関東の映画館事情Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
関東の映画館に関する情報交換を目的としたスレッドです
※関東の映画館とは『Movie Walker 東京』のスケジュール掲載館を基準とします
(東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木)
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/index.html
2名無シネマさん:2005/05/17(火) 13:26:39 ID:gIqhT0z4
2ゲト
3名無シネマさん:2005/05/17(火) 16:39:58 ID:zIyYL9aN
4名無シネマさん:2005/05/17(火) 16:42:00 ID:zIyYL9aN
Part1
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1057765697/
Part2(即死)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087320224/
Part2'
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087573845/

【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ5【WMC】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/
TOHOシネマズ/ヴァージンシネマズ8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115184332/
ヘラルドのシネコンシネプレックス2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1092090518/
【amc】AMCシアターズ【amc】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1099731591/
千葉の映画館シネコン総合
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106241484/
川崎 CINECITTA’ (チネチッタ)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074945980/
5名無シネマさん:2005/05/18(水) 23:53:01 ID:OK3nNjB4
いつも思うんだけど、どうして川口には映画館がないのだろう?
埼玉県ではかなり都会の部類に入るのだと思うのだけど・・・。
シネコンとかできる予定はないのかなあ?
6名無シネマさん:2005/05/18(水) 23:58:05 ID:2E3M8Trw
7名無シネマさん:2005/05/19(木) 01:14:33 ID:+bavgoJK
前スレ読まなかったし,知らんかった.

夜,MOVI●さいた○行ったら,映画見れなかった.
見事に上映開始時間を21時前に押し込めやがった.
あまりに悔しく,大宮ワーナー行こうと思うもあきらめた.

条例あろうが無かろうが未成年をこんな時間に呼ぶな!
映画終了時間も終電間に合いすぎ!
土日は21時だって駐車場満杯だろ!
もうワーナーにしよう……

あと,ちょっと離れるがシネプレックス新座がおすすめ!
平日夜はガラガラでゆっくり見れる.かつポイントカードサービスも
最強!
8名無シネマさん:2005/05/19(木) 07:35:33 ID:JhmYZTKY
MOVIXさいたまは車ではなく電車で来てね、ってシネコンなんでしょ
だからレイトショーの時間も早めなのね
9名無シネマさん:2005/05/19(木) 15:11:08 ID:Aqir+WGi
>>8
いつからそうなったの?
駐車場完備うたってるし、前は普通に10時開始まであったよな。
10名無シネマさん:2005/05/19(木) 23:45:30 ID:8dFNhp6D
いつも思うんだけど、どうして赤羽には映画館がないのだろう?
シネコンとかできる予定はないのかなあ?
11名無シネマさん:2005/05/19(木) 23:58:49 ID:Aqir+WGi
きっと都心出た方が早かったとか?
赤羽川口は微妙な線なのだろう
食料の買い物とかもどこ行ってんだろ?
12名無シネマさん:2005/05/20(金) 00:01:19 ID:Zdba8Z3o
>>10
今までは王子や上野、池袋まで足を運んで済ましていたんだろうな。
13名無シネマさん:2005/05/20(金) 11:33:47 ID:sg8fMus5
食料の買い物とかもどこ行ってんだろ?

ヤ●コー・マ●エー・サ●ット・ダ●エー・ロ●ャース・●ルエツ等
いろいろありますが・・・w
駅の近所にお住まいの方?
14名無シネマさん:2005/05/20(金) 12:50:21 ID:vhKj73CP
アキバにシネコン造ったら、それなりに繁盛すると思うんだが。
なんで造らないんだろ?
再開発の項目にとっとと盛り込めや!
15名無シネマさん:2005/05/20(金) 14:56:56 ID:6nWvj+fV
>>14
昨年の5月、外れ(地下鉄銀座線の末広町駅のトコ)に
アニメ専門のミニシアターが出来たのだが、9月に閉館してしまった。
まぁ、ここは番組のプログラムに難アリだったからね。
(全12話のTVシリーズの全話一挙上映とか、長時間プログラムばかり)

とりあえず場所の選択は大事だと思った。駅のそばじゃないとダメだろうね。
16名無シネマさん:2005/05/20(金) 17:28:42 ID:BCvvgl/F
>>15
開館のニュースだけは記憶にある
17名無シネマさん:2005/05/20(金) 19:14:50 ID:4je4Sq4h
本当にあっという間でしたね。
あれだけ鳴り物入りで開館したのに情けない。
現在上野の映画館の凋落が激しいから、秋葉原は意外と需要が大きいと
思うのですが・・・。

しかしあの辺りは秋葉原に限らず、神保町辺りにももっと映画館があっても
いいと思う。
神保町なんか、古本漁りと映画鑑賞が一緒にできれば、これほどいいことは
ないと思うのに、某岩波映画館しかないなんて悲しすぎる・・・。
18名無シネマさん:2005/05/21(土) 00:23:59 ID:puEO3JPH
自分も開館したっていうニュースだけ覚えてる。
そうなのか、秋葉のは閉館したのか
随分と早いな。
19名無シネマさん:2005/05/21(土) 00:42:56 ID:6K8KcOae
公式サイトは昨年の9/22に
「9/27(月)以降、改装につき休館させて頂きます」
と記されたきりになってしまって、
現地も、劇場のあった地下に降りる階段が壁で塞がれて
以後、今日現在まで半年間そのまま。

一度は入ってみたいと思っていたのに、>>15の言うように
長時間上映(ガンダム映画の二本立とか)ばかりなのは
どうかと思った。
8月に渋谷のシネクイントで単館上映された「マインド・ゲーム」を
ここでも上映するとか、もう少し上手く立ち回れなかったのだろうか。
20名無シネマさん:2005/05/21(土) 01:48:52 ID:GgGnQHUY
>17
そうそう、神保町には映画館もっとあればいいのにと思ってた。
ロードショー館はいいから、文芸坐とか並木座みたいな名画座はひとつくらいあってもいいよね。あれほど名画座が似合う街はないと思う。作品のラインナップさえ気を使えば、コンスタントにお客さん入って細々とでもやっていけそうな気もするんだけど。
いろいろとできない事情があるのかな…
21名無シネマさん:2005/05/21(土) 02:11:39 ID:Y9P1XAbs
そういえば神保町もしばらく行かなかったらかなり変わってた
22名無シネマさん:2005/05/21(土) 10:32:05 ID:pNYTo5S0
神保町も最近凋落が激しいですね。
まず古本はネット等で扱われる比率が高くなって、余程の専門店でないと、
生き残りにくくなってきた。
それから新刊本についても、ネットに押されているし、更に池袋のジュンク堂
に品揃えで圧倒されていて、神保町へ通う意味が少なくなってしまった。
最近はエロビデオ屋が増えてきて、何か、昔に比べると安っぽい町になり
つつある・・・。
23名無シネマさん:2005/05/21(土) 13:27:47 ID:7tSYMkK/
高岡書店と書泉ブックマートが占めていた“マンガ・芸能専門”も、
秋葉原の石丸電気や虎の穴、書泉ブックタワーにお株を取られているしね。
周辺の街で事足りるようになってしまった感はある。
24名無シネマさん:2005/05/21(土) 19:16:00 ID:cPJenWei
シャンテ・シネ
6月4日(土)〜7月8日(金)まで改装工事のため休館いたします。
7月9日(土)よりリニューアルオープン

椅子の背もたれ高いのにして下さい。
あと、ホルダーもつけてね。
25名無シネマさん:2005/05/21(土) 21:04:18 ID:iUb2hcpt
日比谷映画街大改装か
26名無シネマさん:2005/05/21(土) 21:53:43 ID:yG1dCDc9
確かに秋葉原の需要は結構大きいと思うよ。
乗り換えなどで夜にも人がいるからそうゆう人々も
取り込めるんじゃないかな。
それ以前に千代田区、中央区って大手の一番館はあっても
レイトを常にやってるとか、そういう便利な」映画館が
ほとんどないんだよね。
とにかくアキバに映画館つくれ!
なんならガード下でもいいぞ。
27名無シネマさん:2005/05/22(日) 11:55:33 ID:db2z3LDV
>>10
>>17
赤羽も神保町も、昔は映画館があったんだよ。
赤羽はわからんが、神保町は、タキイの種のトコと、すずらん通り。
28名無シネマさん:2005/05/22(日) 19:18:49 ID:nR5949PJ
原宿に作ればデート後のカップルが流れ込むと思われ。漏れの市の映画館が9月27日に閉館する…
29名無シネマさん:2005/05/22(日) 19:25:07 ID:DBtWYqYC
原宿といえば、“おじいちゃん、おばあちゃんの原宿”巣鴨に名画座を作る
というのもいいと思う。
寅さん、裕次郎、時代劇など、浅草あたりで上映されているプログラムを
巣鴨で上映する。
30名無シネマさん:2005/05/22(日) 19:33:43 ID:KhJHhcbv
>>26
秋葉原なら、隣町の御茶ノ水からも授業サボッた学生たちが見に来そうだw
電気街口の駅前に建てているビルは全部企業用テナントみたいだから
シネコン入る見込みは薄いが、山手線線路の反対側の、ヨドバシカメラ建設予定の
空き地はどうだろう・・・。
31名無シネマさん:2005/05/22(日) 20:21:05 ID:7HeFPv/D
秋葉原だと錦糸町、上野、有楽町と競合する立地になるから
正直いってメリットはないと思う。
新宿とか有楽町はかろうじて「映画を見に行く」という目的が
成立する状態だけど、秋葉原に映画を見に行く図式はなかなか
できないと思うな。

あと、客層によって劇場の臭気も変わる。これ本当。
上映作品の傾向も含めて、場内の臭気で客層も変わる。
一般的な映画館はちょっと運営しづらいと思うから
アニメなどに特化した映画館ならいいかもしれない。
32名無シネマさん:2005/05/22(日) 20:29:54 ID:LajFQrE0
そしてループ
33名無シネマさん:2005/05/22(日) 21:43:42 ID:v75j8Dsi
>>31
「秋葉原に買い物に来たついで」を狙えると思うんだけど。
土・日の秋葉原の賑わいはかなりのものだよ。
外国の観光客も来るしね。

現在のライフスタイルとしての“映画鑑賞”はシネコンの影響もあって、
「銀座や渋谷などの映画のメッカの街まで、足を運んで見に行く」型から
「自分の行動半径内で映画やっているトコ(=大体はシネコン)で見る」型に
移行しているので、買い物客で溢れるショッピングタウンである秋葉原に
映画館、は効果的かも知れない。
34名無シネマさん:2005/05/22(日) 23:09:33 ID:7HeFPv/D
秋葉原に来たついでを狙うのはもっともなんだけど、
そこで「臭気」が問題になるわけですよ。
これ、あんまり書くと差別的だと思われるかもしれないけど、
客層で場内の匂いや雰囲気が変わるんですわ。
んで、その匂いで来客の傾向も変わるものがある。

そういった点と、秋葉原に来る客層を考えたら
カップルや家族連れの集客がいまいち望めない。
この2つの客層が映画館を支えるといっても過言ではないからね。
シネコンスタイルではなく、主体性を持った映画館であればいけると思う。
35名無シネマさん:2005/05/23(月) 00:40:38 ID:ud5X0jm2
>>34
アニメやアイドルオタが一般映画にどれくらいの興味を持つだろうか・・・
カップルは難しいかも知れないが、家族連れは充分に望めるよ。
子供が欲しがるモノも扱っている街だしね。
36名無シネマさん:2005/05/23(月) 01:28:46 ID:LhNm5h1u
もし自分が小さい子を持つ親だったら、今の秋葉原に子供連れて行きたくない。
37名無シネマさん:2005/05/23(月) 01:35:13 ID:ud5X0jm2
>>36
プレステ3発売日には、駄々こねられてせがまれるかもね。
38名無シネマさん:2005/05/23(月) 22:37:10 ID:HxkPSJtO
隔離という意味では、いいかも。
秋葉原に映画館。
39名無シネマさん:2005/05/23(月) 23:01:07 ID:mTnPepaJ
今や秋葉原は“電気の街”というより“風俗街”になりつつある。
治安も悪くなってきているし、確かに子供にはあまりよい場所とは言えない。
40名無シネマさん:2005/05/23(月) 23:39:38 ID:/gIVA4Ou
>>39
ハード関係だけ扱ってればいいものを
ソフトも扱うからこうなる

映写機器関係だけ扱ってればヤクザは絡んでこないだろ
41名無シネマさん:2005/05/23(月) 23:46:08 ID:/gIVA4Ou
一般映画はどうせ近所のシネコンでやってるんだし
秋葉原でやる価値は無い

1スクリーン40人程度の小規模でいいから4スクリーンくらいのシネコン作って
マニアックな映画やったらヒットすると思うけどな
42名無シネマさん:2005/05/24(火) 09:43:45 ID:V9Jx7B2k
ぐだぐだ言うなら、自分で映画館つくって経営してみろ
43名無シネマさん:2005/05/24(火) 14:17:42 ID:hQcGae1F
秋葉原にシネコン作ったら石丸電気やヤマギワが、
上映される映画に関連したサントラCDやDVDを派手に売り込みそうだな。
相乗効果が望める。
44名無シネマさん:2005/05/24(火) 22:50:54 ID:0JVuut18
どうも秋葉原に映画館って合わないような気がする。
個人的には場所的にも便利だし、作って欲しいけどね。
45名無シネマさん:2005/05/25(水) 21:59:00 ID:Yeapp1Of
次スレからは題名にシネコンをつけると検索しやすくなると思う
46名無シネマさん:2005/05/25(水) 22:31:44 ID:TpTsvSIm
MOVIXさいたま
くずだな
税金使い放題の奴らの娯楽場か!
47名無シネマさん:2005/05/28(土) 00:12:35 ID:+sV8y0nh
丸ピカ、売店ドリンクにクスリ投入!
48名無シネマさん:2005/05/28(土) 02:35:27 ID:ElfEfanK
>>47
詳しく。
49名無シネマさん:2005/05/30(月) 08:57:12 ID:m6e1RRq2
質問で申し訳ないです。
浅草東宝は綺麗ですか?
浅草に用があり、女性2人で行こうかと。
50名無シネマさん:2005/05/30(月) 13:27:44 ID:Dvf/eo4s
浅草に綺麗な映画館は似合わないと思う。
汚れたおじさんが多いんじゃない?
近くにJRAがあるから、土・日は賑わってるけど
用があるついででないとね。
51名無シネマさん:2005/05/30(月) 14:01:50 ID:1HS7nBBR BE:332408096-
秋葉原は、電車で数分のところに映画館のある地域に囲まれているものね。
錦糸町、上野、飯田橋、有楽町 etc......

銀座、有楽町、日比谷は、単館のが多くて、たまに観たかった映画が時期ち
がいやそこだけでやっているのが嬉しかったり。

アニメも好きだから、昔のテアトル池袋みたいに、専門館をそれこそ秋葉原
に作ってもいいと思うんだけど、やっぱり設備が結構するんだろうね。いまは
アニメは、販売側も「DVD買え」って態度だから仕方ないか。
52名無シネマさん:2005/05/30(月) 14:42:25 ID:pgRztwbW
銀座、有楽町、日比谷は、単館だけどどれもロードショー封切りのメイン館だし
時期違い上映は殆ど無いのでは?
他地域よりロングランだったとかが正解かと。
53名無シネマさん:2005/05/30(月) 14:48:17 ID:1HS7nBBR BE:86180827-
>>52
時期ずらして、って書いたのはそうかも。最近は、時期ずら
しは下高井戸に行くことが多いです。

でも、単館でやっているところもあったと思うよ。
半年前は、「バッファロー・ソルジャー」をビックカメラの上で
観たし、あと一丁目で、「舞台よりも素敵な生活」を観たよ。
あれもロードショーだったのかな? <(^-^;;

ラセットが無くなったのはちょっと寂しいです。
54名無シネマさん:2005/05/30(月) 17:45:30 ID:dVLq8nX3
アキバは、いくら外人とか多いって言っても、やっぱオタが主だと思う。
やるならオタアニメ専門とかじゃないと厳しそう。

あと、原宿、御茶ノ水、下北あたりに映画館が1つもないのが不思議。
単館系のオサレ映画館でも造れば人入りそうだけど…。
55名無シネマさん:2005/05/30(月) 17:48:15 ID:YwXDB91D
(゚Д゚)ハァ?
56名無シネマさん:2005/05/30(月) 17:54:01 ID:pgRztwbW
下北が下北沢のことならあるよ。
57名無シネマさん:2005/05/30(月) 18:15:00 ID:yydDtGcd
あれはすごいちっちゃいからねえ。
ライズとかアミューズぐらいの規模のがあればいいと思うけど。

あと代官山とか高円寺も映画館ありそうでないね。
58名無シネマさん:2005/05/30(月) 19:25:41 ID:94y9rxzv
>>54
原宿は隣町が渋谷だからなぁ。>>57の代官山にしても。
59名無シネマさん:2005/05/30(月) 19:36:48 ID:MuR/vxQr
というか、上であげてる場所は、
かつてあったのに潰れた、作ったけど経営がうまくいってない、
っていう場所がほとんどだね。
60名無シネマさん:2005/05/30(月) 20:41:43 ID:E+hRuZ2p
しかし、どうしてシブヤが映画の中心地になってしまったんだろう?
これが一番悲しい。
新宿や銀座方面だったら、喜んで映画を見に行くのに、
渋谷は行く気がしない。
何とかして映画の中心地を渋谷から別の場所へ移したい!
61名無シネマさん:2005/05/30(月) 20:49:45 ID:1HS7nBBR BE:443211089-#
>>60
ロードショーと単館を合わせると、やっぱり一番は銀座(+日比谷+有楽町+築地の東劇)
ではないでしょか。漏れは渋谷が一番近いけど、ここ一年でも渋谷は一回しか行ってま
せんよ。別に渋谷が嫌い、というわけではないんだけど。バイクにのって移動するので、
渋谷は渋滞が酷くて行きづらいだけで(^-^;;
62名無シネマさん:2005/05/30(月) 21:34:19 ID:wswGGh80
いえ、最も多くの種類の映画を見られるのは、今や渋谷だと思いますよ。
銀座方面ではメジャーな映画は見られるけど、マイナーな映画は、あまり
見られません。
63名無シネマさん:2005/05/30(月) 22:17:29 ID:cVR0irbw
銀座シネパトスではマイナーな映画しか見られません・・・
しかも3館とも全てマイナー・・・

あー、「キャビンフィーバー」見逃したぁ
64名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:05:34 ID:VW+5QsWH
下北は2館もある。御茶ノ水はアテネフランセじゃ駄目か、やっぱり。
シネマアートン下北沢は上映作品が好きなんだな。今は駅前シリーズ全部やってるし。
65名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:07:36 ID:hv4k50Qy
自分は逆に渋谷の単館系好き。
やってる映画の内容が俺好みだし、
単館系のオサレな雰囲気がイイし、
渋谷は行き帰りにいろいろ買い物できる。
66名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:44:14 ID:TGd1975W
>>60
じゃ
秋葉原 お茶の水 神田神保町一体を
新映画中心地に
67名無シネマさん:2005/05/31(火) 02:30:40 ID:BzOjIKgd
>>54
秋葉原にアニメ専門館といっても、>>15以降で話題になった所という失敗例がある。
あそこは館主がどういう運営ビジョンを持っていたのか知らんが、劇場まで
足を運ぼうと思う者のニーズを考慮しないプログラム作りをしていた以上、
ソッポ向かれて当たり前。
また、かつてのテアトル池袋やバンダイに吸収された高田馬場パール座の様に
発売直前のビデオ用アニメをダラダラ垂れ流すのも、「映画館のやる事」では
無いと思う。

アニメ専門館への期待とは、“劇場で観るに見合ったアニメを、劇場で観たい”
ことなのだから、名画座にしても公開作のチェーン館(現在ならZガンダムか)でも
アニメ映画を見たいと思った人が来る気になるような運営をする劇場でなければ。
68名無シネマさん:2005/05/31(火) 03:46:42 ID:GgfHzvPg
新宿のシネマミラノもアニメ専門の時期があった。

結局アニメ専門館が成功しないのは、
新作だけでは集客の見合う作品が足りない(メジャーはあまり自由にロードショーさせてくれない)、
旧作をやろうにも配給がプリントを出してくれない、
旧作をやれても、ビデオやDVDの時代に、儲かるほど客が来ない、
みたいなとこでしょう。

アニメ専門館は難しいよ。
69名無シネマさん:2005/05/31(火) 04:10:19 ID:BzOjIKgd
ヤクザ物の専門館だった新宿の昭和館も「今は無き」、だもんね。
専門館って難しいのか。

何とか成り立っているのは薔薇族映画専門館くらいかなw
70名無シネマさん:2005/05/31(火) 07:13:21 ID:TGd1975W
アニメで
映画館に来てまで見たい
という作品少ないよな
(日本はアニメ王国なのに)
ジブリ作品くらいか
71名無シネマさん:2005/05/31(火) 13:08:42 ID:wToiZXrE
いろいろ家族の事情があるにせよ
23時頃に親同伴にせよ子供が映画館から出てくるのは
違和感がある。
72名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:43:04 ID:4qWwYs9H
日比谷・銀座地区が単館のイメージっていうのは、みんな若いのね。
かつての有楽座、日比谷映画、スカラ座、テアトル東京、丸の内ピカデリー、
松竹セントラル・・・と、1000席以上、2階席ありの劇場群をイメージしちゃうのは
やっぱり年をとった証拠ですね。
73名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:00:29 ID:ssuPyp9K
昔は映画館から出てくる人、並ぶ人で日比谷界隈は、そりゃもう
人の波でごったがえしておったもんじゃ。
今では溢れるのはヅカの入り待ちのおなご達くらいのモンじゃて。
有楽座はロビーが狭くてのう、混んだ休日にはトイレに行くにも
一苦労じゃった。日比谷花壇、アーケードに並んだゲーム、
シャンテシネの場所にあった飲食店街、全ては夢のような過去の
話じゃ・・・72よ、ワシらの住むべきスレは↓ここのようじゃ。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042041075/
74名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:22:46 ID:ecKsluhs
むしろ
懐かし洋画邦画板に>>73みたいなスレ欲しい
75名無シネマさん:2005/06/01(水) 14:52:09 ID:YQdmKVm5
浅草東映みたいに、館内でやきそばを作って売るような劇場も
今は無いなぁ。
それともこれは浅草東映だけが特別だった?
76名無シネマさん:2005/06/01(水) 16:55:47 ID:aeaVjTWP
>>73
それらは、単館です。
座席数の違いではありません。
77名無シネマさん:2005/06/01(水) 19:52:59 ID:4qWwYs9H
>>76
違うでしょ。単館ってシャンテや、恵比寿ガーデンシネマ、岩波、シネスク、シネスイッチ、ル・シネマみたいに
そこでの独占公開(最近では単館同士を結んで、ミニチェーンみたいなことも多いけど)を言うんじゃない?
有楽座やスカラ座、ピカデリーはチェーンマスター館だと思う。
それともシネコンに対する戸建の意味で言ってるのかな?
7873:2005/06/01(水) 20:50:20 ID:FoFF07IA
>>76
アンカーは72の間違いでええのかの? 単館というのは77の申すように
系列からは独立して映画を上映する劇場の事だと思うがのう。
単館上映、という言葉もあるくらいでの。

渋谷は文化会館がなくなって単館ばかりが目立つようになってしもた。
あまり渋谷へは行かなくなって、六本木に頻繁に行くようになったが、
年寄りにはあの爆ぜもろこしの甘ダレの匂いがきつくてのう。
ごほごほ。
それにしても今日は地震でよく揺れるのう・・・天然センサラウンドじゃな。
79名無シネマさん:2005/06/01(水) 20:57:10 ID:XoKWy80q
>>66
いや、やっぱりもう一度、銀座有楽町界隈に、大人向けの、しっとりとした
映画街ができてほしい。
そこでは欧米のアートな映画が見られる。
また東宝、東映、松竹も、それぞれ専門の名画座を持っていて、そこに行けば
往年の名画が見られる。
昔の映画を見た観客はその後、まさに“銀ブラ”して楽しむ・・・。
80名無シネマさん:2005/06/01(水) 21:07:17 ID:Od6wbDCn
>>79
一丁目のところとかは欧米の映画を上映する大人の映画館って感じじゃない。
あと、入り口の雑多さを抜きにすれば、スバル座と、その向かいのビックの上の
ほうもいいと思うヨ。

有楽町のほうが、単館で静かで、ラインナップも大人向けの映画館が多いと思
うんだけどなぁ・・・<(^-^;;
81名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:11:41 ID:XoKWy80q
>>80
でもやっぱり最近映画の中心地は完全に渋谷に移ってしまっています。
私が言いたいのは、銀座・有楽町こそ、日本の映画の中心地であって
ほしいということです。
つまり、最も多くの種類の新作映画がみられ、かつ昔の映画も見られる
場所であってほしいのです。
82名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:53:31 ID:4qWwYs9H
単館の多さで言えば、渋谷でしょうけど
ミーハーなメジャー嗜好の俺としては、昔の有楽町・銀座の大ロードショー館だなあ。
渋谷はパンテオンによく行ったけど、シネアミューズとかは上映作品はいいかもしれないけど
画面は小さいし、上映環境はあまり好きにはなれないな。
50人規模の豆粒みたいな映画館がごちゃごちゃあるみたいだけど。
シネアミューズ、シネラセット、ライズX、ユーロスペースとかはちょっとねー・・・。
単館では恵比寿、シャンテ、フラットで見づらいけど文化村あたりかな。

話は変わるけど、昨日ミラノ座で、あのタイガーマスクがまたいたよ。
1000人の大劇場の最前列で見てた。
83名無シネマさん:2005/06/02(木) 01:56:05 ID:X+CoJaE3
そこでトリウッドですよ
ttp://homepage1.nifty.com/tollywood/
84名無シネマさん:2005/06/02(木) 02:02:14 ID:clGdhM8y
昨日ユナイテッドとしまえん行ったがここに限らず
21時以降でも上映回あると勤め帰りの漏れには大いに助かります。
本当は新宿とか繁華街の映画館で観たいときもあるが
せいぜい20時ぐらいまでだから時間間に合わずちょっと残念です・・・・
85名無シネマさん:2005/06/02(木) 13:16:04 ID:1ulPrUvL
>>84
同意!
レイトってまさに遅いからレイトなんだよな。
86名無シネマさん:2005/06/02(木) 19:27:27 ID:dTfCvWcb
たぶんシネコンって地元のショッピングセンター内とか
下駄履きで入っちゃう気軽さもあるし、有楽町地区のロードショー劇場とか
棲み分けした方がいいかもね。
シネコンのレイトショーがかなり遅く始まるのはありがたいかも知れないけど、
去年、銀座テアトルシネマで上映した「アロマ神父の罪」だったかな?そんなタイトルの
映画では余りに遅すぎて、通勤に1時間かかる距離に住んでる俺としては
終電に間に合わなかったんだよね。
ホテルに宿泊してまでは・・・と思ったんで、結局見られなかった。
87名無シネマさん:2005/06/02(木) 22:28:47 ID:qwOjmcri
シネコンは同じような映画ばっか,
ミニシアター系映画は休日行くしかない.

都内の繁華街の映画館は,皆通勤通学者が多いからね.
地元のシネコンには今一度,21時以降,最終22時からのレイトをふっかつしてほしい!
88名無シネマさん:2005/06/03(金) 00:33:08 ID:HJKaUtse
6/4(土)より、丸の内ルーブルは定員入替制となります
89名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:34:26 ID:dJYU+1Zn
>>88
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
まぁ立ち見とかなくなるからいいんだろうけど、同じ作品連続2回観ることできなくなった・・・
90名無シネマさん:2005/06/03(金) 02:06:09 ID:lUotQqgT
吹き替え→字幕コンボが出来る映画館はほとんど無くなるな
91名無シネマさん:2005/06/03(金) 19:01:15 ID:WOQ1kRj8
>>88
わざわざ全席指定にしなくてもいいのに。
100〜200席程度のぶつ切りのシネコンなら別にいいけど、
1000席近い日劇1〜最低でも500席はあるマリオンで全席指定は
面倒でしょうがない。
92名無し:2005/06/03(金) 23:35:58 ID:4KCUPlnb
75>
それ、東宝。そして劇場前。
93名無シネマさん:2005/06/04(土) 12:48:33 ID:+aIDqHxs
宇宙戦争観たいのだけど、都内で、シネコン以外だとどこが1番観やすいんだろ。
普段スカラ座系作品は渋東で観るのだけど。
旧スカラ座2=現みゆき座はよく行くけど、スカラ座1=現スカラ座はまだ入ったことない。
渋東1&2とスカラ座だと、どっちかな?。
94名無シネマさん:2005/06/04(土) 13:19:04 ID:xzhSNc7w
>>93
音響、スクリーン、見易さ、全てスカラ1の勝ち。唯一、渋東の方が
トイレへは行きやすい。

ところで昨日、「真下」3回見ちゃったよ・・・
最初にクライマックスで腹ピー来ちゃって、肝心なトコ見れなかったんだ。
で、も一回見るかぁ、と。そしたら殆ど寝ちゃってさ。
結局最後まで映画館にいた。大して面白くなかったのに、アホかと。
でも、それができるのも入替えなしの映画館ならではだねぇ。
95名無シネマさん:2005/06/04(土) 14:05:22 ID:+aIDqHxs
>94
サンクス。スカラ座デビューしてみます。

俺だったら二回目寝ちゃった時点で諦めるなぁw。
96名無シネマさん:2005/06/04(土) 14:07:28 ID:s2pOvxFn
「宇宙戦争」、日劇1でもやるみたいよ。
期間短いと思うけど。
97名無シネマさん:2005/06/04(土) 16:24:13 ID:cLGc+hak
>>93、95
スカラ座1と2ではぜんぜん規模が違うよ。2はスクリーン小さすぎ。
「宇宙戦争」は10日間限定で日劇1でも上映するね。
たぶん館名入りパンフをあるだろうけど、限定上映の日劇は微妙。
あと、日劇もスカラ座も定員入替制(2回目以降全席指定)だから
寝ないようにね。
2回以上見たければ、新宿プラザかな。ここも日劇1系だから10日間限定だけど。
98名無シネマさん:2005/06/04(土) 20:01:44 ID:fMnHmSXg
立川のシネコン、場内案内係のニーチャン。
聞いてる方が恥ずかしくなるから、満場の客のを前にして、
何度も、何度も「ミリオンダラー・ベーベー」って言わないでよ。(苦藁
オマエは、花輪くんか?

今の所、場内数カ所で、散発的なな失笑が起こっているだけだけど、
このまま行くと、終いには満場の大爆笑を誘発しそうな予感がする。
99名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:10:39 ID:/YGoNnAm
MOVIXさいたま、むごい
無理にレイトを23時前に詰め込んだ為、一気に車が動き出し
大渋滞で駐車場から出られず。

しかも上映開始してからもゾロゾロ入ってくる。
21時前上映は早過ぎ!

夜に子供をあてに商売するな!
親が何と言おうが関係ない。社会風紀を守らせろ!
100名無シネマさん:2005/06/05(日) 02:10:38 ID:EcflpX4J
オープンしたてのMOVIX三郷、今日初めて行ったんだけど・・・
最初の土曜日だというのに、なんか空いてた。こりゃ経営難でダメかも。
ちなみにダースベイダーご一行様が来てました。
明日も来るそうで。
記念撮影でご一行様がガー!と囲んでくれるよ。
101名無シネマさん:2005/06/05(日) 03:11:57 ID:c83932Z1
>>100
開業したてならそんなもんでしょ。時間が経てば根を張るはず。

でも完全にロードサイドな場所なんで車で行く人前提だから渋滞とかはまるとつらそだね。
10299:2005/06/05(日) 03:52:47 ID:EcflpX4J
>>101
そんなモンなんですか。近場にシネコンあんまりないから頑張って欲しいところ。
渋滞はね・・・併設ホームセンターの車が凄かったよ。
駐車場は止め放題でいいんだけど。

ところで三郷の音響関係はメイン小屋に入ってないからまだわからないんだけど、
シネプレ幕張の通常小屋の方が格段に良かった。
103100:2005/06/05(日) 03:53:54 ID:EcflpX4J
すまそ、番号間違いました。100です。
101さんのIDなんかカコイイね。
104名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:28:58 ID:PMAE2t/s
>>100
柏に住んでる者だが、逝きたくても車が無いから逝けないし・・・
やっぱこれからも幕張に通い続けるしかないなぁ・・・交通費が痛い(´・ω・`)
105名無シネマさん:2005/06/05(日) 15:44:46 ID:I2uCsK/m
三郷からバス出てるみたいだよ。有料だけど。
106名無シネマさん:2005/06/05(日) 16:02:34 ID:p936AUXh
しかし、秋葉原に映画館あった祭りになってただろうな
107名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:08:26 ID:hEFVP4OC
法律がどうあれ、
子供(学生以下)がレイトに来てよいのは休日前だけにする!
夜早く寝るのは子供の義務、寝かせるのが親の義務。
108名無シネマさん:2005/06/06(月) 02:04:20 ID:gzalGKoS
>>104
柏(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ホントこのあたり映画館に恵まれてないよね。ぽっかり穴が空いてるっていうか。
でも来年の秋口あたりについにシネコンができるらしいし、もうちょっとの我慢だ!
109名無シネマさん:2005/06/06(月) 16:15:08 ID:oSAGpCoI
>>108
最悪来年できる亀有のMOVIXで我慢できません?
110104:2005/06/06(月) 18:10:05 ID:LnefxJ/j
>>108
(*・∀・)人(・∀・*) ナカーマ
つかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>109もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もう柏シネマサンシャインや松竹は用済みだねw

ところで柏や亀有にできるシネコンて駅前なのかな?
111名無シネマさん:2005/06/06(月) 19:39:38 ID:zjZt5fDQ
シネコンより本当は街の映画館が出来てくれた方がありがたいと思うけど。
うちは近所に王子劇場があるけど、新作が900円で見られて本当に便利。
シネコンができると、そうもいかなくなるだろうから、あまり来てほしく
ない。それより、こういった街の映画館を末永く大切にしていきたいと
思っている。
112名無シネマさん:2005/06/06(月) 22:04:15 ID:sVKsIOX5
僕は日比谷とかの大劇場派だな。
シネコンが出来てから、地方でも二本立てがなくなって
同じ劇場でも、前後で別作品の入替制になったり、
同じ作品でも続けて二度見られなくなったり、実質値上げだと思う。
なんでもシネコンというか、同じ形態に統一したがるのは日本の悪い癖だよね。
113名無シネマさん:2005/06/06(月) 22:56:45 ID:wS4XntlJ
私もシネコンは味気ないと思う。
年間200本以上映画館で観てるけど、近所のWMC板橋で観るのは1〜2本程度。
今年はまだ、「カンフー・ハスッル」吹替版を観る為に利用したくらいかな。
「カンフー・ハッスル」の吹替えって、都心の劇場じゃやってませんでしたね。

シネコンはもういいので、昔ながらの劇場をもっと大事にして欲しい。

114名無シネマさん:2005/06/06(月) 23:54:03 ID:pt8WG1JH
久々に新宿ミラノ座に行ったら、
座席とかものすごくキレイになってたんですね。
あと、モスも内蔵されてたなんて。
さっそく昨日「ホステージ」見たけど、あの警告CMが同じだった。
あのCMでおかしいのは
「携帯電話は迷惑ですので、電源を切るか、マナーモードにしてください」
って言うせりふ。
携帯って電源切っとくものじゃないの?
115名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:45:53 ID:Be80Y23I
ちょっと動くだけでギシギシ言う汚いイス、すえた匂いが常に充満
音響最悪、スクリーンが小さい、
こんな昔ながらの劇場、大事にしたい?
↑柏シネマサンシャイン(TдT)

>>110
柏の葉キャンパスにできるらしい。つくばエクスプレスの。
116名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:47:19 ID:wydJWDxl
>>112
お前の主張は滅茶苦茶だな
117名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:51:24 ID:HVtnGgc5
たまにマナーモードにしてる馬鹿いる!

うるさいんだよ、あれな。
何で電源切らないかわからない。おまえら警察官か
118名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:57:02 ID:vn7q7ZLS
シネコンだの昔ながらの大劇場だの耳タコだ。
すぐこの話になるな。

昔ながらの劇場を甘やかしたのも潰したのも我々映画ファンだ。シネコソは時代の流れだ。
119  :2005/06/07(火) 02:04:59 ID:8Cz8jaju
で、有楽座はどうなんです???
120名無シネマさん:2005/06/07(火) 12:10:56 ID:8riEvQR+
>>117
どこがめちゃくちゃ?
僕は上映中に途中から入るのは問題外だと思うけど、
2度見るのは別にいいと思うよ。
以前、地方の劇場に2本立にしないわけを聞いたときに、配給会社からクレームが来るって言っていた。
こういうのって、独禁法とかにかからないのかな。
一律1800円(地方では1700円もあるけど)とか、固定されてる方がおかしいと思う。
いろいろな興行形態があっていいんじゃない?
言っとくけど、僕は別にシネコン否定しませんから。ただ、何でもシネコンベストとは思わないだけで。
とりあえず、TOHOシネマズのマイレージカードホルダーでもありますし、
109シネマズ、ワーナーマイカルも時々利用してます。
>>114
ミラノ座は昨年の「ロード・オブ・ザ・リング」の上映前に改装した。
椅子のアンケート調査をして数年後にやっと・・・という感じ。
モスは前からありましたよ。さすがに、1,000席もキャパがあると、いつもガラガラ。
好きな席に座り放題というのはいいかも。
>>119
有楽座は昔のニュー東宝シネマの面影はありません。
全席指定、入替制になりました。東宝はシネコンじゃなくても、このシステムになりつつありますね。
スクリーンは前より大きくなった気がします。
もちろん、日比谷にあった有楽座とは比べ物になりませんが。
121名無シネマさん:2005/06/07(火) 12:13:03 ID:dFLm9fjD
舞浜にある「AMCイクスピアリ16」
http://www.ikspiari.com/cinema/index.iks
南船橋にある「TOHOシネマズ船橋ららぽーと」
http://www.tohocinemas.co.jp/funabashi/index.html
どっちがオススメだろ?
両館とも6回行くと鑑賞券が貰えるみたい。
どっちかでも行った事ある人感想聞かせてください。
122名無シネマさん:2005/06/07(火) 12:42:17 ID:bVLm4MCp
TOHO船橋は以前からあるボロ映画館が
シネコンの名前になっただけなので、
設備を重んじるならAMCにしたほうがいいと思う。

鑑賞券のことを考えないのであれば木場の109とか
本八幡のTOHOも有りかと。
123名無シネマさん:2005/06/07(火) 12:54:26 ID:4s92f6i+ BE:98491744-#
そのあたりなら、市川が雰囲気はよかったと思う・・・・何度か行くと鑑賞券もらえるのもそうだったし。

江東区に住んでた頃、よく行ってたよ。いまは杉並在住なので、シネコンは品川か板橋だけど。
124名無シネマさん:2005/06/07(火) 13:04:23 ID:dFLm9fjD
>>122
なるほど、船橋の外観の写真が全く無いのはそういう事だったんですか。
AMCは自由席みたいなんで、これからはAMCに通う事にします。

>>123
市川も候補だったんだけど、上2つが武蔵野線で1本で行けたんで
候補から外してました。スマソ。
125名無シネマさん:2005/06/07(火) 13:34:48 ID:RjwHbu7F
>>115
したくありません。早くなくなってほしいヽ(`Д´)ノ
あそこ客のマナーも最悪みたい。
上映中に堂々とたばこ吸ってる人とか・・・
126名無シネマさん:2005/06/07(火) 13:51:38 ID:h3Hu8Jhx
シネマサンシャインは池袋も設備もイマイチ・・・・・数年後にはあぼーんかな?
127名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:15:05 ID:oQsYohWh
柏シネマサンシャインは、少林サッカー見に1回だけ行った事ある。
行って衝撃を受けて、それ以来行ってない・・・。
松戸のサンシャインも狭くてひどくてギシギシだし、潰れないのが不思議。
128名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:21:21 ID:RjwHbu7F
平和島以外はクソ揃いみたいだね、シネマサンシャインて・・・
129名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:25:43 ID:6ShwdA8D
愛媛県ではシネコンといえばシネマサンシャインなんだけど
130名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:25:48 ID:RjwHbu7F
ttp://www.cinemasunshine.co.jp/kashiwa/top.html
ttp://www.cinemasunshine.co.jp/matsudo/top.html

音響システム DS(ドルビーステレオ)・・・
デジタルどころかSRですら無いとは( ゚Д゚)
131名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:27:38 ID:RjwHbu7F
>>129
四国地区のはそれなりに良いみたいだね。

千葉は最悪だけど(ボソ
132名無シネマさん:2005/06/07(火) 16:20:45 ID:0xIKaf36
>>124
舞浜のほうがスクリーン数多いしね
難点はチケットショップで売っている
全国共通以外の前売りの対象にならないケースが多々あること

女性なら水曜に行けば問題ないけど
133名無シネマさん:2005/06/07(火) 16:42:04 ID:zO05Zu6w
千葉県内の映画館情報はここが詳しいよ

千葉の映画館シネコン総合
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106241484/l50
134名無シネマさん:2005/06/07(火) 16:44:29 ID:zO05Zu6w
>>128
コンビニやファミレスみたいに
フランチャイズのシネコンチェーンなんでしょうか?
(シネマサンシャインは当たりハズレがデカイみたいですね噂だと)
135名無シネマさん:2005/06/07(火) 21:15:00 ID:5Du0vqmi
昔はソニーシネマチックがビデオ上映館を全国にFC展開(名称は非統一)してたけど
ソニーが映画館事業から撤退しちゃったからね。
35mm上映だとFCで運営できるほど簡単じゃないからね
136名無シネマさん:2005/06/08(水) 02:50:30 ID:AqXcF5im
上野でミリオンダラー見たいのですが、
何処がベストでしょうか?
137名無シネマさん:2005/06/08(水) 02:50:32 ID:Bb1ClXnr
>>128
平和島しかしらないのになんだけど
どこもあれより酷いのか。それはすごいね…
138名無シネマさん:2005/06/08(水) 07:53:08 ID:yBn4bIgs
独立系興行会社のシネコンはそんなもんですよ。
大手と違って明らかにコストダウンしてたりする。
ヒューマックスは割りとましなほうか…?
139名無シネマさん:2005/06/08(水) 10:52:41 ID:czctVN9F
>>136
有楽町まで行くほうがいいよ。
140名無シネマさん:2005/06/08(水) 10:53:30 ID:FjC3/gvp
いや成田は他のシネコンと比べると
横須賀はもはやシネコンとは呼べないし
141名無シネマさん:2005/06/08(水) 13:58:23 ID:lfqPZJ07
柏シネマサンシャインの音響システムは25年前から進歩無し
あそこだけ時間が止まっている
142名無シネマさん:2005/06/08(水) 16:30:23 ID:EAeHpgTn
>>138
HUMAX
パトス。
ボソッ
143121:2005/06/08(水) 18:14:55 ID:ya+OYLiu
早速、昨日のレイト見にAMCイクスピアリ行ってきました。
スクリーンと音響は文句無し。
椅子は品川プリンスのが座りやすかったかな?
144名無シネマさん:2005/06/08(水) 19:46:06 ID:yBn4bIgs
AMCは規模がでかい以外は特徴がないけど
割と堅実にやってるよね。全スクリーンSDDS対応はえらい!

それに比べて佐々木興行やヒューマックスは…(笑)。
145名無シネマさん:2005/06/09(木) 01:14:17 ID:x0eSU3ca
スバル座の改装後の一発目の作品、早く教えてくれないかな。
他所で見てかぶっちゃいそうだよ。
146名無シネマさん:2005/06/09(木) 09:52:07 ID:nu3uEbn8
>145
インタープリター
東宝のHPに書いてある
147名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:08:47 ID:vk/8Dt1O
おお、超ありがとん!
実は今日さくっとスバル座の前を通ったんだけど、遠めに見た感じ
ナルト2と宇宙戦争の文字が。
宇宙戦争はたぶん7月1日あたりかな〜そうすっと・・・・アニメかよorzって思ってた。
インタープリターはちょうど見逃してたんだよ、嬉しぃ。
148名無シネマさん:2005/06/10(金) 17:50:05 ID:7kYCiCFb
小泉首相は品川プリンスシネマ好きなんだな。

ディープブルー@ヴァージン六本木以外は全部品川で見てね?
149名無シネマさん:2005/06/10(金) 21:49:06 ID:cQhxDEus
仮公邸があったからといういのはあると思うけど
やっぱり堤と関係?
150名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:25:14 ID:Ql9YrjJc
あー、そうかもねw
でも品川のプレミア館は座りごこち抜群だし
プリンスホテルのブランドイメージからお偉いさんに好かれるんじゃ?
前売り券でポイント貯まらないから、あんま行かないけど。
151名無シネマさん:2005/06/11(土) 01:04:49 ID:54w0ezfz
池袋のテアトルダイヤってどう?
初めて行こうと思っているんですが・・
152名無シネマさん:2005/06/11(土) 08:38:29 ID:djvgqbct
千葉の柏は、どうにかせんとな。

シネコンこないのかな
153名無シネマさん:2005/06/11(土) 09:49:18 ID:Mhb3MtuH
もうすぐくるからしばらく待て
154名無シネマさん:2005/06/11(土) 10:49:30 ID:PNQ4fwMh
とりあえず三郷と市川、幕張にあるからいいんじゃない?
すぐに行ける距離だよ。
155名無シネマさん:2005/06/11(土) 12:35:58 ID:EH4xBzs6
常磐線の駅にないのがだめだな。
三郷は駅からバスで10分、しかもバスは1時間に1〜2本。
こりゃダメすぎ。
156名無シネマさん:2005/06/11(土) 13:15:05 ID:GvTAiH3l
>>151
あそこは可もなく不可もなくといった映画館。
よくも悪くも特徴がない。
テアトル系なのに水曜日1000円均一サービスがないのが×。
でも「電車男」を見ようと思ったら、あそこくらいしか適当なところがない
のが悲しい・・・。
157柏住民:2005/06/11(土) 15:19:38 ID:4VR6p7Nf
うん、三郷は論外だな
漏れはよく幕張に行くけど武蔵野線の乗り換えがマンドクセ
158柏住民その2:2005/06/11(土) 16:20:41 ID:bKlPeUJa
乗り換えありすぎるよね。
地理的に近くても柏は陸の孤島なんだよ。
常磐線が止まると都内から帰るの大変だもん。
シネスクープ柏なんて地元民でも行けない場所にあるし(車必須)
159名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:21:45 ID:o2v24eSP
>>156
あのへんならWMC板橋かUCIとしまえん、てチョイスもあるんじゃねーの?
どっちもまだテアトルダイヤよかでかいスクリーンなんじゃないかなあ。
160名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:06:47 ID:E1VySuSL
>>158
来年亀有にMOVIXできるけど、柏じゃ遠いかな?
松戸住民には喜ばしいことだが。
161名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:18:40 ID:EH4xBzs6
>>160
おお、マジで?
新松戸だから、いつも南船橋か舞浜まで行ってたけど
亀有にできるなら嬉しいな。
162名無シネマさん:2005/06/11(土) 21:16:02 ID:G53KPr9E
新宿近辺で電車男見たいんだが、どこの映画館が良いですか?駅からの行き方もおながいします。
163154:2005/06/11(土) 21:54:21 ID:UJQ/ZyRi
そうか…。千葉県って車社会のイメージだから
みんな車で行けば三郷がいちばん近所だと思った。
164名無シネマさん:2005/06/11(土) 21:59:29 ID:Yc5oHmm/
千葉県内の話題はこちらが詳しいよ

千葉の映画館シネコン総合
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106241484/l50
165名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:01:29 ID:Yc5oHmm/
>>162
新宿から大江戸線に乗って
代々木 国立競技場 青山一丁目 次の六本木で降りて
六本木ヒルズへ行けばいい
166名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:05:00 ID:o2v24eSP
>>162
新宿三丁目(伊勢丹の向かい)の新宿文化シネマでやっとる。

めんどくさがらず、公式ページとかWalkerPlusとかで探せ。
167名無シネマさん:2005/06/12(日) 03:22:50 ID:vdJYLncr
藤沢オデオン座ってどうなんだろう?
近くに転勤してきたので行こうかと思うんだけど、何となく古臭いような・・・。
座席とかトイレが古いのは我慢するとして、スクリーンと音響が悪いとカナスィ。
168名無シネマさん:2005/06/12(日) 04:11:45 ID:iXa8V7Ks
亀有はタワーマンションの中だったけ? ジャンレノがCMやってたやつ。いつできるの?
169名無シネマさん:2005/06/12(日) 08:24:19 ID:dV25dDUA
それ錦糸長
170名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:17:38 ID:mrLhF/+1
新宿はスカラ1>電車男
171名無シネマさん:2005/06/12(日) 16:12:15 ID:3mp58/+r
おっと、亀有と亀戸を間違えたついでに、亀戸のとなりの錦糸町と間違えてしまった・・・。
172名無シネマさん:2005/06/12(日) 20:16:12 ID:LfepCllE
すげー、シネコンつきタワーマンションなんてできるの?
ぜひそこに住みたい。
173名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:44:40 ID:DPHFLDZ7
住民サービスとかあるのかな?
174名無シネマさん:2005/06/13(月) 06:39:01 ID:ZsCXbbLw
いや〜、流石に同じ屋内はイヤだな。
ひっきりなしに人の出入りがあって、ガヤガヤうるさいし。
徒歩数分内にあるのがいいな。
175名無シネマさん:2005/06/13(月) 13:18:47 ID:GEKTaPCZ
>>174
176名無シネマさん:2005/06/13(月) 13:25:40 ID:zeycj2Ag
>>174 わしもそう思う
177名無シネマさん:2005/06/13(月) 19:03:06 ID:+b3FC/B/
>>175
>>168からの流れ読めば分かるんじゃ?
178名無シネマさん:2005/06/13(月) 19:07:08 ID:+b3FC/B/
ちなみにマンション内じゃなくて隣にできるみたいだな。
http://www.b-t-t.jp/public/index.html
179名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:34:38 ID:oGbKqYz2
>>177
??
180名無シネマさん:2005/06/14(火) 02:25:02 ID:GyYH4dSg
>>179
???
181名無シネマさん:2005/06/14(火) 03:02:45 ID:JaqKclUn
>>178
ちょっと六本木ヒルズを意識してる?
182名無シネマさん:2005/06/17(金) 00:05:59 ID:iSDBpa4E
新宿トーアってどう?
今週土曜日から「電車男」始まるんで
見に行きたいんですがどんなかんじ?
183名無シネマさん:2005/06/17(金) 03:50:35 ID:yuCpFYe9
これぞ歌舞伎町って感じのオンボロ小屋
まぁ電車男のような映画なら音響とかどうでもいいからイイんでないの
椅子は固いよ
184名無シネマさん:2005/06/18(土) 23:52:18 ID:rBAqpERU
有楽町スバル座さっそく行ってきました。
ロビー周りは随分開放的な感じになって明るくなったりけど、場内は意外
なほど変わってなかった。あの昔ながらの映画館の香りが残ってますな。
椅子はスカラ座と同じタイプのものと思うけど、前後の間隔も広くなって
ました。確かに場内に段差がついたけど、その段差があまりに微妙すぎて
効果のほどは・・・。
ちなみに馬場医院のCMは健在でした。やっぱり変わってない。
185名無シネマさん:2005/06/18(土) 23:55:23 ID:rKVJijNo
レポ乙
> 馬場医院のCMは健在でした
なんかこれだけで安心したw 音は?
186名無シネマさん:2005/06/19(日) 00:00:15 ID:jEPz5gUa
>>185
改装前しばらくいってなかったんで、はっきり比較できない
んですが。気持ち改善したかなあというような。低音が少し
よく響いてるかなあと言う感じで。
187名無シネマさん:2005/06/19(日) 00:07:37 ID:iKVESuhz
なるほど、でもあの構造じゃスクリーン裏にスピーカー置くスペースが
無かったり 後方の円柱もあのままなんだろうなぁ
来週、おいらもインタープリター見に行ってみるか
188名無シネマさん:2005/06/19(日) 18:21:03 ID:44oK5WIt
>>184
イスとっかえは素直に嬉しいなあ。
全体の席数は減ったんだよね、確か。
同じく来週行ってみよ。
189名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:59:33 ID:70ro166Q
有楽座と渋谷東急は似ている。
なんかスクリーンが遠く感じて、階段状の座席なのに前席の頭が邪魔。
人の目線を考えて設置したとは思えない。
190名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:35:36 ID:aZ/rTBxj
>>167
僕は藤沢オデヲンは割と好きです。開場して15年ほど経つから音響とかはどうかわかりません。
ただ、座席はゆったりとしています。北口の藤沢オデヲン座は場内に彫刻が飾られていたり、
ロビーに自動ピアノがあったり、外に古い映写機が展示されたりして凝ってます。
3階のキネマ88(座席数ではなくて開館の年)はミニシアター系の作品を時々上映しています。
駅に近い方がオデヲン1番館、2番館で、作りはほぼ同じ。緞帳が映画館というより劇場みたいな織物です。
サラリーマンの方なら無理でしょうが、毎週水曜日がメンズデーで1,000円ですよ。
僕はスクリーンの大きい方が良いと思える作品は東京で、
単館ロードショーを特別上映するときには藤沢でと使い分けています。
秋に湘南フィルムフェスティバルとして、週代わりでミニシアター系作品の連続上映を
1,000円均一で見せてくれるので、このときはよく利用しています。
ポップコーンを買うとクジが付いていて、ポストカードなどが当たったりと
いろいろ企画も試みているようです。
神奈川はシネコン過剰だから、こうした独立系の映画館は個性的な企画をしたりして
頑張ってもらいたいとは思います。
ちなみに北口のオデヲンとキネマ88の上はマンションですよ。
191名無シネマさん:2005/06/20(月) 01:51:05 ID:YGGf6u9p
>>29
自分もそう思う。巣鴨に劇場でっかいの造ってやりゃいーのにな。
繁盛すると思う。
192名無シネマさん:2005/06/20(月) 12:00:53 ID:5z9RmKDS
一応巣鴨エリアには(巣鴨駅からだと少し歩くけど)三百人劇場がありんす
193名無シネマさん:2005/06/20(月) 18:39:19 ID:ey7E58Xc
「大好評!チョビ早レイト」

ふざけんなよ! 悪の元凶!
館内外に警備員配置しろ!
194名無シネマさん:2005/06/20(月) 21:53:44 ID:Zs6Kf5KJ
6/25にヒルズで電車男見ようと思ったのに…
見た後に六本木で飯食う予定なんだけど、
どこで見るのがいいかな?
195名無シネマさん:2005/06/20(月) 22:51:59 ID:581XsmXo
意味が分からん
196名無シネマさん:2005/06/20(月) 23:03:48 ID:AcHZBR/x
さいたまのチョビ早レイト=20:30から
三郷のレイト=20:00から

負けてるじゃん。
まあ三郷はレイト見たら最終バスに乗れないがw
197名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:08:10 ID:pZUiEPxd
>>193
悪の元凶って何が?
198名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:11:26 ID:kbA6Hwj4
ガキだろ
199名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:13:33 ID:kbA6Hwj4
金と時間の余っている老人の為の劇場をつくるべき!
200名無シネマさん:2005/06/21(火) 07:54:32 ID:qmy2AA9c
>194
>195
何度も読み返してみるとスルメみたいにじゎーと笑いが込み上げてくる
201名無シネマさん:2005/06/21(火) 16:53:18 ID:fWX48Mmf
いつも思うんだけど、馬場病院ってそんなに流行っているんですか(笑)?
お金がないとあれだけCMできないと思うし。
それともスバル座の大株主なのかなあ。
とにかく私も馬場病院のCM見たさにスバル座へ行くクチです(笑)。
202名無シネマさん:2005/06/21(火) 18:54:32 ID:fITGu0nW
馬場医院です。
203名無シネマさん:2005/06/21(火) 19:16:17 ID:An3/jkJt
>>194
六本木で見るのがいいと思うよ
204名無シネマさん:2005/06/21(火) 19:53:57 ID:d76V4rDq
205名無シネマさん:2005/06/21(火) 21:38:39 ID:SEoDP0Tn
>>203
それは決めてあるんじゃないの?

あ、六本木で見ようと思ったのにやめよっかなって話か。
206名無シネマさん:2005/06/21(火) 22:41:34 ID:bn4zspGE
>>194
いくら18時過ぎから全スクリーンでエピソード3と言っても、
電車男も昼間からやってるのはあると思うよ。
207名無シネマさん:2005/06/21(火) 23:00:14 ID:NHbhq0XK
亀有シネコンは駅から徒歩5分くらい離れた環七沿い予定
地区再開発計画みたいな大型ショッピングセンターと
都市整備公団の団地とが隣接してる。
来年春-夏位に開業だって。
208名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:14:34 ID:9DORq3kA
レイトショー

以前近くのワーナーも21時以降上映だったが普通に20時半からもレイトだ。


ユナイテッドって映画によっては自主的に「ガキ勘弁」があるよ。
209名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:03:37 ID:Xy3toaMz
>>207
へえ、徒歩5分なら結構近いね。
亀有できたら三郷に行くこともなくなるな。
てか三郷、500人以上入るとこでバットマン観たけど
客は20人ぐらいだった。
公開1週目だと言うのに・・・。
210名無シネマさん:2005/06/22(水) 11:28:48 ID:+/hCXYxV
都内23区内でバットマン観るとしたら
オススメ劇場はどこですか?
211名無シネマさん:2005/06/22(水) 11:39:43 ID:8b8KxlxJ
丸ピカ1とかでいいんじゃね?
212名無シネマさん:2005/06/22(水) 12:35:55 ID:HYb3wtJu
三郷繋がりだが、EP3の先々行やっと予約できた。
全然繋がらなくて1時間かかったけどなんとか希望の席get。
213名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:47:23 ID:u8Qc9HB9
>>210
アイマックス。
取り敢えず一回はまた方が良い。
214213:2005/06/22(水) 14:48:59 ID:u8Qc9HB9
また方が→観た方が
215名無シネマさん:2005/06/22(水) 16:17:52 ID:Qlf2PokY
三郷のMOVIXまでいって EP3 購入してきた
結構並んでた ミサとだとおもってなめてたら びっくりした
216名無シネマさん:2005/06/22(水) 18:15:34 ID:slIXe9RM
>>215
オフィシャルサイトにお詫びが載ってるね。

三郷のメイン館(11番?)まだ入ってないんだけど、EP3観る環境としてどうですか?
他の小さめの部屋は音響いまひとつって感じだった。
先行行くわけじゃないけど、いまだにどこで観ようか悩み中・・・
217名無シネマさん:2005/06/22(水) 18:21:09 ID:8b8KxlxJ
幕張の9番にしなされ!
218名無シネマさん:2005/06/22(水) 19:38:35 ID:Xy3toaMz
>>216
特に問題ないように感じたけど。
スクリーンはでかくて見やすかった。
219名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:30:41 ID:T43VwN4Y
>>217
慣れないと音がキツイ
220216:2005/06/22(水) 23:38:25 ID:slIXe9RM
>>217
やっぱり・・・ですよねぇ。幕張ちょっと遠くて三郷で手軽に見たいってのもあるんですが、
どうしても幕張と比べちゃいます。
9番以外もいい環境ですしね、幕張。

>>218
確かに三郷のスクリーンの発色は綺麗だなぁと思いました。
はやく11番体験したいです。
でもEP3はやっぱり幕張行こうかな。。
221名無シネマさん:2005/06/23(木) 07:08:20 ID:GQ7OjPHr
>>192
巣鴨から三百人劇場まではかなり遠いよ。
老人が歩いていける距離ではない。
それから三百人劇場で映画を上映するのは春と夏の2回。
あわせて2ヶ月位。
上映するのは、ハイソな映画が中心で一般客向けではない。
しかも音割れがひどく、老人では聞き取れない可能性が高い。
222名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:59:16 ID:DtBFIIch
今まで野田ジャスコで満足してた漏れって・・・。
223名無シネマさん:2005/06/24(金) 15:12:51 ID:dDGlka5m
暑さで蒸れ蒸れになって意識飛んだか
224名無シネマさん:2005/06/24(金) 15:45:53 ID:dDGlka5m
誤爆です。すんませんm(__)m
225名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:04:38 ID:IFNwrxu5
有楽座の従業員はバカしかいなのか?
自分で何をしているのかも分からない、どういうこと
マジきいてみろ
口を開けて、ハァ〜〜〜〜〜〜?????
だとよ
特に売店のヤンキー面、客なめすぎよ
殺意さえ感じるぞ
今度そいつ見かけたら、ウンチ面!!!!!!!!!!!!!!
ってみんなで言ってやれ
そんでもバカだから自分のことだと気づきゃしないかもな
226名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:07:25 ID:IFNwrxu5
でもよ
こいつら日劇にもいるんだよな
だから東宝はバカしかいないって言われんだよ
最低だな
いや最低以下だから表現できね〜ぞ、こりゃ
227名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:12:42 ID:IFNwrxu5
それからよ
スターウォーズはここじゃ見ねぇよ
やっぱ、六本木だな
サービスもこっちが上だ
有楽座みていな、チンケなウンチ面従業員もいない
まぁ、普通そうだろう
まだまだ、気分が晴れねぁな
それがけ東宝は最低だと言いたいんだよなぁ
228名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:54:28 ID:E515iuwr
>>IFNwrxu5
何を言いたいのか判らんが
劇場のサービスの指摘はここに書いても解決せんから↓へメしとけ
ttp://www.toho.co.jp/mail.html
229名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:58:03 ID:rQMqvmYB
しーっ、危ない人に絡んじゃいけません!
230名無シネマさん:2005/06/25(土) 17:47:50 ID:/DxkgE8l
有楽座も、日劇も、六本木も東宝だけど。
231名無シネマさん:2005/06/25(土) 20:44:22 ID:2Ykg2IBR
三郷で先々行観てきたけど、ホールが凄い人だかりだったな。
三郷ができてから初めてこんな人見たよ。
232名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:14:29 ID:dMPsHoOf
Tジョイ、期待にたがわぬ酷さ。さすが東映。
233名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:32:37 ID:dMPsHoOf
てか、良い劇場の判断材料に接客を持ち出す香具師がいるけど、そんな重要な要素か?

設備を評してる香具師と、接客を評してる香具師が乱立してて、わけわからん。
234名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:20:11 ID:XjNp4WXA
EP3のライトセーバーストラップ特典がまだついてくる
上映館て都内か千葉でないですかね?
235名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:29:11 ID:omU7Vmtr
ない
236名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:17:47 ID:ZWgdrLmj
有楽座のウンチ面(爆笑)
どんな顔か見てみたい
237名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:47:33 ID:niDnszLO
>>234
流石にもう残ってないね。
>>236
わざわざ日を跨いでまで、よっぽど悔しかったんだね。
まあ元気だせ。
238名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:26:40 ID:hQECs9Sb
>>231
SW目当てじゃないけど21時ごろ三郷行ったよ。
先行が全て売り切れてて正直驚いた。あそこで売り切れって初めてだよね、きっと。
グッズ売場も長蛇の列で何があるか見れやしねぇ!って感じだった。
ところでわずかオープン一ヶ月で大型ビジョンがもう一部壊れてたね。
予告用じゃなくて、未知との遭遇みたいな大型のパネルっていうの?あれ。
239名無シネマさん:2005/06/26(日) 03:17:22 ID:CLXBtuSu
>>238
18時からの観終わってホール行ったら人だかりで驚いたよ。
パンフを先に買っといてよかった。
もちろん初だろうね<売り切れ

ttp://www.xxx-www.com/~Job_offer/cgi-bin/exciting/src/excite0157.jpg
壊れてたのって左に写ってるやつ?気がつかなかったよ。
240名無シネマさん:2005/06/26(日) 06:48:38 ID:hQECs9Sb
>>239
あーそう、それそれ!<左の
写真でいうところの「V」のあたりかな?一部、常時点灯状態だったよ。
結構な大きさで。
241名無シネマさん:2005/06/26(日) 07:07:48 ID:CLXBtuSu
ホールには1分くらいしかいなかったから気がつかんかったな。
1日に行ったら見てこよ。
242名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:58:28 ID:DGtzpkiE
MOVIXなんてどーでもよい
243名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:37:47 ID:niDnszLO
ライバルシネコン社員キタ━━(゚∇゚)━━!!
244234:2005/06/26(日) 22:26:47 ID:WgkYLo8A
>>235
>>237
だよね。ありがと。

SWシリーズって一本も見た事なかったけど、完結を機に
エピ2まで見たら面白かったんで、まだ特典つきの前売りが売ってるなら
欲しいなあと思った程度なんで、潔くあきらめますわ。
245名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:03:06 ID:NrV9t5Zq
>>234
あきらめるのはまだ早い。
高くつくが、○フオクという手もある。
246名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:03:41 ID:k5jrRSxd
「宇宙戦争」は日劇(7月8日迄?)でもやるみたいなんですが、
スカラ座と日劇ならどっちがいいですかね?
247名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:45:05 ID:/5pm1vAL
酢からザ
248名無シネマさん:2005/06/27(月) 07:42:04 ID:xz0DotzC
うん、スカラ座だね
日劇は座席が窮屈だし傾斜もあまりないからキライ
249名無シネマさん:2005/06/27(月) 08:36:01 ID:R+qKYl7k
エピ3も巣空座で観たかったなぁ
エピ2はDLP上映してくれたのに
250名無シネマさん:2005/06/27(月) 09:10:11 ID:a5knn2at
>巣空座
ワロタ
251名無シネマさん:2005/06/27(月) 11:48:51 ID:kYmDPNTt
>>233
市川は建物はいいのに接客が最悪だからな
252名無シネマさん:2005/06/27(月) 11:57:45 ID:xz0DotzC
最悪て程でもないだろー

それ言うんなら客質だって最悪だw
253名無シネマさん:2005/06/27(月) 12:57:59 ID:y4w0c2yH
>>252
それを言っちゃぁ終わりだよw
254名無シネマさん:2005/06/27(月) 13:31:39 ID:qEQ9/Smu
>>243
否。
昨年150本程みたうちの大半をそこでみたが

見事裏切られた

商業利益第一主義のクズ
255名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:45:31 ID:tjDO2BcK
>>254
意味不明
詳しく
256名無シネマさん:2005/06/27(月) 20:25:29 ID:XxaNQr0y
TOHOシネマズがTHXトレーラーを外した件について。
手抜き?あれじゃあ客は減るよ。馬鹿にしてる。
257名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:27:35 ID:7vwjYBa2
ヴァージンシネマからTOHOシネマになった時点で
THXイラネ主義だっただろ
258名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:52:41 ID:/5pm1vAL
でもTHXが売りだったのにそれ外したら何を売りにするのかな。
見た目で印象付けるのに格好の材料なのに。
259名無シネマさん:2005/06/27(月) 22:42:01 ID:/JqyT04i
ワーナー・マイカル・シネマズは雰囲気まあまあいいんだが,やたらでかいポップコーンを
売ってるせいかあっちこっちでポップコーンを食う音がして嫌。
260名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:00:35 ID:7vwjYBa2
>>258
東宝はそうは思ってないってことだろ
261名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:17:12 ID:MbkZLqUt
>>260
東宝邦画でTHX公開ってあるの?
262名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:26:55 ID:cypY56LB
>>261
意味はよく分からんが、東宝作品では
ジブリ作品のテレセンでの407THXダビングステージや
ローレや真下はスカイウォーカーサウンドスタジオでのMAをした
一応THX公認?作品がある
263名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:21:53 ID:OP+0swxV
東宝は
わざわざ自分が金出してTHXにする気は無いが
下請けの制作業者が勝手にTHXにするのまで反対する気も無いしな
264名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:38:56 ID:GD1jV/L7
>>263
反論する気はないが、東宝スタジオのポスプロの
卓はイマジカの品プロやテレセン407THXと同じDFC2じゃなったけなぁ?
日本で入れてるTHX用卓ってこの3カ所でしょ?
265名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:15:57 ID:7N9+gby1
>>262

> 407THXダビングステージ

ダビングステージちゅうのか? あの、ウナギの寝床みたいなクソ狭いMA室がwww
確かにTHXって貼ってあるけどなあ・・・。 まあ、THXの仕事なんて、そもそも無いので
3階のスタジオで充分過ぎるんですけど・・・・・・・・(苦藁
266名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:51:07 ID:yhyFguJY
>>259
下の食品売場で購入したと思われる惣菜を
袋やパックをガサガサバリバリさせながら
食ってる馬鹿もいる。
267名無シネマさん:2005/06/28(火) 22:33:18 ID:q1At00v/
誰か>>254に、三郷は今年オープンしたばっかだと
突っ込むヤシはいないのか。
268名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:30:27 ID:vWomkMPZ
>>267
気付いたけど放置しちゃった
ごめんよw>>254
てのは冗談で、おそらくどこかのMOVIXのこと言ってるんだろうね。
本数からするとかなり気に入ってたようだけど、何があったんでしょー?

ところでMOVIX系のバケツポップコーンってあんまり売れてないの?
次回から空のカップを持っていくと中味を入れてくれるってやつ。
三郷がオープンした時うれしげに買ってみたんだけど、誰も持参してないしorz
269名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:31:59 ID:cCuPl5vc
150本近く見てから裏切られたってよく分からないな・・・。
ポイントカード無くして再発行断られたとかか。
>>268
あのポップコーンって一番でかいサイズの量だよね?
一人じゃ食い切れないし、かさばるからね・・・。
270名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:10:00 ID:9rCpGpvO
都内で1000円で見れる映画館ってどのくらいある?
俺が知ってるのは渋谷シネパレスの木曜メンズデーと
シネクイントの月〜金の初回だけなんだけど他にあるかな?
271名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:27:03 ID:Tqum9A0u
>>270
東京テアトルがやってる小屋だと水曜日は1000円。
アミューズやシネカノンの小屋も水曜日は1000円。

都内じゃないけどイクスピアリの日〜金のレイト1000円がいいね。
スタンプカードもあるしさ。SRでしか上映できない時は行きたくないんだけど。
272名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:54:50 ID:5mLpQ4ln
>>270
渋谷 Bunnkamuraル・シネマ シネマライズともに日曜最終1000円
新宿 シネマスクエアとうきゅう日曜朝一回目1000円
池袋 毎月29日は「bukuの日割引」で1000円http://www.c-buku.net/aboutbuku/index.html
だれか他にもあったら教えて。

273名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:45:29 ID:HSoNA5Hc
渋谷シネクイント:対象の半券提示で1000円
新宿東亜興行  :誕生月の人と同伴者1名まで1000円
274名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:22:50 ID:9Sq7VFUT
下らない質問なんですがMOVIXさいたまで宇宙戦争を見た後そのままZガンダムのスクリーンに移動して見ること可能なんでしょうか?
チケット見せるのは入り口だけのようなので。一件可能に見えるのですが・・・
http://www.movix.co.jp/movix_saitama/map.html
275名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:28:34 ID:HSoNA5Hc
>>274
見つからなければ万引きしてもいいですか?
って聞いてるのと同じだ。
276名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:57:56 ID:MhgHIqFl
>>274
確かにそういう馬鹿たまにいる。
きちんと管理しろといいたい。

見つかったら出入り禁止にしてかつ警察に引き渡せ
277名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:14:39 ID:3/+4m2qP
>>274
君は恥ってものを知らないようだね(´∀`)
278名無シネマさん:2005/06/30(木) 01:53:59 ID:QUACmoF1
>>269
やっぱりほとんどの人の理由がそれなんでしょうね。
以前はMOVIXさいたまをたまーに利用してたんですが、電車だったからポップコーンカップ我慢してたんです。
で、車で行けるところに三郷ができたからつい嬉しくって。
一人でも頑張ってバケツ持参し続けようっと。

>>274
それって結局のところ大抵のシネコンでやれるのでは・・・
映画好きのモラルが問われますね。ていうか犯罪ですから。
279名無シネマさん:2005/06/30(木) 17:24:20 ID:X1Lkwesa
法律だと何に違反するのかね

無銭鑑賞、不法侵入
280名無シネマさん:2005/06/30(木) 21:04:06 ID:ngV62Xmq
>>279
この場合、タクシーの無賃乗車などと同様、詐欺罪に該当する。
281名無シネマさん:2005/06/30(木) 21:17:54 ID:bdweWDt2
SW3の先行を日劇で見ようかと思うのですが当日券を買うとしたら
朝っぱらから並ばないと即完売でしょうか?
282名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:23:06 ID:JNpZwY4f
ガンダム観る、いや見るような奴が恥を知る大人だと言う認識が甘いぞみんな!
283名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:38:30 ID:i40Il73y
>>282
一人で誰と喋ってるんだ?
頭大丈夫か?


(いや、千葉シネコンスレの誤爆だって分かってるけどねw)
284名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:42:28 ID:JNpZwY4f
へっ?
285名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:49:26 ID:i40Il73y
ん・・・?
ああ、券買わないで見れますかとか言ってるヤシに対してだったのかよ!w
千葉シネコンスレにも変なガンヲタ来てたから、そっちの事なのかと・・・。

逝ってくるノシ
286名無シネマさん:2005/06/30(木) 23:19:05 ID:/Ts1Iz1M
>>281
先行の良い席はもうないよ。
もしかしたら完売してるかも…。
287名無シネマさん:2005/07/01(金) 20:45:13 ID:6Bm+38T7
age
288名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:12:59 ID:glGFrHnS
ライズXってどうなの?
2階じゃないと観る気しないって聞いたんですけど。
289名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:23:50 ID:FGqLU1sA
ガンダムヲタを最近見かけると思ったら
Zガンダムを上映してたのか
290名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:32:22 ID:ZAGp9Y+K
今回スターウォーズがスカラ座でやらないけど、DLP上映しないのかな?
日劇ってDLP装置あるのかしら。教えてエロイ人。
291名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:24:47 ID:faAQDXrV
>>290 3行け
292名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:35:12 ID:txN8uRo/
>>288
それは正しい 
最初に行ったとき一階最前列の端に坐ったが
とてもじゃないが金とってみせる環境じゃないとオモタ
あとトイレは上映前に絶対済ましておくこと
293名無シネマさん:2005/07/02(土) 03:57:15 ID:9VBMR8hM
>>290
どっかのシネコン(109シネマズかな)でDLPのこと書いてあったけど音響装置のことでした。
役立たずスマソ。
>>291
何? 3行けって。教える気なけりゃほっとけば?



294名無シネマさん:2005/07/02(土) 04:06:24 ID:CUXNALt3
>>292
上映中にスクリーンの下をうろうろするヤツが必ず出てくる。
俺は下でも右側通路際の前の方は結構いけたかなと思た。
295名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:58:51 ID:SmBOvXzk
>>293
日劇3のことだろ。自分が判ってないのにほっとけば?とか言うなよ。
296名無シネマさん:2005/07/02(土) 17:58:20 ID:CUXNALt3
>>295
日劇に1,2,3あるの知らないんだよ(ヒソヒソ。
297名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:02:53 ID:H6Sqzken
 たいがいの大作でもなんだか空いてるのが
江東区木場のシナマズ木場(ヨーカー堂内)
 JRが通ってないので町として地味、でもおすすめですよ。
東西線木場駅から数分の銀座や、バスで20分の錦糸町なんか
ものすげえ混んでる映画館でも、ここなら空いてる
298名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:08:22 ID:hjhiOVOy
混んでるときは混んでるよ
299名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:35:40 ID:UKPzxWgk
錦糸町で見るなら木場のがいいかもね。
「木場」という名前から想像して不便で田舎というイメージがあるけど、
日本橋から10分足らずだから案外便利なんだよね。
同じフロアがレストラン街になってるから、食事もリーズナブルだし。
でも、家族サービスの親子連れが多いから
アニメとかお子様ランチ映画が大きいスクリーンを占領してしまう
傾向にあるのがちょっと不満。
300名無シネマさん:2005/07/02(土) 20:14:13 ID:y97yhGup
昨日、練馬の某シネコン行ったが、仕事終えて帰宅後
風呂や食事後に自転車でレイトショーやってるから
非常に気楽に観れていいですね。
9時以降のレイトショードンドン増やしていいよ
301名無シネマさん:2005/07/02(土) 21:33:54 ID:Ht2piFse
MOVIXさいたまはレイトを軒並み2030〜にしやがった
302名無シネマさん:2005/07/03(日) 00:14:24 ID:mfr3JAQf
今日初めて東劇行ったけど、スクリーンでかくていいな。
最近ミニシアターばっかり行っちゃうけど、やっぱりでかい画面で観るのが良い。
マッサージ椅子もあるし!びっくりした
303名無シネマさん:2005/07/03(日) 00:21:04 ID:aXhCAAj0
レイト20:30からて普通だと思うが。
304名無シネマさん:2005/07/03(日) 00:28:45 ID:P4NeBsEb
新宿か有楽町のほうで綺麗で大きい映画館どこがオススメ???
SW見るのに
305304:2005/07/03(日) 00:39:15 ID:P4NeBsEb
前売り券買ったんですが

日激plex
メディアー儒
六本木ヒルズ
渋東しね
新宿プラザ
新宿スカラ
新宿文化シネ

このどれか
306304:2005/07/03(日) 00:55:13 ID:P4NeBsEb
メディアー儒 は台場なので却下です。
渋東しね ←渋谷却下です。

---------------------------------------------------------


日激plex ←戦線上映でTVに映ってた映画館
六本木ヒルズ ←新しい
新宿プラザ ←歌舞伎町のでかいところ
新宿スカラ ←前売り券買った場所、ここで見ようかな??
新宿文化シネ ←スカラの近く



おね
307名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:17:00 ID:eF2Sy848
新宿スカラ=古い、音響あまりよろしくない、シート狭め。お勧めしない。
新宿文化シネ=同上。
新宿プラザ=スクリーンがデカいだけ。音響、シートよろしくない。お勧めしない。
日劇PLEX=シート狭め。前席の人の頭カブリがち。お勧めしない。
六本木ヒルズ=スクリーン7ならば画面、音響良(ただし前の方はお勧めしない)。
      他スクリーンはさほど画面大きくはないので、それでもいいなら良。
308304:2005/07/03(日) 01:21:52 ID:P4NeBsEb
>>307ということはどこも大してよくないんですね・・
六本木ヒルズがマシなんですか。
一人でじっくり見るので気持ち悪いカップルとか少ないところはありますかねぇ
309名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:34:49 ID:VdrLdc8H
個人的には日劇1がいい。満席で見ることになると、確かに前の人で
座高が高いと下が欠ける恐れはある。
ただし、東宝のフラッグシップシアターとしての格式を重んじるならここ。
シャンデリアもきれいだけど、最近は2階に上がる階段正面にあるステンドグラスを
次回作の看板で覆ってしまって貧乏臭くなった。
六本木はシネコンだから、将来的に作品と劇場が結びついた思い出に残るようなものがなく味気ない。
でも、日劇よりは観る環境はいいかも。
作品そのものだけの鑑賞なら六本木ヒルズ(ただしスクリーン7の話)かな。
新宿プラザは日劇同等の規模だけど、歌舞伎町という周辺環境がよくない。
310名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:35:46 ID:TNmukP4m
>>305
六本木
311名無シネマさん:2005/07/03(日) 02:09:55 ID:HH2dqjqr
プレミアにしとけ
312307:2005/07/03(日) 02:20:47 ID:eF2Sy848
客層まで考慮に入れたら、六本木あまりお勧めできないかぁ。
むしろカップル多くてもマシな日劇か、
カップル率低めな新宿プラザ?
渋谷と六本木の客層は、かなりイヤなモノがあるからねぇ。
313名無シネマさん:2005/07/03(日) 02:39:41 ID:bn9iu9+l
>>308
一人で観たいならやはり多少は条件を斟酌して
日比谷・有楽町>新宿>六本木 でいいと思います。
何だかんだ言ってもやはり映画鑑賞する上では切り離せないし
街の雰囲気や上映館の多様さで一番でしょう。
(音響だって決して悪くは無いし)
カップルがキニナルなら渋谷・六本木とかは問題外ですね。
314名無シネマさん:2005/07/03(日) 03:08:05 ID:b1cRaNFQ
>>308
上記の映画館で設備が一番良いのは、間違いなく六本木なので、
条件に優先順位を決めて、どれかを削らないと
あなたの条件に全て合致する劇場は無い。

そもそもカップルがいるのがどうしても嫌という人に、
デートスポットである都心部の映画館は向かないと思う。
315名無シネマさん:2005/07/03(日) 04:10:04 ID:zpDNCCh1
新宿、最悪。
日劇、じじばば悪し。座席、足下窮屈。
六本木、カップルは大して気にならない存在なのでここが一番。
316名無シネマさん:2005/07/03(日) 05:36:46 ID:HH2dqjqr
行かないのが一番いいよ
317名無シネマさん:2005/07/03(日) 06:24:08 ID:h2X/VhHi
すごく楽しみにしててとっておき的な映画であるなら、思い切ってエリアを広げるのも手では?
新宿or有楽町と言うなら、それなりにどこでも行けそうに思うけど。
たとえばシネプレ幕張とかMOVIXさいたまとかだと、あらかじめ指定席を取って休日にじっくり行くとか。
映画って、ほんと場所によって印象変わるよ。
318304:2005/07/03(日) 06:32:44 ID:P4NeBsEb
みなさん沢山レスくれてどうも。。

設備の六本木
代表格のPLEX
毎日のように居る新宿

迷う・・・・・
319304:2005/07/03(日) 06:35:45 ID:P4NeBsEb
他の街は遠すぎなのでいけません。六本木有楽町なら自転車で小一時間です。新宿は近いです。
320304:2005/07/03(日) 06:42:30 ID:P4NeBsEb
スターウォーズ大好き!ムッハーーー!!
321304:2005/07/03(日) 06:49:26 ID:P4NeBsEb
日劇>歌舞伎町なので歌舞伎町却下!こえーし汚そう。

日劇≒六本木≒新宿スカラ この3つに絞りました。
322304:2005/07/03(日) 07:04:08 ID:P4NeBsEb
前の人の頭が邪魔じゃなければ日劇にします。どうにかなりませんか?
323名無シネマさん:2005/07/03(日) 07:10:09 ID:p5y8l89o
>>321
新宿スカラ行くくらいなら画面大きい分だけ新宿プラザだって!
劇場そのものはキレイだし…。
歌舞伎町ももし明るい時間にいくなら無問題だと思うけどな。
凄く嫌な思いしたとか、じんましん出る程嫌いとかでない限りは今一度の熟慮をお薦めする…
324名無シネマさん:2005/07/03(日) 07:11:36 ID:AsUSIteW
チャリで移動かよ。
なら、日劇1でのオールナイトにしとけ。
オールナイトなら客も少ないし、良席で観れると思う。
料金もオールナイトなら六本木は\1800だが、日劇だと\1200だし、
六本木は客層が悪い。
ただし、日劇でオールナイトするのは最初のうちだけだと思うので
早目に行ったほうがいい。


実は俺も今、日劇から帰ってきたところだ。
325304:2005/07/03(日) 07:13:01 ID:P4NeBsEb
>>323そうですか。でも歌舞伎町の中で見てると思うとなんか落ち着かない・・
326304:2005/07/03(日) 07:18:54 ID:P4NeBsEb
http://www.cinema-st.com/road/r023.html
これが内部ですね。確かに座席に段差がほとんどない・・・・・
一番前の席とか取れればいいかな?
327名無シネマさん:2005/07/03(日) 07:23:54 ID:h2X/VhHi
>前の人の頭が邪魔じゃなければ日劇にします。どうにかなりませんか?

指定席じゃない回に行って、前に人がいない場所に移動。
ただし周囲の迷惑にならないように・・・。
日劇の一番前なんてやめといた方がいいよ。スクリーンでっかいし。
328304:2005/07/03(日) 07:33:08 ID:P4NeBsEb
*初回を除き、全席指定席での上映。前売券、株主招待券をお持ちのお客様は座席指定券とのお引換えが必要になります。引換えは9F、11F受付で承っております。

スターウォーズ エピソードV(字幕版)
  7月 9日
    のみ 22:20 1:30
*日劇1での上映。18歳未満の方は保護者同伴でもご入場不可です。料金は一般大学生1,200円。

スターウォーズ エピソードV(字幕版)
  7月 9日〜 10:30 13:40 16:50 20:00
*日劇3での上映。初回を除き、全席指定席制。20:00の回は水金土日祝日のみ上映、レイトショー料金一般大高生1,200円。

スターウォーズ エピソードV(字幕版)
  7月 9日〜 9:40 12:50 16:00 19:10




指定席しかないようです。オールナイトもいいですね>>324
329名無シネマさん:2005/07/03(日) 07:47:31 ID:Usk4EAr4
新宿スカラかぁ〜〜〜〜〜〜
ここもSW全シリーズやってるんだがなぁ・・・
劇場キャパは中クラス
けして悪くないけど
従業員の態度がねぇ、ちょっと悪いかな
立ち見が出るほど混むことはないし
デートで見るならOKかな
映画ファンからはそっぽ向かれてるけど
都内最大級のキャパ、新宿プラザがあるからねぇ
プラザでやらない映画をかけても歌舞伎町の東亜に行っちゃうな
臭いけど
ようは中途半端なのかな
正直な話
そんな悪くないけどね
330名無シネマさん:2005/07/03(日) 08:54:38 ID:zpDNCCh1
>>324
>六本木は客層が悪い。
これは主観だからね。
おれは、有楽町の方が悪いの多いと思う。
331名無シネマさん:2005/07/03(日) 10:55:14 ID:bcuiYqX6
>>329
エピソード2を見たとき思ったけど空調の入れ方が悪い。
はじめはちょうどいいくらい涼しけど
それははじめだけで上映中はほとんど冷やさないから
終わり頃はドヨ〜ンとした濁った空気で熱くなる
そんでもって眠気を感じたね。
何度もエピソード2は見ていたけどネタのは新宿スカラ
がはじめてだった。だからエピソード3は行かないね。
金払ってリピーターやって寝たら、もろバカだよ。
332名無シネマさん:2005/07/03(日) 10:55:23 ID:VdrLdc8H
有楽町の客層が悪いなんて言ってたら、歌舞伎町に行ったら殺されちゃいます。(W)
シネコンがスーパーや郊外のショッピングセンターに乱立する前から、
映画と言えば日比谷という思い入れがあるから、僕は日劇を第一に考えるけど、
最近映画を見始めた人ならこうした旧態の映画館は敬遠するでしょうね。
要は、個人の思い入れや趣味があるから、こればかりは自分で色々な劇場を体験して
お気に入りの映画館を作っていくのが一番だと思いますね。
でも、「スターウォーズ」みたいな大作なら、
迷わずスーパーシネラマ方式上映のテアトル東京だったんですよね、かつては。
僕は初期の2作はテアトルで、閉館後に作られたジェダイは70mmの有楽座だったな。

333名無シネマさん:2005/07/03(日) 11:02:49 ID:1pto92yz
本当に客層が悪いのはスーパー併設の地方のシネコン
334名無シネマさん:2005/07/03(日) 13:07:57 ID:NCDZeKSe
109シネマズのポイントカードって、前売券でみたときは、
ポイント入らないんでしょうか?
335名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:28:20 ID:aXhCAAj0
>>333
だな。
スーパーマーケット併設だから、子供連れが見にくるし
地方だからDQNのヤンキーみたいなのも生息してるし。
ただ最近できた三郷のは客層が比較的まともだったな。
まだ知られてないからかもしれんので、客が少なかった。
336名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:44:20 ID:ZCALibdL
三郷……
……さいたまクズ
337名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:42:06 ID:T/CadOGu
>最近映画を見始めた人ならこうした旧態の映画館は敬遠するでしょうね。

長年の映画ファンだからこそ、上質の設備で見る人が多いと思うが。
338名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:37:27 ID:43OjpQFT
>>332
1行目にハゲどう。

でもさ、最近、逝く度に必ず隣の席のヤシが靴脱ぐんだよ…
それがオバちゃんだったり、それなりに若いOLだったり、おっさんだったり…
とにかくクセえんだよ。
こないだなんか、映画の最中に大声で言い合ってるカプール(夫婦カモ)いてさ、最悪。
六本木の方がまだマナーいいかも、と思う今日この頃…
339名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:50:00 ID:VdrLdc8H
僕は、前に書いたように1.2作目はテアトル東京、
3作目を有楽座で実単だけど、「エピソードT」は新宿プラザで観た。
すると前の席に座ったスーパーのポリ袋を提げたおばちゃんが、
足を前の席の背に足を乗っけたの。
いくら恥じらいもなくなったババアだって、女がドカタの兄ちゃんのような態度をとったのには
あきれてしまった。やはり日劇1で観ればよかったと後悔。
ところで338のような経験すると、やはりシネコンやマリオンみたいに全席指定は痛し痒しだよね。
自由席なら好きに席を移動できるもの。
340名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:20:31 ID:BEwWzqMz
うん
341名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:20:44 ID:zP7GxvPc
そこで穴場の池袋ですよ。
342304:2005/07/04(月) 00:19:48 ID:BTtU/ClN
う〜んまだ悩み中です
343名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:40:29 ID:K2T0GatR
そこまで迷うなら、どこで観ても
「ああ、ここじゃなくてあそこで観た方が良かったかな・・・」
と思うんじゃないだろうか。
344名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:13:12 ID:xxYxCX6E
そうならない為にも304は何ヶ所かで見れば?
ついでに字幕と吹き替え両方体験。
朝いちの回とかだと料金安いっしょ。あと金券屋まわるとか。
私だったら気に入った映画なら2回以上観ても全然惜しくない。
むしろ劇場選びも金券巡りも楽しいよ。
345名無シネマさん:2005/07/04(月) 04:09:35 ID:GZmiGrZ5
エピソード3みたいに何年かに一度劇場に行くような人まで来ちゃう映画は
どんな客に当たるかわからんしなあw
346名無シネマさん:2005/07/04(月) 20:40:49 ID:1gbiub0Z
候補全部で観てくればいい。
そうすれば、次回から自分が気に入った劇場を一カ所に絞れるぞ。
347名無シネマさん:2005/07/04(月) 21:04:34 ID:0iBFVk4l
109木場にDLP、目玉のない劇場に目玉が出来た感じ

http://109cinemas.net/kiba/schedule/schedule.shtml?date=2005-07-09
348名無シネマさん:2005/07/04(月) 23:25:32 ID:w6Y4CdE1
新宿プラザでSTAR WARS。
2日深0時15分〜。入りは7割くらいか。
ここは大画面はいいが、音はあまりこだわりのない人向き。
ロビーに、78年の第一作からシリーズ全て上映、動員数を一作ごとに細かく掲示。累計もうすぐ100万人・・・。
78年当時の劇場入口と看板の写真がよかった。時代の空気が写っている。
チラシ全種類?も掲示。古いほうばかりに目が行ってしまう。
20年前、高校生の頃、ぴあMAPで見て、銀座のFOXスクリーンフレンドって言うところへチラシを買いに行った。
今はチラシの紙質も落ちて、当時とはありがたみが違うような。
み終えて出て行く客に、声を張り上げて礼を述べる劇場員。入る時のもぎりの係も丁寧だった。
新宿プラザ、結構いいですよ。
349名無シネマさん:2005/07/04(月) 23:37:24 ID:NfmX7zF1
新宿プラザは入れ替え制でしたっけ?
最近東宝はこればかりで困る
350名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:31:11 ID:diHq+kyT
>>349
入れ替えじゃないよ。ここは。
大画面だが、画面が暗すぎ。ピントもあってないorz
351名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:45:24 ID:8XNTwciG
音響がショボイとか画面が暗いのはまだ分かるよ
(ランプ変えてスクリーン掃除すれば良くなると思うけど)。

でもピントが合ってないのはどうよ。
最低だよね。
客舐めてる証拠でしょ。
352名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:51:14 ID:bk0+fcFi
EP3を8日深夜(日付的には9日)から上映する所ってどれくらいあるんだろ?
シネプレックス幕張で9日0:00からカウントダウン上映ってのがあるけども。
(但しTHXでなくHDCSスクリーン)
353名無シネマさん:2005/07/05(火) 04:23:01 ID:JRPbhjDl
>>348れぽ乙!!
354名無シネマさん:2005/07/05(火) 05:04:42 ID:diHq+kyT
>>351
音響がショボイのは古い劇場だからある程度は仕方ない。
画面が暗いのは映写距離のせいもあると思う。

ただ、それを数十年間改善せずに放置し続けている時点で
客をなめているのは明白。または、それらのことに何ら
気を遣わないスタッフの無能さだね。

ピントが合っていないのも同じだと思う。
こないだ六本木行ったけど、最大スクリーンで映像がボケてた。
こんな基本的なことができないでTHXとは恥を知れ。
355名無シネマさん:2005/07/05(火) 11:51:11 ID:GDrnypNR
どうしても新宿プラザで観るつもりの人は
(抗議も兼ねて)ピント合ってない等の指摘したほうがいいよ
でなければ他の劇場に変更とか。
356名無シネマさん:2005/07/05(火) 13:10:11 ID:vaKvNGGt
続けて見たいのでプラザくらいしかないんですよね
357名無シネマさん:2005/07/05(火) 21:16:49 ID:k0D1Z8eF
最近は入替制が主流になっちゃったからね。
ついウトウトしちゃって中が抜けちゃったり、
ストーリーが複雑で一回では理解できなかった時は
もう一度見たいときあるもの。
むかしはテアトル東京、有楽座、ピカデリーあたりで
1回目の全席自由席の時に2階席で見て、
2回目は1階に下りて見るなんてことしてたけどな。
358名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:49:43 ID:sP/1C7DR
ttp://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/atthemovies/cinema_j.htm
このサイトから一件ずつ当たってみて
検索システムが便利で地味で空いてそうな木場で
初日じゃないけどSW-EP3を予約してみた。
良い席がまだどの時間帯も空いててびっくりしたよ。
359名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:02:53 ID:pKcWQxH1
木場で一番大きなスクリーンは、14.57×6.15だからかなり大きい。
空いているから穴場だよね。
でも、東急のホームページでは「大変な混雑が予想されますので、株主優待券は
ご利用になれません。」というメッセージがあったりする。
大変な混雑は経験したことないんだけど、109で。
360名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:41:51 ID:z5c8YqIx
木場のDLPは3番、341席で2番目の大きさ
361名無シネマさん:2005/07/06(水) 02:20:23 ID:6EZi+RY0
私は入替制の方がよいと思う。
362名無シネマさん:2005/07/06(水) 02:51:31 ID:BG/Djy1z
>>354
劇場がTHXでも、スタッフや映写技師が無能だとTHXの意味がない。
絵や音の素人が働くのはおかしい。映写技師、スタッフもTHXにしないと駄目だな。
363名無シネマさん:2005/07/06(水) 04:35:40 ID:BG/Djy1z
最近探してたら映画館の音響に詳しいサイト見つけた。便利だよ。

映画館へ行こう
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/

THXおたっきーず
http://www43.tok2.com/home/thxottakys/index.html

映画館へ行こうは全国の映画館別のスレがたくさんある。全国の映画館の音響、設備の話題が
盛りだくさん。過去の書き込みも面白い。参加者みんなが平和的で2ちゃんねるみたいに誹謗中傷はない。

THXおたっきーずは全国のTHX館やHDCSについて語り合ってる。
シネプレックス幕張の徹底検証もあります。掲示板も面白いのだが、管理人による全国のシネコン訪問記や
全国のシネコンの画像も画面大で楽しめる。シネプレックス幕張は全スクリーンの写真やスピーカーが掲載されている。

364名無シネマさん:2005/07/06(水) 08:48:09 ID:VW4pwYbr
マルチ乙
365名無シネマさん:2005/07/08(金) 01:31:47 ID:rlb71y65
イクスピアリがスケジュールにスクリーンの番号を入れるようになった

日頃から細かいスケジュール、劇場の番号(定員)、音響を HPに載せるように言ってきたので少し嬉しい
366名無シネマさん:2005/07/08(金) 02:48:09 ID:RqgxxZ9s
チケットぴあで日劇のSWのチケット買おうと思うのですが
指定席Aってのだけがあらかじめ指定席で、
一般は当日指定席に引き換えとかしないとだめなのですか?
しょーもない質問で申し訳ないのですが
東京に出てきてはじめての映画館賞なので
どなたか教えていただけると大変ありがたいです。
367名無シネマさん:2005/07/08(金) 02:48:51 ID:RqgxxZ9s
すみませんAgeます
368名無シネマさん:2005/07/08(金) 06:59:12 ID:Ot2Y1PHu
値段からしてそうだな。
でもぴあは日劇1しか扱ってないし、どうせ観るならデジタル上映の日劇3のがいいと思うが。
369名無シネマさん:2005/07/08(金) 12:51:47 ID:8MQy8rlc
ぴあに手数料払う位なら電車賃掛けて直接日劇行って買います。
電車賃の方がぴあの手数料より高いけど。
それに、ぴあの指定って「お任せ」でしょ。
370名無シネマさん:2005/07/08(金) 15:04:20 ID:45BhU2Or
ぴあの指定席って運が良けりゃ真ん中だろうけど
逆の場合は、隅の方とかで俺だったらイヤだな。

最近は、銀座の映画館もシネコンタイプになっちゃってきたし
自分で好きな席取った方がよくねえか?
371名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:22:41 ID:SJOwqKQm
そう思う、わざわざシネコンスタイルする寄ることはないのに。
日劇みたいに1,000席近くあって全席指定だと面倒くさい。
シネコンにないサービス(たとえば、入替制にしないで、何度でも鑑賞OKとか)を
維持してもいいと思うけど。嫌いな奴はシネコンに行けばいいわけだし。

僕はデジタルでなくても構わないから、日劇3より1にするな。
だって、日劇3って大スクリーンを無理して作ってるみたいで、
奥行き内から後方じゃないと見づらいもの。
ところで、日劇の館名入りパンフは、1と3で同時上映というとPLEX名ですか?
372名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:25:52 ID:S5FKtk0/
厚木からも地元の劇場がまた一つ減った。
仕方ないけどさみしいなあ。
373名無シネマさん:2005/07/08(金) 17:38:00 ID:TeJLVE2O
ミロード?パルコ?
あそこもシネコンが2つあるから今までよく持ったと思うよ。
おつかれさまといいたい。
恒例のフィルムフェスティバル(?)は続行できるのかな。
374366:2005/07/08(金) 20:24:40 ID:RqgxxZ9s
レスどうもありがとうございます。
地元ではシネコンしかなかったので
久々に大きい劇場に行きたいと思います。
当日早めに行くことにします。
それにしても昔は指定とかなくて並ぶ面倒もあったけど
好きな映画を2回続けて見たりしたのが懐かしいです。
375名無シネマさん:2005/07/08(金) 22:12:34 ID:SJOwqKQm
テアトルと東急の両方の株主である身としては、
厚木は穴場でよかったんだけど、確かにお金だして見るには魅力ないな。
テアトルなんて、東京では単館系の作品を上映しているのに
厚木ではメジャー系と東宝邦画の作品。
余計に海老名のシネコンとダブるのに、もう少し上映作品を考えたら?と素人目にも感じる。
特に3は小さすぎ。新宿ピカデリー4よりは断然いいけど。
376名無シネマさん:2005/07/08(金) 22:29:37 ID:o/l5wCCY
恵比寿ガーデンシネマは
水曜日行ったのに¥1800だった。
割引料金かと期待して行ったのでちょっとガッカリでした。
377名無シネマさん:2005/07/08(金) 23:56:13 ID:SJOwqKQm
恵比寿は1日だけみたいよ1,000円デーは。
女だけ差別的に毎週1,000円は反対だから、かえってスッキリするけど。
378名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:13:02 ID:wPPlsPiT
そういえば、映画館で明日分のチケットを今日のうちに買ったりできるの?
ご存じの方よろしく。
379名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:15:12 ID:sLWLmg2j
映画館によるから、どこの事か指定してもらわんとな。
380名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:15:36 ID:82cR8uZo
>>378
おまいさんが聞きたいのは何処の劇場?
シネコンは2、3日前から買える所が多いよ。
381名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:16:49 ID:wPPlsPiT
そうなんですか?
どこでもできる訳じゃないんですね。
382名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:22:31 ID:wPPlsPiT
すみません。どこで観るかは決まってないです。
全映画館共通のルールがあるのかと思ってたもので…。。
383名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:10:44 ID:g/OPDXVo
>>382
ちょっと自分で調べればわかることだと思うが
384名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:28:11 ID:sLWLmg2j
観たい劇場決まったら、電話して確認するか公式サイト探してみるのが吉
385名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:51:49 ID:QVCqtPy2
>>371 館名 そーです。
386名無シネマさん:2005/07/09(土) 14:02:09 ID:Vcj2NG2q
池袋のシネマサンシャインって指定席になったけど内装は変わっていないんでしょ?相変わらず前の席に座高の高いやつがくると悲惨なことになる席の配置なんでしょ
387名無シネマさん:2005/07/09(土) 15:40:19 ID:+zV77+kx
「スターウォーズ」は次のサービスデー8月1日に見るつもり。
その前に月曜に有楽町に用があるので、日劇でパンフだけ先に買おうと思ってますが、
まだ館名入りパンフ残ってるかな・・・。
388名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:13:43 ID:kgz8BHMg
混んでるのがいやなら平和島に行くべし。
今日のSW-3で329人のところに50人くらいだよ。マトリクスのときは20人くらい。
指定とはいえ、開始15分前に行って、真中の一番良い席がとれるとは。
並びはAからなんだが、Hの席だった。A-Fまで座ってる奴なし。
真中辺りは3ブロックなんだが両脇の壁際4席くらいは人居ない状態。
前もそうだった。混んでたためしがない。ハリーポッターもガラガラだった。
映像はDLPではないが、音響はそれなり。スピーカはJBL。
389名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:15:43 ID:CG0dMddh
正解は日劇の二回目でした
390名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:38:42 ID:6LIDztKS
>>388
5/3にプリキュアを見に行ったら、
3時くらいからの回で4番館(380席)での上映だったのに
10人くらいしか入ってなかった。>平和島

・・・しかし、この映画的には都内で一番大きい上映館だったと思われる。
391名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:43:25 ID:RiU4PnT6
平和島は空いてるのに潰れないのか?
392名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:47:01 ID:3zuWMHZW
>>386
ほとんど変わってないよ。
休憩中に注意書きとかスクリーンに流して
ますます手抜きに拍車がかかってるよ。

間違ってもSWはサンシャインでみるなよ。
全てに勝るすぐ先のヒューマックスでもやってんだから。
餓鬼と田舎もんはみんなサンシャイン行くから。

でもあの地獄の6番館まで座席指定とはねえ…
393名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:48:43 ID:o3kHTSWp
改装なったシャンテ・シネに行ってきました。
地下のシネ3でしたが、私には改悪としか思えませんでした。
内装は落ち着いた感じで良いのですが、座席が以前のより小さくなった感じで
頭の置き場がなくなってしまいました。あと、男子トイレがロビー正面というのも酷いと思いました。

394名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:06:38 ID:Wzx2sgYS
同じくシャンテシネ行ってきました。初突入です。
2番に入ったんですが、ネットで調べる限りシネコン風の
スタジアム式だということで期待していたんですが…
いざ入ってみるとほぼ平らなワンスロープでしたorz
今回の改装でこうなったんでしょうか?
スピーカーはEVでなかなかだと感じたんですけどね…
いかんせん首が疲れます。
395名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:15:31 ID:Vcj2NG2q
今日のSW、池袋HUMAXはどんなかんじでしたか?
396名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:27:39 ID:IFpUR/VU
>>394
スタジアム式は1番です。
2番のシートはどうでした?
以前は赤くて小さなクッションがフカフカのヤツでしたが。
397名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:35:38 ID:CIMtIpAR
今日、日劇の前売り券かってきたんだけど、
SW、スクリーン3がDLPじゃんかよ・・・
しらずにスクリーン1買ってきちゃったよ・・・
398名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:50:05 ID:HQ1Z9BwO
movixさいたま。DLP版SWEPIII見てきました。
凄い高精細な画像。席もネットで指定してど真ん中。
ただ、障害者用なのか本当にど真ん中の席は予約済みにも関わらず客が来なかった。
もう少し席が広いといい。手すり&ドリンクホルダーが左右共同なのはいただけない。
399名無シネマさん:2005/07/09(土) 22:04:04 ID:MU0rnLua
かね
400名無シネマさん:2005/07/09(土) 23:14:57 ID:zkPsMe1w
商業第一!M○VI×さいたまかよ!!
401名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:06:40 ID:xQuHyqsR
長年日劇プラザ行ってないんだけど、後ろのほうに座ったら
空調だか映写機の音が気になるのは良くなったのかなあ?
俺んとこからだとDLP版はここか木場が候補だかんねえ。

>>394 >>396
シネ2とシネ1が逆になった、てこと?
402名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:14:46 ID:2U0ImFri
>>401
昨夏、サンダーバードを見たときは真ん中辺りの列に座ったけど
気にならなかった。>現・日劇3
403名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:23:18 ID:xQuHyqsR
>>482
そっか。じゃあROBOTS始まる前に行ってみる(`・ω・´)
404名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:48:55 ID:Eo+hvSqC
>>392
池袋で映画観るというと、すぐにサンシャインを思い浮かべる人が多いんだよな。
ヒューマックスのほうがずっと落ち着いて観られるのに。
405名無シネマさん:2005/07/10(日) 02:15:34 ID:Pkd0MaS4
>>400は、以前150本近く観て裏切られた!
とか言ってたヤシかな?
406396:2005/07/10(日) 02:26:28 ID:V6rztIzL
>>401
逆にはなっていないと思います。
改装前の話、
シネ1は一番上の階で階段状になっている劇場、
シネ2は真ん中の階でフラットな劇場で
シネ1とシネ2のシートが同じ赤っぽい小さなシートで
ドリンクなんて考えていない造りのヤツでした。
また、座席の列が中央の通路で左右に分かれていました。
で、地下にあるのがシネ3でここだけドリンクホルダー付きの
少し深型の黒っぽいシートになっていました。
ここの座席列は中央通路の無い造りでした。
シネ3の改装後のシートも似ていますが頭のあたり具合が
どうも違うような気がします。
そのうち、1と2もどう改装されたのか観に行ってみようと思います。

記憶に頼って書いていますが誤りがあればご指摘願います。
407名無シネマさん:2005/07/10(日) 02:55:22 ID:V6rztIzL
わかった。
1と2が入れ替わっている。
いつ入れ替わったかは記憶無いです。
408394:2005/07/10(日) 09:05:13 ID:m726+o9A
やっぱ2番、以前はスタジアム式だったんですよね?
フロアはチケ売り場のすぐ上でしたけど。よく分からん。
シートは茶色っぽい色で、日劇のと同じドリンクホルダー付き。
横幅はシネコンに比べると狭い。前後幅はかなり広かった。
通路は劇場の左右両側のみ。スクリーンは10mもなさげ。
でも結構明るくて綺麗。緞帳あるのかと思ってたら無かった。
あと冷房効き杉、うるさ杉。女性は要注意だと思います。
409名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:46:25 ID:KE8V7Fsw
>>408
上から、213の順ではおかしいと思ったんでしょうね。
記憶がある去年には既に上から123でしたから。
2番がシート・配置変わっていると言うことは1番も変わっている
と思って良さそうですね。
でもスタジアム式の足下1段分が狭かったからなあ、あれを広くは
出来てるのかな。
410名無シネマさん:2005/07/10(日) 11:11:49 ID:rK/R0psI
>>398
>手すり&ドリンクホルダーが左右共同なのはいただけない
共同じゃないとこなんてあるの?
411名無シネマさん:2005/07/10(日) 13:36:45 ID:e4sIC+MP
シネマサンシャイン、あれでよく潰れないな
412名無シネマさん:2005/07/10(日) 15:05:13 ID:rK/R0psI
柏シネマサンシャインは最悪
413名無シネマさん:2005/07/10(日) 16:52:44 ID:5U6wywHS
>>410
関東ではないですが、tohoのシネコンは手すりが広く取ってあり、お互いに腕を置けました。
椅子自体movixより広かった気がします。
ドリンクホルダーは共用でした。
movixは狭いためか隣のポップコーンの匂いと食べる音がちょっと気になりましたよ。
414名無シネマさん:2005/07/10(日) 17:06:28 ID:KE8V7Fsw
>>410
ホルダーのないところなら知ってる。
415名無シネマさん:2005/07/10(日) 21:14:25 ID:sBFe60Ot
としまえんのウィンブルシートってどうよ?
416名無シネマさん:2005/07/10(日) 23:06:32 ID:5G3nBcdJ
>>415
あれ、市販するとか書いてあったと思いましたが、
どうなったんでしょうね。
417名無シネマさん:2005/07/10(日) 23:54:42 ID:GKE0JFgA
movixさらしあげ
418名無シネマさん:2005/07/11(月) 00:37:42 ID:FnTZ6aqu
>415

見た映画はバイオハザード2だったけど、いまいち振動に迫力がなかった。
もっと揺れるのかと思ったんだけどそうでもなくてがっかりしたよ。
419名無シネマさん:2005/07/11(月) 10:39:23 ID:Bg++ESeC
>>408
シャンテのスクリーン、緞帳取っちゃったんですか?
シネコンみたいなむき出しより、情緒があって緞帳好きなんだけど。
丸の内ピカデリーも亡くなったし、そこまでシネコンスタイルにする必要ないのに。
わざわざあるものを取ると言うのもどうしてかな。
上映が終わった時の、締りがない感じがする。パンツ履かないままみたいで、
420名無シネマさん:2005/07/11(月) 12:16:30 ID:LQiAdQrx
>>410
立川シネマ2は結構余裕あるよ
421名無シネマさん:2005/07/11(月) 13:22:04 ID:9p4RAjN6
どーしようかなー

109木場いこうかなー

まようなー
422名無シネマさん:2005/07/11(月) 14:09:43 ID:cYDxxUrY
>>419
そのままじゃじゃ改装にならないから。
ま、新しくするという案もあったとは思うけど。
私は、まだ映写機が映しているのに閉まり始まるというのが
嫌だったので無くても良いと思っていました。
423304:2005/07/11(月) 17:00:28 ID:LThaXyz7
結局、日劇でみました。しかもアナキンとシスが来ました!前からすぐの席だったので運がよかったです。
このスレの答えてくれた人すべてに感謝!!
424名無シネマさん:2005/07/11(月) 20:09:08 ID:7sRiDora
>>423
それはよかったですね・・・漏れまだ未見・・・・
こうなったら来月1日まで待って近場(としまえん)で見るつもりです

としまえんでSW観た方の感想キボン・・・他館のほうがいい?
425名無シネマさん:2005/07/11(月) 20:50:41 ID:AzS8TFcQ
>>345
禿げしく同位!!
だからがらがらになるまで松!!


とかやってたらホステージを見逃した漏れが来ましたよ
426名無シネマさん:2005/07/11(月) 21:02:33 ID:CZWqSAWx
>>424
宇宙戦争を見た印象では良い感じだったよ。
見易い座席配列だし空いてるし。
音響もTHXでまずまずです。
427名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:52:42 ID:XNmURLUe
>>422

エンドロール後にオマケ映像がある場合でもお構いなく緞帳降りてきて萎えるから
撤去で無問題
428名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:02:36 ID:Bphsgh57
>>422
そういうシステムでは、今は無き新宿京王は酷かったなぁ。
完全に降りちゃった緞帳に、まだ映り続けてるんだもんね。
429名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:52:41 ID:eBGFhi/c
新宿のエピソード3上映館で、入場しないで(映画を見ないで)グッズ購入できる館はありますか?

地元で8日深夜の上映に行ったら先々行・先行ですっかり狩られたらしく。半分位の種類しかなかった。
新宿に用事があるので映画見ないで買える所があれば寄りたいんですが。
430名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:00:26 ID:YAb7GtQY
423さん、良かったですね。ハリウッド俳優に直接会えて。
そういうイベントとかは、やっぱり日劇ですよね。
しかもパンフレットも「日劇PLEX」館名入りだったでしょ?
僕も今日パンフだけ買ってきたけど(これで、後8月1日までゆっくりします)。
それにしても前からすぐの席って、スクリーンから数列目ということ?それじゃ疲れたでしょ。
431名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:31:52 ID:gNt50nV0
同じく、良かったね。>423
きっと一生の思い出になったことでしょー。
思い入れのある作品って宝物だからね。
432名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:54:11 ID:W3AfJGQY
>>425
ホステージは最初からガラガラだろ。
433名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:59:12 ID:YAb7GtQY
映画祭みたいに、ティーチインがあるのを予め分かっているのと違って、
思いがけずにスターに会えると感動モノですよね。
よく、初日の舞台挨拶では撮影禁止と言われてるけど、
昨日のスターウォーズのアナキン達は、みんな携帯のデジカメで撮ってたね。
朝のワイドショーで放送してるの見たけど。
トム・クルーズが去年『コラテラル』で日劇に来た時は、
ファンとのツーショットを気軽に撮らせてたよ。
434名無シネマさん:2005/07/12(火) 09:06:54 ID:6ScMQiGD
漏れもこないだのEP3の日劇の舞台挨拶の時いたけど
サプライズのせいか
事前に劇場側から撮影禁止っていうコメントは一切無かったし
上映前に舞台に司会の襟川クロさんが出てきてからも無かった
(撮るのをやめてちょっと話を聞きましょうぐらいは言ってたかも)
禁止とは一切言われなかった

漏れもムービーウォーカーのHPで見て慌てて
朝のうちに現地まで行っても何も書いてなかったしデマかと思いつつ
12:50の席を確保したんだけど
時間があいたので国際フォーラム展覧会行って戻ってきたら
入り口のとこにプレスの受付らしき机がおいてあったんだけど
どこかのカメラマンの人が注意書きみたいな資料を貰ってたのを
後ろから覗き見たら舞台挨拶って書いてあったw


漏れの場合六本木を先々行で見たんだけど
パンフに館名は入ってなかったorz
435名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:14:47 ID:Ph4kBIhC
神奈川で音響が一番良いとこはどこですか?
436名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:06:34 ID:woTFa0eS
>>435
TOHO海老名か109MM横浜かTOHO川崎か。
チネチッタは最近おかしいような気がする。
って、ほかに行ったことがないのでこれだけ。
437名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:12:04 ID:OFmzmTpp
>>436
MM横浜のTADのスピーカーは個性が強すぎて
好き嫌いがある
無難なのはTOHO海老名の1番かMOVIX橋本の8番
438名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:20:07 ID:jxalarpj
>>429
(SWではないけど)パンフ程度なら新宿プラザでいつもOKだったが、グッズとかだとどうなのかな。
ただプラザの係の人は応対もいい感じ(個人的印象)だったのでまずは試しに
新宿プラザに電話で聞いてみたら?入り口に荷物とか預けて信用得る
とかすれば一定時間の入場は大丈夫だと思うけど。
SWに力入れてる代表館だし客の要望を無碍にはしないと思うけどね(お金出すんだし)
439名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:23:48 ID:6ScMQiGD
>438
六本木ならシネコンだし見なくても買えるよ
440名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:35:40 ID:aVxct8EP
>>437
WMC海老名もTHXシアターに関しては実力派。
あとはMOVIX橋本かな。

小田原とかはどうなんだろう?
441名無シネマさん:2005/07/12(火) 13:24:14 ID:Ph4kBIhC
ありがとうございます!早速、新高島に行ってみます。
442名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:36:43 ID:3lMKGx3P
>>434
SWのパンフに劇場の名前が入っててorz日劇うぜー
443名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:00:29 ID:gZPgSjCe
>>442
余計なコストだよね。
444名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:38:36 ID:HksOkQ5t
>>442
俺、記念になっていいなと思ってたんだけど
445名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:39:23 ID:Thj82vbr
>>429
どこの映画館もちゃんと「グッズが欲しいんですけど」と理由を言えば入れてくれるよ。
金落としてくれる客を断ることはしないよw
ただし入れ替え時はもちろん遠慮した方がいいけどね。

もちろん日劇で見なくても館名入りパンフだけ買うことも可能。
試写で見てパンフだけ買ったりよくするよ。
446名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:51:15 ID:3lMKGx3P
>>443だよね
>>444
やっぱり普通のやつが欲しかった。全国標準のもの。スタンダードのがいい
447429:2005/07/12(火) 23:37:00 ID:HPwPzqfB
アドバイスくれた方々、どもありがと。
ちょっと勇気要ったけど、おかげさまでどの上映館でも
グッズだけチェックさせてもらう事ができますた。
けど、狙ってたグッズは全て見事に完売してて残念でしたが。
と言うか、どこも品数かなり薄いですね。
オデオンなんて10種類以下だった。
でも、オデオンで欲しかった復刻パンフBOXが買えて嬉しかった。
お金余分に持っていって良かった。

来週辺りに補充されるといいな。地元の某TOHOシネマズでは
再入荷あるとしてもかなり先に…って言ってたけど。

しかし、プラザは19:00前なのに「本日は終了しました」って札かけて
入り口閉めてたけど、いつもそうなの?
最終回の上映開始してたからしょうがないのかな。
本当は開いてたのかもしれないけど、尻込みして入れなかった。

>>439
ごめん、六本木はちょっと遠いのでパスしました。
448名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:42:22 ID:jxalarpj
>>447
プラザは最終回上映始まると発券窓口も入り口も「一旦閉める」よ。
当然上映終了したらまた入り口は開きます
漏れも以前初めて遭遇したときは「もう終了?」って慌てましたw
入り口開けて左側のカウンターには係員居ますから用件を言いましょう
漏れもそうやってパンフ購入してことよくあります
449447:2005/07/12(火) 23:49:40 ID:hj2Uw7/3
>>448
dクス!
450名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:12:13 ID:7bR2iX0L
>>430
今日日劇(1の方)でSW観に行った際に「館名入りパンフ」購入したけど、
日劇の人に聞いたら、大雑把に把握した限りでは(今日の夕方時点)
まだ300部はあるってさ
・・・ただこれから買いに行く人は一応事前にデンワ確認したほうがいいかも
451名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:07:30 ID:6oyTQ3zk
日劇1の雰囲気を取るか、日劇3のDLP上映をとるか迷うね
452名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:33:47 ID:WFAOcmRs
>>450
入場者のうち何割ぐらいの人がパンフ購入するか分からないけど、
残り300部程度だと、明日で終わりですね。
僕も館名入りの方が良いな。特に昔はロードショー劇場と
地方の場末の映画館の差みたいなのを感じたし。
今は大都市圏も田舎も同時公開でつまらないけど。
それだけに、館名入りだと昔からの大劇場のイメージはあるしね。
金かかるとかは我々客の知ったこっちゃないし、館名入りパンフの方が高いわけでもないし。
観光地で記念の消印を切手に押してもらうのに似てるかな。
もちろん、「ゴジラ」みたいに、劇場のスタンプを押すのではなくて
印刷というのでなければ意味ないですが。
453名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:47:21 ID:PnnBATzJ
館名いりパンフって需要あるんだね。
あんなダサイもの買いたくないと思ってたから意外です。
454名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:08:17 ID:WFAOcmRs
ダサいという発想がわからないけど・・・。
455名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:57:02 ID:wXNXLH2E
つか人それぞれだろ。どうでもいい。
456名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:04:53 ID:845PzM8z
館名いりパンフだまされてかっちまった日劇自意識過剰すぎ。ダサい
457名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:07:21 ID:AxdSaNCd
>>452
神保町の専門店行ったらやはり同じ作品でも「館名入り」のほうが値段高いね。
別の店では買取は極力「館名入り」がいいってとこもあったし。



458名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:09:56 ID:845PzM8z
>>452田舎者だね君
459名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:29:34 ID:WFAOcmRs
>>458
申し訳ありませんが、東京生まれ東京育ち、東京の会社勤務ですけど。
どうして館名にこだわるのが田舎者なわけ?
そうした貧困的な発想ほど田舎丸出しだと思うけど。
>>
何でだまされたの?カウンターで実物見れば分かるじゃない。
460名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:36:49 ID:845PzM8z
田舎者炸裂w東京にいる云々じゃないって
461名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:40:10 ID:wXNXLH2E
>>459
釣られるな。アホに構うだけ時間の無駄。

つか、価値観なんて人それぞれなんだからどうでも良いだろうに。
462名無シネマさん:2005/07/14(木) 13:34:35 ID:xGIutF5u
館名入りパンフを知らない方が田舎モノなんだから461の言うように釣られたらマケ
463名無シネマさん:2005/07/14(木) 13:44:42 ID:PnnBATzJ
田舎者とか思わないけど、やっぱりダサイなあ。
個人の価値観だから人それぞれだけど。
興行会社も、自分の劇場の名を入れるって恥ずかしくないんだろうか。
館名入りパンフを買う人ってあれかな、有楽町や日劇で映画を見ることが
ひとつのスタイル、ステータスと思ってる人が多いのかな。

先日日劇でスター・ウォーズを見たけど館名入りがいやで
あえて買わなかった…。損したかな(ToT)
464名無シネマさん:2005/07/14(木) 17:23:41 ID:AEDgugBq
パンフスレ池や
465名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:26:16 ID:47rw/zRk
痛い奴は自分で痛いと気づかないからカワイソ
466名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:08:15 ID:k4KQxKqk
立川のSWどうだった?
467名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:31:44 ID:qH4CZ4Lm
シャンテがリニューアルしたらしいけど変わった?
468名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:18:22 ID:xglqR0Wq
年齢を重ねてくると、街の持つ歴史とかも分かるようになるわけよ。
若いうちは渋谷とか新宿とかの方が活気があって、銀座なんてジジババのいくところとかね。
芝居見るのも紀伊国屋ホールとか。
ところが退屈でつまらない、と食わず嫌いだった歌舞伎を見て、
その奥深さとか知ると、いろいろと歴史の重みとか味わいとかがみえてくる。
それで、銀座・日比谷の良さというのも再認識しているこの頃です。
だから最近できたシネコンの方が設備とか良いに決まってるけど、
映画見終わって駅まで行くまでの自分が置かれた環境とかを考えると、
歌舞伎町とか好きじゃないんだな。
シネコンも六本木とかなら良いけど、ショッピングセンターの中のはちょっと・・・。
そんなわけで、自分はマリオンとか、なくなったみゆき座あたりはよく利用したんです。
こういうところが、たまたま館名入りパンフを作ってる劇場だったわけ。
あ、また館名入りパンフの話になっちゃた?
469名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:23:53 ID:qRk9vCoi
チラシの裏に書け
470名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:41:11 ID:gNifuA7s
お尻かゆい まで読んだ
471名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:00:50 ID:Ve/v0SO5
>シネコンも六本木とかなら良いけど

俺には逆にたまに見かける「六本木って行きづらいよ」という書き込みが笑える
472名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:28:47 ID:dcXPkUx8
>>467
日劇みたいなシートで余り具合は宜しくない。
473名無シネマさん:2005/07/15(金) 06:37:34 ID:cy4nj063
大江戸線が開通してからは
六本木にもかなり行きやすくなったよな
474名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:23:08 ID:6lBf+fDh
着いてから地上までは遠いけどね・・・。
475名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:39:46 ID:xglqR0Wq
大江戸線は六本木に行くまでは時間節約になることもあるけど(特に新宿からとか)、
そこからが大変だよね。
どうして都営地下鉄って、過疎を選んで通してるんだろと思うほど、裏道ばかり。
476名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:51:56 ID:cy4nj063
あと大江戸線深過ぎw
477名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:05:43 ID:cYDKaGiR
六本木ととしまえん直通で、乗換え一回で大泉に行ける
どうせなら東武練馬を終着にすれば23区西部のシネコン連絡電車だったのに
惜しかった
478名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:20:58 ID:H+WU5SfV
日劇にSW見にいこうかと思ってるんですが、
予約とかしてない状態で行っても見れますでしょうか?
479名無シネマさん:2005/07/15(金) 13:22:20 ID:Utar3/GT
>>478 先にDLPの日劇3行っとけ。29日までだぞ。
480名無シネマさん:2005/07/15(金) 13:44:45 ID:/0hYzp8s
大江戸線って、シネコン路線だよな。
建設予定も含めて駅の近隣にシネコンがある。
豊島園(UCI)
新宿(Tジョイ)
六本木(VC)
月島(UCI)
門前仲町(109)
両国(楽天地)

大江戸線でVC六本木に行く場合、
麻布署から南の小道に入ってハリウッドビューティープラザの
中を通ると時間短縮になる。
481名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:18:04 ID:Utar3/GT
こないだ初めて六本木ヴァージン行ってさぁ〜
4時に歌舞伎町ソープ予約してて3時に確認TELしなきゃいけなかったのに
スターウォーズ終わったのが3時5分。
げっ、もうキャンセル扱いされたかなと思ったらダイジョーVとの事。

でもって大江戸線で新宿行ったんだけど初めて乗る路線だったんで
「あら?ここは、どこかしら?」キョロキョロ キョロキョロ?
「わかったぁ〜っ!」

結局何とか無事にお店着いたの3時45分くらいだったかな?
おとなしく恵比寿出て国鉄で行きゃよかったよ。
482名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:18:04 ID:ZBrAgtHd
>>475-476
土地がないんだし、新しい地下鉄ほど深くて乗換えが不便なのは当たり前

それより日比谷線の六本木の駅の構造が変わって不便だ
483名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:46:29 ID:qocsVl28
明日、有楽町あたりで友だちと「宇宙戦争」を観に行く予定
なんですけど、「日比谷スカラ座」と「有楽町スバル座」の
どちらの映画館で観たら良いと思いますか?
ちょっと調べてみたら、「スカラ座」は大きくて音響も良さそう
だけど、全席指定。「スバル座」は自由席だけど、混みそうかなと。
484名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:09:23 ID:cYDKaGiR
設備面、とくに音響が重要なのでスカラ座
485名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:11:04 ID:hM+5A9AC
ドルビーEXのために作られたとすら言われるスターウォーズ1
DTSのために作られたとすら言われるジュラシックパーク

DTSとドルビーの代理戦争でもある訳だ
486483:2005/07/15(金) 21:29:52 ID:qocsVl28
>>484
ありがとう。参考にします。
487名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:33:11 ID:r7FvrGrm
参考もなにも「スカラ座」と「スバル座」じゃ、ありとあらゆる面で
スカラ座の圧勝だよ
488名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:43:00 ID:BmL8F6OL
>>480
おい、地図だけ見て書き込んでないか?

楽天地の最寄り駅はJRか半蔵門線錦糸町駅なので、
大江戸線の両国駅から歩いたら30分じゃまず付かない。
ちなみに大江戸線からJR両国駅の乗り換えは10分は掛かる。

門前仲町の109っていうのも木場の109の事だろうけど、
ここは東西線木場駅からなら徒歩10分程度だけど
門前仲町からじゃ徒歩で行く距離じゃない。
489名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:00:56 ID:Btddkcr7
六本木深すぎだから、行く気がしない罠
490483:2005/07/15(金) 22:16:19 ID:qocsVl28
>>487
いや、「スカラ座」は全席指定みたいなので、早めに
並ばないと良い席取れないかなと思って…。音響や画質が
多少悪くても空いてそうな「スバル座」で観るのもいいかなと。
でも、やっぱり大作の作品は大きな映画館で観た方が良いみたい
ですね。
491名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:11:08 ID:l/xtXlCm
スカラ座は段差がかなりあるので、前の席とかぶらないから
そんなに悪い席には当たらないんじゃないかな。
スバル座は改装されて多少良くなったとは聞くけど、相変わらず段差がないに等しいらしい。
とにかくスカラ座は一度入ってみればいいと思うよ。
一歩足を踏み入れればきっと感動するはず。(ロビーじゃなく)
492名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:18:03 ID:Utar3/GT
ちゅうかスカラ座すいてたよ、こないだの日曜。
そんなに気合入れんでも・・・
493名無シネマさん:2005/07/16(土) 07:19:14 ID:WHqLB822
>>488
「近隣」って書いてるじゃない。
両国〜錦糸町なら歩いても15分ちょっとで行ける。
門前仲町〜109シネマズも徒歩で10分くらいだよ。
人によって違いはあるだろうけど、決して遠くはないと思う。
494名無シネマさん:2005/07/16(土) 07:42:52 ID:GraIcd1U
船堀シネパルって映画館のスクリーンのサイズってどうですか?
あっ!木場の109シネマは広くてスクリーンも大きくてすいいてて
穴場だそうですよ。
495名無シネマさん:2005/07/16(土) 10:49:26 ID:2ip9iAzI
船堀シネパルって、下に写真も出てるけど、これが2チャンで人気の映画館?
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka1/bunka1-9.html
すごくスクリーンが小さく感じるけど。しかも右に異様に膨らんだ客席。
109のが絶対良いでしょうね。
一番大きなスクリーン2は、6.150×14.570mあるし。
496名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:42:49 ID:WHqLB822
あそこはもともと(いまでも?)公営だしね。
しかし、音響は109と比較して遜色ないよ。
497名無シネマさん:2005/07/16(土) 17:00:40 ID:2ip9iAzI
公営でも料金は民間と同じ?
ちょっと解せない。
普通は結婚式場にしろ、演劇にしろ安いんだけどね。
やっぱり映画って競争原理が働かない業界みたいね。
498名無シネマさん:2005/07/16(土) 17:33:50 ID:Vc/NV7Hc
>>497
映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50
499名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:17:31 ID:pZudLkzI
>>480=493?
大江戸線の話をしているんだよね?
あれ基本的に従来からある駅から離れているから、気をつけたほうがいいよ。

JR両国からJR錦糸町なら20分くらい、慣れれば15分で歩けるけど
大江戸線の両国は、JR両国からちょっと北に離れているので
楽天地のある錦糸町駅南口まで歩くと、信号も多いので30分はかかるよ。
30分歩く距離を「近隣」なんて書くのは、ちょっと不親切じゃないかな?
なおJR錦糸町からだと、JR亀戸駅は近隣と呼んでるけど、
両国方面へはせいぜい緑町あたりまでじゃないかな?

木場の109は新大橋通りからちょっと奥まった所にあって、
大江戸線の駅から直線距離で1.2キロある。しかも幹線道路で信号も多いので
「大江戸線の駅から徒歩10分」と言ったら、初めての人には詐欺に近い不親切な紹介だと思う。
ちなみに、交通量と駐車場の場所の関係で、休日の昼間だと
門仲の交差点からだと車でも10分で付かない事もしばしばあった。

>>480であげた新宿のTジョイって新宿東映跡地あたりですよね?
何気に大江戸線の東新宿からだと1キロ近くある気がする。
人ごみの中を歩くから、結構時間かかりそうな気が…

まあどれも歩く事が不可能な距離じゃないですけど、
TOHO市川でも駅から遠いと感じる人も多いと思うので
ちょっと気になった江東区民の戯言でした。
500名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:51:37 ID:OX1XWov/
>>499
木場109のある通りは、新大橋通りじゃなくて永代通り。
門仲から歩けなくはないけど、マニア向け、っていうのは同感。
501名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:54:35 ID:C2ELQRZC
日劇3は狭い。席の段差も少なくて前に、腐ったキャベツみたいな変な髪形のヤシが座って非常に目障りだった。
DLPのくせにピンボケだし最悪よ。日劇PLEXはダメになった。
502名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:57:35 ID:WHqLB822
まあ人それぞれ感覚は違うし、所要時間も異なるけど
それくらいの時間で行けることは本当なので。
以前に原木中山駅からVC市川に行ったこともありました・・・。
本八幡駅からだと微妙な距離(近いけど遠い)ですね。

>何気に大江戸線の東新宿からだと1キロ近くある気がする。
新宿駅もありますが…。
江東区からだとそうなるのかな。
503名無シネマさん:2005/07/16(土) 22:01:14 ID:sDvjNXiZ
>>502
つ【新宿三丁目】
504名無シネマさん:2005/07/17(日) 08:14:08 ID:f6gmV2Yc
>>499
新宿のT・ジョイが新宿東映の跡地なら、
都営新宿線の新宿三丁目駅の入り口が
すぐ隣の建物(かつて新宿京王だったトコ)の前にある。
505名無シネマさん:2005/07/17(日) 08:48:42 ID:9VfQVMA3
新宿三丁目の出口の横だね>T・ジョイと東宝のシネコン
多分、キーテナントが丸井だから地下で繋がると思うけど

松竹も新南口側にテナントとしてシネコン作るって話だし
新宿の勢力図も変わりつつあるな

506名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:05:57 ID:+yw9G9XD
松竹会館改築、歌舞伎町再開発の動きもあるしね。
507名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:06:09 ID:JICIik3s
>>505
新南口なら代々木の予備校に通う浪人生もキャッチできるね。
508名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:26:39 ID:VGOQ15N2
>>505
新宿三丁目駅との直通通路とかできれば
将来できる13号線の乗降客も期待できるし・・・・立地はいいしね
反面新宿文化や新宿スカラ座とかは苦しくなるだろうね。
(音響等イマイチな上従業員のサービスも個人的には・・・・)
509名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:42:55 ID:e9+L2xMh
音響は日劇3お勧め
THXより好き
510名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:25:41 ID:o1RIbS+8
文化とスカラ座とかの三和興行のコヤはシネコン出来たら閉館する予定らしい
511名無シネマさん:2005/07/17(日) 13:04:36 ID:+yw9G9XD
>>509
奇特な方ですね。
512名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:05:27 ID:VkqqlzBZ
昨日初めて日劇3で映画見たけど
店員糞すぎだろ。ずっと舌打ちしながら会計してたぞ。
513名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:08:09 ID:JsBKLGX0
>>510
そっかー、新宿スカラ座も終わりか。歴史あるトコだったのにね。
514名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:35:51 ID:YPEiWLo8
今日、日劇1でSW見てきたけど、音小さくない?
以前、立川でSW見たときと比べてそんな感じした
ただ、ハコの大きさのせいかな?

あと、エレベータの横に張り紙で、
日劇3でのDLP上映は機会の不調のため取りやめており
フィルムでの上映となっておりますって書いてあったよ
515名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:11:07 ID:oFLhcW3e
立川と日劇を比べたら立川に失礼じゃないのかな
それくらい差があると思います
516名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:20:50 ID:gvLjDCpO
>>514
木場も「都合により、35mmフィルムでの上映となることが有ります。」ってHPに書いてあるんだよね。
行こうと思ってたのに、いつ行けばいいかわかんねえじゃねか。
517名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:35:34 ID:MXmaOR0B
ここにいる人はSW一回は見た?

俺は一回見てたから、昨日の木場のトラブルのときにはすぐに文句を言いに行ったよ
518名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:36:22 ID:MXmaOR0B
ごめん「“映写・映写技師・デジタル上映について語ろう”」スレと勘違いした
519名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:15:59 ID:xf/2PYtA
>>510
新宿文化3&4よりマシな環境になるのはありがたい。
でも、8スクリーン(予定)じゃその辺にかかりそうな映画がかからなくなっちゃうね。
520名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:29:43 ID:PLFhOz89
8スクリーンってことは、
新宿スカラ1、2、3+文化シネマ1、2+新宿東映+パラス1、2
ってところか。作品的に。
単館系は、やりそうにないね。

そういえばSWって、武蔵野館でも上映してたんだな。
誰が見に行くんだろ。
521名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:27:08 ID:E2rKd/vy
渋谷シネマライズは整理券番号順制度に汁。
客を1時間以上も無為に過ごさせるな。
522名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:52:35 ID:UVBHj5cA
おまいら、渋谷のアミューズCQNの行き方教えてくださいよ
523名無シネマさん:2005/07/18(月) 16:29:45 ID:nO4YcMDa
>>520
>武蔵野館でSW
新宿駅から三丁目まで足を運びたくない面倒臭がり屋のオヤジ対象。
524名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:42:21 ID:oq8oPxNy
>>522
やだ
525名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:46:11 ID:oq8oPxNy
>>514
先週の日曜に日劇3で観たけど音は控えめだったよ。
スクリーンもちっちゃいし、ショボーンだった。
526名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:47:21 ID:jXbPw4VU
>>522
新宿駅から下着売り場にフラフラ引き寄せられるエロオヤジ対象。
527名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:53:58 ID:h3Kylu37
>>522
ハチ公になったつもりで考えると左斜めの方向
528名無シネマさん:2005/07/19(火) 11:30:35 ID:a5mifGUU
プラザとかピカデリーは画面がでかいのはいいんだけど
新宿駅から歓楽街を通っていかないといけないのがなあ
それがイヤで漏れは渋谷東急会館行ってたが
それもなくなったので今は六本木か有楽町が多い
529名無シネマさん:2005/07/19(火) 11:59:42 ID:WHJ/YoAG
>新宿駅から歓楽街を通っていかないといけない

だがそれがいい
530名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:13:01 ID:bKQVVIvQ
>>528
最近は客引きも法規制で殆ど見なくなったし(居ても寄ってはこない)
サブナードで歌舞伎の入り口まで行って、地上でたら、大通り一気に行けば
それ程気にならないと思います。昔よりは大分落ち着きましたよ。
531名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:29:25 ID:9hY4IUDg
歌舞伎町はほんとおとなしくなったな

劇場でかかる歌舞伎町氏ねシティのCMは
すごいテンション下がる
532名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:59:34 ID:jmKYB/kR
「食べて」の声が低すぎ(><)
533名無シネマさん:2005/07/19(火) 13:14:40 ID:bKQVVIvQ
>>531
石原が呼んだ竹花副知事(警視庁出身)が大規模な浄化作戦やったからね。
風俗とかでも違法系は完全に壊滅させたみたい(以前のような形式的なのとは違う)

534名無シネマさん:2005/07/20(水) 04:02:46 ID:c3os4URM
エピ3を見に行きたい(3回目)んだけど、首都圏で一番大きいスクリーンってどこですかね?
過去二回は日劇1とプラザで見たんですけど、さらにすごい大きいとこってありますか?六本木?


それともDLPとかの方が良いのかなー。DLP館でデカいとこありますか?
535名無シネマさん:2005/07/20(水) 07:12:45 ID:jXjjkZa1
>534
海老名のTOHOシネマズスクリーン1がでかい

関東でのDLP上映はほぼ壊滅です
536名無シネマさん:2005/07/20(水) 08:47:59 ID:VDzuikG+
日劇も新宿プラザも今では特段大きなスクリーンじゃないよ。
とくに座席数とスクリーンサイズの比率でいうなら小さい部類に入る。

首都圏で大きなスクリーンだとTOHOシネマズ海老名が日本最大。
次はVC六本木。
3番手がユナイテッド・シネマ豊島園。
バランスで言うなら豊島園は良いよ。空いてるしね。
537名無シネマさん:2005/07/20(水) 08:56:55 ID:b8KxvZcv
こんど海老名に行って来ようっと。
538名無シネマさん:2005/07/20(水) 10:36:47 ID:c3os4URM
>>535>>536
サンクス!
うーんDLPはやっぱだめなのかぁ。一回も見たことないから、DLP最適っぽいSWで見たかったなー。
まぁ途中で止められるのイヤだしな・・・
木場がお勧めって言われてたのは気のせい?


でもまぁ無難に海老名か豊島園か・・・
539名無シネマさん:2005/07/20(水) 11:28:05 ID:SJakinQU
海老名でSW先々行見て、4日後にいつも行ってるシネコンで宇宙戦争見たけど
そんなに小さいスクリーンでもないのに、海老名で見た直後だけに
物足りなさを感じてしまった。

でも、SWだったら日比谷スカラ座のDLPで見たかった。
540名無シネマさん:2005/07/20(水) 13:32:19 ID:VDzuikG+
海老名ならWMCもいいよ。
ここのTHX、最近はあまり話題に上らないけど
決して侮れない。
541名無シネマさん:2005/07/20(水) 14:35:54 ID:l+eJJd8o
Tジョイ大泉のDLPってどうかな?
542541:2005/07/20(水) 14:46:10 ID:l+eJJd8o
あ、大泉もフィルム上映に変わったのか
何が起こったのやら。。。
543名無シネマさん:2005/07/20(水) 14:50:00 ID:WET3Gl+l
あるブログで読んだけど、字幕が出なくなったらしい。
おれはその翌日に大泉行って完全にムダ足踏んだwww
544名無シネマさん:2005/07/20(水) 16:16:18 ID:GpPlX0e3
日劇3、このまま29日までDLP再開できずに他作品に切り替わったりして。
そしたら面目丸潰れだなw
でも再開したとしてもぼやけた画面か・・・。
545名無シネマさん:2005/07/20(水) 18:57:09 ID:7CfoyMJE



l

. 3

OP縦字幕の数字だけ一コマずれしてたけど仕様なの?
546名無シネマさん:2005/07/20(水) 19:28:08 ID:CwUKnSe2
日劇3 DLP再開したそうです。
電話で確認済みよん。
547名無シネマさん:2005/07/20(水) 20:25:38 ID:QE5oKPmm
新宿松竹会館って、座席ちゃんとしてますか?
この前新宿スカラに行ってしまって、座席の悪さにブチ切れそうになったので。
行ったことある方、どうでしたか
548名無シネマさん:2005/07/20(水) 22:39:52 ID:GpPlX0e3
>>546
へえ、結構早かったな。
土日以降に確認してみてください、と言われたから
早くても土曜からだと思ってた。
つか、一般の前売り券が使用できる関東のDLP上映はあそこしか無いんだよなあ。
549名無シネマさん:2005/07/21(木) 00:04:34 ID:VuFXdW40
Tジョイ大泉は予定表にはいつまで経ってもデジタル上映の予定は書いてあるけど実際はやっていないんですか
ひでえなあ
550名無シネマさん:2005/07/21(木) 01:52:06 ID:XIsKtgTu
>>540
激しく同意。
TOHOシネマズ海老名の1番はでかいだけでTHXにしては音悪すぎ。
サイズ以外は低音の迫力も音質も音響効果もWMC海老名の7番THXのほうが上。
551名無シネマさん:2005/07/21(木) 04:28:55 ID:tvVedQ8D
立川、府中辺りのシネコンじゃもう宇宙戦争は大きいハコでやってないのかな?
遊びに来る親と行こうと思ってたけど残念。ていうか立川、吹替えまで大きいトコでやらなくても;
552名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:24:17 ID:tDaM4J9Z
>>547

1.2.3は大丈夫。4は論外!
東宝は三丁目にシネコン作っているので今は我慢だね。
553名無シネマさん:2005/07/22(金) 11:37:11 ID:M4KBFFFk
新宿でスターウォーズ観るなら何処がいいですか?
554名無シネマさん:2005/07/22(金) 13:04:32 ID:R9IOdvMg
>>547
>>552氏のいう通りで1.2.3はまぁいいけど、
4は「元雀荘」だけあって映画観るには最悪
(イス自体は4含めてどこもいいけどね)

>>553
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo3402_001.html
新宿に拘るなら「新宿プラザ」でいいでしょう。
イスとかは特別良い訳ではないが他館と比べてもスクリーンがデカイし
SW歴代作品上映し続けた由緒あるから記念にもいい
それ以外なら東亜かな・・・
(新宿文化と>>547の通りでスカラ座は論外)

555名無シネマさん:2005/07/22(金) 13:08:04 ID:ClMgQDBr
見逃した映画をやるみたいなんで、新橋文化に行こうと思ってるんだけどどんなかんじ?。
飯田橋、高田馬場、三軒茶屋、目黒には行ったことあります。
まぁ、ビデオで観てから後悔するよかマシかな…って程度の感想でしたが
556名無シネマさん:2005/07/22(金) 13:15:23 ID:M4KBFFFk
>>554
スクリーンは別にこだわらないんですけど
椅子がいいところがいいです
すぐお尻痛くなるんで
557名無シネマさん:2005/07/22(金) 14:24:24 ID:3+i6AJBb
>>555
伝説の電車サラウンドシステム搭載
雨露はしのげます
558名無シネマさん:2005/07/22(金) 15:31:09 ID:A/zQ0tzC
岩波ホールの椅子って座り心地良いですか?
6時間座ってても平気でしょうか。
559名無シネマさん:2005/07/22(金) 17:22:35 ID:3+i6AJBb
正直、シネコンに慣れた身には辛いと思う
おれも輝ける青春(だっけ)は見ときたいんだけどなあ
560名無シネマさん:2005/07/22(金) 20:06:37 ID:ClMgQDBr
>>558
拷問。オレはあきらめた。
561名無シネマさん:2005/07/22(金) 23:35:04 ID:cUFmhex6
六本木か日劇1でSW観ようと思ってるんだが、どっちにするべきだろう?
562名無シネマさん:2005/07/23(土) 00:05:31 ID:HXQsu1np
>>558
1回は行ってみるのをオススメする。
初めて見たとき、体育館での上映会!と思ったものだ。
有楽町にあった有楽シネマとかなんとかいったところよりはマシ。
563名無シネマさん:2005/07/23(土) 00:22:04 ID:NWhXU+tY
>>561
有楽町と六本木だと客層も違うから・・じっくり映画観たいなら有楽町かな。
564名無シネマさん:2005/07/23(土) 00:39:36 ID:Oer+2pi9
>>561
映画館の設備がどうこうより
最近、SWを日劇1で見て
話しのネタにしたがっている俺がいる。
565名無シネマさん:2005/07/23(土) 01:46:43 ID:7CboSDJ0
日劇3のDLP、字幕がぼけてるけど綺麗だったよ。
思ったより画面小さくなかったし。
566名無シネマさん:2005/07/23(土) 08:45:51 ID:Oixup0CY
>>565
そう?
俺は日劇3では逆に、期待した分スクリーンが思ったより小さくて座席のこともあって後悔した。

567561:2005/07/23(土) 09:38:55 ID:eQhIATUT
>>563>>564
レスありがとう。六本木も日劇1も行ったことあるんだけど、
六本木<7スクリーン>は何かちょっと期待はずれだったかも。
でも俺が座ってた座席はかなり右寄りで、スクリーンも体を斜めに向けなきゃ観えないようなところだったから、
観る座席によってやっぱり音も違うのかな?あと、日劇1は前の人の頭が邪魔になるときがあるんだよね。
あと肘掛も何か高すぎるような気がする。どっちにしようか悩む。
映画館の雰囲気としては日劇の方が良いんだけど、前の人の頭で観れなくなるのは嫌だしな・・・。
568名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:31:45 ID:9Ieh2aHx
今度彼氏と映画を観に行くんですけど、都内でカップルシートのある映画館ってどこでしょう?
お台場にあるのは知ってるんですけど、ちょっと遠くて・・。
569名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:39:50 ID:YYBm3MdI
>>568
新宿ミラノ座
570名無シネマさん:2005/07/24(日) 01:12:31 ID:ShZEaBfd
>>568
お金余計に出してもいいなら品川プリンスシネマのプレミアムスクリーン。

貧乏なカップルにお勧めなのは、都内じゃないけどAMCイクスピアリのレイト。
土曜以外は1000円だ。どのスクリーンも肘掛けが可動式なのでカップルシートのようなもんだ。
20時30分ごろには外に出てディズニーランドの方見れば花火やってるのも見られるぞ。
571名無シネマさん:2005/07/24(日) 01:13:22 ID:ShZEaBfd
一人1000円、だからね。
572名無シネマさん:2005/07/24(日) 11:58:20 ID:HjOsYtic
シネコン慣れすると、日劇1は音が遠くに感じるのは
自分だけですかね?
573名無シネマさん:2005/07/24(日) 12:05:23 ID:aGlng3qT
>>572
俺的には、丸の内ピカデリー2のような大音響の臨場感あふれるサウンドが好みなので、
そういう意味で日劇1は確かにちょっと物足りない感じもするかな。
574名無シネマさん:2005/07/24(日) 12:18:54 ID:uN+5sBKu
丸ピカは六本木に対抗して音響入れ替えたという経緯があるから
若者寄りの低音&爆音重視なんだろうけど、日劇は、音を大きくすると
年寄りからクレームが付くらしくあえて抑え気味しているみたい
575名無シネマさん:2005/07/24(日) 12:42:51 ID:qKs/tOex
日劇はジジババ向けって感じだな
576名無シネマさん:2005/07/24(日) 20:21:27 ID:vEmfL1Sz
錦糸町シネマ8って話題にあがりませんがいかがでしょう?
映画をあまり見ない知人は以前招待券をもらって行ったけど
まあまあと言ってましたが…
いやエピソード3を吹替えで観たいんだけど立川にするか
錦糸町にするかで思案中…日比谷みゆき座は狭過ぎるし、
立川良さげですがいかんせん遠いし…。(;´Д`)
577名無シネマさん:2005/07/24(日) 20:35:16 ID:cLn1RdIN
>>576
吹替版ならフジテレビ向かいのシネマメデアージュ。
578名無シネマさん:2005/07/24(日) 20:52:38 ID:aGlng3qT
ちょっと聞きたいんだけど、六本木ヒルズの第7スクリーンってオススメ?
THXっていうのは知ってるんだけど、行ったことないんだよね。
音響は控えめ、それともガンガン響く?
スターウォーズをそこで観ようかと思ってるんだが。
579名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:03:06 ID:YYBm3MdI
>>576
錦糸町は、スクリーン1〜4ならソコソコ。
5〜8はショボい。特に5、6はウンコ。

立川か錦糸町かって、極端だな。
木場、平和島、お台場、市川くらいまで
選択肢を広げられない?
580名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:29:37 ID:vEmfL1Sz
>>577 >>579
レスありがとうございます。極端ですみませんw
錦糸町はたしか1でやってる筈なので…ok?
メディアージュっていいですか?自分でも調べて
みますね。…でも台場って客層どうなんでしょう…
立川は他スレでも音響最高と書いてあったので
上映時間とか考えて朝から遠征も悪くないかなあと思い
まして。
ご指摘の平和島、市川も調べて検討してみます。重ねて
ありがとうございました。
581名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:41:55 ID:x0vdmSI3
>>580
メディアージュ、悪くないと思うけど。
http://www.cinema-mediage.com/
前にジャッキーの「NEWポリスストーリー」を11番で見たけど、画面大きく感じたし。

平和島もイイとは思うけど、1、2、4以外は小さく感じるかも。
http://www.cinemasunshine.co.jp/heiwajima/top.html
582名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:15:43 ID:efZiF9A/
メディアージュは六本木同様若いカプールが多いと思う。
話題作ならなおさら。
583名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:55:54 ID:ukr+opdP
みなとみらいの109シネマズってどんな感じ?
あと、アクセス見てもよく行き方がわからんのだが・・・
584名無シネマさん:2005/07/24(日) 23:00:07 ID:BzXB8R0g
座席指定じゃなくて、入れ替えもない大きな映画館ってどこだろう?
585名無シネマさん:2005/07/24(日) 23:02:26 ID:nRcWGTgK
>>584
どこだろうねw
586576:2005/07/24(日) 23:50:45 ID:vEmfL1Sz
すみませんまとめてみました。
エピ3吹替え版
市川コルトンプラザ スクリーン6 THX  222席
錦糸町シネマ8   シネマ2       165席
109シネマズ木場 シアター5 SRD-EX 141席
台場シネマメディアージュ シアター9   191席
立川シネマシティ シネマ・ツー b 303席
平和島             上映スクリーン不明

何とか今週平日に休み取れそうなので…考えますー
587名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:35:08 ID:ArU3jyfQ
>>578
悪いことは言わん。大したことない。
日劇よりマシな程度。
588名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:37:54 ID:Vmv4SKdq
生まれた時からウォークマンとかで育った世代だと、
ガンガンと大音響が好きなわけね。でも、年といったら早くにつんぼになる予感。
589名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:41:29 ID:SuKUG4kj
>>.580
立川は休みになるとやたら混むので注意汁
590名無シネマさん:2005/07/25(月) 01:21:25 ID:lI4xll3P
>>589
休みって夏休みの意味ですか?
591名無シネマさん:2005/07/25(月) 12:18:39 ID:SlqGxUlX
>>587
そうなの?じゃあメディアージュの第1スクリーンにしようかな。
592名無シネマさん:2005/07/25(月) 14:38:38 ID:KMrnaDGI
>>583
横浜駅東口を出てそごう前の道を右手の方へまっすぐ行きます。
橋を渡ってT字路を左手に行くと空き地の向こう遠くにビルが見えます。
あとは周りのみんなと一緒にビル目指してひたすら歩きましょう
(まっすぐではないけど)。
それから、入り口はビルの向こう側になります。

593名無シネマさん:2005/07/25(月) 14:41:58 ID:KMrnaDGI
>>583
みなとみらい線の出口が目の前にあります(番号忘れた)。
594_:2005/07/25(月) 14:54:04 ID:VBra+RsU
>>583
http://109cinemas.net/mm/access.html
これくらい自分で調べましょう。
595名無シネマさん:2005/07/25(月) 15:51:05 ID:voaxOcDY
>>594
>>583
>あと、アクセス見てもよく行き方がわからんのだが・・・
596名無シネマさん:2005/07/25(月) 16:26:03 ID:voaxOcDY
>>594
その地図見て行って、駅から歩きならそごうの向こうの道を行けば
まっすぐ行けるようだからわかりやすいと思って
「そごうの向こうへ抜けよう」として20分時間を損した。
597名無シネマさん:2005/07/25(月) 16:31:51 ID:voaxOcDY
>>591
メディアージュは他のシネコンに比べてなんか貧相に見えるのは
私だけでしょうか。
(だけかも)
機能の配置が悪いんですよね。
598名無シネマさん:2005/07/25(月) 20:51:28 ID:304XnhyJ
シネマライズが座席指定・定員入替制になるみたいですね。
599名無シネマさん:2005/07/25(月) 21:35:22 ID:AKh1NPCe
その決定は純粋に評価してやりたいが
やっとかよっていう気持ちのほうが大きい>シネマライズ
600名無シネマさん:2005/07/25(月) 21:52:49 ID:yzqmTRxu
>>599 同感
おれは入替なし自由席の劇場も好きだけど
ライズは真っ先に指定入替にすべきだと
並ばされるたびに思ってたよ。

B1Fで並ばせるときの階段の上のガラスに
ものすごい埃が溜まっていて
いつも「並ばせるのなら目に付くとこぐらい
掃除しろよ」と思ってたが、先に行列が解消
されるようで。でも掃除はしたほうがいいぞ。
601名無シネマさん:2005/07/25(月) 23:06:06 ID:SlqGxUlX
>>597
というのは音響設備のこと?
SWは日劇1か六本木かメディアージュか品川プリンスシネマで観ようと思ってるんだが、
どこが良いんかいな。やっぱり近いから六本木にしようかなぁ。
602名無シネマさん:2005/07/26(火) 01:15:52 ID:tnVlQp5E
>>601
音響とかハード面でなくて、何か館内全体に漂う雰囲気というか、
施設各所の配置というか...。
そういう何ともいえない感覚的な部分です。
603602:2005/07/26(火) 01:17:39 ID:tnVlQp5E
説得力に欠けるなw。
604名無シネマさん:2005/07/26(火) 01:42:27 ID:ZxSBDN9F
>>602
“自分の性に合わない”だけで「あの映画館はオススメ出来ん」って言うのかよ?
迷惑だな。
605名無シネマさん:2005/07/26(火) 02:16:20 ID:soyh8gUT
錦糸町のDQN女売り子(バイトかな?)には気をつけろ。
グッズ買うのにもいくら呼んでも無視。自分しかいないと分かると渋々接客。
「これ下さい。」って商品渡すと、「勝手に持ってこないで下さい!」と切れる。
「じゃどうやって買うんだよ!」と客に怒鳴られ、喧嘩になったこともあるらしい。

設備も酷いし客層も悪い。上映館をコロコロ変えるから上映時間が決まってないようなもの。
>>576さん。悪いことは言わんから錦糸町は外した方がエエ。
606名無シネマさん:2005/07/26(火) 02:32:16 ID:+t+yU9qv
>>604
「貧相に見える」とは書いたけど、
「自分の性に合わない」とか「あの映画館はオススメ出来ん」とかは
全く書いていない。
脳内で自分の文章に変換しないように!

お薦めかというなら、日劇よりはずっとお薦め度は高いな。
607名無シネマさん:2005/07/26(火) 02:43:04 ID:Rsz7/gEJ
>>606
とりあえず「メディアージュは良い劇場だよ」ってことでFAね。
>>591さん、安心して行って下さい♥
608576:2005/07/26(火) 08:51:50 ID:hnImxYFW
>>605
情報ありがとうございます。…台風で今日明日は出掛けられないかも
ですが(;´Д`)錦糸町は外しておきます。
結局日比谷になりそうな悪寒…
609名無シネマさん:2005/07/26(火) 12:35:15 ID:x1r/7jaN
>>601
どこも目くそ鼻くそだけど、しっかり気合を入れて見たいなら
遠征するのもいいと思う。立川、さいたま、幕張など評判の
良い劇場に一度行ってみるのもいいと思う。
610名無シネマさん:2005/07/26(火) 20:17:05 ID:n0nK5bZs
>>606>>609
レスありがとう。一応、家族と観に行く予定だから、
あんまり遠い所までは連れ出せないんだよね残念ながら。
一人で観に行く時に行ってみます。
とりあえず、1回目はメディアージュにしようかと思ってます。
アドバイスくれた人サンクス。
611名無シネマさん:2005/07/26(火) 20:38:11 ID:DzN4/Djb
シネプレックス幕張によく行くんだけど、予告前に流れる
武富士のCMが気になる。
レイトショーでならまだしも、土曜昼間の皇帝ペンギンで流すってどうよ。
サラ金CMって、テレビだと放映時間に規制なかったっけ?
612名無シネマさん:2005/07/26(火) 22:38:32 ID:6k8ZoAtx
そもそもサラ金が悪い訳でもあるまいて
613名無シネマさん:2005/07/26(火) 22:39:18 ID:x1r/7jaN
>>611
激しくイクナイと思うが、契約だから仕方ないのかも。
614名無シネマさん:2005/07/26(火) 23:39:38 ID:m5HzeQqY
>>612
そういう事を言ってる訳ではないと思うが。
615名無シネマさん:2005/07/27(水) 01:09:49 ID:Gr+9wDY1
幕張のペンギン、入ってないの?舞浜は大きなハコになったよ
616名無シネマさん:2005/07/27(水) 01:24:39 ID:XYYCQo+9
丸の内TOEI2(=旧丸の内シャンゼリゼ)ってどんな感じですか?。
マダガスカル、新宿東急/渋谷東急/丸の内の3館のうちどこでみようか考え中なので…。
新宿…ミラノ座やシネスクと併設&歌舞伎町映画街にあるし、映画館独特のわくわく感がある。
でもスクリーンが実際より小さく感じる&前の人の頭が邪魔すぎ。
渋谷…新宿みたいな欠点はないけど、オフィスビルに入ってるせいか、あまりにもわくわく感が無さすぎ。チラシや新作のポスターも少ないし。
丸の内…???
617名無シネマさん:2005/07/27(水) 01:35:56 ID:q2AuO6x/
>>616
椅子は改装したので悪くは無いが、
新宿東急より一回りくらい、スクリーンが小さいかもしれない。
また音響もあまり良くなく、前のほうに座らないと台詞が聞き取りにくい。
地下鉄丸の内線の振動が、銀座シネパトスほどではないがちょっと響く。
(シネパトスの振動はセンサラウンドシステム級だしね・・・)
前から4〜5列目あたりがいいポジションかも。
618名無シネマさん:2005/07/27(水) 12:45:23 ID:83AeoWB1
街の雰囲気からすると丸の内かもしれないけど、あのスクリーンサイズはちょっと物足りない。
同じ地下なら新宿東急の方が大きいし、迫力は感じられる。
616さんのおっしゃるように、フロアはフラットぎみで前の人の頭が邪魔になる感じはするけど、
それは丸の内も同じ。
でも、指定制ではないから、前に人がいない席は自由に選べるよ。
椅子が低くて(まるで座布団?と思えるほど)ちょっと座りにくいのが難。
それに、運がよければミラノ座の「アイランド」の客の入りによっては
ミラノ座と入替上映なんてことも期待できます。
渋谷はもともと映画館じゃないからね。でも、見易さは一番かもよ。
619名無シネマさん:2005/07/27(水) 13:01:33 ID:oGYmu0SW
>>616
やはり>>617と同じく、地下鉄サラウンド方式には注意が必要だ。
620名無シネマさん:2005/07/28(木) 03:51:36 ID:jydrPKyA
>>616です。
>>617-619サンクスです。
丸の内は止めます。
京王線沿線在住ですが、さらに交通費をかけてまで行く価値なさそうなので。
設備では断然渋谷なんだけどなぁ…娯楽施設らしからぬあのシラケた雰囲気がどーしてもイヤだ。オフィスビルに入ってるから仕方ないけど。
無間道(2003秋公開)の時に一度だけ行ったけど、チラシの種類の少なさやあの雰囲気は変わってないのかな…。
スタッフの応対は普通だけど。
ミラノ座格上げを狙うとします。
新宿の「座布団みたいな」低い椅子、僕は好きなんですよw。
ミラノ座の椅子、かえてほしくなかったくらいw。
621576:2005/07/28(木) 15:19:35 ID:SzlTUBV6
今日休みが取れたので延々1時間余かけて立川シネマツーでsw3観て来ました。前方の席殆ど誰もいないし、席は快適、画面も
程よい大きさ、音響も中々で満足w
予告編も銀座の映画館に比べると短かったし…
今度はキングコングがかかったらまた遠出しますー(・∀・)
622名無シネマさん:2005/07/28(木) 18:38:48 ID:WinPHo9N
>音響も中々で満足

中々程度なのか・・・?
凄いんじゃないかと期待してるんだが。

>予告編も銀座の映画館に比べると短かったし…
腐れ東宝あたりが長すぎるだけ。立川は普通だよ。
623名無シネマさん:2005/07/28(木) 20:19:49 ID:Jb2uwt4S
聞きたいんだけど、六本木とお台場、
EP3を観るのならどっちがオススメ?
・できるだけスクリーンは大きく
・音響設備の良い方
一応こういう基準で選ぼうかと思ってるんですが。
624名無シネマさん:2005/07/28(木) 20:35:06 ID:WinPHo9N
>>623
どっちもどっち。
六本木の7番は画面はでかいがフォーカスが合ってない。

お台場は設備はいいが、音量が小さすぎる。

ということで、他をあたることをおすすめする。
625名無シネマさん:2005/07/29(金) 00:14:40 ID:UF2kKa6x
EP3を日劇シネプレックスのDDCで観たけど画面が暗くて悲しかった。
フィルム上映で近所のシネコンで観た方がずっと良かった・・・・。
626名無シネマさん:2005/07/29(金) 01:30:42 ID:P2R2cPca
昨夜、ミラノ座に「アイランド」を見にいったら地震!
予告編の上映中だったけど、映写機が揺れたせいか、
スクリーンからはみ出しらり随分ぶれた。
627名無シネマさん:2005/07/29(金) 02:32:31 ID:bosKAgZI
>>626
おお!同じ時間に日比谷シャンテで見てたよ。
かなり大きかったよね。思わず非常口を確認した。
ところでシャンテ久々に行ったんだけど、以前から指定席制だったっけ?
自由席だと思って行ったら、シネコンみたいに座席表をざっと出してきたんでちょっと面食らった。
628名無シネマさん:2005/07/29(金) 02:36:52 ID:CVrf3sT7
>>619

NO〜 NO〜 ME(ジャージャー風)
デンシャラウンドだってば!
629名無シネマさん:2005/07/29(金) 02:40:49 ID:xG8ftDYc
>>623
六本木がいいよ。
フォーカス厨は無視。
630名無シネマさん:2005/07/29(金) 02:45:10 ID:tjGKJDzx
>>617,619,628
今でも銀座の地下にある映画館が、そのデンシャラウンド付きってことは
今は無き丸の内東宝、日劇文化、ニュー東宝シネマ2、銀座並木座の各館にも
装備されていたのですかね〜?
631名無シネマさん:2005/07/29(金) 05:05:24 ID:/tssB0Hj
フォーカスどうでもいい人もいるんだね
632名無シネマさん:2005/07/29(金) 07:38:27 ID:quHO38uu
>>626
俺も同じ時間にミラノ座でみてたw

>>627
今月からだね。
とうとう銀座地区の東宝系劇場は全部指定席制になった。
633名無シネマさん:2005/07/29(金) 07:44:29 ID:quHO38uu
そういや、最初から指定席制だったら
ぴあリザーブシートって、あまり意味無いよな。
そこ以外満席だったら、どうするつもりだろ?
634名無シネマさん:2005/07/29(金) 09:58:39 ID:o2B3b4rM
>>633
たしか3時間前に予約打ち切るから、
それ以降残った席は窓口で売ればいいんでない?
635名無シネマさん:2005/07/29(金) 10:45:12 ID:xG8ftDYc
>>631
自分自身のフォーカスが矯正1.2でしかないからね。
日劇3のようにDLPで「画面クッキリ」だけどそれしかない様な所よりはずっと良いでしょ。
観づらいほどにボケボケなわけじゃないし。
636名無シネマさん:2005/07/29(金) 11:24:53 ID:N0LdQOiY
質問です
六本木スクリ-ン7でSW3を、先行で見たのですがフォーカスが甘く
少々ガッカリさせられた者です。

スクリ-ンサイズ・音響�座席などは好印象だったので
フォーカスに関して改善されたのであれば もう1度
六本木で見たいのですが、その辺解る方いらっしゃるでしょうか?
637名無シネマさん:2005/07/29(金) 11:26:05 ID:oMjzcM3f
>>624>>629
ありがとう。とりあえず、このスレで評判良い立川や幕張はちょっと遠くて行けないんで、
六本木で観てくることにします。
638名無シネマさん:2005/07/29(金) 11:37:34 ID:vWpE/8SD
関東圏ではないが映画館でバイトしてる者です。
SWのプリント自体フォーカスが合いにくい。
最近の東宝プリントなんかと同じで焼付け自体の問題だと思う。
639名無シネマさん:2005/07/29(金) 11:38:41 ID:P2R2cPca
きのう、ミラノ座での予告編上映時の地震もアクシデントだけど、
上映終了間際にエンドロールが流れている最中に退場しようとした奴が階段でコケた。
ちゃんと上映が終わって緞帳が下りてから退席すれば良いのに、
まだ見てる奴もいるんだから、お騒がせの罰当たりね。
640名無シネマさん:2005/07/29(金) 12:45:47 ID:xRpiYZvx
>>638
はあ?粒子やエッジで合わせられるだろうが・・・。

ムービーやスチールのカメラマンなんて光量がほとんどないような
場所でフォーカス合わせすることだって日常だぞ。
プリント自体がボケてるなら仕方がないけどEP3はそうじゃないし。
もうちょっとがんばれ。
641名無シネマさん:2005/07/29(金) 13:08:40 ID:oMjzcM3f
地震といえば、先週丸ピカ2でバットマン観てたら急に座席が揺れ出して、
何かと思ったら地震だったのでビビった。
震度5強もあったんですね。
642名無シネマさん:2005/07/29(金) 17:13:07 ID:D8+4h72F
>>633
でも、直接のネット予約が無いから、そういう意味では重宝。
643名無シネマさん:2005/07/29(金) 17:55:57 ID:32ekuscS
テアトル銀座はどんな感じですか?

あと以前日比谷の映画館で客の年齢層がすごく高くて驚いたのですが、
日比谷・銀座あたりはどこもそうなんでしょうか?
644名無シネマさん:2005/07/29(金) 20:29:38 ID:gp7KFNJN
>>628
わかった。以下、デンシャラウンド推奨
645576:2005/07/29(金) 21:35:27 ID:sMMcv6G2
>>622
いや、「中々」凄かったですよ(・∀・)最近映画館で映画を
観る体験を久しくしてなかったので他と比較して云々いえる
立場ではないのですが。
一昨年観た品川アイマックスシアターを想起させる重低音とか、
〜あそこの話題ってそういえば無かったと思いますけど劇場と
してどう評価されてるんでしょうか?

此処は場内のみならず建物全体の雰囲気も良いですし。
一日経って、sw3また観たくなって来てしまったので…来月
末くらいにまだやってたら行こうかなと思ってます。
当日券より遥かに高い運賃払って(´・ω・`)
646名無シネマさん:2005/07/29(金) 23:49:12 ID:quHO38uu
>>643
客の年齢層なんて、場所よりも作品次第では。
そりゃ渋谷よりは高いだろうけど、すごく高いって言うほどではないかと。
647名無シネマさん:2005/07/29(金) 23:54:42 ID:bQyqFQTn
>>646
でも、休日に町を歩くと思うぞ
渋谷と銀座・有楽町の年齢の差
平均年齢30歳くらい違う気がするw

648名無シネマさん:2005/07/30(土) 00:34:39 ID:oonYX4O2
>>645
良い悪いはともかく、音響面では日本でも代表格といっていいほどの
性能を有していると思う。CITY2も良質なTHXだしね。
来週もaスタジオで上映しているみたいなので遠征するつもり。
同じ映画で見比べれば劇場の良し悪しもよく分かるよ。
649名無シネマさん:2005/07/30(土) 00:49:26 ID:979YXeon
池袋のシネマサンシャイン久々に行ったけど、なんというか相変わらずですね、指定席にもなっちゃったし・・・。
今日も映写機の故障で中断、対応がちょい遅めでイラついてて、やっぱ来るんじゃなかった思っても、出口でお詫びにタダ券くれちゃうんだもん。
また行かなきゃ。タダに弱いな〜・・・。
650名無シネマさん:2005/07/30(土) 01:06:02 ID:66NxKUSu
有楽町は年齢が高いと言うか、丸の内のオフィス街を抱えているので落ち着いていると表現した方がいいかも。
池袋とか、渋谷のようなちょっと崩れたガキがいないから好きですけど。
「テアトル銀座」って、現在の「銀座テアトルシネマ」のこと?
昔のテアトル東京の地下じゃないよね。
上映作品が渋いから、それこそ年齢層は高め、OLが多い気がする。
651名無シネマさん:2005/07/30(土) 01:21:35 ID:nTXAqDvE
>>645
音に関してはシネマ1のスターウォーズep1の時から有名ですし、評価は高いと思います。
個人的には重低音が上品な感じで助かります、時々他のシネコン行くと
心臓が止まりそうな音が・・・w ただ音がデカいだけっていう。
レイトを見終わった後、モノレール辺りの閑散とした道を歩いて帰るのが好き。
652名無シネマさん:2005/07/30(土) 09:39:07 ID:DUs3EZsE
>>643,650
テアトル銀座は、演劇と交互に上映してる旧セゾン劇場ですね
ベンハーや2001年とか上映してました

専用館では無いから音響やスクリーンはそれなりに落ちるのかと
思うけど自分はそんなに気になりませんでした
653名無シネマさん:2005/07/30(土) 12:17:57 ID:66NxKUSu
>>652
テアトル銀座って、「ル・テアトル銀座」のことを言ってたのかな。
映画館だから、6階のことだとばかり思ってたけど。
ル・テアトル銀座なら、演劇専用で、たまーにテアトル東京時代の旧作の
リバイバルをしてるだけでしょ?
劇場の規模にしてはスクリーンが小さすぎる。
ここで「2001年」とか「ベンハー」「ウエストサイド物語」をやられても、
テアトル東京を体験した身としては、物足りないな。
何しろみんな70mmやシネラマの大作だもの。
もう少しスクリーンを大きく設置できないものでしょうかね。
654名無シネマさん:2005/07/30(土) 12:37:39 ID:66NxKUSu
新宿東急の「姑獲鳥の夏」は入り口に“京極堂”の門が作られて
幽霊の日本画みたいのがあったり、ちょっとお化け屋敷に入るワクワク感がある。
655名無シネマさん:2005/07/30(土) 14:41:15 ID:c47AjMPK
シャンテ3

入口の階段が塞がれた。
エレベーターのみ。しかも1台でシャンテ123全部の客を運ぶから、不便極まりない。
時間ギリギリに逝くヤシは要注意。
tuka、スタッフ専用も使わせろyo !

確かにシャンテは客の年齢層が高い。外にある車椅子用のスロープといい、
そういう対策の一環なのだろうが、階段復活キボンヌ。
使いたいヤシだけ階段使えばいいじゃんyo!
656名無シネマさん:2005/07/30(土) 15:50:58 ID:8syDYfCt
>>655
従業員用EVって昔から1F→B3F専用じゃない?
昔、フェリーニが来たとき唯一、上まで動かしたらしいが
657名無シネマさん:2005/07/31(日) 00:31:39 ID:jefT+gK+
日劇1ってSW→ステルスなの?
658名無シネマさん:2005/07/31(日) 01:03:11 ID:rKq5+W1S
>>657
それっぽいね。
659名無シネマさん:2005/07/31(日) 22:54:54 ID:OYoPjS6o
おまいら明日は何見る?
660名無シネマさん:2005/07/31(日) 23:25:00 ID:zPmEBUB6
同じ部活の好きな女の娘の横顔(*^-^*)
661名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:16:03 ID:QUzfp4hp
青春ウラヤマス

シャンテ3、帰りだけ階段使えた
ただ>>655のいうとおり、入場時に
使えないのはホントに理不尽ね
662名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:42:42 ID:N1TUQHig
>>659
ブラックジャック
663名無シネマさん:2005/08/01(月) 03:21:02 ID:BWYWhf3Y
シネマライズって2階もあるよね。1階と2階ってどっちが観やすい?
1階で1度観たことあるけどクビが疲れたので次は2階で観ようと思うんですけど。
664名無シネマさん:2005/08/01(月) 12:17:43 ID:QUzfp4hp
>>663
2Fは二階席になってるから
一階席で観るとさらに首が痛くなるぞ
665名無シネマさん:2005/08/01(月) 13:23:00 ID:QUzfp4hp
ああ663の言ってるのは最初からライズ2F
の劇場の1,2階の意味か
失礼しました
666名無シネマさん:2005/08/01(月) 15:31:42 ID:4QEtJQaQ
どっか自由席の映画館ないかなあ。
池袋シネマサンシャインもとうとう指定席になってしまったし。
一日中入り浸りたい。
667名無シネマさん:2005/08/01(月) 16:45:46 ID:AsTa6FGA
映画の日なのに何も観れない。
668名無シネマさん:2005/08/01(月) 16:47:01 ID:AsTa6FGA
>>666
パトス
669名無シネマさん:2005/08/01(月) 17:17:18 ID:XErEeQx0
【050801:地方】アニメ人気高い宇都宮 トップ10入り何度も
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1122883528/
670名無シネマさん:2005/08/01(月) 17:18:07 ID:XErEeQx0
■ アニメ人気高い宇都宮 トップ10入り何度も

夏休みを迎え、アニメ映画を上映する宇都宮市の映画館が活況だ。
一部の上映館によると、同市は「観客動員数が全国トップレベル」というほどの"アニメ都市"。
作品別の一館当たりの動員数が、東京さえも上回って全国一位となったこともあり、
関係者は「地方都市でなぜここまで」と首をひねる。
今月中旬からは各映画会社の主力作品が次々と封切られ、多くの親子連れが列をつくった。
関係者はこの夏も確かな手応えを感じているようだ。

-以下省略-

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050801/news_4.html
671名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:33:10 ID:PI1FXLw8
>>663
2階になってるとこは2階の最前列がいーように思う。
672名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:51:06 ID:BAZX4uDg
お台場で真下見てきますた
そのまま宇宙戦争見ようかと思ったけどきついのでやめた
673名無シネマさん:2005/08/01(月) 23:53:22 ID:Ap2+B8DT
>>666 新宿行きゃいいじゃん。
674名無シネマさん:2005/08/02(火) 01:34:57 ID:3EPJLLAg
平日の平和島は自由じゃなかったっけ?
675名無シネマさん:2005/08/02(火) 01:45:24 ID:XjbMrpoz
>>666(ダミアン)は一日中入り浸りたい
つってるから入れ替えのある
シネコンじゃ無理だね。
上にでてる通り新宿か銀座のパトスか
新文芸坐みたいな名画座なら
二本立てが多くてお得だが。
676名無シネマさん:2005/08/02(火) 18:57:10 ID:qv5gWwC9
>>674
それは、人がいないから席の移動が自由にできるという意味ですか?
677名無シネマさん:2005/08/02(火) 21:45:40 ID:Ciyu2RkW
>>676
自由席。
678名無シネマさん:2005/08/03(水) 00:46:48 ID:bSFhhGJ1
新宿ジョイシネマってどうですか?
イージスは新ピカデリーのほうがいいですか?
679名無シネマさん:2005/08/03(水) 02:02:25 ID:b2tYmcsW
どうですか?って何が聞きたいのか分からないのだが。

個人的には新宿ジョイシネマを勧める。
680名無シネマさん:2005/08/03(水) 02:07:05 ID:bSFhhGJ1
>>679
座席が大きいほうがいいかと思ってたんですが、なんとなく画面がきつかったんで。
681名無シネマさん:2005/08/03(水) 04:50:54 ID:b2tYmcsW
新宿ジョイシネマは座席は結構良いよ。
スクリーンサイズはピカデリー1よりは小さいけど
音響面も新宿ジョイシネマは悪くないし。
後は好みの問題だろうね。

>座席が大きいほうがいいかと思ってたんですが、なんとなく画面がきつかったんで。

これまたよく分からないのだがw
682名無シネマさん:2005/08/03(水) 08:01:59 ID:CsW6J7cG
>>681

>>680ではありませんが、自分的に視聴バランスが悪かったということではないかと。
683名無シネマさん:2005/08/03(水) 10:58:10 ID:PUxHbsIR
ジョイシネマ1・2は歌舞伎町らしからぬ良いハコだよな
684名無シネマさん:2005/08/03(水) 15:58:31 ID:J6NQKDPn
むかし地下の劇場(現ジョイシネマ1)を
血迷って体感シアター
(ジェットコースターの画像とかに合わせて
椅子がグルングルン動く奴)
に改装して大失敗した。

でもそのおかげで、劇場設備が一段
新しくなって再スタート。
(普通はここでつぶれるのだが)
歌舞伎町内では一番観やすい劇場に
なった。

その後3階のジョイシネマ2もすぐに
改装したのはエライと思った。
昔はあそこまで階段しかなかったから
夏なんかキツかった。
685名無シネマさん:2005/08/03(水) 16:08:53 ID:FQQ206BD
>>683-684
確かにジョイシネマは観易くて個人的には
ミラノ、プラザより好きな劇場。
プラザだけは「大画面」で観たい時用だね・・・ミラノは(ry
686名無シネマさん:2005/08/03(水) 20:03:13 ID:b2tYmcsW
新宿ジョイシネマは座席も良いし、段差もしっかりある。
スピーカーはJBLで音響のチューニングもシネコンに近いレベル。
吸音処理もしてあるしね。画面も明るめ。
グラディエーターをこことTHX館で見たけど、ジョイシネマも不満は感じなかった。
映写環境は新宿一といって差し支えない(テアトルタイムズは別として)
687名無シネマさん:2005/08/04(木) 09:26:13 ID:E9z3GicO
ジョイシネマはレイトショーもやってるから好き
歌舞伎町なんか不夜城なんだから全館連日レイトやってほしいんだけど
688名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:57:42 ID:cYVqnMY8
ミラノ座で、赤いリザーブ席に座ってたカップルが、係員に注意されて移動してたww
ザマミソ。ていうか、きちんと確認しに来る係員えらいな。
689名無シネマさん:2005/08/04(木) 19:32:29 ID:acNSzbCA
「リンダリンダリンダ」前売り券買ってワーナーマイカル板橋で見ようと思
ったら、この映画の前売り券はワーナーマイカル板橋では使えないって言わ
れました。上映映画館では全て使えるようにしてくれ!
690名無シネマさん:2005/08/04(木) 20:05:38 ID:mxHNS4sA
ワーナーはそれ結構多いな
やっぱ外資系だからですか
691名無シネマさん:2005/08/04(木) 21:50:49 ID:loAQF+kT
>>688
そりゃそうだ。5000円もするんだから、タダで座らせられないよね。
692名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:19:37 ID:+aTux3Nl
ミラノ座、まだそんなケチな商売やってるのか。
693名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:56:43 ID:reL9BI7H
スレの話からちょっと逸れるんだが、今度友人とSWを観に行こうってことになってるんだが、
その友人が吹き替えで観たいというので「吹き替えだったらお台場か六本木でやってるよ。
立川って所でもやってるけどあそこはかなり遠いから、観るんだったら台場か六本木が良いんじゃないかな。館内も綺麗だし。」
と言った所、「字幕でも良いから上野でもやってる?だったら(近いから)上野でいいや」と返事が返ってきた。
俺としては「ハァ、上野?あんな狭くて汚くて音響設備も悪く画面も小さい所で観るなんて金の無駄だろ。」
と思ったんだが、やっぱり特に映画ファンでもない人は館内設備なんか気にしないんですかね?
まぁそれが普通か。
694名無シネマさん:2005/08/04(木) 22:58:56 ID:reL9BI7H
あ、ちなみに結局観る場所は上野に決まりました。
まぁ自分はもうSWは1回観てるので別に構わないんですが。
695名無シネマさん:2005/08/04(木) 23:09:55 ID:w6NC08L7
上野で見るなんてタダでもいやだな
696名無シネマさん:2005/08/04(木) 23:16:20 ID:+aTux3Nl
>>693
悲しいがそんなもんだよ。友人は「普通」の人だよ。
自分も上野で映画はお金をもらっても断る。
同じ料金を支払うなら、できる限り優れた上映環境がいい。

突き詰めていったらメディアージュや六本木も対象外かも。
そこまでこだわれば変人だが。

>結局観る場所は上野に決まりました
説得してせめて上野以外にしなよ。
SWほど映画館を選ぶ(劇場のポテンシャルで体感度が違う)映画はないぞ。
697名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:35:03 ID:rVtNsGXK
>>694
いくらなんでも、上野セントラル3でSWは厳しいね。
スクリーンサイズは1.66m×3.88mですって。
せめて東急あたりなら良いのにね。
鑑賞後の感想を聞かせてね。
698名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:52:51 ID:61BKu8UV
>>693
山手線か京浜東北線に10分乗れば、有楽町じゃないかよ・・・
699名無シネマさん:2005/08/05(金) 02:10:04 ID:iWqy+JQa
>>696
メディアージュや処女ヒルズも対象外っすか!俺はEP3は
六本木にしょーかな、とか考えていたんですが…。
ちなみに696さんならEP3どこで観るのがオススメ?
700名無シネマさん:2005/08/05(金) 05:24:34 ID:s+Ktu7zN
>>699
メディアージュは立地が辺境だし音が小さい。
また音もSONY製のスピーカーで迫力に乏しい。

VC六本木は新しめのTHXの割には音が貧弱。
画面がボケてることもザラ。

おすすめは身勝手に言わせてもらうと
MOVIXさいたま、立川新館あたりかな。
比較すればお台場や六本木との差が分かるよ。
当然上野は論外というか存在に値しない(設備面に関してはね)。
701名無シネマさん:2005/08/05(金) 09:56:36 ID:a/T9vzE/
>>697
ホームシアターですか?w
702名無シネマさん:2005/08/05(金) 10:00:09 ID:a/T9vzE/
>>700
近場の上野でいい。
というような人が、薦められたからといって、わざわざさいたまや
立川くんだりまで遠征するとは全然思えない。
703名無シネマさん:2005/08/05(金) 10:30:35 ID:rVtNsGXK
そうだよね。
埼玉の映画館なら埼玉住民限定でしょうね、普通は。
俺神奈川県民だから、なおさら。
いくら設備良くても、東京を通り越して埼玉まで行く情熱はないな。
704名無シネマさん:2005/08/05(金) 13:07:39 ID:fwKaNlAk
昔、有楽町のマリオンに日本劇場という映画館があったと思うのですが
今はもう無いのでしょうか?
705名無シネマさん:2005/08/05(金) 13:36:22 ID:fc8ExKWT
数年前から以下の通りに館名変更

日本劇場→日劇1
日劇東宝→日劇2
日劇プラザ→日劇3
706名無シネマさん:2005/08/05(金) 13:58:20 ID:fwKaNlAk
>>705
どうも有難う御座います
名前が変わったのでか・・
707名無シネマさん:2005/08/06(土) 00:03:58 ID:+0hntec3
>>705
どうやら2002年の2月に
2−3週間ほど改修で閉めて
3月に再オープン時に改名したみたいだな
708699:2005/08/06(土) 02:00:57 ID:q77k+pAR
>>700
どうもありがとうございます。立川TWOは音響が
他と比較できないほど“違う”という噂は聞いて
いたので、気にはなってました。立川第一候補で
考えてみます。
709名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:40:47 ID:KWGWQEgK
>>707
地獄の黙示録・完全版を2日間だけ上映して(その後スカラ座で続映)、改装に入りました。
以前は赤を基調としていたのをダークな感じで階段を豆電球なんて
シネコンを意識した内装に。
改装後は「アメリカン・スウィートハート」が杮落としです。
日劇1の館名入りパンフでした。
現在は館名が入り時は日劇PLEXが多いようです。
(1〜3を総称して日劇PLEX。これなら上映館の差し替えも容易ですからね)
710名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:51:51 ID:/fW/QcBE
711名無シネマさん:2005/08/06(土) 10:08:11 ID:UhL4TlZE
上野も本当に寂れてしまった・・・。
昔は上野に行けば大抵の映画はカバーできたのに・・・。
それでダメなら浅草へ行けば、カバーできた・・・。
上野、浅草でほぼカバーできた。
しかし、上野浅草から映画館が続々撤退!
上野については上野東急はまあ、いいけど、後は本当に全部ダメ!
上野セントラルなんてほんとひどいよ。
上野東宝がなくなったのが、凄くイタイ。
浅草もメチャクチャ。
浅草東映がなくなってから、新作はもうほとんど見られない。
浅草東宝も今年度で閉館みたい。
これで浅草六区で新作を完全に見られなくなる。
映画関係者は上野浅草の新たな映画館の構築に早く着手してほしい。
712名無シネマさん:2005/08/06(土) 11:20:38 ID:M+7aBnl8
>>711
その前に街から腐った奴らを駆逐しろ。
話はそれからだ。
713名無シネマさん:2005/08/06(土) 11:24:43 ID:mhPxIISF
【文化壊滅】横浜に新しい映画館を!【都市】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123073069/
714名無シネマさん:2005/08/06(土) 15:31:16 ID:7GmURcWZ
>>711
「仮面ライダー」の平山亨プロデューサーによると
氏が入社した頃の東映は、浅草東映がリサーチの場所だったそうな。
ここの観客のリアクションを、その映画の評価判断基準にしていたんだと。
本社ビルの1Fに構えた丸の内東映よりも、浅草のほうが重要だったんだね。
715693:2005/08/06(土) 16:30:14 ID:D0P/Fp7l
693ですが、上野で観てきました。感想は、まぁ皆さんが思ってらっしゃる通りです。
>>696
いや、自分はもうすでにSWは1度観てたので、正直どこでも良かったんです。
ちょうど人から譲ってもらった前売り券も持ってましたし、別に損した気分にはなりませんでしたよ。
それに、その友人にしてみれば「上野でいいや。」というよりも、
「近いから上野の方が良い。」という感じだったので、無理に遠くまで連れ出すのも何なんで、
説得は止めときました。
716693:2005/08/06(土) 16:40:45 ID:D0P/Fp7l
>>702
そうなんですよね。「六本木やお台場の方が館内設備も良い」と一度勧めているにもかかわらず、
「上野で良い」と言っているのだから、これ以上の説得は無駄だと判断しました。
717名無シネマさん:2005/08/06(土) 21:15:23 ID:KWGWQEgK
そういう人がいるから、上野でも映画館経営が成り立つんでしょうね。
718名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:19:30 ID:G7Rm83/Q
うーん、DVD買って家で見たほうが
719名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:48:01 ID:JPUtAo1A
>>717
そうなんだよね。旧態依然の遺物映画館は一掃されてほしい。
日劇、ナビオも同類。
720名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:50:07 ID:JPUtAo1A
>>717
そうなんだよね。旧態依然の遺物映画館は一掃されてほしい。
日劇、ナビオも同類。
721名無シネマさん:2005/08/07(日) 00:35:20 ID:Yo5cXeo3
>>719
>日劇、ナビオも同類。
どのへんが旧態依然なのか具体的に挙げてみてくれ。
722名無シネマさん:2005/08/07(日) 00:46:04 ID:3BhaiAH7
聞く前によーく考えてみてくれ。
723名無シネマさん:2005/08/07(日) 01:40:01 ID:PUVawgr5
テアトル新宿ってあんなに画面ちぃちゃいんだ。。、
724名無シネマさん:2005/08/07(日) 01:45:28 ID:u4JUV962
>>689
それはマイカルの問題ではなく、配給側の問題だ。
725名無シネマさん:2005/08/07(日) 02:30:02 ID:PUVawgr5
アミューズCQN?ってどうですか?
見たい映画:イニシャルDです
726名無シネマさん:2005/08/07(日) 12:13:06 ID:NitXMBwI
>>722
考えてもわからん
727名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:08:15 ID:HWkFYgLz
日劇は一掃しなくても良いと思うけど。
シネコン嫌いな人のために、こういった劇場は残して欲しい。
できれば、システムもシネコンに擦り寄らずに
一日中居られれば良いんだけど。
上野セントラルの2以降と、新宿ピカデリー4は問題外ですけどね。
728名無シネマさん:2005/08/07(日) 16:23:04 ID:BhFPlZYt
そして歴史は繰り返す
729名無シネマさん:2005/08/08(月) 06:31:42 ID:ya0PKwYk
ゆうべ日比谷シャンテ付近に消防車来てたけど、火事でもあったのか?
730名無シネマさん:2005/08/08(月) 07:55:56 ID:lATVKPSD
エピ3のゴール地点氏ねパトス上映になったら観に行きます。10月下旬予定。氏ねパトスこそ真のメイン館。日劇なんて糞食らえ。パトス暦20年。映画観るなら絶対パトス。だから観た後いつもすぐビデオ化。アイランド上セン3or新ピカ4きぼんぬ。
731名無シネマさん:2005/08/08(月) 11:31:33 ID:Roz5DXg5
>>729
シャンテシネ前のampmの裏の飲み屋が全焼したらしい
732名無シネマさん:2005/08/08(月) 13:31:35 ID:rZYBakgK
>>729
ちなみに、東京国際フォーラムでの展示会でも、小火があったらしい。
733名無シネマさん:2005/08/08(月) 17:01:32 ID:12FJEich
>>730
「シネパトス」はまだ17年くらいだろ。
それ以前からポルノ映画館として別名で存在していたけどさ。
734名無シネマさん:2005/08/08(月) 17:38:48 ID:mYmqCp81
>>732
ライトセイバーが起動してしまって火事とか?
735名無シネマさん:2005/08/08(月) 18:22:48 ID:vsRgQ2YG
>>733
邦画ポルノ3本立の「銀座地球座」と洋画ポルノ2本立の「銀座名画座」ですね。
一度、日比谷の映画街で東南アジアの旅行客に聞かれて、連れて行ったことがある。
736名無シネマさん:2005/08/09(火) 03:14:57 ID:LiG/wR+z
銀座テアトルシネマでヒトラーやるらしいので観たいんだけど
整理券配布なんだね。
頑張って早い番号をゲットできるとして、どの辺りがベストポジションですか?
737名無シネマさん:2005/08/09(火) 09:08:10 ID:U2jva+hO
>>736
俺の場合は、あそこは前方が好き。
でも、前は俺が座るから真中や2階席がいいですよ。
738名無シネマさん:2005/08/09(火) 10:45:31 ID:wFVviI5R
>>736
UCIとしまえんかAMC舞浜行くほうが良くね?
739名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:11:57 ID:pL8ZDCXm
>>736
としまえんは指定だけど、大抵空いてるから上映開始後空いてる
座り心地いい席に移ればいい。
740名無シネマさん:2005/08/09(火) 12:59:08 ID:JFEHXn3f
大宮のワーナー枚軽で後部座席の男、上映中小便ジュースカップにしてた。
Σ(゚ロ゚;)オドロキ
741名無シネマさん:2005/08/09(火) 14:19:54 ID:Fuvnk3uU
ヒトラー錦糸町ガラガラでしたよ。
742736:2005/08/09(火) 18:05:16 ID:LiG/wR+z
お返事ありがとうございますm(__)m
としまえん空いてるんですか?ヒトラーでも大丈夫かなぁ・・・。
確かローカル線?っぽいのに乗り換えるんですよね。
当初舞浜に行こうかとも思ってたんですが、銀座でやると決まって土地勘あるので、と思ったんですけど悩みますね。
銀座テアトルに行くなら>>737さんの隣、とw
渋谷の混雑ぶりからすると錦糸町はかなり穴場っぽいですね。
柏市民なんですけど、微妙なんですよねどこも。悩む・・・
743名無シネマさん:2005/08/09(火) 19:18:47 ID:9SvWItvu
としまえんは、駅降りて右ですぐわかるよ。
でも今の時期電車は、プール客で混んでそうだな。
744名無シネマさん:2005/08/09(火) 19:21:48 ID:SrLFYIGH
>>742
柏からとしまえんって行くの大変でない?
745名無シネマさん:2005/08/09(火) 19:27:32 ID:mMSbYIf1
柏>赤羽>池袋>豊島園
乗り継ぎ二回
746名無シネマさん:2005/08/09(火) 21:54:55 ID:SrLFYIGH
>>745
千代田線から都心経由しか無いと思ってた。
スマソ。
747名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:00:04 ID:mMSbYIf1
ごめん
最初の乗り換えは赤羽じゃなくて日暮里だった
748名無シネマさん:2005/08/09(火) 22:50:18 ID:a2D1GIgX
としまえんはやっぱり大江戸線だね
749名無シネマさん:2005/08/10(水) 00:09:52 ID:Sp0gWO45
立川も平日だけど空いてたよ 前はガラガラ
750名無シネマさん:2005/08/10(水) 00:17:38 ID:IFlwUXqJ
>>742
柏からならムリにとしまえんでなく銀座でいいんでは?
751名無シネマさん:2005/08/10(水) 01:00:07 ID:o4vXyNZm
舞浜でいいやん
752736:2005/08/10(水) 03:21:37 ID:2y9bVSvZ
としまえんは確かに乗り換え多いですね。
時間的には銀座まで行くのと大差ないっぽいんですが。
色んな映画館に行ってみたいとも思います。
伝説の立川、一度行ってみたい・・・
最終的に銀座・舞浜どちらか時間等の都合で決めたいと思います。
どうもありがとうございますたヽ(´∀`)ノ
753名無シネマさん:2005/08/10(水) 11:38:10 ID:lW8V2VKP
日劇は東宝が子会社に運営委託してから
スタッフの質もいまいちになったな。
ああいうお膝元の看板劇場くらい、本社の人間がやるべきだと思うんだが。
754名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:02:59 ID:8qNdtxma
bunkamuraル・シネマってどうよ?
755名無シネマさん:2005/08/10(水) 21:52:06 ID:YBbSlij8
エレベーターが狭い
756名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:03:11 ID:wngW3Ou9
bunkamuraのエレベーターって、なかなか来なくてイライラするよね。
それでやっと来たと思うと、乗り切れなくて重量オーバーになるし。
僕はエスカレーターでデパートの方に上がります。
757名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:11:55 ID:tZyMam5g
>>754
段差があるがなきに等しい。
前に背(座高)の高い人がくるともうダメポ。
個人的には後ろの方がオススメ。

昔はちょっとマダムっぽいというか、ちょいと年齢も高くてマナーもいい客が多かったか、
最近はなんかしらんがマナーの悪いオヤジがいる時もあるから、
そのときはもう犬に噛まれたと思うしかない・・・・・(泣

そのオヤジ、男性スタッフになんや偉そうに語ってたけど、株主か?
758名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:08:55 ID:S5Z1jJ//
ル・シネマというだけあって、開館当初はフランス映画が中心だったのに
いつのまにか中国映画が幅を利かせるようになっちゃったね。
759名無シネマさん:2005/08/11(木) 02:12:47 ID:7XuucHdo
このスレの住人にアドバイスいただいてイージスを新宿ジョイシネマで見ました。

ピカデリーよりもよかったです。丁度いいといったほうがよいのでしょうか。
やっぱスクリーンがでかけりゃいいとか、そういう問題じゃないですね。
入場整列がピカでリーと一緒で左の隅っこに固められたのは参ったが。
760名無シネマさん:2005/08/11(木) 06:34:12 ID:vuMSqh3n
>>759
プラザマンセーとか今でもいるけどジョイシネマのほうが格段に良いよね。
761名無シネマさん:2005/08/11(木) 11:53:29 ID:S5Z1jJ//
新宿プラザは東宝だけど、基本的に新宿ジョイシネマは松竹・東急系作品。
プラザで見ないで、ジョイシネマにいこうということはできないよ。
762名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:26:43 ID:vuMSqh3n
ジョイシネマでも東宝系かかってたような。
気のせいか・・・。
763名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:44:31 ID:2pyw4yWd
プラ座からのムーブオーバーはジョイ君でもかかるぞ。
764名無シネマさん:2005/08/11(木) 13:51:48 ID:wMVsnguE
SWEP2の吹替え版やってたよね
765名無シネマさん:2005/08/11(木) 15:13:08 ID:Pj9KoJhx
立川でヒトラー観た方います?
調布市民なんでヒトラー観るなら立川がベストかなと
思っているのですが、どうでしょうか?
766名無シネマさん:2005/08/11(木) 17:59:58 ID:vuMSqh3n
やっぱそうだよね。
プラザからジョイシネマに移動になるのを待ってから
見に行った記憶があります。プラザよりジョイシネマのほうが良い!
767名無シネマさん:2005/08/11(木) 18:05:28 ID:da/qJSZj
悪かったな!
768名無シネマさん:2005/08/11(木) 18:34:24 ID:xLN0T1uH
ジョイシネマって改装したの?
769名無シネマさん:2005/08/11(木) 20:34:32 ID:2pyw4yWd
いつの話だ?時系列を整理汁。答えられんだろ
770名無シネマさん:2005/08/12(金) 01:29:20 ID:HbHttWey
基本的にはジョイシネマ1=丸の内ピカデリー1系、
ジョイシネマ2=丸の内ピカデリー2系じゃなかった?
ジョイシネマ3だけは、異質で単館系のもをやったり、単館のおめがねにかからなかった
C級映画だったり。
ムーブオーバーは銀座シネパトスのお家芸。
771名無シネマさん:2005/08/12(金) 01:32:20 ID:HbHttWey
ところで今日は、新宿東急で「姑獲鳥の夏」を見たけど、
入り口が京極堂の門になっていて、階段の下のモギリのところに
赤子を抱いた女のフィギュアがあった。
映画が見終わって、その幽霊の前で撮影してる女多数。
772名無シネマさん:2005/08/12(金) 05:26:40 ID:suvQjiYK
その姑獲鳥の後番組のマダガスカル、ミラノ座と入替え、とかになんないかなぁ。
773名無シネマさん:2005/08/12(金) 05:45:52 ID:wzoHvttQ
>>772
東レクのページ見たら、うぶめ同様、初日は舞台挨拶やるからミラノ座でやるってさ。

アイランドも不振だし、27日まではそのまま新宿では入替でいいのにねw
774名無シネマさん:2005/08/12(金) 07:30:10 ID:vMA97kP9
どこでやるかは忘れたけどキャビンフィーバーってもう終わった?これから?
775名無シネマさん:2005/08/12(金) 08:08:33 ID:T0WIDP8F
8週間前ぐらいに終わった、、、俺も見逃した
776名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:26:05 ID:tNMb1JHF
>>771
俺、そこで火曜に見てきた。
なんか椅子がヘタってて妙に座り疲れしたよ・・・。
その前にミラノでアイランド見たから余計に。
777名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:26:39 ID:vMA97kP9
情報dクス

_| ̄|○
あまりに悔しくて自殺したい
778名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:57:58 ID:S1S3gddX
>>777
公開は5月だったよ
俺は渋谷シネパレスで見た
9/22にDVD出る
779名無シネマさん:2005/08/12(金) 10:11:48 ID:vMA97kP9
重ね重ね情報dクス

DVD化する前に文芸座、目黒、浅草、どこでもいいから劇場で観れる事を祈ってます。合掌

キャビン観賞いかがな映画ですたか?
780名無シネマさん:2005/08/12(金) 16:16:38 ID:HbHttWey
>>776
新宿東急の椅子って、異様に低くて、前のめりになるようで座りにくいんだよね。
確かにミラノ座ほど力を入れて改装と貸してないのは明白なんだけど、
もうしばらくは建て替えとかないだろうから、椅子の取替えぐらいはして欲しいね。
トイレと緞帳ぐらいかな?リニューアルしてるのは。
でも、この劇場は「京極堂」の門に限らず、いつも趣向を凝らしていて楽しい。
昔の大劇場の大看板のように、ちょっと残しておきたい風景ではありますね。
昔は渋谷パンテオンでは、原寸のバスを劇場入り口に突っ込んだようなのや、
ジョーズの大口が5階まで届く垂れ幕、ビルの模型に噴水とヘリコプターを飛ばしたり、
楽しい看板がいろいろあったんだけど。
781名無シネマさん:2005/08/12(金) 16:44:16 ID:HbHttWey
明日から「姑獲鳥の夏」がシネマミラノになる。
東急レクの株主としては、今月「うぶめ」の他は「マダガスカル」「人形霊」を予定していたのに、
計画が狂った!ホームページでは、19日まで「人形霊」で、20日から「XXXHolix」になってる。
もっと早めに更新して欲しいな。
それでなくても、渋谷がなくなてから、株主優待券だぶついてるのに。
782名無シネマさん:2005/08/12(金) 17:37:30 ID:tBARunMW
>>771
春に閉館した日比谷映画が「ザ・リング」の時に
井戸を入り口に置いていたのを思い出した。
783名無シネマさん:2005/08/12(金) 19:04:16 ID:HbHttWey
>>782
ガメラのフィギュアもあった。
最近は撮影に使った衣装の展示が多いね。
最近見たのでは、
「プリティプリンセス2」みゆき座
「オペラ座の怪人」日劇1
「ネバーランド」日比谷映画
「オーシャン・オブ・ファイヤー」ミラノ座
セットでは
「トロイ」ミラノ座前広場
「ベンハー」ル・テアトル銀座
784名無シネマさん:2005/08/12(金) 19:34:52 ID:c2gZVxS4
ところで幕張行ったんだが全席指定って事で真中辺りにしてもらったら両隣に人がいる席にされたぞ。
座席もそんなにゆったりしてるわけじゃないから隣の人と妙に距離が近くて飲み物とか飲みづらい。
これだったら多少端っこでもいいから両隣空いてる方が良かった。
785名無シネマさん:2005/08/12(金) 20:52:30 ID:nCh1aRhX
>>784
ガラガラって程じゃなかったとか、真ん中希望者が多かったかのどちらかかね。
786名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:35:23 ID:wr7JTA6S
>>784
肘を横に張りさえしなければ隣とじゃまになる程は
かち合わないと思います。
太った人はそうかも知れませんが。
787名無シネマさん:2005/08/12(金) 22:47:48 ID:yuYexfXj
>>784
勝手なこと言うなw
788名無シネマさん:2005/08/12(金) 23:59:33 ID:7elka6Uk
確かに、両脇前後に人がいない方がよいけどな


…ひとりなら
789784:2005/08/13(土) 07:01:08 ID:WkmUmNBi
お前らうざいよ
790名無シネマさん:2005/08/13(土) 07:26:04 ID:1TUbGkbI
   |
   |
   |
  (-_-) …
  (∩∩)───
 /


おまいら劇場行かないでひきこもれ
791名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 10:44:43 ID:AGcYxib1
いかにも安普請なミニシアター。
上映が終わり、客電が点灯。ふと、頭上を見上げる。
鉄骨や鉄板が剥き出しの天井が見えた。
何やらグレーの物質が全体に吹き付けて有る。

「こ、これって、噂の、吹き付けアスベスト?」

速攻、退却。
今後は、念のため別の劇場へ行く。
おまいらも、健康のため、安普請なミニシアターには気を付けろよ。

かつて、断熱材とか、防音材にはアスベストが多用されていたはず、
果たして、映画館の何割が、現在もアスベスト建材を使用したまま
営業中なのか?

映写機の、ビームに漂う粉塵に、キラリと光るアスベスト。(汗
792名無シネマさん:2005/08/14(日) 11:01:35 ID:i89xwjf6
今は使用禁止されてるんだっけ<アスベスト
古いところは一応気を付けた方が良いだろね
793名無シネマさん:2005/08/14(日) 12:32:02 ID:0PlJ3T4h
それじゃ、これから一生、電車・地下鉄には乗るな
多くの駅舎にもアスベストが使われてるから
794名無シネマさん:2005/08/14(日) 20:46:48 ID:m5gfPIxP
   ∧ ∧
((((((´Ж`)
``````

┏――――――┓
| アスベスト |
| が現れた! |
|______|

┏――――┓  
|こうげき|  
|ぼうぎょ|  
| どうぐ |  
| にげる ←  
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
795名無シネマさん:2005/08/14(日) 22:31:50 ID:aKuxeFs6
   ∧ ∧
((((((´Ж`)
``````
↑・・・これ、アスベストなのかw
796名無シネマさん:2005/08/14(日) 23:45:27 ID:m5gfPIxP
    __
  f ̄ ̄  `ヽ
  /ニニニニニニニヽ
<⌒レルへWへ)ル⌒Z
Z(Y (・,、(・ ソ <
∠ ( (ミ王至彡) ) Σ
`V `ー-ュ ┬一´V
 レヘ/TΤー ̄`コ∧レ'
  { /\\ー-゙|
  |ノ }ー\\ー|
  { )== \\ }
 (_c)/i‖‖\\)、
 |L|_|_|__|_\\)、
 |  ||||~〜ぅ)
 '〜^イー'六ートー〜'´
  ⊂二_)(_二⊃

ウエノはアスベストの子供なのだorzヨチヨチ歩き。これが大人になったアスベストの全貌。
797名無シネマさん:2005/08/15(月) 01:25:42 ID:03aDZFu5
↑キッコロがモリゾーになるのだと知った時以来の衝撃だよ
映画三昧でアスベストに倒されるのも悪くないな。
798名無シネマさん:2005/08/15(月) 02:02:04 ID:iX8YvepQ
>>796
元ネタワカンネ
799名無シネマさん:2005/08/15(月) 02:58:30 ID:vIgWvTWS
>>796
ドラクエ5の主人公少年時かなあ・・・
800名無シネマさん:2005/08/15(月) 06:19:12 ID:PSffDYGn
払いたい
801名無シネマさん:2005/08/15(月) 09:56:56 ID:PSffDYGn
払いたい

連貼り失礼

_| ̄|○

____○
802名無シネマさん:2005/08/15(月) 10:03:52 ID:PSffDYGn
ワロスwwwwww

元ネタ


トレマーズ
803名無シネマさん:2005/08/15(月) 18:51:43 ID:++9LwPr2
スターウォーズ、宇宙戦争は今週末で終わるみたいだね
804名無シネマさん:2005/08/15(月) 22:48:38 ID:shiciiZR
うっそだぁ'`,、('∀`) '`,、
805名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:03:40 ID:XUqLazPF
>>803
SWは終わらないけど?
千葉県在住の俺の近所のシネコンでは26までは確実にやってる。
806名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:04:36 ID:XUqLazPF
あ、宇宙戦争も26までは確実にやってるな。
今週いっぱいなのは宇宙戦争の吹き替え版だが。
807名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:23:29 ID:OdhVDnAl
Σ(゚Д゚;)どっちも26日まで!? ヤバイ
808名無シネマさん:2005/08/15(月) 23:25:00 ID:9rV9xSPh
ムービーウォーカー見てきたけど有楽町はどっちも終わらないんだが。
809名無シネマさん:2005/08/16(火) 01:38:06 ID:hzTvGXqK
>>803の地元は終了って事でFA
810名無シネマさん:2005/08/16(火) 10:20:24 ID:o8HR/4Qv
>>808
チェーンマスターはよほどの事がない限り
早期で打ち切るなんてことはないしねえ。
811名無シネマさん:2005/08/16(火) 13:05:49 ID:7mT8ZsWC
>>803
田舎に住んでいるんだね
812名無シネマさん:2005/08/16(火) 18:19:49 ID:lTppbq43
田舎今だにドルビードルビードルビーonly
ワロスワロスwwwwwww
813名無シネマさん:2005/08/16(火) 18:47:40 ID:o8HR/4Qv
宇宙戦争はスカラ座で9月上旬まで、スカラ次回作は9月「四月の雪」。
その後は10月「エリザベスタウン」、11月「ダーク・ウォーター」
12月3日から正月ロードショー「Mr.&Mrs.スミス」。

SWは日劇で9月下旬まで、日劇1次回作は10月「ステルス」。
12/14日「キング・コング」(日劇3拡大)初日が決定済み。
814名無シネマさん:2005/08/16(火) 21:21:16 ID:s+7szZ6N
27日からはエピソード3はシネコンでは確実にメインスクリーンからは消えるネ。
小さいスクリーンでSW観てもねえ。
815名無シネマさん:2005/08/16(火) 21:29:56 ID:pS+O8k9C
今日、有楽座で初めて映画を見た。
前との席の間隔は、行ったことのある映画館の中では最長でした。
椅子もお尻がしびれることもなく、快適でした。スクリーンが小さ
いことを除けば、十分満足できました。
「My Fair Lady」を上映してくれないかな?

ところで、上映中にあの地震。結構揺れたものの、上映は止まらず。
816名無シネマさん:2005/08/16(火) 21:30:16 ID:kxiVC5TI
>>814
代わりに何がメインに上がりそう?
817名無シネマさん:2005/08/16(火) 21:32:52 ID:kxiVC5TI
>>815
あそこは上映始まると映写室に誰もいない事も時々あるしな・・・。
事務所も社員がおらずバイトだけって事もあるので。
818名無シネマさん:2005/08/17(水) 02:08:10 ID:dLRzXLyf
9.17には日劇3でファンタ4が始まるから、おそらくSWの日劇1と入れ替えの希ガス。
シネコンはもちろん大スクリーンだろうね。
819名無シネマさん:2005/08/17(水) 03:01:43 ID:IWgncpVV
>>814
井筒カントク御用達の平和島シネマサンシャインでも、
今は7番館でやってるくらいだしね。>SW
一番館扱いから落ちてきているのは確か。
820名無シネマさん:2005/08/17(水) 11:43:45 ID:xP5t/Dje
>>816
室井さん
821名無シネマさん:2005/08/17(水) 12:13:47 ID:B+ApyqLn
ロメロさん
822名無シネマさん:2005/08/17(水) 21:15:05 ID:0CL7BDHN
MOVIXさいたまでも22時頃からゆっくりまったり
レイトショーが見たい。
823名無シネマさん:2005/08/20(土) 13:24:31 ID:lccFsPvU
>>821
それはない。
824名無シネマさん:2005/08/20(土) 14:42:25 ID:SgVNtcqg
じゃあ、奥さま
825名無シネマさん:2005/08/23(火) 01:21:54 ID:+KxE6TCz
a
826名無シネマさん:2005/08/23(火) 03:12:09 ID:4pQdIH9L
ちょい前に話題になったシネプレの座席なんだけど、
早く席取った人はだいたい希望通りに席が決まっていって、
後から同じような席を希望した人に「隣が居ますけど」って聞いてるんじゃないかなあ?と思った。
で、「それでも良いです」って人が隣に来るんじゃない?
827名無シネマさん:2005/08/25(木) 21:33:23 ID:Ms799tn3
>>826
それは、どこでも同じだと思います。
828名無シネマさん:2005/08/25(木) 23:53:59 ID:AB3ZGbZo
>>827
>>784あたりに対して書いてるんじゃないか?(と、勝手な解釈)
829名無シネマさん:2005/08/27(土) 07:33:35 ID:ukBpqsQ0
今日からロメロ公開。しかしお気にのシネプレHDCS館にかからずorzやはりシネコンのメイン館は厳しいですよねロメロさんは。
830名無シネマさん:2005/08/27(土) 11:24:56 ID:Hg5rXFTb
室井さんと同時だしね
831名無シネマさん:2005/08/27(土) 13:39:00 ID:kyw9OnGH
昨日北関東のMOVIXに行ったら、朝日新聞の方々がいっぱい居たよ…
何かのキャンペーン中?怖くて直視できなかった…
832名無シネマさん:2005/08/27(土) 13:42:32 ID:dDYvwpTQ
ロメロはちょっと小さい箱の方が合っていると思うよ。

なんとなく。
833名無シネマさん:2005/08/27(土) 13:45:30 ID:sde5Qi6L
室井さんの方がロメロより扱い上なのか?
834名無シネマさん:2005/08/27(土) 13:54:54 ID:U8PORW4U
>>833
そりゃそうよ。
東宝の邦画メジャー作品だもん。
有楽町に行ったら日劇でかかってるよ。
835名無シネマさん:2005/08/27(土) 14:39:48 ID:vmyirUQy
ロメロはシネコンより歌舞伎町のオンボロ箱のほうが風情があってイイ
836名無シネマさん:2005/08/27(土) 17:02:06 ID:ukBpqsQ0
東亜チェーンって事か。どうも此処は煙たい雰囲気がいただけません。かと言って同じ新宿の武蔵野館は箱が小さ過ぎ。ロメロさんは納得のイク場所で観ないと絶対後悔すると思うんで…やはり素殻座か渋東、やっぱHDSCで観たい。
837名無シネマさん:2005/08/27(土) 19:15:16 ID:/jUn6vIL
HDSCって?
838名無シネマさん:2005/08/27(土) 21:46:50 ID:8i4hTFdy
>>836
オールナイトでやってたじゃん>スカラ座
839名無シネマさん:2005/08/27(土) 23:13:39 ID:viJRD4aU
幕張でランド見てきたけど(16時15分の回)
二割も入ってなかったような・・・・
840名無シネマさん:2005/08/28(日) 01:43:39 ID:Phxk72IM
HDSC→HDCSでしたorz
ヘラルド・ダイナミック・クリア・サラウンド
大体メインのシネマ1はこのHDCS館。
此処で観ると他で観れない。
841名無シネマさん:2005/08/28(日) 10:00:54 ID:LiCYd3cZ
HDCSでみると他で観れないっての多いな。
842名無シネマさん:2005/08/28(日) 10:35:26 ID:Phxk72IM
室井さんなんかHDCS館でやっても意味ないだろ。
シネプレ内でも大体3館位がHDCS館だけどそれぞれスピーカーが違うから微妙に違う。観るなら一番広い箱が最強。
結局ロメロさん、普通のSDRで観賞orz
843名無シネマさん:2005/08/28(日) 12:27:28 ID:XAe5Yr5p
SDRって?
844名無シネマさん:2005/08/28(日) 13:33:19 ID:Phxk72IM
SRDでした_| ̄|○
845名無シネマさん:2005/08/28(日) 17:04:13 ID:d5NjOECe
23区内でランドデッド観るのならどこの箱がいいでつか?
846名無シネマさん:2005/08/28(日) 17:43:15 ID:1lRQjVEg
埼玉の三郷MOVIXっていうシネコン行ったら客層が悪かった。
みんな自宅とカン違いしているのか、ダベリながら映画見てる。
847名無シネマさん:2005/08/28(日) 17:56:14 ID:82v7L+A+
>>846
郊外のシネコンなんて、大抵はみんなそんなもんよ。
客層を重視するなら有楽町や日比谷、品川・六本木など
"大人"な人の多い都心映画館に行った方がいい。
848名無シネマさん:2005/08/28(日) 18:36:45 ID:Y1iiibQ/
六本木は外人が多いからワァーオイェーイと結構うるさいぞ
849名無シネマさん:2005/08/28(日) 21:22:34 ID:HVfVcVDL
>>840
どこのシネプレよ。
HDCSのスクリーンナンバーは館によって違うよ。

>>842
俺の通ってるシネプレは室井はTHXだが。
850名無シネマさん:2005/08/29(月) 10:51:17 ID:VXl30nOE
室井のプリントはTHXじゃないから意味ない希ガス
851名無シネマさん:2005/08/29(月) 19:22:48 ID:rouL1Ax8
日劇1
10月 「ステルス」
11月 「ドミノ」
12月14日 「キング・コング」
5月20日  「ダ・ヴィンチ・コード」
2006年7月 「M:I−3」
2007年5月 「スパイダーマン3」

日劇3
9月17日〜 「ファンタスティック・フォー」
10月29日〜 「春の雪」
12月14日〜 「キング・コング」
5月20日〜  「ダ・ヴィンチ・コード」
2006年8月 「アイス・エイジU」

有楽座
9月3日〜 「NANA」
10月8日〜 「この胸いっぱいの愛を」
11月12日〜 「イン・ハー・シューズ」
12月17日〜 「ロード・オブ・ウォー」
1月 「単騎、千里を走る」

日比谷スカラ座
9月17日〜 「四月の雪」
10月 「エリザベスタウン」
11月12日〜 「ダーク・ウォーター」
12月3日〜 「Mr.&Mrs.スミス」
2006年正月2弾 「オリバー・ツイスト」
2006年6月 「X-MEN 3」
2006年7月 「カーズ」
852名無シネマさん:2005/08/29(月) 19:27:07 ID:rouL1Ax8
丸の内ルーブル
10月 「シン・シティ」
11月 「ブラザーズ・グリム」
12月 「ザスーラ」
3月 「プロミス−無極」
5月 「ニューワールド」
8月 「ブレイブ・ストーリー」
2007年 「THE DEPARTED」

丸の内ピカデリー1
9月17日〜 「シンデレラマン」
10月 「私の頭の中の消しゴム」
11月26日〜 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
2006正月2弾 「フライト・プラン」
3月4日〜 「ナルニア国物語−ライオンと魔女」
5月 「ポセイドン・アドベンチャー」
7月 「パイレーツ・オブ・カリビアン2」
9月 「Lady in the water」
2007年6月 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

丸の内ピカデリー2
9月10日〜 「チャーリーとチョコレート工場」
10月 「ティム・バートンのコープス・ブライド」
11月 「大停電の夜に」
12月 「チキン・リトル」
1月 「レジェンド・オブ・ゾロ」
2月 「ミュンヘン」
3月 「子きつねヘレン」
5月 「花よりもなほ」
10月「出口のない海」
853名無シネマさん:2005/08/29(月) 20:51:23 ID:VXl30nOE
捨て留守、3週間で打ち切り希ガス
854名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:39:44 ID:BCtJpkId
>>853
スバル座、みゆき座ないけれど、
ファンタスティック・フォーも10月頭にはスバル座に落ちて、
容疑者室井慎次にチェーン献上って雰囲気かな。
855名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:45:30 ID:THeFUlIH
映画\1000で見れる日って毎週水曜と毎月1日で合ってますか?
今パソコン使えなくて…
856名無シネマさん:2005/08/30(火) 01:48:21 ID:THeFUlIH
今パソコン使えないんで教えて欲しいんですけど
映画\1000で見れる日って、毎週水曜と毎月1日で合ってますか?
857名無シネマさん:2005/08/30(火) 02:04:51 ID:BCtJpkId
>>855
基本的に1000円で見れんのは1日。水曜は女性のみてとこが大半。
このスレの過去レス遡ったら他の曜日にサービスデーやってるとことかのレスがあるような希ガス。

携帯でも東京ウォーカーとかぴあとかのページで見たい作品やってる劇場の詳細に書いてんじゃねーの?
858855:2005/08/30(火) 09:55:14 ID:THeFUlIH
ありがとうございました!
あと二重すいません
859名無シネマさん:2005/08/30(火) 14:54:06 ID:BQJWwWU5
858さんが男性なら、東京では不利だよね。
ほんと、どうしてレディーズデーなんて差別サービスがまかり通るのか不思議。
しかも米系の映画館が始めたサービスじゃなかった?
まあ、別にスレがあったけど・・・。
ところで、男性でも利用できる1,000円デーなら
他に、テアトル系とシネカノン系劇場で水曜日は男女別なく1,000円。
あと、渋谷のシネパレスなら木曜がメンズデーだった気がするよ。
860名無シネマさん:2005/08/30(火) 17:03:38 ID:L5YTrpcX
パソコンが無ければ調べられない訳でも無いのに。
と思った。
861名無シネマさん:2005/08/30(火) 17:58:09 ID:fPJlrVEa
俺なんか携帯でチマチマ調べるのも面倒だから、
ぴあやウォーカーの立ち読みで情報を頭に入れたりしてるよ。
862名無シネマさん:2005/08/31(水) 01:06:34 ID:ryHqNXhS
>>861
ほんの数年前まではみんなそうやってたんだよね。
863名無シネマさん:2005/08/31(水) 02:10:30 ID:heYkiIh5
>>862
携帯もまあ、友人や彼女などと喫茶店なんかで「何見る?」てな感じで
シチュエーション次第で便利は便利なんだけど
雑誌の方が視覚的にパッと「どこで、なにが、いつまで上映&サービスの有無」みたいに
全体の情報が手っ取り早く把握できるから楽なんだよね。
頻繁に映画館に足を運ぶような人なら、まだまだ雑誌媒体を活用してる人は多いと思う。
864名無シネマさん:2005/08/31(水) 02:31:25 ID:8RmdXddq
六本木ヒルズのアリーナで行うプレミアって
招待券がない人はどこからが見やすいのでしょうか?
階段とかから見ていたら注意をされてダメなんでしょうか?
865名無シネマさん:2005/08/31(水) 09:59:14 ID:LEQkkovv
すみません。教えてください。
木場の109シネマズって駅から遠いですか?
あと、全席指定でしょうか?
866名無シネマさん:2005/08/31(水) 10:27:45 ID:iPAX+nDi
歩けまつ。全席指定。シアター2と3がSDDS装備なんでお薦め。
867865:2005/08/31(水) 10:48:17 ID:LEQkkovv
>>866
ありがd 土曜日に今更ながら「ロボッツ」見てきます(=゜ω゜)ノ
868名無シネマさん:2005/08/31(水) 11:17:05 ID:rOxBh624
>>864
オーシャンズ12の時は塀があったから何にも見れなかったよ
ケースバイケースだと思われ。
869名無シネマさん:2005/08/31(水) 12:46:03 ID:JAdmdpj8
109シネマズ木場は、イトーヨーカドーの中だから
すぐ見つかると思うけど、確かに前の広場の一部にビルを建設中だから
駅から歩いていくと見えにくくなったね。
作品はお子様映画中心で、こんなのが?と思う映画が
大きな1〜3スクリーンを独占してる。
870名無シネマさん:2005/08/31(水) 14:56:32 ID:Ow92WNIY
さっきシネマライズとユーロスペースに電話した際、すんごい気分の悪い対応をされた。

(シネマ)

私)おそれいります。そちらは映画サービススデーを実施していますか?
シ)はい。実施しております。(超ぶっきらぼう。録音かと思った)
私)どのようなサービスになるんでしょうか?
シ)お客様全員、1000円均一でご覧になれます。(同)
私)どうもありがとうございます。(少し間)それでは、あの、レディースデー
というのは、、もしもし?

ツーツーツー。そんなに口を開くのいやか?シネマは劇場スタッフも愛想悪くて
やだ。笑顔向けてきたこと一度もないよ。何様?

(ユーロ)

私)そちらはレディースデーて取り扱っていますか?
ユ)(レディースデー)は、あつかってません。

学生同士じゃないいんだから、「は、扱ってません」はねーだろ。

サービスデーもレディースデーも、映画をよく見る人たちには常識かもしれない
けど、問い合わされて迷惑されることではないでしょう?
どちらもインテリ系ミニシアター。それも近年人気の。さすがに教養がある人
たちが働いているようで。


871名無シネマさん:2005/08/31(水) 18:57:15 ID:mnHiBLqk
まぁ、こちらはそんじょそこらの小屋とは違って
芸術色の強い作品をやっておりますんでと、プロ意識がお高いようで何よりですね。
872名無シネマさん:2005/08/31(水) 19:01:43 ID:AEgeklbx
>>870
支配人宛てに投書しときな。そのバイト、干されるから。
873名無シネマさん:2005/08/31(水) 19:12:32 ID:eIgwxbvq
ライズはキャバクラ系
ユーロは専門学校系
(の接客素人)

接客が良いなとおもったのは池袋のテアトルダイヤなんだけど
いかんせんダサい。
でも同じ作品かかってるなら渋谷よりこっちにしようとおもったよ
874名無シネマさん:2005/08/31(水) 22:39:54 ID:AoUsqgBf
調べりゃ分かることを電話してくるヤツに対応するのも大変なんだよ
月末に>870みたいな電話が何回来ると思う?
875名無シネマさん:2005/08/31(水) 22:42:10 ID:B6hdh7bG
>>874
そんなのいいわけになるかよw
どっちのスタッフか知らんが、乙wwww
876名無シネマさん:2005/08/31(水) 22:57:35 ID:+qqZh+bt
>>874
そんな事でイライラしてたら仕事にならんだろ。
お客さんからの電話なんて、ほとんどが調べれば分かるような事ばかりだ。
嫌だったら自動放送にしてもらうよう支配人に頼め。
877名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:07:15 ID:AoUsqgBf
> お客さんからの電話なんて、ほとんどが調べれば分かるような事ばかりだ。
そのとおり。分かってるなら自分で調べろ。

お前ら、駅で何でも駅員に質問するジジ・ババと同じだ。
どうして自分で表示を見ようとしない。思考が止まってるのか。
878名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:12:56 ID:+qqZh+bt
>>877
だがそういうお客さんの相手をする事も仕事の一つ。
それで金もらってるんだから、応対すら満足に出来ないなら劇場スタッフなんか辞めちまえ。
おまえよりもっと仕事ができる人はいくらでもいる。
879名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:26:28 ID:AoUsqgBf
俺は劇場スタッフじゃないけど、できる事は自分でするようにしている。
他の人に面倒をかけさせないよう、取引先にも配慮している。
それが社会人なんだよ。
自分の権利を主張するだけの配慮に欠く人間にはなりたくない。
880名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:38:00 ID:AEgeklbx
金を貰っている以上は、>>870のような応対をしてはいけないだろう。
>>870の電話番こそ「自分の権利を主張するだけの配慮に欠く人間」じゃないのか?

どんなにくだらない質問だろうが、客の質問にはきちんと答えるべきだろう。
相手がとてつもないDQNだったら話は別だと思うが、
少なくとも>>870はきちんと「質問」をしているわけだから。

……もしかして釣りか?
881名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:45:51 ID:+qqZh+bt
>>879
それは見せ掛けの正論。
社会人として自分の仕事の領域で他人に迷惑をかけない事と、
サービスを利用する客として相手(事業者)に物事を尋ねる行為は同列ではない。
882名無シネマさん:2005/08/31(水) 23:56:26 ID:AoUsqgBf
劇場スタッフは何も主張していないんだが。

同列って何?同列じゃないってどういうことか説明して。
883名無シネマさん:2005/09/01(木) 00:02:36 ID:AEgeklbx
「権利を主張」というか、「自分の持論を主張」しているだろう。

頭の中で「この客ウゼー」とでもなんでも考えるのは自由だが、
それを態度に出した時点でDQNだろう。

こんなこともわからないの?
884名無シネマさん:2005/09/01(木) 00:04:59 ID:ybGzepln
夏コミに出店したホットドッグ屋のバイトの姉ちゃんを思い出すな。
「きんもー☆」
885名無シネマさん:2005/09/01(木) 00:53:56 ID:zEGYhdij
名鉄トウホウって画面暗いって聞いたけど、やめた方が良い?
886名無シネマさん:2005/09/01(木) 05:56:53 ID:WosjNni1
>>885
名鉄なんて関東に無いだろ。
887名無シネマさん:2005/09/01(木) 07:07:59 ID:fFMtYpBx
>874
電話で情報を聞くというのも立派な「調べること」だが。何か?
自分の勤務している社の利益になることなんだから、聞かれてこたえるのは当然。
それも立派なサービス業。何のために劇場の電話番号が新聞雑誌に載ってんの?
最近のバイト君は「いちいち聞くなよ」って考えだから態度が最悪なのかね。
直で劇場に情報を聞くって確実なんだよ。特別上映やプレゼントがあるとき、上映時間について「詳しくは劇場へお問い合わせください。」って新聞等で載ってるし。
聞かれるのが面倒ならホントにそんな仕事やるな。そういう奴が接客業選ぶな。

それとも対人恐怖症ですか?
888名無シネマさん:2005/09/01(木) 08:40:43 ID:qKdUIgTk
劇場スタッフじゃないなら「電話が何回くると思う?」とか文句言うなよw
889名無シネマさん:2005/09/01(木) 09:29:58 ID:35/vX6fQ
電話が何回くるか知っているんだから、普通にスタッフだろ。
叩かれだしたんで嘘こいてトンズラしましたとさ。
890870:2005/09/01(木) 10:12:30 ID:pz5hh8FU
こんなに反応があるとは。。
ライズは上映時間・作品案内は、テープになってるよ。
それ以外の問い合わせは、別の電話番号へ、と。
だから電話したんですが何か?

それからすべての映画館がサービスデーを行っているわけではないし、
情報誌を調べるかわりに直接映画館へ確かめるのは当然。887のいうとおり
確実だし。商品の問い合わせをして、いらつく会社があったら、そりゃ
客はおこるでしょう?映画館の場合、上映作品が変わっていることもあるし、サービスも
ばらばらなんだから。
891LAST(870):2005/09/01(木) 10:57:16 ID:pz5hh8FU
「情報誌を調べるかわりに」→「情報誌を調べた上で」、でした。
雑誌には、「映画サービスデーは都内のほとんどの映画館で行っています」
とあったんです。「ほとんど」なんだから、電話して確かめただけ。

あとさ、>>877・79、皮肉なことに「自分の頭で考える」っていうクリシェ(紋きり)、
自分に跳ね返ってるよ。人が(特に年寄り・地方者)道をたずねるのはしょうがない
とは考えない?町はめぐるましく変わるし、年取ると地図や運賃表
なんかも見えにくい。自分のことばかり自己主張する人は、他人にたいする
想像力にもかけるんだね。ものを考えるって、想像力のことだと思うけど。
ま、確かに1日に100件も同じ電話がかかってくるなら事務的な対応に
なることもあるかもしれないけど、シネコンや大手の映画館はもっとちゃんと
してるよ。彼らは「プロ」だからね。

みなさん、荒らしみたいになってすみませんでした。
892名無シネマさん:2005/09/01(木) 13:24:46 ID:gRmsCrll
荒らしは>>877の方だからキニスンナ
893名無シネマさん:2005/09/01(木) 13:48:55 ID:nb6DxMPm
870さんは取りあえず本社に要返事でハガキでも出した方がいいかもしんないね。
電話でしても駄目だろうけどw
894名無シネマさん:2005/09/03(土) 01:17:26 ID:AHDXShg1
シャンテシネ3 階段が復活していたwww
895名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:45:50 ID:JNZUiIte
家の実家も 階段が復活してたよwww
896名無シネマさん:2005/09/03(土) 16:43:17 ID:li+NfkmG
今朝、ぼんやり日テレ見てたら、仲代達矢は映画館だと最前列に座る派だっつってた。
ロケにつかってたのはシアター・イメージフォーラムですた。
897名無シネマさん:2005/09/04(日) 16:30:13 ID:5t5zv5bX
そういえば、シャンテ・シネ、一番改装して欲しかった座席は申し訳程度に
カップホルダーを付けただけでしたね。
壁周りとかなんて別に変えなくてもいいのに、期待はずれもいいところだと
思いました。
898名無シネマさん:2005/09/04(日) 18:32:03 ID:X2pcanDX
シャンテ=ヴェンダーズ
シネマライズ=グリーナウェイ
899名無シネマさん:2005/09/05(月) 00:10:35 ID:/lnYscFG
シャンテ氏ね、上映中トイレなんかで客がドアを開けると
外の会話がモロ入ってきて興ざめすることがわりとしょっちゅうある。
スタッフの声なのか?バカ笑いとかしてたりして気分悪い。
900名無シネマさん:2005/09/05(月) 00:16:10 ID:eWYJe4Gb
>>899
スタッフなわけないやん
901名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:49:38 ID:nWM+KXXu
>>899
以前、マリオンの松竹系劇場が酷かった。
静かなシーンで「ブアハハッハハ」って馬鹿笑いがして、何かと思ったらスタッフが休憩室で大声張り上げてんの。
しかもドア開けっ放し。意見箱があってここぞとばかりに書きまくった。
そしたらピタリと止んだよ。正に効果あり。
>>900のエセ関西弁が激しく気持ち悪いけど、何の根拠があっての発言かね。
902名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:57:34 ID:6WVqo9+7
900の関西弁
確かに禿ドウ肝ワロス
903名無シネマさん:2005/09/06(火) 00:11:10 ID:lMPbXqX7
ル・シネマ、地味に椅子が変わってた。
904名無シネマさん:2005/09/06(火) 02:56:01 ID:D+skhaKK
>>903
背もたれが頭まで届いてなければ評価しない。
けど、どうよ。
905名無シネマさん:2005/09/06(火) 18:33:52 ID:v3GlhpPq
噂の平和島ってどうですか?
空いてるのは確かなようですか
906名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:06:42 ID:1BLITVcz
なんでシネマサンシャインて、あんなに糞揃いの劇場ばっかなの?
平和島はちったぁーマシみたいだけど( ´ー`)
907名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:27:25 ID:C4PAya1u
>>905
他のシネマサンシャインとは比較にならないくらい良い。
シネコンとしては標準レベルじゃないかな。
908名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:46:03 ID:erQ/znR6
首都圏で川が近い映画館教えて下さい。
909名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:48:24 ID:erQ/znR6
首都圏で川が近い映画館教えて下さい。
910名無シネマさん:2005/09/06(火) 21:55:35 ID:ATahYQDY
>>907
比較にならないくらい良い=標準レベル

・・・シネマサンシャインて(´д`)
911名無シネマさん:2005/09/06(火) 23:08:00 ID:3ugeEXMO
>>910
平和島はワーナーマイカルが台頭した後に建てられたけど、
他のシネマサンシャインはそれ以前だったからね。
池袋なんて85年だったし。
80年代後期に出来た130席前後の劇場って、
教室の黒板サイズなスクリーンばかりだったからなぁ。
912名無シネマさん:2005/09/06(火) 23:20:24 ID:35JEsGWm
クラシックな名画でもやってくれれば通うんだけどな、シネシャン
913名無シネマさん:2005/09/07(水) 01:07:41 ID:MNOPyetS
>>904
評価に値しないです。
前の人の頭でスクリーンが欠けるのは変わらず。
914名無シネマさん:2005/09/07(水) 05:47:28 ID:TLn+prGW
>>908
川崎
915名無シネマさん:2005/09/07(水) 05:49:22 ID:TLn+prGW
>>908
も一つ、ムービル。
916名無シネマさん:2005/09/07(水) 07:28:05 ID:TLn+prGW
あー。
平和島のメンバーズカード期限切れになってたorz
917名無シネマさん:2005/09/07(水) 11:36:22 ID:eXbGbnqj
いい加減に柏や松戸のシネマサンシャイン改装してよ(´・∀・`)
酷いにも程があるぞ!!
918名無シネマさん:2005/09/09(金) 07:03:00 ID:d3VNKZhB
ハタ興業系列氏ね
919名無シネマさん:2005/09/09(金) 10:55:18 ID:pPVnjdX1
>>908-909
何で川の側がいいの?
920名無シネマさん:2005/09/09(金) 14:32:39 ID:iYYBRYSv
>>905
遅くなったけど、この記事読んで参考にしてちょ。
ttp://www.cinema-st.com/amuse/a017.html
シネマサンシャインに触れているのは、この平和島だけ。
921名無シネマさん:2005/09/09(金) 16:54:49 ID:pgcfdv6K
チャリチョコはDLP,IMAX、アロマ色々あるね
922名無シネマさん:2005/09/09(金) 21:11:53 ID:XeyJjGyI
>>913
> 前の人の頭でスクリーンが欠けるのは変わらず。

全っ然ダメじゃんwwww







orz
923名無シネマさん:2005/09/09(金) 23:34:22 ID:iTmQaRgM
平和島は、スタンプカードがあったけど今もあるのかな?
924名無シネマさん:2005/09/10(土) 04:14:25 ID:x0NCDPk1
>>923
二年前位から逝ってるけどスタンプじゃなくて他と同じポイントカードですよ。
ポイント面が銀色の書き換えられて行くアレです。
925名無シネマさん:2005/09/10(土) 12:42:02 ID:M49VZErc
えっハンコ押してもらうやつあったよ。ということは、2年以上前ってことか・・。
926名無シネマさん:2005/09/10(土) 15:36:41 ID:RUA0sAfb
>>920
柏&松戸とは別世界だ・・・(つД`)
927名無シネマさん:2005/09/10(土) 15:50:13 ID:x0NCDPk1
あー。でも、スーパー霊とって亡くなってない?
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:37 ID:V098ZWVE
XYZ 蘇我で

10月17日(月):あぶない刑事(1987)
10月18日(火):またまたあぶない刑事(1988)
10月19日(水):もっともあぶない刑事(1989)
10月20日(木):あぶない刑事リターンズ(1996)
10月21日(金):あぶない刑事フォーエバー(1998)

料金:ナント、ひとり(1作品につき)500円
連日 8:30PM あぶない上映スタートです!
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:07 ID:V098ZWVE
MOVIXさいたま

9月16日(金)は1周年記念全作品終日1,000円均一!
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:31:56 ID:Uh6Fzxe5
亡国ムーブオーヴァー 新ピカから東急氏ね空くかよ
931名無シネマさん:2005/09/13(火) 22:33:40 ID:2/bwr/sR
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050913i413.htm
三百人劇場が来年末閉館、劇団昴の本拠地

劇団昴(すばる)の本拠地で、名作映画の特集上映でも知られる東京・千石の三百人劇場が、
老朽化のため来年いっぱいで閉館することが13日、分かった。
建物解体後の跡地利用については未定。
同劇場は、昴の前身である劇団雲と劇団欅(けやき)の本拠地として1974年にオープン。
演劇公演のほか、成瀬巳喜男監督らの映画の特集上映でも親しまれてきた。

932名無シネマさん:2005/09/14(水) 00:55:41 ID:iznWyNE3
初心を忘れたMOVIXさいたまの話は厳禁。
933名無シネマさん:2005/09/14(水) 03:50:26 ID:AYE0sg1J
厳禁?
934名無シネマさん:2005/09/14(水) 04:56:57 ID:LxDsa4nM
>>932
何か個人的にイヤなことがあったんだね。
935名無シネマさん:2005/09/14(水) 09:07:29 ID:AYE0sg1J
932
一日前にミッションコンプリート
936ゅき:2005/09/14(水) 12:12:52 ID:J3FFkOXY
丸ノ内ピカデリーの裏口(出入口)教えて
937名無シネマさん:2005/09/14(水) 12:54:23 ID:9xNP36+l
>>936
マリオン地下の警備室前を通ってエレベーターで上がってください。
938ゅき:2005/09/14(水) 15:53:00 ID:J3FFkOXY
警備室前通って大丈夫なんですか(・・?)
939名無シネマさん:2005/09/14(水) 16:05:53 ID:9xNP36+l
>>938
・・・何がしたいのかな。
何にも関係ない人がノコノコ歩いていったら当然呼び止められるよ。
基本的にマリオン内従業員の通り道だし、
劇場関係者でも早朝(正面エレベーターすら動いてない時間)出勤とかじゃないと、普段は通らない経路だから。
だから「裏口」なわけで。
一般のお客さんはちゃんと正面から入ってね。
940名無シネマさん:2005/09/14(水) 16:52:28 ID:HDLe5H1z
舞台挨拶とかする時に使う役者の裏導線のことじゃないの?
西武の搬入用EVがあるとこでしょ?
普段あそこは一般人は出入りできないよ
941ゅき:2005/09/14(水) 17:27:00 ID:J3FFkOXY
すみません!!有難うございます♪舞台挨拶の時どこかで入って来るトコを見れないかなって思って。ほんとごめんなさい(>_<)
942名無シネマさん:2005/09/14(水) 17:39:52 ID:HDLe5H1z
マリオンは東宝側も松竹側も地下の駐車場から直行出来るんで
出待ち、入り待ちはほぼ絶望だよ
943名無シネマさん:2005/09/14(水) 17:46:27 ID:mPEor/A+
ああ、出待ちとか狙ってみたかったわけね。
いくら何でもマリオンじゃ無理だよw
むしろ舞台挨拶の合間狙いとかで、客のいない時にロビーやフロアをウロウロしてた方が
見れる可能性はあるかもね。
944名無シネマさん:2005/09/14(水) 18:11:20 ID:HDLe5H1z
あるね ポケモンの舞台挨拶の時、上映中にロビーでパフィーが普通に
関係者とだべってたねw
945ゅき:2005/09/14(水) 18:20:12 ID:J3FFkOXY
そうなんですね(^^)ぢゃあトイレとかに立つふりしてロビーとかに行ってみます♪会えるといいなぁ!!
946名無シネマさん:2005/09/14(水) 18:20:42 ID:d4Fpub8A
ただでさえ人少なかったのに
人多すぎってひでえな
947ゅき:2005/09/14(水) 18:22:16 ID:J3FFkOXY
皆さま、ほんと有難うございます(*^_^*)
948名無シネマさん:2005/09/15(木) 00:22:01 ID:804qlUdh
「さいたま」水曜人(女)いすぎ!
出来立ての1年前は1週間レイト通い詰めたが
客が全くおらず快適wだった
949名無シネマさん:2005/09/15(木) 07:39:06 ID:/F7TkeIG
ほんと毎週千円の日にはハイエナのようにたかってくるね、女の人って^^;
950名無シネマさん:2005/09/15(木) 07:45:15 ID:CRQEL0ry
興行側にとっては目論見どおりなので有難いことだが
951名無シネマさん:2005/09/16(金) 11:00:58 ID:uiLAyzP5
日比谷スカラ座へ下っていく階段の途中、耳というか頭の中がチリチリする。
952名無シネマさん:2005/09/16(金) 13:08:09 ID:YFbqxzcw
アスベスト?
953名無シネマさん:2005/09/16(金) 13:27:05 ID:EpPqa+sn
>>952
パーラーの辺りで妙な高周波音が発生してる。
空調か何か知らないが。
954名無シネマさん:2005/09/16(金) 14:30:16 ID:xuDtZuUg
ネズミ除けの高周波 あの辺りは日生と三井住友のビルが入り組んでいて
ポップコーン好きのネズ公が周りからやってくるらしい
955名無シネマさん:2005/09/16(金) 14:40:57 ID:EpPqa+sn
>>954
へえ、それは初耳。サンクス。
まあ地下の劇場だからネズミも入りやすいだろうしな。
956名無シネマさん:2005/09/16(金) 16:11:44 ID:YFbqxzcw
新ピカの地下なんか鼠が足元走ってるぞ!マジ映画の効果かと思ったw
957名無シネマさん:2005/09/16(金) 18:12:05 ID:uiLAyzP5
ネズミよけ高周波だったのか。友達に教えてあげます。dクース
それにしてもあのチリチリっては、少々きびしい。ネズミの気持ちがわかったよ
958名無シネマさん:2005/09/16(金) 18:53:14 ID:69i7sHvS
>>948
たまに水曜に行っているが、今週の水曜は特別だった。
来週の水曜に行けば、理由はわかると思うw

>>949
主婦はお金ないからな(´・ω・`)
959名無シネマさん:2005/09/16(金) 23:08:18 ID:QFSu+3Xu
>>930
シネスクエアじゃ何かまずいの?
960名無シネマさん:2005/09/19(月) 05:19:38 ID:jv4h1Zeg
>主婦はお金ないからな(´・ω・`)


この認識、ドコまでを主婦と定義してるのか知らんが
「女」一くくりじゃないぞ!

反韓流マンガの影響をいまダイレクトで受けちゃう俺(思想ゼロ)でさえ、時間場所ぴったりなのでスキャンダル観にいったが、
あふれてたぞ、一世代前のオバサンが!
まあ、喋ってるの日本語じゃねーみたいなバアサンが多かったけど、あふれてたぞ。

寒流さ、迷惑だからもう勘ベン!
961名無シネマさん:2005/09/19(月) 09:22:50 ID:mBMv0tFY
「SHINOBI」ハリウッドでリメークへ

「マトリックス」の監督、ウォシャウスキー兄弟が所属する
米制作会社「オフロード・ピクチャーズ」からオファーだって
962名無シネマさん:2005/09/19(月) 11:35:41 ID:HVALY3Dp
関東の映画館とどういった関係が?
963名無シネマさん:2005/09/19(月) 14:16:33 ID:ZBXEOXO/
>>961
アニメ板に行って、アニメ版の「バジリスク」スレにでも書き込んでくれ。

・・・オファー元の人たちがアニメ版を見た可能性もあるな。
964名無シネマさん:2005/09/19(月) 21:40:41 ID:82F2W5PO
この連休中、映画館(シネコン)すごい混んでた。
普段なら空いている所も人いっぱい!
こんなに映画人口がいたのか!
965名無シネマさん:2005/09/19(月) 21:47:32 ID:hV7F9EN2
こういう日に行く人は、映画=趣味じゃなくて、映画=レジャーな人が多いだろ
966名無シネマさん:2005/09/20(火) 00:34:54 ID:XvAV6fSW
どおりでDQNが……
967名無シネマさん:2005/09/20(火) 13:13:54 ID:WyMh/PAb
>>965
NANAの観客の半分以上はそれだな。
チャーリーもそんな感じ。コアなファンと半々。
968名無シネマさん:2005/09/22(木) 02:19:47 ID:khSXOjAZ
ユーロスペースの移転先ってどのへんですか?
969名無シネマさん:2005/09/22(木) 21:56:26 ID:JFikjL2Y
おいMOVIXさいたま今週末からの新作、
小粒だがきちんとレイトくめよ!
970名無シネマさん:2005/09/22(木) 22:36:49 ID:9Q1RNBLj
やたらとさいたま臭いスレだな
971名無シネマさん:2005/09/23(金) 04:12:12 ID:li709zir
東京在住だけど、頭文字Dはどこで見ればいいのよ。
シネコンは遠いし、それ以外の劇場はショボいし、どーしようか…
ヾ(`д´)ノ ノウァァーン
972名無シネマさん:2005/09/23(金) 04:43:40 ID:Afp+hror
>>971
遠いかも知れないが、MOVIXさいたまは画面サイズ、音響ともに足を運ぶ甲斐がある。
間違っても銀座シネパトスで見ちゃいかん。
973名無シネマさん:2005/09/23(金) 10:04:34 ID:F9UJcLdG
歌舞伎町はシネマミラノから新宿東急に格上げされてたりしないかな?
MOVIXさいたま行くならユナイテッドシネマとしまえんかワーナー板橋のほうが近い
974名無シネマさん:2005/09/23(金) 10:29:55 ID:hKP1H/Y+
新宿東急でやってたぞ。>頭文字D
10/1から新作が始まるので、9/30までは新宿東急で、
以後はシネマミラノになると思う。
975名無シネマさん:2005/09/23(金) 13:23:56 ID:200P7oVj
>>971
都内なんて映画館イパーイあるじゃん。シネコンも一杯。
さいたま新都心まで来るより、都内シネコンのほうが近くない?
(メシ食べるのに苦労する場所なので、あまりお勧めできないんだorz)

>>973
8番スクリーンでしょ? あそこ少し小さくない?(´・ω・`)
自分もいつもここで観てるけど、せめて1,10あたりだったらなぁ・・・
976名無シネマさん:2005/09/23(金) 15:39:38 ID:aHp0yaFy
>>975
銀座シネパトスや新宿シネマミラノで見るより、全然良い。>8番
977名無シネマさん:2005/09/23(金) 16:53:27 ID:9Vbeo8HH
>>975
都内にシネコンはイパーイあっても、頭文字Dを上映するシネコンは
WMC板橋とかユナイテッドシネマとしまえんくらいしかないのだよ。

都区内東部に住んでいる俺も都内ではなく
WMC市川妙典かイクスピアリで見ようと思ってる。
978名無シネマさん:2005/09/23(金) 17:24:41 ID:li709zir
>>972-977
dクス
うーん。板橋かとしまえんに行くしかないのか…都下在住なんでどちらも行くのが億劫です。
六本木、南大沢、府中どれか一館でもいいからヴァージン・TOHOでやってくれれば助かるんだけどな…
979名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:01:23 ID:OPv4dEqL
新宿東急は入替なしだから字幕版/吹き替え版と
続けて観れて俺的にはオトクだった
980名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:07:00 ID:QmZs2ITk
イクスピアリのレイトで観るとか。
帰りの電車あるならだけど。
981名無シネマさん:2005/09/23(金) 19:45:22 ID:dZm7gl20
頭文字D、都内なら立川が最強だろ。
今ならデカイところでやってるぞ、吹替えだけの1日2回だが。
982名無シネマさん:2005/09/23(金) 20:12:01 ID:z99b4Mde
972
氏ねパトスを馬鹿にする奴は地下鉄がスクリーン打ち破って突入するから覚えておけ
983名無シネマさん:2005/09/23(金) 20:37:35 ID:pReOu1Do
>982
シネパトス馬鹿にするやつは行かないから、地下鉄が飛び込もうが何しようが関係ないわな
984名無シネマさん:2005/09/23(金) 20:40:01 ID:RpX8Eyfi
浅草東宝閉館決定、三百人劇場閉館決定、幸手劇場も26日で閉館。
個性的な映画館がなくなって、味けも糞もないシネコンばかりに
なっていく日本。本当にこれでいいのか?
985名無シネマさん:2005/09/23(金) 21:17:13 ID:2U7lQqIV
ぽいずん♪
986名無シネマさん:2005/09/23(金) 21:58:29 ID:M6Hm+wig
鶴光の噂のゴールデンアワーにておみやこ様に
ご飯を卵でくるむとオムらいす
じゃあ、あんこを卵でくるむと何でしょう?

え?何?
オムつければええねん

おみやこ様は大声で。
オムあんこ?
え?
オムあんこ…
もう一回
オムあんこ
いやらしい
え?ナンデ?オムあんこ
オムあんこ!オムあんこ!オムあんこぉ!!

忘れられないあの日の放送…

987名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:05:55 ID:XpX2Ri35
>>984
日本庶民全体の生活ぶりが、映画最盛期の頃と同じようにならなければな。

「映画街まで遠出するくらいなら、半年待ってツタヤでビデオ借りて自宅で観る」
というのが、現在の一般人の映画鑑賞に対する姿勢だし。
シネコンはそういう層を上手く取り組んだ商売だった。
988名無シネマさん:2005/09/23(金) 23:28:38 ID:906T1KNj
次は上野かな?
989名無シネマさん
>>978
都内都下じゃないけどチネチッタはどうよ。
吹替えだけど。