【中二病】邦画を貶せばセンスが良いぶれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
邦画を叩けば映画通ぶれる。
2名無シネマさん:2008/04/02(水) 10:20:02 ID:Gfp6FdZr
邦画叩きが好きな洋画厨は邦楽しか聴かない。
3名無シネマさん:2008/04/02(水) 22:40:09 ID:EjZFv2dQ
センスがいいなんて本気で自慢したい人なんていない
と思ってるんだけど。私は洋画のほうが
先にはまったタイプで、邦画で好きなのなんて
数えるぐらいしかないけど。邦画はたたいたことあるけど
無意味だと思ったからやめたよ。「つまらん」って
ちょっと言っただけだけど。昔、洋画しか知らなくて
洋画好きだったころはね、ラブコメ、ラブストーリー系の
洋画が好きな同級生とか嫌悪してたよ。
エンターティメント好きな人なんていなかったなあ。
洋画好きなんじゃないんだけど洋画好きに見えるのかなあ。
邦楽全然知らないんだけどなあ。

何か格言作りはやってんの?
全然わかってないと思うんだけど。
4名無シネマさん:2008/04/03(木) 09:02:22 ID:VDhN9YoH
邦画ブームも終焉を迎えたしな。
5名無シネマさん:2008/04/03(木) 09:24:12 ID:WkVrjlHu
ハリウッド映画を貶し邦画やヨーロッパ映画を褒めそやしてこそ真の中二病。
6名無シネマさん:2008/04/03(木) 09:45:46 ID:ZPWZ/KjE
>>3
↑これ、誰か要約して
なあなあ ばっかで意味分からん
7名無シネマさん:2008/04/03(木) 10:26:51 ID:WrPiGF5H
>>5みたいな奴に限って邦楽ばっか聴いてるんだよな。
8名無シネマさん:2008/04/03(木) 12:26:10 ID:DdY2MKT0
べつに誰もセンス良いぶってないと思うよ
だって邦画ってほんとに糞ばっかじゃん
面白いのももちろんあるけど、
ほとんどが糞だと俺はおもう いろんな意味でね。
邦画叩きが映画通ぶってるように見えるのは、
いい映画をたくさん知ってるからこそだと思うよ
それに邦画を叩いてるのではなく駄目だと思った映画を叩いてるんだよ
海外にも駄目映画は数え切れないほどあるけど、
日本に住んでるからそれが目立つだけです
95:2008/04/03(木) 12:57:51 ID:WkVrjlHu
>>7
なんで映画と音楽を結び付けて語りたがるのかよく判らんが、
音楽も映画音楽以外はあんまり聴かね。
10名無シネマさん:2008/04/03(木) 13:12:18 ID:IoGINQgc
まあ実際に糞だからな
11名無シネマさん:2008/04/03(木) 17:26:02 ID:CVDr1Lw4
>>6
暗号だな
解読すると「俺っていい事言うなぁ」って書いてある
12名無シネマさん:2008/04/03(木) 19:27:09 ID:PuZImLlm
>>11
3だけど、読んでみて「我ながらいい事いうなぁ」
って正直思っちゃった。性別は女だけどね。
13名無シネマさん:2008/04/04(金) 13:10:42 ID:fKFyhyY7
若いころはいろんなジャンルの洋画、邦画、アジア映画を見まくったけど
年をとるとハリウッドのホラー映画とアクション映画が一番面白いことがよくわかる。
14名無シネマさん:2008/04/04(金) 13:58:37 ID:4/M7eu3j
>>12
一つも良い事言ってない。
15名無シネマさん:2008/04/04(金) 22:15:26 ID:Jb0NmqUe
邦画嫌いは食わず嫌いが多い。
16名無シネマさん:2008/04/05(土) 08:07:16 ID:j2IqOwxW
中には「デスノート」みたいな面白い邦画もあるのに、
邦画が例外無く全てつまらないみたいに言う奴がこの板には多い。
「デビルマン」や「北京原人」を邦画の代表作だとでも思っているのか?
17名無シネマさん:2008/04/05(土) 08:36:26 ID:6CcjkL2x
>>16
1行目以外は概ね同意
18名無シネマさん:2008/04/05(土) 08:41:42 ID:CgRESayY
日本映画の代表作は子猫物語とはっちゃき先生の東京ゲーム。
19名無シネマさん:2008/04/05(土) 08:47:00 ID:j2IqOwxW
>>17の好きな邦画は?
20名無シネマさん:2008/04/05(土) 08:52:10 ID:RvXvwrqy
単純に笑えたりハラハラドキドキしたりしたいなら
洋画が一番だしな。特にレンタル屋のトップ10や
そこそこ制作費をかけたのだとそんなにハズレは無い。
邦画を叩くつもりがないが、陳腐なロードムービーや
奇抜な前衛的ストーリー、文学チックなもの、テレビドラマの
延長線の3文劇を見せられても???だしな
21名無シネマさん:2008/04/05(土) 08:57:10 ID:6CcjkL2x
>>19
後の展開が知れてるので、その質問に答えるのは止めとくが
邦画全てが糞だと思ってるような奴にとって
日本映画を代表してる作品が、まさに「デスノート」だと思う
22名無シネマさん:2008/04/05(土) 09:00:33 ID:j2IqOwxW
>>21
俺以外にも「デスノート」を傑作だと思っている人は多いよ。
23名無シネマさん:2008/04/05(土) 09:01:41 ID:cZUWKJtc
>>20
洋画じゃなくて、ハリウッド映画だろ(笑)
24名無シネマさん:2008/04/05(土) 09:08:07 ID:6CcjkL2x
>>22
別にいいんじゃね?
君がそう思う事と>>21は矛盾してないし
25名無シネマさん:2008/04/05(土) 09:34:36 ID:Qeyu0BHm
キチガイ独り言
26アンチ日本映画の皆さんに質問:2008/04/06(日) 06:00:54 ID:BcKtBH2A
ブルガリア映画やトルコ映画って面白いの?
27名無シネマさん:2008/04/06(日) 07:14:05 ID:iTalIwhE
邦画叩き厨は邦画が嫌いな自分に酔っている。
28名無シネマさん:2008/04/06(日) 13:24:53 ID:wq8nguUM
邦画好きは愛されたい願望のかたまり。
白人劣等感人種。きもい。
29名無シネマさん:2008/04/06(日) 13:48:39 ID:wq8nguUM
>>27
自分に酔うほど余裕があるってことじゃない?
30名無シネマさん:2008/04/06(日) 13:54:50 ID:6tbqZqaW
糞スレにもほどがある w
31名無シネマさん:2008/04/06(日) 14:13:17 ID:sMErC8qz
どっちも酷い。
32名無シネマさん:2008/04/06(日) 14:22:41 ID:wq8nguUM
白人劣等感なんてどうかしてるよ。
劣等感なんて抱く必要ないのにさー。
きもい。
33名無シネマさん:2008/04/06(日) 14:32:34 ID:sMErC8qz
自分の説を自分で批判するのか…。
34名無シネマさん:2008/04/06(日) 16:39:34 ID:wq8nguUM
>>33
批判なんかしてないじゃん。
読解力ないね。あんた。それで2ちゃんのルール
よく読めたね。「白人に劣等感抱くなんてどうかしてるよ」
って意味だよ。「白人劣等感って言葉使うなんてどうかしてるよ」
って意味じゃないよ。
35名無シネマさん:2008/04/06(日) 16:48:00 ID:agGsSjYh
別に日本人に限らず白人種以外の国々の人達も
白人にたいして潜在的劣等感をもっているのもこれまた事実。
36名無シネマさん:2008/04/06(日) 16:51:27 ID:wqYmFnVg
個人的には邦画叩きよりも、CG&ワイヤー叩き厨のほうがうざいんだが。
普通のアクション映画ならともかく、
アメコミ原作モノを今更CG、ワイヤー無しで作れないと思うんだが、
amazonのレビューとかではとりあえずCGワイヤーをダシに叩かれてる。
37名無シネマさん:2008/04/06(日) 23:50:44 ID:sMErC8qz
>>34
「邦画好きは白人に劣等感を抱いている」っていう私論を
批判の前提にしてもしょうがねーだろ、つう意味だが…。
38名無シネマさん:2008/04/07(月) 00:22:44 ID:2hQ0BATa
>>37
あんたが私が私のことを批判してどうする?って聞いたんじゃんか。
だから批判してないって。
自分の文章を読み返してみてはいかがでしょうか。
私論とか難しい言葉を使う前に読解力をどうにかすべきだよ。
頭を整理するってことを知ったほうがいい。
上から目線の理解視線だと自分の能力を一切疑うことをしないですから。
39名無シネマさん:2008/04/07(月) 00:30:52 ID:prShdHfL
邦画(特にフジテレビ絡み)
ショーシャンク
時計じかけ

↑この辺をムキになって叩くやつを映画板でしばしば見かける
多分ガキなんだろうなと思うが
40名無シネマさん:2008/04/07(月) 00:56:10 ID:Pt5uEh+/
>>38
だからー、「白人に劣等感を抱いている邦画好き」を批判したんだろー?
と、いうよりも、邦画好きはみんな白人に劣等感を抱いて
いるってのが前提なんだろー?
あまり一般的でない私論だと思うから、自分の意見を自分で
否定するのか…って言ったんだがな。
批判する意図があるかどうかなんて聞いてない。
変な文章だなーって言ってるだけ。
41名無シネマさん:2008/04/07(月) 14:06:03 ID:8mGmajd2
邦画を貶す人はスイーツが多い。
42名無シネマさん:2008/04/07(月) 16:39:17 ID:BNxtYT07
アフォー画
43名無シネマさん:2008/04/07(月) 22:18:00 ID:BjLUCI4c
邦画なんて糞や!
44名無シネマさん:2008/04/08(火) 10:33:47 ID:zjGFGynO
>>43みたいな奴に限って邦楽しか聴かない。
45名無シネマさん:2008/04/08(火) 17:06:53 ID:6Fqxxz8U
>>41
逆だろ?
46名無シネマさん:2008/04/09(水) 09:30:15 ID:9cgM9Q+A
昔の邦画は面白いの多いのに。
47名無シネマさん:2008/04/09(水) 11:06:50 ID:sbvhYEwK
最近の邦画って西遊記だの恋空だのそんなのばかりだろ。中ニ病以前の問題
48名無シネマさん:2008/04/09(水) 11:07:13 ID:0tIRVxMv
>>45
スイーツ多いよ。

mixiなんかの試写会コミュニティでも
「試写状交換お願いします。ただし、邦画は絶対みないので洋画オンリーでよろしく」
とかそんなんばっかりだぜ。
49名無シネマさん:2008/04/09(水) 13:24:18 ID:cU6Dipou
事実邦画はつまらないからしょうがない。

お前ら逆に通ぶってる奴を叩くのが通みたいに思ってるだろ。
50名無シネマさん:2008/04/09(水) 13:35:35 ID:0tIRVxMv
通ぶってるのを叩くのを通ぶってるように思ってると叩く奴が通ぶってるわけで。
51名無シネマさん:2008/04/09(水) 13:37:01 ID:0tIRVxMv
>>50
通ぶってるのを叩くのを通ぶってるように思ってると叩く奴が通ぶってるのを叩くのが通ぶってる
52名無シネマさん:2008/04/09(水) 13:48:43 ID:9cgM9Q+A
53名無シネマさん:2008/04/09(水) 14:01:47 ID:Ceb+koSk
>>47>>49
「デスノート」みたいに最近の邦画にも傑作はある。
とか言うとまた叩かれるかな・・・?
54名無シネマさん:2008/04/09(水) 14:20:07 ID:8Rm9zY2+
>>53
少なくともデスノートよりマシな邦画はいくらでもあると思うが。
55名無シネマさん:2008/04/09(水) 15:41:50 ID:0tIRVxMv
いい映画も悪い映画も
邦画・洋画なんぞの区別がないのに
区別をしたがるのが中二病。
56名無シネマさん:2008/04/09(水) 19:56:26 ID:B6cATXbf
デスノート以外の邦画は糞
57名無シネマさん:2008/04/09(水) 20:56:15 ID:SQUX0Sn1
デスノートが傑作って何の釣りだ?
あれが傑作なら洋画・邦画を問わず
大概の映画は傑作って事になると思うが
5838:2008/04/09(水) 21:42:31 ID:ihSF0F4d
>>40
だから否定してないってば。
59名無シネマさん:2008/04/09(水) 21:44:39 ID:hpc/FdT2
デスノは若者向けの映画だよなあ
あれを素直に楽しめる人は感性が若い
逆にいえば(ry
60名無シネマさん:2008/04/09(水) 22:13:56 ID:DyoyQ6hf
>>59
若者向けというか、子供向けだな
実際、メインのターゲットは中学生だし

恋空とかデスノートとか
この辺をターゲットにした映画がヒットする御時世だから
この流れが気に入らない奴が邦画を叩いてる

実際は叩いてる奴も、この辺の映画しか見てないからたちが悪い
61名無シネマさん:2008/04/09(水) 22:51:25 ID:bhN3ks4a
あの、、
誰も突っ込まんけど、、

「良いぶれる」って何?

最近の子はこんな言い回しすんの?
62名無シネマさん:2008/04/09(水) 23:09:08 ID:g1NnoZgZ
邦画だったら男たちの大和が良かったなぁ
ただ鈴木京香のシーンのせいで駄作になったけど
あのシーンを入れた監督は馬鹿
63名無シネマさん:2008/04/09(水) 23:17:04 ID:IZggSNFt
>>2
上手いこというね
64名無シネマさん:2008/04/10(木) 09:07:17 ID:afUP/XqL
>>61
細かい事に拘るな。
65名無シネマさん:2008/04/10(木) 13:04:33 ID:RQgQg/bl
>>60

恋空、デスノを「子供向けwwwww」と馬鹿にするくせに
洋画厨は「ハリーポッター」とか「ナルニア」見て喜んでるんだからな。

何がいいたいのかと思ってしまう。
66名無シネマさん:2008/04/10(木) 15:39:29 ID:QcJepZn4
ハリポタもナルニアもそんなに面白いとは思わんが、
デスノと同レベルと捉える邦画厨の感覚には呆れる。
67名無シネマさん:2008/04/10(木) 16:39:41 ID:5twoYZPj
デスノートの面白さが分からない奴は扇子が悪い。
68名無シネマさん:2008/04/10(木) 16:50:55 ID:P3B46Gaf
デスノート、恋空、ハリポタ、ナルニア
生涯通算で100本も映画観てりゃ面白い映画として
絶対に名前が出てこないような作品ばかりが
ゴロゴロ出て来て面白いスレだなw
69名無シネマさん:2008/04/10(木) 16:58:05 ID:5twoYZPj
>>68
俺は300本以上映画観てるが?
70名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:03:31 ID:RQgQg/bl
>>68
デスノートはつぶあんこも面白いと言ってる。
71名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:06:27 ID:P3B46Gaf
>>69
たったの?
生涯通算でたったの300?
じゃあデスノートが面白いと思えてもしょうがないな
悪かったねw
72名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:14:28 ID:FiX8Z9ol
300本デスノレベルの映画しか観てないんだろw
73名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:20:01 ID:afUP/XqL
>>71-72
俺は1000本以上映画観てるけど、デスノートは傑作だと思う。
74名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:21:43 ID:afUP/XqL
下げ忘れた。
デスノートは世間の評価高いよ。
75名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:33:25 ID:FiX8Z9ol
>>74
×世間の
○中学生の間での

そりゃデスノは中高生向けに作られた映画だからね
で2、3年経ったら「何だあの糞映画」って思いだすんだよ
ただし1000本観ててデスノが傑作と思えることは100%ない
どうせ本当はミーハー作品のみ300本とかなんだろ?
76名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:37:42 ID:afUP/XqL
>>75
俺は33歳のおっさんだけどデスノート好きだよ。
77名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:52:53 ID:P3B46Gaf
>>76
例えば今までに観た日本映画ベスト10なり100なりのリストを
自分で作ってみたとしてさ
そのリストがすんなり埋まる位の本数映画を観たんであれば
そのリストにデスノートが乗ってるようなら
それは映画の見方がおかしい
過去現在問わず優れた日本映画はいくらでもある
デスノートはそれらの名作と肩を並べる映画では断じてない
78名無シネマさん:2008/04/10(木) 17:57:30 ID:FiX8Z9ol
>>76
だったらその感性はやばい
同僚に薦められる映画か?
感性が中学生で止まってるぞ

まぁ嘘なんだろうけど
79名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:07:33 ID:7oznA4F1
観た映画の本数を言いたがるやつは中二病
年間百本以上観ていれば計測不能になる
80名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:10:21 ID:afUP/XqL
mixiでもデスノートは人気ある。
mixiは高三にならないと登録出来ない。
81名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:14:48 ID:FiX8Z9ol
>>80
小学生でも登録できるよ?
これは確実に中学生だなw
82名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:17:46 ID:afUP/XqL
>>81
お前の好きな映画を教えて。
83名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:21:22 ID:FiX8Z9ol
>>82
「乙女の祈り」
「ジョニーは戦場へ行った」
「レクイエム・フォー・ドリーム」
ここらへんは好きだな
84名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:28:07 ID:afUP/XqL
>>83
アメリカ映画ばっかだね。
ヨーロッパ映画観ないの?
85名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:30:00 ID:FiX8Z9ol
>>84
観るよ
ちなみに乙女の祈りはニュージーランド映画ね
86名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:30:27 ID:5twoYZPj
>>75
ざくろの色とかも好きだけど?
87名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:31:46 ID:afUP/XqL
>>85
ニュージーランド・アメリカ合作だよ。
88名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:37:25 ID:FiX8Z9ol
>>87
出費したのがアメリカ人なだけで全てニュージーランドが作ってるよ
どうせどっかの映画サイトで調べてきたんだろうけど
89名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:40:51 ID:5twoYZPj
>>88
黒澤と小津なら、どっちが好き?
ゴダールとフェリーニなら、どっちが好き?
スピルバーグとルーカスなら、どっちがすき?
全部後者が好きなら俺とは根本的に映画の好みが合わないね。
90名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:43:20 ID:FiX8Z9ol
>>89
いや、お前誰だよw
91名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:44:51 ID:5twoYZPj
>>90
ID見ろ!
92名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:47:23 ID:xgKWkEKd
>>89
映画300本しか観てねぇ奴が
黒沢・小津・ゴダール・フェリーニの主立った作品全部観れてる訳がねぇ
93名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:48:46 ID:5twoYZPj
>>92
四名とも有名どこだが?
94名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:51:30 ID:FiX8Z9ol
>>93
生涯300本しか観てないのにそれらの映画に片寄ってるのはないってことだろ

ちなみにさっきの質問はフェニーニ以外は前者が好きだな
95名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:52:07 ID:FiX8Z9ol
フェニーニ→フェリーニ
96名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:52:21 ID:afUP/XqL
デスノートは大人にも人気ある映画。
97名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:53:24 ID:FiX8Z9ol
>>96
まだ言ってんのかよ
つぶやくように書き込むのやめれw
98名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:53:25 ID:xgKWkEKd
>>93
4巨匠の主立った作品だけで50はあるだろ?
その他の250本、お前は何を観てんのよ?
99名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:55:01 ID:5twoYZPj
>>98
キューブリックとかヒッチコックとかキャメロンとか北野とか。
100名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:58:24 ID:xgKWkEKd
>>99
つまり映画館には殆ど行かないって事だな
行った方が良いぞ、映画館
101名無シネマさん:2008/04/10(木) 18:59:24 ID:5twoYZPj
>>100
DVD借りて映画を観ても構わないでしょ。
102名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:16:16 ID:afUP/XqL
今日は、このスレ延びるな。
103名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:16:29 ID:xenqxClt
97 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 18:53:24 ID:FiX8Z9ol
>>96
まだ言ってんのかよ
つぶやくように書き込むのやめれw




抽出レス数:11
104名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:22:38 ID:FiX8Z9ol
>>103
で?
ID:afUP/XqLとやり取りをしたんだから多くて当たり前だろ
ID:afUP/XqLを出さないとこを見ると邦画大好き人間だな
105名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:25:23 ID:xenqxClt
IMDb
http://us.imdb.com/title/tt0810827/

User Rating: 7.4/10 (1,325 votes)
106名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:35:59 ID:xenqxClt
ちなみにお前が好きな洋画。
たしかに「レクイエム〜」は高いな。

でも、残りの2本はお前がクソ呼ばわりするデスノと
外国の方々が大差ないって判断してるわけだがw


Heavenly Creatures (1994)
advertisement photos board trailer details

Register or login to rate this title User Rating: 7.6/10 (


Johnny Got His Gun (1971)
advertisement photos board trailer details

Register or login to rate this title User Rating: 7.8/10 (2,607 votes)


Requiem for a Dream (2000)
advertisement photos board trailer details

Register or login to rate this title User Rating: 8.5/10 (117,776 votes)
107名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:44:04 ID:FiX8Z9ol
>>106
お前頭悪いのな
わざわざ日本映画を観るやつが評価する日本映画は高くなって当たり前だろ
好き好んでその映画を観るんだから

で映画の内容も知らないのに数字だけで判断するのなw
乙女の祈りもジョニーも超暗い話だから必然的に評価はそこそこで止まるの

つーか好きな映画は?って聞かれて俺は答えたんだぞ
評価がどうこう言うんならもっと高いのを出してたに決まってるだろ
108名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:48:09 ID:xenqxClt
>>107


お前頭悪いのな
わざわざ洋画を観るやつが評価する洋画は高くなって当たり前だろ
好き好んでその映画を観るんだから




って当てはめられないっすか?w
109名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:48:21 ID:FiX8Z9ol
しかも全部勝ってるじゃん…
こういう場合の0.2〜0.4って結構差があると思うんだが
110名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:49:36 ID:hzGtrNEj
107完敗だな。
111名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:52:19 ID:FiX8Z9ol
>>108
本当に頭悪いんだな
文章読んで失笑してしまったんだがw
日本における海外映画と海外における日本映画って全く違うの分かる?
日本だと海外映画は映画全体の大半を占めてるんだよ
逆に海外だと日本映画を観るのはマニアックなやつか日本オタクだけなの

こんなことも分からないとは失礼したw
112名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:52:55 ID:xenqxClt
>>109
レクイエムの11万と他の1000、2000ではさすがに違うな。
それは認める。

けれど、他のは大差ないよ。
投票数書いてあるじゃんw


voteって投票のことな。
英語読めないと思うから訳してあげるけど。
113名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:53:42 ID:FiX8Z9ol
>>110
どこをどう見ても俺が優勢な気がするがww
114名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:56:25 ID:hzGtrNEj
いや、お前の完敗。

よく読めばわかる。
115名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:57:16 ID:FiX8Z9ol
じゃあ>>111を負かしてくれw
116名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:58:16 ID:xenqxClt
>>111

じゃあそもそも大きな区切りで洋画と邦画を比べること自体そもそも違うって
自分で言ってるようなもんじゃん。。。。

・・・大丈夫か?お前w


>>112
どうやら俺は日本語わからない人を相手にしてたようだw
117名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:58:20 ID:Vrs3hRMp
乙女の祈り、ジョニーは戦場へ行った、レクイエム・フォー・ドリーム
この3本を最低限観てないとFiX8Z9olと喧嘩は出来んわな
xenqxCltには悪いが、端から見てると相手になってないぞ
118名無シネマさん:2008/04/10(木) 19:58:41 ID:xenqxClt
>>114ね。アンカミス。

119名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:00:09 ID:hzGtrNEj
>>117
世間の評価が基準だからその必要ないだろ。
120名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:00:52 ID:FiX8Z9ol
>>116
違うだろw
お前が海外での評価を出してくるからそうなるんだろ
海外の評価を元にして洋画と邦画を比べるのは間違いってのは正しい
ちなみにその間違いを持ってきたのはお前だがw
121名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:00:53 ID:xenqxClt
>>117
総合的な評価の話っしょ。
122名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:02:41 ID:hzGtrNEj
まあ好きにやってくれ。
とりあえず自己の文章よく読め。
123名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:02:57 ID:FiX8Z9ol
>>121
>>111をもう一度読もう
決して総合的な評価じゃないから
124名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:05:01 ID:xenqxClt
>>120
うーん、やっぱ意図わかってくんないようだ。。。。w
いいよもう。洋画素晴らしいでw
ごめんね。癇に障ること言ってw
125名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:06:52 ID:FiX8Z9ol
>>124
あ、理解できないんだねw
ちなみに俺は一言も洋画大好きとは言ってないがな
126名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:07:53 ID:hzGtrNEj
乙。
それでいいんじゃね。
127名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:08:32 ID:afUP/XqL
俺はデスノートを観て邦画を見直したよ。
128名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:09:35 ID:FiX8Z9ol
>>127
またお前か
129名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:12:13 ID:hzGtrNEj
もうファビョってるのがいるから洋画マンセでいいよ。
130名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:15:07 ID:FiX8Z9ol
>>129
文章理解してないだけじゃん
赤の他人が見ればそっちが劣勢だってのは明らかだろうし

そしてもう一度、
お前は一言も洋画大好きとは言ってないぞ
131名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:15:53 ID:FiX8Z9ol
お前は→俺は
132名無シネマさん:2008/04/10(木) 20:29:45 ID:afUP/XqL
ここでなっちの許諾が一言!
133名無シネマさん:2008/04/10(木) 21:09:55 ID:1N/fLrEW
デスノートが神映画なのは藤原と松山のおかげ
もしジャニタレとかがやってたらデビルマン級になってたかも
134名無シネマさん:2008/04/10(木) 21:19:02 ID:W/vFCRys
洋画万歳!
135名無シネマさん:2008/04/11(金) 06:58:41 ID:KyTPGIoQ
神映画ときたかw
136名無シネマさん:2008/04/11(金) 07:53:41 ID:VB4qRC5x
33にもなってデスノに夢中・・・・・・
137名無シネマさん:2008/04/11(金) 12:20:54 ID:n8fePpHt
同僚にいたら引くわ
138名無シネマさん:2008/04/11(金) 13:49:50 ID:ovr0QPuG
33にもなってエバンゲリオンに夢中になるひととどっちがまし?
139名無シネマさん:2008/04/11(金) 14:40:10 ID:9MoW8nDo
>>138
どっちもキモい
140名無シネマさん:2008/04/11(金) 15:03:06 ID:KyTPGIoQ
>>138
かなりの割合で重なるんじゃないか?
141名無シネマさん:2008/04/11(金) 15:15:50 ID:KH5Q8KFW
邦画だけど、たとえ世界が終わってもは面白かった。
142名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:16:57 ID:ovr0QPuG
じゃあハリウッドで映画化するエバンゲリオンはキモいの?
143名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:22:26 ID:9MoW8nDo
>>142
どこで映画化しようがオタク映画だろ
144名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:23:05 ID:deG6UYk8
>>142
完成もしてない映画がキモいかどうかは知らんが
少なくとも俺はこれっぽっちも観たくはないな
145名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:38:02 ID:ovr0QPuG
じゃあ、いくら洋画でも原作が日本ならキモい。つまんない。

ってことでOKですか?

146名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:45:11 ID:deG6UYk8
>>145
なんでそんなに洋画をありがたがるの?
コンプレックスの固まり?
ハリウッド製だってつまらんモノはつまらんだろ?
147名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:48:47 ID:9MoW8nDo
>>145
そうじゃなくてこの場合原作がオタク向けアニメだからだろ
例えばリングは大ヒットしたじゃん
148名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:58:35 ID:dpVCjetf
邦画叩きが好くな奴に限って月9とかの日本の連ドラが大好き。
特にデスノートが嫌いな奴等に多い。
149名無シネマさん:2008/04/11(金) 17:12:46 ID:9MoW8nDo
>>148
根拠のない発言乙です
150名無シネマさん:2008/04/11(金) 17:24:13 ID:deG6UYk8
>>148
むしろ月9とかの日本の連ドラが大好きな奴が
喜んで観る映画なんじゃないの?デスノートって
151名無シネマさん:2008/04/11(金) 17:33:23 ID:9MoW8nDo
>>150
激しく同意
152名無シネマさん:2008/04/11(金) 18:02:11 ID:0VZd5yq4
洋画、洋楽好きなひとはNANAがすき。

デスノなんか見ないわ。と氷室京介が言ってました。
153名無シネマさん:2008/04/11(金) 18:13:20 ID:9MoW8nDo
>>152
NANAもデスノも同じ部類です
154名無シネマさん:2008/04/11(金) 18:19:04 ID:deG6UYk8
>>152
NANAはねぇなw
原作読んだ事がないので、この映画が正解なのかどうか分からんが
これ作った奴、音楽(というかロック)に全く関心無いと思う
155名無シネマさん:2008/04/11(金) 19:31:12 ID:DOMZyKQ/
AKIRAも実写化するそうじゃないか
156名無シネマさん:2008/04/11(金) 19:44:15 ID:dcMzwWC8
竹内結子とかありえないくらい大げさな寒い演技なのになんか自然な演技してますよみたいな雰囲気が糞すぎる
157名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:18:01 ID:0VZd5yq4
>>154

NANAの原作者って、あのYAZAWAなんだけど。。
158名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:37:44 ID:deG6UYk8
>>157
少女漫画読まないので矢沢あいってのが何者なのかはシラネ
原作ファンからみて映画版が「正解」なのであれば
原作者は音楽そのものには全く興味ないんだろうね
159名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:38:09 ID:VB4qRC5x
邦画も洋画も面白いのは単館系が多い
宣伝費ばかりに金掛けてるテレビ局タイアップ作品がつまらんだけだ
160名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:44:48 ID:0VZd5yq4
>>158


ネタに全力で噛みつかれてもw
161名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:46:34 ID:deG6UYk8
>>160
程度の低いネタなのは分かるよw
YAZAWAてwwww
晒し上げただけw
162名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:57:17 ID:0VZd5yq4
カッコいいでつね^^
163名無シネマさん:2008/04/11(金) 22:11:30 ID:YQ4b2HDr
デスノと来て、今度はNANAか
気の毒になるくらい面白いスレだなw
164名無シネマさん:2008/04/11(金) 22:20:55 ID:7RIPBQSg
>>161
少し落ち着けってw
遊ばれてるぞw
165名無シネマさん:2008/04/11(金) 22:54:29 ID:8PAxFuzi
デスノート全米公開してあっちの客がどんな反応示すか見てみたい
166名無シネマさん:2008/04/12(土) 00:17:27 ID:76VGUUjg
洋画でも邦画でもつまらない作品はつまらないし、
面白い作品は面白い。それだけの話なのに、

なぜか「洋画」「邦画」で区別してから
「つまらん」とか「おもろい」とか言ってんのは、結局自分の見る目に
自信が無いから、なにかのカテゴライズでくくって安心したいだけでしょ。
167名無シネマさん:2008/04/12(土) 03:59:29 ID:gl4P4VwK
結論:邦画は質が低い
168名無シネマさん:2008/04/12(土) 07:29:52 ID:vaWyXX/K
169名無シネマさん:2008/04/12(土) 08:11:09 ID:BrU98gPe
>>165
リメイクならありえるかも。
170名無シネマさん:2008/04/12(土) 08:50:35 ID:gl4P4VwK
>>169
パクりのB級映画「イビル・ノート」なら既にあるなw
ハリウッドが予算使って作ったら大人向けでもヒットしそうだね
171名無シネマさん:2008/04/13(日) 07:43:54 ID:wgyiz3KV
デスノートを貶せば映画通ぶれる。
172名無シネマさん:2008/04/13(日) 07:56:24 ID:D7QoRnfr
>>171
デスノネタはもう飽きた
遊んでほしけりゃ他のネタ振ってくれ
173名無シネマさん:2008/04/13(日) 14:42:02 ID:CYpAq9pS
デスノはドラマ向きなのにな
金儲けのために映画化したようなもんだろ
174名無シネマさん:2008/04/13(日) 15:15:43 ID:iT7cAviq
L〜とか金儲け以外の何でもないからなw
まぁ日本における映画って大半がこんなもんでしょう
175名無シネマさん:2008/04/13(日) 18:00:32 ID:VP3ue5Zb
大作と言われるものは、ほとんどテレビ局絡みになってきてしまったので、
今後は、単館ものに期待。
176名無シネマさん:2008/04/13(日) 18:50:46 ID:9AUKUtGg
>>175
単館系の良作でもテレビ局が絡んでるものって結構多いけどね。
小規模の作品でも制作会社単独でお金を集めるのは難しいし、
一概にテレビ絡みが悪いとも言えないと思う。
テレビドラマを安易に映画化すれば良いってもんじゃないとは自分も思うが。
177名無シネマさん:2008/04/13(日) 20:06:18 ID:iT7cAviq
邦画はインディーズ作品が公開されることがほぼないのがひとつの悪いとこだと思う
アメリカだったら「この森で、天使〜」「SAW」「π」とか良作がいっぱい公開されてるのに…

そもそも良作がないのかもしれんが
178名無シネマさん:2008/04/13(日) 20:09:26 ID:9PCk3+xe
あるよ。
お前が知らないだけ。
179名無シネマさん:2008/04/13(日) 20:21:34 ID:ajRgdixG
>>177
むしろ邦画はインディーズ系が多数派だが
180名無シネマさん:2008/04/13(日) 20:38:28 ID:iT7cAviq
いや、だから良質なインディーズ作品は?
181名無シネマさん:2008/04/13(日) 21:23:12 ID:ajRgdixG
>>180
映画のランキング付けってのは好きじゃないんだが
例えば今年のキネマ旬報ベスト10のうち8本が所謂インディーズだな

あんたの言う良作がどんな映画かはしらん
182名無シネマさん:2008/04/13(日) 21:56:28 ID:OJFzKCJc
>>172
んじゃ、釣りバカ日誌でもおかずにしようか。
183名無シネマさん:2008/04/14(月) 07:18:26 ID:S8s6OSLJ
>>177

邦画をろくに知らず邦画を貶める。


これぞ中二病
184名無シネマさん:2008/04/14(月) 08:16:18 ID:6/QBSIHx
>>183
で、良質なインディーズ作品は?

邦画好きって何故か中二病って言いたがるね(笑)
185名無シネマさん:2008/04/14(月) 10:30:00 ID:em85zP8h
たぶん↑はインディーズ映画ってのは学生映画、低予算映画ってもんだけだと思ってるんだろうな。
186名無シネマさん:2008/04/14(月) 10:45:40 ID:6/QBSIHx
んなわけあるか
ぐぐればなんでも分かる時代だぞ

で、良質なインディーズ作品は?
187名無シネマさん:2008/04/14(月) 11:10:58 ID:em85zP8h
ケチつけようという気満々だからな答えにくいよw

なら、個人の好みよりも選出された「客観的」にってことで>>181を参照にすればいいんじゃね?
そんなに知りたければ。

188名無シネマさん:2008/04/14(月) 12:12:48 ID:zaKYnlFb
アニメ映画嫌いはアニメ映画が嫌いな自分に酔っている。
邦画嫌いと同類のナルシスト。
189名無シネマさん:2008/04/14(月) 20:32:47 ID:2qTQYrzG
>>188
アニメは苦手な人は本当に苦手だから・・・
190名無シネマさん:2008/04/14(月) 21:06:06 ID:rnaHmLQH
ひみつの花園とかはインディーズじゃなかったっけ?
後は塚本、利重の初期作品とか。
あれくらいでもメジャーになんのかな。
191名無シネマさん:2008/04/14(月) 21:33:07 ID:qSDo9MkY
最近見た良質な邦画は、音符と昆布かな
192名無シネマさん:2008/04/14(月) 21:35:11 ID:KWLSYF1c
実際は遅れてきた世代とそれ以前の世代との世代間闘争なんじゃねえの?

特にネットで自意識の肥大化した若い連中は「僕らの時代」がくさされるのに
異様に反発するから。
193名無シネマさん:2008/04/14(月) 21:36:00 ID:LVjsg1E+
>>190
日本映画に置けるメジャーってのは東宝・東映・松竹の3社を指す。
それ以外は基本インディーズだと思って良い。
シネカノンやアスミック・エースなんかは準メジャーと言って良いくらいだけど。

ひみつの花園はインディー精神満載の傑作だけど、
製作・配給に東宝が絡んでるので一応メジャー作品だね。

ただ周防正行に言わせると「ハリウッド・メジャー以外の映画はインディーズ」なんだそうだ。
鋭い意見だと思う。
194名無シネマさん:2008/04/14(月) 23:01:27 ID:6/QBSIHx
>>191
あれはなかなか良いね
上映時間短いから心配したけど普通に観れた
こういうのを大々的に公開すればいいのに…
195名無シネマさん:2008/04/15(火) 03:37:11 ID:8L2heuoE
2chで評判のインディーズ系は総じてつまらない

下妻物語とか嫌われ松子とか

それこそインデーズでちょっとサブカル風ってだけでセンスが良いぶれる駄映画じゃん
196名無シネマさん:2008/04/15(火) 05:48:19 ID:YTOf1OgN
邦画は屑以下のうんこ映画
でもクレヨンしんちゃんの戦国の映画だけ名作
これは邦画で俺が唯一泣いた作品

音楽ももちろん洋楽のが良い
好きな歌手はエミネム、リンキンパーク、アギレラ、グリーンデイ、アブリル
でも友達とカラオケ行った時困るからオリコン1位の曲はいつも歌えるようにしてる
197名無シネマさん:2008/04/15(火) 06:34:19 ID:sAB87pcK
それで泣けるならセカチューや日本沈没でも泣けるよ。
198名無シネマさん:2008/04/15(火) 06:58:21 ID:aHfecURk
>>195
それ、インディーズじゃないよ
両方とも東宝
199名無シネマさん:2008/04/15(火) 07:30:47 ID:uOROUFCd
>>197
言えてるw
200名無シネマさん:2008/04/15(火) 18:07:41 ID:5COOoWLa
>>196釣り?
201名無シネマさん:2008/04/15(火) 23:42:03 ID:2vGscQbH
好きな洋楽もミーハーっぽいし釣りだろ。
202名無シネマさん:2008/04/16(水) 08:48:52 ID:pwB87HLl
クレしんみたいな人情モノがまかり通ってしまうからダメなんだよな
いやクレしんはクレしんでいいんだけどさ
なんつうかそればっかりってのがな
203名無シネマさん:2008/04/16(水) 10:24:51 ID:w1sn44J9
洋画もこの前みたメリル・ストリープの映画とか人情モノいっぱいありますやん。
204名無シネマさん:2008/04/16(水) 13:20:27 ID:kdLi4MNf

でもそれを2chやネットのいたるところで「これはいい洋画」と吹聴しまくる洋画ヲタはいない

そこがミソなんですよ
205名無シネマさん:2008/04/16(水) 13:37:50 ID:w1sn44J9
グリーンマイルとか吹聴しまくられてますやん
206名無シネマさん:2008/04/16(水) 14:39:15 ID:Mq1LwdYS
>>205
グリーンマイルみたいな善悪がハッキリ分かれる映画は糞。
デスノートの方が面白い。
207名無シネマさん:2008/04/16(水) 14:42:33 ID:kdLi4MNf
グリーンマイルなんてとんと聞かないけどねぇw

鬱系映画でダンサーインザダークは良く出るが

クレしんはことあるごとに感動感動言うやつが必ずいるんだよなw
208名無シネマさん:2008/04/16(水) 15:14:00 ID:s9WtZ5s4
クレしんミュージカルは傑作。
209名無シネマさん:2008/04/16(水) 15:25:04 ID:w1sn44J9
>>207

ちょwwww グリーンマイルはあちこちで評判よいと聞くだろw

ダンサーインザダークも確かによく耳にするがw
210名無シネマさん:2008/04/16(水) 15:54:02 ID:/FXG00tZ
最近は逆の風潮のように感じる。
「日本沈没」「男達の大和」「ローレライ」が大ヒットしたそうだが、信じられない。
もしもあれがハリウッド作品だとしたら、酷評されている。
211名無シネマさん:2008/04/16(水) 16:03:53 ID:/FXG00tZ
確かに日本人には、洋画というだけで高評価だった愚かな時期もあった。
そして自国の映画を贔屓目に見るのは当然だと思う。
だがそれが2割増程ならともかく、今は20割近く高く評価されてる作品もあるように感じる。
(特にTV企画作品)

とりあえず「○○で賞をもらったから邦画は凄い」という論調は、かなりみっともないのでそろそろ止めた方がいいぞ。
華氏911に最高賞を出すようなアホフランス人に評価されたところで、何の足しにもならない。
212名無シネマさん:2008/04/16(水) 20:43:59 ID:kdLi4MNf
とにかく日本人のつくる映画にワクワクしなさすぎなんだよ
アメ映画みたいに馬鹿でも全身でつくって糞でもいいけどよ
なんつうか小賢しい技巧か醜い商業主義しか見えない

観客を楽しませるに徹底できないエンターティナーのようだ
自分の一日の稼ぎばっかり気にして皮算用し、芸そのものもそれにあわせてどうこうマネイジメントする
ことばかりにかまけているエインターティナーのパフォーマンスなんぞ
誰が楽しめてみれると思うんだ?
213名無シネマさん:2008/04/17(木) 04:39:42 ID:rmSmKlaI
テレビでも映画でも今は何を見てもジャニーズやら芸人やら棒読みアイドル&モデル上がりの大根しか出てないんだし、
アニメだけやってればいいんだよ日本は
214名無シネマさん:2008/04/17(木) 06:48:05 ID:66zM2URR

そのアニメとやらも糞ばっかりじゃんw

215名無シネマさん:2008/04/17(木) 10:56:46 ID:3iqmwsWt
>>214←こういうのが典型的な中二病。

おそらくアニメってのもキモヲタが酔狂するような「らきすた」とか
そんなのしか結び付けられないのだろう。

邦画っていうとテレビ局主体のテレビドラマ映画化の屑映画にしか
結び付けられないのと一緒。

酷いものだけ拾い上げてそれを全てと語るステレオタイプな人間こそ
中二病そのもの。
216名無シネマさん:2008/04/17(木) 12:30:20 ID:X1D0v6+V
そもそも個人の感性に優劣をつけたがるのがガキの証拠
別に自分以外の世界中の人間がつまらん映画だと思っても
自分が良い映画だと思えばそれで良いのだし
217名無シネマさん:2008/04/17(木) 12:36:50 ID:q9YdJBLn
映画として成り立たないシチュエーション。
一、情緒も風情も全くない日本のワンルームマンションの部屋。
二、情緒も風情も全くない日本の団地の一角。
三、情緒も風情も全くない日本のパチンコ屋の店内。
日本終わったな。
218名無シネマさん:2008/04/17(木) 13:04:35 ID:T8m3gNa8
バトルロワイアルみたいな面白い邦画もある。
邦画が例外なくつまらないみたいな意見は間違っている。
219名無シネマさん:2008/04/17(木) 13:12:11 ID:LT/jrQmT
デスノート、NANA、エヴァンゲリオン、アニメ
↑センスいいっスねwww
220名無シネマさん:2008/04/17(木) 13:15:08 ID:A2dNprV0
テレビでやる場合冒頭がぼんやりした映画は観る気しない
一昔前の邦画がオhル理由はその辺
221名無シネマさん:2008/04/17(木) 14:49:03 ID:jD+/hdOO
邦画の97%くらいはゴミ
222名無シネマさん:2008/04/17(木) 15:08:34 ID:ddibygWp
>>218
バトルロワイヤルって面白いか?
223名無シネマさん:2008/04/17(木) 15:23:22 ID:QTHArKbL
邦画ってどうしてもスケールが小さいというか
エンターテイメントに徹しきれてないというか
結局邦画で話題になるのは感動の押し付け映画ばっかり
224名無シネマさん:2008/04/17(木) 15:31:00 ID:IRnJTRDo
★ 星野仙一 長野聖火リレー サムスンランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★

『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野氏。 jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0  (◆を除く)

<抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
    (@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 −4 6−1 5 1 5  阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 −4 6−3 5 5 5  阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内 
225名無シネマさん:2008/04/17(木) 16:01:39 ID:MV1JHkpb
いいかお前ら、今から正論を言うぞ

1.邦画の95%は糞
2.アイドルが出てる邦画は100%糞
3.大々的に公開されてる邦画は99%が糞
4.単館系の邦画は60%が糞

こんなもんだろ
次からテンプレでよろしく
226名無シネマさん:2008/04/17(木) 16:02:15 ID:aX1foFeE
いい加減人の死なない感動映画を撮ってほしい
227名無シネマさん:2008/04/17(木) 16:59:44 ID:jD+/hdOO
>>225
正論と認める!
228名無シネマさん:2008/04/17(木) 17:59:44 ID:BmQ5T+ab
キーワード【 原作 NANA 映画 User デスノート 日本 センス 】
229名無シネマさん:2008/04/17(木) 18:03:33 ID:EiPM8WoO
>>1
センスを良く見せたいんじゃなくて、
邦画というか東アジア系映画全般の映画を見たくないんだよ。
しみったれてて、貧乏くさいから。

洋画でアジア系の人間が出てるのを見ると
それだけで何だか損した気になるし、
見ようとしてた映画に日本人やらがメインキャストで
出るってわかると途端に見る気無くす。

君、わかんない?そういう気持ち
230名無シネマさん:2008/04/17(木) 18:15:45 ID:l0PuOO8z
>>225
特に異論を唱える気は無いが
邦画を洋画に置き換えても全く違和感はないぞ

邦画・洋画を問わず大部分が糞で
ほんの一握りの傑作があると解釈するのが正しい
231名無シネマさん:2008/04/17(木) 18:50:56 ID:q9YdJBLn
現代の邦画に流れる空気感みたいなのが、映像的に全く絵にならない。
昔の木造長屋みたいなのは、それなりに風情があってモチーフになるけどな。
232名無シネマさん:2008/04/17(木) 19:14:06 ID:MV1JHkpb
>>230
ところがどっこい
洋画、と一括りにすると作品の絶対量が全く違う
だから単館系の洋画は大抵当たる
233名無シネマさん:2008/04/17(木) 19:43:43 ID:MV1JHkpb
追記
つまり大部分の糞映画は公開すらされない
まぁそれでも何割かは糞だけど
234名無シネマさん:2008/04/17(木) 20:34:29 ID:EUbKS4cG
>>232
ホントに単館系観てるか?
洋画も6割は糞だと思うぞ
235名無シネマさん:2008/04/17(木) 20:36:27 ID:8TJ8+8ea
>>229
そういう偏った考えの持ち主を「中二病」っていうのよ。
236名無シネマさん:2008/04/17(木) 22:29:01 ID:66zM2URR
1.洋画の85%は糞      でも糞じゃないのは邦画の3倍ある

2.アイドルが出てる洋画は95%糞 糞じゃないアイドル洋画もある

3.大々的に公開されてる洋画は70%が糞 日本の30倍は面白いものがある

4.単館系の洋画は60%が糞 単館系に関しては洋画も邦画も大差がない
237名無シネマさん:2008/04/17(木) 23:01:52 ID:EUbKS4cG
>>236
お前映画観た事無いだろw
238名無シネマさん:2008/04/17(木) 23:06:20 ID:MV1JHkpb
>>234
近所のミニシアターで上映されるやつは大抵観てるよ(明らかな糞映画以外は)

>>236
これは酷いw
239名無シネマさん:2008/04/17(木) 23:48:19 ID:X1D0v6+V
>>238
観てもいない映画を糞と断定するあたり、中々の中二病患者ですなw
240名無シネマさん:2008/04/17(木) 23:58:51 ID:MV1JHkpb
>>239
お前は恋空みたいなのを観ないと糞と判断できないのか?
てか中二病って使ってるやつ痛すぎ
241名無シネマさん:2008/04/18(金) 00:16:29 ID:UEFIYAKH
一番のポイントがね
.大々的に公開されてる洋画は99%が糞 糞じゃないのが1%
.大々的に公開されてる洋画は70%が糞 糞じゃないのが30%
コレ

糞のほうの割合を見ると大差がないに見える罠 99/70=1.4倍
しかし糞じゃないほうに注目すると大差つき過ぎな罠 30/1=30倍

まあ数字マジックってヤツだな
「洋画も糞が多い、糞じゃないやつが選別されて入ってきているだけだ」
とか言うヤツにはこれが良く効く
242名無シネマさん:2008/04/18(金) 00:19:22 ID:2bJcnZKK
>>240
観ずにどうやって判断するんですか?
出演者?粗筋?主題歌?
あぁ、原作ね。
243名無シネマさん:2008/04/18(金) 07:44:38 ID:3eh4Cvv/
>>240
公開してる映画を全部観るのは物理的にキツイので、関心の無いものをスルーするのは当然だが
観てもいない映画を駄作と断言するのはフェアではないだろう
そういう事を言って奴の発言自体がスルーの対象と思って良いくらいだ
もっともらしい事を言っていても、どうせ観てないで言ってるんだから
244名無シネマさん:2008/04/18(金) 09:29:49 ID:1I5HjSc5
いるよね。
mixiのレビューなんかでも見てないくせに
情報だけで判断してレビュー書く奴。

ボロクソ書いてたいてい★1個w
もちろん、その映画のこういうところが嫌だったという指摘はしない。
長文書くくせに見てないw

とりあえず突っ込みどころ探しながらでもいいから
見てから書けと。

見たくないなら見なくてもいいからだったら書くなと。

見てないくせに叩き文章書く方が恥ずかしいw
245名無シネマさん:2008/04/18(金) 09:54:21 ID:BL95XGxj
センスの良い邦画が全然無いだけ
246名無シネマさん:2008/04/18(金) 10:32:45 ID:5MvJ0rne
邦画・洋画に優劣付けたがる奴って
大概>>240みたいに映画も見ずに叩くような奴ばかりだな
ある程度映画見てれば邦画も洋画もないんだって事くらい
簡単に分かりそうなもんなんだが
247名無シネマさん:2008/04/18(金) 11:37:14 ID:gSs3JMla
デスノートを貶してる奴等も観ないで貶してるんだろうな。
248名無シネマさん:2008/04/18(金) 11:48:54 ID:O1h4ycnl
宣伝しまくっている大作邦画ほど糞が多い気がする。洋画はそれなりに見れるの多いけれど
その中でデスノートは割とうまく作っていたけれど、Lはちょっと頭に来たなぁ
でびるまんは映画じゃないので判断したくないですが

ミニシアター系に限るわけではないけれど、死に花とかてれすことかゆれるとか、
面白い邦画だって沢山あるけれど、邦画って良作ほど宣伝しない傾向無いか?

多分、洋画は輸入商品な分元取れる奴を輸入しようとするから
それなりにふるいにかけられて日本に来てる訳で、邦画はそう言った努力が足りてない気がする
(完成作品をふるいにかけると言う非情さと言うか)
249名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:01:44 ID:E50BYbdn
キーワード【 原作 しん NANA 嫌い デスノート 日本 センス 】
250240:2008/04/18(金) 12:13:50 ID:+u4/Sb0/
邦画好きは反応が素晴らしいなw
スルーしてるのは恋空とかカンフーくんとかそんなんだけだぞ
しかも俺は観てない作品を除いて発言してるわけだが
251名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:16:12 ID:+u4/Sb0/
>>244
観てない作品を乏したことは一度もないが?
駄作っぽい映画をスルーしてると書いただけだけど

邦画好きは反応がいいな(笑)
252名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:18:47 ID:+u4/Sb0/
>>246
駄作っぽい作品をスルーしてるだけで観てない作品を乏したことは一度もないが?
映画たくさん観てたら普通そうは思わない
少なくとも1000本以上観てから発言しような

邦画好きって粗っぽいのを見つけたらそこだけに食いつくよな(笑)
253名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:20:07 ID:5MvJ0rne
>>251
必死だねw
254名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:31:00 ID:+u4/Sb0/
>>253
それしか言えないの?(笑)
255名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:38:07 ID:5MvJ0rne
>>254
まぁ>>238>>240を読む限り
まともに相手にする価値の全くない奴だから仕方が無いw
256名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:45:27 ID:1I5HjSc5
>>251

>観てない作品を乏したことは一度もないが?

無い。
断言できる。

だって、見てない映画のここが悪いとか言えないじゃん。
見た振りで暴言吐く奴がかっこ悪い。

興味がないものは初めから見ない。
見ない代わりに何も特に言わない。

それが普通のひと。
257名無シネマさん:2008/04/18(金) 12:49:13 ID:1I5HjSc5
つまり、スルーするのは勝手だが
スルーした以上何も言うなってことだw
258名無シネマさん:2008/04/18(金) 19:40:31 ID:k3tNKTN5
見る価値すらない

と言う貶し方はできる

見ないでもわかる トもいえる
259名無シネマさん:2008/04/18(金) 22:47:00 ID:l/i0jBlD
>>258
「見る価値すらない」は見た人がこれから見る可能性がある人に向けて言う言葉。

辛口ブロガーなどの批評などもよく使うがとりあえず見てる奴がいう言葉だよ。

「見ないでもわかる」は思いっきり断定、決め付けがはいってる表現。
偏見、差別と同類に属する。実際は見てないからわからないわけで。
原作と映画が出来がまるで別物なんてのもざらにあるからやっぱり
見なければわからないものだ。
260名無シネマさん:2008/04/19(土) 00:44:56 ID:3UN/vIWq
とりあえず糞スレ上げるなよ
261名無シネマさん:2008/04/19(土) 01:38:43 ID:8RuzMxzm
なこたーない
ローレライとかUDONとか日本沈没とか
テレビではじめてみたけど

やっぱり「劇場公開期に、見る価値がないクソ映画だと判断して、大正解だった」

と思ったしな

あまり映画を見ない一般人ならともかく 映画ファンなら

(大抵は)見ないでもわかる
262名無シネマさん:2008/04/19(土) 03:09:19 ID:JCa744XL
その通りだ。
数こなしてれば大体は見なくてもクソかどうか判断つくようになるのさ。
あんまり映画ファンをなめないでもらいたいねw
263名無シネマさん:2008/04/19(土) 03:18:27 ID:ivgcirM+
てか糞尿は生まれてからこれまで殆んど映画見たことないんでしょ?
264名無シネマさん:2008/04/19(土) 03:24:03 ID:y+0ufyuS
確かに、見なくても、題名のくだらなさ、センスのなさで、だいたいわかるよな。
265名無シネマさん:2008/04/19(土) 03:34:00 ID:ivgcirM+
そんなこと言ってないで映画というものを何かしら見てみなよ
266名無シネマさん:2008/04/19(土) 07:48:16 ID:wBumIu1B
タイトルは関係ないだろ。

監督の名前で判断できる。
267名無シネマさん:2008/04/19(土) 08:19:53 ID:DTjjWaDH
>>262
いや、絶対に判断はつかない
スルーした事で判断した気になっているだけ

>>264
>>266
それはあくまでスルーの基準であって
実際は見ないと分からん訳だろ?

268名無シネマさん:2008/04/19(土) 09:52:26 ID:3UN/vIWq
映画4000本観てる俺から言わしてもらえば、
チラシと予告編見ただけで映画の質はほぼ分かる
てか500本も観てれば分かると思う
269名無シネマさん:2008/04/19(土) 10:05:28 ID:DTjjWaDH
>>268
だから分かった気になってるだけだって
ホントの所は分からないとしか言いようが無いだろ?
他人に何がつまらなかったか説明出来なきゃ、分かった事にはならないよ
270名無シネマさん:2008/04/19(土) 18:26:22 ID:8RuzMxzm
いや、だから劇場公開スルーして
テレビでやってるのを見て「やっぱり予想通り」
なんてざら

そこで何も話題がないところに「〜という映画は糞だから絶対見るな!」とかいう
仰々しいネガティブキャンペーンだのアンチだのは異常だが

たまたま話題があったところで
「ああ、あんなもんは糞、見るに値しない」
とさらっと言うくらいは出来る
271名無シネマさん:2008/04/19(土) 19:32:55 ID:ayu1QvCk
>>270
そういうのを普通「知ったか振り」って言うよね。
世間一般じゃ結構恥ずかしい事だから自分はしないけど。
272名無シネマさん:2008/04/20(日) 00:39:56 ID:7IZVMfPh
さて、それじゃあ近々公開する映画で、
「ああ、それは、糞映画だ 見るに値しない」とさらっと言える映画を挙げてもらおう
映画ファンなら大抵は分かるんでしょ?
証明してもらわないと、その調子に乗った態度は誰にも認められないからね
↓近々公開する映画ね こん中のでいいから、言ってみな?(笑)

273名無シネマさん:2008/04/20(日) 00:40:32 ID:7IZVMfPh
・紀元前1万年前
・少林少女
・スパイダーウィックの謎
・砂時計
・あの空をおぼえてる
・ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
・NEXT
・相棒
・隠し砦の三悪人
・ハンティング・パーティ
・ひぐらしのなく頃に
・ミスト
・最高の人生の見つけ方
・チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
・ナルニア 第2章
274名無シネマさん:2008/04/20(日) 00:41:16 ID:7IZVMfPh
・山のあなた〜徳市の恋〜
・ランボー 最後の戦場
・ラスベガスをぶっつぶせ
・幸せになるための27のドレス
・ザ・マジックアワー
・築地魚河岸三代目
・ダイブ!!
・JUNO
・奇跡のシンフォニー
・インディ新作
・告発のとき
・バグズワールド
・ミラクル7号
・西の魔女が死んだ
・スピード・レーサー
・クライマーズ・ハイ
・崖の上のポニョ

275名無シネマさん:2008/04/20(日) 01:19:44 ID:Hw69w/uO
>>272
とりあえず上げるな
上げてるのお前だけだから
あとこの考えを複数人が持っているという事を理解しろ

で、その中でさらっと言えるのは「少林少女」だね
駄作臭がぷんぷんする
高い評価になり得ない作品
他のは「ゼア〜」以外は並で終わりだろうね
まぁ「少林少女」以外は劇場で観て評価を決めるわな
276名無シネマさん:2008/04/20(日) 01:27:16 ID:Hw69w/uO
あーあと「NEXT」も追加で
ただしこの映画の場合は映像に迫力がありそうだから、
劇場で観る価値があるかないかは人によるだろうね
まぁストーリーは駄作臭い
277連投すまそ:2008/04/20(日) 01:52:25 ID:Hw69w/uO
てか不毛な流れだな…
多分もうこのスレこないんでそこんとこよろしく
後は勝手にわいわいやってくれ
278名無シネマさん:2008/04/20(日) 07:09:41 ID:Jh2/Y9L2
逃げたかw
自分が恥ずかしい事に気付いてないんだな
陰で「あいつ知ったかだからなぁ」って馬鹿にされてるタイプだね
279名無シネマさん:2008/04/20(日) 07:12:27 ID:+VC6NzQK
・少林少女
・隠し砦の三悪人
・ひぐらしのなく頃に

とりあえずこの三つは確実に見る価値すらない三流以下

「NEXT」は既に見てしまっている
アメリカ的な展開トリックのみのギミック脚本ありきの作品で内容自体はニ流
人によってはネタとして一回見て流すくらいの価値はある
(シナリオライターを目指すヤツには「アイデアがいまいち載りきれてないダメ模範例」として参考にはなる)
280名無シネマさん:2008/04/20(日) 07:35:02 ID:Jh2/Y9L2
わからねぇえ奴だな
何故観てもいないのに最低なのかを説明しろと言ってるんだよ
281名無シネマさん:2008/04/20(日) 10:55:09 ID:Z229mGzL
「マリと子犬の物語」もクソでしたか?
282名無シネマさん:2008/04/20(日) 14:14:33 ID:mGKguLwq
糞というほどではない。
動物ものじゃなくて、家族愛ものとして見れば可。
金払って見るほどのもんじゃないからTVでいいが。
283名無シネマさん:2008/04/20(日) 21:15:59 ID:ZpHys9MY
・少林少女        トレイラーやテレビ特番でしょぼさが目立った 岡村が出てる しょせん悪乗りパクリの糞
・隠し砦の三悪人    ジャニタレ+元アニメ出のクソ監督 もうトレイラーすら見ずともクソとわかるw
・ひぐらしのなく頃に   糞オタアニメの原作 関連商品はなんでも金だすアホヲタを金づるにしようとミエミエ
284名無シネマさん:2008/04/20(日) 22:19:07 ID:12uWEc3+
>>283
パクリもなにもチャウ・シンチーがエグゼクティブプロデューサーなんだけどな・・・>少林少女

本人が関係していてもパクリって言うんすか?w
じゃあ「ホステル」はタランティーノのパクリというんですか?w
285名無シネマさん:2008/04/20(日) 23:35:01 ID:ZpHys9MY
うん 俺の中ではね 著作権無視したパクリではなくても

「あまりにも二番煎じ」と言う意味が強すぎるから

前作者のお墨付きを得ただけのパクリ以外のなにものでもない

実際つまらないクソ映画だし
286名無シネマさん:2008/04/21(月) 01:00:13 ID:pcIrv8rR
ID:Jh2/Y9L2って友達いなさそう(笑)
リアルでも自分が絶対なんだろうか…(笑)
287名無シネマさん:2008/04/21(月) 07:19:55 ID:vIQax2sM
285が痛い。

もう少しググってから答えた方がいいよ(笑)
288名無シネマさん:2008/04/21(月) 09:17:42 ID:kYQt4pbW
>前作者のお墨付きを得ただけの


・・・・・・・・・(笑)
289名無シネマさん:2008/04/21(月) 11:23:06 ID:yllooPfW
ちょwwww吹いたwwwwwww
ZpHys9MY←コイツwwwwwwww
あー これで証明されたよ
見てもいないのに糞とか言って、
自分は分かってるみたいな勘違いしてるやつは本当に痛いな
つかwwwそれで映画通かよwwwwww
290名無シネマさん:2008/04/21(月) 11:46:15 ID:A4dDbo9U
岡村と柴咲が出る映画なら洋画と同じ入場料出して見る価値はなさそうだ
マルタレの分際で洋画に失礼過ぎ
291名無シネマさん:2008/04/21(月) 12:24:40 ID:5+vgSoad
知ったか振りして通の振りしてると、あっさりボロが出て笑い者にされるという典型的な見本だな
皆さんも気をつけましょうね、恥ずかしいですから
292名無シネマさん:2008/04/21(月) 14:43:54 ID:pcIrv8rR
邦画厨は何故かageたがる
293名無シネマさん:2008/04/21(月) 15:12:02 ID:kYQt4pbW
>>290
邦画厨乙
294名無シネマさん:2008/04/21(月) 20:30:06 ID:EzMETpfm
少林少女はデスノ−トほどの見ごたえはなさそうってことですね
295名無シネマさん:2008/04/21(月) 21:35:36 ID:w0RksceZ
ラクロス(笑)
296名無シネマさん:2008/04/21(月) 22:26:25 ID:A4dDbo9U
そもそもタイトルが『少林少女』てのがいけない。

からっきし小学生が見そうなタイトルじよないか。

どうせなら『少林処女』なら大人なら観に行くかもな。
おまえら擁護派はガキ過ぎだよ。
297名無シネマさん:2008/04/21(月) 22:30:30 ID:NdhpO76v
お前そろそろ映画板は諦めろや
これだけ無視されてたら惨めなだけだろ
298名無シネマさん:2008/04/21(月) 22:35:43 ID:pcIrv8rR
結論
邦画は糞が多い
299名無シネマさん:2008/04/22(火) 02:01:59 ID:TXUg5T1K
北京原人やピンチランナーやデビルマンは見てないけど駄作だと判る。
300名無シネマさん:2008/04/22(火) 02:27:06 ID:Qd8qvifT
確かにタイトルは重要だよな。
電車男や小林少女みたいな幼稚なネーミングセンスで、糞映画だと判断できる。
301名無シネマさん:2008/04/22(火) 02:58:39 ID:m33ObdqJ
しかし、少林サッカーの時はそう判断して損したと思った
302名無シネマさん:2008/04/22(火) 03:06:03 ID:Huqi231U
『隠し砦の三悪人』の後の“THE LAST PRINCESS”は
わざわざ「駄作にしますた」と宣言してるようなもんだな。
303名無シネマさん:2008/04/22(火) 05:22:18 ID:y/3BU/kZ
見てない奴がデスノート批判してるって言ってるけど
TV放送された時に実況で散々酷評だったじゃんwwwwwww
304名無シネマさん:2008/04/22(火) 07:16:13 ID:hSy/bDKJ
好評だったろ。
みんなで盛り上がって。


あの実況で何故か流行った単語言ってみ?

あれなら忘れにくいはずだし。

本当に実況参加してたのか?
305名無シネマさん:2008/04/22(火) 09:54:19 ID:6yuWXLB2
酷評の嵐だったような…
306名無シネマさん:2008/04/22(火) 11:31:29 ID:y/3BU/kZ
>>304
盛り上がったな。酷評の嵐で(笑)
それでアニメの評価が上がったのを覚えてるよ。
アニメも酷い出来だったけど実写よりかなりマシだって
307名無シネマさん:2008/04/22(火) 11:38:57 ID:Wx6wVjs6
>>304
盛り上がったな。
みんな思ったより良いって評判ばっかりだった。
>>306は嘘つき「r」をいえないところからみるとw
308名無シネマさん:2008/04/22(火) 11:48:25 ID:Mr4D6h8e
糞俳優の棒読み演技と糞CGと寒い演出と叩かれてた事はなかった事にしたいらしい
デスノが良い映画とかほざいてるようじゃ
邦画オタはバカにされてもしょうがないな
ていうか釣りだろ。デスノが実況で好評とか言ってる時点でこのスレも釣りだと判明
309名無シネマさん:2008/04/22(火) 12:33:07 ID:2r2g7LHm
>>308
今頃気付いたのか?
もっと早くに気付かにゃあいかんよ
普通はスレタイで解るだろ?レス読まなくてもさ
310名無シネマさん:2008/04/22(火) 12:57:23 ID:Wx6wVjs6
>>308は馬鹿w
311名無シネマさん:2008/04/22(火) 13:15:19 ID:2r2g7LHm
>>310
大差ないよw
あんたも似たようなもんだw
312名無シネマさん:2008/04/22(火) 13:20:20 ID:Wx6wVjs6
釣りしたっていいじゃない!
313名無シネマさん:2008/04/22(火) 13:44:35 ID:6yuWXLB2
釣りするのは結構だがageないでくれ
314名無シネマさん:2008/04/22(火) 19:14:34 ID:sMCOFRju
>>308
>某俳優の棒読み演技

松山のこと?
あれは外人って設定だからいいんじゃないかな
315名無シネマさん:2008/04/22(火) 19:33:23 ID:SuBOt3CE
つーか、スシ王子面白かったよ〜!

リスペクト利いててよかったよ
デスノートとか、トリックとかリスペクトしていて面白かったw

すっかり洋画厨にはクソ映画と思われてるんだろうけど、食わず嫌いはよくないよ。

316名無シネマさん:2008/04/22(火) 19:56:52 ID:gDiGR9mU
とりあえず邦画は基本スルーでいいと思う。
本当に面白ければ、ある程度の評判でネットなりで語られるので
そうなったら見てみればよい。
邦画だから、ぜってー見ねーwとかまで行くと病気だと思う
317名無シネマさん:2008/04/22(火) 20:14:27 ID:Qd8qvifT
邦画を映画だと思ってみるから辛いんだよな。
学芸会の出し物だと思えばなんとかなるだろ。
318名無シネマさん:2008/04/22(火) 20:25:37 ID:2r2g7LHm
>>316
まぁ同意
他人の評価を一々確認しないと
その映画が面白いのかどうかも分からない奴って意外と多いからね
そういう奴はネットで観る映画決めて貰えば良いと思う
319名無シネマさん:2008/04/22(火) 21:18:04 ID:Mr4D6h8e
>>314
全員だろ
特に月役とか酷い
320名無シネマさん:2008/04/22(火) 21:48:39 ID:6yuWXLB2
>>318
>>316の意見と噛み合ってなくないか?
321名無シネマさん:2008/04/22(火) 21:56:53 ID:2r2g7LHm
>>320
>本当に面白ければ、ある程度の評判でネットなりで語られるので
>そうなったら見てみればよい。

に対する見解としては的外れではないでしょ?

>>319
藤原竜也を責めるのは可哀想な気はするな
演技というよりは演出の問題
要は監督が悪いんだ
322名無シネマさん:2008/04/22(火) 22:00:08 ID:6yuWXLB2
>>321
まぁそこだけを取ればね…
323名無シネマさん:2008/04/22(火) 22:31:44 ID:2r2g7LHm
>>322
まぁ釣りとしては高度過ぎたかもしれん
その辺は反省してる
324名無シネマさん:2008/04/22(火) 22:47:01 ID:m33ObdqJ
ネットで評判の邦画のつまらなさは異常

三丁目
フラガール
下妻
クレしん
嫌われ松子

ふたを開けるとぜんぶコテコテのダメ邦画によくあるパターン「安っぽいコント仕立て+お涙頂戴」
「こんなので感動?ごめん、幼稚すぎる」とか思ってまう
325名無シネマさん:2008/04/22(火) 22:54:55 ID:6yuWXLB2
>>324
邦画は家族で観ても安心ってのがいいんだよ、多分。
326名無シネマさん:2008/04/23(水) 00:09:10 ID:BNvj8IvU
面白い邦画って、あまり語られることなくスルーされることが多いだろう
マンセーされてる邦画って、三丁目とかフラガールとかベタベタな感動映画ばかり
ベタはベタなりに面白い部分もあるけど、TVドラマで十分な内容
327名無シネマさん:2008/04/23(水) 00:21:37 ID:ao0fwLEB
>>321
大河でも見たけど演技まるっきり同じだったろ
監督も糞だけど藤原自身どう見ても演技下手糞。オタの盲目は俳優スレでやれ
328名無シネマさん:2008/04/23(水) 07:16:06 ID:xROJx3it
>>327
藤原についてはいろんなとこで酷評されてるんだから言ってやるなよ
確かまだ現役で舞台役者やってるんでしょ?
329名無シネマさん:2008/04/23(水) 07:32:10 ID:U0mVeMZt
>>327
まるっきり分かってないな
その演技にOK出したのが監督なんだよ
プラン通りなのか妥協したのか分からんが、学芸会になったのは演出家の責任
330名無シネマさん:2008/04/23(水) 08:57:15 ID:ao0fwLEB
>>329
何度やっても大根演技しか出来ないから仕方なくおkしたとういう事ですね
分かります
331名無シネマさん:2008/04/23(水) 09:52:57 ID:FpGyJstN
つまんない邦画なんか観る価値なしとか言ってる時点で池沼www
これらのお前らが挙げてる映画も実際見てないくせに偉そうにw
観れる映画が邦画にはないとかいうけど、洋画もたいていクソだろw
おおまかに全国ロードショーされてるものはクソばっかじゃん。
おまえらなんかどうせパイレーツカリビアンとか観て馬鹿みたいに喜んでるんだろ?w
鏡を見ろよ?邦画を馬鹿にする前にwwwww
332名無シネマさん:2008/04/23(水) 11:00:33 ID:cynIuLup
>>331
パイレーツ・オブ・カリビアンのどこが糞なのか、丁寧に説明してみろ。
オレは、邦画は全部糞だと思っている。だいたい、邦画を見て泣けましたとか、
言ってるヤツは、何なんだ。どうせ、誰かが死ぬとか動物が死ぬとか、戦争で
ひどい目に合いました、みたいな安っぽい感動なんだろ? あんなので泣ける
神経こそが、池沼だ。外国映画でも、そんなのはあるが、邦画は特に安っぽく
見える。オレも映画は好きで、いろんな国のを見ているが、邦画ほどくだらない
ものは、見たことがない。みな、それなりのレベルを維持しているように見えるぞ。

もう、邦画は作るな。これほど、時間と金がムダになることを認めるな。
邦画は全部、コケてしまえ。実にくだらん。
333名無シネマさん:2008/04/23(水) 12:14:01 ID:+w6yIDbJ
332は釣られすぎ。

恥ずかしい。
334名無シネマさん:2008/04/23(水) 13:06:15 ID:xROJx3it
>>332
釣られてるぞ
それにパイレーツは1以外糞だろ
335名無シネマさん:2008/04/23(水) 13:14:24 ID:9NgJoLkY
>>332
これは恥ずかしい釣られっぷりだ(笑)
336名無シネマさん:2008/04/23(水) 13:28:29 ID:Ha4KHVBz
>>332
釣られるな!
337名無シネマさん:2008/04/23(水) 14:15:40 ID:U0mVeMZt
>>333-336
お前ら332に釣られ過ぎだ
338名無シネマさん:2008/04/23(水) 14:38:38 ID:DvY8xx7V
邦画はミスキャストが多すぎるのと、
それをカバーしようとする努力がゼロだと思う。
見る価値が無いってのはそういう所からして当然の評価でしょ。
339名無シネマさん:2008/04/23(水) 14:43:18 ID:9NgJoLkY
>>337
うそw?

331は明らかに釣り餌仕込んでるのわかるけど332も釣り餌あるのか?w
340名無シネマさん:2008/04/23(水) 14:54:49 ID:Evpep3VA
>>331=332と考えろよ
341名無シネマさん:2008/04/23(水) 15:33:23 ID:xROJx3it
もはやネタスレ以外の何でもないなw
342名無シネマさん:2008/04/23(水) 15:52:21 ID:Evpep3VA
え?
センス良いぶれるスレだろ
343名無シネマさん:2008/04/23(水) 16:10:04 ID:LDInY8QU
ぶれる が、まずおかしいよな
良いぶる などという言葉だってない

良いぶれる
こんな言葉を使うのは「見ての通り私はキチガイです!」と演説してるのと同じだよな 
344名無シネマさん:2008/04/23(水) 18:43:06 ID:s5ugBMP5
邦画って、長年のクソ映画の連発によって、もはや完全に信用なくしてるだろ。
金出してまで見ようってやつはいない。
ただでも客が来るか微妙だろ。
345名無シネマさん :2008/04/23(水) 19:56:53 ID:NAPsezLN
貶す奴は手広く邦画を観てるのかといえば、実際は邦画どころか
洋画すら観てないんだよな
長江哀歌とか殺人の追憶とか、絶対観てないだろうし
ま、どうでもいい
346名無シネマさん:2008/04/23(水) 20:20:41 ID:fYjMtdrf
なんでそのタイトルが出てくるのかがわからん
347名無シネマさん:2008/04/23(水) 20:24:36 ID:xROJx3it
>>345
やぁ、釣り乙です
348名無シネマさん:2008/04/23(水) 21:54:46 ID:WspmhFji
デスノート全米300館公開決定
349名無シネマさん:2008/04/24(木) 14:48:37 ID:mHxVYpVZ
>>348
ヒットしたらリメイク版が製作されそうだな。
350名無シネマさん:2008/04/24(木) 15:04:33 ID:Z+MnJ/+r
でも二日間だけのイベント公開だよ
351名無シネマさん:2008/04/24(木) 15:47:50 ID:EGemtDO0
B級ハリウッド映画として作れば、傑作になりそうだ

でも連ドラとして作る方がいいかも
352名無シネマさん:2008/04/24(木) 18:07:01 ID:N1rlOE/a
ヒット(笑)
ちなみにイビル・ノートっていうB級映画がある
353名無シネマさん:2008/04/24(木) 20:25:29 ID:so+6sQkJ
また邦画の恥さらしかw

やめてくれよ頼むからw
354名無シネマさん:2008/04/24(木) 21:57:32 ID:AV4ts00S
デスノートは信者も鵜材が安置はもっと鵜材。
355名無シネマさん:2008/04/24(木) 22:09:44 ID:cM6M4TnV
デスノートが海外でドラマ化したらLOST並に売れる神ドラマになると思う
シーズン1でLが死んで シーズン2でライト死んで
シーズン3からは新主人公と別の死神が って
356名無シネマさん:2008/04/24(木) 22:33:23 ID:N1rlOE/a
>>355
どうなんだろ
アメリカ人ってああいう話好きなのか?
357名無シネマさん:2008/04/25(金) 12:51:51 ID:9JOvajk5
ブラジル映画だって糞。
358名無シネマさん:2008/04/25(金) 17:15:27 ID:JGILreMR
なぜブラジルww
359名無シネマさん:2008/04/25(金) 23:48:24 ID:GC9vAaEl
「糞」の理由が糞だから誰も納得しない
邦画否定派はガキ過ぎ
360名無シネマさん:2008/04/25(金) 23:53:52 ID:SfSow4tg
デスノート否定派は糞ガキ杉
361名無シネマさん:2008/04/26(土) 00:28:55 ID:6H9b9QWK
デスノ信者は本当のガキだろ
中学生以外が評価してるの見たことも聞いたこともない
362名無シネマさん:2008/04/26(土) 01:24:02 ID:Fif3L8Fn
>>361
俺は34歳だけどデスノート好きだよ。
363名無シネマさん:2008/04/26(土) 06:17:05 ID:YAH/ylI2
日本はホラー映画とアニメ映画のレベルは高い。
アンチ邦画君達もそれは認めるべき。
364名無シネマさん:2008/04/26(土) 08:36:49 ID:6H9b9QWK
>>363
誰も否定してないじゃん
むしろみんなそう言ってるだろw
365名無シネマさん:2008/04/27(日) 07:13:47 ID:EFPqF42T
日本映画が映画板で言われる程、糞だとは思わない。
日本アカデミー賞が映画板で言われる程、糞だとは思わない。
デスノートは面白い。
366名無シネマさん:2008/04/27(日) 07:32:37 ID:cNnOlboS
>>225>>236>>241
洋画=アメリカ映画じゃないぞ!
ノルウェー映画やタイ映画も洋画なんだから洋画も邦画も傑作率や駄作率は大差無い。
367名無シネマさん:2008/04/27(日) 08:10:55 ID:tAbEueqL
日本に輸入されてる映画の話じゃないの?
そしたら割合全然違うと思うけど
368名無シネマさん:2008/04/27(日) 17:14:31 ID:RGNsdJeg
>>363
邦画ホラーの何処がレベル高いんだか・・・
洋画ホラーがレベル低すぎるだけだろ
369名無シネマさん:2008/04/27(日) 17:43:15 ID:tAbEueqL
>>368
ホラーのジャンルが違うんだから北米のホラーがレベル低いとは一概には言えないと思うけど。
日本人は日本のホラーが感性にあってるんだろうけど。
日本はじわじわ、北米はスプラッター、欧州はぎとぎと。
だから日本のホラーがレベルが高いとも言えないし北米がレベルが低いとも言えない。
370名無シネマさん:2008/04/27(日) 21:00:17 ID:8xUgGKig
ホラー映画なんてどれも気持悪いだけで中身からっぽ
371名無シネマさん:2008/04/27(日) 23:11:58 ID:NeUtZBsK
ホラーほど原作が泣くのもないな
372名無シネマさん:2008/04/28(月) 00:37:25 ID:cddgT6pF
トリッキーでリアルグロでシリアスな展開のサスペンススリラー系は米の独壇場
セブンとかソウとか

ただソウ続編や羊たちの沈黙続編のような、たんにグログロ悪乗りなだけのクズ映画なのもある
373名無シネマさん:2008/04/28(月) 00:41:22 ID:cddgT6pF
日本映画は
「傑作とまではいえんが、まあレンタル300円ならじゅうぶん楽しめるレベル」
と言う作品が圧倒的に少なすぎる
「レンタル300円すら無駄、テレビでタダで見てもクソ」と言うクソばっかり



 特にテレビ局製作メインの映画はクソ率200% 劇場で見てもクソ、例えテレビでタダで見れてもクソの意味
374名無シネマさん:2008/04/28(月) 01:39:10 ID:3Jzm+rbh
そういえば行き着けのTSUTAYAがすごいことになってるw
邦画が韓流の半分以下のスペースww
多分かなり回転率悪いからだろうね
375名無シネマさん:2008/04/28(月) 08:54:01 ID:8kdSfEjv
>>367
だったらヒット作だけが輸入されるのだから面白い作品が多いのは当たり前。
376名無シネマさん:2008/04/28(月) 09:10:58 ID:ULvaTXNG
多いとか少ないとか割合とかの問題ではなく

最近の邦画で面白い作品が壊滅的に 「無い」 のが問題だろ

ここ数年のエンタメ娯楽邦画で面白い(傑作ではなくてもいい70点くらい)のあったか?

ほとんどが50点以下 テレビ放送しても見たいとも思わないのばっかり
377名無シネマさん:2008/04/28(月) 09:23:24 ID:8kdSfEjv
>>376
つデスノート
378名無シネマさん:2008/04/28(月) 09:36:55 ID:ULvaTXNG
35点
379名無シネマさん:2008/04/28(月) 09:42:02 ID:8kdSfEjv
>>378
君の基準で70点の洋画を教えてくれ。
ちなみに俺の基準だとスティング。
380名無シネマさん:2008/04/28(月) 09:49:30 ID:8kdSfEjv
昔の邦画で70点の作品でもいいぞ。
381名無シネマさん:2008/04/28(月) 10:03:33 ID:ULvaTXNG
最近のだと「ディセント」
傑作には程遠い(不満点もある)が
じゅうぶん楽しめて見てあれこれ講釈する価値がある作品
かと言って、「良作」としてずっと語り継げるほどでもない
と言う位置づけかな

邦画にはこの手のレンジの作品が致命的に少ない
しいて言えば黒沢清の「叫」「LOFT」なんかは
お世辞にも良作とは言えない(人によっては駄作という意見もあるだろう、そういう意見もまあわかるなと思える)が、
映画ファンならニヤニヤとしてしまう楽しまさせてくれる演出アイデアが盛り込まれてる作品
382名無シネマさん:2008/04/28(月) 10:05:59 ID:8kdSfEjv
>>381
つサムライフィクション
383名無シネマさん:2008/04/28(月) 10:08:14 ID:ULvaTXNG
昔の邦画だとなんだろう「帝都物語」 初期の頃の「釣りバカ」かなぁ
まあ1800円払って気張ってみると「微妙?駄作?」と言い出す人もいるだろうが
レンタル300円とかくらいならまあ値段相応、話のネタレベルで楽しめるかな
と言うレベルの位置づけ >70点の作品がない

文芸映画ではなく、エンタメ娯楽系での話ね
384名無シネマさん:2008/04/28(月) 10:09:27 ID:ULvaTXNG
>>382 それ最近のじゃないじゃん
ちょっと昔なら鮫肌男とかソコソコのはあったんだけど
今、最近、ほぼ壊滅的にない って話
385名無シネマさん:2008/04/28(月) 10:14:24 ID:8kdSfEjv
>>384
つたそがれ清兵衛
386名無シネマさん:2008/04/28(月) 10:19:59 ID:ULvaTXNG
それはどっちかってーと文芸映画に近いくない?
地味な文芸系ならあるんだよ
「誰も知らない」とか「かもめ食堂」とか「ゆれる」とか

俺の言ってるのはあくまでエンタメ娯楽系の話でね
387名無シネマさん:2008/04/28(月) 12:49:21 ID:3Jzm+rbh
確かに最近の邦画で優れた娯楽作品って皆無に等しいよな
洋画(主に北米)は観てるだけで楽しいという映画がたくさんあるけど
で単館系でも負けてるんだから邦画の勝ちようがない
388名無シネマさん:2008/04/28(月) 13:38:51 ID:9GXA0NDz
いまどきハリウッドの映画見るヤツいるんだね!
389名無シネマさん:2008/04/28(月) 16:33:30 ID:idubSWH5
ハリウッド映画好きなら、バブルへゴー!とかでも楽しめるだろ・・・
390名無シネマさん:2008/04/28(月) 17:05:09 ID:3Jzm+rbh
これは酷い釣りでつね
391名無シネマさん:2008/04/28(月) 18:42:31 ID:5LwrPzF3
上で和製ホラーの話し出ていたけど、
最近は全く評判を聞かない気が。 近年上映されたもので何か良作あったっけ?
392名無シネマさん:2008/04/28(月) 22:21:55 ID:M9rHgztc
ハリウッド映画好きでも、デスノ−トだけは唯一楽しめる邦画
393名無シネマさん:2008/04/29(火) 01:14:57 ID:as/o6OjZ
最近の和製ホラーの良作はない
着信、オトシモノとか親指かくしとかは惨かった

だが俺は黒清の「叫」は楽しめたレンタルで
外国のB級ギミック一発ネタホラー(サスペンス)映画系と同レベル
箪笥、リプレイ、Eye、、とかみたいな
だが68点だな 70点は行かない
394名無シネマさん:2008/04/29(火) 06:44:47 ID:Tge9f3at
伝染歌最低!
395名無シネマさん:2008/04/29(火) 23:50:09 ID:J/fqKhBP
>>386
イタリア映画だって面白いのは文芸系映画ばかりだぞ?
396名無シネマさん:2008/04/30(水) 00:35:40 ID:b/sspXaI
イタリアはホラーが面白いよ
てかピンポイントで言う意味が分からん

>34歳のデスノ好きのおっさん
397名無シネマさん:2008/04/30(水) 00:42:11 ID:75hosa2J
マカロニウエスタンは文芸映画だったのか
398名無シネマさん:2008/04/30(水) 05:28:56 ID:cedtTQ15
>>396
日本のホラー映画も面白いだろ。
>>397
じゃあチャンバラ映画も文芸映画か?
YESとは言わせないぞ。
399名無シネマさん:2008/04/30(水) 05:56:12 ID:g+I8O/qC
>>397
スパゲティーウェスタンは最近の映画じゃないべ。
最近の邦画で面白い作品があるか否かが話題になってるのが分からないの?
400名無シネマさん:2008/04/30(水) 06:33:40 ID:5M3cBEKb
は?w
その「最近の邦画」が話題なのに
「イタリア映画だって面白いのは文芸系映画ばかりだぞ?」
と言うのには意味があるんかw

なんでそこでイタ公持ち出すんだと突っ込まれてるんだよww
401名無シネマさん:2008/04/30(水) 06:54:59 ID:g+I8O/qC
>>400
邦画叩き厨が最近の邦画で面白いのは文芸映画ばかりで娯楽映画で面白い邦画が無いとか文句たれてるの。
402名無シネマさん:2008/04/30(水) 07:51:27 ID:b/sspXaI
>>398
誰も日本のホラーがつまらんとか言ってないだろw
話の流れがねぇw
403名無シネマさん:2008/04/30(水) 08:00:10 ID:g+I8O/qC
404名無シネマさん:2008/04/30(水) 08:19:34 ID:b/sspXaI
>>403
最近のでは無いだろ
てかどっちにしろ話の流れがねぇよ
邦画の話をしてるのに何故イタリアを出してくるw
405名無シネマさん:2008/04/30(水) 08:31:35 ID:cedtTQ15
>>404
スェーデンの面白いエンタメ映画を教えてくれ。
406名無シネマさん:2008/04/30(水) 08:48:02 ID:g+I8O/qC
>>404
最近の映画の話しをしてるの。
407名無シネマさん:2008/04/30(水) 10:49:37 ID:b/sspXaI
話が通じてないな…
408名無シネマさん:2008/04/30(水) 12:46:56 ID:g+I8O/qC
>>407
それはこっちの台詞だ。
409名無シネマさん:2008/04/30(水) 13:59:13 ID:5M3cBEKb
邦画の娯楽大作は
無理してハリウッド意識して
無理して作るのがいけないんだよ

しかも作ってるやつらのハリウッド感が
「ヒロインいればいいんだろ」
「爆発あればいいんだろ」的な80年代の古いイメージのまんま
CGのレベルも低いし、金かけられないってならはじめから作るなと

トリュフとかフォアグラとか(高いだけだろとか批判は別にして)
見栄えのする高級食材がない、買えないのに
冷蔵庫のものでフランス料理作ろうって馬鹿がすること

それなら文芸映画だけに集中したほうがよっぽどいいって話もある
410名無シネマさん:2008/04/30(水) 14:01:39 ID:5M3cBEKb
まあ悪いのはテレビ局主導なのだけれども
411名無シネマさん:2008/05/01(木) 08:08:33 ID:2ka5Q9x4
>>409
聖林より20年遅れてるということか。
412名無シネマさん:2008/05/01(木) 08:40:05 ID:uWkgSRRl
デスノート叩く奴は韓国の恋愛ドラマとか好きそう。
413名無シネマさん:2008/05/01(木) 08:58:24 ID:azdEMIxV
デスノート好きな奴って韓国の恋愛ものとか好きそう
414名無シネマさん:2008/05/01(木) 11:08:51 ID:L48KEkS3
恋空とかセカチューで泣いてそう
415名無シネマさん:2008/05/01(木) 19:10:30 ID:bJcadZSq
デスノート好きだけど、セカチューもハマったよ





但しテレビドラマ版だけど
416名無シネマさん:2008/05/02(金) 00:31:35 ID:Zx1GCB/F
それでもボクはやってない
リンダリンダリンダ
夕凪の街 桜の国
手紙
バブルへGO!!
サマータイムマシンブルース
バッテリー
暗いところで待ち合わせ
亀は意外と速く泳ぐ

この辺りはハリウッドなんかよりずっと良い
417名無シネマさん:2008/05/02(金) 00:35:16 ID:lGwX/gFs
>>415
何をもってハリウッドより良いと言ってるの?
単体の作品を挙げてハリウッドより良いってのは比較がおかしいでしょ

あとそれ僕は日本でしかうけないよ
418名無シネマさん:2008/05/02(金) 01:13:55 ID:EXvzY5Rq
>>417
レス番、間違っている。
慌てるな。
落ち着け。
419名無シネマさん:2008/05/02(金) 01:53:36 ID:nwUgmZpg
でたw

そこらへんの文芸邦画を挙げればハリウッドより良いぶれるwwwwwwwwwww

究極ノあほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無シネマさん:2008/05/02(金) 17:05:42 ID:R1EpoMv6
日本人て過去のものを踏襲するしか出来ない
そこにちょっと変更を加えて行っていいものにかグダグダ内輪ヲタものになるか
斬新な革新的な手法転換とか出来ない民族

昨日クローバーフィールド見て思った

日本の娯楽映画って今だに80年代ハリウッド手法に囚われているんだなと
421名無シネマさん:2008/05/02(金) 20:29:07 ID:u3oLG0nN
>>419は言語障害者。
422名無シネマさん:2008/05/03(土) 08:18:54 ID:hffInPJW
デスノートはハリウッド手法に囚われないから大成功した
423結論:2008/05/03(土) 10:32:36 ID:xRbEcDmj
デスノートは面白い。
424名無シネマさん:2008/05/03(土) 13:35:40 ID:zvjWzub/
ネタスレ終了
425名無シネマさん:2008/05/03(土) 17:58:32 ID:rD9yaDBd
デスノート貶す奴は浜崎あゆみとか好きそう。
426名無シネマさん:2008/05/04(日) 11:46:25 ID:t3SUbsBC
>>419
全く邦画見てないんだな
427名無シネマさん:2008/05/04(日) 18:06:19 ID:QdwtoxGo
邦画は脚色物が大杉漣。
428名無シネマさん:2008/05/04(日) 19:43:17 ID:bl5ZtGo+
ネタスレ終了
429名無シネマさん:2008/05/04(日) 20:17:06 ID:uq1wvgNS
>>427
邦画=大杉蓮だからな、ある意味。
430名無シネマさん:2008/05/05(月) 22:27:51 ID:Ltq5kxzK
どういう意味?
431名無シネマさん:2008/05/05(月) 22:39:50 ID:ZjkX5174
>>430
何が?
432名無シネマさん:2008/05/07(水) 19:48:16 ID:/IQX+7+E
ネタスレ終了
433名無シネマさん:2008/05/07(水) 22:07:32 ID:Tnts8iGy
邦画をハリウッドがリメイクすることが時々あるけど、
見事に良いところを消して駄メイクしてくれるよな。
ハリウッドも所詮役者の演技力と金を遣いまくることで映画の質を上げてんだよ。
434名無シネマさん:2008/05/08(木) 06:11:58 ID:U87wRfP3
先週Speed racerロスで見て来たけど、ああいうのはハリウッドに任せた方がいい
日本でやってたらどうしようもねぇ不良債券映画になる事間違いなし。ヤッターマン
なんかもう悲惨よ。20億円で回収出来るシロモンじゃなぇ。三池映画30本分だぜ。
ドラゴンボールも邦画でなくて良かった。資金力が違うんだから。
435名無シネマさん:2008/05/08(木) 20:01:05 ID:2UsEP5oh
デスノートをハリウッドでリメイクすれば日本版よりうまくできるかも
436名無シネマさん:2008/05/08(木) 20:47:24 ID:3348shec
日本の映画は金かかってないから大抵ちゃっちいし、俳優の演技が演劇みたいに大げさ。

でもホラーは日本製のが怖くてよい。

まああくまで俺の考えだから、別に邦画ファンがいても全然おかしくないと思う。
437名無シネマさん:2008/05/10(土) 00:42:03 ID:2FiFwG9a
単に、ホラーが好きとだけ書けばいいのに
438名無シネマさん:2008/05/10(土) 09:19:12 ID:luakT5ih
デスノートは2ちゃんねるじゃ評価が低いな。
439名無シネマさん:2008/05/10(土) 23:04:20 ID:p9ugXOF1
原作の方が良かったからな
440名無シネマさん:2008/05/15(木) 13:39:05 ID:aTtcxE3J
僕らの七日間戦争に最高点つける奴とは趣味が合わない。
441名無シネマさん:2008/05/16(金) 08:53:08 ID:7kGS+L78
>>1
アンタがどの地域のどの世代の人か知らないけど、今は逆だ。
今は中学生あたりから「和=カッコイイ」になってるぞ。
442名無シネマさん:2008/05/17(土) 20:46:28 ID:4F3SO3GG
ネタスレ終了
443名無シネマさん:2008/05/20(火) 09:20:23 ID:t4T0Ks0a
自分が高校生のときは既にそんな感じになってたかな
「洋画? あの大味で金かけただけの? 今時欧米なんて流行ってね―よ。白人コンプ丸出しのオッサンじゃあるまいし、ダサッ・・・」とかDQNが言ってたw
若者事情に疎い人が多いようだがこの板の年齢層って高いのか?

俺は当時から映画ヲタだったから、連中にキューブリックを見せてやりたくてしょうがなかった
まぁあれは相当映画を見まくってる変態じゃないと凄さが分からんかもしれんが
444名無シネマさん:2008/05/20(火) 13:06:16 ID:5DQiWhvj
>>443
そのDQNはタカアンドトシか!
445名無シネマさん:2008/05/20(火) 13:21:25 ID:xVh+GLnN
俺は洋画大好きだぜ〜
というより洋画の吹き替えが好きなのかもしれないw
字幕じゃまずみないし

やっぱ声優が好きなのかもな
ちょっとしたアニメみてる感覚なのかも
446名無シネマさん:2008/05/20(火) 13:35:47 ID:7h7ef1cR
ネタスレ終了
447名無シネマさん:2008/05/20(火) 18:16:33 ID:dGL1ugfN
>>446
しつこい!
448名無シネマさん:2008/05/21(水) 11:54:27 ID:VvZ03kp6
海賊防止CMの下品さが
邦画のセンスそのものだと思う。
今のパントマイムもいい加減変えやがれ。
449名無シネマさん:2008/05/22(木) 02:19:03 ID:B0Ua8KZK
ネタスレ終了
450名無シネマさん:2008/05/22(木) 09:00:13 ID:BKvNBtRc
SPEEDで一本映画撮るような国だからな。
451名無シネマさん:2008/05/22(木) 09:24:11 ID:aQHHlWEB
モー娘で何本取ったんだろ
アイドル映画自体は隅っこでやっているぶんには何の問題もないが
やっぱジャニーズが問題だよな
カンヌ木村とか
452名無シネマさん:2008/05/22(木) 14:56:26 ID:AmZsLjth
外国ではアイドルで撮らないの?
453名無シネマさん:2008/05/22(木) 16:53:07 ID:6FTs95Xw
あるんじゃないの?
日本に入ってこないだけで
454名無シネマさん:2008/05/22(木) 22:40:23 ID:On4Z8sCu
デスノート・13階段・半落ちはおもしろかったよ。
日本はもっとホラー映画を押し出せば良いのに。
455名無シネマさん:2008/05/23(金) 00:26:31 ID:dyNgJkYX
何故そのチョイス。
456名無シネマさん:2008/05/23(金) 01:22:07 ID:tGWMi0TF
糞スレ終了
457名無シネマさん:2008/06/03(火) 15:49:12 ID:Pl/SOnhS
美輪明弘が「モネやゴッホに認められた。日本の美は世界に認められた」と勘違いしているが
他の欧州や世界各地の美術家からすれば日本美術を認めている人の方が稀。
日本画は「子供の落書き」とされており、モネやゴッホは例外的と言える。

(これに限らず、文化的保守派は都合の良いことだけが聞こえる耳をしている)
モネに至ってはいわゆる“ネタ”として日本絵画を集めていた節もある。

となると「外人の評価は関係ない。日本の美的感覚が理解できるのは日本人だけ」と居直るが、
その割にアメリカ人の美的センスを馬鹿にするんだよね、日本の文化的保守派は。
民族主義や島国精神、というよりは単に幼稚なんだろうな。
458名無シネマさん:2008/06/06(金) 08:27:45 ID:+ZsCrSGU
外国の美的感覚を馬鹿にするのは良くない
例えそう思ったとしても、彼らにとってはそれがいいというだけで間違ってるわけでも劣っているわけでもない
逆に言ってくる馬鹿は無視すればいい

最近欧米で持ち上げられることが多い、日本の着物・浴衣の花柄も見る人が見れば下品で子供じみてる
スーパーマンも同じ
(ただスーパーマンは「もう、絶対にありえない格好」を意識したらしいw 作中でもネタになってる)
「日本人は美的感覚が優れている」「外国人のセンスは異常」と発言する事は、自分がいかに井の中の蛙か宣言してるようなもの
459名無シネマさん:2008/06/06(金) 11:29:10 ID:tu0oLgWa
キーワード【 邦画 映画 ホラー ハリウッド 洋画 デスノート デスノ 】
460名無シネマさん:2008/06/30(月) 18:27:10 ID:0AuXEAe6
最近はmixiでも邦画叩きが流行ってるね。
461名無シネマさん:2008/06/30(月) 19:07:15 ID:chcvPtK0
ハリウッドでデスノ−トのリメイクが動き出してるってことは
あっちでも認められたってことだよね
462名無シネマさん:2008/06/30(月) 20:24:23 ID:L1FcfJDI
>>461
YES.
463名無シネマさん:2008/07/01(火) 06:53:58 ID://2r2ICw
糞スレ終了
464名無シネマさん:2008/07/01(火) 06:55:32 ID://2r2ICw
>>461
話が良いだけで邦画「デスノート」が認められたわけじゃないよ



糞スレ終了
465名無シネマさん:2008/07/01(火) 19:42:33 ID:WQqqcJTZ
ハリウッド版デスノ−トが公開されたら、邦画版がいかによかったか
もしくは糞だったかはっきりするな

しかし藤原や松山以上にキラやLに嵌る俳優があっちにいるのかな?
466名無シネマさん:2008/07/06(日) 05:55:24 ID:4x/IUk4g
藤原は浮きすぎだし松山は演技が酷すぎだろw
それにあれよりも酷いCGなんてそうそうできないぞw

ま、「ハリウッド」リメイクだからどうなるか分からんが。
「アメリカ」リメイクだったら良くなるだろうけど。
467名無シネマさん:2008/07/15(火) 23:12:43 ID:B5HCn5hr
つまらない映画のくせに評価して通気取りな邦画オタが中2病だろ
468名無シネマさん:2008/07/16(水) 09:35:26 ID:ip6kXsG1
>>467みたいな奴に限って邦楽しか聴かなくて、洋楽聴く奴は中ニ病とか抜かすんだよね。
469名無シネマさん:2008/07/16(水) 18:38:00 ID:46hUrumD
>>468
ごめん。オレは邦楽も洋楽も聞いてるから
中2病の邦画オタ乙
470名無シネマさん:2008/07/17(木) 05:37:45 ID:oXKTXYSq
派手な映画が好きだから結果的に邦画で好きな作品がなくなっちゃうんだよね
アクションにしろサスペンスにしろスプラッタにしろ

邦画の柔らかい感じが合わないんだな
邦画で好きなのはカオルちゃんぐらい
471名無シネマさん:2008/07/19(土) 22:46:02 ID:TXXthP8+
>>470
そういうキミにはデスノ−トをおススメします
472名無シネマさん:2008/07/23(水) 19:22:57 ID:au6fwrV/
何このスレ気色悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

デスノwwwwwwってwwwwwwwwww

473名無シネマさん:2008/07/26(土) 07:23:53 ID:ES0K83P9
邦画って同じ俳優ばから出てくるんだもん。
貶したくもなるよ。
474名無シネマさん:2008/07/26(土) 07:28:04 ID:kyVPhGmt
邦画はVシネのチープにノリを大作モノでやるからな
VシネモノがVシネのスケールでやってれば別に文句は無んだが

そこらい辺の主婦の手料理が
綺麗な器に盛り付けただけ、フルコースですよ1800円ですよ
とから言われても貶したくなるのは当たり前の
475名無シネマさん:2008/07/26(土) 08:40:27 ID:VLmsk52x
1800円の価値のある邦画はデスノ−トのみ
476名無シネマさん:2008/07/26(土) 21:38:01 ID:SMU3U4sE
ずっとデスノ信者のおっさんが張り付いてるなw
477名無シネマさん:2008/07/26(土) 22:28:09 ID:PV09paOf
「邦画をけなすオレカッコイイ!」は中二病だが、けなしたくもなる。

 事務所と広告会社と局との既得利権・コネで腐りきった業界と、そのせいで原作がブチこわされたダメ映画・ドラマをみてると。

なんかニュースになってたよね。「映画デスノートのDVD販売を早く行ったのは業界の慣習をやぶって、
 自分だけ勝手に『ぬけがけ』でボロ儲けしようという自己中なやりかただ。」
 そんなのてめえらの既得利権を守るためだろうが。
 消費者からすると上映と同時にDVD販売してくれるのが一番いいんだよ。
(そんなわけでデスノートDVD販売戦略もまた、決して消費者のためなどでなく販売会社側が単に「ぬけがけ」して金儲けするためですね。)
 
 問題は、こんなしょうもないことがニュースになる業界の腐りようだ。
 毎日(在日)新聞が「日本の女は豚! 性犯罪の標的にしろ! 日本人では人身売買が大人気! 日本人は変態」みたいな
韓国・北朝鮮の新聞みたいな捏造反日記事書きまくっても、スルーだったのに(http://yondokoronai.hp.infoseek.co.jp/m/ )よぉ。

 凋落気味のハリウッドにすら遠く及ばない。韓国のパクリ・反日洗脳映画・ドラマより相当マシってレベル。
 それが今の邦画。
478名無シネマさん:2008/07/27(日) 04:50:25 ID:EI9HiNTd
今更リリイ・シュシュのすべを見た。
日本映画は終わったと思いました。( ゚д゚)
どんな学校通えばそういうありえない生徒で溢れるわけ?
479名無シネマさん:2008/07/27(日) 04:55:49 ID:EI9HiNTd
石井輝男の江戸川乱歩全集恐怖奇形人間はかなり面白い。これこそ邦画って感じします。
480名無シネマさん:2008/07/27(日) 05:09:54 ID:DW0JZKAc
一度、鏡の前に立って「俺の人生これでいいのだろいか?」と声に出してつぶやいてみなさい。
あなたの中で何かが光輝き始めるかもよ。
481名無シネマさん:2008/08/04(月) 12:18:10 ID:4NZ1zNUY
>>469
中ニ病ってのは日本人なのに日本映画を完全否定するお前みたいなゆとりサヨを指すんだよ。
482名無シネマさん:2008/08/04(月) 20:25:35 ID:NrX+yuEg
すげぇ2ちゃんターム3連チャン
楽しそうだね
483名無シネマさん:2008/08/04(月) 23:22:48 ID:g7Ub9QLu
オレ邦画大好き人間なんだけど、去年と今年見た映画はこんな感じ。
★いい!★
「それでもボクはやってない」「檸檬のころ」
「しゃべれどもしゃべれども」
「キサラギ」「夕凪の街 桜の国」
「天然コケッコー」「河童のクゥと夏休み」
「自虐の詩」「明日への遺言」
「アフタースクール」「ぐるりのこと。」
「クライマース・ハイ」「歩いても 歩いても」
★まずまず★
「愛の流刑地」「サイドカーに犬」
「ALWAYS続・三丁目の夕日」「母べえ」
「うた魂♪」「西の魔女が死んだ」
「山桜」
★今いち★
「鉄コン筋クリート」←評価は高いけどオレには合わなかった
「神童」「椿三十郎」(リメイク版)
★時間返せ!★
「天国は待ってくれる」←新聞屋のタダ券で見た
「ラストラブ」←ひどいのは覚悟してたがここまでとは(泣)
484名無シネマさん:2008/08/05(火) 21:07:20 ID:H/9iYW26
>>481
日本人は日本映画を完全否定してはいけないの?ww
どんだけ価値観狭いんだよww
485名無シネマさん:2008/08/06(水) 20:01:04 ID:LXNBfJmQ
>>484
邦楽を完全否定する日本人をどう思うよ?
486名無シネマさん:2008/08/07(木) 09:26:30 ID:FH42G3t8
「どろろ」は結構面白かったよ。
487名無シネマさん:2008/08/07(木) 09:50:30 ID:kGurDuLZ
そんなことはない。日本映画はクソなんだから、それを貶したところで、
当たり前の事を言ってるだけだから。

>>485
邦楽はまだ、楽しい。オレも好きだ。でも日本映画は、全部クソ。褒め様
がないからね。それに、邦楽を完全否定されても、別に何とも思わない。
それは、その人が邦楽を嫌いなだけ。何の問題もない。
488名無シネマさん:2008/08/07(木) 10:11:25 ID:TBpGGA5D
特にテレビ局主導のクソ映画はクソ
どろろ
なんて腐ったクソ以下だっただろw
489名無シネマさん:2008/08/07(木) 10:26:31 ID:L7L/jJR2
『日本沈没』も『どろろ』も4:3のテレビサイズで放送してたな
TBSはセコい
490名無シネマさん:2008/08/07(木) 10:29:30 ID:J1dRjR4c
どろろは面白かったよ。
最近なら花より男子Fも案外よくてびっくりした。
でも、映画じゃなくてスペシャルドラマで十分かとは思うけど

そもそも邦画と洋画は別物過ぎて比較対象に挙げるのがおかしい
491名無シネマさん:2008/08/07(木) 13:40:25 ID:8PAPgiiI
どろろを面白かったと思える人ってほとんど無敵なんじゃないか?
道ばたの犬のウンコにさえ情感を覚えるような、素晴らしい感性の
持ち主に違いない。最強だね!
492名無シネマさん:2008/08/07(木) 23:14:17 ID:2typw291
自国映画の興行収入が、外国映画のそれと拮抗してる国って
日本を含めて数えるほどしかないそうだな。
493名無シネマさん:2008/08/09(土) 01:27:49 ID:++FfXCka
>>481
邦画が糞なのは事実
客観的に批判しないで自国のだからと言って何でも褒める奴はチョンと同じ
494名無シネマさん:2008/08/09(土) 01:30:42 ID:++FfXCka
ついでにいえば邦画オタってマイナーな糞邦画ばっか褒めてるよね
『他の奴とは違う』ってまさに中2病の典型じゃねぇか
495名無シネマさん:2008/08/09(土) 07:17:22 ID:TW9dtFj8
>>494
「どろろ」と「デスノート」が好きですが?
496名無シネマさん:2008/08/09(土) 08:10:26 ID:dZVRQcx2
「どろろ」はなぁ〜・・・褒めるべきところが見つからん
497名無シネマさん:2008/08/09(土) 09:10:19 ID:Y+yFQ3xq
どろろの批判みてたけどCGがしょぼいとかその程度の批判でくだらない
そんなの言ったらキリがない。

洋画だっていくらでも糞映画は溢れてるけど単に映画会社が配給しないだけで
糞映画が邦画ほど目につかないだけだよ
498名無シネマさん:2008/08/09(土) 11:01:46 ID:IG+TVRar
どろろはカメラの動き、編集がめちゃくちゃ。
物語の構成が一貫しておらず、あっちゃこっちゃと迷走し過ぎ。
役者も裏方(VFXや殺陣を含めて)も、なにがやりたいのかわからない。
リアル路線なの?忍者アクション路線なの?的なものが決まってない。
たぶん、役者のスケジュールに合わせてとにかく撮っちゃえ!って
やるとこういうデタラメな映画が出来ちゃうんだろうね。
学生が作った学園祭映画に毛が生えた程度のデキなんだよな。
499名無シネマさん:2008/08/09(土) 12:07:13 ID:6dj9yJj4
ほんと、実力もない連中が「ケッ、原作者の七光りで売り込めるからって、オレはこんな
昔のマンガなんかの映画化なんてやる気でねえな、まぁ、オレもプロwだしw 適当にたのしみ
ながらやっときますよw」みたいなのばっか。
邦画の人間が本気で協力すればいいのつくれるだろ。コネと利権とプライドとで協力できるわけないけもしれないけど。
500名無シネマさん:2008/08/09(土) 17:54:53 ID:VSQ3r5r4
スター・ウォーズEP1ロードオブザリング ハリーポッター も長いはなしだけの駄作なんだけどね
501名無シネマさん:2008/08/09(土) 19:52:35 ID:RTLPW+zp
ダークナイト見てきたけど、さすがに邦画最高峰のデスノ−トも
かなわないぐらいの神映画だった
502名無シネマさん:2008/08/09(土) 21:25:18 ID:DOh2QaT1
いくらなんでもダークナイトと比べたら邦画が可哀想だ。
503名無シネマさん:2008/08/09(土) 21:25:39 ID:NnIVplQn
いかにも夏休みっぽいスレだな
504名無シネマさん:2008/08/10(日) 05:46:12 ID:BPZ7omN/
最高に夏休みっぽいレスをありがとう
505名無シネマさん:2008/08/10(日) 06:23:27 ID:+9Tt9jll
もっとスパイダーマンとかLOTRハリポタのPSみたいなCGを認めなくてもいいとおもうんです。
506名無シネマさん:2008/08/10(日) 10:57:23 ID:zhmlNv2V
>>497
逆に配給されてない映画に良作があるかもしれんだろ
507名無シネマさん:2008/08/10(日) 11:36:39 ID:XFwgJ3f5
デスノートとどろろを貶せば映画通ぶれる。
508名無シネマさん:2008/08/10(日) 11:42:55 ID:X/rZJ1t0
映画を見る気がないなら知らない町を散歩したり
おいしい物食べに行ったりすればいいじゃん
何で引きこもってるの?
509名無シネマさん:2008/08/10(日) 13:00:42 ID:V4B2iomx
オレにとっては映画を見に行くっていう行為は
「帰りに旨いものを食う」と「知らない町を散歩する」て行為と
セットになってるなあ。
510名無シネマさん:2008/08/10(日) 18:31:43 ID:QalIGi0Z
>>497
じゃあさ、ラジー賞穫るような映画が日本でも拡大公開されてるのはどうしてなの?
バトルフィールドアースとかポストマンとかショーガールとかキャットウーマンとか
511名無シネマさん:2008/08/10(日) 19:59:29 ID:CDNport7
それはショーガールが素晴らしい映画だからです
512名無シネマさん:2008/08/10(日) 23:27:00 ID:QalIGi0Z
なるほどー
513名無シネマさん:2008/08/10(日) 23:42:06 ID:ncyHVqih
邦画の単館系を誉めとけば通ぶれる
514名無シネマさん:2008/08/10(日) 23:50:09 ID:QalIGi0Z
誉めただけで「通ぶる」呼ばわり
515名無シネマさん:2008/08/11(月) 00:12:27 ID:/PS7N/MC
図星だったかw

>>507のレス見て、ちょっとテキトーに言っただけなんだけどw
516名無シネマさん:2008/08/11(月) 00:23:38 ID:xm6NVNox
誉めてはいけないんだ?
517名無シネマさん:2008/08/11(月) 00:44:44 ID:xm6NVNox
運命じゃない人とか父と暮せばとかアフタースクールとか誰も知らないとか花とアリスとか青い春とか、
単館にも良い映画いっぱいあるのにね、もったいない
518名無シネマさん:2008/08/11(月) 00:53:44 ID:aQ0ijnB8
え?どこに誉めてはいけない
って書いてあるの?文盲?
519名無シネマさん:2008/08/11(月) 01:18:12 ID:xm6NVNox
勘違いだったらごめんなさいね

文盲が失礼しました〜
520名無シネマさん:2008/08/11(月) 02:05:46 ID:C+eGmyXv
夏休みです
521名無シネマさん:2008/08/11(月) 02:20:10 ID:xm6NVNox
ホントそうだな
522名無シネマさん:2008/08/11(月) 09:05:25 ID:7Ec5+VJs
あのさ、トム・ハンクスとメグ・ライアンが出ている「ジョー、満月の島へ行く」って
映画を知っているかい?二人が出ているから、いつものハリウッド映画と思うでしょ?
ところがこれ、D級映画なんだよね。ビックリするほどの。
映像のチープさ、脚本の破綻具合、演出のいきあたりばったり加減が邦画にそっくりなんだ。
ハリウッドでもこんな映画が出来るのか!と逆に食い入るように見てしまったよ。
邦画には邦画の味がある!なんて思っている人はぜひともこの映画を見て欲しい。
その邦画の味の大半は「出来損ない」が醸し出すものだということがわかると思う。
523名無シネマさん:2008/08/11(月) 14:13:21 ID:+94sqHtH
>>515
>>518
図星突かれたのはおまえじゃね?
524名無シネマさん:2008/08/12(火) 01:16:47 ID:+koE0cyd
センス良いぶれる

邦画語る前に日本語なんとかしろや
525名無シネマさん:2008/08/12(火) 02:14:16 ID:/ARRzO2a
糞スレ終了
526名無シネマさん:2008/08/14(木) 00:35:54 ID:WcCIzBnd
邦画は邦画なりに面白いものも多いんだが・・・
527名無シネマさん:2008/08/14(木) 09:08:28 ID:ZjuqTw+M
邦画否定厨房は黒澤明も完全否定なのか?
528名無シネマさん:2008/08/14(木) 09:38:37 ID:es8AvaFM
邦画も良い映画はあるけどヒットする奴の大半がドラマの延長で萎えるってスタンスの俺は中二レベルなんですかね
529名無シネマさん:2008/08/14(木) 11:47:41 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
530名無シネマさん:2008/08/14(木) 14:41:43 ID:Qr0Mgp+H
むしろ、雰囲気だけのロードムービーみたいな邦画をベタ褒めする奴がイラつく
531名無シネマさん:2008/08/14(木) 14:48:35 ID:6qznka1D
意味分からん
「むしろ」は何にかかってるんだよ
「雰囲気だけのロードムービーみたいな邦画」とは何だよ?
「迫力だけのパニック映画みたいな邦画」とか「ロマンチックなだけの恋愛映画みたいな邦画」っていうのもあるのか?
532名無シネマさん:2008/08/14(木) 15:19:44 ID:TRp6JtI3
>>530
具体的には、どんな邦画?
533名無シネマさん:2008/08/14(木) 17:43:56 ID:hDaLjXWc
>>531
おそらく「むしろ」は「邦画を貶せばセンスが良いぶれる」に掛かっているんじゃないか?
「雰囲気だけのロードムービーみたいな邦画」は、旅をしているわけではないので、
ロードムービーじゃないけれど、雰囲気だけはロードームービーっぽい邦画ってことだろう。
例えば「シュガー&スパイス 風味絶佳」みたいな映画ではなかろうか。
部分的に旅をする場面はあるし、主な舞台がガソリンスタンドなのでなんとなく
ロードムービーっぽいけど、旅はしていないっていう。
534名無シネマさん:2008/08/14(木) 18:47:22 ID:ifX4+COT
うむ、まあ俺も
雰囲気だけのこじゃれたエッセイみたいな映画を「必要以上に(←ここ重要)」絶賛するのも嫌い
まあ、そういう雰囲気の映画として、必要以上に衒わないで評価するぶんにはOK

テレビ局バカ邦画も隅っこのほうでチンマリやってくれるぶんには別にいい

カンヌを目指す だとか ハリウッド目指すだとか
そういう必要以上のことをするから叩きたくなる
535名無シネマさん:2008/08/14(木) 19:50:56 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了

かなり前に埋めたのにわざわざageるな
536名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:02:30 ID:/H6CbxgV
落としたかったら書き込まなきゃいいのに
537名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:29:14 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
538名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:30:26 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
539名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:31:25 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
540名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:48:24 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
541名無シネマさん:2008/08/14(木) 20:57:40 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
542名無シネマさん:2008/08/14(木) 21:02:34 ID:6jveY3Tf
糞スレ終了
543名無シネマさん:2008/08/15(金) 03:23:44 ID:hxiwbc6r
ひょっとしてsageると下がってゆくと勘違いしてるかわいそうな人?
こりゃあ晒しageせにゃなるまいて。
今どき珍しいからな、みんなに見てもらおうぞ。
544名無シネマさん:2008/08/15(金) 03:35:18 ID:a+NpkRpe
>>1以外の人がこのスレに何か書くとしたら>>524以外にないと思う
スレタイが日本語になってない可哀想なスレ
>>1のオツムも可哀想
545名無シネマさん:2008/08/15(金) 12:42:09 ID:5bZvyeF3
糞スレ終了
546名無シネマさん:2008/08/15(金) 13:42:21 ID:5bZvyeF3
糞スレ終了
547名無シネマさん:2008/08/15(金) 14:19:41 ID:yhFEI2b9
>>524>>531
揚足取り乙!
548名無シネマさん:2008/08/15(金) 14:22:03 ID:5bZvyeF3
糞スレ終了
549名無シネマさん:2008/08/15(金) 14:29:10 ID:5bZvyeF3
糞スレ終了
550名無シネマさん:2008/08/15(金) 15:30:44 ID:ckn8oKl5
>>547
まともに日本語が使えない>>1さん
こんにちわ^^
551名無シネマさん:2008/08/15(金) 23:50:42 ID:hxiwbc6r
「センスが良いぶれる」はおそらく「センスが良い振りが出来る」の略だろう。
古来より言葉を略して変化させるのは当たり前だから、省略語に関して
日本語として間違っていると言い切るのはいささか問題がある。
だからここの1のようなケースにいちゃもんつけてる人こそ、
日本語の扱いに関してもう少し勉強すべきだろうな。
552名無シネマさん:2008/08/16(土) 01:23:10 ID:2XOVbR48
>>530
「百万円と苦虫女」のことか!これちょっと観てみたいんだよなw
この前観た「歩いても歩いても」も、親から子へ引き継がれる
人生を一つの旅とすれば、ロードムービーと言えるのかも。
いい映画だったよ。
553名無シネマさん:2008/08/17(日) 05:11:46 ID:LfZvq5zG
>親から子へ引き継がれる人生を一つの旅とすれば、
>ロードムービーと言えるのかも。

言えません。
554名無シネマさん:2008/08/17(日) 10:47:40 ID:Cb2s/7jf
>>551
いい加減、間違いぐらい認めたら
見苦しい
555名無シネマさん:2008/08/17(日) 20:37:49 ID:LfZvq5zG
>>554
おかしいかも知れないが、間違っているとは言えないんだよ。
お前さんの文章には句点がないが、やっぱり間違っているとは言えない。
これと大差ないだろう。
556名無シネマさん:2008/08/18(月) 07:46:51 ID:Z3n7v4va
>>554
ら抜き言葉とかにも煩く文句垂れる人ですか?
557名無シネマさん:2008/08/18(月) 07:56:53 ID:sO3Xjq5y
1は「役不足」「確信犯」「マニアック」etcも誤用するような奴だと思われ。
「役不足」はギリギリで正しい使い方してる人が多いけど、
「確信犯」や「マニアック」なんかは間違った使い方してる人が多数派だよな・・・
1を叩いてる奴等も正しい使い方してるかどうか怪しいもんだ。
558名無シネマさん:2008/08/18(月) 08:07:45 ID:sO3Xjq5y
「役不足」
俳優などが自分の与えられた役に対して不満を抱くこと。
転じて、その人の能力に対して役目が不相応に軽いこと。→×自分の与えられた役目が力量に見合わないこと。
謙遜の意味で誤用されているケースが多いが、これも意味がほぼ逆に解釈されている。
力不足(力量を超える役割)と勘違いした結果である。
役者不足という役不足に語幹の似た言葉が用いられることもあるが、
役者不足は単純に役者の数が不足しているという意味でしかなく、
役者の能力が不足しているという意味ではない(即ち力不足の意味で役者不足を用いる事も誤用である)。

「確信犯」
道徳的、宗教的あるいは政治的な確信(信念・信条)に基づいて(本人としては良い行いだと信じて)犯す犯罪の意。
法律用語でありテロがその代表的なものである。→×悪いと知りながら意図的または作為的に犯す悪徳(ないし犯罪)。
レトリックで使用されている場合もあるが、
法律用語として(例えば「×確信犯的に支払いを怠った詐欺/確信犯の器物損壊」⇒「○故意に支払いを怠った詐欺/故意の器物損壊)使用すれば誤用となる。
転じて、そのような行動を好んでおこなう性格・人格をさす場合もある。
「確信(独:Uberzeugung)」という言葉が独り歩きしてしまった結果である。殆どの場合は「故意犯」が正しい。

「マニアック」
あくまで「熱狂的な」を意味する形容詞であって、
「マイナー(=少数派)」「マニア向け」といった意味ではない。
「マニアック」は対象への熱中の度合いのみを表現する言葉であって、
その対象がメジャーかマイナーか、マニア向けであるかどうかは関係ない。
例えば、『普通の人間ならしないような選択』を指して「マニアックなチョイスだね」などと言ったり、
マニア向けで一般人には分かりにくいジョークを指して「マニアックなジョーク」と評した場合、それは誤用となる。
559名無シネマさん:2008/08/18(月) 09:05:35 ID:QVOI1uJt
糞スレ終了
560名無シネマさん:2008/08/18(月) 09:10:36 ID:QVOI1uJt
糞スレ終了
561名無シネマさん:2008/08/18(月) 10:09:07 ID:QVOI1uJt
糞スレ終了
562名無シネマさん:2008/08/19(火) 05:04:02 ID:vgS+3mzh
1は「全然大丈夫」とか「全然へっちゃら」とか「全然可愛い」とか言うんだろうな。
563名無シネマさん:2008/08/19(火) 05:44:28 ID:cuyEboBU
>>557-558>>562
1は「僕らの七日間戦争やはっちゃき先生の東京ゲームが好きな奴は全然マニアックだ。」とか言いそうだよね。
564名無シネマさん:2008/08/19(火) 05:58:41 ID:3cFim7NX
糞スレ終了
565名無シネマさん:2008/08/19(火) 06:02:25 ID:auQ6LqX5
1は「デスノートやどろろは沢山が面白いと感じた。」とか言いそう。
566名無シネマさん:2008/08/20(水) 00:53:53 ID:4+sGO5Aj
一時「全然」は肯定には使わないとされていたが、
実はそれは戦後の慣習に過ぎないことがわかってきた。
戦前は肯定する文章に使われる場合もあったんだね。
そもそも「全然」という意味に、肯定否定の分け隔てをする要素はまるでない。
だから「全然良い」は間違いではないんだよ。

というか、これを間違いと指摘している人が間違い。
567名無シネマさん:2008/08/20(水) 03:43:00 ID:36lnUvXD
>>210
>ローレライ
あの驚異のローレライシステムには脱糞しそうになりましたwww
568名無シネマさん:2008/08/20(水) 10:49:26 ID:70FqwJaZ
「確信犯」とか「マニアック」なんてプロの物書きでも誤用している。
569名無シネマさん:2008/08/20(水) 13:16:42 ID:CM5tATVX
糞スレ終了
570名無シネマさん:2008/08/21(木) 06:00:40 ID:1+1O6MQX
どろろもデスノートも面白いよ。
571名無シネマさん:2008/08/21(木) 08:51:04 ID:3cYAwWae
>>570
おも‐しろ・い【面白い】
[形]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》
1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。
6 風流だ。趣が深い。
572名無シネマさん:2008/08/22(金) 14:36:54 ID:sqNHNRKt
ダークナイトとスピードレーサーこそが神
スカイクロラ、魔法にかけられて、クローバーフィールド、ザ・マジックアワー、
ランボー4、ノーカントリーは良作
スウィーニー・トッド、ポニョ、ハルク、花より男子、アメリカン・ギャングスターはまあ楽しめる
ラスベガスをぶっつぶせ、紀元前1万年、ハプニングは並以下
Lとクロサギは・・・駄作。
見たいのはアフタースクール、ミスト、ホット・ファズ、ガチ☆ボーイ。
意見ください。これは見ておけ!とか
573名無シネマさん:2008/08/24(日) 07:48:48 ID:KXd4gnjR
>>534
「俺様が面白いと思わない映画をほめるな」ってことか


「必要以上」とかホザいてるけどさ、どの程度が「必要」かどうかはオマエが勝手に決めなくていいから
574名無シネマさん:2008/09/06(土) 03:25:16 ID:eux1tai+
むしろ洋画を貶すほうがセンスが良いぶれる
575名無シネマさん:2008/09/06(土) 07:36:11 ID:kOkI5Age
>>574
ウヨ扱いされるだけ。
576名無シネマさん:2008/09/06(土) 07:38:42 ID:kOkI5Age
>>550
こんにちわ ×
こんにちは ○
お前もまともに日本語が使えないじゃんか。
577名無シネマさん:2008/09/06(土) 08:25:55 ID:IGtBPVkh
>>574
北朝鮮映画やブルガリア映画ならな。
578名無シネマさん:2008/09/06(土) 08:39:42 ID:dvgUouKG
イラン映画ならどうですか?
579名無シネマさん:2008/09/06(土) 11:39:16 ID:UyfqAJlX
糞スレ終了
580名無シネマさん:2008/11/02(日) 00:40:13 ID:jjTBmgqj
age
581名無シネマさん:2008/11/02(日) 00:54:57 ID:KNj1DqAf
糞スレ終了
582名無シネマさん:2008/11/02(日) 02:56:32 ID:tiA6/TPN
センスが良いぶれる(笑)
583名無シネマさん:2008/11/03(月) 11:29:04 ID:3vYJSsCV
>>582
挙げ足取り乙。
584名無シネマさん:2008/11/09(日) 05:36:50 ID:SpOrWvtK
邦画ブームが再来すると良いね。
585名無シネマさん:2008/11/18(火) 04:43:23 ID:bh7jFyug
邦画を食わず嫌いな奴が多い2ちゃんねる。
586名無シネマさん:2008/11/18(火) 05:52:52 ID:3MiXNdDI
邦画嫌いな奴って、だいたいろくな邦画見てないんだよな。
テレビで大々的に宣伝してるような、しょーもない作品しか見てなかったり。
見てない以前に、存在すら認識してなかったり。

だから、最初から話にならない。
587名無シネマさん:2008/11/18(火) 08:00:38 ID:IYL8YlZs
邦画を貶す奴は評論家に洗脳されているだけのクルクルパー。
588名無シネマさん:2008/11/30(日) 05:07:33 ID:/qbn0BTq
糞スレ終了
589名無シネマさん:2008/12/30(火) 12:46:31 ID:O1i5KRkl
ハリウッド映画でも
ストーリー自体がつめこみすぎで、登場人物の行動が
意味不明だったり、ご都合主義なのもあるんだがねえ
それも魅力なんだよと必死なのもいるけど
590名無シネマさん:2008/12/30(火) 12:58:21 ID:u5SikQCV
糞スレ終了
591名無シネマさん:2008/12/30(火) 12:59:07 ID:k4WJCTIa
本当に好きな映画と建前上好きな映画は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1228259165/

邦画が好きなのは恥ずかしい事らしい。
592名無シネマさん:2009/01/16(金) 16:29:26 ID:+j9jmEGk
>>1
逆じゃない?

音楽だとその傾向はあるけど、映画の場合洋画はかなり前面に出てメジャーだから、いまさら邦画の方が駄目だつまらんだのという意見を聞いてもまあ仕方ないなって感じで別に中二病っぽくはない。


だってホントにつまらないんだもの。

593名無シネマさん:2009/01/19(月) 19:48:18 ID:hJIfq5r5
面白い邦画の一つも挙げないで何言ってるの?
で、ようやく聞き出してみたら90年代以前のカビの生えた邦画とか出てくるし
最近の映画でもデスノートとか馬鹿にしてんのかよ

言いたかないけどデスノで褒められるのはストーリーだけだろ
もっと言うと原作だけ。原作におんぶに抱っこで相当レベルが下がった。
映画技法(ぷぷっぷw)や追加部分(げらげらw)を評価すると駄作と呼ばれても仕方ない。

日本の経済規模から見ても邦画は糞。仮にも人口1億の市場でゴミばかり作ってさ
外人どころか日本人すら叩いてら。インディーズさえも見るもんが無い。
上も下もぜ〜んぶゴミだらけ。これが結論
結論を出せて一人前。面白い映画もアル!で停止する人はラストプリンセスでも見てなさい
594名無シネマさん:2009/01/19(月) 19:55:57 ID:djGvPYjc
でもよ、日本映画業績いいよ。他の業界見ろよ。
酒、外食、新車、博打、新聞、雑誌、テレビ視聴率、旅行、スキー、
アパート、AV、全部収益ガタ落ちだぜ。若者が本当に金使わない。
でも映画と風俗は、数字落ちてないんだよな。

595名無シネマさん:2009/01/19(月) 20:02:27 ID:hJIfq5r5
いや経済規模を出したのは売上げという意味ではない

適度以上な市場があるにもかかわらず
一切の質が伴わない、金儲け最優先の映画しか”作れない”ところだよ
経済二位の癖に、第一位の米国みたいな商才も技術もない
日本の人口が数千万人くらいだったら、ホームドラマみたいな映画しかなくても仕方ないと納得するけどさ
596名無シネマさん:2009/01/19(月) 20:08:13 ID:y7OxHgVM
どーでもいいからさっさと自殺しろ
597名無シネマさん:2009/01/19(月) 23:36:58 ID:fmtBKiRF
まだこのスレあったのかww

糞スレ終了
598名無シネマさん:2009/01/20(火) 14:04:33 ID:goUnugmA
映画の場合、意外と生活必需品かもしれない。
だから車・酒・博打・旅行・外食みたいに、売り上げ激減が無い。
映画館はともかく貸しDVDが衰退することは絶対に無いしね。
車は電車・バスで、代用できる。ファミレスはコンビニ弁当で代用できるが、
マンガで映画は代用できない。独自の文化。
599名無シネマさん:2009/01/20(火) 14:56:43 ID:Tv5DQkyT
洋画だと俳優のセリフまわしの細かなニュアンスがわからない
邦画は何しろ日本語だから誤魔化しが利かない
『デニーロの表情が云々』はコジャレた感じで語れても
『丹波哲郎の大霊界のときの息子の表情云々』では
カッコつけが利かんのです たぶん
600名無シネマさん:2009/01/20(火) 16:24:28 ID:wzM5F81b
日本の映画人口は最盛期の1950年代に比べて10分の1近くにまで減っている。
こんな産業は他にない。
車・酒・博打(パチンコなど)・旅行・外食の各産業が売り上げ激減を一度も経験することなく、
一貫して成長産業であり続けているのとは正反対に、日本の映画産業だけは一貫して右肩下がり。
レンタルDVDの分野が特にひどい。
確か、店舗数は最盛期(80年代半ば)に比べて4分の1ほどに減っているはず。
中古店チェーンの勢力拡大や廉価版DVDの普及、それにファイル共有ソフトの影響でこの後の見通しも暗い。
しかも、レンタル店と映画会社はまったく別会社で何の関係もない。
レンタル店の利益は映画会社には反映されず、「レンタル店向けソフトの売り上げ」という点でしか関係がない。
更に言うと、最近の邦画はビデオ会社が最初から製作委員会に参加していて、ビデオでの売り上げが最初から映画会社の取り分から除外されている場合がほとんど。
601名無シネマさん:2009/01/20(火) 23:04:32 ID:/Ag3SMug
糞スレ終了
602名無シネマさん:2009/01/21(水) 15:35:22 ID:U9USUKEd
でも、90年代の暗黒期に比べれば
日本映画は観客増加してるだろ。
シネコンでかなりよくなったはず。
603名無シネマさん:2009/01/25(日) 23:56:31 ID:dW9REFM8
キューブリック信者
北野信者
ダークナイト厨
ノーカントリー住人
あと当スレ主とその同調する奴
悪いがもう百本映画観てから考えをまとめてくれと言いたい
604名無シネマさん:2009/01/27(火) 10:38:08 ID:JGBnkScU
観た邦画が

ドラゴンヘッド

フリージア

のコンボだった私には血涙流しながら邦画はクソだと言う権利がある
異論は受け付けん
605名無シネマさん:2009/03/01(日) 00:18:34 ID:BQycC0a+
742 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 04:47:43 ID:n2TRaK4R
邦画がつまらないと言ってた奴らは
アメリカのアカデミー賞に日本作品が選ばれたとたん
邦画はよくなったとか手のひら返しそうw
606名無シネマさん:2009/03/02(月) 13:58:42 ID:NVIHaOen
糞スレ終了
607名無シネマさん:2009/03/03(火) 09:35:37 ID:6ElHnXno
勘違いしてないか?(笑

糞の中から少しまとも、かもしれないもの、が出てきた、かもしれない、って程度
608名無シネマさん:2009/03/04(水) 16:25:18 ID:MKs/wDvt
日本映画を見直そう。
609名無シネマさん:2009/03/04(水) 19:32:14 ID:vuz8o4T/
>>607
勘違いしてるのはお前。
610名無シネマさん:2009/03/06(金) 22:17:05 ID:ldGaOK92
日経夕刊の映画評でミニコラムかいてる「窪」て
もしかしたら、中二病なのかな?と思う。言う事が幼い。
611名無シネマさん:2009/03/08(日) 14:30:03 ID:P36QiHYj
ゴジラの1作目はGrateだと思う。
612名無シネマさん:2009/03/08(日) 15:35:11 ID:vT4gHBPy
糞スレ終了
613名無シネマさん:2009/03/08(日) 16:02:19 ID:RvngrCn0
キムタクのことか
614名無シネマさん:2009/03/08(日) 18:30:41 ID:vT4gHBPy
糞スレ終了
615名無シネマさん:2009/03/09(月) 01:05:31 ID:kyc/gLdK
演技下手糞な奴ばっかだからしょうがない邦画は
616名無シネマさん:2009/03/12(木) 09:44:13 ID:KGttmZB4
753 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/03/12(木) 07:24:27 ID:zBb6leiB
興行成績で邦画が圧勝
邦画がつまらんと文句言ってる連中は肩身が狭いねw
617名無シネマさん:2009/03/12(木) 11:49:09 ID:qdRNeQWj
糞スレ終了
618名無シネマさん:2009/03/12(木) 13:31:36 ID:/QMvO1jF
>>617は粘着。
619名無シネマさん:2009/03/13(金) 14:38:45 ID:RCfHtt95
>>616
そんだけ日本人の映画レベルが低い証拠
ひたすら番宣してるカスみたいな映画とジブリ観とけばいいとか馬鹿丸出し
620名無シネマさん:2009/03/13(金) 14:51:53 ID:OPMs/8Zn
>>611
>grate

こんなレベルの奴がゴジラを評してるようじゃ終わりだなw
621名無シネマさん:2009/03/13(金) 15:10:21 ID:6bxWeAAR
邦画は動くブロマイド。
622名無シネマさん:2009/03/15(日) 17:44:15 ID:JBCO+Q3i
>>621
その用語、別スレにあったなw
623名無シネマさん:2009/05/01(金) 00:11:38 ID:uX/HCXrw
日本人は過剰に日本映画を貶す。
624名無シネマさん:2009/05/13(水) 01:52:22 ID:+5NCBVZp
244 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 00:46:02 ID:1WJH0S+f
ヤッターマンを見たけどハリウッド映画より面白かったよ。
こういう実写版をどんどん作っていけば、邦画の方が面白くなるな。
ちなみにお前らが嫌ってるのは日本人じゃなくて中国人や朝鮮人だよ。
ハリウッド映画に出てくるニッポンジンの殆んど全てが中国人や朝鮮人だからな。
邦画業界ももしかしたら朝鮮人監督や朝鮮人俳優だらけかもしれないぞ?
アメ公がテレビと同じプロパガンダ機関になりうる映画業界を放っとくと思うか?
朝鮮人監督だからつまらねえし、朝鮮人俳優だからキモイのかもしれないぞ。
この観測気球を流しても、否定しにかかってこられたことがないからな。
誰も否定しにかかってこないってことは、概ね事実ってことなんだろ?
ちなみにサッカーや野球だのといったスポーツ業界も朝鮮人だらけらしいぞ。
お前らが邦画やスポーツを嫌ってるのは別に不自然なことではないかもな。
ハリウッド映画なんか擁護してんのは、さすがにバカとしか思えないけどな。
ちなみにお前らが大好きなAVには日本人がたくさん出てると思うぞw
邦画やハリウッド映画見てるより、日本人のコスプレイヤー見てる方が気持ちいいよ。
邦画俳優やハリウッド俳優より遥かに美しくて可愛い。
日本人は基本映画なんか見ないで漫画・アニメ・ゲームを楽しんでた方が幸せだと思う。
日本人を排除しまくってる映画なんか見てたら病気になるだけ。
625名無シネマさん:2009/05/13(水) 01:53:34 ID:+5NCBVZp
245 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 00:49:13 ID:1WJH0S+f
ハリウッドコンプレックスを持ってるお前ら程痛い日本人は他にいないよ。
お前ら自分が日本人だってこと忘れてるだろ?

246 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 00:54:43 ID:1WJH0S+f
お前らは典型的な米州国日本自治区のゴイム・家畜人ヤプー・イレブンだよ。
邦画をうだうだ批判してハリウッド映画を崇め奉ってる姿は滑稽を通り越して哀れと言う他ない。
そんなに面白い映画を見たいのであれば、自らの手で映画を作ればいい話なのに、それも絶対しない。
しないのではなく出来ないのか、イレブンに映画を作る権利は与えられてないからな。
626名無シネマさん:2009/05/13(水) 03:54:05 ID:1WJH0S+f
勝手にコピペするなw
627名無シネマさん:2009/06/08(月) 22:14:48 ID:TWvxRoWo
面白い面白くないでいったら、邦画は面白くない
パッチギと誰も知らない は別にして
628名無シネマさん:2009/06/09(火) 05:24:36 ID:WvBcOh3D
よい作品も多いんだけど、一部の俳優が台無しにしてしまうことがよくある。
629名無シネマさん:2009/06/09(火) 14:23:36 ID:KG9UzC2u
邦画のほうが美少女がいっぱい出てるから邦画の勝ち
洋画で可愛い女の子滅多に見かけない
レオンのときのナタリーとかダコタちゃんくらいかな☆
古いのだと小さな恋のメロディでかわいいこいっぱい見かけたけどストーリーがひどかった
630名無シネマさん:2009/06/09(火) 15:21:26 ID:yLUpEF1/
こいつは勿論、「小さな恋のメロディ」も見ていない。
生まれてからこれまで、一本の映画も見たことがないのかも。
631名無シネマさん:2009/06/10(水) 01:20:48 ID:Ko8wabmx
>>629
アメリカ人の友達が「日本の映画やドラマは脇役まで美男美女揃いだからリアリティーが無い。」と言っていた。
その通りだと思う。
美男美女は主役、準主役だけで良い。
632名無シネマさん:2009/06/10(水) 02:04:01 ID:+/UrUAce
邦画がつまんないのはカネが無いからだよ!

宣伝ガンガン打つような大作映画以外は
Vシネ…とまでいかねーけどVシネに毛が生えた程度の予算しか無いんだよもう。
だから、Vシネに毛が生えた程度の事しかできません。

そこを何とかするのが制作側の手腕だろうけど
落ち目の業界に才能ある人間はなかなか集まらない。

あと、大作映画は何もかもにスポンサーとかからガンガン横槍入るんで、
よっぽどの大物監督とか、気合入ったプロデューサーとかじゃないと冒険出来ない。
だからマンガ原作モノやテレビドラマの映画版ばっかになってるでしょ。
で、ワケわかんねー破綻した内容も多いでしょ。

大体、「邦画の収益が上がった」なんて言ってるけど
その数字はテレビ、マンガの延長上にあるモノを観に来た人らの数字であって
だから収益としては邦画だろうけど、実際はテレビなんだよ。
映画館にテレビや実写マンガ観に来てんだよ。

あと、そういう邦画のワリを食って
シネコンじゃ外国の映画の本数が減らされている。そりゃ邦画の収益も増えるよ。
外国映画の上映自体が減ってんだから。
633名無シネマさん:2009/06/10(水) 02:54:03 ID:nu6fn0ie
誰か読む人がいるかもしれないと思ってしまうのは、あんたの頭が凄まじく悪いからだよ。
少し頭が悪いくらいの馬鹿なら誰も読まないと分かるはずだよ。
634名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:47:21 ID:t8NN4fjs
>>630
爆弾オチがひどい映画でしょ
なんですかあのやっつけエンディング
漫画太郎先生がオチに困って・・・というか書くのがめんどくさくなってやる手法にそっくり
リアルタイムで見たおっさんおばさんがやたら美化してありがたがってるだけでしょう

>>631
なるほどね
でもハリウッド映画にリアリティも糞もないから美少女で揃えてほしい
美少女も立派な娯楽です
635名無シネマさん:2009/06/11(木) 17:09:29 ID:FPzCjAs8
>>634
あんなに伏線張ってあるのに、オチに困ってとか、映画見る目ないでしょ?
マジで映画語るの10年早いと思うよ。
636名無シネマさん:2009/06/11(木) 17:18:54 ID:t8NN4fjs
あんなペラペラストーリーに10年もいるか!
中学生日記レベルじゃボケ
宮沢りえの映画のほうがまだいいな
637名無シネマさん:2009/06/11(木) 17:20:24 ID:t8NN4fjs
ちなみに↑ぼくらの七日間戦争ね☆
638名無シネマさん:2009/06/11(木) 17:26:44 ID:t8NN4fjs
爆弾ぶっぱなして一件落着なんて安っぽいハリウッド映画と変わらん!
あの場にいた教師を含む大人たちが爆弾に恐れをなして一目散に逃げる場面なんてご都合主義映画の骨頂!
金八ならリアルに指導するぞ!
心理描写も糞もない
やはりどう考えても美少女観賞映画の域は超えませんなあ残念でした☆
639名無シネマさん:2009/06/12(金) 01:17:54 ID:B/9zPp2S
t8NN4fjs←ウザイ
640名無シネマさん:2009/06/12(金) 11:50:09 ID:FniCJp4V
今の邦画に足りない物:超・低予算B級馬鹿アクション
641名無シネマさん:2009/07/13(月) 09:53:38 ID:mvreKNCA
洋画

ドイツ・フランス映画

アジア映画

邦画

時代劇
の順に興味が移っていってる
642名無シネマさん:2009/08/01(土) 18:15:27 ID:VwpAcwtR
邦画や邦楽を貶せばセンスがいいと思ってるアホは頭が悪い
643名無シネマさん:2009/08/03(月) 02:01:09 ID:E9XXRnuM
>>642
あと邦ドラな。
644名無シネマさん:2009/08/04(火) 15:56:28 ID:A+yCX3PK
頭の良い人は「アマルフィ」を見て感動できるそうです。
僕はアホなので感動できませんでした。
645名無シネマさん:2009/08/05(水) 01:05:58 ID:PqKk51Jp
スペイン映画を貶せば常識人ぶれる。
646名無シネマさん:2009/08/06(木) 17:12:30 ID:Ila0YX6+
容疑者の献身が未だにわからないんだが

みんなはどう思う?
647名無シネマさん:2009/08/06(木) 20:14:45 ID:rOHUNG7J
何たらぶるつもりは無いが邦画がショボく見えるのは仕方が無い
予算が少ないとかで色々ショボい。でもCUBEは低予算らしいけどヒット作だよね
何が違うんだろう。あと演技力がしょぼい
洋画は吹き替えでプロの声優がやるから大抵の俳優は並以上には見える
でも邦画は吹き替えが無いから演技力が低いとそのままショボさが際立つ
あと画面に日本人が出てくると、何と言うか「非日常感」が無いというか盛り上がらない
外人が出てくると「映画を見てる」って気分になる
あと脚本もつまらない。登場人物とか全部外人にして予算をメチャ渡しても全米大ヒットするような話は無さそう
ホラーも理不尽な呪いばっかで飽きる。たまにはジェイソンみたいなぶっ飛んだ怪物は出てこないのかね
あと役者に魅力が無い。イケメンも雰囲気イケメンというか頼りないモヤシばかりだし、女優も貧相な幼児体型ばかりで華が無い
でもジャッキーチェンは面白いんだよなぁ・・・不思議だ。やっぱ吹き替えなのかな。それとも監督が悪いのかな
648名無シネマさん:2009/08/11(火) 05:19:32 ID:EgcH373B
>>642-643
そういう奴と同じくらいアホなのが、邦画や邦楽を批判してる奴を見ると脊髄反射のごとく
「お前は邦画や邦楽を貶せばセンス良いと思ってるだろ!」と決め付ける奴だな。

厨二病っていう呼称が定着したせいか、2ちゃんなんかではこっちのタイプのアホの方が
よく見かけるような気がする。
649名無シネマさん:2009/08/11(火) 05:22:51 ID:NXfxFOdR
2ちゃん以外ではそんな呼び方は聞いたことがない。
650名無シネマさん:2009/08/11(火) 06:38:04 ID:gakU7YDv
スレタイ自体が恥かしいスレを>>1は何故こうまで無理してまで維持しているんだろう。
自らの恥を自ら晒してるのと同じだ。
651名無シネマさん:2009/08/11(火) 06:45:13 ID:qL8pYtIy
ブラインドネスを見たんだが

役者(素材)が悪いというより、監督(料理人)の問題のような

演技指導とかコントみたいな演技でOKだしてるのが不味いんじゃないの
652名無シネマさん:2009/08/11(火) 06:57:54 ID:9GHQe0rb
>>645
スペイン映画なんてブニュエルと10年に1本ペースのビクトルエリセくらいしか知られて無いんじゃないの?
あとはアルモドバルだかって人か?貶すもなにも、認知されてないじゃん。

653名無シネマさん:2009/08/11(火) 07:00:15 ID:qL8pYtIy
10年前には都内でスペイン映画祭とかやってたんだけどなー
そのミニシアター潰れちゃったけど
654名無シネマさん:2009/08/11(火) 07:33:00 ID:DmaBMYhC
邦画貶してる奴は恥ずかしい


8/10更新(8/8〜8/9集計)
順位 先週 作品名 配給会社 公開週
1  -  new  劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー (侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦)  東映  1
2  1  ↓  ハリー・ポッターと謎のプリンス  ワーナー  4
3  2  ↓  劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス超克の時空へ  東宝  4
4  -  new  HACHI 約束の犬  松竹  1
5  -  new  G.I.ジョー  1  パラマウント  1
6  3  ↓  アマルフィ 女神の報酬  東宝  4
7  4  ↓  ボルト  ディズニー  2
8  6  ↓  ごくせん THE MOVIE  東宝  5
9  5  ↓  劇場版NARUTO ナルト 疾風伝 火の意志を継ぐ者  東宝  1
10. 7  ↓  サマーウォーズ ワーナー   2

日刊興行通信調べ(全国集計)
655名無シネマさん:2009/08/15(土) 16:46:58 ID:N3ZqzSd9
ハリウッド映画を貶めてる奴の方が通ぶってると思う。
特にアクション映画
656名無シネマさん:2009/08/19(水) 12:53:55 ID:AD0/UUhi
このまえトレインスポッテングと黒澤の夢を借りたどっちもおもしろすぎ
657名無シネマさん:2009/08/19(水) 13:02:32 ID:/c97bD5Q
日本について批判するとすぐ中2病認定する中2病

>>649
某漫画家が自分の漫画作品の中で「あの子思春期病入ってるから大目にみてやって」みたいな台詞を使ったことがある
(日本に不満を持つ若者が日本のシステムについて批判する場面で)
似たような言葉はリアルでもあるだろ
便利だからね、相手を中学生呼ばわりしてればいいから

658名無シネマさん:2009/08/19(水) 13:22:38 ID:MkgDd249
自分が本当に好きなこと、やりたいことをやればいいじゃん
時間は自由に使えるらしいね。うらやましい
659名無シネマさん:2009/08/20(木) 08:57:57 ID:F07AM8Gn
>>654特撮www
660名無シネマさん:2009/08/21(金) 18:46:09 ID:KRHQ6okb
>>1
むしろ逆に、邦画やハリウッド大作を批判してる人間を、それだけで「コイツは通ぶっている」
と決めつけてしまう短絡的な馬鹿の方がよく見掛けるような気がするがw
661名無シネマさん:2009/08/22(土) 04:48:36 ID:GVJZOHjH
残念ながら最近の洋画は日本の特撮以下
662名無シネマさん:2009/08/26(水) 18:39:02 ID:G4348Q4/
↑それはないと思うよ^^
663名無シネマさん:2009/08/28(金) 23:33:55 ID:3msPeXxE
>>660
それだけ批判してる奴が目に付くってことだろ
664名無シネマさん:2009/08/29(土) 18:14:18 ID:6w8DW6cV
>>663
たくさんの人が見てるハリウッドの大作映画なら、当然それに対する批判も多くなる。
それは単純に数というモノが生んだ状況であって、それ自体は別に良いも悪いも無い。

嘆かわしいのは、「ハリウッド大作を批判=通ぶってる奴」という短絡的なラベリングに依存する事で、
実は批判の内容を読み取る努力さえ放棄してるくせに、分かったような気になってる馬鹿の存在だ。
665名無シネマさん:2009/08/29(土) 18:18:42 ID:+Rvl9o2K
そんな時期俺にもあったなぁ
666名無シネマさん:2009/09/01(火) 04:11:17 ID:afuiAHWm
たしかに邦画はバカに出来ないよな
邦画の実写が糞なだけだ
667名無シネマさん:2009/09/02(水) 16:31:34 ID:N3vm6r8y
日本けなすのは中ニや思春期以前の売国奴で反日で最低のクソッタレだからな
日本から出てけよ
668名無シネマさん:2009/09/02(水) 16:33:45 ID:N3vm6r8y
>>666
気持ち悪いアニオタ乙
日本馬鹿にする奴は中二や思春期以前の問題
669名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:06:43 ID:H8LGoTgC
8/31更新(8/29〜8/30集計)
順位 先週 作品名 配給会社 公開週
1  -  new  20世紀少年 最終章 ぼくらの旗  東宝  1
2  1  ↓  ナイト ミュージアム2  FOX  3
3  2  ↓  ハリー・ポッターと謎のプリンス  ワーナー  7
4  3  ↓  劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー (侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦)  東映  4
5  5  →  劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス超克の時空へ  東宝  7
6  4  ↓  HACHI 約束の犬  松竹  4
7  9   ↓  サマーウォーズ  ワーナー  5
8  7   ↓  アマルフィ 女神の報酬  東宝  7
9  6  ↓  96時間  FOX  2
10 11  ↑  ホッタラケの島 遥と魔法の鏡  東宝  2

日刊興行通信調べ(全国集計)
670名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:22:04 ID:QstfJgCa
邦画見て喜んでるやつは脳みそ腐ってるんだろ
671名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:28:48 ID:H8LGoTgC
邦画人気の現実から目を逸らすのは見苦しい
672名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:55:01 ID:eNsrxkSk
俺がガキの頃は邦画の方が深いと思って洋画をなめてた
スレタイとは逆パターンの中二病でした
673名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:23:04 ID:jOvmorMR
>>668
そんな奴らが見るアニメが上位にくる日本の映画市場で売れてるからといって
邦画(笑)凄いとか失笑物だな
674名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:25:27 ID:jOvmorMR
>>667
日本の映画が糞なだけだよ
675名無シネマさん:2009/09/05(土) 04:38:45 ID:uPgxqVtD
【映画】興収50億が見えた!20世紀少年の成功は“秘密"
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251890566/
1作目「終わりの始まり」(昨年8月公開)が興収39億円、2作目「最後の希望」
(今年1月公開)が興収30億円。「観客の出足から見積もって、3作目は50億円が
十分見込める」と配給元はホクホクだ。
676:2009/09/05(土) 15:22:16 ID:gFs1RVDB
邦画も洋画も観るが
邦画は観た後の満足感に欠ける
たった二時間足らずなのに、すぐ飽きがくる
677名無シネマさん:2009/09/05(土) 15:41:08 ID:29/Vkpid
せめて1板1スレにして欲しい。
いくつのスレで独り言してるんだか。
678名無シネマさん:2009/09/06(日) 23:15:52 ID:4GlnO51u
意味不明↑
679名無シネマさん:2009/09/08(火) 10:30:52 ID:Hgrep5Et
9/8更新(9/5〜9/6集計)
順位 先週 作品名 配給会社 公開週
1  1  →  20世紀少年 最終章 ぼくらの旗  東宝  1
2  -  new  BALLAD 名もなき恋のうた  東宝  1
3  -  new  サブウェイ123 激突  SPE  1
4  2  ↓  ナイト ミュージアム2  FOX  4
5  3  ↓  ハリー・ポッターと謎のプリンス  ワーナー  8
6  6  →  HACHI 約束の犬  松竹  5
7  7   →  サマーウォーズ  ワーナー  6
8  4  ↓  劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー (侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦)  東映  5
9  5  ↓  劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス超克の時空へ  東宝  8
10. 7   ↓  アマルフィ 女神の報酬  東宝  8

日刊興行通信調べ(全国集計)
680名無シネマさん:2009/09/08(火) 15:42:56 ID:CHSR7KhT
ハリウッドだって糞映画はたくさん作ってるだろ。
ただ、日本で公開され無いから目にしないだけで。
邦画は作ってしまったら、糞でも何でもどっかしらで上映するから、少なからず目に止まってしまう。
681名無シネマさん:2009/09/08(火) 15:51:56 ID:7MXeFqRj
 

 邦画には糞しかないw


クソ邦画 99% 佳作邦画 1% 100本見て、99本がゴミ

クソ洋画 90% 佳作洋画 10% 100本見て、90本がゴミ

佳作洋画 10%
佳作邦画 1% 

佳作の割合、その差 10倍
682名無シネマさん:2009/09/08(火) 16:23:30 ID:NZju+FEj
ただし、日本未公開のクソ洋画が100倍ある。
683名無シネマさん:2009/09/09(水) 02:10:43 ID:Rl8NJ09B
0を100倍しても0

娯楽邦画に良い作品はひとつも無い

252・感染列島・ヤッターマン・K-20・アメルフィ



これだけ作ってて(実はアメリカについで世界第2位の映画生産量)

ひとつもまともな娯楽映画が無いってのが凄いw

ああ、ひとつはあるか、ジブリのアニメ映画くらい

でもしょせんアニメ実写では皆無ゼロ
684名無シネマさん:2009/09/09(水) 02:11:55 ID:Rl8NJ09B
ドラゴンボールでバカにされるわけだ
685名無シネマさん:2009/09/09(水) 07:38:28 ID:0K/bfpCW
映画制作本数1位はインドだろ。
686名無シネマさん:2009/09/10(木) 03:38:59 ID:whILez6e
先進国でなボリウッドとナイジェリアはあまりにも環境が違うから別扱い

リングとグラッジ以降、ホラーすらさっぱりだよな
あとはジブリアニメが別格で評価されているのはまあアレとしても
ひとつくらい海外でも普通扱いで評価される"娯楽ジャンル"の映画を作ってくれってよ
中国の「レッドクリフ」とか、ロシアの「ナイトウォッチ」程度のものでいいから
ぶっちゃけ「グラッジ」くらいのものでもいいから

なんだよあれ感染列島だのアマルフィだの
やめてくれよ
国辱モノだよ
687名無シネマさん:2009/09/10(木) 14:20:25 ID:THWzAseK
>>629
カナダにホームステイした時は周りが美少女だらけだったぜ。
もう日本の美少女じゃ満足できない。
688名無シネマさん:2009/09/12(土) 05:45:15 ID:AH5DdFcN
>>679の中で見たい映画

邦画 20世紀少年、BALLAD  
洋画 なし
689名無シネマさん:2009/09/18(金) 17:24:37 ID:Ozg9c781
690名無シネマさん:2009/09/21(月) 17:11:21 ID:7MQqkEDP
結局おもしろい映画もあるしツマらん映画もあるってことでしょ



あ それ書いちゃ今までのが全部ムダになるかw
ゴメンネ
691名無シネマさん:2009/09/21(月) 21:39:45 ID:OL1P6sq0
とりあえず
「ルーキーズ」
「ごくせん」
「余命1ヶ月のAV嬢」
「しんぼる」
を誉めてくれ。

話はそれからだ。
692名無シネマさん:2009/09/26(土) 08:18:43 ID:FT32qdAz
ドラマSPの映画版はヒットする
693名無シネマさん:2009/09/29(火) 01:52:02 ID:T9Srhw0F
【映画】日本興行成績:「20世紀少年 最終章」1位返り咲きで4度目のV 「BALLAD」「火天の城」なども順位上昇・トップ10内は邦画が7作品を占める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254152202/

>トップ10内は邦画が7作品を占める
694名無シネマさん:2009/10/08(木) 06:24:07 ID:LqhMvx1V
嵐・二宮&松山ケンイチ、W主演 人気コミック映画化「GANTZ」 11年に公開
二宮が玄野、松山が加藤を演じる。
695名無シネマさん:2009/10/11(日) 02:03:56 ID:AJxTBbvP
こんなスレが700近くまで伸びるなんて鬱だ。
696名無シネマさん:2009/10/11(日) 21:11:54 ID:Ev5VfbPQ
>>691
誉める以前に、明らかに地雷と判るその辺を見る方がおかしい。

見るとしても、邦画好きなら最初からそれらに期待はしないだろ。
697名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:22:27 ID:gzYIllV9
ドラマSPと原作物以外の邦画もバンバンヒットしなくては、本当の邦画ブームとは言えない。
698名無シネマさん:2009/10/16(金) 11:46:36 ID:8MLz6mP4
ハリウッドが日本に媚びた映画ATOMが10位
699名無シネマさん:2009/10/18(日) 19:01:09 ID:vgEIp01z
邦画圧勝だな。
12月にはレイトン教授のアニメをやるがそれもランキング上位間違いなし
700名無シネマさん:2009/10/19(月) 10:39:00 ID:86DEu1cu
邦画を貶せば偉くなった気になれる。
701名無シネマさん:2009/10/19(月) 12:59:19 ID:ZOpO6tik
252・感染列島・ヤッターマン・K-20・アメルフィ
TAJOMARU・カムイ外伝・カイジ

映画とは言えないゴミみたいな映像ばかりw
702名無シネマさん:2009/10/19(月) 13:14:14 ID:66E6DWnZ
ハリウッド映画好きだが、
三谷幸喜作品はおもしろいと思う
703名無シネマさん:2009/10/19(月) 13:32:24 ID:g1mStKHt
そんなことよりスレタイの日本語が異常なんだが
704名無シネマさん:2009/10/19(月) 14:28:23 ID:ZOpO6tik
ハリウッド映画も非ハリウッドもみるが
三谷幸喜は普通だな
別にあの程度のコメディ映画なんて
アメリカにも腐るほど転がってるしなぁ
もともと三谷の作風がアメリカン舞台コメディのモロパクリだしなw
705名無シネマさん:2009/10/21(水) 14:08:52 ID:HlIFhZXM
古畑任三郎は刑事コロンボのパクリと書き込むと必ずパクリ否定厨が現れる
706名無シネマさん:2009/10/24(土) 01:01:23 ID:+Q19Z6dJ
アニメ邦画は面白い。
707名無シネマさん:2009/10/24(土) 11:45:40 ID:kZOwGNLq
邦画って独特の眠くなる空気があるよね。
同じ監督じゃないのに。
708名無シネマさん:2009/12/01(火) 00:51:17 ID:y0+qOji2
mixiの映画愛好会の連中の事だね。
709名無シネマさん:2009/12/01(火) 04:37:39 ID:DTZt4nfc
邦画の良いところは原語で理解出来るとこだな
それだけに細かいアラも目立つが
710名無シネマさん:2009/12/02(水) 23:38:29 ID:aFRU6DOG
なぜ日本映画は駄目なのか

日本国内への話題作りのため外国の映画祭で賞を貰うことだけを目的に映画をつくる。
外国人は日本人独特の形骸化した文化風習(おくりびと)を有難がる、否それでしか他の海外作品と差別化できない。
必然的に海外の評論家知識人にウケを狙う現代アートもどき(しんぼる)みたいになってしまう。

外国の一般人にでも理解できるような普遍的な話題(ドラマ・恋愛・コメディ・アクション)で
ハリウッドその他の海外作品に勝負しようとする気概もない。勝負にならないから?
中国や韓国のようにハリウッドを模倣することを馬鹿にするくせに
いざ同じもの作ろうにも過去の栄光と伝統に縛られ新しいモノが作れない。
せっかくできた作品も、中国人や韓国人に見せるのも恥ずかしいシロモノ。

必然的に国内市場にひきこもり、TVドラマに熱狂するスイーツ映画が量産され、しかもそれが大ヒットしてしまうんだから
危機感なんか微塵もない。挙句の果てには邦画は洋画に勝ったと勘違いする馬鹿が続出。

もうこの国に未来はないw
711名無シネマさん:2009/12/03(木) 06:44:36 ID:PuaFjpgI
>>710は中二病。
712名無シネマさん:2009/12/03(木) 06:55:26 ID:yvtMLXF+
>>1
厨二病と蔑まされ職や家族を失おうとも
「余命1ヶ月のAV嬢にたかるDQNカップル」や「こきせんザ・映画」や「るうきいず」や「のだめ劇場向け再編集版」を「空気入形」や「剣岳」と同等には語れない。
713名無シネマさん:2009/12/06(日) 18:48:29 ID:9F3sY3CY
このアホなスレタイをつけたヤツって
やっぱキチがい?
714名無シネマさん:2009/12/11(金) 11:50:30 ID:YSJuJ5hb
邦画は糞。
715名無シネマさん:2009/12/11(金) 19:45:51 ID:+qMliZBA
>>1
「邦画をけなせば通ぶれる」のは高校生レベル。
ご苦労様でした。
716名無シネマさん:2009/12/13(日) 23:46:46 ID:OjBXrB5Z
デスノート以外の邦画は糞
717名無シネマさん:2009/12/17(木) 15:33:42 ID:4bwBhI2G
余命一ヶ月の花嫁、僕の初恋をキミに捧ぐ
さいこうでした、涙しました><
718名無シネマさん:2009/12/17(木) 22:25:39 ID:UhN5GsZE
アインシュタイン、エジソン、ドストエフスキー、ケネディ、ピカソ、ストラビンスキー、
ノーマン・メイラー、フェリーニ、ナポレオン・・・・・
子供たちの尊敬する対象は、世界的天才のみ。
世界どころか、日本国内も制することができない負け組になど、
子供たちの教育を語って欲しくない。
まずは自分の教育を成し遂げよ!
世界に通じる人間になったものだけが、後進を育てることができる!
719名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:18:25 ID:cyijypWU
>>717
釣り針が大き過ぎますよ。
鯨でも釣る気ですか?
720名無シネマさん:2009/12/18(金) 02:43:53 ID:HvAj+RNU
何の気なしにここをクリックして、>>718が目に入った瞬間に大爆笑した。
わーっはっは! いや面白い、これは面白い。笑える。
ドストエフスキーの本もノーマン・メイラーの本も一生読まなくていいからね。
読んだら>>718を書いたことの恥かしさに気付いて死んでしまいたくなるだろうから。
まだまだ生きて、みんなを楽しませてくれなきゃダメだ。
ま、読んだとしても自分の恥かしさには気付かないだろうけどね。そのくらい馬鹿だから。
わーっはっはっ。
ばーか。わーっはっはっ。
721名無シネマさん:2009/12/20(日) 01:51:19 ID:7uL7T169
>邦画を叩けば映画通ぶれる。

実際クオリティ的にはクソみたいな作品ばかりだからな。
今年観た邦画でまともだったのは「ディア・ドクター」だけだし。
722名無シネマさん:2009/12/20(日) 01:59:01 ID:F/Qd+siK
>>721






     自 殺 し ろ キ チ ガ イ




723721:2009/12/20(日) 03:01:49 ID:7uL7T169
>>722
他にあったら紹介してくれよ。
紹介しようが無いほどクソだらけだろ?
724名無シネマさん:2009/12/20(日) 19:44:47 ID:mZ4t3pSU
>>723
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
愛のむきだし
725名無シネマさん:2009/12/21(月) 01:34:18 ID:8DIL1rhW
うわ
ゴミじゃん
726名無シネマさん:2010/02/16(火) 02:43:16 ID:Udz4RQPC
邦画はアニメ映画に当たりが多い。
727名無シネマさん:2010/02/17(水) 15:29:11 ID:WvMEkiC1
邦画は10本見て1本ぐらいしか面白いものが無いし
それに糞だった時のレベルが洋画の糞とは比べ物にならん。
しかも上位に来てるのが女子中高生が指示するようなドラマの延長のゴミ作品だし
こんなんで邦画は洋画を超えた(キリッ とか言ってる邦画厨は日本の恥
728名無シネマさん:2010/04/28(水) 13:23:56 ID:HyxRV3wC
大沢たかおと織田裕二という大根俳優にべったり依存しているウンコ邦画www

生前の水野御大の様に開き直ったシベ超こそ至高
729名無シネマさん:2010/04/28(水) 19:22:54 ID:IHVKS0Kk
>>727
そりゃ糞レベルの洋画はそもそも入ってきてないからだろ。
日本で公開される洋画は選別されてるんだよ。

それにランキングに入る映画は結局話題性だからな。
映画がおもしろいかどうかとは関係が薄い。
730名無シネマさん:2010/05/02(日) 00:30:00 ID:VlMrGTyf
大林とか角川とか過大評価されている。
731名無シネマさん:2010/05/04(火) 04:24:25 ID:cKjqQz+h
>>729
でも、日本で公開されずにDVDスルーになってる洋画でも、レンタルして見てみると、
結構、面白いのが多いのは、何でだろ。日本映画じゃ、有り得ない現象なんだが。
732名無シネマさん:2010/05/05(水) 01:46:22 ID:5Q00GtBw
>>731
単純に、日本とアメリカじゃ製作される映画の絶対数が違うからじゃね?
733名無シネマさん:2010/05/06(木) 08:55:37 ID:N96se/QU
絶対数だけじゃなくて、相対的に言っても面白い映画の割合も低いよ
いま娯楽ジャンルの邦画で面白いものはひとつも無いじゃん
単館系、文芸系でまあ佳作映画かなと言うのがポツポツあるくらい

日本の映画は予算がかかればかかるほどゴミ度が増す
最近では3部作で60億かけて作った「20世紀少年」
20億かけて作った「アマルフィ」

ここら辺のゴミっぷりが見るに耐えない

ハリウッドにも「予算をかけた癖にゴミ映画」もあるにはあるが
「予算をかけたぶん楽しめるものにはなってる程度の娯楽映画」もちゃんとある

でも日本には無い ロシアやイギリスとかヨーロッパはそこそこある
日本は予算をかければかけるほどグダグダの痛々しいクソ映画になる
734名無シネマさん:2010/05/07(金) 15:14:24 ID:t8SArXzl
憶測だけど、邦画の10本に1本が面白いレベルにあるとすれば洋画は100本に1本かそれ以上か?
そりゃあ絶対数が多いから。ただその他90本以上は日本どころか
クレジットの本国ですら存在を知る人は少ないんじゃね

まあ洋画が面白かろうがつまらなかろうが邦画のレベルの低さは間違いねーよw
しかしすまん、アマルフィは約2名の超絶大根芝居を差し引いてもまあ楽しめた作品かも........   
735名無シネマさん:2010/05/08(土) 00:31:15 ID:UIFo5dLl
アマルフィなんかで楽しめちゃう人がしたり顔で映画を語ることが
一番邦画をダメにしているんだよね
見る目養えよ
害を撒き散らす雑草は引っこ抜かないと
邦画と言う土地はこれからも荒れ放題なんだよ

雑草も取らず耕しもせず種まきもしない荒れ放題の畑を眺めて
そこらの野草も意外に食えるだろう
それにひょっこり奇跡的にうまいトウモロシでも生えないかな
とか待ち呆けてても何もならないただの真正な馬鹿だしな
736名無シネマさん:2010/05/08(土) 01:04:41 ID:6xwYJqdu
ぼーっと眺めてるだけで頭がクラクラしてきて、自然とトリップ感覚が楽しめるスレだなあ。
何しろ、どのレスもことごとく、驚くべきほどに日本語が不自由だ。
737名無シネマさん:2010/05/08(土) 01:35:28 ID:UIFo5dLl
お前って悔しいレス読んでしまうといっつもいっつもそれだなw
いい加減見飽きたんだけどwwwwww
日本語が不自由
これしか言えない安っぽいワンパタさも
ダメな邦画そのままだな
少しはひねった新しい表現でも身につけたら?
お前自身がw
738小川なんとか:2010/05/08(土) 02:34:51 ID:8O31BUcK
まあまあ、落ち着いて。泣きわめいても病気は治らないぞ。
薬代わりにこの俺様のウンコを食わしてやるから。
薬以上に効果があるぞ。お前の家族が大喜びするのは確実だ。
何たって俺様のウンコは大腸菌たっぷりだからな。今食えぱ確実に朝までには死ぬ。
お前は美味しいウンコが食えて大満足。お前の家族はお前が死んで大満足。
映画板のみんなも邪魔者がいなくなって大満足。
みんなが大満足する幸福の食物だ。
さ、あーンと口を開けるんだ。オマエの顔の上にまたがってやるから。
739名無シネマさん:2010/05/08(土) 11:33:04 ID:8+C8PUoP
たかが千百円の娯楽語るのになんとか少しでも上から感覚が
痛すぎるな人達ですね

740名無シネマさん:2010/05/08(土) 15:09:11 ID:rqnB4x2j
しっかし到底おもしろいとは思えない映画をわざわざ見てその悪口を言うってどういう種族の
風習なの?
741名無シネマさん:2010/05/08(土) 15:57:52 ID:q3UH6MgJ
独り言だとみんなにバレてるの知っててそれでもまだ必死に独り言を続けるキチガイさの方が不思議だよ。
742名無シネマさん:2010/05/08(土) 17:31:44 ID:UIFo5dLl
映画そのものについて語れなくなるとすぐ下卑た下世話なネタで荒らすよな

俺はお前ごとき雑草なんかに興味ないから

お前も俺にいちいちウジウジ興味持たないで邦画について語れよ

ホントきもいわ
743名無シネマさん:2010/08/04(水) 00:51:43 ID:UsDPCZVk
邦画に駄作が多いのは事実。
しかし、全く例外が無い訳では無い。
744名無シネマさん:2010/08/04(水) 18:04:50 ID:1Pzh01Mr
ハリウッド映画に駄作が多いのは事実。
しかし、全く例外が無い訳では無い。
745名無シネマさん:2010/08/08(日) 04:20:03 ID:y/oUiyJE
駄作より名作の数で勝負だ
746名無シネマさん:2010/08/08(日) 09:00:42 ID:dJxBiPed
>>746が良い事云った。
747名無シネマさん:2010/08/08(日) 09:52:28 ID:V51W5S+z
15年ぐらい前までは普通の人は主に洋画を見ていて
邦画はマニアが見てる感じだったんだけどなあ
いつの間にか逆転したね
ハリウッドもネタ切れ感があるしこれと言ったスターもいないもんな
748名無シネマさん:2010/08/09(月) 00:57:35 ID:/YNwj6J9
センスが良いぶれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無シネマさん:2010/08/11(水) 00:46:27 ID:C3POQisQ
邦画でも内容が面白いのはたくさんあるけど
CGとかアクションが残念なんだよ
しょうがないのかもしれないけどさ
どうしても洋画とのクオリティを比較してしまう
750名無シネマさん:2010/08/11(水) 20:00:26 ID:JDYzrwUp
邦画を映画館で見るやつって何かを償ってるの?
751名無シネマさん:2010/08/12(木) 11:41:54 ID:qpmzSe3b
踊る大走査線3面白かったよ、個人的には2のが好きだったけど
去年はカイジが面白かったしな

ド派なアクションじゃ敵わないから、内容で勝負しないと
752名無シネマさん:2010/08/17(火) 01:48:12 ID:TElqPr0p
萌芽
753名無シネマさん:2010/08/17(火) 10:37:06 ID:RLcZ5fYO
ア邦画は主演で客とろうってあざとさが見え見えなんだよ。
大和だの明日之錠とかよ。
これだけで程度の低さがモロ出てる。
754名無シネマさん:2010/09/05(日) 06:29:00 ID:LvI/ghJx
邦画も洋画もいい物も悪いものもあるけど
アクションシーンとか映像のクオリティが圧倒的に違いすぎる。
755名無シネマさん:2010/09/08(水) 05:00:16 ID:dbvCeojF
>>727
いつの話だよ
邦画ブームも終わってしまって元にもどってる
アニメ以外酷いもんだろ。ジブリとかがなければ相変わらず負けてる
756名無シネマさん:2010/11/05(金) 10:15:44 ID:rZKEP9WS
757名無シネマさん:2010/11/05(金) 18:56:58 ID:86KIYTQA
邦画は80年代がピークだったな
あの頃のはホント凄い
758名無シネマさん:2010/11/06(土) 09:04:05 ID:PKPbNUY/
>>757
逆の意味でな。
759名無シネマさん:2010/11/25(木) 09:50:09 ID:jQ3YD6Ye
洋画厨はアクションアクション言うけど、そもそもハリウッドのアクションなんてヨーロッパ系や香港ノワールの足元にも及ばない。
いつまで爆発と手振れカメラで誤魔化すつもりなんだか。
760名無シネマさん:2010/12/06(月) 16:56:46 ID:aLrLZf/4
ヤクザ映画みたいなハードボイルド映画が全然地上波でやらないのが問題だな
あれこそ本国においてハリウッドと一線を画すジャンルなのに
761名無シネマさん:2010/12/30(木) 01:34:17 ID:IqtShIzc
時代劇映画輸出強化希望。
762名無シネマさん:2010/12/30(木) 03:51:36 ID:n2NKYBGR
邦画でも面白い作品は沢山ある
ただ話題になるのは、有名タレント起用してるのとか漫画原作の安易な実写化映画ばかりで
良作なのに宣伝の地味な邦画は、存在すら認知してもらえずに埋もれてく・・・本当に勿体無いと思う
763名無シネマさん:2011/02/05(土) 09:19:41 ID:Mg/hIZZU
上野樹里が悪い。
764名無シネマさん:2011/02/13(日) 16:05:09 ID:J6yYB6ht
アンチ上野樹里は粘着。
765名無シネマさん:2011/02/15(火) 21:33:51 ID:hH8o4jdW
CG使いまくりのキャシャーンや五右衛門はどう思う?
766名無シネマさん:2011/02/16(水) 10:34:22 ID:Y5iQr/Gz
センス良いぶるつもりなんか無いけど

重い過去とか心に傷負った人間が殴ったり殺したり犯したりして
女優が「ちゃんと脱げ」ばいいとしている監督サンとかそのご贔屓サンが
沢山いるように思う

それは構わないけど途中退席するような御婦人を小馬鹿にしたりするよね
767名無シネマさん:2011/03/04(金) 07:38:18.24 ID:eRiJCQMR
日本映画やJ-POPってローカルヒットしかしない
768名無シネマさん:2011/03/08(火) 12:46:29.33 ID:0nN/OQdG
誰がどうほざこうと邦画が糞なのには変わらない
769名無シネマさん:2011/03/08(火) 12:48:04.61 ID:buhLsBwF
中二って言えば通ぶれる中三病スレか
770名無シネマさん:2011/03/08(火) 13:08:57.17 ID:WQ6XNScc
実際糞だろ

771名無シネマさん:2011/03/08(火) 16:58:31.57 ID:BUPPbc+c
ハリウッドは演出技術がすごい
無意味なカットを頻繁に挟んで効果を与えてる
日本の映画は意味の無いカットがほとんどないし
俳優が台詞を言って進行させるのがメイン
映画というより文学の映像化
772名無シネマさん:2011/03/08(火) 17:31:27.84 ID:8iBDndpN
センス以前に「邦画」「洋画」という言葉を使った分け方自体がすでにアウト。
邦画ってのは日本映画のことだからまあいいとして、
日本以外の全ての国の映画が「洋画」で、それで邦画vs洋画って図式?
あまりにも無理がある。
773名無シネマさん:2011/03/21(月) 16:18:37.22 ID:iKvMHcHG
肉体戦重視のSPのアクションの方が最近のハリウッドよりもスゴかった
774 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 02:58:57.90 ID:mrLbz7U8
テスト
775名無シネマさん:2011/03/27(日) 11:43:30.05 ID:UQpEI3Bz
>>773
ボーン。はい終了w
776名無シネマさん:2011/03/27(日) 12:55:03.23 ID:JK++ZSnk
>>775

だがボーンみたいな のも減ってきてるだろ?

SPをハリウッドの人に見せたら「こんなアクションは中々ハリウッドじゃ撮れない」と言われたらしいし
777名無シネマさん:2011/03/27(日) 13:28:22.24 ID:MrMKgvZV
邦画ってB級の注目度低い作品の方が
面白い。
ってかハードル低いから「意外と面白い」
と錯覚出来る。
注目度高い邦画で面白いのは少ない。

洋画は注目度高いものから低いものまで
ピンキリ。だから自分好みの作品を探す
過程が楽しい。
778名無シネマさん:2011/03/27(日) 21:28:09.19 ID:f2hWDbjP
>>773のレスを馬鹿にしようと思ってた。
でも実際にSP見に行ったら確かにアクション凄かった。岡田はボーンよりスピード感あったよ。
779名無シネマさん:2011/03/27(日) 21:56:00.02 ID:J40gqjsQ
>>777
>邦画ってB級の注目度低い作品の方が
>面白い。
>ってかハードル低いから「意外と面白い」
>と錯覚出来る。
>注目度高い邦画で面白いのは少ない。

同意。
(映画本編の)質より(宣伝の)量、というのが注目度の高い邦画の実態だったりする。
780名無シネマさん:2011/04/08(金) 05:47:50.09 ID:PURNC7yn
邦画はミニシアター作品しか見ない
781名無シネマさん:2011/04/08(金) 09:16:17.18 ID:Ahy+vKNF
このスレはちょっと前に3歳になっていたのか。
782名無シネマさん:2011/04/08(金) 09:42:53.45 ID:Qo62YIAn
邦画にもおもしろい作品はたくさんあると思うし
テレビ局製作の映画でもたまにおもしろい作品もある
783名無シネマさん:2011/04/08(金) 12:18:57.82 ID:szyiOMjB
フジテレビの番組から松竹で映画化された「三匹の侍」を見れば、いまのテレビ局映画なんか見れたもんじゃない。
784名無シネマさん:2011/04/11(月) 22:24:48.03 ID:5B4xp5OR
最近のスィーツ映画観てて思うが

あれは
貧乏な奴とか
不細工な奴とか
童貞とか
くさいオヤジとか
そういう恋愛弱者のやつらが歯をぎりぎり言わせて悔しがる様をあざ笑うために作ってるんだと思うな。


785名無シネマさん:2011/04/12(火) 03:21:33.32 ID:utI25Z8V
アクションやCGとかは無しとして比べるとしたら邦画って映画の質としては洋画に勝てるのかね
中身だけであれしたら
786名無シネマさん:2011/04/12(火) 08:15:01.49 ID:yCC3691G
日本人監督がハリウッドで映画を撮り、外国人監督が日本映画を撮る時代に
邦画洋画の括りで比べること自体がナンセンスだと思うがね
787名無シネマさん:2011/04/12(火) 12:07:27.69 ID:doeMwwWA
>>786
ハリウッドなめすぎ。
邦画買いかぶりすぎ。

ハリウッドが全盛期の40%だとしたら邦画は10%。
788名無シネマさん:2011/04/12(火) 14:13:44.81 ID:yCC3691G
国語苦手でしょw
789名無シネマさん:2011/04/22(金) 01:10:01.64 ID:7XMHbwps
実際大半がつまんない作品だからなあ

金土日の番組で邦画だった時のがっかりさはぱない
790名無シネマさん:2011/04/22(金) 18:40:33.05 ID:7gVvoq2n
(^ω^)っかわいいウンチは大体よーすけ
791名無シネマさん:2011/05/17(火) 05:24:14.79 ID:kx4JhwGE
日本映画って、つまんなくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1239148354/l50
792名無シネマさん:2011/05/17(火) 22:14:25.69 ID:Ij2d1w8x
金かけた割にCGがショボい作品多いよね
やっぱ生身のアクションと人間ドラマをメインにしないと洋画に太刀打ちできないわ
793名無シネマさん:2011/05/17(火) 22:24:21.75 ID:m6wAj/BW
邦画は人間ドラマがメインだから、CGに頼り切りの洋画に勝ってるんだが。
日本人のCG嫌いは根強い。
794名無シネマさん:2011/05/17(火) 22:26:22.52 ID:m6wAj/BW
っていうか、こんな、日本語にすらなっていない、恥かしいタイトルのスレッドは、
早くなくした方がいい。
795名無シネマさん:2011/05/18(水) 00:12:04.19 ID:H/rQ7UJ2
まぁ日本人には中国のようなカンフーは出来ないし、洋画のようなアクションも到底無理だからな

だから邦画はサスペンスか人情物を貫けばいいんだよ
その方向で世界を狙ってほしい

お涙頂戴の病気物なんか少しでいいんだよ
俺が見たいのは極上のホラーサスペンスだ
796名無シネマさん:2011/05/18(水) 19:15:53.73 ID:WVuKQXZl
ボーンはテーマ曲がいいな。スプレマシーの最後なんて鳥肌が立つ。SPのテーマ曲はCM映えはしてるな
797名無シネマさん:2011/05/21(土) 13:54:15.25 ID:3D08WW8O
>>795
むしろその、カンフーとかアクションをする俳優を切り取る作業に意味があると思うけどね
あとは映像技術のパフォーマンスのような感じで
洋画には、後に残るようなそういう時代を映す機能がまだ残っている感じ
この映画が始めて○○しましたって感じで

今の邦画はその場だけのブームで金を稼いでオワリって感じ
798名無シネマさん:2011/05/21(土) 14:55:12.53 ID:gnwwd+yS
何を言っているのか、まったく意味わからん。
799名無シネマさん:2011/05/21(土) 23:19:37.44 ID:TQqvkSo6
日本のエンタメ界には、実力本位、能力のある者を評価する、という姿勢が
無いでしょ。AKB48とかが米国エンタメ界でウケルとか想像できる?
あっちにもダメな奴は居るけど、そのダメさのレベルが屋根と地下室ぐらいは違う。

大した空気でもないのにその空気を読めとかが至上命題になっちゃう社会体質じゃ
外の世界で通用するものは出てくる筈がない罠
800名無シネマさん:2011/05/22(日) 09:19:00.79 ID:PSp4XxjG
ハリウッド映画は伊藤みどりのジャンプみたいな感じで
後に残る作品は山ほどあるよ
801名無シネマさん:2011/06/04(土) 01:40:39.89 ID:KEIZmtuh
>>1
洋画なら持ち上げて、邦画なら叩く、みたいな奴を通とは思わないだろ。
その逆も然りだが。
802名無シネマさん:2011/06/04(土) 07:13:08.31 ID:UMLSugRe
いかにもハリウッド的な娯楽映画しか観ない人にとっては邦画はつまらんだろうな
803名無シネマさん:2011/06/12(日) 23:38:30.94 ID:gbUkE3uO
邦画で勉強できるの?
804名無シネマさん:2011/06/28(火) 12:31:46.88 ID:4bZMbn8v
最近だと「奇跡」は素晴らしかったよ
今年の洋画でこれを上回るものはまだ無い
805名無シネマさん:2011/06/29(水) 09:05:11.76 ID:3PkqKXOS
是枝を使ったJRのPVだと思ってたw
でも、シネスケでもみんシネでも超がつく高評価だね。
806名無シネマさん:2011/06/30(木) 00:17:02.19 ID:73wt8n7i
こんなタイトルのスレが三年以上続いているのが凄い。
807名無シネマさん:2011/06/30(木) 01:44:44.51 ID:0AlZkqkc
確かにw
808名無シネマさん:2011/06/30(木) 02:56:52.74 ID:JW5IWpSl
本当の通はフラットな目線持ってるだろ。
邦画洋画それぞれの製作環境に詳しければ、単に面白いだのつまらんだのだけで評価はしないよな。
809名無シネマさん:2011/06/30(木) 17:17:48.44 ID:fEuCu4hQ
CGとかアクションのクオリティは到底かなわないと思うが、
ストーリーとか演出とかは好みの問題だろ。
あえてシンプルなものを好む人もいるし、難解な奴が好きな人もいる。

>>727
女子中高生が指示するような作品がゴミってのはお前の中だけの話だろ
子供や女子高生が映画を見ちゃいけないとでも思ってんのか?
どんだけ自分のことしか考えてないんだか
810名無シネマさん:2011/07/01(金) 09:00:20.88 ID:tZgcg7pi
>>216
まったく同意すぎる
自分が無い奴が多すぎ。
マスコミには流されないけどネットに流されすぎ
811名無シネマさん:2011/07/04(月) 18:25:14.38 ID:X2SV8RUp
【真の名も】精神医学会、中二病の正式病名を決定。その名も…【中二系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
812名無シネマさん:2011/09/03(土) 02:07:23.92 ID:WY19A92Q
age
813名無シネマさん:2011/09/08(木) 13:56:18.45 ID:vQGivWzL
最近の邦画はマジで酷いと思われ。
814名無シネマさん:2011/09/08(木) 15:14:05.13 ID:VJlf8z4E
どう考えても90年代の方がひどい。
815名無シネマさん:2011/09/20(火) 19:03:43.87 ID:3SVCbfmD
80年代の日本映画こそ最低。
特に角川映画。
816名無シネマさん:2011/09/21(水) 07:49:55.52 ID:mfxYx7lM
80・90年代は当たり前に洋画主流だった
レンタルでも邦画の置場所は小さかった
いつの間にか逆転した
817名無シネマさん:2011/09/25(日) 16:10:53.61 ID:PNvdiUmB
80年代の日本のアイドル俳優・アイドル女優の演技の下手さはべら棒。
818名無シネマさん:2011/09/25(日) 19:15:18.87 ID:mFe37YTW
世間で「酷い酷い」と言われている邦画界からこそ、傑作を探し出せる人間が本物の通
世間の風潮に流されるだけじゃ単なる野暮天
819名無シネマさん:2011/11/02(水) 10:07:09.49 ID:elexs5iu
酷い邦画が増えてから邦画を観るようになった日本人。
820名無シネマさん:2012/01/13(金) 08:53:30.28 ID:sAvscT9C
本当に邦画って駄作が多いんだもん。
821名無シネマさん:2012/01/13(金) 13:04:19.92 ID:PlJiwM2L
>>820
そりゃ日本に住んでりゃそうなるよ
本当に駄目な洋画は日本じゃ見る機会が少ないもの
インディーズ系やマニア向け見てみれば邦画並みの駄作が多いことが分かるよ
822名無シネマさん:2012/01/16(月) 15:44:18.58 ID:O3OaLxK0
>>1
川島雄三とか石井輝男とかの面白さが分かれば
中二病を克服した事になるのか。
良かった良かった(・∀・)
823名無シネマさん:2012/02/09(木) 22:12:34.28 ID:7xDAxzCR
最近は見れる邦画は増えてるよな。
全盛期とまではいかないけど、それは洋画も変わらないし
824名無シネマさん:2012/02/09(木) 23:10:23.31 ID:rL0s88V8
それはない
825名無シネマさん:2012/02/10(金) 00:10:46.30 ID:uceivaVh
増えたからこういうことになってんでしょ?
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/glace/jan/jpeg/31houga.jpg

邦画が地位を取り戻したんだよ。洋画の自爆もないとはいわないが。
826名無シネマさん:2012/02/10(金) 20:41:19.90 ID:IEXLf/gG
それもない
827名無シネマさん:2012/02/11(土) 01:03:14.83 ID:cyJPKxzN
貶めるもなにも。。
邦画作るのってなにかの罰ゲームか?って常々思う。いや、作る方はまだ自分の好きな事
やってていいと思うが、それに出資する人たち。絶対、絶対にドブに金捨てる事になるのに。
余程の大作でもないのに、文化気取ったボンクラ作品とか、まあ邦画全般に金つぎ込むとか。
理解できん。
828名無シネマさん:2012/02/11(土) 08:40:46.10 ID:DlDiHm2i
↑こいつ最高にアホw
829名無シネマさん:2012/02/11(土) 09:02:14.77 ID:cyJPKxzN
アホで結構、早く理由を言えよボケw
理由も言えないで「アホw」ってバカかお前 
830名無シネマさん:2012/02/11(土) 09:51:45.58 ID:nL60RmOH
邦画洋画の括りで評価するというのがアホということなんじゃないか?
邦画は駄目という人は邦画に限らず映画全般をたいして見ていないんだろうなと思う。
邦画を貶める人には去年一年でどんな邦画を見たのか書いてほしいわ。
831名無シネマさん:2012/02/11(土) 10:12:22.07 ID:DlDiHm2i
邦画=ほぼ赤字なら映画会社は全部倒産してるだろ
832名無シネマさん:2012/02/22(水) 00:17:51.53 ID:EJry+BJH
本当に邦画を見なくなっちゃったから、もはや貶すこともできなくなった…
833名無シネマさん:2012/05/30(水) 08:07:39.43 ID:h5sbuCdi
20台や30台で、昔ほど映画が詰まらなくなる成るのは当たり前、
忙しくなるし、十代や学生時代を覚えてるから。
それ以上だと思い出の美化が入るから、詰まらなくなる。環境も変わるしな。

感覚や印象での話なら、こんな感じじゃないか?
834名無シネマさん:2012/05/30(水) 08:20:06.04 ID:cjN7eXYO
つう かは知らんけど、馬鹿にし易いってのは有ると思う。
映画代は安くないし、下手演技や細かい所のご都合主義とか、
自国の言葉や人が出てると分かり易い。

んで、邦画批判。中2なら、、悪くないが
歳取ってからは、気持ちは分かるけど辛いかな。
835名無シネマさん:2012/05/30(水) 08:55:02.49 ID:P/6I8gI9
日本人が演技してると、下手と感じやすい、てのはあるだろうな。
というか、外国語だとそれが棒読みなのかどうかもよく分からないよな。
同様に、この役者の体の捌きはぎこちない、みたいのも、他文化だと
こういう感じのしぐさがあるのかなぁ?とイマイチ不明みたいのも少しありそう

・・だがそういった面を補って余りあるほど、邦画がダメなのは事実だな。
AKB48が音楽としてもうダメ以前なのとほぼ同じ理由で
836名無シネマさん:2012/05/31(木) 00:21:18.95 ID:a2NPD3RF
邦画と子育てに失敗か奮闘を同等と見なしてる点で語る意味なし
837名無シネマさん:2012/05/31(木) 13:42:42.13 ID:VYhu1NZD
>>830
わざわざ全部見ないと良さが見えない時点で当たりが少なく糞が多いって証拠たろ
その割にはハリウッドはアクションしかないと思っているのが邦画厨
838名無シネマさん:2012/05/31(木) 15:24:32.16 ID:pGC/0y0k
おれはむしろアクションしか観たくないので邦画は基本馬鹿にする
最近では13人の刺客のりメイクが面白かった
839名無シネマさん:2012/05/31(木) 15:25:43.32 ID:pGC/0y0k
あー悪かったよ十三人の刺客ですよ
840名無シネマさん:2012/06/01(金) 00:12:48.74 ID:hNBOX0U3
邦画おしの方が通ぶれるんじゃね?
邦画の糞っぷりはアホでもわかるっしょ
841名無シネマさん:2012/06/01(金) 16:41:04.51 ID:gj8d2C+g
842名無シネマさん:2012/06/07(木) 12:52:39.06 ID:JzIlgHFx
>>840
アホでも分かる糞を推すと通ぶれるのですか?
そんな理屈に合わない意見のアンタが一番アホ。
843名無シネマさん:2012/08/10(金) 12:42:45.07 ID:dX2NtgMw
最近はmixiでも邦画叩きが流行ってる
844名無シネマさん:2012/08/30(木) 07:44:01.92 ID:cMxeKVUe
日本映画も糞だけど韓国映画はもっと糞。
845名無シネマさん:2012/09/02(日) 11:32:44.04 ID:3FlB9lVZ
観たこと無いけどモンゴル映画とかインドネシア映画は邦画よりつまらなそう。
846名無シネマさん:2012/09/02(日) 11:36:05.25 ID:S3OUtLok
「センスが良いぶれる」って言葉がおかしいよ(笑)
847名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:42:08.89 ID:5fOEFFPi
>>837
邦画好きの人って、ハリウッドはCGに金掛けて迫力でごまかしてるだけとか言うよね。

実際、迫力って大事なんだがな。それに、ラブコメにしろサスペンスにしろ外国で邦画が評価されてるとは思えないし。
848名無シネマさん:2012/09/07(金) 14:49:35.80 ID:NP2CuZNr
邦画はこの10年殆ど見ていないから貶す事もできないんだけど、敢えて言うとするならば邦画は「(老人じゃない)大人の観る作品が少なすぎる」のがダメなんだよな…。

年寄り狙いや若者狙い、子供狙いの作品が圧倒的に多く、30〜40代が観る作品が本当に少なすぎる。
一昔前なら「子育てに忙しく映画館にあまりこない世代」だったかも知れないが、今のその世代の独身率(そしてその独身者の可処分所得)を考えたらターゲットにするべきなのにな。
849名無シネマさん:2012/09/07(金) 14:57:07.37 ID:rG78eB7T
20代の自分が観たい映画も全くない
850名無シネマさん:2012/09/07(金) 15:06:06.98 ID:Zf/pQj2S
映画板住人で邦画を観ないという人は特定のジャンルにしか興味がないか情弱かのどちらかとしか思えない
851名無シネマさん:2012/09/07(金) 17:02:09.87 ID:ci0nFuBc
必要以上に邦画を貶す人は自分でも気づかない内に糞つまらない邦画ばかりを選んで観ている。
852名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:54:48.27 ID:h+35ohgI
>>1の言う邦画って踊る大捜査線や海猿なんかごく一部の邦画に限られるでしょ?
昔の邦画(小津、溝口、黒澤等)は欧米でも高く評価されているし、著名な映画監督や批評家にも影響を公言する人は多い。
まあ確かに今の邦画界は終わってると思うけどね。
853名無シネマさん:2012/09/07(金) 19:08:14.82 ID:gyHQxpCt
90年代に比べればマシになってる。
854名無シネマさん:2012/09/07(金) 20:18:51.59 ID:Zf/pQj2S
昔は良かったけど今は駄目っていう人もたいして観てないんだよなあ
855名無シネマさん:2012/09/07(金) 21:12:21.39 ID:bga+cgkV
「昔は良かったけど今は駄目」だなんていう人は、年寄りだからこそそういうことを言うんだろうけど、
昔だって、ろくに映画をみてなかった人だよ。
くだらない愚作は昔から山ほどあった。それらは既に忘れられ、マスコミで取り上げられることもない。

黒澤や木下の映画は50年経ったいまでも関連イベントがあったりすると直ぐに記事になるが、
井田探とか弓削太郎の映画なんか、いまでは誰も思い出すことすらない。
そういうような‘直ぐに忘れられる映画’はいまでも多いけど(吉本興業のプロデュース作品とか)、
そういう映画はとりあえず、いま現在においてはマスコミでも話題にされる。いや、そういう映画こそが話題にされる。

その結果、実際にはろくに映画を見ておらず、マスコミを通じて勝手にイメージを作り上げている人は、
「昔の映画は名作ばかり。いまの映画はクソばかり」という思い込みを持つようになってしまう。
ネットであれこれ言いたがる人は引きこもりの無教養中高年が多いから、実際にはぜんぜん‘いまの映画’を見ていない。
でもって、マスコミが作り上げたイメージに無意識のうちに流され、
自然と「いまの邦画界は終わってる」という流れになってしまうのが気持ち悪い。
856名無シネマさん:2012/09/07(金) 22:53:39.97 ID:5fOEFFPi
>>851
でも、日本が気合い入れて金掛けた作品がつまらないのも確かでしょ。

20世紀少年、ヤッターマン、宇宙戦艦ヤマトとか。国内ではややウケたかもしれんが、外国ではヒットしてないし。
857名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:04:20.52 ID:fuSwedzA
>>848
>年寄り狙いや若者狙い、子供狙いの作品が圧倒的に多く、30〜40代が観る作品が本当に少なすぎる。
>一昔前なら「子育てに忙しく映画館にあまりこない世代」だったかも知れないが、今のその世代の独身率(そしてその独身者の可処分所得)を考えたらターゲットにするべきなのにな。

論より証拠、やっぱ商売にならないと判断されている、それだけのことでは?

>>855
そうは言うけど昔の映画の方が圧倒的に佳作率が高いのは紛れも無い事実。
858名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:10:03.66 ID:/qdBeLrV
>>857
何のきっかけがあって、「紛れも無い事実」だなんて思い込むようになったの?
859名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:32:09.73 ID:KivMOxas
>>858
論より証拠で昔の日本映画を沢山観れば観るほど分かる、厳然たる事実だろ?

そして70年代頃から年を追う毎にどんどん佳作率が下がり始めるのも事実。

例えば50〜60年代に映画を撮り始めて70年代以後も撮っていた監督は結構いるけど、
それらの監督にせよ新作になるほど大体は駄目だったし。
東映だと深作欣二や中島貞夫や佐藤純彌も70年代までは凄い映画を撮っていたが、
80年代以降はもう駄目だった。
860名無シネマさん:2012/09/08(土) 08:08:39.53 ID:6OYBobHz
>>857>>859
お前の好みじゃんか。
自分の主観を押し付けるな!
861名無シネマさん:2012/09/08(土) 08:11:57.34 ID:oNvOjXkf
昔の邦画も佳作率は低かった。
862名無シネマさん:2012/09/08(土) 08:48:38.25 ID:SvIwsKjd
個人の好みは証拠になりません。
863名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:37:05.60 ID:2MIp/D8J
>>857>>859は逃げた模様。
864名無シネマさん:2012/09/09(日) 11:48:11.90 ID:gOJALvae
昔の邦画でもスターのPVみたいな映画は駄作
865名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:41:49.37 ID:LcVYFS0Y
>>860
じゃあここ5年ぐらいの邦画ベスト5上げてみろよ
具体的にタイトルを出して方が健在ぶりをアッピルしてみろ
866名無シネマさん:2012/09/09(日) 13:13:39.12 ID:jw4kLurj
>>865
どろろ
アウトレイジ
少年メリケンサック
ALWAYS 続・三丁目の夕日
ALWAYS 三丁目の夕日'64
867名無シネマさん:2012/09/09(日) 13:58:16.57 ID:4d8rLjz0
あ〜あ具体例を挙げられちゃった(憐
868名無シネマさん:2012/09/09(日) 14:00:15.86 ID:2MIp/D8J
可哀想な>>865
869名無シネマさん:2012/09/09(日) 14:05:44.89 ID:gOJALvae
>>865
お前が>>857>>859で「論より証拠」って抜かしたんだから実例に理攻めで反論するの禁止な
870名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:35:23.84 ID:LcVYFS0Y
どろろが名作だというならもう何も言うことはありません
反論(ってどういう事象についてどういう形での反論よ?)もクソもない
871名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:39:32.36 ID:ryVwNnNd
>>870が思うここ5年内の邦画ベスト5を挙げた方がいいんじゃないの?
佳作率が少ないといっても自分なりの順位を付けることはできるだろうから
872名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:34:19.27 ID:2MIp/D8J
>>871
俺もそう思う。
873名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:35:55.20 ID:4d8rLjz0
>>870
思った通りの言い訳だ。
874名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:44:35.88 ID:rU4rQciz
>>866

踊る大捜査線とルーキーズが入ってないぞ

納得がいかないな。あれこそが日本映画の真髄だよ
875名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:08:12.89 ID:gOJALvae
>>870
GS映画や石原裕次郎や小林旭や吉永小百合のPVみたいな映画よりどろろの方が遥かに面白い映画だと思われ
876名無シネマさん:2012/09/10(月) 08:56:56.75 ID:NGJ4/h+c
>>870は逃げた模様。
877名無シネマさん:2012/09/10(月) 09:00:41.53 ID:SQiIpYUZ
>>874
わざとらしい煽りはみっともないよ
878名無シネマさん:2012/09/10(月) 09:03:16.30 ID:TrLK7J/m
日本映画がつまらなかったのは昔から
879名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:22:52.23 ID:NtK6kLZo
>>875
そうかな。昔の映画は、家族で見てても楽しいんだけどな。どっかで聞いた
ストーリーみたいなのも多いけどな。
880名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:38:14.08 ID:sd6QgQFV
茶番なムード渦巻くドラマ
881名無シネマさん:2012/09/11(火) 07:34:40.16 ID:ryi43kUZ
>>879
いやいや、どろろだって家族で楽しめる映画だ。
882名無シネマさん:2012/09/11(火) 07:37:35.05 ID:6ghV29BR
>>879
スターのPV映画よりどろろの方が家族向け
883名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:39:45.84 ID:HMACT3hE
>>879
何を根拠に今の映画は家族揃って楽しめないと決め付けるんだ?
884名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:48:47.28 ID:Heq4X6B5
邦画サイアクw
まだ韓ドラの方がましw
885名無シネマさん:2012/09/12(水) 01:34:37.30 ID:GKPuBT9n
ネトウヨたちの「日本毛嫌い病」ってのは、明日死ぬ末期がん患者よりも重度だな。
そんなに日本が嫌いならとっとと日本から出て、大好きな抽選に亡命すればいいのに。
886名無シネマさん:2012/09/12(水) 01:38:48.33 ID:GKPuBT9n
抽選じゃなかった。

「そんなに日本が嫌いならとっとと日本から出て、大好きな‘朝鮮’に亡命すればいいのに」

抽選なんかする必要ない。
当たりクジを引いた者だけでなく、ネトウヨ全員が朝鮮に亡命できて、キム坊ちゃんに便器にしてもらえて、
うんこを口に詰め込ませてもらえるようにするべき。
887名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:53:31.27 ID:/C0NDfdd
邦画に「見たい」と思わせるものがまるで無いのは事実。
888名無シネマさん:2012/09/12(水) 03:16:01.42 ID:GKPuBT9n
独り言キチガイは「七人の侍」すら見てないだろうが。
たいがいにしろよ。
http://mimizun.com/log/2ch/rmovie/1101442157/355
889名無シネマさん:2012/09/12(水) 08:23:05.07 ID:71aljf+U
>>887
でも世間はそうじゃないんだな〜。
興行収入は邦画優勢だ
890名無シネマさん:2012/09/12(水) 16:26:48.14 ID:h4b164hS
>>889
うむ
日本国内に話を限定すれば邦画は人気を取り戻した
海外じゃサッパリヒットしないが、それは邦楽だって同じこと
891名無シネマさん:2012/09/12(水) 17:34:17.64 ID:Ih4OfGNZ
韓国では「日本沈没」が大ヒットしたそうだよ
892名無シネマさん:2012/09/12(水) 18:00:26.05 ID:aZSeuzEc
なんでネット右翼が朝鮮好きなんだよ。
893名無シネマさん:2012/09/13(木) 08:08:03.61 ID:M/85AmFY
>>889
最近の日本人は昔みたいに自分の国の映画を観るよね。
894名無シネマさん:2012/09/13(木) 14:43:37.91 ID:uxkbkKW1
なぜ邦画を好むのか? http://research.goo.ne.jp/database/data/001447/index.html
31.5% 好きな俳優が出演
26.7% 好きな原作の映画だから
16.7% 日本が舞台で親近感
15.2% テレビドラマを知ってて安心館
14.4% 同伴者が邦画好きだから
10.2% 洋画の字幕を読むのが苦手だから
8.7% 外国人キャストの顔と名前が覚えづらいから
5.8% 好きな監督スタッフがいるから
895名無シネマさん:2012/09/13(木) 14:46:04.57 ID:uxkbkKW1
日本映画の興行に関する本に、映画連盟3回目の調査の概要がのっていたがそれの中高生の項目では

「中高生男子の63%、女子の77%が半年に1回以上映画館で映画を見てる。
ただ映画への思い入れはない、テレビの延長とみている。あとはいかにテレビで
映画の情報が流れたか?が大きい。話題性のある映画は見にいくが、自分の選択で見に行く
ことが極端に少なくなっている」

と書かれていた。このあたりも影響してそうだ。
896名無シネマさん:2012/09/13(木) 23:05:10.46 ID:FaWErAHS
なんだ。昔からずっと同じままで何も変わってないってことじゃん。
897名無シネマさん:2012/09/14(金) 04:07:46.48 ID:OrM3DEmi
>>893
オレは、日本映画は、一切見ない事にしてるけどな。だって、つまらないのが
分かってるもの。
898名無シネマさん:2012/09/14(金) 08:20:11.40 ID:22KdM5hc
>>897
そういうのを食わず嫌いという
899名無シネマさん:2012/09/14(金) 08:22:04.93 ID:McbtR4j/
>>870
逃げないで最近の邦画でましな作品ベスト5を挙げろ!
900名無シネマさん:2012/09/14(金) 08:38:36.57 ID:D+aqHZY5
>>897-898
日本人って邦画と洋楽が食わず嫌いな人が多い。
901名無シネマさん:2012/09/14(金) 11:17:53.46 ID:jW/lnNIm

残念なことに、今の邦画はもう叩く価値すらなくなってきてるので

貶しても通ぶれないというところまできてしまった感がある
902名無シネマさん:2012/09/14(金) 18:57:03.23 ID:eXpaWVkp
>>894
でもこれっていくつか洋画にも当てはまるだろ
好きな俳優や監督の映画だったら見に行くし
単純に90年代以降、00年代から洋画のインパクトが弱まったてイメージが先走りすぎたのかもな
実際はそんなことなく良い作品は随時作られてたのに、日本メディアが大袈裟にハリウッドはネタ切れだと煽りまくった
皮肉なことにそれを言い出したあらゆる映画雑誌は廃刊に追いやられ
最終的にはジャニタレを表紙にしてしまう血迷い沙汰を起こしてる
00年代以降ハリウッドも良い作品をコンスタントに出してるよ
それを日本人の多くはただ知らないてだけで
903名無シネマさん:2012/09/14(金) 19:14:18.89 ID:zegUBTrM
>>902は、クリックした瞬間に目に入った下半分を流し見しただけだけど、
何で、映画雑誌が、廃刊に追いやられた後に最終的に‘ジャニタレ’とやらを表紙にすることができたの?
904名無シネマさん:2012/09/14(金) 19:16:54.70 ID:zegUBTrM
いや、別に答えなくていいよ。
適当に遊んでやっただけだし、俺以外は誰も読まないんだし。

先に釘刺しとくけど、この後に自演で>>902にレスしてみたって、
「読んだ人がいるのか。じゃあ俺も読んでみようかな」なんて思う人はいないんだよ。

この後に>>902宛てにレスすれば「読んだ人がいるのか。じゃあ俺も読んでみようかな」と思う人が現れるかもしれない、-
だなんて発想が頭に浮かぶのは、あなたがオラウータン程度の知能しかないからなんだよ。
905名無シネマさん:2012/09/15(土) 00:33:31.20 ID:OSngd6zF
>>903
廃刊というか休刊かな
ロードショーのこと
今までジャッキーチェンやリバーフェニックス、ディカプリオ、アリッサミラノみたいなムービースター表紙が当たり前だったが
廃刊数年間は松潤が表紙飾ったり、今までの歴史では有り得なかったこと
それだけ洋画枠が減ったてこと
ロードショーこそがハリウッドネタ切れて特集を90年代後半辺りから自虐的特集記事を何回かやってたんだよな
まあ原作ものから映像化するのなんて邦画もよくあるパターンなんだがね
906名無シネマさん:2012/09/15(土) 02:18:15.61 ID:q7Yl9VgK
>>905
ロードショーの表紙が、ジャニタレになった時は、がっかりしたな。
907名無シネマさん:2012/09/15(土) 11:15:13.23 ID:TchfEGyC
映画がテレビの延長としか見られてないならしかたがない
908名無シネマさん:2012/09/16(日) 22:51:24.17 ID:017cBqpD
良いぶれ天使
909名無シネマさん:2012/09/17(月) 01:18:05.41 ID:uRjONLsQ
悪い奴ほど良いぶれる
910名無シネマさん:2012/09/17(月) 04:28:03.82 ID:L1IqMCa4
邦画のスタッフは自分で作った映画が可愛くて大好き
オーディオコメンタリーの苦労話からは思い入れがたっぷり感じられる
オナニーだから観客から貶されても全く平気
911名無シネマさん:2012/09/19(水) 03:37:50.36 ID:w+ir+Qix
日本のタレントはゴミばっか
912名無シネマさん:2012/09/19(水) 16:04:29.49 ID:tRSUdJMs
冥王星のタレントはミ=ゴばっか
913名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:34:11.30 ID:3UVL+IsR
20代で年収1億とか、ネオヒルズ族の感覚は
どうかしている。才能があるといえば、そうかも
しれないけど、それでどうするんだよ!
人生ってそんなもんじゃないし、カネ稼ぐだけの
人生はかなしくないのかね?
914名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:58:39.48 ID:YRNfVDls
>>913
誤爆?
915名無シネマさん:2012/10/01(月) 21:58:54.20 ID:hamKR17V

語弊を承知でざっくり言うと、日本は平和で平等な国。
圧倒的な社会問題(差別・宗教・貧困・戦争など)が無い。悪が無い。
たとえば好きな人ができたら割とスルリと結婚できてしまう。
これでは作品ができない。
いじめ・不倫・病気ぐらいしかネタがない。






916名無シネマさん:2012/10/01(月) 22:00:00.81 ID:04JaCnAy
っていうか、「ぶれる」って何よ。
917名無シネマさん:2012/10/08(月) 18:27:10.31 ID:5835SDCM
ヨーロッパ映画もつまんねーよな

918名無シネマさん:2012/10/08(月) 20:45:38.45 ID:j7pDoEPW
>>917
じゃあ、どこのが良いの?
919名無シネマさん:2012/10/13(土) 16:23:11.09 ID:6pnvAZ4M
>>1
逆じゃねーの?洋画を叩くのヤツこそ映画通ぶってる中二病野郎じゃねーの?
そういうヤツはとても敵わない物ほど敵視したがるんもんなんだよ。
920名無シネマさん:2012/10/14(日) 19:49:32.73 ID:tIM1F/QC
>>919
洋画を貶すと中二病とか訳が分からん
921名無シネマさん:2012/10/14(日) 19:53:07.40 ID:UJ3SWfls
>>919
洋楽や洋ドラを貶すと中二病野郎?
922名無シネマさん:2012/10/14(日) 20:00:18.12 ID:I7zOdwsS
「中二病」なんて言葉を使ってる馬鹿は、そういう言葉が「ネットの中でも2ちゃんねる他ごく少数の場でしか通じない」
ということさえわかってないんじゃないんかね?

っていうか、「ぶれる」って何よ。
923名無シネマさん:2012/10/14(日) 23:24:15.49 ID:HEmUEVYq
>>919
同意。
924名無シネマさん:2012/10/15(月) 09:28:56.65 ID:wJwcrc3G
>>919
洋画を叩くと映画通ぶれるの?
意味が分からない。
925名無シネマさん:2012/10/15(月) 09:30:32.18 ID:TmBbOYYn
洋画を叩いたら映画を分かってない奴扱いされるに決まってる。
926名無シネマさん:2012/10/15(月) 10:24:33.34 ID:wJwcrc3G
>>919>>923は最近じゃ日本国内に限って考えると邦画の方がメジャーなのを知らない情報弱者だと推測される。
927名無シネマさん:2012/10/15(月) 11:32:41.15 ID:wJwcrc3G
にしこり
928名無シネマさん:2012/10/15(月) 11:49:30.38 ID:TmBbOYYn
>>926
そういう訳ではないと思うな。
929名無シネマさん:2012/10/15(月) 13:00:59.05 ID:1tQL5LPT
>>926
そうやって脳内の理詰めでパターンに当てはめて理由を決め付けるのは良くない。
930名無シネマさん:2012/10/18(木) 22:25:15.44 ID:LKgAkWLt
今の邦画を擁護してる奴の感性どうなってんだ
931名無シネマさん:2012/10/18(木) 22:40:36.10 ID:JFARuHlJ
誰も「擁護」なんかしてないよ。うざいキチガイは、とっとと死ね。

とっとと死ぬのが嫌なら、ぽっぽぽひれ。
932名無シネマさん:2012/10/19(金) 23:20:44.35 ID:vRZHLac/
中二病だって恋したい
933名無シネマさん:2012/10/26(金) 18:44:29.27 ID:hKV+c1oP
洋画好きの人からしたら、邦画って金掛かってないしショボいって言う人多いよね。
934名無シネマさん:2012/10/26(金) 19:25:29.18 ID:Sj1S3ZKx
金の問題ではない。
935名無シネマさん:2012/10/27(土) 05:22:22.30 ID:0yQnaWVX
金だけじゃないけどさ、実際に制作費100億とか邦画には掛けられないし。

金掛けても、ハリウッドみたいなクオリティ無理なのわかるが。でも、資金力の差はあるかな。
936名無シネマさん:2012/10/27(土) 14:52:25.11 ID:the76A07
金がないなら脚本で頑張らなきゃいけないのに脚本クソで流行りの芸能人使ったようなのばっか
日本人の映画俳優と呼ばれる人たちは中高齢ばっかりで若い役はアイドルが殆どもっていってる
937名無シネマさん:2012/10/27(土) 15:01:41.04 ID:vaLgKEy2
>>936
ジジイの繰り言にはウンザリだ。50年前の日活映画に対する粘着言い掛かりと同じだろうが。
日本映画をけなしたがる奴って、何でそんなふうに古臭いことばっか言うの?

いや、答えなくてもいいよ。
答えなくてもいいから、ともかくジジイの繰り言は止めろ。
938名無シネマさん:2012/10/27(土) 15:34:11.51 ID:the76A07
古い=間違い
じゃないし
古臭い言葉だと思うなら昔から邦画が進化してないってことじゃん
939名無シネマさん:2012/10/27(土) 15:49:59.07 ID:vaLgKEy2
>>938
クリエイティブの世界に‘進化’という概念はないよ。
ホラー映画ひとつとっても、「呪怨」よりも、遥か昔の「シャイニング」の方がずっと面白い。
新しいモノほど良いだなんて、オトッツァンの発想だ。
940名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:01:29.64 ID:the76A07
クリエイティブの世界も商売だからな
日本の映画で世界進出して通用するものはとてもすくないってのは火を見るより明らかだろう
通用しないってことは人に認められないこと
制作陣の自己満の為に何億も費やすのは勝手だけど普通は儲ける必要があるよね
人々に認められるようになれば進化だしずっと認められないならそれは停滞だよ
941名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:22:38.09 ID:vaLgKEy2
>>940
いや、だから、そもそも別にそんなの気にしてないし。
「男はつらいよ」なんか、48本もあるけど、‘世界で通用’したのなんか一本もないよ。
で、それがいけないことだなんて誰も思ってない。
勿論、自己満足の為につくられたモノではなく、監督の山田洋次は会社に何度も止めさせてくれと頼み込んでたくらいだった。
942名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:32:26.44 ID:the76A07
国内でしか儲けが出ないものと世界進出してるものを比べりゃ普通は世界進出してる方がモノとして価値が高いよね
943名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:38:07.95 ID:07KlbMkp
ゴジラ・・・

世界中にファンがいるのに
日本が一番ゴジラ映画に対して冷たいんだそうだ
まず日本で売れなきゃ作られないんだろうけどさ
944名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:44:27.42 ID:vaLgKEy2
>>942
河瀬直美や青山真治がコレまで撮った映画のそれぞれの全興行収入を合計しても、「男はつらいよ」の一本にも届かないよ。
945名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:49:49.37 ID:vaLgKEy2
あァ、ゴメン。>>942は「価値が高い」と言ったのか。興行収入の話をしてるのか。

しかし、世界各国で評価されてる村上春樹と、海外で作品が翻訳されたなんてことすら聞いたことない夏目漱石を比べて、
村上の方が価値が高いと言う人はあまりないと思うがね。
だいたい、価値になんて、人によって違うんだから、人からどう評価されてるかを気にすること自体が変。

俺は「男はつらいよ」なんかちっとも好きではないが、
「男はつらいよ」ファンたちが素晴らしいのは俺のような者の言葉に一切耳を貸そうとしないところだ。
946名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:50:10.43 ID:the76A07
そんな個別の作品や監督での話しされても
947945:2012/10/27(土) 16:50:32.64 ID:vaLgKEy2
「興行収入の話をしてるのか」は間違い。

興行収入の話をしてるのかと思った。
948名無シネマさん:2012/10/27(土) 16:52:12.16 ID:the76A07
>>945
コトバの表現がとっても重要な小説と同じ土俵で語るなよ
そもそも夏目漱石はさすがに古過ぎ
明治は日本が海外のものを取り入れるので精一杯な時代
949名無シネマさん:2012/10/27(土) 17:03:37.20 ID:vaLgKEy2
>>948
しかし、谷崎潤一郎だったらヨーロッパでも高く評価されて、「卍」とか何本も映画化されたりしてるんだが。
950名無シネマさん:2012/10/27(土) 17:05:29.46 ID:vaLgKEy2
>>948
っていうかだね、そんなに日本が嫌いなら、とっとと日本から出て行って毛党の尻のアラでも舐めてろよ。
ペロペロ〜んって。
誰も止めないよ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1239148354/753
951名無シネマさん:2012/10/27(土) 17:08:35.87 ID:the76A07
ついにネトウヨが本性現したな
日本の何か一つにでも文句つけたらブチギレ
せいぜい頑張れよ右翼
952名無シネマさん:2012/10/28(日) 11:38:20.82 ID:Qmiw+nn6
たしかに邦画は海外で売れないけど、それはJ−POPだって同じ。
日本では邦画人気が復活したんだから、もっと邦画を評価すべき。
953名無シネマさん:2012/10/28(日) 11:42:34.10 ID:yxZnJPg9
フランス・・・芸術実写映画大国
アメリカ・・・娯楽実写映画大国
チェコ・・・芸術アニメ映画大国
日本・・・娯楽アニメ映画大国

日本は映画大国四天王に含まれる。
954名無シネマさん:2012/10/28(日) 14:36:34.32 ID:9wB2limQ
音楽は日本のしか聞かないけど映画は…あんまり。
955名無シネマさん:2012/10/28(日) 17:39:04.31 ID:F2Gd7PZx
>>953
おおおお
956名無シネマさん:2012/10/29(月) 12:55:52.62 ID:yOJXgO7Q
日本は「テレビ映画大国」だと思う。
実際テレビアニメやテレビドラマの劇場版が数多く上位にきてる
テレビアニメを再編集しただけのようなものも人気
957名無シネマさん:2012/11/02(金) 22:11:35.43 ID:X5w3ruc6
>>952
インドみたいなもんでしょ。需要は国内の一部だけ。

るろうに剣心スレが見てて気持ち悪い。あんな子供だましな映画をよく10回も見に行けるな。
958名無シネマさん:2012/11/02(金) 22:16:24.63 ID:X5w3ruc6
>>937
まぁ実際に世界でヒットしてないのは事実だし。

邦画って興行収入30億いったら大ヒットなんだろ?ハリウッドなら全世界で累計1000億級とかある。

どっちが好きかに関してとやかく言うつもりはないが、この数字の開きは如何ともし難い。
959名無シネマさん:2012/11/02(金) 22:17:30.33 ID:RfAPd0B6
「外国人に評価されなくてはダメ」と思っている者、イコール、
「るろうに剣心」を見て、2ちゃんねるのそのスレッドもクリックして読んでみる者、
ということだな。

「外国人に評価されなくてはダメ」だなんて思う者が、日本に少ないわけだよ。
いいことだ。
960名無シネマさん:2012/11/02(金) 22:20:29.45 ID:RfAPd0B6
>>958
30億も儲かったら、みんな笑いが止まらなくなるし、
30億だとしてもハリウッドよりもぜんぜん小額だが、それで何か不都合があるわけでもない。
数字が開いてて、誰がどう困るっていうんだか。
961名無シネマさん:2012/11/02(金) 22:51:35.86 ID:3luVRR4S
>>958
君の言う世界ってアメリカのことなんだろうけど
そのアメリカでヒットした外国映画ってどんなのがあるの?
アメリカ人と変わらない人々が出演して英語が話される映画ならヒットもするだろうけど
日本映画の場合は言語と人種という壁があるんだよ
興行収入だけが目安になる人にとっては何を言っても無駄なんだろうけど
興味があればimdbみたいなアメリカのサイトをチェックすればいいよ
最近の日本映画でも意外と高得点が付けられてることがあるから
962名無シネマさん:2012/11/03(土) 05:11:50.77 ID:Emtoodzo
>>960
こんな調子だから安い製作費で派手な映画が作れないんだよな
963名無シネマさん:2012/11/03(土) 08:23:27.25 ID:sflz34Ab
>>958
世界でヒットしないのはJ-POPも同じ。
その理由で邦画だけを貶すのは理屈が通っていない。
964名無シネマさん:2012/11/03(土) 09:50:38.82 ID:pZr6YpOH
海外で評価はされてる黒沢清や園子温の映画はなんで海外で大ヒットはしないのかねぇ。
園子温は一応売れてるのかな?
ポンジュノとかキムギドクは欧米での興行的にはどうなの?
その辺でも売れないならもう欧米人にとってアジア人が無理ってことだろ。
965名無シネマさん:2012/11/03(土) 12:40:12.34 ID:j986datE
「欧米人にとってアジア人が無理」って、意味わからん。
欧米ではアジア映画が売れない、ということを言ってるのかも知れないが、別に売れなくてもかまわないんだし。

そりゃ売れればそれに越したことないが、黒沢や園は別に金儲けの為に映画を撮ってるわけじゃない。
勿論、金儲けしたいと思ってたって全然悪いわけではないが、
「当たる映画を作って金儲けしよう」なんて思ってる監督なんか日本にはいない。

金儲けしたいんだったら、結婚式ビデオや見本市用の商品PRビデオでも作ってた方がずっと儲かる。
実際、園子温のプロダクションよりもそういう会社の方がずっと規模が大きい。
966名無シネマさん:2012/11/03(土) 12:47:20.31 ID:7MMtlq8X
海外云々の前にまず、もはや今の邦画のヒットは、テレビの視聴者がそのまま映画館に見に行ってるだけな気がする。
それでも別にいいんだけど、作品の良さが軽視されて、そういう誰其が出てる〜とかテレビでやってたから〜とかの意識が主な気がするなあ。個人的推測だけど、高齢化で映画人口が減少、不況で好奇心も減り内向きになってるんじゃ
967名無シネマさん:2012/11/03(土) 13:17:56.83 ID:j986datE
一行目「気がする」、二行目「気がするなあ」、三行目「個人的推測だけど」。

・・・何か違うこと考えたら? 女の口説き方とかさ。
968名無シネマさん:2012/11/03(土) 14:49:16.59 ID:7MMtlq8X
散々言ったけど、のぼうの城は見に行きたい!ワクワクw
969名無シネマさん:2012/11/03(土) 15:25:42.34 ID:Emtoodzo
>>967
お前みたいな強い口調で話すと喧嘩が起きるから ID:7MMtlq8Xは敢えてそういう話し方したんだと思うよ
970名無シネマさん:2012/11/04(日) 05:53:05.90 ID:cMPLm7LT
逆に今の邦画の何を褒めればいいの?

俺は割と好きだけど「頑張ってるなぁ」っていう誉め方してる時点で
そこまで邦画の水準が高いとは思ってないし、
貶さないことと邦画を好きってことはイコールじゃない
971名無シネマさん:2012/11/04(日) 14:00:24.69 ID:GycWnXYE
アベンジャーズが最強の映画なんだよ
日本にあんな映画作れんのかよ
ハリウッド>>>>>日本の映画界
ちなみに俺が見たことある邦画は誰も知らないくらい
972名無シネマさん:2012/11/04(日) 14:17:32.45 ID:hmEtuOHE
邦画の方が基本ショボいとは思うけどアベンジャーズもバトルシップのような馬鹿さを感じる
金に物言わせて迫力出しましたよみたいなね
973名無シネマさん:2012/11/04(日) 20:56:48.10 ID:1/DnYOZV
>>970
誰も褒めろとは言ってないんじゃないの?
俺も水準が高いとは思わないけど扱き下ろす程でもないと思ってる
でもそれは米映画も同じ
水準を下げるような本当につまらない映画が多くなった
974名無シネマさん:2012/11/04(日) 20:59:12.49 ID:hmEtuOHE
>>973
不景気だからどちらも水準が下がってるのはは仕方ない
975名無シネマさん:2012/11/04(日) 23:51:12.86 ID:TtFbmWB9
なんで邦画ファンっていちいち洋画を悪く言うの?
邦画をつまらないっていう人が洋画ファンとは限らないし逆恨みじゃない?
976名無シネマさん:2012/11/05(月) 08:43:30.03 ID:rTcWgpHI
>>975
なんで邦楽ファンっていちいち洋楽を悪く言うの?
邦楽をつまらないっていう人が洋楽ファンとは限らないし逆恨みじゃない?
977名無シネマさん
>>975
なんで洋画ファンっていちいち邦画を悪く言うの?
洋画をつまらないっていう人が邦画ファンとは限らないし逆恨みじゃない?