今日観た映画の感想 その56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコも良し。

【 ネタばらし厳禁 】

内容に触れるときは必ず<ネタバレあり> と入れてください。

【 質問・雑談レス 禁止 】

雑談や意見交換は該当スレでお願いいたします。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
http://www.geocities.co.jp/cinema7743/todayres.html

今日観た映画の感想まとめサイト
http://eiga-kanso.hp.infoseek.co.jp/

2過去スレ:2005/12/23(金) 21:56:41 ID:9iDhv4sI
その1  //cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986889607.html
その2  //choco.2ch.net/movie/kako/998/998410869.html
その3  //tv.2ch.net/movie/kako/1003/10036/1003650073.html
その4  //tv.2ch.net/movie/kako/1012/10122/1012202433.html
その5  //tv.2ch.net/movie/kako/1016/10168/1016869326.html
その6  //tv.2ch.net/movie/kako/1020/10202/1020254501.html
その7  //tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025077651.html
その8  //tv.2ch.net/movie/kako/1029/10295/1029536833.html
その9  //tv.2ch.net/movie/kako/1032/10327/1032794619.html
その10 //tv.2ch.net/movie/kako/1035/10354/1035445918.html
その11 //tv.2ch.net/movie/kako/1037/10379/1037945359.html
その12 //tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040795789.html
その13 //tv.2ch.net/movie/kako/1043/10434/1043424242.html
その14 //tv.2ch.net/movie/kako/1045/10457/1045762687.html
その15 //tv.2ch.net/movie/kako/1048/10484/1048490353.html
その16 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051280336/
その17 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053756263/
その18 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056030760/
その19 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058279025/
その20 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059805349/
その21 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061499526/
その22 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063352912/
その23 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1064915262/
その24 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066195047/
その25 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1067851372/
3名無シネマさん:2005/12/23(金) 21:56:46 ID:CXxfFXGP
2ゲット
4過去スレ:2005/12/23(金) 21:57:49 ID:9iDhv4sI
その26 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069568144/
その27 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071396165/
その28 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074061214/
その29 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076512212/
その30 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078727544/
その31 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1080381977/
その32 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082696096/
その33 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1084540326/
その34 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086092886/
その35 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087916772/
その36 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089885611/
その37 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091594707/
その38 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1093789665/
その39 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095951849/
その40 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1098662950/
その41 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100447721/
その42 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103126715/
その43 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105609974/
その44 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107569030/
その45 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109457452/
その46 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111295525/
その47 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113147266/
その48 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115129681/
その49 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1117198455/
その50 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119418835/
その51 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121290522/
その52 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123640984/
その53 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1126110893/
その54 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1128898293/
その55 //tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1131962054/
5名無シネマさん:2005/12/23(金) 21:57:58 ID:ZuJuetxm
楽々3ゲット
>>4
ピザでも食ってろデブww
6名無シネマさん:2005/12/23(金) 21:59:12 ID:ZuJuetxm
失敗するとマジで惨めだなこのネタ
7名無シネマさん:2005/12/23(金) 21:59:42 ID:CXxfFXGP
>>3
くそ、やられた!
でも>>5よりましか。
81:2005/12/23(金) 22:01:54 ID:9iDhv4sI
>>3
>>5
顔洗って出直して来い
9名無シネマさん:2005/12/23(金) 22:03:27 ID:TCSzZ2dB
>>1
10名無シネマさん:2005/12/23(金) 22:35:01 ID:k6Sea787
何かすげーな
11名無シネマさん:2005/12/23(金) 22:50:35 ID:K1Rj1o+/
勝ち誇った>>1が格好いいな。
12名無シネマさん:2005/12/23(金) 23:45:23 ID:Cfa/r5PU
アンタッチャブル
西部劇だと思って観ず嫌いだったけど
実話というのと 観客と批評家両方が絶賛した珍しい映画だというコメントをどこかで見て
さっそく観てみました。
否のつけどころがない完璧で素晴らしい映画でした。
ストーリーは実話で
ケビンコスナーが演じた主人公ネスは
FBIを創った偉人!
あんなに勇敢で 誘惑や脅しに屈しない素敵な人間がいたんですね
すごく尊敬します。
アンタッチャブル観て良かったです!
13名無シネマさん:2005/12/24(土) 00:06:03 ID:vfj4CXSD
東京ゴッドファーザーズ

この時期にぴったり。
ほんと日本のアニメってすごいなぁって感じる画だった。
ストーリーはぽんぽんと都合のいいように進んでいく感じが、
個人的にはそれほど好みではなかったが、この時期にみて
雰囲気を味わえれば十分。
江守徹の声優ぶりが予想をはるかに超えてよかったのも
印象に残った。
14名無シネマさん:2005/12/24(土) 00:25:36 ID:FAATbdCe
電車男

エルメスが人間味が薄い。女のあざとさが見え隠れしてひいてしまった。
恋愛の方はすっきりとして物足りない。
電車男は住人とのやりとりが面白いと思うので
ドラマの方が面白かったように思う。
15名無シネマさん:2005/12/24(土) 00:27:59 ID:YUqq4MKt
クイック&デッド

やっぱり、サム・ライミはあんま好きな監督じゃないと思った。
死霊のはらわた・コレ・スパイダーマンなんかに顕著だけど、危なくない範囲で自分の趣味を
広げているのがなんかセコくて鬱陶しい(ただ、この映画についてはシャロン・ストーンがなん
か口出ししたのかな、とも思うけど……)。
ジョー・ダンテやタランティーノほど思い切ることもなく、キャメロンやピーター・ジャクソンほど
大勢の人に分かってもらおうと努力することもなく……スパイダーマン2はちょっと良かったけ
ど……。
16名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:00:56 ID:kCltNv7m BE:156514829-
ロックユー!
なかなか良かった。
ただ御都合主義も結構あったけどね。
主演がかっこよかった。でもオーランド・ブルームかと思ったら違ったのね。
17名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:02:27 ID:I3ixrT2t
18名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:02:34 ID:8KZKUod0
宇宙戦争

迫力あって良かったけど、
やっぱり終わり方が納得いかないかも・・・
あれだけ人が死んでて・・・主人公たち幸運すぎですよねぇ。

序盤のトライポッド登場シーンが良かったかな。
あと、アメカジ好きにはトムのファッションも見所かも。

19名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:13:42 ID:pQxpwbA2
ザスーラ

子連れで行ってハラハラドキドキするのには機能するはず。。。
なのに日米どっちも気の毒な客入りになったね。

みんな言ってることだがスタン・ウィンストンがデザインしたクリーチャーと、
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークスのVFXはいい仕事。
しかし、第二反抗期の姉のDQNぶりや、まだまだ幼児の弟のウザさまで
ちゃんと描くこともないだろうに。

ダ・ヴィンチ・コードのティーザーあり。
20名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:36:39 ID:VYk9WNHf
ギャザリング
今、gyaoで見られるので鑑賞。
クリスティーナ・リッチのオデコとオッパイが印象的。
映画は怖くも深くも無いけど、こんな設定は初めて見た。
何時も騙される映画向きの俺は、やっぱりオチまで気が付かなかったw
21名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:46:39 ID:T/cKNGhi
ヒノキオ
  
予告を見て期待していた物と内容が違って萎えた。
監督が撮りたいとこ、とりあえず全部詰めたみたいな印象を受けた
22名無シネマさん:2005/12/24(土) 02:04:01 ID:Cz8X4jqu
キングコング

最高に面白かった・・・と思うよ・・・
3時間でも短く感じてしまった。
島での冒険をもっと長くしてほしかった。
というか、島だけが舞台でもいいわ
ラストは、感動してしまいました
でも・・・なんか心に残らないかも
どっちかというと、中盤が最高に面白かった
23名無シネマさん:2005/12/24(土) 02:22:23 ID:tGh4vTwy
アメリ

おもしろかった
八百屋の親父に対するいたずらはどうかと思うけどなー
色彩センスが良くってキュート
いろいろ見につまされる映画だった。特にこの時期はいたい
24名無シネマさん:2005/12/24(土) 05:56:30 ID:qL8wmw4F
やさしい嘘

おばあちゃんと一緒に暮らすことって日本もグルジアもあまり
変わらないんだなぁと親しみを感じてしまった。
おばあちゃんって気が強くて頑固だったりするんだよね。
で、親ともめたりすると孫が仲裁に入る。
そういえば、自分も今は亡くなったおばあちゃんの髪を
何度か洗ってあげたことあるな。
色んな事を思い出しながら観てたけど、やっぱりお年寄り
と子供にはあまり悲しい想いはしてもらいたくないな。
25名無シネマさん:2005/12/24(土) 07:49:13 ID:eJMtMnGq
『0:34レイジ34フン』

つまらない。(=道理に合わない。得心できない。意に満たない。おもしろくない。とる
に足りない。価値がない。ばかげている。とんでもない)広辞苑第五版
26名無シネマさん:2005/12/24(土) 08:57:25 ID:qGgKFtOD
>>1&まとめ管理人乙。

おいおい、オレ今年も一人だよ、参ったよ。
オマエラ、そんな淋しいオレ様に笑える映画お勧めしてくれ>雑談板でなw
27名無シネマさん:2005/12/24(土) 11:11:42 ID:aDZOcIpE
恋に落ちる確率

凝りに凝った映像が印象的。
ストーリーは自分には意味不明な部分が多すぎてよく分からん。
28名無シネマさん:2005/12/24(土) 11:30:39 ID:485wTtmp
「炎のメモリアル」
そこそこ面白いんだけど、やっぱバックドラフトには負ける。
アメリカ映画らしからぬラスト。後味悪い。


「クリスティーナの好きなコト」
お下劣だが面白い。ゴールデンで完全放送は無理ぽ。
29名無シネマさん:2005/12/24(土) 14:07:23 ID:cqltn6h4
「クロコダイルの涙」


※ネタバレあり
主人公が感情の無い連続殺人鬼なんだけど、どんな悪い事をしても良い事をしても嬉しくもないし罪悪感も無い
こんな体いらない生まれてこなければよかったと嘆くシーンは哀れだった。
感情が無いから人を愛せず恋人達の血を飲む事で愛を確かめるしか術をしらない悲しい殺人鬼に同情。
30名無シネマさん:2005/12/24(土) 16:20:05 ID:5Jlgsbsd
ロスト・イン・トランスレーション
THE JHUON/呪怨
この2作品は内容には突っ込みどころ満載でオイオイと言いたくなって来る。しかしこれを吹き替えなしの字幕で、外人の目から見た日本という視点で観るとかなり印象が変わってくる…日本独特の空虚感と閉塞感が伝わって来て何とも鬱なホラーになった…。
31名無シネマさん:2005/12/24(土) 16:45:22 ID:ONcfEhR2
ロード・オブ・ウォー/史上最高の武器商人
http://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/1420_2837.html
32名無シネマさん:2005/12/24(土) 17:01:16 ID:qo04fXtH
「となりのトトロ」

英語&英語字幕で。
これがなかなかおもしろい。
33名無シネマさん:2005/12/24(土) 17:24:32 ID:CRYbDQMf
ロード・オブ・ウォー

佳作。全く話題になっていないが掘り出し物。
寓話的なストーリーが素晴らしい。嫁にばれようが、弟が
殺されようが、親に勘当されようが、武器のセールスマンと
しての圧倒的な才能がビジネスをやめることを許さない。本
人も平和を愛し、家族を愛し、子供におもちゃの銃も持たさ
ない。人を傷つけることを嫌悪する。
独裁者が部下を主人公の銃で撃ったとき、「何で撃った?
一発でも撃ったら中古になる」などキャッチーなセリフもバ
ンバン飛び出す。
必見。
34名無シネマさん:2005/12/24(土) 17:30:30 ID:CRYbDQMf
ディック&ジェーン

面白い。面白いんだけど、嘘っぽくてもいいから強盗したお金を
盗った人に返すとか、きちんとフォローをして欲しかった。
それがないので、スティングのような痛快などんでん返しが生き
てこない。
あ、あと中盤のおちぶれっぷりが、悲惨すぎて笑えない。
おしいなあ。
35名無シネマさん:2005/12/24(土) 17:33:13 ID:NeHX2E4I
モンスターズ・インク

泣けた。
何か夢いっぱいって感じで
イブに見たからか子供の頃って楽しかったなぁ…って感傷に浸ってしまった。
ラストもいい感じ。
でも最後のジャッキーが出てる映画みたいなNG集はいらないかな。
36名無シネマさん:2005/12/24(土) 17:48:38 ID:hgWU3Uzq
きょうのできごと
25時にしろ誰も知らないにしろ
この手の映画は退屈せずに見られるからいいね
面白かった
37名無シネマさん:2005/12/24(土) 17:52:12 ID:1bmNpH32
>>28
この映画って911の消防士に捧げられたようなもんだからな
何が何でも英雄を祭り上げてしまうところが逆にアメリカらしいと思ったYO


ビッグ 

久しぶりに見たけど、何度も見てもラストでちょっと泣いてしまう。
トム・ハンクス、若くてスリムでかっこよかった。今は見る影ないけど・・・
38名無シネマさん:2005/12/24(土) 18:58:37 ID:VaEBYrnj
>CRYbDQMfは死んでおけ

毎回長期休暇があると沸いてくる、お前のようなネタばらし厨に相応しいスレを紹介してやる。
そっちへ逝って二度とそのツラ見せるんじゃねぇ。

【ネタバレあり】今日観た映画の感想【雑談OK】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1133878773/
39名無シネマさん:2005/12/24(土) 19:02:02 ID:g6Nv8vda
ロッキー

昔見たきりで記憶も定かでなかったけど、やはり最後のシーンは感動するね。
色々な奇跡が重なった作品だと思う。
40名無シネマさん:2005/12/24(土) 21:19:42 ID:G48TiFVQ
>>37 それはマッタク違う。大嘘。

何が何でもでなく、

911のずううううううううううううううっと前から消防士はアメリカでは英雄的職業扱い(かっこいい職業という認識)
 
41名無シネマさん:2005/12/24(土) 21:35:14 ID:aZLw1IM2
>40
そうだね
42名無シネマさん:2005/12/24(土) 21:48:30 ID:5Jlgsbsd
ゲーム
見終わった直後の感想…。気になった人は観るべし…。











キタ━━━(怒)━━!!!!!
43名無シネマさん:2005/12/24(土) 21:58:07 ID:G48TiFVQ
>>42 ああ、ゲームのラストね、 もし俺があの兄貴の立場なら、ラストのあの場で弟の目玉えぐりだして喰わせて。
ふざけんじゃねぇ てめぇ一生めくらでいきろ って怒鳴った後に銃で自害するね。 お前がやったことはこれと同じだって言わんばかりにな。
44名無シネマさん:2005/12/24(土) 23:23:54 ID:PedQFcVc
ホームアローン
クリスマスには毎年見てるけど全然あきない。
家に泥棒が来てほしいといつも思ってしまうよ
45名無シネマさん:2005/12/24(土) 23:33:56 ID:q5ouCPkG
「コンスタンティン」

家族が借りてきてたのを観てみた。
天使vs悪魔とか天国地獄とかキリスト教とか興味なかったからよくワカンネ。

どうでもいい感じだった。
46名無シネマさん:2005/12/24(土) 23:39:28 ID:8mADW3ey
ローマの休日

本当に久々に観た
オードリーの美しさは深く心に染み入る
上品で美しい映画だ、今観てもカラーの作品より美しくすら感じる
オードリーの指の先まで漂う王女としての気品ある演技に脱帽した
まあ自分達のような年寄りの映画ファンにとって
彼女の輝きは忘れられない星のようなものだった
素晴らしいクリスマスプレゼントをありがとう
47名無シネマさん:2005/12/24(土) 23:45:28 ID:4YFLMpJE
戦国自衛隊(新しい方)

邦画のアクションシーンは
なんでこう迫力がないんだろうか
やっぱ予算かなぁ
あとどのキャラクターも面白みに欠けた
48名無シネマさん:2005/12/25(日) 00:01:16 ID:u6l6LbS5
リディック

ヴィンディーゼルカワイイ。
地味だけど映像が濃くて良いのでは。
最後のロード・マーシャルとのタイマン勝負のシーンが好き。
49名無シネマさん:2005/12/25(日) 00:20:39 ID:QP9R3XqK
「ディック&ジェーン 復讐は最高!」

ジム・キャリーはいつものようにやりすぎるのだが、悲惨な境遇とバランスをとるのに
良かったじゃないかな。付き合わされてひどい目にあってるティア・レオーニもよく頑張った。
落ちは強烈。

「シャークボーイ&マグマガール 3-D」の予告つき。
50名無シネマさん:2005/12/25(日) 00:37:53 ID:95VyBfEH
男たちの大和

とにかくいい映画だった。
邦画とは思えないくらいのCGがつかわれていた。
役者もいいしストーリーもいいし最高だった。
近所にあった旧海軍墓地の戦艦大和戦没者慰霊碑の上に立って遊んだり
野球してボールぶつけたり(今となっては謝りたい)、調べ学習の時間に戦艦大和の元乗組員だった人に
インタビューをしたことなど子供だったころをおもいだした。
せっかくなので大和ミュージアムにもいってみようと思う。
51名無シネマさん:2005/12/25(日) 01:44:57 ID:Kx0C7j4k
どっちもマイDVDだけどヒマだから久しぶりに「スターシップトゥルーパーズ1&2」みた!1は文句無しに楽しいけど2は本当つまんない、暗く微妙にグロく何とも言えない…
52名無シネマさん:2005/12/25(日) 03:24:41 ID:+uZG2djj
「キャラバン」

ちょっと前にNHK-BSで放送したやつ。
まあまあ楽しめた。
世界は広いものでこういう民族的というか伝統的な生活をしている人がたくさんいる。
その世界その世界でいろいろ大変だなと思った。
ショタじゃないけど、子役の男の子がかわいかった。
53名無シネマさん:2005/12/25(日) 03:33:25 ID:9RQ1Y36B
ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド(デッドリー・カラー・エディション)

まあ物語自体はこの手の映画に興味ある人なら
自分が語るべくもないので色について。
全体的に赤が強いような気がする。
とくに最初のアップからバーバラには微妙な違和感を覚える。あと炎。
けれどそれ以外は、何にも知らない人に見せれば
元々カラー作品だと思わせる出来栄え。
最近の技術は凄いなあと思うと同時にどこか一抹の寂しさ。
昨日出たBOXの特典ディスク扱いというのがなんとなく理解できる。
ゾンビファンなら一度は観てもいいかもしれないが
これ単品で本編扱いで出されるとちょっと違う気がする。あくまでもおまけ。
どうでもいいが黒人と箪笥が同じ色だった。
54名無シネマさん:2005/12/25(日) 08:23:14 ID:hd1kyEF9
「世界の中心で、愛をさけぶ」

遅ればせながら観てみた。
ストーリーと音楽が陳腐。タイトルで得してるだけって感じ。
よく我慢して最後まで観たよ自分。
というわけなので主な出演者について。
森山未來が光っていて、おっさんになった大沢たかおの演技に
魅力をまったく感じない。
柴咲なんて言語道断。
いつ見てもおんなじ表現力じゃ劣化したら見向きもされんだろう。
台詞で「ごめんなさい」と言っていても滲み出る意地の悪さ…。あーあ。
亜紀役の女の子(長澤まさみ?)は白血病で髪が抜け落ち、
坊主になるにつれて良くなってくる不思議な女優だった。
(要するに前半ションボリ)

55名無シネマさん:2005/12/25(日) 08:40:12 ID:r/TU7MQW
「ニューシネマパラダイス」

完全版を見る。
ラストのキスシーン上映に号泣。
主人公サルバトーレは仕事で成功を収めながら、
なにか満たされない。その満たされていないものが
おそらくこのキスシーンが表す「愛」なんだと思った。


56名無シネマさん:2005/12/25(日) 08:52:45 ID:IS4IufIG
>>54
森山の「助けてくださーい」とか大根すぎのウンコホモ
57名無シネマさん:2005/12/25(日) 11:19:47 ID:3FdYXlRo
「ディック&ジェーン 復讐は最高」
正確には昨日見たんだけど、やっぱりジムキャリーのコメディ映画は面白い。
ギャグもなかなか冴えてたし、ストーリーも凝ってて良かった。
そして何より、毎度おなじみ、ジムキャリーの過剰な演技には笑ったw
良い映画でした。
58名無しシネマさん:2005/12/25(日) 11:20:36 ID:AnWOU00i
昨日のイブに引きこもって観た2本

「素晴しき哉!人生」(3回目)
借りたDVDが完全版だったので、未見シーンが幾つかあり、
字幕のセリフも微妙に違っていた。
未見シーンのおかげで、この映画の「深さ」を知ることが出来た。
初見で観るにはちょっと長いかも。
新字幕については、「〜を?」の連発に辟易した。
悪くはなかったけどね。

「真昼の決闘」(2回目)
やっぱスゴい。そして初見に比べ音楽の素晴しさがより強く心に残った。
それに1本目の「素晴しき〜」のテーマに使われていた曲が、
「真昼の〜」劇中に何度も流れていたことに気づいて面白かった。
「夢」と「現実」、「連帯」と「孤立」
両極の映画だったけど、なんか芯は同じ気がする。
59名無シネマさん:2005/12/25(日) 12:41:01 ID:yURVAmig
グレムリン

はじめて見た。結構おもしろかった。
CGの無い映画、やっぱいいな〜。味がある。
声優さん達も聞いたことのある人(なつかしい)ばかりで良かった。
後半、若干グダってた感じはあったが、前半の妖しい感じは、すごく引き込まれた。
ヒロインがかわいい顔してた。
有名な人かなあ?
60名無シネマさん:2005/12/25(日) 13:06:31 ID:rv4gBBQm
不思議惑星キン・ザ・ザ

なにこれ、すげえ!二回クーしちゃうよ!
クリスマスイブに一人家に引きこもって観たが、テンションあがった。
しょっぱなから飛ばしまくり、
意味が分からないまま進行して行くのがたまらん。
わけわかんないのに途中でほろりとさせるシーンが無駄にあるw
ウラジミールは演技派だな。バイオリン弾きカワイソス。
クー!
61名無シネマさん:2005/12/25(日) 13:45:11 ID:hnFsmEth
「キングコング」

(ヤヤバレ)
幼い頃に見たことがあったので、
なんとなくのストーリー展開はわかっていたけど、やっぱり面白かった。
ピンチ→脱出→ピンチ…の連続で、
ヒロインの安全は保障されているとわかっていても、ドキドキしてしまうw
次第にキングコングが可愛くて健気なやつに思えてくるので
ラストはちょっと切なかった。
キングコングより恐竜のほうがインパクトあった&
ヒロインのために危険を冒す脚本家の恋心にイマイチ説得力がなかったのが残念。



「あらしのよるに」
原作のほうが面白かった。
メイが単なるワガママ山羊に思えてしかたなかった…。
個人的に、原作では男同士の友情という解釈のほうがしっくりくる派だけど、
映画では男女の逃避行ものにしたほうがよかったのでは、とちょっと思った。
成宮の演技も、悪くないと思うんだが…チョイキモつうか…


「ブラック・ジャック 二人の黒い医者」
時間があまってたので観た。
観なきゃよかった。
62名無シネマさん:2005/12/25(日) 14:59:07 ID:UIfbQiAQ
レディホーク

呪いにより男は夜は狼に女は昼には鷹に、日の出と日没のわずかな
時間しかお互いの姿を見ることができない・・・
このロマンティツクな設定をブチ壊す音楽に萎え・・・
リチャード・ドナー調子が悪かったのかな?
どうにも設定が生かしきれてない感じ、リメイクすればよくなるかも。
63名無シネマさん:2005/12/25(日) 16:19:14 ID:KgDP0u0X
☆バタフライエフェクト
評判良いので期待してみたが 期待外れ
世にも奇妙な物語みたいな感じ わざわざ借りてみる程じゃない
いくつか矛盾点があってしらけた
100点満点でいうと5点
☆おわらない物語
100点満点でいうと1点
64名無シネマさん:2005/12/25(日) 16:40:23 ID:zboutj0z
海辺の家
良い話なんだろうけどいかんせん退屈なんだよな
詰め込みすぎっつーかもう20分くらいは削れるだろうと
風景は綺麗だったけどね
65名無シネマさん:2005/12/25(日) 17:12:08 ID:JvF0Zf0Y
ハリーポッター 炎のゴブレット

14歳の設定だったらしいけど
なんかもう・・・ハリーとロンが見事にセクシーな男になっていた

66名無シネマさん:2005/12/25(日) 17:44:21 ID:9gfNmccc
100点満点中

ランドオブザデッド・・見なきゃ良かったレベルで20点
         アーシアはいい女
          NO9もいい女だったに違いない
      見所はその程度・・・あまり怖くないというか世紀末アクションみたいじゃん

ホステージ・・4点
        駄作もいいとこ  後味悪すぎ
        ラストもよくわからん、覆面誰やねん
67名無シネマさん:2005/12/25(日) 17:45:48 ID:9gfNmccc
補足
あのゾンビの黒人
ゾンビに見えないんですけど・・
68名無シネマさん:2005/12/25(日) 17:50:29 ID:9gfNmccc
クリスマスだからダイハード見たくなったので見た。
今見るとあまりよくないな
つまらん!!
古臭い
昔は100点
今55点ぐらい

同じ監督のローラーボールも見た。これはおもしろい、
ダイハード以上だな
マイベスト〜〜近年稀に見る傑作だね
98点献上
69名無シネマさん:2005/12/25(日) 18:24:04 ID:Gvw59y+k
ダンサー・イン・ザ・ダーク

あまり情報を入れずに聞いたことあるなーってレンタルして見たら、重い。
ホント思かった。
矛盾な部分があるのを見逃せば自分的にはかなり傑作だと思う。
カメラワークも良かったし。
主人公の演技は衝撃的ですさまじかった。歌どんだけうまいんだって!
ただ、二度と見たくないっていう人の意見も分かる。
とにかく、もう絶対クリスマスには見たくないね、これ。
70名無シネマさん:2005/12/25(日) 18:25:20 ID:Gvw59y+k
↑×思かった 重かった
71名無シネマさん:2005/12/25(日) 20:52:39 ID:fBi6Y+Dc
キングコング

「スゴイ映画だよ、劇場で見るべしだね。島に着くまで長いけど」
          ――――――皆さん口を揃えるように、全くその通りでしたw

長い前半、それにより後半ドラマに深みを与えたり、伏線として機能してないね。
ジャック・ブラック、最初は野望に燃えるフィルムメイカーっぽかったけど、後半は単なる山師みたいだし、
ブロディも必死にナオミを助けるためジャングル駆け回る理由付けになってない。
しかも、NY戻ったらナオミと一緒じゃないなんて・・・ナンダヨ〜(チューヤン調)
黒人船員や若者の繋がりも消化不良(黒人カッコイイけど)。
船長の男気(カッコよかったけどw)もなんでそこまで頑張っちゃう?感強し。
船長なんか島上陸乗り気じゃないし、早く帰りたがってなかったっけ?
とにかく前半のネタフリあまり重要じゃなかった。
ま、NYで必死にフィルム守ったジャックが、ジャングルでカメラ死守するシーンぐらいか?役に立ったのw

思うに、自己資金まで投入したPJ、発言権強すぎて誰も意見出来なかったんだろうな。

しかーし!ジャングルに入ったら、んんんもぉう怒涛の展開!
3時間以上の上映時間に二の足を踏んでる諸君!
この映画を劇場で見ないのは勿体無いですよ!最初の一時間寝てても大丈夫!全然OK!

島上陸以降、近年稀に見るスペクタクルシーンのつるべ打ち!しかもその陰で着実にコングに魂吹き込むPJ。
無茶な展開も力技でねじ伏せながら、コング&ナオミの心の繋がりも描く。最高に良かった。
NYに舞台が移っても、ダメ押しのスケートシーン、いいエピソード挟むよなPJ、GJw
オチは判ってるのにハッピーエンドを願っちゃったよ、ラスト思わず涙出ちゃったよオレ。
72名無シネマさん:2005/12/25(日) 21:55:17 ID:60E3Ff3O
ストリッパー パリの18区

モニカ・ベルッチの裸が見たいと思って借りてきた
なんせタイトルがストリッパーだからね
おまけにソフトポルノのコーナーに置いていたからこれは見れると思うじゃないですか裸が
それが・・・・詐欺ですよ
たしかにモニカ・ベルッチはストリップ嬢ですよ。
でも、まったく脱いでいない!下着姿でレズシーン(女同士のキス)が少しだけ
久しぶりに怒りがフツフツと
しかもフランス映画特有(?)の行間を読め!的な不親切な映画で何をやっているのか
わけわからん
コレだったらまだインディーズあたりの日本映画の方がまだ親切だよ
73名無シネマさん:2005/12/26(月) 01:00:28 ID:x4ZPqzBq
ザナドゥ
サントラがヒットしたのは知ってたけど、本編も結構面白かった。
ダンスシーンが80年制作にしては、斬新でかっこよかった。
撮影セットの間をローラースケートで手をつないで滑るシーンとかロマンチックでいい。
映画としては稚拙で評判良くないみたいだけど、単純に楽しめた。
74名無シネマさん:2005/12/26(月) 01:07:40 ID:LNPJeu3+
理由

全く期待せずに観たけどおもろかった
登場人物が多いことだけが売りの作品かと思っていたけど、
主要人物はずっと出っぱなしなので混乱することもなく、2時間半もあるけど長くは感じなかった。
宮部みゆきの才能というより大林監督の才能かなと思った。
75名無シネマさん:2005/12/26(月) 01:32:43 ID:DRDHXhkz
■ミスティック・リバー■
ストーリー性は嫌いじゃないしラスト前までは良かったがラストが好きじゃなかった。
76名無シネマさん:2005/12/26(月) 02:24:43 ID:8kFf3UoX
男たちの大和

よかった
大和のアングルや菊がかっこっよかった
戦争や大和知らない人や予備知識なくても見られる作品
キャスティングも良好、市道や反町は男のおれからみても、かっこよかった
77名無シネマさん:2005/12/26(月) 02:54:21 ID:tHDM7tE5
ジェリー

男二人が砂漠を延々とさまようだけ。セリフもほとんど無し。
5分ぐらい横顔のアップに足音だけ・・・とか、
そんな調子で1時間半。逆に笑えてくる。

何だコリャと思ってググってみたら、実験映画だったorz
78名無シネマさん:2005/12/26(月) 03:44:11 ID:NTRxEWcK
「ザ・コア」

観たの2回目。
やっぱ最高。面白い。
アルマゲドンそっくりなのがまたいい。
こういう設定を考え付くこと自体がすごい。
たしかにありえない部分やおかしいところがあるけどあまり気にしないで観た方がいい。
DVD欲しいな。
79名無シネマさん:2005/12/26(月) 10:36:39 ID:29Xky8Go
3作観た。
「アビエイター」
ところどころ退屈な場面があり上映時間が長く感じた(実際長いけど)
後半あたりは自伝映画にいかにもありそうな展開に少しげんなりしたけど、それなりに心に残る作品ではあった。
「ザ・コア」
テレビでやってたから観た。要所要所に手に汗握るシーンが盛り込まれており、
飽きさせられないで見ることができた。
「アイランド」
これは・・・あまり面白くなかった。敵に追いかけられるシーンもそんなにドキドキせず、
キャラクタにも感情移入できなかった。つくづくマイケル・ベイ監督とは相性だめぽ。
80名無シネマさん:2005/12/26(月) 10:48:00 ID:JflzY8GN
「ザ・コア」

見たのは途中からだったので
狭いところでひたすらバタバタしてる映画にしか見れんかった。
81名無シネマさん:2005/12/26(月) 12:12:18 ID:jJV7BtuD
途中から見て感想書くなよあほが
82名無シネマさん:2005/12/26(月) 12:25:52 ID:DrSI6QZw
キングコング
人物描写がおざなりで登場人物に感情移入して観る事が出来なかった。
ウリの特撮が凄いのは分かるが、あまりに連発されると後半かなり食傷気味になりダレる。
ラストの映画監督のセリフは非常にアレだと思う。
83名無シネマさん:2005/12/26(月) 14:21:38 ID:af6+wstL
キングコングのラストの台詞、オリジナルの前文がないから
勘違いしている人が続出しちゃってるな・・・。
なんでけずちゃったんだろう。
84名無シネマさん:2005/12/26(月) 15:18:10 ID:2ysGqokf
マルチュク青春通り

韓国映画なんだけど、別に映画自体を批判しているわけじゃないのだが
当時の韓国はやはり暴力的でよくないな。
なんで学校に軍人がいるんだよって。
序盤までそれなりに共感できる物語が展開していくが、
後半、突然にブルースリー映画になったときはタマゲたし、笑った。
しかも、意外に本格的なアクションを見せてくれるし。
ま、むちゃくちゃぷりはそんなに嫌いじゃない。

主人公と友人のハンバーガーが最後まで仲良かったのは理解できない。
ハンバーガーは素手で喧嘩が出来ない本当にクズなのに。

マラソン

障害を持った子供と母親、コーチの交流を描いたドラマかと思ったが、
途中、母親とコーチが出ない時間が長すぎ。
なんとなく中途半端な感じでイマイチ集中できなかった。
この脚本自体は結構ひねりが入っていてそんなに嫌いじゃないけど。
あと、お母さんの行動がイマイチ意味不明で付いていけなかった。

それは置いておいて、自分は人間の最も美しい姿は、走っているところと、笑顔の二つだと思っている。
ラストは、その二つをキレイに抑えているので、満足度はそれなりにあった。
85名無シネマさん:2005/12/26(月) 19:09:56 ID:9D36h7iW
トランスポーター2
元飛び込み選手なんだよなこのハゲ
スゲー身体能力だな、ジャッキーかよwwwww
86名無シネマさん:2005/12/26(月) 20:42:07 ID:WkWdY7LE
ALWAYS 三丁目の夕日

世間の評判の良さにつられ鑑賞。
ちなみに“なめんなよ、ちゃちな映画なら容赦なくブッタギル!”つもりで劇場へ。
          ―――――――――ボロボロに返り討ちにされました、号泣DEATHヨw

いやぁ、上手い構成でしたねぇ。
一つの話を深く描く場合、良脚本・演出手腕がないと“クドイ・お仕着せがましい・あざとい”展開に陥りがちです。
最近では「シンデレラマン」がそんな感じだったな(いや、シンちゃんも良作だったけどさw)
しかしこの映画、エピソードを分散したおかげでセンチになっても直ぐ次のエピ、次のエピとサクサク進行、過剰な押し付け感を見事に回避してます。
多重構造を比較すると「シン・シティ」かな。こっちのシンちゃんは、3エピが大して交差せず、あっさりし過ぎで“ふ〜ん”って感じでしたが、
3丁目シティは、多重構造による各エピソードの残滓がラストの夕焼けに収束され、なんとも言えない暖かな気持ちになりました。

役者の演技も素晴らしく、さらりと、セリフ一言でも登場人物の心情は良く判りましたね。
「みなまで言うな、心中察するに余りあるぞよっ!(涙)」って感じですw
日本人の持つ普遍的な情に訴えかけるので、多言は無用ってのを監督が良く理解していたのでしょうなぁ。

例えば、鈴木オートの「苦労して会社作った」ってセリフだけで苦労の背景が透けて見えちゃいましたよ、堤いい演技。
薬師丸のお守りも、さりげない気使いなれど、親の子を思う愛の深さを表現してる・・・やばい、思い出したたら泣けてきたw
つーことで、泣きのポイントは人それぞれでしょうが、
ロングランしてるみたいだし、この寒い時期にはうってつけの良作ではないでしょうか。

そうそう、前評判の高いCGの街並みはオレ的にはドーでも良かった。
逆に、全部安いセットの方がより味が出たような気がしないでもない。
    ――――――――――――こんなへそ曲がりなオレでも素直に見れた映画DEATHw
87名無シネマさん:2005/12/26(月) 22:38:38 ID:pgH8preM
ビッグフィッシュ

1年位前に観て以来、自分の中でNO.1の神映画
今見直すとがっかりっていうパターンは嫌だなーと思いながら観た

そんな心配いらなかったな
DVD買ってよかった
88名無シネマさん:2005/12/26(月) 22:51:37 ID:sG+frhi4
「ジャスティス」
弁護士って場合によっては最悪の職業だね

「狼たちの午後」
実話ってところが凄いね。犯人はもう出所してるのかな?

「摩天楼を夢みて」
悪徳商法にはだまされないぞ!と心に誓いました
89& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/12/26(月) 23:39:06 ID:Gu4FVNnJ
バタフライ・エフェクト(初見ほやほや。ちょっと興奮気味)

2ちゃんで妙に評判がいいときは、手の込んだ工作だったりするのだが、
これは面白かった。いや、最初、1/3くらいまでは正直つまらんかった。
練りが足りないというか、ガイシュツだが矛盾だらけというかね。
でも、我慢して観てるうちに、この映画の楽しみ方が解ってくるというか、
いったいどーゆーことなのかが解ってくると、俄然面白くなってきて、
ぐいぐい引き込まれていった。そしてクライマックスのあの一言。
ホントにせつない。そのせつなさは誰もが思い当たるに違いないと思う。
ラストシーンよりあの一言がせつなかったなオレは。
エターナル・サンシャインの方が品があるし完成度は高いし好みなんだけど、
でも、いや、ちょっとビックリしました。強烈。うん。面白かった。
(余談 やっぱりパルプの売人だったのねあの人w全然変わってないw)
90名無シネマさん:2005/12/27(火) 01:47:28 ID:5dqT20Qt
チャイルドプレイ チャッキーの種

シリーズを追うごとにホラー要素よりコメディ要素が強くなっていくね。
エログロもあるけど面白かった。
最近はコレとチームアメリカがお気に入り。でも人には勧められん
91名無シネマさん:2005/12/27(火) 05:45:33 ID:Vel9OlGS
ムーンライト・ジェリーフィッシュ

この手のパターンは食傷気味だなー
悲しいだけの浅い映画になっちゃってるし
主題歌がかなり自分好みだったんで最後は良かった
92名無シネマさん:2005/12/27(火) 06:17:47 ID:dCgF5WJv
らくだの涙

モンゴルのドキュメンタリー映画。
遊牧民の暮らす景色はどこかで見たなぁと思ったが、
スターウォーズのルークの故郷そのもの。
らくだも毛足の長い種類でチューバッカみたいだし。
小さな子供が巨大ならくだを操ってお使いに行く姿が
なんかカッコいい。
93名無シネマさん:2005/12/27(火) 06:38:52 ID:cVCfHm0K
阿修羅城の瞳
宮沢りえの顔だけでかくなって出てきて神様って
70年代のテレビドラマ西遊記堺正章で野沢雅子がやってたのと全く同じじゃねえか。
94名無シネマさん:2005/12/27(火) 06:50:27 ID:JFugTqKH
キングコングツマンネ。ジェシカラングとやらは可愛かった
95名無シネマさん:2005/12/27(火) 07:49:04 ID:khwEibP2
パッチギ
沢尻エリカがかわいかった以上
96名無シネマさん:2005/12/27(火) 08:18:37 ID:1klIoyvF
キングコング

ピータージャクソン、スゲェ!
自分の中でジェームスキャメロンと並んだ。
船旅⇒パニックだったり、展開と雰囲気がタイタニックと似ている。3時間映画だし。
キングコングや恐竜がド迫力で、スクリーン狭しと大暴れ。いや、本当にスクリーンが狭く感じた。
しかも、ムシムシ大パニック。おかげで女性にはあまりオススメしづらくなっているな。
ムシ嫌いの人は悲鳴上げてもおかしくないよ。自分も声が漏れそうになったし。
過剰なまでに盛り上げてくれました。
コングってあんなにスピードがあったのかと驚いた。
指輪物語にキングコング。やっぱり、映画を作るには愛が必要だと思った。
ピータージャクソンは偉大だ。
傑作。

大好きな映画リトルダンサーのジェイミーベルが出演していたことも嬉しかった。
アレ、似ているな?ッて思っていたけど、パンフ購入して確認したらやっぱりそうだった。
97名無シネマさん:2005/12/27(火) 09:21:57 ID:N9cqeWZz
世にも不幸せな物語 
△ ジムキャリーもよかったし子供たちも可愛かったけど
   まぁ、普通かな。可もなく不可もなく…。

ランド・オブ・ザ・デッド
× 内臓食ったり首引きちぎったりとにかくグロイ。 
   軍隊みたいな兵器持ってドンパチやってるだけ。

マシニスト
◎ 好き嫌い別れる映画だろうけど結構好き。
   最後まで見てもう一回見直すといいかも。

ミリオンダラー・ベイビー
◎ サクセスストーリーとかおもいきや、最後泣いた。
  
リトル・ダンサー
◎ 綺麗な映画、男の子の成長過程が面白い。
98名無シネマさん:2005/12/27(火) 09:34:36 ID:VLiN0bEn
キングコング

ロードオブザリングの監督だと聞いてスルーします。
映像がすごいだけで、全く引き込まれない薄っぺらな人物描写がたまらなく下手糞だと思うからです。
幼稚くさいというか。
とにかく全然キャラクターが好きになれない。

しかも平気で3時間とか。
贅肉を殺ぎ落とせこの3流が!

見てないけど多分こんな感想でしょう。
99名無シネマさん:2005/12/27(火) 09:49:36 ID:JP6Kcxr2
ザ・パーク

香港映画。普通のハリウッド映画と間違えて借りた。
遊園地に乗り込んだ大学生が次々とやられる話。
でも、「インファナル・アフェア」を撮った監督らしいので、
気を取り直してみた。なんか評判よかったし(私は未見)。

のっけから呪怨のパクリ。白塗り坊やに枕元のかやこ。
そして、カメラで霊をパチリで撃退でゲーム「零」のパクリ。
カメラもそっくり。主人公(女)バカ丸出し。
もうね、時間返せと思ったよ。監督が暇つぶしで撮った映画か?
今年最低の映画に決定。
100注意:2005/12/27(火) 10:58:17 ID:9nqw+RLi
98君、お前は何流だ?
お前の個人的好みで映画は作ってないんだよ。
だからお前の意見は参考にならないし、見てないならここに書くな。
101名無シネマさん:2005/12/27(火) 11:12:45 ID:R2OFNORO
誰か雑談新スレ立てて下さい、オレは立てられませんでした。
お願いDEATHw
102名無シネマさん:2005/12/27(火) 12:46:21 ID:E92BB95O
スルーしてくださいっ!
103名無シネマさん:2005/12/27(火) 13:16:05 ID:znUPz5GY
「ハリーポッターと炎のゴブレット」
そんなに面白くなかったかなあ・・・映画を見る前期待してたことが2,3あったんだけど、
そのすべてがほとんど描かれていなかったからかもしれない。
今回評価も興行収入も高いけど私は前作の方が面白かったです。
104名無シネマさん:2005/12/27(火) 14:23:15 ID:SmFTQMGu
リトルダンサー

深夜に放送してて途中からで初めの方は見てないんだけどいいねこれ。
頑固で堅物の父ちゃんがビリーの夢を叶えたいって泣きながら言う所が
何ともベタだけど揺すぶられた。
ラストの成長したビリーが舞台に出て行くシーンで鳥肌がブワー!!
何て言おうとこんなん好きやー!大好きやー!
友達のマイケル役の男の子可愛い(*´Д`)ハァハァ
大人になったマイケルは('A`)イヤーン
あーDVD欲しくなっちゃったな。
105名無シネマさん:2005/12/27(火) 15:58:25 ID:h1zp8Qov
キングコング

終わった後、ユニバーサル映画らしく、テーマパーク「USJ」の宣伝が。
でも、この映画にはUSJはいらないと思った。
この作品だけでも充分、迫力に満ちていた。
106名無シネマさん:2005/12/27(火) 16:22:15 ID:iszQw5TS
雑談新スレ。
レスはこっちで。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135650074/l50
107名無シネマさん:2005/12/27(火) 17:09:05 ID:rbW0gyTi
>>98
見てもねえのにそこまで書けるお前エスパー?
108名無シネマさん:2005/12/27(火) 18:57:19 ID:5Zj3KkDN
なんかこういうスレって陰湿
まんま絡みスレじゃないかね
109名無シネマさん:2005/12/27(火) 19:31:43 ID:IxAkwJrT
久々の‘ニューシネマパラダイス‘
やっぱグッとくるね。
隣にいた始終ビニールガサゴソばか女さえいなければ
涙が頬を伝ってたとこだ。
平日の昼間なんかに映画観に行くとこんなもんなのか?
110名無シネマさん:2005/12/27(火) 20:09:04 ID:Ok899iZE
>>109
まじ?隣だったらさ、注意しろよ。自分だったら顔見てから注意するね!
だって、むかつきながら映画見ると、お金の無駄だし。
平日でもそんなことないよ。マナーなってない客が最近まじで多いわ。まぁ、運が悪かったと・・・

ブレイド3
映画で見るほどではなかったな。DVDで見て正解だった。
アクション多いのはいいんだけど、前半20分が一番面白かったかも。
ブレイド2のほうが好きです。っつか、3で完結か。
まぁ、続編出ても出なくてもいいって感じ
111名無シネマさん:2005/12/27(火) 21:23:27 ID:MfYjIIaW
リチャードニクソン暗殺を企てた男
前半は主人公がイタくてまともに見れんかった
後半からも見てて思ったけどこういう作品は小説でやった方が良くなるだろうね
112名無シネマさん:2005/12/27(火) 22:50:53 ID:RI/Ezwfb
ヴァン・ヘルシング

劇場で見て、DVD買って、放映されるたび見て、
あきるほど見たのに
今日もまた見てしまった…
こういうモンスター大集合みたいな映画は大好きだ。
だが、何回見ても最後だけ納得出来ない。
113名無シネマさん:2005/12/27(火) 23:13:41 ID:DeXcS07d
エスケープフロムLA
・モロ前作の焼き直しな上に全体的に安っぽいが、主人公の渋カッコ良さと話のテンポの良さが素晴らしくて全く退屈しなかった。
やっぱりカート・ラッセルのベストパートナーはジョン・カーペンターだと再確認。
ラストの渋さは中学生マインドを持ったボンクラ映画好きには堪らない物がある。
114名無シネマさん:2005/12/28(水) 00:25:03 ID:HCmUND9n
ロード・オブ・ウォー(戦争の王)

実話をもとにした武器商人の話。
とにかくテンポがいい。オープニングからブラック・コメディー的ノリの
良さを保ちながら、考えさせる社会派ドラマを盛り込んでいる。
裏業界ものとしては売人を描いた「プロウ」に近いかな。
アフリカのクレイジーな政府の描写が印象に残る。
115名無シネマさん:2005/12/28(水) 00:36:22 ID:6rb6O9Bx
キング・コング

面白かった。キングコングが出てくるまで少し長かったけど
時間を気にせずに見ることができた。
恐竜 VS キング・コングはすごさのあまり鳥肌がたった
116名無シネマさん:2005/12/28(水) 00:41:47 ID:OCHM9Vqi
キングコング

ナオミワッツの存在が不快極まりない監督のキャラを相殺してくれるからなんとか観れた。
違う女優だったら後味の悪さを感じて映画館を後にしただろうな。

コングの演技(?)は驚異的だが、人間臭すぎて逆にちょっと萎えた。
NYでナオミを探す時も、見るだけでなく匂いを嗅いで判別するとかにすりゃよかったのに。
あと、いくらなんでも身軽過ぎ。重量感が伝わってこないので、バスを持ち上げたり
ビルの壁面を登るところにリアリティが感じられない。

ギャクマンガ的なストーリー運びはそれはそれでいいと思うが、ジミーと先輩クルーの
エピソードはどう考えても不要だろ。3時間の映画にするため、わざわざそういう無駄な要素を
加えたのではないかという気もする。

映像は一見の価値はあるが、映画としては「この程度か」というのが正直なところ。残念。
117名無シネマさん:2005/12/28(水) 01:01:52 ID:tor9O7B8
エコーズ

つまんなかった。途中までならね・・・
118名無シネマさん:2005/12/28(水) 01:16:21 ID:eyKYGnGv
ミリオンダラーベイビー

こういうのは自分に合わないと思いつつ、
感動できるかもよ?と観てみましたが、
ちょっと厳しかったかなぁ・・・
良作だとは思いましたが、感動は出来ませんでした。

アマゾンのカスタマーレビューでの、
「最後はやっぱりダーティーハリー」にワロタ。
119名無シネマさん:2005/12/28(水) 01:54:20 ID:s9pO/KrE
ウェディング・クラッシャーズ

JALの機内で見ただけだからタイトル自信無い(´・ω・`)
楽しかった!!笑いすぎてお腹痛い。
主演コンビ二人のテンポの合ったやりあいが面白い(・∀・)!!しかも一人(キンパの方)めっちゃカコイイ(*´З`*)
日本はいつからなのかしら?
120名無シネマさん:2005/12/28(水) 03:17:23 ID:tMi4Xfuh
石の筏に乗って
イベリア半島の謎の地割れと移動、突然不思議な力を手にした男女と犬
これらに関連あるのか、って話らしい
男女カップル二組とじじい×犬誕生して、じじい全裸披露して、女どもがじじいと浮気して逆切れして、じじい死に、女がじじいか彼の子孕んで、世界いつの間にか救われて、イベリアの女皆妊娠してめでたしめでたし
よくわかりません
でも名作らしい
121名無シネマさん:2005/12/28(水) 03:24:31 ID:0/JlVHO9
キングコング

虫みたいにピョンピョン飛び跳ねる薄っぺらいCGコングより
こっちのほうがずっと重量感あって好感もてるし猿もビルから落ちる
122名無シネマさん:2005/12/28(水) 15:21:16 ID:dCOAu07R
サイバー・ネット

やけにハッカーがかっこよく見えた
123名無シネマさん:2005/12/28(水) 15:31:21 ID:ZUDxoMkK
マダガスカル

期待の1/3ほどの出来
がっかりした

Mr.インクレディブル
めちゃめちゃ良かった
普段アメコミ映画は受け付けないのに、
アニメのせいめあって逆にすんなり入り込めた
何よりストーリーもセリフのセンスも良いし、完成度が高くてめちゃ気持ちいい
めっちゃ楽しめた
ダッシュ可愛ええ
124名無シネマさん:2005/12/28(水) 17:32:30 ID:374Bw8jQ
宇宙戦争
面白いB級映画だった。スピルバーグもあんまり本気では撮ってないなw
125名無シネマさん:2005/12/28(水) 18:21:48 ID:c7TFMb6T
ザスーラ
チャーリーとチョコレート工場

何度も見ているが、意識して楽しませる仕掛けが
面白い。楽な気分で見られるからいい。
126名無シネマさん:2005/12/28(水) 19:40:22 ID:nqy80XF+
マシニスト
完成度が高い…。映画の為に30kg減量したクリスチャン・ベールを見るだけでも観る価値あり…。コメンタリーを見れば監督がちりばめられた謎についてとことん語ってくれ後腐れない。撮影場所のスペインをLAっぽく見せる為にいろいろ工夫していたという事実には正直驚いた…。
127名無シネマさん:2005/12/28(水) 19:47:03 ID:hHN68LEa
>>78-80 実況できなかったので「ザ・コア」の録画を今みてる
セーラームーン、デスティニー、、、いろいろなアニメを連想させてくれた
アスランのPCモニターの上にMGイージスでもあれば完璧だったのに
俺はエイジの声が聴けてよかったけど
1/15の007ダイアナザーデイは北朝鮮版か?ようやく俺の願いがテロ朝に届いたな
128名無シネマさん:2005/12/28(水) 20:37:23 ID:Jj7i7buU
>>116 キングコングにナオミ・ワッツなんて出てない。
129名無シネマさん:2005/12/28(水) 20:56:47 ID:cFRmqMni
>>128出てるよ
130名無シネマさん:2005/12/28(水) 21:02:43 ID:Jj7i7buU
ナオミは、キング・コングで
キングコングは、ジェシカ・ラング



って言いたかったのさ。
131名無シネマさん:2005/12/28(水) 21:07:11 ID:9kwk3E5Q
>>130 きんもーっ☆
132名無シネマさん:2005/12/28(水) 21:24:15 ID:GexEOyTZ
キャッチミーイフユーキャン

これが実話だというんだから、面白すぎる。
ディカプリオはこういう、ちょっとワルイ役が合うね。
133名無シネマさん:2005/12/28(水) 21:49:09 ID:nDsuv8bp
「チャイルド・プレイ チャッキーの種」
正直モタモタしてつまらん。
それにチャッキー史上最弱。
というのも、今回はチャッキーの息子/娘が出てきて自分の性別に悩んだりする。
何か性同一性障害みたいな話になる。
(付けた名前がグレン/グレンダ・・・ってエド・ウッドかよ?)
前作に出てきた嫁のティファニーも人間になりたいとか何とか言い出す。
(そういう「ピノキオ」みたいな話はスピルバーグやロビン・ウィリアムスに任せておけば良いと思った。)

そういうわけで家庭問題に脚を取られてチャッキーは今回あまりはっちゃけない。
「オレは人間なんかなりたくない。人形のままで殺し続けるんだ」みたいな啖呵もかなり空しい。
こんなこと言いたくないけど、男はやっぱり妻や子が出来ると駄目だね。守りに入って。

あと、ジョン・ウォーターズがパパラッチ役で出てましたね。何やってんだか。
134名無シネマさん:2005/12/28(水) 23:25:00 ID:4hR4lpDt
ベルリン、僕らの革命

現代ドイツ版「罪と罰」「突然、炎のごとく」かな。

負け犬たちの陳腐な哲学により、犯罪行為を正当化する様は正直不快だった。
だけど、それが中盤の事件以降、スゴイ良かった。
4人が置かれたシチュエーションは面白かったし、
色々な駆け引き、心理状況の変化など充分にスリリング。
終わり方も非常にカッコいい。
主演男優二人も良かったなぁ。
おそらくは低予算映画なのに、この映画としての充実ぶり。
ドイツ映画は今、元気があるなと思いました。
アイデア・脚本の勝利。

でも、この映画で一番思ったこと。
それは女性は何かとトラブルのもとだってこと。


リチャードニクソン暗殺を企てた男

期待していなかったけど、こちらもスゴイ面白かった。
キチガイ・ダメ人間を演じさせたら、やはりショーンペンは天下一品。
インタープリターなんかより、断然良かった。
基本的にショーンペンがスクリーンに出っ放しなのに、
その演技力のおかげで全く退屈しなかった。
自分はショーンペン苦手なのにさ。
脇を固める俳優陣もみんな良かった。

昔のスコセッシ映画っぽかったかな。
タクシードライバーが好きな人にオススメ。
135名無シネマさん:2005/12/28(水) 23:57:07 ID:nqy80XF+
ザ・リング2
ホラーというよりスリラー。ストーリー的には親子愛が中心に描かれ良くまとまっていた。日本版は話の強引な持って行き方に“恐”よりも“怒”の方が大きかったので(特にリング2、リング0のクライマックス)、ハリウッド版でようやく補完することができた…。
136名無しシネマさん:2005/12/29(木) 00:36:28 ID:F3tQIjR0
バッファロー66
パッケージに惹かれて見てみたら結構良かったな〜。
ラストハッピーエンドで良かった。
137名無シネマさん:2005/12/29(木) 02:35:09 ID:sql3710v
CUBE ZERO

一作目と二作目のいろんな謎が解けましたが結果として一作目が一番良かった。
殺され方が今までよりエグい。内容的には最終話として締めくくられた感じがした。
138名無シネマさん:2005/12/29(木) 02:46:29 ID:ratvAxLM
他の監督が勝手に解いた謎

一作目で完結してる話ですから
139名無シネマさん:2005/12/29(木) 03:05:04 ID:FWyY3Hlm
赤ちゃん泥棒

随分久しぶりに見たら自分がイメージしてた以上に楽しめた
ニコラス・禿・ケイジは今までも別に好きという訳じゃなかったが
よくよく考えてみるとバーディやワイルド・アット・ハートなど
昔は俺的に結構イイ作品にでてたんだなと思い出したよ
コーエン兄弟もデビュー間もない頃でカメラの使い方や編集に
パワーを感じるしスゲー面白かった。

ちょっとネタバレになるかな?
昔見たとき気付かなかったんだけど、この映画にでてくる
賞金稼ぎのオッサンとニコラス・ケイジの役は親子ってことで
いいんだよな?
140名無シネマさん:2005/12/29(木) 10:16:02 ID:nzQzZ+uy
ブレイド3・・はぁって感じ

ランドオブデッド・・ありえない最悪!!サンダードームか??

電車男・・時間の無駄 エルメス→おばさんみたい,TV版は面白いが・・
141名無シネマさん:2005/12/29(木) 11:28:32 ID:RYHimzaP
>>140
じゃあ見んじゃねえよヴォケが
142名無シネマさん:2005/12/29(木) 11:39:32 ID:nzQzZ+uy
チャッキーの種・・糞もいいとこ  人形大杉


ダイハード・・古臭い

プレデター・・仮面ライダーか!!ショッカーの怪人並み

ブレイド2・・マジ最高!面白すぎ

亡国のイージス・・ほとんど寝てた

スターウォーズ  新作・・かなり退屈すぎ、途中でやめた

143名無シネマさん:2005/12/29(木) 11:42:05 ID:nzQzZ+uy
>>142
じゃあ見るな
市ね
144名無シネマさん:2005/12/29(木) 11:43:11 ID:nzQzZ+uy
142〜143
ただのバカ

ID一緒じゃん!!
145名無シネマさん:2005/12/29(木) 11:52:23 ID:FC6xdJlv
照れ隠し?
146名無シネマさん:2005/12/29(木) 12:15:43 ID:aPddx87x
>>142
>>143
>>144
ID一緒やん…
>>145 笑ったよ
147名無シネマさん:2005/12/29(木) 12:25:51 ID:y5fuWcWV
warataww

ALWAYS三丁目の夕日
面白かったよ〜
感動ありき、笑いどころありき、好評なわけだね!
みんな演技が上手、堀北真希とか見直した
148名無シネマさん:2005/12/29(木) 12:35:06 ID:6ROHXyFe
>>142-144
退屈な冬休みを過ごしてる厨房とみた。

アラジン ジャファーの逆襲

んーやっぱり続編か…。見ない方がよかった。
テレビ放送のやつみたいだから絵もショボイし。
まあでも次の完結編まで見ちゃおうかな。
149名無シネマさん:2005/12/29(木) 12:55:00 ID:LwMnuSGy
漏れもムーラン2はいまいちだったな。1とキャラ変わりすぎ。
150名無シネマさん:2005/12/29(木) 13:44:52 ID:fYGcCsxp
キングコング

美女とゴリラの獣姦映画
虫、コング対ティラノ、人間と恐竜の鬼ごっこ
のところだけでお金を出す価値がある
151名無シネマさん:2005/12/29(木) 13:59:20 ID:EfwL5hxu
傷だらけの栄光

ビリヤード場で振り向きざまにナイフかまえるックィーン
152名無シネマさん:2005/12/29(木) 14:00:42 ID:EfwL5hxu
の身のこなしがっかっこいい!!
153名無シネマさん:2005/12/29(木) 18:09:10 ID:rljNQVsV
チアーズ
疲れた時はこういう単純なのがいいね。
美女とボインは、真に疲れた男の処方箋w
154名無シネマさん:2005/12/29(木) 18:15:10 ID:DwMRB1V4
の身のこなしがっかっこいい!!
155名無シネマさん:2005/12/29(木) 18:15:35 ID:PYxNaobc
おれもワロタ
156名無シネマさん:2005/12/29(木) 18:33:46 ID:y55zLVg2
きれいなおかあさん

障害の子供のためにとにかく頑張るおかあさん。
国民的女優コン・リーの地味ながら力強い演技がよい。
157名無シネマさん:2005/12/30(金) 00:22:53 ID:trnPnkpe
「ウィンド・トーカーズ」

クオリティータカス!!
クリスチャン・スレーターと
火炎放射の人と
白馬役の人が
かっこよかった


面白かった
158名無シネマさん:2005/12/30(金) 00:55:50 ID:KddhXW2i

おい、休みにやると沸いて出てくる雑談厨ども
俺様がいいスレ教えてやる。 そっちへ逝って二度ともどってくるな

【ネタバレあり】今日観た映画の感想【雑談OK】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1133878773/

159名無シネマさん:2005/12/30(金) 03:15:50 ID:LqvgDyuN
「愛の神、エロス」

最初の「若き仕立屋の恋」は、映像もセリフも無駄がなくて良かったんじゃないかな。
156サンも褒めているコン・リーは、とても存在感がある女優だと思った。

あとの2作品は、面白いとかつまんないとかを通り越して、
なんだか語る気すら起きないな…
160名無シネマさん:2005/12/30(金) 03:37:59 ID:xcNcKtLZ
スパイダーマン2

かわいそ杉、哀愁満載
CGが適当ながら出来がいい
161模倣犯:2005/12/30(金) 03:55:24 ID:ZZ22Q2gp
.          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |       
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      
           ヽト     ""     /      
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
162名無シネマさん:2005/12/30(金) 05:30:56 ID:DBibbg22
バス男

タイトルのことい今さら言ってもしょうがねえんだろうけど、やっぱひど杉
24のDVDなんかに入ってるFOXの予告も酷い
この映画近年稀に見るコメディであり青春映画だと思う面白かった
電車見てないけど恐らく似ても似つかないだろうし見る人によっては
好き嫌いがハッキリ分かれるかもしれないがお勧め笑った。
163名無シネマさん:2005/12/30(金) 07:03:55 ID:+Z8JReFC
TOKYO NOIR 

ケーブルテレビ見てたらやってたんでたまたま見たけど、真夜中にダラダラ見るには適当な題材なのかそこそこよかった。
1話目で吉本多香美、2話目で関彩が脱いでおりますが、彩嬢の泣きファックに私の下半身ももらい泣きしますた。
GJ。
164328:2005/12/30(金) 09:04:25 ID:uhtDO2y9
「キング・コング」
アクションとラズストーリーとパニック、映画3本立てで観た満腹感。
見せ所満載、盛り沢山なんだけど、あざとい感じはそんなにしない。
ストーリーの筋がはっきりしてるからかな。
船員たちもいいキャラしてるから、もう少しそこも掘り下げて欲しかった。
しかしコングとヒロインが惹かれる心の動きはよくわかった。

しかしジャック・ブラックは陣内孝則に見えてしょうがない。
165名無シネマさん:2005/12/30(金) 10:36:17 ID:8Kkyw38N
嗤う伊右衛門

全編通してよくわからん。
言葉遣いが理解できないし何喋ってるのか聞こえなかった。
重要なとこをボソボソ喋りするのは勘弁してほしい。
まぁ今回は俺が悪かったということにしておく。
おっぱいと顔剥ぎのとこだけ頭に残ってます。
顔剥ぐとこはグロすぎてちょっと吐きそうになった
166名無シネマさん:2005/12/30(金) 11:36:52 ID:xcq+rbV9
カンフーハッスル

本当にくだらねーw
シンチーの映画はあんまり好みではないけど
このバカバカしさはやっぱり凄いと思う。
少林サッカーよりはまだ面白かった。
吹替えも良く出来てる。

ハウルの動く城

内容は色々言われてるけど城を見るだけで満足(*´Д`)ハァハァ
ただ時々ソフィーの吐く台詞がハァ!?だな。
「私は一度も綺麗だった事なんて無い!」って泣くのも
巣穴での「あなたを愛しているの」ってのはやっぱり唐突杉だよ。
でもこの映画の世界観は好きだからいいや。
英語版ではクリスチャンベールがハウルなので次はそっちも見よう。
キムタクも悪くは無いしハウルの雰囲気がよく出てる。
ただ活舌が悪いのが勿体無いね。
167名無シネマさん:2005/12/30(金) 13:30:33 ID:724AvyLs
「コーポレーション」
企業が人格を持たないってのは当たり前っちゃ当たり前なので
それを監視して厳格なルールを決めて
歯止めをかける機能はなければいけないと思う。
それは行政がちゃんとやるべき事だろう。
市民が監視するってのも大事だろうけど。
アメリカ人って日本人以上に広告に踊らされやすいのかね。
広告なんて都合の良い事しか言ってないんだから
話半分ぐらいに聞くのが当たり前なのにね。
全部を信じ込んで「これはすごい!絶対買わなきゃ」ってなるのがいけないんでしょ。

まあ持続可能な社会ってのは企業だけの問題ではないよね。
この映画で誰かが言ってたけど
「私達は利便性を求めるの我慢しなければいけない」って事。
別に原始の生活に戻れ、とは言わないけど今のまま際限なく便利なものを求めれば
それは絶対的に環境破壊につながるわけだし。
企業が環境を破壊して商品を作ってるというけど、
結局それを望んで買うのは消費者だし。
消費者側にも広告に踊らされただけ、とは言い切れない責任がある。

最後の方で「みんなで立ち上がろう」的な
メッセージの押し付けっぽい演出になってたのは勿体ないと思う。
言いたい事は分かるけど、
ああいう熱いのを見て引く人って日本人には多いし。
外人はどうか知らないけど。
結構長かったけど、それだけ力を入れて作ったという事は伝わってきますた。
168名無シネマさん:2005/12/30(金) 13:32:15 ID:724AvyLs
「トゥーランドット」
オペラとアジア的な物ってやっぱり似合わないなぁと思いながら見た。
でもプロジェクト自体は壮大ですごかった。
あれだけの規模のものはなかなか出来ないだろうなぁ。
チャン・イーモウと照明担当の人の対立にちょっとハラハラした。

「ビッグダディ」
全体的に汚らしい描写が多い。
めちゃくちゃな子育て方針に違和感ありまくり。
ああいうDQNの親って実際いそうだから見てて嫌な気分になった。
先生に言われて気付くのもどうかと。
全体的に微妙だった。
169名無シネマさん:2005/12/30(金) 14:02:46 ID:SdmkwFtz
ミリオンダラー・ベイビー
大富豪の話かと思ったら全然違うじゃんか!!
アビエイターと間違えたっぽい。
170名無シネマさん:2005/12/30(金) 14:19:16 ID:2Y4EBYw3
昨日の夜だけど
「ディープ・ブルー」
環境DVDみたいなやつかと思って催眠導入によさげかと借りたが音楽ウルサイし
夢見悪そうなシーン多くて消して寝た
ひたすら魚が泳いでるだけの方がいいや
171名無シネマさん:2005/12/30(金) 14:30:32 ID:WpuQKPAV
亡国のイージス
前半はまぁ面白かったけどなぁ・・・
この監督はやっぱり映画を撮るのが下手だな
真田と中井は良い仕事してたけど
172名無シネマさん:2005/12/30(金) 16:36:36 ID:lhHBvcjC
阿修羅城の瞳・・作品自体はたいしたことなかったが
りえちゃんかわいいなぁ
こんなによかったけ??この人!!ファンになっちゃいましたよ。
髪下ろした顔は少女のよう
32歳なのに・・・
今後、再大ブレイクを十分予感させられてます。
173名無シネマさん:2005/12/30(金) 16:43:57 ID:lhHBvcjC
正月休みを利用して
映画見まくってますよ。
映画館は行く気にならないので、家でビデオ三昧
ヘルボーイ今さら見た。
オタク前回で良いんじゃないの、結構良かったよ
やはりテイストはブレイド2
女優さんもいい感じ・・

セルラー・・テンポよくおもしろい
   キムベイシンガー老けたけど色気はありますね!!
動脈切りは怖いけど・・あの弁護士サイコー
174名無シネマさん:2005/12/30(金) 16:47:43 ID:lhHBvcjC
オープンウォーター・・こんなに後味悪い映画も珍しい
          見ていて目が点になった
          2回目みたら、どうなんだろう

          
175名無シネマさん:2005/12/30(金) 17:07:51 ID:82bgezl2
「ルール4」
マジで意外と面白かった。女性が監督だと作りが丁寧になるので良いね。
176名無シネマさん:2005/12/30(金) 17:28:47 ID:y+m5aocY
『Mr&Miss.スミス』

似たようなシチュエーションの作品に『トゥールー・ライズ』があるけど、あの作品にあるような突き抜けたバカさ加減が無いのがちょっと…。ブラピもA・ジョリーも魅力半減でダメダメ演出が泣けてきた。失敗だな、こりゃ。
177名無シネマさん:2005/12/30(金) 17:54:49 ID:Lt/v3o6O
気狂いピエロ

恥ずかしながらゴダール作品初鑑賞。
序盤から色彩にやられ、詩的な語り、切れ切れな音楽、そしてまた詩。
考えるな、感じろとはまさにこの事。
とても不可思議で秀逸な作品です。
178名無シネマさん:2005/12/30(金) 18:04:50 ID:pu7+tkg8
ディープブルー
皇帝ペンギン

俺に寝ろと?
179名無シネマさん:2005/12/30(金) 18:26:16 ID:Y3oC7gxl
>>176
奥さんですよ
180名無シネマさん:2005/12/30(金) 18:32:39 ID:iuIyVH2z
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ大合戦
を借りて見たのですが、最後のシーンで泣きそうになった自分は
幼稚ですかね?
素直に感動したんですがw正直なめてました。
181名無シネマさん:2005/12/30(金) 18:35:41 ID:dvPYFqlK
レオン

おもしろかった・・・。
でもこれを見てちょっとロリコンの気持ちがわかってしまった自分に嫌悪感
スターウォーズではそれほどかわいいと思わなかったんだけどなぁ
でもナタリー・ポートマンがリュック・ベッソンと結婚→離婚していたと知ってショック
182名無シネマさん:2005/12/30(金) 21:09:05 ID:7dIjoj1y
ブランニュー・ワールド

久しぶりの三流以下の当たった。
何をしたいのかが分からない映画
アクション映画と銘打っているが、出てくるのはキスとセクースばかり
バックグラウンドが薄っぺらなので、演技が意味不明(ギャグなのかマジなのか)
一部アクションはチープを通り越して、シュール
みんな(ほぼ全員)演技下手すぎ
つい最近の作品なのに、フィルムがざらついてて汚い(わざと?)

すげーな
183名無シネマさん:2005/12/30(金) 21:10:27 ID:tc7MmCQS
ゴジラファイナルウォーズ
頭が大分可哀想な中学生に金渡して撮らした様な映画だ…
僕の大好きな怪獣をいっぱい出すぞぉ
僕の大好きなかっこいい兵器もいっぱい出すぞぉ
僕の大好きな格闘家もたくさん出すぞぉ。
僕の大好きな格闘ゲームみたいなアクションシーンもたくさん出すぞぉ
てな感じで酷すぎる…
対象年齢13才までの映画だな。
184名無シネマさん:2005/12/30(金) 21:14:14 ID:WdajEc++
Ray。あんまり話題になっていないけど
ぞくぞくした。本当にこの俳優は上手いね。
185名無シネマさん:2005/12/30(金) 21:20:38 ID:C9JqlHY7
ビート・キッズ

前半はブラスバンド、後半はロックバンドで
スウィングガールズとはちょっと違うんだけど同じ青春音楽映画?って事で
比較するとこっちの方が断然楽しめた。
まあそれでも所詮邦画か…。消化不良の所いっぱいあるし。
褒める所と言えば相武紗季が可愛すぎる所…。それだけで見る価値はある。
あれは反則だよなぁ…。
186名無シネマさん:2005/12/30(金) 22:17:54 ID:wN+GvBOI
「アメリカン・パイ in バンド合宿」
アメパイシリーズ第四作。
今回はスティフラーの弟が主人公。

スティフラー(前作までショーン・ウィリアム・スコットが演じた)と言えば、
「バカでスケベ、軽薄で物質主義的、口も悪いが意地も悪い体育会系」
という普遍的な人間類型を提示した、シリーズ随一のヒットキャラクターだが、
今回の主人公、仕草とかやばいぐらいにS・W・スコットに似すぎ。
あんまり似すぎているから、却ってパチモン臭が漂ってきて不安になるが、
実はそれも作り手の意図の内にあるということが次第に判明する。

つまりこれは、偉大すぎる(?)兄に過剰に同一化して無理に虚勢を張っていた男が本当の自分を取り戻す話。
脇役が妙にPCを意識した構成(黒人・アジア系・ラティーナ・オタク)になっていたり、
脇役のエピソードが中途半端に投げ出されている点がひっかかるが、
1や2の流れとは別に、オレはかなり楽しめた。
もちろん、体育会vs文化系の「ロミオとジュリエット」もの、
あるいは一種のサマーキャンプものとして見てもかなり面白いが。

個人的には、2≧1>4>>>>3 だと思う。
187名無シネマさん:2005/12/30(金) 23:12:47 ID:pu7+tkg8
>>181
>でもナタリー・ポートマンがリュック・ベッソンと結婚→離婚していたと知ってショック

ベッソンと結婚離婚したんはミラ
フィフスエレメント
188名無シネマさん :2005/12/30(金) 23:53:21 ID:6Se2fKJt
「ダイナソー」
日本語吹き替えの声優のへたくそさとストーリーのつまらなさが秀逸。
CGと実写の合成はうまいが、それすらも打ち消してしまうほど。
189名無シネマさん:2005/12/31(土) 01:18:24 ID:XRNa5FIA
・アイスプリンセス
・ユーロトリップ
女優のミッシェル繋がりで二本続けてみました
可愛いなぁ(・∀・)美人じゃないけど
ユーロはオススメ
190名無シネマさん:2005/12/31(土) 02:07:37 ID:178M2e7n
魁!クロマティ高校 THE MOVIE
地獄甲子園がアレだったんで期待せずに観た。普通だった
プータンが一番面白かった。遠藤憲一がやってたのか

電車男
主役の二人は演技上手かった。あとは普通だった
というか2ちゃんの映画ってことで邪念が入って集中して観れんかった
あと、ところどころTVドラマの悪い部分を受け継いでるところがあった
映像的には面白いところもあるけどその辺がまだひとり立ちできてないっつーか
191名無シネマさん:2005/12/31(土) 02:18:45 ID:XmHifZGB
俺たちニュースキャスター 

ウィル・フェレルの主演映画を初めて見たバカバカしくて笑えた
カメオとは呼べないような豪華ゲスト陣にちょっとビックリした。
192名無シネマさん:2005/12/31(土) 04:06:58 ID:8R83C19R
ジョゼと虎と魚たち

まーラストはそうなるわなーって思った。
絶対エロシーンはないだろうと油断してた。家族と見なくて良かったよ・・・
邦画って音楽が少ないから何だか寂しいね。
193名無シネマさん:2005/12/31(土) 06:57:40 ID:XRNa5FIA
美女と野獣
なんど観ても泣いてしまう
泣かないひとは心が野獣
194名無シネマさん:2005/12/31(土) 07:53:21 ID:qSVhUtMq
アウトロー
クリントさんの映画にハズレはないね。満足。
195名無シネマさん:2005/12/31(土) 08:26:14 ID:nY59tpX3
エスパイ

由美かおるのおっぱいと藤岡弘のテレポーテーション体当たりに感動した。
196名無シネマさん:2005/12/31(土) 15:31:51 ID:bnc2ldCW
8人の女たち

みんな芝居うますぎ。
197名無シネマさん:2005/12/31(土) 15:46:08 ID:SShQBcD1
童夢奇縁 wait 'til you're older

すいません、邦題がわからない(まだついてない?)。
英語字幕で観たのであらすじくらいしか追えてないけど
かなりほろりとさせられる、良い話だった。
ジーンと来たセリフもあったし。
某ハリウッド映画を彷彿とさせる設定だったけど
最後は裏切ってくれたし。
黒社会とか犯罪とかあんまり関係ない、こういう
子供も楽しめるようなファンタジックな香港映画も良いね。
でもアンディ・ラウの演技、老人になったときに
手が震えっぱなしなのってどうよ。アルコールが効いたのか?
それでも弾けた感じの若者役はやっぱりハマってるなあ(40過ぎなのに)。
個人的に、カレン・モクにはもっと頑張ってほしかった。
198名無シネマさん:2005/12/31(土) 15:51:38 ID:WniLnTkc
「オズの魔法使い」

小人が本当に小人だった・・スゴス。
とにかく楽しくって現実を忘れました。
一番の役者は犬のトトだね。
199名無シネマさん:2005/12/31(土) 15:56:45 ID:9PvtA9Mf
電車男

やっと見た。
ドラマに比べたら物足りなく感じるけど
こっちの方がよかったような気がする。
山田孝之の演技もよかった。
エルメスは中谷美紀でも伊東美咲でもどっちでもOK。
でも改めてあんな人いないっつう事を実感させられた。
最後は夢オチって事でいいんかな?
それがよくわかんなかった。
200名無シネマさん:2005/12/31(土) 16:12:09 ID:XHCsVL+r
>でも改めてあんな人いないっつう事を実感させられた。
ワラタ
201名無シネマさん:2005/12/31(土) 16:25:40 ID:xW3WHYrO
アバウト シュミッツ

バーさんのティクビなんて出てくるとは思わなかった
202名無シネマさん:2005/12/31(土) 18:33:14 ID:uzJU63gT
地上より永遠に

じんじんするような「オトナの映画」だった
といってもヤバい場面はまったく無い
真珠湾攻撃前後のハワイが舞台だが、USAマンセーでも無い
家族で見ても全然問題はないが、喜ばれもしないだろう
年齢を問わず、お子様にはまったく理解できないと思う
Dカー気品があってウルトラセクシー
そしてあのラブシーンはやはり秀逸!オレも一度やってみたい
203名無シネマさん:2005/12/31(土) 18:58:27 ID:CSPbrakH
オールド・ボーイいまさらながら見た。
あの女優さんの料理人姿最高に綺麗だった。美人だ!!どきどきした。
すっぴん顔はかわいい系だが・・・
主演のおじさんもいい演技してたな。
内容はマンガチック
204名無シネマさん:2005/12/31(土) 21:29:52 ID:d36ADgwZ
ローレライ

潜水艦ものっていうくらいしか予備知識無かったのですけど、
こんな設定だったとはひじょーに驚いた。w
せめてパウラの服は当時の時代っぽくして欲しかったね。
浮きすぎ。

まあ、でも楽しめました。
結構ベタな展開だったけど、緊張感はあったしね。

205名無シネマさん:2005/12/31(土) 22:04:07 ID:k8GPnUXX
今年最後の映画鑑賞

50回目のファーストキス

噂に違わず良い映画だった。
アダムサンドラーとドリューバリモアは美男美女という組み合わせではないが非常に魅力的。
動物を含めた脇役陣もみんな素晴らしい。
ドリューバリモアが自警団をやっていたというあたりの展開は最高に笑えた。
ちょっと下品ネタが多かったのキモチ微妙だけどね。
脚本もよくて、終わり方もカッコいい。
ビデオレターの使い方が秀逸。自分も使ってみようと思った。
今年の最後にこんな映画を観れたことが嬉しい。
振り返ってみると、今年の映画は豊作だったと思う。
206名無シネマさん:2005/12/31(土) 23:59:14 ID:O6YhdsPV
『幕末太陽傳』

<内容に触れています>

 おもしろい。じつにおもしろい。フランキー堺は名優だ。
 品川宿の相模屋で仲間と飲んで踊ってどんちゃん騒ぎをする。太鼓を叩くばちをく
るくるっと回す手さばきはドラマーフランキー堺ならではの演技。一瞬だから見逃さな
いでね。
 さて、勘定になると「このおれが懐に一文も持ってねえーってんだからおもしれーじ
ゃねぇか」と言って、働いて返すことになった。ここから居残り左平次(フランキー堺)
が本領を発揮する。手八丁口八丁、風貌に似合わない軽やかな動きで、数々の無
理難題を見事に解決していくのである。
 名落語を聞いているようなスピーディーな展開に、石原裕次郎たちの「勤王の志
士」が出てくるたびに軽妙なリズムが乱されていらいらする。名だたる石原裕次郎、
小林旭、二谷英明らがまるで大根役者にみえる。それくらいフランキー堺と脇役たち
の絡みが冴えている。
 さすがの左平次も苦手な男が現れ……
207名無シネマさん:2006/01/01(日) 01:43:58 ID:zlBPzpCi
「殺人の追憶」

とにかく強烈。
暴力刑事の取調べ、猟奇殺人、頭の弱い男をこれでもかって
ぐらい活躍させるところなどなど。
おいおいいいのかってぐらいのインパクトを与えてくれる作品だった。
犯人は・・・犯人は・・・って思わせながら終盤まで引っ張られていく。
終わり方をどう受け止めるかは人それぞれだろうが、この作品の
力強さを是非感じてほしい。
208名無シネマさん:2006/01/01(日) 02:57:11 ID:Il1bqlF5
「ボビーフィッシャーを探して」

将棋やるんで、チェスにも興味あって、
前から観たかったんだが、やっとツタヤで見つかった。
羽生少年の小学生将棋名人戦のノリ。
期待を裏切らず、よかった。
正月から満喫できる映画が観られて、縁起もいい。
映画の話とは関係ないけど、検索で調べたら、
ボビーって日本人の女子チェス名人と結婚してたんだ。
209名無シネマさん:2006/01/01(日) 03:47:00 ID:HvwPvDVn
***ニュースの天才***
米国で社会的に最も信用されていたとされる雑誌の若い編集員に纏わる事実を元にしたストーリー。
雑誌のあるべき姿や社会人としての責任、又同僚達の心境等が上手く表現されている。
個人的には大変良かった映画です。
210名無シネマさん:2006/01/01(日) 04:10:44 ID:fQ/5O9+j
>>208
去年くらい、国外退去になったよ。
211名無シネマさん:2006/01/01(日) 12:56:08 ID:fnDOM8e6
DAWN OF THE DEAD(ドーン・オフ・ザ・デッド)

「ゾンビ」のリメイクと言う事なので見た。
「28日後」以来、ゾンビの全力疾走はもはやデフォか。
前作より導入部が親切。
前作も救いがなかったっけ?
もっと頭バーンがあるのかと思った。
R15は無理もない。
212名無シネマさん:2006/01/01(日) 14:14:36 ID:KChfNDIV
CUBE

面白かった。セットにお金かけてなさそうで、アイディア勝ちってかんじの映画。
一回観れば充分。
213名無シネマさん:2006/01/01(日) 14:16:43 ID:kgeRGUT5
『スタンド・アップ』

実話の映画化で同性として見ていられないシーンも多かったけど、
ものすごくいい作品だった。
ショーン・ビーンのこういう役が今後も観たい。
214名無シネマさん:2006/01/01(日) 18:36:08 ID:jC5nlQQ5
『サイコ』(監督ガス・バン・サント)
可。

オリジナルに忠実にリメイクされているんだとか。オリジナルがどんなだったかよく覚え
てないんで、どの程度忠実なのかは知らない。1998年が舞台なのに見た目は何となく1960
年代風。

ビゴ・モーテンセン、ビンス・ボーンにもセクシー(?)カットがあって、ちょっと得し
た気分。ライラ(ジュリアン・ムーア)がマリオン(アン・ヘッシュ)の「妹」になって
いたけど、「姉」なんじゃないのかなあ。どっちも「sister」なんだろうけど。
215名無シネマさん:2006/01/01(日) 19:13:10 ID:WLJgoS6W
ビヨンド・ザ・シー
実在したシンガー、ボビー・ダーリンの物語。
その人のことは全く知らなかったけど、映画として素直に楽しめた。
ケヴィン・スペイシーの歌の上手さにビックリ。
216 【だん吉】 【1353円】 :2006/01/01(日) 21:04:12 ID:+LlA0+Mm
『天空の草原のナンサ』『風の前奏曲』

いやぁ、正月に映画館を2つはしごした甲斐があった。素晴らしかった。
「SAYURI」見に行かないで、こっちを選んで本当に良かった。
話題作に囚われてばかりいないで、こういう作品も是非見るべし!
217「 【大凶】 【60円】 :2006/01/01(日) 21:56:51 ID:tM7gbfGu
「キング・コング」

島でのドタバタは迫力満点。
コングのきれっぷりも見応え十分。
でも何分知ってる話だからね。
こういうのはストーリー知らずに、
小中学生の時に観るのが一番楽しいんだろうな。
218「 【豚】 【812円】 :2006/01/01(日) 22:00:20 ID:tM7gbfGu
それにしても、2回続いておみくじ「大凶」とは・・・
219名無シネマさん:2006/01/01(日) 22:07:41 ID:6jHljt+K
元旦に戦争映画2連発

男たちの大和

泣けるシーンのオンパレード。
一番最初に大和の姿ガ現れた瞬間から涙ぐんでしまった。
当時と現代を織り交ぜるという構成はタイタニックと似ていた。
やっぱり沈没するし。
そういった意味では日本版タイタニックといえる。
戦闘シーンも何がなんだかわからないほど凄まじい映像。
パールハーバーには流石に敵わないが、十分満足いった。
日本の戦争映画としては出色の出来だと思う。
俳優陣の演技も申し分なし。
特に反町がカッコええ。中村もカッコいいけど、ちょっと過剰演技気味かも。
今年一発目の映画鑑賞としては上々の満足度だった。

ロードオブウォー

第2次世界大戦とその後の戦争ということで、ぜひ『大和』と同じ日に見たかったので鑑賞。
これは戦争映画というよりも、シティオブゴッドを彷彿させた。
オープニングが洒落ていたし、両方とも実話ベースだし。
“神の街”ほどスタイリッシュかつエンタメしてないが、こちらも十分面白かった。
特に飛行機密輸のくだりは良かった。
ボウリングフォーコロンバインよりもよっぽど面白かったよ。
つい数年前のお話というのも恐ろしい。
ただ“戦争の王”というにはイマイチ説得力が弱かったかな。
実際そうなのかもしれないがニコラスケイジがヘラヘラし過ぎ。
それにもうちょっと世界をまたにかけた活躍?を観たかった。
まあなんにせよ、この映画に限らずピストル映画は恐ろしい。
いつ頭に穴が開いて血が吹き出るかビクビクしながら見ちゃうもんなぁ。
その分、退屈することなく見てしまうんだけどさ。
220名無シネマさん:2006/01/01(日) 22:09:12 ID:fZNaOzQp
ハリポターの炎〜で
最後のエンドロールに出てきた故人て誰かわかる人いる?
221さつまや:2006/01/01(日) 23:41:29 ID:0C8cO1kC
三丁目の夕日

やっと見れました。
皆さんの評価どうりの素晴らしい映画でした。

私は50歳前で、一番感じる年齢ですが、昔の良き時代を堪能。
出演の役者さんも感動の演技でした。
高校生と中学生の子供に見に行かせます。絶対に見せたいです。
皆さんも静かな感動をぜひ味わってください。保証します。
222名無シネマさん:2006/01/01(日) 23:44:20 ID:wgYft49I
七人のマッハ!!!

やっぱりアクションすごい。
やっぱりストーリー大味。
だけど子供の演技がめちゃよくて
ついほろり。

ハウス系の音楽はどーにかならんのか、
タイならではの音楽щ(゚Д゚щ)カモォォォン
それと題名もどうにかしてくれ。
223名無シネマさん:2006/01/01(日) 23:46:59 ID:6xoqBjSw
>>220
亡くなった出演者ってこと?
ダンブルドア役は初代のリチャード・ハリスが亡くなって今は違う人が
やっているけど、そういう意味じゃなく別のことかな。
224名無シネマさん:2006/01/02(月) 00:32:52 ID:MGcOqBEH
>>190
電車男はTVドラマより映画が先だよ

『ザスーラ』(ネタバレ?)
去年最後がファイナルウォーズで新春一発目がこれ。ろくでもない
夜9時の回に行ったけど劇場で子供騒ぎまくり「死んだ?ねーコイツ死んだ?」
日本で言うと小松崎茂?なレトロフューチャー感目当てだったけど
内容も後から活きてくる伏線なんかもあってそこそこ満足
吹き替えだと子供のケンカが一言一句意味わかるんでウザさ増量だなorz
姉の人が途中で着替えたのが残念。デートは?
225名無シネマさん:2006/01/02(月) 00:49:58 ID:n5ILJYvR
>>224
自分も最初そう思ったが、いわゆる一般のTVドラマの悪い部分を受け継いでる
って意味かと考え直した。そして自分も

ザスーラ
兄の吹き替えの演技がいまいちしっくりこなかった。
予告の北斗の拳のラオウよりはましだったけど。
綺麗な宇宙の映像が観れたので満足。
お話は二の次。
226名無シネマさん:2006/01/02(月) 01:05:24 ID:fHyFh+lc
宇宙戦争 酷かった・・・最初の30分位迄は良かったが。
227名無シネマさん:2006/01/02(月) 01:08:27 ID:nUo5L/eS
アメリ

期待してたんだけど・・・なんか退屈な映画だった。
サイトとかで癒されたとか幸せな気持ちになれるってレビューされてる事がおおいけどどこが?って感じ・・・
けど音楽やインテリアなどのお洒落な感じは気に入りました。アメリも可愛い。
228名無シネマさん:2006/01/02(月) 01:12:48 ID:WQqe2Bhu
バッド・エディケーション
今日借りた
舞台が紳学校で神父が少年に手を出す…というシチュを探していたのでストライク。
凝った演出がしつこくない程度に出てるし、スピード感も付いていける。だだ最後で結末が語りになるのはもったいない
全部やれよと。
229名無シネマさん:2006/01/02(月) 02:02:45 ID:zeS3R9hf
バス男

最近のコメディー映画の中ではダントツ。
タイトルの邦題は、なんとかならんかったのかと思う
230名無シネマさん:2006/01/02(月) 02:15:03 ID:mxsUzlyD
キングコング2

10年もたってからこんなありえない続編作れる その神経がうざい。
231名無シネマさん:2006/01/02(月) 07:08:44 ID:mD/UewNI
ラストキングス

なんかマフィアものが見たくなって適当に借りてみたけど
めちゃおもしろかった!
232名無シネマさん:2006/01/02(月) 07:57:50 ID:biJ/R95v
オースティンパワーズ・デラックス
・主演のおっさんが必死に「今面白い事をしてますよ!」と言わんばかりに画面にしゃしゃり出てくる所がいかにもアメリカンコメディ。
それが面白ければ良いんだが、この映画の場合は完璧に滑ってる。
オサレなBGMもサイケな60年代デザインも美女も主演のおっさんのアクの強さと必死さで台無しに。
それでもやたら低俗な下ネタを吐き続けるので、途中から観ていて不愉快になってきた。
ウィットもクソも無い。
233名無シネマさん:2006/01/02(月) 08:03:09 ID:n5ILJYvR
オースティンをアメリカン・コメディの王道だと思ってると
本当に面白いアメリカン・コメディを見逃すことになるよ。
なんであれがアメリカのコメディ代表みたいな形で
宣伝されてるのか未だに理解できない。
234名無シネマさん:2006/01/02(月) 08:34:59 ID:fNQ0iqNZ
チャーリーシーンの出ているコメディー映画は面白かったが。
あの辺は王道って考えていいかな?
235名無シネマさん:2006/01/02(月) 09:07:05 ID:HXQ5Avwo
はいはい雑談厨雑談厨
236名無シネマさん:2006/01/02(月) 09:58:50 ID:koVyBmS7
『村の写真集』

 青汁ふうにいうとおもしろくない。
 ダムに沈むことになっている村の家族をひたすら親子で撮り歩くだけ。でも私は引
きこまれていった。それは私の趣味が写真を撮り歩くことであるから。
 寡黙で頑固な父と息子との関係が、中らずと雖も遠からず、自分とダブってくる。な
んの説明もなくとつぜん怒りだすところは、私のおやじもああいう感じである。
 車で移動すれば早いと思われるけれども、なぜ険しい山道を歩いていくのか。「歩
かんと見えてこんことがある」という。撮り終えると「ありがとう」と言って、深ぶかと頭
をさげる。なんと真摯で礼儀正しく律儀な父だろう。
 明るくてお兄ちゃんおもいの妹・香夏(宮地真緒)のような妹がほしいなあ。
 すべての家族を撮り終えるけれども、たった1枚……。
237ダボ:2006/01/02(月) 13:35:38 ID:mE437AAo
キングコング(P・ジャクソン監督)

質はよかったのに、音楽がうざかった!
内容だけ抜き出せば見せ場も多く、結構オモシロかったのに、とにかくうるさい。
作品と全く合わない音楽のせいで、観ていても耳について最悪な気分に…
せっかくのラストも台なしだよ!音楽だけ挿し替えて欲しい、切実に…(;´Д⊂)
238名無シネマさん:2006/01/02(月) 13:44:34 ID:QfWz1uSg
ハウルと動く城

テーマがあやふやで、様々な設定も難解で何を描こうとしているのかわかりにくい映画でした。
で、ネットで検索してみると原作があるという。なるほど、わかりにくかった設定はそっちで補完すればOKということで。
まあそれを知った上で、悪い印象は受けていない。ちょっと退屈だったな程度で、嫌な映画ではなかった。
自分では何が主テーマなのか、わかりにくいと感じたが、2chスレによればこの映画は
「恋愛映画」
ということだそうで、なるほどと納得した。確かに恋愛映画だと思って見ればそう見える。
しかしどうしてそう解釈ができなかったのかと、魔法とか動く城だとか戦争シーンだとかが出てきてたからだ。
恋愛映画なら、こういった要素は必要ないと思う。というか原作は悪の大ボスがいてそいつをやっつけるのがストーリーらしい。
それなら魔法が出てくるのも理解できる。そしてそういう映画を想像しながら見るから、解釈がややこしくなったんだなと思った。

まあ嫌いじゃない映画ですけど、原作を壊している部分があるのは間違いなさげ。
恋愛映画を作りたいのだったら、原作なしでオリジナルの映画を作ってもらいたかったな。と思いました。
まあ宮崎監督が、恋愛映画を作ろうとしてこうなったかはわかりませんけど。
239名無シネマさん:2006/01/02(月) 13:45:01 ID:rXlLVx1U
キング・コング

おもしろかった!映画らしい映画だと思う。主要登場人物の誰に感情移入するかで大分評価が変わってくるような気もするが。エンドロール最後に出てくる献辞がすばらしい。
エイドリアン・ブロディがかっこよく見えたのが意外だった(ファンの人すいません)。

おまけ。日本語公式サイト、エイドリアン・ブロディがジャック・ドリスコル(俳優名)になってるぞ。直せよ。
240名無シネマさん:2006/01/02(月) 17:08:35 ID:NN6WwiFP
Mr.インクレディブル
絵柄がうけつけないとかディズニーアニメかよと食わず嫌いで見なかったけど、
面白かった。テンポ良いね、飽きることなく最後まで進み最後もスカッと決まる。母ちゃんカコイイ!
でもスーパーヒーローも自分の身が危ないとはいえ、随分人殺したなー。ジブリよりマシか。
241名無シネマさん:2006/01/02(月) 20:56:15 ID:mxsUzlyD
ゴジラ ファイナルウオーズ
まあどうしようもない幼児映画だったけど
最後にキースエマーソンの名前を見てびっくらこきやがる!
242名無シネマさん:2006/01/02(月) 21:13:18 ID:e01kI3oL
「キング・コング」

日本ではコケ気味と聞いていたので、あまり期待していなかったが
かなり楽しむことができた。
島についてからはとてもテンポもよく、3時間という上映時間も
まったく気にならなかった。
(あ、なんかみんなから不評みたいな島に着く前も
私はけっこう大丈夫でした)
映像も見ごたえがあり、ぜひとも大画面でみることを
お勧めします。
243名無シネマさん:2006/01/02(月) 22:32:40 ID:uaDCqzSc
ラブ・アクチュアリー

正月一発目に選んだのだがクリスマス映画だった
家族には好評だったから結果オーライかな
いつもは寝てしまう親父もめずらしく最後まで観てた
ちょっとエッチなのが良かったのかもw
244名無シネマさん:2006/01/02(月) 23:59:55 ID:sWqnms4L
>242
今公開中の奴だよね?
245名無シネマさん:2006/01/03(火) 00:38:30 ID:HH3zuQkA
マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ

なんか微妙にイライラしたな…。悪い話じゃないけど
素朴で自然な生活描写と、ラブコメパートがちぐはぐな感じがして
自分の中でどう捉えたらいいのか悩む。
スウェーデンの景色やあずま屋のデザインは良かった。
246名無シネマさん:2006/01/03(火) 04:29:55 ID:kS7q9R0M
Mr&Mrs.スミス
SAYUQI
どちらも良かった


夜中やってた
永遠に美しく
笑える所満載で面白かった。なんだかんだで4〜5回は観てる気がするww
247名無シネマさん:2006/01/03(火) 11:19:49 ID:853odvGk
「コンフィデンス」
ちょっとガイ・リッチーを彷彿とさせる展開。
話としては軽いけど作り自体は凝ってて面白かった。

「くたばれ!ハリウッド」
静止画に本人のナレーションを乗せただけのものを中心に2時間ってのは結構面白いと思う。
さすがヒット作を生み出した人の映画だけあって見せ方が上手くて退屈しない。
今までになかった映画を見た気がします。

「ズーランダー」
1時間ぐらい我慢して見たけどしんどくてやめた。
ベン・スティラーの表情や演技がキモい。
ハンセルの顔もキモい。話もつまんない。
駄作。
248名無シネマさん:2006/01/03(火) 12:00:18 ID:YXanUaoQ
「フォエバーヤング」

テレビの正月映画。
永遠の愛がテーマで、当たり障りもなく、まあ普通かな。
メルギブソンはいい男だったけど。
249名無シネマさん:2006/01/03(火) 14:20:25 ID:Hu+d3Tge
「誰も知らない」

新年早々キッツイのを観てもうた・・・鬱の時観る映画じゃないって聞いてたけど、今ちょい鬱だったので
マヂで凹んだ・・・主役の男の子の演技が注目された映画だけど、音楽の使い方が上手いね。
いい映画だけど、二度と観たくない一本。
250名無シネマさん:2006/01/03(火) 14:58:11 ID:rmLJci/r
「クイール」

盲導犬の一生。
私的評価 ★★★★★

251名無シネマさん:2006/01/03(火) 14:58:41 ID:rc/EZ+j5
「シンデレラ・ストーリー」

素で面白かった。何も考えずに見れた。
主役の女の子と男の子は、「ブラピとアンジョがもしも学生だったら・・・」みたいな雰囲気だった。
252名無シネマさん:2006/01/03(火) 15:37:03 ID:nZMqFZqd
奇跡の海


演技、音、映像は文句なし。内容としては、ダンサーインザダークの時みたいにブラックな光が立ち込めていて、
話もどんどん救いようなくなっていく。ただひたすら見てられないくらい悲しくなっていく。
だからこそ途中途中で入る綺麗なシーンの美しさが際立つんだけどね。
このまま救いのない映画終わるのかな、と思っていたら………。

この映画を『不幸な人生の映画』ではなく『最高に幸せな人生の映画』として語りたい。そんなラスト。
253名無シネマさん:2006/01/03(火) 15:55:41 ID:SJ6e3xmA
青の炎

なぜか食わず嫌いだったが見てみたら思ったよりすごくよかった。
ピンクフロイドで始まるオープニングもよかったし、二宮って自然な
演技がうまいなーと思った。殺した相手の検死結果が病死認定された
後、ベッドの上で笑う声もうまい。
水槽の中のショットや水槽を挟んだシーンはちょっと臭いなと
感じたが、まぁなんとか。主人公のやるせなさや今にも崩れそうな
心の平安や切なさが、彼の部屋の雰囲気ととてもよく合っていたと思う





254名無シネマさん:2006/01/03(火) 19:05:21 ID:H9+EsBQR
ホワットライズビニーズ

脅かし方がしつこく、ワンパターンで観てて飽きる。(ドーン!→「ギャーッ」 バーン!「いやあああ!」ばっか)
255名無シネマさん:2006/01/03(火) 21:22:36 ID:Hu+d3Tge
「ベアーズ・キス」

良くも悪くもミニシアター向けな一本。熊と女の子の御伽噺ちっくな恋愛ファンタジーかと思いきや
インディーズ臭漂う陰鬱な内容。オサレ映画を期待して観るとガッカリするかも。つか獣姦?
サーカスとそれに携わる底辺の人々の生活描写と、ドサ周り先の異国風情感は良かった。
256名無シネマさん:2006/01/03(火) 21:23:40 ID:+Y+L0qHR
「アレキサンダー」

親父が殺されて、主人公がいきなり王に祭り上げられて
慌てるところがよかった。けど、全体的に中途半端な印象。
歴史を語る老人も、チト喋りすぎる。
この手の映画だと、スパルタカス>アレキサンダー>>>>トロイだと思った。
257名無シネマさん:2006/01/03(火) 21:31:01 ID:ai51KUBo
ヴィレッジ

あまりにも先の読める展開でサスペンスとしては物足りない。
258名無シネマさん:2006/01/03(火) 21:32:38 ID:FMrvPZR7
>>257
まったく読めなかった俺はどうしたらいいですか?

スケルトン・キー
結構面白かった。
259名無シネマさん:2006/01/03(火) 21:45:05 ID:xJ3J0Pum
カンフーハッスル

いまいちかなぁ・・・
カンフーって言うより
ワイヤーハッスル。
特撮物って言う感じがした。
260名無シネマさん:2006/01/03(火) 22:12:19 ID:Wrwxd3Qi
「ブリジット・ジョーンズの日記」

これも女性に人気の小説の映画化と聞いて見ましたが、期待はずれ。
「アリー・my・ラブ」の英国版と言った感じでしょうか。
もちろん、悪いイミで・・・ですけど。
261名無シネマさん:2006/01/03(火) 22:16:55 ID:XWiJefz9
男たちの大和
泣く覚悟で行ったんだけどそれ程には到りませんでした。
ただやはり別れのシーンや若い兵達が死んで行くと言うとこは、ちょっとつらかったのですが
何より一番つらかったのは、映画は最後まで観るのが信条の俺としては、
長渕のイラつく声を聞くのが最もつらかったです。

あ〜あ敗戦国のつくる戦争映画は、暗いねえ〜。
262名無シネマさん:2006/01/03(火) 22:59:25 ID:mp/8IE/M
朝日新聞協賛じゃあな。
263名無シネマさん:2006/01/03(火) 23:34:03 ID:Hu+d3Tge
「リターナー」

色々な映画やアニメの集合体的パロディ映画。そう割り切って娯楽に徹して作ってるだけ、かえって清々しく面白かった。
何も考えず流し観するのに適した一本。金払ってまで観たいとは思わないけど。
264名無シネマさん:2006/01/03(火) 23:47:47 ID:GkTnxKFu
マチルダ
終始ずっと笑ってた
どうでもいいげどあの校長、騒音オバサンに激似なんだがw
265名無シネマさん:2006/01/03(火) 23:56:42 ID:li+DMl58
ハサミ男

豊川悦司と阿部寛が好きだから借りてみた
最初はショボい演出や音楽でB級っぽい感じがもろだしだったが
中盤辺りからの刑事達の捜査や、豊川と阿部の頭脳戦が良くできていた
監督や演出家がマシならもっと良い映画になってたと思う
266名無シネマさん:2006/01/04(水) 00:01:30 ID:3nfujSdE
「アレキサンダー」
あー長い長い。ダラダラと長く続くつまんねー。最初おホモ達映画かと思ったよ。
なんだっけ、もう内容忘れた。

全く関係ないがヒストリエ最近読んでないなぁ。
267名無シネマさん:2006/01/04(水) 00:04:41 ID:e6SzV2JO
チキン・リトル

最初の、”本を開いて始めるのだけは止めろ。ありきたりすぎる”は笑った。
ドリームワークスに売られた喧嘩をしっかり買ってるのは面白い。
アビィの声が、ジョーンキューザックってのは知らなかった。
そら老けてるわw でも、歌うまいね。
字幕で見てよかった。
268名無シネマさん:2006/01/04(水) 00:35:13 ID:xw1/AUBa
トロイ
前にレンタルして観ないで返したがwowowで観た
やっぱり3/4くらいで飽きた
ブラピの演技力の限界を再確認
何でこんなに下手なんだろう

こいつは毎回、困惑や悲しみの表現(泣き顔)が同じ

体作るだけが俳優じゃないんだよヘボ
エリックバナやピーターオトゥールが出てなかったら
最低の映画だよ
ブラピがまた嫌いになった
269名無シネマさん:2006/01/04(水) 01:27:21 ID:cdnlRk5N
撮り溜めしてて見てなかったやつ一気に三本観ました

「悪の階段」
小品といった感じの犯罪映画だけどすごく面白い。
今村昌平の「果しなき欲望」と同じくらい気に入った。
団令子の流し目、西村晃の不適な面構え、山崎務のすました佇まい、最高っす。

「バーバー」
殆ど観てるコーエン兄弟で何故か見逃してた1本。
良くも悪くもコーエン兄弟印って感じで手堅く纏まってた。
弁護士のセリフで「事実ではなく事実の意味を見よ。事実は無意味なのだ」ってあったけど、そのまんまコーエン兄弟の映画に当てはまるお言葉ですな。

「ボーリング・フォー・コロンバイン」
マリリン・マンソンがあまりにまともな事を言うのとカナダ人のセキュリティー体勢に感心するやら笑ってしまうやら。
それと20gの容器で自家製ナパーム弾つくる少年が危ない奴リスト2位って、1位はどんな奴なんだ?気になるじゃないか。
270ドルジ:2006/01/04(水) 01:34:12 ID:QoS9RLQI
アザー・ファイナル

GJ
271名無シネマさん:2006/01/04(水) 02:26:10 ID:vMqKmOoU
あらしのよるに

劇場で観るの5回目。
ハッピーエンドが心地よいのでつい何度も観てしまう。
そして音楽が素晴らしい。
272名無シネマさん:2006/01/04(水) 03:32:27 ID:8owUWN4s
あらしのよるに

映画館じゃなくて、家で一人で見てたら涙流して泣いてたろう作品。
かわいいし、笑えたし、グッときた。
安心して子どもと見れた。
273名無シネマさん:2006/01/04(水) 06:32:34 ID:A0Ientjy
どうでもいいがハッピーエンドって思いっきりネタバレじゃない?
274名無シネマさん:2006/01/04(水) 08:08:30 ID:H5puYo+m
映画、秘密の花園を借りて見ました。フランシス・ホジソン・バーネット原作と
言っても読んだ事も、名前さえ知らなく、パッケージの少女が可愛らしいからとか
タイトルが気になったとかそんな所です

スエーデンなんかイギリスなんか知らんけど、のどかそうな緑の多い風景が美しく、
夜、花園で少年が仲間とたき火をして「パパ帰ってきて」唄いながら、踊って、祈ると
その願いが通じて、パパがホントに帰ってきて、花園にいる少年を抱き締めて
結構、暖まる描写なのですが、ふと
少年と仲間は朝まで、ずっといたんだと思うと、泣けてきました。

心あたたたたまる映画を1人で見るのは、やりきれない瞬間みたいなのもあります。
とにかく、主役の女の子が可愛かったでした。
必然性を感じられない着替え、バスタブシーンで、
ペッタンコの胸を見れて良かった。そう思う自分が一方で嫌になります。
275名無シネマさん:2006/01/04(水) 15:18:03 ID:I9w60vGW
【復讐者に憐れみを】(2005 韓)
『オールドボーイ』『親切なクムジャさん』に連なるパク・チャヌク復讐三部作の第一部。

『オールドボーイ』の方が、多くの点で洗練されていることは明らかだ。
例によって見ているこっちが痛くなるような残虐表現てんこもりで、
観客の忍耐を試すような監督の悪辣さに最期まで付き合ってやった自分を褒めたくなる。
とはいえタブーに過敏な今の日本映画だったら記号的な表現で済ませてしまうところを
過剰というより不必要と感じるほど執拗に描写することで、
独特のオーラというか映画的価値が生み出されていると思えなくもない。

見終われば分かるが、このタイトルは多角的でよくできている。
私にとってはラストの人々がドラマティック(というか漫画的)で爽快でした。





276名無シネマさん:2006/01/04(水) 18:52:54 ID:t5Y30+wX
「チリンの鈴」  ネタバレ                             
父母を食い殺された復讐の為とはいえ育ての親を倒して欲しくはなかった
277名無シネマさん:2006/01/04(水) 19:57:38 ID:E0BZwVNu
トロイ
画的に大作感がぜんぜんない。漫画

トロイのヘレン
何十年も前の映画なのにこっちのほうがずっと映画っぽい。
前半退屈すぎるけど
278名無シネマさん:2006/01/04(水) 20:29:50 ID:vMqKmOoU
新春ゲテモノ二本立て

吐きだめの悪魔
コジキが酒飲んで溶けるだけのクソ映画 しかもセリフから画の全てにおいて下品。
内容はクソそのものだが、素人目に見てもカット割りがこなれている上にテンポも良い。
唐突に終わるラストや、無茶苦茶なエンディング・テーマにZ級映画の真骨頂を見た。

そんな映画を真面目に撮影している本作の監督が今やタイタニック等のA級大作で撮影監督を努めているのは(一部で)有名な話。
ピーター・ジャクソンやサム・ライミのキャリアもゲテモノから始まった事を考えると、納得出来なくもないか。

黒い蠍
蠍の特撮が兎に角素晴らしい。
カサカサ動く様子や獲物の捕え方なんかまさに蠍そのもの。
顔は迫力に欠けるが、黒目がある点を除けば中々本物に似ている。
正直物語はテンポも良くないしあまり面白くないので、蠍の特撮だけ楽しむのが良いかも知れない。
279名無シネマさん:2006/01/04(水) 20:52:02 ID:iSPHyMFy
蛇いちご

主演・宮迫。マイナス×マイナス=プラス。
最悪の場面に最悪な奴。
平泉さんという役者はネチネチとしたおっさん役が本当に上手い。
280名無シネマさん:2006/01/04(水) 21:33:15 ID:xzEKlz9n
ブラックホークダウン

評判はいいけど戦争映画は好きじゃないし、なかなか手は出せなかったが
・・見てよかった。
いい意味で距離感が遠くなったり近くなったりして
戦争、戦いの怖さ、兵士の感情をうまく見せてもらった気分
リアルに緊張させられたし展開から自然と目が離せなくなった。
そうこみ入った話でもないのに。
うん、おもしろかった。音楽もいい。
ただ誰が誰か見分けがつかないので状況がつかみにくかったのが難点。
281名無シネマさん:2006/01/04(水) 23:01:04 ID:Kla9Zpc8
スケルトン・キー
落ちは、悪魔を憐れむ歌と同じ、ていうと見た人には分かっちゃうかな。
全編スリラー風味で最後ちょっとホラー。

主役のケイト・ハドソン終始、陰鬱な役。やっぱこの人は笑顔のほうが良く似合うということが良く分かりました。
282名無シネマさん:2006/01/04(水) 23:56:55 ID:d5+EmyiC
ALWAYS 三丁目の夕日

ほぼ予想の範囲内だった。
泣く所では泣いたけど、予定調和的というか
どれもどこかで見たありがちな手を使って泣かされた感じ。
その「手」の使い方のうまさと昭和ノスタルジーとあいまって
これだけ好評なんでしょう。
ノスタルジーに鈍い自分にゃ
この映画ならではって物が見えてこなかった。
なんて本スレに書いたら信者にフクロにされそーなのでここへ。

でも堤には度肝をぬかれたw
堤中心の話だったら好きだったかも。
283名無シネマさん:2006/01/05(木) 02:36:43 ID:J4bAw4yA
『リトル・ダンサー』

2枚組DVDを買って数年ぶりに観たけど、
温かくて音楽も良くて、いい話だよ。
バレエの先生がハリポタのロンのママとは知らなかった。
284名無シネマさん:2006/01/05(木) 02:58:13 ID:0+IvRaLO
ノー・マンズ・ランド(発音だけだと同名映画があるね)

ボスニア紛争の様子を描いた作品。
従来の戦争映画に見られるドンパチがほとんどなく、苦手な人でも見れると思う。
なのにどんな戦争映画よりも無常感がよく出ていて、とてもよかった。
285名無シネマさん:2006/01/05(木) 05:46:49 ID:zpL57I2q
>>282
予想の範囲内で泣いてる純正日本人のくせに理屈こねるなよw
286名無シネマさん:2006/01/05(木) 06:57:51 ID:QhB0G8kE
きょうのできごと a day on the planet

この前レンタルしようか迷って結局借りなかった映画。
まぁ結果的には借りなくて正解だったかな。
自分は関西在住だけど、どうにも妻夫木聡の関西弁には違和感覚える。
標準語のイメージが焼きついちゃってるしミナミの帝王でも真似てるの?ってぐらいコテコテ風だったし。
田中麗奈は実際よくいるような子の関西弁だったんで途中から慣れたし柏原収史のは自然な感じで良かった。
映画のコンセプトはなんとなくわかるけどやっぱり退屈だった。
悪くはないんだけどもうちょっと捻るとこ捻って楽しませて欲しかったかな
287名無シネマさん:2006/01/05(木) 10:38:07 ID:cB+Ehn4t
模倣犯

意味がよく分からなかった。
288名無シネマさん:2006/01/05(木) 15:29:22 ID:rl9MwLiz
>>285
泣くのは生理現象。
泣きゃいい映画ってわけじゃない、
ぬれてるからって和姦じゃないってのと同じだ。
お前の情緒と理性じゃ理解できないか?
289名無シネマさん:2006/01/05(木) 16:01:14 ID:H/AFs3kv
>288
その生理現象でさえ起こせない泣かせ映画が大半だというのに
贅沢な判断基準だのぉ。
290名無シネマさん:2006/01/05(木) 16:55:28 ID:BqGBJ3Dt
スレ違いの雑談イラネ

見たの昨日だけど
「NIN × NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」

糞つまらん。

「アメリ」
あー何か好きな人は好きなんだろうな。女の子にウケがいいのも納得出来る。
アメリの妄想が笑える。
赤と緑のビビットが所々にちりばめられててオシャレ映画って感じ。
インテリアや小物も可愛い。
何よりアメリが可愛すぎ。ヤバイくらい可愛い。
ホント可愛い。冗談抜きで可愛い。
でも個人的には合わなかった。
機会があればもう一回見てみたいかもしんない。
291名無シネマさん:2006/01/05(木) 17:44:59 ID:Gw2OTr3F
「疾走」
原作を呼んだ時ほどのダメージは無いが腹応えあり、後を引く
SABUの脚色しが良く、原作のイメージを損なっていない
いろんな絶望孤独閉塞感、負の連鎖の中でも失われない孤高の生き様
若い主演の二人も他の役者たちも皆、雰囲気があってよかった
空気のきれいそうな田舎町、その裏にある地方都市の澱んだ雰囲気も感じられた
正月の浮かれ気分で観る映画ではないと思うが、多くの人に観て衝撃を受けて貰いたい
客入りが少なかったシネスイッチ銀座にて鑑賞

「東京ゾンビ」
バカ、全速力でゆるい展開を見せきる完成度の高いバカ映画
懐と心にゆとりがある人が観る映画
プロレス好きで格闘技には今一つ興味が湧かない俺が見ても
哀川翔の動きの無駄の無さには楽しませてもらった
あッという間に観終わった、これも客入り悪しシネセゾン渋谷
292名無シネマさん:2006/01/05(木) 17:57:23 ID:tCEmluIo
>>289
ここは各人の感想文を書くスレで、
人の感想にケチをつけるスレじゃないんだが。
それと自分もALWAYS嫌い。
293名無シネマさん:2006/01/05(木) 18:08:10 ID:izMhGe9i
オースティンパワーズデラックス
 冒頭の陰茎を思わせる画の連続に抱腹絶倒。
 その後少しだれる感はあるが所々に笑いを散りばめる。
 相変わらずの陰茎などの艶笑。スターウォーズ、007などの映画のパロディ、1人3役以上、山寺の吹替え・・・。
 宣伝にも使われた影絵で再び盛り上げる。
 主役らも魅力的だが、ヘザー・グラハム、エリザベス・ハーレーなどの美人女優とその美巨乳がたまらない。
 有名な役者が意外な場面で出てくるのもお楽しみ。
 話はとことんふざけていて台詞(吹替え)も面白い。
 衣装はどれもお洒落で、特にグラハムの何度も替わる服は注目。
 美術も衣装に合っていて、愉快な雰囲気を創り出す。
 照明も違和感なく適切。
 撮影も独特で刺激的。
 音楽も懐かしい、よいものが選ばれている。american womanは気に入ったのでレニー・クラビッツのものを購入した。
 ★★★★いい。
294名無シネマさん:2006/01/05(木) 18:13:38 ID:RnXPRK4w
『スミス夫婦』
主役二人はやっぱかっこいい。
色々終わったあとの説明が全くされておらず、
消化不良で全体的に平板な印象を受けた。
最後のカメラがくるくる回るところは笑いそうになったが
誰も笑ってなかったので堪えた。
ヒマな時にビデオのんびり見る分にはいいけど
1800円で見るには高い。
295名無シネマさん:2006/01/05(木) 18:14:10 ID:jocljemW
奥さまは魔女

ニコールキッドマンしか見所がない退屈な糞映画でした。
年明けからいきなり大ハズレ・・・
296名無シネマさん:2006/01/05(木) 18:58:48 ID:A00GyesM
『極道恐怖大劇場 牛頭』

三池さん最高。弟子にしてください。
297名無シネマさん:2006/01/05(木) 20:01:07 ID:FwHbymqM
亡国のイージス
つまんない。原作を冒涜するもの

戦国自衛隊1549
面白くないし、新しさもない

ブレイド3
おしまいもわかるのだけど
Popでのりがいい
298名無シネマさん:2006/01/05(木) 20:19:15 ID:tnv+j/Ms
キングコング

あんまりアクション・シーンに興味のない俺でさえ唸ってしまった
島での怒涛の展開。
小→中→大とヒロインを襲う流れとか、あれだけムチャクチャな
動きでもきっちり生き残る人々とか。凄すぎて笑ってしまった。
島に着くまでは眠さもあったが、その後は見入ってしまった。
なんとなく「タイタニック」みたいな雰囲気がある。
299名無シネマさん:2006/01/05(木) 21:04:44 ID:SW/SS9tv
バットマンビギンズ

配役の変化に違和感があったが、自分としては純粋に面白かった。
ヒーローはこうでなくちゃね。
マイケル・ケイン絶賛の声もあるようだが、個人的にはマイケル・ケインよりもマイケル・ガフのアルフレッドを見たかった・・・
300名無シネマさん:2006/01/05(木) 23:24:00 ID:jfjHt3pn
オースティンパワーズ ゴールドメンバー

アメリカ流のギャグ満載でほとんど笑えなかった。
スパイキッズ3のときもそうだったけど、
前作、前々作を未見だったのでシリーズおなじみのキャラとかでてもわかんなかった。
それと、相撲と富士山だしときゃ日本なのかよ・・・何だよ、アレ。
役者もひどかったし・・・
ただ海兵隊の健康診断のシーンは家族の中でオレだけ大爆笑して白い目で見られた・・・
301名無シネマさん:2006/01/06(金) 01:35:42 ID:6euIwgsn
「Masai」
本物のマサイ族の戦士達が演技してます。
ここで重要なのはドキュメンタリーではなくれっきとした映画だと言う事。
公式HP行けば良く分かるけど、
本物のマサイ族に出演してもらいここまでの映画を作ったという事はかなりすごい。
ちょっとやそっとじゃ出来ない。
構想12年で監督はマサイ族の信頼を得るために何年も交流を持ったみたいです。

普通の映画として見てしまえば確かにぬるいし、歩いてるだけのシーンがやたら多いとか
色々文句は出るだろうけど、この作品に関してはそんなの全く関係ない。
オール現地ロケで撮られたアフリカの大地は人間の原点を思い起こさせるような
不思議な美しさがある。
カメラアングルも素晴らしく、ハッとする様な絵画的なシーンが多くて心を鷲掴みにされます。
ぬるいと言えばぬるいけど、それなりに見る価値のある映画だと思います。

「おかえり」
身近にいる人がああいう風に突然おかしくなったら実際大変そうだ。
でもあのダンナさんは優しいし許容範囲が広い。
孤独に悩んでおかしくなる主婦って結構いるらしいです。
寺島進はどの役やってもガラが悪く見えると思った。
302名無シネマさん:2006/01/06(金) 02:22:56 ID:vv/smSCJ
交渉人真下正義
何も無い普通の映画だった
303名無シネマさん:2006/01/06(金) 03:19:21 ID:ngfCxRXu
ジョンQ

おもろかった
医療・保険システムがあーだのこーだの訴えてる映画なんだろう。きっと。
そしてデンゼル最高!
304名無シネマさん:2006/01/06(金) 07:36:40 ID:PDYLVv8S
ホワットライズビニース

これヤバイ。終始ピリピリしたムードが漂ってて、観終わった後かなり肩凝ってたw
サスペンスホラーとしてはかなり出来はいいと思う。
俳優陣がかなりいい味出してるから呑み込まれること間違いなし。
ハリソン・フォードの後半部分の演技なんかは超逸品。
ガクガクブルブルしたい人にはお勧め。
305名無シネマさん:2006/01/06(金) 16:21:59 ID:Jo83noJr
刑事ニコ

セガールが痩せててびっくりした。面長だったんだな。
306名無シネマさん:2006/01/06(金) 18:56:59 ID:ZDRyEDdb
2001年宇宙の旅

148分の宇宙体験
307名無シネマさん:2006/01/06(金) 19:05:36 ID:aiGY5eRW
「スリーパーズ」

11月下旬にBSで録画してたのをやっと見た。
なんかけっこうショッキングな内容だった。(実話を基にしたというから)
エンドクレジットで少年院を管轄するところが「そんな事実はなかった」と
言っているらしいのがむかついた。

「パッチ・アダムス」

こちらも実話を基にしたお話ということで見るのは2度目。
日本の病院じゃーありえない話かな、と思った。
308名無シネマさん:2006/01/06(金) 22:02:09 ID:Z/XwrgMe
ザスーラ

ジュマンジを二回観て二回とも泣いたおれは、かなり期待して本作を観た。
しかし話に無理がありすぎ、もともとが荒唐無稽なファンタジーである
ことを勘案としてでも、これはひどすぎる。
映像に迫力はあるが、とても人に薦められる映画ではない。
映画館は閑古鳥が飛んでいたが、当然である。
ジュマンジのほうが何倍も良い映画だ。
小さい男の子なら楽しめるのかも知れないが。
309308:2006/01/06(金) 22:06:43 ID:Z/XwrgMe
×ことを勘案としてでも、これはひどすぎる
○ことを勘案してでも、これはひどすぎる

(ジュマンジ+エイリアン2)÷2という感じだった。姉役は美人だったなあ。
310名無シネマさん:2006/01/06(金) 22:27:53 ID:PSA4z3Fh
「ディック&ジェーン 復讐は最高!」
始めは無邪気に笑っていたが馬鹿夫婦が人の道を外れ反省することも無く、
無理矢理な展開で幕を下ろす
ジムキャリーも異常な状況(嘘吐き、神様等)での暴走演技は楽しめるが
現実社会を舞台にした映画で無茶されても乗れなかった


311名無シネマさん:2006/01/06(金) 22:58:01 ID:5ltEPt94
ザスーラ
正直ストーリーはない。
でもドッキャンガラガラな音とゾーガン星人とロボットの造型で満足
ロビンウィリアムスがうざいと思っているので、ジュマンジよりいいかも
弟かわいいよ、弟


ダウン・イン・ザ・バレー
エドワード・ノートンとエヴァン・レイチェル・ウッドのからみは
それなりに見せるが、どうしてこの二人が愛し合うのか
キャラ設定からして甘くて、物語にのめり込めない
弟かわいいよ、弟(カルキンかよ)

ついでに年末に見た「ナルニア」の末っ娘も可愛かった
312名無シネマさん:2006/01/06(金) 23:18:23 ID:aL/oS/Ij
オースティン・パワーズデラックス
かなり笑えたスターウォーズだの007だのをパロってるとこが面白い
ヘザー・グラハムとクリステン・ジョンストンがさらによかった
感想が単調だなーw

オースティン・パワーズゴールドメンバー
前半は余り面白くなかったが中盤の日本のとこから面白くなった
ゴジラとかポケモンとか出てきて「著作権違法だからあれはゴジラじゃないんだ」が笑えた
ちなみにピー音とボカシがある映画を見たの初めて。
313名無シネマさん:2006/01/06(金) 23:48:39 ID:87zt3aNZ
ブレイド3
凄く地味な映画だった。とてもシリーズ最高の制作費を投入したとは思えん
撮り方も下手だし、3もデル・トロに任せた方が良かったんじゃないか?
ドラキュラグッズの店にいた子はちょっと可愛かったけど
314名無シネマさん:2006/01/07(土) 00:33:32 ID:J5Zzv7IW
砲艦サンパブロ

とっさに刀をヘルメットで受けてすかさず斧で反撃するマックィーン
の身のこなしがかっこいい!!
315名無シネマさん:2006/01/07(土) 01:16:50 ID:lbJfA86a
インデペンデンス・デイ

カットシーン多数。
何回見たか分かんないからコメントはいいや。
316名無シネマさん:2006/01/07(土) 04:01:12 ID:F/nYn5/x
『スタンド・バイ・ミー』

たった今見終わったけど、泣き止んだっていうのにまだうるうるしてる
映画を見てこういう涙を流したのは多くはない…いや、初めてかも。
一生懸命友達と死体を探して見つけて、他のちょっと大人な奴らに取られないように必死に守る
これって上手く言えないけどこの時期の人生の何かに例えてるのかなって感じた。
今自分は17歳なんだけど、それでもラストはジーンときて泣けた。
「うおー感動!」っていうんじゃなく、だんだん涙がこみ上げてくる感じで。

十分大人になってから見たらますますリアルさが加わって泣ける・・・というか心に響く映画だと思った。
いつかまた見てみたい。でも色々経験して大人になるまでは二度目は見ないでおこう。
317名無シネマさん:2006/01/07(土) 04:31:00 ID:vbsvf5x0
青の炎

2時間近い映画だったけど見てる間に飲み物や他のことが
気にならなかったのは久しぶり。
太陽を盗んだ男の思春期版というかセンチメンタルバージョンみたいな感じがして気に入った。
318名無シネマさん:2006/01/07(土) 05:00:51 ID:CnIk+awe
アモーレスペロス
こういう構成の映画大好き。
しかも3つの物語がかなり絶妙にリンクしてる。
心情の変化もうまく見せててわかりやすかった。
まぁ途中までまったくもって救われない映画なわけだが、現実にもこんなリンクがたくさん起こってるんだよな。
あとガエルがかこいい
319名無シネマさん:2006/01/07(土) 07:03:12 ID:cDmrgO+C
ユリイカ
3時間ちょいの時間は特に長いとは感じなかった。評価されている割りには全然誰にも共感出来なかった…というかただ仕事もせずに旅に出て現実逃避するだけの話。はっきり言ってどこらへんに感動というもの落ちているのか見つけられなかった…。
…しかし、自分は九州出身なので後半の旅は九州を懐かしむという感じで結構楽しめた…。
320名無シネマさん:2006/01/07(土) 07:21:59 ID:zpDKFA9S
感染

こういうはっきりしない映画は嫌い。
霊的なものが関わってるのかそうじゃないのか等、結局色々なことがわからず終い。
ホラー分もワンパターンで怖さ無し。
終わったあとは不快感だけが残りました。
321名無シネマさん:2006/01/07(土) 11:49:03 ID:Qo76vxY0
『肉体の門』

 1964年制作。鈴木清順監督、宍戸錠、野川由美子出演。
 戦後の焼け野原でたくましく生きる娼婦たちと復員兵の物語。
 東京は獣のような街になっていた。食うか食われるか、生きるか死ぬかの異様な
時代だった。マヤは生きのびるために娼婦の仲間入りをする。お客と恋愛関係にな
ったり、ただで寝たり、団結を乱すものはリンチされる。そこに、敗戦したとはいえ、ま
だまだ大和魂をもった伊吹新太郎が現れ……。
 体脂肪率5パーセント?くらいの、きりりと引き締まった、宍戸錠の肉体は男が見て
もほれぼれする。
 題名から裸とセックスがふんだんにでてくると思ったけれどもそれほどでもない。
 気丈な娼婦にかぎらず、だれもが雑草のように生命力たくましく生きていた時代だ
ったんだなあ。現在は人間の出来が柔だ。
322名無シネマさん:2006/01/07(土) 12:54:42 ID:n0pQ082R
輪廻

とにかく恐い。
優香も好演。
323名無シネマさん:2006/01/07(土) 17:05:20 ID:zsRGGePC
>>315

あの思いっきりずばずばカットしてあるのは、ある意味気持ち良かった。
カットされてもどうってことの無い映画だと分かって笑えた。
324名無シネマさん:2006/01/07(土) 18:00:10 ID:4nJVawT2
サラフィナ

しょっぱなからウーピーが歌ってたのでうきうき見てたら・・・orz
よい映画でした
あの民族調の歌とかリズムとかすごく心地いい
別の発展の仕方したらどうだったのかなぁとまじで考えちゃった
325名無シネマさん:2006/01/07(土) 18:22:33 ID:D9mHCWO+
ハイド・アンド・シーク

もうなんていうか、ひどすぎ
誰が観たって、チャーリーが誰だか途中でわかるじゃねえか
客をなめてんのか
326名無シネマさん:2006/01/07(土) 19:31:42 ID:EY2OgkgS
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
前3作とは趣が大分違っていた。
良くも悪くも、1作目のようなファンタジックな世界はほとんど残ってない。
でもその分、大人っぽくなり、
内容に深味が増していたのでこれはこれで面白かったと思う。
寧ろ、前3作に見られた馬鹿っぽいやりとりがなくなってかえって良かったかも。
327名無シネマさん:2006/01/07(土) 20:16:22 ID:eri4qm4o
青の炎

頼むからあのキャスティングはやめてほしかった。
映画自体はいいのにな〜。
だってテレビつけたら歌うたってんだぞ?2人とも
328名無シネマさん:2006/01/07(土) 20:24:09 ID:OPfVi1Eh
ローレライ
現代劇かと思った。戦時中の雰囲気が感じられない。
あと、あんな一度に米軍の軍艦は集まらないんじゃないの? CG奮発しすぎか。

戦国自衛隊1549
単にヘリや戦車を転がしただけじゃ迫力ある戦闘シーンにはならんでしょ。
あっち撃ったのにそっちが爆発とか、わけわからん。もっと細部の演出に気を遣ってくれ。

亡国のイージス
中井貴一が日本人にしか見えない。中井に組する連中も含めて、
その背景が全くわからんから感情移入のしようがない。真田無敵すぎ。

329名無シネマさん:2006/01/07(土) 22:03:35 ID:0WeEicuS
カレンダーガールズ
ばーさんにギャーギャー叫ばれまくるカメラマンの心情で見ると
カレンダーガールズが憎たらしくなってくる。

最近のイギリス映画はどうも脇役の描写が大雑把に思う。
今までなら先導役の息子やカメラマンに、もう少しスポット当ててたはず。
マリーへの目線と同じように。
カメラマンなんてカレンダー出来上がってから全然出てこなくなった。
使い捨てかよ。
330名無シネマさん:2006/01/08(日) 00:05:07 ID:vVOTpZoX
セガールの「一撃」レンタルして見た!
感想、、糞映画それだけ!
331名無シネマさん:2006/01/08(日) 00:17:27 ID:R/3mj77d
アイデンティティーをみてショックを受けた。
そういうオチときたか。
見ていない人の為にオチは黙っておきます。
332名無シネマさん:2006/01/08(日) 00:20:19 ID:psSsAGk+
フォーガットン

力の無い笑いが漏れ出た。
怒る気力を吸いとられるほどの脱力系映画
ただ黒人女性警官のズバコーンシーンはシリアスな映画の中で起こった悲劇、
またはある意味奇跡の瞬間だと思います。
333名無シネマさん:2006/01/08(日) 00:37:06 ID:XOZR3T+k
トンネル

日本も本州で分割されてたら少しはましな国に
なってたかもしれなかったかもしれないなと思いました
334名無シネマさん:2006/01/08(日) 01:03:31 ID:QkKJ3yuF
チアリーダー忍者
どこら辺が一番いいかと聞かれたらタイトルと答える。
その次がパッケージ。
素人っぽいし寒いんだけど、どこか日本的な外し方に似てる。
最後の展開も戦隊物だし。
主要の女の子8人が誰一人としておっぱいを出さないことで
この映画の存在意義がなくなってしまった。
どうせなら吹き替えがはじけてくれればよかったのに。

ZODA ゾーダ
ゾーン・オブ・アナコンダ略してゾーダなのね。
どうりで大蛇が出てくるはずだ。
ブレアウィッチ+アナコンダ+13金系スプラッターという印象。
明らかにCGや作り物って感じがするけど
タイ映画ってことでなんだか暖かい目で観れる。
本国では凄いシリアスな作品なんだろうが
微妙に面白吹き替えになっているために
吹き替えだと緊張感皆無のユーモラス。
そんなに面白くはないけど、変り種を観たい人にはお勧めかな。
ちょっとぐろい。
335名無シネマさん:2006/01/08(日) 01:23:10 ID:sy49UPrl
エクスペリメント
犯罪を犯した少年を120日間収容し更生するための施設で、
軍隊並の訓練を行い更生できるかを確かめる実験で精神を病む…って紹介文に惹かれた。
ソウみたいな感じで暴行制圧が酷いのかと思ったら、訓練はきついものの暴行などほとんどない。
一人の監視が暴行を加えた以外は特に問題はなし、収容所の責任者と精神科医が割と良識のある人物だったし。
だけど、全体的にぬるすぎた。もっと悲惨なのを想像してたから肩透かし。
ただの軍事訓練。
336名無シネマさん:2006/01/08(日) 01:24:44 ID:tvA4scxP
髪結いの亭主

エロおやじがエロい事ぼやく映画だった。
プロポーズとか最後とか、衝動的すぎて理解できない。


花様年華

全く意味が分からんかった。
何あのうじうじした男。いらついた。
ものすごく退屈で眠くなった。
お子様には向かない映画。
337名無シネマさん:2006/01/08(日) 01:42:17 ID:kzBDkTsG
ランドオブザデッド
光に群る蛾のように
高層ビルのネオンめがけ、河をわたる屍人の群れ。
この画はよかった。しかしそれ以外はつまんない。
期待してただけに哀しいよママン....
338名無シネマさん:2006/01/08(日) 02:02:18 ID:4c//Asro
「ジョゼと虎と魚たち」
悲しいお話で心に突き刺さりました。ある意味リアルな恋愛模様
339名無シネマさん:2006/01/08(日) 02:02:24 ID:4XVlx2/d
サウンド・オブ・サイレンス

精神科の先生とか出てきたから、
巧みな会話での心理戦が繰り広げられるのかと思いきや…
先生も女刑事もイライラしてて余裕がない、
観てるこっちも「おまいらもちつけw」とややイライラw
でも少女は案外あっさり心を開く。
ラストのオチも読めたし、サスペンスにしてはインパクトに欠けた。
340名無シネマさん:2006/01/08(日) 02:32:04 ID:E1Vh02pb
「輪廻」

なかなか面白かった。だけどちっとも怖くなかった。
一人で見に行ったが、アベックばっかりでムカついたw
優香は実はホラー映画向きかも。なかなか迫真の恐怖を演じてた。
そろそろ肌も汚くなってきたし、新しい道を開拓しないとな(失礼な)
341名無シネマさん:2006/01/08(日) 02:42:18 ID:hLXZc002
映画版スカイハイ見た。
釈ちゃん、美人だなと改めて思った。
 内容はよかった(少し泣けた)が、妙に日本版SWみたいでワロタwwみんな的に劇場版、カイハイどう思う?
342名無シネマさん:2006/01/08(日) 03:19:17 ID:cM5cW3lB
セガールの撃鉄見た!
糞糞糞糞糞!!!!!!!
金返せ!
343名無シネマさん:2006/01/08(日) 03:58:52 ID:fkK4rHlL
>>342
キミ本当はセガール好きだろ
344342:2006/01/08(日) 04:14:29 ID:cM5cW3lB
>>343
いや、好きやからキレテルの!!!!!!!!!
ここ最近のセガール映画格闘シーン少なすぎほとんど銃一発!
あああああああああああああああああああああ2えhgvきうgひlvgきlgjv
ああああああああああ
アljhwqvlうgwくぃえうrlkvhぎl
345名無シネマさん:2006/01/08(日) 04:43:53 ID:ynwtXyzN
>>344
かゆ・・・うま・・・
346名無シネマさん:2006/01/08(日) 05:33:09 ID:x7OCiQbs
えびボクサー

えび食いたくなった。
実況向きのバカ映画を期待してたけど
良くも悪くも普通だったので正直がっかり。
これをいい、って言う人がいるものわかるが。
347名無シネマさん:2006/01/08(日) 07:21:46 ID:mWYYwM+w
『インディアン・ランナー』
結局は兄弟愛が届かなかったの?
パトリシア・アークェッドのキレた感じの役は相変わらず
『プレッジ』が星三★★★つなら『インディアン・ランナー』は星一★つ
348名無シネマさん:2006/01/08(日) 08:05:47 ID:yPvHsLgH
「ショウほど素敵な商売はない」

「ブルース・ブラザーズ」

なんだか、今年はいいことありそうだぞ……

349名無シネマさん:2006/01/08(日) 10:20:53 ID:1Od2o6tL
ハイドアンドシーク

作品板でネタバレスレタイ立てやがった奴
ぶっ殺す、と思ったが何かそんなスレ立てちゃう気持ちもわかる希ガス
ネタバレで頭にあったから無知の状態で見たらどう感じるかわからんが
絶対犯人だとわからないような無理な設定にするぐらいなら配役も考えた方がいいと思った
350名無シネマさん:2006/01/08(日) 11:03:47 ID:w1rFQpUd
シュラム
DVDプレーヤーにドロップキックしそうになった
351名無シネマさん:2006/01/08(日) 11:18:49 ID:t1o6GdSJ
『瀬戸内少年野球団』

 ジーンときてぽろりとした。
 終戦直後の淡路島で小学5年の生徒と先生が野球をとおして交流する。
 『二十四の瞳』とおもいっきりダブった。駒子先生を中心に島の人びとや復員してき
た大人の世界も描かれている。そのぶん子供たちが中心なのか、大人が中心なの
か、ひじょうに曖昧である。
 野球をはじめる理由が、とつぜん「野球をやろう!」では説得力がない。また練習
風景や試合が少ない。タイトルどおり少年を中心にした、あかるい野球をふんだんに
見せてもらいたかった。
 駒子先生はやさしい。ひろい心で包み込んでくれる。よい生徒はよい先生から生ま
れる。
 夏目雅子には透きとおるような美しさがありオーラで光り輝いてる。惜しい人を亡く
した。これが遺作である。
352名無シネマさん:2006/01/08(日) 11:22:57 ID:2gclVMVj
北京ヴァイオリン
はぁ〜〜。。。すごい。
感動した!ヴァイオリンってすごいなぁ。
言葉でうまく説明できないのが悔しい。
見終わったあとも興奮が覚めない。
猫もかわいかったw
353名無シネマさん:2006/01/08(日) 18:21:13 ID:SvfnhwxU
マジェスティック

ジム・キャリー好演で良かった。
でも全大的に希薄な印象。
良い物観たなー感はある。
354名無シネマさん:2006/01/08(日) 18:29:37 ID:X9GZPdsq
ドッジボール

作中、「パンツに付いた糞」という台詞があったが、この台詞を
この映画にそのまま贈りたい。
台詞、設定、キャラが余りにも記号的。例えるならエロゲの駄作。
開始10分で投げた。


サイドウェイ

だから、映画の予告やらDVD発売予告やらは、本編とは別にしておけ。
せめてチャプター分けろ。
メニュー画面もチャプター画面も呼べずに、延々と早送り…
反省しておけ
355名無シネマさん:2006/01/08(日) 19:09:16 ID:WW8vmVhu
パズラー

評判通りの駄目映画。
音も話も土ワイ並。
356名無シネマさん:2006/01/08(日) 21:48:37 ID:XDZcpCtR
「喝采の陰で」
無責任な母親って怖いなぁ
パチーノファンだけどつまらなかった

「告発」
刑務所って怖いなぁ
esを見た後だとリアル感倍増

「ミッドナイトエクスプレス」
外国って怖いなぁ
ほんと裁判っていい加減

「N.Y.式 ハッピーセラピー」
切れやすい人って怖いなぁ
ジャックニコルソンがいい味だしてる

「クロマティー高校」
不良って怖いなぁ
あんな髪型は林田くんじゃない
357名無シネマさん:2006/01/08(日) 21:55:44 ID:p61EnQKS
「北京バイオリン」
これは良い映画ですね。
くそまじめな映画かと思ってたんだけど、ユーモアのバランスも○。
生意気ざかりの息子の微妙な心の揺れがよく伝わってくる。
ユン先生(だっけ?監督が演じてる一人目の先生)が
いい味だしてるのに、後半あんまり出てこないのが残念。
最後の北京駅のシーンと音楽はとても感動した。
DVD買う。
しかし子役の演奏、うまいなあ。
358名無シネマさん:2006/01/08(日) 22:04:28 ID:Kc4HCmuA
AIR

どうしても原作と比較して観てしまうため、
観鈴ちんはじめ登場人物のキャラの違いにはとまどった。
でもアナザーストーリーとして割り切って観れば、
まぁいい感じの切ないラブストーリー。
積極的に往人さんLOVE☆な観鈴ちんが見てて微笑ましかった。
原作ではあまりラブラブ出来てなかったので、ここで補完できて良かった。
359名無シネマさん:2006/01/08(日) 22:15:10 ID:cwM9HgJ+
「輪廻」
映画の中に入り込んでみるタイプの人にはお勧めだと思う
客観的に見る向きには物足りないと思う、俺は後者
優香は好みだが美人じゃないなと思いました

「キングコング」
長い、モンスター好きの俺なのに島でのモンスター祭りを削ってもらいたかった
モンスター対決にスピード感があるのはいいが、緩急をつけてジックリと見たかったです
最後には涙した
360名無シネマさん:2006/01/08(日) 22:47:30 ID:gyfWt9Nz
ソウ

これで2もあるんだ‥って感じ。レンタルでも高いよorz
361名無シネマさん:2006/01/08(日) 23:01:03 ID:9q4v5sTe
「夫&妻スミス」
アホらしくて面白かった。
意外に混んでいてビックリ。
362名無シネマさん:2006/01/08(日) 23:37:00 ID:WbNEp7k0
いまさらだが

「冷静と情熱のあいだ」

ケリー・チャンかわいい
篠原涼子かわいそう
まどろっこしいキスシーンは好き
画もきれい。


だがしかし。
好きな人を諦めるために他の女性と付き合って、
結局諦めきれずに別れることになり、
トンデモナイ泥沼としっぺ返しを食らったおれには、ただただ心が痛むばかり・・・・・orz
363名無シネマさん:2006/01/08(日) 23:59:54 ID:vYVW0n3a
>>362
> 好きな人を諦めるために他の女性と付き合って、
> 結局諦めきれずに別れることになり、
> トンデモナイ泥沼としっぺ返しを食らったおれには、ただただ心が痛むばかり・・・・・orz

kwsk
364名無シネマさん:2006/01/09(月) 00:04:49 ID:QJBtLd71
>>363
見ればいいよw
365名無シネマさん:2006/01/09(月) 00:32:20 ID:c6KRQshi
男たちの大和
映画で泣くことはまずないのだが、
蒼井優のところはさすがに泣けた。
とはいえ大和の再現にはまだ不足感があったので、
いつかタイタニック並みの規模でまた撮って欲しいと思う。
366名無シネマさん:2006/01/09(月) 00:48:32 ID:zzzJyvzW
輪廻
後で考えたらヒントはたくさんあったのにオチを読めなくて悔しかったw
あんまり怖くないけど、人形が駄目な人はとことん駄目かもしれない。
優香の熱演に好印象。
367名無シネマさん:2006/01/09(月) 00:48:48 ID:EhtP4n6V
洋画の『コンクリュージョン』
最近観た洋画の中ではかなり良く出来ている作品だった。
368名無シネマさん:2006/01/09(月) 02:19:49 ID:TmFRK9mJ
バティニョールおじさん
こういう雰囲気の映画は好き。
ニューシネマパラダイスの前半部分と雰囲気が似てる。
おじさんと子供の他人同士の組合わせに弱いんだな〜なぜか。
369名無シネマさん:2006/01/09(月) 02:25:52 ID:bQ5+fSIP
『さよなら、さよならハリウッド』


ウディ・アレン作品は基本的に好きなのですがこの作品だけはどうも好きになれなかった…(テレビや雑誌で取り上げているほどおもしろくもなかったし)。

新作『僕のニューヨークライフ』に期待します。
370362:2006/01/09(月) 02:44:25 ID:paXV5uZu
>>363
恐らく、生まれて初めて、心の底から好きな人(A)ができた。
言い出せないまま「お友達」してたら、そいつに彼氏ができた。

1年近く引きずってたんだが、諦めきれないうちに、おれを気に入ってくれる女性が現れた。
違和感はあったが、キライではなかったのでとりあえず付き合い始めた。

ただ、やっぱりあまり信用されてなかったのか、
一緒に暮らし始めたら、携帯はもとよりクレジットカードの明細まで見られた。
携帯には、後生大事にAからのメールや留守電の声が残ってた。
クレジットカードには、友人の結婚祝いに送ったフラワーアレンジメントの支払いが明記。

これでもう彼女は疑心暗鬼。

申し訳ないので別れ話を切り出したら、怒るわ泣くわで会話にならない。
そんな調子が半年ぐらい続きげっそりしてたら、彼女がAに電話やらメールをし始めた。
帰省してたら突然実家にも現れた。

やむにやまれず、彼女の実家に自分の不実を謝罪しに行った。
さんざん罵声を浴びせられたが、彼女はその姿を見て満足したのかそれ以来連絡が無くなった。
Aにはおれの気持ちがバレたことで疎遠になった。

みんなも付き合うときは慎重にな!
371名無シネマさん:2006/01/09(月) 02:52:03 ID:WduAkt7V
ザスーラ
安心して見れた。夢があるなぁって思った。久しぶりにジュマンジもまた見たくなった。上映中大人から子供まで笑うとこ笑って終始なごやかな雰囲気。見に行って良かった。
372名無シネマさん:2006/01/09(月) 04:06:59 ID:15LKM6aR
サバイブスタイル5+
ガイ・リッチーのスナッチにそっくり
出演者からして意識してるんだろうけど・・・スナッチのようにストーリーがまとまってなくて中途半端
綺麗な映像とセット、それだけ
373名無シネマさん:2006/01/09(月) 05:27:51 ID:8xWHpdKX
アレキサンダー
ところどころ都合良くつくってるみたいだけど
どうせなら史実通りみたかった

セリフ以下ネタバレ

夢に手を焼いた、彼の夢に殺される
けれど歴史に残るのはそういった人間だ
・・・が堪えた
374名無シネマさん:2006/01/09(月) 06:35:31 ID:m94Mea8d
12人のパパ
ちょっと投げっぱなしで後味の悪いエピソードがあるから
全体的に散漫な印象。
尺を伸ばしてでも個々の話に決着をつけて欲しかった。
子供たちが魅力的なので続き物ドラマとして見たかったなあ。
長女の綺麗な女優さん、どっかで見たことあると思って調べたら
パイパー・ペラーボって名前でこれまた聞いたことあると思ったら
コヨーテ・アグリーのヒロインじゃないか。
この人のおっぱい目当てで翼をくださいのDVD買ったのに
我ながら記憶力のなさに泣ける。
でもデスレパードの妻たちに出てるやんちゃな双子は一発で分かった。
役柄も一緒だし。
375342:2006/01/09(月) 06:45:07 ID:mcLQHVB/
やっと、「ガール・ネクスト・ドア」見た!!
普通にオモロイ!!!!!!!!!
話しが簡単なだけに見ててスカッとした!!!
あと、ダニエル綺麗!!!!惚れた!!!!

他にもこういう映画あったら教えて!!!ピンク映画みたいなん!!!
最近ではアメリカンパイも面白かったし!!
376名無シネマさん:2006/01/09(月) 06:54:09 ID:m94Mea8d
>>375
ユーロ・トリップとかロード・トリップとか。
377名無シネマさん:2006/01/09(月) 07:16:09 ID:ClVWNHZ8
ブリジット・ジョーンズの日記

文化の違いか「?」と思うところが多かった。
自分が男だからってのもあるのかな。
なんとも微妙でした
378:2006/01/09(月) 07:44:42 ID:mcLQHVB/

ホストsoftbank219021085168.bbtec.net
今日から見た映画を書きとめておく!!
名前: 1
E-mail:
内容:
この板見て考え付きました!!!
来年の1月9日まで書きとめる!!!
さっきまで「ガールズ・ネクスト・ドア」見てたので1番始めはこれで!


ちなにこんな風に自分のノートに書きとめる↓

                  評価1〜5まで
1月9日 「ガール・ネクスト・ドア」 4 
ちょい感想→  エロ目的で借りたがマジ面白かった!!!


では、開始!!!!




ああ立てれなかった!!!代わりに立ててください!!1
379:2006/01/09(月) 07:45:50 ID:mcLQHVB/
あ、やべ入らんことまでそいてもうた!!!
380名無シネマさん:2006/01/09(月) 11:17:41 ID:MqFEdLNx
「キング・コング」

ステゴサウルス巨大すぎ
381名無シネマさん:2006/01/09(月) 11:22:18 ID:9bt4lB+6
・輪廻
少なくとも呪怨よりは面白い
とりあえず最後の人形は辛抱辛い。
382名無シネマさん:2006/01/09(月) 12:46:17 ID:IU6TKWUB
「戦国自衛隊 1549」
こことか含めてあちこちで評判悪いの知って炊け度見ましたよ。
・・・免疫ついてて良かったよ。

脇役は悪くなかった。
最初居酒屋に現れる時の北村一輝の後ろ姿はいかにも異形な感じがしたし(実際ただ者じゃなかったし)、
嶋大輔の男気曹長はお約束とは言え書かせないキャラだし、
土壇場でも「現地人を撃っちゃいかんよなー」とか言っている生瀬には笑わせてもらったし。

キャラ的に全然駄目だったのは、主演の「いい人」元自衛官と副主人公の誇大妄想狂・元自衛官だな。
特に「野望」な人は何やりたいのか全然わからんというか支離滅裂だったし。
(「男の子は一度は信長になりたいものなんだ!」という観念が共有されていないとよくわからんやくどころ。)
しかし江口はこれからもエセヒューマニスト役一本で行くつもりなのかね?
383名無シネマさん:2006/01/09(月) 13:11:29 ID:kCsOxulM
ラットマン
もうバカすぎて笑えてくる。
ネズミとサルの遺伝子あわせた生物があの小人の人(名前忘れた)なんだが
宣伝で珍獣だのバケモノだの言ってるのは小人の人に失礼なのではないか? 
ネタバレは伏せとくけどオチはよくあるパターンだよな
384名無シネマさん:2006/01/09(月) 18:58:41 ID:aP72I0EF
「アバウト・ア・ボーイ」
軽いコメディタッチで、何のストレスもなく最後まで見れる。
30代で仕事も友人もなく飄々と生きている独身男が、
少しずつ人間関係を作っていく様子が共感できた。
ヒュー・グラントがものすごくハマリ役なのと、
子役がほどよい気持ち悪さ(?)でいじめられっ子の設定がリアルだった。
385名無シネマさん:2006/01/09(月) 20:27:47 ID:DdlQSD1G
ザスーラ(吹き替え版)

字幕版を見ようとしたらやっていなかった。
普通に面白かったが、子供嫌い・苦手な人にはしんどい映画かもしれん。
386名無シネマさん:2006/01/09(月) 20:30:34 ID:qOrcNAio
ザ・ファン

主人公のギルがすぐにキレるのが怖かった。
全体的に気味が悪い。何かエンディングの曲が気に入った。
387名無シネマさん:2006/01/09(月) 21:00:55 ID:Vg3f8TPU
キングダムオブヘブン
なんかグラディエーターに似てるなーと思った
この手の映画にしては話がややこしくなかったような気がする。面白さは普通レベル
388名無シネマさん:2006/01/09(月) 21:07:42 ID:w15o/m0U
男たちの大和

回想モノ全部に言えることだけど最後につまらない現実に話に戻って冷めるな。
あとナレーションと字幕が軽すぎ。
戦闘シーンで魚雷を20本くらい打ち込まれるシーンが無いと迫力不足だな。
389名無シネマさん:2006/01/09(月) 21:12:25 ID:SiOGpNCs
タイタニック・アルティメット・エディション

未公開シーンをとても楽しみにしていました。
欲を言えば、本編に自然に入れて欲しかったな。
で、チャプターリストで未公開シーンとわかるようにしてくれれば良かった。
ロード・オブ・ザ・リングのSEEみたいに。
390名無シネマさん:2006/01/09(月) 21:17:32 ID:oY3QM3oQ
FF7 Advent〜

マザコン男、根暗男の登場場面、1/10に減らして良し。
戦闘シーンとかバイクとか飛空艇とかアルテマウエポンとかのシーンもカットだ。
顔見せ程度の元仲間も出さなくて良し。(ヴィンセントはおいしかったが)
てめ、FF7を映画化するにあたって、何が一番望まれてるのか、本当に理解していたのか?
ハァ?ライフストリームだと?出直して来い

もっともっと、もっともっとエアリスを出せ、もっとユフィたんを(ry
・・・PS3でFF7を出してください。お願いします(´Д`;)ヾ
391名無シネマさん:2006/01/09(月) 21:50:21 ID:SBwdowV6
男たちの大和/YAMATO

大感動も大失望もしなかった。以下不満点
前半の戦闘シーンは手抜き+ジマー風音楽(萎えた)
政治の絡め方
寺島しのぶ
392名無シネマさん:2006/01/09(月) 21:52:36 ID:/WQSXkFx
>寺島しのぶ

脱ぎが無いってことか?
393名無シネマさん:2006/01/09(月) 22:01:26 ID:2uzhJSK7
いや、嫌いなタイプの女優ってこと
394名無シネマさん:2006/01/09(月) 22:55:56 ID:pXvM46ZW
鉄道員
よかったぜぇ〜ピエトル・ジェルミ
395名無シネマさん:2006/01/09(月) 23:40:45 ID:MzNm6Wh1
コラテラル(4回目の視聴)

終盤にトムがガラスを割るために使った
イスに躓いて転んだのに萌えた(;´Д`)






マイケル・マンが「トムがコケたのはアクシデント」
物事をリアルにするのにアクシデントは大歓迎らしい

おかげでトムの良いコケっぷりが見れた!
396名無シネマさん:2006/01/10(火) 01:15:16 ID:Gh6DV85k
俺じゃないけど、
バイトの中国人に、バックテゥザフューチャー貸した。
渋ってたけど、感想きいたら、
すっごい面白かった!って言ってたw。
397名無シネマさん:2006/01/10(火) 01:19:53 ID:tA0wdupQ
アマデウス

観終わった後、ニュースを観たら
モーツァルトの頭蓋骨の真贋の話題が出ていてビックリ。

398名無シネマさん:2006/01/10(火) 01:36:22 ID:U1AeZmOU
SAYURI

公開直後に付き合いで吹替えを見て、タダ券で今回字幕を見た
吹替えのほうがいい、まあ2時間ドラマですけど
399名無シネマさん:2006/01/10(火) 02:12:12 ID:HxFq1ubf
キス・オブ・ザ・ドラゴン


フランス×ジェットリーというのにひかれて観たけど、面白いというほどではなかった。
意外と地味な内容の映画。
リュック・ベッソンかジェット・リー好き向けだと思う。
400名無シネマさん:2006/01/10(火) 03:33:01 ID:zWZ3GqHG
えびボクサー

映画館で観た時はそう笑えなかったけど
先日深夜にTVでやっていた奴を録画で観た時は、
何故かコンスタントに爆笑してしまった。
自分は基本的に映画は劇場で観なくちゃというタイプなんだけど
映画館という人を構えさせるような場所よりも、
普通の部屋でPCやりながらなんとなくボケーっと見るほうが
楽しめる映画もあるんだなと知った。
そんな脱力ムービー。
ま、それほどたいした映画でもないんだけどね。
オススメしません。
401:2006/01/10(火) 05:47:53 ID:1lcyOmhF
ロードトリップ見た!
オモロイ!!!
オモロイ!!!!!
402名無シネマさん:2006/01/10(火) 18:09:44 ID:aFN+Uch8
もっともっと、もっともっとエアリスを出せ、もっとユフィたんを(ry
・・・PS3でFF7を出してください。お願いします(´Д`;)ヾ
403名無シネマさん:2006/01/10(火) 20:54:21 ID:YVQ/aOYe
『楢山節考』

 一人生まれれば一人死ぬ。過酷な環境のこの村では70歳になると山へ捨てられる。
 人間の三大本能は「食欲」「性欲」「睡眠欲」だといわれている。そのうちの「食欲」
「性欲」と「生と死」について描かれている。
 この時代に生まれなくてよかった。と思ったけれどもはたしてそうだろうか。
 現在、親殺し子殺しが一部の人といえ行われている。また、一人暮らしのお年寄り
が死んでだれも気づかなかったり、自殺がひんぱんに起きたりしている。
 数年前、私の家の隣マンションで一人暮らしのお年寄りが亡くなり数日後に発見さ
れた。まだ記憶も生なましい昨年の暮れに30歳くらいの知人が自殺した。2、3日ア
パートの部屋にあかりが点かなかったので家族が見に行ったら死んでいた。
 生まれた以上かならずやってくるのは「死」である。死が人生のゴールだとすると、
有終の美を飾れるような生きかたをしたい。
404名無シネマさん:2006/01/10(火) 21:28:43 ID:eoUxu/sN
山へ捨てるのは「まだ生き続ける」という気休めのためなのかな。
同じ境遇なら家族の手で布団の上で死なせてやりたいと思うが。
姥捨てってやっぱり伝説に過ぎないと思う。
405名無シネマさん:2006/01/10(火) 21:44:38 ID:SPmiUOSz
みんな学んでいますね
406名無シネマさん:2006/01/10(火) 22:23:38 ID:3/ieXPpK
アメリ
映像に凝った作品は好きだけどこの人の映像はどうも自分にはピンとこない
OPが一番良かったかな
407名無シネマさん:2006/01/10(火) 22:27:40 ID:5+mAGKIk
ザスーラ
吹き替えで見た!!
まぁまぁかなぁ…(笑 けど小さい子(幼稚園〜小学1.2年生)が見たら恐いかも…それ以上なら楽しめる(*´∀`*)
408名無シネマさん:2006/01/10(火) 22:51:07 ID:eFBFodeg
ポーラーエクスプレス

実写だとばかり思ってたらディズニーのCGアニメみたいな感じでちょっと萎えた。さすがにロバートゼメキス、トムハンクスなど大御所が集ってるだけあり映像、音楽は凄いよかったけどストーリーは子供向けですね。
まぁいい歳の男が独りで見る映画ではないですねW家族(お子さん)や彼女とかと見るべき作品。
409名無シネマさん:2006/01/10(火) 22:51:17 ID:tTgMQsA5
ジュラシックシティ

な ん じ ゃ こ れ は ?
こんなメリハリのない駄作は久しぶり。
B級嫌いな人は見てはいけない。
突っ込みどころが多すぎて、息つく暇もないくらい。
盛り上がりがないと言うか、
ある意味ずっと盛り上がっている。
音楽しょぼすぎなのが個人的に×。
恐竜のしょぼさはなかなかよかった。
410名無シネマさん:2006/01/10(火) 23:01:54 ID:tTgMQsA5
クンパオ!燃えよ鉄拳

「ドラゴン修行房」という香港映画を利用したパロディ?映画らしい。
元映画は見てないけど、めちゃめちゃ笑った。超くだらない。
知ってる人はもっと笑えると思う。
というか、元映画がズタズタにされてるw
ベロンチョ、結局役立ったのはあのワンシーンだけかw
全部吹き替えしてるけど、口がぱくぱく動いてるのに
吹き替えが一言だけで、ものすごいずれてたり、
同じシーンが何度も繰り返されたり。
DVDで見たけど、おまけ映像がものすごく多い。
実際の収録時の音声もムチャクチャで、笑った。
特にシンバのとこw
続編が見たいwww
411名無シネマさん:2006/01/10(火) 23:14:59 ID:stfK2OTC
ディープインパクト
4、5年ぶりに観賞。なぜだかあまり面白かった記憶がなかったので人にもあまりお勧めはしてなかった映画だったのだけんども、、、
今日の昼間、某GEOに彼女と「ハイドアンドシーク」を目当てに出かけたら全て貸し出し中。しかたないので他に何かないかと探してたら、彼女が「ディープインパクトが久々に観たいプー!!」と狂ったように言い出したので乗り気では無かったが借りて観た。
‥‥もうグシャグシャに泣いた(ρ∩;)すごくいぃ!!とてもすごくかなりいぃ!!イライジャとリリーのストーリーが1番泣けました。きっと前観たときはそこまで真剣に観てなかったのだろぉ(;´Д`)俺のバカッ!うんこっ!バカウンコッ!!
この映画は『アルマゲドン』とはまた別の泣かせ方をしますね、話や映像、町の風景や人々の行動、全てがとてもリアルですぐに映画の世界に入り込んでしまい、知らぬ間にそれぞれの登場人物の気持ちになって観てました。
CG技術の凄さも忘れてはいけません、本当に大津波が来たら、きっとこの映画のとほぼ同じような景色が広がるのだと思います。怖いです。今ある一瞬一瞬をもっと一生懸命生きようと思いました。
ちなみに彼女は始まって10分ほどで爆睡してました(; ̄Д ̄ノ)ノ
僕は今日から『アルマゲドン』よりも『ディープインパクト』派になりました!!皆さんは『アルマゲドン』派ですか??『ディープインパクト』派ですか??
412名無シネマさん:2006/01/10(火) 23:24:50 ID:qG/RDqv9
WASABI

後半ちょっとバタバタとまとめ過ぎ感はあるけど
まぁこんなもんだと思う。普通に面白かった。
広末って意外とかわいいのなorz
413名無シネマさん:2006/01/10(火) 23:41:36 ID:MyM7om8p
THE有頂天ホテル

試写会で観ました。要するに三谷幸喜は私には合わないということで、感想。

長い。そして散漫な印象。登場人物が多くても別に構わないと思う、それをまとめる構成がしっかりしていれば。キャラが説明的過ぎて、スクリーンに記号が右往左往しているような感じ。

そして皆忙しい忙しいとドタバタしているけれど、「クライマックスに向かって盛り上がる」が一向に感じられないままエンディングを迎えているのはどうかと思う。

あ、麻生久美子はかわいかった。そして原田美枝子も美しかった。野間睦子という女優さんも可愛かったな。麻生久美子のスッチー姿とオダギリジョーのおでこしかみどころのない映画でした。
414413:2006/01/10(火) 23:45:45 ID:MyM7om8p
あ、しまった、「野間睦子」は役名だ。
「堀内敬子」さんでした。すいませんでした…。
415名無シネマさん:2006/01/11(水) 00:26:07 ID:rrsCGo6M
>>410
うはっW個人的に恐竜凄い大好きでその映画毎回見ようか迷ってたんですが…借りなくて正解だったようですね。
参考になりましたW

>>411
【ネタバレ】自分も断然ディープ派ですね。
アルマゲドンに比べてジワジワと迫る隕石による人々の恐怖、不安など上手く表現できてると思います。ランダム抽選の地下巨大シェルターや爆破失敗後ギリギリでの最後の核ミサイル、大統領の国民に向けてのラストメッセージ等…「絶望」という感覚をリアルに感じました。
また主人公が二人いて違った視点から二つのストーリーを楽しめるのも面白いです。
逆にアルマゲドンはディープ後に設定を多少変更して作った分ヒューマン要素が高いせいか
万人受けタイプでディープに比べ【人類の絶望】というよりは常に一部の人々…ってな感じに思いました。
なんつーか…この二本を両方見て初めて1つの作品っていうようなそんな映画ですね。
純粋に隕石の恐怖を体感したいならディープがお勧めW
長文スマソ(;'A`)熱くなりすぎマスタ…orzしかもスレ違いだったり…。
416名無シネマさん:2006/01/11(水) 00:32:29 ID:psbsZ90F

「天使のくれた時間」

ティア・レオーニがむちゃくちゃ可愛かった。
他の作品では酷評だが、この作品に限ってはとにかく可愛い。
こんな嫁さんとスロー・ライフな老後を送ってみたい♪
417名無シネマさん:2006/01/11(水) 03:11:13 ID:pMvYVNQO
銀色の髪のアギト
コナンとナウシカとラピュタともののけ姫とAKIRAとスチームボーイで作ったグリーンレジェンド乱か
よくある筋と言えばそうなんだけど見せ場がいちいち他の何かを連想してしまう感じ
映像は綺麗なんだけど派手なシーンもどことなく地味に感じた。細かさが仇?
廃墟願望が満たされたのが一番の収穫かな。あとフックンと南央美の役はいらない気がした
418名無シネマさん:2006/01/11(水) 06:18:56 ID:kBTlVsAK
「萌えョドラゴン」

ほあちゃあ
419名無シネマさん:2006/01/11(水) 21:00:57 ID:uCiUaf/x
『輪廻』

 「キャー!」
 優香迫真の演技。
 絶叫俳優の誕生である。
 きょうは仕事が早く終わったので映画を観ようといつものところへ足を運んだ。
 なにを観ようかなあ。
 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』お子さまむきだなあ……
 『 キング・コング』生理現象にたえられないだろうなあ……
 『SAYURI』外人が芸者をやったってなあ……
 『男たちの大和』涙をみられるのいやだなあ……
 『ザスーラ』兄弟がなあ……
 『MR.& MRS.スミス』派手なだけではなあ……
 「……ください」私はチケットを買った。
 まだ時間がある。本でも読むか。私はロビーの椅子にどっぷりと体をあずけた。
 「日本が太平洋戦争に突入した昭和十六年……」『男たちの大和』である。
 「ふあぁ〜」眠い。本は最高の睡眠薬である。
 「おっ、そろそろ時間だな」
 頭がぼう〜としている。私はなにかに憑かれたようにずるずると7番スクリーンに引
きこまれていった。そこには『輪廻』と書いてあった。
 「……うんうん……それで……なるほど……なんでえ……えぇー」
 映画の内容には興味津々。しかし、頭の弱い私はだんだんとカオス状態になってい
く。
 カオスはついに限界を超えた。
 「キャー!」
 私の前世は優香だったのでは
420名無シネマさん:2006/01/11(水) 22:01:09 ID:kSkxzqKp
「ココニイルコト」

真中瞳が出てるのでどうかなぁ・・。と思ったけど。
面白かった。
夜一人で観るには最高!
最後のキャッチフレーズの言葉に考えさせられました。
421名無シネマさん:2006/01/11(水) 23:07:39 ID:Evxrj7BR
>>403
> 『楢山節考』
>
>  一人生まれれば一人死ぬ。過酷な環境のこの村では70歳になると山へ捨てられる。
>  人間の三大本能は「食欲」「性欲」「睡眠欲」だといわれている。そのうちの「食欲」
> 「性欲」と「生と死」について描かれている。
>  この時代に生まれなくてよかった。と思ったけれどもはたしてそうだろうか。

>  生まれた以上かならずやってくるのは「死」である。死が人生のゴールだとすると、
> 有終の美を飾れるような生きかたをしたい。

私は田中絹代版で見ました。
最後はボロ泣きです。
なお、田中版では、最後の最後まで席を立たないでください。
ショッキングな映像が見られますから・・・。
422名無シネマさん:2006/01/11(水) 23:14:45 ID:Y85MpeCY
【 質問・雑談レス 禁止 】

雑談や意見交換は該当スレでお願いいたします。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135650074/l50
423名無シネマさん:2006/01/12(木) 02:44:57 ID:vwvOye6J
ヴラウンバニー
前半だれたし物語のオチも読めたけどその他のせつなさ全開の部分がとても後をひきずる

こういうせつなさを表現できるあたりがヴィンセントギャロさすがとおもってしまった

細部に気付く、気付かないで意見がわかれそう

いい人にはいいけど苦手な人には苦痛だろうな

424名無シネマさん:2006/01/12(木) 03:16:37 ID:l3lvesMn
銀色の髪のアギト

全く見る予定はなかったんだけど本スレを何となく覗いたら
物凄い悪評だらけで内容も声も酷いと読んだら無性に確認したくなったw
でも、残念ながら普通だったな(´・ω・`)
別に”金返せー!”って程でもないし上で書いてる人も居るけど
色んなもののツギハギな内容だけど別に面白く無くも無い。
声も予想してたよりも勝地はマシだったし…
今まで見たタレントが当てた中で一番酷かったもののけ姫の石田ゆり子に比べたら
勝地もハマクチェも宮崎も上手い位だ。
勝地の声自体は結構好きだけどやっぱりもう止めた方がいいかも。
ハマクチェは知らなけりゃ「二又一成なんか下手になったなー」って位声が似てた。
妹役のキモイアニメ声優丸出しの方がずっと聞く耐えないし、キャラも鬱陶しい('A`)
あとシャナックの声めちゃめちゃいい声だった。
なんか、内容よりも声ばっかり気にしてたような希ガスw
噂通りオープニングは凄くよかった、以上。
425名無シネマさん:2006/01/12(木) 04:05:14 ID:ItDK9Jum
小熊物語

何の気なしに見始めたけど、すげーくまー!
こんなに言うこときくもんなんか?
できすぎー
426名無シネマさん:2006/01/12(木) 12:23:56 ID:fyKrZgsi
「みんなのいえ」
ラヂオの時間も見たけどこっちのが好きだ。
やりとりのテンポが最高だw
ココリコ田中はちょっとミラクルタイプ見てる気分になるけど
芸人として見ると演技はかなり上手い方なんじゃないだろうか?
それと絶対に素人棒読み演技に決まってると思ってた八木さん!
八木さん結構上手いやん!元アナウンサーって知らなけりゃ
普通に元々女優だと思う位自然な演技でかなり驚いた。
それに可愛い!八木さん可愛いよぅ!八木さん好きだ(*´Д`)ハァハァ
田中邦衛と唐沢の掛け合いもサスガ三谷幸喜って感じで笑った。
中井貴一の使い方も最高だし、さりげなく真田広之も出てたw
亡国のイージス見た後だから余計に笑ったw
ラヂオの時間の役柄で戸田恵子が出てたし小ネタもばっちりだ。
やっぱり三谷幸喜はバカバカしくて好きだ。
笑の大学は稲垣メンバーが最低だったけど
今度の有頂天ホテルも期待してます、見るのが楽しみだ。
また、八木さん出してくれないかなー可愛いよ八木さん可愛いよ。

「スーパーサイズミー」
アメリカ人って…そりゃ…太るよ…

「戦国自衛隊」(千葉Ver)
んーコレなら新しい方が私はバカバカしくて好きだな。
半村の原作はやっぱり神だな…
原作通り影虎との関わりとか歴史に照らし合わせたりするのが面白いのに。
前半の内輪もめなんてツマラン、歴史に詳しい奴どうしたんだよ。
それにラストにイキナリ伊庭が「俺は天下を取る」とか言い出すし…何だそりゃ。
原作の面白い部分は全然描いて無いやん!
伊庭の最後とか最高だったのにさー(´・ω・`)ガッカリ
でも全体に漂ってる邦画独特の雰囲気は好きだよ、コレがいいんだよな。
関係無いけどスター錦野が男前だった、さすがスターだね。
427名無シネマさん:2006/01/12(木) 17:48:56 ID:MQjGzLo5
リプレイスメント・キラー

ものすごくつまらなくて下らないけど劇団ひとりに笑った。
428名無シネマさん:2006/01/12(木) 18:02:38 ID:S+Sx516i
レインマン

対称のオンパレード。ノート取りながら4時間かかって見た。「バカの壁」じゃないけど、
「わかる」って事が「わかる」のは「わかったつもり」だからなんだろうな。
ラストは予想を裏切られドラマであったが、そこに号泣。
生きるという事に意味を求める必要はないんだろうね。
429名無シネマさん:2006/01/12(木) 20:04:17 ID:44DouHDX
たどんとちくわ 時間を返せ
430名無シネマさん:2006/01/12(木) 20:10:34 ID:+v/V48Ij
>>419
バカが
てめーの前世が優香なら俺等の前世はビンラディンだ
431名無シネマさん:2006/01/12(木) 22:15:06 ID:1G/KWWG6
真珠の耳飾りの少女
絵画をそのまま映像にしたような画面は綺麗だったけれど、ストーリーはありきたりな感じがした
あと、チンゲ頭の餓鬼がうざすぎ
432名無シネマさん:2006/01/12(木) 22:16:28 ID:sfirfX67
ねじ式

つぐみの乳首が揉みまくられてた。
433名無シネマさん:2006/01/12(木) 22:28:49 ID:vwvOye6J
8 1/2の女たち
日本の設定とミオに腹がたつ
あのキチ○イ女はなんなんでしょう
全体的にでてくる女はみんな凶器じみてますが
自分の中の日本や女を表現するのは自由だ
だがそれゆえに(基盤がゆがんでいるので)その上に語られていく物語には説得力はまるでなし
監督の自己満な作品に思えた
見る価値なし
434名無シネマさん:2006/01/12(木) 23:50:49 ID:szoj+fPj
ハードネス

実況楽しかったー。
435名無シネマさん:2006/01/12(木) 23:52:51 ID:WaBJDGbO
リーサル・ウェポン2/炎の約束

前作見たときに最初の方で女の人の写真を意味ありげに見つめるシーンがあったのに
話に全く絡んでこなかったのであれ〜?って思ってた。
死んだ奥さんの話はださないで欲しかったな。
何か深い過去があるんだねって匂わせてくれれば十分なのに・・・
しかもラストはハッピーエンドで終わっちゃうのかよ。直前に大事な人が死んだのに。
どうでもいいけど「外交官特権だよ〜ん」って・・・殺されないとタカをくくってたのか。
撃たれちゃうに決まってんじゃん。アホか。
1の方が面白かったな〜
436名無シネマさん:2006/01/13(金) 00:02:29 ID:ID2v7n6K

半落ち

もちろん泣いたのだが、最後はちょっとできすぎなのでは・・・・・。

だがしかし。
樹木希林さんはすごい。
ある意味、主役を超えてる。
437名無シネマさん:2006/01/13(金) 00:07:08 ID:8SHx0M+1
『蒲田行進曲』
 
 にぃ〜じの都、ひぃ〜かりの都、キネマのてんちぃ〜♪
 おもしろい。
 笑って、興奮して、手に汗握って、切なく泣いた。
 影の人がいるからスターでいられる。
438名無シネマさん:2006/01/13(金) 00:54:14 ID:sxA3SUJq
フル・モンティ

最初の方はぐだぐだした感じだったけど終わってみるとけっこうおもしろかった。男の子がかわいい
439名無シネマさん:2006/01/13(金) 01:03:16 ID:c7fBl12P
ホワイト・ライズ

この映画を見る人がそういるとは思えないけど、一応ネタバレあります。

突然姿を消した恋人の姿を追う主人公・・なんだかとてもミステリアスだと思っていたら、原因は
主人公に横恋慕した頭がいかれ気味の女の妨害と、連絡不行き届きだったとは。
これって現代の話だよね。なんで携帯やメールを使わないの。
大事なことを伝えるのに、人に頼むなよ。
二人のすれ違いかたが非常に薄っぺらい。なんか「君の名は」を思い出した。
主人公と恋人が会って5分でも話をすればすべての謎も誤解も氷解するしょうもなさ。
ジョシュ・ハートネット、ダイアン・クルーガーが好きだし、シカゴの街の風景も
美しかったからまあよしとするけどね。
440名無シネマさん:2006/01/13(金) 01:11:28 ID:oSk72a5c
「輪廻」

意外と面白かったよ、「呪音」より恐くないけど、ストーリーが楽しめた。
完成度高いね、いい意味でこじんまりとまとまってた。
優香がバラエティに出すぎなので、余計なイメージで多すぎてちとマイナスだが、
結構頑張ってた・・・・かな?絶叫演技って誰でも出来そうな気もする。

それにしても客入ってなかったね、
関係者が客入りに一番恐怖してるな・・・・なんて思いながら見てた。
ホラーブームも終わってるのに不良債権処理してる東宝にみんな協力して、映画館で見てあげてw
441名無シネマさん:2006/01/13(金) 01:57:32 ID:oggdJPGq
プライドと偏見

原作が長いだけに、省略された部分も多いと思うが
キーラ・ナイトレイの映画としてはかなりの高得点
所謂文芸作品としてはこれでいい。新人監督の力もなかなか
442名無シネマさん:2006/01/13(金) 02:00:41 ID:RtmQmmw0
>>440
優香大嫌いだから大コケすることを願っています。
同情でも観に行かないでください。
443名無シネマさん:2006/01/13(金) 04:19:58 ID:0AO5BomT
インデペンデンスデイ

かなり前に見たけど書くとこないからここに書く。
テレビで放送時間114分、オリジナルは145分。CM抜いたらたぶん95分くらいか。
つまり50分カット。まあエンディング5分あるとしても45分はカットしてるだろう。
でも不思議なことにそんなに違和感を感じなかった。
内容はやっぱり面白い。
でもありえないことも結構あったかな。
大体UFOと戦闘機が戦うってのが馬鹿げてる。UFOインベーダーゲームみたいな形してるし。
まずスピードが全然違うだろ。UFOがあんなに遅いわけがない。
音速の数倍を一瞬で出すんだからな。
エリア51の内部はおそらくあんなちっぽけなもんじゃない。もっと馬鹿っ広い。
でも実際にあるこことか、1947年に実際にUFOが墜落したことをリンクさせてるのが面白い。
でも宇宙人はちょっと下等動物っぽくて萎えた。映画のエイリアンみたい。
実際のグレイと呼ばれる宇宙人のようにすればよかったのに。
核爆弾使ったところには放射能があるはずなのに何回もそこに行ってるのがおかしいな。
まあでもこれ系の映画では一番かな。
444名無シネマさん:2006/01/13(金) 04:20:38 ID:tjHH/4kx
>>440
呪音って、なんて音ゲー?
445名無シネマさん:2006/01/13(金) 06:38:06 ID:T8VZLkZ1
それはいけません、本当にありがとうございました。
446名無シネマさん:2006/01/13(金) 07:11:58 ID:KmcStQ0i
>>443
いちおうオリジナルを観たんだが、ツッコミどころが多すぎて、しまいにゃ(゚Д゚)ハァ?で失笑
447名無シネマさん:2006/01/13(金) 10:18:10 ID:LQdJgy+Q
グレムリン2

この前地上波で1を見たので懐かしくなってレンタルした。
子供の頃も思ったけど、ギズモ顔変わったよな…1の方がかわいいよ。
話も欲張りすぎた感が否めない。やっぱり1のがシンプルで好きだな。
しかし!しかしだ!特典映像は面白い。ギズモのインタビューテラコワスw
448名無シネマさん:2006/01/13(金) 18:11:46 ID:a9OfL8yR
「鳥」
今更ですが観ました。ヒッチコックの映画を全部通してみるのはこれが初めて。
前半はひたすら睡魔と戦っておりました。
BGMが一切流れないのも逆効果だったような。
かえって緊張感が薄れてしまったような気がします。
それでも後半、徐々に緊迫した展開になって行き、映画の中に引き込まれていきました。
しかし普段あまりにも鳥を見慣れているためか、どうしても鳥が怖いとは思えず、
鳥に襲われる人々を見ても、どこか滑稽さを感じずには居られませんでした。
449名無シネマさん:2006/01/13(金) 20:12:47 ID:oSk72a5c
「あらしのよるに」
え〜、ちょっとちがうんじゃない?この映画。
友情ってさ、お互い尊敬し合うってか、補い合う、助け合うってか、
どちらか一方が極端な辛抱を敷かれて成立するものとは思えないんだよな。
ただ環境が似てるとか、性格が似てるって事で仲良くはなれるだろうが、
極端にバランスを欠いた関係の場合、やすやすと成立しないよ。

狼ば辛抱ばかり、ヤギは好意の上におんぶに抱っこオンリー。
たとえば、ヤギの知恵で狼の窮地を救うエピソードでもあれば関係性に説得力出たのに。
確かに、雪山でヤギが「食っていいよ」って言うけど、あの状態になるまえに言って欲しかったぞ。
まぁ、ヤギが狼を信頼してるし邪心を持たない正直さも理解出来るが、
ぶらさがり過ぎじゃないのか?少しは狼の心情汲み取れと思ったよ。

とは言うものの、ツボは押さえられて泣いちゃったけどさw
450名無シネマさん:2006/01/13(金) 22:08:27 ID:5wwS+12g
輪廻
Jホラーシアター1・2の感染と予言が
つまらないとは言わないが正直、いまいち感が拭えなかったのと
呪怨シリーズは好きだけど物語が面白いかどうかというとこれまたいまいち。
怪奇大家族も最後の展開が個人的にいまいち。
おまけに主演が優香ということで期待値下がりっぱなしだけど
ポイントが貯まってたのでそれで観に行こうかとネガティブ満開で映画館へゴー。
ありゃま、面白いじゃないの。お金払って観ればよかった。
相変わらずびっくり系が多いけど、呪怨よりずっと引き込まれるストーリー。
売れない女優の卵という役柄と優香がぴったりはまって絶叫も上手い。
優香を軽くみていてごめんなさい。
また、のっぺり顔がホラー映画にあってること。
人形より不気味なシーンもあった。
リメイク殺到って売り文句は伊達じゃない。
少なくとも今までリメイクされた日本のホラーの中じゃ頭一つ抜けている。
惜しむらくは、ホラーブームも下火なため
興行も振るわず、知名度も低いまま消えてしまうだろうこと。
スプラッターブームが過ぎ去ったために
必要以上にマイナーになってしまったブレインデッドのような切なさ。
ただ、モーフィングの多用やゾンビっぽいのは疑問符。
それでも久々に良質なホラー映画を観られて満足。
451名無シネマさん:2006/01/13(金) 22:27:22 ID:pjjBkTqt
感染

ひたすら退屈。夢オチ?かよ
452名無シネマさん:2006/01/13(金) 23:01:01 ID:WNssHAAK
day after tomorrow
TSUTAYAで借りた。
かなりよかった!めちゃくちゃオススメ!
453名無シネマさん:2006/01/13(金) 23:05:28 ID:goQfvlPw
>>450
ちょっと楽しみ
やっぱホラーと言えどもストーリーが大事だよな

ディープインパクト
大統領の発表までのくだりがやっぱいいなな
あのピザ教授が死ぬのはよく考えると無駄死にだけどw
454名無シネマさん:2006/01/13(金) 23:09:08 ID:goQfvlPw
>>452
うそー?本気ー?

えーとブレイド
2,3を見てから見る程ではなかったかな
455名無シネマさん:2006/01/13(金) 23:24:51 ID:AGg/oFIT
たった今テレビで観た『トリプルX』期待してなかったけど意外と面白かった。
456名無シネマさん:2006/01/13(金) 23:34:08 ID:uGwokK+u
トリプルX

東欧の街並みとヒロインは綺麗だった。
話のスケール小さすぎ。アクションしょぼすぎ。
敵組織の名前が「アナーキー99」って…高校時代の俺並みのネーミングセンスorz

アイス・キューブは好きなので、2作目はちょっと観てみたい。
457名無シネマさん:2006/01/14(土) 00:12:30 ID:8Ewm6Gkz
ブルーラグーン
内容はあらすじからの予想どおりで普通、つーかおっぱい

リービング・ラスベガス
暗く悲しいけど心温まる、いい映画ですた。泥酔したくなった
OPの酒をショッピングカートに大量に入れるってのは楽しそうだな

模倣犯
正月に録画してたのを見た。
どんだけクソなのか期待したけど、期待外れだった
終わり方は、ちょっとひどい。エピソード詰め込みすぎな感じ
458名無シネマさん:2006/01/14(土) 00:12:36 ID:IQZujKqz
深く静かに潜航せよ

クラーク・ゲイブルに軍人役は合わない
脳震盪おこすシーンが似合いすぎ
459名無シネマさん:2006/01/14(土) 00:33:23 ID:F/BGNRUL
男たちの大和

平和ボケな日本の若者に見せてやりたいなとは思ったが、脚本演出構成演技
なにもかも凡庸で映画としての重厚さは感じられず。

主役の少年がロンブーの片割れに見えて仕方なかった
460名無シネマさん:2006/01/14(土) 01:26:03 ID:8M/jwcjl
ハイドアンドシーク

面白かったので記念カキコイエーイ
オチは予想できた人が多かったのかな?自分も途中から。
先入観なしでみてたから、霊的なものなのかどうかの判別が
途中までつかなかったが、ミスリーディングがしつこすぎたのでわかった。
エミリの髪の色が黒かったのに最後茶髪になっててワロタ
461名無シネマさん:2006/01/14(土) 02:13:51 ID:XjpgAjB/
ニール・サイモンの「新グッバイ・ガール」 WOWOW

ジェフ・ダニエルズ主演。 彼もパトリシア・ヒートンもとても良かったけど、
見たことがないリチャード・ドレイファスの姿が浮かぶのは、ハマリ役ってやつなんでしょうね。
ハリー・ケイト・アイゼンバーグっていう映画のかなめ子役さんが魅力的。
ニール・サイモン本人が書き直したのかしら、風俗がいまどきになってて
トヨタのハイブリッドカー担当日本人役の変な日本語も聞けます。
肝心な感情は言わない現実の中ですから、率直で正直な表現の言葉を聞くのはいいもんです。
軽い気分で楽しみながら、暖かい気持ちで見終われる、良いドラマでした。
462名無シネマさん:2006/01/14(土) 03:26:02 ID:/0p9eCEL
トリプルX録画したお。面白そうだお。
463名無シネマさん:2006/01/14(土) 07:28:21 ID:a37FnXBV
今、「猟奇的な彼女」見終わった!
ハッピーエンドで良かった♪♪♪めっちゃ安心した♪
「僕の彼女を紹介します」と一緒に借りようと思ってなかったから先に僕カノだけ借りて先見ててよかった!
悲しい終わり方だったから、猟奇的が後でよかった!!!

とにかく、チョン・ジヒョン可愛い♪

464名無シネマさん:2006/01/14(土) 11:27:31 ID:6xx9A7Pp
クイーン・コング
もうマジ最強!本当に面白かった。もっと知ってもらいたいカルト的映画の傑作。
本家をモロパクっているがダンスあり歌ありで社会の皮肉も詰め込んでB級の要素たっぷり…出て来る恐竜も噂の女コングもかなりチープで逆に愛嬌がもてる。
結末も本家と違って本当に最後の最後まで笑わせてもらった…。かなりお勧め
465名無シネマさん:2006/01/14(土) 11:31:18 ID:RED2xabZ
466名無シネマさん:2006/01/14(土) 11:53:36 ID:WBoVhgxS
有頂天ホテル

三谷らしい作品だった。映画好きよりもドラマ好き向きかな。
467名無シネマさん:2006/01/14(土) 12:21:11 ID:Z8HyKuLB
ダニーザドッグ
なかなかの良作。何も考えずにサクサク物語が進んでアクションシーンは予想以上の迫力で期待してなかった割には楽しめた。単純な内容だけに年齢が低い子供でも十分楽しめるかと。
468名無シネマさん:2006/01/14(土) 12:29:39 ID:gxfRF/9F
今日テレビで寺尾あきらが出ていた
博士の愛した数式の試写会先日行ってきました
小説の中のイメージが崩れてなくて
暖かいものを感じさせる良き映画でした

私も深津のように、日常の数字をみつけるようになり
感性を豊かにする訓練のようです
この手の映画は、好き嫌いがはっきりするかも
でも私は好きな人ができたら
こんな暖かい映画を一緒に観たいなと感じました

469名無シネマさん:2006/01/14(土) 15:10:19 ID:hfRX4NWQ
丹下左膳百万両の壺(2004)
時代劇よりも座頭市よろしく、エンターティメント的な要素が多かった。
結構面白かったけどね。
470名無シネマさん:2006/01/14(土) 15:15:36 ID:OQbcFL/S
アラジン 完結編 盗賊王の伝説

やっぱり最初で終わりにしとけばよかったんだ。
ジャファーの逆襲よりは楽しめたけど。
まあアラジンファンっつう事で一応見ときましたって事でいいかな。
それと最後にアラジンの父ちゃんが何でも黄金にする手を海に投げ捨てるけど
海が黄金にならないのはおかしいと思った。
遺跡の中では海水も普通に黄金になってたのに。
そこが不思議に思いました。
終わり。
471名無シネマさん:2006/01/14(土) 16:13:56 ID:Xs/y2jAE
ダニー・ザ・ドッグ
TVCMで泣きを期待しすぎた。宣伝会社のアホ!
472名無シネマさん:2006/01/14(土) 17:47:30 ID:EkUcjfey
「赤ひげ」
面白かったんだけど、自分の人生独白懺悔大会のような流れで
想像していたのと少し違った
473日本ではでは党葬祭:2006/01/14(土) 18:18:59 ID:oyyrqiyA
「ゴジラ ファイナル ウォーズ」

たまたま観て「ナニコレおもしれー」と思い録画。
途中でゴジラだと確認。
よくこんな映画作れるなあ。やっぱ才能あるわ、アクションシーンは。
474名無シネマさん:2006/01/14(土) 18:37:49 ID:MjeE+UmX
『キャスティング・ディレクター』

ふざけやがって!レンタル代返せこのクソ映画!演技巧者を揃えればいいってもんじゃねぇぞバカ野郎!!!

『ライアー』

結局、誰が女を殺したんだよ?あの刑事が殺してたのか?ラスト、死んだ奴が現れたのは妄想か?

475名無シネマさん:2006/01/14(土) 18:56:01 ID:NKUWIYBf
『キャッチミーイフユーキャン』





主人公はぼくの中でカリスマ

最後の、「次はミュージシャンになる」発言は微妙だけどアニマル浜口はいい味だしてたかな
476名無シネマさん:2006/01/14(土) 19:08:17 ID:6xx9A7Pp
男たちの大和

これぞまさに破滅の美学…可もなく不可もなく普通に感動した。これみてると嘘だらけの「パール・ハーバー」が糞映画に思えてきた…
477名無シネマさん:2006/01/14(土) 19:20:03 ID:1aGoRzxN
サウスパーク 無修正映画版

はまったw
曲がなんか良いです。
作者は天才やね。
超ーーー下品だけどw
478名無シネマさん:2006/01/14(土) 19:33:20 ID:FZ33vf5y
・珈琲時光
素直に楽しめた

・アカルイミライ
オダギリと浅野がやっぱりすごい
引き込まれていった

・サバイブスタイル5
面白杉  お洒落  

・THE 3名様
479名無シネマさん:2006/01/14(土) 20:20:14 ID:LepvhGSo
ジャッカルの日

抑えた演出と無BGM
細かいシーンが続くが十分に理解できる様に
計算されて配置された絶妙なシークエンスもお見事
ジャッカルの準備段階が堪らなく好きだぁ!

しかしこの映画をどうやってリメイクしたら
「ジャッカル」なんてのができるのか不思議でしょうがない
480名無シネマさん:2006/01/14(土) 21:08:17 ID:1XrxyMII
『キャビン・フィーバー』

監督が「処刑軍団ザップ」、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」、
「13日の金曜日」、「遊星からの物体X」、ハーシュル・ゴードン・ルイス、
ピーター・ジャクソンが好きなのが痛いほどわかった。
481名無シネマさん:2006/01/14(土) 21:24:57 ID:4asbB0MW
ダニーザドッグ

映画中の扱いとかがどうとかじゃなくて
なんとなく、アメリカにおける東洋人ってアフォで白人や黒人が
助けてやんないと何もできないと素で思われてるフシがあるんじゃ
ないかと思った。
一応ハッピーエンドだけどそういう意味ではあまり後見はよくなかった。

ジェットリーのアクションとかは素晴らしいんだけどなー・・・

あと便所の個室でのアクションが妙に長くてそこはチト興味深かった
482249:2006/01/14(土) 21:49:14 ID:KB+NZTx5
THE有頂天ホテル

ショットがキメキメというわけではないが、フィルム撮り
はやっぱり良いなあ。今後もフィルムで撮って欲しい。
楽しい映画だが、それぞれのエピソードにあまり深みが無く、
観賞後好きなエピソードは?と聞かれるとうーんと考えてしまう。
まあ、充分に木戸銭分は楽しめるので観て損はない。
でも、やっぱこれ年末から公開しないとダメじゃん。
483名無シネマさん:2006/01/14(土) 21:57:59 ID:KB+NZTx5
プライドと偏見

超微量のネタバレ含む。


良い映画。これは必見。
たいした事件が起こるわけではないが、主役が美男美女で
観ていて飽きない。
押さえた演出も素晴らしい。大仰な演技をさせず、ちょっとした
表情や手の動きで感情を表現させている。恋愛映画と言っても
良いのに、キスシーンすらないのもポイント。

女性客が多かったが、キーラ・ナイトレイがとにかく綺麗なので
男性も必見。
484名無シネマさん:2006/01/14(土) 22:06:55 ID:KB+NZTx5
輪廻


これも微量のネタバレ含む。




ホラーかと思ったらミステリだったのね。
呪怨と違って徐々に恐怖感を盛り上げる演出が良い。
なかなか楽しんで観られた。

余談だが川崎で観たら周りDQNばっかで閉口。そっちの
方にぞっとした。

485パピコ:2006/01/14(土) 22:14:31 ID:PlLW5u4N
電車男!キタ━━(゜∀゜)━━☆ところで田中幸太郎ってどこに出てたの?
486名無シネマさん:2006/01/14(土) 22:42:30 ID:SlJS6pAV
ニューシネマパラダイス デジタルリマスター版
正直なめてました…。
新年一発目の映画がこれでよかった。
487名無シネマさん:2006/01/14(土) 23:48:43 ID:tcLs393J
俺の新年一発目はチアリーダー忍者
488名無シネマさん:2006/01/15(日) 01:34:09 ID:mHq8LFh3
『宇宙戦争』
期待して観たのだが!!!期待を裏切られた。
この手映画は好きなのに、これは全く面白くなかった。
489名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:05:06 ID:NiJpfMEs
時計仕掛けのオレンジ

食わず嫌いしてたが、ようやく見た。
オープニングに衝撃を受けてエンディングにその二倍の衝撃を受けた。
演技もイっちゃってる。多分キューブリックは麻薬常習な気がする
音楽も申し分なし。一生忘れられない傑作。
『どこが見所?』って人は芸術を語るのは無理。『嫌いだけど凄さはわかる』ではなくね。
490名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:07:33 ID:5GNAOQ/y
「男たちの大和」

想像以上にドラマが楽しめた。だが、折々に邦画特有の
“日本人の人情に訴える”的な演出と久石譲のわざとらしい
音楽がややしらけ感を煽る。クライマックスの大和撃沈シーンは、
かつての日本映画では考えられなかったスケール感とリアリティが
あり、特撮部分においては非常に感銘を受ける出来ばえ。だが、せっかく
リアリティある映像を作っているのに虐殺シーンがくどい。しつこい。
グロだからいやなのではなくて、単に同じような虐殺演出のため飽きる。
あの辺りの死人続出シーンはもう少し縮めるか、演出をさまざまに
考えて撮って欲しかった。全体的に長過ぎかなあ…泣きはしませんでした。

491名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:11:12 ID:b32AImR3
「16歳の合衆国」
よかった。
492名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:17:51 ID:pYESFZSv
スターリングラード よかった
493名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:32:08 ID:eY8TbiI0
THE 有頂天ホテル

三谷さんらしい映画だった。長回しも多いし
ラヂオの時間よりは下だけど、十分おもしろい
ただ、エンディングに向かっての盛り上がりが今ひとつな感じがする
最後にもう一曲、香取と西田が歌ってくれればよかったかなぁ、って感じ
もしこれが年末の二時間ドラマだったら、最高だったかなぁ
494名無シネマさん:2006/01/15(日) 02:45:24 ID:M5bqsfa3
フォーガットン
サスペンスコーナーにあったから借りたのに…糞 orz
495名無シネマさん:2006/01/15(日) 06:55:34 ID:b/MyA8a3
未知への飛行

1カット5分弱の電話のシーンの鬼気迫るフォンダ
ほとんどの場面が室内なのにこのスケール感は志の高さ
こおゆう映画こそ骨太というのだ!
この邦題は大嫌いだヴォケ!
496名無シネマさん:2006/01/15(日) 07:19:17 ID:b/MyA8a3
と思いました
497名無シネマさん:2006/01/15(日) 07:30:11 ID:QkdQZGRI
サウンドトラック

音楽の「サウンドトラック」を聞いて全部劇中の音楽を把握してから観賞した。
ストーリーは完全にファンタジー…ちょっと残酷な大人の…。何か長いプロモーションビデオを観ているような感じだったが、音楽は最高に良かったし、みていて何か心地良かった。一人二役の柴崎コウに萌えた…。まぁ、いい時間潰しにはなる…。
498名無シネマさん:2006/01/15(日) 07:58:25 ID:/Y5+zpRh
バス男
能天気なアメリカン青春系映画かと思ってたんだが、
淡々とした見せ方のシュールなコメディだった。
それをリアルと受け取るか退屈とみるかで随分評価が分かれるだろうけど、
本当にクラスではぐれてる人たちの人間模様って感じで
笑えるシーンも多いのにどこか切なく、泣き笑い状態。
アメパイとかアニマルハウスに代表される、学校の底辺が頑張るコメディっていうのは、
実は最下層の人々じゃなくて、だからこそ上をやっつける下克上精神があるんだが
この作品のナポレオンやペドロたちは、自分の位置認識すらしない、
本当の意味でのはぐれ者ぞろい。
自尊心もあるし強者にへりくだったりもしない。
なんで自分たちがもてないのかも分からないし、そのための努力もしない。
本当になにもしないまま物語は進んでいく。
そしてラスト近辺のほんのちょっとだけナポレオンが輝く。
素晴らしい。
ド田舎が舞台なためか、そんなに嫌な人間も出てこない。
それにしてもペドロはいい奴だ。
499名無シネマさん:2006/01/15(日) 09:56:43 ID:U8LorwPm
メルシィ!人生
最初いきなり偽装ホモになった時はどんなだ!って思ったけどこれよかった
500名無シネマさん:2006/01/15(日) 12:09:28 ID:c8iBWfEk
ブレイド3
わかりやすい内容だった。設定上仕方ないのだけど、全体的に夜の場面が多く、戦闘シーンが見づらかった。ストーリーに関しては、主人公がもう少し追い詰められた方が盛り上がったような気がする。ボスキャラの特性も活かされてないと思った。
501名無シネマさん:2006/01/15(日) 12:37:05 ID:5Sm6p1lv
コンスタンティン

(゚听)ツマンネ。腐女子好みの映画ってかんじ。時間返せ。
502名無シネマさん:2006/01/15(日) 13:09:42 ID:Z428YMFT
スウィングガールズ

マンガちっくな、ありえない展開についていけない・・・
もうちょっとなんとかならねがったかな。
503名無シネマさん:2006/01/15(日) 13:51:11 ID:fSiXEnO+
ギャングオブニューヨーク

ひたすら疲れた
アメリカ人じゃない自分にはついてけねー
キャメロンディアスはGJ
504名無シネマさん:2006/01/15(日) 13:57:37 ID:M6j3UclK
フォーガットン
観たことをフォーガットン
505名無シネマさん:2006/01/15(日) 14:00:23 ID:ceHACXjP
>>504
はげどう
自分は唯一黒人警官のズバコーンは笑えたけど
506名無シネマさん:2006/01/15(日) 14:25:12 ID:1ahDXFi9
>>504
フォゲットしてもらえたんなら
そいつに感謝しろ
507名無シネマさん:2006/01/15(日) 14:26:43 ID:Ksg+epNN
グッバイハリウッド

普通に可笑しい。アレン健在
508名無シネマさん:2006/01/15(日) 15:14:07 ID:czXp3lBm
バレットモンク
糞映画!!!
作った奴にモンクを言いたい!!
       ・・・ 
509名無シネマさん:2006/01/15(日) 15:48:32 ID:ZOCbE5pj
奥様は魔女

ちょっと頭の弱い魔女ですね
ドラマの「奥様は魔女」シリーズは何度か観たことがある、程度だけど
十分ついていけたし、中々面白い発想。
予告編なんかで、かなり期待していたけど、それなりに応えてくれたって感じ
510名無シネマさん:2006/01/15(日) 16:16:59 ID:pgjJj6Zz
Mr.インクレティブル

そこそこ。
エンディングは音楽も映像も良かったと思う。
けど絶賛する程でもないかな。
ピクサーの作品の中(自分が見た中)では下の方。
少なくともバグズ・ライフやニモの方が楽しめた。
まあそれでもやっぱりピクサー。十分楽しめた。
続編作りそうな感じだな。
511名無シネマさん:2006/01/15(日) 16:33:32 ID:QkdQZGRI
ワイルド・アット・ハート

リンチ・ワールド炸裂しまくり!ナチュラル・ボーン・キラーズに通じるものがあるがこちらも違う方向に暴走してた。ニコラス・ケイジの髪がふさふさなのが妙に気になった…。
512名無シネマさん:2006/01/15(日) 16:50:17 ID:sy11Qft3
ランド・オブ・ザ・デッド

物を使い始めたゾンビw
しかしゾンビの解釈的なものはなし。ロメロは抽象的な存在を維持したいのか?
崩壊に向かうラストはもはやお約束的な感がある。
だが面白い。言うことなし。
こんだけ支持されてるんだから、もっと作り続けて欲しい。
513名無シネマさん:2006/01/15(日) 16:51:45 ID:uEjcRKET
今会いに行きます。

感動した!
514名無シネマさん:2006/01/15(日) 16:53:02 ID:HPYFEruz
「博士の愛した数式」

ちょっと数学が面白いと思った。寺尾聡がいい味を出している。家政婦役の
深津絵里の明るさもいい。ちょっと心が暖かくなる映画。
515名無シネマさん:2006/01/15(日) 17:19:09 ID:nbUEBizz
奇跡の海

どっかの鬱になる映画ってスレで、
前から気になっていたのを思い出して借りてきた。
鬱になるような内容か?と正直。
ハッピーではないかもしれないけど、救いがあるエンディング。
次は「イディオッツ」を見てみたい。
516名無シネマさん:2006/01/15(日) 17:27:27 ID:qoIEQoPB
ショーン・オブ・ザ・デッド

妹が見たいって言ったから見てたんだけど、やっぱ面白いよ。
517名無シネマさん:2006/01/15(日) 17:41:58 ID:T5lMRrOy
ルディ
なんか主人公に感情移入できんかったところがあるかな
あと登場人物が多すぎる。詰め込みすぎ
音楽は神レベルだけど
518名無シネマさん:2006/01/15(日) 17:45:52 ID:n4VqFxXg
歓びを歌にのせて

スウェーデンの映画なんだけど、主役のダニエルよりもレナと、暴力夫の妻の歌声が印象に残りました。
最後は残念?だったけれどいい作品でした。
519名無シネマさん:2006/01/15(日) 18:47:45 ID:pgjJj6Zz
エターナル・サンシャイン

最初の10分と終わりの10分が全てだと思った。
何か話がよく理解出来なかったんだけど、心温かくなりました。
もう一回見たい。
520名無シネマさん:2006/01/15(日) 19:48:53 ID:/5/2k6JW
プルーフ・オブ・マイ・ライフ

間違っても感動を求めて観に行ってはいけない。
あえて言えば、ハッピー・ビギニングの話だが、
過去・現在・妄想が絡み合っていて、ストーリーを
追うのに疲れる。
521名無シネマさん:2006/01/15(日) 21:03:22 ID:1QX350/v
ブレイド3
2が面白かったので期待したんだが、レベルダウン。ブレイドの活躍が少なかった
からだと思う。新しい仲間の男女キャラはかっこよくて良かったんだが、
ブレイド、メインで突っ走るほうがいいと思うな。ボスキャラも見た目のわりには
弱いので別に変身したキャラの意味ないと思うが。
   トリプルHがでていたのでびっくりでしたが。
522名無シネマさん:2006/01/15(日) 21:36:01 ID:LuwtKkeF
レジェンド・オブ・ゾロ

アクション嫌い&前作見てないけど、比較的面白かった。
中だるみするけど、アクションは○。
ゾロの奥さん、息子を上手く使ったシナリオ。
良作でした。

>>504 >>505
フォーガットン借りてきてしまったんだが・・・。
本当に有難う御座いました Orz!

523名無シネマさん:2006/01/15(日) 21:41:55 ID:JhCYh30M
>>522
なんでフォーガットンを馬鹿にするのか分からない
あれは、心に残る映画だと思うのだよ。ついつい、友達に勧めたくなるような・・・
俺にとっては忘れられない映画になりましたとさ・・・ 完

ブレイド3
アクションもまんねりで、ボス的存在である最強吸血鬼よわ〜い。
映画館で見なくてよかった。
524名無シネマさん:2006/01/15(日) 21:55:53 ID:LuwtKkeF
>>523

そうだね、見ていないのに馬鹿にするのは良く無かったよ。
見たら、書き込むよ。
525名無シネマさん:2006/01/15(日) 21:59:01 ID:/hFmksz6
バグズライフ
ウザい主人公が物語を通じて成長するのは常道で
その意味で主人公のアリのウザさは絶品だったけど
長所が認められただけで短所は改善されずちょっと意外
というかちゃんとした物作る発明家なのになんでおミソにされてたんだろ…

ただ虫を擬人化しただけでなく主に水滴で虫サイズの世界をうまく表現してたけど
サイズの割に怪力だったりどんな高所から落ちても平気だったりという
ヒトと違う世界・生物の特徴がドラマの都合で時々スルーしてたのがちょっと残念
まぁそれ言い出したらキリないけど
あとナナフシがどこに引っかかったか素でわかんなかった

『フォーガットン』は『サイン』と同じ意味で大好きだ
526名無シネマさん:2006/01/15(日) 23:44:26 ID:Ksg+epNN
バッド エデュケーション

最悪に悪い。後味が最低
527名無シネマさん:2006/01/15(日) 23:56:17 ID:JfQYvNO+
ホテル・ルワンダ

ドンチードルの演技は素晴らしかったが、
前評判ほど凄絶じゃなかった
正直言ってルワンダ紛争はあんなもんじゃないだろう、生ぬるい、という印象
528名無シネマさん:2006/01/16(月) 00:29:31 ID:cUtpDlrQ
カミュなんて知らない

ラストの衝撃が忘れられぬ。
529名無シネマさん:2006/01/16(月) 00:55:36 ID:0hbhL9dv
今を生きる・号泣した…。学生に戻りたいって思ってしまった。 海を飛ぶ夢・凄い切なかった。
530名無シネマさん:2006/01/16(月) 01:39:08 ID:1AwDkTOH
コンスタンティン
男三人で見る映画じゃなかったな、ちょっと後悔した

ミリオン・ダラー・ベイビー
モーガン・フリーマンはさすが
でもラストの展開にはついて行けなかった
531名無シネマさん:2006/01/16(月) 01:41:19 ID:5Xo7T6sA
模倣犯

クライマックスとラストで大爆笑
たぶん笑いの神様松本人志でもこれを超えるのはかなり困難ではないかと思った
マジでお笑い映画の金字塔
532名無シネマさん:2006/01/16(月) 04:10:44 ID:JM/+x64a
アイズ・ワイド・シャット

全然エロくなかった
R-15で余裕だろ
533名無シネマさん:2006/01/16(月) 04:27:20 ID:49vWeBQ4
交渉人、真下正義

水野美紀の劣化鰤にぶったまげた。
以上。
534名無シネマさん:2006/01/16(月) 04:37:25 ID:2mHPbXiP
サイドウェイ
非常にまったりしたテンポで話が進んでいった。
起伏がなく、ただ淡々としてるから途中で飽きてしまった。
レストラン店員の旦那のチンポが丸見えだった。
535名無シネマさん:2006/01/16(月) 05:25:27 ID:8br6T+MF
ムーランルージュ

世界観、音楽、ストーリー共にかなり良かった。ニコール最高!

赤い鼻のピエロ

ミニシアター系。戦時中、敵ながら希望を与えるナチスのピエロに泣いた!

男たちの大和…はぁ?駄作。

536名無シネマさん :2006/01/16(月) 07:00:49 ID:qVjjDVCG
THE 有頂天ホテル

>493の意見に同意。
正直、映画館で見るよりTVが良かった。

後、画面全体が暗く感じたのは、おいらが年取ったせい?
この頃は、あんな物?
537名無シネマさん:2006/01/16(月) 13:52:50 ID:W2krQL7r
プライドと偏見
538名無シネマさん:2006/01/16(月) 14:03:50 ID:RYVELfde
 ミリオンダラー・ベイビー
新鮮なストーリーではないと思う。だけどやっぱり素晴らしいと
感じてしまうのは伏線のうまさと役者の良さかなあ。
伏線なんか、さらりと流しておいて後でとても大きな意味を持つものと
わかったりする。ヒラリー・スワンクとイーストウッドも良い。
モーガン・フリーマンは…。彼の「いい人」キャラは皆同じに見えて…
539名無シネマさん:2006/01/16(月) 14:35:27 ID:wJfNMQMq
「ロード・オブ・ウォー」
それなりに面白い。
けど、モチーフ自体ありきたりだし、
ストーリー展開や銃売買に関する情報もさして目新しいものはない。
リアリティも薄い。
数年に一度は作ってほしい…その時代の若い人に見て考えてほしいタイプの
映画を作ったという点で評価したい感じw
やっぱドキュメントのほうが面白いな

「スチュアート・リトル2」
子どもにつきあって見るならまだしも、
大人が見て楽しいものじゃないなw
子どもはああいうのが好きなのかな?
540名無シネマさん:2006/01/16(月) 18:16:15 ID:7tcM+G1Y
ジョゼと虎と魚たち

妻夫木がいい感じの演技をしています。
面白みはあまり無いが、まったり観られます。。
一人で観る映画かな。。。
541名無シネマさん:2006/01/16(月) 18:48:35 ID:+oO/5ePh
ブラックホークダウン

これは期待して損した。
視点が米兵で何の面白みも無い。
俺が期待したのは、現地住民の視点で米兵が悪役で描かれている事だった。
特殊部隊による暗殺を企てた米兵に怒った住民に追っかけまわされて逃げ惑う米兵。
そして住民がアメリカ合衆国から勝利を勝ち取る。
こんな映画があっても良いと思う。



542名無シネマさん:2006/01/16(月) 18:56:24 ID:xKyXvzr3
この森で天使はバスを降りた

これみたあと一時間泣いた
543名無シネマさん:2006/01/16(月) 19:13:26 ID:1BDz7pfM
「から騒ぎ」

舞台を観ている感じがする。

オープニングが秀逸。曲もいい。
確か、劇場公開前にTVスポットでも使われていたけど、
扉が開き、デンゼル・ワシントン達がレオナード宅に入る場面が大好き。

マイケル・キートン面白杉。出てくる度笑っちゃった。
544名無シネマさん:2006/01/16(月) 20:33:15 ID:Uk1TJ0si
ホテル・ルワンダ

良かった。
虐殺シーンはこれ以上リアリティを追求しても、しょうがないと
思う。
ホテルマンとして培ってきた買収術を使って、人命を救うのが興味
深い。
公開までに一悶着あった作品だが、署名運動せんと公開できないなんて
やはり日本の映画関係者はクズばっかだな(LGFがふっかけた所為も
あるんだろうが)。
ちなみに月曜なのに凄い行列でした。シアターNえらい。
545名無シネマさん:2006/01/16(月) 20:49:20 ID:hGMd1qbF
『閉ざされた森』
まぁまぁ良かった。この手の映画は最後が肝心。最後が面白かった。
546名無シネマさん:2006/01/16(月) 20:56:53 ID:caGcAeXY
フォーガットン

滅茶苦茶詰まらなくは無かったけど
面白くも無かったです・・・。
突然車が衝突したりするシーンで、一瞬ビックリする。
547名無シネマさん:2006/01/16(月) 21:15:30 ID:sSanTE8F
>>534
サイドウェイ

分かる分かる
ストーリーに起伏がないよね。単調でした。
548名無シネマさん:2006/01/16(月) 22:17:37 ID:rIYvGZFt
先週末から今日にかけて観た映画

ローレライ

見終わった後の感想は…何も残りません。
「がんばりましょう」


スターウォーズ3

この映画に出てくる街の風景(建物)は、何作重ねてもダサいですね。
7.8.9も作ってね。
「良くできました。」


デンジャラス・ビューティ

たまーに、こういう頭を空っぽにできる映画を観たくなるわけで・・・
美女に変身もの、としては、プリティ・プリンセスのほうがはじけてて面白かったな。
「ふつうです。」


ブレイブ・ハート

久しぶりに観た。こういうムサイ男たちが、大軍でぶつかり合う映画を観たい。
一部改変はあるが、一応歴史に沿っているわけで(この後の歴史の暗示というか皮肉みたいな部分も含めて)
結構楽しめました。
「大変よくできました。」
549名無シネマさん:2006/01/16(月) 22:34:02 ID:hGMd1qbF
↑ブレイブハート俺も好き。
550名無シネマさん:2006/01/16(月) 22:41:01 ID:EDjcaIQE
『THE 有頂天ホテル』

こういうの大好き。
チャリチョコ、『スクール・オブ・ロック』くらい笑えました。
自分が観た回は場内で笑いが絶えなくて、
家でテレビを観ているノリで楽しかったです。
551名無シネマさん:2006/01/17(火) 00:20:08 ID:S60Hu3Ql
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

エミリー・ブラウニングカワユス(以前のスレにも同じ事書いてたヤツがいた様な)
髪を結わう時の色気にのぼせそうになりました
演技力もあるようだし、是非ビッグになっていただきたい
で、映画の内容の方は・・・イマイチ。とにかくジム・キャリーが悪目立ち
「いつまでも同じ事してたんじゃダメだ」という反省がこの人には無いらしい
552名無シネマさん:2006/01/17(火) 00:53:00 ID:ktNgmptQ
トリプルX

ストーリーがドンドン(かってに)進んでいく感じの映画。
それはテンポがいいんじゃなくて、ノリノリで進んでいく感じ。
ときどき映画で、「すごいアクションシーンがみせたい!」
という気持ちが製作者に強すぎて
ストーリー無視で、登場人物のすごいアクションの連発で
見てる人はポカーンの完全製作者オナニー映画あるけど
そこまではないもののその匂いを発していた。
ストーリーは無茶苦茶という感じはないが手抜きという感じはした。

主人公が行動を起こす→凄い事が起こる→主人公がスーパープレイで解決する
この一連の動作が初回から何度か連続して続いてたので飽きて途中で見るのやめた。
553名無シネマさん:2006/01/17(火) 01:17:10 ID:FEp7kNSc
壁の中に誰かがいる
・ホームアローン+悪魔のいけにえといった趣きのスリラー
前半は退屈、特殊メイクは「レイダース 失われたゾンビ」並だが、後半は怒涛の展開で画面から目を離せなくなる。
キチガイ夫婦の行動(含む演技)がオーバー過ぎるのには笑わずにいられなかったが、とても楽しめた。
アクションスリラーの隠れた傑作。

あと、キチガイ夫婦の旦那役がWWEの名物会長、ビンス・マクマホンに激似なのにもワロタ
554名無シネマさん:2006/01/17(火) 01:21:13 ID:FEp7kNSc
・ドッジボール
特に捻りも無いありきたりなスポコンコメディ。
<ネタバレ>





ラスト、元の自分を取り戻したライバルジム役のおっさんの言う通りの映画だった。
チャック・ノリスのシーンが一番良かった。
555名無シネマさん:2006/01/17(火) 01:42:35 ID:HtJb2ES5
ジャッカスザムービー。映画?普通にここまでやるか!と。おもしろかった。オープニングとエンディングはかっこいい。
556名無シネマさん:2006/01/17(火) 01:46:07 ID:BVFuOY2M
アンナとロッテ

こういう、人それぞれに立場も事情もあると描けてる映画は良いですね。
公開した覚えはあったけど、WOWOWさんイーヨイーヨー。もっと放映を宣伝してくだされ。
監督 : ベン・ソムボハールト
アンナ子役ナディヤ・ウール、とても良かった。
結末はちょっと安直だし、ロッテ役の女優さんはもっと歪んだ表情があればなと思う。
色々キレイに作りすぎとも感じるけど、オランダ&ルクセンブルグ製作てのが目新しく
だれることなく拝見しました。
それぞれに愛する男性との大切な時間がちゃんと伝わって、失う辛さがありました。
華やかな号泣シーンを入れなくてもね。
557名無シネマさん:2006/01/17(火) 02:27:11 ID:OD9/4Gyc
>>548
つーか全部頭を空っぽにできる映画じゃんw
558名無シネマさん:2006/01/17(火) 02:35:50 ID:VV43UsE7
キルビル1

もう観ない。
559名無シネマさん:2006/01/17(火) 05:50:38 ID:HQL3hUIn
・模倣犯
(知ってると思うけど)中居くん主演。感想はこんな事件がおこるのは現実的にありえそうなきがした。主人公の言ってるぶっとんだ思想もわからなくないななんて思った。結構面白かった。
560名無シネマさん:2006/01/17(火) 09:29:36 ID:sM3wjP/u
血と骨

たけしやりすぎ・・・。(-_-;
人間ドラマ
561名無シネマさん:2006/01/17(火) 09:45:12 ID:gNEc4DG/
『ブルースブラザーズ』


とにかくカッコいい!
良質のミュージカルだと思いました。
562名無シネマさん:2006/01/17(火) 10:16:08 ID:8qNtnt23
■2004年度アカデミー賞
主演男優賞(ドン・チードル)ノミネート / 助演女優賞(ソフィー・オコネドー)ノミネート / 脚本賞(テリー・ジョージ&ケア・ピアソン)ノミネート

■2005年度ゴールデン・グローブ賞(ドラマ部門)
作品賞ノミネート / 主演男優賞(ドン・チードル)ノミネート / オリジナル主題歌賞("MILLION VOICES")ノミネート

■2004年度トロント国際映画祭
観客賞受賞

■2005年度ゴールデン・サテライト賞(ドラマ部門)
作品賞受賞/主演男優賞(ドン・チードル)受賞 / オリジナル主題歌賞("MILLION VOICES")受賞 / 脚本賞(テリー・ジョージ&ケア・ピアソン)ノミネート

■2004年度AFIロサンゼルス国際映画祭
観客賞受賞

■2005年度全米脚本家協会賞
新人脚本家賞(テリー・ジョージ&ケア・ピアソン)ノミネート

なんでこんなに世界で評価の高い映画が、日本では署名活動をしないと公開もされないんだ???
世界の実情を知ってほしいとか、なんとか親善大使がどうとかやる前に、こういう映画こそ観てもらうべきだろ。
ちくしょー、公開中の劇場が一番近くて400kmくらい離れてるよ・・・・・・
563名無シネマさん:2006/01/17(火) 10:18:36 ID:8qNtnt23
ああっ・・・ゴメ・・・ 雑談スレに投下するつもりぐぁ・・・
564名無シネマさん:2006/01/17(火) 10:26:42 ID:QliCeyHl
>>562って>>544のことかな。もしかして。
565名無シネマさん:2006/01/17(火) 10:39:23 ID:3u4zhlgW
>>壁の中に誰かがいる
ウィザードリィを思い出した。

●バンジージャンプする

タイトルからしてドタバタのラブコメだと思っていたら…。
賛否分かれそうな内容と結末だけど自分的にはなかなかよかった。
一歩間違えれば悪い意味で韓国映画史に残る奇妙な映画となったろうが
俳優達の演技やキレイな撮影により、そうなっていない。
学生時代を描いた前半は、ダラダラと長回しして日常を描いていたが、それが思いのほか良かったな。
ペ・ヨンジュンのスキャンダルとか、この映画のイ・ビョンホンとか、
韓流スターと呼ばれてアイドル扱いされているが、
主演作の選び方とかみるにその根っこはしっかりと俳優していると思う。
566名無シネマさん:2006/01/17(火) 12:00:24 ID:bGq/+hxI
『光の旅人 K-PAX - 』

先週末、UAの機内放送で見ました。
2回見て、2回泣きました。
ケビン・スペイシーの演じる宇宙人の
不思議だけど暖かい人柄に惚れました。
じんわりと、いい映画でした。
567名無シネマさん:2006/01/17(火) 12:43:37 ID:USqAdSAZ
「ステップフォードワイフ」
安かったので買ったらニコールのじゃなくてキャサリン・ロスが出てたw
どうりで安すぎると思ったよ、でもレンタルと変わらない値段だからいいや。
ニコールが出た方はコメディタッチだったけどこっちは軽いサイコホラーかな?
内容は大体似たような感じだけどベッド・ミドラー出て無いのが…
でも主役もボビー役の女優も美人じゃないけど魅力的だ!
メイキングで現在のお年を召した姿が映ってたけど
2人共ステキなオバサン(バァさん?)だったけどすごく素敵で魅力的だった。
ラストはニコールの方とは違って工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ラストはニコール版の方がいいかな…気分的にね。

「THE 有頂天ホテル」
どっかんどっかん笑う訳じゃないけど全編に渡って三谷節炸裂で面白かった。
みんなのいえの2人が出てたり細かな笑いも良い、可愛いよ八木さん可愛いよ(*´Д`)ハァハァ
笑の大学では稲垣メンバーに映画を台無しにされたけど
香取も出てたけど今回はそんな事も無く安心して見れたのが本当によかった。
個人的には睦子ちゃんが可愛かった。
役所公司はどんな映画で見ても素敵だと思うし最高の役者だと思うけど
三谷作品でコメディやってる役所公司が一番好きだー!
宮元武蔵(だったけ?)の舞台版も映画にしてくれないかなぁ。
YOUの歌声ってめっちゃ久々に聞いたけど…
見た目は完全に皺くちゃになってもやっぱりあの声なんだね…すげー違和感。
客層が中高年の人がかなり多かったんだけど
三谷作品って中高年にも人気あったのは知らなかった。
でも中高年が多いと上映中喋るヤツが多くて嫌なんだよな('A`)
568名無シネマさん:2006/01/17(火) 14:13:56 ID:m01ABhyH
ラストキングス

残った若者達は殺されたのかな?助かったのか?
569名無シネマさん:2006/01/17(火) 15:22:48 ID:ZKqni+/c
ニコラス・刑事のナショナルトレジャー最高だった。
久しぶりに、こんな面白い映画見たよ。
570名無シネマさん:2006/01/17(火) 16:02:05 ID:JaU8qJMI
フルメタル・ジャケット

360度どの方向から見てもおもしろい
571名無シネマさん:2006/01/17(火) 16:11:06 ID:azTJehuK
ザ・リング

いまいちだった。画面が暗くてわかりずらいしね
572名無シネマさん:2006/01/17(火) 17:30:43 ID:vj/YmC/5
みんな誰かの愛しい人

フランス映画だけど展開が早いから終始飽きずに観ることができた。
たくさん登場人物が出てくるけど一人ひとりのキャラクターがしっかりあって、
それぞれ悩みを抱えてたりどこかおかしかったり、人間らしい姿が描かれていた。
笑えるシーンも結構あり。
573名無シネマさん:2006/01/17(火) 19:50:48 ID:tn/jwrvM
>>571
ザ・リングは観てないけど、画面が暗い映画俺も嫌い。
森の中で真っ暗とか出演者出てなくてもわからないよ。声だけって感じ。
ラジオかよ!って感じ。
574名無シネマさん:2006/01/17(火) 20:12:16 ID:yMEUVwr9
ブレイブハート

すべてが主人公中心で、なんか気持ち悪かった。
575名無シネマさん:2006/01/17(火) 20:55:22 ID:+kQPr/lf
青い珊瑚礁

エロいっていうかエロテック
知識がないとこんなもんになるんだろうか。
2人の関係が変わっていく過程が面白い。
それと、島の光景は本当に綺麗。

俳優がよく嵌ってたと思う

576名無シネマさん:2006/01/17(火) 21:01:57 ID:tn/jwrvM
>>574
主人公が中心になるから映画の主人公。
しかも実話。
577名無シネマさん:2006/01/17(火) 21:19:08 ID:LyFlTBSX
ドラゴンヘッド
CGオタクのオナヌー
今まで見た中でも最悪の部類お暇な人はどうぞ
578名無シネマさん:2006/01/17(火) 21:47:34 ID:peKGvLTB
ビッグフィッシュ

ウンパルンパが居たーw
579名無シネマさん:2006/01/17(火) 21:57:34 ID:U5SGgVqT
「バルカン超特急」
子供の頃見て、「善良なお婆さんが誘拐されそうになる話」とだけ記憶していたが、
全然違った印象だった。
(ネタバレ↓)




撮られたのが1938年。
「危機」が迫っているのにクリケットのことしか頭になく、
現実を見つめようとはしない英国紳士とか、
人妻との不倫にうつつを抜かし(←エドワード8世への皮肉?)、
あくまで悪漢との「宥和政策」に固執してぶち殺される男とか。

あのお婆さんも単なる善良な老婆じゃなかったしね。
結局、他の乗客に時間稼ぎさせて自分だけ脱出しているわけだし。
580名無シネマさん:2006/01/17(火) 23:34:55 ID:ECWGWJBk
ウェールズの山
この手のコメディドラマにしてはまぁまぁできてるかなって思ったけど
最後が証明してるように、これはわざわざドラマ要素を作って映画にするよりも
アンビリバボーとかでやった方が良いかもしれんな
581名無シネマさん:2006/01/18(水) 00:45:44 ID:1x0Sfwq/
悪霊喰
ホラーとしては楽しめず前半駄作かと思った
が神父が好きな女性と関係を持ったあたりから急におもしろくなり最後はなんかせつなくなった

あこがれ、美しく燃え
14才の少年と中年の先生の情事の物語だがとてもよかった
少年は何を得たのか
奥深く素晴らしい作品
582名無シネマさん:2006/01/18(水) 01:15:47 ID:SX1TnzVA
『ポビーとディンガン』

楽しい話かと思ったら、そうでもなかった。
なんかせつなかったです。
583名無シネマさん:2006/01/18(水) 01:48:50 ID:zrThUBew
薄れゆく記憶のなかで

もう戻らないあの頃…みたいな雰囲気のノスタルジー映画は
個人的には苦手なんだけど、これは良かった。
ちっとも懐かしいと思わなかったのが良かったのかも知れない。
584名無シネマさん:2006/01/18(水) 07:18:03 ID:fz9mkqxZ
セブン

いまさらだけどヨカタ。
ただ観終わった後、胸を掻き毟るほどやりきれなくなる。
585名無シネマさん:2006/01/18(水) 08:43:06 ID:4C7eGqiO
スウィングガールズ
青春映画というよりかはスラップスティックコメディだったのね。
そう思うと学芸会的ノリやちょっとそら寒い台詞も許せてしまう。
どうせだったら思い切って特典に入ってるサイドストーリーくらい
ぶっ飛んでしまえばよかったのに。
スーパー前での合流シーンも
大人しい演出のせいで突っ込みどころになっちゃってるし。
季節が冬に移り変わるから仕方ないといえば仕方ないのだが、
本作の最大の魅力であるミニスカ生足シーンがなくなってしまうのはいただけない。
586名無シネマさん:2006/01/18(水) 16:14:13 ID:grzEfK5n
オーシャンオブファイヤー

まだおわってないけど
馬も民族衣装も景色もきれい
DVD購入決定
ベドウィンいいなぁ
587名無シネマさん:2006/01/18(水) 17:36:07 ID:PbiIeSrC
「君に読む物語」
ストーリーは単純だけど、主演の2人がいい味だしてる。
映像も綺麗。週末にカップルが観るのにはいい映画かも。

親に付き合うことを反対されたヒロインの台詞
「確かに彼は貧乏で教養がなく垢抜けてないけど、それでも愛してるの」

そこまでいうか、お前は・・・
588名無シネマさん:2006/01/18(水) 17:50:57 ID:Esq8cb35
ダニー・ザ・ドッグ

おじさんはダニーなんて飼わなくても充分やっていけると思う
589名無シネマさん:2006/01/18(水) 19:18:45 ID:zba4FGXr
プライドと偏見

ロケーション素敵でした
590名無シネマさん:2006/01/18(水) 19:23:41 ID:T4Wc1L8X
ポネット


主演の子可愛かった♪♪
久しぶりに映画で泣いた!!
591名無シネマさん:2006/01/18(水) 22:17:40 ID:uw/wGkPb
「電車男」
ドラマには無かった、エルメスの「なぜ?」(の一端)が描かれているのが良い。

「会うたびにあなたはいつも小さなプレゼントをくれる。」
↑日常の細部に目が届き、それに満足を感じることが出来る種類の人間だな。
ちょっとトウが立ってるし、かなり浮き世離れしているけど、
すげえいい女じゃねーの。
592名無シネマさん:2006/01/18(水) 22:48:56 ID:OhI1xjgH
「トーク・トゥー・ハー」
映像の綺麗さで誤魔化されてるけど、これってエロゲー並に野郎の妄想爆発な話だろ。
つか介護役の男キモ杉。昏睡バレリーナの娘はいい乳だった。眼福。

「キューティーハニー」
糞。これを金払って観た人をある意味尊敬する。

「下妻物語」
面白かった。おバカな内容ながら演出のテンポが良く、台詞も無駄が無く作品の完成度は高いと思う。
主演の二人もハマり役。元茨城県民の自分にとっては、随所に散りばめられた茨城ネタはツボだったw
劇場で観たかった一本。
593名無シネマさん:2006/01/18(水) 22:51:21 ID:OozzJC3o
アメリ

テンポがよかった。茶目っ気を楽しむ映画かな。まあまあ。
594名無シネマさん:2006/01/18(水) 23:11:20 ID:kv1T3fc5
ホテル・ルワンダ

すごかった。
知識のない人間があれこれ言えるような内容じゃないので
あたりさわりのない事しか言えないんだけど
よくできた、飽きる事のない映画でした。
595名無シネマさん:2006/01/18(水) 23:18:28 ID:yKdVV7De
>>593
彼女と二人、「笑っちゃいけない空気がもたらすくすぐり」に悶絶してたw
596名無シネマさん:2006/01/18(水) 23:33:53 ID:Sw/bjNBo
この森で、天使はバスを降りた

泣いた。どこにでも屑人間って存在するんだね。
597名無シネマさん:2006/01/18(水) 23:55:39 ID:pBLaNZ2P
スタンドアップ
彼女の勧めで見に行った。終わったあとCMと全然違ったから・・・
ごめんと謝られた。実はどういう映画なのか知ってたので終始ニヤニヤしてた。
598名無シネマさん:2006/01/19(木) 00:29:27 ID:+i0Ma+RI
「下妻物語」これ何と読むの?
599名無シネマさん:2006/01/19(木) 00:33:31 ID:iAAdb56L
「マイ・ボディーガード」

レンタルして観た…
すぐTSUTAYAで買ってきた…

ダコタ萌えの俺は終始
犯人に殺気ムンムンだった
デンゼルと一緒に犯人を殺りたかった( ´;゚;ё;゚;)
600名無シネマさん:2006/01/19(木) 01:14:20 ID:3XVYghvk
「プライドと偏見」
現代恋愛映画特有のわざとらしさがなく、前編通してさわやか。
キーラを始めとする役者たちが、いわゆる「美男美女」ではなく、
素朴な味わいのある美しさを見せてくれるところも良かった。
イギリスの地の美しさも十分に堪能できて満足できた。
つきつめて考えると、ダーシーは本当に「親切な人」なんだろうか…など
疑問に思う点も幾つか残ったけど、興味深いテーマをわかりやすく
見せてくれる=手軽に名作に触れらるのも嬉しい。
一緒に見に行った母(少女時代に原作を読んだらしい)が言うには
「もうちょっと重みのある話だったような…?」だそうだけど。


「スタンドアップ」
予想どおりのストーリー展開と結末だった。
つまらなくはないけれど、この映画から
「実話を元に作られた」という点を除くと、どうなのかなぁ…
女性の社会進出や性差別に関して全く知識が無いという人には
見てほしいとは思うし、そうでなくても、こういった歴史を経ている事を
忘れないための刺激になっていいかもしれない。
実は、主人公よりも父親役のリチャード・ジェンキンスの名演に一番心を打たれたw

601名無シネマさん:2006/01/19(木) 01:18:57 ID:AKWzedWP
大猿王者(微妙にネタバレ)

なんでこうも有名すぎるネタをもってくるかねえ・・・
監督の思い入れは分かるが、内容を知っているだけに観客のワクワク感は50%ダウンは
ダウソするよな、ウン(当社比)
まあこれは指輪物語をあれほどまでの完成度で作り上げたごほうびなんでしょうね。
人、それをオナニーとも言うが。

いまさらストーリーはとやかく言わない。演出だけで世界に勝負した監督の心意気は買う。
コングの造詣は見事だったし、その他の生物のモーションもすばらしい。特に虫関係は
特に嫌いでもない俺でもゾワゾワくるほどのおぞましさ(褒めてます)。
島がなぜかジュラシックパークになっていて、ハモンド爺さんのあの苦労は・・・?と苦笑い
してしまう設定です。もうちょっとヒネろうよPJ
そして残念なことに、俺としては見せ場は島で終わっちゃいました。
恐竜から逃げたり、恐竜から逃げたり、蟲と戦ったり、恐竜と戦ったり、恐竜から逃げたり
のハラハラドキドキは充分に楽しめるデキ。ピンチにつぐピンチで息がつけません。

あとは・・・まあなんか恋愛っぽいのとか、船員がやられてウワーンっぽいのとかありましたけどあんまり
印象に残りませんでしたね・・・ ジャック・ブラックが一人飛ばしまくってたのが一番だったかな?
とりあえず3時間見ましたが、大作ならばもう少し+αが欲しかった。真に惜しい作品

鉄の心臓をつけられ、現代に蘇って大暴れするキング・コング2を今から楽しみにしています。
602名無シネマさん:2006/01/19(木) 01:58:54 ID:da2rW9qd
>>601
つ メカニコング
603名無しシネマさん:2006/01/19(木) 13:30:22 ID:MCt7mFbc
ナポレオン・ダイナマイト(邦題バス男)

面白かった。ただし興味深いという意味でであって、
決して人様におススメできる映画だとは思わない。
一言でいえば、かーるい爽快感を得られる
あーいるある系だるだる脱力青春ムービーだが、
或る意味超クールと思わせるものがある。確かにある。
パルプ・フィクションが90年代的クールなら、
この映画は新しい時代のクールかもしれない。

しまいには、主人公ナポレオンがカッコよく思えたもんな。
あの口も走り方もしゃべり方も最高!イイ奴だし。
付き合いたいとは思わんけどな。
604名無シネマさん:2006/01/19(木) 15:45:00 ID:BTsiBPub
バス男は、「決して人様におススメできる映画だとは思わない」が、よかった・・・
という形で人に勧めるのが最適な映画。

毛色の変わった映画を探している人にお薦め。

605名無シネマさん:2006/01/19(木) 17:34:50 ID:3XVYghvk
「THE有頂天ホテル」

キャストから音楽、ストーリー小ネタまで何もかもが、
「三谷幸喜だな〜」って感じ。
そのうち和田誠も出てくるんじゃないの、みたいな。
各エピソードをまとめきれていない感もあるけど、
「大晦日までの2hをリアルタイムで」というコンセプトを
考えると、このバタバタ感が返って味になっている…のかも?
個人的には、「ラヂオ」≧「大學」>「有頂天」>「いえ」>「12人」>「竜馬」。
期待しすぎず見に行って、それなりに楽しく見られる一本ってところかな。
ところで、政治家(佐藤浩一)の移動先のホテル「バリトンホテル」って
もしかして古畑FAINALの舞台になったホテルなんだろうか。
606名無シネマさん:2006/01/19(木) 17:37:29 ID:XIimQwv2
FAINAL
607名無シネマさん:2006/01/19(木) 17:52:11 ID:boBaj1IU
School of Rock
微妙。『天使にラブソングを』のRock版。ジャック・ブラック微妙。
『愛しのローズマリー』の方が面白かった。


スプリガン
顔色悪い子供以外の戦闘シーンは面白かった。話は別に。
608名無シネマさん:2006/01/19(木) 18:04:30 ID:Rgbmhvmr
痴漢男

それほど話題にならなかったが、意外と良かった…。全く予備知識がなかったからかもしれないが…。
ただ、電車男と比較するととにかく突っ込みどころ満載…終始何かVシネの雰囲気漂ってたし、AAがうざい…とにかくうざい!


609名無シネマさん:2006/01/19(木) 18:34:08 ID:FJzT2aPS
有頂天ホテル

真面目に考えずに、観てる間を楽しむ映画。母親と一緒に笑えました。
老いた妻を捨てる奨励するなよとか初対面の掃除さんに干渉されたら大問題だよとか
そんなことはかんがえないのー
男って愛すべきバカでしょ映画なのだから
610名無シネマさん:2006/01/19(木) 18:51:45 ID:3BF+Lh79
銀色の髪のアギト
とにかく歌がよかった!癒される・・。内容は、ちょっとナウシカとかぶってる感。
映像はきれい。アニメ以上の迫力あり。
611名無シネマさん:2006/01/19(木) 19:18:54 ID:ymBL3cNc
『セブン』

オチとかはおもしろいけど、自分にはグロすぎるから見るのしんどかった
612名無シネマさん:2006/01/19(木) 19:32:13 ID:fpOKIp/o
「サンダーパンツ!」

おバカ映画は好きなんだけど、これはちょっと・・・・
主人公の少年の受けるイジメが酷すぎて笑えないし、ラストちょっと良い話で締めようとしてるから白ける。
何にも考えずアフォがやれない英国のお国柄なのかな?つかこれ観て筋肉少女帯の歌を思い出したw
613名無シネマさん:2006/01/19(木) 20:27:16 ID:PpwcuXRO
>>598
しもつまものがたり
614名無シネマさん:2006/01/19(木) 20:39:57 ID:5FE1mrdo
「ロストハイウェイ」


(;゚д゚) 考えれば考えるほど頭狂ってきそう・・・
615名無シネマさん:2006/01/19(木) 20:59:28 ID:JgjBY/lR
レジェンドオブゾロの感想を教えてください。
616名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:26:21 ID:gMeV3fZx
「セッション9」<ネタバレあり>
敢えて明確な答えを出さかったんだろうが、
普通に消化不良だ。この作品においてはちゃんとはっきりしたオチを用意しといた方が
良かったと思う。リンチの映画じゃないんだから。
617名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:31:14 ID:j7QJ+crk
ハリーポッター 炎のゴブレット
4作全部映画館で見たけど、これは途中で寝ました・・・。
618名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:35:25 ID:BFQQbGh5
「ハイドアンドシーク暗闇のかくれんぼ」
これの前に同じオチの映画見たからあまり驚かなかった。
一つだけ言えることはダコタが一番怖い。
619名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:55:54 ID:UoQ1BKI0

ドニー・ダーコ

まったく意味不明
620名無シネマさん:2006/01/19(木) 22:48:08 ID:ohBS2prU
ウインブルドン

今まで、たまにここに来て書くことといえば、今日観た映画への愚痴だったわけだが、
これは非常に良かった。
ヤナ・ノボトナを応援し続け、伊達の引退期、またグラフからヒンギスへの女王交代期でもあったこともあり、
4大大会の期間はいつも寝不足で学校に通っていた頃のことを思い出したり、
ってかティム・ヘンマン。多分この映画のモデルだけど、まだ健在かな?
クルニコワとか、ヴィーナス姉妹…はいいや、またテニス見始めようかなと思う映画ですた。
カメラワークが地味に良かった。あとインタビュー・ウィズ・バンパイアで、恐らく俺に
初めて萌えというものを教えてくれた、キルスティンの現在のすがt(ry・・・
621名無シネマさん:2006/01/19(木) 22:48:12 ID:0qgyK4Nb
『ロゼッタ』
『ある子供』も衝撃的だったけどこれも凄かった。あとは『息子のまなざし』が見たい
622名無シネマさん:2006/01/19(木) 23:10:20 ID:LcfX1w1Z
>>605
「大晦日の2chをリアルタイムで」に見えてしまったw

プライドと偏見
年末から1月のまでに見た映画では一番出来がよい
直球勝負の文芸作品。原作が長いので2時間は駆け足ではあるが
ポイントとなるべき場面、セリフは原作通りだし。風景も美しい
いきなり崖っぷちに立つのは笑えたけど
623名無シネマさん:2006/01/20(金) 03:39:53 ID:/L52GrEz
スキャナーズ

昔昔、子供時代に見たことあるような、なかったような・・・
グロさを期待したけど、全然違った。
超能力者の激しい戦いでもなかった。
つまらなくはないが、面白くもない。
2も見るか・・・
624名無シネマさん:2006/01/20(金) 03:55:45 ID:P1oC9OZm
クリップス
最近シュワが死刑執行のサイン出した実在の死刑囚の自伝物。
特に難しい話では無いので、50セントだかを聴いてギャングを気取ってるアホにも理解出来る内容なので、8マイルよりもこっちを観て頂きたい。
625名無シネマさん:2006/01/20(金) 04:59:58 ID:2e2fZKF3
フロム・ザ・ダークサイド 3つの闇の物語
昔この手のオムニバス物にはまったので
観たことあるのはだいたい覚えてるんだけどこれはすっぱりと忘れてた。
改めていま観ると最初の話の役者が凄い。
スティーブ・ブシェーミにクリスチャン・スレーターにジュリアン・ムーア。
3つの作品自体も、短いことと相まってテンポよくさくさくと観れる。
面白い話とそうでない話の差がほとんどなくそこそこのレベルで安定。
クリープショーのほうが当たり外れがでかくて個人的には好きだが
こっちも退屈せずに楽しめた。
ただ、字幕の誤字が多くて興ざめ。
「されで」ってなんだ「されで」って。
626名無シネマさん:2006/01/20(金) 08:33:09 ID:78mQo/vZ
ツンデレみたい
627名無シネマさん:2006/01/20(金) 13:10:30 ID:12apdkNq
「容疑者」 

なんとなくロバートデニーロが見たくなってレンタル。
ストーリーはほんと面白くない。
主人公の息子が容疑者として挙げられるってのはいいが、
主人公の父親も人殺しで・・・ってのは余計だったような。
サスペンスというより親子ドラマでした。

そういや去年12チャンでやってたトゥルー・コーリングの主人公の
女の子(エリサ・ドゥシュクだっけ?)がでてた。


628名無シネマさん:2006/01/20(金) 13:16:55 ID:m7hfYWWV
「バタフライ・エフェクト」
やばいなぁ。期待してなかったのにめちゃくちゃ面白いじゃん。
恋愛要素が強いのかと思っていたら、サスペンス色の方が上だった。
「オーロラの彼方へ」と「ドニー・ダーコ」を思い出したよ。
過去が変わるたび、主人公と周りの人々の境遇も呆れるほど変わるので
息が抜けない。役者はみんなよくやったと思うよ。
あと子役が見事にそっくり。ミスティック・リバーも少しは見習って(ry
629名無シネマさん:2006/01/20(金) 13:51:12 ID:DHg347b+
ミスティックリバー、ショーンペンはソックリ過ぎて笑えたけどね。

●スカーレットレター

キモチワルイ。ツイテイケナイ。
傑作映画を作ろう作ろうという意識が強すぎて、やりすぎに終わってしまった感がある。
これが遺作となったイ・ウンジュはさすがにキレイで存在感はあった。
だけどこんな作品に体当たりで取り組んだら心を病んでしまってもおかしくない。
そう思えるような内容。これが遺作なんて悲しい。
最後まで退屈はしなかったが、生理的に受け付けない映画だ。
おそらく2度と見ることはないだろうな。
630名無シネマさん:2006/01/20(金) 20:51:49 ID:qnAAFxhW
DVD「イン ザ カット」よかったです。
洋画は全然観ないのですが、たまにはいいかも。
いい洋画があったら紹介して下さい。
631名無シネマさん:2006/01/20(金) 21:12:17 ID:Ftw/cixj
「コマンドー」
廉価版で売って宝懐かしくて買ってみた。
今はセガールとかマイケル・ベイとか、殺し・爆破に色々凄いのがあるから、
やっぱ昔の映画という感じがしたね。

見届け人の首をへし折って飛行機から脱出するとこと、
「あの男どうしたの?」「放してやったよ(Ilet him go.)」
のギャグんとこだけ鮮明に覚えていたが、
やはり記憶というのは正直なもので、
その2ヶ所以外にさしたる見どころは見当たらない。

ラスボスの記憶も不鮮明だったがその理由もわかった。
このベネットとかいう傭兵明らかにシュワより弱すぎ。
小太り隊形を服で誤魔化してるし、二の腕は生っちろくてプヨプヨしてんだもん。
632名無シネマさん:2006/01/20(金) 22:10:52 ID:TT2/ispD
マルコビッチの穴
期待したほど面白くなかった
マルコビッチがちょっと重たい感じ
それと、エロ色がかなり強い
633名無シネマさん:2006/01/21(土) 00:09:26 ID:LRjGFrMj
ランド・オブ・ザ・デッド

「ショーン・オブ・・・」と「ドーン・オブ・・・」を
観た後では、これら2作と比べて
中途半端な感はあるが、何とかうまくまとめている。
こんな味付けのゾンビ映画もあるんだね

634名無シネマさん:2006/01/21(土) 00:15:38 ID:0BCUNzdw
「オーバー・ザ・トップ」

あざとい親子愛、ベタ過ぎる展開。
スタ公が当時トップスターじゃなかったら、
絶対誰も手を付けないであろう、子どもが書いたような物語。
   
・・・・でも、なぜか好きな映画w
頭で見るより、心で見る映画って感じかな。
635名無シネマさん:2006/01/21(土) 04:29:20 ID:Fa0gNDC3
血の祝祭日
スプラッターの元祖が作ったスプラッター映画の古典
良い所がまるで一つも無い映画だ。 これじゃあ“祖”というか“粗”だなw
英会話を知らない俺でも棒読みと分かる台詞回しにつっ立ってるだけの演技、適当に赤い絵の具をぶちまけただけの特殊メイクとか全然緊張感に欠ける演出等々…
本当にどうしようも無い。
<ネタバレ?>





・ビッコ引いてる殺人犯を必死で追跡してるのに捕まえられない警察
・娘が目の前で殺されそうになった上に(おそらく)人肉を食わされそうになったにも関わらず、「あら、お料理の代わりにハンバーガー注文しなきゃ」なんて良い放つ母親
・逃げる殺人犯がゴミ清掃車に隠れたらゴミ圧搾装置に潰されておしまい そんなオチ
以上が個人的にワロタポイント
636名無シネマさん:2006/01/21(土) 05:18:26 ID:3FckfHXM
女はみんな生きている
出だしの10分が凄い。
残りの90分も、それには及ばないものの非常に高品質。
とにかく必要なシーン以外はみんなそぎ落としているかのようなテンポ。
女は大変なんだよ!
って主張がもちろんメインで、それを鬱陶しく思わせないように
男を必要以上に駄目で滑稽に描いているが特に不快さはない。
むしろ「ああ、あるなあ」と駄目男に納得してしまったりする。
そしてその裏にはフランス人から見たイスラムの矛盾。
こっちのほうがメインなんじゃないだろうか。
てめえら差別差別言いやがって、自分たちだって身内を差別してるじゃねえか
という、日本では大っぴらに言えないようなことを盛り込んでるのはさすが。
家族は大切にしよう。
637名無シネマさん:2006/01/21(土) 09:09:47 ID:3Yc+rvfh
トロイ

ブラピの映画は敬遠してたんだけど、意外と楽しめた
638名無シネマさん:2006/01/21(土) 14:16:26 ID:qVUiKDmR
「コーラス」

傷ついた少年達が良い先生と出会って心の交流でうんたらかんたら
って手垢付き過ぎたネタではあるが
とにかく歌が素晴らしく
また淡々とストーリィが進むあたりがフランス映画ならではであるな
ラストの子どもが先生についてバスに乗る件で涙腺決壊

「オープン・ウォーター」

酷い
めっさ(´・ω・) カワイソス
気付くの遅すぎ
そして現実に有り得る怖さが本当に怖い
タイビングなんて一生しないって心に誓った
639名無シネマさん:2006/01/21(土) 15:17:35 ID:s6Bf8m2Z
「ハウルの動く城」

前作「千と千尋」の時も思ったが、ストーリーはイマイチ面白みがない。
でも、「千と千尋」と違って、世界観が非常に楽しめた。
なんか、好きな画家の画集を見た後のような満足感。

あと、キムタクの声は違和感なかったけど、倍賞千恵子が最後まで気になった。
640名無シネマさん:2006/01/21(土) 17:38:51 ID:OPMuBKFi
コラテラル

面白かったー。
でもあんなマヌケな殺し屋はいないだろww
人前でばんばん殺してるし。
ジェイミー・フォックスがビルの入り口壊す時のへっぴり腰にワラタwww
でも何も考えずに熱中して見れた。良作。
641名無シネマさん:2006/01/21(土) 18:25:33 ID:YorEl1Jn
ザ・コア

アルマゲドンの世界がそっくりそのままウチュウからチチュウに移動した感じ…。
ストーリーはいたってシンプルで退屈なので音声は日本語で、字幕は監督の解説で観れば地球の内部への旅が楽しめる…。
642名無シネマさん:2006/01/21(土) 18:35:09 ID:oLwpaNTL
ランド・オブ・ザ・デッド
ゾンビ終わってる。
あんなゾンビはいらん。
643名無シネマさん:2006/01/21(土) 18:59:43 ID:4x3Upz5y
ワンダーランド駅で

最後に会う場面は嬉しくなりました。
会えて良かったですね。
音楽がGOOD!
644名無シネマさん:2006/01/21(土) 19:28:24 ID:gEa68lsg
「かあちゃん」

良かった。市川昆監督すばらすぃ。
645名無シネマさん:2006/01/21(土) 20:00:38 ID:xPD+LDAr
永遠のマリア・カラス(ネタばれ)

嘘の自分を作って葛藤する気持ちは分かるけど、
嫌なら最初から断れ、吹き替えを承知で請けたんだからゴネるなよ。
カルメンの相手役のことでも、自分から誘惑しといてフッて泣いてって
はた迷惑な不幸体質女としか思えなかった。
でもこれ、実話ってわけじゃないんだよね?
何で故人の友達がこんな話を作ったんだろう…
646名無シネマさん:2006/01/21(土) 20:19:43 ID:JbVDusf0
同乗した航空警察官が犯人でスチューワーデスの一人がグル

フライトプラン
647名無シネマさん:2006/01/21(土) 20:24:43 ID:Kam7ty76
スパイダーマン

2はすでに観たけど、ようやく1を観ました。
アクション物なのにところどころで涙腺が緩んだりして、
俺ってどうかしてるかな?なんて思った。
おばさんの病室でのピーターとMJのところとかちょっと良かった。
648名無シネマさん:2006/01/21(土) 20:45:29 ID:4MWYoH+U
お父さんのバックドロップ

泣いた
649名無シネマさん:2006/01/21(土) 21:48:41 ID:5fNxsT6M
コンスタンティン

ここでの評判があんまり良くなかったので
ある程度覚悟して観たのだが
最初から最後まで破綻のないオカルトファンタジーの良作だった。
主人公とヒロインがステレオタイプなキャラなのが
逆にイイ感じだと思えた。
特に秀逸なのが地獄の描写
下手にリアリティを出さずに夢の中の光景のような描き方が良かった
このリアリティの無さは最近の技術の悪い所だったのだが
この作品では逆にそれが幸いしている
自分のような超常もの好きには嬉しい演出だった。
途中までが素晴らしかったのに最後にがっかりさせられた
「ヴァンヘルシング」と比べると文句なくこっちが好みだ。

ただ、劇場作品として観ると
「ヴァンヘルシング」の方が遥かに上だった。
「コンスタンティン」は部屋でひっそり観るタイプとしては良作だが、
劇場上映作品としての決定的な迫力に欠ける気がした
いわば香辛料が使ってない料理のようでとてもあっさりしている。
それでもオカルトものがCGに頼るばかりの
内容がただのアクションやSFもどきになっている昨今
嬉しい出会いでした。
ありがとう。
650名無シネマさん:2006/01/21(土) 21:58:37 ID:vCQceTU3
なんかへんなものが目に入ったような・・・
651名無シネマさん:2006/01/21(土) 22:17:04 ID:nelMarpP
見なかったことに・・・できそうもないorz
652名無シネマさん:2006/01/21(土) 22:27:20 ID:YT9BMQiY
正直、ああいうことして喜んでるような人間にだけはなりたくないな。
653名無シネマさん:2006/01/21(土) 22:57:50 ID:bLktViFp
いいじゃない
きっとネタバレってカタカナも読めないかわいそうな人なんだよ
しかも一瞬でも人からこいつ死ねばいいのに!って思われながら人生を終えるんだから
それ程この世でかわいそうなことってないし
同情しちゃう
654名無シネマさん:2006/01/21(土) 23:51:53 ID:UQ/bpreV
日本のどこかで誰かが自分のことを憎んでいるのって
俺だったら耐えられない
とりあえず奴は俺が呪っておいた。

フライトプラン

役者がいい。密室劇だし役者の表情とかしぐさで視聴者の心を
つかまなきゃいけないから大変だ。
ジョディもショーンビーンもうまいなあ。
ストーリー自体は決して大作ではないけどテレビで放映するとか
レンタルで見る分には充分楽しめる。
映画館で見るなら安く見る方が怒らないですむ。

655名無シネマさん:2006/01/22(日) 00:03:02 ID:c6LolFVh
『ID4』
ようやく観た
ビル・プルマン!ウホッ!イイ男!面白かった!
656名無シネマさん:2006/01/22(日) 00:50:17 ID:Zqd27jvZ
オリバー!

コスプレ+ミュージカル

終わって見れば老スリと悪党の彼女が背骨。2本の背骨?
終わりの方オリバー消えちゃった感じ。
"王子と乞食"ってのも確かあった。
マーク・レスターって今なにしてんのかなぁ。
マーク・レスター=チョコフレークのCMだなぁ。

脇役のドジャー見て、竹宮恵子の"メモリィ マモル"
とかいうマンガ思い出した。
こーゆー映画をいっぱい見て竹宮恵子とか萩尾望都は
漫画描くようになったんかなぁ。
657名無シネマさん:2006/01/22(日) 00:55:10 ID:YpdpbiUY
THE LEAGUE OF EXTRAORDINARY GENTLEMEN

ショーン・コネリー主演の活劇物
確かに平均的によく出来ているのだがCGとか見慣れると
感動しなくなるね
658名無シネマさん:2006/01/22(日) 01:47:13 ID:JOMGK1G/
フライトプラン

サスペンスとしても、アクションとしても
もう一つ何か足りないような気がした。

ちょっと内容に触れるんで、まったく知りたくないって人は注意↓



9.11以降のアラブ人にしてみたら、実際ああいうことも
頻繁にあるんだろうなぁと思ったら、しみじみしてしまった。
そういう社会の冷たさとかをうまく織り込んでたのは良かったと思う。
659名無シネマさん:2006/01/22(日) 01:47:38 ID:sx+BTVB6
いまさらラストサムライ

まぁこれだけ侍マンセーな映画作れたものだ、感心した
つか、和服着てるトム別人w着物姿さまになってるじゃん
役者が日本人ばかりで見慣れたテンションだから米映画に見えない
こればっかりはトムに感謝だ
660名無シネマさん:2006/01/22(日) 01:52:11 ID:ZfVM9JRa
・オランダの光

よく眠れました。
実物はきれいな景色かもしれないが
テレビで見るとパッとしない景色の連続だなあと。


・海を飛ぶ夢

見てよかった。しみじみと感動。
ラストシーンは3回見た。
キスシーンはどれもドキドキしてしまった。
海中シーンの光がとても美しい。





661名無シネマさん:2006/01/22(日) 03:15:03 ID:+YFbyDpq
ちょっとまじで誰か教えてくれ。

↑のほうで、めちゃ糞なネタバレしたやつがいたが・・・

あれは嘘でつか?ほんとでつか?
ほんとだったら、ぶっころしてやりたいです
662名無シネマさん:2006/01/22(日) 03:26:54 ID:sx+BTVB6
危ないあぶない・・・
うっかり目に入れるところだった
セフセフッ!w(笑い事じゃねーよ
663名無シネマさん:2006/01/22(日) 03:37:01 ID:WghKTENI
>>661
嘘バレだから安心汁
664主観的意見過ぎww:2006/01/22(日) 03:42:32 ID:itBjfhmy
雪の為本日映画祭開催。一気に5本(今見終わった)

SAW
サイコというジャンルがヒジョーに良く合った。息もつかせぬ展開、コイツ犯人だ!と思いつつも
複線でその予想を返し、最期までオチが読めねぇ!まっまさか!えーうおーこの複線がここで!
みたいな。思わず悲鳴をあげるようなシーンもアリアリ、鬼気迫る感じ。

タイムマシーン(新しいほう)
SFっぽいのか?いやでも微妙に違いそうと思ってレンタル。
メッセージを含む映画。いやほんと、あんたの言うこと正しいよ。
なんか、色々考えさせられました。

コア2002
楽しいB級であることを期待してレンタル。結論、ツマンネェB級でした。
説明過多な、「地球破滅物」もどうかと思うが、説明少な過ぎ、話唐突過ぎ。そして恐らく低予算。
パニック無さ過ぎ。「アルマゲ」→「ディープインパクト」をコンボで見るより辛い。

1.0(ワンポイントオー)
CUBEの監督がどうたらって合ったのでレンタル。
13猿と同じ匂いがした、多分、米の文化を良く知っていればより楽しめたと思う。
まぁ、なんか社会的風刺、警告ってな感じ。不条理系、主人公以外、キャラが薄いのでよくわからん。

COW BOY BEBAP 天国への扉
原作はチラッと見ただけなのだが、オモロイオモロイ言う奴が居るのでトライ。
やられた、やっぱりスパイクはカッコいい・・・TVでアニメ見ていた人はさらにOK。見てなくても楽しめると思う。

今日のヒット順。
SAW>タイムマシーン>天国への扉>1.0>>>>>>コア2002



665名無シネマさん:2006/01/22(日) 04:37:15 ID:LkZeWJ/F
悪魔のかつら屋
>>635の作品と同じ、H・G・ルイス監督作
頭と精神がアレな母と息子が、空き部屋とカツラを餌に若い女をおびき寄せて頭皮を剥いでカツラにしている。そんな話。
血の祝祭日もそうだが、この人の映画は場面転換とか音楽の使い方とか役者の演技とか全てにおいて雑で下手くそw
あと映像のブレがヤケに多い。 ホームムービーじゃないんだから。
本作ではそれが顕著な上に、姉ちゃん達が適当に踊るゴーゴーダンスとか、全然関係無い人間が飯食うだけのシーンとか全然祖筋と関係無い映像が何故かふんだんに盛り込まれている。
70分の短い映画時間中の7割以上が無駄なシーンだ。
若い女が(擦りガラスの前で)シャワーを浴びるという、観客生殺しのどうしようも無いサービスシーンもあり。
666名無シネマさん:2006/01/22(日) 15:57:20 ID:ymatxMb5
ブレイド3

正直、かなりつまらなかった。
1と2は面白かったのに。
ブレイドの活躍が少ないし(むしろ情けない)、
ラスボスがショボすぎる。
新登場の仲間の存在も無理矢理な感じ。
全体的に中途半端な印象。
667名無シネマさん:2006/01/22(日) 16:23:22 ID:JVpHqTwd
the producers
ユマサーマン最高!!
668名無シネマさん:2006/01/22(日) 17:23:45 ID:unrangL6
「未知への飛行」

何か知らないけど、やってるとつい見てしまう。
日曜の朝見るのはどうかと思ったが・・・。

669名無シネマさん:2006/01/22(日) 17:43:29 ID:lCTbi2Z5
がんばっていきまっしょい
絶賛コメントしか見たことなかったので、かなり期待して観てみたがツマンネ。長い。
田舎女子高生のムチムチブルマーを堪能したい人だけに薦めとく。


脱出
ヒルビリーって名前しか知らなかったが、怖すぎる(((゚д゚)))
本物の精薄使ってるバンジョーシーンと、ピザのおっさんが○○されるシーンは生涯のトラウマとなるでしょう。
バート・レイノルズがかっこいい。
670名無シネマさん:2006/01/22(日) 18:08:20 ID:U5/dwP8M
「踊れトスカーナ」
10年ぐらい前の映画だが、いい映画だった。
トスカーナのど田舎にフラメンコダンサーの一座がやってきて、
その内の一人に堅物の会計士が惚れるという話。
今なら「バイク男」とか邦題がつくんだろうな。

ジャケには「シャイなイタリア男のフラメンコダンサーへの恋」とあるが、
その「シャイなイタリア男」がやったことと言えば↓(ネタバレ)





出会って一日目で夜間デートして(「首筋の匂い嗅ぎたい」発言あり)、
二日目にキス、三日目に彼女を追いかけ照って彼氏と別れさせ自分が後がまに。
・・・・これで「シャイなイタリア男」ですか?
さすがイタリア人。なんかもうレベルが違うって感じ。
671名無シネマさん:2006/01/22(日) 18:26:45 ID:mn/x+moT
「新幹線大爆破」1975年
最近、関西の深夜でやってたの見ておもしろかったので

タイトルだけ聞くとコメディみたいだが高倉健主演の日本版「スピード」、「24」
高倉健唯一の悪役らしいけど新幹線に爆弾をしかけた犯人グループの情がせつなく
人命軽視の警察にたいして新幹線を救おうとする宇津井健の正義漢ぶりもいい
最後までどっちが勝つかハラハラできるし、なんか無念なあと味もいい
TSUTAYA DISCASにもあるみたいだからタダ借りして見るのもいいかも
672名無シネマさん:2006/01/22(日) 18:28:27 ID:wc2SgFo5
インファナル・アフェア3

1,2が好きな人は楽しめると思う。
雰囲気は1に近いね。やっぱ若造じゃあの虚無感みたいのは出ない。
時系列とか人物の相関図がややこしすぎる嫌いもあるが、
最後にははっきり明らかにしてくれた。
哀しくもかっこいい。
673名無シネマさん:2006/01/22(日) 20:13:04 ID:QnfqVf+w
歓びを歌にのせて

良い映画だった。
ハリウッド映画では無いので、全てがうまくいくわけではないし、
派手なエンディングが待っているわけでは無いが、じわじわ感動
が来る。
上映している劇場が少ないが、お勧め。
邦画じゃスウィング・ガールズが限界なのが悲しい。
674名無シネマさん:2006/01/22(日) 20:21:47 ID:QnfqVf+w
博士の愛した数式

うっすらネタバレ







成長して数学の教師になったルートが、生徒に語るという
カタチで振り返っているが、そもそも学生に不倫(だよね)
で出来た子供とかディープな話を、いきなりする教師なんて
いないって。冒頭がそれだったので、こりゃこの映画の脚本
ダメだなと思って、集中できなかった。
演出にも力が無いため、とにかく退屈。
地味な映画だった。
675名無シネマさん:2006/01/22(日) 20:44:41 ID:DxTYUBP5
キングコング

オリジナルに敬意を払いすぎて暴れたらずという印象。33年版見てない人の方が純粋に楽しめるのだろうなと
猿には、やはり重量感が欲しかった。ものすごい痛そうなパンチとか繰り出して欲しかったですよ。血が全然出ないのも残念で仕方ない。
全体的にレベルは高いのだけど、PJならもっと凄いものができるだろう!というのが常につきまとう映画だった
あと岩礁にぶつかりそうになる所、恐竜の足元を走るとかのシーンはあんなもんじゃすまないだろうと思った。
676名無シネマさん:2006/01/22(日) 21:13:10 ID:Sk4kFvqQ
恋人はスナイパー

まだ、TVで始まったばっかだが、“六本木ヒルズ”でスナイパーによる暗殺発生!!
って、タイムリーすぎだろ、テレビ朝日さん!!大丈夫っすか?
やはりリアルは恐ろしい。
677名無シネマさん:2006/01/22(日) 22:09:36 ID:9YHI9uRk
ターミネータ1、2、3

立続けに見て疲れた。
ジョンがブ(ryな時点で見るのやめようかと思いつつ
惰性で最後まで観たが3は自分の中で抹消された。
678名無シネマさん:2006/01/22(日) 22:27:04 ID:LkZeWJ/F
スーパーサイズ・ミー
・問題提起する意義はあるし理解出来るが、マイケル・ムーアの映画みたいに鼻につく場面が多々あり。
映画の途中で、「非喫煙席で煙草を吸っている人間に、「煙草は体に害なので吸うな」と説教出来るが、
ジャンクフードを食べる肥満の人間に「肥満は健康に害だから太るのをやめろ」と誰も説教出来ない」などとのたまう学者がいたが、当たり前だろw
マックとしては大いに迷惑だったろうな。
話題性先行でつまらない映画だったよ。
679名無シネマさん:2006/01/22(日) 22:45:44 ID:5rhFvJaR
博士の愛した数式

脚色がいまいちなのかなー。
評価の高い原作読んでないけど、エピソードがうまく
連なっていない。
キャラに魅力もないし、観て損した部類に入る映画
680名無シネマさん:2006/01/23(月) 00:31:17 ID:Z5qLDp/t
奴らに深き眠りを

ティム・ロスが好きだから借りたけど
やっぱギャング映画は向いてないわ。
ラストがやけに演出過剰なのが気になった。
681名無シネマさん:2006/01/23(月) 00:53:56 ID:/6A0yDUM
エクソシスト

ただのホラー映画と思いきや
なかなか良かった
原作も読んでみよう
682hikky:2006/01/23(月) 01:01:05 ID:vttOW2Ht
>>675
>血が全然でないのも残念
それだ!!
PJコングにもの足らない理由がわかってすっきりしました。
683名無シネマさん:2006/01/23(月) 03:37:49 ID:v6r3sJ38
僕はラジオ

知的障害の黒人青年と高校教師の交流を実話をもとにして描く。
途中まで特に感動もせず、期待外れかなぁと思っていたら、
「あ〜なるほどねぇ」っていう場面からエンド・ロールまでは
この映画の伝えたいことがよく理解できたのでよかった。
なにげにオスカー俳優揃い踏み。エド・ハリスは常にいいね。
684名無シネマさん:2006/01/23(月) 04:08:46 ID:c82lyn1O
クライム&ダイヤモンド
タランティーノっぽい。とても。
レザボアとかパルプが好きは楽しめるのではないかな。
昔の名画好きにはにやりとする場面もたくさん。
というかかなり直球。
微妙に時間軸がリンクしながら
テンポよく物語が進んでいくために退屈せず90分楽しめる。
この監督の次回作が楽しみ。
685名無シネマさん:2006/01/23(月) 07:23:15 ID:c82lyn1O
ライアーライアー
むかーしレンタル開始時に観て以来2回目。
記憶よりもずっとセクシャルなコメディだった。
というか最初に観たときも同じ感想だったことを今思い出した。
当時家族で観ないでよかったと胸をなでおろしたことを。
自他共に認めるオーバーアクトで、さらに全盛期であるジム・キャリーは
本当にカートゥーンのキャラがそのまま現実世界に出てきたようだ。
でも会議室での本音トークはちょっとそら寒いものを感じた。
また10年くらいしたら観よう。
686名無シネマさん:2006/01/23(月) 09:02:10 ID:dG5aJ9DK
ライフイズビューティフル

よくどっかのスレでも感動作として挙げられてて
何か惹かれるタイトルだなと思って借りることにした
パッケージを見たらアカデミーなんとか賞を何部門か主演男優賞を取っててすげーと思い
裏を見てみると「ナチス」とか「強制収容所」とか書いてありすごい重くて眠くなりそうだと思った
でも周りの評価高いから騙されたと思って借りてみた。
すると重い雰囲気は全く無く 主人公の芸風もありむしろコメディテイストだった
序盤はほのぼのしていて今言ったとおりコメディっぽい感じでとても見やすかった
凄いのはここからで主人公と息子 奥さんは強制収容所に入れられてしまう。普通こういう映画でこんな状態になったら暗くて眠くなる
しかし主人公は常に明るく 全く重く感じない
むしろそこでもコメディ感が失われない
しかしそこにこの映画の素晴らしさがあった。
絶望の状況でも決して希望を失わず 息子を守るために最後まで嘘を突き通す
そして最後は気付けば号泣していた。
この映画は笑えて泣ける映画ではなく笑いが涙がへと変わる映画だ
感動映画はたくさん見てきたけど これより泣いた後に心が温まる映画は無いと思った。借りて本当によかった。
687名無シネマさん:2006/01/23(月) 09:06:36 ID:IVopY4eC
>>686
なんか読んでて俺も見たくなったな。
688名無シネマさん:2006/01/23(月) 09:42:12 ID:dG5aJ9DK
>>647いや マジで見てみ
やっぱ泣ける人と泣かなかった人がいるけど悪い感想は一切聞かないな
見て絶対損はしないよ
689名無シネマさん:2006/01/23(月) 09:50:27 ID:dG5aJ9DK
647じゃなくて687ね
690名無シネマさん:2006/01/23(月) 11:48:21 ID:mRCLQbxB
>>686-689
お前らはこのスレにはいらない子
自分の感想で雑談したいならこっち池

【ネタバレあり】今日観た映画の感想【雑談OK】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1133878773/
いまなら100ゲトのおまけつきだ
691名無シネマさん:2006/01/23(月) 12:43:44 ID:7QP9FH6M
合理主義だな
692名無シネマさん:2006/01/23(月) 13:33:43 ID:bxGSA9q5
>>690
仕切り屋うざい。ネットからキエロ
693名無シネマさん:2006/01/23(月) 13:33:55 ID:EO38ZI+h
『雨あがる』

 殺陣がよかった。いまはやりのカット割でアップばかりのアクションと違い、2台のカ
メラにより連続撮影される殺陣がよかった。
 世渡りの教訓にしたいような含蓄のある台詞があちこちにちりばめられてある。
 一人だけ怒鳴るような台詞を吐いていたのは三船史朗(三船敏郎の長男)。一本
調子な演技はおやじそっくり。蛙の子は蛙である(大物になるという意味ではない)。
 剣の達人であっても仕官でき、出世できるとはかぎらない。人間性が問題になって
くる。
 三沢伊兵衛(寺尾聰)のことば遣いは時代劇にあわない。あれは現代の話し方で
ある。
 たよ(宮崎美子)はできすぎの女房である。あまりにもものわかりがよすぎると慇懃
無礼になるかも。
694名無シネマさん:2006/01/23(月) 15:40:00 ID:LXhYlp1W
男たちの大和

とりあえず、鈴木京香が何歳の設定なのか知りたい。戦災孤児で30代とかありえねえ。
素直に孫ってことにしとけばよかったのに。
695名無シネマさん:2006/01/23(月) 16:16:58 ID:qBxcYUOQ
>>692
別にうざくない。
ネタバレするをだったらネタバレって書いておかないのが悪い お前がうざいよ
696名無シネマさん:2006/01/23(月) 16:34:49 ID:J5w6z5IJ
>>695
あー、こいつはスルーした方がいいよ。
昨日ロムってたスレでいちいちつっかかってた痛い奴だから
ライフイズビューティフルをやたらめった熱弁してるのはみんなこいつ
あちこち書きまくってるからテラウザ
697名無シネマさん:2006/01/23(月) 16:42:48 ID:fjhAEOHf
ファイナルデスティネーション

ラストシーンに既視感が…CMかな?
698名無シネマさん:2006/01/23(月) 17:06:30 ID:dG5aJ9DK
>>696こいつ本当にしつこいな(^_^;
ライフイズビューティフルに恨みでもあんのか?
それとも嫉妬してるとか
699名無シネマさん:2006/01/23(月) 17:10:20 ID:kp+GPwJp
クラッシュを観た
人種の坩堝アメリカの悲喜交々が流れる様に描かれていた
映画自体盛り上がりに欠けるが観終わった後に何か残る映画だと思う。
700名無シネマさん:2006/01/23(月) 17:11:37 ID:kp+GPwJp
700ゲトー
701オメコ:2006/01/23(月) 18:05:37 ID:/x2fGpdI
告発・告発の行方観た!!!


告発のほうは感動したね♪♪ケビン・ベーコンの演技がヤバイ位良かった♪
告発の行方の方は、ありゃージョディーフォスターが悪い気もしなくはない!!!
今でいう、倖田クミがMステの楽屋でレイプされたと言ってるようなもの!!



702名無シネマさん:2006/01/23(月) 19:54:01 ID:0Bmz0DES
ヘブンアンドアース、コンスタンティン
今日は外れがねーぜ
ヘブンアンドアースは中井貴一がすごくかっこよかった、ミキプルーンのイメージしかなかったけど惚れた(*´・ω・`*)
ウ゛ィギー・チャン可愛すぎ、萎え所はあったけどそれを差し引いても面白かった。じさまのシーンで泣いた。
703名無シネマさん:2006/01/23(月) 21:36:14 ID:o0S0ZwI/
博士の愛した数式

普通かな〜
静かでほのぼのした雰囲気はいい感じ。
逆にそれが終始続くので淡々とした感じが苦手な人はダメかも。
切ないというか、なんともいえない感想。
704名無シネマさん:2006/01/23(月) 22:31:15 ID:73NwYIwI
誘惑のアフロディーテ

これでミラ・ソルヴィーノがアカデミー助演女優賞とったってのは事前に知ってたけど、助演じゃなくて主演って言っても差し支えないような気がする。
オチは悲喜劇なんだろうけど、『ウディ・アレンの重罪と軽罪』のオチに感じた「うあっ、きっつ〜」って苦笑いする感じじゃなくて「ああ〜これでいいのか?ま、いいんだろうなあ・・」
ってあいまいにしみじみする感じがした。
クリント・イーストウッドファンの自分としては「クリント・イーストウッドが美容師の役なんてやるか?」てセリフに苦笑い。
705名無シネマさん:2006/01/23(月) 23:04:46 ID:psMP0RZI
ニューオーリンズトライアル
法廷もの。陪審員の票決を売りますという詐欺の話。このての映画って、はずれがないから安心して観た。あったかい気持ちになった。
706名無シネマさん:2006/01/23(月) 23:58:14 ID:mN9DSw9p
THE有頂天ホテル

テンポがいいね。笑いだけを取る映画ではなかったのもいい。
香取は三谷作品だと安心して観られる。
以下、激しくネタバレ↓




オダギリのおでこ、広っ!
707名無シネマさん:2006/01/24(火) 00:56:36 ID:y2v230FE
実は渡辺謙の依頼で豆葉(マメハ)はSAYURIを弟子にした・・・ってのが最後のオチ
708名無シネマさん:2006/01/24(火) 00:59:12 ID:NflLIyGB
レインマン

初回観終わった後はかなりあっさりな印象だったが、二回目三回目と回数を重ねるごとに味わい深くなる作品だなと思った
久々に出会ったスルメ系かも
…いやぁ、ダスティンすげぇw神演技

あと、エンドクレジットがいい味出してる
映画館でない限りほぼ見ないんだが、これは最後の最後まで魅せられた
短いながらも兄弟で過ごした二人の場面がぽんぽん浮かんできて、思わずグッときてしまう
静かに余韻に浸れる感じの音楽も良し
709名無シネマさん:2006/01/24(火) 01:05:24 ID:KldXlE4Y
さらば冬のかもめ

なんみょーほーれんげきょーて唱えた後、アーメンてなんじゃそりゃ
和洋折衷にもほどがある!
710名無シネマさん:2006/01/24(火) 04:34:39 ID:lNwh6LpU
ツールボックス・マーダー
あんまり期待してなかったからか、
最初から最後までほとんどだれることなく楽しめた。
殺人鬼ガンガン追跡ものとオカルトの融合で
ちょっと散漫になってしまったが色々と深読みできるので逆によかった。
個人的には若い監督が撮ってる最近のホラーより
よほど楽しめたんだがいまいち評判がよくないのねこれ。
711名無シネマさん:2006/01/24(火) 05:08:21 ID:gId30tNs
マシニスト

まじで奇妙〜〜〜〜〜〜〜〜〜な物語り…
理解できない所が多かった、でもラストまで飽きずに見れた。
712名無シネマさん:2006/01/24(火) 08:31:53 ID:sWJLGEYO
ライフ・イズ・ビューティフル>>686につられて見てみた
俺はアクションやSF好きだから上位にはこないけど感動系の中では一番良かった
なんていうかイヤミが無い感じ
セ○チュー 今あ○にいき○す とかは泣かせる気満々でかえって泣けないけどこれは後からじんわり来る
「ここだ」って泣き所が無い人には泣けないかもしれないけど
なんかすごくいい作品だとおもた
俺は泣けた
713名無シネマさん:2006/01/24(火) 08:43:19 ID:sWJLGEYO
↑ 「ここだ」って泣き所が無いと嫌な人

の間違い
714名無シネマさん:2006/01/24(火) 14:36:34 ID:Cy9fYnHP
羊たちの沈黙

今まで観なかったことを激しく後悔。
こんな緊張感味わったのは久しぶりだあ。
精神分析とか心理学に興味が沸いた。
715名無シネマさん:2006/01/24(火) 18:46:08 ID:hED2WTZP
「SAW」
何これ、観て損した。
ラストも「あ、ソウ。」って感じ。







どうみても駄洒落が言いたかっただけです。
本当にありがとうございました。
716名無シネマさん:2006/01/24(火) 19:30:15 ID:agDaT3dv
断崖 <ネタバレあり>

ヒッチコックの意に反して、プロデューサーの意向でケーリー・グラントを
悪者にすることができなかったみたいだけど、ラストは納得行かない。
ヒッチコックが用意してたもう一つのラストの方が全体を引き締めてスッキリ終われたのに。
717名無シネマさん:2006/01/24(火) 20:22:49 ID:wZtS04QY
バタフライ・エフェクト

全然予備知識もなく見たんだけど、最初重いテーマのサスペンスなのかと思いきや、
いきなりジョジョの奇妙な冒険のような展開にw
まぁ、ティーンエイジャー向けの展開の速いジェットコースター感覚の映画ですな。
こういう理不尽なSF作品は好き嫌いが分かれそうですね。
オレは結構楽しめますた。


718名無シネマさん:2006/01/24(火) 20:44:56 ID:XnXupUEM
ルディ/涙のウィニングラン

一つの目標に向かってあれだけ努力できる人はなかなかいないと思う。
今人生の岐路に立っていると感じている人は見てみるとよいかも。
719名無シネマさん:2006/01/24(火) 22:56:32 ID:FJQVC+31
キリクと魔女

不思議な雰囲気の作品。日米のアニメでは生まれえない内容。
色彩が美しく、物語りのテンポもゆっくりで心地よかった。
大絶賛はしないけど、観てよかったと思える一本。
720名無シネマさん:2006/01/24(火) 23:49:38 ID:l8aXMsmv
あなたが寝てる間に…

所謂クリスマスの奇跡的なラブ・コメディ。
一人暮らし経験者には特にお勧め。
サンドラ・ブロックを奇麗だとか可愛いだとか思ったことは
無かったけど、この映画ではとても愛らしい。
人の善意とか優しさとか温もりとか感じちゃって泣けた。
721名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:02:10 ID:1FrtkN7L
風と共に去りぬ

名作だと聞いていたがただの嫌な女の物語
原作だと感動する場面とかあるんだろうか?
でも60年以上前の映画なのに映像は綺麗だった
リマスターって凄い技術なんだね
722名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:19:17 ID:tN/9Ncyn
コラテラル

とにかくツッコミ所満載。
あんな殺し屋によく今まで仕事がきたもんだ(ドジ過ぎるw)。
それとも、マックスと関わった事によって
ヴィンセントに何か変化が起こったんだろうか?

映像と音楽は素晴らしかった。
723名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:25:33 ID:n8D7jaTs
パンチ・ドランクラブ
予備知識全くなく勧められて観てみた。題名にラブがつくから私の嫌いな恋愛系かぁと期待せず観たけど、はじめから不思議な雰囲気で恋愛恋愛してなかった。
724名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:29:35 ID:afuuovNq
アラベスク

ソフィアローレンを無理やり謎の女にしてるのがうぜ
半端なコメディタッチがよけいむかつく
725名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:30:58 ID:uTRbY7Fs
フォーガットン

飛行機事故で亡くした我が子の存在が自分の周囲から次々と消されて行き・・・
というサスペンスタッチな展開で進めておきながら、実は宇宙人の仕業でした!!
っていう何でもアリなオチにはマイったw
726名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:48:48 ID:v9JLNFDP
ナイト・オブ・ザ・スカイ 試写

ベッソン印のないフランスのアクションは久しぶりか
メインの二人とスカイアクションはまあまあだが
サスペンスの部分がたるい
あと女優陣ももう少しグレードアップ希望
727名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:57:58 ID:L8h6h9vO
>>725
悪気はないと思うが・・・それって激しくネタバレだと思うぞ。
あまり映画が面白くないとはいえ、見てない人にとっては、ちょっとむかつくと思うんだけど。
自分は見たからどうでもいいんだけどさ・・・
ま、今度からは気をつけようね
728名無シネマさん:2006/01/25(水) 02:45:01 ID:BmssCPKt
HOSTEL
It's fucking awful and gross.
729名無シネマさん:2006/01/25(水) 03:07:27 ID:2bivqsHL
オリバー・ツイスト
Just Like Heaven

どっちもヨカタヨカタ
730名無シネマさん:2006/01/25(水) 04:20:27 ID:AnmP11Do
今テレビでロック☆スターって言う映画見た。
ロックスターに憧れる青年が本当にロックスターになっちゃう映画なんだけど、
最後らへんはかっこよかったしまぁまぁおもしろい映画だったよ。
そんなまぁまぁの映画ではあったんだけど、「そういえば最近全然映画観てなかったな」とか
「そういえば昔はよく夜中に映画観てたな」「そういえば俺は映画好きだったな」
ということを思い出させてくれた。
今年で大学生活も終わり。この時期暇だからって夜通しゲームしててもなんだか満たされないのはこういう事だったのか。
仕事が始まる前に、暇なうちに映画をたくさん観よう。
それで給料もらったらローンでテレビとホームシアターを買おう。と思った。
731名無シネマさん:2006/01/25(水) 04:27:31 ID:hLTgupBZ
ダニーザドッグ

ジェットリーが何か人に似た犬(犬面人?!)の役をやっている映画。

結果的に全てがだらしない感じを感じた。いつものピリッとした格闘シーンも何だか微妙

とりあえず言える事はモーガンフリーマンだけは別格


ボスに「ここで待ってろ」と言われた手下達はどうなったんだろ?????
732名無シネマさん:2006/01/25(水) 05:22:54 ID:d9lc0MMS
「メメント」

最初始まっていきなり意味不明
10分くらいでその日は寝てしまった
次の日はしっかり見てたら理解できて次の話にいくのが楽しくなってきた
こんな見方ができる映画は初めて見た
しかもオチは想像なんかできなかったからビックリ
あまり何回も見る方じゃないけど、この映画はすぐに2回目見た(正確には見ざるを得なかった)
理由は言えないけど時間がある人ならほぼ100%2回目を見ると思う
一つだけ言うと奥さんを○○○するシーンをなにかと変えてくれればよかった
733名無シネマさん:2006/01/25(水) 05:44:30 ID:jM3DXxLt
以前録画してあったネバーダイアローンを観た
どことなく作りが安っぽい感じがしたが
DMXがかなりかっこよかった。
734名無シネマさん:2006/01/25(水) 08:16:49 ID:tSF5XzPo
不思議惑星キン・ザ・ザ
スパシーボ!
この映画を生み出しただけでもソ連という国の価値がある。
単なるカルト映画かはたまたチープさを楽しむ作品かと
ちょっと見下しながら観始めたのだが
そんな愚かな自分は最初の10分で反省することになる。
十把一絡げのSF映画など及びもつかない練りに練られたハードなSF設定。
シュール・シニカル・スラップスティック等などありとあらゆる種類の笑い要素がてんこ盛り。
表層だけをなぞりながら観ても楽しく、一皮向けば深く暗い闇までが覗ける。
全体の雰囲気としては未来世紀ブラジルのギリアムみたいな空気を感じた。
伏線を張りながらも予測をつかせないストーリー展開。
まさにクー!
735名無シネマさん:2006/01/25(水) 13:45:01 ID:yU6Bkg+J
うずまき
伊藤潤二原作の(一応)ホラー映画。
お世辞にもあまり面白いとは言えない原作漫画を映画化。
読む者を否定する様なシュール過ぎる展開の原作を映画化する時点で出来は推して知る事が出来る。
それに加えて出演者の酷い大根演技が糞映画化に拍車をかける。
この映画の出演者は揃いも揃って大根揃いだが、主役の男の演技が一番酷い。
最初から最後まで小学生の学芸会並に棒読み。いやマジで。
原作もかなりブツ切り気味に映画化しているので、怖がっていいのか笑っていいのか分からない様な場面の垂れ流しで終わる。
どう贔屓目に観ても救いようの無い日本映画史に残る糞映画です。
大変おいしゅうございました。
736名無シネマさん:2006/01/25(水) 14:38:07 ID:Bgy92Ko6 BE:33930634-
輪廻
ネタバレあり

ゆうかの演技はよかった
SEで恐怖心煽る感じ

監督がアレだったのはスーパーボールで詠めたけど
ゆうかがアレだったのはちょっと強引というか
フィルムを持っていたとき、ああそういうことかと理解できた
737名無シネマさん:2006/01/25(水) 16:04:57 ID:Bh6Bp7dr
スワロウテイル

CHARAが出てるから、という単純な概念で見たのだが
いい意味で予想を裏切る出来。
本当に良い映画だった。今更かと思うが、邦画で1番好きな作品になりそう。
738名無シネマさん:2006/01/25(水) 16:33:23 ID:Wv1KR0qW
ラヴェンダーの咲く庭で

全体としては良い感じで進むが、一波乱あれば尚良かったのに。
脳内にホグワーツが浮かんできて困った。
739名無シネマさん:2006/01/25(水) 18:59:31 ID:qfwQebdL
>>727
>悪気はないと思うが・・・それって激しくネタバレだと思うぞ。
>ま、今度からは気をつけようね

いえいえ、ワザとネタバレするように書いてますんでご心配なくwwwwww
740名無シネマさん:2006/01/25(水) 19:09:56 ID:DTPVNoRz
>>739
何だこいつ・・・
741名無シネマさん:2006/01/25(水) 19:20:54 ID:mv8fRjLG
馬鹿に構うな、アンカーつけんな、放置しとけ。
742名無シネマさん:2006/01/25(水) 19:44:34 ID:ph+9CJ+L
つーかここのやつら 心せめえ
そんなチンケなことに青筋立てて怒んなよ
743名無シネマさん:2006/01/25(水) 20:39:04 ID:KLea2fhv
他者が不快に感じる行為のみにしか、
生きてる意味を見出せない人間が居る。
そのような人間の幸福とは、他者が不快になる事ではない。
惨めな日常の加速度が増している事、
悲壮さが沈殿している事に、
全く本人が気付か事である。

―――――――ジャン・ピエール・サルティ

ここは映画好きが集まる所。
その場所で、闇討ちみたいなネタバラシしてる奴って憐れな奴。
それをチンケとかなんとか言ってる奴は尚憐れ。

他人の気持ちを知った上で、敢えて悪意を持って踏みにじる行為。
その尻馬に乗って、無責任な煽りを書き込む奴。
彼等は、このような行為でしか“世の中と繋がってる”と感じられないのだろうな。

他人から敬意を持って相手にされた事や、腹を割って語り合う友もなく、
日々劣等感に支配された生活を送っているんだろう。
744名無シネマさん:2006/01/25(水) 20:41:41 ID:ph+9CJ+L
>>743いや そうじゃなくてさ そのくらいサラっと流せよ
745名無シネマさん:2006/01/25(水) 20:52:25 ID:KLea2fhv
流せないからレスをするのでしょうね>>744
貴方自身の空虚さを埋めるためにレスを拾ってしまうのでしょうね。

一度セラピーをお受けになって、
心の膿を吐き出したほうがいいかと思いますよ。

これ以上の雑談は他の人の迷惑ですので、以降、私は流します。
746名無シネマさん:2006/01/25(水) 20:58:58 ID:R0NUO31T
>>743
それ、何て映画?
747名無シネマさん:2006/01/25(水) 21:21:29 ID:aeFtjIgX
この森で、天使はバスを降りた

タイトルで色々想像してたものが、良い意味で裏切られた感じ。
作品に派手さはないものの、かえってそれが役者の表情のきめ細やかさや、田舎町特有の和やかでゆったりとした雰囲気を際立たせていたと思う。
音楽も良かった。
サントラが欲しくなってしまった。
748名無シネマさん:2006/01/25(水) 21:48:29 ID:GVHrISjK
リベリオン

拳銃を持って殴りあいながら接近戦で撃ち合うという、
これまでに無いアクションが見もの。
「鼓膜大丈夫かよ!」などという突っ込みは無しで。
ただ、戦闘シーン以外は……。
749名無シネマさん:2006/01/25(水) 21:52:35 ID:afuuovNq
ターミネーター2

あんなに撃ちまくって何が死傷者ゼロだよ。
人命の尊さを訴えたり「人を殺すな」と言うガキうざ
こんな人類今すぐ滅亡すればいいのにと思うくらい腹がたった。
750名無シネマさん:2006/01/25(水) 22:21:08 ID:L8h6h9vO
>>748

ラストの戦闘シーンだけは、マトリックスよりも遥かにイイと思う自分がいた。
退屈なシーンが多いのがとってももったいない映画。
まぁ、そんなもんはラストでぶっとんでいくが。

スキャナーズ2

1と比べて超能力者同士の戦闘が増えて面白くはなった。
しかし、そんだけ。そこまでグロくもないし。
これでも名作なのかな?まぁ、3も見るけど。
751名無シネマさん:2006/01/25(水) 22:42:56 ID:T8Z5dwaV
ステルス
どっかのマンガから丸々パクってきたような話だなw
スラスラ先の読める話だし前評判も最悪だって聞いてたど、そのおかげでかえって楽しめた
ちなみにそんな俺はドリヴンとトルクが大好きですw
752名無シネマさん:2006/01/25(水) 23:04:33 ID:Ntw25TLC
キングコング

いつも涙腺が水道漏れしてるんかってくらいゆるい自分ですが
絶対に泣くと思ってたラストに泣けなかった。なんかくやしい。
役者陣はちょいマニアックな好きな人たちばかりで嬉しかった。
エイドリアン・ブロディに惚れた。うまい。
753名無シネマさん:2006/01/25(水) 23:52:11 ID:rfq0b8JR
VERSUS

北村龍平作品
深夜番組のインディーズ監督特集で公開当時から存在は知っていたが
某仮面ライダーの出演者繋がりで今回レンタルで初視聴
三つ子の魂百までというか如何にもこの監督らしい内容
登場キャラ数も個性も半端に豊かで活かされてないが
そんなんいいからとにかく格闘すきー、って気持ちがにじみ出てる気はする
目当ての役者は後半突然出なくなったり登場しても消化試合だったり
とはいえ端役どころか終盤まで絡む役でたっぷり堪能
754名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:09:21 ID:FSqMVIfm
>>730
ロック☆スター
期待せずにとりあえず録画。ん?いい映画じゃん。
と私もしみじみしました。
755名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:15:08 ID:wPaUDTF+
『ジョゼと虎と魚たち』

 なぜジョゼなのか?
 DVDを見る前に原作を読んでみた。ジョゼとはなるほど、虎とはなるほど、魚たちと
はなるほどわかった。
 原作は田辺聖子。文庫本で26ページしかない。少ないエピソードをどう脚色するの
だろうかと興味がわいた。
 恒夫(妻夫木聡)に違和感あり。心の内がふわふわして、会話していても、心ここに
在らず、下心がありそうで、恒夫に感情移入できなかった。
 障害者をもてあそんだような感じで、私は不快になった。
756名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:46:39 ID:uOv1wfwb
クリムゾン・アイランド

人形が、フリーザ真っ青の成長性A。
でも、ラストの肝心な所で初期状態まで戻るのは何故だ。
トドメの爆破シーンが予告編でそのまま流れてたのは、ここらへんしか
見せ場が無かったからなのか・・・・・・・・。
757名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:51:21 ID:uOv1wfwb
レイク・オブ・ザ・デッド

セックスシーンに、妙な力が入ってた。
水死体も結構ちゃんと作ってあったけど、今いち分かりにくい展開に
なってたので残念。
怖い要素を分割して、変なストーリーと絡めたので微妙でした。
監督は、舞台になった町を紹介したかったとか・・・・・・・・・
町が総出で、撮影手伝ったとか。
ほほえましいエピソードだけど、完成度は微妙だなぁ。
758名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:53:54 ID:uOv1wfwb
ゴーストシップ

冒頭の惨劇で、「うぉぉ!」と思った。
まぁ、淡白でしたよ・・・・・・・後は。
どんどん人が死んで行くのに、半分寝ながら見れる優しさ。
759名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:57:49 ID:FOhEBb0L
「17歳の地図」

アンジェリーナ・ジョリー すげー!!この頃のこの子がララ・クロフトを経て今こうなるとは…想像できるはずもなく。再確認できました
760名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:57:58 ID:uOv1wfwb
ハイド・アンド・シーク

デ・ニーロ、今回は普通だった。
しかし、このオチはパクリみてーなもんだろ。
ダコタが良い演技してるけど、映画としては普通かなぁ。
こんなもんが一位になる全米に乾杯。
今日見た映画は、ほぼ全て時間の無駄。
761名無シネマさん:2006/01/26(木) 01:16:39 ID:N7drBYBm
プライベートライアン

とにかく肩とか首とかつかれた〜〜。
すっごいね、映像は。画だけで感動モノだった。
ラスト戦闘機が助けに来た時、自軍の兵器だけを「天使」に例えるトコは、
いかにもアメリカで、むかついたが‥。
762名無シネマさん:2006/01/26(木) 07:00:27 ID:yncIzR99
バーバレラ

OPが激しくえろかわいい。
ころころ変わるコスチュームもキュート。
サイケで甘いかんじの音楽もGOOD。
バーバレラ ラヴ♪
763名無シネマさん:2006/01/26(木) 14:15:44 ID:i2r1YT5K
ライアーライアー
ジムキャリー好きだ、やっぱり。あのオーバーアクションが好き。温かい気持ちになれた。
764名無シネマさん:2006/01/26(木) 15:35:57 ID:NQLslTz6
評決のとき

娘がレイプされました。犯人が許せません。だから犯人を殺しました。で、無罪。無罪!?

質問です。レイプ犯は皆、殺してもいいのですか?許せない人がいたとき、
その人を殺してもいいのですか?Noですよね。そのために法があり裁判があり罰則があるんですよね。
何の先入観もなしに考えればそれが当たり前です。ところがこの映画では、
レイプされた女の子の父親が復讐殺人をした場合、黒人だったら死刑、白人だったら無罪な訳です。
もっと単純に言うと、「黒人が白人を殺したら死刑だけど、白人が黒人を殺しても無罪」ってことですよ。

恐ろしいほどに人種差別を正当化している映画です。この辺りを考えずに「面白い」と思った人は、
弁護士ジェイク同様、気付かぬうちに人種差別をしている可能性があるのではないでしょうか。

この映画は結局、レイプされたのが白人だったら、みんな犯人を殺すことも許すでしょうって言いたいわけ?
それこそ黒人差別じゃないのかな?レイプ犯罪と、裁判もしないうちの容疑者殺人は別問題。
精神鑑定もできてないのに少なくとも無罪なんてあり得ない。レイプされた子が死んでるなら、
どうせ裁判したって死刑でしょであきらめもつくかもしれないけど、生きてるわけだし。
俺は死刑そのものが反対だからお父さんを死刑にするつもりはないが、
無罪というのは現実離れにもほどがある。やはり人間にとって死刑も含めて最も重い罪は人を殺すこと。

数年前のOJシンプソンの裁判でも大金叩いてアメリカでも指折りのスーパー弁護団を結成して
裁判の論点を殺人から白人の黒人に対する人種差別にすり替えて結局無罪になったりしてたな。
この作品見てそれを思い出した。 物語のラストは「無罪」だが手放しで喜ぶべき問題か?
あれは理由さえあれば「復讐」してもOKって事なのか?

「無罪」評決でハッピーエンドなんてどう考えてもおかしい。
ひどい結末だ。法律が完全に蔑ろにされている。
あれで無罪になろうとする父親の厚顔無恥さには呆れる。
765名無シネマさん:2006/01/26(木) 15:45:51 ID:0EKEHBKW
実況で騒いでたやつだな
766名無シネマさん:2006/01/26(木) 18:22:20 ID:AND+d3VQ
「ファニーゲーム」<ネタバレあり>
何かわけの分からん映画だったというのが率直な感想。
AVの監禁物からエロをなくした感じ。
監督は「暴力が不快なものであることを再認識してもらいたかった」と
言っているそうだが、だったら所々に変なギャグ入れるなよ、と思う。
犯人が観客に向かって話し掛けるシーンとか、
リモコンで巻き戻しとかさ。
彼らの異常性を表現したかったのかもしれないが
ありゃ失笑もん以外の何でもないぞ。
全体的に軽すぎ。
もっと重い映画にしていれば良い映画になったかもしれない。
 
767名無シネマさん:2006/01/26(木) 21:04:04 ID:LlyDmro+
『キングダム・オブ・ヘヴン』

主演がオーランド・ブルームということで一抹の不安を感じたが、
思った以上に堂々とした演技で良かった。サラディン率いるイスラム
の軍勢を悪の勢力として描いたりしていないのは、当たりえ前と
いえば当たり前かもしれないが、アメリカ映画としてはよくやったと
誉めてやりたい。
しかし、ただの鍛冶屋だったはずなのに…と思うことが多々あった。
768名無シネマさん:2006/01/26(木) 21:33:53 ID:iTVMW6Ni
悪魔の棲む家(古いやつ)

新しいのを見る前にと思って、見てみた。
あちこちですごく怖い!とか絶賛されてるけど、怖くないし
全体的に中途半端。
視覚的に怖がらせるでもなく、誰かに感情移入もできない。
古い映画ても、視覚的効果がなくても怖いのはいっぱいあるけど、
これは私には合わないわ。
769名無シネマさん:2006/01/26(木) 21:39:33 ID:iTVMW6Ni
遊星からの物体X

カーペンター版を見てみました。
そこそこ面白い。誰がソレなのかっていうのは結構怖い。
必ず単独行動する奴がいて、やきもきさせられる。
見分ける方法のところで、なぜか寄生獣を思い出した。
しかし、この映画をまた見るかといわれたら見ないだろうな。

それと、バイオハザード4の犬はこの犬なのかなと思いつつ見た。
そういえば、バイオ4には寄生獣も出てきてるし、いろんなものから
インスパイアされてるんだな。
770名無シネマさん:2006/01/26(木) 22:09:44 ID:A0aY9jJf
「バッドマンビギンズ」
若干ネタバレあり

バッドマンシリーズは眠くなるからほとんど見ないけど新作だし見てみた
前半は深い(?)話ばっかりで退屈だったけど、バッドマンの服やアイテムを用意するとこと車に乗ってるシーンはおもしろかった
規格外で想像以上のえげつない車だしアイテムは細かく説明してくれてるからね

最後らへんになると特にだけど、主人公が金持ちすぎてついていけなかった

渡辺謙がもっと活躍すると思ってたけどあの死に様にがっくし


だけどこんな感じの作りならロビンがでてくるバットマンも見てみたいな
771名無シネマさん:2006/01/26(木) 22:12:18 ID:A0aY9jJf
×→バッドマン

○→バットマン
でした
772名無シネマさん:2006/01/26(木) 22:15:10 ID:GzFBKRy9
「感染」

キモい雰囲気&寸止めドッキリ映像集って感じの一本。何じゃこりゃ。
ドラマの「世にも〜」以下の出来。観た自分がバカだった。
773名無シネマさん:2006/01/26(木) 22:35:39 ID:wnLm9hfj
>>771
ワラタ

いい人から、悪い人へ変身
774名無シネマさん:2006/01/26(木) 22:54:09 ID:e/gC2kmi
『東京ゾンビ』
〈ネタバレあり〉

哀川翔がいなくなる前半部分まではブラックな笑いが良くて面白かったのに、中盤は急に雰囲気変えてグダッて萎えたな〜。後半、哀川翔が復活してからは面白かったけど…。

浅野忠信って役者として2ちゃんでは評価高いの?
少し疑問なんだよね。
775名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:11:34 ID:+3UQiB4d
サハラ
普通に楽しめた。サラウンドシステムを買ってから映画館行く回数減ったなぁ…
776名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:39:33 ID:ajDY82va
博士の愛した数式

ゆっくりとほのぼのと日々が続いていくような映画。
面白い授業受けてるような気分になった。
777名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:43:28 ID:CEHjeCpE
いまさら
ハリー・ポッターと炎のゴブレット

原作未読なんだけど、小説のダイジェスト版?みたいな感じがした
予告で見たシーンも、本当にちょっとだけのシーンだし(ダンパとか)
初恋の相手ってのもほとんど喋ってないしなあ・・・
ハーマイオニーのドレス姿は綺麗だな、とオモタ

ライアーライアー

このスレで上がってたから、久しぶりに借りてきて見た。
ジムキャリーの独壇場。
時間も短いし、後味もカラリとしてる。話も面白い。
778名無シネマさん:2006/01/27(金) 00:05:47 ID:SeXEmD+s
バタフライ・エフェクト

中々面白いんだけど、最後が弱い。吹き替えで見たせいもあるんだが、
いっぺんに記憶が押し寄せてくるシーン、わかりにくかった。
779名無しシネマさん:2006/01/27(金) 00:29:44 ID:un7LcCnU
幕末太陽傳

ラストシーンの意味はなんとなくわかる気がするけれども
おかげで、スカッとし損ねた感じもある
人の世とか、人の暗さ・悲しさを見据えずにはいられないのか
コメディなのに常に性と死を意識させる内容で
その辺邦画らしいちゃーらしいのかも知れない
いや、結構声出して笑ったんだけど
この映画のホントの面白さが分かるには
或る程度の人生経験が要るし、教養も相当に必要だろう
時代考証の確かさ、出演俳優の豪華さ、多彩さは、ただただ素晴らしい
フランキー堺は言うまでもないが、小沢昭一の凄さを初めて知った
面白かった。けどきっともっとずっと面白いだろうから
ちょっと間を置いて(勉強して)また見たい
780名無シネマさん:2006/01/27(金) 02:22:31 ID:k2InM7Cj
シンデレラ・ボーイ

主人公が地道な努力をして、ラストで特訓の成果を
素人目にもわかりやすい演出で見せているのが良かった。
気分がすっとして前向きになれる。
脇役のデブは金持ちでいじめっ子、プールに飛び込むなど
お約束のオンパレードで楽しい。
たぶん人には言わないだろうし、勧めもしないけど個人的には傑作

誰も知らない

駅で立ちつくす長男のシーンで、ああ横を通り過ぎてる人たちが
今の自分の姿なんだなと思った。
エンドロールのYOUって外国の人はそのまんまあなたって意味だと
思ったりしないのかなあ
781名無シネマさん:2006/01/27(金) 02:46:20 ID:BCFavAh9
シンデレラボーイ懐かしいー!
ベストキッドみたいでオレも好きよ!
782名無シネマさん:2006/01/27(金) 03:34:05 ID:VhoycURo
処刑人

おそろいの服どう考えてもおかしいだろw
兄弟が銃構えてる以外がしごく普通で、そのギャップがよかった
これコメディだよな?
783名無シネマさん:2006/01/27(金) 06:09:41 ID:VhoycURo
ボルチモアの光

良かった。でもこういう実話物ってどこまでがリアルなのか調べたくなる
784名無シネマさん:2006/01/27(金) 10:23:14 ID:d/8I5bA1
マルコヴィッチの穴

なんとなくコメディっぽいものかと思ってたら違った。
マルコヴィッチカワイソス
785名無シネマさん:2006/01/27(金) 17:32:56 ID:4DZxTGh6
父帰る

映画の全体的なふいんき(ryは嫌いじゃないし
子役がものすごくイイ。演技じゃなくてリアルじゃないかっつーくらい。
だが…だが…そんな……非常にやるせない
見て損はしたとは思わないがこういう展開は嫌いじゃないが…やるせない

786名無シネマさん:2006/01/27(金) 18:10:43 ID:1wrDpOin
フルメタル・ジャケット

前半の訓練部分はマジ面白い。
教官の放送禁止用語、デブの壊れっぷりは見てて爽快。
後半は寝てしまった。
何よりも前半に尽きる映画だと思う。
787名無シネマさん:2006/01/27(金) 20:21:34 ID:M2SI8LHV
アンナとロッテ

2時間半近くあるし、派手な映画ではないけど
全く退屈せずに最後まで見られた。
Mr&Mrsスミスのドンパチシーンでは睡魔を抑えられなかったけど、
やはり内容のある映画は飽きさせないなぁ。
映画としての見せ方も心得てる。主演の2人も魅力的。最近ドイツ映画で外れが無い。
感想としては、何だか切ない気持ちになる映画。
死んでしまった人も過ぎた時間も決して元通りにはならない。
788名無シネマさん:2006/01/27(金) 20:23:12 ID:n08CvZ3E
ナイン・ソングス

プライマル目当てに観た。
でも、ライヴのシーンは少なくて、ちょっとがっかり。
映画としては、よくできたいい作品だと思った。
映像もきれいだし、音楽も作品にあってていい。
ただ、無駄に得ろいシーンが多くて困ったw
映画として必要なシーンだとわかってても、
どうしても変にとらえてしまう・・・
789名無シネマさん:2006/01/27(金) 21:12:23 ID:nHsdQB4X
「THE 有頂天ホテル」

役所はなにやっても上手いね、この人の演技って毎回同じようなんだけど、
毎回魅力的なんだよなぁ、脚本選びが上手いのか?美味しい脚本が周ってくる運命にあるのか?
ま、実力派は良作を引き付ける磁力があるんだな。(除:SAYURI)

登場人物が多いので、他のキャラはカキワリ程度と思ったが、さもあらず。
YOUや篠原涼子、原田美枝子や戸田恵子なんか良かった・・・女ばかりだなw
特にYOUなんて、薄幸オーラが体から滲み出ていて痛々しかった、
寺島とアヒル爺さんがYOUを呼び止めるシーンはグッときたね。

笑いは随所にテンコ盛り、爆笑って言うより「プッ」てのが大半だったが結構ツボ付かれた。
でも、スベってるのもあったな・・・殆ど忘れたけど、オレ的には唐沢ネタは全く空振り。
オダギリの書道小文字は面白いのだろうが(場内ウケてた)予告かCMで見覚えあるから笑えなかった。美味しいネタは先行で見せちゃダメジャン。

西田敏行の大物は「ドレッサー」だね、それぐらいしか過去の名作パロディに気付かなかったけど、
舞台とか、昔の映画に詳しい人なら、クスグリ所はたくさんある感じ。
とにかく、見所多くて長尺が気にならない映画。誰にでも気楽にオススメ出来るね。
790名無シネマさん:2006/01/27(金) 23:31:42 ID:hN1QIixI
ルート9

たしか「衝撃のラスト!」とか謳われていたような・・・
騙された感多し。始めの方の何気ない会話はパルプフィクションを思わせる
ようで好きだったのだが、中盤〜ラストはほんとにありきたり。
そーいや唐沢寿明ってカイルマクラクランに少し似てる?そんなこと考えて
しまうほど退屈だったな。

791名無シネマさん:2006/01/27(金) 23:38:02 ID:/WkQUctQ
「肉の蝋人形」

「蝋人形の館」のDVDはまだ出ないので、とりあえず、オリジナルの方を見てみた。
1953年製作らしいが、当時の人はこれを見てドキドキハラハラしたんだろうか?
当時と今との技術の違いをわりひいても、ひどい出来・・
楽しみにしてたのに。
792名無シネマさん:2006/01/27(金) 23:56:33 ID:B4PaUJqU
>>787
製作国 オランダ/ルクセンブルグ
793名無シネマさん:2006/01/28(土) 00:17:33 ID:fmO2Zoov
逆境ナイン
何このめちゃくちゃ面白い映画wDVDのメニュー画面からして笑わされた
やっぱ邦画はハリウッドのモノマネなんかするより、こういう風にCG使う方が向いてるんだろうな
去年のNo,1。GJ
794名無シネマさん:2006/01/28(土) 00:22:49 ID:b4t4NKNG
恋は邪魔者

想像してたストーリーと違ったけど面白かった。
主演の2人がとにかくかわいい。
レニー・ゼルウィガーは乙女な感じがやっぱり似合うし、
ユアン・マクレガーはあの笑顔と声がこの映画の雰囲気と年代にぴったりだった。
795名無シネマさん:2006/01/28(土) 00:44:43 ID:lgVZPS3q
「樹の海」

小道具を使った伏線の張り方とその処理の仕方がホント巧い。台詞もいい。
四つの物語のオムニバスだけど、どの話も素晴らしい出来。感動した。
796名無シネマさん:2006/01/28(土) 01:28:50 ID:8x3zfRJ7
「パニッシャー」

フランクがパニッシャーになる
過程なので、アクションは終盤に集中してる
序盤はダラダラと話が進む
弓カッコヨス!
最後の爆破カッコヨス!
続編は序盤からパニッシャーとしての
アクションが見れそうだ
797名無シネマさん:2006/01/28(土) 02:32:24 ID:mhi34Art
ネタバレする香具師って自己中だよな
798名無シネマさん:2006/01/28(土) 04:31:32 ID:Jw9NdKS7
「マイノリティ・リポート」

今日の金曜ロードショーで見た。
観たのは2回目だけど、結構楽しめた。
この映画が面白いのはいろんな要素があるからだと思う。
サスペンスありアクションありCGありトムクルーズあり。
やっぱりストーリーが面白い。あと設定も。
いつかDVD買うつもり。
799名無シネマさん:2006/01/28(土) 05:52:11 ID:/zjokgX7
ジャックフロスト パパは雪だるま

冷え冷え冷蔵庫な家庭で育った身としては全然感情移入できなかった。
スキーシーンとかは面白かったけど。
絶賛されてるし、地味ながらいい映画なんだろけどな。
いいね親子の愛情は、テラ裏山シスと思いつつ
そーゆーのがなかった自分と比べてちょっと辛かった。
雪だるまでもいいから、あんなパパンほしかった。
800名無シネマさん:2006/01/28(土) 11:57:31 ID:XkX8ayeg
「インタープリター」

手堅くきれいにつくられた映画だけど、老成してるという印象で、あまり
おもしろみはなかったなあ。
ニコールの顔がきついので、彼女の見に危険が及んでも、どうせ大丈夫さ、
と見てて安心してしまうからか?
ヒロインの「言葉による外交を信じてる」という信念が宙に浮いてる。
彼女自身も実は信じたいだけで、信じてはいないのでは?
それと、白人の中でも特に色白なニコールとアフリカというのが、水と油のようで、
微妙な違和感が消えない。
あと、国連内部の警備がずさんなんですけど。暗殺のターゲットにされてる人に
なんで誰もはりついてないのよ。
801名無シネマさん:2006/01/28(土) 13:16:23 ID:eNP468l2
スケアクロウ

ホモ野郎と巨乳おばさんの部分はスッパリカットしたい。
冒頭10分と最後の15分だけ名作。
802名無シネマさん:2006/01/28(土) 15:11:21 ID:JfLI7EqH
フライトプラン
を見ようと思って、今朝自転車に乗ったんです
で、しばらくしてカバンの脇に差し込んでおいたペットボトルが消えたんです
もしかして家に忘れたのかと思ってすぐに引き返して、捜しても見つかりませんでした

これはもしかして宇宙人の仕業?あるいは某国の諜報機関?

しばらくして気付きました。自転車を出すとき変な音がしていたことを
そうです。自転車置き場で落としていたのです。

映画の感想:シガーニー・ウィーヴァーがン年前にやったほうが似合うと思いました
803名無シネマさん:2006/01/28(土) 15:51:09 ID:GIrXg94F
>>798
トム・クルーズは要素の一つなのかw
わからんでもないがな。
804名無シネマさん:2006/01/28(土) 16:00:55 ID:juczlpGp
いまクライモリ見終った。まぁまぁ。ありがちな終わりかた。
805名無シネマさん:2006/01/28(土) 16:31:33 ID:S02S/6A4
サラ、偽りの祈り
とにかくサラがヒドスw映画中何回ファック言ってんだよ
806名無シネマさん:2006/01/28(土) 16:51:52 ID:/cHfsKTi
ハイ・アンド・シーク

ダコタ・ファニングが可愛かった。
話の内容はイラネ。
807名無シネマさん:2006/01/28(土) 16:56:54 ID:F6gKubYo
>>802
巧みだ
808名無シネマさん:2006/01/28(土) 17:04:21 ID:P1VrK0jM
小さな恋のメロディ

いいなぁ、この映画。
小学生の時ってこんなだったなぁ…って懐かしくなった。
主役の3人の子がみんな可愛い。
ダニエルがメロディの事好きって人伝えで伝わっていく所とかニヤニヤしながら見てたww
友情がスタンド・バイ・ミーなら恋愛は間違いなくこの映画。
809名無シネマさん:2006/01/28(土) 18:36:08 ID:4V46Ehml
オリバー・ツイスト

うーん。正直微妙。
主人公の少年の演技は確かに素晴らしいが、だから
どうしたというくらいストーリーは平板。
特に魅力的な人物も出てこないし、長い割に、「えっ、
もう終わり」というかんじ。
パンフ買って損した。
810名無シネマさん:2006/01/28(土) 18:48:30 ID:4V46Ehml
フライトプラン

ちょっとネタバレ




バカが作ったバカ映画。
なので人種差別バリバリ。アラブ人かわいそう。フォローも
ないし。
航空機内で娘がいなくなる、というアイディアだけで作られて
いるのでストーリーはむちゃくちゃ。無理な時間稼ぎもあり、
ちゃんと編集すれば、45分くらいで語り終える。
811名無シネマさん:2006/01/28(土) 18:51:24 ID:4V46Ehml
悪魔の棲む家

悪魔より、殺人事件のあった家を安いと言って買う
嫁のほうが怖い。
マイケル・ベイがプロデューサーになっているので、
内容は推して知るべし。
812名無シネマさん:2006/01/28(土) 20:07:01 ID:48pEc4Re
『サハラに舞う羽根』

親父への義理のため腰掛気分で軍隊に入ってたらアフリカ遠征の命令が出て、
ビビッて除隊願。…って、あのなぁ 軍隊をナメてんのか、この主人公は。
それで、臆病者の印である羽根を友人や恋人から送られたら(当然だわな)
「やっぱり自分は間違っていた」とばかりに単身アフリカへ突入。戦友の役に
立ちたいって、なんか美しい友情物語みたいになってますが、そんな厚い友情が
あるなら最初から除隊なんかスンナ、と言いたい。つーか、アフリカ行ったのって
てめぇの小さなプライドを守るためだろうが。

この作品自体が悪いわけじゃないと思うんだが、どうもこういう主人公って
好きになれんので最後まで釈然としない思いのままだった。
813名無シネマさん:2006/01/28(土) 21:58:58 ID:4EBR62FZ
>812
主人公は砂漠で男に目覚めて、アメリカに渡ってカウボーイになっても(ry
814名無シネマさん:2006/01/28(土) 22:05:13 ID:Qls19n65
ロック・ユー
冒頭とエンドロールでかかってたQueenの曲しか印象に残らんかった…槍で突くばっかりやん!!もっとトリッキーな技をくりだして欲しかった。
パンダコパンダ
コパンダテラカワユス(/ω\*))主題歌もいいねー
815名無シネマさん:2006/01/28(土) 22:08:59 ID:9ryZqFBm
レジェンドオブゾロ

息子活躍しすぎですよw
勧善懲悪の非常に分かりやすい内容。お子様にもぜひすすめてあげてください。
816名無シネマさん:2006/01/28(土) 22:13:44 ID:Y39W18ZS
12人の優しい日本人
元ネタみたことないけど面白かった
でも実際見ず知らずの人間集めてあそこまで熱く議論できねえよな
直接的な損得ないわけだし

フォーガットン
ネタもオチもしょぼい。これで終わっていいの?て思った
尺短いのが唯一の救い
817名無シネマさん:2006/01/28(土) 22:19:59 ID:0N+eSPDC
ナルニア国物語

なんじゃこりゃ・・・
壮大なスケールで送る駄作
818名無シネマさん:2006/01/28(土) 22:42:58 ID:cJhwv0Fo
『フォー・ガットン』
途中まで面白かったのに…それが原因かよ…と思った
819名無シネマさん:2006/01/28(土) 22:53:25 ID:bDYR08HE
「君に読む物語」
最近「結末は他言しないで下さい」系の映画が多い中で
なんの捻りもない予定調和ばりばりのこういう映画は逆に新鮮だった
年寄りが昔の純愛振り返る話だとタイタニックってのがあったけど
あれより全然こっちの方が好き
ライアンゴズリングはいい役者だなぁ
アリー役の女の子も生き生きしててすごくかわいかった
でもスカーレットヨハンソンならもっと良かったかな

「スタスキー&ハッチ」
オリジナル知らないけど結構面白かったな
スヌープドッグが出ててびっくりした
多分オリジナルの役者であろう2人がまんま同じカッコして出ててワラタ
820名無シネマさん:2006/01/28(土) 23:38:50 ID:1hpHQGf7
シャル・ウイ・ダンス

アメリカ版のほう すごく面白かった。 リチャード・ギア(・∀・)イイ
日本版のいいとこ取りでテンポ良く話が進むし、お洒落だね。
こっちの方が好みだな。
821名無シネマさん:2006/01/29(日) 00:04:23 ID:ICQjQpXy
>>812
原作読めばその辺の誤解は解けると思う
まあ映画では無理もないかな
822名無シネマさん:2006/01/29(日) 00:36:45 ID:jTnao4A2
未来世紀ブラジル

好みの別れる映画だと思うが個人的にはけっこう好み。
夢の中の敵が戦国武将をイメージしたっぽく、笑ってしまった。
SF+ファンタジー+ちょっとサスペンス+ちょっとアクションという感じ。
それにしてもあの曲ブラジルっていうんだ。有名な曲だけど知らんかった


823名無シネマさん:2006/01/29(日) 00:43:04 ID:Hvc80YUR
レジェンド・オブ・ゾロ

思ったより面白かった。
これの前に、フライト・プラン見たんだけど、両方とも突っ込み所満載。

ただ、ゾロみたいに見ながらリアルタイムで「なんじゃそれは!ww」って
突っ込めるのは見てて楽しいし笑える。
フライト・プランみたいに、オチがわかったところで脳内で巻き戻して
「いやいや、それだったら言わせてもらうけど・・」って突っ込みなおすのは
非常にストレスがたまるし、つまらない。

いい対象になったよ。
824名無シネマさん:2006/01/29(日) 01:57:56 ID:cgpTIhAw
10日間で男を上手にフル方法

途中から男に感情移入して、サイコスリラーに思えてきたw
知らない役者ばかりだし、全員が職業にマッチした配役でよかった
825名無シネマさん:2006/01/29(日) 10:36:59 ID:jvMvSRm8
ビヨンド ザ シー
ケビンスペイシーが歌ウマいのはともかく、足上げて踊りまくるのが凄い違和感感じた。
なんとなく平板に感じたのは、ケビンスペイシーでづっぱりでお腹いっぱいになるからか。

キャスティングディレクター
ショーンペンがうざい。ケビンスペイシー金髪見慣れない。
落ちが分からなかった。
826名無シネマさん:2006/01/29(日) 10:45:59 ID:U/BMc9mZ
アイランド

「がいしゅつ」の一言。
ありきたりすぎてもう見てらんない。
姉がタービン(動力炉?)見て、「あ、壱番魔晄炉だ(*´∀`*)」とはしゃいでた。
827名無シネマさん:2006/01/29(日) 11:55:48 ID:tpUoqYLO
アメリ

最初から最後までアメリの世界に浸りきってしまった。
アメリがとにかく可愛い。
何度も観たい映画。
828名無シネマさん:2006/01/29(日) 12:45:42 ID:KvxTCJb1
ハリポタ 炎のゴブレット

上映時間の長さがまるで苦にならない楽しさ。
想像したものを具体的にイメージし、それを映像にできるハリウッドの
能力、技術力、資金力。素晴らしいと思う。
ハリーの世界も後出しでどんどん膨らんでいくなあ。
829名無シネマさん:2006/01/29(日) 13:24:38 ID:2rRxSnQ/
es
人間て恐いなと思った
830名無シネマさん:2006/01/29(日) 14:16:15 ID:pHess68D
オリバー・ツイスト

(ちょいネタバレ有り)
原作より幾分…というか、かなり暗い雰囲気らしい。
確かに、カラーのはずなのに白黒(というか灰色?)のイメージ。
ポランスキー色というかw
映像は、ロンドンの下町を舞台にし、
小汚い格好の人々が大勢映し出されているはずなのに、とても美しかった。
でもストーリー的には、各人物の描写がさらりとしているので、
いまひとつ納得しきれないところも。
特にフェイギン。オリバーが涙を流すほどの「心優しき」悪党である、というには
大なり小なり脳内補完が必要になるような気が…。
ついでに、オリバーが持っているらしい「善良さ」も。
もうちょっと能動的な部分を見せてくれないと(セリフ少なすぎじゃないか?)
単に、流れに身を任せているだけのラッキーボーイに見えなくもない。
なんて、色々思ったけど、総合的には面白かった。
そういえば、少年窃盗団のドジャーはなんかすごく魅力的だった。
831名無シネマさん:2006/01/29(日) 21:00:16 ID:dp4Va0sN
HIDE AND SEEK

ま、また、やっちまった。
新作DVDの棚で、店側がかなりの本数を仕入れていて、貸出中も多いとなると、
何も考えずにふらっと借りてしまうな・・・「サイン」で懲りたはずなのに・・・
不幸にも今このDVDが手元に在る奴、またはこれから借りようとしてるやつ。
借りる手間、おまいが呪詛をこのDVDにぶつける時間、
いや、DVDデッキがDVDを読み込んで映像を映し出すまでの時間すら、全て惜しい。
何?ダコタが観たい?↓これでハァハァしてろ
ttp://www.preciousdakota.com/mywall02.jpg
真犯人でも教えてやれば誰も観ないだろ、と思ったが、テンプレのネタバレ注意
貼る手間をこの作品に割くのも惜しい。
まさか、このDVD買った奴、いないよな?大丈夫だよな?
狙い球をちゃんと絞れよ。なんでも振り回せばいいってもんでもないぞ
832名無シネマさん:2006/01/29(日) 21:13:42 ID:dp4Va0sN

ハイド・アンド・シークな。くれぐれも観るなよ
833名無シネマさん:2006/01/29(日) 21:24:05 ID:/D5zXaXB
ハリポタ 炎のゴブレット
もう空いてるかって思って行ったが混雑してた。ハーマイオニがオッサン顔になりかけていてショックだった。14歳には見えないあんちゃんになっていた。次回作またラドクリフくん使うのは厳しいんジャマイカ。
834名無シネマさん:2006/01/29(日) 21:40:36 ID:gn8BYoeC
『恋する幼虫』
期待してなかったけどホラーだし人気なようなのでとりあえず見た。
最初微妙に失敗したかと思ったけど途中から楽しく見れた。
ホラーだけど笑えてすごくほのぼのとした気持ちになれた。

835名無シネマさん:2006/01/29(日) 21:44:35 ID:Yv4TPRxW
シャンハイ・ナイツ

ジャッキー・チェンつまんねーーーーーーーーーー凡作
836名無シネマさん:2006/01/29(日) 22:18:50 ID:JIuDrOE4
ノロイ

これってほんとにあった話なんかなぁ?誰か教えてっ!
気になって寝れない↓
837名無シネマさん:2006/01/29(日) 22:30:42 ID:gHtVkcAZ
恋人はスナイパー劇場版

まあまあ。水野美紀は頑張ってると思った。一回観れば充分。
838名無シネマさん:2006/01/29(日) 22:51:44 ID:E6XQX6M5
>>836
本スレで質問スンナ。答えてやるから雑談スレに来い。
839名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:19:12 ID:9dNwRDO9
『コンフィデンス』
オーシャンズ11みたいで面白かった。
840名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:20:39 ID:T4RciAi6
最終兵器彼女

原作の漫画は読んでなくて予備知識なしで観たんだけど、どこが面白いのか上映中に度々あくびをした。
ただ、あのキャストにしては頑張っていたと思う。
841名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:23:13 ID:2pK05DjS
エクソシスト2

見なくてもよかったな
842名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:43:49 ID:z8VqVXTS
『バタフライ・エフェクト』
面白かった
次がどうなるのか気になってトイレに行くのも我慢して見続けた
DVDなのに
843名無シネマさん:2006/01/29(日) 23:44:10 ID:o8LzbgNd
ネクロマンティック
とりあえず激ヤバ!
淡々とした展開と不釣り合いなBGMが何か心地いい。芸術的な死体の描き方は死の王の方が〇。
自分の体を刺しながら射精する描写はホントヤバかった…。
844名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:03:39 ID:gTf9YTCU
ロストイントランスレーション

どうでもいい内容をお洒落に撮ってみましたって感じの映画。
「で、なに?」としか言いようがない。

日本をバカにしているって噂を聞いてたけど、
ソフィアコッポラ(というか脚本)に笑いのセンスがないだけじゃないかなぁ。
845796:2006/01/30(月) 00:28:42 ID:Gos0VDAr
>>797
俺か!悪かった!ごめん
それぐらいなら大丈夫かと思た


申し訳ない…
846名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:31:33 ID:tRi76qQ8
バッド・エデュケーション

登場人物全員HG状態。凄いぜ。
でも男同士のベッドシーンは意外と良かった…
847名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:49:20 ID:9fF7E84v
『ヴィレッジ』

面白くないことはない(こともないかw)んだけど、上手く言えないが、何かこう”薄っぺらい”感じがする。
キャストだけは無駄に豪華なのに、この言いようのない”薄さ”はやはり脚本だの監督の力量のせいなんだろうか。
ゆる〜い展開で淡々と進み、最後にドーン!(・・・ってほどでもないけど)と落ちが付く、
こういう、いわば「落ちのための映画」って、正直もう飽きた。
というか、こういう一回こっきりしか楽しめないような映画って、いい加減作るのやめてくれないかなあ。
落ちがバレたらもう楽しめないなんて、少なくとも「娯楽」としては失格だろう。

それと、シャマラン監督自身が自作に出演するってのも、もう止めたほうがいいと思うな。
どう考えてもそんなところに”インド人(だっけ?)”がいるはずがない、って状況に限って出てくるし・・・
笑わせようとしてるのかも?と真剣に考えたりもしてバカらしくなった。
でもまあ、インドの映画って必然性なんか全くないのに、そこで歌ったり踊ったりし始めるし。
もしかしたら、そういったインド映画のスタイルへの敬意を表してるのかもしれませんね。違いますね。
もう何がなんだか分からなくなったが、結論としてこの映画はつまりませんでした!ってことで。

以上!終わり!
848名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:49:43 ID:ln3SZQH/
Gyao で、ドッグヴィルを見ました。
こんな馬鹿なストーリーこしらえて、したり顔で映画を作る
奴がいるのかと、まずはその点に驚き。
一瞬、映画を見ることそのものが時間の無駄と思ってしまった。
馬鹿げているばかりか、非常に不愉快な映画。

すいません、あまりに腹が立ったので、書き散らして
しまいました。

849名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:51:03 ID:Iqi1hdsM
フライトプラン
途中から宇宙人出てきてと願ったが叶わなかった・・・。
サスペンスじゃなくて、登場人物にむかっ腹を立てる
ダンサーインザダーク系の映画なので観る前にはその覚悟を。
850名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:52:46 ID:IASq9kkA
英雄〜HERO

この映像美には絶句する。
ワイヤーアクションは所々笑ってしまいそうになるけど
どの戦いもかっこいいなあ。
音楽と、こだわりぬいた色彩と、昔の中国や日本にあった「心」を
描いたシンプルなストーリーが重なって美しい。
前にも見た映画なのにまた見入っちゃったじゃないか。
851名無シネマさん:2006/01/30(月) 00:57:35 ID:MZLrQW/Y
リトルロマンス

大人びた少女と映画好きのキザな少年の初々しい恋。
二人ともいいキャラで、ローレンス・オリヴィエ扮する怪しい爺さんも
いい味出してて面白かった。
見終わった後すごい癒された
852名無シネマさん:2006/01/30(月) 01:08:30 ID:T5iXMOMu
>>848
Gyaoで同じくドッグヴィルをみました。
私の中であれは映画ではありません。奇抜とかそんなの以前に面白くない。
駐車場みたいな所だし、犬はいないし。パントマイムのようだ。
853名無シネマさん:2006/01/30(月) 01:54:07 ID:ln3SZQH/
>>852
おお、同志!
そもそもキッドマンのあの役は何なんだ。あんな奴いるわけない。
アマゾンの評価とか見てみたら、「自分だって同じことをするかも」
とか言いながら、五つ星つける人もいるんですよね。
お前は、自分もあの馬鹿トムと同じことをするかもしれないと思うのか
と小一時間問い詰めたい。

アメリカ三部作とかいって、まだ後二本作るつもりのようですが、
お金貰っても見ません。ほんとアホかと・・・。

854名無シネマさん:2006/01/30(月) 01:59:24 ID:xcC6U79U
ライフイズビューティフル


ちょっと前までこの映画のことを知らなかった自分が
情けないというかもったいないというか

一生の内に観れて良かったです。
855名無シネマさん:2006/01/30(月) 02:08:13 ID:yUpQK01V
俺なんかドッグヴィルをレンタルしてまで観て
「メイキングから入る映画も珍しいな・・」
って20分ぐらいボーっと観てたちゅーねん
856名無シネマさん:2006/01/30(月) 02:10:58 ID:7e1Fbbj6
HERO。TVで。
CM入りが変だったが、重低音の箇所が再現しきれてないっ−か、妙に
エコ−がかってたな。なんせDVDでは50回ぐらい見てるんで。

857名無シネマさん:2006/01/30(月) 02:16:35 ID:T5iXMOMu
>>853
五つ星ですかぁ〜。ありえませんねw問い詰める時はぜひ私も一緒に。

三部作とかいってましたねー。ひどいもんだ。制作費の無駄。
間違って1800円払ってしまったとしても、あんな映画は10分と観てられ
ませんw
858名無シネマさん:2006/01/30(月) 02:21:26 ID:T5iXMOMu
>>855
同じくはじめメイキングかと思った。しかし、ちがった。
859名無シネマさん:2006/01/30(月) 02:44:02 ID:42kavlxX
ピーナッツ

内Pファン以外は見る価値ないかもわからん。ただ内Pファンには名作に思えたよ。というか泣いちまった・・・
860名無シネマさん:2006/01/30(月) 03:16:08 ID:orN4osyA
【 質問・雑談レス 禁止 】

雑談や意見交換は該当スレでお願いいたします。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
http://www.geocities.co.jp/cinema7743/todayres.html
861名無シネマさん:2006/01/30(月) 03:34:50 ID:PVqdJPaw
「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」

1よりアクションやCGは進化してたけど、全体的には1の方が面白いと思った。
でも結構面白かった。
虫がキモかった。冒頭のあれ、マジで食ってたのか気になる・・・
862名無シネマさん:2006/01/30(月) 05:13:00 ID:Iqi1hdsM
Mr.3000
コメディというよりかは野球を題材とした人間模様。
笑えはしなかったがそんなに退屈もしなかった。
掘り下げればもっと魅力的だろうにという登場人物満載でかなり惜しい。
でもピッチャー・フクダに物凄い違和感。
日本人には見えん。
863名無シネマさん:2006/01/30(月) 09:19:02 ID:Iij37zIw
>>854同感 ライフイズビューティフルは素晴らしかった
864名無シネマさん:2006/01/30(月) 13:25:44 ID:FcUQ7QAy
「コンフィデンス」
話が二転三転していくので飽きることなくみれた。
本編も割と短いので中だるみもなく楽しめた。
ダスティンホフマンの変態ぶりもナイス。
865名無シネマさん:2006/01/30(月) 13:58:25 ID:IASq9kkA
たのむから
 雑 談 感 想 は よ そ へ 行 け
866名無シネマさん:2006/01/30(月) 14:08:58 ID:pM6/EWFU
ドッグヴィル

俺は面白かったなぁ。この監督好きだわ。
867名無シネマさん:2006/01/30(月) 15:30:07 ID:npABllHV
去年の夏突然に

まったくわからねぇ。何これ?何の話?
音楽ばっかりババーン!だのジャジャーン!だの…。
セバスチャンが何かしたらしいが、まったくわからん。
868名無シネマさん:2006/01/30(月) 16:33:07 ID:1YH8cvhO
>>848>>852
何こいつら。きもい。
869名無シネマさん:2006/01/30(月) 19:07:26 ID:NAljRs/Y
ウォーターワールド

もう突っ込み所満載の映画。
ちょっとお金をかけたB級映画って感じ。
でも普通に楽しめた。
870名無シネマさん:2006/01/30(月) 19:59:17 ID:njlW9dVS
ステルス

ラストに少しだけ感動しちまったオレがいた・・・
こんな糞シナリオなんかに・・・はずかしぃ!!!!!
映画館で見なくてよかったよ。
でも、ブラザーズグリムよりは面白い。
871名無シネマさん:2006/01/30(月) 20:36:40 ID:0DoHtuUL
逆境ナイン

オモロイ。玉山鉄二をキャスティングした時点でほぼ勝利だと思う
男前なのにコミカルで暑苦しいキャラが合っている
結構地なのかもしんない
ココリコ田中は別にいらないな

80年代ジャンプ世代なら琴線にビンビン来るはず
これはテレビでは作れないわ。こういうワルノリみたいなものに金掛けるのは大賛成
872名無シネマさん:2006/01/30(月) 22:19:41 ID:/7J6z9mn
スキージャンプペアは本当に下らなくて面白かった。

そしてその事実に同様している俺ガイル
873名無シネマさん:2006/01/30(月) 23:01:07 ID:c5FnqEkO
バットマンビギンズ

ケイティ・ホームズ(゚听)イラネ
ケン・ワタナビの役は、別に彼じゃなくてもいいような気が。
長いわ単調だわで睡魔との闘い。アクションシーンが特に眠気を誘う。
1時間半ぐらいで充分な内容。次もあるらしいが、もっと目の覚めるような内容にして
ほしいもんです。
874名無シネマさん:2006/01/30(月) 23:31:34 ID:McYBIApM
ツインズエフェクト

エディソン可愛い(*´∀`)
ツインズ可愛い(*´∀`)

ツインズエフェクト2

エディソン出番少な杉(´・ω・`)
ジャッキーの息子ぶさい(ry
875名無シネマさん:2006/01/30(月) 23:53:04 ID:jwxR+LwH
悪魔の凄む家(軽くネタバレ)

この監督にサイレント・ヒルを撮ってもらいたい。
というかこれは半ばサイレント・ヒルの映画化といってもいいデキ。
家が呪われている理由というのが最初からバレバレ(ヒント:TV画面)なのは
どうかと思うが、だんだんと精神を冒されていく主人公の行動はシャイニング
以来のショックですた。まあシャイニングなんだけどね。
どうせ精神を乗っ取るならシャイニング・フィンガーでも使えるようにすればいいのに
家に凄む悪魔はケチくさいですね。
すいません、眠いので変な文章になってしまいました。決してどこからかノイズが
聞こえてくるからではアリマセン
876名無シネマさん:2006/01/31(火) 00:12:24 ID:JAYvvLOg
シンデレラマン

リアル「越本隆志ストーリー」でつたw
877名無シネマさん:2006/01/31(火) 00:45:21 ID:qxEKgV5P
2001年宇宙の旅

「時計仕掛けのオレンジ」「シャイニング」で
自分にはキューブリックの映画は合わないってわかってたけど、
名作らしいから・・・っていう理由で見てみた。
やっぱ俺には無理。睡魔と闘いながら見てた。
映像は確かに綺麗だったし、すっげーつまんねー!とも思わなかった。
だけど話がなかなか進まないし、ストーリーも説明不足で全然わかんなくて、
あの映画のココがわからないのまとめサイトを見てようやく理解した。
それと、ハルが怖かった。あの赤い光に何もかも見透かされているようで・・・
878名無シネマさん:2006/01/31(火) 01:12:48 ID:xPDt9kXv
アイズ・ワイド・シャット

俺にはキューブリックの映画は合わないってわかってたけど、
エロいらしいから・・・っていう理由で見てみた。
やっぱ俺には無理。怒りと闘いながら見てた。
一部の映像は確かに綺麗だったけど、すっげーつまんねー!
キューブリックだから、作品の意図を探りながら観るマニアも
居るのかも知れないけど、俺には無理。つまらなすぎ。
879名無シネマさん:2006/01/31(火) 01:38:12 ID:gDzTKSd5
>>877
2010の感想も聞きたい
880名無シネマさん:2006/01/31(火) 02:00:30 ID:2+OpARaB
『ハイウェイマン』

んー・・・これはもう、惜しい!の一言です。
もう一声、もう一踏ん張り、もうちょっとストーリーを練れば、すごく面白くなっていたと思われます。
色々粗が目立ちますが、それは何よりこの作品が思いもかけず面白かったからに他なりません。
例えば、ラストで赤いドレス着させられていたヒロインを主人公が見ているシーン。
亡くなってしまった妻との対比が上手く施されていて、とてもいいシーンだったと思います。
そしてラストシーン。
これは全くの蛇足ですし、そんなラストにした意味すら不明です。
それでも「これも”有り”か」と思わせるのが、所謂”B級映画(その定義をめぐって論争になったことも、今は昔)”の魅力でもあるのです。
色々意見を言いたくなる(口を挟みたくなる)作品は、完璧に出来あがった映画よりも、長く楽しめると思います。
この映画も、例えば友人同士で「あそこはダメだった」「ここのシーンは最高」などとワイワイ言いながら見ると、
より楽しめるのではないでしょうか。
B級作品のよさはそういったところにあるのだと思います。
そしてそんなB級作品の中から、時々この映画のような「磨けば光る」佳作に出会えることこそ、映画を見ることの至上の悦びなのです。

最近の日本映画はその真逆で、そこら辺の石ころに極彩色の絵の具を塗りたくって高く見せて売りつけるような、
詐欺紛いの作品ばかりだ。
口を挟むどころか、見たことすら後悔させるような唾棄すべき汚作。
そんな作品をのうのうと公開させることなどは、詐欺そのものであると言ってもよいだろう。
だが悲しいかな、今はそんな詐欺商売が結構繁盛しているのである。
881名無シネマさん:2006/01/31(火) 02:23:18 ID:vTI5MxmZ
ホテル・ルワンダ

金と暴力と知恵、どれが勝つのだろう。いずれにしてもこの国に
ハッピー・エンドはないのだろうな。命の価値が低すぎる。
実際はもっと悲惨だったと思うが、映画自体は思ったよりエンターテイメント
してて集中し易い。
ポイントポイントで「おおっ!」ってくらい良い役者使ってくるし。
882名無シネマさん:2006/01/31(火) 03:47:12 ID:hjot+HXA
戦争のはじめかた

>>881と同じく、 金と暴力と知恵。おっしゃるとおり。
よくできてるよ。面白い。恋に落ちるシーンも凄く伝わってくるし。
ホアキンにまとわりつく現実印象が生きてて、彼のための映画みたい。
悪い奴なんだけど、共感できちゃうの。 ↓ネタバレ



攻撃的な映画だと、結局男は恋人の父親殺させて自分の元にこさせるのが願望なんね。
ハッピーエンド扱いすんだけど、それは実際は悲劇だから。
彼女が彼氏の母親殺して一緒に生きる大団円だったら、キモチ悪いしょ。



883名無シネマさん:2006/01/31(火) 03:51:32 ID:VGQTcANj
博士の愛した数式
最近は理科の授業で実験あまりやらなくなってるとか聞いたけど
この映画のルートみたく最初にその学問の魅力を体験させないと
ひたすら問題解くだけじゃそりゃ理系離れもするよなと思いつつ観た
いい話分もさる事ながら数学エレガント分を補充
原作本も図書館で借りたがこれ読んだら『フェルマーの最終定理』また読もう

しかし教師暦何年か知らんがプレートまで準備して時間内にキッチリ話終わらせて
新任第一回目のツカミ授業にこの話ずっと使ってるんだろなぁ
884名無シネマさん:2006/01/31(火) 04:29:00 ID:KkE+4VMz
HEROはいくつかレスあるのに
もっと有名なマイノリティ・リポートのレスはほとんどない。
885名無シネマさん:2006/01/31(火) 09:13:49 ID:6GpV6nrf
>>884
その「HERO」でスマソなw録画しといたのやっと観た

劇場でも観たがやっぱり途中で寝そうになる
でもまぁ綺麗し最期が切ないから嫌いじゃない
無名と残剣の吹き替えの声が似ててどっちがしゃべってんのかわからん
なんで池田秀一じゃないんだ


 
886名無シネマさん:2006/01/31(火) 10:05:22 ID:FJRXskfN
DAGON
有名なラブクラフトの小説を映画化
製作者がラブクラフトフリークで、10年暖めてた企画だったそうな。
低予算故に多少の粗はあれど原作への愛がひしひしと感じられる作りになっている。
低予算ホラー界の大御所の面目躍如といった出来。
凄い美女が出てくるので目の保養にもなる…





下半身タコだけどw
887名無シネマさん:2006/01/31(火) 10:07:47 ID:nm64IGUe
邦画の「のろい」←漢字だったけど分からない…o(・ε・`)スマソン
つかこれ見た人いるかな? 自分的には本当に怖かったです…、ノンフィクションて本当なのかな?
あとこれから見る人は、一人で見ない方が良いと思います(´-ω-){……。
888名無シネマさん:2006/01/31(火) 10:31:23 ID:KPMWJ3GQ
ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドア

監督はセンスがいいと思う、ほんとに。
海の景色が良かった。

いいもの観たわ。
889名無シネマさん:2006/01/31(火) 12:00:04 ID:nm64IGUe
あげ
890名無シネマさん:2006/01/31(火) 12:10:17 ID:Zsgt0YEK
>>878
ただの変態趣味の映画だよ。
俺キューブリック一通り観てるけど、つまらないのばっか。
891名無シネマさん:2006/01/31(火) 12:40:58 ID:dlunjPIZ
ホテル ルワンダ

4☆ホテルの責任者が、金と人脈を駆使して、人を救っていく過程がスリリン
グで面白い。究極の状況下で現われる人間の狂気と主人公の強さがよく描かれ
てた。

逆に人命が金で容易く買えてしまうという事実が衝撃的で、実際に合った事件
だと思うと気が滅入るな。黒人国家のアフリカを簡単に見捨てた国連軍も呑気
に平和憲法を詠って見て見ぬふりした日本の罪も重い。
892名無シネマさん:2006/01/31(火) 13:21:15 ID:wKpeEe07
ハイド・アンド・シーク

えっ?こんな普通の展開でいいのか?
評判が悪いのは知ってたが、ここまでなんのひねりもないとは。
ダコタが可愛かっただけの映画。それだけ。

ノロイ

最初は退屈で寝そうになったけど、終盤あたりで開き直って
つっこみながら見てたら意外と楽しめた。
ちょっとやりすぎで怖さ半減してる気はしたけど。
893名無シネマさん:2006/01/31(火) 13:45:21 ID:eHlMAvmu
フォーガットン(ネタバレ)


予告編がすごく面白そうだったのに、結局最後は宇宙人のせい。
何かと宇宙人を犯人にする映画が多い気がする・・・最後見てガックリする。
894名無シネマさん:2006/01/31(火) 15:01:35 ID:eblhrb54
「マーズアタック!」
インデペンデンスデイを更にバカバカしくしたような映画。
笑えました。
895名無シネマさん:2006/01/31(火) 15:10:20 ID:lI0XdV9N
博士の愛した数式

もしもこんな風に数学について教えてくれる人が周りにいれば
自分の数学アレルギーも多少は回避できたのかもしれない。
素数やら約数やらの言葉が出てきただけで一瞬逃げ出したくなったw
だけどこんなに数学の世界に温か味があるなんて知らなかった
淡々としてるので観る人によっては退屈かもしれないが
(現にとなりの婆さんは高イビキで寝っぱなし…orz)
自分は後から思い返す度に心に深く残る台詞も美しいとてもいい映画だった

896名無シネマさん:2006/01/31(火) 15:15:15 ID:IWB4M0Xj
僕 セザール 10歳半 1m39cm


サラッと観れて、ほのぼのした気分になれる映画。
フランス映画らしく、雰囲気はアメリに少し似てるかも。
セザールはじめ、出てくる子供たちがみんなホントに可愛らしい。
凄い盛り上がりはなく、ストーリーは割と淡々と進むんだが、テンポがいいので観やすい。
けっこう気に入った。
897名無シネマさん:2006/01/31(火) 17:45:44 ID:Qk8m0ntm
『フライトプラン』
不可。


ア ラ ブ 人 に 謝 れ 。

898ジョー・D・フォスター:2006/01/31(火) 18:49:32 ID:uI4O+U41
ごめんちゃい
899名無シネマさん:2006/01/31(火) 20:24:45 ID:fbxWZM8s
招かれざる客

よかったよ。議論もリアルだったし。押し付けがましくもなく。
ただ言うなればイニシアチブを逆側が取ったらどうなったかな、と。
900名無シネマさん:2006/01/31(火) 21:14:47 ID:26Ko15hf
ティアーズ・オブ・ザ・サン

ブルース・ウィルス、モニカ・ベルッチ他
アフリカの部族間の争いとかどうなってんだ
ルワンダもそうだけど一度ジェノサイドの丘読もうとオモタ
901名無シネマさん:2006/01/31(火) 21:52:50 ID:1NnZUDnf
タップ・ドッグス

何から何までひどい。ダサイ。
902名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:02:56 ID:dv2qUekd
メゾン・ド・ヒミコ

オダギリジョー、柴咲コウもさることながら、田中泯がよかった。
なんか、もう一回観たくなってきたよ。
903名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:03:15 ID:TOpONGmp
「キングダム・オブ・ヘブン」

リーアム・ニーソン好きなのに、すぐ死んだ。
エドワード・ノートン好きなのに、顔見えんかった。
鍛冶屋の息子はなぜあんなに頭がよくて強いんだろう?
多分遺伝なんだろう・・・と思うしかない。
サラディン役の人はカッコよかった。
904名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:42:40 ID:COdLAuNV
ターミナル

キャサリン・ゼタ・ジョーンズがすごく可愛くて驚いた。
その後細木の番組チラ見したら物凄くオバちゃんで驚いた。
905名無シネマさん:2006/01/31(火) 23:11:58 ID:v6n90Epf
デンジャラスビューティー
普通におもしろかった。テンポが良く序盤から引き込まれてあっという間に終わった感じ。サンドラ姉さんの水着姿ハァハァ(ノω`*)
でも最後のキスシーンはいらんやろと。。。そこは徹底して欲しかった。
906名無シネマさん:2006/01/31(火) 23:33:44 ID:OLrlMpLm
「男たちの大和 YAMATO」

大きな大和の模型とかが話題になっていたのでもっと大和の
戦闘シーンをじっくり描いているのかと思っていたらそうでもなかったのが
残念。ストーリーはありきたりっぽいが、とにかく泣けた。
エンドロールの回想映像がまた泣けた。
ただし戦闘シーンはスプラッタすぎて苦手な人は要注意です。


907名無シネマさん:2006/02/01(水) 00:44:02 ID:y0mjd1QR
「愛より強い旅」

見たのは今日じゃなく先週だが、
公開中にもかかわらず映画作品板にスレないし、で
こちらに書くが、すんげぇ素晴らしい映画。
映画監督って、それぞれ撮りたいものを持っていると思うが
トニー・ガトリフのそれは、音楽そのもの。
映画のための音楽、ではなく、音楽に映画が奉仕している。
が、それが全然嫌味ではない。
トニー・ガトリフが「撮る」音楽は人々の生活と共にある音楽なので
見る人の心をうつ。
それは、この映画もそうだし、「ガッジョ・ディーロ」や「ベンゴ」もそう。
ちなみに、主演は「ガッジョ・ディーロ」の主役だったロマン・デュラス。

勿論この映画はドキュメンタリーではないが、
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」や「モロ・ノ・ブラジル」のように
音楽について雄弁に物語っていると思う。
908名無シネマさん:2006/02/01(水) 02:11:55 ID:m88MufXs
「フレッシュ・フォー・ザ・ビースト」(ホラー/2004年度作品)

今まで見た映画で上位に入る糞映画。
DVDパッケージに騙されて借りてしまった・・・・。
全体的に作りが安く、
終始ワンパターンで展開が進むので見ていて眠くなる。
製作側はセックスと女の裸を見せれば誰かしら見ると
思っているのだろうか?
出演者は全員早漏には笑ったがw(早いので入れた瞬間w)
909名無シネマさん:2006/02/01(水) 05:13:37 ID:xKLA8zQ2
ピースメーカー(視聴4回目程)

やっぱ何度見ても面白い!
ジョージ・クルーニーのアクションと
ニコール・キッドマンの透けブラが
絶妙に調和され俺を飽きさせない!
監督が女とは思えないアクション作品!ミミタン!
ジョージ・クルーニーの声はやっぱ小山力也!
そんな俺はパーフェクト・ストームが大好き!
910名無シネマさん:2006/02/01(水) 06:36:05 ID:xKTcTFn1
アイランド
初日に観ようと決意してそれを逃して以来
流れに流れてやっと観ることができた。
面白い。
期待以上の序盤から段々としょぼしょぼになって
最後はだらだら長かったけどトータルでかなり満足。
運転手気づけよ! とか突っ込みどころ満載だけど
近未来アクション好きとしてはお腹一杯。
でもせっかく本人がおっぱい出すと言ってるんだから
R15にしてヨハンソンのおっぱい出してくれればなお良かったのに。
やっぱマイケル・ベイはゲイなのか?
911名無シネマさん:2006/02/01(水) 06:56:35 ID:RgXo8YI3
ハッピーフライト

最初はあのチープさにダメかと思ったけどけっこう面白かったけど
もうちょっと練ってリアルにしてくれたらな〜
キャンディスバーゲンがいい人で終わっててほっとした
しかしなんで♪タイムアフタータイムなんだろw
アメリカでの♪きっと君は来ない〜みたいなお約束な曲なのかな
912名無シネマさん:2006/02/01(水) 21:34:28 ID:fwcd6nV0
スカイキャプテン

ネット等でボロクソ言われてるので期待してなかったが、普通に楽しめた。
確かに内容&人物描写はスカスカだけど、フューチャーレトロ風味の空想冒険活劇と割り切れば
特に気にならないし、監督の意図した世界観は良く出てたと思う。色々な意味で惜しい一本。
913名無シネマさん:2006/02/01(水) 21:43:22 ID:G2gJ+7TN
「シャイニング」   ちょっとだけネタバレ                           
DVD買って20数年ぶりに観た。237号室の真っ裸女がモザイクなしでマン毛が丸見え、当然のごとく化け物の婆あもマン毛丸見えw
昔ビデオで観た時はモザイクかかってたと思ったが気のせいかなあ。映画の感想は今更語る必要はないな
914名無シネマさん:2006/02/01(水) 22:16:41 ID:53dv4KhO
ほえる犬は噛まない

何か良くワカラン映画だった 韓国人の犬を食べる事がよく叩かれるが、私はそんなに
嫌悪感は無かった ジジイだからか?
主演の女の子は加藤貴子に似ていた。
友達のおデブちゃんが良かった。
915名無シネマさん:2006/02/01(水) 22:20:40 ID:pQJIHm6L
ライフイズビューティフル

この板で絶賛されてるから観た。なんか個人的にはかなり意外。
シリアスな感じなのかなぁ。って思ってたんだがスタートが意外にコメディータッチ
で予想外だった。最後は感動した。
優しい嘘。っていうのがあるってことがわかる映画。
916名無シネマさん:2006/02/01(水) 23:41:20 ID:rVXNl1S/
>>725
読んじまった・・・ボケ!
917名無シネマさん:2006/02/02(木) 01:27:07 ID:hjyMCvxc
羊たちの沈黙

評価が物凄い高いので観てみた。
ハッキリ言ってこれでアカデミー賞が取れたなんて信じられない。
この年の作品はよほどいいものがなかったんだろうか。
レクター博士というものが一体どういう人物なのか知らなかった為にこういう評価なのかもしれない。
サイコホラーやサスペンスと呼ぶにはあまりにもお粗末すぎると思った。
バッファー君はレクター博士をただ引き立てるために存在してるというのはどうも・・・
この映画を評価するにはレクター博士という人物についてもっと知るべきだと思った。

本スレがあるけどあそこは信者が多いから叩かれる事必至だからな。>>1
918名無シネマさん:2006/02/02(木) 01:38:17 ID:+mRpwroh
フライトプラン

人が多かった。でも、ひどくうるさいやつはいなくて快適に見れたことが○
内容は、あまり期待すると駄目。ただ映画見ようって気ならいいかも。
ハイドアンドシークの次に見たら、結構良作となる。
そんな俺は、フライトプランよりも予告のパイレーツオブカリビアン2に鳥肌がたちました。


ステルス

評価で、シナリオが酷いとあったがまさしくその通りだった。
アメリカご都合主義映画といわれることだけはある。
ほんと映像だけの作品。映画館でみなくてよかった。
ラストのオチなんていりません。あれ見るためだけに、上映時間の最後まで残った人はかわいそかわいそ です
919名無シネマさん:2006/02/02(木) 02:12:50 ID:XX0XJe39
ノロイ

最近のホラー映画では出色の出来。
個人的にはものすごく楽しめた。
ありていに言えば和製ブレアウッチなんだけどね。
920名無シネマさん:2006/02/02(木) 02:17:45 ID:XIqBBOX4
921名無シネマさん:2006/02/02(木) 02:28:07 ID:oyQIeqBL
ミニミニ大作戦

友達が借りてきたから一緒にみた。
人間が小さくなって大活躍する話かと思ってたらとんでもなかった。
原題『The ITALIAN JOB』なのに邦題のせいで絶対損してる映画。
何も考えないでみるならうってつけ。
922名無シネマさん:2006/02/02(木) 04:52:03 ID:7ng1GQqV
thrteen あの頃ほしかった愛のこと

隠れた世紀の大傑作。ほんとに。絶対見るべし。
まずみんな演技上手すぎ、ストーリーも文句のつけどころなし
特に主演の女の子の演技は圧巻。
むこうではグレースケリーの再来と呼ばれるほど
見終わった後はすごい虚無感が残る
女の子のほうが共感できるかも
923名無シネマさん:2006/02/02(木) 06:04:28 ID:Ltgrxkvn
『スリーパーズ』
まじ、いいお薦め!!
924名無シネマさん:2006/02/02(木) 07:14:21 ID:TI7re5iO
夢のチョコレート工場
前にテレビで観たときは半分寝ながらで
ウンパルンパの悪夢みたいな歌と踊りが頭にこびりついた。
バートンのリメイク版を観た後にこっちを観直すと
バートンは原作よりもこっちをリメイクしたんだなあと感慨深かった。
どっちも好きだけどやっぱりこっちはウンパルンパの歌が不気味好き。
面白マシーンもたくさんあったし、
なんだかこっちがバートン作品な印象。
ドゥパディ、ドゥー。
925名無シネマさん:2006/02/02(木) 07:46:02 ID:nHvACYQd
黒い家
小説版同様、幸子が家よりも黒かった。
926名無シネマさん:2006/02/02(木) 09:43:23 ID:pImYWti1
プライドと偏見

原作をわかりやすくしてくれた。映像はきれいだし
クスッと笑える場面も多いが、もう少しダーシー氏が
イケメソだったらよかったのに残念。
927名無シネマさん:2006/02/02(木) 13:41:38 ID:RJqEwVgz
時計仕掛けのオレンジ。つまらんかった!確かにインテリ系は綺麗だけどあれを名作と言い張ってる香具師アホと!頭にきた!ゴォラー(`´)
928名無シネマさん:2006/02/02(木) 16:21:50 ID:k7Y0Xl5d
レジェント・オブ・ゾロ
マスク・オブ・ゾロの方が好きだけどこれもそれなりに面白かった
観終わった後セッケンを用意しなければと思ったのはオレだけ?
929名無シネマさん:2006/02/02(木) 18:07:53 ID:B6ukfnzC
オリバーツイスト

ちょっとだけネタバレ含む
内容的にはまぁ面白かったと思うが、
孤児院→スリ団→ブルジョアまでの展開が早すぎると思う。
そこらへんをじっくり描いてほしかった。
930名無シネマさん:2006/02/02(木) 18:59:24 ID:CS0wBqZf
ソイレント・グリーン

長生きがこのような問題を生む要因。
長生きは犯罪、年寄りは凶悪犯。
一刻も早く総理大臣になって50になったら死刑
という法律を作らなければと思いました。
931名無シネマさん:2006/02/02(木) 19:52:01 ID:Kb0+dxIK
THE 有頂天ホテル

日ごろアメリカンコメディの人気のなさを嘆いているので
三谷のようにコメディの看板を掲げて映画を作っている人は頼もしい。

しかしギャグが笑えないのは致命的。
コメディアンに白塗りをさせてどうする?
やるなら佐藤か津川だろ。

人数が多いので無駄は多い
芸能プロと演歌歌手は取ってつけた感強しよ。
話としてはそれなりだが、
最近「ロード・オブ・ドッグタウン」「プライドと偏見」「クラッシュ」
(監督二作目、初監督、脚本家が初監督)とキャリアの浅い監督の
意欲作を見たのでどうしても、これを映画で撮る必然性が感じられない。
テレビで十分、ただ映画という看板がないと
これだけのキャストは集まらないだろうな。
932名無シネマさん:2006/02/02(木) 21:30:52 ID:2i0xdEV7
エンゼル・ハート

まぁ、よかった。
もっとエグイのを想像していたけど

933名無シネマさん:2006/02/02(木) 23:51:44 ID:zpzPOhP2
単騎、千里を走る

面白い。高倉健による「電波少年・中国を行く」みたいな感じ。
健さんの「不器用ですから」が中国の人々の心を打ちまくる。
基本的には親子の感動ものなんだけど、なんか笑えるシーン多し。
934名無シネマさん:2006/02/02(木) 23:54:05 ID:02CYhjcv
なんかスレの進み方がずいぶんゆっくりなような…

トゥルーロマンス

松ちゃんの放送室のテーマ曲のもとがこれだってんで見てみた。
大物俳優がチョイ役で出てるのがなんか面白い。
クリスチャンスレーター最近見ないな〜
なんか、マットデイモンにポジションを奪われたような気が…
935名無シネマさん:2006/02/03(金) 00:30:23 ID:JRNVMxKf
「単騎千里を走る」

ビックリした、高倉健がデジカメ、携帯なにげに使いまくり。
ビデオカメラ構える姿もそつないし、デジカメをモニターに繋ぐのをなんなくこなすw

しかし、映画はバリバリ健さんwイメージ通りの映画だった。
健さんワケありで、いつもの如く北方で一人暮らし。
中国いっても妥協を嫌う健さん。
              ・・・・てなかんじでいささか退屈だったかな。
でも、中国人がいい人ばっかりで、泣かされた。
男のガイドが金を返した後、電話で事情を聞くシーンで泣いた。ベタだがピンポイントでツボに入った。
子供がマジウンコしてるのには驚いた、イーモウ、それでイーモウ?(どーだベタだろw)

登場する中国人全てが、善人に描かれてるのに計算とか配慮は微塵も感じなかったな。
実際は反日の人も沢山居るのだろうが、そんな事を持ち込まない映画もあっていいよね。
明日から中国人の方々に優しく接しようと思うオレであった。
936名無シネマさん:2006/02/03(金) 00:59:56 ID:fyLuni+K
ぼくセザール10歳半1m39cm

退屈映画
たがセザール君は可愛かった。
937名無シネマさん:2006/02/03(金) 03:04:24 ID:s+IOYVZR
ゲスフー

やっぱアシュトンカッチャーはアホづらがいいな。
バタフライエフェクトのアシュトンなんてアシュトンじゃない!
と思ってる人なら満足できるはず。ゾルタン星人には及ばないけどね。
938名無シネマさん:2006/02/03(金) 07:37:20 ID:tySeh4Yr
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」
戦争国家アメリカの宣伝ゴミ映画。アメリカ兵は末端まで正義の使者だぜ!!
こんな兵士ばかりだと、軍隊という組織は成り立たないだろう。

「コンスタンティン」
面白かった。見終わった後、煩雑な設定は忘れるが、話の骨格は印象に残ってくれる。
しかし出演者が、美男美女揃いとはいえ、オッサン・オバハンばかり… 
そのせいで若い小僧の助手が、可愛らしく見えるんだけど。
939名無シネマさん:2006/02/03(金) 08:46:25 ID:yUFr3/fd
スタスキー&ハッチ
ベン・スティラーの映画っぽさがとても薄くて楽しめた。
ということはやはり自分はベン・スティラーが好きじゃないのだろうか?
主演のコメディはほとんど観てるのに。
スヌープ・ドッグの怪しさ大爆発。
軽いのりで楽しめる刑事映画でした。
オリジナルはほとんど覚えてないけど。
940名無シネマさん:2006/02/03(金) 12:49:56 ID:NBIF2DKg
デッドマン

いつも白黒だと見る気が失せるけど、これは何か特別綺麗だった気がする。
それにジョニー・デップの顔って綺麗なんだなぁ。そういえば素の顔見たの初めてかも。
ストーリーは少しも面白くなかった。何でジョニー・デップ強いの?って感じだった。
インディアンの言う事がイチイチ意味深でかっこいいつもりなのかもしれないけど、
再会したときには森の中で女としけ込んでる。何てかっこ悪いんだ・・・
あと悪人が悪い人に見えない。何だかまぬけに見えた。
そのわりには保安官の頭を踏みつけてグシャーってなる描写があったりと、
結構残酷だったり・・・まあ、あんまり楽しくなかったです。
941名無シネマさん:2006/02/03(金) 14:58:43 ID:w183pZZ6
>>929
同意。
予告見た感じだと、スリ団メインで話が進むものとばかり思ってた。
942名無シネマさん:2006/02/03(金) 17:21:53 ID:FxTEE/kQ
エネミー・ライン

遅ればせながら観た。
戦闘機の戦いがメインかと思って観始めたけど
全然違ったのね。

先日ステルスを先に観ていたせいか、「ステルスはこれの影響を受けすぎてるな」
という印象を強く受けたけど、こちらのほうが人情に訴えかける部分が一貫してるので
最後には感動できた。

感想

「ステルス」は、エネミー・ライン+アイ・ロボット
943名無シネマさん:2006/02/03(金) 20:08:18 ID:k5yd9uG4
>942
「ショートサーキット」の事もたまに思い出してあげてください。
944名無シネマさん:2006/02/03(金) 21:26:42 ID:z2PE/3Q6
うはwテラナツカシsww
945名無シネマさん:2006/02/03(金) 21:54:58 ID:NJdNO84U
ナイトライダーは?
946名無シネマさん:2006/02/03(金) 22:58:33 ID:FksrmBvW
【 質問・雑談レス 禁止 】

雑談や意見交換は当スレより分離された該当スレにてお願い致します。

他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
947名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:06:38 ID:yJfiVzkO
禁止レスもいちいちうざいな。
数回くらいは見逃せよ。
948名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:13:53 ID:O9lCIcJ9
>>946
既に落ちてるスレに誘導するバカ
949名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:22:07 ID:lU4dDQlo
三年身籠もる

映画そのものも映画らしい映画でいいんだけど、それ以上にネットで感想見るのが面白い。
女性観客は映画中の女性キャラ的視点に、男性観客は男性キャラ的視点に思いっきりハマって
いるから。
ただ、映像がネムいのは予算のあんまない邦画だから仕方ないかもしれないけど、クライマックス
のあたりはもっと違う見せ方があったのではないかと思った。
950名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:24:09 ID:aSL7zyXK
わらい
951名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:25:15 ID:r5oZ+2q8
スクールオブロック
952名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:38:25 ID:ew3He9+X
運動靴と赤い金魚

イラン映画は初見。妹の靴をなくしちゃったお兄ちゃんが
妹のためにがんばる姿が涙を誘う。
派手な演出やできすぎなシーンもなく
とにかく子供がいい。兄も妹もかわいい。
イランの文字ってああ書くんだ。学校はあんな感じなんだ。
こんな素朴な国をアメリカは攻撃しようとしているのか・・・?
ああっあの兄妹に靴を!靴を買ってあげたい!!
いい映画でした。

953名無シネマさん:2006/02/03(金) 23:57:06 ID:AtxQTVBD
「セブンソード」
もう、お腹いっぱいなくらい素晴らしい武侠です。
ドニー、カッコィー!
954名無シネマさん:2006/02/04(土) 00:10:02 ID:KTNv+S9h
「魚と寝る女」

SMで残酷でエロ。そして全ての根っこにある孤独。
なんか乱歩の世界みたいだった。
女が男に惹かれていく過程に悶絶するほど共感しました。
愛だなぁ・・。
955名無シネマさん:2006/02/04(土) 00:33:23 ID:bJ0LqoLJ
チーム★アメリカ ワールドポリス 

日本語吹き替えでみてもOKな作品。
笑えるところはまじで笑った。
マットデイモンは最高だった
956名無シネマさん:2006/02/04(土) 00:33:31 ID:OXsXVtCy
ハウルの動く城 ストーリーが途中つかめない部分が結構あったが、やはり宮崎作品の音楽はすばらしい。その音楽で情景を想像できるのがいい。今後の久石さんの活躍が気になりますなぁ
957名無シネマさん:2006/02/04(土) 00:36:38 ID:yn0xy7Ip
プロミス

サッパリわかんね!!
俺にはレベルが高すぎたようだ
958名無シネマさん:2006/02/04(土) 01:13:20 ID:XIqJW+Mv
チャーリーとチョコレート工場

王道というか捻りがないというか普通だった。
子供向けの映画だなぁ・・と思って友人に話したところ
そんなの観なくても分かる。と言われた。
まぁ、ある程度予想してたんだけどね。
959名無シネマさん:2006/02/04(土) 02:01:36 ID:OkVsNEvT
羊たちの沈黙

犯人の家にたどり着くまでをすっかり忘れてたので見返して納得した
ビルの住みかの元宿主の説明をもうちょっと入れてあれば良かったかも
960名無シネマさん:2006/02/04(土) 02:31:12 ID:mC/1AWVh
ホテルルワンダ

いや、とにかく観てくれ。
こういう映画こそ、もっとたくさん広まっていくべきだと思う。とにかく痛くて厳しく、つらい映画だった。
961名無シネマさん:2006/02/04(土) 03:04:04 ID:41oa7Hu6
ネバーエンディングストーリー

なぜか今まで観たことなかったのですが、
これは名作でしたね・・・
大人が観ても楽しめる(考えさせられる)作品だと思います。
ただ、最後のシーンだけはちょっといくらなんでも許せない気がしたのですけどw

あと、原作があったことも知らなかったのですが、読んでみようと思ってます。
962名無シネマさん:2006/02/04(土) 03:56:31 ID:zG3qJugT
風の谷のナウシカ

20年前はそれなりに感動したような気がして見直した
良かった
963名無シネマさん:2006/02/04(土) 04:45:36 ID:IOQDxfw1
ジブリシリーズは何回見ても面白くて飽きない。
964名無シネマさん
宇宙戦争
オチがあまりにも糞でむかついた