■□■ アカデミー賞総合スレ その16 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1201339586/

公式サイト http://www.oscar.com/
(WOWOW) http://www.wowow.co.jp/extra/academy/

― 全受賞結果一覧 ―
【作品賞】
ノーカントリー No Country for Old Men

【監督賞】 ジョエル&イーサン・コーエン 『ノーカントリー』 
【主演男優賞】 ダニエル・デイ=ルイス 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
【主演女優賞】 マリオン・コティヤール 『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
【助演男優賞】 ハビエル・バルデム 『ノーカントリー』
【助演女優賞】 ティルダ・スウィントン 『フィクサー』
【脚本賞】 『JUNO/ジュノ』 
【脚色賞】 『ノーカントリー』
【外国語映画賞】 『ヒトラーの贋札』(オーストリア)
【撮影賞】 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 
【編集賞】 『ボーン・アルティメイタム』
【美術賞】 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
【衣装デザイン賞】 『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
【メイクアップ賞】 『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
【作曲賞】 『つぐない』
【歌曲賞】 "Falling Slowly" 『ONCE ダブリンの街角で』
【音響賞】 『ボーン・アルティメイタム』
【音響編集賞】 『ボーン・アルティメイタム』
【視覚効果賞】 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
【長編アニメーション映画賞】 『レミーのおいしいレストラン』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『「闇」へ』
【短編実写映画賞】 『Le Mozart des Pickpockets (The Mozart of Pickpockets) 』
【短編アニメ映画賞】 『Peter & the Wolf』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Freeheld』
2名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:50:26 ID:DR2L9zQ+
【名誉賞】 ロバート・ボイル

4部門 ノーカントリー
3部門 ボーン・アルティメイタム
2部門 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド、エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜
1部門 フィクサー、つぐない、スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師、
.     エリザベス:ゴールデン・エイジ、ONCE ダブリンの街角で、
.     ライラの冒険 黄金の羅針盤、ヒトラーの贋札、レミーのおいしいレストラン、
.     「闇」へ、Freeheld、Peter & the Wolf、Le Mozart des Pickpockets


過去スレ
【第75回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040364317/
2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048430690/
3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048489877/

【第76回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069673876/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075083888/
4 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075863928/
5 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076956927/
6 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078117773/
3名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:52:28 ID:DR2L9zQ+
4歴代作品賞受賞作一覧:2008/02/25(月) 14:53:23 ID:DR2L9zQ+
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
5歴代作品賞受賞作一覧:2008/02/25(月) 14:53:43 ID:DR2L9zQ+
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
6歴代作品賞受賞作一覧:2008/02/25(月) 14:54:02 ID:DR2L9zQ+
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
2006年 第79回 ディパーテッド
2007年 第80回 ノーカントリー
7名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:57:18 ID:DR2L9zQ+
とりあえず、去年のアカデミー賞が発表された後に立ったスレの>>1の形式にしときました
(参照 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172649856/
8名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:57:44 ID:ruIw7smj
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203889496/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203901131/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203904984/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★4
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203907743/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★4(実質5)
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203907745/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★6 修正
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203913194/l50

dat落ちしたスレを見るサービス
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
9名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:59:06 ID:aGLK2Iyf
>>1乙。
映画板に来たこともないようなニワカは、前スレ使い切って消えてほしい。
10名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:00:38 ID:csop0tHS
   .., -ー-、. >1乙
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~


11名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:04:22 ID:6fA411AM
【音響賞】 『ボーン・アルティメイタム』
【音響編集賞】 『ボーン・アルティメイタム』
【編集賞】 『ボーン・アルティメイタム』

今回の影の主役
12名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:05:38 ID:jND0alEm
15年後すでに3つめのオスカーを受賞したフィリップシーモアホフマンが作品賞を読み上げある

「×××××、ポールトーマスアンダーソン!!」
13名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:05:59 ID:csop0tHS
>11
予想外の健闘ぶりだったな
編集と音響編集は予想してたけど音響までくるとは
トランスフォーマーで20度目の候補の人いたんだっけ かわいそうだな
14名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:07:28 ID:8dpIRuLn
ボーンが地味にすげぇw
15名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:09:17 ID:azOlS5IV
最近の視覚効果賞はたんなるCG大賞になってつまらん
トータルリコールのおばちゃんの顔割れがCGだと思うとげんなり
16名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:10:43 ID:ZRkwt0+N
トム・ハンクスって、前の授賞式でも陸軍かなんかの
テーマに乗って登場して、イラク在住米軍への敬意をスピーチしてた
時があった気がするけど、軍隊となんか関係あるの?
ハンクスって共和党支持者なんだっけ?
17名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:13:44 ID:L4aB1pN2
来年のアカデミー賞受賞者が決まりました
18名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:14:32 ID:DR2L9zQ+
JUNOの脚本家は、
これから多くの大型プロジェクトがあるからね。
テレビ物だけど、スピルバーグ製作のやつとか。
他にトランスフォーマーのヒロイン主演の新作も。
全部JUNOの好評で決まったもんだけど、
こういうのがある以上、受賞させても映画業界に
損なんて一つもないからすんなり決まっただろうね。

ちなみに去年もリトル・ミス・サンシャインの新人脚本家だったが、
トイ・ストーリー3の仕事貰えたんだよね。
19名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:14:48 ID:Q/VURvCT
>>988
時代考証が入るコスチュームプレイに行くよね。

でも個人的にはジョアンナ・ジョンストンが凄い頭いい
スタイリングで好きなんだけどさ
20名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:16:35 ID:Q/VURvCT
>>18
スターと違って
脚本家は、賞あげるのが早ければ早いほど
いいっていう了解があるのかもね。
21名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:17:00 ID:6fA411AM
>>18
日本のドラマと違って、
アメリカの映画は、脚本家は権力の無い労働者なイメージ。
22名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:21:28 ID:10GpXG0l
前スレ>>990
これの大正版みたいのどっかにある?
モガっぽいのが出てて電車に轢かれるやつ
23名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:23:35 ID:a77pWl5k
主演男優も女優も知らん人だ・・・
24名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:24:32 ID:MF+j0FOn
せっかく上質の脚本書いても俳優が「この台詞が気に入らない」とか
「共演のXXにもっと見せ場を・・・」とか色々製作側の都合で
変えられてズタズタな内容になることがよくあるらしいよ。

何でハリウッドなのにこんな話?と思ったら、脚本家が何度も変えられて
20人くらいで書いてるから、統一性がない変な話になるらしい。
25名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:27:24 ID:Qal0EASN
>>1
乙です


主演女優賞には驚いた
でもマリオン・コティヤールのスピーチは本当に嬉しそうで見てるこっちまで嬉しくなった
26名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:27:25 ID:D5JRruqS
>>23
どういう生き方をしたらDDルイスを知らずにいられるんだ!
ここにいると云う事は、今までTVも映画も見ずに生きてきた訳じゃなかろう。
27名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:29:31 ID:sSwg2rk1
DDルイス知らない人いてもしょうがないと思う
寡作で全盛期は90年代前半だから最近映画を見始めた人には誰?って感じでしょう
28名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:29:41 ID:kcKNt8gP
石油のやつは作品賞とれなかたが息子のやつが賞とったようだな
29名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:31:08 ID:WNNJ/bF1
ダニエル・デイ=ルイス、「存在の耐えられない軽さ」の頃はめっさセクシーだった
30名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:31:09 ID:P/aqxdA+
>>1
乙。

やばいよ。間違って作品板に立ててしまった。放置でいいかな。
31名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:31:52 ID:ebgKmP4c
>>30
申し訳程度に削除依頼出してあと放置
32名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:33:03 ID:P/aqxdA+
>>31
ういす。
33名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:33:43 ID:kcKNt8gP
息子じゃない父親のほうか
34名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:34:46 ID:MF+j0FOn
DDルイスは以前はちょっと名の知れた上手い俳優って感じだったのに
(ラスト・オブ・モヒカンとかクルーシブルとか)最近の演技は
神がかってる。

演技が大仰で嫌い、という人は色々見てね。
前回と今回の役がそういう役なだけで表情も自由自在よ。
ジャック・ニコルソンとは全然違うよ・・・・
35名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:36:19 ID:ZRkwt0+N
作品賞候補作の紹介とか、
作曲賞候補作品の演奏とか、
毎年やってることなのに、なぜ省いた?
36名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:38:05 ID:tV3ez1Rk
例のストの影響でアカデミー賞(通称オスカー)授賞式の台本の練り込みが甘かったんじゃないかな
37名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:39:03 ID:IIHu+V9s
辻さんはそのうちとるよね。まだ若いし。
科学技術賞をもらった日本人の人はまだ20代なのね…
38名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:39:56 ID:NQsQy5Rh
>>34
ラスト・オブ・モヒカン、エイジ・オブ・イノセンス
とか普通の人っぽい役もよかったよね
39名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:40:02 ID:EDdMxjtg
今年は総体的に地味だった印象。笑いも皮肉も中途半端だったしぃ。
MCがあんまり日本になじみのない人だったからかな?
「ブラッド・ダイアモンド」の影響なのか(?)宝石つけてる人少
なくなかった?ティルダは地味すぎて麻薬患者みたいだった。
40名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:48:52 ID:a2PWsFH4
レミーか…

リングイニが何の躊躇もなく
さっさと料理人やめて、ウェイターになる展開がね…
41名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:49:14 ID:UPtgHhAz
ダニエルは来年の授賞式にプレゼンターとして来るかな。
なんか来なさそうな気がするのは俺だけか?

ゼア〜は4/26からシャンテシネで公開ってなってたけどこれは東京のミニシアター?
だとしたら全国順次公開ってことになるのかな。俺は大阪だから5月にはみれるかどうかだな。

42名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:49:23 ID:rqP6gB0V
ボーンの取り方はマトリックスを思い出した
43名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:50:35 ID:10GpXG0l
ジョニデって第二のイーストウッド化してないか?
会員に好かれてるからノミネートされてるみたいな
44名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:50:55 ID:yRVsbK5z
イーストウッドに失礼
45名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:51:51 ID:10GpXG0l
イーストウッドが優遇されてるのは事実だろ
46名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:52:44 ID:P/aqxdA+
>>41
シネシャンテは一応ミニシアターかな。
でも全国でやるだろう。オスカー効果で多少は拡大すると思うけど。

47名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:53:40 ID:rqP6gB0V
ジョニデは強いて言うならトムハンクス方向だな
48名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:54:25 ID:P/aqxdA+
優遇も何もイーストウッドは映画を撮る能力があるし。
ジョニデの好かれ方とは違う。
49名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:55:18 ID:tV3ez1Rk
いや、ジョニデが歩いてる道の先でほほえんでるのはロビン・ウィリアムスだ
50名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:55:43 ID:VG9/0faA
オスカーは男前若手俳優に厳しいからなあ
まあジョニデはもう若手ではないが
51名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:56:21 ID:P/aqxdA+
俺はピーターオトールだと思うよ☆
52名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:58:03 ID:ZRkwt0+N
>>42
あの時は、キアヌがプレゼンターで呼ばれてたから、
受賞のたびに映ってたなぁ。なぜか当時のアカデミー協会の会長が隣に
座ってたし。
オスカー受賞者なんだし、マットも呼べばよかったのに。
ついでにケイシーのお兄さんも。
53名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:58:12 ID:UPtgHhAz
>>46
サンクス
劇場HPみたけどノーカントリーもするしよさそうな劇場だね。
ゼア〜のHPにはまだシャンテシネ以外の公開劇場と上映開始日がのってなかった。
GWもあることだし大阪でも4/26からの公開になって欲しい。
でもミニシアターだったら混雑するだろな。
54名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:00:58 ID:ZRkwt0+N
ジョニデはアルバート・フィニーかな。
まぁ、結局受賞はできないわけなんだが。
55名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:01:07 ID:dWkN0sj5
最近アメリカ出身の俳優女優は評価落ちたね。
ゴシップのおかけでアメリカ出身→中卒DNQ
イギリス・豪州他→演技学校で勉強した実力派。
56名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:04:33 ID:rqP6gB0V
SAWみたいなホラーを期待して観にいく無頓着なカップルが痛い目に遭う映画>ノーカントリー
57名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:05:26 ID:Gm3+OdVY
あの予告見てホラーだと思うバカカップルなんかほっとけ
58名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:06:59 ID:P/aqxdA+
>>53
シネシャンテってミニシアターの先駆けみたいな感じだけど2館あってそんなに小さくないし
今のミニシアターと比べれば作品も多少有名よりなものを上映してるよ。
全国でやるって。

っていうこの効果のために受賞散らしたと思うし。
オスカー受賞作品でヒット狙うため。

59名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:09:27 ID:MF+j0FOn
ジョニデってエドウッドとか変人は上手いんだけど
普通の人はうーん、微妙って感じ。
「ネバーランド」でのノミネートは何で?と思ったよ。
共演のダスティン・ホフマンの方が上手かった・・・・
60名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:10:31 ID:IIHu+V9s
ふと思い出したけど過去スレで
DDルイスは絶対に絶対にとらないって延々言い張ってる人いたね…
61予想結果:2008/02/25(月) 16:15:38 ID:P/aqxdA+

作品賞   : 血                × 
監督賞   :ユダヤ兄弟           ○
主演男優賞:ミルクシェーク         ○ 
主演女優賞:ピアフ              ○
助演男優賞:オカッパ殺人鬼        ○
助演女優賞:ルビー・ディー         ×
脚本賞   :ジュノ              ○
脚色賞   :ノーカントリー         ○  
アニメ   :レミーのおいしいレストラン  ○
外国語賞 :ヒトラーの贋札         ○  
撮影賞   :血                 ○
編集賞   :ノーカントリー          ×
美術賞   :つぐない             × 
衣装デザイン賞:スイニー          × 

美術賞と衣装デザインが逆だった。
助演女優は絶対、当たらんかった。
62名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:16:00 ID:lmMAqSmY
>>59
同意
ここデップファンの人多いっぽいから言いにくかったけど、
変人役は多少ごまかせる部分があるから、まだ上手いと思えるけど
普通の人とか日常が見える役は微妙だよね。
63名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:16:49 ID:tV3ez1Rk
>>61
タイトル素直に書けよw
64名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:21:33 ID:GMLSGLw+
TBSラジオ町山氏の解説きた

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080225.mp3
65名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:24:36 ID:NQsQy5Rh
ジョニデ、ネバーランドでノミネートは自分もおかしかったと思う…
ちょっと変わった人、みたいな役が一番似合うね
66名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:27:16 ID:qGENtYwh
ギルバートグレイプは良い演技だったと思うな〜。>ジョニデ
ディカプリオに喰われてたけど。
67名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:30:30 ID:jND0alEm
>>58
3スクリーンだよ
3月ノーカントリー、GWゼア・ウィル・ビー・ブラッド、初夏ジュノ
68名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:30:40 ID:tV3ez1Rk
ネバーランドはつまんなかったしねw
ジョニデがどうだったかとか全く印象にない
デッドマンあたりは良かった希ガス けどあれも変人かw
69名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:32:29 ID:csop0tHS
ノーカントリー近くの映画館やらねえんだよ
公開拡大してくれえ
70名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:32:57 ID:NQsQy5Rh
ジョニデ、悩み多き青年、ちょっと変わった青年、みたいな役はすごく似合う
ドン・ファン ギルバート〜 アリゾナ・ドリームあたりが良いんじゃないか?

DDルイスは「眺めの良い部屋」みたいな紳士役も得意だね
マイ・ビューティフル・ランドレットの軽そうなゲイの兄ちゃん役も
忘れがたい
71名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:34:36 ID:qGENtYwh
来年はキリアンマーフィーあたりがノミネートされそうだな。
72名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:35:19 ID:aGLK2Iyf
>>65
パイレーツやスウィニーをちょっと変と言っていいか…
オーバーアクトでキチガイ演技とかでは目立つけど、
成熟した上手さというタイプじゃないね。
ジャックニコルソン方面じゃないか。


コティヤールは、このあとの映画も順調に決まっているようだけど、
そっくりさん以外でどう評価されるか。
ラッシーとの共演でアレだったし。
73名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:38:26 ID:MF+j0FOn
>>71
キリアン・マーフィーいいね!(・∀・)
でも自分としては助演あたりで取ってほしいな。
74名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:40:45 ID:/XK4rnzW
フランス人が主演女優賞獲ったのって49年ぶりだそうな。
75名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:49:05 ID:ThE6JOQ2
今年のギャグで印象に残ったのは wii だけだな
76名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:52:04 ID:W9nEGs7L
やっぱり司会はコメディアンがいいなぁ。
77名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:57:40 ID:q/bZP6iW
注目してた2部門ティルダとマリオンが当たったから、受賞結果には大満足。

が、どうもコダック・シアター固定になってから、会場のノリが悪い気がする。
(第75回除く)。今年はYoutubeで見たBAFTAのほうが全体に盛り上がってた。
78名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:58:26 ID:VG9/0faA
>>75
あれはウケたなwww
79名無シネマさん:2008/02/25(月) 16:59:56 ID:GNAFh0ty
ジョンスチュワートがあんまり乗りきれてなかったな
2年前にメインやったときはもうちょっと饒舌だったと思ったんだが
80名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:00:59 ID:ThE6JOQ2
>>42
マトリックスの時は、対抗馬のSWエピソード1に対するあてつけ、
ってのもすごくあった気がする。

81名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:05:15 ID:/XK4rnzW
>>79
脚本仕込み始めたの10日前って言ってたから仕方ないかもね。
82名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:09:20 ID:9y8iX5bY
1000人以上の会員の投票で決まるのに
当てつけも何もないよ。

たくさんの人が素直に新しい技術を評価しただけのこと。
83名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:09:27 ID:10GpXG0l
>>66
自分もギルバート〜の演技は良かったと思うな
デカプリオに喰われてたけど
84名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:10:25 ID:GNAFh0ty
今回客席の俳優いじりがほとんど無かったような・・・
85名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:12:36 ID:9y8iX5bY
普通の役をやれば、障害者役の俳優に食われたとか言われる。

それなら変な役やってるほうがお得ということになる。
86名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:13:57 ID:10GpXG0l
変な役のほうが実際得だと思う
個性的な役とか障害者とかキチガイとか
賞も取りやすいんじゃね?
87名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:14:00 ID:GNAFh0ty
異常者の役の方がオスカー取りやすいよね
88名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:15:45 ID:9y8iX5bY
だいたい役割が違うのに、
目立つ役やったほうが、目立たない役やった人を食ったとか
失礼な言い方だと思うわ。
89名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:16:16 ID:10GpXG0l
実際ジョニデも変な人役でのノミネートが多いし
90名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:17:53 ID:NQsQy5Rh
ジョニデは本当にファン多いんだねえ…
まあハンサムだし、いろいろ面白い映画に出ているからな
91名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:19:43 ID:10GpXG0l
>>88
いいじゃん
ジョニデもパイレーツとかでは目立たない役の人を食ってる方の役割だし
喰ったり喰われたりでおあいこという事で・・・
92名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:22:31 ID:GNAFh0ty
・異常者・変質者
・精神病人
・歴史上の偉人

は取りやすい
93名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:24:06 ID:MF+j0FOn
そうだよな。
ダスティン・ホフマンのレインマンとかトム・ハンクスの
ガンプとか知的障害者の役はそれだけで上手いと言われる。
94名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:27:08 ID:NQsQy5Rh
実は最近、そっくりさん演技もアカデミーで大人気じゃないか?

レイ・チャールズ、カポーティ、キャサリン・ヘップバーン、
今回のエディット・ピアフとか
95名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:33:16 ID:MF+j0FOn
エリザベス女王も入れてあげて。
96名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:34:29 ID:GNAFh0ty
ジョニーデップがネバーランドでノミネートされたのも実在の人物だからと言える
97名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:40:52 ID:NYLA0DOP
>>93
でもそれだけ演じるのも難しい役だと思うけどね。
だからこそ演じきった時に強烈なインパクトを観る側に与えるんじゃないか。
まぁそれ以上に作品が高水準なものであるというのが大前提だけど。
98名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:41:29 ID:aGLK2Iyf
>>94
それみんな思ってるから。
実はとか言って恥ずかしくないのか?

ガンジー、アマデウス… 昔からあるし。
99名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:45:32 ID:10GpXG0l
・異常者・変質者
・精神病人
・歴史上の偉人
はまあいいとして
そっくりさんはなんか違う気がする
物真似と演技って同じって捕らえていいのかな
100名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:47:24 ID:jND0alEm
演技部門は非アメリカ人
監督は非組合員
101名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:47:26 ID:GNAFh0ty
作品賞プレゼンターで出てきたマルコメXことデンゼルワシントンがなんか別人みたいだった
102名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:47:45 ID:oEgkhh+7
ボーン、3部門も受賞か!と思ったら……………
103名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:52:48 ID:MF+j0FOn
>>97
逆に精神異常者の役で下手だったと言われた役者っているかな?
104名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:55:40 ID:SqrW0inr
>>98
何年も連続なのはどうかと
映像や写真の資料がない大昔の人ならともかく。
105名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:02:15 ID:ELC92uP7
なんか今回は地味だね
106名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:10:14 ID:Cw03TCng
>>103
上手い下手は言わないがキューバグッディングJr.が僕はラジオの演技でラジー賞ノミネートされたことがある
107名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:13:06 ID:NYLA0DOP
>>103
下手というか、精神異常者を演じること自体ははっきり言ってプロならほとんどの人ができると思う。
だけどその映画にあった役作りをしてそこに自分らしさを出して実際にそれをこなすにはちゃんとした実力がなければできないのでは。
俺は逆に聞きたいんだがレインマンでホフマンが演じた役を他の無名の大根役者がやったとして、
あれだけの評価が得られたかな?
異常者みたいな印象の強い人間を演じることは確かにこういった賞レースでは有利かもしれない。
だがだからと言ってそういう役で賞をとれるのとは別物。
彼らは有利な道を選んだのであって、楽な道を選んだわけではないでしょう。
108名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:17:32 ID:t+uA42Bp
>>106
キューバ・グッディング・Jr は今年もDaddy Day Campで
ラズベリー賞主演男優賞にノミネートされたよ。
障害者の役じゃないけどね。

それだけ人気者なんだよ。
アカデミー賞と違って、人気ある有名人じゃないとラジー賞はひっかからない賞だから。
109名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:19:27 ID:MF+j0FOn
>レインマンでホフマンが演じた役を他の無名の大根役者がやったとして、
>あれだけの評価が得られたかな?

無名はともかく大根は駄目だろw

というツッコミは無しとして、無名でも演技が上手ければちゃんと
評価は得られると思うがね。
精神異常とはちょっと違うけどKスペイシーも当時無名だったが「セブン」の
演技で一躍有名になったし。

110名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:21:18 ID:NYLA0DOP
>>109
いや、俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、
精神異常者を演じればそれだけで演技が旨いと言われるわけじゃないってことなんだが。
111名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:22:04 ID:BSYBcbRE
スペイシーはセブンと同時期にユージュアルサスペクツがあったんじゃなかったっけ
112名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:23:59 ID:MF+j0FOn
>>110
でも女優の場合はヒステリー&キ○ガイ役だけで
演技上手いと言われる傾向にある…と思う。
113名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:24:09 ID:ZRkwt0+N
なぜに80回という記念すべきセレモニーなのに、
70回、75回とやってきたオスカーファミリーアルバムを
やらなかったんだろう?
あれ、確かに時間を食うけど、過去の受賞者が一堂に集まるだけで
すごい華やかな式になるのになぁ。
特に今回は候補作や候補者が地味な分、プレゼンターなどにもうちょい
力入れて、頑張って欲しかった。過去のVTRも嬉しいけどFNS歌謡祭じゃないんだから。
C・リーブやW・アレンのようなサプライズプレゼンターもいなかったし。
114名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:26:42 ID:Cw03TCng
>>113
ストライキも多少は影響あるだろ
やるかどうかさえ危ぶまれたくらいだし
115名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:26:47 ID:NYLA0DOP
>>112
何で女優なのかよく意味が分からんが・・・。
例えば誰がそうだと思うの?
116名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:30:08 ID:MF+j0FOn
>>115
例えば「17歳のカルテ」のアンジェリーナ、「モンスター」の
シャーリーズ・セロン、など綺麗な女優があんな役をやった!
って話題性だけで上手いと言われてる(と思う)
117名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:33:43 ID:XPUWxiNM
出し物がほとんど無くて寂しかったけどスターが出席して授賞式できただけでも良かった
118名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:34:22 ID:ZRkwt0+N
二コール・キッドマンもバージニア・ウルフ役で獲ったな。
これは実在の人物&精神病。
あれ、個人的には共演のムーアとストリープの方がずっと上手かった。
他にもあの作品、トニ・コレットとかエド・ハリスなんか鳥肌もんだったし。
119名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:36:19 ID:NYLA0DOP
>>116
「だけで」ってさらっと言ってるけど、
あれを演じきれる女優が果たしてどれだけ居るんだろうか。
120名無しシネマさん:2008/02/25(月) 18:42:43 ID:sX6CSv5A
だけど上手い人は何をやっても上手いわけで、
そうしたら何度も同じ人が受賞することになる。

上手い下手よりも、どれだけ自分に合った役を演じ、
作品を面白いものにできるか?というのが俳優の真骨頂じゃないか。

そういう意味ではデップは賞賛されるべきだと思うけどね。
まあ作品が多すぎて、これという特定がしにくいのが不利だけどねぇ。

それに、あれだけボーンを評価しておいて、
マットを主演男優賞にノミネートすらしないってどういうこと?
ジョージじゃなくて、今年はマットじゃないのかな…。

まぁ、何にしてもスターに冷たいよ。アカデミーは。
121名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:42:45 ID:MF+j0FOn
>>119
うーん、クリスティーナ・リッチなど
共演者の方が上手いと思ったけどなぁ・・・・
122名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:42:58 ID:IoszMGEh
>>118
あれはキッドマンの付け鼻が受賞したから
123名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:44:24 ID:045QD/9J
精神異常やアル中演じてオスカー取りやすいっていうのはノミネートされた人の中から選ばれやすいって事だろうね
この役演じただけでノミネートされやすいって意味ではないだろう
124名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:45:21 ID:t+uA42Bp
>>120
アクション映画から演技賞にノミネートって滅多にない。コメディ映画も同じく。

自分の記憶にある限りだと
「エイリアン2」のシガニー・ウィーバーが主演女優賞にノミネートされたぐらい。
125名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:48:24 ID:t+uA42Bp
アクション映画はボーンが3部門ノミネートされたからましなほう。

評価が高かったコメディ映画はかわいそうにほとんどスルーされてるし。
SuparbadといいKnocked Upといい俺たちフィギュアスケーターといい。
126名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:51:06 ID:IIHu+V9s
デップはノミネートはされるだろうけど何だかんだでとれなさそう。
変人役は出来ても、深刻な精神病の役とか障害者役とか普通の現代人役、出来るかねー?
127名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:51:41 ID:NYLA0DOP
>>121
「同じくらい」ならともかく「〜の方が」か。
その差は何なんだろう、単純にリッチの方が難しい役柄だと思ったから?
まぁリッチも普通に旨かったと思うがセロンも普通に旨かったと思うし、
セロンが賞をとったのはそれこそインパクトが強かったからでしょう。
でもそれは>>107で言ったようにその女優が決して楽をしてとったわけではないし、
「あの人よりこっちの人の方が良かった」というのと精神障害者を演じることが簡単かどうかは別問題だし。
128名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:52:40 ID:t+uA42Bp
>>126
別にとれなくてもいいじゃん。本人も賞ほしがってる人じゃないし。
129名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:53:18 ID:QKd3S56Z
>>118
作品自体は好きなのかね
めぐりあう時間たち
130名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:53:19 ID:ZRkwt0+N
ケイト・ブランシェット。
今回のボブ・ディランで獲れなかったとなると
ますますメリル・ストリープ化(ノミネートはされるが受賞はしない)する気が…。
ストリープなんて、ノミネートされ過ぎと批判されることもあるけど、
「クライシス・オブ・アメリカ」「めぐりあう時間たち」など、
ノミネートされても不思議じゃない演技をしても、
「あの程度の演技はメリルなら当然」と候補にならなかった。
ケイトもよっぽどの決定打がないと2つ目のオスカーは手に入らないんじゃ。
131名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:54:18 ID:MF+j0FOn
>>125
Knocked Upはデキ婚奨励映画だしwww無理でしょ。フツーにwww
普通はやり逃げされて終わり。ありえなさすぎ。
132名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:55:28 ID:t+uA42Bp
>>130
ケイトも賞ほしがってる人じゃないし、それでもノミネート常連だし
アビエイターで助演女優賞もらったし、余裕を感じるよ。

オスカー像を書類のおもり代わりに使ってるとか言ってたよw
133名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:57:24 ID:Zf+4aToi
>>128
本人がどう思っていようが関係ないでしょ、それが賞なんだし。
134名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:57:53 ID:NYLA0DOP
>>132
書類のおもりw
135名無シネマさん:2008/02/25(月) 18:59:20 ID:t+uA42Bp
>>131
その下品な書き方はどうかと思うけど・・・

キャサリン・ハイグルはKnocked Upの高評価&大ヒットで
プレゼンターに選ばれたし、これから賞ノミネートもあるかもね。
136名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:01:07 ID:ZRkwt0+N
程度の違いはあるかもしれんが、賞は欲しいでしょ。
じゃなきゃ授賞式に出席しないじゃん。
137名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:01:21 ID:10GpXG0l
ボーン面白かったが日本では動員少なかったよな
恋空と三丁目に阻まれてwwwww
日本どうなってるwww
138名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:01:38 ID:MF+j0FOn
「素晴らしき哉、人生!」のジェームス・スチュワートは取ってない。
でも「アフリカの女王」のハンフリー・ボガートは取ってる。
スターに冷たいのか優しいのか良く分からないな。>アカデミー
139名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:02:09 ID:BY3y7wIX
ケイトは出るだけで映画に品というか格調を感じさせてくれるいい女優だから
これからもいい演技を見せてくれるにちがいない
140名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:02:32 ID:10GpXG0l
>>128
言ってるだけやろ
本当にいらなかったらまー論ブランドみたいにノミネート時に辞退するはず
141名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:03:25 ID:MF+j0FOn
>>139
本人は「いつか自分が飽きられるんじゃないか、それが怖い」と
言ってた。
142名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:08:06 ID:10GpXG0l
ジャックニコルソンの恋愛小説家は別にジャックが取らなくても、と思ったんだが
他にめぼしい候補いなかったのかな
143名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:08:13 ID:+DD3vf9M
>>132
ジョークだろw
あんな縦長でバランスの悪いオスカー像を重りにする気が知れない。
144名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:08:24 ID:3rjX5qTf
>>125
そこで、去年のウィル・フェレル、ジョン・C・ライリー&ジャック・ブラックの歌ですよw
http://www.youtube.com/watch?v=o5JAPkvnyso&feature=user
http://eiga.com/buzz/show/10673?cid=rss
145名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:12:02 ID:gnBDHBu9
>>142
ノミネートされなかったけどタイタニックのディカプリオ
146名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:13:43 ID:t+uA42Bp
>>144それ、投稿者がOSCARSだ、公式サイトが投稿しているんだ。
ビリーも見れるね。
147名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:32:41 ID:+XMd1ZPY
ケイトの凄い所はこれだけ出演してハイレベルの演技をしてるのに
2000年以降に3人も子供産んでるところ
148名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:34:28 ID:YtuAcAHh
女優のドレス、赤緑紺紫黒の濃い深みのある色合いと
グレー〜シルバー系に二分されてたかんじだけど

パステル系ははやらなくなったのかな?
149名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:41:26 ID:woFPm47I
>>143
エミー賞のほうだけど
受賞者が「2個揃えばブックスタンド代わりになる」ってスピーチしてた。
そっちのが実用的w
150名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:48:19 ID:YtuAcAHh
無名に近い俳優でも
洋ドラマなんかの知的障害や精神疾患の役が上手というか本モノぽい人
いっぱいいるし(別のドラマでエリート役もやってたりするのを見ると、とくに)
ある程度プロの俳優さんなら、そういう演技は出来るんじゃないかな

オスカーにノミネートされるような俳優にはプラスアルファの別の魅力が
あるのかな
151名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:53:59 ID:wSQTwe2A
>>82
視覚効果はともかく、サウンドやサウンドエフェクトに新技術なんてあったか?
152名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:56:02 ID:t+uA42Bp
魅力というか
秋(10月以降)以降に公開される作品が有利だったり
スタジオがプッシュしてプロモーションしてくるかどうかとか
いろいろあるよ。
153名無シネマさん:2008/02/25(月) 19:59:58 ID:wSQTwe2A
>>146 マイケル・ムーアの「ブッシュ、恥をしれ!」まである。すげーな
154名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:01:23 ID:6KJtqfNe
>>150
無名かどうかじゃなくて演技力の問題じゃない?
あとは>>152が言ってるの公開時期とか。
つか去年の助演女優賞のジェニファーハドソンも新人だったよね。
155名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:03:40 ID:J+vd+WRQ
ONCE、超低予算なのによく獲ったな
156名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:06:00 ID:y+iuXUui
157名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:08:31 ID:QKd3S56Z
アメリカの映画評論家の 年間トップテンリストをあつめたサイトとかない?
158名無シネマさん:2008/02/25(月) 20:32:08 ID:GNAFh0ty
ゼアウィルなんて年末公開の勢いでオスカーノミネートだしね
やっぱ秋以降の作品の方が有利だな
ゾディアックとかチラホラ取りそうだなーって思ってたけどカスリもしなかった
159名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:14:44 ID:GhOS0XSu
>>141
演技力勝負の人に飽きるもなにもなさそうだけどね
オスカー狙い作品にはキャスティングされ続けるだろうね
還暦越えても
160名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:44:28 ID:DrF3OfxZ
ときどき揶揄を見かけるんだけど
アルバートフィニーってなんでノミネートされないの
161名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:51:42 ID:kHan2sOc
つぐないってなんでダメだったんだろ
162名無シネマさん:2008/02/25(月) 21:59:45 ID:HccHpHsZ
ダメじゃないと思うけどな
ノーカントリーとゼアウィルビーが強すぎただけでしょ
163名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:12:11 ID:gv9bY32H
キャサリンとストライサンドのW受賞プレゼン・バーグマンのメモリーって
どの部門の間ぐらいに放送されましたか?
164名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:14:29 ID:m8llLHLY
マリオン、仏映画で仏語で演技した初の主演女優ってニュースで言ってたけど
シモーヌ・シニョレは違ったんだろうか?
165名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:23:49 ID:6yso1hgW
脚色部門で候補になってた"Away From Her"のサラ・ポーリーって
若手女優と同姓同名だと思ってたけど、なんと本人だったんだな。
おまけに監督もやってるし。とても20代女性が手がける題材とは
思えないんだが。
166名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:38:02 ID:2m8Gz+EZ
イギリス人にフランス人にスペイン人か
167名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:38:04 ID:xTFWOsP1
コーエン兄弟が受賞したのか
この間買ったブラッドシンプルのDVDを今観てた。
168名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:43:16 ID:D5JRruqS
>>142
ショーン・ペン インタビュー

「誰に入れたかって?
勿論ジャックさ! 友達だからね。
映画は観てないけど…」

ニコルソンが主演賞取った年。
169名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:44:35 ID:ZbL1L3ua
>>158
それで行くとやっぱり「羊たちの沈黙」は凄いね。
たしか前年春先の公開でほぼ一年経ってたはず。
170名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:45:54 ID:PkriSd6n
>>165
本当そうだよね。あのサラ・ポーリーとは
思わないよね・・・。
監督としもスゴイ才能ですよね。
171名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:49:40 ID:eArK66nF
>>164
シニョレはイギリス映画で獲ったはず。
年上の女だったか。
172名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:52:55 ID:kHz5md1n
>>170
サラ・ポーリーはスウィートヒアアフターでの歌声もいい
地味目だけど才女だよね
173名無シネマさん:2008/02/25(月) 22:57:00 ID:NNhG9h0W
しかし、今年のアカデミーはショウとしては、かなりつまらなかったな。
ハリウッド映画の質の凋落を反映してる様に思えた。
ここの所、司会が映画人じゃない事も疑問に思える。
司会はビリー・クリスタルを超える人材はいないね。
彼がノミネート作品の映画の中に入り込む演出は秀逸だった。
174名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:00:27 ID:auF7oNRI
そう?ジョン・スチュワートの時事ネタ絡みにジョークは結構好きだけど。
2年前の方がもっとおもしろかったけどね。
175名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:02:38 ID:zJSHbPfm
香取慎吾が知的障害者役で評価されていたから
はまる奴は演技下手でもはまるのかも知れん
176名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:06:56 ID:RIKqY0eT
「大日本人」 の
監督・主演、松本人志によるコーエン兄弟評

(日経エンタテインメント! 11月号)

何を大したこともないものを、大事に大事にして、
後世に伝えていこうとしてんねん! アホ監督!
全然面白くなかったですね。よくわからないですよ、この映画。
(中略)
まあ、そうした疑問を全部クリアされたとしても、
おもろない映画ですけどね(笑)
177名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:07:19 ID:D273C0cK
もう障害者の話は良いよ、
今年の主演男優はそういう役じゃないし。
178名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:07:57 ID:P/aqxdA+
一番期待してるのはやっぱりゼアウィルビーブラッドだなあ。
まあ、全部期待してるけど。
179名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:10:05 ID:w775TcpT
>>173
スト終わって10日くらいで準備したから出し物系が全く準備出来なかったんだよ
180名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:11:07 ID:J+vd+WRQ
バルデムとペネロペの2ショットはなかったの?
181名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:11:40 ID:D273C0cK
>>179
さっき報ステで特集やってたな。
182名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:12:41 ID:P/aqxdA+
クリスタルは死ぬ前にあと2回くらいは司会やると思うよ。

本当はアメリカ人もビリーが好きなくせにな。
アカデミー賞は世界中が見てるから、ちょっと政治を切れるタイプを選ぶんだろ。
183名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:17:12 ID:CHqP24Jk
デイ=ルイス、ファッションチェックで履いてる靴にダメ出しされてたw
自分で作った靴履いてこなかったのかな?
184名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:19:34 ID:Cu794lJm
昨日寝ているときに小人が作ってくれた靴を履いてきたらしいよ
185名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:22:04 ID:pO2ktlf2
>>184
なんだっけそれ
186名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:24:25 ID:W9nEGs7L
準備に一年ぐらい掛かるから他の仕事が出来なく
なるし司会はそろそろ勘弁…て感じじゃ
なかったっけか>ビリー・クリスタル
今は亡きPREMIEREで準備期間を追いかけた記事が
出てた気がする。とか言いつつ、またやるだろうがw
187名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:28:19 ID:UPtgHhAz
次スレになるまでにノミネート作品の日本公開予定が張られるかな。
188名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:32:53 ID:gv9bY32H
誰か>>163を教えてください
189名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:34:01 ID:QKd3S56Z
>>168
cその話ホントかね
>>176
わけわからん 176市ね
190名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:42:28 ID:YiPDManL
>>189
「誰に入れたかって?
勿論ジャックさ! (ということにしておくよ。こうして受賞したわけだし。)
友達だからね。
映画は観てないけど…(だからホントは別の人に...)」

という行間かもしれん

191名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:46:00 ID:QKd3S56Z
ソース元のインタブーがジョークだったりするもんねぇ

関係ないけどエリザベスゴールデンエイジ観たら
「エリザベスってもう羊水腐ってるんじゃないの?なんで子供を作る話題がでるのぉ?」とか笑いながら言ってたカップルがいたなぁ
192名無シネマさん:2008/02/25(月) 23:55:23 ID:DR2L9zQ+
今字幕版見直して気づいたけど、
メモリアル・トリビュートはエドワード・ヤンが抜けてたな。
だから来年市川崑が入ることはないと思う。
ウルリッヒ・ミューエも取り上げて欲しかったなぁ。
ハリウッドで活動しなかったから仕方ないのかも知れないが。
後、ピアフで衣装デザイン賞候補になってた人が抜けてたのはどうかと思った。

エイミー・アダムスは緊張してたせいか上手く歌えてなかったうえに、
一切演出とかない寂しい舞台で孤軍奮闘してるような感じで可哀相だったよ。衣装も地味だったし。
193名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:04:36 ID:bNkZcpIq
一番きょどってたのはキャサリンとマイリー。
あとブラッドレンフロがないのは悲しい
194名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:09:28 ID:WV3GeEZT
エイミー・アダムスはかわいかったからゆるす
195名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:13:19 ID:3T1hsqTD
>>157
ロッテントマトのトマトアワードが評論家の批評が一番よかった賞に授与される賞だよ。
TOP10まで発表だったかな。
別にその発表を見なくても作品名で検索すれば批評家評が%で表示されてるので
批評家の評価の良し悪しはすぐわかる。
196名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:24:00 ID:sOBTNjR3
メモリアル・トリビュートのラストがヒース・レジャーというのは
若くして死んだ、というより、その死因を巡っていろいろと話題の人だから?
アカデミーでの実績でいったらベルイマンなんだろうけど
今のアメリカ人からしたら、ベルイマンって誰?ってかんじになるのかな。
197名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:30:19 ID:WV3GeEZT
梅木さんはいました
198名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:33:24 ID:H4Yqen5Z
>>196
北欧人だし
199名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:34:00 ID:rnIbG56f
ってか亡くなった日の順番じゃないの?
200名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:34:12 ID:XQnr/WOJ
ドリームワークスとミラマックスの金ばら撒き戦争を
映画化すると絶対に売れる。
201名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:42:35 ID:rnIbG56f
それはスピルバーグが死んでからだな
202名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:48:19 ID:M4U8fg1f
マリオン・コティヤールの名前が読み上げられた瞬間の
ジュリー・クリスティの顔が固かったんだけど、
すぐに笑顔に切り替えたあの瞬間はなんか凄いもんみちまったって感じだった。
203名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:51:36 ID:X5xdRt0G
マリオン・コティヤールの受賞は正当な評価だったと思うよ。
今年のアカデミー賞選出には華やかさや勢いはないけど
真摯な姿勢が感じられた。

ボーンが技術賞で評価されたのもそうだし、どの映画に対しても配慮したともとれるけど、
不自然な総なめほど見てて萎えるものはない。
204名無シネマさん:2008/02/26(火) 00:51:40 ID:ku0Owh4d
>202
同意w 一瞬間があったよなw
205名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:02:05 ID:V7zZzzxj
>>192
オレもそう思ったけど、多分あのトリビュートは
アカデミー会員に登録されてる人限定なんだろう。
まあブラッド・レンフロすら入ってなかったのは驚いたけど。
いくら薬中で落ち目だったからって、会員に入ってなかったとは
思えないんだが・・・。
206名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:04:23 ID:WV3GeEZT
ノーカントリーも主要部門は獲っていても、技術系を逃してるんて圧勝という感じがしなくていい
エリザベス、トッドも獲ってるし。でもってトランフォーマーm9(^Д^)プギャー
207名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:05:51 ID:ku0Owh4d
トランスフォーマーはストーリーがなあ・・・
208名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:21:04 ID:WZDfdP7o
>>12

ブギーナイツとマグノリア見た時はそんな時が来ると夢想したけど最近とんと名前を聞かない。
シーモアホフマンどっちもいい味出してるよな。 あとマグノリアでのトムクルーズは良かった。
209名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:23:25 ID:X5xdRt0G
最近とんと名前を聞かない
最近とんと名前を聞かない
最近とんと名前を聞かない
最近とんと名前を聞かない
最近とんと名前を聞かない
210名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:26:10 ID:0zC5r0OC
>>208
何を言うとるんだ君は
211名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:27:15 ID:TzRxyq7E
>>196
死んだ順番じゃないの?レジャーはついこないだだからな
212名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:28:19 ID:ku0Owh4d
>208
たしかに「パンチドランク・ラブ」から長かった感じ 5年ぶりか
213名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:29:37 ID:ku0Owh4d
PTAの話ね
214名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:31:53 ID:M4U8fg1f
亡くなった順番なら、ベルイマンとアントニオーニは連続で紹介されるはずだから
215名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:39:47 ID:tQy8glbB
ハビエル・バルデムといえば、「海を飛ぶ夢」の老けメイク&演技は凄かったな。
ついに獲ったかって感じ。
216名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:40:00 ID:X5xdRt0G
PTAは自分で脚本も書くから多作にはなりようがない。
いいんだ。マイペースで。
今のままハリウッドに迎合しないで変態道を究めてくれ。
217名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:48:23 ID:fkMWr/4T
デイ=ルイスかっこいいな!!優しそうでかつ紳士的な雰囲気が漂ってる。
自分もあんな50代になりたい。
つい最近見たマイレフトフットの熱演はたまりませんでした。

ジュリーはかなり自信あったんじゃないかな?
マリオンって言われて数秒たってから笑顔って反応があまりにも鈍すぎる。
ケイトブラシェットのあのビックリした反応の違いに笑ってしまった。
218名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:54:34 ID:CAbI5o1y
助演女優以外の主要部門は納得
219名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:55:41 ID:rnIbG56f
>>215
ハビエル・バルデムってあの主人公か
完全な別人だな
220名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:57:07 ID:8dC4S/iX
>>215
けどこういうぶっ飛んだ役で賞取るのもねぇ。

まぁ、まだ作品観てないんだけどな・・・
221名無シネマさん:2008/02/26(火) 01:57:55 ID:rnIbG56f
>>218
フィクサー見たか?
ティルダがいないと成立しない映画だよ
別におかしくない
222名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:01:29 ID:ai6cu9RK
>>168
こんな感じの奴多いんだろな(;´Д`)
223名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:08:30 ID:rnIbG56f
エディット・ピアフってレンタル始まってるんだね、見ないと
224名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:09:03 ID:ai6cu9RK
>>193
ブラッド蓮風呂なにかしたの?
225名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:17:10 ID:ai6cu9RK
ググッ手みたら死んだんだ!知らなかった
やっぱ子役出身って薬に手を出したり精神的にどうにかなっちゃう奴多いのかね
226名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:36:38 ID:TzRxyq7E
沢田研二クリスティは鶴瓶が「マリオン」を囁くように言って、一旦切って、「コティヤール」て言ったからわかりづらかったんだと思う。全然普通だと思う
227名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:44:18 ID:x0SBSKsf
シャンテシネって行ったことないんだけどいい映画館?
なんかノーカントリーもゼアウィルもジュノもやるらしいけど
ほかの映画館にしとくべきですか?
228名無シネマさん:2008/02/26(火) 02:46:03 ID:X5xdRt0G
シャンテは銀座界隈の単館では草分け的な映画館だよ。
いい映画館の基準がちと解らんけど。
229名無シネマさん:2008/02/26(火) 06:15:57 ID:TOHGQZJq
八木さんの司会落ち着いてて良かった
カビラもサッカー番組に比べたら抑え目だったし
230名無シネマさん:2008/02/26(火) 06:26:53 ID:5sufU9fr
朝一番の地上波ニュースの切り口。

「浅野さんは受賞を逃しました。」
「ジョニー・デップさんは受賞を逃しました。」

コーエン兄弟やルイスが受賞した事は めでたくないんかい!
231名無シネマさん:2008/02/26(火) 06:35:16 ID:X5xdRt0G
平均的な日本人の認識に合わせてるんだよ。
一般人はそんなもん。

だからここのジョニデは日本人の典型。
232名無シネマさん:2008/02/26(火) 06:50:57 ID:5sufU9fr
去年だって、報道が“菊地受賞ならず”一色に染まっちゃって…
コメンテーターの誰かが
「スコセッシさんの初受賞が報道のメインにならないのは残念」
…苦言を呈してた。今年は もっとましになるかと思ったが。
233名無シネマさん:2008/02/26(火) 07:48:36 ID:3T1hsqTD
>>207
トランスフォーマーがノミネートされてたのは技術部門だし
「映像革命」とかやってたから、取れなかったのはちょっと恥ずかしい。
234名無シネマさん:2008/02/26(火) 07:52:27 ID:3T1hsqTD
>>230
昨日のNHKの7時のニュースはコーエン兄弟のノーカントリーが受賞しましたと報道してたよ。
めざまし6時台のエンタメニュースはダニエル・デイ・ルイス中心の報道。
235名無シネマさん:2008/02/26(火) 07:59:17 ID:3T1hsqTD
>>218
ティルダ・スウィントンの受賞は確かにサプライズだったけど
俳優仲間にすごく人気がある人だって映画雑誌かなんかで見たことあるし
サムサッカーの監督がインディーズ映画だけどティルダが声をかけてくれて
たくさんの俳優が参加してくれたとか言ってたし
その人柄で票を集めたんだろうなと思った。
サイダーハウスルールでマイケル・ケインが取った時と同じ感じ。
236名無シネマさん:2008/02/26(火) 08:11:41 ID:FfZ66Kkm
人柄ってより演技が上手いんだよ。女デイルイスだよ。
237名無シネマさん:2008/02/26(火) 08:15:08 ID:X5xdRt0G
デイルイスの名前を安く使わないでくれ。
238名無シネマさん:2008/02/26(火) 08:35:37 ID:44AsCbcz
でも近いものはあるかも。
デレク・ジャーマン作品の常連(ミューズというと怒られる)だった人が
アカデミー受賞か〜えらいことだわ。
239名無シネマさん:2008/02/26(火) 08:45:49 ID:X5xdRt0G
デレク・ジャーマンって言えばブルーっていう映画は見てみたいな。
いつか。
240名無シネマさん:2008/02/26(火) 09:19:38 ID:zxBeHZ2g
来年の司会はぜひビリークリスタルで
241名無シネマさん:2008/02/26(火) 09:43:21 ID:wbFvkD1U
オリジナル歌曲賞で
Once受賞→スピーチ→ジョンのコメント→再度スピーチ
の流れがすごい良かった
242名無シネマさん:2008/02/26(火) 10:03:54 ID:+JjrMr13
ようつべにうpされた動画の数見ると
マイリー・サイラスが圧倒的人気だねぇ
243名無シネマさん:2008/02/26(火) 10:12:53 ID:g16nyOPn
ジョエルとマクドーマンドの息子、
予想通りのブサイクの上にピザ杉で糞ワロタ
正に白人版落合フクシw
244名無シネマさん:2008/02/26(火) 10:28:49 ID:3T1hsqTD
>>242
それはもうティーンの女の子たちのスーパーアイドルだから。
245名無シネマさん:2008/02/26(火) 10:34:12 ID:3T1hsqTD
>>236
でも前哨戦はエイミー・ライアンが賞総なめで
功労賞的な意味あいならルビー・ディーで
ティルダの助演女優賞受賞を予想してる人あまりいなかったよ。

サイダー・ハウス・ルールでマイケル・ケインが助演男優賞とった時も
事前の予想はマグノリアのトム・クルーズの受賞予想一色。
マイケル・ケインはすごいたくさん映画出てる人で俳優やスタッフに慕われてて
たくさん票を集めて逆転受賞て言われてたし。
246名無シネマさん:2008/02/26(火) 10:57:39 ID:1pPlveP1
黒人ババア呆然の表情糞ワロタwwwww
247名無シネマさん:2008/02/26(火) 10:57:44 ID:GLnA6rej
来年の司会はキャシー・グリフィンで
248名無シネマさん:2008/02/26(火) 11:00:05 ID:CXMf+fOy
やっと見られました。今年は誰も注目してないフィリップが天然金髪で髭なしで来てただけで満足でした。

ヘレン・ミレンは美しすぎる。オーラありすぎる。
とりあえずノーカントリーとブラッドは見るけど、つぐないが見たいと思った。フィクサーは面白いんかな?
ジョンスチュワート、思ったより良かった。準備期間少なかったろうし十分。

ブラッド・レンフロがいなかったのは、本来来年に入る日程だったから?ヒースが特別?
レンフロが死んだ時、「今の時期だと今年の授賞式のビデオには入らない」ってレスを読んだ気が…違うのかな…


日本での報道、「ジョニデが逃した」っていうよりは「ジョジクルが逃した」って感じじゃなかった?
DDルイスがいなくてもジョニデはないでしょ、ルイスがいなきゃクルーニーとれただろうなって雰囲気だった。
テレビあんま見てないけど。
249名無シネマさん:2008/02/26(火) 11:33:36 ID:MOUpZRoy
ジョン・スチュワートはちょっとビビりながら
ジャック・ニコルソンをいじっていたw
ビリー・クリスタルみたいに堂々といじらなければいかんw
準備期間が少なくて大変だったろうね。
地味だけど最大限、出来ることをやったって感じだった。
来年はビリー・クリスタルとかコナン・オブライエンで見たい。
250名無シネマさん:2008/02/26(火) 11:42:14 ID:s4Lcv26y
追悼されるのは1/31までの人だけどレンフロはアカデミーに関わる作品にでてないし対象外でしよ
251名無シネマさん:2008/02/26(火) 11:43:17 ID:GLnA6rej
会場がコダックシアターに移ってから
ビリー・クリスタルの司会って無いよな
252名無シネマさん:2008/02/26(火) 11:55:40 ID:GLnA6rej
54年の映像で主演男優賞のマーロン・ブランドの名を告げる
ベティ・ディヴィスが当時撮影中の
"The Private Lives of Elizabeth & Essex"のエリザベス役で
髪を剃ってたのでコーンヘッドのような帽子を被ってたのが凄かった…
253名無シネマさん:2008/02/26(火) 12:06:57 ID:+JjrMr13
>>241
その二度目のスピーチが結構よかった
あの男は勝手に一人でしゃべって女を置いてけぼりにしてなかった?
ジョンスチュワートが「横柄な男だな」って爆笑とってたね
254名無シネマさん:2008/02/26(火) 12:13:18 ID:PTuPlmbO
>>245
マイケル・ケインってトゥモローワールドの人かな?
255名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:11:23 ID:sVgrR3uh
>>196
いちばん拍手がでかかったのがベルイマン。
256名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:28:39 ID:KfZuKLqz
誰か80回授賞式録画してる人居ないかな〜。
お金払うからダビングしてくださいな〜
257名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:53:42 ID:/T+ay5PN
あんたが知人なら10年以上前からのオスカーのビデオを全部貸してやれるんだが
258名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:55:13 ID:320S3x8U
>>253
いや、あれは楽団(ていうかディレクター)が
女性がしゃべるのを音楽で止めさせたからでそ。
不公平だよね。

何年か前にもメイクアップ賞で男性だけベラベラ喋って
女性がありがとうしか言えなかったの覚えてる。
259名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:55:31 ID:Iz0gPEIR
おまえらの思うベストドレッサー誰よ?
260名無シネマさん:2008/02/26(火) 13:57:46 ID:MOUpZRoy
>>251
コダックシアターが出来たのは2002年だっけ?
ビリーは2004年の第76回で司会をしてたはずだよ。
74回:ウーピー・ゴールドバーグ・75回:スティーヴ・マーティン
77回:クリス・ロックだったような気がする。
261名無シネマさん:2008/02/26(火) 14:01:17 ID:X5xdRt0G
個人的にはクリス・ロックが一番嫌いだった。
262名無シネマさん:2008/02/26(火) 14:10:35 ID:320S3x8U
ビリークリスタルはもう大変だから司会したくないみたいなこと
言ってなかったっけ
263名無シネマさん:2008/02/26(火) 14:41:30 ID:ai+mauu2
トラボルタの
「ボーイング」ネタは笑った。

それにしても、床滑りすぎだったんじゃね?
トラボルタもコケそうになってたし。

264名無シネマさん:2008/02/26(火) 15:29:54 ID:+gWXRWcW
>>196
ウディ・アレンあたりがケチつけそうだな。
「なんでベルイマンがトリじゃないんだ!」って。
あ、あとスコセッシとかも。
265名無シネマさん:2008/02/26(火) 17:37:35 ID:bZElkPEr
picture/director/lead♂/lead♀/support♂/support♀
ACADEMY  No Country−/Coen/Day-Lewis/Cotillard/Bardem/Swinton
GGdrama  Atonement/Schnabel/Day-Lewis/Christie/Bardem/Blanchett
GGcomedy  Sweeney Todd/   /Depp/Cotillard/
BRITISH  Atonement/Coen/Day-Lewis/Cotillard/Bardem/Swinton
NATIONAL  There Will−/Anderson/Day-Lewis/Christie/Affleck/Blanchett
NEWYORK  No Country−/Coen/Day-Lewis/Christie/Bardem/Ryan
LOSANGELES There Will−/Anderson/Day-Lewis/Cotillard/Ivanov/Ryan
BROADCAST  No Country−/Coen/Day-Lewis/Christie/Bardem/Ryan
266名無シネマさん:2008/02/26(火) 20:03:03 ID:g16nyOPn
2004年ビリーだった覚えてるぞ
「ミ〜スティックリバー〜ミスティックリバー」とか歌ってたw
あと、ショーン・ペンのスピーチのあとに失意のビル・マーレイに
わざわざねぎらいの言葉を掛けていたのが印象的だった
267名無シネマさん:2008/02/26(火) 20:25:13 ID:fVO3SkkQ
追悼コーナーっていつやってました?
268名無シネマさん:2008/02/26(火) 20:37:23 ID:89RlLW82
ジュリー・クリスティの顔の変化は確かに凄かったけど
俺が思うに、ジュリーを映してたカメラだけ
微妙にタイミングがズレてた気がする。
ジュリーの後ろに座っている人が拍手を始めるのも
ワンテンポ遅いし。
269名無シネマさん:2008/02/26(火) 20:56:42 ID:rnIbG56f
>>268
うん、多分そう
270名無シネマさん:2008/02/26(火) 21:07:46 ID:nKUEx0A5
>>267
撮影賞と作曲賞の間、で分かるかな?
271名無シネマさん:2008/02/26(火) 21:29:57 ID:CJNWsQlE
なぁお前等、毎日白人の事を考えてる人生ってどうよ?

俺の疑問に答えてくれ
272名無シネマさん:2008/02/26(火) 21:49:20 ID:6gZzuu68
>>271
白人の髪型にして 白人の髪色に染め
白人の化粧をして 白人の服を着て
白人の下着を履き 白人の靴を履き
白人のスタイルに憧れ 白人の容姿に整形し
白人の白い肌に憧れ美白をし 白人の食べ物を食べ
白人の飲み物を飲み 白人の国に旅行に行き 
白人の西洋建築の家に住み 白人の開発した乗り物に乗り 白人のブランド品を買い
白人が発明した電化製品を使い 白人がモデルの広告を見て商品を買い
白人が出演してる映画を観て泣き 白人が出演してるテレビを観て笑い
白人がキャラクターのゲームで遊び 白人がキャラクターのアニメを見て
白人が作った歌詞の分からない音楽を聴き
アメリカ人でもないのに英語の歌詞の音楽を聴き
白人が描いた絵を鑑賞して感慨に耽り
白人が書いた本を読んで感動し 白人が研究した学問を勉強し
白人が話している言葉を勉強し 白人が発明した薬で病気を治し 
白人の神様の誕生日であるクリスマスを祝い 白人の行事であるバレンタインデーに一喜一憂して
白人が制定した時間を使い 白人が制定した法律を適用し 白人が制定した単位を使い
白人に頭が上がらなくて 白人と目が合わせられなくて 白人に認められたいと日々常々思っていて
白人の猿真似ばかりしている黄色い猿それが大和民族日本人。


答えは出てるだろ。
273名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:03:13 ID:0WEYKE9P
毎年アカデミー賞を見てると思う事だよな
そして白人以外は人間じゃない事
黒人は白人の偽善によってその場に居る事を許されてる

毎年「ブラック(黒人)」ってセリフが白人のプレゼンターから出て意識してヨイショ→
カメラが黒人俳優達を抜いてアップで撮る→
黒人俳優達爆笑ってパターンばっか
274名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:08:38 ID:Ncp5O8fG
今回のアカデミー賞はアン・リーと死んだナンシー梅木ぐらいがイエローにとっての花形
追悼の映像ではナンシー梅木の時は拍手が少なかったな
イエローは存在すら認識されてないよ
275名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:09:47 ID:Ncp5O8fG
書き忘れたけどアン・リーも過去の監督賞の映像集だけだったっけw
276名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:32:05 ID:bNkZcpIq
>>272
これコペピ?
277名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:35:55 ID:320S3x8U
別に映画作るのを白人から禁止されてるわけじゃないんだから
どこの国でも好きなようにやればいいじゃまいか
278名無シネマさん:2008/02/26(火) 22:38:25 ID:dzJFLt+f
>>92
そこらへんはビリー・ワイルダーも言ってたな「ああいうのは大芝居だよ、目立つがつまらん事さ」
なんせ自作『失われた週末』で受賞したレイ・ミランド(アル中役)を腐すような言い方してたから
「ああいう演技のあおりを喰ってケイリー・グラントのような素晴らしい俳優が無視されたのは納得出来ない」
「タンスからネクタイを取り出して締める、これを素晴らしく優雅にやっても演技だとは思われてない
対してアル中の苦悩を披露すれば名演技だと思われてる、愚かな事さ」だって
ちょっと笑ってしまった、ワイルダーは面白いなw
279名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:16:26 ID:vzUwBoT+


      退屈な糞映画が受賞しますた

280名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:19:22 ID:Bv0Lst/h
それ考えたらリース・ウィザースプーンがあれで賞とれたのって凄いよね。
対抗馬がテレビ女優のフェリシティ・ハフマンだったってのもあるけど。
リースは好きだがあの映画はホアキンの演技の方が上だと思ってたからあんま納得いかなかったけど、
そのホアキンは結局アル中演技だし、リースの魅力たっぷりの演技の方が実のところは良かったのかも知れない。
281名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:23:22 ID:ceUmhEif
>>277
え、でも邦画は絶望的につまんないし〜
そりゃ日本で公開する海外の映画は買い付けてくる訳だから面白いのが多いのは当然だけど、
なんかそんな話とは違うレベルでのつまらなさなんだよね。
どうせ今年もフラガールとかキサラギクラスの映画が絶賛されるんだろうな〜
282名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:27:38 ID:xkT5kECK
>>271
てゆうか何が言いたいの?
283名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:28:59 ID:lI4XGQ3r
>>281
福山雅治(39)主演の人気ドラマ「ガリレオ」の劇場版「容疑者Xの献身」(西谷弘監督、今秋公開)に
堤真一(43)松雪泰子(35)が出演することが25日、分かった。

 劇場版の原作は作家東野圭吾氏の直木賞受賞作。殺人事件解決を目指す
主人公の天才物理学者の湯川学と、容疑者に救いの手を差し伸べる大学同期の天才数学者、
石神哲哉の息をのむ頭脳戦が展開する。

 「ガリレオ」は昨秋、連続ドラマとして平均22・2%の高視聴率を記録。
映画化発表直後から、石神や容疑者を演じる俳優の決定が注目されていた。


http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20080226-327437.html

今年を代表する大作映画だぞ、見れw
284名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:32:47 ID:3uULGYe5
>>282
271的に有色人種に生まれた時点で負け組みって事じゃないかい
もしそうだったら俺も同意だがね
285名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:37:06 ID:C3s3OmPE
ただ歩いてるだけで石や罵声を浴びせられるのは有色人種の特権だよ!!
286名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:45:36 ID:HKVilQsD
そういえばロシアじゃネオナチに日本の大使館員が集団で襲われ
イギリスでは白人の彼と歩いてた日本人女性がいきなり顔面パンチされるという事件が何件もあったな
確かに歩いてるだけで襲われるのは事実だわ
287名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:57:06 ID:JYXRsk0L
お前等どうせ、アジア人が増えれば叩くんだろ?
アカデミー賞でアジアの芸能人なんて見たくないってw
例えでいうなら今のフィギュアスケートみたいな。
288名無シネマさん:2008/02/26(火) 23:57:58 ID:bNkZcpIq
え フィギアスケートってたたかれてるの?
289名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:03:18 ID:1RpCJwU5
スケート板は2chの最下層です
290名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:04:51 ID:FV8aZAB7
どんな醜態を晒してるんでしょうね
行きたくないかから
291名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:34:05 ID:EaJTIRvl
マリアンコティヤールのスピーチで不覚にももらい泣きしてしまった
本当に予想外だったんだなwすげーうれしそうだった
292名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:39:04 ID:cxMA5VGJ
wowowでの放送のときの凛子は教養のある受け応えに安心した。
逆にジョニデひいきの戸田、junoひいきのブサ男はイラネ
293282:2008/02/27(水) 00:42:56 ID:hZUHVRHb
>>284
ごめん言ってる意味がよくわからないです
294名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:44:20 ID:sbUOsXO8
白人に幻想持ちすぎだろ。
日本に生まれただけでまるもうけだぜ
295名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:52:47 ID:hZUHVRHb
別に何を見て何を楽しんでも自由じゃん
それにいちいちケチ付けに来てるのか
296名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:54:47 ID:sbUOsXO8
誰にケチつけられたんや?おじさんに言うてみい。怒ってやる
297名無シネマさん:2008/02/27(水) 00:57:09 ID:hZUHVRHb
なんか変な人が来てる…
298名無シネマさん:2008/02/27(水) 01:23:24 ID:FV8aZAB7
>>292
自分も菊凛子っていいなぁって思った
ずっと全身シャネルなのはアレだけどw
junoひいきの人って一番左の人のこと?
あれってCUTの編集部の人じゃなかったっけ
ブスは失礼だぞ
299名無シネマさん:2008/02/27(水) 01:48:43 ID:w9Ud+Ano
自分も凛子よかったと思った
裏話(役者達が席外してる間は代わりの人が座ってるとか)も面白かったしw
でももう来年は出ないだろうな
300名無シネマさん:2008/02/27(水) 01:59:29 ID:72xWSAfG
来年は浅野&リンコで
301名無シネマさん:2008/02/27(水) 01:59:41 ID:Dc0mXdwg
よく知られてる話じゃん
302名無シネマさん:2008/02/27(水) 02:13:16 ID:t1tcoYbI
まあ2ちゃんは白人コンプレックスの強いキモオタの集まりだからな
スポーツとかでも日本人選手が世界に出ることを異常に嫌う

「白人様に日本人のイメージ悪くされたら嫌だよ〜」
303名無シネマさん:2008/02/27(水) 02:15:06 ID:idIG+gUH
冷静に考えて、「ノーカントリー」でよかったのかな。
「デパーテッド」も「クラッシュ」も「ミリオンダラー」も
絶対歴史に残らないよね。
近年で、歴史に残る作品って何?歴史に残る俳優は?演技は?
そういう視点で選んでくれないかな。
304名無シネマさん:2008/02/27(水) 02:22:37 ID:r19RUd80
その中ならノーカントリーが一番残らないだろw
305名無シネマさん:2008/02/27(水) 02:22:47 ID:m188KgGf
視聴率過去最低だったんだな。仕方ないか。
306名無シネマさん:2008/02/27(水) 02:34:06 ID:idIG+gUH
だいたいメディアが予想、予想って、盛り上げてるつもりが、
一番人気の主演男優賞枠で、99%デイルイスが獲るってぶちまけて、
そりゃ視聴率も下がるよ。
嘘でもいいから、ジョニデ確実!とか言っておかないと。

それと、ボーンが3部門も獲るんだったら、
主演男優賞にマットをノミネートしとけばいいのに。
307名無シネマさん:2008/02/27(水) 04:44:34 ID:Dc0mXdwg
マット・デイモンは大根だから候補にしたらレベルが下がる
308名無シネマさん:2008/02/27(水) 05:14:33 ID:Dsr4Qx/d
嘘でもいいからってwww
視聴率はジョニデ云々じゃないよ。
今年は直前まで危ぶまれてたし、全体に地味。仮にデイモンが入っても顔ぶれは地味。

スイニーもアルティメイタムもオスカーには全く役不足。
地味な中ではボーンは良くできたというだけ。
ここ数年むしろ盛り上がる年の方が少なかったんだから。

今年は関係者は無事開催できただけで御の字で視聴率なんて端から狙ってない。

本当ジョニデオタは年寄りのくせにスイーツ脳で困る。
ジョニデだけでオスカーが盛り上がるほどハリウッドは規模小さくないから。
309名無シネマさん:2008/02/27(水) 05:32:50 ID:GDOAIGsf
力不足です
310名無シネマさん:2008/02/27(水) 06:33:07 ID:Tp3Z37qN
来年はクリスチャンベール出ないかな。
正装見たら鼻血出そう
311名無シネマさん:2008/02/27(水) 08:45:36 ID:hZUHVRHb
来年候補になりそうな作品とかある?
312名無シネマさん:2008/02/27(水) 08:54:57 ID:58yAAcAK
法王庁が「希望のない暴力的な映画ばかりノミネートされている」って
コメント出したのはびっくりしたなーw
なんで法王庁がwと。
バチカンの機関紙に出たらしいけど。
313名無シネマさん:2008/02/27(水) 08:57:23 ID:Dsr4Qx/d
希望のない暴力的な映画なばかりってどう考えてもノーカントリーだけじゃん。
そんな映画。

よく知りもしないで。バチカンってバカチン。
314名無シネマさん:2008/02/27(水) 09:16:54 ID:zEX1o/Zd
>>311
サム・メンデスとタイタニックコンビの映画
デンマーク映画のリメイク
オーストラリア
315名無シネマさん:2008/02/27(水) 11:56:19 ID:btoO2tu5
あんまり有名でない役者が、映画の印象とがらりと雰囲気を変えて出席するとこが見所
316名無シネマさん:2008/02/27(水) 12:35:08 ID:58vBtsCS
奥さんが監督を務める映画に、大工作業スタッフとして参加する予定のダニエル・デイ=ルイス
ttp://www.walkerplus.com/movie/news/news3895.html

まだ先だが、The Dark Knightでのヒース・レジャーが助演で候補になる噂が出てる
317名無シネマさん:2008/02/27(水) 12:52:16 ID:hZUHVRHb
>>314
デンマーク映画のリメイクってなに?
318名無シネマさん:2008/02/27(水) 12:58:54 ID:izjXy15W
>>306
アクション映画から演技賞へのノミネートは無理。
コメディ映画から演技賞へのノミネートの次ぐらいに難しい。
319名無シネマさん:2008/02/27(水) 12:59:16 ID:V4rWg6yl
ハルベリーとデルトロ?の映画だっけ「悲しみ〜」だったと思う。
320名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:00:43 ID:VAaPOFqS
デンマーク映画ってハルベリーのが去年あったね
321名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:01:00 ID:izjXy15W
>>314
その映画は「候補になりそう」なんじゃなくて「賞を狙ってる」映画なだけ。

去年の夏ぐらいに撮り終わってるのに、わざわざ今年の年末に
賞を狙って公開するいやらしさ。
レオの賞ほしい病はいつになったら治るのか。

322名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:01:43 ID:aYyEjZz1
今年公開でもろ賞狙いなのは
Australia/Blindness/Changeling/Doubt/Frost/Nixon/The Other Man/
The Reader/Revolutionary Road/The Soloistあたりか。
ヒース・レジャーの候補はかなりあり得そう。

>>317
ある愛の風景のリメイク。タイトルはBrothers
323321:2008/02/27(水) 13:02:39 ID:izjXy15W
メンデス監督ディカプリオ主演の賞ねらい映画のことです。
324名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:05:31 ID:izjXy15W
トム・クルーズの賞狙い映画Lions for Lambsは酷評されたし
トム・ハンクス&ジュリア・ロバーツの賞狙い映画Charlie Wilson's Warも
期待されたほど評価されなかったし

狙いすぎはダメな典型。
325名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:11:01 ID:OYdK2mx8
ダニエル・ディ=ルイスとヘレンが談笑しながら舞台を去って
いくのが良かった。授賞式後のインタビューでも
監督や共演者に感謝の言葉を述べてて、あれだけ演技派なのに
謙虚で人に感謝の気持ちを忘れないとは素晴らしい。
人として見習いたい。
326名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:17:28 ID:LEmiyuX/
コールドマウンテンも賞ねらってこけたしね。
327名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:38:29 ID:58vBtsCS
今週末公開のThe Other Boleyn Girl(ナタリー・ポートマン&スカーレット・ヨハンソン主演)
本当は去年の12月公開予定だったけど、追加撮影などでこの時期になってしまった

狙えるとしたら、衣装デザイン賞くらいかな
328名無シネマさん:2008/02/27(水) 13:53:14 ID:bBl467Be
>>322
Brothers(ある愛の風景)のリメイクがThings We Lost in the Fire(悲しみが乾くまで)で
公開は2007年だったから2008年のアカデミーには絡まないでしょ
329名無シネマさん:2008/02/27(水) 14:00:34 ID:aYyEjZz1
>>328
いや、そもそも悲しみが乾くまではリメイクじゃない。
あれはスサンネ・ビア本人が始めてデンマーク以外で撮った作品。
330329:2008/02/27(水) 14:18:56 ID:aYyEjZz1
ごめん、調べてみたらスサンネ・ビアはスウェーデンでも撮ってたみたい。
ビアはアメリカ進出したり、リメイクされたりとかなり注目されてるね。
331名無シネマさん:2008/02/27(水) 14:31:52 ID:zEX1o/Zd
ある愛の風景のリメイク版キャストがトビー・マグワイア、ジェイク・ギレンホール、ナタリー・ポートマンと
下手したら青春映画みたいになりそう
332名無シネマさん:2008/02/27(水) 16:00:00 ID:ROcOSfiL
ダニデイは「父の祈りを」でオスカーもらうべき
333名無シネマさん:2008/02/27(水) 16:42:48 ID:wUqJyCtb
急にスレのレベルが下がったな
334名無シネマさん:2008/02/27(水) 16:55:12 ID:btoO2tu5
だいたい得票数見せなきゃやっぱ納得できない
335名無シネマさん:2008/02/27(水) 17:10:47 ID:txxDFKyh
結果が出た後投票の詳細を公開する賞ってなかったっけ?
SAG?
336名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:06:28 ID:80Gol0RD
ティルダってオルランドの印象が強くて、中世的なイメージを持ってたけど、
素でも中世的なんだな。かっこよかったー。
レズではないんだよね?
337名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:12:41 ID:bBl467Be
双子の子供もいるし、授賞式には彼氏も同伴してたらしいよ
338名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:17:14 ID:80Gol0RD
×中世的
○中性的
339名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:20:47 ID:CIVVkhFY
ティルダとケイトは、人間離れした雰囲気があって何となくかぶる
340名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:52:09 ID:Tp3Z37qN
女王様とか王女様の役経験してる女優さんは
とりやすいね。
威厳を表現するっていうのはきっと難しいんだろう。
341名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:57:37 ID:AsGIIkqA
レナードのデニーロなんかどう評価したらいいのか分からないよなw
俺はあれ観たら絶対わらっちまうw
342名無シネマさん:2008/02/27(水) 18:59:20 ID:Tp3Z37qN
バルデムに無視されたジェニファーハドソンは可哀相だった
一発屋で終わらないでがんばってほしいな
343名無シネマさん:2008/02/27(水) 19:03:29 ID:AbNaNaHS
シティ・リビングの映画紹介記事の
ティルダ様についての解説で
ナルニア国が出世作とか書かれてて泣けた

344名無シネマさん:2008/02/27(水) 19:25:32 ID:ZU3a/8Zc
教えてちゃんでスンマソ。ティルダのコメントで
「『ズーランダー』の逆の瞬間だった。」の意味がわかりません(汗)
どなたか教えてください。
ズーランダーっていうベン・スティラーの映画は結構前に観たのですが
・・・関係ありますか?
345名無シネマさん:2008/02/27(水) 19:26:11 ID:2vRIsqNE
>>333
知ったかには書き込んでもらいたくないなw
346名無シネマさん:2008/02/27(水) 19:59:38 ID:YvpLuvqI
345 名前:名無シネマさん 投稿日:2008/02/27(水) 19:26:11 ID:2vRIsqNE
>>333
知ったかには書き込んでもらいたくないなw



白人スター様を語るスレでレベルを下げるのは許さない(プンスカ
347名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:09:00 ID:nqP3K46y
このスレはハリウッドスターの心情などを勝手に解釈して納得するスレです。
私から見たらみなさんはエスパーです。
348名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:13:56 ID:AsGIIkqA
お、なんか一人いじけとるいじけとるw
349名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:17:51 ID:LPPRa8u4
おい関西人、せめてネットでは標準語使えよ
350名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:25:47 ID:0Hsn+6z1
>>347
雑誌やテレビのインタビューからその役者がどんな性格なのかを推察
雑誌や海外の芸能サイトで読んだゴシップを鵜呑みにし信じる

おまけ めざましテレビの軽部やとくダネ!のデーブのコーナーは必須
351名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:32:28 ID:n9uF/fYo
ここで出てるスターの情報はホントなの?
どれもソース無いんだが
352名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:36:11 ID:AmetpQAy
会った事や話した事はないけど自分の家族や恋人や親友になったみたいにみんな話してるね。
やっぱファンってのはこうでなくっちゃw
353名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:40:49 ID:AsGIIkqA
しかしこのスレもレベル下がったなw
354名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:41:52 ID:0HtQ8dr3
駄目だよ
そんな傷付くような書き込みしちゃ
355名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:43:38 ID:AsGIIkqA
なんか俺ばっかり怒られてないか?
356名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:44:21 ID:rZV/YDZ0
>>353
文末にwなんてつけてないでレベルが高い書き込みを見せて
357名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:46:36 ID:i9Ng+VTt
そもそもてきとーに外人スターの事を勝手に解釈してるだけのスレにレベルが高いとかねぇよw
358名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:47:26 ID:AsGIIkqA
ジョニーデップのちんぽしゃぶりたい
359名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:50:32 ID:i+Q5ULxw
ジョニー・デップもそのうちアカデミー賞狙いに固執しすぎてパチーノみたいに干されるかもな。
360名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:51:26 ID:i9Ng+VTt
そうだよ
それだよ
これが2chだよ
361名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:55:08 ID:Gx2ZSX1M
レオは賞狙いに固執すると顔が不細工になっていくぞ
362名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:56:00 ID:HOgpAZ60
ティム・バートンの映画に出てるうちは期待できないかな
フェイクとかギルバート・グレイプ路線に戻るとか
363名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:56:48 ID:UbITwacC
そういやトム・クルーズって人も居たな
364名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:58:23 ID:i+Q5ULxw
トムクル映画は俺様最高!って作品ばっか。
365名無シネマさん:2008/02/27(水) 20:59:32 ID:JOaivMlG
演技よりダニエル・デイ・ルイスのやけに右に曲がった鼻が気になる
366名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:02:24 ID:JOaivMlG
>>364
でも俺はM:iシリーズ全部劇場で見た…
つい見ちゃうんだ、何度も懲りたはずなのに
367名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:05:21 ID:1TrgNgcg
やっぱ賞が決まった後は話題無いな
あるとしたらレンフロスルーぐらい
368名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:06:08 ID:Xu0ILknf
TAXI、ビッグフィッシュ、エコール、ロングエンゲージメント、銀幕のメモワール、
プロヴァンスの贈り物などで主演を演じ、そして本年度、エディット・ピアフで
アカデミー主演女優賞を受賞したマリオン・コティヤール

映画板 マリオン・コティヤール2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204111867/
海外芸能板 マリオン・コティヤールその2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1195672178/
エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190136982/
369名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:09:26 ID:aISTyThJ
ほんと何でレンフロはスルーだったんだろうか
まあリバーほどのスターではなかったかもしれんが・・・
370名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:09:29 ID:Xu0ILknf
371名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:20:53 ID:1RpCJwU5
>>362
何をやってもジョニーデップ → ジョニデのキムタコ化

とジョニデファンの友達に言ったら怒られた…(´・ω・`)
372名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:31:27 ID:ruDuEpdm
急にレベルが上がったなw
373名無シネマさん:2008/02/27(水) 21:59:10 ID:Pqu2CKne
気が早いけど来年有力なのってなに
374名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:25:46 ID:oTWdGSv5
>>365
自分も気になってる
他にも気になってる奴は何人かいるみたいだが
ファンや情報通が「あれは○○撮影中に骨折したんだ」とかいう
レスが全くつかないのも気になる
375名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:29:22 ID:6Kwz0IvW
レンフロなんて依頼人、ゴールデン・ボーイ、マイ・フレンド・フォーエバーだけだろ。
ゴールデン・ボーイはコケ、マイ・フレンドも当たったのは日本だけ。
376名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:31:35 ID:3FXD2u/3
>>278
ジョン・ウェインがキャリア晩年に「何故これほど長い間第一線で活躍出来たのですか?」と聞かれて
「ジョン・ウェインを演じさせたら世界一だからだ」と答えていたのはカッコ良かった。
グラントもウェインも古典的な映画スターだからか評価はされにくかったが。
377名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:32:03 ID:6Kwz0IvW
>>344 
ズーランダーの最初のところで、受賞する気満々でスピーチの準備もしてたのに、
だめだったシーンがあったからそのことだろ。
378名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:34:54 ID:FV8aZAB7
>>342
無視ってそんなに感じ悪かった?
379名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:37:53 ID:FV8aZAB7
ウーピー・ゴールドバーグ可哀相
カイル「ウーピー!!」
380名無シネマさん:2008/02/27(水) 22:45:29 ID:BPEiCQoa
>>373
今の時点で決められる訳無い。
今年の夏にクランク・アップするとかの「沈黙」(silent)は間に合うか?
381名無シネマさん:2008/02/27(水) 23:59:35 ID:ruDuEpdm
空気を読めない人ってどこにでもいるんだなあ

アカデミー賞授賞式の追悼コーナーに、ブラッド・レンフロのファン激怒
http://eiga.com/buzz/show/10747
382名無シネマさん:2008/02/28(木) 00:31:56 ID:gQ+v4e+n
>>381
映画界に貢献してない人間が紹介されないのは 当たり前じゃんね〜〜〜〜〜!!
383名無シネマさん:2008/02/28(木) 01:30:32 ID:CTGMBiUT
ハメ撮りエディソン・チャン、鈴木杏とのハニカミデート
http://jp.youtube.com/watch?v=9jJKCRr_2gw
384名無シネマさん:2008/02/28(木) 02:49:50 ID:9r2iJRfS
ブラッド・レンフロなんてマジで俺知らないし
385名無シネマさん:2008/02/28(木) 03:36:58 ID:O59ykUT8
蓮風呂は第二のデカプリ尾みたいに言われてたよな
結構演技力もあったし
どっちも子役出身なのにデカプリ尾は大成して蓮風呂は破滅してったな
精神力の違いなんだろうか
386名無シネマさん:2008/02/28(木) 03:48:09 ID:90M+YY/p
基本的にオスカーに関係した人(ノミ、or受賞)のトリビュートなんじゃないの?
廉風呂にこだわる意味が解らん。
オスカーに何の関係もない子役出身のしょぼいキャリアなのに。
387名無シネマさん:2008/02/28(木) 05:04:50 ID:9r2iJRfS
>>386
エージェントの賞なんてありましたっけ?
388名無シネマさん:2008/02/28(木) 05:10:44 ID:90M+YY/p
直接賞はなくても対象の人物が過去、多くの受賞作品にスターを送り込んだ
名エージュエントとかならトリビュートするんじゃね?

要はオスカー会員に好かれれば例外もあるだろうし
若しくは、単に受賞ノミに限定せず、広くハリウッドに関わった人物、
及び、世界に名を残した映画人、とかいう括りならどの道廉風呂なんて排卵し。
389名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:17:53 ID:9r2iJRfS
ノミor受賞じゃなかったのかな
ころころ意見変える人だねえ

てか過去に候補にすらなったこと俳優が何人も入ってる時点で、
最後二行なのは明白なんだが
会員に好かれてるって何wどうやって調べるの?投票でもあるとでも?w
390名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:31:10 ID:90M+YY/p
>>389
別にあなたと議論してるわけでもないし。
確証のある意見でもないから、そう硬く考えないで。
あなたと話してる訳でもないしね。

ただ、ひとつ言えるのは廉風呂がハリウッド映画界にさしたる功績がなくて
会員が死を悼むまでのスターでなかったのは確か。
391名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:41:06 ID:CQCPVft3
ていうかクスリで死んだからだろ?
392名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:45:28 ID:90M+YY/p
ヒースレジャーも直接の死因がドラッグではなくてもかねてから疑いはあったし
薬のODには違いないし。

それでもラストを飾ったのはBBMでのとノミネートと名演が歴史に残るほど鮮烈だから。
第一線で活躍してた若手演技派だったしハリウッドにおいての存在の大きさが違う。
393名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:47:30 ID:gQ+v4e+n
>>389
会員に好かれてるかを調べる方法?

スーザン・サランドンが
「東側岸在住者はノミ&受賞は難しい。」と、離してた。

ハリウッドの長老共と家族ぐるみで付き合う事が、オスカーのへの近道って事か!
…ネタだろうけど あながちホントの事だったり。
394名無シネマさん:2008/02/28(木) 07:50:38 ID:gQ+v4e+n
>>393
おきぬけでカキコすると、文が不安定になる。
395名無シネマさん:2008/02/28(木) 08:20:30 ID:J8HjGbZd
マリオンコティヤールがオスカー取ったのは良い事だ。
396名無シネマさん:2008/02/28(木) 08:40:59 ID:QlBiL8Wm
オスカーに関係あるかが重要なんだよね
だからナンシー梅木はトリビュートされたんだ
397名無シネマさん:2008/02/28(木) 08:56:34 ID:fePaB03e
いい加減な話を信用するなよ

単にブラッド・レンフロがアカデミー賞という舞台で追悼されるほどの
実績など何もなかったってこと。
398名無シネマさん:2008/02/28(木) 09:05:05 ID:QlBiL8Wm
受賞もノミネートもなく
アカデミーの会員でもなかったんだろ
399名無シネマさん:2008/02/28(木) 09:07:48 ID:fePaB03e
会員でないと追悼されないとかいうのも、
このスレ発祥なんだな。なんでもかんでも信じてしまう人って馬鹿ねぇ。
400名無シネマさん:2008/02/28(木) 09:12:18 ID:VvrtFF+s
一緒にしてはいけないが、
パリス・ヒルトンやカルメン・エレクトラみたいな人が追悼されたら困るだろ
401名無シネマさん:2008/02/28(木) 09:45:26 ID:QlBiL8Wm
>>399
でもアカデミーの投票による内輪のお祭りみたいなものだし
結構重要な点でしょ
実績が無いとアカデミーの会員にはなれないし
アカデミー賞関係なくてもカンヌやヴェネチアあたりでの実績も考慮してるとは思うけど
402名無シネマさん:2008/02/28(木) 09:53:54 ID:t8yOZAMd
全部日本に置き換えて例えてみてくれ
じゃないとピンとこん
403名無シネマさん:2008/02/28(木) 09:56:43 ID:90M+YY/p
http://www.walkerplus.com/movie/news/news0.html

ジョニー・デップもロハスな私生活を送っていることで知られているが、
ダニエル・デイ=ルイスはロハスどころではなく、殆ど仙人のような暮らしぶりで有名だ。
過去10年間に出演した映画が4本という“寡作の俳優”である彼は、ふだんはアイルランドの
ウィックロー州の山岳地域にある自宅で靴作りと木工作業に明け暮れており、
その木工作業への没頭ぶりがあまりに本格的なので「9歳になる息子のローナンは、
最近まで僕のことを俳優とは知らず、大工だと思っていた」と本人がインタビューで語っているほど。
そんな彼には今年の春にも映画スタジオ入りする予定があるが、今度は妻のレベッカ・ミラーの監督作
(原作も彼女)「The Private Lives Of Pippa Lee」に、俳優としてではなく、セットをつくる大工作業スタッフ
として参加するらしい。その年のアカデミー賞俳優が撮影所の片隅でぎこぎこ大道具を製作している
というのはすごい光景だが、彼ならやるかもと思えるところが仙人デイ=ルイスの仙人たる所以だろう。
404名無シネマさん:2008/02/28(木) 10:05:52 ID:IIG/Xty5
おとんが究めるところまで究めちゃってる人だから
詩人の息子だしいまさらセレヴ生活とかに飢餓感はないんだろうなあ。
10年間に4本って、この人下積みはないのか。
405名無シネマさん:2008/02/28(木) 10:11:51 ID:ZpeQn9Pz
その仙人のいけてないコーディネイトw
ttp://entertainment.msn.com/movies/oscars2008/photos/undressed_worst08?photoidx=4
なんで靴だけこの色持ってきたかなwww
406名無シネマさん:2008/02/28(木) 10:17:38 ID:IIG/Xty5
自分で作った靴なんだよね?
もしかしてタキシードも自分で作ったのかな。
「山から出てきて式に出席する大工な俺」って役やってるかも
407名無シネマさん:2008/02/28(木) 13:05:24 ID:heG5udp8
靴があの色なら、もうワンポイント同系色のタイかチーフにすれば良かったわね

         ィ;-;;;;:::::,,,,,,;;;;;,::::,,,,,,
      t” 人;;;; ::::: 8 从;;""" \
     /ry     ;;;;  ;;;;;;;;y;;;;   \
   r;;;; 从 人;;;jt  ;;;;;;  ;;s ;;r 彡;\
   .| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
  |;;;::: 6;;;;;           ∂; ;;;;; ;;"|
  | : ミ人           ";;;q彡;;;从]
  レ〃三l; ,,   _    ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
  l iiii  r;; , . =~' '   , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
  ,!;;;;;ミ;;j , -'''~ ̄`ヽ i...::.,(     )"!';;ξ彡
  '\  ;;; (.     )l ≡ヽ__ッ !   /
    ヾツ ; ヽ__ ノ     i;_       !l ]
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-'ヽ、,    l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ,ヽ,,,_〃 |"
      {,,.j::::;:: 〃' _,. -― ''''‐-   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':/ ヽ  ゙ヽ:;,_    ,.-'' l ヽ
:::::::::::/::::\   \    ~゙""~ ,,,./   ゝ\
408名無シネマさん:2008/02/28(木) 13:05:40 ID:HfkVmHQR
自分で作った靴なら
自分が作った黒い靴を履いてきたらいいだけなんだけどねw
やっぱセンスが微妙なのかも

パーフェクトなおっさんだと思ってたのに
ウィークポイントを見つけたような楽しさがある。
409名無シネマさん:2008/02/28(木) 14:58:40 ID:JVMDDRsy
>>399
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/news_cinema_detail.php?movie_news_id=866
が、MTV Newsの調べによれば、レンフロはアカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーの招待会員ではなかった。
最終的に、それがモンタージュの対象から外れる理由となった可能性はあると、スポークスウーマンは認めた。

「我々は俳優や女優だけではなく、様々な異なる方法で映画に貢献した人々を代表しようと努めています」と彼女は述べた。
「(アカデミー会員であるということ)だけで決まることはないですが、確かに懸念事項の1つです」。

編集は1人のスタッフが行ったとのことだが、モンタージュに誰を入れるかは、
「たくさんの人たちによって決断されました」とスポークスウーマンは述べた。
410名無シネマさん:2008/02/28(木) 15:18:21 ID:QlBiL8Wm
ミフネはノミネートされたことも無くアカデミーの会員じゃなかっただろうけど
きちんと追悼されて、結構拍手もらってたよね
411名無シネマさん:2008/02/28(木) 15:26:30 ID:RRj/nxhl
>>344 >>377
受賞する気まんまんのズーランダーが、結局受賞を逃してライバルの名前が呼ばれるんだけど、
自分が受賞しないはずないと思ってるから、自分の名前が呼ばれたと思って壇上に上がって
スピーチ始めて大顰蹙を買う

という場面があるので、ティルダが言いたかったのは、

「(ズーランダーは自分の名前が呼ばれてないのに呼ばれたと勘違いしたが、)
自分の名前が呼ばれたのに(自分は受賞するわけないと信じきっていたので)
他人の名前が呼ばれたと勘違いした」

ということだろう。
412名無シネマさん:2008/02/28(木) 15:30:53 ID:RRj/nxhl
>>409 ウーピー・ゴールドバーグも
「歴代司会者のクリップ(実際は司会者のクリップというわけではなく単に80回
記念クリップだったが)に自分が出ていない」としょげてたね。

クリップ担当者は、バランスを考えないといけないので大変だな。あんまり
気を使っても、無難で面白みがないものになっちゃうよね。
413名無シネマさん:2008/02/28(木) 15:32:34 ID:uY0heQKh
ファンが騒げば騒ぐほど俳優として低評価を指摘され駄目だしされるかわいそうなレンフロ
まぁ当然だけどさ
414名無シネマさん:2008/02/28(木) 15:33:19 ID:HfkVmHQR
クリップにウーピーが出てない(映ってない)ことに気付いてなかった自分がなんだか申し訳ない。
415名無シネマさん:2008/02/28(木) 16:20:51 ID:DK3XVR7z
まあディカプリオの受賞はないけどな。
演技下手だし。
416名無シネマさん:2008/02/28(木) 18:11:12 ID:B9m46YKX
いきなりなんでまたデカプリオ?
417名無シネマさん:2008/02/28(木) 19:58:08 ID:k+0sErii
最近の出演作は観てないけど
DDルイスの受賞はマジ嬉しい。
知的で素敵なおじさまになったね。
ラスト・オブ・モヒカンとかまた観たい。
受賞記念でwowowでやるかなあ。。。
418名無シネマさん:2008/02/28(木) 20:17:10 ID:ddnKr799
419名無シネマさん:2008/02/28(木) 20:31:16 ID:ddnKr799
TAXI、ビッグフィッシュ、エコール、ロングエンゲージメント、銀幕のメモワール、
プロヴァンスの贈り物などで主演を演じ、そして本年度、エディット・ピアフで
アカデミー主演女優賞を受賞したマリオン・コティヤール

映画板 マリオン・コティヤール2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204111867/
海外芸能板 マリオン・コティヤールその2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1195672178/
エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190136982/
420名無シネマさん:2008/02/28(木) 21:04:03 ID:za0JVo8q
DDルイスは「父の祈りを」でオスカーもらうべき
421344:2008/02/28(木) 21:08:49 ID:M5i3svN8
>>377さん>>411さん
レスありがとうございました。
そういえば、そんな場面がありましたね!
すっかり忘れてました。ああスッキリ。
ズーランダーって沢山のスターがチラホラと出ていたけど
結構マイナーな作品かと思っていました。
422名無シネマさん:2008/02/28(木) 21:30:04 ID:FUCnLtAX
イーストウッドがネルソン・マンデラ、スコセッシがフランクリン・ルーズベルト、スピルバーグがエイブラハム・リンカーン
来年以降伝記映画が3本控えているけど出来しだいでは3本ともオスカーに絡みそうだね。
バーホーベンもヒトラーとキリストの伝記映画を作りたいと言っていたが、実現しても(出来が良くても)関係なさそうだw
423名無シネマさん:2008/02/28(木) 21:48:25 ID:DK3XVR7z
スコセッシはもういいよ。
424名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:00:23 ID:JS2mV0mf
>>418-419
うぜえ
425名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:10:57 ID:JWMkF+u/
>>422
日本でも真似して総理大臣の伝記映画が作られそうな予感。
426名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:16:29 ID:B9m46YKX
個人的にはイーストウッドのほうがもういいよ
427名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:39:10 ID:VvrtFF+s
ポランスキーは予定ないのか?
また監督賞受賞して、最年長受賞者になってもらいたい
428名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:44:32 ID:Yp3dueos
でも式に来れないじゃないですか
429名無シネマさん:2008/02/28(木) 22:54:14 ID:AmZa6wU7
ノーカントリー見た。原作読まないほうが面白いかもしれないが、最後にワケワカになるので諸刃の剣な罠
映画館では無いので正しく評価は出来ないが、たしかに撮影は期待したほどではなかった
430名無シネマさん:2008/02/28(木) 23:38:45 ID:NvI3VYa/
結局、イーストウッドとスコセッシとスピは死ぬまでオスカーに絡みまくるわけか。

今年は、候補作がなんかパっとしないとか言われてたけど、後から振り返れば、
いつものジジイたちがいない、唯一ののびのびとした年だったのかもしれない。
431名無シネマさん:2008/02/29(金) 00:10:29 ID:95N2bYjn
とアイドル映画好きのミーハーが申しております。
432名無シネマさん:2008/02/29(金) 00:20:37 ID:nV6UK5gE
>>429
右下にd.....なんてマーク邪魔ですものね
433名無シネマさん:2008/02/29(金) 01:35:37 ID:r62u7jP8
アカデミー賞ってさぁ

・・・価値あんの?

世界に認められた作品を見てみようと思って
羊たちの沈黙を見てみた。

ん、SAWとかセブンの方が面白いなぁ

アカデミー賞決める人達って老害ばっかだと聞いたが本当だったな

過去の作品みたら
ゴッドファーザー?
マフィアに賄賂でも貰ったんかい
434名無シネマさん:2008/02/29(金) 02:32:12 ID:buJCe1mW
('∀`)
435名無シネマさん:2008/02/29(金) 02:46:13 ID:YQlNyq1A
わろす
頑張って煽ってるのに釣れてないね
436名無シネマさん:2008/02/29(金) 03:52:27 ID:dNGPNPGH
ノーカントリー、地方向けの上映館増えたけど5月以降の上映がほとんど・・・ふざけんじゃねえ!
437名無シネマさん:2008/02/29(金) 04:26:19 ID:JQDQP4B9
No Country For Inakamon
438名無シネマさん:2008/02/29(金) 04:46:50 ID:s8rz9ZbU
ノーカントリーは田舎が舞台だがな
439名無シネマさん:2008/02/29(金) 08:10:29 ID:r62u7jP8
>>435
煽ってるように見えんの?

全部俺の実直な感想だけど
440名無シネマさん:2008/02/29(金) 08:50:28 ID:xQa9KzZd
みなさーん
釣り針に引っかかっちゃ駄目ですよ
441名無シネマさん:2008/02/29(金) 09:26:02 ID:95N2bYjn
不憫な子
442名無シネマさん:2008/02/29(金) 10:07:57 ID:buJCe1mW
   .., -ー-、. 
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~

443名無シネマさん:2008/02/29(金) 10:15:42 ID:BMTZtXXW
>>436
自分が楽しみにしてる「Eastern Promises」は
やっと邦題が決まって(カタカナに変えるだけで何故ここまで時間がかかったのかわからないw)
未だに「初夏公開」としか表示されてない
はっきりしてるだけまだ恵まれてるぞ
444名無シネマさん:2008/02/29(金) 10:44:48 ID:GHu4zNGv
投票数順位
・作品
一位 ノーカントリー二位 ブラッド三位 つぐない四位 フィクサー五位 ジュノ

・主演男優
一位 ダニエル二位 デップ三位 クルーニー四位 モーテンセン五位 ジョーンズ

・主演女優
一位 マリオン二位 クリスティ三位 ペイジ四位 リニー五位 ブランシェット

・助演男優
一位 バルデム二位 ホルブリック三位 ウィルキンソン四位 アフレック五位 ホフマン

・助演女優
一位 スィントン二位 ディー三位 ブランシェット四位 ライアン五位 ローナ
445名無シネマさん:2008/02/29(金) 10:55:21 ID:mUGk0Nh9
ソースは?
446名無シネマさん:2008/02/29(金) 11:44:05 ID:GHu4zNGv
>>444
でもけっこういいセンいってるな。
447名無シネマさん:2008/02/29(金) 11:50:10 ID:Ue9I8MH8
>>446
だから、何の投票さ
448名無シネマさん:2008/02/29(金) 11:52:05 ID:xQa9KzZd
酷い自演を見た
449名無シネマさん:2008/02/29(金) 11:55:39 ID:iuHiIJZS
すがすがしい自演だ!感動した
450名無シネマさん:2008/02/29(金) 12:57:45 ID:BGMpFgpy
とりあえずガーナー&ハイグルが禿げしく場違いであるのは確認した
451名無シネマさん:2008/02/29(金) 13:02:23 ID:8HqYS1vi
>>450
あとハンナ・モンタナの子もな
452名無シネマさん:2008/02/29(金) 13:05:54 ID:95N2bYjn
場違いだとは思わなかったけど、何であんなにあがるんだよと失笑はしたな。
テレビスターだし、まだ器じゃないんだろうな。
453名無シネマさん:2008/02/29(金) 13:59:23 ID:WEBbnz4s
明日、BSNHKで長編ドキュメンタリー賞とったのがあるじゃん!
454名無シネマさん:2008/02/29(金) 18:48:20 ID:2ITcs+Sx
イーストウッドとスピルバーグは2度受賞しているので余程の出来ではないかぎり受賞はない。
スコセッシはどうだろう?なんか迷走気味なんで・・・・またディカプ出るのか?
455名無シネマさん:2008/02/29(金) 18:53:43 ID:ENcXTvG5
ディカプリオ2008年は3本主演
リドリー・スコット監督のがあるよ
456名無シネマさん:2008/02/29(金) 18:59:07 ID:IbKfwsJh
スコセッシは受賞したばかりなので、7年先は無理だろう

ディカプリオとは「シャッター・アイランド」で四度目のタッグ
クランクインが3月だから、公開は2009年かな?
457名無シネマさん:2008/02/29(金) 19:49:37 ID:rK/7g1qV
コッポラが20年越しに温めている企画『メガロポリス』もあるけどね、紀元前のローマを描く歴史大作。
コッポラの事だから撮ってるうちに訳わかんなくなるかも知れんけどw
せっかくワインで借金返して富豪になったのに・・・・どう考えても莫大な予算が掛かる作品を作りたいなんて
とことん破滅型だなコッポラは、新作の評判はイマイチみたいだが
458名無シネマさん:2008/02/29(金) 20:17:42 ID:F74CBwwz
スコセッシはもうディカプリオと組むのやめたほうがいい。
ディカプリオにはデ・ニーロの後継者にはなれないし、演技力もないから受賞はない。
459名無シネマさん:2008/02/29(金) 20:26:22 ID:Z9wE+yHq
そういやスコセッシはなんでデニーロを使わなくなったの?
460名無シネマさん:2008/02/29(金) 20:36:08 ID:mboxN4Gl
>>459
ジジイになったから。
役柄が限定されちゃうじゃん。
それにイメージが限定されてしまうのを、両者とも嫌ったのでは?
461名無シネマさん:2008/02/29(金) 20:38:21 ID:ENcXTvG5
ROMEはTVドラマで作った壮大なセットがあるから少し安く作れそうな気がする
一部燃えちゃったから無理かなぁ
462名無シネマさん:2008/02/29(金) 20:48:40 ID:95N2bYjn
>イメージが限定されてしまうのを、両者とも嫌ったのでは

ディカプリオの偏重ぶりを見てるととてもそうは思えないな。
ギャング〜もアビエイターも主役が違えばもっと面白かったと思うよ。

463名無シネマさん:2008/02/29(金) 20:50:23 ID:7oCb2gCL
「血」の原作本、検索しても情報少なかったけど、出るみたいね
もっとも映画の脚本はPTAの創作が多そう
464名無シネマさん:2008/02/29(金) 21:13:42 ID:rK/7g1qV
>>459、460
双方のスケジュールが合わなくなったのが理由だと言っていたよ、別にどちらかが離れていった訳じゃないとも。
デ・ニーロは製作会社を立ち上げてから出演本数が増えたしね、CMは一緒に作っているんだが。
今でも企画を頻繁に話し合っているとも言っていたな、あと2本は一緒につくりたいとも。
『タクシードライバー』の続編は話し合って流したらしい、ただ共同作業には数年かかると。

しかし、ディカプリオ&スコセッシコンビは評判悪いなw有名・無名問わず良く言っている人見たことない。
双方のファンですらそうだからなぁ、まぁ自分も同意見だけどね。
465名無シネマさん:2008/02/29(金) 21:27:27 ID:F74CBwwz
スコセッシの作品テーマは素晴らしいけど、ディカプリオじゃ役不足。
466名無シネマさん:2008/02/29(金) 21:41:55 ID:ENcXTvG5
役不足 - 「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味、つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味 です
467名無シネマさん:2008/02/29(金) 21:48:04 ID:95N2bYjn
勘違いでしょ。
言わんとしていることは解る。
ディカプリオは元来演技下手ではないのに背伸びばかりして良さが発揮できてないし
スコ映画には子供っぽい。

まあ、そういう意味ではスコセッシも若い頃の切れと才気が枯れだして
アイドル要素(花)を欲したんだろうが、それが返って仇になってるって気づいてなさそう。
468名無シネマさん:2008/02/29(金) 22:40:32 ID:AAryHw4l
誰しも向いてる演技と向いてない演技がある
469名無シネマさん:2008/02/29(金) 23:26:04 ID:K/DzaY55
ttp://www.cubeny.com/08oscarredcarpet.htm
レッド・カーペット・ファッション・レビューなんだけど

>助演女優賞にノミネートされたケーシー・アフレック

に腹筋が割れたw
470名無シネマさん:2008/03/01(土) 03:00:04 ID:dEKr1S9E
>>444
デップ二位とかありえねー
471名無シネマさん:2008/03/01(土) 03:04:09 ID:dEKr1S9E
ディパーテッドのデカプリオ良かったじゃんw
472名無シネマさん:2008/03/01(土) 03:26:34 ID:5JurqNjm
リドリースコットのラッセルクロウも止めて欲しい
473名無シネマさん:2008/03/01(土) 03:48:59 ID:i4yekueN
>>471
よくないだろ。
演技してますよって感じ。
474名無シネマさん:2008/03/01(土) 03:51:52 ID:dEKr1S9E
>>473
それはジャックニコルソンだろw
475名無シネマさん:2008/03/01(土) 04:03:32 ID:0+bu0tMX
ジャックニコルソンはただ、そこに存在するだけで役になり切れる。

デブプリオとは格が10000万光年くらい違うよ。
努力は多少買うが、それよりもイメージ戦略で
前へ前へ出ようとする売り込みの強さが鼻につくな。
演技は至って普通なのに。
476名無シネマさん:2008/03/01(土) 06:58:44 ID:FRCx5Kph
>>444
こんな順位って発表されるものなの?
違うよね?
477名無シネマさん:2008/03/01(土) 08:14:50 ID:/uQDD7wc
ディカプリオのおでこがかわいい
478名無シネマさん:2008/03/01(土) 08:19:00 ID:6RMm28uB
ノーカントリー観てきた
おかっぱ、怖ぇえよ
おかっぱありきの映画だったよ
おかっぱのオスカーは納得だな
あ、宇宙人も相変わらず渋くて良かったけどね
479名無シネマさん:2008/03/01(土) 08:45:30 ID:EuVK0nGN
>>476
書き込んだ奴の脳内順位かと。

ジャックニコルソンは役になりきれるっていうより
全部「”ニコルソンが演じる”○○(役)」にしてしまうからなぁ
なりきり演技とはまた別物かな。
480名無シネマさん:2008/03/01(土) 08:49:56 ID:0+bu0tMX
存在するだけでって言ってるじゃん。
481名無シネマさん:2008/03/01(土) 11:14:08 ID:t+ClqvFq
あとはディパーテッドスレで。

コリンファレルが授賞式出てたけど、
あの人まだ人気あんの?
482名無シネマさん:2008/03/01(土) 11:38:47 ID:HnEBcxOs
床を滑ってたねえw
483名無シネマさん:2008/03/01(土) 13:06:04 ID:0+bu0tMX
コリンはなかなか格好いいな。眉毛部分が多いけど。
484名無シネマさん:2008/03/01(土) 14:55:31 ID:IRuXlSnt
>>481
他にいいアイルランド俳優がいたらアカデミー関係者に連絡してくれ
485名無シネマさん:2008/03/01(土) 16:08:53 ID:/uQDD7wc
ファレルはアレキサンダーが良くなかったのか?
486名無シネマさん:2008/03/01(土) 16:12:50 ID:/0mIe0Bh
質問
オスカーの追悼コーナーって英語で何て呼ばれてますか?
487名無シネマさん:2008/03/01(土) 16:24:10 ID:HBXMKYCO
コリン・ファレルはアレキサンダーもニュー・ワールドもマイアミ・バイスも良くなかったと思います
ブリュージュは見てないから知らんけど
488名無シネマさん:2008/03/01(土) 16:40:59 ID:1+MC0bXX
来年のアイルランド俳優はキリアン・マーフィーを
489名無シネマさん:2008/03/01(土) 18:18:58 ID:FRCx5Kph
>>486
メモリアル何とか

特別賞

本賞以外に、『表彰に値する顕著な功績のあった者』に対して贈与される賞全般を指す。毎年必ず選出されるわけではなく、
該当者が存在する場合に設定されている。これらの賞には定まった賞の名称はなく、単に「特別賞」として贈与されるものや、
「名誉賞」の名称で贈与されるものもある。なお、特定の条件を満たした者は、特別賞枠内に設定された下記のような特定の賞が贈与される。

    * アービング・G・タルバーグ賞

    映画業界に顕著な功績のあったプロデューサーに対して贈られる賞

    * ジーン・ハーショルト友愛賞

    長年にわたり映画業界全体の発展に顕著な功績のあった人物に対して贈られる賞

    * ゴードン・E・メイヤー記念賞

    映画業界に技術面で顕著な功績のあった技術者に対して贈られる賞
490名無シネマさん:2008/03/01(土) 20:23:45 ID:IRuXlSnt
あーミスティックリバーやってる、エミーロッサム死んだ
ディパーテッドを見て、Gone Baby Gone の原作を読んでるんで以前とはまた違って見えるかも
10時からの「闇へ」はテレビverか
491名無シネマさん:2008/03/01(土) 21:13:23 ID:i4yekueN
スコセッシはまたディカプリオと組むんだっけ?
もうこんな才能ない俳優と組むのやめた方がいいと思うけどな。
492名無シネマさん:2008/03/01(土) 21:28:51 ID:+07o/9wZ
>>490
一瞬エミー・ロッサムがヒース・レジャーみたいに急死したかと思ったじゃねえかヴォケ!
493名無シネマさん:2008/03/01(土) 21:42:58 ID:/0mIe0Bh
>>489
memorial academy
とかでイマイチでてこないな>YouTube
ようつべのアカデミー関連はわりとマメに監視されてんのかなぁ。

今年のじゃなくて三船が死んだ年のを見たかったんだけど。
三船写ったら他の人の時と明らかに違う歓声がウワァーっとあがって
拍手が倍になってスゲーと思ったんだよなー。
もう一度観たい。
494名無シネマさん:2008/03/01(土) 21:46:18 ID:+07o/9wZ
メモリアルじゃなくてメモリアム。
In Memoriam
495名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:19:45 ID:m4o0tz3B
三船の時は確かに歓声が大きかったね、『蜘蛛巣城』の映像が使われていたと思う。
三船の翌年黒澤明の時も大きかったと記憶しているけど、あの年はキューブリックが急逝したんで
急遽追悼コーナーを作って全体的に短かったとか言われていた様な気がするな。
キューブリックには恐らく名誉賞を授与するつもりだったんじゃないかな>アカデミー協会
カサベテスあたりも長生きしたら授与するつもりだったと思う、急逝は残念だ。
キューブリックは授賞式に来ない気がするがw(アメリカ監督協会やベネチア映画祭の功労賞では出席しなかったから)。
あと名誉賞対象者でこない可能性があるのはウディ・アレンかなぁ、サプライズゲストとしては出演したけど。
496名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:20:23 ID:/0mIe0Bh
>>494
サンクス
最近のだけいくつか発見。
昔のはないな。残念
497名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:22:56 ID:/0mIe0Bh
>>495
記憶では七人の侍の小屋で画面に向かって「わっはは!」って笑うシーンだったような・・・
すごい鮮烈だった。
498名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:35:11 ID:t+ClqvFq
今年の追悼は凄い駆け足だったね。
デボラカーでさえピュウピュウ去っていった
499名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:51:42 ID:sd9TOxsg
たとえ追悼コーナーが1時間あってもレンフロは含まれなかったと思う
500名無シネマさん:2008/03/01(土) 22:53:10 ID:B2FURexz
( ´・_・`)
501名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:14:10 ID:W3a6gJ3e
どうしてブラッド・レンフロが含まれなかったのか。
アカデミーと無縁だったからか?
502名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:16:24 ID:B2FURexz
だからそれ既出だろーーーが。
レンフロは会員じゃなかったんだろ。

落ち目だったし、単なるアイドルだし当然。
諦めろ( ´・_・`)!!!!
503名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:19:29 ID:W3a6gJ3e
いや、別に好きじゃないんだけどさ。
会員とかあるんだね。
504名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:25:31 ID:+07o/9wZ
上の方で散々ガイシュツな上に、
また質問してこれ以上「会員じゃないから」とかいう間違った認識広めるのはやめろ。
505名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:32:16 ID:8bnw1YrH
なんかアンチディカプリオが一匹粘着してるな
506名無シネマさん:2008/03/01(土) 23:41:44 ID:fRqQuAyh
いや、俺もアンチだから二匹以上はいるよ
507名無シネマさん:2008/03/02(日) 00:42:11 ID:LuazhxTI
ディカプリオはがんばってるだろ
たしかに合わない役が多いかもしれんが、それでもあれだけの演技見せられるんだから
ジェイミー・フォックスみたいなモノマネ演技でかっさらてく奴より数倍マシ
508名無シネマさん:2008/03/02(日) 01:04:28 ID:ue+H6+4I
4ヶ月、3週と2日見た、噂通り凄かった
主人公が分かりやすい主張をする映画ではないので取っつき易い映画ではないが
長編デビュー数作or40歳前後の監督作品としては文句のつけようがない
アカデミー賞にも何部門かノミネートされてもおかしくない
少なくてもアート系映画監督が陥りやすい罠に嵌っている「潜水服」とは比べ物にならない

少し前にカンヌを争ったノーカントリーも見たが、甲乙付けがたい
コーエン兄弟の方は新機軸を打ち出したわけではないのでこちらに肩入れしたくなる気持ちもわかる。
509名無シネマさん:2008/03/02(日) 01:17:12 ID:wf72To40
ジェイミーフォックスは演技巧い。
ディカプリオは作品選びが下手というかあざといのが裏目に出てるんだよ。
いかにも賞狙いだし、時期的にもうすぐ獲れるだろうスコセッシに執着してたのも計算高い。
役者バカにならずに、世当たりと打算ばかりだから会員に嫌われるんだよ。

ライアン五図リングとか、エドワード・ノートンみたいに演技バカになれば応援されるものを。

510名無シネマさん:2008/03/02(日) 01:53:01 ID:LuazhxTI
ディカプリオって嫌われてるんだな
おれは「ギャング・オブ・ニューヨーク」でガッカリしたクチだけど
「アビエイター」「ディパーテッド」「ブラッド・ダイヤモンド」と観てきて
着実に力つけてるなあと思って微笑ましく見てたんだが

「タイタニック」以降はアイドル路線に行きたくなくて、もがいてる感じが健気つーか
511名無シネマさん:2008/03/02(日) 01:57:09 ID:eKiJJZzR
強力な安置が住み着いてるだけだと思う
スルー推奨
512名無シネマさん:2008/03/02(日) 02:02:07 ID:wf72To40
いや。住み着いてるのはオタだろ。
オスカースレで、特定オタと解るような書き込みする方がバカ。
513名無シネマさん:2008/03/02(日) 02:32:07 ID:oy9XuSgs
アート系映画監督が陥りやすい罠に嵌っている「潜水服」

どんな罠にかかったと思ったのでしょうか
まで観てはないけど 否定的な意見も聞きたいもの
514名無シネマさん:2008/03/02(日) 02:48:32 ID:ue+H6+4I
自分の美意識が先行しすぎて、人に見せることを忘れがち
「この主観映像いいアイディアでしょ」「カミンスキーうまいでしょ」
というのはよく伝わる。

あくまでも主観だし、潜水服も一見の価値はありあり
515名無シネマさん:2008/03/02(日) 03:20:25 ID:rU+bJNPz
ID:0+bu0tMX=ID:i4yekueN= ID:wf72To40はデパーテッドスレでしつこく暴れてるインファ厨兼デカプ里尾アンチだろw
誰も話題にしてないのに突然叩き始めるからすぐわかるw
構うと調子乗るからスルーしる
516名無シネマさん:2008/03/02(日) 05:35:17 ID:1a5F7w8m
ディカプリオは男らしさを出した役をやるようになってから道を逸れた感じ。
ロマンス系だけにしておくのが無難。
517名無シネマさん:2008/03/02(日) 06:03:55 ID:wf72To40
今時、しるとか書いてる時点で程度が知れるな。
しま妄想で自演と決め付けてるのも痛い。

誰かが言ってたろ。ディカプを認めてない人間が少なくても2人はいる。
しかも516がまた別人なら最低3人いる。
むしろ、演技派と思い込んでる方が少数派なんだろ。
空気嫁。ミーハー(笑)
518名無シネマさん:2008/03/02(日) 08:46:03 ID:K0g3fVCA
三人程度で何故そこまで強気なんだよw
519名無シネマさん:2008/03/02(日) 09:37:12 ID:iN8YqrE7
演技派ならとっくにデップ以上の評価受けてるわな。
それがないってことは・・・
520名無シネマさん:2008/03/02(日) 09:41:10 ID:wf72To40
すまん。デップよりは普通の人間演じられる分演技巧いと思うわ。
デップは常人演じられたら、いいんだけどねえ。
521名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:06:05 ID:1oaapIlR
ジョニー・デップは常人も演じられるよ、『ギルバート・グレイプ』とか『ニック・オブ・タイムとか。』
522名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:22:27 ID:7d0Vrzmt
ファンの人には申し訳ないが、
ジョニー・デップは何をやってもジョニー・デップだよ。
上手いとは思うんだけど、凄くはない。
523名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:29:42 ID:LuazhxTI
ああ、なんかそれは分かる気がする
下手だとは思わないし上手いんだろうけど、突き抜けたインパクトが無い
だから賞レースの本命にならないと思う
524名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:35:56 ID:1oaapIlR
そこがジョニー・デップのいいところだと思うんだけど、つまりジャック・ニコルソン型の俳優とは違ってね。
だからジョニー・デップはオスカーとらなくていいと思うんだ。
525名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:43:57 ID:LuazhxTI
そうかもね
たしかにニコルソンとは真逆だ
でも、今の人気を考えるとノミネート重ねていけばいつかもらえそうだけどな
526名無シネマさん:2008/03/02(日) 11:47:41 ID:UYk70Kz3
トム・クルーズも変な道に走らなければ名優の道を歩んだのに
527名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:17:57 ID:7d0Vrzmt
それがジョニー・デップのいいところか・・・なんか凄い前向きに捉えるなw
オスカーとってもとらなくてもいいけど、今のままじゃ名優にはなれないと思う。
頑張って欲しい年代なんだけどな。
528名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:22:45 ID:rjNQPCbK
>>527
お前の考える名優とは?
まずそこから明らかにしていただかないと話にならないわ
逃げんなよ
529名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:24:12 ID:wf72To40
ジョニデは最近は良き家庭人で、役者道を突き詰めるより
子供を楽しませることの方が大切そうだ。
それはそれで良いではないか。

2、3年に一度位、客席を華やかにしてくれればそれでいいよ。
バートンと楽しくやってくれ。

530名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:30:02 ID:KYC1tKhf
>>495 ウディ・アレンはもうオスカー貰ったから名誉賞は無いんじゃないかな。

アカデミーには関係してないし、ハリウッド映画人の尊敬を集めてるかわかん
ないが、エリック・ロメールがいい年になってきて(88歳)最近功労者賞づいて
きてるから、アカデミーもなんかあげてもいい頃かもしれない。
531名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:42:15 ID:2RphXwcJ
>>528
なんで喧嘩腰?
今のままじゃ無理だけど、頑張って欲しい年代ってその人は書いてるじゃん。
必死にならなくてもいいと思う。デップファンなの?
532名無シネマさん:2008/03/02(日) 12:50:49 ID:wf72To40
デップファンとデカプファンは気性が荒いな
533名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:10:30 ID:i1Rq07Xt
>>530
ロメール、ゴダール、シャブロル、リベットあたりは微妙かな。
トリュフォーが長生きしたら間違いなく受賞しただろうけど。
1984年10月にトリュフォーが亡くなって85年アカデミー賞の授賞式で
監督賞のプレゼンターがスピルバーグ、候補者5人の名前を呼んだあと
「もう一人素晴らしい監督の名前を呼ばせてください、ありがとうフランソワ・トリュフォー」と言って拍手をもらっていたな。
534名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:15:01 ID:wf72To40
ロメールもゴダールハリウッドとは関係ないから。
ムリだし当人たちも貰いたくもないだろうよ。
535名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:32:18 ID:kk220RHv
ジョニー・デップなんてトリッキーな役演じてることにしか価値ない。
こんな役しかやってないから評価されにくいとかよく言われるけど、今のそれが妥当な評価。
普通の役だと途端にボロが出る。「ネバーランド」の役で2年連続候補になったが、
あの演技は候補に値しないと言われていたしな。
536名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:50:35 ID:COM6pBGq
というわけで>>371ですよ
537名無シネマさん:2008/03/02(日) 14:01:15 ID:vwKSO4XJ
>>535
妥当な評価だよな、幅が狭い役者の一人だと思う。
変わった役やってるから評価されないんじゃなくて、
変わった役やるほうが普通は評価されやすいんだよ。
ファンだから気づいてないのか、それとも見て見ない振りしてんのかわからんが。

まぁ、>>371だよw
538名無シネマさん:2008/03/02(日) 14:24:36 ID:2HoUFbjN
デップが不細工だったらもうオスカー取ってる気がする
ジャックニコルソンがハンサムだったらオスカー取れてない気がする
539名無シネマさん:2008/03/02(日) 14:26:48 ID:wf72To40
不細工だったら人気もなくて消えてたよ。
そこまで演技力ない。

よく考えろ。
デップが不細工だったらシザーハンズで人気でたか。
デップが不細工だったらパイレーツがヒットしてオスカーに呼ばれたか。

540名無シネマさん:2008/03/02(日) 14:41:54 ID:2HoUFbjN
まあね・・・しかしデップが今の路線でずっと続けていくとして、いずれオスカー取れるんだろうか
ポールニューマンやパチーノのように、あの作品で取っておけば・・・と言われるような俳優でもないし
541名無シネマさん:2008/03/02(日) 14:43:43 ID:S9zGwPf6
デップネタ秋田な
アカデミー賞ノミネートされそうな作品出そろう12月までこんな調子か
542名無シネマさん:2008/03/02(日) 15:12:51 ID:KlgNHyhd
>>541
去年のアカデミー賞が終わった直後に建った当スレPart13が9月末まで続いた
有力作品の声が聞こえてくるまではずっとこんな感じ
後は授賞式後に公開された候補作品について語り合うくらいだ
543名無シネマさん:2008/03/02(日) 15:13:22 ID:K0g3fVCA
ジョニデはGGは獲れるけどオスカーはノミニーのみ
っていうのがずっと続きそうな気がする
そしておじいになった頃に特別賞の話が出てそれを拒否る、と
544名無シネマさん:2008/03/02(日) 15:17:16 ID:mFh85ojU
俳優ファンの戦いは他でやれよバカ女たち。
デップだのデカプリンだのどうでもいいわ
545名無シネマさん:2008/03/02(日) 15:50:42 ID:S9zGwPf6
俳優ファンは争うけど監督ファンの戦いってあんまりないね
監督のほうが争点も多くて楽しそうなのに不思議だわ
546名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:07:10 ID:3BBWYqYH
1月〜3月公開の候補になりそうな映画

クローバーフィールド(撮影)
The Other Boleyn Girl(衣装デザイン)
10,000 B.C.(視覚効果、美術)
547名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:14:13 ID:LuazhxTI
じゃあ監督ネタで 来年候補になりそうな監督は?
548名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:16:45 ID:WbXqiADt
デカプファンは顔が好きって人が多いから演技どうこう言っても
ニコニコしてるけどデップファンは若手一番の演技派だと思ってるから
口に気をつけないといけなくて面倒だ。
549名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:24:56 ID:S9zGwPf6
ノーランと言いたいとこだがダークナイトだから監督賞は無理だね
550名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:40:26 ID:COM6pBGq
ノーランはビギンズ以降あまり好きじゃないんだよなあ
同じく時間軸いじり監督イニャリトゥもアモーレスが一番面白かった
551名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:48:44 ID:jdSQqY8R
イーストウッド、ダルドリー、メイレレス、ロン・ハワードあたりだと思う。
552名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:49:38 ID:3BBWYqYH
ウディ・アレンのVicky Cristina Barcelonaに期待したいけど、もうニューヨークを舞台にした映画を作らないのかね?
553名無シネマさん:2008/03/02(日) 17:07:44 ID:1a5F7w8m
しかしボーン・アルティメイタムが3部門受賞てw
554名無シネマさん:2008/03/02(日) 19:40:25 ID:c0UqGzeX
 くだらない質問で申し訳ないんだけど、アカデミー賞を
上半期と下半期に分けた場合、去年の上半期では
どんな作品がノミネートされたと思う?
555名無シネマさん:2008/03/02(日) 20:16:38 ID:YxFQLY+L
ノーランが今編集の最中に背負ってるプレッシャーって
凄いだろうなあ。
556名無シネマさん:2008/03/02(日) 20:30:53 ID:jdSQqY8R
>>544
作品賞はゾディアックかアウェイ・フロム・ハーだったんじゃないかな
557556:2008/03/02(日) 20:32:12 ID:jdSQqY8R
↑は>>554へのレス、すみません
558名無シネマさん:2008/03/02(日) 20:38:03 ID:X4YYlI23
>>554
作品賞:ゾディアック
主演女優賞:ジュリー・クリスティかマリオン・コティヤール
脚本賞:Knocked Up

これくらいしか思いつかない
559名無シネマさん:2008/03/02(日) 21:05:17 ID:OyqR+bxg
主演賞1回と助演賞2回ではどっちがうれしいんだろ?
560名無シネマさん:2008/03/02(日) 21:16:16 ID:kMyylfwc
561名無シネマさん:2008/03/02(日) 22:06:35 ID:4s3tQl7U
前半だとゾディアックしかないね。見ている範囲だと他のアメリカ映画は候補にも挙げたくない。
562名無シネマさん:2008/03/02(日) 22:19:00 ID:L6h5oH5S
8日のアカデミー賞総集編って、午後からのNHKハイビジョンと、夜からのBS2では
放送時間が50分くらい違うんだけど、ハイビジョンの方はかなりカットされてということ?
563名無シネマさん:2008/03/02(日) 22:24:59 ID:0ThnW220
BS2の方はレッドカーペット込み
564名無シネマさん:2008/03/02(日) 22:26:25 ID:mzYG/TLl
ジュノだけだね、幸せな気持ちになれる映画
あとは10年経って見返したい映画は無い
565名無シネマさん:2008/03/02(日) 23:57:59 ID:xUu+l3PE
アカデミー賞の主演男優・主演女優・助演男優・助演女優賞が外国人で独占したのは43年ぶりらしい。
(前スレでとっくの間にガイシュツだけど)

ちなみに43年前の面子。

レックス・ハリソン(「マイ・フェア・レディ」) イギリス人
ジュリー・アンドリュース(「メリー・ポピンズ」) イギリス人
ピーター・ユスチノフ(「トプカピ」) イギリス人
リラ・ケドロヴァ(「その男ゾルバ」) フランス人(生まれはロシア)

今年は

ダニエル・デイ=ルイス アイルランド人(生まれはイギリス)
マリオン・コティヤール フランス人(本命だったジュリー・クリスティでもイギリス人)
ハビエル・バルデム スペイン人
ティルダ・スウィントン イギリス人

イギリス人率が下がった(英語圏以外の役者が増えた)のは興味深いな。
566名無シネマさん:2008/03/03(月) 00:16:41 ID:+WahiRvD
>>564
十年経って見返してどうかっていいとこ突いてるよね。
昨日エイリアン2やってたけどやっぱり面白いし。
567名無シネマさん:2008/03/03(月) 00:20:32 ID:+WahiRvD
ところでコーエン兄弟の兄と弟、どっちが好み?
568名無シネマさん:2008/03/03(月) 00:27:29 ID:KbTdwY0n
ファレリー兄弟の方がいい
569名無シネマさん:2008/03/03(月) 00:39:24 ID:MCCKDvuR
そういや姉妹監督っていないよな
570名無シネマさん:2008/03/03(月) 00:41:12 ID:OSjTszkw
女性がそろそろ監督賞とらないかな〜と思うけどあと5年くらい無理かな〜
絶対数少ないし
571名無シネマさん:2008/03/03(月) 00:51:12 ID:vGoTYn+6
サラ・ポーリーが実は凄く近いところにいるかも知れない。
海外勢だとスサンネ・ビアとか。
ハル・ベリーとデルトロの映画は評判良かったのに話題にならなかったが、
もっといい企画に当たってちゃんと話題にしてもらえたら絶対とると思う。
572名無シネマさん:2008/03/03(月) 01:04:52 ID:BrGcFg7t
>>571
スザンネ・ビアは作り方があざといからなあ

女性有名Pだと出パルマとキャメロンの元嫁がいるよね
娯楽作品しか作らないけど
573名無シネマさん:2008/03/03(月) 08:03:40 ID:0idOmDu4
ゲイル・アン・ハードね。
今はどうかしらんけど昔はすげー美人だった。
574名無シネマさん:2008/03/03(月) 10:13:31 ID:wnQZ9BZ/
女性監督か・・・実力と実績から言えば
ジェーン・カンピオン、アニエシュカ・ホランドか。
ペニー・マーシャルは最近はテレビのコメンテーター化してる。
話題性だったらソフィア・コッポラ。

けどみんな最盛期を過ぎてしまったか。
575名無シネマさん:2008/03/03(月) 11:58:00 ID:6G3pvd5a
シンドラーのリストがなかったらカンピオン取れてたかな
576名無シネマさん:2008/03/03(月) 14:47:12 ID:KbTdwY0n
オスカーのユクエの管理人は急に態度を変えて
There Will Be Bloodは受賞してもおかしくなかったって言いだしたな。
まあ、There Will Be Bloodの評価はアメリカ人のスノッブの間では異様に高いから、
当然、軌道修正するだろうけど。

何か年寄りっぽいよな。あの管理人。
577名無シネマさん:2008/03/03(月) 15:19:07 ID:zXlRimyN
あとは今年度「Saveges」で名を売ったタマラ・ジェンキンスとか
エイドリアン・シェリーは惜しいことしたね…
578名無シネマさん:2008/03/03(月) 15:33:17 ID:JA0OhS2S
エイドリアン・シェリーは次は大化けしそうだったのに勿体ないというか残念だ
579名無シネマさん:2008/03/03(月) 15:40:40 ID:USB7bOzQ
ジョニデはスパロウとかシザーハンズとか今回のとかではインパクトあるけど
普通の役で印象に残ってるのって、ギルバートグレイプしかないな
スケールは違うがデスノートの松山ケンイチもそんな感じ
デスノのLとしてはインパクトあるが、松山ケンイチで演じると印象が薄い
ジョニデとか松山みたいのはコスプレ俳優という新しいジャンルでくくってしまいたい
580名無シネマさん:2008/03/03(月) 15:47:03 ID:l3t2sm7m
鰈にスルー推奨
581名無シネマさん:2008/03/03(月) 15:50:33 ID:KbTdwY0n
ここはオスカースレじゃなくてジョニーデップがいつ賞を取れるかのスレなの?
専スレ立てろよww

嫌だねえ。ミーハーなおばさんばっかりで。
582名無シネマさん:2008/03/03(月) 15:59:23 ID:JA0OhS2S
期待していた監督がアンジェリーナやニコールで撮ると酷評されてがっくりする
マイケル・ウィンターボトムとオリヴァー・ヒルシュビーゲルの事ですけどね
583名無シネマさん:2008/03/03(月) 17:43:06 ID:Zi1bz0Vs
マイティ・ハートは主演女優くらいしか狙えなかったけどな
584名無シネマさん:2008/03/03(月) 21:22:58 ID:jAJTesXQ
イーストウッド・スコセッシ・スピルバーグあたりはアカデミー賞とラズベリー賞同年受賞を狙ってほしい。
過去にブライアン・ヘルゲランドしかいないんだよね、ノミネート止まりならクリストファー・ウォーケンがいるけど。
俳優だとちょっと思いつかないなぁ。
585名無シネマさん:2008/03/03(月) 21:58:18 ID:vGoTYn+6
NHK総合でもうすぐ「闇へ」が始まるぞ
本編はインタビューの後だから急げ
586名無シネマさん:2008/03/03(月) 22:18:31 ID:VvoEi7X2
ミスティックリバーの録画を見たが、なんだあれ。
今まで見た中で救いようのない映画だ。
俺の時間を返せ!
587名無シネマさん:2008/03/03(月) 22:26:17 ID:viBCGRqi
>>586
同じ原作者のケイシー・アフレックの映画なんてもっと救いようが無いぞ
588名無シネマさん:2008/03/03(月) 22:36:29 ID:hiefPaEP
イーストウッドは救いようのない映画ばかり撮りたがる。
現実を受け入れろみたいな。
589名無シネマさん:2008/03/04(火) 00:06:15 ID:iGT2J20x
あまり同意する人いないかもしれないが
リーヴ・シュライバーが2〜3年内に助演でノミネートされると思う・・・
590名無シネマさん:2008/03/04(火) 00:20:24 ID:1j411gnO
>>589
「オーバーザムーン」(これしか見てない)の寝取られ旦那の役が情けなくてよかった。
591名無シネマさん:2008/03/04(火) 00:30:24 ID:knYBwd7R
「魔法にかけられて」で候補になるかもと言われて候補落ちしたにも関わらず、
今年アカデミー賞で頑張ったエイミー・アダムスは、
2〜3年内に受賞する。何たって今年も早速有力作がいっぱいだ。
既に予告が出てるMiss Pettigrew Lives for a Dayは評判も良いし、
トニー賞とったDoubtの映画版もある。

・・・おや、これは来年のアカデミー賞でとれるかも。
ただし、どちらも助演っぽいので票割れが心配なところ。
まーDoubtはメリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンで注目浴びそうだから、
Miss Pettigrew Lives for a Dayで勝負か。でも公開日が今週末なので激しく不利・・・。
まあとりあえずこれが今年最初の有力作と見た。
592名無シネマさん:2008/03/04(火) 00:39:35 ID:knYBwd7R
ちなみにMiss Pettigrew Lives for a Dayはフランシス・マクドーマンドが主演。
あらすじ読んでたらフランシス・マクドーマンドの方が良さそうだと思ってたんだけど、
予告編見たらエイミー・アダムスの方が面白味ありそうな役なんだよね。
593名無シネマさん:2008/03/04(火) 00:40:48 ID:LzJzxnhC
>>586
救いのない映画だと低評価なのか?
594名無シネマさん:2008/03/04(火) 01:53:45 ID:md384KSn
ハッピーエンド好きな人なんだろ
まあ、たしかに時間潰して映画観るんだから、
わざわざ後味の悪いの観たくないって言い分は分かる気がする

まあ、おれは鬱映画観てもあんまり引きずらないけどね
それよりニュース見てるほうが鬱になるぜ
595名無シネマさん:2008/03/04(火) 01:55:50 ID:LzJzxnhC
まあ分からなくもないけどな。
昔の邦画やヨーロッパ映画は名作でも軒並み後味悪いけどね。
596名無シネマさん:2008/03/04(火) 01:58:40 ID:7PGTNdbM
どんだけいい役やっても魅力が出せないとノミニーにならないからなあ。
ディパーテッドの女医さんなんて、人によってはどれだけチャンスだったかと思うよ
597名無シネマさん:2008/03/04(火) 02:12:36 ID:LzJzxnhC
普通の人を演じる方が高度だって言うけど、普通の人をどんなに上手に演じても
役としての魅力はあまりないからなあ。
奇抜な人を演じた方がオスカーもらいやすいのは納得だわ。
598名無シネマさん:2008/03/04(火) 03:37:25 ID:ywFvnHWk
奇抜じゃなくて
障害者、アル中、薬中、同性愛、精神病患者、悪役、娼婦。

奇抜じゃありません。
599名無シネマさん:2008/03/04(火) 03:47:53 ID:MFudmyRg
ケイト・ブランシェットがなかなか貰えないな。
30〜40代の演技派女優では最高峰なのに。
600名無シネマさん:2008/03/04(火) 05:07:39 ID:PFnEWXY1
Eastern Promisesとかすごいいいと思ったけどほとんど話題になんなくって悲しい
601名無シネマさん:2008/03/04(火) 05:24:22 ID:oDtc37oa
日本公開決まったの?
602名無シネマさん:2008/03/04(火) 05:56:20 ID:ywFvnHWk
クローネンバーグだもん。公開するさ。
603名無シネマさん:2008/03/04(火) 08:51:23 ID:KFs08r2R
初夏(っていつだ?)に日活系で公開決定>Eastern Promises
ソースはそこら辺のサイトとブログと映画雑誌とTVTaro。
604名無シネマさん:2008/03/04(火) 10:00:54 ID:l8QVtw/W
Eastern Promises は主演男優賞の
ノミネ−トだけだったな
主演男優も熊みたいな髭男になってて
誰なのか分からなかった
なんだ?あの髭?
605名無シネマさん:2008/03/04(火) 10:12:54 ID:58b+zj9P
次の映画用じゃないのかな?
AFPかどこかで読んだような気がするけど
S・セロンと共演するノーカントリーの原作者の作品だったんだけど詳細忘れてしまった
人食いがいる世界とかいうエピだけ憶えてる
606名無シネマさん:2008/03/04(火) 10:20:23 ID:58b+zj9P
IMDbにちゃんと載ってた
確認してから書けばよかったorz

C・マッカーシーの「The Road」(既に撮影開始)
…に出る為らしい
607名無シネマさん:2008/03/04(火) 10:31:05 ID:PFnEWXY1
モーテンセンのあのひげには驚いた
なんかああいう路線じゃなかったのにな
608名無シネマさん:2008/03/04(火) 10:32:12 ID:PFnEWXY1
わ、なんか微妙な遅レスごめん
609名無シネマさん:2008/03/04(火) 11:33:26 ID:LBrIYZd0
クローネンバーグ作品が賞向けじゃないってよく言われるけど
ヒストリー・オブ・バイオレンスでマニアックイメージから
大衆向けもやれるじゃん!になって
イースタン・プロミスでも話題になって主演男優賞にノミネートされたから
次かその次くらいに作品賞か監督賞でノミネートされたらいいなあと妄想してしまう
610名無シネマさん:2008/03/04(火) 11:41:36 ID:ywFvnHWk
クローネンバーグは変態ではあってもリンチに比べたらわかり易いよね。
ヒストリーヴァイオレンスは面白かったな。
611名無シネマさん:2008/03/04(火) 12:08:53 ID:vdgRQOQM
オタ的には物足りないだろうけどヒストリー・オブ・バイオレンスにはびっくりした。
スパイダーでコケたからわかり易いのつくろうって思ったのかな?
この路線で行けばとれそうな気もするけど、
あっさり前の路線に戻る可能性も無きにしも非ず・・・クローネンバーグだし。
612名無シネマさん:2008/03/04(火) 15:37:23 ID:dV1OuYBa
クローネンバーグはデッドゾーンや戦慄の絆の監督でもあるわけだから、
作ろうと思えば普通の映画も作れるんだよね。
613名無シネマさん:2008/03/04(火) 15:52:52 ID:XbkCMFMX
そういえばそうなんだよな。
スパイダーからいきなりだったからびっくりした。
この2作はモーテンセンと組んだけど、
モーテンセンと離れたクローネンバーグも楽しみだ。
変態に戻るか、戻らぬか。
614名無シネマさん:2008/03/04(火) 15:54:38 ID:ywFvnHWk
ヒストリーバイオレンスも普通の映画の体裁は整えてるけど、
充分、このおっさんは変態描写が好きなんだなと伝わってはくる。

隠しても隠し切れないキモさがある。
それを頑張って抑制してる感がいい。


615名無シネマさん:2008/03/04(火) 16:20:03 ID:TXBl6nwL
>隠しても隠し切れないキモさ

あるあるwwwww
616名無シネマさん:2008/03/04(火) 16:25:50 ID:GxZkAlfj
クロネン好きがこんなにいるのに
作品板のクロネンスレが寂しいのは何故だ
時々語り合ってくれよ
617名無シネマさん:2008/03/04(火) 19:34:40 ID:xGT4lRQW
ジェレミーアイアンズは「運命の逆転より戦慄の絆で賞が欲しかった」
って言ったんだっけ?
618名無シネマさん:2008/03/04(火) 19:40:26 ID:knYBwd7R
コーマック・マッカシーといや、
会場にいて孫を連れてきてたようだが、
その孫が終始眠たそうに寄り添ってたのが微笑ましかった。
(ただし実際に顔は知らないんで本人か分からないが、
名前呼ばれたら写ってたから多分そうだと思うけど)
619名無シネマさん:2008/03/04(火) 19:49:03 ID:zhdaBzvN
ピザ賞と図書賞をダブルで受賞してるんだからアメリカではすごい権威のある作家さんなのかな
620名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:05:02 ID:nVabCLjl
>>614
ポール・バーホーベンもそうだよね、何を撮ってもバーホーベン印が刻印されているw
オランダで撮った作品が外国語映画賞にノミネートされた事があるが、作品賞とか監督賞は無理っぽい。
『スターシップ・トゥルーパーズ』を「アメリカに対する嫌がらせの思いを込めて作った」と公言する人だしなぁ。
621名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:13:44 ID:Q/9+5LDd
ブラックブックは候補になってないから。
622名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:30:44 ID:eE01d+dX
>>617
運命の逆転で受賞したときのスピーチの締めが「クローネンバーグ、ありがとう」。
戦慄の絆がアカデミー協会から完全に無視された抗議の意を込めたと後に語っていた。

623名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:36:24 ID:nVabCLjl
>>621
『ブラックブック』ではなくて『ルドガー・ハウアー危険な愛』が1974年にノミネートされてるよ。
これはオランダで撮った作品だから。
624名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:43:43 ID:Q/9+5LDd
>>623
それは知らなかった。スマン。
なるほど、ヴァーホーベンは地元で撮ってるときは評価良いのに、
ハリウッド進出して変なことになってる外国監督の先駆けだったのか。
625名無シネマさん:2008/03/04(火) 21:48:37 ID:wTOAYPlz
2008 Genie Award Winners

BEST MOTION PICTURE- AWAY FROM HER
ACHIEVEMENT IN ART DIRECTION/PRODUCTION DESIGN - FIDO
ACHIEVEMENT IN COSTUME DESIGN CARLO POGGIOLI, KAZUKO KUROSAWA - Silk
ACHIEVEMENT IN CINEMATOGRAPHY - Eastern Promises
ACHIEVEMENT IN DIRECTION SARAH POLLEY - Away From Her
ACHIEVEMENT IN EDITING RONALD SANDERS - Eastern Promises
ACHIEVEMENT IN MUSIC - ORIGINAL SCORE HOWARD SHORE - Eastern Promises
ACHIEVEMENT IN MUSIC - ORIGINAL SONG VALANGA KHOZA, DAVID HIRSCHFELDER - Shake Hands With the Devil - Kaya
PERFORMANCE BY AN ACTOR IN A LEADING ROLE GORDON PINSENT - Away From Her
PERFORMANCE BY AN ACTOR IN A SUPPORTING ROLE ARMIN MUELLER-STAHL - Eastern Promises
PERFORMANCE BY AN ACTRESS IN A LEADING ROLE JULIE CHRISTIE - Away From Her
PERFORMANCE BY AN ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE KRISTEN THOMSON - Away From Her
ACHIEVEMENT IN OVERALL SOUND  - EasternPromises
ACHIEVEMENT IN SOUND EDITING- Eastern Promises
ORIGINAL SCREENPLAY STEVE KNIGHT - Eastern Promises
ADAPTED SCREENPLAY SARAH POLLEY - Away From Her
BEST DOCUMENTARY RADIANT CITY - Gary Burns, Jim Brown, Bonnie Thompson, Shirley Vercruysse
BEST LIVE ACTION SHORT DRAMA APRES TOUT - Alexis Fortier Gauthier, Elaine He'bert
BEST ANIMATED SHORTMEILLEUR COURT METRAGE D'ANIMATION 
MADAME TUTLI-PUTLI - Maciek Szczerbowski, Chris Lavis, Marcy Page
626名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:05:18 ID:G5k4vZ/D
ほぼAWAY FROM HERとEastern Promises独占だねw
627名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:10:38 ID:xGT4lRQW
>>622
そうだったんだありがとう
どっちも見たけど戦慄の絆の双子はすごかったな
運命〜も頭皮をいじめて頑張ってたけどさ
628名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:14:00 ID:ywFvnHWk
でも運命の逆転の演技は凄かったけどな。
怪演してたし。
629名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:17:05 ID:wTOAYPlz
そういえば絹なんて映画もあったねー
630名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:50:34 ID:knYBwd7R
>>625
>PERFORMANCE BY AN ACTOR IN A LEADING ROLE GORDON PINSENT - Away From Her

どうせヴィゴ・モーテンセンがとるだろうなぁと思ってたから、これは嬉しい。
アカデミー賞でも候補になってくれないかと思ってたのに、
あんま引っ掛からないからカナダのアカデミー賞ぐらいは、と内心思ってたんで良かった良かった。

美術賞のFIDOってゾンビーノか。そういやカナダ映画だったな。
JUNOはカナダ映画じゃないからエレン・ペイジは別の映画で候補になったようだが、
その映画がちょっと気になる。見てみたい。
しかしサンドラ・オーが司会ってすげえwこれも見てみたいw

>>626
どっちも7部門だね。アウェイ・フロム・ハーはイースタン・プロミスに負けた
編集賞以外は候補になった部門全てとってる。
ドゥニ・アルカンの新作は候補段階からして蚊帳の外状態で可哀相。
ちなみにカナダにはジュトラ賞というケベックの映画のみに絞った映画賞もあるけど、
そちらでは最有力だろう。
631名無シネマさん:2008/03/04(火) 22:52:42 ID:knYBwd7R
しかしこうやってカナダの賞でも話題になるんだから、
今年はカナダ勢の勢いが凄かったんだとつくづく実感。
632名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:06:12 ID:eE01d+dX
>>626
イースタン・プロミスと同数の12部門にノミネートされながらオリジナル歌曲賞しか獲れなかった
Shake Hands With the Devil の関係者はショックだろうな。
633名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:09:20 ID:raqLwT8p
>>624
オランダ時代から 変態丸出しでしたよ
634名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:29:43 ID:Q/9+5LDd
>>633
「変なこと」とはそういう意味じゃなくて。
635名無シネマさん:2008/03/04(火) 23:58:39 ID:jqsOBu7k
コーマック・マッカシーは割と有名なはずなのに、
今まで映画化が「すべての美しい馬」だけとは意外。
どうもあんま映画化に乗り気ではない人らしいけど。
「ノーカントリー」の原作は2005年と最近の作品で、
刊行前から映画化権が取得されてたということらしいから最近は変わったのかな。
最新作の「The Road」の他に昔の作品の「Blood Meridian」も映画化されるところを見ると、
これからどんどん映画化作品が出るんだろうなぁ。
作品賞受賞でこぞって映画化権取るプロデューサー増えそうだし。

ちなみに「Blood Meridian」はリドリー・スコットで予定されてるらしい。
このスレに時々いるリドリー・スコット好き(自分含む)は、
「Body of Lies」はオスカー的には期待できないタイプの映画だろうから、これにでも期待しとけ。
636名無シネマさん:2008/03/05(水) 00:17:29 ID:4w1VdsvD
>>252
>54年の映像で主演男優賞のマーロン・ブランドの名を告げる
>ベティ・ディヴィスが当時撮影中の
>"The Private Lives of Elizabeth & Essex"のエリザベス役で
>髪を剃ってたのでコーンヘッドのような帽子を被ってたのが凄かった…

それじゃなくて日本でもDVD出てるThe Virgin Queenだろ。
その映画は30年代の作品だ。
637名無シネマさん:2008/03/05(水) 07:45:22 ID:+o+zo2z7
http://jp.youtube.com/watch?v=dtG7NkvWUlw&feature=related

凄い感動した。ダニデイの映画でダニデイが絞首刑になりそうになってる
もしくはされる映画って何の映画ですか?
638名無シネマさん:2008/03/05(水) 10:53:22 ID:NGd/bnnP
ローラリニーって演技上手いか?
真実の行方でノートンに襲われた後、タバコを吸おうとするが、動揺して手が震えて吸えないってシーンがあるけど、下手で感情が伝わってこない。何を感じさせたいのかわからない演技
639名無シネマさん:2008/03/05(水) 11:23:42 ID:o+x/T/0/
いつの話してるんだよ、ボケ
640名無シネマさん:2008/03/05(水) 11:35:07 ID:zeym8CJh
ローラ・リニーもいいけど先にトニ・コレットが獲ると思う
641名無シネマさん:2008/03/05(水) 12:57:37 ID:3fi/vKO+
ラジー賞とってからオスカー受賞したのって、ソフィア・コッポラくらい?
その逆は多いけど
642名無シネマさん:2008/03/05(水) 14:43:00 ID:CTgKxgI6
【ロス疑惑】シュワルツェネッガー・カルフォルニア州知事
「(サイパン管轄する知事に三浦和義容疑者の)移送要請書を送る」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204695078/
643名無シネマさん:2008/03/05(水) 15:12:02 ID:V9RQaEVV
クルーシブルじゃないかなぁ
644名無シネマさん:2008/03/05(水) 15:14:32 ID:5hOdes0W
あとはジェームズ・キャメロンとか。ブレイク・エドワーズはラジー賞後に名誉賞。

ほんとだ、ブライアン・ヘルゲランドって同じ年にオスカーとラジー賞獲ってるのか。
M・ナイト・シャマランが今後可能性ありそうだな(ついでにラジー賞後オスカーの名誉も)

フォレスト・ウィテカーは今や誰もが尊敬する俳優だが、「バトル・フィールド・アース」
にも出てるのにラジー賞にまったくかすってなかったのはすごい。しかも誰も
そのことでツッコみもしないよね。偉大な人だ。
645名無シネマさん:2008/03/05(水) 15:23:35 ID:EOOi8QJ6
デ・パルマは?
646名無シネマさん:2008/03/05(水) 16:13:14 ID:US4Sza/p
「バトル・フィールド・アース」 自体がすでに皆の脳内から消えてるんじゃない?
647名無シネマさん:2008/03/05(水) 16:51:21 ID:eM26yQkG
同じ映画でオスカーとラジーにノミネートされたのは
愛のイエントルのエイミー・アービングだけか?
648名無シネマさん:2008/03/05(水) 17:35:05 ID:nf6am0Eh
アカデミー賞とった後にラジー賞とった人は
ローレンス・オリヴィエ
フェイ・ダナウェイ
マーロン・ブランド
などが思い浮かぶ。
候補者も含めると膨大になる。
監督だとマイケル・チミノ。

>>647
「泣かないで」のジェームズ・ココ
649名無シネマさん:2008/03/05(水) 18:10:15 ID:nf6am0Eh
今調べたら、他にも沢山いたね。ライザ・ミネリとかチャールトン・ヘストンとかプリンス。
てか、ハル・ベリーやロベルト・ベニーニなどの最近の人のことすっかり忘れてた。
ベン・アフレックもオスカー受賞後にラジーってことになるのかな。
後、ニコール・キッドマンはスクリーン・カップル賞もらってるし。
ケビン・コスナーはダンス・ウィズ・ウルブスの後ラジー常連。

人物じゃないけど、
アルマゲドンのI Don't Want to Miss a Thingと
コン・エアーのHow Do I Liveはアカデミー賞とラジー賞両方で候補になった曲だそうだ。
二つともダイアン・ウォーレンの作品。この人何気に凄いかもw
650名無シネマさん:2008/03/05(水) 19:57:52 ID:EOOi8QJ6
最近はメガヒットする作品がないな。
651名無シネマさん:2008/03/05(水) 20:35:32 ID:I3pKI7H9

      /⌒ヽ
    ( )^ω^( )これおもしろいだお
    (つ    と) ニコニコでDVD売れまくっているお
      U  U 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46224
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50083


652名無シネマさん:2008/03/05(水) 21:26:43 ID:Pfa16qIG
>>597、598
体重を変化させたり凝った特殊メイクしたりの役作りに凝ったら獲りやすいともいわれてるね。
昔『マラソンマン』でダスティン・ホフマンが役作りの為に色々している姿を見て共演のローレンス・オリビエが
「最近の俳優は大変だね、私は演技力があってよかったよ」と面と向かって言い放ったらしいがw

653名無シネマさん:2008/03/05(水) 21:46:25 ID:Gzlmb0DE
>>652
同じ「マラソンマン」での話だけどキャラクターを執拗なまで
研究していたダスティン・ホフマンに苛立ったローレンス・オリヴィエが
「つべこべ言わずに演じればいいんだよ」と言ったんだよね。
そしてダスティン・ホフマンは「レインマン」で共演したトムに
役作りに関してしつこく電話され苛立つ立場にw
654名無シネマさん:2008/03/05(水) 21:50:28 ID:lOXX2EAS
>>652
樹木希林みたいな言動をw
655名無シネマさん:2008/03/05(水) 21:51:27 ID:/6CHDkaO
>>652
「ボーイズドンクトライ」のヒラリースワンクや「モンスター」のシャーリーズセロンなんかそれだよなあ
もちろん二人とも演技力はあると思うけど
努力賞もプラスされたつーか
656名無シネマさん:2008/03/05(水) 21:51:34 ID:HIY48z4u
ダスティン・ホフマンはたぶんADHDだから
いろいろ逸話があるんだよね
657名無シネマさん:2008/03/05(水) 22:33:45 ID:Ht3r59k7
>>653
マルチェロ・マストロヤンニも、メソッドを批判してたと聞く。
彼の場合「役者の最大の武器は想像力で あった筈なのに、
使い方が分からないとはね…何でこうなったんだろう。」

仕事と私生活を切り離せない御仁は、2流とでも言いたげ。
658名無シネマさん:2008/03/05(水) 23:46:30 ID:+o+zo2z7
メソッドをバカにするのは簡単だけど、メソッドを否定してる面子を見ると
間違いとは一概に言えないと痛感するな。

メソッドを屈指してる役者の演技の方が見ていて面白い。
数字で優劣がつくわけじゃないからこそ、優れたスキルが見たい。

自己満の想像力云々なんて傲慢発言は聞きたくない。
659名無シネマさん:2008/03/05(水) 23:48:33 ID:zeym8CJh
でもさ〜もうそろそろ体に悪そうなおでクリスチャン・ベールは激やせするのは止めて欲しい
660名無シネマさん:2008/03/05(水) 23:55:45 ID:+o+zo2z7
クリスチャン・ベールはドMなんじゃ。。
661名無シネマさん:2008/03/06(木) 00:13:17 ID:eQ+U/Hpj
激太りしたチャプター27のジャレッド・レトは見事に各方面からスルーされたな。
(アカデミー賞などは劇場公開されてないからスルーだけど、
 インディペンデント・スピリット賞は対象のはず)
ま、演技自体はなんか疑問符の付く演技だったし。
662名無シネマさん:2008/03/06(木) 00:18:40 ID:KknC8cY/
でも、ジミーやニューマンのクドイ映画にはうんざり
663名無シネマさん:2008/03/06(木) 00:19:25 ID:zQwJjTPR
別にメソッドって体重変えることじゃないしね。
元々演技力の平凡な人間が大したことない題材、監督の下で
痩せたり、太ったりしても演技自体に魅力がなければそんなの単なる物まねか企画倒れ。
664名無シネマさん:2008/03/06(木) 00:56:34 ID:fZKFDfw4
メソッドと肉体改造はイコールではないよな。
演技云々はいろんな尺度があっていい。ただ、ここはオスカースレであるから、
オスカーに代表される賞レースに限って言えば、まず基本的な演技力は当然だけど、
目立つ=インパクトがある=記憶に残ることも大事だ。

体重増減とかわざとハゲにするとかブスにするとか、老け演技するとか、付け鼻とか、
基地外とか、身体不自由とかそっくりさんとか、歌唄うとかは、目立つための
ある意味、近道なわけだから、こんごも賞を取りやすいのは変わりがないだろうな。
でも逆は真ならずで、そういう演技をしたからといって評価されるとは限らない。


おんなじ様な演技ばっかり賞を取るのもつまらないから、俳優組合で話し合って、
肉体改造は一年に一人しか賞を与えないとか過激な方針を決めればすこしは減るだろうがw
665名無シネマさん:2008/03/06(木) 01:00:02 ID:jDadvfWJ
アンジェリーナ・ジョリーは、13歳でリー・ストラスバーグのスタジオに入って
「7年前の記憶を演技に生かすには」とかいうメソッドを習ったそうだ。
666名無シネマさん:2008/03/06(木) 01:49:54 ID:Nd4WfIoc
ノートン先生は無駄にねらー人気高いがノミネートされずに年老いそうで心配だ
667名無シネマさん:2008/03/06(木) 02:02:59 ID:zQwJjTPR
ハルクなんて出ちゃうしなあ。
まあ、人気復活していい作品に恵まれてくれればいいな。

あと25時で無視されたのがきついな。
668名無シネマさん:2008/03/06(木) 02:23:10 ID:tUAiOfL/
25時ってどこの賞にもかすりもしなかったね
自分は好きなんだけど
669名無シネマさん:2008/03/06(木) 02:31:30 ID:3osFwCi9
そっくりさんだけは何か違うと思う
670名無シネマさん:2008/03/06(木) 02:41:47 ID:9Yy2c3hy
ノートンってお祖父さんがショッピングセンターの発案者なんでしょ、そんな伝記映画でも作ればあ
671名無シネマさん:2008/03/06(木) 02:42:10 ID:zQwJjTPR
>>668
自分も凄く好きだった。音楽も良かったし
賞に絡んでも不思議はないと思うんだけど、
最後の老け顔メイクとか、その辺の演出が賛否両論だったのかね。

それかやっぱりスパイク・リーはオスカーに嫌われてるか。
672名無シネマさん:2008/03/06(木) 03:47:10 ID:JoAhGYH3
音楽に関していうと、25時は少し賞に絡んでる。(GG賞ノミネート)
例えば去年のルメットの監督作みたいに、高評価でも賞レースで目立たない映画もあるし、
スパイク・リーが嫌いな人は確実にいるだろうけどそれはあんまり関係ないと思う。
25時がもう少し注目されても良かったっていうのには同意するけどね。
673名無シネマさん:2008/03/06(木) 11:55:16 ID:0W88pq1h
>>645
もうオスカーもラジーも無理じゃね?
そろそろ死にそうだし。
674名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:05:46 ID:zQwJjTPR
パトリック・スェイジが膵臓癌で、余命5週間って宣告されてるらしい。
来年の追悼決定か。。。

膵臓癌って、手術しても難しいし予後も悪いらしいね。
ショックだ。
675名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:08:18 ID:39kFz9qg
いつからここは訃報スレになったんだ。
676名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:13:56 ID:zQwJjTPR
いや。関係ないなら書かないけどたぶん、来年のオスカー追悼くるでしょ。
別に無関係じゃないし。

スルーしろよ。
677名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:18:29 ID:39kFz9qg
アカデミー賞は追悼がメインではないのですが
678名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:25:30 ID:zQwJjTPR
だからスルーしなさいよ。
679名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:28:39 ID:39kFz9qg
分かっててスレ違いレスを繰り広げる輩は嫌がらせのためだからスルーして飽きるのを待つべきだが、
お前のようなスレ違いと分からずスレ違いレスを繰り広げる輩はスルーしても同じことを繰り返すだけだから、
スルーなどは出来ないんだよ。さっさと出てけ。
680名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:30:30 ID:eQ+U/Hpj
ノートンヲタの婆が調子に乗ってるスレはここですか
681名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:38:26 ID:zQwJjTPR
はあ。随分、レベル低いスレになったもんだ。自演までして。

682名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:46:26 ID:39kFz9qg
お前のスレ違いレスが一番レベルを下げているわけだが。
しかも自演認定か。クズが。
683名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:49:24 ID:8e6DCk3N
フィリップ・シーモア・ホフマンって上手だし作品も良いけど
それ以上にアカデミー会員に好かれてるよ〜な気がする
いや好きなんですけどね
684名無シネマさん:2008/03/06(木) 16:58:25 ID:zQwJjTPR
ホフマンは文句なく演技上手いしねえ。
下積みというか脇でずっと評価されていながら賞には演がなかった。

アメリカでは演技派と言えば今ホフマンでしょ。
ダニデイとホフマンどっちが演技上手い?とかいうテレビの街頭インタビューもつべにあがってる。
685名無シネマさん:2008/03/06(木) 17:04:12 ID:XSbTIxFM
いやーレベルの低いレスが続くねぇ。
あんたらアカデミー賞スレでやることじゃないよ。
686名無シネマさん:2008/03/06(木) 17:11:22 ID:8e6DCk3N
ん〜秋冬になるまではノミネートされそうな作品もでないし多少レベル低くなっても仕方ない気がします
687名無シネマさん:2008/03/06(木) 18:29:09 ID:nbT7LJom
まだ亡くなってないし余命5週も単なる噂で否定されてるのに
来年追悼確定と騒ぐなんて本当にレベル低いわ
688名無シネマさん:2008/03/06(木) 18:39:11 ID:T9pEedcI
『エデンの東』などの映画音楽家レナード・ローゼンマン死去
ttp://www.varietyjapan.com/news/showbiz/u3eqp3000003cip4.html
689名無シネマさん:2008/03/06(木) 18:48:18 ID:cd1pCItl
作曲賞や編集賞はあるのにタイトルデザイン賞ってないよね
確かに映画の一部だから評価しにくいんだろうが素晴らしい導入になってるのも多いし
そろそろカイル・クーパーに何か賞あげても良いと思う
690名無シネマさん:2008/03/06(木) 20:43:05 ID:59nlN/Sd
ケイト・ブランシェットに主演女優賞獲らせてやれよ。
691名無シネマさん:2008/03/06(木) 21:08:15 ID:84eGPRRx
ジャック・レモンはアカデミー賞の主演と助演さらにカンヌ・ヴェネチア・ベルリンの三大映画祭で男優賞受賞している史上唯一の俳優なんだね。
アカデミー賞&三大映画祭ですべて受賞している俳優はあとショーン・ペンのみ、女優ではいないのが意外だったが。
692名無シネマさん:2008/03/06(木) 21:40:06 ID:q2uN8f1H
フィリップ・シーモア・ホフマンは最近たるんだ尻で
「映画史上最悪のヌードシーン」bP にも選ばれてるw
693名無シネマさん:2008/03/06(木) 22:27:23 ID:o0vNR/BW
>>691
お熱いのがお好きはほんとに上手くて面白かった。
694名無シネマさん:2008/03/06(木) 22:36:16 ID:nbT7LJom
>>691
ヘレン・ミレンはベルリンをとれば達成
メリル・ストリープはヴェネチアをとればジャック・レモンに続く
695名無シネマさん:2008/03/06(木) 23:12:58 ID:9P+jX/hW
三船と黒澤の追悼のやつ
つい先月まではようつべにあったのに今見たらなかった。
保存しとけばよかった。
696名無シネマさん:2008/03/06(木) 23:17:21 ID:kHkM5Vld
697名無シネマさん:2008/03/06(木) 23:49:51 ID:uNbH8u9t
http://www.metacritic.com/film/
4 Months, 3 Weeks and 2 Days 97

去年のトップスコアがレミーの96だから、今年の映画でこれ以上ものは出ないかもしれない
外国語部門はまた問題を残した
698名無シネマさん:2008/03/07(金) 00:00:48 ID:ogAIAGjI
>>697
時代背景も知らんと酷評してるのがYahoo!レビューにいるんだよな
こういうのの同類がノミネート選考してるのかも
699名無シネマさん:2008/03/07(金) 00:13:22 ID:JlnRJ3NJ
「ああいう馬鹿女むかちゅく〜!」って?
700名無シネマさん:2008/03/07(金) 02:42:37 ID:aGyH5Kww
>>698 
時代の描写なんて映画の中にないんだから仕方ないだろ。
家に帰ってくるまで現代の話だと思ってたよ。
701名無シネマさん:2008/03/07(金) 06:12:39 ID:xCENRxdq
>>691
シャーリー・マクレーンはカンヌで獲れば達成する
が、しかし…
702名無シネマさん:2008/03/07(金) 17:51:26 ID:uBvbe1ux
>>694
今年Doubtがヴェネチアに出品されて、
評価が良ければメリル受賞するかも。
ヴェネチアはハリウッド勢が妙に強いし(ベルリンもだけど)。
703名無シネマさん:2008/03/07(金) 22:27:20 ID:9w4+eLvm
>>697
ヤフーレビューでの酷評多発が嘘のようだな。
ヤフーだと1点とか2点ばっかりだし、どーしちゃったんだろ。
ノーカントリーも似た感じだし。
704名無シネマさん:2008/03/07(金) 22:33:50 ID:E9oFS/Pz
うーん、でもカンヌパルムでオスカー無視は少なくないよ。
そもそも仲間同士讃えあうお祭りだし。

705名無シネマさん:2008/03/07(金) 22:36:15 ID:E9oFS/Pz
ああ作品賞じゃなくて外国語賞か。
706名無シネマさん:2008/03/08(土) 00:50:03 ID:4MhRa/Bg
>>703
好意的に考えるとドラマを求めて見たんじゃないの
二本ともそういう映画ではない
707名無シネマさん:2008/03/08(土) 01:01:52 ID:hG5obBvr
見てないからなんともいえないけど、 Months, 3 Weeks and 2 Daysや
ノーカントリーが酷評多発だとしたら、
前衛的表現だといわれたThere will be bloodなんてどうなっちゃうの。
708名無シネマさん:2008/03/08(土) 01:06:16 ID:Ev8zUiRM
>>704
カンヌってほぼ審査委員長1人の好みでパルム決まるから、結構「はあ?」って
作品も受賞するよな。
『バートンフィンク』とか『セックスと嘘と〜』とか。
いくらなんでも最高賞は・・って思うのが結構ある。
アカデミー賞以上に最高賞受賞作の出来不出来が激しいと思う。

『4ヶ月〜』を無視ったのは納得いかんが。
709名無シネマさん:2008/03/08(土) 01:38:09 ID:Ev8zUiRM
(アカデミー賞外国語映画賞が)『4ヶ月〜』を無視ったのはってことね。
710名無シネマさん:2008/03/08(土) 05:33:56 ID:e5n/Fhzj
殯の森なんて自国作品ながら絡まないの激しく当然としか思えないからなww
カンヌは勘違いなエキゾチズムに騙されすぎ。
711名無シネマさん:2008/03/08(土) 09:40:20 ID:lB65vR9+
Yahoo映画はドラマ系しか評価しないアホユーザーしかないから。
712名無シネマさん:2008/03/08(土) 17:59:18 ID:M2QxbLmD
俳優だと三大映画祭&アカデミー賞制覇はいるが監督ではいるんだっけ?
アントニオーニとアルトマンは三大映画祭を制覇してるけれど・・・。
713名無シネマさん:2008/03/08(土) 22:55:40 ID:Bj+WYcU2
対象を作品・監督・外国語映画(アカデミー賞)と三大映画祭全てで受賞ありあたりに広げれば
黒澤明とイングマール・ベルイマンとルイス・ブニュエルはそうだね、他にもいるかも。
714名無シネマさん:2008/03/09(日) 21:06:27 ID:rHrGji4V
オスカープラネットでパラノイドパークは

インディペンデント・スピリット賞に絡む可能性があるだろう

って書かれてるけどもうノミネートされてたよね?
715名無シネマさん:2008/03/09(日) 21:13:39 ID:Av+9fge+
昨日NHKで見たけどやっぱり功労賞はカットされてたな…
あれが一番の楽しみなんだが流石に地味過ぎたか…
716名無シネマさん:2008/03/10(月) 10:26:58 ID:GjmPO+kP
インディペンデントスピリット賞は選考基準が特殊で
たしか二年連続で同じ映画がノミネートされたことがあった気がする。
勘違いだったらごめんなさい。
717名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:10:05 ID:a1jIF3GN
最近エドワード・ノートンがノミネートされないって書き込みがあったが、ビリー・ボブ・ソーントンもノミネートされんね。
人間的にはいろいろ問題があるそうだが、演技は抜群なんだけどなぁ>ソーントン
ノートン、ソーントン、フィリップ・シーモア・ホフマンが90年代半ば以降の代表的カメレオン俳優だと思っているけど
その中で一番地味な印象だったホフマンが一番速くオスカーとは予想出来なかったな。
718名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:12:42 ID:l7ijLaQZ
ソートンは脚本とか監督賞でいつかでとれると思ってたけど。
最近ちょっと出演作の作品選びが微妙な気がする。。。
719名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:13:43 ID:l7ijLaQZ
ソートン   ←×
ソーントン  ←○

720名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:29:11 ID:oZpK5B+C
ホートン
721名無シネマさん:2008/03/10(月) 19:51:05 ID:C28c92RT
ホフマンは作品選びが素晴らしすぎるからな。
周りによいアドバイザーもいるんでしょうね。
722名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:20:41 ID:c0IctjuX
>>718
タイトル忘れたけど、監督作で脚本賞はとってた気がする
あとシンプルプランで候補入りしてたっけか
723名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:25:27 ID:l7ijLaQZ
>>722
スリングブレイドだっけ?
障害者ものだった気がする。
見てないんだけど。
724名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:27:02 ID:a1jIF3GN
あそうか、『スリング・ブレイド』で脚色賞は貰っていたね>ソーントン
すっかり忘れていたよ
725名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:37:22 ID:9Ns4xetu
アクション映画ってどんなに素晴らしい出来でも作品賞に絡んできづらいのは可哀相な気がする
ダイ・ハードは普通に作品賞取るべきだったろうに
GG賞はアクション部門を作るべき
726名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:42:05 ID:VcGvgXMi
中身が素晴らしくても騒動に巻き込まれる理由が雑だったりする場合が往々にしてあるからな<アクション映画
727名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:50:56 ID:ccihd3MG
アクション映画は賞には恵まれないけどその分稼いでるからええんとちゃう
728名無シネマさん:2008/03/10(月) 20:51:30 ID:l7ijLaQZ
アクションではなくて、史劇というジャンルだろうけど
グラディエーターがせいぜいなんじゃないかな。アクション。
729名無シネマさん:2008/03/10(月) 21:00:25 ID:/xdhxjQ2
ダイ・ハードはオスカーひとつももらえなかったんだよな
信じられん…
730名無シネマさん:2008/03/10(月) 21:01:35 ID:ccihd3MG
>>728
フレンチコネクション
731名無シネマさん:2008/03/10(月) 21:02:02 ID:+ypSGH6O
ボーン・アルティメイタムが3部門受賞したのは嬉しかったよ
732名無シネマさん:2008/03/10(月) 21:04:04 ID:l7ijLaQZ
>>730
知ってる。でもフレンチコネクションは純粋なアクションというより
刑事物という側面もあった。

純粋なアクションで作品賞って難しいと思う。
733名無シネマさん:2008/03/10(月) 21:15:34 ID:55hYxgaJ
本年度のアカデミー賞でエディット・ピアフでマリオン・コティアールがフランス人初アカデミー主演女優賞を受賞した記念!!

2ちゃんねる映画板
マリオン・コティヤール2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204111867/
エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190136982/

海外芸能板
マリオン・コティヤールその2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1195672178/
734名無シネマさん:2008/03/10(月) 22:17:11 ID:55hYxgaJ
マリオンコティヤールの裸動画。日本未公開の色んな映画のマリオンのヌードシーンの動画。
結構彼女は過激なセックスシーンもやってるんだね。
http://www.celebitchy.com/9660/marion_cotillards_nude_scenes_and_sex_scenes/
735名無シネマさん:2008/03/11(火) 01:49:12 ID:cBt5EEYY
>>731
そのボーンアルティメイタムが日本では恋空に一回も勝てず4位止まり
日本\(^o^)/オワタ
736名無シネマさん:2008/03/11(火) 04:10:53 ID:35+lQvgV
アクション系はせいぜい編集、音響止まりなんだよな
へんなの
737名無シネマさん:2008/03/11(火) 05:20:07 ID:s0QnEHeO
どっちにしろマット・デイモンの演技力じゃ男優賞は無理じゃね。
738名無シネマさん:2008/03/11(火) 15:32:44 ID:w0EGcGdU
>>736
「逃亡者」
739名無シネマさん:2008/03/11(火) 16:32:31 ID:B1CuwlJ4
>>737
奴は天才役しかできないからな
740名無シネマさん:2008/03/11(火) 17:39:51 ID:bLLIFImG
ふたりに釘付けは名演だったじゃん。
741名無シネマさん:2008/03/11(火) 19:28:57 ID:fQFSCjn0
>>732
それを言い出したらホラーなんてもっと無理、コメディやサスペンスも苦しくなる。
いわゆる娯楽映画は全般的に賞レースでは不利だよ、映画祭なんかでも同じ。
742名無シネマさん:2008/03/11(火) 19:49:39 ID:bLLIFImG
>>741
いや。それは周知の事実でしょう。

SFにしてもアクションにしてもコメディーにしても、それまでとは全く違う新機軸を作るくらいの
ものでないと娯楽映画の作品賞は難しいと思う。

でもそれでいいと思う。そういう映画は大抵ヒットという称号を手にしてるんだし。
そただ面白いものに賞を上げていたんでは、映画の発展が止まってしまう。



743名無シネマさん:2008/03/11(火) 19:56:35 ID:+zGBGueW
ホラーは割とノミネートされてない?
羊たちの沈黙だってホラーだし。
744名無シネマさん:2008/03/11(火) 20:15:48 ID:8kuabJw6
あれはそういう次元じゃないんだよ
噛めば噛むほど味の出る人間ドラマ
745名無シネマさん:2008/03/11(火) 20:44:29 ID:bLLIFImG
>>744
自分は羊は大好きなんだけど海外でも以外と評価は低いというか
セブンが高すぎるのか、ランキングなんかでも今ひとつ目立たないね。

映像は確かにセブンの方がいいけど、内容は羊好きだ。
746名無シネマさん:2008/03/11(火) 20:44:44 ID:fQFSCjn0
>>742
新機軸を作るような革新的な作品はジャンルを問わず受賞は難しいんじゃないかな。
特にアカデミー賞みたいな多数の投票によって決めるようなシステムだと、せいぜいノミネート止まり。
どうしても瑕が少ないウェルメイドな作品を選ぶ傾向にある。
映画祭のほうが小数で選ぶ(又は審査委員長の独断で選ぶ)からまだ選びやすいと思う。
でもまぁ、賞なんて所詮人間が選ぶものだからしょうがないんだろうが。
「完璧な人間なんていないよ」とビリー・ワイルダーも書いてるしw
747名無シネマさん:2008/03/11(火) 21:13:02 ID:IkCVx0c4
>>746
どうだろう。
それこそ羊なんかは今でこそ手垢のついた題材だし、手法も格別新しかった訳ではないけど
当時は十分新しい切り口だったし、あのジャンル(ホラーではなく猟奇殺人心理もの?)の草分け的存在でしょ。

ROTRも個人的にはそれほど好きではないけど、やっぱりあのジャンルの地位を高めた功績も評価の一因だと思う。
新機軸というのは、技術的な意味ではなくてそのジャンルのそれまでのイメージや殻を破るとという意味合いで言ったつもり。

748名無シネマさん:2008/03/11(火) 22:17:03 ID:8kuabJw6
だってさ、実際のところ
ここでも折につれ羊の名前が出ることを
みんな気づいてないか
749名無シネマさん:2008/03/11(火) 22:33:31 ID:K9t6I7Rt
でも、ここ数年、「アカデミー賞受けしやすい作品」の作品賞って
あんまないと思う。
LOTRだって、大作だけどファンタジーは異例だって言われたし、
去年の「ディパーテッド」もリメイクで娯楽に徹した作品は意外と言われた。
実は「ブロークバックマウンテン」が近年の作品では一番オスカーっぽい気がする。
それこそオスカーらしくない「クラッシュ」にやられたけどさ。
750名無シネマさん:2008/03/11(火) 22:42:41 ID:8kuabJw6
クラッシュって
息子が父親の下の世話してるエピソード出てくるんだよ。
今までそんなの描いてた映画ないじゃん
751名無シネマさん:2008/03/12(水) 02:00:23 ID:DdTosqv0
>>700
しょっぱな「ルーマニア 1987年」って出てくるやん。

てかアカデミー賞以上に、3大映画祭の方がホラー・アクションなどは受賞しにくいと思うが。
ホラー・アクション・SF・コメディ映画(時代劇は除く)で3大映画祭で賞もらったのある?
752名無シネマさん:2008/03/12(水) 02:10:44 ID:Apl5TKHq
グロリアとか
753名無シネマさん:2008/03/12(水) 02:36:36 ID:DdTosqv0
アクションか?
強いて言えばアクションかなって感じ。カサヴェテス監督ってイメージもあるからか。
754名無シネマさん:2008/03/12(水) 06:31:34 ID:3vDnMJQU
パルプでしょ。

755名無シネマさん:2008/03/12(水) 08:38:08 ID:7gNXFpu3
パルプがアクションになったらグッドフェローズまでアクションになるぞ
756名無シネマさん:2008/03/12(水) 10:21:01 ID:I9rkZCQH
TSUTAYAではアクションだな
757名無シネマさん:2008/03/12(水) 10:59:37 ID:xEAH+NrH
娯楽作品に関しては、充分稼いでるんだから賞まであげんでもいいやん
みたいな投票心理が働くんだろうか。
758名無シネマさん:2008/03/12(水) 14:06:02 ID:SXxyitDI
>>757
好きな映画はアクション映画なんて言ったら、頭悪いと思われるわん。
私はインテリなんだから、娯楽映画は選ばない人なのよ。

…てな所でしょ。俺も、一番好きな映画は?と聴かれて「ゾンビ」とは答えない。
759名無シネマさん:2008/03/12(水) 14:59:16 ID:7gNXFpu3
俺も女囚さそりとは答えない
760名無シネマさん:2008/03/12(水) 17:27:42 ID:P103ebyv
俺はブラックレインと答える
761名無シネマさん:2008/03/12(水) 18:11:03 ID:vWGUjnvf
>>751
コメディなら『ナック』と『マッシュ』がカンヌで『ウエディング・バンケット』がベルリンで。
あと娯楽映画として取り上げられる事が多いジャンルだとミュージカルが『シェルブールの雨傘』と『オールザットジャズ』と
『ダンサーインザダーク』がカンヌでファンタジーだと『千と千尋の神隠し』がベルリンで受賞。
アクションの要素もある、とかの作品なら(例えば戦争映画)もっと挙げられると思うが。
762名無シネマさん:2008/03/12(水) 18:17:57 ID:3vDnMJQU
ダンサーインザダークがミュージカルって苦しいだろ。
ミュージカル要素はあるけどミュージカルじゃないよ。
763名無シネマさん:2008/03/12(水) 18:57:28 ID:aihMHtiH
ミュージカルって言っておかないと救いが無いからいいんだよ
764名無シネマさん:2008/03/12(水) 18:58:45 ID:3vDnMJQU
ミュージカルって言ったくらいで救いが出来たらいいけどな。
765名無シネマさん:2008/03/12(水) 19:59:58 ID:pqBWhRC5
ミュージカルはオスカー獲りまくってるじゃん
作品賞候補のなかではここら辺が娯楽色強いか?
「エクソシスト」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」
「スター・ウォーズ」「E.T.」「レイダース」「美女と野獣」
766名無シネマさん:2008/03/13(木) 00:57:46 ID:BvXAUAfF
>>761
そういうあいまいなレベルの線引きでいいなら、オスカーなんて3大映画祭以上に
アクションやコメディの要素のある映画が作品賞獲ってるじゃん。
767名無シネマさん:2008/03/13(木) 02:50:08 ID:K+pHRErP
>>761
オールザットジャズ好きだ
768名無シネマさん:2008/03/13(木) 02:55:19 ID:ehoxgw4m
おーるざっとじゃずって今の時代はできない前衛ぽさが良かった記憶
769名無シネマさん:2008/03/13(木) 09:12:04 ID:BjAMA3jY
おなじフォッシーならシカゴのほうがいいな
770名無シネマさん:2008/03/13(木) 10:59:10 ID:nZB/Fs+9
自分はシカゴ駄目だ。
キャバレーとスウィートチャリティーは好きだけど。
771名無シネマさん:2008/03/13(木) 11:27:16 ID:ehoxgw4m
シカゴは好きなんだけど、おーるざっとじゃずは正にボブフォッシーそのものだから
ちょっと異質かな

772名無シネマさん:2008/03/13(木) 11:30:08 ID:B+4WsmjQ
言えてる。
773名無シネマさん:2008/03/13(木) 14:47:51 ID:RD1RUoT1
「スティング」「アパートの鍵」みたいなほんわかした娯楽映画で、しかし
観たとたんに監督や脚本の見事さに「う〜ん!」とうなるような作品に
オスカーとってもらいたいね。
774名無シネマさん:2008/03/13(木) 17:06:07 ID:2+IL8nPB
未だにディパーテッドが作品賞というのが信じられない。
そんなに不毛だったかあの年。
775名無シネマさん:2008/03/13(木) 17:12:39 ID:IXoU69TJ
>>774
ノーカントリーも原作読んでから見るとそう思うよ
776名無シネマさん:2008/03/14(金) 01:48:27 ID:+XtM+XaD
あの中だったら出パーテッドでおkだろ
777名無シネマさん:2008/03/14(金) 02:04:07 ID:rE5OT90x
消去法でディパーテッド
778名無シネマさん:2008/03/14(金) 09:38:18 ID:s8TTobTj
まあラスト20分くらいはグダグダでありえないけど
779名無シネマさん:2008/03/14(金) 11:18:54 ID:zl7RyUNV
元の映画の面白い所を全部省いて、
グッドフェローズのセルフパロディやってるような映画だったけど、
スコセッシがオスカー取ったのはいい事だったんじゃない?
780名無シネマさん:2008/03/14(金) 21:45:43 ID:yzky6l7G
>>775
別に『血と暴力の国』って評価高くなくないか?
アマゾンやヤフーでも酷評だし。
781名無シネマさん:2008/03/14(金) 22:51:38 ID:ih+4ZHm1
>>780
酷評してる人の文章読んでそう思うの?
782名無シネマさん:2008/03/14(金) 22:53:03 ID:y2/QlU+c
フェリーニって外国語映画賞を4回も受賞してるんだね。
ヴィットリオ・デ・シーカとイングマール・ベルイマンが3回、黒澤明とルネ・クレマンが2回。
ルイス・ブニュエルの映画も受賞していたんだね。
783名無シネマさん:2008/03/15(土) 00:09:06 ID:/NWbDUTe
>>781
酷評してる文章なんて作品に関係なくどれもあんなもんでしょ
784名無シネマさん:2008/03/15(土) 02:07:48 ID:QGZ8OB9V
今回のオスカー絡みの原作小説では「血と暴力の国」の暴力描写より
「愛しき者はすべて去りゆく」の鬱展開のほうが辛い
785売国マル韓:2008/03/15(土) 04:19:53 ID:MAml1N7Q
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
786名無シネマさん:2008/03/18(火) 06:38:37 ID:qhiBL2ws
エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜(映画板のスレ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190136982/
映画板のマリオン・コティヤールのスレ。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204111867/
海外芸能板のマリオン・コティヤールのスレ。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1195672178/
このスレも含めどっちも盛り上がってる。

マリオンコティヤールの裸動画。日本未公開の色んな映画のマリオンのヌードシーンの動画。
結構彼女は過激なセックスシーンもやってるんだね。
http://www.celebitchy.com/9660/marion_cotillards_nude_scenes_and_sex_scenes/
マリオンのアカデミー賞受賞シーン
http://jp.youtube.com/results?search_query=MARION+COTILLARD+Oscar&search_type=
787名無シネマさん:2008/03/18(火) 23:12:46 ID:OycrdI0i
アンソニー・ミンゲラが急死したみたいだけど間違いなくIn Memoriamに入るね。
The Readerで死後ノミネートされるかも。それにしても驚いたな
788名無シネマさん:2008/03/18(火) 23:15:46 ID:gufx7zhF
えええええええええええええええええええええええええええええええええ?

何で?何で?まだ若いのに。

禿てたけど。

ご冥福をお祈りします。
789名無シネマさん:2008/03/18(火) 23:30:18 ID:5pJ+Au4Z
http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=43040

詳細はまだ不明みたいやね。『朗読者』はスティーブン・ダルドリー監督じゃなかったっけ?
790名無シネマさん:2008/03/18(火) 23:35:32 ID:6eBw/kd/
息子はデビューしたな
791名無シネマさん:2008/03/18(火) 23:40:52 ID:OycrdI0i
>>789
ミンゲラはプロデューサーだから作品賞だよ。可能性結構ありそう。
792名無シネマさん:2008/03/18(火) 23:50:25 ID:LnWePcyg
だから訃報スレじゃないと何度言ったら。
まあアンソニー・ミンゲラならアカデミー賞監督だし別に良いとは思うけど。

アンソニー・ミンゲラの遺作となったのは
The No. 1 Ladies Detective Agency (2008)
http://www.imdb.com/title/tt0874957/
グラミー賞歌手が主演のエンタテイメント性の高いブラックムービーのようなので
オスカーには絡まないだろう。
「The Ninth Life of Louis Drax」という小説の映画化が予定されていたけど、
もしこれが実現してたら候補になってたかも知れないな。
後、「New York, I Love You」という「パリ、デューテム」のNY版らしき短編集もあるが、
こっちはミンゲラ部分の撮影終わってたのかどうか不明なんで保留。
793名無シネマさん:2008/03/19(水) 00:12:18 ID:lhlCRqQh
惑星の管理人が喜んでそうだ
794名無シネマさん:2008/03/19(水) 00:20:36 ID:/Z3qttH8
つぐないに出てたっけ?
795名無シネマさん:2008/03/19(水) 00:33:34 ID:eFLqan5z
こりゃまた旧ミラマックス時代が過去になったと感じさせますね
796名無シネマさん:2008/03/19(水) 00:40:42 ID:5UOVIDh1
イングリッシュペイシェントはコリン・ファースが死ぬとこしか覚えてない
797名無シネマさん:2008/03/19(水) 00:42:46 ID:152qw+0d
The No. 1 Ladies Detective Agencyは、HBOとBBCが絡んでて、
両国ではテレビ放送になるっぽい。だからテレビ映画。
端からオスカーとは関係はないようだが、エミー賞がある。
もしエミーとオスカー(作品賞のだけど)を両方死後にとったら何気に凄いと思う。
798名無シネマさん:2008/03/19(水) 00:54:27 ID:WyXy8zFm
アンソニー・ミンゲラは歴代の監督賞受賞クリップにいなかったような。
それを気に病んで(ry
799名無シネマさん:2008/03/19(水) 01:18:16 ID:8hfCAEhZ
メリル・ストリープはアカデミー会員買収でもしてるの?
800名無シネマさん:2008/03/19(水) 01:31:05 ID:SsVLd8lj
流れぶったぎってまでくだらない質問すんじゃねぇ
801名無シネマさん:2008/03/19(水) 11:09:29 ID:DRSJzxqn
そうか、イギリス人は我慢強いんか。
802名無シネマさん:2008/03/19(水) 18:03:33 ID:uYLIPt8s
アーサー・C・クラークも死んだのね。今年はショックな訃報多いなぁ
ノミニーだからいいっしょ。
803名無シネマさん:2008/03/19(水) 20:33:31 ID:bRNBD3pW
>>802
実は存命だった事にびっくりしてる
もう故人だと思ってたから

自分、誰と間違えてたんだろう…
804名無シネマさん:2008/03/19(水) 20:36:55 ID:zCQ6K6em
アーサーミラーとか?

ちょっと酷過ぎるかw
805名無シネマさん:2008/03/21(金) 13:08:36 ID:kv7yPCxO
『わが命つきるとも』でアカデミー主演男優賞を受賞したイギリスの名優ポール・スコフィールドが死去
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000003pud3.html
806名無シネマさん:2008/03/21(金) 13:21:23 ID:3OiVY35h
なんだか訃報スレになってますな
807名無シネマさん:2008/03/21(金) 17:42:31 ID:S/tXPACq
俺の危惧した状態に・・・

しかし何なんだこの訃報ラッシュは
こんなこと言ったら何だが、来年のイン・メモリアムは豪華な顔ぶれになりそうだ
ロイ・シャイダーも来年分だし
808名無シネマさん:2008/03/22(土) 21:21:49 ID:R9LsDmDw
>>803
サー・アーサーは、2001年のアカデミー授賞式に出てなかったっけ。
スリランカからの中継で。アカデミーには貢献してるから、きっとメモリアル
出るだろうね
809名無シネマさん:2008/03/22(土) 21:31:05 ID:ptwgZiDf
原作者で今まで出た人いるのかな?
810名無シネマさん:2008/03/23(日) 02:26:02 ID:J8wbbuBR
アーサー・C・クラークは一応「2001年宇宙の旅」の脚本をキューブリックと共同で書いてアカデミー賞候補になってるからね。
でもそれだけだから“映画人”としての貢献は特にないと判断されて外されるかも。
ただ「2001年」の原作を書いた(脚本と原作は同時執筆らしいから実質脚本を書いたということだけど)ということは、
映画も原作がなければまず出来てなかったということだし、
脚本に(加えて原作にまで)関わったってだけでも“映画界”への偉大な貢献であるよね。
「2001年」は、いくら意味不明と言われても、世界中でSFの金字塔として崇められてるんだから。
キューブリックが単独で追悼コーナー設けられたってのも「2001年」での功績が一番なんじゃないかな(急逝だったってのもあるけど)。
まあ今年のでハリウッドの名誉市長が出てたこともあるし、あの「2001年」の脚本・原作者ってだけでも出てもおかしくは全然ないだろうね。

811名無シネマさん:2008/03/25(火) 15:23:57 ID:ZCLiYE9o
>>799
それを言うならジョンウィリアムズ
812名無シネマさん:2008/03/27(木) 00:40:46 ID:Raio+mrx
つぐない見た。レベルが高い
でも人物描写は助演のコ以外は薄味か

個人的には本編と関係ないが某オスカー受賞者が出てきてしんみり
813名無シネマさん:2008/03/27(木) 01:49:39 ID:7YdhxC3L
それって何とかミンゲラさんのこと?
814名無シネマさん:2008/03/27(木) 21:06:15 ID:9WJTwVlz
脚本「ニュールンベルグ裁判」で受賞、「愚か者の船」ノミネートのアビー・マン死亡
815名無シネマさん:2008/03/28(金) 00:46:16 ID:DbPSet2Q
ウィドマークはこの賞に縁有った?
816名無シネマさん:2008/03/28(金) 02:57:06 ID:pOTK/vyK
80回もやればそりゃ死人も多い罠
817名無シネマさん:2008/03/28(金) 03:01:32 ID:8jjruEte
んだな。いちいち報告されても。
818名無シネマさん:2008/03/28(金) 03:08:40 ID:YOIE5Kpu
>>815
デビュー作の「死の接吻」(1947)で助演男優賞にノミネート
819名無シネマさん:2008/03/28(金) 12:27:32 ID:TYl2Ak2P
最近亡くなる人が多い感じが。
長い期間やってるからとかカンケーナイと思うけど。
820名無シネマさん:2008/03/28(金) 12:29:25 ID:Cdd/K7vd
単にこのスレの話題がないから訃報スレになってるだけでしょ
821名無シネマさん:2008/03/28(金) 19:29:25 ID:8jjruEte
去年はそうでもなかったんだがな。
やっぱ空気読めない新参がいるのかね。
個人サイト話題に出すのも去年からだったし。
822名無シネマさん:2008/03/28(金) 20:34:19 ID:YOIE5Kpu
>>821
じゃてめえが気の利いた話題でも振ってみろよ
長く居座ってるだけが自慢の能無しが
823名無シネマさん:2008/03/28(金) 20:55:48 ID:UPKfpC5S
データベースサイトで検索すれば誰でも答えられるような話題しか出来ない人乙
824名無シネマさん:2008/03/28(金) 20:58:07 ID:XCHd4f47
このスレって随分前から続いてんだね。
825名無シネマさん:2008/03/28(金) 21:12:57 ID:d4c1QkPR
ちょっと気に入らないことがあると、すぐ煽る人が増えた気がする。
なんでそんなに攻撃的なんだろう・・・
次まで先が長いんだから、もっさりやればいいのに。
826名無シネマさん:2008/03/28(金) 22:20:56 ID:AkwQI4r7
よし、俺がタイムマシンで来年の結果見てくる
827名無シネマさん:2008/03/28(金) 23:23:02 ID:Ly3HourP
一年前から来たけど、まさか紀元前1万年が作品賞とるとは思わなかったよ。
828名無シネマさん:2008/03/28(金) 23:26:56 ID:Cdd/K7vd
前から?
829名無シネマさん:2008/03/28(金) 23:30:36 ID:Ly3HourP
おっと、一年後の間違いだったよ。
んじゃ、一年後に帰るよ。
830名無シネマさん:2008/03/29(土) 00:56:43 ID:iCsI1AJT
>>829は自分のいた時間には帰れそうにないな
831名無シネマさん:2008/03/29(土) 01:59:02 ID:ZIIZ1QwK
時間を往ったり来たり、元のトンネルには戻れない。
832名無シネマさん:2008/03/30(日) 13:28:58 ID:LkRv4Oun
一年後からやってきますた。
監督賞…サム・メンデス
主演男優賞…レオナルド・ディカプリオ
主演女優賞…菊池凛子
助演男優賞…ヒース・レジャー
助演女優賞…レネー・ゼルウィガー
名誉賞…ゴールディ・ホーン
だったよ。
833名無シネマさん:2008/03/30(日) 14:06:12 ID:yBf3BugA
何そのチープアカデミー賞。
834名無シネマさん:2008/03/30(日) 17:02:59 ID:1lejTWWd
確かにチープw
レネーどの作品で獲るの?
やっぱドレスは同じデザイナーだろうな
835名無シネマさん:2008/03/30(日) 17:04:17 ID:lXPWMBXq
というか凛子って次回作あるのか?
836名無シネマさん:2008/03/30(日) 19:59:42 ID:Km+jOFvZ
The Brothers Bloom
また口の利けない役らしいけどw
どっちかといえば主演女優はレイチェル・ワイズで凛子は助演女優。
837名無シネマさん:2008/03/30(日) 21:43:08 ID:GCFwKdgZ
あまりにもチープすぎて俺の感性にピッタリなんだが・・・
838名無シネマさん:2008/03/30(日) 22:09:47 ID:LkRv4Oun
どこらへんがチープなのか聞きたい。
レネー・ゼルウィガーは南部女を再び演じた。彼女こそが演技派だと言える。納得の二回目の受賞だ。
ゴールディ・ホーンはプライベート・ベンジャミンやサボテンの花での名演技でアカデミー会員にも人気が高い。
ディカプリオと凛子は、あなた達はそう思うかもね。ただ、物事の好き嫌いで選ばれるような賞じゃないんだよ。アカデミー賞ってのは。
839名無シネマさん:2008/03/30(日) 22:42:37 ID:rf4Hp7Jf
でも凜子の主演映画がないのに主演女優にノミネートされるの??
840名無シネマさん:2008/03/30(日) 22:45:19 ID:Km+jOFvZ
一発ネタでしかも二番煎じなのに、
こうやってまたしゃしゃり出られると冷めるね。
841名無シネマさん:2008/03/30(日) 22:56:14 ID:GbtyoM9M
「BLINDNESSー白の闇ー」が楽しみ。期待してる。
842名無シネマさん:2008/03/30(日) 23:07:46 ID:1lejTWWd
>>838
どっかのサイトからまるまるコピペしたみたいだな
アパルーサの原作読んでから出直せ
843名無シネマさん:2008/03/31(月) 00:11:26 ID:cbm6dAHh
レニーはLeatherheadsのつもりじゃなかったのね。
844名無シネマさん:2008/04/01(火) 14:09:58 ID:ZAcKtOHl
2ちゃんねる映画板
マリオン・コティヤール2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204111867/
エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190136982/
海外芸能板
マリオン・コティヤールその2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1195672178/

マリオンコティヤールの裸動画。日本未公開の色んな映画のマリオンのヌードシーンの動画。
結構彼女は過激なセックスシーンもやってるんだね。
http://www.celebitchy.com/9660/marion_cotillards_nude_scenes_and_sex_scenes/
マリオンのアカデミー賞受賞シーン
http://jp.youtube.com/results?search_query=MARION+COTILLARD+Oscar&search_type=
845名無シネマさん:2008/04/01(火) 21:05:54 ID:/ECjLkea
ディカプリオがアカデミー賞獲ったら賞の価値が大幅低下すると思う。
846名無シネマさん:2008/04/01(火) 21:18:30 ID:hQ3yqZev
権威なんてもう地の底だから
847名無シネマさん:2008/04/01(火) 21:27:54 ID:pEW10mwk
そういうのはキアヌが賞取ってから言ってくださいw
848名無シネマさん:2008/04/01(火) 21:31:23 ID:hQ3yqZev
グウィネス取ってるじゃんw
849名無シネマさん:2008/04/01(火) 22:29:21 ID:fZUN/hvm
グウィネスがエリザベス・ブランシェットをおさえて受賞したときは、
「第二のグレイス・ケリー誕生」ってなムードで映画ファンはもちろん
ハリウッド自体が大歓迎だったよ。
ヒラリー・スワンクみたいな華のない女優が二度も受賞するくらいなら、
グウィネスの方がずっとオスカーに相応しい。
850名無シネマさん:2008/04/01(火) 22:40:33 ID:dO9qWUfR
クラッシュとかぜんぜん面白くなかった
もうアメリカはテレビドラマだけでいいわ
851名無シネマさん:2008/04/01(火) 22:42:25 ID:dO9qWUfR
ディパーテッドは劣化インファナルだし
インファナルにやれよ
852名無シネマさん:2008/04/01(火) 22:57:39 ID:reUA1DV3
でも今思えば何でグウィネスに獲らせちゃったかなーとか思う。
853名無シネマさん:2008/04/01(火) 23:06:29 ID:hQ3yqZev
シシー・スペイセクがイン・ザ・ベッドルームで
2個目のオスカー取れなかったのはグウィネスのせい。
顔が似てるからもう2個持ってるとアカデミー会員が思い込んだんだよ。
854名無シネマさん:2008/04/01(火) 23:19:29 ID:/ECjLkea
>>850
禿同
あんなめちゃくちゃな作品は久々。
855名無シネマさん:2008/04/01(火) 23:21:10 ID:ORCHBQ9N
あの年は、シシー・スペイクツよりケイト・ブランシェットの受賞を邪魔しやがったことの方が被害甚大。迷惑千万。

恵まれているようでオスカー的には、さほど恵まれてないような気がするブランシェットは
エリザベス(GoldenAgeは除く)ほど賞が狙える絶好の当たり役はしばらくないような気がする。
856名無シネマさん:2008/04/01(火) 23:25:06 ID:ORCHBQ9N
>恵まれているようでオスカー的には

作品の質としてね。
何かブランシェットの存在頼みの大作か、演技頼みの小品が多いような気がするので。
857名無シネマさん:2008/04/02(水) 00:28:23 ID:+l6xDLk3
何となくグウィネスはグウィネス(笑)って表記したくなる…
858名無シネマさん:2008/04/02(水) 00:42:09 ID:xZnghgyW
ジュリアン・ムーアはオスカーとらなくて良かったな。
今のグダグダな路線見ると、とってからは更に下降しそう。
今程度で留まって良かったよ。早く挽回してください。
859名無シネマさん:2008/04/02(水) 20:22:14 ID:mfa398kz
タイタニック、グラディエイターあたりから大作路線が戻ってくるかと思ったけど、
セプテンバーイレブン以後の“脆さ”を扱った作品(クラッシュ、ミリオン…)に与えるようになったのはアメリカらしいよな…

デパテドは功労賞です
860名無シネマさん:2008/04/02(水) 21:05:45 ID:ILYbYOB4
チラ裏乙
861名無シネマさん:2008/04/02(水) 21:16:43 ID:ObY/bWNr
もう次回のオスカーレースの話題が出てる
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d0000008vr0.html
刑事プリオはウィンスレットと共演なんだな
862名無シネマさん:2008/04/02(水) 22:09:47 ID:YzVrWApT
ディカプリオの作品選びは相変わらずあざとい
863名無シネマさん:2008/04/03(木) 00:39:12 ID:Dn+3Mb73
うん。なんか当分オスカー会場で見たくないデカプリオ
864名無シネマさん:2008/04/03(木) 04:02:03 ID:FFFTTr96
グウィネスにとってはオスカーですら条件のいい結婚への嫁入り道具です(笑)
865名無シネマさん:2008/04/03(木) 09:19:39 ID:CIE3iOOr
デカは喉から手が出るくらいオスカー欲しいけど
オスカーはデカの前を素通り…というのがずっと続くんじゃないかと思う
トムクルみたいなもんだ

で、周りの人だけサクサク受賞していく
866名無シネマさん:2008/04/03(木) 11:34:43 ID:BcloBggN
惑星の管理人って絶対女性でしょ
867名無シネマさん:2008/04/03(木) 11:40:06 ID:Dn+3Mb73
>>864
あほか。
868名無シネマさん:2008/04/03(木) 12:56:26 ID:TSCy/+gf
愚ウィネス
寓意無し
869名無シネマさん:2008/04/03(木) 13:31:46 ID:FFFTTr96
惑星の管理人は間違いなく女だし別に隠してもいないじゃん。
ユクエの方は女な上に5、60歳の婆っぽい。
感覚とセンスが若いだけ惑星の方がマシ。
870名無シネマさん:2008/04/03(木) 15:23:58 ID:cyY7eMnr
>>865
トムクルは映画選びがあざとくない点は偉大だったな。
演技はあれだけど。
871名無シネマさん:2008/04/03(木) 15:30:18 ID:IoX6rDn0
>>861
The Duchessはダイアナ元妃の祖先のやつか
Blindnessは伊勢谷と木村佳乃が出てる噂があるやつか
872名無シネマさん:2008/04/03(木) 15:43:36 ID:5S/hOURP
>>849
映画ファンもジュディ激励、グレース受賞に失望が多かったでしょ。
ホントはジュディー・ガーランド本命だったのに
グレース・ケリーサイドが裏で手を回したから。
873名無シネマさん:2008/04/03(木) 15:50:21 ID:DMj7ZFDQ
>>872
3行目のソースよろしくね、事情通さん。
874名無シネマさん:2008/04/03(木) 17:56:06 ID:0tsqVy5Y
ディカプリオ必死だなw
875名無シネマさん:2008/04/03(木) 18:50:27 ID:AXDQA+4b
グレースケリーみたいにデカプリオもやればいいのにな。
裏のない賞の存在なんて信じないよ。
876名無シネマさん:2008/04/03(木) 18:58:02 ID:0tsqVy5Y
デップの方がまだ可能性あると思う。
877名無シネマさん:2008/04/03(木) 19:10:45 ID:v13zzQj+
デップとデカプリオなら単純に年若い分デカプリオの方がチャンスも多いんじゃない?
10歳くらいちがうだろ?
878名無シネマさん:2008/04/03(木) 19:13:28 ID:XrmVKtC4
自分的にはどっちにもうんざりしてる。
879名無シネマさん:2008/04/03(木) 19:33:40 ID:OhrC7dt9
アイドル的人気の男優には意地悪だからな。
デップ、ディカプリオ、ブラピ、トム
880名無シネマさん:2008/04/03(木) 20:26:02 ID:iial8X3f
トムはマグノリアのセックス教祖で獲ってほしかったな
881名無シネマさん:2008/04/03(木) 20:44:03 ID:cyY7eMnr
あれは素晴らしいw
882名無シネマさん:2008/04/03(木) 20:53:55 ID:Dn+3Mb73
あれは何回見てもすばらしい。ところであの股間は本物かね
883名無シネマさん:2008/04/03(木) 23:33:58 ID:BcloBggN
股間なんてアップするシーンあったかね?
884名無シネマさん:2008/04/04(金) 00:24:25 ID:nltaMSRZ
>>879
ブラピはアイドルというより「下手」だから獲れない
885名無シネマさん:2008/04/04(金) 00:28:03 ID:8b/lPSCa
ブラピやトムは自然体でやってるけど、ディカは大分無理してるな。
作品選びもかなりあざといし、オスカーくれてやる必要はないと思う。
886名無シネマさん:2008/04/04(金) 00:32:31 ID:+m9SaCcs
ディカプリオアンチがしつこいってのはよく分った
887名無シネマさん:2008/04/04(金) 04:36:01 ID:5OYVoYe2
ディカプリオは人間的な面白みを感じないんだよなー。
アカデミー賞とるためなら会員のケツの穴まで舐めそうな
イメージアップ戦略とか大物への媚び方が嫌われる要因だと思われる。
888名無シネマさん:2008/04/04(金) 04:36:48 ID:5OYVoYe2
ディカプリオは人間的な面白みを感じないんだよなー。
アカデミー賞とるためなら会員のケツの穴まで舐めそうな
イメージアップ戦略とか大物への媚び方が嫌われる要因だと思われる。

さの割には演技自体はさほど上手くなってないし。
889名無シネマさん:2008/04/04(金) 06:59:34 ID:GSob3jNT
>>883
ブリーフ一丁になるところじゃない?
890名無シネマさん:2008/04/04(金) 12:08:35 ID:C4QSx7Zm
ディパーテッドやGONYのデカプリやニコルソン、ディルイスとか見ると
演技って何なんか判らんなと。
891名無シネマさん:2008/04/04(金) 13:15:23 ID:5OYVoYe2
太陽と月に背いてとか、ボーイズライフとか知恵遅れの役とかは天才の片鱗がプンプンしたのに。

今は過去の遺産で演技派ぶってるディカプ。
892名無シネマさん:2008/04/04(金) 13:34:37 ID:ErdbTKKu
ジョージ・クルーニのあざとさの方が嫌らしいけどね
演技も酷いのに
893名無シネマさん:2008/04/04(金) 14:37:22 ID:5OYVoYe2
ジョージクルーニーは、人好きするのもあるだろうけど、
往年の二枚目スターみたいなバタ臭くて濃ゆ〜い顔が年寄り会員に好かれてるんだと思うね。
ケーリー・グラントっぽいっつうか。
演技下手はまぁ同意。

トムクルーズも落ち目だし正統派の二枚目が不足してるから、華要員として重宝されてるんだろう。
894名無シネマさん:2008/04/04(金) 22:21:12 ID:2pc8+VFL
>>849
賞って別に華のある人に与えるものではないからなあ。
895名無シネマさん:2008/04/05(土) 20:53:08 ID:zZhf6RKi
ディカプリオはキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンではかなりハマり役だったんだけどなあ。
896名無シネマさん:2008/04/05(土) 23:45:48 ID:4ZaVuZXF
ジャック・ニコルソン とトミーリー、映画だと気になんないけど、
アカデミー会場で見るとおじいちゃんだなあ。
897名無シネマさん:2008/04/06(日) 14:01:47 ID:+rGJGzSf
【訃報】米俳優、チャールトン・ヘストン氏 84歳
…「十戒」「ベン・ハー」に出演、全米ライフル協会での活動でも知られる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207457775/
http://www.asahi.com/obituaries/update/0406/TKY200804060059.html

898名無シネマさん:2008/04/06(日) 14:10:36 ID:+rGJGzSf
【訃報】米俳優のチャールトン・ヘストン氏が死去
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207458320/
http://www.sanspo.com/sokuho/080406/sokuho027.html
899名無シネマさん:2008/04/06(日) 16:05:45 ID:kUufsR8i
ガキの頃よく映画で見た俳優たちがばたばたと。
900名無シネマさん:2008/04/06(日) 16:16:06 ID:89AW5QlH
正直この人は死んでも惜しいと思わねーや。
俺様のナイーブな心の琴線に触れる映画に出てるの見たことないし、
悪の権化、ライフル協会の会長だし。


むしろ、大往生だろwwwwwwwwwww

銃撃事件でやられればいいのにwwwww
901名無シネマさん:2008/04/07(月) 03:26:33 ID:eU5Z9ED8
ヘストンのところでは拍手ないかもなぁ・・・来年の授賞式
902名無シネマさん:2008/04/07(月) 08:27:48 ID:w/wvdvg9
クルーニーの「Leatherheads」ビミョーにコケそう…
903名無シネマさん:2008/04/07(月) 18:30:22 ID:dS2o+BJN
アンジェリーナジョリーのchangelingがきそうだな。
904名無シネマさん:2008/04/07(月) 21:36:29 ID:ixDgLKKj
二本公開記念、作品賞候補スレまとめ

作品・監督・助演男優・脚色
【No Country】ノーカントリー part3【for Old Men】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207064550/
作曲
つぐない
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1201499573/
助演女優
【Michael】ぼくさー、フィクサー【Clayton】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207058113/
(4/26)主演男優・撮影
【ミルクセーキ】ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 【飲んでやるぅぅ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207058897/
脚本
JUNO/ジュノ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1201800251/
905名無シネマさん:2008/04/09(水) 17:20:24 ID:vc+WSKkB
トム・クルーズ主演のワルキューレが2009年2月に公開延期
906名無シネマさん:2008/04/09(水) 19:01:42 ID:/nwAiSuT
オスカーにはかすりもしないから関係ないさ
907名無シネマさん:2008/04/09(水) 21:49:53 ID:Qc3Um/NY
>【Michael】ぼくさー、フィクサー【Clayton】

寒いスレタイしか付けられないなら普通に立てりゃいいのに
908名無シネマさん:2008/04/10(木) 10:35:36 ID:ueMJRqDj
でも真剣にオスカー狙いらしいわね。
>ワルキューレ。
意外とブライアン・シンガーだから手堅いくまとめてくるような気もするわ。
シンガーもユダヤ人でしょ?
ハリウッドはナチスものに目がないし。
侮れないと思うわ。
909名無シネマさん:2008/04/10(木) 10:38:47 ID:qVIGLK6s
確かにブライアン・シンガーは侮りがたしだが2月公開ってやっぱり変だと思う
本当に良い作品なら2月公開はしないと思う
910名無シネマさん:2008/04/11(金) 09:45:19 ID:YmSllzfi
パブリック・エナミーズはどうよ。
911名無シネマさん:2008/04/11(金) 13:40:45 ID:VAULMO4m
>>910
http://eiga.com/buzz/show/11304
に今年12月に公開前倒しって書いてあるけど、他にそんな情報は無いし、
予定どうり来年公開じゃない? まあいつ公開されたとしても、
ヒートみたいな感じになるんだったらあんまり賞には絡まないかも。
912名無シネマさん:2008/04/11(金) 16:34:19 ID:utEJhpZX
【原作・贖罪】つぐない【テレサテンかよ】
【アメリカ版】JUNO/ジュノ【恋空?】
913名無シネマさん:2008/04/11(金) 22:52:18 ID:LX4FZOix
12月公開の監督・主演作の評判次第なら、イーストウッドが主演男優賞を獲るなんて事があり得るかな?
914名無シネマさん:2008/04/11(金) 23:07:25 ID:DQPUTJzp
密かに衣裳デザイン賞ノミネートの「王妃の紋章」も公開
915名無シネマさん:2008/04/21(月) 17:48:28 ID:D846pkjG
アカデミー賞もレベル下がってきて、もはやどうでもいい賞になりつつあるな。
やっぱり毎年やるのは馬鹿げているよ、映画のレベル下がってるのに、無理やり
こじつけて受賞させてるみたいでさ。
916名無シネマさん:2008/04/21(月) 23:33:58 ID:fv+i6mkP
今年の作品賞候補作は平均的に見てレベル高かったと思うけど。
917名無シネマさん:2008/04/23(水) 00:40:56 ID:SDkgpoix
アート系の映画は多かったけど質はどうだろ?
918名無シネマさん:2008/04/23(水) 02:40:40 ID:wkDSCheY
>>916
ノーカントリーが対抗くらいだと丁度いいんだけどね〜
919名無シネマさん:2008/04/23(水) 21:42:11 ID:xHRWWGD/
でもここ数年のオスカー本命対決が
『ミリオンダラーベイビー』VS『アビエイター』
『クラッシュ』VS『ブロークバックマウンテン』
『ディパーテッド』VS『硫黄島からの手紙』
だったからなあ。

これらに比べれば『ノーカントリー』VS『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
の方がハイレベルバトルだった気がする。
920名無シネマさん:2008/04/24(木) 00:24:36 ID:6XBnX8nN
ミリオンダラーベイビー以外は糞だな。
921名無シネマさん:2008/04/24(木) 00:39:08 ID:DF2eSmwp
『ノーカントリー』『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』ともに対抗タイプかな
『フィクサー』が(監督のキャリアはともかく)もっと出来が良くて本命なら面白かったのに
922名無シネマさん:2008/04/24(木) 00:53:05 ID:XKePAGrT
ミリオンダラーベイビーのどこがいいのかわからない。
夢も希望もないエンディング。
深刻なテーマを扱えばいいってもんじゃない。
923名無シネマさん:2008/04/24(木) 02:08:49 ID:Rt7mKK1p
>922
ミリオンダラーベイビーはメインは原作通りの結末だけど
サイドストーリーを甘くしたんで、ちょっとバランスが悪いんだよねー
924名無シネマさん:2008/04/24(木) 06:14:52 ID:bw5HliGD
ミリオンダラーベイビーは思い出しただけで鬱になれる
925名無シネマさん:2008/04/24(木) 10:09:33 ID:rNGSvQ3n
今更だがクラッシュよりブロークバックマウンテンのがよかったのに
926名無シネマさん:2008/04/24(木) 13:01:55 ID:rNGSvQ3n
サターン賞にノミネートされたり賞とる作品ってほとんど日本公開されるね
アカデミー賞と違って大衆に受けた作品が評価されてるところが好きだな
927名無シネマさん:2008/04/24(木) 21:49:16 ID:UeXpnwKX
対象にしてる映画が大衆向けのジャンルだからそうなるに決まってるだろう。
928名無シネマさん:2008/04/24(木) 22:01:58 ID:axVZ7P9l
>>922
夢も希望も無いエンディングでも作品としての完成度が高ければいいんだけどね。
ヨーロッパ映画の名作なんて大半は夢も希望も無いエンディングだしww

>>926
『ノーカントリー』ってアメリカでヒットしたから大衆受けした部類じゃない?

とはいえ、ちょっと前までは「大衆に受けた作品ばっかり受賞して、アカデミー賞なんてあてにならん」
って言い出す人の方が映画ファンに多かったのに時代は変わるなww
929名無シネマさん:2008/04/25(金) 20:45:19 ID:zvcNA8qX
コーエン兄弟と大衆受けが両立する時がくるとはな
930名無シネマさん:2008/04/25(金) 23:18:17 ID:qHG9+UiW
でもヤフーだと『ノーカントリー』はコーエン作品中ではかなりの低評価。
大半の作品が4点台半ばと高得点なのに、『ノーカントリー』は3点台。

日本だと他のコーエン作品の方が大衆ウケしたようだね。
931名無シネマさん:2008/04/26(土) 00:07:35 ID:4z+zIOA+
ヤフーレビュアーはアホだらけだから仕方ない

さて本日から「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」公開です
932名無シネマさん:2008/04/26(土) 06:08:40 ID:I9jRaPZ2
ミリオンダラーベイビーは近年稀に見る小粒な映画だし、
明らかに他の作品より見劣りする。
あれはミスティックリバーで負けたことへの代用受賞だったし、
会員のイーストウッド好きはマジで重症。
迷惑な話だ。
933名無シネマさん:2008/04/26(土) 16:42:31 ID:OfeQaRO7
クラッシュ以外は全部傑作でいいじゃん
934名無シネマさん:2008/04/26(土) 17:34:25 ID:wRvforLk
そんなわけないじゃん
935名無シネマさん:2008/04/26(土) 17:41:31 ID:g508RtD+
ミリオンダラーベイビーやミスティックリバーより今夜やる砂と霧の家のほうが鬱
936名無シネマさん:2008/04/26(土) 20:43:13 ID:WjkeKfcC
>>935
「ラッキーナンバー7」見に行ったときあるシーンで「砂と霧の家」思い出してふいた
937名無シネマさん:2008/04/26(土) 20:48:22 ID:Iozq/scy
【テレビ】スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209204206/
【テレビ】スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは2ケタ。若者はすでにテレビを見捨てている★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209208906/


視聴率操作の実態がガンガン書かれてます
938名無シネマさん:2008/04/27(日) 15:56:48 ID:M4fKZrJI
血吸うたろうか、じゃなくて血見せたろか 見た
所々気に喰わない箇所もあったけど楽しめた。
しかし「ノーカントリー」は順当かと
でも贖罪やアメギャンの出来がもっと良かったらそっちに行ったかも
939名無シネマさん:2008/04/27(日) 22:13:59 ID:wQbhcBmL
アカデミー賞ノミネート作品の日本公開分は拡大公開なし興行もイマイチみたいな扱いなのか
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d000000xtb8.html
940名無シネマさん:2008/04/27(日) 23:55:01 ID:NISdnbCH
>>935
あれは映画館で観たとき立ち直れなかった。
ショーン・ペンよりベン・キングズレーの方が演技の質は高かったと思うけど、
一度とってるからここはショーン・ペンで妥当か。
まあ俺はあの年はビル・マーレー派なんだけど。
ちなみに去年の主演女優賞もヘレン・ミレンよりはジュディ・デンチの演技の方が凄いと思った。
まあ、あれもヘレン・ミレンで異論はないんだけど。
941名無シネマさん:2008/04/28(月) 00:20:32 ID:59vS0hkK
そういえばジェニファーコネリーって砂と霧の家でGGですらノミネートされてないんだったね
942名無シネマさん:2008/05/01(木) 13:03:00 ID:Bx5Yysc5
撮影賞って美しく雄大な自然撮ってりゃ受賞できるみたいだな
943名無シネマさん:2008/05/01(木) 13:10:50 ID:3Ey54kHB
意外とそうでもない
944名無シネマさん:2008/05/01(木) 16:17:33 ID:azdEMIxV
ショーン・ペンはリチャード・ニクソン暗殺を企てた男でオスカーをもらうべき
あれが一番演技が凄かった
945名無シネマさん:2008/05/01(木) 22:23:58 ID:8IawC1En
>>942
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド見た?
946名無シネマさん:2008/05/02(金) 00:31:03 ID:6evbhKuG
>>940
さすがにサー・ベンでもイラン人には見えません

>>944
ナイナイ
947名無シネマさん:2008/05/02(金) 15:08:28 ID:dSmyYwGQ
ショーンの作品はやっぱ「インディアン・ランナー」が好きだな
あれは自分で弟を演じなかった事を功績として称えたい
948名無シネマさん:2008/05/07(水) 19:47:32 ID:/IQX+7+E
>>946
死ね
949名無シネマさん:2008/05/07(水) 19:57:48 ID:8xWXjTlz
ショーン・ペンのベストアクトはデッドマン・ウォーキングだよ。
950名無シネマさん:2008/05/09(金) 20:42:36 ID:4WGwezZb
カリートの道はショーン・ペンだと途中まで気付かなかった
951名無シネマさん:2008/05/09(金) 22:57:35 ID:HtEdeDkP
クラッシュってアカデミー賞取ってたのか・・・
面白かったけどアカデミー取る程の作品だったのかといえば
うーん・・・
952名無シネマさん:2008/05/10(土) 00:01:21 ID:WVyw84uI
NHK BS-hiで5月14日に短編アニメ賞をとった「ピーターと狼」をやるみたい。
人形アニメ特集ってことで、もう1本人形アニメで候補になったのもやるようだ。
CM見た限りでは「Madame Tutli-Putli」だったかな。
953名無シネマさん:2008/05/10(土) 00:02:56 ID:WVyw84uI
これね
http://www.nhk.or.jp/frontier/schedule/20080514.html
興味のある人は是非
954名無シネマさん:2008/05/13(火) 01:57:00 ID:pl455Z1U
クラッシュだったらリトル・チルドレンの方がずっといい映画だと思ったな。
似たような群像劇というか、マグノリアのパクリ映画だけど。
955名無シネマさん:2008/05/13(火) 02:11:29 ID:LsT0tQau
リトルチルドレンが群像劇?
956名無シネマさん:2008/05/13(火) 02:17:06 ID:pl455Z1U
群像劇的一面もあるじゃん。
957名無シネマさん:2008/05/13(火) 02:19:52 ID:pl455Z1U

っつか、ちゃんと群像劇っていうかって書いてるじゃん。

それにしても何でそんなに喧嘩腰なの?w
変な意見があったらと、手薬煉引いて待ってるわけ?
958名無シネマさん:2008/05/13(火) 03:03:18 ID:r14lnfit
どこがパクリだよ
あんたばか?
959名無シネマさん:2008/05/13(火) 03:22:59 ID:pl455Z1U
そういう意見多いけど知らないの?
960名無シネマさん:2008/05/13(火) 13:17:54 ID:6dhUDt2N
脳内多数派か
961名無シネマさん:2008/05/13(火) 14:48:41 ID:pl455Z1U
このジャンル好きな人間には有名ですからw
962名無シネマさん:2008/05/13(火) 18:06:53 ID:AttmySNa
脳内乙
963名無シネマさん:2008/05/13(火) 22:53:22 ID:D2z0jD0/
まあリトルチルドレンの迷惑オッサン&ペドと
クラッシュの警官&奥さんは被るな
964名無シネマさん:2008/05/22(木) 04:58:10 ID:EWbeNZkZ
965名無シネマさん:2008/05/23(金) 13:38:49 ID:HGHT0Yvp
マイ・レフトフット製作費いくらかけたの?
966名無シネマさん:2008/05/25(日) 00:32:11 ID:qabfryo3
ブラインドネスの木村佳乃が絶賛されてるね。もしかしたら助演ノミくるかな?
967名無シネマさん:2008/05/25(日) 00:37:07 ID:F0bCf0ut
こないこない
日本のマスコミが言ってるだけでしょ
968名無シネマさん:2008/05/27(火) 12:25:44 ID:JuqwqO4I
【訃報/映画】シドニー・ポラック氏死去 73歳 「愛と哀しみの果て」「追憶」「トッツィー」などの監督作品[05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211857950/
969名無シネマさん:2008/05/27(火) 12:28:41 ID:SXxmuKDz
工エエェェ(´д`)ェェエエ工。



ショックだ。好きな映画が何本かあったよ。。。
ご冥福をお祈りいたします。
970名無シネマさん:2008/05/27(火) 14:56:12 ID:M+p0aaMP
えーじゃあThe Readerは撮影中にプロデューサーが二人も死んだってことに…
971名無シネマさん:2008/05/27(火) 15:38:40 ID:SXxmuKDz
スパイク、“オール白人兵”の「硫黄島」批判
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/news/news4076.html

スパイク・リー監督が、カンヌ映画祭の記者会見の席上で、クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」と
「硫黄島からの手紙」を批判する発言を行った。「あの戦争から生還したアフリカ系アメリカ人は数多く存在するが、
(映画の中に)1人も登場しないので、彼らはクリントに憤慨している。あれはあくまでも彼のバージョンだ。
彼は、黒人兵は存在しなかったことにしている。僕のバージョンは違う」と語ったリー監督は、カンヌで新作
「Miracle at St Anna」の8分間のトレーラーを上映した。同作は、第二次世界大戦で戦った、黒人ばかりの
米陸軍第92歩兵師団“バッファロー・ソルジャー師団”を描いた作品だという。
(UK在住/ブレイディみかこ)

・・・・・。
972名無シネマさん:2008/05/27(火) 15:57:44 ID:MFzeu4Xi
フィクサーは呪われてるのか?
973名無シネマさん:2008/05/27(火) 18:53:16 ID:C0aCJpsL
本命が出揃うまではメモリアルスレになるのは仕方ないとはいえ、
ヘストンやらポラックやらこうも立て続けに大物が亡くなるとは。
これ以上「メモリアル候補」が出てきませんように・・・
974名無シネマさん:2008/05/27(火) 20:01:59 ID:aHHl70ai
980超えたスレは自動削除されるから、次スレは早めに立てておいたほうがいいよ
975名無シネマさん:2008/05/27(火) 20:26:29 ID:jguQs3Bv
>>971
これが無きゃいい監督なんだけどな・・・w
976名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:02:36 ID:neiktn+k
>>975
そうかな、イーストウッドに物申す人なんて今時いないからいいと思うよ
977名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:16:49 ID:PYZD83ce
文句のレベルが低次元すぎる
相手がどうとか関係無いだろ
978名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:21:02 ID:Oxu0e8io
カンコク人波の発想だな
979名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:38:08 ID:NC3n2jsl
スパイク・リーは「マルコムX」を撮るためにネイション・オブ・イスラムに改宗して以来、
同教団の広告塔になってしまったからな。
数年前のハリケーン被害など事ある度に、黒人差別を訴えて人種対立を煽る
同教団の体質にすっかり染まってしまっているのは悲しい。
980名無シネマさん:2008/05/27(火) 23:51:46 ID:YFFecztY
一瞬ルメットの方が死んだかと思った(失礼だけど、年齢的にそっちの方が早いかと・・・)。
フィクサーで見たときまだまだ元気そうだと思ったのになぁ。癌だったのね・・・。

>>970
そうなんだよねぇ。多分作品賞のオスカー像を受け取れる対象者に
ミンゲラとポラックの両者とも入るはずだから、
もしThe Readerが作品賞受賞したら来年壇上に上がるのは、
もう1人の主要製作者であるスコット・ルーディン(「ノーカントリー」で今年壇上に上がった)だけになるだろうね。
そうなったら、やっぱこの2人に捧げるとかいうスピーチのかな。
しかし、こうなるとミンゲラとポラックが共同設立してる映画会社がどうなるのかね。
981名無シネマさん:2008/05/28(水) 00:34:45 ID:TSIpPPPv
>>978
こういうのは日本人の発想よりいい気がする
ラスベガス
982名無シネマさん:2008/05/28(水) 00:58:31 ID:1sG5L/qh
次スレ
■□■ アカデミー賞総合スレ その17 □■□
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211903392/
983名無シネマさん:2008/05/28(水) 02:52:18 ID:lADwpS0U
>>971
記事の見出しも悪いよな
白人だけとは一言も言ってないのに
984名無シネマさん:2008/05/28(水) 07:49:27 ID:Bi4tCVxQ
ブレディみかこの記事はあんま信用するなってどっかのスレで聞いた記憶が
985名無シネマさん:2008/05/28(水) 08:48:54 ID:Afq6V/wA
>>943 コンラッド・L・ホールは、ビデオカメラでショッピングモールの
駐車場を舞うビニール袋を撮ってアカデミー撮影賞受賞。
986名無シネマさん:2008/05/29(木) 00:36:07 ID:r7qtKYeh
それだけでとれたと思ってるのかバロスw
987名無シネマさん:2008/05/29(木) 23:30:52 ID:XFFbJlkT
おちるぞ
988名無シネマさん:2008/05/29(木) 23:32:14 ID:XFFbJlkT
981越えて前レスから24時間レスないとdat落ちするんでもう埋めてしまいましょうか?
989名無シネマさん:2008/05/29(木) 23:40:02 ID:XFFbJlkT
クリント・イーストウッド監督のChangelingでアンジェリーナ・ジョリーが主演女優賞を狙っていると聞いたが
カンヌでは監督がノミネートされただけで終わりましたね・・・
逆にパルムドールとったENTRE LES MURSはIMDbでは評価低いしw
今年はどんな作品が集まるのかな〜楽しみだな
990名無シネマさん:2008/05/29(木) 23:40:07 ID:r7qtKYeh
埋めなくても1日レスないと落ちるんだからほっとけばいいだろ
板の負荷になる埋めをわざわざしなくてもいい
991名無シネマさん:2008/05/29(木) 23:41:58 ID:XFFbJlkT
1000行ってdat落ちしたらみみずん検索でひっかかりやすい気がするんだが・・・
そういう事ならやめます
992名無シネマさん:2008/05/30(金) 00:22:21 ID:ycFRYAA9
 
993名無シネマさん:2008/05/30(金) 00:23:16 ID:ycFRYAA9
 
994名無シネマさん:2008/05/30(金) 00:24:22 ID:ycFRYAA9
 
995名無シネマさん:2008/05/30(金) 20:15:54 ID:T8qnVwk4
996名無シネマさん:2008/05/31(土) 08:54:14 ID:/FQqAe5O
 ジェナ・マローンはいつの日かアカデミー賞を取れるかな。
997名無シネマさん:2008/05/31(土) 15:15:32 ID:VJ6g8enE
明太子
998名無シネマさん:2008/05/31(土) 18:45:01 ID:5SB7LbFr
ナルニア見たが今回は出来がいいな。
CGも良い。視覚効果賞は難なくこれで決まりだろう。
個人的には紀元前一万年のマンモスも候補にしてほしいのだが、映画が糞すぎて無理か。
999名無シネマさん:2008/06/01(日) 06:58:26 ID:pk74MKWC
>>989
カンヌで監督がノミネートって何?アホかw
1000名無シネマさん:2008/06/01(日) 06:59:42 ID:pk74MKWC
適当なこと言うアホを嘲笑しつつ
1000get&次スレ誘導♪

■□■ アカデミー賞総合スレ その17 □■□
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211903392/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。