952 :
名無シネマさん :2005/08/10(水) 18:07:09 ID:zCF2Ge6V
>950 これは911におけるアメリカの心理と同じだよ
>>951 監督自身のコメントがどうだとか、そういう話もあるが、
ディックものの醍醐味は「結局(自我も含めた)現実はどれ?」
という疑問形なところにあると思うのであまり深く追求しても
無粋なだけかとも思われます。落語の落ちを解説しろ、みたいな。
「マトリックス」 ・ネオがエージェントに埋め込まれた妙な生き物は一体なんですか? ・(前の質問に関連して)その後モーフィアスが「連中は君の危険性に気づいて なかった。気づいていたら殺されていた。」みたいなことを言いますが、尋問し てる時点でネオが危険な存在だと気づいていたはずなのに、なんであんなメンド クサイやり方をしたんでしょうか?むしろ尋問してる最中に殺してしまうほうが 確実で手っ取り早いきがするのですが… 長文ですみませんがよろしくお願いします
>952 ああ、そういうことだったんですか 何となく分かったような。ありがとうございます
957 :
名無シネマさん :2005/08/10(水) 20:33:14 ID:fqFKLwYj
>956 もっと解りやすく言うと 「おまえ絵の夢は知ってるぞ」
>>951 まだヒントはある。
・主人公自身はレプリカント判別テストを受けてない。
「判別テスト受けた事ある?」と聞かれて、何も答えなかった。
・女レプリが自分の家族(だと植え付けられていた)写真を持っていたように、
主人公のピアノにもたくさんの家族の写真が貼ってある。
・レプリの目は赤い色で表現される事があるが、主人公の目も一瞬だけ赤くなっている
シーンがある。←このシーンは本当に一瞬だけなので、何回か見てないと気づかない。
などのヒントがあるけど、決定的な証拠も根拠も無いので、今だにレプリ説と人間説
がうずまいてる。お好きな説をお取り下さい。
>>930 そういうことだったんですか!理解できました。
どっちかっていうと心理系のサスペンスだと思ってたので
オカルトが混じってるとは。
>>954 アレは自律型ラジオビーコンかと思われ 被挿入者の体内を動き回るので検知しにくいのではなかろか
摘出後に機能を停止した理由は不明
・摘出装置はビーコンを破壊する機能を備えている
・役目を終えたビーコンは自動的に機能停止するようにプログラムされている
あたりか?
希代のテロリストであるモーフィアスがアンダーソン君を探していると知り、
彼からモーの居所が引き出せると考えて、ラジオビーコンをしかけた
ただ、エージェント連はアンダーソン君が世界を救うネオだとは気づいてはいなかった
ナインハーフについてなのですが、 どうして最後、彼女らは別れなければいけなかったのでしょうか。
>>960 なるほど、だから生かしておいたんですね。ありがとうございました
>>960 あれは全て仮想世界の中でのことだから、人間というソフトウェアに取り付いて監視するソフトなんじゃないかな。
もともとビジュアル情報をしっかり定義してないから、それが視覚化されるとき生き物っぽくなったり機械っぽくなったりすると。
摘出装置はノートン先生みたいなものかと。
すぐに殺さなかったんじゃなくて、殺せなかったんだと思う。
エージェントも独立したソフトウェアだけど、フラグが立たないと殺せないんだと思う。
964 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 00:00:09 ID:jO2NVK4R
ベン・スティラーの映画「ドッジボール」に出ていた、紫コブラチームのあの超ブサイクな女の人って、特殊メイクですよね・・・? あの人の元の顔が気になってしょうがないんですが、なんていう女優さんかご存知の方いましたら教えてください。
ギャラクエの宇宙人じゃんw
>>963 >あれは全て仮想世界の中でのことだから、人間というソフトウェアに取り付いて監視するソフトなんじゃないかな。
>もともとビジュアル情報をしっかり定義してないから、それが視覚化されるとき生き物っぽくなったり機械っぽくなったりすると。
>摘出装置はノートン先生みたいなものかと。
ここらへんは同意 ソコまで考えるのスッポリ忘れてた
>すぐに殺さなかったんじゃなくて、殺せなかったんだと思う。
>エージェントも独立したソフトウェアだけど、フラグが立たないと殺せないんだと思う。
コレは微妙かと 銃撃戦での巻き添えになった一般人もいるし(<「巻き添え」フラグともいえるけど)
>>967 ネオはどうやら救世主フラグを持っていたようなので、
それが活性化するまではエージェントの許可フラグが立たないようにプログラムされているとか。
おそらく、あの仮想世界が動いているOSの様なものに組み込まれているんではなのかな。
元は人間の作ったものだったわけだし。
ただ、機械側からすれば、それはバグなわけで、それもかなりコアな所に仕組まれているため、
シャットダウンせずに取り除くことも出来ないと。
そこで、そのバグを迂回する形でなんとかネロを抹殺しようとしたんじゃないかな。
だいぶ妄想入ってるけど、こんな風に解釈した。
969 :
951 :2005/08/11(木) 02:28:46 ID:6jv5IKGp
>>953 なるほど。確かにそうですね
>>956 どうも、それは気付きました
>>958 なるほど、写真か。ほうほう。
とりあえず踏まえて見直します。
この映画、決定的な説は無いってことなんですね。
上にも出てるマトリックスとかのSFのはしりみたいな感じの映画なんすね。
完璧に理解しようってのは無理なハナシってことですかな。それが目的じゃないというか
とりあえずみなさんありがとう
970 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 06:12:34 ID:J2DsTRWC
971 :
970 :2005/08/11(木) 06:31:51 ID:J2DsTRWC
千と千尋の神隠しで、 冒頭の千尋が湯屋の前の橋にいるシーン、はくが現れて、早くここから逃げろってカンジでいって、 「私が時間を稼ぐ」とかいいつつ「ふーっ」て魔法?を使ってますけど、急速に陽が落ちてますよね? 結局時間を稼いでいたのかわかんないんですけど・・・どうですか?
973 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 10:23:08 ID:5nJ+wkKq
千尋が逃げる時間が稼げたじゃん
974 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 10:59:23 ID:+hXFw/UJ
975 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 11:18:00 ID:dkLNzgMU
マトリックス レボリューションズ 最後のあの4人は何なのですか?関係がよくわかりません。教えて下さい。
どの四人なんだか教えて下さい。
977 :
944 :2005/08/11(木) 12:34:16 ID:OmT7pBI8
マトリックス、ロードオブザリング、ナウシカ、等はこのスレじゃないとこ(作品スレ)で語ってもらった方がいいんじゃない?その方がいい答え聞けるだろうし。 荒れるって訳じゃないけど、レスがいっぱいついてゴチャゴチャしてくる。
979 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 12:49:44 ID:5nJ+wkKq
>>978 ハゲドウ
馬鹿多過ぎ。普通に見てりゃ解るのとか質問すんなよって思う
980 :
名無シネマさん :2005/08/11(木) 13:04:04 ID:5U6Pe5p9
>>978 できればスターウォーズとバックトゥザフューチャーも・・・
マトリックス本体は人間に対する憧れのようなものを持っているのでしょうか。
ヤングガン2での質問 一番最後で祭りみたいなのをやってる最中 ビリーがパットに背を向けてて その後、銃声がして変な顔書いてあるスイカみたいなのが割れますよね? あれってどういう意味なんでしょうか? あれを割る祭りだとしても、周りのみんなは銃声のあとざわめいてるし、 ビリーを撃った弾貫通にしても作りが変だし、 やっぱり、ビリーがなんかして弾がそれて、スイカに命中して逃亡 パットが見逃したと解釈するのが妥当ですか?
ビリーが死んだという暗示
>>984 いや、それはごく当然の解釈の仕方だが、すると映画の冒頭とラストに出てくる老人は何者かと
いう話を絡めて
>>983 は聞きたいのだと思うのだが。
俺もずいぶん昔に見たので推測になるが、ビリーのガンマンとしての生命(利き腕を打ち抜かれたとか)を
暗示してるとか?
老人の様子がどうだったか、ぜんぜん覚えてないので、なんともだが。
>>983 ビリーザキッドもパットギャレットも実在の人物で
保安官になったパットがビリーを撃ち殺した、というのは(少なくともアメリカでは)有名な話し
という「誰でも知ってる」オチを利用して
銃声のみで撃たれて死ぬ映像なし→数十年後の語り手である老人の「わしがそのビリーザキッドじゃよ」みたいなセリフ
って流れで【ビリーはパットに殺されていなかった!】・・・かも?
みたいなオチにしたかったんでしょ
987 :
名無シネマさん :2005/08/12(金) 00:29:11 ID:gEiiGya6
誘導されてこちらに書きます。 バートンフィンクについてなんですが、まとめサイト見てもいまいちわかりません。 どこまでが主人公の妄想なのかがわかりません。 理解できた方がいらしたら宜しくお願いします。
988 :
名無シネマさん :2005/08/12(金) 00:49:49 ID:T5CsWL0w
特にマトリックスは見解の相違が多いから荒れるもんな・・・
989 :
939 :2005/08/12(金) 01:56:48 ID:1sG8+kiK
2は>941さんの書き込みをみてから改めてライナーノーツを確認したら 史実としてその記述がありました。見落としてましたありがとうございます。 また直前のボクシングのシーンで右目を何度も殴られるシーンがありますね。 映画上は>942さんの言う通りそれが原因で視力が落ちたのか、 もしくは既に視力が落ちていたので見えなくて何度も殴られたとの2通りの解釈ができますね。 1は直前の親子の会話で 字幕では「(運転は)もう覚えた」、 吹き替えでは「運転は前に教わった」 英語字幕では「You already taught me to drive the truck.」 なので運転自体は問題なく出来ていると思います。 しかし>942さんの言う通り自宅の敷地内でしか運転を禁止されていたので、 父親の出張時にこっそり外出したのかもしれませんね。 1はまだ子供の行動についていまいち釈然としません。 原作本読んだ方や、別の解釈をお持ちの方いますでしょうか?
>>989 原作読みましたが、実際のフランキーは15歳で事故死ですね。
映画だともっと子どもになっていましたが・・・
悲劇性を出すために年齢をさげて、死亡原因は同じにしたために
ちょっとおかしなことになってるだけではないでしょうか?
あと、いつのまにか失明してた、っていうのも説明不足の感じがしますね。
映画シナリオの本だと、ボクシング直後の読書のシーンにも目がかすむ
描写を入れる予定だったみたいです。
パンフには「アマチュアボクシングの試合に出て生活費を稼ぐレッドだが、
実はこの時代に右目をひどく負傷してしまい」と書いてあります。
ボクシングとも取れるし、貧乏時代とも取れるし難しいですね。
ただ基本的にアメリカ向けの映画なので、失明のことは有名だから
説明を省いているということも考えられる気もするような。
>>969 >この映画、決定的な説は無いってことなんですね。
確か、最初は“デッカード=レプリカント”なんて設定はなかった。
リドリー・スコット監督がふと「デッカードが実はレプリカントやったら
オモロイかも?」と思い立って、ユニコーンの夢のシーンを後日、最終版
(ディレクターズカット)に挿入した。
もっとも、元の脚本にも「レプリカントが写真を集める、記憶がないのが
不安なのだろう」とか何とか、そんなモノローグがあって、その後に例の
デッカードがピアノの周りに大量に写真貼ってるシーンが出てくるから、
元のデビット・ピープルズによる脚本にも、デッカード=レプリを臭わす
部分はあったんだけど。
あと、ウロ覚えだが、瞳が赤く光る場面も、後日加工した(元から赤かった
のをさらに赤味を強く、観客に解かり易くした)とか、確かそんなんだった
と思う。
993 :
939 :2005/08/12(金) 15:43:59 ID:5kk6TrLD
結局、映画上では伏線をうまく張れていないわけですね。 オーディオコメンタリティーは単なる雑談で状況説明してなかったですし。 でも、それ抜きにしてもヒューマンドラマの傑作には変わりないです。 いろいろとありがとうございました。
ひょっとして1000狙えるかな?
最近見た映画 鋼の錬金術師
バットマン・ビギンズ
交渉人 真下正義
オープン・ウォーター
スター・ウォーズEP3
∩ ( ⌒) ∩_ _ /,. ノ i.,,E) ./ /" / /" . ./ / _、_ / ノ' / / ,_ノ` )/ / ( / 初1000!!!!!!!! ヽ | \ \
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。