【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part4【Blu-ray】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
Blu-ray Disc・HD DVD専用スレです
洋画・邦画・アニメ映画等
ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1185203702/

関連スレ
■ DVD統一スレッド37 ■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189956610/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 4枚目【BD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191078560/
HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/

※↓次世代DVDが普及する・しない等の話題はこちらで
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?5th
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187513017/

Blu-ray/HD DVD発売日一覧
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
2名無シネマさん:2007/10/19(金) 00:07:24 ID:SCyZO7xM
まんこパーティー
3名無シネマさん:2007/10/19(金) 03:49:56 ID:gVn2TxYr
SPE、Blu-ray版「スパイダーマン3」を12月に単品販売
−4,980円。MPEG-4 AVC/TrueHD収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/spe.htm
4名無シネマさん:2007/10/19(金) 17:39:36 ID:gVn2TxYr
「オーシャンズ 11/12/13」がBlu-ray/HD DVD化
−最新作はDVD/UMDも同時発売。再販キャンペーンも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/whv.htm
5名無シネマさん:2007/10/19(金) 22:15:23 ID:wd6y1dZr
>>3
なんでこれだけなんだ?
6名無シネマさん:2007/10/19(金) 23:37:02 ID:sjE58WUH
まんこパーティー
7名無シネマさん:2007/10/20(土) 16:42:36 ID:3PsOOe8T
家電店のフルHDテレビにBDのスパイダーマン3が映されてたんだが、半端なく画質悪いな。
店頭だから恐らくダイナミック設定とかなんだろうけど、それでもありえないと思った。
8名無シネマさん:2007/10/20(土) 18:15:10 ID:UC4zTtLg
>>7
うちで見たらかなり綺麗だったよ。
WOWOWなどの今までのどのBS放送よりも上(当たり前かw)。
他のBDソフト(19本)と比べてもかなり綺麗。
9名無シネマさん:2007/10/20(土) 21:59:33 ID:LR4EZ0EG
スパイダーマン3期待しすぎたかな。
カジノロワイヤルのが奇麗だった。
10名無シネマさん:2007/10/21(日) 00:06:34 ID:DjBEEkV+
蜘蛛さんのレベルかなり高いと思ったけどな
ただCGっぽさが何というか好みが出やすいかも
自分が採点すると85点くらい

パイレーツさんには多分それ以上な気がする
ディズニーは早くナルニア出しておくれ〜
11名無シネマさん:2007/10/21(日) 00:45:49 ID:vdEcA+Ct
>>7
店頭デモ映像で画質語んなよ。
まあDVDのアップコン画像でも見たんだろうけどw

12名無シネマさん:2007/10/21(日) 03:10:44 ID:Ob6YE0Sp
案の定 非難GO GO GO
13名無シネマさん:2007/10/21(日) 05:43:13 ID:HUW3/q9z
上下の黒帯入らないよな
せっかく大画面TVで見てるのに意味ない
14名無シネマさん:2007/10/21(日) 08:44:51 ID:rSAXYuSN
>>11
だとしたら人物の輪郭もひどくなるはずなんだが・・・字幕も・・
15名無シネマさん:2007/10/21(日) 10:52:54 ID:rUu1L62i
>>13
逆に映画館で見るとビスタサイズは物足りない
シネスコは迫力があるのでアクション系はシネスコに限る
16名無シネマさん:2007/10/21(日) 12:11:51 ID:rSAXYuSN
映画館だとシネスコが一番広いからな。
16:9の映画だと左右が完全に開いていない状態で狭く感じる。

でも16:9が最大のテレビとなると別だけどな。
17名無シネマさん:2007/10/21(日) 15:07:35 ID:fYqekFXa
シネコンの小さい部屋なんかだと、
スクリーンがビスタでシネスコ時に天地隠す方式があるよね。
16:9のTVにシネスコ作品を映したのと同じ状態で、
シネスコ作品の方が画面が小さくなるから、なんか損した気分orz

やっぱり劇場はシネスコスクリーンで
ビスタ時に左右を隠す方式がいいよな。
18名無シネマさん:2007/10/21(日) 18:52:11 ID:bdIs3zKP
RONIN、いつになったら予約ができるようになるのだろう。
アマゾンも楽天も予約ができない。
できた人はいるのかな。
19名無シネマさん:2007/10/21(日) 20:29:18 ID:bUyqdDeH
>>17
ていうか、それぞれのサイズの大きいスクリーンあればいいんだけどね
20名無シネマさん:2007/10/22(月) 02:55:42 ID:EuGyw/pE
アメリカのホームシアターは大シネスコブームらしいよ
シネスコのリアプロテレビもあるらしい
21名無シネマさん:2007/10/22(月) 06:14:44 ID:i4q3wOdh
スコープサイズスクリーン+アナモフィックレンズは男の夢
VW60なんかはPJ側で圧縮→アナモフィックレンズで2.35:1フル表示とできるらしいが
このスレにそんな猛者はいるのでしょうか?
どうせ次世代っていうなら2.35:1のスクイーズ収録とかしたらいいのに、とか思ったり
22名無シネマさん:2007/10/22(月) 07:50:05 ID:qFHv1RJx
>>13
俺も思ったことがある。
何のためのワイドテレビなのかと。
23名無シネマさん:2007/10/22(月) 09:17:14 ID:j86hydnL
>>18
オレ、予約になってるけどまた伸びたのか?


発送予定日: 2007/12/20
配送予定日: 2007/12/21 - 2007/12/23


発送オプション:
一括発送(最小限の配送料・手数料が請求されます)

--------------------------------------------------------------------------------
注文商品 価格
1 点 RONIN (Blu-ray Disc)
著者: ロバート・デ・ニーロ (俳優), ジョン・フランケンハイ
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 3,701

- 1点 ギフトオプション:なし





24名無シネマさん:2007/10/22(月) 09:52:13 ID:62b9V3Wz
>>22
デジタルのTV放送が16:9だから。
映画にもっと横長のシネスコというサイズがあるってだけっしょ。
TVドラマやバラエティ、サッカーや野球などの放送でシネスコサイズは無いでしょw
25名無シネマさん:2007/10/22(月) 12:17:19 ID:FOS5yvZU
ケビン・ベーコンのインビジブルのBD
11月21日発売なので
アマゾンで予約したけど
全然商品情報出てこないなぁ
ホントに出るのか?
米版と同じく
ディレクターズ・カット・バージョンだと嬉しいのだが
26名無シネマさん:2007/10/22(月) 12:27:50 ID:62b9V3Wz
>>25
ディレクターズ・カットって、レイプシーンの描写があるんだっけ?
27名無シネマさん:2007/10/22(月) 15:13:33 ID:qFHv1RJx
>>24
上下に伸ばしたバージョンがあってもいいんじゃね
せっかくの大容量なんだから
28名無シネマさん:2007/10/22(月) 16:19:18 ID:62b9V3Wz
>>27
それはWOWOW放送で時々ある(キング・コング特別版など)、
【左右カット】の映画ファン泣かせの仕様だな。需要ないだろう。
29名無シネマさん:2007/10/22(月) 16:37:19 ID:mNOUf+5r
>>27
昔のジャッキーチェンなんかのテレビ放送の時の
OPクレジットで人物が縦長になってるの思い出した。
30名無シネマさん:2007/10/22(月) 17:11:28 ID:FOS5yvZU
>>26
レイプシーンって
DVDの特典映像にあった未公開シーンのこと?
それが組み込まれているのかも知れないが
見てないのでわからん
ちなみにディレクターズ・カット米盤は本編119分
現在発売中のバージョンが112分だから
7分長くなっている
31名無シネマさん:2007/10/22(月) 17:18:23 ID:gayIQO+z
おれもシネスコスクリーン大好きだが
いかんせん日本では字幕が対応しきれてないのが痛い
特にユニバーサルに代表される行またぎ表示
ああゆうのがあるから導入できない
32名無シネマさん:2007/10/22(月) 17:21:16 ID:WxMU0pQq
シャア専用携帯
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20071022_07/001.html
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
キタ━━━━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━━━━━ !!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,−---    ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヽ ─ /   /,」      /
          \     `-iヽ  ヽ /  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
33名盤むつり:2007/10/22(月) 18:07:07 ID:sYP/yPMP
あのこれって、分岐あるから一枚こうたら一章もつんですよねえ
ざんねんでしたねえ
34名無シネマさん:2007/10/22(月) 19:26:54 ID:PkEjt9CF
>>23

確かにこの時はできたねぇ。

せこいかもしれないけど、26%割引に変更になった時
全部注文キャンセルして注文し直したんだわ。
そしたらRONINだけ、できなくなってしまったのさ。
情報が7月発売になっていて売り切れとなっている…。
楽天もページに飛ばない。

発売延期の情報もないし、どうしてかな、と思って。
35名無シネマさん:2007/10/22(月) 19:28:40 ID:W6XN7v7J
>>27
少し前やったターミネーター3はDVDのシネスコより上下の広いビスタだった
まあ、ビデオの4:3版はそれがもっと上下に広いやつだから
中途半端っちゃ中途半端なんだが
36名無シネマさん:2007/10/22(月) 19:31:07 ID:1ZQ522xU
>>35
ていうか地上波だとビスタになるんじゃないのかな。映画によるのか。

映画の中でもシーンによるけど、4:3で撮影してそれをシネスコサイズに切り取ってたり、
最初からシネスコで作ってて4:3だと拡大してる場合もある。
37名無シネマさん:2007/10/22(月) 20:18:49 ID:62b9V3Wz
地上波はシネスコ映画でもおしなべてビスタにトリミングしちゃうね。
洋画だけでなく、踊る大捜査線2も公開時(&DVD)はシネスコだけど、この間の放送はビスタだった。

そう言えばDVDの時も一応4:3TV用にパン&スキャンの画を入れることが出来たけど、
実際に取り入れているDVDは見た事が無いなあ。
38名無シネマさん:2007/10/22(月) 20:21:18 ID:W6XN7v7J
>>36
まあ地上波だからビスタなんだろうけど、言いたかったのは広かったてことね
でも同じくビデオの4:3だと広いザ・ロックはシネスコの横カット放送だった

確かに特殊効果とか構図とかあるからシーン毎に違ったりするんだろうね
39名無シネマさん:2007/10/22(月) 20:25:32 ID:W6XN7v7J
>>37
あれって複製禁止のはできないのかな?(適当)
市販の映画DVDをゴニョゴニョしたのをレコに録ったらちゃんと横がカットで見れたから
40名無シネマさん:2007/10/23(火) 19:36:59 ID:/4kkTue2
双葉で見たけど、XBOX360の周辺機器のHDDVDプレイヤーだとトランスフォーマー見れないらしいけど・・・
41名無シネマさん:2007/10/23(火) 21:30:23 ID:Fw4DMvM1
さすがに何かしらの対策するんじゃないの?
糞みたいなタイトルなら放ったらかしにするかもしれんが
42名盤むつり:2007/10/23(火) 22:09:50 ID:gZR9P0lb
オンラインシナリオ変化機能付き。あなたの状態にあわせて都合のよい
話にかわってゆく。オマケ夢にも出る。行動も変わる。いかがですか
43名無シネマさん:2007/10/23(火) 23:15:03 ID:X4GkXUOw
「逆襲のシャア」など4作品がバンダイビジュアルからBDで発売されるようだ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1193142994725983.CEVLvt
44名無シネマさん:2007/10/23(火) 23:20:01 ID:Epgm27l0
正直アニメとかどうでもいい
45名無シネマさん:2007/10/24(水) 15:11:30 ID:1nGEfJX+
5.1chはどうやって再生するのか教えてもらえませんか。
46名無シネマさん:2007/10/24(水) 16:31:34 ID:4d+e04WU
右を向いた三角形のマークが付いてるボタンを押すんだお
47名無シネマさん:2007/10/24(水) 17:56:06 ID:LQwZP6Du
Blu-ray版「ロボコップ」や「RONIN」など4作品が発売延期
−スターターBOXも延期。5作品/3BOXは予定通り
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071024/20cfox.htm
48名無シネマさん:2007/10/24(水) 18:42:11 ID:RkWB/YF6
「ロボコップ」楽しみにしていたのに〜
49名無シネマさん:2007/10/24(水) 18:58:04 ID:1Gtbw0zq
The Silence of the Lambsも延期のままだし
MGMは信用ならんな
50名無シネマさん:2007/10/24(水) 19:50:48 ID:RkWB/YF6
そういえば延期になってるのは
全部MGMか?
スピーシーズも延期のままだし
米国では出るのか?
51名無シネマさん:2007/10/24(水) 21:07:01 ID:0kCJIImw
唯一の楽しみがロボコップだったのに(´・ω・`)
52名無シネマさん:2007/10/25(木) 00:11:29 ID:Ce9yBtes
MGMは権利関係ごちゃついてんのかねぇ
53名無シネマさん:2007/10/25(木) 01:01:55 ID:ho6tnsNU
オレもBDで年内に買う予定だったのはロボコップだけだったから、
このままだとBDはひとまず終了かな。あとは来年に持ち越し。
とりあえずHD DVDで楽しむべ。
54名無シネマさん:2007/10/25(木) 05:38:14 ID:0ClIzKlz
HDDVDが1ドルだったらなw
55名無シネマさん:2007/10/25(木) 14:47:55 ID:ckmANNpW
ガンダム「逆襲のシャア」と「F91」がBDビデオ化
−2月22日に8,190円で発売。AVC/1080p収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/bandai1.htm
56名無シネマさん:2007/10/25(木) 15:57:08 ID:rOsRLyNg
相変わらずバンダイは阿漕やの〜
57名無シネマさん:2007/10/25(木) 17:16:05 ID:ckmANNpW
劇場版「COWBOY BEBOP」と「エスカフローネ」がBlu-ray化
−DVD無しの8,190円。TrueHD/AVC/1080p収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/bandai2.htm
58名無シネマさん:2007/10/25(木) 20:01:08 ID:v5nJEf8M
>>【米国】映画「トランスフォーマー」 1週間でDVD830万枚、HD DVD19万枚を販売

う〜ん・・・北米もまだまだDVDが強いんだなぁ。
59名無シネマさん:2007/10/26(金) 01:31:20 ID:28Z60dKx
秋葉のヨドバシカメラでスパイダーマン3とPS3抱き合わせ販売されててワロタ
ソニーまじ終わったな・・・決算も酷かったし・・
60名無シネマさん:2007/10/26(金) 02:02:01 ID:Jyq4AYOI
スパイダーマン3付けるんだったらカジノロワイヤルのがいいんじゃないか。
誰か淀に言ってきてやれ。
61名無シネマさん:2007/10/26(金) 07:34:24 ID:7YLaMp22
>>60
いや、値下げ機種と新機種(40GB)にはもれなくスパイダーマン3が付いてくるキャンペーンはSCEがやってる。
62名無シネマさん:2007/10/26(金) 08:28:27 ID:Am53JDFQ
>>60
春くらいは007付けてたよな
63名無シネマさん:2007/10/26(金) 19:12:29 ID:28Z60dKx
初代プレステの販売台数を牽引したのはゲームじゃなくてマトリックスのDVDだったから
同じ効果期待してやってんのかな。
蜘蛛男じゃその代替ソフトになりそうもねーけど
64名無シネマさん:2007/10/26(金) 20:13:02 ID:Kx/s9+Ix
なぜ初代なのか
65名無シネマさん:2007/10/26(金) 20:13:04 ID:7YLaMp22
「ミュータント・タートルズ -TMNT-」がBD/HD DVD/DVD化
−'08年2月にワーナー発売。仕様などは未定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071026/whv.htm
66名無シネマさん:2007/10/26(金) 20:17:09 ID:28Z60dKx
>>64
2だっけ
67名無シネマさん:2007/10/26(金) 20:23:58 ID:FNnDNNWU
68名無シネマさん:2007/10/26(金) 21:02:01 ID:m28elCaf
>>59
おまえ馬鹿か。ソニーの9月中間期決算は過去最高売上、過去最高最終利益の好決算だ。
69名無シネマさん:2007/10/26(金) 21:02:31 ID:7YLaMp22
初代PSを牽引したのは最近も新作がPSPで出たFF7だな。
OVAの「FF7アドベント・チルドレン」のBlu-ray版も一応来年発売予定になってるね。
70名無シネマさん:2007/10/26(金) 22:58:41 ID:28Z60dKx
 テレビ事業では主力の液晶テレビが商品競争力で他社に見劣りしたこともあ
り、第2四半期は苦戦を強いられたようです。第2四半期のテレビ事業の売上
高は2割程度の伸びとなったようですが、利益は210億円程度の赤字となり前第
2四半期比で110億円程度悪化しています。また、液晶リアルプロジェクション
テレビでも引き続き不振が続き販売目標を大きく引き下げています。こうした
結果、当初見込んでいたテレビ事業での黒字化は難しいとの見方に変わってい
ます。

 また、ゲーム事業でも苦戦が続いています。PS3の販売が低迷するなか製
造コストを下回る戦略的な価格設定による損失や在庫に関する評価減を711億円
計上したことから第2四半期のゲーム事業の営業利益は第1四半期の292億円の
赤字が大幅に拡大し967億円の赤字となっています。ソニーでは下期のゲーム事
業損益はブレイクイーブン以上とみています。それでも上期の赤字額1,260億円
近い金額が残ることとなり、期初の500億円程度の赤字見通しや第1四半期業績
発表時点での900億円程度の赤字見通しを大きく上回ることとなります。

 このようにテレビ事業とゲーム事業が計画を下回るなか、通期の営業利益が
上方修正されたのは、正確な金額は公表されていないものの数百億円規模での
資産の売却益の計上で、こうした落ち込みをカバーする計画となっているため
だと考えられます。つまり、資産の売却益計上を見込まなければ期初見通しの
利益計画が達成困難との見方が高まっていた可能性も否定できないのではない
でしょうか。

 PS3は値下げによりクリスマスシーズンに向けて販売の伸びが期待できる
ものの、上期の販売台数が202万台に止まっていることから、今期の販売計画
1,100万台の達成には不透明感があります。テレビやゲームでの不振をデジタル
カメラやPCの健闘でカバーし中間期の純利益で最高益を更新したことは評価
できるのかもしれません。しかし、一方では業績の上方修正を素直には喜べな
い側面もあるといえるのかもしれません。
71名無シネマさん:2007/10/26(金) 23:00:20 ID:28Z60dKx
通期利益予想もPS3が1100万台売れるって前提での予想だし
どう考えても1100万台も売れるわけねーよww
72名無シネマさん:2007/10/26(金) 23:14:48 ID:7YLaMp22
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
73名無シネマさん:2007/10/27(土) 14:21:19 ID:A9h8GT0m
こういう人が、スパイダーマン3は糞と言ってるのか
その上でトランスフォーマー持ち上げてたら最高だったんだけども
74名無シネマさん:2007/10/27(土) 14:25:50 ID:Iti8aOMg
でもトランスフォーマーって人物や建物をCGでやってないから凄いと思えるだけだと思う。
ロボットは架空だから、比較しようがないからね。
75名無シネマさん:2007/10/27(土) 15:21:55 ID:b4Jy7A1N
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

76名無シネマさん:2007/10/28(日) 08:23:08 ID:+MsLJNC4
ファンタスティックフォー2、ボックスも出るって。
ttp://blog.so-net.ne.jp/macgy/2007-10-26-1
77名無シネマさん:2007/10/29(月) 11:39:47 ID:dnkxJ8JZ
ソニーがゲームから撤退したらBDやばそう。
78名無シネマさん:2007/10/29(月) 14:13:46 ID:xvDYeq5X
79名無シネマさん:2007/10/29(月) 16:14:12 ID:tfejy3HK
ワーナー、BD/HD DVD版「ハリー・ポッター」3作品の発売を延期
−最新作「不死鳥の騎士団」と第4作は予定通り
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/whv1.htm
80名無シネマさん:2007/10/29(月) 16:18:14 ID:cnG1+W2P
罠、また延期かよ
81名無シネマさん:2007/10/29(月) 17:37:39 ID:tfejy3HK
ワーナー、「バットマン ビギンズ」などHD DVD 3作品発売日決定
−「ブラッド・ダイヤモンド」、「ラブソングができるまで」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/whv2.htm
82名無シネマさん:2007/10/29(月) 19:55:59 ID:hdcuygiN
バットマンビギンズ欲しいな
83名無シネマさん:2007/10/29(月) 20:03:34 ID:CM3eM1Vv
>>82
ビギンズの音声なんだろうね。英語としか書いてない
ぼくもほしい
84名無シネマさん:2007/10/29(月) 20:09:20 ID:fGl5T6wf
・・・ワーナーは・・・まったく・・・
85名無シネマさん:2007/10/29(月) 20:51:03 ID:beAzye5f
>>76
ファンタスティックフォー2
BD盤はどうせ特典ゼロなんだろうなぁ
このシリーズは結構特典の見所があるから残念
1だと未公開カットにX-MENがさりげなく出ていたし
86名無シネマさん:2007/10/29(月) 22:25:40 ID:GIPQJTUl
そういやXMENのお遊びNGシーンにはスパイダーマンが出て来てたな
87名無シネマさん:2007/10/29(月) 22:58:31 ID:XGISSwU9
>>81
TOPページにはBD版「ブラッド・ダイヤモンド」のお姿もあるが、
修正版については触れてないのね。

88名無シネマさん:2007/10/30(火) 12:23:20 ID:N/QtnvId
>>85
だってアルティメットエディションでもう一度稼ぎたいんだもん
89名無シネマさん:2007/10/30(火) 18:22:42 ID:jqXwphOM
北米版HD DVD「トランスフォーマー」が初日10万枚の売り上げを達成
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/24/19684.html
パラマウント・ホーム・エンターテインメントは、HD DVD版「トランスフォーマー」が、北米市場に於いて発売初日に10万枚、1週間で19万枚という売り上げを達成したことを発表した。
これはHD DVD/BDのシングルフォーマットタイトルとして、過去最高の初日/初動売上枚数だという。加えて、発売後1週間で、購入したユーザーの20%が、アドバンスド機能の中のウェブ連動コンテンツを楽しんだというデータも公表された。


今のところ次世代ソフトNo.1はHDDVD盤トランスフォーマーか。
90名無シネマさん:2007/10/30(火) 18:44:09 ID:EfDF6jA3
BD版「ロボコップ」や「RONIN」など4作品が予定通り発売
−「諸般の懸念事項が解消されたため」12月21日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/20cfox2.htm
91名無シネマさん:2007/10/30(火) 19:10:41 ID:J0K4bTaT
片面1層って・・・
92名無シネマさん:2007/10/30(火) 19:36:03 ID:qc6Ky9Xd
片面1層はマジでやめてほしい
なんのためのBDなんだか
93名無シネマさん:2007/10/31(水) 00:23:00 ID:sPDSGirh
片面1層で出すぐらいなら、そのまま無期延期ぐらいにしてくれた方がよかった
94名無シネマさん:2007/10/31(水) 10:05:14 ID:hW3Ztqgi
たくフォッ糞やってくれるな。
95名無シネマさん:2007/10/31(水) 10:17:39 ID:vtgYYMD/
どっちのフォーマットで出ようがマトモな会社がないんじゃなぁ。
96名無シネマさん:2007/10/31(水) 13:00:49 ID:FFCd68Nu
>>89
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/bd1.htm
>パラマウントはトランスフォーマーは初週に19万枚を販売したと発表していたが、
>10月21日の集計結果は11万2,300枚。
>今後、さらに売り上げを伸ばしていくと思われるが、
>発表された数字とはかなり大きな差がある。
>実は先日、北米ではニールセン調査の実販売数がパラマウントの発表と
>大きく異なることが報道され、話題になったばかりだった。

との事らしい。
97名無シネマさん:2007/10/31(水) 14:57:55 ID:09FWtzQY
へー
98名無シネマさん:2007/10/31(水) 15:32:02 ID:gV9tFDXv
米盤が片面一層で発売済みなんだから仕方がない。
99名無シネマさん:2007/10/31(水) 15:49:05 ID:FFCd68Nu
第90回:BDで生まれ変わったキューブリックの名作
http://www.phileweb.com/magazine/labo/
>映像は1.66:1のワイドアスペクト、音声はリニアPCM5.1チャンネルとドルビーデジタル5.1チャンネルを収録しているほか、
>日本語を含む14ヶ国語の字幕が入っており、メニューも日本語で表示される。
>他の4作品についてはいまのところ確認できていないが、同様に日本語字幕が収録されていることを期待したい。
100名無シネマさん:2007/11/01(木) 13:22:51 ID:OP+YfKQq
「レミーのおいしいレストラン」のバード監督が語る
−「映画監督がHD映像を求める理由」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/bd2.htm
101名無シネマさん:2007/11/01(木) 14:02:24 ID:U2v7GSjD
マイケル・ベイ監督
『トランスフォーマー』も「本当はもっと良くなるはずだった」
http://www.gizmodo.jp/2007/10/hd_dvdbluray_1.html

ディズニー社長
「TFのHD DVD版と我々のBD作品を見て、監督のマイケル・ベイが『僕もBDで出したい』と話している」
「柔軟性、セキュリティ、将来性、容量の大きさ、そして実際の画質を見ても、将来はBlu-ray以外にあり得ない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/bd2.htm

Blu-rayDiscを支持する映画製作サイド

東芝DM社社長、藤井
「BDをお買い求めいただいた方に申し訳ない。私は映画ファン、でもないのですが、映画ファン
の気持ちを考えると本当に申し訳ない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/ceatec16.htm

HD DVDの普及第一の、映画ファン、でもない企業の社長
102名無シネマさん:2007/11/01(木) 14:58:55 ID:pxUOVrGa
>>101
BDで出せば、もっと売れたのにね。
103名無シネマさん:2007/11/01(木) 16:46:19 ID:978JwtG0
マイケルベイがBD陣営にいって新しいメンバーでTF2が作られるのか
HD DVD陣営には願ったり叶ったりだなw
104名無シネマさん:2007/11/01(木) 18:57:32 ID:OqXJIxvj
2001年の米盤BD買った人のルポ読んだが
1層で画質イマイチらしい
BS-hiで放送したような高画質ではないということで
かなりガッカリとのこと
音質はかなりイイらしいが
105名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:27:10 ID:wHiMy046
時計仕掛けのオレンジは大絶賛だったのに?
106名無シネマさん:2007/11/01(木) 23:55:16 ID:Xc+woB9z
BS-hiで録画した2001年は
2層BDディスクでないと入らないのに
米盤は1層というのはかなり無理があるぞ
107名無シネマさん:2007/11/01(木) 23:56:40 ID:hTEDF5u9
実際、BD版2001年は2層だし
108名無シネマさん:2007/11/02(金) 00:39:41 ID:q24q20K/
>>107
この書込みが元みたいよ
正直な所、現物持っていないので
何とも言えないが

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6926028/
109名無シネマさん:2007/11/02(金) 01:03:12 ID:TOKevbUU
これを読んでくれ。二層みたいだし
http://bluray.highdefdigest.com/453/2001aspaceodyssey.html
110名無シネマさん:2007/11/02(金) 01:23:43 ID:q24q20K/
その記事読んで2層だと思って買ったら
実は1層だったというオチなのでは
発売された商品の仕様が事前のアナウンスと違うことも
よくあるからなぁ

確かワーナーは2層なのに28GBしか使用していない
理由は2層30GBのHD DVDに合わせているため
という前科があったね

まぁ実際は2層だったのに関わらず
画質が悪いのはエンコードの問題なんだろう

日本はBS-hiでかなりの高画質版見たせいもあるから
ソフトに対する要求は高いから
111名無シネマさん:2007/11/02(金) 01:40:11 ID:FcYOTuC1
AV板で確認
2001年、超高画質
112名無シネマさん:2007/11/02(金) 01:52:38 ID:q24q20K/
おれもAV板で読んだが
画質が悪いという書込みはBS-hiと比べてる人みたいね
たぶんBD版だけ見てる分にはキレイなんだろう
113名無シネマさん:2007/11/02(金) 02:25:51 ID:FcYOTuC1
いや、普通に高画質みたいだぞ
BShiと比べても
114名無シネマさん:2007/11/02(金) 06:37:21 ID:dwwqtZ4o
ビデオの規格争い、DVDケースの争い、そしてまたソニーが負けそうな予感。
115名無シネマさん:2007/11/02(金) 10:49:15 ID:tv4t27Km
米盤BDは高画質だが
それよりも若干、BS-hiの方がキレイというレビューがあるね

私はこの間のBS-hiの録画バージョンしか見てないが
もの凄い高画質だったよ
以前、放送されたバージョンとはマスターが違う

序盤の類人猿パート、
スクリーン・プロセスのスクリーンの汚れまで見える

今夜BS-hiで放送するから気になる人はハイビジョン録画してみるといい
ただ音声がステレオというのが減点かな
もちろん日本版BD出たら買います

ちなみに12月にスターチャンネルHVで放送される2001年は
5.1CHみたいです
116名無シネマさん:2007/11/02(金) 16:15:18 ID:UzL+C+9H
これ既出かな?

ワーナー、Blu-rayへの独占供給を示唆
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/01/warner-blu-ray/
117名無シネマさん:2007/11/02(金) 16:19:19 ID:Lo0U0ukZ
ちょっと前までHDDVDでしか出してないタイトル沢山あったのに。
118名無シネマさん:2007/11/02(金) 19:27:17 ID:bV0qBSaN
今のうちにHD DVDのワーナータイトル買い揃えないといかんね
欲しいのに買ってなかったのが沢山ある
119名無シネマさん:2007/11/02(金) 20:29:45 ID:RULOiPGF

XBOX360 に HD DVD ドライブと HDMI をつけた
バージョン出してよ
なんでやらないのか不思議でしかたがない
120名無シネマさん:2007/11/02(金) 22:08:57 ID:f4fxE1Ak
>>118
わざわざ死亡確定のフォーマットで買い揃える必要があるのか?
121名無シネマさん:2007/11/02(金) 22:16:58 ID:Ezud/s05
またスレ違いなのがきたよ
122名無シネマさん:2007/11/02(金) 22:40:22 ID:g3zL0sX3
BS-hiの2001年、綺麗だなー。
パッケージソフト要らない感じ。
X90だけどDRのまま1層に収まるかな…。
123名無シネマさん:2007/11/02(金) 23:08:51 ID:fKfAT0F8
音が2chだし、字幕がでかすぎて邪魔(120インチで鑑賞中)だから
パッケージソフトは絶対に必要。
124名無シネマさん:2007/11/03(土) 00:04:40 ID:cb+WFyfn
>120インチで鑑賞中

これが言いたかっただけちゃうの
125名無シネマさん:2007/11/03(土) 00:25:08 ID:KtsIveM8
そうとしか思えない
126名無シネマさん:2007/11/03(土) 00:44:12 ID:L/RarSBM
いつものバカだろ
127名無シネマさん:2007/11/03(土) 15:35:39 ID:ASVNezbO
確かに()内はいらん言葉だなw
自慢したくてしたくて仕方ない中年親父か?

128名無シネマさん:2007/11/03(土) 16:13:45 ID:YOsEkuwT
いや、でも32インチ位での鑑賞と120インチとの環境の違いの場合
字幕の大きさはけっこう重要なんじゃないかな?
確かに昨日の2001年は字幕が大きかった。
129名無シネマさん:2007/11/03(土) 18:59:28 ID:qPSYQICj
BS hiの字幕もデカイの多くなったな。
ダーティ・ハリーとか、小さかったのに。
130名無シネマさん:2007/11/05(月) 03:59:16 ID:TmlIzzRh
BDと通常DVDの両方入った商品(映画)が出てるみたいだけど、
これって値段はBDだけの商品よりも高いの?

今後はこういうのが主流になるの?

131名無シネマさん:2007/11/05(月) 20:56:38 ID:XjiO4vbb
http://www.hidef.com/news-items/2083-warner-bros-let-their-blu-ray-license-expire.html
ワーナーのBDライセンスが失効、HD DVD専売へ、、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



ワーナーのBD発売リストが白紙(ツイスター除く)な理由はこれだったのか!
もう勝負有りだな。
BD敗北w
132名無シネマさん:2007/11/05(月) 22:42:38 ID:jDkRlSXA
勝敗関係の話はAV機器板で
133名無シネマさん:2007/11/06(火) 19:56:27 ID:dAZToEwr
今日は実質BD版ダイハードシリーズの発売日だけど、どうだった?画質。

お店に行ったら1作目だけ売り切れてた。
134名無シネマさん:2007/11/06(火) 20:07:47 ID:5GA4QffE
フォ糞
135名無シネマさん:2007/11/06(火) 20:30:38 ID:13buffmh
買えば分かるさっ!ありがと〜っ!
136名無シネマさん:2007/11/06(火) 21:10:36 ID:pNIbvjay
フォッ糞の下痢っぷりを見てやってくれ

◆ FOXムービー★SF&ホラー Part1【10/1〜】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1190690739/
137名無シネマさん:2007/11/06(火) 23:06:51 ID:HOGM3KKr
Second Life内の「ナカトミプラザ」はルー大柴が守る
−「ダイ・ハード」BD化記念。「ブルースはウォーター臭い」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/20cfox.htm
138名無シネマさん:2007/11/07(水) 02:06:29 ID:61c9YDfp
>>133
1、2は画質は70点くらい
3は75点
4は85点くらいかな
すごい大雑把な印象ですが
139名無シネマさん:2007/11/07(水) 13:29:40 ID:jg5aFmLJ
70点つーのはHDパッケージとして合格なの?
140名無シネマさん:2007/11/07(水) 14:38:26 ID:y0iVDzmi
>>139
DVDよりはキレイだが
最新映画と比べると見劣りする感じかな
141名無シネマさん:2007/11/07(水) 20:58:03 ID:WaDNISD+
スパイダーマン3ってどっかで安売りしたの?
オクで新品が投げ売られているんだが。
142名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:09:23 ID:2xJfseP7
>>141
PS3の購入特典、単品販売は12月まで無し
需要と供給のミスマッチをオクが橋渡ししてる
143名無シネマさん:2007/11/08(木) 02:26:40 ID:BIJ9RD4D
ダイハード1作目だけ見たけど、そこそこ綺麗って感じだった
まぁ、許容の範囲内ってやつですよ
144名無シネマさん:2007/11/08(木) 08:50:56 ID:IyQp8K9B
>そこそこ綺麗、許容の範囲内

これで4000円前後出して買いなおす気が起きない
もう何度も観てる映画だし
どうせ1年後には廉価になるかアルティメットで出るしな
145名無シネマさん:2007/11/08(木) 09:04:00 ID:PtuE7Tak
4.0はともかく、1〜3は映像特典十分に入れちゃってるから
アルティメットとかは出ないと思うな。
廉価も暫く無いでしょう。
今やってるような1000円引きキャンペーンでいくと思うよ。
146名無シネマさん:2007/11/08(木) 10:06:57 ID:+501ALu8
エンコはPHLでした>ダイハード3
多分シリーズ全作そうなのかな?
147名無シネマさん:2007/11/08(木) 10:34:28 ID:fpCCIREz
>>143
ダイハード1ってDVDアルティメット版と同じく
ロング・バージョンも入っている?
148名無シネマさん:2007/11/08(木) 11:20:17 ID:jRFRnnbp
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。



BDハードコートは張り子の虎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
薄膜0.1mm保護層オワタ

149名無シネマさん:2007/11/08(木) 11:28:55 ID:rgO066M0
巨匠ローバート・アルトマンの傑作「ザ・プレイヤー」発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8340.html
150名無シネマさん:2007/11/08(木) 21:20:05 ID:YzT89ro/
>>146
3はPHLエンコなの?
すげーショックなんだが。
151名無シネマさん:2007/11/09(金) 00:04:46 ID:I2p0ryHh
ビギンズの音声フォーマットいまだに不明だなー
誰か分かる人いないかな
152名無シネマさん:2007/11/09(金) 23:11:44 ID:Fkzvpxya
【Blu-ray】アーサーとミニモイの不思議な国
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=589039
2008/01/25発売 BRS-53951  税抜\4,743 税込\4,980

【Blu-ray】ウィッカーマン
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=589037
2008/01/23発売 BRS-43129  税抜\4,743 税込\4,980

【Blu-ray】TAXi4
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=589040
2008/01/25発売 BRS-53952  税抜\4,743 税込\4,980

【Blu-ray】ニュー・シネマ・パラダイス
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=589041
2008/01/25発売 BRS-13239  税抜\4,743 税込\4,980
153名無シネマさん:2007/11/09(金) 23:43:01 ID:1yCq8RJR
>>152
分かってはいたけどウィッカーマンはリメイクなんだね
154名無シネマさん:2007/11/10(土) 01:13:38 ID:E3Tb84OY
ニュー・シネマ・パラダイス
1層ってマジですか!
やめてけれ!
155名無シネマさん:2007/11/10(土) 01:57:26 ID:a2piuRJL
ニュー・シネマ・パラダイス
劇場公開版ってマジですか!
やめてけれ!
156名無シネマさん:2007/11/10(土) 03:00:11 ID:Y1yoM2mf
劇場公開版の方が好きだし、
それなら1層でも充分だと思うのは俺だけ?
157名無シネマさん:2007/11/10(土) 03:01:41 ID:Y1yoM2mf
そういえば急に思ったんだが、

やめてけれ やめてけれ やめてけ〜れ ずこずこ♪
って何の曲だったっけ?
158名無シネマさん:2007/11/10(土) 03:17:26 ID:eXjc7t15
BDなら2層使ってほしいな
BDの意味ないじゃん
159名無シネマさん:2007/11/10(土) 04:14:47 ID:Xc+gGL1K
>>156
おれも劇場公開版の方が圧倒的に好き。
ただ1層で十分かというと、う〜ん。。。
160名無シネマさん:2007/11/10(土) 08:02:44 ID:FwrG9RGI
ウィッカーマンを高画質で観てもありがたみがない・・・
まあ笑えるけど
161名無シネマさん:2007/11/10(土) 09:27:49 ID:cTCdeBNl
>>160
ニコラス刑事のリメイクの方だよ?
162名無シネマさん:2007/11/10(土) 10:43:43 ID:OXWZ8dgq
2層使って、両バージョン入れろよ!
何のための次世代なんだよ!!
163名無シネマさん:2007/11/10(土) 10:55:48 ID:rqH/fsc+
シネパラ完全版を欲しがる人がいるのか
164名無シネマさん:2007/11/10(土) 10:57:07 ID:GVWncfps
完全版やディレクターズ・カット版で、サイアクって思ったのが
ニュー・シネマ・パラダイスだったなぁ。
165名無シネマさん:2007/11/10(土) 14:03:40 ID:YPrubMKc
しかしそっちのが好きな人間もいるわけで・・・
容量余ってるなら入れるのが当然・・・
166名無シネマさん:2007/11/10(土) 14:29:19 ID:cnU+/juH
劇場公開版でいいんだけど高ビットレートの2層にして欲しかったよ。
5000円で1層ですか・・・
167名無シネマさん:2007/11/10(土) 14:42:06 ID:o+OEyiUQ
で、しばらくたって2層完全版でリリース

こんなことやってるから一般人にソッポ向かれ
レンタルにいっちまうんだよ

自業自得
168名無シネマさん:2007/11/10(土) 16:00:43 ID:I6t2xkJA
ヲタク畑で二毛作、三毛作したいんだよ
169名無シネマさん:2007/11/10(土) 16:18:45 ID:i6xGcxZ3
だからコピーで十分
買うなんてバカらしい
170名無シネマさん:2007/11/10(土) 16:58:40 ID:m8rb+UuR
>>157
左トぼく全が歌ってたやつっすか
あなたいくつなんですかいな・・・・
自分はじいちゃんから聞いた
171名無シネマさん:2007/11/10(土) 17:32:38 ID:EuKuz31m
>>157
>やめてけれ やめてけれ やめてけ〜れ ずこずこ♪
そんな歌はないw
「ズコズコ」を「ゲバゲバ」に変えれば「老人と子供のポルカ」になる。

>>170
30代後半ばぐらいまでなら、昔は頻繁にやっていた「なつかしのテレビ番組」で
知っているはず。
172名無シネマさん:2007/11/10(土) 18:00:49 ID:wOtI6J00
>>167
一般人は1層・2層とか気にしないだろ。
DVDでも「これ1層かよ」とか思わないでしょ。
173名無シネマさん:2007/11/10(土) 19:29:48 ID:Mfv04WfZ
んじゃBDって何なのよ
HD DVDで十分ってことになるじゃん
174名無シネマさん:2007/11/10(土) 19:37:51 ID:DJTLSc/o
>>173
くっだらない大人の事情というか、子供の騒動のせいだなぁ。
175名無シネマさん:2007/11/10(土) 19:42:36 ID:UO8I0we3
>>173
実際問題HD DVDの30Gで十分なのは買ってみると分かる。
しかし色々とあるんですな、大人の世界っつーのは。
176名無シネマさん:2007/11/10(土) 20:28:31 ID:pjce7Qmo
ニューシネマパラダイスって短ければ短いほど良いよなw
一番良いのがテレビ放送版→劇場公開版→あとあと劇場公開版→ディレクターズカット→完全版
177名無シネマさん:2007/11/10(土) 20:47:00 ID:rqH/fsc+
あのオリジナルからあの公開版ができたってことで、ある意味もっとも映画マジックを実感した作品だった。
178名無シネマさん:2007/11/10(土) 21:43:16 ID:xkk3CFKL
>>173
今後数年間やっていく為に伸びしろあるのは重要でしょ
どーせ、DVDみたいに2層デフォになってくんだろーし(今も1層見かけるけどねw)
つか容量同じでも最大ビットレート違うしさ
179名無シネマさん:2007/11/10(土) 22:02:31 ID:cnU+/juH
>>173
はぁ???良画質良音質なら30GBじゃ足りませんけど?
180名無シネマさん:2007/11/10(土) 22:59:46 ID:cTCdeBNl
PS3と安テレビのやつに限って良画質良音質なら30GBじゃ足りませんけど? とのたまう
181名無シネマさん:2007/11/11(日) 01:15:45 ID:/XSW9Gif
フォッ糞は25Gで十分っぽいw
マジ無能会社w
182名無シネマさん:2007/11/11(日) 02:29:38 ID:UWithFyT
スペッシャルエヂションのために出し惜しみしてる感がありまくり
実際はどうか知らんけど
183名無シネマさん:2007/11/11(日) 05:42:44 ID:ZO4FE1f5
>>169
バカまるだしw
184名無シネマさん:2007/11/11(日) 09:55:19 ID:g1dFKmCH
>>173
録画メディアとしてはDVDと同様に1層が主流になると思うけど、
15GBじゃ少ない(ほとんどの映画が15GBにDRで収まらない)。
逆に25GBだと、WOWOWで150分程度まではDRで録画して高速コピー出来るので、
大体の映画はDRで録れるのが便利。
185名無シネマさん:2007/11/11(日) 12:08:15 ID:HDBkZgq1
今のDVDって次世代のブルーレイやHD DVDの再生機でも再生できますか?
186名無シネマさん:2007/11/11(日) 12:27:43 ID:iXMCcXRJ
>>185
もちろん再生可能。
187名無シネマさん:2007/11/11(日) 12:48:02 ID:JZQ+Pgdo
VHSみたいにどっちかが明確な勝ち組になる日はくるの?
188名無シネマさん:2007/11/11(日) 13:22:54 ID:3QDUDyCY
こんなスレで「来る」とか「来ない」って言われて
オマエはそれを信じるのか?
189名無シネマさん:2007/11/11(日) 13:26:17 ID:ouzd9JO9
誰かバットマンビギンズの仕様知りませんか??
190名無シネマさん:2007/11/11(日) 13:35:44 ID:Q5Qk0e5w
>>187-188
いや、信じるもなにも、もう来てるじゃん。
年明けには多くの人がそのことを実感するんじゃないかな。
191名無シネマさん:2007/11/11(日) 13:38:59 ID:L8RfSvQ0
年明けはまだ早いと思うね
持ってる人ほとんどいないし
来年一年かけて売れていく感じだと思うけど
192名無シネマさん:2007/11/11(日) 14:30:48 ID:JZQ+Pgdo
てことはやはりブルーレイが勝ったの?
CMが増えてきたし・・・
CMにだまされてる?
193名無シネマさん:2007/11/11(日) 16:33:52 ID:dm5pFIe4
ブルーレイのCMに矢沢永吉がでたのには永ちゃんにガッカリさせられたよ。
こういった企業間の競争、ましてや大事な時期には中立的な立場で足を踏み
入れないでほしかった。永ちゃんも小さい人間やの〜
194名無シネマさん:2007/11/11(日) 18:27:20 ID:DhtlxaFr
あれは合わないよね。永ちゃんのイメージが…
195名無シネマさん:2007/11/11(日) 19:22:01 ID:g1dFKmCH
>>192
BCNランキングだとDVDレコの中でもBDレコが各社合わせて20%以上のシェアになってるよ。
196名無シネマさん:2007/11/11(日) 19:35:28 ID:c5BGwdUu
いやだから、何度も言ってるように、
「100%の映画会社を確保できてない時点で売れない」っつぅの。
なんだよ、トランスフォーマーが見れないメディアって。
結局、あと2〜3年、一般人は定価の安いDVDを買い続けて、知らない間に
BD、HDDVDのさらに次世代の発売がアナウンスされるって寸法だよ。
197名無シネマさん:2007/11/11(日) 19:38:26 ID:HDBkZgq1
>>186
そうなんですか、良かった今まで買ったDVDやDVD-Rお蔵入りにならなくて
DVD再生できるんならブルーレイでもHD DVDでもどちらでもいいや
198名無シネマさん:2007/11/11(日) 21:06:28 ID:ZO4FE1f5
>>196
よくそこまで、自分の「妄想」を自信たっぷりに言えるねぇ
199名無シネマさん:2007/11/11(日) 21:35:12 ID:dm5pFIe4
>>196
トランスフォーマーごときの映画で左右されるBDとHDって・・・・
200名無シネマさん:2007/11/11(日) 22:56:17 ID:KcJfI/MP
>>196
ホログラムディスクが一般家庭用として受け入れられると思う?
201名無シネマさん:2007/11/12(月) 00:07:53 ID:TylGlpo8
>>199
AV板の人間なんてTFだけじゃなくキモオタアニメとかスパイダーマンで勝った負けた言ってるw
202名無シネマさん:2007/11/12(月) 00:13:43 ID:owqGwa1H
男ならゲームボーイじゃなくてゲームギアだったろ?
そーゆー事だよ!バッドラックだ!
203名無シネマさん:2007/11/12(月) 02:26:09 ID:CvT6OYXa
ゲームギア、電池の持ちが悪かったな
204名無シネマさん:2007/11/12(月) 03:47:08 ID:JD5DQucz
アラビアのロレンス早く出せや
早くHDでみたいぜ
205名無シネマさん:2007/11/12(月) 04:15:14 ID://65A2vP
VHSとDVDじゃ全く変わったから(コンパクト!便利!綺麗!)移行したのは当然に思うけど、
DVDとブルーレイ、HD DVDなんて殆ど変わりないじゃん。。
大衆の人はわざわざ買い換えないと思う。それだけの魅力がないもん。
レンタル店だってソフトの交換がめちゃくちゃ大変だし利益ないし。
もっと斬新で大幅な変化がない限り大衆は動かないよ。
絶対定着せずに終わると思う。
206名無シネマさん:2007/11/12(月) 06:04:41 ID:DIq8TeWc
>>205
>>195は読んだ?年末商戦でさらにシェアは伸びると思うんだ。

下位機種ならDVDレコーダーと大差ない値段でブルーレイレコーダーが買えるんだよ。
それなのにわざわざDVDレコーダーに拘る必要はないでしょ。
どうせ買うなら少し高くても"良い方"を買うのが大衆的・一般的なんじゃない?
207名無シネマさん:2007/11/12(月) 06:28:59 ID:68uw2Fke
ブルーレイでも今のDVD再生できるんなら大は小を兼ねるでそうなるね
ブルーレイでアニメのDVD-BOXはいつ頃出始める?
ルパンが出たらブルーレイ買うんだけど
ブルーレイなら収録時間多いんでしょ?
今のルパンDVD-BOXは40枚組くらいで多すぎて嫌なんだけどブルーレイだと半分くらいになるかな?
208名無シネマさん:2007/11/12(月) 17:04:19 ID:dAjqiKgY
>>206
>下位機種ならDVDレコーダーと大差ない値段でブルーレイレコーダーが買えるんだよ。
>それなのにわざわざDVDレコーダーに拘る必要はないでしょ。
>どうせ買うなら少し高くても"良い方"を買うのが大衆的・一般的なんじゃない?

でも195によると8割近くは未だにDVDレコ買ってるんだよねえ・・・

ま、ハードの売上の話はAV板ですべき話題だね
209名無シネマさん:2007/11/12(月) 17:25:30 ID://65A2vP
>>206
そもそもDVDレコーダーさえ持ってないんですけど・・・
(もちろんプレイヤーはあるけど。)
大多数は録画にはまだビデオ使ってるでしょ。
しかもハイビジョン対応じゃなきゃ意味ないんだから、先にテレビも変えなきゃいけないのに。
普及するとしたらその後、数年はかかっちゃうよね。値段的にも。
その間にも技術は進むからまた次世代が出て、結果的にどっちがリードしてるかなんて関係なくて、共倒れすると思う。
そもそもDVD自体が便利で問題ないって思ってる人が大多数だし、買い替えるだけのインパクトが弱いよ。
ここの人は機器好きだから感覚が違うけど、一般の消費者の感覚から見て思いました。
210名無シネマさん:2007/11/12(月) 17:50:28 ID:ufS+lwOe
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします

>※↓次世代DVDが普及する・しない等の話題はこちらで
>ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?5th
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187513017/

>>204
一応今月WOWOWでやるよ。
211名無シネマさん:2007/11/12(月) 22:52:38 ID:Qh+AbE0s
>>209
それが、HD Recがあるから、スケールメリットが効いてHD DVDの実勢価格が低下するのは間違いない。
そうなればもはやコスト高のBDは打つ手が無くなる。
気が付いたら日本中のDVDの横にHDの2文字が付いていた、という結果になるだろう。
212名無シネマさん:2007/11/12(月) 23:41:40 ID:uYQyYros
>>189
アメリカ版とほぼ同じじゃないの?
VC-1、英語TrueHD、日本語DD+、補足で仏か西語、PiP入り
じゃなきゃおかしいでしょ、俺も困る

>>208
ある日を境に急に8割が新規格なんてどこの製品よ
そうじゃなきゃダメ、終わってるってこれまでの製品ってどうなるんだよ
LDだろうが、CDだろうが、DVDだろうが一度もなかったぞ
2割取ってることが理解できないのは恥ですぞ

>>209
後日のWOWOWの方が品質いいなんてつらいんだよ?
君は言う資格も筋もないのにワーワー言ってるね
俺らみたいなのが幼い市場を育てて一般人に引き継がせてんだからさ
いい大人なら一般の消費者の感覚なんて無駄なことを知った方がいいよ
213名無シネマさん:2007/11/13(火) 00:04:49 ID:/XodsBIS
>>212
アメリカ版のバットマン・ビギンズすら見たことがない。TrueHDってまじすか?
そうならアメリカ版のソースを歯って欲しいな
214名無シネマさん:2007/11/13(火) 01:04:56 ID:qjmwwCEd
>>211
ネタだよね。本気でそう思ってたら恐い。
215名無シネマさん:2007/11/13(火) 06:22:26 ID:ABdzbXg2
>>212
この人はどこの関係者ですか?
216名無シネマさん:2007/11/13(火) 07:47:32 ID:364nDrZc
2/20
ハリウッドランド
・監督 アレン・コールター
・出演 エイドリアン・ブロディ/ダイアン・レイン/ベン・アフレック
・英語リニアPCM5.1ch/ドルビーデジタル5.1ch
 日本語リニアPCM5.1ch/ドルビーデジタル5.1ch収録
4,935円
ウォルトディズニー
217名無シネマさん:2007/11/13(火) 09:22:11 ID:YGdiaa7r
>>215
必死さから察してやってください
218名無シネマさん:2007/11/13(火) 09:40:13 ID:zS6fvMGU
ソニー+オナニーで、「ソナニー」と呼ぼう。

ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
ソナニーBD敗北
219名無シネマさん:2007/11/13(火) 13:57:46 ID:C8nFyBpc

買わなくてよかったLD←この時と同じ感覚が今のBD&HD DVDなのだ

普及してからでいいや、普及しないかもねプププ
220名無シネマさん:2007/11/13(火) 14:09:09 ID:zD17kQyU
大事なのは好きな映画が出るかどうかだ。
出れば死のうがなんだろうが・・・逆にBD、HDDVDを駆除できる程の次世代はどんなだろうな。

解像度?音質?はたまた形態?
221名無シネマさん:2007/11/13(火) 14:26:18 ID:YGdiaa7r
>逆にBD、HDDVDを駆除できる程の次世代はどんなだろうな。

くじょ ―ぢよ 1 【駆除】
(名)スル
害虫などを追い払ったり、殺したりして除くこと。
「害虫を―する」
三省堂提供「大辞林 第二版」より

せめて「駆逐」とか使ってやりなさいよ・・・
222名無シネマさん:2007/11/13(火) 18:31:37 ID:GxMuxmbQ
高画質でもモザイクかかっていると萎える。
223名無シネマさん:2007/11/13(火) 19:28:21 ID:EOHA63xq
モザイクが高画質なのでなんら問題はない
224名無シネマさん:2007/11/13(火) 20:27:24 ID:vp6U3Z+G
むしろおれはDVDのブロックノイズがモザイクに見えて興奮する
225名無シネマさん:2007/11/13(火) 22:33:23 ID:2ji6QYUg
>>224
youtubeやヤフー動画なんか見たら昇天じゃないすか
226名無シネマさん:2007/11/14(水) 04:32:31 ID:qiRMLECF
>>213
ググりゃすぐに出てくるでしょが
http://www.fantasium.com/review.phtml?column_item_id=2499&PHPSESSID=%3E

とりあえずこの仕様に沿ったものが出ると思う、多分だけど

でもまぁ、ハリポタみたいにDD+だけ〜って劣化パターンが実際あるからなぁ
HD DVDは容量少ないからなんだろう
となると、PiP入りでDD+かPiP抜きでTrueHDの2択になるのかもしれん

で、そんなのどっちも困るって話だよね
前者だったらもうカワネ
227名無シネマさん:2007/11/15(木) 08:57:29 ID:ineYddOW
2/14
エバン・オールマイティ
・監督 トム・シャドヤック
・出演 スティーヴ・カレル/ローレン・グレアム
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
40歳の童貞男 無修正完全版
・監督 ジャド・アパトー
・出演 スティーヴ・カレル/キャサリン・キーナー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
ボーン・アイデンティティー
・監督 ダグ・リーマン
・出演 マット・デイモン/フランカ・ポテンテ/クリス・クーパー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ
228名無シネマさん:2007/11/15(木) 08:58:21 ID:ineYddOW

2/14
インサイド・マン
・監督 スパイク・リー
・出演 デンゼル・ワシントン/クライヴ・オーウェン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
デイライト
・監督 ロブ・コーエン
・出演 シルヴェスター・スタローン/エイミー・ブレネマン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
スコーピオン・キング
・監督 チャック・ラッセル
・出演 ザ・ロック/マイケル・クラーク・ダンカン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ
229名無シネマさん:2007/11/15(木) 08:58:52 ID:ineYddOW

2/14
マーキュリー・ライジング
・監督 ハロルド・ベッカー
・出演 ブルース・ウィリス/アレック・ボールドウィン
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
カリートの道
・監督 ブライアン・デ・パルマ
・出演 アル・パチーノ/ショーン・ペン/ペネロープ・アン・ミラー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
ドラゴンハート
・監督 ロブ・コーエン
・出演 デニス・クエイド/ショーン・コネリー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ
230名無シネマさん:2007/11/15(木) 09:11:02 ID:uJXtr6Q+
>>227
ボーンアイデンティティーってもう既に出てなかったっけ。
231名無シネマさん:2007/11/15(木) 09:17:49 ID:ineYddOW
2/14
ランド・オブ・ザ・デッド
・監督 ジョージ・A・ロメロ
・出演 サイモン・ベイカー/ジョン・レグイザモ/デニス・ホッパー
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ

2/14
スケルトン・キー
・監督 イアン・ソフトリー
・出演 ケイト・ハドソン/ジーナ・ローランズ/ジョン・ハート
・HD DVD
・英語/日本語5.1chドルビーデジタル・プラス
4,980円
ユニバーサルピクチャーズ


>>230
スプレマシーだけ出てた。
232名無シネマさん:2007/11/15(木) 10:01:32 ID:+cIiwwkZ
ユニバーサル頑張ってるね〜
233名無シネマさん:2007/11/15(木) 14:05:09 ID:RZ95l9Qc
中の人などいらぬ!
234名無シネマさん:2007/11/15(木) 14:34:08 ID:wVTS2Yqd
617 山師さん@トレード中 New! 2007/11/15(木) 14:28:23 ID:gxvUUjAB0
ソニーの「スパイダーマン3」DVD販売枚数、アナリスト予想下回る
ソニーが制作した映画「スパイダーマン3」のDVDは発売1週間での
販売枚数がアナリスト予想を下回った。

BDも全然売れてねーんだろうな。。
235名無シネマさん:2007/11/15(木) 14:47:06 ID:SyfMk01P
そりゃつまらんからな
当然だろ
236名無シネマさん:2007/11/15(木) 18:37:06 ID:Lz8R/M08
BDはPS3に抱き合わせてるし
しかもBOXのみって消費者嘗めきってるから
ざまあ
237名無シネマさん:2007/11/15(木) 21:26:20 ID:L71Xqj75
>>231
ユーコンは?
238名無シネマさん:2007/11/15(木) 21:45:36 ID:1ZagYnpf
TFが貰えるので危くHD予約しそうになった
239名無シネマさん:2007/11/15(木) 21:54:15 ID:J4UFzYU+
>>227-231
欲しいの結構あるな
スケルトンキーとか今HD化する必要あるのか?
と思ったが面白いからまあいいや
240名無シネマさん:2007/11/15(木) 22:00:47 ID:p4jRD3bG
ファンタスティック・フォー:銀河の危機
2月2日発売
2層 92分
1.英語5.1ch dtsHD
2.日本語5.1ch dts

1とのBOXも同時発売税込¥8,990
241名無シネマさん:2007/11/16(金) 00:28:04 ID:SCTDeLzj
ジェシカちゃん目的のみで買い!
242名無シネマさん:2007/11/16(金) 11:45:14 ID:Wys8dBsI
銀河の危機でのヌードシーンはかわいかったね
243名無シネマさん:2007/11/16(金) 17:42:28 ID:Ml3MbKZD
HD DVD 2007年12月13日 DVD ON SALE
http://www.universalpictures.jp/sp/hd_dvd07/index.html

劣化仕様が目に付くなぁ…
わざわざHD DVDを買ってるユーザーを軽視しすぎだろ
日本だけはBDで出して欲しいわ
244名無シネマさん:2007/11/16(金) 17:48:02 ID:MnBNccwF
ハムナプトラ出てたんだな・・・そういえば。ユニバーサルはHDDVD派だからなぁ〜
アナクスナムン役の人は1作目だと凄いきれいだったけどね。
245名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:16:31 ID:NHS9m//s
>243
>HD DVD 2007年12月13日 DVD ON SALE

ってなってるが、発売日は来年2月14日。
半数以上がインターナショナル仕様のため、
日本語字幕や音声入りで英盤でも来月発売される。
日本はヤル気ないのか、遅すぎる。
246名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:24:22 ID:6A2/VyF3
DD+しか音声ないじゃないか・・・
これは酷すぎる。
247名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:25:01 ID:kT1fnEY2



【AV】次世代DVD戦争 勝者なき結末の予感[07/11/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195185495/



248名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:34:35 ID:Ml3MbKZD
>>246
ユーコンやマイシーンとかも削られたりしてる
何だかなぁって感じ、こんな仕打ちないよね

結局スモキンはDVDレンタルで済ませちゃったよ(´・ω・)
249名無シネマさん:2007/11/16(金) 20:23:24 ID:0SmINCl8
オレみたいにそれでも買っちゃう人間がいるからな
250名無シネマさん:2007/11/16(金) 21:38:43 ID:FWei3DJc
>>246
PS3とテレビ内蔵スピーカーなのに違いが分かる男
251名無シネマさん:2007/11/16(金) 21:43:04 ID:Qj2awpf2
次世代DVDが2割に 朝日
http://uproda11.2ch-library.com/src/1145050.jpg

 内訳

 BD
SONY 59%
PANA 32%
SHARP 8%

 HDDVD
東芝 1% <--- どんだけぇ〜〜〜〜〜w
252名無シネマさん:2007/11/16(金) 21:55:34 ID:j+/Gcj/t
DD+がDTSと表示される俺のアンプに限界を感じたorz
253名無シネマさん:2007/11/16(金) 22:32:25 ID:T6t9ff/V
>>252
超ガンガレ
ガンガッテDD+にしてみろ
254名無シネマさん:2007/11/16(金) 23:58:32 ID:Rzo0wt/E
99対1かよ
255名無シネマさん:2007/11/17(土) 00:38:28 ID:cEM/EFXs
またスレ違いなのが出てきたな
HD DVD作品に嫉妬するくらいなら買っちまえよ
256名無シネマさん:2007/11/17(土) 03:53:41 ID:/qwITCpD
HD DVD買う気にさせるスレですね。
257名無シネマさん:2007/11/17(土) 09:25:56 ID:T9Onmrb9
>>240
>>76に書いてる
258名無シネマさん:2007/11/17(土) 16:19:13 ID:i79bEthG
見たい映画がHD DVDに多いのは確か
259名無シネマさん:2007/11/17(土) 17:51:26 ID:cPGvv2rH
不思議と自分が見たいものばかりHDDVDに行ってしまっている。
マイナーなものまでも。
特にマトリックス・・・フォーリングダウンはワーナーだけどどっちで出るんだろうなぁ。
出てほしいな。
260名無シネマさん:2007/11/17(土) 20:02:50 ID:zuoWnfAv
>>227
ボーンシリーズってブルレイで出ないの?
3はまだ見てないけど1と2は次世代で是非買いたい
261名無シネマさん:2007/11/17(土) 20:43:04 ID:lSDS4xYE
今のところHDDVDで欲しいのはハムナプトラ1と2だけだからいいけど、
ジョーズとかジュラシックパークが出たらプレイヤーごと買うしかない
その後BDに統一されて、画質音質共にHDDVDのより上だったら、俺涙目
262名無シネマさん:2007/11/17(土) 20:47:17 ID:cPGvv2rH
>>261
でもスピルバーグの作品はBDでも出るみたいな事いってるけどな。
263名無シネマさん:2007/11/17(土) 21:55:58 ID:QQ3UMQqa
ボーンは1,2ともにDVDの画質が酷すぎる
264名無シネマさん:2007/11/17(土) 22:52:25 ID:tzav+U4C
>>262
パラマウント・ドリームワークスのスピルバーグ監督作品はHD DVDではリリースされない契約。
あと、ユニバーサルのスピルバーグ監督作品は「HD DVDで登場する」と言うとすぐ取り消される。

その1 HD DVDプロモーショングループの発売予定リストにジョーズ、ET、ジュラシックパークが掲載される
→お詫び記事が掲載され、発売予定リストそのものがなかったことになる

その2 CEATEC JAPAN 2007のHD DVD基調講演において、ユニバーサルの偉い人が「うちにはこれだけの有名タイトルがあります」と宣言。
     そのスライドの中にはETやジュラシックパークなども掲載。
     そして、「これらのタイトルを来年以降は出していきたい」と宣言。
→スピルバーグ監督のスポークスマンから「誤報」と言われる

ということで、現時点ではスピルバーグ監督作品はHD DVDでは登場することはない、と考える。
なお、BDでは「未知との遭遇」が12月にリリース予定。海外での評価はかなりいいらしい・
265名無シネマさん:2007/11/17(土) 23:51:32 ID:6Lz+Ij//
>>255
ええ
日本ではHD DVD即刻死ぬべきだと思うくらいに
米盤のHD DVDに嫉妬してますよ!!!
266名無シネマさん:2007/11/18(日) 01:11:00 ID:Njw5Mnxk
>>264
それを聞いて安心した。HDDVDを買うことはもうないな
後残ってるのはインディ・ジョーンズとトレマーズぐらいだ
267名無シネマさん:2007/11/18(日) 01:11:21 ID:nroN7m4u
まぁスピが監督したので欲しいもんは無いからどうでも良い
ジョーズは30周年のBOXで十分だし
268名無シネマさん:2007/11/18(日) 01:31:58 ID:51N8rYkZ
スピ作品よりも未来世紀ブラジルとかブルースブラザーズのが欲しい
269名無シネマさん:2007/11/18(日) 01:43:18 ID:Qtwch7lY
HD DVDいいっすね
トランスフォーマー楽しみ
追ってロスレス対応アンプも買います
270名無シネマさん:2007/11/18(日) 08:17:05 ID:+uyqhrcV
2年後

HD DVDってやっぱり終わった
トランスフォーマーは2回見たら飽きたし
ロスレス対応アンプがBlu-rayでも使えるのがせめてもの救い
271名無シネマさん:2007/11/18(日) 10:39:12 ID:Qtwch7lY
>>270
硫黄島からの手紙とドリームガールズとVフォーヴェンデッタ届きました^^
272名無シネマさん:2007/11/18(日) 12:29:00 ID:yCp2kwU2
V フォーヴェンデッタはそもそも画面が暗いシーンばかりだから、
前編フィルムの粒子が粗くて気になるんだよね。
あれ、ISO感度だっけ。あれが高感度なんだろうかな。
273名無シネマさん:2007/11/18(日) 17:41:38 ID:7GbpE8W3
>>260
絶対に出ない。
274名無シネマさん:2007/11/18(日) 18:28:41 ID:W00hfaJd
wowowでやるから録画しちゃおうw
275名無シネマさん:2007/11/18(日) 18:57:22 ID:hb4WcK7g
>>273
ほわぃ?
276名無シネマさん:2007/11/18(日) 19:09:31 ID:ReQcAmoo
>>275
うん、予定はないし直ぐには出ないだろうけど、未来永劫に出ないとは思えない。
277名無シネマさん:2007/11/18(日) 19:58:09 ID:h5LEOodC
>>275
ユニバーサルって映画会社が、「うちはブルーレイでは出しません」って
言ってるから。
278名無シネマさん:2007/11/18(日) 20:30:41 ID:PRgE/lCw
レンタルショップのAVコーナーを全部HDにすれば解決。
279名無シネマさん:2007/11/18(日) 22:08:09 ID:Lp3jLSje
トランスフォーマーってロスレスだっけ?
280名無シネマさん:2007/11/18(日) 22:16:15 ID:+uyqhrcV
>>277
あと14ヶ月だけねw
281名無シネマさん:2007/11/18(日) 22:21:08 ID:FKpge1WQ
それってパラマウントだろ?>あと14ヶ月
282名無シネマさん:2007/11/18(日) 22:24:48 ID:+uyqhrcV
あ、そうだ、失礼
ユニバはスピルバーグのジュラ〜から参入だった。
283名無シネマさん:2007/11/18(日) 23:04:27 ID:RnnMwnly
ここにまでBDの妄想が書き込まれるようになったか・・
純粋に映画を楽しみたいだけなのに・・・orz
284名無シネマさん:2007/11/18(日) 23:44:02 ID:V9tcb2we
諦めれ
285名無シネマさん:2007/11/18(日) 23:56:34 ID:ReQcAmoo
>>282
妄想はむしろHD DVDの方が酷いのでは?特にゲハ、ついでAV機器板。

まあ、シネフィルなら現状両方揃えろってこった。
 仮に国内がBD、北米が併売かつ一部の会社の独占発売が続いても
次世代ディスクは同じリージョンなので、北米版HD DVDのを輸入すれば済む。
日本語字幕がついたの結構あるから。
286名無シネマさん:2007/11/19(月) 02:19:59 ID:jB4dKkdr
早くブレードランナー出せ
287名無シネマさん:2007/11/19(月) 10:46:39 ID:ub9kx/dC
>北米版HD DVDのを輸入すれば済む。
>日本語字幕がついたの結構あるから。

適当なことを書いたらまずい。日本語字幕がついたのが結構あるのは
UK盤。US盤で字幕付いてるのは音楽ソフトぐらい。
288名無シネマさん:2007/11/19(月) 13:35:35 ID:989HR8t1
>>285
ゲハて何?
映画分野の専門用語じゃないよね?
289名無シネマさん:2007/11/19(月) 13:55:31 ID:bVp51maq
俺はHD DVDを買って満足してるからそれで良いんだよ。
290名無シネマさん:2007/11/19(月) 13:56:58 ID:CjFi/Vhk
次世代DVDスレに必ず棲み着いている痛い奴の発言なんで気にしないで下さい
291名無シネマさん:2007/11/19(月) 13:57:52 ID:CjFi/Vhk
おお、リロードしてなかった
290は>>288へのレスね
292名無シネマさん:2007/11/19(月) 16:34:27 ID:cr6oAuih
欧米はどうでもいいから
日本ではBDでどの映画会社も売ってくれるようになってほしい
HD DVDは日本にとって不幸な選択
293名無シネマさん:2007/11/19(月) 17:02:19 ID:CjFi/Vhk
日本は市場が小さいから
欧米でHD DVDオンリーのものを日本のみBDで出すメリットはないがな。
BDもHD DVDも、発売してくれるだけでもありがたいという状況じゃね
294名無シネマさん:2007/11/19(月) 19:33:38 ID:YIkolbP0
意外とパラやユニで諦めてたけど
日本は配給が違うんで出るのってあるのなw
295名無シネマさん:2007/11/19(月) 19:49:29 ID:qtuIrxMf
>>288
>ゲハて何?
 2ちゃんの(ゲーム)ハード・業界板のこと、URLがghardなんでゲハ。

>>293
>欧米でHD DVDオンリーのものを日本のみBDで出すメリットはないがな。
 EUもBDの方が3:1ほどで売れている、しかしリージョンが違うから。。。
296名無シネマさん:2007/11/19(月) 21:56:31 ID:4MUAz5r+
>>294
その逆もあるから見極めが本当に難しい・・・w
297名無シネマさん:2007/11/19(月) 22:07:56 ID:CYh20DK/
正直、楽しんだもん勝ち。
WOWOW→DVDボックスとバンド・オブ・ブラザースを追っていたからHD DVDも当然買った。
人より早くWOWOWでハイビジョン映画を楽しんでいた映画好きにとって
トランスフォーマーがいち早くハイビジョンで観れるという欲求には勝てんよ。

板違いだがクラシック関係のソフトにも期待している。
298名無シネマさん:2007/11/20(火) 02:32:02 ID:fz664iYF
やっぱりこれから新しい映画ソフトを買うならDVDよりブルーレイのほうがいいよ
ただ、まだあんまいいソフトがないのがなあ
めぼしいクラシック映画がいろいろ出たらPS3買ってもいいんだけど
299名無シネマさん:2007/11/20(火) 02:33:33 ID:buCMSaTY
オペラって案外DVD化されてないのかな。
小学館「魅惑のオペラ」シリーズ、
ドン・ジョバンニが日本で初DVD化と煽り文句があった記憶が。
300名無シネマさん:2007/11/20(火) 08:56:56 ID:iAOhbv7o
クラシック、オペラは北米や欧州でそこそこ発売してるっぽいけどね。
日本じゃ需要が少ないのでは?

あ、ちなみにHD DVDで発売してます。
BDは分かりません。
301名無シネマさん:2007/11/20(火) 12:17:23 ID:4TzkcMmo
FOX、「プレデター」などBlu-ray 3作品を'08年1月発売
−「明日に向かって撃て」など。TV放送の吹替えを収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/20cfox.htm
302名無シネマさん:2007/11/20(火) 12:25:59 ID:QOTuIR/v
>>298
>ただ、まだあんまいいソフトがないのがなあ
見たいソフトが沢山あったHD DVDを選んだ。
やっぱりこれから新しい映画ソフトを買うならDVDよりHD DVDのほうがいいよ 。

303名無シネマさん:2007/11/20(火) 12:37:29 ID:9txZ72ly
>>301
片面一層、音声英語のみ・・・
304名無シネマさん:2007/11/20(火) 12:41:59 ID:r4nVjZuJ
プレの吹き替えも「明日に〜」の両音声もみんな5.1なってるのが怪しいな
本当だったら「明日に〜」は絶対買う
305名無シネマさん:2007/11/20(火) 19:15:19 ID:oLfebxnj
同じTV音源なら、コマンドーはノーカット音源があるのにな。
不思議だね。
306名無シネマさん:2007/11/20(火) 20:42:02 ID:4TzkcMmo
アスミック、SPEと共同でBlu-ray Discビデオ市場に参入
−第1弾は「ニュー・シネマ・パラダイス」、「TAXi 4」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/speask.htm
>今後BDビデオ化が予定されているアスミック作品は以下の通り。
>トランスポーターシリーズ
>ダニー・ザ・ドッグ
>ミシェル・ヴァイヨン
>トレインスポッティング
>アルティメット
>TAXi 3
>ヴィドック
>ほか
307名無シネマさん:2007/11/20(火) 20:48:34 ID:WKzx4WgL
このパラディーソは劇場公開版かな?
308名無シネマさん:2007/11/20(火) 21:05:49 ID:3F/Rh8mc
プレデターとか1層だし、DVDは特典満載のくせにブルーレイはほぼなしって本当に糞だな。
309名無シネマさん:2007/11/20(火) 21:18:32 ID:9sIJ+RFn
どうせアルティメットとか完全版とか出るから、今ブルレイ買う奴は慌てる乞食は貰いが少ないアホ
310名無シネマさん:2007/11/20(火) 21:28:58 ID:pLXxdeWD
>>306
何故に品番がBRSなの?
SPEがBRSじゃなかったっけ?
311名無シネマさん:2007/11/20(火) 21:40:34 ID:LJD3DoU9
>>307
劇場公開版だね。
312名無シネマさん:2007/11/20(火) 21:42:49 ID:LJD3DoU9
>>309
出たら出たで、買いなおせばいいこと。
1枚数千円ごときで、乞食がどうとか言われてもねぇw
313名無シネマさん:2007/11/20(火) 22:06:07 ID:BoFARBZK
>>309
貧乏人はDVDレンタルで我慢しなさいw
ここはBDとHD DVD専用だから来ちゃ駄目よ。
314名無シネマさん:2007/11/20(火) 22:12:03 ID:WKzx4WgL
>>311
おぉ!購入決定です!
315名無シネマさん:2007/11/21(水) 02:00:06 ID:qjHy35EE
>>310
BD版はSPEが販売を受け持つから。
HD DVD版は角川の品番で販売しますよ。
316名無シネマさん:2007/11/21(水) 06:47:34 ID:3iV3w3YG
2/8
幸せのレシピ
・監督 スコット・ヒックス
・出演 キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/アーロン・エッカート
・HD DVD&Blu-ray
ワーナーホームビデオ
317名無シネマさん:2007/11/21(水) 09:10:24 ID:P88YFYb1
>>306
おお、ヴィドックが来てる。この映画のサラウンド感というかエコーは異様。

>>316
この映画は知らないけど、延期する臭いがプンプンする。
318名無シネマさん:2007/11/21(水) 15:32:16 ID:kXUF4CX6
>>189
DD+のみだった… >>226の悪寒通り
もうHDやめてくれマジで、規格として不足しすぎだ
319名無シネマさん:2007/11/21(水) 15:57:21 ID:rfGwC2NA
HDやめろとは、BD・HD DVD2つのHD規格を止めてくれということか
320名無シネマさん:2007/11/21(水) 16:59:03 ID:kXUF4CX6
それだとTVも捨ててしまわねば
321名無シネマさん:2007/11/21(水) 18:51:01 ID:vWLB69Gr
フルHDプロジェクターとかフルHDプラズマテレビとか、存在意義が無くなってしまう
322名無シネマさん:2007/11/21(水) 19:02:58 ID:P88YFYb1
液晶テレビは?

そういえばこのスレで画質評価してる人は一体どんな環境で見てるんだろうな。
自分は2年前のプラズマ・・・37インチの。つまり720p。
あんまりHDの恩恵も受けず、SDも普通に見れちゃう、中途半端なHDTVですが。

キングダムヘブンの人物の肩まで垂れ下がった髪の毛の影が、
妙に黒潰れしてしまうのが気になるけど。
323名無シネマさん:2007/11/21(水) 20:49:51 ID:jnZ0qnk4
ほんとろくな映画がね〜な〜
さっさとタルコフスキーとかリリースしろよ
324名無シネマさん:2007/11/21(水) 20:55:15 ID:kXUF4CX6
次世代市場が立ち上がらんと無理でしょ
325名無シネマさん:2007/11/21(水) 20:58:00 ID:P88YFYb1
というか「日本市場は」でしょ?
326名無シネマさん:2007/11/22(木) 15:00:51 ID:3vBei9Zr
ちゃっぷはHD DVD派か?

>AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
>更新、および修正点は下記を参照してください。

>6.2.0.1 2007 11 20
>- ノート:リージョンコードが無い、AACが強制されない、BD+が無いなど Blu-ray
> よりも HD DVD の方が消費者に親切です。
> 同じ対価を支払うのであれば消費者の権利を大切にしている HD DVD を選択しましょう。

事実上RipできないBDなんて、さしずめ悪の同盟だなwwwwwwwww
HD DVDの将来は、BDと違って明るいね!!!!!!!
327名無シネマさん:2007/11/22(木) 15:10:49 ID:fnX90JQG
>>226
死ねボケ
328名無シネマさん:2007/11/22(木) 18:10:35 ID:jbtqVrSN
1週間経って突っ込むとは・・・
どっちがボケてるのかw
329名無シネマさん:2007/11/22(木) 18:16:18 ID:/8IxUjwS
「TSUTAYAが次世代DVDのレンタル開始を検討」と報道 − 規格は一つに限定か
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/22/19852.html

本日付の日本経済新聞で、レンタルビデオチェーン「TSUTAYA」を運営する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ 社長の増田宗昭氏が、店頭での
次世代DVDソフトのレンタルについてコメントしている。

「回転いす」欄に談話として掲載されたもので、記事によると増田社長は、
TSUTAYAでの次世代DVDレンタルについて、Blu-ray DiscとHD DVDの
「どちらかの陣営に絞るつもりで検討を始めた」という。近い将来、
TSUTAYAでどちらかのソフトのレンタルが開始される可能性が高まった。

なお、アメリカでは、大手ビデオレンタル会社のブロックバスターが、
BD作品のみのレンタルを約1,500店舗で行っている。(Phile-web編集部)
330名無シネマさん:2007/11/22(木) 20:36:02 ID:hnqxey4v
○       /        / \   ヽ
 O     / ,   ,     /    ヽ  ヽ ヽ      .と
   o   / /   ;  〃/       ヽ  : ヽ     思
     。/ /   !, /〃____     ヾ | ! }     う
      i | i ;  リ.彡={ -=ミヽ_/.二ヾ☆! |     腐
      | リi ! ☆ソ ::.ヽ__ノi⌒ト. ̄ソ|! i ノ     女
      ! | i | !.|      /`  ヾ ̄ ! //     .子
      //./ | !1     / __`ー-イ} .::ノ {      .で
     /// /| !:ト、    ::{ ヒ三三ヲ :/i  !      あ
    / // / ! |f、ヽ      ` = ´ ノ! |  ト、     っ
    / // / i  i ! ヽ丶        / ヽ i  ヽ ` -、  た
  / // / i /i |  \ `::::::......こ./  / い  ヽ  ヽ
./ / / / i / | ト、  \   /   /  い |ヽj   ヽ
331名無シネマさん:2007/11/22(木) 20:42:03 ID:TsYlFSc9
>>329
BD本格的にオワタww
332名無シネマさん:2007/11/22(木) 20:45:21 ID:fMUAUJa4
何をどう読んだらBDオワタって結論になるのだろうか
333名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:23:43 ID:ussf5dM9
ツタヤはHD DVD支持という内部情報でもあるのかね

ないな
334名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:33:44 ID:ebnyDJgj
BDAがツタヤにタダでBDソフトをくれてやるんかな?
がめついツタヤのチョンが、借りてくれる客も居ないのにBDソフトを大量に買い込むバカをするとは思えない
335名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:58:50 ID:Pe+oZlTw
>>333
http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_goods_detail&goods_id=087836644
TSUTAYAはネットレンタルのDiscasだとHD DVD取り扱っているんだが…
ちなみにBDの取り扱いはなし。

でもDiscasの実績を踏まえて、店頭では絞るって云ってるわけで…
HD DVDは難しいだろうなぁ。
336名無シネマさん:2007/11/22(木) 22:13:08 ID:fnX90JQG
>>328
お前気持ち悪い
337名無シネマさん:2007/11/22(木) 22:46:40 ID:l9j3ZyVo
338名無シネマさん:2007/11/22(木) 22:53:35 ID:t6BnOfNM
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_459.html
これって日本盤もロスレス未収録確定済みってこと?
ユニバは相変わらず余計なことするなぁ
339名無シネマさん:2007/11/22(木) 22:59:31 ID:2N730SKe
そりゃそうだろ。
HD DVDで糞仕様にしておけば、2年後以降にBlu-rayで出した時に買い替え需要が生まれる。
余計なことというよりは、企業としては(ずる)賢い戦略だと思う。
340名無シネマさん:2007/11/22(木) 23:09:02 ID:Rkq/51N4
その内どちらも再生できるデッキがでるでしょ。
341名無シネマさん:2007/11/22(木) 23:14:31 ID:ZHXWUo3C
BDは買うまでに至らないソフトが多いからちょうどいいかも。
342名無シネマさん:2007/11/22(木) 23:34:56 ID:3wTrzV2J
新規格の初期段階はくだらにソフトでもそこそこ売れるから
もっと出せばいいのにね。
343名無シネマさん:2007/11/22(木) 23:36:58 ID:Xi2JzaHv
駄作連発じゃあね
マニア向けに旧作名画連発ならこのスレ的には嬉しいのに
画質音質特典に「手抜き」も多いし
344名無シネマさん:2007/11/22(木) 23:38:23 ID:ussf5dM9
>>334
ツタヤやゲオはソフトを「買う」のではなく、回転数に応じて販売元に金を支払っている。
大手だからできる契約方式だね。
345名無シネマさん:2007/11/23(金) 00:25:12 ID:dh9ouBli
次世代ソフトはあまりDVDと値段が変わらないからね
なんだかんだDVDから順調に移行するんじゃないか
346名無シネマさん:2007/11/23(金) 00:43:26 ID:NBVdWr8j
上映中のブレードランナー、凄まじい画質向上だわ
DLP上映よりもオリジナル65mmひっぱりだしてのリマスタリングが功を奏してる
メディアの容量よりマスタリングに対する熱意が全てだな、結局
347名無シネマさん:2007/11/23(金) 00:52:32 ID:+OBTjVq0
>>345
つーかDVDが普及している現状下、次世代に注目するのはごくごく一部のヤシだけ
同じ物見れるなら手頃価格で借りやすいDVD選択する一般層がほとんど
ドライブもまだ高価な上2つのメディアが対立と消費者に何のメリットもない仕様
順調どころかLD時代到来と化す可能性もあるな
348名無シネマさん:2007/11/23(金) 01:12:34 ID:eDa+02vc
>>347
DVDとBRは「同じ物」ではない。一度BR観たらDVDの汚さには戻れなくなる。
それに今後DVDレコーダーの新機種は販売されなくなるので買い替え時期が
来れば必然的にBRを買うことになる。
恐らく2010年頃にはBRがDVDを逆転しているだろう。
349名無シネマさん:2007/11/23(金) 01:16:28 ID:qz+Rcnsj
DVDとBD行ったり来たりしてる俺みたいな人間もいるが。
戻れなくなるって程汚いとも思わんけど。
350名無シネマさん:2007/11/23(金) 01:36:15 ID:eDa+02vc
>>349
そうか?BR観た後にDVD観たら明らかに汚いし字幕も観づらい。
俺はDVD持っててBRで出た映画は全て買い換えているし、今年に入ってから
DVDは一本も買っていない。
(ただしトランスフォーマーだけは泣く泣くDVD予約したが)
351名無シネマさん:2007/11/23(金) 01:46:00 ID:SkRdofCz
dvdは借りる事はあっても、もう2度と買う事はない
あんな、低画質に3000円も4000円も出して買う気にはなれん
300円でレンタルなら、これまでもする
dvd=レンタル BD=購入
が俺のポジション
352名無シネマさん:2007/11/23(金) 04:53:53 ID:N9Z3zXyJ
>>338
ごめんすごく初歩的な質問なんだが
ハイビジョンにもNTSCとかPALとかあるの?
つまり英国盤買ってもそのまま日本のハイビジョンTVで見れるのか
ということ
PCとか接続出来る液晶TVとかなら問題ないのかな?
353名無シネマさん:2007/11/23(金) 10:28:08 ID:GUfCihcs
まぁどれも興味がない作品だけど、ワーナー相変わらず・・・
>>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071123/whv.htm

しかしこの虫食い状態は何なんだ。
BDとHDDVDで違ってたりするし、技術的な問題なのかな。
354名無シネマさん:2007/11/23(金) 10:43:50 ID:Y+nLNzLl
学生時代レンタルビデオ店でバイトしていた時、
S-VHSのソフトレンタルしてたな。

誰も借りなかったが。
355名無シネマさん:2007/11/23(金) 11:58:45 ID:0g4jFZvP
【Blu-ray】PERFECT BLUE Blu-Ray <通常版>
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592378
2008/02/22発売 GNXA-1002  税抜\5,524 税込\5,800
356名無シネマさん:2007/11/23(金) 13:32:41 ID:jOvANfla
>>352
>ハイビジョンにもNTSCとかPALとかあるの?
ハイビジョンは日本放送協会が開発したHDTVの一方式、なので国外には無い。
HDTVなら北米(+韓国)方式のATSC、欧州(+南米・オセアニア)方式のDVB-T、
日本(+ブラジル)方式のISDB-Tがある。

>つまり英国盤買ってもそのまま日本のハイビジョンTVで見れるのかということ
アナログ放送と違っていまのHDTVはデジタル式なので、送信するデータは
MPEG-2(-4)形式になっているので、パッケージの場合放送方式による違いは
関係なし。

しかし、BDに関してはDVDと同じくリージョンがあり、日本は北米及び
中国インド以外の東アジア各国と同じA、ヨーロッパは中近東・アフリカと同じB
なので、リージョンありの欧州盤は再生不能。
(BDのリージョンフリー盤とリージョンが現在は導入されていないHD DVDは
欧州盤が日本向け機器で再生可)。
357名無シネマさん:2007/11/23(金) 14:15:44 ID:N9Z3zXyJ
>>356
詳しい説明ありがと
実は
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_459.html
ボーン・アルティメイタムの UK HD DVDだと
日本字幕&日本語吹き替え音声も収録されているので
買ってみようかなと
英国盤、ブラウン管D4接続でも見えるのなら凄い
358名無シネマさん:2007/11/23(金) 15:09:48 ID:VfX1bmFw
マジレスすると新しく買い替えるほどではないな
359名無シネマさん:2007/11/23(金) 15:13:09 ID:VfX1bmFw
ケースのデザインがナウクなったらかおうかなっておもってます
CDもDVDもケースがかわったからじせだいもかえてくんねーかなぁ
360名無シネマさん:2007/11/23(金) 17:06:52 ID:nVqTEi1O
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
凄い事が起こっています。
HD DVDもBDもアマゾンでは半額セールをやっていますが、HD DVDがブッチ切りでセールスを延ばしています。
少なくとも俺はこのような光景を初めて見る。
格安HD DVDプレーヤーがPS3を喰ったといえるのではないか?


HD DVDは礎を築きました。
安心してHD DVDレコーダーを買えると思う。
361名無シネマさん:2007/11/23(金) 17:09:34 ID:Fss4Q7Bp
10枚付けてるからだろ
362名無シネマさん:2007/11/23(金) 17:27:00 ID:XkMilNRQ
HD DVD&DVDコンボの宇宙大作戦は発売中止だって。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071123/param.htm
パラが予定通り、あと12ヵ月後にBlu-rayに戻ってくるのを決断したということだね。
363名無シネマさん:2007/11/23(金) 20:53:22 ID:nVqTEi1O
>>362
?? 日本語が変というかw 考え方が狂ってるというかw
364名無シネマさん:2007/11/23(金) 21:19:37 ID:X1ERqPbQ
>>357
でもボーン・アルティメイタムってHD DVDはBDより音声仕様が悪く、
ロスレスじゃないんだよね。

>>363
DVDコンボでも、修正版の宇宙大作戦は注文集まらなかったのかな?
宇宙大作戦のLD BOXは手元に有ったりする。
365名無シネマさん:2007/11/23(金) 21:24:57 ID:LPTeQkWX
366名無シネマさん:2007/11/23(金) 21:54:00 ID:HuTj5UzG
>>364
ボーン・アルティメイタムはユニバーサル作品だからBD版は無いはずだが。
367名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:00:11 ID:XkMilNRQ
いや、ユニも恐竜からBlu-rayに参入するから、ボーンもいずれ出るでしょ
368名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:06:58 ID:LVD0l078
そんな報道あったっけ??
369名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:20:10 ID:ZHvI/Mcp
スピルバーグ作品はBDで出る。っていう噂が広がってるからな
本当だとしたら、ユニバもJPやジョーズなんかでBD参入
370名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:26:14 ID:VV649la7
>>367
いやも何も、まだ出てないのに比較できるわけないだろ
っていうお話なんだけど
371名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:13:05 ID:BiTslwHn
なんかID:XkMilNRQの人は以前からもここに書き込んでるようだが、いろんな意味でズレてる。

願望レスはいらないから確実な情報のみで頼むよ。
372名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:25:08 ID:f3JlFFrD
近い将来の確定事項を公にしないメーカーの体制に俺は不満を感じる。
でもそれにはきっと大人の事情が絡んでいるんだろう。

まあ、現在HD DVDソフトを買っている層のほとんどが、
将来的に気に入った物はBlu-rayでも買い直すことを見込んでいるんだろうけどね。
でも今回のは、消費者が映画会社に対し不信感を持ちかねない行動だと思う。
373名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:37:56 ID:p6mFH5oa
なにが言いたいのかよくわからんが
両方再生できるサムチョンドライブがあれば
HD-DVDが無くなっても、誰も文句言わないよ。
374名無シネマさん:2007/11/24(土) 03:09:36 ID:/H8FzUkc
HD DVDが関わると人も物も全ての質が低下してしまうのはなぜなんだぜ?
375名無シネマさん:2007/11/24(土) 09:00:59 ID:OEpYkmi4
ID:XkMilNRQ=ID:/H8FzUkc ですか?
376名無シネマさん:2007/11/24(土) 16:07:25 ID:V/cC7c4T
>>1
>また、一方の規格を貶すような書き込みは控えて下さい

と書いてある。
あと妄想や願望レスも要らないから控えるように。
377名無シネマさん:2007/11/24(土) 17:22:41 ID:vkAXOY3b
日本のユーザーとしてはHD DVDはもう要らないよなぁ
機器シェアもあんだけになっちゃったし
とにかく仕様劣化や特典削除は止めてほしいずら
今更バイリンガルにはなれんのだし
378名無シネマさん:2007/11/24(土) 18:00:03 ID:CxLTT9wD
あ〜しかしブルーレイで工場萌えとか廃墟とか出ないかな〜
こういうのこそ欲しいんだけどな…
379名無シネマさん:2007/11/24(土) 18:19:08 ID:G1wx2pYW
bdのが要らないよねぇ
あれだけ容量あるのに北米版から劣化してるし
foxは一層ばかりでやる気もない
ソフトもしょっぱいのばかりで食指が動かない
今更ps3もないしねぇ・・
380名無シネマさん:2007/11/24(土) 18:25:42 ID:jHiebeUc
煽りはスルーしていこうぜ。
ここまでAV機器板の屑連中に付き合う必要はない。
見たい映画を買えばいい。
それにはHDもBDも関係ない。
381名無シネマさん:2007/11/24(土) 18:49:30 ID:CxLTT9wD
地味に風景映像のBDが増えていってるね。世界遺産だのなんだの。
でも外国の風景ってあんまり興味ないし・・・自然がゆたかだのも興味ないんだなぁ。
知床だの何だのも。北海道、沖縄なんて論外。

雑多な日本の住宅街がいい。
382名無シネマさん:2007/11/24(土) 18:54:21 ID:byT6OWWl
>>381
どうでもいいよ、そんなこと
383名無シネマさん:2007/11/24(土) 19:38:43 ID:BiTslwHn
>>381
BSデジタルでもハイビジョン放送された
ロストイントランスレーションは内容イマイチだが繁華街が綺麗だった
邦画だと繁華街も綺麗じゃない、綺麗に撮れない
さすが聖林だと思った
384名無シネマさん:2007/11/24(土) 19:46:14 ID:CxLTT9wD
>>383
ああ、あったねぇ。ロストイントランスレーション。東京の繁華街。
TOKYO DRIVING VIEWってのがあるんだけどよかったなぁ〜。

あれこそBD化してくれないかな。

後360のプロジェクトゴッサムとかな。映画じゃないけど。
385名無シネマさん:2007/11/24(土) 21:23:44 ID:tId7Ecw9
全角馬鹿は氏んでくれないかな
386名無シネマさん:2007/11/24(土) 21:46:09 ID:OEpYkmi4
>>376

の直後に


>>377




BD信者は社会不適合者ですか?
387名無シネマさん:2007/11/25(日) 12:17:20 ID:FUN7yImN
あーBD早く普及してセルもレンタルもガンガン始まんねーかな
ソフトがないってのはもどかしいもんだ
388名無シネマさん:2007/11/25(日) 13:07:28 ID:MqZIic1L
売れないBDセルを買ってやれよ
389名無シネマさん:2007/11/25(日) 13:17:04 ID:gCrUVBDr
つまんねー映画ばかりなのに誰が買うか
AV板のBDキチガイと一緒にすんなよ
390名無シネマさん:2007/11/25(日) 15:49:48 ID:DHsXdhua
面白い映画でも糞仕様、劣化仕様じゃ購買意欲が失せる
北米でロスレス、24ビットがあるのに日本じゃ劣化
さらにコレクションするにはダサすぎるジャケット

おい!ブエナ!!おまえのことだよ
あんなセンスのないやつがマーケティングしてるから買わないんだよ!!!!!
391名無シネマさん:2007/11/25(日) 16:51:08 ID:ZyKXrbA8
>>386
社会不適合者ですか?
煽ることしかできない喪前モナー

>>389
IDおめwww  :BDrだねっ(笑

>つまんねー映画ばかりなのに誰が買うか
この板でそれは自己否定。
それともあなたは"映画ファンではない"東芝DMの社長の信奉者?
392名無シネマさん:2007/11/25(日) 17:14:15 ID:t34DEnzs
さっさと統一規格にして入れ物をカッチョよくしろよ
あのケースのでかさで、紙のサイズだとバランスわりーとかおもわねーのか?あーん?
393名無シネマさん:2007/11/25(日) 17:22:52 ID:t34DEnzs
ケース青と赤だけ
うーん
映画の紙の雰囲気に合わない場合が多いな
394名無シネマさん:2007/11/25(日) 18:22:24 ID:Dz68Zai4
ブエナのジャケはあの共通デザイン止めたようだけど
なぜにあそこまで青にこだわる?
ケースが青だけで十分すぎるだろ
海賊3も枠が青だし
普通にDVDみたいなジャケにしろよ

結果、海賊3シリーズバラバラなデザインになっちまったし!

音声も北米盤より劣ってるし、冒頭CMだし
リマスターして出しなおせ!!!
395名無シネマさん:2007/11/25(日) 19:05:03 ID:Enb7L9k3
ジャケットだけど、硫黄島二部作のDVD買ったあとハイビジョン版を買って比較したら
DVDではローカライズされてた日本語の題名がハイビジョン版だと英語のまま
背表紙はさすがに日本語だけれど

>>391
いや・・映画板だからこそ画質が良いだけの映画は否定するってのはアリでしょう
396名無シネマさん:2007/11/25(日) 19:37:58 ID:r5T/9WCA
最近、罠北米盤に日本語字幕・音声が入り始めたじゃん
もう他のスタジオもそれでいいよ
それで、シュリンクパッケージに日本語シール貼り付けて売ればよろし
397名無シネマさん:2007/11/25(日) 21:05:02 ID:oVmKtPKl
オレは最低限の画質と音質があれば別にいいんだけど。
そんなレベルでいいからまずはどんどんHD化してほしい。
今までヒドいヒドい言われたソフトでもDVDに比べたら全然キレイだった。
398名無シネマさん:2007/11/25(日) 22:02:15 ID:y6e8uNQW
こうゆうのが狐や罠を助長させるんだ
おまいがDVDのうpコンでも見てろ
399名無シネマさん:2007/11/26(月) 00:26:16 ID:Ip31XDmR
そりゃDVDの糞画質に比べれば・・・
今から考えるとあんな劣悪な画質ソフトを売ってた事が異常
400名無シネマさん:2007/11/26(月) 01:06:05 ID:HwjcjZZh
そこまで言うか・・・
401名無シネマさん:2007/11/26(月) 01:08:13 ID:Ghi/6boN
DVDを蔑ましているのは、早くブルレイに切り替わらないとソニーが潰れるから?
402名無シネマさん:2007/11/26(月) 06:57:11 ID:IyhZSdwM
BDに以降しなくてもソニー、松下は潰れないでしょwww
地デジ以下のソースのくせにDVDが高いから書いているんだと思われ。
403名無シネマさん:2007/11/26(月) 07:42:36 ID:cW0ZBhgr
次世代の画質てモザイクで隠されてるところもキレイにみえちゃうの?
たとえばアダルトのオ○マンコとかさ
404名無シネマさん:2007/11/26(月) 08:08:48 ID:tZcH60Z/
ワーナーはまだ他社より安いから救いはあるけどな・・・
DVD2枚組みが3980円で、BDは特典込みで3980円なわけで。
405名無シネマさん:2007/11/26(月) 13:51:00 ID:rsO8eNY4
ジェネオン参入 第一弾は「駄洒落で決めてみました。」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/geneon.htm
406名無シネマさん:2007/11/26(月) 16:46:58 ID:ezJ/G0aY
ギャガ、「アンダーワールド」などBD/HD DVD 3作品を2月発売
−「U-571」と「サハラ」。AVC/ドルビーTrueHD収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/gaga.htm
407名無シネマさん:2007/11/26(月) 16:59:58 ID:11LSxHSt
アンダーワールドだけ音声仕様に差をつける理由がよく分からん
408名無シネマさん:2007/11/26(月) 17:20:14 ID:cW0ZBhgr
あんたら高額所得者なのか独身で彼女もいないのかしらねーけど贅沢してるな
俺はしばらくレンタルでいいや
409名無シネマさん:2007/11/26(月) 17:33:01 ID:GqaIheed
>>366
ボーンのBDの可能性はあるんじゃないの。
U-571みたく。
410名無シネマさん:2007/11/26(月) 18:14:44 ID:Qn84H2zS
>>409
一応ユニバーサルピクチャーズ発売だから、それはないんじゃないかな?
411名無シネマさん:2007/11/26(月) 18:19:23 ID:cW0ZBhgr
彼女もいるし次世代はまだいいや
クリスマスプレゼントも買わなくちゃ
412名無シネマさん:2007/11/26(月) 18:54:33 ID:WHH2QXa4
>>406
U-571の本編って約116分と記載されているが
もっと長くなかった?
なんか180分くらいあったDVDが出てたような
413名無シネマさん:2007/11/26(月) 19:06:55 ID:ezJ/G0aY
>>412
それはUボートでは…
414名無シネマさん:2007/11/26(月) 21:13:55 ID:oRxH5FDK
>>407
HD DVDは容量が足りなかっただけだと思うが
415名無シネマさん:2007/11/26(月) 22:09:34 ID:CUfDKumg
BDの容量なら吹き替えもDDじゃなくてロスレス収録できるはずなのに何でやらないんだろうか
ギャガ死ね
416名無シネマさん:2007/11/26(月) 22:35:05 ID:Ghi/6boN
BD基地外には付き合いきれんよ
417名無シネマさん:2007/11/26(月) 23:05:36 ID:ylkP2adD
完璧青がBDで出るんだよね
考えるなあ
418名無シネマさん:2007/11/26(月) 23:12:14 ID:0FpZYBJB
普通に書けよ。アホか。
419名無シネマさん:2007/11/27(火) 02:05:08 ID:JYnV7PzG
完璧青とか書く人、初めて見た
正直それはダサいわ
420名無シネマさん:2007/11/27(火) 03:24:37 ID:nfq9fprO
Toei Plans Blu-ray Release
http://www.blu-ray.com/news/?id=689

邦画大手がBDに来るんだけど、何出すのかな?
とりあえず、最近の仮面ライダーシリーズはHD 制作なので作りやすそう。
421名無シネマさん:2007/11/27(火) 04:20:05 ID:KrhJ3OgJ
東映の映画だと深作欣二監督作品とかか。
前仁義なき戦いのシリーズをWOWOWでやってたな。
最近のだと男たちの大和とかか。
422名無シネマさん:2007/11/27(火) 08:33:23 ID:ixlk6N9L
>>420
なんだアニメかよw
423名無シネマさん:2007/11/27(火) 08:38:13 ID:Er0ac8u4
ケースの上まで紙をはりつけてくれ
バランスの問題ね
下は数ミリだろ
上も数ミリにしてくれケースがみえる部分ね
ケースの話しでしたじゃねー
424名無シネマさん:2007/11/28(水) 01:04:28 ID:y3iS8RCU
東映だと・・・DVDと同程度だろうな・・・('A`)
425名無シネマさん:2007/11/28(水) 01:22:15 ID:w+hOHgAE
東映って大和発売してなかったのか?
随分前にBDの発表会で発売するって言ってたような。
426名無シネマさん:2007/11/28(水) 01:51:06 ID:4vScgC+Z
クラナドって、劇場版あったのか
ていうか、またDVDとセット販売なのか。どんだけ自信ないんだ
427名無シネマさん:2007/11/28(水) 14:27:07 ID:effRE7TD
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592756

【Blu-ray】スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
2008/02/20発売 BRS-53096  税抜\4,743 税込\4,980

【商品スペック】
 約121分  2層(50GB)   カラー
 シネスコ     日本語

発売元:セディック
発・販:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

121分で2層だから、結構頑張った仕様になりそう
428名無シネマさん:2007/11/28(水) 16:31:52 ID:o8xn3wyZ
映画自体が超クソだからいらない
レンタルDVDで十分ですよ
429名無シネマさん:2007/11/28(水) 17:56:28 ID:Fs5JuPG/
デキのいいDVDとブルーレイとの差はどんぐらいなんだろうなぁ。
デキの悪いというか所期の頃のDVDとブルーレイとの差なら一目瞭然だろうけど。
430名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:16:42 ID:csOwrPFF
エクスマキナ (Blu-Ray, HD DVD)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_460.html
Title
Appleseed Ex Machina
Released
11th March 2008
SRP
$34.99
431名無シネマさん:2007/11/28(水) 19:45:41 ID:MkZ5RpRU
ジェネオンから、今度は「プラネットアース」がHD DVDで発売されるようだが、
特定のフォーマットには拘らないと言いながら、あえてBD予定なしというのは、
発売元のNHKエンタからの指示なんかな。
そういえば、「里山」もHD DVDオンリーだったっけ。

432名無シネマさん:2007/11/28(水) 20:53:46 ID:sTRecUGs
っぽいな。
パーフェクトブルーの発売元はマッドハウスだしな。
結局はメーカーの意向で発売していきますということだろう。
433名無シネマさん:2007/11/28(水) 21:00:13 ID:3592INTE
しかしプラネットアースは北米の価格知ってると買う気なくすな
ボッタはアニメだけにしてくれよ
434名無シネマさん:2007/11/28(水) 21:02:16 ID:PtN87FGq
>>433
>ボッタはアニメだけにしてくれよ

それもどうだろうw
435名無シネマさん:2007/11/28(水) 21:07:41 ID:o8xn3wyZ
北米盤の内容と価格を知ったら腹立ってくるよなw
ヤクザか吉兆かバンビかジェネオンか
436名無シネマさん:2007/11/28(水) 21:40:03 ID:pqNGy+nL
全巻揃えると10倍くらい?
437名無シネマさん:2007/11/28(水) 22:07:10 ID:4AUNAf4i
ネットがこれだけ発達してるんだから
プラネットアースは米国版買う奴多いでしょ
438名無シネマさん:2007/11/28(水) 22:31:49 ID:QCbIlePo
ジェネオン、HD DVDビデオ第1弾「プラネットアース」を発売
なお「プラネットアース」のBD版は現在のところ予定されていない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/geneon.htm
439名無シネマさん:2007/11/28(水) 23:44:42 ID:dlPZMy5T
米国版の買い方がわかりません><
440名無シネマさん:2007/11/29(木) 00:11:37 ID:KtNBV2Bk
DVDファンタジアムなら馬鹿でも購入できるお
441名無シネマさん:2007/11/29(木) 00:17:25 ID:Jt8otf9M
>>440
お馬鹿ですがチャレンジしてみます
442名無シネマさん:2007/11/29(木) 10:09:55 ID:7aRfjJ2q
プラネットアースの国内盤は画質良くなるかな
里山並になるなら購入を考えるんだが
北米盤BDはお世辞にも綺麗だとは思わなかった
443名無シネマさん:2007/11/29(木) 12:03:31 ID:ipgqj9LL
プラネットアースって話題なので、BDの輸入しようと思っているんですが、
これってもしかして、前にBS-hiでちらっと見た番組かな?
森の特集でゴキブリがたくさんいたやつ。
444名無シネマさん:2007/11/29(木) 13:05:30 ID:tOLwe+Pm
次世代DVD戦争、欧州ではBlu-rayが圧勝
欧州で今年販売された高精細映画DVDのうち、Blu-rayディスクは70%以上を占めた。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html
445名無シネマさん:2007/11/29(木) 18:46:59 ID:Z/hu56dQ
今、32型のテレビを使っているんだけど、BDって37型より上じゃないと意味がないんですよね?
446名無シネマさん:2007/11/29(木) 18:55:06 ID:BVRdHt3Z
そうだったか
イマイチ感じていたんだ
友達のうちでみたけど
447名無シネマさん:2007/11/29(木) 18:57:07 ID:IlzpCW3v
日本でまったく需要がないのにHDDVDで出すのは金つまれてるんだろうな。本当迷惑だから東芝とMSは潰れてくれ
448名無シネマさん:2007/11/29(木) 19:18:09 ID:aGyNBrMq
>>444
>>447
BD信者はこういうKYばっかだな
449名無シネマさん:2007/11/29(木) 19:41:34 ID:Qi1S9lbL
>>445
あるだろ。今では24インチからフルHDのモニタ或いはテレビはあるんだから。
問題は1920X1080に対応してるかどうかだよ。
37インチでも720pしかないプラズマの場合恩恵は受けないからなぁ。

自分が所持してるからわかる。
画質のよいDVDなら差はあまりわからないという…寂しい…
450名無シネマさん:2007/11/29(木) 22:03:24 ID:4VcpKHsK
>>442
北米盤はVC-1で音声もDDと良いところだったね。
日本盤はH.264でロスレス収録してくれたら買い替えるわ。
451450:2007/11/29(木) 22:04:51 ID:4VcpKHsK
間違えた。
>北米盤はVC-1で音声もDDと良いところだったね。

>北米盤はVC-1で音声もDDと良いところ無しだったね。
に訂正で。
452名無シネマさん:2007/11/29(木) 22:51:01 ID:LtqS85UQ
AFRO SAMURAI 劇場版(Blu-ray)
http://www.amazon.co.jp/B00104Y8XA/
AFRO SAMURAI 劇場版(HD DVD)
http://www.amazon.co.jp/B00104Y8XK/
453名無シネマさん:2007/11/29(木) 23:08:55 ID:mkSKetn3
>>443
>プラネットアースって話題なので、BDの輸入しようと思っているんですが、
>これってもしかして、前にBS-hiでちらっと見た番組かな?
その通り、BBC制作の番組です。
この北米版には、日本語字幕や音声はありませんが、国内のBDプレーヤーでも
再生は可能です。
454名無シネマさん:2007/11/30(金) 17:20:36 ID:OP+YfKQq
邦画初のBlu-ray「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」が2月発売
−SPEから。源平合戦を西部劇で描く異色作
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/jango.htm
455名無シネマさん:2007/11/30(金) 18:57:29 ID:wk3QmGrb
今日北米版の未知との遭遇が届いたんだが
本編DISCには日本語字幕は入ってないが
特典DISCには日本語字幕が入ってた・・・
メニューから日本語なので多分日本版と同じだと思われ。
これで約5千円は安いかも
456名無シネマさん:2007/11/30(金) 19:37:19 ID:wHiMy046
>>455
画質どう?

あの頃ペニーレインとキター!!2層!!
絶対買う
457名無シネマさん:2007/11/30(金) 19:44:26 ID:OP+YfKQq
アスミックが2月以降のBDビデオタイトルを発表
−「トランスポーター ツインパック」など。SPE販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/speask.htm
458名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:22:43 ID:OP+YfKQq
劇場用アニメ「AFRO SAMURAI」がBD/HD DVD/DVD化
−TV版もDVD化。GONZOの逆輸入ジャパニメーション
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/pony.htm
459名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:37:19 ID:begnl7pn
ペニーレインは個人的にキラータイトル
460名無シネマさん:2007/12/01(土) 01:14:11 ID:12e7EEL7
ペニーレインはアスミックだったのか。
嬉しいなぁ。
461名無シネマさん:2007/12/01(土) 02:15:28 ID:ua7gmkBj
>>460
ペニーレインはSPE(/DreamWorks)ですよ。
462名無シネマさん:2007/12/01(土) 10:24:58 ID:sDBZRqsJ
配給とソフトのコンテンツホルダーは別。
463名無シネマさん:2007/12/02(日) 23:01:50 ID:dvCnm0Dv
日本版プラネットアース高いな
464名無シネマさん:2007/12/03(月) 00:08:42 ID:1hhTYZ2Y
HD DVDソフトが売れないというデータをとりたい時期だからね。
当て馬にされたプラネットアースは悲劇。ある意味同情するよ。
465名無シネマさん:2007/12/03(月) 00:34:56 ID:ijgKc5zo
考えすぎだよ
466名無シネマさん:2007/12/03(月) 11:25:58 ID:CtkyclRl
企画決まったのは数ヶ月前でしょ
まさかBD機がここまで売れるとは思ってなかったんだろうな
467名無シネマさん:2007/12/03(月) 14:13:48 ID:IovL36ma
BDじゃなくてHD DVD出すと決めた
BD機が売れてなかった、その数ヶ月前ってのはいつのことかと。

普及台数のみで発売決めるんならHD DVDにもBDにも出さんだろ
468名無シネマさん:2007/12/03(月) 20:18:30 ID:sjEI6uAt
「ストレンヂア -無皇刃譚-」が'08年4月にBD/DVD化
−BDは2枚組み。TOKIOの長瀬が声優に挑戦
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/bandai.htm
469名無シネマさん:2007/12/03(月) 22:16:16 ID:K4zGs33X
ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/144494
今度出る「ブリキの太鼓」、初回限定でHD DVD付くみたい
470名無シネマさん:2007/12/03(月) 22:35:24 ID:ijgKc5zo
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/142415
エクスマキナ APPLESEED SAGA 〈プレミアム・エディション〉
HD DVD 本編(105分)+コメンタリー+特典映像


アップルシードの続編かぁ。
こんなのもあるね。
471名無シネマさん:2007/12/03(月) 22:56:31 ID:5PvWmEWq
>>469
おおおおお、マジかよ
何故にこの時期にブリキの太鼓をHD化するんだ?
選考基準を聞きたいもんだ
472名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:04:13 ID:5j3zRENB
>>469
>初回限定でHD DVD付くみたい
付録扱いされるなんて、HD DVDは次世代ディスクじゃないんだね。
折角のコンボディスクはどこにいったのかな?
473名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:16:51 ID:ijgKc5zo
HD DVDユーザーにとっては有り難い話だね。

474名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:21:24 ID:6z3u+1GB
確かにw
価格据え置きでもう一枚付いてくるなんてお得以外の何物でもない。
これで+3000円とかだったらふざけんなだけどな。
475名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:22:49 ID:sjEI6uAt
>>470
HDDVDが特典扱いだと、
北米盤のBDorHDDVD(>>430)買った方が安いな。
476名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:40:18 ID:6z3u+1GB
暇つぶしに調べてたらこんなのも見つけた。

ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/139409

しかしブリキの太鼓と言いハリウッド以外の濃い作品チョイスするね〜。
477名無シネマさん:2007/12/03(月) 23:43:35 ID:ijgKc5zo
ブリキの太鼓のガキの顔も濃いよね
478名無シネマさん:2007/12/04(火) 02:13:57 ID:PC9G+khU
正直自分はBDuserだがもうここまで来たらどっちかが勝つじゃなしに両方を生かして欲しいσ)Д`)
全映画会社が両規格にディスクを出せば消費者にとってこんなに嬉しいコトはないo(^-^)o
という訳でトランスフォーマーのBD化を切に願う
画質はパイレーツ並の神画質で
まぁ現実的にBD化は一年くらい先やけど
479名無シネマさん:2007/12/04(火) 03:05:43 ID:TeeJ9otr
どうせ出すなら拡張版の方で出して
HDだと容量少ないから出来なかったことをやってほしい
480名無シネマさん:2007/12/04(火) 03:36:15 ID:PC9G+khU
日経新聞より
各映画会社やメーカーが[ブルーレイレンタル研究会]を設立
TSUTAYAも参加
ちなみにレンタル店ゲオは既にブルーレイレンタル決定
値段はDVDと同じ
別に煽りでもなんでもないケドBDを薦める訳じゃないがHD DVDは今の時点では確実にやめたほうがいい
後パラマウントがHD DVD独占になった今でも北米や欧州ではBDの方がHD DVDよりシェアはまだ高いのが事実(最新情報)
ついでに光ディスクでBD以上は出ないので次々世代のディスクを待つという手はないな
ホログラフィックディスクは多分用途が少なそうだし
481名無シネマさん:2007/12/04(火) 09:03:10 ID:bnsKi2Ez
そうは言っても現状見たい作品がHD DVDには多いからな〜
ROMはHD DVDで録画はBDがいいな〜
482名無シネマさん:2007/12/04(火) 11:04:42 ID:UUwO2Eyx
>>480
ゲオ、次世代DVDソフトを初のレンタル ブルーレイ15作品
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071204AT1D030AA03122007.html
 音響・映像ソフトレンタル大手のゲオは5日、次世代DVD規格
「ブルーレイ・ディスク」に準拠したソフトの レンタルを一部店舗で始める。
次世代DVDのレンタルは国内初という。来年2月末まで15作品を貸し出す。
対応DVDレコーダーは歳末商戦向けにソニーなどが10万円台の機種を投入している。
普及をにらみ、本格的なレンタル開始に備える。

 対象は北新宿店(東京・新宿)と春日井インター店(愛知県春日井市)。
ウォルト・ディズニー・ジャパン「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」や
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント「スパイダーマン3」などを
通常DVDと同額で貸し出す。

 4日にはDVDメーカーや映画会社、レンタル会社の約20社で
「ブルーレイレンタル研究会」を設立。研究会に参加する
レンタル数社もブルーレイのレンタルを始める見込み。レンタル最大手のTSUTAYA
(東京・渋谷)は研究会に参加するが、試験レンタルの実施は見送るという。
483名無シネマさん:2007/12/04(火) 14:33:11 ID:xPt38uqo
HD DVDがどこにも売ってない IN地方
BDは売ってるけど全然売れないw
484名無シネマさん:2007/12/05(水) 00:18:18 ID:z2IrORyP
レンタル言っても需要が無さそうだけどな
485名無シネマさん:2007/12/05(水) 01:50:37 ID:zoaB/uBz
昔はツタヤでS-VHSもレンタルしてたが
新作のVHSは全部貸し出し中でもコレは残ってたから
良く借りてたよ。
486名無シネマさん:2007/12/06(木) 06:11:09 ID:UXoPn2bJ
貸し出し予定品リスト
ただし各フランチャイズ2店舗限定の各2枚だってよ。

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
レミーのおいしいレストラン
カーズ
デジャヴ
60セカンズ
スパイダーマン3
007 カジノ・ロワイヤル
バイオハザードII アポカリプス
パプリカ
ゴーストライダー
エイリアン vs. プレデター
ファンタスティック・フォー:超能力ユニット
X-MEN:ファイナル ディシジョン
キングダム・オブ・ヘブン / ディレクターズ・カット
ダイ・ハード4.0
487名無シネマさん:2007/12/06(木) 13:59:49 ID:4mGiHGRY
ギャガ、初回版にHD DVDが付属するDVD「ブリキの太鼓」
−MPEG-4 AVC収録。カンヌでパルムドール受賞の名作
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071206/gaga.htm

ギャガは気狂いピエロなども持ってるんだよな…
488名無シネマさん:2007/12/06(木) 15:52:39 ID:tl+qJJX2
TFのマイケル・ベイはまたブチ切れてたみたいね。
489名無シネマさん:2007/12/06(木) 16:21:43 ID:tl+qJJX2
マイケル・ベイ、再び吠える!
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=595
--------------------------------------------------------------------------------
michaelbay
Director Posts: 32
Join Date: Apr 2005

I agree with you. - Today, 12:26 AM
--------------------------------------------------------------------------------
What you don't understand is corporate politics. Microsoft wants both formats to
fail so they can be heroes and make the world move to digital downloads. That is
the dirty secret no one is talking about. That is why Microsoft is handing out
$100 million dollar checks to studios just embrace the HD DVD and not the leading,
and superior Blu Ray. They want confusion in the market until they perfect the
digital downloads. Time will tell and you will see the truth.

Bay
--------------------------------------------------------------------------------
<訳>
君は企業戦略を理解してない。マイクロソフトはどちらのフォーマットも失敗し、自分が
一躍英雄となって世界をデジタルダウンロードへとシフトさせたいと望んでる。これが誰も
語らない、汚い真実だ。これこそが、映画会社に市場でも機能でも優れてるBlu-rayでなく
HD DVDを採用させるとためだけにマイクロソフトが1億ドルもの金を渡した理由だ。
彼らはデジタルダウンロードが完全になるまで市場を混乱させたがってる。時間が経てば
君も真実を知ることになるよ。
--------------------------------------------------------------------------------

その後、このマイケル・ベイのコメントに対し、以下の場所で議論されてるが、
HD DVD狂信者が乱入してきて「ベイはゲイだ」とかこき下ろしてる。

http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=607
490名無シネマさん:2007/12/06(木) 16:55:15 ID:ydartN2i
ベイなぞ相手にするだけ無駄
どうせまたパールハーバーみたいな珍作作るんだから
491名無シネマさん:2007/12/06(木) 17:00:15 ID:D9cFaFWc
>>487
日本はHD DVD寄りなメーカーが結構いるね
普通ならBD版同梱なのに
ベクシルやエクスマキナもそうだし
492名無シネマさん:2007/12/06(木) 17:16:41 ID:CLrL3rmu
その2本はどう考えても駄作だからどうでもいい。ストレンヂアの方が作画は圧倒的に上だよ。CGアニメは糞
493名無シネマさん:2007/12/06(木) 17:33:44 ID:wrFVrDas
FF7ACは結構良かったよ
BD版買うつもりだし
494名無シネマさん:2007/12/06(木) 18:02:41 ID:4mGiHGRY
エクスマキナも良かった。
北米盤が英語音声のみなら、プレミアム・エディション買うしかないか。
495名無シネマさん:2007/12/06(木) 23:02:35 ID:NAf3prVm
>>492
ストレンヂアは画質がイマイチだった。
劇場の大スクリーンでは粗さが目立った。
496名無シネマさん:2007/12/06(木) 23:12:53 ID:T28D67xT
ベクシルは、映像はすごいがそれだけだ
あんなもの海外に輸出したら、日本の恥だと思った
497名無シネマさん:2007/12/06(木) 23:38:45 ID:lZhleo+y
ゲオ、「HD DVD」陣営の米映画会社にBDソフトの発売を要望へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007120600823

 ビデオレンタル大手のゲオは6日、次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク
(BD)」のレコーダーが国内で急速に普及している状況を踏まえ、もう一方の
次世代DVD規格「HD DVD」陣営の映画ソフト会社などに対し、
BD規格のソフトを発売するよう働きかけていく意向を明らかにした。
BDレコーダー購入者の広がりで、BDソフトのレンタルに対するニーズが
今後一段と高まることが予想されるため。2007/12/06-18:22

  ゲオって小売も普通にしているから、小売店からBD出せ!の声が
 上がったってことだな。
498名無シネマさん:2007/12/07(金) 00:42:15 ID:hOYV+wxA
>>495
キネコに問題があるんじゃねえの
今のアニメ映画ってジブリ以外はどこもフルHD制作だろうに
499名無シネマさん:2007/12/07(金) 06:26:55 ID:7EykFrsf
ジブリ(ハウル)は、フルHDどころか4k(は無かったかもしれんが)程度のデジタル制作だと思ったよ
500名無シネマさん:2007/12/07(金) 11:51:15 ID:xMaAQOyA
ゲオって業界内では大手なのかな?
501名無シネマさん:2007/12/07(金) 12:08:59 ID:HgUBkHP2
レンタル屋の大手ってツタヤとゲオしかないんでない?
502名無シネマさん:2007/12/07(金) 13:41:07 ID:xMaAQOyA
あ、言葉足らずでごめん、
ハリウッドの映画会社が意見を聞き入れるほど
映画業界内でいいポジションの企業なのかなってね。
503名無シネマさん:2007/12/07(金) 13:58:21 ID:wva0TsSw
>>502
あなたが一人で叫ぶよりはずっと影響力があるし
それがマスコミで報道されたことがさらに影響力がある
504名無シネマさん:2007/12/07(金) 17:04:01 ID:IeYEzi9X
ショウゲート、初回版にHD DVDが付属するDVD「魔笛」
−4,935円。AVC収録。モーツァルト最後のオペラを映画化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/showgate.htm
505名無シネマさん:2007/12/07(金) 17:57:43 ID:5rs8m+9E
>>502
レンタル店の多くは販売も行っているから、コンテンツホルダーから
ソフトを仕入れ販売し、レンタル用に大量購入する非常に重要な顧客だよ。
BDレンタルが本格稼動すれば、ソフト1タイトルあたり全国900店舗×2以上の
売り上げが発生するわけ。
レンタル用は単価も高いし、初回プレスで導入するから結構馬鹿にならない。
506名無シネマさん:2007/12/07(金) 21:23:30 ID:mhWu/ftP
ゲオって小汚い店が多くて、オタクが行く店のイメージが強いな
507名無シネマさん:2007/12/08(土) 09:31:07 ID:N5sSTnci
ツタヤ社員必死だな
508名無シネマさん:2007/12/08(土) 14:21:48 ID:irbWDjlm
そんなに必死になるならさっさとBD出せばいいのに
正直決まってるんでしょ
509名無シネマさん:2007/12/08(土) 18:27:21 ID:sn4Oy9BL
法律でBDは禁止すればいいのに
510名無シネマさん:2007/12/08(土) 19:16:17 ID:HPAcvEfN
なんか、VHDの末期に似てきたな。HD DVD
511名無シネマさん:2007/12/09(日) 04:08:32 ID:lo9Wll6o
>>503
別に>>502は何も叫んでないし、質問してるだけなのに
何でそんな喧嘩腰でしかモノ言えんかねw
512名無シネマさん:2007/12/09(日) 12:38:14 ID:KFHSdlX+
>>502
アナウンス効果の方が大きい。
GEOが消費者代表のふりをしてでもHD DVD陣営のメーカーに打診して
それが報道された。
ユーザーもメーカーも、そういう要望があるという認識が広まる。
商品企画の材料にもなる。
513名無シネマさん:2007/12/09(日) 16:03:13 ID:2ROWGuV5
結局年末の規格争いはどちらが功を成したのだろう?
514名無シネマさん:2007/12/09(日) 16:27:31 ID:Vd5SnmQO
今日の新聞に、レコーダーの販売台数はブルレイが97%と書いてあった。
ソフトの販売枚数や、再生専用機の割合はどうなんだろ。
515名無シネマさん:2007/12/09(日) 18:32:51 ID:KFHSdlX+
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom120907/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
516名無シネマさん:2007/12/09(日) 21:46:40 ID:aS0p+WpI
そこら中のスレでBDをアピールしているけど、テレビなどマスコミが総力を挙げて安倍自民を叩きまり
愚民を洗脳させて民主党を勝たせた先の参院選を参考にしてるのかな?

517名無シネマさん:2007/12/09(日) 22:22:44 ID:8UN+hpXo
>>516
むしろテレビなどマスコミが総力を挙げてコイヌミを持ち上げて
愚民を洗脳させて自眠を大勝に導いた先の衆院選を参考にしてるんじゃない?

っていうか、ユーザーが多いし概ねBDが優れているから
そういう書き込みが多いだけ。
518名無シネマさん:2007/12/09(日) 22:31:22 ID:aS0p+WpI
>>517
小泉は衆院解散時の名演説はテレビを利用したかもしれないが、基本的にはワイドショーなどでマスコミに叩かれていたけどな

っていうか、売国ミンスがBDってどうよ
519名無シネマさん:2007/12/09(日) 23:57:32 ID:6lIPKQSa
自民も売国だしどっちでもいいよ

HD DVDでもBDでも好きなほう買えばいいじゃん
520名無シネマさん:2007/12/10(月) 07:31:30 ID:ZehAPdvH
HD DVDは社民だろw
521名無シネマさん:2007/12/10(月) 08:06:39 ID:rQkOWTYg
つかトランスフォーマーBDで出せや
522名無シネマさん:2007/12/10(月) 09:59:32 ID:ZFJdI2OY
出るわけねーだろ 糞BD厨が
523名無シネマさん:2007/12/10(月) 10:47:48 ID:SUzs2A0c
映画ファンにとっては、BDだろうがHDDVDだろうが選択肢が多い方が
良いに決まっている。
意固地に○○しかださないって、映画ファンを無視している映画会社の横暴だと思うが。
524名無シネマさん:2007/12/10(月) 10:56:39 ID:NEB8QpNL
それBD陣営の映画スタジオことだろw
525名無シネマさん:2007/12/10(月) 11:41:39 ID:w5pfoXDK
BDと民主を結びつけるようなキチガイは放置しろ
526名無シネマさん:2007/12/10(月) 12:52:38 ID:+vwgWC/K
SPE、「パーフェクト・ストレンジャー」をBD/DVDビデオ化
−片面2層でAVC。ブルース・ウィリスとハル・ベリー共演
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071210/spe.htm
527名無シネマさん:2007/12/10(月) 14:33:56 ID:rQkOWTYg
>>522
え!?
永遠に出ないと思ってるほど馬鹿なの??
さすがだね
たぶん全世界が涙するレベルの馬鹿な人種だね
528名無シネマさん:2007/12/10(月) 14:35:37 ID:rQkOWTYg
>>522
え!?
永遠に出ないと思ってるほど馬鹿なの??
さすがだね
たぶん全世界が涙するレベルの馬鹿な人種だね
529名無シネマさん:2007/12/10(月) 14:46:13 ID:8MmjAbss
BD厨必死だなw
530名無シネマさん:2007/12/10(月) 15:10:33 ID:EfkdpR+k
>>527-528
さすがに格好悪いwww
531名無シネマさん:2007/12/10(月) 15:27:18 ID:mg1Rp4NL
MSが360にHD積めば良いと思うんだが
532名無シネマさん:2007/12/10(月) 15:44:01 ID:rQkOWTYg
>>529
残念ながら現実を受け入れずに必死になってるのは君達だよ
533名無シネマさん:2007/12/10(月) 16:53:50 ID:xme3r2gT
>>531M$はBDとHDの共倒れが狙い。360の外付けドライブが原因で
HDのプロテクト破られても平気。
PS3はゲームメディアをBDにすることでBDのプレスコストを下げている。
M$が内蔵プレーヤーを出すことはまずない。
534名無シネマさん:2007/12/10(月) 19:09:53 ID:hs/zdISF
>>532
4回も書き込んでいるお前が一番必死と誰もが思ってるぜ
失せろ
535名無シネマさん:2007/12/10(月) 19:52:16 ID:rQkOWTYg
>>534
だったら失せさせてみろ
死ねっていう奴に殺してみろっていったら大概黙る(笑)
536名無シネマさん:2007/12/10(月) 20:32:15 ID:+vwgWC/K
「エクスマキナ APPLESEED SAGA」がHD DVD付きでDVD化
−士郎正宗原作のフル3DCGアニメ。セットは10,290円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071210/exmna.htm

BD、HDDVD、どちらも北米盤の方が安いのでこれはパスの人が多いかな。
537名無シネマさん:2007/12/10(月) 20:54:22 ID:OPAikreK
>>535
書き込みが消防レベルw
538名無シネマさん:2007/12/10(月) 21:01:10 ID:S/+ZVQoy
箱○のHD DVD再生能力は基準を満たしてないだろ。性能が足りなくて不具合出してるし。
539名無シネマさん:2007/12/10(月) 21:11:23 ID:rQkOWTYg
>>537
消防を馬鹿にして楽しむ
プププ…
540名無シネマさん:2007/12/10(月) 21:33:29 ID:lI4lv4EW
>ID:rQkOWTYg
いい加減かなりうざいんだが
ageで煽り合いすんなら出て行け
541名無シネマさん:2007/12/10(月) 22:03:30 ID:zQeL374a
ID:rQkOWTYg
消えてくれ
きのこるスレでやってくれ
2ちゃんにも一応ルールはあるからな
542名無シネマさん:2007/12/10(月) 22:03:45 ID:OPAikreK
>>539
「消防」と「消防レベル」の意味の違いがわからないとは・・・
543名無シネマさん:2007/12/10(月) 22:30:04 ID:pO4FqVpR
>>536
内容は北米盤と一緒なのかな?
それなら北米盤HD DVD買おうかな。
544名無シネマさん:2007/12/10(月) 23:17:29 ID:v+oKRe+f
>>543
英語音声だけみたいよ
545名無シネマさん:2007/12/11(火) 00:16:32 ID:PWXvI7Al
546名無シネマさん:2007/12/11(火) 00:28:31 ID:ULcg9mgV
>>545
うーむ、
DDでPinPナシなら国内版BOXを買おうと思う。
尼で予約しておけば25%引きだからまあ許せる範囲。
547名無シネマさん:2007/12/11(火) 11:04:57 ID:z7bABYdJ
>>545
そこの表記信じて買ったら
違っていたことがあるからなぁ
特に音声関係と字幕…
まぁショップが悪いというより
メーカーがいい加減な気がするけど

ちなみに米国アマゾンだと英語音声のみの表記なんだね
ここもいい加減だが
548名無シネマさん:2007/12/11(火) 11:21:30 ID:3L0S38Yv
ロスレスとPinPがあれば北米版で十分だな
549名無シネマさん:2007/12/11(火) 11:39:19 ID:9XcKi8VL
無印アップルシードの発売をきぼんぬ
もちろんHD DVDで DVDの特典でもいいから出してくらはいポニキャどの
絶対買います
550名無シネマさん:2007/12/11(火) 12:05:48 ID:p+VjJMt9
551名無シネマさん:2007/12/11(火) 15:12:54 ID:z7bABYdJ
別スレッドによると
ブレードランナー日本語字幕無いみたいよ…
マジだとかなりショック
あと特典ディスクはDVDでリージョン1みたい

474 名前:無名画座@リバイバル上映中 メール:sage 投稿日:2007/12/11(火) 06:10:49 ID:W7tWuaXb
北米版ブルーレイ限定ボックス買っちまった。

●ファイナルカット
●初期劇場版〜最終版
●ワークプリント

これらはブルーレイディスクだが

●デンジャラスデイズ
●未公開シーン

のディスクに関しては普通のDVDみたいだね。
北米版買う予定の人は注意されたし。
552名無シネマさん:2007/12/12(水) 18:18:42 ID:0vsYlAAk
>>549
1作目はジェネオン。
553名無シネマさん:2007/12/12(水) 19:01:16 ID:Ex+fKOdV
ブレードランナーはもう字幕いらないんじゃないかい。
554名無シネマさん:2007/12/13(木) 10:33:25 ID:VCAuAix0
ブレードランナー米国盤BDボックス
目玉の特典ディスク2枚がBDではなくてDVDとは
それもリージョン1? 
初期劇場版〜最終版 のディスクはBDだが
映像はSD収録という情報もあった
555名無シネマさん:2007/12/13(木) 12:37:54 ID:keQcQ2sp
もったいない…
556名無シネマさん:2007/12/13(木) 13:31:47 ID:6CcyV/qt
今日スキャナーダークリーのBDを買ってきた。
まぁ当たり前だけどノイズがなくなってクッキリしていい感じだわ。

というよりもDVD版の出来が悪すぎるんだよな。
いくら480pっつったって輪郭部分のノイズが凄すぎる。
557名無シネマさん:2007/12/13(木) 14:28:09 ID:oeqFrEGn
思ったんだけど、市販DVDソフト(レンタルも含む)を
わざと低ビットレートで画質を落とせばいいんだよな。
ついでにBS-hiやWowowも。
そうすればHDソフトの需要がもっと高くなって
リリースされる作品数も増えてくるんじゃないかな。
558名無シネマさん:2007/12/13(木) 17:43:18 ID:7Cgk4XuM
それなんてスーパービット?
559名無シネマさん:2007/12/13(木) 17:51:48 ID:6CcyV/qt
しかし特典の480p映像みたんだけどPS3ってDVDにはアプコンするけど、
BDにはアプコンしないんかな。
560名無シネマさん:2007/12/13(木) 18:37:36 ID:xmVZpOVS
もうDVDは1層でいいだろ
次世代イラネ派によると、一派人は画質にこだわらないそうなんで
DVDは1層でコストダウンすればいい
画質にこだわる人は、BDでH264で2層のBD買えばいい
俺はBD買うことにさせて貰うけど
561名無シネマさん:2007/12/13(木) 18:38:43 ID:xmVZpOVS
一派人=一般人ね
562名無シネマさん:2007/12/13(木) 20:15:22 ID:JLiGVGqK
正直、2005年以降の映画はDVDでも十分キレイだしなぁ
563名無シネマさん:2007/12/13(木) 20:52:28 ID:/kyOfWjT
>>561
なら、ここにこなくて良いと思うが
564名無シネマさん:2007/12/13(木) 22:44:19 ID:GKZWwxoz
ゴッドファーザー、スターウォーズシリーズがBDで発売するなら買うんですけど、正確な情報分かりますか?
565名無シネマさん:2007/12/13(木) 22:53:32 ID:cu4E2Joc
スターウォーズシリーズは未定です
566名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:22:59 ID:SacqFDrR
ああいうのは普及しまくってから最後に出てくる
ジブリみたいなもんだな
567名無シネマさん:2007/12/13(木) 23:35:17 ID:OEWEOnjv
俺たちの力で、BD禁止・HD DVD推進の法律を制定しよう!
568名無シネマさん:2007/12/14(金) 00:00:12 ID:SacqFDrR
マイクロソフトはトロン潰した経歴あるんだし
せいぜいがんばってくれ
569名無シネマさん:2007/12/14(金) 08:16:56 ID:vr+A42vA
昨日発売のユニバーサル7本のうち、一番高画質だと思ったのが意外なことにダンテツ・ピークなんだよな
解像感がずば抜けてる ちょっとシュートが目立つかもしれんが、安定した画質だと思う 低音も響く唸る
ウォーターワールドも綺麗は綺麗なんだけど、ちょっと微妙。 スモーキンエースはU-controlつきだよ
570名無シネマさん:2007/12/14(金) 09:25:24 ID:E992VKw8
スキャナーダークリー、DVD版がウソみたいに画質がいい。高解像度とは別の意味。
571名無シネマさん:2007/12/14(金) 12:17:39 ID:nFoMCpDd
ダンテツ・ピークw
572名無シネマさん:2007/12/14(金) 21:28:31 ID:PnDawLaJ
ダンテ「ズ」・ピーク

でないの?
573名無シネマさん:2007/12/15(土) 02:08:16 ID:fkai20Vh
アイアムレジェンドによると2012年時点では次世代DVDの時代は来てません
574名無シネマさん:2007/12/15(土) 03:11:09 ID:DQWP59+h
来てなかったな。普通にDVDだったな
まぁ、あいつが再生機持ってないだけかもしれんが
575名無シネマさん:2007/12/15(土) 03:17:01 ID:ObY+HXi7
HDかBDかは知らないけどその年ならまだひっそりとDVDも生きてそう
576名無シネマさん:2007/12/15(土) 14:48:58 ID:9MtswaZp
実際には2009年で止まってるけどね
577名無シネマさん:2007/12/15(土) 14:58:11 ID:Ax9Yz8H4
今更だがBDブラッドダイヤモンドの交換をした
ワーナーからの送り状の品名がDVDになっているのを見て
そうだよなーと思った
578名無シネマさん:2007/12/15(土) 15:52:24 ID:VFza3kEn
>>577
何か粗品でも入ってた?んなわきゃないか。

ワーナーって一番信用ならん会社になったな。
何でもかんでも諸般諸般
579名無シネマさん:2007/12/15(土) 19:57:21 ID:TzEDrPI4
まぁ、オーシャンズとハリポタのBlu-rayとHD DVDの発売の
やり方で両方のフォーマット買わせようと必死なことは判った。
580名無シネマさん:2007/12/15(土) 20:03:26 ID:VFza3kEn
ハリポタはBDとHDDVDでばらけた発売延期したんだっけ。
まぁこのシリーズ自体は観てないんだけど、
嫌な会社だな
581名無シネマさん:2007/12/17(月) 19:22:12 ID:2OGyMdB8
ワーナーが両フォーマット支持なのは別にもう何も言わない
ただ、BDにVC-1でエンコードした低容量(HD DVDと同じサイズ)を入れるのは止めて・・・
BDだけH264にしろとは言わないから、せめてVC-1でもビットレート上げて・・・お願い
そんなに、無理な願いじゃないはず
582名無シネマさん:2007/12/17(月) 21:29:34 ID:mElM5t9E
罠だから無理w
583名無シネマさん:2007/12/19(水) 01:07:10 ID:n16nd9D9
 ハリポタはまだまし。
 トランスフォーマーは米国でHDの大宣伝。
 まじうざい。
 日本でも同じようにDHの大宣伝すんのかな。
 マイクロソフトといい、パラマウントもマジ嫌な会社だな。
584名無シネマさん:2007/12/19(水) 06:37:59 ID:dsB1kPtQ
北米版のブレードランナーだけどファイナルカットブルーレイが日本語字幕付き、デンジャラスデイズはDVD(リージョンオール)
DISC3がブルーレイ、メイキング集はDVD、ワークプリントバージョンがブルーレイで
日本語字幕が付いてるのはファイナルカット版だけみたいだなー
やっぱり日本版のボックス買わなきゃダメなのか・・・

http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=SCI50309&PHPSESSID=691ac6dd250cdc1207ef8d3f387d5d68
585名無シネマさん:2007/12/19(水) 07:05:37 ID:7DBpUFA6
よく映画のタイトルで検索すると画質比較やってるサイトがあるけど、
なんかそこまで変化もないのかなと思ってしまう画像が映画によって、シーンによってあるんだなぁ。
586名無シネマさん:2007/12/19(水) 10:15:04 ID:7DBpUFA6
PS3のアップデートでBlu-ray Disc Profile1.1に対応したけど、
ググってみたら対応してるのは北米のソフトしかないんだってな。まだ。

ピクチャーインピクチャーが出来るとか言われてるけどようは本編見ながらメイキング見るとかそういう事かな?
忙しい人もいるもんだ。
587名無シネマさん:2007/12/19(水) 15:17:32 ID:HBrO6ZCr
欧州版ボーン・アルティメイタム買ったけど、
これ多分日本版はパッケージをカタカナタイトルとかに変えるだけで中身は同じだろうね。
音声解説・特典映像にも日本語字幕付いてるし。
amazon.co.ukで買った方が安いし、アイデンティティーもわざわざ2月まで待つ意味無いと思ってポチった。
スプレマシーだけは欧州版に日本語音声・字幕は無いみたいなので日本版買ったけど。
588名無シネマさん:2007/12/19(水) 15:29:56 ID:QQcOSlRa
スプレマシー、ヴァンヘルシング、セレニティみたいに初期に日本で出たユニバのHD DVDタイトルてひょっと北米版ベースなのかな
だとしたらなんでキングコングあたりからUK仕様に合わせてるのか不思議だわ
余計なことせんでいいから北米版仕様に戻せ とか無駄な希望を言ってみる
589名無シネマさん:2007/12/19(水) 21:25:58 ID:gsdw/zoD
ボーンUK版は多言語仕様のせいで
英語ロスレス音声が入ってないんだっけか
590名無シネマさん:2007/12/19(水) 21:28:26 ID:7DBpUFA6
ここにいる人は全員フルHDテレビ持ちか。羨ましい。
591名無シネマさん:2007/12/20(木) 02:00:52 ID:/GdW0A8i
>>587
俺も英国アマゾンで買ったけど
全然安くないよ
送料込みで
£21.57(商品価格は17.99) 日本円で 4 924 円だ。
592名無シネマさん:2007/12/20(木) 03:28:56 ID:q3CZKbnH
ポンドは高いからなぁ。ユーロの方が安い
593名無シネマさん:2007/12/20(木) 06:03:49 ID:23fJig1W
>>591
ボーン・アイデンティティーやランド・オブ・ザ・デッドなどの旧作はもうちょっと安いよ(£12.75)
594名無シネマさん:2007/12/20(木) 10:48:05 ID:2eeI3al9
ボーン・アルティメイタムの日本版HD DVDは
3月5日DVDと同時発売だよ
値段は4700円
アマゾンだと25%引きだから3600円くらいか
中身は英盤HD DVDとまったく同じはず
販売元/ジェネオン
発売元/ユニバーサル
595名無シネマさん:2007/12/20(木) 12:57:27 ID:TC6AiGd4
ひょっとしてBDでも出るのか?>アルティメータム


まさかね・・・
596名無シネマさん:2007/12/20(木) 12:58:26 ID:TC6AiGd4
DVDとだけかw 誤爆
597名無シネマさん:2007/12/20(木) 16:28:09 ID:Q+DJ3O3e
ViacomとMicrosoft,コンテンツ/広告分野で戦略的提携,5年間で5億ドル規模
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071220/289703/

パラマウントのHD DVD独占が更に伸びますね、ゲイなベイがいくら叫ぼうが
ゲイツマネーの前にパラマウントはひれ伏すんです。
TF2も引き続きHD DVDでしか見れませんw。
598名無シネマさん:2007/12/20(木) 17:59:29 ID:B8fSQdht
これでHD DVDの天下か
599名無シネマさん:2007/12/20(木) 18:42:29 ID:1Mb0rcZC
シェア争いって変な方向に行ってね?
600名無シネマさん:2007/12/20(木) 19:05:48 ID:23fJig1W
デス・プルーフ&プラネット・テラーはDVDのみ発売か。
ジェネオン次世代やる気ないなあ。
601名無シネマさん:2007/12/20(木) 20:04:22 ID:uIsfy+AZ
違うだろ
DVDを散々食わせてから次世代出すんだよ
オタ涙目みたいな展開

でも次世代もどうなるかわからんからなあ
602名無シネマさん:2007/12/20(木) 21:40:19 ID:tT1Ns/+u
HD-XF2のトランスフォーマーキャンペーン応募したけど来ない・・・・年越すのかな?
603名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:01:56 ID:q3CZKbnH
>>600
むしろ、DVDで十分。B級なんだし、ちょっと画質悪い方がいい
604名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:55:43 ID:hCXdWEBa
というかDVDでもキレイなくらいだよな
605名無シネマさん:2007/12/21(金) 01:11:44 ID:iPqL3mKu
>>602

RDシリーズのお金持ちユーザー様から順次発送しております
XF2のような低価格機種の貧乏ユーザー共は後回しです

    東芝HD DVDトランスフォーマーキャンペーン事務局
606名無シネマさん:2007/12/21(金) 01:57:53 ID:726HIPNH
>>604
そう。あえてビデオだけで発売でもいいわ
607名無シネマさん:2007/12/21(金) 04:29:17 ID:o/65Y40d
それも3倍モードで
608名無シネマさん:2007/12/21(金) 09:51:46 ID:lk00fUrG
しかも左右ぶった切ったTVサイズで
609名無シネマさん:2007/12/21(金) 13:37:44 ID:YdZbnWpM
597 :
ViacomとMicrosoft,コンテンツ/広告分野で戦略的提携,5年間で5億ドル規模
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071220/289703/

パラマウントのHD DVD独占が更に伸びますね、ゲイなベイがいくら叫ぼうが
ゲイツマネーの前にパラマウントはひれ伏すんです。
TF2も引き続きHD DVDでしか見れませんw。

 技術以前にHD DVDは買いたくないっつうかDVDでいい。
 箱○(Xbox)も必要なし。
610名無シネマさん:2007/12/21(金) 13:40:04 ID:nCok9Fj3
HD DVDプレイヤーでもっさり感の無いキビキビ反応する
機種ないのかね。リモコンでの反応が往年のG馬場みたいだ。
611名無シネマさん:2007/12/21(金) 13:55:40 ID:2Y40z3Fq
そういえば昔はβとかVHDとかS-VHS-CとかDCCとかHD DVDなんて
消滅していった規格があったね。
612名無シネマさん:2007/12/21(金) 14:14:25 ID:zmMEOQ1U
どっちの規格がいるだのいらねだの低レベルな喧嘩はAV板でやれや、糞ガキども
613名無シネマさん:2007/12/21(金) 14:38:19 ID:N0VTLOes
SPEとアスミック、「ローグ アサシン」をBD/DVDビデオ化
−AVC/ドルビーTrueHD収録。東西アクションスター共演
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/speask.htm
614名無シネマさん:2007/12/21(金) 15:13:51 ID:4sWFoSPj
>>612
そのとおーり
俺はどっちも買う
615名無シネマさん:2007/12/21(金) 17:37:58 ID:1j0b62rH
>>612
いちいち噛み付くおめーも糞ガキ
616名無シネマさん:2007/12/21(金) 18:35:16 ID:tWEJdyO9
♪かじってナンボの商売じゃ
617名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:09:02 ID:/Yc1ZJJA
>>612
同意。
下らない事に必死な奴ウザイ。
618名無シネマさん:2007/12/23(日) 16:04:05 ID:FBFyWt4T
次世代機はメニューでチャプターメニューやキャスト紹介がポップアップ表示されるのがいいね。
あと字幕が小さく綺麗なんで、WOWOWに比べて快適。
ブックマーク機能も結構便利だと思う。
619名無シネマさん:2007/12/23(日) 16:46:30 ID:RD9itoug
最近DVDプレイヤー安いなー衝動買いしてきた
620名無シネマさん:2007/12/23(日) 16:46:41 ID:dpwc/38j
>>618
WOWOWと比べてって、比べる次元が論外
パラマウントなんていまだにデカイくて見づらい
シネスコにあのデカイ字幕って(  ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ

ネットに流れてる字幕職人のほうが見やすいってw
621名無シネマさん:2007/12/23(日) 16:55:49 ID:f/m9siB8
まだ2つしか買ってないけど、いきなり再生されるのがいいな。
ワーナーのなんかはDVDの頃から会社名とか飛ばせてたけど。
そのかわり最近のワーナーは起動してから別の映画の予告編が再生されるからな…

フルHDテレビじゃないただのハイビジョンテレビだけど思ったより恩恵受けるね。
ブルーレイとか。
622名無シネマさん:2007/12/23(日) 17:53:45 ID:kftUvDei
性犯罪は語る。 社会常識を忘れた裁判官たち 

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
623名無シネマさん:2007/12/23(日) 20:58:25 ID:ut8bphHv
字幕はショウゲートのバンド・オブ・ブラザースが綺麗なフォントで小さくてよい。
ふと試しに480i、480pで出したら字幕がガタガタで酷いことになった。
パラマウントのドリームガールズはWOWOWっぽい字体でやや大きめだね。

次世代って言うなら、字幕フォントを好きなのに変更とか、表示位置変更とか、色変更とかあれば良かったのにね。
624名無シネマさん:2007/12/27(木) 09:36:36 ID:uDx9nk1R
ボーンアルティメイタムのHD DVDで3/7に発売とな。

今年ももう終わりだが次世代メディアなんか買った?
ようやく1本買ったけど、まだまだ出そうにない…
625名無シネマさん:2007/12/27(木) 10:24:56 ID:HdQI4t00
【HD DVD】ボーン・アルティメイタム HD-DVD
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=593222
2008/03/07発売 GUSH-45570  税抜\4,700 税込\4,935

【Blu-ray】ソウ クアドリロジーBOX
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=596911
2008/03/19発売 BP-430  税抜\15,219 税込\15,979

【Blu-ray】ガタカ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=596914
2008/03/19発売 BRS-25239  税抜\4,743 税込\4,980
626名無シネマさん:2007/12/27(木) 13:22:28 ID:tjv2tBJH
SAWは1のみで十分なのに単品なし?
3の脳手術シーンなんてキレイな映像で見たくねー
627名無シネマさん:2007/12/27(木) 13:24:03 ID:HdQI4t00
エターナル・サンシャイン(Blu-ray Disc)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011WCRT8/

初恋(Blu-ray Disc)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011WCRS4/

手紙(Blu-ray Disc)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011WCRSO/
628名無シネマさん:2007/12/27(木) 13:34:16 ID:HdQI4t00
↑HDDVDもそれぞれ有り
629名無シネマさん:2007/12/27(木) 13:51:26 ID:IJO5FXYk
ボーンさんは圧縮音声なのか
ソウはイラネ(グロ耐性がないので)
630名無シネマさん:2007/12/27(木) 13:54:03 ID:gEvPexm6
ねぇ。一つ聞くけどAV板の画質音質評価スレとどう違うの?このスレ
631名無シネマさん:2007/12/27(木) 14:05:42 ID:2Vi/SYM3
632名無シネマさん:2007/12/27(木) 18:34:32 ID:C7BYw2bZ
http://www.eproductwars.com/dvd/
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第1位 ハリー・ポッターと炎のゴブレット[HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第2位 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人[HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第3位 ハリー・ポッターと秘密の部屋 [HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第4位 ハリー・ポッターと賢者の石[HD DVD] 

本場アメリカのアマゾンではDVDセールスランキングの1位から4位までHD DVDが独占しています。
633名無シネマさん:2007/12/27(木) 19:06:06 ID:HdQI4t00
なぜ一番上に来るはずの最新作「不死鳥の騎士団」が入ってないのか考えると、
なんらかのセールが行われたんだな、と予測が付くね。
634名無シネマさん:2007/12/27(木) 19:15:36 ID:C7BYw2bZ
なんらかのセールはHD DVDもBDも両方行われている。
635名無シネマさん:2007/12/27(木) 19:19:19 ID:C7BYw2bZ
>>633
参考に。

アメリカアマゾンDVDセールスランキング第92位 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団[HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第123位 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団[Blu-ray] 


636名無シネマさん:2007/12/27(木) 20:30:56 ID:naUXFmiI
本田雅一のAV Trends
年末年始にお勧めの高画質BD/HD DVDビデオソフト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071227/avt017.htm
637名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:08:16 ID:IJO5FXYk
プレステージって淡々としてるってホント?
そこそこ手品バトルみたいな感じだったら嬉しいんだけど
638名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:14:10 ID:yMxU6ILv
手品バトルというよりはライバル同士の奇術師二人のドロドロ人間模様って感じか

映像は非常にカッコよかった。HD画質で再見したい一作。
639名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:35:06 ID:OfDXzanN
>>630
ここは画質音質と共に内容に踏み込んで語れる映画好きの集まるスレ。
AV機器板は画質さえ良ければゴミ映画でもマンセーするしょうもないところ。
640名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:35:17 ID:uDx9nk1R
はぁーいつになったら好きな映画はBD化されるんだろうなー
641名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:36:31 ID:uDx9nk1R
>>639
その割にはフルHDテレビ持ってる人少ないみたいだよ。
まぁフルHDじゃないと駄目ってもんでもないと思うけどね…
642名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:53:00 ID:j9/9IW7w
ハーフHDでも問題ないだろ とくにプラズマの場合なんか
643名無シネマさん:2007/12/27(木) 22:56:29 ID:uDx9nk1R
え?なんで?
644名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:04:36 ID:JRTPC2ac
別にハーフHDでもいいじゃん
大切なのは映画なんだし
645名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:12:49 ID:CidcSgkh
元々このスレは「DVD統一スレッド」で次世代DVDの話してたら、「次世代いらね!」「出て行け!」
と追い出されて、仕方なく「次世代専用」で出来たスレ
だから>>641さんは「DVD統一スレッド」に行けばいいと思います
646名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:24:28 ID:IJO5FXYk
フルじゃないハイビジョンでもDVDとは全然違うもんなぁ

>>638
サンクス、自分にとってはちょっと微妙な線だ
とりあえずレンタルDVD見てから考える
647名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:28:09 ID:uDx9nk1R
うーん。おそらくそれは画質の違いだろうなぁ。
そのスレでも出したんだけど、スキャナーダークリーはDVD版が酷すぎるから差は顕著だけど、
実写映画で画質がいいと差はわかり難いんだよ…
648名無シネマさん:2007/12/28(金) 01:24:27 ID:GX+38Ac9
649名無シネマさん:2007/12/28(金) 04:32:26 ID:Yg+4Lb3+
>>639
思想はそれかも知れんが内容はほぼ同じ
650名無シネマさん:2007/12/28(金) 07:14:52 ID:6DNCXwf3
HD DVD が VHD 化することが決定
651名無シネマさん:2007/12/28(金) 08:35:35 ID:CzAlVZXd
HD DVD(´・ω・) カワイソス
652名無シネマさん:2007/12/28(金) 09:00:45 ID:CjHkySVB
>>648はBD版も

3/7
ブレイブ ワン
・監督 ニール・ジョーダン
・出演 ジョディ・フォスター/テレンス・ハワード
・Blu-ray Disc
4,980円
ワーナーホームビデオ

3/7
インベージョン
・監督 オリヴァー・ヒルシュビーゲル
・出演 ニコール・キッドマン/ダニエル・クレイグ
・Blu-ray Disc
4,980円
ワーナーホームビデオ
653名無シネマさん:2007/12/28(金) 10:58:36 ID:HUslWFen
どっちでも良いから早く決着つけちゃって
俺のDVDレコーダーが壊れる前に
たのんます
654名無シネマさん:2007/12/28(金) 16:57:30 ID:2MVO1IOf
どちらの陣営にも決定打がないから、
ゲーム機のように統一されず共存していく可能性だってあるわけで。
DVDレコ壊れても、どちらの陣営もDVDは読めるからDVD資産は無駄にならない。
655名無シネマさん:2007/12/28(金) 17:05:14 ID:NKm7YVZR
ショーゲートがこの時期にバイオを製品版としてHD DVDであえて出した根拠は
来年早々BD化されるであろう3の邪魔をしたかったからではw
発売がショーゲート/東芝 表記してありましたww 買収されても東芝の影響もろありw
656名無シネマさん:2007/12/28(金) 17:36:33 ID:CjHkySVB
>>653
レコはBDでいいんじゃないの?
WOWOWの映画(やコンサートなど)がほとんどがDRで1層に入るし。
逆にHDDVDだとほとんどがDRで1層に入らない。

後はROM用に好きな映画が出てる方をプレーヤーをそれぞれ買うかどうかで。
657名無シネマさん:2007/12/28(金) 20:53:22 ID:uuyf6OT3
トランスフォーマーのHDDVDって店頭だとまったく見かけない。
658名無シネマさん:2007/12/29(土) 01:09:58 ID:xp8iYLVz
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/ref=sv_d_3/002-0122161-2272064

1位 Harry Potter and the Goblet of Fire [HD DVD]
2位 Harry Potter and the Prisoner of Azkaban [HD DVD]
3位 Harry Potter and the Chamber of Secrets [HD DVD]
4位 Harry Potter and the Sorcerer's Stone [HD DVD]
5位 Planet Earth - The Complete BBC Series [DVD]
6位 The Office - Season Three [DVD]
7位 The Bourne Ultimatum (Widescreen Edition) [DVD]
8位 Harry Potter and the Order of the Phoenix (Two-Disc Special Edition) [DVD]
9位 Heroes - Season One [DVD]
10位 Jeff Dunham: Spark of Insanity [DVD]


トップ10位内にBDは1本もありません。
659名無シネマさん:2007/12/29(土) 01:16:56 ID:SRkkg+fX
今日BDレコ買ったが、HD DVDのトランクスフォーマーも入手したよ。
本編は、はっきり言って凄い。色が鮮やかで高精彩なCGが暴れ回る。
劇場で観たのとは別の面白さ。本当に爆発させてるカットが多いし。
ハイビジョン収録の特典も面白い。
正直、買って良かった。
660名無シネマさん:2007/12/29(土) 08:10:22 ID:SRkkg+fX
あっ
×トランクス
○トランス
661名無シネマさん:2007/12/29(土) 09:06:03 ID:g3riZUel
パラのHD作品てどれもコントラストがとにかく強烈でメリハリのある画だよな
トランスフォーマーはハイコントラスト命か?
662名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:01:03 ID:qn5u+mDx
>トランスフォーマーはハイコントラスト
確かに。
んで現状こなれていないVC-1じゃなくてMPEG4AVCでよかった。東芝エンコーダの仕事?
内容は嫌いな人もいるかもしれないが、画的にはお勧めすぎる。目が釘付けになったよ。
663名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:04:37 ID:9mnEtBX/
高速道路で変形する時にカメラが回り込む(マトリックスリローデッドのトラックの下潜るかの如く)シーンと、
地中に銃を発射して自分を浮かせて回転するシーンは良かったな。
664名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:26:14 ID:6heGGpkb
Week ended December 16, 2007    
1(-) The Bourne Ultimatum               HD DVD/DVD Universal    100.00
2(1) Pirates of Caribbean: At World's End      Blu-ray      Disney      65.23
3(-) Harry Potter and the Order of the Phoenix Blu-ray      Warner      64.58
4(-) Harry Potter and the Order of the Phoenix HD DVD     Warner      53.64
5(3) Planet Earth: The Complete Series       HD DVD     BBC Video   22.49
6(2) Superbad                       Blu-ray      Sony Pictures 17.46
7(6) Casino Royale                    Blu-ray      Sony Pictures 15.24
8(-) Harry Potter:Years 1-5 Gift Set         Blu-ray      Warner      14.49
9(10) 300                          Blu-ray      Warner      14.38
10(4) Spider-Man 3                    Blu-ray      Sony Pictures  13.87
       Top:10
Blu-ray  :56%(90)
HD DVD :46%(10)
(カッコ内は先週の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom123007/
665名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:26:45 ID:6heGGpkb
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom123007/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
12/16 08:09 56:46 61:39 65:35 62:38
12/09 11:09 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
666名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:36:05 ID:dhC8+5UU
>>664
ボーンアルティメイタムが圧勝で1位を取るなんて日本じゃ考えられんなw
667名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:39:09 ID:g3riZUel
東芝がエンコ担当したとは思えんよ
東芝製なら輪郭がもっとくっきりはっきりしてて絵も精細にできるんじゃないか?
しっとりBOB画質みたいな でもパラ頑張ったよほんと 
668名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:41:23 ID:g3riZUel
ただパラよ字幕はな もう少し小さく表示してくれw
なんかWOWOWの悪夢を思い出したw
669名無シネマさん:2007/12/29(土) 12:52:59 ID:c4+zc17M
>>666
全米でのボーンシリーズの人気知らないの?
670名無シネマさん:2007/12/29(土) 14:27:55 ID:zBjdd/Ab
恋空が一位取る日本の現状は、向こうの友人には恥ずかしくて告げられない
671名無シネマさん:2007/12/29(土) 15:48:33 ID:OH2oqvRe
>>666
アマゾンでシリーズ3枚セットで60ドルだったら、俺も欲しいわ。
672名無シネマさん:2007/12/29(土) 16:27:51 ID:g4oz3hV/
>>669
いや、日本人がミッション・インポッシブルシリーズほどボーンシリーズの事知らないって事でしょ。
宣伝不足なのかねえ。三作とも奇跡的な面白さなのに(M:I-2みたいな不評が無い)。
結構映画好きの友人も見る順番が分からなくて「ボーン・コレクター」も入るのか、とか訊いてきたしw
673名無シネマさん:2007/12/29(土) 16:33:45 ID:9mnEtBX/
>>672
いや楽しめるかどうかは各々違うよ。
2作見たんだけど自分はどうも合わない。2作とも途中で眠気に襲われる。
674名無シネマさん:2007/12/29(土) 17:17:28 ID:OSXnhJFJ
>>672
俺もそうだった。
しかしアルティメイタムを見たら、シリーズの評価が変わった。
今では大好きです。
675名無シネマさん:2007/12/29(土) 17:54:14 ID:wl/6LpLi
娯楽系・・・007
シリアス系・・・ボーンシリーズ
でどっちつかずがMIシリーズって感じかな
676名無シネマさん:2007/12/29(土) 18:03:05 ID:mTIqF2SQ
ボーンシリーズは面白いよな〜
オレも友達に勧められなけりゃアルティメイタムを見ることはなかったわ
どこかの劇場で三作まとめて上映してくれんかのう
677名無シネマさん:2007/12/29(土) 19:13:12 ID:YKi+VtxB
>>672
だってトムとマットだもの、勝負は見えてる
もしオーランドブルームがやってたら日本でもバカ受けしてたよ
678名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:09:08 ID:+qIv2eYB
ジェイソーンボーンシリーズは好きだけど
どこまで行ってもライアンくんにしか見えなくて困るw
679名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:24:02 ID:c4+zc17M
>>672
確かに全米ではシリーズ3作品のトータル興行収入がMI(530Mドル)とボーン(525Mドル)で
ほぼ互角なのに日本じゃ5倍くらい違うからな。
680名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:26:25 ID:YyZ+0X5K
          まっど・でいもん

 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
       'i      しii     丿
      |`:、\     'ii   __,/
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi
       ^-ァ        __,ノ
     r^~"i'        'l
     !、 !         l
      ~^''!,   ,_    ,!_
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )
            `'‐’
681名無シネマさん:2007/12/29(土) 21:28:16 ID:SRkkg+fX
本国に帰らないと強がった揚句、膝抱えて泣き叫んでた空挺隊員かw

そういえばプライベートライアンが出たらいいのにね。
パラマウントだからHD DVDでもいいが、ロスレスは入れて欲しい。
682名無シネマさん:2007/12/29(土) 22:45:07 ID:mLrHAqZr
>>681
30Gであの時間考えたら無理だろ
DD+がいいtこだろ
683名無シネマさん:2007/12/30(日) 00:53:54 ID:m/OXXdQ0
>>681
それ以前にスピルバーグ作品なので、HD DVDではでませーん。
684名無シネマさん:2007/12/30(日) 14:31:24 ID:SNfomkGn
スピルはユニバ行ったんだよな?
じゃそのうちHD DVDでGOサイン出すだろ
685名無シネマさん:2007/12/30(日) 17:21:17 ID:NY+MsT6R
>>684
もしかしてもう春が来た?
おめでたいね〜
686名無シネマさん:2007/12/31(月) 11:20:37 ID:IHXTP3Ey
>>684
スピルバーグに何度も拒否されているから絶対に発売されないよ。
687名無シネマさん:2007/12/31(月) 11:28:20 ID:+rsOib8u
↑ 何こいつ 絶対とかってw 一応ユニバーはジュラシックをテーマパークのネタにしたりといろいろやってんだろ
絶対に出ないとか出させないのはむしろBDの方だろ
688名無シネマさん:2007/12/31(月) 11:29:19 ID:+v0OaOKt
スピルバーグが権利もっていない激突とかは出るんじゃない
あとジョーズとか
689名無シネマさん:2007/12/31(月) 15:09:54 ID:pNqkS5Av
この世に「絶対」が存在しない事にいつになったら気付くんだい?
690名無シネマさん:2007/12/31(月) 15:57:20 ID:P/eN1soh
>>686
お前はスピルバーグの友人か。
691名無シネマさん:2007/12/31(月) 15:58:26 ID:AEI9SP1H
HD DVD涙目w
692名無シネマさん:2007/12/31(月) 16:01:58 ID:XxZ917oA
信じるか信じないかは、あなた次第です
693名無シネマさん:2007/12/31(月) 16:12:33 ID:zstgKylr
信じません
694名無シネマさん:2007/12/31(月) 16:40:05 ID:AH6Pyk5i
やっぱBDじゃ出ないのね
695名無シネマさん:2007/12/31(月) 17:11:55 ID:yiC8u+MN
そりゃセキルバーグやがな!>692
696名無シネマさん:2007/12/31(月) 18:47:07 ID:djBqbp4Z
>>686は正しいこと言ってるよ。
何度もって言うか、確か2回否定してるよね。
697名無シネマさん:2007/12/31(月) 19:27:50 ID:sdfD9U8X
ショーゲートて旧東芝エンタの名前変えただけで東芝との繋がりは今も
あるんじゃねの? だってこの前出たHD DVDのバイオ、冒険者たちの型番がTDXY−てなってるし
発売がショーゲート/東芝になってる
698名無シネマさん:2008/01/01(火) 00:55:32 ID:xKYotKcD
UniversalがBlu-rayでも出すようになって
ジョーズやETやらが出てくればいいだけの話さね

というかそうして欲しい、2008年はどうかお願いしますだ
699名無シネマさん:2008/01/01(火) 05:01:50 ID:ECuwwU4L
年末最後の映画って事でやっとレミー観た。
うわさどおりの高画質、高音質だったけど
BDデビューした頃の感動が無かったのは、目が慣れてきてるんだなと思った。
なんにせよ締めで良かったわ。

いわゆる内容は王道で良かったんだけど、ねずみが天井から落ちたシーンだけは
さすがに引いたわ…。リアルに考えたら、少し気持ち悪くなった。
アニメで良かったわ、本当に。
700名無シネマさん:2008/01/01(火) 07:44:16 ID:UvEvRSZB
ユニバーサルがHD独占てどれだけHD陣営にとって重要なことかわかってんのかBD厨どもは
おまいらBD厨がどんだけユニバにBD販売の要望出そうとも絶対BDでは出ない この覚悟だけはしとけ
701名無シネマさん:2008/01/01(火) 09:08:19 ID:sxq4r3vb
>>699
カーズの方が色の拘りがあってレミーより綺麗だぜ!

HDDVD欲しいんだけど良いプレーヤーがないんだよね。
BOB、トランスフォーマー、ボーンシリーズ
これだけの為に買ってもいいと思ってる。
702名無シネマさん:2008/01/01(火) 10:08:15 ID:MFRpalG/
オレ、新年早々くだらん地上波番組なんぞスルーしてHD DVDのトランスフォーマー見てるんだけどよ
これほんと映像だけは凄いよね このソフトだけのためにプレーヤー導入ありだよ
音質も何げにパラにしては頑張ってるほうかと
ただで、HD DVDのBOB一度見ちゃうとね、爆発の演出とかちょっと物足りないかもね
画質もBOBが上かな トランスフォーマーはいっそのこと東芝にエンコードしてもらえばもっともっと良いものできたかもね
703 【末吉】 ! 【1917円】 !:2008/01/01(火) 10:23:00 ID:7Hj+YMkm
あけおめ
トランスフォーマーは毎日観てるよ。
オペラ座は買うならBDの方がいいのかな・・・・。
来期はCSIとかも出たら嬉しいな。
704名無シネマさん:2008/01/01(火) 10:23:46 ID:/t2EWNqa
>>701
XBOX360に繋げるプレイヤーはどうなの?
705名無シネマさん:2008/01/01(火) 12:49:47 ID:ySKUFbBS
X360プレーヤー持ってたけど売った
んでXF2買ったんだけど画質面ではXF2が上かと X360は若干フォーカス甘い気はした
ただディスクの再生はX360が遥かに高速ですw
706名無シネマさん:2008/01/01(火) 12:50:17 ID:1kebwVbX
>>700
U-571は出まちゅー
707名無シネマさん:2008/01/01(火) 13:29:04 ID:PDK3Ki8A
>>706
追加でこれらも。

つプロデューサーズ
つシンデレラマン
つハリウッドランド
708名無シネマさん:2008/01/01(火) 13:46:24 ID:X7Kxkdqb

 何でもいいから適価で性能のいい互換プレーヤが出ることが必須だな
 漏れは近々
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/bhc-6316fbs/
 を入れてPC化する予定だからいいけど

709名無シネマさん:2008/01/01(火) 14:25:02 ID:oqcVO8AF
>>708
PCでHDオーディオ出力できるようになったのかな
710名無シネマさん:2008/01/01(火) 14:27:28 ID:/t2EWNqa
>>805
フォーカスが甘い・・・それはD5設定あるいはDVI(だっけ?)の1080p設定にしての事だよね?
そうなのかぁ・・・
711名無シネマさん:2008/01/01(火) 15:16:59 ID:X7Kxkdqb
>>709
再生ソフトによる そのドライブにバンドルしてるPowerDVDとかなら
dtsでもなんでもデジタル出力可 
それをデコーダ付きアンプ(AVアンプってやつで数マソのおもちゃ安物からある)
につなげばいい
712名無シネマさん:2008/01/01(火) 15:48:01 ID:KAC7lhOl
>>709
http://jp.cyberlink.com/jpn/products/powerdvd/ultra/audio.jsp
これ見るとDTS-HD MAには対応していないね。
PCの小さい画面で見る人にはいいのかな・・・
713名無シネマさん:2008/01/01(火) 16:02:49 ID:oqcVO8AF
>>711
ドルビーTrueHDやDTS-HD MA、LPCMマルチをビットストリーム出力できるサウンドカードとかあるの?
サウンドカードのDAC通してアナログ出力じゃないのか。お前の言うおもちゃ以下じゃねーの?

>>712
まぁ、PCだってでかいモニターに繋がるからいいけどね
714名無シネマさん:2008/01/01(火) 16:12:26 ID:xKYotKcD
PCのソフトで再生だと画像悪いんじゃないの?
実際、WinDVDはサイテー品質って評価だったし
715名無シネマさん:2008/01/01(火) 16:13:39 ID:X7Kxkdqb
>>712
だからさぁ、それはね、新規格にアップしてないソフトでデコードまでやらせようとすると
そうなるのさ(ソフトでデコード後にpc内のマルチチャンネルDAC付きサウンドカードでpcから
マルチチャンネルアナログ音声を出そうとするとね)
その場合は下位互換の範囲で音声化されることになる(たとえば7.1ch音声でも5.1CH化して出力とか)

PowerDVDなどのソフト側の設定で、音声を「デジタルスルー出力」にすればいいだけなんだよ
そうすれば、受けるAVアンプ側でデコード、アナログ変換ということになる
ま、それだって受けるアンプ側が古くてdtsなどの最新エンコードバージョンに対応してなければ
下位互換の範囲内でデコード・音声化される、というのは同じことだけどな

>PCの小さい画面

(笑)ふーん、PCってプロジェクタとかマトモなディスプレイには繋げられないと思いこんでるん?

つーか、漏れもPCでDVD見るようになったのは数年前からだが、理由は絵がいいからネ
別にDVDプレーヤーだって某有名メーカーのフラッグシップ(十年ほど前のだがw)なんだけどさ



716名無シネマさん:2008/01/01(火) 16:43:14 ID:KAC7lhOl
>>715
いやPCから出力て面倒出しBDレコでいいんじゃないかと思った。
RADEONやGfoの最新ビデオカードにでもすればPCのHDMIからビットストリームで出力可能って言いたいの?
調べても見つからないし、もしそうなら知らなかったよ。
717名無シネマさん:2008/01/01(火) 16:48:33 ID:oqcVO8AF
俺も出来る機材があるなら教えて欲しいわ
718名無シネマさん:2008/01/01(火) 19:29:54 ID:nWuhGAp0
そろそろ、715が顔を真っ赤にして反論してくるかな
719名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:14:24 ID:/T7gZ3Bz
>>700
君、その書き込みよく覚えとけよ。ふっ、ふっ、ふっ。
ヒント、「芝は仲間外れ」
720名無シネマさん:2008/01/04(金) 02:31:29 ID:RgIiwwYS
>>701

ありがとう。カーズ見たよ。
友人たちも招いて見たんだが…。

正直、おったまげたわ。
絵が出てきた瞬間に友人も、わ、て声出してたわ。
友人はBD初体験てのもあったけどな。

内容は、こういう展開期待して見るんだから、◎。
それよりも画質…目が慣れたなんて生意気なこと言ってすまなかった。
自分的には満点だ。
音質も、サラウンドが分離されている感じでかなり楽しめた。

BD買うなら、これ1本持っているべきだなと思ったわ。
友人もBDにあまり興味なかったらしいが、考えると言っていた。
その前に、見る環境を整えるのは大変だとは伝えたが…。

本当に文句なしの1枚でした。
721名無シネマさん:2008/01/04(金) 07:48:42 ID:RmQy8AQ7
カーズはWOWOWですら高画質だったからな
722名無シネマさん:2008/01/04(金) 12:24:45 ID:Y2AnyWp+
週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」


おお、コワッ!
723名無シネマさん:2008/01/04(金) 12:47:40 ID:Q4Palkks
>>719
BDは怖いんじゃないか。本当に大丈夫なのか?
あと数年経過しないと実態はわからないなあ。

http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。


724名無シネマさん:2008/01/04(金) 14:27:53 ID:Eff0P+bf
>>723
その記事にはHD DVDも傷に弱いことが具体的な事例を挙げて書かれてるわけだが。

恣意的に一部だけを引用するのはやめような。
725名無シネマさん:2008/01/04(金) 15:31:03 ID:DFpqwD/g
まぁでもブルレイの方が弱いという認識はあるな
726名無シネマさん:2008/01/04(金) 18:22:35 ID:DOPMi1U9
そうかぁ?
実際ハードコートのないHD-DVDの方が気使うぞ
727名無シネマさん:2008/01/04(金) 18:35:00 ID:zoQDvjPt
>>722
0.1mmしかないのか。
耐久性を弱く設定して傷が付いたら買い直させる寸法かも。
BDは浪速の商人ですか?
728名無シネマさん:2008/01/04(金) 19:33:40 ID:3DVo/otK
ハードコートで0.1mmのBDとハードコートなしで0.6mmのHDってどっちが丈夫なん?
729名無シネマさん:2008/01/05(土) 08:04:00 ID:4NCZQ15S
318 名無しさん必死だな sage 2008/01/05(土) 07:50:10 ID:61rI7/SV0
ワーナーがHD DVDを捨ててBlu-rayオンリーへ、フォーマット戦争は今年終了がほぼ確定
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=969068


WB公式リリース
http://www.timewarner.com/corp/newsroom/pr/0,20812,1700383,00.html
730名無シネマさん:2008/01/05(土) 08:09:13 ID:Q7g4xwNr
米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809867920080104
731名無シネマさん:2008/01/05(土) 08:10:54 ID:4NCZQ15S
318 名無しさん必死だな sage 2008/01/05(土) 07:50:10 ID:61rI7/SV0
ワーナーがHD DVDを捨ててBlu-rayオンリーへ、フォーマット戦争は今年終了がほぼ確定
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=969068


WB公式リリース
http://www.timewarner.com/corp/newsroom/pr/0,20812,1700383,00.html
732名無シネマさん:2008/01/05(土) 08:17:05 ID:Q7g4xwNr
これでこのスレでマトリックスBOXを楽しみにしていた人はHDDVDプレーヤーは選択外になっちゃったな…
733名無シネマさん:2008/01/05(土) 08:28:42 ID:x4cPFkvy
またマイクロソフトが金にもの言わせてなんとかしてくれるよw
734名無シネマさん:2008/01/05(土) 11:24:30 ID:LoX6MBMq
735名無シネマさん:2008/01/05(土) 11:40:38 ID:woSw4puC
米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT2M0500X05012008.html
【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、
米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVD
ソフト販売から撤退し、今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格のソフトだけを販売すると発表した。米DVD市場で20%前後のシェアを持つ
ワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、規格争いが早期決着する可能性
も出てきた。
 BDを支持する映画会社のDVDソフトの販売シェアは、ワーナーのほかソニー・
ピクチャーズエンタテインメント、ウォルト・ディズニー、20世紀フォックスなどをあ
わせて70%弱となる。HD―DVDを単独支持するパラマウント・ピクチャーズ、ユ
ニバーサル・ピクチャーズの合計シェア20%強を大きく引き離す。

米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809867920080104
[ニューヨーク/ロサンゼルス 4日 ロイター] 米メディア大手タイム・ワーナー
(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下の映画会社ワーナー・ブラザーズは4日、
高画質DVDをソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)などが推進する規格「ブル
ーレイ」に一本化してを発売する方針を明らかにした。
 ワーナー映画のDVD販売は米国内1位で18―20%のシェアを有している。ワー
ナーは東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)などが進める「HD―DVD」規格も
平行して採用している数少ない製作会社の1つだったことから、HD―DVD陣営に
打撃になるとみられている。
 ワーナーはHD―DVD規格の発売を5月まで継続する方針。

【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199498371/
736名無シネマさん:2008/01/05(土) 12:12:07 ID:uGGyO9Fg
HD-DVD涙目w
737名無シネマさん:2008/01/05(土) 12:17:49 ID:V+Bpjy/C
やったー!よくやった!
マトリックス待ち続けた自分にとってはうれしいニュースだ!
738名無シネマさん:2008/01/05(土) 12:53:09 ID:k71iDYgY
トランスフォーマーコネ━━━(゚A゚;)━━━!!
739名無シネマさん:2008/01/05(土) 13:51:28 ID:IE4Bv3ln
Microsoftどう出る?
740名無シネマさん:2008/01/05(土) 14:13:20 ID:Q7g4xwNr
米WarnerがBlu-rayに一本化。6月以降BDのみ発売
−「消費者は明確にBDを選択した」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/warner.htm

東芝、ワーナーBD一本化に「残念」と声明
−「HD DVDがベストは不変」。CESのHD DVDイベント中止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/hddvd.htm
741名無シネマさん:2008/01/05(土) 14:45:51 ID:j8/SdFP/
おおーワーナー一本化か
BD陣営からのプッシュが効いたようだ
742名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:18:49 ID:uX2oOTkP
>>739
勝負あったと思ったら何もせず放置プレイかもな
743名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:22:23 ID:x4cPFkvy
今見ると>>131が…w
744名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:39:46 ID:BCO5bFbN
あらま、ワーナーBD一択ついに来たか。

ゲハ板やAV機器板のきのこるスレは大騒ぎだろな。
745名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:50:15 ID:5wlYq7YJ
ユニバーサルも2008年からBlu-ray参入発表らしいぞ
746名無シネマさん:2008/01/05(土) 16:52:43 ID:x4cPFkvy
ついに最後の砦も… ソースプリーズ>745
747名無シネマさん:2008/01/05(土) 17:07:47 ID:OxRdOnMF
東芝はいつまで意地を張るのか
748名無シネマさん:2008/01/05(土) 17:44:25 ID:pcpzoSJa
>>746
>>745がどこで聞いたのかは分からんが、
そんな話はある。

>507 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/28(金) 22:35:30 ID:AugyhNh10
>CES会場のブース製作情報(リーク)
>海外のフォーラムより
>
> ワーナー    HD DVDブース無し、Blu-rayブースのみ
> パラマウント HD DVDブースのみ
> ユニバーサル HD DVDとBlu-rayブース
>
>
>ワーナーBlu-ray1本化か・・・?
>ユニバが予想通り08年からBlu-ray参入
749名無シネマさん:2008/01/05(土) 17:51:19 ID:JYdEfwcf
ユニバの件が本当ならHD終わりだな。パラはどうすんだ。
ただワーナーが50GBフルに使ってくれるかどうかが一番心配だけど…
750名無シネマさん:2008/01/05(土) 19:03:58 ID:zTuURwZb
>>748
2chソースって馬鹿お前w
751名無シネマさん:2008/01/05(土) 20:59:54 ID:qkd+QKKH
少なくとも「30GBに押し込むんだったらついでに25GBに押し込もう」何てことは考えなくなるんじゃない?w
752名無シネマさん:2008/01/05(土) 21:09:04 ID:cWcztWZV
>>746

フォーマット戦争の「終わりの始まり」?――ワーナーがBlu-ray Discに一本化
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/05/news009.html

抜粋
> この発表に伴い、米国時間の6日夜に予定されていたHD DVD Promotion Groupの
>発表会は中止となり、東芝DM社・社長の藤井氏も渡米をキャンセル。
>東芝関係者によると、HD DVDに関連した取材アポイントメントは
>キャンセルする方向で話をしているという。

HD DVD PRgのカンファレンス自体が中止になる上に、藤井社長の渡米も中止、
取材も取りやめ。
普通ならここで陣営固めで、ユニバーサルやパラマウント、M$やサムスン
LG等と「引き続き強い支持」を確認する所なのに。。。

パラマウントはあと15ヶ月の契約が残っているけれども、ユニバーサルは
あと2ヶ月(更に1年延長のオプションあり)、まあどう動くかは分からないけれど
きな臭い臭いしかしないね。
753名無シネマさん:2008/01/05(土) 21:14:21 ID:pcpzoSJa
マイケル・ベイ
「1年前に予想した通りHD DVDはゆっくりと死に向かっている。
これでウォールマートもBDを推すだろうし、それで勝利が決まる。
生き延びたかったらお得意の1.2億ドルの小切手ばらまけよ。
それで俺を黙らせることができるかもよ。
トランスフォーマーもいつかBDででるから信じていてね。」
ttp://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?p=9716#post9716
754名無シネマさん:2008/01/05(土) 21:28:36 ID:FJQTrZ/5
これだけBlu-rayが優勢だというのにまだHDDVDがどうこう言える雰囲気はどうにかならんのか。
755746:2008/01/05(土) 21:31:05 ID:x4cPFkvy
>>748 THX!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198741381/507-
ココ↑か 確かに去年の時点で書き込まれた内容が現実になってるし
CESで明らかになるのなら、どのみち来週にはハッキリするな
これでウチのHDプレイヤーはトランスフォーマー再生専用機になりそうだw
756名無シネマさん:2008/01/05(土) 22:08:30 ID:xSMAiO4o
国内松竹はまだHDDVDで突き進むのかな??早く「GONIN」をブルーレイで出してくれ!!
757名無シネマさん:2008/01/05(土) 22:23:50 ID:dZICrm8f
360にHDドライブが載っても勝ち目あるのかね?
758746:2008/01/05(土) 22:26:01 ID:x4cPFkvy
>>752 THX!

映画ファン、でもない藤井社長はやっぱクビかな?
他社がBDで利益を上げる中、パラマウントとドリームワークスは暫く
HD DVDしか出せなくても1.5億ドルも貰ってれば別に困りはしないから
バイアコム関係の経営陣は別に糾弾されないだろうし、なんか癪だ
759名無シネマさん:2008/01/05(土) 22:36:34 ID:zTuURwZb
はしゃぐなよw
760名無シネマさん:2008/01/05(土) 22:39:17 ID:uq/jFXA7
761名無シネマさん:2008/01/05(土) 22:57:11 ID:xSMAiO4o
HDDVDのロゴもなんかDVDにHDを書き足したようでダサいよな
762752:2008/01/05(土) 23:02:28 ID:cWcztWZV
>>758
藤井タソの身の振り方は本人と東芝の役員、そして株主が決めることだから。

で、パラマウント-ドリームワークスには「スピルバーグ監督作品は
HD DVD独占の対象に含まない」という条項が効いてくる。
極端な話、HD DVDの売上が見込めないならDVDでのみリリースして
スピルバーグ作品をBlu-rayで出すという事をしても平気。

もっとも、バラの親会社バイアコムはM$とXbox事業も含む戦略的提携を
結んだ以上、HD DVDのリリースを続けるとは思うが、何食わぬ顔をして
今年中にスピルバーグ作品をBlu-rayでリリースしそうな希ガス。
763名無シネマさん:2008/01/05(土) 23:04:29 ID:Q7g4xwNr
ま、とりあえずドリームワークスの「プライベート・ライアン」は
そろそろWOWOWでやるのでそれを録っておくかって感じだね。
764名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:15:55 ID:vIZkBRtU
でもお前ら優性だからってブルレイ買うのか?
765名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:18:25 ID:ib6xusA9
WBもBD一本化かぁ。これでマトリックスのBOXがBDで出るな
パラとユニバもBD一本化にしてくれ。インディジョーンズとジュラシックパーク欲しいんだよ
いまさらHDDVDプレイヤー買うわけにいかんだろうが
766名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:31:08 ID:a0Sg5BWv
>インディジョーンズとジュラシックパーク欲しいんだよ
心配せずともスピ監督作品は
両社のHD DVD独占供給の対象から除外されとる
767名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:33:48 ID:knewifNx
criterionはどっちで出すんだろう。情報ない?
768名無シネマさん:2008/01/06(日) 03:02:46 ID:1oZoLqiG
この流れでは再来年ぐらいには東芝製のBDデッキが出てるかもね。
現状HD DVDを持ってる人には悪いけど、さっさとフォーマット間の
争いは終わらせて、BDというフォーマットの上で各自性能と価格を
争ってほしい。そのほうが健全な発展を望めるし。
メーカー間の争いで消費者が損するのはホントやめてほしい。
769名無シネマさん:2008/01/06(日) 03:20:02 ID:wKPpRSEF
>>764
欲しいソフトが出たら買うだろ、そりゃ
770名無シネマさん:2008/01/06(日) 03:28:34 ID:qv6GU1pZ
>>764
不利な方にあえて肩入れするってな気持ちも分からなくはないけど
大概は優勢な方=ソフトもたくさんでる方を買うだろな。
これでHD DVDの方が画質や使い勝手は上とか言うなら別だけど
そんなこた無い訳だし。<仮にあってもベータとVHS程の差ではあるまいて。
771名無シネマさん:2008/01/06(日) 09:26:47 ID:90/lr3Om
レコーダーとしてはRDが圧倒的だが、別にHD DVDである必要はまったくないからな
772名無シネマさん:2008/01/06(日) 09:29:48 ID:UhaVm/KK
この先生きのこスレで知ったんだけど、
ニューラインシネマもついにBD参入。
ロードオブザリングは欧米ではHDDVD化されないそうです。
773名無シネマさん:2008/01/06(日) 10:02:57 ID:+jINyk0Y
HDDVDは確実に消えていく一方なのかな??
774名無シネマさん:2008/01/06(日) 10:06:36 ID:ZCnkledl
MSが居るから、次世代への嫌がらせとして続くだろうね
まあ、無視で正解
775名無シネマさん:2008/01/06(日) 10:10:06 ID:UhaVm/KK
HDDVD側って「誰も日本なんか見ていません」とか言ってたな。
今となっては…プヒ…
776名無シネマさん:2008/01/06(日) 10:21:39 ID:eRqlrt0A
「サザエさん」HD-DVD BOXを出すんだ!>東芝
777名無シネマさん:2008/01/06(日) 10:43:17 ID:eAYvtR4P
サザエさんに加えて
アミューズかショーゲートがのだめカンタービレ出したら売れそうだね
本編+SP2夜分を・・・・・・HD DVDでww
778名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:01:17 ID:BYCLM5AO
まあBDは買わないけどね。
779名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:26:42 ID:YJXbG261
>>777
のだめはドラマ版は発売フジテレビ映像企画部になる。
発売がフジテレビ映像〜の場合、ポニーキャニオンはBDのみで販売している。
アニメ版はアスミック→SPEが販売でBDのみ。
780名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:41:40 ID:dNikSiXM
さっさとHDDVD無くなれ
781名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:45:12 ID:g+YgDbQ5
まあ遅かれ早かれこうなるのは分かってた事じゃん。
後はいつまでユニバとパラ山がHD-DVDに着いてきてくれるか。
782名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:48:04 ID:jOuhb5Ip
裏HD DVDが登場すれば大逆転!
783名無シネマさん:2008/01/06(日) 12:00:04 ID:eRqlrt0A
とりあえずこれで次世代DVDメディア戦争は終わりそうな感じだが
その次の家庭用立体映像再生メディアでまた規格分裂にならないか心配だ…
784名無シネマさん:2008/01/06(日) 12:18:00 ID:TtXgemkn
ワーナー、ブルーレイに一本化したんだな。
ボーナスでHD-DVD機買わなくてよかったわ。( ´・ω・)y━・~
785名無シネマさん:2008/01/06(日) 12:36:27 ID:U0SQvjtg
>>782
ネットで簡単に無修正日本人AVのBlu-ray版が買えます。
なぜかHD-DVD版の無修正AVを見かけたことがないのですが
これって陰謀ですか。。。
786名無シネマさん:2008/01/06(日) 12:54:40 ID:wKPpRSEF
>>775
次世代ディスク市場が小さすぎる日本を見ていないのはしょうがない
787名無シネマさん:2008/01/06(日) 14:15:07 ID:v0C9lQSd
のだめカンタービレのドラマはポニーキャニオンじゃなくてアミューズだよ
788名無シネマさん:2008/01/06(日) 14:55:34 ID:IcTSOSPi
ボーンシリーズのために、この三が日にHD-XA2を買った私がここにいる orz

まあ中古だし、DVDのアップコンも調子良いからいいか・・・・
そんなわけないだろが〜
789名無シネマさん:2008/01/06(日) 15:03:15 ID:btNjCY4W
>>788
自分はボーンシリーズのためにHD-XF2買ったけど
尼でおまけももらったし、トランスフォーマーももらったからよしとするよ。
設置場所がないのに無理やり置いたのがちょっと悲しいけど。
BDでボーンシリーズのBOXが画質音質特典全て豪華仕様で発売になったらまた買うかもw
790名無シネマさん:2008/01/06(日) 15:07:08 ID:Yti+7q6c
>>772
ニューラインは「ヘアスプレー」でBD市場には、既に
参入してるけどね。
HD DVD版の発売を遅らせたのは、製造上の都合ではなく
何らかの意図があったのかも。
791名無シネマさん:2008/01/06(日) 15:38:26 ID:yBZykW1K
>>790
ニューラインがHD DVDで新作を出さなかったのは「HD DVDにリージョンがないから」。
ニューラインは米国外に配給会社を持たないため、リージョンのないHD DVDは
劇場公開が全世界で終了するまで行わない方針になった。
792788:2008/01/06(日) 15:46:01 ID:IcTSOSPi
>>789
おお、洗濯してたらレスついた  ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ボーンナカーマ
まあね、この休みにストレマシー国内版、アルティメイタムの香港版見れて満腹したし
キングコング、Back Draftも高画質で良かった それで良しとするか

793名無シネマさん:2008/01/06(日) 16:02:40 ID:Yti+7q6c
>>791
なるほど、サンクス
794名無シネマさん:2008/01/06(日) 16:39:10 ID:btNjCY4W
>>792
アルティメイタム、公開中なのに高画質で自宅で堪能できるなんて幸せすぎw
調子に乗りついでに米尼でグッド・シェパードとEastern Promisesも注文しちゃったよ。
無事に届きますように。
英語わからないから、ほんとはBDで日本版が出れば何の問題もないのにな。
795779:2008/01/06(日) 16:41:57 ID:YJXbG261
>>787
そか、勘違いした。じゃあDVDだけの発売だろうね>新春SP
フジテレビ映像企画部はHDDVDでの発売は難色を示すだろうから。

>>789
俺もボーン+αのために買った。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199579077008077.6nQ8Ug
796名無シネマさん:2008/01/06(日) 17:15:31 ID:MpYvf5NU
オレも尼でHD-XF2買った口だけど今のところ満足してるから良しとするか
ソフトもすでに10本近くあるし当面はHD DVD一本でいきます
BDプレーヤも置き場所が出来たら買うよ
というより好きな作品が発売したらかな
797名無シネマさん:2008/01/06(日) 17:34:35 ID:qv6GU1pZ
>>796
>というより好きな作品が発売したらかな
詰まる所、これだよな。
好きな作品がどちらかの方式でしか出なかったらハードごと買うしかない。
798名無シネマさん:2008/01/06(日) 19:35:19 ID:gYXm/0U7
安月給のリーマンとしては、当面見守るしかないか
アナログTV放送打ち切り前に決着してくれればラッキー
799名無シネマさん:2008/01/07(月) 09:46:24 ID:yg+bujYS
ワーーナー

きちゃったかぁ


もう完全にBDじゃん

やべぇ
800名無シネマさん:2008/01/07(月) 12:01:21 ID:XjzNrUyz
HD DVDオワタ\(^o^)/
801名無シネマさん:2008/01/07(月) 12:38:18 ID:gj5TUxB/
ボーン仲間が意外に多くて嬉しい

しかし、企業の都合に消費者が振り回される構造は、
βの頃から全く変わってないのな
802名無シネマさん:2008/01/07(月) 12:39:36 ID:59xW/eRa
振り回されそうだったけどでも嬉しい。
よくやったワーナー及びニューライン。
パラマウントは消えてなくなれ。

…でもあそこの会社で観たい映画もないし別にいいか。
803名無シネマさん:2008/01/07(月) 13:38:22 ID:7NYhudws
どっちでもいいからさっさとしてほしかった
HDDVD買っちゃった人ご愁傷様ですが
傷が浅い内に決着つきそうでよかたね
804名無シネマさん:2008/01/07(月) 14:43:44 ID:9gDl2LGN
HD DVDオワタ\(^o^)/
ミス公オワタ\(^o^)/\(^o^)/
805名無シネマさん:2008/01/07(月) 15:21:57 ID:sivBxFsc
HD-DVD買ってしまった人も、早めにトドメをさされたのはある意味ラッキーだったね。
もし何十枚も映画を買い揃えた後だったら悲惨だった。
806名無シネマさん:2008/01/07(月) 16:39:07 ID:Od9gxoEQ
なして?
807名無シネマさん:2008/01/07(月) 17:26:24 ID:7NYhudws
誰だって無駄なものは買いたくないべ
808名無シネマさん:2008/01/07(月) 17:30:57 ID:TMHg0A04
ワーナーは撤退するならソフトを投げ売りしてほしいね。
809名無シネマさん:2008/01/07(月) 18:14:30 ID:MjQpmNTY
HD DVDソフトの投げ売りを期待している
日本アマゾンはとにかく50〜70%オフでセールしてくれ
810名無シネマさん:2008/01/07(月) 18:44:28 ID:Jipf41d5
セガ派のオレにはこの程度は劣勢とは言わない
811名無シネマさん:2008/01/07(月) 19:41:16 ID:k/xOL1Qi
             ,. ィ ニ 三三ミ、
             ,.ィ彡彡三三三二ミL_
             , イ彡彡彡三三三二ミミミヽ
         ,ィミミ托彡彡三三ニヌ⌒ヾミミミミ、
       ヾ ミミV毛彡三ニ=r''"´    ゙、トトハ
        ケィイ'^ゞイイイr'"´        ゙,ミミソ
        /.:;jij! ノノノソ´       `` 、 iミミミ!
        〈::;{jii! ` 三ニニ''ー'´ ,;:'゙¨``ヽ、 |ミミ|
       ト{iijリ  ,.ィ‐予ケ冫 i;;:.テェ-、  jミミミ!
         ルKi:.',  ¨ ̄    l;;:. `二''  {トミ,'
       ヾヾ;:i;.::i   , イ,゙‐、_,j;;:;>、    i;:;!
        ヽj.:;:゙、  ,f彡ィイイハiiミミゞ j,;' j!;:!
           ゙i .: .:;;f'´ ー---一'¨´j,'.:.: ノ;:;!
          ゙i .:,' .:.:;: .: .:;:.: :;: ;:.:.:;: .:.;::;/ハ、
           _>、;: ;:;:.:;: ;: ;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:, イ^7  ヽ、
      , 、-‐'"´   ゞ、;: ;:;: ;:;: ;:; ;::;:;ィ´.;:;/     \_ _
     /         「``"""""´.:.:::;:;;/       \
   /⌒ヽ        /    .:.:.:.:.::::;:;;/        /
812名無シネマさん:2008/01/07(月) 19:52:09 ID:vIJqzgmm
ブルーレイ、HD DVD、両方持ってるおいらはまだまだ
HD DVDソフトも買いますよ。だってブルーレイで
すぐに出るとは思えないタイトルもあるからね。
いつか出るだろうからガマン…みたいなことはしない。
BOBは今月WOWOWで観て(一応録画も)、
気に入ったら全巻買うつもり。

813名無シネマさん:2008/01/07(月) 20:29:37 ID:GveoOqkS
早く日本で安いBDプレーヤー出せよ
北米では各社から出てるのに日本だけスルーってのが納得いかん
814名無シネマさん:2008/01/07(月) 20:32:36 ID:59xW/eRa
>>813
フナイが出すらしいぞ。
815名無シネマさん:2008/01/07(月) 20:33:06 ID:yTO4YHpU
向こうはレコが売れないから安価なプレーヤーを出すしかないんだよ
816名無シネマさん:2008/01/07(月) 20:36:20 ID:Me6ZTZH3
自分が持ってるパナのレコーダーやパイのプレイヤーより
PS3のほうがBlu-ray観るときは反応が早いorz
817名無シネマさん:2008/01/07(月) 21:37:46 ID:CMQ72cw1
>>807
D-VHSもデッキが生産されてないし、
「少林サッカー」とか「アメリ」とか数年前放送した番組を録画した資産が沢山ある人も多いと思うけど、
そういう資産も別に無駄とは言えないでしょ。
今の例えばショウゲートの「バイオハザード」とかも別に無駄じゃないんでない?
818名無シネマさん:2008/01/07(月) 21:37:48 ID:nAdiwq2U
頭に来たので、HDのバイオハザードとアポロ13を購入
これで今週は幸せだ
早く来い恋い、ボーン アイデン    byボーン党
819名無シネマさん:2008/01/07(月) 22:18:17 ID:0Sr1MepM
>>809
同意
オレも投げ売り期待してます
20万用意するからプレーヤ含め一気に買い漁ってやるw
BDも早く投げ売りしろや
820名無シネマさん:2008/01/07(月) 23:01:39 ID:xZ81y6pE
つーか投売り買い漁りはアリだなw
ぐひょひょ
821名無シネマさん:2008/01/07(月) 23:08:00 ID:ihPfYly3
>>819
BDが投売りする理由は、今のところないが
822名無シネマさん:2008/01/07(月) 23:09:07 ID:59xW/eRa
ワーナー、BDをある程度だしたらいずれは廉価版出すかな。

しかしあの1500円のような安売りってのは北米だとやってるんだろうか。
どうも見てると北米はやってないみたいだが。
BDも北米は安売りせず、日本はやるみたいな事になるのかな。
823名無シネマさん:2008/01/07(月) 23:25:41 ID:TK1YoEEE
北米は出だしから43%OFFとかだから、廉価は必要ないんだよ。
824名無シネマさん:2008/01/07(月) 23:25:56 ID:Hxh9b6lW
もう何が起こるか解らないからどっちも買えない。
825名無シネマさん:2008/01/07(月) 23:27:01 ID:5ENmeycc
いや、BD買い出してもおkでしょ
826名無シネマさん:2008/01/08(火) 01:30:25 ID:vFedtrKe
360にHDDVDプレイヤー内蔵しなかったのが敗因
とか、どこかで言われてそうだな
827名無シネマさん:2008/01/08(火) 02:51:04 ID:AThmE6ep
あんまこのスレで規格云々について言いたくないが、
HD DVDの敗因はBD憎しのあまり相手と同じ土俵に立ってしまったのが全て。
HD DVDにも長所はあるんだからそれを伸ばしていけば良かった。
BD2層50Gに対して3層51Gで対抗しようとしたり、PS3に対して格安プレーヤで対抗してみたりと
多分上の人間が馬鹿だったんだろうなぁ。
それでも勝てるかどうかは分からんけど今よりはちゃんとしたポジションを確立できたんじゃないのかな。
あと名前も素直にAODで良かったと思うよ。Blu-rayより格好良いじゃん。
828名無シネマさん:2008/01/08(火) 03:03:03 ID:ICNQ+ody
廉価版が出るくらい普及するといいなぁ、と思ってます。
もっと昔のタイトル出してくれ!
829名無シネマさん:2008/01/08(火) 03:12:46 ID:+bxefNm2
技術者は優秀なヤツがいくらでもいるけど、
マネージメント系は優秀すぎるような人よりも、
社内政治に長けた系の人が出世して上層部を
形成していく会社だからね、伝統的に。

ご愁傷様でした。
830名無シネマさん:2008/01/08(火) 07:09:06 ID:3/8tglSt
名前は悪いな。
言いづらい、書きづらい、新しさがない、紛らわしい…
831名無シネマさん:2008/01/08(火) 10:56:17 ID:AqiIwWr8
どうやらユニバのBD参入発表は無かった模様>BDAカンファレンス@CES
首の皮一枚つながった様だが死に体なのは変わらんか…
832名無シネマさん:2008/01/08(火) 13:50:13 ID:SjIHkGrd
米パラマウント、次世代DVDで「HD‐DVD」支持撤回へ‐FT紙
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home
(略)
同紙は事情に詳しい関係者を引用し、パラマウントが昨夏HD‐DVDの単独支持を発表し、
同陣営に加わったものの、その契約内容にはワーナーがBD支持に変更した場合、
パラマウントにも同様の措置を容認する条項が入っていたと報じた。
833名無シネマさん:2008/01/08(火) 14:19:43 ID:7VTvzwCL
>>826 今の価格が実現できなかったろ。HDDなしの安物モデルが売り上げの3割ぐらい含まれてる>北米
834名無シネマさん:2008/01/08(火) 14:31:24 ID:bN8RI5WS
いやー決まったね。
BDだよBD。
HDは捨てておk
835名無シネマさん:2008/01/08(火) 15:16:28 ID:gFBbMtSX
パラ山は余りにも節操無さ過ぎ
BDユーザーだが素直に喜べない。
836名無シネマさん:2008/01/08(火) 15:50:54 ID:6Woymvij
この流れだとユニバーサルがしぶとくHD DVDオンリーでいきそうな予感w
837名無シネマさん:2008/01/08(火) 16:27:58 ID:zobrvH5G
とりあえずインディ4前にBD-BOXから参入かな
838名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:33:38 ID:IOgeN00A
なんか雪崩を打ってBDに移行してるな
さあ、ユニバーサル どうする〜

おら、なんだかワクワクしてきたぞ
           元x68000儲
839名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:40:17 ID:a6WYgNoM
必死にHD DVDを持ち上げて
ハリーポッターが売れてるとアメリカアマゾンから売り上げを持ってきた
キチガイ信者涙目wwwww
840名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:47:47 ID:UqFWBUjG
HD DVDという名称がVHDに似ている時点で破滅の予感があった。
841名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:52:06 ID:HaIE2pkC
>>840
VHSの成功にあやかってのVHDだからね。
成功した規格をもじった規格名は失敗するというジンクスが出来たな。
842名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:57:35 ID:Zo/cin8J
>>840
VHDが負けた原因は色々あると思うけど決定的だったのが発売が
LDより1年以上(だっけ?)遅れてスタート時から差がついてしまっ
た事だろうなあ。
私なんかは前評判ではVHDプレーヤーの方が安くなると聞いてい
たので当初は買おうと思ってたけど結局LD買ってしもたし。

まあCED方式(RCA方式)何つう溝あり針ありでおまけにモノラル
なんつう日本では相手にもされなかった方式に比べれば、、、。
843名無シネマさん:2008/01/08(火) 18:58:50 ID:qwxzmpEm
名称で損してるのは確かだな
エイチディーディーブイディー って長すぎるし略せない
844名無シネマさん:2008/01/08(火) 19:01:29 ID:Zo/cin8J
>>841
一応Very High Density(超高密度)なんつう身も蓋もない用語の頭文字ではあるけどな。
そういやVHSが何の略なのか知らないや。
ベータは当事のソニーおとくいのもじり言葉で「べた書き記録」の事だっけか。

って、スレ違いだな。
845名無シネマさん:2008/01/08(火) 19:09:39 ID:8KQonykv
>>844
Vieo Home System
846845:2008/01/08(火) 19:10:54 ID:8KQonykv
訂正
Video Home System
847名無シネマさん:2008/01/08(火) 19:22:16 ID:g58p7689
合併前のMGMとCICがVHD陣営についてたよなあー

凶兆
848名無シネマさん:2008/01/08(火) 21:30:05 ID:JWpfv3bx
VHDは負けるべくして負けた。

当時、秋葉原の量販店でVHDのデモを盛んにやってたが
デモで針飛びしていやがった。何回か針飛びに遭遇して
VHDだけは買ってはいけないと思った。

LDではありえない。

VHDは現在のキヤノンの「SED出す出す詐欺」を彷彿と
させるイメージ膨らませ戦術で非常に鬱陶しかった。
(パイオニアはこの卑怯な「VHD出る出る戦術」に振り回された。)

VHDは素晴らしい製品です!と、さんざん期待を持たせておいてから、
ようやく発売されたVHDプレーヤーは針飛びするような代物。

あんな糞規格は死んで当然。
849名無シネマさん:2008/01/08(火) 21:36:05 ID:HaIE2pkC
でもVHDってビクターがオリジナルアニメに力を入れたりしてたから、飛びついたアニメファンは多いのでは?
雑誌形式のディスクもあったような。
850名無シネマさん:2008/01/08(火) 21:44:40 ID:sgk4Rjua
>>848
XA2、XF2もそうだった、店頭でフリーズしまくり
あれで買うの止めた
851名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:15:03 ID:UqFWBUjG
あの頃、3DにひかれてVHD買っちゃったよ
今でもソフトは捨てられずにもってる、のりぴーのやつとかw
852名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:35:45 ID:Zo/cin8J
帯域は余ってるのに映像やらデジタル音声に割り当てられず水平解像度が
VHSと同じ位だったから3Dとかギミックに逃げるしかなかったんだよな。

末期にデジタル音声か高画質のどちらか一方のみなら実現できるプレイヤー
でたけどソフトは結局出ずじまいだったよなあ。(初期にも高画質化が図られ
てるけど小手先の手法でわずかに解像度を上げただけで帯域は変わらず)

実際にハードとソフトが売られていたのかすら怪しいAHDなんて拡張規格で
デジタル記録画像(静止画)+デジタル音声などと言うよくわからんものも出し
てたな。

>>851
バーチャルデートみたいのが出来る奴だっけか。
ノリピーがソフトクリームをこっちに伸ばしてくるシーンがHIVIに載ってた様に記
憶している。
853名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:41:55 ID:PmjEjXmj
>>848
毎日同じ台詞を吐くオウムかよ。
854名無シネマさん:2008/01/08(火) 23:06:13 ID:8KQonykv
>>850
なんか店頭のデモ機って変だったよな。あれ未完成品?
その後XF2買ったら、フリーズとか全然しないの。
855名無シネマさん:2008/01/08(火) 23:16:44 ID:PmjEjXmj
またソニーの営業かw
856名無シネマさん:2008/01/09(水) 00:19:38 ID:GdWcYBI9
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080108/ces10_04.jpg

ワーナーってDVDシェア一位だったんだな
857名無シネマさん:2008/01/09(水) 00:21:37 ID:bnkHgeDu
>>849
>でもVHDってビクターがオリジナルアニメに力を入れたりしてたから、飛びついたアニメファンは多いのでは?
>雑誌形式のディスクもあったような。

「アニメビジョン」ですね、これのためだけにVHDのプレイヤーを知人から安く売ってもらったよ。
声優のインタビューとかも入ってたから、今になると貴重な映像もあるかもね。
858名無シネマさん:2008/01/09(水) 06:30:49 ID:Y8YCMtVF
YouTubeの画質なんかで満足なわけねーだろwww
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/15bc8f4cd446cecbc9623a16f8e33901
859名無シネマさん:2008/01/09(水) 07:41:38 ID:/AqpbNLe
先の話をしてるだけじゃねえか?
大衆は画質なんてこだわらないし、現にネットで番組を放送する所も増えて来ているし。

ただし結論ありきで書いてる感じは否めないがな・・・
形に残らないものが主流になるとは、とても思えんよ。
860名無シネマさん:2008/01/09(水) 09:10:28 ID:qktNGw9o
>>795
あんた金持ちっぽいから両方持っても苦もなさそうでいいなあ。
安月給のビンボーリーマンには規格分裂とか本当につらいよ。
861名無シネマさん:2008/01/09(水) 09:28:43 ID:qktNGw9o
>>848
連投スマン
最近、電車内で聞いた会話だけど、どっかの技術者が
「VHDは失敗だった。埃に弱くて、最もきれいに見る方法は、一番最初にビデオにダビングして
ビデオで見る。あれは上層部がごり押しして進めたけど失敗だったなあ」
と酔った勢いでわめいていた。
沿線からして○○社か××社と思ったけど、こうして社内の機密とか洩れるんだなあ
と妙なところで感心してしまった。
特に上層部批判とか誰が聞いているかわからないから気をつけなくちゃw
862名無シネマさん:2008/01/09(水) 11:22:13 ID:o9scCVmh
>合併前のMGMとCICがVHD陣営についてたよなあー

MGM/UAはLDも出てた。
VHDの優位はCIC(パラマウント&ユニヴァーサル)作品が出ているという事
だったが、数年後にLDも出たのでVHDの優位はほぼ壊滅した。

パラマウント&ユニヴァーサル・・・

863名無シネマさん:2008/01/09(水) 12:13:46 ID:jvr0pzQP
ターナーに吸収前のってことね。

風はVHDが先だった。
つうか、参入にいきなりこのタイトルだったから
すごいインパクトあった。

で、BD風はまだかワーナー。
864名無シネマさん:2008/01/09(水) 12:40:56 ID:qFNXC62t
もうユニバGがいつ裏切るかの問題か。

個人的にはパラマウントだけ取り残されて泣いて欲しい。
その罪に値することを奴はやった。
865名無シネマさん:2008/01/09(水) 12:47:57 ID:amYWlWLy
とりあえずトランスフォーマー3部作(予定)終えるまではHD DVDソフト出せや
866名無シネマさん:2008/01/09(水) 12:57:43 ID:Bj8kUw9e
関ヶ原終盤の西軍みたいだな。
小早川が裏切ればお終いで、しかも徳川に督促の鉄砲を撃ちかけられたあたりか。
867名無シネマさん:2008/01/09(水) 13:24:44 ID:MLa8HvSE
関が原っつーより、応仁の乱の方が近いような。
大内ワーナーの撤退で瓦解した西軍HD DVD、
東軍BD判定勝ちっぽいけど誰も得せず、
その後、権威は失墜した将軍家DVDと天皇家VHS巻き込んで戦国時代へ突入。
868名無シネマさん:2008/01/09(水) 13:31:30 ID:Bj8kUw9e
>>867
判定勝ちみたいなよくわからん部分はそうかもね。
そのうち新たな時代の覇者が出てきてピリオドを打つと。
どうでもいいけど、BD・HDの次の媒体もディスク方式なのかねえ。
869名無シネマさん:2008/01/09(水) 13:55:36 ID:btEf1Kid
次はもうデータ販売でいいよ
あほらしいよね
870名無シネマさん:2008/01/09(水) 13:58:22 ID:QqxQumU+
>>865
ハリーポッターが1〜5作で打ち止めなんだからムリだろ。
あとシュレックも3しか出てないし。
なんで1・2を出さなかったんだろうね?
871名無シネマさん:2008/01/09(水) 15:57:35 ID:ycB8/Bc6
シュレックの旧作は、
ワーナーのアイ・アム・レジェンドに併せて出そうとしている
872名無シネマさん:2008/01/09(水) 16:25:27 ID:GdWcYBI9
MS、XboxのBlu-rayサポート検討も
Xbox 360は外付けHD DVDをサポートしているが、消費者から要望があればBlu-ray対応も考えるとしている。(ロイター)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news033.html
873名無シネマさん:2008/01/09(水) 17:01:09 ID:cQmgTpEn
つうか北米ならまだしも、日本でHDDVD支持ってバカだろ
874名無シネマさん:2008/01/09(水) 18:14:10 ID:gH4kPl5Z
そういう「ドM行為」は趣味の領域だからな。
「バカ」と言うのは失礼かもよ。
「ブタ野郎」はOK
875名無シネマさん:2008/01/09(水) 18:50:57 ID:btEf1Kid
PS3はゲーム機能のない廉価版出せばいいのに
876名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:01:28 ID:IbqEoSNX
「HD DVD陣営から20社離脱へ」とTIMES報道

そんなにいたのか
877名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:17:33 ID:fXIZpENG
>>867
なんでお前みたいな在日韓国人が喜んでいるの?
878名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:24:00 ID:bntwwkds
あと1年HDDVDが粘れば、ディスクの反りに弱いブルーレイのディスク再生不能という
不具合が多発して、一気にHDDVDへ流れが傾くのは確実なんだがな。
879名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:24:24 ID:3ULm8wbw
「スター・トレック/宇宙大作戦」デジタルリマスター版HDDVDの発売が
延期になってるけど、ブルレイの発売も期待出来るわけだな。
880名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:40:32 ID:/r61Hiur
>>879
へ〜発売中止になってんだな
シーグラフであんだけ大々的に宣伝したのにスゴいマヌケな話だ
881名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:52:16 ID:IbqEoSNX
山田康雄吹き替え入りダーティハリー
水島、国夫、島本、那智吹き替え入りSW

これが出るならHDDVDはオレ的に安泰
882名無シネマさん:2008/01/09(水) 19:58:57 ID:mzpz1xvI
>>881
下は論外。
上もつい先日消えたな。
883名無シネマさん:2008/01/09(水) 20:54:29 ID:B6puNNVC
もうちょっと価格競争してから消えてほしいんだが、HD-DVD。
884名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:01:55 ID:ilttCvFP
池田信夫は東芝の勝利と言っている。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/15bc8f4cd446cecbc9623a16f8e33901
885名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:22:08 ID:fXIZpENG
これからブルーレイの値上げが始まるだろ。原油高とかいってさw
HDと戦争して上がった損失を埋めないとな。
886名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:25:33 ID:8yNFWCWZ
>>原油高
ありえそうだ…

ワーナーの1500円は無理でも2500円キャンペーンとかやりそうにないかな。
887名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:37:47 ID:hx9zVUZO
>>884
その人の論調ってHD DVDが勝とうが当てはまるし、切り捨てなんて面白すぎてやってほしいぐらいだw
888名無シネマさん:2008/01/09(水) 22:21:10 ID:VOTfKEyk
東芝対他の電機メーカーみたいに言われているが、ブルーレイ出しているのって、松下、ソニー
シャープだけなんだよね。つまり全体を100とすれば25対75。まだまだこれなら勝負ができる。
そもそもHDDVDは現存のDVDを基本にしていて安定しているし、はたして今後ディスクを買って
映画見るだろうか?ソフトは配信であくまで自己録画したものを保存するだけのために使われる
と思われるから、まだまだ規格争いはこれからだろう。
889名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:28:07 ID:gH4kPl5Z
幸せな脳内だなあw
890名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:34:43 ID:eAx1n1E3
さすがに>>888は釣りだよな
頼むからそうだと言ってくれ
891名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:37:17 ID:nSjTVjff
メーカー社員なんじゃないの?
892名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:51:05 ID:sXzhGOqd
>>862

先にMGM/UAを発売したのはLD。
CICビデオ(パラ&ユニ)は最初はVHDでしか出ていなく
独占を煽って宣伝していた。しかも最初から有名どころを出していた。

けど..1年たったら「実は1年限定の優先発売契約条項だったんですよ〜。」と
独占の中身がLD陣営からバラされてしまった。

ちょうど1年後に有名どころが一気にLDから出た。
と、同時にそれはハリウッドメジャー全社がLDから出た瞬間だった。
確か、85年6月のことじゃないかな。

逆にその時点ではワーナーがLDしか出していなかった。
その年の10月ごろにワーナーもビクターへ委託という形で
VHDが出るようになったけど。

VHDの敗北は、ビクター音産のソフトが別会社発売の形でLDとして
世に出た瞬間だと思うよ。(サザンとKYON2とメガゾーン23など)
893名無シネマさん:2008/01/10(木) 00:25:29 ID:RjeoksBQ
女がVHDで『コーラスライン』を見終わってから
「もう一回見ちゃお〜」と言って、直後に再度
『コーラスライン』を見始めるというテレビCMがあった。

あのころ『コーラスライン』がVHDだけでしか発売されて
なかったから成立したCM。
894名無シネマさん:2008/01/10(木) 03:16:33 ID:Aw9MS1bZ
なんだか死んだ子の歳を数えるようなスレになってきたね
895名無シネマさん:2008/01/10(木) 08:48:37 ID:q6grnYRt
>>888
フナイもBDだし、それに世界規模で見たらって事でしょ。
日本の家電メーカーなんて数はそんなに無いんだし。
896名無シネマさん:2008/01/10(木) 13:32:40 ID:Mz1pwIDF
米尼の3:10 To Yumaのランキングが高いな
まさか10位以内に入ってくるとは

そろそろソフト市場でも次世代始まってきたか?
897名無シネマさん:2008/01/10(木) 19:01:59 ID:GZlu0Ggw
来年の今頃は「HDDVD??あぁ〜、あったね・・」になってるだろう。
898名無シネマさん:2008/01/10(木) 19:05:55 ID:1Lbdz6HX
>>897
はたしてそうなるかな?wwwwwwww
899名無シネマさん:2008/01/10(木) 19:12:44 ID:GZlu0Ggw
松下・ナショナルという名義が消えて、パナソニックに統一されるらしいね。
赤の「ナショナル」(消える)、青の「パナソニック」ここにもブルーレイの影響が!!
900名無シネマさん:2008/01/10(木) 20:16:05 ID:TI2zbUgv
11 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 18:48:25 ID:nM8HVTOG0
Blu-ray could win high-def battle
HD DVD backers could switch sides soon

デイリー・バラエティは、Universalの排他的にHD DVDを支持する約束が終わったと確認しました。
そして、そのフォーマットだけを後退させるというワーナーブラザーズ決定の後、
パラマウントには、それがBlu-rayで映画をリリースするのを許すHD DVD契約の免責条項があります。

http://www.variety.com/article/VR1117978760.html?categoryid=20&cs=1
901名無シネマさん:2008/01/10(木) 20:27:48 ID:3MHpuEgI
凄いエキサイト翻訳だな
902名無シネマさん:2008/01/10(木) 20:30:15 ID:TeFWkHz+
次世代ディスクはLDのようなマニア向けで終わりそうな希ガス
出てくるのが早すぎないかね。
903名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:10:18 ID:JRvAWZo/
池田信夫も言っているが、
ビデオ25年
DVD10年
次世代ディスクが普及する頃にはオン・ディマンドが普及して
一部のオタク以外は興味を持たれなくなる。
904名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:19:44 ID:q6grnYRt
あのさーオンラインオンライン言ってる人。
HD映画なんてどんだけ容量食うと思ってんの?
905名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:21:37 ID:PEEvnLCB
ネットの可能性を信じるのは勝手だが
日本の隅々までインフラ整ってるわけじゃないし
普及してない今でさえISP帯域制限しようと、またはしている
こんな状況でネットでの視聴が普及するとは到底思えない
ましてSDじゃないHDの大容量が
906名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:21:52 ID:dtme9reX
>>903
池田信夫なんぞ持ち出してくる時点でOUT
907名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:24:20 ID:aYV4Qre0
HD画質のオンデマンド配信にどんだけサーバトラフィックの増強が
必要だと思ってるんだ
回線のインフラ整備にかかる手間や費用も半端ない規模になるぞ?

それにこれだけ音楽配信が普及した今でもCDがなくならないことからもわかるように
パッケージメディアの需要は一般層からもいまだ根強い。
所有欲はデータでコンテンツを手に入れるだけでは満たせないからな。
908名無シネマさん:2008/01/10(木) 21:28:56 ID:qoeIiU8C
まあネット配信にしてもいいよ。
映画好きにとってはメディアが替わるたびに買い直すのもしんどいし。
でもお気に入りの映画を何で長期保存をするかって言うと、現状はやっぱりBD-Rになるな。
909名無シネマさん:2008/01/10(木) 22:24:42 ID:UPWOv8K3
>>903
池田信夫がトンデモなのは有名だと思ってたが
910名無シネマさん:2008/01/10(木) 23:58:10 ID:HB/eC9Jq
HD DVD=PSX
911名無シネマさん:2008/01/11(金) 00:40:10 ID:GIkc86LC
オレは中味みなくても商品を手元においておきたいので、映像配信なんか興味ない
912名無シネマさん:2008/01/11(金) 00:42:49 ID:4anbTCV4
次スレはもうBDスレでいいだろ
スレタイからHDDVDはずせ。
913名無シネマさん:2008/01/11(金) 01:41:23 ID:2zpNkBRA
HD映画がネットで配信されたら、大容量HDDとディスプレイの買換え需要がありそうだな
それでも一部のユーザーだけで、ほとんどの人は19型ワイドとかで満足しそうだが
914名無シネマさん:2008/01/11(金) 03:23:02 ID:DgdZQiB9
次世代がDVDを脅かすほど流通すると真面目に思ってる変態って存在するの?
915名無シネマさん:2008/01/11(金) 04:10:30 ID:+V+FUgbu
>>912
東芝の撤退表明がないかぎりは過疎化しても残り続けます
916名無シネマさん:2008/01/11(金) 04:36:36 ID:kyyZHapc
音楽のネット配信は市場規模が音楽市場全体の1割しかない
しかも大半が携帯電話でのDL
外で音楽を聴く需要が高いからデータとして扱う音楽配信が受け入れられてるのに
外で動画を見る需要が無いから買いにいく手間が省けるくらいしか大きな利点のない動画配信は
本格的にスタートした所で市場の1割も占められない
音楽と違ってデータ量が桁違いにデカいから問題山積みだし
917名無シネマさん:2008/01/11(金) 05:10:20 ID:GIkc86LC
映像配信でのびるのはアダルト物ですよ
918名無シネマさん:2008/01/11(金) 05:35:36 ID:DgdZQiB9
ネット配信云々〜ってのは次世代の次の話だろ?
大衆は高画質なんて求めてないので、大して次世代が流行ることもなく
次次世代のネット配信が覇権を握るってな具合に。

もっとも次次世代が何になるかなんて俺には想像付かんがね。
919名無シネマさん:2008/01/11(金) 07:56:00 ID:4DPbMdxv
>>912
ショウゲートは最後まで残るだろうし、
一応ユニバーサルもボーン・アルティメイタムが日本で3月発売予定になってる。
アルティメイタムは欲しい人はもう英尼とかで買っちゃってるだろうけど。
920名無シネマさん:2008/01/11(金) 08:05:38 ID:BfG4s7tQ
ネット配信とか衛星放送とかって好きじゃないわ。やっぱり好きな映画や
音楽はパッケージメディアで手元に残しておきたいもの。
ゲイのビデオメーカーはブルーレイもHDDVDも移行しない予感がするわ。
921名無シネマさん:2008/01/11(金) 08:06:36 ID:BfG4s7tQ
あらやだw書くところ間違えたわ!!!
922名無シネマさん:2008/01/11(金) 09:03:55 ID:hdxqxxTx
これからPC搭載機が本格化するのに、HDDVD敗北宣言なんてするわけない。
一年後にブルーレイがじり貧になっている姿が見えてくる。
923名無シネマさん:2008/01/11(金) 11:46:48 ID:xL6WdeI2
これがキチガイです
924名無シネマさん:2008/01/11(金) 14:01:25 ID:Uq+C5VPP
BDがDVD並にやすくなるのは何年後かなぁ・・・
925名無シネマさん:2008/01/11(金) 14:51:40 ID:4DPbMdxv
パラマウント、「スターダスト」をHD DVD/DVDビデオ化
−ロマンチックなファンタジー。42分の特典収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/param.htm
926名無シネマさん:2008/01/11(金) 21:55:26 ID:4DPbMdxv
SPE、ミュージカル原作の映画「ヘアスプレー」をBlu-ray化
−DTS-HD Master Audio/VC-1収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/speask.htm
927名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:11:33 ID:1xtfw64M
スターダスト間に合ったか。今月でポイントの有効期限が切れるんだけど、買いたいものなかったんだよね。
さっそく予約しよう。
928名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:11:48 ID:+1AtqnKc
>>926
SPEがPS3で対応して無いDTS-HD MA採用してどうするんだよ・・・
929名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:15:09 ID:sUiUmx5e
SPEはPS3だけを相手にしてるわけにいかんのよ。
930名無シネマさん:2008/01/11(金) 23:08:55 ID:kU6G+PVV
SPEは売るだけだよ。
発売元はアスミック
SPE製だったらVC-1も使わないよ
931名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:32:10 ID:Gk+sXNQ8
>>914
>次世代がDVDを脅かすほど流通すると真面目に思ってる
ソニー社員の悲痛な叫びです。
ブルーレイで会社を立て直すつもりなので・・・・
932名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:33:18 ID:g7XKs/aq
>>931
IDがGkですよw
933名無シネマさん:2008/01/12(土) 00:38:29 ID:Gk+sXNQ8
>>932
う・・・
ソニーを助けると思って、BDを買ってあげて下さい。
934名無シネマさん:2008/01/12(土) 01:37:26 ID:7J6DYv9J
今eiga.com見てたら、ユニバがジュラシックパークなどをHDDVDで発売って書いてあったんだけど
スピの映画はBDで出るんじゃなかったのか・・・・・・騙されたな
935名無シネマさん:2008/01/12(土) 01:46:28 ID:jSYIG4S0
>>934
釣りですか??
936名無シネマさん:2008/01/12(土) 02:01:03 ID:yp4QKoUm
今年は米パラマウントが「ゴッドファーザー」3部作や「フォレスト・ガンプ/一期一会」「タイタニック」、
米ユニバーサルが「 E.T.」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ、「ジュラシック・パーク」シリーズをリリース予定。
両社のカタログにはHD DVDで供給とあるが、業界紙は次世代DVDフォーマット戦争はブルーレイの圧勝と予測しており、
ブルーレイでのリリースもあり得ると噂されている。
937名無シネマさん:2008/01/12(土) 02:10:50 ID:um7nfLmV
東芝も将来のこと考えたら傷の浅いうちに
撤退準備したほうが得策だと思うけどどうすんのかな。

(そもそも将来のこと考えられる頭を持ってるなら統一交渉を
蹴ったりしなかっただろ〜というツッコミはナシで)
938名無シネマさん:2008/01/12(土) 02:11:48 ID:oX8q1omC
タイタニックは日本だとFOX配給だから、BDにするんじゃない?
監督スピルバーグの作品もそうだろう。ワンダーよりはBD
939名無シネマさん:2008/01/12(土) 02:19:52 ID:frfeL2Gl
スピ監督作品はHD独占から除くことになってるから両方出すかBluだけになるだろう。
過去にもHDリリース予定リストに入れて、すぐに修正した記者発表とかやらかしている。
940名無シネマさん:2008/01/12(土) 07:16:56 ID:y+FRn79w
ゴッドファーザーが出たほうをハードごと買うつもり
両方で出たらBDにするかも
941名無シネマさん:2008/01/12(土) 07:40:28 ID:XGeVjPr3
>>937
東芝の傷は初期から既に深いからこんな戦争が勃発したわけだが。
この戦争のきっかけは東芝のわがまま。
942名無シネマさん:2008/01/12(土) 09:03:14 ID:mldr1BlG
アニメ、セーラームーン全話が一枚に収まったほうを支持します!
943名無シネマさん:2008/01/12(土) 09:08:35 ID:Quco5FLr
さっさとHDDVD無くなれよ。見苦しいんだよ
944名無シネマさん:2008/01/12(土) 09:09:02 ID:6Y6APkIa
>>938
日本だと、というかアメリカ以外はFOXだね。
945名無シネマさん:2008/01/12(土) 09:43:38 ID:5R/xvo9/
東芝は既存のDVDの特許で相当もうけてきた。DVDフォーラム公認の企画はHDDVDなわけだが
その裏で、東芝の独り勝ちをこのまま許すのかという怒りがブルーレイ陣営の団結力に感じられるね。
ただブルーレイが不安定な分、まだHDDVD生き残りの可能性もないではないな。俺はもうしばらく
購入を見送ろうと思う。
946名無シネマさん:2008/01/12(土) 11:59:34 ID:SeaY7kwz
現状は様子見が正解だろうね。

個人としてはブルーレイの方がベターだとは思うが
>>943みたいなアホっぽいというか攻撃的な奴が多いのが気になる所だ。
あとは黒い噂の絶えない会社も。
947名無シネマさん:2008/01/12(土) 12:07:39 ID:knpcxh5N
>>946
まだ様子見ww ずいぶん慎重なヤツだな
うちにはPS3とBW900があって、1年以上前からDVDからシフトしてるよ。
948名無シネマさん:2008/01/12(土) 12:42:57 ID:EStiFz8T
>>946
そんな事ねえよって反論しようとしたけど、>>947の出現で不可能になった。
949名無シネマさん:2008/01/12(土) 12:52:33 ID:V53QUNg/
様子見も何も、好きな映画が出たら買えばいいんじゃないか。
ようやく好きな映画が去年発売されたけど。
それっきりだ。本当に好きな映画はこれからどうなるのやら。
950名無シネマさん:2008/01/12(土) 15:50:10 ID:Gk+sXNQ8
>>946
だな。
ブルーレイの厚さ0.1mmはしかないとのことだから耐久性に難があるかもしれないから
余計に様子を見たほうがいいね。
951名無シネマさん:2008/01/12(土) 17:21:16 ID:0ZEq5tyv
>>950
>ブルーレイの厚さ0.1mmはしかないとのことだから
突っ込んでいい?
952名無シネマさん:2008/01/12(土) 17:50:57 ID:4uhYP36d
931 名前:名無シネマさん 投稿日:2008/01/12(土) 00:32:10 ID:Gk+sXNQ8
>>914
>次世代がDVDを脅かすほど流通すると真面目に思ってる
ソニー社員の悲痛な叫びです。
ブルーレイで会社を立て直すつもりなので・・・・

950 名前:名無シネマさん 投稿日:2008/01/12(土) 15:50:10 ID:Gk+sXNQ8
>>946
だな。
ブルーレイの厚さ0.1mmはしかないとのことだから耐久性に難があるかもしれないから
余計に様子を見たほうがいいね。



950ってただのアンチSONYじゃん(笑)
中立派のフリしてブルーレイの中傷するならID変えてバレないようにしろよww
953名無シネマさん:2008/01/12(土) 19:01:49 ID:g7XKs/aq
IDがGkのヤツがソニー叩きをやっても説得力がないんだが。
954名無シネマさん:2008/01/12(土) 19:11:01 ID:PXDByLcW
もうBDに規格統一でいいだろ
消費者様に無駄な気苦労を負わせるな ボケ
955名無シネマさん:2008/01/12(土) 20:08:04 ID:Y8rUp2wu
PS3だったら、39,800円買えるし、BDも尼では、DVDとほとんど変わらない価格で購入できる今は、
様子見する状態ではないような気がするけど。

DVDも火がついたのは、PS2の発売とマトリックスの発売だったかならなぁ。
でも、レンタルが普及したのは、もうちょっと後だったような。

BDが発売して1年でここまで、普及したのは、97年に発売したDVDと比べると驚くほどの普及の早さだよ。

HD-DVDって何でしたっけ?
956名無シネマさん:2008/01/12(土) 20:10:24 ID:MmILN7S3
最初は両規格のハード買うつもりだったけど
あまりにも芝機が酷かった
藤井があれほど言うからもう少しマシなもの出すかとおもったら、なにKONOZAMA
だいたいソフトが6.1chなのにそれに対応したハードが無いってどうゆうことよ!
もうソニー嫌いだけどBD一本でいいよ
957名無シネマさん:2008/01/12(土) 23:09:07 ID:BvqYgUEA
案外早い段階で決着ついて助かったよ。
今の「DVDは一般人向け、ブルレイはマニア向け」って住み分けが、
DVDレコのブルレイ搭載とPS3で、ジワジワと普及してくんだろうな。アナログ波停止の頃にはもうね。
958名無シネマさん:2008/01/13(日) 03:44:37 ID:eTWt9e5q
>>934
>>936
eiga.comって素人さんの集まりだから信用しないように。
あちらのタブロイド誌の記事を本気で記載したりするから。
たぶん去年ユニバの先走りキャンペーンの資料でも見て書いたんだよ。
スピルバーグがHD DVDを認めたなら、既に世界中で大騒ぎになってるよ。
(負け犬達がね)
eiga.comにどこのソースかハッキリするようにメールでも出してみて。
いい加減な対応かどうか分かるよ。

959名無シネマさん:2008/01/13(日) 04:40:24 ID:QM8kwohh
ブレランファイナルカットのファンメイドOPを
本物だと勘違いして記事にしてたもんなw>eiga.com
960名無シネマさん:2008/01/13(日) 08:57:04 ID:/bsy4yto
あんまり高画質で見てると目が疲れるよねぇ。地上波デジタルで長時間テレビ見てる
と疲れるからどんな番組でも一度ハードディスクに入れてから見てるよ。
DVD以上の高画質って必要なのかなぁ。ブルーレイとかHDDよりハードディスク
普及の方がてっとり早いと思うけどなぁ。ハードディスクは買ってみると便利なこと
この上ない。CMは見なくてすむしつまらなければすぐに消せるし、操作も簡単だし
961名無シネマさん:2008/01/13(日) 09:37:19 ID:vSc3uIEo
次スレ
【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part5【Blu-ray】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1200184586/
962名無シネマさん:2008/01/13(日) 10:08:36 ID:s+uY+4VU
なんで安いBD再生機出さないんだ
PS3は嫌だ・・・
963名無シネマさん:2008/01/13(日) 10:34:32 ID:gvuuZzmD
どちて?
964名無シネマさん:2008/01/13(日) 10:53:33 ID:PcokWWMc
>>962
デザインか?

オレは例の製造中止で60G買ってきたけど
PS2非対応にこだわらなければ40Gで満足できる再生能力してる
BD再生はもちろんDVD再生もアプコンの評判通り綺麗
DVDレンタルしてるなら満足できる再生機だよ

残念なのはオレの部屋の環境が5.1chってこと
965名無シネマさん:2008/01/13(日) 11:03:21 ID:gvuuZzmD
まさかー
廉価版欲しい人間がデザインがどうこうなんてねー
966名無シネマさん:2008/01/13(日) 11:05:56 ID:D+NR6/K0
いや、PS3のデザインは醜悪でしょ
967名無シネマさん:2008/01/13(日) 11:10:42 ID:PcokWWMc
偉そうに書いたオレもデザインはあまり好きじゃないなw
968名無シネマさん:2008/01/13(日) 12:21:00 ID:vmc54rUn
PS3は、もはやBD再生機としてはハード的にビットストリーム出力不可なのと
現状DTS-HD MAのデコード不可というのがイタい。

デザインもダサい。
だがしかし逆に有線コントローラによる操作性の良さはあり。
969名無シネマさん:2008/01/13(日) 12:23:55 ID:D+NR6/K0
どうせまたPS2みたく美麗な薄型が出るかと思うと萎えるにょ
970名無シネマさん:2008/01/13(日) 15:38:58 ID:4D05y5hf
ソニーセールスマンに映画板まで汚染されてる・・・ 

ソニー潰れてくんないかな。

971名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:06:41 ID:PIIHDaxS
>>970
BDがでかい顔できるのも春までだ。
それ以降はHD DVDの天下だから。
972名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:11:42 ID:qEBFlGi9
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルディア!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
973名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:23:10 ID:fey5X2HZ
さっさと色々リリースしてくれないかな〜
なんにせよそれが一番大事なんだ。
974名無シネマさん:2008/01/13(日) 16:40:29 ID:g7eBTwr3
まあ、あせらないで。
ゆっくり動いていくよ。
975名無シネマさん:2008/01/13(日) 19:16:23 ID:pE36Gi+m
あんまり早くメジャータイトル出てしまうと、DVDが売れなくなる。
DVD市場でまだまだ儲けたいから、次世代は、ゆっくり立ち上がり、
Blu-rayやHD DVDの次世代がまだまだ遠い存在であって欲しいんじゃね?
976名無シネマさん:2008/01/13(日) 19:30:31 ID:tTFMa8ri
>>971
惜しい!
ageで書いてりゃ完璧なのにw
977名無シネマさん:2008/01/13(日) 19:47:17 ID:AGckxR5H
空軍大戦略持ってる人、レポ頼む
978名無シネマさん:2008/01/13(日) 19:49:56 ID:Ra3AlnHs
ブルーレイとHDの争いはプレステとセガサターンと同じようなものだと考えていい?
979名無シネマさん:2008/01/13(日) 20:19:36 ID:Opl8tG2h
ワンダースワンとネオジオポケットの方がしっくりくる。
980名無シネマさん:2008/01/13(日) 20:21:54 ID:iwTQ4fAB
>>975
DVD廉価版があんなに沢山出てるところみると頭打ちなんじゃ。
コピーなんて簡単に出来ちゃうしさ。
ユーザー側の環境さえ整えばさっさと次に行きたいんじゃないかな。
981名無シネマさん:2008/01/13(日) 21:14:18 ID:0E2GkC92
あれでしょ
東芝アミューズ系統のリベリオンやバンドオブブラザーズのBDは東芝が敗北しないかぎり当分ブルーレイで見れないよね?

ホステル1はソニー
ホステル2はアミューズ

まっDVDでしかないけど
982名無シネマさん:2008/01/13(日) 21:58:29 ID:036ZWCDr
>>981
バイオハザード  = ショウゲート
バイオハザード2 = SPE

なんてのもあるな。
どっちもいらんけどw
983名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:05:36 ID:XgEX/d54
PS3って、5.1ch出力できる?
984名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:14:17 ID:xzmGJ5FK
あたりまえだのクラッカー
985名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:44:49 ID:vSc3uIEo
>>982
DVDではそれセットになってたね
メーカーの垣根を越えて
986名無シネマさん:2008/01/14(月) 00:00:00 ID:gx7xHN4K
マジンガーZ対デビルマンみたいな感じか
987名無シネマさん:2008/01/14(月) 00:25:21 ID:ywIRksBA
>>986
違うと思う
988名無シネマさん:2008/01/14(月) 02:48:11 ID:3ydLXdnC
座頭市対用心棒だな
989名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:07:47 ID:sAT9Soiy
>>988
それをいうなら「座頭市と用心棒」。
990名無シネマさん:2008/01/14(月) 21:10:31 ID:1+bs7MQa
じゃ、天国と地獄
991名無シネマさん:2008/01/15(火) 02:24:53 ID:KdJl/qCW
豚と軍艦
992名無シネマさん:2008/01/15(火) 13:29:31 ID:syLLNTW4
>>983
7,1対応ゲーも出てるぞ

オレが持ってるのは「アンチャーテッド」しか知らんが、
これなんてレーダーなくても音だけで全方位を認識できるくらいすごい
993名無シネマさん
7カンマ1www