【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part2【Blu-ray】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
Blu-ray Disc・High Definition DVD専用スレです
洋画・邦画・アニメ映画等
ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします

前スレ
【BD】次世代DVDソフト総合【HD】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1164368269/

関連スレ
■ DVD統一スレッド36 ■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172937328/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 4枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172895341/
2名無シネマさん:2007/03/31(土) 13:17:46 ID:Vlivy8S7
>>1
3名無シネマさん:2007/04/01(日) 05:41:24 ID:FDoXfDPn
4名無シネマさん:2007/04/01(日) 11:11:58 ID:D51MfVeO
HD DVDタイトルの細かい仕様などはこちらで
ttp://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/catalog/index.html
5名無シネマさん:2007/04/01(日) 11:31:47 ID:xPEJySND
>>4
そこデタラメじゃん
6名無シネマさん :2007/04/02(月) 18:29:34 ID:0UoDygXf
impressのBlu-ray/HD DVD発売日一覧 て見辛いしセンス無いよな。
金もらって作ってるプロの仕事とは思えん。
7名無シネマさん:2007/04/02(月) 21:25:37 ID:C9h6eGwx
邦画が少ないよなぁ…
8名無シネマさん:2007/04/02(月) 22:57:22 ID:ecepq9/V
>>6
つーかBD+DVDなんて出る予定あるのかね?
必要ないと思うんだけど。
何故かHDに対抗して無理矢理入れてある。
9名無シネマさん:2007/04/02(月) 23:04:08 ID:C9h6eGwx
>>8
バンダイビジュアル、BD/HD DVD 11作品を7月より発売
−DVD付きでオネアミスなど。AKIRA、攻殻はBDのみ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm
↑この糞仕様の事かい?
10名無シネマさん:2007/04/02(月) 23:30:54 ID:ecepq9/V
BDとは別にDVDが同梱されているのも含まれるんだ。
てっきりHDのツインフォーマットみたいなのだけだと思ってた。
11名無シネマさん:2007/04/03(火) 09:17:37 ID:Stt1uSKF
しかたがないよ。想定の範囲外、それがバンビ。
12名無シネマさん:2007/04/03(火) 10:30:50 ID:GmYeKKUL
BDのツインフォーマットなんて不可能なんじゃね?
裏表貼り合わせみたいなのなら可能かもしらんが、やらんだろ
13名無シネマさん:2007/04/03(火) 11:46:49 ID:P35KRZ1c
>>12
技術的には日本ビクターが既存プレーヤーで再生できる
片面BD2層+DVD2層を開発済み。
しかしコストと何よりBDソフト販売側の需要がなく規格化されてない。
14名無シネマさん:2007/04/03(火) 23:06:43 ID:Io/D2e7W
〜BD版「カジノロワイヤル」や「攻殻機動隊」が人気〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/
15名無シネマさん:2007/04/03(火) 23:40:33 ID:1g+KEJx9
>>!3
規格化されてないのにそれを載せてるimpressって一体・・・。
16名無シネマさん:2007/04/03(火) 23:44:53 ID:Io/D2e7W
>>15
17名無シネマさん:2007/04/04(水) 02:06:44 ID:vkfcTVld
>>8,10,15
おいおい、記事を良く読め。
BD版もHD DVD版も別にDVDを同封しているだけだ。
ツインフォーマットではない。
18名無シネマさん:2007/04/04(水) 04:42:27 ID:4rTdKEXM
サイレントヒルのなんたらDVDは特典としてBD版が入ってたりする
19名無シネマさん:2007/04/04(水) 08:29:24 ID:tJDIUBEx
>18
それ持ってる。BDばっか見てDVDの方は触ったこともねぇ。
20名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:07:53 ID:n1YMxDd3
北米 「父親たちの星条旗」のHD DVD、Blu-ray発売。
Dreamgirls (Two-Disc Showstopper Edition) HD DVD、Blu-ray
日本発表まだぁ
21名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:08:24 ID:bgWBMAGw
>>13
それ結局両面ダィスクじゃなかったっけ?
HD DVDのツインフォーマットも両面なんだろ?
SACDみたいにいかんのかね?

>>19
ダィスク1&2がイコールBDだったから
一応ダィスク3だけは観た。
くだらんかった。
22名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:09:36 ID:bgWBMAGw
>>19
BDを取り出すのに他のも触らんといけなかったんじゃね?
23名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:15:51 ID:dO5QJou0
機械に全く詳しく無い者です。
今日届いた、日本語字幕の洋画を見ているのですが
字幕が、下の黒い地の部分に隠れてしまって見えません。
DVDその物が不良品なのでしょうか?
24名無シネマさん :2007/04/04(水) 21:24:36 ID:NzfmL3+s
作品名と視聴環境を書いてくれないとなんとも・・・
25名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:35:00 ID:dO5QJou0
作品名は「エコール」です。
字幕が2段になる時は、上の段だけ見えるのですが
後は隠れてしまって。
視聴環境というのは・・・?
26名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:37:06 ID:Kvtl593f
このスレを次世代DVD総合スレッドと知っての狼藉か?
27名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:40:34 ID:dO5QJou0
申し訳ありません。
質問するには、此処が一番良さそうに思ったもので。
DVDの方に問題があるのでしょうか・・・?
私、機械には全く疎くて・・・。
28名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:44:55 ID:VaZ/wEOl
>>25
;;;;;::::::: :.:...   レ.>'-'└=-'´"mラ、,.)
;;;:;;::. =、 j '´          __`)  ど ロ こ
;;;;`ー-、ヲ          ー二、    も リ の
;:.   /     r ´ ̄ `ヽ ー=、'   め コ
::.`'`ヲ     /' . -‐- 、 ヽ  ノ    !! ン
;::::`ヽ     {./ rュ 、 ヽ.} /_
>へ_i     ヽ;:`'ー-‐'.ナ/   っ
"''  {      `ー==-'´     //ヽ、,へ/´
つ=-^、                 {'"ー=、 :;;;
    }               ,、ノ爪ゝ、 .,,::;;;
ラ>' '~´`5、          ., r'^ j^ヽ__,  `ー
29名無シネマさん:2007/04/04(水) 21:56:31 ID:nkd6if5p
ヒント 画面モード
30名無シネマさん:2007/04/04(水) 22:41:08 ID:dO5QJou0
>>28
私は女です。

>>29
ごめんなさい、意味が分かりません・・・。
リモコンの何処のボタンを押して良いのやら・・・。
31名無シネマさん:2007/04/04(水) 22:45:06 ID:yNjEaBxL
>>30
だいたいなんで2行ってわかるんだ?
32名無シネマさん:2007/04/04(水) 22:49:27 ID:dO5QJou0
>>31
字幕が2段(以上)になった際は、上段の字幕のみは、はっきり見えるようになり
その下に、ちらちら字幕らしき物がごくごく微かに映っているので。
33名無シネマさん:2007/04/04(水) 22:52:36 ID:nkd6if5p
リモコンに画面モードのボタンがあるはず。
無いなら英語を聞き取って脳内で字幕に変換。
34名無シネマさん:2007/04/04(水) 23:07:35 ID:dO5QJou0
リモコンに、画面モードのボタンはありません。

>無いなら英語を聞き取って脳内で字幕に変換

フランス語なのです。(つд`)
35名無シネマさん:2007/04/05(木) 00:21:24 ID:01NUqaha
DVDPの基本設定の項目にTVサイズつーのがあるはずだから
持ってるTVのサイズに合わせる、ワイド(16:9)とか4:3とか

まあホントに困ってるならTVとDVDPの型番を書くべきだな
おれらはエスパーじゃないし

36名無シネマさん :2007/04/05(木) 00:23:49 ID:Z5I8VKvD
>視聴環境というのは・・・?

プレーヤとTVを教えてくれ。

ワイドTVなら、1.左右に黒味が出る標準モード、2.拡大表示するモード、
3.左右を横に引き延ばすモード、の切り替えができる。
「エコール」は3.で見るような仕様になっているはずだから、
プレーヤのTV設定が4:3になっていないる場合、3.では正しく表示されないし、
2.だと映画の画面と下の黒みにかかるタイプの2行字幕だと下の行は読めない。
この辺りが原因と思われる。
37名無シネマさん:2007/04/05(木) 10:07:45 ID:dcKe4AUo
今更だがスレ違いだ。こっちに行っとくれ

■ DVD統一スレッド36 ■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172937328/
3834  :2007/04/05(木) 10:36:30 ID:pi1n62aG
>>35>>36
レスどうもありがとうございます。
DVDプレーヤーは、「ATHLETE」の「DV-1SA」で
テレビは、「HITACHI」の「Wooo W55P-HR8000」です。

>>37
申しわけありません、レスを頂いたので、再びレスさせて頂きました。
39名無シネマさん:2007/04/05(木) 11:05:52 ID:ZGbfhhXJ
急にレスが増えたんで何に盛り上がっているのかと思ったら
warota
4034 :2007/04/05(木) 15:22:11 ID:pi1n62aG
度々申し訳ありません。
テレビの説明書を読んで、自己解決しました。
失礼致しました。
41名無シネマさん:2007/04/05(木) 18:19:44 ID:hdNbWtpe

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
42名無シネマさん:2007/04/05(木) 19:10:18 ID:MRBBKUQ6
ドラマ「バンド・オブ・ブラザース」がHD DVDビデオ化
−各3,990円の5巻構成。スピルバーグ製作総指揮
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070405/tent.htm
43名無シネマさん:2007/04/05(木) 21:05:23 ID:+7wS72jN
荒らしじゃねえか>DVD厨
相手するなよ
44名無シネマさん :2007/04/06(金) 00:46:35 ID:buVAz7TU
>ドラマ「バンド・オブ・ブラザース」がHD DVDビデオ化

これはけっこう嬉しい。価格がネックだが出来れば全部揃えたいな。
45名無シネマさん:2007/04/08(日) 00:44:54 ID:aTmWq7fu
Blu-ray
・5/8発売
"Music And Lyrics"(ラブソングができるまで)

・6/5発売
"Letters From Iwo Jima"(硫黄島からの手紙)
"The Messengers"
"Rescue Me: The Complete Third Season"

・6/12発売
"Daddy's Little Girls"
46名無シネマさん:2007/04/08(日) 00:46:23 ID:aTmWq7fu
HD DVD
・4/17発売
"The Jerk"(天国から落ちた男)※HD DVD/DVD Combo Format

・4/24発売
"The Nutty Professor"(ナッティ・プロフェッサー)※HD DVD/DVD Combo Format

・5/8発売
"Music And Lyrics"(ラブソングができるまで)※HD DVD/DVD Combo Format

・6/5発売
"Breach" ※HD DVD/DVD Combo Format
"Letters From Iwo Jima"(硫黄島からの手紙)
47名無シネマさん:2007/04/08(日) 13:46:14 ID:EC/Wp5md
>>45
・6/5発売
"Letters From Iwo Jima"(硫黄島からの手紙)
これ全編、日本語のみだよね
米盤買おうかな
48名無シネマさん:2007/04/08(日) 16:14:16 ID:gpiGyNd5
鉄コン筋クリート、発売中止らしい。
BLOOD THE LAST VAMPIREに続いて…。
49名無シネマさん:2007/04/08(日) 18:25:18 ID:SMJPnY2Z
>>47
違う。少し戦前のアメリカの場面がある。そこは英語。
50名無シネマさん:2007/04/08(日) 18:47:27 ID:EC/Wp5md
>>49
サンクス。若干、アメリカパートもありそうですね。
監督の音声解説が入るんならやっぱ日本盤待とうかな。

>>48
発売中止 確定みたい アマゾンからメールきた
51名無シネマさん:2007/04/08(日) 21:07:41 ID:aTmWq7fu
>>48
発売楽しみにしてのに
52名無シネマさん:2007/04/10(火) 13:45:12 ID:unXxVbnd
ブエナ、映画「守護神」をBD/DVDビデオ化
−ケビン・コスナー主演の海難レスキュー映画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/buena.htm
53名無シネマさん:2007/04/10(火) 21:29:24 ID:unXxVbnd
フォックス、「RONIN」と「ザ・センチネル」をBDビデオ化
−DTS-HD Master Audio/1080p収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/20cfox.htm
54名無シネマさん:2007/04/11(水) 18:16:58 ID:k5HE43r1
ブエナは「守護神」なんかより「インヴィンシブル」を早くBD化してくれ
55名無シネマさん :2007/04/11(水) 22:52:40 ID:wQTRDFs8
>フォックス、「RONIN」と「ザ・センチネル」をBDビデオ化

「素浪人月影兵庫」と「センチネル」だったら買う。
56名無シネマさん:2007/04/12(木) 00:27:50 ID:1RYVAS1L
なんかアマゾンだと「許されざる者」が取り扱い無しになっているんだが
発売中止ですか?
57名無シネマさん:2007/04/12(木) 09:41:04 ID:l3PaWy9Q
>「素浪人月影兵庫」と「センチネル」だったら買う。

上手い! 55サンに1万点!
58名無シネマさん:2007/04/12(木) 12:22:11 ID:yELUYrrI
「スーパーマン リターンズ」などBD/HD DVD 9本の発売日決定
−ワーナー発表。4月20日の「許されざる者」は延期に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/whv.htm
59名無シネマさん:2007/04/13(金) 10:35:48 ID:Ziwq71OA
>>54
さてはお前、ワイルドシングスも欲しいんだろう?
60名無シネマさん:2007/04/13(金) 19:08:59 ID:wba047Oi
SPE、「モンスター・ハウス」をBD/DVD/UMDビデオ化
−「ア・フュー・グッドメン」など旧作BD 2本も同日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070413/spe1.htm

「ア・フュー・グッドメン」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
61名無シネマさん:2007/04/13(金) 22:08:24 ID:k8cug2vz
Blu-ray
・5/15発売
"The Fountain"(ファウンテン 永遠につづく愛)

・5/22発売
"Rio Bravo"(リオ・ブラボー)
"The Cowboys"(11人のカウボーイ)

・5/29発売
"Chris Botti: Live: With Orchestra And Special Guests"(クリス・ボッティ:Live: With Orchestra And Special Guests)

・6/5発売
"Norbit"
"Bruce Springsteen with the Seeger Band: Live in Dublin"

・11/20発売
"The Santa Clause 3: The Escape Clause"(ウォルト・ディズニーのサンタクローズ3/クリスマス大決戦!)
62名無シネマさん:2007/04/13(金) 22:11:07 ID:k8cug2vz
HD DVD
・5/15発売
"The Fountain"(ファウンテン 永遠につづく愛)※HD DVD/DVD Combo Format

・5/22発売
"Rio Bravo"(リオ・ブラボー)
"The Cowboys"(11人のカウボーイ)

・6/5発売
"Norbit"

・7/24発売
"The Contract"
"The Bourne Identity"(ボーン・アイデンティティ)
63名無シネマさん:2007/04/14(土) 00:34:07 ID:x6oc43b3
"The Bourne Identity"
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

早く日本でも発売しろやー。
64名無シネマさん :2007/04/14(土) 09:02:22 ID:08dJoDpb
なにげに
"Rio Bravo"(リオ・ブラボー)
あたりの方が次世代の高画質の恩恵に預かれるような感じ,
丁寧にレストアされていればだが・・・ワーナーは今はやらんな。
65名無シネマさん:2007/04/14(土) 09:09:17 ID:ivIANNkm
きちんとDIアーカイブされたクラシック増えてほしいなぁ。

そういえば邦画の酷いマスタリングをなんとかしてほしい。
いちいち米盤買うの面倒だよ。
66名無シネマさん:2007/04/15(日) 07:03:02 ID:saU5yJdF
なあ、ちょっと聞きたいんだけど連作を一本にまとめるのは不可能なの?
Blu-rayとかHD DVDに期待しているのは正直、容量なんだけど
67名無シネマさん:2007/04/15(日) 09:35:58 ID:hgOWNQrB
>>66
出ないだろ
今の高画質で入れることに意味があるし
金額もつけづらいし
「画質はきにしない」ってやつをまずほっといてんだから

DVD不正ピーコでもして勝手にやってればいい
68名無シネマさん:2007/04/15(日) 18:11:12 ID:YZIRcAiM
DVD画質の連作を1本にまとめたところで何の意味も無いじゃん。
DVD買えばいいだけの話で。
69名無シネマさん:2007/04/15(日) 20:31:36 ID:Vp7+NSpu
入れ替えないでいいのは連ドラに便利
70名無シネマさん:2007/04/15(日) 21:11:56 ID:7x/w82Sw
まとめて見る時間はないだろ、普通に考えて。
どんだけ暇人なんだよ。
メディアの枚数が減るから占有スペースが小さくなる。
っていうメリットはあると思うけどな。
71名無シネマさん:2007/04/15(日) 22:07:43 ID:Vp7+NSpu
短くかいつまんで各話を見たいことはしょっちゅうある。
暇じゃないからこそだけどね。
出るか出ないかは置いといて。
便利か便利じゃないかっていうことだから、便利。

次々世代ハイビジョンでさらに大容量が可能になるなら
複数枚か一枚かっていうことなら、一枚の方が嬉しい。
72名無シネマさん:2007/04/16(月) 00:33:45 ID:XWCvFA6q
まとめて見たいんなら、WMVに圧縮して外付けHDDに入れてパソコンで見たらどうだろうか?
BDでも昔のドラマ(SD)とかなら、沢山入れて出るだろうけど
どうだろうねえ、あまり需要無いと思うよ、そういうの(昔のドラマ)はDVDでほとんど出てるし
今は100%近くドラマもHDだしね
73名無シネマさん:2007/04/16(月) 01:25:09 ID:7N9TOmf9
ブルーレイのプレーヤーでもDVDはみれますか?
74名無シネマさん:2007/04/16(月) 06:56:55 ID:a7lKfWOX
Blu-rayの2層ならDVD時代の2〜3枚分の話数は入れられそう
そのうちBOXセットでそういう利用されるんじゃないの
75名無シネマさん:2007/04/16(月) 07:44:33 ID:Vzuu/XCc
>>74
ちょっと前のドラマ(ERとかX-FILESとか)はDVDで1シーズン6枚セットだけど、最近のドラマは
1シーズン12枚セットなんだよな。
あと枚数減らすと、「減らしたんだから安くしろゴラア」ってクレーム恐れてブルレイ化でも
枚数変わらないような気がするw
76名無シネマさん:2007/04/16(月) 15:26:25 ID:Xqib01bp
セルならありえるが
レンタルは無理っぽいな
77名無シネマさん:2007/04/17(火) 16:45:03 ID:tvkVTlYk
>>75
それはあるな。
たくさん枚数があった方がオタクやコレクターは満足すると思うよ。
円盤1枚に何十話も入っててもありがたみが無い。
78名無シネマさん:2007/04/17(火) 16:50:25 ID:Sp89EqkD
>>75
ERは両面ディスクだからなぁ。
24などが片面一層なのは
レンタルと同じに作ったからだと思う。

24がBDで出るとしたら、
二層で六話収録か一層で三話収録になるかも。
そうしたら四枚や八枚になるから良い。
音声ロスレスコーデックでAVCのHD収録だったら最高。
北米のドラマは35mm制作ほとんどだからBDなどに資産が生きる。
音も5.1chが多いし。
79名無シネマさん:2007/04/17(火) 17:28:46 ID:iTMw8tgX
一枚で済むんなら少ないほうがいいよね
80名無シネマさん:2007/04/18(水) 02:47:27 ID:74YY9DBA
実際BOXが出るまでは謎のままだな
もしかしたら、BOXじゃなくて三枚組みとかになってたりして
81名無シネマさん:2007/04/18(水) 02:56:06 ID:JHt24/Gf
1枚1作品で価値観を取るか
詰め込み希望かは作品次第だね

2年前かな?ブルーレイの記事で雑誌に
「従来のDVDより大容量のため映画作品のシリーズ物が
1枚になる可能性が高い」
って言うのを思い出したが綺麗な画像を押し出してる今、実現は厳しそうだな
82名無シネマさん:2007/04/18(水) 06:53:58 ID:D5QdCxaD
6/20 ザ・エージェント
・監督 キャメロン・クロウ
・出演 トム・クルーズ/レニー・ゼルウィガー/C・グッディングJr.
・Blu-ray Disc
4,980円
ソニーピクチャーズ
83名無シネマさん:2007/04/18(水) 07:50:30 ID:bc5yb20A
"The Contract" 7/24発売!(First Look)
HD DVD盤

"Ghost Rider"(ゴーストライダー)6/12発売!(Sony Pictures)
Blu-ray盤

"Norbit" 6/5発売!(DreamWorks)
HD DVD盤、"Blu-ray盤

"Bridge To Terabithia" 6/19発売!(Buena Vista)
Blu-ray盤
84名無シネマさん:2007/04/18(水) 09:38:59 ID:SRCZPTNZ
昔の作品で、DVD以上の画質に出来ない作品なんかだと
シリーズを一枚に詰め込むのも可能だと思うけど
最近の作品だと無理でしょ。
まず画質が最優先。
85名無シネマさん:2007/04/18(水) 10:48:56 ID:ismal7rQ
VCD画質で詰め込まれたDVD買ってうれしいか?初期の香港版dvdだぜ。
それと同じでHD画質のものじゃないとひとまずは意味がないだろうな。

まぁそれはいいとしても
>>84
君は根本的に勘違いしているのでもう少し勉強しようね。

古いもの特にフィルム素材ならマスターの程度とレストア次第で恐ろしい高画質
だって不可能じゃないよ。

中途半端なHD機材で作られたデジタル映画はそれ以上の画質はどうやっても望めないのね。
86名無シネマさん:2007/04/18(水) 11:14:40 ID:SRCZPTNZ
>>85
昔の作品っつったってピンキリだよ。
何も、全ての作品に対して言ってるわけじゃなしに。
どう足掻いたって高画質化が無理な作品はごまんとあるぜ?
87名無シネマさん:2007/04/18(水) 12:21:14 ID:D5QdCxaD
じゃあ16mmとか書けばいいじゃん
88名無シネマさん:2007/04/18(水) 14:21:33 ID:vs3KYnoN
16mmでもDVD以上には出来そうな気がするけどね
差は少ないものになるのだろうけど
89名無シネマさん:2007/04/18(水) 17:33:32 ID:gSIkvZh2
【マスコミ】 TBS「誤解招きかねない表現」…「朝ズバッ!」不二家問題で謝罪★3(重複スレ)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176872300/l50
【社会】TBS「誤解招きかねない表現」 不二家が抗議をしている問題で謝罪★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176872168/l50
【TBS】 仕込みの本人が「TBSの釈明は大ウソだ!」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176859304/l50
【TBS】 「サンジャポ」もう一人の“やらせ疑惑”男が「事件の核心」を激白
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176742958/l50

急いで見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=mFCkV2PCgGc
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm163731

72 :名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:24:09 ID:iJI/z0WC0
TBS 放送。 次の逃げの手がはめ込んであるね。

法律家が面談して捏造はなかったと聞いていますって、
TBSの直接の調査じゃないといっているわけね、
ここで下請け製作ニューズ会社をリスクヘッジにはさんでいるところがミソ。

これはTBSは調査してないんですよ。TBSは下請けに調査したところ
下請けはこう回答した と伝えているに過ぎない。

もう次の捏造が始まっている。TBSを許すな。
不二家こんな手打ちで済むと思うな。
なめたらいかんぜ。消費者を。

【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
90名無シネマさん:2007/04/18(水) 17:55:41 ID:qfCZAOEw
フィルムにしろビデオにしろアナログのマスターが残っているならすべての作品がマスタリングと
オーサリングによって高画質化の可能性があるんだよ。
91名無シネマさん:2007/04/18(水) 18:04:57 ID:g/slM3zX
エヴァも16mmだったがリニューアルでかなり高画質になったしな。
スターウォーズのEP2&3なんて劇場の時点でぼやっとしていたから
1080p程度ならDDDできれいに再現できても
1080p以上のフォーマットが出ても期待できない。
92名無シネマさん:2007/04/18(水) 18:10:21 ID:D5QdCxaD
16mm物でもビットレート上げればDVDより綺麗になるだろうね(10Mbpsじゃ少ないよね。コーデックも変えたり)。
93名無シネマさん:2007/04/18(水) 18:14:41 ID:ZAGNEjdQ
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
94名無シネマさん:2007/04/18(水) 19:36:06 ID:mYTLWCQK
>>91
SWをDLPで観たときはDLPの格子がうざかったな
SW EP3の4kデモ観たことあるけどそれなりに効果はあるよ
95名無シネマさん:2007/04/18(水) 19:47:59 ID:N1CbuaEt
粒子が荒い古いフィルムは
どんなにがんばっても粒状感が増すだけだしな。
はじめから写ってないものはどうしようもない。
シルクロードのリマスターなんか、荒い荒い。
70ミリで3000万画素らしいけど
35で感度高いものとか、古いものだと200-800万画素程度の情報しか
無いと思う
96名無シネマさん:2007/04/18(水) 20:50:18 ID:gtntSIxw
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_182.html

フィルム・グレインの扱い
97名無シネマさん:2007/04/19(木) 01:09:17 ID:W34D32Iv
DVDが 34万画素
BD(HD DVD)が 207万画素だからな
雲泥の差だよ
98名無シネマさん:2007/04/19(木) 03:55:49 ID:sNajCoNi
>>95
どうだろ、あれは確かにザラザラが凄まじかったけど
テレシネの技術も数年前と最新のものとじゃ違ってんじゃないの?
古いソースをHD品質に上げるなんて研究は
需要が出てくる分、これからどんどんやられるだろうし

やってみる価値はあると思うんだよね俺は
微妙なものが多くなるかもしんないけど、当たりがあるならやっぱ欲しいし
音楽CDのリマスタ再発とか見てたら
こっちが望まなくとも向こうがどんどんやってきそうだけども
99名無シネマさん:2007/04/19(木) 12:00:37 ID:jr3yflrr
>>90
VHSマスターでも?
100名無シネマさん:2007/04/19(木) 12:23:18 ID:/zEke6kq
VHSマスターでも。8mmでも。
101名無シネマさん:2007/04/19(木) 19:57:09 ID:oBNtnINv
「ア・フュー・グッドメン」発売延期(つД`)
102名無シネマさん:2007/04/19(木) 21:16:01 ID:bi/T5hoN
つまらんからどうでもいい
103名無シネマさん:2007/04/19(木) 22:02:26 ID:oBNtnINv
>>47
今日レンタルして見たけど、英語会話部分もある程度あったよ。
104ロリコン撲滅キャンペーン:2007/04/19(木) 22:06:45 ID:Cnrg99Mq
ロリコンは健全らしい

71:04/19(木) 22:03 JH7le7sW
どっちが歪んだ人間かはすぐにわかるな
やはり健全なのはロリコンだったんだね。
105名無シネマさん:2007/04/20(金) 23:53:18 ID:eOHTIBXS
ザ・センチネル 陰謀の星条旗 Blu−ray
7/6 ¥4,935
106名無シネマさん:2007/04/21(土) 12:12:55 ID:Rzw+PXPr
【PS3】「PowerDVD7 PS3」発売、PS3でHD DVDビデオ再生可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

> サイバーリンク トランスデジタル株式会社は、プレイステーション3にて
>Blu-ray Disc(BD)ビデオやHD DVDビデオ、DVDビデオ再生に対応するプレーヤーソフト
>「PowerDVD 7 PS3 ハイビジョンシアター」を6月5日より順次発売する。
>(中略)
>に解像度を高めるトゥルーアップコンバートなど本体機能との差別化を図っているという。
>なお、対応するHD DVDドライブは未定となっている。

360の外付けドライブ対応まだ?
107名無シネマさん:2007/04/21(土) 17:04:13 ID:6fMYjQ/e
羊延期だったのか...
見てからハンニバル見に行こうと思ってたのにorz
108名無シネマさん:2007/04/22(日) 00:09:57 ID:Hz/qcENF
>>107
全部P2Pに落ちてるよ。
109名無シネマさん:2007/04/22(日) 09:32:21 ID:iqA3hLRt
http://www.highdefdigest.com/news/show/High-Def_Retailing/Wal-Mart/Hardware/$50_Wal-Mart_HD_DVD_Player:_Fact_or_Fiction/585
ウォルマートで50ドルの中華HD DVDプレーヤーを200万台販売か。
HD DVDタイトル5本分のクーポン戦略も奏功、次世代DVD戦争はHD DVD勝利で終了だな。
110名無シネマさん:2007/04/22(日) 09:55:27 ID:cGEqmDcX
勝利とか敗北とかはAV機器板でやってくださいね^^

ここは発売(延期)情報、仕様の良し悪し、ちょこっとハードについて
を語り合うところです
111名無シネマさん:2007/04/23(月) 18:49:01 ID:zuD840HA
勝利の敗北もないまま孤独なレースは続いてく
112名無シネマさん:2007/04/24(火) 12:03:20 ID:3n8JNrWN
http://www.asahi.com/business/update/0424/JJT200704240001.html
>首位は、人気スパイ映画シリーズの最新作「007カジノ・ロワイヤル」(ソニー)で、
>販売枚数は推定5万9680枚。(時事)

日本では「イノセンス」の1万枚強が最高みたいだけど、
カジノロワイヤルが更新するかな?
113名無シネマさん:2007/04/24(火) 14:19:26 ID:t6zWKqwp
カジノ・ロワイヤルって日本でヒットしたっけ?
そんなに売れるタイトルに見えないんだけど・・・
114名無シネマさん:2007/04/24(火) 19:31:36 ID:ZryXreZN
アメリカと日本ではプレイヤー持ってる人の数が違うだろ
まさか、007見るためにプレイヤー買うような人そんなにはいないだろう
115名無シネマさん:2007/04/24(火) 21:35:32 ID:awEVr5id
>>112
日本じゃ最高でもそんなもんなのか。
PS3持ってる人どんどんソフト買ってあげなよ。
これじゃ共倒れだ。
116名無シネマさん:2007/04/24(火) 22:51:55 ID:0y1wyJBc
DVDの立ち上げ時に比べたらこれでもマシな方さ
移行にはあと5年はかかる
117名無シネマさん:2007/04/25(水) 00:55:08 ID:tysJNG7o
いきなり8000円のアニメが1万本も売れるほうが凄いと思うが
まだ、プレイヤー発売されて半年で
118名無シネマさん:2007/04/25(水) 10:14:33 ID:eEwKRLdr
>>117
そこはBDが凄いというより
アニオタの購買力に驚くところ
119名無シネマさん:2007/04/25(水) 11:20:56 ID:moyLmEeu
「○○が出たらハイビジョンDVDを買う」って人も結構いるんじゃないかな。
どちらか1方の方式で出たら迷わずにそっちを買うつもりで。
120名無シネマさん:2007/04/25(水) 12:49:47 ID:V9PgFp1Y
>>108
P2Pて何ですか?
121名無シネマさん:2007/04/25(水) 16:20:33 ID:LZr/t+FV
プレイステーション2ポータブル
122名無シネマさん :2007/04/25(水) 18:16:49 ID:q+xeBU7z
「マトリックス」3部作はHD画質で見てみたいな。
123名無シネマさん:2007/04/25(水) 22:20:42 ID:Dui0abZi
HD DVDの5/3発売「燃えよドラゴン」「グッドフェローズ」「スーパーマンリターンズ」
Amazonに注文してたんだけど、6/22発送になっちゃった。
理由が説明されないんだけど、単なる延期なのかな? 画面上はまだ5/3発売のまま。
Blu-Rayの「羊たちの沈黙」も4/20発売のはずが届かない。
なんだかなあ。
124名無シネマさん:2007/04/25(水) 22:28:35 ID:aLnjzcTv
HD DVDは持ってないからよく分からないけど
Blu-rayの「羊たちの沈黙」は俺も予約してたけどまだ
調べてみたら発売未定になったみたい
ttp://www.foxjapan.com/dvd-video/techsupport/info/bdlamb.html
125名無シネマさん:2007/04/25(水) 22:34:48 ID:EzlqEzuF
AVE板だと最初っから発売未定になってたけどね。
逆にAVE板だとダヴィンチ・コードが発売済みになってるw
126名無シネマさん:2007/04/25(水) 22:57:35 ID:rwRmQYIr
しかし、日本は違う。コピーワンスの技術仕様を詰めたのは電波産業会(ARIB)という
社団法人ですよ。でも、ARIBの幹部は総務省のOBですよ。実質的に総務省、つまり国が
やらせているのに、プライベートな仕組みを通すことで“抜け道”になっている。
日本だけでコピーワンスが通ってしまったのは、説明責任を果たさないで済む抜け道を
作ってあったからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070420/123311/

コピー回数,コンテンツ側からは1回/3回を提案
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070418/131108/
127名無シネマさん:2007/04/25(水) 23:33:26 ID:tysJNG7o
その辺発売のソフトが延期なのは
コピー防止用のキーの更新のため、キー更新したら出てくるよ
128名無シネマさん:2007/04/26(木) 09:49:41 ID:YB13KKMe
>>127
その説ってホントなのかな。
いつもの延期を適当な対象へ責任転嫁してるだけに
聞こえるの俺だけか?
何にせよコピー防止なんて理由一般人には
釈明にならないだろ。
129名無シネマさん:2007/04/26(木) 09:53:19 ID:w9iomLCs
>>128 われわれには製作上の理由としか説明されませんね。
130名無シネマさん:2007/04/26(木) 13:50:42 ID:A2eTP3yw
>>108
P2Pに落ちている、とはどういう意味なんですか?
131名無シネマさん:2007/04/26(木) 14:00:07 ID:nYUMnwGv
プレイステーション2ポータブルに落ちているという意味
132名無シネマさん:2007/04/26(木) 14:08:09 ID:A2eTP3yw
落ちているとはどこからどこに落ちているのですか?
133名無シネマさん:2007/04/26(木) 14:42:41 ID:nYUMnwGv
下から上に落ちるってことはあり得ないから
上から下に落ちているってことです。
134名無シネマさん:2007/04/26(木) 15:04:05 ID:8a8WQHz0
DVDとVHSを比べた場合、映画などを再生して見る場合はVHSの方が優れている。
理由は、何本もの映画を再生し、それらのうちの何本かは途中で飽きてしまい、別の映画を見る場合を想定するとわかりやすく説明できる。
DVDは飽きてしまった映画をどこまで見たかの記録が残らない。
だがVHSは飽きたしまった箇所でテープが止まっているので、再度見る場合はテープを再生すれば続きが見られる。
135名無シネマさん:2007/04/26(木) 15:29:23 ID:fluw0Bow
リジューム機能のないDVDプレーヤーってまだあるの?

しかし>>130とか>>134はスレ違いもいいとこだね
136名無シネマさん:2007/04/26(木) 15:29:30 ID:w9iomLCs
で、その優れている点は、映画視聴に於ける数ある評価基準の何番目くらいになるのかな?
私個人の意見では超どうでもいいですが。
137名無シネマさん:2007/04/26(木) 16:18:01 ID:A2eTP3yw
>>133
つまり何らかの物体が床に置いてあるP2Pの上に落ちてくる、と解釈していいのですか?
138名無シネマさん:2007/04/26(木) 20:51:30 ID:mi3H0rRs
>>137
とりあえず、ダウソ板行ってこい
139名無シネマさん:2007/04/27(金) 06:16:47 ID:bnlQjwwk
>>134
リジューム機能は今や標準だし
途中まで見ても時間が経つと忘れたりするから最初から見た方がいい。

それにテープを途中で止めるのはよくないよ。
140名無シネマさん:2007/04/27(金) 09:22:16 ID:QEZZFbqz
【調査】 ブルーレイ、HD−DVDを圧倒。DVD販売でシェア7割…米誌
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177385529/

【調査】 ブルーレイ、HD−DVDを圧倒。次世代DVD販売でシェア7割…米誌★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177417089/
141名無シネマさん:2007/04/28(土) 09:29:23 ID:es1o12sO
なんかどっちにも言えるんだけどさ、「ディスクのサイズが現行DVDよりも小さくなっていない」
と言うのが最大のネックだとオレ的には思うんだよね。外側がケースで覆われる分むしろ大きく
なってるし。この点をこそ一番期待していたのに。

せめて今のMO並か、望むらくはMD並に小さくなって欲しいね。
142名無シネマさん:2007/04/28(土) 09:45:01 ID:EzQidFSy
小さいと所有欲を満たさないんじゃね
143名無シネマさん:2007/04/28(土) 17:54:33 ID:rma4oBjN
小さいと、どこかにいったまま出てこない人とかでそうだな
144名無シネマさん:2007/04/28(土) 17:59:36 ID:1ncnLXDr
あまり小さいと高く感じてくるよ。
このせんべいサイズが8000円!???とか。
145名無シネマさん:2007/04/28(土) 18:36:55 ID:nSyJdNWu
MDサイズで容量増やしたのあったような気がするけど
最近ぜんぜん話し聞かないなぁ。そもそも本当に出たのかな
146名無シネマさん:2007/04/28(土) 19:09:30 ID:GmsBu4yM
>>145
Hi-MDのこと?
同じ頃第三世代iPodが流行っていたのですぐに廃れたな。
147名無シネマさん:2007/04/29(日) 02:09:55 ID:pvOHYLox
>>141
あれよりも小さくしてしまうと、北米などでは
shoplifting の被害が大きくなりすぎるという
ハリウッド系映画会社の懸念があるようだ。

148名無シネマさん:2007/04/29(日) 10:11:32 ID:BAWrdQ2l
>>147 ンな事言ってたら、アレより小さいディスクやテープなんか幾らでもあるぞ!?
149名無シネマさん:2007/04/29(日) 12:06:22 ID:i6QABccl
>>148
空メディアのことなんかハリウッド系映画会社は心配しないよ
150名無シネマさん:2007/04/29(日) 12:06:37 ID:oQmkQsz9
そういえばCDも昔、US版は縦長デカジャケだったね
151名無シネマさん :2007/04/29(日) 22:15:19 ID:FT35Z8Tp
>そういえばCDも昔、US版は縦長デカジャケだったね

長さが倍以上ある紙の箱入りだったな。
LPとの共存時代でレコード屋が店に置きやすくしてたらしいね。
びんぼー性なんであれが捨てられなくてしばらくとっておいたな。
152名無シネマさん:2007/04/30(月) 03:06:20 ID:dsTnrG68
ディスクの大きさが変わらないのは下位互換の為だろ。
ハイビジョンDVDのプレイヤーでもDVDとCDは再生できないと。
153名無シネマさん:2007/04/30(月) 03:22:01 ID:nuiU6hky
>>152
それを言うなら上位互換でしょ。
上位互換例:PS3でPS2・PS1ソフトがプレイ出来る・D-VHSデッキでS-VHS・VHS録画・再生が出来る
154名無シネマさん:2007/04/30(月) 04:30:08 ID:F/xABjsg
どっちでもいいじゃんキモイよ
155名無シネマさん:2007/04/30(月) 09:21:05 ID:HAjU16Bs
フロッピーディスク並に手軽にプレーヤーに出し入れ出来て、ンで場所とらずに
保管出来る様にならなきゃ。
156名無シネマさん:2007/04/30(月) 10:12:40 ID:wRkItYug
そんな小さいの必要ない
DVDスレでやれ
157名無シネマさん:2007/04/30(月) 10:43:32 ID:lJJslw66
>場所とらずに保管出来る様にならなきゃ。

これは日本的な要望。
世界最大の映画マーケットのアメリカ・カナダは家が広いのでこういう要求はでない。
158名無シネマさん:2007/04/30(月) 12:28:56 ID:di9VWmc/
兎小屋日本人哀れw
159名無シネマさん:2007/04/30(月) 22:54:58 ID:okFvQSfo
ひさびさに
せーのっ

                      オマエモナー
160名無シネマさん:2007/04/30(月) 23:50:44 ID:luncLvbi
モナー
161名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:51:35 ID:MCWfwCoS
>>159
それ、何年ぶりかに見たぞ
162名無シネマさん:2007/05/01(火) 01:27:45 ID:DF9gi1M2
>>159
大事なAAを忘れてますよ

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
163名無シネマさん:2007/05/01(火) 01:39:15 ID:lAEsKz5C
猫が言ってるやつのが好きだな
164名無シネマさん:2007/05/01(火) 01:54:40 ID:6Q1Adspu
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \____________
165名無シネマさん:2007/05/01(火) 02:54:19 ID:MCWfwCoS
なんか、過去に戻った気分だわ
166名無シネマさん:2007/05/01(火) 08:50:30 ID:1yp3Or1f

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私の事は落ちこぼれサラリーマンだと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
167名無シネマさん:2007/05/01(火) 12:42:36 ID:qzoxQyRW
なんか懐かしいな
168名無シネマさん:2007/05/01(火) 17:35:40 ID:H87jdHee
懐かしいAAを貼るスレはここですか?
169名無シネマさん:2007/05/01(火) 23:09:46 ID:kNWAHD8e
            ./ / | PS3買っちゃった!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  これでBD見まくり!
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
170名無シネマさん:2007/05/02(水) 05:39:26 ID:0LPZjMOZ
DVDでトールケースなんてものが主流になったのがそもそもの間違い。
12cmのCDケースみたいなのに入れりゃいいのに、なんでわざわざ無駄な幅を作ってんだよ。
171名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:10:54 ID:WFblfHpB
>>170
間違いと言うか、消費者がそれを選択したからね。
SPEが「チャーリーズ・エンジェル」等で同時にジュエルとトールを発売したところ、
売り上げに明らかな差が付いたので以降SPEもトールを採用した。
172名無シネマさん:2007/05/02(水) 08:55:09 ID:1HpRqDsg
販売店からの要望。
173名無シネマさん:2007/05/02(水) 09:50:36 ID:sB/T8MZ+
ジャケットのポスター切れすぎてて買う気になれん。
174名無シネマさん :2007/05/02(水) 10:26:46 ID:8Vi8xM07
>販売店からの要望。

ジュエル・ケースは店頭にならべるとき7,8枚まとめて持つと、
端のにひびが入ったりして、返品・交換になると言っていたな。
気がつかずに売った日にゃ、そりゃもう大騒ぎ。
175名無シネマさん:2007/05/02(水) 12:05:33 ID:duiADEpy
コンテンツ屋にとっては販売店がお客様
おまいらのことなんてどうでもいい
176名無シネマさん:2007/05/02(水) 22:19:26 ID:jpHIZrwv
>>171
俺もチャーリーズエンジェルはトールケース版を買った。
スリーブケースももちろんトールサイズで
裏の説明等もトールは余裕たっぷり。
何よりポスタービジュアルがそのまま面に使えるのがいいね。
LDサイズなら四角でも見栄えするが
ジュエルケースだと小さくてサントラみたいで嫌だ。
177名無シネマさん:2007/05/02(水) 22:21:55 ID:jpHIZrwv
マクロスプラスがHDマスター使用で
OVA+映画のDVDボックスセットで出るな。
音声はPCM。
音楽が素晴らしい作品だし、セルアニメの最高峰だからこの仕様はありがたい。
BDで出す準備だろうな。
BD版出るの待てないから買っちゃいそう。値段も安いし。
178名無シネマさん:2007/05/02(水) 22:41:13 ID:+zeFUzq6
ジュエル・ケースは廃れて当然。
それ以前から存在していた
音楽用CDと外観がほとんど同じで紛らわしかったからね。
179名無シネマさん:2007/05/02(水) 22:52:33 ID:WFblfHpB
そういや昔友達と会う前にDVD(アポロ13)買って、
「これさっき買ってきたんだ」と見せたら
「何それ、サントラ?」とか言われたことがあるな。
180名無シネマさん:2007/05/02(水) 22:57:08 ID:L0OdJaXA
マジ話
古いDVD(ジュエルケース仕様)を売りに行ったら店員はCDと間違えたぞ
最近の人達はジュエルケースのDVDを知らないんだよ…
181名無シネマさん:2007/05/02(水) 23:10:58 ID:+d7GmxnQ
自分の持ってるジュエルDVDが今店頭でトールで売ってるのを見るとちょっと悲しい
182名無シネマさん:2007/05/03(木) 09:01:42 ID:6mI4t7n/
BDももうちょっとパッケージデザインどうかならんかね
183名無シネマさん:2007/05/03(木) 09:43:48 ID:PlcWS50H
HDは以前所持、今はBDを持ってるけど
一番の不満は付属品の少なさ。なんでもかんでもディスクに詰め込めばいいってもんじゃないだろう。。
ウルトラヴァイオレットに至っては、チラシの1枚も何もなかった・・・。
184名無シネマさん:2007/05/03(木) 17:12:02 ID:LsvP+cNu
映画見れて特典あればいいから
俺は付属品はいらんな
逆に訳分からん付属品がついてるせいで、ジャケットの形が不揃いになるほうがいやだ
185名無シネマさん:2007/05/03(木) 20:20:00 ID:kOiTvgka
チラシも何もかもディスクに納めてしまえばいいんだよ
付属品は劣化するがデータは劣化しない
186名無シネマさん:2007/05/03(木) 20:37:55 ID:ZOcWuuPH
そんな不便なのいらんわ。
中身確認するのにわざわざ再生するんかい。
入れるものは入れて、出すものは出せ。
187名無シネマさん :2007/05/04(金) 20:33:56 ID:+OHHap2+
BD大丈夫なのかな?
北米では圧倒的勝利とはいかないみたいだな。
188名無シネマさん:2007/05/04(金) 20:53:14 ID:QZvDehgh
北米、ニールセンのデータ見てもほぼBDが圧勝ですが
これからの新作タイトルもBD陣営ばっかだよ
パイレーツ3にスパイダーマン3…ダイハード4に…
189名無シネマさん:2007/05/04(金) 21:48:58 ID:UPHsSwDz
HD DVDが勝ってるのは欧州。
ここは多分HD DVDが勝つっぽい。
まあこういうつまらない議論はきのこるスレで。
190名無シネマさん:2007/05/04(金) 22:13:57 ID:kKdYwJWy
>>189 またそういうことをw
累積販売台数が5000台と2000台で、確かに勝ってたよねw
3月までは。んで、1ヶ月でひっくり返しされ突き放されてますがな。
ソフトもぼろくっそに負けたってこないだから外電ででてますがな。
日本も欧州もおわり。あとは北米だけ。
191名無シネマさん :2007/05/04(金) 23:08:20 ID:+OHHap2+
>パイレーツ3にスパイダーマン3…ダイハード4に…
駄作の続編ばっかりだね。
ダイハードは1本目は面白かったけど。
192名無シネマさん:2007/05/04(金) 23:15:19 ID:xDRTxIXb
駄作の続編でも今年最大ヒットになるのはほぼ確定ぽいしな、蜘蛛男3と海賊3は
勝ち負けというならBDでほぼ決まりなんだから
そんな話じゃなくて内容とか仕様の話したら
BDとかHDDVDとか分け隔てなくさ
193名無シネマさん:2007/05/04(金) 23:16:18 ID:jJnitORb
>>191
まあまあ。
期待してる人もいるんですから。
オレは買わんけどw
194名無シネマさん:2007/05/04(金) 23:36:48 ID:oqqdGlPH
>>187>>191
書いてること見るにただのアンチBDな人だろ
195名無シネマさん :2007/05/04(金) 23:39:31 ID:+OHHap2+
ゴメンね。
パイレーツもスパイダーマンも俺途中で寝ちゃったんだよ。
そんな具合だからどっちも2は見てないんだ。
一応どっちも予告見たけどPは海賊なんて設定はどうでも良くなってる怪獣映画だし、
SはCGが前面に出過ぎていてアニメみたいだったな。マトリックスの2と3の悪い所を
引き継いじゃってる感じだね。もう少しリアルなアクションにして欲しかったな。
だからまったく興味がわかないんだよね。
そういえばマトリックスはPinPの関係でHD-DVD先行らしいね。
とりあえずバルジ大作戦とか特攻大作戦がどれくらい画質アップしてるか
楽しみなんだけどね。
皆さんはどんなの買ってるの?
196名無シネマさん:2007/05/05(土) 01:36:27 ID:5ZCWlO50
>>195
スパイダーマン結構面白かったよ。
ただ買うほどの作品じゃないな。流行りの映画だから一度見たら終わりって感じ。
ちなみに持ってるBDソフトは戦火の勇気、RENT、ディープブルー、
キングダムオブへブン、イノセンスの5本。
HDも持ってるんで基本的にワーナー作品はHD版を買うことにしてる。
まあHDのがあとから買ったんだけど持ってるソフトはHDのが多くなってしまった。
197名無シネマさん:2007/05/05(土) 02:47:25 ID:lrkcftpD
ワーナーの作品はHD DVDのほうがいい事が多い。
それか英語が分かるなら海外版のBDを。

SPEやブエナの仕様がいいだけにワーナーの糞具合はよく分かる。
FOXもそこそこいいし、BD陣営のは概ね満足の場合が多い。

俺もワーナー作品とユニバーサル作品はHD DVD版を買ってる。
198名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:11:54 ID:9SG0oHCd
>>195
個人的な感想だけで駄作とか言わないで評価サイトとかいくつか見てみれば?
スパイダーマンシリーズも高評価だし、パイレーツシリーズも(2も)そこそこ。

もしネットの評価は当てにならないと言うんじゃ仕方ないけど、
実際にDVDで続編も滅茶苦茶売れてるタイトルだし、
一般的には「ディーバ」がBDで出る、「気狂いピエロ」がBDで出る、
とか言われるよりよほど良いでしょ(個人的には出て欲しいけどw)。
199名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:15:38 ID:lrkcftpD
なぜ気狂いピエロw
どうもBD嫌いな人のようだから相手しなくていいんじゃないか
>>187で変な流れ持ち込んだ張本人だし
俺は結構好きだしSPEとブエナ作品だから必然的に高画質高音質、かつ2層で攻めてくるだろうから期待してる
200名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:23:53 ID:Idrq/vpl
>>197
今度出るディバーテッドなんか、まさにそうだな。
201名無シネマさん :2007/05/05(土) 03:31:49 ID:GqE0CECa
ゴメンね。
別にBD嫌いじゃないんだけどプレーヤ待ちの状態なんだよな。
プレーヤ早く出ないかな、ゲームやらないからPS3はパスです。
それにBDで欲しいソフトがまだあんまり出てないってのもあって、現在は
HD-DVDのみ北米盤のユニバーサル、パラマウント、ワーナーを中心に買ってる。
BDユーザーはキングダムオブへブン、イノセンスあたりは定番のようだね。
スパイダーマンシリーズ、パイレーツシリーズ、評価サイトで高評価らしいけど
個人的には無意味なシーンがダラダラ続いて退屈だった。2度と見る事は無いだろうね。
他人の評価でソフト買ったりしないよね、普通は。
もしかして、そんな人いる?
202名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:42:00 ID:9SG0oHCd
>>201
そもそもキラータイトルが出るかどうかの話なんだろ?
>BD大丈夫なのかな?
という。
例えば「スイミング・プール」が出るより
スパイダーマンシリーズなどの(最新作の)方がキラータイトルだって話だろ(DVDの売り上げなども鑑みて)。

>他人の評価でソフト買ったりしないよね
↑こんな話じゃないじゃん。
まあ話題になってて評判も良いから買ってみるか、という人はDVDでもBDでもあり得るけど。
それで自分には合わなかったら中古屋行き、とかね。

ゲームやらないからPS3パスってのも良く分からんけど。
俺もTVゲームはやらないのでゲームソフトは一本も持ってないけど、
PS3でBD視聴してるよ(トロステーションは見てるけどね)。
203名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:59:27 ID:lrkcftpD
パイレーツオブカリビアンなんてDVD売上げ国内だけでも2作合わせて400万本超えだからな。
旧作もそうだが、最新作が冬にでもBDとDVDの同時発売で出るのはデカいよ。
スパイダーマン3もね。

現状はBDプレイヤーはPS3一択。
音もいいし値段も安いし、何より操作感がサクサク。
毛嫌いしなけりゃCPの高いいい機体なんだけどね。

北米ではソニーがBDプレイヤーを夏に新規投入するし、パイオニアなんかも作ってるみたいだからこれからかな。
204名無シネマさん:2007/05/05(土) 04:03:57 ID:1ilkZXm8
GWのセンス自慢厨を相手にしちゃいかんよw
205名無シネマさん:2007/05/05(土) 06:03:59 ID:TorQX5z1
ソニーが嫌いで嫌いで仕方が無いから、PS3を買いたくないんだろ
206名無シネマさん:2007/05/05(土) 07:53:59 ID:/0x8cWZ0
嫌いだからこそ、ソニーにとって三万くらいの赤字販売になるPS3を買えばいいのに。
ソニーに金やるのイヤならBD自体買っちゃいかん。

ソニータイマーがイヤだって言うんなら仕方がないがね。
207名無シネマさん:2007/05/05(土) 08:14:04 ID:Q7wy/c+J
一般の目から見て差が無い規格同士
ソフトがHDDVDに比べて遥かに多く、今後も有力作品のリリースが控えてるBDの勝利は確定でしょ。

アニヲタ周辺に大きな影響力を持つバンダイビジュアルも、BD重視になったし。
ゲーム用にもなっていて、BD-ROM自体の普及数はもっと多い。
208名無シネマさん:2007/05/05(土) 08:39:10 ID:lrkcftpD
一般の目から見てもこれ見ればどっちが優れた規格が一目瞭然だろ。

BD
容量:1層25GB/2層50GB
転送:54Mbps
AV混合:48Mbps
ビデオ:40Mbps

HD DVD
容量:1層15GB/2層30GB
転送:36.55Mbps
AV混合:30.24Mbps
ビデオ:29.40Mbps

一般消費者としては優れたほうで統一してもらいたいものだ。
オタな俺はどっちも持ってるがw
209名無シネマさん:2007/05/05(土) 08:43:28 ID:Pxc8zc8x
HD-DVDのプレーヤーとソフト5本持ってるけど、傷の大きくならないうちに、
BD一本に絞ったほうが良いかな。近所の店でのHD-DVDの扱いみてると不安になってきた。
210名無シネマさん:2007/05/05(土) 08:47:19 ID:Q7wy/c+J
>>209
でもまぁ、今のとこ店頭での扱い自体はドングリの背比べなんだよな・・・。
マイノリティー同士。
例えば、新宿西口のヨドバシだと置いてある「数」だけで言えば最近はHDDVDが多い。
(もしかしたらBDが売れて、再入荷せずにそこに在庫のHDを置いてるのかもしれんが)
種類はBDの方が多いけど。

でも、同じ新宿西口?のビックカメラでは、BDが圧倒的に多い。

扱いに関しては、店主の判断次第だろーね。今は。どっちも売れないと言うのが現実。
ただ、BD・HDならBDが勝つのは確実だけどさ。
211名無シネマさん:2007/05/05(土) 09:03:33 ID:InuH+5Vo
ウチのジョーシンじゃHD DVDはなかったことになってるぜ…

しかし、ソニーが絡むせいなのか
どこにでも沸いてくるのね…
212名無シネマさん :2007/05/05(土) 10:00:11 ID:GqE0CECa
「PS3は買わない」とか書くといけなかったんですね、勉強になるなあ。
PS3発売で規格戦争にすぐ決着がつくと聞いていたので春ぐらいの話だと思っていたら
そうでもないらしいのでBD大丈夫なのかなと思ったまでです。
どっちの規格が優れてるとかどっちが勝ちそうとかじゃなくて結局、
次世代で発売中の見てみたい欲しいソフトはHD-DVDか両規格で発売されているのが
多かったのでプレーヤの出ていたHD-DVDを選択しました。安価なプレーヤが出たら
BDも揃えたいとは考えてるんですよ。PS3は放熱の関係でラックに入れられない
という事ですし、他の機器を上に重ねられないので国内プレーヤ待ちしてます。
大邸宅に住んでる訳ではないので置き場所や設置性も重要な要素です。
HD-DVDは十分楽しんでいるのでもうプレーヤの元とった感じですね。
発売予定を見ていてBDのみのソフトでそそられるのがいくつか有ったんだけど
2010年発売とか書いてあってがっかり。まあ、その頃には国内プレーヤ発売されてる
でしょうけど。
213名無シネマさん:2007/05/05(土) 10:01:55 ID:Q7wy/c+J
釣りだろうけど、2010年予定なんてあるわけないだろ。
214名無シネマさん:2007/05/05(土) 10:21:38 ID:Wy4Ub2iJ
オレがPS3を避ける理由

スロットインだから
それさけなければ素直に買ってる・・・
215名無シネマさん :2007/05/05(土) 10:25:23 ID:GqE0CECa
続きを書いていたら、もうレスが。

>釣りだろうけど、2010年予定なんてあるわけないだろ。
北米盤の話なんですけどね。国内盤はソフト少な過ぎて今の所まったく
視野に入っていないので。

>スロットインだから
忘れていましたけど、それも躊躇している要因ですね。

PS3があの値段で出せたんだから、ゲーム関係の機能やHDDを省けば
さらに安価なプレーヤ出せると思うんですが何故出ないんでしょうね。
BD勝利宣言とかもしたみたいだし、春ぐらいには出ると楽しみにしてたんですが
やっと発売されたシャープのはレコーダかと思うような値段だし。
HD-DVDは安価なプレーヤ出してるのにBDは安価なプレーヤが何故出ないのか
博識な皆さんにうかがいたいです。
216名無シネマさん:2007/05/05(土) 10:29:18 ID:Q7wy/c+J
スロットインだとなんか問題あんの?
傷がつくとか?
217名無シネマさん:2007/05/05(土) 11:05:02 ID:PkgiFfql
>>215
ゲーム機は逆ザヤ商売が成り立ってしまう特殊な商品なのだ。
PS3と同等のBDプレーヤーを出しても、PS3より割高になってしまうのだ。
携帯電話と似たようなもんさ。
218名無シネマさん:2007/05/05(土) 12:06:12 ID:7STw1D9s
お前ら、いい加減にしろ。
とっとときのこるスレに行け。
219名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:10:03 ID:Idrq/vpl
>>215
ひょっとしてDVD Fantasiumのこと言ってる?
あれはどう見ても発売日未定って意味だろ
羊や狼など、延期になったタイトルは全て2010/12/31になってるぞ

220名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:18:59 ID:lrkcftpD
まぁ、きのこるスレ行ったほうがいいよ。
どう見ても、ただのアンチソニーみたいだし。

1年もしないうちに次世代DVDという括りではBDに統一されていくだろうけど。
ま、映画ファンならしばらくどっちも揃えるのが妥当だね。

BDプレイヤーの廉価価格が出るも来年以降だろうね。
PS3なんてコストを無視した値段だもん。
PS3だからこそ、あの性能であの価格で出せたと言えるし。
北米では599ドルでBDP-S300というプレーヤーが夏に出るようだし。
ソニーが青色レーザーの量産体制をとって価格がガクンと落ちたようだしコストダウンは着々と進んでる。

規格、コンテンツ、メーカー、どれをとってもBDで決まり。
あとはどれくらい普及してDVDととって変わるか。
DVDセルの売上げは年々落ちてるし、コアユーザーはDVDよりBDを選んでいくただろうね。
セル業界はコアユーザーによって支えられてるから。
221名無シネマさん :2007/05/05(土) 20:25:45 ID:GqE0CECa
>219

海外のDVDサイトに結構そういう表示があるよ。
「ダンス・ウィズ・ウルブス」見つけた時ぬか喜びさせられた。
222名無シネマさん:2007/05/06(日) 00:06:28 ID:CLOJx7nh
なんか長文のくせに有益な情報がないやつ
や・め・て・く・れ
223名無シネマさん :2007/05/06(日) 00:21:46 ID:evYPrsBN
PS3買わないとアンチソニー決定ですか、やれやれ・・・
そんな事言われるとホントにアンチになりそうだ。

北米のBDプレーヤなら他にも出てるんで買う気になればすぐにでも買うんですけどね。
個人的に欲しいBDソフトがまだそんなに無いんですよ。
疑問なのはHD-DVDが第2世代の国内プレーヤを出しているのに
何故国内BDプレーヤを投入しないかという1点だけなんですけど、ご存じないようですね。
ゲームやらない普通の人は無理してゲーム機買わないと思いますよ。
価格が同じぐらいだったら間違いなく専用プレーヤを買うと思います。
224名無シネマさん:2007/05/06(日) 03:02:21 ID:VZ8egSzE
187 名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2007/05/04(金) 20:33:56 ID: +OHHap2+
BD大丈夫なのかな?
北米では圧倒的勝利とはいかないみたいだな。

唐突にこんな話を振り出してる時点でアンチと言われても仕方ないだろ?
北米でもデータで圧勝なのが出てるのに。
挙げ句の果てに、自分は欲しいBDがないんだよね、蜘蛛男や海賊なんかの続編は糞なんだよね、PS3はイヤなんだよね。
とか、お前の好き嫌いはどうでもいいよ。
言ってる事に一貫性がなく、ただ単に主観的な意見を言ってるだけ。
そんなのはチラシの裏にでも書いてな。
225名無シネマさん:2007/05/06(日) 03:13:06 ID:/eqJevBI
>>223
君は読解力が無いな。
PS3と同じぐらいの価格のBDプレーヤーを出すのはコスト的に無理なんだよ。
家電とゲーム機のビジネスモデルは根本から違う。
226名無シネマさん:2007/05/06(日) 03:31:49 ID:1JLX9A7I
どう見てもアンチだし頭弱い子みたいなんだからスルーしたら?
NG入れるといいよ
このスレはHD DVDもBDも平和にまったり語るスレだっただろ
アンチの>>187がキチガイな事言い出すから荒れる
アンチはスルー
227名無シネマさん:2007/05/06(日) 04:41:06 ID:E1Xtv295
>そんな事言われるとホントにアンチになりそうだ。
>個人的に欲しいBDソフトがまだそんなに無いんですよ。
どうでもいいwww
228名無シネマさん:2007/05/06(日) 07:10:39 ID:un5kaKeS
Blu-ray
・7/3発売
"Wild Things: Unrated Edition" (ワイルド・シングス)
"Flatliners" (フラットライナーズ)
"Patriot: Extended Cut" (パトリオット)
・7/17発売
"Waiting...: Unrated And Raw (Blu-ray)"
・7/24発売
"Weeds: Season Two"

HD DVD
・7/10発売
"Dead Silence: Unrated (2007)(HD DVD/DVD Combo Format)" ※HD DVD/DVD Combo Format
・7/24発売
"The Host"
229名無シネマさん:2007/05/06(日) 07:16:43 ID:/p9Tj5E0
>224
> 北米でもデータで圧勝なのが出てるのに。
ところが、BD寄りの本田氏も「今もHD DVDが粘っている」と書いている状況
230名無シネマさん:2007/05/06(日) 08:20:07 ID:lL5jisa0
そりゃ、格安&クーポン5本セールしたからな
さらに1周年とかでHD DVDフォーラムの人達がその時期にあわせてAmazon祭りをした
今はただただ下降のみ
ニールセンのグラフ見てみなよ
BDは斜め上に上昇していくのに対して、HD DVDは斜め下に下降していっている
この対比は見事にクロスしていて笑える

ここはきのこるスレじゃないんだから、専用スレいきなさいな
231名無シネマさん:2007/05/06(日) 11:32:00 ID:MvZu+9Eo
きのこるスレな話題はAV機器板でやってくらさい
232名無シネマさん:2007/05/06(日) 11:41:29 ID:KYl30QRh
スレ違いなんだが>>195
マトリックスは元々アニメと実写の中間みたいなのを撮りたいと監督は言ってたんで。
メイキングのCG(人物)より何故か本編のが劣ってるのが気になるけどな。
光が上手く出来てないのが重要かと。

それとマトリックスリロレボがリアルな戦闘じゃない?アンタ1作目も見てないのか?
無意味とか無意味じゃないとか。アンタの価値観によるわな。
戦闘だけみてぇええええってんならマジ映画よりゲームやってたほうがいいぞ。

つかリロレボ公開1年前から世間から糞糞いわれまくってた1作目が急に褒めちぎられるようになって、
気味が悪かった。
それはそうとワーナーはとっととブルレイ出してくれ。
233名無シネマさん:2007/05/06(日) 11:48:47 ID:KYl30QRh
ってまぁどうせもういないんだろうし、マトスレでもないんだしな。いやはや。

マトリックスのHDDVDの詳細調べてたんだけど、どんなケースかわかるようになってんだな。
案の定赤い例のケース・・一応ボックスだけど。

ブルーレイになったとしても例のケースなんだろうか。
アマレーケースサイズのジュエルケースあるじゃないですか。あれにならないかなぁ・・・今後。
あれならDVDのよりいいと思うんだ。DVDのケースって下手するとグニュングニュンになってる。
あれがもうイヤでねぇ・・・
まっすぐシワのない、ピーンとしたの買いたいんだけどどこもしわくちゃ。
しょうがないから空のケース買おうとしてもそれもしわくちゃ。
234名無シネマさん:2007/05/06(日) 17:08:36 ID:zX2R+HE6
BDのスーパーマン2ドナー版買ってきたんだけど
古い映画だから画像綺麗じゃないね
これならDVDのBOX買えばよかった
235名無シネマさん:2007/05/06(日) 17:52:53 ID:8GIJBGYi
GWはどこにも行きませんでした、再来週の浪費のせいです

>>225
いや、出そうと思えば出せる
原価的にはBlu-rayもHD DVDも大して変わらんよ
赤字で展開する覚悟があるかないかの違いで

ま、これ以上はきのこるスレで振ってあげて下さい
236名無シネマさん:2007/05/06(日) 17:53:24 ID:VZ8egSzE
>>234
スーパーマンはあんまり綺麗じゃないな。
BD版のロッキーもってるけど、こっちはかなり綺麗だよ。
そりゃ、新作に比べたら劣るけど、DVDとは雲泥の差。
理由は簡単だ。
スーパーマンはワーナーから出てるw
ワーナー作品はよっぽど欲しくない限りスルーしたほうがいいかもね。
237名無シネマさん:2007/05/06(日) 17:57:50 ID:/eqJevBI
>>235
そりゃ出せないのと同じ
1万円札を1円で売ろうと思えば売れるって言ってるようなもの
238名無シネマさん:2007/05/06(日) 18:21:25 ID:wv6UFUKz
変につっかかるヤツが居るんだよなあ・・・
239名無シネマさん:2007/05/06(日) 19:29:58 ID:KYl30QRh
でもさぁ・・・DVDの時ってワーナー結構頑張ってたよね?
画質もよかったし(自分が感じたのはソードフィッシュ辺りから)。

古い映画ならどこの会社だろうとあまり期待できないような。
240名無シネマさん:2007/05/06(日) 19:50:00 ID:JgcT/rio
DVDの時から罠は糞だろ

古い映画でもマスターと同等で出せるんだからDVDとは全然違うぞ
音声仕様も含めてね
241名無シネマさん:2007/05/06(日) 20:00:18 ID:VZ8egSzE
古い作品が、新作映画のようになるなんて、魔法はないんだから。
そりゃ、いくらかの妥協はあるよ。
ただ、ロッキーなんかもそうだけど、DVD版とはまじで全然違う。
アプコンなんかよりも全然綺麗。
スーパーマンも持ってるけど、それでもDVD版よりは綺麗だよ。
もっと綺麗にできそうではあるが。
あくまでDVDより綺麗という意味でマスターに近い画質という意味で買うべき。
新作映画のような綺麗さを求めるなら買わないほうがいい。
242名無シネマさん:2007/05/06(日) 20:44:01 ID:KYl30QRh
>>240
えー、そうかなぁ・・・初期のころは散々だったろうけど2001年ぐらいから画質もよくなったような。
といっても新作映画しかわからんけどな。古い映画のDVD化したものとかは・・・
一つ持ってるけど初期のだし。

音声仕様ってのはDTSの事かな。なんか試験的に何度かDTS作品出したらしいけど、
すんげー不評だったから以後止めたって話を見たぞ。
243名無シネマさん:2007/05/06(日) 20:51:58 ID:VZ8egSzE
>>242
参考までにロッキー。
DTS-HD Master Audio(ロスレス)仕様。
当時のDTSとは次元が違う。
対応機種ならクリアでLPCMと変わらないくらい。

スーパーマンはDDのみだけど。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/27/news035.html
れこめんどDVD:「スーパーマン ディレクターズカット版(Blu-ray Disc)」
ここのレビューとか見てみたらどうだろう。
244名無シネマさん:2007/05/06(日) 20:52:30 ID:2jSstJVu
ワーナーのDVDの功績は、値段。
DVDが出てまだまもない頃、当時1枚五千円程度だった。
ワーナーは三千四百円。

今となっては当たり前だが、ワーナー様は神だった。


245名無シネマさん:2007/05/06(日) 21:57:16 ID:PcMO2vLQ
ワーナーは値段とタイトル数だけ

クオリティには期待できない
246名無シネマさん:2007/05/06(日) 22:19:56 ID:+dsTPfjY
ワーナーといいFOXといいどうして糞クオリティなんだろ。
247名無シネマさん:2007/05/06(日) 22:28:02 ID:OdV4g5Of
バートン版バットマンとブレードランナーが出れば、BDに移行しようと考えているが
あまり期待しすぎないほうがよいみたいだな。
248名無シネマさん:2007/05/06(日) 22:41:11 ID:PcMO2vLQ
ワーナーはどうみてもHDDVDだろ
BDはわざと手抜きして評判落とすようにしてるな

BD陣営はワーナーというウィルスを獲り込んでしまったようだな
249名無シネマさん:2007/05/06(日) 23:17:51 ID:+dsTPfjY
だからといってHD DVD版のが格段に良いってわけじゃないんだけどな
BD、BD言ってる奴らが敏感に反応してるだけ
まあスレ違いだな
250名無シネマさん:2007/05/06(日) 23:48:46 ID:FF1mWabZ
>>243
現状の機器はコアのみデコード(つまりフルレートdts)というだけ。
DVDに多いハーフレートじゃないということ。

trueHDはプレーヤーデコードできるけど、dtsHDはロスレスで出せる環境は無いでしょ。
251名無シネマさん:2007/05/07(月) 00:49:48 ID:HQIz3d6k
>>247
ブレードランナーは今年のファイナルカット版公開後に
両規格で出すって「噂」はある。
252名無シネマさん:2007/05/07(月) 08:09:43 ID:R5MZUdRu
>>250 東芝のプレーヤーはDTSHD対応とうたってるけど、
あれはひょっとしてハイレゾなんちゃらいう圧縮規格まで?
マスターオーディオつまりロスレスはまだなのか?
253名無シネマさん:2007/05/07(月) 12:05:39 ID:hW4ZAqB9
>>247
バートン版バットマンは「スウィーニー・トッド」公開時に
両企画で出すって「俺」が希望してる
254名無シネマさん:2007/05/07(月) 18:02:03 ID:OntQ5uyJ
300みたいな、暗くて粒子が粗いのは・・・で、
いまから不安だわ

とにかくリターンズの薄暗いソフトフォーカスをなんとかしゃがれー
255名無シネマさん:2007/05/07(月) 18:05:27 ID:febOYw/R
Blu-rayの一層が30GBで
DD+が標準音声コーデックだったら
こんなにワーナー批判は出ないよな。
256名無シネマさん:2007/05/07(月) 19:46:36 ID:HELicjgt
>>254
なんか一部の映画って最新であってもノイズが酷くない?
ああいうのってどうなの?フィルムグレインだっけか。

あれが酷い映画だったら1080pだろうが解像度関係なく酷いんだろうし。
257名無シネマさん:2007/05/07(月) 19:53:05 ID:bcm9yjJ7
「どろろ」はアヴァンタイトルの夜のシーンがヤバかったなぁ。
暗いスクリーンでも目立つぐらい、とにかく画面上を粗い粒子が飛び交っていた。

あれDVDなら何とか誤魔化せるだろうが、BDになるとちょっと不味いと思う。
258名無シネマさん:2007/05/07(月) 19:57:19 ID:HELicjgt
PS3で見た予告編で「それでもぼくはやってない」って映画はフィルムグレイン酷かった。
「オープンシーズン」みたいなCG映画ならフィルムグレインは無いんだろうけど。
259名無シネマさん:2007/05/08(火) 11:49:15 ID:0dIi9ClQ
4kでスパイダーマン見たけどこれもいまいちなんだよね
コロンビアのロゴはものすごく綺麗だったけどさ
260名無シネマさん:2007/05/08(火) 12:35:35 ID:JHWRMa1M
>>259
4k?解像度が4k2kって事?なんでそんな解像度で見れるんだ?
261名無シネマさん:2007/05/08(火) 16:23:20 ID:IP3Ckdxz
フィルムグレインって言いたいだけのバカいるな
262259:2007/05/08(火) 16:42:37 ID:0dIi9ClQ
>>260
ごめん誤爆だった
でも4k pure cinemaで見てきたよ
263名無シネマさん:2007/05/08(火) 21:05:42 ID:P63yz/Q6
俺も銀座のソニープラザで見たよ>4Kスパイダーマン3
あれ、200インチと言えども部屋の関係で、リアプロだし
大きなガラス(200インチ!)で映りこむし、ちょっとイマイチだったね
画質の判断しにくい。
264名無シネマさん :2007/05/09(水) 23:39:14 ID:cV8h7xv7
マトリックスHD-DVD国内盤が7月13日発売
265名無シネマさん:2007/05/10(木) 01:55:28 ID:G8Q1aloE
マトリックスもいいけどバットマンビギンズ出してくれよ
266名無シネマさん:2007/05/10(木) 05:25:47 ID:Bx1pDjW+
次世代DVDって、
画質やサウンドの方はどうなってるのよ。

家庭で見ていて、これまでのDVDのと明らかに違うの?
267名無シネマさん:2007/05/10(木) 05:28:57 ID:CQd6wWL/
明らかに違います
違いに分からない人はいないでしょう
それくらい違います

ショボイTVとかなら知らんがね
268名無シネマさん:2007/05/10(木) 06:21:48 ID:qGj9S0W4
ブラッカイマー新作「デジャヴ」がBD/DVDビデオ化
−「キング・アーサー」も同日にBDビデオ発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070510/buena.htm
269名無シネマさん:2007/05/10(木) 07:25:43 ID:HR3z2PxD
>>264
ソースキッブォン・・・
270名無シネマさん:2007/05/10(木) 18:20:33 ID:QGmtVohl
>>268
先に「インヴィンシブル」出してくれよぉぉおぉお じらすなよぉぉおぉお
271名無シネマさん:2007/05/10(木) 18:36:16 ID:qGj9S0W4
FOX、「スピーシーズ 種の起源」を8月3日にBDビデオ化
−音声はロスレスのDTS-HD Master Audioで収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070510/20cfox.htm
272名無シネマさん:2007/05/10(木) 22:30:25 ID:qzTNzxQn
>>270
そんなにちんこが見たいのか?
273名無シネマさん :2007/05/11(金) 00:01:35 ID:m3ess3US
>>271
地下道での雑なCGがHD画質でどうなるか・・・あそこだけ作り直してくれないかな。
274名無シネマさん:2007/05/11(金) 00:12:28 ID:EEdJdwNE
スピーシーズとかフォッ糞は客舐めてるだろ。
本気出すようなこと言っておいてコレかよ。もっとマシなのあるだろうが。
ブエナビスタも新作発表する前にスターシップトゥルーパーズとナショナルトレジャーちゃんと発売しろよ。
ソニピクのスタンドバイミーといいいつ出るんだよ。ふざけんなよ。
275名無シネマさん:2007/05/11(金) 00:46:47 ID:W/wYIotZ
いやいや、旧作はこんなもんでしょ
そりゃ普及してから旧作を出した方がいい
とりあえず新作をDVDと同発してくれたらいいよ
276名無シネマさん:2007/05/11(金) 01:25:00 ID:sGPS8XPf
BDは発売延期が当たり前になってきてるのがダメなところだね。
まだ始まって半年なんだけど。
277名無シネマさん:2007/05/11(金) 02:52:51 ID:W/wYIotZ
始まって半年だから延期が多いんだろう
プレス機器足りてないとか
例のAACSがハックされたりとか
278名無シネマさん:2007/05/11(金) 07:07:45 ID:I4Mu+T8Q
8/3 ドリームガールズ
・監督 ビル・コンドン
・出演 ジェイミー・フォックス/ビヨンセ・ノウルズ
    エディ・マーフィ/ジェニファー・ハドソン
・Blu-ray Disc&HD-DVD
・アカデミー助演女優賞 (ジェニファー・ハドソン)
4,935円
パラマウント
279名無シネマさん:2007/05/11(金) 11:33:40 ID:mc6E2sgp
>>278
BD二層使うなら
HD DVDとの差別化で音を非圧縮かロスレスで収録すべきだよな。
音楽映画なんだし。
280名無シネマさん:2007/05/11(金) 12:45:44 ID:ZPBOdd7d
>>279
ほんとうに同意。DDだけなんてね。残念。
うちにUS盤があるけどそれもDDだけだから仕方ないかな。
もちろん日本語吹き替え無しでしょ?
スパニッシュとフレンチをカットするだろうから、容量に余裕が出そうなんだけどね。
281名無シネマさん:2007/05/11(金) 13:52:11 ID:4bnkrtzh
「ドリームガールズ」の圧縮コーデックは国内盤も
Blu-rayはMPEG-2 HD DVDはVC-1 になるのかな?
282名無シネマさん:2007/05/11(金) 16:09:21 ID:O91SHgFw
「エアフォース・ワン」と「スターシップ・トゥルーパーズ」がBD化
−8月22日発売。片面2層/AVC/PCM 5.1ch収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070511/buena.htm
283名無シネマさん:2007/05/11(金) 16:22:23 ID:I4Mu+T8Q
スターシップ・トゥルーパーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
284名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:08:28 ID:DjCSohHd
ソフトはLPCMを標準で入れるべき。
285名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:38:38 ID:W/wYIotZ
SPEとブエナはリニアPCMを標準で必ず入れてるね
FOXもDTS-HD Master Audio(ロスレス)という現状では対応機器がないほどの仕様
BDのみのメーカーは音声仕様が豪華だよ

両規格に出してる、ワーナーとパラマウントはDD+やDDのみとダメダメ
HD DVDじゃリニアPCM入れたら容量足りなくなる事が多いからDDを採用せざるをえないんだな
で、BDがとばっちり受けてると
286名無シネマさん:2007/05/11(金) 19:18:42 ID:r5iYSzIY
こっちにコピペする必要もなかろうて
287名無シネマさん:2007/05/11(金) 19:38:02 ID:W/wYIotZ
むしろあっちがコピペなんだがw
288名無シネマさん:2007/05/11(金) 20:32:31 ID:I4Mu+T8Q
ワーナー、「許されざる者」などBD/HD DVD 4本の発売日を決定
−6月8日予定のBD版「ラスト サムライ」など9本は延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070511/whv.htm
289名無シネマさん:2007/05/11(金) 20:33:51 ID:r5iYSzIY
逆かw
290名無シネマさん:2007/05/11(金) 21:29:22 ID:QMcEiq14
BDだけ出さなければ解決
291名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:41:13 ID:3Sw5+NsH
そんなに不満なら買うなって話だな
292名無シネマさん :2007/05/12(土) 01:11:54 ID:JmuhPA8S
スバイダーマン3の英字ロゴってPS3の英字ロゴに似てるね
ソニーのサブリミナルイメージ戦略なのかな
293名無シネマさん:2007/05/12(土) 08:29:03 ID:yim1BhUN
PS3がまねしただけ
294名無シネマさん:2007/05/12(土) 08:44:55 ID:uu9WSKlg
ワーナーはグダグダだな・・・いや、国内での話しか。北米だとちゃんとBDもだしてるもんなぁ。
295名無シネマさん:2007/05/12(土) 08:51:25 ID:yim1BhUN
4月以降リリース予定がないユニ婆日本はグダグダ以前だがなw
296名無シネマさん:2007/05/13(日) 11:50:22 ID:9SJnQ7iV
>>293
あの字体格好悪いんでやめたほうがいいと思うんだけどな
297名無シネマさん:2007/05/13(日) 11:54:53 ID:nb8e2ySd
ゲーム機でかっこよかったのはNEOGEOだけ!
298名無シネマさん:2007/05/13(日) 12:24:43 ID:9SJnQ7iV
いやNo.1はセガマスターシステムだろw
って誰も知らないよなw
スレ違いすまん。
299名無シネマさん:2007/05/13(日) 13:20:13 ID:b6U39MlW
知ってますよSG1000
300名無シネマさん:2007/05/13(日) 21:39:10 ID:cY035ANA
【米国】DVDの万引きを防げ 企業がレジで店員が操作しない限り再生できないようにする新技術を開発[070513]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178987266/
301名無シネマさん:2007/05/14(月) 13:32:04 ID:MgSb2Wc+
日立が2008年に1TBのBlu-rayディスクレコーダーを出す予定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070514_terrabyte_bluray_recorder/
鬼が笑うよ( ´,_ゝ`)プッ
302名無シネマさん:2007/05/14(月) 17:07:53 ID:dCm7jO1o
>>301
えっと…
>>1
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
303名無シネマさん :2007/05/14(月) 22:00:58 ID:hW/a/d6O
次世代は高画質がウリな割に絵作りにこだわった作品が
あんまり発売されないのは困ったもんだね。
304名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:23:05 ID:slv8sS5T
次世代になって新しい機能を期待してたのに、高画質高音質なら良しという流れが嫌だ。
こんなんじゃSACDの二の舞じゃ。
305名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:48:18 ID:dCm7jO1o
SACDはプレーヤー・アンプ・スピーカーなどハード面がある程度揃ってないと良さが分からない。
例えばπの696AVで再生してもどうしようもない音しか出ない。
また、ハイブリッドでない場合にはiTunesにインポート出来ないなどの問題もある。
元々気軽に楽しめるメディアでは無かった。

BD等次世代DVDは5万円以下のプレーヤーに26〜32型程度のHDTVの組み合わせでも
明らかにSD画質と比べて精彩で、訴求力は遙かにあると思う。
306名無シネマさん:2007/05/14(月) 23:05:54 ID:3Qs03y1q
言いたいことは分かるが、
>BD等次世代DVDは5万円以下のプレーヤーに26〜32型程度のHDTVの組み合わせでも
>明らかにSD画質と比べて精彩で、訴求力は遙かにあると思う。
こういう環境じゃないと訴求力を感じないってどうよ?
オレも304と一緒で高画質高音質重視の方向性は違うと思う。
新しいことをやっていかないとこのままじゃ先細りしかないと思うよ。
307名無シネマさん:2007/05/14(月) 23:53:13 ID:VeRwE0jk
新しいって何よ
308名無シネマさん:2007/05/15(火) 00:05:41 ID:m4frQAb2
例えば・・・・・・・・裏返せばCDになるとか?
309名無シネマさん:2007/05/15(火) 00:58:37 ID:iyuHGcPs
音質の良し悪しはマニアじゃないと違いがわからない
画質の良し悪しは素人でも違いは一目瞭然
310名無シネマさん:2007/05/15(火) 01:24:41 ID:cVqcK19f
確かにBDは綺麗だけどほとんどの映画は安いDVDで十分だな
すごい好きな映画だけBDで買ってる
BDが安くなったら買い替えするかもしれんが、みんなこの程度にしか思ってないでしょ
311名無シネマさん:2007/05/15(火) 06:29:00 ID:2T+tQA7e
俺は、買うのはDVDはもう無理だわ
テレビ放送される映画より画質悪いのを、数千円出してコレクションできん
でもレンタルならDVDでいいDVDでおk
312名無シネマさん:2007/05/15(火) 06:59:48 ID:WCvhFqUp
自分はBD買い始めてから、買いなおしてる映画が本当に欲しいものだったとわかったよ。
DVDは安すぎていらないものまで買ってしまっていた。
313名無シネマさん:2007/05/15(火) 07:31:39 ID:puOg6b+e
地上波よりも汚い画質のものに金を払うと思うとDVDなんて全く買う気にくなるな
アプコンしてもBDには遠く及ばないし

毎年50本以上はDVD買ってたけど
今年に入ってからはBDしか買ってないよ
元々DVDをよく買ってた人でBD再生環境持ってる人はそういう人多いと思う
314名無シネマさん:2007/05/15(火) 10:23:41 ID:QgSdrrn1
でもねえ、質より利便性のほうが重要なのよ
315名無シネマさん:2007/05/15(火) 10:30:38 ID:WCvhFqUp
ハリウッド映画や欧州や日本映画の新作ならエアチェックが安上がりだけど、
それなりの画質を旧作に求める場合は、DVDしか選択肢がなかったりするからね。
自分が購入するDVDは、放送やBD化の見込みのない旧作ばっかり。
316名無シネマさん:2007/05/15(火) 11:09:31 ID:qFISXIN4
しばらく見ない間に北米のラインナップはえらいそろいつつあるな。
スキャナーダークリーですらBD、HDDVD化されてるってーのに・・・
317名無シネマさん:2007/05/15(火) 11:44:54 ID:DOa1KQlC
>>304
オタは高画質高音質しか求めてない模様

BD/HD DVDに求められるのは“機能”より“品質”
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200705/14/18383.html

次世代はそれしか売りがない、という言い方も出来る
318名無シネマさん:2007/05/15(火) 14:40:31 ID:26ByFY/X
プレーヤもソフトもまともなものないもんな
マニアにすらソッポ向かれるよ
319名無シネマさん:2007/05/15(火) 16:33:50 ID:+hzIgchN
バンダイビジュアル、「攻殻」などアニメBD/HD DVDの詳細発表
−3作品でドルビーTrueHD採用。トレカやステッカー付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070515/bandai.htm
320名無シネマさん:2007/05/15(火) 17:19:02 ID:DzCQaokV
>>319
オマケ付けるのは良いけど、DVDは外してやれよ…

まあDVDなくても値段下げるとは思えんが
321名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:28:29 ID:2T+tQA7e
>>312
>DVDは安すぎていらないものまで買ってしまっていた。

全く同感w
DVD時代は、馬鹿みたいに買う必要の無い作品まで買ってた
おそらく、一般層にまで映像ソフトを買うという文化の初めだったからだろうね
ずいぶん売って減らしたけど、後はゴミみたいな値段でしか売れないものや
次世代で出ないようなマニアックなものだけ取ってある
BDでは、本当に手元に残したい名作だけにするよ
322名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:41:11 ID:DsqLvH6T
>>319
英語音声はBDの方が下だが
映像コーデックがBDだとAVCだから
安心してBD版を買える。
日本語音声以外に興味ないし。
劇場公開版がPCM収録なのはありがたい。
パトレイバーはかなり雰囲気変わるからな。
声を録音し直していたり音楽をリニューアルしていたり。
323名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:46:39 ID:q/oq34or
そんなにバカにしなくてもいいだろ。
悪かったよ、どうせ俺は未だに廉価DVD買いまくってるよ・・・
別にそういう奴がいてもいいだろ、ほっといてくれ(´・ω・`)

BDは、その中から好きな作品だけ買いなおすつもりだ。
324名無シネマさん:2007/05/15(火) 22:27:24 ID:8CCL9lZL
おまえらはBDが安くなったら間違いく同じ過ちを繰り返す
325名無シネマさん:2007/05/15(火) 22:38:46 ID:mPbNPYip
さすがにそれはないw
326名無シネマさん:2007/05/15(火) 22:45:10 ID:F0XqEH18
それはないな
327名無シネマさん:2007/05/15(火) 22:46:43 ID:Rrbb6iX2
その前にBDの廉価版がないわけだが
328名無シネマさん:2007/05/15(火) 22:59:34 ID:2T+tQA7e
DVDで馬鹿みたいに買う事については学んだからなw
329名無シネマさん:2007/05/15(火) 23:02:29 ID:sKBwnxqV
最近LD収集に目覚めた俺に恐いもんはないね
なんでもこいや!
330名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:05:52 ID:8CCL9lZL
次世代DVDなんて買ってる事自体が過ちなのにw
331名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:11:04 ID:2HOzLB0E
生まれてきたこと自体が過ちなのに
332名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:45:56 ID:r8Hyutez
今は画質オタにしか売れん
プレーヤーが1万以下、BDソフトが1000円くらいで買えるようになったら普及するんでね
333名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:21:28 ID:4ge8LdCZ
多分それでも普及しない。もうDVD買うのに飽きてる。
安くなっても要らないものは要らない。
現状オタ相手にせこせこと売っていくしかない。
334名無シネマさん:2007/05/16(水) 02:26:19 ID:GeFIdD7+
やはり画質以外にも売りが欲しい。
VHSからDVDの移行時には画質音質以外にも売りがたくさんあった。
吹き替え版、字幕版が同時に1本で楽しめたり、音声解説がついたり、
DVDの出始めの時は画期的だと思った。
335名無シネマさん:2007/05/16(水) 03:17:38 ID:2HOzLB0E
その超画期的で衝撃的だったDVDより
BDの方が遥かに普及ペースが速いんだよね
336名無シネマさん:2007/05/16(水) 03:45:18 ID:5BSgB29R
>>334
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070516/buena.htm
米Buenaが「パイレーツ」BDビデオ発表会を開催
−キラータイトルの連続投入でBD普及を後押し

編ディスクに収録されるインタラクティブ機能は、
1の方が「Scoundrels of the Sea: Piecing Together the Treasured Past of Pirates」というもので、
作中に登場する様々なキーエレメントを選んでいくと、関連する情報の映像を引き出せるというもの。
2に収録されるのは「Liar’s Dice Game」で、こちらはダイスを使って数当てを行なうゲームになっている。
いずれインタラクティブ機能専用に、新たに本編と同じ海賊の俳優を使って撮り直したもので、
膨大なカットを組み合わせた、昔懐かしいレーザーディスクゲームをアレンジしたような仕上がりになっている。
これらのインタラクティブ機能および、特典ディスクのナビゲーションなどは、すべてBD-Javaで開発されたもので、このプログラミングもPHLによるものだという。
337名無シネマさん:2007/05/16(水) 07:56:09 ID:BPCAbzFJ
Blu-ray
・7/24発売
"Host: Collector's Edition" (グエムル 漢江の怪物)
・8/14発売
"Wild Hogs

HD DVD
・7/24発売
"In Good Company" (イン・グッド・カンパニー)
"Nutty Professor II: The Klumps" (ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々)
"Streets Of Fire" (ストリート・オブ・ファイヤー)
"Scent Of A Woman" (セント・オブ・ウーマン 夢の香)
"Host: Collector's Edition" (グエムル 漢江の怪物)
338名無シネマさん:2007/05/16(水) 08:15:08 ID:sfHCyFTZ
ストリート・オブ・ファイヤーでるのか!
もう数年したら、次世代ディスクが当たり前のようになるかも・・・
DVD買うの控えようかな
339名無シネマさん:2007/05/16(水) 10:39:06 ID:xqz99ZoU
もう数年したら、SACDやらD-VHSやらが当たり前のようになるかも

そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました orz
340名無シネマさん:2007/05/16(水) 11:11:06 ID:z5bg6G+g
ストリート・オブ・ファイヤー 早くBDで見たいな。

ユニバがBD出すのっていつ位になるんだろう。
341名無シネマさん:2007/05/16(水) 11:34:06 ID:hC9XbpBx
ストリート・オブ・ファイヤーのHD DVDは1層(15G)らしいぞ
342名無シネマさん:2007/05/16(水) 15:19:22 ID:Arc7fJaP
アンチ次世代はDVDスレ行ってくれないか?
元々DVDスレから、次世代派が分離されて出来たスレなんだから
343名無シネマさん:2007/05/16(水) 15:36:59 ID:xqz99ZoU
マンセー意見だけ欲しいなら2chじゃなく他のBBSでやるべき
344名無シネマさん:2007/05/16(水) 17:10:15 ID:v5LrcTdQ
このスレの書き込みから次世代普及しない系の書き込みを除いても、
「マンセー意見」というのは特に無いように思えるが…

↓次世代普及しない系の書き込みはこっちに書けば?
ブルーレイだHDDVDだ、そんなのいるの?3rd
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177149192/
345名無シネマさん:2007/05/16(水) 17:19:41 ID:x+2QvETE
物体Xが待ち遠しいわ
DVD盤はレターボックスだわ特典コメンタリー字幕無しと散々だったからなー
346名無シネマさん:2007/05/16(水) 17:52:55 ID:xqz99ZoU
>>344
普及するしない議論はそっちでいいだろうけど、
次世代ソフトに否定的な意見があっても別にいいと思うがね

>>342の言うアンチ次世代ってのが誰を指してるか知らんけどね
347某レンタルも販売もしてる店バイト:2007/05/16(水) 17:53:51 ID:J8jcMzYm
ぶっちゃけ次世代全くうれてないぜ
348名無シネマさん:2007/05/16(水) 17:57:21 ID:Arc7fJaP
>>346
元々、このスレはDVD統一スレで「次世代の話する奴は出て行け」と言われて
次世代派が追い出されてできたスレ
もし、このスレでまで次世代普及しないって会話になるなら
DVDスレとまた同じことになるのか?
349名無シネマさん:2007/05/16(水) 17:57:54 ID:v5LrcTdQ
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/
パイレーツは(現時刻で)2が22位・1が26位だからまあ頑張ってるとは思うけど、
その他のソフトは厳しいかもね。
350名無シネマさん:2007/05/16(水) 18:01:09 ID:v5LrcTdQ
>>346
>>348
まあ否定的な意見と言っても、MPEG2で一層とか音声がDD5.1chだけとかに対する不満とかの方がいいだろうね。
パイレーツ〜はコーデックがAVCで2層(国内盤も)、海外盤の画質レビューもかなり高い評価みたい。
351名無シネマさん:2007/05/16(水) 18:21:59 ID:2HOzLB0E
立ち上げからわずか1年の規格で20位にランクインするのは凄すぎるよ
352名無シネマさん:2007/05/16(水) 19:20:36 ID:5BSgB29R
国内Amazonならカジノロワイヤルは予約開始時に10位圏内すら入ったぞ
DVDよりも明らかに普及ペースがよい
順調だな
353名無シネマさん:2007/05/16(水) 20:36:11 ID:GbMZkpey
今はパイレーツ2が17位にいるんだけどねw
354名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:27:27 ID:k/kHUx0R
amazonで販売ペースを判断w
ランキングが10圏内に入ったら大喜び。
虚しすぎるわorz
355名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:38:15 ID:5BSgB29R
誰も判断なんてしてないだろう
Amazonなんて偏りあるんだから
それでもイノセンスとか1万枚売れる市場ができている
これはまだ始まったばかりの規格としては十分なスピード
DVDより数段上だよ
356名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:40:37 ID:18ld24Gp
DVD時と比べてる奴って何なの?状況が全く違うってのに。
DVD立ち上げのときはプレーヤだけしかなくソフトを見るためには買わなくてはならなかった。
選択肢が非常に狭く一部のマニア向けのアイテムだった。
しかしHD DVD/BDは当時と違い発売間もなくしてレコーダが発売し、
360、PS3とゲーム機でも見れるようにと購入への選択肢が広がっている。
それなのに蓋を開けてみたらこの通り。DVDを脅かすどころかDVDで十分と思われる始末。
少しは危機感を持ったほうがいいよ。
357名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:48:08 ID:v5LrcTdQ
CDやLDと比べても普及スピードは早いんじゃないか?
発売半年くらいで旧メディアを脅かしたようなメディアは別に無かったと思うけど。

>少しは危機感を持ったほうがいいよ。
↑こういうのは各メーカーにでもメールすれば?w
うちらユーザーは提供されるハードを買ってソフトのタイトルや仕様にただ一喜一憂するのみだよ。
358名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:56:04 ID:5BSgB29R
ユーザーが危機感なんて持つ必要なんてないしな
必然的に地デジに切り替わるし
家電量販店行ってみても分かる通り売れ筋は大型HDTV
いずれBDという知名度が上がってより普及した場合
地上波放送よりも汚いDVDにお金払うのがどれだけいるかね
そういう無頓着な層はいまでもVHSを使ってるような人達
彼らはセル業界的には最初からお金を払わないいらない層だし

いずれレンタルも始まるだろうから
着々乗り換えは始まるだろう

危機感ってなんだよwまじでw
359名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:58:27 ID:Jhipa0vu
>>345
同士。
今年に入ってからのユニ作品は全て出来が良いので物体Xにも期待をしてしまう。
360名無シネマさん:2007/05/17(木) 00:27:55 ID:+5gwfPEP
>>358
その割にはPS3売れないなw
361名無シネマさん:2007/05/17(木) 00:55:51 ID:W9SLArBS
ゲハ脳しね
362名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:15:45 ID:e3vdch+c
キチガイゲハ脳野郎が居るのか・・・
こいつはどこにでも湧くなあ
363名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:42:27 ID:xOY8eye9
>>356
立ち上げからたった1年で既存の規格を脅かすってどんな規格だよ
DVDがそれほどまでに脆いとでも思っているのか?
364名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:46:51 ID:eUNTaUFk
PS3が売れてないって言うとゲハ脳と言われ、
BDはまだまだ普及していないと言うとPS3はAV機器として見れば十分売れていると言われる。
やれやれ・・・。
365名無シネマさん:2007/05/17(木) 02:54:49 ID:364toChX
>>364
PS3=BDじゃないからね
PS3売れてないプギャーってやりたいならゲハにどうぞ
BDはまだ普及していないが開始1年の段階では十分すぎる
逆に問いたいね、1年で普及した新規格がありましたか?

やれやれ・・・。
366名無シネマさん:2007/05/17(木) 06:10:32 ID:MRhVMyF9
367名無シネマさん:2007/05/17(木) 09:36:24 ID:dhcfP80h
>>360
>>364
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
368名無シネマさん:2007/05/17(木) 10:45:39 ID:xNgCtpZ5
普及しない発言をスルーできない香具師が多いな。
売れてないのは事実だけど、そんなの俺らユーザーには関係ないんだから
普及するしないは関係なく次世代ソフトの話だけしてりゃあいい。
もちろんソフトの不満とかの話題はありね
369名無シネマさん:2007/05/17(木) 17:56:07 ID:dhcfP80h
ユニバーサル、「ハムナプトラ」などHD DVDを8月に5本発売
−「遊星からの物体X」ほか。既発売のパッケージ変更も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070517/upj.htm
370名無シネマさん:2007/05/17(木) 18:08:02 ID:xNgCtpZ5
>>369
物体Xキター!!

しかし既発売タイトルはパッケージ変更だけで値下げはないのかよ。
売る気ねえな・・・
371名無シネマさん:2007/05/17(木) 20:13:02 ID:364toChX
というか…
最初からパッケージ統一して売ってくれよ
統一感ないと買う気にならん

バンタイビジュアルもDVDトールサイズだしな
本当に足並み揃えられないとこだ
372名無シネマさん:2007/05/17(木) 20:57:55 ID:dhcfP80h
バンダイビジュアル、BD版「アヴァロン/人狼」の仕様も公開
−「アヴァロン」はポーランド語をTrueHD 6.1ch収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070517/bandai.htm
373名無シネマさん:2007/05/17(木) 22:52:06 ID:0BBpequ1
物体Xにやっと日本語吹き替えが収録されたか
374名無シネマさん:2007/05/18(金) 01:47:29 ID:CiJcjjsL
売れないPS3はゲーム機でBDではないってかw
375名無シネマさん:2007/05/18(金) 02:05:06 ID:Xcr9X+gz
そのネタもういいだろw
いつまで引っ張るんだよw
376名無シネマさん:2007/05/18(金) 03:23:52 ID:CiJcjjsL
ソニー信者かわいそうw
377名無シネマさん:2007/05/18(金) 03:37:17 ID:kYJvVSUx
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
378名無シネマさん:2007/05/18(金) 03:56:56 ID:CiJcjjsL
>>377
どした?
379名無シネマさん:2007/05/18(金) 07:44:47 ID:g1zd01Yj
>>374
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします

7/20 ハッピーフィート
・監督 ジョージ・ミラー
・声 イライジャ・ウッド/ロビン・ウィリアムズ
・吹替 手越裕也(NEWS)
・Blu-ray Disc&HD-DVD
4,980円
ワーナーホームビデオ

8/10 父親たちの星条旗
・監督 クリント・イーストウッド
・出演 ライアン・フィリップ/ジェシー・ブラッドフォード
・Blu-ray Disc&HD-DVD
3,980円
ワーナーホームビデオ

8/10 硫黄島からの手紙
・監督 クリント・イーストウッド
・出演 渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童
・Blu-ray Disc&HD-DVD
3,980円
ワーナーホームビデオ

9/7 マトリックス コンプリート・トリロジーBOX(3枚組)
 マトリックス
 マトリックス リローデッド
 マトリックス レボリューションズ
・監督 ウォシャウスキー兄弟
・出演 キアヌ・リーヴス/ローレンス・フィッシュバーン
・HD-DVD
380ちょい修正:2007/05/18(金) 07:48:08 ID:g1zd01Yj
9/7 マトリックス コンプリート・トリロジーBOX(3枚組)
 マトリックス
 マトリックス リローデッド
 マトリックス レボリューションズ
・監督 ウォシャウスキー兄弟
・出演 キアヌ・リーヴス/ローレンス・フィッシュバーン
・HD-DVD
12,000円
ワーナーホームビデオ
381名無シネマさん:2007/05/18(金) 08:25:46 ID:WQlqUZud
>>379-380
おお!情報ありがとう!結構詳細までかかれてますね。
揚げ足取りになりますが、
おそらくマトリックスの高い方はアルティメット版です。
マトリックスシリーズ各々単品の特典+本編+アルティメットコレクションの特典
ってな感じのものだそうです。

アルティメット版は両面使用ディスクだそうです。
なお、3作以外のアニマトリックスやメイキングなんかはDVDだそうな。
382名無シネマさん:2007/05/18(金) 11:26:38 ID:by5aCGbq
アンチの意見にみえて目障りならスルーしてね

HiViで福井晴俊が書いてるんだけど、

「DVD市場の縮小率が、次世代ソフトの浸透率をはるかに上回っている」
「初動は完全に失敗。一から戦略を練り直さなければならないのが、いま次世代ソフトの置かれている立場であろう」
「(新世代ソフトがでなくて無駄に待たされたり、買い替えの損をさせられたりすると、)DVDのままでいいや、とはならずに、ソフトを買うという行為そのものをやめてしまうのだ。徴候はすでに始まっている」


と、次世代ソフトの普及にずいぶん危機感を持ってる
こういう見方をしてる人って多いのかな

383名無シネマさん:2007/05/18(金) 11:43:43 ID:vappfQv5
実際、DVDはバブルだったんでしょ。
それが弾けた現在は大型量販店とか見れば一目瞭然、
DVDとかの売り場は縮小傾向。
映画買うのなんて元々一握りの人間でそれが元に戻りつつあるだけ。

でも、
次世代が売れようが売れまいが、普及しようがしまいが
そんなのメーカーが勝手に頑張りゃーいいことだ!俺たちは関係ないぜー!
俺たちは次世代ソフトの中身を話しあえりゃそれでいいんだよ!
ってのが、このスレ
384名無シネマさん:2007/05/18(金) 12:46:17 ID:WQlqUZud
ちなみに>>380のやつは5枚組みです。
3枚はHDDVD+DVD、2枚は両面DVDみたいです。
385名無シネマさん:2007/05/18(金) 13:57:37 ID:wvowO2LQ
386名無シネマさん:2007/05/18(金) 14:00:58 ID:vappfQv5
ワーナーらしい、また手抜きな仕様だな・・・
387名無シネマさん:2007/05/18(金) 14:41:01 ID:WQlqUZud
って、違う!違うのか!てっきり2回HDDVDのマトボックス情報があったから、
2ヴァージョンなのかと思ってたが、そうじゃないのか。

つまりアルティメットHDDVD版の発売は無いのね。失礼しました。

今回のはHD本編+単品DVD特典+アルティメット版の音声解説付って事ですね。
388名無シネマさん:2007/05/18(金) 15:26:23 ID:WQlqUZud
マトヲタとして気になるのは1作目の仕様。
仕様については海外のマトファンサイトで見たんだけど、
ついに1作目完全英語版とROM対応特別版で字幕ナシの酷い仕様についに字幕がつくかも!?
ってところだな。

1作目については微妙にリビジテッドのコンテンツも本編ディスクに収められているようで。
後、予告編がそれぞれ本編ディスクに収納されるようになった。
389名無シネマさん:2007/05/18(金) 15:27:05 ID:mSLmwM5w
アマゾンでミッションインポッシブルのトリロジーBOXが半額になってるね・・
390名無シネマさん:2007/05/18(金) 15:44:25 ID:O9/BwU5z
>>389
映像はBDに負けるけど
音と特典はHD DVDが良いんだよなぁ。

とりあえずコンビニ払いで注文した。
支払い期限までしばらく悩むことにする。
BD版なら即買いしたんだがね。
391名無シネマさん:2007/05/18(金) 16:22:23 ID:Ov9g8Lma
早い話、特にこだわりも無い一般人はDVDでまだ十分だと思ってるよね
392名無シネマさん:2007/05/18(金) 16:39:16 ID:O9/BwU5z
>>391
マトリックスは買うの躊躇するな。
本編三部作以外はDVD画質だし。
せめてアニマトリックスはHDにするべきだろう。

HD DVDに手を出している陣営のソフトはHD DVDが潰れるのを待つしかないな。
ワーナーなんかHD DVD一層のソフトすらあるし。
393名無シネマさん:2007/05/18(金) 16:53:05 ID:WQlqUZud
>>392
マトリックスに関してはそうです。
本編はHD、特典はSDってんならまだしもアニマトリックスまでもSDですからね。
しかも両面ディスク・・・何の印刷も無いとなるとね〜・・・

だから日本だと3部作ボックスだけになるのかもね。

ていうか特典映像がHD画質ってソフトあるんですか?あったらそれを期待しちゃうけど。
静止画のコンテンツに関してはHDで収録すべきだと思うけどなぁ。
394名無シネマさん:2007/05/18(金) 17:34:00 ID:g1zd01Yj
アニマトリックスってSD制作なのでは?
前WOWOWでマトリックスHV放送やった時、
アニマトリックスだけアプコン放送だったし。
395名無シネマさん:2007/05/18(金) 20:54:16 ID:FL+mzYSa
Warner in den USA plant für den Oktober die Veröffentlichung
von "Blade Runner" auf Blu-ray Disc und HD DVD. Eine entsprechende
Ankündigung befindet sich in der Verpackung der
"Ultimate Matrix Collection", die in den USA gerade auf HD DVD
veröffentlicht wurde.
396名無シネマさん:2007/05/18(金) 21:36:37 ID:pOG2hA7e
マトリックスは1作目本編だけ欲しい
397名無シネマさん:2007/05/18(金) 22:09:58 ID:O9/BwU5z
>>393
DVDでのシリーズのピクチャーレーベルが良かっただけに
両面仕様は糞だ。

特典映像がHDのディスクも結構あるぞ。
中には予告編すらDVDソースの流用でSD解像度なのもあるが。

>>394
映画のFFスタッフが作ったやつとか
映画館で上映したりしてるからSD制作ではないだろう。
映画館でやってない作品も解像感は高い。
398名無シネマさん:2007/05/18(金) 22:42:43 ID:WQlqUZud
>>397
単品、アルティメットコレクション共にピクチャーレーベルは好きだったなぁ。
ジャケットは微妙なのもあったけど。

アニマトリックスは場所限定だけど、全話映画館で上映された事もあったらしい。
399名無シネマさん:2007/05/18(金) 23:18:39 ID:PNSuiXwn
マトリックストリロジーBOXは北米盤と違って日本盤は3部作だけみたいだね。
北米盤はこれでもか、と言わんばかりの収録内容だったが日本じゃ両面は本当に人気ないからな。
400名無シネマさん:2007/05/18(金) 23:52:45 ID:m9ScnOYH
>>382
いや、どちらかというとDVDに対して危機感持ってるような・・・
401名無シネマさん:2007/05/18(金) 23:54:22 ID:Cqm++tik
DVDは縮小してるからね
メーカーは危機感もってるでしょ
コピーし放題だし
だから映画業界は次世代DVDに乗り換えたい訳だ
402名無シネマさん:2007/05/19(土) 00:44:24 ID:C9su9SCB
どうせ後で安くて高画質版とか出すんだよ
今BDなんか買ったら損だ
とか良いながらBD買ってるバカな俺・・・
403名無シネマさん:2007/05/19(土) 00:54:11 ID:aIgrnOaP
>>398
何気に全部ピクチャーレーベルなのかな?
単品のリビジテッドだけ買ってないからわからん。
絵のチョイスのセンスいいよな。

1だけで4つもあるんだよな。
完全英語版、特別編、ROM対応版、アルティメット版。


アニマトリックスは全部映画館でやってるのか。
ならますますHD収録してほしい。
404名無シネマさん:2007/05/19(土) 01:09:38 ID:9A1vc3Sq
>>369
これ誰が選んでるんだろうか。
このメンツ渋すぎだろw
自分は好きな作品ばかりだけど若者には絶対にうけないぞw
405名無シネマさん:2007/05/19(土) 01:10:39 ID:GgENRg4F
アニマトリックスは六本木で2週間と前夜祭での1,2も含めたマラソン上映だったと思う
406名無シネマさん:2007/05/19(土) 07:01:59 ID:dU6Tjg1J
>>399
結局コンテンツは既存のDVDに収録されているものですんで…
まぁ旧音声解説(キャストスッタフ、音楽)に字幕がつくのが新しい要素かな。
>>403
リビジテッドはピクチャーレーベルじゃない。タイトルのみ。
407名無シネマさん:2007/05/19(土) 14:42:41 ID:4/3Q7yOi
>>406
そういえばソニーのレーベルってまだあの抽象的なデザインのやつなのかな?
最近買ってないんでわからんが。
オープンシーズンや007も買いたいけどあのレーベルだと嫌なんで躊躇してる。
408名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:01:41 ID:dU6Tjg1J
>>403
ああ、リビジテッドは単品版の事ね。
日本版は銀色(普通の地ね)に紫色でロゴのぼやけてる部分。
北米版だと緑色の地に紫色の文字コード+ロゴっていう悪趣味極まりないレーベル。
アルティメットだとポッドの赤ん坊。
アルティメット版は本編ディスクは全部リアルワールドのものになってて、一応統一感はある。それ以外はバラバラ。

>>407
ゴーストバスターズはソニーか。ああ、確か抽象的というかCDみたいなって例えようが無いな。
えー、あれソニー全体そうなのか。
409名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:05:39 ID:dU6Tjg1J
ところでまたドリフのコントBOXなんてのが出るけど、
ああいうテレビ番組収録モノもいずれはBDなりHDDVDで出るんかなー。
いまいち放送の技術とか知らないけど、ああいうのも解像度とか決まってるもんなの?
410名無シネマさん:2007/05/19(土) 17:02:14 ID:5QE6pfES
昔のテレビ放送を前提にしてるもんは高画質化出来ないんじゃね?
411名無シネマさん:2007/05/19(土) 21:47:47 ID:zSRwXuAu
>>404
新規格立上げにはマニアックなタイトルでオタクを引っ張り込むのが常
LDもDVDもそうだったでそ
その意味では遅すぎたぐらいだけどね
412名無シネマさん :2007/05/19(土) 22:47:05 ID:EF4i34m+
北米盤アルティメット・マトリックスBOX買おうと思ってるんだけど
本編以外は現行DVDなんですか?
413名無シネマさん:2007/05/20(日) 04:00:34 ID:N3Qh2mp4
>>409
>>410
ビデオ収録の番組でも走査線の間を計算して高画質にする事は可能らしいけど、
そこまでする必要はないんじゃないかな。
414名無シネマさん:2007/05/20(日) 07:53:34 ID:hVRNUvvH
>>413
アップコンバートだな。
デジタルソースだったらオリジナルのままドット・バイ・ドットな感じでで収録してほしい。
アナログソースだったらオリジナルを極力再現してほしい。
ビデオソースだとSD画質では足りないと思う。
デジタルっぽい輪郭のキツい絵になっちゃうし。
HD収録でアプコンもしたらいい感じかな?
415名無シネマさん:2007/05/20(日) 11:26:37 ID:60yjbI+p
>>412
収録されているコンテンツはアルティメットボックスと単品DVDの特典を一緒にしたような内容。
中にはアルティメットの特典が本編が収録されているHDDVD側に収録されているものもあるようで。
コンボHDDVDで片方HDDVD、片方DVDの本編ディスクと両面DVDで構成されるようです。

ただHDDVDに収録されているからといって解像度はDVDの時と一緒なんだろうけど(予測)
本編はHDでしょうけどな。

>>413
もしくは大量収録とか。1枚でDVDと同じ画質ならどれぐらい入るだろう。
416名無シネマさん:2007/05/20(日) 14:14:10 ID:aK0mC1+l
ターミネーター2 17.5
タイタニック 13.3
もののけ姫 12.6
ファンタジア 10.1
ジュラシック・パーク 9.9
エヴァンゲリオン 9.3
インデペンデンス・デイ 9.2
スピード 8.2
トゥルー・ライズ 7.9
エヴァンゲリオン 7.8
417名無シネマさん:2007/05/20(日) 15:45:10 ID:T2jr5+nM
それLDwww>416
418名無シネマさん :2007/05/21(月) 12:20:28 ID:s+Z16ON/
>>415

どーもです
ウーーン、悩む
現行との比較の為に買ってみるかな
419名無シネマさん:2007/05/21(月) 15:33:04 ID:jtk7Mllh
ユニバーサル、8月発売のHD DVD 5本を大幅前倒し
−「ハムナプトラ」は6月28日に。リサイズ版は発売中止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070521/upj.htm
420名無シネマさん:2007/05/21(月) 16:17:16 ID:p7QhfA9M
ブレードランナーきたね。
10月が楽しみ
421名無シネマさん:2007/05/21(月) 16:28:46 ID:jtk7Mllh
SPE、ウィル・スミスの新作「幸せのちから」をBD/DVD化
−BD版「パトリオット」、「フラットライナーズ」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070521/spe1.htm
422名無シネマさん:2007/05/21(月) 18:32:31 ID:jtk7Mllh
ユニバーサル、映画「ホリデイ」を8月にHD DVD/DVD化
−キャメロン・ディアス主演。SPEからキャンペーンも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070521/upj2.htm
423名無シネマさん:2007/05/22(火) 23:01:35 ID:5Zv6graX
ここは単なるニューススレかね
424名無シネマさん:2007/05/22(火) 23:19:12 ID:HCIYckLv
カジノロワイヤルとパイレーツが超絶画質らしいな
425名無シネマさん:2007/05/22(火) 23:22:04 ID:KqYqWq5q
パプリカは?
DVDのレンタルで見たけど、結構見苦しい所があったから、
高精細なBD版で見直したい気分だけど…。
426名無シネマさん:2007/05/22(火) 23:23:08 ID:+Dpe8THS
画質が良かろうとパイレーツは買ってまで見る作品ではない
427名無シネマさん:2007/05/22(火) 23:28:37 ID:KqYqWq5q
DVD画質でも2000万本売れたけどね。
428名無シネマさん:2007/05/23(水) 00:16:44 ID:HOpTJrvj
426が言いたいのはそういうことじゃないと思うんだけど・・・。
429名無シネマさん:2007/05/23(水) 00:28:04 ID:X5pZVMAx
カジノロワイヤル買うた
たまらん高画質やよ
俺のテレビ23インチだけど(゚∀゚)
430名無シネマさん:2007/05/23(水) 00:29:03 ID:jpjwLBa0
>>429
そうなんだ
ネットで頼んだから早く来ないかなぁ
431名無シネマさん:2007/05/23(水) 00:36:20 ID:WolMjENL
しかし、ハイビジョンソフト買ったらDVD買うのがアホらしいと言うか
もったいない気がするわな
432名無シネマさん:2007/05/23(水) 01:09:29 ID:cxAmeyuf
古い映画だとあんまり恩恵ないとも聞くしなあ
80年代以前かつリマスターの望みが無いマイナー作ならDVDでいい
とか思う
433名無シネマさん:2007/05/23(水) 03:47:58 ID:jpjwLBa0
1000円くらいだったらまだDVDでもいいかな
BD安くなって特典付くまでの繋ぎでいいしね
434名無シネマさん:2007/05/23(水) 06:07:22 ID:yW3Y1IqN
スターウォーズまだ〜?
435名無シネマさん:2007/05/23(水) 06:16:51 ID:XD/Ctwrn
>>428
426「俺が金を出して買うのは市民ケーンやフェリーニのローマのような作品だけだぜ。
   パイレーツやスパイダーマンみたいなものに金を払う俗物とは違うぜ」

ってこと?
436名無シネマさん:2007/05/23(水) 08:20:47 ID:KdO6L/Un
>>432 リマスターしないならHD化に期待できませんが、
フィルムスキャンからやり直すなら、昔の映画も十二分に高画質が期待できると思います。
アラビアのロレンスのデモ、MPEG2でもかなりよかったですよ。
恐らくH.264HPで作ってるところでしょうし北米で夏に日本でも年内にはでるのではないでしょうか。
437名無シネマさん:2007/05/23(水) 08:50:32 ID:UyGABc7L
AREA DVDより
Lucasfilm hat Geruchte dementiert, wonach angeblich eine
Veroffentlichung von "Star Wars" auf Blu-ray Disc geplant sei.
Gegenuber dem Magazin "PC World" erklart eine Lucasfilm-Sprecher, dass es
keine Plane geben, die Star Wars-Filme auf Blu-ray Disc oder HD DVD zu
veroffentlichen.
英訳
Lucasfilm disclaimed rumors, according to which allegedly a publication
of "star Wars" is planned on Blu ray Disc. Opposite the magazine "PC World"
explains Lucasfilm speakers that no plans give it to publish the star of Wars films
on Blu ray Disc or hd DVD.
後は自分て゜訳してくれ。
438名無シネマさん:2007/05/23(水) 09:48:52 ID:utBJvh77
話遮ってスマソが、このブルーレイの次の世代のDVD(?)こそは、もちっとディスクサイズが
小さくならんかな。
439名無シネマさん:2007/05/23(水) 10:34:42 ID:yu49Ciu4
大きさは変わらんだろ、小さくなっても店頭での扱いがやりにくくなるし
現行のメディアも再生可能な環境にするなら、今のでちょうどいい。
劇的にかわるとしたら、もうネット配信オンリーでメディア自体があぼーん。
440名無シネマさん:2007/05/23(水) 12:49:47 ID:OgWj9CTh
>>439
それはそれで寂しいんだけどな。パッケージも欲しい。
441名無シネマさん:2007/05/23(水) 13:17:07 ID:MFLo+g0J
ブルーレイは最後のセル媒体だから次の世代なんてものは存在しない。
これ以上の容量が増えても意味が無い。
442名無シネマさん:2007/05/23(水) 13:20:32 ID:OgWj9CTh
>>441
ていうかブルーレイに収録されるほどのHD映画をネットでダウンロード出来る次代なんか来るか?
SDのボロボロ画質なら出来るかもしれないけど。
443名無シネマさん:2007/05/23(水) 17:21:26 ID:z7jx4R4Y
【カメラ】 スーパーハイビジョン用の「目」は、3300万画素
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179889496/
444名無シネマさん:2007/05/23(水) 23:19:35 ID:MFLo+g0J
>>442
HD映画のネット配信なら既に北米で始まってるぞ。
445名無シネマさん:2007/05/24(木) 02:32:53 ID:c94Yb8Mn
>>441
一応HVDというのが開発されてるらしいが
446名無シネマさん:2007/05/24(木) 02:44:36 ID:8jB5pKaH
DVD初期にはアイドル物が充実してた気がするが
ブルレイでは未だになし
嘆かわしいことだ
447名無シネマさん:2007/05/24(木) 02:54:01 ID:m0WUc9LF
パプリカの画質はうんこ。画質目当ての輩は絶対購入しないこと。
448名無シネマさん:2007/05/24(木) 03:59:21 ID:feih36pC
>>445
あれはプレスが出来ないからセルには使えないし
ランダムアクセスも出来ないから結局テープストレージの代用にしかならない。
449名無シネマさん:2007/05/24(木) 04:55:07 ID:ZC0B3DKm
Blu-ray
・7/17発売
"Premonition"
・7/31発売
"300" (300 <スリーハンドレッド>)
・9/18発売
"Jailhouse Rock" (監獄ロック)
"Viva Las Vegas" (ラスベガス万歳)

HD DVD
・7/31発売
"Sea Of Love" (シー・オブ・ラブ)
"Darkman" (ダークマン)
"300" (300 <スリーハンドレッド>)
・8/28発売
"Heroes: Season 1"
・9/18発売
"Viva Las Vegas" (ラスベガス万歳)
"Jailhouse Rock" (監獄ロック)
450名無シネマさん:2007/05/24(木) 09:13:15 ID:mGi60jEV
何気にカジノロワイアルの中で監視カメラの映像記録にBDを使ってるな。
451名無シネマさん:2007/05/24(木) 10:09:11 ID:ZhxscM8A
>>448
>ランダムアクセスも出来ないから結局テープストレージの代用にしかならない。
どこの情報?
ここでは
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050203/optware.htm
>HVDの特徴としてはランダムアクセス性と、改ざんできないこと、の2点をあげ
と書かれてるけど。
452名無シネマさん:2007/05/24(木) 11:45:32 ID:wQasYhDp
>>451
マクセルのやつ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091765,00.htm
オプトウェアならもう夜逃げしてるだろ
どっちにしろ絵に描いた餅だな
453名無シネマさん:2007/05/24(木) 18:05:29 ID:fptirdO1
PS3の神アップデート来たから恩恵ありそうだぞ。
BDの1080/24P対応 BDの720Pダウンコンバート対応
ついでにDVDのアプコン PS1&PS2のアプコン
454名無シネマさん:2007/05/24(木) 21:13:06 ID:iGz0aanm
>>449
ここんとこHD DVDのが良い作品多いな。
455名無シネマさん:2007/05/24(木) 22:11:53 ID:mGi60jEV
>>454
余裕無いからな。
456名無シネマさん:2007/05/24(木) 22:18:53 ID:47heVD+Z
>>454
お目当てはダークマンだろw
457名無シネマさん:2007/05/25(金) 04:29:09 ID:h1eCNzEF
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6366370/
クルエルの自作自演書き込み連発
こいつのせいで価格の掲示板シラケル
458名無シネマさん:2007/05/25(金) 12:53:14 ID:ODLGoqL3
最高品質を求めたBD版「パイレーツ」制作の裏側【前編】
〜Javaにこだわり。PHLとタッグでBDの可能性を追求 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/avt005.htm

最高品質を求めたBD版「パイレーツ」制作の裏側【後編】
〜 ディズニーがDIマスターを初蔵出し 〜
 H.264エンコーダもパイレーツに最適化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/avt006.htm
459名無シネマさん:2007/05/25(金) 13:29:12 ID:G9Uv3Kn0
(ノε`)・゚・感動した
460名無シネマさん:2007/05/25(金) 13:36:59 ID:koBso7rG
>>459
早く顔に伝えろ
461名無シネマさん:2007/05/25(金) 13:51:49 ID:GAjZ+m3E
はやく赤くない千尋みたいな
462名無シネマさん:2007/05/25(金) 14:06:59 ID:e22zcchL
>>461
パヤオは赤なんで、あれが正しい色なんです
463名無シネマさん:2007/05/25(金) 14:59:07 ID:wroqV2Fe
>462
EU盤は赤くなかったぞ
464名無シネマさん:2007/05/25(金) 16:50:49 ID:pnvOBCQR
ヨーロッパ盤は垢抜けてるんです
465名無シネマさん:2007/05/25(金) 17:25:35 ID:wroqV2Fe
山田君1枚持ってって
466名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:57:54 ID:rSNsLVRg
スターウォーズまだ
467名無シネマさん:2007/05/26(土) 02:27:39 ID:y1NuEo+w
468名無シネマさん:2007/05/26(土) 11:43:20 ID:/L7KqmRC
パイレーツ見た
超高画質、今後は全てのBDでこのレベルを保って欲しい
469名無シネマさん:2007/05/26(土) 13:59:44 ID:JtEWrsjn
惑星ソラリス、鏡、ノスタルジア、ストーカーまだ〜?
470名無シネマさん:2007/05/26(土) 20:23:04 ID:WHsZ7ZNU
スターウォーズW、ブルレイで買おうと思ってたけど、ヨドバシでDVDのデジタルリマスター版が
半値で売ってたから、買ってしまった。
うーんやっぱりDVDは安いな。
もっともまだブルレイ自体、レコもプレーヤーも持っていないんだが。
471名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:05:00 ID:SZU6kmJn
wowowで昨日ハイビジョン放送したのに
472名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:01:52 ID:/7fU2oy0
次世代でも二枚組みのオンパレードになりそうだな
今後1枚の容量がどんなに増えても本編の画質に充てられるので
特典は別ディスクってのは変わらないのか
473名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:01:22 ID:mub8zNcH
>>472
なんだかんだ五倍やそこらの容量UPだからなぁ。
解像度も同じくらいUPしてるし、音声はかなりのUP。
本編だけで手一杯さ。
特にHD DVDだと容量に余裕無いし。
本編と特典は別の方がいいさ。
474名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:46:11 ID:tfcsC72P
2枚組にした方が消費者を納得させ易いのさ
1枚じゃお得感が無いし
475名無シネマさん:2007/05/27(日) 06:58:50 ID:OYADIpy9
>>470
スターウォーズ HV版が発売予定らしい
476名無シネマさん:2007/05/27(日) 19:16:09 ID:0znF9Cyc
LOSTとかプリズンブレークとかHV放送やってるドラマはBD化しないのかな?
地デジでVRモードで録ってるから、HV放送の綺麗さはわからんが、やっぱりBD発売になったら
画質はBD=HV放送>>>越え(ry>>>市販DVDなのかな?
もっともアメドラにしてはDVDが高いし、BD発売してもさらに高くなるだろうから
あんまり売れないのかな?
477名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:27:27 ID:hVfWs0hu
今ニュース見てZARDの坂井泉水さん死去にびびった
478名無シネマさん:2007/05/28(月) 12:53:31 ID:ngaa7JaP
ttp://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200705280107.html
ZARD坂井泉水さん、闘病中の病院で転落死

これだな
びびった
479名無シネマさん:2007/05/28(月) 13:13:47 ID:ngaa7JaP
挙げ句の果てに農水大臣が自殺だと
今日はどうなってんだ
480名無シネマさん:2007/05/28(月) 13:18:48 ID:yRgf5sOK
>>479
未遂だけどな
481名無シネマさん:2007/05/28(月) 13:19:52 ID:ngaa7JaP
>>480
心肺停止らしいぞ
ってめちゃスレ違いw
482名無シネマさん:2007/05/28(月) 16:13:48 ID:2MYvmdHG
ZARDの坂井さんと松岡の死を同系列であつかうな!
483名無シネマさん:2007/05/28(月) 20:54:44 ID:Uf/sv496
ゲーム/DVDのアップコンバート出力
PS3バージョン 1.80 アップデート

DVDの映像をHD解像度にアップコンバートして
出力できるようになりましたにょ。
484名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:42:11 ID:5ITHfnqa
>>476
とりあえず、現在進行形の作品はDVDで売るんじゃね?
Blu-ray化されるのはその後だろう
485名無シネマさん:2007/05/29(火) 23:48:11 ID:HZMS42Dm
486名無シネマさん:2007/05/30(水) 02:19:27 ID:99FMTNuU
2006年度だからね
BDなんて立ち上げから半年もたってない
それで勢いあったらすごいわ

DVDの立ち上げよりは勢いあるけどなw
487名無シネマさん:2007/05/30(水) 02:23:58 ID:FNety3lw
DVDも当初0.2%程度だったしな、Blu-ray/HDDVDが同程度あれば御の字だろう
時代背景考えても一般人もセル市場に流れてきた今で同程度ならDVD以上と見ていいのでは
488名無シネマさん:2007/05/30(水) 09:38:58 ID:xYmrcYip
しかし、「HD DVD/BDの勢いなし」というタイトルを付けられる現実を見ないとな
489名無シネマさん:2007/05/30(水) 09:49:19 ID:3HKaEpDR
>>488
それは上でもやり取りがあったけど、うちら消費者には関係ないよ。
ソフト・ハードメーカーが気にすりゃいいこと。
490名無シネマさん:2007/05/30(水) 09:56:34 ID:xYmrcYip
>>489
それを言うなら>>486-487にも同じレスしてくれ
491489:2007/05/30(水) 10:07:29 ID:3HKaEpDR
>>490
「現実を見なければならない」
という文に対してレスをしたので。
492名無シネマさん:2007/05/30(水) 10:11:46 ID:xYmrcYip
>>491
「現実を見なければならない」は
>DVDの立ち上げよりは勢いあるけどなw
>同程度ならDVD以上と見ていいのでは
という文に対してのレスなんだけど・・・
次世代ソフトスレだから、これ以上不毛なレス返しはやめとくよ
493名無シネマさん:2007/05/30(水) 10:29:09 ID:99FMTNuU
立ち上げ半年や1年で普及する規格なんて一つもない
そんな状況で現実を見るとかアホかとw
DVDよりもいいスピードで普及している、これが現実
494名無シネマさん:2007/05/30(水) 10:57:53 ID:xYmrcYip
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 「HD DVD/BDの勢いなし」(JVA発表でimpressの記事)
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



 (∩ ゚д゚)あーあー、聞こえない聞こえない
495名無シネマさん:2007/05/30(水) 11:26:56 ID:3HKaEpDR
>>494は次世代買ってるユーザーを嘲りたいの?
最近ちょっと人気が出て復刻してるけど、市場全体からしたら全然売れてるとは言い難い
アナログレコード盤を買ってるユーザーとかがムカつくとか?
496名無シネマさん:2007/05/30(水) 11:44:04 ID:xYmrcYip
485が「HD DVD/BDの勢いなし」という記事を挙げたのに対し、
2006年度のデータなんて参考にならん、DVDの出だしよりいい、消費者には関係ない
ってレスばっかだから揶揄しただけ。
494だって当たらずとも遠からずだろ。
俺に噛み付く前に485に「ここは次世代ソフトスレだから余所でやれ」と言うかスルーするかしろよ
497名無シネマさん:2007/05/30(水) 11:51:32 ID:3HKaEpDR
ここはBD/HDDVDの将来性に期待して、購入している人間の集まるスレなんだから、
それをからかうってのは心根が貧しいと思うぞ。
>>496はBDのソフトとか買ったり早くあのタイトルが出ないかなあと期待している人間ではないの?
順調に普及するんじゃないかと想像しているユーザーをからかうためにこのスレに来たの?
498名無シネマさん:2007/05/30(水) 12:03:32 ID:xYmrcYip
>>497
全く論点がずれてる
俺に噛み付く前に485に「ここは次世代ソフトスレだから余所でやれ」と言うかスルーすれば済んだ話
499名無シネマさん:2007/05/30(水) 12:18:00 ID:3HKaEpDR
>>498
>>485は別にかまわないんだよ。煽りが目的なのだろうけど、別にスレ違いでは無いし。
それに対するレスに対してID:xYmrcYipがユーザーとしてではなく「外からの」悪意に満ちたレスをしている気がしたので、
どういう考えからそんな書き込みをするのだろうと思うんだよ。
大人かどうか知らないが、大人だったら大人気ないというか。

例えばDVDより売れ行きの伸びが早いというのは別に間違いでは無いんだし。
「それはちょっと楽天的じゃないか?」という風な意見ではなくて、自分でも言ってるように「揶揄」だから。
500名無シネマさん:2007/05/30(水) 12:25:34 ID:xYmrcYip
>「外からの」悪意に満ちたレスをしている気がしたので、
>>488が悪意に満ちたレス?
勢いなしって書かれた現実見ないと、という書き込みのどこが悪意に満ちてるのかplz
納得いけば改めるよ

揶揄は494のこと。
485以降のレスに当たらずとも遠からずでしょ?
501499:2007/05/30(水) 12:32:51 ID:3HKaEpDR
>>500
>>488の時点ではまだ判断がつかなかったけれど、その後のレスを見ると」
という文を書き込む前に消してしまったので…。

>>488に対して、現実を見ると云うならメーカー(松下とか勝利宣言したりしてる所)で、
消費者にはあまり関係ないよ、と云うレスに対して、
そういう「消費者には関係ない」だとか、「DVDの立ち上げより良い」とか云うレスばかりなので揶揄した、
という文(やAA)に悪意を感じたと云う事。

「聞こえない」というより、「別にそんなことないんじゃないか」的な反応だと思うから、
当たらずと言えども遠からずと云うより「遠い」と、俺は思う。
502名無シネマさん:2007/05/30(水) 12:34:44 ID:ITKXYubS
今度バンド・オブ・ブラザースや硫黄島二部作が出るくらいで、他に欲しいのが無い。
マニア向けに旧作品をばんばん出せばいいのに。
海賊とかイラネ。
503名無シネマさん:2007/05/30(水) 12:41:52 ID:xYmrcYip
>>501
>という文を書き込む前に消してしまったので…。
そっちが俺が書いたこと「だけ」に反応してるんだから後付は止めてくれないか。

消費者には関係ない云々はDVDより立ち上がりが早いってのも同じだろ。
それはよくて、勢いがないと書かれた現実は消費者には関係ないって分け分からん。

ああ、次世代にちょっとでも否定的なこと書く事が「悪意に満ちた」ってことか。
それなら、あなた言うところのスレ違いでもない記事挙げただけの485も
「煽りが目的」と書いてる理由も分かるよ
504名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:02:55 ID:3HKaEpDR
>>503
>次世代にちょっとでも否定的なこと書く事
じゃないよ、>>494は。それが無ければ別にレス付けなかった。
ユーザーや興味がある人ならあり得ない行動だから、なぜこのスレでそんな事をするのだろうと思った。
例えば、>>502みたいな意見なら全然普通。
505名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:19:50 ID:MTPeQSA0
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_235.html

7680×4320画素のスーパーハイビジョン
BDの次の世代のディスクの可能性
506名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:24:57 ID:xYmrcYip
>>504
494は揶揄って500で書いてるだろ。

>それが無ければ別にレス付けなかった。
じゃあ、489と491は何なんだよ?
後付ばっかりするなよな。
大元は488の書き込みが気に喰わなかったんだろ。

どうせレスするなら
>消費者には関係ない云々はDVDより立ち上がりが早いってのも同じだろ。
>それはよくて、勢いがないと書かれた現実は消費者には関係ないって分け分からん。
に返事くれよ
507名無シネマさん:2007/05/30(水) 14:46:40 ID:RXdVpeDd
┐(´ー`)┌
508名無シネマさん:2007/05/30(水) 18:00:27 ID:xYmrcYip
485の記事を受けて「HD DVD/BDの勢いなし」と書かれる現実があるね
って書いただけで絡まれるんだから本当に
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
って感じだね。

しかも、誰と指摘してるわけでもない他愛もないAA如きで
「悪意に満ちた」なんて、それなら2ch自体悪意に満ちた掲示板になるっつーの。

売れようが売れまいが消費者には関係ないっつーんなら、
次世代を否定したレスだと思ってもスルーすりゃいいのよ
509名無シネマさん:2007/05/30(水) 18:39:46 ID:bv9XTPlj
まあ2006年度だけだったら

>ハード普及の勢いもなく、製品の出荷規模が小さいことから「市場を形成するに至っていない」と判断。

こう書かれてもしょうがないわな。BDが本格的に出てから4ヶ月ぐらいだろうし、出てるソフトもDVDと変わらないし。
510名無シネマさん:2007/05/30(水) 18:49:26 ID:RXdVpeDd
レ(゜゜レ) チイサナコトカラコツコツト
511名無シネマさん:2007/05/30(水) 19:05:31 ID:FNety3lw
ID:xYmrcYipは何がしたいのだ…?
512名無シネマさん:2007/05/30(水) 19:40:34 ID:IXhbG1St
基地外はほっとけって
513名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:02:09 ID:Pq0mnySX
HD DVD
・6/26発売
"Unleashed" (ダニー・ザ・ドッグ)
"Army Of Darkness" (キャプテン・スーパーマーケット)
"Yes: Live At Montreux 2003" (イエス:Live At Montreux 2003)
"Santana: Montreux 2004: Hymns For Peace" (サンタナ:Montreux 2004: Hymns For Peace)
"Deep Purple: Live At Montreux 2006" (ディープ・パープル:Live At Montreux 2006)
"Tchaikovsky: Swan Lake: Agnes Letestu / Jose Martinezv / Karl Paquette" (チャイコフスキー:白鳥の湖)
・7/31発売
"Shaun Of The Dead" (ショーン・オブ・ザ・デッド)
514名無シネマさん:2007/06/01(金) 07:36:21 ID:kDk3iUG+
8/3 ナイト ミュージアム
・監督 ショーン・レヴィ
・出演 ベン・スティラー/ロビン・ウィリアムズ/カーラ・グギーノ
・Blu-ray Disc
・英語5.1ch DTS HD マスター・オーディオ(ロスレス)
 日本語5.1ch DTS収録
4,935円
20世紀フォックス
515名無シネマさん:2007/06/01(金) 22:24:49 ID:Rl93aCkh
なんだか「どーでもいい」タイトルばかり出るな。
BDの普及に一役買いたいが、こんなラインナップじゃ当分見送りカナ・・・。
516名無シネマさん:2007/06/01(金) 23:15:58 ID:8ZlmXTd5
ナイトミュージアムをどうでもいいタイトル扱いはないだろw
517名無シネマさん:2007/06/01(金) 23:45:57 ID:BXvws7VZ
それより先に出して欲しいと思うタイトルが山ほどあるという点ではかなりどうでもいいタイトルなのには違いない
518名無シネマさん:2007/06/02(土) 00:05:17 ID:apmZ/T7T
>>515
HD DVDよりはマシだべ
519名無シネマさん:2007/06/02(土) 12:47:11 ID:NziBNr2x
それより先にって何よ?
旧作より新作だろ
ナイトミュージアムはそこそこ売れた新作なんだし
520名無シネマさん:2007/06/02(土) 15:41:46 ID:mqWn54QV
ケチつけてばっかりで買う気がない奴は放っとこうや
521名無シネマさん:2007/06/02(土) 21:16:23 ID:k+ev5fgF
好きなのがでたら買うよ。
ブレランとかBTTFとか

新作は劇場で見てるからあまり欲しくならないかな
522名無シネマさん:2007/06/02(土) 22:26:00 ID:NziBNr2x
そういや
>>476のアメドラについてだが
北米ではLOSTのBlu-ray版が出るみたいだよ
523名無シネマさん:2007/06/03(日) 08:11:56 ID:SRKdWvEw
海外ドラマは映画とほとんど変わらない方法で撮影してるからHD画質が生きるな。
24を例に出すと
最初から16:9で35mmフィルム撮影だし音も途中から5.1chになってる。

24はFOXだし、LOSTはディズニーだしBDは海外ドラマにも夢が広がるな。
HD DVDユーザーはワーナーに期待するしかなさそう。
しかしHD DVDのショーン・オブ・ザ・デッドは欲しい。
524名無シネマさん:2007/06/03(日) 08:44:15 ID:p3MrMFdZ
HD DVDだと、ブレードランナーがうらやましいな。
525名無シネマさん:2007/06/03(日) 09:16:50 ID:k61YRUyv
>>524
BD版も出るので,それまで我慢だな。
いや、我慢できずDVDを買ってしまうかも・・・
526名無シネマさん:2007/06/03(日) 23:27:39 ID:DebSjHb+
今はDVDで十分です。
527名無シネマさん:2007/06/03(日) 23:40:57 ID:p3MrMFdZ
>>525 ま、それもそっか。どんなに遅くとも来年には出るだろうし。
528名無シネマさん:2007/06/04(月) 06:15:24 ID:tESftf/r
BDにアルマゲドン出るのか。買いだな。
529名無シネマさん:2007/06/04(月) 11:47:26 ID:DXi9oQl/
パール・ハーバーも欲しいな
530名無シネマさん:2007/06/04(月) 13:28:03 ID:5rQTpTz8
パールハーバーを欲しいと思う日本人の神経が分からん
もう売ってるんだから買ってこいよw
531名無シネマさん:2007/06/04(月) 15:34:39 ID:ePdUO5l4
ターミネーター2早く出せよ。
532名無シネマさん:2007/06/04(月) 15:46:05 ID:sj2LAeID
北米で出てるんじゃなかった?HDDVDかブルーレイだったかで。
ただデキは散々らしいよ?
533名無シネマさん:2007/06/04(月) 16:30:29 ID:sMiTSIPh
パールハーバーのエクステンデッド版が欲しい。

日本で出てるBDのパールハーバーは日本劇場公開版?
534名無シネマさん:2007/06/04(月) 16:35:52 ID:DmokpYQm
パイレーツも良画質だったが、カジノロワイアルは素晴らしかったな。KOH以来の超高画質。
モンテネグロやヴェネチアの美しい風景を堪能できる。
AVCのエンコードも安定してきたらしく、今後に期待できそうだ。
535名無シネマさん:2007/06/04(月) 17:29:10 ID:Dl4NG6es
確かに綺麗だけど、VHSからDVDに替わった時のような感動がない。
536名無シネマさん:2007/06/04(月) 17:37:18 ID:5rQTpTz8
>>535
理解不能
初期のDVDなんてそりゃ酷かったぜ?
VHSのほうが綺麗だったくらいだ
君の環境がヘボいんだろうが
PJやリアプロ、液晶やプラズマでもフルHDTVなら感動できるはずだよ
圧倒的すぎてDVDに金を払うのが馬鹿らしくなる
537名無シネマさん:2007/06/04(月) 17:42:03 ID:Dl4NG6es
>>536
フルHDTVなんですけど。
まあ、マトリックスより前のDVDは知りませんが。
538名無シネマさん:2007/06/04(月) 17:58:59 ID:db8bLcRA
VHSからDVDで感動するっておかしな話だね。
パッケージが小さくなってとかで感動するなら分かるけどw
画質ではほとんど変わらないだろ。
耐性の問題はあるにせよどっちもSD画質なんだから。
HD画質で感動しないでSD画質同士では感動すると言ったら理解不能と言われても仕方ないんじゃねw
539名無シネマさん:2007/06/04(月) 18:16:06 ID:1gvTjXBL
おれもVHS→DVDの時の方が喜びが大きかったなあ
画質というより、メディアがテープからディスクに変わって操作性がよくなったことと音だな
あとテレビを29型から50型に買い換えた時、DVDを見て愕然とした
DVDは小型のモニタに向いているんだろうね
540名無シネマさん:2007/06/04(月) 18:16:07 ID:A5fwREh2
>画質ではほとんど変わらないだろ。
レターボックスからスクイーズの時は結構感動したかもしれん
541名無シネマさん:2007/06/04(月) 18:27:48 ID:BvzcTi/U
俺はBDで感動したなー
うちも50型だったからDVDは苦痛だったよ
地デジより汚いのにお金出して買うなんてアホらしかった
BDって特典はSD画質のままが多いから本編みてから特典みると愕然とするよね
うわ、DVDってこんな汚かったんだってw
542名無シネマさん:2007/06/04(月) 18:38:57 ID:tlBSHefP
でも映像特典やら予告編の画質はヘボいままなんだろうなあ
543名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:29:29 ID:M+tXW7k7
本編と特典の画質って別モノなの?
なんで?
544名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:40:26 ID:sj2LAeID
僕は37PX500っていうふるい720pのプラズマだから、それほど違いは感じられないのが悲しい。
イヤそうでもない。カメラから中間の距離の人物なんかがクリアになってる。
キングダムヘブンとかの町並みが写ってるシーンなんかはクリアだなぁとは思う。

ただなんせこの映画はDVDで見てない。
マトリックスはディスクが磨り減って消えてなくなるほど見てるからわかるかも。
でもHDDVD・・・

うーんやっぱフルHDテレビほしいけどどのテレビも値上がりしてるな。
新商品も出てきちゃったし。今年の年末まで待つか。
545名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:52:08 ID:bj1w4cEO
>>543
容量食わせたくないから
546名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:56:58 ID:Y9EKJxeY
俺はBSデジタル(+D-VHS)環境にした時がやっぱり一番感動したな。
映像関係では一番のパラダイムシフトと言うか。
2001年頃導入したけど、こんな綺麗な映像が安価で楽しめるなんて…と、
以後D-VHSに録画した作品のDVDは売るようになった。

そこからだから去年からBD買っても、WOWOWより字幕が小さくていいかな、くらいの印象。
あと同タイトルをBDで買うと省スペースにもなるな、とか。
確かにどっちが綺麗かと言うとパッケージソフトの方だし、ポップアップメニューとかは便利だけどね。

>>541
予告編がHD画質で綺麗に見られるってのは、
「BSデジタル映画の録画」に無いパッケージソフトの魅力かな。
547名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:59:01 ID:sj2LAeID
後、DVDが汚い(どういう定義で汚いと言うのかわからないけど)
ってのは画像処理エンジンが酷いってのもあるんではない?
548546:2007/06/04(月) 20:04:54 ID:Y9EKJxeY
×>>541
>>542
549名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:07:32 ID:5rQTpTz8
画像処理エンジンというか
そもそもSD画質な時点で汚いだろ
フルHDTVなら当然

例えばPS3に中々高性能のDVDアプコンが搭載されたが
それを使ってもDVDはBDには到底及ばない

SDソースのものがどんなに綺麗にアップコンバート/スケーリングしようが
HDソースには敵わないんだよ
550名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:11:45 ID:sj2LAeID
>>549
まぁね。それはいえる。僕も変化はそんな・・・
むしろSD=荒くなって当然と思ってたから、WiiのVCは良かったよ。
タイルが動いてるようでさ。
551名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:12:48 ID:Y9EKJxeY
>>549
別タイトル同士でいいならDVDの方が綺麗な時もあるけどね。
「メメント」や「16ブロック」などのDVDはデジタルノイズも抑えられていて綺麗な部類に入ると思うけど、
そういうものと「ディーバ」や「スイミング・プール」みたいにフランス映画に多いマスターのS/Nが悪いHD映画を比較すると、
解像度は低くても前者のSD画質の方が綺麗に感じる。
552名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:17:30 ID:ePdUO5l4
DVDとVHSが同画質?

アホくせ。

VHSは縦240ラインだろが。

それにVHS→DVDの一番の変化はランダムアクセスなのに誰も触れてねぇ
553名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:22:16 ID:Y9EKJxeY
VHS→DVDというより、パッケージソフト買う層にとってはLD→DVDって感じだと思うけどね。
LDの方が画質が良い事が多かったし、今でもそういう旧作タイトルはLDで持ってる人もいるよね。
554名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:22:59 ID:5rQTpTz8
>>550
ゲームはやらないからよく分からない
最近はアプコンの性能がいいからSDソースしかない場合はDVDでもなんとか耐えれるレベルには来てる
でもやはりHDソースのあるものはBDなりHD DVDなりそれないの規格で出して欲しいね
やはり次元が違う
より高性能のTVやプロジェクタで見る程違いが分かる

>>551
違うタイトルで比べたら意味ないだろうw
例えば国内でDVDもBDも買える「16ブロック」
BD版は購入、DVD版はレンタルしたがやはり次元が違う
HDソースのものは落ち着いた色彩の映画ながら細部までくっきりと映り込みがあり
映像の破綻もなく、フィルムグレインも抑えられている
(これでも他のBDタイトルと比べて並程度なんだが)
DVDだとどうしても厳しかったよ
555名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:24:38 ID:5rQTpTz8
>>553
LDはいい規格
DVD版が酷すぎてLD版を手放せないタイトルがあるくらいだしね
やっぱDVDはきついよ
556名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:24:47 ID:sj2LAeID
うーんやっぱフルHDテレビはあった方がいいよね。
僕が買ったときはフルHDだなんて言葉は無かった。
買ってすぐに出てきてあっという間に普及した。
んなアホな。

解像度の違いが最もわかりやすいのはゲームだと思うよ。
フィルムの粒子とかないわけだし。
557551:2007/06/04(月) 20:25:39 ID:Y9EKJxeY
>>554
「どんなHDソースもSDより綺麗」という風にも読めたので、一応。
そういえばベッソンの「アトランティス」も汚かったなあ。
邦画は総じて汚いけど、「リング0」とかは特に酷かった。
558名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:28:19 ID:5rQTpTz8
>>556
うちには古くなったHDTVもあるがHDMI端子すら付いてないよw
4年くらい前だと今の規格に置いてかれるからねぇ

>>557
あぁ、スマンね
あくまで同じタイトルでの話
ソースが酷ければ厳しいしエンコードが酷ければBD/HD DVDでも厳しい
559名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:30:09 ID:sj2LAeID
PS3にて映画の予告編がHDで配信されてるんだけど(以前はXBOX360でもあった。
現在北米ではちゃんと配信されてるようだけど日本はスキャナーダークリー以降完全放置。)
それでも僕はやってないって映画はHDである必要は無いように感じた。
ほどにフィルムの粒子ノイズが酷かった。あれはわざとのこしてあるのかな。

映画も出してほしいけどBGVも希望したい。
バーチャルトリップのドライブングビューとかね。
560名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:31:33 ID:sj2LAeID
>>558
ぼくはギリギリHDMI端子はあるけど1080pソースの入力は不可能…真っ暗になるだけ。
悲しいなぁ。

ただデザインは気に入ってる。というかマシ。
これ以降のテレビはどれもデザインが好みじゃない。
561名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:37:10 ID:5rQTpTz8
>>559
一応、P-TV HDで何個か配信してるみたいだよ
ttp://www.p-tv.jp/special/HD/
ノイズはフィルムグレイン処理だから製作者側の好みだろうね
劇場に近づけたいなら意図的にグレイン処理かけてたりするし
ないとのっぺりした映像になってしまうって考える製作者がいたりする
この辺は好みの問題だな
俺もノイジーなのは好きじゃない
BGVはいいねー、環境ソフトも沢山出して欲しいんだけどね
北米版のプラネットアース買ったが中々よい(画質は並程度)

>>560
未だにパイオニアなんかはフルで揃えなかったりするし
フルHDはまだまだこれからじゃないかな
売れ筋はフルHDTVらしいがw
562名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:41:56 ID:sj2LAeID
>>561
パイオニアは今年から北欧と欧米でフルHDテレビを販売するそうなんで、
日本も今年中には発売されるかも。
シーテックであった、4倍明るくコントラスト比20000:1の脅威のSEDいらずプラズマ。
563名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:46:02 ID:sj2LAeID
今年の初夏〜夏ね。

僕は現状プラズマテレビ持ちだからコンプレックスで液晶が欲しいと思ってたんだけど。

>>561
廃墟モノとか出てくれないかなー。あれこそ高解像度の恩恵を受けるものだと思う。
建物の輪郭部分がちょっとつらいと思うしやっぱブルーレイで出てもらいたい。
564名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:48:56 ID:5rQTpTz8
>>562
パイオニアのプラズマって黒が綺麗に出るから結構好き
しかし、鬼コントラストだな
60A2500持ってるから当分TVは買う予定ないけど
有機ELがしっかり流れに乗って大型化したら買い替えたいなぁ

廃墟モノとはマニアックなw
国内だと世界自然遺産とか出るけど、TBSの世界遺産が欲しいんだよなぁ
565名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:54:51 ID:sj2LAeID
>>564
そっかー。やっぱしばらくは無いかな。廃墟モノ。
自然の〜とかってあんまり見ないから。

ああ、でも夜景モノは出て欲しいな。これはメジャーだと思うし、
これこそDVDのやつ見たらもっと高解像度なのが欲しいと思ってたから。
遠くの細かい建物や光なんかも綺麗になりそうだな。
566名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:59:33 ID:93UrKBvO
【話題】次世代DVDレコーダー、いくらなら買う? 重視するポイントは?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180950943/

567名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:00:57 ID:5rQTpTz8
>>565
発売日未定だけど遺跡ものなら予定にあるw

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
遺跡浪漫〜The World Remains〜

BGVなんかは正に次世代DVD向けよね
もっといっぱい出して欲しい
568名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:07:56 ID:sj2LAeID
遺跡かぁ。個人的にどんな題材であれナレーションはいらないんだよね。
ほんと変な編集もいらなくて、ただ風景を写してるっていう。
でも完全に静止画じゃなくてちゃんと動くものは動いて欲しいし。
廃墟だと草木だけが揺れてるとグー!
569名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:15:29 ID:sj2LAeID
今もってるBGVDVDがBD化する可能性は限りなく0に近いんだよな〜。
映画だとそれほど不満抱けないんだけどBGVDVDだと結構画質に不満ある。
離れれば目立たないけど1.7mの距離だとSDならではの画質が気になる。
廃墟なんかは壁の汚れとか大切だからね。

こういうのがBD化されるのはもっともっと先か・・・
音響はあまり良くない環境なんだけど花火のDVDなんかも持ってる。
完全防音室で7.1chとかで聞いたらもう本物同然の迫力味わえそうだな。
安物の5.1chとテレビの音(重低音ばっかり強調気味)だけでもそれなりに床の振るえなんかで本物っぽさを味わえる。
570名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:18:39 ID:4K+GnqHF
BGVBGV言ってるけど、
BGVはあくまでバックグラウンドビデオであって、利用者の目は別のものをみてるんだぜ。そんなマジマジと見るもんじゃない。

お前らが希望してるのはBGVじゃなくてリラックスビデオ。
571名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:19:43 ID:5rQTpTz8
あの手のはまだ先だろうね
今はハリウット大手が普及のために頑張っている段階だから
国内メーカーは様子見が多いし
まずは新作映画、そして旧作映画
で、そこそこ普及して裾野が広がったら、あの手のタイトルが出るんじゃないかな
DVDの時もそんな感じだったし
572名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:21:58 ID:sj2LAeID
>>570
ああ、それもそうだね。バックグラウンドどころか主役だし。
でもリラックスとか癒しって言葉使いたくないんだ。

>>571
やっぱねぇ…でもDVDの時は早い段階で結構色々出てたような。
出来は知らないけど。
でもまぁ僕もそういう感じかなと思ってた。
573名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:59:37 ID:5y7X/z5Q
テレビは価格下落は激しいから迂闊に手が出せないな
新製品を買って1年後には半額になってたりして
574名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:07:13 ID:sj2LAeID
>>573
1年どころか半年だよ。
37GXっていうアクオス37型が2006年夏ごろには378000円、
2007年2月ごろには20万円。

レグザなんて37型(フルHD)が350000円が同じく2月頃には150000円ぐらいだったからな。
575名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:15:09 ID:5rQTpTz8
いつ買っても下がるんだから
欲しい時が買い時
576名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:39:58 ID:AHakpFde
3万円切ったら買ってもいいな
577名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:41:53 ID:5rQTpTz8
そういう人は一生買わなくていいと思うよ
578名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:50:58 ID:c+Q9I/XA
先走って、北米盤の硫黄島2部作買ってもうた。
こういう色調をおとしたトーンは、HDでぐっと引き立つな。
ついでに買ったT2は、噂通りのデキ。
最新リマスター版DVDのアップコンと大差ない。
579名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:59:08 ID:5rQTpTz8
>>578
せっかくだからAV板の画像評価スレに書き込んでくれたら嬉しい
国内版の発売日決まったから待ってるんだけど、劣化仕様にならないか不安だw
580名無シネマさん:2007/06/04(月) 23:00:39 ID:4K+GnqHF
安くなるのを待つ、というくらいの人は買わないほうがいいよ。

安いものを買うのが目的になっちゃ、本末転倒だから。
581名無シネマさん:2007/06/04(月) 23:51:48 ID:c+Q9I/XA
>>579
う〜ん・・・
米国サイトの評価とか結構でてるからなぁ。
画質は期待していいよ、国内盤BDが同じ2層ならね。
他に仕様劣化で心配なのは、TrueHD 5.1chトラックの扱いかな。
大したことじゃないが、硫黄島の国内盤発売時には、
「音楽:クリント・イーストウッド」って間違いは、直して欲しい。
582名無シネマさん:2007/06/05(火) 06:28:27 ID:qQRK7scN
>>580
でも安いに越した事はない。

・・・とは言え、実家で使ってる37インチの液晶テレビと、今店頭で並んでる液晶テレビを
見比べると、僅か2年でこうも進化したのか!と驚きを禁じえないな。

俺の使ってるブラウン管32インチHDTVはまだまだ長持ちしそうだ・・・。
583名無シネマさん:2007/06/05(火) 06:51:55 ID:lax0Qaxf
>>580
実は15万円になったあたりから、急激にまた高くなってる。
今はどこも25〜8万円にまで値上がりしてるんだ。
時期によってはべらぼうに高くなったりするよ。

確かに安さだけを考えてはだめだが、こんな店側の都合で10万もドブに捨てるのはよくないよ。
584名無シネマさん:2007/06/05(火) 06:52:56 ID:lax0Qaxf
ちなみに、同じ商品だよ。新製品がって事じゃない。
去年発売された液晶Z2000ってやつ。
585名無シネマさん:2007/06/05(火) 14:03:37 ID:LLg9ulHq
第240回:画質も機能も破格の超ヒットシリーズ
BOXセットは待てない? 「パイレーツ・オブ・カリビアン 1/2」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070605/buyd240.htm
586名無シネマさん:2007/06/05(火) 17:35:57 ID:iZBPlLJq
>>585
タイ語とポルトガル語は何で入ってるんだ。容量あまったのか?
587名無シネマさん:2007/06/05(火) 17:50:22 ID:Swdkhgch
ブエナのソフトはどれも入ってるよ
588名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:12:26 ID:cEd24t21
つまり本国じゃ
タイ・ポルトガル・日本
が一緒くたにされてるってことなのか?
589名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:24:50 ID:Swdkhgch
韓国語や中国語なんかもブエナには入ってる
ようするに世界基準で同じの使ってるから
入れてるんだろ
590名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:59:09 ID:HPcXucFc
ブエーナ!(すげーな!)
591名無シネマさん:2007/06/05(火) 22:26:57 ID:IYnyxOjy
それを言うなら、!ケ・ビエン!
592名無シネマさん:2007/06/05(火) 23:36:58 ID:yTkNlnVe
キーワード: 5rQTpTz8
抽出レス数:13
キーワード: sj2LAeID
抽出レス数:14
593名無シネマさん:2007/06/05(火) 23:39:53 ID:LLg9ulHq
チャットしてるよなw
594名無シネマさん:2007/06/06(水) 18:25:12 ID:CNj+bY00
ユニバーサル、7月のHD DVDビデオ3本の発売を再度前倒し
−7月13日から12日へ。「遊星からの物体X」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/upj.htm
595名無シネマさん:2007/06/06(水) 22:30:55 ID:KnODdwBY
BDで出せよ
596名無シネマさん:2007/06/06(水) 23:12:55 ID:1nujFRxE
将来HDDVDが消えた後、当時HDDVDを買ってた人から「ユニバーサルだけが頼りだった。ユニバーサルは神!」って言われるだけのためだろう。
597名無シネマさん:2007/06/07(木) 07:33:06 ID:Vgv45vx5
Blu-ray
・8/7発売
"Final Fantasy: The Spirits Within" (ファイナルファンタジー)
"Are We Done Yet?"
"Arlington Road" (隣人は静かに笑う)
・8/14発売
"Lookout"
・8/21発売
"National Lampoon's Van Wilder: The Unrated Version" (ナショナル・ランプーンズ・ヴァン・ウィルダー)
・8/28発売
"Blades Of Glory"
・10/23発売
"Scary Movie" (最終絶叫計画)
・11/20発売
"Bad Santa: Unrated" (バッドサンタ)
598名無シネマさん:2007/06/07(木) 07:36:20 ID:Vgv45vx5
HD DVD
・7/31発売
"Hot Fuzz" ※HD DVD/DVD Combo Format
・8/14発売
"Erin Brockovich" (エリン・ブロコビッチ)
"Meet The Fockers" (ミート・ザ・フォッカーズ)
"Mercury Rising" (マーキュリー・ライジング)
What Dreams May Come" (奇蹟の輝き)
・8/28発売
"Blades Of Glory"
"Dawn Of The Dead: Unrated Director's Cut" (ドーン・オブ・ザ・デッド)
・9/18発売
"Elizabeth" (エリザベス)
599名無シネマさん:2007/06/07(木) 13:23:28 ID:SAezodHz
なんでそんなにマニアックなのばっかりなの?

タイタニックとかキングコングとかプラネットオブジエイプスとかインデペンデンスデイとかアイロボットとか、超大作のは出ないのかよ。
600名無シネマさん:2007/06/07(木) 21:56:23 ID:o2USaLuO
出し惜しみしてるんだろうね
もっとπが大きくなって出す気だろ
まあ、旧名作はそれでもいいが、新作は出し惜しみせず
DVDと同初にして欲しいよね
601名無シネマさん:2007/06/07(木) 22:07:30 ID:pJg+S3rE
>>599 AACSの鍵が更新されましたが、リップソフトTOPも速攻で対応しちゃいました。
このせいで、A級タイトルのリリースに大幅な遅延が発生するかもとは言われているそうです。
AVS FORUMなどでの噂ですが。
602名無シネマさん:2007/06/07(木) 23:16:43 ID:CDztflQX
【調査】次世代DVD、興味あるが買わない---みずほ総研調べ[07/06/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181001630/
603名無シネマさん:2007/06/08(金) 19:10:33 ID:EXl3I26h
ショウゲート、HD DVD版「バンド・オブ・ブラザース」の仕様発表
−DTS-HD収録。各3,990円で5巻構成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/showgate.htm
604名無シネマさん:2007/06/08(金) 19:29:06 ID:75Uput36
次世代より次次世代が気になる
次世代が普及してないからDVDから次次世代にいきそうだし一般層は
605名無シネマさん:2007/06/08(金) 19:32:13 ID:Bqh0/HjU
ハイハイ
606名無シネマさん:2007/06/08(金) 19:55:24 ID:75Uput36
>>605
あらら次世代かっちゃったのね
607名無シネマさん:2007/06/08(金) 20:01:34 ID:H0cu8N2c
最後の光ディスクになる予定ですけどね
次次世代ディスク?何があるの?ホログラム?あれは家庭用は無理だしw
フルHDまでサポートできる容量があるのに次次世代が必要かどうか
それ以上の解像度だと100型や200型じゃないと違いは分からん
そんなのが一般層に普及するとでも?w
608名無シネマさん:2007/06/08(金) 20:03:35 ID:OnmKifS+
セル用の次次世代ディスクが出るには最低でもあと20年はかかる
609名無シネマさん:2007/06/08(金) 20:06:01 ID:75Uput36
ぶっちゃけ次世代=レーザーディスクなんだよな
別に買えないわけじゃないんだニートレしてるし
610名無シネマさん:2007/06/08(金) 20:17:16 ID:H0cu8N2c
ttp://blog.fantasium.com/archives/2007/06/07-171606.php
>「ディパーテッド」の発売は今年2月だが、この頃までは新作映画が各フォーマットで同時発売になると、スタンダードDVDもハイデフも同じぐらいの割合で出ていた。
>でも最近は「Blu-ray圧倒的」の傾向が顕著になってきている。
>先月の「アポカリプト」や、今週出た「ゴースト・ハウス」、来週発売の「ゴーストライダー」など、Blu-rayとスタンダードDVDが同時に出るタイトルはBlu-rayの方が売れ行きが断然良い。

1店舗の話だけど、着々とBDの比率が上がっているようですけどね

tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/jva.htm
VA、2007年4月のビデオソフト売上速報を発表
−セルDVDが前年比65%と減少。ソフト全体も減少傾向

DVDは業界全体でも売上げが着々と落ちています
ただ単に購入意欲の低下もあるでしょうが、次世代DVDへの乗り換えや買い控えも原因にあるでしょうね
611名無シネマさん:2007/06/09(土) 00:45:46 ID:KvNxAfow
まあ、それでもDVDは「映画を買う」って事を一般にまで浸透させた功績は大きいよね
普通の人はCDをいっぱい持ってても、「映画を買う」って行為は理解できないらしいし、映画はレンタルで一回見れば十分って人が大多数だったんだから。
PS2の力もあったのも大きいけどさ

俺なんて、厨房の時からだいたい定価14800円のビデオからのコレクターだったんよ
で、ビデオも3500円とかで廉価版が出てコレクション
次はLDをコレクション、DVDでは更に拍車がかかって、今度はBD
もう死ぬまで映画を買い続ける無限ループですwww

中でも一番失敗したのが、8mmテープのビデオコレクション
(SONYのHi-8据え置きデッキ含む)
612名無シネマさん:2007/06/09(土) 00:49:27 ID:3hKqbU4/
セルDVDはそこまで一般に浸透してないだろ
例えばジブリ作品とか一部の大作は買う事はあってもね
実際にDVD売上げのほとんどを10%にも満たないコアユーザーが支えているのが現状
日本は海外と違ってレンタルという独自の文化が発達してるからセルは一部のコアユーザー向けだろうね

そんなコアユーザーは目が肥えてるから次世代DVDへの乗り換えも早い
アニメみたいにまだ発売されないのは除いて
そう考えるとセルソフトの移行は思ったより早いかもね
613名無シネマさん:2007/06/09(土) 00:52:46 ID:SPlaT58N
2月発売予定のアルマゲドンはどうなった?
614名無シネマさん:2007/06/09(土) 01:01:29 ID:KvNxAfow
>>612
ジブリ、ディズニー、一部の大作が一般にそこそこ売れるようになっただけでも浸透してると言えないか?
LD時代と違ってアキバに買出しに行かなくても済むようにもなったんだし

まあ、それでもミリオンヒットが出るわけじゃないが。
615名無シネマさん:2007/06/09(土) 01:03:52 ID:3hKqbU4/
まぁ、一部のみだけどそれは一般層も所有していたいと思えるようにはなったよね
ちなみにジブリ新作(ハウルとか)やパイレーツ1、2なんかは200万本以上売れてるよ

それでもDVD市場全体で見れば一部のコアユーザーが支えてるんだよなw
616名無シネマさん:2007/06/09(土) 09:52:56 ID:YmM8kD7P
ジブリ作品は97年頃から出したVHSの「ジブリがいっぱいコレクション」がCMなどを沢山打って
一般層に多く売れたから、DVDになってから一般層がジブリ作品を買うようになったわけでは無いよ。
あとタイタニックのVHSも、2本組にも関わらず字幕版・吹き替え版とも相当な売れ行きだったよね。
617名無シネマさん:2007/06/09(土) 14:06:35 ID:DUraAiwf
CDよりもDVDのほうが、売ってるところが増えて手に入れやすくなってるよ。
618名無シネマさん:2007/06/09(土) 14:36:57 ID:N+ZpCoE7
DVD売り場って閑散としてきてるな
新作なんて、ほとんど棚に平面で置いて空間が出来ないようにしてる
それでも隙間だらけ
2000年−2005年辺りが嘘のようだ
619名無シネマさん:2007/06/09(土) 15:04:08 ID:lZVJmi+A
そこで数%のヘビーユーザーの出番なわけですよ
620名無シネマさん:2007/06/09(土) 21:10:50 ID:tYUIvFdR
何で次世代ディスクをそんなに必死に否定するのかよくわからん。

普及されたら困るの?

映画に興味のないやつは次世代どころか次々世代出てもずーっと要らないものなんだよw
621名無シネマさん:2007/06/09(土) 21:22:55 ID:CcvaZ8wg
とりあえずHDDVD VS BDをさっさと終わらせて一本化してもらいたい。
622名無シネマさん:2007/06/09(土) 22:23:39 ID:J3V/PlUN
>>621
決定的な差がつくのは何年後になるだろう
623名無シネマさん:2007/06/09(土) 22:36:34 ID:3hKqbU4/
国内では既に決定的な差だろ

北米でも年末までには決まるんじゃね
HD DVDのみ支持してるユニバーサルはここ最近の新作さっぱりだし
BDのほうはSPEのスパイダーマン3やブエナのパイレーツ3などの新作キラーがあるからね
624名無シネマさん:2007/06/09(土) 23:38:38 ID:bEN7t+ik
そもそもHDDVD支持が

インテル、マイクロソフト ってのが全然意味不だしな。
625名無シネマさん:2007/06/10(日) 01:06:46 ID:2T30ZD7R
まだまだこの戦いは続きそうだよ。
友達がPS3に続いてHD DVDプレーヤー買った。
見たい映画があるんだって。
626名無シネマさん:2007/06/10(日) 01:16:45 ID:uSYSjkW1
友達が買っただけで続くのかよ
どんな王様だよw
627名無シネマさん:2007/06/10(日) 01:45:18 ID:bh6gzBB6
俺もバンド・オブ・ブラザースのHD DVDが出るんで、既にDVDBOX持ってるけど
HD DVDプレーヤーと一緒に買っちゃいそう。
コアユーザー待望のタイトルだね。

ttp://www.amuse-s-e.co.jp/band_of_brothers/hddvd.html
dts-HD収録は現状コアのみデコードだけど、ゆくゆくはロスレスで聴ける。

もうね、欲しすぎ。
HD DVDプレーヤー買ったら買ったで、ドリームガールズとかのソフトも音声仕様の良い方を買えるし。
628名無シネマさん:2007/06/10(日) 02:26:01 ID:uSYSjkW1
BOBは北米ではBDでも出るし
東芝エンタは身売りされてショウゲートになったからBDの可能性もあるからなぁ
ま、欲しいのが出るなら買えばいい
俺はいずれ不要になりそうな規格は買わないけど
現状は両規格もってるほうが幸せだね
629名無シネマさん:2007/06/10(日) 04:29:17 ID:whPmUWtE
まぁあと1年以内には間違いなく決着がつくから
1年待てる人なら待った方がいい。
630名無シネマさん:2007/06/10(日) 05:46:55 ID:8snKD8iv
待てない人は
東芝のHDDVDプレイヤーかXBOX360+HDHDDドライブ買えばいいよ。
待てない人は。
631名無シネマさん:2007/06/10(日) 08:27:25 ID:gT/8RvZZ
BOBのボックスセットはすぐ無くなったし、コアユーザーには人気がある作品だね。
価格コムだとプレーヤーが3万ちょいなだけに悩むなあ。早く楽しんだ者勝ちかもしれん。
あとはコアユーザー向けに邦画タイトルをコンスタントに出してくれれば決まりなんだけど。
632名無シネマさん:2007/06/10(日) 08:28:02 ID:8eoXg64e
>>624
リップ出来るようにすれば一発逆転するかもな
633名無シネマさん:2007/06/10(日) 11:32:50 ID:YN/JDnzp
PS3をD4ブラウン管テレビで使ってるんだが、
DVD見るときはD端子接続だから480pになる。まぁこれはD端子だからしょうがないとして、
16:9のDVDなのにレターボックス表示になって上下左右黒帯になってしまうんだが。
ちなみにD端子接続の普通のDVDプレイヤーだとちゃんと全画面にワイド表示される。

TV側でズーム表示にすれば一応全画面になるけど、これってLBを拡大したやつだから480pの画質じゃないよな?

どうなってんの?
634名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:19:27 ID:39aiXKgg
>>628
オレ両規格持ち。確かに幸せw
何も悩まなくていいからね。
HD DVD思い切って買って良かった。
635名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:26:56 ID:gT/8RvZZ
>>633
PS3の初期設定を見直してみては?
接続ディスプレイの設定とか。
636名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:39:29 ID:keqzd3Sh
>>633
ちゃんとPS3も16:9にしような。
あとD3で出力したほうがきれいだぞ。
DVD-RだとD端子でもアプコンしてくれるから見違える美しさ。
お気に入りのソフトは焼き直せばいい。

アプコンの設定は2倍がオススメ。
ブラウン管だと周りが削られるし、2倍のアプコンの方が素直な変換だから高画質。
637名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:53:13 ID:Ge9nLsa6
>>633
マルチしすぎ
638名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:54:47 ID:jL2vQRca
HDとBD、プレイヤー自体の購入することよりも、
将来どっちかがダメになったときのソフト資産を考えるとね・・。

故障したとき、いずれ修理すら受け付けてくれなくなるわけだし
639名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:58:43 ID:O2GfI+0w
まだ14インチのテレビが現役の貧乏サラリーマンの僕に
次世代DVDを堪能できる日はやってくるのだろうか?
14インチじゃあDVDで十分満足できる
640名無シネマさん:2007/06/10(日) 13:41:14 ID:Ri00isTJ
>>638
LD資産もVHD資産も
今となっては大差あるまい

長い目でみりゃ待つだけ損だよ
641名無シネマさん:2007/06/10(日) 14:13:15 ID:Wzi7ldtS
ブルーレイとハードDISKはどっちが売れてるんけ?
642名無シネマさん:2007/06/10(日) 14:24:41 ID:Wzi7ldtS
>597 ブレイズオブグローリーと最終絶叫計画のブルーレイが本当にでるんすか?
643名無シネマさん:2007/06/10(日) 15:14:23 ID:uSYSjkW1
>>642
あれは海外の話だろ

最終絶叫計画4でいいなら国内でも既に出てるよ
644名無シネマさん:2007/06/10(日) 15:51:53 ID:Wzi7ldtS
海外でしたか…無念

最終絶叫計画4は普通のDVDで買っちゃったっす。最終絶叫計画のDVD欲しいんすけど何処にも売ってなくて変えないっす。

645名無シネマさん:2007/06/10(日) 16:12:33 ID:whPmUWtE
>>632
そしたらソフトメーカーが逃げる
646名無シネマさん:2007/06/10(日) 23:51:47 ID:RpDEC2EK
>>640
「今になって」は関係ないだろ馬鹿w
LDの場合はそれまでの10年間以上LDの天下で家庭用では最高画質で見れたんだから十分元は取れた。
今HDDVD買ったらただの負け犬w
647名無シネマさん:2007/06/11(月) 00:03:14 ID:Ri00isTJ
>>646
流れ読んでレスしてね
648名無シネマさん:2007/06/11(月) 00:57:15 ID:XWqbEkOl
>>637
パトロール乙。
649名無シネマさん:2007/06/11(月) 13:41:30 ID:cRMV+FqQ
ワーナー、延期されたBD 6本、HD DVD 1本の発売日決定
−「リーサル・ウェポン2」や「狼たちの午後」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070611/whv.htm
650名無シネマさん:2007/06/11(月) 16:02:23 ID:cRMV+FqQ
真田広之出演のSF映画「サンシャイン2057」がBD/DVD化
−BD版はDTS-HD Master Audioで収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070611/20cfox.htm
651名無シネマさん:2007/06/11(月) 21:05:13 ID:ruBWthRo
これはいらんわw
652名無シネマさん:2007/06/11(月) 21:44:05 ID:YDWQwaHQ
サンシャイン2057?聞いたことねぇwww

それよりターミネーターさっさとローカライズしろ。
653名無シネマさん:2007/06/11(月) 22:07:45 ID:Peu/wkT7
クライシス2050ならまだしもな。
654名無シネマさん:2007/06/11(月) 22:42:37 ID:YDWQwaHQ
ターミネーター2018なら聞いたことあるけどな
655名無シネマさん:2007/06/11(月) 23:22:42 ID:oSLKTk8P
知らん間に公開されて終了してたのか>2057
もっと他に出すタイトル一杯あるだろ
656名無シネマさん:2007/06/12(火) 00:51:27 ID:FIyFiTKK
真田広之が出てるってんで一応バンバンCM流れてたけどな
興味ないからみてないけど
657名無シネマさん:2007/06/12(火) 19:14:37 ID:HoJRi5Li
Blu-ray
・7/24発売
"Out For Justice" (アウト・フォー・ジャスティス)
"Purple Rain" (プリンス/パープル・レイン)
・8/7発売
"TMNT"
・8/14発売
"Vacancy"
・9/11発売
"Wings of Honneamise" (オネアミスの翼)
・9/18発売
"Zodiac" (ゾディアック)

HD DVD
・7/24発売
"Out For Justice" (アウト・フォー・ジャスティス)
"Purple Rain" (プリンス/パープル・レイン)
・8/7発売
"TMNT" ※HD DVD/DVD Combo Format
・9/11発売
"Wings of Honneamise" (オネアミスの翼)
・9/18発売
"Zodiac" (ゾディアック)
658名無シネマさん:2007/06/12(火) 23:03:00 ID:FQ0BGNag
今考えるとDVDのときは対抗する規格はなかったのかな?
CDなんかもそうだけど
どなたかそこらの歴史に詳しい方はいませんか
659名無シネマさん:2007/06/12(火) 23:25:54 ID:ga/bZi58
ないでしょ。しいていえばLD
660名無シネマさん:2007/06/13(水) 00:37:56 ID:vYUGxc0c
>>658
DVDは土壇場で規格統一したからね。
分裂したままだったら、どうなってたことやら。
661名無シネマさん:2007/06/13(水) 05:57:38 ID:YwoL4SWr
DVDも規格分裂の危機があったんですね
知らなかった
662名無シネマさん:2007/06/13(水) 09:20:26 ID:IJ8BWhrw
書き込み規格は分裂したおかげで大迷惑
663名無シネマさん:2007/06/13(水) 12:45:47 ID:D67TAhYu
DVDはソニーが足引っ張りまくってたな
664名無シネマさん:2007/06/13(水) 15:47:48 ID:N/sYDeIf
一応DVDの盟主になったのは東芝だからな
その流れで次世代DVDでも盟主になろうとしてHD DVDなんぞ作ってしまった
残念でございます
665名無シネマさん:2007/06/13(水) 21:24:12 ID:/dJr3eOj
DVDはソニーフィリップス連合の企画と戦って勝利
(ソニーフィリップス連合が降りた)
内容で東芝連合のDVDのほうが完全に勝ってたし(容量や転送率)
結局、そこで今回劣ってるHD DVDが今回は降りるべきだったんだよ
666名無シネマさん:2007/06/13(水) 23:07:10 ID:Nwi7sv/J
>>659
DVDがここまで普及するとは当時はとても予想できなかった
LDは好事家&カラオケ需要で一般層には浸透しなかったし

ハイデフDVDはLD程度の普及率で終わりそうな気がしないでもない…
667名無シネマさん:2007/06/13(水) 23:09:28 ID:N/sYDeIf
2011年以降もそう言ってるがいいよw
668名無シネマさん:2007/06/14(木) 00:02:47 ID:oW3ziTKj
書き込みDVDって結局分裂したままで、どれもそこそこの力持ってるのな。
HDDVDもしぶとく生き残ってそう。
669名無シネマさん:2007/06/14(木) 01:47:31 ID:MNowh5++
完敗しているHDDVDですら、DVDの普及ペースを超えているわけだからな。
ハイデフ需要は相当なもんだな。
670名無シネマさん:2007/06/15(金) 20:51:40 ID:qxLG41DS
ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」がBD/DVD/UMD化
−BD版は2層/MPEG-4 AVC/PCM 5.1ch収録
671名無シネマさん:2007/06/15(金) 20:54:20 ID:KupC34mV
いいねえ、新作のDVDBD同時発売が本格化してきたな
672名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:44:17 ID:e1iGrZ5E
そういえば、UMDなんてのもあったな。すっかり忘れてた
673名無シネマさん:2007/06/18(月) 15:50:42 ID:MuC1BmQ0
ブエナ、「こわれゆく世界の中で」をBD/DVDビデオ化
−ジュード・ロウ主演。BD版はVC-1収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070618/buena.htm
674名無シネマさん:2007/06/18(月) 18:58:18 ID:WbheWkqv
おれがBDを買わない理由は
あの入れ物だよ
DVDみたいに大幅なデザイン変更がありそうだからさ
675名無シネマさん:2007/06/18(月) 19:05:12 ID:TFhjSIKa
>>674
ブルーレイもHDDVDもあのケースはひどいよなw
676名無シネマさん:2007/06/18(月) 19:47:01 ID:UsM69LRu
僕もどっかのスレで以前書いたけど、まずケースがそそられないんだよね。
677名無シネマさん:2007/06/18(月) 22:11:06 ID:Yxaj1OoC
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110197.jpg
DVDと一緒に置くとアレだがこうやってBDだけで並べられてるとまともに見えるぞw
678名無シネマさん:2007/06/18(月) 23:08:25 ID:EIC27hYc
同じBDでもケースが違うからみっともない
俺はソニーの角ばってるやつのほうが好きだ
679名無シネマさん:2007/06/18(月) 23:50:01 ID:ef6/4ybo
青いアクセントの部分が玩具っぽいよなぁ。
メリケンはほんと原色好きだな。
680名無シネマさん:2007/06/19(火) 00:30:35 ID:6+WHkBDk
まぁ、DVDのほうが統一性なくてバラバラな訳だが
681名無シネマさん:2007/06/19(火) 00:34:57 ID:/1S3ZmxI
おれはBDでは薄めなブエナがいいな
もう半分くらいで良いのに
682名無シネマさん:2007/06/19(火) 07:18:17 ID:6z5bIrCH
>>677
おお、こりゃあ貴重なもんを見た。
見て気づいたよ。同じBDでも形違うんだな。こりゃまた気持ち悪い。

いっそのこと絵本の表紙みたいなちょっと頑丈な紙ジャケでいいんじゃないかな。
時々DVDで豪華使用で出てたあの貧弱そうなヤツじゃなくてさ。
683名無シネマさん:2007/06/19(火) 12:50:36 ID:DI4Vm7zG
つーかこのブルーケースがどうにも安っぽく感じるんだよね
HDのレッドケースのが幾分マシだけどどっちもどっちなんだよな
どっちも買っちゃったけど統一規格にしてほしいね〜
684名無シネマさん:2007/06/19(火) 12:54:34 ID:g0wo/js+
メーカーで統一してくれるだけで十分じゃないか
全メーカーが統一するなんて絶対無理だよ
685名無シネマさん:2007/06/19(火) 13:00:23 ID:F3sANkwV
緑にされなかっただけマシと思おう。
686名無シネマさん:2007/06/19(火) 13:17:07 ID:pFL9gdwe
黄にされなかっただけマシと思おう。
687名無シネマさん:2007/06/19(火) 13:52:00 ID:6z5bIrCH
>>684
ワーナーはアマレーになってからも色々と変化あったなぁ。
数ヶ月毎ぐらいで。
688名無シネマさん:2007/06/19(火) 14:21:59 ID:4v+pZAfx
米Blockbuster、1,700店舗でBlu-rayのレンタルを実施
−BDのレンタル実績を評価
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/block.htm

TSUTAYAはいつになるかなぁ?
689名無シネマさん:2007/06/19(火) 16:08:57 ID:zHhVXziX
TSUTAYA、国内1店舗で試験的にBlu-rayのレンタルを実施
−BDのレンタル実績を評価
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/block.htm
690名無シネマさん:2007/06/19(火) 18:10:35 ID:4v+pZAfx
大友克洋の劇場用アニメ「新SOS大東京探検隊」がBlu-ray化
−PCM 5.1ch収録。DVD版も同時発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/bandai.htm
691名無シネマさん:2007/06/19(火) 19:59:25 ID:v6tMkYWd
Blu-ray
・8/7発売
"Disturbia"
・8/21発売
"Perfect Stranger"
"Immortal Beloved" (不滅の恋/ベートーヴェン)
・9/4発売
"Remember The Titans" (タイタンズを忘れない)
・9/18発売
"Saturday Night Fever" (サタデー・ナイト・フィーバー)
"Deliverance: Deluxe Edition"
・9/25発売
"The Jack Ryan Special Edition Collection" (レッド・オクトーバーを追え! / パトリオット・ゲーム / 今そこにある危機)
・10/2発売
"Top Gun" (トップガン)

HD DVD
・8/7発売
"Disturbia"
・9/18発売
"Saturday Night Fever" (サタデー・ナイト・フィーバー)
"Deliverance: Deluxe Edition"
・9/25発売
"The Jack Ryan Special Edition Collection" (レッド・オクトーバーを追え! / パトリオット・ゲーム / 今そこにある危機)
・10/2発売
"Top Gun" (トップガン)
692名無シネマさん:2007/06/19(火) 20:02:15 ID:v6tMkYWd
Title:Meet The Robinsons
Released:23 October 2007
「ルイスと未来泥棒」Blu-Ray

50Gバイト/2層式。映像コーディックは未定(AVC、又はVC-1のいずれか)。
サウンドは48kHz/24bitのPCM5.1音声を収録。
693名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:06:19 ID:hZej4exU
>>677
ケース上部の2センチくらい?の青い部分が嫌いだ・・・
DVDと同じアマレーでいいのにねえ

差別化図りたいのはわかるけど、数年は「注意!!これはBDです!」みたいにすれば良かったのに
694名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:13:25 ID:6+WHkBDk
いくら注意書き書いても
DVDトールケースだと間違えて買ってクレーム付けるバカがいるんだよ

だから差別化を図るために小さくした
さらに一目で分かるように、それでいてブルーレイという名称としっくりくるように青いパッケージにした

好みの問題だからこればっかりはどうにもならん
695名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:17:46 ID:agyWgalx
しかしダセーよなw
マジで企画した奴氏ね
696名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:42:56 ID:hZej4exU
>>694
でも、程度の差こそあるかもしれんがそれは
「コカ・コーラ買ったつもりがペプシじゃねーか!!」
「ガンダムのプラモデル買ったら、ガンガルでした・・・」
「ウインドウズPC買ったと思ったのにマックかよ!」
と同じレベルだから何とかなるぞい

DVD初期のジュエルケースを「映画のサントラと間違えて買いました」
がそれほどあったわけじゃないと思う
697名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:44:51 ID:/1S3ZmxI
98版だと思ったらFMタウンズ版でした
698名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:48:38 ID:Rkfox0JU
どこかのサードからBDの黒ケース出してくれ
699名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:53:24 ID:INih1d94
いまさら文句言ってもねえ
700名無シネマさん:2007/06/20(水) 08:07:53 ID:Vpyi3uig
>>698
それがいい。黒なら問題なし。個人的に上の余白もなくしてスリムでコンパクト化希望したいね。
701名無シネマさん:2007/06/20(水) 09:34:40 ID:JtjSR1zI
9/7 ブラッド・ダイヤモンド
・監督 エドワード・ズウィック
・出演 レオナルド・ディカプリオ/ジャイモン・フンスー
・HD-DVD
4,980円
ワーナーホームビデオ

9/7 ラブソングができるまで
・監督 マーク・ローレンス
・出演 ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ヘイリー・ベネット
・HD-DVD
4,980円
ワーナーホームビデオ

9/7 コンスタンティン
・監督 フランシス・ローレンス
・出演 キアヌ・リーヴス/レイチェル・ワイズ
・HD-DVD
3,980円
ワーナーホームビデオ

9/7 バットマン ビギンズ
・監督 クリストファー・ノーラン
・出演 クリスチャン・ベール/マイケル・ケイン
・HD-DVD
3,980円
ワーナーホームビデオ
702名無シネマさん:2007/06/20(水) 09:35:42 ID:JtjSR1zI
9/7 Vフォー・ヴェンデッタ
・監督 ジェームズ・マクティーグ
・出演 ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィーヴィング
・HD-DVD
3,980円
ワーナーホームビデオ

9/7 ポセイドン
・監督 ウォルフガング・ペーターゼン
・出演 カート・ラッセル/ジョシュ・ルーカス/エミー・ロッサム
・HD-DVD
3,980円
ワーナーホームビデオ
703名無シネマさん:2007/06/20(水) 12:59:08 ID:JtjSR1zI
ディカプリオ主演「ブラッド・ダイヤモンド」がBD/HD DVD化
−「ラブソングができるまで」も同日にBD/HD DVDで発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/whv1.htm
704名無シネマさん:2007/06/20(水) 16:43:21 ID:Dfok9yu+
>>693
俺も同感、パッケージの上から大きなシールで「これはBDですDVDでは再生できません」
ってのはってれば良かったのにと思う
BDに対する唯一の不満は、パッケージのかっこ悪さ
あの安っぽい青い透明のケース・・・
いくら青色半導体だからってブルーのケースとか安易過ぎる
705名無シネマさん:2007/06/20(水) 16:56:09 ID:Vpyi3uig
かといってDVDのままってのもつまらないから、上部を無くしたケースに変更してほしいね。
もしくは金属ケース。
706名無シネマさん:2007/06/20(水) 19:21:08 ID:JJywUMMP
別にケースなんてどうでもいい
707名無シネマさん:2007/06/20(水) 21:19:10 ID:bkofZICW
>>706にはお皿だけで売ります
708名無シネマさん:2007/06/20(水) 21:55:48 ID:kzQWlXEv
>707 つまらん 消えろ
709名無シネマさん:2007/06/20(水) 22:11:33 ID:S7OrZq0w
Vフォー・ヴェンデッタは嬉しい
710名無シネマさん:2007/06/20(水) 22:41:32 ID:+ewN6sOu
>>709
9月7日かよ。っていうかワーナーなのにHD DVDだけかよ
ぬか喜びさせおって
711名無シネマさん:2007/06/20(水) 22:55:08 ID:JtjSR1zI
>>710
その4作品は北米でもHDDVDでしか出てない作品のローカライズだから。
BD版は北米での発売を待たないとならないね。
712名無シネマさん:2007/06/20(水) 23:04:28 ID:+ewN6sOu
Vフォーとかポセイドンの時期はもう次世代の姿が見えてて
待ち状態でDVD買わなかった人も多いと思うけど、
逆にDVDが売れてなくて需要が無いとでも思ってるのだろうか
713名無シネマさん:2007/06/20(水) 23:36:34 ID:ietl0NlE
>>712
>次世代の姿が見えてて待ち状態でDVD買わなかった

おれはブエナの「インヴィンシブル」がまさにそれだ!
ブエナは“ジャケが糞”でもワーナーの“仕様が糞”よりは全然許せるから、早く出してくれ〜
714名無シネマさん:2007/06/21(木) 00:31:20 ID:DCrYoBv0
>>712
リニアPCMのビットレート劣化されてるのが許せるのかよ?
715名無シネマさん:2007/06/21(木) 06:19:11 ID:rKJmOo4b
なんか不思議な事情なんだなぁ。
マトリックスもコンスタンティンもVフォーヴェンデッタもブルレイ出たら買いたいけど、
何で出ないかな。

スキャナーダークリーなんてマイナー映画ですらBDもHDDVD両方出てるのに。
716名無シネマさん:2007/06/21(木) 06:21:41 ID:7xdHwZdG
やっぱりジュエルケースが最強だと思うよ。
あれほど無駄の無いケースは存在しないし。
ジュエルケースにシールか帯でBDって書いときゃいい。
717名無シネマさん:2007/06/21(木) 06:23:35 ID:rKJmOo4b
>>716
個人的に初期ワーナーDVDで採用されたトールケースサイズのジュエルケースがいいかな。
或いは今のBDのケースサイズのジュエルケース。

ジュエルケースのメリットはフィルムのシワ、湾曲がない事。
店によってあの商品がシワシワだったりピンピンだったり。
718名無シネマさん:2007/06/21(木) 18:08:07 ID:DabF54oW
トールケースサイズのジュエルケースってなんだよ
719名無シネマさん:2007/06/21(木) 19:56:45 ID:rKJmOo4b
んー、自分が知ってるのは風景映像の「流象天遊」とか。
720名無シネマさん:2007/06/21(木) 20:12:59 ID:L16uv73L
プラスチックのトールケースってこと?
721名無シネマさん:2007/06/21(木) 22:11:56 ID:VMY6amhp
CDケースがそのままDVDサイズになった感じか?UAのライブDVD「空の小屋」とか
722名無シネマさん:2007/06/22(金) 00:20:46 ID:Hpm8mtNJ
あの手のは衝撃あると割れるから嫌
723名無シネマさん:2007/06/22(金) 05:59:53 ID:Ql08kDR/
>>718
安室の三作目のPVはトールサイズで硬質なプラスチックだからジュエルかも。
海外の音楽作品もそんな感じ。

ワーナーはただのトールケース。
しかも、初期は冊子用のホルダーなし。
サイズも他社とは違うし、色が安っぽい。
中期は改良が加えられたがサイズは相変わらずイレギュラー。
しかし、ディスクを挟めるところがバラバラになりやすい最悪仕様。
後期は他社とあまり変わらないトールケースに見えるがフィルムがシワシワで安い感じ。

ほとんどの作品が画質も良くないし、ワーナーって微妙。
DVDの初期は特典映像を多めにしたり、他社に比べ割安だったりしたけどなぁ。
724名無シネマさん:2007/06/22(金) 06:04:20 ID:Ql08kDR/
とりあえずCDのケースと同じジュエルケースは
ジャケットというか冊子がホチキス部分で歪むし
ケース自体割れやすかったり、一般的に縦長であるポスタービジュアルを変えなきゃいけないしで無用だよ。
ラックに入れたときにタイトルが小さいから見栄え悪いしな。
英語表記と日本語表記が裏表にそれぞれ載ってるのはいいがな。
725名無シネマさん:2007/06/22(金) 06:32:29 ID:PiVST6aK
>>723
おお、同じくケース気にしてる人が。
フィルムがシワシワなのって実は店によって違うよ?
あっちがシワシワでもこっちはピンピンだったりする。それも1個だけじゃなく陳列されているもの全部ね。
んでその店でシワシワなDVDがあってもあっちじゃ違ったりするし。
初期のワーナーの白いヤツは気に入った映画がそれ使われてたんで嫌いではないけど、
ホルダーがないのはイヤだったな。カタコトと紙が・・・

画質良くない?古い映画とかDVD初期の頃のなんかは画質汚いだろうけど。
726名無シネマさん:2007/06/22(金) 06:48:27 ID:Ql08kDR/
>>665
記録型とROMを一緒にしたらいかんよ。

どうしても記録型の話題にしたいなら
ソニー・松下のBD連合の圧倒的勝利。
727名無シネマさん:2007/06/22(金) 08:42:57 ID:G/+XpEWa
>>724
DSのソフトのケースみたいにすればいいんじゃね?
トールケースの12cmサイズみたいな。
728名無シネマさん:2007/06/22(金) 09:04:21 ID:PiVST6aK
>>727
うーん・・・現行のBD、HDDVDサイズでステンレス製のケースとかならどうかなぁ。
729名無シネマさん:2007/06/22(金) 09:32:35 ID:1xMDIn33
すでにお亡くなりになったも同然のDVD-Audioのジュエルケースとかは?
ttp://www.rakuten.co.jp/emporium/675959/386966/
リンク先上の方のプラケース

上で話に出てたトールケースサイズのジュエルケースってのも同じものかもしれないけど
730名無シネマさん:2007/06/22(金) 09:49:28 ID:Hpm8mtNJ
ま、いくらここで話してもBDはあの青いの、HD DVDはあの赤いので決まってる訳で
731名無シネマさん:2007/06/22(金) 11:36:18 ID:1xMDIn33
そうかな。
評判が悪かったりすれば、新パッケージってのもあり得ると思うけど。
装丁が変わっただけで買い直すヲタもいるから買い替え需要も喚起出来るし
732名無シネマさん:2007/06/22(金) 11:41:57 ID:PiVST6aK
>>729
ああ、それです。それそれ。
それがトールケースサイズのジュエルケースです。
丁度初期のワーナーが使用してたケースと厚さ以外ほとんど同じなんだよ。

最近ワーナーはアマレーケースになってるからわかりにくいかな。
733名無シネマさん:2007/06/22(金) 16:07:19 ID:Ql08kDR/
>>725
店によって違うのか。
俺の買ったマトリックス2&3はシワシワだった。

ワーナーは新作でもなんか悪いイメージある。
一流メーカーとしては微妙。
リマスターされたマトリックスや2と3はなかなかだったがなぁ。
音に関してもDTSに無関心なのが残念。
734名無シネマさん:2007/06/22(金) 17:15:59 ID:PiVST6aK
>>733
マトリックスリロレボはリマスターじゃないよ…
735名無シネマさん:2007/06/22(金) 23:48:54 ID:v97LqeWD
>>734
中学の時の国語が3だった俺が読解すると
リマスターされたのはマトリックスだけとしか読み取れない

全部リマスターされてると思ったらわざわざタイトル分けて書かないだろ
736名無シネマさん:2007/06/23(土) 00:42:38 ID:+Oo9R+DI
さっきキングコングのブルーレイ買ってきた
これからPS3で見るつもり
737名無シネマさん:2007/06/23(土) 01:47:03 ID:uYCEh1Vk
素晴らしい釣りですね
738名無シネマさん:2007/06/23(土) 07:36:08 ID:L0cvrEap
晒すスレからこんなのみつけた

611:名無シネマさん :2007/06/21(木) 00:35:45 ID:H2q7zlj7
Blu-rayディスク 早くも腐食開始?
ttp://japanese.engadget.com/2007/06/17/rotten-blu-ray/
739名無シネマさん:2007/06/23(土) 09:12:59 ID:uYCEh1Vk
腐食ではなくて一部の不良品
ゲハかよ
740名無シネマさん:2007/06/23(土) 10:29:46 ID:efhY0D4u
でも、品質管理はしっかりして欲しい
741名無シネマさん:2007/06/27(水) 07:40:26 ID:sdv+bMrL
Blu-ray
・8/14発売
"The Lost City"
・9/11発売
"Face/Off: Special Collector's Edition" (フェイス/オフ)
・9/18発売
"Best Of Blu-Ray: Vol. 1" (リーサル・ウェポン / マッドマックス2 / ソードフィッシュ / トレーニング・デイ)
"Best Of Blu-Ray: Vol. 2" (逃亡者 / ラスト サムライ / オペラ座の怪人 / 許されざる者)
"Best Of Blu-Ray: Vol. 3" (ブレージングサドル / ディパーテッド / グッドフェローズ / スーパーマン)
・10/23発売
"Meet The Robinsons" (ルイスと未来泥棒)

HD DVD
・8/14発売
"The Lost City"
・9/11発売
"Face/Off: Special Collector's Edition" (フェイス/オフ)
・9/18発売
"Best Of HD DVD: Vol. 1" (リーサル・ウェポン / マッドマックス2 / ソードフィッシュ / トレーニング・デイ)
"Best Of HD DVD: Vol. 2" (逃亡者 / ラスト サムライ / オペラ座の怪人 / 許されざる者)
"Best Of HD DVD: Vol. 3" (ブレージングサドル / ディパーテッド / グッドフェローズ / スーパーマン)
742名無シネマさん:2007/06/27(水) 07:57:45 ID:3Q568MfZ
ワーナーもう廉価版だすのか?
743名無シネマさん:2007/06/27(水) 07:58:11 ID:2I8wg8Uf
ワーナー、海外ではもう廉価版出すのか
744名無シネマさん:2007/06/28(木) 02:00:10 ID:XojPJbX9
Vol.1〜3って、一枚にあんだけ入ってることだったら、嫌だな
745名無シネマさん:2007/06/28(木) 04:41:32 ID:nIx1b+kT
4枚組みのセット販売ってことだろ
746名無シネマさん:2007/06/28(木) 10:43:46 ID:LuEig+Y3
あ、ただの廉価版だとしたらBest Of BDorHDDVDでVol1〜3なんてのを同じ発売日に出すのは妙。
発売日がそれぞれ違えばわかるんだけど・・・
同じ発売日だったらBest Of BDorHDDVDとだけ名前を出すんだし・・・
やっぱセット販売か?

それだったらなんというバカ・・・
747名無シネマさん:2007/06/28(木) 22:51:57 ID:KrPgtgK0
ユニバーサル、7月のHD DVD 3本の発売日を1日延期
−前倒し2回、延期2回で7月13日発売に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070628/upj.htm

(´Д`)
748名無シネマさん:2007/06/28(木) 23:57:16 ID:saUDtCXm
何度延期に前倒しやってるんだ
話題作りのために記事にしてほしくてわざとやってるとしか思えん
749名無シネマさん:2007/06/29(金) 00:44:01 ID:HjWf20aS
こんなんで話題作りになるのかよw
750名無シネマさん:2007/06/29(金) 01:51:57 ID:1kAFLms9
>>748
バレたか、テヘッ
751名無シネマさん:2007/06/29(金) 02:42:05 ID:YBhRS2sI
しかし今回のユニバーサルのラインナップは良い感じだね。
作品の選出に関しては他社も見習ってほしいところ。
FOXとかFOXとかFOXとかね。
752名無シネマさん:2007/06/30(土) 09:06:24 ID:1TbTweS+
狐は1層ばっかだからな
753名無シネマさん:2007/06/30(土) 11:41:26 ID:th8sTQRh
あとで2層高画質シリーズを出すのバレバレ
754名無シネマさん:2007/06/30(土) 16:00:39 ID:uvSjw/Aa
トランスフォーマーやボーンシリーズってBDで出ないんだよね?
755名無シネマさん:2007/06/30(土) 19:34:17 ID:Mzn241pa
ボーンシリーズはユニバーサルだから今のとこ出る予定はないだろうけど
トランスフォーマーはパラマウントだからBDでも出るでしょ
PS3から予告編とか落とせるくらいだし
756名無シネマさん:2007/06/30(土) 21:10:15 ID:0S7Tn+SM
トランスフォーマーがBDで無いと思った経緯が知りたいなw
757名無シネマさん:2007/07/01(日) 09:08:53 ID:NXjs1LoF
ただパラマウントってロスレス音声全然使わないのが駄目
ユニバもそうだけど、良い映画多いのにもったいな過ぎる
トランスフォーマーは是非高画質高音質で観てみたいな
758名無シネマさん:2007/07/01(日) 10:15:37 ID:BtSmAy5E
DREAMGIRLGの音声仕様がドルデジとは・・・_| ̄|○
759754:2007/07/01(日) 11:30:20 ID:/c0Alm2d
>>756
すまん。ユニバの映画だと勘違いしてた。
760名無シネマさん:2007/07/01(日) 13:57:16 ID:pUd7qkM/
>>758
ドリームガールグってつっこむところ?
761名無シネマさん:2007/07/02(月) 14:43:03 ID:rNIwg0D5
夢のガールG

すなわち邦題「Gガール」が著者の言いたいこと
762名無シネマさん:2007/07/02(月) 16:19:30 ID:cDshHvDj
Gガール最高!
早くHDソフト出ないかなあ
763名無シネマさん:2007/07/02(月) 21:35:58 ID:QTbI9O9s
北米
9月登場のHD DVD「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」 18 September 2007
30Gバイト/2層仕様。
映像コーディックはVC-1。サウンドは48kHz/16bitのD-TrueHD音声

HD DVD「スター・ファイター」
音声も48kHz/16bitのD-TrueHD音声

HD DVD「エリザベス」 18 September 2007
リリースはユニヴァーサル。
30Gバイト/2層仕様。映像コーディックはVC-1。
サウンドは1.5mbpsでエンコードされたDD-Plus5.1音声
764名無シネマさん:2007/07/02(月) 21:54:59 ID:zGJJA9zb
>>763
スター・ファイターて・・・
日本じゃDVDさえ出てないというのに
なんてマニアックなんだ
765名無シネマさん:2007/07/02(月) 22:42:06 ID:ZKWGH5ax
硫黄島2部作楽しみ。

まだ公式にも仕様が出ていないけど
HiVi見ると星条旗の音声仕様はHD DVDの方が上か?

・BD
DolbyDigital 5.1ch 640Kbps
・HD DVD
DolbyDigitalPlus 5.1ch 1.5Mbps?

両方買って比較しようかな・・・・
ロスレス入れて欲しかったのに、残念。
766名無シネマさん:2007/07/03(火) 19:53:41 ID:J4pgYvWm
Blu-ray
・8/21発売
"Lives Of Others" (善き人のためのソナタ)
・9/18発売
"The Condemned"
"House Of 1000 Corpses" (マーダー・ライド・ショー)
・11/20発売
"Bad Santa: Unrated" (バッドサンタ)
HD DVD
・9/18発売
"For Love Of The Game" (ラブ・オブ・ザ・ゲーム)
"Last Starfighter" (スター・ファイター)
767名無シネマさん:2007/07/04(水) 01:55:02 ID:uvQZfb4n
スターファイターとか発売する順番間違ってるだろw
768名無シネマさん:2007/07/04(水) 01:58:34 ID:z16nmuWd
スター・ファイター LD持ってるぞ
ただあのCGを今見るともの凄くショボイと思う
769名無シネマさん:2007/07/04(水) 06:41:32 ID:K3LrHpND
スターファイターw
なんだそのチョイスは
770名無シネマさん:2007/07/04(水) 10:47:33 ID:7r9hDzma
嬉しいような嬉しくないような
さっさっと日本盤も出しやがれ!
771名無シネマさん:2007/07/04(水) 22:36:15 ID:DQXfRZoR
スター・ファイターのCAV版2枚組は宝物。あのLDジャケットは良い。
日本版のポスター&チラシデザインは東宝東和の名物:ハッタリものw
当時は『スターマン』も公開されていて名称で混乱してたな。
772名無シネマさん:2007/07/04(水) 22:41:07 ID:DQXfRZoR
『スピーシーズ』より『スペースバンパイア』が出て欲しいな。
もちろん、アンダーヘア無修正バージョンで。
773名無シネマさん:2007/07/04(水) 23:08:19 ID:rB2+pzsx
マチルダ・メイのおぱーいは世界遺産級
774名無シネマさん:2007/07/04(水) 23:18:47 ID:ifUEvOIq
アマゾン見ると、北米版は安いし、タイトルも沢山出てるのな。

国内も、これぐらいやってくれよ!
DVD出始めと、これじゃあまり変わらんよ…。
775名無シネマさん:2007/07/05(木) 19:25:26 ID:dVtIUMhY
ギンレイホールあたりでスターマンとスターファイターの二本立てとかやんねーかな
すれ違いゴメン
776名無シネマさん:2007/07/07(土) 08:56:06 ID:zXMB5a2T
"Best Of HD DVD: Vol. 1" (リーサル・ウェポン / マッドマックス2 / ソードフィッシュ / トレーニング・デイ)
"Best Of HD DVD: Vol. 2" (逃亡者 / ラスト サムライ / オペラ座の怪人 / 許されざる者)
"Best Of HD DVD: Vol. 3" (ブレージングサドル / ディパーテッド / グッドフェローズ / スーパーマン)

これって米ワーナーのサイトで見たらなんか値段が5ドルになってんだけど・・・
777名無シネマさん:2007/07/07(土) 12:26:06 ID:kkAfH4Ck
>>776
うひゃゃ

$84.99が定価です
778名無シネマさん:2007/07/09(月) 16:26:51 ID:LNCCJNTP
なんか糞映画しか発売されないな
とりあえずDVDは売らずに保存だな
次世代で発売されなそうなマイナー作品はこつこつ買ってくか
779名無シネマさん:2007/07/09(月) 16:30:31 ID:P1l9CnaV
37型のプラズマだと悲しいかなマジでBDの恩恵なさそう。
DVDがちゃんと見れるし。あ、でも映画にもよるか。
2003年ごろの映画だと本当綺麗。初期のとか、
汚いDVDだとつらいけどさ。
780名無シネマさん:2007/07/09(月) 18:08:07 ID:I0a0zDHf
SPE、「オール・ザ・キングスメン」をBD/DVDビデオ化
−「リプレイスメント・キラー」など旧作3本もBD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070709/spe.htm

「ワイルドシングス エロティック・バージョン」キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
781名無シネマさん:2007/07/09(月) 20:24:33 ID:GA3i+Ek2
またえらい古い映画を
・・・ってリメイクされてたのかキングスメン
知らんかった
782名無シネマさん:2007/07/09(月) 21:34:08 ID:fyvUqLI8
>>780
それ、全然エロティックじゃねえぞ
DVDで騙された
783名無シネマさん:2007/07/10(火) 01:01:38 ID:bNUeuQXw
>>782
まぁ、ヒロインの片割れが乳出さない契約を交わしていたらしいからな。
もう片方のヒロインがその契約を知らなくて、あとで後悔したって
インタビューで言っていたな。w
784名無シネマさん:2007/07/10(火) 04:16:08 ID:m1DESdfl
乳出さない時点で重要な女って事がバレバレだったな
785名無シネマさん:2007/07/10(火) 09:48:51 ID:Deewn34r
ワイルドシングスってシネスコだったんだな
ああいう内容の映画でシネスコである意味ってなんかあるのかとついおもっちまう
786名無シネマさん:2007/07/10(火) 19:24:34 ID:6fHZp80c
Blu-ray
・9/4発売
"Delta Farce"
・9/11発売
"Replacement Killers: Extended Cut" (リプレイスメント・キラーズ)
・9/18発売
"Smallville: The Complete Sixth Season" (ヤング・スーパーマン:シーズン6)
・10/2発売
"Galapagos"
"Room With A View" (眺めのいい部屋)
・10/16発売
"The Invisible"

HD DVD
・9/18発売
"Smallville: The Complete Sixth Season" (ヤング・スーパーマン:シーズン6)
・9/25発売
"Getaway: Unrated" (ゲッタウェイ)
"Cat People" (キャット・ピープル)
"Patch Adams" (パッチ・アダムス)
・10/2発売
"Galapagos"
"Room With A View" (眺めのいい部屋)
787名無シネマさん:2007/07/10(火) 22:13:04 ID:O8FSB/6D
デニースたんの肢体がHD解像度で見られる日が来た(;゚∀゚)=3
788名無シネマさん:2007/07/11(水) 11:26:44 ID:GhrqIlht
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/tsutayabluray_d_6024.html
TSUTAYA、Blu-ray Discのレンタルを開始
789名無シネマさん:2007/07/11(水) 11:44:14 ID:7+CdeGRs
>>787
スターシップ・トゥルーパーズも控えてるしね。
しばらくは摩擦でヒリヒリしそう。
790名無シネマさん:2007/07/11(水) 17:29:10 ID:uXjphhZ4
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道を否定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/tsutaya.htm
791名無シネマさん:2007/07/11(水) 22:40:32 ID:GiZyD2hT
インビジブルきたー!ソニーさん日本版よろしく。

やっと日本でもDVD発売されるロボコップ・バイオレンスバージョンの
BD化も20世紀FOXさんよろしく!
792名無シネマさん:2007/07/11(水) 23:17:57 ID:VscpQdlD
ピクサーのカーズ、ブルーレイキター
793名無シネマさん:2007/07/12(木) 01:24:37 ID:535d63jV
北米で発売したのがすぐに日本でも発売するようになれば嬉しいんだけどな。
HDなんかモンティパイソンまで発売してるし北米が羨ましいよ。
794名無シネマさん:2007/07/12(木) 02:40:50 ID:/b6O35iq
>>791
インビジブル(ケビン・ベーコンの透明人間の映画)とInvisibleは違うから注意しろ!
Invisibleのほうを待ってたのならゴメン。
795名無シネマさん:2007/07/12(木) 18:26:36 ID:q+Sb7GLt
ブエナ、「カーズ」や「ザ・ロック」などをBlu-ray化
−新作「サンタクローズ3」やブラッカイマー作品も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/buena.htm

良作が結構来てるな。
北米でBD「メメント」が滅茶苦茶売れてるが、日本だとショウゲートになるんだろうな。
東芝から離れたからBDで出して欲しい。
796名無シネマさん:2007/07/12(木) 18:49:21 ID:afAqISfU
「カーズ」って、ものすごい小出しにしていく
作戦ですね。
797名無シネマさん:2007/07/12(木) 19:08:51 ID:OIvSz41v
カーズのCMやってたのは三船と高橋ジョージ

予想通り糞つまらん糞映画だったからいらねー
798名無シネマさん:2007/07/12(木) 19:11:52 ID:mCSrQCWB
サンタクローズ以外全部2層のAVCか
気合入ってるな
799名無シネマさん:2007/07/12(木) 20:09:39 ID:q+Sb7GLt
満 足 度 72.9% 回答者数35
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/bbs_log06/cars.html

北米で「デッドマンズ・チェスト」が初日でDVD500万枚売れたというのが話題になったけど、
何気に「カーズ」も2日で500万枚売れたビッグタイトルなんだよな。
オスカーは「ハッピー フィート」に持ってかれたけど。
800名無シネマさん:2007/07/12(木) 20:20:12 ID:E3wu2Kvd
>>794
何を言ってるんだ
801名無シネマさん:2007/07/12(木) 20:35:13 ID:OIvSz41v
カーズは三船美佳と高橋ジョージがCMやってた
予想通り宗教臭い糞映画だった
802名無シネマさん:2007/07/12(木) 20:39:39 ID:nA8kuiN7
VHSで十分
803名無シネマさん:2007/07/12(木) 21:48:36 ID:91Nbfsu7
アルマゲドン待ち
804名無シネマさん:2007/07/12(木) 22:34:07 ID:bX3lfzwA
>>795
オレHD DVDしか持ってないから普通にHD DVDで出して欲しいな。
好きな作品だけに発売が待ち遠しいね。
805名無シネマさん:2007/07/12(木) 22:40:57 ID:UpCt8zkr
BDしかもってないってのは理解できるが
さすがにHD DVDのみというのは映画好きとしてどうかと思うぞ
両方持ってたほうが幸せになれるよ
806名無シネマさん:2007/07/12(木) 22:52:42 ID:xmPoHU8c
PS3安いしな
807名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:07:34 ID:Og9MRC0n
HD DVD持ってる人は、Blu-rayも当然買うような人だと思っていた。
808名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:32:38 ID:hozrEKiV
XBOX360持ってればHD DVDのほうが手軽だわ
追加投資2万だから
809名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:39:21 ID:s0nQOot+
PS3値下げ待ち、それまでにブルレイのソフトが増えてるといいな
810名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:44:46 ID:q+Sb7GLt
>>805
「タクシードライバー」とか「ベティ・ブルー」なんかはSPEだし、
「十二人の怒れる男」や「おしゃれ泥棒」なんかはFOXだしね。
まあ出るとしたらだけど、いつになるやら。
811名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:50:16 ID:UpCt8zkr
>>808
いや、手軽とかそういうんじゃなくて
SPE、ブエナ、FOXとBDでしか出ないんだから
映画好きならBD再生機は持ってたほうがいいんじゃねって事だ
特にHD DVDを持ってるならユニバもカバーできるんだし
812名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:58:08 ID:php9Yzr9
物体X買ってきたけど日本語吹き替え入ってないよ(;´Д`)騙された
813名無シネマさん:2007/07/13(金) 00:17:55 ID:vODouOAe
>>812
え?まじ?
公式とかには日本語(5.1chドルビーデジタル・プラス)になってるぞ?
814名無シネマさん:2007/07/13(金) 00:26:40 ID:NkjigVJl
>>813
それを信じて確認せずに買ってきたんだがパッケージ裏には「英語 5.1chドルビーデジタル・プラス」としか書いてなかった(;´Д`)
再生しても英語しか入ってないよ(;´Д`)ああああすげえ楽しみにしてたのにくそうくそうくそう
815名無シネマさん:2007/07/13(金) 00:30:17 ID:vODouOAe
>>814
えぇぇ
まじかよ…
じゃ、他の同発タイトルもなのかしら
Rayとか
816名無シネマさん:2007/07/13(金) 01:07:45 ID:4YECrhgQ
RayのDVD版は日本語5.1ch有りだから、流石に大丈夫、
だと信じたい・・
817名無シネマさん:2007/07/13(金) 02:04:31 ID:8XKvM3y5
マジかよ・・・。
メチャクチャ残念だわ。

っても明日ユニバ3本買ってくるんだけどさ。
818名無シネマさん:2007/07/13(金) 02:09:18 ID:A51wmlIY
>>805
ゴメン、今のところ自分もHD DVDプレーヤしか持ってないw
しかもそれで満足しちゃってる。
良い感じのBDプレーヤともっと良い映画が出てくれれば買うと思う。
819名無シネマさん:2007/07/13(金) 02:25:55 ID:nx6xU2Gr
BDかHDか迷ってて、どちらか1方からこれが出たら迷わずそっちを買うっていうソフトってある?
820名無シネマさん:2007/07/13(金) 04:54:51 ID:q+JAj4zn
HD DVD
バック・トゥ・ザ・フューチャー
バンド・オブ・ブラザース
グラディエーター
ターミネーター2
のだめカンタービレ

BD
サウンド・オブ・ミュージック
ダイハード

ドリームガールズ、父親たちの星条旗などは基本的に画質よりも音声仕様の良いHD DVDを。
映画板なんで、内容>(音質>画質)で選ぶ。
821名無シネマさん:2007/07/13(金) 05:05:53 ID:vODouOAe
ジブリ作品
822名無シネマさん:2007/07/13(金) 08:25:53 ID:AZgv3Uz8
>>818
PS3より良い感じのプレーヤーってなかなか出ないんじゃない?
クオリティは倍以上の値段のπのプレーヤーとかより上だし、
出画時間の早さ、1.5倍再生、録画したBDディスクの再生可などの機能面も良いし。

あとは価格が2万円台のが出てくるとか、コンパクトで薄型なのとかが出てくるとかくらいだけど、
DVDでもそういうのが出てきたのはここ数年だからね。
例えばπのDV-S5なんか99年当時持てはやされたけど、今から見るとメチャメチャ重いし、
プログレ非対応を差し引いても今のπのプレーヤーより再生画質がイマイチだったりする。
823名無シネマさん:2007/07/13(金) 08:33:12 ID:bW+ef1fE
どっちかがなくなってジャケットのデザインが大幅に変更されるに2000円天
824名無シネマさん:2007/07/13(金) 08:56:59 ID:laFhs4UQ
>>822
PS3持ってるけどBDにもHD-XF2的なプレーヤーが欲しいのは確か
PS3の不満はデザインが格好悪いのと大きくPLAYSTATION3と書いてあるところ
性能では文句ナシなのだが
825名無シネマさん:2007/07/13(金) 09:21:03 ID:4HJ/dMI3
ゲーム機としてならいいのかもしれないけど、
AV機器として考えると、曲線描くあの形はあり得ないな>PS3
826名無シネマさん:2007/07/13(金) 10:33:42 ID:8T2YWJuc
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
827名無シネマさん:2007/07/13(金) 11:51:28 ID:vYCE6OeE
黙テンで吹替え無しは酷いなあ。「遊星からの物体X」
俺がXF2を買ったのはユニバーサル映画のためなのに。
30代後半以上の映画ファンならわかってくれると思うが、
80年代に映画館で見て、テレビ吹替えで見て、LDで買って、
DVDで買ってっていう映画たちだ。

「1941」(日本版DVDも出ないな、糞。)
「ブルース・ブラザース」
「E.T.」
「ダーク・クリスタル」
「ソフィーの選択」
「スカーフェイス」
「ストリート・オブ・ファイヤー」
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
「ミッドナイト・ラン」・・・

意地張ってHD DVDに固執してリリースしてくれれば、
オッサン層がHD DVDを延命させるのになあ。
828名無シネマさん:2007/07/13(金) 13:32:16 ID:vODouOAe
スピルバーグ作品はHD DVDで出ないみたいだし
(以前発表したものの急遽取り消した前科がある、おそらくスピルバーグ側から怒られたw)
色々としがらみはあるかもしれないね
829名無シネマさん:2007/07/13(金) 16:02:51 ID:bW+ef1fE
まー映画のDVDなんか一般人は買わないわけだが
830名無シネマさん:2007/07/13(金) 17:03:04 ID:H+D7Q8NQ
24型の1920X1200のPCモニタにHDのMi3が再生されてたけど、
なんていうかフィルムの粒子のせいでそこまで高解像度にしなくてもいいのかもと思えた。

それとアンチエイリアスしないとフルHDといえど輪郭のジャギが気になるんだな、と。
普通の番組とかで使用されるカメラだと綺麗さは変わってくるだろうけど、
映画だったらDVDでもいいかも。

環境映像モノの方がやっぱ効果発揮するんだろうけど・・・
831名無シネマさん:2007/07/13(金) 17:39:17 ID:AZgv3Uz8
映画がDVDでOKって、映画館に見に行く映画ファンの発言とは思えないな…。
BSデジタルやBD等でようやく映画館レベルの画質が堪能出来るようになったのに。
それでも映画館行くと(例えば最近だとスパイダーマン3やダイ・ハード4.0など)、
家庭用の1980×1080の解像度ではまだ上映フィルムの方が上だと感じるけど。

でも60年代、70年代の映画もフィルムの状態が良いと、
最近作の映画並みの綺麗さになるところが良いね。
こないだのBS-hiの「2001年宇宙の旅」やWOWOWの「メル・ブルックス 新サイコ」とか、
フィルムの保存状態が良いみたいだ。
832名無シネマさん:2007/07/13(金) 18:23:25 ID:9Duwkye8
>>830
映画にアンチエイリアスは関係ない
833名無シネマさん:2007/07/13(金) 20:09:30 ID:H+D7Q8NQ
>>831
そ、そう?
僕はどうもあのフィルムの粒子が好きじゃないからね…
834名無シネマさん:2007/07/13(金) 20:32:23 ID:6sl72kz4
>>331
BSやBDが映画館レベル?
おまえ本当に映画ファンかw
835名無シネマさん:2007/07/13(金) 20:33:01 ID:6sl72kz4
>>831でした
836名無シネマさん:2007/07/13(金) 20:40:00 ID:vODouOAe
フルHDのPJなんかだとBDならそこそこの映画館レベルまではいくよ
音なんかは場合によっては凌駕するね
最新作かつ最新設備のある映画館に比べたらさすがに厳しいけど

液晶なんかで見てるなら土台無理だろうけど
837名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:02:16 ID:AZgv3Uz8
FOXはハリウッドに設置した松下の映写セットでBDの映像をスクリーンに映したものを見て、
BDへゴーサインを出したんだよね。35mmのフィルム映写レベルだと。
>>834はそういうの知ってて突っ込んでるのかな?
838名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:13:18 ID:vODouOAe
PHLはすごいからね
縦方向13.5フィートや12フィートの巨大スクリーンでチェックしてるし
それでマスターと遜色のない出来に仕上げてくる
環境さえ整えればBDはそこそこの映画館クラスには匹敵する質が出るよ
839名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:28:21 ID:yw1cVAmC
>>837
著作守銭奴のフォ糞は、BDの汚い映像を見て
安心してゴーサインを出したんだよ。
840名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:40:13 ID:YcOnoAxA
劣化PCM仕様のブエナの糞なわけで
841名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:42:57 ID:vODouOAe
劣化PCMとは言うが、あくまで北米版と比べたらの話
国内だけで考えるとかなりの質がある
さらにしっかりとした環境を整えているのなら
そこらの映画館よりいい音が出るよ
映画館は総じて音が悪い
842名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:52:28 ID:YcOnoAxA
>841
おまえみたいなアフォな消費者がいるから日本のAV環境は一向に向上しないんだよ!
ブエナもそうだがユニバーサルも未だにいい加減なものを出す
頼むからおまえみたいなやつは消えてくれ!
843名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:56:55 ID:vODouOAe
悪いが日本だけじゃない
国内で発売しているのは世界仕様、アジア仕様
北米版だけ例外なの
いやなら北米版でも買えばよい
幸いにもリージョンは一緒だぞ
844名無シネマさん:2007/07/13(金) 21:58:44 ID:zxf7kAN5
頭ごなしに劣化とか言うやつに限って
音の比較なんて聞いても分からないようなやつなんだよなw
変な知識だけは豊富で
845名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:00:24 ID:AZgv3Uz8
SACDとCDのブラインドテストで逆に答えるケースってよくあるしね
846名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:04:13 ID:q+JAj4zn
>>841
>さらにしっかりとした環境を整えているのなら

841はどんなふうに環境を整えて映画館より勝ると言ってるの?
比較機器の詳細教えてよ
847名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:07:16 ID:YcOnoAxA
だからコンテンツ屋の肩を持つやつはアフォなんだから
ここにこないでくれよ
台風にでも巻き込まれて氏んでくれ
848名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:15:23 ID:vODouOAe
>>846
うちの環境
PJをVPL-VW50でHDMI接続でPS3
スクリーンは100インチ
AVアンプはTA-DA9100ES

そこそこの映画館よりはいいよ
最新設備の整ったデジタルシアターなどに比べたら厳しいけどね
ちなみにもっとすごい環境を整えてる人もいるだろう
まだまだ上はあるけど、うち程度の環境なら概ね満足できる
849名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:16:33 ID:ELGPKBvR
>>847
2chで愚痴ってないで直接メールでもしろよw
それか北米版でも買ってろ
850名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:18:53 ID:AZgv3Uz8
>>847
ここはブエナ糞、フォッ糞とか罵詈雑言で埋めるスレじゃないんですけど…
ちなみにバンダイビジュアルに対する抗議的なスレはAV機器板にあるけどね
851名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:19:42 ID:yw1cVAmC
>>848
ソニヲタはこんな奴ばっか
852名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:24:36 ID:/mEmuR8n
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/avt006.htm
最高品質を求めたBD版「パイレーツ」制作の裏側【後編】
〜 ディズニーがDIマスターを初蔵出し 〜
 H.264エンコーダもパイレーツに最適化

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/25/news039.html
H.264の画質向上がもたらすもの――PHL

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/01/news111.html
次世代光ディスクの画質を上げるPHLエンコーダーとは?

この辺でも見てろよ。
タイトルによるがBDはある程度の映画館クラスの画質は出る。
その道のプロがこれだけ追求してるんだから。
どんだけ無知で否定的なやつだよw
853名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:26:48 ID:btOFn5zL
まあコンテンツ屋がいい加減はソフトを出してるのは明らか
これも北米版買えば?とか言ってる馬鹿がいるせいだが
854名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:26:49 ID:yw1cVAmC
BD信者うっとおしい
855名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:31:53 ID:964FvgEe
>>852
>その道のプロ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆笑だな
856名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:32:28 ID:dBf8VKtO
PHLの評価シアター(クリスティデジタルの業務用2Kデジタルプロジェクタで380インチ相当の投影)

このシアターで再生してチェックしてるんだもん
こりゃいい質になるわけだ
857名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:33:43 ID:vODouOAe
PHLはいま一番信頼性の高いとこなんだけどな
何がおかしいのだろう
858名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:35:37 ID:PaUgEy7i
アニメに京アニブランドなんかがあるように。
映画界ではPHLエンコードというのは一種のブランドだしねぇ。
ガチですごい。
859名無シネマさん:2007/07/13(金) 22:47:27 ID:HXZYpZz6
HDDVD信者うっとおしくない。
860名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:10:32 ID:lpzTqTPq
>>852
こういうの見ちゃうとパイレーツ以外買う気失せるよな。
全部PHLで販売し直せ。
タイトル毎に差が激しいのが本当に嫌だ。
861名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:23:35 ID:H+D7Q8NQ
>>860
まぁそれはDVDの時もそうだったように、
次世代メディアでもそうなんだろうな。
862名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:25:43 ID:vODouOAe
PHLは特にH.264のエンコードが抜群だからね
BD初期タイトルだとエネミーラインなんかもPHLエンコードで中々のもの
Sony PCLの最近は頑張っているけど、以前は酷かった
メーカーもPHLエンコードってのはウリになるのが分かってるから
エンドロールや頭に大々的にPHLってのをアピールする
863名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:27:53 ID:AZgv3Uz8
オーサリングが駄目な場合と、ソースが元々駄目な場合があるからな。
WOWOW等で見た感じだと、「ディーバ」や「太陽がいっぱい」あたりはどうしようもなさそう。
864名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:31:55 ID:vODouOAe
古い作品なんかはフィルムの状態悪いの多いし
いくらデジタル修復しても厳しいからね
2001年宇宙の旅なんかはかなり綺麗で驚いたが
とりあえず、ソースがいいものはいい加減なエンコードはしないでもらいたい
ワーナーでよく使われてるVC-1はつるつるの質感になるから嫌いなんだよなぁ
865名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:33:22 ID:gq68Gmds
VC-1はグレイン処理かけれない圧縮だし。
タイトルによってはいいだろうがフィルムライクな味が消えるよな。
液晶とかで見てる人には綺麗にうつりそうだけどw
866名無シネマさん:2007/07/13(金) 23:38:19 ID:h1vctywE
mpeg-2とvc-1は正直いらない
h.264だけでok
867名無シネマさん:2007/07/14(土) 00:53:21 ID:Z7MdJAbD
全然関係ないけど、エイリアスってドラマのアンチはやっぱりアンチエイリアスと呼ばれてるのかな
868名無シネマさん:2007/07/14(土) 01:32:11 ID:/B/r7Oa6
あまりにも全然関係なさすぎて吹いた
869名無シネマさん:2007/07/14(土) 08:24:27 ID:lewmTp0C
プレステ3がこけちゃったからね
AV業界が次世代でださないかぎり普及しないよ
870名無シネマさん:2007/07/14(土) 08:30:39 ID:9KvHaktE
>>869 Blu-rayでは何本かアダルト出てるよ。
871名無シネマさん:2007/07/14(土) 08:34:58 ID:lewmTp0C
>>870
まじっすか
いい情報ありがとう
872名無シネマさん:2007/07/14(土) 08:53:40 ID:31ZINV+m
実際のところブルーレイとHDDVDどっちがお買い得なん?
873名無シネマさん:2007/07/14(土) 09:10:38 ID:9BjtaCrB
>>872
自分で判断できないような人にはどっちも無用の長物
874名無シネマさん:2007/07/14(土) 09:25:07 ID:9CMFY3Ir
>>ワーナーでよく使われてるVC-1はつるつるの質感になるから嫌いなんだよなぁ
フィルムグレイン好きじゃないから僕はそっちの方がいいのかも。
875名無シネマさん:2007/07/14(土) 09:39:03 ID:LXXZwqTI
>>865
知ったかぶり上等のBD信者うっとおしい
ワーナーのHD DVDフルメタルジャケットはVC-1だけど、その恥ずかしい発言はこれを見てからにしてね
HD DVDフルメタルジャケットがツルツルに見えるのなら、とても画質判断ができる目ではないから眼科に行って
2度とこのスレには来なくて良いよ
876名無シネマさん:2007/07/14(土) 10:43:03 ID:AP3+s9cR

さすがに映画板でBD>映画館って論調はねえよ
音声ビットレート的にLPCM>dts>SRDってだけで

どんだけショボいハコ通ってんの?
877名無シネマさん:2007/07/14(土) 11:17:22 ID:NWqhtl3m
テンプレも読めないキチガイばかりだな
878名無シネマさん:2007/07/14(土) 11:20:28 ID:HdT4Sp9x
やっぱりあそこだろ
879名無シネマさん:2007/07/14(土) 11:40:42 ID:gI048YC7
>>875
VC-1だけでツルツルと言い出す人がいるのはちょっとな。
ちゃんと作品見てから言えと思う。
作品によっちゃH.264だってMPEG2だってツルツルなのはある。
880名無シネマさん:2007/07/14(土) 12:44:54 ID:/Wj0j6fK
いつの間にかユニバーサルのHPからも物体Xの日本語音声が消されてるな
881名無シネマさん:2007/07/14(土) 14:43:40 ID:/B/r7Oa6
VC-1って規格はグレイン処理をかけれないから
つるつるになる傾向はある
例えばスパイダーマンリターンズなど
フィルムライクなのが薄れるという認識は間違いない

もちろんエンコードによって全てが変わる訳じゃなく
オーサリング次第だけどね

ちなみにフルメタルジャケットは酷い
あれはHD DVDやBDの中でも最低クラスの画質だぞ
1080iだしね
882名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:00:46 ID:/B/r7Oa6
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/26/17653.html
同じ次世代コーデックでもVC-1はこういった映像では破綻するためフィルターで落としてしまう。
このようなフイルムグレインを残したエンコードができるのがMPEG4-AVC High Profileの強みだ

この辺見てはどうだろう
もちろんグレイン処理が綺麗にかからないという意味ね
全くかからない訳じゃないから訂正
特にワーナーのVC-1はつるつるになる傾向が強い
ユニバーサルはそれなりにフィルムライクなのを残して作ってるけど
883名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:12:12 ID:LXXZwqTI
>>881
>>882
ネットやメーカーの情報で頭でっかち状態
君はメーカーの受け売りより自分の目で判断してからこい
元ソースに画質が悪い原因があるのに1080iとかバカジャネーノ
884名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:15:50 ID:/B/r7Oa6
>>883
BDタイトルも30本程度、HD DVDも20本程度持ってる
もちろんフルメタルジャケットもね
フルメタルジャケットは一番低レベルな画質
元ソースだけの問題ではない
もっと論理的に否定してくれないか?
885名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:17:00 ID:7bJaurTX
>>880
ミートホープみたいなやり方だな
886名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:17:36 ID:bCF5jduE
エンコードとかはよくわかんねーけど。
フルメタルジャケットの画質がひどいのは同意できるw
めっちゃ好きな作品で期待したけど超がっかりだったもん。
あれはさすがに擁護しようがない。
1080pでもっと綺麗にエンコードして、絶対数年後に○○版とか言って綺麗なの出すよ。
ワーナーはいつもそうだもんw
887名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:20:54 ID:LXXZwqTI
スパイダーマンリターンズについて論理的な説明を一人でしてろバカジャネーノ
888名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:21:35 ID:FAPdmNNR
tp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/02/news019.html
北米版HD DVDソフトに見る「VC-1の画質」

>ワーナーの2枚は、いずれもフィルム感を感じさせる粒子(グレイン)がフィルターでキレイに取り払われており、
>スクリーンに近付いても”ツルツル”の滑らかな描写だ。

ググってみたら出てきた。
スパイダーマンリターンズは確かにツルツルだった。
俺は綺麗に感じたけど映画館好きでフィルムっぽさが好きな人には合わないだろうね。
889名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:23:55 ID:/B/r7Oa6
どうもまともに会話できないらしいからスルーする
890名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:29:59 ID:/B/r7Oa6
>>886
ちなみにフルメタルジャケットのあれは
フィルムグレインというよりはブロックに近いもの
さらには古いフィルム映画特有の粒状性が出ているだけ
正直、あの画質は頂けない
いずれ完全版みたいなの出すだろうねぇ

>>888
ワーナーだけでみると
ソードフィッシュやスーパーマンリターンズ、ディパーテッドなど
これらは総じてつるつる感が強い
VC-1ってのは100%そうではないがそうなる傾向が強い
丁寧にオーサリングしたら問題ないんだけどね
891名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:32:12 ID:LXXZwqTI
スパイダーマンリターンズがたまらなく欲しくなってきたのですが、どこに行ったら買えますか?
892名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:33:44 ID:OEia86dj
>>882
パナソニックハリウッド研究所でエンコードした映像の最終的な画質チェックは、クリスティの2Kシネマプロジェクターを使って、映画館さながらの380型巨大スクリーンで行われる。

ちょw
PHLはまじですごすぎだろ
これだけの環境でチェックとか他は見習えw
893名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:35:32 ID:LXXZwqTI
>>890
滅茶苦茶www 見てもいないものだから怖い物知らずで好き勝手書いてやンのw
お前の言った者勝ち理論はシナやチョンに相通じるモノがある 糞が
894名無シネマさん:2007/07/14(土) 15:51:11 ID:9RvIpIJT
スーパーマンリターンズは超綺麗に見えたけど
確かにのっぺりつるつるしてたねー
映画板的にはフィルムらしさがないからダメなのかも
俺はザラザラしたの嫌いだからつるつる画質好きw
895名無シネマさん:2007/07/14(土) 16:39:13 ID:WGd4rOLt
>>886
>ワーナーはいつもそうだもんw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

罠は一度だしたらそれきりだろ
896名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:24:50 ID:SDFVeA0D
DVDは「リーサル・ウェポン2」とか1層非スクイーズのまま発売し続けてるよな。
例外的にスペシャル・エディションとして両面1層だった作品などを
特典ディスク付きで再発したりはしてるけど、基本的にはそのまま。

「逃亡者」とか「沈黙の戦艦」とか「暗殺者」とか、
97年頃の最初期に出したもの(勿論1層)をそのまま廉価版としてずっと売るだけの会社。
897名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:25:51 ID:kR4RVqSS
キューブリックDVDは確かに作り直したけどね
他は・・・しらんなぁ
898名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:30:18 ID:LXXZwqTI
>>896
おれてきにはブレードランナーとマッドマックスがそのまんまで痛い
899名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:30:31 ID:TvrCVle/
>>895
そうでもないよ。
DVDでも最初ひどい画質のダーティハリーとかワイルドバンチを買わせておいて
数年後になってやっとマトモな画質のを出してファンに2回買わざるを得なくさせるという商法をやったし。
900名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:34:02 ID:LXXZwqTI
映画板なのに変なBD信者が紛れ込んできて迷惑だ
こやつら映画見ないのになんでBD信者なんだろう
901名無シネマさん:2007/07/14(土) 17:34:32 ID:kLyPqbM9
>>898
ブレランは米国版リマスターDVDに日本語字幕入り
まあいずれHDやBDで出るから無理して買わなくてもいいけど
902名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:02:47 ID:MGx547/E
バットマン、スーパーマンときて、ついにスパイダーマンが
リターンシリーズに”なまか”入りかぁ...いい時代になったなぁ。
903名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:04:59 ID:KfWiXCKZ
BD信者というレッテルを張り
まともな会話もできてないID:LXXZwqTIが一番ウザいけどね
何かコンプレックスでもあんのかw
904名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:38:27 ID:Z7MdJAbD
ワーナーさん、アマデウスの片面2層DVDを早く出してください
ずっと待ってます
905名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:46:54 ID:kLyPqbM9
>904
2枚組みのじゃご不満?
906名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:55:48 ID:9CMFY3Ir
>>886
ワーナーはむしろそういうのはあんまりやらないよ。
そのままほったらかし。

というか、画質改良版なんてのが出てるの全然見なかったぞ?ワーナーは。
再販するとしても1500円とかのただの値段下げただけのもの。
907名無シネマさん:2007/07/14(土) 18:57:38 ID:CsjWPrOF
908名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:16:31 ID:f9z+hcYs
画質改良版をやるならFOXだろうな
現状の糞仕様を考えれば
909名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:22:03 ID:6HOAoaAN
ここがド近眼の集まるスレですか
910名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:29:52 ID:9CMFY3Ir
フォックスが一番1つの映画であれこれ出してる企業の印象があるけどなぁ。

それはそうと、最近の倍速液晶で見てる人っているのかな。
液晶の倍速起動ありのと無しのとで比較されてた。
映画はキングダムヘブン。

映画って24fpsなのに倍速駆動は60fpsみたいに動いてて、
時々24fps以下になってるのを繰り返してたけどあれって仕様なんかな・・・
911名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:50:29 ID:9BjtaCrB
再生速度が変化してるってこと?
912名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:56:41 ID:9CMFY3Ir
>>911
うーん、速度の変化はまぁそれ程感じられないんですが、
一旦フレーム数がかなり低くなる事で倍速駆動ナシのと同時期を保ってるような感じだった。
913名無シネマさん:2007/07/14(土) 19:59:35 ID:lewmTp0C
映画だと次世代でも画質はあまり変わらないって本当?
914名無シネマさん:2007/07/14(土) 20:04:36 ID:Xlyj6wo2
ありえないと言い切れる真っ赤な嘘
DVDには戻れなくなる
915名無シネマさん:2007/07/14(土) 20:08:36 ID:lewmTp0C
>>914
ありがとうございます
次世代のジャケットが新デザインになったら集めようとおもいます
916名無シネマさん:2007/07/14(土) 20:12:02 ID:9BjtaCrB
>>912
30フレーム用に作ってあるのかな
倍速だと全部なるのかな?
917名無シネマさん:2007/07/14(土) 20:19:38 ID:AP3+s9cR
>>904
出てます
>>906
アマデウス
918名無シネマさん:2007/07/15(日) 12:41:31 ID:O6D5Ujg6
まあワーナーから両面一層で本編分けられてたやつは
一応ほとんど2層にまとめられるなり分けられるなりしてるな

片方が特典のはそのままだが
919名無シネマさん:2007/07/15(日) 16:14:35 ID:zipEPBgD
マトリックスのブルーレイかHDは出るのか?
920名無シネマさん:2007/07/15(日) 16:17:47 ID:RpHaoIGm
HD DVD版は北米で既に発売済み
国内でも9/7にコンプリートBOXで発売

BD版の発売予定はあるらしいがBD Javaの策定がされてかららしいのでまだ未定
921名無シネマさん:2007/07/15(日) 18:56:43 ID:LEku0Ng8
>>920
え、発売予定あるのか!それは嬉しい・・・
けどBD javaってのはうーん、フラッシュみたいなものなんかな。
公式サイトの何かを収録してくれたりするんかな?

ネブカデネザルのプラモデルとかってあれはjavaじゃないか。
922名無シネマさん:2007/07/15(日) 19:09:34 ID:zipEPBgD
>>196>>197
HD DVDの方がブルーレイより品質がいいの?
923名無シネマさん:2007/07/15(日) 19:13:57 ID:y3/FA3F7
文盲
924名無シネマさん:2007/07/15(日) 21:23:47 ID:KQ2mGZLT
釣りでしょ
925名無シネマさん:2007/07/15(日) 23:59:22 ID:dqOoxrNm
今のところ買う価値あるのって、バックドラフトぐらいだよな。
何でこんなに商売下手なんだろう。
もっと購買意欲沸く売り方すればいいのに。
926名無シネマさん:2007/07/16(月) 10:17:33 ID:gN3YdTYe
バックドラフトもどうかな?
本編みるのに毎回ロンハワードの解説観なきゃいけないみたいだし
マンドクセ
927名無シネマさん:2007/07/16(月) 12:04:30 ID:LCVH131+
>>926
>本編みるのに毎回ロンハワードの解説観なきゃいけないみたいだし
>みたいだし
>みたいだし
>みたいだし

見た事も無いシッタカは失せろ
928名無シネマさん:2007/07/16(月) 12:33:09 ID:WxfSjshJ
>927
おまえが一番馬鹿だとゆうことはわかった
929名無シネマさん:2007/07/16(月) 13:24:20 ID:hH8MZI8p
今発売してるソフトで買ってもいいかな、と思うのはバックドラフトくらいか。
次点でキングコングと007。
930名無シネマさん:2007/07/16(月) 14:09:42 ID:pNJJphoo
>927の低脳さにはびっくり
もしかしてユニ婆の社員?
931名無シネマさん:2007/07/16(月) 14:47:19 ID:Go54zn9+
>>928=>>930

これは分かりやすい自演
932名無シネマさん:2007/07/16(月) 18:04:56 ID:Iv+cgx3F
そもそも>>925がありえない
933名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:26:52 ID:Uxlv/IPf
今のところ買う価値あるのって、バンド・オブ・ブラザースくらいでしょ
934名無シネマさん:2007/07/16(月) 19:45:17 ID:NuTjMiut
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2007/07/16(月) 02:07:45 ID:???0 [[email protected]]
2つの規格が併存のままの次世代DVDをめぐり、本格普及を前に早くも乱売合戦が始まっている。
ソニーや松下電器産業などの「ブルーレイ・ディスク(BD)」陣営が容量の大きさや
賛同する映画会社数などで一時は優位に立ったが、「HD DVD」陣営の東芝が従来機より
値ごろ感のある商品を日米で投入して巻き返している。価格は安くなっているが、
規格が分裂した影響もあって消費者の買い控えムードは広がっており、規格争いの
行方はいまだに見えない。
(中略)
価格が急落した次世代DVD機だが、肝心の普及は遅れている。国内の全DVD録再機・再生機に
占める次世代DVD対応機の割合は1〜2%にとどまる。次世代DVDは記録時間が長く、
高精細な画像を長時間録画できる特徴があるが、現行のDVD機に比べ高価なほか、
規格分裂の影響で消費者が買い控えているとみられている。
カギを握る映画産業はBDがやや優勢だ。BDはソニー・ピクチャーズエンタテインメント
(SPE)など6社が支持に回った一方、HD規格を採用するのはユニバーサル・ピクチャーズなど
3社にとどまる。だが、米国で出回る映像ソフトのタイトル数はBDが247、HDが
213と差はわずかだ。
電機業界では「新分野の商品は世帯普及率が10%を超えてから一気に普及する」とされる。
その意味で、この年末商戦の動向が次世代DVDの規格争いにも大きな影響を
与えることになりそうだ。

*+*+ Sankei Web 2007/07/16[01:22] +*+*
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070716/sng070716000.htm
935名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:15:53 ID:NuTjMiut


【経済】「次世代ディスク」早くも乱売・・・2つの規格が激突
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184519265/
936名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:20:47 ID:NXfWqb77
買う価値なんかはその人の自由
欲しいのがあって買ってる人もあるし
その人次第なのに価値云々言ってるのは微妙
既に50本以上持ってる人だっているだろ
937名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:44:23 ID:g63Nr6ZZ
確かにその人の自由なんだが
今の次世代パッケージを持ってる奴ってなんか哀れに思う
画質を含めあんな品質で買ってると思うと
938名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:47:35 ID:NXfWqb77
DVD買うよりは数段ましでしょ
またよりよい質の○○版なんて出たら買い替えるような人達なんだし
金にゆとりありまくりなんだろ
939名無シネマさん:2007/07/16(月) 20:54:10 ID:NuTjMiut
擦れCだけど画質はそんなに変わらないみたいだね
テレビ自体の画像がくそだから
940名無シネマさん:2007/07/16(月) 21:12:01 ID:NuTjMiut
779:名無しさん@八周年 :2007/07/16(月) 20:51:17 ID:c0BtMkw4O
今のDVDと比べて進化しているのはマニアでなければわからん画質と
誰でもわかる不便になったコピーガードだけ。
こんなもの、マニアか馬鹿しか買わないのは当たり前。
消費者舐め過ぎ。
941名無シネマさん:2007/07/16(月) 21:42:49 ID:ocMfFMs6
パッケージなんて、それこそどうでもいいw
942名無シネマさん:2007/07/16(月) 21:55:12 ID:f1Pm+jF7
バックドラフトはあまりにもDVD版が酷かったからなぁ。
943名無シネマさん:2007/07/16(月) 22:15:02 ID:pS41+42T
243 名無しさん必死だな 2007/07/16(月) 21:31:23 ID:t0xWPp5G0
・ラックに入れた場合
注意書きに「ラックに入れるな」と記述があるので ほしょう対象外

・ラックに入れなかった場合
巨大ファンにより大量の ほこりを吸い込んで3箇月で故障する。
サポートセンターに「ほこりが多すぎる。ラックに入れていない状態なので ほしょう対象外」
といわれる。

>保証期間内ですので、無料と思っていましたが私のプレステ3には埃が沢山入っていたので修理には約三万程かかるといわれました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6463621/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%EA%82%A8%82X%82T%82U%82R%82%B3%82%F1&LQ=%82%EA%82%A8%82X%82T%82U%82R%82%B3%82%F1

ソニー、鬼畜すぎ。
944名無シネマさん:2007/07/16(月) 22:24:23 ID:wjVgO5lM
価格comのデマはいつも酷いな

読むと故障原因は ソフトを読みこまない で、サポートは BDドライブの埃による故障
と言っているそうな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3.htm
此処見りゃ判るが BDドライブには冷却ファンの風は入らない構造 なんだがなぁ
どうやってスロットインの隙間から埃が入ったのだろうw
945名無シネマさん:2007/07/16(月) 22:29:01 ID:D3xeLX//
>>944
ディスク自体に埃が付いてたら入ると思うし、
それ以外の要因でも入りうると思う。
946名無シネマさん:2007/07/16(月) 22:40:47 ID:iSrzDExw
キチガイ工作員がここにも・・・
947名無シネマさん:2007/07/17(火) 14:10:41 ID:9NQ82Qvj
>>945 そうだね、ハードコートはとっても埃が付きやすいし、
スロットから冷却用の空気を吸い込んでるからあっという間に埃だらけだね。
俺の知らないPS3も有ったとは。

ま、隔離スレだから仕方ないんでしょうけどね。
■【Blu-ray】BD専用画質評価スレ【BD】■ [AV機器]
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目 [AV機器]
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part196 [AV機器]
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 6枚目 [AV機器]
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part195 [AV機器]
948名無シネマさん:2007/07/17(火) 20:48:31 ID:NiShY2Zj
Blu-Ray

Title
Evil Dead 2
Dawn Of The Dead
Day Of The Dead
Halloween
Released
2 October 2007

Title
Masters of Horror: Season-1/Vol.1
Masters of Horror: Season-1/Vol.2
16 October 2007

Title
Beowulf & Grendel
Released
6 Nobember 2007

Title
Masters of Horror: Season-1/Vol.3
Released
13 Nobember 2007

Title
Masters of Horror: Season-1/Vol.4
Released
11 December 2007
SRP
$29.97
949名無シネマさん:2007/07/17(火) 20:49:36 ID:NiShY2Zj

アンカーベイ (Starz Home Entertainment)から、Blu-Rayリリース作品のアナウンスが届きました。
リリースは、「ゾンビ(78)」「死霊のえじき(85)」「ハロウィン(78)」「死霊のはらわた 2(78)」
「ベーオウルフとグレンデル(05)」「マスターズ・オブ・ホラー:シーズン1」

(※「マスターズ・オブ・ホラー:シーズン1」は、3作ずつVol.1〜3に、2作がVol.4に収録される予定)。
全作50Gバイト/2層式仕様(映像コーディックは現時点で未アナウンスです)。
音声は48KHz/16BitのPCM5.1を収録予定。
950名無シネマさん:2007/07/17(火) 21:09:14 ID:VtWqO9rq
バンダイビジュアル、次世代ディスクアニメの試写会を実施
−BD版「パトレイバー」のドルビーTrueHD音質をチェック
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/bandai.htm
951名無シネマさん:2007/07/17(火) 21:18:25 ID:3MKYd/Ck
>>949
アンカーベイはHD DVDからは出さないのか?
952名無シネマさん:2007/07/18(水) 00:01:32 ID:4jB4hOGl
今のところHD DVDでのアナウンスはないね。

HD DVD
Land Of The Dead
Dawn Of The Dead (2004)
Shaun Of The Dead

Blu-ray
Dawn Of The Dead (1978)
Day Of The Dead

北米では人気ゾンビ作品が真っ二つに・・・。
953名無シネマさん:2007/07/18(水) 19:41:34 ID:b6z9i/kA
通販だと2000円引き価格が多いな
店頭で買う気が失せるわ
954名無シネマさん:2007/07/19(木) 06:43:29 ID:ZxOC+g+U
ゾンビは完全版なら欲しかった
955名無シネマさん:2007/07/20(金) 02:41:42 ID:QrLienxG
ショーンをHDDVDで見ても、意味無い気がする
956名無シネマさん:2007/07/20(金) 07:38:40 ID:2K2WpHTR
Blu-ray
・8/28発売
"Dave Matthews And Tim Reynolds: Live At Radio City"
・9/11発売
"Royal Space Force: The Wings Of Honneamise" (オネアミスの翼)
"Nature's Journey"
・9/18発売
"Troy: Director's Cut: Special Edition" (トロイ)
"David Gilmour: Remember That Night" (デヴィッド・ギルモア:Remember That Night)
・9/25発売
"Next"
"Black Boo" (ブラックブック)
"Underworld: Unrated Extended Edition" (アンダーワールド)
・10/16発売
"Invisible"

HD DVD
・9/11発売
"Royal Space Force: The Wings Of Honneamise" (オネアミスの翼)
"Nature's Journey"
・9/18発売
"Troy: Director's Cut: Special Edition" (トロイ)
・9/25発売
"Next"
957名無シネマさん:2007/07/20(金) 08:54:20 ID:5a7gtHgE
10/12
リーピング
・監督 スティーヴン・ホプキンス
・出演 ヒラリー・スワンク/デヴィッド・モリッシー
・Blu-ray Disc&HD-DVD
4,980円
ワーナーホームビデオ
958名無シネマさん:2007/07/20(金) 08:56:18 ID:5a7gtHgE
FOX、「ロッキー・ザ・ファイナル」をBD/DVDビデオ化
−シリーズ全作のDTS版を収録したDVD-BOXも発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/20cfox.htm
959名無シネマさん:2007/07/21(土) 13:40:18 ID:1+ERFXvb
フェイス/オフ(Blu-ray)アマゾンで半額
960名無シネマさん:2007/07/21(土) 16:41:09 ID:dKpltGED
>>960

マイアミ・バイス(HD-DVD)も半額だったね。
両方持ってるから関係ないけどさ…。
961名無シネマさん:2007/07/21(土) 16:42:15 ID:dKpltGED
ごめんなさい。

960は
>>959へのレスです。
962名無シネマさん:2007/07/21(土) 19:34:04 ID:RmEFbu31
>>959
オープン・シーズン (Blu-ray Disc)
30%引き
963名無シネマさん:2007/07/21(土) 20:15:54 ID:EP53FexE
>>917
それって「ディレクターズ・カット」っちゅー奴じゃねーの?
964名無シネマさん:2007/07/23(月) 11:20:06 ID:smVY8B/z
9/26
ボーン・コレクター
・監督 フィリップ・ノイス
・出演 デンゼル・ワシントン/アンジェリーナ・ジョリー
・Blu-ray Disc
・英語5.1chリニアPCM/5.1ch ドルビーデジタル
 日本語5.1ch ドルビーデジタル収録
4,980円
ソニーピクチャーズ
965名無シネマさん:2007/07/23(月) 12:33:47 ID:oP+cifon
クリムゾン・タイドは劇場公開版?
966名無シネマさん:2007/07/23(月) 15:58:34 ID:LgdqnR6Q
おそらくUnrated盤だろう
BDのためにリマスターしたんだから
967名無シネマさん:2007/07/23(月) 21:20:39 ID:SCisCQGy
>>964
相変わらず微妙なタイトルばっかだな、このメーカーも
968名無シネマさん:2007/07/23(月) 21:33:27 ID:smVY8B/z
>>967
まあスパイダーマン3はDVD・BD同時発売するんじゃない?
1と2も発売するかどうかは分からないけど。
個人的にはロック・ストック〜あたりが出たら快哉なんだけど。
969名無シネマさん:2007/07/23(月) 21:40:29 ID:MtxsQlAk
蜘蛛男3みたいな駄作は買わないから興味なし
970名無シネマさん:2007/07/23(月) 22:18:41 ID:qAzts5DQ
だねえ
海賊とか蜘蛛とか興味ない

あとDVDと次世代の同時発売についてはHiVi福井さんの連載に載ってるが
マスター調達・調整のコストと
コピーガード関係(BD+かな?シーン毎に異なる信号を現状は手作業で)に手間が掛かりすぎるらしく
時期は現状が精一杯、値段についてはギリギリらしい
971名無シネマさん:2007/07/23(月) 22:41:30 ID:lVpCaY9H
スキャナーダークリーは北米だとHDDVD、BD化はとっくにされてるっていうのに、
日本はいつかなぁ〜・・・
972名無シネマさん:2007/07/23(月) 22:51:46 ID:Hb4MmiF2
>>960
今更だが情報サンクス。
マイアミバイス買っといた。
973名無シネマさん:2007/07/23(月) 22:55:11 ID:PsJqAWxW
つっても海賊とか蜘蛛とか出ないと、お前らの希望は永遠にないぞ
974名無シネマさん:2007/07/23(月) 23:48:50 ID:Yv1OofMU
ソニピクってどんな映画があったっけ?
なんかミーハーな映画しか思い浮かばん。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd33.jpg
コレ見るとかなりの作品数を持っているんだが。
975名無シネマさん:2007/07/23(月) 23:50:47 ID:fSTWa9ys
BD、HDDVDの購入者=マニア
海賊、蜘蛛男の購入者=一般人
ターゲットがちがいすぎて交わらんよな
976名無シネマさん:2007/07/23(月) 23:51:18 ID:aUNMf3cx
何がミーハーに属するのかは分からないが
新作に限って言えば、BD陣営は強いだろうね
旧作ファンからしたらワーナーやユニバーサル、FOXあたりかな

ちなみに昨年度の北米興行成績
ttp://www.boxofficemojo.com/yearly/chart/?yr=2006&p=.htm

今年度もメーカー同士だと似たような感じ
ユニバーサルの凋落が目立つ
977名無シネマさん:2007/07/23(月) 23:54:43 ID:smVY8B/z
>>976
タクシードライバーとかベティ・ブルーとか
グリーン・デスティニーとかクローサー(米版・香港版)とか
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズとかスナッチとか
博士の異常な愛情とかチャーリーズ・エンジェルとか
イージー・ライダーとかエリン・ブロコビッチとか
恋愛小説家とか恋に落ちたシェイクスピアとか

とにかく色々。

秋の目玉はバイオハザード3かね。
今特報が映画館で流れてるけど。
978977:2007/07/23(月) 23:55:58 ID:smVY8B/z
×>>976
>>974
979名無シネマさん:2007/07/23(月) 23:56:46 ID:jVsItAJD
まあぶっちゃけワーナー、MGM、ユニがあれば自分の好きな洋画の9割埋まるんだけど
残り1割はその他
何度も見たくなるような映画を作れ
980977:2007/07/24(火) 00:00:19 ID:smVY8B/z
訂正、恋におちた〜はユニバーサルだった。
SPEに権利があった時があった。

あと人気が高いのはガタカとか初恋のきた道とかデスペラードとかがあるね。
981名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:00:56 ID:lKe6Kq82
恋に落ちたシェイクスピアはユニバへ行ったような
982名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:08:57 ID:Mcn/Y5T7
>>977
こういうの見ると辛いな。
コロンビア時代の名作が今じゃSPE名義だもん。
983名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:18:55 ID:IvJ8N7i5
次スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1185203702/

25日発売の「フラットライナーズ」はほとんど話題になってないけど、
ブレイク前のケビン・ベーコン、キーファー・サザーランド、ジュリア・ロバーツが
共演しているという豪華キャストで、話も結構悪くないと思う。
984名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:35:31 ID:dK5cDphr
>>979
同意。
旧コロンビア作品を除くソニピクはイラネ。
985名無シネマさん:2007/07/24(火) 00:39:53 ID:IvJ8N7i5
スタンド・バイ・ミーや未知との遭遇もあるね。
986名無シネマさん:2007/07/24(火) 08:28:45 ID:PfLVQ8jm
遊星からの物体Xってリメイク映画ってことらしいが、それでも84年製だろ
予告編があまりに古くさい画質だったんでHD DVD版本編の画質が不安だったが、解像感、階調、黒レベルと
パーフェクトに近い出来だったんで満足。 ただ、、、なんで日本語音声ないのよ?w ちょっとは値段下げろよw
987名無シネマさん:2007/07/24(火) 09:16:21 ID:2CedpVoJ
発売前までは公式でも発表でも日本語音声有りだったんだよ
それが発売してみたら日本語音声なし
挙げ句の果てにこっそり公式も修正で謝罪もなし
988名無シネマさん:2007/07/24(火) 11:47:14 ID:y3PNNPoC
>>982
ゴーストバスターズとベストキッドが欲しいです
989名無シネマさん:2007/07/24(火) 21:43:34 ID:sEmd5Nez
米国盤 Blu-ray「鉄コン筋クリート」 9月25日発売
990名無シネマさん:2007/07/24(火) 23:16:06 ID:5+xE0JQU
>ブレイク前のケビン・ベーコン、キーファー・サザーランド、ジュリア・ロバーツ

そこはダウトだろw

ケビン・ベーコンはフットルース以降2,3作の青春映画に主演したが、
その後落ち目になっても主演にこだわって、B級映画に出たけど裏目で
所属事務所を変えてA級映画の脇役で行くように方向転換する前後の作品。

キーファーとジュリアは、婚約しての絶頂期で撮影された作品。
もちろん2人とも超売れっ子だったころ。
991名無シネマさん:2007/07/25(水) 01:59:24 ID:H2F1s1Xf
プレシディオの男たちのショーン・コネリーを”ブレイク前”というようなもんだな
992名無シネマさん:2007/07/25(水) 02:53:08 ID:4K784WJv
>>984
コカコーラ傘下時の80年代前半のコロンビアは
目も当てられないほど
作品内容も本数も興行もひどかった訳だが。
末期のGBとベストキッドが奇跡の2本。
日本でもコロやトラ作品の打ち切り後に
上記2本が何回かつがれたことか。
993名無シネマさん:2007/07/25(水) 16:58:29 ID:H2F1s1Xf
>>987
静止画特典にはDVD版同様日本語字幕が無いうえ、DVDに付いてた対訳冊子も無い。
またまた半端すぎるローカライズでがっくり。

まぁ英語で本編楽しむ分には支障ないけどさ・・・なんか損した気分だよね
994名無シネマさん:2007/07/25(水) 17:09:42 ID:o4wiNLnF
Pirates of the Caribbean - At World's End(Blu-ray)
2007/12/4 国内盤も同時期かな?
995名無シネマさん:2007/07/25(水) 17:16:41 ID:rRPq3P6S
ローカライズがあるから数ヵ月後じゃね
996名無シネマさん:2007/07/25(水) 21:20:11 ID:WAkczyjC
>>995
なんでやねん
997名無シネマさん:2007/07/25(水) 21:28:12 ID:BHWVokNE
1,2作目も日米同時発売だから3作目も同時発売だと思う。
998名無シネマさん:2007/07/26(木) 00:24:38 ID:bD6xTdXt
ume
999名無シネマさん:2007/07/26(木) 00:24:46 ID:bD6xTdXt
999
1000名無シネマさん:2007/07/26(木) 00:24:56 ID:bD6xTdXt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。