興行収入を見守るスレ134

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
煽   り   は   徹   底   放   置
(このスレはわかりやすく言えば「売れるか売れないか 売れたか売れなかったか」だけを話すスレです
映画や役者などに関する 個人的な考えや印象・感想や価値観などは全てスレ違いですので 別スレへ)

上映館数・広告宣伝費・メディアミックスによる事前プロモーションの量等も前提に考察
saegない人、コピペ荒らし常習犯のコテは放置 IDあぼーんを有効活用しましょう

・BOX OFFICE MOJO http://www.boxofficemojo.com/
<全国ランキング>
・MovieWalker(月) http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
・goo 映画 http://movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/index.html(火)
・eiga.com(火) http://www.eiga.com/ranking/index.html
・BOX OFFICE(木) http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/
・まとめサイト http://www.geocities.jp/kosyu2ch/index.html
・興行成績関連リンク  http://ahoeiga01.hp.infoseek.co.jp/hawl/link.html
過去スレなど関連リンクは>>2-5くらい

2名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:41:06 ID:vrCkxF4G
前スレ
興行収入を見守るスレ133
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1169367159/l50
■その他のローカルランキング
TOHO ttp://www.tohotheater.jp/index.html
ワーナーマイカル ttp://www.warnermycal.com/
チネチッタ  ttp://www.cinecitta.co.jp/index_flash.shtml
四国新聞社 ttp://www.shikoku-np.co.jp/cinema/ranking/
シネリーブル千葉  ttp://www.cinelibre.jp/chibant/index.html
静活  ttp://www.shizukatsu.co.jp/frontcinema.htm
TOKYOミニシアターランキング ttp://www.wowow.co.jp/movie/movie_top/tokyo_cinema/
関西動員数ランキング ttp://eonet.jp/cinema/

九大都市 GYAO ttp://c.gyao.jp/index.php  ←(※)更新停止

3名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:50:03 ID:WqKsTBxh
1幸せの力
2どろろ
3マリー
4愛ルケ
5デパー

スレ立ておつ。今週末予想
4名無シネマさん:2007/01/27(土) 20:52:05 ID:oRdOqLqi
こちら伊丹の東宝どろろはそれなりの入りだな。
380ぐらいの箱でさつほど△マーク
ただ幸せの力は170の箱で売り切れは結構ある。
この2つの首位争いだな。
たぶんどろろは感覚として3億5千ぐらいは行くかな。
出っ歯を見ようとして来たけど……
もう上映始まっていた。
帰ろ………
5名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:12:26 ID:5lDs4Ffu
前スレは1に入れてくれると迷子にならなくてすむ
>>2
【Box】全米興行収入を見守るスレ9【Office】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1164287918/
興行収入の分析を行う人専用スレ01
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1132315484/
** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 1 **
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1110014262/
映画の日本公開日の情報スレ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095408978/
○| ̄|_ 大コケした映画 11本目 _| ̄|○
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1157698291/
大コケした邦画
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1139901498/
【蛆】いい加減にしろフジテレビドラマ映画【テレビ】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1165505918/
【興行収入】劇場公開アニメを語ろう13回目【映画】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1167091502/
6名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:51:13 ID:P6qOfE27
良かったなw
明日の京都の舞台挨拶はなんとか格好がつきそうだぞ>あなたを忘れない
7名無シネマさん:2007/01/27(土) 21:56:22 ID:E0op0ODT
その舞台挨拶怖いなぁwww変なのが一杯いそうwww
8名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:41:30 ID:WIx2XBb0
>>1
スレ立て乙です。

>>4
どろろ、4億台もあるかも。レイトも全般によく入ってる。
toho宇都宮レイト445席が売り切れになってた。

幸せのちからは全国で満席連発の盛況ぶり。
ただ、ハコがどろろの半分以下のところが多いので、
どろろを上回るのはちょっと無理だろうな。
9名無シネマさん:2007/01/27(土) 22:44:50 ID:YdH3dqwr
>>7
<丶`∀´> ウェーハッハッハハッハ


10名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:30:45 ID:1z/Og9W+
どろろってそれなりに入ってるみたいだが
制作費20億に相応しい成績までいけるかねえ?
11名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:39:03 ID:yRuoejmL
どろろ最終40億弱まで行きそう
なんだかんだ期待通りなのかな
12名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:45:31 ID:wyVwGpsU
>>11
数字まで言い切ってるけど、何かデータ持ってるの?
13名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:45:52 ID:yMpAdXgX
東宝は初動2億くらいで20億見込み出すから40億見込みなら4億台かな
制作費の倍で見積もってるのかもしれないけど。
14名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:49:20 ID:i0fGvGMa
前スレの1000
15名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:59:35 ID:3NR0UJUc
大奥だって50億って最初にでたっけ
16名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:05:00 ID:5DtlbxAy
>>13
愛の流刑地は初動1.3億で20億狙えるとか言ってたよ。
どうみても無理だと思うけど。
17名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:07:21 ID:5DtlbxAy
>>15
東映の見込み発表は50億だったね。もうムチャクチャ。
先週末で19億台だから、最終は21億ぐらいかな。
18名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:08:46 ID:1z/Og9W+
とりあえず制作費の掛かってる映画はそれ以上の数字を言っておかないとね・・・
19名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:16:13 ID:tQXY0H/2
>>16
そもそも、愛ルケの初動が間違っている
正確には初動1.56億
あと、予想通り平日が強い。

一応、以前の30億以上実写映画の予想公式
最終興収予測=(A+B+C)*(C/A)*4 から
すると17億ぐらいになるので
(A=1〜2日の興収、B=3〜7日の興収、C=8〜9日の興収)
15億くらいにはなるんじゃないの?
そこまで行ければ
「20億は狙える」は間違いじゃないと思う。
20名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:21:31 ID:5DtlbxAy
>>19
すまそ。初動が微妙に間違ってました。
21名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:23:04 ID:c2f+/on7
大奥まったく話題にならなかったけどなんとか面子は保てそうかな
22名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:42:48 ID:WKbnGL8a
今日の六本木は「どろろ」の舞台挨拶もあって激コミ。1Fのロビーは人で一杯だった。
先週と今週の新作の入りは一つをのぞいてどれも良さそう
23名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:51:03 ID:PQeazQDs
どろろの制作費は25億だけどどれくらい行くかな?
24名無シネマさん:2007/01/28(日) 01:29:20 ID:c2f+/on7
マリーと幸せ人気だな
25名無シネマさん:2007/01/28(日) 01:38:40 ID:toTIkxc9
1000 :名無シネマさん :2007/01/27(土) 21:37:03 ID:STx3qBSg
どろろ、40億へスタートだって。
ということは20から25億くらい?
ttp://blog.cinemacafe.net/showbiz/archives/kikuchi/005695.php
26名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:08:05 ID:tQXY0H/2
>>24
マリーってお茶の間のテレビで見ると
日常に埋もれている自分との戦いになりそう

映画だから満喫できる世界観だよなー
そう言う意味で有りな映画だと思うので
それなりに入るのは判る
27名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:21:26 ID:XuPTRfOn
今週はどうやら、どろろ、幸せ、マリー
あるいは、どろろ、マリー、幸せの順位になりそうだな
28名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:30:09 ID:SyjVZc0Z
なんか盛り上がらないね。ここ
29名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:39:54 ID:Qf+GQJLs
こんな感じがいいんです
30名無シネマさん :2007/01/28(日) 02:41:56 ID:YtoQdKWl
TOHOシネマズ浜松でレイトショーで『どろろ』を見てきました。
レイトショーで満員でした。
地方都市で初日満席なら、今週は1位でしょう。
問題はスタミナだと思う。
31名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:47:36 ID:tunIAMTb
幸せのちからはどれくらいいくんのかなぁ〜?
結構入ってるって報告があるから、2位か3位なんだろうけど、
箱が小さいのがどれくい影響するんだろうか。
まりーと幸せどっちが入ってるんだろ?
32名無シネマさん:2007/01/28(日) 02:52:20 ID:dq9I+p2g
幸せは先週のディパやマリーと比べても遜色ない入り具合だと思う。
どろろは4億くらいなら軽く超えてそうだな。
他の新作はしょぼそうで幸福の食卓か夏物語あたりがギリギリ10位に滑り込めるかくらいだと思う
33名無シネマさん:2007/01/28(日) 03:02:27 ID:2OQY2+4w
レイトショーでどろろみてきた
どろろ(400席)と幸せの力(180)がほぼ満席
しかし、どろろの終わった後の劇場の空気は最悪
内容がない上、長時間上映、ラスト付近の酷さに客唖然
テレビの予告でいいところ全部流しちゃってましたわw
34名無シネマさん:2007/01/28(日) 03:03:19 ID:YPUiETgj
さすがおすぎが褒めた映画だなw
35名無シネマさん:2007/01/28(日) 03:09:02 ID:j/upAQbS
>>33
やはりそうなんだ。初動型で20億前後で終わりそう
36名無シネマ@上映中 :2007/01/28(日) 03:48:42 ID:aBzFC0pf
総興行収入は、公開初動(土日)の10倍前後くらいと考えていいのかな?
37名無シネマさん:2007/01/28(日) 04:04:31 ID:hqKv+KoW
7倍がデフォじゃない?初動寄りだと5倍とか、平日強かったりロングランだと10倍以上って感じ。
38名無シネマさん:2007/01/28(日) 04:14:14 ID:XuPTRfOn
どろろスレを覗いたけど、予想通りダメ映画のようだな。
東宝-TBSはNANA2、犬神、どろろと不作が続いているね。
39名無シネマさん:2007/01/28(日) 04:36:48 ID:+XublO8h
興収はどろろ>NANA2>犬神の順になるか?
40名無シネマさん:2007/01/28(日) 04:41:10 ID:XuPTRfOn
犬神はまだ10億に達していないからね。
>>39の順番になると思うよ。
41名無シネマさん:2007/01/28(日) 04:56:22 ID:pwC0Wp7N
近所のシネコンの感覚なら
それボクは10億は超えるのじゃないかと予想。
42名無シネマさん:2007/01/28(日) 05:29:01 ID:Tli+qbMW
犬神10億もまだなのか?
それはキツいね。
43名無シネマさん:2007/01/28(日) 06:18:27 ID:v/x5ENGt
どろろスレは、バカが荒らし目的で書いてるだけ。
昨日観たが、叩きまくるほどの内容ではない。
30億以上という所か。
44名無シネマさん:2007/01/28(日) 06:32:38 ID:pwC0Wp7N
なんだかんだ言っても去年の秋以降の大不振から
抜け出しているのね。東宝
45名無シネマさん:2007/01/28(日) 07:19:23 ID:tpW2kxwQ
妻夫木、柴咲との交際順調発言!?

  妻夫木聡(26)&柴咲コウ(25)共演映画「どろろ」(塩田明彦監督)は名古屋・ピカデリーなどで
公開、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズでは舞台あいさつをした。
  同作は、海外22カ国・地域での配給が決定。配給国を記した世界地図をバックに、2人とも笑顔
で撮影に応じていた。27日の客足は好調で、興収40億円も視野に入れるスタートとなった。

ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20070128/spon____hou_____004.shtml
46名無シネマ@上映中 :2007/01/28(日) 07:31:24 ID:aBzFC0pf
>>37
なるほど。ありがとう。

店舗の売上でも、「新装開店日の売上の何倍が予想年間売上」とかがあるから、
興行でも類似点は有るんだな。
47名無シネマさん:2007/01/28(日) 07:43:20 ID:F3sV/v4E
どろろ微妙だと思うんだけどなあ
ちょっと郊外になると七割とか六割入ってりゃいいほうみたいだ
48名無シネマさん:2007/01/28(日) 07:52:59 ID:9gA+ml1N
758 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/01/27(土) 16:48:39 42NDF2e0
今日の東京ビッグサイトの
ダイビングフェスティバル会場より
ちらっと聞いた
海猿3
をやるらしい
TUSAが話を漏らした
49名無シネマさん:2007/01/28(日) 08:05:25 ID:eh61wULz
どろろは傑作ではないがめちゃくちゃ批判されるものでもないと思う。 最終35億ぐらい
50名無シネマさん:2007/01/28(日) 08:30:23 ID:3yT5KlSn
墨攻  これ、売れそう?
中国映画ますます凋落しそうな悪寒。
51名無シネマさん:2007/01/28(日) 08:42:50 ID:+Rqj2TZg
>>50
あまり評判はよくないみたいだね
52名無シネマさん:2007/01/28(日) 09:32:24 ID:7qMMTlDG
日本沈没 6億
涙そうそう 3億9000万
県庁の星 2億8000万

どろろ 4億5000万と予想
53名無シネマさん:2007/01/28(日) 09:59:33 ID:5DtlbxAy
>>50
日本で入らなくても、本国で入ってれば凋落はしないよ。
日本市場での扱いが悪くなるってのはあっても。

韓国映画と違って中国・香港映画は日本市場あてにしてないし
アクション&武侠系はアメリカ市場で稼ぐし。
54名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:03:16 ID:5DtlbxAy
>>32
あなたを忘れないと魂萌え!は?
55名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:04:57 ID:GUO5tMNq
どろろ5億は越えると思う。
56名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:11:24 ID:oW9huphV
>>53
エンコリの映画板見ていて驚いたんだけど
日本と中国の去年の映画の興行収入ランキングがそれぞれ載っていた
中国の去年の興行収入第一位は、日本の第10位とほほ同じだった
だから、中国で当たったといっても、それほど稼ぎにならないんじゃないの?
57名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:17:55 ID:5DtlbxAy
>>56
いやだから日本と中国では物価も人件費も何もかも違うし・・・
日本を基準に考えるんじゃなくて、ムコウはムコウの市場で回ってるってことだよ。
もちろん日本でも稼げたらラッキーだけど、当てにはしてない。
58名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:21:14 ID:0PtkSEan
報知より
ディパーテッドはこの週末で累計7億超えってとこかね。

◆ディパーテッド37万人超動員中
日本では25日現在で興収4億8600万円、37万4000人を動員している。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070128-OHT1T00076.htm
59名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:27:50 ID:/g+Jbuje
>>56
東南アジアやアメリカの華僑マーケットってのもあるから。
60名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:35:31 ID:6fyTCNr/
●ディパーテッドは7.5億くらいだとおもってたが、平日がそのくらいなら
70%推移で日曜までに7.3億くらいだろうか。今後70%推移を仮定すると
3/3のパヒュームと入れ替えまでに推定15.5億前後。80%推移なら19億円前後
61名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:40:36 ID:CjuG6C0Z
北京で映画みたら10元(150円)だったよ
62名無シネマさん:2007/01/28(日) 10:44:16 ID:5DtlbxAy
>>59
華僑だけを相手にしてたらアメリカで1000scr以上も使って公開してもらえないよ。
香港&中国カンフーのアメリカでの人気は絶大。

63名無シネマさん:2007/01/28(日) 11:07:25 ID:UDuFhqiX
幸せの力は箱の大きさ間違えてる
64名無シネマさん:2007/01/28(日) 12:29:31 ID:3EaTGb4z
どろろ、昨日は初日ってこともあってかけっこうな入りだったのに
今日になったら客が引けてる…まだ二日目だぞー
65名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:06:24 ID:HOm+Ifdh
引けてるってどこの話?
66名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:12:10 ID:z9U+SyBF
>>52
涙そうそうは配給が50億見込みと発表、結果32億
初動2日間3億〜3.5億と予想
67名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:29:48 ID:6fyTCNr/
涙そうそうは初動がいまあいの130%ということで、「50億も視野」という表現になったのだろう。
おそらく、どろろのみこみも、なにか過去の作品との比較があるのではないかと思う。

●どろろ >>興収40億円も視野に入れるスタートとなった。
VFX駆使した作品ということで近いのは
●日本沈没 >>同社は「興収70億円台も狙えそう」と鼻息を荒くしている。 ←夏休とお盆効果を見こんで少し割り高になってると思う
●海猿2  >>全国315スクリーンで封切られ、興行収入60億円を見込める好スタートを記録した。
このあたりだろうか。
68名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:32:01 ID:5uL0xLHS
涙そうそうは30億は確実50億も狙える、って書き方だったような
69名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:49:38 ID:IfC5Kc6B
>>67
TBS、伝奇物ってことで陰陽師(30億)あたりが手ごろなんじゃねーの。
70名無シネマさん:2007/01/28(日) 13:52:47 ID:KODpInhr
どろろは30億程度ではほとんど利益なし?
71名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:09:19 ID:9xLEKgST
どろろつまんなかったよ
イイシーンはほとんどダイジェストですませている
72名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:21:08 ID:ZoquzlDg
あずみ<しのび<どろろ
73名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:30:46 ID:HOm+Ifdh
うちのMGもさっき苦笑していたが、配給側は当初は苦戦予想だったらしいが
ふたを開けてみればこんなに来るとは思わなかったてコトを言っていたらしい。>どろろ
74名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:34:24 ID:fA0HoZAs
どろろ30億いけば成功?
75名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:42:13 ID:eh61wULz
MGって何?
76名無シネマさん:2007/01/28(日) 14:51:18 ID:7posMMgk
>>75
マネージャーのことじゃないの?
77名無シネマさん:2007/01/28(日) 15:42:17 ID:pwC0Wp7N
>>73
公開前はなんか中途半端で盛り上がりが欠ける印象があったからな。どろろ。
なぜ、ここまで入ったのか?
観客はエンタメを求めていたのかな?
78名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:01:30 ID:L4mSB4bF
盛り上がりに欠けてたか?
二人セットで、ものすごい宣伝ラッシュだったと思うんだが。

79名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:03:09 ID:c2f+/on7
出来はともかく最近映画館に行くほど見たいのなかったからどろろは一回見て見るかと思えるかも。日本沈没と同じ
80名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:10:03 ID:pwC0Wp7N
>>78
それは宣伝するわな。
でも、宣伝と盛り上がりと違うだろ。
これは抽象的で説明できないけど…
盛り上がりに欠けると感じていたから、プロの>>73に出てくる人も意外と思ったんでしょう。
81名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:16:51 ID:Lt57/1+a
どろろのリピーターになるひとはまずいないな
82名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:20:19 ID:HOm+Ifdh
>>80
配給側が言わんとしたことは盛り上がりというより内容に対して言う意味だと思うよ
うちや各地で試写会をやったが観客の反応がいまいちで口コミは完全に宛に出来ないとか
でも、主演二人がここまでプロモーションに協力的だったとは周りでもかなり驚きだったみたいだ
そこのところはMGを初め編成や営業担当もびっくりしてた
83名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:24:49 ID:c2f+/on7
柴崎は日本沈没でも散々宣伝してたぜ。草薙と
84名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:31:41 ID:HOm+Ifdh
まぁ言っちゃ悪いがバジェット規模から言うと夏休みの目玉作品の日本沈没とは
全然違うからねぇ 特にこの二人のキャスティングは今や難関だし
85名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:31:42 ID:3yT5KlSn
>57
>もちろん日本でも稼げたらラッキーだけど、当てにはしてない。
でもさ、HW映画ですら日本で当てようと努力してるのに
中華映画は日本市場を抜きで採算してるってもったいないね。
感性合わないから、日本では、売れないって自信あるのかw
カンフー映画は売れたのにね。恋愛モノや歴史モノは確かにコケ続だ。
86名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:36:26 ID:pwC0Wp7N
>>82はもう一度>>73を読み直した方がいいよ。
そんな意味じゃなく、はっきりと苦戦を予想したと書いているから。
公開前は現場の人間や配給側はちょっとヤバめと考えていた。
もし、盛り上がりを感じていたらこうは思わなかったと思うよ。
87名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:38:54 ID:z9U+SyBF
>>67>>68
初日と土日2日の動員数、興収で予測が変わって来る
配給東宝
海猿2 初動から60億見込み→途中2回上方修正70億→75億
涙そうそう 初動から30億確実50億も視野
日本沈没 初動から50億確実70億も視野
ゲド戦記 初動から100億確実
配給ワーナー
デスノ後編 100億見込み

どろろ 現段階40億視野→明日の発表次第だが
初動4億なら40億確実(50億見込み)
88名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:52:03 ID:z9U+SyBF
どろろ昨年予想では
激しくあずみ臭がする派
上手く転ぶと妖怪大戦争派
と二手に分かれていたが
妖怪大戦争(2004 松竹20億)→配給と規模で×2=40億
なるほど上手く転んだ訳か
89名無シネマさん:2007/01/28(日) 16:57:47 ID:j9VGjp5N
妻夫木と柴咲のバカップルで
40億円も興行収入あるのかね
バカップルが話題だから?
90名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:06:20 ID:KU6OEQPr
どろろは何も考えずに気楽に見れるのがいいのかも
91名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:07:28 ID:5DtlbxAy
>>89
今は見込み予想段階でまだどうなるかわからないよ。
92名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:08:55 ID:F3sV/v4E
>>87
デスノは前後合わせて100億見込みだろ
93名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:11:00 ID:5DtlbxAy
>>85
ハリウッド映画でも(ムコウで大ヒットしてても)
コメディやラブコメやホラー系の日本で当たりそうにない映画は
配給会社も力入れないし。未公開映画もたくさんあるぐらいで。
94名無シネマさん :2007/01/28(日) 17:39:29 ID:bZJ5iKxy
>>86オモシロスw
95名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:45:24 ID:pox1rPid
東宝邦画は、海猿2以来、柴咲と妻武器でてる映画以外あたってないな
96名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:58:08 ID:cDopIdrh
>>92
それは前編公開前だ。
製作費前後編合わせ20億、前編50億、後編50億合計100億狙い
これが11月3日後編公開後、初動12億から後編100億と発表
97名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:18:22 ID:6fyTCNr/
今は初日の記事について考えているので
(というのも、どろろについては現時点で初日の記事しか出てないからだが)
初動がわかってからの制作側の見こみ数字はとりあえず脇においといていいと思う。

あと、デスノート後編は初日の記事はこんな感じだった(といっても金曜公開なので3日目だが)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061104-OHT1T00036.htm
製作サイドでは「前編と合わせて、(今年興行収入1位の)『海猿』の71億円を超したい」と鼻息も荒かった。
(2006年11月4日06時00分 スポーツ報知)
98名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:19:51 ID:Jqo7P5Pw
どろろ、客はいってるのか
時代劇でもキャスティングと宣伝次第で客が入るのなら
邦画にとってはいろいろ希望がもてる話だ
99名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:20:39 ID:SGKamoNl
>>96
手元に残ってた3日間で興収12億円突破のときの記事だと
>配給元のワーナーも「前・後編合わせて興収100億円という当初の目標が
>現実味を帯びてきた(前編は28億円)」と鼻息が荒い。
となってたけど。
100名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:28:24 ID:6fyTCNr/
97に付け加えて、>>67については、「初動」ってかいたのが紛らわしかったが、初日が終わった段階での記事だから
当然初日の数字からの推定だと思う。で、過去スレ見なおしていたら、
●過去スレ106
>> 267 名無シネマさん sage 2006/09/30(土) 21:30:38 ID:TidaXQxq
>>劇場バイトだが 涙そうそう 午後一の全国メーターは今あいと同程度かややいい ペースらしい。

仮にこれに基づくと、いまあいは48億だから、ここあたりからおそらく50億云々という数字が出てきたんじゃなかろうか。
101名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:33:51 ID:+Rqj2TZg
いま会いは前週比の落ちが少ないどころか、うpした週もあった。非常に息の長い興行で大ヒット。
でもどろろは完全に初動型。30億は狙えるが、40億以上は厳しいといったところか。
102名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:34:07 ID:/Rka46Ha
Box Office Plans Of Attack
Ben Fritz and Dave McNary 01.24.07, 10:20 AM ET
http://www.forbes.com/digitalentertainment/2007/01/24/cx_0124varietyoscar.html
103名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:35:07 ID:chvR3Ggo
>>86
大丈夫?
104名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:43:37 ID:PfpEKpXY
552 名前:[2007/01/28(日) 01:24:42]
これ木村のことって二宮ヲタが決め付けてるんだけど木村にそんな時間ないよね?
LosAngels TIMES
ジャニーズは西郷に同事務所の他のスターを構想していて二宮は当初清水だったのだが
クリントはジャニーの決めた西郷を選ばずディレクターに二宮をその役にするよう頼んだのだった。

554 名前:[2007/01/28(日) 01:32:28]
ばか。映画みた人なら西郷が木村かもと思うわけがない。二宮はオーディションを受け西郷になったわけだが
逆に二宮ヲタならそんなことを思わない。木村アンチか二宮アンチか知らないけど勝手に木村と思わせとけば

569 名前:[2007/01/28(日) 01:43:13]
二宮ヲタが木村と決め付けてると言ってる人が決め付けてる。二宮ヲタに擦り付ける汚いやり方だな。

570 名前:[2007/01/28(日) 01:43:33]
実際に二宮以外のタレをオーデに参加させようとは思ってたんじゃないの。
嵐にだって、羊的には二宮より押したい人はいるだろうし、ってか正直いって滝沢だろこれ。

583 名前:[2007/01/28(日) 09:40:06]
つまりオーデションに木村は落ちたけど違う役で二宮は受かったってことみたいよ。

588 名前:[2007/01/28(日) 11:05:07]
あんなエセハリウッド映画なんか木村がオーディション受けるわけないじゃん。ロクな役者受けてないだろ。
結局、渡辺謙さん以外は二流三流以下ばっかしか出てないじゃん。本当に実力ある人は
忙しくて先々までスケ決まってるから、アメリカに何ヵ月も行けないんだよ。

598 名前:[2007/01/28(日) 11:50:25]
渡辺謙さんは木村に西郷をやって欲しかっただろうなぁ。監督に進言して下されば良かったのに。

601 名前:[2007/01/28(日) 11:53:22]
たいした俳優が出てないってのも事実でそ。かろうじてマシな方の伊原だって舞台でたまに見るけど
ちっとも上手くないよ。あとの役者は論外。西郷の役は見た目が安心感を与える人
と監督は希望していた。男前の木村には無理な役だってこと。
105名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:45:44 ID:5hs8XyJ7
>>101
そもそも最終が初動の15倍超えるような映画は稀だしな。
初動比のサンプルで持ち出すのはあまり意味が無いな。
106名無シネマさん:2007/01/28(日) 18:54:38 ID:6fyTCNr/
>>101 >>105
いまあいは涙そうそうの初日の見こみででてるので引き合いにだされてるだけで、
どろろとはとりあえず関係ないよ。
では、どろろの初日からの見こみは、どういう映画を参考にしてるのか?というのが>>67の話題。
私は、海猿2あたりかとおもってたが、陰陽師のほうが妥当かもしれない。
残念ながら後者は古くて初動がわからない。
107名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:09:21 ID:c2f+/on7
日本沈没じゃない
108名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:23:41 ID:hSnh7GJe
>>69
陰陽師は30億も行ってないだろ
109名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:07:40 ID:Y+t+Pxwa
陰陽師は30億だよ
110名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:26:57 ID:cDopIdrh
陰陽師は31億だよ
111名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:28:02 ID:c2f+/on7
2は15億だっけ
112名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:30:25 ID:48G4Y5aB
陰陽師ブームってのがあったなあ・・・
113名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:30:44 ID:hSnh7GJe
そうですか、印象以上にヒットしてたんだな、陰陽師
114名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:47:44 ID:eh61wULz
バイトさんまだ?
115名無シネマさん:2007/01/28(日) 21:49:39 ID:cDopIdrh
色んな意味でゴメン

>>110
陰陽師は31億だよ →30.1億だよ

>>96は撤回
>>97>>99が正解です

>「デスノート the Last name」が11月3日、大ヒットスタートを切った。
3〜5日の3日間で、全国動員97万5670人・興収12億0899万0860円を記録した。
今年6月に公開された1作目「デスノート 前編」は興収28億5千万円を上げており、
続編となる本作と合わせて興収100億円に迫る可能性もある。
>配給元のワーナーも「前・後編合わせて興収100億円という当初の目標が現実味を帯びてきた
(前編は28億円)」と鼻息が荒い。

>>106
「陰陽師」も老若男女を集めて好調な出足を記録。
6日に行われた日劇東宝の舞台挨拶には、
徹夜組400人を含む多くのファンが詰めかける大盛況で、配給元の東宝では「興収30億円が確実」と発表している

>>111
16.0億
116名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:01:43 ID:b8Y1CpNe
陰陽師は映画ファンでもなんでもなかった当時見に行ったけど
見た理由は「他に何も見たいのやってなかったから」だったなあ…
117名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:15:14 ID:VRrOzvu0
陰陽師は野村マンサイが異常ににキモカッコ良かったことだけおぼえてる
118名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:53:30 ID:M8bJIySh
どろろ2ちゃんでは盛り上がってないね。
そういう程度の内容だったことは想像できる
119名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:56:26 ID:ynGFnQbD
幸せのちからはもっと盛り上がってないよ
120名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:58:08 ID:ei3wU4+H
>>118
もう一つ意味が分からないが
live2chを導入していると分かるが
作品スレでは(当たり前だが)一番勢いがあるぞ
121名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:03:48 ID:+Rqj2TZg
2chで盛り上がってる映画なんて・・・・(苦笑)
122名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:04:21 ID:U+dFQVzC
そりゃ公開直後なんだから当たり前だろ。
大ヒットしたような過去の作品の伸びと比較してどうかという話してんだろ。
123名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:08:25 ID:E9AJ0vQB
22時現在作品板の勢い

どろろ 394.9
硫黄島 203.9
それボク 172.7
マリー 106.5
その彼 73.0
愛ルケ 40.6
不都合 7.5
幸福な食卓 3.6
ユメ十夜 3.0

確かにどろろ勢いはあるが・・・
124名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:12:48 ID:ynGFnQbD
これも入れて↓

幸せのちから 2.8
あなたを忘れない 40.4
125名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:13:17 ID:41Tx9/aS
幸福な食卓は10億を超えるね。
126名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:19:54 ID:5DtlbxAy
>>125
何を根拠に?
127名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:43:57 ID:bIG4fNxP
口コミの期待できないどろろはどうかなぁ・・・・
128名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:44:56 ID:cq72VAen
>>125
なんていうか「夜ピク」の二の舞って感じなんだが。
129名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:48:21 ID:+Rqj2TZg
釣り釣りw
130名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:50:30 ID:MOKAx+fe
週末予想(1月27日〜28日)
1位:「どろろ」 4.2億
2位:「幸せのちから」 3.0億
3位:「ディパーテッド」 2.0億
4位:「マリー・アントワネット」 1.9億
5位:「それでもボクはやってない」 9800万
6位:「愛の流刑地」 9500万
7位:「硫黄島からの手紙」 9200万
8位:「モンスター・ハウス」 7000万
9位:「武士の一分」 6500万
10位:「僕は妹に恋をする」 5500万

・どろろが好調です。涙そうそうよりも動員は少ない感じでしたが、
涙そうそうはファーストデーと重なっていたので、単価が安かった。
なので、このくらいいきそうな気がします。
・幸せのちからは稼ぎあぐねた印象です。
満席が多かったため、天井がわかりません。
ひょっとしたら、もう少し高い数字かもしれません。
・幸福な食卓はひどい客入りです。
印象としては夜のピクニックに近いと感じました。
・あなたを忘れないもこけています。
客入りは幸福な食卓と良い勝負ですが、スクリーン数からすると
それよりも下の順位になるような気がします。
131名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:55:10 ID:EKY4oCQO
>>130

一番下のコメントにホッとしましたw
132名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:57:32 ID:ZL6ybHEg
幸せのちからは主題歌がいいね
133名無シネマさん:2007/01/28(日) 23:59:11 ID:Ii3jULRK
1位:「どろろ」 4.2億 リアルカップル共演
2位:「幸せのちから」 3.0億 リアル親子共演

リアルつよっ!
134名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:01:11 ID:IfC5Kc6B
>>130
硫黄島からの手紙は東劇や渋谷東急でムーブオーバーできそうってことね。
135名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:04:16 ID:bY/lb744
幸福な食卓は10億を超えるね。
136名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:07:24 ID:CBznMBVY
ムーブオーバーってなんですか?
137名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:08:50 ID:Ij7Pavxs
松竹は天国は待ってくれるも酷い事になりそうだな
138名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:12:36 ID:DQ2/OeaP
松竹ってわけわかんない映画時々出してくるよな、まぁ東映もだけど。
なんか投げているとしか思えない。ディアフレンズとか
139名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:14:54 ID:CiHpfz8j
どろろは30億超えるね
140名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:17:20 ID:8HF80C4A
イ・ビョンホンの夏物語は大コケでつか?
141名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:20:12 ID:cpj1SrJw
>>135
2億も無理だと思う
142名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:22:40 ID:bsD8vc66
>>130

4.2億
久々にデカい数字をみた
143名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:26:00 ID:ugZBHenK
どろろの成功ラインはどれくらい?制作費25億だから40億は行きたいだろうね。
144名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:32:55 ID:DQ2/OeaP
25億のソースは?今日立ち読みした映画誌だと塩田が20億って言ってた
145名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:36:55 ID:ugZBHenK
去年色んな映画誌に25億って書かれてたけど。沈没より多いんだと思ったから。
146名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:39:11 ID:bsD8vc66
どろろ一番最初の公式発表では製作費20億超だった
25億のソースは?
147名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:39:13 ID:cpj1SrJw
スケール感を煽る為、制作費を割り増しに発表することは良くあること。
148名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:42:11 ID:bsD8vc66
>>145
それは大奥と違う?
まあ20億超なら25億でもおかしくはないが。
149名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:44:33 ID:yDBWAK33
バイトのところは「僕は妹に恋をする」はやってなかったはず
それより「幸福な食卓」が低いというのは、よほど手ごたえがないんだな
150名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:46:16 ID:yqCITziP
松竹(東映)は、ヒット作が出ても続かないな。
線にならんな〜
151名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:49:51 ID:bsD8vc66
>>147
ハリウッドはスケールをアピールする為製作費を売りにするよね。
邦画も製作費公表が増えた
ローレライ 12億
亡国のイージス 12億
戦国自衛隊 15億
大和 25億
沈没 20億
デスノ前後編 20億
大奥 25億
どろろ 20億超
碧き狼 30億
西遊記 30億
152名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:02:40 ID:Exk1NCj3
>>151
蒼き狼・・・30億・・・むりぽ
153名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:03:30 ID:VCiY6UWx
海猿は?発表してないの?
154名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:13:06 ID:TO7V1dq7
どろろは悪い数字ではないけど、
最終30億は厳しいな。30億弱だろ。
初動型だから、28くらいで終わる可能性が高い。
制作費20億だと考えても採算割れは確実だな。

幸せの力は20億前後か。

それ僕は粘ってるな。
155名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:15:03 ID:bsD8vc66
三丁目の夕日もリアルな風景を作る為最新技術VFX導入とあった

ついでにそれぞれの最終興行収入

ローレライ 24億
亡国のイージス 20.6億
戦国自衛隊 19億
あとはキネ旬2月下旬号で
156名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:19:49 ID:phyiqgVd
シネコン箱の大きさ、しあわせのちからはどろろの半分だったからな
同規模だったらどろろ上回ったかもしれないね
どろろは超初動型になると思う
負の口コミははやいぞ
157名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:23:16 ID:gVhx39hu
超初動型だと、4.2×(5〜7)=21〜29億ぐらいか
158名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:36:14 ID:8J6ez3dQ
「魂萌え」は誰も話題にしないのか
159名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:37:41 ID:WtvYJUVN
海猿2は、ドラマとあわせて19億って見たな
160名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:58:26 ID:yCGGMtDn
>>154
世界興行とDVDとテレビ放映権でペイするだろ。
161名無シネマさん:2007/01/29(月) 01:59:14 ID:yCGGMtDn
>>156
武士でさえ30億いくんだからどろろだって行くだろ。
162名無シネマさん:2007/01/29(月) 02:08:34 ID:3ANd81Ql
出足からしばらくは好調だった涙そうそうは30億ぎり
163名無シネマさん:2007/01/29(月) 02:10:00 ID:qnoB5s81
蒼い狼30億?マジかよ
西遊記も?
164名無シネマさん:2007/01/29(月) 02:17:21 ID:CanbAPPb
ちょっww大奥って25奥も使ってんの!!??
165名無シネマさん:2007/01/29(月) 02:55:38 ID:T80lIRRW
幸せのちから、箱は小さいけど
さいたまのレディースデイ、もう△ついてるよ
166名無シネマさん:2007/01/29(月) 02:57:05 ID:qdlMJiPY
>>161
武士は意外に作品が良くての口コミ効果があったと思う。
167名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:01:12 ID:l4v+Qrtx
大奥って結局いくら稼いだんだろう?
168名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:04:30 ID:l4v+Qrtx
21日時点で$15,688,239だから最終20億こえて制作費とんとん位かな?
169名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:12:18 ID:34qbx8zq
武士は以外に良かったそうけど、よくここまで伸ばせたとも思える作品だ。
松竹も胸を撫で下ろしてるだろう。
けどこの作品ご多分に漏れずタダ券や割引券貰ったから行ってみた人が回りに多い。
実質コレだけヒットに出来てトントンだったんじゃまいか?
170名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:22:22 ID:DFUvO9Vf
>>168
制作費の2倍越えてとんとんだから
10億、20億レベルの損失
大コケだよ
171名無シネマさん:2007/01/29(月) 03:31:01 ID:bwXptoHV
>>170
外国映画の場合は
買い付け金額の3倍は欲しいところかね?

172名無シネマさん:2007/01/29(月) 04:10:56 ID:MC8BaBkr
お前等、あれほど、このスレで否定されてたのに、まだ「大奥」制作費20億円を信じ込んでいるのか?
いい加減、宣伝用の提灯記事を信じる事やめた方が良いんじゃないか?

>>169
無料チケットは、誰かが買っているのをプレゼントしているだけなので、映画の儲けに変わりない。

>>170
東映の劇場が存在している時点で、その考えは間違い。
173名無シネマさん:2007/01/29(月) 04:31:06 ID:D79LUG72
>公開前はなんか中途半端で盛り上がりが欠ける印象があったからな。どろろ。
>なぜ、ここまで入ったのか?
>観客はエンタメを求めていたのかな?

とりあえず楽しくて頭使わない特撮っぽい映画に食いつく傾向があるから
アメリカで大笑いされた海猿2とか、きいちご賞取った日本沈没とか
真性映画ヲタがどんなに喚いても、そういう時代なんだよ。お気の毒様
174名無シネマさん:2007/01/29(月) 04:37:10 ID:D79LUG72
付け加えると真性映画ヲタって、どろろみたいな特撮っぽいうんこ映画はそんなに叩かないのな
それでいて、もっと真面目にエンタメやってる映画を死ぬほど叩くんだな。なんだかなーと思う
ちゃんと考えて映画撮ってる監督も、出てる役者も可哀相

これからみんな真面目に映画作るのやめて大作風味の特撮崩れ映画ばっか量産すればいいんじゃないか
175名無シネマさん:2007/01/29(月) 04:43:48 ID:jTIbte4k
妻夫木とそのヲタが酷すぎて脱力
もうなんか色々いいや
俺も今度から共演に全部なすりつけてしまおうっと
176名無シネマさん:2007/01/29(月) 05:50:19 ID:P1FUl2Bi
意味不明
177名無シネマさん:2007/01/29(月) 07:10:07 ID:J02+gW1D
週末予想(1月20日〜21日)
1位:「マリー・アントワネット」 2.2億
2位:「ディパーテッド」 2.1億
3位:「愛の流刑地」 1.3億
4位:「硫黄島からの手紙」 1.2億
5位:「モンスター・ハウス」 1.0億
6位:「武士の一分」 9500万
7位:「それでもボクはやってない」 8500万
8位:「大奥」 7500万
9位:「劇場版どうぶつの森」 6500万
10位:「僕は妹に恋をする」 6000万

これは先週のバイトさんの予想だけど
それボクの先週の予想は8500万としていた(実際は1億1500万ぐらい)
でも今週は9800万と予想がupしている
客入りは増えているのかな?
178名無シネマさん:2007/01/29(月) 07:37:37 ID:sb11cjiu
>>171
GAGAや東宝東和は買い付けしてるけど、
ワーナー、ブエナビスタ、20世紀FOX、ソニーはHWメジャー本社の日本法人だから
買い付けの必要ないんじゃ?自社製品の配給してるだけだし。

まあ時々、中国映画や韓国映画とか買ってるけど。
179名無シネマさん:2007/01/29(月) 07:41:44 ID:1A+MY/D1
製作費15億の犬神は何十億の損失ですか?
180名無シネマさん:2007/01/29(月) 07:59:07 ID:cR17fkvh
硫黄島からの手紙が大失速で僕は妹に恋をするに抜かれそうですね。
松本潤>>>>>>>>>>>>イーストウッド

ですか。
181名無シネマさん:2007/01/29(月) 09:20:42 ID:TQ4ifpPe
ttp://www.variety.com/article/VR1117958232.html?categoryid=13&cs=1

幸せ 3.7億 2位
ディパーテッド -36%
硫黄島 -24%
182名無シネマさん:2007/01/29(月) 09:35:34 ID:DQ2/OeaP
>>169
>>180
このスレ映画観てない奴多すぎだろw
183名無シネマさん:2007/01/29(月) 09:36:17 ID:CBznMBVY
>>180
単なるアンチ乙
硫黄島は完全なロングラン体制
184名無シネマさん:2007/01/29(月) 09:54:59 ID:TNQ2Mg2t
なんで緑をスルーしないの?
185名無シネマさん:2007/01/29(月) 09:57:13 ID:bsD8vc66
>>163
最初の公式発表(スポーツ新聞)
提灯だろうが配給か制作側が提示した額
186名無シネマさん:2007/01/29(月) 10:03:33 ID:+Y1zhR+b
>>181
いつも乙です。ソース明示もありがとう。
先週はニワカに難癖つけられたもんな。

そして幸せのちからすげえわ。
もう少し広いハコを用意してもらってたら、4億行けたかもね。
うちの近所のスーパーの中にぴあがあって前売り扱ってるんだが、
公開初の土曜日に幸せのちからは売り切れてた。
もともと用意されていた枚数が少なめだったのかもしれないが、
全国公開作品の場合、50億近くまで伸びないと完売しない場所だから
本当に珍しいことだよ。
187名無シネマさん:2007/01/29(月) 11:00:44 ID:bwXptoHV
ウィルスミス主演映画は
いまいち客が入らない作品が続いたから
ハコを用意していなかっただけかもしれない
188名無シネマさん:2007/01/29(月) 11:05:09 ID:CKj15T2M
【映画】故韓国人留学生の「勇気」を今の日本人に見て欲しい…関根史郎さんの勇気は?☆3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170000541/
189名無シネマさん:2007/01/29(月) 12:37:10 ID:ChigPYAR
幸せのかたちのヒットの要因て何?
いい映画だけど、ヒットするようなタイプじゃ無いと思うけどなあ。
190名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:06:51 ID:4DFHhmLX
親子
這い上がり
感動
奇跡

という宣伝力
191名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:09:30 ID:hPJYQuv4
予告のデキが相当良かったらしいよ
192名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:18:52 ID:TSr4GU4s
アイロボットはヒットしてたよ。
最後の恋の〜はアメリカでは大ヒットだけど、日本ではあんまり入らなかったかな。
193名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:31:28 ID:R0Gi0CSC
194名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:33:51 ID:p8ChJC2o
魂萌えは地元のミニシアターでは満員だった。
と言っても100席ちょっとの箱だけど。
195名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:56:39 ID:MC8BaBkr
テレビCMで「夏物語」大ヒット上映中だったんだが、今日のランキング楽しみだな。
確かディカプリオや、ウィル・スミスが500人空港にファン集めて、イは1000人集めてたと、参考記録もあるしw
196名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:09:50 ID:TSr4GU4s
夏物語はスクリーン数少ないからランキングに入らないよ。
逆にランキングに入ったら大健闘だし。
197名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:10:34 ID:bwXptoHV
>>195
そいつあー、楽しみだw
ディカプリオ+ウィル・スミスで500人で5億くらいらしいから
イなら10億いく筈だよなー(棒読み)
198名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:18:21 ID:hkrUmGc/
僕芋は最初だけかと思ってたら
2週目も踏ん張ってるんだ。花男も23%超えたし
松潤が絶好調だな。
199名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:24:04 ID:+eQCwxvz
スマスマにも出るのかよ〜
妻夫木と柴咲。
なんかね……
200名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:29:47 ID:bwXptoHV
四国出たヨー

順位  前週  タイトル  公開日
1  NEW  どろろ
2  NEW  幸せのちから  01/27
3  ダウン  ディパーテッド  01/20
4  ダウン  マリー・アントワネット  01/20
5  ダウン  硫黄島からの手紙  12/09
6  ダウン  愛の流刑地  01/13
7  変化無し  それでもボクはやってない  01/20
8  アップ  武士の一分  12/01
9  ダウン  モンスター・ハウス  01/13
10  ダウン  大奥  12/23
201名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:34:15 ID:sNCjwCZZ
どろろってチンポも無いの?
202名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:34:48 ID:sNCjwCZZ
ああ、主人公は百鬼丸だっけ
203名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:38:15 ID:rPzMN641
新作2作だけランクインか
204名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:42:02 ID:p8ChJC2o
>>201
どろろは女だからチンポない。
百鬼丸はラストで金玉はある事がわかる。チンポはわからん。
205名無シネマさん:2007/01/29(月) 15:53:48 ID:NTFVh+jX
02/03
「墨攻(ぼっこう)」
「Dear Friends −ディア フレンズ−」
「世界最速のインディアン」
「フリージア」
「スターフィッシュホテル」
「カンバセーションズ」
206名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:00:18 ID:bwXptoHV
>>205 を、見ると
来週も硫黄島と武士はランキングに残りそうだな
207名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:18:50 ID:+Y1zhR+b
>>206
武士は残るだろうけど、硫黄島は難しいかもね。
2/2でファーストラン終了だから、今週末の動員は半減するだろう。
208名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:19:58 ID:12WJBxiB
>>205
ディア フレンズ?ボッコボコにしたるよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /墨攻) ア〜タタタタタタ!
 ( / ̄∪
209名無シネマさん:2007/01/29(月) 16:25:09 ID:p8ChJC2o
墨攻は大人中心、ディアフレンズは若者中心で
それぞれ棲み分けると思うが。
ディア〜の1000円前売券が、どれだけ功を奏すかが勝負か?
210名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:05:05 ID:bwXptoHV
ワーナー全国
1 どろろ
2 幸せのちから
3 ディパーテッド
4 マリー・アントワネット
5 それでもボクはやっていない

TOHO全国
1 どろろ
2 幸せのちから
3 マリー・アントワネット
4 ディパーテッド
5 それでもボクはやっていない
211名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:28:29 ID:TqnyjDg1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■□■視聴率-2007年1月期■□■【40】 [テレビドラマ]
【妻夫木】 どろろ 四体目 【柴咲】 [映画作品・人]
【映画】故韓国人留学生の「勇気」を今の日本人に見て欲しい…関根史郎さんの勇気は?☆3 [芸スポ速報+]
☆若手人気女優総合スレッド98☆ [テレビドラマ]
2007年4月期ドラマ予想13 [テレビドラマ]
212名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:30:35 ID:cR17fkvh
あら硫黄島大失速ですか
弱いですね
213名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:33:29 ID:UHtyHep8
長澤の永遠のライバル沢尻の映画はいつ公開するんだろう?
214名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:41:48 ID:hPnC7Gz5
幸せのちから、化けたな
週末の映画館凄い事になってたもんな
箱が大きくないにしても売り切れ続出だったよ
215名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:45:25 ID:H9yPh+FB
めざましテレビ効果だな
216名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:47:10 ID:mR9vBYyA
どろろの初動は??
217名無シネマさん:2007/01/29(月) 17:59:46 ID:bwXptoHV
興行通信社 更新

今週 先週 作品名 配給会社 公開週
1 NEW どろろ 東宝 1
2 NEW 幸せのかたち ソニー 1
3 2 マリー・アントワネット 東宝東和/東北新社 2
4 1 ディパーテッド ワーナー 2
5 6 それでもボクはやってない 東宝 2
6 3 硫黄島からの手紙 ワーナー 8
7 4 愛の流刑地 東宝 3
8 5 モンスター・ハウス ソニー 3
9 8 僕は妹に恋をする 東芝 2
0 NEW あなたを忘れない ソニー 1

「あなたを忘れない」入っちゃった・・・
まあ、10位だけど
218名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:00:17 ID:KONxsS+Y
武士が落ちたか
219名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:05:45 ID:+Y1zhR+b
>>217
乙です。
マリーとディパーテッドはやっぱり逆転したね。
武士はMOVIX系列ではそこそこ入ってたんだけどな。
220名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:06:29 ID:ngJIxV4K
僕妹残ったか。ある意味スゲーな。
花男効果が出てるか?
221名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:07:09 ID:CxNQl8zk
>>217

>2 NEW 幸せのかたち ソニー 1

サイト自体で、タイトル間違ってるんだね。
222名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:09:06 ID:E9dEniPU

愛知県だけどあと2週間は武士の一分を上映するみたい。

上映は廃校の体育館。
入場料300円で、座席は積んであるパイプ椅子を自分で広げる。
だから客が3人の時は3個の椅子があり、10人の時は10個の椅子がある。
つまり毎回満席で、空席ができるのは前の回の客が自分の椅子をしまい忘れた時だけなんだよ。

ずるいよね。1800円で上映中に300円って
せめてファーストラン終わってからにすればいいのに。
223名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:09:58 ID:/frv70Rr
どろろ 土日で4.5億 涙そうの15%増しらしい
224名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:11:11 ID:FM2ImPG/
僕妹すげぇえええええええwwwwwwwww
225名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:17:26 ID:1SpBJhEJ
公開時期が良かったな。
ドラマ効果は馬鹿にできない。
それボクも健闘してるな。
226名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:18:33 ID:qnoB5s81
それ僕はえらい評判いいからな
227名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:19:06 ID:+Y1zhR+b
>>223
以前にも速報書いてくれた人かな?乙です。
どろろはひとまず30億あたりが目標かな。

228名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:20:07 ID:K72wTR3y
>>222
本スレに書かれてたネタだろ。
何人かは信じちゃってキムタク叩きの材料にしてたが
229名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:23:22 ID:EHNaMdul
どろろ 4.5億
幸せ 3.7億
ディパーテッド -36%
硫黄島 -24%

このスレの情報まとめ
230名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:25:54 ID:C4rNMmn1
日本ではアカデミー賞効果は関係なしだな
231名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:26:57 ID:+Y1zhR+b
>>222>>228
自分もつい作品スレに確かめに行ってしまったw
「小さいハコで満席だった」という書き込みに対するネタレスだね。
ちなみに、昨日のMOVIXでは満席出てたよ。
232名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:28:15 ID:nPjVs4SH
それでも僕は・・みたいのはわざわざ映画館に見に行きたいと思わないけどな
233名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:28:53 ID:xBK8TIpk
>>231
そんなこといっても圏外
234名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:30:45 ID:K65C6YA5
僕妹すごすぎる・・・・・・・・・。
235名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:31:49 ID:+Y1zhR+b
>>233
そう、だからちょっと予想外だった。
236名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:32:19 ID:wdcbhrFN
どろろって超初動型っぽいから今度の土日にはガックリ落ちてそう
稼ぐなら今週いっぱいってとこ?
237名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:34:25 ID:C4rNMmn1
来週公開が>>205なら3週はどろろ1位だと思う
238名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:36:48 ID:qnoB5s81
ろくなのないもんな
239名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:37:05 ID:fXTmwIGH
僕妹は元々去年の秋公開予定だったはず。
そのままだったら純愛映画乱立で沈んでたろうね。
ドラマ時期に延ばして正解。
やっぱり公開時期って大事だな。内容より。

幸福の食卓があなたを忘れない以下なのは信じたくない・・・。
240名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:39:05 ID:lZd14ruR
>>63
それ思う。
昨日見に行ったら満席だったし。
241名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:40:45 ID:EHNaMdul
東宝も一時の不振から持ち直したかな
242名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:44:07 ID:C4rNMmn1
幸せは2chのスレ全く賑わってないのに劇場は一杯なのか
ある意味すごいな
243名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:44:56 ID:qnoB5s81
愛ルケはコケ気味なの?
244名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:45:54 ID:KONxsS+Y
だけど東宝は去年の12月の数字は前年より良かったんだけど
245名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:47:38 ID:lZd14ruR
>>217
やっぱ自分の予想通りそれボク上げたー!
246名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:48:12 ID:a1Q9XBH1
>>213
沢尻の映画は無いよ。
マジで干されてるらしい。
247名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:49:28 ID:ksSyjlAU
東宝3本か 松竹やっぱ駄目だな・・・
248名無シネマさん:2007/01/29(月) 18:57:30 ID:TtlQPdEL
「愛ルケ」は平日は入ってるしヒットといって良いんでは。

249名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:08:53 ID:qnoB5s81
最終いくらくらいだろ
250名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:11:51 ID:hPnC7Gz5
>>246
パッチギ出たから法則発動か
251名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:17:24 ID:cR17fkvh
来週は

僕は妹に恋をするが硫黄島からの手紙を逆転か
252名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:19:39 ID:QplVryPL
>>217
先週末公開作の箱数わかりますか?
253名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:21:07 ID:DQ2/OeaP
どろろ観てきた。名古屋、平日、600席。ざっと見て200席埋まってたかな。
平日でこの入りならまずまず。ただし作品の質は低く、クチコミでの動員は期待できない。
初動は見事だったが、次週どの程度下げるかによって30億に届くのが精一杯か40億近くいくのかわかるだろう。
254名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:27:23 ID:DhRcFNiV
それボクがランキング上げたのか。すごいな。
これなら10億に届くでしょう。
255名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:27:36 ID:KJIfDZ9D
ようやく糞映画の武士の一分が消えたかwwwwwwwwwwwwwwww
256名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:35:37 ID:LzEmHkN5
武士は1月に追加宣伝したね。完全なマスコミ効果のヒットだな。
内容は最低限保証されていているが。
257名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:39:16 ID:PLmtBRv1
花男に釣られて行った、僕妹みたいな糞映画が初めての映画体験だった女の子達が
「映画ってこんなつまらないもんなんだ」って思わないことを祈る。
将来的を考えると、あれはものすごいマイナスだと思う。
258名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:39:55 ID:DhRcFNiV
>>251
僕は妹に恋をするは今週末で普通にランク外だろうが。
259名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:41:23 ID:1A+MY/D1
武士って確か三月まで上映するんだよね?蒼き狼と交代だったような・・・
武士の映画館これから大変だね。他をやるわけにもいかないし。
260名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:44:05 ID:vCDm0z/D
>>217
>「あなたを忘れない」入っちゃった・・・

ランクに入らないより、失敗感があって良い
261名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:44:25 ID:dvRE4Lgn
今週末と来週末の映画イマイチだからしばらく順位の変動なさそう。
硫黄島は格段に回数が減るから落ちそう?
守護神はどうだろう。和田アキコのCMは逆効果に思うが。
262名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:47:35 ID:sb11cjiu
>>259
松竹のMOVIXだけではないの?直営や系列の映画館は仕方ない。
他のシネコンは普通に終わるんじゃ?
263名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:49:01 ID:1A+MY/D1
硫黄島もディパーテッドもアカデミー効果なしかな。
264名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:49:03 ID:sb11cjiu
松竹の幸福の食卓はスクリーン数といい圏外スタートといい
まさに夜のピクニック状態だね。
265名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:50:18 ID:8On0HyA9
放っときゃすぐに忘れされられていく程度の映画にそうまで執着して叩く神経がわからん。
266名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:55:05 ID:Dnhz7lzb
>>265
同意。
叩き甲斐がない。
興行面でとやかく言う作品じゃない。
内容について作品スレで話題にすべき作品だろう。
267名無シネマさん:2007/01/29(月) 19:57:01 ID:cR17fkvh
硫黄島からの手紙はまるでアカデミー効果なしだね。
落ち込み方が異常失速。
この客離れぷりはなんだろ。
268名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:01:40 ID:+Y1zhR+b
>>259
武士のファーストランは2/9まで、ピカ2系天国は待ってくれると交代。
蒼き狼はピカ1系、墨攻と交代。
269名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:02:13 ID:fzBUMDkM
>>267
それはただ単に8週もやってるからでしょう。
2ヶ月近くやってればランクを落とすよ。
270名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:04:06 ID:+Y1zhR+b
>>258
そのIDの人は相手しちゃだめ。
朝からいるが、興行のことがまるでわかってないおかしな人だから。
271名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:04:48 ID:hPnC7Gz5
8週目で6位なんだから、文句を言われる筋合いは無いわな
272名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:05:47 ID:+Y1zhR+b
>>269
いやだからそのIDの人は、前週比76%の意味もわからない
おかしな人だから。
273名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:05:48 ID:OZDPcfV7
>>267
初登場で10位の映画に失礼。
274名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:06:07 ID:fzBUMDkM
>>270
わかりました。スルーしますよ。
275名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:11:13 ID:E9dEniPU
>>207
>>268
ID:+Y1zhR+b


今週ランク外の武士の一分のファーストランが2/9までで

来週もランキングに残りそうな硫黄島からの手紙は2/2でファーストラン終了

矛盾してるな
276名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:12:47 ID:8On0HyA9
硫黄島は全国で上映館数ががくっと減ってるのにこの成績ってのは立派なもんだ。
277名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:13:57 ID:sb11cjiu
>>275
矛盾じゃないよ。
武士は松竹が決めてることだし、硫黄島はワーナーが決めてることだから。

東宝のように次々と映画を公開するわけじゃない松竹は
客の入りにかかわらず同じ作品がずっとかかってることはよくある。

278名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:17:44 ID:+Y1zhR+b
>>275
ランクに残る残らないのとファーストランは関係ないんだが・・・
配給が決めることだから。
279名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:29:18 ID:CndraOU7
俺みたいな初心者視点から見ると、硫黄島スゲーって思うけどな
やっぱガンガン上映館減ってるし

マリーはいつまで持つかね
280名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:34:43 ID:E9dEniPU

>>186 :名無シネマさん :2007/01/29(月) 16:18:50 ID:+Y1zhR+b
>>207 :名無シネマさん :2007/01/29(月) 16:18:50 ID:+Y1zhR+b
>>206
武士は残るだろうけど、硫黄島は難しいかもね。
2/2でファーストラン終了だから、今週末の動員は半減するだろう。


>>278
このスレに朝から居座ってるID:+Y1zhR+bの予想が見事に外れたから皮肉っただけw



今週 先週 作品名 配給会社 公開週

1 NEW どろろ 東宝 1
2 NEW 幸せのちから ソニー 1
3 2 マリー・アントワネット 東宝東和/東北新社 2
4 1 ディパーテッド ワーナー 2
5 6 それでもボクはやってない 東宝 2
6 3 硫黄島からの手紙 ワーナー 8
7 4 愛の流刑地 東宝 3
8 5 モンスター・ハウス ソニー 3
9 8 僕は妹に恋をする 東芝 2
10 NEW あなたを忘れない ソニー 1
281名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:41:28 ID:K65C6YA5
マリー2週も2位ってびっくり
キルスティンのイメージビデオかってくらいの内容で全世界でコケているのに
282名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:43:31 ID:+Y1zhR+b
>>280
ああ、そういうことね。
ファーストランの意味を知らないニワカかと誤解してたよ。
それについては上にも書いたけど、週末の武士の入りから見て
ランクに残ると思ったんだよ。バイトさんの予想もそうだったし。
でも大ハズレだったね。
硫黄島に関しては、ハコ・上映回数の縮小から前週比70%くらいに
落ち込むのではと前スレに書いた。だから76%は予想以上の粘り。
ファーストラン終了にともなう今週末の落ち込みについては、
まだ予想は変えないよ。半減してもおかしくない。
283名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:53:21 ID:7g+caJYe
んで、硫黄島は最終どのくらいいくのかな?
284名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:55:14 ID:LA0GUxCD
>>282
なんか通ぶってるけどニワカ丸出しのキムヲタID:+Y1zhR+b
なっちじゃないんだから一日中このスレに張ってなくていいよ。
満席ってどこのMOVIX何時の回のこと言ってる?
昨日ネットで動向見てたけど武士は△すらついてなかった。
285名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:04:18 ID:fzBUMDkM
>>283
硫黄島は先週末で45億ぐらいだと思う。
粘りに粘って最終50億届くかどうかってとこでしょう。
286名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:12:07 ID:cR17fkvh
硫黄島は打ち切りが相次いでるから最終50は無理
ワーナーも硫黄島捨てて他に箱回してるくらいだからね
287名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:19:36 ID:fzBUMDkM
私は硫黄島はワーナーマイカルはアカデミー賞がある2月末まで
小さな箱で細く長く続けていくと思うんだよな。
他のシネコンは打ち切るところが多いだろうな。
デスノを50億超えるまで長く続けたから、硫黄島もそれぐらいやるでしょう。
288名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:21:54 ID:+Y1zhR+b
>>284
武士がランクに残ると予想したらキムヲタか・・・
別に一日張り付いてるわけじゃないのに、嫌な絡み方するね。
△すらついてないって、チェックしたタイミングの問題だろう。
こっちもちゃんと覚えてないが、MOVIXさいたまでは残数表示が出てた。
△はもっとあちこちで見かけたが、ひとつひとつ
記録してるわけじゃないから、今ここで書けと言われても。
289名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:29:03 ID:sb11cjiu
>>281
マリー2週目は3位。
290名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:41:51 ID:1PTJ1QBj
>>288
ほっときなよ。そうやって否定するのが生きがいな奴なんだから。9週もランクに入ってたんだ。たいしたもんだよ武士は。
291名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:51:30 ID:uNZ62n6b
幸福とマリーは平日強いから、結構稼ぎそう。
幸福はどろろ来週逆転するかも。
292名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:53:43 ID:uNZ62n6b
失礼、幸福× 幸せでした。
293名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:55:37 ID:E9dEniPU
>>282
>>288
ID:+Y1zhR+b

言い訳しても武士の一分はランク外w


>>290
ID:1PTJ1QBj 木村ヲタ、水増しするな

武士の一分がランクインしてたのは8週だろ
294名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:58:23 ID:LA0GUxCD
>>288
自分もMOVIXさいたまを見てたけど?
それだけ△がついてるようにみえたのなら
なぜランキング外?上映館だってまだ300以上なのに。
もともと武士は数字がいつも怪しいけど。
295名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:01:39 ID:uZrJ6X9Z
僕は妹はジャニ物で初週だけという話だったのに
粘ってるんだな。
296名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:03:20 ID:uNZ62n6b
僕妹はどの程度の数字なんだろ。
297名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:03:59 ID:1PTJ1QBj
>>293
あっそ、8週でしたね。もうランク外ですね。だから何なんだって感じ。
こんなことで喜びを得てるかわいそうな人間。 やっと消えてくれると思ったらHERO映画もやるし
またしつこく粘着しに来るんだろうな。ウッザ
298名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:12:57 ID:+Y1zhR+b
>>294
土日で記憶がごっちゃになってるけど、さいたま以外でも
倉敷とか三好とか京都とかで△を見たよ。
MOVIX以外でも立川とか。
だから自分は70〜80%推移で、今週もランクに残ると思ってた。
バイトさんの予想もそれくらいだったしね。
まあ、まさかあなたを忘れないがランキングに入ってくるとは
思わなかったってこともあるが。
299名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:13:33 ID:sb11cjiu
>>290
年末年始は映画会社&配給会社がお休みのため3週間ものあいだ新作の公開がなく
そのため同じ映画がずっとランクインし続けるんです。
お正月興行は他の時期に比べてそれだけアドバンテージ高い。
300名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:13:39 ID:KONxsS+Y
>>294
上映回数が減ってるもの
301名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:15:25 ID:J02+gW1D
なんで僕妹ばかり話題にしているんだ
それボクの方が気になるぞ。
302名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:15:49 ID:y0Fg1Bq9
それでもボクはやってないの平日ってどうなんだろうな
303名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:27:10 ID:UhN3vNW+
松潤とテッペイで少女漫画原作物で共演しないかな。
304名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:39:24 ID:Ijzo/+JX
●過去の上映記録調べてみたが
武士はMovix埼玉では1/20のときは 3番169で5回 14:40で△を確認
              1/27のときは 6番117で3回 15:05で△を確認
1日ののべ座席数が約850から360になってる。

(ちなみに硫黄島も5回から3回に減らされている。あと硫黄島はバラエティの記事見る限りでは
312SCRだから館数は先週との比較では特に減らされてないんじゃないかな?)
総キャパが小さくなると反応がよくなることが多いので、そこから
正確な推移を読み取るのはなかなか難しい。
305名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:44:33 ID:y0Fg1Bq9
鉄コン筋クリート

週末興収/ 2061万5950 円/  
累計興収/ 3億8728万0450円

某ブログみてたら、こんなものが
結構稼いだな
306名無シネマさん:2007/01/29(月) 22:46:39 ID:E9X3sKL/
硫黄島28日まで暫定で$37,600,000(mojo)。45.5億くらい。
先週と比べると一週間で約2.5億。オスカー効果はあまりなかったようだ。
オスカー発表の2月末まで細々と延ばしても50億は厳しい。
307名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:02:28 ID:WHz3SDjw
どろろ・・・超初動型最終28億予想に対し、デスノート前編と比較

デスノ前編(6/17公開 342scr.)動員 30万8651人 興収 4億900万5400円
最終興行収入 28億円

どろろ 土日2日4.5億円

デスノは丸の内1系(800席)満席報告
超初動型といわれるが、時期的に6月中旬、7月からの怒涛の夏映画公開ラッシュで
スクと箱が削られ結果28億(前編の評価は低いが賑わいを見せた)
これに比べ、どろろは正月映画後発で強力なライバルがいないのと、
同配給は3月公開までドラえもん(3/10公開)アンフェア the movie(3/17公開)
ここまでは動員を伸ばせると予測できる。30億〜35億は行くとおもう

308名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:05:16 ID:sNdBkn3x
>>305
松本映画に大敗、テッコンコケ
硫黄島ノミネートナシの二宮ヲタがまだうろうろw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■□■視聴率-2007年1月期■□■【41】 [テレビドラマ]
2007年4月期ドラマ予想13 [テレビドラマ]
二宮和也の噂145 [噂話]
芸能人の噂総合スレッド【97】 [噂話]
【木村拓哉】武士の一分 お毒見9杯目【山田洋次】 [映画作品・人]

309名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:07:17 ID:WHz3SDjw
武士のランクで揉めているが
スクリーン数300でも箱と上映回数の縮小
しかし3ヶ月興行の保障があるのでまだ伸ばせる。

ランキングより動員
310名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:10:21 ID:1PTJ1QBj
頑張ったって言ったら次は正月映画だからだ…んなことわかってるし
普通に頑張ったね言っただけなのに
次から次に揚げ足取る方法考えてるんだね。
上の方で言ってる愛知県の廃校の体育館で上映、300円って何?
調べるからそこの詳細教えてよキムタク安置さん。
2ちゃんだからって何でも書いていいとおもってんでしょ。
311名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:11:22 ID:bqSpczQu
ディパーテッドが伸びなかったのが意外だ
312名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:14:58 ID:Cn/yGDBE
アカデミーのニュースは菊地中心になってたから効果は薄いでしょ
313名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:17:53 ID:N//dqJJB
>311

上映時間が長いのがネック。
同じくらいの箱でマリーが5回回せるのに対して、ディパーテッドは4回しか回せない。
314名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:21:06 ID:xGIGodED
それでも僕はやってないも2時間半あるんだよな
315名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:21:31 ID:BXE703yX
キムヲタの興味は、武士からカレー一族にシフトしました
316名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:23:13 ID:uNZ62n6b
スクリーン数はディパがマリーより90位多いから時間だけの問題じゃないでしょ、
単にマリーが頑張ってんじゃないの。
317名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:25:16 ID:mdAH2M/0
ラブコメがだめだったウィルスミスが親子ドラマで3.5億とは意外だ

>>313
シネコンだとそうだね。両方とも2館体制にするほどでもないのでもろにその差が出る
318名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:25:27 ID:Cn/yGDBE
どろろ 138分
幸せのちから 117分
マリー・アントワネット 123分
ディパーテッド 152分
それでもボクはやってない 143分

上位陣はこんな感じ
319名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:27:49 ID:N//dqJJB
>316
たしかにマリーは頑張ってると思うよ。
まだ数字が出てないから何とも言えないけど、今週も接戦なんじゃないのかな?
自分はディパーはコラテラルみたいな感じで急落だと思ってたんだけど・・・。
320名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:29:01 ID:Ijzo/+JX
映画コンサルタント
●どろろ>> 「どろろ」オープニング興収4.5億円。妻夫木聡「涙そうそう」(最終興収31億円)対比115%、
 柴咲コウ「日本沈没」(同53億円)対比75%、「あずみ2」(同5.6億円)対比410%。

ウォーカー
●どろろ
 >>全国296館で公開され、初日・2日目の合計成績は動員約33万7000人、興収4億5000万円と好調な滑り出し
●幸せのちから
 >>2位にはホームレスから億万長者に上り詰めた男の実話を描いた感動作「幸せのちから」が登場。
 こちらはウィル・スミスの主演と、彼が実の息子と共演することで話題を集め全国271館で公開。
 公開2日間で動員約26万人、興収3億4900万円

平均チケット代金は どろろ≒1335円 幸せのちから≒1342円
どろろの客層がどうなってるか気になる。
ちねみに手紙が1343円県庁の星が1344円

321名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:32:15 ID:bwXptoHV
>>317
ウィル・スミスSF・アクションが絡むと
興収が伸びるけど
その他は微妙なのが多かったんだよなー

・最後の恋のはじめ方
・世界で一番パパが好き!
・素顔の私を見つめて
・アリ
322名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:34:19 ID:CBznMBVY
>>306
硫黄島はオスカー獲ったらさらに上映延長するよ。
323名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:35:10 ID:mdAH2M/0
>>321
スマと細木の番組にも出て頑張った
324名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:38:25 ID:Cn/yGDBE
最後の恋のはじめ方は日本で異常にこけたよね
他の国では、大ヒットした映画だったような
325名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:39:59 ID:WHz3SDjw
ランク内ランク外と程度の低いのがいるが>>293>>297

新作がランクに入ればランクから落ちる作品もある
例えば
2006年度邦画1位LIMIT OF LOVE/海猿(71億)9週
意外にもデスノート/the Last name(推定55億)が7週・・武士と硫黄に箱取られた
秋興行NO.1の涙そうそう7週

海猿2のケースではM:i:III、ブレイブ、サイレンとヒルランクがIN 海猿2 OUT
326名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:40:13 ID:bwXptoHV
>>323
スマの番組は
今日、放送だったんですけどw
327名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:40:57 ID:Ijzo/+JX
●SHINOBIは平均チケット代金は1350円
あずみ2は1349円
デスノート前編は1325円
デスノート後編は1239円(後に1260円くらいで安定する)

あずみやシノビにくらべるともう少し若い層の割合が増えたりしてるんだろうか?
SHINOBIは最初が連休で正確な初動がよくわからないし、
デスノートは前編も後編も途中で10分放送というカンフル剤が投入されて
推移にも明らかな影響が見られているので、いまいち参考にしにくい。
328名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:41:15 ID:sb11cjiu
>>321
Hitch(最後の恋のはじめ方)はアメリカでも世界興行でも大ヒットしてるけど
日本では難しいよね。ロマコメだし。
コメディは言葉の壁が一番影響するジャンルなのかな。
329名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:50:24 ID:QzcGe7Oe
キムヲタってどこでもウザイね。

そしてみんな高圧的で感じ悪い。>1PTJ1QBj

そんなに全国の武士の△だけ土日中探してるって、異常だな。>+Y1zhR+b

数字にこだわるのは、他に自慢するとこがないからか?
330名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:51:59 ID:Cn/yGDBE
10円くらいの差は、単価で客層を特定できるほどではないのでは?
331名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:53:17 ID:WHz3SDjw
>>120
ジャンルは違うが時期的に「涙そうそう」を例に
どろろオープニング興収4.5億円。「涙そうそう」(最終興収31億円)対比115%

最終興行収入 約36億
332名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:53:46 ID:KwU5qO12
武士〜は結局興行収入どのくらい行ったの??
333331:2007/01/29(月) 23:55:54 ID:WHz3SDjw
>>120 ×
>>320
334名無シネマさん:2007/01/29(月) 23:59:27 ID:WHz3SDjw
>>332
35億ぐらいじゃないですか?最終40億目標として
(正月映画邦画1位だがどろろの動員次第で入れ替わりもありうる)
洋画は硫黄が1位(最終50億弱)
335名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:00:58 ID:R0o5bOIu
どろろみにいったけど、ファミリー率高し。
小学生たくさん。デスノみたいな感じ。
336名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:02:47 ID:nxUBK1x/
それでも僕はレイトで見た結構入ってた
337名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:05:19 ID:nbZYcDrF
>>320
もうちょっと幅広く予想すると
どろろ最終35億〜40億
338名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:12:54 ID:SLcW6Caq
>>169
あのね。末端でタダでも誰かが金払ってるの。
そんなことも分からないなら興行スレに書き込むな。
339名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:24:26 ID:v10T3mmt
>>326
どろろと間違えてるンじゃない?
>>323はウィル・スミスの宣伝のことだと思うよ。
323じゃないけど、そう思う。
340名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:30:26 ID:0F+4q8r/
>>339
今日、スマスマでウィル・スミスらしき人が
ビリヤードしていたんですけどw
後に「幸せのちから」と言う立て看付きでww
341名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:32:43 ID:v10T3mmt
両方とも今日だったのか。
スマスマ見てなくて、めざましの予告見ただけだった、すまそ
342名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:42:07 ID:0F+4q8r/
>>341
実際、俺も驚いたんだよね。
大きな規模で公開日が同じ日の映画の宣伝を
同じ番組内でするとは思わなかった
343名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:45:33 ID:v10T3mmt
NHKのSP見てたから、ただどろろの宣伝があるのはラテ欄見て知ってた。
ウィルのは先日めざましでスマスマに出るってやってた。
けど同じ日とはね。
視聴率の高い番組だから宣伝に出たいんだろうね。
344名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:57:14 ID:l/l3iPiP
ココにも松本潤オタがいてキモイんだけど。
お帰りなさいよ!
345名無シネマさん:2007/01/30(火) 00:59:17 ID:1yUOm+I/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2007年4月期ドラマ予想13 [テレビドラマ]
二宮和也の噂145 [噂話]
■□■視聴率-2007年1月期■□■【41】 [テレビドラマ]
【Letters from】硫黄島からの手紙38通目【Iwo Jima】 [映画作品・人]
【自慢は出荷数】木村蛸哉【店では在庫の山】 [噂話]
346名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:20:34 ID:mnhDhV6K
>>324
あの邦題では見にいこうという気を萎えさせる>最後の恋の〜
「幸せの力」もなんだこりゃと思ったけど、原題直訳なんだね。
347名無シネマさん:2007/01/30(火) 01:55:11 ID:+tJGqsSR
文化通信.com - 興行景況:東宝「どろろ」大ヒット、SPE「幸せ〜」好調
TBS他製作/東宝配給「どろろ」が27日大ヒットスタートを切った。
2日間成績で「涙そうそう」(興収31億円)の115.9%の出足。
一方、SPE「幸せのちから」も同日好調なスタートを切った。
主演のウィル・スミス来日による大量露出がヒットの要因の一つ。
348名無シネマさん:2007/01/30(火) 02:08:59 ID:fWqAfNTB
やっぱ、宣伝が大事なんだな。
349名無シネマさん:2007/01/30(火) 02:45:57 ID:Ykk37Ys1
>>348
中身よりな。あと予告の出来と公開時期
内容とか監督とかの興行への影響力は微々たるもんだ

今週 先週 作品名 配給会社 公開週
1 NEW どろろ 東宝 1
2 NEW 幸せのかたち ソニー 1
3 2 マリー・アントワネット 東宝東和/東北新社 2
4 1 ディパーテッド ワーナー 2
5 6 それでもボクはやってない 東宝 2
6 3 硫黄島からの手紙 ワーナー 8
7 4 愛の流刑地 東宝 3
8 5 モンスター・ハウス ソニー 3
9 8 僕は妹に恋をする 東芝 2
0 NEW あなたを忘れない ソニー 1
350名無シネマさん:2007/01/30(火) 02:58:09 ID:By/VGk4o
>>281
日本人が馬鹿だから
007なんか内容が良くて全世界でヒットしたのに日本ではそれ程でもなかった
351名無シネマさん:2007/01/30(火) 02:59:53 ID:Ykk37Ys1
>ワイヤーアクションはデコジャンプのようだった。
>せめてジャンプのシーンで放物線上に飛んでくれれば…。

どろろスレで一番笑ったレス
こんな糞映画どろろがランク1位に来るなんて終わってるな
352名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:01:34 ID:Oo8FnAw6
>>350
007は内容イマイチだと思うがな。
つか、内容について語るのはスレ違いだ。
このスレでは当たったか当たらなかったかが全て。
353名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:06:37 ID:By/VGk4o
>>352
内容よく読んでくれ
世界の興行と日本の興行を比べてる
アンカー先のマリーの世界興行に対するレス
354名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:07:51 ID:0F+4q8r/
>>349
そろそろ直せよ

> 2 NEW 幸せのちから ソニー 1
355名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:13:01 ID:Ykk37Ys1
>>352
いや、どろろみたいな糞映画がなぜ当たるかについての検証は必要だろ
宣伝と予告と公開時期だと見たがどうだ?
356名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:27:48 ID:0F+4q8r/
>>353
マリーはベルバラ人気と画の豪華さが
うまくリンクした成功だと思う

硫黄島と武士にまじめな映画を見る高年齢層を
007はもっていかれた気がする

今年の正月はエラゴンがもう少し作りが丁寧だったり
去年のMr. and Mrs.スミス辺りの軽めのアクションがあったら
さらに客が増えた気がする

で、その層を持っていったのが
「どろろ」と言うことでどうでしょう?
>>355さん。
357名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:34:22 ID:Ykk37Ys1
わからないな
アクションなら007で良いわけだろ
どろろの糞っぷりを見る限り客は造りの丁寧さを求めて無い

単に宣伝と予告と公開時期だと思う
358名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:41:48 ID:0F+4q8r/
>>357
今回は頭、使うよ>カジノロワイヤル
メインのところでポーカーだもん
しかも人間劇も入っている
いままでの007とは違うイメージで捉えている

「どろろ」の客は頭を空っぽにして楽しめる程度の
アクション映画で良いんじゃない?
去年のMr.&Mrs.もアクションはともかく
物語の作りがとても良い物とは言えなかったよ
頭を空っぽにして見るには丁度良かったけど
359名無シネマさん:2007/01/30(火) 04:02:28 ID:Oo8FnAw6
>>353
>>350では「日本人は馬鹿だから007の価値がわかんなかった」と言いたかったんじゃないのかね。

俺はそうは思わなかったから反論したまで。

>>357
おまいの「糞」の基準がわからんのだが、歴代のランキング観たら一般の観客が「丁寧な作り」
など求めてないのは明白だと思うが。
まぁどろろに関しては「宣伝と予告と公開時期」って事で同意しとく。
360名無シネマさん:2007/01/30(火) 04:24:15 ID:Ykk37Ys1
だろ?同意せざるをえないだろ?w
他の正月映画と比べてもどろろの糞っぷりは酷すぎてレスする気にもなんないぐらいだからな

興行とは単に宣伝と予告と公開時期とわかってたことだが途方も無い脱力感
361名無シネマさん:2007/01/30(火) 04:29:47 ID:f/VwQVFc
早い段階で気づけて良かったね
たかが数字ごときに夢中になっても虚しいだけ
所詮、宣伝がデカければどんな駄作でも当たるんだから
ここはまだマトモだよ
どろろみたいな糞を糞と認められるんだから
完全に数字に魂を奪われたドラマ板の視聴率スレの奴らは馬鹿だなあと思う
362名無シネマさん :2007/01/30(火) 05:09:59 ID:HiotueaF
無論、宣伝等もデカいだろうけど、
「007」の伸び悩みは生理的なセンスの差異って部分も大きいんじゃないの。
欧米女子がセクスィーに感じる男に対して、日本の女子はあんまり萌えん。
今度のボンドなんか男版プレイメイト並みじゃん、あの水着ショットとか。
あの筋肉と乳首とサービス水着の男汁は、日本人にはあまりにクドすぎる。
(まあ、スパイって題材も、ハァ?ってなもんだろうが)
対して、「どろろ」のつまぶきカッコいいって評価は、
女子中高生界隈には相当高い。

生理>>>クオリティ

「マリー」も予告等が“可愛い”から当たってるんだよ。
でも、造りの丁寧さを求めて無いってことはないと思うよ。
「どろろ」のアクションが「007」のクオリティを持ってたら、
もっと話題になって、もっと当たってるだろうから。
363名無シネマさん:2007/01/30(火) 05:16:33 ID:SLNm3bP1
どの国だって、基本は自国の映画が見たいに決まってんだろ。
「ハリウッド映画が大ヒットしない日本は異常だ」なんて
思ってる奴の方が、世の中わかってない米国コンプレックスの
アホだという自覚をちゃんと持って欲しいね。
364名無シネマさん:2007/01/30(火) 06:11:06 ID:Ykk37Ys1
>>362
誰も007の話はしてないが?話が噛み合わないな。ものすごい脱力感だw
もうこれからクオリティについては無駄な議論だから一切語るなよ
一度でもやったら承知しないからな
365名無シネマさん:2007/01/30(火) 06:25:47 ID:f/VwQVFc
だから無駄だって
大半のマトモな日本人女子高校生は妻夫木が嫌いだけど
工作員の発言によってなんでも捏造できる。そういうスレなんだよここは
数字なんか簡単に捏造できるんだから信じたら駄目
366名無シネマさん:2007/01/30(火) 06:31:24 ID:f/VwQVFc
だって女性ならブサハゲチビの妻夫木は生理的に無理
なのにちゃんとかっこいい人が叩かれて4年も粘着される所なんだよここは
渡辺謙スレなんかめちゃめちゃにされたんだから
あんなに硫黄島が当たったのに今だにイヤミをグチグチ言れるし
どろろみたいなうんこ映画よりよっぽど良い映画なのにね
工作員が生理的に気にくわないからってだけで叩かれるなんて馬鹿みたい
367名無シネマさん:2007/01/30(火) 07:15:15 ID:XbUYTRKv
>>366
こんな偏った文章が書ける、お前の人格のほうが凄い!!
ある意味、凄い才能だ!!
368名無シネマさん:2007/01/30(火) 07:37:24 ID:SLNm3bP1
>>367
病気だろ、常識的に考えて
369名無シネマさん:2007/01/30(火) 07:38:09 ID:rtT0iI3z
どろろは妻夫木と柴咲の恋愛ネタで宣伝効果抜群だったからな
東宝秋の不振は何だったのか?
370名無シネマさん:2007/01/30(火) 07:52:13 ID:Rk1e3oL+
ここまで初動が良いのだから
みんなが承認したようなものだ、結婚すれば〜
371名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:00:55 ID:XbUYTRKv
どろろ、叩かれてるけど、ポップコーンムービーとしては、十分合格点だよ。
それ以上のものを求めてはいけないんだろうけど、主役の二人は輝いていたよ。
風景の美しさではSHINOBIに負けたけどね。
ニュージーランドロケは必ずしも成功したとは言いがたい。
ところで、しかし、冒頭のビキニ踊りにはひいたよ!!
あれはやめてほしかったね。
372名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:02:10 ID:tQkdpw5J
>>371
あのベリーダンスがあの映画の一番の見所だろうがっwwww
373名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:16:24 ID:0n6pShY1
>>329
興行収入お宅スレで、それぐらいする香具師いても
おかしくもなんともない
そんなことにいちゃ門つけるおまえのほうがそうとう痛い
374名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:27:44 ID:ikSV/yT+
子供が落書きを咎められて
「それでも僕はやってない」とぬかしやがった。
悪影響で迷惑です。
375名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:30:56 ID:u3CiTyJT
ちゃんと叱っとけよ
そういうとこで親の教育レベルが試されんだよ
376名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:31:38 ID:Rk1e3oL+
>>374
本当にその子供がやったのか
もう一度冷静になって考えることだな
377名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:36:37 ID:damnWoXV
松竹の幸福の食卓やばいね。
また赤字の積み重ね。
378名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:38:19 ID:Qfz8e0FD
食卓は金掛かってないだろ、それより松竹は蒼い狼、鬼太郎だよ
379名無シネマさん:2007/01/30(火) 08:38:46 ID:ogGkKZiS
程度の低いファンのせいでまた渡辺謙のスレが荒れる。
380名無シネマさん:2007/01/30(火) 09:00:02 ID:Uff234iE
植草教授のための映画は結構客入りいいんだな
381名無シネマさん:2007/01/30(火) 09:45:40 ID:DxsAb3CR
蒼き狼は人気の出てきた松山をクレ順変えてまで押し出す戦略に出たものの、
当の松山の出番が少なすぎて意味がないとか。第一興行に影響出るほどの人気はないし
試写の評判がすこぶる悪いので今からwktk
382名無シネマさん:2007/01/30(火) 10:08:50 ID:tQkdpw5J
信じられないかもしれないが、あのバブルでGO!めちゃくちゃ評判いいぞw
いくつか評価をみたが絶賛してる。絶対コケルと思ってたのにわからなくなってきた
383名無シネマさん:2007/01/30(火) 10:09:52 ID:Q4OBV2I7
硫黄島もう一度見たかったのにおれみたいな田舎だと今度の土日じゃ見れないのかな!
384名無シネマさん:2007/01/30(火) 10:16:31 ID:Mg3KyWZ+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
松潤二百四十二 [噂話]
2007年4月期ドラマ予想13 [テレビドラマ]
新ドラマ予想・ジャニーズ関連専用スレ [テレビドラマ]
【Letters from】硫黄島からの手紙38通目【Iwo Jima】 [映画作品・人]
【妻夫木】 どろろ 四体目 【柴咲】 [映画作品・人]

基地松ジュンヲタと二ノ宮ヲタはさっさと逝けwwwwwwwwwwwwwwww
385名無シネマさん:2007/01/30(火) 10:39:30 ID:tQkdpw5J
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】中村俊輔が今夏にもJリーグ復帰を熱望「すぐにでも帰りたい。日本を強くしたい」 [芸スポ速報+]

>>384
もうわかったから視スレに帰れ、な
386名無シネマさん:2007/01/30(火) 10:47:46 ID:s3v+o2mR
どんなバカジャニタレヲタよりも、おすすめ2ちゃんねるヲタがうざいこの頃。
387名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:04:10 ID:Kgy2hRZz
1月29日、SMAPの中居正弘が香川県内のホテルで結納をしたとの情報が入った。新婦の氏名は不明。
現在、各方面に確認中。一部、マスコミも情報を掴んでいる模様だが、飯島三智マネージャーの御用記者と連絡が取れず記事にできない模様。詳細はいつものように大月隆寛メルマガで!!
388名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:19:00 ID:2Ca/uOYP
>>386
禿同。しかも専ブラは反映されないんだから載せる意味が分からん
389名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:26:48 ID:ERu2IJnx
●いつもの方のデータ投下に感謝
どろろ〜1/28(日)の2日間 
33万6838人 4億5291万5450円 296scr. Last35億

幸せのちから〜1/28(日)の2日間 
26万803人 3億4911万2850円 271scr. Last20億

あなたを忘れない〜1/28(日)の2日間 
4万5197人 5872万4600円 148scr. Last4億

ユメ十夜〜1/28(日)の2日間 
4648人 703万130円 9scr.

大奥〜1/28(日)の37日間 
165万7260人 20億3749万4250円

それ僕〜1/28(日)の9日間 
28万2556人 3億6307万355円
〜1/28(日)の2日間 
7万9940人 1億789万8200円 203scr. ※前週比93%

愛ルケ〜1/28(日)の16日間 
66万7854人 8億2756万6240円
〜1/28(日)の2日間 
6万7278人 9005万7110円 288scr. ※東京タワーの93%

ぶつ森〜1/28(日)の44日間 
155万8122人 16億3264万8775円 103scr.

犬神〜1/28(日)の44日間
72万1315人 9億2641万6900円 50scr.
390名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:28:22 ID:damnWoXV
シネカノンの魂萌えもスクリーン数大杉だな。
100scr使うならもっと宣伝しないと。
391名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:31:39 ID:isDISNV0
どろろはおもしろかった?
392名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:34:38 ID:nxUBK1x/
微妙
393名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:34:44 ID:tQkdpw5J
>>391
ひとそれぞれだと思うが、俺はひどいと思った
394名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:49:28 ID:tHkVfvou
>>389
ユメ十夜ってどうなのこれ
比較対象がわからん
395名無シネマさん:2007/01/30(火) 11:52:25 ID:kxpOgXuP
>>391
普段から映画見てない人は「CGすげー」って感じでそれなりに満足するんじゃない?
396名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:17:19 ID:22JTwzCN
>>389

幸福な食卓は?
397名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:20:22 ID:nC7y/mye
>>394,396
半年間ROMってろ!
398名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:24:43 ID:rBsLXFyi
>>396
「幸福な食卓」なんて、なぜあんな企画が通るのだろう。
結果的にこけた・・という映画なら許すけども、最初から当たるわけが
ないと思う映画は辛い。
399名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:30:37 ID:rBsLXFyi
>>382
「バブルへGO!」は予告編がよくできていると思うが、どこをターゲットに
しているのかがあいまいで、そこが致命傷。
よもや十代までは想定していないはずで、でもバブルをリアルに感じられるのは
三十代以上だよね。
結構きつい興行になると思う。
400名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:36:44 ID:qGibYRJQ
>>397
>>394は公開規模が小さすぎて興行的に判別がつかないって意味だと思うが…
401名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:38:57 ID:xp7X8i1e
>>399
 リアルに感じてない世代が対象だから
適当に大袈裟な演出してるんじゃないの?
402名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:40:30 ID:rBsLXFyi
>>400
日本映画暗黒期を思わせる「ユメ十夜」。
浅野とか松田龍平とか、必ず出てるよね、この手の映画。
403名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:41:19 ID:rBsLXFyi
>>401
さっき公式HPを読んだら、「全然誇張してない」と盛んに書いている。
404名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:42:25 ID:KwFPBmH1
三丁目の夕日と同じでしょ
1960年代の世代には懐かしくて
冷蔵庫だTVだ車だの産まれた時から当たり前にあった世代には
逆に新鮮に見えるんだよ
405名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:42:34 ID:VJPE0ngl
>>388
お前がどの専ブラ使ってるのか知らんけど
Janeだとおすすめ2ちゃんねる見られるぞ
406名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:44:30 ID:rBsLXFyi
>>404
「三丁目」の昭和33年をリアルに想起できるのは、60代以上。
しかも、過去だからフィルターがかかっている。
1990年なんて、ある世代にとっては、つい昨日みたいなもんだから。
407名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:44:38 ID:qGibYRJQ
>>402
残念ながら浅野も松田も出てないよなっち
松尾スズキとか松山ケンイチは出てるけど
408名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:45:12 ID:rBsLXFyi
>>407
いや。そういうタイプの映画には・・という意味。
409名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:46:03 ID:O2rV1sYe
>>399
いやいや、どこをターゲットってバブル世代じゃないの
非常にわかりやすい
410名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:46:43 ID:zae9LCMG
>>405
見られるけど反映はされないんじゃない?
携帯のべっかんこもそうでしょ。
411名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:49:34 ID:rBsLXFyi
>>409
「バブル世代」なんて、あまりに抽象的な言い方。
何歳から何歳まで?
戦中世代とは意味が違うでしょ。
それに、男子は最も映画をみない世代だし、女性は子育て真っ最中。
30代後半の人が踊り台にいたわけだから。
412名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:52:18 ID:ll1TsZMw
踊り台?
お立ち台のことですか?
413名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:53:44 ID:O2rV1sYe
NG入れといた方良さそうだ
414名無シネマさん:2007/01/30(火) 12:54:53 ID:rBsLXFyi
>>412
「お立ち台」ですね・・はい。
バブルとは経済的に厳密に定義すると、1986〜1991年を指します。
その時代に、18〜23歳くらいの女性・男性を想定すると、
現在は、30代なかばから40歳くらいですね。
415名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:12:10 ID:KrqAvjJg
「経済的」!
どこかの国の独特の表現か?
キチガイは日本人じゃないんだろうな、きっと
416名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:14:49 ID:rBsLXFyi
>>415
「バブル」って日常会話的にも使用されるが、実は厳密な定義もある。
生活実感的には、多くの人が1993年あたりまでバブルだったと証言しているが、
実はその時点ではすでに経済は不況に陥っていた。
プラザ合意に始まるのは有名な話だが、バブル終焉は1991年。
417名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:19:04 ID:9Olvvwq1
日本人じゃないんだな…
418名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:20:34 ID:rBsLXFyi
>>417
どういう意味? 経済白書にも記載されてますが。
419名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:21:00 ID:nC7y/mye
>>417
つーか、人間かどうかも怪しいw
420名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:22:18 ID:9Olvvwq1
どこの国の人だろうが、とことんバカであるのは確定だな…
421名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:24:36 ID:nC7y/mye
>>420
そんな、本当のこと言ったくぁwせdrftgyふじこl
422名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:25:18 ID:8ddszZWw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
松潤二百四十二 [噂話]
新ドラマ予想・ジャニーズ関連専用スレ [テレビドラマ]
【妻夫木】 どろろ 四体目 【柴咲】 [映画作品・人]
2007年4月期ドラマ予想13 [テレビドラマ]
■□■視聴率-2007年1月期■□■【41】 [テレビドラマ]
423名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:27:13 ID:9Olvvwq1
>>422
またそうやって話をそらそうとするw
みえみえなんすけどw
424名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:27:51 ID:rBsLXFyi
結局、このスレって数字がすべてとかいいながら、厳密な数字を出されると
逃げていく。
425名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:29:12 ID:9Olvvwq1
は?
426名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:30:22 ID:rBsLXFyi
バブル経済とは、1986〜1991年を指します。厳密な定義では。
認めますか?
427名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:35:49 ID:9Olvvwq1
>>426
はぁ、厳密的な定義的だと指します的になるんですか
なるほど的ですねぇ…
428名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:37:11 ID:rBsLXFyi
>>427
おちゃらけても、逃げられませんぜ、旦那。
429名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:37:47 ID:nC7y/mye
>>426
なっちの予想

NANA2…20億 外れ(15億すら届かず)
犬神家…15億 外れ(10億届かず、最後に補正で無理やり10億にするかな?)

●興行収入を見守るスレ132●
223 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/01/15(月) 18:37:06 ID:7TAO9Ofg
>>218
鶏以下のお前の記憶力のためにお前の予想を書いてやる。

■愛の流刑地…13億
 → 4億→10億?→13億と度重なる修正。公開後好調とわかったとたん、15億と勝手に上方修正
■それでも僕はやってない
 → 10億厳しい(いかない) 10億超え→18億→15億以上→10億前後ところころ予想修正。
   しかも、10億超えを最初に予想したから一貫した予想と自画自賛 参照>>56
   しかし、>>201で超えないと予想w
■バブルへGO!」…8億
 → 13億→6億(最新)とこれもころころ予想修正。
■眉山…70億
 →これだけは現在修正無し。
■そのときは彼によろしく…28億
 → 18億→42億(最新)→これも予想修正の大安売り。

まあ、映画興収スレだからねー
歴史の定義で威張られてもww
430名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:38:37 ID:rBsLXFyi
>>429
ここは数字が「神」だったんじゃないのかなあ。
431名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:38:48 ID:9Olvvwq1
いやぁ逃げさせてもらいますわ
付き合いきれん
432名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:42:20 ID:rBsLXFyi
>>431
「去る者は追わず、来る者は拒まず」なので、勝手にROMしてなさい。
433名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:42:27 ID:nC7y/mye
>>430
ただ、貴方の作った「神様」がこれだよって
書いているだけなんですけどw
本当の「神」とはかけ離れてますね

しかも、興収って観客が作った数字なのに
なっちがこのスレで変に威張るから面白いね。
434名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:49:38 ID:rBsLXFyi
>>433
単なる大衆迎合でしょ。ありがちな。
そうやって、「サッカー場では日の丸・君が代が当たり前なのに、なぜ
卒業式ではだめなのか」→合法化。
「国を愛する気持ちのどこが悪いのか」→教育基本法改悪
「米国からの押し付け憲法に我慢できない」→憲法改悪
「最近の若いもんはなっとらん」→徴兵制復活

勝手に死になさい。
435名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:51:07 ID:nC7y/mye
>>434
ここは数字が「神」だったんじゃないのかなあ。
436名無シネマさん:2007/01/30(火) 13:53:39 ID:rBsLXFyi
>>435
それは、東映とフジに言いなさいよ。
「大奥」の製作費は本当に20億なんですかって。
437名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:02:27 ID:nC7y/mye
ここは

興行収入を見守るスレ134
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1169898010/

だね、制作費はそれほど重要では無い

そろそろ、単発ID出現かな?w
438名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:05:31 ID:rBsLXFyi
>>437
いっつもそうやって逃げるんだから。
いいよ、別に。
理屈はこうでしょ。商売をやっているのは、出資している側であり、
こちらは見守ってるんだから、儲かろうと損しようと知ったことか。
いいじゃん。
439名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:14:35 ID:nC7y/mye
>>438
それで何が悪い?

そのコケれば映画の出資を考え直すか次作の内容を見なおす
成功すれば内容の似た映画やその作品のPart2を製作する

それで良いんじゃないの

で、予想は猫の目の様に変えて
既存の情報と誤字脱字の指摘で威張る貴方よりマシでしょう
440名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:14:55 ID:Rk1e3oL+
なんの追い風もない普通の週末なのに
それボクは93%を維持したことはすごいと思うが
誰も言及をしないのは・・・・
441名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:22:47 ID:rBsLXFyi
>>439
その態度を、悪いとも卑劣とも思わないが、「あるべき姿」ではないと思う。
商売とは確かに売り上げを上げることが重要であり、企業を丸ごと買ったり
するのはそれだし、資本の論理ではある。
しかし、当然ながら、利益が上がらなければ売り上げだけが上がっても
しょうがないというのも当然の話。
100億超えなどをイベント的に祝うのに水を差すつもりはない。
30億などの目安を超えた映画をおめでとうとも思う。が、本当に収支は
合ってんの? という視点はもっと重要であることはお忘れなく。
442名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:24:50 ID:rBsLXFyi
>>440
あえて書くが、冤罪で無罪になった報道と、植草が相当怪しいという
物的証拠が出た週であり、功罪半ばするかなという印象だった。
口こみがきくことは前から指摘していた通りで、不思議ではないでしょ。
東宝は前半、野心作が続くが、小ヒットが続いていて、さすがと思う。
443名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:33:07 ID:/3LxBBE/
>>440
平日弱いし、10億届きそうにないし・・・
頑張ってるとはおもうけど・・・

それ僕〜1/28(日)の9日間 
28万2556人 3億6307万355円
〜1/28(日)の2日間 
7万9940人 1億789万8200円 203scr. ※前週比93%
444名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:36:09 ID:tQkdpw5J
>>443
それボク10億はいくと思うけど
445名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:36:18 ID:T1UWr+tx
それボク一般受けするかどうかはわからないけど
法学部生は必見の映画だからね
446名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:36:39 ID:Rk1e3oL+
>>443

3 4 *,352,852,651 105,305,072 176 *2 フラガール
フラよりいいのだから
10億は十分狙えるよ
447名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:40:07 ID:3mW288ln
フラガールは驚異的な粘りだったから単純に比較できないだろう
448名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:40:18 ID:rBsLXFyi
>>445
そういう映画が、年末のベストテンの1位になるのなら、根本的に間違って
いるように思う。
昨年の「ゆれる」も裁判ものだけども、アカデミー賞女優になるためには
美人女優が顔を変形させるなど、誇張した演技が必要と言われるように、
それって映画とは全然別の次元の話だと思う。
みんなが考える映画からどんどん離れていく。
449名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:43:21 ID:rBsLXFyi
>>447
「フラ」は見終わってなーんも残らない映画。
そんなのが、年末の1位になっていて不思議に思った。
労働争議などを本格的に扱った日本映画は多い。政治の闇などを
扱った社会派映画の名作などいくらでもある。それに比べたら
「フラ」がえがいている炭鉱閉山のえがき方など類型的。
ラストの蒼井優のダンスは、いっつも書いているが「花とアリス」の
ぱくりだし、オリジナルのほうが数倍感動的。
450名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:43:42 ID:Rk1e3oL+
>>447
2週目で93%なんだから十分比較対象だろ
451名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:44:41 ID:rBsLXFyi
>>450
メジャーと、非メジャーを比較すること自体おかしい。
452名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:47:16 ID:3mW288ln
>>450
フラガールは劇場が減っても伸び続けたから
東宝とカノンを比較してもという点もある
453名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:49:51 ID:rBsLXFyi
昨年の日本映画は不作だったと思う。
あまり多くは見られなかった年だけど、1位が「フラ」で十分わかる。
あんなものが1位なら、2004年の公開作などみな1位候補。
日本映画ってよくなってるようで、なってないんだなあ。
454名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:51:44 ID:BcJjmYCO
というわけでまたキチガイの一人会話スレに戻ったか
455名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:53:03 ID:TL6fZC9V
専ブラであぼん設定すれば済む件
456名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:55:03 ID:Rk1e3oL+
まぁ、比較対象としてはこの変だろう
 *,330,442,952 130,129,574 207 2 チェケラッチョ!!
 *,495,674,671 129,054,254 224 2 嫌われ松子の一生
 *,351,106,129 102,910,269 220 2 タイヨウのうた
 *,352,852,651 105,305,072 176 2 フラガール
 *,433,175,594 111,975,186 281 2 手紙(金曜日祭日公開なので1日多い)

まぁ、10億は十分狙える数字と見ていいと思う。それボク
457名無シネマさん:2007/01/30(火) 14:57:22 ID:rBsLXFyi
>>456
日本映画の底が抜けているのが、実によくわかるラインナップ。
よくメジャーの大作をけなすけども、実はこの手の、そんなに製作費が
かかっていない、けなされにくい作品こそが、日本映画の標準。
がっくりくるね。「松子」など、数年に1本の駄作。
458名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:02:14 ID:8ddszZWw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新ドラマ予想・ジャニーズ関連専用スレ [テレビドラマ]
■□■視聴率-2007年1月期■□■【42】 [テレビドラマ]
松潤二百四十二 [噂話]
日本興行成績、手塚マンガを実写化した妻夫木聡主演作「どろろ」が首位! [芸スポ速報+]
2007年4月期ドラマ予想15 [テレビドラマ]
459名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:05:45 ID:rBsLXFyi
>>458
この1ヶ月くらい、ずっとこの調子じゃん。
この機能ができてから、どんな人がROMしているのかわかり、
画期的な企画だと思う。
荒れたときなど、ドラマ板からきたときめつけていたが、その証拠を
示せるようになったのは大きい。
専用ブラウザも時代遅れってことかな。
460名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:10:39 ID:i5MLOrvY
>>426
電電公社(→NTT)や国鉄(→JR)日本タバコ産業が民営化した83年からバブルの予兆はあった。
NTT一株120万買いに殺到したのも、就職率100%青田買いも女子大生ブームも83年
NTT株120万が300万に跳ね上がり売りが殺到、土地が暴騰した84年から91年迄がバブル経済だろう
ピークは86年〜89年
461名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:14:12 ID:rBsLXFyi
プラザ合意は、1985年9月22日、アメリカ合衆国ニューヨークの「プラザホテル」で
行われたG5(先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議)により発表された、為替レートに
関する合意。
この合意を受け、日本では急速な円高が進行し、円高不況の発生が懸念されたために
低金利政策が採用・継続された。この低金利政策が、不動産や株式への投機を加速させ
バブル景気加熱をもたらした。

→だから、出発点は1986年で決定。終焉について書いてもいいけど、1991年と
 学問的には決まっている。感覚的にはもう少し後まで、とみんな言うけど。
462名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:28:11 ID:3DJizXFT
>>459
おまえがわざわざ足跡を作ってんだろ

それより「経済的」について言い訳したら?
463名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:35:09 ID:rBsLXFyi
>>462
プラザ合意から、バブル景気が出発したことは認めるのかな?
それから「バブル崩壊」についての、漠然とした見解ではない、学問の
裏づけのある定義を書いてあげよう。
意味がわからないならレスは不要。
464名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:38:28 ID:eibXR5wQ
柴咲が凄過ぎる件
465名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:38:38 ID:5CqB2WKY
フラが1位なのは別の理由
466名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:39:15 ID:3DJizXFT
こりゃ本当に日本人ではないようだ
黒澤明なら「処置なしw」と呟くところだろう
467名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:40:14 ID:rBsLXFyi
素人である君にもわかるように:
「バブルの崩壊」は、あるとき一瞬にして起きた現象ではない。グラフ(各種指標)は
ある瞬間に最大値を取り、理論上、そこでバブル崩壊が始まったわけだが、
それは始まりに過ぎない。バブル崩壊は、開始から数年間をかけて徐々に生じた
過渡的現象である。
数値的に確認できる「バブルの崩壊」と、体感的な「バブルの崩壊」にも最大で数年程度の
ずれがある。データ上、バブルの崩壊は1991年10月ごろ始まったが、必ずしも
誰もが直ちにそれを体感したわけではない。バブルの崩壊を経済学的現象ではなく
社会現象ととらえるとき目安となる時期は1993年ごろであり、
それまでは(事実としてバブル崩壊が始まっていたにもかかわらず)それを
認識できずに楽観的でいたり、そうでなくても、まだ持ち直すかもしれないと
期待していた人も多かっただろう。
→つまり、学問上「バブル景気」とは1986〜1991年を指すが、庶民の実感と
 しては1993年頃までがバブルだったということ。
468名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:41:16 ID:3DJizXFT
どうしてそこまで馬鹿なのか教えてくれ
469名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:42:51 ID:nC7y/mye
>>441
言っている事が意味不明w
ここまで不明だと突っ込み様が無いナー
企業の利益は映画の収益だけでは無いので
映画の興収も制作費も映画会社の
健全度を測る目安の一つにしか出来ないよ

>>457
「松子」は上映前の上映前はアレだけ
息巻いていたのになっちて本当に無責任だナーと思う。

で、バブルの付け焼き刃のウンチク終った?

>>468
シミツ(秘密)!
470名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:43:06 ID:rBsLXFyi
>>468
逆に君の知性の「一端」でも垣間見せてくれたら、考え直すよ。
さらに言うなら、君は私に原稿料を払う立場にない。
つまり、評価する立場にない。
471名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:47:38 ID:3DJizXFT
一般社会で生活できてるとは信じられん馬鹿だな
本当に俺や>>415が言っていることが理解できないのか?
馬鹿なふりして話題を変えようとしているのか
472名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:47:42 ID:rBsLXFyi
>>469
まず最初の件:
「東宝倒産まで上げるスレ」というのがこの板にあるが、何ことはない、
東宝は不動産会社だということを延々書いている、とんでもスレ。
映画の興行収入についてはいつも書いているが、すべてをあわせても
弱小出版業界の1/10であり、産業として語るレベルに達していない。
が、不動産、二次利用、物販、演劇・・なんでもいいが、そんなことを
言いたいのではない。単体としての映画の収支バランスを言っている。
何がわからないのか、逆に教示していただきたい。
473名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:50:15 ID:t08eh52W
>>472
キチガイは東宝が阪急グループだということも知らず、「東宝の系列のホテルって?」とか書いてたよね。
映画界について驚くほど無知。
474名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:52:14 ID:rBsLXFyi
>>469
見てもいない映画の興行収入を語るのも、このスレの醍醐味では?
「松子」があそこまで駄作だとは、残念ながら予告編などの事前
情報では見抜けなかった。
テレビ(CM)の人らしく、エピソードの羅列で、一つ一つのシーンは
凝っているが全体としてのメッセージが皆無。
結局何がやりたいのかが全然わからない。
「下妻物語」は原作がはまったんでしょう。そうでも思わなかったら
単なる一発屋か。
年間100本中、2〜3本は底抜け映画に出会うが、それは仕方なし。
475名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:53:48 ID:3DJizXFT
スレ内検索で見たらナニナニ的と書いてるのはキチガイかキチガイの自演だな
こいつの癖だな
476名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:57:13 ID:TL6fZC9V
例えば物書きならそれで一度お金を得ると、ふつう無償で書き物するのに抵抗が生まれるもんだがな。
オレは絵描きだからネットでいくらカキコしても抵抗はないが、絵だけは報酬が期待できないと描けなくなった。
なぜならライバルが今にもお金になる絵を描いてると思うと、馬鹿馬鹿しくなるからだ。
だから、こんな匿名掲示板では自己宣伝にもならないし、よくここでお金の元を垂れ流すもんだなと感心してる。
477名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:57:37 ID:rBsLXFyi
>>473
東宝年忘れパーティーの会場は、東京會舘。
そんなことも知らないの? 「映画界に詳しい」のにw
それからさ、その程度のことを自慢げに書くなって。
お里が知れるよ。
東宝芸能には宝塚出身者もいるし・・やめとく。あほらしい。
478名無シネマさん:2007/01/30(火) 15:57:58 ID:t08eh52W
あー、また「自己」って書いちゃったよ。キチガイ自演さん。
479名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:02:15 ID:rBsLXFyi
>>476
専門のライターじゃないからね。
みんながイメージするのは、行列のできるラーメン屋の秘密を取材して
記事にまとめるような、あるいは旅行でどこの温泉がいいとか、そういう
ライターのイメージだと思う。
そもそもそういう経験がほとんどない。
学参(参考書、問題集)と、週刊誌・月刊誌などの雑誌編集しかないので
取材系の仕事などは今後もありえない。今はずっと中学の国語関連の執筆
編集をしているけれども、ここで書いているような内容とは全く重複しないし
その点では、歌手が冗談でカラオケをしているようなもの。
自分の中では、同じ執筆とはとらえていない。
480名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:03:08 ID:3DJizXFT
自己××、××的、映画に無知
癖を直せないから自演も芝居もすぐばれる
481名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:04:26 ID:nC7y/mye
>>472
こちらは貴方が嘘の情報や
既存の情報を歪めて我田引水のようなレスで
自分の存在を誇示し様としている事に反発しているので

こちらが自分で必要としていない情報を
教示しようとしているのではないのでそこは間違わないで欲しい
しかも制作費が発表される映画が
邦画の場合は1割もないだろうから
語り様がない、それを判っているのに
「教示して」くれとは

揚げ足取りをしようとして入るようにしか思えないなー

>>474
予想するのは構わない
醍醐味だと言うのも普通の人なら許そう

ただ、貴方は
「的中率No.1」などの御託を並べて
絶対、外れないなどの言葉を並べたから問題なのだ
その責任はこのスレに2度と来るなと言うのが
俺の意見だがまた来るんだろうなー
482名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:05:42 ID:rBsLXFyi
>>480
上のレスと矛盾するけども、国語の執筆をずっとやってたら、
そういう書き方になるって。
他人がどういう文章を書くかまで知るか。自作自演などやる人間に思う?
これだけはっきりと物を書いているのに、なぜ、他人を演じるの?
意味わかんねえ。
483名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:06:08 ID:3DJizXFT
自演がばれても自演を続けるのも癖だな
>>472>>473も自演だな
今このスレ3人しかいないだろ
484名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:07:19 ID:3DJizXFT
×→>>472>>473も自演だな
○→>>472>>474も自演だな
485名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:09:10 ID:t08eh52W
>>482
なら、「自己なんとか」が書き癖の映画板の例の名物バカも国語の執筆とやらをやっているのか。
486名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:10:02 ID:rBsLXFyi
>>481
揚げ足など取ってない。
単純なことを言いたいだけ。君も、「東宝倒産」スレの人間も、別の意味では
あるが間違えている。
君は単体での収支など出せるわけがないと開き直る。なら塩らしくせいと言いたい。
倒産スレの住人は、東宝など映画なんか縮小したいくらいで、東宝芸能などに
力を注ぐわけがないという。不動産事業がメインなのであり・・。
つまり、あんた(ら)の書いていることなど、馬鹿らしいってさ。
全く異なるフィールドで語りながら、結局馬鹿である点には変わりなし。
487名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:11:57 ID:t08eh52W
>>486
そいう話は面白くないし興味ないから、自演じゃないっていう弁解演説に力を注いでよ。
488名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:15:29 ID:3DJizXFT
昼間このスレで映画の話してんのは全てキチガイだろ
論争してても論争相手も自演ぽい
489名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:18:43 ID:TL6fZC9V
>>479
なるほど編集者ね。
んで旺文社や学研みたいな学習系だから割と暇なんだね。
ただあなたの薀蓄はこのスレで垂れ流すのは少し無駄だと思うよ。
広い2ちゃんの中には、もっとあなたに適切なスレがあるんじゃないか?
もったいない気がするよ。
490名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:20:30 ID:t08eh52W
>>489
うんうん。そうだよねー。読んでないけど。
それより、自演じゃないっていう弁解演説に力を注いでよ。
491名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:20:45 ID:nC7y/mye
>>486
その話しをしたいなら「東宝倒産」スレに行けば良い
ここでするべきはなしでは無いし
貴方が嘘や詭弁をこのスレで並べても良いと言うことにはならない
492名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:28:56 ID:xMOnFGbY
こないだ満席だった幸せのちからが一番でかいハコに移されてた。
でも、平日のこの入りだとハコ変えなくてもよかったような…@地方
493名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:34:47 ID:t08eh52W
>>492
この流れの中でそういうことをいきなり書く理由は?
494名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:37:38 ID:EW+ZI20K
>>492

平日だから、しょうがないでしょう
今週末期待だな
495名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:37:42 ID:ERu2IJnx
●それでもボクはやってない、はこの後8割以上の推移が維持できれば
3月には10億に達する計算。
どろろは、客層によって平日の割合が変化すると思うけど、男性客の割合が
半分以上なら(レディスデーの恩恵が小さくなるので、週末2日間>その次の平日5日間になる可能性大。
仮に週末2日=次の平日5日の場合、平均72%推移(デスノートの2週目の落ちを参照して)と仮定して、
来週日曜までに12.2億、3/10にバッテリーと入れ替えまでに、約28.3億くらいになる計算
その場合は、最終30〜31億あたりが攻防ラインになるのだろうか。
496名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:38:22 ID:JwfH3TK9
来週もどろろ1位だろうな
2位に墨攻くいこめるかな?ちょっと弱そうか
幸せのちから2位Keepか
それでもが更に上がったて4位だったら凄いよな
497名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:40:19 ID:t08eh52W

>488 :名無シネマさん :2007/01/30(火) 16:15:29 ID:3DJizXFT
>昼間このスレで映画の話してんのは全てキチガイだろ
>論争してても論争相手も自演ぽい

なるほどねえ。
498名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:42:11 ID:rBsLXFyi
>>489
>なるほど編集者ね。んで旺文社や学研みたいな学習系だから割と暇なんだね。

総合出版社の中にある、学参部門にいた。ほかの部署にいて、全く違う
編集をしていたころもある。
学参が暇とはあまり聞いたことがない。多忙なときは半端じゃなく多忙。
499名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:43:21 ID:JwfH3TK9
今週は映画の日があるから大きなハコ必要かもしれんよ<幸せのちから
500名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:46:28 ID:rBsLXFyi
>>490
>それより、自演じゃないっていう弁解演説に力を注いでよ。

1.ここまで「自分」をはっきり出して書いているのに、なぜあえて
 ほかの人格を演じる必然性があるか説明がつかない。
2.細かくみる時間があればいくらでも指摘ができるはずだが、
 こちらは本職だから、原則常用漢字内で書くなど、普通守らない
 きまりで書いている。そこは明確に区別できる。
3.現時点で8つのスレに並行して書いている。確かにこのスレほど
 動きはないが、書くためには一定の時間が必要であり、なぜ
 IDを変えてまで書くのか、さっぱり理由がわからない。
4.技術がない。
501名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:07:14 ID:t08eh52W
>>500
前田先生大好き!(はーと

まで読んだ。
502名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:14:41 ID:iqpXcfyc
幸せのちから、今週末から各地のシネコンで大きなハコに移るね。
初動の取りこぼし分を回収できるかな。
503名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:38:15 ID:R/bAwvAQ
長澤の永遠のライバル沢尻の映画はいつ公開するんだろ?
演技力だけなら長澤より沢尻の方が上だと思う。
504名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:41:36 ID:rBsLXFyi
>>503
ダストが、仕事をほかの女優に回してしまってるらしいから、
なかなか大きな仕事は取れない。
そもそも長澤の置かれているポジションとは違うんだから。
来年いなくなっていてもおかしくない。引退説なんかもあるし。
505名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:46:58 ID:R/bAwvAQ
>>504
なんで他の女優に仕事をまわしてるの?
なにかワケあり?
506名無シネマさん:2007/01/30(火) 17:51:52 ID:rBsLXFyi
>>505
うわさなんかのレベルではなく、スタッスが呆れてるんだよ。
事務所もその尻ぬぐいをして謝ってばか。
さすがに最近は、まともな仕事はほかに回してるようだ。
女優の宝庫だから、沢尻だって女王でいるわけにもいかないんだよ。
507名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:06:59 ID:JP6G002A
>486
そういう話しをエラそうに語ってる割には今日出た松竹の決算は見てないみたいだね。
どうやら松竹は武士に社運を賭けてそして失敗したみたいだよ。
まあ、アナタに決算短信の分析なんて出来る能力ないとは思うが。
508名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:08:32 ID:JwfH3TK9
2006年度の興行収入資料発表になってたけど10億以上稼いだ映画
邦画28洋画20なのね〜隔世の感があるね
509名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:10:03 ID:Wa5OzAhx
武士は予想外に大ヒットだっただろう?
松竹も胸をなでおろしただろう。
510名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:11:12 ID:Qfz8e0FD
シネコンを増やしても全体の客が増えないとな
511名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:11:42 ID:rBsLXFyi
>>507
東宝を不動産会社と呼んでいる某スレなら、きっと松竹は歌舞伎の会社と
いうことになるんでしょう。
映画は邪魔だと。そうかもね。
512名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:12:15 ID:JwfH3TK9
前年比102%だから少し増えてる
513名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:12:32 ID:rBsLXFyi
>>510
2004年より、2005年のほうが、観客が減っている。
そんなもの。
514名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:20:16 ID:Qfz8e0FD
これで消費税が上がったら厳しくなるだろな
515名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:22:35 ID:JP6G002A
>509
第3四半期まで来た段階で、映像関連事業は営業赤字。
通期の経常利益は期初予想が42億に対し、今回何回目かの下方修正で9億まで縮小。
決算が場中に出たんで株価は激下がり。
516名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:24:42 ID:rBsLXFyi
>>515
松竹なんか一度倒産までうわさされたんだから、よくやってると思うよ。
映画会社は、大映・日活と大手が倒産してるからね。
517名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:32:58 ID:JP6G002A
>516
今回の松竹の数字はここ数年の自社の決算の中で飛び抜けて酷い結果なんだが。
518名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:37:30 ID:rBsLXFyi
>>517
先日、ひさーしぶりに松竹の株価を見たが、どう考えても倒産企業の
株価ではない。
2〜3年でどうこうなら、もっととんでもない株価になってるはず。
519名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:46:01 ID:5Fx7w4F3
墨攻は地味だからコケそう
520名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:48:16 ID:Qfz8e0FD
2年前に忍じゃなくて松竹を買った人は儲かったね
521名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:50:56 ID:r2KTtAJ8
興業もそうだがDVDの売上がな〜。
レビューダ見ても東宝ばっかだし
522名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:54:35 ID:rBsLXFyi
「日本映画オールタイムベストテン」というような企画をやると、大手5社が
あったのに、松竹が半分くらいを占める。
ちなみに黒沢の大部分は東宝作品。
それぐらい松竹というのは、「すごい」会社だっただよ。それが・・。
523名無シネマさん:2007/01/30(火) 18:59:26 ID:Xi3FhnED
ファンドってすっかり聞かなくなったね
524名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:01:22 ID:rBsLXFyi
「天使」が決定打だったと思う。
525名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:01:44 ID:WACsoNdN
>>522

>「日本映画オールタイムベストテン」というような企画をやると、大手5社が
あったのに、松竹が半分くらいを占める。

そーか?
小津くらいだろ。木下は最近は入らないし。
526名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:04:47 ID:rBsLXFyi
いやいや、ちょっとググればわかるけど、キネマ旬報1位なんか
松竹だらけですよ。
しかもヒットしてるのは、時代だね。
527名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:10:29 ID:ceqfi3Hs
映連の2006年版統計出たね
http://www.eiren.org/toukei/index.html

FOXとUIPが低調だなあ。。。
528名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:11:18 ID:Qfz8e0FD
興行と製作が一体化してた時代とは違うもの
どこどこのって事になると、今のが東宝作品とも言えないでしょ
529名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:11:43 ID:C91bFMf2
>>523
複数作品を対象にした形が主流になるんじゃないの?
フラガールもシネカノンファンドだよ
530名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:36:32 ID:Xi3FhnED
>>529
そうなんだ
そらべて見たら一口2000万円で46億円集めてるね
これはすごい
531名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:48:06 ID:nC7y/mye
>>527
ついでにGAGAモナーw
532名無シネマさん:2007/01/30(火) 19:48:08 ID:KnVAs/Ec
>>519
墨攻の漫画の知名度ってどれぐらいあるのかなあ?
そこらへんがよくわからないんで読めないけど、予告編はよくできてたよ。

画面スカスカの蒼き狼の予告編と比べ物にならない大迫力だった。
533名無シネマさん:2007/01/30(火) 20:28:35 ID:mSVcds/1
永遠の法>バルトの楽園 か
534名無シネマさん:2007/01/30(火) 20:39:11 ID:nC7y/mye
多少、見込みもあるだろうが
「プラダを来た悪魔」が13億程度で
ランキングから消えていたのに
17億になっているのにはかなり驚いた
535名無シネマさん:2007/01/30(火) 20:46:31 ID:n9AfJY1C
墨攻は映画の日を利用して公開すべきだったな
1000円なら見てもいいかくらいの惹かれる設定
536名無シネマさん:2007/01/30(火) 20:54:37 ID:tQkdpw5J
墨攻の主演の奴が中国を侵略した日本人からこういう作品が生まれるとは思わなかった、とインタブで言ってたのにちょっとカチンときた。
537名無シネマさん:2007/01/30(火) 20:55:58 ID:gs7TZDKJ
>>532
予告はかっこいいし迫力ある。
ただ役者の知名度がどれほどあるの?
日本はいつまでたってもアクションがダメだね・・・。
538名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:00:33 ID:KXNRpwpj
武士スレの言い争いがおもしろいWW
539名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:04:09 ID:2JQy0tok
>>536 アンディ・ラウかっちょええ。はっきりモノをいうところは凄いな。
     そんで墨子は日本人の文化も侵略してるんだからおあいこさw

    
540名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:11:09 ID:nPelTfnV
墨攻はここのところ続いた中華ファンタジーものと比べて
目立って秀でていそうな差異点を感じなかったな。
墨攻より「後宮小説」映画化したほうが興行はよさそう。

バブルは阿部ちゃんが去年当てた「結婚できない男」っぽいつくりで
いまドラマでコメディものが調子いいからそこそこいきそうな気がする。
軽く見れそうだし、あと男女で見て両方楽しめるっぽい雰囲気とか。
541名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:19:33 ID:tQkdpw5J
>>539
かっちょええ・・・とはさすがに思えんな。近所のお婆ちゃんちがシナの強盗にやられたからな・・・スレチだったな
542名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:27:47 ID:HnvkGyu9
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2007年4月期ドラマ予想15 [テレビドラマ]
■□■視聴率-2007年1月期■□■【42】 [テレビドラマ]
ザテレビジョン・ドラマアカデミー賞スレ6 [テレビドラマ]
松潤二百四十二 [噂話]
新ドラマ予想・ジャニーズ関連専用スレ [テレビドラマ]


ジャニばばあ氏ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:29:57 ID:mSVcds/1
>>540
墨攻(→なぜか変換できた)は堅実だが逆に面白味にはやや欠ける、恐らく劇場は多すぎ
バブルは正真正銘のコメディ映画。興行的には広末の相手役に若い子がほしかった気もするが
単純に笑えるつくりになっている
544名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:35:03 ID:Rk1e3oL+
東宝作品 初動 最終
05年
東京タワー 初動1億7千800万 213スクリーン 最終15億 8.4倍
着信アリ2 初動2億1千500万 216スクリーン 最終10億 4.6倍
ローレライ 初動3億600万   263スクリーン 最終24億 7.8倍
あずみ2  初動1億1千100万 172スクリーン 最終5億 4.5倍
真下正義  初動5億5千300万 280スクリーン 最終42億 7,6倍
電車男   初動2億8千100万 192スクリーン 最終37億 13倍
戦国自衛隊 初動3億5千万  263スクリーン 最終17億 4.8倍
星になった 初動2億8千400万(3日間) 298スクリーン 最終23億
室井慎次  初動6億4千400万 317スクリーン 最終38億 5,9倍
NANA  初動5億3千600万 296スクリーン 最終40億 7,4倍
タッチ   初動1億8千900万 185スクリーン 最終12億 6.3倍
蝉しぐれ  初動1億5千300万 273スクリーン 最終14億 9.1倍
この胸   初動2億4千万(3日間) 253スクリーン 最終8億(?)
春の雪   初動1億8千500万 265スクリーン 最終13億 7倍 
三丁目   初動2億1千500万 271スクリーン 最終33億  15倍
545名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:35:35 ID:Rk1e3oL+
06年
輪廻    初動9千600万  253スクリーン 最終5億以下(?)
有頂天   初動5億6千700万 280スクリーン 最終60億〜 10倍    
単騎千里  初動9千500万  273スクリーン 最終5億以下(?)中国映画だが東宝邦画系での上映なので
サイレン  初動1億4千700万 176スクリーン 最終7億 4.7倍
県庁の星  初動2億8千600万 284スクリーン 最終20.8億 7.4倍
チェケラ  初動1億2千300万 207スクリーン 最終10億〜 8.1倍
LOL海猿 初動9億6千500万 315スクリーン 最終71億 7.4倍
嫌われ松子 初動1億6千100万 224スクリーン 最終13.1億 8.2倍
トリック2 初動4億3千200万 282スクリーン 最終21億 4.9倍
着信アリ2  初動1億4千700万 246スクリーン 最終6億? 4.3倍
日本沈没  初動6億400万  316スクリーン 最終53.4億 8.9倍
ゲド戦記  初動9億700万  435スクリーン 最終76.5億 8.5倍
Udon    初動1億8千500万 284スクリーン 最終13.6億 7.3倍
ラフ    初動9千400万  216スクリーン 最終5億? 5.5倍
シュガー&スパ 初動9千800万  209スクリーン 最終6億5千? 6.6倍
涙そうそう 初動3億9千300万 329スクリーン 最終31億 7.9倍
虹の女神  初動3千700万  184スクリーン 最終・・・億
724クリスマス  初動1億1千600万(3日間) 283スクリーン 最終5億?
犬神家   初動1億3千200万 285スクリーン 最終9億? 6.9倍   

平均7.4倍

参考
明日の記憶 初動2億500万  263スクリーン 最終22億 10.7倍
タイヨウの歌  初動1億2千900万 219スクリーン 最終10.5億 8倍
デスノート前  初動4億800万  342スクリーン 最終28.5億 6.9倍
デスノート後  初動12億1千(3日間) 342スクリーン 最終52億
フラガール 初動1億300万  172スクリーン 最終14億 14倍
手紙    初動1億8千400万(3日間) 281スクリーン 最終12億

今年一番伸びた映画はフラガールの14倍でした
546名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:40:20 ID:tQkdpw5J
>>545
乙です。フラは東宝配給だったらどれ位いったろうか・・・と考える今日この頃
547名無シネマさん:2007/01/30(火) 21:45:33 ID:Rk1e3oL+
05年 7.8倍

06年 7.1倍

06年は05年に比べて口コミ型で伸びた映画は少ないな
548名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:15:02 ID:8iO8ZKd8
明日のヒルズ、一番でかいハコのマリーや愛るけは○、完売で出てるのに、
幸せは動きなし、OLには幸せ不人気なのか?
549名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:26:10 ID:iqpXcfyc
>>548
ヒルズの愛ルケ、18時21時は舞台挨拶があるからだよ。
大ヒット御礼だそうだ。
550名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:28:33 ID:8iO8ZKd8
>>549
納得しました。
551341:2007/01/30(火) 22:31:35 ID:fTTfi9Fb
北朝鮮か
552名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:41:28 ID:bj9CX4sK
1/27〜1/28 (1月30日更新)
今週 先週 タイトル 配給 上映週 ポイント
1 初 どろろ 東宝 1 268 pt
1 初 幸せのちから SPE 1 208 pt
3 2 マリー・アントワネット 東宝東和/東北新社 2 116 pt
4 1 ディパーテッド ワーナー 2 107 pt
5 6 それでもボクはやってない 東宝 2 64 pt
6 3 硫黄島からの手紙 ワーナー 8 63 pt
7 4 愛の流刑地 東宝 3 54 pt
8 5 モンスター・ハウス SPE 3 47 pt
9 8 僕は妹に恋をする 東芝 2 39 pt
10 初 あなたを忘れない SPE 1 36 pt
553名無シネマさん:2007/01/30(火) 22:48:32 ID:xMOnFGbY
幸せのちからは見てきたけど大したことなかったw
宣伝に踊らされた人が見るの絶えたら落ちてくと思う…
口コミで上がってく系の話じゃない。
554名無シネマさん:2007/01/30(火) 23:02:22 ID:KnVAs/Ec
>>552
ソニー3本。年末年始はソニーの頑張りが目立つね。
今週末は100scrだけど世界最速のインディアンも公開するし。
555名無シネマさん:2007/01/30(火) 23:10:24 ID:oKM8XNFe
>>545
手紙は最終15億でした
556名無シネマさん:2007/01/30(火) 23:30:37 ID:xMOnFGbY
557名無シネマさん:2007/01/30(火) 23:37:48 ID:EN7Z5+GV
>>555
手紙まだ地味にロングランしてるよ
558名無シネマさん:2007/01/30(火) 23:52:14 ID:nC7y/mye
>>557
ほとんど2番館かそれと同等扱いで
未公開地域の地方興行と言うところで
億単位の伸びはもう期待できないラインだな
559名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:00:49 ID:uyPqAUEP
動員120万人達成したらしい>手紙
今更あんまり興味ないだろうけどw
560名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:03:24 ID:Oj9PxUaP
韓流w
561名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:06:13 ID:BRWwwCVH
>>527

2005年版
1 05/11月 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 110.0 WB
2 7月 パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト 100.2 BV

2006年版
1 11月 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 115.0 WB
2 7月 スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 91.7 FOX

これってどうよ?
どうして2年連続炎のゴブレットが1位なわけ?
562名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:06:31 ID:T1IJJmLV
SHINOBIってファンドで集めたけど赤字だった
563名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:08:03 ID:BRWwwCVH
↑2006年と2005年と逆だった。すんません。
564名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:08:41 ID:OHUROAqt
>>556
まだ加算されてない分や延長分がありそう
565名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:08:53 ID:2dSKqR65
2006年邦画興収ランキング

1 デスノート 80.5 WB
2 ゲド戦記 76.5 東宝              
3 LIMIT OF LOVE 海猿 71.0 東宝      
4 THE 有頂天ホテル 60.8 東宝     
5 日本沈没 53.4 東宝              
6 男たちの大和/YAMATO 50.9 東映
7 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
8 ドラえもん のび太の恐竜2006 32.8 東宝 
9 涙そうそう 31.0 東宝               
10 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) 30.3 東宝
566名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:10:53 ID:EK4VSRPb
どろろとしあわせのちから箱の数はちかかったんだね。
これで座席数まで同じ規模でそろえたら順位は逆転していたかもしれない。
567名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:12:00 ID:luxAnt4G
>>561
11月公開でこの規模のヒットになると
2年連続統計の載せるのが恒例なので無視してください

前年分は予想値、今年分は確定値と言うことで
例.
2005年
ハウルの動く城 196.0 04/11月
2004年
ハウルの動く城 200.0 11月
568名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:20:03 ID:lq8w2Hl4
SHINOBIは出資者が元本割れして大変という話を聞いた。
それを最後にどうなったかうやむやだけど解決したのか?
DVD収入見込んでもやばめという話だった筈だが。
569名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:22:18 ID:7ITvA9g2
SHINOBIは元本90%と60%保証があったと思う
570名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:24:50 ID:UpdFXvOY
>>546
>フラは東宝配給だったらどれ位いったろうか・・・と考える今日この頃

そういう「もしも」は考えるだけ、むだ。
571名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:25:04 ID:BRWwwCVH
>>567
回答ありがとう。

では、10億以上の統計に2年とも入れるってこと?
この規模の数字を両方に入れるって、
数字の信憑性にものすごく影響すると思うけど。
いい加減な統計だな〜。がっかりだよw
572名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:26:16 ID:tzPNoIDb
硫黄島大ヒットおめでとう!
573名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:28:46 ID:UpdFXvOY
>>572
何で?
574名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:29:37 ID:chU9Wt/J
>>565
デスノって前後編合わせたものが
ランキングに残るのか?
575名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:30:04 ID:UpdFXvOY
そんなわけない。
576名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:30:35 ID:tr76cX1r
犬神〜1/28(日)の44日間
72万1315人 9億2641万6900円 50scr.

東宝マジックあっても10億は無理だったみたいな例も
577名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:32:50 ID:UpdFXvOY
>>576
昨年の東宝作品にも、10億割れはいくつもあるからね。
全部が成功するのは、映画というものの置かれた状況を考えると難しい。
これは結局、企画の間違いに尽きる。
578名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:40:45 ID:2dSKqR65
>>574
内容的に2〜3時間に収まりきらないから
2つに分けて公開されただけで
内容的にも制作的にも
2つ合わせて1本の作品だからね
尺度によっては合算して1位というランキングもありうる
579名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:42:20 ID:UpdFXvOY
「キル・ビル」1・2は、長すぎて前後編の分けたが、別作品扱い。
そんなことは興行からして当たり前でしょ。
次回作に続くとやった「マトリロ」を思い出せ。
580名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:47:19 ID:7ITvA9g2
犬神は、なんとか格好はついたかなって個人的な感想
奥菜が蛙もってる予告みて血の気が引いた
581名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:47:24 ID:hebimGQ5
愛ルケは15億厳しそうか?
582名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:47:47 ID:luxAnt4G
>>571
作品別では2年掛かっている作品が有るけど

全国映画概況などの数値は
1月1日から12月31日まで暦年
またはそれ相応の数値と思う

また、作品別は毎年11月分の大作は2年両方記載
12月分は次年度記載で決まっているから
問題ないんじゃないの?と、思っています。
583名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:51:03 ID:UpdFXvOY
>>581
「愛ルケ」は東宝ならではのヒットだと思う。
東宝だから・・こんな題材でもヒットできた。かつてならやらなかったと
思うが、外れても特に大きな痛手にならない自信があるからできること。
前半の野心作はみなそんな感じ。
584名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:51:09 ID:nE13hZZu
硫黄島$38,900,000(mojo)
>>306と数字が違う。増えてる?
これだと47億くらいでギリギリ50億行きそうだけど。
585名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:53:05 ID:UpdFXvOY
その映画の話題、もういいよ。
ジャニヲタが「おすすめ2ちゃん」に顔を出す理由の一つなんだから。
586名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:56:46 ID:chU9Wt/J
デスノは
前後編の28億、51億と分けるか
平均して40億と記録した方がいいと思う。


587名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:58:03 ID:UpdFXvOY
そんな例はない。
「マトリックス」「ロード〜」「キルビル」
588名無シネマさん:2007/01/31(水) 00:59:51 ID:lBaC8O8G
単館だから数字に表れないけど
リトルミスサンシャインは日本での興収いくらなんだろう?
589名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:02:47 ID:luxAnt4G
>>583
はぁ?
東映で「失楽園」をあてている
渡辺淳一の作品がギャンブルですか?

東野圭吾や市川拓司原作より
あてになる企画だと思うけどw
590名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:04:44 ID:UpdFXvOY
>>589
「失楽園」のヒットは、調度10年前。
全く今とは日本映画の環境が異なり、比較の対象にならない。
役所という大スターと、元タカラジェンヌの黒木瞳が脱ぐという話題性も
「愛ルケ」の比ではない。
591名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:06:49 ID:lrPwtKaZ
>>584
それだったら最終50億を超えそうだな。
硫黄島大ヒットが気に入らないのか、なずながスルーしたがっているけどな。
50億超えはほぼ間違いないでしょう。
592名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:17:36 ID:BRWwwCVH
>>582
詳しくありがとう。関係者の人なのかな?

でも、大作に限り2年計上って、何の意味があるのかな?
そんなことするから混乱するんだよ。
12月〜は次年度計上ってすれば、何の問題もないと思う。
前年の11月に公開された映画がまた年間1位だといわれてもピンと来ない。

まぁ、一意見だけど、不毛なんでここまでにするよ。
付き合ってくれてありがとう。
593名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:31:53 ID:7ITvA9g2
>>592
このスレでよく指摘される
594名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:33:02 ID:XkiQ5GcM
キチガイ嫌さに映画板からどんどん人が去って行ってると俺が雑談スレに書いたのは2年前だったかな
映画板にはもう、独り言キチガイのほかは数10人しか残っていないかも
595名無シネマさん:2007/01/31(水) 01:48:48 ID:luxAnt4G
>>592
大作に限り2年計上は
今回、取り上げた2作品の数値を見ても判るけど
前の年は予想値、次の年は確定値だからだと思う。
2作品見ても4-5億ずれているからね
このズレを修整できるようにするためのものだと思う

他にも100億予想の正月映画を12月に上映を開始すると
他の正月映画の上映館やスクリーンの確保に支障をきたすから
一般的に宮崎ジブリ作品やハリポなんかは
正月映画でも11月から上映していると言う
扱いだからかもしれない

感情的に割り切れない物があるのも判るけど
臨機応変に考えてくださいと言うことなんでしょうネ

夏の興行は7-8週って考えられるけど
正月ってクリスマス入れても3週間程度なんだよね
596名無シネマさん:2007/01/31(水) 03:01:25 ID:w+mk5amb
382 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 10:08:50 ID:tQkdpw5J
信じられないかもしれないが、あのバブルでGO!めちゃくちゃ評判いいぞw
いくつか評価をみたが絶賛してる。絶対コケルと思ってたのにわからなくなってきた

別に言われてないが。阿部寛ヲタの工作っぷりには引く。
597名無シネマさん:2007/01/31(水) 07:25:27 ID:1VM9twD2
手紙を15億とか120万突破とか言っている人ソースを出しなさい
なんか信じられないな
10億突破の時は馬鹿な宣伝部の奴が騒いでいたが、それから5億も稼げるか?
15億だとフラガールより上になるぞ

598名無シネマさん:2007/01/31(水) 07:35:56 ID:UpdFXvOY
>>594
>映画板にはもう数10人しか残っていないかも

社会学の本によれば、2ちゃんをROMしているうち、実際に書き込んでいる人は
その5%に過ぎない。
数十人というなら、実際はその20倍が実際の人口になる。
599名無シネマさん:2007/01/31(水) 07:39:29 ID:UpdFXvOY
>>596
>阿部寛ヲタの工作っぷりには引く。

「バブルへGO」は野心作というか、わざと外しているのか、おおまじめなのか
さっぱりわからない映画。
一番のターゲットになりうる年代が、仕事や子育てで映画どころではないのに。
プチヒットならありうると思うが、10億はとてもじゃないが。
600名無シネマさん:2007/01/31(水) 07:45:13 ID:EyNJIsyO
>>597
それもギャガ社員だからスルー汁
601名無シネマさん:2007/01/31(水) 07:51:03 ID:UpdFXvOY
GAGAがなど、工作してもしなくても、数年で日本映画製作から撤退だよ。
確かに大企業だから赤字でもやっていくのかもしれないが。
602名無シネマさん:2007/01/31(水) 08:01:32 ID:8EbtBiOZ
女でいえば30代で独身・子供無しなんてのは今の時代さほど珍しくもない
逆に20代前半で子持ちも珍しくない
30代40代の女は子育て・仕事で忙しいって発想がまさに20年前だw
603名無シネマさん:2007/01/31(水) 08:05:33 ID:UpdFXvOY
>>602
バブル真っ最中に青春時代を過ごした人たちは、現在30代後半が中心。
もちろん、未婚も非婚も離婚もあるだろうけど、多くは労働や子育てで
映画鑑賞どころではない。
そこがターゲットなら企画の失敗。
604名無シネマさん:2007/01/31(水) 08:51:36 ID:lSc+EeVK
>>584
それはもしかしたら海外分トータルでの数字ではなかろうか?

Japan $37,612,223 1/28/07

http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=lettersfromiwojima.htm

こっちの数字だと>>306に近いんだが。
605名無シネマさん:2007/01/31(水) 08:55:08 ID:8EbtBiOZ
身近にその世代の人いないでしょ?w
姉が丁度その世代で子供もいる
自分らの母親の時代とは違って子供がいても普通に遊ぶときは遊ぶ世代だよ
なんせバブル世代だからw
家族で映画いくときも子供はパパと映画見て姉は自分が見たいの見てるw
606名無シネマさん:2007/01/31(水) 08:55:12 ID:UpdFXvOY
>>580
>犬神は、なんとか格好はついたかなって個人的な感想

前から言っているけど、今回の実写正月映画は、本当に久しぶりのメジャー
揃い踏みで、専門家でも予測が難しかったはず。
持論では、日本人は長く実写の日本映画を正月に見る習慣がなく、数年は
厳しいだろうというもの。これはGWや夏休みもそう。
したがって、今回は実験的に見ていた。反省点もある。うまくいったとは
思わないが、それは2年後に生かせばいいのでは?
607名無シネマさん:2007/01/31(水) 08:58:58 ID:UpdFXvOY
>>605
30代男子についていうなら、各種の統計から「最も映画を見ない」と
呼ばれる世代・性別。これはまさに「バブルヘGO」のターゲットに
重なる。
次に女性だけども、一概にはくくれないね。偶然、38歳の女性を3名
知っているが、一人は教員で3名の子持ち。一人は教員を退職し2名の
子持ち。一人は公務員で既婚・子無し。
3人とも映画館に行ったのは、十年以上前だとか聞いたけど?
608名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:00:35 ID:G19M2tYj
30代後半だけど仕事もして映画もみまくってます
私の友達も何人かそんな人いるし
609名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:02:12 ID:UpdFXvOY
>>608
だから、人さまざまだし、置かれた環境も違うでしょ。
親と同居して子供をみてもらえるかとか、子供の年齢とか、そもそも未婚
かもしれないし。
地方間格差もある。そういうことを考えないで、ただ年齢で区分するなんて
乱暴すぎる。
610名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:06:29 ID:8EbtBiOZ
同じ亀山−君塚の「踊る」はその最もみない世代が足を運んだから
超ヒットになったんだよw
そもそも連ドラは実験的ドラマとしてスタートして数字が出るとは
全く思われてなかった それがああなった作品
611名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:06:45 ID:obG1xw9A
>>603
映画見て息抜きするかもしれんし
612名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:09:51 ID:8EbtBiOZ
>一番のターゲットになりうる年代が、仕事や子育てで映画どころではないのに

>ただ年齢で区分するなんて乱暴すぎる。

答えがでましたねw
613名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:12:45 ID:UpdFXvOY
>>610
「踊る」に限らず、100億円を超えるような映画は、数年に1度映画館に
足を運ぶようなライトユーザーを取り込んだからの成功。
しかし、そんなのは、数年に1度ありうるかどうかのイベントムービー。
また「踊る」は宮崎アニメと同様に、日本映画を語る際、別格で参考にならない。
614名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:14:11 ID:UpdFXvOY
>>611
映画館へ行くことがどれだけ大変なことか、わかってる?
じゃなかったら、年間に1度も映画館に行かなかった人が、国民の
半分にはならないよ。
615名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:16:35 ID:obG1xw9A
>>614
別に大変じゃないよ。一度も行かないのははじめから興味ないだけ。
616名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:17:10 ID:UpdFXvOY
>>615
国民の半分に言いなよ。6,000万人に。
617名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:17:55 ID:obG1xw9A
>>616
意味不明。映画行かない人になんて言えばいいの?
618名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:35:17 ID:UpdFXvOY
>>617
君だって、演劇やオペラ・ミュージカルに置き換えてこの話をしたら、
敷居の高い人の存在がいることがわかるでしょ。
619名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:39:21 ID:obG1xw9A
>>618
色々な世代に、興味ない人や行きたくても敷居が高くて行けない人がいるよね。
あんたが言うとおり
>ただ年齢で区分するなんて乱暴すぎる。
だよ。
620名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:43:03 ID:obG1xw9A
ああ、映画の敷居はその二つと違って別に高くないよ。
621名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:44:16 ID:UpdFXvOY
>>620
だ・か・ら・・・それは君にとってでしょ。
そんなに敷居が低かったら、なぜ年に1度も映画館へ行かない人が6,000万人も
いるわけよ。敷居が高いということでしょ。
622名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:47:37 ID:iNM6uaGc
実際バブル時代に楽しんだ世代は40代以上でしょ?

女の子に限れば、当時高校生ぐらいの、今36,7歳ぐらいからかな?


623名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:48:15 ID:DwtKmIOI
ドラマの時代は映画の敷居が高かったね
その敷居を下げたのが亀山の踊るを代表とするTV局ムービー
バブル期のトレンディドラマブームから10数年はドラマが王様の時代だった
その時代を築いた亀山らが映画部門にきてから邦画ブームが始まった
踊るの織田 セカチューの大沢 まさにバブル世代男優だね
624名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:50:07 ID:UpdFXvOY
>>622
その定義は、とても難しい。
男子でいうなら、会社員1年目からさて何年目までか?
女子なら、18歳から何歳までか。
そもそも、バブル景気とは1986〜1991年という幅がある。
ということは、国民の半分どころか3/4ぐらいは該当するとみていい。
つまり、「戦後生まれ」などと同じくらい、どうでもいい概念。
625名無シネマさん:2007/01/31(水) 09:54:03 ID:UpdFXvOY
>>623
何回か引用したけど、1995年にフジテレビから映画界へ移った岩井俊二が
当時を回顧して、「都落ちしたと感じた」と。
フジテレビが頂点にあり、映画を撮るというのは都落ちという感情。
亀山が「踊る」1を作ったとき、女子高生が「これって日本の映画
なんでしょ」と耳にした話をどこかで読んだけども、そういう時代。
626名無シネマさん:2007/01/31(水) 10:29:05 ID:8zb4SYDc
>>612
思わず吹いたw
627名無シネマさん:2007/01/31(水) 10:34:17 ID:/DkPJGto
なの字の邦画話は後付けの活字発だから論外
九十年代はリアルタイムでろくな本数みていないし当時の空気も知らない
だから消費者の需要にずばり応えていた筈のトレンディードラマ風味の邦画が軒並みコケ続けた事実等に全く対応出来ない
628名無シネマさん:2007/01/31(水) 10:50:03 ID:D0wKR3ll
>>596
なんで俺が工作員なんだよw
ほめているのは野島孝一、あと自己満足日記。
yahooブログ検索してみろバカwそして視スレに帰れ!
629名無シネマさん:2007/01/31(水) 10:51:25 ID:Y3XhMF8x
>>625
大学時代からず〜と映画を撮り続けって、テレビでも異端のドラマを作っていた岩井が自分で言っていたのか…?
まぁ、相変わらず勘違いなんだろうな。
どうせ、周りがそんな風に言っていたとかなんとかだろう。
そういうのは月9なんかを作っていた奴が言うセリフだ。
深夜枠で自分の世界を細々と作っていた奴が言わないね。
630名無シネマさん:2007/01/31(水) 10:57:11 ID:UpdFXvOY
>>629
岩井が月9を撮ってないくらい知ってるよ。
彼が言っているのは、月9が頂点にあって、映画界なんか誰も相手に
しなかった時代のこと。
631名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:02:56 ID:BRWwwCVH
洋画が邦画を逆転したってうるさいけど、
TV局と映画界がつるんで、洋画を封じ込めた感が強いけどなぁ。
第一フェアじゃない。映画全体の動員数も増えない。
洋画と邦画と競争して何の得があるんだろう?

パイレーツ2も007も世界的数字に比べて日本は少なすぎるよね。
洋画で大ヒットになりそうなものはゴールデンやバラエティで取り上げず、
意図的にブームを作らないようにしている。

洋画がそれ相応の興行収入を上げれば、
それだけ上乗せされ業界自体の数字も増えたはず。
邦画にも相乗効果があるし、両方にいい刺激になるよ。
一部の会社の利得を優先した戦略にはうんざりだな。
632名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:06:37 ID:UpdFXvOY
>>631
一言でいうなら、ハリウッド映画にはうんざり!感が強いんだよ。
あまりにも強すぎるものには、拒否感も生まれる。
しかも長かったし。
最近、日本人が海外で評価されているでしょ。スポーツ・芸能。
ああいう流れの一つだと思う。
633名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:22:32 ID:Y3XhMF8x
>>630
お前は本当に文才と言うのがないな。
>>625を読んだら、誰が読んでも岩井が感じたという意味と受け止めるぞ。
それはまずありえないがな。映画監督になりたくて映像の世界に入ってきた奴なんだから。
岩井が思ったというのと、周りがそう受け止めたというのは全然違う。
634名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:28:40 ID:UpdFXvOY
>>633
こういうことでしょ。
岩井俊二は、邦画バブルに否定的なんだよ。スタッフを育てることなど
なーんもしないで製作本数だけ増えていく。
自分は、邦画暗黒期にデビューし、辛い中で孤軍奮闘してきた自負もある。
その言葉が「都落ち」それは否定的な意味ではなく、彼の勝利宣言かな。
635名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:29:31 ID:r6RPahSX
>>633
映画監督なの?映像作家とか言ってんじゃないの
636名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:32:47 ID:UpdFXvOY
>>635
岩井は、監督だけでなく、音楽、編集、脚本とみんなやってるから。
637名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:42:32 ID:r6RPahSX
亀山千広なんか五所平だし映画に行きたかったんだろうけど
テレビへっていう時代で、そこから映画も席捲したんだから見事だよね
638名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:43:13 ID:UpdFXvOY
>>637
いずれはフジテレビの社長でしょ。
639名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:50:17 ID:dccpta6D
>>624
なずな、その結論は無いだろうw

>>399 あたりからターゲット不明とか言っていたのに、
その結論にしたら「国民の半分どころか3/4ぐらい」が
ターゲットに入るって事かよwww
640名無シネマさん:2007/01/31(水) 11:53:51 ID:UpdFXvOY
>>639
「バブル世代」なんて、いい加減な言葉だってこと。
「戦中生まれ」なら厳密に定義できる。しかし、バブル経済の恩恵を受けた
世代なんて、現在生きている人の3/4が該当するでしょ。
それが映画のターゲットかというなら、そんなことはありえないけどね。
641名無シネマさん:2007/01/31(水) 12:51:53 ID:iE2K6qnC
>>631 以前もあがった記事だが、
ttp://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200701110017o.nwc
>>亀山 そうなんです。だから、「テレビ局が本気で参入すれば、映画の全興行収入が
 2500億円になり、3000億円になっていくんだ」というところを見せることによって
 テレビ局のメディアとしてのポテンシャルの高さを証明したいですね

といっている。どこまで本気かはさておいて、テレビ局が制作にかかわった
作品が上位を占める2006年ですら全体の動員数はほとんど増えてないのだから、
まだ「本気で参入」してない、ということになる。
本気で参入するというのは、一体どういう状態を指すのか?
ちなみに本文中でもテレビで産まれたキャラクターについて言及しているが、

テレビ雑誌のインタビューでも同じことについて言及している(以下引用)
〜海猿の分析を進めた
亀山「物語がシンプルでコンパクト、スケール感もあって、映画自体、パニックアクションとして
秀逸だったのかもしれないけれど、「海猿」は伊藤英明くんが演じた「仙崎大輔」というキャラクターの浸透力
も大きかった。それは、原作コミック、最初の映画化、テレビドラマ化を通して培われてきた魅力。ストーリーに
加えて、キャラクターをどれだけ際立たせられるかが勝負。ハリウッドの大ヒット映画「パイレーツオブザカリビアン」
シリーズだって、ジョニーデップ扮するジャックスパロウの造型が実に秀逸なんです。今年、フジテレビ映画は
キャラの立った主人公を揃えました。ウエンツ&大泉洋のコンビで贈る「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎とねずみ男
をはじめ、「アンフェアザムービー」の女刑事、雪平夏見、「西遊記」の孫悟空、「HERO」の型破りな検事久利生
公平もスクリーンに登場します」
642名無シネマさん:2007/01/31(水) 12:52:09 ID:tzPNoIDb
>>640
いや「バブル世代」てのは多感な時にバブル経済を刷り込まれた世代という意味だよ。
実利だけでなく、感覚的にも享受した世代。
バブル当時20〜30歳だった世代さ。

ただ同時に「バブル世代」は「バブル崩壊」の敗戦ショックも味わっているから、
歪んじゃってるんだけどねw
643名無シネマさん:2007/01/31(水) 12:58:17 ID:UpdFXvOY
>>642
>実利だけでなく、感覚的にも享受した世代。
 バブル当時20〜30歳だった世代さ。

上段と下段にはずれがある。「実利」とは、株式や土地、絵画、会員券などを
購入した世代のことを言うのだろうけど、20代はその中心ではない。
ディスコに代表されるものは、君の指摘している年齢で間違いないと思うが、
バブル経済とはもちろん、そんな表面的なものではなく、地上げとか土地の
投機とか株の売買とか、そういう問題でしょ。
だから、簡単に年代などいえないの。
644名無シネマさん:2007/01/31(水) 12:59:42 ID:22om5nCs
文才の乏しいなずなに代わって、親切な俺様が要約してやるとだな……

1.バブルへGO!の制作陣は現在30代くらいの
  いわゆる「バブル世代」をターゲットにしているのだろうが、(←推測)
2.その年代は最も映画を見ない層であり、(←どっかで読んだ統計)
3.そもそもバブルをまったく経験してない世代の方が少数派なんだから、(←そりゃそうだ)
4.客層の絞り込みという点ではピントがぼやけてしまい、(←自分の推測への批判)
5.結果、興行もふるわないだろう。(←結論)
6.あと、タイトルがダサいし内容もつまんなそう。つーか興味ない。(←興行と関係ない感想)

こういう風にまとめれば、2.については「それは人それぞれじゃね?」とも言えるが、
まあ全体として言いたいことはわからないでもない程度の平凡な内容なんだから、
思いつくまま手当たり次第にレスするのはやめた方がいいぜ。
645名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:02:15 ID:UpdFXvOY
>>644
回答する前に、いいよ何と言われても。
ここで書いた文章で原稿料をもらっているわけではない、Wordに書かないと
いけないんだよ。あんたが原稿料を払うなら、まじめに書いてもいいけど。
じゃあ、まとめているような、全然まとまっていないような、そのまとめ
とやらに回答しましょうか。
646名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:05:52 ID:UpdFXvOY
順番に、>>644
1.じゃない。ターゲットはもっと広いはず。事実そう言っている。
 バブルを知らない人も、知っている人も・・
2.したがって、2は間違い。
3.1で書いたことですね。
4.ぼけてないでしょ。企画段階で広い客層をねらってるんだから。
5.興行は10億超えをねらっているんだろうけど、きついだろうね。
6.タイトルのだささは「あえてそうした」と思ってあげよう。
647名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:12:12 ID:okJFOyKs
悪文を指摘されると、掲示板は仕事で書いているわけではないうんぬん、
こいつの言い訳のパターンはもうずっと同じ。
そんなにいやなら、もう少し落ち着いて書けよ。

といっても、同じ言い訳が続くだけから結局は堂々めぐり。
648名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:14:52 ID:mYMLlne6
まあな
当たる要素と外れる要素はどんな作品にもあるからな
この作品は外れると思い込んだら外れる要素を主張し続ける
結果が逆になれば逆の要素で当たったんだねとか言うだけ
649名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:16:51 ID:mYMLlne6
亀山がいってたな
実験作的につくってもそれがヒットすると実験作とは思って貰えないって
ロングバケーションも実験作的につくったつもりが今では王道ラブストーリー
の代表作のように語られるってさ
650名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:20:09 ID:UpdFXvOY
>>648
>当たる要素と外れる要素はどんな作品にもあるからな

「スケバン刑事」と「幸福な食卓」には、どう考えても当たる要素は
なかったようにも思うけど。
651名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:36:09 ID:mYMLlne6
君の個人的な考えはどうでもいい
652名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:39:02 ID:tzPNoIDb
>>643
感覚的に享受した世代じゃないと映画観に来ないよ。
そういう意味で言ってるんだよ。
ここは映画のスレであって社会学のスレじゃない。
持論の押し付けだけじゃなく少しは意見を共有しろよ。

こういうやり取りは過去何度かしているがいつもそうだ。
いいかげん有無を言わせないアンチに回るぞ。
653名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:42:17 ID:okJFOyKs
無理。二言目には「他人の意見など興味はない。」が口癖だから。
654名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:46:53 ID:UpdFXvOY
>>652
自分で書いておいて、逆ギレしてるのはみっともないな。
君は、「実利」と自分の言葉で書いた。しかも、「感覚的」より先に書いた。
普通の読解力しかない者には、バブル時代に金儲けした連中としか読めないが。
「感覚的」というのも、わかるようなわからないような。
さっきも書いたが、「ディスコで踊っていたような」程度の注釈でもあれば
釈然とするが、会社の金でうまいものを食っていたのは若い連中だけでは
ないし、株で儲け(後日破滅した)のは、どっちかといえば、30代以上。
逆ギレしてアンチになるなどと脅すなんて、大人気ない。
655名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:50:55 ID:tzPNoIDb
>>653
ほんとそうだな。

>>654
馬鹿馬鹿しい。
読解力てぇのがまるでないんだな。
今後あんたとはコミュニケーションを試みないよ。
656名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:54:22 ID:UpdFXvOY
ID:tzPNoIDb

お好きに。去る者は追わない主義なので。
657名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:55:25 ID:QH7jj5Zo
>>641
から何も見えない
658名無シネマさん:2007/01/31(水) 13:56:28 ID:UpdFXvOY
なんでいちいちそういう報告を書くかな。黙ってればいいじゃない。
659名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:01:21 ID:BRWwwCVH
>>641
本気で参入するのはいいんだよ。
ただ、邦画を際立たせるために、
洋画を押し込めるのが問題なんだよ。
TVにはそれが出来てしまう。

ヒットしていても
ヒットしていないように見せることだって可能なんだから。
そういう汚いやり方では、映画全体の動員なんて増えるわけないと思う。
邦画、邦画と言うならば、
パイレーツや007に匹敵するキャラを立てて
同じ宣伝量でも勝つというところを堂々と見せるべきだ。
660名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:12:09 ID:UpdFXvOY
>>659
米国映画と対等に戦うべきというのは正論だと思うが、非現実的だと思う。
あちらは、何十年も世界のトップに君臨し、100億円以上もの製作費をかけ
世界に興行網を張り巡らしている。
スターの格も日本の比ではないし、互角の勝負をしろというのは現段階では
ありえない話。J-POPは海外マーケットなど視野に入れずにちゃんと商売が
成り立っている。エンタメ系の小説もそう。
映画は字幕や吹き替えがあるので、世界をマーケットにできるが、まだまだ
役者やジャンルが知られていないため、国内での小規模な戦いにならざるを
えない。
そこで勝てればいいのであって、テレビの宣伝だろうがなんだろうが、
それで勝てるならいいと思う。映画界全体を憂えるならば、別の段階での
心配が必要。
661名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:17:38 ID:sRAt+61T
007はともかくパイレーツは十分宣伝していたように思う
ジョニデが学校へ行こうに出たりしてたし
662名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:21:33 ID:53aKPhEo
そうやって韓国みたいに自国映画を保護して本数だけふやしたって
宣伝主導では俳優は演技ができないペーペーのままで
それで勝てるならいいって人はいつまでもそのレベルなんじゃ?
で、いつか日本プロ野球みたいに
ちゃんとやりたい人たちからどんどん見捨てられて
閑古鳥が鳴いちゃうかもね。
663名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:21:39 ID:UpdFXvOY
いずれにしても、日本映画:洋画=7:3 になるのは流れ。
かつての日本映画黄金期は、ずっとのこれくらいで推移していたから。
664名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:26:45 ID:UpdFXvOY
>>662
日本映画の製作本数は、毎年50本ペースで増えている。
4年間で200本増えた。
映画には資金だけでなく人が必要なので、それが今後とも充足できるのか
最大の問題。スタッフというのは、すぐには生まれないから。
よくドラマ出身の監督を馬鹿にしたりするが、現在の日本映画界は
そんなレベルではなく、いわば素人の寄り合い所帯とかしていて、
映画という名前で呼んでいいのか怪しいレベルの作品も、続々
生まれてくると思う。
当然ながら、邦画バブルで終わる危険性もある。が、役者が育って
いるように、スタッフや撮影機材、撮影場所(これは各地の協力で
うまく進行しつつあるが)など、うまくいけばいいのだけれども。
665名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:37:36 ID:fEuWaYO9
役者もスタッフもちゃんと育ったら海外に行っちゃうよっての
宣伝で勝てればいい勝てればいいってやってたらさ
666名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:38:57 ID:Ijt6LClC
プロ野球というより音楽の世界に似た状況かも
凄く盛況でも内容は洋楽の劣化コピー
これじゃそのうちもっと衰退するんじゃね?
667名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:43:52 ID:UpdFXvOY
役者の海外流出は、言葉の壁があるので、そんなに大きな心配は要らない。
小雪・栗山・凛子…しゃべらないに近い。満足に話したのは渡辺謙だけ。
スタッフも同様。コミュケーションが取れる言語レベルは、半端じゃない。
J-POPやエンタメ系小説のように、国内のみで自己完結しないというのは
映画の強みだと思う。まだ、日本映画=時代劇というイメージは強いが、
いずれはさまざまなジャンルの傑作が生まれ、世界的に輸出できる、
ゲーム並みのコンテンツに育てばいいのだけど。
668名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:55:00 ID:okJFOyKs
>>667
3行目までは役者やスタッフの海外進出の困難さ、すなわち>>660で開陳している自説と同様、
日本映画は国内のみで勝負せよ、といってるのだと解釈するが、
4行目以降は国内のみで自己完結せず、世界で勝負できることを期待しているようだ。

いつもこいつの主張を見て思うのだが、>>660のようにネガティブにとらえたかと思うと、
>>663のようにバラ色的にみたり、こいつの言ってることはどっちなんだ。
言うことがその時々で、コロコロ変わってる。ばかの思考はよくわからんな。
669名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:05:00 ID:UpdFXvOY
>>668
世界は、君が思っている以上に複雑にできているってこと。
670名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:06:41 ID:qEcHDvAD
>>667
>役者の海外流出は、言葉の壁があるので、そんなに大きな心配は要らない。
小雪・栗山・凛子…しゃべらないに近い。満足に話したのは渡辺謙だけ。
スタッフも同様。コミュケーションが取れる言語レベルは、半端じゃない。

言葉の壁は同意。
白い伯爵夫人で真田広之も満足に英語しゃべってるがな。
671名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:11:49 ID:UpdFXvOY
>>670
ハリウッド進出といっても、大沢たかおは、日本のやくざ。
高倉健は日本の警察・・その流れは一向に変化しない。
流暢に英語を話せる人はいても、その人が優れた俳優でないといけないから、
それは難しい。
672名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:16:34 ID:qEcHDvAD
>>671
ハリウッド映画で脇役で出る流れな以上、日本人イメージで役が決まるのは仕方ない。
ラスサムの様に日本人が主の映画に恵まれれば別だがね。
673名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:18:39 ID:4AXwf2jy
>>657
>>641にしたってキチガイ自演だよ。>>641以外も、とにかく全部。

このスレより、もっと凄いスレだってある。
1以降ずっと独り言キチガイ以外まったく書いてないスレが一般板作品板合わせて現在4つはある。
他にも、もっとあるのかも。
674名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:19:54 ID:UpdFXvOY
>>672
菊地凛子なんか、次回作のオファーが来てもできるのかな?
日本で「オスカー女優」とやっているほうが、よっぽど金になるような
気がする。
アジア人の女性で、美人じゃないんだから役柄がないでしょ。
675名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:22:38 ID:UpdFXvOY
>>673
参考までに、全部書いているというスレッドを1つ教えて。

君はPCに詳しいか知らないが、こっちは国語のプロ。他人の書いた文章を
自分の書いた文章が、決定的に別のものであることを証明できる。
はい、材料を与えて。誰もが納得する証明をしてあげるから。
676名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:24:32 ID:UpdFXvOY
ID:4AXwf2jy
>1以降ずっとなっち以外まったく書いてないスレが一般板作品板合わせて現在4つはある。

4つもあるんだよね。じゃあ、代表的な1つを挙げてよ。
証明してあげる。そうだな、君が挙げてから20分以内にできるはず。
677名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:27:48 ID:tzPNoIDb
自演でもなんでもいいけど、こっちのスレ見たが精神衛生上いいのは確かだよ。
なっちとやらには関わらないのが一番だ。

興行収入に関するデータやニュースのみを貼るスレ 2
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1155800725/l50
678名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:29:21 ID:UpdFXvOY
ID:4AXwf2jy

何で沈黙してるんだよ。ここは投稿規制がきつい板なので、こういう無駄な
レスをしたくない。
肝心なレスの投稿が遅れるから。さっさとリンクを貼りなさい。
679名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:34:52 ID:GHSFrT2R
>>677
わかってるかもしれないけど、そこデータスレだから無駄な書き込みはNGだよ
680名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:39:28 ID:UpdFXvOY
>>673
好き放題書いて逃げるとは、いい根性だね。自作自演などやるわけがない。
そんなことは、住人のほうがいちばんよく知っている。
ここまでわかりやすい文体。あんたがいくら負け犬の遠吠えをしても
むなしいわな。
681名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:40:24 ID:tzPNoIDb
>>679
判っているよ。
ここだと国語のプロとやらの変な薀蓄が気になって無駄なレスを書き込んでしまったりするので、
ただ眺めるには>>677が気楽でいいかと。

このスレでは専ブラでIDあぼーんすることにしたよ。
気になってちょっとした意見をレスしても頭から全否定されるんじゃかなわんからね。
682名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:43:36 ID:UpdFXvOY
ID:tzPNoIDb 逃げたふりで、早速自演かなw
683名無シネマさん:2007/01/31(水) 15:45:31 ID:GHSFrT2R
>>681
了解
まれに書き込む人がいるので
684lllllllllllllllll:2007/01/31(水) 16:33:06 ID:Cd6Vs8ql
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
685名無シネマさん:2007/01/31(水) 16:58:25 ID:0JNKTtb1
>>667
ラストサムライの時は渡辺謙は英語は全く喋れなかったが
サムライが英語を喋る設定だからコーチがついて充分いけた。
菊池凛子も渡辺の道を歩めば若い分大きいチャンスはあるんじゃないか。
686名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:15:40 ID:UpdFXvOY
>>685
英語力もそうだが、日本人にふさわしい役柄があるのかが問題かな。
687名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:24:42 ID:lBaC8O8G
「海外進出よりも日本の映画を何とかしなくちゃ」と
言ってる織田裕二は潔い。
688名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:30:11 ID:UpdFXvOY
>>687
駄作となると、映画史に残るような駄作を作る森田芳光が監督しているのが
大変に心配。
時代劇以外にも輸出できるジャンルが早くほしいもの。
689名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:31:26 ID:0JNKTtb1
硫黄島のように、これから主に日本に向けハリウッド作品が増えるんじゃないか。
日本を意識して日本人を起用するというのも考えられる。
690名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:33:11 ID:UpdFXvOY
>>689
それは疑問。
なぜかというと、日本向けに1本さっさと作れば、50億の大ヒットは見込める
かのヨン様が映画を作らない。
691名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:34:31 ID:vcO+DLR+
January 27-28 1ドル=121.62円
今 先 累計興収 週末興収 Screens 週 題名
1 - *,452,401,468 452,401,468 295 1 どろろ
2 - *,348,715,675 348,715,675 271 1 幸せのちから
3 2 *,824,677,004 201,027,644 274 2 マリー・アントワネット
4 1 *,712,060,411 183,874,481 361 2 ディパーテッド
5 5 *,362,542,774 107,775,752 203 2 それでもボクはやってない
6 3 4,574,398,561 101,827,196 304 8 硫黄島からの手紙
7 4 *,826,569,776 *89,954,895 288 3 愛の流刑地
8 6 *,404,550,809 *69,679,625 252 3 モンスター・ハウス
9 8 *,206,196,129 *60,189,373 *76 2 僕は妹に恋をする
0 - *,*58,657,934 *58,657,934 148 1 あなたを忘れない
692名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:34:58 ID:+4PQTJBv
693名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:39:36 ID:0JNKTtb1
>>690
今回のノミネートでアメリカで知名度も上がり日本向けにも持ってこいなら
可能性は充分ある。
694名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:41:06 ID:UpdFXvOY
>>693
ってことは3年後くらいに実現かな? 米国は契約社会で動きが鈍いから。
695名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:44:34 ID:tzPNoIDb
>>689
あるだろうね。
イラク戦争で友達の少なくなったアメリカ人にとって政治的にでも味方されると
嬉しいのは人情だろうし。
まぁビジネスは別だろうけど、そういうバイアスは働くと思う。
696名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:47:58 ID:kjeZyysT
>>689
ワイルドスピード3の妻夫木のように予告編に出てる分のみ出演とか?
697名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:50:23 ID:0JNKTtb1
>>695
地盤沈下が起きてるハリウッドは日本のマーケットは魅力のはず。
698名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:51:16 ID:UpdFXvOY
>>696
その先輩は、「ゴジラ」の松田聖子。
あのとき、まじめにハリウッドデビューと言われていたからね。
確かに科白はあった。
699名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:52:03 ID:UpdFXvOY
>>697
それが、日本発ホラー映画でしょ。
700名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:52:46 ID:kjeZyysT
でも去年洋画で50億超えたのは前年のハリポタ入れても5つ
あんまり割りのいい投資じゃない気がする
特に日本特化して日本で当たる保障ないしアメリカ本土でボロ負けじゃ利益出ないし
701名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:54:53 ID:OaG3LCd2
渡辺謙と同じとしに西アジア人としてはじめて候補になった24のベルースの母ちゃん
今年公開になった映画にチョイ役で出演
「エミリーローズ-学者」「X-MEN-医者」「イルマーレ-医者」
これと比べると日本人は役が限られるのが現実か
702名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:57:27 ID:6MMRTEEF
>>698
アルマゲドンじゃなかったか松田聖子
703名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:58:27 ID:UpdFXvOY
チョン・ユン・ファや、ジェット・リーを見てみなよ。
成功しているほうだと思うけど、あれがみんなの理想なの?
あんな米国映画を見たい?
704名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:58:55 ID:VPWBIgYj
日本人がいけそうなポジションはすでに中国人に
占められちゃってるからね。
絶対日本人じゃなきゃならないっていうとこくらいしか
明いてないし、そういう場所も中国人に取られがち
705名無シネマさん:2007/01/31(水) 17:59:37 ID:iyd6VYxo
>>689
ロスト〜みたいな低予算映画はともかく、
ハリウッドメジャーが日本にカスタマイズされたような作品をつくることは今後もほとんどないと思う。
もともとハリウッドの映画は1つの国だけで採算がとれるようなつくりになってない。
2004年のハリウッドメジャー1本の制作費は平均が6000万ドル、この採算を日本だけで
取るのは難しい。硫黄島は星条旗の素材をそのままつかってるからこそ1500-2000万ドルの低予算で
作ることができた。幅広く世界に受ける作品をつくるほうが妥当だし、
日本が舞台になるとしたら、そのほうが欧米で受けるから、だと思う。

また、自分でつくるよりは現地の人間がつくったものを配給するほうがリスクが低いから
デスノートのように、日本の映画をメジャーが配給する形態は増えるかもしれない。
706名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:01:29 ID:UpdFXvOY
>>704
結局、「SAYURI」で日本人役を外人に取られた・・これが世界標準。
さらに、米国の日本理解など、「キル・ビル」を見ればわかるとおり。
所詮は、フジヤマ・ゲイシャ
707名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:06:52 ID:0JNKTtb1
>>706
主役を張るほどの女優が日本にいなかったのが原因。
出なければいつまでたっても知名度も上がらないの悪循環。
708名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:07:18 ID:wgS+lJ+M
>>706 この人、映画に対する知識が無いんですけど、なに?
     チョン・ユンファじゃなくてチョウ・ユンファ、その他たくさん
     まちがえてるんだけど。恥ずかしすぎる。まるでなずなとかなっちと
     呼ばれているバカなひとみたい。

     「海賊」3にでてたチョウユンファの映像がそろそろ出回り始めてるが
     なかなかカッコいい。あのくらいになれば、日本人も満足だろう。
  
     
709673:2007/01/31(水) 18:07:45 ID:4AXwf2jy
こっちは仕事している人間なんで、気が向いたら見るだけ。
710名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:08:13 ID:UpdFXvOY
>>707
日本的な美、身長などをクリアできた人はいくらでもいたはず。
じゃあ、何かというなら、世界的な知名度と語学力でしょうね。
そう、悪循環なんです。
711名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:08:40 ID:0JNKTtb1
主役を張るほどの知名度のある女優という意味で。
712673:2007/01/31(水) 18:10:53 ID:4AXwf2jy
>>708も自演だね。
煙草を買って来てくれるんだったら、何故分かるのか教えてあげてもいい。
713名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:11:34 ID:UpdFXvOY
>>711
米国映画によく出ている、中国系の女優たちも、当たり前だけど無名だった。
しかし、アジアン・ビューティーなる表現があるが、独特の地位を見出した。
日本人好みのルックスとは到底言いがたく、日本の女優の美しさが際立つが、
それこそ世界標準が別にあり、しかたなし。
714名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:12:12 ID:RAbskJ31
しかしキモオタの欧米コンプレックスは本当にものすごいな
白人がどう見ようが関係ないってのwなんで日本人は何でも白人を意識して映画を作らないとダメなんだw
715名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:19:43 ID:0JNKTtb1
>>714
白人というより世界的なという意味だよ。
716名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:26:09 ID:iyd6VYxo
仮定の話だが、アジアで売れてもたいした金額にならない。
もし欧米でちゃんと売れれば、たとえば日本で売れるのと同じ〜2倍くらいの
収益が海外からコンスタントに得られるようになれば、今の2倍の予算がかけられる。
最近は総制作費20億30億の映画も出てきたが、ロケにもVFXにも金がかかる。
制作費が2倍になると邦画の選択肢はかなり広がってくる。いままで
作れなかったようなジャンルの作品でも、予算によっては作れるようになるだろう。
717名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:28:41 ID:UpdFXvOY
>>716
少し前に、ロシアから2本いきなり娯楽映画が入ってきて、さっぱり話題に
ならないまま消えていった。
ロシア映画=難解 というのは簡単にはくつがえせなかった。
日本映画は海外で多数の賞を取っているし、有名な監督だっていくらでもいる。
が、それはアート系。
日本映画に娯楽映画を期待する人たちがどれほどいるか。
718名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:34:44 ID:RAbskJ31
>>716
黒沢の7人の侍はアートですか?
719名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:36:32 ID:UpdFXvOY
>>718
日本映画黄金時代までさかのぼるのは、反則だよ。
そんなことを言ったらいくらでもあるじゃない。

いまでもクロサワとしか言われない日本映画を悲しむべきだと思うけど?
720名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:43:49 ID:RAbskJ31
>>719
日本における洋画の宣伝のように、アメリカやヨーロッパでも日本映画が大々的に宣伝されれば
すぐに日本人監督の名前も有名になるよ。ただそれはありえないから

要は映画の質とか以前の問題
721名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:48:07 ID:UpdFXvOY
>>720
ごく一部の国を除いて、米国映画が大半を占めているわけでしょう。
つまり、米国の一人勝ち状態がずっと続いている。もちろん、過去には
フランス、イタリア、日本、ドイツなどがトップにいたわけだけども。
米国映画が瓦解しつつあるとはいえ、余りに強くて、日本国内の戦いなら
ともかくも、さて世界で通用するかというと、まだまだかな。
世界何十カ国公開とかいうのは素直にすごいと思うけども、世界的に
ヒットしたなんていう映画は近年ないわけだからね。
722名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:54:27 ID:+4PQTJBv
米国は多民族国家だからな、大体万人向けするようにつくられてるからな
島国根性丸出しの邦画は、海外では難しいかな
監督とかだけなら海外でも活躍しそうだよな
723名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:55:51 ID:tzPNoIDb
中国人俳優は強いね。
市場としてはまるでダメだけど>中国

硫黄島は日本人に向けて撮られたものだし、十分成功。
しかしアカデミー作品賞ノミネートにはびっくりしたが。
すごいオマケだ。
724名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:57:01 ID:RAbskJ31
イタリアやドイツが世界のトップにいたことなんてあんの?
725名無シネマさん:2007/01/31(水) 18:58:33 ID:0JNKTtb1
>>717
今ないは、これからもないにならない。
中国映画Heroは世界的な代ヒットだった。
ジェットリーの知名度によるところが大きい。
残念ながら名前で集客できる日本人俳優は出ていないが。
726名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:04:55 ID:UpdFXvOY
これ以上、国内の観客動員数が伸びない前提の話なら、シネコンはどんどん
つぶれるね。
残った映画館もがらがらの日々が続くはず。
まずは国内市場の活性化が先じゃないのかな。
727名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:15:47 ID:0JNKTtb1
>>726
伸びても伸びなくても同時進行でいいんじゃないか。
将来的にはより邦画振興につながるだろう。
728名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:19:13 ID:tzPNoIDb
>>722
清水崇が1億ドル超えやっちゃったけどね。
でもそれ以上に台湾や香港系の監督のが頑張ってるね。
729名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:20:49 ID:RAbskJ31
音楽業界はipodとかダウンロード文化の普及でCDが売れなくなってもやっていけてるし
映画も劇場で流行らなくてもDVDで十分やっていける
730名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:23:45 ID:UpdFXvOY
>>729
それは、これからもどんどん建設されていくシネコンを、どうしろという
意見なの? そこには従業員もいれば、当然、映画会社初めさまざまな
人間の生活があるんだよ。
731名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:24:26 ID:RAbskJ31
映画界の話じゃないのかよw
732名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:32:36 ID:8sUStvLP
シネコンが増えても公開本数がなあ・・・
今週末でいえばスクリーン数多い新作って墨攻とディアフレンズだけだよね。
アメリカみたいに週末ごとに3、4本ぐらいコンスタントに新作が公開されたらいいんだけどね。

年末年始なんて映画会社も配給会社も長期お休みで新作の公開はストップして
同じ映画が長期間ずっとかかってるし。
そこらへんがシネコン増えても改善されないまま。

733名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:35:30 ID:tzPNoIDb
>>729
日本はアニメや特撮、ゲームとかのコンテンツが強いからね。
映画化されたりリメイクされたり複合化も進むと思う。
呪怨とかサイレントヒル、これから映画化されるマッハGO!GO!GO!とか
だって、著作権収入は日本に落ちるし。
娯楽系は当面複合型で進むと思う。
日本は文化面で抜きん出てるんだから自虐する必要はないと思う。
734名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:37:48 ID:UpdFXvOY
>>732
日本映画の公開本数は、毎年50本ずつ増えている。日本映画だらけでしょ。
735名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:38:32 ID:tzPNoIDb
>>732
そういえばうちの近所のシネコンでは名画の上映を始めた。
「サウンドオブミュージック」とかのクラシックだけど、
もっと子供まで呼べそうな過去作品の箱も増やすべきだと
思う。
なにより過去作をDVDで誤魔化している自分が観に行きたい。
736名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:39:01 ID:D0wKR3ll
mojoきてるな。いつもの人に頼らずに自分で計算してやってみるか・・・・めんどくさっ
737名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:40:20 ID:TjDivUr4
>>691
これじゃないのか
738名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:42:49 ID:UpdFXvOY
>>735
それって、名画中の名画・・というのが問題だと思う。
そういう映画は、ほとんどの人は何らかの媒体で見ている。
実はそれじゃないと思うんだよ。
しかし、「ローマの休日」「ゴッド・ファーザー」。
739名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:45:33 ID:D0wKR3ll
>>737
ぐわっ!?なぜかそこだけあぼーんになってた!なぜだ
740名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:45:41 ID:cXWdSfKt
ゴッドファーザーは過大評価されすぎ
741名無シネマさん:2007/01/31(水) 19:49:45 ID:UpdFXvOY
米国作品のベストテンでは、必ず1と2が入る。
742名無シネマさん:2007/01/31(水) 20:13:49 ID:j9s+UPeE
昨日でた映連の発表によると、
ビデオでの劇映画鑑賞人口は7億9,849万人(前年比100.7%)と
なってる。
家で鑑賞してるこれだけの層の内、1割でも映画館に動員出来れば
入場人員2億なんて簡単に超えるのにね。
決して映画を見てない訳ではないんだよね。
743名無シネマさん:2007/01/31(水) 20:18:32 ID:bA+/U4s4
>>690
かのヨン様は、母国で大型ドラマ撮影中
もし、映画があるとしたら、撮影が終わらないとむりぽ
ケンチャナヨなお国柄、撮影が延びて延びまくっているそうな。
744名無シネマさん:2007/01/31(水) 20:27:20 ID:RAbskJ31
ゴッドファーザー 3億6651万(円)
ゴッドファーザーPARTU 8億1900万 (円)


JAWS・ジョーズ 50億500万(円)
745名無シネマさん:2007/01/31(水) 20:42:42 ID:tzPNoIDb
>>742
テレビ中心の時代が長かったせいで、映画館に寄るクセがついてないんだろうね。
シネコンの充実で地域的インフラの性質が高まったのだから、まず最寄駅などでの
チラシ配りなどから始めても良さそうなもんなのに、そんなの見たことない。
作品側はメディアなのでがんばって宣伝してるのに、箱側の集客努力が足りないんだと思う。
746名無シネマさん:2007/01/31(水) 21:05:28 ID:VPWBIgYj
箱側の集客努力が足りないってのは確かに感じるな。

私のよく行ってたシネコンは隣に巨大ショッピングモールを
抱えてて、休憩コーナーにぽちぽち今上映中の映画のポスターなんか
貼ってあったりするわけだけど、そこに一緒に上映スケジュールも
掲示すればいいのにといつも思っていた。
747名無シネマさん:2007/01/31(水) 22:55:01 ID:D0wKR3ll
鯖復活?
748名無シネマさん:2007/01/31(水) 23:35:40 ID:4xn54eOa
なっちのレスを小西真奈美の声で脳内再生すると萌える、ということに気づいた俺は勝ち組。
749名無シネマさん:2007/01/31(水) 23:36:34 ID:oJRge4lu
小西真由美はこんなバカじゃないと思う
あやまれ小西真由美に!
750名無シネマさん:2007/01/31(水) 23:43:42 ID:oJRge4lu
ニュース番組でも邦画プッシュだね
舞台挨拶まで紹介なんて
751名無シネマさん:2007/02/01(木) 00:01:46 ID:vLcSVeiR
2006年の日本国内の映画興行収入、邦画が洋画を上回ったの20年ぶり
だから、そりゃプッシュも凄いだろうね。
752名無シネマさん:2007/02/01(木) 00:02:40 ID:2PXf/x2T
ディアフレンズはどうなのかなあ?

松竹の幸福の食卓が夜のピクニックの二の舞になったように
東映のディアフレンズはアキハバラDEEPの二の舞になったりして。
753名無シネマさん:2007/02/01(木) 00:12:30 ID:2PXf/x2T
>>733
マッハの権利は十数年前に売られてたよ、確か。1995年ぐらいのこと。
当事どれぐらいで売ったのか知らないけど。

その後転売されて最終的にジョエル・シルバーの手に渡った。
だから今回やっと実現する映画化に関しては日本にはお金は一銭も落ちないと思うよ。
754名無シネマさん:2007/02/01(木) 02:18:49 ID:+gOWU2UK
>>753
お金だけじゃない。
日本に対する見方が変れば、すべて良い方へ流れるだろうということだ。
アメヤフユーザーの硫黄島の高評価だって悪いことのはずがないでしょ。
ttp://movies.yahoo.com/movie/1809425051/info
755名無シネマさん:2007/02/01(木) 02:41:31 ID:rtMP0/M6
>>691
マリーアントワネットに比べて
ディパーテッド の落ち込みが大きいな
平日分も含めると
最終で4-5億くらい差がつくかな?
756名無シネマさん:2007/02/01(木) 02:54:33 ID:TH3o9VGT
マリーもひどいっから心配するな♪
757名無シネマさん:2007/02/01(木) 04:27:23 ID:rtMP0/M6
>>756
マリーは20億まで行けそうだけど
ディパーは16億で終る悪寒

ちなみにそれボクは12-3億かな?

マリーは日劇3系なら充分な数字だけど
正月映画のエラゴンが微妙で
シャーロットのおくりものが大コケだったからねー・・・。

758名無シネマさん:2007/02/01(木) 06:06:46 ID:rtMP0/M6
チェーン別の売上(一部見込み)
単位は億、()内は2005年分
東宝系
日劇1 223(208)
日劇2 248(257)
日劇3 168(119)
スカラ座 99(219)
有楽座 125(120)
スバル座 32(34)
みゆき座 31(36)
六本木他 60(56)

松竹東急系
丸ピカ1 292(245)
丸ピカ2 89(110)
ブラ 122(88)
東劇など松竹系 43(25)
ルーブル 91(144)
渋東 49(54)

東映 125(120)
その他中・大規模公開 61
759名無シネマさん:2007/02/01(木) 06:21:31 ID:OHRB+1Qb
>>758
スカラ座・・・・・
四雪は、2005年だったか?
760名無シネマさん:2007/02/01(木) 06:34:17 ID:dZStJ5d2
柴咲の映画って大体ヒットするよね
761名無シネマさん:2007/02/01(木) 06:47:16 ID:E34m98ev
>654
「釈然とする」なんて書く「言葉のプロ」がいるなんて信じられない。
超遅レススマソ。
762名無シネマさん:2007/02/01(木) 06:57:16 ID:vZPLqtOq
>>759
うん。05年は宇宙戦争やハウルの動く城(年またぎ)もあったからね

映連の統計みてると、カーズとプラダを着た悪魔とMr.&Mrs.スミス(年またぎ分)で
スカラ座系の半分超えてるなw

サロンパスルーブルもきっついなあ。
763名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:14:05 ID:gxHtO9XD
>760
話題作・大作ばかり出るからな。
764名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:18:18 ID:fAZVe4Ox
>>748
>なっちのレスを小西真奈美の声で脳内再生すると萌える

小西真奈美は好きな女優さんだね。
映画なら「blue」。でも、彼女は演劇が一番かな。
765名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:24:10 ID:fAZVe4Ox
>>750
>ニュース番組でも邦画プッシュだね

海外のスターでも、相当な大物でもなければ視聴率が取れないからね。
この傾向はずっと続くと思うよ。
最近よく、「すごい人数ですねえ」という役者がいるけど、往時の日本映画を
思えばね。
766名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:29:41 ID:fAZVe4Ox
>>751
>2006年の日本国内の映画興行収入、邦画が洋画を上回ったの20年ぶり

驚きのペースだったね。ついこの間まで30%くらいしかシェアがなかったのに。
しかも、中心はアニメだった。
変化とは突然に、そして力強く進むものなのだなと改めて思った。
767名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:46:01 ID:fAZVe4Ox
>>752
>松竹の幸福の食卓が夜のピクニックの二の舞になった

「夜ピク」は昨年のこけ映画の中でも、ちょっとありえないようなこけ方をした映画。
多部という子はこの年でもうメジャー2作主演があるが、ともに大こけ。
映画では通用しない個性なんじゃないかな。
原作を読んだけども、盛り上がりに欠けて映画向きじゃない。話題性だけで
映画の企画を通した人間の罪。
768名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:54:28 ID:PP9tymhq
長澤まさみ、ハンカチ王子に“マジ"で「大好き」!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000007-oric-ent&kz=ent

ただのアイドルだよなあw
769名無シネマさん:2007/02/01(木) 07:56:40 ID:fAZVe4Ox
>>752
>ディアフレンズはどうなのかなあ?

こういう企画が、現代の日本で通ってしまうのは不思議でならない。
壮絶にこけると思うが、それが事前にわかっていて、なぜ企画を通すかな?
770名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:02:16 ID:fAZVe4Ox
>>760
>柴咲の映画って大体ヒットするよね

彼女は「BR」で目立っていたけど、決定打は「GO」。行定勲はここでも
助演女優賞を散々与えた。
後日「セカチュー」で、長澤をトップスターにしたのは知っての通り。
771名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:17:17 ID:FTF2L4HO
>>769
なっちにコメントするのもなんだが
ダストのごり押しじゃないかなあ
壮絶にこけるは同意w
772名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:19:44 ID:fAZVe4Ox
マリアンの20億前後というのは、健闘した部類だと思うが、たいした強敵も
ない1月公開作品で、それなりの大作であることを考慮すると、
これが現在の洋画の限界だね。
ジャックことレオさん映画も15億前後とか。これは男優中心のこの手の映画の
限界数字として、昨年あたりからわかっていたもの。
いずれにしても、洋画は一部の超大作以外は、かつてのような30億を軽く
超えるような映画は難しいということは判明。
今年はさらに、日本映画のシェアが広がるのかな。
773名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:21:44 ID:fAZVe4Ox
>>771
モデル上がりの美人の子はさておき、相手役がSGの関口。
あの後に朝ドラの主演をしたそうだけど、いまだにブレイクの気配
すらなく、あの手の優等生タイプなら美人でないとだめということか。
ダストなんだよね。
774名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:41:58 ID:GGceL46h
うわわっ、きちがいなずな、まだ生きてたのか!!!
775名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:45:52 ID:fAZVe4Ox
>>752
>アキハバラDEEPの二の舞になったりして。

これもまた、企画がなぜ通るのか謎だった映画。
しいていうなら、原作者が有名。でも、その程度で企画が通るなら世話は
ないし、エンタメ系原作ものなど、宮部、東野クラスでさえこけている。
何を考えてるんだか。
776名無シネマさん:2007/02/01(木) 08:51:11 ID:WW6NFO4Y
>>771
それ以外にないでしょう。今年は北川を押すらしいし。ついでに言うと幸福の食卓は北乃きいという新人女優を売り出すための映画                               
777名無シネマさん:2007/02/01(木) 09:08:16 ID:fAZVe4Ox
>>776
北川で思い出すのは、2004年の香里奈の3作いきなり出演かな。
彼女も有名モデル出身だったけど、映画ではだめだった。
北乃きい はU-21に続く集団で、夏帆や志田未来、黒瀬真奈美などと
トップを競うことになるんでしょう。でも、今回の抜擢は早すぎたかな。
作品に力がなく、若い人はこない題材だし、中高年に訴えるには甘い。
778名無シネマさん:2007/02/01(木) 09:10:17 ID:+gOWU2UK
遅れてすまん。
今日のNG推奨>ID:fAZVe4Ox
779名無シネマさん:2007/02/01(木) 09:13:35 ID:fAZVe4Ox
>>744
>ゴッドファーザー 3億6651万(円)

配給収入時代の数字だと思うけど、この作品辺りから拡大公開が始まっている。
言うまでもなく貨幣価値が全然異なるし、リバイバルの回数も半端じゃないからね。
アカデミー賞作品賞ほか、映画史的にも重要な作品。
780名無シネマさん:2007/02/01(木) 09:41:29 ID:+5X3zANw
コンサル日記より

>瀬尾まいこの第26回吉川英治新人文学賞受賞作を映画化した家族ドラマ「幸福な食卓」オープニング興収2100万円。
>第26回もう1つの受賞作 「夜のピクニック」(最終興収1.5億円)対比61.4%。

夜ピクを凌駕する大コケぶりだった模様
781名無シネマさん:2007/02/01(木) 09:54:03 ID:fAZVe4Ox
>>780
「夜ピク」を下回るメジャー映画が出現するというのは、まじめに考え直す
時期なのではないか(遅いけど)。
「スケバン刑事」「陽気なギャング」なら、もしかしたらヒットしたかも
しれない企画。これならわかる。
しかし、「夜ピク」や「幸福な食卓」は封切り前からこけることがわかって
いた映画。そんな映画の企画が通るというのは、なぜ?
無名の主演女優、ベストセラーといっても世間で知られていない原作、
新鮮味のない題材、不明確なターゲット・・最低としかいえない。
782名無シネマさん:2007/02/01(木) 09:58:35 ID:n3wZ0Py7
1日とはいえ、平日の朝から人がいっぱい並んでいる。
映画館
783名無シネマさん:2007/02/01(木) 10:00:39 ID:n3wZ0Py7
いっぱい人が並んでいるから、10時からのどろろ間に合わないない。
784名無シネマさん:2007/02/01(木) 10:00:54 ID:fAZVe4Ox
>>782
だが、¥1,000にしても、映画鑑賞人口は増えないし、実入りの減る劇場は
ますます経営困難に。
イベント的だから込むんだよ。それは現実。
785名無シネマさん:2007/02/01(木) 10:07:42 ID:n3wZ0Py7
くそ、チケットと買ったけど、今度はポップコーンを買うために並ばないと…
あーもう始まっててそう
786名無シネマさん:2007/02/01(木) 10:09:45 ID:fAZVe4Ox
>>785
そう、物販に寄与しないと、日本の映画界はおしまい。
787名無シネマさん:2007/02/01(木) 10:13:36 ID:fAZVe4Ox
このスレではよく、「俳優なんて興行収入と関係ない」と言い切る人が多いが、
今回の「幸福な食卓」の壮絶な大こけを見ても、主演女優のせいでないと
思うかな?
もし、彼女じゃなくて、もう少し名前の知れた女優さんだったら、
ここまでこけたろうか。
788名無シネマさん:2007/02/01(木) 11:49:33 ID:FTF2L4HO
>>787
またまたなっちにコメントするのも何だが
15歳ぐらいの女優で主演する企画で当たりは難しいと思う
名前が売れている志田未来あたりでも外れると思う

北乃きいは第三文明に登場・・・そういう関係なのかね
789名無シネマさん:2007/02/01(木) 11:52:47 ID:eZcHWADo
TBS、映画「どろろ」平日も強く4日間で6億超など (2/1)
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
790名無シネマさん:2007/02/01(木) 11:56:56 ID:fAZVe4Ox
>>788
創価学会の動員、ままならずかな?
上戸彩の映画もこけているし、学会員が主演しても動員をかけないと
全然人が集まらないんだね。
「幸福な人間革命」とすれば、少しはヒットしたろうに。

夏帆はすでに映画で大こけ、志田未来はもっと若いから主演すら怪しい。
でも、3年後には彼女たちの時代がやってくるはずだけど。
791名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:02:32 ID:O7QkUGNO
あなたを忘れないは日韓合作だけど、邦画でいいんだよね?
洋画扱い?
792名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:13:18 ID:ScL6kKL2
>>780
夜ピクはブラゼール系で
幸福な食卓は東劇系で・・・
とか思ってフォーロしようかと
思ったんだが
上映館数ほぼ同じなのナorz

>>762
2005年のスカラ座は
ハウル、宇宙戦争、四月の雪、スミス
で、1年を廻した

2006年は
スミス、カーズ、X-MEN、プラダ
比較するとやっぱり粒が小さめ
アイスエイジとダコタ=ファニングの2本が
かなり期待を裏切った形になっている
793名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:16:51 ID:fAZVe4Ox
>>792
「夜ピク」「幸福な」はともに、1億未満?
ともかく根本的な問題。
794名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:19:45 ID:fAZVe4Ox
共通しているのは、若手女優のぴん主演作品であること。
その女優が、一般的には無名と呼べる存在であること。
題材がわかりにくく、誰に何を訴えたいのかが絞りきれていないこと。
原作が良心的ベストセラーであること。
795名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:31:32 ID:3Uf65Z8m
>>789
「6億超」という表現は6.01億円から6.99億円まで使えるので紛らわしい。

武士の1/20-21の週末は0.84億円で1/22-23月火の収益は0.39億円、
平日5日間の収益は1.09億円だということがわかっている。これをもとに
      月火/週末収益    月〜金/週末収益
●武士   0.39/0.84=0.46 1.09/0.84=1.3
どろろが4日目=月火まででちょうど6億になっている場合
●どろろ  1.47/4.53=0.33
どろろが4日目までで6.5億の場合
●どろろ 1.97/4.53=0.43     →武士に近い比率になっている。
どろろが4日目までに6.9億の場合
●どろろ 2.37/4.53=0.52    
796名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:32:14 ID:vZ8SpAwq
主題歌がミスチルなのに、幸福の食卓のコケっぷりは異常じゃないか。
ミスチル目当ての客だっているだろうし
797名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:38:57 ID:fAZVe4Ox
>>796
映画主題歌のヒットと、興行収入の連関があったのは2004年まで。
スキマ「ガラナ」はオリコン1位だが、「ラフ」がこけたように、
最近では無関係に近くなっている。
それは音楽会社もわかってるでしょう。
798名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:41:17 ID:FKApQsHB
ガラナはまさしく隙間の週に1位になっただけで年間チャートとは無縁wばかなっちw
799名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:42:31 ID:fAZVe4Ox
「幸福な食卓」に続いて心配なのは、井上真央の映画が続くこと。
U-21に続く女優という位置づけらしいが、果たしてそんな能力があるのか。
きい の二の舞ではないのか。
800名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:44:48 ID:fAZVe4Ox
>>798
スキマだけでなく、映画と映画主題歌のヒットとは、どんどん疎遠に
なっている。気がつかないの?
大塚愛、最近なら中島美嘉。
この二人は、アーチストで役者なのに、かつてなら音楽も映画もヒット
させられた人(実績、あるもん)。
平井堅「瞳を閉じて」、オレンジレンジ「花」あたりがピークで、
短い関係だったと思う。
801名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:45:39 ID:2kfBlqov
>>796
新曲「フェイク」が派手に流れそうなどろろ
既出曲で14才の母主題歌「しるし」内におさめられてるカップリング主題歌の幸福な食卓

どちらかを観るなら他の要素も含めどろろ>幸福な食卓かなと
幸福な食卓キャスト豪華だしおもしろそうではあるんだけど
802名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:51:26 ID:vZ8SpAwq
「幸福な食卓」の主題歌の「くるみ」ってミスチルの代表曲だろ。
しかも小林武史がこの映画の音楽担当してんだし。
映画に興味なくても、ミスチルヲタは見に行くだろ。
803名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:58:11 ID:fAZVe4Ox
>>802
小林武史は浮気が発覚したしね。
それに、主題歌を聞くためだけに映画館へ行く習慣、ある?
804名無シネマさん:2007/02/01(木) 12:58:13 ID:4HuYypIR
音楽だけ聴きに映画にいく?行く訳ないだろ
805名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:00:36 ID:qaBaA9Kh
俺はチルオタだが、「くるみ」はもうCDで飽きるほど聴いてるし、
あくまでミスチルが好きなんであって小林武史の曲はどうでもいいので、
内容に興味のない「幸福な食卓」なんか見に行かないよ。
ミスチルの歌にインスパイヤされてできた映画とかだったら、
ちと興味は湧くかもしれんが。「涙そうそう」みたいな。

どうでもいいけど、くるみは別に代表曲じゃないだろう。そんな説はじめて聞いたぞ。
806名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:02:18 ID:fAZVe4Ox
>>805
「ミスチル」の曲は最近全然聴いたことがなかったけども、「しるし」は名曲だ。
807名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:02:38 ID:ScL6kKL2

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  去年の映画関連の曲って言ったら・・・
  |     ` ⌒´ノ   YUIの「Good-bye day」と手嶌葵の「テルーの唄」だろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



808名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:04:40 ID:fAZVe4Ox
>>807
YUIは歌手だからね。歌手が、歌手として映画内で歌っているわけで
主題歌とはちょっと違うかな。
ちなみに、YUIの次の曲のPVは、「タイヨウのうた」のメイキングのようで
うれしいできだった。
809名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:11:08 ID:WW6NFO4Y
朝から携帯でシネコンから報告していたものですが、どろろ見終わった
ヒットは結構なことだと思います
でも、続編ありの終わり方をしてますが、続編はやめた方がよろしいかと
NANAの二の舞になるよ
810名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:20:56 ID:fAZVe4Ox
2007年、東宝全勝じゃない。
これからも微妙な映画が続くけど、勝ち続けるんだろうな。
811名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:24:14 ID:ScL6kKL2
>>806
いままでミスチルを聞いたことが無くて
「しるし」が名曲と言えるのはドラマの影響だよなw
さすが、「ロリコンなっち」ww
812名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:28:28 ID:fAZVe4Ox
>>811
いや、ミスチルをまともに聴いていたのは10年くらい前かな。
SPITZなんかと一緒に、男性グループ人気みたいな感じでやってた頃。
当時はJ-POPをそんなに熱心に聴いてなかった。
最近はYou Tubeで気軽に曲が聴けるので、先日まとめてミスチルを聴いてたら
「しるし」は名曲だと思ったってこと。
女性ボーカルしか普段聴かないので、ほかにもっといい曲があるのかも
しれないけど。
813名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:31:50 ID:ScL6kKL2
>>812
あっ!
言い訳してるw
言い訳してるww

さっすが!アイドルヲタの「なっち」さん!
814名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:35:00 ID:Z7Fbtv55
墨攻弱そうだな・・・マリーの上行けばいいほうだな
今週末も1位2位変わらずか
815名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:36:49 ID:fAZVe4Ox
>>813
「しるし」ってなんかのドラマの主題歌なの? テレビを見ないのに
なんでそんなことを知ってるわけよ。
アイドルヲタなんて、ご冗談を。そもそも「ヲタク」とは全く縁がない。
さっぱりしたものが好きなので、何かに執着したり、追いかけたり、そういう
態度や生方が嫌い。ヲタクとはそういう性質をいう。
アイドルなんかにも夢中にならないな。そもそも冷めてるからね。
じゃなければ、家族に「あなたには人間の感情がない」なんて言われないよ。
816名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:43:59 ID:3Uf65Z8m
●公開規模や予約状況みてまた考えるけど、墨攻は1.2億、来週のバブルは1.5億、
守護神も1.5億、Gガールは1億未満、くらいの初動じゃないかと思ってる。
817名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:45:34 ID:kHfm3ZUP
映画主題歌はあんま売れないんじゃね
踊るの主題歌とかあんまり売れてないし
818名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:48:58 ID:ScL6kKL2
ZARDや去年までの長澤まさみに対する
ある種の執着はすでに忘れたんですね!

おめでとう!
819名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:50:10 ID:fAZVe4Ox
>>817
エイベックスなど音楽産業の映画への進出は、「映画はおいしい」と感じた
からのことでしょう。
まあ、そんなに甘くなかったってことはすでに、いろいろな例が示してますが。
さらに、歌手が演じられるのが最高なんだよなあ、中島美嘉みたいに・・と
言っていたら、突如YUIという成功例が生まれて、これもまた業界を活気づける
景気の良い話に。
あんなにうまくいかないことは、「東京フレンズ」大塚愛でわかると思うけど。
820名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:51:43 ID:dfFUyXKE
愛ルケ、やってない、どろろ 東宝まずまずの流れに戻してきたな
バブルもそこそこはいけそうだな
821名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:52:42 ID:fAZVe4Ox
>>818
ZARDこと坂井泉水は、生きてるのか死んでるのかわからない、
超然とした存在なので、今でも毎日飽きずに聴いてますよ。
ZARDって、「コナン」「失楽園」などに曲を提供して大ヒットさせて
いるけど、どっちもテレビ版のほうなんだよね。
822名無シネマさん:2007/02/01(木) 13:54:15 ID:fAZVe4Ox
>>820
「バブルへGO」は見た人の評価が高いね。確かに。
相当細部に凝っているみたいで、こういうのは受ける層には確実に
受けるから。
10億前後は期待できるでしょう。
823名無シネマさん:2007/02/01(木) 14:46:37 ID:SFgVIZMZ
しるしとくるみは名曲。
824名無シネマさん:2007/02/01(木) 15:09:24 ID:ScL6kKL2
>>823
そうか?
「くるみ」で個人的にはミスチルは枯れた気がしてるんだけど・・・

まあ、映画興行の話し
サロンパスルーブルは去年の後半から持ちなおし気味で
今年、ハリポタがあるから今年は大きく飛躍できるだろうね
丸ピカ1の夏興行って、なに?
825名無シネマさん:2007/02/01(木) 15:16:16 ID:fAZVe4Ox
>>816
Gガールって、あらすじと予告を見ただけでげんなりした。
映画ってやっぱり旬のものだと思う。5年は遅れている。
826名無シネマさん:2007/02/01(木) 15:17:17 ID:I60lkMlT
>>799
連続出演と言っても井上真央は主演じゃないから
コケても批判されもしない
ただ、ヒットしたらメディアは煽ると思うけど
827名無シネマさん:2007/02/01(木) 15:20:35 ID:fAZVe4Ox
>>826
井上真央だけでなく、ポストU-21女優は、今年から来年にかけて大きな
話題になっていくはず。
すでに、長澤、Wあおいは評価が決定し、上野もドラマとはいいつつブレイク。
沢尻は悪いけど保留させてもらうとして、前4者は力関係が確立したとみていい。
次の世代は全然わからず、堀北がちょっと抜けているくらいで、
あの程度ならば、一気に追い抜かれてしまうだろう。何せ上野がドラマ一作で
全国区になったわけだから。
828名無シネマさん:2007/02/01(木) 16:59:55 ID:fAZVe4Ox
映画の井上真央といえば、東宝のプチヒット作「チェケラッチョ!!」(2006年)がある。

で、今年の2出演作は、ともに松竹作品で・・
ゲゲゲの鬼太郎(本木克英監督)
時代劇映画 怪談(中田秀夫監督)
→おお、路線がわかりますねえ。この子は色物として売っていくのでしょう。
 ゲゲゲは監督がねえ、「踊る」以外になると無能をさらけ出すから。
829名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:05:04 ID:6DjgLm4N
プッ
830名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:06:04 ID:C5xn9IAd
「踊る」??? は?
831名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:07:23 ID:fAZVe4Ox
>>830
「踊る」1・2 「真下」の3作はすべて大ヒット!
それ以外は、映画として語れるレベルに達してないし、みなこけた。
ゲゲゲは試金石。
832名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:08:18 ID:6DjgLm4N
プッ
833名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:09:57 ID:fAZVe4Ox
ID:6DjgLm4N 朝から自演してんじゃねえよ
834名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:13:53 ID:VQ6lquwf
>>822
なまずは確か、「『バブル』は10億は期待できない」と書いてなかったっけ。
835名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:17:16 ID:fAZVe4Ox
>>834
景気は常に変動するもの。バブル景気で10億を視野に、かな。
大こけはしないキャスティングというのが強い。3人には固定ファンが
いるし、広末一人でも5億はいく。過去の映画で証明済み。
836名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:17:34 ID:C5xn9IAd
まじぼけ?
837名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:19:52 ID:fAZVe4Ox
広末は、
日本映画暗黒時代に、
ヒットしないことで有名な東野圭吾作品「秘密」で、
主演をし、
8億のヒットを飛ばした(時代を考えよ)。
同じ東宝で主演し、それ以下など想像できない。
838名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:28:42 ID:ooMg+h9H
>>820
>バブルもそこそこはいけそうだな

さすがに「バブルへGO」は無理だろw
企画があまりに安直過ぎる。
タイムスリップモノはストーリーそのものが面白くないとダメだろ。
ホイチョイプロはネタ勝負だから気の利いたストーリーなんて作れるわけがない。
「オールウェイズ」が当たったのはプチノスタルジーが良かったからじゃないと思うね。
60年代を舞台にする事で観客を思う存分泣かせられたからだろう。
ただちょっと昔を舞台にしてジェネレーションギャップの話作ったってだれが劇場まで行って映画みるもんか。
ていうか「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(長!!!)なんて・・・こんな最低最悪の題名で本当に劇場にかけるつもりかね?w

839名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:28:43 ID:R06V04pv
>「バブルへGO」は見た人の評価が高いね。確かに。

全て悪いけど。評判。どこを見たんだ?節穴?w
840名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:30:02 ID:6DjgLm4N
威張ってばっかりいる子はほっとこう
841名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:32:28 ID:fAZVe4Ox
>>838
「波の数だけ抱きしめて」も、いい加減恥ずかしいタイトルだと思うけどね。
それはねらって外してるんだと思う。
少なくとも、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」よりは10倍センスがある。
842名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:33:32 ID:R06V04pv
>>838
あれだよねUDONとかと一緒の色物企画だよなw
ヒットしても阿部寛とそのヲタが大嫌いなので脳内で無かったことにする。
ああ書くのも嫌だ。

どうせ荒らすならもっと楽しい話提供しろよなの字。
843名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:34:36 ID:fAZVe4Ox
>>839
そうかな。この手の映画は、試写会段階ではけなされるのが常。
つまり、完全な娯楽映画で、なーんも教訓なんかあるわけないんだから。
「泣きました」「ぼろぼろです」「ハンカチ必須」的なコメントは
あるわけない。
上映前にでも、へえこんな反応もあるんだと思うだけでも成功。
844名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:37:09 ID:R06V04pv
バブルは世紀の大駄作という評判のどこが成功なのか?
性向の間違い?SEX?
>映画『バッテリー』完成披露試写会 ご招待!
これ行く奴いる?ヒットしそうか?
845名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:39:07 ID:C5xn9IAd
オールウェイズの60年とバブルの90年は似てるんだよ
共にこの時代のひとは未来は明るい イケイケドンドンって勢いがあった時代
薬師丸がどっちもでてるな
846名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:39:33 ID:fAZVe4Ox
>>844
ろくに映画を見てないのに、「世紀の駄作」なんて軽く言うな。
言うなら、まず「ラブドガン」と「天使」をまとめて見る事。
847名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:41:07 ID:fAZVe4Ox
>>845
役柄上、中年女性なんだけど、若作りメイクの似合う人が必要だった。
といったら、角川の二人でしょ。
848名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:42:01 ID:R06V04pv
映画見てるから知ってるよ。阿部寛の出てた奇談は大駄作だったってこと。
死ぬほど嫌いだ。大嫌い。

>映画『アンフェア the movie』完成披露試写会 ご招待!
あとこれな。行く奴いる?
849名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:43:39 ID:fAZVe4Ox
>>848
悪いけど、男性俳優の話はわからない。興味がないんで。
あと、ドラマ女優もほとんどだめ。
上戸彩、深田恭子のように映画主演作があるなら別。
850名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:46:56 ID:R06V04pv
姑獲鳥の夏も鉄人28号もトリック劇場版も酷い出来だった。
阿部寛の出る映画に一切期待してない。
世紀の大駄作という評判の高いバブルにももちろん期待していない。
名前を書くのも気持ち悪いので書きたくない。以上。レスはいらない。
851名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:52:54 ID:fAZVe4Ox
>>850
3つのうち、前2作は劇場で見た。
「うぶめ」は原作ファンじゃないと、思い入れのない者には??しかない映画。
「鉄人」は駄作だけど、あんなもんでしょ。蒼井優の制服姿のために
作ったような映画だと思うけど?
駄作ってそんな映画じゃない。それこそ、怒りが湧き上がって、どなりたく
なるような映画。人生で2回、実際にどなったことあり。
覚えているのは「carmen.」。確か、ル・シネマ。
とにかくカルメンを侮辱している。こんなものを映画と呼びたくないと思った。
こういう映画を見て、初めて駄作というものが本当に存在するとわかる。
852名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:01:28 ID:VQ6lquwf
映画館で奇声をあげてるキチガイ、時々いるよね。
853名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:07:00 ID:fAZVe4Ox
>>852
映画館が好きなので、百以上の映画館に行っているけど、一番怖かったのは
もう壊された新宿昭和館。
古い映画館なので二階があるんだけど、どうやらコーラのビンが下に
投げ込まれたらしく、任侠映画よりも現実のほうが怖かった。
あとは、警察が踏み込んだ瞬間にも出会った。何をやった犯罪者か知らないが、
スクリーンでは「網走番外地」がかかっていた(←冗談)。
数回からまれたし、緊張してみるんだけども、それがまた映画の醍醐味
だったりして。やっぱり映画館はいいよ。
854名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:15:16 ID:97w6vsgX
東宝けち臭いな
風林火山パンフレット
855名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:16:09 ID:fAZVe4Ox
>>842
>ヒットしても阿部寛とそのヲタが大嫌いなので脳内で無かったことに

っていうか、普通に広末涼子主演でしょう。
「秘密」以来、実に8ぶりになる東宝作品。
メジャー映画なら「恋愛写真」以来。
856名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:18:52 ID:geseA1YH
 
857名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:23:44 ID:fAZVe4Ox
ID:R06V04pv = ID:geseA1YH
858名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:35:20 ID:AYRno8hx
精神異常者なずな死ね。お前の言ってることはめちゃくちゃ
859名無シネマさん:2007/02/01(木) 18:36:39 ID:fAZVe4Ox
>>858
具体的に指摘しないと、わめいている君のうめき声しか届かない。
860名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:04:33 ID:ScL6kKL2
なずなは
若手女優≒女性アイドルの情報は好きだよな
これをアイドルヲタと呼ばずしてなんと呼ぼうw
861名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:06:29 ID:xrUJsvBQ
なずなの好きな映画:タイタニック アルマゲドン スパイダーマン
862名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:07:54 ID:MLyjlDK9
441 名前:[2007/02/01(木) 16:03:46]
ベルリン映画祭の特別招待作品に「硫黄島からの手紙」が選ばれており二宮も上映会に参加。
その後パリで行う特別試写会にも出席する予定で欧州における知名度が一気に高まりそうだ。

444 名前:[2007/02/01(木) 16:12:27]
はいはい、二宮はすごいですね。これで満足か? ドラマ大コケのくせに。

445 名前:[2007/02/01(木) 16:13:40]
444は二宮に嫉妬する木村ヲタ。木村ってジャニ後輩の活躍に嫉妬してるよな。
木村は二宮がアカデミー賞の授賞式に出席したら発狂するだろうな。世代交代は
カツンじゃなくてなんと伏兵の嵐ちゃんだったか。松潤のは華麗にピッタリ付けてるわ。
武士の一分もベルリン映画祭の特別招待作品だろ。二宮が注目されてるから木村は行かないだろうな。
今頃、木村はWOWOWでアカデミー賞の案内役をすること後悔してるはず。

461 名前:[2007/02/01(木) 16:36:37]
>445 特別招待ってコンペじゃないから行ったら恥じかくよ。二宮は恥かきに行くんだよ。
滑稽。たっぷり笑ってやりゃいい。アカデミー賞にはミッチーと電通が全力で行かせないよ。
二宮がアカデミー賞の授賞式に行くんだったら、木村はWOWOWの案内役を受けてないし。

467 名前:[2007/02/01(木) 16:45:07]
二宮はアフレコやった鉄コン筋クリートがコンペに出品されてるから行っても恥はかかないよ。木村はカンヌでも
恥をかいたな。特別招待作品の2046に木村は7分間のみ出演の脇役。柳楽くんが最優秀主演男優賞!

468 名前:[2007/02/01(木) 16:48:54]
アニメのアフレコだってwならハウルで木村も行こうと思えば行けたね。あっちの役者が吹き替え直すから
意味ないのに。亀梨同様、二宮も大クラッシュで半年後には見る影もないよ。ま、フジでもTBSでもいいけど
木村のように主演で平均30叩き出してから出直して来てね。しかし、二宮って。木村と並んだら
付き人にしか見えない。後輩にもう少しマシなのいない訳?いくら何でも人材不足で同情してしまうよ。

481 名前:[2007/02/01(木) 17:23:40]
二宮のアカデミー賞参加を木村サイドが阻止するの?ホント木村ヲタって怖いわ。鉄コン製作に
至る経緯を知ってたら、コンペでて不思議ないけど。慎吾と剛が良かったと言ってたな@鉄コン
863名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:10:43 ID:fAZVe4Ox
>>860
でもないよ、そもそも「情報」が好きから始まったことなんだよ。
最近はほとんど言われなくなったけど、1〜2年前までよく「数自慢」と
言われていた。それも「情報」が好きの一環。
好きに偏りがあるのは百も承知。どんどん「好き」が変わって、世界地図を
国別に塗りつぶしているような生き方をしてるから。
アイドルが好きなんていう自覚もないし、たぶん事実でもないでしょう。
あまり書いたことがないけど、一時は浜田省吾の追っかけだったほどで
人にはさまざまな顔があり、ここで垣間見えるのは、その断片にすぎない。
864名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:11:05 ID:97w6vsgX
2/3公開・・・なんか地味っすね
ピンチクリフ・グランプリ
墨攻
世界最速のインディアン
Dear Friends ディアフレンズ
フリージア
スターフィッシュホテル
幽閉者 テロリスト
カンバセーションズ
865名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:14:07 ID:fAZVe4Ox
>>861
好きな映画:
 「タイタニック」「アニー・ホール」
 「Love Letter」「世界の中心で、愛をさけぶ」「四月物語」
866名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:16:33 ID:xrUJsvBQ
>>865
ミーハーですね。
867名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:18:22 ID:fAZVe4Ox
>>866
すべてにおいて、人気のあるものが好きなんだよ。
黒瀬真奈美が好きというと、ロリコン・・。違うんだなあ、人気があるから
好きなんだよ(先物買いではあるが)。
ほかでもほとんどそんな感じ。
平凡で、ありきたりなものが好き。
868名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:25:17 ID:R06V04pv
>それこそ、怒りが湧き上がって、どなりたく
>なるような映画。

阿部寛の出ていた駄作、奇談ですね。
869長澤まさみ:2007/02/01(木) 19:26:58 ID:bKIvGp6J
>>867  あなたは私を忘れてしまったのね。ひどい人だわ。死んで。
 
870名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:43:20 ID:UEo3JBFo
Love Letter大好き

871名無シネマさん:2007/02/01(木) 20:10:29 ID:2PXf/x2T
興行の話しようよ。
872名無シネマさん:2007/02/01(木) 20:13:04 ID:WW6NFO4Y
さすがなずな。
バブルを大コケ予想と
10億以上のヒットと両方書いているじゃないか
どっちにも対応出来るように抜かりのない対応だ!
873名無シネマさん:2007/02/01(木) 20:17:34 ID:3Uf65Z8m
●愛の流刑地、前週から結構下がった。この調子だとバブルでGOと交替するまでに11.5億
ムーブオーバーの規模によっては13億未満で終わるのだろうか。
874名無シネマさん:2007/02/01(木) 20:25:01 ID:YA0kU2jo
>864
2/3公開・・・ベストテン入りしそうなのは、
原作漫画のある墨攻ぐらい?
875名無シネマさん:2007/02/01(木) 20:33:35 ID:Z7adbnp8
9 8 *,206,196,129 *60,189,373 *76 2 僕は妹に恋をする
0 - *,*58,657,934 *58,657,934 148 1 あなたを忘れない

Dear Friendsはなんとか入るんじゃね? 5000万台ぐらいはいかね?
876名無シネマさん:2007/02/01(木) 20:56:31 ID:ScL6kKL2
>>875
去年のこの時期の「最終兵器」も「燃ゆる時」も
惨澹たる状況だから期待はべき無いなー
しかも東映が苦手の若者向けの映画
「アキハバラ@deep」もあの状況だからね・・・
877名無シネマさん:2007/02/01(木) 21:00:40 ID:T5kwpjSC
ID:R06V04pv
おまえ怖いよwここはアンチがガタガタ御託を抜かすところじゃないの。
アンチなら視スレか俳優スレでやってくれよ。
878名無シネマさん:2007/02/01(木) 21:04:50 ID:XQYMrla5
墨攻はどんなもんか見当つかないな
879名無シネマさん:2007/02/01(木) 21:10:44 ID:3rA1ZTXB
墨攻が他に見る映画ないから棚ボタで4位〜5位
世界最速のインディアンは面白そうだけど劇場数少ないからランク外
Dear Friendsはつまらなそうでランク外
880名無シネマさん:2007/02/01(木) 21:20:00 ID:IvQMrJ/q
>>879
ディア・フレンズなんてどういう感覚で作ったんだろうね。アキハバラ@DEEPとか
鳶がクルリととか東映は時々誰がどう考えても客の入りそうもない映画をやるよね。
あんなのやるくらいなら劇場を他に貸すとか昔ヒットした映画をやるとかすりゃいい
のにねぇ。マジで普通に映画館の電気代とかだけで赤字になりそうな映画だもんねぇ。
881名無シネマさん:2007/02/01(木) 21:27:43 ID:WW6NFO4Y
>>880
新人女優を売り出したいという芸能事務所の思惑で作ったんでしょう
最近映画から出てくる若手女優がいるから
小さな規模の公開なら目立たないし、かといって東宝なんかでは企画は通らない
松竹・東映は何かの映画でうめないといけないので、両者の思惑が一致して作られるんじゃないかな
882名無シネマさん:2007/02/01(木) 21:57:49 ID:WW6NFO4Y
この人物のオモテとウラ 北乃きい(女優)
(ゲンダイネット - 02月01日 10:10)
 久しぶりに大掛かりなプロジェクトが進行中だ。映画関係者や広告、CD業界が一斉に目の色を変えている。
中心にいるのが、まだ高校1年生の北乃きい(15)である。
「まず、先週末(27日)から主演映画『幸福な食卓』が公開されました。吉川英治文学賞新人賞を受賞した瀬尾まいこの同名小説を映画化したもの。
公開と同時に北乃はエイベックスから歌手としてもデビューした。
また、映画のキーアイテムがシュークリームであることから、コンビニチェーンのファミリーマートが“幸福の食卓シュークリーム”を売り出す。
もちろん、袋には北乃の顔写真入り。そのちょっと前には北乃を起用したチョコレート菓子“キットカット”のCMもオンエアが始まった。さらに、
2月中旬には写真集も発売されることになっています」(芸能記者)
業界がこぞって「北乃ブーム」を仕掛けようとしている。大人たちは彼女のどこに惚れたのか。
 


883名無シネマさん:2007/02/01(木) 22:00:43 ID:WW6NFO4Y
91年、神奈川出身。父親が空手家という厳格な家庭で育ち、本人もスポーツ大好き。
子供の頃からテニスとバレエを習わせられた。伝説のアイドル・山口百恵と同じ中学校に通ううち、芸能界を意識するようになったという。
 実は今回がデビューというわけではない。すでに05年7月、「ミスマガジン」としてグラドルデビューしていて、
NHKの朝ドラ「純情きらり」や、映画「ユビサキから世界を」にも出演経験がある。
 志田未来の好演で話題になった「14才の母」(日本テレビ)では、主人公をイジメる役として登場していた。
デビュー1年半という“中途半端”な時期にもかかわらず、大人たちをその気にさせたのは、まるで15歳とは思えぬ彼女の落ち着き、熱意にある。
「とにかく受け答えが堂々としているのです。“幸福な食卓”の会見では、並み居るベテラン記者を前に
“役になりきれたのは2カ所だけ”“あとは失敗”とやって仕事への厳しさを見せつけた。台本は丸暗記して、他人のセリフも覚えてくるという。
チャラチャラした姉ちゃんタレントとは気合が違うようです」(製作関係者)
 もうひとつ彼女の特徴を挙げるとすれば、厳しさとは正反対の明るさである。
「みなさん、名前は知らなくても、彼女の出演したCMを一度は目にしているはず。昨年夏、
大量に放送されたウナコーワのCMで、もろこしヘッドの人形をバックに妙な踊りを見せていたのが彼女です。
“虫刺された手に、もろこっし”という奇妙なメロディーが頭にこびりついてる、という人も多いのではないか」(前出の芸能記者)
厳しさと明るさを兼ね備えた15歳。周囲の狙いは、北乃の中学の先輩・山口百恵の再来にある。

【2007年1月29日掲載】

こういう売り出すぞ〜という思惑がウザす
884名無シネマさん:2007/02/01(木) 22:28:32 ID:R06V04pv
ID:T5kwpjSC
また沸いてきたか阿部ヲタw
885名無シネマさん:2007/02/01(木) 22:35:27 ID:zvWLHf5j
ディア・フレンズなんかよりバッテリーの方がやばそう。
886名無シネマさん:2007/02/01(木) 22:39:57 ID:AYRno8hx
死ねなずな
887名無シネマさん:2007/02/01(木) 22:58:28 ID:1tqF7uSN
北乃は長澤を超えるね。
888名無シネマさん:2007/02/01(木) 23:39:48 ID:5BCACa+W
チネチッタ予約
407席 02月01日(木)23時 ◎○◎◎◎◎   墨攻 02月03日(土)公開 初動?
とりあえず1つついた。
889名無シネマさん:2007/02/01(木) 23:48:51 ID:c7D3zT0d
山口百恵の再来だとか言われた人ってたいがい大成できないような
890名無シネマさん:2007/02/01(木) 23:49:12 ID:5j41mKA0
9scrで700万のユメ十夜と170scrオーバーで2100万の幸福の食卓って…
魂萌えはどうだったんだろう
891名無シネマさん:2007/02/01(木) 23:52:26 ID:1tqF7uSN
幸福の食卓は出来が良いから10億超えるよ。
892名無シネマさん:2007/02/01(木) 23:57:50 ID:fAZVe4Ox
>>882
>北乃きい

黒瀬真奈美とか、夏帆などと並べてU-17女優として最近よく出てる。
しかし、全国区ではなかったと、見事に証明されてしまった。
ドラマはそういうところ、甘いよね。
映画は惨敗するとおしまいというイメージがついてしまうから。
893名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:01:23 ID:1tqF7uSN
>>892
逆だろ。映画のコケなんて話題にもならない。
ドラマのコケは致命的。
894名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:01:56 ID:fAZVe4Ox
>>880
こっちは、別の意味でわけわからん東映。
>ディア・フレンズなんてどういう感覚で作ったんだろうね。

確かに近過去には、「アキハバラ@DEEP」とか「鳶がくるり」があるね。
どっちも1億未満かな?
東映ってシニア向けに特化できないのかな。最近の成功例がほとんどそうだし
元来、東映のイメージってやくざ映画とかそういう雰囲気があるでしょ。
若者にこびても成功しないと思うけどね。
895名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:07:01 ID:KWEBhL1C
>>893
ドラマは原則的に全国放映。しかし、映画なら小規模公開で、最終成績も
わからず、こけたのかさえわからないことも多い。
上野はその筆頭格。映画ではこけまくり、ドラマで一発逆転。
896名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:12:15 ID:nHG93EJF
墨功って聞いたことないけど有名な漫画なの? どろろ並みに知名度無い?
897名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:13:03 ID:ythr7n4o
ドラマはちょっとコケたら週刊誌でスグ叩かれるからな。そしてそれが致命的になる。
映画はコケの基準があいまいだから壮絶な大コケじゃないと叩かれない。
長澤のラフ、上野の女神の大コケは話題にすらなってないしな。
ベテランがドラマに出たがらない理由がよく分るわ。
898名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:16:42 ID:KWEBhL1C
>>897
あくまでも現在は・・ということだけども、映画で主演してヒットさせると、
ドラマで視聴率を上げた何倍もの価値がある。
映画女優としての箔がつくし、実利ではCMオファーがどっとくる。
ドラマは今では若手の主戦場になりつつあり、よほどの成功でもなければ、
レッドカーペットをドレスで歩いている映画女優の陰に隠れてしまう。
899名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:16:52 ID:w17d88Bs
>>892>>895と、なまずの主張は逆じゃねえか。
言ってることがコロコロ変わるな、こいつは。
900名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:21:37 ID:KWEBhL1C
>>893
>ドラマのコケは致命的。

致命的とまではいえないよ。2作連続、主演で大こけ・・くらいなら、次は
しばらく無理、くらいじゃない。
901名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:22:58 ID:ythr7n4o
>>898
スイングのヒットよりものだめでのヒットの方が上野の人気、知名度は大幅にUPした。
宮崎も朝ドラのヒットでCMが大幅に増えた。長澤は連ドラじゃ全く結果を出せず。
まだ日本では映画より連ドラの方が上。
902名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:23:47 ID:ZrU9YLxj
>>890
ユメ十夜って数字いいのか?これは
ぴあのミニシアター動員ランキングで二位だったけど
903名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:26:55 ID:KWEBhL1C
>>901
ドラマの怖さは伊東美咲のように、一躍トップスターのように言われても
たかが1〜2作主演してこけると、過去の人のようにいわれてしまうこと。
結局、ドラマでは実力など養われないから、上野など消えるときは一瞬。
長澤は東宝の看板女優であり、ドラマごときで何がどうしたというわけ
ではない。
904名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:26:59 ID:5NPYHa0S
墨功は原作は知らんが、
映画自体はすこぶる評判がいい。
905名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:29:15 ID:KWEBhL1C
>>901
宮崎あおいも、ドラマでここままいくつもりならそれでもいいだろうが、
事務所にその自信はあるのか?
NHKは東宝芸能のような、芸能事務所じゃない。大河ドラマが終わってまで
面倒を見てくれるという保証などどこにもないでしょ。
906名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:29:53 ID:ythr7n4o
>>903
長澤は映画に逃げられるからいいよな。
連ドラは本当の実力が出るから長澤じゃ無理。
のだめの上野を見て演技を学んでほしいね。
907名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:31:51 ID:ChCrCYOS
>>902
わからん。でも監督も出演者も結構豪華だし、このテのオムニバス作品にしては良い方じゃね?
松山補正がかかってるし

何にせよ食卓が終hる
908名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:32:07 ID:KWEBhL1C
>>901
上野の場合、SGものだめも似た路線で、映画で別の道を探っていた矢先
だったから、果たして長い目で見て上野にとって幸福なことなのか。
ドラマ女優は、深田恭子のように、ワンパターン演技を得意にするが、
上野もその一人になるのかもしれない。
いずれにしても、ドラマのような安直な演技に慣れたら、今の映画界の激戦
には到底勝ち目などない。
909名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:32:45 ID:bqONm+rS
>>903 つまり長澤には実力がなく、東宝シンデレラとして会社がコマのひとつとして
     売り出しているから持っているようなものだということ。
     伊東はウミネコでの不評が響いている。映画では実力がつくどころか
     悪評しか立たないことが多い。とくに暗黒期を脱しきったとはいえない
     邦画ではね。日本の現状はドラマ>映画。映画の栄光は過去のもの。
 
     ドラマで結果を残せる女優が実力あるものだ。
     消えるのは長澤のほうが早いだろう。次期の東宝シンデレラに
     追いやられる形になる。黒ナントカてのがもう売り出されてるしね。
 
 
910名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:34:49 ID:KWEBhL1C
>>909
反論だらけだけど、ドラマ板でオホモダチと会話しなよ。
基礎知識が不足していて、書いても話し合いにならない。いまどきドラマが
上って、あんたはバブル期の人間かいな。
ドラマ板へ。
911名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:37:46 ID:MbxNSYjS
伊東美咲は連ドラ電車男の「エルメス」が
嵌っただけだからな
そう言う意味では

「一発屋」

上野樹里は演技は出来ているんだけど
地味な役になると演技も地味になって
「華が無くなる」と言う面白い状態になる
912名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:37:51 ID:ythr7n4o
上野は日9で織田との共演が噂されてる。
これは長澤にとって脅威なんじゃないの。2連続で上野に視聴率で負けるのはほぼ確定と見ていい。
それに上野はシリアスな演技の方が上手いから、長澤との演技力の差が如実に表れると思うよ。
913名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:41:09 ID:ChCrCYOS
こんな深夜に自演してて何か楽しいんすかなずなさん
914名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:41:46 ID:KWEBhL1C
>>911
「海猫」は森田芳光作品で、無名の伊東美咲が主演に抜擢された映画だけど、
あの映画の経緯を知らない人がいるとは驚き。
あれは裸を撮影してるんだよ、初号をみせたら、たぶん資生堂じゃないかと
思うがだめだしをして(伊東のCM会社)、編集し直して、顔のUPが多い
いびつな映画になった。
それだけでなく、映画自体が暗い内容で、しかもありきたり。伊東は被害者
だと思う。
915名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:44:54 ID:ythr7n4o
のだめの上野はどこ見ても絶賛されてるけど
セーラー服の長澤は全く話題になってない。
しかも視聴率争いで惨敗。
次も同じ結果になったら長澤はどうするんだろ。
916名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:45:48 ID:KWEBhL1C
>>912
上野はいよいよ、映画じゃ通用しないということか。
何度も書くが、アミューズの一女優と、天下の東宝をあと10年以上
トップで支える女優とを、一緒に語るなよ。役目が違う。
上野はずっと見ているが、演技はナイーブなほうが好きだけど、
彼女はきれいじゃないから、映画では受けない。
蒼井優のようにきれいじゃなくても、ダンスやバレエでみせる技量でも
あれば、SGのようなヒットもありうるけれども、それもまた邪道の
ような気もするし。
上手とはいえないな。ずっと映画館でみてきてそう思う。ドラマで
あたったんだから、上戸彩みたいになればいいじゃん。
917名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:46:54 ID:KWEBhL1C
>>915
ドラマ板でオホモダチとどうぞ。ここは映画板なので、映画について
書けない人は用なし。
918名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:47:13 ID:MbxNSYjS
長澤まさみが斎藤クンに告白?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000018-spn-ent

こんな、佐藤藍子状態の記事が乗る様じゃ
かなりやばい状態になっている
長澤まさみ周辺

あっ、アニメののだめ始まるw
919名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:50:00 ID:ythr7n4o
>>916
長澤も人気俳優に寄生しないと映画じゃ通用しないけどね。

920名無シネマさん:2007/02/02(金) 00:54:46 ID:ythr7n4o
>>918
かなりヤバイね。追い詰められてるんじゃないの。
間違いなく長澤のピークは今で今後は落ちる一方だろうし。
男関係のスキャンダルが出たらどん底まで落ちて数年後にあの人は今とか言われてそう。
921名無シネマさん:2007/02/02(金) 01:03:03 ID:Mn6TcAMw
長澤が熱愛発覚となったら、一転して叩きまくるんだろうな。
夢想の中の姫君が普通の女とわかったら激怒しそう。ストーカーしなきゃいいが。
映画女優やるよりも、亭主のために肉じゃが煮てるほうが幸福そうなタイプだし。
922名無シネマさん:2007/02/02(金) 01:04:41 ID:ythr7n4o
長澤はルックスの劣化が酷いし演技も酷い。
これで男関係のスキャンダルが出たら終りだよ。
923名無シネマさん:2007/02/02(金) 02:35:24 ID:MbxNSYjS
長澤まさみに関しては
個人的には中途半端な野球での
無理な記事を発信するより

サッカー関連の番組で特別レポーターとか
本当にヤバイと思うのだったら
TBSでスーパーサッカーのアシスタントさせるとかの方が
見ているファンや芸能・スポーツ関係者からも
納得の行く方向になると思う。

前回のゴン中山の記事は違和感無かったモンなー
924名無シネマさん:2007/02/02(金) 03:04:34 ID:vHJKE2lz
>>828
>ゲゲゲの鬼太郎(本木克英監督)
>→ ゲゲゲは監督がねえ、「踊る」以外になると無能をさらけ出すから。

↑これ、みんな笑ってるだけでちゃんと教えてあげないんだな
これ書いた人、「踊る」の監督は本広克行で、ゲゲゲの本木克英とは別人ですよ
925名無シネマさん:2007/02/02(金) 03:19:57 ID:lxfvWGhW
828 名前:名無シネマさん[age] 投稿日:2007/02/01(木) 16:59:55 ID:fAZVe4Ox
映画の井上真央といえば、東宝のプチヒット作「チェケラッチョ!!」(2006年)がある。

で、今年の2出演作は、ともに松竹作品で・・
ゲゲゲの鬼太郎(本木克英監督)
時代劇映画 怪談(中田秀夫監督)
→おお、路線がわかりますねえ。この子は色物として売っていくのでしょう。
 ゲゲゲは監督がねえ、「踊る」以外になると無能をさらけ出すから。

829 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:05:04 ID:6DjgLm4N
プッ

830 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:06:04 ID:C5xn9IAd
「踊る」??? は?

831 名前:名無シネマさん[age] 投稿日:2007/02/01(木) 17:07:23 ID:fAZVe4Ox
>>830
「踊る」1・2 「真下」の3作はすべて大ヒット!
それ以外は、映画として語れるレベルに達してないし、みなこけた。
ゲゲゲは試金石。

832 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:08:18 ID:6DjgLm4N
プッ

833 名前:名無シネマさん[age] 投稿日:2007/02/01(木) 17:09:57 ID:fAZVe4Ox
ID:6DjgLm4N 朝から自演してんじゃねえよ

836 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:17:34 ID:C5xn9IAd
まじぼけ?

840 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:30:02 ID:6DjgLm4N
威張ってばっかりいる子はほっとこう
926名無シネマさん:2007/02/02(金) 03:31:09 ID:lxfvWGhW

ROBOTの本広克行と松竹の本木克英を間違えてんじゃねえよww

興収スレで「踊る」シリーズと「釣りバカ」シリーズの監督の区別もつかないって
どんな映画通だよww

よくえらそうに講釈たれていられるなwwwww

m9(^Д^)プギャ―――――――――――――――!!

927名無シネマさん:2007/02/02(金) 03:58:21 ID:RVNGD66P
どちらも人気シリーズで興収スレ的に間違ったら終わりだろ。
普通一般人でも間違えない。ありえねえwwwww

ここは映画板なので、映画について 書けない人は用なし。
ここは映画板なので、映画について 書けない人は用なし。
ここは映画板なので、映画について 書けない人は用なし。
ここは映画板なので、映画について 書けない人は用なし。

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
928名無シネマさん:2007/02/02(金) 04:25:59 ID:A1FHfrza
なずなの無知、映画オンチぶりは今に始まったことじゃない。
そしてこれぐらい恥ずかしい間違いを指摘されても、のうのうと書き込む厚顔ぶりもな。

それどころか、まるで自分は映画通でこのスレの主ですといわんばかりの態度で他人のレスに
いちゃもんをつけまくるから余計に嫌われる。
社会の害悪以外の何物でもないな。
929名無シネマさん:2007/02/02(金) 05:32:00 ID:O/X4zLXm
スレのダニかごきぶりみたいなもんだ
930名無シネマさん:2007/02/02(金) 06:18:52 ID:KWEBhL1C
>>920
>間違いなく長澤のピークは今で今後は落ちる一方だろうし。

いいじゃん。
長澤の異常人気の陰で実力派の、同期シンデレラ・大塚ちひろが目立たないし、
後輩シンデレラの黒瀬真奈美がなかなか出番がない。
長澤など邪魔
931名無シネマさん:2007/02/02(金) 06:21:20 ID:KWEBhL1C
>>921
>長澤が熱愛発覚となったら、一転して叩きまくるんだろうな。

よほどの馬鹿をいない限り、東宝には結婚しても居場所があるから。
そもそも自前で演劇・ミューカルをもっているので、年齢がいけばそちらへ
行くこともできる。
932名無シネマさん:2007/02/02(金) 06:23:37 ID:KWEBhL1C
>>922
>長澤はルックスの劣化が酷いし演技も酷い。

馬鹿じゃない。何のために6年ぶりにシンデレラオーデをやって、3名の
シンデレラを採用したと思ってんの?
明日スキャンダルがあってもおかしくない芸能界、長澤の人気だって空虚な
ものにすぎない。あとは、黒瀬真奈美らに任せなさい。
933名無シネマさん:2007/02/02(金) 06:49:22 ID:NU3nFKT5
ここでドラマの話題を出す気持ち悪いニートは消えて巣に帰れよ。
934名無シネマさん:2007/02/02(金) 06:49:56 ID:KWEBhL1C
>>921
>映画女優やるよりも、亭主のために肉じゃが煮てるほうが幸福そうなタイプだし。

長澤は第5回シンデレラグランプリだが、第2回の小高恵美は引退している。
随分線が細かったそうで、悩みを抱えたまま引退したそうだ。
第3回・4回グランプリは全く芽が出ていない。
長澤がいなくなれば、黒瀬ら若きシンデレラが東宝を支えていくことになる。
あとは後輩に任せ、お逝きなさい。
935名無シネマさん:2007/02/02(金) 07:04:34 ID:vJ4JvI5P
ythr7n4oとかbqONm+rSを見ていると

マジで本当に分からないけど
ドラマなんて家に寝ながら誰でも見れるもののファンだというだけで
ドラマは凄い!とか上から目線でこんなところに書き込む神経が分からない
アホちゃうか・・・・・・

まぁ、ただたんに長澤を叩きたいために書いているんだろうけど
俺にはその書き込みてカッコ悪いと思うけどなぁ
ドラマ鑑賞が趣味とか
936名無シネマさん:2007/02/02(金) 07:06:08 ID:KWEBhL1C
>>920
>男関係のスキャンダルが出たらどん底まで落ちて数年後にあの人は今とか言われてそう。

不倫、自殺などでもない限り、最低でも沢口靖子の位置にははいられるよ。
しかし、実質的な看板女優は黒瀬真奈美に奪われるだろうね。
長澤は以前から結婚願望が強いことをほのめかしていたし、東宝サイドは
ガードを固くしている。
でも、あの調子だからいきなりの行動に出ることは織り込み済み。
黒瀬はまだ主演作もなく無名だが、東宝一押しであることは間違いなく、
4月からは堀越に上京し、本格的に芸能活動。ドラマや映画の主演もじき
でしょうね。ほかのシンデレラもブレイク必至。長澤は過去の人。
937名無シネマさん:2007/02/02(金) 07:55:30 ID:KWEBhL1C
>>923
>長澤まさみに関しては TBSでスーパーサッカーのアシスタントさせるとかの方が
 見ているファンや芸能・スポーツ関係者からも納得の行く方向になると思う。

東宝所属なんだから、演劇でしょ。それと並行してドラマの主演。
しばらくは映画の主演だけだよ。よっぽど馬鹿をしない限り、東宝がテレビ局
なんかに渡すわけがない。
黒瀬真奈美がブレイクすれば、沢口靖子のポジションになってしまうけど。
938名無シネマさん:2007/02/02(金) 08:27:31 ID:zm3Xl5Su
なずな = きちがい
939名無シネマさん:2007/02/02(金) 08:35:24 ID:KWEBhL1C
>>935
>俺にはその書き込みてカッコ悪いと思うけどなぁ ドラマ鑑賞が趣味とか

おおまじめに書いてるから、しょうもないね。
940名無シネマさん
>>920
>かなりヤバイね。追い詰められてるんじゃないの。

長澤が終わっても、東宝(芸能)がなくなるわけじゃないからね。
すでに、次期シンデレラの3名、特にグランプリの黒瀬真奈美は、まだ
ろくに出演作もないのに、かなりの媒体で取り上げられている。
知っているだけでも、雑誌の表紙になったのが3回かな。
無名女優ということを考慮すると、東宝のプッシュの仕方がわかるというもの。
今年の主演はありえないが、「眉山」などの助演・ヒロインを何作か
繰り返し、長澤が没落する頃には東宝の看板女優になっているよ。
安心して、お逝きなさい。