010/05/14(金) 23:38:52 ID:g/j3P1bJ
>>125
いや、「トランスポンダー」だとしたら機能としては合ってるだろ
128名無シネマさん:2010/05/15(土) 01:26:24 ID:Ne2RJlVw
やっぱりやってます。

109 名無シネマ@上映中 sage New! 2010/05/14(金) 22:39:17 ID:Gfmq0K68
ブラヴォーワン→V1チームはまずいと思う

いつものことか。
129名無シネマさん:2010/05/15(土) 01:45:20 ID:xFCpia6x
アルファ・ワンをα1、ブラボー・ワンをB1って字幕作りながら疑問に思わなかったのかな
そのブラボー・ワンも上述の通り略記が変わってるし
130名無シネマさん:2010/05/15(土) 09:09:42 ID:DlnybVPU
ハンヴィーを「軍用ジープ」って訳してあるのも個人的にどうかと思うが
131名無シネマさん:2010/05/15(土) 09:21:59 ID:zhB+zAE4
1936年7月3日生まれ
この人今年で74歳か、もう総入れ歯でフガフガ言っててもおかしくない年なのに…。
まだまだ生きそうだな。
132名無シネマさん:2010/05/15(土) 10:54:02 ID:ohqOp5c1
>>131
憎まれっ子は世にはばかりを?
133名無シネマさん:2010/05/15(土) 11:07:25 ID:gwOccFaO
平均寿命まではまだまだですわよw
134名無シネマさん:2010/05/15(土) 21:06:58 ID:1qUVqWlM
グリーンゾーン、余計な親切的意訳がたまにあった程度かな。
ただ、ラストのメール宛先一覧を翻訳拒否すんなよ。感動の瞬間なのに。
なっちメールには弱いんだっけ。
135名無シネマさん:2010/05/15(土) 21:45:35 ID:ETWNTNZ5
>>134
いいえ、基本的に日本語に弱いんですwww
136名無シネマさん:2010/05/15(土) 22:02:05 ID:Ne2RJlVw
RPG!はBHD以降メジャーになった言い回しだと思うが、やはりロケット弾じゃないと不親切なので?
あと、誰か本作での「トランスポンダー」の解説を?
137名無シネマさん:2010/05/18(火) 00:44:30 ID:7P6VHVwX
NHK-BSの「許されざる者」何故か松浦女史だったが、最後の「セルジオとドンに捧ぐ」を訳してない。
どして?
138名無シネマさん:2010/05/18(火) 05:07:50 ID:YOxwBZoy
最後はNHKの判断だから、けずられたんじゃないか?
139名無シネマさん:2010/05/18(火) 15:11:55 ID:Nv/p2P8P
>>131
いま過去ログ読み返してるけど、
「あと3年ぐらいの我慢」
「まさか70歳まではやらないだろう」
「数年後にはいない」
などのレスが涙を誘う。
あれから7・8年経ちますね…orz
140名無シネマさん:2010/05/18(火) 19:45:16 ID:CUvI0BC5
引退などっ!!
141名無シネマさん:2010/05/19(水) 23:51:20 ID:2IYGyQjM
「硫黄島からの手紙」ナッチだった。
昨日の「星条旗」も久々にナッチの字幕で観たかった。
マサカリがNGだったかな。
142名無しシネマさん:2010/05/22(土) 23:03:44 ID:i2O2D/FR
クソ女をダイナマイトで殺すなよ
143名無シネマさん:2010/05/23(日) 10:17:10 ID:Pibx+wq9
グリーンゾーンだがフレディーが義足だと分かる場面で、
マット・デイモンが確か足はどうした?と言っているが字幕は「本当の足は?」だった。
「義足を?」の方がいいだろ。
144名無シネマさん:2010/05/23(日) 12:38:02 ID:LN3NYG0d
本当の足など!
145名無シネマさん:2010/05/23(日) 21:02:28 ID:RHEUlv7x
サロゲート、DVDで観てて違和感あったんだけど、
サロゲートのオペレーターが変わって、口調も声音も変わってるのに
同じ女言葉のまま。
吹替えの方は言葉尻を変えてあった。
146名無シネマさん:2010/05/23(日) 21:49:15 ID:iuQDBvEc
なっちは弟子達にやらせたのを集めて一まとめにする時
すり合わせすらしなくなったってことだ。
147名無シネマさん:2010/05/24(月) 19:25:51 ID:EAwk1ZVL
ハンヴィーを「軍用ジープ」と訳すのは、さすがなっち!!
148名無シネマさん:2010/05/24(月) 20:14:10 ID:bJ4weNA4
>>147
じゃあどう訳せば良かったので?
「ハンヴィー」じゃ普通の人にはピンと来ないと思うけど。
149名無シネマさん:2010/05/24(月) 20:40:12 ID:3PAR2N+S
日本ではジープって車名というより車種って感覚だからな
150名無シネマさん:2010/05/24(月) 22:18:29 ID:NCnQWD4c
”車両”じゃだめかな?
映画は未見なんだが・・・
151名無シネマさん:2010/05/24(月) 22:53:35 ID:6xw2Ckry
軍用車両
軍用トラック
軍用車

ジープなら軍用なしのただのジープでいい気がする
152名無シネマさん:2010/05/24(月) 22:57:33 ID:/c7BalNf
BHDじゃどうなってた?
153名無シネマさん:2010/05/26(水) 01:59:15 ID:YDiyWlZD
ボーン・アルティメイタムの訳ってどんな感じだった?
154名無シネマさん:2010/05/26(水) 07:26:00 ID:AzLywzfZ
こうしてやる!
155名無シネマさん:2010/05/26(水) 11:44:16 ID:2ZWB0vdY
ハンヴィーの一般人にもわかりやすい訳考えたお(=゚ω゚)ノ
「軍用ハマー」w
156名無シネマさん:2010/05/26(水) 12:25:20 ID:1dlbgRGL
>>155
> 「軍用ハマー」w

ジープじゃないからそれでOK!
157名無シネマさん:2010/05/26(水) 13:55:48 ID:G0rFA5Ym
>>150
マジレスすると、タレコミがあってイラク軍高官が秘密会合をやってる場所へ
急襲をかけよう、という場面で「ハンヴィー」じゃ目立つ、と言うセリフ。
(実際その後普通の乗用車を徴発して使ってる。)
だから、「軍用車」ぐらいでも良いのかもしれないけど、
装甲車や兵員輸送車で出向くことはハナから考えてないわけで、
乗用車・四輪車サイズの「軍用車」を指す適切な言葉があればなぁ、
というところなんじゃない?
158名無シネマさん:2010/05/26(水) 15:12:48 ID:qXCB3lu5
戸田はそこまで深く考えてないのだけは絶対間違いないな

当たり前だが、「ハンヴィー」がハマーの軍用仕様車だって事を
英語圏の一般人がみんな知ってる訳でもなく

あそこは軍人が専門用語(って程でもないが)を使ってるから
雰囲気があるんで、なにがなんでも皆に分かるように翻訳しようと
してる時点で間違ってるだろ
159名無シネマさん:2010/05/31(月) 02:17:05 ID:H/Aj5I7H
ゲームかなんかでナチスをテロリストって訳してるやつがいたな
160名無シネマさん:2010/06/03(木) 05:05:45 ID:H2ZymGB7
英語がちょっとわかるだけの無知なおばさん
161名無シネマさん:2010/06/03(木) 06:28:28 ID:6zc14Wf9
>>160
× おばさん
○ ばあさん
162名無シネマさん:2010/06/03(木) 09:52:31 ID:DNnmg5Rh
ハンヴィーが「軍用ジープ」ってのは一向に差し支えないと思うが、
その場面でのマット・デイモンの台詞「顔を引き締めろ」に猛烈な違和感が・・・

元の台詞は分からん。末尾に on face と言っていたような・・・

誤訳、珍訳のほのかなかほりがする
163名無シネマさん:2010/06/03(木) 10:14:04 ID:kO+t62cM
いや、ハンヴィーがジープは違うだろ・・・
164名無シネマさん:2010/06/04(金) 20:20:50 ID:ceH1TOiH
まぁナイトミュージアム2でアニマトロクスがCGになっている世の中だからな。
165sage:2010/06/04(金) 22:04:21 ID:OtrXVK1v
グリーンゾーン観てきました。
Aをα、ありえません。
既にあがっている、VをBもV(VICTOR)6に対してB(BRAVO)1が了解しているはず。
戦争物でしかもセリフも少ないのに、あんまりかと。
配給会社の人もチェックしないんでしょうか?
無線用語なんてハでウッド映画なら散々出てくるし、普通に聞いたってわかるのになー。
すみません、グリーンゾーン楽しみだったのでがっかりで。



166名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:12:26 ID:OtrXVK1v
がっかりすぎであげてしまいました、すみません。
167名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:53:49 ID:SA7yJ5p/
なっちはSFXとVFXの違いもわからないことは確実。
今にそのことで「北極大陸」なみのミスをするだろう。
168名無シネマさん:2010/06/04(金) 23:10:11 ID:jULJBt6y
>>165
ハでウッド………?
169名無シネマさん:2010/06/05(土) 11:31:45 ID:DWiziYQ2
まあ派手だからいいんじゃない
170名無シネマさん:2010/06/06(日) 10:28:40 ID:LqvXa1KF
なっちが出来るのは英語だけなのかな?
171名無シネマさん:2010/06/06(日) 10:40:20 ID:/5rIATjG
>>170
とりあえず日本語はダメだね
172名無シネマさん:2010/06/06(日) 11:37:42 ID:uPFWrQjb
実は頭の回転、遅いよね……?
173名無シネマさん:2010/06/06(日) 11:58:02 ID:NORSqLsh
>>170
ナッチ語オンリーです
174名無シネマさん:2010/06/06(日) 14:27:28 ID:bQLg+TFE
キリル語も忘れるでない
175名無シネマさん:2010/06/06(日) 19:47:17 ID:LqvXa1KF
>>172
でも字幕制作は早いらしいね。
176名無シネマさん:2010/06/06(日) 20:03:42 ID:/5rIATjG
>>175
それは仕事がいい加減だからです
177名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:13:01 ID:nK2zAoke
通訳も字幕翻訳も、
スピード重視の仕事なのよ!という一見もっともらしいプロ美学をかかげて
ものすごく雑にこなしてるところが共通してるよね
178名無シネマさん:2010/06/07(月) 11:36:54 ID:pHZ+o+Cs
>>177
ある意味、一貫性があるというか信念を曲げないというか。
179名無シネマさん:2010/06/08(火) 20:16:23 ID:8x7eGkEx
エアベンダー超日本語吹き替え版になってるんだが担当ナッチなので?
180名無シネマさん:2010/06/08(火) 22:35:46 ID:pe/ov2BT
>>153
思い出すだけで怒りがわいてくるレベルw
181名無シネマさん:2010/06/11(金) 01:47:45 ID:X664Owgk
「グリーン・ゾーン」で誤訳じゃないんだけど、空母のAbraham Lincolnをアブラハム・リンカーンて訳してたのは、昔の感覚っぽい。
大統領はともかく空母名の表記ではエイブラハム・リンカーンが主流じゃあるまいか。

182名無シネマさん:2010/06/11(金) 08:28:24 ID:Vfc7i9KL
>>181
なに言ってるの。
「エイブラハム」より「アブラハム」の方が1文字少ないのよ。
字幕の字数制限はいついかなる時も最優先なの。


かとも思ったけど、単に「昔の感覚」が正解かも。
183名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:25:38 ID:c9QF/giB
字数だったらA・リンカーンあるいは単にリンカーンでいいんじゃ
空母の場合はだめなのか
184名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:34:09 ID:trc7ngrx
伸ばさないでリンカンでいいよね!
185名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:54:37 ID:pGtAEXYC
米海軍の艦名は略さないのがならわしかな(現場の兵隊は除く)。
John F. Kennedy もきちんと「ジョン・エフ・ケネディ」と呼ぶのが通例だったし、
Carl Vinson をただ「ビンソン」と呼んだ例を見たことがない。
186名無シネマさん:2010/06/11(金) 22:07:51 ID:4YNmq7GG
>>183
E・リンカーンとかやりかねないな、ナッチなら。
187名無シネマさん:2010/06/12(土) 17:25:21 ID:E11T6yZe
フィッツジェラルドは略してもいいのか
188名無シネマさん:2010/06/12(土) 18:04:16 ID:EeXii1MX
正式艦名が "John F. Kennedy" なので。
http://www.history.navy.mil/danfs/j3/john_f_kennedy.htm
189名無シネマさん:2010/06/13(日) 15:57:01 ID:MG6sKM+L
なっちなら
ジョン・F・K ですわ。ケネディなんて文字多すぎです。
190名無シネマさん:2010/06/13(日) 17:28:37 ID:ax0wReLK
JFKで済ましそうだな
191名無シネマさん:2010/06/13(日) 18:17:39 ID:17Ckrgr1
>>190
それは絶対にやるかもだ!!
192名無シネマさん:2010/06/16(水) 03:11:25 ID:/R5T5quR
監修いるよな、やっぱり
でも、その監修を無視するのがナッチだ
193名無シネマさん:2010/06/16(水) 12:54:22 ID:sKT811jo
ナッチ「アテクシが監修も致しますョ」
194名無シネマさん:2010/06/18(金) 11:44:39 ID:BVLn9OCG
『私の中のもう一人の私』
正:アムネスティ・インターナショナル
誤:国際アムネスティ
これはありなのか?
195名無シネマさん:2010/06/18(金) 16:21:01 ID:3JUrhxug
通称で、国際アムネスティというよ
196名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:50:02 ID:lI7TBOQm
今更だけど、アバターのダイナマイト、
爆発物に修正されてるね。
197名無シネマさん:2010/06/21(月) 08:13:52 ID:K4fLQPur
『ブライト・スター』観にいったら、なっちでびっくりした。
開始早々「字幕 戸田奈津子」って出るの、気になってしまうからやめて欲しいわ…
「チョッキ」って響きが懐かしかった。
198名無シネマさん:2010/06/21(月) 12:49:36 ID:n6jtJHFw
チョッキかァ。
今の若い人にはハンヴィー以上にわかんないんじゃないのか。
199名無シネマさん:2010/06/21(月) 13:00:42 ID:Y5gBGh9t
>>198
じゃんけん?

200名無シネマさん:2010/06/21(月) 13:30:51 ID:BegbtAGz
>>199
正にベストなレスである
201名無シネマさん:2010/06/21(月) 18:05:40 ID:cvAXhBC3
うまいことなど!
202名無シネマさん:2010/06/21(月) 19:05:42 ID:ouJBA88a
防弾チョッキ…
203名無シネマさん:2010/06/21(月) 22:53:01 ID:uXaRzYOX
現代軍事用語だと「アーマージャケット」か「ボディアーマー」にならないか?
204名無シネマさん:2010/06/21(月) 23:02:11 ID:WKeWI/Oj
普通の警察ものなら防弾チョッキだぞ
205名無シネマさん:2010/06/21(月) 23:41:26 ID:qEt/rORk
「チョッキを?」「ああ」

こんな奈津子訳ならどんな映画でもダイジョーブ。
206名無シネマさん:2010/06/22(火) 07:59:24 ID:JnSyxAy3
『ブライト・スター』で出てきたのは普通の洋服のベストでした。
詩人キーツの恋物語なので、字幕がなっちでびっくりした。
ハリウッドの大作とかしかやらないと思ってたわー。
207名無シネマさん:2010/06/22(火) 10:32:50 ID:V/5BsHk/
その映画は元エイベックスが持ってたんだよ
だからナッチに決まってるよ
208名無シネマさん:2010/06/23(水) 08:03:34 ID:Uu9+qEfU
>>207
そういうもんなんだ!
教えてくれてありがと。
209名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:43:52 ID:yT+HjA7j
若い芽は早めに摘み取らにゃ
210名無シネマさん:2010/06/23(水) 23:22:13 ID:N7NUbQhA
枯れた花もだ。
211名無シネマさん:2010/06/24(木) 00:04:18 ID:ypWj8vRf
既にドライフラワーです
212名無シネマさん:2010/06/24(木) 03:51:32 ID:+rZlvwty
フラワーではないな、なにかの干物
213名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:38:30 ID:q2yLfD9k
干物ならまだ食えるがな
ミイラなのでは?
214名無シネマさん:2010/06/25(金) 02:25:42 ID:WiBEPmdt
ミイラは学術的に価値があるからな
道端に転がってるカップメンのカラくらい言わない事には
215名無シネマさん:2010/06/25(金) 04:03:06 ID:GOOUkcAn
カップメンのカラ にこびりついているひからびたラーメンの切れ端
216名無シネマさん:2010/06/25(金) 06:05:22 ID:wMFKXF1N
なんちゅう事をwww
217名無シネマさん:2010/06/30(水) 10:26:52 ID:viF6T/MP
保守せにゃ
218名無シネマさん:2010/07/01(木) 13:03:28 ID:ZvabFFlg
なっちは愛されているので?
219名無シネマさん:2010/07/01(木) 22:45:58 ID:+hSHoRT+
p e r h a p s...
字幕【モチのロンよ】
220名無シネマさん:2010/07/02(金) 15:47:00 ID:4+D4M/4I
>>218
映画の神に愛されてるかもだ
そうでなければ誤訳だらけなのにずっと現役でいられるなんてありえなーい!


映画の神は相当マニアックで?
221名無シネマさん:2010/07/02(金) 18:06:28 ID:jZ8kIZZH
映画の神はあの太ももに夢中なので?
222名無シネマさん:2010/07/03(土) 07:16:39 ID:KWVKjREc
>>220
映画の神と言うより配球会社に好かれている気がする。
配球会社側は何か腫れ物にさわるような扱いだし。
マジレスすまん。
223名無シネマさん:2010/07/03(土) 09:00:54 ID:a5l44nkw
>>222
「腫れ物に触る扱い」をしているのに「好かれている」わけなど!
224名無シネマさん:2010/07/03(土) 09:27:26 ID:4t5lJwSA
そんなこたーない。
普通にベテラン翻訳者として会社は仕事を出してるよ。
225名無シネマさん:2010/07/03(土) 09:33:21 ID:IfIGSIMo
>>224
それがそもそも間違ってるかもだ
226名無シネマさん:2010/07/04(日) 02:01:12 ID:L7O/BemE
インセプションがなっちって本当?
なんかガックシ
227名無シネマさん:2010/07/04(日) 10:07:19 ID:S2jfBFzM
超日本語吹き替えって
無理やり成功でしたって言い張ってたけど
このスレ的には最もやってはいけないことなんだよなw
228名無シネマさん:2010/07/04(日) 12:25:53 ID:uSAAJNBW
インセプションはワーナーだからナッチだとは思わない
完治かアンゼだろう
完治でありますように!!!!
229名無シネマさん:2010/07/04(日) 12:39:40 ID:aqI8DuEq
1万歩程譲ってなっちが優れた字幕翻訳家であったとしても字幕翻訳家が
吹き替えの監修するなんて畑違いだよな。
この場合に限ってはむしろ単に名前貸しであって欲しいもんだ。
230名無シネマさん:2010/07/06(火) 23:36:47 ID:Ghm+10QW
エアベンダーは違うんじゃないの
…でもシャマランならむしろ相応しいかもだw
231名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:16:31 ID:1GEc20mF
アンゼが普通に出てくるのはこのスレくらいだな。
232名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:23:13 ID:CaWDkcHl
アンゼの翻訳は字幕・吹替え共に事務的であんまりおもしろくない…

そう言えばこの人は一体何者なんだろうか?
ワーナーのパッケージでしか名前・仕事共に見たことがない
233名無シネマさん:2010/07/07(水) 09:14:04 ID:NPTuxkdX
もしかしてワーナー社員?
234名無シネマさん:2010/07/07(水) 13:24:49 ID:3z2Roorg
アンゼのRDJのホームズ(これもワーナーだw)の訳は良い方だったと思う
235名無シネマさん:2010/07/10(土) 00:16:23 ID:gFr9xVpC
ハングオーバー本スレではこの扱い


211 名無シネマ@上映中 sage New! 2010/07/09(金) 23:11:17 ID:pgnCgt7q
字幕がよかったって書いている人がいるけど、字幕はどうでした?
http://m-0d97bd05f2372500-m.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/movie-826a.html

調べるとスクリーンの字幕は、アンゼたかし さんと言うらしいのですが、メジャーな人?
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:56:18 ID:JIBQI7Wc
ビーストウォーズで名前知ったな
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:36:33 ID:sI3wJPyR
『ライトスタッフ』
パイロットの妻たちの会話で
"Men, sometimes they're just such … assholes." を
「男なんて考えるとバカ者ぞろいね」と訳している。
妻たちは "assholes"という下品な単語に神妙な顔してから大笑いしているので、
"バカ者"という訳では弱すぎる。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:26 ID:sI3wJPyR
『ライトスタッフ』
肺活量測定のシーンで、一番と二番になったジョン・グレンとスコット・カーペンターの二人に対して、
"We're competing with Archie and Jughead." と言う。
Archie と Jughead はアメリカのマンガのキャラ。
それで周りは笑うんだけど、訳は
「いいコンビだ」
これじゃ周りは笑わないだろう。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:09 ID:sI3wJPyR
『ライトスタッフ』
飲み屋の焼け跡でのイェーガー夫妻の会話シーンで妻が
"I'm going right out the front door.
And you'll never catch me." と言っている。
これは最初の方の夫婦の会話「私は捕まらないわ」と馬での追いかけっこを意識してのセリフなんだが、
「私は家を出てくわ、永久に」となっている。全然考慮していない。

以上、連投失礼しました。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:05:08 ID:UtNHbmoJ
同じ「イケメン」が出てきても訳者の先入観で随分印象が違うんだなw

ベンジャミンバトンでアンゼが使ってた「勃つ」だが、ニューヨークアイラブユーで関冬美も使ってたな
路上のソリストではいまいちだった覚えがあるが、ニューヨーク〜はなかなか上手かった
241名無シネマさん:2010/07/11(日) 23:27:59 ID:Jk5YAPSt
美冬(冬美は白石だろ)タンは近年絶好調だよ。
妙にメジャーどころも増えたし。
「ハロウィン」の字幕もよかったし、This Is Itも評判良かったよ。

ハングオーバーもワーナー…
242名無シネマさん:2010/07/12(月) 00:08:12 ID:ZKaxUHCL
>>240
本当は「勃」に「たつ」という意味はまったくないんだから、
「勃つ」なんて当て字は大間違いなんだけどな。
243名無シネマさん:2010/07/12(月) 05:14:08 ID:LkWZhqGI
おっ勃てれば良いので?
244名無シネマさん:2010/07/13(火) 17:59:00 ID:HjXk6rEy
インセプションは結局誰の字幕?
245名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:54:44 ID:bgYHAdJP
「ライトスタッフ」ではあと、言語でバックス(ドル)とバック・ロジャースをかけてたのが、
単に金とヒーローになってたんだが、あの辺は工夫して欲しかった。
246名無シネマさん:2010/07/14(水) 00:00:44 ID:R9VFXS0C
Ivan...をロシア系だな、はいいので?
247名無シネマさん:2010/07/14(水) 02:36:44 ID:C5JNIpEL
7月24日(土)NHKラジオ第一 ラジオ深夜便
午後11時台 午後11時10分からの放送です。
〔人生”わたし”流〕<前半>
スクリーンからの贈り物
映画字幕翻訳者 戸田奈津子
午前0時台〔人生”わたし”流〕<後半>
スクリーンからの贈り物
映画字幕翻訳者 戸田奈津子
248名無シネマさん:2010/07/16(金) 18:03:46 ID:X83ebrpX
>>228
どうやらアンゼで確定だそうで
249名無シネマさん:2010/07/16(金) 20:21:00 ID:GASja7E+
よっしゃ。
250名無シネマさん:2010/07/16(金) 20:36:12 ID:5Y/Z2P3l
アンゼの人気に嫉妬
251名無シネマさん:2010/07/17(土) 11:53:12 ID:yYnfSt1F
昔深夜番組で二ヶ国語ってのあったけど
あれ今覚えばなっち字幕への批判がほとんどだった気が。
252名無シネマさん:2010/07/18(日) 06:11:03 ID:492VN4Ai
SWのEP1を見た
噂のバトルシップ艦隊とかローカルの星人とか、序盤から飛ばし杉だな


…まさかExite翻訳なので?
253名無シネマさん:2010/07/18(日) 11:43:07 ID:loGcoOq2
>>252
エキサイト翻訳に "a local." を訳させたら「地元住民。」と出たかもだ。
…エキサイト翻訳を使った方がマシだったので?
254名無シネマさん:2010/07/18(日) 11:45:00 ID:RISgqPuI
>>252-253
今、昨日録画しといたの見てるんだが、
想像以上にひどい翻訳だな、こりゃ
255名無シネマさん:2010/07/18(日) 11:47:11 ID:RISgqPuI
字幕があまりにもひどいから
書き込みにきたら、まるで自演の
ような間隔の書き込みになってたw

書き込んだあとに気づいたが
256名無シネマさん:2010/07/18(日) 14:33:17 ID:3DBv/yOd
字幕 ボランティア軍
吹替 ボランティアガード

義勇軍だと誰も知らないのか?
257名無シネマさん:2010/07/18(日) 15:28:31 ID:492VN4Ai
社会貢献を?
258名無シネマさん:2010/07/18(日) 17:37:30 ID:F1IMUAyz
既出だったら悪いんだが、
アルパチーノ&デップのフェイクを見て気づいたので書かにゃ

「裏切り者」を殺した後、
アル「裏切り者の名前を口にするな、それが(マフィアの)掟だ」
デップ「奴は裏切り者じゃない、名前を呼べよ」
アル「いいや、呼ばない!」

みたいなやりとりを繰り返し、両者譲らず。
シメでアルパチーノのセリフの字幕、

「俺は小さな歯車に過ぎない。○○もお前もな」
名前口に出しているよ…

原語では「he」って呼んでいる


259名無シネマさん:2010/07/18(日) 20:19:21 ID:loGcoOq2
>>258
ハリポタ原作の日本語訳で有名なゆうこりんも、
「例のあの人の名前を言ったら、魔法によって見つかってしまう」という場面で
登場人物が "he" と代名詞を使って名前を出さないようにしてるのに、
それをわざわざ「ヴォルデモート」と訳して物語をめちゃくちゃにしてるかもだ。

どちらの女王も同じようなことをやらかしてるので?
260名無シネマさん:2010/07/18(日) 22:57:19 ID:3DBv/yOd
エアベンダー岸田恵子
字幕以前に映画がどうしようもないので、作品スレでは色々出ているが、個人的には全く感想なし。
何か最近、新社の上司である恵子違いの人を、担当作では凌ぎつつあるな。
261名無シネマさん:2010/07/19(月) 22:45:11 ID:/cXy2CuX
軽く流して視聴したが、EP2とEP3は大人しかったな
EP1のような笑えるネタが無かった
262名無シネマさん:2010/07/19(月) 23:06:06 ID:eDP/o7/H
>>261
EP3は酷すぎて抗議が多かったせいか、後でDVD化する時に修正したからね
予告編なんかアナキンがパルパティーンに聞く、Is it possible to learn this power? が
「その力を学べるので?」とかだったしw
263名無シネマさん:2010/07/19(月) 23:26:26 ID:eIBm8djR
このあたりからDVDで修正することを周りが覚え始めたんだよね。
でも公開が遅れて社内でDVDが既に出来上がってると手遅れになり悲劇が続く。
例:ボーンアルティメイタム
264名無シネマさん:2010/07/19(月) 23:33:35 ID:dBGk1aEj
BShiのナッチ字幕は微妙に変更されてたね
EP1のローカルな星人はそのままだったけど
ボランティア軍は志願兵になってた

>>261
EP3字幕は試写会段階でボロクソに批判されて
劇場公開版で少し修正され
(それでも 掃除が大変だ 等の最悪訳は残っていた)
DVD版で河原一久監修で約300箇所修正された
265名無シネマさん:2010/07/19(月) 23:38:38 ID:eDP/o7/H
>>264
掃除が大変だ、は原語ではEP4のオビ=ワンの台詞とリンクしてる台詞だったのに
あれじゃ完全にぶち壊しだったからな。

300箇所も後で修正しなきゃいけないような仕事はプロの仕事なので?
266名無シネマさん:2010/07/19(月) 23:46:53 ID:TxGKTNPB
>>264
地の利を得たぞ 
はナッチの方がよかったかもだ
267名無シネマさん:2010/07/20(火) 16:10:21 ID:FtZVGzQf
>>264
録画したのをちょろっとしか見てないんだけど、
冒頭のシーンの「バレたかもだ」が「バレたかも」に
「奴ら侵略を?」が「侵略作戦か?」に修正されてたね。
最近2chでも目にする「かもだ(けど)」が無くなったのが嬉しい!
268名無シネマさん:2010/07/20(火) 22:43:47 ID:frl3+ckR
なるほどそんなに修正が入っていたのか…
ローカルの星人は反省の意味であえて後世に残したので?
269名無シネマさん:2010/07/20(火) 22:48:58 ID:vsCHoswl
それならBS2に来たら録画する価値があるので?
270名無シネマさん:2010/07/20(火) 23:11:29 ID:keuAj4Ft
最初に見たとき本気で
「ローカル星人」という種だと思った俺は
なっちを絶対許せない。ありえない!こうしてやる!
271名無シネマさん:2010/07/21(水) 07:33:51 ID:kt4rrhFB
めざましにニコラス・ケイジが出てるんだけど通訳が・・・
272名無シネマさん:2010/07/21(水) 10:13:50 ID:Rl/+CWBO
>>271
慌てすぎてお口がクチャクチャ、
何言ってるのかわからんw
273名無シネマさん:2010/07/21(水) 17:57:18 ID:XChtwqfb
>>262
「その力を学べるので?」は面白かった。このスレでも盛り上がってたなw

そういえば最近ナッチ字幕見ないから、死んだのかと思ってたら生きてたのね
274名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:51:36 ID:4x/t1ePd
スターウォーズ一挙放送で久々に新三部作を見たけど、
「〜を」「〜を?」「〜ので?」傍点の多用などなど・・・
やっぱり戸田の字幕のせいで気が散ってしまって、いまいち話に入り込めないな。
例えば「Are you alright?/ご無事で?」と出てくると、「お怪我は?」とか代案を色々考えてしまう。
275名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:52:48 ID:NaZqVd/m
【社会】 「タンポンを!」 ギャル雑誌モデル100人が「ポン活」、表参道を行進…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279638579/

このスレタイの最初だけを見てなっち語を思い出した
276名無シネマさん:2010/07/22(木) 10:00:34 ID:p7iBoOvw
映画の好きな人以外みんな大好き戸田奈津子
277名無シネマさん:2010/07/24(土) 15:04:50 ID:IpPAT1Ez
映画の好きな人から嫌われる=最悪の翻訳家なので?
278名無シネマさん:2010/07/24(土) 15:20:28 ID:XPiNhhjm
俺は映画もナッチも好きだぜ。
「エアベンダー」もナッチだったら字幕だけで面白くしてくれたかもだ。
279名無シネマさん:2010/07/24(土) 15:25:03 ID:wGQajcKp
「ダーリンは外国人」第1巻「豊かすぎる感受性」より:

ところで意外と多いのが
トニー「あー、今のとこ誤訳。しかも正反対の意味」
左多里「どーりでヘンだと思った」
吹き出しの外(大御所なのにね)



大御所ってだれのこと〜〜〜
280名無シネマさん:2010/07/24(土) 19:55:03 ID:rvqwrf2u
しつこい
281名無シネマさん:2010/07/24(土) 23:28:59 ID:Mkqom0At
女王降臨なので?
282名無シネマさん:2010/07/26(月) 14:02:26 ID:f3P4dWE4
ボランティア軍のバトルシップ艦隊がローカル星人を攻撃したので?
283名無シネマさん:2010/07/26(月) 20:57:52 ID:Xzg5dxWS
>>282
掃除が大変だ!
284名無シネマさん:2010/07/26(月) 23:23:44 ID:5MAIB7zs
ありえなーい!
285名無シネマさん:2010/07/27(火) 01:16:53 ID:UlgOxaAG
インセプション本スレでアンゼ大人気。
どうする女王様。
286名無シネマさん:2010/07/27(火) 09:13:38 ID:6OwBrwug
>>285
だが誰もアンゼ訳がいい、とは言ってないからなあ
287名無シネマさん:2010/07/27(火) 10:07:33 ID:7DjrATnI
戸田奈津子翻訳の日常英会話集をつかって海外旅行をしてみたい。

↓こんなことになるかもだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=akbflkF_1zY
288名無シネマさん:2010/07/28(水) 22:01:28 ID:mMJlXD0A
「小さな命が呼ぶとき」を観終わった時
「字幕 戸田奈津子」と出てきて
後ろの席から「え…え…とだ…」とうろたえた声が聞こえた。
289名無シネマさん:2010/07/28(水) 22:49:00 ID:3XK1YGF+
>>288
その人の心の中の声「なっちなど!ありえなーい!」
290名無シネマさん:2010/07/29(木) 16:05:02 ID:sUt/ZA1W
最近は冒頭に字幕・戸田奈津子て出るだけで
「ブホッ!」って吹き出しそうになる
で上映中は珍訳を探す作業に集中してしまう
291名無シネマさん:2010/07/31(土) 22:10:40 ID:uyVVGMdz
「小さな命が呼ぶとき」
研究補助金が蚊の涙って…
また日本語作っちゃってるよ
292名無シネマさん:2010/07/31(土) 22:27:03 ID:BuGjC6N5
蚊の涙ワロスwwww
顕微鏡じゃないと見えないだろ
293名無シネマさん:2010/07/31(土) 22:33:58 ID:iQg5BMuv
>>291,>>292
ところが辞書には載ってるみたいなんだな。
ちなみにgooの国語辞書の「蚊の涙」。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/34849/m0u/%E8%9A%8A%E3%81%AE%E6%B6%99/
294名無シネマさん:2010/07/31(土) 22:44:10 ID:uyVVGMdz
>>293

本当だ。
でも普通は「雀の涙」だろうに。
あまり一般的でない言葉は字幕に使わない、というルールを率先して無視しちゃう女王様。
いつものことだけど。
295名無シネマさん:2010/07/31(土) 23:32:13 ID:cfs0j+o5
ソルトはKK
296名無シネマさん:2010/08/01(日) 00:40:46 ID:K7+XZHSu
まだ誤訳が直ってないDVDたくさんあるな
297名無シネマさん:2010/08/04(水) 01:15:19 ID:AxAa/UHo
アバターもなかなかいい仕事してるな
聞いた英語で汲み取った意味と字幕が違ってなんかもどかしい気持ちになった
298名無シネマさん:2010/08/04(水) 15:41:10 ID:jdaQjgce
>>297
例示プリーズ
299名無シネマさん:2010/08/05(木) 06:16:28 ID:fI6iA5N1
>>26
でも指輪物語は
字幕版観た俺と吹き替え版を観た友人とで感想がかなり違ってな
単なる解釈の相違とは思えんレベルで食い違う箇所があったりした

結局吹き替え版観た友人が正しかったんだが・・・
300名無シネマさん:2010/08/05(木) 15:02:32 ID:BJQ8b/gS
>>299
ロングパス乙、
珍訳物語はDVD化の時に語りつくしちゃったから・・・

SEE版BDに字幕切り替え欲しいな〜
英語/日本語/劇場公開時字幕
301名無シネマさん:2010/08/05(木) 18:19:02 ID:SnRtsmO1
劇場公開字幕、ふとみたくなることがあるから
BD収録されたら嫌だけどうれしいかもw

デネソールは死んでるし、ボロミアさんは嘘つきだけど。
302名無シネマさん:2010/08/06(金) 08:09:42 ID:SBgNsx68
保守を?
303名無シネマさん:2010/08/07(土) 05:49:10 ID:jQ8auzcs
保守など!
304名無シネマさん:2010/08/09(月) 13:10:20 ID:bj6coHiZ
保守なので?
305名無シネマさん:2010/08/13(金) 21:08:35 ID:77bESky5
本スレがガイドライン並の進行など!ありえなーい!
306名無シネマさん:2010/08/15(日) 09:17:15 ID:/Ns8HS4M
古田は「セックス」という言葉が本当に好きなんだなぁ
307名無シネマさん:2010/08/16(月) 02:39:24 ID:q8Yw+n60
http://jimaku.kandagaigo.ac.jp/gaiyou/
なっちさんのサイン本だってよ!
308名無シネマさん:2010/08/16(月) 03:12:25 ID:0L3uUdZa
インセプションがナッチだったらどうなってた?

キックせにゃ!
309名無シネマさん:2010/08/16(月) 04:59:11 ID:JHHYKctq
>>307
いらねーw
つーかナッチ風にして送れば
おもしろいかもだ
310名無シネマさん:2010/08/16(月) 07:06:31 ID:pCf9Fy0x
>>307
> 戸田奈津子さんによる字幕翻訳の心得
> 字数に制限があるからといって、原文から勝手に離れてはいけません。

どの口が言うので?
311名無シネマさん:2010/08/16(月) 07:12:58 ID:YH8mkBkB
>>310
ありえなーい!

「掃除が大変だ」とか原文完全無視だったのに
312名無シネマさん:2010/08/16(月) 09:09:44 ID:Fo8qE/kS
明らかに無知からトンチンカンな訳に
なってる場合があるよね
313名無シネマさん:2010/08/16(月) 09:57:40 ID:v5fLHqP8
北極大陸とかね
語学力とか何とか以前の問題
314名無シネマさん:2010/08/17(火) 10:56:48 ID:RLcZ5fYO
イカす
315名無シネマさん:2010/08/17(火) 12:43:04 ID:gwlmjJYl
>>313
英語力より日本語力が大事てな意味の事も言ってるよね。
やっぱ自分に日本語力が無い事を心のどこかでは意識してんのかね?
316名無シネマさん:2010/08/17(火) 20:54:04 ID:Au4bEqe9
日本語力というか、「北極大陸」を見るかぎり、基本的な常識がないかもだ
317名無シネマさん:2010/08/17(火) 21:25:57 ID:fe0seQ/5
常識など!
318名無シネマさん:2010/08/17(火) 23:13:51 ID:9jW25Qot
食べて、祈って、恋をして
 戸田 奈津子

ヒックとドラゴン
 桜井 裕子

トイ・ストーリー3
 いずみ つかさ

魔法使いの弟子
 石田 泰子

ベスト・キッド
 松崎 弘幸
319名無シネマさん:2010/08/17(火) 23:38:03 ID:22UWukis
>>318
一番どうでもいい映画で良かった
320名無シネマさん:2010/08/18(水) 05:59:46 ID:XmfLT4gI
やばい。
見ようと思ってたのに。
予告編見た時あれ?訳がなんか変だと思った。
321名無シネマさん:2010/08/18(水) 23:23:24 ID:c+/+rV8I
戸田奈津子の弟子
322名無シネマさん:2010/08/19(木) 12:35:11 ID:8Aocvpex
ナッチとドラゴン
323名無シネマさん:2010/08/19(木) 16:24:40 ID:QfJyIOnb
戸田・ストーリー
324名無シネマさん:2010/08/19(木) 21:32:36 ID:7QVvsJuQ
ベスト・キッ戸田
325名無シネマさん:2010/08/19(木) 22:05:37 ID:q3Mb8QX9
Aチームで来日してるブラッドリー・クーパーの通訳してた
まだまだ元気そうだった
326名無シネマさん:2010/08/19(木) 22:11:39 ID:lt4/dL5b
けっこうな高齢なのにまだまだ頑張るんですかね。
327名無シネマさん:2010/08/20(金) 12:23:42 ID:UwP4rAOp
>>326
時々このスレにも「早くくたばれ」的なことを書いてる人がいるけど、
俺は全然そうは思わない。ずーっと、ずっと長生きして欲しい。
いつまでも元気でいて欲しい。いろいろと頑張って欲しい。

ただ、映画業界からは引退して欲しいだけ。
328名無シネマさん:2010/08/20(金) 15:48:20 ID:IAHZUbQd
学校に講演に来た事が有るけど
普通の良い伯母さんだったよ。
自分は字幕が要らなくなるように勉強してる最中ですけど
329名無シネマさん:2010/08/20(金) 18:37:18 ID:i+MzFSNN
良い人が良い仕事をするとは限らないかもだ
330名無シネマさん:2010/08/20(金) 21:25:11 ID:WU6g0gm9
ナイト&デイ
(トム・クルーズ&キャメロン・ディアス主演)
 松浦 美奈

ヤギと男と男と壁
 佐藤 恵子
331名無シネマさん:2010/08/20(金) 21:38:18 ID:a1+PXVQ/
ハリウッド作品の場合、本国から対訳表が送って来るから それ見れば中学生でも翻訳が出来ると聴いた。
…一度 その対訳表見てみたいな。誤訳だらけだったりして。
332名無シネマさん:2010/08/20(金) 23:32:57 ID:WejGm73y
>>328
外タレが側にいなかったのがよかったんだな
ハリウッドスターの側にいたら…
333名無シネマさん:2010/08/21(土) 00:35:25 ID:c7hNmgrM
愛するがゆえにけなし続ける
今日も暑いぞナッチ!水分を摂取して
気をつけるかもだ!
334名無シネマさん:2010/08/21(土) 11:53:33 ID:jIQL/k0+
>>331
特殊な言葉に英英辞書的な解説が付いてるだけだぞ
335名無シネマさん:2010/08/25(水) 13:51:58 ID:ORPQLLm4
このばーさんの訳の酷さは何となく感じてはいたが
特に、前にワルキューレ見たときにホントあり得ない訳をしてくれて映画の感想が全部吹っ飛んで
終わってみたらこいつへの怒りしか残ってなかったw
336名無シネマさん:2010/08/25(水) 20:54:43 ID:e3em3Pby
戸田奈津子「吹き替えに頼る人ばかりになっては日本国の危機かもだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282726324/
337名無シネマさん:2010/08/26(木) 08:42:40 ID:6+eaWFPi
X−MENもなっちだよね
前半はそんなに気にならないんだけど
後半それまで抑えてた反動か
「なので?」「…だと?」のなっち節が多用されてすごい事になってた
338名無シネマさん:2010/08/26(木) 23:56:06 ID:zzcAvniY
>>336
読んだがあきれたね。
吹き替え版が増えているのは自分の誤訳が一因とは考えないので?
339名無シネマさん:2010/08/27(金) 04:23:44 ID:pwHhX+ZU
考えない
340名無シネマさん:2010/08/27(金) 10:40:06 ID:7/4JKnau
まさにナッチポンプ。
341名無シネマさん:2010/08/27(金) 17:01:46 ID:H1DTegOE
実はアテクシも最近目が弱りましたもので吹替えで映画を拝見しておりますの




342名無シネマさん:2010/08/28(土) 00:16:58 ID:lW0gCaW4
>>340
うまいこというね
343名無シネマさん:2010/08/28(土) 10:32:32 ID:197fc2Ac
「吹き替えに頼る人ばかりなど! 日本国の危機なので?」
344名無シネマさん:2010/08/28(土) 11:23:28 ID:rKVgtioU
なっちに頼っている時点ですでに危機かもだ
345名無シネマさん:2010/08/31(火) 23:48:51 ID:oa78yROH
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20100831/Real_Live_1349.html

“字幕の女王”戸田奈津子が明かす、ハリウッドスターの背後にいるための絶対条件
346名無シネマさん:2010/09/01(水) 03:24:00 ID:vW6UnTIS
>>345
ツッコみどころがありすぎて困るかもだ。

> 戸田は、通訳者としての失敗は現在も数限りなくあると謙遜する。

通訳者としてだけなので?
347名無シネマさん:2010/09/01(水) 11:16:48 ID:VA1IQTui
>>345
グロ画像かもだ!
348名無シネマさん:2010/09/01(水) 20:30:42 ID:H4oKaSvs
>そんな戸田が挙げる通訳者や翻訳家になるための必要不可欠な条件は「日本語力」。
>「英語が喋れるのはプロとしてのスタートライン。母国語の日本語を磨いて、上手く使いこなせるかどうかが鍵です」とのこと。
349名無シネマさん:2010/09/02(木) 12:29:41 ID:qjyiC0hA
>>348
人間自身がクールな人が一番クール!
350名無シネマさん:2010/09/02(木) 13:56:16 ID:vGaOzjkC
そうやって日本語力を鍛えると「ローカルな星人」とか凡人には
思いつきもしない日本語を操れるようになる訳だ。

>>348
以前から良く聞く話ではあるけど「どの口が言う」てな気はするよなあ。
351名無シネマさん:2010/09/02(木) 20:34:17 ID:0Ve0A9bR
西宮が大阪だからねえ
352名無シネマさん:2010/09/02(木) 20:59:19 ID:z45aE+7t
自分に無意味に自信を持つことが大事なんだな
353名無シネマさん:2010/09/03(金) 02:21:08 ID:KQPF8l1L
> 初めてハリウッドスターの通訳を担当した時は、外国にも行ったことがなく外国人と会話をするのも初めてだったという。
> 「大学時代に英語を勉強してはいましたが、英語を喋ったのはその来日記者会見が初めて。
> 語学力はなかったけれど、映画の深い知識があったから、カタコトでも相手に通じたんだと思います」。

そんな人間に通訳を頼む方もどうかしてるけど、受ける方も受ける方だ。
いまだにめちゃくちゃな通訳(と字幕翻訳)してるんだから、
初めての通訳なんていったいどんなことになってたんだろう。
このハリウッドスターに同情したくなっちゃうかもだぜ。…誰なので?
354名無シネマさん:2010/09/04(土) 04:19:09 ID:76Wd6J0x
映画の深い知識
映画の深い知識
映画の深い知識
355名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:51:48 ID:rzg2ZElu
ガイドライン板が死んだので?
カモメが?
356名無シネマさん:2010/09/10(金) 22:05:39 ID:MojWh4Ao
カモメ〜が翔んだので〜♪
カモメ〜が翔んだので〜♪
357名無シネマさん:2010/09/16(木) 16:51:06 ID:UCX0Mh8l
ttp://jimaku.kandagaigo.ac.jp/
↑今日が締め切りらしい。奈津子が審査だってよww
358名無シネマさん:2010/09/16(木) 23:47:00 ID:NBgMolMm
早く死ねよ老害
359名無シネマさん:2010/09/17(金) 00:31:27 ID:Z4Z2KZyb
審査はなっちの独断なので?
360名無シネマさん:2010/09/17(金) 00:42:18 ID:7WvF3lHv
なっちができるのは英語。そして独語はできないので独断じゃなくて英断。
361名無シネマさん:2010/09/17(金) 00:46:25 ID:jmkiTW1m
座布団を?
362:名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:18:11 ID:1yz9rmI1
何故かオーディオ雑誌のhiviになっちがでてた。
ご近影を見たい人は見れ。
363名無シネマさん:2010/09/17(金) 23:34:59 ID:znxA4m/O
見たくないかもだ!
364名無シネマさん:2010/09/17(金) 23:39:43 ID:Qwh7fDNH
>>360
誰が英語を出来るので?
365名無シネマさん:2010/09/17(金) 23:43:39 ID:7WvF3lHv
本人がそのように申しておりますので。
いえ、多少は謙遜しておられますが。
366名無シネマさん:2010/09/18(土) 11:23:55 ID:IS9xr/f5
ババァは
いつ引退を?
367名無シネマさん:2010/09/18(土) 12:40:40 ID:IQYDBgf4
引退など!
生涯現役かもだぜ
368名無シネマさん:2010/09/18(土) 18:43:02 ID:1Tl1HD5R
後継を育成せにゃ
369名無シネマさん:2010/09/18(土) 22:17:11 ID:n3U5iBcp
女は灰になるまで女。
なっちは灰になるまで翻訳家。あ、字幕作家。
370名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:13:44 ID:q3IlDrgo
もう灰かもだ
371名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:17:29 ID:Dh3JTraD
不死鳥の存在を?
372名無シネマさん:2010/09/20(月) 08:24:16 ID:bUNL9TTQ
最高に灰ってやつで?
373名無シネマさん:2010/09/20(月) 18:33:36 ID:pEFq/xkZ
はい。
374名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:49:10 ID:5FKU+3S0
じゃないが
375名無シネマさん:2010/09/21(火) 20:47:16 ID:l7x8tCv4
>>371
炎上して甦る、ってことですかw
2ちゃんやブログが炎上するようなトンデモ訳を量産して甦るナッチww
376名無シネマさん:2010/09/22(水) 17:17:37 ID:pEFY9ukQ
期待していいのか、それw
377名無シネマさん:2010/09/22(水) 19:41:13 ID:x9YVxZV0
ナッチが今日の読売の朝刊に出ている。
378名無シネマさん:2010/09/23(木) 11:07:43 ID:6rUzbbHd
ヨミウリとってない
どういう記事?
379名無シネマさん:2010/09/23(木) 15:56:24 ID:QxObWZIr
そろそろ引退しようかもだ
380名無シネマさん:2010/09/23(木) 15:59:46 ID:Gxx0Ru/h
本当なので?
381名無シネマさん:2010/09/23(木) 16:48:22 ID:vf0xUfWT
引退など!
382名無シネマさん:2010/09/23(木) 18:00:07 ID:npe02rBJ
>>378
日本語のちからってコーナーでのインタビュー。

普段から言葉にアンテナを張り、選びに選び抜いた言葉で字幕を作っている。
とにかく字幕作りは観客の日本語力との勝負。
だが最近、観客の日本語力が低下しているのが気になる…といった内容だった。
383名無シネマさん:2010/09/23(木) 18:10:41 ID:oHgBgysF
客を煙に捲くために、選びに選び抜いた言葉で字幕を作ってるので?
384名無シネマさん:2010/09/23(木) 18:15:26 ID:sGrCrpQG
「ローカルな星人」とか確かにある意味観客との勝負かもしれないな。
385名無シネマさん:2010/09/23(木) 21:39:03 ID:lv8FZ7Cw
アンタの日本語力はどう(ry
386名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:13:22 ID:qUJ9iEcW
×日本語力
○なっち語力
387名無シネマさん:2010/09/24(金) 01:58:18 ID:W3W4SBkk
昔、坊屋三郎が、外人が英語発音で「クイントリックス」っていうのを
「あんた発音悪いね」っていうCMがあったのを思い出しました。
388名無シネマさん:2010/09/24(金) 03:05:11 ID:yxkX4gLa
映画自体が酷かったが、クリスタルスカルは序盤でcomradeを
素直に訳したところだけは吹き替えよりはマシだったかもだ
389名無シネマさん:2010/09/24(金) 08:11:48 ID:TW/gT/Ja
下訳使ってるんだろうっていう推測も結構出てるようだけど、
そういう経験者からの戸田の仕事についてのリーク情報とか出てこないかな。
390名無シネマさん:2010/09/24(金) 19:09:25 ID:GW9pJ4mk
戸棚津が鬼籍に入ったときに、映画字幕の第一人者、
ハリウッドスターとも親交が深い的な報道されるのは面白くないな
どう考えても、ろくな仕事してない
391名無シネマさん:2010/09/25(土) 21:05:25 ID:6j0Wq/Fo
日テレの嵐に戸田センセが。
392名無シネマさん:2010/09/25(土) 23:32:31 ID:vsUcQyrN
>>391
いかにもキアヌが臭いと言わんばかりの回答で
ハリウッド・スターの地位を下げたので?
393名無シネマさん:2010/09/25(土) 23:34:06 ID:uK8fWLeq
>>392
実際にキアヌは臭いかもだ!
394名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:15:19 ID:ZkiRRL2O
なっちも加齢臭がするかもだ
395名無シネマさん:2010/09/26(日) 21:38:33 ID:Sakq/8E0
週末の夜、かねてから興味のあったライトスタッフをレンタルしてきて視聴開始

('A`)
396名無シネマさん:2010/09/26(日) 23:09:38 ID:g6Lg2g74
ジュリアロバーツの映画観てきた

今回はあんまりなっち節なかったかもだ
気にならなかった
397名無シネマさん:2010/09/27(月) 02:28:52 ID:4PuxKXlB
メディシンマンを直訳してなかった?
398名無シネマさん:2010/09/27(月) 07:36:38 ID:bG2wzcTo
スタローンの来日会見でもなっちかよ・・・
399名無シネマさん:2010/09/27(月) 09:09:56 ID:/XPEjpnN
今NTV見たのだが……
なっち、その服は……
なっち、そのスカートは……
なっち、そのスカートで座っては……
400名無シネマさん:2010/09/27(月) 20:00:32 ID:uUHY2j+S
午前十時で「フィールド・オブ・ドリームス」を観たら、「天国は存在するのかい?」だった。
「天国は存在を?」ではなかったので?
ナッチもこの頃は結構まともな仕事をしてたな。
401名無シネマさん:2010/09/28(火) 00:09:34 ID:kakAQxn3
>>400
「午前十時の映画祭」の字幕は基本的にDVD版のを流用だとか。
全映画が新プリントだしね。
「フィールド〜」の字幕が公開時と比べてどうなのかは知らないけど。

それに当時すでになっちは誤訳も珍訳もあるし、
キューブリックに降板させられたりしてるかもだ。
402名無シネマさん:2010/09/28(火) 00:18:18 ID:MEbuCR3y
初めてナッチの珍訳に気付き、その名を心に刻んだのは「超能力学園Z」だった
403名無シネマさん:2010/09/28(火) 00:32:25 ID:uCqAzUhT
>>400
まともかどうかはともかく80年代頃はまだ「〜を?」てな語尾はあんまりなかったと思う。
404名無シネマさん:2010/09/28(火) 00:44:12 ID:gypN7JM8
>>401
「フィールド・オブ・ドリームス」字幕はビデオ化の際に少し漢字を改めたりしているが、まあ大して変わっていない。
それからDVD化にあたってそのままなのか変更しているのかは確認していない。
劇場公開時に「天国は存在を?」だったかは正直記憶にないな。

ちなみに午前10時スレのテンプレに<字幕は基本DVD流用さ>と入れたのは俺だから。
405名無シネマさん:2010/09/28(火) 01:48:59 ID:XUfRGMW7
>>398
「エクスペンダブルズ」もなっちなのか!?と思ったら、林完治なんだな
まあ、字幕担当してないのになっちが出てくるのは今に始まったことじゃないけど…
406名無シネマさん:2010/09/28(火) 22:18:06 ID:dQpY4N17
なっちじゃないんだ〜〜良かった〜〜
407名無シネマさん:2010/09/29(水) 06:55:02 ID:5eXn3z3/
カロリーメイトのCMで「かもだぜ!」ってテロップが出てた。
なっちが担当を?
408名無シネマさん:2010/09/29(水) 07:04:49 ID:Wgd3/+dZ
時代を?
409名無シネマさん:2010/09/29(水) 21:08:32 ID:o6nYfMcc
BS-TBS 9月29日(水)22:54〜23:24 映画の時間プラス 気ままにディレクターズカット
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/kimama/
410名無シネマさん:2010/10/02(土) 11:37:46 ID:U7Y6gvfN
4日のしゃべくり007、トム&キャメロン・ディアスにくっついてご出演を?
411名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:07:32 ID:ejhISnP6
昨晩はテレビを?
412名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:44:00 ID:OUPrcF1R
モチのロンかもだ
413名無シネマさん:2010/10/04(月) 21:39:01 ID:7R3SgGvA
録画はしていたので?
414名無シネマさん:2010/10/04(月) 21:41:31 ID:OUPrcF1R
録画しないなど!
415名無シネマさん:2010/10/04(月) 22:28:13 ID:YtBpE6yN
>>410
してたかもだ
416名無シネマさん:2010/10/05(火) 07:38:36 ID:khr7Uqsd
しゃべくりをチラッと見たけど
なっちはトム側についてて、キャメロン側には(原田泰造曰く)黒メガネちゃんがついてた
でもなっちがでしゃばりまくって黒メガネちゃんの仕事奪いまくりで周囲から失笑されてたかもだ
ああやって若手を潰していくので?
417名無シネマさん:2010/10/05(火) 19:31:34 ID:gkL5nQOz
そうやって生き抜いてきたのかもだよ
418名無シネマさん:2010/10/05(火) 23:31:42 ID:WfCYeLEz
老害など!おっ氏ね!
419名無シネマさん:2010/10/07(木) 08:32:02 ID:UR1Iagc/
ネタだと思いたい:

いや、この通訳はさすが戸田奈津子。このぐらいできる思っている
人が愚かだと思う。このスピードでこれだけ正確に訳せるのは、日
頃字幕で鍛えているから。ハリウッドの名うてのスターがみんな、
戸田奈津子を通訳に選ぶのは正しい。
420名無シネマさん:2010/10/07(木) 10:20:22 ID:Swa0FVFQ
ネタなので?
421名無シネマさん:2010/10/08(金) 01:56:25 ID:M1XzU32u
最近露出が激しいかもだ
嵐の番組にゴッドマザーとか言って出演してたのにはワロタ
422名無シネマさん:2010/10/08(金) 09:24:05 ID:uRHvEFcB
>>421
なっちのせいでキアヌが臭そうにしか見えなくなったかもだ
キアヌの名台詞「西宮は兵庫」の仕返しなので?
423名無シネマさん:2010/10/09(土) 20:26:54 ID:5l8TVvpe
独特の日本語表現は個性にしても、誤訳が多々あることは何度かDVDで修正されたことによって確定してるわけだろ。
普通、そんなミスをした翻訳者は仕事が回ってこないものなんじゃないの。
翻訳業界ってそんなに人材がいないのか。
424名無シネマさん:2010/10/10(日) 00:24:26 ID:YciTdG+n
>>423
「北極大陸」でOKになるようなレベルかもだ
425名無シネマさん:2010/10/10(日) 15:13:08 ID:xWLRIzBU
「北極大陸」って、現行の「ナショナル・トレジャー」DVDではどうなってるの?
まさかそのまんま?
426名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:08:32 ID:dDa7x/oG
あの世界には北極に大陸があるんじゃないの?
427名無シネマさん:2010/10/12(火) 06:51:19 ID:4eLkdQYX
「北極大陸」は英語力云々以前に、一般常識があるかないかの問題だからなぁ
428名無シネマさん:2010/10/13(水) 00:43:43 ID:UaJAPkXo
午前十時で「ある日どこかで」を観たらそんなに酷くもなかったかもだ。
まああの頃は駆け出しで、実は師匠が細部まで手直ししていたかもだ。
429名無シネマさん:2010/10/13(水) 01:09:35 ID:fwCdW0xy
「西宮が大阪」やからね
430名無シネマさん:2010/10/13(水) 08:08:26 ID:phyogSjw
>428
いや、この人もかつては才能も技術も熱意もあったんだよ。
キャリアが長くなってくると、
才能や技術はいつの間にか枯れてしまうし、
熱意は傲慢に化けてしまう。
431名無シネマさん:2010/10/13(水) 10:35:59 ID:r9WjtLdf
英語と女性というキーワードだけで持ち上げられる時代は終わって
今じゃただの勘違い老害なのに、いつまでもみっともない……
432名無シネマさん:2010/10/13(水) 10:46:33 ID:fhEBNFas
>>430
熱意はあったかもだが、才能と技術など!
433名無シネマさん:2010/10/13(水) 11:19:45 ID:phyogSjw
誤訳とかは技術の有無からくるものというより、とにかく調査や検証の不足だ。
あと下訳を使っていてそれに目を通してないとか。そういうことを見逃してしまうのは真摯でないから。
434名無シネマさん:2010/10/13(水) 23:23:35 ID:fmTOTjjG
二言目には、誰にでもできる仕事ではない
って言うよね。
435名無シネマさん:2010/10/13(水) 23:48:56 ID:q59MG9eN
誰にでも出来る間違いじゃないからな。
436名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:17:25 ID:7odxVljr
義勇軍がボランティア軍やからね
437名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:25:46 ID:XujzaMWf
原住民とかでいいのに、ローカルな星人にしてわざわざ字数増やす人だからね
438名無シネマさん:2010/10/14(木) 04:01:39 ID:sP3D9rk2
「プッシー知らずが!」は観客に気をつかったのだろう。
439名無シネマさん:2010/10/14(木) 11:08:23 ID:YgKJEpSv
この童貞野郎が!
440名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:46:42 ID:ZGsWgOxi
黒のチンポ吸い!
441名無シネマさん:2010/10/15(金) 20:50:57 ID:cacC8j3B
コミットメントが、ステイトメントが、
442名無シネマさん:2010/10/15(金) 23:00:26 ID:NvyBZ6SO
そういや、ガキの頃に見たSWのエピ4の「ハイパースペース・ドライブ」を
字幕では「光速飛行」って訳してあったのが物凄く気になったんだけど、あれもなっち訳なので?
443名無シネマさん:2010/10/15(金) 23:10:44 ID:l5L1uxrI
>>442
旧三部作は違うんじゃなかった?
検索したら
旧三部作・岡枝慎二
特別編・林完治とでたよ
古いのはそれはそれで味があると思うよ
光剣とか理力だっけ?とか
444名無シネマさん:2010/10/15(金) 23:27:55 ID:W8Wq2NSD
誰が訳したにせよハイパースペースドライブって超光速航法の一種だろうから「光速飛行」はちょっとなあ。
普通に「高次元航法」とかで良いと思うけどSF的な用語に馴染みの無い人には分かりにくいかな。
445名無シネマさん:2010/10/15(金) 23:36:46 ID:0VAidDGb
WP見たらオリジナルの日本公開が78年か
まだSFというか、SF的ハッタリ用語が浸透していなかったのかもね
446名無シネマさん:2010/10/16(土) 00:21:35 ID:SDL5XsCh
>445
いや、そんな事はないんだ。
70年代前半から結構SF映画が公開されていて、それもマニアの間だけじゃなくて
「ソイレント・グリーン」とか「猿の惑星」みたいに一般受けするのも多かった。
447名無シネマさん:2010/10/16(土) 13:00:02 ID:C3pLK2H6
ジェダイの騎士が共和騎士になってた記憶があるが
さすがに俺の気のせいだよな
448名無シネマさん:2010/10/16(土) 18:23:01 ID:mxvylMMt
共和国の平和を守ってたのだから間違いというほどではないかもだ
449名無シネマさん:2010/10/16(土) 18:37:24 ID:hwV3qTAc
>>447
共和騎士 大騎士ヨーダ 理力 光線剣 陸戦隊
全部記憶違いじゃない
450名無シネマさん:2010/10/17(日) 02:19:50 ID:vVCeUyak
>>449
陸戦隊ってのはストームトルーパーのことか?
451名無シネマさん:2010/10/17(日) 04:11:10 ID:gCxfjirk
それは野田大元帥の訳?
452名無シネマさん:2010/10/17(日) 06:45:23 ID:fVIutTBw
用語をも日本語に変換すること自体は別におかしなことじゃない。
近年、カタカナで音だけ表現しても通用するようになったけども、
本来は音より意味を訳すのが翻訳というもの。

こういう違和感と誤訳の問題は分けてほしいところ。
453名無シネマさん:2010/10/17(日) 08:49:33 ID:cnUO4ahb
>>450
惑星ホスを攻撃させるときの地上攻撃部隊のことをベイダー卿がこう言ってた。

>>451
岡枝大先生
454名無シネマさん:2010/10/17(日) 09:55:46 ID:UiFOykKI
「理力」とか文学的でいいじゃんね
455名無シネマさん:2010/10/17(日) 18:30:11 ID:gCxfjirk
フォースより味わいがあるね
456名無シネマさん:2010/10/17(日) 18:51:17 ID:waMAcuI0
ボランティア軍にも味わいを?
457名無シネマさん:2010/10/17(日) 21:16:00 ID:qgzFvvbQ
赤ん坊よりベイビーの方が良いので?
458名無シネマさん:2010/10/18(月) 10:52:39 ID:U4dBtDKi
ドラクエに「りりょくのつえ」という武器がある
459名無シネマさん:2010/10/18(月) 12:05:50 ID:MxTfW270
>>457
かわいこちゃんかもだ
460名無シネマさん:2010/10/22(金) 08:53:17 ID:IGAnTRqq
>>454-455
悪くないが少しファンタジーすぎるかもだ。
461名無シネマさん:2010/10/22(金) 09:15:43 ID:avw3bUAL
>>460
公開当時の字幕がそうだったと言う話さ。
「理力のともにあらんことを」

ファンタジーすぎるので?
462名無シネマさん:2010/10/22(金) 15:43:11 ID:TNuFIPbt
「バレたかもだ」もファンタジーなので?
463名無シネマさん:2010/10/22(金) 20:26:35 ID:BMgqwr7u
ナイト&デイってなっち?
464名無シネマさん:2010/10/22(金) 22:12:40 ID:Uf4S0vv5
>>463
「ナイト&デイ 字幕翻訳」でググった結果では松浦美奈らしい。
465名無シネマさん:2010/10/23(土) 19:08:59 ID:u630nOrO
ナイト&デイみたいな大作ラブコメはなっちでもいいのにな
ここぞとばかりに誤訳を連発してくれ
466名無シネマさん:2010/10/23(土) 21:21:18 ID:Xpf3UP+W
ナイト&デイなら吹き替えもあるから安心で安全が保証されてるし
467名無シネマさん:2010/10/23(土) 23:36:51 ID:QLYa8Bz+
見て来たけど、なっちでも全然問題ないよ、あれじゃあ…
むしろ美奈っちがもったいなかったYO!
468名無シネマさん:2010/10/25(月) 16:34:42 ID:GpVrxQV+
むしろ、なっちが関わっちゃ困るような大作を松浦女史にした方が良いような
469名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:22:20 ID:AXJLy6nL
野沢那智さんじゃなくて、こっちのなっちが(ry
470名無シネマさん:2010/10/31(日) 19:02:50 ID:Ox6AQwxQ
気持ちはわかるかもだ
471名無シネマさん:2010/11/02(火) 04:52:37 ID:YC9BKoV2
愛と青春の旅だちが宝塚歌劇団で舞台化されたらしいんだが、
劇中の台詞などは、なっちが翻訳したのを元にしてるんだそうだ。
472名無シネマさん:2010/11/02(火) 09:42:46 ID:GZ9hdE1j
久し振りに「スター・ウォーズEP1」を見たけど、5分も経ってないうちに
「バトルシップ艦隊」「小惑星ナブー」「ご冗談で?」「私がジェダイの相手など!」
とかやりたい放題だなw
473名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:10:19 ID:ve8Xj5I+
オペラ座の怪人、地上波で吹き替えやんのね。
474名無シネマさん:2010/11/02(火) 23:13:58 ID:pjE+hl7X
>>472
ローカルな星人のボランティア軍が活躍を?
475名無シネマさん:2010/11/03(水) 11:04:17 ID:sJa1VJZC
良くも悪くも10年後「あった!あった!」的なTV番組で懐かしく思い出すかもしんないw
「英語の授業で『かもだ』つかって怒られた〜」系の予定調和な米するタレントがゲストでさ
476名無シネマさん:2010/11/04(木) 00:39:38 ID:EBiT5eFJ
アフリカーンス語で頼む
477名無シネマさん:2010/11/06(土) 15:48:19 ID:2rpVRIgr
>>474
シディアスに「そうすりゃ」なんて言わせるナッチにフォースライトニング食らわせてやりてぇ
478名無シネマさん:2010/11/06(土) 22:44:33 ID:qfaUFftG
>>477
    _
    / _ヽ
   / ノ゚∀゚)っ〜 〜 〜〜∩Λ__Λ∩
   /  /っ〜〜〜〜〜〜│(`Д´)/
  /  /  ヽ        │なっち/  
 ノ_ノ___ゝ       /   /
479名無シネマさん:2010/11/06(土) 23:47:24 ID:iJHkagzR
 戸田奈津子 「吹替えで映画みてるやつしねや  
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289053978/l50
480名無シネマさん:2010/11/07(日) 01:03:56 ID:vJvCJ51f
スタローンとラングレンが来日してた時の番組を、
仕事が忙しかったもんで録画しといて今さらやっと見たら、
ああ、ナッチが一緒に出てる。。映画の字幕はやってないのに。。

上田「ロッキー4の時に顎を怪我したそうですが、どんな?」
スライ「Heart.」ナッチ「心臓です。」
これって、心が傷ついたっていうスライのジョークだと思うんだが。。
もしくは顎のことを訊いてる上田の質問がちゃんと通訳できてないよな。


日本語がわかるラングレンは、ナッチの通訳をどう思ってたんだろう。

481名無シネマさん:2010/11/07(日) 01:13:14 ID:kx0oU4li
日本で第一人者とされている人の通訳が自分の理解を超えていたので
日本語に自信をなくしたと思う
482名無シネマさん:2010/11/07(日) 08:51:29 ID:pHLMT6EW
なっち作の字幕映画が少ないせいか
このスレも閑散としているかもだ
483名無シネマさん:2010/11/07(日) 08:54:47 ID:uqT8sFQm
>>481
wwwメチャワロタ
484名無シネマさん:2010/11/07(日) 08:56:32 ID:LiZCsnSl
第一人者なのは字幕翻訳であって(これも個人的には勘弁して欲しいが)
通訳としては基本すら出来てない素人だろうからなあ、、、。
485名無シネマさん:2010/11/07(日) 09:00:34 ID:HrJvB469
「ハートが傷つきました」と言えば通るし、笑いもとれるとこなんだろうな
486名無シネマさん:2010/11/07(日) 09:04:32 ID:rrqY3Gjl
>>484
字幕翻訳の基本も出来てないかもだ
487名無シネマさん:2010/11/07(日) 14:54:49 ID:wuYFEIqB
>>481>>484
だいいちにん‐しゃ【第一人者】
 ある社会や分野で、いちばんすぐれていると認められた人。
 (大辞泉)

字幕でも通訳でもなっちが第一人者など!単に有名なだけかもだ
488名無シネマさん:2010/11/07(日) 16:50:50 ID:iP0arXCW
まさか日本語もあやふやな人が字幕やってるとはスターも思わない
489名無シネマさん:2010/11/07(日) 18:53:56 ID:c5cKvQE8
>>487>>484

481は皮肉でしょ。
490名無シネマさん:2010/11/08(月) 14:03:39 ID:vzhjlVov
昔の作品が○○周年とかでBDで出てるが
当時の「・・・を」とか「・・・に」って感じの
491名無シネマさん:2010/11/08(月) 21:00:55 ID:oXOUi+tx
>>490
途中で終わってるように見えるのは
なっち字幕へのオマージュなので?
492名無シネマさん:2010/11/09(火) 05:59:11 ID:q4rm+OoH
ソーシャル・ネットワーク
 松浦 美奈

マチェーテ
 松浦 美奈

ロビン・フッド
 松浦 美奈

人生万歳!
 松浦 美奈

バスキアのすべて
 石田 泰子
493名無シネマさん:2010/11/09(火) 11:33:25 ID:fDW6JQdo
>>491
なっちの呪いがふりかかって心臓麻(ry
494名無シネマさん:2010/11/09(火) 15:48:33 ID:XZeyE+Ro
>>492
ソーシャルネットワークみなっちなのか
アーロン・ソーキンの脚本が台無しにならなくてよかった
495名無シネマさん:2010/11/09(火) 18:06:37 ID:NG60uAH0
いよいよ世代交代だな
晩年の清水のようになってきた
しかし松浦女史大丈夫か?
ご自愛下され
496名無シネマさん:2010/11/09(火) 23:03:27 ID:q4rm+OoH
シングルマン
 太田 直子

ストーン
 池村 正志
497名無シネマさん:2010/11/09(火) 23:19:52 ID:JSPdNVdu
マチェーテってみなっちなんだ。ステキ!☆
498名無シネマさん:2010/11/10(水) 07:11:59 ID:WCd40616
じゃあ、なっちゃんは今ナニを訳してるの??

まさか…
499名無シネマさん:2010/11/10(水) 08:39:44 ID:hpwOdQm1
トロンとかウォール街とかやったりしてw
500名無シネマさん:2010/11/10(水) 11:37:40 ID:VHO4vYws
orz
501名無シネマさん:2010/11/10(水) 12:47:55 ID:fggULyux
ハリポテとヘルニア物語は?
502名無シネマさん:2010/11/10(水) 13:30:03 ID:fN//sDW1
をで?
503名無シネマさん:2010/11/10(水) 18:38:08 ID:/0PWCbpk
>>492
> 人生万歳!
古田じゃなくなったのは喜ぶべきことなのか…
504名無シネマさん:2010/11/11(木) 00:02:39 ID:gkfSp6GA
UCとしまえんで魔宮の伝説みたんだが、エニシングゴーズで盛り上がった気分が
ヌハチで急降下、最近はずっとDVDのヌルハチで見てたからなァ
505名無シネマさん:2010/11/11(木) 04:37:47 ID:q+vgQHaq
怪盗グルーの月泥棒
 石田 泰子

アメリア 永遠の翼
 栗原 とみ子
506名無シネマさん:2010/11/11(木) 18:51:01 ID:aXbq2p0E
ピーター・ジャクソンが昔撮ったグロ着ぐるみ映画「ミート・ザ・フィーブルズ」
の字幕が林完治さんだったww
この後乙女の祈りからPJ作品=なっちになったんだよなあ。
507名無シネマさん:2010/11/13(土) 03:03:23 ID:614ZTInl
とにかく酷いよねこの人の仕事…
何なんだろう…
508名無シネマさん:2010/11/13(土) 03:06:48 ID:To6xuQ09
マチェーテの松浦女史、ノリノリ
文芸、コメディ、戦争、若者映画、政治劇、スプラッタ、サスペンスと、SF以外は何でもやってるし巧いな
509名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:54:27 ID:7BFGk5RK
>>508
何をやらせてもダメダメななっちとは違うので?
510名無シネマさん:2010/11/13(土) 13:28:18 ID:2OoQZTFG
なっちの場合は実際の仕事の出来と世間(と言うか業界?)の評価が釣り合ってないのがなあ。
511名無シネマさん:2010/11/13(土) 14:27:05 ID:uHS5Q6OB
業界内だってわかってますよ、大人の事情なんだよ
512名無シネマさん:2010/11/13(土) 15:02:22 ID:614ZTInl
>>511
わからないわけ無いもんな…あまりにも酷い。
英語の知識0の奴でも何となく気付くレベル…
513名無シネマさん:2010/11/13(土) 23:09:25 ID:7BFGk5RK
>>512
まあ、北極大陸だからなぁ
514名無シネマさん:2010/11/13(土) 23:18:44 ID:To6xuQ09
ハリポタ復帰はないだろうし、ロビン・フッドは持ってかれたし、やっぱりトロンかな…
正月映画は邦画の方が元気だわな。
515名無シネマさん:2010/11/14(日) 00:22:32 ID:WpaB9qbw
「シャッターアイランド」を期に、
このまま吹き替えの方に移行してもらえると、
こちらとしてはありがたい。

まぁ、あのおばちゃんの事だから、どちらもヤル気満々だろうけどね。。。
516名無シネマさん:2010/11/14(日) 00:38:06 ID:cM3s5nZc
>>515
いや吹き替えの方に魔の手のばされても困るなあ。
つか通訳の件でもそうだけど何で他の専門的な事にまでクビ突っ込むかねこの人。
他の専門家へのリスペクトとか無いのかね?
517名無シネマさん:2010/11/14(日) 00:51:10 ID:GOQLAuZU
同業者批判したことってあるのかな
518名無シネマさん:2010/11/14(日) 15:15:01 ID:rDvdp9+5
>>514
トロンはもう前売買っちゃったので勘弁してくだしあ
519名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:51:05 ID:WpaB9qbw
私が神よ byなっち
520名無シネマさん:2010/11/17(水) 18:08:17 ID:vXFd8n2j
わたしを離さないで
 戸田 奈津子
521名無シネマさん:2010/11/17(水) 18:14:50 ID:wKavRTra
はあああーーー!?

いちばん来て欲しくないところに…
もう最悪
522名無シネマさん:2010/11/19(金) 11:32:31 ID:qKHPkIXp
REDだけは絶対にやらんで欲しい。
いかにもやりそうだが、やらんで欲しい。
俺のせつなる願いだ。
523名無シネマさん:2010/11/19(金) 14:37:48 ID:JuLfCkVj
ヒアアフターは今度も…?
524名無シネマさん:2010/11/20(土) 00:02:21 ID:kbuetMtT
>>523
今度も…だろうね
525名無シネマさん:2010/11/20(土) 06:57:43 ID:Y+HUIOcI
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1」、どうだった?
吹き替え版は今まで同様、岸田恵子。
わざわざDVDでやり直したんだから、
いまさらなっちに戻すとも思えないけど…。
526名無シネマさん:2010/11/21(日) 20:32:56 ID:YAnD5p8m
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
 岸田 恵子
 (翻訳監修:松岡 祐子)
527名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:09:08 ID:uXQgpiCo
やり直し騒ぎという事態を、我らがなっちは、
どう思ってるの?
528名無シネマさん:2010/11/22(月) 12:26:46 ID:oAgC+gAw
文字数制限を盾にして煙に巻くのが唯一の対応方法
529名無シネマさん:2010/11/22(月) 22:27:18 ID:zhkdyZgS
>>524
でもインビクタスはみなっちじゃなかった?
530名無シネマさん:2010/11/23(火) 02:38:28 ID:xYyYNEIM
>>526
やっぱり、なっちは炎のゴブレットが最後か。なぜもっと早くそうしなかったのか
531名無シネマさん:2010/11/23(火) 06:28:40 ID:jlZnPRPJ
>>530
「死の秘宝 PART2」を公開した後で「全作DVD/BD BOX」を出すつもりなら、
その時には字幕も総取り替えしてほしいね。比較のために旧字幕も収録して。

1:日本語字幕(完全新版)
2:日本語字幕(監修 松岡佑子)
3:戸田奈津子字幕
532名無シネマさん:2010/11/23(火) 06:37:09 ID:jlZnPRPJ
>>530
劇場版は「不死鳥の騎士団」までやってるんだよね。
ttp://www.wowow.co.jp/movie/feature/toda_0004.html
なぜDVDではわざわざ岸田恵子が担当し直したんだろう。
どこかから相当圧力がかかったとか?…ないか。
533名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:59:02 ID:WIGhrysV
松岡祐子とケンカしたんじゃ?
534名無シネマさん:2010/11/23(火) 13:09:09 ID:PzUpg74E
>>531
> 1:日本語字幕(完全新版)
> 2:日本語字幕(監修 松岡佑子)
> 3:戸田奈津子字幕
戸田奈津子字幕は日本語字幕でなく、なっち語字幕という意味か
535名無シネマさん:2010/11/23(火) 13:17:55 ID:sgL+Mu9r
>>534
モチのロン!
536名無シネマさん:2010/11/24(水) 03:56:06 ID:0tc8QNKV
コメのハリー!
537名無シネマさん:2010/11/24(水) 09:01:54 ID:shJUe/gD
>>528
これって一部の人には強力に効いてるよね
字幕で変な箇所に気づいても「字数制限のせいなのでしょう」とか書いてるブログとか見かけるし
わざわざ字数増やしてまでデタラメなことやってる場合もあることに気づいて欲しいわw
538名無シネマさん:2010/11/24(水) 10:11:03 ID:avGLOyPV
ボランティア軍/義勇軍 とか
ローカルな星人/原住種族 とか
539名無シネマさん:2010/11/24(水) 11:09:22 ID:bNYb6Mdf
バトルシップ艦隊/封鎖艦隊
掃除が大変だ/野蛮だな
ダイナマイト/爆発物

もお忘れなく
540名無シネマさん:2010/11/24(水) 19:47:25 ID:5K9KsB3f
この際ボランティア軍とか
バトルシップ艦隊とかその他諸々は許す
でも> 掃除が大変だ/野蛮だな
これだけは許さない
旧三部のベンケノービの台詞と被せてあるんだよ
それを掃除がとかわけわかんねーよ
素直に訳してくれよ
541名無シネマさん:2010/11/24(水) 19:50:35 ID:6U+8BL7X
自分が分からんあるいは分かりにくいと感じたものを演出意図とか考慮せずに
テケトーなもんに置き換えるのはなっちの重大な習性の一つだからなあ。
542名無シネマさん:2010/11/24(水) 20:34:30 ID:Vf1oOmAi
20文字制限?って言うけどさ、
最近のテレビ番組、とくにバラエティー番組で、字幕ついてるよね。
当初の目的は強調とか見出し効果だったようだけど、
今じゃ、逐一くらいついてる番組もある。
うるさいので、よく音声消して見てるけど、
しっかり内容がわかって個人的にいい具合。
20文字オーバーも多々あるけど、
まったく問題ない。
543名無シネマさん:2010/11/24(水) 22:58:33 ID:NnL5bTs3
>>540
あの「掃除が大変だ」は、EP4を知ってる人間には最悪な訳だったからな。
わざわざEP4につなげる為に出してる場面なのに、完全にぶち壊し

なっちはパルパティーン皇帝陛下の電撃を食らうべき
544名無シネマさん:2010/11/24(水) 23:22:43 ID:rGZU4pmi
プッシー知らず/童貞
545名無シネマさん:2010/11/25(木) 00:20:25 ID:TjhICvwA
西宮が大阪やからね
546名無シネマさん:2010/11/25(木) 00:59:34 ID:aeRsWSyN
>>543
EP4見たことあるけど、思い入れは全くないが、
掃除が大変だは、あの場面とオビワンの表情・仕草と
全くそぐわなくて違和感アリアリだったよ。
誤訳って知って納得した。
あと、最後の方のバトルシーンあたりの字幕で違和感があったな。

自分はプライドと偏見の
「この手を取って下さい(=求婚の承諾)」を最初は「結婚して下さい」と訳し、
後に出て来た「この手を取って下さい等と言って貴女を二度と煩わしません」を
"結婚"とは訳さず、"この手を取って"とそのまま訳したのが許せなかった。
その字幕だとイミフだ。
最初に合わせるなら「もう二度と私の妻になどと!」とかじゃないと、なっちw
547名無シネマさん:2010/11/25(木) 13:06:10 ID:hv+9t1U6
「マリア」って映画でも誤訳とまではいかないけど変な意訳があった
旅の最中、ヨセフがマリアのために魚を買って「For you」って言うシーン
ヨセフの手持ちのお金はほとんどない
それなのに身ごもった自分を気遣って魚を買ってくれたことが嬉しくてマリアは微笑むんだけど
なぜか字幕は「夕ご飯だよ」
マリアがご飯食べられるヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!って微笑んでるようにしか見えなかった

字幕作るときはいつも腹減ってるんかい、なっち
548名無シネマさん:2010/11/25(木) 18:35:35 ID:zxw/+Uhh
北極大陸
549名無シネマさん:2010/11/25(木) 22:33:42 ID:3pO6CCKs
このスレを読んでからというもの、なっち担当の映画を観ると
内容そっちのけで字幕が気になってしゃーないです
550名無シネマさん:2010/11/25(木) 23:57:30 ID:TjhICvwA
みんな同じ気持ちなんだよ!
551名無シネマさん:2010/11/26(金) 00:54:02 ID:JGKMOEul
だから最近は 字幕 戸田奈津子
を映画の最後に出してるw
552名無シネマさん:2010/11/26(金) 17:19:49 ID:KuJuoSAA
予告編だけでバレてるけどな
553名無シネマさん:2010/11/26(金) 19:15:27 ID:gTiReemw
最後に戸田奈津子と出ると、せっかくの感動も台無し
554名無シネマさん:2010/11/27(土) 18:31:03 ID:WCp4Wq9w
逆に、最後になっちと来て、
はじめてホッと息がつけるぐらいじゃないと、
映画通とは呼べない
555名無シネマさん:2010/11/27(土) 18:40:29 ID:jRbowdP3
午前十時の映画祭で最初に「高瀬鎮夫」と出た時の安心感は、ナッチ語訳を体験していればこそ
556名無シネマさん:2010/11/27(土) 20:51:23 ID:mUXR+3Nx
くっ付き爆弾!
557名無シネマさん:2010/11/28(日) 10:19:07 ID:MaxLzyeO
>>552
見始めで大体こりゃなっちだなと思い、うんざりしながら本編を見て
最後の戸田奈津子を見て、あーあやっぱりと思って帰るのが様式美。

実際はなっちと感づいた瞬間から突っ込み開始するけどなw
それしかもう対処しようがない、怒っても仕方ねーし。
558名無シネマさん:2010/11/29(月) 21:54:07 ID:ooCKH6bP
映画館でなっちのクレジットが出ると「戸田奈津子かよ・・・」ってつぶやく
客いるんだよなたまにw
559名無シネマさん:2010/11/29(月) 21:59:14 ID:3jNX2jNr
560名無シネマさん:2010/11/30(火) 00:14:33 ID:hfQfxm0c
561名無シネマさん:2010/11/30(火) 00:27:27 ID:mY0L6C+v
562名無シネマさん:2010/11/30(火) 03:31:30 ID:iju9OC4J
563名無シネマさん:2010/11/30(火) 03:47:44 ID:0ceEwb2Y
564名無シネマさん:2010/11/30(火) 15:03:37 ID:FXX8PKAG
>>558
俺じゃないな。俺は「ナッチかよ」って舌打ちすることにしてる。
565名無シネマさん:2010/11/30(火) 16:30:21 ID:Ymop/Hhu
でもさ、最近はホントに最後で名前でるよね。
それでもなっちは絶対気がつく。
かもだとかが出てこなくとも、こんな間違ってと言うより妙な意訳するのは
なっちに違いないって。そんな事まったく言ってない、そう訳しちゃ微妙に
意味変わってしまうだろという珍訳だからな。
次は何やるんだろう。
566名無シネマさん:2010/11/30(火) 16:36:18 ID:i5a59eEi
>564
俺は「戸田だ〜orz」
567名無シネマさん:2010/11/30(火) 17:12:45 ID:kjujIx8w
須賀田昭子よりマシ。
この名前の人間は実際には居ないのかもしれないが、
とにかく苦しめられている。
568名無シネマさん:2010/11/30(火) 17:41:25 ID:euRQjJ8B
字幕界にもいるのかアラン・スミシーw
569名無シネマさん:2010/11/30(火) 19:21:23 ID:GOHyXxYj
あ、これなっちだったんだ!?とか良い意味で驚いてみたいわ
570名無シネマさん:2010/11/30(火) 23:46:37 ID:NvVB8yeR
>>566
妹は映画館から帰ってきて「字幕なっちだった。ありえなーい」と言っていた
571名無シネマさん:2010/12/01(水) 10:17:46 ID:A8KsXY/G
>>570
>「ありえなーい」と言っていた
なっちファンだと見た。
572名無シネマさん:2010/12/05(日) 11:54:41 ID:BtMFYASC
今日爆笑問題のラジオになっち出るんだ
573名無シネマさん:2010/12/06(月) 06:26:09 ID:O9K2HYet
>>572
「観た人が字幕を気にしないで観てくれるのがいちばんうれしい」とか
「(他人の翻訳したDVDなどで)字幕がひどい時は(字幕を無視して)耳で聞く」とか
どの口が言うので?とツッコミたくなったかもだ。
574名無シネマさん:2010/12/06(月) 08:44:22 ID:+IZhaaZE
>>573
まあいつもの事だわな。

でも世間にはなっちについて
 「ちゃんと意味を訳した上で、美しい日本語になっているところがすばらしいと思います。」
とか
 「翻訳をするうえで正確さはもちろん重要ですが、その映画の雰囲気や時代設定、人物に
  合った訳の仕方など、色々総合的に見ると戸田さんがずばぬけて上手いです。」
みたいなどうも別世界に住んでるような事を言う人もいるのよなあ。

上のは以下の頁から抜粋したもの。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010699925
575名無シネマさん:2010/12/06(月) 18:46:22 ID:0NHPpF4d
ヤホー知恵おくれ袋など!
576名無シネマさん:2010/12/06(月) 22:06:04 ID:eSJR3R1w
>>573
> 「観た人が字幕を気にしないで観てくれるのがいちばんうれしい」とか

気にするっちゅうねん!!!!
577名無シネマさん:2010/12/06(月) 22:07:27 ID:4DOAIbXf
ハリポタって、原作の日本語版の訳が酷いんだけど。
映画は最初ふつうの一人称でほっとしたのに
後から「我輩」「俺様」が監修されてしまった
なっちの役立たず!と叫びたかった
578名無シネマさん:2010/12/07(火) 01:01:37 ID:5/O1CxW4
今回はなっち関係ないけどな
相変わらずの俺様にはワロタ
我輩は出番があまりなかったので気にならなかったがたぶん後編は大活躍なんで気になるとおも
579名無シネマさん:2010/12/07(火) 01:25:35 ID:hsuN+WMl
>>574
スゴいな。宗教じみてるな。
なっち教・・・
今度(知的好奇心から)本読んでみよ。
580名無シネマさん:2010/12/07(火) 04:06:24 ID:MvCXS8Jk
もう、我輩にも俺様にもなにも違和感を感じなくなったのは、俺が原作を読んでるからだろうか
581名無シネマさん:2010/12/07(火) 04:14:28 ID:j3vc7ky7
というか俺様と我輩の何が悪いのか分からんちん
582名無シネマさん:2010/12/07(火) 05:05:43 ID:yOyuq7AD
我輩って使うのはビクトリア朝時代の人物だな
583名無シネマさん:2010/12/07(火) 08:41:43 ID:Cp5MeHlr
>>581
もっとも恐れられ、ほとんどの人が名前を言うのも怖がるほどの
極悪非道で冷徹、最悪最強の力を持つ魔法使い。そいつの自称が「俺様」。
松岡佑子はハリポタがギャグ小説やコメディだとでも思ったんだろうか。

せっかくなっちが降ろされたというのに、「翻訳監修」のせいで俺様健在。
584名無シネマさん:2010/12/07(火) 09:05:09 ID:GSlnEzo7
べつに「俺様」でいいんじゃない? 「余」とかのほうがいいかな?
585名無シネマさん:2010/12/07(火) 12:07:22 ID:E26rcfzA
ジャイアンみたいだろ。
586名無シネマさん:2010/12/07(火) 13:52:45 ID:j3vc7ky7
>>583
>極悪非道で冷徹、最悪最強の力を持つ魔法使い。

でも正直ヘタレな印象しか無い
映画しか見た事無いが
587名無シネマさん:2010/12/07(火) 17:40:50 ID:LfvUq3ki
原作を読んでる人が「わたし」や「オレ」だと違和感を感じちゃうから訂正しる!って松岡さんがダメ出ししたのかね。
588名無シネマさん:2010/12/07(火) 18:44:22 ID:yOyuq7AD
駄目な翻訳家×駄目な字幕翻訳=どうやっても駄目
589名無シネマさん:2010/12/07(火) 20:23:14 ID:sVwbdS/L
片方翻訳家じゃないしね
590名無シネマさん:2010/12/07(火) 23:48:10 ID:V6VIJPa6
>>589
どっちも(ry
591名無シネマさん:2010/12/08(水) 00:04:16 ID:cV498BkI
−×−=+ですよ!
592名無シネマさん:2010/12/08(水) 00:10:33 ID:fqlEFhsR
i×i= −
593名無シネマさん:2010/12/08(水) 00:26:30 ID:rJuS5Q59
0×0=0
594名無シネマさん:2010/12/08(水) 01:42:56 ID:efao0Gjl
pj作品では指輪物語ファンから猛烈な抗議うけたのと
字幕で先のネタバレをしたことを
コメンタリーで制作陣からつっこまれてたはず

ハリポタは原作翻訳と映画翻訳Wクソが揃った希有な作品じゃない?
泣く子も黙るような恐ろしい、カリスマ性も実力もあるような人が我輩って…
家柄もいいのだから私というのが相応しいでしょうに
毎回デーモン小暮がちらついてしまうし
インスマス顔なこともあってチンピラとしか思えない
595名無シネマさん:2010/12/08(水) 01:55:22 ID:o8Emrz5z
>カリスマ性も実力もあるような人が我輩って…
いやそれはあってるんだ。
明治時代の大臣や官吏が使う一人称だったんだから。
あってないのは時代。
596名無シネマさん:2010/12/08(水) 02:15:57 ID:efao0Gjl
>>595
うわあ、お恥ずかしい_| ̄|○
しかもあの人と先生が混ざってた!
我輩も俺様もどちらもクソ訳には変わりないけど
597名無シネマさん:2010/12/08(水) 02:16:15 ID:1PO0TNPS
ハリポタって世界的には書籍も映画も右肩上がりに売上が増えてるのに、
日本だけどっちもどんどん下がってるんだよね。
原因の一端はゆうこりんとなっちの二大巨匠による翻訳のせいに違いない。
「死の秘宝 PART 1」も、なっちじゃないのにゆうこりんの翻訳ひきずらされてるし…。
598名無シネマさん:2010/12/08(水) 05:28:11 ID:5NyaOu7H
原作本かあ。
瀬田貞二さんが訳したらどんなだったろ。
599名無シネマさん:2010/12/08(水) 10:15:49 ID:emxadsL5

で、なっちは正月映画とかには関わってないのか?
次の犠牲作品が気になるかもだ。
600名無シネマさん:2010/12/08(水) 15:55:56 ID:nUJUW8z2
>>599
そういえばこないだの「爆笑問題の日曜サンデー」で
「来週公開なのに一昨日やっと完成版が届いて、
未完成版で翻訳したのと合わせたら、セリフが変わってたりして云々」と
【トロン:レガシー】の苦労話をしてたな。

>>518とかご愁傷様…。
601名無シネマさん:2010/12/08(水) 16:23:55 ID:o0Co1ThK
トロン終了宣言かよ・・・・・楽しみにしてたのに
もう吹替えで見るか
602名無シネマさん:2010/12/08(水) 18:20:17 ID:Yx3EWRt7
なっち、「トロン:レガシー」での苦労を語る。
爆笑問題の日曜サンデー 2010年12月5日放送分より。
----------
今も「トロン」っていうのがもうじきあるでしょ、
あれも(「アバター」と)同じケースでね、
 (中略)
やっぱりそれも3Dなもんですから。あれ来週公開なんですよね、
でもね、やっとおととい来たの。
 (中略)
一応ね、未完成の物が来るわけよ。それでそれやっといて、
でも後で編集してセリフ変えたり、新しい場面入ったりやるわけでしょ。
それがやっとおとといくらい来て、で、バッと合わしたら案の定いろいろ違ってるわけね。
それがね、だから本当にこの頃ああいう、やりにくいの。
603518:2010/12/08(水) 19:09:29 ID:cVtZNbLn
>>600
(ToT)
604名無シネマさん:2010/12/08(水) 21:33:45 ID:emxadsL5
うわ、よりによってトロンかよ!
まあ3Dだし吹き替えで見ればいいか…。
というかヤマトとハリポタがあるから字幕版と吹き替え両方公開はこないかなあ。
つかなんでトロン…。
605名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:28:16 ID:Z4cI1iwY
>>602
それってもしかして原文ママ?何が言いたいのかさっぱりわかんねえ…
なっちにはもうちょっと解りやすい日本語を勉強して貰いたい
606名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:33:03 ID:UqT8fvhX
完成版じゃなくてまだ粗編集段階のフッテージに字幕付けるから
後から追加シーン来たり編集でシーン入れ替えとかがあって大変だ、ってことだろ

まぁトロンは本当に評判悪いからなっち字幕でも
さして気にならないかもな
607名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:48:12 ID:hNIui20V
評判悪いの?

>>605
書き起こしならこんなもんだろ
608名無シネマさん:2010/12/08(水) 23:57:58 ID:Z4cI1iwY
>>606
あーなるほど、説明サンクス
しかし翻訳にあたって最低限前作観るぐらいの予習はしてるんだろうか
指輪は未読で翻訳したらしいから不安だ
609名無シネマさん:2010/12/09(木) 01:50:23 ID:b/hnlSWJ
観てないんじゃないの?
日本のディズニーが前作なかったことにしてるくらいだし
610名無シネマさん:2010/12/09(木) 08:01:08 ID:aQaqydlM
コンピューター関係の用語に詳しいとは思えないな。不安。
611名無シネマさん:2010/12/09(木) 08:53:39 ID:n5g3KlpA
>610
また訳しすぎて意味が通らなくなったりする可能性大
612名無シネマさん:2010/12/09(木) 10:20:06 ID:G4ZHdeVm
今のところ直近はトロンだけか。
やっぱりだいぶ仕事回って来なくはなったんだな。
613名無シネマさん:2010/12/09(木) 19:55:29 ID:8TILrUsD
>>610
バイトを噛むとかやっちゃいそうかもだ
614名無シネマさん:2010/12/09(木) 22:58:07 ID:aQaqydlM
「ルート権限」を「根源管理者」とか。
専門用語に疎い人は謎の造語を作りやすい。
615名無シネマさん:2010/12/10(金) 12:50:56 ID:r07rm73S
奈津子ババアはコンピューター用語も、軍の用語にも疎いですよね
616名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:14:45 ID:BWHEIcCD
コモンセンス全般に疎い
(北極大陸)
617名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:20:20 ID:cktAE1Of
そのうちDVDやBDの副字幕でナッチ語とか
あるかもだ
618名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:20:11 ID:3eMdJRgw
性的な言葉は詳しいかな
619名無シネマさん:2010/12/10(金) 22:31:32 ID:WUSFzYiW
>>618
「黒のチンポ吸い」や「プッシー知らず」などを見る限りでは、
新たな言葉を作り出そうとしてるように思えなくもないかもだ
620名無シネマさん:2010/12/10(金) 22:56:11 ID:2ITfE2fQ
トレイシーIN TOKYOの通訳したのナッチだろ?
621名無シネマさん:2010/12/10(金) 23:18:53 ID:Bybmf3O5
女の訳者は、訳に余計なメルヘン入れるから、迷惑。
622名無シネマさん:2010/12/11(土) 00:54:10 ID:rMkjo+Tr
その点、なっちが入れるのはワンダーとファンタジーだから安心だな。
623名無シネマさん:2010/12/11(土) 17:14:12 ID:5xHOa659
>>622
山盛りたっぷりの誤訳を忘れてるぜ
624名無シネマさん:2010/12/11(土) 17:24:33 ID:UzqT1YCB
>>615
今はどうだか知らんが、宇宙関連の用語に関しては
たしかライトスタッフだか何かの字幕を担当して以降、
宇宙開発事業団に意見を聞いてるみたいなこと言ってた
625名無シネマさん:2010/12/12(日) 01:21:33 ID:mxofBHkA
>>623
ローカルな味もたっぷりなので?
626名無しシネマさん:2010/12/12(日) 16:38:38 ID:qPCyEeoq
>>614>>615
一応トロン:レガシーはコンピューター関係に詳しい人が監修に入るそうだけれど
、その監修を無視するだろうな。
627名無シネマさん:2010/12/12(日) 17:24:40 ID:1AN9XqLQ
監修「ここはこういう用語でこういう意味なので、この訳はおかしいです」
なっち「でもこっちの方が見てる人が分かりやすいでしょ?」
配給会社「じゃ、戸田さんの意見採用」
監修(俺要らないじゃん・・・)
っていうことだな
628名無シネマさん:2010/12/12(日) 19:55:05 ID:UIbhEGG7
>>626-627
ハリポタの場合―
ゆうこりん「原作では“俺様”にしたのよ」
なっち「それ採用」

こういう時だけ翻訳監修に従うなっち
629名無シネマさん:2010/12/12(日) 23:27:28 ID:q/pQmQN0
>>626
なっち「字数制限が(ry
630名無シネマさん:2010/12/12(日) 23:46:22 ID:mxofBHkA
誰かツイッター診断メーカーで「戸田奈津子ったー」とか作らないかなぁ
631名無シネマさん:2010/12/13(月) 08:11:07 ID:UgfGlO/u
せっかく原語で具体的なモデル名を言ってるのに
字幕だと「銃」「ライフル」と表記されるのが毎度ガッカリなんだよな
「自動ライフル」なんてのもあったし
632名無シネマさん:2010/12/13(月) 15:55:57 ID:m16B8uXV
3Dは字幕だと辛いからトロン3Dは吹き替えで見よっと
ナッチのクソ字幕見るのもヤだし
633名無シネマさん:2010/12/13(月) 16:06:28 ID:L9x3pqIB
そう、3Dならまだ逃げ場があるよね…。
吹き替えの翻訳やり始めたら怖いけど。
634名無シネマさん:2010/12/13(月) 16:48:53 ID:AdS40b5Y
「3Dなら」は関係ないだろ
635名無シネマさん:2010/12/13(月) 17:10:57 ID:mcbgcLvo
>>633
「シャッターアイランド」の吹き替え監修で
すでにその兆候はあらわれているかもだ
636名無シネマさん:2010/12/13(月) 17:39:17 ID:AdS40b5Y
『エアベンダー』『TSUNAMI』には関わってなくて安心したけどね
637名無しシネマさん:2010/12/13(月) 18:26:43 ID:QVKkHDpA
ロビン・フッドも松浦さんで安心した。
638名無シネマさん:2010/12/13(月) 18:39:45 ID:0mDgMnwC
超日本語吹き替え版だっけ?
超なっち語吹き替え版?
639名無シネマさん:2010/12/13(月) 19:06:48 ID:rX6KIzDP
>636
被害を増やさない為にそういう作品に関わって貰いたい
640名無シネマさん:2010/12/13(月) 23:39:48 ID:me4HPF01
この先は「スカイライン」「ツーリスト」辺りならなっちでいいや見ないし。
「アンストパッブル」もなっちで構わんぞ。
641名無シネマさん:2010/12/13(月) 23:43:46 ID:cXWd33JJ
人身御供かよ
642名無シネマさん:2010/12/13(月) 23:53:27 ID:AdS40b5Y
>>639
まあパラマウント全部じゃないんだという意味で…
643名無シネマさん:2010/12/15(水) 10:54:43 ID:y71Jhvia
ツーリストは私が見るからやめてほしいかもだ
644名無シネマさん:2010/12/15(水) 11:53:46 ID:96pFOBYB
ツーリストは訳以前の問題だからなっち向きかもだ
645名無シネマさん:2010/12/15(水) 20:06:57 ID:uYqdCrIM
旅行中なので?
646名無シネマさん:2010/12/17(金) 11:50:25 ID:lHCSeF0x
「ツーリスト」は多分、なっち語の粗探しでもしながらでないと見てらないレベル。
今日から「トロン:レガシー」か。これも前評判悪いよな。
647名無シネマさん:2010/12/17(金) 17:04:33 ID:V75T/o1Q
トロンは今日から公開か。

ナッチ語のレポートよろ。想像するに、コンピューター関連の用語は危ないだろうな。
648名無シネマさん:2010/12/17(金) 19:32:38 ID:cYB9LpUc
あたくし、コンピューターを猛勉強しましたのよ

原語:TRON
字幕:実行中の行番号を表示するかもだ
649名無シネマさん:2010/12/17(金) 19:49:58 ID:a+pW1YDI
ナッチがこれからテレ東の番組に出るようだ。俺は見ないけど。
650名無シネマさん:2010/12/17(金) 23:00:54 ID:KQriIxYo
トロン見ました。監修付きにて用語の問題はなし。
ただいつものごとく、IQを下げるセリフ省略や
勝手に名詞を加えるおせっかいは健在。

ただでさえ白痴な内容をさらに白痴化させる術はさすがとしか。
651名無シネマさん:2010/12/17(金) 23:44:28 ID:a5bgZM+c
同じく『トロン:レガシー』初日に鑑賞。
このスレのみんな喜べ。久々に

「やるっきゃない!」が字幕で読めるぞ!!!!




なぜ戸田は「やるっきゃない」を頻繁に使うので?
652名無シネマさん:2010/12/18(土) 02:23:56 ID:i6yWE7Hk
>>648
どこの会社のベーシック翻訳者なので?

ていうかアンタいくつだよw俺もだが。
653名無シネマさん:2010/12/18(土) 03:09:09 ID:GHPbndZd
>>651
またやりやがったか!
654名無シネマさん:2010/12/18(土) 08:39:08 ID:4lX6yfTy
「やるっきゃない」キターーーーーー!!!!
655名無シネマさん:2010/12/18(土) 09:06:04 ID:tFfrNUYO
土井たか子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
656名無シネマさん:2010/12/18(土) 09:58:44 ID:xx9qdZfb
やるっきゃ騎士
657名無シネマさん:2010/12/18(土) 14:06:32 ID:N6TzAN/A
昨日テレ東でやってたなっちワッショイ番組
地上何百メートルから愛のメッセージをくれるハリウッドスター

ドバイの高層ビルでM:I4撮影中のトムから、
今さ〜ドバイのビルの外側に立ってるんだ〜と
アドレナリンハイになって電話をくれただけじゃんYO!w


裏の日テレでは、"仮面の洪水"もないし、
婚約指輪を内緒と言いながらもこれみよがしに首からぶら下げてるクリスに
ファントムが鎖をぶっちぎって「離さない お前はわたしのもの」
なによりヘタレラウルが「僕を見捨てろ」となっち訳と正反対の訳でGJだった。
658名無シネマさん:2010/12/18(土) 14:08:48 ID:lWx3hyD9
>>657も日本語が不自由なので?
659名無シネマさん:2010/12/18(土) 14:34:57 ID:liWHQhBp
金曜ロードショーの「オペラ座の怪人」は四季の訳だからな
なっちの出番は完全になし

ただ、やっぱり声優じゃない人の吹き替えは聞いていてつらかった
660名無シネマさん:2010/12/18(土) 18:46:30 ID:x6h82dSc
四季は吹替えで聞くものじゃないな。違和感が凄かって、最後まで慣れなかったからな
661名無シネマさん:2010/12/19(日) 00:18:43 ID:5PRNxEyw
>>651
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
662名無シネマさん:2010/12/19(日) 08:02:52 ID:WU+OuN+W
ピンチに陥った主人公が行動を起こすときには必ずと言っていいほど
「やるっきゃない」を使うよね? この人…

若者言葉と思ってるようだけど、いまどき20代はおろか10代の子だって
そんな言葉は使ってないし。
「やるしかねぇか」「「やってやるぜ!」「こうなりゃヤケだ」など同義で口語っぽいニュアンスなど
いくらでも出せるのに、なぜ「やるっきゃない」に固執するのかワカランなあ。
663名無シネマさん:2010/12/19(日) 08:25:01 ID:Ye7ganm4
そんなにしょっちゅう出てくるっけ
664名無シネマさん:2010/12/19(日) 12:52:13 ID:eZRVYL+3
「やるっきゃない」ってたしかスチュワーデス物語あたりで
連呼してたような・・・
もしかしてナッチが絡んでるのか
665名無シネマさん:2010/12/19(日) 14:46:18 ID:FjM6ntJt
>>664
元々ある口語ではあるけど、それで流行った言葉だよね。
で、少し後に社会党党首が選挙戦で使って、さらにじいちゃん
ばあちゃんにまで広まった。
文字数だって「やるしかない」でいいのに、なんで数十年前の
手垢の付いた言葉を聞かされるので?
666名無シネマさん:2010/12/19(日) 14:49:30 ID:h5QuP4hm
某政治家が使ってたのはいつだっけ?
いずれにせよ死語の類でわざと古い言い回しをしてるとかの状況じゃない限り使う必然はないよな。
667名無シネマさん:2010/12/19(日) 15:18:14 ID:5PRNxEyw
土井たか子が使ってたのって消費税導入の後で自民の支持が落ちた時期だから
1980年代末だろ、確か。もう20年も前だぞ
668名無シネマさん:2010/12/19(日) 20:52:53 ID:jGUUHHKA
トロンレガシー観てきた
「やるっきゃない」と言った記憶が無い
3Dだったから極力字幕じゃなく台詞聞いて映像を観ていた
オレ勝ち組w

只、キャラ名がトロンとかキャスターとかクルーとかだから
そこも勢いで訳しちゃうと大変混乱いたしますw
監修ついて本当良かったね
669名無シネマさん:2010/12/20(月) 01:42:51 ID:l6omO/Z/
「やるっきゃない」が好きなので?
あらゆるセリフで使わにゃ。
ttp://www.academyhills.com/note/opinion/10031707MovSub.html
670名無シネマさん:2010/12/20(月) 02:17:38 ID:dqYlHyxu
>>669
なっち:原文には「後悔する」という言葉はないので、ちょっと意訳し過ぎだと思います。

原文→So uncivilized.
なっち字幕→掃除が大変だ

どの口が言うので?もう、やるっきゃないかもだ。
671名無シネマさん:2010/12/20(月) 03:30:01 ID:2MrkK/U9
「そう」しか合ってねえwww
672名無シネマさん:2010/12/20(月) 22:14:27 ID:BIAIk4OA
シュレック見て来た
フィオナの変身は 昼→人間 夜→怪物 なんだが「昼間は怪物」って字幕が出てたような...
あと「怪物だ!」ってセリフをなんでわざわざ「お前か!」と訳す?
「お前か」じゃシュレックと悪役が顔見知りみたいだし
顔見知りだったら驚くのはおかしいだろうよ
673名無シネマさん:2010/12/20(月) 22:25:58 ID:KSQcLG0S
絶対映像は見てないんだろうな
674名無シネマさん:2010/12/20(月) 22:50:07 ID:mFIGySUa
観る必要があるので?
675名無シネマさん:2010/12/20(月) 23:15:05 ID:KSQcLG0S
なっちは映画嫌いなのかww
676名無シネマさん:2010/12/20(月) 23:59:19 ID:Pq7/WhLm
>>673
完成映像って字幕翻訳者には提示されないんじゃなかった?
口元だけが見えるような映像だとか言う話を以前に聞いた事がある。
677名無シネマさん:2010/12/21(火) 01:51:13 ID:VCdCfilZ
>676
3の映像は見てなくても、1,2を見ていれば犯すはずのない間違い
ということでは?
678名無シネマさん:2010/12/21(火) 08:29:22 ID:AzIjVCMa
まぁそもそも「映像見せない」というのがおかしいんだけどな
なっちはそれ以前の問題としても(文脈を探れないんだから)
679名無シネマさん:2010/12/21(火) 18:14:45 ID:OdNfZE+r
>>676
日米同時上映で、作品完成が間に合わない場合じゃなかったっけ?
あと、スピとかの、映像をなるべく外に出したくないケース。
トロンも完成前のに合わせて作ったら、場面が追加されてたりしてヲイ!ってなったって言ってた。

でも、我らがなっちゃんは、日米同時じゃなくても間違ってるんだけどさ。
680名無シネマさん:2010/12/21(火) 18:56:16 ID:ugAcVIwn
正直こいつは映画とかに思い入れとかないでしょ
ただの商売しかも質の悪い
681名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:30:55 ID:rWfvwXxI
もの凄く情熱のある人だよ。個々の仕事が雑なだけで
682名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:12:48 ID:DsBYnljQ
情熱があるのは何の弁護にもならない。
自分が字幕界を支配したい情熱なんざ、盗みの情熱、殺しの情熱、侵略の情熱と同じで有害。
683名無シネマさん:2010/12/22(水) 10:03:29 ID:4CQ5KNZ3
情熱のプレイ
684名無シネマさん:2010/12/22(水) 10:38:48 ID:kogWR4tE
>>681
ダメかもだ!
685名無シネマさん:2010/12/22(水) 17:42:39 ID:2mYdvo/s
「トロン:レガシー」で「やるっきゃない」が出た瞬間、笑いそうになったかもだ。
686名無シネマさん:2010/12/22(水) 19:35:54 ID:9AV+5147
スレ住人判別テストかもだ。
笑わにゃ
687名無シネマさん:2010/12/22(水) 22:45:14 ID:aIgtwHTx
そこは燃えるとこだろう
やるっきゃない!
688名無シネマさん:2010/12/22(水) 22:52:14 ID:C+POtlE7
週刊文春に戸田ネタ発見 コトだ!
689名無シネマさん:2010/12/22(水) 23:01:25 ID:Q+hpf+TP
顔面相似形2011 顔面なう!

「尖閣諸島を? 北朝鮮をどうにかせにゃ、コトだ!」
以上、戸田奈津子訳の胡錦濤の談話でした


文春編集部はわかってるかもだ
690名無シネマさん:2010/12/22(水) 23:44:00 ID:rWfvwXxI
仕事が早いから起用されるというのも大きいんだろうな
堤幸彦や三池崇史が重宝されるのと同じ理屈だ
691名無シネマさん:2010/12/23(木) 09:20:37 ID:jUy58SLK
ある程度の誤訳は仕方ないよね。
その国の文化にすべて精通しているわけはないんだから、
ある単語の訳で、この場合は特殊な意味を持つ、とか分からないのは
ある程度はしょうがないよね。
場合によっては大胆に意訳しないと、意味が伝わりづらい場合があるって言うのも
分かるよね。
ただ度が過ぎちゃってるんだよね。戸田奈津子ちゃんはね。
692名無シネマさん:2010/12/23(木) 18:48:42 ID:vBTrbawJ
>>691
だって「北極大陸」だもん
693名無シネマさん:2010/12/23(木) 20:26:34 ID:M8RWNi+v
期待満々で「トロン」観に行ったけど、「やるっきゃない」だけだったな。
多分いろいろ誤訳があるんだろうけど、そうヘンな日本語の字幕はなかったかもだ。
でもこの手の映画なら完治が第一人者だろう?
694名無シネマさん:2010/12/24(金) 19:51:49 ID:ytJSEP0q
>>689
グッジョブを?
695名無シネマさん:2010/12/25(土) 01:03:23 ID:DtlgCheo
>>689
小浜「北朝鮮の韓国への挑発を何とかしなければなりません」
戸田「北がコトなので?韓国を?」
空き缶「…北半球は今年は夏の熱波で不作で…韓国は3DTVが好調です」
小浜「??」
696名無シネマさん:2010/12/25(土) 13:25:31 ID:JasMm22g
>>695
英→日はまともに訳せるのか
697名無シネマさん:2010/12/25(土) 16:50:21 ID:9RlN6Y1V
アンストッパブル
 林 完治

ウォール・ストリート
 戸田 奈津子

わたしを離さないで
 戸田 奈津子

ソーシャル・ネットワーク
 松浦 美奈

アレクサンドリア
 松浦 美奈

完全なる復讐
 松浦 美奈

ザ・タウン
 松浦 美奈

ヒア アフター
 アンゼ たかし
698名無シネマさん:2010/12/25(土) 17:08:51 ID:JasMm22g
君を想って海をゆく
 五味奈穂美、井上智恵、川本美穂、林美穂、杉浦理華子、鈴木千代、千田貴子
699名無シネマさん:2010/12/25(土) 20:23:04 ID:oc5eFjNP
ワーナーのヘンな映画はアンゼ担当になったらしいな。
イーストウッドの新作は松浦女史の手を煩わせるまでもないってか
700名無シネマさん:2010/12/25(土) 22:00:44 ID:DtlgCheo
>>696
モチのロン!
701名無シネマさん:2010/12/25(土) 23:51:09 ID:FhY5fWyA
私を離さないで orz
702名無シネマさん:2010/12/26(日) 13:59:15 ID:VZ1vu/eS
なっちを離して
703名無シネマさん:2010/12/26(日) 14:54:27 ID:dB1ZI9pU
>>698
なんでこんなことになってるんだw
船頭多くして…という言葉が思い浮かぶが。
704名無シネマさん:2010/12/26(日) 18:32:20 ID:9LIxSeoM
トゥルー・グリットは誰がやるんだろう?
705名無シネマさん:2010/12/26(日) 23:41:18 ID:yob3qB7C
壁道は犠牲になったので!?
706名無シネマさん:2010/12/27(月) 00:54:33 ID:8fM+VxpI
>>703
フランス語・英語・クルド語

…なのは関係なくて、こういう↓ことらしい
http://www.jvtacademy.com/news/index.php?id=128
707名無シネマさん:2010/12/27(月) 07:50:26 ID:7qKSP1j0
>>706
それなのに癖の無いこなれた日本語の字幕で、
物凄く質の高い仕事だった。

主人公がクルド人でカタコトの英語でフランス人とやりとりする、という設定なんだけど、
なっちなら殊更「カタコトの変な言葉」を強調するだろう所を、
言葉少なな単語の言い切りで処理して、しかもそれで充分心情を伝えてる。

彼らが今後も仕事を続けてくれるなら、字幕の将来は明るいかもだ。
708名無シネマさん:2010/12/27(月) 08:57:31 ID:8fM+VxpI
>>707
ああ、無意識に聞き取れる程片言の英語だったんで字幕もそんな見てなかったんだが、
字幕を意識しないということはそれだけ字幕がうまく出来ているということの証左だよな

本当、なっちだったら煩くて仕方なかっただろう
709名無シネマさん:2010/12/27(月) 10:11:15 ID:Sgq+sbZR
>>708
なっちが「爆笑問題の日曜サンデー」に出た時に言ってた
「見る人が字幕を気にしないでくれるのが一番うれしい」ってそういうことなんだよな。
でも気になってしかたがない字幕を作るなっちが言うなって話かもだ。
710名無シネマさん:2010/12/27(月) 11:04:25 ID:rjf5yMLA
松浦さんの字幕はまさにソレ。
本当に自然で映画の画面と一体化している。
なっちのは……
なんか字幕がケンカ売ってきてるみたいな暴れん坊。
711名無シネマさん:2010/12/27(月) 13:58:47 ID:8fM+VxpI
>字幕がケンカ売ってきてるみたいな暴れん坊
使う場所によっては褒め言葉だが…
712名無シネマさん:2010/12/27(月) 19:35:18 ID:rjf5yMLA
でも目を集中的に攻めてきて見終わった時には青あざだらけだよ。
713名無シネマさん:2010/12/28(火) 22:22:52 ID:mJDHt5d5
サロゲートでブルース・ウィルスが女型マシーンを駆って
「俺だ、ブルース・ウィルスだ!」
ってシーンで
「アタシよ、ブルース・ウィルスよ」
って訳してた
映画見ろよ 禿げたおっさんがアタシよって ふざけんなよ
714名無シネマさん:2010/12/28(火) 22:46:22 ID:MAZkZIci
“女型”マシーンを駆ってたんなら合ってるかもだ
715名無シネマさん:2010/12/28(火) 22:49:16 ID:C2/4ACU1
ウイリスなんだが
716名無シネマさん:2010/12/28(火) 23:23:01 ID:iIFca7tk
>713-715
ウケるw
717名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:16:23 ID:ot0JaLyn
>>714
持ち主の女じゃないよ、ハゲのおっさんが駆ってるんだよってことを伝えるためのシーンなんだ

>>715
なんか病原体にしちゃったちくしょうorz
718名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:55:10 ID:tFzTGrIo
>>717
なっち病原体なので?
719名無シネマさん:2010/12/29(水) 01:57:23 ID:zVPzPifh
もう俺たちは感染済みかもだ
720名無シネマさん:2010/12/29(水) 02:08:04 ID:xwDOl+A/
感染るので?
721名無シネマさん:2010/12/29(水) 03:45:12 ID:rj4aKJqp
トロン・レガシーの字幕、俳優が喋ってる事と全然違うな思たらナッチだった
722名無シネマさん:2010/12/29(水) 04:04:27 ID:mcfbjxt+
最近の俳優は、ナッチの字幕通りにしゃべれないのか
723名無シネマさん:2010/12/29(水) 08:30:02 ID:GEZqC+vr
昔の俳優もなっちの字幕通りにはしゃべってないぞ
724名無シネマさん:2010/12/29(水) 10:37:09 ID:DTU3b3uI
北極が大陸やからね
725名無シネマさん:2010/12/30(木) 00:21:25 ID:cwN/1BnI
なんで北極に大陸が無いんだ。
726名無シネマさん:2010/12/30(木) 00:37:44 ID:tx0MuUnu
大陸移動説かもだ!
727名無シネマさん:2010/12/30(木) 00:44:06 ID:hDyYOfCr
パンゲアを?
728名無シネマさん:2010/12/30(木) 01:27:19 ID:CMaAfYRp
ゴンドワナかもだ
729名無シネマさん:2010/12/30(木) 05:55:15 ID:1YtCYmY/
トダノワナかもだ。
730名無シネマさん:2010/12/30(木) 12:12:54 ID:eMSqhgsU
トロン:レガシーで
一箇所俳優がしゃべってるのに字幕出てない箇所があったけどなんなのかな
731名無シネマさん:2010/12/30(木) 13:20:39 ID:cwN/1BnI
アドリブかもだ。
732名無シネマさん:2010/12/30(木) 13:20:47 ID:uP845JDJ
アドリブに対応できなジャッタ
733名無シネマさん:2010/12/31(金) 12:32:27 ID:xqJUlNfa
再放送だけど、今日テレになっち出てるね。
734名無シネマさん:2011/01/01(土) 11:08:24 ID:VK8UqjT+
元旦で?
735名無シネマさん:2011/01/01(土) 11:40:16 ID:a8BRu2+C
兎年かもだ
736 【吉】 【1096円】 :2011/01/01(土) 11:58:36 ID:6335/hMJ
ラビットがイヤーなので?
737名無シネマさん:2011/01/01(土) 12:58:45 ID:I/Rp8hF7
バニーガールのなっ……
738名無シネマさん:2011/01/01(土) 17:01:08 ID:GnNBAN7M
ナイト&デイは、ナッチの字幕で
見たかったな.......
739名無シネマさん:2011/01/01(土) 17:19:35 ID:VK8UqjT+
ご指名で?
740名無シネマさん:2011/01/02(日) 01:51:16 ID:Q5c+tI9J
TRON見てきた
訳がどうも変だな、と思いながら見てて
最後に「戸田奈津子」と表示されて脱力した

あのおばちゃんに技術系の素養が無いのは知ってるが、
もうちょっとマトモに訳してほしかったなー
プログラムを「合体」はないべよ
741名無シネマさん:2011/01/02(日) 03:07:19 ID:ONRNrIt3
合体wwwww
742名無シネマさん:2011/01/02(日) 06:34:50 ID:jIwomOxh
体を合わせるので?
743名無シネマさん:2011/01/02(日) 08:01:33 ID:4LrAxknK
普通なら「統合」かな。
744名無シネマさん:2011/01/02(日) 08:38:32 ID:uhCB+ia8
戸田さんは、ハマちゃんも知らないんだろうな
ハイセンスなインテリゲンチアだからな
745名無シネマさん:2011/01/02(日) 12:28:55 ID:p5zDT9r9
合わせにゃ!
746sage:2011/01/06(木) 00:13:09 ID:2E6sy7Rq
【わたしを離さないで】戸田奈津子の字幕60【合体】
747名無シネマさん:2011/01/06(木) 01:31:37 ID:OoNYgBn4
情熱のプレイで合体を?
748名無シネマさん:2011/01/08(土) 01:02:08 ID:GIDFV4sq
「失踪を」は笑っちゃったなあ
749名無シネマさん:2011/01/08(土) 21:40:32 ID:Dql7JLkF
「わたしを離さないで」は原作がよすぎて映画化そのものが不安だったが
戸田さん字幕と知ってますます凹んだ
せめて邦訳の原作本を読んでから仕事にかかってくれることを祈るのみだ
750名無シネマさん:2011/01/09(日) 00:52:59 ID:TwlPCm/l
事前準備など!
751名無シネマさん:2011/01/09(日) 01:47:06 ID:VYA3k5y/
トロンは前作観たんだろうか
752名無シネマさん:2011/01/09(日) 01:51:19 ID:7QlfpNso
観てないかもだ!
753名無シネマさん:2011/01/09(日) 03:19:54 ID:VYA3k5y/
まあ観てても観てなくてもかわんない気もするけど
754名無シネマさん:2011/01/09(日) 05:54:02 ID:1Kg922Ic
ていうか、下手に面白い映画の訳をされて台無しにされるよりは
トロン程度のへっぽこ映画が戸田被害を引き受けてくれたと考えればいい
755名無シネマさん:2011/01/09(日) 06:23:02 ID:OxIeQtqv
トロンでももったいないな、インシテミルとか雷桜の字幕ぐらいが丁度いい
756名無シネマさん:2011/01/09(日) 07:47:06 ID:VYA3k5y/
なんで邦画
でも邦画の英訳をやられたらいちばん被害が甚大な気がする
757名無シネマさん:2011/01/09(日) 10:22:59 ID:AQKT/Hs+
西宮が大阪やからね
758名無シネマさん:2011/01/09(日) 13:56:51 ID:OkKxij7o
>>754
むしろトロンみたいに固定ファン付いてる作品こそ避けるべき
759名無シネマさん:2011/01/09(日) 14:34:29 ID:VYA3k5y/
固定ファンほど嫌いな映画だがな
760名無シネマさん:2011/01/09(日) 18:14:53 ID:scRgBuia
ただでさえガッカリしてるのに戸田で追い打ちをかけないで欲しい
761名無シネマさん:2011/01/10(月) 02:45:17 ID:cAcQTFiW
どれだったらなっちがやってもいいとかじゃなくて
どれもやるな、やめろ。
762名無シネマさん:2011/01/11(火) 15:52:11 ID:reMPKz04
芸能人格付けチェックでナッチの字幕とそうでない字幕を選択肢にしてほしいなぁ。
763名無シネマさん:2011/01/12(水) 00:53:26 ID:AAPDRd+v
格付けチェックにならないだろう
おかしすぎて
764名無シネマさん:2011/01/12(水) 06:28:11 ID:z6eUgJfh
ここの人たちは『巧遅は拙速に如かず』って言葉知らないの?
いくら丁寧になっても数がこなせない人間は職場でやっていけない。
ナッチ先生くらい高速で字幕をこなせる人は業界で貴重なんだよ。
しかも質もそんなに悪くないぜ。
映画「スモーク」だって地味だけどナッチ先生の字幕のおかげで
ちゃんとヒットしたじゃん。
765名無シネマさん:2011/01/12(水) 07:55:38 ID:NGnM+4xC
しかも質もそんなに高くないぜ。
・・・のタイプミスですか?
766名無シネマさん:2011/01/12(水) 08:05:51 ID:fUwyUCIL
字幕のおかげでヒットする作品なんかないだろ
767名無シネマさん:2011/01/12(水) 09:41:47 ID:G4b16y+V
>764
それは字幕業界から見ての話だろう。

観客側からすればまさに「巧遅は拙速に如かず」=早かろう悪かろうがで
業界を席巻されちゃってるから困ってるんだよ。
768名無シネマさん:2011/01/12(水) 10:39:51 ID:+A7IVAEw
北極が大陸やからね
769名無シネマさん:2011/01/12(水) 17:01:48 ID:eEQ0JDyR
>>764
アナタたちは “巧遅は拙速に如かず” を?
・・・・
ていねいでも遅い人は 能ナシかもだ
ナッチ先生は チョー速く字幕を
誤訳など!
地味な映画も ナッチ先生の字幕でー
ちゃんと出塁を(←致命的誤訳)
770名無シネマさん:2011/01/12(水) 22:57:41 ID:gaB9uf6D
やめて!
771名無シネマさん:2011/01/12(水) 23:09:04 ID:JmFdnmqY
今日もなっちは「やるっきゃない!」と自分に言い聞かせ頑張って誤訳をしています
772名無シネマさん:2011/01/13(木) 08:29:36 ID:KBu76kFe
>>764
「北極大陸」でも「質が悪くない」ので?
773名無シネマさん:2011/01/15(土) 17:02:02 ID:zqXT+VxZ
ソーシャル・ネットワーク観てきた
ホントこれが松浦さんで良かった
なっちじゃ不可解訳&そんな言葉遣いの若者いねぇよの
オンパレードになりそうなセリフの洪水
774名無シネマさん:2011/01/16(日) 00:17:02 ID:ENoGmw1y
ソーシャル・ネットワークか……
なっちがやってたらと思うとすごくワクワクするな。
775名無シネマさん:2011/01/16(日) 01:03:00 ID:Qhbw5Y1Q
ネット用語も多いマシンガントークだったし、なっちだったらどんな事になってたか・・・
松浦さんに頼んだ映画会社さん本当にありがとう
776名無シネマさん:2011/01/16(日) 03:08:48 ID:zncxoYXr
REDがなっちっぽいなあ…。まあ皆さんはあれこそなっちでいいだろうと思うだろうが。
でもああいうのだときっと妙な意訳しまくるだろうから嫌になる。
専門用語の間違いより個人的にはイラっとする。
777名無シネマさん:2011/01/16(日) 18:14:23 ID:+37MIqsZ
「ソーシャル・ネットワーク」本スレじゃえらく松浦女史の評判がいいわ。
ナッチ担当作だと真逆なのにな。
778名無シネマさん:2011/01/17(月) 19:06:54 ID:sKNkv0Xk
>>776 禿同
意訳が激しすぎるんだよな。字数の問題があるから台詞を縮めなきゃならんのはわかるが
この人の場合、短縮じゃなくて創作になってることが少なくない
普通に短い言い回しにすればいいだけなのに、わざわざ台詞の内容変えてるのとか意味不明
しかもそれがストーリーの流れ的に変な台詞になっているという
779名無シネマさん:2011/01/18(火) 12:49:06 ID:c7u4rAlT
スターウォーズの「さぁこれから」って時に名前が出て興醒めになった幼少のオレ
780名無シネマさん:2011/01/18(火) 17:59:34 ID:QBXpMUUQ
9月発売のスターウォーズBD版のうち、新三部作はナッチ版のまま変更ないんだろうなー

今から運動して、新三部作も林にやってもらえないだろうか。
781名無シネマさん:2011/01/18(火) 18:16:10 ID:QBXpMUUQ
こんなことを言う人もいるのね


『トロン・レガシー』は字幕を戸田奈津子がやっていて、凄く嬉しかった。
彼女の訳は直訳ではないが、彼女の意訳が作品世界の魅力を深めていると思う。
僕は彼女の意訳が大好きだ。
ttp://twitter.com/#!/kobayandayo/status/25943436460822530



バトルシップ艦隊で掃除してもらったらどうだろう
782名無シネマさん:2011/01/18(火) 18:23:14 ID:yykD0nC9
べっ別に嬉しくなど!
783名無シネマさん:2011/01/18(火) 19:07:48 ID:DPqWudK4
掃除が大変だからやめとけ
それでもやるっきゃないか?
784名無シネマさん:2011/01/18(火) 19:12:07 ID:XSaf8dif
トロンレガシーでは、
「やるっきゃない」
「ムードがイマイチ」
ともう一つダメ出ししたいと思ったカタカナ言葉があったはずだけど、
忘れちゃったよ。
785名無シネマさん:2011/01/18(火) 20:42:17 ID:J8IBEjr0
>>781
なっちのおかげでつまんねートロンが楽しめたかもだぜヒャッハー
ってことだったりしないのかなw
786名無シネマさん:2011/01/18(火) 20:57:10 ID:lpm9z4/o
電子の世界に黒のチンポ吸いとか・・・
まさかなw
787名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:24:00 ID:ofsvW6fg
「チンポ吸い」ってのは女史の造語なの?
もしくは、使い古された死語?

「ポン引き」とか「アマ」とか「スケ」とかも、ぐぐらないとわからん俺だけど
とても一般的な単語だったと思えないです
788名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:40:47 ID:gseh34sE
>>787
「チンポ吸い」は完全にナッチ語。

ナッチを誉める奴は北極大陸行きにしてやりたい。
789名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:46:59 ID:hpgITYH6
チンポ吸い=こっくさっかぁ?

普通に直訳で微笑ましいじゃん
どこがいけない?www
790名無シネマさん:2011/01/19(水) 00:10:34 ID:ZCfG0eIn
              ∧∧
   ∧_∧       ( ゚д゚ ) .∧,,∧
  ( ゚д゚ ) ∧_∧O旦と) ミ ゚д゚ 彡 マジかよ!?
  (  つ旦 ( ゚д゚ )    O旦と ミ
   と_/   (     つ旦 / (,,,(,,,,,,,う
     || ̄ ̄と__と_)  ̄||
791名無シネマさん:2011/01/19(水) 00:47:57 ID:yMykzaB6
直訳でいい部分に必ず珍妙な意訳をつけ、直訳じゃなくもう少し
ソフィスティケーションした方がいいような下品な言葉は直球で
訳をつける。それがなっち。

次の犠牲はなんだろう。ツーリストとかかな。
792名無シネマさん:2011/01/19(水) 22:53:12 ID:vYEI2Fqi
God save the Queen! → 女王に祝福を!
793名無シネマさん:2011/01/20(木) 00:17:26 ID:r55rsSFu
今更ながらフルメタルジャケットを見たが、なっち版字幕翻訳は実際どんなだったのだろう
ソフトすぎてダメ出しされて原田眞人氏が担当したとの事だが、
なんだか反動で、fuckingの所をクソクソ言い過ぎのような・・・w

例えばクソ連発の挙句に、クソ無線機を取ってくれ にはワロタ 無線機を取りやがれとかで良いようなw
794名無シネマさん:2011/01/20(木) 08:40:09 ID:Gq3bI3eN
超訳ってのあるけど
戸田の場合、老訳かw
795名無シネマさん:2011/01/20(木) 08:54:28 ID:GzFIXFlI
老厄かと
796名無シネマさん:2011/01/20(木) 15:11:39 ID:9wOHnOJU
老害かもだよ
797名無シネマさん:2011/01/20(木) 20:44:39 ID:TVMEm/g3
キューブリックはフルメタの時原文をきちんと訳せってお達ししたのよ。
その結果クソクソ言いすぎな字幕になったわけでww

話は変わるがソーシャルネットワーク。
松浦さん実に乙でした。とにかく省略しても字数が多い多いww
専門用語もいっぱいでさぞかし大変だったろうに
798名無シネマさん:2011/01/21(金) 06:40:59 ID:yRloIx2T
ApatchとPerlを英文で出したのは評価したい。
799名無シネマさん:2011/01/21(金) 20:22:06 ID:f6WfCadx
あれをカタカナにしたら何の事かさっぱりわかんなくなるw
800名無シネマさん:2011/01/21(金) 20:34:23 ID:d338xI+S
>>798
サーバソフトのアパッチのスペルはApache。
劇中で現実のApacheと異なるApatchと言うスペルだったのならスマン。
801名無シネマさん:2011/01/22(土) 19:51:26 ID:8fXqM6Hs
完全なる報復 みなっちだった
802名無シネマさん:2011/01/22(土) 20:12:08 ID:/VO/cxv0
何か無駄遣いだな
803名無シネマさん:2011/01/22(土) 21:57:37 ID:icY/ltbU
plea bargaining なっち訳: 「弁解売出」
804名無シネマさん:2011/01/23(日) 00:21:37 ID:xOEtEszp
アレクサンドリアも無駄遣い…w
ザ・ファイターもなら有難いが
805名無シネマさん:2011/01/23(日) 00:41:26 ID:xOEtEszp
チラシ見てたら

トスカーナの贋作
 石田泰子
  → さすが

ナンネル・モーツァルト 哀しみの旅路
 松浦美奈
  → 無駄遣い?

マーラー 君に捧げるアダージョ
 字幕監修:古田由紀子、字幕:城所孝吉
  → 逆じゃないの?

ショパン 愛と悲しみの旋律(英語)
 古田由紀子

神々と男たち
 松岡葉子

引き裂かれた女
 中島裕之
806名無シネマさん:2011/01/23(日) 00:49:52 ID:b3A0qikw
音楽家の映画特集?
807名無シネマさん:2011/01/23(日) 14:42:55 ID:xOEtEszp
今からガーデンシネマでこれ確認してくるかw
http://www.geocities.jp/xchiensanscollierx/smo000.jpg
808名無シネマさん:2011/01/23(日) 20:45:47 ID:eXzMiEuG
こんな難しい英語わからない
809807:2011/01/23(日) 22:02:31 ID:xOEtEszp
縦書きのフィルムだったけどきちんと25分だったw
810名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:39:27 ID:yWZiyEab
あー俺もこの前、恵比寿でスモーク観たわ。
翻訳は、確かに戸田女史だったな。
811名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:46:20 ID:OztUTxL9
1時間100分か
812名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:49:32 ID:Awvh03bV
本気で間違ってんのか、写植ミスなのか判断つかんな
813名無シネマさん:2011/01/23(日) 23:46:15 ID:RxrcQGjU
実績考えると本気だろう
814名無シネマさん:2011/01/23(日) 23:50:39 ID:a28wIJsz
25セントと訳さなかったのは偉いな
815名無シネマさん:2011/01/24(月) 13:13:44 ID:XPeORoUL
>>1〜 みなさん

私、ここのスレッドを初めて読んだけど、
戸田の「ファンクラブ」ですね。ここ。
驚きました。

クズ・下等を糾弾・抹消する運動、ではないのか。。しないのか。。
ほうう

(まあ、この程度の●●にはこの程度の▼▼、ってことなんでしょうね。
 つまり、
 戸田問題は、
 我々の、映画界の【ひくい民度】を正確に反映しているわけだ。
 鏡(ミラー)にすぎない。戸田は。
 これがよく分かった)。
816名無シネマさん:2011/01/24(月) 14:12:49 ID:XPeORoUL
>>815
言っておく。
戸田とは何か? 

■翻訳が出来ない人が、翻訳をしている。    

以上。
それだけのことだ。簡単なこと。

------------
出来ない人が、やっている。
英語が出来ない人が、英語を使っている。
翻訳が出来ない人が、翻訳をしている。    

それだけのことなのだ。
(分かっていない馬鹿が多いので。言っておく。
 2ch以外の専門サイトも、2chと同様)

------------
じゃあ、
戸田の能力とは?
「英語」でも「翻訳」でもなく、

「翻訳するアタシ」 に酔っぱらい、
酔いつづける能力、
「翻訳するアタシ」 を手に入れる能力    ←重要
である。
これが戸田の能力である。

それだけのことだ。
少しも難しくない。
817名無シネマさん:2011/01/24(月) 14:56:30 ID:XPeORoUL
>>44-49
翻訳家・戸田奈津子のものまね
http://www.youtube.com/watch?v=ygBAXxr_Bbs

1:25〜2:15
「いい加減にしろよ、●●さん」 
2:14の顔
818名無シネマさん:2011/01/24(月) 15:52:31 ID:XPeORoUL
>>815-816
>「翻訳するアタシ」 に酔っぱらい
>この程度の●●にはこの程度の▼▼
>【ひくい民度】を正確に反映
>鏡(ミラー)にすぎない。
>分かっていない
>馬鹿
>2ch以外の専門サイトも

例えば、
戸田奈津子の字幕   (戸田への批判・検証サイト)
http://wiki.livedoor.jp/todanatsuko_jimaku/
字幕改善連絡室
http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/
↑ こういう批判サイトですら、

■意訳イヤク  = イイもの、【ステキなもの】  
■直訳チョクヤク  = カッコ悪いもの、低級なもの
という、
クルクルパーな、
劣等感、コンプ丸出しの、
クズ根性、卑劣根性が、
土台に、充満(じゅうまん)し、
<前提>になっている。 失笑。

   (ところでちなみに直訳ぎみのほうが外語と日本語との文化の「違い」がよく表れて面白いのに。
       「外国語なのだ」「異文化なのだ」と強く意識して読むことができる)

つづく ↓
819名無シネマさん:2011/01/24(月) 15:53:18 ID:XPeORoUL
(つづき)
「意訳してるア・タ・シ」 という【酔っパライ】 病人。

■戸田と同じなのだ。 上記のサイトも。
クズども。

------私は以前、こんなものを読んだぞ↓ (戸田以外で)--------
ある洋画翻訳者(日本人)が、
翻訳者になったキッカケを、↓ こう語っていた。
昔、洋画を見ていて、
英語のセリフで、『abcd ef ghijk』  (←英語セリフは忘れましたが)
これを、
■まったく違う日本語に、置き換えてあった、と。     ←爆爆爆爆★
「愛してる。死ぬまで」 などと。
↑ これを見て、
「ああ、なんてステキなんだろう」と思った、と。 強く感動したと。
(映画にではなく、<意訳イヤク>に感動・憧れたと)。
ステキだ、と。
「私も、洋画の翻訳者に、なりたい!」 と強く憧れた、と。
---ネット検索すれば、出てくるだろう。↑------------
   (私の記憶では、
     雨のラストシーンで生死をさ迷い・・、というシーンがある映画だったと思う)

■「○○はステキ」
  という、ウス汚ない、「バカ根性」を一切止めない限り、
  絶対に改善しない。
だから、ミラーに過ぎない。

戸田と同じなのだ。 上記のサイトも。
クズども。
820名無シネマさん:2011/01/24(月) 16:14:22 ID:g6xRzUSK
これからも書き込みするつもりであれば、できればトリップつけてください
821名無シネマさん:2011/01/24(月) 18:26:35 ID:R0f3z6cr
なんか知らんが自分の美学の押し付けならあんたが批判してる連中と同じになっちゃうよ

作品の意図とあからさまにズレてる誤訳・意訳・珍訳は
理解の妨げや雰囲気の破壊になるからやめてくれと言ってるだけで
こういう訳こそ至上‼みたいな理想を語ってるわけじゃない
822名無シネマさん:2011/01/24(月) 18:42:48 ID:OIyGWnoQ
このスレは なっちを"愛すべき"ダメ字幕翻訳者 として愛でるスレ じゃなかったので?

楽しまにゃ
823名無シネマさん:2011/01/24(月) 20:37:10 ID:XPeORoUL
>>820-822

くやしそうだねw
824名無シネマさん:2011/01/24(月) 22:19:02 ID:7XZDjBZj
うん、そうだね。
825名無シネマさん:2011/01/24(月) 22:24:09 ID:bukGHxe4
なっちの字幕より意味不明で?
826名無シネマさん:2011/01/25(火) 01:01:49 ID:66WuwRWN
負け犬湧いててワロタw
827名無シネマさん:2011/01/25(火) 01:05:38 ID:66WuwRWN
>>818
じゃあ、私の字幕翻訳。

【字幕つき】 伊藤みどり アメリカ版 88五輪  (コッホの芸点に注目0:20〜)
http://www.youtube.com/watch?v=_zk-OkXmsHU

キッカケは、これ

(字幕つき) Midori Ito 1988 Olys FS 
http://www.youtube.com/watch?v=k48L9JTx_oE
これが、
あまりにもウソだらけの、「トダ訳」なので、
驚いて、
「こりゃ、自分が何とかせににゃあ」とね。

詳細は、ここの全編を熟読。
伊藤みどり まとめ  「若者にデマを広めないために」
http://midoriitos.blog133.fc2.com/blog-entry-62.html

>>818にある、
「トダ撲滅運動」みたいだな。(笑)

ほら、
湧いて来い。クズども。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
828名無シネマさん:2011/01/25(火) 08:50:00 ID:y8Y3+hmr
せににゃあじゃねえよ、バーカ
829名無シネマさん:2011/01/25(火) 09:29:05 ID:eghsQiZ6
ウォールストリートがもうすぐですね
REDはどうだろう
830名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:57:41 ID:66WuwRWN
>>828-829

死ぬほどくやしそうだねw
831名無シネマさん:2011/01/25(火) 17:57:32 ID:geE+wO8S
red/レッド
 菊池 浩司
832名無シネマさん:2011/01/25(火) 18:03:24 ID:L+iQOwzs
ID:66WuwRWN

相手にしてもらえなくて死ぬほどくやしそうだねww
833名無シネマさん:2011/01/25(火) 20:41:12 ID:66WuwRWN

あなたがねw
834名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:13:35 ID:3Qz6b2vT
>>831
よっしゃーナッチじゃない。今年一番嬉しいw
835名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:18:53 ID:6IZKzKLg
>>827>>818
戸田は、こういうものを、
どう読むんだろうか?

http://megalodon.jp/2009-0921-1017-31/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1246157193/447
>自意識過剰な「おばちゃん翻訳」や「アタクシ翻訳」、
>「負ケズキライ翻訳」
>はだめですよ〜
>フィギュアと芸術を汚しますよ〜

http://megalodon.jp/2009-0827-2139-06/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1246157193/316-317
>こんなヤツは、翻訳を公開する資格がない。
>「翻訳ブログ」と「普通のブログ」は、まったく違う。
>なぜなら、
>「誤訳ごやく =デマ」 になり得るからだ。

>英語を知らない読者は、
>「気になる和訳」が、英文の【どの部分】なのか? ←これさえ分からない。
>翻訳を公開する人物は、
>指摘を受けて対応する、【責任】があるのだ。
>逃げてはいけない。

>語訳ゴヤクの原因は、
>「内省不足」「教養不足」、「差別」「偏見」「欧米コンプレックス」
>が原因である。 (おまけに無責任ときた)。
836名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:26:25 ID:6IZKzKLg
>>835>>827>>818
       戸田は、こういうものをどう読むんだろうか? 【2】

>私の翻訳なんか、【ぜんぶ機械】ですよ。 マジで。
>実は、ぜんぶ翻訳機械を使っています。
>おマカセで自動で訳してくれます。ラクラクです。
>いやマジで。
>今はいい機械がありますからね。便利になったものです。
>「Yahoo翻訳」で何でもできます。
http://honyaku.yahoo.co.jp/

>これも機械ですよ。
>【字幕つき】 伊藤みどり アメリカ版 88五輪 (コッホの芸点に注目0:20〜)
http://www.youtube.com/watch?v=_zk-OkXmsHU
>英語音声を聞き取って、和訳する機械があるんですよ。 自動で。
>ちょっと高かったですけどね。
>お年玉無駄遣いしないで貯めて、買ったんですよ。
>(あ、あとお婆ちゃんの年金降りて足してもらって)。

>きっかけは、
>これがなんかおかしいなぁ「ウソだろー」と思ってね。 
>Midori Ito 1988 Olys FS (字幕つき) (ID:skate2ch)
http://www.youtube.com/watch?v=k48L9JTx_oE
>機械にかけたら
>「ピピー、ピピー!」って、機械が壊れましたよ。一台。
>ひどいもんですよ。

>だから、価値はないんですよ、今ドキ。
>高齢
>「オバチャン翻訳」や、「自意識過剰アタクシ翻訳」には。
出典:
http://megalodon.jp/2009-0830-2248-55/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1246157193/361-362
837名無シネマさん:2011/01/26(水) 08:00:17 ID:yX9CXAcO
よかった。安心してRED見に行くべ
838名無シネマさん:2011/01/26(水) 09:28:08 ID:8Kvf/lIh
あまり安心はできない
839名無シネマさん:2011/01/26(水) 10:45:44 ID:6IZKzKLg
映画なんてダサいもの見てんじゃねーぞ、クズども。

そういえば、私の場合、
10年以上も前に、立花隆の「地獄の黙示録 クズ戸田検証」を読んでたので、
今回、ここのスレを見て、(>>815
ビックリしましたよ。 本当に。
21世紀のこの時代に、未だに、
ゴキブリ(戸田)を応援してるウジ虫がいっぱいいると知って。。唖然とした。

>>1〜800人以上もいる。
840名無シネマさん:2011/01/26(水) 11:07:10 ID:3Qz6b2vT
菊池浩司いいじゃん。ナッチと比べなくても普通に。
REDは安心して見に行けるわ。
841名無シネマさん:2011/01/26(水) 17:04:23 ID:FYaZSAOL
KKの人気に嫉妬
842名無シネマさん:2011/01/29(土) 11:47:42 ID:jqGqOm2H
>>821
「ところでちなみに」という日本語が分からない人は、出て行きましょうね。

小学校からやり直しましょう。(^^)
843名無シネマさん:2011/01/29(土) 14:23:54 ID:udjNTL7p
「ところでちなみに」なんていう接続詞を重ねるおかしな日本語は戸田並みだなw
どっちか一つでいいよ。
844名無シネマさん:2011/01/29(土) 19:41:53 ID:bSy48c1M
RED、普通の字幕でよかったぞ。
で、予告見て次はヒア・アフター行こうかと思ったが、まさかナッチ…
と思いきやアンゼか。これも安全だ。
つーかナッチもとうとう仕事回って来なくなったのかね。
845名無シネマさん:2011/01/29(土) 19:43:43 ID:uvIAsPRj
『わたしを離さないで』という地雷が残ってる
846名無シネマさん:2011/01/29(土) 19:53:31 ID:D3e1uawu
ナッチはアンゼ以下なんだ…
847名無シネマさん:2011/01/29(土) 19:55:11 ID:rtf7N4mb
ウォールストリートは、戸田の出番ですか?
848名無シネマさん:2011/01/29(土) 21:29:55 ID:s7AOjHt2
アンゼも大概だろ。
849名無シネマさん:2011/01/30(日) 02:56:45 ID:5AAutnYZ
アンゼも大概だが、なっちは論外だからなあw
でも俺は言われてるほどアンゼが酷いとは思わないけどね。
850名無シネマさん:2011/01/30(日) 03:17:42 ID:lbd6jQLu
>>848-849
そんな話は聞いた覚えがない
具体的に?
851名無シネマさん:2011/01/30(日) 11:17:48 ID:p8uUnBSM
ベンジャミン・バトンは誤訳が多かったよ
(ごめん、もう具体例は思い出せないけど)
意図的だったのかもしれないが、過去形と現在形、
仮定法がゴッチャだった
852名無シネマさん:2011/01/30(日) 15:53:44 ID:RGQ3ZcTr
>>843

くやしそうだねw 負け犬w
853名無シネマさん:2011/01/30(日) 15:55:52 ID:SZeqrD1M
( ´,_ゝ`)プッ
854名無シネマさん:2011/01/30(日) 16:02:19 ID:n32mij6/
字幕・翻訳:戸田奈津子
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296364774/
855名無シネマさん:2011/01/31(月) 02:41:24 ID:hW2RfVLC
戸田奈津子でググってみると上位はほとんどアンチのサイトばっかなんだよなwww
ファイトクラブみたら肉とか煮た時のあくで主人公の皮膚溶けてるんだぜ
ググればアルカリ溶液って出てくるのにさ
なんでこういう映画の情報スポイルするクズを配給は擁護してるんだろうな
856名無シネマさん:2011/01/31(月) 04:52:20 ID:aClDtW3i
>>843
あなたや>>821のような馬鹿がいるから二度も重ねたんでしょ
857名無シネマさん:2011/02/01(火) 00:00:09 ID:hqVTSBgU
業界全体が、年寄りのセンスなのよ。
858名無シネマさん:2011/02/01(火) 00:42:21 ID:ajuJbgAd
もうここで出たんだろうけど・・・
フェイクシティ(キアヌの)観てたら
「ハジキを出せ」・・・って今時ハジキと呼ぶかw
と思い調べたら、なっちゃんでした。
859名無シネマさん:2011/02/01(火) 10:48:07 ID:mX4z9CI4
ディパーテッドの劇場版でもハジキ、飛び道具とか出てきて
おいおい、深作かよって思った
860名無シネマさん:2011/02/01(火) 10:55:50 ID:8yizqyib
劇場じゃなく、ソフトの方だけど須賀田昭子の方が、ナッチより10倍くらいひどい。
861名無シネマさん:2011/02/01(火) 12:29:13 ID:hgt+s7Pd
なんかちょっと前から○○のが酷いだ大概だ書くやつがいるが、スレ違い。
報告のつもりか擁護か知らんが目障り。
862名無シネマさん:2011/02/01(火) 13:22:02 ID:AvpqDiX2
>>861
うん、単なる「妨害」というべきか。
殺人犯を弁護している。

>>860
正々堂々とやってくれ。
何を書いてもいい。
「10倍ひどい」というなら、その証拠・根拠をあげて、正々堂々と
論証・証明をしてくれ。

出来ないなら出て行け。今すぐに。
863名無シネマさん:2011/02/01(火) 14:34:29 ID:x687bn6y
戸田はまだ笑えるからネタにはなるが、
須賀田はまったく笑えない領域に達しているので、話は広げにくいな。
864名無シネマさん:2011/02/01(火) 21:16:57 ID:ce6Klbzq
TOSや法に触れない限り何でも書けるんだから正々堂々とか出て行けとかそういうのは読み手が判断することでしょ
865名無シネマさん:2011/02/01(火) 22:16:23 ID:E3U8Aehg
>>862
ここはお前の家かwww
2chでそんな論理的な批評家的な話し合いを望むんならしかるところでやる方がいいと思うよ
866名無シネマさん:2011/02/01(火) 22:21:00 ID:+TjTHsnC
北極大陸にでも住んでるんだろ
867名無シネマさん:2011/02/01(火) 22:39:21 ID:O29oXAfe
ガタガタ抜かすと、オレの50ミリ機関銃が火を噴くぜ
868名無シネマさん:2011/02/01(火) 22:56:17 ID:8yizqyib
>862
そんな証明をしなければいけない理由が無い。
頭おかしいな。
869名無シネマさん:2011/02/02(水) 00:07:20 ID:inW3wlLP
学級委員もいらんが、自演もうぜー
870名無シネマさん:2011/02/02(水) 01:41:54 ID:jKjSI39W
掃除が大変だ
871名無シネマさん:2011/02/02(水) 01:56:16 ID:APVBxbkE
もうガイドライン板でやればいい気がしてきた
872名無シネマさん:2011/02/02(水) 03:47:17 ID:N/JzyUGu
>>865>>868
出て行け。くず。負け犬w
873名無シネマさん:2011/02/02(水) 03:48:26 ID:N/JzyUGu
ダマされるのもいい加減にしろよ。
これを見てみろよ。
アメリカのニュース (東京MXTV)
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news_play.html?bctid=ref:ny1_20110201

たった1日ぐらいで、字幕つけるんだぞ。
ニュースだから専門知識も必要だぞ。
(2分間だからx60倍=120分、かつ、
 ニュースは言葉だけでギッシリ詰まってるから、・・・など考慮して、
 ざっと1週間もあればできるだろう。第一人者なら)。
(1日1本だの、仕事を独占するからそうなるだけで。優秀なやつにやらせればいいだけだ)
何の言い訳にもならんぞ。

「文字の数に制限がある」   ←大ウソ。言い訳でしかない。よく見ろ。ビデオを。↑
「日数(納期)に制限がある」
「映画字幕は、特殊だ」
「映画翻訳は翻訳ではない」

↑これらが、どれほど大ウソか。死ぬほどデマか。
ダマされるのもいい加減にしろよ。
こういうやつに、↓
清水俊二
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E4%BF%8A%E4%BA%8C
「日本語字幕」 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95
ウソだらけだ。↑

ニュース出典:
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/ny1news/
874名無シネマさん:2011/02/02(水) 05:21:41 ID:APVBxbkE
裸のおう…… いやなんでもない
875名無シネマさん:2011/02/02(水) 06:36:12 ID:YIt3Xkru
876名無シネマさん:2011/02/02(水) 07:17:08 ID:Cbqg9YM5
なんか、気持ち悪いヤツが居ついちゃったな。
877名無シネマさん:2011/02/02(水) 07:29:54 ID:N/JzyUGu
>>826

>>875
ありがとう。
そんなことになった犯人が、あなたの上下にいるね。(^^)

ま、原因がよく分かりました今回。参>>815以降。
ほらw ↓ ↓ ↓ ↓ 
878名無シネマさん:2011/02/02(水) 07:32:30 ID:N/JzyUGu
修正
× 参>>815以降
○ 参>>815-876
879名無シネマさん:2011/02/02(水) 07:36:18 ID:N/JzyUGu
ほら、ウジ虫ww


↓ ↓ ↓ ↓ 
880名無シネマさん:2011/02/02(水) 15:33:06 ID:v2r02irj
ウジウジしてんじゃねーよお前等
881名無シネマさん:2011/02/02(水) 17:07:06 ID:AvPeSMdq
で、最近のナッチはどんな按配だ?
882名無シネマさん:2011/02/02(水) 17:40:12 ID:YIt3Xkru
>>875を見よ
ご健勝で何より
883名無シネマさん:2011/02/02(水) 21:56:48 ID:v2r02irj
>>875
最近の映画は特におしてないんだよな
つーことはあれか
やっぱ映画見ずに翻訳してるんだな
所々見てないからこそ起きる誤訳あるもんなこいつ
884名無シネマさん:2011/02/03(木) 18:27:26 ID:R/HDN4Pu
いやイベントの趣旨考えろよ
885名無シネマさん:2011/02/04(金) 21:14:46 ID:LR1Tfhls
ウォールストリート見たが酷い
100億円を1億円としたらテスト落ちる
ドルか円かつけろよ
886名無シネマさん:2011/02/04(金) 23:02:56 ID:pTJ/4CAz
>>885
あのね、字幕には字数制限があるのよ。
円かドルかわからなくたってストーリーに影響はないし、
そんなことより1文字でも減らすことの方が大切なのね。


ってことかもだ。
887名無シネマさん:2011/02/04(金) 23:07:44 ID:wMZIS6rm
>>885
ヒドかったですね。何故単位をつけなかったんだろう?字数制限ってやつ?

この人の翻訳(翻訳ではないんだっけ?)って、ホントに野暮。
脚本家が一生懸命考えたであろう、気の利いた言い回しだとか、
思わせぶりなセリフだとかを、全て最高につまらない字幕にしてくれる。
その上さらに、字数制限だかなんだかで、大事な情報や伏線は闇の中。
上映中に何度も「あれ?あれ?」って思い続け、最後に輝く「字幕 戸田奈津子」
888名無シネマさん:2011/02/04(金) 23:53:01 ID:gn64Sc6T
字数制限というけど、
戸田語訳の方が、正しい訳より長いことってよくあるよな。
ボランティア軍とか…
889名無シネマさん:2011/02/05(土) 00:08:09 ID:lhPK4TlZ
ウォール街でいいのにウォールストリートと字幕が出たかもだ
字数制限はいいので?
890名無シネマさん:2011/02/05(土) 00:38:00 ID:RVajHOfE
北極でいいのにわざわざ大陸を付けるお人だ
字数制限は関係ないかもだ
891名無シネマさん:2011/02/05(土) 11:45:30 ID:DcTHLmt8
言い訳も誤訳しちゃったんじゃね?
本当の言い訳はちがうかもだ
892名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:33:25 ID:1Gufosz1
>>887
おまえのような奴が、犯人だ。(何度言えば分かる?)

趣味の問題と、ウソの問題を、
ハッキリ厳然と分けろ。カス。
893名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:35:41 ID:8/q3HDlK
NG→ID:1Gufosz1
894名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:36:01 ID:1Gufosz1
>>856
どうもありがとうございます。
見落としてました。
895名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:37:08 ID:1Gufosz1
>>893

くやし涙があふれてるよw
896名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:38:08 ID:yqSibmPW
ウォールストリート見てきたよ!最後になっちゃんの名前が輝いてて納得した!
897名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:42:59 ID:1Gufosz1
>>896
出て行け。ゴミクズ。
898名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:47:33 ID:ag5tf/VL
こういう行間が読めないというか、文脈を理解できない、その上執拗に排外的なのは何だろうね? ボーダライン?
899名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:54:57 ID:yqSibmPW
なんで怒られたかわかんないけどなんかごめんなさい('ω')
900名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:57:53 ID:8/q3HDlK
>>898
黙ってNGしといたほうがいい
たまにくるから相手しちゃダメ
901名無シネマさん:2011/02/05(土) 14:53:49 ID:1Gufosz1
902名無シネマさん:2011/02/05(土) 17:12:31 ID:DcTHLmt8
>>896
まじかよ今度見ようと思ってたのに( ;´Д`)
もうほんとさっさときえてほしいかもだ
903名無シネマさん:2011/02/05(土) 19:50:47 ID:NeldsyMP
ウォールストリート、観てきた。
「○○社に投資するので?」
って典型的ななっち語が出てきて、
思わず笑いそうになった。w
904名無シネマさん:2011/02/05(土) 19:56:36 ID:WnNaFYpt
>>903
小声で「モチのロン!」とかつぶやいてしまいそうなんだぜw
905名無シネマさん:2011/02/06(日) 04:16:25 ID:pZZvpqxM
日本お得意のわびさび重視の映画なら行間とか言い訳たつが、今回は数字が重要になる映画だ
文章を追うと単位が合わないので、辻褄が合わない箇所が出てきている
906名無シネマさん:2011/02/06(日) 09:07:00 ID:xyrtsac1
でわ、なにをでウォール・ストリートの字幕がナッチなのが解った。
その前に見たソーシャル・ネットワークの松浦さんの字幕が見事だからね。

上でも書かれているけれど、1億、10億の次に「ドル」を付けないと観客には
ドルか円なのかは解らない。
松浦さんはソーシャルできちんとやっていたから字数制限は言い訳にならない。
907名無シネマさん:2011/02/06(日) 11:07:29 ID:Seq1bB3X
ブル・ベアとかレバレッジとかも多分単なる誤訳
908名無シネマさん:2011/02/06(日) 17:58:12 ID:awYSWEDn
パート1?の「ウォール街」の時は、金融用語の監修の人が
翻訳者の名前と一緒にクレジットされてたけど、
今回は戸田さんの名前だけだったね。
彼女の翻訳をチェックする人はいなかったのだろうか。
909名無シネマさん:2011/02/06(日) 18:04:52 ID:6gX+UPIS
>>907
レバレッジなんて、一般の社会人には常識的な言葉だと思ってたんだけど…
テコ入れて…
910名無シネマさん:2011/02/06(日) 18:37:55 ID:z8j0qki/
前作のときは「ウォールストリートジャーナルのような女」という意味がわからなくて監修者に質問したそうな。
で、監修者は俺の出番だと喜んで、「退屈な女という意味」だと教えて、字幕も考えたんだって。
出来た字幕が「業界紙のような女」

でも、あとからNHKで風間綾平が「経済誌のような女」と字幕にしていて、こっちがいいような気がしたかもだ。
911名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:57:20 ID:tbQ1puYa
昨日やっと「ソーシャル・ネットワーク」観てきたけど、松浦氏の字幕は
ほんと素晴らしかった。
なっちがやってたらどんな珍訳が大量生産されただろうな。
多分「wgetコマンド」を「二重取得コマンド」って訳して監修の人に「それ
違います」って冷たく突っ込まれたり、“I’m the CEO, bitch.”を「僕が社
長だ、売女」なんてのを目にしてたかもだ。
912名無シネマさん:2011/02/07(月) 10:51:49 ID:+BGKTSHI
なぜこんなババアがのさばってるので?
913名無シネマさん:2011/02/07(月) 11:19:30 ID:Kzs6v3Kw
>>912
お前と言い争う気は無い。こうしてやる!
914名無シネマさん:2011/02/07(月) 23:07:41 ID:FZz2hclG
>>912
地獄で会おうぜ
915名無シネマさん:2011/02/08(火) 01:10:42 ID:ocFB2gjn
今日ウォール・ストリート見てきたんだが、馬鹿としか言いようの無い誤訳を発見。
ゴヤの「我が子を食らうサトゥルヌス」を「我が子を食らう悪魔(サトゥルヌ)」と訳していた。
サトゥルヌスはローマ神話の神であって、悪魔では無い。
昔、セガサターンは悪魔の機械だ、と言った馬鹿がいたと聞くが、それと同じような間違いをして、ついでに最後のSは複数形のSだとでも思って消してしまったのだろうか?

いったいどうなっているので?
916名無シネマさん:2011/02/08(火) 01:17:23 ID:kzc+DL/Y
それ多分、サトゥルヌス=サターン(英語名)と、悪魔=サタンの区別がついてないんだよw
917名無シネマさん:2011/02/08(火) 01:26:44 ID:xJ/kFR+y
そういう教養を問われる言葉が出てくると
途端に馬脚を現すな。
918名無シネマさん:2011/02/08(火) 04:39:15 ID:nf70dPJP
>>915
これはひどいわ絶句
919名無シネマさん:2011/02/08(火) 05:26:00 ID:03rSCDOo
>>911>>915
「誤訳」とか「珍訳」という言葉もやめな。
戸田のは「訳」ではないんで。

「誤訳」と言うたびに、戸田を弁護してる。

もう一度確認する。
戸田は「訳」を行なっていません。出来ません。
920名無シネマさん:2011/02/08(火) 11:54:05 ID:QZs/PaCU
訳ではなく「厄」ですな、観客には
921名無シネマさん:2011/02/08(火) 12:44:47 ID:03rSCDOo
>>920
なるほど
922名無シネマさん:2011/02/08(火) 13:27:20 ID:kjTeZt/6
NG→ID:03rSCDOo
923名無シネマさん:2011/02/08(火) 13:55:45 ID:Pg6tpLMq
>>915
「我が子を食らうサトゥルヌス」ってゴヤは勿論
ルーベンスも描いてて超有名なのに
こんなの中卒の俺でも知ってるぞ
924名無シネマさん:2011/02/08(火) 14:39:10 ID:/oqUFs1t
知らなかった…
死のう
925名無シネマさん:2011/02/08(火) 20:58:09 ID:7SlF/RTZ
西宮が大阪やからね
926名無シネマさん:2011/02/08(火) 21:08:50 ID:G92wvAkP
嘆きの壁を知らなかった人だからな
本当に教養がない婆さんだ…心底軽蔑する
927名無シネマさん:2011/02/08(火) 21:41:11 ID:zSB3/K2I
さすがに『我が子を喰らう〜』を知らないってことはないと思うが
むしろこの人「字数を少なく抑えるためにはこれくらいの意訳はして当然」とか思ってそうだ
本人としちゃ何よりも読みやすさを追求してるのかもしれんが
台詞の内容や固有名詞まで変えるのは大きなお世話
つうか作品破壊行為だということにどうか気付いてくれよ...
928名無シネマさん:2011/02/08(火) 23:29:50 ID:n6vI2mp3
本当に知らなかったかもだ
929名無シネマさん:2011/02/09(水) 01:37:09 ID:fOj/4Lwa
いやいや北極大陸なんて訳す
奴なんざ信用ならねぇ!
930名無シネマさん:2011/02/09(水) 01:57:51 ID:I2NZ1YKc
北極大陸はほんと、一度それをやられるともう何を言われても信用できないよね
931名無シネマさん:2011/02/09(水) 03:31:53 ID:ovYF2i6H
>>922
>>895

>>927
戸田さん、どうぞお引取りください。
932名無シネマさん:2011/02/09(水) 03:33:58 ID:I2NZ1YKc
くわばらくわばら
933名無シネマさん:2011/02/09(水) 08:50:05 ID:ovYF2i6H
934名無シネマさん:2011/02/09(水) 16:17:43 ID:DexdLZcA
ツーリスト
 戸田 奈津子

塔の上のラプンツェル
 松浦 美奈
935名無シネマさん:2011/02/09(水) 18:34:29 ID:hmzM0bLO
ディズニーアニメへの登板は「ファンタジア2000」以来かな
936名無シネマさん:2011/02/10(木) 02:45:44 ID:MZ/qqTZQ
>>934
ツーリストは超評判悪いから行くつもりなかったけど冷やかしで行こうかな。
このところずっとナッチとはご無沙汰だから。
937名無シネマさん:2011/02/10(木) 03:21:48 ID:Ls7+JBuc

この程度の観客には、この程度の字幕
938名無シネマさん:2011/02/10(木) 03:38:06 ID:8InZBuzl
久々に映画のクォリティと一致するなっちの起用だなw
939名無シネマさん:2011/02/10(木) 05:36:06 ID:Q6oIEXW8
>>931
けん、頼むから荒らすのやめーや
2000円の件は誤るから

オナニーの件ばらすで?w
940名無シネマさん:2011/02/11(金) 10:56:49 ID:KqRXNDvX
前にツーリストはなっちでいいやって書いたら実現したw
REDとヒアアフターは免れたし今年はツイてるわ。
941名無シネマさん:2011/02/11(金) 20:27:53 ID:RXWe+4kz
>>940
まだこれから長いがなw
個人的にトゥルー・グリッドを、なっちが翻訳するのは勘弁してほしい
942名無シネマさん:2011/02/11(金) 22:19:14 ID:yPVtRF4e
うむ。
グリットだけどな
943名無シネマさん:2011/02/11(金) 23:23:51 ID:F/JcTuUr
まじトゥルーグリットは期待しまくってるからなっちだったら泣くわ
まぁ意訳というか誤訳があってもそこまでダメージあるタイプの映画じゃないかもだが
944名無シネマさん:2011/02/12(土) 00:05:59 ID:JpUQW77h
コーエン兄弟がリメイクを撮るとどうなるかは「マダムと泥棒」をトム・ハンクスで焼き直した奴で実証済みだと思うが…
945名無シネマさん:2011/02/12(土) 02:22:40 ID:lvhNVzY8
「レディ・キラーズ」はたしかに微妙だったが、
「トゥルー・グリット」とはジャンルが違うし、大丈夫じゃない?

「英国王のスピーチ」が、なっち翻訳だったら・・・
946名無シネマさん:2011/02/12(土) 03:46:18 ID:pTuCgPbz
英国王のスピーチ
 松浦 美奈
947名無シネマさん:2011/02/12(土) 11:09:54 ID:PaCXdpo0
>>946
ありがとう
安心して見に行けるかな?
948名無シネマさん:2011/02/12(土) 12:57:21 ID:JpUQW77h
ザ・タウンが松浦女史だった。
銃器の固有名詞を逐一訳していてよかった(本スレじゃAK48で少し揉めてたが)。
兵器に関してはこれまでの蓄積があるからな。
949名無シネマさん:2011/02/12(土) 22:21:27 ID:xu7aO7l5
>>948

いいから出て行け。低能力者
950名無シネマさん:2011/02/13(日) 15:02:30 ID:PD6BoXkO
>>948
日本人の兵器ヲタほど寒いものはないよね
そもそも銃の固有名詞なんて映画で語られてる程度でいいし
それにプロップガンなんていろんな脚色されてるから設定もクソもないんだよ
大手は今や一社だけで監督が高い金払わなきゃ厳密な設定の銃は出さない
951名無シネマさん:2011/02/13(日) 15:20:01 ID:U+Ike/rY
かと言ってなっちみたいに「自動ライフル」なんて
誰も使わない言葉を出されても困るんだけどな

そもそもの話そういう固有名詞すらまともに訳せないから
嘆きの壁が「壁」になったり、シー・ブリーズを知らなかったり(E.T)するわけだよ
952名無シネマさん:2011/02/13(日) 15:28:51 ID:PD6BoXkO
>>951
なっちはなんでわざわざリスポンするんかね
監督一同が途方もない予算で作り上げた作品を誤訳や個人的な翻訳で価値を下げるなんてそれが映画好きのすることかよって思う
953名無シネマさん:2011/02/13(日) 15:51:45 ID:Vd2o3ZKS
ジャムをフリーズと誤訳していた人だからな……
今の時代はネットで作動不良の意味が誰でもわかる時代なのに、このババアは。
954名無シネマさん:2011/02/13(日) 16:27:32 ID:/mZUw3KI
>950
「映画で語られてる程度」を間違っているのが問題なんじゃないの?
それにその傾向は銃器に限らない。
955名無シネマさん:2011/02/13(日) 18:21:42 ID:Vd2o3ZKS
>>954
ソーシャル・ネットワークだと松浦さんは専門家の意見を取り入れて、独自の解釈
で誤訳にせずに、専門用語を英語で書いたりするセンスがある。
ナッチはトロン:レガシーでは吹き替え版では「再融合」といっているのに「合体」
だから監修した専門家もたまらないよね。

また上で書いた>>953だけれど
今の時代は検索すればhttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%B8%A5%E3%A5%E0
のように「ジャム」という意味が解るのに、ナッチ用語で「フリーズ」だからますます
意味が解らなくなっている。
犯罪だよナッチの誤訳は。
956名無シネマさん:2011/02/15(火) 20:18:47 ID:PWtYY2r8
ウォール・ストリートを見終わった
オープニングクレジットから妙に古めかしいと思ったら「せにゃ」で納得
ゴヤの「悪魔」は…フッ…フフッ…もう言うこと一緒よ
957名無シネマさん:2011/02/15(火) 20:27:34 ID:TYD1rzbL
この記事、なっちも少しは見習ってほしい。
http://www.alc.co.jp/hontsu_t/special_issue.html

ところで、『ブラック・スワン』の字幕は松浦美奈さんでした。
958名無シネマさん:2011/02/15(火) 21:03:34 ID:wn/ASGeF
>>953
「私はネットなんて全然やりません!」って威張ってた人だからな。
暗に、「分からない事があっても調べ事はしない」って言ってるようなもんだ。
959名無シネマさん:2011/02/15(火) 23:18:18 ID:Jl/xCAOO
>>957
イヤッホーイ!
960名無シネマさん:2011/02/16(水) 09:45:34 ID:EtsSvsaO
ウォール・ストリートだが、Naked Bikeを「裸でバイク」とか訳してなかったか?
これから見る人、確認よろしく。

ジョシュ・ブローリン演ずるウォール街の大物が露出狂の変態にされてた気がする。。。
961名無シネマさん:2011/02/16(水) 13:01:33 ID:39iTe7G5
>>957
特に文字数のところだな。
>『音から音で切る』というのは、制作側に都合のよいルール。

あとここも。
>できるだけ“自分”を抜いて、無色透明を心がける。
>『こんなふうにキャラを作ろう』などとはしたくないですね
962名無シネマさん:2011/02/16(水) 14:28:28 ID:HfRizmgL
>>960
スゲーなw
963名無シネマさん:2011/02/16(水) 16:35:53 ID:+RRiGLiK
>>957
>翻訳者も制作スタッフの一人
当然だよな
監督の意図と別の翻訳する 専門用語を調べないのは意図的な妨害工作だよな
クズ一人のせいで日本人の観客は劣化した映画を見せられるとか冗談じゃないよ
964名無シネマさん:2011/02/16(水) 18:31:06 ID:6ITCq3ah
このスレも少しは成長したな。

こういう馬鹿もいるが。>>957>>958>>961

>>955
「誤訳」という言葉はやめてください。戸田には。
こいつのは「訳」ではないんで。
何度も言われなきゃ分からないか?   >>919
965名無シネマさん:2011/02/16(水) 18:32:15 ID:6ITCq3ah
きたきたー
http://www.alc.co.jp/hontsu_t/special_issue.html

>『私の翻訳』という意識は全然ないですね。
つまり、
そういう意識が「ある」人が、いるわけですね? どこかに。(笑)

>訳には極力“自分の色”はつけたくない
つまり、
色をつけたがる人がいるわけですね?(笑)

>できるだけ“自分”を抜いて、無色透明を心がける。
そうでない人がいるんですね? (笑)

>『こんなふうにキャラを作ろう』などとはしたくない
そうでない人がいるんですね? (笑)

>原文と、役者の芝居にひたすら寄り添っていくだけ
そうでない人がいるんですね? (笑)
966名無シネマさん:2011/02/16(水) 18:42:13 ID:6ITCq3ah
>>963
>クズ一人のせいで
そうですね。
「単なるクズ」です、戸田は。  ←ここを間違えてはいけない。

>意図的な妨害工作だよな
そうですね。

>クズ一人のせいで
>日本人の観客は
>劣化した映画を見せられる
「劣化」ではない。 断じて「劣化」ではない。

× 劣化した映画
○ 破壊された映画

戸田は映画を「劣化」させたのではない。
「破壊」しているのだ。
↑ ここを間違えてはならない。   参照>>919 
967名無シネマさん:2011/02/16(水) 19:16:02 ID:SCkqz1EJ
6ITCq3ah
968名無シネマさん:2011/02/16(水) 23:14:15 ID:tJkSEMvz
ブラック・スワン、なっちじゃなくて本当によかった
969名無シネマさん:2011/02/17(木) 16:10:46 ID:IlokL10U
シリアスなサスペンスだもんね
「〜せにゃ」とか「〜を?」とか出てきたらぶち壊し
970名無シネマさん:2011/02/17(木) 16:16:11 ID:9DFjpINz
>>968-969
出て行け、ウジ虫

>>967
>>823
971名無シネマさん:2011/02/17(木) 19:41:33 ID:9DFjpINz
>>827>>818
ウィキペディア
「日本語字幕」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95

>「翻訳とは直訳である」という意見から評価するならば
そんな意見があるのか?(笑)
ぜんぜん知らなかったよ。

参照:
>>818の末尾
>直訳ぎみのほうが
>文化の「違い」がよく表れて
>面白い

さらに参照: >>856
>>856さん、ありがとうございました。

--------------
どの<点>を選ぶかは、訳者の判断 ↓

    直訳 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (中間) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 意訳

--------------
私も、
いわゆる「直訳」を、がんばって一生懸命に、沢山まぎれこませ、混入しましたよ。

【字幕つき】 伊藤みどり アメリカ版
http://www.youtube.com/watch?v=_zk-OkXmsHU

参照: >>827
972名無シネマさん:2011/02/17(木) 22:26:35 ID:S5TXpM8b
そろそろスレタイを?

スレタイ案:【字幕を食らう】戸田奈津子の字幕60【悪魔(トダナツコ)】
973名無シネマさん:2011/02/17(木) 22:28:24 ID:WSCZSvrJ
こうなっちゃったらもうこのスレ終わりにした方がいい気がする…
974名無シネマさん:2011/02/17(木) 22:45:13 ID:UmHXL9Xa
おれアンチだが確かにアンチスレになりすぎだなwww
でも戸田奈津子の暴虐っぷりをリアルタイムで見る必要はあっていいんじゃないか?
975名無シネマさん:2011/02/18(金) 00:01:45 ID:vPThC+FG
>>972
(トダナツコ)の部分なくていいかも。

別案
【損害は100億】戸田奈津子の字幕60【ドル? 円?】
「ウォールストリート」見てないんで、
損害でいいのかな。数字もこれでいい?
976名無シネマさん:2011/02/18(金) 00:15:26 ID:ozhwFJFo
>>974
アンチじゃなくて池沼が居ついちゃったからね…
977名無シネマさん:2011/02/18(金) 02:16:59 ID:ka+ITPI+
978名無シネマさん:2011/02/18(金) 03:11:18 ID:ID73yZCz
>>977
こういうのもなにしたいのかよくわかんないよな
クール()とか思ってるのかな
979名無シネマさん:2011/02/18(金) 04:55:36 ID:ka+ITPI+
>>978
分からないときはどうすればいいの?
親や学校から習わなかったのか? ゴミクズw
980名無シネマさん:2011/02/18(金) 07:46:57 ID:fe7EcdBW
次スレは要りません。この状態じゃ。
981名無シネマさん:2011/02/18(金) 08:20:23 ID:TDT+nKg6
同意

そして24時間後にさようなら
982名無シネマさん:2011/02/18(金) 08:35:38 ID:ID73yZCz
59まで続いて現役の翻訳者だから当然のように立っちゃうんだろうけどな
983名無シネマさん:2011/02/18(金) 08:57:03 ID:ka+ITPI+
984名無シネマさん:2011/02/18(金) 09:18:24 ID:ozhwFJFo
ka+ITPI+が立てればいいよ
あ、>>934の人はそれツイッターあたりでやってくれると助かるw
985名無シネマさん:2011/02/18(金) 11:38:35 ID:9hMQhUI2
戸田奈津子の字幕など!
986名無シネマさん:2011/02/18(金) 12:21:22 ID:ka+ITPI+
987名無シネマさん:2011/02/18(金) 14:12:39 ID:dgRwQ2qV
ka+ITPI+
988名無シネマさん:2011/02/18(金) 16:50:12 ID:ID73yZCz
>>984
こんなアホに立てさせたら
>>972
>>826 】 【】
になっちまうぜwwww
こういうのが古参のやり方とか思って酔ってんのかね

トゥルーグリットは誰になるんだろうか
まじでコーエン兄弟は犠牲にしないでほしい
989名無シネマさん:2011/02/18(金) 17:17:21 ID:KC9IZtL7
>>988
古参とかじゃなくて頭のおかしい人だから触らない方がいいよ。
990名無シネマさん:2011/02/18(金) 19:13:31 ID:ozhwFJFo
>>988
むしろ隔離できていいじゃないか
991名無シネマさん:2011/02/18(金) 19:23:04 ID:dgRwQ2qV
うめ
992名無シネマさん:2011/02/18(金) 19:33:44 ID:ozhwFJFo
では皆様お好きなように
993名無シネマさん:2011/02/18(金) 21:21:54 ID:ozhwFJFo
127時間は林完治

―お知らせまでに
994名無シネマさん:2011/02/18(金) 21:37:34 ID:L9vZRU5p
「幸せの始まりは」で癖が強くて意味が撮りづらいのでナッチ字幕かと思っていたら、最後に藤沢睦美と出て驚いたかもだ。
995名無シネマさん:2011/02/18(金) 23:36:30 ID:HeDO11rP
新スレ立ててくれよ
996名無シネマさん:2011/02/18(金) 23:44:44 ID:fe7EcdBW
うめ
997名無シネマさん:2011/02/19(土) 00:04:43 ID:+ks73EA0
次スレいらない
998名無シネマさん:2011/02/19(土) 00:18:06 ID:30fabOIJ
なっちは永遠に・・・
999名無シネマさん:2011/02/19(土) 00:19:40 ID:n8XpC/us
こんなところで誤訳の歴史が終わってしまうのか、、、
1000名無シネマさん:2011/02/19(土) 00:22:26 ID:+7qa+Jae
愛してるよ麻衣ちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。