映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第七幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
903名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:21:59 ID:GBHH+g9f
>>900を読むまで「まざまざ」に「みすみす」とか「むざむざ」といった
意味もあることを知りませんでした。
そんな日本語がちょっとだけ理不尽です。
904名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:43:58 ID:JKNVNJwJ
>>903
私も辞書を見てしまいました。同志よ…
905名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:52:19 ID:DXciOL6t
おめおめとか。ワンワンニャンニャン繰り返す言葉で答えてください
906名無シネマさん:2005/06/16(木) 02:40:20 ID:hL+LhXYF
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
907名無シネマさん:2005/06/16(木) 05:43:22 ID:g/8JynUF
>>906
おっぱい我慢しろ!
908名無シネマさん:2005/06/16(木) 07:06:10 ID:2K65XFZE
>>900は、もうまぎれもなく明確に純愛要素を「電車男」に持ってかれたのだと
素直に読んでました。
909名無シネマさん:2005/06/16(木) 08:56:42 ID:QC05Fnej
SW EP2
アミダラタン(*´Д`)ハァハァ状態のアナキンとアミダラを二人っきりにするなんて
大いに理不尽です。
910名無シネマさん:2005/06/16(木) 10:26:19 ID:PBm1Lo8p
>>895
全てはパラサイトで明かされうわなにをあqwせdrちゅじ
911名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:31:35 ID:mUIuPmlF
>>909
ジェダイの男どもはフォースの力で自らを抑制しているので、
アミダラたんと一緒にいてもなにも感じないのです。
人間で言うときっと不能なのであります。
だからオビたんはアナキンの(*´Д`)ハァハァをそもそも理解できないのであります。

アナキンたんはたぶん修行が足りないのであります。
912名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:34:37 ID:+l4kgcvO
そもそもフォースって何なんですか?
ミディクロリアン値がどうのこうのとゴタクを並べずに
分りやすく説明してください。
超能力とは違いますよね?
913名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:42:15 ID:2K65XFZE
914日本ではでは党総裁:2005/06/16(木) 22:46:12 ID:6XDY6vLs
川藤さん談
「フォースちゅうのはな,気合いなんよ
 グワーッとこみ上げてくるのをな、ガーッと洗い流して、スカーッとするんだな
 つまるところ,明鏡止水の境地 つうヤツよ」
915名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:51:30 ID:G66fiUfX
今夜の「ダウン」、スティンガーミサイルをあんな至近距離で撃っても、
信管の安全装置で爆発しないはずですが・・・
916名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:19:38 ID:mUIuPmlF
>>912

フォースは頭で覚えられるもんじゃない。

そう

感 じ る ん だ 。
917名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:28:26 ID:FnOy9Vng
Don't think!フォース!
918名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:55:36 ID:Ld34TvWx
>>915
リミッターをカットしてあるので
どこでも爆発
919名無シネマさん:2005/06/17(金) 01:40:12 ID:mKY1g6wB
>915
スティンガー:これは…面倒なことに…なっ…た…
920名無シネマさん:2005/06/17(金) 01:43:49 ID:D/PCSe/g
>>919
こんなマイナーなネタ…
921名無シネマさん:2005/06/17(金) 02:09:16 ID:kRoN+flG
面倒が嫌いな人か
922名無シネマさん:2005/06/17(金) 06:50:22 ID:cYGTjqSu
「フォーゴットn      (突如物凄いスピードでどこかに吹き飛ばされる)
923名無シネマさん:2005/06/17(金) 07:01:15 ID:8LIb4wPp
>>913激ワロスwww
924名無シネマさん:2005/06/17(金) 08:30:28 ID:aPn6QNNc
>915
対エレベーター用に調整してあります。
925名無シネマさん:2005/06/17(金) 15:11:00 ID:C5wxos//
と言うかスティンガーミサイルをSWATが持ってるのか?
926名無シネマさん:2005/06/17(金) 15:30:22 ID:+5rBaYjN
あれはSWATじゃなくて軍でしょ。
927名無シネマさん:2005/06/17(金) 16:07:13 ID:C5wxos//
ヘルメットとかにポリスって書いてなかった?(Pしか読んでないけど)
928名無シネマさん:2005/06/17(金) 17:31:02 ID:aPn6QNNc
対エレベーター用特殊部隊です。
929名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:38:49 ID:z2z2/I7A
インビシブルの透明人間は何故逆恨みの復讐と言う小物じみたことよりもその能力を生かした世界征服等の道を歩まなかったんでしょうか?
930名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:45:27 ID:+5rBaYjN
>>929
むしろ透明になっただけでどうやって世界征服しろと?
931名無シネマさん:2005/06/17(金) 22:40:49 ID:10ODmYlP
>>930
女子高に忍び込む
932名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:06:23 ID:6n7MTHG6
「いらっしゃいませ、患者さま」

映画は未見で申し訳ないのですが、これらのサービスは
保険適用されませんよね?料金はいかほど?
933名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:07:52 ID:7TUE4ju0
俺が透明になったら存在が世間に知られないようにひっそりと日常を楽しむね。
934名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:17:01 ID:ITDD2Wj+
インビジブル
セバスちゃんは裸でうろついてましたけど風邪ひかないんですか?
935日本ではでは党総裁:2005/06/17(金) 23:18:11 ID:XiwY0J8h
>>932
治療費は3000万だ
936日本ではでは党総裁:2005/06/17(金) 23:19:35 ID:XiwY0J8h
>>934
「バカは風邪を引かない」といいます
937名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:20:34 ID:DbYP/Xj2
ちょっとまって、バットマンのブルースって毎回顔違いすぎね?
938名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:22:22 ID:7TUE4ju0
>>937 別に主役じゃないからいいんだよ。
939名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:28:34 ID:lsxujvim
>>937
そもそもアメコミなんで作画担当者が変わる度にペンタッチが変わる。
むしろ映画版でもそれをリアルに楽しめるようにしてあるのだよ。
940名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:48:56 ID:87o4Bgo5
インビジブル
透明になっただけでずいぶん生命力が増したように思うのですが、
なかなか死なず、しぶといのが理不尽です。
941名無シネマさん:2005/06/18(土) 01:16:42 ID:ZBgQMpYv
透明になると光を反射しないということなのでまず目が見えませんよ。
なんで平気でうろうろしてるんでしょうか?
942日本ではでは党総裁:2005/06/18(土) 01:26:58 ID:ZkgNyeCr
>>941
悟りを得て、心の眼が開きました
悟りを得る事で煩悩を捨て去り、ピュアな心のみに従って行動できるようになりました
943名無シネマさん:2005/06/18(土) 03:43:44 ID:8QcQyewb
つーか透明になんてなれないと思うんですけど
944名無シネマさん:2005/06/18(土) 04:02:39 ID:UnsQGOgT
>>943
なれます
945名無シネマさん:2005/06/18(土) 08:48:19 ID:vskbz+bw
>>943さんの家にも、今現在透明になって脱走してきた小林薫が
潜んでますので大丈夫です。
946名無シネマさん:2005/06/18(土) 10:06:11 ID:3j934How
毎度毎度エレベーターの天井が意図も簡単に開くのが理不尽です
安全のために中からは開かないようです。
947名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:09:19 ID:K4loAWq9
ダウン
・バイオチップが暴走してエレベーターが異常をきたしたにしてもスケート野郎が展望台まで吸い上げられる説明が出来ないのが理不尽。
・屋根まで突き抜けたエレベーターの床が抜けたのが何故かの説明がまったくないのが理不尽。と言うか客がまるで床が抜けるのを予見していたかのように床が抜けた瞬間に乗客の半分も落ちていないのが理不尽です。
948名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:21:41 ID:U/CrrK6K
・シャフト内を真空にしてたって事で
・乗り物が猛スピードで暴走したらなんか不安で手近なとこ掴むとは思う
以上マジレス

インビジブルの方だけどエレベーター引き上げるケーブルって
根元のペダル踏むだけで外れるようなもんなんだろか…
949名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:27:34 ID:HAGbKSlC
>946
緊急時の脱出用です。
“安全のため”に開くようにしてあるわけです。
950名無シネマさん:2005/06/18(土) 16:29:17 ID:3j934How
研究所は既にこうなる事を想定していたのか。
実は最後のエレベーターのペダルも対インビジブル対策というわけだったんですね。
951名無シネマさん:2005/06/18(土) 17:29:33 ID:TQujrM1e
全てを決定したのはセバスちゃん本人ですよ?
本当は自分がこっそり脱出するために設計しました。
952名無シネマさん
>>948
アレは、引き上げたりするためのケーブルではなくて
ただの電源ケーブルじゃないのかな、だから簡単に着脱できる様になっていた
たまたま、最後に引っかかってエレベーターを止めただけで