松本人志の「シネマ坊主」 -part5-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
雑誌「日経エンタテインメント」に好評連載中
松本人志の「シネマ坊主」に関するスレです

※極端なアンチ発言やただ松本をくさしたいだけの発言は絶対禁止
芸人批判、お笑い論争はお笑い芸人板へ
評論家論争は程々に

part4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1144484928/l50
part3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123437266/l50
part2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1110212468/l50
初代スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1035982843/l50
2名無シネマさん:2006/11/07(火) 21:49:13 ID:k7Bouzb5
>1
3名無シネマさん:2006/11/08(水) 08:26:07 ID:4LCyCw1j
クソスレたてんな。
低脳が映画を語るなハゲ
4名無シネマさん:2006/11/08(水) 13:12:57 ID:DZWepmVv
文句言いつつ保守する3に乾杯
5名無シネマさん:2006/11/08(水) 13:58:16 ID:kupz6lZg
松本の意見は的を射ている。
6名無シネマさん:2006/11/08(水) 14:01:30 ID:DZWepmVv
そういうこと書くからアンチが嫉妬して張り切る
7名無シネマさん:2006/11/08(水) 14:17:42 ID:CRa6eliZ
「スネーク・フライト」の批評は全面的に支持します。
8名無シネマさん:2006/11/08(水) 16:46:18 ID:bDvva7cz
だれがどう見ても糞映画たからね。
9前スレまでのまとめ:2006/11/08(水) 19:36:30 ID:caWxwBDq
松本人志(ゴキブリ)■尼崎工業高校卒

・別名「知的障害ハゲ」
・テレビ鑑賞を趣味とする一部の子供達に人気がある(らしい)
・支持層は「中学生」「ブス」「知的障害児」
・自称“天才”
・馬鹿につけ入った商売をしている、馬鹿のカリスマ
・アホにとってのオピ二オンリーダ−、ブスにとってのセックスシンボル
・エロビデオ欲しさに訴訟を起こした過去アリ
・何故か宮崎駿に嫉妬している
10名無シネマさん:2006/11/08(水) 19:58:31 ID:CWYehHjx
松本を顔の見えないネット上で叩くのが生きがいの引き籠もりのキモオタ
11名無シネマさん:2006/11/08(水) 22:50:44 ID:fIXcoFUW
『松本のネタ』と知った途端、『面白い!』と叫ぶバカ。思い込みってスゴいよね。松本のネタでは笑わないといけないという脅迫観念を持っている。
12名無シネマさん:2006/11/08(水) 23:13:12 ID:NuwhfhNe
>>11
本当のヲタなら松本ネタならすべてオッケーって言わないわな。

客の前たってわざとつまらない事言っても盲目的な信者が笑うようになったら嫌だろう。
13名無シネマさん:2006/11/08(水) 23:43:40 ID:fIXcoFUW
同じことをデカイ声で繰り返し、こらえているような笑い方を延々とするだけの松本。笑いを強要すんな。松本の出身高校聞いた方がよっぽど笑える。
14名無シネマさん:2006/11/09(木) 05:57:32 ID:30S6WLfA
>>13
笑いを強要って・・・おまえ精神に異常をきたしてるんじゃないか?
15名無シネマさん:2006/11/09(木) 07:22:09 ID:vagzMtY1
14は松本教の信者
16名無シネマさん:2006/11/09(木) 08:44:07 ID:tQdNSVI0
>>11-13
あんたの妄想はもう見飽きたよ
テレビと違ってこっちは見ないってわけに行かないからさ
あぼんしやすいようにコテをちゃんと使ってくれ
マジモトでもなんでもいいから
17名無シネマさん:2006/11/09(木) 09:39:17 ID:30S6WLfA
>>15
何だおまえもかw
あまり松本に振り回されない方がいいと思うよ
18名無シネマさん:2006/11/09(木) 13:25:00 ID:Gl4+mcS8
アンチもまともな批判をするなら、まだ許せるが
ただの私怨としか思えないような基地外じみたことしか書かないなら
マジでこのスレに書き込むのも、覗くのも勘弁してくれ

俺らはただ単にシネマ坊主の話をしたいだけで、松本自身の話だけをしたいわけじゃないんだ
19名無シネマさん:2006/11/09(木) 13:33:16 ID:uL0113NI
手放しに賞賛してるわけでもないしな。
20名無シネマさん:2006/11/09(木) 14:36:35 ID:tQdNSVI0
まともな批判・手放しの賞賛、どちらも決めるのは俺達ではないけどな
とにかく誰にでもわかる事実(シネマ坊主や放送室での発言等)
を嬉しげに捏造しては何度も何度も書かれるのが鬱陶しい
21名無シネマさん:2006/11/09(木) 15:55:23 ID:WxTbreqj
・善と悪がハッキリ別れる映画は糞。
・声優は声優にやらせるべき。
・ハリウッドはハッピーエンドに拘り過ぎ。

松本の言ってる事は、とても正しい。
しかし、何を言ったかよりも、誰が言ったかが大事な日本では松本が正しい事を言っても叩かれる。
アンチ松本達は、松本が面白い映画を撮ったら、掌を返すと思われ。

日本の本業映画評論家は映画に関する知識と文章力以外は俺と大差無い奴ばかり。
日本でプロの映画評論家と呼べるのは蓮實重彦と佐藤忠男ぐらい。
他の自称映画評論家は松本人志に映画評論家として負けている。
22名無シネマさん:2006/11/09(木) 16:23:44 ID:uL0113NI
>>21
賛同しかねる。
23名無シネマさん:2006/11/09(木) 16:34:47 ID:WxTbreqj
>>22
何処に反対なの?
24名無シネマさん:2006/11/09(木) 16:44:02 ID:uL0113NI
>>23
>松本の言ってる事は、とても正しい。

なんて、言い切っちゃってるところかな。
「善と悪がハッキリ別れる映画は糞」と同じ理由で、
正しい・正しくないで物事を判断しちゃってる>>21みたいな考え方も、
同じように「糞」なわけ。
25名無シネマさん:2006/11/09(木) 17:04:00 ID:tQdNSVI0
屁理屈だな
26名無シネマさん:2006/11/09(木) 18:51:29 ID:Bu+3cJLg
  / ∴∴∴∴∴∴\
               /∴         ∴∴\
              /  U         ∴∴∴ヽ
             /             u ∴∴∴ヽ
            | u         U      ∴∴ヽ
            (  〓〓〓 八  〓〓〓   ∴∴|
            l  <● )  ll   ( ● >  u ∴´^ヽ
            (       |          ∴  ノ
            l      | ヽ        ∴  )
            l∴   ,,ノ(、_,-,)ヽ、,      _ノ 
             |∴ ヽ ^-==二ニ=--^ '/.∴∴ノ
             |∴∴!   `ニニ´  !∴∴∴/
              \∴         ∴∴/  
                \__     ::_/

宮崎監督にあったら言うてみたいことがあるんです。
「ちゃんとした声優を使え!」と言いたい。
あと逆に声優がタレントになるのもおかしい。

お前は好きなアニメにあしたのジョーや宇宙戦艦ヤマトなどをあげてるが
ジョーの声優はあおい輝彦、段平は藤岡重慶、デスラーは伊武雅刀と
芸能人なんだがなww
あと昔番組で初代ルパン役の山田康雄と絡んでたよなw
何よりお前の相方はシュッレクで声優をww


27名無シネマさん:2006/11/09(木) 18:57:00 ID:Bu+3cJLg
    / ∴∴∴∴∴∴\
               /∴         ∴∴\
              /  U         ∴∴∴ヽ
             /             u ∴∴∴ヽ
            | u         U      ∴∴ヽ
            (  〓〓〓 八  〓〓〓   ∴∴|
            l  <● )  ll   ( ● >  u ∴´^ヽ
            (       |          ∴  ノ
            l      | ヽ        ∴  )
            l∴   ,,ノ(、_,-,)ヽ、,      _ノ 
             |∴ ヽ ^-==二ニ=--^ '/.∴∴ノ
             |∴∴!   `ニニ´  !∴∴∴/
              \∴         ∴∴/  
                \__     ::_/


黒澤映画はモノクロの頃よりもカラーのほうが好き。
理由は映像が綺麗だから

グリーンディスティニー同様に小学生の感想文だww
28名無シネマさん:2006/11/09(木) 20:56:39 ID:zDDuZbv4
ギギギ・・・まっぢゃん天才・・・(8歳・知的障害)
29名無シネマさん:2006/11/09(木) 22:16:28 ID:mExay8Oz
コンタクトおもしろかった?
見ていたら途中で寝た
30名無シネマさん:2006/11/09(木) 22:56:49 ID:oJd90ozR
>>21
いかにも中二病患者がいいそうなことだなw
31名無シネマさん:2006/11/09(木) 23:33:26 ID:ZSICrg4b
ID:Bu+3cJLg
↑こいつみたいな基地外がいなくなるだけでも、少しはまともなスレになるんだが
32名無シネマさん:2006/11/10(金) 00:16:54 ID:8E3jf1mG
スネークフライト
褒めると思ったけどな
33名無シネマさん:2006/11/10(金) 00:25:28 ID:KLrb062U
>>21
こんな奴が居るんだから、そりゃ信者はアホ扱いされるわなw
34名無シネマさん:2006/11/10(金) 01:12:20 ID:6GUyndnI
>>33
>>21は信者を装ったアンチの書き込み
わざとアホなこと書いて、DTファン全体を貶めようとしている
35名無シネマさん:2006/11/10(金) 11:35:58 ID:ZbVA6VDI
スネーク・フライトを十年後に残る作品だなんて作り手も思ってないだろ
それともここは彼一流のギャグだったの?
36名無シネマさん:2006/11/10(金) 11:57:57 ID:jfrUYZYt
毎度毎度低レベルな批評ですね
中二病患者みたい
37名無シネマさん:2006/11/10(金) 12:48:40 ID:nHDHpvMg
>>36=ID:Bu+3cJLg
毎度基地外なアンチの書き込み乙
38名無シネマさん:2006/11/10(金) 13:06:46 ID:16sCKTki
蛇を出す為に箱を爆破させるならもっと大量の火薬で飛行機ごと爆破させるべき。
蛇である理由が無い。機内をパニックにさせるなら、ライオンでもゴリラでもいいはず。
赤ん坊が襲われても絶対安全と観客はわかっている。いつまでこんな演出を続けるのか。

これに限らず、いちいち言うことは「ごもっとも」なんだけど、これを稀代の「笑いの天才」とやらが
言わなきゃいけない事か?って感じなんだけよな。
別にそこいらの映画オタクだって指摘できそうなものばかりで、
松本だからこそ言えるセンスってのが全然感じられない。

むしろ松本信者こそ「こんなつまらんもの松本に書かせやがって!」とか
怒りそうなもんだろうに、そうでないのは松本の書く事なら何でも笑えるのか?
39名無シネマさん:2006/11/10(金) 13:34:48 ID:Hj/t9kYF
「ハリウッドはハッピーエンドにこだわり過ぎ」って言うけど、それは商業映画を観てから言うコメントではない気がする。
多くの人はハッピーエンドを望んでいる訳だし。
40名無シネマさん:2006/11/10(金) 13:43:05 ID:h/hsfTCL
蛇である必然性あるよ
細いところ通らないと駄目だし
41名無シネマさん:2006/11/10(金) 14:00:17 ID:ZbVA6VDI
飛行機の中でゴリラが暴れてるシーン想像すると楽しいけど
映画としては時間が持たないわな

赤ちゃん以外は映画見た人なら誰でも思うっしょ
赤ちゃんのところは観客に自覚を促してるんだろうし
よく言った、まっつん
TVと言うコマーシャリズムにどっぷり使った世界の人間がそれ言うかって気はしたが
42名無シネマさん:2006/11/10(金) 14:10:19 ID:h/hsfTCL
もしくは蛇が暴れ始めたので
やはり積んであったゴリラを解き放って
機内で対決させるとか
43名無シネマさん:2006/11/10(金) 14:12:16 ID:h/hsfTCL
機内上映 キングコングでキングコングの戦いぶりと
ゴリラの健闘ぶりをシンクロさせるとか
44名無シネマさん:2006/11/10(金) 14:52:40 ID:jfrUYZYt
>>39
禿げは根暗だからハッピーエンドが嫌いなんだろう
45名無シネマさん:2006/11/10(金) 15:11:25 ID:BFwThaJe
スネークフライトは深夜ラジオのレビューでこの映画でケチつける人は、
計算されつくしたつっこみ所で楽しめない人って言ってたな。単にお笑い系にきびしいだけかもしれないけど。

グエムルでは
欧米批評家--冒頭の明るい昼間に怪物を出したりと、セオリーを崩してジャンルの垣根を排除、展開が読めない
松本--キングコングやガメラは最後の最後まで怪物を登場させないのがすごいと得意満面

他の映画と比較パターンが多いね、松本
46名無シネマさん:2006/11/10(金) 16:12:33 ID:tIUuqBIG
多いか?
47名無シネマさん:2006/11/10(金) 17:25:49 ID:OO+FEmgd
前スレ埋めるの手伝ってくれ。
48名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:49:57 ID:6GUyndnI
>>38
文中にもあるけれど、映画を撮り終わって編集中だから
あまりいい状態じゃあ無いんだと思う
今は仕方が無いのかも知れないんだと思うよ
過去の批評を見ると、これぞ松本節!みたいな鋭いことを言ってたりもしてるし
49名無シネマさん:2006/11/11(土) 05:14:43 ID:rw8NZIe6
わかりやすいバッドエンドも観客にカタルシスを与えるから、やってる事はハッピーエンドと同じようなもんなんだよな。

例えばダンサーインザダーク。
50名無シネマさん:2006/11/11(土) 10:13:14 ID:fCYyjBiR
ネタ映画撮り終わったんだ
批評される側に回るわけか
今まで馬鹿にしてきた映画より質が低レベルなんだろうね
51名無シネマさん:2006/11/11(土) 11:19:33 ID:0LiFT/hu
>>39>>49
松本はハッピーエンドそれ自体をダメと言ったんじゃなくて、
パターン思考を否定してる感じでしょ。
たしかヴァンヘルシングの時だったかな、
「見ていて、あれ?こんなもんかな?と思った」と書いといて、そのあとに、

王道パターンというのは
過去にできた「面白い」の要素を並べてくわけだけども、
笑いで言えば、一つの「面白いパターン」をずっとやろうとしても
無理なんですよ。同じボケをしてもウケないですから、客は。
だから変化球の投げ合いになるんだけど、
ハリウッドももっと変化球投げたらいいんです、客をナメてる、

って感じに書いてた気がする。
要は、松本は現場主義。客が目の間にいてボケて来た経験があるから、下手に
「こうしとけばいいだろ」的に机の上で考えられたような展開には
基本的に冷めちゃうわけだろ。
52名無シネマさん:2006/11/11(土) 16:33:56 ID:viALfjfg
その中で映画をジャンル分けしたのが失敗とも書いてたね
ホラーじゃないと思っててホラーだった時の方が、普通にホラー観るより怖いし
アクションじゃないと思って観てて、アクションだった時の方が凄いと感じる

要するに、松本はこういう裏切りというか、観ていて予想もつかないものを好むんだろうな
スネークフライトはアイディアの割りに全部悪い方へ予想通りだったのが気に入らなかったんだろ
53名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:07:00 ID:cdaVqj56
>>48
そんなこと書いてあった?もう一回読んでこよ。

>>50
楽しみだね。
たけしが第一作撮り終わって一通り批評された後に、
「まあ、おいらの予想してた批評しかなかった」みたいなことを
言ってたけど、それをパクるのかな?
「ボクの映画に対してこういう批評は的外れでしかないんです」みたいな
54名無シネマさん:2006/11/12(日) 12:49:52 ID:1pyjVXJh
スネークフライトは密室を無理やり作った感がありすぎて観なくてもクソ映画なんてことは分かる
55名無シネマさん:2006/11/12(日) 14:19:29 ID:tVMRv8p1
と、ろくに映画館にも行けない輩が申しております。
56名無シネマさん:2006/11/15(水) 21:23:55 ID:BHPatxG6
閑散あげ
57名無シネマさん:2006/11/16(木) 09:22:09 ID:sdL9em/i
>>53
ほんとバカだなおまえは。
パクるもなにも
なんで「監督が批評に対して逃げをうつ」みたいな構図で考えてんの?
いくらなんでも世間を知らなすぎ。

作品が先行して、批評はあとから周りが勝手にやってるもんなんだよ。
たけしに限らずふつう監督は
批評に対してはまったく重要性をおいてないぞ。

っていうか、ちょっと考えればこんなことすぐわかるのになんでわからない?
「よく批評されたいから、つくりました」なんて映画を
おまえは見たいと思うのか? そもそも
中2病の人間が映画板に来たところで、映画のことなんかまったく理解できないだろうに。
58名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:23:35 ID:yATsqm5O
>>39
商業主義が嫌いな松本の評論に対して、その意見は可笑しい。
59名無シネマさん:2006/11/18(土) 01:46:42 ID:6kxlM/90
>>57
何ファビョってんだ?
53はそんなこと言ってるんじゃないだろ。
ちょっとは落ち着け。
60名無シネマさん:2006/11/18(土) 07:24:22 ID:PclUUXy4
>>57長いよ。かと言って>>53もちゃんと読めるような内容じゃないけどな
61名無シネマさん:2006/11/18(土) 12:54:29 ID:QlXJnSAe
このスレで幾度と無く取り上げられてきたけど、
シネマ坊主の中の「松本人志」をどう取り扱うか?ってことじゃね?

連載開始からしばらくは「お笑い芸人」、
途中からは「TVドラマ俳優(+構成?)」、
そして間もなく「映画監督」、
と,様々な肩書きの元で映画評を行う松ちゃんと、
「シネマ坊主」に対して映画板の面々が色々好き勝手なことを言う、と。

それに対して>>57は「"ふつう"監督は〜」と、的外れな戯言。
たけしもそうだけど、"ふつう"じゃない松本の映画評だから
盛り上がってんジャネーノ?
62名無シネマさん:2006/11/18(土) 14:11:54 ID:4xDtlrWc
何が的外れだボケ。おまえが勝手に
"ふつう"に重点はおいて勘違いしてるだけだ。

俺は57だが、>>57の意見の要は
>>53が言っている「批評に対しての〜〜という意見を松本もパクる」
という考えに対して、
監督側・映画側が批評に対して意見を持つ、という構図自体がそもそもあり得ない
と突っ込んでるんだよ。皮肉たっぷりにね。

>「"ふつう"監督は〜」と、的外れな戯言。
>"ふつう"じゃない松本の映画評だから〜〜ジャネーノ?
俺は>>57でわざわざ「普通」という語が目立たないように
ひらがなにして弱くしてんのに、
おまえがわざわざダヴルクォーテーションでくくって目立たせて
ちゃってなぁ・・・ おまえが一番
"的外れなざれごと"なんだよ。



63名無シネマさん:2006/11/19(日) 00:48:25 ID:6vhN7X6l
シネマ坊主は感想文なんだから落ち着けw
64名無シネマさん:2006/11/19(日) 00:56:51 ID:GsEZUNBn
>>58
本業のお笑いでは商業主義ど真ん中なわけですが
65名無シネマさん:2006/11/19(日) 01:45:17 ID:1w8SrJUv
>>62
だーかーらー、
>>53は映画一般や監督一般がそうである、なんて言ってない。

あくまでも監督以外の何がしかの職業なり肩書きなりを持ってて、
そちらが本業の人間を対象にしてる。しかも、その肩書きに
「映画評論」やえいがに限らず芸能や芸術一般を語ってる
たけしや松本だ。本業を持った人間が異業種に手を出すとき、
「本業の視点」を持ちつづけるのは自然じゃないか?
ましてやたけしの批評に関するコメントは捏造でも何でもなく、
本人が言ったものだし(ソースとか言い出すのはカンベンw)。

別に本気でたけしや松本が批評に食ってかかるなんて思ってないよ。
ましてや他の監督ならなおさら、だと思うし。
だけど批評に関心を持つのがそんなに悪いことか?
映画を撮る、ということが表現の一手段であって、
その表現にコミュニケーションの要素があるならば、
その意図がどういう風に("良く"とか"正しく"ではなくね)
伝わったかに関心を持つのはちっともヘンじゃないと思う。

6665=53:2006/11/19(日) 01:46:27 ID:1w8SrJUv
65=53ね
67名無シネマさん:2006/11/19(日) 03:07:44 ID:SiVAEwcN
流れを無視して報告
放送室で、デスノートは酷かったと発言してたよ
デスノートしか言ってないから、前編だか後編だかは分からんが

あと、地上波でやった最近の邦画をよく録画するそうだが
「何でこんなんで客入ったの?」「よく監督、このカット許したな〜」との発言
68名無シネマさん:2006/11/19(日) 03:11:56 ID:GsEZUNBn
>「よく監督、このカット許したな〜」

ワロタ
69名無シネマさん:2006/11/19(日) 03:46:09 ID:QKqBJ2Gp
映画は大衆向けだから。
レベルが低い物が見るんだから作品のレベルも低い。
じゃなきゃ売れない。
70名無シネマさん:2006/11/19(日) 13:30:08 ID:eyAyag/4
で、松っちゃんは、何に何点つけてるの?
一覧表ない?
71名無シネマさん:2006/11/19(日) 13:36:52 ID:Iy+IPTZX
>>67
ティム・バートン嫌いな奴は大抵、デスノートは面白いと思わないでしょ。
72名無シネマさん:2006/11/19(日) 14:41:03 ID:VtNxyu/3
24も非難してたし、デスノなんて褒めるわけがない
73名無シネマさん:2006/11/19(日) 19:34:02 ID:zByOjujf
>>65
たけしと松本をいっしょくたに語ってるからわかりにくい
あろうことか、松本が言ってないことまで妄想して語ってるからわかりにくい
74名無シネマさん:2006/11/19(日) 20:59:47 ID:3cdiKlip
千と千尋に0点ワロタ
確かに面白くないけどこのハゲは理解力が無い事がコメントでわかる。
親が子供をほっておいて食べ物にむしゃぶりつく事がもう理解出来ないとか。
お前の考えが足りないだけだろwこいつは考えようとしてないんだな。
これは最近の親は子供をほったらかして自分の欲を優先にしてる事を宮崎は
描いてるんだよ。そのまんまなのに何故このハゲ坊主はわからないのであろうか。
ここまで馬鹿だとは思わなかったお前に映画を語る資格は無いw
75名無シネマさん:2006/11/19(日) 22:18:11 ID:SiVAEwcN
>>74
シネマ坊主をちゃんと読んでないのが丸分かりだ
もしも、ちゃんと読んでの発言なら、読解力のないお前に言われても
説得力が無いとしか言えない
76名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:48:00 ID:EWg+IL+w
>>75読解力ないのはお前だろw
あのコメント見ても松本の評価を読み続けてるやつはアホ
77名無シネマさん:2006/11/20(月) 00:44:38 ID:uCt3S3WH
「善と悪がハッキリ分かれる映画は糞」
「ハリウッドはハッピーエンドに拘り過ぎ」
これらの意見には激しく同意。

「タレントに声優やらせるな」
「声優にタレントやらせるな」
これらの意見には同意出来ない。
何が悪いのか分かりません。
78名無シネマさん:2006/11/20(月) 01:02:00 ID:0Wr5uvnJ
勧善懲悪とハッピーエンド

こういう伝統的で観客の大多数がカタルシスを感じやすいものを
否定して、マイノリティを気取りたいのはわからんでもないけれど、
安易にこういう発言をする人は、ハリウッドの歴史どころか映画そのものを
全く理解してない人のように思える。
まずは「勧善懲悪とハッピーエンド」ではない映画を大ヒットさせてみてから
物申して欲しいな
79名無シネマさん:2006/11/20(月) 01:54:23 ID:uCt3S3WH
>>78
俺も松本人志さんも「勧善懲悪映画」や「ハッピーエンド」を否定していない。
「善と悪がハッキリ分かれる映画」と「ハッピーエンドへの過度の拘り」を否定しているだけ。
80名無シネマさん:2006/11/20(月) 02:00:07 ID:VZXy+UM4
同じことじゃん
81名無シネマさん:2006/11/20(月) 03:16:31 ID:j6Uy8zDw
>>76
千と千尋のコメント読むまで気付かなかったお前も充分アホだと思うよ
82名無シネマさん:2006/11/20(月) 03:20:04 ID:0R3gIS8E
松本は批評家としてではなく、松本個人として映画の感想を言っているだけ
それは、お前らの感想と何一つ変わらず、唯一違うのは雑誌という媒体で
世に出ているということだけ
個人の思想、信念、嗜好に文句をつけるのはナンセンス
83名無シネマさん:2006/11/20(月) 04:41:04 ID:j6Uy8zDw
>>82
松本の感想文に賛同したりケチつけたりするのは媒体を通して世の中に出てるからなんだけど。
おまえはそんな事も分からないの?
84名無シネマさん:2006/11/20(月) 10:52:56 ID:m9ZbV9Cd
毎回同じ文句ばっかり言いつつ、なんでチェックしてるのかねえ
不思議で仕方ないよ。ていうか、中身は読んでないのかも知れないな
今更千尋なんて言い出してるし
85名無シネマさん:2006/11/20(月) 12:50:43 ID:KBdEtHy6
>>74はただ松本をくさしたいだけの基地外アンチなので相手にしないように

どうしても批判したいなら、せめて一回でもいいから本をちゃんと全部読んで
よく噛み締めて、それからにしろよアンチども
86名無シネマさん:2006/11/20(月) 20:47:38 ID:kcf750eg
>>78
つセブン
87名無シネマさん:2006/11/20(月) 21:16:17 ID:G2MjX2i/
>>78
二行目の推測からしてすでに誤ってる
88名無シネマさん:2006/11/21(火) 00:50:57 ID:ze/++bqs
松本はborat見るかな?
同じお笑い芸人(コメディアン)としてあの強烈な毒や風刺がある笑いに
何か感じるものがあると思うんだけど。
89名無シネマさん:2006/11/21(火) 00:54:11 ID:jsBb9QrM
アメリカ嫌いの松本だからひょっとしたら褒めるかもねぇ。
90名無シネマさん:2006/11/21(火) 07:46:07 ID:FhwCxJ74
 それより「トゥモロー・ワールド」に0点つけそうじゃない?
91名無シネマさん:2006/11/21(火) 09:45:52 ID:hqmSYuWG
>>78>>80
おまえ読んでないだろう。もしくは“読めてない”のか。
松本は少しも勧善懲悪もハッピーエンドも否定してないぞ?

しかも「安易にこういう発言する」ってなんやねんw
「ハッピーエンド」と「ハッピーエンドへの過度の拘り」を
>同じじゃん
と解釈してしまうほうがよっぽど安易。

>>51で出てるけど、松本は
ちゃんと根拠っていうか意見としてなぜ好ましくないのか書いてる。
否定したいならそこに突っ込まなきゃな。
>否定して、マイノリティを気取りたい
のはよっぽど、おまえだろう。
92名無シネマさん:2006/11/21(火) 15:06:04 ID:jf/MrLZL
アンチというか同じ反対意見でも、毅然とした態度で「ここは違うと思います」
と、議論する気でやってくれるなら、まだいいのだが、ここのアンチの発言は
9割が一文抜き出しての揚げ足取りばかりで、何故同意出来ないか、自分の意見も
言わず、ただ喧嘩腰で吹っかけてくる連中ばかり
そりゃあ、発言は禁止と>>1に書かれるわけだよ
93名無シネマさん:2006/11/21(火) 18:46:56 ID:jsBb9QrM
>>92
喧嘩ごしではあるけど>>74は自分の意見もちゃんと言ってると思うが。
これに対してまともな反論もせずに一文を抜き出しての揚げ足取りだなんて言ってる信者の方が痛い。
94名無シネマさん:2006/11/21(火) 19:13:05 ID:VhUcxBDQ
松ちゃんが正しい、正しくないじゃなくて
「この映画の評価は自分も納得できる」
「この映画いい映画なのになんで評価低いのかな?、ああ、そこが自分の観点とは違ってたのか」

とか、楽しむもんだと思う
95名無シネマさん:2006/11/21(火) 19:15:34 ID:IQ30pBA8
とりあえず松本が何を言ってるか真面目に読んでいこうと思う。
とりあえず少林サッカー。「面白い映画というのは間違い」w
間違ってるのはお前だよ松本。これは面白い映画じゃなくて何なの?
お笑いの専門的立場という言葉を出して来たのもヤバイと思う。
そうきたか〜」と思うものが無かった「得るものがなかった」
何このコメントw別にお前みたいなお笑い芸人向けに作ってる映画じゃねーよw
お笑いの教習映画と思ってたのか?自分中心に考えている事がわかるな。
こりゃ評論家じゃなくて小学生レベルの感想だな。これで本売って金とろうって悪どすぎるよ。
ブログに書いていればいい感想文だよ。少林サッカーのコメントに関しては
お前の映画評価レベルは1点だよ。まぁスパイダーマンのコメントは面白かった。
納得出来たよ。しかしだからと言ってアメリカ人をアホとまで言わなくていいだろw
96名無シネマさん:2006/11/21(火) 20:53:11 ID:Zb9HHc7Y
>>95
こういう明らかに喧嘩腰な文章を見ると、悲しくなって反論する気すら起こらなくなる
もっと紳士的にやってくれないものか?
97名無シネマさん:2006/11/21(火) 20:53:45 ID:91zWGflZ
ウソ? もっと深い感想を思いつかないの?
「納得できた」だの「面白かった」だの、みんな一言じゃん。
>小学生レベルの感想
ねぇ・・
98名無シネマさん:2006/11/21(火) 21:57:51 ID:HgbQAxAH
>>97はぁ?感想言ってるだろ。サッカーで。
スパイダーマンはオマケで書き込んだだけだよ。
松本が言ってるとおりの映画だと俺も思ってるだけだが?
違う意見はちゃんと書いてるだろ。お前は頭がおかしいのか?
そういうとこでしか俺をこけに出来ないのかよ。
スパイダーマンの松本の意見に納得したのがいけなかったのか?
別にお前らに喧嘩してるのでなく松本に対する俺のコメントなのにね
99名無シネマさん:2006/11/22(水) 00:23:10 ID:NRaXMNF6
>>97
コイツはイタい信者の見本だろ
100名無シネマさん:2006/11/22(水) 21:45:05 ID:HWGZWX/7
>>95
あまりにも穿った見方で驚いた
君が書いてることは天に唾してるようなもんだ

>>99
97が痛い信者の見本なら、君は痛いアンチの見本だね
101名無シネマさん:2006/11/23(木) 01:31:14 ID:zWT3u+sw
「手紙」がとても良かったので、マッちゃんの意見が読んでみたい
まだ掲載されたりはしてないよね
102名無シネマさん:2006/11/23(木) 13:06:00 ID:9TdUUhV6
この間やってたデイアフタトゥモローけっこう良かったんだけど
松本はがっかり映画みたいな感じで言ってた気がする
もしかしたら、同じ監督のインディペンデンスデイの方だったかも知れない
どっちだったか誰か覚えてないですか?
103名無シネマさん:2006/11/24(金) 16:15:16 ID:wSOFgrQ5
デイアフタトゥモローが良かったなら、インディ〜は傑作かもね君には
104名無シネマさん:2006/11/24(金) 20:02:38 ID:l7MGx9pP
アンチ松本は本当に馬鹿。
ガキの使いのフリートークを観て、「松本は屁理屈厨房だ。」と本気になって怒る。
ギャグってもんを知らないのか?
105名無シネマさん:2006/11/24(金) 20:07:12 ID:MV8avyRI
ギャグじゃなくて、ネタね。
106名無シネマさん:2006/11/24(金) 20:10:13 ID:l7MGx9pP
>>105
ギャグを並べるのが漫才やコントだろーが!
107名無シネマさん:2006/11/24(金) 20:20:47 ID:MV8avyRI
いや、それはちょっと違う。
108名無シネマさん:2006/11/24(金) 21:40:39 ID:y7+MhLzP
DATはパニック映画だと思うとつまんないけど、甘っちょろい家族愛の
ホームドラマだと思えば贅沢なCGが素晴らしく楽しめる
109名無シネマさん:2006/11/25(土) 13:41:40 ID:zTPMrlcJ
ソウを批評して欲しい
110名無シネマさん:2006/11/25(土) 15:23:09 ID:knrLM/Vb
104は典型的な信者。松本が笑えない奴は笑いの分からない奴と思い込んでるね。松本が笑ってるだけで一緒になって笑ってるタイプ。
111名無シネマさん:2006/11/25(土) 15:42:30 ID:wkRCFaoL
出た、鸚鵡返しw
112名無シネマさん:2006/11/25(土) 17:28:11 ID:yyUNi30g
>>109
ソウは確か取り上げてるはず。内容は忘れたけど
>>110
お前絶対病気だって。だまされたと思ってしばらく松本の番組や
松本スレから離れてみろって
113名無シネマさん:2006/11/25(土) 17:58:46 ID:knrLM/Vb
だまされたと思って・・・見てみろって言うかと思ったら逆だった。バカの信者はバカだった。
114名無シネマさん:2006/11/25(土) 18:16:58 ID:75GGoN5I
ニホンゴ ツウジナイヒト イルネ
115名無シネマさん:2006/11/25(土) 23:09:49 ID:IDXJ/A/o
馬鹿の信者は馬鹿なのがわかったら、112の言う通りに離れなさい
馬鹿が伝染するぞ
116名無シネマさん:2006/11/26(日) 00:14:49 ID:TyFUXuWl
>>109
シネマ坊主2のLOVERSの所に載ってる>SAW
117名無シネマさん:2006/11/26(日) 00:34:55 ID:2t/xN83b
松本はよく見ていると思うぜ。すげー参考になる。松本アンチしているやつさ、アンチするなら香取の番組で映画評論している稲垣アンチしろよ
118名無シネマさん:2006/11/26(日) 00:45:25 ID:Z8RKTmdm
稲垣は笑いの大学しか見たことがなくて、しかも演技が糞だったから
あんまり好きじゃないんだけど、あの映画批評だけはけっこう見てる

映画批評にも当然正解はあるんだろうけど
個人的には自分が面白く読めたり聞けたりすればいいから
その意味では、シネマ坊主も稲垣の批評も俺にとっては面白いよ
同列ではないけどね
119名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:19:58 ID:lfyqQm2i
はっきりいって、映画評に関しては稲垣の方がまともだよな。
ジャニなんか嫌いだけど、稲垣は映画好きだからか的を射た発言してると思う。
松本の笑いは最高だと思ってるだけに、シネマ坊主読むとガッカリする。
120名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:22:09 ID:XCA9SWQM
感想文だと思ってればガッカリなんでしないよ。
てか感想文だし。
121名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:31:36 ID:lfyqQm2i
単なる感想としても酷い場合もあるよ。
ミスティックリバーなんて映画内容にすら触れてないしさ…w
硫黄島2部作の評も気になるところなんだけど、これまた素っ頓狂なこと言いそうなんだよなー
122名無シネマさん:2006/11/26(日) 02:12:52 ID:MGalPm8b
>>119
共感を前提に語れば、結局自分の感性に近い方しか認めないことになる
それでガッカリするなら他をチョイスすればいいだけの話
笑いが最高とか頭おかしいんじゃないか。関係ないだろw
>>121
そこまでわかってるなら読まなきゃいいじゃん
誰かに押さえつけられて強制的に読まされてるわけじゃないんだろ?
123名無シネマさん:2006/11/26(日) 02:25:08 ID:r47fOP5S
ほんと日本の芸能界って不思議だよな
何でアイドルが公共の電波使って堂々と
映画批評なんか出来るんだろう
おすぎとか井筒みたいなカスが第一線の評論家なのも
ちゃんとした評論家がいないからなのかねー
もっと映画を分かってて、業界全体を良い方向に導くための
批評する人出てこないかねー
ただ文句言ってるだけの馬鹿はうんざり
124名無シネマさん:2006/11/26(日) 03:11:58 ID:TyFUXuWl
稲垣は批評する前に、何かしらで認められるべきだな
井筒だって松本だって、賞取ったりして世間的にそれなりに認められているから
その批評に価値があるわけで

稲垣なんか何も認められてないだろ
分かり易い話で言うと、稲垣は何か個人として賞とか取りましたかね?ってこと
125名無シネマさん:2006/11/26(日) 03:28:12 ID:XCA9SWQM
>>123
ちゃんとした評論家が居ないって…お前が知らないだけじゃん。
126名無シネマさん:2006/11/26(日) 08:33:37 ID:DupUIGJw
あいかわらずケンカの絶えないスレだ。
127名無シネマさん:2006/11/26(日) 09:56:12 ID:lG+iOzxq
>>123
無知とは恐ろしいもんですねw
128名無シネマさん:2006/11/26(日) 13:04:59 ID:FdL9un1u
>>79
自分は二項対立的な見方しか出来ないくせに
他人には厳しいな
129名無シネマさん:2006/11/26(日) 19:19:24 ID:yTc5MX2K
稲垣は的を得てるに同感、馬鹿にはできない
松本の批評は見終わった作品に限る、面白いとは思うけど
何の参考にもならない
130名無シネマさん:2006/11/26(日) 19:38:11 ID:p6sGhh5J
稲垣ってたけしやウッチャンの映画ボロ糞に言って最下位の順位付けた
あの稲垣メンバーか
131名無シネマさん:2006/11/26(日) 20:29:12 ID:Kh9uts6E
>>129
的は射るもの
>>123
そこまで見抜ける君が頑張ってみるっていうのはどうだ?
手始めにこのスレで。くだらない煽り合いよりずっと建設的でいい
132名無シネマさん:2006/11/26(日) 21:37:39 ID:yGmQCp5q
稲垣はキル・ビルよりキャシャーンが上というレベル。
日本沈没が一位だったり。
133名無シネマさん:2006/11/27(月) 17:51:07 ID:04Gq+O1N
松本信者のキチガイババアはここにも来てますか?
134名無シネマさん:2006/11/27(月) 19:07:43 ID:ffgmp981
>>132
日本沈没は日本人として何年後になって思い返す事のできる映画で
単純な娯楽的な面白さとしてはMI3の方がはるかに上って言ってた。ゲスト草薙だったし
しっかりゲド戦記はコキおろしてた。稲垣はアイドルのコメントにしては結構辛口
普通の一般ピーポー感性のレビューって点では稲垣はあり。
135名無シネマさん:2006/11/27(月) 19:20:11 ID:lCSwM6us
稲垣メンバーには普通のレビューしか求められてないからな
136名無シネマさん:2006/11/27(月) 22:11:18 ID:CsFjbXDm
アイドルのコメントとしてはってことだからね
137名無シネマさん:2006/11/28(火) 08:28:30 ID:os8G2ksg
>>79
松ちゃんが言うと説得力あるなぁ。
お笑いの発想や創造性と通じるものがあるね。
138名無シネマさん:2006/11/28(火) 11:58:34 ID:EYUVowZa
>>135
松本はマンセー準備OKの信者にしかレビュー求められてないけどね
139名無シネマさん:2006/11/28(火) 12:10:05 ID:fXPV8aDK
その信者だけでベストセラーになってるんだとしたら凄いことだ
お前にはなんの迷惑もかけてないし、ほっとけば?
140名無シネマさん :2006/11/28(火) 12:52:19 ID:WX5glVnm
気狂いアンチが一番熱心な読者だけどね
141名無シネマさん:2006/11/30(木) 08:58:26 ID:IlGDqnov
映画を語りたいんじゃなくて、自分を語りたい本だね。
俺はこんな事も見抜けるんだぞってのが、ありありと出てる。
所詮、タレント本だから買う層も婦女子。
142名無シネマさん:2006/11/30(木) 09:23:07 ID:t66xQk9X
そんな分析はいらんねん
143名無シネマさん:2006/11/30(木) 09:39:08 ID:ucJhM6Xs
>>141
なんだこれww
ファンよりアンチのほうがよっぽど色眼鏡で見てるよww
>>140の言う通りだな。
144名無シネマさん:2006/11/30(木) 13:47:49 ID:fmfMCPf/
暇だからまとめに色々追加して遊んでみたよ〜


松本人志(ゴキブリ)■尼崎工業高校卒

・別名「知的障害ハゲ」
・テレビ鑑賞を趣味とする一部の子供達に人気がある(らしい)
・支持層は「中学生」「キチガイブス」「知的障害者」
・特技は「言い訳」「強がり」「中傷」「いじめ」
・私生活では一般市民に対し脅迫・脅しを繰り返す
・IQ90で九九が出来ない自称“天才”
・馬鹿につけ入った商売をしている、馬鹿のカリスマ
・アホにとってのオピ二オンリーダ−、ブスにとってのセックスシンボル
・宅間守と同窓生であり、児童虐待を推奨している
・エロビデオ欲しさに訴訟を起こした過去アリ
・何故か宮崎駿に嫉妬している(自分はリアルロリコン)


今後テンプレとしてご利用下さい ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
145名無シネマさん:2006/11/30(木) 14:59:59 ID:gBrQCk2j
上の人 性格悪そ〜
146名無シネマさん:2006/11/30(木) 20:50:44 ID:tS1swOnx
しかも寒い、しかも必死
救いようがない
147名無シネマさん:2006/12/01(金) 17:04:18 ID:LyFxehXj
>>141
あらら、答え言っちゃったよ
148名無シネマさん:2006/12/01(金) 21:06:55 ID:LCXUUBe7
忙しいから難しいだろうけど、
語りおろしじゃなく、「遺書」みたいに書き下ろして欲しい。
もちろん原稿チェックしてるだろうけど、
あの文章はちょっとヒドい。
エンタの担当者、ちょっとは工夫しろ
149名無シネマさん:2006/12/01(金) 21:21:45 ID:WG9S+2Kb
>>147
恥ずかしくない?
>>148
この間、本来は自分で書きたいとちらっと言ってたけど
遺書でも1回にかなり時間をかけてたみたいだし
やるなら徹底したいタイプだろうから無理なんだろうな
エンタの担当者は若手の頃から松本と仲のいい人だし
週プレの連載も同じ人がやってるから、松本的に信頼してる人なんだろう

150名無シネマさん:2006/12/01(金) 22:28:23 ID:mbAgHKF1
へぇー
151名無シネマさん:2006/12/01(金) 22:59:12 ID:jElphKxs
麻生香太郎
鼻血出しながらインタビューした人
152名無シネマさん:2006/12/02(土) 00:21:30 ID:beWlGRe5
このスレには 松本に嫉妬してる売れない芸人がいるな
153名無シネマさん:2006/12/02(土) 02:52:47 ID:dwEoxg5Y
なにその面白くないレス
154名無シネマさん:2006/12/02(土) 10:53:51 ID:xX9djNNC
>>151
ワロタ。なんかあったな、そんなのw
155名無シネマさん:2006/12/03(日) 00:04:49 ID:BAVud9CL
ガキトークで話してた
156名無シネマさん:2006/12/03(日) 03:17:18 ID:2nT9z3gY
映画を語りたいんじゃなくて、自分が書くDTの暴露本のネタ探しだね。
俺はこんな事も見抜けるんだぞ!ってのが、ありありと出てる。
所詮、タレント寄生本だから書く奴も2ちゃんからネタ拾ってる。

>>152
正確には売れないC級ライター

自称DTとも仕事した事があり
あまりのレベルの高さに逃げ出した、元作家でフリーライター大野潤(荒川)さんです

彼の主な活動は2ちゃんなどでヲタに成り済ましながらネタを探し(良く釣れたレスを掲載)、
タレント寄生本を執筆。業者を雇ってマルチコピペなどをし、ヲタの反応を伺ったりもしています
157名無シネマさん:2006/12/03(日) 13:15:06 ID:CZPFOtjo
>>151
それ、すべらない話で言ってたやつだね。めちゃワロタw
あの松ちゃんの話し方も笑えたわw
158名無シネマさん:2006/12/03(日) 20:59:22 ID:RZWDscN4
>>156
その人がDTとした仕事って例えばなに?自称だから無いのかな?
だったらレベルが高いとか逃げ出したとかという話と矛盾するんだが
最初の三行は同意
159名無シネマさん:2006/12/04(月) 12:32:37 ID:1CqZbE41
今月のシネマ坊主

王の男
5点

嫌われ松子の一生
7点
160名無シネマさん:2006/12/04(月) 13:18:56 ID:Kk9EfH+j
松本さんは笑いに関してはすごい。
それはほとんどの人が好き嫌いに関わらず認めている(と思う)。

それだけにあの映画評だけは勘弁してほしい。単なる感想だとしても・・。
日経エンタに書くってこと自体、感覚古いよなあ。
161名無シネマさん:2006/12/04(月) 13:53:07 ID:UAwVkN1O
日経でもう5年以上やってるのに、何が感覚古いだよ
松本に映画の評論は向いてないからやめろ→アンチは何やっても文句つけに来るというツッコミが入る
だから「松本さんは笑いに関してはすごい」を入れるようになった
そして
→あれは評論じゃなくて感想だというツッコミが入る
だから「単なる感想だとしても・・」の断りを入れるようになった
結局同じことの繰り返し

>>159
162名無シネマさん:2006/12/04(月) 13:54:58 ID:UAwVkN1O
>>159にお礼を言い忘れた。いつもありがとう
嫌われ松子の7は松本にしては意外なのか順当なのか
立ち読みしてくる
163名無シネマさん:2006/12/04(月) 15:39:28 ID:Kk9EfH+j
松本さんの感覚とすべてにおいて同化したいと思う人には、
格好のコラムなんだろうね。

もう書くのやめてくれ〜と思う反面、つい気になって読んじゃうんだよなあ。
で、がっくり。

松本さんに何の思い入れもない映画ファンは、きっと失笑してることだろう。
164名無シネマさん:2006/12/04(月) 17:05:50 ID:PPylOJom
嫌われ松子の中島監督を才能があると褒めてたね
165名無シネマさん:2006/12/04(月) 17:31:51 ID:Kk9EfH+j
中島監督に関しては同感。「下妻」とか良かった。

やっぱまた読んでみようかな。
日経エンタという雑誌は頂けないけども。
166名無シネマさん:2006/12/04(月) 22:19:44 ID:35w084P5
知的障害ハゲがまたやってくれたw
167名無シネマさん:2006/12/04(月) 22:27:21 ID:Q0CrElNB
>>163
頭おかしいんじゃね?過剰だよあんた
すべてにおいて同化したいなんて奴いないだろ
それともあんたがそうだってことか?
だったら病気だ
168名無シネマさん:2006/12/04(月) 23:18:41 ID:fOgGqqix
そういや、下妻もシネマ坊主でやってたな
その時は色合いが好きだったとか言ってたと思う
169名無シネマさん:2006/12/05(火) 17:42:54 ID:X4xVhTD8
>>167
死ねよ坊主
170名無シネマさん:2006/12/05(火) 21:15:09 ID:+vB+TCFY
167の言うとおり、病気だな
171名無シネマさん:2006/12/05(火) 22:55:42 ID:X4xVhTD8
ヒトシの人権は俺が守るから!
172名無シネマさん:2006/12/06(水) 09:30:18 ID:Y/1ATMt0
やっぱり病気だ
173名無シネマさん:2006/12/07(木) 13:38:39 ID:UY3vugp0
前に「誰かが良い作品を作ったからといって、次も良い作品を作れるとは限らない。だから期待はしない」って感じのことを言ってたと思うが、今回は中島哲也に対して「次が楽しみ」って言ってるね。
174名無シネマさん:2006/12/07(木) 16:29:31 ID:RFADlEBy
三歩歩いたら忘れるからあのハゲは
175名無シネマさん:2006/12/07(木) 16:57:48 ID:ryloRYHI
前提が「感じの」じゃ話にならんよ
176名無シネマさん:2006/12/07(木) 21:08:43 ID:t6gpvdyb
>>175
「期待はしない」発言は今までに何度も出てきている。
177    :2006/12/08(金) 04:56:56 ID:UDyT0cR3
「息子のまなざし」「ロゼッタ」なんかはどう評してた?
178名無シネマさん:2006/12/08(金) 10:30:11 ID:bHGblUh2
>>161           松本本人か?
179名無シネマさん:2006/12/08(金) 10:33:35 ID:oxoa2b5N
そんなことより、その空白の意味は?
180名無シネマさん:2006/12/09(土) 02:53:37 ID:SdV6Mx6g
「エコール」の評価を聞いてみたいなー
181名無シネマさん:2006/12/09(土) 12:00:09 ID:XvFcmJuw
179はバカ。もしかして松本?
182名無シネマさん:2006/12/09(土) 22:32:08 ID:DkDeeDnh
こいつのニヤついた顔写真を見るだけで虫唾が走る。
183名無シネマさん:2006/12/09(土) 23:41:36 ID:fDdsdORC
それなのにスレにはわざわざ書き込むのかと
184名無シネマさん:2006/12/10(日) 22:16:05 ID:5d6ee2wl
にやついた写真なんかあるか?
シネマ坊主の写真も普通に真顔だし
185名無シネマさん:2006/12/10(日) 22:45:26 ID:fp3tSHRf
>>177
これくらいでパルムドールが獲れるのか
自分の映画に自信が出た
186名無シネマさん:2006/12/13(水) 15:56:17 ID:v2cqGr62
それ逆
187名無シネマさん:2006/12/13(水) 21:16:06 ID:uFgJu6J7
>>184
見たことないよね
テレビ誌とかなら、番組中の写真が載ってるのかな?
ほとんど見ないからわからないけど
そういうのまでチェックしてるとしたら益々こざむいな
188名無シネマさん:2006/12/14(木) 15:14:42 ID:i4+lYqa3
極限状況でお笑いができない、ってのはなるほどと思ったね
189名無シネマさん:2006/12/14(木) 15:54:03 ID:rUPA5kho
なんのことかいな
190名無シネマさん:2006/12/14(木) 22:27:12 ID:IN/gp7AO
にやついた顔写真見てみたいな
笑顔の写真ってほとんど見たことが無いから
191名無シネマさん:2006/12/15(金) 09:27:33 ID:S5z8gy9w
↓では久しぶりに鬼女板からやってきたババアが一言
192名無シネマさん:2006/12/15(金) 18:05:04 ID:UiKzIIBJ
ハッピーエンドマニアは他人の意見を聞かない。
193名無シネマさん:2006/12/15(金) 19:17:05 ID:/XgPRkxC




松本の言葉は笑いと一緒

特に意味は無い


194名無シネマさん:2006/12/16(土) 00:39:29 ID:eZWGlp7D
シネマ坊主で、CUBEは取り上げてる?
195名無シネマさん:2006/12/16(土) 19:00:46 ID:XLx04Q5a
>>194
ないよ
196名無シネマさん:2006/12/17(日) 16:10:30 ID:LWzNjufJ
↓惨めなババァが何か言ってるよ。
197惨めなババァ:2006/12/18(月) 22:01:34 ID:xFIdig2W
↑の母親(74歳)でございます。
どうか、、どうかニートの息子(47歳)も仲間に入れてやって下さい、、
198名無シネマさん:2006/12/24(日) 12:38:47 ID:G8Nv+9H0
宮崎駿みたいな監督名だけで客を呼べる監督が有名タレントを声優に使う理由が解らん。
宮崎アニメならそんなことしなくても客が入るのに。
199名無シネマさん:2006/12/24(日) 16:15:21 ID:Q51foeaD
有名タレントの持ってるイメージも利用してるからじゃないのか
声で選ぶと言うより、そのタレントイメージとアニメのキャラが合う人を選んでる感じがする
だから逆にタレントイメージが制作側と違う人には、納得できないだろうな
200名無シネマさん:2006/12/25(月) 20:51:35 ID:q2y2r5OV
鉄コン筋クリートみたいなアニメで俳優を起用する理由が分からん
201名無シネマさん:2006/12/26(火) 13:24:13 ID:lGmkZQRA
本当かどうかは分からないが、鉄コン筋は誰なのか分からない状態で何百人もの声だけを聞いて蒼井と二ノ宮を選んだらしい。
202名無シネマさん:2006/12/26(火) 13:29:30 ID:3ABL5dgx
松本って典型的な中二病
203名無シネマさん:2006/12/26(火) 14:16:31 ID:Spu50HFu
中2病で年収何億なんだから羨ましい生き方だ
作家性のある人はそういう人多いよね
成功できずに、2ちゃんあたりで妬み嫉みのレス書いて
憂さ晴らししてる中2病も多そうだけど
204名無シネマさん:2006/12/26(火) 14:27:19 ID:MqT4ENR5
>>202

おまえはピカソやダヴィンチも中2病とかいいそうだなw
205名無シネマさん:2006/12/26(火) 16:10:45 ID:ZoCnv3ph
>>202>>203
いやいや、松本はお笑いとしてすごい人だったと思うし
シネマ坊主も納得する部分もあるんだけど
この人は、とにかくみんながしてることを嫌う
そんな批判的な自分が好きって点が中二病でしかない
「映画の商業主義が嫌い」とかさ。映画はただの娯楽だ
あと、松本とダビンチを比べるのはいくらなんでも無理ありすぎ
206名無シネマさん:2006/12/27(水) 00:37:57 ID:gIP4e6lc
松っちゃん偏りすぎなんだよ。
自分が出来ない事は嫌いだし、知らないくせに批判する。
コンプレックスだね。偏ってるから角度があっておもしろいんだろうけど。
基本的に松本人志は好きだけど、たまにすごく腹立つ。
207名無シネマさん:2006/12/27(水) 02:44:01 ID:rzve030q
誰か覚えてる人教えてくれないか?
『空中庭園』って、採点してたよな?何点だった?
本ではまだ出てないので、分からんかった。
208名無シネマさん:2006/12/27(水) 07:35:31 ID:90MY9cgp
松本は文章ではあーだこーだ言ってるけど、テレビなんかでコメント求められたら何も言えないタイプだな。あと、『お笑いに関してはスゴい』って、どこがそう思えるのか教えてほしい。
209名無シネマさん:2006/12/27(水) 08:31:55 ID:PLwn1e5z
>>206
そりゃお前も偏ってるからだ
芸人相手に自分と同じじゃなきゃ腹が立つ
しかも「すごく」なんて異常
>>205
中2病でしかないって。成功してるじゃん
210名無シネマさん:2006/12/27(水) 09:56:59 ID:rzve030q
『お笑いに関してはスゴい』って、どこがそう思えるのか教えてほしい。
そこは否定せんでえーやろーw
逆に問う。どこがすごくないの?松本人志は近代の笑いを作り上げた一番の功労者だ。
211名無シネマさん:2006/12/28(木) 03:04:12 ID:mFrURuFq
近代って
松本何歳だよ
212名無シネマさん:2006/12/29(金) 03:15:11 ID:PHHhPC0n
お前ら死んだらいかがですか?
213名無シネマさん:2006/12/29(金) 06:01:06 ID:730634Pc
>>211
43歳
214名無シネマさん:2006/12/29(金) 22:29:00 ID:m1+VhaPL
松本信者は恐ろしいな、本当。
215名無シネマさん:2007/01/03(水) 14:37:51 ID:0nyTUh/F
>>210の「近代の笑いを作り上げた一番の功労者」という部分について
俺がフォローしてやろう。
ダウンタウン松本が出てきたのは、大体1984〜5年あたり。
当時のお笑い界は「ドリフ」の時代が終わり、「ひょうきん族」が全盛を
誇っていたが、漫才界はコレ!というものがない状態が続いていた。
若手でいえばとんねるずやウッチャンナンチャンあたりが出てきてたが
これもコントが主体。
そこに、大阪で産声を上げた日本発のお笑い学校「NSC」の第一期生
ダウンタウンが、心斎橋二丁目劇場とともにメキメキと頭角を表す。
ダウンタウンはそれまでに無かった「だらけた中にもシュールなセンス」が
斬新で、島田紳助がこの若手の漫才に恐怖し、コンビ解消した。
その辺りの話が広まって、半ば伝説と化した。
程なく、ダウンタウンに憧れてお笑いを目指す若者が続出。
口調や態度など大きく影響を受けた芸人がぞろぞろ生まれる。
それが現在のお笑い界を仕切っている以上、>>210のいう「近代の笑い」
を作ったというのは過言ではない。
もちろん、とんねるず、ウンナンらの影響も否定は出来ないが。




216名無シネマさん:2007/01/03(水) 19:22:49 ID:QHk033w+
下妻物語は何点?
217名無シネマさん:2007/01/04(木) 01:31:09 ID:ODz8Fffw
>>210>>215 今まで見た信者の中でナンバー1、ナンバー2だな。引きこもんないとあそこまでの文章書けないよ。肩の力抜いて楽しもうよ、たかがお笑いなんだから。
218名無シネマさん:2007/01/04(木) 02:24:55 ID:NXikfapR
>>217
頭おかしいんじゃないか?普通の「知識」だろう。
それを書いたら何故「信者」?
もし>>215の説に誤りがあるならしっかりとした説を出してみろ。
それでなければただのイチャモンつけだ。
お笑いのひとつの歴史を語ることと、肩の力を抜くのは関係ない。
むしろ、こんなところでまで「信者」とかいうレッテルを貼る思想が
すでに堅苦しい。
219名無シネマさん:2007/01/04(木) 04:47:03 ID:ODz8Fffw
信者ナンバー1が出てきましたね。誤りとかじゃなくて、普通に楽しめと言ってるだけなのに・・・説を出せとは・・・。ムキになんなよ。
220名無シネマさん:2007/01/04(木) 08:19:23 ID:NXikfapR
>>219
話にならんな。そもそもなぜ>>210が松本の笑いへの貢献度などを
書いているかといえば、>>208で、「あと、『お笑いに関してはスゴい』って、
どこがそう思えるのか教えてほしい。」と書かれてるからだろうが。

そして、>>208はおまえだ。改行ができない文章ですぐわかる。
自分で「教えてほしい」と聞いておいて、教えてもらったら「信者」か。
どんな糞なんだよ。
松本自身に興味が無いならこんなスレ覗くなボケが!
221名無シネマさん:2007/01/04(木) 11:01:08 ID:NXaajjXh
ヴィンセント・ギャロのブラウンバニーってもう取り上げられた?
個人的には酷いと思ったけど、ギャロ好きの松ちゃんはどう思ったんだろう。
222名無シネマさん:2007/01/04(木) 11:29:10 ID:sfFBar/M
パルプフィクションをどう評価してるのか気になる 松ちゃんは好きそうなんだけどなぁー
223名無シネマさん:2007/01/04(木) 11:39:07 ID:NXaajjXh
>>222
パルプフィクション好きなのはいろんなとこで言ってるよ。
あとトゥルーロマンスも好きみたいだね。
224名無シネマさん:2007/01/04(木) 13:25:37 ID:sgVy8ZKO
トゥルーロマンス好きなのに自分のラジオのオープニング曲を知らないのがおもろい
225名無シネマさん:2007/01/04(木) 14:18:06 ID:kwS54IjH
松本好きな人って、自分の好きな映画が彼にどう評価されてるか
けっこう気になるのかね?

あの人、映画にも役者にもそう詳しくないようだから、
それほど気にせんでも・・。大したこと言ってないし。
226名無シネマさん:2007/01/04(木) 14:25:10 ID:ODz8Fffw
ココ読むと松本信者って腐るほどいるのがよく分かる。しかもかなり熱狂的。(改行してないけど読みにくくないよね?)
227名無シネマさん:2007/01/04(木) 14:44:21 ID:Tc3mqQ/m
>>222
最初の頃のシネマ坊主で、タランティーノ好きで
松本的にはパルプフィクションがピークとか言ってた

>>226
大丈夫だよ
228名無シネマさん:2007/01/04(木) 14:47:43 ID:WSu8i76p
松ちゃん好きだけど、彼の映画レビューだけは全然読まない
すごい偏ってるんだもん
229名無シネマさん:2007/01/04(木) 15:05:20 ID:d/Xu5+ti
>>226
読みにくいから、普通は改行するわけだが…
230名無シネマさん:2007/01/04(木) 15:08:32 ID:Tc3mqQ/m
>>228
だったらこのスレには関係ないお人だよあなたは
231名無シネマさん:2007/01/04(木) 18:45:36 ID:ODz8Fffw
パルプフィクションでタランティーノデビューしたくせに、コレがピークとか言うのはどうかと。
232名無シネマさん:2007/01/04(木) 19:31:34 ID:q37e9+PG
今月のシネマ坊主

カーズ
7点

ダヴィンチ・コード
5点
233名無シネマさん:2007/01/04(木) 19:42:22 ID:8g5UZC2f
>>231
レザボアドッグスは無視ですか
234名無シネマさん:2007/01/05(金) 12:54:12 ID:N1xdaYji
パルプフィクションがピークなんて言ってたっけ?
キルビルがつまらんとかタランティーノは実際の才能より高く評価されてるとかは言ってたけど。
235名無シネマさん:2007/01/05(金) 12:56:09 ID:N1xdaYji
あとキルビルの時に次はちゃんと撮ってねみたいな事言ってたし、期待はしてると思うよ。
236名無シネマさん:2007/01/05(金) 13:02:21 ID:y5UiGZOg
実際パルプフィクションが一番面白いでしょ
237名無シネマさん:2007/01/05(金) 21:33:12 ID:OG6siBVc
それでもキルビルはおもしろい!
238名無シネマさん:2007/01/06(土) 19:00:43 ID:lpy/WAWT
キルビルはだみだ
2回挑戦したけど2回とも途中で脱落した
船のやつも3回挑戦してだめだったし
俺には向いてないんだろうな
パルプフィクションは最初から最後まで惹き込まれるように見たのに
239名無シネマさん:2007/01/06(土) 23:45:55 ID:qDUYfRbS
パルプフィクションなんて最悪だろ
というかタラ最悪
あんな切り貼りした映画のどこが面白いんだ
240名無シネマさん:2007/01/07(日) 05:54:40 ID:CJjSeWfT
ま、人それぞれって事なんでしょうねぇ
241名無シネマさん:2007/01/07(日) 07:38:25 ID:kIPLCC7Z
>>238
船のやつって何?
242名無シネマさん:2007/01/07(日) 16:59:44 ID:U/IoZCFm
>>232
トン!

>>231
松本はパルプで初めて見たってどこかで言ってたか?トゥルーロマンスは?
243名無シネマさん:2007/01/07(日) 23:42:04 ID:xPDj6xr9
トゥルーロマンスは監督してないっしょ
244名無シネマさん:2007/01/09(火) 10:44:01 ID:nE31O4Iw
最近のシネマ坊主は新作じゃあなくて、DVDが多いんだが
やっぱ新作を見る時間が無いのか?
245名無シネマさん:2007/01/09(火) 10:51:41 ID:OFooR4s0
トゥルーロマンスはタラが監督しなかったからこそ傑作になった
246名無シネマさん:2007/01/09(火) 12:01:10 ID:K+t+AU3E
松本って、根本的に映画の内容を理解してないでレビューするときあるじゃん?
少林サッカーでも、奥義書を子供に与える乞食(仙人?)に対して
「ここが香港映画の悪いとこ。何十年も年数が経ってるのに、また同じ俳優を使ってる」
とかレビューしてたが、読解力のなさに呆れたわ。

これは、
「シンが少年時代に乞食は老齢だったので、ラストでハナタレ小僧に奥義書あげる
 乞食は、別のもっと老けた役者か、老けメイクでやらねばならない」
と言ってる。バカだろこいつ。普通に映画見てたら
「あの乞食は年取らない仙人みたいなものだ」
って8割以上の人が、そう読み取るよな?     
247名無シネマさん:2007/01/09(火) 12:02:28 ID:K+t+AU3E
間違えた!

少林サッカー→カンフーハッスル

ね。
248名無シネマさん:2007/01/09(火) 13:28:21 ID:w2dxEaPX
>>244
シネマ坊主の中だったか、他のインタビューだったかで
新作は断られるって言ってたよ
まあ時間も無いんだろうけど
249名無シネマさん:2007/01/09(火) 13:38:55 ID:dh2NgPgQ
>>246
どうかな?俺の周りではあの仙人が同じ人間とは受け取って
なかったがな。そもそも同じ役者だったかもわかってない。
その「8割以上の人が」っていう根拠はどこから来てんだ?
250名無シネマさん:2007/01/09(火) 19:13:10 ID:hddTu2xo
>>246
自分の意見こそ正しい、と我を通すところはお前も松本も一緒だな
いや、松本はまだその意見を押し付けようとはしてないだけマシだ
松本を貶めようとして、自分を貶めているなんて、何て愚かな
251名無シネマさん:2007/01/09(火) 21:22:41 ID:zBv9kUT3
>>244 新作だと評論家の感想が聞けないから。少し前の作品なら自分の意見かのように他人の感想を盗めるから。
252名無シネマさん:2007/01/09(火) 21:34:26 ID:9DfcENEo
松本って誰の感想盗んでんの?
253名無シネマさん:2007/01/09(火) 23:48:39 ID:UUfsYQ8+
松本はストーリーの感想言ってるだけ。
評論家でそんな低レベルなことやってる人はいない。
故に評論家から感想を盗んでるとは思えない。
254名無シネマさん:2007/01/10(水) 00:05:38 ID:ZYgM4kWT
何か発言にちょっと気使ってたり、けなした後にフォローしてたりすんのがどうもな。
もっと遺書の頃みたいにボロクソけなして欲しい。
255名無シネマさん:2007/01/10(水) 00:42:47 ID:L913+F1G
年取れば誰でも丸くなるよ
亀田だって数年経てば今の自分の発言を恥ずかしいことだと理解するだろうし
256名無シネマさん:2007/01/10(水) 00:56:26 ID:M4UaHvox
評論家は難しい用語をわざと書いて、何か高尚な文章を読ませてるつもりに
なってる奴が多すぎると思う。
英語も交えて、何が言いたいか理解できない文章って結構多いぜ。
単にこっちが頭悪い、教養が無いからといわれたら否定は出来ないけどさ。
ただそこまでわかりにくく書かなくてもっていう文章は多いよ。
松本は文章を書いているわけじゃないので、感想に脈絡が無かったりする
こともあるけど、少なくともわかりにくくはない。
お笑いの天才は映画をこう見るんだぁ〜ってぐらいの気持ちで見ればいいさ。
257名無シネマさん:2007/01/10(水) 08:46:18 ID:OVs+j7rn
>>254
言った後のフォローを抜きに発言を一人歩きさせてる奴がいるだけど
遺書もけなしっぱなしってないよ
テレビでの毒舌もそうだけど、よっぽどじゃないと言いっぱなしはしない
常にバランスを取ってなきゃ今まで続いてないと思う
>>251
子供の発想だなw
258名無シネマさん:2007/01/10(水) 08:49:36 ID:OVs+j7rn
訂正
奴がいるだけど→奴がいるだけで
259名無シネマさん:2007/01/10(水) 10:49:55 ID:DqzyZYnD
>>255
ありゃパフォーマンスだ馬鹿
260名無シネマさん:2007/01/10(水) 10:56:18 ID:toKmmb+d
どうせロードショー中のを見ないなら、
昔の作品も評論してほしいな。
キューブリック
ゴダール
ウディアレン
スコセッシ
とかどう見るのか興味深い。
261名無シネマさん:2007/01/10(水) 12:02:24 ID:L/0tGnPZ
>>260
昔のもたまにやってるよ。
キューブリックは意味はよくわからんけど面白いみたいな感想だったと思う。
262名無シネマさん:2007/01/10(水) 12:34:31 ID:toKmmb+d
>>261
昔のってペーパームーンくらいしか覚えてないなぁ。
他になんかあったっけ?
キューブリックは時計じかけをぜひ語ってほしい。
263名無シネマさん:2007/01/11(木) 02:49:04 ID:d0fIWF0j
松ちゃんの一番好きな映画は、ペーパームーンだったっけ。
あれなんて今リメイクしたら面白いものが出来そうだよね。
264名無シネマさん:2007/01/11(木) 16:34:26 ID:U9vtWrdP
名作リメイクにろくなのが無い件
昔のままでいいのに、変なとこちょこちょこ変えたりとかウザイ
265名無シネマさん:2007/01/11(木) 16:45:25 ID:QyP0lHJn


映画評論家 江頭2:50さん
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1166248815/

266名無シネマさん:2007/01/11(木) 17:09:41 ID:pYK/uE22
>>264
意外な映画がリメイクだったりするから、ろくなのが無いというのは違うな。
現代風に直したものでもイイ作品はいっぱいあるよ。
267名無シネマさん:2007/01/11(木) 18:43:25 ID:egq0z2hw
例えば?
268名無シネマさん:2007/01/11(木) 21:29:16 ID:X6y4k6Ed
>>260 無茶言うな。松本の頭では到底無理。せいぜい昔の批評を探してコピー評論するだけ。
269名無シネマさん:2007/01/11(木) 23:55:42 ID:MIb+ATxb
>>267
スカーフェイス、キングコング、宇宙戦争
270名無シネマさん:2007/01/12(金) 03:17:44 ID:J1O23BVB
>>268
>せいぜい昔の批評を探してコピー評論するだけ。

ここまでアホだと逆にすがすがしいな。
271名無シネマさん:2007/01/12(金) 07:19:18 ID:a1daUmX6
このまま連載続くとしたらシネマ坊主3っていつ頃出るかな?
今年中には出る?
272名無シネマさん:2007/01/13(土) 02:02:46 ID:MDIIEqrY
他人の書いた文でよくそこまで不快になれるのもすごいし、
しかもそれに粘着できるよな?

どんだけ雑誌の内容を神聖なものだと思って
期待して読んでるんだ?
273名無シネマさん:2007/01/13(土) 03:16:17 ID:j8j53lub
映画板にいる奴のほうが映画に詳しいし目が肥えてるだろうから
あんま松本いじめてやるなw
274名無シネマさん:2007/01/13(土) 04:23:52 ID:a/a9wD1a
肥えてたところで何の意味もないし。
いじめてると思ってるのはてめーらだけだしw。
275名無シネマさん:2007/01/13(土) 10:14:12 ID:4HgUZfuz
>映画板にいる奴のほうが映画に詳しいし目が肥えてるだろうから

お笑い板に居る奴が、笑いに詳しく目が肥えてると言えるか?
276名無シネマさん:2007/01/13(土) 20:32:24 ID:1/EtvrjW
2ちゃん依存者のキモオタに何言っても無駄だって。
こいつらやなとっては2ちゃんが至上の存在なんだから
277名無シネマさん:2007/01/13(土) 21:24:42 ID:kJNsZsZL
>>270 よっぽど松本好きなんだな。もっと煽ったら更にアツくなるかな? >>275 笑いに目が肥えてる??お前そんなに真剣にお笑い見てんのか?
278名無シネマさん:2007/01/13(土) 22:02:01 ID:WzLD5DaU
>>273
お前2chばっかしてないで外でろよ。おもしろいよ。
279名無シネマさん:2007/01/14(日) 00:59:17 ID:WW03p7m7
松本がVフォーヴェンデッタをどう評価するか楽しみ 
おそらく奴の評価は3点だろうな
280名無シネマさん:2007/01/14(日) 10:33:01 ID:dOrXeyEY
そんなに楽しみにしてて、逆に高得点だったらどうすんの?
281名無シネマさん:2007/01/14(日) 16:49:28 ID:aIZX62lC
279のレスはなかったことにして、また違う叩きを考える
282名無シネマさん:2007/01/15(月) 00:27:27 ID:9oUMbJ3K
>>280高得点つけたら素直に嬉しいよ。俺はこの映画好きだけど松本は嫌いそうだからそのくらいの点つけるかと思っただけ。
283名無シネマさん:2007/01/15(月) 22:15:24 ID:RBtlQWgp
なんで嬉しいんだろう?
素朴な疑問
284名無シネマさん:2007/01/16(火) 00:00:49 ID:d0fuJSsx
>>283映画評価してる人が自分と同じものを好きだといったら嬉しいと思ったからだよ。
いちいちうるせえなボケ。そんくらいわかれ低脳カス

285名無シネマさん:2007/01/16(火) 00:13:53 ID:UfiuySqN
めちゃめちゃキレてるやん
映画評価してる人が自分と同じものを好きだと嬉しいか?
俺はおすぎと評価が同じだと、ちょっとむかつくけどな
286名無シネマさん:2007/01/16(火) 01:00:54 ID:v48Rvbq7
好きな芸能人とか評論家だったら嬉しいけどな
287名無シネマさん:2007/01/16(火) 01:35:51 ID:Kffy+lJy
そりゃ好きな人が同じ感想を言ってくれたらすごい嬉しいだろうよ。
そんなことぐらいいちいち書いて貰わなくてもわかるだろ。
288名無シネマさん:2007/01/16(火) 06:29:07 ID:FPQEvxSF
>>285
おすぎと感性が同じなんだw
良かったねw
289名無シネマさん:2007/01/18(木) 22:17:09 ID:KmE3iBTv
>>287はツンデレ
290名無シネマさん:2007/01/20(土) 21:44:58 ID:kNxKQ0lL
2ちゃんで自分の嫌いな有名人を叩くことが生きがい
291名無シネマさん:2007/01/21(日) 07:31:34 ID:Ro9lTH2/
久し振りに見てみたら俺のレスめちゃめちゃ叩かれてるw
292名無シネマさん:2007/01/21(日) 13:30:14 ID:JgaT6m1k
【映画】ダウンタウン・松本人志3役映画6月公開…原案、監督、脚本
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169331230/
293名無シネマさん:2007/01/24(水) 22:09:48 ID:HEHWdjFk
かなり前だけどダンサーインザダークをどんな評価したんだっけ

確か満点だったと思うんだけど
294名無シネマさん:2007/01/25(木) 01:03:23 ID:NwCYzChP
>>293
まじですか。松本人志とは感性が違うことがわかったw
295名無シネマさん:2007/01/25(木) 23:22:12 ID:fHPj7GdV
>>294
誤解を招くようだから言っておくけど、内容に関しては全く誉めていないよ
寧ろ、つまんないって感じだった
松本が誉めてたのは、監督の演出法のみ
296名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:00:31 ID:ri8vIFAI
松本と感性がすべて同じ奴なんているかよw。
297名無シネマさん:2007/01/26(金) 01:18:14 ID:4lpl04pf
アンチって松本と自分の感性が違うと怒りだすよな
もっと肩の力抜けよ
298名無シネマさん:2007/01/26(金) 08:02:46 ID:bvY4Ifl4
松本信者のキチガイババアは今日も活動中ですかw?
299名無シネマさん:2007/01/26(金) 09:34:15 ID:eYV3zL7T
人の作品を批評するのだから、
もう少し作品について下調べするのが礼儀だと思う。
事実の勘違いの酷評は、編集部で指摘するべき。
300名無シネマさん:2007/01/26(金) 10:28:08 ID:7YKUiOmK
今朝のとくだねで小倉さんと佐々木アナがシネマ坊主を大絶賛
301名無シネマさん:2007/01/26(金) 10:44:12 ID:34j1Dxvj
「独特」というのは褒め言葉とは限らない
302名無シネマさん:2007/01/26(金) 12:51:18 ID:R2FmSD3+
松ちゃんてめちゃ頭いいよね。
303名無シネマさん:2007/01/26(金) 17:36:02 ID:dHV3uNbf
>>300
詳しく
304名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:23:49 ID:+KPOqHw0
>>303
佐々木「独特の視点から書かれてて、すごく面白いんですよ」
オヅラ「そう、面白いよね」

ついでに言うと、オヅラさんは松本を尊敬してるとまで言ってた。
305名無シネマさん:2007/01/26(金) 19:55:58 ID:5U3amh3O
基本的に松本の最高傑作っ何だろう?

ライフかな


306名無シネマさん:2007/01/26(金) 20:48:21 ID:Ca6NV/PK
松本嫌いな奴はとにかく叩くだけ。好きな奴は叩かれてるとムキになって反論する。
307名無シネマ:2007/01/26(金) 22:59:25 ID:/ldUqGKo
まっちゃんって「海猿limited」とかそういう邦画ヒット作には何点くらいつけるんだろう?
308名無シネマさん:2007/01/26(金) 23:02:33 ID:2RTM9v0h
>>307
はっきり申し上げましてクソでございます。
309名無シネマさん:2007/01/27(土) 02:12:09 ID:iK7uaGK9
流石にそろそろこの連載降りるかな。監督業しだしてからフラットに映画観れない
って言ってたし
310名無シネマさん:2007/01/28(日) 22:53:14 ID:m/u3imU7
>>309
そういえば言ってたね
個人的には続けてほしいなあ
松本のものを作る視点に触れられて面白い
311名無シネマさん:2007/01/29(月) 13:18:31 ID:0iKg8GBa
物語の読解力が圧倒的に不足している人間が、
よくもここまで断定的に酷評できるなぁ。
もう少し勉強しなさい、松本人志司会者。
312名無シネマさん:2007/01/30(火) 16:06:33 ID:NwpWeJ6u
独特ってあれでしょ
誉めようがないけど不味いと言えない時に
彦麻呂が使う例のあれでしょ
313名無シネマさん:2007/02/01(木) 17:07:10 ID:TPvp9IbB
オンリーワンってこと
314名無シネマさん:2007/02/02(金) 14:15:09 ID:wjQzc4bv
いつもの神が、今月のシネマ坊主のラインナップ書いてくれてるかと思って来てみたんだけど
まだ早すぎたか
315名無シネマさん:2007/02/03(土) 00:41:42 ID:k2+9v+0q
カーズについてはどんなこと言ってた?
316名無シネマさん:2007/02/03(土) 01:25:09 ID:ojnNfLhc
>>315
・ピクサーは毎回毎回評価が下がっていく
・普通ならヘッドライトを目にするはず
・人間のいる中での車社会じゃなくて、車しかいない社会(ハエのような車とか)という設定が分かりにくかった
・ベッドシーンを入れるとしたら難しい
・そもそも車に誰か乗れるのか?乗れないならバックミラーやドアの存在価値は?
・悪役の設定が強引すぎ
・ピクサーとしては冒険している
317名無シネマさん:2007/02/03(土) 01:34:37 ID:/ouWdIgp
やめときゃいいのに、松本はいつも的外れ。
318名無シネマさん:2007/02/03(土) 02:23:59 ID:k2+9v+0q
>>316
詳しくありがとう!
319名無シネマさん:2007/02/03(土) 10:37:45 ID:TF8ojJal
いやぁグエムルDVDで観たけど、おもしろかったわー。
批評誌で軒並み高評価なのもうなずけるね。それに比べて松本といったら・・・w
これ本気で読んでると人生損するよ。
320名無シネマさん:2007/02/03(土) 12:07:36 ID:/ouWdIgp
他誌も読んでるのに松本のも本気で読んでるの!?完全に人生の負け組だよ。
321名無シネマさん:2007/02/03(土) 12:09:52 ID:gUfY1LHQ
>・そもそも車に誰か乗れるのか?乗れないならバックミラーやドアの存在価値は?

この手の発言はガキ使のトークで聞けば笑えるんだが
ガチの映画評としてはなぁ…
322名無シネマさん:2007/02/03(土) 16:38:10 ID:PLyyTf8e
今月のシネマ坊主

パイレーツオブカリビアン デッドマンズチェスト
7点(ちなみに前作は6点らしい)

MIV
7点
323名無シネマさん:2007/02/03(土) 17:03:21 ID:hhw/YwUY
見てないけど、パイレーツ高っ!
324名無シネマさん:2007/02/03(土) 23:37:25 ID:SpihY9py
>>322
ありがとう!
325名無シネマさん:2007/02/04(日) 00:02:43 ID:lT3FHdPn
>>321
ガキのトークもシネマ坊主も同じ松本人志の視点
需要は結局そこにあるんだから、比べてどうこういうこっちゃないよ
それぞれ舞台は違うから、シネマ坊主がいやならいやで全然問題ないが
シネマ坊主のスレに来てそれはないよ
326名無シネマさん:2007/02/04(日) 02:29:39 ID:NM1YLTNq
松ちゃんは単語の人、思いつきの人なので
思考を強いられる活字媒体では魅力がなくなってしまう
デスコミュニケーションの笑いと言われていたけど
松本自体が論理を組み立てることができない人
単語が飛び交う今のTVバラエティの中で重要な位置を締めることが出来るのも
松本の気質が今のバラエティと合致しているから
327名無シネマさん:2007/02/04(日) 03:03:22 ID:4Lu0OteX
松本の映画のキャストの一部が判明

竹内力、UA、神木隆之介、板尾創路
ソースは放送室
328名無シネマさん:2007/02/05(月) 23:23:41 ID:hTCDowwj
知の巨人・松本先生にはシンパシーを感じる。俺アホだから・・・
329名無シネマさん:2007/02/06(火) 08:51:51 ID:Y7dvN4Es
>デスコミュニケーションの笑いと言われていたけど

どこで言われてたの?初めて聞いたよw
330名無シネマさん:2007/02/07(水) 14:06:44 ID:9ShA9tIm
今月のシネマ坊主も相変わらず的外れな感想で笑っちゃうけど、
松本さんはそういうのも曝け出して書いててなんか微笑ましい感じ。
あの人はやっぱり論じる人じゃなく、撮る側の人ではないかと。

同じ素人感想家でも、おすぎみたいな傲慢さはないもんね。
TV等で、共演者が異論を唱えるとキーキー言ってるおすぎに比べ、
松本さんは反対意見もちゃんと聞いてくれそう。

大日本人、期待してます!!
331名無シネマさん:2007/02/07(水) 17:09:02 ID:zygAZ4fz
馬鹿の一つ覚えみたいに的外れな感想、的外れな感想と言ってる奴らは
一つでも的を射ている感想を言ってみろよ

そもそも、批評ならともかく、感想に的を射るも外すもあるのか?
332名無シネマさん:2007/02/07(水) 17:58:09 ID:xjcfaK5K
あらら、感想って言っちゃったよww
工業高校卒の感想文だわな、そら的外れな駄文しか書けんわ
333名無シネマさん:2007/02/07(水) 20:01:18 ID:VQEZ4xTC
丁寧な文体で書くことによって的外れな文章を許してもらおうとしてるのがミエミエ。ギャラをもらって書くレベルじゃないよ。まぁ、有名人の連載ってだけで価値があるんだろうけど。
334名無シネマさん:2007/02/07(水) 20:25:06 ID:dq7WaAUi
在日松本死ね
335名無シネマさん:2007/02/07(水) 22:35:04 ID:wcdpU9nF
トム・クルーズはプロデューサーに名前を入れるべきじゃなかったとかさ
これって人とは違う鋭いこと言ってるつもりなのかな?
336名無シネマさん:2007/02/08(木) 05:48:43 ID:RplkFGka
>>335
鋭いと思ってるお前が凄いw
337名無シネマさん:2007/02/08(木) 06:45:01 ID:tmcCX80C
丁寧な文体で書く必要はありませんけど(お馬鹿さんにそれを求めても無理なので)
携帯で改行する知能も無い方とはあまり絡みたくありませんね。
338名無シネマさん:2007/02/08(木) 07:18:20 ID:V5RDq2t4
携帯とか改行にこだわる奴が多いのはナゼ?4〜5行なんだからいいじゃん。
339名無シネマさん:2007/02/08(木) 08:25:19 ID:YqYEYSx5
いや、読みにくい
読まなくていいじゃんと言うならコテにしてくれ
あぼんするから
340名無シネマさん:2007/02/08(木) 12:26:13 ID:F2A6eal2
トム・クルーズの評にはすごく共感した。
かゆい所に手が届いた感じ。
宗教がとか言うより、そこが嫌なんだよな。
341名無シネマさん:2007/02/08(木) 14:02:50 ID:JKZYQgqn
で、作品自体の評はほんの少し。
もういいから、早く自分の映画完成させてくれ。

フジに出てる小倉とか、共演者のご機嫌取りアナの佐々木女史みたいなのが
妙な持ち上げ方するから連載続けちゃうんだよ。

342名無シネマさん:2007/02/08(木) 14:32:39 ID:YqYEYSx5
???
取る揚げ足もなくなって、とうとうシネマ坊主を読んでると言った人もたたき出してる
末期だな
343名無シネマさん:2007/02/08(木) 17:28:21 ID:CLAMliPf
キーラ・ナイトレイはキレイなのかそうじゃないのか分からないと言ってた。確かに微妙だ…
344名無シネマさん:2007/02/08(木) 20:41:51 ID:quj/2kb5
とにかく2ちゃんで松本を叩くことが生きがい
345名無シネマさん:2007/02/09(金) 00:51:09 ID:qaNCrGhz
映画好きな高校教師のブログに、「シネマ坊主」の評を読んで、
そのまま信じちゃうイタい生徒がけっこういる、って書いてあった。

映画なんかじっくり観てるわけないのがもろバレなアホな感想文。
あんな映画評を活字に載せるのは紙面のムダ。
映画好きの笑いのタネにされるだけ。

TVでシネマ坊主を絶賛してたって?気を使ういい人たちじゃないか(笑)
346名無シネマさん:2007/02/09(金) 02:31:01 ID:G7jcP4L1
>>345
それはイタいw
しょーもないブログ信じちゃうお前と同じくらいイタいw
347名無シネマさん:2007/02/09(金) 08:37:51 ID:3dh7muSi
高校生なんて有名人に影響されやすいからね。
充分ありえる。
348名無シネマさん:2007/02/09(金) 11:33:16 ID:/lEHLmeA
映画好きww
349名無シネマさん:2007/02/09(金) 12:04:03 ID:L0pQiW6X
http://www.youtube.com/watch?v=FJMxLRrazGU
こういうの見ると解かるけど昔から映画的センスはあったと思う。

長い尺ではどうかだけどまあ楽しみ。

350名無シネマさん:2007/02/09(金) 14:05:26 ID:EqJL4pMe
>>345
松本の意見をそのまま鵜呑みにして、全部自分の意見にしてたら痛いが
共感するところは共感して、違うと思うところは違うで、参考にしてるんだろ。
最近のトム・クルーズが鼻につくのは俺も同感。キーラ・ナイトレイが美人かよくわからないのも同感。
でも海賊はジョニー・デップだから客呼べるんだろって思うからそこは違うと思って読んだ。
このスレの住民は、松本の意見=自分の意見ってわけじゃない。
でも松本の映画批評に興味があるし、面白い意見も多いと思うぞ。
351名無シネマさん:2007/02/09(金) 16:58:38 ID:Q88Gyvkh
映画に対する、自分なりの意見・考えを持っていればブレずに、共感でき、異見も言えるんじゃないかな。
352名無シネマさん:2007/02/09(金) 17:01:59 ID:sfWglw2E
もう松本の存在自体がウザイ
松本が言うことはたとえ正しかろうがとにかくあら探しをして叩く
353名無シネマさん:2007/02/09(金) 17:52:42 ID:RuPchKv9
352を支持します
354名無シネマさん:2007/02/09(金) 18:01:57 ID:SOSKx4id
ま〜た基地外アンチ松本が沸いてきたか
ハッキリ言って、お前らの方が何億倍もウザイ
そんなに松本が嫌いなら、アンチシネマ坊主のスレ立てて、そこでやれよ
ここは、お前らみたいな極端なアンチが意見を言う場じゃ無いんだよ
>>1のルールを何百回も読んで、ここから立ち去れ!!
355名無シネマさん:2007/02/09(金) 19:33:24 ID:L0pQiW6X
>>354

>>352みたいのって劣等感で人間が歪んでるんだから仕方ない。
負のパワーに支配された人間って癌になるらしいぜ。

踏んだり蹴ったりw

スルーしる
356名無シネマさん:2007/02/09(金) 19:42:35 ID:RuPchKv9
>>354の興奮ぶりの方がよっぽどキチガイに思える。それに劣等感どころか圧倒的に俺の方が松本よりレベル高いぜ。『しる』なんて言葉使わないしね。
357名無シネマさん:2007/02/09(金) 19:44:56 ID:L0pQiW6X
>松本よりレベル高いぜ

可哀相に。
358名無シネマさん:2007/02/09(金) 20:05:31 ID:MYI4KELr
レベルの高い方がなぜパソコン買えないのか
という疑問が新たに浮かびます
359名無シネマさん:2007/02/09(金) 20:14:27 ID:RuPchKv9
こんなトコわざわざパソコンの電源入れて見るのか!?電車で移動中とかに時間潰しで見るぐらいだけどな。
360名無シネマさん:2007/02/09(金) 20:21:55 ID:L0pQiW6X
>>359
携帯じゃなくても会社にもどこにもPCだらけじゃん。
可哀相に。w
361名無シネマさん:2007/02/09(金) 22:15:42 ID:VbGFkd6E
シネマ坊主の話はもうしないのかい?
362名無シネマさん:2007/02/09(金) 22:41:41 ID:p2E1kz/+
松本は昔






坊主では




なかったわけだがな

363名無シネマさん:2007/02/09(金) 23:36:23 ID:5EWcR3Pm
>>356
最近見た映画でも、お前が好きな映画でもいいから、感想を書いてごらん
本当に松本よりセンスがあると思えたらちゃんとそう伝えるから
それができないなら、>>354の言うようにした方がいいよ
364名無シネマさん:2007/02/10(土) 00:48:11 ID:Lf4ASbAt
改行の仕方すら分からんやつが叩いてるのか…
暇つぶしに2ちゃんで松本叩いて虚しくならんのかな
365名無シネマさん:2007/02/10(土) 00:51:52 ID:GsPcVVdt
松本スレなら、誰かしらいるからかまってくれると思って住み着いちゃってるんだな
366名無シネマさん:2007/02/10(土) 07:28:23 ID:CpavLPUB
イチイチ携帯で改行しねーよ。ひきこもってパソコンばっかやってるバカのために、読みやすく改行しないといかんのか。
367名無シネマさん:2007/02/10(土) 09:57:10 ID:xeHWI0gT
そんなことまで言い訳するような奴だから、人に対しても言い訳言い訳と騒ぐのか
368名無シネマさん:2007/02/11(日) 00:25:16 ID:3ohEGfox
朝っぱらから暇なんだな・・・
369名無シネマさん:2007/02/11(日) 09:41:01 ID:oMzCU2BO
例えばシネマ坊主を同じ内容で南原清隆が書いたとする。全く話題にならないでしょ。それは松本が過大評価されてるから。何を書いても『さすが松本!視点が違う!』になってしまう。
370名無シネマさん:2007/02/11(日) 11:37:06 ID:hAD30YMJ
おまえ馬鹿じゃねーの?
笑いの神だから崇められてるんじゃん。
一芸に秀でた人間の特権とも言えるし
ファンは天才の言葉を聞きたい訳。

そう思わないなら無視する自由がおまえにはある。
その権利を思う存分行使しろ。


371名無シネマさん:2007/02/11(日) 18:22:37 ID:cWg8tDqb
>>369
さすがにこの意見はアホ過ぎるw
372名無シネマさん:2007/02/11(日) 19:14:04 ID:alTtN2oD
>>349
それのどこ見て映画的センスがあると感じたの?
マジで教えて
昔からある笑っちゃダメ企画の前半に
当時流行のストーカーものドラマくっつけただけにしか見えないんだが
絵もパロディだから当然でよくあるドラマの絵だし
373名無シネマさん:2007/02/11(日) 20:03:14 ID:Ra0l6Vkc
>>372
この当時は、『笑っちゃダメ』企画なんて影も形もない頃だよ。

これの面白さが解んない人は基本、何見てもセンスないか
単にけなそうと構えすぎだろうね。
ストーリーテーリーングの基本であって
見る側の想像力を刺激する松本の真骨頂。
ストーカーに刺された男が意識が遠退く間際、1番身近な相方に精神的なストーキングをされてた事が解る。
で、異性間のそれより相方からの愛情の方が濃厚で執拗なのが緊張と緩和で面白い。
お笑いのコンビはプライベートでは
電話番号も知らない場合さえあるくらい干渉し合わないものだ
(DTは特に有名)という俗説を裏切って
実はこんなだったら面白いという
浜田と見てる側両方が同時松本に俯瞰で見られてるのがすごいんだよ。
想像力と観察眼が素晴らしい。
374名無シネマさん:2007/02/11(日) 20:45:17 ID:l7Tbmpv9
こういうコントはやはり生ものであるから、今見るとディテールは多少古臭く感じるな。
でも、死んだ男の側での執拗な留守電を生の象徴として不条理感を出してるのは
アイディアとしてなかなか鋭いと思う。
映画的というより演劇的という方が、よりぴったりくるかもしれないね。
375名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:17:05 ID:alTtN2oD
>>373
笑っちゃダメ企画なんてドリフでもやってた企画なのになぁ
他の説明もお笑い番組としての説明でしかないし
しかも映像の外のキャラのイメージを茶化してるだけで
ネタとしてもたいしたことないだろうに
こんなのそんな持ち上げる意味が分からん

>基本、何見てもセンスないか
こういうどうでもいいこと言わずにおれないところどうにかならんのかね
376名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:28:37 ID:hAD30YMJ
>>375
>>349では
笑ってはイケナイなんて主軸じゃないよ。
それ自体がずれてる。

377名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:33:47 ID:alTtN2oD
笑っちゃダメ企画って書いたから
ごっつの罰ゲーム企画みたいに思ったのかな?
そういう意味じゃなくて設定上笑えない人を笑わす、笑いを我慢させるということね
あと死際に留守電のテープやそこに吹き込む声が流れるってのは二時間ドラマでよくやってる手で
そこもパロディ
組み合わせの妙というなら、一応は納得いくけど
378名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:45:58 ID:Ra0l6Vkc
>>375
キャラを茶化してるんじゃないんだよ。
映画的なのは映像じゃなくて不条理劇の構図ね。
ストーカーに刺されて遠のく意識の中、
まだ執拗にストーキングされてる相手がコンビの相方(相手は知らずに楽しそうなのがストーカーの自己満足を的確に得ていて
怖いはずが笑ってしまう)というのは
設定をただの友人関係に置き換えることも可能だし
面白さに遜色ないことで、キャラいじりでないのは十分解る。
不毛だけど、あなたのセンスを変えられないように
残念ながら他人の話し方もあなたには変えられないよ。
説明が必要な段階で愚問だと気付かないことが
笑いや芸術が解ってない証拠。
悪いがそれそのものがセンスないよ。
379名無シネマさん:2007/02/11(日) 22:00:25 ID:l7Tbmpv9
>>377
基本的にコントはなんかしらのパロディだから。
それとあなたが言う「死際で間に合わなかった電話」と
この「死してもなお続くストーキング」とは根本が違うと思う。

あくまでおもしろくも新味もないというのならば、このコントと同時期の別のものを
提示してくれないとあなたの価値観もわからないままだし、議論も無意味に感じる。
380名無シネマさん:2007/02/11(日) 22:01:05 ID:alTtN2oD
>>378
友人にしても面白いって、ダウンタウンであることが前提なのは明らかなのに
そんなこと言われてもな
二重ストーカーであることなんて見れば分かるんだからさ
そんな見たまんまのことを何回書いたところで説明にはならんでしょ

>説明が必要な段階で愚問だと気付かないことが笑いや芸術が解ってない証拠。
別に笑いの説明は求めてないのよ
どこが映画的かって話なの
しかし説明求めることが愚問ってのも批評を否定するようなしょぼいこと言わないでよ
381名無シネマさん:2007/02/11(日) 22:09:13 ID:hAD30YMJ
>友人にしても面白いって、ダウンタウンであることが前提なのは明らかなのに

うっわw全然想像力ねー。
映画のワンシーンにしても面白いじゃん。
シュールが解からない化石ハケーン。
382名無シネマさん:2007/02/11(日) 22:27:35 ID:Ra0l6Vkc
>>380
>キャラのイメージを茶化してるだけ
に対して
それだけじゃない普遍性を持った奥行きのあるネタだと言ったのよ。
映画的なのは何度も言うけど絵じゃなく不条理劇の構図ね。
例えドラマに似たシーンがあったとしても
それはラストシーンじゃないでしょ。
会ったこともない妄想女に刺されて死ぬのに
1番近い友達に迷惑にも溺愛されている。
しかし当の相手は親友が刺された苦しみも知らずに
ウブな友情確認しているという設定が
妙に温かかく感動的でさえあって
その客の気持ちの揺さぶり方が映画的なんだよ。

もう納得してくれ。
これ以上はあなた無理。
松本の映画的センスを理解したい訳じゃなくて
論破したいだけだから。
383名無シネマさん:2007/02/11(日) 22:39:05 ID:hAD30YMJ
>>377
大体パロディーパロディーって言ってるけど
知らない女にストーカーされるのも松本はファンからしょっちゅうされて
トラウマだったし、電話で留守電が同じ人から何件も入ってるなんて
携帯より家電がメインふだったころは誰だって経験してる。
あんなあるあるネタをドラマからってどれだけ人生経験ないんだよw

パロディー【広く知られている既成の作品を、その特徴を巧みにとらえて、滑稽(こっけい)化・風刺化の目的で作り変えたもの。】
「ストーカー」っていう言葉は流行り始めてたけど、ドラマや既成のものは多分パロってない。


384名無シネマさん:2007/02/11(日) 23:20:31 ID:alTtN2oD
>>382
んー
死者への手紙なんて不条理じゃなくて筋道が通った話しだと思うけどな
感動的といえばまぁ感動的な悲喜劇なのかな
見た人を放り投げる感じを映画的と言ってるのね
個人的には通俗的なメロドラマのパロディと感じるからそこが差なんでしょうね
385名無シネマさん:2007/02/12(月) 17:22:46 ID:qpTlMyZ+
>>369
そういうのは過大評価されてるとは言わないw
386名無シネマさん:2007/02/13(火) 15:45:31 ID:zL32yj89
ID:alTtN2oD
アンチ側でもこういう冷静な議論が出来る人は良いね。

オレもあの「ストーカー」コントは好きだな。

ああいうのが映画的かどうかは分からんけど、
不条理であるがゆえに生じる笑いと共に、
色々な見方や解釈も出来る普遍性(自由度?)がある。
387名無シネマさん:2007/02/13(火) 20:58:16 ID:FtghssPm
よくそんな長ったらしいレス読んだな
と思ったらお仲間か
388名無シネマさん:2007/02/14(水) 21:07:13 ID:lM52k9o1
>>387
あんたのそういう無意味なレスよりは読み甲斐があるからw
389名無シネマさん:2007/02/14(水) 22:48:41 ID:iqeyJ8xj
そういう人は、釣られたりせずにあくまで読み甲斐のあるレスを書き続けなきゃ
そこまでできたら尊敬しちゃうわ
390名無シネマさん:2007/02/14(水) 22:55:43 ID:C68RSJnU
パイレーツオブカリビアンの評を見て、ああ松本はやっぱ馬鹿だなあと思ったよ
製作者の意図を何一つ理解してない上に、無知丸出しの批評(甲殻類のところとか)
恥ずかしく無いのかね?俺が松本だったら、あまりの恥ずかしさに自殺しちゃうよ
391名無シネマさん:2007/02/14(水) 23:37:56 ID:co+GYFZa
パイレーツオブカリビアンの製作者の意図って何だよ。
商業主義のお馬鹿映画なのに。
これだから腐女子とバカなガキはイヤだよw
392名無シネマさん:2007/02/15(木) 02:09:05 ID:6dTZK2kl
松本のアンチってこんなんばっかの馬鹿ばっかだww
393名無シネマさん:2007/02/15(木) 03:05:23 ID:V4GvO6A+
商業主義だろうがなんだろうが製作者の意図はあるだろと
お笑い芸人TVタレントの松本も「おれは理解されてない!」と嘆いていたね。
パイレーツオブカリビアンもその評見てない俺がマジレスしてみました。
394名無シネマさん:2007/02/15(木) 05:54:14 ID:VSyMq/fq
>>390
松本の感想を映画批評だと思ってるなんてバカ過ぎw
395名無シネマさん:2007/02/15(木) 13:01:08 ID:HuJxrqQf
>>390
まずはあなたの考える製作者の意図を教えてください
396名無シネマさん:2007/02/15(木) 23:27:29 ID:1dG1aa5C
>>390みたいな人は、なんで普通に自分の感想を書かず
馬鹿だあほだと罵ることだけに腐心するんだろうな
それじゃたとえ考えてることが合ってたとしても、説得力がなくて損だと思うんだが
煽りとしても稚拙だし
397名無シネマさん:2007/02/16(金) 08:49:32 ID:KL54Q/Kg
なんだろな、書いてる瞬間は優越感を味わえるとかかね
身を隠して有名人に偉そうにモノ言うのは大好きだけど
たとえ名無しでも反論されるのは異常に怖いとか?

どうでもいいが、おすすめ2ちゃんねるに
◆ 首藤奈知子アナ その2 ◆ [NHK]
ちょっとワロタ
398名無シネマさん:2007/02/16(金) 22:26:37 ID:8tPccmx7
文春みるに死ぬほどつまらなそう
ヒーローになると巨大化=大日本人
というさぶすぎるほどにそのまんまなタイトルに脱力
399名無シネマさん:2007/02/17(土) 00:11:50 ID:jYz4Yusq
君は文春を見てなさい
僕は松本の映画を見るから
400名無シネマさん:2007/02/17(土) 11:07:42 ID:uWx1AYoO
>>390
製作者の意図は伝わらなければ意味がない。
誰でも意図はあるものだけど、その意図が浅くてくだらないから伝わらない。
401名無シネマさん:2007/02/17(土) 21:55:18 ID:pz2w8+4s
馬鹿は馬鹿を尊敬するという典型例がここw
402名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:29:29 ID:7mztKgy+
凡庸な人間は天才を妬む。これが実態。
403名無シネマさん:2007/02/18(日) 10:47:39 ID:VUD4obS6
凡庸な人間が全て妬むわけじゃない
>>401みたいな哀れな人はそうそういない
404名無シネマさん:2007/02/18(日) 18:08:40 ID:ggqVlEVZ
松本が天才ってw
405名無シネマさん:2007/02/19(月) 00:37:13 ID:/EaiaDIN
>>404
皆から言われてるじゃん。
知らないの?
406名無シネマさん:2007/02/19(月) 00:42:27 ID:H0Mf3vJH
もって生まれた才能があると天才。
よって松本は天才。

問題なし。
407名無シネマさん:2007/02/19(月) 23:21:08 ID:CLRY0psj
天才とは、自分の才能がどこにあるかをいち早くみつけた人を言う
408名無シネマさん:2007/02/20(火) 02:10:41 ID:FUKfAMKA
映画ってオジンガーZみたいなものなの?
409名無シネマさん:2007/02/20(火) 20:30:02 ID:6tEBogOM
佐助のラストもオジンガーZみたいだったな。
410名無シネマさん:2007/02/20(火) 23:24:00 ID:ms9Whh+K
君たちはパレスチナ人とイスラエル人みたいだな
411名無シネマさん:2007/02/22(木) 00:00:26 ID:x2E/JH5V
シネマ坊主でラジオの時間取り上げたことがありますか?
412名無シネマさん:2007/02/22(木) 05:43:11 ID:IPgucIqh
一人の人間がたった一生の間で、凡人が天才になったり、天才が凡人になったりすることは無い。
もしそんなことがあるという奴が居たら、そいつの人を見る目がおかしい。

才能は枯渇しない。集中力がなくなるだけ。
413名無シネマさん:2007/02/22(木) 06:03:53 ID:dJEH1/oh
集中力というより生命力
414名無シネマさん:2007/02/22(木) 07:38:44 ID:cNTYz0mD
>>412
松本好きだけど、才能は枯れるよ。
松本の才能はまだ枯れてないと思うけど。

415名無シネマさん:2007/02/22(木) 07:44:16 ID:um8niOaM
しかし大日本人ってタイトルださいな
わざとださくして油断させる作戦なのか
416名無シネマさん:2007/02/22(木) 08:01:50 ID:CkzpbjM6
ダサいか?
結構良いタイトルだと思うけど・・・
とりあえず早く観たいな
417名無シネマさん:2007/02/22(木) 22:25:55 ID:C6vUp0bR
シンプルで覚えやすく、こじゃれてないのところがいいね
418名無シネマさん:2007/02/23(金) 00:12:22 ID:aAuEckNz
>>417
頭の悪いお前にもすんなり理解できるしねw
419_:2007/02/23(金) 11:51:05 ID:BbKlN5Ha
最近、何やってもスベってるスベらず知らずだから
この映画にエネルギーを注いでいたのと信じたい。
420名無シネマさん:2007/02/23(金) 12:26:45 ID:mnYBDr+9
>>419
日本語でおk
>>411
三谷映画を取り上げたことは無いと思う
421名無シネマさん:2007/02/23(金) 13:37:47 ID:ue3By8Yc
三谷映画を取り上げないという事は、嫌いなタイプの映画なんだろうね。
浜田や田中が世話になってて悪口書けないから、あえて避けてるんだと思う。
422名無シネマさん:2007/02/23(金) 14:47:41 ID:fOcWst8C
>>421
それが事実なら映画の感想なんて書くのやめろと言いたい
423名無シネマさん:2007/02/23(金) 21:08:28 ID:v3wUXAv0
なんのしがらみもなく好き勝手書ける評論家なんて日本にはいないから
424名無シネマさん:2007/02/24(土) 05:47:19 ID:Y5Uvhl9b
アホの松本信者は他にどんな映画評論の本を読んでるんだろうか。
ネタ本としてこういうのを併読するのなら若干の理解も出来る。
しかし、もしこれだけを読んで映画鑑賞の手引きにしているような人間がいたら、
その結果として大変未熟で幼稚な感性が出来上がることを覚悟した方がいい。
425名無シネマさん:2007/02/24(土) 06:58:25 ID:qGsHvYJz
朝鮮人から見たら少しイラッとするタイトルなのかもしれません
426名無シネマさん:2007/02/24(土) 22:02:18 ID:ft7lQNjD
>>421
浜田や田中が世話になってるからって、松本が気を使う筋はないと思うが?
>>422
421も「思う」と書いてるのに
名無しの主観を事実と仮定してまで文句言う意味がわからん
>>424
君の周りに、シネマ坊主だけを読んで映画鑑賞の手引きにしているような人間がいたら
自由に持論を展開すればいい
少なくとも今ここには、シネマ坊主だけを読んで手引きにしてるというレスはない
わざわざ妄想を膨らませて仮想敵を作り、しょうもない説教を読まされても困る
427名無シネマさん:2007/02/25(日) 06:33:15 ID:yhkD50Qe
>>423
お前が知らないだけじゃんw
428名無シネマさん:2007/02/25(日) 06:43:43 ID:ojkcEuTH
大日本人がドリフ映画クラスの出来なら大成功と言えるんだろうけど、まず無理だろうな・・・
松本にはまともな映画をつくるだけの行動力と見識が無いし
単にエネルギーの無いひ弱で下品な作品が吉本の大宣伝と意味不明なシュールさで
一部ヲタクだけに絶賛される構図が今から透けて見えてくる
429名無シネマさん:2007/02/25(日) 10:59:53 ID:zCpFILFC
>>428
年寄り、乙。
430名無シネマさん:2007/02/25(日) 11:02:34 ID:zSv1qmsC
ドリフ映画クラスの出来って、あまりに漠然としすぎてる
431名無シネマさん:2007/02/25(日) 11:31:42 ID:ojkcEuTH
>>430
そんなの言うまでも無く喜劇映画として成功している出来って意味に決まってるw
漠然としすぎたイメージしか持てないのは自分が見たことないからだろ?
こちらのせいにされても困るんだが
432名無シネマさん:2007/02/25(日) 15:42:40 ID:abXVa6HC
喜劇映画として成功してるのか?
クレイジーならまだしも
433名無シネマさん:2007/02/26(月) 06:03:40 ID:teshw9/p
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD18160/index.html

ドリフ映画は公式にも喜劇映画ですが
クレイジー映画って(苦笑)
434名無シネマさん:2007/02/26(月) 06:06:04 ID:ddm11NMs
クレイジーキャッツを知らんのか?
435名無シネマさん:2007/02/26(月) 07:17:50 ID:teshw9/p
誰がクレイジーキャッツの話してるんだよ(苦笑)
クレイジー映画って分野が世間に認められてるのならともかくw
436名無シネマさん:2007/02/26(月) 07:28:05 ID:d/k6dCG3
>>434
誰にだって知らない事はあるんだから、そんなあせんなw
437名無シネマさん:2007/02/26(月) 07:39:02 ID:teshw9/p
>>436
知る知らないの問題じゃないだろ
まさか喜劇映画の分野としてドリフ映画にケチつけるとは思わないからw
438名無シネマさん:2007/02/26(月) 08:16:11 ID:1qJqJSzG
>>435
ドリフの映画を知ってて、クレイジーの映画を知らんの?
そんな程度で、>>431みたいなことをほざいてるのか?
439名無シネマさん:2007/02/26(月) 08:19:55 ID:1qJqJSzG
ああ元は>>428か。益々話にならんな
あ、>>433はクレイジー映画というカテの話かと思ってるんだなこれw
本気でクレイジーを知らずにドリフ云々言ってたのか
440名無シネマさん:2007/02/26(月) 13:07:53 ID:5IBVxGAe
意味不明なシュールさってそう思ってるのはアンチだけだろ
こっちは意味分かってるわけだし理解不能と言ってくれ
441名無シネマさん:2007/02/27(火) 00:27:54 ID:iNNqKHkw
理解できなくて悔しいから松本に注目して叩いてるんだろうな
映画も公開日に必死こいて見に行くんだろうな
442名無シネマさん:2007/02/27(火) 00:45:21 ID:4tlkOuwg
わからない物はわからないと言えばいいだけ
443名無シネマさん:2007/02/27(火) 12:31:40 ID:EK3Mzzqf
松本も、マトリックスは僕の頭では理解できませんでした って言ってたしな
444名無シネマさん:2007/02/28(水) 17:36:54 ID:Gc1+ADGe
私もマトリックスは見てて全く理解不能というか理解したくもなかったなー。
何だかアキバ系のオタクが飛び付きそうな映画って感じで;
445名無シネマさん:2007/03/01(木) 01:04:03 ID:G8pUtMDV
マトリックスもVフォーも(面白さが)理解できんかった
446名無シネマさん:2007/03/02(金) 13:56:44 ID:R8dZNe59
全員が全員わかるもんなんておまへん
447名無シネマさん:2007/03/03(土) 16:13:49 ID:uxmpoS2s
今月のシネマ坊主

花田少年史〜幽霊と秘密のトンネル
5点

さくらん
4点

日本沈没
2点
448名無シネマさん:2007/03/03(土) 23:04:43 ID:/ImUOkUb
花田少年史
低いなー
俺も泣けたんだけど、それだけじゃ不満だったんかな。
篠原についての言及が多かったのは、昔の仲間が活躍してるのが嬉しいからかw
449名無シネマさん:2007/03/03(土) 23:08:24 ID:gwwG+mC8
松本人志の本=自己啓発本w
450名無シネマさん:2007/03/03(土) 23:42:36 ID:/uyemOOH
松本の言ってること信じてる奴とかいまどきいるの?
40でお笑い引退するってさんざんぶちあげてたんだけどあいつ
451名無シネマさん:2007/03/04(日) 06:15:32 ID:S8gTIYeS
>>449
ただシネマ坊主を読んでるだけなんじゃないか?
452名無シネマさん:2007/03/04(日) 08:25:43 ID:B3RGm2Yr
>>44
ハッピーエンドに拘らない奴は根暗なんて、ハッピーエンドマニアの勝手な理屈だな。
453名無シネマさん:2007/03/04(日) 17:11:48 ID:tVw2sUHU
ジュマンジ如きで泣きそうになったってのはちょっと分かるなあ
俺も、ロビン・ウィリアムスが子供に戻って、父親と仲直りするところで、
ちょっとうるっとなったし
454名無シネマさん:2007/03/05(月) 09:10:06 ID:PcTHTSF0
>>450
本に書いただけで散々?よっぽど何度も読み返したんだねw
455名無シネマさん:2007/03/06(火) 13:32:03 ID:xH7wqpIE
>>450
初耳なんだけどどこで言ってたの?
456名無シネマさん:2007/03/06(火) 17:09:55 ID:70rHZ6Or
>>455
「遺書」に書かれてる
アンチのバイブル
457名無シネマさん:2007/03/06(火) 18:50:43 ID:xH7wqpIE
>>456
トンです。それだけか・・・
458名無シネマさん:2007/03/06(火) 23:58:10 ID:j83m4P/0
実は松本の言葉に一番振り回されてるのがアンチ
459名無シネマさん:2007/03/07(水) 00:00:23 ID:3DnglPvj
まあ、粘着アンチは元ヲタだったりするから
460名無シネマさん:2007/03/07(水) 08:14:52 ID:FgBpwDDB
元ヲタが粘着してる時点で、元じゃねえじゃん
アンチは、アンチが元ヲタだということにしたいだけ
強いて言うならDTヲタなんだろうな
だから番組も全部チェックして、個人に粘着して叩く
461名無シネマさん:2007/03/07(水) 09:24:27 ID:4Tq6JpoQ
アンチDTの場合はアンチの他に信者も含まれる
たまにアンチと言われた事に憤慨して「俺は信者だw」とか言い返してくるが
アンチDTで正解

ちなみに遺書にはこの本に書かれてる事自体全てが事実じゃないし
僕の言葉を一字一句信じる人はアホです、とこうなる事を予想してたかのようにはっきり書いてある
462名無シネマさん:2007/03/08(木) 03:22:47 ID:goLIbScT
アンチとかじゃなくて、今月のシネマ坊主の話をしようぜ

今回は映画評というより、篠原涼子に対する感想って感じだったな
463名無シネマさん:2007/03/08(木) 16:00:05 ID:UUVGT5W/
>>460
だろうな
でなきゃ松本の全ての媒体を何年も何年もチェックする餅がどこにあるのかわからん

>>462
テレビ女優論だったな
さくらんが低いの残念
まだ見てないから実際どうなのかわからないが
464名無シネマさん:2007/03/08(木) 22:56:51 ID:zGd8/U9F
写真家が撮った映画なんでしょ?
松本の感想の通りだと思う。金払って見るつもりはない。
465名無シネマさん:2007/03/09(金) 01:17:35 ID:ROfAra1j
>>454
ムキになるなよw
本人が週刊朝日で何回も繰り返してたんだからさしようがないだろw
466名無シネマさん:2007/03/09(金) 08:21:14 ID:xrVc5w6l
週間朝日の連載読んでたけど何回も繰り返してないが
10年前の連載に、散々だの何回もだの捏造まじえてまでそれこそ何ムキになってるんだ
お前のwは浅見の笑顔と同じだな
467名無シネマさん:2007/03/09(金) 21:24:55 ID:ROfAra1j

466 :名無シネマさん[] :2007/03/09(金) 08:21:14 ID:xrVc5w6l
週間朝日の連載読んでたけど何回も繰り返してないが
10年前の連載に、散々だの何回もだの捏造まじえてまでそれこそ何ムキになってるんだ
お前のwは浅見の笑顔と同じだな






         はいはい(苦笑)

468名無シネマさん:2007/03/10(土) 04:10:19 ID:wCexs04z
↑ あ ほ ら し
469:2007/03/10(土) 21:07:45 ID:JjZvEig4
自己否定してる馬鹿発見
470名無シネマさん:2007/03/12(月) 08:57:01 ID:FXnauIia
>>447
いつもありがとう
今月はすっかり忘れてた
今月邦画ばっかりか
しかし厳しい点が並んでるねw
今回は買おうかな
471名無シネマさん:2007/03/12(月) 18:58:15 ID:6SH3AWxf
日本沈没2点とかあるけど、日本沈没なんて何処にもなくね?
472名無シネマさん:2007/03/13(火) 00:21:00 ID:hKReiSJJ
大多数の人間がハッピーエンドに拘り、松本がハッピーエンドに拘らないのは何故か?
それは大多数の人間がアンハッピーで、松本がハッピーだから。
自身の人生がハッピーな松本はハッピーエンドに拘る必要がないのです。
473名無シネマさん:2007/03/13(火) 00:32:15 ID:wDLGyAK8
>>471
文章最後まで読んだか?
474名無シネマさん:2007/03/13(火) 13:00:47 ID:Meth+iw0
>>472
ハッピーエンドが悪いんじゃなくて、何でもかんでもお決まりのように★★ハッピーエンド★★にする事が???と思う。
現実の世界はもっと複雑で矛盾だらけで、生きるのも大変で悩んだり苦しんでる人がたくさんいるのに、
終わり良ければ全て良しみたいに安易にハッピーエンドに持ち込むのは浅はかで薄っぺらいと思う。
内容によってはハッピーエンドがふさわしくない事もあるし、そういうラストだからこそ色んな事を考えるきっかけになり、人は反省して正しい事を学んでいけるんだと思う。
もっと考えさせられる映画が増えてほしい。
475名無シネマさん:2007/03/13(火) 13:07:12 ID:0zVGWSM0
↑2ちゃんのなんちゃって映画評論家の中二病の典型
476474:2007/03/13(火) 13:38:53 ID:Meth+iw0
>>475
全然評論家でも何でもないんデスけど…
映画だけがメチャ趣味なわけじゃないし、映画オタクみたいな人とは違うから。
477名無シネマさん:2007/03/13(火) 13:39:57 ID:cW0SfUDX
>>475
自己紹介の前のその矢印はなんだ?
478名無シネマさん:2007/03/13(火) 14:09:44 ID:NNJaGIcT
映画はフィクションだから現実は関係ない。映画は娯楽だから考えさせろなくてもよい。
479名無シネマさん:2007/03/13(火) 14:13:27 ID:cW0SfUDX
日本語でおk
480名無シネマさん:2007/03/13(火) 20:40:00 ID:NNJaGIcT
おKもヤメテ
481名無シネマさん:2007/03/15(木) 08:09:12 ID:4InSzzPj
>>475
474は別に評論家きどりの意見ではないだろ
なんにでもつっかかるなよ
俺も同意ではないけどな
482名無シネマさん:2007/03/16(金) 20:09:09 ID:+onTRWkz
>>474みたいな幼稚なことを偉そうに言うから
気持ち悪いんだよ
483名無シネマさん:2007/03/17(土) 10:17:42 ID:FCcyCetT
>>482の方がよっぽど偉そうで気持ちも悪い。
484名無シネマさん:2007/03/19(月) 17:03:50 ID:e8o6lhUs
474のどこが偉そうなのかわからん
485名無シネマさん:2007/03/23(金) 15:21:15 ID:MvmgoYvZ
>>447
あー今月忙しくて見るの忘れてた
邦画だったんだ
486名無シネマさん:2007/03/24(土) 09:33:41 ID:/USKWgf4
馬鹿が読むタレント本(笑)
487名無シネマさん:2007/03/25(日) 16:21:33 ID:WkRrGRke
読者に楽しんでもらうという謙虚さも無いので、タレント本以下のゴミかな。
488名無シネマさん:2007/03/26(月) 21:32:30 ID:oD3YiRVC
放送室でだけど「パールハーバー」の話をしてる時に
「日本人のことを悪く書いた作品なんか日本で上映すんな」
「あんなもん見て泣いてるカップルとか信じられへん」とかすんごく怒ってた。
そん中でも「うちらのじいちゃんなんのために戦ってきたんや!」ていうのはグっときた。
そんな松ちゃんが作った「大日本人」期待してるよ。
489名無シネマさん:2007/03/26(月) 22:49:41 ID:trvFoS6l
ラジオで日本沈没原作は素晴らしいのになんで映画はこんな事になんねんて怒ってたな
いかにもハリウッド的な一人の勇敢な男が救ったみたいなんはもうええ。
もっと日本らしい映画作れと。
490名無シネマさん:2007/03/27(火) 15:50:49 ID:tcXAQYo6
だから日本沈没はポイントが低いのか
491名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:20:20 ID:eKrqDios
>日本人のことを悪く書いた作品なんか日本で上映すんな
>うちらのじいちゃんなんのために戦ってきたんや!

こんな小林よしのりみたいなこと言うなよ
492名無シネマさん:2007/03/28(水) 16:39:02 ID:erPvaalZ
みたいなことってw
正しいことはみんな言えばいい
本心から思ってることなら
493名無シネマさん:2007/03/28(水) 17:18:36 ID:Ep1EhT3o
とりあえず右よりの意見いってたら2ちゃんのキモオタには支持されるからな
494名無シネマさん:2007/03/28(水) 19:36:10 ID:c5bz2AtE
日本沈没を何でアルマゲドンとかみたいにしたんや!って意見は納得
日本沈没は一歩間違えると、パッパラパーな作品になりかねない
で、映画はそうなってしまった
495名無シネマさん:2007/03/29(木) 00:26:39 ID:fof+km1B
>>489
つまり、三谷幸喜に作らせろと?
496名無シネマさん:2007/03/29(木) 00:57:05 ID:r8ixzTfb
>>495
??
497名無シネマさん:2007/03/29(木) 08:24:48 ID:5Yp6rwF5
>>493
じゃ右よりの意見はやめないとな
498名無シネマさん:2007/03/30(金) 06:30:55 ID:CT3l0z7B
【映画】松本人志初監督作品「大日本人」主要キャストに神木隆之介・竹内力・UA・板尾創路
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175199004/
499名無シネマさん:2007/03/30(金) 15:11:00 ID:x5RWODYX
500名無シネマさん:2007/04/02(月) 17:26:40 ID:rcXiAZ10
楽しみだね
501名無シネマさん:2007/04/02(月) 19:15:56 ID:bjZQk/bX
>>499
なんか大日本人すごくつまらなそうなんすけどw

映画学校の生徒がわけわかんないまま独りよがりの作品作っちゃって
グジュグジュひとりごとつぶやいてる感じ
大コケの予感・・・
502名無シネマさん:2007/04/02(月) 23:06:29 ID:Ua36QDew
まあ、万人向けでは無いことは確かなんだろうな。
503名無シネマさん:2007/04/03(火) 03:53:33 ID:V7dBWd+p
そういえば電波少年かなんかでアメリカ人を笑わせる企画で松本が作った作品のひどさを今思い出した。
504名無シネマさん:2007/04/03(火) 04:01:25 ID:8w4hKgDs
つまらないというか、松本特有のすごいシュールなコントみたいな映画なんだろうな。
ビルが落ちてるシーンを見てそう思った。
まぁ間違いなく万人受けはしないだろうけど、たけしの映画よりはおもろいだろう。
505名無シネマさん:2007/04/03(火) 13:33:56 ID:UR9ZM+q9
ビルが落ちてるシーンでそんなことを思うなんて、映画そのものをほとんど見てないな?
506名無シネマさん:2007/04/03(火) 14:02:36 ID:PJI+NiXy
談志が絶賛したビジュアルバムを観たけど、うーんといった感じ。
何作か素晴らしいのがあったけど、ワケワカメも何作かあった。
さあ映画はどうなるかな
507名無シネマさん:2007/04/03(火) 14:06:06 ID:1CGjCF2G
508名無シネマさん:2007/04/03(火) 18:34:44 ID:I8YTzY85
放送室で「誰が何と言おうと俺は面白いのが出来たと思ってるから」
って言ってたが、本人が傑作だと思った作品って世間だとあまり評価されない
ヒットしないって傾向があるから、不安だな
509名無シネマさん:2007/04/03(火) 19:49:20 ID:KgSE5hHE
>>508
キューブリックは「アイズ・ワイド・シャット」の時に
最初は「俺の最高傑作!」と言っておきながら、後から「やっぱ駄作だった!」と訂正したけどな。

松本程度の小物だと、永遠に言い訳つづけてそうだw
510名無シネマさん:2007/04/04(水) 11:18:18 ID:1c7hzbY1
「面白い」って言ってるのは作った張本人だけじゃないのw
板尾は100%松本とか言ってるけど「面白い」とか「傑作」みたいな言葉を一切発してないし
511名無シネマさん:2007/04/04(水) 12:24:42 ID:ZRLOIuG4
>>509
そういう事って結構あるなぁ。
自分で何か作り上げた時は「最高のが出来た」と思っていても
人に見せて悪いところを挙げられると、その作品が駄作と思えるようになったり。
512名無シネマさん:2007/04/04(水) 12:53:53 ID:yBoZJZCo
結構あるって、511は誰なんだ
513名無シネマさん:2007/04/04(水) 12:57:47 ID:yBoZJZCo
>>508
そんな風にわざわざ言葉を切り取るためだけに放送室を聞いてるのか
その話は「自分自身は満足してるから、今はもう次を考えなければ」
公開前だが、世間の反応を待たずに次を考えるって話の流れじゃないか
不安ならしっかり聞きなさい
最も名無しごときに不安になられても松本もどうしようもないだろうけどな
514名無シネマさん:2007/04/04(水) 16:40:05 ID:GO5UdTSf
今月のシネマ坊主

プラダを着た悪魔
6点

ジャッカス・ナンバー・トゥー・ザ・ムービー 限界越えノーカット版
7点
515名無シネマさん:2007/04/04(水) 16:55:34 ID:yBoZJZCo
>>514
サンクス!
516名無シネマさん:2007/04/04(水) 18:31:56 ID:3Z4T+bjE
>>508
何かもう馬鹿のラジオ聴くのやめたらいいと思うわ。
517名無シネマさん:2007/04/04(水) 19:06:55 ID:eWGKHeQ/
パールハーバーについては間違いなく他人が言ってたことを真似している。無意識かもしれないが。とにかく松本は真似しんぼ。
518名無シネマさん:2007/04/04(水) 22:24:38 ID:5z5VAt2X
×何かもう馬鹿のラジオ聴くのやめたらいいと思うわ。
○何かもう馬鹿がラジオ聴くのやめたらいいと思うわ。
519名無シネマさん:2007/04/05(木) 06:10:41 ID:PfBer0yb
>>516
誰のまね?
520名無シネマさん:2007/04/05(木) 08:05:31 ID:/CJfmb+w
ひとつの出来事に対する感想や意見がかぶることは別に珍しいことじゃない
ましてや無意識かもしれないと書いて、それで逃げたつもりかも知れないが
無意識ならなお更真似したとは言わない
521名無シネマさん:2007/04/05(木) 08:25:24 ID:CknHzNYo
自分が作った映画には何点つけるかな?
謙遜(自信満々でも)して0点?
522名無シネマさん:2007/04/05(木) 08:31:35 ID:/CJfmb+w
シネマ坊主も映画の会見も読んでないんだな

523名無シネマさん:2007/04/05(木) 10:05:34 ID:QosJWrtF
>>26
                / ∴∴∴∴∴∴\
               /∴         ∴∴\
              /  U         ∴∴∴ヽ
             /             u ∴∴∴ヽ
            | u         U      ∴∴ヽ
            (  〓〓〓 八  〓〓〓   ∴∴|
            l  <● )  ll   ( ● >  u ∴´^ヽ
            (       |          ∴  ノ ←松本
            l      | ヽ        ∴  )
            l∴   ,,ノ(、_,-,)ヽ、,      _ノ 
             |∴ ヽ ^-==二ニ=--^ '/.∴∴ノ
             |∴∴!   `ニニ´  !∴∴∴/
              \∴         ∴∴/  
                \__     ::_/

宮崎監督にあったら言うてみたいことがあるんです。
「ちゃんとした声優を使え!」と言いたい。
あと逆に声優がタレントになるのもおかしい。


ハウルの動く城のハウル役の木村拓哉とゲド戦記のアレン役の岡田准一はスルーと・・・
まあそりゃジャニーズ(特にキムタクは)叩けないもんなあwww
あと故・山田氏以外にも最近はHEYHEYHEY!では
水樹奈々と平野綾といったアイドル声優と共演してるよなw
それにドル声優以上に声優がタレントになる代表例の山寺宏一ともDXで共演してたよなw
それに浜田以外にも松本ファミリーは声優をけっこうやってるよなw


524名無シネマさん:2007/04/05(木) 10:09:36 ID:QosJWrtF
>>27
                / ∴∴∴∴∴∴\
               /∴         ∴∴\
              /  U         ∴∴∴ヽ
             /             u ∴∴∴ヽ
            | u         U      ∴∴ヽ
            (  〓〓〓 八  〓〓〓   ∴∴|
            l  <● )  ll   ( ● >  u ∴´^ヽ
            (       |          ∴  ノ ←松本
            l      | ヽ        ∴  )
            l∴   ,,ノ(、_,-,)ヽ、,      _ノ 
             |∴ ヽ ^-==二ニ=--^ '/.∴∴ノ
             |∴∴!   `ニニ´  !∴∴∴/
              \∴         ∴∴/  
                \__     ::_/


黒澤映画はモノクロの頃よりもカラーのほうが好き。
理由は映像が綺麗だから

カラーの方が好きといいつつもあの「夢」については何の言及もなしと・・・・・。
まあ故人とはいえ黒澤は木村やたけし以上に叩けないもなあwww
525名無シネマさん:2007/04/05(木) 14:40:24 ID:xEwlJUbm
別にタレント声優達と共演してたり、「夢」について言及していなくとも
松本の発言に矛盾していると思わないけど。

それよりも、
説得力のある文章が書けない低脳お笑い芸人が映画評論している方がおかしい。
お笑い芸人が映画監督をやる方がおかしい。
526名無シネマさん:2007/04/05(木) 14:42:08 ID:/CJfmb+w
なんで矢印で松本と書いてるのかと思ったら、似てない上に下に自分の感想を書いてるから
自分だと思われたくなかったのか。まったくどこまでも滑稽な奴だな
527名無シネマさん:2007/04/05(木) 14:43:41 ID:/CJfmb+w
>松本の発言に矛盾していると思わないけど。

ん〜、説得力のある文章ねえ・・・・
528名無シネマさん:2007/04/05(木) 21:40:33 ID:t+Vh2BxZ
信者は松本の文に説得力なんか求めねーだろW
529名無シネマさん:2007/04/05(木) 22:01:41 ID:AlXZw05w
シネマ坊主は口述筆記?
それともちゃんと書いてる?
手書き?それともキーボードパチパチならしてる?
教えて松本ファンの方々
530名無シネマさん:2007/04/06(金) 06:04:53 ID:8XL+KePf
分かりましぇ〜〜〜〜ん
531名無シネマさん:2007/04/06(金) 09:46:13 ID:MU5dqmlg
>>529
シネマ坊主と週プレの連載は、麻生香太郎がインタビューしてる
文・麻生と表記されてなかったかな?
松本が純粋に書き下ろしたのは遺書と松本だけで
それ以外は語り下ろし等ちゃんと表記されてるはず
532名無シネマさん:2007/04/06(金) 21:05:03 ID:V7cvehk/
「マグノリア」の時の、ラストに関して「ぶっ飛んだようなことをやって、とんがった振りを
してるのが嫌だ」みたいなことを書いてたけど、賛成できなかった。
まあ、人それぞれ好みがあって得意な物とそうじゃないのがあるのは、しょうがないとは思うけど。
533名無シネマさん:2007/04/06(金) 22:10:17 ID:3ymY4oAo
松本は自分で「あまのじゃく」のようなこと言ってた、
「周りがみんなこう言うなら自分ひとりぐらいああ言ってもいいんじゃないか」
みたいな
534名無シネマさん:2007/04/06(金) 22:23:09 ID:63JVhd7a
マグノリアの場合は最初にこういう映画ですよと説明してるのに
そこにつっこむかってことだよな
535名無シネマさん:2007/04/07(土) 10:54:40 ID:ejcUqLpe
>>533
爆笑問題の太田みたいだな
536名無シネマさん:2007/04/07(土) 11:10:44 ID:jfmiz3mO
>>535

俺が太田だって----!?
ふざけんなあ!! 土下座して謝れ!!
537名無シネマさん:2007/04/07(土) 18:50:22 ID:5Wu/JFkt
まあ、マグノリアの監督のパンチドランクド・ラブが糞だったのは確か
だが、それだけで他の映画まで糞扱いするのはちょっと・・・
538名無シネマさん:2007/04/07(土) 21:47:28 ID:JwdB1fOT
パンチドランクド・ラブは素晴らしかっただろ
なんか松本ファン見る目ねーな
539名無シネマさん:2007/04/07(土) 23:22:18 ID:jWlI9KU2
『ジャッカス』に関してのコメントには概ね同意するんだけど、
「自分が作ればもっと面白い」みたいな事を言うのはちょっとなー。
そういう後だしジャンケンに自信満々みたいなコメントはカッコ悪いだけだよ。
540名無シネマさん:2007/04/08(日) 00:31:09 ID:5rziU+5T
ジャッカスは日本の影響が多そうだな。電撃ネットワークはパクってるだろう。
YouTbueでも、ガキの使いの映像見てたら、「ジャッカスってこの人たちからパクったんじゃねえ?」って
言ってる人が結構多かった。
541名無シネマさん:2007/04/08(日) 06:25:03 ID:JTiqGTJY
>>539
電撃ネットワークなんかより100倍面白いけどなw
542名無シネマさん:2007/04/08(日) 08:02:16 ID:T7o9t1Co
>>539
だよね。
心の中で思ってて欲しい。
制作者を尊重して欲しいし。
543名無シネマさん:2007/04/08(日) 18:52:23 ID:HcehgQEr
普通は電撃より元気が出るTVって考えるじゃねーの?

それと僕って本当に(下ネタに対する許容度の)底がどこにあるのか分からないみたいな
底の浅いこと言っててワロタ
全国公開されてるんだから一般人並だよ、まっつん
馬の顔射に引いてる自分をこれは面白くないと自己弁護
ちっちゃいやっちゃなー
ウィーンアクショニストのパフォーマンス見たら引いちゃうんだろな

つか肛門に指突っ込んで面白いの?
544名無シネマさん:2007/04/09(月) 02:13:44 ID:7/H2CZPN
>>532
私もまっちゃんと同じ意見。
あの瞬間、一気に冷めて監督に対してイラっときた・・
演出に説得力がない。
それまでラストが読めずいい感じだっただけに、ただ鼻に付くだけの尻すぼみに終わってしまった。
545名無シネマさん:2007/04/09(月) 06:09:51 ID:jRdGjmx2
演出に説得力なしって・・・・。
PTAカワイソス(ノ~д`)・゚。○
546532:2007/04/09(月) 06:33:47 ID:2X9zooBX
>>544
ええぇ?俺は、ラストが訪れた瞬間「なるほど!」って思ったけど…。
あの物語をまとめるには、それしかないよな〜、みたいな。「あの登場人物達への、
視点の配り方はそういうことだったのか〜」みたいな。
でも、確かにあの監督は天才になりたい凡才なんだろうな、って思う。演出が狙い澄ましすぎで
釣り糸が見えてんだもん。
547名無シネマさん:2007/04/09(月) 11:20:04 ID:urPcVtv8
松ちゃんがジャッカスみたいなの撮ってハリウッドに進出してほしい。
ていうかハリウッドスターで松ちゃん監督でああいうの撮ってほしい。
548名無シネマさん:2007/04/09(月) 12:54:07 ID:yZ+Emjxw
>>542
製作者を尊重しながら話してると思うよ
ちゃんと読めばわかる
549名無シネマさん:2007/04/10(火) 06:59:10 ID:2n5rmv3I
>>546
天才になりたい凡人って・・・。
PTAカワイソス(ノ~д`)・゚。○
550名無シネマさん:2007/04/10(火) 15:47:11 ID:1YoHHDp0
今月号読んだけど、
プラダを着た悪魔の主人公が浮気した部分だけ突っ込んでたな。
(正確には彼氏と別れてたんだから浮気じゃないんだけど)
松本って40越えてるのにガキだなぁと思った。
551名無シネマさん:2007/04/10(火) 18:50:38 ID:5Z13tY+5
ジャッカス評を途中まで読んでて、面白そうだから見ようと思ったけど
馬の精液を飲むとかは流石に俺も嫌だ
これは笑えない
552名無シネマさん:2007/04/11(水) 17:30:15 ID:nWCoj4xO
>>525

バカかおまえはw
553名無シネマさん:2007/04/12(木) 03:09:09 ID:gVFpapQY
>>552
いや、まず松本がバカであって、それに感化されるお前が大バカ。いいかげん気付けよなw
554名無シネマさん:2007/04/12(木) 15:26:04 ID:CQj0nhb6
>>551
俺も。
プロデューサーズでさえ不快に成ったし。
555名無シネマさん:2007/04/12(木) 15:35:46 ID:vakrkQpF
>>554
プロデューサーズ、にそんなグロなシーンあったっけ?

556名無シネマさん:2007/04/12(木) 16:28:06 ID:CQj0nhb6
精神的なグロ
557名無シネマさん:2007/04/12(木) 16:32:08 ID:H+iMHOxP
>>501
「大日本人」も「監督バンザイ」も
「みんなやってるか」みたいな作品になりそうだね・・・。
558名無シネマさん:2007/04/12(木) 18:21:59 ID:AAEcZb9a
淀川さんが映画学校の生徒の作品を絶賛することはないと思うが・・・w
559名無シネマさん:2007/04/13(金) 14:31:29 ID:XNw3rkSp
無意味な「・・・」に、イライラする
560名無シネマさん:2007/04/14(土) 17:17:58 ID:tO0YatnK
・・・
・・・
561名無シネマさん:2007/04/15(日) 23:04:32 ID:R9hYtCG+
>>557

それでいいのだ
562名無シネマさん:2007/04/16(月) 08:03:32 ID:1nWswndY
ジャッカスは電源ネットワークが「俺らより凄い奴らがいた」と認めてたよ。
アメリカ人は昔からあのてのアホ番組はやってたから自然な流れだと思われ。
こいつらは根性なら日本のお笑い芸人なんて相手にならん。しゃれにならんことやってる。
MTVではぶっとい業務用のホッチキスを腹に5発ぐらい打ち込んでたw
もち血ダラダラだよ。でも涼しい顔してた。松本にそんな根性があるとは思えんw。
こいつらうんこも食ったんだよw。
563名無シネマさん:2007/04/16(月) 10:04:30 ID:dMdc3OPr
ビックリ人間じゃん
確かに見世物だな
564名無シネマさん:2007/04/16(月) 10:32:24 ID:+sIOxLcF
電撃ネットワークな
565名無シネマさん:2007/04/16(月) 12:16:49 ID:NX6DSDUf
>>561
根性論w
566名無シネマさん:2007/04/17(火) 07:04:56 ID:rRJDKNgX
松本はストーリーの揚げ足取るのが得意。
567名無シネマさん:2007/04/17(火) 08:32:07 ID:AASHxdfT
毎日毎日飽きもせず揚げ足取ってるのは例の人だろうなあ
568名無シネマさん:2007/04/17(火) 14:06:58 ID:1VZbSL7L
松ちゃんてバタフライエフェクト見たかなぁ。感想聴いてみたい
高得点だとは思うけども
569名無シネマさん:2007/04/17(火) 15:50:34 ID:BgO3fyky
↑昨日のフジのドラマ見ただろ
570名無シネマさん:2007/04/17(火) 19:19:52 ID:1VZbSL7L
571名無シネマさん:2007/04/17(火) 21:40:00 ID:4XfK6Iln
松本は他人の感想出てから自分の感想言うから。だってマネしんぼだから。
572名無シネマさん:2007/04/18(水) 09:16:10 ID:XUgeFKwk
俺的には、是非、三谷作品を評論して貰いたいな。
573名無シネマさん:2007/04/18(水) 17:20:56 ID:5rup3Ifq
井筒みたいな事にならんといいな…
574名無シネマさん:2007/04/19(木) 01:47:51 ID:ixTloOZl
>>572
三谷作品はどれもよくできているけど、わざわざ映画館でかける必要あるのか?
TVでいいだろう、という論調だろうな
575名無シネマさん:2007/04/19(木) 09:05:54 ID:FQq53Mnk
どれもよく出来てるかあ?
きっちりしてることののみに焦点をあてるならそうかも知れんが
きっちりに拘ると小さくまとまってしまうんだよな
576名無シネマさん:2007/04/19(木) 10:05:59 ID:7YaocYXL
松ちゃんが絶賛してたorかなり褒めた映画
「レオン」「ライフ イズ ビューティフル」「激突!」「ペーパームーン」「羊たちの沈黙」
「バッファロー66」「雨あがる」「処刑人」「カノン」「マレーナ」「ミザリー」

覚えてるのはコレくらいかな。
自分はレオンとミザリーはずっと前から大好きで、松っちゃんも絶賛だった。
ライフイズ、バッファローは松ちゃんがオススメしてたかた見たら最高に良かった。
「ペーパームーン」は白黒という事もあり、面白さが分からなかった。

王道を外した感じが、松っちゃんは好きだよね。
577名無シネマさん:2007/04/19(木) 15:36:29 ID:FQq53Mnk
ブライアン・デ・パルマ のカリートの道を誉めてたから見たけど
松ちゃんもやっぱり男の子なんだなと思た
578名無シネマさん:2007/04/20(金) 06:31:24 ID:Al7rROzJ
三谷作品はきっちりよくできているけどたいして面白くないよなぁ、・・
心に残らないというか。

松ちゃんはイタリアの「自転車泥棒」とか好きそう。
579名無シネマさん:2007/04/20(金) 12:13:23 ID:FTxYcA5h
有頂天ホテルとラジオの時間は途中だらだらして、話があっちこっちに飛んで
伏線が最後にまとまるカタルシスもそんなになかった
でも有頂天ホテルは好きだけど
やっぱり一番の名作は、舞台を除けば王様のレストランだなあと思う
きっちりしてて、身が詰まってて、感動もあった
580名無シネマさん:2007/04/20(金) 13:10:54 ID:CFufMKla
>>579
ハゲハゲハゲ堂。
王様のレストランは最高杉だ。

ちなみに松ちゃん、ラジオの時間ほめてなかったっけ?
581名無シネマさん:2007/04/20(金) 23:37:10 ID:2aKGROMG
>>580
まじで?
なんて言ってたのか知りたいなあ
582名無シネマさん:2007/04/21(土) 01:43:50 ID:0s1RfUza
ラヂオは伏線もきっちり収束しててカタルシスもあるだろ

有頂天なんか好きなやつに言ってもわからんかもしれんが
583名無シネマさん:2007/04/21(土) 03:03:26 ID:KPmvApzX
しかし個人的に松本が黒沢明(批評しました)以外の日本映画の土台を築いたと言われる、
今村昌平、溝口健二、成瀬巳喜男、小津安二郎とかその後に続く、岡本喜八、鈴木清順の作品を観た事あるのかなー思いました。
それと同時に、観た事あるならこの世代の監督の作品の松本の毒舌批評を読んでみたいなーと思いました。
大日本人は興味あります。良い意味も悪い意味も含めて。
584名無シネマさん:2007/04/21(土) 11:08:55 ID:CDIAxPOD
>>576
ヘンにヒネたラインナップばっかりでもないのがまた、
そのあたりは本当に気に入ってるんだろうなって感じがあるな。
『バッファロー66』は女好きする小洒落た映画かと思っていたら、
単なる痛いバカップルの馴れ合い話で確かに面白かった。
585名無シネマさん:2007/04/22(日) 20:42:33 ID:w7fr8Ydj
カンヌに黙殺されたハゲw

非公式は誰でも出せるからフジテレビの映画みたいに売り込んで恥かいて来いw
586名無シネマさん:2007/04/24(火) 13:58:44 ID:98TkaUYB
>>584
同感。バッファロー66に高得点出してたの覚えてるなあ。
たしかに新感覚で度肝を抜いたわWWW面白かった。
あろダンサーインザダークにも高得点だしてた。
自分はダンサーの方は微妙ってか、つまらんかった。

松っちゃんの映画が楽しみ。
587名無シネマさん:2007/04/24(火) 15:36:46 ID:F5RtjorN
自分はダンサーの方がよかった
ミュージカル嫌いでも、ああいう演出ならOKなんだよな
588名無シネマさん:2007/04/24(火) 15:37:58 ID:nYjuRMop
人の言葉をそのまま使って誉めるなよ
自分で言葉で誉めろよ
589名無シネマさん:2007/04/24(火) 15:39:46 ID:nYjuRMop
>>588>>582へのレス
自分で言葉で→自分の言葉で
590名無シネマさん:2007/04/25(水) 02:33:57 ID:dVaTaSaF
ショーシャンクの空にって採点してない?
591名無シネマさん:2007/04/25(水) 12:16:18 ID:32UAg650
してないと思うよ。
でも、「グリーンマイル」には△だったみたい。
賞とり映画ですね、って。
592名無シネマさん:2007/04/25(水) 12:39:07 ID:jUcYg0aG
593名無シネマさん:2007/04/26(木) 12:41:58 ID:h4MvJDQO
北野武と松本人志の映画が同日公開 
http://news.ameba.jp/2007/04/4364.php
594名無シネマさん:2007/04/28(土) 01:03:41 ID:9I4c4wvw
>>591
あ、初めて松本と意見が合った
俺もそう思う
595名無シネマさん:2007/04/28(土) 01:14:00 ID:LWyePm19
人の映画を賞とり映画と言っておいて
自分が賞のひとつも取れなかったら恥ずかしいという感覚は松本には無いんだろうな
596名無シネマさん:2007/04/28(土) 02:10:52 ID:FRhY1XD8
>>594
バカ?w
597名無シネマさん:2007/04/28(土) 05:13:15 ID:sqQdb/sp
サスケでエミー奨励賞やらギャラクシー賞取ってるけどね
598名無シネマさん:2007/04/28(土) 22:57:14 ID:mIdG7PSF
>>595
あんた微妙にずれてる
599名無シネマさん:2007/04/29(日) 10:48:24 ID:Pf5j2hF6
>>595
つまり、松ちゃんは筋が通ってるって事でしょw

何が言いたいの>>595は?
文法がおかしいし、相当頭が悪い。
国語の勉強しなさいっ!!
人に文句言うのは十年早い!
600名無シネマさん:2007/04/29(日) 13:36:37 ID:uwcwHdXQ
まさにアホのカリスマ
601名無シネマさん:2007/04/29(日) 16:54:10 ID:CP0g74/T
と、595さんが申しております
602名無シネマさん:2007/04/30(月) 13:00:22 ID:QHt+Mhhv
>>595の次のカキコに期待が高まる
603名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:48:36 ID:JfjxJKN8
595のコメントはどこにも悪い点ないと思うが。勉強のできない松本には、その映画の時代背景(政治、経済、宗教等)なんかが分かってないから上っ面の感想文になってしまう。
604名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:53:56 ID:8PxaMaIt
ここは595をイジる場所ではない
605名無シネマさん:2007/04/30(月) 20:26:57 ID:704BRrpy
>>599
松本は公言していた正式出品枠確保すら叶わなかったのに筋が通ってるの?
なんか!マーク連発してるけど君の火病の症状が心配
606名無シネマさん:2007/04/30(月) 22:35:24 ID:FEBVsNIO
それより私の肝臓が心配。
607名無シネマさん:2007/04/30(月) 23:48:23 ID:2gZDsRLi
トロントに出せば
あそこすぐ日本に賞出してくれるじゃん
608名無シネマさん:2007/05/01(火) 01:20:32 ID:EmbxmDjc
賞が欲しいなら出してるよ
609名無シネマさん:2007/05/01(火) 08:36:24 ID:3jzXgKL6
>>605
公言なんかしてないじゃん
あ、まさかお前(笑)
610名無シネマさん:2007/05/01(火) 09:35:25 ID:dMEtj+AW
捏造は基本
611名無シネマさん:2007/05/01(火) 12:48:06 ID:u8kri/T0
正確な「抜粋」は「捏造」とは言わない。
自分にとって都合が悪いものは無かったことにしたいという信者の願望。
612名無シネマさん:2007/05/02(水) 01:13:10 ID:Qa9isFQt
この方は、自分が見た夢の話も抜粋するので困るんですよね
自覚が無くとも捏造は罪という事だけ伝えておきます
613名無シネマさん:2007/05/02(水) 05:32:54 ID:Dq1C9ZsV
>>595
賞に拘らない松本が賞を取れないと駄目な理由が分からん。
614名無シネマさん:2007/05/02(水) 05:44:57 ID:QfUzHkh+
いや、カンヌに出品されるだろ
615名無シネマさん:2007/05/02(水) 05:51:13 ID:TUxVddAM
>>613
人の映画を賞獲り映画と批判しておきながら賞に拘らないってどういう理屈だよ
ちなみに松本は自分の褒めた映画は大体賞を獲ってるので信用したほうがいいと賞を盾にして
自分の映画評の信憑性をアピールしてますが?
616名無シネマさん:2007/05/02(水) 05:55:26 ID:Dq1C9ZsV
>>615
松本は賞に拘らないから賞取り映画を否定するって理屈に決まってるだろ。
脳味噌ありますか?
617名無シネマさん:2007/05/02(水) 05:57:50 ID:TUxVddAM
>>616
賞に拘らないなら賞獲り映画なんてこと自体言わないだろ
2行目以下読めないみたいだけど脳味噌腐ってる?
618名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:00:34 ID:Dq1C9ZsV
>>617
松本は賞に拘る監督やプロデューサーを貶してるの。
619名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:06:43 ID:TUxVddAM
>>618
>賞に拘る監督やプロデューサーを貶してるの。

誰がここを否定してるの?その問題提起の意味が分からない
相変わらず>>615の2行目以下を無視してるし
620名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:10:59 ID:Dq1C9ZsV
>>619
松本はグリーンマイルを評論した時は映画賞そのものの存在を否定してた。
松本はグリーンマイルは賞取り映画だから駄目と言うより良い奴と悪い奴がハッキリ分かれるから駄目って意見。
賞を盾にしてようが映画賞の存在が映画をつまらなくしているという意見の松本が賞に拘っているとは言えない。
621名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:26:14 ID:TUxVddAM
>>620
>賞を盾にしてようが映画賞の存在が映画をつまらなくしているという意見の松本が賞に拘っているとは言えない。

自分の批評の信憑性を高めるために賞の権威を利用している時点で
松本が吹聴する「映画賞の存在が映画をつまらなくしている」という持論自体が崩壊してることもわからないのか・・・?
622名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:29:44 ID:Dq1C9ZsV
>>621
松本は映画賞自体を否定してるが映画賞の権威や信憑性までは完全否定してない。
623名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:36:07 ID:TUxVddAM
>>622
>映画賞の権威や信憑性までは完全否定してない。

完全否定どころか逆にそこに寄生してるんだが
624名無シネマさん:2007/05/02(水) 08:30:47 ID:VyTO+NR9
招待されないとか散々叩いてたくせに、招待が決まったとたんに寄生ときたかw
625名無シネマさん:2007/05/02(水) 09:45:15 ID:84rDaxyG
今平の跡を継げ
626hakusyoku:2007/05/02(水) 12:26:53 ID:XgFa2Bxj
松本はチョットずれてる事があるけど、
本を出すくらいのレビュアーさんなら大抵はずれてるんだよ
しかもみんなスピード2だけは酷評
627名無シネマさん:2007/05/02(水) 12:36:00 ID:o2m7tep2
カンヌ関係者が大絶賛!松本人志の初監督映画が監督週間招待
5月2日8時2分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000003-sanspo-ent
ダウンタウンの松本人志(43)が初監督し主演など4役を務める映画「大日本人」
(6月2日公開)が、第60回カンヌ国際映画祭(5月16〜27日)の監督週間に招待されることになり1日、
配給元のファントム・フィルムから発表された。松本は上映日(未定)に合わせ映画祭に出席する方向。
新人監督に贈られるカメラドール(新人監督賞)獲得なるか。
1月25日の製作会見では「カンヌとかで賞を獲る作品では絶対ないような気がしますね」
と断言した松本が、“世界のマツモト”として大舞台に立つ。内容を封印してきた同作は、カンヌで初めてベールを脱ぐ。
同社によると今年初めに未完成映像を映画祭側に送ったところ、すぐに熱烈オファーを受けるというトントン拍子の経緯。
作品は先月末に完成したがマスコミ試写は未定で、カンヌが実質ワールドプレミアとなり、
初日前に観る最初で最後の機会となる可能性もあるという。
映像を観た映画祭ディレクターの一人、オリビエ・ペレ氏は
「ある種のコメディーの最高傑作。ファンタジーとドキュメンタリーを非常に独創的で興味深い手法で融合させた、
全く新しいコンセプトの映画の誕生です。松本人志という新しい才能の発見は驚きでした。
私はすでに4回この作品を観た。恐らく、もっとも突出した個性を持った作品になるでしょう」
と絶賛する。異例の快挙に松本は「正直まだピンとは来てないのですが、
とにかく僕の映画を認めたカンヌは僕も認めます(笑)」
と首を傾げながら喜ぶ一方、日本より海外の観客が先に観る予想外の展開を
「映画祭のこととかは全く頭に入れず、あくまでも日本人向けに作ったので、
外国の人がどう観るかは興味はありますね」と面白がっている。
628名無シネマさん:2007/05/02(水) 17:51:08 ID:5iLJXWi5
おお、カンヌ監督週間正式出品か
シネマ坊主で偉そうなこと言っていただけあるな
629名無シネマさん:2007/05/02(水) 18:11:41 ID:uJYGtyq2
松本人志のアンチって、しょーもない事になぜここまで突っ掛かるのかしら?
630名無シネマさん:2007/05/02(水) 18:31:15 ID:SaLIMteK
しょーもないことでしか叩けないから。
631名無シネマさん:2007/05/02(水) 19:41:30 ID:kocv16Qf
ゆれる
6点
ワールド・トレード・センター
1点
632名無シネマさん:2007/05/02(水) 19:41:32 ID:A5B2jRst
今月のシネマ坊主

ゆれる
6点

ワールド・トレード・センター
1点
633名無シネマさん:2007/05/02(水) 20:32:12 ID:zk11q0YS
どんだけシンクロしたんだよお前等
634名無シネマさん:2007/05/02(水) 21:46:01 ID:dGhqcBCt
惨めな程貧乏な幼少期を過ごした松本は、金にはかなりの執着心を持っている。したがって映画祭等で取り上げられることは興行的にはプラスなので喜んでるハズ。賞だって取りたいに決まってる。
635名無シネマさん:2007/05/02(水) 21:55:41 ID:MfITj3sa
ワールドトレードセンターは、
「オリバーストーンはとにかく9.11を題材にした映画を誰よりも早く撮りたかったんだろう。
急いで作ったのか中身が薄い。」みたいな感じのレビューだった
636名無シネマさん:2007/05/02(水) 23:38:24 ID:LoWt7PgB
ゆれるの感想が気になるー
立ち読みしてこよ
637名無シネマさん:2007/05/03(木) 03:12:09 ID:HvlKeKn+
>>631>>632
結婚式はいつだ?

>>632がいつもの人だな
638名無シネマさん:2007/05/03(木) 03:15:42 ID:DKnq5qG1
香川照之の演技はキャシー塚本のマッチャンの演技
ぐらい良かった・・・だっけ?

なかなか自信家だな。
639名無シネマさん:2007/05/03(木) 05:24:48 ID:+Hgj1bWn
松本さんスパイダーマン3が記録的なヒットになってるのどう思ってんだろ。
確か、アメコミ映画を敵視してましたよね。
確かに日本では当たらないけど、これだけは例外なんですから。
640名無シネマさん:2007/05/03(木) 10:31:10 ID:ymjfyks7
★の数をヒットしそうな予想度
と勘違いするおじいちゃん
641名無シネマさん:2007/05/03(木) 12:22:57 ID:BU3yZm4n
感想が個性的だな。普通の人より色々受信してるんだろうとは思った。
評価されてる本物のプロ批評家の事はサッパリ知らないけど、映画ド素人の俺からすると
プロ気取りで批評してメディア露出の多いアホな批評家やレビューサイトとかよりは面白かったよ。

それより信者とアンチがムキになりすぎて作品スレで製作者の人格がどうこう煽りあってる位スレ違いなのが多いな
642名無シネマさん:2007/05/03(木) 12:35:25 ID:aA4jSdJu
>評価されてる本物のプロ批評家の事はサッパリ知らないけど
何も知らないと同義語じゃない
比較する材料もないのに個性的ってこたぁないだろ
他知らないだけで
643名無シネマさん:2007/05/03(木) 13:53:03 ID:HvlKeKn+
重箱の隅を突き過ぎだろ
そうまでして、アンチ側が優位じゃないと気が済まんのか?
644名無シネマさん:2007/05/03(木) 14:43:35 ID:gtHKCFDf
批評をどれだけ高尚なものだと思ってるのか知らないが、
何の才能もなく、ただ日々、映画を見てノートを取って
蓮見かなんかの言葉を、神みたいに崇めてる映画オタには
最高に胸糞わるい存在なんだろうな。松本は。
基礎も映画理論も知らないで、バッサリ切ってるから。

でも関係ないんだよ。
純然たる映画批評なら、今の時代、素人でも誰でもやってる。
じゃあなぜ、ファンが松本の批評が見たいか。
基礎のない映画の素人、笑いの天才、プロット作りのプロ、その視点の切り口が見たいの。

松本がやれば映画批評は、その時点でただの映画批評ではなくなる。

別物と考えて、悔しがるの止めればいいと思うよ。アンチは。
645名無シネマさん:2007/05/03(木) 18:29:05 ID:TvgKSF7X
ハッキリ言って映画のヲタクって暗そうで気持ち悪い。
ふつーに映画見て社交的な人の方が人生について色々知ってる。
646名無シネマさん:2007/05/03(木) 18:30:47 ID:7LW9N2T2
前年度カンヌ国際映画祭監督週間招待「ゆれる」をあまり面白いとは思わなかった、と言いながら、
自分の初監督作品「大日本人」が招待されるというパラドックス。
しかも「自分の作品選んだカンヌは評価できる」とか言っちゃってるし・・

でもさ、カンヌの取材陣は内容についてかなり突っ込んだ深い感想聞いてくるから
(政治的、社会的背景や表現の意図、思想性とかも含めて)
松本さんも下手打つと相当キッツイことになりそうだなあ・・
北野武さんとかは結構上手く外国プレスにも相手してると思うけど。

少なくとも今井昌平や新藤兼人、寺山修司、大島渚が築いてきたものを壊さんといて・・
647名無シネマさん:2007/05/03(木) 19:34:20 ID:z15o5Xgs
>自分の作品選んだカンヌは評価できる

おいおい、これは半分ギャグだろ、額面どおり受け取るな
648名無シネマさん:2007/05/03(木) 19:43:02 ID:z15o5Xgs
映画学校出身の映画オタクのオナニー映画よりはよっぽど期待できる
腐った映画業界に風穴をあけてほしい
649名無シネマさん:2007/05/03(木) 20:50:15 ID:TvgKSF7X
>>646
むしろブチ壊してもらいたいんだけど…
新しいものを作る事こそが監督の使命でしょ。
映画に関わらず何でも。
650名無シネマさん:2007/05/03(木) 20:53:34 ID:gtHKCFDf
>>649
イヤ。壊すのは先人の功績じゃなくて、既存の映画理論とか概念でいいだろ。

日本人の築き上げた実績を壊す意味なひとつもないし。
651名無シネマさん:2007/05/03(木) 21:04:32 ID:HvlKeKn+
>>646
周りがあまりに面白いと言ってたので期待し過ぎたから、
言うほど面白くないって言ってるだけで
ゆれる自体を面白くないとは言ってないだろ
読解力無いのか?
652名無シネマさん:2007/05/03(木) 21:54:04 ID:jjl2bJtb
>>649
それくらいで壊れないって。
壊れてくのはしょせんその程度の物って事だと思うが。
653名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:14:29 ID:cM/MUFFh
みんな知ってると思うけど、カンヌで招待される作品だからいい映画ってワケじゃないよ。これから評価されるんだから。
654名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:22:17 ID:gtHKCFDf
みんな知ってると思うけど、まず、招待されることって凄いこと。
だって、松本は、映画のど 素人だからね。
コントしか作ったことないんだから。そのコントが秀逸なんだけど。

でも所詮コントはコントよ。松本のコントは芸術性が高いけど、フィールドが違う。

それが批評家に絶賛されて、招待される。
面白いじゃない。充分。
655名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:23:15 ID:pdpTRHD2
ウォン・カーウァイにコケ(無視)にされたら辛いな。
656名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:29:33 ID:pdpTRHD2
>>654
そのまんま東が宮崎県知事になることよりは、凄くない。
そのうえ、ウォン・カーウァイにコケやお豆扱いされちゃったら
ベントレーも泣くし、グレちゃうでしょ
657名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:30:56 ID:5MJZPvNR
>純然たる映画批評なら、今の時代、素人でも誰でもやってる。
やってないでしょ。素人がやるのは井筒や松本と同じ印象論ばかりの批評だろ。
658名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:34:27 ID:pdpTRHD2
良かった、ウォン・カーウァイは前回の審査委員長だったな。
スティーヴン・フリアーズだって。
まあ、真面目な監督だな。無理でしょう。ホン重視そうだし、
シュールなんか理解してくれなそう。
659名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:35:16 ID:7LW9N2T2
>>651
映画評論として考えればそれって「面白くない」と言ってるのと同義語。
じゃあ聞くけど「周りが言う程」って何でわざわざ婉曲表現するの?
例えば「俺の友達DTのお笑いメッチャ面白いって言うけど、周りが言うほどではなかった」
これ、DTのお笑い面白いっていう意味に捉えられる?

「すごく面白い」「面白い」「普通」「つまらない」「すごくつまらない」
自分にとっての評価はこれしかないはず。

周りの評価を引き合いにして婉曲するのは個人的に評論として一番恥ずべき行為。
対象者をバカにしてるとしか思えない。
ブログや個人HPじゃないんだから、松本さんは物書いてるならその位の自覚無いと恥ずかしいと思う。


660名無シネマさん:2007/05/03(木) 22:55:07 ID:5MJZPvNR
所詮、信者と松本が満足するためだけの物なんだろ。
松本のオナニーを見て信者もオナニーがしたいんだよ。
661名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:00:11 ID:jjl2bJtb
もうちょっと説得力のあるアンチ頼むよ
662名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:08:59 ID:5MJZPvNR
信者も印象論ばかりだな。印象論にどうやって反論しろっていうの?
少しは、そう思うに至る根拠とかを言ってもらわなきゃ説得力のあるアンチは無理だよ。
663名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:13:25 ID:jjl2bJtb
ダメだこりゃw
664名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:17:08 ID:5MJZPvNR
駄目はお前だよ。全部印象論じゃん。
せめて、どこがどう駄目か書いてくれよ、具体的に。
ネタ投下してくれなきゃ。
665名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:24:41 ID:TvgKSF7X
>>659
松ちゃんは頼まれて批評をやってるわけだから、自分の好きなように書いてOKなんじゃないの?
他の評論家と同じような批評だったら誰も松ちゃんに頼まないし、読む側もそんなの求めてないよ。
“周りが言うほど面白くはなかった”ってのは誰にでもあると思うけど…。
ハードルが上がってしまうと仕方がない。どうしようもないもん。
それを隠さず素直に書いてくれるのが好印象なんだけどな〜。
666名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:30:49 ID:pdpTRHD2
醜い板尾なんか出す時点でアウト

カンヌで下手な度アップの板尾

恥だな
667名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:52:58 ID:n7iXXNrP
>>665 すると松本の批評は松本が書いてなければ大した価値もない駄文という事になると思うけど、それでいいのか?
668名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:56:08 ID:gtHKCFDf
>>667

>>665じゃないけどおk。
松本は文章書いてないし、文章書きになるつもりもない。
松本の見方自体に価値があるだけ。

669名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:58:06 ID:sZDnUjEa
ゆれるの感想ろくなこと言ってなくてガッカリ
つり橋が揺れてないとかそんなんどうでもいいじゃん…

今回の監督は好きといってたが、
かもめ食堂の方が評価高かったよね?
670名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:59:26 ID:pdpTRHD2
ギャングものやれや。ごっつうえげつないの。日本の恥と
言われるものを描け
車はムスタング。ベンツの小金融ヤクザと交差点で接触、ブチキレとかさ。
素人のシュールなんかつまらん。いい子ぶってんじゃねえよ
板尾は出すな。キモイから
ホンコンは神戸港に吊るすなら出してもいい
671名無シネマさん:2007/05/04(金) 00:09:37 ID:U584XuU1
>>670
人間ってバックグラウンドによってしか物を描けない。
やくざを描きたかったらその世界に身を置くか、興味を持って調べるかしないと。
松本はどっちもないから。

672名無シネマさん:2007/05/04(金) 02:37:27 ID:6zya2iJS
松本は納税後にピンはねされてるんじゃないの?
673名無シネマさん:2007/05/04(金) 02:42:49 ID:ZxcRDFYl
調べて書けるならバックグランウンド関係ないやん
674名無シネマさん:2007/05/04(金) 02:50:23 ID:U584XuU1
うーん。
書き忘れたけど、どんな作家でも一作目っていうのはブックグランドの影響が大きいよ。
書きたいこととかやりたいことが薄れていくと、題材に苦労して、取材してやるようになる。

テーマが溢れ出てくる内は、自分の中から涌き出ることを描くもんだ。

675名無シネマさん:2007/05/04(金) 06:22:44 ID:ru7fjHeF
キョーちゃんなんて皮肉のないパロディ、皮肉のないブラックユーモアやってる時点で松本の才能なんてたかが知れてる。
676名無シネマさん:2007/05/04(金) 08:34:27 ID:Ubq7Hxsu
74 :名無シネマさん :2006/11/19(日) 20:59:47 ID:3cdiKlip
千と千尋に0点ワロタ
確かに面白くないけどこのハゲは理解力が無い事がコメントでわかる。
親が子供をほっておいて食べ物にむしゃぶりつく事がもう理解出来ないとか。
お前の考えが足りないだけだろwこいつは考えようとしてないんだな。
これは最近の親は子供をほったらかして自分の欲を優先にしてる事を宮崎は
描いてるんだよ。そのまんまなのに何故このハゲ坊主はわからないのであろうか。
ここまで馬鹿だとは思わなかったお前に映画を語る資格は無いw


>>これは最近の親は子供をほったらかして自分の欲を優先にしてる事を宮崎は
描いてるんだよ。


それがどうかしたの??それを映画に取り入れることによって、子供を優先にする親が増えるとでも??


あと松本は最近の親は子供をほったらかして自分の欲を優先にしてる事を宮崎は
描いてるってことは、わかっていると思うよ。

677名無シネマさん:2007/05/04(金) 09:00:52 ID:Ubq7Hxsu
A.I. ジゴロ・ロボットのセックスとはどんなものか、見てみたかった。
アメリ これを日本でやるとしたら、主演は西川きよし師匠でしょう。
猿の惑星 僕が監督なら最後は「鹿の惑星」にしてしまいますね。
マトリックス 勇気のいる発言ですけど、
「僕にはわかりませんでした」
M:I−2 絶対にしてはいけないルール違反がひとつありました。
初恋のきた道 これはアイドル映画ですね。きっと監督はロリコンでしょう。
マグノリア このオチがわかる人はメチャメチャ頭の悪い人でしょう。
リトル・ダンサー 2時間かけてチラシの説明してる本末転倒の映画でした。
菊次郎の夏 たけしさん、本当にこの映画を撮りたかったんやろうか?
GO アカデミー賞に出品するらしいけど、外国人にわかるんでしょうか?
678名無シネマさん:2007/05/04(金) 10:39:56 ID:M7DjteP7
なんだかんだ言っても、物凄い人だよね。
頭の中を覗いてみたい。
まさに天才。
679名無シネマさん:2007/05/04(金) 10:43:07 ID:ZxcRDFYl
>>674
うーん、書き忘れたけど
一行目に書いたものを次の行ではもう覆しているマヌケさを指摘したのよ
680名無シネマさん:2007/05/04(金) 10:55:17 ID:M7DjteP7
>>679
674じゃないけど、え〜。
よく読んだら?
681名無シネマさん:2007/05/04(金) 11:39:49 ID:6zya2iJS
頭の中に糞が詰まっておるねん
682名無シネマさん:2007/05/04(金) 12:12:51 ID:mHxZPAaN
アンチに説明求める奴いるけど、松本を無条件に面白いと言うのもやめてくれ。芸術家みたいなイメージ持たれちゃってるから得だよな、ハゲは。意図がなくても信者が深読みしてくれる。
683名無シネマさん:2007/05/04(金) 13:32:07 ID:bhtbx96J
>>682
ラーメンズとかよりは全然マシだと思うけどね。
当たり前の一般人に向けても商品を提供できるし、
自分のマニアに向けてのコアな商品も出せる懐があるし。

別に「天才」だとは思わないが、
言うだけの事はキッチリこなしてる職業人だと思うがどうだ。
684名無シネマさん:2007/05/04(金) 16:00:49 ID:XE0zPxWs
いちいち比較対象者をあげるのがデフォなん?
685名無シネマさん:2007/05/04(金) 16:03:52 ID:1GgtpjGs
>>659
まあ、いっても人間だし。先入観や期待値で印象かわるなんてよくあること
それで食ってる人間がそれ言うのは勇気のいることだけどね。でもプロだろと言えば否定もできないけど。

凄くいいって聞いて期待しまくって見てそこそこ面白いのと
何も聞いてなかったり酷評聞いてから同じ物見たのとじゃ印象が全然違ったりするもんだよ
女でもそうだろう・・
686名無シネマさん:2007/05/04(金) 18:22:59 ID:tzU25eoj
>>659
いろんな表現があるべきだし、あって当然
松本がどうこう以前に揚げ足取りだよそれは
687名無シネマさん:2007/05/04(金) 18:30:10 ID:tzU25eoj
>>632
いつも乙
ワートレ低っ
688名無シネマさん:2007/05/04(金) 19:16:10 ID:mHxZPAaN
一般向け?そのへんの40歳以上のオジサンや主婦は笑わないぞ。
689名無シネマさん:2007/05/04(金) 19:35:45 ID:iOGe6JYj
↑これツッコミどころが多すぎて、どうしたものか
690名無シネマさん:2007/05/04(金) 19:51:48 ID:ZxcRDFYl
>>680
えー、一応言っておくけど>>671の話ですよ
よく読みましょうね
691名無シネマさん:2007/05/05(土) 01:27:35 ID:QrBjP3qb
ロリコン映画の何処が悪いかを書かないと単なるレッテル貼りじゃねーか、頭悪いな禿は。
692名無シネマさん:2007/05/05(土) 01:56:57 ID:RxCOph4Z
うまい言葉が思いつかないならツッこもうとするな。他人に任せるな。
693名無シネマさん:2007/05/05(土) 02:45:28 ID:BWUcDVBJ
何かもうアレだ
どうせ何言ってもアンチは反論してくるんだろ?
いい加減キリがないぞ
どっちも自分が正しいと信じ込んでるから余計にタチが悪いな

単純にシネマ坊主読んでる俺には、どうしてそこまでお前らが松本の評に
そこまでムキになるのか理解出来んよ
694名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:06:52 ID:QrBjP3qb
反論されてないのもあるじゃん。お前みたいにレッテル貼りと印象論のみを述べる人間をムキになってるというんじゃないの?
695名無シネマさん:2007/05/05(土) 04:06:17 ID:CYMrCi8S
とにかく揚げ足を取ってやろうと必死にネタを探してる感じ。
醜くすぎる。。
696名無シネマさん:2007/05/05(土) 04:48:34 ID:BQ3MS0vE
697名無シネマさん:2007/05/05(土) 05:05:16 ID:QrBjP3qb
揚げ足取られたり曲解されるような文は書く方が悪いに決まってるじゃん。論理的に穴があり、説明不足の駄文って事なんだから。
698名無シネマさん:2007/05/05(土) 07:26:10 ID:RxCOph4Z
アンチは嫌いな人間を叩きたいだけ。単純明快。あんなバカをスゴいスゴい、天才だ!なんて信者を見ると攻撃したくなって当然。
699名無シネマさん:2007/05/05(土) 07:48:48 ID:5GvIeqcD
松本って天然なんだと思う
じゃなかったら誰の影響も受けていないなんて抜け抜けと言えないよ
700名無シネマさん:2007/05/05(土) 12:11:42 ID:PkXEuTSC
松本は笑いに関して自分が一番だという確固たる自信があるから、自分より下の奴から影響を受ける筈がないと思っている。
チャップリンやビーンの功績は認めるが、笑いに関しては糞だと思っている。
天才というのはそういうもの。
701名無シネマさん:2007/05/05(土) 12:17:00 ID:1EJ7ZaQP
>>699
嘯いてるわけじゃなくて天然なんだろうね
だからこそ熱心なファンの人はその言葉を信じちゃうと
702名無シネマさん:2007/05/05(土) 12:17:11 ID:C9LPzd7S
>>700
昔野球のオールスターで試合中表示される選手プロフィールに
憧れの選手だか尊敬する選手みたいな項目があって
出場してる選手はみんな誰かしらを書いてたがイチローだけ
「無し」
だったのを思い出した
まぁ実力も無いアホがそれ言ってたらどうしようもないけどね
703名無シネマさん:2007/05/05(土) 12:53:16 ID:v1dONqrS
・ディープブルー 10点
・ライフイズビューティフル 10点
・シンデレラマン 9点
・パッチギ 8点
・シルミド 7点 ・力道山 7点  ・クライングフィスト 7点
・火山高 6点  ・座頭市 6点
・ニューシネマパラダイス 6点 →長い
・グリーンマイル 6点 →ただの賞獲り映画
・HANA-BI 5点 →そんなに好きじゃない映画
・スパイダーマン 4点
・SAWソウ 4点 →ゲームに精通してる人にはありきたり
・菊次郎の夏 3点 →ホンマにこれが撮りたかったの? 
・グエムル 3点  ・チョコレート 3点  ・メメント 3点
・ある子供 3点→これがパルムドール?自信になったわ
・日本沈没 2点 
・ミスティックリバー 2点
・マトリックス 1点 →わかりませんでした 
・いかレスラー 0点 ・モンスーンウェディング 0点 
・千と千尋の神隠し 0点 →全部ダメ
704名無シネマさん:2007/05/05(土) 13:16:23 ID:RxCOph4Z
あの時のイチローは今より尖ってた。中日ファンのイチローは、田尾、小松、鈴木、都なんかが好きだったことを公言している。グリフィーJrも大ファン。ここの住人に野球ネタはツライか。
705名無シネマさん:2007/05/05(土) 14:47:44 ID:fIXykUa6
>>698
なんの根拠もない思い込みを書き込んでなんか意味あるの?基地外か?
お前みたいな発言は建設的な議論には不要。不毛なレッテル貼り合戦にしかならない。
つまり、お前みたいなのが一番、議論を不毛でキリがない物にしている。

揚げ足取りだとか言ってる奴は馬鹿か?揚げ足取られる駄文書く方が悪いし、
「揚げ足取りだ」なんて言わずに釈明、訂正すればいいじゃん。
それで異論、反論、同意でも求めればいい。
706名無シネマさん:2007/05/05(土) 15:26:36 ID:Bb2rMnbZ
あまり好みじゃない人の文を読む感覚ってどんな感じなんだろう
707名無シネマさん:2007/05/05(土) 15:53:43 ID:RxCOph4Z
建設的とか議論とか、こんなトコで立派な事言ってるよ。ムキになんなよ。
708名無シネマさん:2007/05/05(土) 16:22:48 ID:CYMrCi8S
「感性」の問題。
これは生まれ持った物だから、持っていない人には残念だけど一生分かる事はないです。
私はずっと音楽をやってるからそれは人一倍感じる。
松ちゃんの言う事が何でも正しいなんて全く思わないけど、コントや話を聞いてると感性が物凄く高いのは確か。
それを「感じられる人」が世の中には少ないだけ。感じられるレベルにないから。
完全に芸術の世界という感じする。娯楽とか大衆向けじゃない。
感性のレベルを落とせば大衆には分かるんじゃないかな。
アマデウスのモーツァルト見てて痛いほど分かる。
709名無シネマさん:2007/05/05(土) 16:47:38 ID:RY5eAR/U
バカのくせにバカ映画すら撮れない
710名無シネマさん:2007/05/05(土) 17:08:54 ID:dZ8imE8T
チャップリン、モンティ・パイソンが嫌いで、藤山寛美、RGSが好きっていってる時点で世界で評価されること望んでないんじゃない?
711名無シネマさん:2007/05/05(土) 17:09:35 ID:fIXykUa6
>>708
お前が言ってる事って、まるで新興宗教の教祖、インチキ科学者の言葉みたいだな。
根拠を求められたり、説明が出来なくなると
「魂のレベルが低い、信仰・修行が足りない。」
「まだ発見・証明されてないだけだ。」というのと似てる。

説明出来ないような凄さなんてのは世の中じゃ認められないよ。ただ馬鹿は認めるかもしれないが。
論破されてるのに「○○と言ったら○○だ」というのと同じで只、言い張ってるだけに過ぎない。
そんな反論・反証不能な発言は議論・討論の場に不要。感性のレベルは高いのかもしれないが論理性皆無のアホ発言。
完全に自己満足と自惚れの世界。
712名無シネマさん:2007/05/05(土) 17:44:55 ID:eGlnbEJd
何が何でも文句つけたい奴は文句つけられると必死になるのは
2ちゃん名物だなw
自分が無いからそんな事になる
713名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:33:27 ID:fIXykUa6
>>712
>何が何でも文句つけたい奴は文句つけられると必死になるのは
何が何でも文句つけたいと公言している奴はいないし、誰の事を指しているのか不明で説明不足。
それの何処が悪いのかも書かれていないし、根拠も記されていない。説得力不足で勝手な思い込みの妄言。
しかも完全に論点がズレているし、レッテル貼り・誹謗中傷にしかなっていない無駄な発言。
自分が無いからそんな事になるといいながら自分の考えに責任を持とうとする姿勢が見られない。

0点だなw
714名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:35:55 ID:BWUcDVBJ
こりゃ、ホントにアンチスレ立てた方がいいんじゃないか?
それでアンチはそこで盛り上がっててくれよ
俺はお前らみたいな基地外と議論したくてここ覗いてるわけじゃないんだ
715名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:53:04 ID:fIXykUa6
なにがしたくて覗いてるんだ?
716名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:13:40 ID:eGlnbEJd
>>713
論理的じゃないねw
717名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:35:47 ID:fIXykUa6
論理的じゃないねw
何処がどう論理的でないか書かれていない。
書き込む前に少しは書き込む内容について顧みたらどうだ?

論理的でない部分があれば説明してやるからさ。
718名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:36:37 ID:Wlk5qCmX
>>708
テレビで活躍してる一流タレントですよ
一方でコアなファンを多数持ってるのが希有な存在と言える
>>710
モンティ嫌いって言ったことある?
719名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:39:13 ID:Wlk5qCmX
>>702
すごっ
組織の中にいたら思っててもできないな
720名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:43:05 ID:Wlk5qCmX
>>714
無理だよ
かまってほしいんだもん
結局アンチ行動を取る人ってそういないから
ヲタの集まるスレに来る
721名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:52:29 ID:eGlnbEJd
>何が何でも文句つけたいと公言している奴はいないし、
そんなことを公言する奴がいるの?
それこそ聞いた事が無いw

>誰の事を指しているのか不明で説明不足。

君が噛み付いてる事から言って自分の事だと気付いている
何故ならそれ以前に関係無いレスには返していないから
感覚、感性と言う君の嫌いな物でわかったのだろうか?w

>お前が言ってる事って、まるで新興宗教の教祖、インチキ科学者の言葉みたいだな。
>根拠を求められたり、説明が出来なくなると
>「魂のレベルが低い、信仰・修行が足りない。」
>「まだ発見・証明されてないだけだ。」というのと似てる。

これは君の非難しているレッテル貼りだろう
しかもそれらの言葉は古くからの宗教でも真っ当な科学者でも言う言葉でもある
根拠薄弱で論理的ではない


>>712で書いてある事は一行目は2ちゃんねるを見てればよくある事で二行目はユング心理学で証明されている事だよ
722名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:58:27 ID:eGlnbEJd
まだまだあるが面倒だからいいや
自分のレスの結論が感情的で論理のカケラも無い物だと
早く気付いて欲しいものだねw
723名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:40:06 ID:fIXykUa6
>>721
>そんなことを公言する奴がいるの?
公言している奴がいないと言うことは、誰を指しているか明確でない上に、
勝手な思い込みからくる妄言であるという事を指摘している。

>君が噛み付いてる事から言って自分の事だと気付いている
自分の事を言っていると予想したからレスを返しただけで
自分について言っていると確信出来たわけではでない。よって説明不足。

>感覚、感性と言う君の嫌いな物でわかったのだろうか?w
嫌いなんて一言も言ってない。また勝手な思い込みからくる妄言か?w

>これは君の非難しているレッテル貼りだろう
そうだけどwレッテル貼り・誹謗中傷・印象論のみに終始する人間を非難したのであって
レッテル貼り自体を非難した訳じゃない。

>しかもそれらの言葉は古くからの宗教でも真っ当な科学者でも言う言葉でもある
根拠を求められたり、説明が出来なくなると新興宗教の教祖、インチキ科学者がよくいう言葉と似てるという
意味で言ったんだけど。古くからの宗教でも真っ当な科学者でも言う言葉でもあるからどうなの??意味不明。

>根拠薄弱で論理的ではない
何処が?

>後>>712で書いてある事は一行目は2ちゃんねるを見てればよくある事で二行目はユング心理学で証明されている事だよ
ユング心理学は知らんが、まず前提が間違ってるw何が何でも文句つけたいと思わないw
724名無シネマさん:2007/05/05(土) 21:06:59 ID:fIXykUa6
>>722
>>717で言わせた事をもう一度言わせたいか?w
725名無シネマさん:2007/05/05(土) 21:54:35 ID:dZ8imE8T
>>718 「松本人志 愛」「松本裁判」に書いてある。言葉が分からんのに分かるわけないって。
726名無シネマさん:2007/05/06(日) 02:14:48 ID:UEkhsxy0
千と千尋の評価の異様な低さは松ちゃんの天邪鬼的性格の表れじゃないの?テレビとかで持ちあげられてる割にそこまで面白くなかったからね
727名無シネマさん:2007/05/06(日) 03:47:57 ID:Se5M+rl/
4 名前:Ψ[] 投稿日:2005/04/06(水) 14:51:31 ID:58+PSbsw
太田「そういう放送は雨上がり決死隊がやりゃいいじゃない。極楽とんぼがやってりゃいいじゃない。
   そんな事知りたいヤツは極楽とんぼ聴いとけよ。ナイティナイン聴いとけよ。
   あいつらみんなバカだから、そんな話しかしねーよ、昨日どうなって、牛丼くってよーって
   お前俺にそんな事求めんじゃねーよバカ野郎。ラベルが違うよラベルが、お前。ラベルが違うんだよ〜。」

太田「俺にそんな話求めるな、だったらお前ベッキーの話でも聴いてろ」

太田「世界の中心で愛を叫ぶだの、村上春樹だの、ハウルのなんとか宮崎駿だのを、
   そんなこと書いてる場合じゃないだろって事をさ、柳田は言ったわけだよ。
   人間が考えるべきなのはそこじゃないだろ。恋愛がどうだの、"ごくせん"がどうだの、
   今で言えばだよ、そういうことを柳田は書いてる。俺は柳田でありたいと思ってるわけ。
   だから牛丼食ってどうしたって話っていうのを俺に求めんじゃねえよって話だよバカヤロー
   だったら聴くなこんなラジオ 壊しちまえラジオなんか」

太田「好きじゃないねそんなね 重要じゃないし、だからそんな話が聞きたかったらね、他局聴け。
   ラグフェアーでもなんでも聴けやいいじゃないか。ラグフェアーだってそんなのばっかいってんだよ」

728名無シネマさん:2007/05/06(日) 04:23:56 ID:W1oOqqQI
>>726
アホには千と千尋はわからんのだろうね。
物語の「内容」ではなく、「形式」の戯れを重視するような
コジェーヴ的世界って、大人の屁理屈に還元しちゃいかんのだわ。
これ実はヘーゲルの解釈学を江戸時代まで遡行させたのと
通底する価値観なんだけど、そんなもんわかる訳ねーよな。

松本は単に宮崎駿に対する恐怖心がでかいんだろ。
創造における態度や世界への眼差しで宮崎以上の崇高さを持ってる人間は
現代にはいないもの。埒外の強大な敵を前にした時はもう逃げるしかない。
0点ってのは試合放棄の逃亡に等しいと思うぜ。
729名無シネマさん:2007/05/06(日) 06:31:39 ID:CI/qlyut
>>726
単純に面白くないからでしょう

宮崎はラピュタあたりで終わっている、というのがマニア間の共通認識
730名無シネマさん:2007/05/06(日) 06:40:21 ID:UEkhsxy0
わかる訳ないと思うのならわかる様に文を改めるか書き込まない方がいいだろ、ギロストッコ野郎。
731名無シネマさん:2007/05/06(日) 08:19:09 ID:9kFLkfbM
シネマ坊主って、ある「特定」の監督作品には触れない傾向があるよね・・
結構「載せる」「載せない」に自主規制ありそうで嫌なんだよね。
出版社の圧力?(つうか作品チョイス自体編集部方針なんだろうけど)
一例だけど、
「ウォーターボーイズ」「リンダリンダリンダ」「ハッシュ!」「誰も知らない」
「茶の味」「ロボコン」「カナリア」「真夜中の弥次さん喜多さん」etc・・
これらの作品って結構話題になったけどシネマ坊主に登場したっけ?

特に宮藤官九郎作品なんて今後も載らないんじゃ・・
732名無シネマさん:2007/05/06(日) 14:55:48 ID:hjV2dwV1
宮崎はいい歳こいてテーマが幼稚なうえに毎回一緒。新しい発想が生まれてこないんだろうな。
733魅せられた名無しさん:2007/05/06(日) 14:56:48 ID:2a4BZeQd
@@そうだね@@
734名無シネマさん:2007/05/06(日) 15:13:56 ID:wGv4h1nu
>>728
わかる訳ないと思う事を書くなんて典型的な中二病だな
735名無シネマさん:2007/05/06(日) 21:55:02 ID:kL7dq/Lt
>>728
恥ずかしい。

こいつの親が他人ながら気の毒になってくる。
736名無シネマさん:2007/05/06(日) 23:38:39 ID:lQmm0lGp
宮崎なんてとっくに才能枯れてる。
松本じゃなくても分かるだろそんなの。
737名無シネマさん:2007/05/06(日) 23:45:03 ID:DuEUujBq
>>731
日本のコメディには、あえて触れないのかな
三谷作品もそうだし
738名無シネマさん:2007/05/07(月) 00:15:49 ID:AHc8DYnK
たしか茶の味はこの監督笑いを分かってないと酷評したんじゃなかったか
読んでないから知らんけど
739名無シネマさん:2007/05/07(月) 10:18:32 ID:N2KbecUk
口先だけのヤローが多い中、
きっちりカンヌレベルの作品を作ってくる、まっつんカッコイイよ
740名無シネマさん:2007/05/07(月) 16:51:33 ID:lM2qFEIl
言うは易く行うは難し、だよな
映画に挑戦しただけでも凄いと思ってたが
たいした男だな
741名無シネマさん:2007/05/07(月) 17:03:51 ID:lSF5tnhx
教養という意味では松本はバカかもしれないが、発想や回転や知恵という意味では
こんなスレでくすぶってる低所得者の負け犬たちより、よっぽど高いんだよな。

教養だけでは面白い映画は撮れないしな。
感性と知識、センスは必要だな。

知識はバカでも積めるし。
よって、松本は映画を撮ってもいいという結果になる。
742名無シネマさん:2007/05/07(月) 23:04:39 ID:fCiAVYhr
なにが言いたいのかわからん
743名無シネマさん:2007/05/08(火) 01:41:32 ID:Wg7SdYbu
>>738
石井克人の監督としての才能は認めるけど、笑いに関してはうわべだけしか知らない
それと笑いに哀愁が無いって言ってた
744名無シネマさん:2007/05/08(火) 04:49:33 ID:8YiTzv3v
>>695
松本が映画の揚げ足取ってばかりなんだから、文句は言えまい。
745名無シネマさん:2007/05/08(火) 08:03:00 ID:jDgw6nm6
億稼いでる人間の揚げ足取りと、何も生み出さないニートの揚げ足取りとでは
発言力に雲泥の差がありますけどね。
「醜くすぎる。。」というのはその方の「人生が」という意味でしょう
746名無シネマさん:2007/05/08(火) 08:14:11 ID:VJqR5Opt
>>744
君が名前と顔出して揚げ足とれば誰も何も言わないよ
そこまでしなくてもブログとかなら放置してもらえるよ
747名無シネマさん:2007/05/08(火) 10:47:28 ID:H55u4HBM
>>744
映画以外に趣味ないの?
だからヒステリックになるんだよ。
キモチ悪いっ!
748名無シネマさん:2007/05/08(火) 12:30:51 ID:s3Hi0ag0
カンヌ美穂かいな
749名無シネマさん:2007/05/08(火) 15:25:30 ID:mxgRoe/O
文学板 【松本人志が文学の道に進んでいたら】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1175541643/

8 名前:1[] 投稿日:2007/04/03(火) 06:39:15
いや、今小説を書いたらってことじゃなくて
人格形成期に本に囲まれて読書に熱中して作家を志していたら、ということ。
なぜ凄い作家になっていたかと考えるかというと、
彼のネタやトークには多声性があるし物事の構造を直感的に察知する能力と
アナロジーの能力が非常に高いから。

9 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 06:40:28
ガキのトークはルイスキャロルを思わせるところがある。

10 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 06:48:34
となるとそこらの乞食の人格形成期に云々という話になってくるな。

11 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 06:48:48
そして博識だったり現在的なテーマを盛り込んだ作品よりは
フラン・オブライエンやA.E.コッパードのような作品を書いていたと思う。

12 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 06:50:25
>>10
幼児期じゃなくても吉本に入らず十代後半からでも。
生得的な能力というのも考えられるし。

14 名前:1[] 投稿日:2007/04/03(火) 06:58:57
佐藤哲也ぽい作品を書いていたかもしらん
>>13
750名無シネマさん:2007/05/08(火) 15:26:04 ID:mxgRoe/O

>>7ばかw

ビデオででとるからみてみ
まじきちがいwwやばすぎ
あれは神のれべるww滑りすぎ

明らかに古今のお笑いの最上の点を達したw
日本のお笑いレベルは世界一

18 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 07:14:05
あほやw

19 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 07:15:51
昔から不思議の国アリスを松本にリメイクしてほしいと思ってたんだ。
あれ今の子供が読むには時代と国の状況が入りすぎてて部分的にしかわからないと思うんだ。
山形浩生訳もやっぱりある程度の知識や理解力が無いとおもしろくない。

>>16
ノーベル賞取るかね。
あれは大文字の話が入ってる作品が取る傾向があるし。
そういうタイプじゃないような。

20 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 07:39:32
才能ないよこの馬鹿

21 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/03(火) 07:42:22
とりあえず現在「日本語」に個人で最も影響を与えている人物なのは確か。
文法的に間違ってても説明抜きで伝わって、それが定着するのは凄い。

751名無シネマさん:2007/05/08(火) 15:26:44 ID:mxgRoe/O
47 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/04(水) 18:38:58
松本人志が書いた小説なら読んでみたいと思うけど
そういう才能はないだろ。

48 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2007/04/04(水) 19:21:55
太田よりは文才ある

50 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 07:13:55
たぶんエッセイなら書けるでしょ。
でも文学と呼ばれるものを書くには無理だと思う。
松本に限らず、お笑いって人間を描いているわけでもなく、
真実が描かれているわけでもない。
その場限りのそこの浅いものだからね。

52 名前:1[] 投稿日:2007/04/05(木) 11:47:19
>>50
文学でも「人間が描けているか」という評価基準が使われなくなってから結構たつじゃない。
その場限り、というのは何を言わんとしてるかはわかるけど、それが「浅い」とは思わないなあ。
コントもトークも高い技術が必要とされるし、それは小説とも関係のあることだし。
松本に「振りと受け」以上のスパンで物語が組めるかどうかは映画が公開されたらわかってくるかも。

53 名前:1[] 投稿日:2007/04/05(木) 11:49:53
ヴィジュアルナムの「システムキッチン」、あれはアドリブの要素が多すぎるけど、
もっと大きなテーマ入れて、全体を練り直したら短編小説並みのものにはなるよ。

54 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 14:58:40
そんなこと言ったらとかげのおっさんも人間描写がよくできてる
小説は文章力がいるから松本には無理。
脚本家ならいける。つか漱石や志賀を読んでると
言葉選びや落とし方が松本ぽいと思うことはある。
裏切り方をあれこれ工夫するのは笑いも小説も同じ。
752名無シネマさん:2007/05/08(火) 17:27:46 ID:Yv0lsHW2
>>728
んん?宮崎駿に対する恐怖心??
まっちゃんが逃げてる??じゃあこれらもそうと言えるのか?

0点
「モンスーン・ウェディング」
「トリプルX」
「ロスト・イン・ラ・マンチャ」
「パンチドランク・ラブ」
「いかレスラー」
「フライトプラン」

おれも宮崎アニメ好きだから納得できない部分はあるが、
今や世界屈指のクリエイターとなった
松本の批評をきちんと受け止めたほうがいいと思うぞ・・・
753名無シネマさん:2007/05/08(火) 21:21:13 ID:koL06FsK
回転は確実に遅い。ゲラゲラ笑い続けてなかなかコメント出さないケース多い。
754名無シネマさん:2007/05/09(水) 01:26:17 ID:DP6zEio0
というか、松本は言ってるよ。子供向けのものが嫌いだって。
宮崎の映画が完全に子供向けとは、思わないけれど、大人向けではないことは確か。
そこが引っかかるんじゃないかな。
宮崎は人間の愚かさは描くけれど、あまり汚さとかエゴまでにはいかないから
満足しない部分もあるし。
755名無シネマさん:2007/05/09(水) 01:34:10 ID:otemmRqR
「映画秘宝」、浅草キッドインタビュー

水道橋博士、「すべらない話」打ち上げで、松本人志と6時間会話した内容が明らかに。
「俺は『ビジュアルバム』の段階で、世界の映画作家の最前線に入ってると思ってるわけ。クストリッツァの『アンダーグラウンド』も松本人志っぽいと
思うんだよ。」「北野映画だってイギリスの批評家のトニー・レインズが評価したから、日本で再評価が出来たわけじゃない? あの人が評価したから“
世界の北野”は誕生したわけで、日本では興業記録では苦戦してたわけだから、次に撮れなくなる可能性もあった。だから美術品に値段をつけるような人
が松本さんにも必要じゃないですかって言ったの。で、『この1作目で評価がなかったら、どないしたらええやろ。』って話になった時に、俺と松本さん
が同時に答えたのが『次を撮ればいいんだな』って。」

756名無シネマさん:2007/05/09(水) 02:04:04 ID:ylh3CmwR
>>754
宮崎作品が大人向けでないとしたら、どんなのが大人向けなんだろう・・・
演出で大人向けの風体してればいいというわけでもないし
757名無シネマさん:2007/05/09(水) 02:09:05 ID:38fWdy3k
宮崎作品は夢見る大人向け作品ではあるけど、ただれた大人向けの作品ではないよ。
世知辛い現実とか、社会問題から逸脱した理想郷みたいなものへの憧れを具現化してる。

そういうのに白ける大人もいますよ。
2ちゃんねらーに居るかどうかは解らないけど。

優れていることと、好みは違うからね。

758名無シネマさん:2007/05/09(水) 02:21:59 ID:ylh3CmwR
もののけ姫は現実を見据えてたと思うけどなあ
人間の汚い面も描いてたし、理想的なハッピーエンドでもなかった
759名無シネマさん:2007/05/09(水) 02:37:53 ID:38fWdy3k
もちろん、人間の愚かさや悪を抽象化して描けてはいるけど、
方法としたらあくまで抽象論。
アニメだから当たり前と言えばそうなんだけど、こう画一的な方面からのアプローチばかりだと
そう言われても仕方ない(作家性を守る上での宿命)とも言えると思う。

松本の好む方法諭はあくまで現実感、リアリティーの追求なんだろ。
もののけ姫は自分も好きな作品だけど、あれが大人向けだとは思えない。
大人の鑑賞に充分堪えうるというだけ。

宮崎作品が理想郷みたいなものを描きながら、世代を超えた普遍性を持つとしたら
松本の作る世界は、社会や大人たちの裏に隠された詭弁を暴いて、
なおかつほんの少し、テレながら性善説を唱えるヒューマニズムにあると思う。

理想は時として人を疲れさせるんだよ。
760名無シネマさん:2007/05/09(水) 08:04:40 ID:EYDrVyd8
761:2007/05/09(水) 12:01:17 ID:ZlCacJG0
ひどいな
762名無シネマさん:2007/05/09(水) 13:23:37 ID:EYDrVyd8
何がひどいのか言わなきゃ
763名無シネマさん:2007/05/09(水) 16:50:12 ID:Ds1d1/xL
ていうかスレチだろ
764名無シネマさん:2007/05/09(水) 17:05:55 ID:XRb6hPnR
>>754
モンスターズインク、インクレディブル、ハイジやカーズにも
高得点つけてるから、子供向けだからって理由じゃないでしょ。

他の0点作品と同様「レベルが低い・表現として最悪」とジャッジしたんだろう。
765名無シネマさん:2007/05/09(水) 18:11:51 ID:HMkqPRTW
松本の点数って内容+αの気分的な部分の点数がかなりデカイ気がする

好き嫌いの傾向とか通してみると大体同じような事しか言ってなくてつまらないけど、
技術的な所とか製作者側の心境とか脚本演出に突っ込む部分が一番面白いな

766名無シネマさん:2007/05/09(水) 18:20:13 ID:nzLq6wLB
>>759
あんた、かしこやな
767名無シネマさん:2007/05/09(水) 22:55:21 ID:ElsVQ6Lo
宮崎作品は生理的に受け付けないんだろうけど、
0点ってことはないだろう・・・と思う
768名無シネマさん:2007/05/10(木) 01:25:33 ID:ZqEE4IM8
小学校の時観た宮崎作品は大好きなんだけど(トトロとか…)
最近のは観ててもなぜかしんどくなる
理由はわからんが
769名無シネマさん:2007/05/10(木) 02:45:18 ID:4XRyFGmQ
宮崎駿が面白かったのは正直トトロまでだな
それ以降は何というかテンポが悪いというか、作品が時間以上に長く感じる
千と千尋が一番苦痛だった
それでもハウルはテンポ良い方だったけど、中身がすっからかんで面白くなかった
770名無シネマさん:2007/05/10(木) 03:40:27 ID:FqZ/s0mv
宮崎のピークはカリシロだよ
千尋は黒澤でいえば夢とかそのあたり
771名無シネマさん:2007/05/10(木) 14:57:13 ID:n6oAzoKc
ナウシカとラピュタがベスト。
千と千尋は精神世界に飛びすぎて意味不明だった。
もっと単純でいいのに。なんで小難しくするんだろう。
772名無シネマさん:2007/05/10(木) 17:02:01 ID:ZVsNY3P3
坊主は作画とか視覚的世界観は評価できないのかねぇ
773名無シネマさん:2007/05/10(木) 18:02:18 ID:V99/rWlj
つーか松本は本当の所は宮崎アニメ大好きなはず。
だって宮崎が関わったハイジやフランダース大好きって言ってるし
その後の松本の人格形成にも多大な影響与えてるだろうからな。

今のおっさん松本がキキ大好きとか言ってたら気持ち悪いだろ。
エヴァなんかもはまってたらしいけどそんな話一切しないしな。
キャラ的にけなしてるだけだよ。
774名無シネマさん:2007/05/10(木) 19:55:16 ID:UEaHmpHP
>>773
フランダースの犬云々は小さい頃の話だろぼけ
775名無シネマさん:2007/05/10(木) 20:04:30 ID:PJY0GIpy
いやいや、松本は今でもフランダースとか大好きだよ。そうじゃなかったらあんなに幼稚なハズないもん。
776名無シネマさん:2007/05/10(木) 20:20:35 ID:NmzPklDH
こんな商業誌に小遣い稼ぎ目的で書かれた批評、いちいち本気にしてんの?

面白おかしく笑ってもらうためにワザと極端に書いてるだけ
それぐらい気付よ(´,_ゝ`)プッ
777名無シネマさん:2007/05/10(木) 20:31:45 ID:NmzPklDH
フランダースが人格形成に影響?
中学生が書きそうなおめでたい文句だな(´,_ゝ`)プッ

論考の矛盾も致命的
納得するに足らない駄文
778名無シネマさん:2007/05/10(木) 20:33:35 ID:DONgliE3
自分が「駄文」の意味を理解して書きこめよ。
779名無シネマさん:2007/05/10(木) 22:31:22 ID:8Y0GMBMA
千尋は小さい子に取っては掃除とかしていい子にしていないと
親が豚にされてしまう単なる恐い話。
子供を親の思惑で教育、洗脳するあざとさを感じ俺も嫌いだ。
780名無シネマさん:2007/05/11(金) 01:20:16 ID:IzlQgup/
>>773
それは宮崎オリジナル作品じゃないし
781名無シネマさん:2007/05/11(金) 01:44:28 ID:DrCsKhcz
宮崎のオリジナルは説教臭くてなぁ
ラピュタとかハウルの方がいいな
782名無シネマさん:2007/05/11(金) 09:21:58 ID:AhDDEbkw
大人になっても漫画を読んだり見たりしてる時点で人間形成には失敗したと言えるのではないか。 連載はマジだよ。松本は自分を良く見せたいという気持ちが強いから、慎重に書いている。
783名無シネマさん:2007/05/11(金) 09:49:02 ID:7KxWtkP4
昭和一桁世代キタコレ
784名無シネマさん:2007/05/11(金) 11:06:02 ID:N7v7T70l
シネマ坊主見たら思わず笑ってしまう。本当に面白いこと書くよね。
785名無シネマさん:2007/05/11(金) 11:28:15 ID:zxQp54Pk
『さんまのまんま』に松本人志登場(オンエア6月1日)
http://news.ameba.jp/2007/05/4602.php

松本映画大日本人予告編
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=230965
さんま動画一覧
http://vision.ameba.jp/search/keyword/new.do?selectTarget=1&keyword=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE&x=12&y=11
786名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:23:27 ID:94wllEcC
松本ファンの人がいそうな気がするので聞きたい
松本が好きな映画、本、漫画、アニメ、ドラマ、音楽、芸人、、、
松本のアイデンティティ形成要因をおせーて下さい。
787名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:29:26 ID:EJ21/zjS
好きな映画はペーパームーンじゃないの?

788名無シネマさん:2007/05/12(土) 04:39:19 ID:1Wh4vO7y
影響を受けた漫画家は赤塚不二夫
松ちゃんの画は赤塚チック
789名無シネマさん:2007/05/12(土) 11:33:08 ID:d1OgV5Ml
ゴッホも好きってwikiに書いてあった。
790名無シネマさん:2007/05/12(土) 15:18:17 ID:MQXX/NFd
ゴッホは、絵が好きというわけでもなさそうだが
791名無シネマさん:2007/05/12(土) 15:23:53 ID:yKgjkrSj
「戦場のピアニスト」って何点つけてたっけ?
792名無シネマさん:2007/05/12(土) 17:08:56 ID:q3QDEfNh
4
793名無シネマさん:2007/05/12(土) 17:47:23 ID:ebwJiqa2
アンネにも興味あるって言ってたな
794名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:17:15 ID:5n+iB5FZ
スパイダー3はおそらく見ないだろうけど見たら間違いなく0点だろうな。

バベルはどうだろ?
795名無シネマさん:2007/05/12(土) 21:23:39 ID:a2pKBM37
世間が面白いと言うのはつまらないと言い、つまらないと言うものには面白いとは言わない、チキンな松本。
796名無シネマさん:2007/05/12(土) 21:37:23 ID:p1yOxNd9
>>795
多数派に反対意見を堂々と言える松本がチキンなんて、どういう論理よ?
チキンとは多数意見に同じる君みたいなミーハーのことをいうんだよ。
797名無シネマさん:2007/05/12(土) 21:46:40 ID:/hEnBM5T
ここ10年くらいの宮崎アニメは完全にプロデューサーやスポンサーに
「売れる商品を作るべし」みたいな方向にコントロールされてて、
宮崎当人の作家性みたいなのはものっすごい薄められちゃってるからなあ。
ハウルとかは観てて本当にツラかった。

そのあたりを察して鼻に付くと思えば、0点評価もないでもないと思う。
松ちゃんはなんか、そういう拝金主義第一の創作姿勢みたいなの好きじゃなさそうだし。
798名無シネマさん:2007/05/13(日) 02:11:33 ID:LzA6UGff
>>797
ただ単につまらないだけじゃん…
昔の作品の方が圧倒的に好かれてるし売れてるし。
どこが「売れる作品」なの…?ネームバリューだけじゃん。
799名無シネマさん:2007/05/13(日) 03:13:16 ID:/RQM8DUF
いろんな映画について、ずいぶん厳しい評価をするなあと思ったら
ターミネーター2は好きとか書いてるし、、
いや確かにおもしろいですよ、ターミネーター2。俺も好きです。
でもT2を面白いと思えるならなんでこの映画をそんなにクサすの?って思うんだよ。
ほんとに気まぐれというか。
もちろんどういう批評をしようと自由なんだけど、
揚げ足取りにしか思えない文が多々あるような気が。
映画自体はそんなに好きじゃないとも言ってるから、
映画を好きな人にとってはあまり参考にはならないのかもしれない。
松ちゃんがこの映画をどう思ったかというのを確認したいなら読むべきだけどね。

800名無シネマさん:2007/05/13(日) 06:17:43 ID:KdPpAfsC
ただの感想文だってw
801名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:01:18 ID:/TvY1/52
ようは松本は現実主義者なんだろね
802名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:03:34 ID:PT9TWMi3
世間が面白いと言ってる映画をつまらないと言うのは、松本の持たれているイメージからするとプラス。つまらないのを面白いと言うと『分かってない』と思われるリスクがある。
803名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:05:40 ID:/TvY1/52
>>802
ID神!
804名無シネマさん:2007/05/13(日) 14:16:47 ID:hbLVVXQa
>>792
トン。
ドイツ兵のコート着て出てくるのアホかとかいってたっけ。
んなこといっても実話だからな、あれ。
805名無シネマさん:2007/05/13(日) 15:10:49 ID:VFTNKMyA
>>799
>松ちゃんがこの映画をどう思ったかというのを確認したいなら読むべきだけどね。 

いやまさにそういう企画記事じゃないのか?これは。
お笑いタレントのコラムに公正な批評性なんかを求めてる読者は
いないだろうと思うんだが。
806名無シネマさん:2007/05/13(日) 15:42:09 ID:51/m1lUc
どうでもいい点について指摘することが多々あるけど、
それは「笑いどころ」。
807名無シネマさん:2007/05/14(月) 01:02:59 ID:8jPk3Zvw
>>638
>香川照之の演技はキャシー塚本のマッチャンの演技
>ぐらい良かった

ラジオとかテレビで言ってたの?
シネマ坊主では読んだ記憶がない。
何にしても松本の釣り、煽りだ。
808名無シネマさん:2007/05/14(月) 01:07:51 ID:G+kn/lWO
松本も「遺書を書いてから自分のやる事全てに意味があると思われるようになって困る」みたいな事を言ってたけど、ファンが松本を過剰評価しすぎてるからアンチに叩かれるんだろ。
809名無シネマさん:2007/05/14(月) 08:15:47 ID:y0Ou3z9j
>>807
ラジオでもテレビでもそんなことは言ってない
高須が冗談で追い込まれて他の話題に逃げる形で「ゆれる」を一瞬持ち出しただけ
いやあ香川さんは良かったね〜みたいに。松本はそれはそうだがと一旦同意して
元々の話はどうなったと話題を戻した
810名無シネマさん:2007/05/14(月) 08:18:01 ID:y0Ou3z9j
>>808
隙あらばアンチの正当性を説こうとする根性がいやらしい
ファン全体がそうであるかのように書くのも鬱陶しい
811名無シネマさん:2007/05/14(月) 08:36:23 ID:6bb8miRc
過剰評価しすぎてるからアンチに叩かれるというのの何処がアンチの正当性を説こうとしてるんだかw
人の根性を批評する根性も充分いやらしいわw
812名無シネマさん:2007/05/14(月) 08:43:49 ID:y0Ou3z9j
そんなこともわからないような奴に鸚鵡返しされたくない
鬱陶しい
813名無シネマさん:2007/05/14(月) 10:28:45 ID:G+kn/lWO
オウム返しの意味と漢字を間違えるような奴がよく言うよw
814名無シネマさん:2007/05/14(月) 12:22:52 ID:Fzf79VRF
シネマ坊主に関しては松っちゃんもまだまだ青いなって思いながら見てるから
過剰評価なんかしてないよ。所詮感想だし
その青さを隠さないとこがいいと思うけどね。
受け売り臭や宣伝臭感じるよりはましだし
815名無シネマさん:2007/05/14(月) 15:19:54 ID:3kPIBC7F
笑いに関しては大天才だと思うけど、他の分野については…(ry
816名無シネマさん:2007/05/14(月) 17:51:31 ID:pgqpI4zG
マトリックスが解らないって言ったのは「良さ」が解らないんだと思うよ。
別に複雑な話じゃなし、もっと難解な映画も評価高かったりするんだから。


817名無シネマさん:2007/05/14(月) 20:52:44 ID:2VU4Nmx8
【映画】 松本人志、世界にはばたく  
─ 初監督作品『大日本人』がカンヌ監督週間のトリに決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179140338/l50
818名無シネマさん:2007/05/14(月) 23:54:40 ID:HpmGTS9o
>>816
なんで「分からない」と書いたの?
星が少ない他の作品に全部「分からない」と書いてるならそれでも良いけど。
そういう風に裏読みして松本に高評価を与えるのは気持ち悪い。

ちなみにもっと難解な映画とは?
819名無シネマさん:2007/05/15(火) 02:34:16 ID:dKxPlv0F
エヴァ☆
820名無シネマさん:2007/05/15(火) 03:16:27 ID:kx/Osdv1
【映画】北野武、松本人志にエール! 一般参戦の木村拓哉には「呼ばれてないのに何しに来るの?」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179162134/
821名無シネマさん:2007/05/15(火) 09:56:55 ID:bgEOgzOH
>>816のどこが高評価なんだw
こんな瑣末なことまで評価を上げるために言ってると思うなんてノイローゼだよ
822名無シネマさん:2007/05/15(火) 10:30:06 ID:dKxPlv0F
「内容が解らない」=読解力の無い低能=松本に対する低評価
「良さが解らない」=好みの問題=前者と比べると松本に対する高評価
という事だろう。
823名無シネマさん:2007/05/15(火) 10:53:59 ID:Ze4uXf1E
>>807
  


いってるよ。たぶん今月のシネマ坊主と思うけど。演技というか、
憑依の度合いについて言ってたような。僕のキャシー塚本に匹敵
するとかなんとか。
824名無シネマさん:2007/05/15(火) 11:14:20 ID:efNLpUtn
>>823
ちょっと客観的に考えれば解ることだけど、放送室なんて松本のオタが聴くものであって
映画マニアばかりが相手ならそんな比喩はしなかっただろ。

相手が映画マニアなら、香川の演技の凄さをそこまで力説する必要はないけど、
(自分のオタ)身内の人間に解りやすく凄さを説明したい時、
彼らに馴染み深い例を挙げるのが手っ取り早く効率的。
それでキャシー塚本を出したんだと思うよ。
825名無シネマさん:2007/05/15(火) 12:48:49 ID:bgEOgzOH
キャシー塚本なみの憑依なんて、最高の誉め言葉じゃん
映画よりコントは下としか思えない奴らには貶したように見えるのかも知れないけどな
826名無シネマさん:2007/05/15(火) 14:49:14 ID:RFUqrUXZ
ダンサーインザダークは何点つけてた?
827名無シネマさん:2007/05/15(火) 22:51:24 ID:GkvEdlto
みんな日経エンタ買っちゃいないんだなw
828名無シネマさん:2007/05/16(水) 16:22:47 ID:xdSQlBpT
SAWは何点で感想はどんな感じでしたか?教えてエロイ人!
829名無シネマさん:2007/05/16(水) 21:02:15 ID:y9nevmwX
ペーパームーンが好きで、(確かレオンも好きだったはず)
で宮崎作品が嫌いなのか?・・・なんで?

単純に少女に好かれそうな映画を撮ってる宮崎に
嫉妬してるんじゃないか?この状況を見ると。千と千尋0点って・・・。

ロリコンは公言してるわけだし、かわいそうな松っちゃん。
どう見てもロリに好かれるルックスじゃないしな・・・・。
830名無シネマさん:2007/05/17(木) 16:07:58 ID:YHLT4DVr
>>829
何でみんな解らないのかな。。
あのさ。まっちゃんってロリだけど少女の純粋さや無垢な感じは好きでも
少女の勇気や勇敢さや正義感は好きじゃないの。
純粋で無垢だけどそれとはアンバランスな幼女特有の残酷さとか危なさ(性に奔放)が好きなの。

そこが世のキモオタと違うところ。キモオタはまっちゃんの嗜好に共感しつつも、
クリエイテイブにおいては、綺麗事に重きを置く。

松本は究極nリアリストだから少女に世界を救う仮想世界なんて白々しくて見るに堪えないんだ。
何故ならそんな事実、歴氏上、ジャンヌダルクくらいだろ。
それでも歴氏は好転すらしなかったし。
831名無シネマさん:2007/05/17(木) 17:03:09 ID:u8IDReXb
「俺は『ビジュアルバム』の段階で、世界の映画作家の最前線に入ってると思ってる訳。
クストリッツァの『アンダーグラウンド』も松本人志っぽいっと思うんだよ。
けたたましく人が叫んで行くとかさ。松本人志の映像作家としての資質ってものを
俺自身がどれだけ凄いと思っているか本人に伝えて。そしたら
「俺がやってるコントのように映画も蟲される可能性がある。『ビジュアルバム』だって
世の中は博士がいうような評価はしてくれなかった」って言う訳。

でも、北野映画だってイギリスの批評家のトニー・レインズが評価したから、
日本で再評価が出来た訳じゃない?あの人が評価したから世界の北野が誕生した訳で、
日本では興行記録では苦戦してた訳だから、次に取れなくなる可能性もあった。
だから美術品の値段をつけるような人が松本さんにも必要じゃないですかっていったの。
で、「この1作品で評価なかったら、どうしたらええんやろ」って話になった時、
俺と松本さんが同時に答えたのが「次を撮ればいいんだな」って。

常に評価や動員が銅で荒れ次回作が頭にある。次を撮れなくなったらもう創作ってないじゃん?
だから次を撮る事だけを映画監督はやっていくべきだって。
その話には凄く意気投合したな。」



って水道橋博士が言ってました・・・。
832名無シネマさん:2007/05/17(木) 17:19:55 ID:vVE19PC9
バカ(松本)が開き直ってデカい態度をとるとバカ(信者)はすぐに従順になる。バカの永久機関誕生。
833名無シネマさん:2007/05/17(木) 17:31:39 ID:YHLT4DVr
アンチってくだらねーー。
もうすぐイヤでも、世界中から微動だにしない評価が下されるというのに。
そしたらお前等負け犬はどうやって松本の尻を舐めるんだ?
834名無シネマさん:2007/05/17(木) 22:01:20 ID:d9ds+Pne
ペーパームーンとかに少女の危うさや性が描写されてる所ってあったっけ?
835名無シネマさん:2007/05/17(木) 22:50:09 ID:NvLNCDTE
>>834
あったべ
836名無シネマさん:2007/05/18(金) 11:38:27 ID:f/kYLsP5
「大日本人」に関しては、長澤プロデューサーのもとへ、
かなり早い時期から打診があり(かなり稀なケースであるといわれている)
最初はオーププニング作品への招待を請われていたという。 ただ、それよりも、現地の一般の若い人が多くみられる
「土曜夜10時と日曜午後2時」の2回上映の枠がベストと判断し、こちらからリクエストすると、
なんとそのまま受け入れられその希望枠で上映される運びとなった。
出品は松本本人には一切、知らされず(スタッフも第一回監督作品て?起用された例がなかったのでビビッてはいた。
大島渚監督で21作目、北野武監督で6作目の採用だった) 、作業は長澤プロデューサーの手により極秘裏に進められてきたが、
結果、最高の上映機会を得たことになるだろう。
それにしても、初監督作品でいきなりカンヌ「監督週間」招待!とは、松本人志監督の強運と才能も、ケタはずれである。
ttp://bonzour.fr/index.php?itemid=203

オープニング作候補でもあったんだな
837名無シネマさん:2007/05/18(金) 11:41:21 ID:DyJnqeAz
大日本印刷
838名無シネマさん:2007/05/18(金) 12:28:04 ID:LPMIDXTm
ID:YHLT4DVr

いいフリだなw
839名無シネマさん:2007/05/19(土) 03:48:25 ID:yt8UMRyF
俺も松本と一緒で上手い人でも芸能人声優はNG。
本人の顔が浮かんでくる。
840名無シネマさん:2007/05/19(土) 05:55:19 ID:2xuKbQj9
只の集中力不足だな
声優だって前に演じたキャラを思いださせる事があるだろ
そんなんじゃ知ってる役者のいない映画しか楽しめない
841名無シネマさん:2007/05/19(土) 07:48:24 ID:doklofyy
人間は記憶と残像で日々活きてるの。
その集中力も、聞きなれた記憶が物語の吸収を阻害されるのは
集中力におい全の話。

宮崎のアホはキムラ目当てで物語を理解する気もないバカまで
とり込みたいのか?

守銭奴だな。
842名無シネマさん:2007/05/19(土) 09:26:08 ID:ZIItsHBo
>集中力におい全の話。
取りあえず日本語で文を書きましょう。
843名無シネマさん:2007/05/19(土) 09:30:10 ID:Z4VvhVx6
松本が零点つけたからって松本ファンが宮崎を腐す理由が分からないな
ファンだったら一つ星でも二つ星でもなく
あえてゼロを付けた意味をファンの視点から考察してよ
844名無シネマさん:2007/05/19(土) 09:55:02 ID:hOk0vJ7T
いくら松本がロリコンでも、ロリからしたらただの怖いおっさんだろうな。
845名無シネマさん:2007/05/19(土) 19:17:10 ID:TXZeNqpi
>>844
書くことないんだったら無理するな
846名無シネマさん:2007/05/20(日) 21:01:28 ID:i858F+qw
あげ
847名無シネマさん:2007/05/21(月) 02:44:21 ID:KuqMdUJo
http://www.twitchfilm.net/archives/010096.html
松本はおそらく、世界の歴史の中で最高に無表情な不条理ユーモアに対する
アプローチをしている。誰も笑顔を見せない。誰もカメラにウィンクしたりしない。
すべてはある種の退屈さ、いつもと変わらぬ会社での一日といった感じで
演じられており、そのことがすべてのばからしさをさらに高めている。この映画は
おそらく映画祭やカルトDVD以上の広い観客を得るほどの勢いはないだろうが、
ひねくれた日本のユーモアを解する者にとっては純金である。


848名無シネマさん:2007/05/21(月) 04:55:46 ID:CK4z/Kic
カルトDVD以下って終わってるだろw
大日本人、TVでの扱い良くないな
849名無シネマさん:2007/05/21(月) 05:25:13 ID:qF/UUoO1
大日本人て叫んでる時点でもう日本の文化を見失ってるよ松本
850名無シネマさん:2007/05/21(月) 08:14:06 ID:VAjSl4Eo
普段偉そうなこと言ってて自分が大した映画作ってなかったら相当叩かれるなw
851名無シネマさん:2007/05/21(月) 08:19:17 ID:LbgkDMCt
それは覚悟の上でしょう
だから凄いんじゃないか
852名無シネマさん:2007/05/21(月) 12:48:55 ID:XnpYEDg5
ああ、注目度向かせる演出だから
叩いてる奴はまんまと嵌まっている
853名無シネマさん:2007/05/21(月) 16:16:18 ID:OPlvrHby
850みたいなのが必死で叩いてるだけ…
854名無シネマさん:2007/05/21(月) 18:09:24 ID:fqlThKeE
>>852
そうだとすると姑息すぎるな
855名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:07:16 ID:CK4z/Kic
どうせ、たけしみたいに興行収入は低いだろ。
一般人はどんな映画か分からないのを映画館で高い金払って観たくないもの。
856名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:18:51 ID:uN7cnGKa
いや、笑いのわかる奴だけみればいいでしょ
857名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:19:40 ID:uN7cnGKa
笑いのわかるやつだけ観ればいいでしょ
858名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:20:36 ID:uN7cnGKa
うん笑いのわかるやつだけ観ればいいよ

859名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:41:54 ID:VDHCM+uM
>>856-858
ひとりでどうしたのかな
860名無シネマさん:2007/05/21(月) 21:43:17 ID:Adlwc7le
自分で自分を納得させてるのか?
861名無シネマさん:2007/05/22(火) 11:15:55 ID:8Ljx9/oP
書籍のシネマ坊主を読みました。
これはまっちゃん本人が書いたのでしょうか?
それともゴーストでしょうか?
862名無シネマさん:2007/05/22(火) 12:07:19 ID:kN+/FKjC
口述筆記だお。
863名無シネマさん:2007/05/22(火) 13:17:59 ID:8Ljx9/oP
>>862
やはりそうでしたか。
『遺書』は本の中に「自分で書いた」と書いてあったので、
そうなんだ、と思ったんですが、これは文体が違うな
という感じだったので。

今頃になってはじめて読んだのですが、
感性鋭いなと思いました。
864名無シネマさん:2007/05/22(火) 17:24:59 ID:+yNs1iVG
Variety誌から「大日本人」批評 pdfファイル、11ページ目。
http://www.variety.com/graphics/print_pdfs/0522cnd.pdf
「大日本人」は今年のカンヌで間違いなく一番変な映画にちがいない。不運や
ひどいマスコミやさらにひどいテレビ視聴率に悩まされる電気仕掛けの巨大
スーパーヒーローに関するこの偽ドキュメンタリーは、日本の基準からしても
明らかに奇妙で、涙が出るほどおかしく、真性の、あごが外れるほどの変物で
ある。深夜上映の際物用やアジアおよびファンタジー関連の映画祭には欠かせ
ない映画であり、あらゆる種類の観客を仰天させるだろう。脇役的カルトアイテム
としての長く健やかな生涯が待っている。
865名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:17:54 ID:F2dVXv0j
松本人志監督と北野武監督、カンヌでの歴史的瞬間
http://news.ameba.jp/2007/05/4803.php

「大日本人」予告編★
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=230965
866名無シネマさん:2007/05/23(水) 17:44:34 ID:3Jt4i3lE
困った時に必ず助けてくれるヒーローが
市民を助けることに失敗し、市民から叩かれるというアメコミパターンを
もはや助けるのが当たり前すぎて誰も気にしないという
メタヒーローものにしたわけね
ガキでもこういうメタ視点によるテロップ(後でスタッフみんなで食べています。)やっていて
あれはPTA?からの苦情に対するいやがらせ的報復として面白い(といってももう鮮度はないが)
867名無シネマさん:2007/05/24(木) 00:38:11 ID:OJp3pgIX
記念すべき一日が・・・

今日も朝から松本監督の取材に同行
少し時間が空いたのでカンヌのビーチをぶらぶら
日本のようにビーチに山ほど人が居るわけでもなく、なんかとても良い感じ。

ちょっと沖にはどでかいクルーザーが停泊している
お金持ちは海外から船でカンヌに来るらしい。

そして海外(日本を含む)のプレス関係の試写会
会場は900ぐらいのキャパだが満員御礼状態。
14時から上映だが会場1時間前には既に凄い行列。

昨日とは変わって各国の目のこえた人達がどんな反応するのか
とても心配でこっそり2階席から映画を観ていると・・・

こっちの心配をよそに最高の反応だった
めちゃめちゃ気分がいい。上映が終わっても拍手が鳴りやまない。

本当に面白くない映画は始まって数分で観客がどんどん会場を出て行ってしまうらしい。

それから思うと今日の試写は最高だった
入った人は全員と言っていいほど最後まで席を立たない。
しかもこっちが思っていた所でど〜んと笑いが起きていた。

昨日の試写では日テレの土屋さんが大興奮気味に僕を見るなり
「高須ちゃん、最高!」とハグをしてきた
そして今日また一緒に観た土屋さんは見終わった後黙って握手をしてきた
そして一言「やっぱり松本人志は凄いな!」

高須光聖オフィシャルHP
868名無シネマさん:2007/05/24(木) 02:33:58 ID:feih36pC
大日本人見た人のブログで感想書いてるよ
http://blog.livedoor.jp/booboowambo/archives/50952068.html
869名無シネマさん:2007/05/24(木) 10:34:57 ID:vqROv8bd
ようつべのカンヌ恥さらし画像みたよ〜。一瞬で10万ヒットだってさw
あのオドオドしながらニヤついた顔、最高に笑えました。
これが天才なんですか?こんなもの読んでたお前らの人生って一体何?
来世ではもっとマシなセンスを見につけて生まれることを祈ります。
もうしょーがない!今回の人生は諦めよう!
870名無シネマさん:2007/05/24(木) 10:48:38 ID:OJp3pgIX
全然何とも思わなかったよ。
アンチは何見てもアンチ、オタは何見てもオタなんだよ。

まっちゃんも緊張するんだなー。(´-`)。〇○くらい。可愛い。くらい。

アンチは不幸やねー。負の感情に支配されてる人間は不幸なんだよ。

871名無シネマさん:2007/05/24(木) 12:18:19 ID:nVey6Z+9
ふり幅の宝庫「シネマ坊主」の今後の行方から目が離せません
「あの子供」に3/10点をつけてパルムドール獲得への自信を覗かせた松本さんはいつまで感想文書くつもりなんでしょうかw



ショックを受けた自称天才「世界の松本」さんの哀れな姿
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA
872 ↑ :2007/05/24(木) 12:20:54 ID:nVey6Z+9
×「あの子供」
○「ある子供」

失礼、ちなみにダルデンヌ兄弟二度目のパルムドール作品です
873127:2007/05/24(木) 12:33:27 ID:HgQFmx9t
>>871
何か2001年の「ハッシュ!(@橋口亮輔)」の時とは全然観客の反応が違うじゃん・・
874名無シネマさん:2007/05/24(木) 12:39:53 ID:25G5VhA9
>>863
ちなみに週プレの連載の方も、同じ人が口述筆記してる
875名無シネマさん:2007/05/24(木) 12:43:06 ID:JgAHMm2j
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
松本の金魚の糞高須光聖が必死にブログで調子こいてるねえw 信者と一緒にwwwwww
876名無シネマさん:2007/05/24(木) 14:43:26 ID:GmN+X841
お前の方が必死にみえる
877名無シネマさん:2007/05/24(木) 16:05:53 ID:a6T2y+Ay
大日本人ってシネマ坊主に乗って自分でレビューするのかな?
松本は自分の作品に何点つけるんだろうか
878名無シネマさん:2007/05/24(木) 16:32:48 ID:mfaOyWn9
879名無シネマさん:2007/05/24(木) 17:26:32 ID:gbbSsmlf
何年か前に電波少年の企画でアメリカ人を笑かすといったテーマで
監督した作品はぶっちゃけつまらなかったけど
ビジュアルバム(短編オムニバス)は結構笑える作品が多かった。
個人的に好きなのが浜ちゃんと夫婦で餃子がミックスか普通のかで
ケンカする話と板尾がスカイダイビング終わって勝手に家に帰ってしまう
話が好きです。
880名無シネマさん:2007/05/24(木) 19:29:20 ID:KSp4fPXG
141 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 19:02:13 ID:ZISOnjK/0
「大日本人」
Liberation★☆☆☆
Le Monde★☆☆☆
L'Express★☆☆☆
Le Point ★☆☆☆
Premiere ★★☆☆
Les Inrockuptibles ★☆☆☆
Telerama ★★☆☆
Cahiers du Cinema ☆☆☆☆

( ゚д゚) …
881名無シネマさん:2007/05/24(木) 20:33:28 ID:OJp3pgIX
>>800
ソース頂戴。
882名無シネマさん:2007/05/25(金) 03:54:24 ID:1qvzG6Uq
サトエリのほうがカメラドールだったりして
883名無シネマさん:2007/05/25(金) 14:24:38 ID:LuN5fE7K
6月1日のさんまと松本人志の絡みをシュミレーション
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=244345
884名無シネマさん:2007/05/26(土) 07:29:16 ID:Z/dj/v63
松本は『政治のことはよく分からないけど』とか、『難しいことは分からないけど』ってよく言うんだけど、監督やるならそんな発言は許されなくなる。無い頭使って勉強するしかない。
885名無シネマさん:2007/05/26(土) 09:28:09 ID:vTnrAjxv
おまえよりは頭いいだろう松本
886名無シネマさん:2007/05/26(土) 10:54:25 ID:FT0PFY7F
>>884
そんな監督ばっかりの作品は見たくありません。
887名無シネマさん:2007/05/26(土) 14:46:29 ID:UgOPjJ4L
タケシみたいには行かないな。松本はギャグもダメなら映画もダメ
888名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:44:23 ID:Na0OyAsH
松ちゃん凄いよ
批評を拒絶して評論家から黙殺されるような映画作っちゃったよw
889名無シネマさん:2007/05/26(土) 20:52:04 ID:Z/dj/v63
俺の方が頭いいに決まってる。早稲田卒だよ、俺は。
890名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:19:15 ID:hCp7EiON
>>889
だからなんだ
なんかおもしろいこといえ
891名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:31:20 ID:ONWah18f
ツマらない男って大嫌い!
892名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:36:26 ID:6WvZ2yj1
相変わらず改行もできないやつが、頭いいとか抜かしてんのか
893名無シネマさん:2007/05/28(月) 08:12:39 ID:LZEVNlTA
>>880
そんなガセ作って喜んでる可愛い奥様ってどんなコテだよと思ったら
そういう板があるんだな
アンチってのはどこにでもいるんだな
まあそれだけヲタもいるからなんだろうけど
894名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:43:34 ID:+c+mY2G0
今だにお笑いはアフォでもできると思っている奴が多くて嫌になる。
コント書いてみ?舞台でフリートークしてみ?いかに芸人が頭いいかよくわかるから
895名無シネマさん:2007/05/29(火) 01:09:15 ID:Au1+qUrg
品川がブログで大日本人誉めてるが
天才とか独創的とか空疎な言葉が並んでる
これは品川が悪いのか、それとも作品が悪いのか
ヲタ向けの小ネタはいっぱいあるみたいだが
896名無シネマさん:2007/05/29(火) 02:09:38 ID:m7BjAdw/
>>889
学歴書いて
「俺の方が頭いい」って…
さむい
897名無シネマさん:2007/05/29(火) 13:06:07 ID:+1VubXA6
これか。内容を書けないから説得力がないよな。
誉めるというのは、貶すよりも難しい。その人の力量が見えるね。

2007-05-28 16:39:38 映画&舞台&漫画の感想
松本さん初監督作品「大日本人」

実は僕はかなり前に試写会で見せていただきました。

内容についてはふれられないのですが

一つだけハッキリと言えることは

めちゃくちゃ面白いと言うことです。

とにかく新しい。

あんな映画見たことないです。

独創性と言うんでしょうか。

しかも、何回も見たい映画です。

小道具やイタヅラ書きに凝っていてたり

フリが随所に隠されていたりして

2回、3回と見たくなります。

やっぱりあの人は天才でした。


898名無シネマさん:2007/05/29(火) 14:58:41 ID:s12xROrK
DVD向きだな
899名無シネマさん:2007/05/29(火) 19:51:55 ID:Uikg8Qxz
昨日のゲツヨルは見ていてちょっとツラかったな
何だよあの提灯持ち番組。インタビュアーとは名ばかりで相槌打ってるだけだし

ただ、表現方法が色々ある中でお笑いを選んだのは何故かの質問に
「タダで出来るから」と答えたのは良かった
チキンライスの
“ヘコんだとこヘコんだぶんだけ笑いで満たすしかなかったあの頃”
って詩を思い出した
900名無シネマさん:2007/05/29(火) 19:58:27 ID:+0we8fl/
いやあ。ようやく判ったが、
松本のアンチというのはたけし信者を装っていたが、
実は、「千と千鶴」を0点にされたアニオタ層が

リンクする複雑な構造らしいな。

ようやく合点がいった。

901名無シネマさん:2007/05/29(火) 20:16:16 ID:ls9Dh2b2
松本人志カンヌ上映前と上映後

上映後の悲惨な状況を見よ!
スタンディングオベーションはむろん
お義理の拍手さえ拒否されてる状態w
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm335332
902名無シネマさん:2007/05/29(火) 20:22:51 ID:WwcZq90+
勉強全然できないなんてイヤ。学歴言えないなんてイヤ。改行なんてどーでもいい。
903名無シネマさん:2007/05/29(火) 20:30:03 ID:+0we8fl/
>>902
おまえみたにニートより、ずっと立派な社会人なんだよ?

理解しなさい。
904名無シネマさん:2007/05/29(火) 21:44:06 ID:3K4GBTUE
結局ただのバカということが露呈したハゲw
905名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:26:34 ID:+u3vLkJW
>901
昨日の日テレのヨイショ番組では、
「上映後にはなんとスタンディングオベーションまでおきてしまった!」
とかナレーターがのたもうてたぞ。
906名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:53:17 ID:+MoTLmZp
>>905
アンチ松本ではないが、あの番組は酷かった。
大多数の観客の「スタンディング」と、
一部関係者の「オヴェイション」が、同時に起きたってことなんだね、きっと。

しかし松本は、2の後書きでも書いたんだから、
きっちりと「シネマ坊主」での“公平な”評価をしてくれよな、楽しみにしている。
907名無シネマさん:2007/05/29(火) 23:25:38 ID:nrfgSlxM
カンヌで賞獲った映画は当たらないから良かった良かった
908名無シネマさん:2007/05/29(火) 23:30:20 ID:Au1+qUrg
>>900
千と千尋好きとアニヲタにはズレがあると思うが
909wwwwwwww:2007/05/29(火) 23:36:02 ID:ls9Dh2b2
907 :名無シネマさん [sage] :2007/05/29(火) 23:25:38 ID:nrfgSlxM
カンヌで賞獲った映画は当たらないから良かった良かった
910名無シネマさん:2007/05/29(火) 23:53:51 ID:+0we8fl/
>>908
自分でもそう思っていたよ。

アニオタ ×

ジブリオタ ○
911名無シネマさん:2007/05/30(水) 00:26:39 ID:BZcDh6eg
>>894
フリートークかコント頭の良さではなく感性の問題だろ。
912名無シネマさん:2007/05/30(水) 04:33:02 ID:io0f6CRm
とくにフリートークは場数を踏めばそこそこはできるようになる
オリエンタルラジオがいいれい
913名無シネマさん:2007/05/30(水) 08:14:27 ID:Da3u3lzO
>>911
日本語でry
>>912
面白いかどうかの話を除けばそりゃそうだ
914名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:05:03 ID:0oa0Twgd
松本って文章も笑いもまったく知性を感じないね
発想は外し方が面白いかもしれんが、それの繰り返しだと飽きるし深みがない
今回のもレビューや粗筋みるとごっつの焼き直しの域を出てないな
915名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:07:31 ID:Da3u3lzO
知性を語るなら、知性を感じさせるレスをしてくれないと
916名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:10:56 ID:0oa0Twgd
そのありきたりな返しやめたら?
まあ君には無理だろうけどw
917名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:12:39 ID:Da3u3lzO
それが君の知性あるレスか
なるほどね
918名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:21:44 ID:0oa0Twgd
こんな奴に崇拝される松本も可哀想だな
まともな松本ヲタなら、松本に知性があるなんて思うわけないし発想が凄ければ知性なんかいらないって言えばいいのに
欠点さえ認めないから信者なんだろうけどな
919名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:24:56 ID:Da3u3lzO
すごいね、これが知性溢れるレスなんだ
920名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:32:04 ID:0oa0Twgd
915 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 13:07:31 ID:Da3u3lzO
知性を語るなら、知性を感じさせるレスをしてくれないと


913 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 08:14:27 ID:Da3u3lzO
>>911
日本語でry


君こそ日本語に限らず言葉をちゃんと勉強したら?w 
松本の知性の話から、勝手な思いこみで相手に要求して、レスの知性wなどと話をすり替えて煽る
ホンモノのバカ?

921名無シネマさん:2007/05/30(水) 13:54:14 ID:uO6mS0/H
松本が面白いんじゃなくて
浜田の持ち上げ方が上手いんだって結論に達した。
浜田ってほんと、松本に気を使ってやってるよね。
922名無シネマさん:2007/05/30(水) 14:01:28 ID:Da3u3lzO
>>920
反省しました
この素晴らしいレスをお手本に、勉強します

501 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/05/30(水) 13:57:46 ID:nCwvKX/W
ゲツヨル見たが、松本はフランスで批判されたことに相当頭にきてたな
「おまえらに俺を批判する資格はないやろ」みたいなw
やっぱり、向こうで評価されるためには知的センスを感じさせないとな
たけしは知性はないがそれっぽく感じさせるのがうまいから、そのへんが
松本との違いだな
ニセモノでもいいからインテリにならないとw

923名無シネマさん:2007/05/30(水) 14:59:40 ID:lHeK+DJz
名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 14:33:18 ID:aoKnfabs
リアルで、キモオタと接する機会があったけど、彼らの松本嫌い率の高さは尋常じゃない。
基本的にキモオタというのは、苛められっ子が多いので
一番多感な小中学生の頃、ああいう(声の大きい、面白グループ)にバカにされたり
されたり、パシリにされたりされていた。
その上、彼らの聖域“ジブリ”をコケにされた恨みは何より強い。

彼らの怨念は、韓国人のような積年の恨みなのだ。


('A`)
924名無シネマさん:2007/05/30(水) 15:06:54 ID:TKlRvVRI
ほんなもん高卒の吉本芸人の笑い
世界で通用するわけないやんけ!
飯場のヒロポンとおんなじじゃ
新喜劇となんらかわらん
ギャグがローカルすぎるんじゃ
925名無シネマさん:2007/05/30(水) 15:21:45 ID:uO6mS0/H
大日本人ってたぶん松梨智子っていう監督の映画っぽいよね
926名無シネマさん:2007/05/30(水) 23:10:02 ID:bcBvJfHg
松ちゃんは、お笑いやると、ウケなかった時に客をクサして逃げるでしょう。
それが気に入らないね。

次は普通の劇映画に挑戦して、客と真っ向からやりやって欲しい。
まあ、普通の映画撮っても、客を馬鹿にするんだろうけど
927名無シネマさん:2007/05/31(木) 01:04:44 ID:NxTCMBG5
松本もダウンタウンも面白いと思ったことはあまりないが、
youtubeで見たゲツヨルはとても笑えた。

インタビュアーの、わざとらしい質問に加えた長〜いあいづちと、
応じて話すうちに、松本の感情にドライブがかかっていくあたりの
とりあわせの妙と、そのリアリティが、かなり壷に入って哄笑した。
とはいえ、大先生と茶坊主という組合せは、新しいパターンではないが。

あらためて気づいたんだが、松本はゲイっぽい雰囲気があるな。
これは今後に生かせるんじゃないか。
928名無シネマさん:2007/05/31(木) 01:24:36 ID:6YeDQ2Qx
738 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 00:43:25 ID:hvTDapwV
>>670

>>周防監督のShall'we ダンス?をアメリカで見たが、びっくりするくらいアメリカ人笑ってたよ。
>れが今回、松本がぶち壊す必要を痛感してる、レベルの低い笑いの限界だから。


おいおい、いよいよ信者気が狂ったのか。

松本の笑いなんて、ただ下品なだけで、身内にしか受けない笑い。
いい加減に目を覚ませ、この基地外。

754 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 01:14:34 ID:hvTDapwV
>松本には笑いの映画は撮れないと断言

おいおい、あたりまえだろ。誰でも、みんなそう思ってるよ。
思ってないのは信者くらいなもの。

実際ぜんぜん撮れてないし。
一回くらいまともなものを撮ってから大口たたけや。

755 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 01:15:21 ID:hvTDapwV
松本に撮れるのは同人映画くらいなもの。

この後に及んでアンチが必死な件。ワロスwwwwwwwwwwwwww。
929名無シネマさん:2007/05/31(木) 01:33:03 ID:meli1i6m
億万長者orニートって感覚はやば過ぎるよ?
自分だけは例外的に中流だと思ってる訳?
930名無シネマさん:2007/05/31(木) 08:11:20 ID:RVz3lcLX
逃げた逃げたって、松本がいつ逃げたんだろう
アンチはいい年こいてそうなのに、そんなものが通る世界じゃないこともわからないのか
ずっと戦い続けてるから、今があるのにな
そんなに嫌いなら見なきゃいいのにと思うんだが
こんな雑誌連載のスレまで来るって
松本は嫌いでも浜田が好きな人とかは、DTの番組をチェックするというのもわかるけど
さすがにシネマ坊主では、DTのことはあんまり語らないからね
嫌いな人が無理してまで見るもんではないよ
931名無シネマさん:2007/05/31(木) 08:41:57 ID:aY8vdwdA
>>923
キモヲタって松本のこと大好き、つーか崇拝してるの多いだろw
ジブリはキモヲタつーか万人受け狙いだし
それに松本は特別声の大きい、面白グループなんかにいなかったし、人のことパシリになんかしてない
高校のときなんか悪い学校だから友だちほとんどいなくて、つまらん学生生活送ったって自分で認めてるじゃないか
932名無シネマさん:2007/05/31(木) 09:01:59 ID:zAbEesbL
アンチスレ行け
933名無シネマさん:2007/05/31(木) 10:51:30 ID:a2zG8LrG
934名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:23:17 ID:YXdBlESH
さすがまっちゃん
2chでも反響が多い。批判の多さも普通以上とゆう証明。ほんとにダメなら
みんな無視するはず
935名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:35:32 ID:VYMpnDEc
>>931
でもふとした時から面白いのが受けて人気者、というか「お笑いはまっつん」
という風になったと思うんだが。クラスのみんなが期待するようになったと言ってたぞ。
936名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:50:58 ID:Wpa+gnd7
しょせん、浜田がいないと何も出来ない
937名無シネマさん:2007/06/01(金) 02:07:42 ID:FHPMOosS
子供のころ友達がいなくて
出来た友達も浜田経由
おまけに家は貧乏
下町の貧乏屋敷からの立身出世の物語
ちなみにアニメ好きでもある
そんな松本人志はキモオタと相性いいと思うけど
938名無シネマさん:2007/06/01(金) 08:10:39 ID:C7QggK+v
>>936
できてるやんw
939名無シネマさん:2007/06/01(金) 12:32:35 ID:y0V06jk/
アニメ大好きだよな
カラオケでもアニメの歌ばっかりみたいだし
時代が違えば漫画家とかの可能性もあったかな
940名無シネマさん:2007/06/01(金) 13:58:29 ID:C7QggK+v
松本の子供の頃の夢は漫画家だからな
941名無シネマさん:2007/06/01(金) 14:19:27 ID:yGsKqFeE
犬飼ってた時点で貧乏ではない
942名無シネマさん:2007/06/01(金) 14:46:16 ID:jrpoevpq
いざという時の食糧にするために飼ってたんだけど?
943名無シネマさん:2007/06/01(金) 14:47:34 ID:j4SfqREz
イイ話だなー
944名無シネマさん:2007/06/01(金) 15:38:13 ID:hFo7LPhB
アンチ完全勝利♪
945名無シネマさん:2007/06/01(金) 16:01:06 ID:FJ55QnDb


07/04/09 11.7% 21:00-22:48 NTV [新]ゲツヨル!今夜はまばたき厳禁の特別版
07/04/16 *5.2% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル!
07/05/07 *7.7% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル!
07/05/14 *7.7% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル!
07/05/21 *4.2% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル!

07/05/28 *3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! ←「松本人志すべてを語る」

どんな言い訳しても、この数字は消えませんから。 
裏のテレ東のカンブリア宮殿より低いってw  あり得ないですから。


946名無シネマさん:2007/06/01(金) 17:44:16 ID:j4SfqREz
831 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 17:10:48 ID:GNyEn8as
先行いってきた。
笑いのことはわからんが、一応映画ヲタです。

最初の方で、蕎麦屋にいる松本を外から撮ってて、
テイトウワの曲がかぶってるシーンが印象的で、
そこからぐっと引き込まれた。

大佐藤が巨大化するとこの盛り上げ方とか、
UAに対する演出の仕方とか(歌手UAのイメージとはまったく違う女になってた)、
ほろ酔い時の回想シーンなど、監督としての資質は充分感じたよ。

一番驚いたのは、演者としての松本がスクリーン上でチープさがないこと。
例えば、岩井俊二の映画で江口洋介が出てきた時にすごくチープな印象だったが、
松本はテレビサイズな感じが全然しなかったな。
松本の役者としての存在感が、映画の質を支えてる感じ。

ドキュメンタリー的な手法は、ドキュメンタリーが退屈なことと同様に、
時に退屈なことは否めない。
退屈部分はフリであり、緊張と緩和を表現したかったのかもしれないが、
映画ではその方程式をうまく機能させるのは難しいかもしれないな。
紛れもなく、緩和状態・退屈状態が映ってしまってることは、
映画としてマイナスと受け取られても仕方ないだろう。
ただ、それが実写ではないと分かった時、
ドキュメントでリアルに描かれたそのファンタジー世界に、強い愛着を感じる効果があった。
今まで、ずいぶん楽しい世界を覗いていたんだなと思った。

そのファンタジー世界の世界観は、漫画のガンツに近いと思った。
ガンツ好きなら楽しめると思うよ。

あと見所は、まさかの松竹芸人と、まさかの挿入歌ってところかな。
947名無シネマさん:2007/06/01(金) 22:35:09 ID:ppefRYu4
よくもまぁそこまで誉められるよ。漫画読んでる時点で大人としては未熟。
948名無シネマさん:2007/06/01(金) 23:31:55 ID:zPjsgOb3
映画を批評するのに「大人」であるかは問題じゃない。
949名無シネマさん:2007/06/02(土) 01:40:17 ID:Jjsfzz1C
未だに漫画を下に見る輩がいるとは・・・・・・
950名無シネマさん:2007/06/02(土) 06:15:29 ID:Tmbwg5F0
松本の映画は20ヶ国からオファーが。
アンチは潔く松本の才能を認めるべき。
951名無シネマさん:2007/06/02(土) 13:20:52 ID:JMcJvu7s
ゲツヨルで「野球選手と違って、ホームラン打ってるのに見ている人は気づいてくれない。
わからない人にはわからないんですよ」みたいなこと言ってたけど、
松本っていつホームラン打ったの?
952名無シネマさん:2007/06/02(土) 15:10:28 ID:YzoyJa7q
自分をゴッホになぞらえて全く評価されてないなんていう人ですから。
953名無シネマさん:2007/06/02(土) 16:02:03 ID:fBmn6LzW
むしろホームランしか打ってないよ。

DVD売上で特大ホームラン。
954名無シネマさん:2007/06/02(土) 22:50:55 ID:kYLzMvxf
次生まれたらスポーツ選手になりたいとか言ってるのかっこ悪いよなぁ
理由は最初失敗しても許されるかららしい・・・・・
955名無シネマさん:2007/06/02(土) 23:05:32 ID:pAnEOfmY
スポーツ選手になりたいと言うのは評価のされ方が日本も世界も一緒だからだろ。
同じ番組みたんだろうけど、格好いいとは思えなかったのは同意するが。
956名無シネマさん:2007/06/02(土) 23:46:35 ID:MHpyfXGe
たけしは内心めちゃくちゃうざがってんだろうな
957名無シネマさん:2007/06/03(日) 01:07:39 ID:Abdb93eR
太田みたいな才能無い後輩なら余裕かましてられるが
自身が6作もかかったカンヌに、初作で選考されるのが相手だと脅威になるからな
958名無シネマさん:2007/06/03(日) 03:00:37 ID:kVflkAGC
>>950
まともに信じるんだなw。マスゴミはいつもその手の発言してるけどされたためしがないなw
959名無シネマさん:2007/06/03(日) 05:20:49 ID:ZPabPwfo
>>946
映画ヲタを自称しているくせに例えに漫画を持ち出すなよwwwww
俺信者ですって言ってるようなもんだろw
960名無シネマさん:2007/06/03(日) 05:35:09 ID:g5++aZtA
名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 02:51:48 ID:vw+ocC59
今日の9時45分からの回でやっと観てきた。帰ってから、「滑らない話」の録画を観たのでレスが遅くなった。

カンヌの爺さんの言った事は本当だった。
最初の20分、初めて大佐藤が変身するまでが神懸り的にいい。完璧。
全てがいいが投石を受けるシーンの見せ方。ちょっと良過ぎて興奮。

テイトウワの音楽がかかって原付で原子力発電所に行くシーンがの素晴らしさ。
実はそこから最悪なことが起こって、集中して観れていない。
トイレをもよおしたので、集中力が途切れた。
なので、大佐藤が四代目を老人ホームに見舞うシーンで途中退席して、
後半は、通路から観たので、しっかり、ゆっくり観れなかった。
でも、後半、4代目が出てきて、戦うシーンと、例のふれあい挿入歌中のシークエンスではあまりの出来に感動した。
「凄いよ。凄い。」悲しい大佐藤の見せ方に、泣きそうになる。
この時、昨日、このスレで話題だった、ラストの評判の悪さが例え本当でも、
「松本はこれから映画を撮り続けていいわ」と確信。

で、最後はやっぱり、例に漏れず正直、がっかりした。
「制作費、底ついたのか?」ずーっとそれを考えながら、冷ややかに見た。
斬新とは言え、ここまできちんと映画として機能していたし、要所々で凄いシーンがあっただけに悔しくなった。

でもいいよ。映画として、いびつで異端だが紛れもなく新しかった。それは断言。
来週、腹を壊さず万全の状態でもう一度行く予定。

部分部分、恐ろしく出来が良くて気持ちイイんだよ。

ラストは松本、映画から逃げたのかな。と思った。照れるのは映画ファンには失礼だけどな。

961名無シネマさん:2007/06/03(日) 22:13:20 ID:LnItY6lv
映画観ました。最低の出来。
この連載がいかにバカの証明になるか実証したようなもんだった。
もう悲惨すぎる・・・
962名無シネマさん:2007/06/04(月) 04:30:57 ID:cwGpL4S3
大日本人
ttp://blog.goo.ne.jp/kossykossy/e/b8b7d3f0527822c76649bf6231dc142a
★・・・・(5点満点中1点)

この映画がカンヌ国際映画祭で“監督週間”部門に正式出品されたという・・・日本人として
恥ずかしくなる映画なので、来年から日本からの参加がなくなってしまうことも危惧される。
松本人志はお笑い以外でも映画評論家として雑誌に寄稿していたりするのですが、
本屋でその単行本を立ち読みしたときにはその稚拙な感想に驚いたものです。

 その幼稚な評論家が監督した話題の映画。汚臭のするゴミ箱のフタを開けてみるように
恐る恐る観てみると、中味は単なる怪獣映画でした。その獣の造形が滑稽であるのと、
顔が竹内力だったり、板尾創路だったりするのは面白いのかもしれない。特撮技術や音響効果
も優れていて、映画館で観る価値もあるのかもしれない。しかし、陳腐すぎるストーリーと、
インタビュー形式で進める脚本を見せつけられては、どこを褒めていいのかわからないほど。
963名無シネマさん:2007/06/04(月) 05:11:03 ID:NB9qm2AN
>>962
このブログ主の文章が読むに堪えない下手な文章だな。

964名無シネマさん:2007/06/04(月) 08:18:38 ID:2Qici50Q
素直な感想書くのに緻密な文章力とか必要なの
松本ってどれだけ高尚な作品作ってんの
965名無シネマさん:2007/06/04(月) 09:33:14 ID:4PUJETBG
松本は頭悪いんだからしょうがない
教養ないものに映画評価させてるのが間違い
966名無シネマさん:2007/06/04(月) 09:33:52 ID:jmYeTouy
>>957
お前は器が小さいなぁ
967名無シネマさん:2007/06/04(月) 09:38:48 ID:QBV9YCV1
コメディで笑っておいて1点付けるのは流石だな
これだからyahoo、goo等は誰からも参考にされない
松本にしてみれば、アンチを映画館に運ばせる演出に成功してシメシメだろう
968名無シネマさん:2007/06/04(月) 10:37:21 ID:4PUJETBG
信者って痛いね
アンチは見てないに決まるじゃん
批判意見が出るのも当たり前なのに、参考にならないとか痛すぎ
969名無シネマさん:2007/06/04(月) 10:59:54 ID:6CPF/n/s
まさかの松竹芸人って誰だっけ?
970名無シネマさん:2007/06/04(月) 12:07:47 ID:Gy/5Cxn/
松本さんは、どうしてパッチギをべた褒めしているの?そんなにいい映画なら、食わず嫌いしてないで観てみようかな。
971名無シネマさん:2007/06/04(月) 13:02:30 ID:6CPF/n/s
>>970
2の方は見てない時点での話だが、時代背景が自分にはストライクだと言ってたよ
972名無シネマさん:2007/06/04(月) 13:48:16 ID:tw0+ggxd
>>967
失笑や嘲笑も笑ってるうちに入る?
973名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:05:59 ID:smAiHxPN
今月のシネマ坊主

バベル
4点

プレステージ
7点
974名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:15:29 ID:NB9qm2AN
いいね。淡々と仕事し続けてるところに職人仕事を感じる。
松本は渋いよ。
975名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:48:27 ID:hFod8Zh+
連載なんだから当たり前だろうに
976名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:53:09 ID:NB9qm2AN
いや。自分の映画が酷評されようが、どんな反応受けようが
淡々と。

もう、こんな批評やめるべきとか言われてたじゃん。
でも、淡々と。
977名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:37:39 ID:GAuKpjKT
公開されたのは2日前なんだが
978名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:27:29 ID:NB9qm2AN
公開前から評判悪かったじゃん。

でも淡々と。
979名無シネマさん:2007/06/05(火) 01:12:23 ID:d1QyCy5m
大日本人は点数つけられません
映画ではないです。カメラで映像撮りました。ただそれだけです。
議論する価値もないゴミ以下です。
980名無シネマさん:2007/06/05(火) 01:30:04 ID:EAkKUr7U
大日本人は見てないが、今つまんねえとか言ってる連中の大半がアンチだということは分かる
もうちょっと経ってからじゃないとまともな評価は聞けそうにないな
981名無シネマさん:2007/06/05(火) 01:35:08 ID:d1QyCy5m
>>980
別にアンチではないか、一緒に見に行った信者はパンフまで購入して、まっちゃんは凄いと言ってた。
評価より自分の目で見たら?
982名無シネマさん:2007/06/05(火) 03:22:18 ID:Mv3k34Pe
観たよ。
映画としては破綻してるのは事実。

でも光る演出や映像センス、
見せ方があってしかも面白いので批評しづらい。

物凄い可能性を秘めた失敗作。
983名無シネマさん:2007/06/05(火) 09:29:45 ID:2uuSvv+s
大日本人は『だいにほんじん』か『だいにっぽんじん』かどちらですか?
984名無シネマさん:2007/06/05(火) 10:19:38 ID:IQ26PSEl
>>974
同意。まあレギュラーやりながら映画撮って、カンヌ行って、プロモやって
体調くずしてもテンションも下げず休んだりもせず、淡々と続けて行ってるのが職人だねえ
レギュラーもただの司会じゃないからな、常に面白さを試されてる場だし
たいした男だと思う
985名無シネマさん:2007/06/05(火) 12:10:33 ID:GWfaCGGn
ttp://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20070602
素直につまらない駄作.見に行くのであれば
時間とお金をドブに捨てる覚悟が必要だ
劇中は失笑すらほとんど漏れなかったことが示すように,
B級映画のようにツッコミ見ができないところも辛い
これは後述するように毒気が中途半端なためだ
メッセージ性がありそうに見せかながらも
実は空虚な自己満足映画にしか見えない
986名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:20:26 ID:f5ttP9Nm
>>982
同じことばっか書くんじゃねーよボケが。
何が光るだ可能性だ。

次はもうねーよ!
987名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:27:50 ID:Mv3k34Pe
次がないとかって希望的観測でものを言わない方がいいよ。
大日本人は興行収益で大黒字になる。
黒字になれば、次が撮れるのは責任を負った大人の世界では当然のこと。

そんな基本も解らないようだから、松本の才能に嫉妬しかできないんだよ。
ニートくんは。

988名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:59:07 ID:tdh4/Ahl
おくわからない映画と評価される作品は駄作だよ。
自分にはわからないがと前置きがあったとしても
本当にいい映画なら万人受けするし。

たまに笑えるシーンのある映像を作ったというのが実際のところだろ。
とりあえず見に行く奴は話のネタ程度に・・

どうせなら低予算でしたほうがよかったと思うんだがな・・
これでこけたら本当に作れるチャンスがなくなるだろうし
個人的にはまだ何作も作って欲しい
989名無シネマさん:2007/06/05(火) 14:00:25 ID:IQ26PSEl
大黒字はどうかと思うけど
DVD入れれば黒字もありそうな気はする
990名無シネマさん:2007/06/05(火) 14:07:54 ID:2uuSvv+s
『だいにほんじん』?『だいにっぽんじん』?どっちですか?
991名無シネマさん:2007/06/05(火) 14:09:41 ID:IQ26PSEl
>本当にいい映画なら万人受けするし。

え?
992名無シネマさん:2007/06/05(火) 16:01:34 ID:oupCel12
映画をほとんど見ない人の意見はあまり参考にならないですw
993名無シネマさん:2007/06/05(火) 16:10:04 ID:hOiZdnh6
でも映画監督って実はいっぱいいて
ほんとどうしようもない作品しか撮る力ないのに
監督やってでかい面してるやついるからね
助監上がりのどうしようもない監督いーっぱい
まずそいつらに監督任せるやつらもどうかと
おもうが、ほーんとにどーしよーもない監督
多いよーー
それに比べりゃマッちゃんは全然いけてると
思うけどね、ブルータスで特集もされたし
カンヌにも行けたし
ある意味新しいものを提案したんだから
賛否両論はむしろ意義あることじゃん

この国のほんっとどーしよーもない
映画監督とよばれる9割近くいる
やからに爪の垢でも煎じて飲ませてやれ
994名無シネマさん:2007/06/05(火) 18:23:04 ID:Vrku2+xL
シネマ坊主、これから難しいと思うよ
それは、お前の映画はどうなんだ!っていう外の声よりも
監督としての目線が入っちゃうから
例えば予算とか、時間とかいろいろな条件があって
あー、この監督も大変だっただろうな
その割にはいいの作ったなぁの
「その割には」って感情が
純粋な観客としてだけの目線を濁らせてしまうだろうから
995名無シネマさん:2007/06/05(火) 18:42:55 ID:2uuSvv+s
『だいにほんじん』?『だいにっぽんじん』?どっちですか?
996名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:29:29 ID:WSwEfiYB
もう何言っても説得力ねぇな。
この連載やめた方がいいと思うよ。
997名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:43:56 ID:GVhqJ0/q
この際たけしや井筒に採点してもらえば?大日本人
998名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:47:23 ID:Mv3k34Pe
いい映画だよ。

大日本人。

変電所に向かうシーンとふれあいのシーンは秀逸。
999名無シネマさん:2007/06/05(火) 20:58:52 ID:e4Va64Ph
1000名無シネマさん:2007/06/05(火) 21:04:03 ID:Mv3k34Pe
1000なら松本、次回作でカンヌパルムドール受賞。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。