☆★★I LOVE!ミュージカル映画 PART3★★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ミュージカル映画が大好きな人集合!

前スレ
☆★★I LOVE!ミュージカル映画 PART2★★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1118661612/
2名無シネマさん:2006/07/08(土) 03:37:52 ID:YSriMbeQ
レント、キャンプしか知らん(-_-
3名無シネマさん:2006/07/08(土) 03:45:42 ID:uxkYvzYq

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < さあ、歌え、踊れ!!!             ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
4名無シネマさん:2006/07/08(土) 03:49:12 ID:YSriMbeQ
(^゜∋゜^)ミュージカル好きさんカモーン
5名無シネマさん:2006/07/08(土) 04:09:01 ID:I8B0EZes
♪ミュージカル・オペレッタ映画総合スレ 2夜目♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141393895/l50
オズの魔法使
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104177785/l50
雨に唄えばsingin'in the rain♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104259431/l50
【40周年】 メリー・ポピンズ 【スパカリフラ(ry】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104419586/l50
マイ・フェア・レディ (My Fair Lady) ☆2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1143192621/l50
ウエストサイド物語
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104166687/l50
ロッキー・ホラー・ショー
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1112363482/l50
イースター パレード on the avenue
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1118731447/l50
チキ・チキ・バンバン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1112625100/l50
[Everybody]キャバレー/CABARET[loves a winner!]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104513529/l50
6名無シネマさん:2006/07/08(土) 05:58:06 ID:Ad3ROZ/I
乙〜

前スレの座頭市の話だけどさ。
農民の踊りだから、あの泥臭いタップが似合っていたように思う。
7名無シネマさん:2006/07/08(土) 07:45:43 ID:bK4Q5IB+
特に日本の場合、
「ミュージカル」を、応援するかしないか、
見方は違うのかな?
なんかすごくさびしいけれど。
835歳無職童貞:2006/07/09(日) 23:50:31 ID:oKItfK5c
オズの魔法使いおもすれー( ^ω^)
俺の中ではロードオブザリングやネバーエンディングストーリーを超えた
ベンガルに似てるライオンにワロタ
9名無シネマさん:2006/07/10(月) 09:00:08 ID:Tqzs9R63
パート3探しちゃったよ。
今後は980が次スレを建てることにしない?
10名無シネマさん:2006/07/10(月) 19:15:33 ID:E5ktJuVv
パジャマゲームてドリス・デイがやってたんだ
ドリス・デイてなんか華が無いなー…
11名無シネマさん:2006/07/10(月) 20:24:39 ID:xcPk9dZB
>>10
確かに、整った顔立ちの美人とは言えないような気もします。
ただ、その分、親しみある愛嬌あふれるお姉さんやおばさん?として、
人気だったのでしょうか?
ドリス・ディ・ショウとか日本でも放映されてましたね。
もちろん彼女は歌手ですし。
12名無シネマさん:2006/07/10(月) 21:52:18 ID:gNsJYR/Z
歌って踊れて、演技も上手い、最高の笑顔美人。めったにいないタレントだと思うよ。
残念なのは、ミュージカルの全盛期が過ぎてからの映画デビューだったこと。
やっぱ、アステア、ケリーと共演してほしかった!
13名無シネマさん:2006/07/11(火) 12:25:10 ID:dV48lKgk
映画会社は関係ないですか?
14名無シネマさん:2006/07/11(火) 13:32:42 ID:kfIyMj9+
http://news.yahoo.com/s/ap/20060711/ap_on_en_tv/obit_june_allyson
さっき暇だったのでなんとなくyahoo U.Sを覘いたら、なんかこのおばはん見たことあるなあ…
んん!?ジューン・アリスンだ!!ってことで記事を読んでみたら・・・
お亡くなりになられたみたいです…
15名無シネマさん:2006/07/11(火) 16:20:38 ID:W69mC5ot
私はジュディ・ガーランドのように歌えないし、
シド・チャリシーのように踊ることもできません。
でも、女性は私を自分に重ね合わせ、
男性はチャリシーのような女性を望む一方で、
私のような女をママに会わせるために家に連れ帰るのです。
16名無シネマさん:2006/07/11(火) 21:22:42 ID:1GXZoyPK
http://www.sanspo.com/sokuho/0711sokuho022.html
ジューン・アリスン亡くなったのね。ナム
年取っても若き日の面影があったよな
17名無シネマさん:2006/07/13(木) 02:18:00 ID:xCb79ZL4
ショック。。
ザッツとグレンミラー物語くらいしか見たことないけど、
けっこう好きだったのになー
低くてハスキーな不思議な声が、いい味出してたよ
18名無シネマさん:2006/07/13(木) 16:54:15 ID:eh3zuKPh
グレン・ミラーいいですね。
あと、若草物語も好きでした。
19名無シネマさん:2006/07/13(木) 18:27:45 ID:YbOGrQve
クレオパトラが一番印象深い
ダンシン クリ〜オパトラ〜♪
まだ健在なのはデビー、ルーニー… あと誰だろ
20名無シネマさん:2006/07/13(木) 23:27:13 ID:xBcAMmx4
シド姐さんも健在だよね?
21名無シネマさん:2006/07/14(金) 00:41:55 ID:gJoHjieU
>>19
ルーニーってミッキー!?今お幾つでしたっけ?
アリスン…別にファンだったとかじゃないのに物凄くショックでした…。 未だに立ち直れません。10年前まであんなにかわいくて少女のようだった人が亡くなるなんて…。もう88歳だったなんて…。
22名無シネマさん :2006/07/14(金) 18:36:39 ID:u0Y5hnF+
ミッキー・ルーニーは85歳。
彼は若いころエヴァ・ガードナーと結婚したこともあったけど、
ジュディはエヴァみたいな美人女優に憧れてたんだよね。
23名無シネマさん:2006/07/15(土) 00:16:58 ID:jsMIa8uH
8月にバンドワゴンのDVDが出ますが、現在発売してる2枚組と違い1枚ですよね。
どっちを買うか迷ってるのですけど、2枚目の特典映像とかはどんなものですか?
タイトルだけでは判断しづらいので教えて下さい。
24名無シネマさん:2006/07/15(土) 00:45:59 ID:DM96OEvJ
落ち目のミッキー・ルーニー主演のB級犯罪映画「殺し屋ネルソン」は大傑作
25名無シネマさん:2006/07/15(土) 05:12:17 ID:SIRjCXZR
>>23
「バンド・ワゴン:出発進行」
アーサー・フリードやヴィンセント・ミネリの紹介から始まり
撮影までのいきさつから、撮影裏話までのエピソードを出演者や製作者が語る
Tha’s〜みたいな作品

「ビンセント・ミネリ:映画を作った男」
その名の通りミネリ作品紹介。年代順に手がけた作品の紹介と解説、
ところどころにミネリのインタビューあり。

2枚組みは、コレクターアイテムだと思う。
一概にどちらが良いとはいえない。
26名無シネマさん:2006/07/15(土) 12:02:32 ID:jsMIa8uH
>>25
ありがとうございます
8月に出る方を買うことにします
安い分違う作品買おうかな…
27名無シネマさん:2006/07/17(月) 21:45:37 ID:1GwyKsqH
俺は八月に「バンド・ワゴン」と「イースターパレード」の二枚を買う予定。
28名無シネマさん:2006/07/18(火) 00:30:20 ID:nyTm7y/h
昔のミュージカル映画は派手でいいね。
29名無シネマさん:2006/07/18(火) 15:54:35 ID:YNPtkUEC
>>23
それは2枚組の特典?1枚組の特典?
30名無シネマさん:2006/07/18(火) 19:17:05 ID:LAIz7j0s
この梅雨の暑い時期、何ともタイムリー?ではありますが、
「幸福のポートレイト」は、ジュディファン必見かも?
31名無シネマさん:2006/07/18(火) 21:42:33 ID:g7Uxrxjx
くたばれヤンキースの廉価盤が出るのが凄くうれしい
32名無シネマさん:2006/07/20(木) 13:51:01 ID:s/xaqeOl
9/8にキスミーケイトが689円で再発されるらしいのですが、同時発売で他のミュージカルDVD出るかわかりますか?
33名無シネマさん:2006/07/20(木) 16:01:23 ID:Ayj/IeHH
34名無シネマさん:2006/07/20(木) 16:33:41 ID:s/xaqeOl
ありがとうございます。
昨日上流社会買ったばっかり…orz
35名無シネマさん:2006/07/24(月) 09:34:34 ID:GnE+U8PA
上流社会はビデオしか持ってなかったんで、買い決定ですw
36名無シネマさん:2006/07/25(火) 04:43:53 ID:ukLSNPMu
好きな作品のソフト、何本もありませんか?
ベ−タから始まって、VHS,レーザーディスク、DVDと。
今後ブルーなんとかになるのでしょうか?

いまだにベ−タを捨てられない人間のつぶやきでした。
37名無シネマさん:2006/07/25(火) 23:44:54 ID:3LsI/LB7
レーザーディスクしか出ていないジュディ&ジーンの『踊る海賊』
38名無シネマさん:2006/07/28(金) 01:54:53 ID:LtU0R06D
今、500円DVDって売ってますけど
品質とか大丈夫なんでしょうか?
シネマスコープが半分になってたり
カラーが色褪せてないか心配で
39名無シネマさん:2006/07/30(日) 11:39:00 ID:9wSjrM7q
イロメロのパリのアメリカ人着メロが妙にリアル
イロメロには今のとこミュージカル映画なら
雨に唄えば、虹の彼方に、スワニー、ダイヤは女のベストフレンド、come what may、ロクサーヌ、your song、ムーランルージュのエンディング
ライクアバージン、キャバレー、ムーンリバー、One day I'll fly away、New York New York、ALL THAT JAZZ、パリのアメリカ人、I got rhythm、サウンド オブ ミュージック、マイフェアレディ
くらいかな…
40名無シネマさん:2006/07/30(日) 22:02:57 ID:vr7cCfGa
国内版「踊る海賊」1948 MGM 字幕スーパー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48488203
41名無シネマさん:2006/07/31(月) 01:02:39 ID:MSSTAf2+
LD国内版「踊る海賊」はビデオ化もされておらず非常に貴重です。
来年、米ワーナーからDVDが発売されるのでその後、ジュネス企画が粗悪なマスターテープで国内版DVDを字幕付きで出すとは思いますが、
それまではプレミアアイテムです。
42名無シネマさん:2006/07/31(月) 01:18:33 ID:Jrz0gvr6
輸入盤LDは「踊る海賊」「ハーヴェイ・ガールズ」「サマーストック」にジュディー全出演作のトレーラーや
その他特典映像、音声の付いた5枚組9面のボックスセットが出てたよ。
このセット持っていたけど、映画と一部の予告編だけDVDに焼いて、売ってしまった。
詳細はこちら ttp://www.jgdb.com/golden.htm
43名無シネマさん:2006/08/02(水) 19:47:05 ID:fV88oGe5
昨日スカパーでアンロリューロイドウェーバーin北京ってのやってたんですけど
最初に出てきてジーザス〜を歌った中国人じゃない西洋人のほうの人はあれは誰なのか
知ってる人いますか?
録画してたんだけど失敗したみたいで。。
44名無シネマさん:2006/08/02(水) 20:13:02 ID:4wNC7dlN
45名無シネマさん:2006/08/03(木) 02:39:47 ID:TKrOFwm0
何年前?
46名無シネマさん:2006/08/03(木) 10:22:11 ID:S7e+O8cR
ムーランルージュのショウマストゴーオンのニコール見たら
いっつも「ハーヴェイガールズ」のラストと「スタア誕生」のお葬式のシーンのジュディ思い出すんだけど
みんなはどう?
47名無シネマさん:2006/08/03(木) 20:13:57 ID:i1hTBT7l
>>44
サンクス。そう、その人Death。
48名無シネマさん:2006/08/05(土) 04:40:30 ID:mhWgijEq
>>46
確かにww

ムーランルージュて妙にニコールが美人すぎるんだよね
あの映画はかなりツボに入る

ジュディ物語のドラマ再放送してほしいな〜
49名無シネマさん:2006/08/11(金) 15:01:59 ID:ZHKuqoZK
102に出てる女の人ってジュディとグレース・ケリーとニコール・キッドマンを足して3で割った顔してるよね
50名無シネマさん:2006/08/15(火) 11:00:32 ID:jfB1vISX
>>49
ニコールとジュディの鼻は似ているような似ていないような
51名無シネマさん:2006/08/15(火) 21:55:22 ID:SjfhPWp3
ジューンアリスン主演の「グッドニュース」のビデオは発売されてないのでしょうか?
52名無シネマさん:2006/08/15(火) 21:59:46 ID:BCMuvwl8
>>48
ムーランルージュのニコールはかわいいね。ユアンマクレガーの歌の上手さにびっくりした。


サウンドオブミュージックに出てたジュリー・アンドリュースが好きだ。
最近ビクター&ビクトリアを観てさらに好きになった。
彼女も美人とは違うけど、優しそうなきれいな目してると思う。
53名無シネマさん:2006/08/15(火) 22:13:16 ID:JUFsHrWd
>>51
DVDが出てるぜ。リージョン1だけど。
54名無シネマさん:2006/08/16(水) 00:06:07 ID:bWWvBeH5
書き込みありがとうございます。リージョン1とは何ですか?海外盤と言うことでしょうか?
国内で買うことは出来るんですか?質問ばかりですみません・・・
55名無シネマさん:2006/08/16(水) 15:10:53 ID:fjjotKqp
>>54
DVDにはリージョンコードというのがあって、
国や地域によってプレイヤーで再生できるコードが違います。
因みに日本はリージョン2でアメリカはリージョン1。
と言うわけでアメリカ版のリージョン1のDVDを入手しても、
自宅にリージョン1に対応したリージョンフリーのプレイヤー等が無くては
再生できません。
リージョンフリー対応のプレーヤーは、
ネットで探せば5000円代でも入手出来ると思います。

あとはPCで見ることも一応出来ますが、
PCでの再生はリージョンコードの変更に回数制限があるので、
下手するとリージョン1に固定されてしまい、
以降リージョン2のディスクが再生不可になるなんて事もありえます。
この制限を解除する方法もありますが、
自己責任の範疇になりますのでネットで調べてみてください。

リージョン1のDVDを購入したいなら、
米アマゾンでオーダーするのが一番分かりやすいかと思います。
都内なら秋葉原とか渋谷に輸入DVDの店もありますよ。
56名無シネマさん:2006/08/16(水) 21:29:52 ID:tCBkkV//
ここの住人は親切だな。
57名無シネマさん:2006/08/16(水) 23:14:45 ID:oQhn3e2p
だって、
I LOVE MUSICAL
ですから。
58名無シネマさん:2006/08/17(木) 18:48:50 ID:JeuVnmvv
ミュージカル好きならリージョン1対応DVDプレイヤーを買う価値はあると思うよ
日本未発売のミュージカルDVDってたくさんあるし
発売していてもワーナーやFOXからじゃ無いと画も音も良くないし、得点も無いしね
59名無シネマさん:2006/08/18(金) 21:51:57 ID:SvByiHky
いやー遠慮しとくわ
そんなマニアじゃあるまいに
60名無シネマさん:2006/08/19(土) 04:33:58 ID:G2TPh4Tk
>>58
それ聞くと欲しくなるじゃないか!
61名無シネマさん:2006/08/19(土) 18:09:31 ID:PjRNRH4J
映画もそうですが、ブロードウェイ・ミュージカル(舞台)は、
ほとんどリージョン1だけですよね。
62名無シネマさん:2006/08/20(日) 12:33:41 ID:0c3FZVq8
エリザベートのウィーン版DVDが見たくて、
英語のメールで苦労して購入し、PAL対応のリージョンフリーDVDプレーヤーも購入。

しかし、2ヶ月後に東宝から5千円で発売された時は、orz
63名無シネマさん:2006/08/21(月) 16:46:40 ID:VZ4qxLe1
今『雲流るるはてに』のDVDを380円で見つけたのですが、これって買いですかね?
64名無シネマさん:2006/08/21(月) 17:03:26 ID:t6zXq3EF
PD Classic の? なら買いでしょ
65名無シネマさん:2006/08/21(月) 19:24:54 ID:VZ4qxLe1
>>64
ありがとうございます!このシリーズはミュージカル他何が出てますかね?
66名無シネマさん:2006/08/23(水) 14:21:06 ID:C8q5caua
ttp://www.e-pdc.tv/home/colect.html#
検察官閣下くらいかな
オペラ座の怪人やノートルダムのせむし男等、ミュージカルの原作の作品や、
スター誕生の元作品とかあるけど。サイレント映画が多い
67名無シネマさん:2006/08/23(水) 21:04:04 ID:tD4qOrIn
>>66
ありがとうございます!結局時間なくて買えなかったので、今度行った時それらも見てみます!
68名無シネマさん:2006/08/25(金) 22:38:28 ID:ud6bBTQn
アニーよ銃をとれの再販DVD、「B.B.」ていう字幕直ったかな?
あれが嫌で初回版は売った。
69名無シネマさん:2006/08/30(水) 15:05:13 ID:d9+rEUP4
どこの会社のかは解らないけど、私が見たのは
バッファロービルって書いてあったよ。
70名無シネマさん:2006/09/01(金) 18:41:10 ID:QmWwPEVZ
WILL DRIVE YOU  WILL DRIVE YOU  WILL DRIVE YOU  MAD ! ROXANNE
うな重 うな重 うな重 うめ〜! 6千円

byムーラン・ルージュ
ハイ!みなさん聴いてみてくださいね。
それではサヨナラ。
71名無シネマさん:2006/09/08(金) 11:23:45 ID:NeD4IQPy
サウンドオブミュージックみたいな映画でお薦め教えてください。
72名無シネマさん:2006/09/09(土) 08:57:25 ID:6ZI9QWC8
王様と私?
73名無シネマさん:2006/09/09(土) 13:36:01 ID:5oi4RuXA
>71
バカみたいな質問やめよう
74名無シネマさん:2006/09/09(土) 19:16:02 ID:hSCHMH30
>>73
なんでバカなの?
サウンドもいい映画だと思うが。

「略奪された七人の花嫁」なんてどう?
75名無シネマさん:2006/09/10(日) 06:13:25 ID:5nJ15p9c
>>71
が何を基準に「サウンドオブミュージックみたいな〜」と
言ってるのか解らないが、家族モノだと勝手に解釈して
「若草の頃」や「チキ・チキ・バン・バン」
76名無シネマさん:2006/09/10(日) 09:03:25 ID:HPQOgLvu
「 ヘドウィック&アングリー 1インチ 」
既出も既出かもしれませんが
知らなかった。。。。

人恋しい秋に、けっこうお腹に響きました。
自分に合うパートナー探しを
しようかな〜なんて考えさせる お話でした。

映画館で 見たかった。。。orz 

77名無シネマさん:2006/09/10(日) 16:29:46 ID:nC/Y28XZ
>>71
サウンドオブミュージックみたいな映画といえば
メリー・ポピンズに決まりだろ。
主演も役柄もほぼ同じ
78名無シネマさん:2006/09/16(土) 03:38:07 ID:WxRBmbv9
バート・バカラックの名曲揃いの「失われた地平線」
79名無シネマさん:2006/09/25(月) 09:01:10 ID:kDkxcyvX
ジュネスの「サマー・ストック」買った人いる?
画像と字幕はどうですか?

アマゾンで頼んだので、配達待ち…
80名無シネマさん:2006/09/25(月) 10:11:03 ID:s1h58uZ5
画質はあいかわらず悪い
81名無シネマさん:2006/09/25(月) 12:44:30 ID:+XBh4xfJ
グリースが最高でしょうがない。
サントラも買ってしまった
82名無シネマさん:2006/09/26(火) 13:21:50 ID:lTw9wIXN
>>77
「メリー・ポピンズ」好きです。
心あたたまる映画の典型だと思います。
83名無シネマさん:2006/09/26(火) 23:15:24 ID:u2Kb5ErZ
>>79
今日届いたんで、さっそく見てみた。そう悪くなかったけどな、画質。
カールトン・カーペンターが出てることに初めて気づいた。
84名無シネマさん:2006/09/29(金) 17:44:39 ID:HkkffJVj
>>80
11s増ジュディを鮮明な画質で見る勇気はありません
85名無シネマさん:2006/09/30(土) 10:29:04 ID:z4tmzxE7
だがそれが農家の娘という設定に説得力を
86名無シネマさん:2006/10/01(日) 11:01:54 ID:QDf2+kIi
冒頭のシーン、ビックリするほど太ってるよね
あの体型にオーバーオールはやばい。
Get Happyはそう太って見えないのに。
87名無シネマさん:2006/10/02(月) 03:37:03 ID:HZ1tYeol
>>86
Get Happyだけは、後撮りです。
あの格好するために必死にダイエットしたらしい。
88名無シネマさん:2006/10/02(月) 09:22:47 ID:vgAIylXn
>>87
そうだったんだ!
確かに、あの体型であの服はやばいもんね。

誰が後撮りにしようって言ったのか気になるよw
監督が言ったのかな。
それともジュディが自ら言い出したのかな。
89名無シネマさん:2006/10/04(水) 06:37:10 ID:RE/pxeCc
「プロデューサーズ」と「レント」の日本版DVD発売ですね。
90名無シネマさん:2006/10/04(水) 06:41:31 ID:k7eU8+gS
不動産やのミュージカル映画をビデオ屋で発見しました。
世界初の不動産屋ミュージカルと書いてあったよ。
91名無シネマさん:2006/10/04(水) 10:37:10 ID:6t565MqS
連吐っていつの間に公開されてたんだ
92名無シネマさん:2006/10/04(水) 11:24:25 ID:5uaZH/Lq
今年の四月に。今なら下高井戸で公開してるよ
93名無シネマさん:2006/10/04(水) 22:50:26 ID:kLLzf5sC
プロデューサーズ、ちょっと長ったらしいな。
オリジナルは短いところが良かったのに。
94名無シネマさん:2006/10/06(金) 19:00:28 ID:TPVi4b0d
RENT借りてきた。今夜みまっするワクワク
95名無シネマさん:2006/10/07(土) 07:35:14 ID:bzBfhNg2
>>94
レントはどうでした?
96名無シネマさん:2006/10/07(土) 22:08:06 ID:eFxt59Hx
返さなくていいよ
9794:2006/10/07(土) 22:58:47 ID:+t/+S+3Z
80年代にこういう青春ロック映画ってけっこうあったよな、なんて。
今の時代にやるから新鮮なのかな。
特に感動したとか無いけどロックミュージカルとしてはまぁまぁの出来。
若い子の感想を聞きたいとこ。
98名無シネマさん:2006/10/09(月) 12:02:41 ID:xjQd06Mo
サウンドオブミュージックのファミリーバージョンで質問です。吹き替えの声新録とは、歌の部分だけ別の人が歌ってるのでしょうか?それとも全編新しいひとの吹き替えですか?教えてくださいm(._.)m
99名無シネマさん:2006/10/09(月) 12:32:04 ID:LoA/Jigp
島田歌穂だから台詞も歌もなのでは?
100名無シネマさん:2006/10/09(月) 13:17:04 ID:aPnmCKYJ
プロデューサーズやっぱり面白かったウーラエロい
101名無シネマさん:2006/10/10(火) 01:38:00 ID:Kuv1cr3L
2007新春公開で「ドリーム・ガールス」の予告編やってますよね。
102名無シネマさん:2006/10/10(火) 03:51:55 ID:ksk7U9mI
あんなティーザー見ても面白くないやん
103名無シネマさん:2006/10/10(火) 13:07:37 ID:8tZe4tYn
サウンド〜とか昔の名作が、密林で400円代で売ってるけど
あんなに安くて大丈夫なんだろうか?
104名無シネマさん:2006/10/11(水) 19:33:33 ID:QnoKPMn4
>>103
安いけど画質悪いんですから
残念!
105名無シネマさん:2006/10/11(水) 20:04:15 ID:CPognEnM
最近もたまーに百貨店の安売りで見かけるけど
発売元がCFMメディアになってるのは地雷。
迷訳の洪水で笑いたい奴以外は手をだすな。

それ以外ならまぁいいんじゃないか。画質が悪いのも年代なりの味だし。
106名無シネマさん:2006/10/11(水) 20:11:13 ID:k+8i+504
先週日曜のいいとも増刊号でレトロ名画DVDの売り上げ順あてクイズをやってて
オズの魔法使い、雨に歌えばなどもラインナップに入ってました。
しかしそれはそれはひどい色抜けで白黒?と思うほどでしたが見てた方おられます?
107名無シネマさん:2006/10/13(金) 03:10:15 ID:yWXRsb76
増刊号ではないですが、順位で21にするゲ−ムは見ました。
あれは500円?シリーズの順位でしたよね。
安いDVDは、版権が切れてあちこちで出している?から、
ひどいものが多いんでしたよね。
108名無シネマさん:2006/10/15(日) 13:51:21 ID:FpNxN85g
「プロデューサーズ」と「レント」のDVDになんで日本語吹き替え入ってないの!?
「ムーラン・ルージュ」や「シカゴ」にはちゃんと入ってるのに。
109名無シネマさん:2006/10/15(日) 14:35:29 ID:QVfgxsMQ
「ムーラン・ルージュ」や「シカゴ」に吹き替えが入ってるのは、は演ってるのがミュージカルのプロじゃないからじゃないか。
トニー賞俳優のネイサン・レイン の声に内海賢二を当てたら失礼なんだと思うぞぉ。
110名無シネマさん:2006/10/15(日) 21:21:47 ID:g8+sOH91
「ムーラン・ルージュ!」の吹替えなんて、歌えそうな役者
持ってきてるのに、歌部分はオリジナル音声だったよね。
日本語では難しいとは思うけど、チャレンジして欲しかった…
111名無シネマさん:2006/10/15(日) 21:27:20 ID:d3FXP9NH
いらんだろ〜〜♪
112名無シネマさん:2006/10/16(月) 01:02:58 ID:fX92g+B/
ディズニーアニメの吹替え歌唱ほど痛々しいものは無い
113名無シネマさん:2006/10/16(月) 17:23:52 ID:YVmFpGoG
ノートルダムの鐘とか劇団四季が吹き替えしてると
別モノになってるし
114名無シネマさん:2006/10/16(月) 22:56:32 ID:jQWUYfbV
逆に考えるんだ
一粒で二度美味しいと考えるんだ
115名無シネマさん:2006/10/17(火) 11:33:04 ID:Gn/XPmB3
「二度味わえる」かもしれないけれど、
美味しいかどうか微妙…。
116名無シネマさん:2006/10/23(月) 02:45:52 ID:eyRlA6Yv
黄金期のミュージカル映画を、リバイバル上映しないかなぁ
大画面でやってくれるなら、絶対見に行くのに
117名無シネマさん:2006/10/24(火) 17:30:17 ID:yLA/hewf
>>116
早稲田松竹
118名無シネマさん:2006/10/25(水) 18:25:20 ID:fODRAN6z
>>117
ありがとう、チェックした。
雨に唄えばの上映が楽しみ!
アステアもやってくれないかなー
119名無シネマさん:2006/10/27(金) 00:02:33 ID:X+pw6cLk
ワーナーマイカルのワンコイン上映でシカゴを見てきた。
スカパーで見たことあるけど、映画館で見るのは初めて。
大きなスクリーンで音響の良い映画館で見ると全てがものすごくカッコイイ!
メチャお値打ちの500円だった。
120名無シネマさん:2006/10/27(金) 00:16:05 ID:OAsNtiEo
>>119
セル・ブロック・タンゴの迫力は大画面だと、鳥肌もの。
121名無シネマさん:2006/11/03(金) 03:13:17 ID:khoXlIC3
遅ればせながら「RENT」観ました。

凄く良かった!
一度聞いたらミミに残る曲が多いのも好き。
122名無シネマさん:2006/11/03(金) 04:12:19 ID:YVfjNOnJ
ムーラン・ルージュは神
123名無シネマさん:2006/11/03(金) 08:16:51 ID:soJGsjg5
ジェシカアルバって本当に歌ってるんですか?
124名無シネマさん:2006/11/05(日) 23:56:10 ID:rQIAwSkl
プロデューサーズを土曜に借りて観たのですが、最高ですねーー
何度も観たいと思い、返しにいった時、製品版を購入してしまいました。
監督のインタビューとかNGシーンがあって感動しています。
125名無シネマさん:2006/11/06(月) 03:40:49 ID:9XVrhEx0
>>124
楽しいですよね。
舞台の素晴らしさを保存するため?映画としての広がりにかけるとの声もある様ですが、
これはこれで良いと思います。
126名無シネマさん:2006/11/07(火) 13:25:22 ID:+BIUxi84
プロデューサーズの各ミュージカルナンバーは
ミュージカルのインをふんでいるというかつぼを見事に押さえてますよねー(^^)
127名無シネマさん:2006/11/08(水) 14:38:52 ID:xQ8Bpc+R
メル・ブルックス&スーザン・ストローマン監督の
ミュージカルへの敬愛に満ちあふれていますよね
128名無シネマさん:2006/11/08(水) 20:48:53 ID:Iyf/Tkh/
たしかにここ数年のミュージカル映画で「プロデューサーズ」を超えるものはない。
「ボーイフレンド」以来の本格派ミュージカル映画じゃないか?!
129名無シネマさん:2006/11/08(水) 22:34:19 ID:0D9OaC6Y
>128
ここ数年ミュージカル映画って何本あった?
ハリウッドのメジャー配給の作品て年に1本あるかどうか
そういう状態でここ数年の中では越えるものはない、って言われてもね・・・
プロデューサーズは映画としての出来は良くないし、興行結果も駄目だった
明らかな失敗作だったと思うよ
映画公開後の舞台のチケットの売り上げも大幅に伸びたってことも無かったし

>128
ミュージカルへの敬愛に満ち溢れてるって、監督は元々舞台の人なんだし
舞台では実績のある人だけど、映画と舞台では要求される資質が違うんでしょうね
舞台のまんま、あれだったら映画として取り直さないで舞台をそのまま収録した方が
良かったんじゃないかしら

130名無シネマさん:2006/11/08(水) 23:52:24 ID:xl5LjbQk
ここ数年だったらオペラ座を超えるのが出てないだろ
RENTとか全然つまんねーしプロデューサーズは見るのが辛いほどのアレだし
131名無シネマさん:2006/11/09(木) 00:42:21 ID:TORAbLzc
オペラ座 w
132名無シネマさん:2006/11/09(木) 00:56:04 ID:YJ+8mA55
CHICAGOに一票!
133名無シネマさん:2006/11/09(木) 02:07:36 ID:mnBlUkxl
オペラ座はシャンデリアだけは映画のほうが舞台より良かった。
134名無シネマさん:2006/11/09(木) 11:48:49 ID:9OLIujPf
コーラスラインに一票。
135名無シネマさん:2006/11/09(木) 14:11:26 ID:X+sBcjss
>>129
お前、友達いないだろw
136名無シネマさん:2006/11/09(木) 14:12:26 ID:X+sBcjss
カタクリ家の人々はええよ!
137名無シネマさん:2006/11/09(木) 20:15:50 ID:fTcVM3dM
プロデューサーズ は今年のワースト候補です
138名無シネマさん:2006/11/10(金) 06:18:52 ID:7aTOT1WO
プロデューサーズは楽しかった
ミュージカル然としてて。
ギャグはシモ系だったけど、笑えたし。
舞台そのままなのは、想像つくけど、それの何が悪いの?
下手に映画演出加えて壊すくらいなら、そのままでおk
簡単に舞台を見に行けるワケじゃないし、映画化は素直に嬉しかった
139名無シネマさん:2006/11/10(金) 21:42:55 ID:zFaWhjJd
ミュージカルシーンは過去の名作のパク、いやオマージュだけどな
それをギャグと見るかで見方が変わるだろ
140名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:08:53 ID:wgB4gsSU
ギャグですよ。何も問題はない
141名無シネマさん:2006/11/11(土) 19:57:33 ID:MGTLsW44
ミュージカルって腐るほどつくられているから
新しい、目立つミュージカルを作ろうとしたら
シモ系かタブーなんだろね

でも、フォービデンゾーンがシモ系を既にやっている…
142名無シネマさん:2006/11/13(月) 15:10:04 ID:aT0tMpX+
プロデューサーズ→ネイサン・レインでいえば、
「バード・ケージ」は
舞台ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」の映画化が観たかった。
143名無シネマさん:2006/11/13(月) 16:01:50 ID:PvdIR3Ij
クリビアにおまかせ!を見よ。
あれを見なきゃ始まらねぇ。
144名無シネマさん:2006/11/13(月) 16:09:32 ID:BXcXzFp0
クリビア、つまんね
145名無シネマさん:2006/11/14(火) 19:26:30 ID:aXJCxxz7
8人の女は?
146名無シネマさん:2006/11/14(火) 23:11:04 ID:a3L+/Uyn
ダルイ
147名無シネマさん:2006/11/15(水) 01:06:33 ID:iY4RLO2P
ミュージカルではないがアニメのハッピーフィート
また若手女優がSomebody to Loveをカバーしてる
148名無シネマさん:2006/11/15(水) 13:06:44 ID:9cH2p+/V
セーラームーンのミュージカルはどうよ
149名無シネマさん:2006/11/15(水) 13:08:25 ID:9cH2p+/V
萌えーーーーーーーーーー
150名無シネマさん:2006/11/15(水) 22:43:29 ID:21yzvYVs
「プロデューサーズ」メイキング見ると、気心の知れた仲間同士で、
和気あいあいとしてて楽しそうだね。
こういうときって、たいていダメなんだよな。
151名無シネマさん:2006/11/16(木) 09:13:04 ID:8FqUUvqw
「こういう時」の具体例をソースつきでキボン
152名無シネマさん:2006/11/16(木) 13:09:46 ID:NcihS1R8
ビクター&ビクトリアとかそんな感じだな。
153名無シネマさん:2006/11/16(木) 16:59:47 ID:nekA9etM
>>150
「舞台版」のレコーディングのメイキングのことでは?
154名無シネマさん:2006/11/16(木) 22:51:47 ID:ZR6qSbpT
「ウィンター・ソング」、香港版ムーラン・ルージュってかんじだった。
ミュージカル映画としては物足りないかもしれないけど、すごくいい映画だった。
155名無シネマさん:2006/11/20(月) 00:39:02 ID:d9ctNeq3
オーケストラの少女って、ミュージカルかな? 私は好き。
主人公の子のキャラはウザいけど、歌声は天使(*´ェ`*)
156名無シネマさん:2006/11/20(月) 09:28:16 ID:8jO1qw/t
音楽映画とミュージカルの違い?
定義くわしいかたどうぞ。
157名無シネマさん:2006/11/20(月) 11:48:04 ID:by14qawY
あんたそんなこともわかんねえのかよ。


音楽映画ってのは(ry
158名無シネマさん:2006/11/20(月) 19:47:02 ID:OL/6BEtu
歌の前後で状況が変化しないとミュージカルじゃない、と言ってた人がいた。
159名無シネマさん:2006/11/21(火) 01:47:20 ID:DIJ5Bmpv
ほほーう。
例えばオーケストラの少女だと、パーティや指揮者の前で
歌を歌う前と、歌った後では状況が変化する。(感心され、話が展開する)
ならば、ミュージカルということになる?
160名無シネマさん:2006/11/21(火) 03:43:55 ID:YbcL/BVa
歌でスト−リ−が語られる…。
161名無シネマさん:2006/11/21(火) 08:24:03 ID:wMj4kZwn
ミュージカルは、ストーリーが語られるとは限らない。

例えば、サマーストックなんかも違ったような。
162名無シネマさん:2006/11/21(火) 09:19:38 ID:9tQpd3zq
植木等の無責任シリーズや加山雄三の映画ってミュージカル映画?
突然歌って踊りだすからね
163名無シネマさん:2006/11/21(火) 11:33:02 ID:Un5n/G/8
ストーリー云々より演出や映像(あるいはセット)が歌やダンスのシーンと
渾然一体となってるようなのがシネミュージカルで、ただ単に撮ってるだけで
役者の芸だけが売りの映画が音楽映画だと、ハスミンが言ってたような気がする。
たとえば「会議は踊る」は音楽映画らしい。
164名無シネマさん:2006/11/24(金) 15:29:43 ID:LzOv10nG
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061124-121183.html

「雨に唄えば」脚本家B・カムデン氏死去

ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)などによると、米ミュージカル作家のベティ・カムデンさんが23日、
心不全のためニューヨークの医療施設で死去した。89歳。

ニューヨーク・ブルックリン生まれ。02年に死去したアドルフ・グリーン氏とのコンビで数々の名作を残し、
ミュージカル映画の傑作「雨に唄えば」(52年)の脚本を手掛けたほか、
コンビとしてのブロードウェー・デビュー作「オン・ザ・タウン」(44年)は後に映画「踊る大紐育」(49年)に改作された。

[2006年11月24日13時29分]

ttp://www.nytimes.com/2006/11/23/theater/00comdencnd.html?hp&ex=1164344400&en=96af8bad4c6549f0&ei=5094&partner=homepage
Betty Comden, Lyricist for Musicals, Dies at 89 (要無料登録)

ttp://www.theatermania.com/content/news.cfm/story/9531
Librettist-Lyricist-Screenwriter-Performer Betty Comden Dies at 89

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/23/AR2006112301204.html
Broadway Lyricist Betty Comden Dies
165名無シネマさん:2006/11/24(金) 19:31:09 ID:K9VuXIp/
気分、感情の発露が自然と歌とダンスになって表現されるのが
ミュージカルだぞ
おまえらそんなことも知らんのか
166名無シネマさん:2006/11/25(土) 03:20:38 ID:LstuMA/M
>>164
かなしいな。
リバイバル見に行くわ。
167名無シネマさん:2006/11/25(土) 09:46:31 ID:zJjFGvXB
PS3出たけどブルーレイの画質はDVDに比較にならないほど綺麗だよ
ブルーレイでオズの魔法使観てぇ
168名無シネマさん:2006/12/01(金) 02:57:13 ID:T/SybmN/
「スウィート・チャリティ」のもう一つの終わり方ってどう思います?
169名無シネマさん:2006/12/01(金) 21:05:59 ID:ZyfT0EuQ
>>168
オリジナルの方が好きです
170名無シネマさん:2006/12/02(土) 14:46:29 ID:cJ8pPHoD
>>168
あのハッピーエンドより、オリジナルの方が、
希望がわいてくる感じで好きです。
171名無シネマさん:2006/12/03(日) 00:19:11 ID:ltYmKjT0
"And She Lived Hopefully Everafter."
はあのエンディングに合うと思う。
172名無シネマさん:2006/12/18(月) 17:13:29 ID:0mMdK9fk
去年は、年明けにミュージカル映画の歴史番組を流してた
今年は何かやらんのかな。
173名無シネマさん:2006/12/19(火) 03:08:43 ID:/9jMH7c6
ハイスクール・ミュージカルならやる
174名無シネマさん:2006/12/19(火) 11:16:35 ID:wQ2x3Giq
シアターTVのシリーズ特番一挙放送とか
先月ミッキー&ジュディの映画を録り損ねたので今度こそ
175名無シネマさん:2006/12/19(火) 18:53:12 ID:2dzKZ2bw
>>174
そんなのやってたんだ!
スカパーは実家にしかないんだよなぁ。撮ってくれるよう頼もうかな。
176名無シネマさん:2006/12/19(火) 20:58:33 ID:UlAX7BHL
「ハイスクールミュージカル」
「グリース」みたいなオバカなノリでなかなか楽しかったよ。

>>174
>ミッキー&ジュディの映画
何やったの?
177名無シネマさん:2006/12/21(木) 09:47:39 ID:xlzxwnbK
178名無シネマさん:2006/12/21(木) 09:50:28 ID:xlzxwnbK
ジュディの美脚を堪能できる、
ガール・クレイジーとブロードウェイ
を早くDVD化して欲しい
179名無シネマさん:2006/12/21(木) 12:04:29 ID:bBrIeG5f
>174
かつてハリウッドミュージカルに対抗して作られたらしい、
露オペラ映画の傑作選も、見てみるとけっこう面白いよ。
話が明るくて尺が短い「イオランタ」なんか特にオススメ。
180名無シネマさん:2006/12/21(木) 14:02:03 ID:xlzxwnbK
ところでプロデューサーズのブルーレイ版でてるね
ミュージカルでは初のHDじゃないか?
181名無シネマさん:2006/12/21(木) 15:02:03 ID:mPzyOfO7
レントも出てたよ
182名無シネマさん:2006/12/22(金) 19:22:55 ID:2CdUoPMM
レントはローカルくさくっていやだ
183名無シネマさん:2006/12/31(日) 18:57:37 ID:GM6P4K+M
「素晴らしき戦争」「フラワードラムソング」「スタ−誕生(バーブラ)」の
日本版DVDは出るのかな
184名無シネマさん:2007/01/02(火) 23:49:20 ID:XLN4PfYD
3Dアニメ映画の「ハッピー・フィート」はミュージカルの範疇なのかな?
185名無シネマさん:2007/01/12(金) 09:11:34 ID:67tWhSpt
レント…世俗的、ローカル的、泥臭い
プロデューサーズ…都会的、洗練、ソフィスティケイテッド
186名無シネマさん:2007/01/13(土) 16:06:23 ID:rXrtRdkn
プロデューサーズ?
あーあの大失敗作のこと
どうでもいいけど sophisticated  と都会的、洗練は同じ意味じゃないのかい?
ニューヨークが舞台だから都会的?
40年も前の映画のそのまんまのリメイクが洗練?
187名無シネマさん:2007/01/13(土) 16:19:06 ID:bVu8z+fD
↑同意
188名無シネマさん:2007/01/13(土) 16:25:11 ID:9SkXzxMT
傑作になる要素は充分あったと思うけどね。
監督の人選を間違っちゃったのかな。
189名無シネマさん:2007/01/14(日) 13:53:48 ID:LPabxTIK
こっちがステップ見てるのにカットが切り変わっちゃって喰い足りない気分
プロデューサーズ
190名無シネマさん:2007/01/14(日) 15:02:39 ID:059uff5U
>>188
プロデューサーが駄目だったってことでしょ
メルが自分でやれば良かったのに
191名無シネマさん:2007/01/14(日) 16:40:44 ID:pd+Il1MA
ショーが始まるまでが長すぎてダレるとか、>>189の言うようなカット割りの間の悪さとか
映画としては作りがあんま上手く無かったと思う。
個々のシーンは面白いけど欲張り過ぎ?

個人的にゃ吹き替えで見た方が面白そうだと期待してたんで、DVDはガッカリ
192名無シネマさん:2007/01/15(月) 14:42:08 ID:dUz/FhlQ
ギャグは母国語じゃないとテンポずれるからねえ〜
同じ理由でタランティーノ映画も吹き替えのが面白かったりする
193名無シネマさん:2007/01/15(月) 16:30:03 ID:KgJpQZ3L
ドリームガールズ待ち
194 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/16(火) 10:10:45 ID:nxAY6X90
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ まーた始まったw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
195名無シネマさん:2007/01/16(火) 13:27:38 ID:jzTQq5cA
メリル・ストリープが『MAMMA MIA!』のドナ役決定!
ヒャッホーイっ!!
196名無シネマさん:2007/01/16(火) 18:54:19 ID:nxAY6X90
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ ヒャッホーイっ!!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

197名無シネマさん:2007/01/23(火) 12:41:59 ID:1UTvSagR
「五線譜のラブレター」なかなか良いよ。
話の繋げ方がおもしろい。
198名無シネマさん:2007/01/26(金) 00:58:26 ID:VqOOGie8
>>197
あの映画もミュージカル映画なの?
コステロなんかの歌はそれなりに聞かせるけど俳優さん達の
数少ないミュージカルナンバー?は駄目駄目でしょう

199名無シネマさん:2007/01/26(金) 01:15:09 ID:syw4YvI+
はぁ?
200名無シネマさん:2007/01/26(金) 01:24:22 ID:/hYO0qQL
>>198
コール・ポーター知らんの?
まあミュージカルってより音楽映画っぽくなってる気はするが
201名無シネマさん:2007/01/27(土) 23:34:59 ID:MB59rEF5
>>200
コール・ポーターの生涯を描いた作品だってことぐらい映画を見たら理解できるよ

歌えない、踊れない俳優に出来ないことをさせるから悲惨な出来になる
好きな演者でも下手な歌を聞かされるとゲンナリしてしまう
202名無シネマさん:2007/01/28(日) 00:58:12 ID:k8XXxWtl
はぁ?
203名無シネマさん:2007/01/31(水) 14:37:10 ID:IjRFBY67
俺ヘアー好きだ
204名無シネマさん:2007/02/01(木) 19:02:04 ID:5AoRFXr4
俺女のアンダーヘアー好きだ
205名無シネマさん:2007/02/05(月) 17:51:24 ID:JzFBtfyD
五線譜のラブレター
ケヴィン・クラインはあれでOK
アシュレイ・ジャッドは音楽一家の人間としては今ひとつ
でもかわいらしくてOK
他でナントカ・コステロが一番下手で癌
206名無シネマさん:2007/02/07(水) 00:51:24 ID:c1Hm0zlZ
so in loveのところだけ最高>五線譜
207名無シネマさん:2007/02/09(金) 04:02:33 ID:o9+JlrYz
夢女達、結構ダルイ内容なんだね。
これでいっぱしの女優のつもりでいるビヨンセが痛く写る。海老太のマドンナみたいだ。
20835歳無職童貞:2007/02/14(水) 01:01:18 ID:l9NHGJpD
おかげさまで1年たってだいぶミュージカル通になってきたよ

ムーランルージュ 100点
オズの魔法使い 95点
サウンドオブミュージック 70点
シカゴ 60点
レント 50点
209名無シネマさん:2007/02/14(水) 12:31:24 ID:hRaMoqAL
HAIR SPRAY夏に全米公開らしいけど、
日本ではいつ頃になるんだろ…
どうせ単館系なんだろうな
210名無シネマさん:2007/02/14(水) 13:32:22 ID:sO7VWNCe
おかげさまで1年たってだいぶミュージカル通になってきたよ

君も出世が出来る 100点
ピンキーの恋の大冒険 95点
日本一のゴリガン男 70点
ああ!爆弾 60点
カタクリ家の人々 50点
211名無シネマさん:2007/02/19(月) 23:39:22 ID:51tq2UuD
ムーラン・ルージュは神
212名無シネマさん:2007/02/20(火) 16:42:52 ID:ENlUWb6A
ムーラン・ルージュ、
バルト9でやってるよね。
客の入りどうなんだろ
誰か行った人いる?
213名無シネマさん:2007/03/07(水) 03:08:24 ID:slwdWL6T
>>208
自分がその作品で順位つけるなら、こうだね
サウンド>オズ>シカゴ>ムーラン
レントはまだ見てない
214名無シネマさん:2007/03/11(日) 15:53:02 ID:Xbt1TdkK
今先行上映で『ナイト・ミュージアム』観てたらなんとミッキー・ルーニーが出ててかなり驚いたよ!!!!!!!!
215名無シネマさん:2007/03/13(火) 19:51:11 ID:vJ5SeLTg
>213
オバンだな絶対。
216名無シネマさん:2007/03/14(水) 18:00:55 ID:ROmw6z+R
217名無シネマさん:2007/03/14(水) 20:29:37 ID:leYUr+aO
ベティのパフォーマンスはエネルギッシュだったなぁ…
好き嫌いはともかく。
218名無シネマさん:2007/03/16(金) 00:17:51 ID:9Y96beWL
oneのサビだけしか知らないけど何故か最近頭ん中をグルグル。
どうしても全部聞いてみたくてさっきレンタルしてきて
観終わりました。
こういうオーディション物、フラッシュダンスとか好きな自分には
良かった!群像劇のドラマ自体は、少し物足りないけど。
何より群舞が圧巻だった〜。
細かいキックまで聞き取れるし挙げた足のラインの高さとか
ほんとに素直に感動しました。
ここを覗いたおかげで次はプロデューサーズとムーランルージュを
観てみます。ありがとう^^
219名無シネマさん:2007/03/17(土) 02:30:09 ID:vwUHCToS
むかしむかし、大塚名画座で
ロッキー・ホラー・ピクチャー・ショーを上映した時、
例の大騒ぎ(知ってるだろ?w)があって、
上映終了後に映画館の責任者と思しきおじさんが
『ヤレヤレ』というような感じで、職員らしき他のおじさんに向けて、
「日本はいずれ欧米の植民地にでもなりそうだね・・・」
「本当だねえ・・・」
みたいなことをポツリと、且つ、しみじみと言っていたのを
思い出す今日この頃。


220名無シネマさん:2007/03/17(土) 03:23:20 ID:iurmMy03
「ロッキー・ホラー・ピクチャー・ショー」と言えば、
日劇文化でのロードショー、
短期で終わったのに何回も見に行った若き日々…。
221名無シネマさん:2007/03/18(日) 22:46:57 ID:ZLEB4Hig
ドリームガールズが公開するちょっと前に
たまたま深夜のBSで86年のリトル・ショップ・オブ・ホラーズを見て
気に入ったから先日DVDを買って見直したんだけど
ミュージカルシーンに出てくるあの黒人の3人組の歌手は
ドリームガールズと一緒でシュープリームスをモデルにしてるの?
222名無シネマさん:2007/03/19(月) 00:14:19 ID:0eq0YPMc
>>219
例の騒ぎって?
223名無シネマさん:2007/03/19(月) 23:53:33 ID:+bwS/DUW
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
224名無シネマさん:2007/03/23(金) 09:46:34 ID:lIqCWzIk
>>223
(´・ω・`)
225名無シネマさん:2007/04/07(土) 10:21:46 ID:mjw0LnXH
一度でいいから、昔のミュージカルを大きな映画館の画面で見たい。
226名無シネマさん:2007/04/07(土) 15:43:54 ID:DW4/RhjA
ttp://www.youtube.com/watch?v=crg61-Qqnb0

まさに筋肉ミュージカルだw
227名無シネマさん:2007/04/08(日) 14:48:38 ID:+r3lk6c0
>>225
名画座が殆ど無くなったし…。
昔は博品館やPARCO劇場で「ミュージカル映画特集」とかありましたけどね…。
228名無シネマさん:2007/04/13(金) 14:42:06 ID:dggVBWaa
好評だったのか、ラインナップが更新されてる。
http://www.theatertv.co.jp/cinema/index.html
229名無シネマさん:2007/04/13(金) 16:10:05 ID:xPnvmixW
>>228
ジーグフェルドの評がおそろしく独善的な感じなのだが・・・
230名無シネマさん:2007/04/18(水) 12:54:25 ID:C9aXdEWe
That's Dancing キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
231名無シネマさん:2007/04/18(水) 17:20:05 ID:PUi4ymAX
Little night music,Mameもでる!
232名無シネマさん:2007/04/19(木) 19:35:48 ID:jntKDFm3
コーラスライン、よかった。

今年の夏アメリカで「ヘアスプレー」公開されるらしいけど、
ジョントラボルタが出るってどっかのサイトでみてて、
コーニー役かお父さん役かとおもったらお母さん役だったのかw
昔のジョントラボルタだったらリンクにぴったりなんだけどね。
日本で公開されるといいな。
233ロリコン撲滅キャンペーン:2007/04/19(木) 20:45:23 ID:Cnrg99Mq
ロリコンキモい、板違い

60:04/19(木) 19:45 Pt+XnuW4
Yahoo!知恵袋 ミニッツメイドの女の子

ミニッツメイドのCMに出ている、白っぽいワンピースを着て
くるくるダンスしている女の子は誰ですか?
花輪のかんむりをかぶっている子です。可愛くって気になっています。
234名無シネマさん:2007/04/19(木) 22:05:39 ID:tZ0XWfnq
ヘアスプレーの予告イマイチだった
235名無シネマさん:2007/04/20(金) 11:34:43 ID:T3NmntJU
>>230
どこに来たの?
目的語がないー
236名無シネマさん:2007/04/21(土) 16:22:28 ID:9LCHXI2X
>>235
米アマ
237名無シネマさん:2007/04/21(土) 16:25:25 ID:9LCHXI2X
でも、今見たら、日本のアマゾンでも予約を受け付けてるね。
238名無シネマさん:2007/04/21(土) 16:32:10 ID:s/l7Mvmm
ムーランルージュってあれ面白いか?
ミュージカルですらないと思うんだが
239名無シネマさん:2007/04/21(土) 19:31:27 ID:UpZPBs34
>>234
トラボルタが微妙
ペニーは前・後のギャップが面白いんだけど前の時がイメージと違うかな、少しイタイキャラなんだけど
ミシェルハイファーは良さそうな感じ

レント、プロデリューサーズと興行的に失敗しただけに、成功して欲しいです
240名無シネマさん:2007/04/21(土) 19:48:24 ID:UpZPBs34
>>230
Classic Musicals From the Dream Factory, Vol. 2
The Pirate/Words and Music/That's Dancing/The Belle of New York & Royal Wedding/That Midnight Kiss & The Toast of New Orleans (5pc)

Price: $41.99

お買い得ですよね、
The Belle of New York & Royal Wedding と That Midnight Kiss & The Toast of New Orleans
は一枚のディスクに2作品入る仕様のようだけど、どうなんだろうね?

楽しみだな〜♪
241名無シネマさん:2007/04/21(土) 21:46:38 ID:nip4SLJw
>>239
予告よりShoWest Montageのほうが楽しそうでよかった
242名無シネマさん:2007/04/22(日) 00:37:55 ID:8HCDadFB
ニューオリンズの美女 がいよいよDVDで見れるのか、楽しみだなぁ。

♪ビーマィ、ラ〜♪

♪ブンビリブリビリ、ブンビリブリビリ♪

♪ティナリナァ〜♪
243名無シネマさん:2007/04/22(日) 02:02:32 ID:WG3DpURJ
基本ミュージカル好きじゃないけど、ブルースブラザーズだけはマジでカッコいい!
レイ、アレサ、JB、サミー・D・Jr.のとこ最高!
244名無シネマさん:2007/04/22(日) 02:09:49 ID:WG3DpURJ
サミーじゃなかった、キャブ・キャロウェイ
245名無シネマさん:2007/04/22(日) 02:22:29 ID:+h7w2c99
ブルースブラザーズは音楽映画ではあるがミュージカルではない。
246名無シネマさん:2007/04/24(火) 01:10:10 ID:1iqk+tMW
100円セールでビデオ放出してたので
ミュージカルっぽそうなのでDVDで出てなさそうなのを
まとめて買ってきた

・LEGS -コーラスライン87−
・モンティパイソンのザ・ラットルズ
・アクエリアス
・ル・バル
・イリュージョニスト

どれも知らない映画ばっかりだが、一つくらいは当たりがあるかな
247名無シネマさん:2007/04/24(火) 11:26:09 ID:ec6Mpz7j
ザ・ラットルズは当たり
248名無シネマさん:2007/05/01(火) 22:07:13 ID:huzq2PUV
エスター・ウィリアムスのボックスセットが出ますね、アメリカでだけど
日本版は・・・・出さないんだろーなー、ワーナーさん
249名無シネマさん:2007/05/02(水) 21:39:46 ID:FcwpjiWm
本屋で500円で売ってた「アニーよ銃を取れ」のDVDを買ってきて見たら、すげー面白かった。
主役の女優、突き抜けてるよな。
250名無シネマさん:2007/05/03(木) 06:19:23 ID:RmyHBB/T
プレストン・スタージェスの「モーガンクリーク湖の奇跡」ではオープニングから更にぶっ飛んでるけどねW
251名無シネマさん:2007/05/03(木) 06:31:40 ID:VIHmp9F3
>>249
私も面白かったと思う。
主役のベティは無駄にエネルギッシュだよねw
残念ながら、先日お亡くなりになりました。

個人的には、ジュディのアニーも見たかったけど
252名無シネマさん:2007/05/03(木) 06:46:22 ID:DBZKnB4w
「アニーよ銃を取れ」はジュディ・ガーランドが撮影続行不能状態になって
主役が交代したやつだよね。
ベティ・ハットンはどうも苦手だ・・・(´・ω・`)
253名無シネマさん:2007/05/03(木) 16:57:58 ID:VIHmp9F3
ベティは野性味溢れてるもんね。
上品とか洗練には程遠い感じ。
その代わり、強いエネルギーを感じる。

個人的には同じく苦手だけど、あの映画に関しては
役柄として合ってたんじゃないかな、と思う。
254名無シネマさん:2007/05/04(金) 07:22:31 ID:23IPDYOr
DVDには2曲だけジュディのアニーが収録されてますよね。
255名無シネマさん:2007/05/04(金) 11:57:02 ID:XKEHRQ19
ベティ自身もハリウッド時代の事を快く思ってなかったらしいな。
引退後に地味な生活を送ったせいもあるだろうけど。
256名無シネマさん:2007/05/05(土) 22:54:10 ID:ki6Jp+zY
べティーってヤク中でロクナもんじゃなかったんでないの?
それで追い出されたかなんかして、リハビリで教会の掃除婦みたいなことしていたとか。
アステアも彼女と共演しているが、あまり印象よくないのか語りたがらなかったし。
257名無シネマさん:2007/05/06(日) 06:14:22 ID:KZjRFnOc
カンザスで竜巻か
オズの国ではなく、あの世に行ってしまわれた方々に合掌(・人・)

http://www.asahi.com/international/update/0506/TKY200705050190.html
258名無シネマさん:2007/05/07(月) 22:46:33 ID:xlzG7c6l
どの映画も歌のシーンはスタジオで録ってるって普通だよね?

259名無シネマさん:2007/05/09(水) 18:20:17 ID:ltlyuOop
つサウンドオブミュージック
260名無シネマさん:2007/05/10(木) 01:58:43 ID:UlCFAK+f
レント買うつもりだったけど、廉価版が出るみたいなのでもうちょっと待つわ

2007/06/22 RENT/レント デラックス・コレクターズ・エディション(期間限定) 定価:1,980円
261名無シネマさん:2007/05/10(木) 11:12:45 ID:ZY930dV2
フォックスのスタジオクラシックシリーズも半額くらいにならんかなー
「遥かなるアルゼンチン」やら「陽気な街」やら渋いのが出てるんだが
なかなか手が出せんわ
262名無シネマさん:2007/05/11(金) 01:05:29 ID:lfA9nHnI
バーブラの去年のコンサートやっとCDだけは出ましたね。
263名無シネマさん:2007/05/11(金) 01:30:55 ID:Dy/o0LT5
「陽気な街」期待して買ったがつまらんかった・・・。
やっぱMGMかワーナーだな。
264名無シネマさん:2007/05/12(土) 00:27:10 ID:svI/NTGO
>>260
借りてみればいい。

見たいときに借りよう
265名無シネマさん:2007/06/13(水) 15:59:53 ID:wjL7OOvc
ヘアスプレーっていつ日本でやるんだろう。
夏公開で豪華キャストなのに一向に動向が聞こえてこない。
下手したら来年のGWとかになるだろうな。
ハイスクールミュージカルがもっと日本で人気出てたら状況変わってたかな。
266名無シネマさん:2007/06/13(水) 22:55:38 ID:8N+gu6ZV
>>265
香港では8月に公開らしいけど日本は情報見つかんないね

トレーラー見る限りでは期待できそうかなって気がしてます
ただ、ジョン・トラボルタのエドナだけはミスキャストのような・・・
歌えないのはまだしも声が悪すぎるんだよね
267名無シネマさん:2007/06/14(木) 21:31:48 ID:UNa1tFi3
ああいうのは日本では絶対流行らない。もともとローカルなネタだし。
268名無シネマさん:2007/06/15(金) 20:15:52 ID:eX4pQzNY
ミュージカルが来日するぐらいだからやるんじゃね?ただ単館系だろうね。
269名無シネマさん:2007/06/15(金) 22:36:04 ID:mPBrILd9
舞台もあるしいつかやるだろ
アマンダバインズはぷにぷに状態。トレイシーができるまで太ればいいのに
270名無シネマさん:2007/06/16(土) 19:24:46 ID:mnWILmLj
「略奪された七人の花嫁」廉価版DVD買ったけど、画質悪いね・・・
今まで買ってきたMGMミュージカルDVDの画質がそこそこ良かっただけに
ちょっとウツだわ。
唯一の救いは、音が良いのと安かったことかな。
271名無シネマさん:2007/06/17(日) 17:12:09 ID:sekk2lKy
「マンマミーヤ」の映画版楽しみ!
オリジナルの舞台は見たことないけど…。
272名無シネマさん:2007/06/17(日) 20:55:31 ID:YKWzCkki
うろ覚えなのですが「アニー」でアニーが「雨に唄えば」歌うシーンありましたっけ?
273名無シネマさん:2007/06/30(土) 00:01:16 ID:SHceYGys
ヘアスプレー、10月公開決定だそうです。
274名無シネマさん:2007/07/01(日) 10:07:27 ID:xbs+2CZu
10月かぁ、結構先だな。まあやらないよりはいいけど。

ttp://disney.go.com/disneypictures/enchanted/
Enchanted、楽しみにしてたのにあんまミュージカルシーンなさそう・・・
Idinaも一瞬しか映らんし。
275名無シネマさん:2007/07/01(日) 21:05:14 ID:57AxPcd6
誰もいねーぞ

【映画】ハッピー・エンタテインメント誕生!ミュージカル・コメディ『ヘアスプレー』10月中旬公開決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183129649/
276名無シネマさん:2007/07/02(月) 08:15:36 ID:MZozErIe
今のところ、ヘアスプレーの内容を知っているのは
アメリカで舞台を見てきた人だけだからね。
オリジナル映画はジョン・ウォーターズの信者ぐらいしか見てないだろうし。
アメリカでは興行的にかなり成功するんじゃない?
個人的には、話も音楽も「ドリームガールズ」よりもずっと良いと思うけど。
277名無シネマさん:2007/07/02(月) 23:27:25 ID:a+ccBp59
>>276
レントにプロデューサーズは大コケしたけどhairspray は成功するんじゃないかと思います
オリジナルキャストが出るとマニアは嬉しいけど見たことも聞いたことも無い人は興味沸かないもんね
リンク役の男の子はお客を呼べそうだもんね、歌も悪くなかったし

278名無シネマさん:2007/07/03(火) 00:14:43 ID:9+COL8AV
プロデューサーズの2人はそれなりに知名度あって
ユマ・サーマンやウィル・フェレルといったスター俳優が投入されたのに
大コケしたのは、やっぱ他に根本的な問題があったんだろうと感じる。
279名無シネマさん:2007/07/03(火) 05:51:24 ID:wxLPaXMr
「ヘアスプレー」はアイドル総出演って感じかな?
舞台のキャストに馴染んでいるものとしては、最初、出演者が総じて
「子供っぽい」のに違和感を感じた。
でも、とにかく若い子に受け入れられる「アイドル映画」として
売り出そうというような意図ははっきり見える。
トレイシー役の新人の子も可愛いし、ヒットすると思うよ。
280名無シネマさん:2007/07/08(日) 22:26:45 ID:A7C0NBPN
>>278
ていうか
プロデューサーズ
舞台版と同じだよ主役2人。










ハイスクールミュージカルの映画はそれなりにいけそうだ。
1のサントラが年間1位になるくらいだし。
281名無シネマさん:2007/07/08(日) 23:59:26 ID:FSdS4Vq4
>>280
そんなの知ってる。
前の人のレスをちゃんと嫁。
プロデューサーズの2人は
>オリジナルキャストが出るとマニアは嬉しいけど見たことも聞いたことも無い人は興味沸かないもんね
に対して「オリジナルキャストだけど、映画俳優としても知名度ある」って感じの意味で言ったんだよ。
282名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:36:57 ID:DSxYEJ0R
ヘアスプレー
日本公開は10がつ20にち
皇后さまの誕生日だな
283名無シネマさん:2007/07/11(水) 13:48:26 ID:Lomy5wgZ
>280
えっ!?プロデューサーズって舞台版とキャスト同じキャストだったのぉ?
ウソ!ハイスクール・ミュージカルのサントラってそんなに売れたのぉ?
とでも言ってほしかったのか?
皆知ってるから。変なスペース空けてんじゃねェよ。
284名無シネマさん:2007/08/01(水) 23:44:14 ID:2Z13KS3a
このお方が、この場面を〜・・ややビックリ。
かなり古いので、振り付けはどうも舞台の初演版みたいですが。

http://www.youtube.com/watch?v=P9q6ARP4G3M&mode=related&search=
285名無シネマさん:2007/08/03(金) 16:46:25 ID:dfvkiBR+
>>284
日本でもNHKで放映された「バリシニコフ・オン・ブロードウェイ」ですね。
彼とライザがいろいろなミュージカルの名シーンを踊る素敵な番組。
286名無シネマさん:2007/08/04(土) 00:19:55 ID:od1OsbQ+
>>285
ちとスレ違いでスミマセンが・・
えーーー?!これNHKで放映されたのですか?!
わーわー、激しく見たいよう!
いろんなミュージカルのおいしいとこどりなんですよね。
NHKアーカイブスでやってくれないかな・・
リクエストしたいくらい!
ついでに2004年のトニー賞ダイジェストも、再放映してくれないだろうか・・
287名無シネマさん:2007/08/04(土) 05:47:05 ID:qg9L5lMf
>>286
再放送はもちろんして欲しいですが、
YOU TUBEで「Baryshnikov on Broadway」を検索すると
いろいろ(ほとんど?)でて来ますよ。
288名無シネマさん:2007/08/05(日) 13:26:50 ID:yAuiI2d8
もし日本人キャストでやるとしたら、
トレーシー役は柳原加奈子しかいない!
289名無シネマさん:2007/08/05(日) 13:34:55 ID:d7vg8RjO
じゃあエドナはIKKOで。
290名無シネマさん:2007/08/26(日) 16:40:45 ID:w2ZHJpFC
フレッド・アステア in YouTube
(タップダンスを中心に集めてみました)


ロバータ(1935) - I Won't Dance
http://www.youtube.com/watch?v=7oSdBu0JSCE

トップ・ハット(1935) - No Strings
http://www.youtube.com/watch?v=3efj8pulaEI

トップ・ハット(1935) - Isn't It a Lovely Day
http://www.youtube.com/watch?v=0bpN2UOnxuo

トップ・ハット(1935) - Top Hat, White Tie and Tails
http://www.youtube.com/watch?v=H66ERK4lE4I

有頂天時代(1936) - Pick Yourself Up
http://www.youtube.com/watch?v=mxPgplMujzQ

有頂天時代(1936) - Bojangles of Harlem
http://www.youtube.com/watch?v=c6cLbk9k8BI
291名無シネマさん:2007/08/28(火) 04:10:31 ID:yyMPRajV
>>290
マルチで貼り付けなくていいから。
292名無シネマさん:2007/08/30(木) 21:12:55 ID:W1pD2pWe
オズの魔法使のアーリーヴァージョンを見たくて、
ちょっと奮発して3枚組エディションを買った。
'10年版、'14年版×2、'25年版、’33年版と入ってて、
案の定どれもダサダサの内容。でもそこがいい。

しかしオズフィルムのトレードマークっていう、オズマ姫の生首ドアップは心の臓に悪い。
奮発したDVDに危うく殺される所だったぜ。
293名無シネマさん:2007/09/18(火) 15:10:10 ID:Z6drb1OF
ついこのまえ、「フィニアンの虹」を買って鑑賞したんだけど
まとまりも華やかさもなくて買って失敗だったかな・・・と
思ったんだけど、アホっぽい妖精のオグとロリロリしぃスーザンを気に入って
何度か見返してたらだんだんこの作品、好きになってきた。
ネット上のいろんなレビューを読むと押しなべて評判悪いけど
誰か「フィニアンの虹」が好きな人いる?
294名無シネマさん:2007/09/19(水) 01:51:08 ID:VzjVP8a5
あれはDVDの音声特典の方が面白いかもね。
コッポラ監督の弁明大会つーか、駆け出し時代の苦労を語る、みたいな。

面白かったんで、内容ある程度まとめてウィキペディアに投稿してやった。
295名無シネマさん:2007/09/20(木) 14:14:04 ID:fa/czIMi
“Look To The Rainbow"と”How Are Things In Grocca Morra?"すごく好きで、時々口ずさんでいます。
この映画と「チップス先生さようなら」でペトラ・クラークは大好きな「ミュージカル女優」の一人です。
296名無シネマさん:2007/09/20(木) 21:37:57 ID:WhgjdvYM
確か先代のスレでも「オープニングだけ感動した」という意見があったね。
297名無シネマさん:2007/09/21(金) 19:10:37 ID:95iVCPix
298名無シネマさん:2007/09/22(土) 04:34:47 ID:IxUYhL4n
>>296
あのオープニングいいね。
299名無シネマさん:2007/09/22(土) 05:29:12 ID:6tKO8jpA
掠奪された七人の花嫁が面白かったからDVD買おうと思ったんだけど、>>270の画質悪いって感想に迷い中。
二枚組のスペシャルエディションの方が欲しいんだけど、これも画質悪いのかな?
誰か持ってる方いませんか?
300名無シネマさん:2007/09/22(土) 20:01:33 ID:N8i/udDI
2枚組エディションはスクイーズ画面になったし、充分綺麗な画像だよ。
「ビスタサイズ本編」の画像は今のワイドテレビにピッタリサイズだし、お買い得だと思う。
301名無シネマさん:2007/09/22(土) 23:50:14 ID:6tKO8jpA
>>300
良かった、安心して買います。どうもありがとう。
302名無シネマさん:2007/10/05(金) 08:10:08 ID:R+6oiYlQ
殆ど知ってる人いないと思うんだけど、
私の最も好きなミュージカルナンバーです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=iF3s5tVeJ-A
ttp://www.youtube.com/watch?v=3udo5sWCMKs

ペトゥラ・クラークは、
チップス先生とダウンタウン位しか知らなかったのですが、
youtubeでいろんな映像を見てみると
60年代から70年代にかけてたいへんな人気歌手だったようですね。
残っている映像の豊富さにも驚かされましたが、
聴衆の反応で当時の人気を窺い知ることができます。
303名無シネマさん:2007/10/05(金) 15:26:37 ID:XVHFfqs7
"You And I"いいですね、すごく好きです。
未だDVD化されないのが寂しいですよね。
304302:2007/10/05(金) 20:09:50 ID:jWoNII9P
YOU AND I 知ってる人がいて嬉しいです。
本当に美しい曲ですよね。
これだけの曲なのになぜペトゥラ・クラークのCDに入ってないのか不思議です。
いや、他の歌手が取り上げてもいいほど曲なのに
殆ど埋もれてるといっていい状態なのは何故なんだろう?
権利関係等でなんらかの問題でもあるんだろうか?と思ってしまうのです。
305304:2007/10/06(土) 11:01:09 ID:LHIr0mkc
シャーリー・バッシーが歌ってるよ。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/795064
306名無シネマさん:2007/10/07(日) 00:24:23 ID:ToV18qNu
「ロシュフォールの恋人たち」と「シェルブールの雨傘」
ジャック・ドゥミのDVDが揃って廃盤になってるじゃないか・・・
307名無シネマさん:2007/10/07(日) 09:35:57 ID:MMGBm4yG
amazonで2万近くしてるロシュフォールを
ヤケになってポチったけど後悔はしてない。
公開当時に生まれてたら確実に10回以上は映画館に
通っちゃっただろうなーってくらい気に入ったから。
でもはやいとこ字幕のオンオフ可能のリマスター版を
廉価でだしてほしい。
こんなステキな作品が値段のせいでなかなか観てもらえないのは
ほんとにもったいない。
308名無シネマさん:2007/10/07(日) 09:44:54 ID:MMGBm4yG
ロバと王女も含めて3作品、ぜんぶ趣が違ってるよね。
リマスターされた画像もいいけど、古い映画ならではの
褪せた色合いも味があって好きかな。
309名無シネマさん:2007/10/07(日) 12:14:15 ID:3J0L4niJ
発売の頃でも、レターボックス収録のわりにバカ高いDVDだなぁ、と思ってたがなー
1時間につき1万円なんて、金満アニヲタでも泣いて逃げ出すぜ
ハイビジョン映画局でも一向にオンエアの気配ないし
この不遇っぷりはミステリーだな
310名無シネマさん:2007/10/08(月) 04:14:22 ID:0ohfkhkk
社会人ならお小遣いで買える値段だけど、最近は1000円以下のDVDが
ざらにあるからさらに高価に感じるかも>ロシュフォール
しかし金満アニヲタなら1時間1万くらいはフツーに出すような気が・・・。
311名無シネマさん:2007/10/08(月) 14:15:10 ID:AnMg3ZVd
今のアニメの常だと50分5000円、特製イラストパッケージと人気声優のコメンタリーつきで、
それでもボッタクリと非難が絶えないって感じだからな。
いや、こんなスレで語るこっちゃないがw
312名無シネマさん:2007/10/08(月) 14:46:06 ID:pHmv1IiB
ビデオ一本20000円、レンタルビデオ一泊2000円の時代もあったよ。
313名無シネマさん:2007/10/08(月) 23:47:18 ID:IJtHwVI/
そういえば昔って映画のビデオ高かったね。
1万円以上がザラだった。
DVDがどんどん値下がりしてるけどなんでなのかな。
薄利多売に切り替えたのか、ビデオより製造が楽なのか。
著作権が切れたとかいろいろあるんだろうけどよくわかんない。
小学生の頃、レコード屋さんで貰った小冊子タイプの
ミュージカルビデオばっかりのったチラシを眺めて空想に耽ってたことを
思い出した。
314名無シネマさん:2007/10/09(火) 15:43:34 ID:LdusPa4g
ザッツ・エンタテイメントって、DVDではザッツ・エンタテインメントだったんですね。

ところで初回限定の5枚組ってもう入手は困難ですか?
315名無シネマさん:2007/10/09(火) 16:58:47 ID:C6RKeTUh
日本じゃプレミアついちゃって2万以上。
アメリカの密林でなら通常価格で買える。
316名無シネマさん:2007/10/09(火) 17:11:14 ID:C6RKeTUh
ロシュフォールも日本版は諦めてアメリカ版買っちゃった。
リージョンフリーのデッキを含めても日本版より安いんだもん。
セリフはチンプンカンプンだけど。
317名無シネマさん:2007/10/09(火) 19:34:42 ID:eXwWxqB2
>>314
私も1年位前に必死で店頭探したけど、当時でも難しかったね。
ボーナスディスク2枚のボリュームがすごいから
興味があるならぜひ見ることをおすすめする。

ヤフオクでもチェックしてたらたまに安価で入手できるかもよ。
今も未開封が出品されてるし。
318名無シネマさん:2007/10/09(火) 22:30:14 ID:6wNh8Hyu
ホントだ!あの値段で出すなんていい人というか無知というか・・
自分は2年くらい前に密林のマーケットプレイスで
ほぼ新品を9000円くらいで買えてラッキーだったんだけど。
>314
本気でほしいんなら今すぐヤフオクへGO!
319名無シネマさん:2007/10/10(水) 00:41:28 ID:8pD+Sp2O
ライバルがいないといいね。
320名無シネマさん:2007/10/10(水) 02:25:33 ID:IW/tyOPo
誰か2万円で出品しなおせって教えてやれよ
321名無シネマさん:2007/10/11(木) 14:12:16 ID:uG1O/AnR
出品者、開始価格変えた?
322名無シネマさん:2007/10/11(木) 16:02:38 ID:gmyD1oqR
アメリカじゃザッツ・エンターテイメントのブルーレイとHD DVDのセットが
11月13日に発売になるみたいだけど、昔のテクニカラーの画面がハイビジョン
だとどの程度綺麗になるのかな?いずれにしろ、規格がどちかに統一されるまで
自分は様子見だけど……

ttp://www.dvdtimes.co.uk/content.php?contentid=65951
323名無シネマさん:2007/10/11(木) 19:12:24 ID:Oi7O3XDB
>>322
DVD既にもってるけど、高画質でも見たいな。
自分もとりあえず様子を見ます。
324名無シネマさん:2007/10/11(木) 20:06:05 ID:BIOlgU+/
>322
前にNHKhiで放送したの見たことあるけど、古い映画でもハイビジョンだとけっこう違うと思った。
「ロザリー」のラストとか、ドえらい迫力だった。
325名無シネマさん:2007/10/16(火) 06:13:58 ID:grgOAtIt
その『ロザリー』と『巨星ジーグフェルド』を
テレビで放映した『ザッツ・エンタティメント』で観たのが
ミュージカルヲタになった原因だったよ。
それが映画でミュージカルであることすら知らなかったけど
『もう一度大階段が回るのとクルクル回る人が見たい・・』と思い続け、
年齢があがってそれらミュージカルだったことに気付いてからは
ミュージカルのビデオを片っ端から観まくった。

・・・という感じで皆さんのミュージカルとの出会いや
ミュージカルファンになった経緯などきいてみたいです。
326名無シネマさん:2007/10/18(木) 04:46:21 ID:CehIeEb3
「メリー・ポピンズ」と「サウンド・オブ・ミュージック」かな。
生まれて初めて買ってもらったLPはサウンドのサントラだった。
327名無シネマさん:2007/10/19(金) 19:51:43 ID:HBOIgWU1
ミュージカル映画歴代3位 映画「ヘアスプレー」20日公開
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7787.php
328名無シネマさん:2007/10/19(金) 20:21:59 ID:DYc+VUlX
大学生やってた一時期クラシック映画全般に凝ってた時代があって、
その頃にハマッた映画のうち一本が「雨に唄えば」だった。

元々小学校の頃から洋楽好きだったから、素養があったというか波長が合ったんだな。
329名無シネマさん:2007/10/29(月) 07:05:10 ID:HeLwvxpD
「スウィーニー・トッド」来年1月19日公開?
330名無シネマさん:2007/11/09(金) 20:30:55 ID:3FP2/S7B
イエス。
そういえば、ソンドハイム繋がりでカンパニーの舞台版が
今夜NHK教育で放送されるね。
331名無シネマさん:2007/11/09(金) 22:23:11 ID:5wGauW5u
チキチキバンバンやジーザクリスト スパースターはミュージカルですか?
332名無シネマさん:2007/11/09(金) 22:55:30 ID:AuGciC/m
どちらもミュージカルだと思います。

違いは、
チキチキバンバン ミュージカル映画→舞台化
ジーザス     舞台ミュージカル→映画化
333名無シネマさん:2007/11/10(土) 00:32:30 ID:Y1yoM2mf
びっくりした
ジーザスクリトリス スーパースターに見えたw
そういう私は女です。最近溜まってるのかなあ
334名無シネマさん:2007/12/19(水) 01:12:43 ID:oJiIGnIv
ドリームガールズ見ました
歌もいいし、女優も悪くないのだけど
何か地味な印象でした。
内容が重いからなのかなぁ。
335名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:21:51 ID:4oIwKJpr
ttp://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122501000291.html
M・キッド氏死去 M・キッド氏死去 米振付家

マイケル・キッド氏(米振付家)米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、
23日、がんのためロサンゼルスの自宅で死去、92歳。
ニューヨーク生まれ。ブロードウェー・ミュージカルや、「掠奪された七人の花嫁」(54年)など
数々のミュージカル映画で出演者にダンスを指導した。
トニー賞を5度受賞、97年にアカデミー名誉賞を贈られた。(ロサンゼルス共同)

ttp://www.nytimes.com/2007/12/25/arts/dance/25kidd.html?hp
Michael Kidd, Choreographer, Is Dead

Michael Kidd, the award-winning choreographer of exuberant dance numbers
for Broadway shows like “Finian’s Rainbow” and “Guys and Dolls”
and Hollywood musicals including “The Band Wagon” and “Seven Brides for Seven Brothers,”
died on Sunday at his home in Los Angeles.

ttp://graphics8.nytimes.com/images/2007/12/25/arts/soldiers600.jpg
ttp://graphics8.nytimes.com/images/2007/12/25/arts/prizewinner190.jpg
336名無シネマさん:2007/12/29(土) 20:26:26 ID:QE4hQK4a
残念ですね。
というより,まだ生きておられたことにびっくり。
337名無シネマさん:2007/12/31(月) 09:37:42 ID:uL1ld1/1
『サウンド・オブ・ミュージック』
1月25日に新文芸座でやるようだ
35mm上映だが
338名無シネマさん:2007/12/31(月) 20:27:20 ID:w0idSvZ0
今日HMV行ったらセールでRENTとプロデューサーズのDVDが1500円ちょいで売ってた!
339名無シネマさん:2008/01/29(火) 05:29:55 ID:L8nYbk1d
映画版のコーラスラインがめっさ好き。
死期ヲタには評判悪いらしいが、こっちから言わせてもらえば
日本人がコーラスラインかよwと。人種があるから成立するだろと。
ヲタのみんなたち、いたらスマソ。
340名無シネマさん:2008/01/29(火) 18:15:25 ID:Rcu33YM5
タチの悪い史記ヲタにぶつかったらしいな。
341名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:12:54 ID:gPuDAb5s
オレも四季なんかちゃんちゃらおかしくて見ないんだけど、ブロードウェイの本物から見ても、
映画版はオーディション受ける連中が若手ばかりなのが、おかしいんだよ。
ベテランのダンサーが苦悩を語るからブロードウェイのオーディションとしてリアリティがある
んでさ。
そういう点では、オール・ザット・ジャズの方がリアルだ。


342名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:16:33 ID:34Gxf1aM
>>341
確かにそれはそうだな。
オーディション常連のオバハンでも確か28くらいの設定なんだよな。
343名無シネマさん:2008/01/30(水) 05:41:39 ID:ofdZidtY
今観てもシーラが28歳とは思えない。
日本だったら40歳でも余裕でとおる貫禄。
344名無シネマさん:2008/01/30(水) 06:45:18 ID:34Gxf1aM
40どころか夏木マリあたりが演じても不自然じゃない感じ
345名無シネマさん:2008/02/01(金) 00:24:10 ID:kn/dvHRX
>>334
ドリームガールズは、ビヨンセを楽しむ映画
346名無シネマさん:2008/02/01(金) 14:38:40 ID:KiwC78Cm
ダンサーというと一見華やかなイメージだがほとんどドカタや水商売の女と
変わらない。映画版コーラスラインはそこが描けてないからダメだな。
347名無シネマさん:2008/02/01(金) 15:02:03 ID:mfRBw9gd
テレンス・マンがカッコイイから全て許すw
348名無シネマさん:2008/02/03(日) 05:07:38 ID:H6HLaRUY
ジュリー・テイモアの『アクロス・ザ・ユニバース』ってまだ日本公開決まってないのかな、

ミュージカル映画、日本だと調子良いし、ビートルズだし、結構人入ると思うんだけど・・・
単館でもいいからやって欲しい。
349名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:40:45 ID:2UFC/mhp
そうそう、公開決まらないから
待ちきれなくてもうBlu-ray注文しちゃったよ。
350名無シネマさん:2008/02/20(水) 03:28:15 ID:SA0ky/bl
メリル・ストリープは歌って踊れるのでしょうか?マンマミーアが心配です
351名無シネマさん:2008/02/23(土) 03:15:55 ID:/AziWJN+
あなたが映画女優にどの程度のレベルを求めてるかによる
ttp://mammamiamovie.com/us/index.html
352名無シネマさん:2008/03/29(土) 16:17:12 ID:8V6tL6ax
オズの魔法使
5月5日(月)NHK-BShi 午前9:00〜10:43
ジーザス・クライスト・スーパースター
5月9日(金)NHK-BShi 午後10:00〜11:48
既出だったらスマン

http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie_7later.html
353名無シネマさん:2008/03/30(日) 13:16:10 ID:jhrmIUFx
古いジーザスはまだDVDになってなかったよな?
こりゃ録画せねば

てか、その後もミュージカル映画何本かBS-hiでつづくね。
特に 「ローマで起った奇妙な出来事」 これ嬉しすぎるんですけど。
354名無シネマさん:2008/03/30(日) 16:16:12 ID:EFDvEF7p
>>353
劇団薔薇座を思い出す
355名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:39:05 ID:42fIq0nD
アクロズ・ザ・ユニバースの上映決定しましたな。
配給はソニーじゃなくて東北新社。だから遅れてたのか?
356名無シネマさん:2008/04/11(金) 21:39:56 ID:42fIq0nD
×アクロズ ○アクロス

ちなみに時期は8月だそう。
357名無シネマさん:2008/05/10(土) 16:31:37 ID:VtNl9/+b
>>353
「ローマで起った…」は米版はあるけど、

6/13(金)の「チップス先生さようなら」
ものすごくうれしい!!

たしかアメリカでもDVD化されてないはず。
358名無シネマさん:2008/05/12(月) 13:22:27 ID:rDnyYsin
ジーザスの放送する日、とうとうブルーレイに手を出してしまった

あとはニュー速の割込みが無いことを祈るのみ
359名無シネマさん:2008/05/12(月) 13:27:33 ID:NlyCuqQm
この放送で、ジーザス初めて見たよ。
ユダが主人公だとは知らなかった。
マリアがどうにも好きになれない顔だった(´・ω・`)
360名無シネマさん:2008/05/13(火) 17:15:50 ID:qsnWAaFc
映画版のジーザス?
マリアの人は化粧しない主義の女優だとパンフに書いてあった。
声は柔らかくて好き。
361名無シネマさん:2008/05/13(火) 18:34:32 ID:IvdaNDOB
>>360
そう、映画版。こないだBSでやってた。
確かに歌は巧かったよ。でもどうしても顔が...
362名無シネマさん:2008/05/13(火) 19:28:37 ID:85I5KAYH
まあ映画向きの顔ではないかもしれんな。ホノルル出身のハワイアンで、
大元になったレコード版からコンサート、舞台版、映画版と一貫してマリアを演じ続けてるオリジナルキャストだそうだ
363名無シネマさん:2008/05/16(金) 19:39:10 ID:+6h9slXV
ライオン・キング ミュージカル みなさんどう思います?
364名無シネマさん:2008/05/16(金) 19:47:26 ID:8ZOkjAwl
>>363
全員日本人キャストでやっても無意味。
アフリカ系が主演するからこその獅子王じゃね?
365名無シネマさん:2008/05/17(土) 15:07:27 ID:Z5DnG4ln
そうですか〜
意見ありがとうございます^^
366名無シネマさん:2008/05/20(火) 11:14:56 ID:+tOti/KL
ロブ・マーシャルのNine、ハビエル・バルデムは降板して
代わりにダニエル・デイ=ルイスが出るって噂らしいけど、
元キャストと同じ年にアカデミー賞とった人を代役に立てるって凄い話だねw
見た瞬間、素でマジかよーと思ったw
てか元々決まってたマリオン・コティヤールやソフィア・ローレンに加えて、
いつの間にかニコール・キッドマンやジュディ・デンチも加わってるし、
女優陣の顔ぶれがいくらなんでも凄すぎ。ペネロペ・クルスもいるし(てかニコールと同じ場に揃えて大丈夫?w)
もしこれがコケたら悲惨だなぁ。
367名無シネマさん:2008/05/20(火) 20:42:27 ID:15JsaVSv
>>366
キャサリン・ゼタ・ジョーンズが少しだからいやって断ったクラウディア役を、
キッドマンがやるんだって?
368名無シネマさん:2008/05/20(火) 23:59:34 ID:mgTdH5ps
ジュディ・デンチって実はキャッツのグリザベラ役をやる予定だったんだよね。
怪我で降板したのでエレイン・ペイジが起用。
映画で歌うのは初めてだろうけど楽しみ
369名無シネマさん:2008/05/22(木) 15:51:15 ID:LwKo5Jnc
>>368
へぇ〜そうなんだ。元々好きな女優さんだけど、物凄く楽しみだ!
370名無シネマさん:2008/05/28(水) 21:47:51 ID:9ZuUDBmK
>>369
舞台のリトルナイトミュージックで歌ってるけど、
あの曲とNINEの曲はずいぶん違うし…。
371名無シネマさん:2008/06/01(日) 10:20:59 ID:flfwWLrB
既出でしたら、すいません。

『ショウほど素敵な商売はない』を久しぶりに観たら
最初にドナルド・オコナーが連れている女性がジューン・アリスンに
思えるんですけど、オフィシャルサイトにもでてないんで確証が持てません

詳しい方がいらしたら、教えてください
372名無シネマさん:2008/06/13(金) 12:15:02 ID:5w69GcBw
今日>>357の「チップス先生さようなら」age
373名無シネマさん:2008/06/16(月) 20:21:09 ID:X2ITl4Pt
>>372
久々に泣いてしまいました。
やっぱり好きな映画です。
こういう先生と生徒の関係は今ではあり得ないのでしょうか。
374名無シネマさん:2008/06/18(水) 09:32:15 ID:YjeZOkY6
375名無シネマさん:2008/06/18(水) 10:23:45 ID:OZffNUZ6
>>374
うわ、ショックだ。
ご冥福をお祈りします。
376名無シネマさん:2008/06/18(水) 21:38:25 ID:oiWFtK9T
感情がこもってないなあw
377名無シネマさん:2008/06/22(日) 14:18:03 ID:WSeiyP6L
サヨナラだけが人生さ
378名無シネマさん:2008/06/23(月) 19:02:47 ID:mCmHV3uP
「マンマ・ミーア」はいつ頃公開でしょうか。
379名無シネマさん:2008/07/07(月) 20:27:02 ID:ohmmRqLj
http://www.mammamiamovie.com/

日本はクリスマス頃かな?
380名無シネマさん:2008/07/12(土) 00:12:05 ID:eyGOPskA
東宝東和がユニバーサル作品配給するというときのラインナップに入ってて、
そのときの予定は日劇で今年の下半期公開となっていた。

と、いつの間にか東宝東和のサイトにもページが出来てたんだが、
どうやら、新春ロードショーになるそうで、
http://www.eigafan.com/newfilm/archives/2008/07/mamma_mia.html
日劇1ってことは来年にずれ込むでしょうな。キアヌの映画が12月公開だし。
381名無シネマさん:2008/07/13(日) 20:11:14 ID:KIzQgd/o
ピアース老けたな
382名無シネマさん:2008/07/19(土) 17:25:35 ID:O3OdXzIB
ピアース・ブロスナンはいくらなんでも歌下手すぎ。
383名無シネマさん:2008/07/19(土) 21:44:21 ID:mzKPRQxt
>>380
本当日本公開っていつも遅いな。
アクロスザユニヴァースもやっとだし。
384名無シネマさん:2008/07/21(月) 15:10:10 ID:CLA01bma
アメリカで公開されたばかりの「マンマ・ミーア」観てきた。もう最高!
観る前はメリル・ストリープなので不安だったけど、むちゃくちゃ
テンション高いはっちゃけぶりで、大笑いに拍手に歓声にと劇場は
すっげー盛り上がり。カーテンコールは大爆笑の大喝采。
日本公開、期待して待ってて大丈夫です。
385名無シネマさん:2008/07/22(火) 11:49:15 ID:pc/Gp4il
「Nine」にケイト・ハドソンも出るらしいね
映画用の新キャラらしいけど、やっぱり歌うのか?
後、ファーギーも出るとか
こっちは「シカゴ」のマイヤ程度の扱いかな?
386名無シネマさん:2008/07/22(火) 20:27:36 ID:h1euMmtk
ファーギーってサラギーナをやるのでしょうか?
387名無シネマさん:2008/07/23(水) 02:59:11 ID:8DvtLmYk
ケイト・ハドソンは父親と前旦那がミュージシャンで、母親もアルバム出してるね
388名無シネマさん:2008/07/26(土) 00:21:19 ID:szwiX8An
「ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢」のスレないのかな
「アクロスザユニヴァース」も
389名無シネマさん:2008/08/07(木) 21:06:38 ID:QAhWIX9Z
英国の週間チャートでアバの昔のアルバムが一位だそうで、
「マンマ・ミーア!」の影響力すごいですね。
390名無シネマさん:2008/08/08(金) 01:36:45 ID:HUHVDmnW
イギリスもリバイバルブーム?終わったね。
391名無シネマさん:2008/08/08(金) 01:53:10 ID:mJsFYHMc
いやアバは昔から人気があるんだよ
オカマさんから、ディスコ、ゲイまで幅広い
392名無シネマさん:2008/08/08(金) 20:47:05 ID:ukusEXDh
日本はどうだろう。
「マンマ・ミーア!」公開でアバのセールスどれぐらい伸びるだろう。
393名無シネマさん:2008/08/08(金) 22:21:25 ID:c2zpQpFa
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)
大半は「加工製品」にされてわからないように輸入されるのであなたが口にする危険性も。

【国際】 "死者、相次ぐ" 中国で意図的に不純物混入か。中国は「米で混入」主張→米側は全面反論★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209610042/
徹底した反日・反米教育の成果といえるでしょう。毒ギョーザだけではないのです。

【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196827590/

【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
こういう事情なので、日本のマスメディアではほとんど報道しません。中国産を扱う
スポンサーを通じて口封じ。けっきょくカネと利権のために搾取されるのは日本の庶民。

【政治】 "ギョーザの毒、中国での混入確実"で、首相官邸「掘り下げるな」と隠蔽指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218085629/
【毒ギョーザ隠蔽】 高村外相、"中国が口止め"と認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218155863/

「日本人、ようやく『中国のチベット侵略・虐殺の話題』を封じてきた"何か"に気づき始めた」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209578682/
日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体は「特務工作員」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210307952/
ソウルでホテル内に逃げ込んだチベット人を襲撃する中国人集団に世界が震撼!
http://www.youtube.com/watch?v=3wT4scEwMIc
中国人が叫ぶ「ワンチャイナ」の意味がわかりましたか? 「世界は中国人のものだ」なのです。
これらを報じない日本の新聞は何のための新聞でしょうか。無料でも高い。解約しましょう。
394名無シネマさん:2008/08/09(土) 11:46:38 ID:ZCWue0PG
家族3人切られ重軽傷 殺人未遂で二男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci

 24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業布目伊調さん(68)宅から
「二男が刃物を振り回している」と妻の美代子さん(61)が110番した。布目さんと長男明光
さん(40)が全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、軽傷を負った。
 駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男光隆容疑者(38)を逮捕。同容
疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。
 同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行
かなくなり、離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。
(共同通信)
395名無シネマさん:2008/08/16(土) 11:56:50 ID:Bqvhp/fr
オコナーの「call me madam(日本未公開)」って見たことある人いますか?
風船割りのシーンをyoutubeで見て気に入ったので輸入DVDを買おうか考えてるのですが
396名無シネマさん:2008/08/16(土) 12:57:15 ID:p0VGyUIs
>>395
絶対おすすめ。
オコナーとベラ・エレンのダンスが素晴らしいし、
最盛期のエセル・マーマンの歌もたっぷり聴ける。
バーリンの曲もいいし、アルトンの振付も最高。
あまり有名じゃないのが不思議なくらい。
397名無シネマさん:2008/08/16(土) 21:12:30 ID:YxkQUKNN
オコナーのO'はSon ofの略だよ
3へぇ
398名無シネマさん:2008/08/16(土) 23:18:24 ID:UIC0Tua1
プロデューサーズでアイルランド系の警官にとりいるために、自分の名前にO'をつけるギャグがあった
399名無シネマさん:2008/08/17(日) 06:46:11 ID:qV0KsCZc
>>396
ありがとうー、買ってみます!
400400:2008/08/19(火) 21:47:42 ID:Z+ZssVbU
400
401名無シネマさん:2008/08/21(木) 19:44:15 ID:BsDFVphk
洋画専門CS放送のザ・シネマは、祝日に贈る“24時間企画”を9月からさらにパワーアップ!9月15日(月)敬老の日には「24時間ミュージカルDAY」を、9月23日(火)秋分の日には「24時間サスペンスDAY」と題して、それぞれ名作11本を厳選して放送する

6:00〜8:00 『有頂天時代』(1936年・米)
8:00〜10:00 『コンチネンタル 離婚協奏曲』(1934年・米)
10:00〜12:00 『トップ・ハット』(1935年・米)
12:00〜13:55 『バンド・ワゴン』(1953年・米)
14:00〜17:15 『スタア誕生』(1954年・米)
17:30〜19:30 『ザッツ・ダンシング!』(1985年・米)
19:30〜21:55 『魅惑の巴里』(1957年・米)
22:00〜0:00 『ブリガドーン』(1954年・米)
0:00〜2:00 『いつも上天気』(1955年・米)
2:00〜4:00 『空中レビュー時代』(1933年・米)
4:00〜6:00 『踊らん哉』(1937年・米)

ttp://www.ontvjapan.com/article/01_00/thecinema_24th.php
402名無シネマさん:2008/08/21(木) 23:10:14 ID:3mMMlMeW
【じゃいぐる】アクロス・ザ・ユニバース【でいーば】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217004486/
403名無シネマさん:2008/08/22(金) 23:04:48 ID:K3g2legm
「ハイスクール・ミュージカル」って10月だっけ?
404名無シネマさん:2008/08/23(土) 22:11:44 ID:mgXrov06
CS羨ましいなあ
ハイスクールミュージカル3は本国公開が10月で日本は年明けてかららしいよ
楽しみだ
405名無シネマさん:2008/08/24(日) 00:24:50 ID:YJ6fXHko
406名無シネマさん:2008/08/25(月) 13:00:06 ID:/WlKftRh
BS2でも9月は結構ミュージカル映画やるね
ウィズ、オペラ座、アニー、雨に唄えば、JCS

ウィズは見たことないから子供マイケルが楽しみだ
オペラ座も実況やりながら見たら面白そう
アニー以下3作は保存版にする!
407名無シネマさん:2008/08/25(月) 13:20:47 ID:W0iIHyY8
>>406
子どもじゃないよ。もう結構青年。
408名無シネマさん:2008/08/25(月) 14:07:55 ID:/WlKftRh
>>407
あら勘違いごめん。
面白い?歌うシーンはいっぱいあるの?
ダイアナ・ロスが無理やりすぎるとどこかで見たからあまり期待はしてないけど
409名無シネマさん:2008/09/04(木) 21:38:55 ID:M9wRipTE
「マンマミーア!」なかなか評判いいようですね
日本は1月30日公開みたい
410名無シネマさん:2008/09/08(月) 12:41:02 ID:Qot0l0lI
>>409
またまたメリル・ストリープが高評価。

411名無シネマさん:2008/09/08(月) 20:30:48 ID:P1nuA6Ef
今晩9時からBS2で「チップス先生さようなら」age
412名無シネマさん:2008/09/10(水) 17:07:33 ID:rCzW1lAR
ウィズ、長かった。
元祖のオズの魔法使いもあんまり好きじゃないから期待はしてなかったけど。
ダイアナロスが初心なお嬢さんっていうのがどうにもこうにも。
でもマイケルの歌とダンスはやっぱりイイ!
いっそのことマイケルが主役で設定変えて作った方が良かったんじゃないのか。
413名無シネマさん:2008/09/10(水) 17:55:56 ID:vhggL3VS
>>412
全体的に暗い映画なんだよね。
ジュディ版も暗いっていえば暗いんだけどラストで救われる。
マイケルのダンスはネ申。
414名無シネマさん:2008/09/11(木) 03:39:42 ID:Ugl2stvX
ウィズからスリラーぐらいまでがマイケルの全盛期だな
415名無シネマさん:2008/09/12(金) 04:21:28 ID:RkLL+TWa
ミュージカル映画はスウィニートッドとダンサーインザダークと嫌われ松子の一生が好き
416名無シネマさん:2008/09/12(金) 06:54:50 ID:IaKnfuzW
>>415
このスレには向いてないと思いますw
417名無シネマさん:2008/09/12(金) 08:20:06 ID:fscjWhAr
いや、そんなことないよ。
音楽や映画を楽しもうって気持ちが大切なんだから。
専門的で高尚な話をすればイイってもんじゃない。
418名無シネマさん:2008/09/13(土) 04:15:17 ID:Bh6oJBl8
ミュージカルはミュージカルだしな
なんだって楽しんだもん勝ちだろ
厳密には音楽映画の範疇だけどテネイシャスDってバカ映画がロックオペラで楽しかったぜ
419名無シネマさん:2008/09/14(日) 19:45:49 ID:tr68TB+b
ジャックブラックはスクールオブロックも良かったもんな
初めて映画館で曲の最中歓声が聞こえたり拍手したりしてたの見聞きした
2もちょっと楽しみにしてる
420名無シネマさん:2008/09/17(水) 21:30:16 ID:q4lekOH5
ロッキーホラーショーとかでもいい?
421名無シネマさん:2008/09/18(木) 01:51:43 ID:YrJiOLMP
ご勝手に
422名無シネマさん:2008/09/18(木) 03:09:29 ID:fsgF0tuF
>>418
冒頭10だけならロック・オペラとして楽しめる。劇場にフリーDVDがあって見てる
423名無シネマさん:2008/09/20(土) 14:14:59 ID:lATetNZ6
>>422
冒頭のシーンいいよね

魔法にかけられての公園のミュージカルシーンも好きだな
あそこのためだけに見ても損は無かった
424名無シネマさん:2008/10/08(水) 05:57:22 ID:oHUd8TtL
>>423
ネズミーランドのパレードみたいだった
425名無シネマさん:2008/10/16(木) 18:39:11 ID:0ggVVDm3
オペラ座の怪人すごく良かった。

自分的にはオペラ座>>>>>>>シカゴ
426名無シネマさん:2008/10/19(日) 13:06:39 ID:B3EWIohT
タイプが違いすぎてオペラ座とシカゴを比べるのもナンセンスな気がするが…
そういやスウィニートッドってどうなんだろう
音楽は興味あるが話が好きそうじゃなくてまだ見てない
427名無シネマさん:2008/10/20(月) 12:06:47 ID:5EFs4n2m
大げさなグロを笑える性分なら
428名無シネマさん:2008/10/21(火) 23:42:32 ID:a0dAW2Vr
グロかあ
CMの喉をスパッとやるシーンが痛そうでさw
でも音楽いいなら薄目開けながら見てみたいかも
429名無シネマさん:2008/10/22(水) 06:23:39 ID:le17Fktw
スリーピーホロウぐらいのグロ度?
音楽はどんな感じだろ。
きのう新星堂で買おうかやめようか迷ったけど
数年先でも絶版にはならないだろうと踏んで保留した。

>>423
あのシーン楽しいよね!
あんな風に屋外で歌い踊りたい・・・。

きのう「ヘアスプレー」買って観たんだけど
見覚えのある人が出てると思ったらエドワード王子の人だった。
ミュージカル畑では有名な人なのかな。
430名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:02:58 ID:S6vnojR8
個人的に、シカゴ>ムーランルージュ>ヘアスプレー>ハイスクール>ドリームガールズ>オペラ座>ダンサーインザダーク>ウエストサイドストーリー>プロデューサーズ
431名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:09:22 ID:NCx2ilbX
>>430
ラインナップからして残念ながら貴方とは友達になれそうもない(´・ω・`)
432名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:21:55 ID:VUJRLD1U
シェルブールの雨傘
ロシュフォールの恋人たち
ロバと王女
ダンサーインザダーク
8人の女たち

カトリーヌドヌーブって結構ミュージカルでてるんだね。
他にもなんかある?
433名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:25:56 ID:VUJRLD1U
>>430
プロデューサーズのどこがそんなにイヤなの!!!???
ウェストサイドやダンサーインザダークは暗いから
わかる気するけど。
434名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:36:27 ID:NCx2ilbX
>>433
並べてある作品名を見ればそれはm(ry
435名無シネマさん:2008/10/23(木) 11:17:45 ID:U2nRMy7S
お下劣だからじゃなくてスタイルが古典的だから?
436名無シネマさん:2008/10/23(木) 11:21:38 ID:U2nRMy7S
ところで・・・
エレノア・パウエルの「ロザリー」ってDVDでてないのかな。
アメリカのamazonではVHSだけみたい。
誰か持ってる人いる?
437名無シネマさん:2008/10/23(木) 16:41:01 ID:lX2thYzE
プロデューサーズは舞台からトレースを気にしすぎた失敗作
438名無シネマさん:2008/10/23(木) 18:46:00 ID:S6vnojR8
>>431のおすすめ映画はなんですか?
439名無シネマさん:2008/10/23(木) 19:03:30 ID:UK9NAFrh
スレができてた

【ブロードウェイ&ブロードウェイ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1224755870/
440名無シネマさん:2008/10/23(木) 19:07:20 ID:sECE6rTM
自分も「プロデューサーズ」苦手。
おっさんばかりで華やかさが無くてむさくるしいのが理由。
どうせ映画を見るなら、綺麗なモノやお洒落で可愛いモノが見たい。
441名無シネマさん:2008/10/24(金) 10:12:59 ID:ZeqGwP0C
ウーラとリードテナーが綺麗。
ロジャーとカルメンが華やか。
マックスとレオが可愛い。
ばーちゃんズがお洒落。
会計事務所で怯えるメガネくん萌え。
442名無シネマさん:2008/10/24(金) 10:27:10 ID:ZeqGwP0C
ミッチーゲイナーってさ。
前から誰かに似てる・・絶対似てるって思ってたんだけど
やっと判明したよ。森三中の大島さんだ。
あーースッキリした〜〜〜
443名無シネマさん:2008/10/24(金) 16:25:38 ID:JsPSxVQI
>>442
????
444名無シネマさん:2008/10/24(金) 21:24:09 ID:hE+xwlUC
>>442
????
PART2
445名無シネマさん:2008/10/25(土) 01:29:54 ID:ceHYiDEr
『ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢』は誰に向けて作ってるかわからなくて中途半端だった
446名無シネマさん:2008/10/25(土) 02:14:35 ID:g47E8M4e
>>445
歌や踊りの映像は見れる?
ドキュメンタリーとしても気になるから行くつもりだけど、音楽上手く使ってくれてたらいいなとやはり期待してしまう
447名無シネマさん:2008/10/25(土) 20:00:05 ID:ceHYiDEr
ダンスの方が多いですよ、それと比べると歌は少なめ。挿入歌的に何曲か使われる感じ
448名無シネマさん:2008/10/27(月) 19:13:56 ID:n2WOTVT4
サンキュー
本スレの感じからしても「良く出来たドキュメンタリー」ってとこか
まあダンスも見たいし行ってくる
449名無シネマさん:2008/10/28(火) 01:34:38 ID:ETvVpiig
「ブロードウェイ♪ブロードウェイ」のサントラって汚い商売っぽくない?
450名無シネマさん:2008/10/30(木) 02:53:29 ID:TqwcCpuw
サントラって何入ってるの?
来年ってマンマミーアもHSMも2月だっけか
451名無シネマさん:2008/10/30(木) 23:58:50 ID:S+Lt1fWu
BSハイビジョンで見たオリバー なかなか面白かったよ
452名無シネマさん:2008/10/31(金) 01:33:39 ID:1ZQIl88I
ミュージカル映画好きな人からしたらオリバー!はどんな感じ?
とりあえず群衆シーンが凄かった
453名無シネマさん:2008/10/31(金) 10:28:25 ID:Cm+QFDwo
オリバー!は朝のシーンのナンバー好きだな
イギリス風だけどアメリカ映画なんだよね
見ててモンティ・パイソンの群舞ミュージカル思い出したw
454名無シネマさん:2008/10/31(金) 14:36:00 ID:UuczmdvZ
>>453
しむらー、逆、逆ー!
455名無シネマさん:2008/10/31(金) 21:41:57 ID:C/8iwrJ3
そもそも、大元がディケンズだしね
イギリス風も何もないw
456名無シネマさん:2008/10/31(金) 23:16:57 ID:XKh9nmkx
音楽もいいし、よく出来た映画というのはわかるけど、
話が暗い映画だからどうしても印象悪くなるんだなぁ。

あと昔のキャロル・リードを知るファンの目には、けっこう凡庸な作品に映るらしいぞ。
俺にはよくわからんけど。
457名無シネマさん:2008/10/31(金) 23:17:01 ID:Cm+QFDwo
ディケンズなのは知ってたんだけど、アマゾンで前米映画ってなってたから信じてたw
今改めて調べてみたら別のサイトではちゃんと英映画になってた
458名無シネマさん:2008/11/01(土) 09:16:46 ID:oHTnpl6M
今年はマンマ・ミーアとハイスクールミュージカルが大ヒットなのに
日本は来年公開ってのがなあ。

もう少し早く公開できないもんなんだろうか。
スクリーン抑えるのが大変なのはわかるけど。
459名無シネマさん:2008/11/01(土) 11:43:41 ID:X4Nc3zwq
ウンパッパがあんな切羽詰った心境での歌だったとは驚いた。
ジャック・ワイルドと爺さんのコンビがいい。
マーク・レスターはかわいいけど・・・かわいいだけ。
460名無シネマさん:2008/11/03(月) 03:34:35 ID:+e7QjMCn
メインの子役二人はかわいいんだけどヒロインが可哀相すぎてね
ウンパッパ曲は楽しいんだけど
461名無シネマさん:2008/11/03(月) 09:29:07 ID:MahUswvU
ミュージカル映画では一番悲惨な目にあったヒロインだと思う。
462名無シネマさん:2008/11/03(月) 11:53:43 ID:vkPTUUId
というかなんでこんな暗い話をミュージカルにしようと思ったのかわからん
463名無シネマさん:2008/11/04(火) 18:55:05 ID:RvyI0zjt
すごくうろ覚えだけど、ミュージカルには大きく分けて陽気コメディ系と悲劇ドラマ系の二つの流れがあると雑誌で読んだことがある
流石にフランク過ぎるけど
464名無シネマさん:2008/11/04(火) 22:10:11 ID:sj6/RzpE
>>463
雑なわけかたww
465名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:00:19 ID:9tDVsHJh
流れっていえるほど悲劇ドラマの作品数って多くないと思うけど
自分が知らないだけか?
二つの流れって言えば歌メインもの、ダンスメインものとか。
466名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:10:00 ID:w465Wof2
ムーランルージュ
シェルブールの雨傘
ダンサーインザダーク
ウェストサイド
オペラ座の怪人
エリザベート
キャメロット
スタア誕生
ファニーガール・・・
他にある?
467名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:12:43 ID:lf6ROhnB
スイートチャリティ、ダンサーインザダーク、スウィニートッド、ファニーガール、屋根の上のバイオリン弾き、ヘアー、スタア誕生、王様と私、
オール・ザット・ジャズ、エビータ、ムーランルージュ、ウエスト・サイド物語、レント、シェルブールの雨傘、回転木馬、ラ・マンチャの男
そういうのか?
468名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:13:08 ID:w465Wof2
ファニーガールが悲劇だとすれば
スイートチャリティも悲劇ってことになっちゃいそう
でもなんか違う
最後にヒロインが殺されるカルメンも悲劇?
469名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:17:55 ID:2OIxEdkA
たぶん見てる人少ないと思うけど『ペニーズ・フロム・ヘブン』
スティーブ・マーチン、Cウォーケン、バーナデット・ピータース
等の踊りが背筋が震える位凄かったのと主役のマーチンが最後に死刑
になる様なミュージカルって!

『スウィート・チャリティ』(カビリアの夜のミュージカル化)は
悲劇もんに分類していいもんか。シャーリー・マクレーンの踊りが
神だった。(振り付けボブ・フォッシーだし)
470名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:23:29 ID:u3JxE8wk
王様が死んじゃう「王様と私」も?
471名無シネマさん:2008/11/05(水) 05:57:16 ID:ogKvzEEL
王様死んじゃうけど違う気がする。
屋根の上のバイオリン弾きは全体的に暗さがあるけど
パパのキャラが救いをもたらしてくれる気がする。
スイートチャリティも悲劇というにはチャリティが健気で
明るい未来を想像してしまうのでどーも悲劇って気がしない。

主役が絶望して死亡、再起不能、辛い過去と決別するも未来が暗い
悲劇ってそんなイメージ。
472名無シネマさん:2008/11/05(水) 10:25:18 ID:lf6ROhnB
だからって喜劇でもなし、ホラーでもなし、社会派ドラマでもなし。
悲しい展開に泣ける要素があれば悲劇でいいんじゃないか。
473名無シネマさん:2008/11/05(水) 12:07:09 ID:Pq9/b3hS
RENTは悲劇じゃなくないか?
原作のオペラは悲劇だと思うけど、RENTはわりと明るいし。

舞台しか見てないけどスウィニートッドの映画版は悲劇なの?
474名無シネマさん:2008/11/05(水) 15:44:21 ID:u3JxE8wk
そもそも>>463の分け方がおかしいんだよ。
真面目に考える必要なしw
475名無シネマさん:2008/11/05(水) 18:22:29 ID:lf6ROhnB
結局のところ映画はそれ自身以外の何でもないんであって、分類なんて便宜上のもんだからさ。
あんまり厳密にケチをつけていくと、最終的には「ジャンル分け自体がナンセンス」という当然の帰結が待ってるわけだな。
映画のどこまでがミュージカル映画か、という命題なんかよくやるだろう。

どうしても納得できなければ「広義の」、「狭義の」という便利な言葉もある。
上にでてきた作品は全部広義の悲劇ってことでどうだ。
476名無シネマさん:2008/11/05(水) 22:57:54 ID:5ilBRzvN
ジーザスクライスト〜とか?
自分の読んだ記事ではRENTが悲劇物の枠で語られてたけど
一応青春物だけどヘアーもラストは悲劇かもね
最近の映画だとアクロスザユニバースとかはどうなんだろう?
477名無シネマさん:2008/11/06(木) 00:44:57 ID:mzqetfkJ
それよりも時代という要素の方が大きいでしょ
ザッツ・エンタテイメントシリーズを見て、これは古きよきアメリカだと思うけど
公民権運動やベトナム戦争の時代に見るもんじゃないと思ったよ
478名無シネマさん:2008/11/06(木) 01:36:47 ID:p3wGVR9j
あ、リロードしてなくて既に色々レスついてた
>>463はまあ何かの雑誌でライターが勝手に書いてた奴だからあんま厳密に議論しなくていいよw
単に>>462をうけて悲しい話をミュージカルでやるケースは結構あるよって話ね
479名無シネマさん:2008/11/12(水) 01:03:58 ID:YQbzppuY
昔見た「奪われた7人の花嫁」ってのが面白かった
ダンスバトルが熱かった
480名無シネマさん:2008/11/12(水) 20:48:19 ID:f5T4DYM8
↑「略奪された七人の花嫁」ですね
481名無シネマさん:2008/11/13(木) 00:48:30 ID:NVi5SqSn

掠奪された七人の花嫁

ちなみに、天空の城ラピュタのドーラ一家はこの映画からのパクリ。
482名無シネマさん:2008/11/26(水) 10:38:05 ID:WCUzhwmi
最近、輸入代行サイトのおかげで輸入版DVDを手にいれはじめました。
英語はまったくダメですが画面を見てるだけで楽しいのでよいのですが
昨日みたジュディとジーン・ケリーのパイレーツ・・邦題は踊る海賊?
の内容が気になって自分なりに考えてみました。
483名無シネマさん:2008/11/26(水) 10:52:19 ID:WCUzhwmi
けっきょく海賊マココってジュディと結婚するはずだった
デブッチョのおじさんだったんでしょうか?
ジュディがあんまりマココの偽者ケリーに熱をあげてるから
逮捕されるのも忘れて嫉妬から「オレが本当のマココだ!!」って
ばらしちゃったように見えたんだけど。
英語の字幕をこれからひとつひとつがんばって訳そうとは思うんですが
知ってる人いましたらぜひおしえてください。
484名無シネマさん:2008/11/26(水) 13:54:47 ID:+8zYwERj
485名無シネマさん:2008/11/27(木) 08:11:52 ID:69KnKxzj
>>484
おおーありがとうございます!!
自分が予想したとおりの話だったのでうれしいです。
486名無シネマさん:2008/12/03(水) 03:15:02 ID:Na7jn+U1
言葉がわからないもん観て楽しめるのが不思議。普通のセリフはともかくとしてミュージカルって歌が肝じゃん。
その歌詞が理解できないのって悲しくならない?
このスレの住人は英語わからんでも輸入版観るわけ?それとも聴いたり読んだりは可ってこと?
487名無シネマさん:2008/12/03(水) 04:55:29 ID:yRf4iLJk
英語はちんぷんかんぷんでも大好きなスターが歌って踊ってるのを見るとそれだけで楽しくなれる人もいるんじゃよ
まあそりゃ日本盤ソフトが出てて歌詞わかればそれが一番嬉しいさ

そもそも海外盤取り寄せないと見れんような時代のミュージカル映画は英語苦手でもなんとなくで理解できそうな気が
話はある程度お約束決まってるし歌詞も今の歌より単語はっきりしてるし
488名無シネマさん:2008/12/03(水) 05:06:05 ID:j9hD1wMD
>486
色んな曲があるし歌詞だけが肝ってもんでもない。
とくに昔のMGMミュージカルなんかはジャズが多いからリズムやメロディー
だけで十分酔える。まあコール・ポーターとかリチャード・ロジャース
なんかは歌詞がわかったほうが絶対いいだろうけどね。それにアステア
の映画なんかは断然ダンスメインだし。
489名無シネマさん:2008/12/04(木) 10:05:19 ID:nGnfwGxd
昔の映画はミュージカルに限ったことじゃないけど
ファッションやインテリアもかなりの見所だよ。
アンティーク好きには垂涎。
490名無シネマさん:2008/12/04(木) 18:37:07 ID:yI8/m7k7
ストーリーわからなくてもアステアのダンス見るだけで楽しい
491名無シネマさん:2008/12/05(金) 01:44:41 ID:TK4uk1Ai
小林信彦の有名な説でリズムの喪失というのがシネミュージカル衰退の原因だと
いうのがあるね。つまりタップダンスやジャズのフィーリングがなくなった。
リズムがないというのは最近のJ-POPとかもそんなんだよね。
492名無シネマさん:2008/12/05(金) 02:00:27 ID:kz1oFsbh
ノビーは思い込みが禿しすぐる。
493名無シネマさん:2008/12/05(金) 02:25:20 ID:wJRVdbUU
>>489
ああ、それわかる
画面見てるだけでも楽しいよねもう
ダンス表現といいビジュアル面も色々見るとこあるね
494名無シネマさん:2008/12/08(月) 11:26:05 ID:u4Ye2x5L
グリース2っておもろい?
1より良くないだろうってのは予想がつくが
近場のレンタルに無いんだけどわざわざ買ってまで見る程のものか悩んでる
495名無シネマさん:2008/12/08(月) 18:41:23 ID:g9OCLmJU
ヘアスプレーってどうしてアカデミー賞(せめてノミネート)取れなかったんですか?
496名無シネマさん:2008/12/08(月) 22:55:42 ID:8p1ytwHM
顎が割れてたから?
497名無シネマさん:2008/12/09(火) 01:13:18 ID:tkQD3L5u
>>495
普通に考えると他にもっとヒットした作品多かったんじゃないの?
本当かどうかは知らんけど前年と同じジャンルの作品は賞をとりにくいって聞いた気がするから
もしかして前年にドリームガールズがウケたせいかもしれないけど、ただの想像なのでアテにしないように
498名無シネマさん:2008/12/09(火) 18:33:53 ID:05GS0SUR
>>495
リメイクだから
舞台のほうが面白いから…(映画にするにはイマイチな出来だった、とか?)
499名無シネマさん:2008/12/11(木) 20:17:19 ID:75NDW6+8
もともとの舞台のおもしろさを超える映画ならではの要素が少なかったから?

プロデューサーズもレントもオペラ座もみんな。

その点シカゴはすごいなと思うけど。
500500:2008/12/11(木) 21:10:53 ID:eiAvZovi
500!!!!!
501名無シネマさん:2008/12/12(金) 11:48:56 ID:1fcz3ph2
ワーズアンドミュージックを観た。
トム・ドレイクがミスチルのボーカルの人に似てた。
ミッキー・ルーニーがタバコのポイ捨てばっかりするので
氏ねと思ってたら死んでしまってちょっと気まずくなった。
シド・チャリシーが出てるはずだけどわからなかった。
そもそもシドの顔が覚えられないことを思い出した。
ペリー・コモがバタ臭い日本人にしか見えなかった。
ジュディが相変わらずスターオーラむんむんだった。
ジーン・ケリーが出てたはずだが思い出せない。
こんな感想しか書けないけどミュージカルが本当に好きです。



502名無シネマさん:2008/12/12(金) 12:33:35 ID:Uv+t7AUJ
>>501
>ペリー・コモがバタ臭い日本人にしか見えなかった。

ジェリー藤尾に似てるよなw

>ジーン・ケリーが出てたはずだが思い出せない。

10番街の殺人、あの振付は今見ても新鮮。ヴェラ・エレンかわいい!
503名無シネマさん:2008/12/12(金) 12:35:26 ID:9l3xN+M4
映画として突出したところがなくても、舞台に近いものが自宅で何度でも観られるのは嬉しい。
特にオリジナルキャストが多いプロデューサーズとか。
504名無シネマさん:2008/12/12(金) 12:36:33 ID:5tWI1zVb
>>501
>ワーズアンドミュージック

ってなんですか?
505名無シネマさん:2008/12/12(金) 13:01:11 ID:1fcz3ph2
>>502
10番街の殺人。そういえばそうでした。ジーン・ケリーでしたね!
ヴェラ・エレンが階段落ちしたのには驚きました。

>>504
邦題だと「音楽と言葉」だったかな。
ハマースタインの前にリチャード・ロジャースとコンビ組んでた
作詞家ローレンツ・ハートとロジャースの活躍を描いた作品です。
ザッツ・エンタティメントでもいくつかのシーンが紹介されてました。
506名無シネマさん:2008/12/12(金) 14:46:37 ID:5tWI1zVb
>>505
ありがとう。
このスレは超マニアが多くて勉強になります。
507名無シネマさん:2008/12/12(金) 15:23:53 ID:JtgtGxx+
ワーズアンドミュージックもそうだけれど、ジューン・アリソンの作品を
もっと出して欲しいな。

ワーナー頼みますよ。ホント
508名無シネマさん:2008/12/13(土) 12:17:14 ID:MMetofi0
ワーナーはもうダメかもわからんね。
509名無シネマさん:2008/12/13(土) 23:13:37 ID:XtzUxHek
「ブロードウェイ・ブロードウェイ」って映画いつの間にか公開終わってたんですが、
ミュージカルじゃなかったのかな。 話題にもならなかったみたいだけど。
510名無シネマさん:2008/12/14(日) 03:39:24 ID:I/DW0223
検索しろ
511名無シネマさん:2008/12/14(日) 21:37:47 ID:Onw+9qjG
この前rentみて感動してヘアスプレーみてうきうきになったものだが、次に何を見るのがお勧めかおしえてくれないか?
サウンドオブミュージックとかよりも結構新しい感じのがいい。よろしく頼む。
512名無シネマさん:2008/12/14(日) 23:13:42 ID:/THytCHK
>>511
これから公開されるものなら「マンマミーア!」

新しくないけどRENT・ヘアスプレーに近いものがあると思うのは「グリース」
ロックというくくりなら(これも新しくはないけど)
「シーザス・クライスト=スーパースター」「TOMMY」
513名無シネマさん:2008/12/15(月) 00:39:10 ID:ZiVrQi15
>>512
ジーザス、な
514名無シネマさん:2008/12/15(月) 00:43:12 ID:qII0VdWY
ペディグリーチャムか!
515名無シネマさん:2008/12/15(月) 00:57:26 ID:2IQtZgas
「キャバレー」はミュージカル?
「ストリート・オブ・ファイヤー」をここで語るのはスレ違い?
516名無シネマさん:2008/12/15(月) 14:58:54 ID:Keu7xK4h
>>512昨日の>>511だが早速TSUTAYA行ってくる、さんくす
517名無シネマさん:2008/12/18(木) 11:39:40 ID:ykwCLlsI
若者向きの軽い作品でも平気ならハイスクールミュージカルもあるけど
他に近年の作品というとドリームガールズも個人的にはオススメなんだが好みに合わんかな?
518名無シネマさん:2008/12/18(木) 21:42:49 ID:R6nrZBmN
「マンマ・ミーア!」イギリスでタイタニックを超える歴代bPヒットだそうな
519名無シネマさん:2008/12/18(木) 23:05:34 ID:pdulsZB+
そりゃまた意外・・
映画が舞台を越える要素でもあったのか?
米国で「プロデューサーズ」が舞台で大ヒットしても映画でコケたのとどこが違うんだろう。
520名無シネマさん:2008/12/18(木) 23:17:21 ID:uNypj9wZ
不況になるとミュージカル映画が流行るのさ
521名無シネマさん:2008/12/19(金) 02:45:51 ID:uS1Pz231
>>519
まあ絶賛するような映画じゃないけど、プロデューサーズと比べればはるかに"映画"してる
522名無シネマさん:2008/12/19(金) 07:50:15 ID:CuqPYWxl
おっさんかな?おっさんぶりっ子かな?
523名無シネマさん:2008/12/20(土) 23:58:12 ID:jCAadbN5
おまいらクリスマスにお勧めのミュージカル映画ってある?
思いついたのは
RENT
アニー(銃を取らない方)
ナイトメア・ビフォア・クリスマス

クリスマス・キャロルを音楽:アラン・メンケンでドラマ化されてる奴は映画といってよいものか
524名無シネマさん:2008/12/21(日) 00:04:07 ID:lqrXsMTR
>>523
ホワイト・クリスマス
525名無シネマさん:2008/12/21(日) 00:15:40 ID:IzrnH9Zb
修道院が舞台の一つで神のご加護が感じられるから、
サウンド・オブ・ミュージックもなんかクリスマスっぽい。
526名無シネマさん:2008/12/21(日) 00:19:37 ID:lqrXsMTR
>>523
お誕生日の話だから
ジーザス・クライスト・スーパースター
527名無シネマさん:2008/12/22(月) 03:47:31 ID:3We/CP8u
スクルージ(クリスマス・キャロル)
528名無シネマさん:2008/12/22(月) 21:39:46 ID:LdEZ2n8Q
>>523だけど、レスくれた人ありがとう
>524と>527探しに行ってきます
つーかクリスマス特集でCSかBSで放映しないものか…

>525
ごめん、いまいちピンとこない
>526
こないだ四季の舞台観るのに予習復習で映画版も数回見た
529名無シネマさん:2008/12/23(火) 22:57:12 ID:IZk40VmH
レント・ヘアスプレー・ムーランルージュ・プロデゥーサーズ・エビータ・スウィーニートッド・ウエストサイドストーリー・サウンドオブミュージック・オペラ座の怪人・シカゴ・ダンサーインザダーク・ドリームガールズ・ハイスクールミュージカル1、2・マイフェアレディ
以外で楽しくなれる映画を詳しい方、是非教えてください。
530名無シネマさん:2008/12/23(火) 23:17:04 ID:0O8u0dwb
>>529
フェーム
531名無シネマさん:2008/12/23(火) 23:52:40 ID:UNHI+p9z
>>529
マンマ・ミーア
532名無シネマさん:2008/12/24(水) 00:10:21 ID:ZYmb4H3P
>>530>>531
ありがとうございます。マンマミーアは楽しみにしていて見ようと思っていました。
フェーム借りて見てみます。
533名無シネマさん:2008/12/24(水) 09:28:42 ID:eI2jzIdc
>>532
楽しくなる・・とはちょっと違うけれど、ノリが楽しいミュージカルなら
リトルショップ・オブ・ホラーズ
ロッキー・ホラー・ショー
534名無シネマさん:2008/12/24(水) 13:36:18 ID:HOxYnGrP
>>532
雨に唄えば
535名無シネマさん:2008/12/25(木) 07:27:26 ID:vSj/y/JG
>>533
近所のゲオにはありませんでした。今度TSUTAYAでも探してみます。

>>534
雨に唄えばは学校の図書館にあったので見てみます。
正直古臭そうで避けてきたのですが。

親切にありがとうございました。
536名無シネマさん:2008/12/25(木) 10:03:41 ID:VPizUR44
ミュージカルを新旧で判断すると大損コキますよw
537名無シネマさん:2008/12/25(木) 10:50:39 ID:DiyYLqwG
「雨に唄えば」あの有名なワンシーンしか知らなかったので、1年くらい前に全編を見てみた。
今、ストーリーを思い出そうとしても、全く思い出せない。他のシーンも思い浮かばない。
かといって面白くなかった、見て損したという記憶もない。

激しく詰まらなかったのは同じく1年くらい前に見た「南太平洋」。長いし退屈だし・・
けど、鮮やかに記憶に残っているシーンも多い。

結論・・旧作はビミョー
538名無シネマさん:2008/12/25(木) 11:18:52 ID:LdtO+WuT
>>537
その2本で判断するのは早計過ぎますよ
539名無シネマさん:2008/12/25(木) 13:06:11 ID:DiyYLqwG
では、旧作のお勧めをお願いします。
540名無シネマさん:2008/12/25(木) 14:23:11 ID:NfMXcFX3
古いのが体質にあわない人もいるから無理することはないと思う。
雨に唄えば近辺は いろんな意味でテクニカラーの様式美の世界だけど
1930〜40年代の白黒ミュージカルのほうが俳優がナチュラルに見える。
ということで。「美人劇場」見てください。
女神のようなヘディ・ラマール。エロカワなラナ・ターナー。
ういういしくロリロリしいジュディ・ガーランド。目の保養になります。

541名無シネマさん:2008/12/25(木) 14:37:00 ID:NfMXcFX3
話題にならないけど「グレートワルツ」観た人いませんかー。
500円DVDだったけど 5000円だしてもよかったぐらい
気に入りました。
ザッツエンタティメント観てる人なら知ってるよね?
軽馬車にのったシュトラウスと歌姫が ウィーンの森の物語を
作曲しちゃうアレです。
542名無シネマさん:2008/12/25(木) 15:17:52 ID:NNLDezLm
>>539
「イースター・パレード」
「不沈のモリー・ブラウン」
543名無シネマさん:2008/12/25(木) 22:48:29 ID:0Norhg8h
不沈のモリー・ブラウンって日本版あるっけ?
そういえばタイタニックのミュージカルが舞台でやってるらしいけど
映画にはならんのかしら。
544名無シネマさん:2008/12/25(木) 23:21:45 ID:CiZnGeUw
美人劇場とか不沈のモリー・ブラウンとかマニアックすぎるだろww
545名無シネマさん:2008/12/25(木) 23:43:15 ID:0Norhg8h
だって雨に唄えばとか南太平洋とかメジャー路線が駄目そうな人だったから。
でも南太平洋は マニアな自分でもきっついと思う。なんというか精神的に。
音楽だけ聞いてた時はとあんな暗い話だとは露ほど思わず・・。

546名無シネマさん:2008/12/26(金) 03:08:35 ID:Wr5zZ4gW
「スウィート・チャリティ」
ボブフォッシーのダンスはいつ見ても新鮮
547名無シネマさん:2008/12/26(金) 04:48:30 ID:eyml7x3P
うーん、古い作品は素晴らしい物沢山あるけど、クラシックなノリに全然ピンとこない人もいると思うしね
いきなりマニアックな作品すすめてもハードル高い気がする
ミュージカル自体は好きなんだったらまず試しにザッツ・エンタテイメント見てみるとかは?
あと40〜50年代と60年代じゃちょっと雰囲気代わってくるし会社によってもノリが違うよ
個人的に雨に唄えばは初めて見た時すごい楽しくて感動したが南太平洋あたりは自分もたるい
548名無シネマさん:2008/12/26(金) 05:06:39 ID:AraGBUz7
ひとくちにマイナーと言っても単に当たらなかったって意味とB級というか
プログラムピクチャーで映画史に残るほどのものでもないって意味があるからね。
後者は当時はみんな観て当たったわけだ。ハリウッドの黄金期といえばほとんど
B級作品で成り立ってると言ってもいいでしょ。軽いコメディやら西部劇やら
ミュージカルやら。僕なんかは今はそういうのをDVDで観たいんだよね。
549名無シネマさん:2008/12/26(金) 09:24:49 ID:LADBWsTg
539ですが、古いミュージカルのお勧めありがとうございました。
「雨に唄えば」はつまらないという印象ではないのですが、見た時期が自分のメンタル的に最悪で・・

題名が挙がった中では「美人劇場」「グレートワルツ」「不沈のモリー・ブラン」に興味が湧いたので探してみます。

ザッツ・エンタテイメントは面白かったのですが、
(階段状に並んだ円柱の上をくるくる回るのとか、万華鏡のようなプールとかむちゃくちゃ好き)
あくまでもおいしいところつまみ食いなので、全編見たら退屈そうと思ってしまいました。
550名無シネマさん:2008/12/26(金) 11:22:54 ID:OCZRjD9m
はやまらないで!!w
美人劇場とグレートワルツを挙げたものですが
古いですよ。超古いですから!!サイレントではないですが。
単に自分が好きな作品ってだけです。

ただ階段円柱クルクルが面白いってことなら
ゴージャスなレビュー系があうのかもしれませんね。
階段クルクルは「巨星ジーグフェルド」という作品で
実在したレビュー王ジーグフェルドの生涯を描いたものです。
「美人劇場」はそのジーグフェルドの劇場で舞台に立つ
女性三人の出会いや成長を描いた作品です。
549さんが観た 雨に歌えばにも ジーグフェルドに関連するシーンが
あったりします。542さんが挙げたイースターパレードもそうです。
ジーグフェルド関連で年代的に新しいミュージカルは
バーブラ・ストライサンド主演の「ファニーガール」あたりかな。
ジーグフェルドパロが観られるというと「プロデューサーズ」あたり。

「不沈のモリーブラウン」は「雨に唄えば」のヒロインを演じた
デビー・レイノルズ(スターウォーズのレイア役の人の母親です)主演です。
残念ながら日本版DVDは出てないと思います。
モリー・ブラウンは ディカプリオ主演の「タイタニック」で
キャシー・ベイツも演じてます。実在した人物です。

551名無シネマさん:2008/12/26(金) 11:40:04 ID:OCZRjD9m
グレートワルツは ワルツ王ヨハン・シュトラウスU世を題材にした映画なんですが
その生涯は嘘八百に脚色されてます。でも面白いです。
こちらは「巨星ジーグフェルド」でジーグフェルドの奥さんを演じたルイーゼ・ライナーが
シュトラウスの奥さん役で出てます。
みどころ(聴き所?)は全編シュトラウスの楽曲一色で
シュトラウスの不倫相手のツンデレ歌姫のケキョケキョさえずる超絶コロラトゥーラ。
豪華なオペラシーン。ワルツに興じる街の人々。
白黒ながら流麗なカメラワークが素晴らしいです。
552名無シネマさん:2008/12/26(金) 11:42:49 ID:OCZRjD9m
いろいろ書いたけど うざかたらすまん。
いちおう参考までに。
553名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:09:35 ID:OCZRjD9m
ああでも。もうひとつだけ。「紳士は金髪がお好き」。
ムーランルージュを観たなら サティーンが初登場シーンで歌ってた
「DIAMONDS ARE A GIRL'S BEST FRIEND」 知ってると思いますが
それの元ネタがこちらの映画です。正反対のお馬鹿で明るい作品です。
マリリン・モンローの美女ぶりコメディアンぶりが最高です。ノシ
554名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:14:39 ID:I2hWEey9
>万華鏡のようなプールとかむちゃくちゃ好き

こういうのが好きなら「フットライトパレード」
555名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:36:46 ID:OCZRjD9m
バズビー・バークレーもの いいよね。
ルビー・キーラーとかクララ・ボウとか垂れ目でポチャっとした女の子かわいい。
556名無シネマさん:2008/12/26(金) 13:06:52 ID:LADBWsTg
OCZRjD9mさん、>>554さん、詳しい解説やお勧めありがとうございました。
ジーグフェルドという人は知らなかったのですが、そこから様々な枝葉が伸びているのですね。
ますます面白そうなので、まずは500円で手に入るという「グレートワルツ」から。
(もともとウィンナワルツとか好き)

ゴージャスなレビュー系・・確かに好みです。あと、舞台の内幕話系もw 「美人劇場」はツボかも。
「紳士は金髪〜」もかなりお気に入りです。モンローの親友役の人はガタイの良さで
「シカゴ」のゼダ姐さんを彷彿とさせますよね。
モンローには「イブの総て」のチョイ役でノックアウトされました。
モノクロ映画でもう一つ好きな作品は、「サンセット大通り」。
ミュージカル映画化がすごく楽しみなのですが続報がないような・・

古い作品に対する好み・感想はこんなところです。「雨に唄えば」より前はダイジェストでいいか、
なんて思っていたのですが、奥が深いですね。
557名無シネマさん:2008/12/26(金) 13:38:59 ID:Bapl0qQ6
>>556
>モンローの親友役の人はガタイの良さで
>「シカゴ」のゼダ姐さんを彷彿とさせます

しむらー、逆ー逆ー
558名無シネマさん:2008/12/26(金) 19:06:34 ID:PLro/4h4
逆?じゃないと思うけど。
559名無シネマさん:2008/12/28(日) 09:38:17 ID:DySK3vy3
シカゴって結構しみったれた内容なんだな。
ホット・ハニー・ラグの賑やかなイメージがあったからガッカリした。
560名無シネマさん:2008/12/28(日) 14:47:50 ID:YjiR4WNK
シカゴでクイーン・ラティファのファンになったが、ヘアスプレーでは善玉=黒人代表という感じで
なんだかウザかった。
561名無シネマさん:2008/12/28(日) 18:37:16 ID:R5tAZbFj
本人もあまりノッてないみたいに見えたね
562名無シネマさん:2008/12/30(火) 01:11:42 ID:m3v6Lq55
ルイ&バーブラ『ハロー・ドーリー!』豪華な名場面
http://nobukococky.at.webry.info/200812/article_11.html
563名無シネマさん:2008/12/30(火) 01:52:10 ID:NTTM3PBR
>>562
なぜつべを直接貼らなかったの?
564名無シネマさん:2008/12/30(火) 04:18:28 ID:bR0udcV0
ハロードーリーすごく好きです。
世相との齟齬が敗因だと言われてるけれど
そういった事情抜きで観れば 踊りも歌も満載の
楽しい作品だと思うんですよ。

これといった美男美女もでてこないし
バーブラ(+ルイ・アームストロング)以外
これといって歌唱力のある人もいないし
群舞は多いけどジーンやアステアのような
スターのダンスの見せ場があるわけでもないし
衣装さんの趣味はあんまりよくないと思うし
個人的に マイナスな部分もかなりあるように
思うんだけど やっぱり好きなんです。
565名無シネマさん:2008/12/30(火) 04:37:24 ID:bR0udcV0
舞台でドーリーを演じたキャロル・チャニングの方が
役にあってる、未亡人ドーリーにバーブラは若すぎるという
感想もよく目にしたけれど。
キャロルは確かにいいだろうなって思います。
舞台版は観たことないけど 「モダン・ミリー」で
お茶目ではっちゃけてる未亡人役でキャロル・チャニングを見て
この人が ドーリーだったらって想像したら それもまた
面白いハロードーリーになったろうなって しみじみ思うので。

バーブラ若過ぎに関しては 私が小学生の頃見たせいか
白人はふけてるのか ぜんぜんおばさんに見えるよ・・・・
と 思ってたんですが 自分が年齢あがると やっぱり若いなぁって
思うようになりました。
アステアがレスリー・キャロンやオードリーの恋人に
なっちゃう世界なので ぜんぜんオーケーです。

ところで 「ハウルの動く城」で 「ハロードーリー」を
思い出したのは 私だけでしょうか。
昔の帽子屋さんは 優雅でいいですね。

566名無シネマさん:2008/12/30(火) 04:57:13 ID:bR0udcV0
「オペラ座の怪人」で有名なマイケル・クロフォードも唄ってるけど
個人的にはヘタウマというか ヘタというのか(音痴ではない)声質のせいなのか
コーネリアス役のヘタレ感に マッチしてる感じがして好きです。

しかし。
多少 声の座りがよくなったにしろ クロフォードの歌唱力が
オペラ座の怪人として合格なのだとしたら 04年版のジェラルド・バトラーだって
及第点あげたっていいんじゃないかなーと アンチバトラー
オリジナルロンドンキャスト至上主義の友達に言ってみたら
耳が腐ってる と 一蹴されてしまいました。 そうなんだろうか・・・・。
不気味さという点ではクロフォードに軍配があがるとは思うんだけど。
「ムーランルージュ」の お月様が怪人やってくれたら いいのにな。


567名無シネマさん:2008/12/30(火) 08:40:07 ID:2N64QaH7
「ハロードーリー」は嫌いじゃないんだけど、
マイケル・クロフォードのあの喋り方、歌い方でドン引きしちまう。
あと、バープラの「パレードが通り過ぎる前に」は、すごい迫力だけど、
やっぱあの若さだと説得力がね……
568名無シネマさん:2008/12/30(火) 14:12:37 ID:uAMgqZvZ
今更だけどヘアスプレーのアイネスのキャスティング駄目じゃないか?
全然可愛くなくて主人公と金髪娘にはるかに劣ってるから最後なんでこいつなんだよって思ってしまった。
あそこは主人公がミスヘアスプレーになるべきだと思った。
でも面白かった。
569名無シネマさん:2008/12/30(火) 17:44:00 ID:8gkl7Px+
トレーシー ラストだとストレートヘアになってるよね。
せっかくのコンテストだからピンクのドレス着て
ヘアスプレーで髪を膨らませまくった方がよかったかな。
恋をして大人の女性になりましたという演出だったのかもしれないけど。
アイネス優勝の唐突さは 舞台版だと一応伏線ある感じなんだけど
映画だと「え?」っという。
トレーシーではなく子供に花を持たせることで ヴェルマとアンバーの
悔しさをちょっとだけ薄めたのかな・・などと想像してみた。
ああ・・でもレイシストのヴェルマには子供とはいえ黒人のアイネスが
優勝するのはトレーシー同様許せなかったかもしれないね。

最後はアンバーもヴェルマも ヤケクソ気味に眉間に皺を寄せながら
猛烈に踊り狂ってくれたりしたら後味よかったんだけど。
勧善懲悪気味だったのが 個人的には惜しかった。
570名無シネマさん:2008/12/31(水) 14:43:51 ID:AHM02aT7
>>569
ストレートで衣装の雰囲気もそれまでと違うのは
周りの価値観に迎合しない=流行に合わせてた髪型と服装を捨てた
って意味でしょ
人種差別反対とか、おデブでも気にしない!っていうのにも通じる演出だよ
アイネスは流行バリバリ決めた子じゃなくて素朴な少女が溌剌と踊ってるのが可愛いよね、ってことであれでいいと思ったけどなあ…

勧善懲悪なのはまあ、元々色んな部分を誇張してる物語だからなあ
でも本来ならヴェルマは逮捕連行される予定だったのが辛辣すぎるので辞めただかなんだか
ヤケクソに踊り狂うのは確かに楽しそうw
571名無シネマさん:2008/12/31(水) 16:30:03 ID:ttRuFc2d
>>569
いや、映画版でも伏線というかちゃんと前振りはあったよ
アイネスへの電話が殺到するシーンとかね
572名無シネマさん:2009/01/18(日) 19:22:47 ID:M1EQRcpy
ミュージカル映画を最近みてるけど
歌が神レベルに上手いって人をまだ見たことが無い。
歌が神レベルのミュージカル映画を誰か教えてください
573名無シネマさん:2009/01/18(日) 19:39:57 ID:z429EB8q
コーラスラインとかどうよ
574名無シネマさん:2009/01/18(日) 21:15:07 ID:RJNOQrEd
最近は神レベルって言えるのないな・・・
だいぶ前なら「サウンド・オブ・ミュージック」と「メリー・ポピンズ」
あたりがいいんじゃない?「オペラ座の怪人」も最近といえば最近か、
エミーの声綺麗だし、よかったと思うけどさすがに神とまでは言えないかな・・・
575名無シネマさん:2009/01/18(日) 21:40:42 ID:AQ9OE37V
ミュージカルは総合芸術だから上手くなくてもいいし、そのほうが
個性的で面白い。エセル・マーマンなんかその典型でしょ。
576名無シネマさん:2009/01/18(日) 23:09:42 ID:qheBW7Wu
エセル・マーマンは、きっと舞台では凄いんだろうけど、
映画で見るとイマイチなんだよな。それでも、Call Me Madam はおすすめ。
あと映画で見て、改めてこの人上手いなと思ったのはドリス・デイ。
「洋上のロマンス」のイッツ・マジックとか、すばらしい。
577名無シネマさん:2009/01/19(月) 02:41:03 ID:fqbkYTUg
>>569
ドレスが白黒のミックスなので、白人黒人も互いに一緒って意味だと思う。
578名無シネマさん:2009/01/19(月) 19:47:07 ID:LssLaNxl
ミュージック映画は何を基準にいい作品となるんですか?
ネットのサイトだと、皆さん古い映画には評価があまいと思うんですが。
579名無シネマさん:2009/01/19(月) 20:03:32 ID:pVIS8whH
「おまえら何を基準にいいとか悪いとか言ってんの?古い作品ばっか褒める
 回顧厨は氏ねや」

訳してみた。
580名無シネマさん:2009/01/19(月) 21:04:25 ID:FPcdeRkl
古い映画のほうがストーリーしっかりしてる。そして歌が上手い。
もちろん今の映画だっていい作品はたくさんあるし歌もうまい人は大勢いるけど・・・
若者向けのが多いんじゃないかな・・・
昔の映画は若者だけじゃなくて幅広い世代の人たちが楽しめるものだったけど。
「ハイスクール・ミュージカル」とか「ヘアスプレー」っていかにも高校生とか
に向いてるミュージカルだと私は思う。まぁ、ミュージカル映画大好きとはいえ
数多く知ってるわけでもないので偉そうには言えないけど、個人の意見として。
581名無シネマさん:2009/01/20(火) 00:21:10 ID:9IWekCNc
いい悪いというよりアステアやジーン・ケリーのような世界はもう2度と
再生できないという意味で貴重だし。作品の質でいえばロジャース&ハマースタイン
のほうが上かもしれないけど正直このへんからシネミュージカルがつまらなく
なったような。
582名無シネマさん:2009/01/20(火) 01:24:40 ID:itdXzSrq
ここのテンプレにあったのでロッキー・ホラーショー見てみたがダメだった。
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチと同じくらい気持ち悪かった。
583名無シネマさん:2009/01/20(火) 10:00:43 ID:reAUui8b
>>572 ムーランルージュのユアンマクレガーは上手じゃないか?
ニコールキッドマンが普通だったから、よく思ったのかもしれないけど。
584名無シネマさん:2009/01/20(火) 10:34:22 ID:44Eby2Qd
古い映画に関しては当時がミュージカル黄金時代だったのもあるし
数多く作られた古い作品の中でも今でも有名な物というのは
要は完成度高い物が多いと思ってる
だから、同時にクラシックミュージカルの中には今は忘れ去られた物が
現在高評価されている物より数多くあるんじゃないかね
あとは一時期シネミュージカル廃れて近年ようやく復活したとかあるしさ

で、何を基準に〜と言うと一番重要なのは多分見た人の好みじゃね
後はキャストのパフォーマンス力とか楽曲の良さとか単純にシナリオの面白さとか
個人的には超有名な作品はやはりそれらが総合的にレベル高いと思った
585名無シネマさん:2009/01/20(火) 13:21:22 ID:xX+Vg1l1
>>583
あれで神なら昔のミュージカルは全部神かと。
586名無シネマさん:2009/01/20(火) 18:21:14 ID:V3L0P5CS
ジュリー・アンドリュースは神だ。彼女を崇拝してます。「メリー・ポピンズ」も
「サウンド・オブ・ミュージック」も最高だなって思った。ほかにも彼女が出ている
ミュージカル映画ってあるんだろうか・・・
>>583
確かにユアンは上手。でも神レベルと言えるのは脇のお月様でしょ。歌ってるの
誰だろう・・・(ぁ)
587名無シネマさん:2009/01/20(火) 19:08:15 ID:xX+Vg1l1
>>586
>ほかにも彼女が出ている
>ミュージカル映画ってあるんだろうか

ググレカス
58866:2009/01/20(火) 19:16:22 ID:V3L0P5CS
>>587
ありがとう。DVDとかになってるかな?なってるなら借りようと思う。
589名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:00:11 ID:B6er1VUV
>>586
「モダンミリー」「スター!」
590名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:17:57 ID:V3L0P5CS
結構あるんだ。ジュリー・アンドリュースのミュージカル映画。
困った、全部は見れない、見れても時間が掛かってしまう。地上波で放送されない
かなぁ。やっぱり彼女の代表作と言ったら「サウンド・オブ・ミュージック」
なのかな?そのあとが「メリー・ポピンズ」?
>>587>>589
が書いてくれた作品は全く聞いたことがないけど、有名なのかな?
591名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:27:43 ID:xX+Vg1l1
>>590
お前が知ってる事がこの世の全てではない。
592名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:30:43 ID:V3L0P5CS
>>591
そんなの解ってる。だからいろいろ聞いてるんです。ただ「サウンド・オブ・
ミュージック」は日本でもすごく有名になった作品だからやっぱり彼女の
代表作品なんじゃないかなぁとは思ったけど。
593名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:38:55 ID:9IWekCNc
マイ・フェア・レディの映画版も彼女が主演してたら傑作になってたろうね。
ブロードウェイでの出世作だし。
594名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:42:41 ID:V3L0P5CS
マイ・フェア・レディは最近DVDで見たけど、女優さん全然知らない人
だったなぁ。荒れてる時の声とお譲様になった後では声がすごく変わってて
あの人もすごいと思った。本当に私はまだまだ未熟者。ミュージカル映画知ってる
って言ってもこの板に書き込んでるほかの人たちに比べれば全然知らないのかも。
595名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:50:47 ID:xX+Vg1l1
>>594
まさかヘップバーンを知らないと?!
596名無シネマさん:2009/01/20(火) 20:57:30 ID:1syqPoFV
>>595
だとしたら、ジュリー・アンドリュース主演で、ヘンリー・マンシーニの名曲揃いの
「暁の出撃」なんて言ってもだめだろうな…。
597名無シネマさん:2009/01/20(火) 21:03:07 ID:V3L0P5CS
>>595
名前だけは聞いたことがあるんだけど、詳しく知ってるわけでもなし。
マイ・フェア・レディを見て初めて知ったんだよね。有名なのは知ってるんだけど・・・
ジュリー・アンドリュースの作品も二つしか知らないくらいだし、かじってる程度。
しかもミュージカルにはまったのは2007年くらいだし・・・だから昔の映画もそんなに
たくさんは見てない。ムーラン・ルージュも2007年にDVDを借りた。
>>596
「暁の出撃」も知らないです;;

後、古いミュージカル映画だと「オズの魔法使い」も見ました。
598597:2009/01/20(火) 21:04:01 ID:V3L0P5CS
ムーラン・ルージュは古くないけど、リアルタイムでは見てないって意味でね。(ぁ)
599名無シネマさん:2009/01/20(火) 21:49:51 ID:9IWekCNc
「暁の出撃」ってなに?www 俺も知らんわ。
ヘップバーンと同列にしちゃダメだろ。これだから2chは・・・。
600名無シネマさん:2009/01/20(火) 22:06:14 ID:xX+Vg1l1
なんかもうこのスレ駄目かもしれんね
601名無シネマさん:2009/01/20(火) 22:11:49 ID:reAUui8b
小6の時、映画館でムーランルージュを見たとき映像も歌も素晴らしすぎて衝撃を受けたのを今でも覚えてる。
602名無シネマさん:2009/01/20(火) 22:27:44 ID:V3L0P5CS
ムーラン・ルージュは使われてる音楽そのものはミュージカルだけど物語の
結末はミュージカルというよりオペラ。月もオペラを歌ってる。
ミュージカルとオペラの融合って感じかな。ヒロインが死んでしまうという結末は
オペラでよく見られる結末だし。
603名無シネマさん:2009/01/21(水) 00:23:18 ID:XkSDi/fS
「プロデューサーズ」をほめて「マンマミーア」がだめだというお杉はやっぱり見る目がない
604名無シネマさん:2009/01/21(水) 02:34:57 ID:PhX5bMcY
「ムーランルージュ」が思い出の映画になっちゃってるのか・・・。
605名無シネマさん:2009/01/21(水) 03:56:40 ID:oQDxYBFK
おそらく10〜20代と40〜50代がいるスレなんだろう。
606名無シネマさん:2009/01/21(水) 10:33:13 ID:OaHonAVR
ムーランルージュは個人的には後半暗いので好みじゃないが
新しい形のシネミュージカルのアプローチだったっていう評価読んで納得した

自分もジュリー・アンドリュース好きだけど暁の出撃は国内盤無いから見てない
たまたま監督のBエドワーズと作曲のマンシーニも好きだから知ってたが普通は知らんわな
暁の出撃と監督、作曲が同じビクター/ビクトリアはDVD出てるからもし興味あればどうぞ
上に出てる4本も合わせて国内でDVD見れるジュリーのミュージカル映画はこれで全部かな
607名無シネマさん:2009/01/21(水) 11:57:12 ID:gl2MeyC+
>>606
ムーラン・ルージュは賛否両論の映画だよね。私は好き、シリアス好きだし。
誰もが賛同するミュージカルも結構あると思うけど・・・

国内盤出てないんですね、残念・・・
ほかの作品は見てみようかと思います、近いうちに。
608名無シネマさん:2009/01/21(水) 13:43:14 ID:P41yN8sg
「マンマミーア!」舞台版のファンが試写会行ったレポを読んだけど
全面的に「ヒットしないと思う」という意見が多かったな
609名無シネマさん:2009/01/21(水) 13:48:02 ID:P41yN8sg
>>582
「ロッキーホラーショー」「ビートルジュース」「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」
ここらへんは大衆受けはしない(ほとんどの人は拒否反応出るだろう)けど
少数の熱狂的なファンがいるんだな
特に「ロッキーホラーショー」は楽曲にあわせて歌ったり踊ったり
(もちろんそういうことが許されている参加型の上映会で、だけだけど)
独特の世界だね
610名無シネマさん:2009/01/21(水) 18:59:10 ID:oQDxYBFK
>>609
ビートルジュースは他2作に比べるとかなりポピュラーな作りでは?
リトルショップ・オブ・ホラーズを入れてもいいかも。
611名無シネマさん:2009/01/22(木) 20:53:42 ID:8s3kEAow
ヘドウィグはちょっとサイケ系で映画的には苦手なタイプだけど
楽曲は素晴らしいと思った
マンマ・ミーアは雑誌で歌唱力はイマイチぽいニュアンスの事を書いてたね
でも陽気なミュージカル好きなので楽しみだ
612名無シネマさん:2009/01/23(金) 00:11:52 ID:lBC6mGcG
プロでューサーズや,オペラ座の怪人は舞台を超えることができなかった。
舞台版がイマイチのマンマ・ミーアはむしろ映画版の方がいいのでは?と期待。
613名無シネマさん:2009/01/23(金) 00:36:57 ID:N+DrmBjl
まあオペラ座レベルと思ってください
614名無シネマさん:2009/01/26(月) 23:04:48 ID:AlQVgLWx
オペラ座の怪人
615名無シネマさん:2009/01/27(火) 23:33:47 ID:Ej7R8mcp
みんなミュージカルどのくらい観てるの?
本数でいえば自分は200タイトルくらい。でもまだまだあるんだよね・・・
昔のアメリカどんだけ作ったんだよって最近ジワジワ驚いてる。
616名無シネマさん:2009/01/27(火) 23:35:11 ID:Ej7R8mcp
そういや、リトル・ショップ・オブ・ホラーズはDVD買ったまま未見なんだけど
音楽がアラン・メンケンだったよね。ディズニーっぽいのかな。楽しみ。
617名無シネマさん:2009/01/27(火) 23:52:28 ID:Ej7R8mcp
>>590
よかったら「シンデレラ」もどうぞ。21歳のかわいいジュリーが見られるよ。
音楽はサウンドオブ〜と同じくリチャード・ロジャース。
618名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:00:22 ID:Ej7R8mcp
>>586
お月様はプラシド・ドミンゴだよ。そりゃ神だよね。うん。
自分もあまりの声の良さにエンドロールひっしこいて見たの。
帰ろうとする客が邪魔で邪魔でむかついたのも懐かしい思い出だわ。
ドミンゴにオペラ座の怪人やってほしかった。
声だけの出演でもいいから。
619名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:06:02 ID:RzQCcQmR
ジュリーはパイオツカイデー
620名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:24:21 ID:8psX8ovz
>>572
好みもかなり入ってると思うけどバーブラ・ストライサンドに1票。
彼女の歌はダイナミズムの極地。
声楽的なアプローチではキャスリン・グレイソンのリリコレッジェーロが最高。
グレイソンはそんなに好きではないんですが。可憐なのに凄じいです。
バービーみたいな顔のついた特別な楽器に見えます。
ユニバーサルでネルソン・エディつかってオペラの怪人作るなら
MGMがエディかハワード・キール(笑)あたりを配役して
クリスティーヌをグレイソンにして製作してくれたらよかったのになと
たまーに思います。
621名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:25:20 ID:8psX8ovz
>>619
でかいよね。
モダンミリーのしょっぱな胸のせいでネックレスがよれてしまうのがおかしかった。
622名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:45:39 ID:d1LrCjoo
このスレには新参ファンを馬鹿にする人がいてめげそうになることもあるけど惜しげなく様々な知識を教えてくれる暖かい古参ファンもいるから
去るに去れない。ジュリー・アンドリュースの胸に注目したことはなかったのでこれからしてみます。
623名無シネマさん:2009/01/28(水) 01:27:47 ID:RzQCcQmR
>>622
嫌な奴だねどうも
624名無シネマさん:2009/01/28(水) 02:04:30 ID:53mW5YuM
>>620
バーブラはまさに神ですねw
日本人にはあの鼻と強い女のイメージからか、今イチなのが残念ですよね。
日本で公演していない唯一の大物と思います
>>621

そうそうあのシーンは爆笑ものでしたよね
625名無シネマさん:2009/01/28(水) 02:16:51 ID:5dj/Hl2P
バーブラは確かにすごい!
リアルタイムで見たのは、丸の内ピカデリーで「ファニー・レディ」。
「ファニー・ガール」の続編?
ミュージカルじゃないけど、「追憶」の主題歌は特に好き。
女優としては、レッドフォードの美男ぶりを引き立てるに十分なフェイスだったw
626名無シネマさん:2009/01/28(水) 04:46:37 ID:53mW5YuM
>>625
ジーグフェルド・フォーリーズの大スター、ファニー・ブライスのその後の話ですよね。
舞台だけのオリジナル。

「追憶」の主題歌もいいし、自作でグラミー受賞の「スター誕生愛のテーマ」もスキです。
どちらももはやスタンダードナンバーと言えるのでは。

「追憶」での、特にあの白い詰め襟の制服姿のレッドフォードの美しさは、
バーブラいてもいなくてもとは思いますw
627名無シネマさん:2009/01/28(水) 07:20:00 ID:veseWSs7
>>626
舞台だけのオリジナル?ファニー・レディは舞台にもなったの?知らなかった!
映画のほうと違ったりする?
映画は男2人のダメさ加減がすごかった。ファニーガールでマイマンなんて
歌っちゃったのに結局あんなことに・・・。
つくづく男のために耐えるなんてするもんじゃないと思ったわ。
それにしても追憶のテーマはケミストリーのとThe Way We areと混同してしまう。
レッドフォードの顔ばかりほめられるけど、バーブラも肌と髪と手が綺麗。
これ本当だよ。まじ綺麗。
628名無シネマさん:2009/01/28(水) 07:27:30 ID:veseWSs7
>>580
ミュージカルに関しては昔のストーリーがしっかりしてるとは微塵も思ったことないw
超御都合主義の作品がおおくない?いや、それがすきなんだけどね。
629名無シネマさん:2009/01/28(水) 07:42:36 ID:RzQCcQmR
>>628
アステアものは全部ストーリーがごっちゃになるw
630名無シネマさん:2009/01/28(水) 07:50:34 ID:veseWSs7
「愛のイエントル」とか「晴れた日に永遠が見える」もけっこういいよ。
「おかしなおかしな大追跡」だっけか。これはミュージカルじゃないけど
途中でバーブラが As time goes by歌うから。そこ必聴。
でもやっぱ「ハロードーリー」が一番好きだー。
631名無シネマさん:2009/01/28(水) 07:57:38 ID:veseWSs7
>>629
なるなる。筋が似てるの多いからか。
特に白黒の作品でゴッチャになるなぁ。カラーになるとだいぶ見分けつくかんじ。
カラーのころは結構年いってるけど若いころとそんなに変化なく見える。
パリの恋人だの足長おじさんでは、年が違いすぎるって言う人よくみるけど
アステアだと「あり」に思えてしまう。
フィニアンのペトゥラ・クラークが相手役だったとしてもかまわんかった
・・といったら極端だろうか。
632名無シネマさん:2009/01/28(水) 17:50:02 ID:r99OlE9R
>>627
ゴメンナサイ、寝ぼけてたみたいで。
映画の話してるのに「舞台だけ」って…。
もちろん「映画だけのオリジナル」の間違えでした。

「愛のイエントル」は製作・監督・脚本・主演のミュージカルだから
思う存分やってる感じでしたよね。
やっと米版DVD出ましたが、日本版出るのかな?


633626:2009/01/28(水) 17:54:26 ID:r99OlE9R
すみません、632は626です。
634名無シネマさん:2009/01/29(木) 12:12:50 ID:RAOYF/30
「踊る海賊」と「ベル・オブ・ニューヨーク」が出るよ。
ジュネスからだけど。ってか、ワーナー何やってるんだよ#

と文句を言いつつ買っちゃうんだよなぁ。
635名無シネマさん:2009/01/29(木) 12:31:25 ID:RNJ7dYL8
>>634
ホントだ。うれしー!
両作品とも、公開当時は失敗作と言われたそうだけど、
今はけっこう再評価されてるね。俺は両方とも好き。
636名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:59:13 ID:yqRZYqLv
ワーナーは無知すぎる
マイナーな作品いくつかポンポン出して売れなくて
他の普通は出すだろうってタイトルも出すの辞めたくさいんだよな
廉価になるしジャケも好きだから権利持ってるもんはワーナーが出してくれるのが一番ありがたいんだが
637名無シネマさん:2009/01/30(金) 09:11:15 ID:2BrIwN/D
ベルオブニューヨークってヴェラ・エレンとアステアのだっけ。
ニューオリンズの美女と混同してしまう。
638名無シネマさん:2009/01/31(土) 08:41:11 ID:XCd/M5Ta
いきなり新しいのですが…、
かなり珍しいのでは?と思うので。

RENTの舞台版のDVDが出るみたいですね。
日本のamazonでも買えるみたいです。
8分強のPV?も見れますよ。

639名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:35:37 ID:QuY1Dd5t
>>638
マジでか。いつのだろう
とうとう海外盤DVDに手を出す時が来たかもしれない
640名無シネマさん:2009/01/31(土) 22:29:47 ID:c4xwAFxR
RENT Filmed live on Broadway ってやつかな
演劇板見に行ったらそれどころじゃない別の祭りになってたよ
641名無シネマさん:2009/02/01(日) 06:40:29 ID:TYSitDvr
>>639
ロングラン終了時のみたいですね
642名無シネマさん:2009/02/01(日) 07:29:06 ID:YQtk1Ls8
>>639
海賊版と読み間違えた・・・。
643名無シネマさん:2009/02/01(日) 13:24:03 ID:cxCpH84Z
コーラスラインのブルーレイ版が出ますように...
644名無シネマさん:2009/02/02(月) 01:19:10 ID:vkR78ftK
マンマ・ミーアどうよ
自分は概ね楽しくて満足だったけどメリル・ストリープのバラードのソロナンバーかなんかでちょい眠くなった
645名無シネマさん:2009/02/03(火) 11:50:29 ID:/L5/OVd4
マンマ・ミーア!楽しかった〜♪
「シカゴ」「グリース」を抜いて世界興収ナンバーワンになったみたいだね。
メリル主演だからABBA世代まで取り込めたんだよね。♪ギミギミギミ♪ とかノリ最高w
646名無シネマさん:2009/02/03(火) 15:03:48 ID:oa0fuV41
マンマミーアはストーリーを楽しむには足りなさすぎるけど歌を楽しむには大満足、って感じかな
647名無シネマさん:2009/02/03(火) 16:01:34 ID:ZM4yPc+2
ストーリーは終盤なんじゃそりゃwってくらいドタバタだしね
主役達が歌い出したら真顔で参加してくるモブが面白かった
648名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:28:45 ID:nA8EkbD3
まだ映画化されていない有名どころってある?
いや映画化絶対と言うわけじゃまったくないんだが…。
649名無シネマさん:2009/02/07(土) 01:05:56 ID:jXbCaVVt
>>648
「キャッツ」は?
650名無シネマさん:2009/02/07(土) 11:07:54 ID:Hx3HMsiR
ウィキッドも映画化予定だと雑誌で見た
ミュージカル復活してきたとはいえ映画オリジナルのミュージカルは少ないね
フットルースのリメイクは舞台のミュージカル版なのかな?
あとフェームが映画版のリメイク?
オズの魔法使いをダークファンタジー(非ミュージカル?)でリメイクするとかいう記事
大分前に読んだけどどうなったのやら
651名無シネマさん:2009/02/07(土) 11:47:53 ID:Wbtt9lou
最近は舞台ミュージカルを映画化してばかりだね。マンマミーアもそうだし、
来年映画化予定のウィキッドもそう・・・今頃になって映画がオリジナルの
ミュージカルはできるのかな?ディズニーは未だに映画だけで頑張ってるよね。
「魔法にかけられて」とか「ハイスクール・ミュージカル」とかね。(最近ので
知ってるのはこれだけ)
652名無シネマさん:2009/02/07(土) 12:49:51 ID:wR9Y2sfP
ミス・サイゴン見たいなぁ
653名無シネマさん:2009/02/07(土) 12:55:33 ID:bam/Yf0P
ミスサイゴンは題材的にどうだろうね。今の時代難しいような…。
キャッツは別の意味で難しいw
654名無シネマさん:2009/02/07(土) 13:37:30 ID:Wbtt9lou
ミス・サイゴンは舞台だけで大満足な気もする・・・
あれは暗すぎだわ、映画になったら道具がリアルになるし、怖くなりそう・・・
655名無シネマさん:2009/02/07(土) 14:09:13 ID:wcu/hDcf
ミス・サイゴン どこが面白いのかと思う。

英語がわからんかったせいもあるけど。
656名無シネマさん:2009/02/07(土) 18:50:08 ID:jXbCaVVt
>>650
フェームはドラマ版もあったね。
結構面白かった。
657名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:14:57 ID:1bg9+eGj
>>648
レミゼ映画化ってあったような…?
>>653
キャッツは舞台の映像化は既に出ていますけど、アニメの話無かったでしたっけ?


658名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:15:54 ID:1bg9+eGj
ナインも楽しみ
659名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:24:46 ID:VIINohli
キャッツを実写で映画化かあ……


……
………




怖いと思う、やっぱり。
660名無シネマさん:2009/02/08(日) 04:40:28 ID:y52e+IXg
>>659
人がやるにしても猫がやるにしても気持ち悪い
661名無シネマさん:2009/02/08(日) 04:53:33 ID:UkMMme2w
バードケージじゃなく,ミュージカルとしてラカージュ映画化しそうだけど
662名無シネマさん:2009/02/08(日) 09:59:36 ID:aybB1jOs
>>656
フェームのドラマ版好きだ!シーズン2以降もDVD出してくんないかなあ
ずっと楽しみに待ってんだけど
663名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:21:53 ID:mlbqiRNo
「ウィキッド」を映画化してほしい…。見たことないけど…。
664名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:25:11 ID:Z7OXgwLj
今月ムービープラスでザッツエンターテイメント1〜3やってるけどこれ環境ビデオには最適だね
クラシックな作品の服装とか女性の髪型とかメイクとか大好きなんで眼福眼福
665名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:37:00 ID:onGACYu0
>>663
映画化は来年するみたいだよ。一度舞台を観てから見た方がいいかもね。
内容は原作にそるかミュージカルにそるかわからないけど・・・
666名無シネマさん:2009/02/08(日) 15:01:12 ID:aybB1jOs
>>663
つうかほんの少し上のレスをよく読めとw

オリジナルミュージカル作る威勢があるって点じゃディズニーには期待してる
でもメリー・ポピンズ程の物はもう無理だろうなあとも思う
667名無シネマさん:2009/02/08(日) 15:40:45 ID:onGACYu0
>>666
メリー・ポピンズは大作だよね。
あんなに本格的なミュージカルを生み出したディズニーはすごいと思う。
確かにもうあれほどの大作は無理だろうけど、ミュージカルを作るのはやめないで
ほしいね。
668名無シネマさん:2009/02/08(日) 17:57:17 ID:rrXStsV3
メリー・ポピンズって面白いかなあ。
どうにも退屈で途中で挫折したよ。
669名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:13:00 ID:onGACYu0
>>668
まぁ、人それぞれだから。
貴方はどんなミュージカル映画が好きなの?
670名無シネマさん:2009/02/08(日) 19:12:51 ID:51y3wctL
>>668
しょせんお子様ランチだからなw
ハリポタと一緒。
671名無シネマさん:2009/02/09(月) 07:51:01 ID:iOw6xK4r
>>668
画面もお話も暗い
子役が可愛くない
672名無シネマさん:2009/02/09(月) 10:16:27 ID:eTtq9/7v
>>671
668だけど、思い出した。そう、子役が可愛くないんだ。
同じディック・ヴァン・ダイクなら、「チキチキバンバン」のほうがずっと面白い。

>>669
「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」とか、古典なら「サウンド・オブ・ミュージック」
「オペラ座の怪人」「プロデューサーズ」映画化作品も十分素晴らしいと思う。
673名無シネマさん:2009/02/09(月) 10:33:46 ID:iOw6xK4r
でも我慢して最後まで見ると
クレジットでニヤリと出来る
メリーポピンズ。
674名無シネマさん:2009/02/09(月) 11:19:11 ID:f5WJsySD
>>672
そっか、古典作品が気に入らないのかと思った。昔は3時間とかの作品多かったし
長くて退屈なのかなと。私もサウンド・オブ・ミュージックやオペラ座の怪人は
大好き。オズの魔法使いも好きだけど、ミュージカルミュージカルな作品ではないよね。
675名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:11:25 ID:KYRqNHv9
メリーポピンズは子供の頃前半の夢のある展開が好きで好きでたまらなかった
ただ子供心に終盤はメリーとの別れが近付くから悲しかった
陽気な作品に見せ掛けて短調の曲が流れる悲しい雰囲気の要素もあるんだよね
大人になって改めて見てもやっぱり大好きだ
676名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:37:08 ID:uuNMftQK
メリー・ポピンズはラブ・アフェアーのない数少ないミュージカルの
ひとつ。 そのぶん大人には物足りないのかも。
677名無シネマさん:2009/02/09(月) 17:42:47 ID:iOw6xK4r
>>675
>陽気な作品に見せ掛けて

いやいやいや。
全体的にどんよりしてるでしょ。
スーパーカリフラジリックのシーンは別として。
678名無シネマさん:2009/02/09(月) 17:51:31 ID:0CHJYMkX
ミュージカルというジャンルには入るか入らないか、線引きがよく分からないけど
歌が効果的に出てくる映画でお勧めありませんか?
天使にラブソングを、エイミー、ダブリンの街角で、五線譜のラブレター、
Ray、歓びを歌に乗せて、お熱いのがお好き などが好きです。
ダンサーインザダークは辛そうなので未見。
679名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:54:13 ID:gWpWBkNf
>>672
子役が可愛くないのは狙いでは?
「チキチキバンバン」のほうが後半失速してると思うけど
メリーポピンズが所々だれるのは否定しない
でも素晴らしい箇所がそれより多いからやっぱり好き
680名無シネマさん:2009/02/09(月) 22:31:46 ID:/QPLR6Eo
シェルブールの雨傘とロシュフォールの恋人たち
見てきたけどロシュフォールかなりよかった。
681名無シネマさん:2009/02/09(月) 22:51:45 ID:l6kPzru6
ヘアスプレーを見て、話の内容は微妙だったんですが歌がすごく好みでした
あんな感じの歌で内容が良い映画ってありますか?
682名無シネマさん:2009/02/10(火) 02:25:44 ID:ZYnigQ/U
チキチキバンバンは主題歌負けしてる希ガス
683名無シネマさん:2009/02/10(火) 06:40:22 ID:GQHcP/b8
主題歌とディック・ヴァン・ダイクは好きなんだけど、夢の世界の話がなんかすげー怖かった>チキチキ・バンバン
684名無シネマさん:2009/02/10(火) 09:59:10 ID:8/oyrKs0
よーしそろそろ紀伊国屋DVD買おうかな。
685名無シネマさん:2009/02/10(火) 10:30:15 ID:LHKXvbDx
>>678
有名どころだけど、
ブルースブラザーズ、ストリート・オブ・ファイヤー、スクール・オブ・ロックは見た?
他には
ローズとか、エディ・アンド・クルーザーズ。アマデウス、ピアノ・レッスン。
686名無シネマさん:2009/02/10(火) 12:05:09 ID:ZYnigQ/U
>>678
お気に召すかどうかわからないが「Tommy」。
687名無シネマさん:2009/02/10(火) 12:24:28 ID:QvMpfKQa
>>678
ファニーガール、もうすぐBSでやるはず
688名無シネマさん:2009/02/10(火) 14:08:45 ID:uV4TepOY
最近テレビで「ハイスクール・ミュージカル」をやってたから
初めて見たんだけど、内容はおいといて、音がすごく気になっちゃった。
音響や録音技術はずっとよくなってるはずなのになんでだろ。
音楽や歌声が機械っぽいというか、音を作りすぎてるような?
オペラ座の怪人も映画で見たときは音が違ーうと思ったもんだが。
689678:2009/02/10(火) 17:31:34 ID:fHg3OqaJ
>>685-687
ありがとうございます
ストリート・オブ・ファイヤー、エディ・アンド・クルーザーは見たことないです。
今度見てみようと思います。

ブルースブラザース!上に上げるの忘れてましたが大好きです。
スクール・オブ・ロックも見ました。K・ブラック上手いですね。
ローズはベット・ミドラーを知った映画です。ジャニス本人より好きになりました。
トミーはロッキー・ホラー・ショーとさらば青春の光と同時期に立て続けに見ました。
ファニー・ガールはミュージカルと言っていいんでは?B・ストライザンド大好きです。

アマデウス、ピアノ・レッスンも大好きな作品です。ピアノの映画ではシャインも。
サルサ!とかブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブなど、全然ミュージカルではないけど
演奏・歌・踊りが主役だと胸が躍ります。
690名無シネマさん:2009/02/10(火) 17:36:48 ID:fHg3OqaJ
>>689
自己レスですがKブラックって誰だよ・・・
ジャック・ブラック=J・ブラックの打ち間違いです、すみません。
691名無シネマさん:2009/02/10(火) 19:41:33 ID:LHKXvbDx
>>689
いまさらあれこれ勧める余地がないほど見てるなあ・・

エディ・アンド・ザ・クルーザーズ(ザが抜けてた)だけど、
ストリート・オブ・ファイヤーと主役が同じです。
ストリート〜が気に入ったら見てみてね。

ダンスが主役の音楽ならフラッシュダンスとかフットルースとかの系列で、
若干マイナーなダンシング・ヒーローとかどうだろう。
おバカ映画が大丈夫ならサボテン・ブラザーズもお勧め。挿入歌が好きなもので。
692名無シネマさん:2009/02/10(火) 19:50:01 ID:D5UYlnmV
つか、素直に黄金時代(30〜50年代)のミュージカルを見るべし。
宝の山だぞ。
693名無シネマさん:2009/02/10(火) 23:54:52 ID:fHg3OqaJ
>>691
追加でおすすめありがとうございます!
サボテン・ブラザーズとダンシング・ヒーローも未見なので探してみます。

>>692
その年代でまだ見てない作品もありますが、
レンタル屋でミュージカルの棚にないものも探していたので・・・
上で教えて頂いたような作品って、コメディとか青春ドラマとか、
よくわからない棚にあるので探しにくいんですよね。
694名無シネマさん:2009/02/11(水) 05:09:12 ID:DUM53GY9
店員がわかってなくてジャンル分け間違ってる場合もあるしね
ジャック・ブラック知ってるならもう見たかもしれないけどテネイシャスDとか?

それはさておき初めて雨に唄えばを見た時の感動は忘れられん
695名無シネマさん:2009/02/11(水) 05:16:21 ID:hxnyRA1f
雨に唄えばは何度見ても楽しい
字幕版も吹替版も(・∀・)イイ!!
696名無シネマさん:2009/02/11(水) 16:31:14 ID:DUM53GY9
>>695
あー吹き替え版も見てみたい
昔の映画の会話のテンポってコミカルで吹き替えも合うと思うんだよね
DVDに入れてくれればいいのに
697名無シネマさん:2009/02/11(水) 17:16:05 ID:hxnyRA1f
>>696
吹替で見ると美容師マリオのキャラが
ガラリと変わっちゃったりなんかしたりして。
698名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:25:37 ID:9E43VRRp
>>697
そうですよね、吹替え版って、作成者の感性によりますよね。
699名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:47:50 ID:YYIG6bag
>>698
この場合はむしろ声優の感性かとw
700名無シネマさん:2009/02/12(木) 09:09:31 ID:E5t2+Jfc
ショービジネスものが好きなんですが、何かオススメあったら教えてくださいませんか?
ショービズ系では、
シカゴ、プロデューサーズ、ドリームガールズ、ヘアスプレー、
ムーラン・ルージュ、コーラスライン、マリリン・モンローもの
辺りは観ました。

このスレではあまり評判の良くない映画(ドリームガールズ等)も
大好きですので、どんなものでも結構です。
701名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:47:39 ID:N2DuSoSp
某スレでえらく評判が良かった「五線譜のラブレター」。
期待して見たが、かなり肩すかしだった。全てにおいて中途半端。
ジョナサン・プライスも無駄遣い。
てっきり太ったとばかり思っていたケビン・クライン(好き)が、
相変わらずすらっとしていたのは嬉しかったけど。
702名無シネマさん:2009/02/12(木) 13:23:26 ID:vJDa4ON4
>>675
メリーポピンズ、大人になって観るとお父さんが切ないんだよね。
子どもの頃は銀行のシーンとか暗くて怖くて苦手だったのに。
お父さんが影の主役だなあと思った。
703名無シネマさん:2009/02/12(木) 13:47:10 ID:YYIG6bag
>>700
ビクタービクトリア
704700:2009/02/12(木) 14:17:56 ID:E5t2+Jfc
>>703
ありがとうございます。ググりましたが、コメディーなんですね。
近所のツタヤにあればいいんですが…探してみます!
705名無シネマさん:2009/02/12(木) 16:38:54 ID:4ag0S3nb
>>700
オールザットジャズ、ニューヨークニューヨーク、ファニーガール
スター、スター誕生、スタア誕生、
バンドワゴン、雨に唄えば、イースターパレード、カバーガール
706名無シネマさん:2009/02/12(木) 17:47:59 ID:xzfzoxN/
ファニー・レディ
ジプシー
アニーよ銃をとれ

番外?
キャバレー
スウィート・チャリティ
メイム
暁の出撃
ロシュフォールの恋人たち

音楽もの?
グレンミラー物語
ベニーグッドマン物語
五つの銅貨
愛情物語
アメリカ交響楽 等
707名無シネマさん:2009/02/12(木) 18:04:55 ID:E5t2+Jfc
>>705-706
おおっ、たくさん(;゚Д゚)
ぜひリストにして順番に観たいと思います!
ありがとうございました!
708名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:05:18 ID:xS+fotWd
昔のMGMとか殆どショービズ物だよね。あとはキスミーケイトもそうかな?
既出だけど雨に唄えばオススメ
モンロー物でショウ程素敵な商売はないを見たなら、モンローの相手役だったオコナーが出てるよ

>>706
今回のリマスター上映でロシュフォール(とシェルブールの雨傘)DVD再販するの期待してる
5つの銅貨とかもDVDにならんもんか
709名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:13:00 ID:imGdooAe
サウンドオブミュージックを超えるミュージカル映画に、いまだに出会わない。
そこそこ観たけど、やっぱり1番好き。
マンマミーア観た帰りなんですけどね。
710名無シネマさん:2009/02/13(金) 05:47:50 ID:tbtW5yzB
>>709
SOM大好き。ワタクシ的には生涯ナンバーワン映画だけど
「雨に唄えば」も捨てがたい。
711名無シネマさん:2009/02/13(金) 16:44:06 ID:CokfpC0x
まじめな話、レミゼは何故まだ映画化されないんだ?
見たいというより純粋に疑問だ。
712名無シネマさん:2009/02/15(日) 08:57:35 ID:Bqn0UezK
ウィキッド映画の予告がyou tubeで見れるけど公式かファンが作ったものなのか
解らない。見た感じ1939年版「オズの魔法使い」の過去・・・みたいな感じで
ミュージカルや原作とは違う感じかも。出てる人はミュージカル女優っぽかった。
713名無シネマさん:2009/02/15(日) 19:22:00 ID:91kKzAB/
レントのライブ版DVD、最終公演そのまま(休憩10分もw)なので、
映画好きな人も面白いかも。
英語の字幕はあるので勉強できるし…。
でも、日本版出るなら待った方が特かなw
714名無シネマさん:2009/02/16(月) 02:23:51 ID:I+sW/EIC
>>713
>最終公演そのまま(休憩10分もw)なので、
>映画好きな人も面白いかも

言ってる意味がわからない。
715名無シネマさん:2009/02/16(月) 03:25:52 ID:RGIot5JH
>>714
最終公演が全て収録されていて、
休憩10分の間すらも固定カメラで…
スタッフが2幕用にチェンジする姿も。
その場で観ていたのと同じ時間を共有するってことみたいなので、
映画との違いがわかるかなと。
716名無シネマさん:2009/02/16(月) 16:58:32 ID:GN+FSSW9
ウィケッドは、それだけで見れば面白いし音楽もいいんだけど
オズの魔法使いのスピンオフとしては微妙かなーと思ってます。
いろんな意味で湿っぽいんでかなり空気が違います。
しょっぱなのグッニューーーー・シーズデーーーーッ・グッネスノ−−−は
耳について離れないです。

最近観たのはラ・マンチャの男とリトル・ショップ・オブ・ホラーズ
8人の女、オーケストラの妻たち、若草の頃、ヤンキー・ドゥードゥルダンディ等。
若草の頃は非常に楽しめました。なんだかトム・ドレイクが気になってきました。
そしてジュディ・ガーランドの恋する乙女ぶりがかわいいです。
ラ・マンチャは、初回視聴で前半眠ってしまいましたが目を覚ましたあたりで
がぜん面白くなってたので観返しました。劇中劇物でひなびた風情です。
ひょろひょろのご主人様とコロコロしたサンチョのコンビが萌えどころかと。
リトル・ショップ・オブ〜はチープな印象がありましたが
さすがアラン・メンケンといいますか音楽が素晴らしかったです。
登場人物のキャラが立ってます。オードリーみたいな女性っていいですね。
8人の女たちは、とってつけたようなミュージカルシーンよりも
美女遺伝子が孫の世代で潰えた現象に心を奪われました。
婆ちゃんダニエル・ダリュウ、母ちゃんカトリーヌ・ドヌーヴなのに。
オーケストラの妻たちはショウビズ物で本物のグレン・ミラーがバンドリーダー役で
でてました。ジェームズ・スチュワート版と見比べると面白いかも。
ヤンキードゥードゥルはショウほど素敵な商売はないを彷彿させる
ボードビリアンの家族を描いた作品ですが何がいけないのか何回観ても
途中で睡魔に襲われます。また今度チャレンジしたいです。





717名無シネマさん:2009/02/16(月) 22:15:20 ID:xAkzevAh
ヤンキードゥードゥルは、ジョーン・レスリーの美しさを愛でる映画
718名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:12:20 ID:SQxD5s8+
>>716
お前はサニエファンの俺に喧嘩を売ったw
719名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:59:12 ID:MsXDScJo
>>717
相手役ジョーンさんでしたか。
彼女は私にとって「顔が覚えられない女優」。
青空に踊るやアメリカ交響楽を観て先ほど確認したけれどやっぱりダメでした。
それぞれの作品内では厭味のない美人で好感すら持てるのに。
そういえば十数年顔が覚えられなかった女優にシド・チャリシーがいます。
でも我が心に君深くで全身のシルエットを目にした途端チャリシーだと識別できました。
中原純一の描く美女のようなスタイルですよね。
ジョーンさんのこともそのうち識別できるようになりたいです・・・。

>>718
すんません。でもサニエさんはコケティッシュな魅力あります。
八人の女たちでの役柄は早熟で小生意気でファザコンという・・・。
フランス映画の伝統(偏見です)を踏襲した少女キャラはいいですよね。

720名無シネマさん:2009/02/17(火) 02:14:49 ID:YwG79DYa
現代的な感覚で見ると、サニエやルドワイヤンの方が綺麗のような気もする。
シェルブールの雨傘見てもドヌーブってそこまで綺麗なのかよくわからん自分。
721名無シネマさん:2009/02/17(火) 02:43:31 ID:MsXDScJo
確かに美女の基準も年代を追うごとに変化してますよね。
昔は顔編重というか、クローズアップ耐性があることが肝要だったんですかね。
すんごい美女顔だけど全身映ると微妙な女優さんけっこういますもん。
ダリュウもドヌーブも例にもれず、顔デカッて正直かんじます。
サニエさんの顔の小ささに驚くとともに現在の美の基準のひとつに
洋服を美しく着こなすセンスや体型が挙げられることを痛感します。
オードリー・ヘプバーンあたりからの系譜なんかしら。

722名無シネマさん:2009/02/17(火) 11:38:17 ID:9PiWdGfP
ここは ID: MsXDScJo のスレですか?
スレタイ間違ってるんじゃないの?
「 ID: MsXDScJo とミュージカル映画を語ろう!」にすれば?
723名無シネマさん:2009/02/17(火) 11:48:35 ID:cTJQSzvg
>>720
彫刻みたいな美貌とおもた>シェルブールのドヌーブ
>>721
銀幕スターは本気で顔大きい。日本だけの現象じゃなかったんだ。
724名無シネマさん:2009/02/17(火) 11:59:21 ID:cTJQSzvg
>>722
9PiWdGfPもミュージカルについて語ればいいじゃん。
どんどん語ろうよ。自分はミュージカルの話なら
いくらでも聞きたい!



725名無シネマさん:2009/02/17(火) 12:00:09 ID:9PiWdGfP
>>724
マルチレスしたりgdgdの長文レスしてる奴が居座ってると
スレの雰囲気が、ね。
726名無シネマさん:2009/02/17(火) 12:14:20 ID:YwG79DYa
8人の女たちはドヌーブやダリューだけでなく、ファニー・アルダンも顔がでかい。
サニエやルドワイヤンはスタイル抜群なのが現代的だと思った。
727名無シネマさん:2009/02/17(火) 12:15:54 ID:x26+MJo5
全然、オッケーだから、めげずに書き込んでね >ID: MsXDScJo
728名無シネマさん:2009/02/17(火) 12:24:59 ID:9PiWdGfP
>>727
勝手に決めるな
729名無シネマさん:2009/02/17(火) 12:36:38 ID:SQxD5s8+
>>725
言いたいことはわからんでも無いがお前のレスの空気よどませ具合もかなりだぞw
そういう事言ってるよりスレ主旨に合った話題出して流す方が全然いいだろ

女優さんと言えば上流社会のグレース・ケリーはやっぱ綺麗だった
730名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:17:09 ID:KwWzMiGL
>>729
モナコ妃になるのが当然のような気品漂う美人ですよね。
親しみやすさでは、シャーリー・ジョーンズもスキです。
731名無シネマさん:2009/02/17(火) 23:26:21 ID:eEjguyEl
ルイ&バーブラ『ハロー・ドーリー!』豪華な名場面
http://nobukococky.at.webry.info/200812/article_11.html
732名無シネマさん:2009/02/18(水) 00:44:21 ID:2io8XdPS
>>713
キャストは?
オリジナルキャストが中心なの?
733名無シネマさん:2009/02/18(水) 01:07:22 ID:vdt/GiKE
>>732
芝居は最終公演のキャストで、カーテンコールにアンソニー・ラップら何人かのオリジナルキャストが。
734名無シネマさん:2009/02/18(水) 01:33:17 ID:DMmsR2W+

わたしもシド姉さんわからないです

グレース・ケリーも綺麗なのにわからない時あります

端正過ぎては癖や灰汁がないにしても目が悪いのか自分?


735名無シネマさん:2009/02/18(水) 15:11:43 ID:eiYv477+
まあ美形=バランスが良くて突出した特徴の無い顔、とも言うしね
一発でわかる顔と言うとジュディ・ガーランドってやっぱ個性あるなあ
若くて元気な時はキラキラしてて本当に魅力的なんだけど本人は自分の顔嫌いだったらしいね
736名無シネマさん:2009/02/18(水) 16:02:34 ID:9as/iceG
顔というより生涯肥満体質に苦しめられた感じ。
737名無シネマさん:2009/02/18(水) 16:35:41 ID:3zb3MTDb
>>735
そして娘はさらに濃い顔に...
738名無シネマさん:2009/02/19(木) 02:25:55 ID:CwMzYCh+
個性的と言えば,バーブラ

739名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:04:53 ID:qbR9iiRN
>>709
マンマ・ミーア!観ると、SOMの特にロケの素晴らしさを思い出しました。
内容は比べるまでもないけど…
740名無シネマさん:2009/02/24(火) 06:03:19 ID:HTjyhYJF
SOMとマンマ・ミーア!なんて
お母さんが作ってくれたおにぎりと、
デリバリーのピザを比べるようなものだ。
741名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:57:56 ID:Rp5mg18V
今オペラ座の怪人見てきた。なんというかいまいちだったな・・・。全然すっきりしてない。
個人的にクリスティーヌがかなり気に食わなかったな。

たぶんその前にコピットのTVのやつを見たからなんだろうけど。
あっちの方が感動できたしクライマックスも好きだ。演出とか安っぽいところはあるけど。
コピットの方はミュージカル映画ではないから引き合いに出して申し訳ないが。
742名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:24:00 ID:eOEsYTVm
>>741
確かにコピットはミュージカル映画じゃないけど、オペラ座の怪人の映画では
私もコピット版がミュージカル映画版よりも好き。コピット版は終わり方も
すっきりしてるからかな。

ミュージカルは舞台も映画も結末は見てる人の想像に任せる感じだね、たぶん。
クリスティーヌはそう言う設定だから別に気に食わないってことはないんだけど
カルロッタのほうが好き。

コピットは宝塚がミュージカル化してる、それをさらに映画化してほしいと思った自分・・・
743名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:32:42 ID:r7/EFdAU
>>742
俺の映画を見る力がなかっただけで力のある人には名作に映ったのかな・・・orz
映画を見る力ってのもおかしいけど言葉が見当たらんw

俺もコピット版の映画化を心から待ち望んでるよ。
クライマックスのクリスティーヌとファントムがファウストで共演する場面は感動した。
744名無シネマさん:2009/02/25(水) 05:51:38 ID:UiHggmj+
オペラ座の映画はメインの曲と題材が有名だったからキャッチーだったのと
演出が派手なので映画館の大画面大音響で見ればそれなりだった
ただ話は実はさして面白くないのでDVDだとちと厳しい
ミュージカル映画ファンにはあんま評価高くないと思うけど日本では珍しく結構ヒットした
ミュージカル映画(つーかオペラか)なんだよな
745名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:01:32 ID:eOEsYTVm
オペラ座は有名だし、未だに上演され続けてる作品だし、映画も地域別に
何度か再公開されてる。だからやっぱり映画も評判いいんじゃない?
ブロードウェイ関係の映画に比べるとウエストエンドは暗いから、派手な上に
面白いミュージカル映画好きに、オペラ座含めウエストエンドの映画は勧められない。
エビータやミス・サイゴンも相当暗い話だしね。
746名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:31:01 ID:uPEF7/FC
オペラ座、アップになったときに歌と口の動きが全然あっていないのが気になる。
747名無シネマさん:2009/02/25(水) 18:52:32 ID:63wOdvEh
>>742
>コピットは宝塚がミュージカル化してる

ややこしいけど説明しとく

コピット版は海外で原型(ミュージカル)が作られたんだけど
ロイドウェバーの「オペラ座の怪人」がヒットして上演中止、
TVドラマ版が作られ、その後アメリカでミュージカル版が上演されてる
それを宝塚が上演して、その後大沢たかお主演で東宝系列で上演された

宝塚版を見るとファントムはマザコンっぽかったり、
四季のを見てクリスティーヌがファザコンだと思う人もいるみたいだね
748名無シネマさん:2009/02/25(水) 20:01:29 ID:eOEsYTVm
>>747
説明ありがとう。原型が作られたのは知ってたけどアメリカでやってるのは
知らなかった。大沢たかおが出てるやつもこれのもとなんだね、特別番組みたいなので
リハーサル見たけど全然興味なかったから公演は観てない。ちなみに宝塚も、チケットとれる
余裕がないので知識をかじってる程度です。

感じ方は人それぞれだろうけどね。四季観た時はファントムがクリスティーヌ
の父親だと思った。原作も読んでなかったし、何も知らない状態で見たから。
映画(2004年版の)では少し解り易く書かれてる気がする。
749名無シネマさん:2009/02/28(土) 14:18:54 ID:XHlQn6dq
オペラ座は歌の歌える役者にこだわり過ぎた感じ。
750名無シネマさん:2009/02/28(土) 18:41:08 ID:QKtW3qoa
ミュージカル映画『マンマ・ミーア!』熱狂の余韻
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_22.html
751名無シネマさん:2009/03/02(月) 19:25:58 ID:tQkZ+Edc
人それぞれ…
752名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:11:38 ID:dEPGmROW
>>660
後者のその発想はなかったわ。
753名無シネマさん:2009/03/07(土) 00:31:20 ID:bV4TfMz6
「わが心のマルセイユ」がいいな
ヒロインがおっぱい丸出しだからな
754名無シネマさん:2009/03/10(火) 17:41:36 ID:DS0IgoTS
映画は好きだけど演劇は嫌い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1236674138/
755名無シネマさん:2009/03/11(水) 15:38:13 ID:BDB5SZdm
>>752
ブロードウェイメロディかなんかのDVDにMGM作品を犬に演じさせるパロディが収録されてたけど
めちゃくちゃシュールだったw
756名無シネマさん:2009/03/20(金) 08:58:49 ID:J+NumRjB
『グレイ・ガーデンズ』の映画版はミュージカルじゃないみたいだね・・・
日本で公開するかどうかわかんないしw
757名無シネマさん:2009/03/22(日) 19:49:55 ID:460U0/S1
HBO Filmsなんでアメリカでもテレビ放送
忘れた頃にWOWOWやスタチャンでやるんじゃないかな

ちなみに舞台版が原作じゃなくてドキュメンタリーの方が原作らしい
758名無シネマさん:2009/03/22(日) 20:01:35 ID:r0KtT370
ルイ&バーブラ『ハロー・ドーリー!』豪華な名場面
http://nobukococky.at.webry.info/200812/article_11.html
撮影当時のバーブラは26歳。映画進出2作目である
759名無シネマさん:2009/03/23(月) 00:09:18 ID:MMWp10Au
》757
そうですよね、ドキュメンタリーを舞台ミュージカル化したんですね。
760名無シネマさん:2009/04/10(金) 07:42:43 ID:PGUyvbI+
ああ〜、オペラ座の怪人を映画館でまた観たい!
761名無シネマさん:2009/04/10(金) 20:16:36 ID:tSTWqKWt
マイフェアレディ 吹き替え.wmv
http://www.megaporn.com/?d=YUTQQOMA
762名無シネマさん:2009/04/22(水) 14:11:57 ID:8RHLfYSP
「オペラ座の怪人」を、新たに日本の実力派俳優を起用した日本語吹替え版で再上映
http://eiga.com/buzz/20090421/7
763名無シネマさん:2009/04/22(水) 14:41:13 ID:EWPcHL0+
スレ違いだったらゴメンナサイ。
バーブラの2006のコンサートDVD、
4/28にやっとでるようですが、
日本版出るのか知ってる方いませんか?
764名無シネマさん:2009/05/02(土) 17:47:43 ID:QBk3Hkub
>>762
見れない。
いつ上映なんでしょうか?
765名無シネマさん:2009/05/02(土) 19:01:54 ID:n63/WPl2
7/17
シェルブールの雨傘 デジタルリマスター版
ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版

各 \4,935
766名無シネマさん:2009/05/02(土) 19:03:07 ID:n63/WPl2
下げちゃった
767名無シネマさん:2009/05/03(日) 12:47:16 ID:b9OQS3nx
>>762
>05年に興収42億円の大ヒットとなった「オペラ座の怪人」を、
>新たに日本の実力派俳優を起用した日本語吹替え版で再上映するとともに、
>10月にロンドンで開演する“ファントムとクリスティーヌのその後”を描く
>新作ミュージカルのライブビューイングも年内に予定しているという。

いつごろとは書いてないねぇ
実力派俳優って誰なんだろう。四季とか東宝のちゃんと歌える人引っ張ってくるなら
いいけど、知名度のみ俳優とかアイドル崩れとか、お笑いは頼むからやめてくれよ・・・
768名無シネマさん:2009/05/04(月) 17:34:01 ID:9NgOwpCK
>>767
さすがに『知名度のみの俳優とかアイドル崩れとか,お笑い』のことを、
わざわざ『実力派』とは言わないだろうと信じたいですよねw
769名無シネマさん:2009/05/04(月) 22:32:34 ID:1OTYBGht
>>767
サンクス!
本当にね。四季以外は嫌だ。
てか、余計なことしないであのまま上映して欲しいんですけど(^_^;)
770名無シネマさん:2009/05/05(火) 00:22:15 ID:dPuNpIN8
元四季で固めてくれたら最高なんだけどな

おっと、歌大根は勘弁な
771名無シネマさん:2009/05/05(火) 00:23:21 ID:dPuNpIN8
そういえば、羽賀研二は吹き替え上手かったな
今回はないと思うけどw
772名無シネマさん:2009/05/06(水) 14:26:17 ID:hayUoIHP
歌も吹き替えにしちゃうわけ?まぁ、オペラ座はほとんどが歌だからそうなるのかな・・・
だとしたら、ディズニー映画の大半がそうしているように、歌と台詞部分で人を
変えるべき。台詞はプロの吹き替え声優とかがやって、歌は四季しか思いつかない・・・
四季の歌詞は好きになれないけど、そのまんまにしないで、なんか上手く訳したやつで
歌えば大丈夫だと思う。特に最後の「おまえだけが私の歌に翼を与えてくれる」を
「わが愛は終わりぬ」の一言で片づけてほしくはない。字数的に無理があるかもしれないけど、
何とか上手く訳せないものかな?歌は字幕が良いよ。
773名無シネマさん:2009/05/17(日) 16:20:34 ID:854bqf+b
え〜、歌は吹き替えなしでに決まってる!てか、嫌だ。
774名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:05:15 ID:SIoeqrzU
わざわざ吹替えにして再公開なんだから歌も吹替えるに決まってるじゃん
775名無シネマさん:2009/05/17(日) 17:58:56 ID:Z8yH9B8Z
てか、セリフがほとんどないんだし…。
776名無シネマさん:2009/05/17(日) 20:05:11 ID:d9Go8//W
吹き替え、クリスティーヌは仰天ニュースでよく女性の声吹き替えてる人が
良い。誰かわからないけど、吹き替え専門って感じですごく声が綺麗だから。
仰天ニュースって上手い人多いけど、数人しかいないだろうから、全員吹き替えるのは
無理なんだろうな。殺人鬼の声とかやってる人がファントムやったらいいと思うけど。

結局日程はまだ決まってないのか?興味本位で見てみたい。吹き替えが誰か事前に解ったとしても、
どんな感じになるかは知りたいし。


映画館でやるってことなのかな?テレビじゃないの?
777名無シネマさん:2009/05/17(日) 20:09:17 ID:d9Go8//W
今見直したら、クリスティーヌは新人女優って・・・
プロの人の吹き替えには期待できそうもないね。
っていうかそのページ「クリスティーナ」になってる時点でまず
気に入らない。いろいろ訳し方はあるだろうけど、クリスティーヌが一番落ち着くよ。
「クリスチーヌ」よりはいいけどさ。
778名無シネマさん:2009/05/25(月) 07:58:57 ID:eiG2aZN0
このスレ好きなので保守上げ。
779名無シネマさん:2009/05/25(月) 20:36:11 ID:jQz0uaja
780名無シネマさん:2009/05/26(火) 15:49:15 ID:ppnZLmW9
fameのリメーク、日本では上映しないのかな?
781名無シネマさん:2009/06/15(月) 20:51:30 ID:T2aaDdDU
来週NHK−BSはミュージカルウィーク?
782名無シネマさん:2009/06/15(月) 20:52:02 ID:JN1VfHcX
NHK-BSのミュージカル映画特集楽しみ
783名無シネマさん:2009/06/15(月) 21:11:00 ID:CjANRZez
>>767

ホリプロがミュージカル俳優を色んなところから引き抜いてるからホリプロが丸抱えでやるんじゃないか?
ファントム…市村正親、クリスティーナ…ピーターパン、ラウル…藤原
あたりで。
ファントムは加賀丈史かもね。
784名無シネマさん:2009/06/16(火) 00:09:02 ID:9kZP5+EZ
>>781
最近も放映はしたけど「ジーザスクライストスーパースター」は日本版DVD出てない貴重作ですよね。
「努力しないで出世する方法」もテレビでは珍しくないですか?
785名無シネマさん:2009/06/16(火) 21:32:23 ID:W2GnULug
>>781
「H2$」やるんですか!大好きなので嬉しい
教えてくれてありがとう

「ジーザス〜」前回の実況スレではDVD持ってる人がいたみたいですけど不思議ですよね
「ジーザス〜」は最近放送もしたけど、大阪で四季が今エルサレムバージョン演ってるからちょうどいいかも
(前回もジャポネスク上演期間と微妙にかぶってたけどw)
786名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:42:54 ID:QXZ5i1LV
プロデューサーズ、初めて見たけど最後まで笑わせてくれるなw
こんなに楽しめるとは思わなかった
787名無シネマさん:2009/06/23(火) 12:05:52 ID:0ct8fom/
プロデューサーズ、昨夜のBSでは
ウーラ「試してガッテン?」
ビア&ブル「ガッテン!」

ていう字幕があってNHKやるなと思ったw
オカマ二人が好きすぎる
演出家役のGary Beachっていう人は今レミゼでテナルディエやってるんだね
見てみたいと思った
788名無シネマさん:2009/06/28(日) 11:03:00 ID:TVnm92Ly
カルメン・ギアが小室哲哉に見えてしょうがない。声も似てない?

コーラスラインと雨に唄えばをニコニコ動画で見てみた。
ふたつともDVD持ってるけど趣味友いないからいつも1人で見てたし
1人で何が悪いのさって開き直ってたけど・・・
ニコニコ動画でコメント流しながらみたら異常に楽しかったんで
ちょっと家族にミュージカル見せてみよっかなと思ったよ。
ピンポイントでコメント入るってけっこうすごいことなんだね。
YOUTUBEと何が違うの?て思ってたけどやっぱ違うんだね。
ほんと楽しかった。
789名無シネマさん:2009/07/12(日) 11:19:27 ID:1JRNn7ad
以前「グレートワルツ」をおすすめした者ですが
YOUTUBEに数シーンアップしてくれてる人がいたんで
リンクはります。よかったら見てください。
「グレートワルツ」って何?って「ザッツ・エンタ」観た人なら
知ってるはずの辻馬車に乗った男女がウィーンの森の物語を
作曲して歌いだすあの作品です。
白黒の古い映画やワルツや歌姫モノが好きな人は是非。

http://www.youtube.com/watch?v=26lm82M7L2Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=k1C5-vznVks&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_HNw3t5-CDA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GDXmL0eXnPs&feature=related
790名無シネマさん:2009/07/12(日) 13:05:00 ID:1JRNn7ad
>>788
小室哲哉=カルメン=アンディ・ウォーホールwww
そういえば声似てますね。骨格が似てると声も似るのかしらん。

ニコニコ観てみました。ミュージカル映画けっこうありますね。
ファンにはおおかた評判の悪いブロードウェイメロディが絶賛されているのが面白い。

参考までにリンク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2602683
791名無シネマさん:2009/07/17(金) 16:47:26 ID:eOomASjy
久しぶりにコーラスライン見てやる!!!


サプラーイズ
`___ ♪ ∩ ∧∧
/‖ ̄‖  丶(^ω^))
L‖_‖  へノ  /
| ̄\三/ ̄7\ ノ
|  |/  /  )) ♪ サプラーイズ
792名無シネマさん:2009/07/18(土) 18:47:05 ID:zRowhkhO
今日BS2でやる「ローマで起った奇妙な出来事」ってミュージカルだよね
793名無シネマさん:2009/07/19(日) 07:50:49 ID:EWSpwi21
>>792
いかがでした?
舞台のサントラは持ってるんだけど映画もミュージカルだったら見てみたい
794名無シネマさん:2009/07/19(日) 19:35:44 ID:JKb3yjDY
>>793
ごめん、見てないし録画も失敗
795名無シネマさん:2009/07/20(月) 12:17:14 ID:3rbQcswn
>792
ミュージカルだったよ。
メインは舞台に出てた人らしい。
メル・ブルックスの「珍説世界史」みたいで俺は好き
796名無シネマさん:2009/07/20(月) 22:43:14 ID:Su4p0APW
>>789
コメディだと思って見たら綺麗で驚いた・・・・。500円dvdあるみたいだから見てみよっと。
797名無シネマさん:2009/08/07(金) 17:28:17 ID:CcdQUlMd
「巴里のアメリカ人」デジタルリマスター版のDVDとブルーレイが出てるね
798名無シネマさん:2009/08/13(木) 01:10:24 ID:co84+qU9
ミッキー&ジュディの裏庭ものがでてくれたらBD買ってやる。
799名無シネマさん:2009/08/20(木) 20:21:41 ID:M/krts9k

1920〜50年代のハリウッド女優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011623/

1920〜50年代のハリウッド男優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011625/
800名無シネマさん:2009/09/08(火) 05:31:25 ID:7c0o/FvW
シャウエッセンのCMでワクワクしてしまう
801名無シネマさん:2009/09/11(金) 14:39:30 ID:duD6i91U
日本語吹き替えのオペラ座の怪人って話飛んじゃったのかな?
10月に再上映するみたいだけど、吹き替えじゃばいみたいだし
802名無シネマさん:2009/09/11(金) 20:18:30 ID:KhmmS77W
何気にオペラ座の怪人って見たことないんだけどどう?
劇団四季のは見たけど2F席でよく見えなかったから
あんまり楽しめなかった
803名無シネマさん:2009/09/11(金) 21:49:17 ID:Ezw7vUyI
「ムーラン・ルージュ」のクリスチャン役の最終オーディションでユアン・マクレガーと激しく競った俳優がいると聞きました。
誰の事か知ってる方いますか?
804名無シネマさん:2009/09/12(土) 13:37:06 ID:o5OnwgS1
>>802

映画のほうがお勧め。(2004年の)
難しい話が苦手な人にはあまり勧められない作品。あと、シリアス嫌いにもね。
実際怪人の正体が今までたくさん映画化されてきて結構別れてるもの。
原作もよくわからないから「ファントム」という小説を読んでからもう一度四季を見るか
映画を見るべきだね。ファントムはファンが書いた小説だけど割と解りやすいから
原作よりもずっと簡単に読める作品。それを読んだ後だとストーリーがかなり解りやすくなると思うよ。

805名無シネマさん:2009/09/12(土) 16:08:58 ID:se82CipP
>>803
ジェイク・ギレンホールではないの?
ジェイクのクリスチャンもちょっと見たかった…かも。w
806名無シネマさん:2009/10/02(金) 12:53:52 ID:8UaGdgfL
サウンド・オブ・ミュージック見てて思ったんだけど
ロバート・ワイズってゲイ?
807名無シネマさん:2009/10/02(金) 22:41:48 ID:0ofJD+J0
ロジャース/ハマーシュテインのミュージカルはハマーシュテインの歌詞が
わかりやすい英語なので勉強になる。 SOMとかK&Iとか。
808名無シネマさん:2009/10/10(土) 02:36:45 ID:dQJWsXWT
オペラ座は音楽と映像は素晴らしいけど話は割としょーもないので
映画館の大画面大音響で迫力任せに見るのが一番楽しめると思う
809名無シネマさん:2009/10/10(土) 12:38:45 ID:/2nrzl3L
>>808

同意。オペラ座の話は小難しくて最初見たときはわけがわからなかった。
映画の場合はCGフル活用だから映像と音楽を楽しむ感じだと思われる。
話は解りにくい。だからこそいろいろな解釈が生まれるんだと思うが。
「ファントムはクリスティーヌの父親」「昔から顔が醜かった」「クリスティーヌが
ファントムの母親に似ているからファントムはクリスティーヌを好きになった」
など。ちなみに四季版を観た時は本気で父親の亡霊だと思ってた。映画のおかげで
違うんだと解った。だから映画には感謝してる。
話の解りやすさではテレビドラマ版が一番いいと思うけどね。癒し系だし。
原作に忠実なのはいわずもがな、一番新しいやつでしょ。
810名無シネマさん:2009/10/19(月) 01:00:24 ID:wT6Nin90
>>809
1943年制作の「オペラの怪人」も観るべき。お父さん説的な意味で。
しかし忠実といわれるバトラー版は怪人とクリスティーヌ
ふたりとも全然クラシック歌唱じゃないし、マスカレードの場面じゃ
ヴォーグと思しき現代的なダンスも組み込まれてるしで
ヨーロッパの世紀末ぽさは微塵も無い。
ストーリーラインの忠実度は高い(かな?)けど演出は“なんちゃって世紀末”。
クリスティーヌも金髪じゃないんでますますなんちゃって色が強い。
いや、こんなこと書くとアンチと思われそうだけど
あれはあれで好きなんですよ。解釈としてありだと思うんで。
811名無シネマさん:2009/10/19(月) 13:11:53 ID:Gybxa6rl
この夏、SOM(って略すのはじめて知ったw)の舞台のザルツブルクへ行ってきた。
映画の場面の追体験になるけど、ホント楽しかった。
画面そのままの光景があるかと思えば、編集でかなり印象が違ってたりとか。

オーストリア人はSOMが嫌いだという話を聞いたこともあったけど、
そんな気配はなくてしっかり商売にしていた。
以下ガイドさんの受け売りだけど・・
・SOMのロケ中、本物のマリアさんがちょうど里帰り中で群衆の一人として出演
・本物のマリアさんの素性は、高等教育を受けたいい家のお嬢さん。
(修道院=孤児もしくは貧乏という先入観があったのは自分だけ?)
・本物のトラップ大佐とマリアさんが結婚したのは誤解から。誤解の元は二人に結婚して欲しかった子供たち。
・SOMが本国で嫌われたとすれば、本物のトラップ大佐が映画とは真逆で、
ナチと関わりがったという噂のせいではないか。
812名無シネマさん:2009/10/19(月) 17:48:21 ID:TCb564Df
>>810

観たし、DVD持ってます。
でもあれは原作とはかけ離れた「オペラ座の怪人もどき」なんですよね。
そもそもDVDで「オペラの怪人」になってるのがまず気に入らないし登場人物も
全く名前が違うし、オリジナルの人まで出てくるから全く関係ないと考えてもいいと思う。
そのオリジナルの人とラウルがクリスティーヌのとりあいしてる時点で原作とは
何にも関係ないよね。あれはコントみたいだから好きだけど。あと、「クリスティーヌ」
が「クリスティーン」なのもなんか嫌だ。まぁ、原作の「クリスチーヌ」訳よりは
マシだけど。親友であるメグや、クリスティーヌの母親みたいな存在のマダムジリーがいないし、
カルロッタなんてなんかやたら長ったらしい変な名前になってるし。
あれはあれで面白いとは思うけど、まるで違う作品だと思わないと。

確かに(2004年の)映画での歌は好きじゃない。クラシックさがないから。でも話は解りやすかったから
そういう意味で好き。

でも実は一番好きなのはテレビドラマ版(宝塚版)だったり。原作は無視してるけど
話解りやすいし、子供にも優しい作品だから安心してみられるところがいいと思った。
(最後まで怪人の素顔がこちらからは見えないし)宝塚のは観てないけど、これを
参考にしてるのは知ってる。

前の自分の発言とかぶってるのがある上にめちゃくちゃ長文でごめん。
813名無シネマさん:2009/10/19(月) 21:52:04 ID:9TWR+dL2
ALWのファントムがクラシックじゃないって 当たり前
814名無シネマさん:2009/10/21(水) 00:38:31 ID:aY5e8Vqe
来年は何か新作ミュージカル上映しないのかなー
海外では10年上映予定で作ってる作品もあるみたいだけど年内に日本来るかな
815名無シネマさん:2009/10/21(水) 10:24:48 ID:sUfLP138
どうだろうね。昨今はミュージカル映画の人気が戻ってるみたいだから
ビッグタイトルなら普通に上映してくれると思うんだけど。
わたしはアメリカから取り寄せたミュージカルdvdが山ほどあるから
それを見てる。ぜんぶ昔の作品なんだけど、掘れば掘るだけ
出土するというか、当時の映画界はどれだけミュージカル作れば
気がすんだのか。生きてるうちに見られるだけは見ておきたい。
816名無シネマさん:2009/10/24(土) 16:28:58 ID:5dm/e0CN
>>815
取り寄せかあ、それやればもっと色々見れるんだが極端に横文字苦手な自分にはハードル高いんだよなあ
内容自体は言葉わからなくても歌と踊り楽しめそうだからいいけど通販行為に苦手意識が
たまたまチラシ見つけたが来年の映画NINEは来るみたいだね
817名無シネマさん:2009/10/24(土) 17:06:17 ID:llTviB7O


地元のデパートのLD、レコードコーナーでコーラスラインのパンフレットを\100でGETした
それだけでも嬉しいのにおまけに当時のコーラスラインのチラシと前売り券の半券が挟まってた!!!

これ一生大事にするよ・・・
818名無シネマさん:2009/10/26(月) 13:31:06 ID:nJ7Hor9Y
おーラッキーだったね!
もしマイク・キャス役のチャールズ・マクゴワンのこと
なにか書いてあったらぜひ教えてください。
私も映画公開から十数年たってからコーラスラインに
はまっちゃって神田の古本屋でコーラスラインの記事が
のってる映画雑誌を漁ったことがありました。そ
の時にswanってバレエマンガも買ったんだけど
なんとフォッシーの舞台の半券が挟まってたことあるw
しおり代わりにでもしてたのかな。
819名無シネマさん:2009/10/26(月) 13:36:20 ID:nJ7Hor9Y
>>816
余計なお世話かもしれないけど日本語で
注文できるこんなサイトもあります。
輸入盤DVDオンラインショップ ファンタシウム
http://www.fantasium.com/main.phtml



820名無シネマさん:2009/10/31(土) 03:35:17 ID:aDtILiCS
>>818
チャールズ・マクゴワン
発達不全で歩く事にに不自由していたが、意思の強い義母の力によって克服し、
さらに強靭するため躍りを習ったのが4歳だった。
という事らしいです。

正に努力の人という感じですね!!
821名無シネマさん:2009/11/01(日) 16:18:36 ID:XjLz3tP7
>>819
おいおい禁断の扉を…ドナルド・オコナーの映画買ってくる
822名無シネマさん:2009/11/02(月) 19:53:39 ID:9TM2r6bH
祝・レミゼ映画化決定
ttp://www.broadway.com/buzz/les-miz-eyeing-movie-musical-debut/
ぜひともバルジャンはJOJでお願いします!!!
サイゴンもその後に映画化するらしい。
823名無シネマさん:2009/11/02(月) 20:01:18 ID:X7zR8cA3
>>822














!!



キャストよりも監督が気になる!
824名無シネマさん:2009/11/02(月) 20:23:59 ID:9TM2r6bH
825名無シネマさん:2009/11/03(火) 00:05:13 ID:mU/0hL9u
サイゴンは好きなんだけど映画で見たいかって言われればあんまり…
826名無シネマさん:2009/11/03(火) 10:01:02 ID:jhymDmBF
去年初めてサイゴン見て本当に立てない位感動したよ・・・
地方住みなので何度でも通える映画化はものすごく嬉しい。レミも然り。
あの音楽を!大音量で!全身で聞けるのが楽しみ!!!
827名無シネマさん:2009/11/03(火) 22:09:35 ID:mU/0hL9u
レミゼは舞台装置(セット)の使い方が好きでよく見てるんだけど
映画だとどうかねえ
前にNHKで放送したTVドラマ版(ドパルデュー版)は雰囲気出てて良かった

ミスサイゴンも…戦争もテロも無くなってない今現在作ると変な思想メッセージ入れられそうじゃない?
828名無シネマさん:2009/11/03(火) 22:14:28 ID:TY7k/fQj
とりあえずレミゼが先?
監督もキャストも気になる。
829名無シネマさん:2009/11/04(水) 17:07:36 ID:nZYVBTyb
そういやフェームとかフットルースとかウィキッドとか続報聞こえてこないけどどうなってんのかな
フットルースはキャストの話も聞くから実現するんだろうけど
830名無シネマさん:2009/11/05(木) 14:41:05 ID:FKDJVwd+
ウィキッド、IMDb見るとオリジナルの2人でやるっぽい?噂段階だけど
さすがに予算もかけるだろうし、オリジナル2人は映画的な華としては厳しそうだから、
ちゃんと映画スター使いそうだが

もし映画スターならグリンダにアン・ハサウェイがいいなぁ(アカデミー賞で太鼓判)
まあとにかくアン・ハサウェイにはいずれミュージカルに出て欲しい
831名無シネマさん:2009/11/06(金) 00:57:04 ID:HNjlWyha
アンハサ、オペラ座の怪人でもスウィーニートッドでもぎりぎりまで名前が挙がっていたのにね。
832名無シネマさん:2009/11/06(金) 09:43:40 ID:KmLDvTmh
ウィキッドはキャスティング難しいよなあ
オリジナル二人最強は間違い無いんだが、映画となると序盤の学生?役は年齢的に無理があるのかなと
833名無シネマさん:2009/11/06(金) 20:07:25 ID:cEhO6nN9
NINEは来年3月らしいね
楽しみ
834名無シネマさん:2009/11/06(金) 20:50:18 ID:/BFvX/Pb
ミュージカル映画はマイ・フェア・レディが不動のトップに君臨している
最近ではレントが超えれるかなってとこまで迫ってきたんだが、僅差で及ばなかった
ま、俺がオードリー贔屓なだけなんだが
835名無シネマさん:2009/11/07(土) 09:16:38 ID:3TPrT8Fs
>>829
フェームはもう米公開してるよ。評判よくないけど
836名無シネマさん:2009/11/11(水) 10:11:50 ID:K4gfT3AL
>>835
良くないんかいw
ミュージカルに入れていいのかわからんけどTV版とか好きだったんでちょっと期待してたんだけどな
まあ大元がしっかりとした映画だしなあ
837名無シネマさん:2009/11/12(木) 23:36:39 ID:fw6B5btl
なんかBS2でバンドワゴンやってたんだ…
あんな時間気づかんよ
838名無シネマさん:2009/11/19(木) 11:35:01 ID:VlFc5T9x
>>837
たしか別の日にやる予定だったのが何か別番組に代わって日にちずれたんだよね
BS2はたまにDVD化してない作品とかもやるから油断できん
839名無シネマさん:2009/11/24(火) 18:15:42 ID:k5NkdsJG
>>833
予告編観たけど久方ぶりに期待できそうな感じだね。
なぜかウテ・レンパーが無性に聴きたくなった。
840名無シネマさん:2009/12/08(火) 21:22:13 ID:V+CnWhQN
なんかWOWOWでやってたみたい
ロック・ミー・ハムレットってやつ?
ウチは映らないんで見なかったけど
841名無シネマさん:2010/01/12(火) 07:57:02 ID:26/XjJLQ
ほしゅ
842名無シネマさん:2010/01/13(水) 13:36:35 ID:uRmkSsJ1
あげ
843名無シネマさん:2010/01/25(月) 19:14:37 ID:NQK8r45Y
NINE楽しみ
844名無シネマさん:2010/01/27(水) 00:21:05 ID:uFZLM36t
>>820
すごい遅レスだけど、ありがとう。
周りをパーッと明るくするような彼の影の部分が知れてよかったです。

少し話がそれますがチャールズ・マクゴワンが映画版ANNIEに
出演してるらしいので、そのDVDを買ったついでに
テレビムービーとして作られたANNIEのDVDも買いました。
他のテレビミュージカル作品二つとセットになってたんですが
三作品ともヴィクター・ガーバーが出演してて驚きました。
ジュディ・ガーランド物語にもシド・ラフト役で出演してるし
ガーバー自身が主役のミュージカル映画ゴッド・スペルもあるので
ミュージカルと縁が深い人なんだと実感しました。
自分はタイタニックでヴィクター・ガーバーを知って
テレビドラマのエイリアスでファンになってたので、嬉しい驚きでした。
チラウラでごめんなさい・・・。
845名無シネマさん:2010/01/27(水) 00:39:37 ID:uFZLM36t
>>843
キャストがほんとに豪華。
宝塚のファントムや松岡充が主演のタイタニックのモーリー・イェトンが
音楽担当してるみたいなので楽しみです。
http://www.nine-9.jp/
846名無シネマさん:2010/02/11(木) 14:15:42 ID:aFjEXWsZ
「至高のライバル」
互いがいたから、互いに偉大になれた。「伝説的ライバル関係」といえば!
http://sentaku.org/social/1000017335/
847名無シネマさん:2010/03/18(木) 02:15:34 ID:dP8Krt59
age
848名無シネマさん:2010/03/19(金) 11:03:57 ID:lJ7R0Wux
趣向は少し違うかもしれんが、私はこれが好きです

ジョエルグレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3894781

ジョエルグレイ & ライザ・ミネリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4071263
849名無シネマさん:2010/03/26(金) 22:52:19 ID:r1WdhbcZ
リバースエディションってなに?
850名無シネマさん:2010/04/01(木) 19:59:07 ID:+0LkSYea
三つ子の元ネタ、ジャック・ブキャナンの舞台版から売り出したレコード?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8EOWMfI90Do
851名無シネマさん:2010/04/07(水) 07:39:58 ID:rSs3SeId
今更だけど、ドリームガールズ見ました。
実に良かった。
ところで、音楽は全部オリジナルなんでしょうか?
852名無シネマさん:2010/04/22(木) 20:11:18 ID:8gxaWAuH
リトル・ナイト・ミュージック(再?)映画化の夢を見た。
853名無シネマさん:2010/06/03(木) 07:14:12 ID:vMrmel7x
>>851
亀で悪いけど多分全部オリジナルじゃないか?
ジャクソン5風のやつとかも似せた違う曲だったと思う
違ったらごめん

映画オリジナルかって意味なら
原作の舞台版と共通の曲、舞台にしか無い曲、映画オリジナルの曲、がそれぞれある
854名無シネマさん:2010/06/04(金) 21:26:31 ID:eGeDNbp+
>>853
前者の意味でしたが、後者も参考になりました。
ありがとう。
855名無シネマさん:2010/06/06(日) 23:41:09 ID:tLL1na6j
今年国内上映するミュージカル映画はNINEだけなのだろうか
856名無シネマさん:2010/06/07(月) 01:05:05 ID:7To4yorG
つ「矢島美容室 THE MOVIE」
857名無シネマさん:2010/06/08(火) 05:43:29 ID:EfKsBl7E
あれミュージカルなのかw
858名無シネマさん:2010/06/24(木) 20:29:39 ID:Czpl7/Rf
午前10時の映画祭で
「雨に唄えば」を見た。

生きててよかった。
859名無シネマさん:2010/06/26(土) 17:16:31 ID:0HAcpGji
>>858
自分の地域は雨に〜とWSSは来年だ
ショウほど素敵な商売はないがもう少しなので楽しみ
860名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:30:01 ID:TAdTLtgI
映画シカゴでミュージカル(というかフォッシー)にはまってほぼ一通り見たんだけど、
フォッシーが好きなら、これもおすすめっていうミュージカルってありますか?
フォッシー作品の中では、スウィートチャリティが一番好きでした。
861860:2010/07/04(日) 03:49:39 ID:TAdTLtgI
ほぼ一通りと書きましたが、映画で見れるもの程度なのでその言い方は違いますね…。
映画は
シカゴ
スウィートチャリティ
キャバレー
オールザットジャズを見て、DVDのFOSSEも見ました。
862名無シネマさん:2010/07/04(日) 15:13:07 ID:S2jfBFzM
スイート・チャリティー みたいなノリだと
モダン・ミリー
ハロー・ドーリー!
あたりはどうでしょう。

あとはフォッシーが信奉するフレッド・アステアの主演作を見てみてください。
863名無シネマさん:2010/07/06(火) 11:24:44 ID:3lL8ydO5
希望とは違うけどキスミーケイトはたしかフォッシーが脇役で出て踊ってるんじゃなかったかな
一応そんなのもあるよという事で

シカゴが好きなら同じ監督のNINEもミュージカルシーンは楽しめるんじゃないかな
DVDまだだっけ
864861:2010/07/06(火) 11:54:23 ID:eisSYncb
>>862
>>863
面白そうな作品ですね。探してみます!
アステアも恥ずかしながら名前と顔だけ知ってるって程度なので、
こういう機会に見た方が良いですね。

NINEは気になってはいたのですが劇場へは行けなかったので、
DVDリリースされたらすぐチェックしたいです。
865名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:33:21 ID:upoLcMzD
フォッシー本人のダンスを見るなら、
スタンリー・ドーネン監督「星の王子さま」だと思うんだ・・・
866名無シネマさん:2010/07/12(月) 09:16:27 ID:yA+GOeec
NINEのミュージカルシーンは糞にもほどがあるんで、
シカゴファンなら何も楽しめないよ
867名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:03:01 ID:NHqCqWX4
自分はミュージカルシーンは嫌いじゃないぞ
ただ合間がたるくて寝てしまった>NINE
868名無シネマさん:2010/07/14(水) 13:32:41 ID:knoHLRDm
いや、ミュージカルシーンもだるいだろ
元々ロブ・マーシャルの演出力はそんなもんなんだろうが、
シカゴにはあのけだるさが合ったのかも知れないな
869名無シネマさん:2010/07/14(水) 16:28:58 ID:xugaQZY8
そもそもオリジナルの出来がChicago>>>NINEだから。
870名無シネマさん:2010/07/15(木) 18:39:44 ID:V9SFZdbr
『81/2』からしてだるい映画だしな
そっちを知ってないとどうにもならん
871名無シネマさん:2010/08/09(月) 18:01:14 ID:NO6I380R
誰かが書くと思ってたのに誰も書かないのでカキコ
 ひらかたパーク
 ひらパー兄さん選挙・投票開始編
 http://www.hirakatapark.co.jp/cmgallery/2010/


どうでもいいけど
>>811
>・本物のマリアさんの素性は、高等教育を受けたいい家のお嬢さん。
>(修道院=孤児もしくは貧乏という先入観があったのは自分だけ?)
修道院=いいとこのお嬢さんを預かって教育する
      その世話役として身寄りのない娘も入る
だと自分は思う
872名無シネマさん:2010/08/10(火) 00:25:26 ID:W/VhSKOm
スクール・オブ・ロックは何回見ても面白い
ミュージカルというよりバンド映画かもしれないが
873名無シネマさん:2010/09/07(火) 00:26:17 ID:CUsWMjTD
ジャンルとしては音楽映画だね>スクール〜
楽しくていい映画だよな

あー何か新作のミュージカル映画やらないもんかなあ
DVDメーカーも旧作の発掘する気無いみたいだし
874名無シネマさん:2010/09/07(火) 10:47:51 ID:Na/yA0xy
これもミュージカルでもなくフィクションでもないけど
ヤング@ハートはすごく良かった。
音楽の持っている力がひしひしと伝わってきた。
875名無シネマさん:2010/09/07(火) 17:40:23 ID:n8qLJvfs
シネマイクスピアリでミュージカルと音楽映画をまとめて上映するよ
http://www.cinemaikspiari10th.com/osugi/show.html
876名無シネマさん:2010/09/17(金) 15:44:16 ID:Ow/ohGig
メリーポピンズ見て、喜んでた自分・・・
同じ流れで、サウンドオブミュージック、マイフェアレディー
正直今でも楽しく見る自信は無駄にあります
877名無シネマさん:2010/09/18(土) 01:10:48 ID:AR78jxyY
全部ジュリー・アンドリュースがらみだね
878名無シネマさん:2010/09/18(土) 05:46:03 ID:2sYQ7rYx
ジュリー・アンドリュース好きだ
モダン・ミリーやビクター/ビクトリアも楽しい
879名無シネマさん:2010/09/20(月) 15:22:22 ID:oMxdhTP4
サウンド・オブ・ミュージックのBD発売日が決定した。
絵と音がレストアされていると言うので楽しみ。

ジュリー・アンドリュース見るのなら「10(テン)」も
お勧め。ダドリー・ムーアとのデュエットが良い。
しかし、ミュージカルとは言えないかも。
880名無シネマさん:2010/10/01(金) 20:43:55 ID:0n2Jo1ex
ミュージカル映画好きなんだけど、なんとなく気になったのは見ちゃった
棚見ても他何を見ればいいかわからないんだ
おすすめないかな?

ちなみに良かったと思ったのは
パリの恋人、シカゴ、ヘアスプレー、マンマ・ミーア、キャッツ、ムーランルージュ

どっちかと言えばあまり...だったのは
サウンド・オブ・ミュージック、ウエストサイドストーリー、オペラ座の怪人
881880:2010/10/01(金) 20:46:19 ID:0n2Jo1ex
度々ごめん
映画じゃなく生ではレミゼ、キャッツ、ミス・サイゴンをよく見に行きます
882名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:26:28 ID:n03FVQGk
おすすめはロッキーホラーショー
883名無シネマさん:2010/10/02(土) 05:02:28 ID:ME9QWRp3
好きなジャンルが結構バラバラでどこら辺薦めたらいいかわからんなw
話が面白い方がいいのか音楽的な趣味なのか
パリの恋人がいけるって事は古い物が駄目なわけではない?
ミュージカルは大まかに年代で音楽や雰囲気が分かれるよ

話は暗いけど音楽的にキャッチーなのはRENT
ハイスクールミュージカルは内容も曲もティーン向けだけど近年の作品で明るい物が好きならいけるかも
古い物いけるならとりあえず雨に唄えばあたりを試しに見てみたらどうか
884名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:33:20 ID:vpE0LzEy
バーレスクが楽しみ!
ミュージカル映画でいいのかな?
885名無シネマさん:2010/10/02(土) 22:28:15 ID:zsT7PRxj
>>880
バンド・ワゴン
メアリー・ポピンズ
踊る大紐育
886名無シネマさん:2010/10/02(土) 23:35:26 ID:OMbkqgzK
>>885
最近の映画じゃないとダメだって言いたいんじゃないのか>>880
887名無シネマさん:2010/10/02(土) 23:44:33 ID:bJzN5T99
スウィーニートッド。
…絶対ノーサンキューだろうなw
888名無シネマさん:2010/10/02(土) 23:48:45 ID:U1sMNWTA
cartoonだけど、サウスパーク
889名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:03:47 ID:8HUZu1Vj
スウィーニートッドって
音楽は特に素晴らしい
890名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:07:26 ID:QX1g+DFq
>>889
でも>>880の好みではなさそうかな、と思って。
891名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:17:24 ID:jlsWEuxK
旧作なら「雨に唄えば」がイチ押し(特に「make lough」がオススメ)
アニメなら「美女と野獣」(観てるかもしれないけど)
好き嫌いで微妙なのが「回転木馬」(曲とダンスはいいけどストーリーが難)

あと、スウィーニートッドは映画だとテーマ曲がないのがマイナス
892名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:27:22 ID:/C1DDDV5
>>880
レミゼサイゴン観てるんだし暗い話がダメってわけではないんだよね?

新しめのなら「プロデューサーズ」
楽曲が良いのなら「ジーザス・クライスト=スーパースター」
青春モノなら「グリース」
吹き替えで「ノートルダムの鐘」(アニメ)
893名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:00:14 ID:KMHYD3DN
ドリームガールズってこのスレで人気無いよなw
>>880の好みではない気がするけど自分は結構好きだ

ミュージカル映画ではないけど「魔法にかけられて」のミュージカルシーンは悪くないかもよ
ディズニーって実写ミュージカルのTVムービー結構作ってるんだよね
じゃんじゃんDVD化してくんないかなあ
894名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:03:13 ID:QX1g+DFq
>>880は多分ダンスも好きだと思うんだ。
なので「魔法にかけられて」は楽しめる気がする。
895名無シネマさん:2010/10/03(日) 01:11:09 ID:eonRmklk
XANADUおすすめ
896名無シネマさん:2010/10/03(日) 02:50:56 ID:jlsWEuxK
レミゼやサイゴンのように感情が揺さぶられるようなミュージカル映画は
あまり思いつかないし、ダンス系の映画もよく知らないので、取り敢えず
考えずに楽しめる作品を追加で挙げておきます。
「アニーよ銃をとれ」(シリアス調の題名だけど、実はお気楽コメディ)
「ホワイトクリスマス」(時期が早いけど、これもほのぼの系コメディ)

逆にあまり…の部類に入ってそうな作品だけはいっぱい思いつくw
ショウボート、南太平洋、王様と私、メリーポピンズ、キャバレー、
屋根の上のヴァイオリン弾き、エビータ、

このあたりの作品は、曲はいいけどストーリーが説教臭かったり、
本筋はそうでなくても背景に暗さを感じさせるので、避けた方が
よいのでは?
897名無シネマさん:2010/10/03(日) 03:20:24 ID:KMHYD3DN
こんだけ薦められたら、かえって混乱するだろうなw
898880:2010/10/03(日) 10:53:57 ID:uIyWMM3D
たくさん候補が!!
教えてくださった皆さんありがとう
自分でも好みがよくわからないんだ...むしろ自分が混乱させてごめん

これは>>808の好みじゃないかも、といわれたもの含めおすすめされたのは全部見てみます
しばらくミュージカル映画漬けで過ごします
899名無シネマさん:2010/10/03(日) 14:02:57 ID:KMHYD3DN
アンカ番号間違えたんだろうけど偶然>>808>>880へのアンサーになってるw
900名無シネマさん:2010/10/10(日) 03:07:24 ID:e1N+FZUH
キャデラック・レコードってどうですか?
901名無シネマさん:2010/10/10(日) 11:17:34 ID:McZp/neK
解る人には傑作だよ
ミュージカルじゃないけど
902名無シネマさん:2010/10/20(水) 09:46:20 ID:m1is2ZMU
全然ミュージカル映画ではないんだけど「ラッキーブレイク」は愛があるな
903名無シネマさん:2010/10/20(水) 11:28:07 ID:+vbk0WcQ
バックステージ物だし
904名無シネマさん:2010/10/20(水) 20:23:03 ID:x/XwK5jq
CATSの映画のDVD友達に借りて凄くおもしろかった
ミュージカル食わず嫌いだったし今までもったいなかった
冬にロンドン行くから見ようと思ってたら、もうやってないんだってね
凄くくやしい
905名無シネマさん:2010/10/23(土) 08:35:51 ID:c7mG8/p2
あれ映画っていうか映像作品だけどね
CATSは自分も観たいと思ってて、自力でロンドンに行けるようになった時にはとっくにクローズしてた
906名無シネマさん:2010/10/23(土) 17:09:01 ID:KbKq+JKb
 12月17日に「金曜ロードショー」(日本テレビ系)で放送される米ミュージカル映画
「オペラ座の怪人」の日本語吹き替えを劇団四季の浅利慶太代表が監修し、
公演中の舞台版で同じ役を務めている高井治さんら同劇団の俳優陣が務めることが明らかになった。
同映画は、DVDにも吹き替え版は収録されていないため、今回が初の日本語吹き替えで、
劇団四季が吹き替えを担当するのは96年の劇場版アニメ「ノートルダムの鐘」以来となる。

 「オペラ座の怪人」は、ガストン・ルルーの同名小説が原作で、たびたび映画、舞台化されている人気作。
19世紀のパリ・オペラ座を舞台に、謎の人物「ファントム」と、「ファントム」が思いを寄せる若手女優のクリスティーヌ、
幼なじみのラウル子爵が織りなす悲劇で、今回放送される映画版は、
舞台版を手がけた作曲家のアンドリュー・ロイド・ウェバーさんが脚本を手がけ、ジェラルド・バトラーさんが「ファントム」、
エミー・ロッサムさんがクリスティーヌを演じ04年に製作。日本でも興行収入42億円のヒットを記録した。

 劇団四季は88年から「オペラ座の怪人」の公演をスタート。
09年12月には日本通算5000回を達成し、観客動員数も500万人を突破している同劇団の代表作となっている。
今回の吹き替えにあたっては、「ファントム」を高井さん、クリスティーヌを沼尾みゆきさん、ラウルを佐野正幸さんと、
上演中の名古屋公演にもキャスティングされている俳優陣が担当し、
他の登場人物の声も同劇団のメンバーが務める。(毎日新聞デジタル)

ソース: MANTANWEB(まんたんウェブ)
http://mantan-web.jp/2010/10/23/20101022dog00m200052000c.html
907名無シネマさん:2010/10/29(金) 15:33:06 ID:BL59pXYB
こっちにも貼っとこう。映画じゃなくてコンサートの上映だけど。

■「レ・ミゼラブル」25周年記念コンサート ワーナー・マイカル・シネマズで上映
ttp://www.moon-light.ne.jp/news/2010/10/lesmis25-warner.html
908名無シネマさん:2010/10/29(金) 16:21:54 ID:JHj+1EFt
>>907
ありがとう。

でも大阪は茨木なのか…。
音響ダメダメなのに。
909名無シネマさん:2010/10/29(金) 16:34:42 ID:BL59pXYB
>>908
音響ダメなの?
せっかくだから行くけど、どうせならいい音響のところでやって欲しいよね。
マイカル系ってどこもあんまりよくない気がするけど。
910名無シネマさん:2010/10/29(金) 21:58:56 ID:MqT3wC8B
音響以前に行けないよ…
911名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:16:06 ID:hU8WklSo
「風と共に去りぬ」「ベン・ハー」「007」シリーズや「ロッキー」など数々の大作で知られる米映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)は30日までに、
再建計画を債権者が了承したと発表した。米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を近く申請する。
米投資ファンドとソニーなどが05年にMGMを買収したが、最近はヒット作にめぐまれなかったことなどから業績が悪化していた。事前調整型の法的整理で、
債務の株式化に伴い約40億ドル(約3200億円)の負債額を大幅に削減する。ソニーは既に損失処理を進めており、収益への影響は小さいとみられる。


912名無シネマさん:2010/10/31(日) 22:27:35 ID:ZVQdHWpV
MGM倒産つうけど
MGM全盛期は半世紀も前だしよくもったもんだという感じ
東映みたいなもんかな
913名無シネマさん:2010/11/06(土) 07:00:43 ID:/+GnyWU6
カジノ王のカーコリアンに買われた時からもう昔のMGMじゃなかったよ。
ロゴはディズニーに売るわ、小道具や衣装はあちこちに売るわで、
資産価値のあるものはほとんど切り売りされてたからな。
その次にMGMを買ったターナーも、名作を全部タイム・ワーナーのもの
にしてしまったし。
914名無シネマさん:2010/11/07(日) 02:23:05 ID:KleXQ7Yk
>>909
音響はそんなに悪くなかったよ。(予告の時に音が消えてアセったけどw)
映画のオケとキャスト(マリウス以外)が凄かったからかもしれないけどね。
915名無シネマさん:2010/11/12(金) 15:52:07 ID:GM7Lvi8+
>>907
やっと見られた…涙
音響は元の録音状態がいいからなのか、すごく迫力あって良かったよ!
ほぼ動きがないコンサートでこんなにストーリーが伝わってくるのは
やっぱりレミゼの凄さだと思う。
映画化の話は順調だろうか?コンサートも素晴らしかったけど
形を変えて映画になったのも見たいよ。
916名無シネマさん:2010/11/17(水) 16:40:03 ID:k8QqEySU
午前十時の映画祭第二弾、サウンド・オブ・ミュージック、バンドワゴン、ザッツエンターテインメントが入ってます
917名無シネマさん:2010/11/22(月) 18:55:57 ID:ERJ/H7vM
Burlesque「バーレスク」はどんな感じかなー
918名無シネマさん:2010/11/22(月) 21:06:31 ID:RsbVJXh1
いい感じですよ
919名無シネマさん:2010/11/27(土) 15:51:08 ID:dgDZnZ9f
前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンはクラシックファンを見下す。
クラシックファンはジャズファンを見下す。
ジャズファンはハウスファン、ジャングルファンを見下す。
ハウスファン、ジャングルファンはロックファン、ヒップホップファンを見下す。
ロックファン、ヒップホップファンはJ−POPファンを見下す。
J−POPファンは前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンを見下す。
920名無シネマさん:2010/11/27(土) 15:58:44 ID:i0u4DrvO
実際にはクラシックやジャズのファンは他ジャンルに興味ないから。
バロックファンはオペラファンを見下す、ビバップファンはアシッドファンを見下す
ぐらいの狭い範囲で同族嫌悪だよ。
921名無シネマさん:2010/11/27(土) 20:54:20 ID:TRk5Kz2f
>J−POPファンは前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンを見下す

ねーよw JPOP聴いてるやつが前衛なんか知ってるわけねえ。
922名無シネマさん:2010/11/27(土) 22:27:43 ID:LxQ2qeMN
「スウィーニー・トッド」好きって人がちらほら居て嬉しい
といっても映画だけしか見たことないが
音楽が素晴らしいね
スウィーニーといえば来年5月に再演するそうな(日本語版っていえばいいの?)

今日ナイン見たけどシカゴみたいなのを期待してただけにあんまり…
923名無シネマさん:2010/11/29(月) 01:24:57 ID:iGEkGy9t
バーレスクは良さ気で楽しみにしているけど
もうちょっとミュージカル映画頑張ってくれないか期待してるんだけどネタ切れなのかなあ
日本上陸してないのはいくつかあるみたいだけど
お祭り的な陽気なミュージカル見たいなあ
924名無シネマさん:2010/11/29(月) 04:32:37 ID:ZYaHqpGS
フェームは絶望?
925   :2010/12/01(水) 10:34:15 ID:euI6ksrw
そろそろ『クリスマスキャロル(SCROOGE)』(1970)を見て
クリスマス気分を盛り上げるよ

ひとりぼっちで
926名無シネマさん:2010/12/01(水) 15:36:00 ID:j4chQ9YC
今年は中止になるらしいよ、クリスマス
927名無シネマさん:2010/12/14(火) 20:52:08 ID:45LztanR
ミュージカルではないけどキャンプロック楽しいよ。
所々に歌が入る天使にラブソングを形式。
軽めの青春万歳、って感じ。
928名無シネマさん:2010/12/15(水) 00:25:08 ID:3G7EpTk+
クリスマスキャロルは、アランメンケンのミュージカルがいいよね。
929名無シネマさん:2011/02/26(土) 15:19:18.47 ID:pZAKOIJ2
レミゼの映画化、監督がトム・フーパーかも?だって。
英国王のスピーチの監督ね。
930名無シネマさん:2011/02/27(日) 08:31:49.74 ID:pK2BA2P9
トビーフーパーかと思った
931名無シネマさん:2011/03/09(水) 12:15:38.84 ID:DTK16Zs4
レミゼって昔映画あったよね?ミュージカルじゃないやつ
932名無シネマさん:2011/03/25(金) 20:50:10.49 ID:f3U2e9T3
>>931
あった。リーアムニーソンとジェフリーラッシュのやつ。
933名無シネマさん:2011/03/25(金) 21:14:07.93 ID:f3U2e9T3
そーいや
「オペラ座の出来がアレだったせいか、レミゼの映画化権をハリウッドに渡したくない」
とキャメロン・マッキントッシュがごねているとどっかで読んだ気がするんだが…。
934名無シネマさん:2011/04/13(水) 07:38:40.24 ID:CWjsGh/x
映画版オペラ座の出来はウェーバー自身のせいじゃないかと思うんだ…

このスレじゃあまりでないけど、「ニュージーズ」が結構好きだ
アランメンケンの美しい曲と、ダンスが素人くさいところ、最近じゃすっかり大人になったクリスチャンベールが下手なりに一生懸命やってるのがツボ
935名無シネマさん:2011/04/16(土) 16:29:35.01 ID:Vo93/zr3
>>930
「悪魔のいけにえ」のミュージカル版とかないの?
無慈悲な暴力と生理的嫌悪感に満ちテクニカラーで往年のMGM調のがいいな
936名無シネマさん:2011/04/16(土) 22:09:55.85 ID:ygzdRilU
キャメロン・マッキントッシュが
映画版レミゼの理想キャストを語っていたけど
その中に何故かコゼットがいなかった(´・ω・`)
937名無シネマさん:2011/04/17(日) 12:19:28.06 ID:DkcdPNY1
ここで取り上げられてる映画は殆どアメリカだと思うけど、
ネットで調べてたら真のミュージカル映画大国はドイツなんじゃないかと思いました。
「会議は踊る」位しか知られてないんですけどね。
1930年代から数多くのミュージカル映画が作られてるようだし、
カラー化も早く、しかも保存状態も驚くほど素晴らしい。
ということで、一部紹介。

マリカ・レック(ドイツミュージカルの女王?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xrHQmeeDfS8

ピーター・アレクサンダー(ドイツの植木等? ペーターと読むのかと思ったらピーターらしい)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sgen-en8dNY

コニー・フロベス(ドイツの元祖アイドル?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=kelidzoHDr4
938名無シネマさん:2011/04/17(日) 17:59:19.55 ID:BZwkI+RW
>>937
どれも初めて観るやつばかり、ありがとん!
全く知らん世界だわ、戦後の2つはMGMっぽい軽快感

だいたい漏れのバイブルはスタンリー・グリーン著「ハリウッドミュージカル映画のすべて」
一冊のみだもんな   
オススメのミュージカル本、他に何か有る?
939名無シネマさん:2011/04/17(日) 21:44:35.58 ID:9rpwT6pq
>>937
映画「朝な夕な」とか「忘れな草」にドイツミュージカルの片鱗が
感じられたがこんなのがあったんだね
940名無シネマさん:2011/04/17(日) 22:43:40.87 ID:DkcdPNY1
>>937ですが、レスどうもです。

ドイツの双子のリリーズ、アリス&エレン・ケスラー姉妹です。
いろんなミュージカル映画に出演してますよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HU7siVlSVOE
941名無シネマさん:2011/04/18(月) 20:46:02.73 ID:UbcYy94i
ドイツのミュージカルはオペレッタみたいな感じでしょ。
ハリウッドミュージカルはなんと言ってもダンス中心。
だいぶ違う。
942名無シネマさん:2011/04/18(月) 22:30:02.62 ID:TQAMvrOe
ミュージカルなのか音楽映画なのかわからんけど
ビング・クロスビー主演の映画が好きだ
943名無シネマさん:2011/04/19(火) 13:29:57.53 ID:kU7w6iCH
ビング・クロスビーならアステアと共演の「HOLLDAY INN」がいい
彼が歌ってオスカー取った楽曲ホワイトクリスマスも有名だし
やはりアステアと共演の「ブルースカイ」もいい
944名無シネマさん:2011/04/19(火) 18:40:09.06 ID:AZa+T3jy
>>940
演奏にしびれた。
ドイツのブラスすげぇ〜!
945名無シネマさん:2011/04/24(日) 04:33:51.47 ID:tG+T7xHB

「3/11」以来、不覚にも涙した音楽・・
http://sentaku.org/social/1000030224/

↑祈るようなヴォーカルっていうと、ジュディ・ガーランドがすぐに浮かぶんだけど、アステアの声も癒されるんです。
そのほかにも、なにか嗚咽するほど泣けたミュージカル映画の曲ってある?

自分は(やっぱりガーランド)「若草の頃」の「Have yourself a Merry littre Christmas」がはまって洪水の涙流したことがある。。
946名無シネマさん:2011/04/24(日) 09:45:59.15 ID:jUKZAj/X
あれはジュディの横で泣いてるガキがうざくて興醒めw
演技うまいねハイハイみたいなw
947名無シネマさん:2011/04/24(日) 17:06:56.67 ID:uDLOiSAe
唄ってるジュディの横では、しんみりした良い表情してるよ
その後の雪だるま破壊シーンで猛烈に泣き出すんだわ
あれ芝居じゃなくてマジ泣きっぽい
948名無シネマさん:2011/04/25(月) 22:26:36.65 ID:sKVu9jPk
>>929あの淡々とした演出でミュージカル、しかもレミゼ?と思ってしまう。
英国王のスピーチは大好きだし、彼のほかの作品は見たことがないから
まだ何とも言えないけど。
949名無シネマさん:2011/04/25(月) 22:46:13.96 ID:kx5+tfDq
>>948
若いうちにいろいろ挑戦してみるんじゃないかな。
まだ38歳なんだよね、フーパー監督。
950名無シネマさん:2011/04/26(火) 14:02:53.75 ID:tbaVfT8q
>嗚咽するほど泣けたミュージカル映画の曲ってある?  

アステアの超絶タップとか「巨星ジーグフェルド」の超巨大セットとか
感動的だが泣く訳じゃないしね、そもそも曲じゃないしw

いっそ唱歌映画の側面を持つ「二十四の瞳 デコ版」あたりが良いのでは?
一人でひっそり波止場で旧友達を見送る「七つの子」とか
終盤の同窓会「浜辺のうた」を唄うまでのクダリとか
まあ激やばシーンの多い事この上なしw
951名無シネマさん:2011/04/26(火) 14:50:54.43 ID:gkvk/8Ou
ミュージカルの曲で感動的なものはあっても、泣いたことはない。
ミュージカルに限らず、映画で感動するのと、泣けるのは一緒じゃないな。
952名無シネマさん:2011/04/26(火) 16:15:34.02 ID:cOape/cF
サウンドオブミュージックのエーデルワイスは何度見ても泣いてしまう
953名無シネマさん:2011/04/26(火) 17:08:51.89 ID:UrlZ00dc
泣く>感動ってこと?そういう人は映画見ないでほしいな。
954名無シネマさん:2011/04/26(火) 20:27:39.01 ID:FEhsXM9Z
RENTの"I'll Cover You"(リプライズ)かな
感動してるんだか悲しくて泣いてるんだか理由はわからないけど泣ける
955名無シネマさん:2011/04/27(水) 02:44:45.75 ID:0hlavOKz
塔の上のラプンツェルもミュージカル映画みたいだった
956名無シネマさん:2011/04/27(水) 05:12:39.85 ID:REbeXS7k
心に沁みるような曲を聞いたときに感涙するのは
自然なことだと思うよ
HAIRの「The Age Of Aquarius」には衝撃を受けた
「Sodomy」で台無しにされるけどw

>>955
曲が少ないからミュージカルとしては物足りないね
映画としては文句なしに面白い
957名無シネマさん:2011/04/27(水) 11:12:47.15 ID:fxoKgntE
>泣く>感動ってこと?

どこにそんなこと書いてあるんだよ
おまえは映画見るなとか、このスレに来るなとか、
ヒステリックなこと書くやつは早トチリが多いな

てか被害妄想?
958名無シネマさん:2011/05/03(火) 02:45:07.10 ID:8YcL3v8F
フィナーレ曲に弱いので
「回転木馬」の You'll never walk alone (リプライズ)
でダダ泣いてしまった
959名無シネマさん:2011/05/05(木) 06:45:42.27 ID:uRCkplSM
午前10時のやつでウエストサイド見たらラストのナタリー・ウッドで泣いたっつーか鳥肌立ったなあ
歌吹き替えだけどね
後は上に出てるRENTとか
960名無シネマさん:2011/05/11(水) 09:45:10.53 ID:rfcE7VAp
黒澤明監督が選ぶベスト映画100本

数あるハリウッドミュージカルの中で唯一選んだのが
アステアの「足ながおじさん」てどういう事?
俺も嫌いじゃないが、純粋な疑問だわw
961名無シネマさん:2011/05/11(水) 19:31:47.56 ID:bwVI1qWx
「ガリバー旅行記」最後歌って踊って解決してたw
962名無シネマさん:2011/05/17(火) 01:40:14.07 ID:6seIS3is
「40歳の童貞男」も最後歌って踊るぞw
しかも、ちょうど>>956が感動したというアクエリアスの曲だwww
963名無シネマさん:2011/05/17(火) 10:32:02.19 ID:q1gyR0cc
近日公開 ネッギャング映画

http://2525boy.com/
964名無シネマさん:2011/05/29(日) 11:26:09.99 ID:C1Xv+tU8
最近のミュージカル映画も何本か日本未公開になってるし
去年はパッとしなかったなあ
今年何か上映するだろうか
965名無シネマさん:2011/05/29(日) 17:19:10.45 ID:rAaTW13Y
>>964
その未公開のミュージカル映画を教えて欲しい
966名無シネマさん:2011/05/30(月) 13:47:24.80 ID:S44jdRrK
>>965
ミュージカルってより音楽映画寄りかもしれないけど
自分の知ってる限りじゃフェームとフットルースのリメイク版が音沙汰無し
967名無シネマさん:2011/06/04(土) 16:33:07.24 ID:mKXBMSRs
>>962
見てみたらホントにアクエリアスやってるな
パロディでやってるんだろうけど完成度の低さにワロタ
しかもラストだけ急に歌い始めるしw
何気にレントとかメリーポピンズとかがセリフの中で出てくるのは
監督がすごいミュージカル好きなのかな
968名無シネマさん:2011/06/06(月) 21:55:51.97 ID:glVETRdM
ジェフリーラッシュが椅子の男をやってるドロウジー・シャペロンは
日本で公開してくれるのだろうか……
969名無シネマさん:2011/06/15(水) 01:20:56.21 ID:GiHBylz4
なんだよバーレスク
期待して観たのにティーン向けアイドル映画じゃねぇかコレw
970名無シネマさん:2011/06/21(火) 12:24:41.14 ID:pqhLd6B1
アギレラが主人公な時点で気づけYO!
971名無シネマさん:2011/06/21(火) 13:13:24.10 ID:tBAHDAwB
苗字かYO!
972名無シネマさん:2011/06/27(月) 15:15:53.26 ID:L1wZv1iY
ミュージカルずっと嫌いだったけどヘアスプレー観て偏見解けたわ
一日で3回も見てしまった。こんなこと滅多にないわ
特にあの太っちょの女の子は凄い。なんか見てるだけでこっちが幸せになってくるし
ミュージカル海では有名なんかな、よう知らんけど

けど俺みたいな初心者がこれで調子に乗ってメリーポピンズとか観たら
また偏見が復活するんやろうなw
973名無シネマさん:2011/06/28(火) 03:56:09.52 ID:tf4OrXiP
ヘアスプレーが良かったならハイスクールミュージカルとか
キャンプロックとか見ればいいんじゃないの

シャーペイが主役のヤツは8月か・・・
すごい待ちどおしいんだが出来はどうなんだろうな
974名無シネマさん:2011/06/28(火) 05:51:47.13 ID:8YymTgx4
>>973
7月にテレビで放送されるお!
975名無シネマさん:2011/06/28(火) 11:51:44.95 ID:lEbnGoHx
>>973
今ググッてみたらヘアスプレーのエルビス風の男の子がハイスクールミュージカル
にも出てるみたいね。週末にでも借りて観てみるわ、ありがとう。

ところで俺はミュージカルに関してはマジ厨房レベルなんだが
ヘアスプレーってあれでミュージカル的にはどれぐらいの面白さなの?
ミュージカル史上最高の作品を100としたら何点ぐらいだろうか
もしあれだけ面白い作品でも「せいぜい50点ぐらい」とかいうんなら
本腰入れてミュージカルを見まくってやろうかとか思ってるんだが
976名無シネマさん:2011/06/28(火) 21:01:49.23 ID:WpMfI3UF
ヘアスプレー個人的には70点くらい
しかし俺の感性は消防並み
977名無シネマさん:2011/06/28(火) 22:08:44.70 ID:tf4OrXiP
>>974
来月放送されるのね
こっちはAmazon待ちだから先に見たら感想聞きたいな

>>975
結局は好みの問題じゃないかな
ミュージカル自体が好きじゃないなら無理に見なくても良いと思うし
これを機に当たりを探すくらいの意気込みなら見まくれば良いじゃない
978名無シネマさん:2011/06/30(木) 05:45:07.15 ID:vCbor5cz
個人的にヘアスプレーはこの10年で作られたコメディ系ミュージカル映画の中では
一番よくできてるし、おそらく見易いと思う
ハイスクールミュージカルは1、2がTV作品で完結編の3が映画なのを一応補足しとく

他に近年のコメディ系というとマンマミーアあたりだが
ヘアスプレー大好きな友人に見せたら「これは嫌い」と言ってたよ
まあ実際マンマミーアはキャストに難あり&クセが強いんだよな
979名無シネマさん:2011/06/30(木) 09:48:16.81 ID:yX3M+Qho
>>976
>>977
>>978
レスthanks
あれからヘアスプレーを更に5回ほど観たけど一向に飽きる気配なし
まあ俺は60〜70年代の洋楽が好きなんでたまたまこの作品だけ波長が合っただけかも知れんけど
もう10本ぐらいいろんなミュージカルを観てみようと思う

通販サイトとかの評価を見る限りではハイスクールミュージカルは自分の波長に会いそう。
コーニーショーのオープニングみたいなチャック・ベリー風のロックがあると嬉しいな
マンマミーアも観よう

じゃ、みんなありがとね
980名無シネマさん:2011/07/05(火) 00:25:24.22 ID:h9FSCMOI
レミゼの主役はヒュー・ジャックマンだってね。
いいとは思うけど無難なところに落ち着いたなー。
981名無シネマさん
ウルヴァリンさんガチミュージカル映画は初だっけ?