松本人志の「シネマ坊主」-part4-

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無シネマさん:2006/10/29(日) 01:06:48 ID:2DSoCmxS
気付かなかったことがあっても、『さすが松っちゃん』だなんて思うなよ。
945名無シネマさん:2006/10/29(日) 01:22:03 ID:0Q37BzkR
2ちゃんで自分の嫌いなものを叩くのが生きがい
946名無シネマさん:2006/10/29(日) 05:54:17 ID:6iAgs+jl
>>944
意味不明。アフォですか? 
947名無シネマさん:2006/10/29(日) 08:40:28 ID:2DSoCmxS
流れを読んでれば分かるよ。
948名無シネマさん:2006/10/29(日) 08:52:08 ID:WaXWmX21
まっちゃんはプロのおすぎくらいすごいから紛れもなくプロ
949名無シネマさん:2006/10/29(日) 09:40:07 ID:z95TsclZ
>>944
顔も知らない他人がどう思うかまで管理したい心理が
「信者はありがた〜いモノとして読んでいる。」という過剰反応に繋がるわけか
松本になりたかったのはお前なんじゃないの?
950名無シネマさん:2006/10/29(日) 10:01:47 ID:GuZRxAlg
脚本の揚げ足取るのが得意な松本はシナリオドクターに向いていると思われ。
951名無シネマさん:2006/10/29(日) 14:08:01 ID:f/p5Qjb0
本屋でバイトしてたけど、
松本の本を買う奴は頭の弱そうな婦女子ばっかりだった。しかも年増w
952名無シネマさん:2006/10/30(月) 09:20:09 ID:dx4pdD+W
おまえが一番
頭弱いんだけどな。
953名無シネマさん:2006/10/31(火) 19:19:13 ID:rMFtqOuE
>>951
書籍に関しては納得せざるをえない。

遺書なんて最悪のオナニー本だったw

しかしお笑いDVDはレベルが高いな。ある意味芸術。
リンゴとかのな。
954名無シネマさん:2006/10/31(火) 19:31:32 ID:/p1OREsE
>>951
2ちゃんでそんな内輪ネタを書いてまるで全てがそうであるかのように書き込むのなら
何とでもできるぞ

「松本のDVDを買う人はみんなイケメンだった」
955名無シネマさん:2006/10/31(火) 19:45:20 ID:0PcKCI/2
>>953
まさに自演ry
どちらにしても、951の言う狭い範囲の支持で500万近く部数は伸びない
956名無シネマさん:2006/10/31(火) 20:49:00 ID:I40qN6C2
自分の周りでも馬鹿女ばっかりだな松本の本買ってたの。
俺は遺書を古本屋で100円購入、読んですぐにゴミ箱。
957名無シネマさん:2006/10/31(火) 21:15:12 ID:hy2NjNID
953は完全に松本に洗脳されてる。世間でつまらないと言われてる芸人が同じネタをやったら絶対に芸術だなんて言わない。お前がどんな顔してそのDVD見てんのか・・・間違いなく正座はしてんだろうな。
958名無シネマさん:2006/10/31(火) 21:38:05 ID:nxhX2G5n
松本は面白いが、映画を見る目が確かとは言いがたいな。
959名無シネマさん:2006/10/31(火) 21:43:17 ID:hy2NjNID
映画を見る目があるワケない。自ら『時代背景や歴史は分からない』と言っている。ソコが分からなきゃオハナシにならない。面白いかつまらないか言うぐらいが関の山。映画には色んな要素が詰まっている。
960名無シネマさん:2006/10/31(火) 22:13:06 ID:QSBJ0TQl
956の周りには松本の本を買う馬鹿女ばっかりって事は…956も馬鹿でオケ?
馬鹿と馬鹿の間には見えない引力があるんだねぇ。
961名無シネマさん:2006/10/31(火) 22:20:44 ID:t/h8xeOu
また池沼が来てるのかw
ヒマだな
962名無シネマさん:2006/10/31(火) 22:24:59 ID:hy2NjNID
956の作り話に対して必死にレスしてる960は真性馬鹿。
963名無シネマさん:2006/10/31(火) 23:09:48 ID:rMFtqOuE
>>957
あのシリーズはすごいと思う。
トウズは糞だがなw

あと俺が洗脳された信者ならあのオナニー本もマンセーするはずだろ?
964名無シネマさん:2006/11/01(水) 05:51:15 ID:l8jJne6M
>>962
図星だった?ゴメンなw
965名無シネマさん:2006/11/01(水) 10:04:13 ID:5HIT4xxo
松本のオナニーは金になるってことだな
信者信者騒ぐアンチも一向に消えないわけだ
966名無シネマさん:2006/11/01(水) 20:02:26 ID:HNOAC81C
ウォルター少年と夏の休日はシネマ坊主で取り上げてる?
松本の感想が知りたい。好きそうなんだけどなあ
主役の子の出世作を誉めてなかったから気になる
967名無シネマさん:2006/11/02(木) 08:12:46 ID:ax1lh55n
ウォルターの母ちゃん役の女優が、堺正章の元奥さんに似てて引いたと言ってた
968名無シネマさん:2006/11/03(金) 13:00:11 ID:ruK686lA
言ってねえよw
969名無シネマさん:2006/11/03(金) 14:28:00 ID:yVLpJ9Kl
オスメント映画見てんのか・・・
970名無シネマさん:2006/11/06(月) 12:19:25 ID:heXKv7K5
今月のシネマ坊主

スネークフライト
2点

トンマックルへようこそ
6点
971名無シネマさん:2006/11/06(月) 14:18:06 ID:2y00iRKs
>>966
「僕はおじいちゃん子だったので泣きそうになった。」
9点
972名無シネマさん:2006/11/06(月) 14:38:49 ID:qbtmkz5C
>>967
バロスwwwwww
EHエリックの娘なw
>>971
ほんまかいなw
確かにじじい好きっていうか、昔の漢好きにまらん映画だけどな
973名無シネマさん:2006/11/06(月) 20:01:29 ID:2y00iRKs
>>972
ハッキリ覚えてないけど、そんな感じの高評価だった。
974名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:19:48 ID:2eMkeGew
小学生にも唾吐かれるレベルの感想ですな。さすが知的障害ハゲw
975名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:22:14 ID:VvQGPVLn
>>972
971で合ってるよ。おじいちゃん子だから、じいちゃんには弱いって
絵に描いた男のロマンだからなあのじいちゃんたちは
976名無シネマさん:2006/11/06(月) 23:52:51 ID:ynbIvCHX
中二病のやつが松本叩いてるのか
977名無シネマさん:2006/11/06(月) 23:58:30 ID:8KFmb/vd
>>969
ヲルター少年でもオスメント自体は
非難気味だったよ。
演技は褒めてたけどちょっとおっきくなりすぎ、って感じ。
978名無シネマさん:2006/11/07(火) 03:04:19 ID:usoeIBnT
これさ、「日経エンタ」連載ってところが商売巧いよな。
松本に「映画芸術」に載るような文章が書ける訳もないし、
「映画秘宝」に載せられる程の笑いの才能も無い。
アホがアホに向けて発信する「日経エンタ」こそ相応しい。手堅い詐欺だわな。
979名無シネマさん:2006/11/07(火) 08:41:30 ID:mTw2VL58
すべての商売は詐欺。

>「映画芸術」に載るような文章
だの、「才能」だの、
もうね、よっぽど自分のほうが詐欺の被害者なのに
気づかないで毎日生きてます、みたいな?
980名無シネマさん:2006/11/07(火) 11:07:06 ID:lRdta5vK
スネークフライト2点か・・・
いや、まあそんな感じだろうとは思ってたけど
981名無シネマさん:2006/11/07(火) 12:55:22 ID:fhnmFtfC
>>978
週間朝日に連載する文才はあるんだからいいじゃん
982名無シネマさん:2006/11/07(火) 18:55:17 ID:4Tdlnwa0
そろそろ次スレだな
983名無シネマさん:2006/11/07(火) 19:01:04 ID:4Tdlnwa0
984名無シネマさん:2006/11/07(火) 21:40:53 ID:k7Bouzb5
>>970
いつもありがとう。ついつい発売日を忘れてしまうから
取り上げてる作品と点数だけというシンプルなお知らせにいつも助かってる
985名無シネマさん:2006/11/07(火) 22:58:01 ID:pCDvBuY0
もうちょいでツタヤ半額キャンペーン開始だ。
フライトプランがどれだけ糞映画か確かめてやる。
初めてだよ。観終わった後の後悔を求めて、レンタルするなんて。
986名無シネマさん:2006/11/08(水) 14:25:13 ID:DZWepmVv
この間ゲオに行った時に、フライトプランを見かけて
よっぽど借りようか迷ったけどやっぱりだめだった
後悔を楽しめる大人の余裕が俺には無いことを思い知ったよ
ついでに借りたドッグヴィルが大当たりだったから別にいいけど

>>984
俺も俺も
987名無シネマさん:2006/11/08(水) 22:35:37 ID:kqL22LPl
そのつまらなさ、しょうもなさ、いいかげんさを笑いながらネタにできるなら
それもある意味ではエンターテインメントかもしれん
認めちゃいかんけどね


それでは埋め
988名無シネマさん:2006/11/09(木) 15:14:57 ID:tQdNSVI0
ドッグヴィルは途中で挫折して、結局3回借りてやっと最後まで見たなあ
あれはきつかった。松本にもああいうのを期待したい気もした
まあ大衆映画を作るつもりみたいだから、あり得ないだろうけど
989名無シネマさん:2006/11/09(木) 23:49:34 ID:E53tod5R
埋め
990名無シネマさん:2006/11/10(金) 01:55:30 ID:SEA0hiMJ
>>988
3回も!面白いけど、淡々としてて長いから疲れるよね。
でも、撮影現場での空気や役者の心理とか想像してたら笑えた。

早くまっつんの映画観たいもんだ。
991名無シネマさん:2006/11/10(金) 17:23:02 ID:ovBDNUA1
たまたま、たけしの映画評の本読んだんだけど、
シネマ坊主はこれを踏襲してるのかな?
992名無シネマさん:2006/11/10(金) 17:28:07 ID:OO+FEmgd
映画板住人の評論よりは松本の評論の方が優れているのは間違い無い。
993名無シネマさん
サミュエル・L・ジャクソン!