映画評論家としての阿部和重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
阿部ちん、芥川賞おめ。
映画批評でも頑張っていただこう。

【基本文献】
映画覚書 Vol.1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416365920X/

【文学板スレ】
阿部和重は人気者だね。Part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1105633344/

【関連スレ】
映画評論家としての蓮実重彦 ♪5人目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071634709/
2名無シネマさん:05/01/14 02:01:17 ID:Z/wGoUnp
ご祝儀カキコ
3あおい:05/01/14 02:02:58 ID:414HO/u8
あべっちの日本一早い(当時)「EUREKA」評
http://boid.pobox.ne.jp/contents/review/abe1.htm
4名無シネマさん:05/01/14 02:11:00 ID:Z/wGoUnp
これもリンク

ジャン = リュック・ゴダールの「部屋」
http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic018/intercity/abe.html
5名無シネマさん:05/01/14 02:21:10 ID:0Dogb+oL
シネコンは去年の映画本のなかでは一番おもろかった
6名無シネマさん:05/01/14 02:23:42 ID:Z/wGoUnp
これですね。
>>1でリンク忘れてました。

青山真治と阿部和重と中原昌也のシネコン!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898151329/
7名無シネマさん:05/01/14 10:40:37 ID:W4bdKhqJ
景気づけにage
8名無シネマさん:05/01/14 11:13:51 ID:Ujede/Zh
対談集っていつ出るの?
9名無シネマさん:05/01/14 12:24:13 ID:uKL5AVh4
あべっちって、6000〜7000本くらいかなあ。見てる本数
10名無シネマさん:05/01/14 16:53:43 ID:hn8wmFUs
こいつの批評はちっとも新しくもなくまた面白くもない。
蓮實のエピゴーネンで小説書けたんだから、
そのまま批評もやっちまえばいいんだ。
11名無シネマさん:05/01/14 17:51:20 ID:lLGvk8cd
こちらのスレも宜しくお願いします

ロリコン小説が、芥川賞、とったらしいですね
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1105686075/l50
12名無シネマさん:05/01/14 18:08:59 ID:uKL5AVh4
>>10
え?やってるじゃない。すでに
13名無シネマさん:05/01/14 18:46:59 ID:zaaiIs0h
映画板で阿部っちのスレッドがついに立ったことを祝福したい。
14名無シネマさん:05/01/15 00:47:51 ID:7XnO0yrS
おめっとさん。
15名無シネマさん:05/01/15 01:17:05 ID:eZ1OstJk
文学界の映画評連載終わったの?
大丈夫かこのスレ。
16名無シネマさん:05/01/15 01:21:22 ID:dv+xqb2t
で評論でどんなこと言ってるの?
17名無シネマさん:05/01/15 03:22:23 ID:kTRfxCDT
なんとなくキューブリックを擁護してみたり
それとなくデパルマを援護したり
いちおうカーペンターズは庇ってみたりしてるようです。

蓮實を超えようという野心も、黒沢を殺そうという野望も持ち合わせていないようです。

しかも、その視点もスタンスも中原君以下というのが凡庸で読んでいて非常に痛々しい。
18名無シネマさん:05/01/15 03:46:50 ID:LlpVYwjN
>>17
自分自身がそうだけど、リュミエール(85〜88)以後の人間は、ビデオ・特集上映等で
映画を「お勉強」した(せざるを得なかった)世代だからな。哀しいよな。

年齢で括ると、発行当時に学生だった人間と考えて、強引に65年以降出生世代とでも
しておこうか? 68年生まれの阿部っちもここに入る。

余談だが、いまやシネコン・多チャンネル・DVDの時代に入り、どんな映画史的記
憶に育てられた世代が生まれるのか、想像もつかんな・・・。
19名無シネマさん:05/01/15 15:28:29 ID:6UXOatIw
>>17
>いちおうカーペンターズは庇ってみたりしてるようです。
どの作品がイイと言ってるの? やっぱり、「イエスタデイ・ワンス・モア」?
20名無シネマさん:05/01/15 19:54:04 ID:kTRfxCDT
Close To You がすきでつよw
21名無シネマさん:05/01/15 22:04:54 ID:ULnmH4IO
>>3
素人にはだらだらとわかりづらい‥‥
22名無シネマさん:05/01/16 00:31:13 ID:yRBxRLdi
でも、群像の対談は悲惨だったなあ…
ハスミンが、観てない。観る時間がない。っていうもんだから、
阿部っちまで、黙っちゃってさあ。
それじゃあ対談の意味ねーじゃんとおもた
23名無シネマさん:05/01/16 01:15:50 ID:8wQsOCMy
>>22
老人介護ってこういうもんかな、と思って読んだけど。
24名無シネマさん:05/01/16 02:32:12 ID:sN/gzCk3
>>22
そんなに沈黙してた雰囲気は感じなかったけれどな。
25名無シネマさん:05/01/16 22:05:32 ID:yRBxRLdi
>>22
誌面をうめるだけの話はしてたけどねえ
26名無シネマさん:05/01/17 02:29:17 ID:lH5A3emW
蓮實の真の好みの女が山田五十鈴だったってのは、あれが初出?
27名無シネマさん:05/01/20 03:26:44 ID:aGDFj6Cz
そうなの?
28名無シネマさん:05/01/20 22:38:28 ID:aGDFj6Cz
阿部和重が書いた、第132回芥川賞受賞作『グランド・フィナーレ』予約受付中!
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=md050120d&bibid=02515952
29名無シネマさん:05/01/22 13:36:21 ID:yMWru8SU
レイクサイドマーダーケース
http://boid.pobox.ne.jp/contents/special/lakeside.htm
30名無シネマさん:05/01/25 13:00:18 ID:GpgqnyJ/
あげ
31名無シネマさん:05/01/28 00:47:21 ID:fBGQ8fey
蓮實、阿部の評価の比較(蓮實、阿部の順、△は評価のよくわからないもの)

トムクルーズ ○、○     マトリックス ×、△
キューブリック △、○    「キル・ビル」○、○
スピルバーグ ○、○     サム・ライミ ○、○
ポール・トーマス・アンダーソン○、○
ウェス・アンダーソン○、○
デヴィッド・リンチ △、○
ジョー・ダンテ○、○
スティーヴン・ソダーバーグ×、△
M・ナイト・シャラマン△、○
リドリー・スコット×、×     トニー・スコット○、○
ガス・ヴァン・サント△、△    ブライアン・デ・パルマ×、○
オリバー・ストーン○、○     クローネンバーグ×、△
ウェス・クレイヴン○、○
「タイタニック」×、○
マーティン・スコセッシ×、×     ジョン・カーペンター○、○
イーストウッド○、○         ショーン・ペン○、△
子猫をお願い:○、△         ヴァンダの部屋○、○
オリヴェイラ○、○          イオセリアーニ○、○
沢井信一郎○、○
ゾンビ△、○
32名無シネマさん:05/01/28 01:46:32 ID:WF7Ke6s1
>>31
一覧さんくす

タイタニックの阿部評価って、大量殺戮映画としてのタイタニック、
とくにラストの大西洋に沈没するシーンを評価
ってことだったっけ? あれは、大劇場で見ると泣けるくらいすごいもんなあ…
33名無シネマさん:05/01/28 13:30:08 ID:JCGFKs5+
「ポンヌフの恋人」を参照してるとかいってたね。
34名無シネマさん:05/01/29 04:47:10 ID:PLk+nyhS
ははは、なるほど
言われてみりゃ、そうかもな
でもキャメロンに指摘したら、じろっとこっちを睨んで
「どアホウ あれはアタラント号だ」くらいのことは言いそうだ
35名無シネマさん:05/01/29 18:36:33 ID:1H97woqB
タイタニックはいい映画だと思うよ
36名無シネマさん:05/01/31 20:49:54 ID:ZFeui5PT
未だに見てないし今後も見ないな、タイタニック
37名無シネマさん:05/02/03 13:20:24 ID:nejT+vNc
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/
7日発売の「文学界」予告。
「特集=阿部和重とこの時代」

■特別対談■
形式主義の強みと怖さをめぐって 蓮實重彦 阿部和重

【『グランド・フィナーレ』までの十年】
僕たちの「みなごろし」 青山真治
《おわり》なき闘いへのエール 伊藤氏貴
「だ/ダ小説」 福永信
阿部作品の破壊力 松本健一
“パルプ・ノワール”との親和性 池上冬樹

シネマの記憶喪失【新企画】阿部和重/中原昌
38名無シネマさん:05/02/04 02:01:46 ID:5Iq9XG5Y
そういえば文學界二月号掲載の「インコンプリート・プロジェクション
−青山真治監督作品『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』メーキング撮影
日記」を読んだ人は、先週の週刊新潮2/3号P132も読んだのかな。
芥川賞受賞後の今、その顛末が語られていましたね。

「いつか自分で映画を撮ってみたいという時のための布石のようなもの
だったが、受賞後、にわかに忙しくなり、編集もまだできていない」
ということでした。尤もこのページは漫画を軽く語ったエッセイ。
ちなみに阿部和重が定期的に購入している漫画誌は、少年ジャンプ、
ヤングマガジン、スピリッツ、モーニング、ヤングアニマル、コーラス、
YOUNG YOUとのこと。
39名無シネマさん:05/02/06 21:46:12 ID:mGvNnhya
【映画】サム・ライミ監督の「死霊のはらわた」はリメイクと続編が同時進行中?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107682542/l50
40名無シネマさん:05/02/06 22:44:38 ID:cSLQNsr9
カーペンターのゴーストオズマーズとか、ブライアンデパルマのファムファタールとか
どうみても終わった監督のD級作品持ち上げて、絶賛してる感覚がよくわからんかった。

41名無シネマさん:05/02/07 14:16:36 ID:JL521BUb
だから何?
42名無シネマさん:05/02/09 13:02:34 ID:nwCRCYRw
文学界の中原昌也との対談。
アビエイターがB級臭いって初めて聞いた
43名無シネマさん:05/02/10 05:46:25 ID:N+Jrwq2D
グランドフィナーレ読んだが、かな〜りよかったよ。ツインピークスの
ローラ・パーマーの日記をノベライズしたみたいな気恥ずかしさあったけど
でもそういうとこ含めておもろかった。
44あおい:05/02/18 22:31:41 ID:iSY9MCfX
「インコンプリートプロジェクション」ことエリエリレマサバクタニ・メイキング撮影日誌で
阿部っちがベタ惚れの中村裕樹さんが日本アカデミー賞で最優秀照明賞なるものを受賞したようだな
45名無シネマさん:05/02/20 23:21:53 ID:Ezm2tV5k
いい歳してジャンプ読んでんじゃねーよ
でもファンですよ
46名無シネマさん:05/02/25 02:40:53 ID:Jug5RaOz
age
47名無シネマさん:05/02/25 02:53:41 ID:HcnCDAGy
およそ語る価値もないな・・・
48名無シネマさん:05/03/09 00:57:49 ID:xmL1lymZ
爆問のススメの出演交渉中リストの中に名前あったけど出るのかい?
49名無シネマさん:05/03/15 17:06:50 ID:is8qO1JQ
よっぽどカーペンターが好きみたいだね。
あらゆる陰謀論ものはゼイリブを超えられないっていうのには笑った。
言ってたのは中原昌也だけど。
50名無シネマさん:05/03/16 22:24:29 ID:81ll3cox
とうとうゴマキと対談してしまったな。
51名無シネマさん:05/03/16 22:41:27 ID:ge344p1K
なな何ですとー(棒読み)
52名無シネマさん:05/03/17 02:07:49 ID:tEse9psO
今月のEYESCREAMのか。
次はあややと対談だな。
53名無シネマさん:05/03/17 08:20:37 ID:h6FeflQb
いっそのことごっちんと付き合ってフライデーとかされてほしい
54名無シネマさん:05/03/17 16:26:13 ID:48AnPt3J
ゼイリブはたしかに重要だよ
間違ってない
55名無シネマさん:05/03/17 17:45:01 ID:E4pu48pq
ゼイリブはオープニングクレジットの出し方が
素晴らしかった
56名無シネマさん:05/03/20 02:27:32 ID:kuqlqXf9
EYESCREAMの対談は笑えたな。
でも「グランドフィナーレ」読ませて嫌われるの必至w
57名無シネマさん:05/03/20 02:57:20 ID:jPDK3IKr
あの小説の女の子は辻加護を想定したらしいので、ごっちんは二人に読ませるように。
58名無シネマさん:05/03/20 03:29:47 ID:DmC4gG+/
やだやたごっちんはおれのものだじたばたじたばた
59名無シネマさん:2005/04/07(木) 18:26:31 ID:6P4RkvR0
まさやんとあべっちってリンチ嫌いだっけ?
60名無シネマさん:2005/04/07(木) 23:46:51 ID:yZbuUeAS

「文學界」5月号

シネマの記憶喪失
阿部和重/中原昌也/青山真治(ゲスト)
「今年のベストワン」その一
  ―― クリント・イーストウッド『ミリオンダラー・ベイビー』
61名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:16:22 ID:wW/TOf0S
僕・・・阿部さんみたいな人好きですから・・・
62名無シネマさん:2005/04/10(日) 00:24:52 ID:ZDV9la+s
>>59
「どちらかというと」って感じだな。
中原は「マルホランド・ドライブ」見て勃起したそうだが。

>>60
文芸誌ネタといえば「新潮」5月号の蓮實と浅田の対談で中原も浅田に蓮実一派みたいに括られてたけどいいんかいな?

>>61
「・・・」ってヒロシか君は?
63名無シネマさん:2005/04/16(土) 10:11:55 ID:EVL/8YRv
リンチのブルー・ベルベットは好きなんじゃないの?
他はどうかしらないけど。
64名無シネマさん:2005/04/21(木) 00:42:16 ID:IGP4Ujk/
文学界見たよ。
中原の「一期一会」に泣いた。
65名無シネマさん:2005/05/08(日) 09:44:04 ID:cprfSpXU
婦人公論にまで出てるんだな。
結婚記念日がゴダールの誕生日と同じってのはいいアイデアだな。
うっかり忘れることないだろうし。
66名無シネマさん:2005/05/25(水) 04:17:36 ID:ZBl6XIqn
EYESCREAMの対談でウェス・アンダーソンに
あんたの映画を見たお陰で賞(芥川)を取れたみたいな事を言ってたが、
その前の月、ごっちんにも同じ事言ってたなw
あの本は阿部のお礼参り企画のようだ
67名無シネマさん
阿部ちゃんは人気ものだな〜