【亜ゾンビ】終末観漂う映画【SF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
28日後...、、アイ・アム・レジェンドといった亜ゾンビ映画のほか、
ミスト、ターミネーター4、猿の惑星など、
世紀末的世界観が描かれている作品について語りましょう。
2名無シネマさん:2009/07/17(金) 16:48:36 ID:SKiUdEpu
>>1
糞スレ立てるな!
31:2009/07/17(金) 16:58:56 ID:Hz57bCcs
関連スレ

ゾンビ映画を語ろう!!!パート52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1247792660/l50
ゾンビ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189181742/l50
【ナイト〜えじき】ロメロゾンビ総合18【ランド&ダイアリー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1241682832/l50
【ルチオ・フルチ】サンゲリア【ZOMBIES 2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110519577/l50
(ゾンビリメイク)ドーン・オブ・ザ・デッド★27匹目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244262587/

終末観漂う映画テンプレ
28日後...
28週後...
アイ・アム・レジェンド
地球最後の男
ビヨンド
ミスト
猿の惑星
SF最後の巨人
マッドマックス2
ターミネーター4

純ゾンビ映画に関しては専用スレで嫌というほど語られているので、
テンプレから除外しています。
4名無シネマさん:2009/07/17(金) 17:16:24 ID:ByydVa5U
そういう映画のカテゴリーって、
アフターホロコーストもの、って言うんだっけ?
メジャーで名作だとマッドマックス2とか。
隠れた逸品とかないかな〜。
5名無シネマさん:2009/07/18(土) 01:28:16 ID:qKjkuXO4
エンドオブザワールド
超鬱になる
6名無シネマさん:2009/07/18(土) 01:41:10 ID:FxqaVvZH
近年の大傑作はトゥモローワールドで満場一致
7名無シネマさん:2009/07/18(土) 01:44:21 ID:rD5HGtUD
「渚にて」かなぁ。
終末感漂うSFだよね。
8名無シネマさん:2009/07/18(土) 02:14:08 ID:EwQmK8Gn
復活の日も邦画にしては、なかなかだったな。
9名無シネマさん:2009/07/18(土) 09:43:35 ID:RLm0qSP5
ソイレントグリーン
鬱々として、息苦しい世界。
オチはともかくとして、あの世界は嫌だよなぁ。
10名無シネマさん:2009/07/19(日) 00:39:19 ID:KpAMERne
アイ・アム・レジェンドが亜ゾンビって
11名無シネマさん:2009/07/19(日) 01:37:56 ID:7olWOh1o
メメントは違うかな?
でもあの雰囲気好きだ
12名無シネマさん:2009/07/19(日) 01:47:46 ID:s+sP/mT0
秋だかに公開するエメリッヒの2012だっけかな
youtubeかなんかでトレイラー見た限りでは結構面白そうだった
ただ、ハリウッド産終末映画のほとんどがご都合ハッピーエンドであんま好きになれないんだよな
13名無シネマさん:2009/07/19(日) 02:23:17 ID:GfTlFOcv
印象深いのはエンドオブザワールドかな
安楽死の薬を貰うために市民が並ぶとことかじわじわくる
14名無シネマさん:2009/07/19(日) 22:24:33 ID:KiWkHTzL
ドイル軍曹かっこ良かったなぁ
何かおすすめ作品はないものか…
15名無シネマさん:2009/07/20(月) 23:31:01 ID:GMay7yWt
>>8
禿げど。
「復活の日」と「旧作日本沈没」は邦画の傑作。
「復活の日」は絶対にリメイクしてほしくないな。
草刈正雄がやった役を妻夫木とかがやるなんて悪夢やだ。
16名無シネマさん:2009/07/21(火) 01:20:30 ID:f+8RrtJ2
1984
17名無シネマさん:2009/07/21(火) 01:33:38 ID:YpJ4rkZL
地球最後の男と人類SOS!のカップリングDVDなんて射精しそうだぜ。
18名無シネマさん:2009/07/21(火) 13:14:39 ID:BzIvt5R3
>>12
ノウイングはバッドエンドだけど?
19誘導:2009/07/23(木) 02:06:36 ID:KNKw1dBg

重複
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245838284/l50

>>1
お前は終わってるから来なくていい
20名無シネマさん:2009/07/23(木) 13:00:57 ID:PPCnK7hn
マジスレだが
SFボディースナッチャー
ドナルド・サザーランドのヤツ
眠れないなんて人間にはかなりキツイなと当時思って観てたよ。

ニコール・キッドマンのインベーションは糞だが
21名無シネマさん:2009/07/23(木) 13:51:39 ID:kUuWhE/D
>>20
あれはいいね。ラストがまた絶望的で。
22名無シネマさん:2009/07/24(金) 09:43:47 ID:mzHru+wf
ザ・チャイルドの最後も子供達の異様な行動の感染が本土に広がりそうな気味悪さあった。

23名無シネマさん:2009/08/06(木) 07:22:13 ID:3c/4SWaC
>>1
× 終末観
○ 終末感


終末感漂うスレ
24名無シネマさん:2009/08/06(木) 13:38:41 ID:2E8SgNkI
終末観【しゅうまつかん】
世界の最後や人類の最終的運命に関する観念。
大部分の宗教になんらかの形でみられ,
一般に審判・応報・復活などの観念を伴う。
ユダヤ教,キリスト教,イスラムには,やがて世の終りがきて,
すべての人間が最後の審判にかけられるという思想がある。
25名無シネマさん:2009/08/16(日) 23:36:16 ID:JLZBtPyF
人類SOS
26名無シネマさん:2009/08/29(土) 00:46:10 ID:e2zvb1OL
パラダイム

未来のほうは不気味だが、どことなく崇高なものさえ漂う終末感
27名無シネマさん:2009/09/04(金) 10:05:48 ID:26mhFT2R
ターミネーターのラスト
サラがジープに乗って砂漠に伸びた一本道を暗雲立ち込める方角に向かって走り去って行くところです。
28名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:15:19 ID:de9Ddb6C
>>27
自分はあのラスト、嵐に立ち向かってゆく雄々しさを感じたんだがなあ

ソイレント・グリーンや渚にてとか昔の映画にもバッドエンドは多かったのが
何故か一時期リメイクするとハッピーエンドになるパターンが流行った
29名無シネマさん:2009/09/04(金) 20:41:10 ID:26mhFT2R
>>28
確かに。
カイルが死亡後サラは救世主の母として自覚に目覚め、「これから強く生きますからね!」的なラストだけど。

しかし空の雲行きの怪しさから審判の日を暗示して、これから世界が悪い方に向かって行くのか?とその時分は思ってた。

だがT−2があるなんて思ってもいなかったな〜
30名無シネマさん:2009/09/11(金) 17:37:45 ID:64qIgZ/T
>>26
『この通信は〜』だったか。

話しの中身より、あの夢の中で見る映像が非常に印象的でした…。

物理的に肉眼で理解できる派手な終末映像より、内面を刺激されるほうが、なんだか恐ろしい。

『こうなる』ではなくて『こうなってしまうかも』という見えない不安からくる恐怖感なんでしょうね。

スレチでもうしわけないですが、アトランティス大陸絡みの古い映画で、終末的?な内容だったような話しの映画。

エンディングのシーンでピンボケの上に画面が分割で写しだされ、中央に黄色い文字で『?』とでる

もう一度そこだけ見たいけど、タイトルがわからない…。多分70年代映画。
31名無シネマさん:2009/09/12(土) 01:11:09 ID:VO6YFgOM
>>30
「人食いシャーク バミューダ魔の三角地帯」だと思う
俺もだいぶ前にテレビでみたけど終末映画ではなかった気がする、最後の「?」はよく覚えてる
テレビ用映画だからソフト化されてないはずなので今みるのは難しいと思う
32名無シネマさん:2009/09/13(日) 14:26:23 ID:e4t+JZUn
>>31
タイトルまで、本当にありがとう!

終末ではなかったですか。
多分、子供の頃見たので、今でも覚えていたのは、不可解なラストだけ印象が深かったのでしょうね。
33名無シネマさん:2009/09/14(月) 10:11:06 ID:T8VCyqjt
終末感と言えば吸血鬼ゴケミドロだろ!
34名無シネマさん:2009/09/16(水) 20:38:53 ID:l4+Dv3LR
>>27
暗雲と言えばリングのラストも印象深い
らせんで起きる人類の危機を示唆しているみたいだ
35名無シネマさん:2009/09/17(木) 17:07:14 ID:Mtj5+0Np
サタデー・ナイト・フィーバー
36名無シネマさん:2009/09/17(木) 18:08:06 ID:JODz8Lh/
12モンキーズ
37名無シネマさん:2009/09/17(木) 18:55:41 ID:CX8opdHU
>>35
週末違いだろっ!

ハイw
一応ツッコミいれといたよw
38名無シネマさん:2009/09/18(金) 09:40:32 ID:wtHTIM9X
残念なのがマーズアタック
火星人には最後まで頑張って欲しかったね。
だから宇宙戦争、インデペンデンス・デイとか大嫌い!
人類から目線で収拾がつかないまんな終わってこそだと思う。
39名無シネマさん:2009/09/26(土) 01:23:14 ID:y5HykRP2
近年だとフォールアウト3
昔だとキングスフィールドシリーズあたりが名作
うんすまない全部ゲームなんだ。でも映画見るより面白かったw
40名無シネマさん:2009/09/26(土) 09:27:12 ID:CONnomOo
>>39
グールを殺る時は頭を撃ち抜くって迷信がまことしやかに語られるのはやはり映画の影響だろうな。
41名無シネマさん:2009/11/07(土) 06:41:43 ID:WGT+tDsc
渚にてを観た。
放射能が原因で死滅というストーリーだけに、視覚的にちょっと地味だった。
ちょっとお上品すぎるるので、イタリアでリメイク希望。
42名無シネマさん:2009/11/07(土) 06:49:52 ID:WGT+tDsc
age
43名無シネマさん:2009/11/07(土) 15:22:44 ID:nsClCU5C
黒沢清の「回路」
44名無シネマさん:2009/11/10(火) 10:34:57 ID:jvqIanRe
ウォッチメンはどうだろう。
設定が、というより雰囲気かな。
何となく終末っぽい。
45名無シネマさん:2009/11/12(木) 23:57:36 ID:8c4zmUcZ
ドラゴンヘッドは日本に見えないのがアレだけど、けっこう終末してたよ?
公開時は劇場内にいやーな空気が漂ってた…

デビルマンもラストシークエンスはいい感じ
46名無シネマさん:2009/11/13(金) 00:39:17 ID:naEkz3ZM
そこらへんの邦画は静止画で観ると面白そうなんだよな。
47名無シネマさん:2009/11/16(月) 14:04:02 ID:GyOn12AP
漂流教室だな
映画じゃなく漫画の方だけど
48名無シネマさん:2009/11/16(月) 14:36:50 ID:imQBtxZS
>>47
あの後味の悪さはそうはないね。
49名無シネマさん:2009/11/16(月) 20:10:25 ID:IGF/we8t
>>47
えっ!?あれは後味いいでしょう。希望があって(あきらめも)。ちょっと悲しいけど
ほろにが、というやつですか
50名無シネマさん:2009/11/17(火) 12:45:07 ID:bnYHL8eE
希望、あったっけ。
確か元の世界に戻れなくなって終わりだったような。
なにぶん曖昧な記憶で語ってるもんで。
51名無シネマさん:2009/11/21(土) 00:20:22 ID:a0SL2H92
元の時代には帰れないけどこれからの世界を俺達で作って行こうぜエンド
つまり精通し次第めくるめく子孫作り
52名無シネマさん:2009/11/21(土) 10:18:51 ID:a9RLSIUz
漂流教室はほぼ全編が終末感でほんの最後だけ希望だったかな?
あれって、一度人類は死滅したんだろ?
で結果的にその後の時間へタイムスリップによって小学校が転送された。
最後の辺で必要な物資を満載した人工衛星が帰還した記憶がある。
がうる覚えスンマソ…

53名無シネマさん:2009/11/21(土) 18:35:18 ID:FDTQg6Ne
皆様にも幸福がおとずれますように(うろおぼえ)という最後のコマで泣きましたわ。
54名無シネマさん:2009/11/21(土) 23:20:33 ID:a9RLSIUz
53にも幸福が訪れますように。
人工衛星じゃなくロケットだった。
55名無シネマさん:2009/12/27(日) 13:31:38 ID:7szGDnJG
2012はどうなん?
56名無シネマさん:2009/12/27(日) 14:27:11 ID:AdNxSAMc
ドゥームズデイ最高
57名無シネマさん:2009/12/28(月) 23:35:20 ID:si186yam
ゴーストシップ
58名無シネマさん:2010/01/01(金) 03:22:42 ID:KrtMQr9j
ブラインドネスは地味だがなかなかだった。
59名無シネマさん:2010/01/05(火) 01:15:57 ID:ht+MKdo+
test
60名無シネマさん:2010/01/05(火) 01:31:13 ID:CVGyG6wC
>>33 ナカーマ  あとミスト、クローネンバーグのほうのクラッシュとか
>>44ウォッチメンは原作のが終末世界な雰囲気だな
あとアニメだけどキャシャーンSinsってのが終末終末してて結構イケた
61名無シネマさん:2010/02/12(金) 19:38:22 ID:J5jJoGdA
原作知らんけど、映画のウォッチメンは終末観漂うって言うより終末に向かっていってる感じ
62光の救済者ライトメシア神様。:2010/02/20(土) 21:07:50 ID:gzuJg1yR
確か超絶究極特別大昔のカップヌードルのCMでマーズアタックのパロディーシーンが有ったよねー!?♪。
63名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:39:37 ID:UuMMb6HY
ノストラダムスの大予言
64名無シネマさん:2010/03/10(水) 02:11:23 ID:lREGh5Ou
赤ちゃんよ永遠に
DVDまだ〜?
65名無シネマさん:2010/03/14(日) 04:05:13 ID:Fni2ZmKN
死霊伝説ってどうだった? 原作は局所的な終末を見事に描いていた
66名無シネマさん:2010/03/15(月) 10:21:05 ID:eJhxNnKL
終末観はわかんないけどペットセメタリーも亜ゾンビもの? 
67名無シネマさん:2010/05/23(日) 11:39:45 ID:/uj6uk5V
あげ
68名無シネマさん:2010/07/16(金) 12:38:29 ID:PK+6aPiv
ht
69名無シネマさん:2010/07/16(金) 12:40:54 ID:PK+6aPiv
http://www.apocalypticmovies.com/movie-index/

こんなサイトが。ポストアポカリプス映画。
ウォーターワールドってなんであんなに評判悪いのかね。
好きなんだけど。尿濾過して飲料水にしてる描写とか。
あとPandorumってのみたいけど日本公開されないのかな。
70名無シネマさん:2010/07/17(土) 04:14:13 ID:+tYD6ANa
>>69
そのリンク先の画像は良いね
71名無シネマさん:2010/07/17(土) 14:13:33 ID:KCAsF/+e
>>69
ヅラハゲが主役だから。
72名無シネマさん:2010/07/20(火) 08:25:56 ID:JhqhORZq
ドゥームズデイとアンダーグラウンドみたけど、ぬるいなー 
主演女優大プッシュの宣材は地雷だと思うべきなんだな。
73名無シネマさん:2010/07/23(金) 21:52:03 ID:ict3gyg5
「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」
Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

「猿の惑星」
PLANET OF THE APES

「2300年未来への旅」
Logan's Run

「サイレント・ランニング」
Silent Running
74名無シネマさん:2010/07/25(日) 18:48:41 ID://xvktaQ
第9地区おもろかった
黒人が野蛮人扱いされてて笑った
75名無シネマさん:2010/10/20(水) 00:02:32 ID:SqodkflY
ザ・クレイジー図とフェーズ六はどうかな??
76名無シネマさん:2010/10/20(水) 00:20:05 ID:8kWQOYj5
黒沢明の「夢」の鬼(いかりや長介)のエピソード。
77名無シネマさん:2010/10/20(水) 00:52:39 ID:kemv7VW3
フェーズ六は全然ゾンビのかけらも出ない、ただの伝染病だから……
まぁ撮影は安く、キャストは少し金かけましたみたいな。
兄弟の確執や雰囲気は良かったけど、もうちょっと何とかならなかったかなー
78名無シネマさん:2010/10/20(水) 01:04:43 ID:8kWQOYj5
ターミネーターや昔のウエストワールドとか未来世界。
とにかくアンドロイドが支配する世界はイヤだな
79名無シネマさん:2011/01/05(水) 12:28:13 ID:IhRvNnlF
ドゥームズデイはどうなん?
80名無シネマさん:2011/01/12(水) 10:33:45 ID:XgHkvQKx
終末世界を感じさせるのは冒頭だけだよ
どんどんストーリーが斜め上に暴走していくバカ映画
81名無シネマさん:2011/02/10(木) 20:04:18 ID:4Dew3M98
さすが英国、っていう暴走だったな
82名無シネマさん:2011/02/20(日) 11:07:53.43 ID:+jP3OiD3
ゾンビ映画で傑作ってなに?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298162958/l50
83名無シネマさん:2011/03/16(水) 19:02:54.67 ID:yQIeSGd1
NHKニュース
84名無シネマさん:2011/04/11(月) 11:53:53.79 ID:R2ksiASf
本当に終末感を漂わせているのは亜ゾンビ系の作品だよね。
一度死んだのが墓から蘇るってのは荒唐無稽だし宗教観たっぷりだし。
ウィルスとかで狂っちゃうのはまだ現実味があるけどゾンビじゃあないからなぁ……
85名無シネマさん:2011/04/11(月) 15:14:05.07 ID:AIAUwtSM
ザ・ロードはかなりよかったよ
86名無シネマさん:2011/04/12(火) 10:22:46.52 ID:9Pqvki9a
でもロードって亜ゾンビすら出ないし………
ロードオブザリングなら魔ゾンビが出るけど。
87名無シネマさん:2011/04/12(火) 11:26:53.29 ID:uDPxc8jT
ロードの続編がウォーカーで、ロードがフクシマの続編ね
88名無シネマさん:2011/04/12(火) 12:58:17.52 ID:9Pqvki9a
で、ゾンビはいつ出るの。
89名無シネマさん:2011/04/12(火) 13:22:51.95 ID:uDPxc8jT
ハマオカに出るよ
90名無シネマさん:2011/04/12(火) 14:07:03.77 ID:9Pqvki9a
そんな
91名無シネマさん:2011/04/21(木) 01:36:50.45 ID:6E6BTq/o
あほな
92名無シネマさん:2011/09/04(日) 15:15:21.36 ID:qJ4GT55I
93名無シネマさん:2011/09/04(日) 15:49:01.11 ID:F33iCtLo
2009年に立ったスレが100も進んでないとか過疎もいいとこだろ

28週後には無名時代のジェレミーレナ−が出てるって今更気づいた
94名無シネマさん:2011/09/08(木) 17:50:53.66 ID:A2aYrOdd
良スレだと思うんだけどどうして伸びないんだろう。
95名無シネマさん:2011/09/08(木) 19:24:10.46 ID:W25yvWNT
>>92
なんか厨二病全開で恥ずかしくてたまらないwwww
96名無シネマさん:2011/09/08(木) 19:24:42.26 ID:ea/G89hZ
本家ゾンビスレに流れてるんじゃないか
97名無シネマさん:2011/09/14(水) 00:47:10.38 ID:Sq3p7Fhq
いい作品が少ないからだ!
「ヴァンガード」って作品がもう、ひどい!
まあ、「28日後...」「アイ・アム・レジェンド」に似たイメージなんだけど
三倍に薄めて蛍光塗料を足した感じ。プロの作品とは思えない
褒めるところが見当たらない
レンタル屋で見かけて、ひょっとしてと期待した自分が馬鹿でした
98名無シネマさん:2011/11/02(水) 13:36:47.73 ID:gROtcpwK
ステイク・ランドいいね
99 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/21(火) 12:14:00.42 ID:7kcDShid
>>97 > 「ヴァンガード」って作品がもう、ひどい!

http://www.discas.net/netdvd/dvd/shopStock.do?pT=0&titleID=1169575670
上記のページで東京23区以外の郊外(千葉市中央区とか)で検索してみて。
取り扱ってる店舗数が少なければ駄作の可能性が高い。 でも例外がある。 具体的には、
『 ゾーン・オブ・ザ・デッド 』
『 ワイルド・オブ・ザ・デッド 』

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1329619698/2
『 アイドル・オブ・ザ・デッド 』を宜しく。
100名無シネマさん:2012/02/24(金) 19:50:22.18 ID:1bdNRy8s
遊星からの物体Xがないとはけしからん!
101 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 04:32:49.49 ID:F35b+RsT
伊藤潤二『ギョ』を入手した。

今は、
さいとう・たかを『 サバイバル 』
楳図かずお『 漂流教室 』
佐藤大輔『 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 』
を手配中。

他に、パニックホラー漫画やサバイバル系で良ぃの有る?
102名無シネマさん:2012/03/06(火) 04:38:02.04 ID:KnbQgNX4
小川幸辰「エンブリヲ」はいいよ
103 ◆JwKmRx0RHU :2012/04/21(土) 02:45:38.73 ID:ROYC5ISf
『 エンブリヲ 』
良さそうだ。
チェックしとこう^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B2
104名無シネマさん:2012/04/21(土) 16:00:01.05 ID:MbM4Xrj7
終末感なら世紀末前後の邦画が穴場
回路のラストなんてあの時代にしてはよく出来た廃墟感
そしてあれを見てなぜ邦画は馬鹿っぽく薄くなったのかというと
ネットの普及であの時代の孤独感を克服したからかもしれないとも思った
あとは首つり気球とか自殺サークルやアナザーヘブン
あとノーライフキングやナイトヘッド。面白いかは別にしてね
でもこれはあくまで終末的雰囲気でマッドまっくすみたいなのを求めてるならスレ違いかも
105名無シネマさん:2012/04/21(土) 19:47:45.84 ID:uoYJfmhB
ヴァンダムの「サイボーグ」OPがまさに物語っている。
106名無シネマさん:2012/04/21(土) 20:18:03.82 ID:LyX3ZbtT
新しい映画「The Divide」が救いなくてい良い
107名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:04:33.17 ID:H87kfoOW
ノーライフキングやナイトヘッドは90年前後の映画テレビだろ
108( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2012/06/08(金) 09:28:08.19 ID:aBHTK2q+
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1339109478/l50
ゾンビが出たら ホームセンター篭城編
109名無シネマさん:2012/06/08(金) 09:31:22.83 ID:nVKHCkzn
>>106
最後、これかい!ということで、それ以前のごたごたから解放されるカタルシスがまったくないという
110名無シネマさん:2012/06/08(金) 10:53:23.25 ID:qjQzDwM0
つーか、あの娘の目の絆創膏はなんだったんだ?
111名無シネマさん:2012/06/08(金) 11:59:17.77 ID:STvhnK1V
>>101
かなり古いんだが「ワースト」という大傑作漫画があるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

なんつっても死なない。決着つかない。
こんな漫画が置いてある我が家が怖い。
112名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:53:22.10 ID:gpx9pOgC
プラネットテラーも一応終末ものなんだけど…
113名無シネマさん:2012/09/22(土) 16:17:19.44 ID:8I3M1h4P
パーフェクト・センス(Perfect Sense 2011年イギリス)を見たけど、
終わった後に、ジワジワと恐怖感や絶望感が沸いてくるなあ。

映画そのものは、アクションシーンやグロシーンがない恋愛ものだけど、
ストーリーが進むうちに、「これはもう、ダメかもわからんね…」という鬱な気分になってくる。

エンディングが終わったあとも、
「この後、人類は芋虫のように地を這い回りながら滅びていくのか…」とか考えると、なんかスゲー怖いw
114名無シネマさん:2012/09/22(土) 16:46:43.79 ID:MRVX+K3g
未来惑星ザルドス(ザルトス?)

最近観たけど、まさか主演がショーン・コネリーだったとは初めて知った。
115名無シネマさん:2012/09/23(日) 05:19:29.07 ID:gYhJxI6q
ザルドスどす。
116名無シネマさん:2012/10/01(月) 01:37:05.77 ID:1r20AEsL
ケ0ブルでやってたんでノウイング見たがズバコーン映画だった・・・
117名無シネマさん:2012/11/05(月) 08:39:36.59 ID:v9RAPxsB
ずっと気になってた「少年と犬」を初鑑賞
ドン・ジョンソンのデビュー作
第四次世界大戦後、少年(童貞)となぜかテレパシーで会話ができる犬(歴史哲学好きで偏屈)
が、互いに力を合わせてサバイバルする感動ストーリーと思いきや・・

面白かった
オチでこんなに笑った映画は久しぶり
118名無シネマさん:2012/11/05(月) 08:52:30.16 ID:v9RAPxsB
http://shareranks.com/535,Top-20-Post-Apocalyptic-Movies

ここでやたら推してるひとがいるから気になったのがきっかけ
下のほうには観てない作品がいくつかあってワクワクする
次はリメイク版を観る前にオリジナルのRed Dawnを観てみる
119名無シネマさん:2012/11/05(月) 23:18:55.59 ID:P/eTm8g2
スレ違いだけど3.11の時マジでこれから日本ってどうなって行くんだろうって思わなかった?
戦争中ってリアルにあんな感じだったんだろうか。亡くなられた方や被災した人には、悪いけど。日本の再生力てすごいなと思う
。 西日本在中なんだけど。 気に障ったらごめんね。
120名無シネマさん:2012/11/11(日) 12:28:50.00 ID:Rn7emokD
>>119
逆に日本ってどうなってたんだと思った。
30年程前のチェルノの再現を見せつけられるほど、ズサンで無策な状況には驚いた。

終末観漂う未来を描く場合は、放射能汚染は無視できない要素だとあらためて感じた。
やっぱり、地下に潜るしかないのかな。
121名無シネマさん:2012/11/15(木) 17:27:28.26 ID:nATvve5R
ポストアポカリプスモノで原発に触れてたのは
アフターデイズぐらいしか見たことないなあ
突然地球から全人類が消滅したら何が起こるかっていう映画、というかドキュメンタリー

Life After People 原題
www.imdb.com/title/tt1173907/

で、最近なにかと話題のWWZ
緻密な推量・考察でパンデミック後の世界復興を描いた傑作小説なんだけど
これにすら原発は何故か(意図的にか)抜け落ちてた
122名無シネマさん:2012/11/15(木) 17:48:26.11 ID:77iM25M5
123名無シネマさん:2013/01/24(木) 09:59:43.66 ID:Oi4IOHJ8
原発はまだまだタブーとされてるんだろうな。
原発を悪としちゃうと、いろんなところからの圧力が、、
124名無シネマさん:2013/04/16(火) 13:51:14.65 ID:s2IXDsJH
125名無シネマさん:2013/06/06(木) 10:07:17.28 ID:1aGFU076
原発というか
オブリビオンは津波と放射能で地球に住めなくなった設定になってたよ。
あくまである人の頭に植え付けられた設定だけど。
126名無シネマさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4FW/wD1x
なにかオススメを教えてクレー
127名無シネマさん:2013/10/05(土) 22:44:50.14 ID:xnv9xgyx
スレ違な俺、

テレビドラマだが、"SURVIVORS 生存者たち"を今更ながら観賞。
1話を見た感じでおおっと思ったが、現在2話目鑑賞中ではハズレかも、、

でも、英国のこの手のドラマは米国物より、都会の描写が雰囲気あって好み。
28日後・28週後で似たようなカットがあるけどノープロブレム。
128名無シネマさん:2013/10/09(水) 06:22:09.76 ID:+6BJSXDG
 
コヤニスカッティ
129名無シネマさん:2013/11/12(火) 17:41:43.49 ID:Xnc6DvT5
やっぱり、「ソイレント・グリーン」でしょう
昨今の40度に迫る真夏日に、冷房なしで鑑賞すると、
画面からの圧迫感が半端なし!
130名無シネマさん:2013/11/12(火) 20:26:55.66 ID:WOfZ3rPz
家具付きの部屋を借りたい
131超マターリ実況アドレス:2014/01/09(木) 14:57:56.82 ID:Zb1VyAdY
132名無シネマさん:2014/01/11(土) 12:57:17.24 ID:F9YO4m4m
トゥモロー・ワールド
なんで世界があんなに混乱してんだろ?
133名無シネマさん:2014/01/11(土) 15:07:17.87 ID:9VxpaqPy
目が覚めたら自分以外いなくなってるという映画にひかれる
134名無シネマさん:2014/01/11(土) 15:52:06.13 ID:LftmJuAi
何やったんだ?この連休中に対策しておけよ
135名無シネマさん:2014/01/11(土) 18:27:22.80 ID:gYHp8658
トゥモロー・ワールド
子供が生まれなくなったって大した問題じゃないだろ
136名無シネマさん:2014/01/12(日) 09:39:52.91 ID:YzXUpLxv
今年はちゃんと年金納付しろよ
137名無シネマさん:2014/01/12(日) 11:48:03.73 ID:qNlKZswu
「ソイレントグリーン」
人間食って何が悪い。
138名無シネマさん:2014/01/12(日) 12:50:43.15 ID:LxeWkbeX
生きているのを無理やり食うのがゾンビ
安楽死させてから加工して食うのがソイレント・グリーン
139名無シネマさん:2014/01/12(日) 17:37:14.45 ID:R83xKy0u
「ノストラダムスの大予言」 ソフト出せ
140名無シネマさん:2014/01/12(日) 22:26:57.02 ID:gvMXOBgJ
「フェーズ6」はなかなかの良作
141名無シネマさん:2014/01/13(月) 23:00:40.95 ID:YZykmtnG
「赤ちゃんよ永遠に」
人間全員に避妊手術すれば解決
142名無シネマさん:2014/01/14(火) 10:12:44.99 ID:hy5fH8Qp
あれ、やりすぎたって後で後悔するんだぜ。今の中国みたいに。
143名無シネマさん:2014/01/14(火) 21:20:03.62 ID:xojb9WkM
「地球最後の男オメガマン」のミュータントたちは
なにが目的なのか? 血吸うわけでも人喰うわけでもない。
みんな顔白くなっただけ。
144名無シネマさん:2014/01/14(火) 22:53:00.52 ID:xFxi4IiI
>>143
目的なし、ただ、主人公たちに殺されないために自衛する。
145名無シネマさん:2014/01/15(水) 15:36:13.81 ID:1FM0St1l
レッビーーーーール
と叫ぶのが目的

まあ新人類てだけでバケモノじやないんで
146名無シネマさん:2014/01/17(金) 14:12:07.05 ID:PIbsABXS
ミュータントといえば「続・猿の惑星」にも出てたね。
とってつけたように。
147名無シネマさん:2014/01/17(金) 18:55:35.35 ID:m8CpsC8k
「渚にて」
1960年代米ソ超大国が核爆弾で対峙していた時代のお話。
核戦争が起き北半球は全滅。舞台となるオーストラリアにも
徐々に放射能が南下してくる。
住民には安楽死用の薬が配給される。
映画は淡々と人々を描写する。
こんな世界にいたら自分はどうしたか考える映画。
ラストは生物が死に絶えた街で今からでも遅くないという
スローガンの垂れ幕だけがはためいている。
これと全く同じ光景が福島県双葉町で現実になってしまった。
148名無シネマさん:2014/01/18(土) 15:22:12.36 ID:M5B8Xycm
「渚にて」は、重苦しいね。
コカ・コーラ無線のエピソードが有名だけど、だんだん自殺して、街角から人々が
消えていくのが、コワイ。「未知への飛行」などとともに、もしかしたら起こるかもしれない:
という時代のSFでした。
149名無シネマさん:2014/01/21(火) 02:09:38.40 ID:+VDX+kP7
「未知への飛行」 水野晴郎が絶賛してた
150名無シネマさん:2014/01/21(火) 04:42:06.59 ID:/7jGLBOc
「Rain For The Dead 雨上がりの君」 2/15東京電撃映画祭でワールドプレミア決定
151名無シネマさん:2014/02/10(月) 01:37:15.51 ID:3s0uATyY
「渚にて」の世界は、既に数値上では現出してるよ。
ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm

福島どころか、チェルノ事故がなくても、北半球はそれ以前に、
放射性物質の「猛威」に晒されてる「はず」。

危険厨はバカ。
152名無シネマさん:2014/02/22(土) 12:49:59.27 ID:Lz4j+q43
コロニー5

こういう設定の映画は結構好きだな。

あの風雪じゃ足跡残んないだろ。とか、
主人公がやられすぎて、あの逆転劇は無理だろ。とか、
いろいろあるけど、、

現実に氷河期に突入している。などの学説?なども踏まえると
映画以外のとこでもいろんなこと考えさせられて楽しい。
153名無シネマさん:2014/03/17(月) 03:41:19.68 ID:onmMFVrh
「ザ・ロード」

エンターテイメント感が一切ない終末モノの傑作。
ラストを希望と見るか絶望と見るか、意見が分かれる。

自分は希望を描いた映画だと思った
154名無シネマさん:2014/05/06(火) 17:33:18.00 ID:fdBH+Ukl
【南鮮客船 セオル号沈没】 船内放送「動かず、備えてください」 生徒「死にたくないよぉ…」→302人死亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398820991/

【福島第一原発】 日本政府「直ちに影響はない、絆、食べて応援」 日本人「死にたくないよぉ…」→第二次東日本大震災で福島第一原発全壊、日本崩壊
------
もうね、日本もシナもチョンも変わらんなw

・ブラック企業、赤字国債垂れ流し、
各種増税で日本人から徹底的に搾取、
逃げ水のように支給開始が逃げていくネズミ講年金制度やら、
地震列島に原発だらけにする、自己抑制皆無のジャップ

・違法改造 トップヘビー エゴイスト
の極みチョン

・ハリボテ さるまね 弱者苛め シナ

ーーーーーーー
2000年に書かれた、元日経新聞 主幹 水木揚氏 著の、「2055年までの人類史」

2006年に書かれた、故 打海文三氏 著
「ハルビン・カフェ」と「応化戦争記ー裸者と裸者孤児部隊の世界永久戦争ー」  作者: 打海 文三 

故 半村良 2000年著
「寒河江伝説」「人間狩り(旧題:2030年 東北自治区)」民俗文化作家 作者: 半村良

これらの小説の設定201X年、アジア特有の醜悪な銭ゲバ政策のはて、
東アジア各地で相次ぐ原発過酷重大事故、三峡ダムがM7程度の直下型大地震で全壊。
これら含むアジア全域での巨大環境破壊、
アジア連鎖経済破綻による、
アジア大戦開戦。そして、日本、シナ、
チョン、ロシアが共倒れ。同時連鎖崩壊し、難民だらけで著しく荒廃した日本含むアジア。
155名無シネマさん:2014/06/20(金) 12:56:05.94 ID:17BSUm6n
「オブリビオン(忘却)」
の世界はなかなか良かった。
CGというと弊害が言われるがこの作品ではCGが効果的に使われた好例。
砂漠化した都市の廃墟、海上に聳える採水ステーション、破壊された月。
物語はクローンという誤訳のせいで吹き替え版で見た人に批判が出たようだが。
156名無シネマさん:2014/06/20(金) 20:44:20.48 ID:DZ/J3F8y
ロードは人食い野郎どもより監禁されてる連中が怖かった
157名無シネマさん:2014/06/23(月) 13:53:50.65 ID:pBd45DzY
>>113のパーフェクトセンス、自分も好きだわ
確かにじわじわ来る
ハッピーエンドっぽく描かれてるのがまたなんともw
158名無シネマさん(チベット自治区):2014/12/17(水) 00:50:39.17 ID:KN5MKE1u
ニーチェの馬観たけど意味不明
こんなもん映画にするな
159名無シネマさん(dion軍):2014/12/17(水) 21:54:09.67 ID:O7+HkB6m
じゃあ楽しい終末映画の話にしようね
世界が滅んでなぜかモヒカン族がバイクで走り回る
いわゆるヒャッホー世界映画
世界が滅んだのにガソリンはどこで精製してんの?
とかそもそも食料生産が止まってるんでは?
とか考えずに楽しめるのが良い
欧米人ってなんでヒャッホーが好きなのかな
160名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/17(水) 22:56:28.71 ID:X9R952mZ
ヒャッハーじゃね
161名無シネマさん(北海道):2014/12/19(金) 02:44:41.33 ID:Yc/IFOX7
ああいう世界観の場合、ガソリンは残ってるものを奪い合ってるんじゃないか?
ひゃっはぁぁぁ
162名無シネマさん(千葉県):2015/01/01(木) 21:04:25.47 ID:xfIGNa48
>いわゆるヒャッホー世界映画

じわじわくるwwww
163名無シネマさん(WiMAX):2015/01/15(木) 01:14:32.35 ID:nu2+fb3v
フェーズ6が好きだな。実際文明が崩壊するときはあんな感じになるような気がする。粗暴な兄貴をクリス・パインが演じてるのも面白い。
164名無シネマさん(東京都):2015/01/29(木) 19:33:20.90 ID:CR1THQy7
核戦争後の終末世界を舞台に、チャリンコにのった主人公が巨大な悪とたたかう
http://youtu.be/nh23-rQUi5U
http://www.slashfilm.com/turbo-kid-review-sundance/
165名無シネマさん(WiMAX)
亜人てマンガあるけど映画化ならんかな