【北極大陸は】戸田奈津子の字幕35【存在を?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ここは
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです。
                    ~~~~~~~~~~~
前スレ:
【ミュージックオブザ】戸田奈津子の字幕34【…ナッチ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109423949/
2名無シネマさん:05/03/18 00:20:45 ID:b9TyR8VC
◇過去スレ:

1. 戸田奈津子の「〜を?」って訳うざい。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997195633.html
2. 戸田奈津子の字幕に満足を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1001/10011/1001169365.html
3. 戸田を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10062/1006280935.html
4.【を?】戸田奈津子の字幕せにゃ【かもだ】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10134/1013430428.html
5. 戸田奈津子の字幕に満足なので?【疑問形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10153/1015386818.html
6.【改善せにゃ】戸田奈津子の字幕EP.6【断定形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10180/1018094569.html
7.【議論】戸田奈津子の字幕 SE7EN【指摘】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10205/1020510078.html
8.【君がいて】戸田奈津子 字幕の勉強8【僕がいる】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025063988.html
9.【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1033/10338/1033888847.html
10.【66回の】戸田奈津子の字幕10【流産を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1038/10381/1038148463.html
11.【監督命令】戸田奈津子の字幕11【クビかもだ?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10400/1040066713.html
12.【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040728215.html
3過去スレ 2/3:05/03/18 00:21:07 ID:b9TyR8VC
13.【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1041/10416/1041614224.html
14.【インターネットは】戸田奈津子の字幕14【やりません】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1042/10429/1042903299.html
15.【おすぎは】戸田奈津子の字幕15【味方よ!】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1044/10447/1044727228.html
16.【どっちが】戸田奈津子の字幕16【字幕協力を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1046/10468/1046880795.html
17.【ナッチミー】戸田奈津子の字幕17【イフユーキャン】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1049/10492/1049288650.html
18.【鼻を】戸田奈津子の字幕18【突っ込むな!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052761955/ (未HTML化)
19.【リローデットは】戸田奈津子の字幕19【再装填よ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055955165/ (未HTML化)
20.【たてたての】戸田奈津子の字幕20【コーヒーを】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059345867/ (未HTML化)
21.【恋と字幕は】戸田奈津子の字幕21【なんでもあり】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061516198/ (未HTML化)
22.【インターネットで】戸田奈津子の字幕22【検索など!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1065450392/ (未HTML化)
23.【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドントノウ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070114245/ (未HTML化)
24.【英語はダメだけど】戸田奈津子の字幕24【悔いで?】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072376559/ (未HTML化)
4過去スレ 3/3:05/03/18 00:21:42 ID:b9TyR8VC
25.【RotQ】戸田奈津子の字幕25【女王の帰還】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075906161/ (未HTML化)
26.【女王は】戸田奈津子の字幕26【帰還を?】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078409976/ (未HTML化)
27.【ロスト イン】戸田奈津子の字幕27【トダンスレーション】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1081873672/ (未HTML化)
28.【女王様は】戸田奈津子の字幕28【舞台中央】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085587117/ (未HTML化)
29.【みんな待ってる】戸田奈津子の字幕29【奈津休み】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089696768/ (未HTML化)
30.【我らは弟子】戸田奈津子の字幕30【結束は固い】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095557077/ (未HTML化)
31.【ハローで】戸田奈津子の字幕31【ございます】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1102002389/ (未HTML化)
32.【情熱のプレイを】戸田奈津子の字幕32【女王様と!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106575030/ (未HTML化)
33.【オペラ座の】戸田奈津子の字幕33【改竄】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107971779/ (未HTML化)
5O.G:05/03/18 00:22:15 ID:BrqHljsI


6テンプレ 1/13:05/03/18 00:22:33 ID:b9TyR8VC
◇テンプレサイト
http://the-thing.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?%B8%CD%C5%C4%C6%E0%C4%C5%BB%D2


◇ロード・オブ・ザ・リング関連
・「監督命令でクビ!?」のソース
(ファンの苦情が多かったため、
 「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」の日本語訳を変えろと指示したと、
 ピーター・ジャクソン監督が同映画のパリ・プレミエ時の
 ニュージーランドTVのインタビューで語った、というOneRingNetの記事)
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
証拠映像(related videoをクリック)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html

◇ギコ教授による戸田字幕講義
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR02.html
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR03.html
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR06.html

◇オペラ座の怪人関連
オペラ座スレ住人による字幕珍訳集
http://uk.geocities.com/jonetsuplay/
7テンプレ 2/13:05/03/18 00:22:51 ID:b9TyR8VC
<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
▽字幕には行数、文字数の制限がある!
 →そんなものは常識。字幕翻訳者はみな同条件。
  #字数の制限で説明がつかない珍訳多数(×ボランティア軍→○義勇軍など)
▽文芸分野の訳はすばらしい!
 →狭い分野だけ得意でも駄目。しかも最近は文芸もミス多。
  #得意分野以外も訳そうとするからボロを出す。
▽仕事のスピードが早い!
 →若手で同じくらい早く、しかも確かな訳をできる人は幾らでもいます。
▽単語の細かいミスは誰でもある!
 →それを極力減らす努力、リサーチをするのが当然。
▽第一線で沢山の仕事を抱えているのだから多少のミスは仕方ないんだ!
 →忙しくても仕事の質を落とさないのが第一人者というものでは?
▽非難するなら英語勉強しろ!
 →シェフじゃないと料理の批評をしてはいけないのですか?
  #英語がわかるから文句がでる(誤訳だらけでは映画に集中できない)
  ♯映画は英語だけではない。(戸田字幕は香港映画他にも出現)
▽非難するなら自分が字幕翻訳の仕事に就け!
 →戸田氏は字幕翻訳者にはなるな、とおっしゃっておりますが?
  #字幕業界では関係者以外からの批判は封殺されるのですか?
▽最近は海賊版防止のために俳優の口以外はモザイクがかかっていて
背景などが見えないことが多い
 →修正する機会はいくらでもあると思います。
▽戸田氏はすばらしい人です!
 →そうですか。でも字幕の質とは関係ないですね。
8テンプレ 3/13:05/03/18 00:23:08 ID:b9TyR8VC
◇誤訳例

1)作品鑑賞を混乱させる重大な誤謬

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…)

ソ連輸送船が封鎖を突破しようとしたシーンで米艦が撃った弾丸。
誤)曳光弾 正)照明弾 
・照明弾は、相手を照らし出す殺傷能力の無い弾丸。
・曳光弾は、弾の軌跡を見るために発光剤が仕込まれた、殺傷能力のある実弾。

×入れろ ○切れ「アポロ13」
×切れ ○入れろ「同上」
(電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えている
 (実際はclose(閉)で電流が流れ、open(開)で止まる)。
 映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳)
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 「アマデウス」
(DVDでは字幕担当が松浦美奈氏に変更になりこの部分は直っている)
("First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death. "
 「まずレクイエムを手に入れて、それから彼を殺してしまう」 が
 「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」 に。
 デス・マスク(死面) を先に手に入れて、
 それからそいつを殺すなんてことが出来るのか?)

×宇宙は拡大し続け はじけて崩壊する
○宇宙は膨張し、その後、収縮して元に戻る 「光の旅人 K−PAX」
("The universe will expand, then it will collapse back on itself"
 back on itself=「(本来の)自分に戻る」が、はじけて(どっかへ行く)という正反対の意味に。
 ※ ただし、「膨張」については、「拡大」でも許容範囲という意見あり)
9テンプレ 4/13:05/03/18 00:23:23 ID:b9TyR8VC
2)歴史上の人物、作品名、など、固有名詞の間違い

×ヌハチ ○ヌルハチ 「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」(DVDで修正済)
×レメイ将軍 ○ルメイ将軍 「13デイズ」
×ドクター・ジバコ ○ドクトル・ジバゴ「トゥルーロマンス」
×シター弾き ○シタール弾き 「ムーラン・ルージュ」
×フィールド賞 ○フィールズ賞 「ビューティフル・マインド」
×ピーター・カーテン ○ペーター・キュルテン 「コピーキャット」
×ダシェル ○ダシール 「マイノリティ・リポート」
(ミステリー作家から取られた名。但し、ハヤカワ・ポケットミステリでは「ダシェル」が使われている。)
×ジョニー・ホリディ ○ジョニー・アリディ 「八日目」
×ダーハム ○ダラム 「リトル・ダンサー」
×メトリントサウルス ○メトリアカントサウルス 「ジュラシックパーク」
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ?)
×ダインセン ○ディネーセン 「愛と哀しみの果て」(原作者名)
×YMCA ○YMHA 「ミュージック・オブ・ハート」
×バッキングハム ○バッキンガム 「レッドドラゴン」
10テンプレ 5/13:05/03/18 00:23:37 ID:b9TyR8VC
3)作品の雰囲気、意図、演出を損なう不適当な表現、重要な台詞の改竄

×君か(What's wrong?) 「ムーラン・ルージュ」(劇場版)
(一緒に逃げようと言った相手が軽装でやってきて「君か」はない)
×SOSを ○CQDを 「タイタニック」
(もちろん英語圏の人でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
 が、監督はこれを船舶無線史の重要な1ページと知っていて発話させている。
 事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに)
×また会える いつか… いつか… 「グラディエーター」
("I will see you again. But not yet. Not yet."
 not yetが「いつか」になるのか?
 「いつか会える」ではなく「まだ会えない」ということがここでは重要)
×嘘をつくな ○正気に戻って(You are not yourself.) 「ロード・オブ・ザ・リング」
(フロドを襲うボロミアは指輪の魔力で我を失っている。
 「ロード〜」劇場版には他にも大量の誤訳珍訳があり、
 ビデオ・DVDでは監修が入って訂正された。
 詳細は関連スレの字幕改善本部を参照のこと)
×マグルの母 ○穢れた血の母 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
×お父さん ○神よ(Father!) 「ダンス・ウィズ・ウルブス」
×恋と戦争は正しく ○恋と戦争では何でもあり 「10日間で男を上手にフル方法」
(「恋と戦争ではどんな手段でも正当化される」という全く逆の意味のことわざ)
11テンプレ 6/13:05/03/18 00:23:51 ID:b9TyR8VC
4)数字・単位の間違い

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1にも出したがここにも掲げておく)
×50mm機関銃 ○50口径(12.7mm)機関銃 「地獄の黙示録」
×66回の流産 ○(65年と)66年の流産「ザ・リング」
(パンフにまで66回と載っているがどう頑張っても不可能だと思われる)
×4万5千ドルのソファ ○4500ドルのソファ 「アメリカンビューティ」
×M16 ○MI6 「スパイゲーム」

5-1)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×陛下 ○殿下(highness) 「グラディエーター」
(本来「シーザー(陛下)」と呼びかけるところ、
 おまえなんか皇帝として認めないぞという嫌味なのだが)
×女王 ○王妃(Queen) 「ブレイブ・ハート」
(皇太子妃に対する台詞「あなたはいずれQueenになるお方」)
×英国 ○イングランド 「ブレイブ・ハート」(賛否両論あり)
×ネドリーのやつ 何てバカなことを 「ジュラシック・パーク」
○ネドリーさえ 手をつけなかったのに
("Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences."
 その前の場面で、ネドリーがラプトルの檻の電源だけを切らなかったことを
 描いているのに、字幕ではネドリーのせいで逃げたことになっている)
×理学的,哲学的 ○形而下、形而上 「ビューティフル・マインド」
×胸 ○棺(chest) 「ハムナプトラ」
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 「海辺の家」
12テンプレ 7/13:05/03/18 00:24:08 ID:b9TyR8VC
5-2)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×おれは、ドン・ジョバンニ ○ドン・ジョヴァンニ(呼びかけ) 「アマデウス」
×死の床でミサを受けなかった者だ ○死後にミサを受けられなかった者だ 「アマデウス」
×低音で ○弱音で(piano) 「アマデウス」
×連邦制 ○共和制(republic) 「グラディエーター」
×アンコール ○カーテンコール 「ムーランルージュ」「ギャラクシークエスト」
×ミートパイ ○ミンスパイ 「ブリジット・ジョーンズの日記」
×狂人 ○怪物 「レッド・ドラゴン」
×ジャンパー ○セーター(jumper) 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(DVDでは修正済)
×オレンジの香り ○オレンジブロッサム 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×男妾  ○(女性の)主人(mistress)「エリザベス」
("I will have one mistress here and no master!"
 「私が主人と呼ぶのは自分だけ。他の誰にも仕えない」が
 「私には男妾がひとり 夫は持たぬ」に。
 masterの女性形であるmistressの意味を完全に間違えている)
×わたしは処女になったわ ○余は聖母になった(I become the Virgin.) 同上
(聖母信仰を伝統とするカトリック世界から政治的に脱退する代わりに
 自ら聖母を模倣することでカトリック教徒に応えようとした)
×中朝首脳会談 ○中韓首脳会談 (South Korea and China) 「007/ダイ・アナザー・デイ」
 (公開前の指摘。DVDでは修正)
×勝利の兵法 ○孫子の兵法 「007/ダイ・アナザー・デイ」
×いい加減、やめて(拷問相手に向かって) ○(情報を)言っちゃ(吐いては)だめ(仲間に向かって)
"Don't do it don't"「GI・ジェーン」
×困難ぐらい ○困難どころでは(This is not Mission: Difficult) 「M:I-2」
×UCLA ○Berkeley(台詞では「Berkeley」、UCLAとUC Berkeleyは違う) 「フォレストガンプ」
×天使の像 ○ハンプティ・ダンプティ 「コラテラル」
13テンプレ 8/13:05/03/18 00:24:42 ID:b9TyR8VC
6)珍訳(超弩級誤訳+日本語の常識を外れたなっち独自の言い回し)

×ボランティア軍  ○義勇軍 「ファントム・メナス」
×ローカルな星人 ○原住民 「ファントム・メナス」
×ネビュラ星雲 ○クラートゥ星雲 「ギャラクシー・クエスト」
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」
×吹いてあげる(blow job) 「7月4日に生まれて」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」
×勉強 ○研究/講義(study) 「ビューティフル・マインド」
(主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です)
×(我らは銃士、)結束は固い(One for All, All for One) 「仮面の男」「ヤング・ブラッド」
×熱像記録(サマラが念写したレントゲン写真)「ザ・リング」
×戦場では毎日がスナップ写真の連続だ 「ラストキャッスル」(要確認)
×鳥ではなくウサギを 「ゴスフォード・パーク」
(ベジタリアンの台詞。本当はWelsh Rarebitというチーズトーストの一種)
×ジャバ・ザ・ハット族 ○ハット族「SW EP1」
  (ジャバ・ザ・ハットは個人名。で台詞はジャバ個人を指していない。)
×頭上の空間(head space=ライフルのボルトの先端と弾薬の底の間隔) 「プライベートライアン」
×上のデッキに行け ○下のデッキに行け 「ギャラクシークエスト」
×緊急ベル ○緊急ブロー 「レッドオクトーバー」
×壁スクリーン ○壁に映せ、再生(wall screen) 「マイノリティ・リポート」
×始まるぞ! ○ジーザス! 主よ! (Jesus!) 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×やるっきゃない 「レッド・ドラゴン」
×クソの煮込み ○ひどい料理 incredible shit 「ブリジット・ジョーンズの日記」
×サッカー ○F1 Brazilian Grand Prix 「スティルクレイジー」

×「……を?」「……ので?」「…など!」「……せにゃ」「……かもだ」「……かもだぜ」
「おっ死ね!」「ファック野郎」「コトだ」
あらゆる作品に出現。現代では使わない・聞いたこともない言葉がほとんど。
14テンプレ 9/13:05/03/18 00:24:58 ID:b9TyR8VC
7-1)番外I

リチャード・ギア来日会見にて。
Q.記者「老いてもカッコいい男であり続ける秘訣を」
A.ギア“What's cool is just to be yourself.
     That's actually the coolest thing you can do.”
  戸田「人間自身がクールな人が一番クール」
  正常な訳「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」

7-2)番外II

マトリックス・レボリューションズ、
歌舞伎町での舞台挨拶にて。

ステージにはキアヌと並んで雨合羽を着込んだ戸○奈○子大先生が!
「監督兄弟は日本のアニメが大変好きで、最近では Hayao MiyazakiのSpirited Awayなど・・・」
という英語スピーチを、すかざず戸○先生が同時通訳!
「えー監督は宮崎兄弟の、えー、スピリティッド・アウェイが・・・」

・・・さすがなっち女史。

そんな彼女は、KILL BILLにて「ファック野郎」という日本語が採用され、
その名声がハリウッドの歴史に深く刻まれることとなった。
15テンプレ 10/13:05/03/18 00:25:21 ID:b9TyR8VC
◇スレタイの由来

前スレより(ジョーク説もあり)

625 名無シネマさん 05/03/11 00:19:31
  >>623
  何スレか前に、ナショナルトレジャーに

  北極大陸

  という字幕があったと報告があったと思う。
  確認を?

748 名無シネマさん 05/03/12 23:50:15
  ナショナルトレジャー見てきた。
  北極大陸は存在したよ…orz
  ただし言語は聞き取れず。あんなに早く出てくると思ってなかったので
  心の準備が足りなかった。
  あと、ショーっていう登場人物がいるんだけど、
  何回か「ジョー」っていう字幕で呼ばれてたような…。
  どなたか確認きぼん。
16テンプレ 11/13:05/03/18 00:25:44 ID:b9TyR8VC
※戸田奈津子が字幕翻訳をする場合、以下の条件を満たすと幸せになれるかも。

・登場人物は専門性の高い職業に就いていない。
・登場人物はコンピュータを使わない。
・登場人物はヒトにコーヒーを勧めない。
・登場人物は激昂しない。
・登場人物は下品な言葉を一切使わない。
・登場人物は日本の中学生レベルの単語、構文しか話さない。
・登場人物は訳しにくいジョークを飛ばさない。
・登場人物は何かをやろうと決心したりしない。
・登場人物たちに階級、上下関係はない。
・地名は登場しない。
・歴史上の人物は登場しない。
・台詞が極端に少ない。
・物語はオーソドックスで伏線などは存在しない。
・時代背景は、なっちの頭がまだ柔らかかったであろう、70〜80年代までを限度とする。
・「せにゃ」に違和感がないよう、田舎者しか登場しない。
17テンプレ 12/13:05/03/18 00:26:02 ID:b9TyR8VC

               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"   
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../
                  女王の御尊顔
18テンプレ 13/13:05/03/18 00:26:24 ID:b9TyR8VC
【詭弁のガイドライン 基本15条】

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

※1.会話が成立しない荒らしは全てスルーの方向で。(荒らしはスルーが一番イヤ)
※2.改善君関係はどこかよそへ。
191:05/03/18 00:28:32 ID:b9TyR8VC
テンプレ終了
前に立てた時のを使ってしまったけど変更点あったらすまん
20名無シネマさん:05/03/18 00:33:25 ID:MZIeaIsV
>>1
乙かもだ
21名無シネマさん:05/03/18 00:36:38 ID:8aPcUMVS
>>1に乙せにゃ
22名無シネマさん:05/03/18 00:57:21 ID:yoINQFNP
>>1
乙でございます!!
23名無シネマさん:05/03/18 00:59:02 ID:W/+q9Zry
ミュージック・・・
  乙 ザ・・・
    ・・・ナイト
24名無シネマさん:05/03/18 01:00:05 ID:mAtrRvw6
>>1
スレ立て乙 オブ ザ










ナイト!!
25名無シネマさん:05/03/18 01:03:24 ID:mAtrRvw6
ネタ被ったかもだ!
おっ死ぬっきゃない!
26名無シネマさん:05/03/18 01:04:15 ID:idAVHDcm
自殺など!
27名無シネマさん:05/03/18 01:04:53 ID:W/+q9Zry
むしろ、結婚を?
28名無シネマさん:05/03/18 01:05:21 ID:MZIeaIsV
>>25
ドンマイかもだ
29名無シネマさん:05/03/18 01:12:32 ID:j2Jkd6FZ
[字幕すれ住人]
あなたの字幕をその目で見た者は
混乱のあまり引きまくる
私は一部のマニア
あなたの嫌いなマニア――

[なっち]
映画の向こうに
人は私の顔を見る――

[両方]
あなたの(私の)センスと
私の(あなたの)なっち語は
ひとつに結ばれて――
字幕の女王はここに
私の(あなたの)心の中に――

>1
乙!
30名無シネマさん:05/03/18 01:39:08 ID:ceYy81lh
>>20-29
これほど「>>1乙」の儀式が華麗なスレも珍しい マジでイカす
31名無シネマさん:05/03/18 01:52:51 ID:nUbKJ570
>>1は人間自身がクール

新スレに移行するためにいつも思う。
せっかく住人がなっち語オンパレードで前スレを埋め立てているのだから
1001の書けません告知もなっち語であってほしいと・・・
32名無シネマさん:05/03/18 01:53:24 ID:nUbKJ570
×移行するために
○移行するたびに
33名無シネマさん:05/03/18 01:54:02 ID:28IG/i95
記念カキコかもだ
34名無シネマさん:05/03/18 01:54:58 ID:kuz3meYt
>>31

このスレッドは1000を超えたかもだ。
もう書けないので?新しいスレッドを立てにゃ!
35名無シネマさん:05/03/18 01:58:26 ID:tYXz0kE2
>>31
独自の1000作るって手もあるけど、あれは
スレ単位じゃなくて板単位だからなあ。
36名無シネマさん:05/03/18 02:11:34 ID:T0sPUviG
ご報告が遅れました、もしかしたら既に出ているかもしれませんが、
ナショナルトレジャーの「北極大陸」は
North of the Arctic Circle
でした。
ちなみに台詞ではなく、英語字幕で出てきます。
37名無シネマさん:05/03/18 02:16:55 ID:+XcwXfhO
北極の北・・・
と訳すのも変だから
北極中心部、とかになるのかな?
38名無シネマさん:05/03/18 02:30:03 ID:vRtY5LwN
そこで登場するのがエキサイト翻訳。
North of the Arctic Circle→北極圏の北部
結局変な訳。
39名無シネマさん:05/03/18 02:33:33 ID:+54Qt2M4
>>36
違う、そこの字幕はちゃんと「北極圏」って出てる。
問題になってる「北極大陸」は、その前にゲイツが話す
「北極大陸を犬ぞりで横断したんだ」という内容のセリフ。
今週末本公開なので、チェックしてくだされ。
40名無シネマさん:05/03/18 02:35:14 ID:+54Qt2M4
というか前スレくらい嫁
41名無シネマさん:05/03/18 03:35:06 ID:jc5HHvBM
age
42名無シネマさん:05/03/18 06:33:33 ID:Sx+oDwW7
「アビエーター」の試写を観た。字幕はなっちではないが、誤訳やら原語の
ニュアンス無視のオンパレード。
「結婚してくれるか」というヒューズに、エヴァ・ガードナーが"ンYou are
too crazy for me."という場面。字幕では私に夢中なのね」と。
確かにbe crazy for には「・・・・に夢中」という意味があるけど、プロ
ポーズを断る言葉だし、それまでもヒューズの奇矯さがさんざん描かれてい
るので、ここは「あなたは私にはクレイジーすぎる」でいいはずだと思う。
43名無シネマさん:05/03/18 07:38:11 ID:8oScQH/u
>1
スレ・メイクに感謝を?
44名無シネマさん:05/03/18 08:39:21 ID:8xI6TVAT
>>29=前スレ989
いい出来だ。分かれたのが残念かもだ。
45名無シネマさん:05/03/18 12:45:26 ID:jdrBDDMj
友人宅で「ザ・ファン」を見た。デ・ニーロは熱狂的な野球のファンで、
ナイフ会社の営業職。売込み先で「ナイフはいらない、カヤックは?」と
聞かれてぶち切れ「くた刃(強調の「・」付)れ」と捨て台詞。

喋りながら横目で見ていたから確認できなかったんだけど、原文は
何だったんだろう。〜せにゃ、〜を?はあったけど、全体的にはさほど
なっち語も気にならなかった。だから尚更「くた刃れ」が印象に残る…。
46名無シネマさん:05/03/18 14:00:05 ID:P2uADXlx
>>42
あんたの字幕も見たくないな センスなさ杉
47名無シネマさん:05/03/18 14:17:07 ID:qWBIxBjO
そこはあえて「ファック野郎」で
48名無シネマさん:05/03/18 16:05:21 ID:8cQ/nXU+
>>42の"ン"が気になる…

49名無シネマさん:05/03/18 17:41:28 ID:1wryESnn
>あなたは私にはクレイジーすぎる

はぁ???
50名無シネマさん:05/03/18 17:56:42 ID:uhilLlb+
ていうかとりあえずスレ違い。
51名無シネマさん:05/03/18 18:07:52 ID:S9GeaHQr
かもだ。
52名無シネマさん:05/03/18 18:25:09 ID:Hzhbzqx+
>>42はなっちかもだ
53名無シネマさん:05/03/18 18:55:38 ID:1aBTskJA
前スレの「なっち七つの罪」はテンプレ化しないので?

スレを爆発的に活性化してくれた「オペラ座」も今日で一段落。
思えばなっちにしては実にうまく訳している…と思っていたが、
日本で公開されて15年の大人気ミュージカルで、CDやファンの
サイトでも独自の日本語歌詞が山のように世に流布していた作品。
しかも歌詞以外の台詞がほとんど存在しないし、舞台と大きく
異なる場面さえ無いのだから誤解のしようのない話のはず。

それであれだけの大小取り混ぜた誤訳珍訳を作れるなっち…

我々住人にフォーエバーのフェイマスをパワープレイで
レッツジョインで?
54名無シネマさん:05/03/18 19:08:27 ID:nW7HTnzt
ファイトクラブ見てるんだが……既出だったらスマソ。
一番最後の台詞なんだが。

台詞「You met me at a very strange time in my life.」
吹替「僕の人生で一番不思議なときに出会った」
字幕「出会いのタイミングが悪かった」

なんかもう……クリエイターなっち?('A`)
55名無シネマさん:05/03/18 19:57:40 ID:bAp+8zBn
>>42
私に夢中すぎるのよ ではダメ?
56名無シネマさん:05/03/18 20:02:39 ID:bAp+8zBn
あれ?
情熱のプレイ(ファントム変態化)
僕を裏切らないでくれ(ラウルヘタレ化)
あなたに惹かれていたの(クリス尻軽化)
のオペラ座三大字幕はテンプレ入りしてないの?
57名無シネマさん:05/03/18 20:08:21 ID:lxGevUal
>>56
>>1によると
>前に立てた時のを使ってしまった
のだそうな。


今度からさー
900代に入ったらテンプレの見直し・まとめをするっていうのはどうかしら?
それで950までに、外すもの、加えるものについて、概ねの合意ができるようにすると。
58名無シネマさん:05/03/18 20:12:54 ID:nv3Z3BTI
>>57
同意かもだ
900あたりでやるっきゃない
59名無シネマさん:05/03/18 20:16:00 ID:bAp+8zBn
誰かがまとめサイト作っておけば
頻繁に修正出来ていいんだけどな
60名無シネマさん:05/03/18 20:40:54 ID:j3t5Vghj
「誰かが」言う前に自分でやれ。
61名無シネマさん:05/03/18 20:41:56 ID:j3Gebl6U
明日から小さいスクリーンに引っ越してしまうのでオペラ座見て来たんだけど、
新スレ移行時の後遺症のためか、「日本語字幕 戸田奈津子」の文字の背景に
大きなスクリーンいっぱいになっちのご尊顔が浮かんでしまいました。
かなり重症だな、自分…orz
621:05/03/18 21:00:01 ID:v2FAwxEa
たしかに前のをそのまま使ったんだけど、
オペラ座を入れなかったのは
スレ内でテンプレ入りの話がまとまってなかったから
(情熱プレイはまだ揉めてるようだったし)。
>>6に勝手にオペラ座まとめサイトを入れたけどね。
テンプレサイトは一応あるようだけど新しく作るか?
63名無シネマさん:05/03/18 21:01:24 ID:96dzEgSm
オペラ座、全ての歌詞をなっちに置き換えて聞いている自分がいる。
もう戻れないんだな…としみじみ思った。
64名無シネマさん:05/03/18 21:13:58 ID:1wryESnn
>>63
the point of no returnを?
6561:05/03/18 21:39:38 ID:j3Gebl6U
>>64
自分も、越えてしまったかもだ。
6663:05/03/18 22:02:05 ID:96dzEgSm
Say you need me with you,
now and always . . .
Promise me that all
you say is true                  
なっちなしでは生きられないと言って             
いつまでもこの世に映画ある限り
約束して              
あなたのお字幕はすべて真実だと

とか浮かんじまってさ…orz
67名無シネマさん:05/03/18 22:22:40 ID:jcuR5TRH
テンプレサイト、必要なら作ろうか?
一応過去に某俳優のテンプレサイトやった事あるし。
68名無シネマさん:05/03/18 22:28:46 ID:nW7HTnzt
>>6のテンプレサイトは、
wikiだから誰にでも、今すぐにでも編集できるぞ?
69名無シネマさん:05/03/18 22:51:14 ID:HNQ/X7ma
>>68
オレの予想では、>>59はテンプレサイトの存在に気づいていなかったと
70名無シネマさん:05/03/18 23:06:59 ID:tR3BjB1+
>61>63-64
Natch is there inside your mind.
71名無シネマさん:05/03/19 00:23:08 ID:umEksNhl
とりあえず今スレの目標を?
一つでいいからこれは!!というなっち語を見つけ、
「大統領!」「世界一!」と声援を送ることかもだ。
72名無シネマさん:05/03/19 00:28:41 ID:ytOFEvxs
♪ファントム・オブ・ジマクここにいる↓


               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"   
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../
              パーフェクトな情熱のプレイを?
73名無シネマさん:05/03/19 00:46:55 ID:/J+SBEh5
>>56
しかし、オペラ座は珍訳が多すぎてテンプレ伸ばしまくる怖れが…。

ところで、テンプレサイトの2
に「×ウォータールー ○ワーテルロー 「アラモ」」入れてきてもよかと?
一般人に分かりやすいようにするなら、一般教養も身に付けようね、なっち。
74名無シネマさん:05/03/19 00:48:22 ID:/J+SBEh5
ageちゃいました、スマソ。
75名無シネマさん:05/03/19 01:05:40 ID:3Nnq4AOn
それにしても愛があふれてるスレですね
ハマって過去ログまで読んでいくとすっかり
〜せにゃ 〜かもだ などの古典表現が口癖になります
どうしたものか
76名無シネマさん:05/03/19 01:12:19 ID:bJTfZTB3
>>75
活用せにゃ
77名無シネマさん:05/03/19 01:16:22 ID:mRIAgudD
ゲームやってると戸田語を喋るキャラがよく目につく。
映画好きの人多いんだろうな。
78名無シネマさん:05/03/19 01:50:36 ID:l2gUyFch
>>77
それはゲームに特有の事情があるためで、映画字幕とは関係ないとオモ。
キャラを自分で設定する方式のゲームだと、男女身分年齢がバラバラで個性を特定できない。
そこで、無難な線として、語尾を切り落とし「〜を?」というようなしゃべりに、わざとしておくらしい。
79名無シネマさん:05/03/19 02:23:13 ID:NnsrlWb/
「〜を?」を?

(なっちは男女身分年齢が分からないから「〜を?」を使っている?)
80名無シネマさん:05/03/19 03:00:20 ID:NnsrlWb/
DVDにはまともな字幕の他にもなっち版も入れてほしいと思い始めた今日この頃。
81名無シネマさん:05/03/19 03:46:23 ID:jULApFMZ
>>80
持ってるDVDはなっち版が多いですorz
逆に他の人版も収録して欲しい
82名無シネマさん:05/03/19 05:03:22 ID:InMgzs44
だから、前から日本語字幕と吹き替え用字幕となっち語字幕入れてくれって言ってるじゃん。












ごめん、やっぱいらない。
8377:05/03/19 05:26:03 ID:mRIAgudD
>>78
実はあんまりゲームやらないんで思いっきり適当な発言だったんだけど
自分が見たのはそういうんでもなかったよ。
詳細は忘れたけど「〜〜など!」って言ってた。
発祥が戸田字幕かどうかは置いといて
なんかあらためて不自然な言い回しだよなあと思った。
84名無シネマさん:05/03/19 07:35:38 ID:5FeFwR5G
適当なこと言うなよ〜
「〜など!」がすべて悪いわけじゃない。
ゲームでもファンタジーものなんかだと
多少時代がかった言い回しのほうがしっくりくることもあるし。
85名無シネマさん:05/03/19 07:54:51 ID:XCcZ67tL
>>54
字幕、大意としては別に悪くない。
吹替の「不思議なとき」ってほうが変。どんな時だよ。
「おかしな時(よりによって一番マズい時)」に出会ってしまった、って感じじゃないの?

>>55
crazy for you は、この場合「〜に夢中」って意味じゃないでしょう。
あんたみたいなイカれたファック野郎は私の手に余るかもだ! と言いたいのでは。(たぶん)
86名無シネマさん:05/03/19 09:35:08 ID:ydiIi232
"You are too crazy for me."

「熱くなりすぎよ」くらいじゃダメ?
87名無シネマさん:05/03/19 10:59:22 ID:JusdkXOM
>>85
>あんたみたいなイカれたファック野郎は私の手に余るかもだ! 

パーフェクトななっち語訳!
でも、少し長いかもだ。
88名無シネマさん:05/03/19 11:29:52 ID:hpWm9Mih
>>86
「結婚してくれるか」というヒューズに、エヴァ・ガードナーが「熱くなりすぎよ」
いいかもだ。
89名無シネマさん:05/03/19 12:03:32 ID:ZJcatRME
>87
「おっ死ねファック野郎!」
縮めるとこう?
90名無シネマさん:05/03/19 12:08:59 ID:GXFun5uD
何気に5番ボックス占領してますねww
91名無シネマさん:05/03/19 12:09:29 ID:9GO8rz02
>88
それだと「のぼせ上がって一事の気の迷いでプロポーズしてる」風にならない?
原語の意味合いから外れる気がする。
92名無シネマさん:05/03/19 13:08:23 ID:IuJeJcrx
確かに最近なっちがいるin side of my mind。どうしよう。
93名無シネマさん:05/03/19 13:30:37 ID:Ik1aJ5cM
北極大陸いいねー。
まさに天然。
94名無シネマさん:05/03/19 15:42:24 ID:kDt41pBa
エピソードVの予告はなっち語炸裂してたけど評判どうなの?
95名無シネマさん:05/03/19 16:47:11 ID:tLlZD9CF
>>39 「北極大陸を犬ぞりで横断したんだ」という内容のセリフ
国宝見た人、字幕&英語台詞の確認情報よろ。
96名無シネマさん:05/03/19 17:00:55 ID:gvg7E+XT
>>94
良くないね

SWスレでも話題が出てた。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110510108/544

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110510108/668
以降のレスを見ると…
97名無シネマさん:05/03/19 18:33:43 ID:txQLIKbK
ジョージルーカスのコメント
スターウォーズ3はティッシュを忘れずに
を直訳した馬鹿は責任取れ
(芸能ニュース板で 予想通りそういう話題になってるし)

欧米では
涙はティッシュ ハンカチは鼻をかむ
98名無シネマさん:05/03/19 19:15:20 ID:84+kskUD
欧米の本をよく読むけど、鼻をかむ時もティッシュ使うよ。でもクリネックスって言う。メーカー名だよね。
99名無シネマさん:05/03/19 19:20:11 ID:txQLIKbK
最近はね
汚いしね
100名無シネマさん:05/03/19 19:22:27 ID:ytOFEvxs
>>84
水を差すようで悪いが、「〜など!」は時代がかった言い回しなので?
101名無シネマさん:05/03/19 19:32:51 ID:zjs5EzVO
若きゲーマー世代にとっては、なっち語は時代劇用語かもだ。
102名無シネマさん:05/03/19 19:46:39 ID:YVm5v/Fv
「など!」自体がやだというか
・お前など怖くはない
・お前など我が息子ではない
・お前などにできるものか    (例文適当)
とかとかを全部「お前など!」で済ますのがやなんだよ
103名無シネマさん:05/03/19 19:55:35 ID:txQLIKbK
ロード〜王の〜 で

CM
ホビット庄をおぼえてますか?

戸田字幕
ホビット庄を?

意味わからん
104名無シネマさん:05/03/19 20:06:58 ID:pnZemGIB
>>103
こっちが質問返したくなるな(´д`)
105名無シネマさん:05/03/19 21:13:23 ID:umEksNhl
Natch has brought us to that moment where words run dry,
to that moment where audience just burst into laughing,
laughing . . .
106名無シネマさん:05/03/19 21:36:49 ID:92+AHAH9
「DVD&ビデオでーた」で名迷セリフ大全という特集があった。
涙腺刺激!とかこまれた箇所でこんなのを発見した。
 
  「キャッチボールを?」
  「いいとも!」
 (フィールド・オブ・ドリームス)

見てない映画だから、このセリフと場面はとてもよく合っているのかもしれないけど、
この部分だけ切り出すと…変。
ぐぐってみたらなっちの名前が出てきたorz
107THE MUSIC OF THE NIGHT:05/03/19 23:08:10 ID:uUirrH9H
You have come here,
for one purpose,
and one alone . . .
Since the moment
you first watch my subtitle,
I have needed you with me,
to serve me, to pay, for my caption . . .my caption . . .
108名無シネマさん:05/03/19 23:13:47 ID:jRVmQprH
>>107
素敵だ。なっち版オペラ座がほしくなった。
109名無シネマさん:05/03/20 00:10:49 ID:LRYs/Qug
>105 さんはTHE POINT OF NO RETURNだったのね・・・。orz...

ナッチは私達を連れてきた
どんな言葉も、力を失ってしまう
このひと時…
観客が笑い出す
このひと時…
110名無シネマさん:05/03/20 01:04:17 ID:tnVJ2Khq
>>15の前スレ748です。
ナショナルトレジャー2回目見てきました。
「ショー」と「ジョー」は勘違いでした。なっちごめん。
北極大陸に関しては多分>>36で合ってると思う。
台詞のふいんき(ryについては>>39参照。
言われた相手は「冗談だろ」みたいにとってたけど、
本人はいたって真面目っぽい。多分ジョークのつもりではないんだろうな…。

あと、前スレでちょっと出てた「leftって言ってるのに右って字幕だったような」っていうのは
カーチェイス(もどき)の場面でしょうか。
だとしたら右って字幕が出て右に曲がってたから間違ってはないようだけど、
台詞として「right」と聞こえづらかったのは確か(レ…なんとかに聞こえたような聞こえないような)
もしこの場面じゃなかったらスマソ。

そして長文と不確かなレポもスマソ。
111名無シネマさん:05/03/20 01:11:33 ID:npoFuxwK
>北極大陸に関しては多分>>36で合ってると思う。
>台詞のふいんき(ryについては>>39参照。

なんじゃこりゃ。>>39>>36を否定してるんだよ。
>>36は英語字幕の「北極圏」と「北極大陸」を勘違いしたんじゃないの?
>>39が説明している「台詞のふんいき」はそれとは別の部分だろう。
112110:05/03/20 01:15:33 ID:tnVJ2Khq
>>111
ごめんね。ちゃんと聞き取れたわけじゃないんだ…orz
でもそれに近い事は喋ってたと思います。<Northオブ何ちゃら
もっと聞き取り能力のある方確認きぼんです。
私のはあまり当てにしないで下さい…。
113名無シネマさん:05/03/20 01:26:05 ID:Bl5OtmLS
>>106
「天国は存在を?」
114名無シネマさん:05/03/20 01:32:52 ID:+5w8QYYT
>>110
いい加減なことを書くんじゃない。
Northなんて、ゲイツは一言も言ってないぞ!
115110:05/03/20 01:56:31 ID:tnVJ2Khq
ごめん、何か色々と自信なくなってきたのでしばらく引っ込みます。
110と112はなかったことでヨロ。
116名無シネマさん:05/03/20 03:11:08 ID:CglZrSzv
>>115
自信喪失を?
そりゃ コトだ 立ち直らにゃ
117名無シネマさん:05/03/20 04:04:11 ID:Ocl4RuKT
たまには、なっちの名訳も…というわけで、自分的には
ゴーストバスターズの「イヌ・ブタ」はカナーリ凄いとオモタ。
なんせ公開当時、あの部分で外人観客と日本人の笑う
タイミングが一致してた。
今同じ事をやれる翻訳者は皆無だろう。
118名無シネマさん:05/03/20 08:34:02 ID:3jUcICcp
「ナショナルトレジャー」子供が観に行った。
あらかじめ新大陸発見騒動をレクチャーしておきたかったが、純粋な目で見る方が
いいかな、と思い黙ってたら・・・
「南極大陸と間違えたのかな?と思ったけど、それじゃ話が繋がらないし・・・でも北極に
 あるのは陸だったかな?とか、いろいろ考えた」
一瞬であれ無駄な時間を過ごしたかもだ。子供でさえ(アレ?)な北極大陸など!
でも映画は面白かったそうだよ。良かった。
119名無シネマさん:05/03/20 13:40:36 ID:ih1AynF+
ナッチは神ww
他に字幕作る人なんていっぱいいるのになんでナッチに
仕事がくるのか。
120名無シネマさん:05/03/20 22:14:03 ID:nLgeJ+qg
レス無さすぎ!みんなナショナル・トレジャーのレイトショーを?
121名無シネマさん:05/03/20 22:53:41 ID:i7BBedB+
オペラ座のサントラげとー。が、違う方が訳していた。なぜ。映画のサントラの筈では?あ、既出だったらすまそん。
122名無シネマさん:05/03/20 23:04:54 ID:EzMk7I6k
>>121
サントラを?
なっち訳の方がよかったので?
123名無シネマさん:05/03/20 23:08:02 ID:23ED5iQ2
字幕翻訳と翻訳は別物だろう。

釣りか。
124名無シネマさん:05/03/20 23:34:19 ID:i7BBedB+
知らんかったよ…。映画サントラ買うの初めてだったもので。てっきり同じ人が訳しているもんだと。
125名無シネマさん:05/03/21 01:02:59 ID:tpwI3l8l
>>121
4回くらい既出
126名無シネマさん:05/03/21 01:24:52 ID:zKr5kyQS
韋駄天と海賊がナッチに襲われたらしいね。
127名無シネマさん:05/03/21 01:29:41 ID:fTPzHT0z
今日見てきたブリジットジョーンズの日記2もなっち訳だったよ。
オペラ座とかに比べるとまあ及第点。
ただちょっと「英語そのままカナ訳」が多いのが気になった・・。
もう少し上手く意訳使ってくれたらもっと良かったかな。
128名無シネマさん:05/03/21 01:51:29 ID:nj+XAZUt
>もう少しうまく意訳

今更なにを?
129名無シネマさん:05/03/21 02:44:08 ID:yRcPI30Y
ナッチは
もっと日本人は英語を勉強したほうがいいよ協会の回し者なので
これでいいのです
130名無シネマさん:2005/03/21(月) 04:09:28 ID:UvuZa8sW
それじゃ多くの日本人は文化的衝撃を受けるぞ。
131名無シネマさん:2005/03/21(月) 04:13:04 ID:bgw8/08S
もっとナッチは日本語と英語を勉強したほうがいいよ協会
の方が会員が多いに違いない
132105:2005/03/21(月) 09:08:29 ID:alOslebx
>109さん
まさにその通り!ご理解ありがとう。
>107さん
ファントムパートいいですね。私が作ったのはクリスパートなので、キャッチボールみたいで楽しかったです。
よかったら二人でTHE POINT OF NO RETURN全曲替え歌化をw
133名無シネマさん:2005/03/21(月) 11:20:41 ID:n0Mg3Kjq
情熱のパロディを?

こいつはコトだ!
134107=109:2005/03/21(月) 11:28:13 ID:1DpneXcd
キャッチボールしようとして、曲を勘違いしたとです。orz

このスレの邪魔じゃなければ替え歌化したいですね。w
135名無シネマさん:2005/03/21(月) 11:29:07 ID:TxgD8Fph
調子に乗りすぎないように
136名無シネマさん:2005/03/21(月) 11:30:44 ID:1DpneXcd
やめときまーす。
137名無シネマさん:2005/03/21(月) 14:32:14 ID:bEfgOvhI
じゃあお二人は別室へどうぞ
138名無シネマさん:2005/03/21(月) 14:45:00 ID:SzC1ke3H
別室で情熱のプレイを?
139名無シネマさん:2005/03/21(月) 19:07:33 ID:4oL1jojq
戸田の字幕が苦痛なので英語の勉強始めました。
140名無シネマさん:2005/03/21(月) 20:41:06 ID:h6LelWPb
ナショナルトレジャー(二回目)を見てきた。
北極大陸という超ド級ではないけど、なんか一回目に気になっていた字幕が
「頭とハートが…」というのと「シティ・ホールにむかっている」とかいうの
だった。
指輪のときといい、なっちは「ハート」という単語はカタカナのままのほうが
イイ!という変な信念を持っているのかなぁ。「心」じゃだめなのか?
2文字も短いぞ?

シティ・ホールってのも、市庁舎とか市役所とかのほうが、字幕を見ていて
一瞥で意味が頭に入るだろうのに、なぜわざわざシティ・ホールのままなので?
そういうホールがあると思っているのかもだ。
141名無シネマさん:2005/03/21(月) 21:04:49 ID:UiF05xQ9
>>140
オペラ座でもあるぞ
「ハート」に信念あるかもだ。

your heart was on its own
自分のハートは自分のものだと
142名無シネマさん:2005/03/21(月) 21:05:53 ID:kUe/b53i
>>140
うちの近所にはシティホールなる斎場があります。
外国人の方が間違えないよう祈るばかりです。
以上、チラシの裏。
143名無シネマさん:2005/03/21(月) 21:08:50 ID:R5BRa097
>140
“心”とは微妙にニュアンスを変えたいんでしょ。
“ハート“なんかほとんど日本語になってんだし、
なっちじゃなくても“ハート“くらい使うだろ。
“シティー・ホール”だってそこまで問題ではないと思うが。
なんでも批判すればいいってもんじゃないよ。
144名無シネマさん:2005/03/21(月) 21:09:47 ID:TxgD8Fph
日常会話でハートって……使うかぁ????

使わないよ。
145140:2005/03/21(月) 21:27:21 ID:h6LelWPb
>143
別にあら捜ししようと字幕を見ていたわけじゃないんだが、英語のせりふを聞きながら
漫然と字幕を見ていて、違和感を覚えたのがその二箇所だったんだよ。
思考の流れを止めさせられたというか。でも重箱の隅的つっこみに思えたらスマソ。
146名無シネマさん:2005/03/21(月) 21:44:50 ID:VouxN39h
>>143
ハートはともかくとしても、シティ・ホールはまずいと思うよ。
シティ・ホールが市庁舎とか市役所って意味だってすぐわかる
日本人観客は多くないし、わかっても「なんでカタカナ?」って思考停止。
147名無シネマさん:2005/03/21(月) 22:09:18 ID:h6LelWPb
まぁ、別にその「シティ・ホール」はストーリーになんら関係なくて
ただ悪役が追ってる主役達が逃げた方向なんだが、だからこそそんなところで
カタカナ語に字数と読む時間をかけなくていいんじゃないかな、って。
148名無シネマさん:2005/03/21(月) 22:15:57 ID:dyS5u0T3
まあ、戸田先生はシティホール=市役所って知らないから許してやれヨ!

アル・パチーノ主演で city hall って映画もあったのにね
149名無シネマさん:2005/03/21(月) 22:20:55 ID:ESOW/Kps
市民会館みたいなもんかとオモテタ…orz
150名無シネマさん:2005/03/21(月) 22:36:06 ID:6HlXkzqo
市民会館をシティホールと呼んでる自治体もあるもんね。
うちの最寄の駅前には○○シティホールという葬儀場がある。w
151名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:01:39 ID:Rq88e315
なっちは「英語」と日本語化した「カタカナ英語」の差異に無頓着すぎる
152名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:11:27 ID:wJjnZ/Tt
彼女がユニークだからさ。
153名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:50:49 ID:a/nCnvdA
昨日オペラ座を観に行ったら
三つ隣の奴が明らかに皆聞いてくれって感じで
「出たよー、戸田奈津子!」
とか嬉しそうに言ってて何だこいつ?と思った
このスレとオペラ座のスレを見てそいつがはしゃいでた訳が分かったよ
154名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:56:46 ID:X8z4+Y4l
ああ、たまにいるよね、そういう奴…
ナツコの言う「マニアが騒いでる」イメージそのまま
155名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:57:17 ID:Hdd/gTQn
それは痛いな
156名無シネマさん:2005/03/21(月) 23:59:41 ID:TxgD8Fph
期待して映画館に行って、
予告編が終わってタイトルが出て

「 字 幕 : 戸 田 奈 津 子 」

が出ると……orz
157名無シネマさん:2005/03/22(火) 00:09:45 ID:kZq12WjP
>>156
甘いな。
見て数分で気付かにゃ!
158名無シネマさん:2005/03/22(火) 00:10:35 ID:KMVGCuCF
>>157
いや、>>156は見る前だと思うんだが…
159名無シネマさん:2005/03/22(火) 00:21:20 ID:MRVAf8VV
ナショナル・トレジャ見て来た
てっきり失われた北極大陸が謎に関わるものだと思ってたのにっ!
160名無シネマさん:2005/03/22(火) 01:41:23 ID:z932evBf
>>152
彼女は「特異」で? それとも、「面白い」ので?
161名無シネマさん:2005/03/22(火) 02:48:24 ID:lxu4MmgF
>>160
「唯一無二」かもだ。
162名無シネマさん:2005/03/22(火) 03:47:46 ID:3IBy2WXR
>>131 ワラタ
163名無シネマさん:2005/03/22(火) 07:25:28 ID:0tsrV77g
>>154
「マニアが騒いでる」の呪縛で誰も行動に移せない・・・
164名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:00:05 ID:mmPDP4Uo
モマイラ全員映画マニアだろ。
今更、マニアヨバワリがイヤなのか?
165名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:06:26 ID:GR7EQqAi
>>154
>ナツコの言う「マニアが騒いでる」イメージそのまま

そのマニアは、「なっちマニア」だな。
166名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:20:55 ID:7UjlfOs1
今頃このスレ見て赤面してるか、ヤッター俺様の事レスしてるーのどちらか。
167名無シネマさん:2005/03/22(火) 13:11:57 ID:JRw8f5Nf
>>166
赤面するような奴なら、最初から映画館で
これ見よ(聞け?)がしに「出たよー」とか
騒いだりしない。
168名無シネマさん:2005/03/22(火) 15:26:35 ID:tcsAH/0t
私はついオペラ座を見に行ったとき
「うわー戸田奈津子か…」
と友人と_| ̄|○状態になった

隣の人には聞こえてるだろう。
痛かったか
169名無シネマさん:2005/03/22(火) 16:26:58 ID:sNhw8Vd4
>>168
2chだけで有名じゃないから別にかまわんと思うがね。
叫んだりしたら痛いがな。
170名無シネマさん:2005/03/22(火) 16:48:42 ID:Fn/6zlYM
オペラ座の字幕は本当に酷かった。想像を絶する出来だった。
やっつけ仕事もいいとこだね。
字幕改善の運動はオペラ座ファンのものかと思っていたら、実際見てみたら
映画好きとしても許せないものだった。
STAR WARSのことを思うと憂鬱だ。誰かきちんと監修についてくれ・・・。
171名無シネマさん:2005/03/22(火) 16:59:09 ID:wnyXQhQ/
オペラ座の字幕云々っていうより、なっち字幕に疑問を持っているのなら、
署名をすることに意味はあると思うよ。
今回のことが、他の映画にとっても良い結果になるかもしれんし。

……と思ったが、850名も署名して監督命令が出たのが、
二年前のことなんだよな……orz
あれからなにが変わったのだろう。
良い前例にはなったけれども、肝心のナッチの仕事精神はむしろ悪化してry
172名無シネマさん:2005/03/22(火) 17:04:39 ID:wnyXQhQ/
すまん、1281名の間違い
173名無シネマさん:2005/03/22(火) 17:07:03 ID:7UjlfOs1
街頭で署名集める人がいたら神!
174名無シネマさん:2005/03/22(火) 17:10:24 ID:Fn/6zlYM
>>171
サイトの方には署名したよ。
あの字幕は本当にありえない。話の歪め方はロード・オブ・ザ・リングの時よりも
酷いんじゃなかろうか。
175名無シネマさん:2005/03/22(火) 18:39:23 ID:NjGBzBRG
本日見てきました。
ラウルの♪僕は君の安らぎの宿〜でツボりました。
温泉旅館の前で「安らぎの宿 舎縫」ってハッピ着て出迎えしてる
ラウルが目に浮かんできて必死で笑いをかみ殺してました。
176名無シネマさん:2005/03/22(火) 18:59:19 ID:C6BVTomh
「舎縫」何のことかと思ったらシャニュイかw

あそこは笑うところじゃないのに…なっちDamn you!
177名無シネマさん:2005/03/22(火) 21:39:59 ID:TW7tUGfc
>173
街頭署名だったら、自分はしたかどうか疑問だ。だって、得体が知れないとこのはコワイもん。
あのサイトは老舗つーか、ロード・オブ・ザ・リングの時にずっとマジメに活動してた実績があるから、署名をちゃんと届けてくれるという信用がある。
178名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:14:16 ID:xVenU2SN
うん。ただただ尊敬するわ。行動力とか。あの膨大な量の字幕まとめて検証してとか。
正直オペラ座はそこまで好きじゃないけど、敬意を表して
署名してこようかなとは思ってるよ。

それと、本当に北極大陸あってワロス。
半分くらい冗談だとおもてたよ。アハハ。
あとバーディ?かいな。ニコラスケイジの出とるやつ。今日一緒にナショナルトレジャー
見に行ったツレが、それに続いてのぼみょうな訳だっと言ってて、確認しようと
ツタヤ行ったんだけどビデオもDVDもなくて、確認できませんでした。
でも、大昔劇場で見たときは、特に変な訳なかったと思うんだけど
誰か確認できる人おりませんか?なんか気になって仕方ない。
179名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:42:20 ID:MkQjRsXd
【安らぎの宿in】戸田奈津子の字幕36【北極大陸】
180名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:44:13 ID:wnyXQhQ/
>>178
バーディ、ソニーピクチャーズのサイトでDVD調べたけど、
字幕翻訳者載ってなかった
181名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:49:58 ID:xVenU2SN
>>180
字幕翻訳者ナッチでまちがい      ナイト!
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD7253/index.html

いっそ買おうと思ったら生産終了_| ̄|○
無いと思ったら余計見たくなったかもだ。ふさふさケイジも見たいコトだ。
182名無シネマさん:2005/03/22(火) 22:59:21 ID:JjRI+wWo
「ロング・エンゲージメント」は松浦美奈女史。
フランスチックで覚えにくいアダ名もかっちり入れてるので難しい話が更に複雑に
感じた点は頭の悪い俺には痛し痒しだが、非常にきっちりした字幕翻訳であったと思う。
ラストに「字幕:松浦美奈」と出て納得。やっぱこの人いいね。
字幕が気にならない作品はこの人の場合が最近多い。
183名無シネマさん:2005/03/22(火) 23:05:07 ID:vH43XUXg
>>181
そのサイトで戸田奈津子をクリックしたらなっち作品一覧が出て、そのひとつが
セックスドキュメント 世界ポルノ論争(1971)
なっちはこの字幕翻訳で色々な言葉を覚えたのかもだ。
184名無シネマさん:2005/03/22(火) 23:12:23 ID:wnyXQhQ/
>>183
数えたらなっちの仕事総数、そこに載っているだけで、
911個なんだが……(゚д゚::;;)

載っていないのも考えたら……
185名無シネマさん:2005/03/22(火) 23:45:29 ID:gOaylrQf
>>181
>>184
そこに載ってないのってあるのかな?
前に変な訳見つけたから戸棚かなーと思って
色々調べたけど結局誰かわからなかった。
『おかしな二人』の字幕って誰?
186名無シネマさん:2005/03/22(火) 23:51:03 ID:wnyXQhQ/
>>185
最近の功績はまだ載ってないし、
gooデータベースってたまに抜けてる
187名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:17:51 ID:l0wJvkSz
>>185
おかしな二人のころはなっち、
まだ本格的に仕事してないんじゃないの。
師匠の可能性はあるかもしんない。
188名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:24:18 ID:ZecgAysK
>>186
たしかにgoo映画は抜け多いね その点、allcinema onlineはいいんだけど、字幕翻訳者のデータがない・・・
189名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:27:41 ID:Zw6Cr3ly
>>186
>>187
レスありがと。
そうかあー。
なんとなく戸棚ではないっぽいね。

ちなみに変ってのは
"TV dinner"を「テレビで注文する料理」って訳してたとこです。
190名無シネマさん:2005/03/23(水) 00:31:29 ID:uiRR/QWV
>"TV dinner"を「テレビで注文する料理」

゚ ゚ ( д )
191名無シネマさん:2005/03/23(水) 01:00:27 ID:lcNGB4eZ
当時は今ほど情報が入ってきてなかったからそんな間抜けな
誤訳があったのかもだ。
192名無シネマさん:2005/03/23(水) 01:04:05 ID:FrqoA2LC
>>184
911テロ・・・
193名無シネマさん:2005/03/23(水) 02:12:00 ID:ZecgAysK
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月
を観た人いませんか?

観に行ってきたんですが「エディプス・コンプレックス」という言葉が
「エディス・コンプレックス」になっていたような気がするんです。
エディスじゃなかったかも知れませんが、何か一文字欠けていたように見えました。
※日本語の言葉でも、一文字抜けていたように思った部分がありましたが、忘れました・・・
ただの誤植だったりして。

これから観に行く予定がある人がいたら、確認してもらえると嬉しいです
194名無シネマさん:2005/03/23(水) 08:48:04 ID:vbWWas8L
>>193
前に試写会で見たけど、確かに字幕はエディス・コンプレックスだったよ。
最後の方でブリジットが「クソ溜め」と2回言うのもすごく気になった。
(その後見た「コーラス」にも1回出てきた。。字幕は古田さんかな?)

気になっているのがもう一点。
チラシで「33才で、ボウリングのボールのようなおしりでも、幸せに
なれるもの!」と書いてあるところが、字幕では「胸」だったこと。
映画のラスト。
どなたか聴き取りお願いします。
195名無シネマさん:2005/03/23(水) 10:56:42 ID:Pexuco7a
ブリジット・ジョーンズ、
「私クイズ大好き!〇〇(多分イギリスのクイズ番組名)熱心に観てるもの」
みたいな台詞があって、〇〇の中身は字幕では「トリビアの泉」でした。
ナッチはトリビア観たことないのに、適当に誤解したまま、
今流行だからと思って使ったんだなと思いました。
クイズ番組じゃないし、イギリス人の台詞に出たら変…
196名無シネマさん:2005/03/23(水) 11:09:43 ID:KVQaRTZs
>>195
なぜトリビア…?

゚ ゚ ( д )
197名無シネマさん:2005/03/23(水) 11:15:00 ID:DqYjUfSx
>>195
(´Д⊂ モウダメポ
198名無シネマさん:2005/03/23(水) 11:15:40 ID:LyfF/KHL
なっちはあえて意味のわからない超訳をして
笑いをとろうとしているんですか?
199名無シネマさん:2005/03/23(水) 11:54:31 ID:Pexuco7a
195ですが、補足をしますと
そのクイズ場面は早押し制であった為、動作が
ナッチの記憶の片隅にあった「へぇ〜」と重なってしまったのかもしれません。
ボタン(映画ではベル)叩く→トリビアは早押しクイズかもだ!
200名無シネマさん:2005/03/23(水) 12:07:19 ID:KVQaRTZs
>>199
ええっ…?

゚ ゚ ( д )
201名無シネマさん:2005/03/23(水) 12:30:00 ID:DqYjUfSx
>>199
(´Д⊂ モウダメポ
202名無シネマさん:2005/03/23(水) 12:36:53 ID:3iWenusG
すごい…1作目見てないけど見たくなってきたw
203名無シネマさん:2005/03/23(水) 13:14:44 ID:lcNGB4eZ
>>199
なら「ためしてガッテン」とかでもイイかもだ。
204名無シネマさん:2005/03/23(水) 13:16:18 ID:9aOVm66j
ウルトラクイズでいいよ、もう。
205名無シネマさん:2005/03/23(水) 13:18:54 ID:DqYjUfSx
そっちの方が古くて、まだひっかかる人が少ないかもだ
「トリビア」って出てくると、一瞬え?っとなってしまう
206名無シネマさん:2005/03/23(水) 13:25:06 ID:l0wJvkSz
>>191
1968年だもんね
207名無シネマさん:2005/03/23(水) 13:49:55 ID:xXmAyRwC
アメリカだかイギリスだかで、「トリビア」クイズの番組が昔あったかもだ。
谷川俊太郎の訳した「スヌーピー」で、スヌーピーとウッドストックが
トリビアで勝負してる奴を読んだことがある。
約25年前。
208名無シネマさん:2005/03/23(水) 13:54:24 ID:DqYjUfSx
>>207
でもなっちは「トリビアの泉」ってしちゃってるらしいからなぁ…
そこらへんはどうなんでしょう
209名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:03:27 ID:uiRR/QWV
>>195
( ゚д゚) トリビア……
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) トリビア…?!

いっそのこと、そういうローカルネタは、
直訳した方が良いんじゃないのか……?
10年後にこの映画見る人はどう思うんだよ……。

なぁ……本気で女王様ヤバいんじゃないのか?
まだ三月だぞ、三月。
情熱プレイ、北極大陸、トリビア……。

年末にはどうなってしまうんだ……orz
210名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:10:57 ID:rFO0fNUs
テンプレにあるハリーポッターの×ナグルの母〇穢れた血の母って別に間違いじゃなくない?
211名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:11:24 ID:gVoEjy2/
>>209
>年末にはどうなってしまうんだ
誤訳テンプレが今の倍になっている、に5000デスマスク
212名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:15:21 ID:cdTlepMw
>>210
何度も蒸し返す人が居ますが明らかに間違いです。
物語の設定上全くの別物。
213名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:18:15 ID:l0wJvkSz
>>210
【ハローで】戸田奈津子の字幕31【ございます】 に
ちょうど説明が見つかったんで、以下コピペ

│150  名無シネマさん   sage  Date:04/12/13(月) 11:31:31 ID:/aH7M23s
└───────────────────────────────
>110
ハリポタはそういう血統に対する差別みたいなものが
作品のテーマなのに、そこを間違えるとダメだろ。

差別用語になっちゃダメというなら、そこを工夫して
でも内容には間違えがないようにしなきゃ。この物語のキーワードなんだから。

マグル=魔法使いじゃない人
穢れた血=マグルの家系に突然変異で生まれた魔法使い=「マグル生まれ」
純血=魔法使い以外が先祖に一人もいない、魔法使い
混血=純血じゃなくて、先祖に魔法使いとマグルの両方がいる人。
(魔法使いとマグルの子供も、魔法使いと穢れた血の子供も、混血と呼ばれている)


ハリーの母は、マグルの家庭に生まれた=「穢れた血」

「穢れた血」という言葉がアウトなら、他の訳語に変えてもいい。
でもマグルと混同すれば、物語の基本設定から崩壊しかねない。
214名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:37:02 ID:rFO0fNUs
>>212
でもナグルの事を穢れた血って言うじゃんか?
215名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:38:19 ID:gVoEjy2/
>>214
「ナグル」などない。よく読め。
216名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:41:29 ID:rFO0fNUs
マグルか…orz
217名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:41:54 ID:d8U+F8KB
>>195
映画見てないから確認できないけど、多分これのことじゃないかと思った。
Trivial Pursuit
http://www.trivialpursuit.com/
誰か映画見る予定の人、確認してきてね。

3〜4年前にイギリス人に薦められたことあるよ。流行ってるらしい。大人もはまるゲームみたいだよ。
クイズの題材になるのは、豆知識や小ネタ。

でも「トリビアの泉」と訳すのはどうだろう。すごく俗っぽいというか、舞台は日本じゃないのに・・・。
天使に守護されるオペラ座の世界で「地獄のかまど」と字幕をつける罪と変わらない。
戸田、いいかげんにして欲しい。なんて俗なオバサンなんだ!!
218名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:46:32 ID:cdTlepMw
>>214
例え意味を拡大解釈して魔法使いがマグルに対し「お前らは穢れた血だ」という事が有ったとしても
魔法を使える人間がマグルと呼ばれることはありません。
あなたが言っているのは前者で
映画で戸田奈津子が犯した誤訳は後者です。
219名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:48:58 ID:vijKDfU6
よ・・・・よーしお姉さん無理やりナッチのトリビアを擁護してみちゃうぞ!

ホラあれだ、きっとブリジットはトリビアを熱心にみて勉強して
雑学王になって、クイズの達人目指してるんだよ!だから
「私クイズ大好き!トリビアの泉熱心に観て(雑学の知識を仕入れてい)るもの
(だからどんなクイズも答えられるのよ)」って解釈。
ナッチの字幕を見るのは、もっと想像力を働かせなさいってナッチからの
メッセージがこめられてるんだにょ!

って事にしてもアレですね。('A`)誰かなっちにトリビアのビデオ送ってやれや
220名無シネマさん:2005/03/23(水) 14:50:40 ID:rFO0fNUs
>>218
よく解ったよ!ありがと
221名無シネマさん:2005/03/23(水) 15:34:39 ID:lcNGB4eZ
>ナッチの字幕を見るのは、もっと想像力を働かせなさいってナッチからの
>メッセージがこめられてるんだにょ

すごいかもだ。
222名無シネマさん:2005/03/23(水) 15:54:22 ID:RGlcCaDX
女王様は想像力や創造力に富んでおられるのだ。
223名無シネマさん:2005/03/23(水) 15:54:49 ID:jB9zKzzJ
Trivial Pursuit って元々双六みたいなボードゲームだよね?
昔の海外ドラマか洋画で見たことある。
224名無シネマさん:2005/03/23(水) 15:58:00 ID:6P8pCHka
>3月にしてこの創造力全開字幕

専門家(字幕の)のお仕事じゃないよね〜
...ってあまりにいまさらなことをいまさら言ってみる

あっ、彼女は専門家じゃなくって女王様だった...
なら専門知識(字幕の)なくてもしかたないのか〜
225名無シネマさん:2005/03/23(水) 16:04:31 ID:S7yxhJTN
>>223 ボード・ゲームもあるけど人気TVクイズ番組もあるよ。色々
 な雑学知識を問題にして、どれが正しいかってあてる奴。どっち
 にしても日本のクイズ番組はほとんどアメTV番組のパクリだしね。
226名無シネマさん:2005/03/23(水) 16:08:36 ID:cdTlepMw
何でもパクリって言って解決できたと思える人は楽でいいよね。
ちゃんと金出して買ってるっつーの。
227名無シネマさん:2005/03/23(水) 16:19:50 ID:9fNCiSxw
なっちの個性溢れる創作字幕だって
配給会社が金出して買ってるんだよね
ハハハ
228名無シネマさん:2005/03/23(水) 16:49:02 ID:ATk0IkV2
ばあさんや 今年は豊作だねえ まだ三月じゃが もうこんなに収穫があったよ
229名無シネマさん:2005/03/23(水) 17:21:32 ID:uiRR/QWV
>>211
冗談じゃなくて本当にそうなりそうな悪寒が……orz

今確定してるのって、ミリダラ、SW3くらい?
宇宙戦争(スピxクルーズ)は、要素的にはナッチっぽいけど、
SW3と時期がかぶるから運が良ければ林氏あたりに行くかな?

個人的にチョコが心配だが……。
エキセントリックな世界観だから、変わった台詞が出てきそうで。
それがナッチ流に味付けされたら……(゚д゚::;;)
230名無シネマさん:2005/03/23(水) 17:42:27 ID:S7yxhJTN
>>226 TV局関係者? もっと肩の力抜いたらどうで?
231名無シネマさん:2005/03/23(水) 17:45:17 ID:p8ewvM10
>>189
TVdinnerってテレビを見ながら食える冷凍食品のことだよね?
一皿にいろいろな料理が持ってあってお得だし、皿を洗う必要などないなんともアメリカらしい発明だと思う。
でも、日本じゃあまり馴染み深くないから漏れだったら「ホカ弁」て訳すと思う・・・。
232名無シネマさん:2005/03/23(水) 17:50:54 ID:gVoEjy2/
TVdinnerに「テレビで注文する料理」の文字数が使えるなら何でも出来そう。
「冷凍晩御飯セット」でもいける。映画の雰囲気にもよるけど。
233名無シネマさん:2005/03/23(水) 18:29:15 ID:xfNRQdpR
昔見た映画では「解凍ディナー」だった
234名無シネマさん:2005/03/23(水) 18:58:16 ID:ZnyJuN2g
昔話スマンが何年前だったか「風と共に去りぬ」の画像処理してきれいにしたやつを
公開したとき、新たにつけた字幕がなっちだった。
スカーレットの最初の夫が、戦地で、戦死ではなくハシカで死んだってとこ
古い字幕版では笑えたのが笑えなくなっていた。まあこれはまだいい。
そのあと母親が、夫を亡くしたスカーレットに気をまぎらわせるために
「サバナ(母親の実家)にでも行く?」と慰めるんだが・・・ サバナが・・・

サ  バ  ン  ナ  になっていますた。

結構有名な南部の高級住宅地なのに・・・ オカンはジャングル出身かい!と
あいた口がふさがらなかった。
235名無シネマさん:2005/03/23(水) 19:12:48 ID:fB4jj+ne
>231
「あ!あれたべよ」じゃダメ?w
そういえばデニーズでTVディナー見たな。
236名無シネマさん:2005/03/23(水) 19:26:55 ID:yaDXDobC
既出ならスマンが鬱リスト…
ttp://movie.goo.ne.jp/cast/321/index.html
237名無シネマさん:2005/03/23(水) 19:44:16 ID:NWwBnBgF
>>234
原語はどちらも同じ Savannah だけどなあ。
アフリカは「サバンナ」、ジョージア州の町は「サバナ」と書き分ける表記が
日本では一般的に定着しているのかな?
だとしたら、そのへんの細やかな対応をなっちに求めるのは無理ってことで。

確かにサバンナと聞いて日本人の脳裏に浮かぶイメージは
広大な草原!でっかい夕陽!キリン!シマウマ!アフリカゾウ! みたいなww
238名無シネマさん:2005/03/23(水) 19:47:12 ID:+xUa7zFZ
映画はくりかえし観るから時事ネタの訳は入れるべきじゃないね。

ナッチ自身が映画は使い捨てと思ってるんじゃないか?
239名無シネマさん:2005/03/23(水) 19:51:05 ID:uiRR/QWV
つか、DVD/VHSでも、トリビアのままなの……?

なあ、冗談じゃなくて本気で、女王様やばくないか?
240名無シネマさん:2005/03/23(水) 20:41:02 ID:NYbeaoNm
戸田先生にサバナとサバンナの違いが分かるワケないでしょ。許してやれヨ!

イーストウッド監督の「真夜中のサバナ」って映画もあるんだけどね。先生は知らないよね。
241名無シネマさん:2005/03/23(水) 20:47:56 ID:k79G5I7M
>>235
そういえば、そんなのがあった。>あ!あれたべよ
あれもTVディナーだな・・・。ご指摘サンクス。

242名無シネマさん:2005/03/23(水) 21:37:17 ID:cwQOvlFi
>>195あれってイギリス映画なの?
Yahooにはアメリカって書いてあったけど
243名無シネマさん:2005/03/23(水) 21:43:55 ID:q3rM7t/2
>>231
なっちは、映画が好きで好きで、独学でこの世界に飛び込んだ、みたいな
こと言ってるくせに、ビリー・ワイルダーの『アパートの鍵貸します』を
見たことないのか・・・!!?
主人公の独身男のわびしい食生活の象徴としてTVディナーがすごく
印象的に出てきて、たしか和田誠さんの本で知って、見たと思う。
機内食みたいに小分けしたプレートに、メインや付け合せなどが入ってて、
おいしくはないだろうけど、珍しくて、輸入食品売り場で見つけた時は
うれしかった。(買わなかったけど)
前にも書いたが、異文化の、知らないことを知るのも映画を見る
楽しみの一つなんだから、お願い、なっち、邪 魔 し な い で。
244名無シネマさん:2005/03/23(水) 21:46:14 ID:lcNGB4eZ
>>243
TVディナーの訳、ナッチは無関係なんだけど。よく読んでね。
245名無シネマさん:2005/03/23(水) 21:46:20 ID:NYbeaoNm
>>242
製作会社のワーキングタイトルはイギリスの会社だよ。アメリカの金も混じってるかもしれんが。
物語はイギリス。

しかし新作の度に飛ばすなナッチ。花火が消える前みたいだな
246名無シネマさん:2005/03/23(水) 21:50:53 ID:NBPF1Fnd
>>245
去年は指輪の余波でだいぶ静かになってたが、
今年になってからの爆発ぶりは、恐ろしいぐらいだよなぁ。
247名無シネマさん:2005/03/23(水) 21:56:19 ID:Zw6Cr3ly
ガ板なっちスレのジョジョネタにワロタw
ほんとに今年のなっちは凄まじいもんな…。
248名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:11:15 ID:uiRR/QWV
1月 .. 情熱のプレイ(他多数名言)
3月 .. 北極大陸、トリビア





12月 .. (゚д゚::;;)
249名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:14:36 ID:FrqoA2LC
それでも 行動を起こすことができない。
恐ろしき呪縛。
250名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:30:26 ID:nQBzeeuQ
今号のとらばーゆ読んだ?
「私は字幕に責任をもってます」というスンバラスィ一文があったよ…
251名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:31:56 ID:DqYjUfSx
責任を持った結果→トリビアの泉




('A`)
252名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:38:56 ID:bdqKP9+m
本日劇場でブリジット・ジョーンズの日記2を観てきました。
エディプス・コンプレックスは間違いなくエディス・コンプレックスになってて
意味不明でした。
でもこれはなっちのせいというよりただの脱字かも。

ただ「トリビアの泉」には目が点。
映画では間違いなくTrivial Pursuitと言っていました。
20年以上の歴史があるもので世界的にも大流行、
確か日本でも「トリビア」というボードゲームが出ています。
ttp://allabout.co.jp/travel/canadianlife/closeup/CU20050314A/?FM=rss

私は過去、翻訳小説で主人公達が団らんでこのボードゲームをする
シーンに数回出会った事があります。
翻訳小説では皆「トリビア」とか「トリビアゲーム」って書いてます。
日本版も出てるぐらいですし翻訳小説になじみのある人なら
「トリビア」をゲームだと知ってる人は多いはず。

まめ知識をおもしろおかしくプレゼンテーションして
「へぇ〜度」を競う日本の「トリビアの泉」とは
「トリビア」という言葉が重なっているだけでかけ離れたものです。
だいたい映画中のtrivial pursuitはTV番組のことだったのかどうかも疑問。
TV番組じゃないとしたらかなり不適切な訳ですね。
253名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:39:57 ID:bdqKP9+m
>194
以下ブリジットジョーンズの日記2のラスト台詞ネタばれ。

試写会では「胸」だったかもしれませんが
映画館での上映ではあなたが書いているチラシの文句の字幕に
なっていました。
254名無シネマさん:2005/03/23(水) 22:44:37 ID:bdqKP9+m
ただブリジットがリビングで「トリビア」のゲームを
楽しむような知性あるキャラには思えないので
TV番組の「Trivial Pursuit」のことだろうな。
なら「ウルトラクイズ」あたりで十分だったのに。
255名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:21:26 ID:iDXX4973
イギリスでも「へぇ〜度」を競う「トリビアの泉」が
放映されていると思う観客がでてくるかもだ
256名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:22:54 ID:vbWWas8L
>>253
ありがとう!
字幕、直したんだ。。

現代の技術をもってしたら不適切な字幕の修正ぐらい簡単にできると
思うのですが、なぜ「オペラ座の怪人」は放置?
257名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:25:48 ID:uiRR/QWV
指摘が無かったんだろ、あっても無視
258名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:38:36 ID:ZsBHIwTF
ダークサイドはなくなったのにな…
さすがなっち、情熱の放置プレイだ。
259名無シネマさん:2005/03/23(水) 23:58:20 ID:yrufEVch
>223
>Trivial Pursuit
「スパイ・ライク・アス」のラストでやってたのがそうじゃなかったっけ?
260名無シネマさん:2005/03/24(木) 00:03:06 ID:xjHFid0v
>195がトリビアって言葉で勘違いしたのかもと勝手に疑ってたが
本当に「トリビアの泉」になってるのか…
195すまんかった。
261名無シネマさん:2005/03/24(木) 00:47:17 ID:JFs1wxWF
>>256
数が多すぎるので?
262195:2005/03/24(木) 00:57:44 ID:zovppg1U
>>260
いやいや、そんだけナッチの創造力が常識の斜め上を行ってるってことで…w
263名無シネマさん:2005/03/24(木) 01:02:03 ID:yHD60v5m
トリビアの泉がもしクイズ番組だったらまだ許せるかな。
それでも、日本で特定の期間にやっている(た)番組名を
外国映画のローカライズに使うのはまずい。
(米ミリオネアの話が出たとき「ミリオネア」と訳すのはOKだが。)
ブリジットが『わたし「風雲!たけし城」をよく観ていたから・・・』というのと同じくらい変。
ましてや、「トリビアの泉」は品評会形式だからな。

結局、トリビア(ル)という言葉に反応しただけだからな。
流行ものは字幕に入れるべきではないみたいなこと自分で言っていたくせに。

北極には 北極大陸が存在する へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
264名無シネマさん:2005/03/24(木) 01:40:23 ID:zE3JqvgA
>>191
> 当時は今ほど情報が入ってきてなかったからそんな間抜けな
> 誤訳があったのかもだ。

遅レスだが当時消防だった私でもTVディナーの何たるかは
知っていた。『朝○世界の料理百科』でだけど。
265名無シネマさん:2005/03/24(木) 02:08:27 ID:vVCHDrRB
漏れも消防でTVディナーくらい知っとったぞ
百科事典に載ってたよん

ナッチ訳やたらボーテン多い...ってもちろんガイシュツだよな?
266名無シネマさん:2005/03/24(木) 02:11:20 ID:A4FZNoUt
>>265
> ナッチ訳やたらボーテン多い...ってもちろんガイシュツだよな?

むしろ定説。
267名無シネマさん:2005/03/24(木) 08:25:45 ID:l5aAOvdl
何十年後かには誤訳テンプレで1000いくかもだ
268名無シネマさん:2005/03/24(木) 08:52:50 ID:oCrCLOLP
なっちは今後何十年も現役なので?
269名無シネマさん:2005/03/24(木) 09:05:05 ID:pliHeI3E
>>263韓国版「トリビアの泉」はクイズ番組ニダ
270名無シネマさん:2005/03/24(木) 10:56:41 ID:CL28cuzN
私が在米中にめていたTrivia PursuitっていうTV番組は「へぇ〜」度を
競うのではなくて、3人?位の回答者が出て、珍妙な問題が何個かでる
内のどれが正しいかを当てる純粋クイズ番組だったと思う。「トリビアの
泉」とはちょっと趣向が違うと思います。ゲームも勿論あり。

TVディナーも食べましたが一言でマズイ食事の代名詞。ホカ弁みたいに
仕切りのついたプラスチックの薄っぺらな器の中にハンバーグ風の
メインから付け合せ、デザートまで全部収まっていてアルミの蓋つき。
それをチンして食べるモンです。ちなみにチンの事は俗語でNuke(ニューク)
すると言ってました(地方地方で違うかもですが)Nuclear(原子力)の意味
なのでアメ人は原子も電子も違いが分からんのだろうなぁと改めてその
大雑把さに慨嘆。(勿論正式にはMicrowave Ovenですが)
271名無シネマさん:2005/03/24(木) 11:01:41 ID:p+jl3Cve
>>270
蓋がアルミでしたか?
すべてはがさないと、電子レンジに入れられないね。

俺が食べたものは、蓋はアルミではありませんでした。
272名無シネマさん:2005/03/24(木) 11:41:06 ID:CL28cuzN
あ、ごめんアルミじゃなくて、チンできるアルミみたい色の奴です。
あのフォイルはなんつうの?
273名無シネマさん:2005/03/24(木) 16:21:42 ID:Hy0TPXWS
TVディナーを食べながらトリビアの泉を見るのが情熱のプレイなので?
後悔など!
274名無シネマさん:2005/03/24(木) 16:23:45 ID:A4FZNoUt
>>273
違う。

北極大陸で、TVディナーを食べながらトリビアの泉を見るのが情熱のプレイ
275名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:21:21 ID:lOK1J1bT
TVディナーは戸棚の誤訳じゃないですよ…
276名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:22:02 ID:WMwrzAjQ
" Trivial Pursuit "→「トリビアルパースート(イギリスのクイズ番組)」
として、必要に応じて詳細を注釈するのが当たり前だよな。
「トリビアの泉」にするのは、「忍者」→ " knight "
くらい語弊があるな。

" TV dinner " は「冷凍食品」ぐらいで良いと思う。
277名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:30:46 ID:yeV40bPw
オペラ座の怪人の字幕改善署名も500を超えていたかもだ。
こいつはコトだ。配給会社も奈津子も真摯に受け止めにゃ。
スターウォーズなど!クソの煮込みの字幕だらけだろうな。
クソッ!ファックしろ!!おっ死ね!
278名無シネマさん:2005/03/24(木) 17:33:32 ID:Kakql86I
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」(字幕なっち)では
「TVディナー」って字幕になってた。
主人公が東欧から来たいとこに「TVディナー」を説明する場面なんすけどね。
279名無シネマさん:2005/03/24(木) 19:22:02 ID:A4FZNoUt
>>275
わかった上でふざけてるのに。

っていちいち説明しなきゃならんのかw
280名無シネマさん:2005/03/24(木) 19:46:22 ID:9bj8F8wL
マジで勘違いしてる人もいそうな雰囲気
281名無シネマさん:2005/03/24(木) 19:59:42 ID:d33122R7
いるかもだ
説明を?
282名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:11:35 ID:h7/5LD1I
「スター・ウォーズ クローン大戦」のアニメって字幕翻訳
林完治だったんだね。今日初めて知った。

……それなら何故、肝心のEPIIIはッ……!
283名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:12:13 ID:rYOYp7B4
EP3ってなっちだったのか?
284名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:13:01 ID:A4FZNoUt
なにを今更
285名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:21:40 ID:rYOYp7B4
いやぁなるべく情報を入れないほうだから
予告編だけしか観てないんだよね
久しぶりにココ覗いたんだがなっちかぁ
286名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:23:03 ID:A4FZNoUt
久しぶりもなにも、EP1〜3をナッチが担当することは、
ずっと前から確定していましたが。
287名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:27:02 ID:U1puGSG1
>>286
誰が確定したんや、誰がぁ〜ッ!軌道修正はならんのかぁ〜ッ!
288名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:27:38 ID:A4FZNoUt
だって監督命令だもん
289名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:31:23 ID:rYOYp7B4
>ID:A4FZNoUt
わかったわかったw
君みたいに粘着ではないんだよ
大変だね毎日毎日
290名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:36:49 ID:A4FZNoUt
なんで穏やかに逆切れしてんの?(・∀・)ニヤニヤ
291名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:38:52 ID:IMBKGtyw
その辺でやめとかにゃ!
292名無シネマさん:2005/03/24(木) 20:44:12 ID:A4FZNoUt
(・∀・)スンスンスーン
293名無シネマさん:2005/03/24(木) 21:07:35 ID:zE3JqvgA
>>292
( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン

( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )カモダカモダ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
294名無シネマさん:2005/03/24(木) 21:54:41 ID:dT61C/YQ
俺はケンカに関係ないが
>A4FZNoUt オマエ一日中頑張りすぎ。
ニートが文句たれても説得力ないのでホドホドに。
295名無シネマさん:2005/03/24(木) 22:04:21 ID:YajddDqI
>>270
解説thx!そういう番組だったのか…
昔深夜番組でやってた「たほいや」(広辞苑で調べた文字の意味を、
数人が様々な解答をして、その中でどれが本当か当てるというクイズ番組)
に近かったのかな、と説明読みながら思った。
でも「トリビアの泉」とは似ても似つかんねぇ…
なっち、フツーのラブコメもダメか…
文芸物・歴史物・戦争物・SF・ファンタジー・舞台物など、
数々の専門知識を必要とする物もダメだったら
彼女の得意とする分野って一体…
296名無シネマさん:2005/03/24(木) 22:06:20 ID:A4FZNoUt
>>294
学生なんだけどー一日中じゃなくて夕方からだしw
297名無シネマさん:2005/03/24(木) 22:09:20 ID:JH1INtTT
>>295
アメリカの田舎モン共がくだらないジョークを延々言い合うような分野が得意だね
298名無シネマさん:2005/03/24(木) 22:47:31 ID:kwaEBtKh
>>297
その映画は面白いので?
299名無シネマさん:2005/03/25(金) 00:16:38 ID:Dae9gXNT
>>297
そいつぁ観なきゃかもだ
300名無シネマさん:2005/03/25(金) 02:15:09 ID:MIFOeXfg
ナショトレ観てきたんだが…、
北極大陸が見つからなかった。
楽しみにしてたのに。。orz
301名無シネマさん:2005/03/25(金) 02:40:50 ID:eiV75R8H
il||li _| ̄|● il||li
普通に字幕見てて何故あれを見つけられないんだ
>>300の目は節穴というかデッカイ穴だ
302名無シネマさん:2005/03/25(金) 03:32:38 ID:QU1yj17n
>>300はよりによってその瞬間クシャミして目をつぶっちゃったんだよ
目をあけたままクシャミできる人間はまず存在しないと言うからな
303名無シネマさん:2005/03/25(金) 06:03:31 ID:He5SFL5l
訂正された可能性を?
304名無シネマさん:2005/03/25(金) 08:07:32 ID:dGNQmEWZ
>>303
ない!私も冒頭でその字幕見たから。
305名無シネマさん:2005/03/25(金) 08:14:35 ID:I33Q49W6
精神的ショックが大きすぎて、記憶を自ら揉み消してしまったに違いない>>300
306名無シネマさん:2005/03/25(金) 09:12:39 ID:+VnCgbsR
>>300
私の友人も気付いてなかった。
見終わった後に説明したらかなり自分にビビってたよw
307名無シネマさん:2005/03/25(金) 11:32:00 ID:cJK/tXvI
このスレが生活板で紹介されてたね。他の板で戸棚の名前が急に出てきたのでビックリした。
308名無シネマさん:2005/03/25(金) 12:14:02 ID:TvE5O0j2
>>297
ジョークの意味が誤訳で180°変わる可能性はあるので?
309名無シネマさん:2005/03/25(金) 12:34:15 ID:evMnDmMZ
>>297
トテモヒドイブスのセンスを?
310300:2005/03/25(金) 13:31:06 ID:MIFOeXfg
ハートがショックだ
やっぱり北極大陸は実在を?
もう一度みて確認せにゃ…

あぁ、こうしてまたなっち字幕映画の興収をあげてしまうかもだ
311名無シネマさん:2005/03/25(金) 14:09:40 ID:2tqk8Y5p
今更ながらオペラ座を見に行った。
すいてたんだが、俺らのちょうど前にカップルが座った。
どうやら話の内容から察するに、女のほうは帰国子女(先月シアトルに帰っただのなんだの言ってた)。

映画終了直後

女「ひどい字幕ね!!!」

や っ ぱ り か 。

それを聞いて男のほうが「えーでも戸田奈津子って第一人者の人が…」だの
なんだの女王について説明してた。

つっこんでやりたかった。
312名無シネマさん:2005/03/25(金) 14:47:56 ID:rT2VAgN6
あっ、自分も映画館で戸田奈津子を延々フォローする男みたことある
一般の理解ではそうなんだな〜と聞き耳立てて聞いてたよ
海外セレブの通訳もしてて...なんてどっかピントずれてたが
ともかく有名人なので尊敬すべき人物!というのが論旨であった(ような)

あ、なんか書いてて鬱になってきちゃった...
313名無シネマさん:2005/03/25(金) 15:18:13 ID:cJK/tXvI
>>311
男に突っ込みたいと?
ウホッなので?
314名無シネマさん:2005/03/25(金) 15:27:32 ID:t/AnzESD
やらないか?
315名無シネマさん:2005/03/25(金) 16:09:42 ID:BU3BdMB0
枡添要一とかもそうだったが、男ってのは社会的に地位を得ている
奴が実は無能だと知られることを必死になって隠したがる習性が
あるのか?

いまのマスコミのホリエモン報道なんかでも、…まぁそれはいいか。
316名無シネマさん:2005/03/25(金) 16:35:57 ID:z+1fyqs/
内村は戸田派
317名無シネマさん:2005/03/25(金) 16:58:45 ID:KzuxKvY8
ミル姉さんの一口メモ

「字幕が戸田奈津子だと、安心する」
318名無シネマさん:2005/03/25(金) 17:04:52 ID:2tqk8Y5p
>>317
どんな駄作映画でも字幕だけで必ず{ある意味}楽しめるからだよ
319名無シネマさん:2005/03/25(金) 17:29:23 ID:BU3BdMB0
確かに期待は裏切られることがないw
320名無シネマさん:2005/03/25(金) 17:37:49 ID:1Yodfo4t
正直言います。
オペラ座まで、「字幕:戸田奈津子信者」でした。
でも、今は違います!
321名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:34:18 ID:Vh6lGFRs
カミングアウト乙カレード
322名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:35:31 ID:I33Q49W6
キモイ
323名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:36:52 ID:sjmSz83D
キモクナド!
324名無シネマさん:2005/03/25(金) 19:54:17 ID:TvE5O0j2
>>320
今は「字幕:戸田奈津子狂信者」で?
325名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:32:39 ID:ECb0e6HJ
石川三千花の「ビデオまっしぐら(のってけ200本)」
ざっと見ただけで
『エリザベス』の「男妾・・・」と『仮面の男』の「結束は固い」が
おもっきりそのまま使われてた・・・。
326320:2005/03/25(金) 20:33:38 ID:1Yodfo4t
>>324
いんや
「字幕:戸田奈津子 金返せ!派」っつーか「がっくし派」
ついでに、英語猛勉ing派
327名無シネマさん:2005/03/25(金) 21:39:23 ID:eiV75R8H
昔から好きだった「ダンシング・ヒーロー」のDVDが発売された。
字幕がばっちり 戸 棚 ・・・。
幸いそれほど難しい話でもないんで、大筋で間違いはない程度でもいいんだけど
やっぱり変な字幕だったなあ。

「フラン、フランとこき使われて」ってヒロインが言うところ、どう聞いても
モップで床を拭かされたりなんだりして働かされた、って具体的に言ってるのに。
冒頭で彼女がスタジオの床を拭かされてた事実が再認識できなくって
セリフの効果激減。
328名無シネマさん:2005/03/25(金) 22:12:51 ID:VBpFvhO4
ところで、「マスク2」の字幕って戸田さん?なかなかハジケてたけど。
(「おふくろ」とか・・・。)
329名無シネマさん:2005/03/25(金) 22:28:07 ID:4t0Ute7+
なっちかもだ
330名無シネマさん:2005/03/25(金) 23:20:50 ID:He5SFL5l
日本版字幕 戸田奈津子
監修 森進一
331名無シネマさん:2005/03/25(金) 23:22:22 ID:pouLDlOD
マスク2を観た武田鉄也が「うちのおふくろはそんなんじゃない」と言って
マスク3の監修をやるそうだ
332名無シネマさん:2005/03/25(金) 23:23:58 ID:Unqfzpvv
え〜ぃ、なんとかならんのか、なんとか!
333名無シネマさん:2005/03/25(金) 23:24:54 ID:He5SFL5l
じゃ 
日本版字幕 戸田奈津子
監修 森進一 武田鉄也
334名無シネマさん:2005/03/26(土) 04:38:47 ID:0Vy4jPoT
北極大陸って、登場人物が勘違いしてたんじゃなかったのかorz
335名無シネマさん:2005/03/26(土) 07:06:07 ID:aUZqZNKq
70 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/02/13 13:22 ID:G8PWC3Rf

戸田女史の痛いところは、

「言葉には常に敏感でなくちゃいけない。
かといって流行に流されてもいけない。
見極めが大事。たとえば“チョベリバ”なんていう言葉が流行ったけども、
すぐに消えてしまった。
ああいう言葉を映画で使ってしまうと、映画は形に残るものですから、
後々観た時に違和感があるでしょ?」

なんていう事を誇らしげに言った後に、

「ナウい言葉を使えばいいってもんじゃないんです」

といってしまう辺りに現れている。


トリビアはいいのかよ・・orz
336名無シネマさん:2005/03/26(土) 08:24:42 ID:YiPF+vVr
売文家は自分の言った言葉に責任をとらないものですよ。
337名無シネマさん:2005/03/26(土) 08:55:40 ID:IvxClqs7
>>335
ナッチの老化現象は本気でヤバイのではないだろうか?
と思ってしまった……
338名無シネマさん:2005/03/26(土) 09:51:41 ID:xGf0gbdw
しゃべるナッチと字幕つくるナッチは、きっと別人。
339名無シネマさん:2005/03/26(土) 10:07:37 ID:6Z2J/zEV
>>338
そうかあ?同じレベルだと思うけど。
340名無シネマさん:2005/03/26(土) 10:18:52 ID:xGf0gbdw
レベルは一緒だけど、>>335現象が説明できないかと思って・・・。
341名無シネマさん:2005/03/26(土) 10:23:16 ID:IvxClqs7
多分二重人格なんだよ。
普段は>>335みたいなことを考えているんだけど、
字幕作るときになると人格が交代するんだよ。
342名無シネマさん:2005/03/26(土) 10:41:16 ID:bBhbohIi
「二人のなっち」を?
343名無シネマさん:2005/03/26(土) 12:18:20 ID:SIqGoft/
クイズゲーム"Trivial Pursuit"には



「ロード・オブ・ザ・リング」版がある。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000096QKP/

ちなみにコレの「原作版」を持っているが、
マニアック過ぎてだれも遊んでくれない。
344名無シネマさん:2005/03/26(土) 12:35:28 ID:QVVypSue
>「二人のなっち」を?

やめれ〜!
今度映画館で「日本語字幕 戸田奈津子」を見たら、スクリーンに
なっちご尊顔がWで浮かんでしまうかも…w
345名無シネマさん:2005/03/26(土) 12:52:52 ID:ulHKGYQQ
字幕 戸田奈津子  の横にご尊顔をつけて欲しい
346名無シネマさん:2005/03/26(土) 14:17:14 ID:ReEXiPRc
若い人はいいなぁ。
戸田亡き後の映画をたくさん見られるorz
347名無シネマさん:2005/03/26(土) 14:25:42 ID:YiPF+vVr
いつ引退するんだ?この婆さん
348名無シネマさん:2005/03/26(土) 14:55:08 ID:MclLDfmD
>>327
AUSでレッドカーテントリロジーBOXを買ってきた自分は勝ち組。
でもムーランルージュに英語字幕がなかったので(ナンデヤ〜)
日本版を買う




_| ̄|○   結局なっち.......
349名無シネマさん:2005/03/26(土) 15:11:04 ID:92GZXj5v
>>330
一瞬「・・・?」だったけど、意味がわかったとたん激しくワロタ。
350名無シネマさん:2005/03/26(土) 15:14:16 ID:IvxClqs7
>>346
女王の後継者がいるはずですから、安心しましょう。
351名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:26:51 ID:HVVq2kWq
>343

原作版?

ハァハァ・・・

遊んでほしいかもだv
352名無シネマさん:2005/03/26(土) 18:44:10 ID:dOgDpuex
たまにキモいの湧くね、ここ
353名無シネマさん:2005/03/26(土) 20:28:52 ID:0wUrruz0
なっちの遺書(予定)
・疑問文は全て『〜を?』『〜ので?』と訳すべし
・ひどい料理はクソの煮込みと訳すべし
・せにゃ かもだ などのナウい言葉を使うべし
・外国の番組は日本の番組に当てはめるべし
・パッションプレイは情熱のプレイと(ry

と、なっち翻訳のルールが受け継がれていくことでしょう
354名無シネマさん:2005/03/26(土) 21:18:34 ID:IvxClqs7
オペラ座観てきた。
まあ、初見じゃないんで字幕のことは置いておくが。

場内が暗くなると「始まるなー」って思うじゃん?
予告編が終わって、配給のロゴが出て……。
で、タイトル登場。そして下に「 日 本 語 字 幕 : 戸 田 奈 津 子 」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

……最近勝手に脳が反応するのですがどうすれば良いのでしょうか?
355名無シネマさん:2005/03/26(土) 21:21:02 ID:HLJhEclv
>>353
追加事項
・適当な日本語を思いつかない場合、外来語っぽくカタカナにすべし
  (面倒くさい場合ともいう)
356名無シネマさん:2005/03/26(土) 21:36:14 ID:sNtldc24
「ロング・エンゲージメント」の字幕は松浦美奈だったんですが、
英語以外の言語の映画って、字幕翻訳者に英語脚本が渡されるんですか?
最近、フランス映画や南米映画見たとき、すごくリラックスして
見てたんですが・・・ww。
357名無シネマさん:2005/03/26(土) 21:38:08 ID:ReEXiPRc
いま亡くなったとしたら、ホントに伝説化する。
だから化けの皮がはがれるまで生きていてほしい。
あるいは「字幕翻訳界の革命児」よ出でよ!!!

orz
358名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:14:55 ID:fIY1NGuF
>353>355
更になっちが遺した翻訳のスタンス(予定)

・プロたる者は監修者を頼るべからず
・プロたる者は原作・資料をあたるべからず
・プロたる者は市井の訳語を用いるべからず
・プロたる者は間違いを認めるべからず
・プロたる者は人材の流入を歓迎するべからず
359名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:16:30 ID:vb8K2JLY
海老絵板見たけど(勿論ナッチじゃない)
セレブとか巨乳に違和感感じるの俺だけ?
360名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:22:36 ID:rkU3tYy+
>>356

英語版の脚本はあるみたい。まぁ、気の利いた訳者なら、
それなりに原語についても調べるだろうけど。
現に松浦美奈さんは、そんなようなことを言ってた記憶が。

そういえば松浦さんは「パッション」とか、「シティ・オブ・ゴッド」とか
英語以外の映画もけっこう多いね。


しかし、なっちもたまにドイツ語や中国語の映画にまで
出張ってくるから、油断できない。
361名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:26:11 ID:Er1DQ5Zg
そういえば、「モーターサイクル・ダイアリーズ」は林完治だったね。
字幕があまりにも簡潔でセリフが余ってたからw、絶対、半分くらいしか訳されてないな、と思った。

上でも出てたけど、「アビエイター」は古田由紀子だった。
監修に小鷹信光が入ってた。
最近、観客に気を遣いすぎかもだ、配給会社。
362名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:33:22 ID:vb8K2JLY
>>360
「パッション」とか、「シティ・オブ・ゴッド」
両方とも英語字幕つきじゃん
363名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:37:38 ID:ubuG4hw2
>>361
> 監修に小鷹信光が入ってた。

まじっすかー!ヽ(゚∀゚ )ノ
スコシージ嫌いだけど観に行こう。
364名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:21:01 ID:bBhbohIi
エターナル・サンシャイン見てきた。
結構過不足なくていい字幕だったと思う。

もちろんなっちの仕事ではない。
365名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:25:15 ID:HDsFAnRU
ワロスww
366名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:41:19 ID:nXxqZZyT
私も海老絵板観ました。字幕・監修を見て安心しました。
配給会社確かに神経質になったね。
367名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:45:27 ID:PBqRlDBa
>>366  
露出が少ないだけで、実は古田由紀子こそ
知られざる誤訳の女王。
なっちなんんかより数倍ひどいです。
368名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:55:37 ID:IvxClqs7
まあよく知らんが、なっちの創造性・芸術性には、
遥か及ばないだろうな<古田氏
369名無シネマさん:2005/03/27(日) 00:07:07 ID:HKe+irNt
>>367
実例をщ(゚Д゚щ)カモォォォン!
370名無シネマさん:2005/03/27(日) 00:17:01 ID:08a97gCE
なんのための小鷹信光だかわからない字幕だったと言っておく。
監修してもらう前がよほど酷かったのか?

っつーか、米国人には「知ってて当たり前」のハリウッド黄金期のあれこれも
日本人一般観客には何のこっちゃ?だからな〜
痒いところに手が届かないのは字幕のせいばかりとは言えない。
371名無シネマさん:2005/03/27(日) 00:17:39 ID:8Cw1yG+P
>>368
つまり油抜きして味気なくしたナッチ=古田?

あと、松浦美奈はフランス語もできるよ。
ナッチもできるはず。
372名無シネマさん:2005/03/27(日) 00:30:51 ID:u3Le5a6S
ボンジュールでございます?
373名無シネマさん:2005/03/27(日) 00:33:09 ID:QV7itxuo
古田って人はヒドイね。
なっち以上かも…と思うときがある。
なっちは色々な要素が混ざって異様な字幕になってることが多くて
だからこそ英語のわからない人は誤訳に気づかなかったりするけど
古田という人の字幕は英語のわからない人でも「は?」と思ってしまう。
例えばなっちは一場面毎につじつまを合わせるということをよくやるが
(んで結果的に全体のつじつまが合わないという無惨な結果になる)
古田さんは前後のセリフとすらつじつまが合っていない本当に適当な字幕を作る。
日本語力が欠落してるか思いっきり手え抜いてるかどっちかって感じ。
具体例が思い出せなくて申し訳ないが。

>>369
過去ログ漁ったらけっこう出てくるんじゃないかな。
374373:2005/03/27(日) 00:34:46 ID:QV7itxuo
って俺もなんかヒドイ日本語になってるな。
古田さんのこと言えないよ。ごめん古田さん。
375名無シネマさん:2005/03/27(日) 01:13:14 ID:be/bkdrB
古田のテキトーで意訳しすぎの字幕は嫌い
376名無シネマさん:2005/03/27(日) 07:12:16 ID:LDgffoU+
古田っていう人の字幕を意識したことはないんだけども
裏・誤訳の女王なのね どうせ誤訳するなら
チンポとかファックとかオマンとかプッシーとかプレイとか
そういう言葉を連発してくれた方が別の楽しみ方できるのにな。
いや、なっちも連発してるわけじゃないが
377名無シネマさん:2005/03/27(日) 07:37:02 ID:MSSxWfOa
>>373
「「は?」と思ってしまう」
という人は、本当に「は?」と「思って」いるのだろうか・・・。
それはさておき。
御大の社会的評価のあまりの高さに、余人どもの誤訳など話題にもならんのだろう。
せいぜい「ひどい字幕だ。やはり字幕は戸田さんでないと」と思うくらいだろう。
378名無シネマさん:2005/03/27(日) 11:02:13 ID:IRqrpxAH
>せいぜい「ひどい字幕だ。やはり字幕は戸田さんでないと」と思うくらいだろう
英語が出来ず、字幕の真実を知る前の自分はまさにそんな感じだった。
怖いことですな…
誰か字幕界に革命起こしてくれ!
379名無シネマさん:2005/03/27(日) 12:21:47 ID:mi1Hv5IA
字幕に対して興味を持つようになったのはいつからかな・・・?
字幕なんてどれも同じぢゃ〜んと思っていた過去の自分を叩きのめしたい。


380名無シネマさん:2005/03/27(日) 12:29:04 ID:7bbWKsL/
そういう人は、女史の字幕は日本語として変だ、と思うことは
なかったのだろうか。
381名無シネマさん:2005/03/27(日) 12:59:45 ID:2zc8iN5d
字幕はあのように書くものなのだ、と思っていたのかもだ。
382名無シネマさん:2005/03/27(日) 13:17:35 ID:eNbm4tEA
>>381
私もそう。映画語とでも言うべきストレンジな言語があるのだと。
383名無シネマさん:2005/03/27(日) 13:32:50 ID:1yR1PLCc
ブリジットジョーンズで「字幕:なっち」って出たとき
後ろの女二人組みが「ぷっ、なっちかよー」みたいなこといってて
わろす。
384名無シネマさん:2005/03/27(日) 13:42:49 ID:3Sk2PJ5e
>>380
初期スレで、「〜を?」「〜なので?」とかの字幕は、
英語という言語の感じが出てていいじゃんとか言ってる人が
いたかもだ。
385名無シネマさん:2005/03/27(日) 14:32:50 ID:8Sdmxcrb
ディズニーの美女と野獣ではいい仕事をしてた気がする。
(DVDで字幕が変わってて、がっくりきた)
それ以来、指輪まで信者だったことを懺悔します。

指輪は、「映像はすごいけど、えらい陳腐な筋だなぁ〜」と
思ってたよ。偶然字幕問題のサイトと出会うまでは…
386名無シネマさん:2005/03/27(日) 14:34:09 ID:3HOGaFGu
ちょっと前にゲームのセリフに奈津子節が多いという意見があったけど、そうだと思う。
今やってるファイアーエムブレムでも、「〜を?」「ので?」と出てくる。
省略の必要のない、普通の会話文のなかに。
きっと映画を長年見てるシナリオライターは、知らず知らずのうちに毒されているのだと思った。
387名無シネマさん:2005/03/27(日) 14:51:33 ID:2zc8iN5d
以前話題に出たか分からないけど、「ニューヨーク・ニューヨーク」という
NYのゲイシーンをテーマにした漫画も、映画っぽさをこころがけた、と作者が
言う作品(いい作品だと思うのだが)のセリフ回しがなっち節だったり
してるからなぁ。
388名無シネマさん:2005/03/27(日) 15:04:52 ID:3UtUxBTr
>>387
そんなになっち節だったっけ?
読者だった頃はまだなっちの真実を知らなかったから、意識してなかったな
389名無シネマさん:2005/03/27(日) 15:38:22 ID:6jBQlWT/
>380
自分も最初>379のような感じだったけど、
特定の字幕に変な言い回しがあるということに気づいてしまった。
その名はなっち。
390名無シネマさん:2005/03/27(日) 18:00:51 ID:WqySVXFz
>>386
あったっけ?そういう言い方
ちなみにファイアーエムブレムのどれ?
391名無シネマさん:2005/03/27(日) 21:50:07 ID:2zc8iN5d
>>388
「恵まれた人?何言ってる?」
「彼が緊張を?なぜ?」
「私を誰だと?高校教師だぞ」
ってな感じ。まぁ、特徴的なのを取り上げたわけだが。
全体的にセリフの「字幕感」はあると思う。あとがきの評論でも言及されてたし。
392名無シネマさん:2005/03/27(日) 21:50:31 ID:JRHFYQs+
「クライシス・オブ・アメリカ」もなっちが字幕だね。誰か見た?
393名無シネマさん:2005/03/27(日) 22:00:47 ID:YOQBFKGm
「あの本もう売ってないの?」
「あるかもです。livedoor BOOKSなら。」

という宣伝を見た。
「かもだ」ではないけれど、「かもです」は職場にも頻用する人がいる。
自分は、ちょっとふざけた感じを出したいときしか使わない。
394名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:32:34 ID:sWABDMt0
家でキング・アーサーをみた。
妙に「を?」「なので?」「など!」が入るので
もしやと調べてみたらなっちなのね。
でも監修入ってるし、理解が出来なかったのは自分のせいに違いない。

マスク2もなっち字幕の可能性があるんでしたっけ。
あれは結構ぶっ飛んでるからなっちの字幕でも大丈夫だと思います。
なっちはギャクをやればある意味強いと思う。
395名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:48:12 ID:ObbVb/pp
>>393
そもそも、「かも」そのものの使用頻度が近頃高まっているような気がしてならない。
「うん、これおいしいかも。」とか「本当はちょっとさみしかったかも。」とか・・・
個人的には嫌い。
>>393の話とだいぶずれたけど、「かもです」というような言い回しが出てきた背景には
「かも」多用文化があると思ったので。
396名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:49:43 ID:mzidfKcy
「あるかもしれない。livedoor BOOKSなら。」

これなら違和感感じないんだけどな。
397名無シネマさん:2005/03/28(月) 01:32:58 ID:4mhsAuG9
>>394
二つの塔本編のように、監修と翻訳が事実逆転状態にあるような「監修」もあれば、
チラ見ぐらいしかしない「監修」もある。

実力はともかく、この界隈ではなっちは御大だからねぇ。
後者よりの監修だったんじゃ?
398名無シネマさん:2005/03/28(月) 02:00:01 ID:hyEFLA6n
アビエイター見てて気になったのは、「巨乳」とか「ムチャ○○」のような最近の言葉が使われている点だ。
第二次大戦時のドラマを日本で作る場合、上のようなセリフがあったら変だと誰もが思うだろう。
最近の流行り言葉なんか入れたら時代の雰囲気を損なう……その程度の事も分からない翻訳者に訳された作品も、
作品の愛好家も運が悪いとしか言いようがない。俺はこの作品の愛好家でないのでいいけど。 
マンセーする気はないが、松浦か林が適任ではなかったか? 

既出だけど「Crazy」を「夢中」と訳したのはダメな感じだ。「(あなたには)ついていけないわ」
くらいが適当な感じがした。
399名無シネマさん:2005/03/28(月) 05:41:43 ID:hnKDkFLf
>>394
固有名詞のチェックくらいしかできなかったらしい。
字幕のことまでは口を出させてもらえないのかも。
400名無シネマさん:2005/03/28(月) 06:51:41 ID:9jIyu9zQ
>167
そういう時は「聞こえよがしに」という言葉を使います。

>231
「アパートの鍵貸します」は1960年。「おかしな二人」は8年後。
和田誠はアパート公開当時からTVディナーに言及してた。
誰が訳したのかしらんが、ジャック・レモンという役者に
なんの興味も無い奴が字幕つけたんだろうね。

>398
字幕は別の人だった。戸棚でも松浦女史でもない別の人。
あの映画、主役のハワード・ヒューズがヒッキーのおっぱい星人ていう
「金持った2ちゃんねらー」見たいな奴だったから、
あんまりそういう所は気にならなかった。

それよりも上映前にかかったSW3の予告編が・・・
401名無シネマさん:2005/03/28(月) 07:17:50 ID:HR6VM3Kk
なっち語は学べるので?
402名無シネマさん:2005/03/28(月) 07:31:54 ID:H2SkwAuO
なっちはFOXジャパンに選ばれし者だったのに?!
403名無シネマさん:2005/03/28(月) 09:16:31 ID:UFDxjPMn
「なっちョナル トレジャー」
404名無シネマさん:2005/03/28(月) 12:06:05 ID:7ldEZasx
               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-  ずいぶん速度遅いじゃない。どうしたので?
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"   
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../
405名無シネマさん:2005/03/28(月) 12:53:34 ID:tZ4j00iE
              
『オペラ座の怪人』の字幕をやっているときは、あの妖しい世界にとことんのめり込んだの。

ttp://bt.jmam.co.jp/koyomi/closeup/c2004_12_1.shtml


406名無シネマさん:2005/03/28(月) 13:05:54 ID:qYFtwWSp
>>356
遅レスだけど、松浦さんは少林サッカーか何かの訳を頼まれた時に、
中国語からの下訳があまりに素晴らしい出来だったために
ほぼ全面的に下訳を採用し、映画公開時には 字幕:下訳担当者の名前 字幕協力:松浦美奈
としたとこのスレで読んだ。携帯からなのでログ確認できなくて悪いけど。


某指輪も、実際には 字幕:田中明子 ナッチ語監修:戸田奈津子
だったろうにな。
407名無シネマさん:2005/03/28(月) 13:07:33 ID:cPgiW2lc
・・・やはり『ダンスを?』
408名無シネマさん:2005/03/28(月) 13:12:08 ID:d9dk6MDH
「スターと私の英会話」…か。
409名無シネマさん:2005/03/28(月) 15:28:13 ID:366/ipRG
>>407
素晴らしい。
410名無シネマさん:2005/03/28(月) 15:53:37 ID:e/Nug5SR
>>398
>>359あたりで既出
411名無シネマさん:2005/03/28(月) 16:01:52 ID:rRScHImP
なっちじゃないけどロング・エンゲージメントを見たら
ちょっとした伏線というか鍵になるセリフに傍点が打たれてて、
確かにこういう時は傍点がなきゃ気づかない人も多いと思った。
フランスの観客は当然傍点なしで見てるんだけど、
字幕だと流してしまいそうなとこは傍点あった方がいいな。
412名無シネマさん:2005/03/28(月) 16:40:57 ID:s3JoaPEx
傍点がない方が自分で伏線に気づけて(見てるときは分からなくても)
後で嬉しい人もいると思うんだ、自分のことなんだが。
宝探ししてたら、宝が埋まってる場所で「この下にあるよ!」と
書いてある看板を思いっきり見てしまったような、悲しさがある。
413名無シネマさん:2005/03/28(月) 17:09:26 ID:4mhsAuG9
まぁ、なっちの場合は「何でこんなところに傍点つけんの?」
って言いたくなるような、伏線も宝もなさそうな所につけてくれるがな。
414名無シネマさん:2005/03/28(月) 17:14:17 ID:YS28d/lG
おかげで変に勘ぐってしまって、余計なところに気を取られてしまう。
415名無シネマさん:2005/03/28(月) 18:29:57 ID:8OYmYuah
ギア氏来日。また通訳にナッチだそうで・・・

ttp://bb.watch.impress.co.jp/yajiuma/

ギア氏の向こうに見えるのは・・・字幕座の怪人?
416名無シネマさん:2005/03/28(月) 18:33:10 ID:txAgq5LZ
なっちの傍点って、ストーリーの鍵や伏線とはまるで関係なく、
単にひらがな書きで名詞と助詞・助動詞などが続いている時、名詞を目立たせようとしてやっているだけじゃない?

例 私のせいだ! (「せい」に傍点)
  つぼみが開く (「つぼみ」に傍点)
417名無シネマさん:2005/03/28(月) 18:39:00 ID:aPBeU4RO
観客がわかりやすいようにというより、
なっちがわかりやすいようにしているような気がryZ
418名無シネマさん:2005/03/28(月) 18:44:39 ID:qA2JHIS5
>>415
さっき記者会見がニュースでちょっとだけ流れたよ。
別におかしいところはなかったけど、
ギアの "(役所行司の演技は)…was perfect."という言葉にかぶさるように、
「パーフェクトでした!」という聞き覚えある声。
思わずにんまりしますた。
419名無シネマさん:2005/03/28(月) 19:14:56 ID:yrLU+cpW
>>392
女を抱かせにゃ という字幕が始めの方に出てきて、ナッチ確定。
案の定、女史の字幕だった。

ところで最近ここで話題になっている古田由紀子だけど、自分はこの人、制限字数をきちんと使い切って丁寧な字幕をつけていると思っていたので、非常に意外だった。
「アビエイター」「真珠の耳飾の少女」「見出された時」その他NHK-BSなんかでよく観るが、気がつかない。
具体例をいくつか挙げてもらうとありがたいな。
420名無シネマさん:2005/03/28(月) 20:20:59 ID:rRScHImP
過去スレで何度も名前見たと思ったけど、
具体例が見つからなかった。

637 名無シネマさん DATE:02/01/27 04:41
 古田由紀子ってナッチの弟子?
 「あの頃ペニーレインと」がヒドイ出来だった。

570 名無シネマさん DATE:05/01/12 03:58:04
 作品の字幕を誰が担当したってどうやって検索したらいいのかな。
 「○○(作品タイトル) 字幕」とかだと出てこないよね。
 
 『ジャスト・マリッジ』ってやつ見たら字幕がひどい気がした。
 戸棚ではないような気がするけど、誰かわからん…。

578 名無シネマさん DATE:05/01/12 12:05:37
 >>570
 ジャスト・マリッジ
 字幕翻訳:古田由紀子

160 名無シネマさん DATE:05/01/27 18:06:22
 ジュードといえば、「Music from Another Room」の字幕もいまいちだった。
 明らかな誤訳があるし、ところどころいい加減。
 なっちじゃなくて古田裕紀子という人の字幕なんだけどね。

184 160 DATE:05/01/27 19:21:21
 >166
 前スレ読んでいないけれど、ひどい字幕って言われていたの?
 調べてみたら「シリアル・ママ」も古田由紀子だった。
 この映画の「cocksucker!」→「チンポ吸い!」にはのけぞったものです。
421名無シネマさん:2005/03/28(月) 20:45:49 ID:Zj5GY1AK
ココは英語が出来て映画も語れるカコイイ方々のスレかもだ…(*´∇`)


……うまく使えませんでした…なっち語…
422名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:10:52 ID:d9Q7yxlb
 「アラモ」DVDが出て最後の字幕の謎が解明された。

〈予備知識〉
 メキシコ領テキサスは独立戦争を起こした。
 テキサス軍はメキシコ大統領サンタ・アナ率いるメキシコ軍を撃破し、サンタ・アナその人を捕虜にして勝利する。
 テキサスは晴れて独立を手にしたのだった。

 めでたしめでたし、で終わるラストの字幕。

原文:In exchange for his life, Santa Anna signed over all Mexican rights to Texas.

戸田奈津子字幕:サンタアナは命と交換にメキシコの支配権をテキサスに譲渡

〈問題点〉
 この字幕では、どう考えてもサンタ・アナはメキシコ全土の支配権をテキサスに売り渡したとしか見えない。
 「メキシコの支配権」だけで「メキシコがテキサスに有する支配権」と読み取ることは不可能だ。
 また、Mexican rights を「メキシコの支配権」と訳するのも不可能だろう。
 少なくとも「メキシコの持つ支配権」とする必要がある。
 友人数人と見に行ったのだが、誰一人としてこの字幕のおかしさを非難しない者はいなかった。
423名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:11:02 ID:s9Jlnjnl
>>421
最近若い人が興味本位で使うようですけど、よくありませんよ。
アレはかなり依存性が強いので、使い続けていずれ癈人になります。
424名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:11:42 ID:d9Q7yxlb
〈改善案〉
「サンタアナは助命と引き換えにテキサスの全支配権をテキサス政府に譲渡した」
 このように「テキサスの支配権」としなければ意味が通らない。

 長すぎる、というなら
「サンタアナは命と交換にテキサスの独立を承認」
でもいいじゃないか。

 この大珍訳をテンプレに入れることを強く推薦する。

 >>73 の「ウォータールー」をそんなに問題視する必要はないと思う。
 英語圏人が言ってるんだし、なっちの世代では外国地名は英語読みするのが普通だ。
 「イタリー」とか「モスコー」とかが普通だった。
425名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:17:36 ID:qOdlRL9y
サンタアナは命と交換に(テキサスにおける)メキシコの支配権をテキサスに譲渡

別に読み取るのが不可能ということはないので
戸田的には大した珍訳でもないし テンプレに入れる必要はないと思う。
426名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:21:16 ID:rRScHImP
なっち訳から「メキシコの」を抜いた方が意味通じるかもだ
アラモは他にも珍訳あったけどテンプレ入りはしてないね
427名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:23:19 ID:rRScHImP
↑抜いた方がまだ意味が通じる、ということね。
いつものように深く考えずそのまま訳したんだろうな。
428名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:31:21 ID:aPBeU4RO
>>426
映画自体の影が果てしなく薄いからな。
429名無シネマさん:2005/03/28(月) 21:41:10 ID:WBbtwDWe
>>400 >>425 
こういう歴史や人物への理解が浅い奴には分からんのだろうね。
珍訳で厨房みたいに楽しみたい輩だからね。
まあ、そういう趣旨のスレだといえば確かにそうだが。
ハワード・ヒューズが2ちゃんねらーみたい? バカじゃねえの?
430名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:03:45 ID:d9Q7yxlb
 >>425
 本当にあなたは「メキシコの支配権をテキサスに譲渡」という字幕でわかると?
 「メキシコの支配権」ということばから「メキシコを支配する権力」以外の意味が読み取れるとでも?

 アラモの珍訳は少ない方だ。
 アメリカ人には説明不要の話なので、歴史背景がらみのセリフが少ないので。
431422:2005/03/28(月) 22:06:07 ID:d9Q7yxlb
 少なくとも、私と友人たちにはかなり破壊力の大きい ハァ? な字幕だった。
432名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:12:14 ID:qOdlRL9y
>>430
読み取れるか取れないかで言えばもちろん読み取れる。
俺ならこの文脈で、君が言うように「不可能だ」と断定はしない。
「誤解や混乱を招きやすい表現」であるのは認めるが他のテンプレ入りしてる
珍訳と並べると一段劣る、と言ってるだけ。
433名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:17:19 ID:gtdSZG1G
>>432
それって、
・予備知識があれば読み取れる
・映画の流れから読み取れる
ってこと? アラモは観てないしアメリカ史にも詳しくないので、
「メキシコの支配権をテキサスに譲渡」の文だけ見たら、そこから
(テキサスにおける)メキシコが持つ支配権を〜、と読み取るのは、
自分には正直不可能だ。
434名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:20:32 ID:ESo5DmH6
>424
とおりすがりだけど。
日本の通例では
ワーテルローだとベルギーの地名(ワーテルローの戦いの場所)、
ウォータールーだとイギリスの地名(ユーロスターのイギリス側始発駅)にならないか?
アラモは見てないからどっちの地名を言ってるのかは知らないんだけど、
通例優先にしとけば混乱はないんじゃないかと。それだけ。
435名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:29:03 ID:GLsxCRMu
>>424
>  >>73 の「ウォータールー」をそんなに問題視する必要はないと思う。
>  英語圏人が言ってるんだし、なっちの世代では外国地名は英語読みするのが普通だ。
>  「イタリー」とか「モスコー」とかが普通だった。

そんじゃ、仮にジャンヌ・ダルクという名詞が英語でなっち字幕の映画に出て来ても
「アークのジェーン」でOKなんだね。

一般人に分かりやすくするのが字幕の仕事じゃないのか?
「ドクトル・ジバコ」がテンプレ入りしてんのに、ワーテルローが入らないのは
変じゃないのか?
436名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:32:19 ID:qOdlRL9y
>>433
前者に関しては言うまでもなく。
後者に関しては流れを理解してればもちろん。
そもそも映画自体が「テキサスにおけるメキシコの支配権を奪う」為の戦いですから。
普通に観てればまぁ意図は汲み取れると思います。
>>424>>426の改善案の方が戸田より優れた字幕表現なのは言うまでもないですけど。
437名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:51:58 ID:I94D6Zn2
>「ドクトル・ジバコ」がテンプレ入りしてんのに、ワーテルローが入らないのは変

アポロ13の On/Off の取り違えが入っていて、タイタニックの面舵と取舵が
入っていないなんてのも(DVDは修正されているかもしれないが自分は未見)。
ttp://homepage1.nifty.com/Titanic/real/helm.htm

当面の不安は Shall we Dance? だな。といいつつ、今回の会見で「クール」ばりの
珍訳は出なかったのだろうかと期待してしまうあたり、もはや末期かもだ。
438名無シネマさん:2005/03/28(月) 23:01:25 ID:4nITeDvS
ダンスを?

ウォータールーは「ウォータールーの戦い」って
曲があるからあまり気にならんかったな。
大天使マイケルよりマシかと。
439名無シネマさん:2005/03/28(月) 23:02:04 ID:3qxplMoF
ウォータールーリリー
440名無シネマさん:2005/03/28(月) 23:08:54 ID:08NE6CFH
>>438 アバ
>>439 キャラバン
441名無シネマさん:2005/03/28(月) 23:53:15 ID:4VjBczqt
>416
オペラ座で「もや」に傍点がうたれていた。前後がひらがなだったから
まさに名詞を目立たせるためだろうが、もやに何か意味が!?と気を取られたよ。

昔のことは知らんけど、現代において傍点は強調のために
使用される場合が多いだろうから、できれば無しにしてほしいね。
442名無シネマさん:2005/03/29(火) 00:13:51 ID:XXwlJRNY
まあ、ウォータールーでいいって奴はハンブルグがハンバーグでも、フィレンツェがフローレンスでも、
ヘボン式ローマ字がヘップバーン式ローム字でも気にしないんだろ。

ところでクローサーはナッチ?
ジュリア・ロバーツがクライヴ・オーウェンに言うセリフの訳「あなたイケてるわ」
にドン引きしたんだけど。雰囲気に合ってないし寒いなあ、と。
443名無シネマさん:2005/03/29(火) 01:28:20 ID:xw6QLsqH
>>435
かなり記憶が曖昧だが、笑っていいともの前世当てクイズか何かにゲスト出演した
俳優にくっついてきた女史は、"Joan of Arc"を普通に訳していた。
そのときはごく普通の通訳ぶりだったように思う。
444名無シネマさん:2005/03/29(火) 01:34:35 ID:X2rum8YI
>>436
私は>>422ではないが、やはり「メキシコの支配権を」は大いに問題ありと思う

“そもそも映画自体が「テキサスにおけるメキシコの支配権を奪う」為の戦い”だからこそ
こういう字幕が出てきたときに、歴史にくわしくない人の中には
「あれ?メキシコの支配権?メキシコはテキサスの独立を許したばかりか
本国までテキサス側にとられちまったのか?そういう時代があったのか?」と混乱する人も出てくる。

メキシコの支配権 は rights to Mexico の意味に受け取ってしまう。「サンタアナは命と引き換えにテキサスの独立を承認」だな
445名無シネマさん:2005/03/29(火) 01:54:01 ID:W9N7MAfA
>>422
「誰一人としてこの字幕のおかしさを非難しない者はいなかった」はくどい。
最初「誰一人としてこの字幕のおかしさを非難しなかった」のかと思って、
何度も読み直してしまった。

あ、この文は戸田さんの字幕じゃなかった。
446名無シネマさん:2005/03/29(火) 03:16:51 ID:MVhZc4Zw
>>436
これは作品を理解していればいるほど破壊力が大きいのよ。
私もね422さんと同じように感じたから。

というより、私は先入観ではなくて予備知識をしっかりと持っており
映画の公開を待ちわびていた数少ない(らしい)日本人で
かつ作品を「おもしろく」理解して観ていた・・・。

故にその流れを最後にぶった切って
全くあべこべの「仰天!戸棚珍解釈」の披瀝に腰を抜かしたのよ。
こんな具合→(  д)      ゚  ゚

確かに彼女歴戦の数々の武勇談に見劣りする。
でもそれら数々の「珍訳」よりも、面白味に欠ける「解釈の真逆」の方が
シンプルな分、実にストレートで、メガトン級の破壊力だった。。。

今までの戦争(つーか作品2時間)は何だったんだよ。。。_| ̄|○
よりによって「全く、完全な間違い」で締めなんて・・・ってな具合。
上映終了後に「作品の余韻」ではなくて「字幕の後味の不味さ」が支配するなんて。
最悪のタイミングで訪れたのだから。あ〜あ、なんだか台無しって感じ。
(でもエンドロールの「字幕戸棚」で不覚にも納得してしまったワケ。そしてココにいるw)
447名無シネマさん:2005/03/29(火) 03:17:41 ID:jY6rJY6P
なっちじゃないけど歴史関連の字幕で自分にとって一番強烈だったのは、
BS2で放送された「レイズ・ザ・タイタニック」(担当者失念)の
「ソ連のスパイに追われてタイタニックに乗った」とかいうやつだった。
448446:2005/03/29(火) 03:19:20 ID:MVhZc4Zw
>>445
これは「わざと」だと思いますよ。
骨を折ってくれた“同志”の戸棚に対しての当てつけだと思った。
一瞬見ると「はぁ?」と思うわけだし。

目に飛び込んでくる情報だけだとミスリードするというか
理解不能という典型例だと。 (ぱっと見、445さんのように誤解するでしょ?)

かくいう私も422さんのように映画最後の戸棚焼くで大いにずっこけた口で、
目の前に飛び込んできた字幕のデタラメに引きつって、
英語を聞き取るのを忘れた・・・。それだけ破壊力が強かった。
つまり、445さんの誤解というか
「何度も読み直さなければならなかった」ほどの誤読とは
私も422さんのように映画観賞後に襲われた不可解であって
さらに作中の字幕ですから445さんのように、「何度も読み直せない」だけに
今まで積もっていたモヤモヤだったのですよ。

おそらく422さんに担がれたということで、今頃445さんのようなレスに
してやったりと( ̄ー ̄)ニヤリとしてしているのではないでしょうか?>422氏

映画を見ていない人には解りにくいとは思いますが、
私にとっては間違いなく「殿堂入り」の戸棚焼くとして記憶に留まっているのも事実です。
(他の人に解りにくいから、テンプレ入りまでは薦めませんが)

ちなみに、字義を活かした
「サンタアナは自分の命と引き替えに、メキシコの持つ総ての諸権利をテキサス(独立)側に引き渡した」
じゃダメ?

私は劇場版での戸棚訳は 「〜全メキシコの支配権を・・・」だとばっかり思っていた。
“ナゾ〜”を解いてくれた422さん。おつかれさま。

愚痴ってたら長く成っちゃったよ。スマソ
449名無シネマさん:2005/03/29(火) 03:28:22 ID:6aJv7Qz2
>>448
>「サンタアナは自分の命と引き替えに、メキシコの持つ総ての諸権利をテキサス(独立)側に引き渡した」
>じゃダメ?

ダメ?って字幕としてはダメに決まってるでしょう
おっそろしく長いし、字幕なのに「テキサス(独立)側」とか下書きレベルの曖昧さだし
450名無シネマさん:2005/03/29(火) 06:55:49 ID:imHI5AK8
>>430
これ
メキシコとかテキサス とかいうなじみのある地名とかだから
勝手に脳内補完して納得出来ちゃうけど
ジオン軍とか帝国軍とかに用語を置き換えて考えると
かなりヤバイ字幕だねw
451名無シネマさん:2005/03/29(火) 07:21:27 ID:kEBlrdEN
>>448
>>335の発言も、そういう意味で「わざと」だと思うのだが
452名無シネマさん:2005/03/29(火) 07:54:41 ID:N92EPk6H
まあテキサスの独立を争ってたんだからテキサスにおける支配権だと普通に見えたが・・・人それぞれ。
453名無シネマさん:2005/03/29(火) 07:58:07 ID:SyHQWlLN
>>447
BS2で放送された「レイズ・ザ・タイタニック」
は岡喜一ね。
「カサブランカ」の「君の瞳に乾杯」を「わが命に」と更に意訳し直して、清水俊二に批判されていたつわものだ。
かつてのNHKの映画字幕では常連で、吉田泉と共に数々の名画を破壊しまくっていた。
454名無シネマさん:2005/03/29(火) 08:08:56 ID:8GHkVqZw
カサブランカを見て、「君の瞳に乾杯」の字幕が無かったらショックでかいな。
455名無シネマさん:2005/03/29(火) 09:24:21 ID:NViM2OoU
なっちが今Here's looking at you, kiddo.を「君の瞳に乾杯!」なんて
訳そうもんなら、批判されまくってテンプレ入りになること必至。

2ちゃん時代の字幕翻訳はコワイ。





456名無シネマさん:2005/03/29(火) 09:36:06 ID:1LXV+1zI
直訳するとどうなるの?
457名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:05:15 ID:o7SsczV2
http://www.excite.co.jp/world/english/

Here's looking at you, kiddo.
 ↓
ここに、あなたを見るkiddoがあります。
458名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:23:46 ID:o7SsczV2
Here's to〜は乾杯の枕詞。
日本語ならまさしく「〜に乾杯!」「〜を祝して!」
Here's luck! 幸運を祈って!
Here's how! 健康を祝って!

Here's looking at you!は直訳で「君を見つめる事に乾杯」

459名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:38:22 ID:5BZTMUHM
ブリジットジョーンズの日記みたけど、
君の里に帰るんだろ。ってセリフおかしいと思った。
君の実家とか、里帰りでいいと思う。
460名無シネマさん:2005/03/29(火) 11:47:53 ID:oWma5WFG
>>458
おお、つまりボギーは彼女の美しさを称えて乾杯したのじゃなくて
その美しい彼女を見つめる自分の幸運に対して乾杯してたのね。
461名無シネマさん:2005/03/29(火) 12:25:17 ID:HsSmp+gG
>>455
奈津子はここぞという台詞は単なる直訳に逃げるからね。「君が僕を完全にする」
強引な意訳でも名セリフを残せない。
しかし、「黒のチンポ吸い」「ファック野郎」「かもだ」で我々の記憶に永遠に残る。 
462名無シネマさん:2005/03/29(火) 12:40:17 ID:rYKTPafK
>455
アップした足を取るが kid な。
463名無シネマさん:2005/03/29(火) 12:48:25 ID:khJAYiZ5
朝のニュースに女王がいっぱいいたね
464名無シネマさん:2005/03/29(火) 13:56:54 ID:dnPfHM03
リチャード・ギア、中国政府批判
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050329-00000010-nks-ent

リチャード・ギア、EUによる対中武器輸出の禁輸解除を批判
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050329-00000320-reu-ent

なっちは通訳できたので?
465トランスポーター奈津子:2005/03/29(火) 17:02:39 ID:cPeSW7Ck
「えー、中国の、きょ、巨大な腕が向こう岸に伸びるのをですね、
容認、あのー進んで行うというそのことにアーギュメントしたいと
望むものがここにあるというわけでございます。」
466名無シネマさん:2005/03/29(火) 17:31:47 ID:9A83OEzz
このあと日テレのニュースでリチャード・ギア来日の模様が紹介されるようなので
女王さまの尊顔に目をこらしたいと思います。
467名無シネマさん:2005/03/29(火) 17:36:51 ID:8GHkVqZw
目、潰れるぞ
468名無シネマさん:2005/03/29(火) 18:10:56 ID:ZYlylW5V
台湾は台湾自身でいることが一番クール!
469422:2005/03/29(火) 21:05:22 ID:B32ZM7Jf
 「戦争後、アメリカは日本の支配権を掌握した」
 という文から、「日本が有していた朝鮮半島南部における支配権を掌握した」という意味が導き出せますかね。

 これは前後関係でわかるといったレベルじゃない、単なる国語の問題だと思うんだが。
470422:2005/03/29(火) 21:13:17 ID:B32ZM7Jf
>>435 >>442
 昔は 「アークのジョーン」と言っていたのか? そういうわけじゃないだろ。
 「ワーテルロー」でなきゃだめだ、という皆さんは「フラーンデレンの犬」と日ごろから
言っているのかね?
471名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:29:57 ID:/4clUaKm
>>469
映画が朝鮮半島での反日闘争を扱ったものなら導き出せるんじゃないの?
映画の字幕なんだからそうやって一部だけ取り出せば国語的に矛盾が生じるのもしょうがないと思う。
ちょっとイチャモン臭い。
472名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:31:21 ID:byvwrsns
要はどの呼び方が慣用化しているか、という問題だと思うが。
473422:2005/03/29(火) 21:39:16 ID:B32ZM7Jf
>>471
 ラストシーンの後、画面暗転してから出る字幕なんですが。
 それ以前は戦場のシーン。
 「テキサスの支配権」「メキシコの支配権」という話が延々続いていたわけではない。

 もう一度聞こう。
「サンタアナは命と交換にメキシコの支配権をテキサスに譲渡」という文を見て、
あなたはどういう意味を読み取るのか?
 「メキシコの支配権」に「メキシコの支配権」以外の意味があるのか?
474422:2005/03/29(火) 21:41:21 ID:B32ZM7Jf
>>472
 その通り。
 「ウォータールー」は非常に慣用的に使われていた表記法だ。
 残念ながら現代の若者が社会科で習う書き方と違うというだけの話だ。
475名無シネマさん:2005/03/29(火) 21:58:05 ID:N92EPk6H
まあテキサスがメキシコの支配権を握った歴史的事実は皆無なんだから、わかるけどな・・・
476名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:09:48 ID:xYlqCyQM
>>473
>「メキシコの支配権」に「メキシコの支配権」以外の意味があるのか?
以外もなにも、まず意味がないよ。
「メキシコの」が所有格なのか目的格なのか、どっちかわからない。

わからないから、とうぜんダメなんだけどさ。
477名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:14:20 ID:fnMxGXG0
422がオリバーストーンに見えてきますた。

ついでに、422が言っていることがサパーリ分かりません。
わたすはバカなので?
478名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:41:23 ID:XVTPzJJv
>477

そんなこというと>422が大喜びで勝利宣言しちゃうから放っとけ。
479名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:42:47 ID:ZYlylW5V
News10でナッチのお声が聞こえてきました。
480名無シネマさん:2005/03/29(火) 22:52:10 ID:dsLatOAD
>>455
そんなことはない。ifとしてあれが戸田訳だったとしても名意訳。このスレでも
強力な反証として繰り返し持ち出されるはず。
しかし現実に、一般の人にとっての名意訳を戸田は一つとして生み出してない。
これが「たまたま」でも「今のところ」でも「世間の偏見によって」でもないことは
戸田の仕事のスタイル・処理量から見て明らか。

481名無シネマさん:2005/03/29(火) 23:06:33 ID:N92EPk6H
ギアとコイズミの会話に女王は必要だったので?かぶさってんですが、声が。
482名無シネマさん:2005/03/29(火) 23:08:40 ID:I2HNCEWo
>>470
オマエ無茶苦茶だな。 杓子定規ぶりは笑えるけど学校かネットはともかく、社会じゃ通用しないよ。
ホドホドにしとけ。
483名無シネマさん:2005/03/29(火) 23:47:57 ID:6ueLEYuP
ニュース23でも女王の姿を拝んでしまった_| ̄|○
会話が聞こえなかったのが救いだ
484名無シネマさん:2005/03/30(水) 01:34:02 ID:4wGrxBCv
名意訳≠迷違訳であることは真
485名無シネマさん:2005/03/30(水) 01:40:28 ID:utPT54Nr
「命と交換に」というと、ちり紙交換みたいでなんかやだ。
486名無シネマさん:2005/03/30(水) 01:44:03 ID:Y8YvLP4e
「引換に」でいいのにね
送りがなかなんかの問題?
487名無シネマさん:2005/03/30(水) 02:14:13 ID:nbeVYI+m
横レスだが、「メキシコの支配権」と聞けば、
まず普通に「メキシコを支配する権利」の意味だと受け取る。

「メキシコが持つ支配権」という意味に取るには、いかにも不自然だし
日本語の語感としてありえない。なにを支配するのか、という重要な要素が抜けているので、
もし後者の意味でそういう言い方を使うならば、それは日本が下手な人だと言える。
488名無シネマさん:2005/03/30(水) 02:18:29 ID:nbeVYI+m
日本語が下手な人、ね。
489名無シネマさん:2005/03/30(水) 09:15:35 ID:4Ice9iQO
幼稚園を?
490名無シネマさん:2005/03/30(水) 10:17:03 ID:cAYbSWYE
むしろ、日本語学校を?
491名無シネマさん:2005/03/30(水) 11:09:18 ID:iTnDScxg
>サンタアナは命と交換にメキシコの支配権をテキサスに譲渡

これだけ見て
『サンタアナが命を張ってメキシコの支配権をテキサスにあげました』
と読んだ無学な俺。
492名無シネマさん:2005/03/30(水) 12:32:50 ID:6faT50Tx
紛らわしい書き方であるのは確かだが
映画字幕を前後のつながりやシチュエーションを省いて抜粋して
誰かに一部だけ見せれば誤解が発生しやすくなるのも当然と思う。
「作品を見てないがそこだけ読んでおかしいと思った。だからこの字幕はおかしい」というのは
少し浅はかだと感じるので、そこら辺を踏まえてもうちょっと冷静に見てもらった上での意見を聞きたい。
>>422もちょっと興奮しすぎなのでいらぬ反感を買っている。
落ち着いて欲しい。
493名無シネマさん:2005/03/30(水) 13:46:30 ID:F3JCUl1k
>>422を読んだ限りでは、まともなことを言ってると思う。
結末を字幕で表記してるんだよね。
ならば、前後関係どうこう以前に、その字幕の持つ意味が重要だよ。

「サンタアナは命と交換にメキシコの支配権をテキサスに譲渡」
これが説明字幕であるならば、「メキシコを支配する権限をテキサスに与えた」と読むのが自然。
わかりにくい、というレベルは越えている。

もちろん、映画を見た人は、よく考えた上で「そういう意味じゃないよね?」と
理解をすることはできるが、これはダメでしょ。
494名無シネマさん:2005/03/30(水) 14:02:43 ID:rldvu5pr
女王はギアの武器輸出非難をきちんと訳したのかな?
495名無シネマさん:2005/03/30(水) 15:35:11 ID:ANDtJFHk
アビエイター見てきた。
「私に夢中なのね」もおかしいと思ったけど、もう文法がめちゃくちゃだった。

「ハワード・ヒューズが快挙です」
「空軍が飛行機の発注をキャンセルです」
「FBIが家宅捜索です」

とか、違和感を感じる日本語ばかり。
「ハワード・ヒューズの快挙です」
「空軍が飛行機の発注をキャンセルしました」
「FBIが家宅捜索しています」
が正しいと思うんだけどなあ。字数制限あるなら、ナッチみたいで嫌だけど
「FBIが家宅捜索を」
にした方がまだいいのでは。

スレ違いだけど。
496名無シネマさん:2005/03/30(水) 15:46:55 ID:nWX7fR2T
>「ハワード・ヒューズが快挙です」
映画を見てないので、どういう状況でのセリフか不明だけど、
たとえばニュースの第一声なら、これで別に違和感ないけどね。
むしろ、ニュースキャスターの第一声が「〜を」だったら泣けます。
497名無シネマさん:2005/03/30(水) 15:59:13 ID:tUZdpOYL
>495
>「ハワード・ヒューズが快挙です」
ああ、>496同様、俺もこれ見た時まっ先にニュースを思い浮かべた。
でも文字で改めてみると違和感あるよね。
「ハワードヒューズが快挙を成し遂げました」だろうな。

後の二つはひどいね、こりゃ。
特に語尾に関して、自然な日本語にする為の+2〜4文字の字余りは許して欲しいよね。
498名無シネマさん:2005/03/30(水) 16:17:16 ID:0ZYjPWyB
「サイドウェイ」もひどいよ。
なっち臭さはあまりなかったから、「誰だろう?」と思ってたら
古田由紀子だった。
スレ違いだから細かくあげないけど、"stroke"を「心臓麻痺」にしてたり。
ここで「なっち以上」と言われている意味がよくわかった。
499名無シネマさん:2005/03/30(水) 16:39:00 ID:a6J86fd4
>>469を見たときに
GHQのマッカサーが日本にやってくる絵は想像出来たけど
チョン半島のことなんて微塵も浮かばなかったよ
500名無シネマさん:2005/03/30(水) 16:45:12 ID:MK2oxVcn
>>498
そういうのはここに書き込んでからこちらに持ってゆくですよ
映画字幕改善本部3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/
501名無シネマさん:2005/03/30(水) 17:55:59 ID:AvAqJVrC
このスレ見てから、字幕に対して(なっちじゃなくても)疑心暗鬼になっちゃ
たよ。
502名無シネマさん:2005/03/30(水) 18:02:07 ID:cPrW5I2b
>>495
それらってニュース原稿とかなのか?
会話だとすると、多少砕いてる方がいいと思うが。
503名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:04:30 ID:Xkc/doNQ
>>499
だからその字幕の一部分「だけ」を抜き出して駄目だOKだ言うべきじゃないって何度も言われてるだろ。
>>469もそれと同じ事だ。
「コーヒーを?」でも絵で明らかにコーヒーを薦めてると分かるシチュエーションならばそれでもOK。いちいち文句いうほどじゃない。
口調がキャラと合ってるかどうかは別だが。
それを何も説明せずに「コーヒーを?」の文だけ取り出してそれだけでは何が何だかわからないとか言うのはただのイチャモン。
「メキシコの支配権〜」から「紛らわしい表現である」「改善の余地がある」くらいは言っていいと思うが
それまでの2時間の映像を敢えて全て省いた上で「微塵も浮かばない」「読み取るのは不可能」とか言っちゃうとヤクザの因縁と同じだ。
一時期みたいにただ戸田を叩けば楽しいスレじゃないんだよここは。
504名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:10:22 ID:qu7Pb54x
これは
        !、ヽ
    ___| |__,,-、  
   ヽ――┐┌――、ノ     __   
    ┌─┘└─┐     .  丶\      _ _   
    │ 匚| 匚| ノ        | |_〜、  レ' レ
    .└─┐┌─´      へ_,/    ノ   ,へ
  .(二二二, ,二二二`i  \_  ー ̄_,ー~'  )
  .(二二二_' '二二二i    フ ! (~~_,,,,/ノ/
   (二二二' '二二二ノ    | |   ̄
       ,、| |         ノ |  /(
       ヽ、_|       / /  | 〜-,,,__
                (_ノ   〜ー、、__)
505名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:26:24 ID:TiGENGnR
>>503
重箱の隅だがちょっと例えが悪い
>「コーヒーを?」でも絵で明らかにコーヒーを薦めてると分かるシチュエーションならばそれでもOK。
絵で見て明らかにコーヒーとわかるなら
「飲みますか/いかがですか?」が訳として適切、となってしまう
506名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:30:56 ID:lnFZYW+J
アラモ問題と似たようなものに、「ブレイブハート」の科白がある。
主人公のウォレスが処刑され、とりあえず形だけ兵を集めて、スコットランド軍とイングランド軍が対峙している。
ウォレスを裏切った貴族がスコットランド軍のリーダーで、皆、和平に持ち込むのだろうと思っていると、突然戦おうと言い出す。
そのとき劇場公開時の字幕では「ウォレスと戦った諸君」みたいに始まる。
「ウォレスと(共に)戦った」を省略したことは一応わかるが、突然この字幕を読むと「ウォレス相手に戦った」と、一瞬混乱する。
思えばアラモ問題の前ふりだったんだな。
NHK−BSの岡田壯平は同じ箇所に、「ウォレスの勇士たち」と、間違えようのない字幕をつけていた。
507名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:46:21 ID:cAYbSWYE
ブリジット・ジョーンズ見てきました。
「エディス・コンプレックス」と、「君の里」確認しました。
でも一番の爆弾は、
「今度つきあう人はクソ溜めに投げ込まない(投げ捨てない?)わ」
でした…。たぶんfuck him up の訳です。
クソの煮込みといい、ブリジット・ジョーンズではクソを使わなきゃいけない、とでも思ってるのかしら。
たしかに、汚い言葉だってお母さんに注意されますが、今度誰かとつきあう時はぶちキレたりしないわ、位でいいと思うんですが。
ああ、なっちのせいで、汚い言葉をつかってしまった…w
あ、あと、細かいけど、現在形を過去形に訳すくせ、抜けてないのね。
I embarrass you のとことか、いくつかありました。
508名無シネマさん:2005/03/30(水) 19:57:27 ID:cPrW5I2b
んー、アラモ問題は「誰もあの訳が適切だ」などとは言ってなくて、
むしろ「なっち語として適切か?」という問題なんじゃないの?
少なくとも当初はそうだったかと。

そこを踏まえないと、温度差のせいで平行線だと思うのだが、どうか?
509名無シネマさん:2005/03/30(水) 22:15:04 ID:KXcnanzB
「エディス」で解説してる研究者だか学者だかがいるので完全なミスとは言い難い
でもエディプスの方が一般的だし、なんでわざわざマイナーなのを使うんだか。
奈津子は「自分がフィルター!」っていう自己主張が強いね 
年をとって頑固になって観客への嫌がらせを考えているようにも思える。
510名無シネマさん:2005/03/30(水) 22:28:06 ID:6faT50Tx
分野によるが学術用語にはたいがい、その分野での大手の学会が制定する統一呼称がある。
文部科学省と日本心理学会が作った学術用語集では「エディプスコンプレックス」が正しい用語。
これは用語の統一を目的に「公的に制定された」用語集。
エディスでもオイディプスでもない。
よってエディスコンプレックスは間違い、誤訳です。
511名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:08:53 ID:OfCgP5mw
>>510
たとえば、電気通信の分野では、traffic の訳は、トラヒックですね。
業界内でも混乱していたりするわけですが。

インプレス報道:総務省、ブロードバンドの国内トラフィック総量を324Gbpsと試算
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/25/6199.html
総務省リリース:我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050125_3.html
512名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:22:28 ID:ku9DcHsM
>>511
うわ…馬鹿みたい。
513名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:23:26 ID:6faT50Tx
>>511
だから分野による、と書いたのですが。
通信分野はよく知らないのですが公的に「トラヒックが統一呼称である」と制定されているのですか?
そうでないなら今回の反例として当てはまらないと思いますが。
自分なりに調べてみましたが「トラヒック」にこだわっているのはNTTだけのようですが。
514名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:38:43 ID:OfCgP5mw
>>513
電子情報通信学会。
515名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:41:55 ID:6M9fZDlS
エディス、って誤訳じゃなくて誤植じゃないかな?
まあ、どっちにせよ早く直すべきだよね
516名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:51:56 ID:6faT50Tx
>>514
サイトを検索してざっと見ましたが「トラヒックが統一呼称である」とこの団体が制定した、という部分がどこに書いてあるのか分かりませんでした。
よければ教えてください。
NAMAZUで検索しましたが自分たちの出版物に「トラフィック」も使用しているようですね。
本当にこの団体が統一呼称を制定したなら不思議なことです。

参考までに

コンサイスカタカナ語辞典 第二版 (三省堂)
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?sv=DC&pg=jiten_kntop.html&col=KN
 「トラヒック」で検索 →  ●コンサイス カタカナ語辞典内に該当する項目が見つかりませんでした。

オンライン学術用語辞典
http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi
 「トラヒック」で検索 → 検索式にマッチする文書はありませんでした。


517名無シネマさん:2005/03/30(水) 23:57:35 ID:OfCgP5mw
>>516
おれも知らない。
518名無シネマさん:2005/03/31(木) 00:03:58 ID:2VC5js3C
おい、エディスコンプレックスなんて聞いたこと無いぞ?

エディプスかオイディプスかってのなら趣味が分かれるのも分かるが・・・
>515の言うとおり誤植じゃないか?
(そして誰でも分かるような誤植を何故直さない?)
519名無シネマさん:2005/03/31(木) 00:12:15 ID:IVKiTjE+
>>516
> 用語は原則として,@「文部省学術用語集,電気工学編」及び本会編A「電子情報通信用語辞典」,
> B「電子情報通信ハンドブック」によるものとする.
http://www.ieice.org/jpn/shiori/iss_2.html

ってあるから、それらを当たればわかるのでは?
520名無シネマさん:2005/03/31(木) 00:29:11 ID:h6Usqhuf
トラヒックはNTT用語です。

通信業界ではNTTの影響力が強い(かった)ので、NTTに近しいところでは
トラヒックがよく使われますが、その程度ですね。
521名無シネマさん:2005/03/31(木) 00:53:19 ID:IVKiTjE+
>>520
NTTの影響を総務省が受けているの?
522名無シネマさん:2005/03/31(木) 01:20:51 ID:je9ikyP2
折角のなっちスレなんだから

総務省がNTTの影響を?

って聞かなきゃナンセンス
523名無シネマさん:2005/03/31(木) 01:24:20 ID:Ofl82EmI
総務省の影響をNTTが?
524名無シネマさん:2005/03/31(木) 01:30:09 ID:H/KwNJ9Y
影響など!
525名無シネマさん:2005/03/31(木) 02:23:42 ID:KL8892Of
Shall we dance ? の監督とギア氏の来日記者会見でなっちのご尊顔が拝めますよ。
Real Player の Real Guide HOME で約25分。
マジカルなモーメントとか言っちゃってます。w
めっちゃ元気で当分引退しそうにありませんね。
526名無シネマさん:2005/03/31(木) 02:26:36 ID:tZ1dtdUL
マジカル・ナッチ、ナッチと言ったら・・・
527名無シネマさん:2005/03/31(木) 03:10:52 ID:lrg4M3L6
【マジカル】戸田奈津子の字幕36【ナッチ♪】
528名無シネマさん:2005/03/31(木) 04:26:47 ID:eqhFu6vO
字幕の一部だけを取り出してダメ出しするのはOKです。
ヘンな日本語使う奴が悪い。
529名無シネマさん:2005/03/31(木) 07:48:28 ID:C9mxTYqB
字幕の一部でもダメなものはダメ
530名無シネマさん:2005/03/31(木) 08:03:37 ID:e7GDsFTD
場合によるけどね。
「ヘンな日本語だけど見てて気にならない」ならok。

いちいち癇にさわる"場合"が多いからなっちは女王な訳で。
531名無シネマさん:2005/03/31(木) 08:06:41 ID:C9mxTYqB
532名無シネマさん:2005/03/31(木) 12:49:58 ID:jn6q0eCK
>525
情報サンクス。元気だなあ……。

「それからまあ、日本語と違って英語版、アメリカ版のこれで、日本の場合により
もう少しフォーカスが深いのは、いわゆるあの、結婚というものですね。結婚という
テーマをフル、もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに、こう焦点を
当てて、語るというのが、まあ我々版の、アメリカ版のひとつの、えー、違いではあります」

あああああ、せっかく大好きなリチャード・ギアなのに、こんなに苛々するなんて。
533名無シネマさん:2005/03/31(木) 12:52:03 ID:Ofl82EmI
>もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに
ここ好きだなあ
534名無シネマさん:2005/03/31(木) 13:38:08 ID:wjoFEQMC
「テーマをフル、」から入れて欲しいなぁ。
「フル、もっとフル」って語感もたまらない美味しさかと。
535名無シネマさん:2005/03/31(木) 13:40:07 ID:5e55SL8L
>>532
単語の知識すら危ういのに通訳できるので?
536名無シネマさん:2005/03/31(木) 13:44:02 ID:SPehvAOB
>テーマをフル、もっとフルに、

壊れたラジカセみたいだな
537名無シネマさん:2005/03/31(木) 14:36:56 ID:i5ET19Qy
昔、映画の試写会に当たったんで見に行ったら、なっちトークショーもついてきた
映画上映前にトークショーだったが、あまりに話が退屈で寝てしまい、気がついた
ら映画が始まってた
538名無シネマさん:2005/03/31(木) 14:46:16 ID:JZOd0ZhT
ブリジット・ジョーンズ見てきました。
年下の彼氏の話をする場面で
「彼、あなたの子供くらいの歳でしょ?」と聞かれ
「そうなの! 素晴らしいでしょ?」というセリフ。
たしか原語は「Isn't that great?」くらいの、フツーの
セリフなのに

「そうなの! うずくでしょ?」てな字幕になってて引きました。

私も中年女性(40代)だが、こういう状況で「うずくでしょ?」という
言葉は出てこないなあ…。(笑)
539名無シネマさん:2005/03/31(木) 15:03:03 ID:Qh2l1fqL
なんで何でもかんでもお下品エロ路線に持っていくんだろう…
540名無シネマさん:2005/03/31(木) 15:15:29 ID:0jbfFCq6
「それからまあ、日本語と違って奈津子版、なっち版のこれで、日本の場合により
もう少しフォーカスが深いのは、いわゆるあの、うずくというものですね。うずくという
テーマをフル、もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに、こう焦点を
当てて、語るというのが、まあ我々版の、なっち版のひとつの、えー、違いではあります」
541名無シネマさん:2005/03/31(木) 15:34:49 ID:3bKwA1Eo
>フル、もっとフルに、

最近、残尿感が多い自分には、身にしみるフレーズだなぁ。
542名無シネマさん:2005/03/31(木) 16:12:52 ID:gWCh7KxJ
字幕もだけど、同時通訳はやらすなよ、とホントに思う
543名無シネマさん:2005/03/31(木) 16:26:56 ID:tZ1dtdUL
あれは同時通訳じゃなくて逐次通訳。
ナッチがギアの披露宴にまで招かれてたとは驚きかもだ。
544名無シネマさん:2005/03/31(木) 17:02:20 ID:ypTpHBoT
女王いわゆるナッチ
545名無シネマさん:2005/03/31(木) 17:04:34 ID:xLpdu2BE
>>538
18禁かもだ。
546名無シネマさん:2005/03/31(木) 17:06:32 ID:Rx3SHaN0
>>543
職権乱用で
ギアとトムの行くところはどこまでも着いてゆくと(日本観光という名目で)と宣言してますから
547名無シネマさん:2005/03/31(木) 17:07:56 ID:T2NNT3NE
通訳の何がウザイってあの笑い声だよな。
ウケッケッケッキャッキャッキャーッッ!って感じの。
548名無シネマさん:2005/03/31(木) 17:13:09 ID:8gT2RagO
以前やっていた番組「ハンマープライス」における戸田奈津子の肩書きを?

『第三のバイヤー』
549名無シネマさん:2005/03/31(木) 18:38:54 ID:rFyzLSEE
ナッチはこれからも翻訳を?
フルに、もっとフルに珍訳していくので?
そいつぁコトだ!
550名無シネマさん:2005/03/31(木) 19:23:32 ID:IWAEeqBQ
>テーマをフル、もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに

素晴らしい! このスレ読み始めて2年あまり、一番感動した。
この語感は並じゃない。天才だ。
意味は全くワカランが、前衛芸術的でさえある。
551名無シネマさん:2005/03/31(木) 19:38:46 ID:515PLy8b
>>549
そしてマジカルなモーメントはこれからも続いていくのです。
552名無シネマさん:2005/03/31(木) 20:09:33 ID:FG/BNn4M
フォーカスが深いってのは「焦点を当てている」ってこと?
553名無シネマさん:2005/03/31(木) 20:17:18 ID:jn6q0eCK
>552
見返す気力がないけど、たぶんそう。演技についての発言でも
「一番難しい演技はシンプル。シンプルというのは下に深いということ」
とかいうトダンスレーションがあった気がする。どなたか確認きぼん。

↓会見動画(64MBくらい。末尾をlowにすればもうちょい軽いかと)
rtsp://white.real.ne.jp/g2content/realguide/movie/gaga/050329_shallwedance_hi.rm
554名無シネマさん:2005/03/31(木) 21:18:36 ID:515PLy8b
>>553
14分45秒くらいにありました。w
フル、リッチ、フォーカスのくだりは17分くらい。
4分くらいで「アメリカ側リメイク版としてはベストをしようじゃないか」
というのもありました。あとで言い直してはいますが…
555名無シネマさん:2005/03/31(木) 22:43:50 ID:Ak/8wNAL
変な言い方だけど、ナッチは名前が良いんだと思う。戸田奈津子・・・なんか素敵じゃん。大画面にどーんと(´・ω・`)
556名無シネマさん:2005/03/31(木) 22:45:31 ID:wg9CItwD
戸棚
557名無シネマさん:2005/03/31(木) 22:46:37 ID:j8e2bLuY
Shall We Dance? にてダンス教室の先生のセリフ

     ・・・
「あたしがオバンでがっかりした?」

ええー、オ、オバンですか?オバン?もちろんオバンの上には強調の・・・付き。
がっかりじゃなくて再びビックリしたよ、その言語センス。

あとギアがダンス大会前で緊張しているシーン。
ジェニロペの
"You Look Blue"
を見事に「顔色が青いわよ」と直訳されていました。
えーっと…英語で顔色が悪いはBlueじゃなくてpaleかwhiteでは?
まあ激しく意味が違うわけではないけど、でもあのシーンは「ダンスの時に憂鬱そうな顔してちゃダメ、笑顔よ笑顔!」
ってなニュアンスのシーンだったと思うんですが。
558名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:03:58 ID:u4eiODSM
なっちの記者会見での訳はほんとひどいんだよ。
ちょっと前になるけど「ギャング・オブ・ニューヨーク」の会見のとき
スコセッシの通訳をしていたんだけど、映画的教養溢れる知的な
スコセッシの言葉を思いっきりはしょって雑に訳していた時は
マジ殺意覚えたね。
しかもその雑な訳を堂々公式サイトに載せていたヘラルドもヘラルドだがな。
さすが大天使ミカエル様だぜ、とみんなで大笑いだった。
(前日に日本で最初のプレス試写があり、大天使ミカエルほか珍訳の
数々に唖然とした人が多く、しばらくその話題で持ちきりだった)
559名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:26:47 ID:SPehvAOB
まだ春なのに……飛ばしすぎだよ。勢いつき過ぎだよナッチ。

情熱プレイ / 北極大陸 / トリビア / フル、もっとフルに!

……もうお腹いっぱいで張り裂けそうorz
560名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:33:41 ID:Ak/8wNAL
大天使マイケル、ジョンの黙示録、聖母メリーだったら面白いのに・・・(´・ω・`)
561名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:38:52 ID:id+4N/WU
流れ無視して悪いが、スレタイの「北極大陸」という字幕の出るところの英語が
未確認だそうなので、一助になればと。
across the(thisかも) land (確率85%)
「(俺たちは今雪上車で進んでるけども)こんな土地を犬ぞりで横断したなんてなあ」
といった意味の台詞。(↑カッコ内は言外の意味です念のため)

ちなみにそこではnorthとかarcticとかの語はない(99%)
つまり>>39が完全に正しい。

しかし映画自体が、2度見たいモノではないので、オペラ座のようにちゃんと確認する人が
いないだろうな…字幕不要で英語理解できても、自分はセンテンスまるごとの確かな報告は
メモ構えて最低2回は見ないと提供できない。で、そこまでする気はない。
英語わかってこれから観る人(いれば)、冒頭のじーさんと孫の会話が終わって
雪原が映ったらすぐだから、よろしくお願いします。
562名無シネマさん:2005/03/31(木) 23:44:40 ID:515PLy8b
>>559
まさに「ナッチ・フルスロットル」ですね。w
563名無シネマさん:2005/04/01(金) 00:10:27 ID:C9SFlWl4
500レス代にして
もう次スレの題名が決まってしまうとは
さすが女王 おそるべし
564名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:17:54 ID:rUStTNgY
>561
乙です。
ブラッカイマーという時点で真面目に見る気なかったから
自分も確認しなかったでし。
>northとかarcticとかの語はない
本当にどっから北極大陸がうまれたのやら。
565名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:29:48 ID:iCXxl+k5
>>559
まだオードブル程度でしょう。
566名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:35 ID:IJN9CWy6
メインディッシュを?
567名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 01:01:51 ID:iCXxl+k5
ここも年号かわってるね。
いっそ今日だけ名無しさんを奈津子さんとかにしてくれてもいいのに・・・
568名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 01:02:39 ID:2o4rj4RI
メインディッシュはやっぱSW3か?
なんか第一のメインディッシュにしかならない予感がひしひしとするが。
569名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 01:12:15 ID:pXnB2mcA
>>532
>>553
蓋し名言だね。今確認できないけど、事実ならぜひテンプレ9に入れて欲すぃ。
570名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 02:00:29 ID:yuQXkccd
【フル、】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに】
571名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 02:06:33 ID:xb3+0cHj
なっち、まだ4月なのにとばしてるなぁ。
SW:EP3や宇宙戦争の頃には、このスレはどうなってるのやら・・・・
572名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 02:17:31 ID:QyIedloW
しかし、なっちの通訳って、もはやミスター長島レベルだよなぁ・・・。
573名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 02:22:54 ID:0ezy+exD
>>555   ・ ・ ・
たしかに。オカンに感謝を?
574名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 02:28:06 ID:qToOrryD
【社会】パチンコ店の特殊景品と現金の交換は違法・最高裁判決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50

>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
在日脂肪wwwwwww
575名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 04:15:27 ID:a8C6vJwS
先日、ロングエンゲージメントを見に行ったら、
翻訳が松浦美奈さんだったんだけど、
あの人、フランス語の翻訳も上手なんですね。
いえ、自分はフランス語は全く出来ませんが、
日本語の文章として美しかったです。

なっちもフランス語が出来るという話だけど、
奴があの映画を翻訳したらどんなことになっていたのか…。

『胸に手を当てて鼓動を?』
576名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 06:53:27 ID:Vtjq3Xs9
うわ、スゲー誤解してる…。

それをいうなら、ナッチもフランス映画にも中国映画にも字幕つけてるよ。
577名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 07:14:38 ID:Qo9Q6fQD
>>575
松浦女史は確かに仏語もできると聞いたが、字幕はどうなので?
英語脚本から翻訳したかもだ。
誰かおせーて、詳しいひと。
578名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 08:16:01 ID:ivfLFz6c
>>568
もしかしたら、まだスープの段階なんじゃ……

スープ .. 情熱プレイ / 北極大陸 / トリビア / フル、もっとフルに!
前菜 .. ミリダラ / SW3 / 宇宙戦争? / チョコレート工場?
メインディッシュ .. ???
デザート .. ???

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
579名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 09:18:31 ID:dztH5q9A
あんまり関係ないけど
チョコレート工場はなっち使うなよ!ってメールが結構行ってるらしいね。
自分も出しておこうかな。ワーナーだっけ?配給。ああいう大きいところって
誰が字幕担当するのか聞いたら教えてくれるんかな?
580名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 09:42:22 ID:VFtMLCj8
>>557
顔色が青いて…人間じゃないよ…
581名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 09:54:16 ID:8mYgK5RZ
・・・まあ、「チーム・アメリカ」見たら驚くよ。たぶん。。。
582名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 10:34:47 ID:Cna7cCnD
フレッツ以外の環境からも見られるかは不明だが、これもギア会見。
mmst://wmt.flets/square/east-x/news/news-x/KYDGNC/KYDGNC200503310003/MOVKYDGNC20050331000305033119331003.wmv

「わたくしの大切な大切な親しいお友だちにハローを申し上げたいと思います」

Shall we danceのプレゼンは今回が最後だというギアを遮り通訳を始めるなっち。
ギアは構いませんよ、という感じでなっちに続きを促す。気を遣わせてどうする。

「ですから、なんかそういう意味でノスタルジーもかんが、感じますから、
メランコリックな気持ちもします。あー終わるんだなという
メラン¥qctkimoきも気持ちもします」(←舌がもつれた発音の表現不可)
583名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 10:45:18 ID:dztH5q9A
顔色が青いわよ・・・って_| ̄|○おいおいナッチよ初歩すぎんか。

本当今年の序盤でこれだったら、年末エラいコトに?
584名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 11:58:11 ID:POZKqvZQ
頭痛い・・・_| ̄|○
もうほんと勘弁してくれよ・・・。酷すぎる。
これで楽しみにしているSW エピソード3が汚されると思うと(涙)
585名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 12:03:20 ID:9UYNVw35
>>578
しょうもないツッコミだが、スープより前菜が先だぞ。
なんなら食前酒もある。
586名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 12:09:59 ID:60WkdtZO
喜べ!
SWエピ3はルーカスの熱い要望により日本語字幕はなっちじゃない!
チョコレート工場もナルニアもな。
587名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 12:17:56 ID:2VT9y99z
>ですから、なんかそういう意味でノスタルジーもかんが、感じますから、
メランコリックな気持ちもします。

字幕と同じ変な日本語だ。あなたの珍訳パーフェクトだったわ。
ですからなんかそういう意味でって・・・orz
588名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 12:44:18 ID:8420XwFV
>ハローを申し上げたい
うどんが鼻に入っちゃったじゃないか!
589名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 12:46:58 ID:zejz318l
>>586
エイプリル・フール反対!ぬか喜びするからヤメレ。
590名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 13:04:20 ID:2VT9y99z
トリビアで思い出したけど、アバウトアボーイも
ミリオネア→百万ドルのクイズだったんだよね。
591名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 13:31:04 ID:KSxlU3fD
>>590
そりゃそれでもいいんじゃないの?
少なくともクイズ番組を「最初の単語が似てるからいいか」レベルの発想で
まったく番組としての趣旨が違う「トリビアの泉」と訳すのとは天と地。
592590:映画暦110/04/01(金) 14:13:00 ID:RrxlUX1q
そうか。過去スレに書かれてたからさ。
ミリオネアでもいいんじゃないかと思ったんだ。
593名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 14:49:59 ID:VlrTLidX
スター・ウォーズVは結局、林完治か・・・・配給会社も妥当な判断をしたものだ。
594名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 14:53:36 ID:7Ccgi/nA
>>592
ミリオネアでもいいんじゃない、そら
595名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 15:48:58 ID:pxNMNp37
昨日、品川でブリジットジョーンズの日記を見てきました。
「君の里」「とリビアの泉」「エディス・コンプレックス」等確認しました。

ところで最後のセリフですが、>>194のセリフの「おしり」の部分、
間違いなく『胸』になっていました。
改定前の翻訳だったのかもしれません。
596名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 17:51:22 ID:KSxlU3fD
「里」は違和感レベルだけど「トリビア」と「エディス」は誤訳でテンプレ行きしていいと思うんだがどうだろう。
597名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 20:10:39 ID:1ZVDhpcZ
トリビアテンプレ行き熱望。
ずっこけて現実に引き戻されちゃうよ…。
ある意味情熱プレイ並みにずっこけた。<あれ程害悪なものでもないけど
598名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 20:56:11 ID:AuCb8Gj3
【フルに】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに】
599名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:09:10 ID:Ri7Kc8gB
エディスを入れてウォータールーを入れない意味がわからん
学術的に論拠を置くのは同じだろ
ナポレオンを題材に論文書くとき「ウォータールー」なんか書いたら馬鹿だよ
600名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:16:45 ID:3HwFnK7y
>>599
ユリウス・カエサルでもジュリアス・シーザーでもOK。
エディプスでもオイディプスでもOK。
でも、エディスはあり得ん。
601名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:27:30 ID:IJA9r6yt
エディスって誤植なのかな
校正とかやってないんですかね
602名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:35:44 ID:ou+rV14V
「ウォータールー橋」という有名な映画があって、
「ワーテルロー」というこれまた有名な映画があって、
それぞれ別の場所を指してる事が一般に認知されてる。

シーザー/カエサルと一緒にしていい話じゃない。
603名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:55:04 ID:Uu4IKcHT
ウォータールーは戦闘の勝利者の英国側の正式呼称だから日本では認知度が低いけどOKだとおもう。
(故に橋の名前になった)
また米国の研究者はクラウゼヴィッツの事を平気でクローセウィッツって発音するけどべつに問題にしない。
日本人が日本語よみ、日本語風発音するのと同じ。一々気になんてしない。

訳ではなくて英語地名をカタカナ表記しただけだから問題にするのは如何なものかと。
プロイセンというかプロシアか、バイエルンかババリアか、サクソニーかザクセンか。
オーストリアかエスタライヒかみたく英語呼称が日本での一般例もあるからね。
 
・・・でもなっちが表記すると紛糾するんだよな
604名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:09:03 ID:RSTg4CXI
 そんなに「ウォータールー」ってだめかなあ。
 けっこう昔はそう言ってたんだが……・

 ベニス、ウィンナワルツ、イタリー、レッグホーン、フローレンス、フランダース、
ウェストファリア条約、ブレニムの会戦、スペイン、アルゼンチン、チリ、ハンガリー、
プロシア、ババリア、サクソニア、オーストリア、デンマーク、スウェーデン、
ノルウェー、フィンランド、キューバ、シシリー、ポーランド、ボヘミア、みんなだめ?

 まあ、自分が学校で習ったことが一番正しい、と思うのは人情だけどさ。
605名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:10:02 ID:RSTg4CXI
かぶった……。
606名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:10:51 ID:RSTg4CXI
 アントワープもあったな。
607名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:21:02 ID:m9GRdeTY
人名・地名の表記は、人によって揺らぎがあるから、
論争になるとホントにキリがないよね。このスレに限らず。

明らかに別のものと取り違えてる o r誤解させる場合以外は、
無理に誤訳扱いしなくてもいいと思うが……違和感はそりゃあるけどね。
608名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:09:57 ID:Xf6HJ8bj
広辞苑にはワーテルローの項目で後ろに英語名ウォータールーと付記書されたな。
単独では項目は無かった。
609名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:10:19 ID:JZ3/SWIU
ABBAの歌では「ウォータールー♪」なんだな
タイトルも恋のウォータールー
610名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:13:28 ID:JZ3/SWIU
面白いのがテニス4大大会だね
フレンチ・オープンの時はプレーヤーの名前の読みが変わったりして
全く別人のプレーヤーかと思っちまう
611名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:15:29 ID:Ri7Kc8gB
>>604 
オマエ何言ってんの?   って言いたいトコだけど、それは確かにその通りだな。
俺はやはりワーテルローであるべきだと思うが、賛否あるのはテンプレに入れない方がいいね。
何回も出てきてキリがないし。
ついで言っとくとバッキングハムがまだあるならテンプレから外した方がいいな。完全な間違いではない。
612名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:51:04 ID:7fLcz+3y
日本では、外来語は原音表記が基準でしょ。
中国人の名前を「しゅうおんらい」とか日本語読みにするのは、
相手国も日本人の名前を中国語読みするため。

受け手が「オK」を出すのは自由だが、翻訳する側には
ワーテルローをウォータールーにするなら、それなりの理由があってほしい。
何の迷いもためらいもなく、英語表記見てそのまんま「ウォータールー」と書いたとしたら、
その行為自体にプロとして問題があると思う。
なんてな。馬の耳に念仏。なっちに正論。
613名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:54:33 ID:jJ+OJOo9
>>612
原音に忠実にするならウォータールーですが。
614名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:06:35 ID:TmIv4L5y
>>596-597
暗くて不平を言うよりも進んで灯をつけましょう

言い出しっぺが責任持ってまとめサイトを作ればいい
他人任せはいかんよ
615名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:08:43 ID:TmIv4L5y
ワーテルローと字幕を出して
( )か上に小さく ウォータールーがいいでしょうね
616名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:11:11 ID:hCdrWLFP
>>614
まとめサイトはもうあるし、議論なしにそこのテンプレをいじったら荒れるから
事前に話し合おうとしてるだけだと思うが。
自分が自分がで突っ走られたときの傍迷惑も考えてください。
617名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:15:21 ID:4tcputjK
>>614
いつもこうやってテンプレ入りか否かを話し合ってるんだよ
まとめサイトは関係ない
618名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:15:32 ID:SiE3dqOf
金曜ロードショーの終わりの方で、Shall We Dance?の紹介やってたな。

踊るので?
619名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:23:33 ID:K3vTUyE5
友人とオペラ座観てきたんだが。
字幕のことを話したら「僕を裏切らないで」は 、
「(僕のことはいいからファントムとくっ付いて)僕(との愛)を裏切らないで」
と解釈して、ヘタレとは思わなかったらしい。

ナッチはそういうのを観客全員に期待していたんだろうけど……ムリポ('A`)
620名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:49:33 ID:UArUUCGr
>615
映像字幕で括弧()は禁じ手だからねぇ。



議論深まり、だんだん洗練されてきたけど、
固有名称のカタカナ置き換えは誤訳ではなくて良いのかい?
まれに珍訳の場合があるけど。
621名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:02:26 ID:Z9RTrmcB
>613
外来語の原音表記、てのはその時発音してる人が元なんじゃなくて、その土地の発音が元って意味じゃない?
「ワーテルロー」のあるベルギーでなんて発音されてるかって意味だとオモ。

「ウォータールー」ぐぐると出てくるのはほとんどイギリスの地名として使われる方の「ウォータールー」で、
ベルギーのワーテルローの意味で使ってるのはほとんど出てこないよ。
622名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:12:52 ID:diMVFcLc
まあ、とりあえずお前ら





ア ナ ル 男 爵 最 強
623名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:35:23 ID:X4Utd02B
>619
お友達の補完能力はすごい。

僕を裏切らないで」は一瞬?だった。
首締められて半べそ状態でこれ言われると、一応、「クリスティーヌが
ラウルを助けるために嘘を言う必要はない」と言っているとわかっていてなお、
「恐いよう。ちびりそうだよう。恐いけどクリスティーヌが僕を愛していないなんて
裏切らないでほしいよう」みたいな、へたれな印象は免れなかったよ。
624名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:49:15 ID:f0qqEZPV
>>555
>変な言い方だけど、ナッチは名前が良いんだと思う。戸田奈津子・・・なんか素敵じゃん。大画面にどーんと(´・ω・`)

それマジで正解だと思う。そんなもんだよ。
625名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:49:19 ID:/peFL+CU
キングダムオブへブンもなっちですか?
626名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 02:11:15 ID:vI0fRQeZ
ブリジット見てきた。
>538の「うずくでしょ?」は「ウズくわよ!」だったかなぁ。
あと「子供」ではなく「孫」だったな。
まあ、実際そういう意味に近い下品なやりとりだと思うが、
『スゴくない?』くらいにしといてほしいところだ。

それよりもダニエルがマークに、彼女に結婚を申し込めよと云い、続けて
「それならヨロメク」
これの英語台詞わかる人いませんか?
(ブリジットが)結婚すれば不倫に誘えるor不倫してくれる、というような意味だと思うんだが、
三島の小説から流行語になったのは知ってるけどさ。。。
627名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 02:20:08 ID:vI0fRQeZ
続き、
一緒に見た27歳の女性は『それなら、(僕は)一層惚れてしまう』の意味だと思ったそうだ。
628名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 03:11:35 ID:7+43WU0l
最終的に>>627の意味かとは思ったけど、同じところでかなり悩んだ。
一つの言葉で延々客を悩ませる字幕ってどうなんだよ…。
629名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 03:29:54 ID:JHqQYdOw
>>622
いくら誤訳の女王でも、泥棒よりはマシ。
630名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 06:34:00 ID:OTjKifci
↑正直泥棒の訳のがマシってんだからシャレにならん。
631名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 08:34:37 ID:P65xhb+x
いや、アナルの訳も結構最悪らしいよ。
前どっかのスレにアナル訳の一覧?みたいなの出てたが、わざとなのか
どうなのかヒドイ訳あったし。まあ泥棒が見るのに訳なんて、気にしないんだろうけどもね。

ナッチが最悪なのは、そんなエーって思うような訳を金もらってつけてるって事だろね
632名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 08:52:56 ID:vI0fRQeZ
>628
字幕は「そうすりゃヨロメク」だったかしらん。
原文を見ないと話にならないわけだけど、なっちは「よろめき=人妻の浮気」の意で使ってると思われ。
だから言われたマークが飛び掛かってくるんでしょ?
633名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 10:18:29 ID:mJoQGhRf
>626-8>632
ネタバレしますけど、その台詞はこれ。
shagはこの映画で頻繁に出てくるけど字幕は全部「セックス」だったね。
まぁ、「ヤル」「一発」「Hする」よりはマシか。




Daniel : If you love her so much Darcy, why don't you marry her?
Mark : I'll bear that in mind.
Daniel : She'd definitely shag me then.
[Mark goes to punch Daniel]


634名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 10:31:43 ID:mJoQGhRf
>632
作品板の方、斜め読みしてきたら、やっぱ話題になってたよ。
勘違いしてる人もいる。
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095967852/481-
635名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 11:00:59 ID:D5DFUqz2
>>633
横レスで申しわけありませんが、スクリプトはどこで手に入れたんですか?
よかったら教えてください。
636名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 11:07:08 ID:aCKdnsEh
>>635
この部分はIMDBで見れるよ。
637名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 11:15:22 ID:2Vk1tCQz
>>632
>「よろめき=人妻の浮気」
いつの時代の流行語だよ……_| ̄|○  20年ぐらい前か?
638531:映画暦110/04/02(土) 12:35:47 ID:NprcpkGa
>637
20年じゃきかないだろ。30年くらい前じゃないか?
639名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 12:36:18 ID:NprcpkGa
↑名前欄は間違いです。スマソ
640名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:32:05 ID:I4uionKa
>>637
元となった本が出版されたのは1957年だそうな。
つまり、50年近く前。
641名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:32:11 ID:cWr1qL78
30年でもきかないぞ。

「よろめきドラマ」でぐぐったら、1960年のドラマ「日々の背信」が
元らしい。
642名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:41:45 ID:kwrmPc/J
「美徳のよろめき」(三島由紀夫)が原点だと思ってた。
643名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:43:39 ID:aCKdnsEh
俺は’78年生まれだが普通に「よろめき」くらい知ってるし
個人の主観としては世間も当然知ってる・広く普通に通じるものと思ってたが。
古いから皆知らない、じゃなく
古くからあるから皆知ってる、という見方も出来る。
単語の普及率なんて全国民統計でも取らない限り分からないんだし分からんけど
知らないほうがおかしいんじゃないのか?
644名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:49:00 ID:MV34vwqH
ちょっと小説読む人なら
知識として普通にあるとおもうが>よろめき
笑い所すらテロップで丁寧に教えてくれるバラエティを見慣れている
頭のユルい昨今の若者は知らないでしょう。
ちょっとびびるくらい物知らずの人多いよ。
645名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:49:02 ID:4tcputjK
よろめき=浮気の発想が古いって言ってるんじゃなかったのか。
よろめきという言葉は別に古いともなんとも思わないが。
646名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:55:10 ID:bm7IsVIi
>>645
禿同。
なんで「よろめき」という単語を知っているんだぞと>>643なんかに
得々と自慢されなきゃならんのか。こういう発想の方が物知らずだ。

647名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 13:58:39 ID:aCKdnsEh
>>645-646
単語自体は日本人なら100%知ってて当たり前だろ・・・。
「よろめき=浮気」という発想のほうを知ってて当然だ、と言ってるんだが。
・・・心の底から頭のユルい人を何とかしてくれという思いだよ。
648名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 14:03:19 ID:4tcputjK
>>647
そうか、誤解してたよ。
ただ、よろめき=浮気の発想は古いなと思う。
それだけ。
649名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 14:12:59 ID:hCdrWLFP
「よろめき」と言われれば大多数の人がメロドラマ的な浮気シーンを想像すると思うが?
「よろめく」なら立ちくらみとかも考えるだろうけど「ヨロメク」なら「よろめき=浮気」以外の意味に読み違えることは無い。
根本的にモノを知らない人のことは考えなくていいんじゃないの?
一番下に合わせる必要ないでしょ。
650名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 14:18:04 ID:4tcputjK
なんだがいつの間にかよろめき
651名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 14:19:32 ID:4tcputjK
途中で書き込んでしまった。すまん。
652名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 14:25:24 ID:EzZOrea+
べつによろめきだろうがヨロメクだろうが構わないけど、
現代の、しかも英国人の女性が主人公の作品でその言葉づかいはないでしょう。
白米が出てくるシーンで銀シャリって言われるくらいの違和感じゃないかな。
なっちは若い人が使う言葉だと信じて自分の青春時代の流行語を使うから
油断ならない。映画は後に残る物なんだから、文体を崩しても流行語だけは
使わないで欲しい。
653名無シネマさん:映画暦110,2005/04/02(土) 15:00:02 ID:PCOZrzQo
>>652
同意。観客に知られてるかどうかは問題じゃない。
ブリジットの年代の女性が浮気することを
ダニエルの年代の男性(しかも確か出版社勤務)が
「ヨロめく」というのが自然か?つったら、不自然だ。
ブリジットの父親ぐらいの年齢ならまだしもさ。
654名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 15:16:42 ID:V31UA3Aa
よろめく、って必ずしも浮気を指すのではなく
”正しい相手”に対しても使う言葉だと思うので
ブリジットを主語にした「そうすりゃヨロメク」だと
「プロポーズすれば彼女は落ちるぞ」というアドバイスに
誤解されかねないと思う。
(というか私の友人はそう誤解してなぜあそこで
 ダーシーが掴みかかったのかわからんかったそうだ)

ここはダニエルを主語にして「そうすりゃヤレる」とした方が
いいと思うな。
655名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 15:25:39 ID:mlaZe3N5
「よろめく」と言ったらオレ的には「気持ちが傾く」なんだが。
心の体勢が崩れる。浮気とは限らない。含むけど。

この場合、よろめく主体とか対象が不明な方が問題じゃないか?
身体的に体勢を崩すって意味だけしか知らないとしても、
「そうすりゃ(彼女(の身体)は)俺によろめく」なら、
比喩として意味通じるよね。

それに「誘惑にのる、浮気する」という意味を知っていたとしても、
「社会通念上タブーとされる行為に傾く」という取り方もできるので、
いずれにしろ>627のような解釈になっちゃうかもだ。

古い新しいはあんまり関係ないと思う。
656名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 15:44:02 ID:cWr1qL78
「そうすりゃヨロめく」

誰が主語なんだよ、と思った。
俺、人妻がいいんだよ、という意味にもとれる。
657名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 15:49:56 ID:i8Q0rOYP
まぁ、ええやん
658名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 15:58:38 ID:D5DFUqz2
>「ヨロメク」なら「よろめき=浮気」以外の意味に読み違えることは無い。
そ、そう?
カタカナで「ヨロメク」って書かれると別に意味があったか
余計気になりそうだ。


「そうすれば、ヨロめく」問題をまとめると、
・語感が古い
・主語がないので意味不明 でよろしいか?
659名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 16:17:44 ID:t/sGqd4L
よろめき・よろめくの語感が古いという実感がわかない…。ほとんど
テレビを見ないせいかなあ。どうして皆、それほど熱く語れるんだ。
主語がないので意味不明というのは同意。

全然関係ないけど「ヨロメク」と全部カタカナ表記にするのって
不思議というかむずがゆい。「ほっとする」を「ホッとする」でなく
「ホットする」と表記されるときの違和感に似ている。
660名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:23:46 ID:D5DFUqz2
>>659
ケチつけるわけじゃないけど、日常生活で
「よろめく」を「誘惑にのる」という意味で使ったり聞いたりすることがないかなぁ。
「××君によろめいちゃった」とか普通に使う?
661名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:49:51 ID:NWbc3bxt
「よろめく」の主語が「人妻」以外ってほとんどないのでは?
662名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:50:22 ID:Bs1CfcF/
「別に買うつもり無かったんだけど、限定とか言われるとちょっと気持ちがよろめくよね」
ぐらいの言い方はするけど、人にはあんまり使わないかも。私はね。
663名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 18:21:25 ID:NpfCGk+l
古いとか新しいとかではなく普通にある言葉という認識しかないけどなぁ。

>・主語がないので意味不明
これ同意。というか、「誰に」の方が重要な気がする。
664名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 18:47:29 ID:cWr1qL78
>>663
それだ!
「そうすりゃヨロめく」だけだと、遠回しな言い方に感じられる
のに、なぜ殴られるんだろうと思う。
665名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 18:52:15 ID:mlaZe3N5
>>661
よろめくの主語が人妻の方が見たことない。
オレの経験上では>662みたいな使い方がほとんど。
そう言う意味では「よろめく=浮気」っていう意味の取り方は、
古いかもしれない。

>>663
この場合、対象が明確なら、主語は明言しなくても確定されるしね。
日本語には主語って概念がない、とも言われるし。
666名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 18:55:31 ID:K3vTUyE5
こういう風に、議論が起きてしまうような言葉である時点で、
問題があるような……。

十年後にこの映画を見る人はどう思うんだろか
667名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 19:09:27 ID:vI0fRQeZ
昨夜よろめかせてもらった者ですが、スクリプト貼っていただきありがとうです。
「結婚すれば僕と不倫できる」とか「そしたら不倫は決まりさ」てとこですかね。
668名無シネマさん:2005/04/02(土) 20:14:14 ID:SiE3dqOf
ダ:で、彼女は僕と寝る

字数を合わせるとこれで通じるんじゃ。ヨロヨロ。
669名無シネマさん:2005/04/02(土) 20:22:25 ID:cWr1qL78
>>668
そんなこと言ったら殴られるなw
670名無シネマさん:2005/04/02(土) 21:04:19 ID:rGBWiHAu
我、奈津子を愛す
671名無シネマさん:2005/04/02(土) 21:16:47 ID:lgvAx5ae
疑問です。
映画を未見のため、三人の関係がよくわからないのですが、
この場合、ブリジットは不倫や浮気をしたことになるのでしょうか。

Daniel : If you love her so much Darcy, why don't you marry her?
Mark : I'll bear that in mind.
Daniel : She'd definitely shag me then.
[Mark goes to punch Daniel]

マークの台詞は「彼女に結婚してくれだなんて、僕にはとても言えないよ」という意味に取りました。
これに対してダニエルは、「お前が何も言わないのなら、オレが彼女をとっちゃうぞ」
つまり、ブリジットはマークと結婚せずフリーの立場でダニエルと付き合い始めるなら、浮気(ヨロメキ)ではないと思うのですが。
672名無シネマさん:2005/04/02(土) 21:56:32 ID:hCdrWLFP
>>671
前作見てないなら分からんと思う。
今作も見てないならますますわからんだろう。
673名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:21:44 ID:t/sGqd4L
>660
自分が日常生活で「よろめく」を使うのは、「電車の急ブレーキがかかって
足がよろめいた」とか>662のように物欲が発動する場合。知識として小説の
タイトル(美徳のよろめき)や「異性によろめく」といった用法があるのは
承知しているが、言葉のイメージは「浮気」に直結しない。

Shall we dance公式サイトに会見レポートが載っていたが、なっち訳の
欠片もなかった。本当、同時通訳って女王様の自己満足だよなあ…。
ttp://www.shallwedance-movie.jp/special/report/report3.html
674名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:28:54 ID:K3vTUyE5
フル、もっとにフルにryは、どこにあたるんだろ
675名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:36:00 ID:Wu5PI8gj
関係ないけど、中学高校で社交ダンスを習わされた経験はないのですが...
676名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:46:08 ID:991tmkh+
ダニエル: あなたが彼女のとても多くのダーシーを愛しているなら、彼女と結婚してくれ
ませんか?
マーク: 私はそれを覚えておくつもりです。
ダニエル: 彼女はその時、確実に私を追いかけて捕まえるでしょう。
マークは、ダニエルを殴りに行きます。


以上、エキサイト翻訳
677名無シネマさん:2005/04/02(土) 22:49:16 ID:PCOZrzQo
>>675
ギアさんは日本人にとってダンスがどれほど非日常的なものか
知らんのだ
678名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:11:07 ID:VdeEyRwS
ダニエルって、マークの前妻を寝取った過去があるんですよね。
つまり、この男にしてみれば人妻故に盗り甲斐がある
→だからさっさと結婚しろ、ってけしかけてるのかな。
679名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:24:13 ID:5EZXgM87
プロポーズしろよ
考えとく
僕は人妻が好きでね
680名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:44:02 ID:696n3puj
>>677
アメリカじゃプロムなんかで結構気合入れて正装してダンス踊ってるもんね。
日本じゃせいぜい小・中学校のフォークダンス止まり…
681名無シネマさん:2005/04/02(土) 23:52:44 ID:V31UA3Aa
>679は多少意訳だけど一番いいかも。
なぜマークが怒ったのか、話の流れが一番わかりやすいと思う。

>671
観てない映画(しかもパート2)の人間関係をわざわざ理解せずとも
よいと思うが。
>678のような過去があり、しかもブリジットはダニエルと
つきあっていたことがある軟派。
そんな奴に「早くプロポーズしたら?」と言われたら
「考えとくよ」とあしらうでしょ。でもってwould, thenが有るので
「おまえと結婚してくれたら彼女も俺と寝るよ
(俺は人妻落とすのうまいし彼女もそういうスリル好きそうだ)」
ってな感じですので一応「人妻のよろめき」をなっちは
指したかったと思われます。意味不明になってしまいましたが。
682名無シネマさん:2005/04/03(日) 00:11:46 ID:J/rCUY01
>681
ナイスなまとめを?
683名無シネマさん:2005/04/03(日) 01:14:50 ID:WvY7xAwO
ナイスでございます!
684名無シネマさん:2005/04/03(日) 02:07:30 ID:EcqsHviI
なるほど、「よろめく」シチュエーションであることはわかりました。

>そうすりゃヨロめく
「よろめく」のは通常、人妻であることから、ブリジットが主語であることは何とかわかるとしても、
>>663さんのご指摘のように、彼女の相手が誰か不明であるため、マークがダニエルに殴りかかる理由が理解できません。

そこで>>679さんの訳を借りて、「俺に」を入れ、

ダニエル:プロポーズしろよ
マーク:考えとく
ダニエル:きっと俺にヨロメクぜ
[ぼか!]
685名無シネマさん:2005/04/03(日) 03:09:12 ID:7gtbKnwM
>>684
それだと何故よろめくのかが分かりにくいかなぁ
今んとこ>>679訳がベストっぽ
686名無シネマさん:2005/04/03(日) 10:27:01 ID:/rGN82FZ
we have been naught
687名無シネマさん:2005/04/03(日) 11:11:16 ID:J/rCUY01
>684
観てから考えろや
688名無シネマさん:2005/04/03(日) 11:50:05 ID:6ldmhuvr
>>619
観客はバカだからわかりやすくしてあげましょう
と いつもやってるくせに
そういう重要なところに限って
観客の善意的解釈に期待するんだよな
689名無シネマさん:2005/04/03(日) 11:58:13 ID:6ldmhuvr
>>687
大抵の字幕は見ないで作るんだ

後出しジャンケンで勝つのは簡単
690名無シネマさん:2005/04/03(日) 13:12:10 ID:nr/mB3gp
いや、でも、字幕は映像とセットで存在するように作られてるわけだからさ
映画見ないで云々するのは無茶ってもんでしょ基本的に




もっとも、女王陛下の字幕が映像との補完関係をきちんと考えてるかどうか
議論の余地は多々ありそうですがね!
691名無シネマさん:2005/04/03(日) 14:51:16 ID:clqT/f/P
>>689
代案出すんだったらせめて観てからにしろやとは
思うじゃん。前作や原作までチェックしろとは言わないまでも。
692名無シネマさん:2005/04/03(日) 17:13:45 ID:g2349t8N
ダニエルはタイでブリジットが落ちなかった(これは結構くやしかったものと思われる)
と言ったあとで、ブリジットがマークの妻になったら、マークの前妻の例もあることだし、
俺と寝るさ、とうそぶきつつ挑発してる。

ダニエル:結婚しちまえよ
マーク:考えとく
ダニエル:したら又寝取れるぜ

…こんなのどうでしょうか。
693名無シネマさん:2005/04/03(日) 17:16:25 ID:ftn6j2aj
>>679が良いね
694名無シネマさん:2005/04/03(日) 21:46:39 ID:G29QxgJP
ブリジット見てきた。
議論の個所は>>679が一番いい線行ってると思う。

ところで「水々しい」って字幕はガイシュツだっけ?
NYを紹介するときに出てたんだが。「瑞々しい」に変換できなくて思考とまったよ
695名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:22:33 ID:7g4yscNB
海に面しているから?ww<水々しい
696名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:23:08 ID:/rGN82FZ
ウリナリ社交ダンスで、Rギアのとなりのおばたんは、ナッチ?
697名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:23:37 ID:Sr/Q/o9D
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%DF%A4%BA%A4%DF%A4%BA%A4%B7%A4%A4&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

みずみずし・い みづみづ― 5 【▼瑞▼瑞しい/水水しい】
(形)[文]シク みづみづ・し

(1)つやがあって若々しい。つやつやと輝いている。
「―・い若葉」

(2)若々しく新鮮である。
「―・い感覚に満ちた詩」

[派生] ――さ(名)


別に間違いではありませんね。
平易な字を選んだんでしょう。
698名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:23:42 ID:JQS8jFxR
そのようですね
699名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:24:27 ID:JQS8jFxR
視聴率の高そうな番組で見ると破壊力がすごい
700名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:36:47 ID:19FT7bLH
700を?
701名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:45:10 ID:m7CMSkSE
701など!
702名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:50:07 ID:G29QxgJP
702を?

>>697
サンクス。
なっちのおかげでまた一つ賢くなれたよ。
703名無シネマさん:2005/04/03(日) 23:28:24 ID:u+ZhM+CZ
704名無シネマさん:2005/04/04(月) 02:46:08 ID:E1OvyphC
>>679の訳はすごくいいと思うけど
Daniel : She'd definitely shag me then. は本来あくまでブリジットが主語で
きっとおまえとの結婚生活(性生活)に失望するだろう→だから俺によろめいてくれるだろう
という含みがあるので、できたらそのへんも出せるともっといいとオモ。
(そんな無礼なこと言われたから当然マークが激怒するわけで)
自分は才能なくていい訳が浮かばないけど・・・
705名無シネマさん:2005/04/04(月) 03:55:16 ID:1YaEmw8c
結婚しちまえよ
考えておくよ
そうすりゃ夜は俺が彼女の面倒をみてやる

長いか…
706名無シネマさん:2005/04/04(月) 07:06:43 ID:GGrQNaYd
>>704
そしたら彼女も俺と寝る
707名無シネマさん:2005/04/04(月) 08:09:55 ID:9zxCVOks
さっき目覚まし見てたら、スマスマにR・ギアが出るとの予告が。

R・ギアの斜め後ろに、亡霊が居たのは気のせいです……。
「ブハハ」とかいう笑い声が聞こえたのも気のせいです……。

……orz
708名無シネマさん:2005/04/04(月) 12:34:50 ID:+D8usYDH
まじ?!禿ワロスww
絶対見る。
709名無シネマさん:2005/04/04(月) 13:10:43 ID:uVlarTEH
クール! クール! 人間自身クール!!
710名無シネマさん:2005/04/04(月) 13:15:53 ID:f3bUPFuK
フルに! もっとフルに!!
711名無シネマさん:2005/04/04(月) 14:38:44 ID:yUnDJjjV
実況板と合同で祭りを?
712名無シネマさん:2005/04/04(月) 15:05:11 ID:xSbkOFs4
やるっきゃない!
713名無シネマさん:2005/04/04(月) 15:48:00 ID:tA7IYiKL
皆さん、祭りでございます!
714名無シネマさん:2005/04/04(月) 16:06:31 ID:f3bUPFuK
S地図かけるS地図なので?
715名無シネマさん:2005/04/04(月) 16:43:30 ID:yUnDJjjV
【字幕界の】なっち in スマスマ【御大】
716名無シネマさん:2005/04/04(月) 17:27:35 ID:b5mnzFWj
祭りを?
夜からバイトだけどビデオ録画セットしたかもだ。
実況に参加できるヤツらは涼しい!
717名無シネマさん:2005/04/04(月) 17:31:59 ID:s1JhvgJU
【ギアと】なっち in スマスマ【ダンスを?】
718名無シネマさん:2005/04/04(月) 17:50:15 ID:TEl9vHfR
女王様も料理を召し上がるので?
719名無シネマさん:2005/04/04(月) 17:50:25 ID:zGiCW2MI
【ギアと】なっち in スマスマ【エンジン?】

すまん、女王の必要性がなくなってしまった。
720名無シネマさん:2005/04/04(月) 18:01:43 ID:xqK+NJ6v
>>718
女王様から恩賜のキスもありかもだ
721名無シネマさん:2005/04/04(月) 18:06:32 ID:TEl9vHfR
>>720
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
722名無シネマさん:2005/04/04(月) 18:11:25 ID:yW9PiFH4
いやがるメンバーに、女王様も何を勘違いしてか
この、プッシー知らず!とか言い放ったりするわけですね。
723名無シネマさん:2005/04/04(月) 18:21:59 ID:B2031HDS
メンバーがクソの煮込みなんか出した日にゃ…
724名無シネマさん:2005/04/04(月) 18:50:47 ID:8NZdzTcO
おっ死ねこのファック野郎ども!と叫ぶかもだ。
725名無シネマさん:2005/04/04(月) 18:58:08 ID:zqhLeD/1
ここはやはり、ウサギの肉を。
726名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:03:26 ID:erGfF42C
ピー音まみれかもだ。
727名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:05:35 ID:tA7IYiKL
なっち専用実況スレを?
728名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:41:48 ID:yUnDJjjV
立てなければコトだ
729名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:46:01 ID:tA7IYiKL
【女王様と】なっち in スマスマ【晩餐会を?】
730名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:48:03 ID:yUnDJjjV
で、実況板に立ててもいいのでしょうか。
731名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:50:24 ID:9zxCVOks
良いんじゃね?
立てて来ようか?
732名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:57:46 ID:r7XV+04d
流れを壊すようで悪いが
She'd definitely shag me then.は
「彼女は僕と浮気する」ぐらいでいいかもだ。
733名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:57:54 ID:9zxCVOks
今の時間立てても落ちるだろうから、21:50くらいに立てに行くわ
734名無シネマさん:2005/04/04(月) 20:01:23 ID:yUnDJjjV
>>732の冷静さに惚れるかもだぜ
735名無シネマさん:2005/04/04(月) 20:27:05 ID:IxsWiAKe
>>419
遅レスでスレ違いかもしれんが、「アビエイター」の古田由紀子について
こんな指摘があった。自分はまだ見ていないのでなんともいえんが、
本当なら映画に携わる人間として常識に欠けているとしか。

7 :無名画座@リバイバル上映中 :2005/03/26(土) 15:24:50 ID:UCEpH58k
字幕が間違っていた。
エロールフリンが発する「オリヴィア・デ・ハヴィランドの姉」という
台詞がある。
ジョーン・フォンテーンのことでしょ?「妹」だよね。
松竹に教えてあげたほうがいいのかな?
736名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:14:43 ID:GGrQNaYd
>>735
単なるケアレスミスかもだ。誤植とか。
もしそうなら、ケアレスミスひとつを取り上げて
常識が欠けていると言うので?

その指摘だけじゃなんとも言えぬ。
737名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:23:43 ID:BSmpBE1/
アビエイターはオープニングからいきなり
「コレラを?」「チフスを?」と畳み掛けてくるから
こりゃ絶対なっちだろと思ったら違ってた
738名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:46:28 ID:/Rhitak6
>736
英語sisterは姉か妹かはわからないから、自分で調べるしかないよね。
まあ、ちょっとググれば出るから、手を抜いたとしか思えないけどね。
すれ違いだけど一応。
※オリヴィア・デ・ハヴィランド
 『風とともに去りぬ』のメラニー役が有名。エロール・フリンの恋人の役をたくさんやった(やらされた)。
 妹は女優のジョーン・フォンテーン、姉妹仲は大変悪かったらしい。
739名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:55:28 ID:9zxCVOks
【女王様と】なっち in スマスマ【晩餐会を?】
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1112619305/

立てたyo
740名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:56:59 ID:TEl9vHfR
>>739
乙かもだ!
あと数分で…
741名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:58:13 ID:Vyx/3uia
「ハイド アンド シーク」、字幕翻訳者の名前が先に出なかったけれど
すぐにナッチと分かりました。
742名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:08:00 ID:TFv56Nqj
人間自信クールな人が一番涼しいナッチが登場するぞ!
743名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:08:45 ID:oCqt3mkm
スマスマにギア氏と共になっち出演中!!
744名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:11:19 ID:mXqr8+Qp
なっちの通訳と字幕の内容が違う件について。
745名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:11:36 ID:mDB+kmFS
字幕でるから、おまえはいちいち訳すな。
それもオールドフレンドぐらい訳さなくてもわかるぞ。
746名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:21:02 ID:hWL1+15V
今、テレビ見られないので実況スレ時々見てる・・・

心臓に悪い・・・ハァハァ・・

誰かあとで、まとめてほしいかもだ。。。
747名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:24:42 ID:GGrQNaYd
>>738
誤植や誤字で手を抜いたと言われるとやるせないな。
と言う意味なんだが?
誤植や誤字だとすればだが。

すますまどぞー↓
748名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:33:58 ID:9zxCVOks
なっち面白すぎだった。
749名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:35:11 ID:XHXOUMi1
あー腹イタイw
誰か今日の珍訳集作ってくれ!
録画するの忘れてしまった…
750名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:35:56 ID:NxGCvuDj
忘れてて一瞬しか見れなかった('A`)通訳、途切れてたけどアレでわかるの?スマ。
751名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:37:07 ID:9zxCVOks
>>750
簡単な英語使ってくれていたから、
ぶっちゃけ通訳の必要がry
752名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:39:25 ID:dFbehFPm
なっちにもマイクついてたのかな?
753名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:41:27 ID:XHXOUMi1
>>750
つーか多分カットされまくってる
754名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:42:17 ID:p7jLWDu+
なっちの声がでかいだけ?というか邪魔。
755名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:43:43 ID:TEl9vHfR
ギアが負けた方のフォローをするために一つの料理を
「これはお勧めだ」とか言ってたが、その時女王は「私も…」と口走った。
カットされたが女王も料理を食べていたと思う。
756名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:49:43 ID:qlKWsQYK
前に戸田さんの講演聞きにいったけど、プライベートで家族ぐるみで
おつきあいしてるのはリチャード・ギア、トム・クルーズ、
メル・ギブソン、ロビン・ウィリアムス、ハリソン・フォード
って言ってたよ。
金持ちばかりでうらやますぃ。
757名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:58:39 ID:dFbehFPm
家族ぐるみでおつきあい…
758名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:59:51 ID:v0D3rsyK
実況スレえらいテンション高いな。
ここから流れていったなっちマニアがまぎれているので?

なんか最近必死だな。なんでそんなにしてまでなっちのイメージを良くしようとするのか分からん。
ハリウッドスターと仲良くするのはいいから、出来もしない通訳として出てくんのやめされてくれ。
759名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:04:21 ID:9zxCVOks
つか、大半はここの住人じゃないの?<実況
760名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:05:14 ID:dFbehFPm
「なっち」を勘違いしてきた奴もいたけどな。
761名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:09:48 ID:pqH597b5
そうかもだ。
762名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:36:28 ID:01XF6yF4
なつみなど!
763名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:39:31 ID:m+aBgkek
住人ですノシ
764名無シネマさん:2005/04/04(月) 23:59:31 ID:oCqt3mkm
スカパーで何気にチャンネルを変えるとX-MEN 2をやってて「理解を?」の字幕が目に…
調べてみたら、やっぱナッチじゃん。w
765名無シネマさん:2005/04/05(火) 00:02:37 ID:1nknYsKc
今度のサランラップのCM、ナッチ使えば良かったのに。
766名無シネマさん:2005/04/05(火) 00:05:20 ID:u9CTgtDz
>>756
なっちってケコーンしているんだっけ?
家族って旦那とか子供?
767名無シネマさん:2005/04/05(火) 00:14:07 ID:mvUYXImU
今日のスマスマでなっちのイメージ悪くなってそう
フジテレビGJ
768名無シネマさん:2005/04/05(火) 00:45:25 ID:RflTVDNB
>>766
母と二人暮しらしいよ
769名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:20:00 ID:oYFD5kq3
じゃあ家族ぐるみのつきあい=
なっちママ&なっちvsギア一家なので?
770名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:28:55 ID:iOQjf/xu
かもだぜ!
771名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:41:43 ID:pHJAwrrG
team americaの字幕って誰がやるんだろか・・・。
772名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:44:12 ID:RflTVDNB
あれって結局、まだ日本で公開してなかったんだ……。

ナッチはやらなさそうな気がなんとなくするけど、
これこそナッチにやって欲ry
773名無シネマさん:2005/04/05(火) 01:48:06 ID:pHJAwrrG
俺もなっちにやってもらいたい。
774名無シネマさん:2005/04/05(火) 02:08:12 ID:ismXVBMT
新たななっちレジェンドを?
そいつはコトだ!
775名無シネマさん:2005/04/05(火) 09:35:56 ID:M1UCFknU
>>738
お父さんが外交官で日本にいたこともあるのは別の人?
776名無シネマさん:2005/04/05(火) 20:15:03 ID:QxJx6QwK
むしろ、チーム・アメリカの字幕は、なっちを推薦したい気分だ。
ああいう映画だけやってくれればいいのに。
777名無シネマさん:2005/04/05(火) 20:40:12 ID:Bbxu5fm5
なっちには『特攻野郎Aチーム』みたいなものをやって欲しい。
きっとぴったりくる字幕だと思う。
778名無シネマさん:2005/04/05(火) 21:20:26 ID:LCCCNSEc
ジャッカスぐらいをあてがっときゃいいだろ。
779名無シネマさん:2005/04/05(火) 21:33:37 ID:zBefUp+R
>>778
クソの煮込みや黒のチンポ吸いやゲロゲロ!が
リアルで出てくるので?
780名無シネマさん:2005/04/05(火) 22:07:29 ID:LCCCNSEc
>>779
むしろなっち本人登場。
781名無シネマさん:2005/04/05(火) 22:10:24 ID:Lv8vKaZ+
>>780
あるあるww
782名無シネマさん:2005/04/05(火) 23:45:59 ID:xNsMPBHj
>>781
ねーよw
783名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:16:54 ID:Vu8oOiJ2
それは「マジカルなモーメント」でございましょう
784名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:19:00 ID:d/NppS2E
なっちの字幕が嫌な反面

先日のスマスマ実況でエキサイトしてしまった自分はなんなのだろう
785名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:28:01 ID:ACjOoR5L
>784
ユアフレンドでございます
786名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:29:27 ID:ACjOoR5L
まちがえた マイフレンドでございます
787名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:30:37 ID:k+2hx/Kg
そいつはコトだぜ
788名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:52:50 ID:O2ffJdfu
♪ナッチったって、アイドル
789名無シネマさん:2005/04/06(水) 01:21:50 ID:eV29/iFZ
お前ら相当なナッチ好きだな。
790名無シネマさん:2005/04/06(水) 01:25:51 ID:d/NppS2E
憎む一方で、なんだか気になってしまうという

……相当病んでるなorz
791名無シネマさん:2005/04/06(水) 01:35:59 ID:vq6XdvyL
あぁ〜ん なんかナッチな気分
792名無シネマさん:2005/04/06(水) 01:46:17 ID:QPzWhbWJ
>>784
字幕憎んで人は憎まずってヤツかもだ。
793名無シネマさん:2005/04/06(水) 02:13:17 ID:snWkY7Sp
今やってた映画紹介番組。「ハイドアンドシープ」ってホラー映画で
字幕が「お母さんは死んだの 死に方を?」ってなってた。
前後から考えると「死に方を(聞きたい?)」ってことなんだろうが
これってなっち?
794名無シネマさん:2005/04/06(水) 02:21:56 ID:vq6XdvyL
羊が隠れるので?
795名無シネマさん:2005/04/06(水) 02:32:37 ID:snWkY7Sp
>>794
スペルまでは分からなかったので(2ちゃんやりながら横目で見てたし)
タイトルの意味は分からない。もしかしたらタイトルも間違えてるかも。
中身は女王様にも頑張れば何とかなるんじゃ?って感じのサスペンスホラーっぽいです。

ただ「死に方を?」発言したのは5歳かそこらのちっちゃい女の子なんだよなぁ。
それぐらいの子が「死に方」って言うだけでもちょっと違和感。
まぁ、まだ女王様だと分かったわけじゃない…
796名無シネマさん:2005/04/06(水) 02:37:48 ID:isLjVdwU
>794
だねw

>795
ダコタ・ファニングが出るやつだよね。
ホラーはあまり好きじゃないが女王様だったら見に行こう。
797名無シネマさん:2005/04/06(水) 02:53:32 ID:6zOQ0s7N
ファニーでございます
798795 :2005/04/06(水) 02:54:14 ID:snWkY7Sp
すんません、やっぱりタイトル間違えてた…。
「ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ」だね。

女王様じゃなかったら興味持ってくれた人に申し訳ないと思って調べてみたんだけど
字幕製作者の名前は見つからなかった。ごめん。
799名無シネマさん:2005/04/06(水) 03:11:28 ID:bKGXMQ6e
snWkY7Spさん、がんがれ。
たとえ間違えても、自分で調べて訂正するのは、女王よりよっぽど偉い。
800名無シネマさん:2005/04/06(水) 03:46:34 ID:3DS4VEj0
スマスマ実況でエキサイトしちゃったけど、オペラ座の字幕を許したわけでは無い!
801名無シネマさん:2005/04/06(水) 03:57:33 ID:d/NppS2E
で?
802名無シネマさん:2005/04/06(水) 08:47:04 ID:JLooiY1G
>>798
字幕はナッチでございます。
気になるところはあったけど、重大なネタばれになるので書けません。
803名無シネマさん:2005/04/06(水) 09:36:48 ID:K6e/et4c
戸田字幕と通常字幕をセレクトできるなら
ナッチを諸手を挙げて歓迎出来るんだけどな
804名無シネマさん:2005/04/06(水) 10:04:32 ID:wFElMpSB
>776
「チームアメリカ」は字幕はなっちだよ。
もう完成しているんだけれど、諸般の事情により公開が遅れた。
(これはなっちとは無関係w)
仕事ぶりには、まあ、よく頑張った、と同情気味な感想をもった。

・・・いい加減、「大御所」なんだから仕事選べよ。
7月公開予定と聞いたけど。
805名無シネマさん:2005/04/06(水) 12:02:48 ID:WVxVS34a
このスレ見てると日常でも
うっかりナッチ語飛び出しそうになるな。
806名無シネマさん:2005/04/06(水) 13:35:33 ID:T6jguYgJ
ナッチ語を?
807名無シネマさん:2005/04/06(水) 13:39:05 ID:P82hLD9U
日常生活で?そりゃコトだ!
808名無シネマさん:2005/04/06(水) 15:01:56 ID:N9q/yJLn
好きな映画のDVDを買おうか迷って
パッケージに 字幕:戸田奈津子 の文字があると即やめる。
早く消えてほしい。
809名無シネマさん:2005/04/06(水) 17:15:20 ID:O2ffJdfu
アレルギーで?
810名無シネマさん:2005/04/06(水) 17:16:05 ID:d/NppS2E
日本語字幕が駄目なら、英語字幕を見れば良いじゃない
811名無シネマさん:2005/04/06(水) 17:31:13 ID:xaCV/7vg
>>810
そりゃいいかもだ。
812名無シネマさん:2005/04/06(水) 18:18:31 ID:oSITBQrw
>>810
アントワネットさんで?
813名無シネマさん:2005/04/06(水) 21:45:01 ID:BlnB7bU/
DVDなら字幕消せるからいいけど、ロードショーでは避け得ないので
なっちだ、という理由でたまーに行くのやめることがある。
814名無シネマさん:2005/04/06(水) 21:50:13 ID:J0vbD4hi
どうでもいい映画の場合逆に見に行ってしまうことがある
末期患者・・・
815名無シネマさん:2005/04/06(水) 21:54:35 ID:kQ341qTo
>>813
映画館で観ててたまに、字幕邪魔って思うことがあるな
816名無シネマさん:2005/04/06(水) 22:27:41 ID:PP+8k7C+
今日17:00ちょっと過ぎにタクシーに乗ったら
ラジオから聞き覚えのある声が・・・
相変わらず、自叙伝を得々とお語りあそばされておられ
アナウンサー氏は「ほぉおおお」と感心したような相槌を打ってた。
まだまだ字幕の第一人者面してる。
何処のラジオ局だ?事前リサーチしろよ。
817名無シネマさん:2005/04/06(水) 23:22:04 ID:LSR83AyE

               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"   
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../

        今日地下鉄の車内広告にこの顔が・・・・・
818名無シネマさん:2005/04/06(水) 23:24:08 ID:KRIj3yl1
字幕の第一人者 じゃなくって 「 字幕作家」
字幕を使ってマイ・ワールドの展開を!?
819名無シネマさん:2005/04/06(水) 23:25:05 ID:kQ341qTo
サブタイトル・クリエーターとか。字幕コーディネーターとか。
なんていうかあれだ、横文字を取り入れたい
820名無シネマさん:2005/04/06(水) 23:26:16 ID:O2ffJdfu
字幕タレント
821名無シネマさん:2005/04/06(水) 23:50:36 ID:IiyKANBa
これかい? >車内広告
ttp://nhkgfile.s1.x-beat.com/cgi-bin/img-box/img20050309010058.jpg


前々スレ559氏の力作でした。
822名無シネマさん:2005/04/07(木) 00:23:32 ID:8+QaPXas
823名無シネマさん:2005/04/07(木) 01:03:56 ID:iw+DVXlS
Shall we dance?の予告編を?
予告編と本編の字幕が別物なのは百も承知―
だがあの台詞は本編でもきっとそのままなんだろうな。

『レッスンを?』
824名無シネマさん:2005/04/07(木) 01:09:22 ID:w5xuPF2y
受けるかもだぜ
825名無シネマさん:2005/04/07(木) 01:44:05 ID:63dD0HC/
受ける?このチンポ吸いが!
826名無シネマさん:2005/04/07(木) 10:19:55 ID:khbTG8/f
クリント・イーストウッドが来日して都知事と会談してたけど、
通訳は誰だろうとつい注目してしまう。 今回はなっちではなかった。
827名無シネマさん:2005/04/07(木) 13:48:46 ID:8IH3eY7U
戸棚恥骨
828名無シネマさん :2005/04/07(木) 16:42:50 ID:aAMen9Xu
「〜を?」って言い回しを開発(?)したのって清水俊二じゃないの?
829名無シネマさん:2005/04/07(木) 17:13:51 ID:81fYc9yW
>>828
ものっすごい既出な話題だがそれがどうかしたのか?
830名無シネマさん:2005/04/07(木) 17:31:19 ID:LNA9N410
もしイビョンホンの通訳がなっちだったら

映画の中で出す感情を〜、フルに、もっとフルに!
831名無シネマさん:2005/04/07(木) 17:34:28 ID:1/jU/WCH
フル回転のナッチ☆
832名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:43:42 ID:lnGIbazo
>>828
知らなかった。>「〜を?」を作ったのは清水さん
では、「かもだ」は?悔しいが、私自身もよく使っている。
833名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:52:27 ID:YQH9j8KH
「専門用語は客も分からないに決まってるからいい加減でOK」
「語尾が正確に訳せないときは〜を?でごまかせばOK」等
翻訳のイロハを戸田に教えたのが清水俊二。
このスレじゃネタ的にはいまさら。
834名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:59:24 ID:cHOsW7ev
そのスキルは、なっち亡き後、
誰かがなっちの座とともに継承するのだろうか……(゚д゚::;;)
835名無シネマさん:2005/04/07(木) 21:03:20 ID:zvAWh76e
>>833
30年前の日本は清水流で通用したかもしれないが、21世紀になってもそれを墨守しているなっち。
修行を積んで師を超える技を身につけるとか、技術革新により新たな魅力を消費者にアピールするとかいう言葉は、彼女の辞書にはないのか?
いや、彼女は辞書は一冊も持たないんだっけ・・・orz
836名無シネマさん:2005/04/07(木) 21:14:24 ID:lYyLzxyD
ナッチ、言い訳がうまいよね(ツッコミところはたくさんあるが)
ナチズム
837名無シネマさん:2005/04/07(木) 21:33:32 ID:Eqc5YTcV
>>835
清水流をなっち語として完成させたかもだ。
清水訳も検証せにゃ!

特になっち語尾の語感は素晴らしいと思うよ。
字幕・翻訳でなければだけど。
838名無シネマさん:2005/04/07(木) 22:27:45 ID:7vsGAcbF
で、オペラ座の字幕抗議運動は
なんか進展あったので?
839名無シネマさん:2005/04/08(金) 01:31:10 ID:6ChtUFav
抗議ぐらい!
840名無シネマさん:2005/04/08(金) 02:08:49 ID:QJsgdCcA
次の犠牲者はSWファン??
841名無シネマさん:2005/04/08(金) 02:13:04 ID:COttw9Qf
>>840
本当に困ってる。戸棚にはしゃしゃり出ないで欲しい。
SWは字幕完全無視で観ようと思ってる。
842名無シネマさん:2005/04/08(金) 02:57:31 ID:jP/Dye3N
>841
その前に、駄目元で「なっちやめれ。せめて監修つけれ。珍訳チェックすれ」って
メール出すのも無駄な行動じゃないと思うぞ。
もう出したならすまん。
843名無シネマさん:2005/04/08(金) 03:04:07 ID:h/mZpkm/
まぁSWはほぼ確実に吹替えがあるだろうからそっちに逃げるのも手だな。
問題は吹替えもあるほどじゃないが、なっちがやる可能性が高い程度の作品だよ…
844名無シネマさん:2005/04/08(金) 03:39:28 ID:GVzNKeab
Toda:
Fear is the path to the dark side.
Fear leads to anger.
Anger leads to hate.
Hate leads to suffering.
I sense much fear in >>841.
845名無シネマさん:2005/04/08(金) 04:00:25 ID:2HQKrTdG
>>839
×抗議ぐらい!→○抗議など!
846遅レスだが:2005/04/08(金) 06:00:13 ID:SFtHZWDx
>>792
食ってた飯が鼻の穴につまってしまった。
苦しかったぞ。
847名無シネマさん:2005/04/08(金) 09:42:08 ID:QTNlgCLT
この前ビッグフィッシュ観たけど、字幕翻訳が戸田奈津子だったらしいことに
2回目の鑑賞でやっと気付いた。
気をつけて観てみると犬の名前が「ポチ」だったり
語尾が何を聞きたいのか分からない疑問系だったりするんだけど
1回目の鑑賞では字幕に何の違和感も感じなかった。
このスレ面白いからよく覗いてたんだが、
自分が既に毒に侵されていたことに改めて気付いたよ。
848名無シネマさん:2005/04/08(金) 11:29:34 ID:tETVbacB
>>847
なっちは名字幕翻訳家なのかもだ。
849名無シネマさん:2005/04/08(金) 12:34:07 ID:6ChtUFav
>845
えー、なんで×?どうでもいいけど
850名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:18:45 ID:WxPIznuO
>>840
いや、アカデミー賞作品賞受賞(ナッチ12年目)のミリダラだろ。

イーストウッドが「〜せにゃ」とか言うことを期待してみる。
851名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:26:51 ID:55SvCzqe
なっちがアビを担当してたら、アビはオスカー獲れてたに違いない。
なっち女王万歳
852名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:44:25 ID:Aj5o4O/r
>850
今のイーストウッドなら「せにゃ」はお似合いかもだ。
853名無シネマさん:2005/04/08(金) 16:27:08 ID:zq+OQ54i
もう35スレなんですか。
このスレ的には戸田降ろしみたいな運動をやってるので?
854名無シネマさん:2005/04/08(金) 16:29:22 ID:WxPIznuO
ここは女王を称えるスレですよ?

そんな非国民的な行動したら、社会的に抹殺されますよ。ええ。
855名無シネマさん:2005/04/08(金) 17:09:58 ID:q4z8E9F4
>>394
メチャクチャ亀レスだけど、細かい所での誤訳・意訳は脳内補完するとして
「Armor-piercing」が「これを使え」になっていたのには劇場で魂抜けた。
斥候が敵を何人か殺して帰ってきた時の台詞で、奪った武器のクロスボウを
指揮官に見せて言うシーン(吹き替えでは「鎧も通す矢だ」になっていた)。
言った役の性格付けとも合ってないし、ラストにこの武器で倒される騎士が
いるんだし、もうちょっとなんとかならんかったのか……

当時は奪った敵の武器を使うこともあったようだけど、彼らは他所の国から
嫌々連れてこられて15年も兵役についている設定。蛇足的に深読みすれば、
寄って立つ所のない彼らには鎧や武器はアイデンティティみたいなものかと。
そんな彼らが敵の武器を利用するような真似はしないと思う。
856名無シネマさん:2005/04/08(金) 17:11:51 ID:18zq7NlT
「ハイド・アンド・シーク暗闇のかくれんぼ」でも「〜が?」が出てきて
吹き出しちゃった(スリラーなのに!)案の定字幕はナッチ。
857名無シネマさん:2005/04/08(金) 19:35:46 ID:Z3o6H8O4
>>853
私達から笑いを奪おうとするので?
858名無シネマさん:2005/04/08(金) 20:03:59 ID:f9aFtqld
>>227
メールを送っていることに対して、なんの説明もないのはいかんな。
どっち側かに手違いがあったのか、とぼけているのか。
でも被害者側も掲示板に書き込む前に電話したのか?
>>795
ありがとうございます。
まだ、時間割を組んでいる最中だったので行っても仕方無かったと思います。
今やっと時間割がまとまりました。
  _, ,_  
( ゜д゜)
  ⊂彡☆))Д´) ←>>770 (;´Д`)ハァハァ
859名無シネマさん:2005/04/08(金) 21:06:40 ID:TY43Q2fn
誤爆っぽいレスで殴られてしまった>>770について。
860名無シネマさん:2005/04/08(金) 21:09:47 ID:1ZhGwgAf
               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../
元気を出すのでございます>>770
861名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:26:11 ID:V0hbE9cf
>>856
_| ̄|○<ナゼキタイシテルエイガバカリ…
862名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:29:32 ID:OgjhNpam
>>861
なっちが見守ってくれているんだね
863名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:41:59 ID:sZHwgy2z
>>862
>なっちが見守ってくれてる

エンジェル・オブ・字幕 だな
864名無シネマさん:2005/04/09(土) 00:11:30 ID:jsegPfbo
ファントム・オブ・ジマクかもだ
865名無シネマさん:2005/04/09(土) 00:23:23 ID:bZIFoFJa
「が?」の洪水だので?
866名無シネマさん:2005/04/09(土) 00:23:53 ID:bZIFoFJa
あ、いかん。

「が?」の洪水なので?

が正しいかもだ。
867名無シネマさん:2005/04/09(土) 00:29:52 ID:X6Eq2iWF
ナッチと生涯を過ごすか吹替えを墓に追いやるかだ!
868名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:11:54 ID:6XhQfoJe
吹き替えを救うために 字幕に嘘をつかせるのか?
869名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:13:22 ID:2GKq1+ms
吹替え「許してくれ 観客のためにしたことだ」
    「観客(の理解)を助けようと 努力したのに」


観客「神さまの与えて下さった勇気でなっちに示そう
    私もなっち(が字幕を担当していると知ると思わず)に引いていたことを!」
870名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:13:43 ID:qOewwA2V
聴衆、頼む、ノーと言ってくれ!
871名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:36:48 ID:cPxf6c63
「後戻りはできないので?」
872名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:49:16 ID:d9yQ0rkl
モチのロンだ!
873名無シネマさん:2005/04/09(土) 02:11:56 ID:MxkzIZAV
字幕の洪水〜♪
874名無シネマさん:2005/04/09(土) 05:34:06 ID:8P6Tj2Lk
観客を裏切らないで!

あなたはひとりじゃない(みんなそう思ってるよ)
875名無シネマさん:2005/04/09(土) 09:13:57 ID:ysF+QiR4
実家に帰って中学生時代の英語の授業ノートを読んでいたら
自分の日本語訳が戸田さん以上(や、むしろ以下か?)だったのでぬっ飛んでしまった。
例えば、We can't,docter.を「できませんよ、ドクター」と訳しやがったり・・。
ドクターって・・。なんだよ、もう。あー恥ずかしい。
876名無シネマさん:2005/04/09(土) 09:15:28 ID:R25MvhO6
語感がすばらしいな。できませんよ、ドクター
877名無シネマさん:2005/04/09(土) 09:57:57 ID:sinLhnqU
>875
スペルもな
878名無シネマさん:2005/04/09(土) 11:12:26 ID:ysF+QiR4
>>877
あ、そういえば。
○Doctor
×Docter
ゴメソ。ちなみにノートに書いてあった方はあってた気がす。
何せ、そのノートが手元にないから。
879名無シネマさん:2005/04/09(土) 11:31:28 ID:R30rWQOw
【できませんよ】875の英語ノート【ドクター】
880名無シネマさん:2005/04/09(土) 12:05:08 ID:QDCYTXoF
doutorジバコ
881名無シネマさん:2005/04/09(土) 13:20:04 ID:XcmUjNyd
>>875
認めたくないものだな。若さゆえの過ちというものは・・・

戸棚は60歳過ぎても中学生レベルの英語力&日本語センスなのが問題。
882名無シネマさん:2005/04/09(土) 13:31:54 ID:UvohIAG/
謀ったな、なっち!!
883名無シネマさん:2005/04/09(土) 13:48:37 ID:cc4R33kB
戸棚は60歳過ぎても中学生レベルの英語力&古臭くて特異な日本語センスなのが
問題。

本当に高校文法になると出来ないんだ。仮定法とかね。
884名無シネマさん:2005/04/09(土) 16:59:24 ID:t3NMnlDV
やべぇ いまさらながらロードオブザキングのまとめサイトみたけど
思いっきり誤訳シナリオで納得してた
ボロミアって糞だなー とか思ってたよ
そのせいで続編以降見てなかった
885名無シネマさん:2005/04/09(土) 17:13:02 ID:5wtV9BZ9
ロードオブザリングかもだ

リターンオブザキングと合体したので?
886名無シネマさん:2005/04/09(土) 17:23:49 ID:Mn3Ypiqr
>>884
ナッチと生涯を過ごせる選ばれし者だったのに?!


実際、なっち字幕が気になる人は何割いるんだろう。
(予想)
・全く気が付かない……50%
・「〜を?」「かもだ」に少々違和感を憶えるが、さして気にならない……30%
・明らかに違和感を感じる……18%
・もはや快感だ……2%
887名無シネマさん:2005/04/09(土) 17:46:22 ID:ysF+QiR4
>>881
その当時はそれでよかったのかもしれないかもだが、
今読んだらなんだか恥ずかしいわけで・・。とほほ。
>>886
「〜を?」やルビ振りは気になるが、それ以外は大丈夫。
「かもだ」は実は結構使ってる。
888名無シネマさん:2005/04/09(土) 18:38:53 ID:6XhQfoJe
>>886
もはや快感派は少ないのな。
889名無シネマさん:2005/04/09(土) 18:43:56 ID:R25MvhO6
なっちエクスタシー派です。
890名無シネマさん:2005/04/09(土) 19:13:19 ID:7UQLTzNA
見てなっちの臭いを感じたら、やむを得ない場合を除いて
冒頭数分の段階で見るのを止める(TVやレンタルの場合が多い)

ネタの拾集は他の皆さんにお任せする、なっち嫌悪派です。
891名無シネマさん:2005/04/09(土) 19:37:12 ID:rHYJN3GM
みんないつからナッチの字幕気になりはじめた?(いい意味でも悪い意味でも)
892名無シネマさん:2005/04/09(土) 19:48:44 ID:6XhQfoJe
>>891
ハリー・ポッターの時か。多分。
監修つきのくせに言葉が本とかなり違ったのが気になって。
字幕の人は何してんだと思った。それから指輪。
今はもう、永遠のとりこ。
893名無シネマさん:2005/04/09(土) 19:56:35 ID:R25MvhO6
>>891
エリザベス

最後の台詞の字幕で。
virgin maryってよく聞くし、状況に合っていない気がしたから。
894名無シネマさん:2005/04/09(土) 20:49:29 ID:jsegPfbo
字幕の女王から2ちゃんの皆様にハローを申し上げたいと思います。
895名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:08:29 ID:7UQLTzNA
たまたま見た『映画でしゃべらナイト』。
え?そんなんしちゃうんかい?と引っ掛かるものを
感じてから。(この場面とセリフであなたはどんな
字幕を付けますか?みたいなのをやってるとこで)

昔は偉い人だと思ってました。
896名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:17:14 ID:flknQPGL
スマスマなっちの笑い声ってどんなんだっけ?
ブハハ?
897名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:18:27 ID:Py4kL12L
グヒヒヒヒヒ
898名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:39:58 ID:a352oAhd
>896
文字では表せないな。
899名無シネマさん:2005/04/09(土) 21:49:47 ID:UiwqFl7b
ビョフィォフィォフィォフィォ
900名無シネマさん:2005/04/09(土) 22:55:15 ID:8BFg39ZA
〜を?って訳が多いなって思ってて、映画板でスレを見つけてから字幕の虜。
今は、好きな映画がナッチ字幕になるのを恐れてる。
901名無シネマさん:2005/04/09(土) 22:59:55 ID:a352oAhd
>>57より。
そろそろテンプレの見直し&まとめ?
902名無シネマさん:2005/04/09(土) 23:06:52 ID:kBbrTBFU
>>891
世間で「語尾上げ言葉」あるいは「半疑問型」とのちに言われる表現が蔓延し始めた頃。
「ああこれは洋画の影響だな」と思った。実際はナッチ字幕だったと知ったのはこのスレ。


903名無シネマさん:2005/04/09(土) 23:15:33 ID:2phlTAnX
このスレ見てからパルプフィクション見たんだが、笑ってしまった。
確かに〜を?って言いすぎだ。
904名無シネマさん:2005/04/09(土) 23:20:27 ID:R25MvhO6
パルプは冒頭のトラボルタ&サミュエルの字幕が素晴らしい
905名無シネマさん:2005/04/09(土) 23:35:20 ID:LXLrPV7C
ロードトゥパーデションやリング(ハリウッド版)の頃に
なんとなくこのスレを見つけて覗いた
ロードオブザリング祭から頻繁に訪れるようになる
906名無シネマさん:2005/04/09(土) 23:53:50 ID:pxFUPSzP
●テンプレ案●
「オペラ座」はあまりに多いので代表的なもの2つ

×情熱のプレイ ○受難劇(passion-play) 「オペラ座の怪人」
 (官能的な意味合いも含まれている可能性は高いが「プレイ」では映画に漂う品格が全く無い)

×僕を裏切らないで 「オペラ座の怪人」
 (ラウルに命乞いしているように見える。そんなセリフは皆無で、むしろ戦っている)
 (該当個所は「君が彼を愛していると言うなら僕は死んだも同然」と言っている)
 (映像の表情と併せた結果として、ラウルがヘタレに見える)

手直しあればよろしくです。
907名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:15:58 ID:8pULdra8
>>906
ファントム(怪人)に 命乞い だよね?
908名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:22:16 ID:jfn6bLap
あるいは、ラウル が 命乞い
909906:2005/04/10(日) 00:38:39 ID:XmJSMedP
うおーー!ナッチ並に意味が逆になっている!!恥ずかしい。
すいません。

×僕を裏切らないで 「オペラ座の怪人」
 (ラウルが命乞いしてるように見えるが、曲全体を通してもそんなセリフない。むしろ戦っている)
 (該当個所は「君が彼を愛していると言うなら僕は死んだも同然」と言っている)
 (映像の表情と併せた結果としてラウルがヘタレに見える)

ヒロイン(クリスティーヌ)の
「私もあなたに惹かれたことを!」
もテンプレ行きかなぁ?

ブリジットとナショナルトレジャーは見てないからよくわかんないや。
910名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:42:14 ID:e8ECLrl1
×私もあなたに惹かれたことを 
○あなたは独りじゃない(You are not alone) 「オペラ座の怪人」
 (解釈が観客に委ねられている台詞)
 (ナッチの解釈で意訳するべきではない、直訳するべきである)
911名無シネマさん:2005/04/10(日) 01:12:05 ID:HOy+z0k+
「北極大陸」はテンプレ行きを? 

漏れは映画自体を見てないので、誰か詳細をまとめてくれると嬉しい。
912名無シネマさん:2005/04/10(日) 01:28:23 ID:mzPKI+lI
×トリビアの泉(Trivial Pursuit) 「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」
雑学に関するクイズ形式のTV番組(または雑学を競うボードゲーム)を指しており、
日本のTV番組名、しかもクイズやゲームの形式ではない番組のタイトルを字幕に使うのは不適切
913名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:12:03 ID:Sqfl1exk
●テンプレ案●
 やっぱり入れてほすぃ
「アラモ」
×メキシコの支配権をテキサスに譲渡
○テキサスの独立を承認
(signed over all Mexican rights to Texas)
 テキサスの支配と独立を争っていた戦争であって、メキシコの支配権は関係ない
914名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:19:08 ID:N27bQB3M
ナショトレの件

×北極大陸を
○この土地を

困ったものだ。だれかひとりでもチェックしてやる人がいればこんなことには。
915名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:30:59 ID:SSpPBohR
どこをどう間違えたんだ!?ナッチ!
916名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:32:15 ID:JUAWL7yb
>>914 
ニコラス刑事が大真面目な顔で発言してるのにな。
それと全体的に字幕の表示時間が短かった気が。
ナッチ語をじっくり味わう為にはDVDを待つべきかもだ。
917名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:42:58 ID:jfn6bLap
観るまで、ジョークの類か、トンデモ世界観なのかと思ってた。
でも違った。普通の、さらっとした(別にカットしてもストーリーに
影響はないような)セリフなんだけど、それだけに女王が素で
勘違いなさってるとしか思えない…。底が深すぎる、なっち
918名無シネマさん:2005/04/10(日) 02:45:34 ID:qM47VzQv
>>916
DVDでも北極大陸を?修正をしないので?

そりゃコトだ
919名無シネマさん:2005/04/10(日) 05:33:38 ID:pbtTEZbU
>>891
これは何度か書いたことだけど、この人の活躍が目立ち始めた
80年代の始め頃から(自分は40代のオサーン)。
出てきた時から、この人の字幕は、言い回しとかが変だったよ。
友人に「最近出てきた戸田って人の字幕、変だよね」と言ったこと、
覚えてるもの。その後、この人の作品が増えて、暗澹たる気持ちになった。
だから、自信を持って言える。この人、別に大家だから叩かれてるわけじゃない。
出てきた当時の字幕レベルの中でも、明らかに台詞として、変でした。
以来、ずぅーーーーーーっと気になってます。
920名無シネマさん:2005/04/10(日) 05:37:15 ID:pbtTEZbU
ちなみにもう一言いうと、高瀬鎮夫も変でした。
それでも、戸田よか、日本語(の台詞)になってたと思う。
清水俊二なんて、立派なほうでしたよ。
921名無シネマさん:2005/04/10(日) 10:53:11 ID:W+5dO58n
テンプレ1/13の証拠映像は
見られなくなってる?
922名無シネマさん:2005/04/10(日) 12:45:17 ID:6Uo+SaK3
>891
自分は字幕を変だと思ったことがあっても、字幕というのは全て変で当たり前なのだから
なっちに限ったものじゃないと思っていたよ。誰がどんな字幕とか意識したことはほとんどなかった。戸田奈津子と見ても「ああいつも洋画の最後に名前が出る人」みたいな感じ。


指輪を見て監督の奴妙な変更しやがってしょうがねえなと思いながら検索して
署名活動を知り、目が覚めました…。
初めてクソ字幕というものが存在すると思い知りました…。

それ以来、映画を見ながらヒアリングもするようになった。
このスレの存在を知って、好きな映画じゃなければネタとして楽しめるようになった。
もし好きな映画がなっちなら、抗議メールを送る勢いだけどね。
923名無シネマさん:2005/04/10(日) 14:39:16 ID:jfn6bLap
>このスレの存在を知って、好きな映画じゃなければネタとして楽しめるようになった。
自分で観るまで、好きになるかどうかは分かんないじゃん。
観ても、戸田字幕なら、筋や人物像を誤解してしまって(もちろん
洒落たセリフの応酬なんかは楽しめず)、好きになれるはずなのに
好きになれないかもしれない。
924名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:10:32 ID:6YGeW9Lg
次スレタイの候補を?
もう決まっているので?
925名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:24:30 ID:5V1f1luZ
テンプレ案:オペラ座関係
誤訳度が大きいという点ではこれも。
 ×私の贈り物! お前は私のもの!
 ○お前はまだ 私につながれた身だ!
 (Your chains are still mine!You belong to me!)
  chainsはクリスが指輪を付けて首から提げている鎖とは無関係。ちなみにその指輪はラウルから贈られたもの。

他の案の原語
 ×僕を裏切らないで
  (Say you love him, and my life is over!)
926名無シネマさん:2005/04/10(日) 15:31:56 ID:7xHiGtGM
つかテンプレ多すぎ。
新しいのインパクトの弱いの諸説別れるのはどんどんテンプレサイトのほうに追加して
スレに貼るテンプレはもっと厳選した「殿堂入り誤訳」だけにしたらいいと思う。
927名無シネマさん:2005/04/10(日) 16:02:08 ID:QLUQ9AZi
オペラ座はほとんど殿堂入りレベルじゃないか?
928名無シネマさん:2005/04/10(日) 16:10:34 ID:x22LEMNx
>>926
方針としては賛成。
でもオペラ座ではどれを選ぶべきか悩むよ。それぞれになっちの問題点がよく表れている。
 英語読解力なし 「私の贈り物!」
 下品な日本語 「情熱のプレイ」
 キャラの性格捏造 「僕を裏切らないで」

やっぱりインパクト一番で、「情熱のプレイ」かな・・・

「北極大陸」はテンプレ入りでいいんじゃない? 誰が見ても常識ハズレの大誤訳。
英語は this land またはthe land だそうだが、誰か確認を? 
929名無シネマさん:2005/04/10(日) 16:16:25 ID:QLUQ9AZi
>>928
個人的解釈による意訳「あなたに惹かれていたことを」

モナー
930名無シネマさん:2005/04/10(日) 16:43:35 ID:QLUQ9AZi
http://y.achoo.jp/up5/src/yo-kan5665.txt

これまでに出たのを追加してみた
931名無シネマさん:2005/04/10(日) 17:47:47 ID:7yVsRZb5
【もっと】戸田奈津子の字幕36【フルに】
932名無シネマさん:2005/04/10(日) 19:40:54 ID:qhrig+lw
>930を見てると、どうやって間違えたらいいのか頭が痛くなるような誤訳があるな。
933名無シネマさん:2005/04/10(日) 20:05:56 ID:P7WawDTL
>>932
やはり最高峰の間違いは『ザ・リング』の
「66回の流産」でしょうな。
ンなもん、どーやったら出来るんだ。
934名無シネマさん:2005/04/10(日) 20:43:46 ID:neGQIWgY
はじめてこのスレきた。戸田の字幕やだって人が
自分以外にもいると確認した。なんでこの人に仕事あるの?
しかも大御所扱いだし。最低だよ。
935名無シネマさん:2005/04/10(日) 20:45:01 ID:QLUQ9AZi
どれも捨てがたいなぁ。もともと厳選されてるしw

このまま、長いテンプラでも自分は良いと思うんだけど
936名無シネマさん:2005/04/10(日) 20:46:37 ID:o99pRZVP
ので?
937名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:04:19 ID:a3Lk6FlA
ブハハ
938名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:09:54 ID:B/h7EXPl
スレタイは「フルに」なのか?
個人的には「トリビア」がインパクトあるかなと思うでし
【なっちの】戸田奈津子の字幕36【トリビア】

930さん乙です。
939名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:13:43 ID:9/JcsZFF
>>938
それじゃ単なる豆知識みたいだし、
【フルに】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに!】
みたいなのの方が、奇天烈さが表現できると思う。
940名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:17:56 ID:QLUQ9AZi
【トリビア】戸田奈津子の字幕36【フル、もっとフルに】

両方入れてみた。
941名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:28:30 ID:llAahMNa
【クイズと言えば】戸田奈津子の字幕36【トリビアの泉】

やっぱりフルに!の方がいいかな。
942名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:33:32 ID:a3Lk6FlA
>>939
がいいんじゃない?
943名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:40:01 ID:5ielxOj8
【フルもっとフルに】戸田奈津子の字幕36【リッチにフォーカスに】

ちょっと長いけど自分的にメチャうけたので記念にカキコw
944名無シネマさん:2005/04/10(日) 21:49:47 ID:QLUQ9AZi
>>939
原文に忠実に
【フル、】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに!】
キボン

なんかこの語感が好きだな
945名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:04:31 ID:h5dJd7Q+
>944のやつがイイ
946名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:15:43 ID:9/JcsZFF
>944
私もこれに一票。
947名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:29:45 ID:GnCxqqSs
>>944
>原文に忠実に
・゜・(ノД`)・゜・
>なんかこの語感が好きだな
妙なパワーwがあるよな。
948名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:33:40 ID:EL4WKdpb
会見を書き取ったの自分だけど、なっちの発音に忠実に表記すると

【フール、】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに!】 

になるよw
949名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:36:48 ID:vplpLY+I
>>943もいいし>>944もいいかもだ
950名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:39:37 ID:QLUQ9AZi
>>948
>フール

fool?愚か者?
951名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:45:32 ID:EL4WKdpb
>950
意味はもちろんfullなんだけど、よほど強調したかったらしく
フールと音引きが入るような発音になっていた。

ギア会見は「マジカルなモーメント」もインパクトあったな…。
952名無シネマさん:2005/04/10(日) 22:56:34 ID:I1S86R7l
スマスマの時にはなんかなかったっけ?
953名無シネマさん:2005/04/10(日) 23:14:13 ID:2NqR9M4e
スマスマのなっちはただ笑ってただけだからなあ
954名無シネマさん:2005/04/10(日) 23:14:23 ID:N497hbiz
スマスマの時には、ほとんどなっちはカットされてた。
どうしても落とせないのだけが残ってしまった、って感じだ。
955名無シネマさん:2005/04/11(月) 00:41:41 ID:CEQCyN/F
fuck yeah
956名無シネマさん:2005/04/11(月) 00:50:42 ID:AO743Z7I
誰かなっちの笑い声キボン
957名無シネマさん:2005/04/11(月) 01:11:38 ID:ew3z4e2w
>>956
実況スレから抜粋。

ブハハ
ウヒャァハフフフハハハ
おヴぉヴぉヴぉぉうははははっはははは
エヘアヘ
ウッヒッヒッヒ
958名無シネマさん:2005/04/11(月) 02:09:53 ID:dyTFWViz
>>891
プライベートライアン

〜なので?ばっかりな語尾に違和感を持ったのがきっかけ

今ではもういいかって思うことに。
959名無シネマさん:2005/04/11(月) 02:41:35 ID:U2YircNC
【もっとフルに】戸田奈津子の字幕36【エヘアヘウッヒッヒッ 】
960名無シネマさん:2005/04/11(月) 08:31:24 ID:wDr3aJY+
>>959
(・∀・)イイ!
961名無シネマさん:2005/04/11(月) 11:36:16 ID:hb/4l5f5
フルフルリッチフォーカスマジカルモーメント!(なっち召喚の呪文)
962名無シネマさん:2005/04/11(月) 13:58:10 ID:1Qq3tprW
その呪文の後に「北極大陸」「情熱のプレイ」など
個々の映画の迷訳を付けると、その映画のコスプレをした
なっちを召還できる。
ということは「66回の流産」と唱えると・・・?
963名無シネマさん:2005/04/11(月) 14:33:48 ID:4vC/FvAQ
>>959 侮辱はいかんよ 楽しむスレなんだし
964名無シネマさん:2005/04/11(月) 14:42:49 ID:p/XHQDiw
ナッチオブジョイトイ
965名無シネマさん:2005/04/11(月) 14:53:16 ID:weklt1Sp
立ててくるね ノシ
966名無シネマさん:2005/04/11(月) 15:00:53 ID:FHzydjoD
>>965
実況から来ますた
967名無シネマさん:2005/04/11(月) 16:11:08 ID:weklt1Sp
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113199269/

連投規制に引っかかりまくって気がついたらこんなことに……。・゚・(ノД`)・゚・。

>>966
orz
968名無シネマさん:2005/04/11(月) 16:26:31 ID:p/XHQDiw
>965よ
何を立てようとしたので?
969名無シネマさん:2005/04/11(月) 17:21:05 ID:IufHYyl/
エヘアヘ!
970名無シネマさん:2005/04/11(月) 18:04:52 ID:xpNLVVCG
>>912
私ごときは高名な戸棚様より浅学な者ですが
トレビの泉ってローマかどこかの観光名所でしたよね?
(ローマの休日で後ろ向きにコイン投げ入れてた場所?)
971名無シネマさん:2005/04/11(月) 18:11:34 ID:b/XiuPPm
>>970
それで?
972名無シネマさん:2005/04/11(月) 18:59:38 ID:Tgxkkwzj
エヘアヘ!
973名無シネマさん:2005/04/11(月) 19:35:59 ID:ffONrJob
この速さなら言える ナッチ MY LOVE
974名無シネマさん:2005/04/11(月) 19:43:46 ID:SFwU5jpo
>>970
れで?
975名無シネマさん:2005/04/11(月) 21:59:15 ID:EPnPKto7
エヘアヘ!
976名無シネマさん:2005/04/11(月) 22:28:25 ID:o/hANwzo
アメマー!(違

>>963
959は元の台詞を忠実に字幕化しただけかもだ。
977959:2005/04/12(火) 03:17:34 ID:QWdt46xO
>>963
スマソ、でも侮辱のつもりは無かった・・

>>976 ありがトン いい人だ
978名無シネマさん:2005/04/12(火) 09:58:00 ID:9XdtIy77
ジャンヌダルクはジェーンドアーク?
979名無シネマさん:2005/04/12(火) 12:42:27 ID:wK8oHbDH
埋めがわりに亀レス

>>891
「13デイズ」の「レメイ将軍」
何で東京大空襲の指揮官の名前を知らないんだ?
980名無シネマさん:2005/04/12(火) 12:47:29 ID:zK4wQ0/2
>>978
ジャンヌ・ダルク(Jeanne d'Arc:仏語)はジョーン・オブ・アーク(Joae of Arc:英語)
1999年のベッソン版ジャンヌ・ダルクの日本語字幕は松浦美奈だったけど
なっちだったら乙女ジャンヌ(Jeanne la pucelle)が処女ジョーンとかになったのだろうか?
981名無シネマさん:2005/04/12(火) 13:02:33 ID:8X/DM/l9
クラウン・タウンの死婦人
982名無シネマさん:2005/04/12(火) 13:03:41 ID:ihN2KcH/
埋めだから書かせてもらう
何故いつまでも戸田?と疑問を持つ人が多いが答は簡単で
字幕発注の現場には自由競争原理が全くないから。

小説でもマンガでも新人賞始め原稿持込などで、実力が十分あればいつかは
日の目を見る。文芸翻訳には、某社の主宰する翻訳ナントカ賞というのも
あり、翻訳会社は始終「トライアル」つまり英文を出題し、応募者の和訳を
見比べて優秀なのから採用していく。そういうシステムが、字幕の世界には
全く不在。つまり、優れた字幕を作れる能力のある翻訳者がいても、本人が
採用されたくても、窓口というか門戸が全く無いのである。

「次のこの映画も字幕は戸田さんに頼むってことで」と決めてる人間(配給会社
該当部署)は、良い訳も悪い訳も区別がつかない、良し悪しがあるとすら
考えたことない。だからクレームが来ても何をどうしたらいいかわからず、先例が
ない以上とにかく何もしない、何かしたら社内的にマズいという以外
なーんも考えつかない。

良い翻訳者、なんてどこにいるのか見当もつかないし、そもそも捜し求めよう
という発想がない。餅は餅屋に注文するように、先代から同じとこへ発注するだけ。
配給会社の社長以下構成員の知能教養程度は、ヤーさんの下部組織員並み(母体が本来
同じ、興行元締め系統の派生)だから。
983名無シネマさん:2005/04/12(火) 13:51:13 ID:9XdtIy77
>>980
thx
984名無シネマさん:2005/04/12(火) 14:44:22 ID:SMpjCNh3
>981
コードウェイナー・スミスか。怖いもの見たさで、ぜひ
なっちに人類補完機構シリーズを訳していただきたい。
SW以上のトンデモ世界になりそうだw
985名無シネマさん:2005/04/12(火) 15:33:02 ID:KyzJ26CW
Shall we dance? の公開も近づいてきましたよね。
なっちの字幕をフル、もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに、
こう焦点を当てて、語るのが楽しみですね。
ああ、何てマジカルなモーメント!!
986名無シネマさん:2005/04/12(火) 16:04:29 ID:zK4wQ0/2
>981
私がジャンヌが英語だとジョーンになるのを知ったのはド・ジョーンからだったり……

>984
The Instrumentality of Mankindがお助け庁になったり、Under Peopleが下の人になったり
あまつさえク・メルの職業が娼婦なんかになった日にはコンダミンがいくらあっても足りない
987名無シネマさん:2005/04/12(火) 16:32:55 ID:m5u5HH9O
下の人などいない!
988名無シネマさん:2005/04/12(火) 17:00:14 ID:BDXhPUVk
>>986
才能があるかもだ。
989名無シネマさん:2005/04/12(火) 18:05:53 ID:yGLIav/c
「補完機構」も意味不明の意訳。
990名無シネマさん:2005/04/12(火) 18:16:24 ID:r4agUx8r
ので?
991名無シネマさん:2005/04/12(火) 18:34:14 ID:9XdtIy77
人類補完計画


そういえば
海外版エヴァが完成して字幕がなっちだったら
このスレが1週間で10スレ消費するような祭になるなw
992名無シネマさん:2005/04/12(火) 19:05:06 ID:5BuR4f9q
「サイン」DVDで観た。
まあどうせ変な映画だけど、「ドアに我々の気を?」とか
「昨夜はもう駄目かと?」とか変な疑問文で済ませるのやめてほしい。

実は、どこかのブログで、「半年間電話の前に座っていた」(正しくは
「半年間電話の横に番号のメモを置いていた」なのに)という字幕があった、
という記事を読んだのがサインを観たきっかけなんだけど、DVDでは
「半年間かけそびれていた」になっていた。ついでに神父/牧師問題も
なんとかしときゃよかったのに。
993名無シネマさん:2005/04/12(火) 20:16:09 ID:zSHU5p6j
エヘアヘ!
994名無シネマさん:2005/04/12(火) 20:26:40 ID:zK4wQ0/2
>989
The Instrumentality of Mankindの訳については訳者の方々も悩んだそうでして
短編集の一つの後書きで、原語の考察や没案などについて知ることができます
最終的には「補完」という語の超然とした響きで採用されたみたいです

>991
Angelがまんま天使なのはもちろん、Blood Type:Blueを青色血液型にしてみたり
主人公が何故か猪狩真治君だったりするのか!?
995989:2005/04/12(火) 20:35:01 ID:MuP4jVL8
それは知ってる。
オタクって自分の知ってる話題になるとすごい興奮して語りだすね。
996名無シネマさん:2005/04/12(火) 20:48:20 ID:PYFO3DMp
お前ら仲良くマターリしないと、我らが女王が悲しみますよ(´・ω・`)
997名無シネマさん:2005/04/12(火) 21:32:38 ID:yoDk4XJR
むしろ仲良くケンカしる!
998名無シネマさん:2005/04/12(火) 21:33:41 ID:m28sjEEH
なっち語で喧嘩すればいいかもだ
999名無シネマさん:2005/04/12(火) 21:39:50 ID:nE+D6tdy
なっちが1000ゲトするかもだ
1000名無シネマさん:2005/04/12(火) 21:41:56 ID:PYFO3DMp

               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"   
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../

>>ALL
I love you.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。