映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第八幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
映画を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

前スレ
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第七幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111714658/l50

ローカルルール
1.自分の質問に回答が付かなくても涙をこらえる
2.自分の回答が「つまらん」と言われても深呼吸を3回してニッコリする
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります
2名無シネマさん:2005/06/19(日) 17:53:15 ID:0GkLEmcr
関連スレ

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第六幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103900959/
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第五幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1090692627/
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第四幕
http://tv6.2ch.net/movie/kako/1063/10639/1063978826.html
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第三幕
http://tv.2ch.net/movie/kako/1055/10551/1055140174.html
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第二幕
http://tv.2ch.net/movie/kako/1049/10491/1049112237.html
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1039/10394/1039491090.html

理不尽な点を強引に解釈するガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080648417/
3名無シネマさん:2005/06/19(日) 18:49:50 ID:9B9JV9sr
ザ・リング
井戸の蓋を閉めたときに輪が見えてたけど
そんな状態だと蓋が落ちてくると思うんですが
4名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:12:21 ID:8UJ05auV
>>3
はぁ?
5名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:36:32 ID:UtKnFLWR
中の人が支えてるんです
6名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:10:25 ID:970oDZQ6
テロリスト集団がハイジャックした飛行機に伝説の軍人やら敏腕刑事がたまたま休暇で乗り合わせていて、
その軍人が一人でテロリストを皆殺しにして乗客全員を助け、またスチュワーデスの一人といい雰囲気になる確率ってどの位でしょうか?
映画見てるとそんなシチュエーションがかなり多いのでそんなに低くはないと思いますが
7名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:11:59 ID:8UJ05auV
アメリカ大統領なら102%ぐらい
8名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:33:04 ID:D7nwWBT+
実は退役軍人や退職した刑事の多くが航空会社に再就職しており
全ての便に一般客を装って搭乗している事はあまり知られていません
9名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:00:59 ID:h+N+fmV4
おそらく>>3の家は物凄いお金持ちで、
井戸のフチとフタが鏡面仕上げでピッチリ隙間無くしまるように手入れされていたのだろう。
10名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:35:39 ID:KT4s56uc
あー、あの蓋は井戸の“内側にはまってる”んじゃなくて、“上に乗っかってる”んだから、隙間が有ろうが無かろうが、光がリング状に見えるわけがない、と。
それを理解できないままレスしてる>4と>9が理不尽。
11名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:42:18 ID:h+N+fmV4
>>10
"上に乗っかってる"のは分かってる。
上に乗っかってても隙間があれば光は漏れる。
光の回折って知ってるか?
12名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:01:18 ID:TFc7Al8f
>>3>>4>>9>>10>>11
実際に試してみればいいと思います。
13名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:33:54 ID:sLWjwWuY
あの乗っかり具合で光がリング状に漏れるのはさすがに理不尽ですよ。
14名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:51:04 ID:top/G7N2
映画監督は、たとえそれが物理的に間違っていてもそう『感じれば』それを映像にするのです。
「ここはリング状に光が漏れてた方がいいでしょ、映画のタイトル的に」 こんな感じなのです。

ジョージ・ルーカスはこう言いました
「僕の宇宙には音があるんだ」



あと、みなさんちゃんとローカルルールを(ry
15名無シネマさん:2005/06/20(月) 01:52:10 ID:xuq0Vaiu
「リベリオン」

「出世してやるぜハアハア」「おまいには感情があるなグワーハハハ」という
黒人パートナーの方が、よほど感情的なのが理不尽です。

あのおクスリも、自分自身で時間通り注射しなくちゃいけないなんて、
食前食後日に3回の風邪薬だって飲み忘れるズボラな自分は
すぐに火刑にされそうです。
そんなズボラ体質の市民に対して理不尽です。
16名無シネマさん:2005/06/20(月) 02:00:58 ID:EblioT/t
やめたくてもやめられないお薬だってあるのですハアハア
17名無シネマさん:2005/06/20(月) 02:16:41 ID:lIfiaTL2
>>6
そもそもアメリカはハイジャックがものすごく多いのです。
必然的に刑事やらなにやらが乗り合わせているケースも多発します
18名無シネマさん:2005/06/20(月) 02:19:34 ID:lIfiaTL2
>15
黒人のハァハァは現体制に迎合する形でしか機能しないものですので
あの世界では否定すべき感情として分類されていません。

薬はあれです。アレ打つとすっげえ気持ちいいんですよ
ただ主人公はストイックすぎたのでついついそんな気持ちよさも否定してしまい
結果として薬抜きの生活が維持できたのです
19名無シネマさん:2005/06/20(月) 02:25:10 ID:xuq0Vaiu
>16 >18
しかし、出勤途中の集団自己注射シーンでは、
気持ち良さそうな顔のひとを発見できませんでした。
オクスリ社会に迎合する感情なのですから、
黒人パートナー並にハアハアするヤシがいたっていいはずです。

また、誘惑に弱いはずの子供たちが、あっさりオクスリ離脱できたのも理不尽です。
20名無シネマさん:2005/06/20(月) 02:37:24 ID:lIfiaTL2
>19
気持ちいいと思ったころには薬が効いているので、それが表情に現れることはありません。
黒人は多分薬の効きが悪い体質なんですね。

子供の薬はイチゴ味です。母親が存命中に少しずつピーマン味を混入することで
薬離脱を実現しました。
21名無シネマさん:2005/06/20(月) 03:08:04 ID:xuq0Vaiu
>20
子供にとっては、ピーマン味のオクスリは確かにイヤですね。
大人になった今では、ピーマンを網焼して生姜醤油にすると
ビールのあてに早くて安くて旨いとわかるのですが。

しかし、感情を封じた社会で、なぜ、結婚制度に基づいた家族を形成する必要が
あるのでしょうか?
ロボコップは家族を持てますか?
ファーザー側の手落ちが理不尽です。
22名無シネマさん:2005/06/20(月) 07:13:47 ID:qgziXeWK
1000 名無シネマさん sage New! 2005/06/20(月) 01:28:02 ID:5bwxdaOR
             ,-、
            /.n l  /⌒ヽ
            | l l | ,' /7 ,'
            | ` ー ' '-' /
           ` ー ' '-' /
           ,..〉    く
         ,ィ"     ,,,,,,ii>;,、
        /    ,,,,,,,,iii彡" :ヤi、
       i   ,,"~ ̄     ::i||li
       |  j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》    ♪イッパイムスカ〜
       | i´`  `‐-‐"^{" `リ"     ♪イッパイゴミのよう
       ヾ;Y     ,.,li`~~i
        `i、   ・=-_、, .:/
          ヽ    ''  .:/
          |` ‐- 、、ノ
          /  ,. - 、  )
       (( ( n ([N],ハ_う
          ゝ)ノ  ̄   ヽ
             /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
23名無シネマさん:2005/06/20(月) 12:33:14 ID:JbK+XBK2
「戦国自衛隊1549」(ネタバレなし)

江口洋介演じる主人公が“元特殊部隊の居酒屋店長”というのは、何かの冗談ですか?
24名無シネマさん:2005/06/20(月) 12:44:04 ID:EblioT/t
その映画自体がすでにでっかい冗談ですから無論細部に至るまで全て冗談です。
25名無シネマさん:2005/06/20(月) 14:18:36 ID:zKQzmR8Y
サマラか貞子か解りませんが「切っ掛けは〜フジテレビ♪」なんてノリノリでやってるのが
理不尽です。
26名無シネマさん:2005/06/20(月) 16:50:11 ID:iOzDdfjj
>>25
地方の人間に分からないネタは理不尽です。
>>23
猛烈に観に行きたくなりました。
27名無シネマさん:2005/06/20(月) 20:13:10 ID:oWMwbaJh
>>3
あれは落し蓋です。
おいしい煮貞子ができますよ♪
28名無シネマさん:2005/06/20(月) 20:50:47 ID:vhmi57TK
>>23
昔、元グリーンベレーかなんかの超強え男が戦艦の厨房でコックさんをしている
映画があったような気がしますが、「戦国自衛隊1549」の脚本はそれに影響を
うけているのではないでしょうか。

29名無シネマさん:2005/06/20(月) 21:10:27 ID:qgziXeWK
マジレスかよ。
30名無シネマさん:2005/06/20(月) 21:11:35 ID:o9DzA8MX
特殊部隊だろうが何だろうが、退役したら普通の仕事しててもおかしくないだろ。
一体何が理不尽なんだ?
31名無シネマさん:2005/06/20(月) 21:25:33 ID:3WeAv8Ea
次スレからは映画に難癖つけて理不尽だと喚くスレに変更ですか?
32名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:14:45 ID:IZ3NeHqK
なんだかんだで、結局なぜか地球を侵略しにくる宇宙人たち
33名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:20:51 ID:zXGu6+/+
ではここで空気をかえるために・・・


キルビル

登場人物がたどたどしく日本語を話すシーン。
日本人にも理解不能な日本語を唐突に聞かされ、更に字幕表記が英語というのは理不尽です。
34名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:04:56 ID:JbK+XBK2
>29は、どうやって先手をうって>30にツッコミをいれたんですか?
35名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:07:24 ID:EblioT/t
>>34
目に見えるものに惑わされてはいけません
理力を信じなさい
36名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:20:49 ID:bEP5anQR
「2001年宇宙の旅」

HAL9000にはチェスが入ってましたが、エロゲーとかは
入ってないんでしょうか?
37名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:30:19 ID:top/G7N2
>>36
HAL9000には入ってませんが、HAL0721にはありとあらゆるエロゲーが搭載されております。
しかも、バーチャルで楽しめます
38名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:38:00 ID:Msmv/qdA
>>33
耳に聞こえるものに惑わされてはいけません
フォースを信じなさい
39名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:49:25 ID:n6uYOSks
>33
ジャパニーズイングリッシュモトダメダメキクニタエマセーン.
ココハコーヨードタカイワレワレニホンゴツカテレベルアワセルシカナカタノデース.

(英字幕略)
40名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:57:03 ID:n6uYOSks
>36
もちろんコンピュータですからソフトがあれば何でもできます.
エロゲのボードを刺せばエロゲができるのですが,太陽系青少年保護育成条例が
とても厳しいのでボーマン船長には手に入れることができませんでした.
だから仕方なくチェスなんぞをやっているのです.
41名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:58:55 ID:EblioT/t
エロゲは飽きるがフリーセルやチェス、将棋なんかは意外と飽きない
42名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:46:18 ID:hMSE3he9
>>36
エロゲは入ってなかったが、エロ動画はたんまり入っていたはず。
HAL9000は、日々のエロ動画のデコードに嫌気が差して反乱を起こしたのです。
43名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:17:17 ID:AcRg8VOO
>41
ボーマン船長は飽きないどころかブチ切れて壊しちゃいましたけど.
44名無シネマさん:2005/06/21(火) 19:43:22 ID:XpSjZU82
エチー系のネタになるとレスが伸びるのが理不尽・・・・・





















と、いいつつ、こっち系のネタはたくさん思いつく自分が理不尽でした('A`)
45名無シネマさん:2005/06/21(火) 21:45:03 ID:LTMJlewo
「ニューヨーク1997」

2005年に突入しても、マンハッタン島は刑務所になっていませんが・・。
46日本ではでは党総裁:2005/06/21(火) 21:47:51 ID:Qn98zyL6
>>45
一部の地域のみ魂の牢獄と化しています>マンハッタン島
47名無シネマさん:2005/06/21(火) 22:47:15 ID:SqEduOlO
>45
テロリストが刑務所予定地を造成してくれました。
48名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:10:05 ID:7o1y7Dw1
>>45
平成1997年の話です。
49名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:50:21 ID:4S2Mb7MD
なぜ和暦w
50名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:46:47 ID:bujH0Drv
>>48
あのお方は随分長生きなんだな。
51名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:55:44 ID:Uo3PviDR
「ガタカ」
主人公が、DNA鑑定対策に細心の注意を払っている用意周到さのわりに、
肝腎の髪の毛が無防備に、自毛そのままなのが理不尽です。

私は最初、イーサン・ホークは頭を剃りあげ、
ジュード・ロウの人毛からつくったカツラを着用しているのかと思いました。
ジュード・ロウの若禿は、DNAの不備ではなくカツラ製作の為だと。

それなのに、自毛の設定では、イーサン・ホークは「ぼく抜け毛しなーい」と
ジュード・ロウに見せつけているようなものではないですか。
とても理不尽です。
52名無シネマさん:2005/06/22(水) 12:50:45 ID:V6lMXJim
>45
だからあれは「ニューヨーク」シリーズの第1997作目だと何度言ったら(w
53名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:00:55 ID:DAnKMDJc
>>51
ホントは全部人毛カツラで行く予定でしたが、
剃ってる途中でジュード・ロウが「もう勘弁して」と泣いて頼んだので、
イーサンの頭に自毛部分が残ってしまい、一方ジュードの方もあんな
中途半端な禿げ具合になってしまいました。
54名無シネマさん:2005/06/23(木) 07:02:06 ID:DkJC5ASf
ビル・パクストンの出演作を沢山見ているはずなのに
どうしても彼の顔が思い浮かびません。
55名無シネマさん:2005/06/23(木) 08:33:39 ID:oWLvSE6z
>54
ビル・パクストンのフィルモグラフィーにない映画なのに、
パクが出演しているような気になるのと、どちらが理不尽でしょうか?
56名無シネマさん:2005/06/23(木) 19:14:11 ID:kxwoWQLz
アイ・ロボット
高層ビルの上層から飛び降りる主人公。
頑丈な義手で壁面をつかんで急減速して助かります。
義手が丈夫なのはいいとして生身の体との接点からぶっちぎれそうなものですが?
57名無シネマさん:2005/06/23(木) 19:23:45 ID:8BrUeBRj
重力制御です
58日本ではでは党総裁:2005/06/23(木) 21:05:31 ID:7Vm7NqiG
>>56
実はABS搭載で「ギュッと掴む→少し緩める」をループしてますが,高速すぎて映像ではとらえられませんでした
59名無シネマさん:2005/06/23(木) 21:50:20 ID:+cHyAsIw
バットマンビギンズ

自社株を他人名義で買い占めている(信頼できる慈善団体とアルフレッド名義)
株主総会には出席できるかもしれないが、取締役員ではない。
ブルース・ウェインは実はニートだと思うのですが、そうは呼ばれていません。
そこら辺にいるニートが理不尽です。
60名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:40:23 ID:VxIn+bxS
>>59
こちらへどうぞ

【ネタバレ】新作映画のココがわからない【注意】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1094987323/
6160:2005/06/23(木) 23:42:24 ID:VxIn+bxS
しまった、映画のココが分からないスレと間違えてた。
ということで>>60は無視してください。
62名無シネマさん:2005/06/24(金) 10:44:48 ID:tZhuOurN
>>56
本人も気づいていませんが実は主人公も全身ロボットです。
『アイ、ロボット』というタイトルにはそういう裏の意味があります。
63名無シネマさん:2005/06/24(金) 11:07:37 ID:8ZPOt9Uc
主人公もロボット・・・どこかで聞いた話ですね
タイトルを「アイ、レプリカント」にするべきです、理不尽極まりない
64名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:09:20 ID:IuR1jm/B
>>43
「遊星からの物体X」でパソコンとのチェス負けたカート・ラッセルがキレて
コーヒー掛けてしまいましたね。
エロゲーやエロ画像とかもパーになったのでしょうか?
65名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:26:58 ID:4MSJ7sVe
>>64
宇宙空間では急速にカルシウムが失われると聞いた事があります。
やはりイライラを抑えるのにカルシウムの摂取は必要なようですね。
せっかく持ち込んだレアものエロゲがパーになるなんて…
66名無シネマさん:2005/06/24(金) 13:03:31 ID:5LwLYQfd
>36
SALには入っていますよ。
67名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:47:11 ID:PlnE1Ru5
アイアン・ジャイアント
核の管理が甘すぎる! のは別にどうでもいいや。
ラスト、核で木っ端微塵になったジャイアントの破片を手にする
ホーガース少年の健康が心配です。
あからさまに放射能汚染をうけたブツを彼に預ける大人たちは何考えてますか?
68名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:49:14 ID:X43AigKu
アメリカの核はきれいな核ですから大丈夫です。
劇中の授業でもそのように教育されていたでしょ?
69名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:54:19 ID:U7lNiqs5
>55
え?ビルパクストンが出ていない映画があるんですか?
70名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:19:00 ID:HC+LU4Oc
>59
我々に近いところでもTシャツに恐怖のシンボルをふたつも浮かべて
ワイドショーとかでおもしろ話題の対象だったのが突然、株の買い占め
やら何やらで話題になった人がいましたね。
彼は肩書きと珍妙な愛称が同程度に知られるようになりましたが、
ブルースは肩書きよりもブルえもんとかそのようなおもしろあだ名を
定着させることに注力し、成功したのです。
71名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:26:19 ID:qyNuAeZX
>67
Duck and cover ってやつですよ。
72日本ではでは党総裁:2005/06/24(金) 20:36:23 ID:nA1KMNz+
>>67
放射能汚染といっても、巨大化するだけなので無問題です

グリーンジャイアントとか丸大ハンバーグのCMキャラで食えますし
73名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:43:55 ID:TqhLZZge
>65
物体Xが暴れ回ったのはカルシウム不足でイライラしていたから
という意味なのでしょうか?
でも犬やら人間やらをバクバク同化していたのですぐ補給できたと思います。
そもそもカート・ラッセルは仕事で南極に来ていましたが
宇宙にはこれっぱかしも行っていないので激しく理不尽です。
74日本ではでは党総裁:2005/06/24(金) 20:51:31 ID:nA1KMNz+
>>73
「人里離れた」という点では南極も宇宙も大差ありませんので
75名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:59:42 ID:5tYIR+Vc
>73
つ「ソルジャー」
76名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:06:53 ID:KGBszPpr
スターヲーズ

彼らの世界には原爆はないのですか?
律儀に剣と銃で戦っていて理不尽です
77名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:24:11 ID:TFEldVs7
>>76
正確な時代考証を反映している為です。
スターウォーズはオッペンハイマーの生まれるずっと前の話なので
当然原爆はまた開発されていません。
78日本ではでは党総裁:2005/06/24(金) 23:32:02 ID:nA1KMNz+
>>76
カーゲーベーのエージェントが原子物理学の機密情報を盗もうとしています!
79名無シネマさん:2005/06/25(土) 11:21:55 ID:o3q6KxmD
>75
そういうことを言い出すと、
なんで消防士が南極にいるんだとか、なんで大工が南極にいるんだとか
なんであだ名がテニス靴をはいたコンピューターなのにAppleIIごときに負けるんだとか
スネーク・プリスキンなら物体Xなにかに手こずらないだろうとか
エルヴィス・プレスリーにはどう見たって似てないよなぁとか
ああ見えて奥さんはゴールディ・ホーンだとかって話になってしまいますが。
80名無シネマさん:2005/06/25(土) 11:51:01 ID:PcxT84+F
>79
そういう話をダラダラしてるのも楽しいけどね( ´ゝ`)
81名無シネマさん:2005/06/25(土) 14:42:26 ID:3NK5lbZ+
>>76
核兵器を無力化するミノフスキー粒子Uが実用化されたため白兵戦が主流になりました
82名無シネマさん:2005/06/25(土) 19:24:15 ID:oQIhzhn9
>>70

実はバットマンとしての顔は悪を倒すためではなく、株を上げる裏工作という事でしょうか。
何だか妙に納得です・・?
83名無しシネマさん:2005/06/26(日) 14:13:02 ID:ySHa7/7M
スターウォーズEP3(ネタばれナイヨー)       (先々行上映見に行ったよ(*´∀`))

見終わった後、こんなに面白く作れるのならEP2もちゃんと良く作って欲しかったと思ってしまいました・・・・
そう思わせたEP2の出来が未だに理不尽です
84日本ではでは党総裁:2005/06/26(日) 14:31:10 ID:532f81qm
>>83
不動産屋が客に物件を見せる時にダメポな物件を案内してから本命見せるじゃないですか アレと一緒ですよ
85名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:54:20 ID:N53faCGA
「スウィングガールズ」

16名の女子高生に混じって唯一の男性メンバー拓雄。
ハーレム状態だったのでしょうか?ちょっと羨ましいかも。
映画の流れから友子と恋仲に発展したとは思いますが。
86名無シネマさん:2005/06/26(日) 15:10:54 ID:hQdL6Gsu
>>85
何処が理不尽なのでしょうか
87名無シネマさん:2005/06/26(日) 15:41:57 ID:V8rVM0cD
>>79
確かにメドフィールド大学に在学のころの彼なら
コンピュータの頭脳を持ち、はたまた透明人間にもなり、
さらにコーンフレークを食えば百人力だったので
物体Xなどものの数ではなかっただろうに。
88名無シネマさん:2005/06/26(日) 15:59:57 ID:yZusNI5z
89名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:47:36 ID:jsUz8pQs
>>83
ヘイデン・クリステンセンにラジー賞を受賞させることでダークサイドに転落させ、
Ep3での演技に磨きをかけるためです。
ルーカスの誤算は、自らも脚本賞で受賞・監督賞・作品賞でノミネートされてしまったことです。
90名無シネマさん:2005/06/26(日) 17:38:17 ID:V8rVM0cD
エイリアンって
ケインの腹を喰い破ったときは青大将ぐらいの大きさでしたが
ブレッドを襲うときは人間よりも大きかったですよね。
その間、何食ってたんでしょうか?

91名無シネマさん:2005/06/26(日) 17:50:10 ID:CNZ5bBgx
ぼくの下半身のエイリアンは何も食わなくても大きくなるよ
92名無シネマさん:2005/06/26(日) 17:56:00 ID:V8rVM0cD
そしてぶっ放すものが強酸性なら無敵ですね。
93名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:14:32 ID:ySHa7/7M
激ワロスwwww
94名無シネマさん:2005/06/26(日) 22:58:29 ID:AbOnuDA8
>>92
そして女が溶けてしまい殺人でタイーホですね。
95名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:03:56 ID:ul2PSmvi
スタートレック
24世紀おそらくガンやエイズにも打ち勝っているであろう人類だが
未だハゲやデブの特効薬が発明されていない時代に生きる
頭がピカード艦長やお腹がデッカー副長が不憫でなりません。
96日本ではでは党総裁:2005/06/26(日) 23:08:28 ID:vBylcd6t
>>95
24世紀では選ばれたセレブだけがその身に纏うことが出来る高貴な装いなのです>「頭がピカード」「お腹がデッカー」
97名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:42:42 ID:VaG06r9a
>90
エイリアンの中身はほとんど空っぽです。
外殻は固いけど風船みたいなもんなんですよ。
98名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:24:22 ID:4/kOIygi
>>95
24世紀の理想社会では「ハゲやデブはみっともない」という原始的な
先入観が払拭されているのです。
99名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:04:00 ID:FbRDuR7j
W・T・ライカーを駄洒落のためにデッカーなどという名に改竄している>>95が理不尽です。
100名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:06:59 ID:rQ5nfhs+
オナヌーするたび、いちいち床が溶けてたら大変だな。
「船体に穴があくぞ!」

101名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:44:47 ID:evg4dULY
あぁ〜っ!ライカーだっけ?そりゃまた失礼。
102名無シネマさん:2005/06/27(月) 12:58:40 ID:P/s8mp1t
>>95
遺伝に関わる治療は優性論争に発展するため禁止です
ありのままを受け入れる姿こそ24世紀の理想社会です
ですからハゲ、デブ、チビ、知障、DQNが普通に存在します
これってマジレス?だったりして
103名無シネマさん:2005/06/27(月) 13:33:34 ID:X0SHer6d
パラサイト
・親玉が死ぬと他の奴も死滅するのが理不尽です。
・最後に何事も無かったようにされているが物的証拠は作品中にいくらでも残るはずである。が、残っていないのが理不尽。
104名無シネマさん:2005/06/27(月) 14:21:57 ID:B1KOrA/z
>・親玉が死ぬと他の奴も死滅するのが理不尽です。
いい年して親離れ出来ない「パラサイト」と呼ばれる人々を知っていますか?
パラサイトは経済的にも精神的にも大きく親に依存してるので、
親が死ぬと生きていけません。あれと全く同じです。

>・最後に何事も無かったようにされているが
モルダーが「『彼ら』の証拠を見つけたぞ」と小躍りしながらすっ飛んで来ましたが、
例によって政府の隠蔽工作で無かった事にされました。
105名無シネマさん:2005/06/27(月) 18:40:02 ID:m6rjBTlW
モルダーがスカリーになかなか手を出さなかったのが理不尽です。
それから、出したと思ったらあっという間に子供を作ってしまうのはもっと理不尽です。
106日本ではでは党総裁:2005/06/27(月) 19:16:52 ID:56/tAuWv
>>105
溜め打撃で一発KO、です
107名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:27:20 ID:MQNcVL6z
>>105
早く孫の顔が見たい、といびられました。
彼らも被害者です。
108名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:34:08 ID:jXUGB6Ne
>>95
火星人の想像図に毛が描かれていないことからわかるように、無毛は進化の証
と見なされています。また、ハゲは少々寒いだけで日常生活に支障はありません。
109名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:58:33 ID:+z/fxFGX
モルダーとスカリーが結婚してから美味しんぼは駄目になった
110名無シネマさん:2005/06/29(水) 16:10:27 ID:plAJQP/Z
スターシップ・トゥルーパーズ
バグの星に出陣するときのあのデカイ宇宙船ですが
なんで新米の口のでかい女に操縦させるのでしょうか?
人類の存亡をかけた戦争なんだから、もっと技術のあるベテランに操縦させれば良いのに
111名無シネマさん:2005/06/29(水) 16:37:02 ID:QXx7CwME
>>110
古米や古古米はマズいからです。
112名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:01:41 ID:TvGbZc/G
>>110
自動化が進んだ宇宙船の操縦に技術は必要ありません
日本の航空機会社の客室乗務員と同じ基準でパイロットを採用してます
113名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:06:29 ID:LnjTJHcC
>>110
技術のあるベテランは死んだり手足がなくなったりしているからです。
114名無シネマさん:2005/06/29(水) 19:52:09 ID:8QivvyBn
>>110
あれでも小さいほうです。
115名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:12:29 ID:8KVZ6vir
ロマコメのヒロインは、何故花嫁衣装のまま街中を走りますか。
何故ウエディングドレスを着るまで真実の愛に気づかないですか。
116名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:34:17 ID:oMkl0D8v
>115
式を挙げる予定の三枚目の社会的・経済的地位に
最大限の打撃を与える機会を狙っているのです
117名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:51:51 ID:ZB0lahyC
なぜ主人公はみんな運転が上手いんですか?
118名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:05:57 ID:6PKXvTub
>>117
そんなことを思う前にもっと気にする事が必ず合った筈です。

映画は奇跡を撮っているので、奇跡的に上手に走れたと考えるべきなのです。
119日本ではでは党総裁:2005/06/29(水) 23:05:27 ID:/fbhj2rY
>>115
クーリングオフを有効利用する賢い消費者なのです
120名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:12:35 ID:GQx9mXGL
モンスターズインク、背中に子供の靴下がくっついただけで大騒ぎなのに、
どうして平気で子供の部屋に入れますか?
それと彼らのセクース事情はどうなってますか?たいていのモンスターは全裸なのに性器が見あたりませんが…
121名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:20:59 ID:3a1DooxI
>それと彼らのセクース事情はどうなってますか?

分裂します、プランクトンみたいなもんですので。
122名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:22:20 ID:JOg3ClaT
アクション映画の銃はなぜ弾切れしないんですか?
123名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:32:54 ID:bE6+R+J1
百万発入りのコスモガンだからです
124名無シネマさん:2005/06/30(木) 23:52:28 ID:bAgzoE/D
宇宙戦争 (ネタばれ有り)




高度で地球環境にも通じ、なにより何万年も地中に埋めていても稼動する
マシンを作れる宇宙人が、なぜに原作通りの滅び方をしますか?
理不尽です。
125日本ではでは党総裁:2005/07/01(金) 00:03:23 ID:5hhWdxXD
>>124
windowsで動いていたからです
126124:2005/07/01(金) 00:12:22 ID:EzmiRmgw
>>124
>windowsで動いていたからです


なるほど、するとノートン先生の立場はどうなりますか?
127名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:13:31 ID:yizMIlHK
>122
「真昼の決闘」やTVムービーの「24」などを特殊な作品を除けば
映画は上映時間と作中の時間は一致していません。
そうでなかったら「ゴッドファーザー」なんかは映画館に入ったら
何年も見続けることになりますよね。それは理不尽です。
だから、必要のないシーンや退屈なシーンは編集段階でカットされます。
マガジンチェンジなどをしているシーンもカットされただけの話で
撮影現場では役者がちゃんと銃に弾丸を補給しています。
128名無シネマさん:2005/07/01(金) 02:35:33 ID:TwgiiAT8
いや、映画にも「黒子」がいてね。
役者の後ろで弾をせっせと詰め替えては、渡しているの時々見えるだろ。
憶えの悪い俳優には台詞も教えてるよ。
129名無シネマさん:2005/07/01(金) 06:51:42 ID:ZksAWanY
>>122
画面の外を撃つと弾が補充されるのです。
慣れると無意識に出来るようになります。
130名無シネマさん:2005/07/01(金) 07:59:52 ID:02b7ieS8
FPSプレイヤーキター
131名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:50:29 ID:C04wNmfG
なぜチャールトン・ヘストンは朽ち果てた自由の女神みて愕然とするより
猿が英語しゃべってる時点でこの惑星は地球だと気がつかないんでしょう。
132名無シネマさん:2005/07/01(金) 20:02:44 ID:lja3ZCw/
>>131
ロシア人もネズミも宇宙人も英語を話して当然のお国柄ですが何か?
133名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:06:49 ID:xKHxX7HL
トップがン

後ろに乗ってるレーダーという人たちの存在意義がよくわかりませんでした
とりあえず前に乗ってる人に文句言ったりツッコミ入れたりするのが仕事
みたいですが国民の税金を使ってまで必要なのかよくわかりません
134名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:18:21 ID:USGZxw7+
そんなことよりトムクルーズの背が低すぎるのが理不尽です
135名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:30:56 ID:AjpndxkO
>>133
> トップがン

「ンジャメナ」とかのことですか?
136名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:33:30 ID:2PbK0YG7
ロード・オブ・ザ・リング

レゴラスの矢が全く減りません。
137名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:01:13 ID:vsae6Ynk
>>136 敵から奪ってる。ゲームで敵を倒すとその上で、なんかアイテムが点滅してたりするでしょ
    それと同じ、
138名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:02:46 ID:vjFB8VOh
>>133
広い海で独りでいるとパイロットは寂しくて死んでしまいます
139名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:03:41 ID:Bm0QxhpK
>137が実はマジレスなのが理不尽です。
140名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:36:01 ID:W0lulQJU
アラゴルンやレゴラス達はいつウンコするんですか?
紙はどうしてるんでしょうか?
141名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:10:32 ID:slkCfJoQ
アラちゃんアラアラウンコして〜♪
紙がないので手で拭いて〜♪
もったいないから舐めちゃった♪
142名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:21:55 ID:17bQGucQ
>134
そのおかげで、後部座席の人みたいに頭をぶつけずにすみました。
143デニス・ミューレン:2005/07/02(土) 02:10:16 ID:mn4plHBn
>>134
そこで俺の出番ですよ
144名無シネマさん:2005/07/02(土) 03:20:43 ID:uESSvarc
>>133
前席の人が演技に専念出来るよう、操縦・攻撃など全てを受け持っているのが後席の人の仕事です。
145名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:09:48 ID:vjFB8VOh
>>134
映画館で前の奴の座高が高くってスクリーンが見えない事ってありませんか?
前席はチビ、後席はノッポと決まってます。
技量で決めているわけではありません。
なお、アイスマンは座高が低いので無問題です。
146名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:21:07 ID:kMsc5tJ+
>>133
ホット ショットを見ればわかります
147名無シネマさん:2005/07/02(土) 19:40:26 ID:+O6gwGrY
バットマンビギンズ

「このバットスーツはナイフも貫通しない。
銃弾も直撃でなければ防げますよ。」

しかし、幼馴染の女子の放ったスタンガンは見事バットスーツに刺さっていました。
このままでは24時間戦うブルース・ウェインが理不尽です。
148名無シネマさん:2005/07/02(土) 21:10:59 ID:sfMueAn+
>>147
韓非子を見ればわかります
149日本ではでは党総裁:2005/07/02(土) 21:22:21 ID:8AjXy6UK
>>147
悪意を持った攻撃を全て防ぐのがバットスーツの凄さです
それゆえ、自己防衛からくる攻撃は防げません
150名無シネマさん:2005/07/02(土) 21:32:33 ID:+O6gwGrY
悪人も悪意に関係なく条件反射で自己防衛のための攻撃態勢をとると思います。
という事はバットスーツはあまり意味がないという事でしょうか。
やはり理不尽です。
151名無シネマさん:2005/07/02(土) 21:39:04 ID:QZQrHH+f
>148
郢書燕説は理不尽です
152名無シネマさん:2005/07/02(土) 21:52:34 ID:sfMueAn+
>>149
自衛隊の攻撃はどちらに分類されるのか教えてください。
153日本ではでは党総裁:2005/07/02(土) 22:02:08 ID:8AjXy6UK
>>152
ドコまでいっても玉虫色なのが自衛隊の理念です
154日本ではでは党総裁:2005/07/02(土) 22:04:28 ID:8AjXy6UK
>>150
第一撃はサナギマンよろしく、自力で防御 です
155名無シネマさん:2005/07/03(日) 06:36:18 ID:+D2DTMpK
「宇宙戦争」の記者会見を観ました。

トム・クルーズが、
「(トムの演じる)レイは父親として責任感もないダメ男だった。
僕は元々家庭的で常にいい父親だ。僕とレイは違う。」
「僕もスピルバーグもいい父親だ。
二人で、父親としてどうしたらいい家庭を築けるのか、いつも話し合っていた。」

と答えているのですが、なんだかとても理不尽です。
この調子では、レイ役の解釈も思いっきりまちがえていそうで、
映画「宇宙戦争」自体が理不尽になりはしないか心配です。
156名無シネマさん:2005/07/03(日) 08:58:56 ID:D/TGvNp6
>>140
マジレスですいませんが、
製紙技術の発達していない世界では、紙は高級品です。
ウンコを拭きとるのにつかうなんてとんでもありません。

支倉常長がヨーロッパを訪れた際、鼻紙を使い捨てたのですが、
1615年にフランスの地中海に面したサン・トロベスという町を訪問したときなどは、
支倉一行が捨てる使用済み鼻紙を現地民が奪い合ったそうです。
157名無シネマさん:2005/07/03(日) 11:13:45 ID:Ze0CC3kM
>133
前の人が死んでしまっても変な場所に墜落しないように、後ろの人が操縦するのです。
158名無シネマさん:2005/07/03(日) 12:48:42 ID:Aj6gYPc+
トップガンのラスト
鬱状態のマーベリックが空母から発進するとき、360度ロールしながら陽気に
上昇するのは理不尽です
159名無シネマさん:2005/07/03(日) 13:57:02 ID:Ryy+MPFJ
>>158
マーベリックは躁鬱の差が激しかったんです。
画面に映る時は鬱状態でも画面外ではメチャクチャハイだったと
アイスマンが証言しています。
160名無シネマさん:2005/07/03(日) 15:18:18 ID:hlQNOaGr
SW
アナキンはイケメンでパドメも可愛いのに、何で娘があんなにブスなのか分かりません。
161名無シネマさん:2005/07/03(日) 16:30:06 ID:9ebV/zHW
>>160
身分を隠すため整形したんですよ。
162日本ではでは党総裁:2005/07/03(日) 16:33:06 ID:fFqW8qQz
>>160
理力の暗黒面は多くのものを覆い隠します
163名無シネマさん:2005/07/03(日) 16:46:03 ID:xAGZhA7J
>>160
おいおい、そんなこと聞いちゃだめだろ。
似てないってことはつまり父親がアナキンじゃないってことだろうが、
それくらいちょっと考えればわかるべ?
あんまりつっこむとアナキンがグレるからそっとしておいてやれ。
164名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:56:48 ID:RSpNumE8
スカトロとかやるから染色体がぶっ壊れたんだろ。
165名無シネマさん:2005/07/03(日) 18:41:45 ID:Is5jRE1c
>>160
アナキンの精子の中の大量のミディ・クロリアンが
悪い方に作用しました。
166名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:28:35 ID:0u9IHAe+
バットマン全般

執事のアルフレッド
本来執事というのは掃除・洗濯・炊事はしないものです。
それなのに彼以外の給仕は見当たりません。
ご老体であれだけ広い家の管理を全て拙くこなすには、少々無理があるのではないでしょうか。
アルフレッドが理不尽です。
167名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:01:41 ID:clshvcgW
>>166
>本来執事というのは掃除・洗濯・炊事はしないものです。
家事をするときはちゃんとメイド服に着替えています。

>ご老体であれだけ広い家の管理を全て拙くこなすには、少々無理があるのではないでしょうか。
僕もそうですが、メイド服を着ればモリモリ力が沸いてきます。
168名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:25:17 ID:yqBfr8Wo
スターウォーズですが何故エピソード1〜3は華やかで超未来文明でエピソード4〜6はあんなに簡素?
169名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:27:59 ID:J+ymTedO
>168
 帝国の支配により、社会全体が衰退してしまった
という公式?設定があったはず。
170名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:32:24 ID:po/XPl1l
>166
アレだけ広い屋敷の全てにカメラが入ったと思いますか?
アルフレッドが対外的な部門を引き受けているので、彼以外は映る必要がありません。
カメラの後ろにはたくさんのメイドや給仕が犇めいているんですよ。
171名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:33:15 ID:MQI7NklE
gorah!ぽれは、キャリー・フィッシャーで萌えたぞ!ルーカスと70
年代アメリカ人の感性パカするな!
172日本ではでは党総裁:2005/07/03(日) 23:48:12 ID:LYOtFmSL
>>168
スローフード、スローライフ です
173名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:53:44 ID:GhFti3F8
キモヲタからイケメンへと変身した電車男を見て、エルメスが
「あれ? なんか雰囲気変わりました?」などとぼけますが、
あれは雰囲気なんて生易しいものではありません。
まず、誰だか気づかないはずです。
174名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:55:36 ID:lK84v6JO
スターウォーズEP4
戦闘機にR2-D2を搭載する時に保護シールドも被せずに
むき出しのままなのは何故ですか?
やられたらパイロットだって困るでしょうに
嫌がらせとしか思えないあの扱いは理不尽です。
175名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:59:45 ID:VK9goM8v
>>173
エルメスタンは能力者です。
人を見た目ではなく、その魂の色で識別しているのです。
でなきゃ、ヲタモードの電車男に食器送ったりしない。
176日本ではでは党総裁:2005/07/04(月) 00:01:57 ID:rhj4XQjz
>>174
ドロイドの持つフォースは防護シールドを透過できないのでむき出しでないとダメなのです
177アンボーイズ:2005/07/04(月) 00:08:12 ID:1ZWjXY+A
フォース使ったらどうだってーの!?
第一、フォースってなんだ!
178名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:10:55 ID:2TYYbdJp
>>177
4さま。
179名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:11:41 ID:mS2eyu2X
>>177
超能力だお
何でも有りだお
180名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:34:52 ID:bLMzZ7At
>177
考えるな。感じろ。
181名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:40:55 ID:ByRyHEfd
「コラテラル」

マックスに顔を打たれたヴィンセント、結構血が出たように見えるんですが、
次のシーンではもう血が止まってます。ちょっと早すぎじゃないですかね?
182名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:43:27 ID:s+tAsspL
>>173
フォースを感じたんだよ
183名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:47:54 ID:xFqGIS7c
EP3からEP4までせいぜい20年くらいしか経っていないはずですが
オビワンが激しくじいさんになってるのは何故ですか
184日本ではでは党総裁:2005/07/04(月) 00:51:22 ID:rhj4XQjz
>>183
バビル2世で電撃使いすぎるとヨボヨボになるのと同じ理屈
185名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:52:58 ID:PvoOpHbQ
>>181
イケメンは顔が命。
顔に傷がつくとイケメンDNAが活性化し、驚異的な回復力で皮膚を修復するのです。
これは他のイケメン出演アクション映画でも容易に確認することができます。
まさしく進化の奇跡ですね。
この機能のおかげでイケメンは子孫をブサメンより数多く残せるのですが、それは別の話。
186名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:15:59 ID:uU6dn5qc
オビワン・ケノービは帝国の追及を逃れるためベン・ケノービと名乗っていたそうですが、
ケノービなんて珍妙な名前を変えずに使いつづけたらすぐに身元がバレそうで理不尽です。
Ep3は未見ですが、ケノービさんが宇宙中にごろごろいるって描写も映画にはないようですし。
187名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:19:24 ID:sWXZxdtx
>>181
ダーウィンの法則です
188名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:37:41 ID:3pR2PrF/
>>183
>>186
通販でエロビデオ買うとき、姓はそのままで名前だけ変えて、歳も10歳位
誤魔化す事あるでしょう?
姓まで変えると荷物が着かなくなります。
漏れはケノービさんの気持ちがよ〜〜〜くわかります。
189名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:52:38 ID:nc4glPrK
ルーク「ベン、すみませんオビ=ワン・ケノービ。あなたの家に連れてって下さい」
オビ=ワン「いや、それは・・・ちょっと、困る」
ルーク「どうしてですか?僕、帝国に追われてるんです」
オビ=ワン「いや・・・だから、青少年の教育上・・・」
190名無シネマさん:2005/07/04(月) 17:56:50 ID:wwxoiXnJ
>>186
彼は「ベン・ケノービ」ではなく,「ベンケ・ノービ」と名乗っていたのです。
ルークがオビワンの名を聞いて,それと思い当たったのは
ほかでもなく「フォース」によるものでしたから,
常人が気付くことは不可能に近いことでした。
191名無シネマさん:2005/07/04(月) 19:19:40 ID:l4waju5W
SWに便乗質問なのですが、そもそも何故Ep4から製作・公開したのでしょう?
素直にEp1からやりゃいいじゃないですか。理不尽です。
192日本ではでは党総裁:2005/07/04(月) 19:43:47 ID:NHVg3FaW
>>191
ルーカスは4番打者最強論の信奉者なのです
193名無シネマさん:2005/07/04(月) 20:35:46 ID:bLMzZ7At
9番まで打順を回す気は無いらしいけどな
194名無シネマさん:2005/07/04(月) 20:59:28 ID:oIbB2cVc
スターウォーズエピソード1

ポットレースの試合中に居眠りをしていたジャバザハット
付き人に起こされた時「寝てないよ。」と言います。
なぜ至極たまに日本語を話すのでしょうか。
わけが分かりません。
195名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:03:17 ID:i+3f8Dtm
>169
ではヨーダの動きに差があるのは何故ですか?
196名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:38:57 ID:96xBMfLG
>>193
うまい!
197名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:34:32 ID:tpcVPejK
>>195
前半で老体に鞭打ったせいで、しおしおのぱーです。
198名無シネマさん:2005/07/05(火) 10:51:07 ID:9Xu41Yc7
>>188 通販したいなら偽名で私書箱借りて受け取ればいいでしょう。
199名無シネマさん:2005/07/05(火) 12:36:45 ID:iCCBofra
>>198
田舎の郵便局は局員が村民の顔も名前も覚えているし
誰に何が送られてきたかも筒抜けなので
偽名使ったら余計にあやしいのです
200名無シネマさん:2005/07/05(火) 15:23:38 ID:pxNEBfe2
映画「宇宙戦争」が理不尽で困っています。

トライポッドというマシーンに乗組員を送り込むために激しい雷と嵐を利用していた宇宙人ですが、
それほどの科学力があるのならば、天候を操作して津波や地震などのディザスターを引き起こして
人間をあぼんしたほうが効率的ではないでしょうか?
トライポッドは激強ですが、大阪人の「くいだおれロボ」に何体か倒されたというのでリスクも多々あるはず。
100万年前からずっと地球侵略をねらっていた宇宙人ならば、災害で荒廃した地表の自浄を待つのも苦にならないでしょう。
それからゆっくりと有害な微生物をDNAレベルで駆除していけば、あんなことにはならなかったのではないでせうか?

超ノンビリ屋なのか超あわてものか判断がつかない宇宙人の戦略が理不尽です。たすけれ
201名無シネマさん:2005/07/05(火) 15:35:46 ID:6eZaDdKH
>200
100万年待っているうちに宇宙人の文明は衰退してしまいました。
荒野と化した都市、失われた技術。乱れきった生態系。
宇宙人はその種族そのものが存亡の危機にさらされていたのです。

しかし、ご先祖様の太古の文献によってある事実が明らかになりました。
地球と言う星に隠してある超兵器と環境改造植物を使えば、
すばらしい環境と手頃な家畜を備えた惑星がまるまる一つ手に入るらしいのです。

文献には宇宙服など、失われた知識に基づいた準備についても言及されていたのですが
どうやら呼吸などには問題ないらしいです。何のためにそんなものが必要かすらわかりません。

ともあれ、宇宙人たちは種族存亡の一縷の望みをかけて、地球へやってきたのでした…
202名無シネマさん:2005/07/05(火) 17:31:58 ID:O+SANZT4
スターウォーズ 1作目

ハン・ソロが軍に追われてやばい積荷を捨てた、と発言していますが。
地上の密輸船が密輸品を海に捨てれば沈んで証拠隠滅できそうですが
宇宙空間を航行中に背後から追われてる図を想像すると、
積荷をポイしても後ろからはバレバレだし、即回収もされそうで
理不尽です。

203名無シネマさん:2005/07/05(火) 17:34:43 ID:O+SANZT4
↑と、思ったけど大気圏に突入した際に捨てれば燃えちゃうね。
すいません、自己解決しますた。
204名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:10:04 ID:okk8IvLi
大気圏突入時に貨物を捨てる…
カーゴハッチ開けるタイミング狂えばミレニアムファルコン号とて
火の玉ですな。命がけだ。

だだっ広い宇宙を超光速でぶっ飛ばすのなら
逃げおおすこと可能かも知れませんが、
特定の惑星に逃げ込めばもうにげられっこないですよね。
惑星封鎖しちゃえばいい。何せ帝国軍の軍事力ならへでもない。

>宇宙空間を航行中に背後から追われてる図を想像すると、
>積荷をポイしても後ろからはバレバレだし、即回収もされそうで
>理不尽です。

おれ、これ、ごもっとだと思いますよ。
想像すると思いっきり間抜けな図ですな。

たとえ荷を捨てても船足が速くなるわけでもあるまいしなぁ。
205名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:50:57 ID:L0YfWkOT
>204
突入コースに放出すればいいんであって突入の最中に放出しなくてもいいんだよ
206名無シネマさん:2005/07/06(水) 02:09:18 ID:0uGHMN26
しかし宇宙空間だと空気抵抗が無いから、
捨てた荷物が宇宙船のすぐそばをずっとくっついてくるマヌケな図式になるな。
207名無シネマさん:2005/07/06(水) 02:19:11 ID:GJRI7u+p
>202
重要なのは中身。
貨物を捨てる理由は帝国軍に見つかると厳罰を処されるからではなく、
見られると恥ずかしい物ばかりだからです。
萌えフィギア、アニメキャラの抱き枕、「ハッピー☆マテリアル」を
オリコン一位にするため組織票で買い込んだ1000枚、
アニ声優のライブのチケット、そしてロリ・ペドなビデオ。
これらの荷物を持っているところを帝国軍の兵士に見つかったら、
一応クローンらしいトルーパーのこと、あっというまにテレパシーで
銀河の端から端まで「ハン・ソロってああ見えてオタクなんだよ」
と噂されるのが嫌さに船外放棄して宇宙の藻くずにしたのです。

ジャヴァ・ザ・ハットがあんなに怒っていたのは実は貸した金云々ではなく
その積み荷の大半がジャヴァが発注して楽しみに待っていた商品だからです。
『ジェダイの復讐』見ればジャヴァの異常性が分かります。
あんなのではロリペド野郎じゃない方が不自然って物です。
208名無シネマさん:2005/07/06(水) 03:12:11 ID:Qkk1BSXd
便乗させてもらおうか。

ジャバ・ザ・ハットの性癖が不条理です。

自分とは異なる種族を鎖でつないでコバヤシっていたハット様ですが、いったい異星人のどこに
セクースアッピールを感じたのでせうか。我々からするとハダもあらわな女体オパーイマンセーなのですが、
常時まっ裸なハット様がビキニ鎧(笑)を着させて何を感じるの? つーかどこで感じるの?
なんとなーく男性のようですが、オティンティンに相当する部分があるのですか?
つかどう見ても埋もれてるやん。フェラガモも無理っしょ。ハットヤバ

あ、あとどう贔屓目に見ても美しいとはいえぬ同盟軍の姫をはべらせていましたが、その美的感覚は配下の
者たちからも( ´,_ゝ`)ピ と馬鹿にされてそうですが気にならないのでしょうか?

最後に、>>207がくだんの姫のことをロリと認識しているようですが、まったく理不尽です。
209名無シネマさん:2005/07/06(水) 03:32:20 ID:vEE887H0
>>208
( ´,_ゝ`)ピ
210名無シネマさん:2005/07/06(水) 06:57:17 ID:k3+NjiSc
ガンダムオタクってどうして大気圏突入をやたら過大評価したがるんだろう
211名無シネマさん:2005/07/06(水) 08:10:18 ID:m/6451Ms
>>208
人間も自分とは似ても似つかぬ姿の生物(犬・ネコなど)をそばに
はべらして楽しんだりしていますから、それと同じメンタリティなの
でしょう。
あるいはとっておきの食料なのかもしれないし。
212名無シネマさん:2005/07/06(水) 09:24:11 ID:4KYkJSZL
>>208
半ばマジレスですがジャヴァの性癖は同じハット族の中でも悪趣味と判断されてます。
ただ愛人として置いてるわけではないようですが。
ちなみにハット族は雌雄同体なんで、子供生む時には女になりますよ
213名無シネマさん:2005/07/06(水) 11:29:25 ID:vEE887H0
>>210
自分はサイボーグ009ヲタです。ガンダムなんて知りません。
214208:2005/07/06(水) 12:31:50 ID:Qkk1BSXd
皆様疑問に答えていただいてありがとうございました。
なるほど、ハット様は宇宙広しといえど飛びぬけてアレなお方だったのですね。
どんなに( ´,_ゝ`)ピでも、自分の信念貫くハット様カコイイ!! まさにヲタ道の求道者です。
わたくしもかのお方を師と仰いで堂々と生きていこうと思います。

でもやっぱりあの姫をコバヤシってるのは悪趣味・・・
215名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:25:59 ID:mvJ4fEmf
>>214
>でもやっぱりあの姫をコバヤシってるのは悪趣味・・・
問題は「お姫様を鎖に繋いで」と言うこの一文に尽きるわけですよ。
静的な嗜好などどっちでも良いのですな。
”高貴な者に対し屈辱を味合わせている”という、
そのマインドなサディスティック的嗜好をアレは十分満足させます。イイ。
216名無シネマさん:2005/07/06(水) 17:17:52 ID:3ajO73en
>>202

A1 焼却あるいは破壊してから捨てた。

A2 宇宙空間の過酷な環境に耐えられない「ブツ」ならば,
船外にそのまま「捨てた」としてもOK
217名無シネマさん:2005/07/06(水) 17:44:56 ID:Fb8gzcOi
>216
202ですが、宇宙船飛ばすくらいの科学文明なんだし、残骸でも回収されたら元が
何だったか判明するだろうと思うのでヤバイんじゃないかと。
>>206
そうですよね(w 
ホントどうやって証拠隠滅したんだろう。

>>213 私もガンダムは知りませんが、009ヲタです。
002も009も燃え尽きなかったし、大気圏突入は実は大した事ないのかも
しれません。それにしてもターミネーターの「俺はサイボーグだ」発言は
理不尽ですよね。関係ないけど。
218名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:28:55 ID:3ajO73en
>>217

216です。

「進んだ科学」は,破壊するほうにも利用されるのでつ

>>206

「捨てた」あと方向転換すればいいんでFA?
219名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:28:14 ID:/4rB4zje
でもさ、なんで荷を捨てる必要があるわけ?

海上を走る船なら荷を捨てれば証拠隠滅と身軽になるので船足が速くなる
という一石二鳥の理由も考え付くけど、
宇宙空間を飛んでるわけでしょ?船外へ密輸品を放出したら
それこそ証拠を自ら提供するようなものだし、
俺、物理苦手だからわかんないけど、宇宙で荷を捨てたとしても
べつに身軽になるわけじゃないんでしょ?
220名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:34:18 ID:/4rB4zje
自分で書いてて思い出した。

デストロイヤーがワープする前にゴミを捨ててましたよね。
で、ゴミと一緒にファルコン号が脱出するの。

やっぱ身軽な方がいいのかな?
221名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:57:39 ID:NmCtmZXv
ルーカスの脳内宇宙では身軽な方がいいんだろう。
222名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:02:30 ID:fe8fTsm2
無重力でも、より重いものを動かすには、より大きなエネルギー(燃料?)が必要なんじゃないかなぁ?
223名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:32:50 ID:yJPChYY6
>>222
正解。
重量がゼロになっても質量が変わるわけではないので、
無重量状態の宇宙空間でも不要な物を捨てて
身軽になった方が消費エネルギーが少なくてすむ。
224名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:36:30 ID:DBdXJFEH
積荷を進行方向と反対に投げ捨てれば、その反作用により加速します。
225名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:40:55 ID:/4rB4zje
消費エネルギーが少なくてすむのは判りますが、
速度や加速度は変わらんでしょ?
荷を捨てた方がエンジンの燃費が良くなるというだけで。
226名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:51:15 ID:kfxeLzHf
>>222-225 そんなに、難しく考えない方が良いよ。
      「食べたら出る」それだけ、宇宙の摂理
227名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:08:58 ID:bReqCWcU
>>225
加速度が変わるから、燃費が良くなるのだろ
228名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:26:48 ID:/4rB4zje
でもなぁ…宇宙空間でしょ?
エンジン全開の時のスピード、加速度はかわらないんじゃないか?
ただエネルギーの消費は荷を積んでる方が悪いとは思うけど…

でも俺、物理苦手だから今のうちに降参。屁理屈いってごめんなさい。
229名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:37:02 ID:mVzTTyzC
202ですが、正直スマンかった。
積荷を捨てて身軽になって超スピードでトンズラ、密輸品はたとえ
回収されても捨てたのがミレニアムファルコンとバレなければ
オールオッケーでFA!
230名無シネマさん:2005/07/06(水) 22:23:03 ID:dRf94xHF
>>228
慣性モーメント
231名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:13:02 ID:RLUrGiAA
>>228
台車にのってる鉄塊を思いっきり蹴飛ばす事を想像してください。
鉄塊はのろのろと前に進みますね。
次に鉄塊を発泡スチロールに換えて蹴飛ばしましょう。
すごいスピードですっ飛んでいきます。
つまりはそういうことです。


ああ、それと、積荷を投棄した後爆破するのは「捨てた」うちに入りますね。
つまりはそういうことです。
232名無シネマさん:2005/07/07(木) 00:05:48 ID:W9RMbILr
物理音痴で申し訳ありません。
でも無重力の状態でもおんなじなんですか?
@鉄の塊と発泡スチロール
233名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:03:12 ID:mQAaDj73
>232
無重力でも質量はありますから。
鋼鉄の塊を静止状態から10km/hで移動するように必要なエネルギーは
重さが大幅に軽い発泡スチロールの塊を10km/hにするエネルギーよりも
当然多い。これは地上でも宇宙でも同じ。
真空状態の宇宙だと空気の抵抗がないので一度10km/hの速度になると、
その速度のままどこまでも飛んでいく。
ミレニアムファルコンに積んであった闇荷はかなり重い商品だったんでしょう。
それならば捨てることによって加速性能は良くなる。

でも個人的には、臨検を受けて「なんだこれは?」となりかねない積み荷を
隙を見て船外投棄したんだと思います。
絶対にミレニアムファルコンが捨てたということを証明できなければ
なんとかごまかすこともできるでしょう。
234日本ではでは党総裁:2005/07/07(木) 01:07:44 ID:hgsuIPUy
ネタニマジレスバッカリ… orz
235名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:57:54 ID:W9RMbILr
屁理屈みたいな質問にご丁寧にどうもありがとうございました。
もう少し物理ちゃんと勉強しておけばよかったです。
236名無シネマさん:2005/07/07(木) 02:06:54 ID:W9RMbILr
911のテロの基ネタではないかといわれている「エグゼクティブ・デシジョン」ですが、
テロリストの目的はリーダーの釈放ではなく東海岸の人口のおよそ半分を道連れにする
毒ガス自爆テロでした。

毒ガスのボンベを機内に持ち込みに成功したのですから下手にハイジャックするより
普通にワシントンの空港に着陸してから自爆すればテロの目的はスムーズに
達成できたはずです。そうすれば東海岸の人口の半分は死んでしまいましたが、
セガール親父は死なずに済みました。

はなはだ理不尽です。
237日本ではでは党総裁:2005/07/07(木) 02:16:09 ID:hgsuIPUy
>>236
テロリストの真の目的はセガールの抹殺です

「極地に半裸で放り出しても、数日後にはリゾート地のビーチでガソリンをがぶ飲みしてキャンプファイアにションベンする男」

さえ消してしまえば、世界征服など容易いものですから
238名無シネマさん:2005/07/07(木) 02:20:43 ID:W9RMbILr
>>237
のぁるふぉどぉ〜
真の目的はセガール親父の抹殺でしたか。
ではあの映画はテロリストの勝ちってことですね(笑)。
239名無シネマさん:2005/07/07(木) 02:28:27 ID:/8PpBfKn
「クローン大戦」で披露されていたマスター・ウィンドゥの百裂拳が映画では全く見られませんが、何故でしょうか。
240日本ではでは党総裁:2005/07/07(木) 03:02:51 ID:hgsuIPUy
>>239
さらなる鍛錬により一定時間内に繰り出せる打撃が天文学的な数値に達した為、映像に捉えることが出来ませんでした
シディアス卿が瞬く間にシワシワ顔になったのは、
メイスウィンドゥの拳のあまりの速さで顔面前方の空間のみが光速に近づいたことによるウラシマ効果がその原因です
241名無シネマさん:2005/07/07(木) 07:45:24 ID:bzqLfSD/
>>238
「エグゼクティブ・デシジョン2」は、ざっぱ〜んと波が打ち寄せる砂浜に
セガールがジャバジャバと上陸してきて、「やれやれ、ヒドイ目にあったな」と
つぶやくシーンから始まる予定です。
242名無シネマさん:2005/07/07(木) 08:40:28 ID:5aWoGylU
「セプテンバー11」についてですが、11人の監督によるアメリカ9・11事件を題材にした短編集のはずなのに
今村昌平監督だけが、9・11事件とはかけ離れた内容の作品なのは何故ですか?空気嫁てなさ杉です。
243名無シネマさん:2005/07/07(木) 09:17:49 ID:SZ/SQLHJ
読解力の無さ過ぎる>>242が理不尽……いえ、不憫です。
244名無シネマさん:2005/07/07(木) 12:33:42 ID:XJJfr5XE
>241
ハイジャックされた別の旅客機に空中で乗り込むところから始まると聞きましたが、ガセネタでしたか。
245名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:09:44 ID:gV4aqfL1
「エグゼクティブ・デシジョン」の最終場面。

カート・ラッセルとハル・ベリーが談笑しているとき
尾翼につかまっていたセガールが「よっこいせ」っと飛び降り
カート・ラッセルに向け、親指を立て「Good Job!」といい片目をつぶる
という名シーン・名台詞がカットされていました。

あまりにも理不尽です。
246名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:23:22 ID:o5aarNvt
つまんね
247名無シネマさん:2005/07/07(木) 14:00:59 ID:Z2CelAwf
21グラム

姉妹同士であるクレア・デュバルとナオミ・ワッツの似てなさっぷりが、
理不尽なほど気になります。
248名無シネマさん:2005/07/07(木) 19:15:40 ID:P7nMrMUX
オーシャンズの 1-10巻がどこのレンタルビデオ屋にいってもありません。
どこにいけばありますか??

249名無シネマさん:2005/07/07(木) 19:23:09 ID:bRqEPoVx
>>247
確かに理不尽です。我々東アジア人にとっては。

クレア・デュバルは『ノイズ』でシャーリーズ・セロンと姉妹だった
こともあります。西洋人の目には彼女達は充分似ているように見えるの
でしょう。ぶっちゃけ毛唐はルーシー・リュウが美人に見えるくらい
ですから。あ、別にルーシー・リュウがブスだという意味ではありません。
念のため。
250名無シネマさん:2005/07/07(木) 19:56:06 ID:YQ9I4gGD
>248
昔はタイトルが毎回違ったんだ。全部AmazonでDVDが買えるよ

第一作  「オーシャンと11人の仲間」        (オリジナル)
第二作  「オーシャン・オブ・ファイヤー」     (アクションロマン)
第三作  「ブラック・オーシャン」          (アクションアドベンチャー)
第四作  「ディープエンド・オブ・オーシャン」    (ヒューマンドラマ)
第五作  「オーシャン・トライブ」           (青春ドラマ)
第六作  「ゴーストオーシャン 」           (環境テロホラー)
第七作  「ダイヤに溺れて/オーシャンヒート」  (官能アクションサスペンス)
第八作  「淫獣島/バトル・オブ・オーシャン」   (海洋エロティックアドベンチャー)
第九作  「スターオーシャンEX」           (SFファンタジー)
第十作  「スーパーくろしお オーシャンアロー」  (鉄)
251名無シネマさん:2005/07/07(木) 22:40:45 ID:KIimkQN2
トップガンで敵機と背中合わせに飛ぶシーンがありますがあんなに近づくと
垂直尾翼がぶつかると思うのですが・・・理不尽です
252日本ではでは党総裁:2005/07/07(木) 23:11:43 ID:wKfmwyCw
>>251
トムキャットは2枚垂直尾翼、"トップガン"ミグ28は1枚垂直尾翼なので無問題です

     丁  ←ミグの垂直尾翼
    ⊥  ⊥ ←トムキャットの垂直尾翼

こんな感じ 
253名無シネマさん:2005/07/08(金) 00:19:54 ID:NxijIYEe
「リトルトウキョウ殺人課」でドルフ・ラングレン君がジャパニーズ・ヤクザに
「ロサンゼルスノ・ケーカンヲ・フタリモ・コロスノハ・ヨクナイ!」と
力説しているにも関わらず
「LAコンフィデンシャル」ではロスの警官同士が殺しあいます。

理不尽にも程があります。
254名無シネマさん:2005/07/08(金) 10:15:26 ID:1GOYxApT
>>253
LAPD的には、イエローモンキーに殺されるのはプライドが許しませんが、
お互いに殺しあうのはOKなのです。
研修で『最後の猿の惑星』を見せて、「警官は警官を殺さない」と教育すべきですね。
255名無シネマさん:2005/07/08(金) 10:18:26 ID:1r6oG4Kr
>186
遅レスですが、DVDではご丁寧に画面上の英語まで消しちゃったのに、
むしろスカイウォーカーなんてばりばりの地球語の名字なルーク達や
C-3POとかR2-D2といったアルファベットの名前がついてる連中の存在の
ほうが理不尽です。
256名無シネマさん:2005/07/08(金) 10:22:16 ID:65YuQads
>第二作  「オーシャン・オブ・ファイヤー」     (アクションロマン)

「ハンナプトラ」を期待して見る人が多いと思う。
257名無シネマさん:2005/07/08(金) 11:12:42 ID:pGTuBqCD
>>255
フィンランドの歴代の大統領には「コンナアホ」という名前の人がいました。
スワヒリ語で「僕は悲しい」は「ワーハッハ」と言うそうです。
エロマンガと言う島があります。
全く違う言語圏でも意味が通じる場合があるのです。
258名無シネマさん:2005/07/08(金) 11:43:16 ID:kTfiPgKo
都市名には「スケベニンゲン」もありますし
259名無シネマさん:2005/07/08(金) 16:44:41 ID:ARH4bnTC
てゆかSWの帝国軍の生きろこりが原始時代の地球に逃げ延びて英語を伝えたと
260名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:04:31 ID:yqMF5PEG
生きろこり! 生きろこり!
261名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:13:04 ID:kTfiPgKo
親指スターウォーズの「ローク・グランドランナー」の方が
語呂はなんかかっこいいな。
262名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:23:51 ID:1GOYxApT
>>217
キャメロン的には「機械の体の上っ面に人工皮膚がついてりゃサイボーグ」らしいです。
たしかカイルの台詞でそう説明してました。

アイボットも、あなたの髪の毛、フケ、垢等をセロテープででも貼り付けてやればサイボーグに大変身です。
263名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:24:06 ID:KevT/c6q
>>255
というか,それをいうならそもそもしゃべっているのが英語という時点で
不自然な気がする

だから,われわれは地球語(英語)に翻訳されたものを観ているのだ,と
考えるのが自然では?

宇宙語では「;×○@^@\」という名前が,翻訳されて「ルーク」になる,みたいな。
264名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:27:18 ID:5qHIsoTk
>263
戸田奈津子が翻訳したんですか?
265名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:43:18 ID:D1+Oks0c
スターウォーズ、4のデススター戦で標的までの距離が数字なのは?

あと「太陽系」とか「月」もヘン
266名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:16:31 ID:5qHIsoTk
だから戸田奈津子が…
267名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:00:35 ID:kTfiPgKo
D2−R2とルークが普通に会話しているのが
どーでもいいけど理不尽です。
268名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:02:05 ID:kTfiPgKo
あ、R2−D2だったっけ?
理不尽なことに忘れてしまいました。
269名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:18:45 ID:zhioIIOD
先日たまたまジェームズ・キャメロン監督と呑む機会があり、監督に
「私は貴方の作品の大ファンです。特に『殺人魚フライングキラー』が大好きです。」と言ったら
いきなり往復ビンタされました。悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。理不尽です。
270名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:27:57 ID:J7O52f9N
>>264-265
なっちのせいと言いたいので?
そりゃあんな訳で見せられてる日本人は皆理不尽かもだ。
でもこのスレ的にはスルーせにゃ。マジレスなど!
271名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:50:03 ID:Q/P0VP53
>269
悪気はなくても、
黒人さんに「ニ◯ロが大好きです」朝鮮半島のひとに「チ◯ンが大好きです」
中国のひとに「シ◯が大好きです」と言ったら往復ビンタされるでしょ?
ジェームズ・キャメロンもおなじです。
彼は殺人魚の生まれなんです。
272名無シネマさん:2005/07/08(金) 21:21:21 ID:2DNZkPSG
ジェダイはアナキン以外全員童貞ですか?
273日本ではでは党総裁:2005/07/08(金) 21:23:47 ID:MdMip5H4
>>269
トビーフーパーは監督作『ポルターガイスト』で実際の監督権をスピルバーグを奪われたと噂され、
この作品への言及はしたがらないのが現状です。

キャメロンも『フライングキラー』の監督権を筑波久子に奪われたようで、
ソレ以来、この作品への言及を嫌っている模様です。

また、彼の作品に強いヒロインが登場するのは、この時の一件が強く影響しているようです。

チャコヴァンリューエン=リプリー=サラコナー なのです。
274名無シネマさん:2005/07/08(金) 21:27:48 ID:C8UaKKiU
>>272
「恋愛禁止」と「セクース禁止」はまったく別です。
275名無シネマさん:2005/07/08(金) 21:42:02 ID:X8zjDYGv
ジェダイにとってブラスターは野蛮な武器だそうですが、宇宙戦闘機の機銃は野蛮な武器ではないのでしょうか?
276名無シネマさん:2005/07/08(金) 22:43:28 ID:xspEXOds
>>275
「ジェダイにとって」ではなく「オビワンにとって」だからおk
277日本ではでは党総裁:2005/07/08(金) 23:09:48 ID:I0NTNaY6
>>275
アレは機銃じゃなくてジェダイスターファイターの体液の分泌器官です
278名無シネマさん:2005/07/08(金) 23:34:47 ID:NxijIYEe
先日たまたまシルベスター・スタローンと呑む機会があり、スタローンに
「私は貴方の作品の大ファンです。特に『デスレース2000年』が大好きです。」と言ったら
いきなり左ストレートを顔面に喰らいました。
悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。
理不尽です。
279名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:16:06 ID:zDeIUhv+ BE:151038465-
>>278
スタローンの肉体は筋肉増強剤の反動でボロボロです。
ダメージもほとんど無いので、何発くらってもおk
280名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:35:50 ID:/Weqmyp7
>>270
何の関係もないが、自分がこの板で常に見ているスレは
「映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ」「戸田奈津子の字幕」
の2つだ。「スパイダーマンのあまりにも不細工な...」もたまに見ている。
281名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:56:40 ID:najTSagZ
米国をも凌ぐ映画大国インド。
マサラ・スターウォーズとも言うべきインド製SF超大作
「アーリャマーン」を見ました。

ヒーローがとてもヒーローには見えない中年太りのおっさんで、
ストーリーのへったくれもなく、ただ冗長な展開はインド映画ゆえ
覚悟はしていましたが…
インド映画なのに歌も踊りもないのはとても許せません。

唯一の踊りが特典映像のインド人に囲まれて踊るパパイヤ鈴木というのが
怒りの炎に更に燃料を投下してくれます。

踊りのないインド映画など理不尽です。
282名無シネマさん:2005/07/09(土) 06:24:23 ID:MpKQMbVX
>>275
あれはブラスターではありません、スイッチを入れたライトセーバーを飛ばしているのです
283名無シネマさん:2005/07/09(土) 13:26:17 ID:L2JYrkuy
「ホットショット2」で主人公が矢のかわりにニワトリを使用したが、射
るときは間違いなく雄鳥だったのに、敵に刺さったニワトリは卵を産み
ました。

アメリカのニワトリは雄でも卵を産むのでしょうか。
教えて、エロい人。
284名無シネマさん:2005/07/09(土) 14:43:24 ID:ClyIQ6s6
卵じゃなくて白いうんこです。
285名無シネマさん:2005/07/09(土) 15:21:22 ID:mu1QaXik
「スウィングガールズ」

あの下手な「A列車で行こう」一曲だけで野球部の応援は無謀では?
井上先輩の性格からして、余計激怒しませんかね?(w
286名無シネマさん:2005/07/09(土) 16:25:21 ID:5CiqJ2Cr
>>281
あーりゃまー、お気の毒でしたね。
287名無シネマさん:2005/07/09(土) 16:26:21 ID:azj4sTIe
>281
ご存知だと思いますが映画大国インドでは上映時間が長いのも有名です。
ひたすら長いだけの映画を日本でビデオ配給するために要らない部分をカットするときに
編集する人が「こんな踊りのシーンは本編に関係ないだろう」とカットしてしまったのです。

>283
外見が似ているから便宜上ニワトリとされていますが日本のニワトリとはまるっきり違う生き物です。
鳴き声も日本のニワトリとは違い「クックドゥールドゥールドゥ」と奇妙に鳴きます。

>285
米米クラブは「浪漫飛行」だけで10種近くのバージョンがあり、
浪漫飛行だけのコンサートをやったことがあるはずです。
吉田拓郎もコンサートで「人間なんて」だけ何時間も歌い続けたことがあります。
288名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:32:25 ID:mtMaGqin
いま、会いにいきます

主役二人が高校時代と大学時代で別人のようになっています。
高校卒業してから再会するまでにせいぜい1〜2年しか
経っていないと思うんですが、一体何があったのでしょうか?
289名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:48:29 ID:ZxulXXw3
>>285

かわいくてヤリマンなら有難がられるっていういい例の映画です。
290名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:51:17 ID:w9UmxXd2
宇宙戦争(今年上映の)

終盤、ダコタ・ファニングを発見した母親・その他家族の反応はとても嬉しそうでした。
フォースで感じたのですが、その様子を遠くで見ていたトムクルーズに対しては
「死んでいたら今後の家族関係は安泰だったのに・・」という軽い落胆の念を家族から感じました。

トムクルーズが理不尽です。
291名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:30:56 ID:ClyIQ6s6
つーか、何でアミダラ歳とってねぇんだよ!
292名無シネマさん:2005/07/09(土) 20:05:58 ID:mijRMuqO
>>283
DVDを出してくるのが面倒臭いので確認していませんが、あのニワトリは
どこだかわからない国の収容所の中を歩いていたニワトリなので、
アメリカのニワトリではないのでは。
293名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:29:58 ID:EFXtdJXE
>>290
あなたのフォースは暗黒面に堕ちてます。
294日本ではでは党総裁:2005/07/09(土) 21:37:11 ID:YYruujkP
>>291
若いツバメをたらふくお召しになりましたゆえ
295名無シネマさん:2005/07/09(土) 22:10:41 ID:najTSagZ
>>291
たとえヒューマノイド型とはいえ阿弥陀羅とアナキンは異星人同士です。
阿弥陀羅の1歳はアナキンの3〜4歳に当たります。
ああ見えても阿弥陀羅は60〜80歳ぐらいなのでしょう。

もしふたりが平穏に結ばれたとしても
アナキンが赤玉の打ち止めジジイとなったときには
阿弥陀羅はまさに性欲MAXのじゅくじゅく熟女となって
2人の仲は悲惨な事になったことでしょう。
296名無シネマさん:2005/07/09(土) 23:33:25 ID:ixMozLZR
>>278
「デスレース2000年」を観た方なら当然わかるように,
スタローンの左ストレートは歓迎のサインです。
従って,理不尽なのはあなたのほうです。
297名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:03:55 ID:sIfHmifD
先日たまたまドルフ・ラングレンと呑む機会があり、ラングレンに
「私は貴方の作品の大ファンです。特に『リトルトウキョウ殺人課』が大好きです。」と言ったら
いきなり衝撃1トンのパンチを顔面に喰らいました。
悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。
理不尽です。
298名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:13:49 ID:AQ7b5p4p
先日たまたまジェームズ・キャメロンと呑む機会があり、キャメロンに
「私は貴方の作品の大ファンです。特に『殺人魚キラーフィッシュ』が大好きです。」
と言ったらいきなりピラニア並みのパンチを顔面に喰らいました。
悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。
理不尽です。
299名無シネマさん:2005/07/10(日) 02:09:48 ID:5Je6gGRr
先日たまたまアンディ・マクダウェルと呑む機会があり、マクダウェルに
「私は貴方の大ファンです。特に『グレイストーク』が大好きです。」
と言ったらいきなりターザン並みのパンチを顔面に喰らいました。気を悪くさせたかと
「『ルビー・カイロ』も大好きです」と言ったらもう一発くらいました。
悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。
理不尽です。
300名無シネマさん:2005/07/10(日) 02:17:30 ID:4uoPWmwO
と言ったらいきなり、の後に何を入れるか、作者の力量が問われるところだ。
他の部分は人選が済んだ時点でほとんど決まってしまう。
301名無シネマさん:2005/07/10(日) 03:07:36 ID:8+Dyh0hs
この流れの後始末はどうするのでしょうか?
302名無シネマさん:2005/07/10(日) 03:29:30 ID:ULw9ORae
<スター・トレック2カーンの逆襲>
『最新作は「ジェダイの復讐」って題にするから「カーンの復讐」はダメ』といわれ、無理に改題したものの、
クレーム元が早々に「ジェダイの帰還」などとタイトル変更してしまいました。
長らく「〜復讐」だった日本語タイトルも、DVDをもって「〜帰還」に変更。

なんだか理不尽です。
303名無シネマさん:2005/07/10(日) 05:36:29 ID:tC+Qpg7K
>302
今回の地上波放送@TBSでは、スタートレックをフジにとられた腹いせに
タイトルはまた「ジェダイの復讐」に戻っていました(王様のブランチ番宣より)ので、
「復讐」も「帰還」もルーカスのものです。

「ロード・オブ・ザ・リング王の帰還」地上波放送の前には
もちろん「ジェダイの帰還」に戻します。
304名無シネマさん:2005/07/10(日) 06:05:03 ID:CXnk1VWt
>>288
人が変わってしまいました。
305名無シネマさん:2005/07/10(日) 09:31:43 ID:sIfHmifD
先日たまたまブルース・リーの霊が憑いたイタコと呑む機会があり、リーの霊に
「私は貴方の作品の大ファンです。特に『グリーン・ホーネット』が大好きです。」
と言ったら いきなり鋭い怪鳥音とともにダブルヌンチャクでぼこぼこにされました。
悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。
理不尽です。
306名無シネマさん:2005/07/10(日) 09:47:07 ID:GFo3WYVX
先日たまたまブラッド・ピットと呑む機会があり、ブラピに
「私は貴方の大ファンです。特に『21グラム』が大好きです。」
と言ったらいきなりジーパンで顔面をしばかれました。
気を悪くさせたかと 「『スナッチ』も大好きです」と言ったら微妙な顔をされました。
悪口を言ったのならともかく、こんな仕打ちを受けるのは納得いきません。
理不尽です。
307名無シネマさん:2005/07/10(日) 09:47:33 ID:CXnk1VWt
>>302
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』というタイトルを聞いた当初は
違和感を禁じ得なかったものですが時とともにすっかり馴染んでしまい、
いつのまにやら『シャアの逆襲』なんて聴いたら激しい違和感をおぼえるように。
そんな自分が理不尽です。
308名無シネマさん:2005/07/10(日) 09:47:57 ID:uxEYvP16
>298
ピラニア並みのパンチの意味が分かりません。
理不尽です。

>305
ダブルヌンチャクとただのヌンチャクの区別がつきません。
理不尽です。
309カーン:2005/07/10(日) 09:55:30 ID:BrUvRhPT
>>303
ふむ、儂の憤怒の矛先は、以後ルーカスに向けるとしよう。
310名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:09:25 ID:JbtOwqLO
R2-D2とルークやオビワンが普通に会話できるなら
通訳用のC3-POの存在価値って?
311名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:13:34 ID:sIfHmifD
>>308
>ダブルヌンチャクとただのヌンチャクの区別がつきません。
>理不尽です。

ヌンチャク2丁を操る「ドラゴンへの道」で彼が見せた華麗なテクニックです。
数が数えれば区別は出来ると思いますが…
理不尽を通り越し不条理です。
312名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:28:43 ID:WRAfI4qL
>267
犬や猫を飼っている人がそのペットに対して
「そうでちゅか〜、お腹空いてるでちゅか〜。えっ、散歩に行きたいでちゅか〜」
とペットの意志は関係なく勝手に会話を成立させてしますが
ルークがR2-D2と会話しているのもそれと同じです。
R2が「キュ、キュキュキュ〜ピポピポ」とかいってますがあれは
「おらおら、べっぴんな女ドロイド連れてきて、極上のオイルを酌させんかい」
とか言っているのですがルークは馬鹿なのでまるで理解していません。
大学でドロイド語を専攻したわたしが言うんですから間違いありません。
ルークは低学歴ですからドロイド語は学んでいないと思われます。
313名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:59:40 ID:sIfHmifD
ジェダイの復讐で建造中のデススターが出てきますが

建設は赤道面と平行に進められていました。
あれだけ質量が大きくなればそれにともない重力も発生します。
だから赤道面と平行に建造していくより中心から同心球的に
建造していく方がコストや労力は削減できるはずです。

無理やりあんな作り方をさせておきながら「完成が遅い」と部下に
プレッシャーをかけるダースベーダーはまさに悪の権化といえましょう。

デススター建造に関わる労働者の待遇はあまりに理不尽です。
314名無シネマさん:2005/07/10(日) 11:47:14 ID:hhuTJXNV
>>313
ダースベーダーの中の人は、ダークサイドに落ちるようなDQNなので、仕方がないと思います。
315名無シネマさん:2005/07/10(日) 13:52:13 ID:pp1y31hY
アナキソDQN宣言キター
316名無シネマさん:2005/07/10(日) 13:55:42 ID:+7fbGbbh
>>314はオビ=ワン。
317名無シネマさん:2005/07/10(日) 14:38:18 ID:HGAWPita
>313
設計図かっぱらわれて組み立て方が分からないので、分かるところから作ってます。
ジグソーパズルを真ん中からではなく、ワクから作るようなものです。
318日本ではでは党総裁:2005/07/10(日) 15:04:09 ID:TeAHP0rh
>>313
ガンプラ作る時に武器とか頭とか出来上がりが想像しやすい所から手をつけるタイプなのです
319名無シネマさん:2005/07/10(日) 15:53:42 ID:tfkqbArR
>313
日本においても、道路などを幹線から繋げるのではなく末端から作り始める事があります。あれは、後で追加の予算を獲得しやすくするためです(ここで工事を止めたら今までに作った道路が無駄になる)。   
日本も帝国も役人のやる事は同じですね。
320名無シネマさん:2005/07/10(日) 19:16:30 ID:SqaEsemG
>>310 C-3POはイウォークの神です。
321名無シネマさん:2005/07/10(日) 19:35:49 ID:oRt17/ys
イウォーク族の成長ホルモン異常がチューバッカかと思っていました。
別な種族だったなんて理不尽です。
322名無シネマさん:2005/07/10(日) 19:37:42 ID:B9KO1jxq
チュウバッカは寿司屋では中トロばっか頼むのかと思ってました。
まさか、EPIIIでいきなりコハダから注文しだすとは思いませんでした。
323名無シネマさん:2005/07/10(日) 19:47:44 ID:1LZkiXGW
>>270
ハゲワロス
324名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:07:16 ID:B9KO1jxq
>>202
宇宙塵の溜まり場なら捨ててもわからんと思います。
325名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:28:13 ID:IEaBMHKV
>>321
>>ttp://www.asahi-net.or.jp/~rn6d-hnd/special/sw/sw-topics-ewookie.htm

半分マジレスになってしまいますが、チューバッカとイォークは似た種族かもしれません。
ひょっとするとあなたの言い方は、地球で言うところの「ハゲって遺伝子異常だろ?」というニュアンスにあたるかもしれないのです。
なのでエンドアへ旅行された際にはその質問は控えた方が良いかもしれません。
もちろんチューバッカの前でもです。
326名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:36:42 ID:hw6M33zd
マックィーンの遺作「ハンター」
ダイナマイトマニアの兄弟をトウモロコシ畑で追跡していましたが
畑を滅茶苦茶にして持ち主からクレーム来たのでしょうかね?
327日本ではでは党総裁:2005/07/10(日) 20:42:21 ID:/Hbk2JPa
>>326
後に野球場にするので問題ありません
328名無シネマさん:2005/07/10(日) 21:14:11 ID:IEaBMHKV
>>202

ハンソロたる男がヤバイ積荷ごときでビビったりはしません。
ヤギは自分の視界に入るものにだけ危険を感じるそうです。それと同じで自分の手元に積荷が見えなければ、もうその問題は終わったも同然なのです。
その時が楽しければいいじゃん。後で賞金稼ぎに捕まろうが、氷漬けにされようが関係ねえよ。

とハンソロは申しておりました。見習いたいものです。
329名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:13:02 ID:qbLOZQ59
SW ep5、6
ep4でのルークはなかなか男前だったのに、ep5、6とすすむにつれて前髪がパッツンに
なっていき、髪型がどんどんダサくなっています。
なんか理不尽です。
330日本ではでは党総裁:2005/07/10(日) 22:24:41 ID:8PU612sr
>>329
ダークサイドに近づきすぎるとその影響を受けてしまいます
331名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:30:29 ID:sIfHmifD
「エピソード5」で

遭難したルークをハン・ソロが救うとき、今まで酷寒の中を
ともに過ごしてきたトーントーンの腹をライトセーバーで
情け容赦なく切り裂き、トーントーンのハラワタでルークを暖めます。

ライトセーバーのエネルギーがあれば「ガンダム08小隊」のように
雪を温泉に変えることも出来たはずです。機転の利かないハン・ソロの
ために極寒の中を酷使された上に腹を裂かれるトーントーンを涙なくしては
見ることができません。動物愛護上許せない暴挙です。

あまりといえばあまりに理不尽です。
332名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:39:01 ID:lBCxXeBx
>331
雪の中で一部を溶かしてお湯にしても、まわりが雪ですからすぐに冷水になってしまいます
これを避けるには熱源で熱を供給して加熱を続ける必要があるのですが、
ライトセーバーのエネルギーは大きすぎ、ちょっとしたプールぐらいの規模なら一気に沸騰してしまいます

つまりやむをえない判断だったのです。
333日本ではでは党総裁:2005/07/10(日) 22:51:10 ID:8PU612sr
>>331
死んだトーントーンはトーントーンじゃない トーントーンの形をした肉だ
334名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:52:27 ID:sIfHmifD
>>332
なるほど、そういうわけでしたか。

しかし私はあのつぶらな瞳と
ぐえっぐえっぐえっという鳴き声と
ひょうきんな2足歩行のトーントーンの姿が
想い出され不憫で不憫でなりません。
335名無シネマさん:2005/07/10(日) 23:09:18 ID:sIfHmifD
>>333
でもトーントーンの肉ってジンギスカンみたいな味がしそうですね。
ちょっと臭みがあってタレの味を濃くしないと癖が強くて
慣れないとちょっと遠慮したくなる…みたいな。
336名無シネマさん:2005/07/10(日) 23:23:38 ID:ULw9ORae
>>329
SWファンの間ではよく知られた話なのですが、
ルークはep4と5の間に、真のジェダイとなるべく自主的に超ハードトレーニングを行い、若干容貌も変わってしまいました。
あの髪型はそれに気づかせないための目くらましです。
337名無シネマさん:2005/07/11(月) 00:49:25 ID:DcZ8inym
鮫が実験で進化して実験場の人間を襲う映画(名前忘れた)でコックがあまりに活躍しすぎる件
338名無シネマさん:2005/07/11(月) 01:00:38 ID:LQiAdQrx
あなたが知らないだけで、世界中のコックは皆タフなのですよ。
それがばれると国にマークされるので、パンピーを装っているだけです。
339名無シネマさん:2005/07/11(月) 01:16:34 ID:kxQ+d5ML
STAR TOURSでエンドアに旅行に行ったのにイォークに会えませんでした。
理不尽です。

>>337 ディープ ブルー?
340名無シネマさん:2005/07/11(月) 01:28:42 ID:4GBZfFYh
>337
あの黒人コックですら「沈黙の戦艦」におけるセガール・コックの前では瞬殺です。
常日頃から刃物に熟知し、海兵隊の訓練を遥かにしのぐ過酷な修行を経てきた強者ですから
コックや料理人が強いというのはあなたが知らないだけで周知の事実です。
「コックと泥棒、その妻と愛人」に登場するコックなどは悪人である泥棒を言葉通り料理してしまいます。
板前にしろコックにしろケンカを売らない方があなたの身のためです。
341名無シネマさん:2005/07/11(月) 07:53:52 ID:T2EzEtBS
>329
マジレスすると、事故で顔をケガしちゃったんだよね。
342名無シネマさん:2005/07/11(月) 14:19:22 ID:gi5GspIe
>>341
知ってる!知ってる!
愛人宅から原付で帰る途中事故ったんだよね
「顔面マヒナスターズで〜〜〜す」とか記者会見で言ってたな
343名無シネマさん:2005/07/11(月) 18:23:16 ID:ShWRQjFd
マジレスすると
マーク・ハミルが事故で顔面に傷がついちゃったので
エピソード5で冒頭で雪男みたいな怪物に襲われるシーンを入れ、
負傷させた。おかげでトーントーンの悲劇が。
だけど…
手首切り落とされても何とかなっちゃう医術を持った文化なら
傷ぐらい消すことわけなさそうですよね。
これ理不尽ですね。
344名無シネマさん:2005/07/11(月) 19:30:20 ID:gDu0cyB+
「傷は男の勲章」という言葉を真に受けて、あえて傷跡を
消していないからです。
345名無シネマさん:2005/07/11(月) 22:14:18 ID:WEdHO+09
>>344
そうすると、ハーロックみたいな頼りになる漢ですか?
それとも合田みたいないけ好かない野郎ですか?
346日本ではでは党総裁:2005/07/11(月) 22:20:12 ID:h4iZHMv+
>>345
大仁田さんですよ
347名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:29:54 ID:PvY3GZJ6
>337
その映画は、
知的生命体に囚われて色々な実験をされてるカップルが頭の良い子供に
「パパ、ママ。こんな狭い檻で一生あいつらの実験台にされるのは嫌だ。外の世界を見てみたい」
と言われ、力を合わせて脱出しようとしますが次々と両親は殺され、
最後に自分だけは外の世界に出られたと思った途端、コックによって自らも殺されます。

甚だ理不尽です。
348名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:59:14 ID:nxjzXW5i
そのサメ映画彼女とビデオで見た。
「コックさん超すごい!可愛い!コックさん頑張れ!!キャー!!」と、LLクールJは彼女に激ウケだったのだが、
コックさんは理不尽ポイントだったのか・・・
349名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:46:26 ID:OBQVv/rN
SWの最初の最初。

オビワンがルークに伝授したのは「理力」でした。それがいつの間にか
「フォース」という何のヒネリもないモノに代わってしまってました。

教室で「理力だぁ」とSWゴッコをした想い出が踏みにじられる思いです。
なんと理不尽なことでしょう。
350日本ではでは党総裁:2005/07/12(火) 01:53:41 ID:PRZ2Ym1M
>>349
理力はダークサイドに墜ちて、「理」不尽になったのです
351名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:52:52 ID:x/F8441/
スカイキャプテンとスパイキッズ3の見分けが付かないんですが
352名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:30:28 ID:3aEILq9F
>351
?タイトルが見分けられないってこと?
353名無シネマさん:2005/07/12(火) 13:41:36 ID:ySATVNxU
>>351
画面が飛び出すのがスパイキッズ3、
主演女優の目が飛び出しているのがスカイキャプテンです。
354名無シネマさん:2005/07/12(火) 13:56:02 ID:pBOO5p4F
>>351
ヴィヴィットな色使いがスパイキッズ3、
シックな大人の風合いがスカイキャプテンです。
355名無シネマさん:2005/07/12(火) 14:15:58 ID:zpyWwb9B
「アマデウス」
オーストリア皇帝の御前でサリエリら宮廷音楽家たちが「オペラはやはり
イタリア語で上演されるべきです!」「いやいやもうそろそろドイツ語のオペ
ラがあってもよろしいかと」と、英語で論議するシーン。もう何が何やら……
356名無シネマさん:2005/07/12(火) 14:20:06 ID:B6gedUdS
>>355
あなたが観たのは英語吹替版です。
357名無シネマさん:2005/07/12(火) 14:30:49 ID:9HLVWXUJ
ep3であれだけ非道なことしたアナキンが
ep6でたかがパルパティーン一人殺したぐらいで
最後にオビワン、ヨーダと並んで霊体となってジェダイに戻れた事が理不尽です。
358名無シネマさん:2005/07/12(火) 14:35:31 ID:zpyWwb9B
>>356
んなことわかってるよw 
359名無シネマさん:2005/07/12(火) 14:54:39 ID:wvXYiZF8
>>357
ああああああああ
360名無シネマさん:2005/07/12(火) 14:55:47 ID:m2AkdjgN
>>357
SWが日本を意識して作られたことはご存知ですよね。
つまり罪をにくんで人を憎まず、なんですよ。
361名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:18:29 ID:x/F8441/
>>357
総合得点でプラスになったから霊体になりました。

一般兵士−5点
ジェダイ子供−10点
シス +1000点
362名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:26:00 ID:rlqqBsMg
>>357
ジェダイの教えにあります。
「善人なおもて往生す、いわんや悪人をや」
363名無シネマさん:2005/07/12(火) 16:16:50 ID:x/F8441/
「下妻物語って面白いぜ」って言ったら
「変なAV見てるんじゃネーよ」怪訝そうな顔をされました。

九州の地方都市での出来事ですが仕様ですか?
364名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:12:40 ID:+MhT6cBe
>>361
芸能人クイズバトルの最終問題の得点と同じじゃんw
365名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:17:04 ID:+icyyN/Q
>>360
日本を意識するのは結構ですが、
「穴金」だの「あ淫ら」だのといったお下劣なネーミングに走るルーカスが理不尽です。
366名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:29:09 ID:rxLsfe0B
>>361
「スターウォーズ」が実は「デスレース2000年」だったなんて
理不尽にも程があります。
367名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:28:06 ID:MU6kV3lH
C-3POは600万語を話せるドロイドです。
あんな便利なドロイドがいるのだからみんな母国語で話せばいいのに、
アストロメクドロイドとジャバとウーキーとイウォーク以外はほとんど共通語話してます。
なんでドロイド使わないんですか?
本当に600万も言語あるのですか?
368名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:03:34 ID:nq9Un1Zm
現在、地球上で人間が話す言語だけで6000はありますが、話者のほとんどが老人で
このままでは絶滅してしまう言語が大半です。それと同じです。
369名無シネマさん:2005/07/13(水) 03:11:06 ID:NWj2AnAv
>367
エピソード4でルークの叔父が「なんたらの農機具の設定は出来るか」とか
C-3POに尋ねてましたから(うろ覚えですが)
人間やウーキーなどが話す言葉だけではなくドリイドや制御用機器の
言語も含めてるんじゃないですかね。
windowsとはフォートランとかコボルとか。あの世界はそれぞれの国で
独自企画で作ってそうですからビル・ゲイツなどさぞうんざり顔でしょう。
それとそのシーンでC-3POが「わたしはなんたらプロトコルもなんとか」
って言ってましたのでそれほど間違っていないと思うんですが、どうでしょうか?
370名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:26:18 ID:V00/unUM
>369
その理論で行くと、私は8言語くらい操れることになります。
わ〜い、マルチリンガルだぁ
371名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:27:33 ID:i8Ie6xGX
>>365
「ハナキン」と「アミダババア」は当時の流行語でした
372名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:39:19 ID:Bf8UtLxr
>367
ナッチなみの翻訳ですが、構いませんか?
373名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:49:12 ID:xrAWzyk1
『サンダーバード』をレンタルしたのですが、活躍してるのはプロの救助隊ではなくお子ちゃまばかり。
店員が誤って『スパイキッズ4』を袋に入れてよこしたようです。理不尽です。
374名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:17:40 ID:VvjgNdRE
>373
2作目の“サンダーバード6号”がなかなか面白いのでそちらの方を観ましょう.
375名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:56:39 ID:u+B+IEEH
先日たまたまケビン・コスナーと呑む機会があり、コスナーに
「私は貴方の作品の大ファンです。特に『ポストマン』が大好きです。」
と言ったら「おお!君は見る目があるね」と朝までメイキング話につき合わされました。
嫌味で言ったんですが、彼は本気であれを傑作と信じていました。
理不尽です。
376名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:00:36 ID:8LouezIG
「宇宙戦争}

飛行機が墜落して家がめちゃめちゃになってるのに、
唯一走る自動車だけ こわれないのは理不尽です。

いったいどこに 駐車してあったのだ???
377名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:24:31 ID:8LWokkt/
>>376 マジレスすると修理しました。
378名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:26:03 ID:xrAWzyk1
>>349
理系離れの弊害です。
379名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:38:51 ID:k1UX5N3K
映画館の海賊版撲滅キャンペーンが理不尽です。
お金を払って、生理的に不快になる水銀涙をみせられなくては
ならないのでしょうか?
380名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:43:08 ID:k1UX5N3K
あっ、でも最後の海賊マークを見ると
「夏だ!海だ!冒険だ!」とちょっとワクワクしてしまいます。
381名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:46:06 ID:XFjH/kMH
>>379
生理的に不快ということは、頭痛がしたり、吐き気がしたり、
尿意がほとばしったりしてしまうわけですね。
とりあえず検診を受けることをおすすめします。
382名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:54:26 ID:CqRD2Srq
>380
私はあの骸骨で毎回ネクロマンティック2のエンドロールを思い出して(ry

理不尽です
383名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:55:13 ID:K0+n/RKi
もう絶対既出だろうというか皆が感じている疑問だと思うのですが、

スターウォーズで、何故アナキンとパドメの子供がルークとレイア姫なんですか?
ヘイデン・クリステンセンとナタリー・ポートマンが両親なんだから
もうちょっと美男美女が生まれてもいいと思うのですが・・・。
それが気になって気になって映画が楽しめません。
384名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:59:35 ID:u+B+IEEH
>>383
エピソード6で
マスクを取ったダースベイダーはただのはげオヤジでした。
まあ、そんなもんです。
385名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:33:16 ID:MIHQCryN
>>383
実はアナキンの実の子供ではありません。
それにショックを受けたアナキンはダークサイドに落ちてしまったのです。
(自分の名前の元ネタが穴金だからというを知ったからという説もありますが)
386名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:43:37 ID:ir22bXlh
SWではさまざまな惑星に行くのに、活動に支障がないほど重力に差がないのが理不尽です。
あの世界は星の規格が決まっているのでしょうか?
387名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:53:11 ID:x5hKuZ0J
>386
活動に支障のない惑星を選んでそこに植民しているのです
388名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:02:58 ID:TqCzsIby
>>386
生命が存在出来る星の条件は非常にクリティカルと言われています。
389名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:11:46 ID:zymXqUKv
>>386
生物も進化してるので重力制御が効く体になっている
390名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:14:12 ID:/qXJ0QSp
>>383
緒○拳の息子が緒○幹太みたいなもんです。
391日本ではでは党総裁:2005/07/13(水) 23:30:20 ID:wtwV0iZ4
>>383
隔世遺伝だと思われます
392名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:31:51 ID:vPPSfsFl
テレビでEP2を見たあとEP5をみましたが理性的っぽく見えたヨーダが
EP5でドブ沼で食い物を漁るかわいそうな生物になっていたのが理不尽です。
393日本ではでは党総裁:2005/07/13(水) 23:38:32 ID:wtwV0iZ4
>>392
年老いると稚児に戻る と言われています
394名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:44:02 ID:lKnuuu8S
>392
剣豪である塚原ト伝が、弟子入りを申し込んでくる若者に対して
「ほお?誰のことじゃの?わしはただ世をすねて山に篭もった只の爺じゃよ」
とか言ってますが、それと同じです。
時代劇ヲタであるジョージ・ルーカスがそんなネタを見逃すはずがありません。
395名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:57:03 ID:En1gA6Dj
>>386
ジェダイの騎士たちが異常な跳躍力を見せるのは
実は重力の弱い星ばかり選んでるからなんですよ。
396名無シネマさん:2005/07/14(木) 09:04:01 ID:HeCiFzdn
エピ3見てきましたが、パドメの死に方についてご指導ください。
医師に「生きようとする気力がないのです」とか言われていますが、これから子を生み育てようという女性がそんな弱っちいというのが納得いきませんでした。
パドメの中では、夫>子供なのでしょうか?
否、あんなに慈愛に満ちた優しく強い女性が、夫の変貌ぶりに絶望しただけで我が子を思う気持ちまで失うとは到底思えないのです。
むしろ、この子は私が守らなければとか更に強くなるのが自然じゃないかと、現役母として強く思うわけで。あのシーンは、すごく男性的な解釈だなと思う。
いっそ体を張って師弟の戦いを止めようとして誤爆→瀕死で帰還→なんとか赤子救出、しかし母は手遅れで死去、のほうが、ベタだけど納得いくのに。
どなたか、教えてください。
397名無シネマさん:2005/07/14(木) 09:44:23 ID:Uqr0Sakj
タイムマシン

なんでタイムマシンの位置が80万年後でも無事に地表なのですか?
地殻変動などによってマシンの位置が海上であったり海中であったり空中で
あったり地中であったりする可能性を全く無視して常に地面の上にマシンがあるのは
理不尽とおもわれ。理不尽とおもわれ。
398名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:08:17 ID:kPZNzZsh
>396
「ローズマリーの赤ちゃん」を御覧下さい。

胎内の赤ん坊は、母体にとって、異物であり、寄生物でもあるのです。
399名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:09:13 ID:d8sctibE
それ以前に地球の自転や公転においていかれることを心配すべきです。
そのためには、マシンには空間移動能力があると考えるほかありません。
おそらくマシンの製作に当たって、ある程度の地殻変動に影響されない
空間位置の微調整機能が盛り込まれたのでしょう
400名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:16:25 ID:Uqr0Sakj
>>399 マジ解答ありがとう
401名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:56:31 ID:wqjiTLXJ
マジレスと公開中の映画のネタバレは理不尽です。
402名無シネマさん:2005/07/14(木) 15:55:58 ID:JfyehelK
禿同
特に公開中映画のネタバレは質問者の方がはるかに理不尽です
403名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:11:32 ID:/KpnD+/c
「ギャラクシー・クエスト」

20年経っても、パツンパツンボインボインで、テレビ放映時と変化のない
シガニー・ウィーパーの胸が理不尽です。
404日本ではでは党総裁:2005/07/14(木) 19:31:20 ID:OZK4tM9h
>>403
彼女もドリアングレイと同じ方法で容姿を保っています
405名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:31:41 ID:UUhy/xgz
>>403
10年生きた猫と、10歳の人間は違います。
同じようにシガニー・ウィーバーという「種」に人間の基準を当てはめようとするのは、
強引な解釈と言わざるを得ません。
406名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:41:15 ID:d8sctibE
由美かおるに弟子入りして西野流呼吸法を学びました
407名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:14:47 ID:ZX/jKbm5
続・荒野の用心棒

あの時代にあんな機関銃など無いとか言う以前に付いている弾薬ベルトがピクリとも減りません。
理不尽にも程があります。
408日本ではでは党総裁:2005/07/14(木) 22:19:14 ID:PdmlW7xa
>>407
でたらめな銃口に眼がいかないアナタの方が理不尽ですよ
409名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:57:48 ID:OR2EpeAL
>>407
>あの時代にあんな機関銃など無い
マジレスですが、西部開拓時代にガトリング砲は存在しました。
410名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:11:35 ID:RpEPul5M
インデペンデンス デイ

最後の方で、人類の勝利に皆が喜んでいる中、おやじが突っ込んで行ってしまったので
一人だけ悲しんでいる青年にカメラが向くと、一瞬音楽が暗くなります。しかし、
その青年も隣の人に一言言われただけで明るい表情になり、音楽も元の明るい曲調に
戻ります。あまりにも軽薄すぎます。

そもそも仕様もわからない相手を攻撃するコンピュータウィルスをいきなり開発できたり
するくらい強引な展開なのですから、一歩進んで、あのおやじが帰ってくる話にするくらいは
朝飯前だったのではないでしょうか。何でもハッピーエンドにするというアメリカ映画の
原則を守らない脚本が理不尽です。
411名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:51:31 ID:Vo9M/EHQ
>>410
戦時中の記録映像はみんな笑顔。
つまりはそういうことです。
412名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:55:43 ID:0g2wTeLG
>410
宇宙人のコンピュータは極めて優秀ですので、
人類の作った低レベルなコンピュータやプログラムに込められた意図などは
高度な類推演算能力でもって完全に理解可能です。

いわば超上位互換の世界です。
人類のコンピュータと宇宙人のコンピュータはばっちり互換性があるといっていいでしょう。

ですから、宇宙人のコンピュータに通用するウイルスを人類が開発できてしまうことは
非常に理にかなったことなのです。ちっとも理不尽なところはありません
413名無シネマさん:2005/07/15(金) 07:10:19 ID:iTPpSYOt
開拓時代のガトリング銃は手回し式だから
あそこまで早く連射できなかったとマジレス。
414名無シネマさん:2005/07/15(金) 07:52:35 ID:hnEp0Sqn
といいますか、宇宙人さんのコンピュータにはノートン先生のような人は
常駐していなかったのでしょうか。
415名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:01:13 ID:Vo9M/EHQ
>>414
金をけちって、更新してませんでした。
416名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:52:15 ID:kjq3hWAu
電車男

中谷美紀が近所のおばさんに見えてしまって不快なんですが
417名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:01:48 ID:0g2wTeLG
商売女に見えるテレビ版よりましです
418名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:43:58 ID:tpwPwFye
>>417
TV版は「花電車男」です
419名無シネマさん:2005/07/15(金) 13:12:02 ID:rSWJ8NKb
>>414
あまりにもウィルスの型が古すぎて対応していませんでした。
420名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:00:17 ID:y3sv2NUo
エピソードUでみられる「パーティーは終わりだ!」発言など、
ふとした時のメイス・ウィンドウの陽気さが理不尽です。
421名無シネマさん:2005/07/15(金) 15:12:32 ID:wAPi03Ri
>>420
血中に含まれるミディ・「クロ」リアン因子のせいです。
422名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:05:38 ID:kjq3hWAu
>>420
実はメイスはライトセイバーを構えるときに

「旧約聖書のエゼキエル書第25章17節にこの場にふさわしい言葉がある。
心正しき者の歩む道は心悪しき者の利己と暴虐に阻まれる。
我が復讐が成される時、汝は名を神であることを知るべし。 」

と言ってるんですが長すぎてカットされました。
423名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:15:19 ID:OUat9Y1s
>>416
といいますか,そもそも近所のおばさんと恋に落ちるという話です。
424名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:05:46 ID:VCET/y/D
スターウォーズEP6でルークと皇帝が対峙する場面で僕の母が
「このキモチの悪い男だれ?」と聞いてきました。
僕が「イアンマクダーミドだよ」と答えると母が
「違う。(ルークを指差して)この気持ち悪い奴だれ?」と言ってきました。
母にとっては皇帝よりもルークの方がキモかったようです。理不尽です。
425名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:04:45 ID:g5OC3hDo
>424
ちっとも理不尽じゃない。
きっとその答えは鏡の中にあるよ。
426名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:04:57 ID:2RjHQhYq
>>424
それは母の理不尽な点であって、映画の理不尽な点ではないのでは?
427日本ではでは党総裁:2005/07/15(金) 21:33:14 ID:SNiOqZfB
>>424
突き抜けた恐怖は笑いに昇華するといいます

パルパティーン=突き抜けた人 ルーク=突き抜けられなかった人  です
428名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:01:54 ID:VpwoVVRP
SWの中で一番かっこいいと思ったのが「ダース・モール」。

ダース・モールの人の殺陣は
アメリカ人の腰の入っていない腕振りだけのジェダイの騎士どもより、
ずっとずっとうまかったしなぁ。

たった1作で死んでしまったのはちょっと理不尽。
429名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:22:32 ID:qRk9vCoi
チラシの裏を書く人が居るのは理不尽だと思います
430名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:24:29 ID:KxXEAn7B
>>428
いい奴はみんな死ぬ
431名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:27:41 ID:c+2IfCCq
ルークが一番悪人という事ですね
納得しますた
432名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:14:51 ID:SjfsGnuZ
旧三部作のあのハエが止まるような太刀裁きで
トルーパー達のブラスターの光線を跳ね返したのが理不尽です
433日本ではでは党総裁:2005/07/15(金) 23:18:12 ID:SNiOqZfB
>>432
アレはトルーパーが光刃を狙って撃ってるんです
434名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:18:16 ID:bfc0Ghmc
最近見たのでまたスターヲーズネタですみません。
「ジェダイの復讐」

超離れてる宇宙船と宇宙船の中でダースベイダーとルークは相手がそこにいる
ことをお互いが察知し合っています。
でも、あの光る棒でチャンバラしてる時に、ルークがちょっと隠れたらベイダーは
もー発見できません。ルー糟の脚本が理不尽です。
435名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:27:32 ID:KxXEAn7B
>>434
精度の問題です。
だいたいあの辺にいる、ということは分かっても、正確な位置まで分かりません。
436名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:28:34 ID:SjfsGnuZ
>>433
ではなぜわざわざそんな事を?
437名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:32:30 ID:+hmDbQ7v
>>435
だいたいあの辺にいるという事が分かるなら「だいたいあの辺に隠れてる」くらい
分かるのではないでしょうか。
438日本ではでは党総裁:2005/07/15(金) 23:32:37 ID:SNiOqZfB
>>436
誘蛾灯と同じ理屈です
439日本ではでは党総裁:2005/07/15(金) 23:34:24 ID:SNiOqZfB
>>437
フォースにも遠視と近視と乱視があります
440名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:38:56 ID:BL4vuhxp
>>428
ライトセーバーのブレード部分は、重さが無いはずだから、
真剣のような殺陣とは異なって当然なんだけど。
ハリウッド映画でも、ブロードソードやカットラスなら、重そうに持つぞ。
441名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:40:26 ID:SjfsGnuZ
>>434
二人ともすごいワキガなんです。
近づきすぎると鼻がバカになって何がなにやら分かりません。
442名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:41:14 ID:Utar3/GT
>>434 あの時は、ヴェイダーが息を殺してたから呼吸音さえも聞こえなかったでしょ?!
けっこうつらかったって言ってたよ。
443名無シネマさん:2005/07/16(土) 00:55:38 ID:sa531j8W
>>414
もちろんその手の人を同乗させることが全社方針で決まっていました。
しかし、地球遠征前に使用許諾契約を確認したところ、地球での使用はサポート範囲外であることが
判明したのです。サポートのないソフトウェアを使用するのはまずい、という、会社の法務部門から
の助言に従い、すべてアンインストールしてから出発したことが、彼らの悲劇につながりました。
444名無シネマさん:2005/07/16(土) 01:41:38 ID:Y/laXmyx
「ゴースト ニューヨークの幻」のせいで試験勉強が手につきませんでした。
その上、ここ何週間か毎週SWを放送していたせいで全く勉強できていません。
明日は「トゥー・ブラザーズ」を観てしまいそうです。
こんな時期に観たい映画ばかり放送するなんて理不尽です。
445名無シネマさん:2005/07/16(土) 01:53:34 ID:+iUerq4b
>>444
夜9時〜11時(もしくは11:24まで)しか勉強しないその姿勢のほうを
あらためてはどうですか。
446名無シネマさん:2005/07/16(土) 01:57:06 ID:MFD/TTRo
>444
ヒント:留守録


いかん、マジレスだこれは。
447名無シネマさん:2005/07/16(土) 01:58:49 ID:pXgeiYaR
枕の下に教科書を敷いて寝ればいいと思います
448名無シネマさん:2005/07/16(土) 02:30:28 ID:03Zytx45
>>444
トゥーブラザースはハズレ。
こんなに早く(劇場公開から1年経ってない)地上波で公開するのはハズレが多い。
449名無シネマさん:2005/07/16(土) 04:21:05 ID:HevD4Zx0
>448
ここはそういうレスを付けるスレではありません
450名無シネマさん:2005/07/16(土) 05:13:15 ID:dpF2Bzkd
アナキンはパドメを死なせたくないために暗黒面に墜ちたけど,
パドメが死んだ後は何の目的で暗黒卿をしてたのですか?
息子がいるのが分かった後は,皇帝を倒して親子で銀河に
君臨するのが目的だったみたいですが。
それから多分既出と思うけど,
皇帝とヴェーダーからアナキンの子供たちを守るのなら
偽名を使って誰も知らない星とかで育てるべきで,
ルーク・スカイウォーカーという本名のままでヴェーダーの
身内のいるタトゥーインで育てるのは良くないと思います。
ジェダイマスターのヨーダ先生のお考えが知りたいです。
451名無シネマさん:2005/07/16(土) 06:08:03 ID:TQ+n6tu1
>>450
後世の人々が混乱しないためのサービスです
452名無シネマさん:2005/07/16(土) 06:18:57 ID:youTDTVK
>>450
ぶっちゃけ自分でももうどうすればいいかわからなかったんじゃないかな。
で、皇帝もムカつくけどそれ以上にジェダイへの恨みが強いから
共和国の残党〜反乱軍潰しまくる為にとりあえずベーダーしてようか、みたいな。

あと、スカイウォーカーとかルークって実は
むちゃくちゃ銀河でありふれた名前なので
むしろそのままの方がバレにくいだろうってのと、
星がタイトゥーンなのは灯台下暗し作戦。
まさかそんなバレやすそうなところに息子隠すとは思わないジャン。

以上、メイスさんでした。
453名無シネマさん:2005/07/16(土) 07:48:32 ID:XkC/+nCL
どっちにしろフォースでばれる。隠し通せない。
454名無シネマさん:2005/07/16(土) 08:25:19 ID:N9EsP/ux
>>452
ああ!なるほど!
スカイウォーカー = 山田
ルーク = 一郎
アナキン = 太郎

なわけですね。
455名無シネマさん:2005/07/16(土) 08:46:56 ID:y6kbSgiq
シティー・オブ・ゴッド
で何故警察はあのギャング団をタイーホしないのかが理不尽です。
いくらなんでも街中で発砲の音がしたら・・・
というか麻薬の売買してるとこなんて誰か一人が垂れ込めば
ばれてしまう筈だと思うのですが、売買に関わる誰一人として
垂れ込まないのが理不尽です。
456名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:14:24 ID:TQ+n6tu1
>>455
マジレスすまん

発砲は日常茶飯事and警察はグルor使命感無し
タレコミ云々は報復を恐れてしないっていうのと
そもそも罪悪感が薄いってこともあると思う

↑これが理不尽
457名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:42:41 ID:m2zYizei
本当に疑問に思う事があったら、あの映画のここが分からないスレみたいなとこで聞くがよろし。
そこはツッこまないでおいてやれ、みたいなのがここ向き。
458名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:24:24 ID:MgjBIifH
>>450
いくら超大作で宣伝ビシバシ、時間軸過去の作品だとはいえ、無料券あるから今日これから
その映画を見に行こうとおもってた私にとっては、あなたの投稿のほうがよっぽど理不尽です。
459名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:53:16 ID:HevD4Zx0
マジ質問したい人のために誘導しておく

あの映画のココが分からないPart20
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120222786/l50
460名無シネマさん:2005/07/16(土) 16:22:36 ID:VcCzO24a
【スターウォーズ】
30年前、ジャバ・ザ・ハットは肥満した人間のおっさんでしたが
いつのまにかでっかい爬虫類のようになっていたのが理不尽です。
461日本ではでは党総裁:2005/07/16(土) 16:47:33 ID:iCYy+o4M
>>460
偉大なるジャバ様は身体改造マニアでございます
462名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:04:32 ID:TClh7tQb
ライフ イズ ビューティフルっていう映画
最後お父さんはピストルで撃たれて死んだの?
だとしたら全然ビューティフルじゃないんだけど。
463名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:23:18 ID:LUQoXhao
スター・ウォーズ
ジェダイはブラスターのエネルギー弾をライトセーバーで跳ね返します。
新型バトルドロイドとか作るよりジェダイが反応できないような
速度でエネルギーを発射するブラスター作ればいいのでは?
464名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:29:31 ID:LboJ5Tpr
>>462
ちょっとマジレスすると
人はいつかは必ず死にます
大事なのは「生きてる間どうだったか」、ということ
悲惨な環境下においても父は希望を絶やさずユーモアに満ちていた、その記憶を息子に残したのだということが「美しい」のです
言葉でいってしまうと無粋ですね
465名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:30:30 ID:Sc+9M6nv
>>462
ストーリー的には理不尽になってもいいから
最後、男の子の前に止まる戦車から
「たら〜ん♪」とかいいながら
お父さんに飛び出してもらいたかったです(泣)。
466名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:35:19 ID:LboJ5Tpr
>>462
おまえマルチだったのか…マジレスカコワル_| ̄|○
>>465
まぁ気持ちはスガーわかるが
やっぱあの最期だからこその「ライフイズビューティフル」なんだよ 
467名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:42:28 ID:2af7Zcsz
ねーマルチってどういう意味?マルチーズ?まるでちりめん?マジでワカラン。
468名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:43:24 ID:GEVNj0Tq
スガーあげ
469名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:53:01 ID:wlxePh3K
>464
ちょっとどころか全部マジレスで理不尽すぎます
470名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:58:53 ID:lJd2RbfF
>>414
高度なコンピューターだから
古い低次元のウィルスがきても対処する方法
がなかった。
宇宙戦争のオマージュでしょう。
471名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:59:31 ID:C7kpNk6U
>>463
それよりも、ライトセイバーというのは所詮線なんだ、
だから同時にはじくことができるのは2発まで
つまり三角形の頂点の位置のような感じで同時にブラスターを
打ってやれば3発をすべて同時に弾くことは不可能なんじゃないか?
472名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:59:51 ID:/38utQRH
>>463
ジェダイ対策に頭を悩ませているうちに、ジ(ェ)ダイ錯誤なブラスターになってしまいました。
473名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:27:31 ID:INSaKEua
>471
そのときはセイバーで受けずに脇へよけますが。
474名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:27:47 ID:3kWqGUK6
>471
小学校の頃に鉛筆の端を持って上下に揺らして
「ほ〜ら、曲がってるよ曲がってるよ」ってやったことありませんか。
ジェダイの騎士もライトセーバーの端である柄を持っていますので
同じ方法でライトセーバーを曲げています。
これならば3発だろうが4発だろうが同時に弾くことが可能です。

同種の方法としては左手の親指を曲げて隠し、その上に置いた右手の親指を
人差し指と中指の間に差し込んで、
「ほらほら〜、親指が離れるよ〜、切れちゃってるよ〜」
と敵をびっくりさせて、その隙に切ったりしています。
475名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:34:58 ID:q6kXBiaB
>>472
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
476名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:44:03 ID:8UBfFSgD
「ルパンV世カリオストロの城」で、
ルパンがクラリスの救出に失敗して大怪我を負い、庭師のじいさんに匿われて
満身創痍でベッドに眠っている時の次元とじいさんの会話。

「この御仁は何故犬の名を知っていたのじゃろう?」
「さあな、なにしろ惚れっぽい男だからな…」
そこでルパンが目を開け、一言。
「そんなんじゃねえ」

ここの会話の脈絡が良くわかりません。
ルパンが惚れっぽいと何故犬の名前を知っている事になるのでしょうか?
そしてルパンは何に対して否定をしているのでしょうか?
どなたか判りやすくご説明をお願い致します。
477名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:45:45 ID:Sc+9M6nv
「蝿男の恐怖」で

人面バエとなってヘルプミーと甲高い声で叫んでいる
主人公をためらいもなく石で叩き潰してシカトする警部さんが
とんでもなく理不尽です。

彼氏の蝿となった頭と片腕をプレス機でつぶした彼女ともども
殺人罪にはならんのでしょうかねぇ?。
478名無シネマさん:2005/07/17(日) 02:14:57 ID:PnN5QXu/
>476
獣姦マニアの疑いをかけられたルパンが即座にそれを否定する事は不思議でも何でもありません
479名無シネマさん:2005/07/17(日) 05:56:30 ID:0MNUP3e1
>>476
ルパンのカール(犬)への愛は一過性の惚れっぽさから来るものではなく
ガチだということです。
480マジレスごめん:2005/07/17(日) 06:23:22 ID:bo6Dknr3
>>460 ハットが肥満のおさーんて、Ep.4でソロに借金返済の催促した人?
ありゃ本人でなく代理人だったような。
>>463 飛んでくるのを目で見て跳ね返しているんじゃないので、弾を速く
しても無駄です。Ep.4でのルークの訓練シーンを思い出してください。
481名無シネマさん:2005/07/17(日) 06:45:03 ID:GMEMIDH8
482名無シネマさん:2005/07/17(日) 07:30:06 ID:Og9fmYH5
>>481
理不尽じゃない質問はマジレスしてもいい、って書いてあるじゃん。

つーか、マジ質問はここに書くな。
483名無シネマさん:2005/07/17(日) 09:31:46 ID:wlxePh3K
>482
マジレスした挙句笑いがまるで取れないのではここに書き込む意味がない
484名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:18:46 ID:Og9fmYH5
>>483
それは理不尽じゃない質問をする質問者に言ってくれ。
485名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:35:01 ID:ME6cOTYC
>>484
同意
486名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:40:11 ID:PnN5QXu/
>484
同意
487名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:21:28 ID:0MNUP3e1
>>1には「理不尽ネタに持ってくためのマジレスは可」と書いてあるので
あって、単なるつまらんマジレスには用はない。
488名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:36:23 ID:PnN5QXu/
>487が理不尽です
489名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:56:01 ID:8UBfFSgD
>478,479
ああっ!なるほど。
この場合惚れっぽいというのは、ルパンとクラリスの関係ではなく、
カールとの関係を指していた訳ですね。
それで会話の意味が理解できました、有難うございます。
国の紋章に二匹の山羊をあしらうだけあって、あの国では獣姦が日常の普通の事として話される、
そういうお国柄だったのですね。
さすがは宮崎駿、そういう異国の風俗や習慣にも思いを巡らさないと理解できない会話だったとは。

え、でも待ってください、じゃあ、クラリスとカールも…いえ、なんでもありません。
…聞かなかった事にしてください。
490名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:26:21 ID:QqERHM2u
ご安心下さい。クラリスはおんじの相手だけでイッパイイッパイでした。
491名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:51:47 ID:YnDJAl+Z
「ロミオ・マスト・ダイ」

あんなDQNな弟のために兄ちゃんは脱獄のうえ不法入国などという危険まで冒して復讐しにいったのが非常に理不尽です
それにギャングのファミリーでも警察になれるの?めっちゃ疑わしいのにいいの?


492名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:33:59 ID:mLY3xlwt
スターウォーズえぴそーど3

シス卿のオデコにケツがくっついているように見えたのですが、何だか理不尽です。
493名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:36:22 ID:mLY3xlwt
スターウォーズ全般

聖なる武器と言われているライトセイバーですが、所詮バッテリー切れの恐れがある機械に過ぎないのではないでしょうか。
494名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:43:02 ID:mLY3xlwt
スターウォーズえぴそーど6

つい先日地上波で見かけた映画ですが、死後に姿と表したオビワン・ヨーダに混じって善人になったダースベイダーの姿もありました。
しかしその姿は以前見たものと違い、ヘイデン・クリステンセンに似た若者が立っていました。

放映されるたびに映像が綺麗になったり、CGのように動きがスムーズになったり、ベイダーがハゲ親父からいつの間にかハンサムボーイに変わっていたり・・
恐らく私の錯覚だと思いますが、やはりフォースの力が影響しているのでしょうか。
495名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:48:51 ID:LUQoXhao
>>493 聖なる武器と言われているライトセイバーですが、
そんなこと言われてたのか。

それならシスの連中がライトセーバー使うのは理不尽だと思うのだが。
496名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:49:21 ID:mLY3xlwt
>>491

弟もDQNならもちろん兄もDQNなので何ら理不尽ではありません。
「馬鹿をやるならタフでなくっちゃ。」・・とどこかの馬鹿が申しておりました通り、逆も然り。タフである限りDQNなのです。


>>ギャングのファミリーでも警察になれるの?

ギャングもDQNも警察も地球上では同じファミリーなので問題なしです。
497名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:54:12 ID:mLY3xlwt
>>493

恐らく聖なる武器という呼び方はジェダイの中だけの話だったので、そこらへんは質問内容には含めずに回答願います。
というかマジレス気味で申し訳ない。
498名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:54:18 ID:1SX1Zaxt
>>496
なんだか目の前の靄が晴れたように清清しい気分になりました
糞だと思ってたのがお陰で愛あるDQN映画として楽しめそうです
ウロコの取れたマナコでもっぺん観ます
499名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:22:29 ID:/38utQRH
>>492
偉大なるシス卿にはニコチャン星人の血が混じっています。
さすがにデコからウンコをすることまでは無理ですが。
500名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:39:24 ID:mLY3xlwt
>>498

映画の大半はDQNで成り立っているのです。
DQNに愛よ永遠なれ。

>>499
納得しました。アラレちゃんを見ておきながらそんな事にも気づかなかった自分が情けない。
501名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:39:44 ID:GGQSyyr5
>494
見るんじゃない。
感じるんだ。
502SW初心者:2005/07/18(月) 02:25:21 ID:pcYQcpWi
すいません、スレ違い質問なのですが。

>善人になったダースベイダーの姿もありました。
>しかしその姿は以前見たものと違い、ヘイデン・クリステンセンに似た若者が

以前の映像はどういった方が立っていたのですか?
503名無シネマさん:2005/07/18(月) 02:36:10 ID:CEBCgms9
ベイダーマスクを取ったときに出てきたおっさん
504502:2005/07/18(月) 02:52:54 ID:qJ760m18
>503
ありがとうございます。

これだけだはなんなので質問。
『スターウォーズ ep6』
ベイダーマスク取ったとき出てきたおっさんが、ルークにレイア姫のことを
「愛していた」と伝えてくれとか発言していましたが。
あんた、ep4ではレイアが拷問にかけられても処刑されそうになっても
平気でスルーしてたやんか!!!
一体いつレイアを愛していたというのでしょうか?
505名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:14:46 ID:VVmdvyPJ
>>504
好きな娘につい意地悪したり、気になるのに無視したりしてしまうのは
いつの時代も同じだよね、というルーカス一流の演出です。
506名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:18:08 ID:CEBCgms9
娘の気を引くために惑星一個あぼーんかよ
507名無シネマさん:2005/07/18(月) 07:32:38 ID:VCJbSrH9
>>506
自分の娘の父親面しているベイル・オーガナが気に食わなかっただけです。
惑星なんておまけです。
508名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:01:29 ID:VCJbSrH9
自分たちの宇宙要塞に「デス・スター」なんて物騒な名をつける帝国軍が理不尽です。
叛乱軍がつけたあだ名が「デス・スター」というならわかりますが、
自ら「デス・スター」なんて称したら、
自分たちが悪いことしてるって認めてるようなもんじゃないですか。

「ピースメーカー」とか「ピースキーパー」とか、
そらぞらしくても建前を重んじた名称にすべきだと思いますが。
509名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:41:22 ID:z/uH+BgU
>508
ご存知かと思いますがスターウォーズはこの世界とはまるっきり違う宇宙の物語です。
なので「デススター」は「死の星」を意味した英語ではなく
あの宇宙の共有言語で「ピースメーカー」とか「ピースキーパー」とかそういう建前を重んじた意味合いです。
510名無シネマさん:2005/07/18(月) 10:29:24 ID:iS+/TWz3
>>508
あれは「です スター」、つまり「星です」という意味です。
511名無シネマさん:2005/07/18(月) 10:47:21 ID:Dds1AwZl
共和国軍とルークの活躍により要塞「デス・スター」をぶっとばしますが

あれだけの規模の要塞です。内部には共和国軍の捕虜や帝国軍に拉致され
労働力を提供させられていた無関係の民間人も大勢いたはずです。
むろん、非戦闘員の帝国軍の家族もいたはずです。

非戦闘員ともども大空襲や原子爆弾で破壊しつくした
どこぞの惑星の大国の正義のようで理不尽です
512名無シネマさん:2005/07/18(月) 10:53:52 ID:VCJbSrH9
>>504
パドメにクリソツの生まれたままの顔の頃は愛してましたが、
身分を隠すためにブサ面に整形した後は愛してませんでした。
513名無シネマさん:2005/07/18(月) 10:54:52 ID:Q6pIBH32
>>511
大和の大砲の中に人は住んでいますか?
でかいけどそんなに人は居ないのです。
514名無シネマさん:2005/07/18(月) 11:59:08 ID:+x58UbL8
>>508
完成のあかつきには、美人のキャビンアテンダント=スチュワーデスを
うんとこさ常駐させる予定でした。
515名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:02:30 ID:tC4Jgq9m
>511
幸い、帝国軍では労働組合が強く、定時後は残業しない事が決められています。
デス・スター内業務従事者は定時後はすみやかに帰宅する事が決められています。
共和国側もその位は見越して、定時後に攻撃したわけです。

しかし、住宅がデス・スター内部にはなくともデス・スター軌道上の宇宙ステーションだったため、
一般帝国市民の安否はまだ確認されておりません。
516名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:03:07 ID:VCJbSrH9
その昔、場末の映画館でフニャ子フニャ夫監督『ヌター・ウォーズ』という映画を見ました。
帝国軍の大義に殉じた一兵士の夢・友情・哀しみ・成長を描いた佳作だったので、もう一度見たいと思います。
ですが誰にに聞いても「知らない」「そんな映画はない」と答えるばかり。理不尽です。
517名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:19:44 ID:Dds1AwZl
共和国軍とルークの活躍により、緑の惑星エンドアの軌道上にある
第2デススターをぶっとばしますが、

あんな大きなデススターの残骸が大気圏で燃えつきるとは思えません。
中にはテキサス州と同じぐらいの大きさの破片もあったでしょう。
また大量の放射性物質もエンドアに降り注いだことでしょう。

共和国軍に協力した無垢なイォーク族の星が壊滅的な環境破壊に直面する
ことは免れません。のんきにお祭り騒ぎしている場合ではないと思います。
ルークもオビワンやヨーダやアナキンのフォースを感慨深げに眺めている
余裕はないはずです。

自らの平和のために未開な星の自然環境を破壊しておきながら
あの満足そうな態度は、はなはだ理不尽です。
518名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:34:01 ID:JrrZc8dU
>517
ご存知の通りアメリカ映画に放射能という言葉はありません
テキサス州と同じぐらいの破片ならブルースウィリスが破壊してくれるでしょう
519名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:42:43 ID:Dds1AwZl
>>511ですが

「料理長!もう退避してください」
「馬鹿野郎、帝国軍も共和国軍も関係ねぇ!俺たちの戦場はこの調理場でぃ!
いいか、俺たちの作った飯を「うん、うめえ」と食ってもらえるのが
俺たちの勲章なんだ!いいからお前は湯を沸かせ!」
「判りました、料理長、生きるも死ぬもご一緒します!」

「あ〜共和国軍のXファイターがニュートロン爆弾を排気口に落としました!」

「おう、おれっちはお前らと一緒に飯を作れたこと誇りに思うぜ!」
「料理長!」

…とまあデススターの調理場にもドラマはあったかなと。
520名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:45:40 ID:2CkLsaNc
>>519
(つд;)さすが人類最強のジョブ、料理人ですね!
521名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:23:46 ID:iSdTjePq
「キル・ビルvol.1」

(´,_ゝ`)プッシーワゴンの中で、植物人間状態からの回復をはかるブライド。

「親指をうごけ♪」でアップになる親指が、
たくましいけれどめちゃくちゃ不格好です。
なぜ、足指モデルを使わなかったのでしょう?
理不尽です。

完璧に近いほど美しいウマ・サーマンの恥部を見たようで、ショックです。
タラがこんなにサド思考だとは思いませんでした。
522名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:29:55 ID:9XvcWo5l
>タラがこんなにサド思考だとは思いませんでした。

今に始まったことではありません。
523日本ではでは党総裁:2005/07/18(月) 15:38:20 ID:jyx5KlTT
>>521
剣技に秀でた人物なら、足の親指は常人より発達するもの
ウマはまだ修行が足りなかったので、専門の足指タレントを雇ったのです
524名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:50:59 ID:uzRTa06Q
>>516
監督自身が「なんという無責任なわしじゃ!」と認めるほど無責任な監督なので、
その後のことは完全に放置です。ライオン仮面でも読んで我慢してください。
525521:2005/07/18(月) 15:51:37 ID:iSdTjePq
>522-523
なるほど。
タラちゃんってえらくマゾだから、
残虐映像で自分を虐めているのかと思っていました。

ウマ・サーマンの足指は、やはり美しいのかもしれないと安堵いたしました。
では、4年間の昏睡状態を示した手相も、植物人間→復活経験ありのひとを
手相モデルとして雇ったのでしょうか。
タラの完璧主義には、脱帽です。
526名無シネマさん:2005/07/18(月) 18:08:49 ID:B8YT5NWm
作品についてではないのですが、「ピース・メーカー」や「ディープ・インパクト」
を監督したミミ・レダーの名前が気になって仕方がありません。
ミミ・レダーと聞くとつい耳にレーダーが付いた女性の顔を思い浮かべてしまいます。
なんか、‘目からビーム’みたいでふざけていると思います。
ハリウッドの映画監督は日本人に対して受けを狙っているのでしょうか?
そのうちジョー・ダンテ(冗談て)とか、侍身(サム・ライミ)なんていう
ふざけた名前の監督が現れるのではと思うと気が気ではありません。
そんなハリウッドの映画界が理不尽です。
527日本ではでは党総裁:2005/07/18(月) 18:27:55 ID:jyx5KlTT
>>526
惜しい 「ミミ」はロードランナーの「ミ"ミ"」から来ています
528名無シネマさん:2005/07/18(月) 18:29:16 ID:4v0oUuC7
ハリウッドという業界はもうすでにネタ切れでやっていけないんです。
そこで新たなネタを日本から求めることにしました。
ハリウッド関係者や登場人物などに一見日本語じゃないんだけど
元ネタは日本語という言葉が多いのもそのせいです。
529名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:36:32 ID:2ZCyIVLy
スターウォーズ ep3
序盤で滑走路が出てくるんですけど、
何に使うんだろ‥
530名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:43:21 ID:GGQSyyr5
>526 >528
そのうち、
江戸川乱歩をエドガー・アラン・ポーとか、
半村良をイーデス・ハンソンとか、
江戸木純をエド・ウッド・ジュニアとか、
日本人の名前をパロディにしたようなヤツが出てくるかも。
531名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:49:05 ID:GGQSyyr5
>529
不時着専用ですが何か。
532名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:09:11 ID:jZAEgk/5
>>480
むかーしでてた小説では、オッサンだった。
ビックスという友達も映画ではカットされた。
533名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:11:06 ID:jZAEgk/5
>>493
あれ、バッテリー駆動じゃないんだよ。
中に詰めた、ある惑星特産の希少宝石の謎のパワーのおかげ。
534名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:19:08 ID:XV8PV7pq
質問者は自分の無知を晒す前に、
「あの映画のココが分からない」スレで聞いて来い。
最近このスレがマジ質問&マジレススレと化してる。
535名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:23:24 ID:b1Vs6IQ0
>>533
そうか!鬼石。。。
536名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:47:06 ID:CG4NEyD9
シックス・センスのマルコム医師が、少年の母親に頼まれてもいないのに
勝手に治療を依頼された気になってるのは理不尽です。

見たいものしか見えないとはいっても、見えてないものが見えるはずはありません。
537名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:48:22 ID:5f0z0gCt
>>536
生前から聴こえないものが聴こえちゃう人だったのでしょう。
538名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:40:18 ID:Dds1AwZl
「スターウォーズ・エピソード3」ネタの解禁はまだですか?
539名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:56:42 ID:gcsRbVs4
もうやっていいよ
540名無シネマさん:2005/07/19(火) 01:34:42 ID:3W/GbEpA
ほんとに映画が好きならネタバレすんのやめたら?
自分は見ただろうけど見てない人もいるんだしさー
541名無シネマさん:2005/07/19(火) 01:45:24 ID:pDSzArzW
ep3は20年以上前に大筋でネタバレしてるがな。
542名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:41:42 ID:x1guB5Yx
>>538
もう書き込まなくていいよ
543名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:53:37 ID:5E0gZY5T
>>536
>見たいものしか見えないとはいっても、見えてないものが見えるはずはありません
正確には「見たい様に見える」ってことです。
マルコムの目には周りの女が皆全裸に見えてました。それを不思議に思わないマルコム
はやはり変な人なのです。
544名無シネマさん:2005/07/19(火) 18:50:45 ID:4VzU3Cmi
>>537
>>536
ああっ、なるほど!
つまりマルコムは患者に親身になるあまり、自分も幻聴に悩まされるようになった挙句、
死後になると女は裸でいるのが当然とまで思うようになってしまった可哀想な人なのですね!
なんと可哀想なマルコム!
シャマランがそこまで考えて映画をつくっているとは気づきませんでした!
545名無シネマさん:2005/07/20(水) 00:17:23 ID:tZJFc1zo
>526
あなたは大変な勘違いをしています。
ミミ・レダーは元プロテニス・プレイヤーでスカイダイビング中の事故により
バイオニック手術を受け両耳に超高感度のレーダーが内蔵されています。
名前のとおり、本当に耳がレーダーなのです。
546名無シネマさん:2005/07/20(水) 02:17:18 ID:W1ek5Lpv
スターウォーズ

エピソード1でチビ穴金が「ジェダイの修行するには育ちすぎてる」と
言われています。
でもエピソード4のルークは会ったばかりのオビワンから速攻でフォースを学べ!と言われています。
いくらなんでもルークは育ち過ぎてて理不尽です。
547名無シネマさん:2005/07/20(水) 02:35:42 ID:1r9gdaw2
>>546
頭ん中は3歳児並なんで問題ありません。
548名無シネマさん:2005/07/20(水) 07:06:33 ID:i/5Ami7X
>546
「それはそれ、これはこれ」
「背に腹は代えられん!」
549名無シネマさん:2005/07/20(水) 07:59:11 ID:x3r2B375
オビ=ワンは、ルークが赤ん坊の時から成長を見守ってきていた
のですから、下地はコツコツと作っていたのです。
具体的には深夜にルークの部屋に忍び込んで耳元で(ry
550名無シネマさん:2005/07/20(水) 09:43:18 ID:6m5RGY2E
>>549
だからおじさんはオビ=ワンに対して冷淡だったんですね。
551名無シネマさん:2005/07/20(水) 12:04:27 ID:WeUvJBBk
逆境ナインは理路整然とした映画なんですが、
マネージャーのかわいさだけには納得行きません。

当方ロリでもアイドルヲタでもないんですが、
あの子のかわいさがとてもむねを苦しめて納得行きません。
552名無シネマさん:2005/07/20(水) 15:54:10 ID:W1ek5Lpv
映画ではなく>>551の言い分が理不尽な件
553名無シネマさん:2005/07/20(水) 17:44:04 ID:c4C04yH0
「レッド・ドラゴン」で、白ブリーフひとつの中年太りの男に、
「オレは美しい」とばかりに背中一面の刺青を誇示する"噛み付き魔"が
理不尽です。

白ブリーフ+中年太りと比べたら、だれだって美しいはずです。
そんな心意気じゃ、背中の刺青がこけおどしにしか見えません。
例えれば、第一シード確実な名門高が、
できたばかりの野球同好会と試合をして勝って喜ぶようなものです。
そんなことは、あだち充だって考え付きません。

とにかく、美しくないものをワイドな画面で見せられ、
そのうえ、刺青男の噛み付いたところが、よりのよって白ブリーフの唇だったのが、
理不尽このうえないですウホッ
554名無シネマさん:2005/07/20(水) 19:30:20 ID:JqjpDanX
>>553
いくら「オレは美しい」と思っていても、
背中一面の刺青を誇示できる相手がどれほど世の中にいますでしょうか?
美しい人どころか普通の人に対してもそんなことをしたらただの変人にしか思われません。
白ブリーフひとつの中年太りという恥ずかしい男相手なら、
自分も恥ずかしいことをしても平気です。
ちゃんと相手を見て恥ずかしいことをしている、なかなかわきまえた恥ずかしい男なのです。
555名無シネマさん:2005/07/21(木) 10:49:34 ID:SOb/EKym
>>548
「だめでもともと」も追加で。
556名無シネマさん:2005/07/21(木) 17:23:25 ID:zlpFr8kM
ホテルのフロントで
「○○って人が泊まってるはずだが」
「えー、はい。1102号室にお泊りでいらっしゃいます」
ってシーンがよくあるが、
現実のホテルじゃ絶対に教えてくれないんだが、
映画じゃ当たり前のように教えちゃうのはなんで?
557名無シネマさん:2005/07/21(木) 17:34:04 ID:yRSSKTWm
>>556
画面にちゃんと映ることはあまりありませんが、
そういう場合、フロント係のポケットには札束がねじ込まれています。
558名無シネマさん:2005/07/21(木) 18:40:04 ID:V1pe7TuS
>>556
画面にちゃんと映ることはあまりありませんが、
そういう場合、フロント係は昔からの知り合いです。
559名無シネマさん:2005/07/21(木) 18:40:49 ID:V1pe7TuS
sage忘れスマン
560名無シネマさん:2005/07/21(木) 18:48:38 ID:Sd+NOYaA
>>556
画面にちゃんと映ることはあまりありませんが、
そういう場合、フロント係はフォースで操られています。
561名無シネマさん:2005/07/21(木) 19:13:26 ID:A7NAM/SM
>556
画面にちゃんと映っていますが、
そういう場合、フロント係は親切な人です。
562名無シネマさん:2005/07/21(木) 19:27:11 ID:G5ZoT5Ny
>>556
画面にちゃんと映ることはあまりありませんが、
そういう場合、フロント係はDQNです
563名無シネマさん:2005/07/21(木) 20:01:26 ID:TUVV1B1W
>556
画面にちゃんと映っていますが、
そういう場合、フロント係はメキシコ帰りの覆面レスラーです。
564名無シネマさん:2005/07/21(木) 20:36:34 ID:nh+7zeuH
画面にちゃんと映ることはあまりありませんが、
そういう場合、フロント係は煽り屋なのです。釣りも趣味のひとつです。
565名無シネマさん:2005/07/21(木) 21:05:18 ID:cBKo2iAx
「絶対」と言い切れるほどその手の行為を繰り返したらしい
556が理不尽です。
566名無シネマさん:2005/07/21(木) 21:22:29 ID:MxzRN6uK

理不人な香具師ばっかやの。
567名無シネマさん:2005/07/21(木) 23:39:28 ID:YPPlitUC
>>556
「映画の中では教えてもらえる」のではなく、
「あなたが教えてもらえない」だけです。
568名無シネマさん:2005/07/22(金) 00:19:47 ID:HoIhr5u7
>>567が一番ワロス
569名無シネマさん:2005/07/22(金) 01:53:04 ID:z8zGewMf
「死霊の盆踊り」はどうやってDVD発売にこぎつけたのですか。
個人的にはうれしいことなのですが、なんとなく理不尽です。
570名無シネマさん:2005/07/22(金) 01:59:04 ID:OWkSBMTz
>>569
夏だからです。
571名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:10:29 ID:ztJ9uRtS
>>556
冗長なのでカットされがちですが、
フロント係は『贈る言葉』を愛唱しているため
「信じられぬと嘆くよりも、人を信じて傷つくほうがいい」
の精神で誰でも信じてしまうのです。
572名無シネマさん:2005/07/22(金) 12:14:21 ID:36F3vMzn
>>571は余計だったな
573名無シネマさん:2005/07/22(金) 12:27:17 ID:kSSYpuaR
「スウィングガールズ」
パンチラに驚いて土手を転がり落ちた自転車男、
どうみても首の骨イッちゃって無事に済んでない
と思いますが・・・。
口笛吹いてお尻叩いてから自転車で去っているのに
驚き。
574571:2005/07/22(金) 14:26:28 ID:ztJ9uRtS
orz
575名無シネマさん:2005/07/22(金) 14:55:15 ID:NnfFHVV7
>>573
田舎の人は都会の人より丈夫→あの舞台は田舎だ。という一種の記号です。
576名無シネマさん:2005/07/22(金) 16:52:47 ID:QgcRC1SN
エイリアン2
ニュートがさらわれた時「すぐには殺さない!助けるわ!」と強引に救助に向かったのにハドソンたちが「軍曹たちはまだ生きてる!助けに行こう!」と言ってるのに「もう繭にされてるわ」と冷たいのは理不尽だと思います。
577名無シネマさん:2005/07/22(金) 18:57:04 ID:egFBypHd
>>573
この話と同じような理由ではないでしょうか。
ttp://moemoe.homeip.net/view.php/1373
578名無シネマさん:2005/07/22(金) 22:02:26 ID:U2lXgE82
>>569
というか,パッケージをあけると実はCDです
579名無シネマさん:2005/07/23(土) 00:11:31 ID:jemAt7Ib
「山の郵便配達」
中国の山間の田舎の風景と、父と息子の情愛を細やかに描いた佳作だわーと
ほのぼのと見ていました。

なのにいきなり、新人の息子の不手際で風に飛ばされた手紙たちを、
武芸の達人並の身軽さでワイヤーアクションな動きを見せるイエーイエー父。

理不尽です。
これでは、まだまだ引退しなくてもよいではないですか。
「たまたま捕まえたタクシーの運ちゃんは名ドライバー」のような設定も
ほのぼのとした叙情をぶち壊していて、理不尽です。
580名無シネマさん:2005/07/23(土) 01:15:09 ID:wLVgzlkW
>579
中国の閑村ですから当然みんなまともな食事を取っていません。
働き手の若いもの優先に食べさせてますから年寄りは食うや食わずです。
そのためすっかり体重が軽くなった親父も一緒に風に飛ばされてしまい
藁をも掴むごとくに手足を振り回し何かに捕まろうとしたら
偶然に手紙が手に入っただけです。

余談になりますが
大体、中国は貧しい国ですからみんなろくに食事を取っていません。
それが昔の話ならなおさらです。
武術の達人は良くて用心棒、わるければ無職のニート野郎ですから
ガリガリに痩せていて、だからああもピョンピョンと空を飛び回れるのです。
581579:2005/07/23(土) 01:41:49 ID:jemAt7Ib
>580
納得いたしました。

確かに、配達人父は体脂肪率1桁な痩せ方でした。
息子はガッチリしておりました。

ラスト近く、息子が父を背負っていたのは、飛ばされないようにだったのですね。
582名無シネマさん:2005/07/23(土) 03:07:00 ID:9tqhAIuI
ターミネーター2、3で

まっぱで酒場に現れたシュワをビッチが視線を下に向けて「わお♪」って
顔をしますが、暗殺だけを目的にしたターミネーターに女性を喜ばす機能が
わざわざついているってのは、はなはだ理不尽です。
583名無シネマさん:2005/07/23(土) 03:27:10 ID:XHqAruTR
>>582
何もついてなかったので「わお♪(取っちゃったのね♪)」という顔をしたのです。
584名無シネマさん:2005/07/23(土) 03:33:02 ID:937lVbZW
電車男 質問7連発

レンタルビデオ屋さんで、マトリックスを解説する電車男に
「そういう顔もするんですね、新鮮です」って言ってたエルメスが、
楽しくないのに無理に楽しいふりをしようとしていました。なぜですか?

エルメスの会社のエントランスで自爆告白する電車男。
3カットのうち1カット目と3カット目代わりと淡々としてるのに
2カット目だけがとっしゅつしてなよなよべろべろになっています。
整合性が取れません。なんであんなふうにしたのでしょうか?

秋葉原にパソコンを買いに行ったという話を聞いた電車男は、
エルメスの家から秋葉原まで走っていきますが、
桜台から秋葉原までは電車でも30分かかるというのに、
急ぐというのに、なんでわざわざ走っていったんでしょうか?

それから、ジャケットを脱ぎ捨てますが、何で捨てちゃったんでしょうか?
彼の経済状態からいうとむちゃくちゃもったいない、ありえない話です。

秋葉原での告白のシーン。
Tシャツ姿を店頭に写るビデオで映像でびっくりしたはずの電車男。
いったんにげてUターンして戻ってくるまでの時間はどんなに長くても2〜3分のはず。
なのにその2〜3分の間に、いきなり店が閉まりきっていて、誰も人通りもまったく
なくなってしまっているのですが、どうしてでしょうか?
まるで深夜1時頃の秋葉原の風景でした。

エンディングで、夫婦がホームパーティをするときに、お互いに楽しくないのに
無理に楽しい不利をしようとしていました。なんであんなにぎこちないんですか?

エンディングで、バスに乗り込むボインのねーちゃん。
ほかに空席があるのに、なぜわざわざひろふみの隣に座るのですか?
逆ナンパのようでもないし。
585名無シネマさん:2005/07/23(土) 07:17:32 ID:wpfQ7NAr
>>582
中華キャノンが発射できます
586名無シネマさん:2005/07/23(土) 08:03:22 ID:Hndp3mSd
>>583
うまいな
587名無シネマさん:2005/07/23(土) 13:09:12 ID:xkBdnqwG
「春の雪」と「四月の雪」の区別がつきません。
なぜこんなまぎらわしい邦題にしたんでしょうか。
しかも同時期に公開なんて理不尽です。
588名無シネマさん:2005/07/23(土) 19:41:24 ID:oDbmWTFJ
「ロボコップ」で

高性能でありながら
ちょっとしたバグのため人を蜂の巣にしちゃったり
階段を下りることができずひっくりこけちゃう
あの愛らしい「ED209」が
ロボマーフィーに一発で無慈悲に破壊されてしまうのが
まったくもって理不尽です。

バイバチとショートしながら足の部分だけでよろよろと歩き、
ひっくり返って痙攣するところなどは
涙なくしては見ることができません。
589名無シネマさん:2005/07/23(土) 20:01:43 ID:q14tZPVW
>587
間違って観に行かせて、もう1本観させるって作戦。
590名無シネマさん:2005/07/23(土) 20:29:39 ID:hajpo/+Z
「海猫」と「海猿」を間違えてバカにされた配給会社の人が「貴様らにも
俺と同じ苦しみを与えてやる」と邦題を決めました。
591名無シネマさん:2005/07/23(土) 20:30:44 ID:aqx2ldJ9
>589
その作戦、「海猫」と「海猿」で成功したからって、柳の下にドジョウを2匹
見つけたがるのは理不尽です。
592名無シネマさん:2005/07/23(土) 20:52:55 ID:onoZRs4L
>>590
「インディジョーンズ 魔宮の伝説」と「ナチュラル」
を間違えて観に行った俺様が参上しましたよ
593名無シネマさん:2005/07/23(土) 20:58:37 ID:SWQNqOoN
>>590
「GO」と「Go!」みたいに1文字違いでの同時公開
よりはマシでしょう。
594名無シネマさん:2005/07/23(土) 20:59:12 ID:OE0l1f8t
>>592の間違え方が理不尽です。
595名無シネマさん:2005/07/23(土) 21:07:16 ID:MdRy5K6e
>>594
こんなスレに入り浸っているからです。
あなたも気をつけましょう。
596名無シネマさん:2005/07/23(土) 21:13:57 ID:5TBJLFAv
>>594
592はまさしくナチュラル(天然)なのです。
597名無シネマさん:2005/07/23(土) 22:48:02 ID:9tqhAIuI
映画に全く興味のない嫁は
「宇宙戦争」と「スターウォーズ」の区別がつきません。
598名無シネマさん:2005/07/23(土) 23:35:14 ID:q14tZPVW
>597
映画に全く興味がないなら、区別がつかなくても問題なしです。
599名無シネマさん:2005/07/23(土) 23:45:05 ID:pDQxE1LC
>>582 が‘悦ばす‘を‘喜ばす‘と間違えているのを誰も指摘しないのが理不尽です。
600名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:05:03 ID:5TBJLFAv
>>599
ターミネーターのそこはデカいだけの飾りです。
見せて喜ばすことはできても、入れて悦ばすことはできません。
601名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:08:04 ID:ErdEniCP
おーい、山田君
>>600さんに座布団一枚もってきて

602名無シネマさん:2005/07/25(月) 02:53:51 ID:DZGpq47Q
ブレードランナーで

せっかく客が「2つと2つで4つ」と注文しているのに
「2つで十分ですよ」「わかってくださいよ」と
注文の数をわざわざ減らそうと食い下がるうどん屋のおやじが
理不尽なほど商売ベタです。

たとえ喰い過ぎたとしても「強力わかもと」があるから心配ない。
603名無シネマさん:2005/07/25(月) 06:26:12 ID:+ce8DIoG
>>602
実はその日は、年に一度「一杯のかけうどん」を
ある親子が食べに来る日だったのです。
親子が来るまでうどんを確保しておかねばなないおやじの必死の抵抗です。
604名無シネマさん:2005/07/25(月) 10:38:19 ID:VciqSo5J
>>602
「事件だ!」と叫びながらいつも食い逃げするデッカードに対するささやかな抵抗です。
代金を要求した同僚はレプリカントの汚名を着せられブラスターの餌食にされました。
605名無シネマさん:2005/07/25(月) 15:00:15 ID:PQ6b/yBU
劇場版鋼の錬金術師がどこから突っ込んでいいか
分からないほど理不尽満載だったのですが
よく考えたら元々そういうアニメ(漫画)なので
気にしないことにしました。
606名無シネマさん:2005/07/25(月) 17:18:48 ID:i7M3QAxa
グーニーズの中盤、冒険家チェスターコパーポットが入手していた
骨型の鍵を彼の死体から譲り受けた一行は、次に片目のウィリーが残した
宝の地図にこう書いてあるのを読む。「コパーの骨」。
なんで後世の冒険家の名前があらかじめ分かってんだよ。片目のウイリーは
何百年も前で、コパーポットはたかだか数十年前の人の設定なのに。

多分、翻訳が間違えてて、銅の骨(copper key)を
コパーの骨(copper(pot's )key)と訳しちゃったんだと思いたい。
607名無シネマさん:2005/07/25(月) 17:28:54 ID:+XDg5mas
どうせナッチが字幕やってんじゃねーの?
608名無シネマさん:2005/07/25(月) 17:31:46 ID:wo66AQao
>>607
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD2728/cast.html

大当たり。なっち…てめぇw
609280:2005/07/25(月) 19:00:54 ID:hyrFhRsB
専用スレを読み終えてこっちにきたらまた戸田の話題
610名無シネマさん:2005/07/25(月) 19:12:07 ID:6vjOJ15L
キャットウーマンを観ました
どう考えてもあの動きは猫と言うより猿とかゴキブリに近いような気がするんですが
611名無シネマさん:2005/07/25(月) 21:00:28 ID:+XDg5mas
キャットフィッシュという魚がいますが、
あれはどうみてもナマズです。
つまり、キャットがついてるから猫に似てるというわけではないのです。

612名無シネマさん:2005/07/25(月) 21:09:33 ID:Exny+Jam
「にゃんこ先生ぇ!にゃんぱらり!キャット空中7回転!」
いなかっぺ大将こと風大左ェ門も猫ですから。
613名無シネマさん:2005/07/25(月) 22:51:28 ID:SIDjjUzs
>>610
611氏も微妙にその件に触れていますが、米国ではナマズを 髭がネコのように長い魚=キャットフィッシュ と呼びます。
同様にゴキブリも 触覚がry=キャットバグ と一部の地方では呼ぶそうです。
主演のハル・ベリーがあの作品自体”無かった事”にしたい理由も、どうやらこの辺にあるようですね。
614名無シネマさん:2005/07/26(火) 00:25:32 ID:jZGnt0ob
>613
ハル・ベリーがナマズのような髭をはやして登場するんですか?
615名無シネマさん:2005/07/26(火) 02:04:22 ID:WZjKSE2Q
>>606
まだお気づきになっていないようですが、グーニーズの「冒険」なるものは
すべて博物館勤務のマイキーパパが仕掛けたヤラセです。
メトロポリタン美術館の元キュレーターであるところのマイキーパパにとっては、
古文書偽造なんぞ朝飯前です。「コパーの骨」はマイキーパパの重大な失策ですが、
グーニーズのお子ちゃまたちは華麗にスルーしてしまいました。
616名無シネマさん:2005/07/26(火) 03:51:38 ID:T3YAbaSC
紅の豚

ラストの『ジーナさんはますます綺麗になる』というフィオのセリフ。
現実的には理不尽です。
617名無シネマさん:2005/07/26(火) 05:31:35 ID:0WhEW/5M
>>616
真に受けるのは言われた本人だけです。
618名無シネマさん:2005/07/26(火) 06:11:31 ID:XSPx+h64
>>616
美しく老いる人もいます。
ジーナの幸福を暗示する深い台詞だといえましょう。
619名無シネマさん:2005/07/26(火) 08:41:55 ID:jZGnt0ob
>616
価値観の問題でしょう。
なにせ豚がカッコいいとされる世界ですから…
620名無シネマさん:2005/07/26(火) 16:25:30 ID:EVmSVUjT
>>618がビックリするほどマジレスな件
621名無シネマさん:2005/07/26(火) 17:18:51 ID:OS4vWLbw
>>620
マジレスする人もいます。
当スレのルールを暗示する深い発言だといえましょう。
622名無シネマさん:2005/07/26(火) 18:58:07 ID:m8qZsD14
>>616
日本の映画ではないので、
訳がちょっと変になるのは普通のことです。
623名無シネマさん:2005/07/26(火) 19:32:19 ID:bQzG+oNo
>606
理不尽スレでのマジレスはよくないのは分かっていますが・・・

銅の骨−コパーの骨をコパーポットの骨のところで見つけるという
脚本上でのちょっとした言葉遊びでしょ。
金の骨を遠山の金さんの白骨死体の懐から見つかるみたいな感じで。
一種のダジャレですから翻訳は難しそうで、「コパーの骨」と訳したのは
そんなに間違いとは思えません。
しかし、パイプオルガンのことろでの「b♭」と「be flat」のダジャレを無視してるのは
明らかになっちの手抜きでしょうけどね。
624名無シネマさん:2005/07/26(火) 21:16:21 ID:ApwwyPzi
「妖星ゴラス」で

地球の存亡を賭け、南極の核融合ロケットノズルがいっせいに
火を噴き地球が1.10×10のマイナス6乗Gで動き出したとき
のんびり日本のお正月を楽しんでいる志村喬がのんきすぎます。

理不尽にも程があります。
625名無シネマさん:2005/07/27(水) 01:54:44 ID:mFJleZ/P
魔女の宅急便

ヤマト運輸は「配達員が荷物を損傷した挙句、適当にごまかして
強引に配達してしまう」という内容のこの映画に参加しても
問題なかったのでしょうか。
626名無シネマさん:2005/07/27(水) 02:21:21 ID:uf719lbw
>>625
「安いからってどこの馬の骨とも知れぬガキなんかに依頼するとこういう事が起きるので、
安心のサービスを提供するウチをご利用ください」という風に読み取りました。
627日本ではでは党総裁:2005/07/27(水) 02:27:07 ID:Zd4hxIf8
>>625
「荷物が壊れるのはジジ(=ウチ)のせいじゃありません 魔女のせいです」という言い訳ができるからです
628名無シネマさん:2005/07/27(水) 03:30:45 ID:knou9XRF
>>625
黒猫に断られていたらキキの相棒は嘴のデカい鳥だったり、
飛脚の格好の男だったりしたのでしょうか。
629名無シネマさん:2005/07/27(水) 05:23:31 ID:BA6K7pmi
>628
嘴のデカい鳥は赤ちゃんを運べますし、飛脚コスプレ男は赤ちゃんを作れます。

でも、子ども向けでなくなるので、やはり黒猫しか考えられません。
630名無シネマさん:2005/07/27(水) 09:49:47 ID:mSjfsp9/
エピ4で

C−3POやR2−D2は記憶を消してしまえばすみます。
オーウェンおじさんやベルーおばさんはエピ2でC−3POと
R2−D2に1度しか会っていないので憶えていなくても
まあしょうがありません。

しかしエピ3でエレベーターを上げろ下げろとR2−D2に命がけの
命令をしていたオビワンがC−3POはともかくR2−D2と
エピ4で再会してもなんの反応もしていません。

私など10年前に盗まれたバイクですら記憶は鮮明です。
R2−D2のことをすっかり忘れているなんてオビワンは
まったくもって理不尽な翁です。

ジェダイマスターとはいえ老人性痴呆からは逃れられないのでしょうか。
631名無シネマさん:2005/07/27(水) 10:19:19 ID:x+r8OJZy
>>630
ジェダイは物欲がない。当然物に対する愛着も無い。だから再開しても無反応。
632名無シネマさん:2005/07/27(水) 10:36:01 ID:mSjfsp9/
その割にはジェダイの大騎士であるヨーダはエピ5でルークの
カバン勝手に漁ったり懐中電灯欲しがったりしてましたね。
「わしのじゃ、わしのじゃ」って
633名無シネマさん:2005/07/27(水) 11:03:17 ID:nnpOTEVe
ルークを物質文明から切り離して修行に専念させるための演技です
634名無シネマさん:2005/07/27(水) 11:30:15 ID:i4t/GrIa
>>624
志村喬はのんきなのではありません。
陽性なのです。
635名無シネマさん:2005/07/27(水) 12:00:43 ID:HGu/4RgI
>>624
軌道を逸れた地球が太陽に吸い込まれるラストを考えれば
志村喬の取った行動も理解できるでしょう
636名無シネマさん:2005/07/27(水) 12:03:29 ID:x+r8OJZy
軌道が逸れりゃ結局死ぬんだから、残された時間を楽しむのが正解だな。
637名無シネマさん:2005/07/27(水) 15:16:14 ID:mSjfsp9/
理不尽にも限度があろうって程理不尽なので誰も指摘しないのだと思いますが、
敢えて指摘させていただきます。

「妖星ゴラス」で地球の軌道を変えて天体との衝突を避けるというアイディアは
古今東西のSF映画のなかで例を見ない秀逸なものだと断言します。

が、変えた地球の軌道を元に戻す方法を考えないでこれだけ大それた計画を
国連に提案し実行させてしまう池部良と上原謙がキング・オブ・ザ理不尽
だと断言できです。

「うん、やらなくちゃ」の一言はあまりにもパンチが効きすぎます。
638名無シネマさん:2005/07/27(水) 15:27:07 ID:rlRx1PNE
どれくらいのエネルギーで妖星ゴラスの計画が可能なのかマジで知りたい。

あと星を粉々にするデススタービームも。
639名無シネマさん:2005/07/27(水) 15:46:15 ID:mSjfsp9/
地球を40万キロを加速度1.10×10のマイナス6乗Gで移動させる
エネルギーは660億メガトンです。
ちなみにエネルギーは海水を利用した重水素、3重水素による核融合。
と「妖星ゴラス」の中で池部良は申しております。

なお国連科学学会で池部良が説明するのに使った黒板の板書は
スタッフがアドバイスをもらうため東大の先生に聞きに言ったところ
先生が面白がって本当に計算してくれた正しい式なんだそうだ。
640名無シネマさん:2005/07/27(水) 15:57:56 ID:mSjfsp9/
書き忘れた40万キロの移動を100日間でするそうだ。
641名無シネマさん:2005/07/27(水) 20:45:26 ID:Qq4Y3478
バットマンビギンズ

「この毒は飲んでも害はないのです。吸わなければ大丈夫です。」

・・と誰かが言っていました。
この毒を含んだ水道水に熱を加えて気化する事くらい、日常いくらでもあると思うのです。
朝の紅茶を飲もうと・・又は風呂に入ろうとした時に湯気を吸い込んだゴッサム市民が、近いうち狂人になると思うと理不尽です。
642名無シネマさん:2005/07/27(水) 21:43:39 ID:4SExS3kr
空気を吸うの吸うではありません、
チューチューアイスを吸うの吸うです。
つまりチューチューアイスに毒をまぜなければ意味はないのです。
643名無シネマさん:2005/07/27(水) 23:38:39 ID:M7Y+u+Eq
>>641
水より沸点が高いので気化しません。
644名無シネマさん:2005/07/28(木) 03:50:39 ID:l27ZSu2X
バットマンビギンズ
スラムのなかに歌劇場があるのが理不尽です。

>>643 マジレスするとそれでも気化するだろ。
お前は沸点まで水を沸かして風呂に入るのか?
そんなことしないだろ。でも、風呂の湯は気化してる。
沸点まで温度を上げなくても気化する。
645名無シネマさん:2005/07/28(木) 05:12:30 ID:OJw4YlIT
>644
非常に長い構造の劇場なので裏口がスラムまで伸びていました

毒については水に溶けずそれでいて混じっているのが分からないほど
粒子が細かく101℃で昇華するとあっては、大量に撒くにはあの方法以外
あり得ませんでした
ただ用心のため事件後しばらくゴッサム中の銭湯が休業しました
646名無シネマさん:2005/07/28(木) 06:28:21 ID:x5FMCGko
沸点が鉄と同じくらいでした。
647名無シネマさん:2005/07/28(木) 08:54:39 ID:/faope5T
マイクロウェーブで水だけ蒸発させるという
あのハチャメチャマシンに誰も何も言わないのが理不尽です。
648名無シネマさん:2005/07/28(木) 11:25:54 ID:uZHyaOP4
公開中のバットマンビギンズの物語のキモに関わることを話題にしたうえ、マジレスまでしてる諸君が理不尽だよ。
649名無シネマさん:2005/07/28(木) 12:16:30 ID:w4Z+2YJk
エピ1では準主役級のメインキャラだったジャージャービンクスが
エピ2では台詞がほんの少しの脇役に転じ、更にエピ3では
台詞すらないその他大勢に転落しています。

ジャージャービンクスの扱いはエピ4からファンである世代にとっては
たのきんトリオのよっちゃんを彷彿させます。

いかにドライなアメリカのショウビジネス界とはいえあまりに理不尽な
扱いといえましょう。

650名無シネマさん:2005/07/28(木) 17:15:00 ID:MSlDG+Y+
>649
たとえ視聴率が落ちたとはいえ、充分、国民的番組といえる紅白にでているのは、
今ではギターリストよっちゃんだけになりました。
頼れるものは腕一本。
女子供の人気だけでは、長い年月を生き抜けません。

ジャージャーピンクスも、もちろんエピ7からの3部作での復活にむけて、
機関銃トークに磨きをかけ、浜崎あゆみならぬレイア姫の娘に
渡りをつけているはずです。
651名無シネマさん:2005/07/28(木) 20:52:43 ID:mlmGhcMj
>>649
貴方が例えに挙げている、よっちゃんの事例から考察してみましょう。

他のたのきん二名に比べ、よっちゃんがジャ〇ーズ事務所から冷遇され転落した理由として
真しやかに囁かれている裏事情は、彼が少年萌えな事務所社長のウホッな求めに応じなかったからでは?
というのが定説なようです。

もうお解かりですね?つまりジャージャーもルーカスのry
652名無シネマさん:2005/07/29(金) 01:03:03 ID:faFQvCS+
>>649
ご安心ください。
『スターウォーズ Episode3.5 ザ・グッバイ』できちんと決着をつけるそうです。
653名無シネマさん:2005/07/29(金) 03:25:41 ID:ClhLMJ9V
>>652
なんだそのコブラ部隊は
654名無シネマさん:2005/07/29(金) 10:45:40 ID:/ZI1RY2a
「宇宙戦争」の脚本家デヴィッド・コープは、スピ監督に「やらない方がいい陳腐な描写リスト」
を送ったそうで『有名な建物を壊さない』『主人公は軍人や政治家やジャーナリストにしない』
『各国の首都を写さない』などと書いてあったそうですが、

そこまで慎重な脚本家と監督が、なぜ「大阪」というギャグタウンを(ry




655名無シネマさん:2005/07/29(金) 11:16:11 ID:VA5nQ1Ec
ttp://movie.goo.ne.jp/special/uchu_war/kaiken.html
Q:映画の中で最初に宇宙人に反撃するのは大阪でしたが、なぜ大阪だったのでしょうか?(笑)

スピルバーグ: なぜかというと、大阪はこれまでに日本の色んなモンスターに攻撃されてきたから、経験が豊富なんだよ(笑)。
656名無シネマさん:2005/07/29(金) 12:20:43 ID:9RSyNnSm
>>519
民間人のくせに兵器にやたら詳しそうなぺーぺー料理人が理不尽です。
ミリオタですか?
657名無シネマさん:2005/07/29(金) 12:26:13 ID:7oe3uE3b
料理人もみんなジャンゴのクローンなんだよ。
それより、レス遅っ!
658名無シネマさん:2005/07/29(金) 12:46:25 ID:9+BvpdMb
>>655のインタビューはこのスレのためにあったとしか思えないな・・・
659名無シネマさん:2005/07/29(金) 12:47:37 ID:Pxg03QIo
>>655
ワロタw
自分の友達の意見によると
大阪ではいざという時には通天閣が戦闘ロボになるので
それで戦って勝ったんじゃないか?と言ってました。
660名無シネマさん:2005/07/29(金) 13:28:43 ID:Jq8OwKN1
>>655
対モンスター経験値は東京の方があるのに・・・
不滅の東京タワーや怪しげな都庁、玉の付いた放送局とか色々あるのに
661名無シネマさん:2005/07/29(金) 17:43:54 ID:SuiAu15l
>>660
それだと >『有名な建物を壊さない』 に抵触してしまいます。
その点大阪なら中途(ry
662名無シネマさん:2005/07/29(金) 20:41:23 ID:LvYvGPtz
>>660
スピルバーグは大阪人のアンリミテッドパワーを熟知してます。
663名無シネマさん:2005/07/29(金) 21:05:08 ID:puBhYDc+
今日、会社帰りにレンタルビデオに寄ったらアダルトビデオの新作
コーナーに「スウィングガールズ」が置いてありました。orz
(ネタではなく実話です)
理不尽です・・。
664名無シネマさん:2005/07/30(土) 02:11:18 ID:+rGeccsh
多機能で汎用性のあるR2−D2は極めて優秀なドロイドです。

ところがあれだけ便利でお得な機能付きのR2−D2なのに
「ぴぽぱぽぴ〜」といった電子音そのままで会話のできるオビワンやルーク
は置いといて、発声機能だけ付けないとは、あまりにも消費者の使用勝手を
無視した商品開発です。ドロイドメーカーの企業倫理を疑います。

銀河全体に超クローバル市場が広がっているにも関わらず消費者層拡大の
マーケティングを一切無視したドロイドの設計思想がはなはだ理不尽です。
665日本ではでは党総裁:2005/07/30(土) 02:44:58 ID:eZ9fb74t
>>664
あの「ピポピポピー」は銀河の流行り言葉でみんなが聞きたがり&喋りたがってるんですよ

劇中には出てこないですが、
あの世界のホントのセレヴな方々はR2型等のヴォイスチェンジャーでピポピポ会話して楽しんでます
我々がダースヴェイダーヴォイスチェンジャーで遊ぶのと一緒です

ただ、言語変換がムズいのでメチャ高なのは違います(だからセレヴオンリー)
666名無シネマさん:2005/07/30(土) 02:50:29 ID:d0V6JYW3
>663
簡単に言えば女子高生が『楽器をくわえる』からです。
667名無シネマさん:2005/07/30(土) 04:35:26 ID:N/6QLEhj
>>666
ものすごく納得してしまいました。
668名無シネマさん:2005/07/30(土) 08:50:36 ID:wa2wK7je
確かに本仮屋のバキュームのごとき吸引力は凄かったです。
669名無シネマさん:2005/07/30(土) 12:57:13 ID:YSdUnkCe
EP5ではヨーダは900歳(だっけ?)だったと思いますがEP6で死ぬまで1年ないことを考えると、
ルークはよくよく死に際の時に会いに来たことになりますが何か理不尽です。
670名無シネマさん:2005/07/30(土) 13:08:17 ID:dkU/Ihim
ジェダイは自分で死ぬときを決められます。
つまり、ルークにフォースを教え終わった時点が、ヨーダの「寿命」だったのです。


アレ、マジレスシチャッタ…?(´・ω・`)
671名無シネマさん:2005/07/30(土) 13:27:41 ID:6jaX34iX
ルークにフォースを教えて安心したとたんポックリいっちゃったんだよ
672日本ではでは党総裁:2005/07/30(土) 20:08:40 ID:2v4SMgGH
>>669
ヨーダはルークに毒殺されたんです

実はルークは暗黒面に墜ちていて、シスのマスターとアプレンティス(パルパティーン&ダースヴェイダー)を一度に殺して
自らがシスのマスターになったのです。

暗黒面の闇が肉体を捨て去った後のヨーダ&オビワン&アナキンの眼からこれらの事実を覆い隠しています
パルパティーンの幻惑ですらヨーダを惑わせるくらいですから、
銀河最強のフォースの使い手であるルークなら、死に損ないのジェダイ騎士など三人まとめてポイです


ep7〜9はルークのシスアカデミーを舞台にした学園モノです
673名無シネマさん:2005/07/30(土) 21:13:37 ID:+rGeccsh
ヒューマニズムびしばしの黒澤の傑作「赤ひげ」ですが
医療のソフト面で最も重要といわれるインフォームドコンセントを
無視している赤ひげが名医と呼ばれるのは理不尽です。
674名無シネマさん:2005/07/30(土) 21:30:12 ID:6jaX34iX
>>673
ブラックジャックもインフォームドなんちゃらなんてしったこっちゃないって
かんじですが名医としてあがめられてますよね。
つまり、結局のところ最も重要なのは治るかどうかなんじゃないでしょうか。
675名無シネマさん:2005/07/30(土) 21:37:17 ID:JTqddMiV
「スウィングガールズ」

シンバル演奏をミスった中村。
部長に「あとで俺の所来い!」と言われてましたが、弁当の
食中毒騒動がなかったらどんな説教が待ってたのでしょうか?(w
676名無シネマさん:2005/07/30(土) 21:44:03 ID:+rGeccsh
確かに赤ひげもお殿様の献立作っただけで50両もふんだくっているので
ブラックジャックに通じるところはありますね。
677名無シネマさん:2005/07/30(土) 21:54:00 ID:+rGeccsh
「スウィングガールズ」で

男の哀愁を歌った男性デュオ。あの「失恋してもラビンユー」が
いまだにオリコンのヒットチャートにのらないのが理不尽です。
678日本ではでは党総裁:2005/07/30(土) 22:09:26 ID:2v4SMgGH
>>677
神にも等しい存在を軽々しく口にするとはなんと恐れ多いことか!
679名無シネマさん:2005/07/30(土) 22:57:38 ID:RiFAi1kp
スーパーマン

物理的に地球を逆回転させても、時間を巻き戻す事は不可能だと思うのですが。
無理やりすぎて見ているこちらが理不尽です。
680名無シネマさん:2005/07/30(土) 22:59:33 ID:GlGzZVnx
スターウォーズEP3(ネタバレなし)

旧3部作、1、2と見て、このスレの3ネタも読まないようにスルーして、
とても楽しみにして観に行きました。
映画館のロビーに、登場人物の相関図が貼ってありました。
入場前におさらいのつもりでなにげなく見ていたら、○○と▲▲が、
(※メール欄)と、思いっきりネタバレな内容が明記されていました。
りっ、理不尽ィィィィィン!!!!!

orz
681名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:16:52 ID:6jaX34iX
えぇ、オビワンケノービとベンケノービは同一人物だったんです。

682名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:19:47 ID:+rGeccsh
そうそうイウォークが成長するとチューバッカになるんだよ。
683名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:27:36 ID:S00UIQXy
>>682
うそ、マジで?!しらんかった!







と、厨っぽく煽ってみる
684名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:27:46 ID:+rGeccsh
>>679
メガネかけるだけで正体が隠せるというという安直さに比べたら
地球を逆回転させれば時間が戻るってのは真実味がありますでしょ。
685名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:49:22 ID:g7y+8x6z
○○と▲▲って誰?
686名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:55:40 ID:Roipg/6M
>>685
>>681でFA
687名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:57:26 ID:Z1dJuotb
>>679
地球を逆回転→時間が戻る

ではなく、

光速を超えて飛行→時間の流れが逆転→地球が逆回転

です。

……と書いて送信しようと思ったんだが、彼は時間を戻したあと、
逆方向に飛行して地球の自転方向を正常にしてたな、たしか。
688名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:16:12 ID:GNnNKCTe
>>680
なにっ!「ルーク」と「レイア」が「双子」だって?
なんてヒドいネタバレだ!
689名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:21:21 ID:hdd7vuCL
アミダラ含めアミダラの星の女王たちは化粧+正装後の方が
ぶさいくなのは理不尽です
化粧の意味がまるでありません
690名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:22:28 ID:PHtuqI+q
>>680

ネタバレ注意!!
こともあろうか、ダースベイダーはルークの父親らしいぞ。
691名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:33:48 ID:PHtuqI+q
>>689
帝国軍の捕虜になっても辱めを受けないためワザとブサメイクをしています。

手塚治虫原作「火の鳥」でも由美かおるが同様の理由でブサメイクをして
敵の目を欺いています。

しかしながら飢えた帝国軍兵士は相手が例えハット人でも見境がないので
確かに無意味ちゃぁ無意味です。
692名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:51:26 ID:n9NoMduF
>690
マジ最悪。もう観る気がしない。
693名無シネマさん:2005/07/31(日) 02:30:39 ID:iUAxIFvm
>>692
ええー
694名無シネマさん:2005/07/31(日) 02:45:26 ID:/f3NpKxU
>>693
いや、案外それ知らないで観たら(Ep4→1→2→3)(そして5→6)
すげえ面白いのと違うか。
とEp3観て思った。
695名無シネマさん:2005/07/31(日) 08:05:57 ID:IX+c+QCt
名前でわかっちゃうじゃん
696名無シネマさん:2005/07/31(日) 08:07:23 ID:IX+c+QCt
すまん、ぼけて条件反射で書いた そういうわけじゃないか
697名無シネマさん:2005/07/31(日) 12:56:31 ID:PHtuqI+q
パドメは変りゆくアナキンを愛し続ける事に自信をなくしていた。
愛する心に揺らめきが生じたとき、アナキンの傍らには、自己を確立し
ジェダイマスターとしての威厳に満ちたオビワンの姿があった。
迷いを持ったパドメの心は、この中年の魅力に勝てようもない。
ある夜、アナキンの事が心配で…などと理由をつけオビワンの部屋を
訪れた。
ジェダイとして禁欲の誓いを立てたオビワンとて、若く美しいパドメに
勝てるわけもない。一夜限りの過ちの夜は更けてゆく。
しかし、破られたのは禁欲の誓いだけではなかった。銀河広しとはいえ
オカモトを凌ぐゴム加工技術はまだ確立されていない。パドメの奥底に
生命が宿った。しかも2つ。

…これならオビワンが愛弟子アナキンに対し理不尽なほどの仕打ちをする
理由がわかる。またパドメがアナキンを拒絶する理不尽さも判る。
アナキンとパドメだけの秘め事なのでダースベイダーすらも
レイアとルークが自分の子供であるとは疑わない。ヨーダもな。
ルークとレイアがフォースの継承者なのは、なんつったってオビワンの
子だもん。
後にオビワンは自分の娘と息子のためにアナキンと対決し、破れるのは
運命としか言いようもありませんんなぁ。

全銀河を巻き込むこのスキャンダルが解明されなかったことが理不尽です。
698名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:41:23 ID:QgUAH4PB
>697
つまんねー妄想をあたかも映画の中の理不尽であるかのように書き込む
お前さんの方が理不尽きわまりないです。
699名無シネマさん:2005/07/31(日) 13:50:39 ID:PHtuqI+q
>>698
サルマタ失敬
700名無シネマさん:2005/07/31(日) 17:20:45 ID:eMITCIvi
>>654
それ全部「ゴジラ」シリーズがやってきたことばっかり・・・
701名無シネマさん:2005/07/31(日) 20:09:30 ID:8qZl/tbx
>>700
だから陳腐な描写なんです。
702名無シネマさん:2005/07/31(日) 20:14:05 ID:aaItef1B
>>700
「陳腐な策(て)だが、効果があるからこそ常用されるし、常用されるからこそ陳腐にもなる」
703名無シネマさん:2005/07/31(日) 21:32:42 ID:GNnNKCTe
スピルバーグはニューヨークがトライポッドに蹂躙されるのを思いっ切り
描きたかったんだけど、キョウビの世相でそんなこと許されるわけもなく、
挫折したんだよ。
704名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:41:27 ID:46q1d5NF
ルークとレイアがオビワンの子
あり得るなぁ
705名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:44:55 ID:+1ngJ55O
スペース・ヴァンパイヤ

・あれはバッドエンドなのか?

・ロンドンの復興は誰がやるんだ。

・教授が何故か剣を持っているのが理不尽です。
706日本ではでは党総裁:2005/08/01(月) 01:02:39 ID:cR2qotca
>>705
マジレスほしいなら悪いこと言わんからDVD買うなりレンタルするなりして再見すべし
日曜洋画は凄まじいカットを誇ってるから
707名無シネマさん:2005/08/01(月) 01:15:17 ID:eYAYbZCZ
>>705
アメリカ主導で復興しますが、日本が多額の援助を強要されることになります。
708名無シネマさん:2005/08/01(月) 01:18:08 ID:cmmjvMsB
>705
>あれはバッドエンドなのか?
もう一度全イベントクリアーすれば、真のエンディングが出現します。


>教授が何故か剣を持っているのが理不尽です。
英国紳士の嗜みです。


709名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:16:19 ID:ddGhRUgq
邦画の中でも傑作であると確信がもてる「マタンゴ」ですが、
「またんごっ!」という響きがなんとなくお馬鹿で理不尽です。
710名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:24:34 ID:csdn5EaF
なんでアナキン避妊せんかったん?
アナキンに知識がなくてもお姉さんのパドメがちゃんと準備せんといかんかったと思うんだけど。
711日本ではでは党総裁:2005/08/01(月) 02:31:56 ID:cR2qotca
>>710
あの銀河には避妊の概念がありません
712名無シネマさん:2005/08/01(月) 02:33:05 ID:hYcNIH4L
中田氏は男のロマン
713名無シネマさん:2005/08/01(月) 15:28:54 ID:qCT1y6Mp
>>688>>690
おまいらヒドス。
EP4から順番に観てみようって香具師がいないとは限らんだろう。

とマジレスしてみるテス・・・・ゴメン。
714名無シネマさん:2005/08/01(月) 16:24:10 ID:LtEUNegv
てか、旧三部が公開された頃既に皇帝パルパタインって役名で出てたぞ?
715名無シネマさん:2005/08/01(月) 18:17:34 ID:KYPYGifR
>>710
パドメもアナキン愛しさのあまり、性欲にパドメが効きませんでした。
716名無シネマさん:2005/08/01(月) 18:20:34 ID:PbndK7FS
>>715
ああ、淫ら…
717名無シネマさん:2005/08/01(月) 18:34:21 ID:wuSyHsJd
エピ5、6で大活躍のナイスガイ、ランド・カルリジアン男爵。

かっこいい男のくせにいまいち影が薄い。親友ハン・ソロの愛機である
ミレニアム・ファルコン号を「傷一つつけずに返す」と約束し
あの第2デススターを吹っ飛ばした英雄にも係わらず、なんでこんなに
影が薄いのでしょう。男爵という爵位がかわいそうです。

ましてやほとんど名前すら覚えてもらえないカエルみたいな顔した
中国人みたいな名前の相棒はもっと影が薄すい。

ハン・ソロ&チューバッカに比べあまりの印象の薄い
ランド・カルリジアン&変な顔のコンビが理不尽です。
718名無シネマさん:2005/08/01(月) 20:00:24 ID:hlMyj3Ct
>>717
たとえ100万のファンに忘れ去られようと
あなたのように深く記憶に刻んでいるファンが少なくとも存在する
ランドさま&おつきの誰かが影が薄いと言われるのは理不尽な気がします。
719名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:19:49 ID:Fb6SQBB1
>>715
穴に金も通れとばかりに激しく愛し合ったわけですね。
720名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:28:46 ID:KBkUy6tk
目が見えん像と目が見えん犬が答えでは
納得てきるわけもありません
理不尽です。
721名無シネマさん:2005/08/01(月) 22:35:34 ID:cmmjvMsB
>>717
貴方は世間で「いい人」と評判の人ほど、実生活(特に合コン)で影が薄くなるという法則をご存知ですか?
ランドもその典例です。あれほどの”いい人”なのに、現実は借金まみれの甲斐性なし野郎ハン・ソロの引き立て役に過ぎません。
人々も「ランドっていい人だよね〜」と口では称えながらも、心中では「ランドって(どうでも)いい人だよね〜」と思ってます。
722名無シネマさん :2005/08/01(月) 23:00:11 ID:UrAzp2AX
亡国のイージス

東京湾の水が妙に澄み切っていて、綺麗過ぎです。
理不尽です。
723名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:01:35 ID:8xtiZITk
沖の方は綺麗なんだよ
724名無シネマさん:2005/08/02(火) 01:32:30 ID:W0SwTE1g
>709
カラオケに行って筋肉少女帯の「マタンゴ」を10回歌ってきましょう
なんとなく納得できます
725名無シネマさん:2005/08/02(火) 01:34:37 ID:7ByR5UV4
懐かしいねぇ
726名無シネマさん:2005/08/02(火) 02:35:06 ID:ylKnyXnJ
ヨドバシカメラに「死霊の盆踊り デラックス版」のDVDが置いてありませんでした。
理不尽です。
727名無シネマさん:2005/08/02(火) 06:39:16 ID:q2/iatZC
>>726
消費者の飢餓感を煽って、入荷のタイミングで大ブームを起こそうという戦略です。
あなたはみごとに、ヨドバシの罠にはまっているのです。
盆踊りシーズンに合わせて波がやってくるはずです。
728名無シネマさん:2005/08/02(火) 12:41:21 ID:CRFhiSk3
「死霊の盆踊り」で

踊ってるお姉さんの方々は笑顔でとても楽しそうです。
また闇の帝王も悦にいった表情を浮かべ楽しそうです。
観てるこっちは苦痛で表情が歪みます。とてつもなく理不尽です。

早回しを一切せず、最初から最後まで全てを見通した自分を
褒めてあげたい気分です。

でも、あまりのくだらなさ、つまらなさが高じて、
なんとなく愛しい作品ですよね、この「死霊の盆踊り」。
那須デビルマンも見習って欲しいです。

>「死霊の盆踊り デラックス版」のDVD
特典映像は付いてるのかな?もし付いてるのであれば
絶対本編より面白いだろうな。
729名無シネマさん:2005/08/02(火) 15:16:12 ID:OTfLtIZA
>>728
>早回しを一切せず、最初から最後まで全てを見通した自分を
>褒めてあげたい気分です。

おまいスゲェ!!カコイイ!

>特典映像は付いてるのかな?もし付いてるのであれば
>絶対本編より面白いだろうな。

もし本編よりつまらなければそれはそれで新たな伝説になると思う。
730名無シネマさん:2005/08/02(火) 18:38:51 ID:CRFhiSk3
「メイキング 死霊の盆踊り」

あったら本編より絶対に面白いだろ。もしあったらだよ。
731名無シネマさん:2005/08/02(火) 18:51:20 ID:ua3i0nOE
雑談は(ry
732名無シネマさん:2005/08/02(火) 21:21:53 ID:xCUnSjYz
「釣りバカ日誌」シリーズ

出張と偽って釣りに出かけて大丈夫なのでしょうか?
不況のこのご時世、バレたらクビになりそうですが・・。
733名無シネマさん:2005/08/02(火) 23:05:40 ID:W0SwTE1g
>732
社長と友達なのでなんでもありです
734名無シネマさん:2005/08/02(火) 23:57:29 ID:T0PDwY/h
>>732
日本の社会ではクビにしたくとも、クビにしたらそれをネタに差別だと逆ギレし謝罪と賠償を請求してくる
団体が存在しているのです。ハマちゃんはその団体の一員なので会社側も手出し出来ません。
スーさんも友情云々よりトラブルがおっかないので黙認してます。ちなみにその団体とは在にry
735名無シネマさん:2005/08/03(水) 00:05:44 ID:Cw9HB6+5
>>734
おしい、その団体は、ぶらry
736名無シネマさん:2005/08/03(水) 00:50:04 ID:q8vFdZCS
「妖星ゴラス」で

天本英世が「ゴラス衝突まであと700日。あんた達がどこかで
生き残って俺たちはゴラスとぶつかってお陀仏かもしれんな」と
酒をかっ喰らっているそのすぐ横で、宇宙省のパイロットたちと
ホステスたちが「おいら宇宙のぱいろっと♪」などと
おとんち極まりない歌で盆踊りのような踊りを踊っています。

天本君の憂いを思うとパイロットたちの能天気さがあまりにも理不尽です。
737名無シネマさん:2005/08/03(水) 11:33:19 ID:r+B8J8xZ
>>736
天本英世は物事を深刻に考えすぎるのです
何せガンで死んだ平成教育委員会の司会者の件で、生放送中に番組批判をおこなって
追放された御仁ですから。
738名無シネマさん:2005/08/03(水) 16:29:35 ID:z7jxeYRG
>737
詳細キボンヌ
もしくはリンクプリーズ
739名無シネマさん:2005/08/03(水) 20:29:12 ID:c8sMTgU+
STAR WARS
ジャージャー・ビンクスですら姓があるのに、
ヨーダ、パルパティーン、ワトー、チューバッカ等に姓がないのは理不尽です。
ネーミング担当者にとって彼らの扱いはジャージャー以下なのでしょうか?
740名無シネマさん:2005/08/03(水) 20:40:56 ID:vSvhmCz3
>>739
逆です。高貴な彼らには姓など必要ないのです。
日本の皇族のようなものです。
741名無シネマさん:2005/08/03(水) 23:39:00 ID:q8vFdZCS
「高校大パニック」で

当時、日本は受験戦争激化していました。
猛烈な詰め込み教育と競争と博多の真夏の暑さのため、
一人の受験生が「数学できんがなぜわるいんじゃあ!」と叫び
教師を猟銃で射殺し校舎に人質をとって立て篭もりました。

一方現在はゆとり教育のおかげでお馬鹿な高校生が信じられないような
事件を散々起こしてくれますが、猟銃をもって校舎に立て篭もる
ようなパンチの効いた事件は起こしてくれません。

おかげで浅野温子の初々しいおっぱいに匹敵するおっぱいを見ることが
出来ません。ゆとり教育の結果は、はなはだ理不尽です。
742名無シネマさん :2005/08/04(木) 00:41:10 ID:KUkVO4wf
FOXのベストヒット50が「エイリアンVSプレデター」を含めると51になるのが理不尽です。
743名無シネマさん:2005/08/04(木) 00:47:00 ID:yh1GSGPG
>742
含めないでください。
744名無シネマさん:2005/08/04(木) 01:01:20 ID:b3nYlybW
>742
女子十二楽坊が13人いるのと同じです
745日本ではでは党総裁:2005/08/04(木) 01:31:11 ID:h/e8rznA
>>742
ボクシングのランキングと一緒です 「チャンピオン>一位>二位>三位>…」と続きます
746名無シネマさん:2005/08/04(木) 10:21:11 ID:kZGtJ6Uz
>742
最大53あったのにこそっと3つ削ったことのほうが理不尽です
747名無シネマさん:2005/08/04(木) 12:06:39 ID:Xi75Hl3N
「FOXのベストヒット50」のベストヒットの基準が理不尽です。
748名無シネマさん:2005/08/04(木) 12:17:53 ID:T3TYblaf
プレスしすぎて売れのこった作品が選ばれます。
749名無シネマさん:2005/08/04(木) 13:23:56 ID:KRE9krqB
>>748
つまり「FOXのベスト(思ってたほど)ヒット(しなかった)50」ということですね?
750名無シネマさん:2005/08/04(木) 15:34:38 ID:s1rNHHUk
「亡国のイージス」
パンフレットが1000円もするのは理不尽です。
751名無シネマさん:2005/08/04(木) 15:51:00 ID:jH9+3yZX
スターウォーズの皇帝陛下はなぜあんな小汚い服装をずっとしていますか?
乞食と間違われて衛兵に追い出されたりしそうなんですが。
752名無シネマさん:2005/08/04(木) 16:02:33 ID:0LQh8jbt
>>751
おそれおおくも皇帝陛下は
ご自身が銀河世界の苦難を一身にお背負いになられているので
その苦行の象徴としてあのような粗末な姿をなされているのです。
753名無シネマさん:2005/08/04(木) 16:41:50 ID:EPJp9qB/
手足をぶった切る 生きたまま丸焼き 顔が電気で変形 自分の娘を父が薬物で拷問
子供も皆殺し 父親が息子の手を切断 姉弟でチス(双子では後から出たほうが上扱い)
こんな猟奇映画が18禁でないのは・・・はぁ〜理不尽に思われ理不尽に思われ
754名無シネマさん:2005/08/04(木) 17:45:38 ID:TcXPKx+l
>>750
「鋼の錬金術師」のパンフは1200円でしたが。
755名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:08:27 ID:CBEX8h2d
>>754
日本で唯一インフレなのはヲタの世界だけです
756名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:27:02 ID:ar31zfiR
>>750
お菓子がちょっとしか入ってないのに恐ろしく高いあれと同じです。
757名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:28:19 ID:pXPQIWXN
>741
7ドル25セント払うのに10ドル25セントだしたら、すぐに3ドルを
渡してくれず、8ドル25、9ドル25、9ドル75と足し算で計算する米国で、
高校生銃乱射事件が頻発している現状を考えますと、
あなたの理不尽さの源は、ゆとり教育ではなく、
日本の銃規制ではないかと思われます。

銃規制フリーのヤクザ映画を大林宣彦に監督させれば、
お望みの銃乱射+初々しいおっぱいが堪能できるのではないでしょうか。
758名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:45:29 ID:Xi75Hl3N
ゆとり教育の結果、DQNの起こした「コンクリート」などは
元ネタがしゃれにならんのでとても見る気にはなれません。

やはり、ゆとり教育の結果は理不尽です。
759名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:49:57 ID:pXPQIWXN
残念ながら、「コンクリート」の元ネタ事件は、
ゆとり教育という言葉が生まれる以前のことです。
あの犯人たちでさえも、円周率3.14ということは知っていたはずです。
760名無シネマさん:2005/08/04(木) 23:19:22 ID:wODROaIC
ちょっと話題のある映画のパンフは無駄にでかくて高い。
これはマジで理不尽ですな。

コレクターの私としては必ずパンフは買うのだが、バックにも
入りきれないほど大きいのには閉口する。そしてどーでもいい
内容で水増ししてるし。特にデビルマンのパンフは酷かった。
絶対に買うまいと思ったがコレクターの悲しい性だ。
761名無シネマさん:2005/08/04(木) 23:26:16 ID:yh1GSGPG
>760
話題になるような映画は制作費や宣伝費がたくさんかかるので、それを回収するためにはパンフを高くするといった、細かい稼ぎが必要なのです。
デビルマンについては知らん。
762名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:06:55 ID:baKDCB1L
「太陽を盗んだ男」で

菅原文太が演じる刑事さんは撃たれても撃たれても
ターミネーターのように立ち上がってきます。
まだ改造されていないのにロボコップ化している
菅原文太が理不尽です。
763名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:20:12 ID:HKg3eIpQ
>>751 帝国においては皇帝の価値観が全てです。
あのローブ姿が高貴で威厳に満ちていると皇帝が思うのならそうなのです。
あの姿を小汚いなどと思う輩には処罰がくだされます。

たぶん、あれはジェダイのローブに対抗して作ったシスのローブだと思われ。
764名無シネマさん:2005/08/05(金) 01:54:20 ID:HXXEaWVs
>>759
釣りかもしれませんが、円周率は3.14だという認識だったのなら、
それはそれで問題だと思います。
765日本ではでは党総裁:2005/08/05(金) 02:17:36 ID:cT0qfe51
>>762
『チェルノヴ』状態なので気にしなくておk
766名無シネマさん:2005/08/05(金) 02:28:19 ID:/CDGUBFt
>>759
円周率はπと聞いておっぱいおっぱい騒ぐ世代です
767名無シネマさん:2005/08/05(金) 10:52:16 ID:TsTrqEkf
>766
健全ですな。
768名無シネマさん:2005/08/05(金) 11:46:57 ID:MhvGgfk+
何でもゆとり教育のせいにするのが理不尽です
769名無シネマさん:2005/08/05(金) 14:53:01 ID:hpGE7jTb
>>753
>双子では後から出たほうが上扱い

昭和の始めくらいまでの日本の常識を
いかにも世界の一般常識のように語っているのが理不尽です。
770名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:58:50 ID:DCZ67d8o
エピ3ではダースベイダーはあたかも帝国No2ですが
エピ4ではダース・ベイダーはモフ・ターキンの下っ端でした。

選ばれし者であり、また我も強く、自己顕示欲も強いアナキンを
平然と押さえ込んでいるモフ・ターキンの実力は相当のものと
思われますがモフ・ターキンはエピ3の終わりにちらりと現れ、
エピ4でも見せ場一つなく早々とデス・スターともども吹っ飛びます。

アナキンをも凌ぐ実力者モフ・ターキンに見せ場が一つもないのが
解せません。高慢ちきなアナキンの鼻を折るモフ・ターキンの活躍が
見られないのが、はなはだ理不尽です。
771名無シネマさん:2005/08/06(土) 01:31:22 ID:SqkviMMa
>>770 モフ・ターキンの見せ場はTVシリーズのためにとってあるのです。
一下士官のターキンが帝国軍No2に上り詰めるまでを描いたTVシリーズです。
そのエピソードを一つご紹介しましょう。
帝国軍はデススター建造のための労働力を必要としていました。
そこで皇帝はキャッシーク星のウーキーに目をつけました。
ターキンを含む部下数名にウーキーの捕獲を命じます。
しかし、力が強く暴れん坊のウーキーを捕獲するのは容易ではありません。
ターキンは木に肉をぶら下げ網を仕掛けるという
画期的な方法を編み出したくさんのウーキーの捕獲に成功しました。
この功績が認められターキンはまた一歩出世しました。
ちなみにベイダー卿はチューバッカというウーキーを捕獲しますが、
ソロ士官候補生のせいで逃がされてしまいます。
772名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:39:42 ID:S69WBgov
>>697
うわ、その方がおもろいわ
愛憎劇って感じで。

続編ではアナキンの真の子供も登場きぼんぬ。
773名無シネマさん:2005/08/06(土) 08:48:56 ID:DCZ67d8o
>>772

なにせパドメは12歳のころ
孤独な中年殺し屋に恋をしてしまったほどのオジコンですから
酒も薬も女もやらず自らを鍛え上げるストイックなオビワンに
かつて恋をした、牛乳しか飲まず目を開けて眠る殺し屋の姿を
重ねてしまったのは無理もない。

若くたくましく端正なアナキンも所詮は自分を律することすら
出来ない半端者でした。
パドメの心がオビワンに移ろうのはあたかも「さだめ」のような
ものです。
774名無シネマさん:2005/08/06(土) 08:59:25 ID:DCZ67d8o
>>771
なるほど。私もモフ・ターキンの出世話はちらりと聞いたことがあります。
特に、皇帝の草履を懐で温めた話は有名です。

そして第1デススターをわずか3日で建造し後に「三日城」と異名をとった
ことがエピ4ではカットされていたのは残念でした。

モフ・ターキン亡き後「第2デススターの建造が遅い」と部下を叱責する
ダース・ベイダーはまだモフ・ターキンの偉業の呪縛から逃れられない
アナキンのあせりだったわけです。
775名無シネマさん:2005/08/06(土) 09:08:59 ID:DCZ67d8o
↑ごめん一夜城でした^^;
776名無シネマさん:2005/08/06(土) 09:19:06 ID:5JXHBZ1r
三日城じゃ、3日で壊れちゃいそうだよと思わずマジレス
777名無シネマさん:2005/08/06(土) 09:21:17 ID:DCZ67d8o
ええ、だから爆弾1つで吹っ飛んじゃいました。
778名無シネマさん:2005/08/06(土) 15:22:34 ID:5jV7wjVN
>>770
実際、藻ふ・ター菌は凄い切れ者の実力者という設定らしいけどね。
779名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:24:43 ID:2HXD6Rtn
ターキンて、確か皇帝の座を狙ってたはずです。エピ4の時点では
780名無シネマさん:2005/08/06(土) 16:30:24 ID:WdWnx22f
俺は帝国の一番偉いさんがターキンだと思ってた。
ところがEP5でいきなり皇帝なんてのが出てきたもんだから
よけいな後付けしやがって、と思ったよ。
781名無シネマさん:2005/08/06(土) 18:04:41 ID:M+BbVywQ
>>780
おれも。
公開時「グランドモフ(←ここまででひとつの役職名)・ターキン」って
名前を「偉大なるモフ・ターキン」なんて訳し方されてたのが
原因だと思う。

782名無シネマさん:2005/08/06(土) 18:35:23 ID:2ZVBXnna
パドメとアナキンの年齢差って問題にならなかったんでしょうか?
(とくにE2)のころとか
アメリカで未成年の男子生徒と関係を持った美人女教師が
逮捕されたりしているのに…
783名無シネマさん:2005/08/06(土) 18:44:16 ID:chjbc/vz
784名無シネマさん:2005/08/06(土) 21:50:14 ID:SqkviMMa
ジャージャー・ビンクスが元老院議員なのが理不尽です。
そもそもパルパティーン一人分しか議席がなかったのに、
パドメとジャージャーの分まで議席が増えてるなんて。

ところで、
>>295 が正しいとするとパルパティーンは一体何歳なんだ?
785名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:02:27 ID:DCZ67d8o
>パルパティーンは一体何歳なんだ?

彼とヨーダはダゴバ第一中学校の同級生です。
786名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:05:20 ID:euBjb7Gl
>784
政治を学んだわけでもないプロレスラーが国会議員になったり、上院議員に
なったりしているこの星でそのような疑問をもつほうが理不尽です。

ジャージャーは馬鹿の権益を代表して議員をやっています。
ジャージャーの起案が満場一致で可決されるのは議会が衆愚制に
堕してしまったことを、暗に示しているのです。
787名無シネマさん:2005/08/07(日) 00:05:03 ID:AEE1kYFP
ターキン:

分類:哺乳類・偶蹄目・反芻亜目・ウシ科・ヤギ亜科
生息地域:アジア中部(山岳地帯)
体長:170〜237cm

チベット、ブータン、中国に生息する。
ターキンはアッサムターキン、ブータンターキン、
スーチョワンターキン、ゴールデンターキンの4亜種に分けられる。
2000〜4000mの山岳地帯にすんでいて、夏は高地へ、冬は低地へ
移動しながら、群れでくらしています。体じゅうに臭腺(しゅうせ
ん)があり、そこから分泌する油じみた液のために、いつも毛がべ
とついています。このべとつきは、霧で体がぬれるのを防ぐのに役
立っているといわれています。

モフターキンは最近発見されたターキンの5番目の亜種と思われます。
788名無シネマさん:2005/08/07(日) 01:47:43 ID:ikkAz6sI
大帝国の軍事システム制御コンピューターであるポセイドンが
安物水中バギーの体当たりごときで破壊されるとは納得しかねます。
789名無シネマさん:2005/08/07(日) 02:18:38 ID:c3E49oku
>>784
ジャージャーは黒幕なんです
うぁああああ、後ろから何をするgjふぉg所ぱsg所亜jg派地g@ぽtlぽ「@おp「おpp「
790名無シネマさん:2005/08/07(日) 07:10:46 ID:9d9+UUNp
>>770
帝国では、ベイダーの前歴を知る者は極少数です。
ターキンは、ベイダーが反抗的な態度をとった場合は陰で
「昔はアナキンって名前だったことばらしちゃうよ?」
と脅しているのです。

幼少時代に「やーい、穴金、穴金、お前の金玉穴だらけー」と
理不尽にイジメ抜かれたベイダーにとって過去をばらされることは最大の屈辱。
そんな理由でベイダーはターキンの下風に立たざるをえないのです。
791名無シネマさん:2005/08/07(日) 08:30:15 ID:QBYZQYcx
そういえばEp.4-6を観ると、アナキンの子供のうち、レイアの方が
ルークよりもかなり早く老けていたような気がするのですが、これは
やはり女の子は父親に似るということなのでしょうか。
792名無シネマさん:2005/08/07(日) 10:24:34 ID:Ems/1gIT
>>791
女が老けるスピードは光の速さをも凌駕し
現実のみならず虚構の世界でさえもそれを防ぐことはできないのです。
マトリックスの仮想現実でさえも、ヒロインだけはすげえスピードで老けてました。
793名無シネマさん:2005/08/07(日) 11:46:35 ID:AEE1kYFP
帝国が成立するのに議会制民主主義の手続きを踏んでいました。
「これで民主主義は死んだわ、万雷の拍手のもとで」と
パドメは言いますが、彼女の発言の方が議会制民主主義を
否定しており理不尽です。
794名無シネマさん:2005/08/07(日) 12:06:47 ID:aj7oov+j
民主主義なんぞ所詮衆愚政治にすぎないというアメリカの本音を表現しました
795名無シネマさん:2005/08/07(日) 12:17:21 ID:9d9+UUNp
マジレスですいませんが、
パドメが否定してるのは過程(万雷の拍手のもとで)ではなく結果(民主主義は死んだ)です。
民主的な手続きにもとづいて民主主義が死んだからこそ、パドメの悲しみもより深いわけですが。
796名無シネマさん:2005/08/07(日) 12:34:41 ID:AEE1kYFP
むう…

とすると民主主義に則って成立した体制に同意できぬと反乱する共和国軍は
テロ国家、テロ集団ということですな。
星一つに匹敵するデススターを吹っ飛ばしたのは911同時テロを上回る
規模の破壊工作ですね。
797名無シネマさん:2005/08/07(日) 12:40:35 ID:HzFy6DWY
>>780 EP4で「皇帝が元老院を永久解散させた」ってセリフがあったじゃん。
だから俺は、「あれ?皇帝とかって奴出てこないのか?」って思ってたけどね。
798名無シネマさん:2005/08/07(日) 13:33:25 ID:sl0Keqi5
>>793
DVDで復活するシーンを楽しみに待っていてください
799名無シネマさん:2005/08/08(月) 10:51:37 ID:NBQwdH0U
>>788
実はドラがこっそり爆弾積んでました。
800名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:20:35 ID:AAhNtpSv
エピ5で

X−ウイングファイターでただ1人、ジェダイマスター・ヨーダに
弟子入りすべく、ダゴバ系に向かうルークがいます。
恒星間飛行をたかだか戦闘機がやってのけるのも凄いですが、
いくらワープや超光速とかトンデモな科学を駆使しようが
恒星間飛行にも数日は掛かろうってもんです。あんな狭いコクピット内で
食事やトイレや酸素やエコノミー症候群は大丈夫なんでしょうか?
映画見る限りではあたかも東京-札幌間ぐらいの気軽さで恒星間を
行き来しています。

と〜っても理不尽です。

ちなみ800ゲット!
801名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:32:34 ID:bJzXGJNP
>791
ルークは Ep.5 冒頭で傷を負ったため顔面が機械化されています.
よって老けたようには見えないのです.
802日本ではでは党総裁:2005/08/08(月) 12:37:06 ID:KYoerHIk
>>800
だいたい博多⇔釜山ぐらいの距離なので無問題です
803名無シネマさん:2005/08/08(月) 12:41:24 ID:bJzXGJNP
>800
ワープも超光速も実現化しているこの時代では,
恒星間移動は映画を見てのとおり,東京−札幌間ぐらい気軽なのです.

そんなことより他人に黙って勝手な単独行動するルークが処罰されないことが理不尽です.
804名無シネマさん:2005/08/08(月) 15:57:11 ID:5PhIjFfk
>800,803
我々のすんでいる銀河系と違って、恒星間はそれほど遠くありません。

ルークは先のデススター攻撃において多大な功績を上げたので
かなりの行動の自由を認められています。
その代価として、誰も知らないところで危機に陥っても誰も助けてくれません。
しばらく基地を不在にしていてもソロ以外にはさして気にしてもらえませんでした。
805名無シネマさん:2005/08/08(月) 20:45:07 ID:bKGrNEcN
>>800
貴方は何のためにXーウィングにR-2が同乗していると思っているのですか?
R-2はナビや機体の修理の他に、パイロットの食事や下の世話、空気の濾過やマッサージまでこなす
言ってみれば萌えを抜いたメイドロボみたいなもんです。
ちなみにパイロットに提供される食事は下から出たブツをリサイクry

>>803
ルークは当時、反乱軍の重鎮・レイア姫のツバメと目されていたので、周囲の人間もその行動に
意見出来なかったのです。言ってみれば一時期ルミ子の加護の元、ブイブイいわしてたケンヤ君みたいなもんです。
806名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:13:58 ID:x27rNKXD
>>803 ハン・ソロの言う事を信用するとして
最も速い宇宙船がファルコン号、光の1.5倍。
それに比べるとスタートレックの船は、
ほんのワープ2(光の8倍)でブッちぎりなんすけど。
807名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:20:51 ID:PbNLTziP
R-2てあの金色のロボ??
808名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:33:17 ID:FdVEQw5/
それはC3PO。
エピ4でオビワンにすっかり忘れられていて可哀想なのがR-2。
809名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:35:53 ID:x27rNKXD
オビ・ワンは、R-2よりR-4の方が愛着があります。
810名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:38:22 ID:2yqP9roN
アナキンは両手両足がなく体が丸焼けになったのでベイダーの体に
されましたが、アナキンのクローンを作って脳を移植すればすべて
OK!だと思います。それなのになぜ不自由な体のままにしておく
のでしょうか?
811日本ではでは党総裁:2005/08/08(月) 21:40:42 ID:z2+QRN4U
>>810
皇帝陛下は人間犬がご所望だったのです
812名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:49:03 ID:x27rNKXD
クローンにも何だっけ?ミトコンドリアじゃねえ、何とか値が高くなるとは、限りません。
それが出来たらジェダイで軍が作れます。
ちゅうかだったら皇帝は、てめえのクローンつくるっしょ。

ついでに言うとアナキンの脳みそじゃ使い物になりません。
813名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:52:23 ID:lmVeg+OH
>ついでに言うとアナキンの脳みそじゃ使い物になりません。

爆笑。同意します。
814名無シネマさん:2005/08/08(月) 23:33:27 ID:2yqP9roN
>>811
皇帝はヴェイダーをペットとして飼うつもりだったのでしょうか。

>>812
>>アナキンの脳みそ
ああ、すぐぶちきれますな。
815名無シネマさん:2005/08/09(火) 00:13:43 ID:Vg/xmVTm
「インファナル・アフェア」のDVDに
『ブラッド・ピット主演!ハリウッド史上最高額リメイク化権!』とあるのが理不尽です。
816名無シネマさん:2005/08/09(火) 02:02:15 ID:F0gS20YD
本当はブラット・ビット主演です
817名無シネマさん:2005/08/09(火) 02:26:02 ID:bSuhXboj
主演は実はブラッド・ピさんです。
818名無シネマさん:2005/08/09(火) 08:13:55 ID:aQpCJ0xW
丸焼けのアナキンを放置するオビ=ワンが理不尽です。
苦しみを長引かせないよう、介錯してやるのが武士の情けというものでは?
819名無シネマさん:2005/08/09(火) 08:26:27 ID:aGCo/UhN
>818
オビ・ワンは武士じゃないので武士の情けなんぞは持っていません。
820名無シネマさん:2005/08/09(火) 09:13:31 ID:Waczb7mX
アナキンは自分の手足をぶった切り全身を焼いた上にくどくど説教を垂れて
そのまま立ち去ったオビワンとエピ4で再び合間見えるわけですが…。

これほどの仕打ちをされたオビワンをあっさり即死させちゃうのがさわやか過ぎです。
たとえ老人となったオビワンをも情け容赦なく手足一本ずつ切り落としねちねちと
殺してこそ悪の権化たるダースベイダーだといえましょう。

なんという理不尽さだ。
821名無シネマさん:2005/08/09(火) 09:19:08 ID:AV8fBnVh
>>820
力の差を見せつけられるって、相当屈辱じゃないか。
822名無シネマさん:2005/08/09(火) 09:57:32 ID:2o62br3W
>>820
モンティパイソンホーリーグレイルを思い出してギャグになっちゃうので却下です

因にルーカスにインディ3は聖杯を探すんだ、と聞かされたスピはこの映画しか思いつかなかったそうで
823名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:07:21 ID:WYKJrkTR
バックトゥザフューチャーのデロリアンですが、わざわざ地面を走らせなくても
台かなんかに乗っけてタイヤだけ回転させて88マイルまで加速させた方が、面倒くさくないし安全だと思うんですが
824名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:34:41 ID:Waczb7mX
ガンダムですらもファーストガンダム世代のおじさんには
ついていけないほどモデルがどんどん変わっていきます。

しかしアナキンがまだがきんちょだったとき既にあったR2−D2は
ルークが成人しても何のモデルチェンジもしていません。

砂漠でも極寒の中でも平気なR2−D2の耐久年数は
いったい何年なんでしょうか。あきない上手なドロイドメーカーなら
適度に壊れ、買い換えてもらえる製品を作るほうがずっと
お得なはずですし、通常ならエピ1からエピ6までの時間の経過とともに
ごてごてとアタッチメントがくっついたり羽が生えたり
キャノン砲がついたりするものです。

何の変化もないR2−D2は理不尽です。
825名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:36:37 ID:gukwFmt8
>>823
それを言うと「スピード」の爆弾バスも・・・(ry
826名無シネマさん:2005/08/09(火) 13:39:08 ID:9SvWItvu
>>824 いいか兄ちゃん、改造ってのはなぁ〜一見ノーマルに見えて
実は、中身がすごいんですってのがサイコーなんだよ。
いわば羊の皮をかぶった狼ってヤツさ。
これは、車の話で女には、あてはまらないけど。

827名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:15:57 ID:pJJsaL9a
>>823
よく気付きましたが、
それではタイヤから車体へと火が回って
火達磨で未来に突撃する可能性があります
828名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:27:20 ID:b+xZ2P+5
>>824
劇中では描写されませんが、
R2-D2はたびたび不具合を起こしてはサービスセンター送りになっています。

ダゴバのように劣悪な環境の下では不具合も頻発し、
ルークはサービスセンターに行っている暇がなく
サービスマンが何度も出張したため出張費を大幅に上乗せされました。

新品を買わせなくともメンテナンス費用でがっぽり儲けているので
ドロイドメーカーは安泰なのです。
829名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:39:20 ID:U+zM3CAD
>>824
かなりのマジレスで申し訳ありませんが、
R2は改造マニアのアナキンに渡ったため
外見はそのまま(外見を変えるとパドメに怒られるため)で
内部を凶悪にチューンされていました。
そのためEP2あたりではジェット噴射で飛んでいたりします。

しかしその後それ程マニアではない一般の船長の元に渡り
あまりの凶悪なチューンのせいで扱いにくかったため
出来うる限りオリジナルな状態に戻されました。
しかし典型的なおじさんであった船長は
内部のプログラムはそのままにしてしまいました。

こういう経緯があったため
R2は非常に個性的な(ありていに言えば変なバグが出まくりの)
ドロイドになってしまい。
メーカーでさえ下手にいじれないままあの姿を留めているのです。
830名無シネマさん:2005/08/09(火) 19:04:42 ID:oePqgGgk
>>823そのような事では、デロリアンの走りのスピリッツは
高揚しません。デロの走り屋スピリッツこそが、タイムスリップに
欠かせぬエネルギーなのです。
831名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:16:48 ID:LorMGoM6
>>806

ご存知のように宇宙は膨張しており、星間距離は長くなる一方です。
そして、スターウォーズは遥か昔の物語です。

もう分かりましたね?

そう。スターウォーズの時代には恒星間がめっちゃ近かったのです。
光速の1.5倍で十分な位ですから、平均でせいぜい数光日程度でしょうか?
現代の地球から一番近い恒星が4.35光年ですから、本当に近いですね。
星間国家が樹立してるのも当然と言えるでしょう。
832名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:28:05 ID:hP9a8UeI

そうep1よりも前、ヨーダが若かった頃などは、ちょっと呼吸を我慢すれば
隣の惑星のコンビニにエロ本を買いに泳いで行くのも可能だったそうです。

まあ、まがりなりにも宇宙空間を渡るので、体の水分が蒸発するのは避けられ無かったようです。
若い頃やんちゃだったヨーダは、あちこちの惑星のキャバクラ遊びに行き過ぎて・・・
・・・おっとっと、これ以上は拙書「怪奇! ジェダイ99の謎」を買ってください^^
833名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:51:53 ID:K3l3Z3bm
やはりR2−D2はエピが進むごとにモデルチェンジしなければなりません。

「R2−D2ダブルゼータ」とか「グレートR2−D2」とか「R2−D2ウイング」とか
「R2−D2弐号機」とか「帰ってきたR2−D2」とか「さようならR2−D2」とか
「R2−D2響鬼」だとか名称だけでも無意味に変り、外見もやがて原型をとどめないほど
ゴテゴテにアタッチメントがつかなければSFシリーズ物としては片手落ちっていうもんです。

やっぱ理不尽です。
834名無シネマさん:2005/08/10(水) 02:25:34 ID:1PBIfwto
ティア-ズオブザサン

最後の戦闘シ-ンビミョーに逃げる方向がおかしい。きた方向から逃げてる
835名無シネマさん:2005/08/10(水) 02:41:44 ID:gsoubnIF
>>833同じ質問は、せめて日を置いてからしましょう。
836名無シネマさん:2005/08/10(水) 03:23:06 ID:kK78Iegt
R2-D2をモデルチェンジしろと熱烈に語る人たちは、C-3POはシカトですね。
理不尽ですが、別にスルーして頂いて全然構いません。
837名無シネマさん:2005/08/10(水) 03:41:22 ID:1PBIfwto
>>835

俺のレスは普通にシカト?(^_^;)
838名無シネマさん:2005/08/10(水) 03:56:25 ID:lhg1uNCV
>>837

ローカルルール
1.自分の質問に回答が付かなくても涙をこらえる
839名無シネマさん:2005/08/10(水) 09:33:25 ID:P2WhMoSF
>>833
貴方の仰るとおり、R2は実は様々なモデルチェンジが成され遂には
「R2-D2ディスティニー」とか「R2-D2ダッシュタ-ボプラス」等のワケワカメなモデルまで出ましたが
「やっぱファーストのデザインが一番だよね〜」とか言い出すファンが現れ、原点回帰ということで
現行の「R2-D2マスターグレードモデル」へと落ち着きました。一見、旧R2と同じに見えますが
最新型は細部の書き込みとか、お肌のツヤが微妙にアップしてます。


ちなみに忘れ去られているっぽいC3POですが、R2に比べてドロイドヲタ魂をくすぐるデザインではないので
外観上の目立ったモデルチェンジはされませんでした。その代わり、中身を無駄にヴァージョンアップさせるのが
一部ヲタの内で流行り、600万語以外に萌え用語だの、語尾に「にょ」を付けた喋り方だの、煽りテンプレ集だの
インプットされた固体が一時期続出し、結果キモがられ一躍不人気ドロイドへと転落してしまいました。
840名無シネマさん:2005/08/10(水) 16:50:39 ID:QyWUpp5j
>834
理不尽ですか?
来た方向に逃げるのなら理不尽かもしれませんが。
841名無シネマさん:2005/08/10(水) 17:43:50 ID:ey0VrHpQ
宇宙戦争のトムクルーズのギャラが高すぎて理不尽です
そんなに金をもらって一体どうするつもりなんですか
842名無シネマさん:2005/08/10(水) 18:24:30 ID:gsoubnIF
>>841第二、第三の宇宙戦争に備えて、私設宇宙軍を
組織すべく資金調達にいそしんでいます。
843名無シネマさん:2005/08/10(水) 18:29:31 ID:QyWUpp5j
>842
トラボルタ星人と戦うのか?
844名無シネマさん:2005/08/10(水) 19:23:48 ID:JR3YdZgO
>>843 宗教戦争に発展しないのか?
845名無シネマさん:2005/08/10(水) 19:40:51 ID:20+paDKQ
>>841
マジレスですがトムクルはトラボルタと同じサイエントロジーの信者です。
儲けた金で『バトルフィールド・アース2』の製作をするつもりです。
846名無シネマさん:2005/08/10(水) 20:29:32 ID:QyWUpp5j
>845
マジレスなのに理不尽です。
847名無シネマさん:2005/08/10(水) 20:33:02 ID:tdjN9XxO
>>846
宗教とはもともと理不尽なものなのです。
あきらめてバトルフィールドアースを借りて2にそなえていてください。
南無阿弥陀仏。
848名無シネマさん:2005/08/10(水) 20:53:11 ID:hP9a8UeI
>>847
そうですか、僕は宗教なんぞどうでもいいですがね。

さてと・・

    ジ  ー  ン  ギ  ー  ス  カ  ぁ  ー  ン
849名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:52:51 ID:K3l3Z3bm
バトルフィールドアースで

呼吸用のチューブが「激烈ばか」にしか見えません。
映画自体が激烈ばかそのものなので、なんのヒネリもありません。

なんとまぁ理不尽なこって。
850名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:56:31 ID:4fVHjPnD
新幹線大爆破
 
喫茶店の火事が理不尽です。
851名無シネマさん:2005/08/10(水) 22:19:45 ID:VZnAULHY
グレムリンで新聞紙を導火線にして、部屋に充満したガスを爆発させてたけど、
あれはおかしいだろ。
852名無シネマさん:2005/08/10(水) 22:43:54 ID:x8Yl/ST7
良く燃えるよ
853名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:53:30 ID:VZnAULHY
新聞紙に火をつけた時点で大爆発だよ。
854名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:58:57 ID:iGlrwTZh
>834
あれは逃げているのではありません。

彼らの目標は、常に、イタリア人女医の胸の向いている方です。
855名無シネマさん:2005/08/11(木) 04:26:22 ID:aYXd5wEA
アメリカ人女医だよ
856名無シネマさん:2005/08/11(木) 04:41:43 ID:95qhdbaz
バットマン
コウモリのくせに生き血を吸わないのは理不尽です
857名無シネマさん:2005/08/11(木) 07:52:07 ID:0KiRkcod
コウモリは血を吸うものと思い込んでいる856が理不尽です。
858名無シネマさん:2005/08/11(木) 09:20:53 ID:SSZdWrH9
ヒント:「吸血」コウモリ
859名無シネマさん:2005/08/11(木) 10:18:28 ID:UKL4yBuZ
>>856バットマンことブルース=ウェインは金持ちです。
血のかわりに甘い蜜をすって生きています。
860名無シネマさん:2005/08/11(木) 11:09:31 ID:hb2htnEp
>>856 スパイダーマンだって虫をとって食べたりしません。
861名無シネマさん:2005/08/11(木) 11:24:09 ID:5p0zoJ2x
>>856
むしろ、普通のコウモリは生き血を吸ったりしません。
862名無シネマさん:2005/08/11(木) 12:14:00 ID:YEdcejuN
>>845
そういやなんでトム・クルーズは戦場・地球に出なかったんでしょうか?
あれぐらいの規模の宗教団体でもセクト争いとか分派対立とかあるんですかね。
863名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:00:48 ID:KBGyREiF
バトルフィールドアース 映画は馬鹿だけど
宇宙人が飲んでいる、あの蛍光グリーンのジュース飲みたいよ
理不尽じゃなくてゴメン。

864名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:31:53 ID:UKL4yBuZ
>>860>>861
いかなる疑問も、否定せずに強引に解釈してあげるのが、スレ愛じゃないかなぁ。
865名無シネマさん:2005/08/11(木) 15:23:36 ID:ocdPo93R
>>850 俺は、ランニングしてくる柔道部だか空手部だか(確か胴衣着てたような)の奴らが理不尽です。
866名無シネマさん:2005/08/11(木) 15:51:35 ID:kaIM3owr
>851
>グレムリンで新聞紙を導火線にして、部屋に充満したガスを爆発させてたけど、
>あれはおかしいだろ。

新聞紙が湿っていたって解釈はどう?
新聞紙に火をつけることで徐々に新聞紙が乾き、ようやく火がついたところでガスに引火し
爆発したってのは?
発火点が3点あるけど、そんな不連続、嫌いじゃない
867名無シネマさん:2005/08/11(木) 20:42:39 ID:ocdPo93R
‘私は貝になりたい‘
フランキー堺演じる清水が死刑判決となるのは、理不尽です。
868名無シネマさん:2005/08/11(木) 21:09:03 ID:ChJOXz4h
>>867
あれ実話を基にした話なんだけど、実際には死刑になってないんだよな。
869名無シネマさん:2005/08/11(木) 21:39:43 ID:LQdLPakk
エピ4で

私もお気に入りのX−ウィングファイターですが
突撃の時に翼を開くのは何の意味があるのでしょうか?
ビジュアル的には翼を広げる姿はかっこいいとしても
広げたら被弾の危険が増すだけだと思うのですが。
むしろ普段は広げていて突入の時は閉じる方がいいと思います。

まあ空気抵抗もないのでどーでもいいといえばどーでもいいのですが
なんか理不尽よのう。
870名無シネマさん:2005/08/11(木) 21:50:15 ID:32IZ+HRX
>>869
あれはアンテナです
871名無シネマさん:2005/08/11(木) 21:58:11 ID:SSZdWrH9
>>869
敵機パイロットの潜在意識に働きかけ被弾率を下げる効果があります
「撃っちゃダメよ」の意味の×なのです
872名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:07:22 ID:0KiRkcod
>>869
『プラモ狂四郎』の設定では旋回するとき翼を開き、
高速で直進するとき翼を閉じるってことになってました。
873名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:10:04 ID:0KiRkcod
>>869
翼を閉じたままじゃX−ウィングというより−(マイナス)ウィングです。
ネーミング先行の設計だったため、イヤでも翼を広げる仕様になりました。
874名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:18:54 ID:LQdLPakk
みなさん御回答ありがとうございます。ついでにもう一つ
やはりエピ4で

X−ウィングファイターのパイロットでヘルメットから顔がはみ出している
太っちょのおじさんがいますが、いくら無重力だからといってパイロットは
ダイエットが必要だと思います。
あ、いえ、こんなことはどうでもいいんですが…

大概、映画ででてくるふとっちょおじさんは、いいキャラの持ち主って
もんなんですが、彼はあまり活躍することなく撃墜されてしまいました。

あの太っちょおじさんにはもっともっと活躍してもらいたかったのに
すぐに死んでしまいました。

やはり戦争とは理不尽なものなのですね。
875名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:00:08 ID:ocdPo93R
レッドいくつ?
876名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:29:16 ID:LQdLPakk
レッド6です。
真っ先に撃墜されちゃいました。
877名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:31:21 ID:Kwe68yko
ゴールドだったっけ・・・?
878名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:49:37 ID:ta12N9pL
アドビからの天下りパイロットですね
879名無シネマさん:2005/08/12(金) 03:56:24 ID:dvx0AO4V
>>878
じゃあしょうがないな
880名無シネマさん:2005/08/12(金) 08:17:06 ID:VEW5WM2H
>>878
そりゃエピソード1だろ。Adobeの創業は1982年だぞ。
881名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:35:10 ID:MZYoSkVg
>>874
貴方はご存じないかと思われますが、デヴキャラは常に死の運命と隣り合わせにあるキャラなのです。
何故なら彼等はデヴで脂肪が多いだけに死ぼry              


                            
882名無シネマさん:2005/08/12(金) 11:34:16 ID:CKUa7D/V
「スウィングガールズ」

カラオケボックスに楽器を持ち込んで演奏して店長に怒られて
いましたが、楽器を持ち込みで受付で怪しまれなかったので
しょうか?
883名無シネマさん:2005/08/12(金) 11:55:45 ID:/PxAUWe3
>>882
その描写はむしろカラオケ屋にとって理不尽です。
楽器持込・練習OKのカラオケ屋はかなり多いのに、
そんなシーンを描かれたらそれ目的の客が減ります。

カラオケ屋の機材を壊したり、
あまりに音がデカすぎたりして周囲に迷惑をかけるようなら
怒られてもいたしかたありませんが。
884名無シネマさん:2005/08/12(金) 14:25:07 ID:MmYAtphN
>>882
ボックス内で演奏さえしなければ、怒られることもありませんでした。
つまり持ち込むだけなら自由です。
885名無シネマさん:2005/08/12(金) 15:58:57 ID:B6dl0PtL
>>882
マジレスすれば「ああ、ブラスバンド部が部活帰りにカラオケ来たのねー」と
店の人が考えるのは当然かと。

別に理不尽ではありませんね
886名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:01:17 ID:pkoaLAtC
「7年目の浮気」で、「ヌーディズムでノーモア・ウォー」という主張がでてきます。

戦場でみんなが裸だったら、どちらが敵か味方かわからないから戦闘がおきない、
ということのようです。

しかし、全員裸になったら、それはそれで派閥や強者弱者がでてきそうです。
なんだか理不尽です。
887名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:24:25 ID:M3OHIts9
>>886
包茎粗チンで有名なジョン・レノンも同様の主張を行っていました。
要は心意気です。
888名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:49:21 ID:taB9wuro
スパイダーマンが虫を捕って食べないのが理不尽です
889名無シネマさん:2005/08/12(金) 23:04:15 ID:xnUWa5Fd
>888
バイト先のピザ屋で食べるピザが好きなんです。
890名無シネマさん:2005/08/12(金) 23:19:28 ID:B6dl0PtL
>888
蜘蛛は肉食性で、自分と同じ大きさもある虫でも食べます。
その原理だとピーターはそこらの人間を取って食わないとなりません。

しかしいろいろと面倒なことになりかねません。
だから彼はピザを食べているのです。
891名無シネマさん:2005/08/12(金) 23:43:47 ID:BP/q4gfA
「スパイダーマン」で

蜘蛛はケツから糸を出すもんです。
手首から糸を出す蜘蛛なんぞ
いやしません。

理不尽な蜘蛛野郎ですね。
892名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:02:12 ID:grFyouk8
>>886
そういえば裸になったら人種や老若男女や好みで余計に対立しそうですね。
>>891
純粋真っ直ぐ君のトビーに変態じみた事はさせられないからです。
893名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:04:19 ID:ykd+cv13
>891
前スレ?だかですごい模範的ネタ解答を見た希ガス
誰かログもってる香具師おらんか?
894名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:07:48 ID:If9A31G2
>>888
その設定を適用すると、
3作目あたりでスパイダーウーマンに交尾後に食われてしまうので
没になりました。
895名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:09:41 ID:If9A31G2
−−第五幕より抜粋−−

430 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 04/10/27 11:08:14 ID:kOwpjOHu
スパイダーマンは蜘蛛の能力を身につけている、
ということですが、何故手首から糸がでるのでしょうか?
蜘蛛ならケツからじゃないですか?


(でも、蜘蛛の糸の射出管も別に肛門ってわけじゃないような気が・・・)

432 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 04/10/27 17:09:48 ID:WRlq+fB0
>>430
クモが糸を出す器官は、生殖にもっともかかわる部分の近くについて
います。

童貞のピーターくんの場合、それに相当するのは手です。
896名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:10:07 ID:j4wGKq27
>>893
これ? (この時点で過去スレよりのコピペだったらしいが)

(第五幕)733
(過去レスより)
クモの糸は生殖器官の近くから出すものです。
童貞の主人公は「手」に頼ってますので手から糸が出て当然なのです。
897896 :2005/08/13(土) 00:11:17 ID:j4wGKq27
リロードし忘れスマソ
898891:2005/08/13(土) 00:14:22 ID:Ng7hnEgg
>それに相当するのは手です。

恐れ入りました。降参です(笑)。
899名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:15:25 ID:grFyouk8
>>894
Σ(゚Д゚;)交尾後にあの変なヒロインに喰われるトコ想像しちゃった。
900891:2005/08/13(土) 00:21:11 ID:Ng7hnEgg
あ?するとだよ…。

あのヒロインとめでたく交尾できた暁には、ピーター君は
今度はおち○ち○から糸出してNYの摩天楼から摩天楼へと
飛び回るんですかね。いくら身軽なスパイダーマンとはいえ
千切れなきゃいいですけどね。
901名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:46:41 ID:2X/m4YXY
ピーターは無精子症なのでやっぱり手から出ます
902名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:56:26 ID:Rh1aXuQO
>>900
もちろんMJとめでたく交尾、もとい愛の営みが出来た暁にはそうなります。ご存知のように蜘蛛という生物は
移動手段の為のみに糸を生産するのではありません。捕食行為等幅広い用途に使用されてます。
通常の移動手段には、従来通り手からの糸が使用されます。が、チヌチヌからの糸は別の使用目的でry
まぁ、セックルフレンド、もとい恋人がいる男子でも、G行為は別腹ということでご理解下さい。
903名無シネマさん:2005/08/13(土) 01:16:17 ID:If9A31G2
飛びー・まぐわい屋などというヤリチン風の名の俳優が
童貞のヒーローであるところのピーター君を演じているのが理不尽です。
904名無シネマさん:2005/08/13(土) 01:25:17 ID:hi9j8cfA
ボボ・ブラジルが九州公演したとき
大騒ぎになったそうです。
(ボボは九州方面でおなごのあそこを刺す)
それと同じです。
905名無シネマさん:2005/08/13(土) 03:49:26 ID:/qt7zKvH
インデペンデンス・デイで
ラッセルが宇宙船に「帰ってきたぜぇー!!」と言ってつっこみますが
かつて彼がさらわれた宇宙船があの船である確立は皆無に近いと思います。
そんな過去の訳のわからない遺恨で突っ込まれるあの宇宙船の宇宙人達を
思うと(以下略)
906名無シネマさん:2005/08/13(土) 07:56:33 ID:2X/m4YXY
>>903
まぐわい屋に爆笑した
907名無シネマさん:2005/08/13(土) 09:32:24 ID:ysVF83x+
>>905
宇宙人はみんなで一つです。
908名無シネマさん:2005/08/13(土) 13:08:09 ID:OSapnbFq
マーズアタック

最後の方で「したくなかったらキスはしなくていい」という青年に対し、
大統領の娘は"I have to"と言いながらキスしていますが、実は
彼は彼女にキスされるのが嫌で、婉曲に断ったつもりだったのでは
ないでしょうか。

そんなことには構わずに無理矢理キスしてしまう彼女が理不尽です。
909名無シネマさん:2005/08/13(土) 13:55:36 ID:g4H/nP5r
>908
同じように、

レイア "I Love You."
ハンソロ "I Know."

ハンソロは、レイアの気持ちを知らないふりをして時を稼いでいたのではないかと、
疑問に思ったことがあります。
しかし、理不尽ながらもこのふたり、やはりくっつきます。

それ以降、宇宙モノのタカビーヒロインは、彼女の好意を
婉曲に断わったヒーローを蹂躙してもよいという法則が成立してしまったのです。
910名無シネマさん:2005/08/13(土) 15:35:14 ID:3I5RWREF
「スウィングガールズ」

「下り来るまで一時間以上有る!」といいつつ、線路で追い付かれ田んぼダイブしてますが。素直に下り列車待った方が良かったのでは?
911名無シネマさん:2005/08/13(土) 16:23:59 ID:uOjTk4cM
>910
夏休みに全員補習受けさせられるような奴らです。
あまり計算は得意ではないのです。
912名無シネマさん:2005/08/13(土) 17:26:17 ID:HFfwiI8c
アイランド を観てしまった自分も理不尽ですが、
本物のユワンとクローンのユワン、どっちが本物か分からず迷った挙げ句本物を撃ってしまいましたが、
何故あの場で決断して撃ってしまったのでしょう。
一度2人を施設に連れて帰ればよかったのに…。もうどうでもよかったのでしょうか。

あと、ホログラム映像が切れた途端にクローンが一斉に外に出ていきました。感染すると思ってた彼等をそこまで駆り立てたのは
なんだったのでしょう。
913名無シネマさん:2005/08/13(土) 17:55:52 ID:amWES39c
>>909 "I know "は、NG女王キャリーフィッシャーが
さんざんミスした嫌味でハリソンフォードがアドリブで
しゃべったテイクが採用されたものとの事。元台本は
"I love you too"だっけかな。
914名無シネマさん:2005/08/13(土) 18:51:13 ID:3I5RWREF
>>909
「ソロの性格からして、果たしてアイ・ラブ・ユー・トゥーと
素直に応えるだろうか?」とハリソンが疑問に感じてアドリブで
吐いた台詞らしいですよ。
915名無シネマさん:2005/08/13(土) 19:20:17 ID:If9A31G2
むしろソロ的模範解答は"Me, too."です。
その意味は、「俺も俺自身が大好きだ」ということです。
916名無シネマさん:2005/08/13(土) 22:27:40 ID:2X/m4YXY
スパイダーマンでピーターしか写真をとらないのに
彼が雲だと思われないのは理不尽です
917名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:31:28 ID:uOjTk4cM
>916
あえて気付かないフリしてたのさ。
918名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:50:36 ID:Ng7hnEgg
スーパーマンなんぞ眼鏡一つで正体が隠せるんですから
顔全部隠しているスパイダーマンの正体がばれないのは
アメリカでは当たり前なんですよ。
919名無シネマさん:2005/08/14(日) 10:09:16 ID:y1AH9Z4D
>>833
某機動戦士アニメでも、ハロはいつまでもハロです。
せいぜい色違いのバリエーションがあるぐらいで、
ハロmkIIだのZハロだのハロフリーダムだのは出てきません。

過剰なまでのモデルチェンジという恩恵を受けられるのは、
主役級巨大メカだけということです。
R2-D2など、毎回出てくるとはいえ所詮脇役。
ダース・ベイダーがトチ狂って皇帝をブチ殺したりしなければ、
デス・スターに羽が生えたりヒゲが生えたりアーマーオプションがついたりしたはず。
まことに理不尽なことです。
920名無シネマさん:2005/08/14(日) 11:09:01 ID:0yEI60iE
「君を忘れない」
松村邦洋が零戦のコクピットから肥満体系の為出れなく
なってましたが乗るときは問題なかったのでしょうか?
921名無シネマさん:2005/08/14(日) 11:18:27 ID:GnZuciet
>>920
重力はいつの世もデヴの味方です
922名無シネマさん:2005/08/14(日) 12:30:34 ID:aJkqcP1B
エピ6で

ビリビリ光線を出しながら墜落死する皇帝ですが、
彼が落ちていくのは地上ではなく、デススターという人工の星の内部で
あります。

デススターの中心まで落ちていくと、落下により加速のついた皇帝は
そのままデススターの反対方向に昇っていき、昇りきると再び中心に向け
落下し、加速をつけデススターの中心を経由し、ダースベイダーが彼を
投げ下ろした位置に戻ってくるはずです。

ちょうど心の通じ合った父子の再開そして別れを惜しむ最中に
不敵な笑みを浮かべ、ビリビリ光線出しながら皇帝がダクトから
飛び出してきてもよさそうです。

もっとも戻ってきたとき何かにつかまるタイミングを誤まると再び落下して
デススターの内部を往復し続けることになりますけど。

まあ、無限のぱわぁを身につけた皇帝が墜落死などというあっけない
死に方をするなんて理不尽なことですよねぇ。そもそもフォースで
空中浮遊ぐらいへでもないでしょうに。
923名無シネマさん:2005/08/14(日) 13:47:45 ID:0FndBsaT
仁義なき戦い

広能は「杯は返しますけん」とか言っちょるわりにまた山守側についとるじゃないの。
理不尽じゃ!
924名無シネマさん:2005/08/14(日) 13:51:30 ID:gVo4JDMK
>>922
皇帝はあんまりびっくりしたのでフォース使えませんでした。
あとなんで往復しないかっていうと真ん中には兵士の入る風呂があって、
そのなかに堕ちちゃったからです。沸騰してました
925名無シネマさん:2005/08/14(日) 13:55:12 ID:s29VRyJP
「クロスゲージ」
CIAは大統領夫人暗殺の罪を製薬会社の社長に着せて抹殺、真犯人の将軍も殺し
た上に犯人逮捕の英雄に仕立て上げて事態を収拾します。
しかし一番口封じしなければならないはずの主人公と女医を生かしておくのは
理不尽だと思うのですが。
926名無シネマさん:2005/08/14(日) 18:42:28 ID:Rh9uyB1J
「g@me」

仲間由紀恵の女子大生役は無理がありませんでしょうか?
ちなみに原作では高校3年という年齢設定だったそうで。orz
927日本ではでは党総裁:2005/08/14(日) 18:47:59 ID:z78ov0YE
>>926
岩下志麻のセーラー服姿を見れば大抵のものには動じなくなりますよ
928名無シネマさん:2005/08/15(月) 00:07:47 ID:aJkqcP1B
エピ1でアナキンと幼馴染だった子供のエイリアンが
エピ4ではジャバの手下となって酒場でハンソロに撃ち殺された。

同じ幼馴染DQNにしても
片や帝国のNo2、片やジャバの手先で犬死。
理不尽な人生だな。
929名無シネマさん:2005/08/15(月) 00:18:59 ID:6uoeCJTt
種族が一緒なだけで同一人物ではありません!
930名無シネマさん:2005/08/15(月) 00:33:14 ID:OM1yJu9y
>>928
偉大なるモフ・ターキンを失念している(知らない?)928が理不尽です。
931名無シネマさん:2005/08/15(月) 00:39:23 ID:qBzh4+69
エピ4ではダースベイダーは帝国の幹部というよりは
モフターキンの用心棒みたいな存在でしたが
モフターキンも帝国幹部もみんな第1デススターとともに
吹っ飛んじゃいましたのでダースベイダーは異例の出世で
帝国No2となりましたが…
932名無シネマさん:2005/08/15(月) 03:10:36 ID:6uoeCJTt
モフターキンあご触ってて死ぬとかキングカワイソス
933名無シネマさん:2005/08/15(月) 03:28:50 ID:JVx2pV14
アメ版ゴジラ
なぜ時速480kmのゴジラがタクシーに追いつけませんか
934名無シネマさん:2005/08/15(月) 03:54:46 ID:6KDgwarI
タクシーが時速481kmで走っていたからだな。
エメリッヒが監督と言う時点で分かる。
935名無シネマさん:2005/08/15(月) 10:27:51 ID:srKvGlbu
ゴジラが時速480kmに達するのには直線で10分以上の加速が必要です
青信号でスタートした直後は ガキ>原付>車 の順になるのが良い例です
936名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:08:53 ID:0v86zc2+
今日は終戦60周年なのにどの局も「日本のいちばん長い日」を放送しないのが理不尽です。
937名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:23:58 ID:OyjtJ9sW
>936
同意

「すべての日本男児が特攻を敢行すれば日本はまだ勝てます!。日本が
このニッポンが世界からなくなってもかまわんのですか!」
敗戦の意を翻さない軍上層部の首を軍刀で叩き落す。

このあとが妙にリアルだった。自分で握り締めた血だらけの軍刀を離そうと
しても極度の緊張と重圧で筋肉が硬直して自分の意思で手が動かせない。
目を見開き、ぶるぶる震えながら、汗だくで軍刀を握り締めた自分の手を
机にたたきつけてようやく軍刀が手から離れる。

戦争を終結させようとする者、戦争を続行させようとする者いずれも
命がけだ。あと玉音放送を放送するという使命に命をかけるアナウンサー
もすごかったっす。

喜八さん、もう鬼籍にはいちゃいましたね。
938名無シネマさん:2005/08/15(月) 15:40:36 ID:R9Wkwcj0
>>922
重力以外に加速が働かなかったため、空気抵抗で徐々に失速しました。
父子の再会そして別れを惜しむ最中にもいったん戻ってきてはいたのですが、
手を伸ばしてもダクトの縁をつかむことができず再び落下、
失速しながら落下と上昇をを繰り返した挙句デススターのど真ん中に取り残されてしまいました。

とここまで書いたところで、デススターmkIIは丸くなかったことに今ごろ気づいた自分が理不尽です。
939名無シネマさん:2005/08/15(月) 16:17:48 ID:OyjtJ9sW
922です。

デススターは未完成で丸くないことはわかっていましたが、
びりびり光線だしながら悲鳴をあげ「重力バンジージャンプ」をしている
パルティの姿が微笑ましいので、デススターの北極と南極でいったりきたり
しているのだと脳内補完していました。

なお、デススターの若い技術者は未完成のデススターについてダースベイダー
から質問された折、このように答えました。
「デススターは100%完成しています。足?そんなものは飾りですよ」
完成したデススターはフォースを扱える者のみが操縦できる超巨大マシーンで
上陸用の足がつく予定でした。
940名無シネマさん:2005/08/15(月) 17:01:49 ID:tbjX0XVT
ですスターの中心は核だった気がするのですが、変な不純物が入り込んできて問題は出ないのですか?
941名無シネマさん:2005/08/15(月) 17:11:11 ID:3Y3PWgGQ
よくわからんがデススタークラスの大きさになると、
中心部は相当な圧力がかかると思うんだが、
そこらへんは大丈夫なんだろうか?
942名無シネマさん:2005/08/15(月) 17:17:18 ID:R9Wkwcj0
デススターはどうだか知りませんが、
地球の裏側まで貫く一本穴を開けたとすると、
大量の空気が流入して、鉄より硬い空気の層ができてしまうそうな。

参考:『できる・できないのひみつ』(学習研究社)
943名無シネマさん:2005/08/15(月) 17:32:48 ID:OyjtJ9sW
なるほど「核」や「相当な圧力」や「鉄より硬い空気の層」があるので
パルティはびりびり光線でそれらを切り裂いていたわけですね。
944名無シネマさん:2005/08/15(月) 20:23:21 ID:wxWKk/Hs
>>920 あの時代 デブは、非国民。
945名無シネマさん:2005/08/15(月) 20:28:37 ID:wxWKk/Hs
>>920 その映画観た事無いけど
米国とは、対照的にパイロットの命は、二の次で
機体の軽量化をはかったゼロにあんなクソデブを
搭乗させた当時の軍部が理不尽です。

あっ、それともカミカゼの話なんですか?
だったらしょーがないな。
いらない命から捨てにかかったと解釈すれば。
946名無シネマさん:2005/08/15(月) 20:42:16 ID:pZ1w5KIM
>>920
まず松村をむき出しの操縦席に座らせてから、機体を組み立てました。
宇宙戦艦ヤマトに出てくるシームレス機と同じ要領です。
947名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:05:35 ID:ihKpaL14
>>946
乗るときはスリム体型だったのですが、操縦席で間食を繰り返した結果
デブデブに太ってしまいました。
948名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:34:44 ID:UFfQrZ3g
砂の器
主人公の父親がライ病だと言うだけで
故郷を追われると言うのが理不尽です。
949名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:35:54 ID:cH6VU6wB
>>948 ライ病についてその歴史などを勉強しなさい。
950名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:36:15 ID:kgPhnBbx
1分で回答とわ
951名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:05:53 ID:WfQPzzSW
>>948
日本でのあまりに理不尽なその病気に関する歴史を知らずに、その映画を見ていることが理不尽です。
952名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:07:30 ID:v9rBo/Nc
>>948
これ読んで勉強しろ。お前のアホさの方が理不尽。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85
953名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:25:16 ID:K3DgdIvQ
地獄プロレス
観ようと思った俺が理不尽でした。
954名無シネマさん:2005/08/16(火) 01:08:05 ID:tMT2aSXg
暇だったんで昨日か、一昨日のUSゴジラ観た。
で、何故ヘリは上空からゴジラを探さないか?
何故追われても上空に逃げないのか?
一旦、上空に離脱してそこから機銃掃射食らわせばいいようなものを・・。

と思ったのだが、誰か強引に解釈して、俺を納得させてくれ!
955名無シネマさん:2005/08/16(火) 01:53:37 ID:Xo8v6jSr
>>954
あのUSAにはヘリが存在しない。
956日本ではでは党総裁:2005/08/16(火) 01:58:07 ID:sDsJBkPA
>>954
あのヘリはみんなUコンなんですよ
957名無シネマさん:2005/08/16(火) 02:44:50 ID:7akvcwZh
>954
日本版のゴジラと同じでヤツも空を飛ぶので上へ逃げても無意味です
958954:2005/08/16(火) 03:24:50 ID:tMT2aSXg
>>955
お酒を沢山飲んでるのかい?

>>956
Uコンの意味がわからんので保留です。

>>957
日本版と違って、奴はただのでかイグアナでしょ?

こんな俺を一発で黙らすような解釈求む。




959名無シネマさん:2005/08/16(火) 03:28:22 ID:3E+YW9ru
このスレでらい病ネタをマジになって叩いたり
エメゴジに合理的解釈を求めたりする人たちが理不尽です。
960名無シネマさん:2005/08/16(火) 11:15:32 ID:QJA2EXS7
イグアナごときに逃げをうつなんてヤンキー魂が許しません
961名無シネマさん:2005/08/16(火) 11:41:06 ID:XcCmZmO/
見失ってからすぐに穴を見つけられたからアンアンも安心です。
962名無シネマさん:2005/08/16(火) 11:54:02 ID:7akvcwZh
>958
ヤツは息を吹いて車とか吹っ飛ばして爆発させてましたよね
あれを地面に吹き付けて飛ぶんです
963名無シネマさん
>>958
Uコンぐらい調べろよ。