ハウルの動く城の興行収入を見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
宮崎作品では始めてとなる冬興行です。
過去2作品はいずれも日本が舞台の映画でした。
今回の映画は西洋風です。
ハウルには記録更新の期待がかかっています。
これまでの日本記録は
1位千と千尋の神隠し303億円
2位タイタニック260億円
3位ハリーポッターと賢者の石202.5億円
4位もののけ姫193億円
5位踊る大捜査線the movie2レインボーブリッジを封鎖せよ173.5億円
6位ハリーポッターと秘密の部屋172億円
となっております。
あっさり記録を塗り替えるか?
それとも伸び悩むのか?
日本の映画史上間違いなく歴史的な興行が
11月20日に幕を開けます。
2名無シネマさん:04/11/05 17:13:08 ID:M3ChikNC
2geto-

適当に180億と予想しとこう
3名無シネマさん:04/11/05 17:17:21 ID:VeWqReBK
>>1
ハウルの興収が踊る2を下回るのをほくそ笑むスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1081843310/
4名無シネマさん:04/11/06 16:52:11 ID:CDCEXtKT
3,2,1!ハッスルハッスル!
5名無シネマさん:04/11/06 16:53:40 ID:CDCEXtKT
6名無シネマさん:04/11/06 16:55:52 ID:CDCEXtKT
7名無シネマさん:04/11/06 16:56:36 ID:H1hQ4hS5
年が明けてしまったら、みんな忘れてしまいそうな気がする。
そんなに伸びないのでは?
8名無シネマさん:04/11/06 17:00:05 ID:CDCEXtKT
>>7
いや、記録更新は間違いない
9名無シネマさん:04/11/06 20:00:51 ID:k/vpkd/K
前作と比較しながら簡単なシミュレーションしてみたら?
そうすればわかるでしょ
劇場数の数とか、推移とか
10名無シネマさん:04/11/07 06:22:31 ID:z9/YaCL+
>>9
1ヶ月くらい経たないと、比較シミュレーションなんてしてもあまり意味がない。
千と千尋は驚異的な持続力だったし。
劇場数は同じくらいじゃないのかな?
もし、ハウルの方が100くらい多くて数週間で、同じ程度の動員なら千尋超えはないけど。
11名無シネマさん:04/11/07 07:18:33 ID:8WTAah0B
簡単に
推移が9割か?8割か?で推定してみるんですよ。
初期値をいろいろにかえてみて。
どのくらい売れるかについてはある程度予想できるかと
12名無シネマさん:04/11/07 12:59:10 ID:/Nk9XEOJ
>11
初日のはじまってないのに無意味かと。
13名無シネマさん:04/11/07 16:00:09 ID:PddFFzoi
>>5
なに、これ?ブラクラ?
怖くて踏めないよ
14名無シネマさん:04/11/07 16:29:09 ID:TVN7lIe+
まあ、もののけは普通に抜くでしょう(´・∀・`)
ハリポも間違いなく抜く。
15名無シネマさん:04/11/07 16:46:22 ID:HF4L/yDh
ヽ(・∀・)ノウンンッコオオーー!! 糸冬
16名無シネマさん:04/11/07 18:28:48 ID:8WTAah0B
>>12
初期動員がどのくらいで、どういう推移を示せば
千尋をこえるのか? どのくらいになるのか?という点が
仮定できれば議論のとっかかりにはなると思う。
たとえば9割で越えるのか?あるいは9割の推移を示すのは可能か?

今はただ越える越えないっていってるだけでしょ?
17名無シネマさん:04/11/07 22:59:35 ID:mZcYSsFd
>16
そんな議論、興味ないもん。やりたきゃ興行スレに行って自分がやってよ。
まだなにもないうちから皮算用やっても、外れたときアンチに叩きの材料にされるだけ。
百害あって一利もないでしょう。
18名無シネマさん:04/11/07 23:00:39 ID:mZcYSsFd
興行スレって「総合興行スレ」のことね。
ここでやっても今はまともな人はこないから。
19名無シネマさん:04/11/08 19:08:12 ID:mp1O7SXT
重複です
ハウルの興収が踊る2を下回るのをほくそ笑むスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1081843310/l50
===終了====
20名無シネマさん:04/11/09 10:56:08 ID:MyL4GLIM
>>17
もう別スレでやってるよ
21名無シネマさん:04/11/09 16:41:58 ID:fpfIDZH7
22名無シネマさん:04/11/09 17:23:36 ID:gD196Q36
試写会で観たけど宮崎アニメとしては
失敗の方に入るんじゃないかと思った。

配給の戦略でそこそこ数字はいくと思うが
作品の評価は全く別問題だから気にしない。
23名無シネマさん:04/11/09 20:24:39 ID:pdBsqAPn
>21
この美輪明宏の写真使った人、
もののけ姫はこうしてうまれた の美輪さんのスケッチポーズを
意識してるな絶対。
24名無シネマさん:04/11/10 04:08:27 ID:Oa5oNW4/
>>22
今回も映画賞レースの有力候補。
でもたくさん受賞しても千尋と同じようにケチをつけるんだろうね、君は。
25名無シネマさん:04/11/10 08:41:24 ID:xhwXjwjQ
>>19
踊るなんてあっという間に抜くよ。
ここが本スレだよ。
26名無シネマさん:04/11/11 06:34:57 ID:V730qIbk
○参考事項

日テレ
11月 19日 ●もののけ姫 
    26日  プレデター2
12月 03日  スパイダーマン
    10日 ●千と千尋の神隠し
    17日  コブラ
    24日 ●天空の城ラピュタ

1−2週間おきにジブリを放送。
27名無シネマさん:04/11/11 06:39:30 ID:V730qIbk
スレ違いだが、なんでスパイダーマンは続編の公開前にテレビ放映
できなかったのかな?

そこが、前作を抜けなかった(1の興収75億 2の興収69億)要因
だったと思う。
28名無シネマさん:04/11/11 12:33:28 ID:hit0d7s7
スレ違い続きですまんがスパイダーマン1がつまらなかったから2は見なかった。
29名無シネマさん:04/11/11 17:01:12 ID:YXJAAP91
何で450館程度なのかね?
ハリポタ2は800館以上だったでしょ。
どうしてこんなに弱腰なんだろう?
東宝の洋画系って館数少ないの?
30名無シネマさん:04/11/11 18:04:01 ID:3scw+2LG
いつも満員状態にして見られない客に飢餓感を与える戦略
まぁプリント代もばかにならないからな 
ロングヒットのほうが効率いいのよ
31名無シネマさん:04/11/11 23:31:13 ID:ldQnZlaM
>>29
その辺は匙加減の問題もある。
スクリーンが多過ぎると飢餓感と混んでる=人気という口コミ効果がなくなる。
少な過ぎても効率が悪くなるけどね。
32名無シネマさん:04/11/12 00:21:36 ID:GFUZVoqm
洋画のプリント数って、吹替版で水増しされているケースも多いので・・・。

要は、その劇場の一番大きなスクリーンを確保できるかどうかが勝負な訳だ。

まぁ、450スクリーンは邦画史上最大数。
興収300億稼いだ千尋より多い。
33名無シネマさん:04/11/12 00:33:22 ID:ZW9Oo1gB
自鰤側は450スクリーンも開けるの嫌がったって話だけどな
営業部は付き合い上、小屋から迫られてぎりぎりの選択だったんだろな
34名無シネマさん:04/11/12 06:01:17 ID:vp2vct1d
>>32
千尋より多いのかよ
じゃ多すぎだな
35名無シネマさん:04/11/12 06:42:28 ID:gI2L+ux9
>>34
千尋が少な過ぎだという疑問は浮かばないのか?

ハリポタ:秘密の部屋 858スクリーン 興収173億
ハリポタ:アズカバン  798スクリーン 興収140億
ニモ           654スクリーン 興収110億
36名無シネマさん:04/11/12 12:23:20 ID:75GJe66E
今のところ世間ではあまり話題になって無いような気がするんですが、本当にヒットするんです化?
日テレやマスコミが余程焚き付けない限り厳しいのでは。
37名無シネマさん:04/11/12 12:25:56 ID:gKvLgJLJ
まあこれから毎週ジブリ作品放送するらしいし、それなりにはなるんじゃない。
あとスマップで馬鹿が釣れる。
38名無シネマさん:04/11/12 18:10:27 ID:5vZiM54T
今のスマップでは馬鹿でも釣れないと思うけど
39名無シネマさん:04/11/13 08:49:33 ID:42vbkR5+
スマップで大衆をつるというよりは、スマップで「マスコミ」を釣るのが
主な目的なんじゃない。ほっといても報道してくれるから。
実際報道はキムタク最多、といった形になることも多々あるし。
それによりタダで宣伝してもらって一般に薄く広く認知されていくと。
また、今回はいつものように日テレが直接映画の宣伝攻勢にでるのではなく
間接的なニュースで周りからじわじわとからめとっていくという方法を
取っているように見える。
40名無シネマさん:04/11/13 16:39:04 ID:MqTjkFbW
おいおいおいおいおい、ミヤザキマンセーしてる奴、そこのお前だ。
ミヤザキアニメなんてさあ、もうとっくに終わってるってw
お前らってさあ、ウンコ映画にたかるハエみたいなもんだよなw
ホント、駆除しても駆除しても次から次に湧いて出てくる蛆だよなぁw
ミヤザキアニメに影響受けた香具師ってみんなロリコンなんだろ?
ロリコンに加えアニヲタか…、そろいもそろってキモイなぁ!w
ハウルは大コケするな、踊る2より、今年のハリポタより客は入らんだろw
だって少女が出てこないんだろ?
公開前からハウル叩きしてる奴ってアニヲタで真性のロリコンだよなw
ああ、もしかしたら童貞かもしれないねw
あと1週間か、まあ大コケっぷりを期待するよw
41名無シネマさん:04/11/13 17:05:47 ID:ksWznYFK
>>39
有名芸能人の起用なんて実写でもそんなもんだよ、目的は。
彼らの固定ファンなんてスマップに限らず、たかが知れてるし。
でもハウルの宣伝を見る限り、全然キムタクを前面に出してないし
マスコミの取り上げ方も、宮崎駿の新作ということに重点が置かれていて
「キムタクも声優として参加」程度の扱いだな、どう見ても。
42名無シネマさん:04/11/13 18:12:45 ID:42vbkR5+
>>41
ワイドショーやスポーツ新聞ではキムタクをフィーチャーしている
のも結構みかけたよ。賠償千恵子がキムタクにラブコールとか、
キムタク最多劇場数とかそんな感じで
43名無シネマさん:04/11/14 03:28:59 ID:6P52S681
キムタクファンは基本的にミーハーだよね。誰がハウル役でも観に行く層だと思うから興収にはあまり関係ないのかな?
44名無シネマさん:04/11/14 14:52:50 ID:nPrjFSls
電通絡みになってからろくな事ないな。
金拓が西友なった辞典で見る機内わ
45名無シネマさん:04/11/15 02:49:32 ID:AfR/u9Vg
ハウルの動く汁
46名無シネマさん:04/11/15 13:26:42 ID:dW1LRO0c
ハウルの動く城の置物をローソンで発見!
すげー迫力!ヤフオクで買うぜ。

これがあったら女の子呼び放題だもな
47名無シネマさん:04/11/15 13:32:27 ID:4Qx+6NrH
あなたヤフオクに出品したんじゃないだろね?
48名無シネマさん:04/11/17 14:51:55 ID:N8fhlJp5
もののけの時も千尋の時も公開前はあまり世間で話題には出なかったような気ガス。
特に千尋なんかは興収で100億もいかないと言われてたと思う。
それが蓋を開けてみればわずか7週間でもののけ越えて
16週目にはタイタニック越えましたから。
 ハウルは450館ですか。1日5回まわすとして土日で120〜130万人動員できれば
大ヒットですね。
49名無シネマさん:04/11/17 18:34:23 ID:9ws6XRLt
うち読売新聞とってるんだが、今日タダ券(前売り券)もらった。

こんなのもののけ、千尋の時はくんなかったぞ。
こういうの配らないとヤバイの?
自分タダ券もらっても観に行くかどうかわかんないけど…
50名無シネマさん:04/11/17 18:36:28 ID:DNDamjuy
>>49
「読売新聞」
が今やばいから
解約激しいらしい。
物でつらないと。
でも鈴木Pもやたらインタビューが「言い訳」臭いんだよな
公開前から。
51名無シネマさん:04/11/17 20:11:35 ID:chlOPgfB
>>49
ジブリは押しつけ前売り券はやらないから読売が自腹を切っての買い取りだろうね。
巨人と違ってジブリは別に読売の所有物でもなんでもないし。
52名無シネマさん:04/11/18 00:03:41 ID:vEPE3ePt
そういえばジブリ作品がテレビでやる時、いつも日テレの金曜ロードショー枠でやってる気がする。

読売と何かしらつながってはいるのか?
53名無シネマさん:04/11/18 00:12:47 ID:HcpFx68D
出資してなかったか?
54名無シネマさん:04/11/18 02:12:25 ID:GH5gf0d9
トトロとかナウシカって出資してたっけ?契約の問題じゃないの?

http://www.jmdb.ne.jp/person/p0081660.htm
トトロまでは徳間だけだったのに、
魔女の宅急便から日テレも参加してる。

で、ナウシカ、トトロといままで10億前後だったのに
魔女の宅急便から突然、興行成績が30億円レベルになっているな
55名無シネマさん:04/11/18 16:51:28 ID:mDn+dGHb
今日発売の週刊新潮、週刊文春ではどっちもハウルを叩いてたね。
大丈夫なのか?
56名無シネマさん:04/11/18 16:59:46 ID:PqucHn5/
オヤジ雑誌だから美少年に嫉妬してるんじゃないの?
57名無シネマさん:04/11/18 17:08:05 ID:Or2k6Q58
>>55
まあ予想通り
58名無シネマさん:04/11/18 17:44:52 ID:2iDcBZe5
千と千尋の前もこうだったような。
で、記録抜きそうになる頃から、いきなり掌返したんで
評論家って当てにならねえな、と思ったのを覚えてる。
59名無シネマさん:04/11/18 17:47:53 ID:WM2u1zDA
>>56
板杉。キムタクヲタか?
週刊誌に持ち上げられたら却って気持ちがわるいw
60名無シネマさん:04/11/18 18:00:52 ID:Or2k6Q58
>>58
これはヒットしないと高らかにいってたトレンドウォッチャーもいたなー
61名無シネマさん:04/11/18 18:18:14 ID:PqucHn5/
>>59
違うけど。
本スレでも似たような話題が出てたもので。
62名無シネマさん:04/11/18 18:41:30 ID:662a8G+5
夏休み公開だったのが冬休み公開になったので千尋越えは無理だと思う
Mr.インクレディブルという強敵もいるし、もののけ越えも困難かも
個人的予想は150〜200億ぐらいかな
63名無シネマさん:04/11/18 18:57:34 ID:Or2k6Q58
>>62
食い合うよりもむしろ、相乗でのびるんじゃないかな<インクレ、ハウル
64名無シネマさん:04/11/18 19:20:32 ID:Z814XKrF
千尋のエイガコムのコメント推移
http://www.eiga.com/ranking/01.shtml

2001年7月21日&22日 (2位AI 4週目、3位パルハバ2週目、4位ポケモン3週目)
「凄そうだ」との予測はもちろんあったが、ここまで盛り上がるとは思っていなかった
「千と千尋」のオープニング。封切り日(7月20日)は徹夜組がなんと700人。その後
も続々観客は増え続け、朝6時30分の段階で2000人突破。7時30分には日比谷ス
カラ座、みゆき座に加え、緊急追加されることになった日比谷映画の3劇場が満員
札止めとなった。宮崎監督らの舞台挨拶も、3劇場で5回に渡って実施されるなど関
係者は大忙し。ちなみに、初日の興収は「もののけ姫」対比150%にのぼるそうで、
早くも「もののけ姫」の興収193億円を上回る200億円が確実なんだそう。もしや「タ
イタニック」の記録も射程距離に捉えたか? 恐るべし、宮崎アニメ。

2001年7月28日&29日 (A猿の惑星 初週、 BAI Cパルハバ)
「千と千尋の神隠し」が今週も強い。公開1週間の動員は、何と「A.I.」対比で131%
を叩き出し、あっさり日本新記録を更新。しかも、同1週間の興収では「スター・ウ
ォーズ エピソード1」対比114.5%でこちらも日本新記録。しかも驚くべきは公開1
0日間の数字が、「もののけ姫」対比で192%の動員数、176%の興収を記録して
いること。これは、最終的にどんな記録が出るのか本当に楽しみだ。
65名無シネマさん:04/11/18 19:21:12 ID:Z814XKrF
2001年8月4日&5日(AジュラシックV 初週、B猿の惑星、CAI)
 「千と千尋」が止まらない。公開後14日間の動員数は450万人を突破(「A.I.」は32日間で500万人)、
興収でも56億円を突破し、この夏の金メダルはほぼ間違いないところ。夏の超大作としては最後尾
スタートとなった「ジュラシック・パークIII」の猛追を交わし、見事にV3を達成した。

2001年8月11日&12日(AジュラシックV、B猿の惑星、CAI)
「千と千尋」が遂に「A.I.」を捉えた。公開以来20日間の動員数は660万人を超え、興収も80億円を突破。
現時点で、夏休み映画を含む今年公開作品の中で堂々のトップに君臨、しかも4週目に入ってもその
勢いは全く衰えを見せていない。このあまりの好調さに、メイン館となる日比谷スカラ座は「千と千尋」
の後に控える「トゥームレイダー」を日本劇場に移し、12月までのロングランを視野に入れた編成にシフトした模様。

2001年8月18日&19日(Aドリヴン 初週 BジュラシックV、C猿の惑星)
ミハエル・シューマッハーも強いが、「千と千尋の神隠し」の激走が止まらない。先週末公開の「ドリヴン」を退け、
遂に5週連続でポール・ポジションをゲット。何と公開31日目にして早くも動員1000万人(!)を記録し、興収でも
130億円をクリアしている。しかも、公開4週目の動員が公開週の動員を上回るというおまけつき。このまま推移
すれば、9月の1週目か2週目には「もののけ姫」の興収を破って日本映画の歴代1位作品になる。

2001年8月25日&26日(AジュラシックV、B猿の惑星 Cドリヴン)
盛り上がった今年の夏作品の最終的な順位もそろそろ見えてきた。1位は断トツで「千と千尋」、2位には宣伝の
パワーで「A.I.」、3位は大いに物議を醸した「パール・ハーバー」、そして4位・5位には「猿の惑星」「ジュラシック3
」がしのぎを削っている状態だ。また、6位の「ポケモン」は今週の金曜日で終了する。最終的には興収25〜30億
円程度の成績が予想され、例年に比べてややパワーダウンの感は否めないが、それでもこの数字は高く評価す
べきだろう。
66名無シネマさん:04/11/18 19:21:18 ID:wTRmdSv7
保管レス

784 名無シネマ@上映中 04/11/18 18:53:39 ID:vXeNB7eD
もののけにも及ばないと思う。
もし、もののけを超えるヒットになったら
鼻からスパゲティを食べてやるよ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098449654/784

793 鼻スパ ◆b1Ucjzcv2I New! 04/11/18 19:09:29 ID:vXeNB7eD
しかし、
そこまで言うからには788もトリップをつけて公約しろよ。
もし、もののけを超えなかった場合は何かしろよな。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098449654/793
67名無シネマさん:04/11/18 19:27:49 ID:Or2k6Q58
http://www.renya.com/ghibli/sen.htm 
ここで千尋の興行収入、動員数の推移がわかりますよ。 
68名無シネマさん:04/11/18 19:30:05 ID:Or2k6Q58
2001年7月20日 1日間 43万3070人 5億5077万7550円   
2001年7月21日 2日間 80万4262人 10億6708万7550円   
2001年7月22日 3日間 123万1348人 16億3000万円   
2001年7月23日 4日間 146万8484人 19億5437万円  興行収入4日間の日本新記録。 
2001年7月26日 7日間(1週間) 226万6662人 28億8931万円  動員数、興収共に1週間の日本新記録。 
2001年7月29日 10日間 329万人 42億円   
2001年8月2日 14日間(2週間) 450万人 56億円   
2001年8月13日 25日間 799万1229人 101億5427万1880円  興収100億円突破日本最速記録。もののけ姫に次ぐ邦画興収歴代2位に。 
2001年8月19日 31日間(1ヶ月) 1,000万人 130億円   
2001年9月3日 46日間 1,368万2000人 175億2800万円  夏休み興行収益No.1を獲得が確定。 
2001年9月7日 50日間    観客動員数がもののけ姫の1,420万人を抜いて邦画の動員数の記録を更新しました。 
2001年9月9日 52日間 1,477万6644人    

69名無シネマさん:04/11/18 19:30:35 ID:Or2k6Q58
2001年9月10日 53日間  188億円   
2001年9月13日 56日間 1,512万4019人 193億5430万5630円  もののけ姫の約193億円を超えて、興行収入の邦画の新記録を更新しました。 
2001年9月17日 60日間(2ヶ月) 1,578万人 202億8875万円   
2001年9月26日 69日目 1,687万8955人 217億円  タイタニックの持つ1683万1000人の記録を抜き日本映画史上の観客動員数新記録を達成。 
2001年10月4日 77日目 1,769万人    
2001年10月11日 84日目 1,834万人 236億7925万円   
2001年10月14日 87日目 1,858万人 236億円   
2001年11月2日 106日目 1,960万人 253億7000万円   
2001年11月10日 114日間 2,015万2422人 260億9841万9750円  タイタニックの持つ約260億円という記録を抜き日本映画興行史上新記録を樹立。 
2001年11月11日 115日間 2,023万1988人 262億1014万円   
2001年12月14日 148日間 2,143万5368人 277億6942万9000円   
2002年2月15日 211日間 2,267万人 293億3600万円   
2002年2月18日 214日間 2,269万7884人 293億6797万7000円   
2002年2月25日 221日間 2,281万人 295億円   
2002年3月5日 229日間 2,290万人 296億円   
2002年3月25日 249日間 2,314万人 299億円  この段階でおそらく配給収入でもタイタニックを上回った模様。 
2002年3月29日 253日間 2,320万7089人 300億円  興行収入で新記録を達成した後の目標であった300億円を達成。 
2002年3月31日 255日間 2,323万243人 300億5891万5500円  
70名無シネマさん:04/11/19 09:57:53 ID:k5Kr0UhC
>>62
>Mr.インクレディブルという強敵もいるし

全然強敵じゃないと思われ
71駄作だそうです:04/11/19 12:12:50 ID:JBLxfJRa
271 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 10:33:34 ID:U23olkGE
試写会いってきました。
キム宅、それほどへたじゃなかった。ま、問題ないとおもわれます。

でも、もんだいは、『出来』だな。
個々のエピソ−ドはそれなりに出来ているし、絵は奇麗なんだが、
スト−リ−が、ガタガタ、なんで、二度見るきにはなりません。
部分はよいが、総合するとダメの類ね。
たぶん、DVDも買わない。

ナウシカもラピュタも超えることができなかった、駄作だとおもう。
宮崎、もう、ダメポというかんじですわね。

耳スマファンが、猫恩がっくり のパタンに似てるかも。
72名無シネマさん:04/11/19 12:18:46 ID:Pg+2mYd4
>>71
まあ、一人の意見だけで駄作とはきめられないよ
でも、さまざまな意見を見てると、いいという人とだめという人の落差が大きい。
73名無シネマさん:04/11/19 13:54:15 ID:HmNdT08T
千もさほど出来を評価されてるようには思わなかったがなあ。
下手すると今でも。漏れも個人的には別にいいと思わないし。
まあブームというのは出来と関係ないのかも知れんけど。
74名無シネマさん:04/11/19 14:01:49 ID:g3as7dqS

(制作費や宣伝やら何やらで)全部で100億の金を使ったというのが本当なら
500億いかないと赤字

(日テレでテレビ放送する分やDVD売り上げでペイ出来ると踏んでるのでしょうけど)
75名無シネマさん:04/11/19 14:03:34 ID:g3as7dqS
>>70
マラソンやってる最中に
靴の中に小石が入ってたら激しくウザイだろ
走りにくいだろ?
76名無シネマさん:04/11/19 14:05:01 ID:18u0a+pd
>>74
どこから得た情報?<100億
77名無シネマさん:04/11/19 14:36:31 ID:RgwKObde
6位くらいじゃないかと。
78名無シネマさん:04/11/19 14:38:26 ID:TwvVepqA
前評判が圧倒的だよね>インクレ
そうそう、傑作を期待される作の前評判ってこれくらいが妥当だよな。と思った。
一般公開→ソフト→テレビと、今後どんどん下がっていくんだからさ。
79名無シネマさん:04/11/19 15:19:49 ID:k5Kr0UhC
>前評判が圧倒的だよね>インクレ
妄想乙
80名無シネマさん:04/11/19 15:47:52 ID:u8q8ONH4
まあ公開後の低下を考慮に入れれば、
普通にピクサーがまた良作を投下してきたかな、ってくらいの評判だな。
でもハウルに比べると圧倒的に見えるw
つか、公開前はこれくらいじゃないとやばいよ、ホント。
81名無シネマさん:04/11/19 16:18:37 ID:TwvVepqA
>>79
現実を見つめようよ
82名無シネマさん:04/11/19 16:37:16 ID:R0V1G7yQ
今回のハウルのCMをみると、
待たれる公開とか生きる喜びとか
手書きっぽい感じの書き文字がはいってて
往年の東映長編アニメの予告みたいに見える。
やはり老人というかそれなりに年くった層に
強くアピールする目的があるんだろうか?
83名無シネマさん:04/11/19 17:20:04 ID:pd88+wvV
いよいよ明日。劇場前に並んでいるヤツいるか〜!
84名無シネマさん:04/11/19 17:24:42 ID:+Z+DdZfo
浅草東宝前

                    _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥


85名無シネマさん:04/11/19 17:45:30 ID:4GtNUdcm
まあ、餓鬼にはインクレの方がイイんじゃないのw
86名無シネマさん:04/11/19 18:00:26 ID:ebpDJBLL
>>85
アンチ乙
87名無シネマさん:04/11/20 01:21:05 ID:cBKcFB6l
>>76
現実を見つめようよ
88名無シネマさん:04/11/20 08:37:41 ID:ahCZzhDx
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
すげースタートダッシュだ!
300億確実だってヽ(*´ヮ`)ノ
89名無シネマさん:04/11/20 09:19:20 ID:6tWFYm9R
劇場前にもうすっごい行列出来てるヨー

タダ券効果か?

折れんちも読売新聞だけどンなもん貰ってねえど
90名無シネマさん:04/11/20 09:36:53 ID:rsr/qMop
インクレデブルって「地球防衛家族」のパクリじゃん。
あ、また出銭か・・・

91名無シネマさん :04/11/20 09:40:12 ID:WsGPWkaM
公開時期が悪いと思う
92名無シネマさん:04/11/20 10:33:04 ID:qmC8rOsE
近場のシネコンでハウル上映しないンジャンorz
車で1時間半かけて別の所まで行くしかない
田舎はつらいなぁ
93名無シネマさん:04/11/20 11:24:07 ID:P9bwfDag
ハウルはどうかしないあけど
ミスタービーンの方見に行く奴らは・・
94名無シネマさん:04/11/20 11:37:05 ID:Fre8t4Fi
ソフィーだっけかヒロインは、予告編では例によって宮崎タッチ婆さんの
ワシ鼻なんだが、後ろ姿の少女の顔もワシ鼻だったらヤだな。
「魔女宅〜」に出てきた上品な老婦人みたいに描けばいいのに。
95名無シネマさん:04/11/20 11:43:29 ID:sHiEjV2d
まあ5月にはZガンダムの映画もあるし、それまではハゥルでも見とくか
96名無シネマさん:04/11/20 11:48:12 ID:mYfmEeao
あげ
97名無シネマさん:04/11/20 11:59:51 ID:i+xPqplr
観て来た。川崎チッタで朝7:20開始。
会館前の列はそれなりと言う感じであまり多くはなかったけど
午後の上演分とかもう売り切れ出てるみたい。

作品自体はまぁまぁだった。
面白いには面白いんだけど、表現とか一部マンネリ化してる
部分も目についたし、話も先が読めた・・・。
宮崎アニメの過去作品と比べると面白くない部類かもなー。
98名無シネマさん:04/11/20 12:37:10 ID:GSwJG+uR
朝一にワーナーマイカルシネマで観てきた。
3分の一が空席という状況。

何を言いたいのか不明で、面白くなかった。
ソフィーが年取ったり、若作りになったりという
変化が良くわからない。
監督も年をとったということか。
99提供:名無しさん:04/11/20 13:06:20 ID:TlIcujMd
井筒監督、ラジオのニッポン放送(AM1242khz)午前5時〜
「井筒和幸の土曜ニュースアドベンチャー」 ハウルの動く城を評して

不評らしいですね。キムタクがダメらしいわ。
宮崎駿というと宮崎勤を思いだすわ。
奈良で事件あったし、 昨日から(もののけ姫の放送があったので)
気味悪う思うとるわ。

ホンマ許せんわ。
ゲームオタクとかアニメオタクとかが、何か関係あるんとちゃうか。
100名無シネマさん:04/11/20 14:22:16 ID:b44wssOX
>>99
釣られてんじゃんw
101名無シネマさん:04/11/20 14:52:30 ID:gzffF//w
また口だけ野郎がトンチキな鳴き声たててんのか
102名無シネマさん:04/11/20 15:01:01 ID:1eKX6q4v
一家みな頃し凶悪事件で、犯人が韓国人じゃないかと言う論調には
「憶測や差別的な先入観で捕まってもいない犯人を何々人とか言うのは
 日本の民主主義がまだまだ幼稚だと言う証拠」
とか絶叫してたのにな(w
103名無シネマさん:04/11/20 15:01:24 ID:ktjFEIq8
けさハウル目当てに地元のシネコン行ってきたがマジでビックリした!
想像以上の客の入り、ロビーから階段の下までスゲー行列だったよ!
こんな行列、踊る2やハリポタ3でもなかったよ。
当然チケット(ハウル)は夜の回まで売り切れ。俺はチケットは買えなかった。
宮崎マンセー派でもない俺だが(ハウルの内容は知らないが)
格が違ったなって言う感じ。
104名無シネマさん:04/11/20 15:10:40 ID:fniL1wUn
社員おつかれ
105名無シネマさん:04/11/20 15:14:18 ID:lcOrTA2Y
キムタクの仕事ぶりはどうでした?上手かった?
106名無シネマさん:04/11/20 15:15:15 ID:46LBlFtv
まあそうでっても驚きはしないが、とりあえず数字出してからだな。
107名無シネマさん:04/11/20 15:19:48 ID:04M1yGrT
マルクル萌え(´∪`*)w
108名無シネマさん:04/11/20 15:52:14 ID:uplU82Kx
>>98
私もそれ思った!ソフィーの姿がコロコロ変わるし、説明も全然無いから
よく分からなかった。しかもハウルとの絡みが少ないので愛だの恋だの
という展開が白々しかった。
109名無シネマさん:04/11/20 15:55:21 ID:CbnW82X5
みてきた
この映画を本当にみてきてアンチになれるやつがいるとはおれには

到 底 考 え ら れ な い
110名無シネマさん:04/11/20 15:56:17 ID:TAFH+nG9
今朝ハウル観てきたよ。
家の近くの映画館に観にいったけど、
八時半の開演ってこともあって、
半分位しか席が埋まってなく、かなり余裕をもって座れたよ。

>>105
キムタクは思ったよりっていうか、普通にいい仕事してた。
その代わり賠償千恵子が…
俺と一緒に観にいった相方は、そうでもなかったけどあれは嫌な人はかなり耳につくかもね。
全体的な作品の出来は、宮崎作品では下の方かな。
一般的にみたらそこそこ面白い映画だったけど。。。
お金を損した感じはしなかったな。
111名無シネマさん:04/11/20 16:03:42 ID:k++QVQn0
まあ 動員的には親子連れが来れば大きいのだろうけど
それは 冬休みに入ってからかな。
とりあえず 映画館の外だけ観てこようっと w
112名無シネマさん:04/11/20 17:01:16 ID:U5on1DBi
ハウルはハウルで期待してるが、
赤くない「千と千尋の神隠し」を今、いやTV放映終わった後でも
劇場公開したら、けっこう人が入るんじゃなかろうか。
少なくとも、私はとても観たい。
昨日のTV予告観て、はげしくそう思った。
113名無シネマさん:04/11/20 18:00:09 ID:F2DYLZyc
千尋は赤い呪縛からなかなか逃れられないな
114名無シネマさん:04/11/20 18:13:51 ID:HQZItSeE
赤い騒動で予想以上にセル・レンタル伸びたと推測してみる
115名無シネマさん:04/11/20 18:27:29 ID:lcOrTA2Y
>>110 ありがとう!
キムタクが下手やったら台無しか?と思っていたのでちょっと安心…
116名無シネマさん:04/11/20 19:15:31 ID:Sek85xO9
新宿スカラ、午前の二部は客席が半分くらいしか埋まってなかったが、
午後の部はホール内に入れないくらい客が来てビックリした。

映画はそこそこ面白いが佳作くらいか。

若戸あきらがイイ味だしてたわ。
他のキャストは職業声優もそうでない人も可もなく不可もなくって漢字です。
117名無シネマさん:04/11/20 19:20:05 ID:Sek85xO9
ちょっとネタばらしなんで気になる人はスルーして!

美輪明宏と賠償千恵子が宮殿の階段を登るところが一番ウケてた。
大爆笑。ふたり掛け合いも(・∀・)イイ!
118名無シネマさん:04/11/20 20:53:15 ID:/ozjtMok
>>112 それより赤くないDVDが欲しい
119名無シネマさん:04/11/20 22:34:15 ID:I8wC3Q2l
イイ加減海外版買えよ。
それともカード持ってない禁治産者なのか?>>118
120名無シネマさん:04/11/20 23:21:15 ID:Nf/SHi2Q
ttp://www.asahi.com/culture/update/1120/004.html

>配給する東宝によると、20日午後2時現在の動員数は「千尋」と同じという。

まずまずの出足というところか…
ワーナーマイカルシネマズ海老名での15:30の回に見に行ったんだけど満員、
チケット売り場はかなり込み合ってました。座席予約しといてよかった。
121名無シネマさん:04/11/20 23:26:12 ID:bCb9ltcF
スクリーン数が多くて動員が同じではまずいんでないかい?
122名無シネマさん:04/11/20 23:41:35 ID:1jKYAod0
まあ宣伝がすくないからいいほうではないかと<千尋と同じ
123名無シネマさん:04/11/20 23:44:26 ID:pilBXxzl
ヒロインが婆さん
主役がキムタク

ロリコン排除作戦はうまく行ったんだろうか
124名無シネマさん:04/11/21 00:03:46 ID:NF5Y7AG6
>>123
作品板のほうをちょっと見てみ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100875437/l50
成功とは言い難い。
125名無シネマさん:04/11/21 00:27:01 ID:0tIoKoO/
千よりは収入いかない気が。
150億くらいで無いかい?
二回は見なくてイイや。
126名無シネマさん:04/11/21 00:55:54 ID:lXiQ5FY4
キムタクが酷いって、聞いてたけど
わりと普通だってよ 別に良くも悪くも無し
まあ、アニメ命って人達の意見は違うかもしれんが・・・
話の内容は、何がしたいのかよくわからんかったが
特別面白いってわけでもなく、つまらないってわけでも無し
見てて??って、感じたのは多々アリ
ソフィーの姿がコロコロ変わるのはなんとかしてもらえなかったでしょうか
魔法の効果が薄れてきているっていいたかったのでしょうが・・・
あと、最後にカカシの正体が・・・・・・
127名無シネマさん:04/11/21 01:14:52 ID:hoFbrGJY
見に行きました。
微妙でした。
原作読んでいたので、カカシやソフィーの姿が変わるのが何となく意味が分かるような…分からないような…
一緒に行った原作読んでない友人は???だった。
あれならカカシ出す必要ないと思います。
反戦というメッセージ?と原作の相性が悪かったのか。時間が無かったのか…
128名無シネマさん:04/11/21 01:27:08 ID:6PIZS1Iq
正直つまらない
 
あと仙台で見たんだが 劇場で屋根裏の工事を上映中にやってて
電気ドリルの音を上映中にさんざん聞かされた

サイテーだ
129名無シネマさん:04/11/21 01:33:43 ID:+Y7RhtZG
それはひどいね、映画館として最低だよ。
130名無シネマさん:04/11/21 01:39:45 ID:lf4J1iTc
ここで感想だけ書いてるのってスレ違いなんだけど。
感想スレで書いてちょ。
131名無シネマさん:04/11/21 01:41:12 ID:hoFbrGJY
>130
確かに、すいませんでした。
132名無シネマさん:04/11/21 01:51:09 ID:+Y7RhtZG
とりあえずオレが今日見た上映館の状況

11/20、日比谷スカラ座1、初回(8:45〜10:45)、状況:満員
133名無シネマさん:04/11/21 02:01:51 ID:QiKxmSS+
http://rsv.tohocinemas.co.jp/schedule/vcj.distribute?p=0020&theatercode=0009&date=20041121

明日の六本木は15回のうち12回が売切れだ
134名無シネマさん:04/11/21 02:05:32 ID:+Y7RhtZG
ふーん、もう前もって座席を取っておくって言うのは映画でも常識になりつつあるんだね(都心部だけかな)。
135名無シネマさん:04/11/21 02:12:08 ID:aZNpSVx7
20代後半の男ですが一人でいくとアニオタと思われそうで怖いです。
136名無シネマさん:04/11/21 02:31:45 ID:qyiIu55h
サハラ砂漠の駱駝なぞ水も飲まずに旅をする
100や200のつまづきじゃ望み捨てない諦めない。
137名無シネマさん:04/11/21 03:11:09 ID:2k6f86oW
見てきました、キムタクが思ってたより悪くなかったよ
むしろハウルにピッタリだった、わがままで弱虫なところぴったりじゃないか!
ただ賠償さんのソフィーはババァのときは良いんだけど18歳はさすがに
違和感ありすぎ、メカの造型や景色、キャラの動きはさすが宮崎駿見てて良かったと思う。
ただそういう点に力を入れ過ぎたためかやはりストーリーがややこしい、訳わからん
序盤はとても丁寧に進んでいってたんだけど中盤から急に話が難しくなって
ついていけなかったって感じ、ラストもあっさりすぎて拍子抜け
ばぁさんはコロコロ年齢が変わるし2人が呪いにかかった理由や呪いが解ける瞬間
、さっぱりわからん、不完全燃焼、これは何度も見ろという策略なのかはわからんが
1回見ただけではほとんどの人が分からないと思う、すごくよかった!!っていう奴は
ストーリーもわからずただ宮崎アニメというだけでそう感じてる偽りのジブリファンだと思う。
後、階段のシーンはワロタ
138名無シネマさん:04/11/21 05:46:42 ID:7d6bKbSP
湾岸署のメンバー観れるだけでサイコー
ってのとどう違うんだと言いたいな。
139名無シネマさん:04/11/21 16:54:31 ID:b77rglZE
どうでもいいけどマルクル(ハウルの弟子の少年)の声あてた子は・・・。
パンフ見たらどう見ても女の子にしか見えなかった。
誰か「男でも」よからぬ妄想にひたる奴が出てくると見た。
140名無シネマさん:04/11/21 17:47:33 ID:30x8+moe
ここがこう良かったら素晴らしい映画だったと思うから満点!みたいな
凄まじい感想が聞けるのは収穫かもしれない。
141名無シネマさん:04/11/21 18:31:22 ID:drEIb3NO
>>137
漏れも試写で観た時後半のストーリー展開に付いていけず
あまり楽しめなかったが
昨夜2回目鑑賞したらストーリー展開が分かり凄く楽しめた
後半特に荒地の魔女婆さんがイイ味出してる
ハウルの少年の時カルちゃんとの契約の星が水面を走ってる幻想シーンや
ラストの城が空を飛んでるシーンで中庭ではマルクルとヒンが駆け回っていて
ハウルとソフィー(18歳の元に戻った)が展望台から外を眺めてるシーンの大団円で〆た事
(本当はクレジット後に入れてくれればとオモタが)

142名無シネマさん:04/11/21 18:37:58 ID:bnM4EOBP
だから感想は本スレでやれ
143名無シネマさん:04/11/21 18:45:51 ID:mRNLUCPC
2回目がどうのとか言い出したら
本格的にヤヴァイ。
キャシャーンスレでよ〜みかけたわ
144名無シネマさん:04/11/21 18:50:15 ID:1S3C+Elo
欠陥品が欠陥品になった過程って大概面白いもんな。
145名無シネマさん:04/11/21 18:56:23 ID:CS5DZetv
>>135
実際アニオタだろ
146名無シネマさん:04/11/21 19:53:48 ID:7zG1GbY4
30代中盤の女性ですが一人で行くとキムヲタと思われそうで鬱。
誰はばかることなくアニヲタなワタクシですのに。
147名無シネマさん:04/11/21 19:57:29 ID:+Y7RhtZG
せっかくハウルの興行収入を見守るスレなんだから
見に行った人たちが行ったときの劇場の混み具合を
書き込んでほしいな。
148名無シネマさん:04/11/21 20:24:10 ID:4CjRwybp
初日朝6時の回、六本木で50人くらいかなー。
149名無シネマさん:04/11/21 20:28:20 ID:mVFCC2gY
千葉は10時からので満席でした
何席あるかは知らない
150名無シネマさん:04/11/21 20:41:52 ID:psb1zJBn
姿が変わるのは「恋心(=若さの象徴で失いやすいもの)」を抱いたからじゃないか?
ソフィーの姿そのものが彼女の心の射影であり、突然ふけたりしたのは自分の心(恋心)
に正直になりきれなく感じたからだと思うが
夢の中では、はウルへの思いを素直に表現できるから若くいた、起きたとき現実に気づき
ふけてしまう、そんな効果を示したかったんじゃない?どうだろう。

ただこれだけ映画を見た後に考えさせてくれる作品を駄作という香具師の顔が見たいね。
ストレートな映画だとその映画からは何も得るものが無いだろ

151名無シネマさん:04/11/21 20:54:48 ID:+Y7RhtZG
>>148
朝6時からとはいえ50人ぐらいってまずくないのかな?
149の千葉の状態がフツーだと思ってたんだけど。

オレも昨日日比谷スカラ座1で初回に見たんだけどさすがに満員にはなってたけど
帰りがけに見たチケット売り場の2回目の上映「残席少々」ってのが気になるんだけど。
152名無シネマさん:04/11/21 21:05:29 ID:fapqibee
デビルマンよりは上いくかな
153名無シネマさん:04/11/21 21:14:14 ID:+Y7RhtZG
それはさすがに2日間で抜くだろうけどね。
154名無シネマさん:04/11/21 21:18:53 ID:BhODgSt0
深みという名の言い訳が溢れてきたな。
まさかここまで深刻に酷いとは思わんかった。
155名無シネマさん:04/11/21 21:39:02 ID:ICn0tujs
>>151
メイン館の初日2回目が帰りがけで残席少々?
そりゃマジでやばいかも。
千尋やもののけの時は立ち見含めてその日のチケットは完売(札止め)とかで
入れない人たちで溢れかえっていたはず。
ハウルには出来れば千尋超え、最低でも200億超えは期待してたんだが。
156名無シネマさん:04/11/21 22:07:30 ID:91UVKNqn
>>155
 今時、立ち見するならシネコン行くだろ。ここ数年で二十三区だけでいくつも出きてんジャン。
平和島、お台場、六本木、板橋…
157名無シネマさん:04/11/21 22:08:50 ID:d1OLJlN9
日本最大のスクリーン数を誇るシネコン「AMCホリデースクエア豊橋」よりレポートします

今日の12:30上映開始分に入場しましたが、同じ上映時間で入場したのは60人程度だったかな?
ただ、客席数の多いシアターを4つも使うという超VIP級のキャパシティで対応していたので、
単純計算で4倍位の客足になると予想されます。時間帯によってはもっと多くなるかも……
初日はどうだったんだろう?シアター4つも使っても満席に近かったのかな?
それにしても……本編前のCM長杉じゃゴルァ!!15分も要らん、5分もあれば十分じゃ!

感想を該当するスレに書き込みたいところだけど……流れ速杉、チャット状態だ(汗
落ち着くまで様子を見よう……
158名無シネマさん:04/11/21 22:14:00 ID:VymHz2kq
大分はぼろいのでいつも空席
159名無シネマさん:04/11/21 22:26:44 ID:TkKni0XM
>>158
パークプレイス?
朝のは売切れだったけど、自分の行った12:25〜は空席が少しあった。
160名無シネマさん:04/11/21 22:34:19 ID:xeyRdLVw
初日梅田
結構人入ってた
161名無シネマさん:04/11/22 00:08:01 ID:lQKQvBf8
千尋の100%ってことは踊る2より悪いってこと?
確か出足は踊る2が千尋を抜いたとかフジが朝から騒いでた。
162名無シネマさん:04/11/22 00:09:20 ID:zT5b2JSN
坂と露座
人少なかったよ
163名無シネマさん:04/11/22 00:23:40 ID:IO2fFSg0
簡単に座れたんで意外だった。
やっぱり夏休み公開とかじゃないと、これから平日とかはきついかも。
164名無シネマさん:04/11/22 00:25:00 ID:Y0sAV9RQ
今日見に行ったけど、面白かった。>>150さんに私も同感です。
主人公ソフィーにかけられた呪い・・・・・それはソフィー自身の心の問題が生み出したものと私は思います。
『自分は美しくない』『長女だから親の跡目をついでなんとなく帽子屋をやっている』などなど、
呪いをかけられる前は、何の楽しみもない心の乾いた処女だった。
呪いを掛けられ、容姿は80歳くらいの老人になった。
魔女がかけた呪いとは、【心の状態を容姿に反映する】といった事だと私は思う。

魔女 『私には、その呪いは解けないよ・・・』
ハウル 『複雑な呪いを掛けられたみたいね・・・』

ソフィー自身が生み出した心の問題が、呪い(容姿が老けること)となっているため、ソフィー自身でしか呪いを解くことができない
ストーリーの中で、ソフィーの容姿が変化しているのは>>150さんの言うとうりの理由だと思う。

結局、この作品では何を言いたいのか・・・・・・つまり、『何か目的を持って生きていくこと、それは恋でもかまわない。自分がいきいきとして
生きていく事、それが若さを保つ事につながる。心がそうであれば、人は美しく見える』

私は、そう考えました。
165名無シネマさん:04/11/22 00:30:56 ID:kcylLE3T
2日目で近所のシネコン余裕で座れる状態
もののけや千尋ほどの勢いが感じられない
166名無シネマさん:04/11/22 00:31:03 ID:ZD/6gdnw
そのような解釈に感動しました!
167164の続き:04/11/22 00:33:28 ID:Y0sAV9RQ
結局、呪いが解けたのか?


それは、>>164に書いた内容から考えると、呪いは解けていない。(頭髪が銀色だから)

ソフィーの心情が、容姿に反映するのだから、これからもっと美しくなるかもしれないし、
悪くなるかもしれない。

でも、それはソフィーの自身の問題・・・・・・


心が熱くなる、最高の作品だったよ(゚∀゚)
168名無シネマさん:04/11/22 00:37:39 ID:Oy4E917F
大阪、レイトで見てきました。満席。観客の反応も良し、七割くらいがエンドロール最後まで見てました。
169名無シネマさん:04/11/22 00:41:13 ID:swTC0OMc
>>165
すまん、地域も書いてくれるとありがたい。

>>168
大阪はレイトショーで満席ですか。

都心だと集客がイイのかな?
なんて書いて165さんが都心だったら違うわけだが。
170名無シネマさん:04/11/22 00:58:08 ID:eEyPfU/H
ここはあんまり感想書き込む所じゃないと言われてるのに
書き込むのは空気読めないのかバカ
見てると寒い

梅田は普通に混んでマスタ
結構早い時間からでも人居た
171名無シネマさん:04/11/22 01:22:49 ID:doCHd6sj
172名無シネマさん:04/11/22 01:24:12 ID:doCHd6sj
>>169
時間によりけり、場所によりけりでしょ
わたしは池袋レイトだけどきのうの午前2時だとさすがに3分の1くらい
173名無シネマさん:04/11/22 01:30:41 ID:bxrpeY+m
九時半はヒルズは満席でした。 しかし、ひどいよ。
174名無シネマさん:04/11/22 01:38:32 ID:swTC0OMc
な、なにがひどかったの?
175名無シネマさん:04/11/22 02:51:45 ID:OEq8rPIu
20日22時から
新宿3丁目の劇場
(名前しらん)
座席は3分の2くらい埋まってました
176名無シネマさん:04/11/22 05:47:07 ID:tfFI43p2
840.3MBのって本物?
177名無シネマさん:04/11/22 07:01:22 ID:zgXdXHr8
>>146
安心しろ 世間の認知は
×おまいをキムヲタだと思っておまいを笑う
○おまいをキムヲタだと思ってキムタクを笑う
178名無シネマさん:04/11/22 11:46:09 ID:scGKiLUb
はっきりいってギリギリ100億いくか、いかないかだろう。
179名無シネマさん:04/11/22 12:57:36 ID:IO2fFSg0
なんとなく、もうちょっと劇場減らして、いつも満席感を
出したほうが、観に行きたくなるような気がした。
180こないだの:04/11/22 13:22:33 ID:M/PpBmEb
もののけ姫の視聴率分かる人いますか?
181180:04/11/22 13:24:49 ID:M/PpBmEb
ごめんなさい。分かりました。
どうやら23lだったようですね。
182名無シネマさん:04/11/22 14:00:17 ID:80qn6Rkf
ハウルの動く田代
183名無シネマさん:04/11/22 14:37:33 ID:8sAEHDo9
みつまJAPAN
184名無シネマさん:04/11/22 15:22:56 ID:r93FFwnc
千尋のとき、混んでいて色々云われたのかな?>スクリーン数

しかし、夏休みでないので
何とも休みを取り辛い。
185名無シネマさん:04/11/22 15:44:27 ID:2NSrYeSd
>184
今のうちに行っておかなくては。
知り合いの看護師さんたちは今は混んでるだろうから
もう少し後にするって言ってた。
案外そういう人たちって多そう。
186名無シネマさん:04/11/22 15:44:43 ID:pcMbR5TX
平日で子どもいないだろうと思ったら
普通にいるよ〜
学校やすんで来てるの?
187名無シネマさん:04/11/22 15:56:25 ID:lF3LZbFy
見た。
関心はしたし面白かったが感動はしなかった。
188名無シネマさん:04/11/22 16:33:09 ID:1g6iFFxF
今回はリピーターが少なそうだな
189名無シネマ@上映中:04/11/22 16:48:35 ID:AJ/BIX03
うちの近所では、小学生が土曜日に登校して、今日を休みにし、
三連休としているところもある。

実は、ハウルとインクレは、相乗効果になるのでは、と
密かに思っている。絶対にハウル対インクレという記事が、マスコミに
載る筈で、それがいい宣伝になると思われる。

以前、ウタダと浜崎のアルバムが同時期に発売されて、話題になったが、
まさにそんな感じ。
190名無シネマさん:04/11/22 16:58:49 ID:hjNf5zTK
ハウルとインクレでは格が違いすぎる。
191名無シネマさん:04/11/22 17:02:57 ID:HNgRlkir
劇場でウンザリするくらい予告見せられたけど
予告じゃどんなストーリーなの全然かわかんないんだよな
千尋の時は名前をとられるぐらいまで予告でネタバレしてて見に行きたくなった感じだったけど
今回のじゃまったく見に行きたいって興味が起きないわ
192名無シネマさん:04/11/22 17:05:30 ID:G3BUB7zE
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_11/g2004112207.html
「ハウル」千尋超える!?スクリーン増以上の勢い 
公開2日 
193名無シネマさん:04/11/22 17:07:19 ID:G3BUB7zE
>>192
配給元の東宝によると20、21日の2日間で観客動員が
千尋比37.2%増、興収も同41.1%増となり、「上映スク
リーンが千尋より33%増えているが、
それを上回る入場客。極めて順調な滑りだし」と“千尋超え”に
自信を見せる
194名無シネマさん:04/11/22 17:21:29 ID:gIKHper5
予告でストーリー見せる→「ストーリー読めちゃったよ。もう見る気起きないや」
予告でストーリー見せない→「どんな話かわからん。もう見る気起きないや」
195名無シネマさん:04/11/22 17:33:27 ID:e/djPOjY
だいたい
2日間で動員110万人 興行収入13億
196名無シネマさん:04/11/22 17:56:38 ID:qzn9O89v
取りあえず、邦画新記録か?>ハウル

千尋
2001/7/20〜21(土〜日)
動員:80万4262人  興収:10億6708万7500円

踊る2
2003/7/19〜20(土〜日)
動員:86万5356人 興収:12億3775万1300円
197名無シネマさん:04/11/22 18:04:20 ID:MJv5PEN4
>>184
これでもハリポタの半分なんだがな。
198名無シネマさん:04/11/22 18:07:10 ID:M/PpBmEb
すごい・・・わずか二日間でハニーの7倍近い興収を稼いだのか・・・
199名無シネマさん:04/11/22 18:13:27 ID:qzn9O89v
>>198
キューティーハニー 劇場公開日/2004年5月29日  興収/4億2000万円
200名無シネマさん:04/11/22 18:14:37 ID:M/PpBmEb
ありゃ、ごめん
ハニーの興収2億って聞いてたからw
201名無シネマさん:04/11/22 18:49:49 ID:upp1P6dX
201
202名無シネマさん:04/11/22 19:03:19 ID:H6KjR6ja
職場が歌舞伎町の近くなんで昼過ぎに覗いてみたら
50人くらい劇場の外に並んでたよ。
学生カプール多しって感じ
203名無シネマさん:04/11/22 19:10:47 ID:qzn9O89v
宮崎アニメ「ハウルの動く城」2日間で14億8000万円
20日から公開中の宮崎駿監督のアニメ映画「ハウルの動く城」が、
初日から2日間で日本映画史上最高の
観客動員110万人、興行収入14億8000万円をあげた。22日、配給の東宝が発表した。
http://www.asahi.com/culture/update/1122/012.html
204名無シネマさん:04/11/22 19:12:17 ID:H5zXc0HR
なんでおまいらが興行収入の心配してるのか謎
映画を制作費や興行収入の面から見るようになったら
人間も終わりって事
205名無シネマさん:04/11/22 19:14:26 ID:cJ4km/o/
↑今は日本人全体がそうなんだよね。宮崎アニメに関しては
206名無シネマさん:04/11/22 19:19:42 ID:/waMi94T
オレも吉祥寺で観てきたけどさ。ストーリーが破綻してるぞ。一番大きいのは
「テーマが無い」ってことだな。これは失敗作だよ。
その証拠に公開後、宮崎はどこのメディアにも顔出してない。恥ずかしくて出
れないのさ。これが御大の最後の作品だとしたらヤバイなあ。ぜひリベンジし
てください。
興行成績はそこそこいくだろ?だってみんなバカだから、こんなもんみせられ
ても、大絶賛なんだから。
207名無シネマさん:04/11/22 19:20:36 ID:eho4AskB
>>204
ここの住人は心配してるのかなあ。
逆のような気がするがw。
むしろ、コケ(ry
208名無シネマさん:04/11/22 19:21:25 ID:RfR10Ui0
150億くらいじゃねーの?
209名無シネマさん:04/11/22 19:55:36 ID:cJ4km/o/
パヤオは今相当ジレンマに苦しんでるかもね。「なんでこんな映画がウケルンダー。」ってね。
DVD出た折には「この映画はとても見れたものではないので、買ってはいけません。」
とか書いてたりして。
210名無シネマさん:04/11/22 20:04:38 ID:3Dro86w0
「テーマが無い」ふーん
211名無シネマさん:04/11/22 20:19:43 ID:dqy3lSlo
俺も今日見てきたけど、なんか消化不良気味だったよ。
テーマが無いっていうのは結構当たってると思うぞ。
212名無シネマさん:04/11/22 20:25:41 ID:M/PpBmEb
テーマテーマっておまいらはテーマ村の住人かっ( ゚д゚)、ペッ
213名無シネマさん:04/11/22 20:28:56 ID:q6w9BOtL
FF8みたいに次回作に影響あるかな
214名無シネマさん:04/11/22 20:35:53 ID:sbYaVnXA
日経エンタテイメントに載ってたけど、
アンケート調査ではトトロが一番人気でトトロは明確なテーマがない。
キャラクターや音楽に比べてストーリーだけがポイントが低かった。
それと同じ感じだからヒットするのでは?って書いてあったよ。
215名無シネマさん:04/11/22 20:37:33 ID:VmHGiZh6
>>212
アジシオ太郎発見
216名無シネマさん:04/11/22 20:59:52 ID:IO2fFSg0
週末の興行収入良かったみたいだね。
やっぱり劇場が増えたから満席感がなかったのかなあ。
217名無シネマさん:04/11/22 21:05:36 ID:H5zXc0HR
テーマはおばあさんによるおばあさんの介護
218名無シネマさん:04/11/22 21:06:13 ID:lenSybl7
テーマが無い                                   らしい
219名無シネマさん:04/11/22 21:20:14 ID:wvC14J8K
むしろテーマを押し付けてこないっていう感じだけど。
見る側の受け取り方の自由度が高い作品だよね。
220名無シネマさん:04/11/22 21:21:39 ID:AOsmTS9z
テーマがない、なんて言ってるヤツ、
バカじゃない?
221名無シネマさん:04/11/22 21:22:57 ID:pKAUs1mW
主人公の女の子と火の名前でしたっけ?
222名無シネマさん:04/11/22 21:30:08 ID:eqZ952WZ
>「テーマが無い」ってことだな。これは失敗作だよ。
>その証拠に公開後、宮崎はどこのメディアにも顔出してない。

これも凄い馬鹿。
223名無シネマさん:04/11/22 21:41:06 ID:9dJFXyPm
テーマ?
ない映画があるなら、見せて欲しいもんだ。
テーマが伝わりづらいだろ。
それでテーマを語ること自体愚かだ。

老人向けの映画とうたっているところから推測するに、混ませない狙いもあるのでは?
老人に優しくない映画になったら、ある意味、本末転倒とも言える。
大人は我慢できるから、年末年始の動員を観てから興行評価しなきゃ。
224名無シネマさん:04/11/22 21:44:30 ID:djMAYLx3
あのーすいません
公開前はキムタクアンチが激しく語ってましたが

ど こ い っ た?
225名無シネマさん:04/11/22 21:52:05 ID:18oV61/S
>>224
芸スポやニュー速、声優板あたりにはまだゴロゴロいるよ
226名無シネマさん:04/11/22 22:08:35 ID:lenSybl7
テーマは、ある。                                らしい
でも
魅力は、無い。                                 らしい
227名無シネマさん:04/11/22 22:35:46 ID:bMmf+U+J
>>203
まあ、劇場数増えてるんだから、それなりに稼げたみたいだね。
問題は感想の口コミ効果がきいてくるこれからだ
228名無シネマさん:04/11/22 22:37:42 ID:M/PpBmEb
「めいとこねこバス」を同時上映にすれば更に動員増やせると思うけど。
見たくても見れない人いっぱいいるでしょ?
229名無シネマさん:04/11/22 23:05:19 ID:1TIXuVNv
3人のバアさんが美少年を取り合う映画
230名無シネマさん:04/11/22 23:31:15 ID:VkKoL+1D
一週間経たないとわかんないよね。
231名無シネマさん:04/11/22 23:39:30 ID:2NSrYeSd
せっせと通いましょ。
232名無シネマさん:04/11/22 23:52:27 ID:6ScA9ooK
現在、日本映画で興行収入が「千尋」に次いで2位の「踊る2」に
テーマなんて何かあったけか?
233名無シネマさん:04/11/22 23:54:33 ID:swTC0OMc
>>228
「めいとこねこバス」単独で500円均一で回転を多くした方が人が来る気がする。
(「ハウル」や「ものけ」「千尋」には及ばないだろうけど)

春休みとか夏休み1ヶ月だけ限定でやれば劇場は潤うだろうな。
234名無シネマさん:04/11/23 00:16:59 ID:UEQN1bwY
あれ見てテーマがない?
バカじゃねぇの。
あれだけはっきりとメッセージが送られてるのに。
あまり自分のアホさを露呈せんように。
情けなくなるから。
235名無シネマさん:04/11/23 00:17:03 ID:UeQ19HlT
>>209
そんなことをいうアニメ監督がこの世に存在するわけがないがな
もしいたら髪だな
236名無シネマさん:04/11/23 00:46:58 ID:nnEezWnh
そっかー。
駿監督って自分の作品に厳しそうだもんね。
手放しで褒めてたら、逆にこっちがばっさり切られちゃいそうな…
だから厳しめの意見が多くなるのかな?
ハイジみたいなふつーの子供向けアニメを観るのと同じような感覚で楽しめちゃう映画だと思うよ。
237名無シネマさん:04/11/23 00:58:54 ID:lqjQ5e+X
>>235
      , -―――-、 
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・| < ガンダム? バカジャネーノ?
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; | 
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'´
238名無シネマさん:04/11/23 01:05:35 ID:jEZLIyIV
>>227



>>193
配給元の東宝によると20、21日の2日間で観客動員が
千尋比37.2%増、興収も同41.1%増となり、「上映スク
リーンが千尋より33%増えているが、
それを上回る入場客。極めて順調な滑りだし」と“千尋超え”に
自信を見せる
239名無シネマさん:04/11/23 01:27:48 ID:32WoGe8s
感想スレはどこにあるのれすか?
240名無シネマさん:04/11/23 01:29:18 ID:bbijcNuY
>229

それだ!!!!
241名無シネマさん:04/11/23 01:35:10 ID:Fvha8kgY
よく見ろよ 理解しろよ
242名無シネマさん:04/11/23 01:37:31 ID:32WoGe8s
感想スレどこあるかワカリマセン、ナノデここに感想書きます。
機能ぱるる町田で見てきました。ぱるる町田で2部屋使ってまわしてるのは
初めてみますた。またぱるる町田に行列できてるのははじめてみますた。
なので、儲かってるんですな、とおもいますた。

内容は、よくわかりませんですた。
登場人物が多いけどみんなちょっとずつしか出なかったり、
ストーリー展開がめまぐるしかったりで、
結局あんまりわからんままですた。
呪いは結局とけたのですか?
かかしになってた王子がいきなり爽やかに出てきて、
普通、「ああ、やっと呪いがとけました、ありがとうございました」とか、
「ああ、やっと呪いがとけた、何ヶ月も超〜くるしかったよ、ありがとう」とか
言わないか?と思った。
長い間呪いをかけられてた悲壮感が全くなくって、現実味がなかった。
ストーリーに現実味がなかったし、
キャラクタも数が多くてそれぞれ描写がうすっぺらく、
まったく感情移入できなかった。

でも、興行としては成功するな、
なぜなら宮崎はやおブランドのブランド力は驚くべきパワーだからだ。
(映画に別に興味の無いわたすが見に行くくらいだから)
243名無シネマさん:04/11/23 01:38:34 ID:5CHYtz3v
>>239
映画作品・人板にあるよ。
最新はハウルの動く城 その20で下のページです。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101125989/
244名無シネマさん:04/11/23 01:38:56 ID:32WoGe8s
>>242
何いってるかわからない、読む人のこと考えて
245名無シネマさん:04/11/23 01:40:09 ID:+8YUaemw
今日見てきた。
すごく良かった。
変に環境破壊だとか戦争の悲惨さとか自分探しだとか
説教じみてない所が純粋に「お話し」を楽しむことができた。
宮崎作品はこういった自由奔放な作品作りをした方が活き活きしてくるんじゃないかな?
ハウルはカッコイイ!
246名無シネマさん:04/11/23 01:47:47 ID:+8YUaemw
>>242
確かに自分も謎が分からない所は多々あった。
自分的にはこの映画は「絵本の中の物語」として
おもしろかったよ。
247名無シネマさん:04/11/23 01:58:10 ID:n8l98y0e
>>244
おいおい、ID変わってないですよ
248名無シネマさん:04/11/23 02:05:39 ID:ov2DfuYC
つまんなかった、原作を知らないからか?
それとも脚本が雑過ぎ、というか観客を物語りに引き込もうという
工夫が一切排除されていた
何故の連続だった。
ハウルが恐ろしい魔法使いだという街の人の噂を裏付ける描写は一切無し。

ソフィアが魔女に魔法を掛けられて老婆になった現実を
どういう風に受け止めたのか、驚く意外の心理描写が全く描かれていない。

外で働き男性にモテる妹と、実家で帽子作りをするソフィアを対比させているが
ソフィアが不幸な目に遭ってるようにはとても思えない(むしろ幸せそうに見えた)

ハウルが何故あんなにも命を懸けてまで
戦争を憎み、止めさせようとしているのかまったく分からない。

そもそも動く城が何故あのような巨大なものでなければならなかったのかという
必要性がまったく描かれていなかった。
249名無シネマさん:04/11/23 02:13:04 ID:KnKGi7Lo
ハウルの動く城 その20
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101125989/
ハウルがつまらなかった人のスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100923955/
キムタコの声に失望した奴が集うスレ→
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100861409/

おまけ
【千と千尋】天才子役・神木隆之介【キリク】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096293465/
250名無シネマさん:04/11/23 02:25:57 ID:32WoGe8s
>>247
ばれたか、自戒をこめてかいた

>>248
ほんとにそのとおり。
なぜなぜなぜの連続。
普通、魔法をかけられて老婆になったら相当困惑して、発狂しちゃうよな、
なんであんなあっさり受け入れられるのか、非常に現実味が無い。
序盤では「美人はハウルの城に行くと心臓をとられる。ハウルの城は恐ろしい場所だ」
みたいに言われてたのに、行ってみたら全く怖くなかったんですけど。
あれ、ソフィアが老婆でない状態になったら心臓とられるべきでなかったんかい?
妹は最初にしか出てこなかったけど、化粧こすぎない?
最後の方にオカンが出てきたけど、なんで老婆を見てソフィアだってわかったわけ?
普通自分の娘が老婆になってたら相当困惑して発狂しちゃうんでは?
そしてあのオカンは誰かに頼まれてソフィアに会いに来たっぽかったけど、
その意図は何?全くわかりません。
ハウルは結局悪魔に魂を売ってたのかい?
でも別に普段は誰にも迷惑かけてなかったように思うのだが。
悪魔に魂を売ってても迷惑かけずに暮らして行けるのならそれでいんではないかい?
不自然だ、不自然すぎる。
251名無シネマさん:04/11/23 02:26:31 ID:32WoGe8s
案山子もいきなり王子に戻るなよ。しかも戻った瞬間すげー爽やかじゃねえか。
普通、何ヶ月(?)も案山子にされてたら鬱病になるぜ。
「王子として生まれた俺の人生どうなっちゃうんだよ!」
とか思うのでは?あっさり宿命を受けいれてソフィアに協力するカブになったんかい?
また、ソフィアにチューされて魔法がとけるって、安易すぎない?
ソフィアはずっと老婆だったのに、老婆にチューされて魔法がとけるって、
案山子は老婆に恋してたんかい?それとも老婆が若返った途端に恋に落ちたのだとしたら、
それも安易すぎるぜ。ほんま、たのんまっせ。
あんな理不尽な物語はひさびさに出会ったよ。
メッセージ性の解釈とか、テーマがなんたらとか、みんな言ってるけど、
結局のところ、よくわかんない映画は失敗なのでは?
「宮崎ブランドだから良いものに違いない」
「宮崎ブランドだから何かメッセージがあるに違いない」
みたいな視点で
映画を見てる人、殺すよ。
わいは権威主義が嫌いなんじゃ!
252名無シネマさん:04/11/23 02:30:48 ID:jEZLIyIV
議論はここでなく以下でお願い
ハウルの動く城 その20
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101125989/
ハウルがつまらなかった人のスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100923955/
キムタコの声に失望した奴が集うスレ→
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100861409/

おまけ
【千と千尋】天才子役・神木隆之介【キリク】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096293465/
253名無シネマさん:04/11/23 02:32:14 ID:KnKGi7Lo
わいは猿やプロゴルファー猿や

を思い出しただけのカキコだな。
254名無シネマさん:04/11/23 02:36:47 ID:KnKGi7Lo
最近の俺ってイライラしがちだなって人にはこのスレもおすすめ↓

観てないのにハウルの動く城の感想を語るスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100363049/
255名無シネマさん:04/11/23 02:42:18 ID:ZA96BrMY
パヤオたんの観客放ってきぶりの
暴走ここに極まれりといった感じだね。
だが、そこがいい。
256名無シネマさん:04/11/23 02:55:54 ID:Ogapt5vQ
>>250
噂によると母親は父親の再婚相手で血がつながってないらしい。
原作では3人姉妹で長女は何をやってもうまくいかないという
慣習が外国ではあるらしい。
257名無シネマさん:04/11/23 04:25:48 ID:hZzvUu3O
ここは、ハウルの興行収入を語るスレです。
親切に、感想や意見をカキコする用のスレのアドレスを貼ってもらってるのに、
何故そちらに書き込まないの?
スレ違いだってのが分からないのかなぁ?
258名無シネマさん:04/11/23 05:03:31 ID:XWHyseYx
川崎チネチッタ見に行きました。ネット予約はレイトショー以外完売。
なかなか好調な滑り出しと思った。

ここでわかんなかった!を連発してる人って頭が悪いと思う・・・
スレ違いだからいちいち書かないけど、こんなにテーマがはっきりしてる
映画ってないよ。多少不親切なところがあるのは否めないけど、教科書じゃあるまいに
いちいち明確に説明してる映画なんてはげしくウザイと思うが・・・
それとこれは子供向けじゃないね<<テーマ
ヒキコモリと負け犬女性に向けだと思う。
259名無シネマさん:04/11/23 06:09:04 ID:F07rZ0/I
ドラクエもそうだが前作が良いと期待で今作が売れる
ハウルが興行的に成功したとしても観客の満足度次第では次回作に大きく響くことになる
個人的には「宮崎バブル」は今回で弾けたとみた
260名無シネマさん:04/11/23 07:43:35 ID:c79uUi4f
今回は女性の観客比率が60%なんだと。やっぱ女の人がみにいってるんだな
261名無シネマさん:04/11/23 08:24:42 ID:dYK//VzM
>>237
よく考えれば
なんでオマエがZガンダムの映画作ってるんだ?
262名無キネマさん:04/11/23 08:40:19 ID:xdbedueX
「ハウル」2日間で14億円 日本映画で歴代1位
 東宝は22日、宮崎駿監督のアニメーション映画「ハウルの動く城」が、20、21日の公開2日間で日本映画としては史上最高となる動員約110万人、興行収入約14億8000万円を記録したと発表した。
 2日目までの記録としては、宮崎監督の前作「千と千尋の神隠し」から約4割増。日本映画で歴代1位だった2003年の「踊る大捜査線 THE MOVIE2/レインボーブリッジを封鎖せよ!」も上回った。
 東宝は「千載一遇のチャンスなので、4000万人動員、興収500億円にチャレンジしたい」としている。
263名無シネマさん:04/11/23 09:20:33 ID:sMbimHmU
このまま伸びるかな?
口コミであんまりおもしろくないって広まるかな?
千尋で懲りた人達もいるだろうし
けど、映画見に行こうってなったら話題性のあるこの映画見に行きそう
キムタクも出てるし
264名無シネマさん:04/11/23 10:00:39 ID:WTedBe+K
>>258 スレ違いだから言わないと言いつつ、興収とは無関係な話しかしてないな。
265名無シネマさん:04/11/23 10:08:19 ID:XWHyseYx
>>264

最初の二行読めよ。お前の目はふしあなか。
266名無シネマさん:04/11/23 10:51:12 ID:dYK//VzM
日本国内は知らないが
外国ウケは悪くなるね

黄色猿の作った洋モノなんて
向こうからしてみればキモイだけだし
267名無シネマさん:04/11/23 10:53:22 ID:MgNRqvth
ベネチアの評判しらんのか・・・
268名無シネマさん:04/11/23 11:01:10 ID:A9JfVjXs
age
269名無シネマさん:04/11/23 11:06:02 ID:dYK//VzM
>>267
提灯記事が何の参考に?
270名無シネマさん:04/11/23 11:07:38 ID:MgNRqvth
ほう・・・地元紙の星の評価も全部提灯なのか・・・・
271名無シネマさん:04/11/23 11:18:46 ID:LmGYgwnN
地元紙の評価がどれも同じなのも郵便ポストが赤いのも街灯が高いのもユダヤの陰謀です!
272名無シネマさん:04/11/23 11:38:21 ID:3qg1eUv0
ベネチアでも誉めてはいるけど、精神性みたいなことを持ち上げて
本来の娯楽性に関しては触れてなかったし。実際賞も技術賞のみだったし。
日本の提灯持ちの書く記事は論外としても、「なにが」素晴らしいのが
なかなか見えてこなかったのは事実。
封切りしてみて、なんとなくその意味が分かった。
テーマや意図を(思い込みでも)読み取れる人間には受けはいいけど、
そうじゃない人間にはハア?状態。
イパーン人がリピーターになってくれないと前作越えはありえないが
そこらへんは微妙・・・。
273名無シネマさん:04/11/23 11:46:17 ID:dYK//VzM
お世辞は真に受けないほうがいいよ
274名無シネマさん:04/11/23 11:50:44 ID:qPpen6Xj
>>266フランスでは【キャンディキャンディ】自国製作だと思ってたらしい。
たしかに子供向け番組(アニメ)で、外国を舞台にする感覚は
連中にないかも知れん。
中東では一時「アメリカの文化侵略に対抗!」って【ポケモン】が目の敵にされてた。

むしろ気味悪がられるのは自国の民を「黄色猿」などと言う
自己満足的な自虐観念だよ。
275名無シネマさん:04/11/23 11:51:08 ID:AQvk4kK0
ベネチアのお世辞評価・・・・
276名無シネマさん:04/11/23 12:58:18 ID:T8pLR35b
金ばら撒くハリウッド映画なら、ともかく、邦画アニメにお世辞って‥‥

3本に1本ぐらいテーマ性のある映画やらないのも作家として、どうかと思うが‥‥。
(とはいえ、もののけも分かりやすいとは、言いがたいものがあったけど)
その難しいのを当てるのも興行の技だ。
たくさん観れば、いいと言うヤツもいるし、駄目だというヤツもいる。
嘘ついてまで、客呼ぶのは軽蔑せざるえないけど。
277名無シネマさん:04/11/23 13:06:54 ID:1aBixKJG
>>259
>前作が良いと期待で今作が売れる
つまり、スクリーン数の増加率を上回るハウルの動員の増加率は
千尋に満足した観客がいかに多かったかという証明にもなったわけだ。
>>263
懲りた人は極少数だったということだな
278名無シネマさん:04/11/23 13:16:12 ID:ZA96BrMY
初日の2日がいくらよかったって
この説明不足の出来じゃ
リピーターもつかめず
間違いなく一ヶ月の内に失速するよ。
千と千尋の半分もいかんだろ。
最終的には製作費用も回収できず宮崎最後の作品となろう
279名無シネマさん:04/11/23 13:17:29 ID:N+hQexp2
別にアンチジブリではないが、宮崎監督映画ってもののけ以降、新作が出るごとに
今までの記録更新してるが、おかしくない?おそらく宮崎監督はあと2,3作は新作
やるだろうけど、そのたびに記録更新していたら、最終作なんかでは数字的にあり
えない数字になるだろう?まぁ、宮崎監督の映画というだけで見に来る(宮崎映画=
おもしろい)単純な思考しかできない日本人も問題だが。

ここまでくると話題(記録)作りのために、関係者総動員で動員数を上げるか、記録
ねつ造をしているとしか思えない。まるで某宗教団体教祖様の本を1位にするため
に信者総動員で有名書店まとめ買いを行っている某宗教団体のようだな。。
280名無シネマさん:04/11/23 13:23:26 ID:1aBixKJG
>>278
それは君には残念な事だがありえない。
映画興行の動員の推移ってのはそんな極端な動きはしないんだよ。
千と千尋より70もスクリーン数の多かった踊る2のスタートダッシュは千尋と同程度。
それでも173億まで稼いだ。
最低でも踊る2やもののけレベルにはなるんだな、どんなに評判が悪かったとしても。
それに製作費の回収なんて興収100億で興行だけでも回収できる。
281名無シネマさん:04/11/23 13:24:20 ID:AQvk4kK0
でたーーやはりそういうことほざくやつ
282名無シネマさん:04/11/23 13:25:08 ID:AQvk4kK0
>>279のことね・・・
283名無シネマさん:04/11/23 13:30:32 ID:ZA96BrMY
>>280
マンセー派はうざい。
根拠の無い希望的観測書いてるぐらいなら
すれ違いだからとっとと別スレに逝け
284名無シネマさん:04/11/23 13:49:23 ID:j/ev7G7F
>279
ハア?????
漏れはあんたの妄想のほうが怖いよ・・・
285名無シネマさん:04/11/23 13:49:56 ID:1aBixKJG
>>283
おまいが根拠の無い希望的観測。
製作費すら回収できない根拠はなに?
まさか自分にとってつまらなかったからだけで判断してる?
過去の事例をだして説明してみな。
ここは興行スレなんだよ(プ
286名無シネマさん:04/11/23 14:03:30 ID:T8pLR35b
>>278
大体、制作費が30億(もののけで20億)かかったとして、興行で60億行けば回収。
宣伝費を考慮しても、興行で60億行けば、興行時の副産物(本、グッズ他)の収入で回収可能。
宣伝に関わるだけで金取れる作品。
その後の二次使用(TV、ビデオ、海外公開ほか)で十分採算は取れる。
出来だけで興行成否が決まるなら、ハリウッド映画はどうなることやら。
ポケモンだって、30〜50億は稼ぐのに、根拠がないとは言えないな。

儲けはもう出たも同然。だからこそ、出来が問題にもなる。
同じのばっか作らない方が一般的には、作家は長期的には持つ。
(ハリウッドの歴史を見れば一目瞭然)
次がそうそうに楽しみな作家であることに何も変わりない。

287名無シネマさん:04/11/23 14:04:54 ID:j/ev7G7F
ちなみに制作費は20億くらいまでのはず。
プリント代やいろんなのひっくるめて50億〜60億で回収できます。
288名無シネマさん:04/11/23 14:05:22 ID:4kexCPuN
ちなみにRS館の土日の動員記録
シネコン
@ナビオ 12,800人 2館開け
AVTC6 11,350人 2館開け
Bみなとみらい 11,300人 2館開け

単館
@渋東CT 6,900人 1館開け
A日比谷スカラ1 6,600人
B京都宝塚 5,700人
以上 ベスト3
289名無シネマさん:04/11/23 14:05:26 ID:j/ev7G7F
286さんとかぶった スマソ
290名無シネマさん:04/11/23 14:42:50 ID:Gi1GXM0g
キムタクがめちゃめちゃ下手くそだったと聞いたがホント?
291名無シネマさん:04/11/23 15:38:44 ID:E/F4LLQN
昨日23:30@南大沢で見てきた。
6割ぐらいの入りか?
まあこの時間帯にしては多いけど
20:00ぐらいまでの回は満員って感じだった。
内容はどうかと思ったけど、
もはや内容云々じゃなくても客が呼べるんだね->宮崎ブランド
292名無シネマさん:04/11/23 16:09:33 ID:XV6DRfBz
>>290
キムタクは普通だが倍賞がやばい
ソフィーが泣く所のシーンは結構良いシーンの筈が
あそこは声のせいで台無し

キムタクの集客力って今回あったかな?
個人的にはもう宮崎ブランドだとは思うが
293名無シネマさん:04/11/23 18:38:03 ID:pyCQdRi4
行き過ぎはよくないな。これからパヤオアニメが500億、800億、1000億って
稼いだらさすがに一般人も「何これ?キモッ」ってなるだろうな
294名無シネマさん:04/11/23 18:40:17 ID:pyCQdRi4
新記録ってあくまで邦画作品で、だったのね。やっぱ上には上がいる。
295名無シネマさん:04/11/23 18:44:28 ID:c8ZkAs8d
映画見に来る人の8割くらいはパンフ買ってる感じだね。
これだけでもすげー収益になりそう。
296名無シネマさん:04/11/23 18:46:17 ID:kooiJszA
>>292
そうやってキムタクが話題になるだけでも宣伝効果は抜群にあったんじゃないか。
実際の集客力は2046を見てもたいしたことはないみたいだけど。
297名無シネマさん:04/11/23 18:48:35 ID:c8ZkAs8d
>>294
確かに封切り2日間に関してはハウルより上の記録出した洋画あるみたいだけど
総興収では「もののけ」にすら劣ってるんじゃない?
298名無シネマさん:04/11/23 19:07:05 ID:npdesEG8
>>297
おまえ、ハウルの総興収に明るい展望抱いてるのか
299名無シネマさん:04/11/23 19:30:01 ID:c8ZkAs8d
いや、千尋よりは減っちゃうんだろうなーて思ってるけど
最低でも200億は逝くでしょ。

これって明るい展望なの?
300名無シネマさん:04/11/23 19:46:56 ID:pyCQdRi4
面白かった→感動を味わうためもう一度見る

つまんなかった→話を理解するためもう一度見る(宮崎さんの映画だから面白いはずだ。)


→リピーター続出。  

                   最      強
301名無シネマさん:04/11/23 20:01:22 ID:kooiJszA
「話を理解するためもう一度見る」ってイノセンスと同じじゃん。
オタ向け商法を国民的規模で巻き込んでやろうって魂胆ならあくどいな。鈴木P
302名無シネマさん:04/11/23 20:10:06 ID:v6bX3rZU
恐ろしい、鈴木P恐ろしい

分かっているのに、手のひらで踊っちゃてる
自分も恐ろしい。
303名無シネマさん:04/11/23 20:17:51 ID:1aBixKJG
>>297
封切二日間で千尋を超えた作品はいくつもあるが(マトリロ・SWエピ2・ハリポタ1〜3・ニモ・踊る2等)
総興収ではもののけですら超えられたものがハリポタ1しかない。
304名無シネマさん:04/11/23 20:18:05 ID:c79uUi4f
>>294
新記録というか、日中における劇場許容範囲ギリギリなんじゃない?
(深夜は空いてるだろうけど)

千尋のときのスクリーン数が336 ハウルが448 (133%増)
ハウルの2日間 動員1,104,980人、興行収入1,483,843,060円を記録
「千と千尋の神隠し」のオープニング(2日間)を動員対比137.3%、興収対比141.1%
305名無シネマさん:04/11/23 21:05:02 ID:WTedBe+K
age
306名無シネマさん:04/11/23 21:25:50 ID:1CRlTuyC
今日観てきた。全体に悪くなかった。
かみさんに、観終わってからハウルの声は誰だと聞いてしまった。
鼻につく様な感じがしなかったと言う事は、悪くなかったのだろう。
今声を思い出そうとしても思い出せないし・・・
307名無シネマさん:04/11/23 21:27:54 ID:kooiJszA
>>304
だいたい一つのスクリーンで5回上映するとして、一回の上映の動員は246人になるな。
ハウルはシネコンでも一番デカイ箱を占有してるだろうから理屈の上では
まだまだ動員できる数字ではある。
308名無シネマさん:04/11/23 21:53:19 ID:1CRlTuyC
書き忘れたが、ブックカバ−は買わない方が良い
どうも買う時、大きさが中途半端だなと思ったが、
原作本に適合ってそりゃ無いよ。
309名無シネマさん:04/11/23 22:54:05 ID:eqnCfb81
オレも買っちゃったよ。
308を先に読んでおけば・・・。
310名無シネマさん:04/11/23 23:21:21 ID:lOONamOS
>>306
そう!声を思い出そうとしても思い出せない!
キムタクの声なんてどこでも聞いてるような気がするのに…
ハクの声は思い出せるんだよなぁ。声優誰なのか全然知らんのに
サッカーの森崎浩司の日記
http://www.morisaki-twins.jp/koji/kojidiary007.html
。『ハウルの動く城』を楽しみに見に行ったんだけど、
内容がよくわからなくて途中で寝ちゃった。
見た感想はというと、『ハウルの動く城』より
『千と千尋の神隠し』のほうが面白かったかなぁって感じ。
312名無シネマさん:04/11/24 01:16:11 ID:XHy6/Bah
>>311
スポーツ選手をさらすなよ・・・。
313名無シネマさん:04/11/24 01:37:12 ID:ODyLO1lK
分かりやすい映画がいいとは限らんのだが‥‥。
作家本人堂々と老人向けと言っているのだから、老人の意見が聞きたいなぁ。

エルダーというターゲットもある。
10歳女子向け「千と千尋」VS老人向け「ハウル」なわけだ。
314名無シネマさん:04/11/24 01:54:06 ID:LfkiCjiO
でもアンタ・・・
キムタクの声はあまりに
下手杉で聴くに耐えられませんからぁっ〜

残念〜っ!

キムタクの、アホの一つ覚え!低音声斬り!


315名無シネマさん:04/11/24 02:31:33 ID:yRRClLfh
ジブリしか見るものないのか?馬鹿?
宮崎駿作品は好きでない。クールでないし。無意味に過剰だし。幼稚だし。
話としては面白いんだが…。なんか気に食わん。ああいやだ。
316名無シネマさん:04/11/24 02:31:36 ID:2dtNtgJb
キムタく、いつものワンパタ演技より、ハウルのキザ系な役柄の声、合ってたと思う。
317名無シネマさん:04/11/24 02:45:18 ID:LfkiCjiO
>>316

はぁ?

合ってる?

さては・・・キムタクファンだな

そうでなければ、言えないぞ、普通。
318名無シネマさん:04/11/24 02:55:06 ID:wwwci7yM
>>317
きみはここにもいたのかい早く寝ろ
319名無シネマさん:04/11/24 02:56:54 ID:LfkiCjiO
>>317
はいはい

分かりましたよ。

映画ド素人さん。
320名無シネマさん:04/11/24 05:00:31 ID:A8ytz9WR
>>317
>>319
ワラタ
321名無シネマさん:04/11/24 07:43:58 ID:eWleT8jM
氏ね!!!
322名無シネマさん:04/11/24 07:49:53 ID:q22m8N0M
もう空いてますか?
323名無シネマさん:04/11/24 09:54:03 ID:qf4gGeqe
森崎浩司は理解能力ゼロのバカと…φ(.. )メモメモ
324名無シネマさん:04/11/24 09:55:34 ID:qf4gGeqe
>>322
今日はゲロ混みだよ
女の日だから
325名無シネマさん:04/11/24 10:10:39 ID:Kjxh5DXP
生理?
326名無シネマさん:04/11/24 10:14:40 ID:qf4gGeqe
マヂレスすると「レディースデー」・・・つまり千円で見られる日だ。
327名無シネマさん:04/11/24 10:35:04 ID:kAjk7Ex6
むかし大統領選挙の参謀やった人の文で読んだんだけど、例えば選挙演説の準備で
会場を抑える時、500人動員が見込める際は600人入る会場でなく、400人しか入らない
会場を敢えて選ぶらしい。つまり会場に空席が目立つより、会場から入りきらない人が
溢れるくらいが会場に熱気が帯びて盛り上がり、それがクチコミで広がるという好循環に
なる、というんだ。
『ハウル』も戦略としてスクリーン数を絞って、劇場に入りきらない人が出るくらいの方が
ビジネス的にはよかったんじゃないかなぁ・・・。
328名無シネマさん:04/11/24 11:10:53 ID:MBbv1bXs
484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/11/24 09:09:54 ID:eJQfVKDF
昨日見に行ってきた。
祝日なので、子供のいなさそうな朝7時から上演のヤツにいったんだけどガラガラ。
400人近く入るのに客は20人前後でホント驚いた。
まあおかげで物音もせず、隣の客も居ず最高でしたが。
朝日新聞には日本映画史上最高の観客動員110万人って書いてあったけど
東京ではそんなに人気あるの? 




・・・終わったねハウル。
一週間後にはこれが飛び火していって悲惨なことになっているでしょう。
329名無シネマさん:04/11/24 11:14:12 ID:T4j/bWY5
>>328
終わってほしいだけだろ
330名無シネマさん:04/11/24 11:22:16 ID:hKRLDZEs
祝日の朝7時はさすがに空いてるだろう。
映画を見る時間帯じゃない。
331名無シネマさん:04/11/24 11:23:40 ID:y6V6vAzc
ハウル公開で東宝の株価が好調だと、
テレ東のNEWSでいってた。
332名無シネマさん:04/11/24 11:30:40 ID:HFdAHTd3
>>316 こっそり同意
ソフィーの声の方がダメダメだった
もののけのサンくらい酷かった
三輪にはもう・・・
333名無シネマさん:04/11/24 11:51:23 ID:qPp1jsnk
私は北海道の北見というすんげー田舎で見ましたが
400席のうち半分はあいてました。(21日のお昼)
東京では大人気らしいですが ホントかなぁ?
334名無シネマさん:04/11/24 11:53:36 ID:T4j/bWY5
>>333
満員になったことあるの?<北見
335名無シネマさん:04/11/24 11:55:57 ID:T4j/bWY5
>札幌シネマフロンティア、ハウルは大きい方からハコ2つ使って、11回全部完売。(23日)

札幌では混雑してたみたいだな。
336名無シネマさん:04/11/24 12:05:24 ID:2dtNtgJb
別にぜんっぜんキムタクファンじゃないけど。いつもの演技がキライだから、ハウルのが良いと思っただけ。
337名無シネマさん:04/11/24 12:40:23 ID:hKRLDZEs
>>335
札幌はシネマフロンティアと東宝行楽の2館だけだから混むのも当然。
スクリーンにして3つだろ。少なすぎる。
338名無シネマさん:04/11/24 13:03:43 ID:LWPtxDap
すごい勢いで失速しそうだな
339名無シネマさん:04/11/24 13:05:27 ID:MBbv1bXs
確かにもう失速は確実だね。
信者の妄信的な希望が端から見てても悲しすぎる
340名無シネマさん:04/11/24 13:21:14 ID:bT/k9nc8
>>339
朝7時が20人だというだけで失速確実か(プ
341名無シネマさん:04/11/24 14:38:32 ID:PLMh+EwO
二日間で邦画史上最高の動員数。でも、二日間しか公開しないんでしょう?
なんかイヤらしいやり方。
342名無シネマさん:04/11/24 15:13:14 ID:MBbv1bXs
>>341
それだけ3日目以降の落ち込みが激しいという事だろう。
まぁ楽しみだね。一週間後と一ヶ月後が。
343名無シネマさん:04/11/24 15:45:22 ID:uv1XWkPI
順位 先週 タイトル 配給 公開劇場 上映週
1 初 ハウルの動く城 東宝 日比谷スカラ座1ほか東宝系 1 
2 1 いま、会いにゆきます 東宝 日劇2ほか東宝系 4 
3 2 コラテラル UIP 日劇1ほか東宝系 4 
4 3 海猫 東映 丸の内TOEI1ほか 2 
5 4 隠し剣 鬼の爪 松竹 丸の内ピカデリー1ほか松竹・東急系 4 
6 5 笑の大学 東宝 シャンテシネほか東宝系 4 
7 6 血と骨 松竹/ザナドゥー 丸の内プラゼールほか松竹・東急系 3 
8 7 キャットウーマン ワーナー 丸の内ルーブルほか松竹・東急系 3 
9 9 2046 ブエナビスタ 日劇3ほか東宝系 5 
10 10 80デイズ ヘラルド 渋谷東急ほか松竹・東急系 3 

■「ハウル」、2日間で興収約15億円の猛ダッシュ
 全国紙でも報じられたように、全国448スクリーンで公開された「ハウルの動く城」が期待通りの好スタート。
公開2日間の成績は、動員が110万4980人、興収で14億8384万3060円というもの。これは、3年前の「千と千尋の神隠し」(最終興収304億円)の出足と比較し、
動員で137.3%、興収で141.1%(全国336スクリーン)、また、昨年の「踊る大捜査線2」(最終興収173.5億円)との比較では動員で約128%、興収で約120%(全国408スクリーン)という水準で
、日本映画としてはもちろん過去最高のオープニング記録を樹立している。過去2本の宮崎アニメが夏休み映画として公開され、「もののけ姫」が194億円、「千と千尋の神隠し」が304億円という超ウルトラ級のヒットをものにしたわけだが、
今回は冬の公開(マーケットは夏よりかなり小さい)。 と考えると、参考数値は「ハリポタ」シリーズあたりを引くのが妥当 (以下 略)

344名無シネマさん:04/11/24 15:59:18 ID:48qYnalQ
333 :名無シネマさん :04/11/24 11:51:23 ID:qPp1jsnk
私は北海道の北見というすんげー田舎で見ましたが
400席のうち半分はあいてました。(21日のお昼)
東京では大人気らしいですが ホントかなぁ?


地方がこのレベルではとてもじゃないが
過去の記録にうち迫るのは無理だね。はやく化けの皮が剥がれないかな。
345名無シネマさん:04/11/24 17:16:01 ID:EgLWYVA5
『ハウルの動く城』(東宝)が新登場1位。
『千と千尋の神隠し』から3年、全世界待望の宮崎駿監督最新作『ハウルの動く城』が公開された。
11月20日・21日の2日間成績で、動員1,104,980人、興行収入1,483,843,060円を記録し、
『千と千尋の神隠し』のオープニング(2日間)を動員対比137.3%、興収対比141.1%と
大きく上回る、日本映画歴代最高のオープニングでのスタートとなった。
客層は、20代、10代後半を中心に30代も含め上下に幅広い年代の客層となり、
性別では、6:4で女性リードの構成となっている。鑑賞後アンケートでも、
“面白かった”92.0%、“人に薦める”91.0%と非常に高く、作品を観ようと決めた時期については
6割以上が“3ヶ月以上前”と、期待値の大きさが覗える。
また、韓国、フランス、台湾、香港と海外でも公開が決定し、今後も北米を始め、
『千と千尋の神隠し』と同等の50カ国前後での公開が予定されている。

と言う評もあるがな。
346名無シネマさん:04/11/24 17:49:23 ID:RFpXYNUx
>>345
2ch見てるととてもそうとは思えないけどなあ…
347名無シネマさん:04/11/24 18:02:03 ID:EgLWYVA5
木曜日のぴあでの満足度も注目だな。
348名無シネマさん:04/11/24 18:12:16 ID:yVz0p+HC
逆口コミで、今後は伸び悩むだろうな。
349名無シネマさん:04/11/24 18:15:22 ID:iWNHHaG1
こんな映画作ってる宮崎はもう終わったな・・・
と気づくのに普通の人より7年遅れたよ。
350名無シネマさん:04/11/24 18:19:03 ID:wyl7eVie
>平日も客足は落ちていず、公開1週間で興
収30億円を超える可能性もある。
http://www.eiga.com/buzz/041123/15.shtml
351名無シネマさん:04/11/24 18:26:32 ID:EgLWYVA5
アメリカ声版も製作中だから、その声を当てるスター次第では、
少々の底上げでもう一度、底上げできると思う。
前のアカデミー賞受賞後の限定公開で数億稼いでいた。
俺予想はオーランド・ブルームと、ジュリー・アンドリュースでどうか?

お年寄りは字幕版があると助かると言う意見もある。
352名無シネマさん:04/11/24 18:48:31 ID:a8L29uDy
>>346
まだ2ch初心者?
353名無シネマさん:04/11/24 18:52:37 ID:wyl7eVie
2chねらはマイノリティー
354名無シネマさん:04/11/24 18:53:52 ID:bT/k9nc8
「2ちゃんの常識は世間の非常識」が2ちゃんの常識
355名無シネマさん:04/11/24 18:55:34 ID:ODJnAUmW
作家やアーティストは売れ出すと抽象的な作品を出すよね。
例を挙げると。radioheadとか
たぶん、マンセー意見ばっかりを聞き続けると飽きちゃうんだろう。
駿的にはこのスレのような批評が大好きなんだろうと勝手な妄想をしてみる。
356名無シネマさん:04/11/24 19:00:57 ID:JBJJPZN2
>>354
俵ちゃんがどうやら人気あるらしいのを知ってそれ思った
357名無シネマさん:04/11/24 19:01:26 ID:7TCA/lf+
こんなクソ映画が興行成績いいとはな!
こんなクソ映画が興行成績いいとはな!
こんなクソ映画が興行成績いいとはな!
こんなクソ映画が興行成績いいとはな!
358名無シネマさん:04/11/24 19:06:44 ID:MBbv1bXs
>>350
eiga.comをソースにしてる時点で痛い。
359名無シネマさん:04/11/24 19:13:16 ID:yVz0p+HC
>>354
公式にアンチがいるぐらいだからその何100倍はいるよ。
360名無シネマさん:04/11/24 19:26:40 ID:o/rQoVkk
見たけど、最悪な映画だよ。全然おもしろくない。
つーか矛盾だらけ、馬鹿丸出し。

結論も簡単ばか。
おわってる。

実写デビルマンクラスだ
361名無シネマさん:04/11/24 19:27:39 ID:o/rQoVkk
見たけど、最悪な映画だよ。全然おもしろくない。
つーか矛盾だらけ、馬鹿丸出し。

結論も簡単ばか。
おわってる。

実写デビルマンクラスだ
362名無シネマさん:04/11/24 19:40:06 ID:hpq4uBgp
見たけど、最悪な映画だよ。全然おもしろくない。
つーか矛盾だらけ、馬鹿丸出し。

結論も簡単ばか。
おわってる。

実写デビルマンクラスだ
363名無シネマさん:04/11/24 19:53:50 ID:s6jiDJzM
>>360-362
そんなに矛盾だらけに見えるというならお前らが、馬鹿丸出し。
364名無シネマさん:04/11/24 19:58:26 ID:68uHVeF/
今日、昼ごろ近所の映画館4つ回った。
最終回まで全部売り切れ。
365名無シネマさん:04/11/24 20:04:08 ID:U9UwM7qM
千と千尋に矛盾がなかったとでも?
映画の解釈の楽しみだろ。
分かりやすいのでなくてもいーじゃん宣言が老人向け発言なのかも。

解釈が出回ってからのリピーターってのもあるやも。
366名無シネマさん:04/11/24 20:19:15 ID:R+R0sag9
ひとりよがりの難解な内容でヒット作なんてあった?今まで
367名無シネマさん:04/11/24 20:22:47 ID:68uHVeF/
「2001年宇宙の旅」はかなり難解だよ。
まあヒットに必要なのは別に内容じゃないと思うけどな。
368名無シネマさん:04/11/24 20:25:03 ID:tBj0eN20
説教臭い
ナウシカにもラピュタにもテーマはあった
けど、それを押しつけるような真似はしなかった
もののけから急にそれが濃くなった
彼はもう歳だ

戦争を絡ませず、大人しく荒地の魔女を
ラスボスかラスボスの手先の位置に据えていれば
あのビジュアルだけで多くの人の心を掴めた

オープニングまでは希代の名作の香りが確かにあった
荒地の魔女が階段を上り始めたあたりで、急に暗雲が立ちこめ始めた
あの時の周りの聴衆の笑い声は、今思えば
そんな不安を何糞と笑い飛ばそうとする
哀れな子羊達の鳴き声の様であった
369名無シネマさん:04/11/24 20:26:59 ID:U9UwM7qM
ハウルが難解なら、それはそれで凄いことだろ。
絶対ヒットさせねばならない作品を難解に仕上げられるのも
根性要るぜ。
出来ないわけではないのに、あえてやったと見るべきだろ。
370名無シネマさん:04/11/24 20:31:57 ID:R+R0sag9
>>368
賛成
371名無シネマさん:04/11/24 20:38:07 ID:rsgUzI/U
>>368
ラスボスはサリマンだよ、普通の展開では。
荒地の魔女の階段でのシーンは悪くない。
普通はサリマンとハウルを対峙させて国家の論理と民の論理の衝突をはっきり
描くべきなのにそうしなかったから、話がキレイにオチなかった。
372名無シネマさん:04/11/24 21:38:02 ID:MBfTMZM1
たぶんね、1月の終わり頃には日本における興行収入で「ハウル」より上にいるのは
「千尋」と「タイタニック」だけになるよ。

・・・このスレはこういう予想を書いていいスレだよね?
373名無シネマさん:04/11/24 21:43:21 ID:z8z5OAjf
いっちばんつまらなかった。
374名無シネマさん:04/11/24 21:45:12 ID:qf4gGeqe
普通の一般人には好評だと思うよ、ハウル。
375名無シネマさん:04/11/24 21:51:49 ID:wyl7eVie
そういえば、ハウルがもののけ抜いたら鼻でピーナツ食うやついるよね
376名無シネマさん:04/11/24 21:57:47 ID:fwLt2lYB
内容なんて関係ないだろ、ブランドでヒットする。
377名無シネマさん:04/11/24 22:01:08 ID:h9JoxBx3
映画にオチは必要なのか?
難解である必要があるのか?
ハウルは子供の頃見た絵本みたいで、僕は好きだな。
一般人ならどうとかって、あんたら何をみても感動できない人たちなんだろうね。
378名無シネマさん:04/11/24 22:10:55 ID:rsgUzI/U
期待値が高かったから落胆も大きかったんだろう。
それだけ今までの作品の評価が桁外れに高かったってことだよ。
むしろ賛否両論になるのが普通の映画の評価ってもんだ。
379名無シネマさん:04/11/24 22:32:26 ID:N7uqiqjd
>>378
賛同。
黒澤監督しかり。
ある種、傑作こそ賛否両論だ。
380名無シネマさん:04/11/24 23:07:20 ID:FiKsGYPA
声優のキムタクの声が全然ダメって聞いたんだけど、観た人どうですか?
やっぱり興ざめしてしまうようなヘンテコな声なの?

そういえばズームイン朝でハウルの上映前の一部CM流してたんだけど
音楽、ヒロインの声も出てるのに、なぜかキムタクのしゃべりだけ音声が抜かれてて
口パクになってて異様な光景だった。。


381名無シネマさん:04/11/24 23:08:34 ID:CmX/pFfK
この前の土日は空きがあったのに、今日は女性が安いってことなんだろうけど、
チケ完売だった。関西。
382名無シネマさん:04/11/24 23:10:57 ID:IQS86KgU
面白くない。宮崎さんはもう、
老害・・・に近いか???
383名無シネマさん:04/11/24 23:20:42 ID:FpM7naHQ
>>377
子供の頃読んだハウル見たのと同じような感覚に陥った
本の名前って何?
一寸興味ある
384名無シネマさん:04/11/24 23:25:36 ID:rsgUzI/U
>>382
この程度で老害なんて言ってたら、他の日本映画の監督は全員引退しなきゃならんな。
385名無シネマさん:04/11/24 23:48:47 ID:/Vz2mQoe
こん
386名無シネマさん:04/11/25 00:01:40 ID:ZqYewL13
話が唐突なのは、子供向けファンタジーだからそれでいいと思う。
ある意味、ディズニークラッシックと同じ。
最初から運命の人に一目惚れしてた、みたいな。
大人はついテーマとか謎解き的なものを求めて観てるから唐突にかんじるんだと思う。

映画観てから原作読んだんだけど、
映画のよろしくなかったとこ
・なにがなんでも戦争反対のナウシカ的なテーマを盛り込んだこと。
 原作のまま、ほのぼのラブストーリーにおいておけば無理がなかった。
・サリマンがラスボス
 荒地の魔女の活躍の場面が少なすぎ。

映画で良かったとこ
・情景が美しい
 原作読んでもそんな情景は見当たらない。
・ソフィーが若返ってみえたり、老けたりするところ
 ソフィーの内因が現れててよかったと思う。
 また、ハウルからはソフィーの実の姿が見えてるとわかるところがあってよかった。

最初から一目惚れしてたけど、そこが熱く?伝わってこなかったのは原作も映画も同じだと思った。
387名無シネマさん:04/11/25 00:04:53 ID:fU+tM/fL
おいおい、本すれいってちょー
388名無シネマさん:04/11/25 13:04:29 ID:WUuKoyu2
今日の入りはどんな感じかなぁage
389名無シネマさん:04/11/25 14:09:49 ID:2yN6rb+X
これこけると次の映画つくられないの?
390名無シネマさん:04/11/25 14:45:52 ID:WUuKoyu2
いくらならコケなの?
既に制作費分くらいは稼いでる気がするけど
391名無シネマさん:04/11/25 14:58:04 ID:uU+ZgRJq
日本記録更新狙ってるんだろうからなあ。
かなりの記録いかないと、コケとまでは言わないけど、会社側にも落胆が
あるような気がする。
もののけレベルでも十分すごいんだが、それでも会社としては不満だろうね。
392名無シネマさん:04/11/25 15:15:49 ID:PwneCabU
残念ながら海外で思わず成功って事になりそうな可能性は?
393名無シネマさん:04/11/25 15:21:12 ID:2yN6rb+X
思わず?思いがけず?
394名無シネマさん:04/11/25 15:37:07 ID:QZQrwkwu
あげ
395名無シネマさん:04/11/25 17:05:23 ID:fU+tM/fL
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_11/g2004112511.html 
宮崎アニメ対ハリウッド2本…シネナビ3本勝負 
396名無シネマさん:04/11/25 17:30:18 ID:zXM5HJhD
今の宮崎なら200億いっても「残念でしたね・・・・・」
ってなっちゃうよな
397名無シネマさん:04/11/25 17:51:53 ID:LiBlC7ch
200億で残念いわれるなんて、
ホントに別格だなぁ〜
398名無シネマさん:04/11/25 18:03:36 ID:Otq/Hs/I
200もいくかあ〜?
399名無シネマさん:04/11/25 18:05:44 ID:s+Zvux7C
まあ、マニアじゃなきゃ、それなりに映像の完成度が高くて
しかも難解なものを解読する芸術的満足を同時に味わえれば十分。

400名無シネマさん:04/11/25 18:35:13 ID:jDpQPkPU
まぁ、内容よりブランドで人が集まる御時世ですから
401名無シネマさん:04/11/25 18:38:31 ID:WmTQAHGs
しかし内容がつまらんではリピーターは望めないだろうな。
あっさりベストテン落ちしそうだ。
402名無シネマさん:04/11/25 18:46:00 ID:WUuKoyu2
うん、半年後ぐらいにはベストテン落ちしてそう。
403名無シネマさん:04/11/25 19:19:57 ID:WmTQAHGs
半年も持たないって!!絶対
404名無シネマさん:04/11/25 19:23:35 ID:PwneCabU
この映画作るのにいくらくらいかかってるの?
405名無シネマさん:04/11/25 20:12:02 ID:VW3HyFnz
20〜25億くらいかな。
406名無シネマさん:04/11/25 20:13:39 ID:jDpQPkPU
確かグタグタで一回中止にまでなってるし
監督変更したりとかのせいで
結構かかってそうだけどね
407名無シネマさん:04/11/25 20:34:07 ID:5X/bQwLN
>>401
いや、よく分からない分、また見に行くやつは出て来ると思う
408名無シネマさん:04/11/25 22:00:41 ID:zXM5HJhD
>399
まあ気分だけならいいけどな。
マスメディアの言葉を鵜呑みにして「え?アニメは芸術ですよ。」って
本気で思ってるやつ時々いるけど、なんかイタイな。
409名無シネマさん:04/11/25 22:17:15 ID:uU+ZgRJq
ハウル、千尋並に興収いかないと、俺が灘から一橋に行ってしまったときのような
悲哀をパヤヲも感じるのかな。
410名無シネマさん:04/11/25 22:26:24 ID:vp4WPAXB
>>409
200億超えれば悲哀は感じないだろ、300億までいかなくても。
ただ、千尋の3分の2の成績で批評も悪く、賞も皆無だったら反省はするかもね。
411名無シネマさん:04/11/26 00:23:31 ID:YER5OVlc
>>333
> 私は北海道の北見というすんげー田舎で見ましたが
> 400席のうち半分はあいてました。(21日のお昼)
> 東京では大人気らしいですが ホントかなぁ?

北見?
WhiteBerryファン(私)の聖地北見?
412名無シネマさん:04/11/26 01:15:05 ID:9zhwUuP5
>>411
That's right.
413名無シネマさん:04/11/26 01:42:53 ID:Uxk1vYG7
で。結局今いくらなんだよ
414名無シネマさん:04/11/26 03:08:23 ID:uIWYlstF
来週で30億行ってたら、150億は堅いだろ。
冬休みに子供がわっと来るなら、ハリポタ、ポケモン参考にして、
子供で50億は行くはず。

観て来たが、奔放なファンタジーであり、宮崎初の主観映画と観た。
映画の表現を楽しむ余地がある。
木曜の16:30東京、東宝スカラ座6割埋まってた。
415名無シネマさん:04/11/26 03:20:29 ID:W+2uEFHM
興行収入の発表もあんまりしないらしいね
416名無シネマさん:04/11/26 03:46:15 ID:8N6y5Jeg
宮崎アニメなら理屈抜きで感動してるアホが
リピーターになって感動感動と騒ぎつつ
数年後にその事実を封印する時が来る気がする
417名無シネマさん:04/11/26 04:16:09 ID:24+pB6VF
>>416
戦後10年して
我々は日本軍に騙されていたんだ!
と声高に叫ぶ民族性だしな
418名無シネマさん:04/11/26 06:01:08 ID:v1r4qPBR
自作自演
419名無シネマさん:04/11/26 09:22:47 ID:j58wHmrL
>>411
そうみたいだね ホワイトベリーって 
なんの果物かとマジで考えた挙句検索したら
女の子バンドだったのか!
そういえばそんな娘らがいたような希ガス
ちなみに網走管内は秋田県と同じ面積があり
人口は確か30万人切ったはず
その中でも北見は11万人くらいかな?
そして映画館は管内に一箇所しかない
(ワーナーさんスクリーン数7)
ハウル子供づれが多かったけど(高齢化が進み子供の数も少ない)
噂も聞かないなー 田舎的には興行失敗…
ははは! 人口11万で映画を判断することはできませんね(^^;
失礼しました。
420名無シネマさん:04/11/26 13:26:14 ID:mtRDgMtK
千尋は地方でも人入ってたし韓国でも大ヒットしたよね
これ海外ではもっとわかんないんじゃないの
アニメみなれてる日本人さえこれじゃ
421名無シネマさん:04/11/26 14:04:15 ID:PJ2C5bHf
>>420
そうかもしれないが、千尋の時でも函館の映画館はガラガラだったというレスを見た事がある。
422名無シネマさん:04/11/26 15:54:24 ID:kYFVjnZY
キムタクの声は悪くなかった。
ソフィーの声も自分的には許容範囲。
面白いかと聞かれたら並。

しかし終わった後も何故か気になって仕方がない。
宮崎映画でリピートしたくなる映画ってはじめてかも。
423名無シネマさん:04/11/26 16:03:51 ID:tkS9Ofr0
ストーリは時間の流れとかをかなり割愛してるから、
ハウルとソフィーの関係が希薄になってしまったのが残念。
そこを補って観られれば、いいね。
ソフィーがなんでそこまでハウルが好きになったのか、
一目惚れを超えた感情にいきつくまでをもっと丁寧にみせてくれれば
千尋と並べたかもね。
424名無シネマさん:04/11/26 16:14:11 ID:GomXbTvv
札幌ってシネマフロンティアでしかやってないのか?
パラマウント・ユニバーサル
もあるだろ?郊外では小樽や江別や恵庭にもシネコンあるぞ
425名無シネマさん:04/11/26 16:29:32 ID:NwARkIHq
パラマウント・ユニバーサルではやってない。
426名無シネマさん:04/11/26 16:38:19 ID:2cwF1oRv
東宝公楽でやってる・・・
427名無シネマさん:04/11/26 17:27:50 ID:kxd8XzgM
ほんま最悪な映画だ

金無駄だ

デビルマレベルだ

見て損した
428名無シネマさん:04/11/26 17:35:57 ID:kxd8XzgM
映画会社関係者が必死だな
>>363
>>364
>>374

ナウシカとかラピュタとか普通に面白かった。

最悪な映画、大宣伝スンナ。
全然面白くない。
429名無シネマさん:04/11/26 17:40:08 ID:gWs0A66A
>>428おお!…なるほど…、謎は全て解けたよ。ちなみにラピュタやナウシカは面白かった
430名無シネマさん:04/11/26 17:45:46 ID:GMvZNDRa
あまり宣伝してないね
431名無シネマさん:04/11/26 17:54:21 ID:ARPaXzpj
深夜0時より いよいよ発売
ドラゴンクエスト8ムービー
http://www.videogamerx.net/bbs/view.php?id=vx01&no=8088
432名無シネマさん:04/11/26 19:35:40 ID:kxd8XzgM
>>430
映画関係者 必死だな。

あらさがしで、話題を変えようという魂胆階
433名無シネマさん:04/11/26 19:36:25 ID:kxd8XzgM
ほんま最悪な映画だ

金無駄だ

デビルマレベルだ

見て損した
434名無シネマさん:04/11/26 19:46:37 ID:lEn3kFNF
とっくに終ってるんだよ、もう
435名無シネマさん:04/11/26 19:52:43 ID:2cwF1oRv
本スレで叫べ
436名無シネマさん:04/11/26 19:56:26 ID:ws9CemCG
来週いまあいにぬかれたら笑うんだが
437名無シネマさん:04/11/26 20:56:18 ID:gWs0A66A
>>436うん、青ざめるな。
438名無シネマさん:04/11/26 20:58:16 ID:gWs0A66A
スマン、いまあいを抜いたらの間違いでした。
439名無シネマさん:04/11/26 22:56:26 ID:ws9CemCG
意味がワカラン
440名無シネマさん:04/11/26 23:14:12 ID:E1T3fCWx
さて、公開からちょうど一週間たった訳だが200万人は動員できてるよな?
441411:04/11/26 23:24:51 ID:IPDKeRzt
>>419
そうなんだ、私はWhiteBerryの大ファン
ハウルは渋谷で観た
放課後すぐだからそんなに混んでなかった
学校がそのへんだから
北見で観たかったなあ
というか、北見で暮したい
北見の雪に憧れる
442名無シネマさん:04/11/26 23:50:35 ID:2cwF1oRv
>>441
すんだことあるけどいいところだよ。でも冬は寒いぞー鼻毛凍るよん
443名無シネマさん:04/11/27 01:49:13 ID:uwciCPCy
テスト期間中の学生は12月半ば狙いのようだぞ。
中高生は、テスト終了の12月の冬休みに動員されるな。
444名無シネマさん:04/11/27 04:45:22 ID:n95X1mvu
夏休みにやりゃあいいのに
445名無シネマさん:04/11/27 04:47:38 ID:7Qm4RYlK
つか城動く必要なくね?
446名無シネマさん:04/11/27 05:49:28 ID:xC9p7Kmv
まぁせめてあの大砲だきゃ使って欲しかったな。
447名無シネマさん:04/11/27 07:54:22 ID:n95X1mvu
「ハウルの動かない城」

ヒットしなさそう・・
448名無シネマさん:04/11/27 08:55:13 ID:siKDcOBl
動く城も別にそんなにヒットしないだろう
449名無シネマさん:04/11/27 09:14:21 ID:JcP5ui1X
大ヒット間違いなし!

ここは同業他社の工作員大杉
450名無シネマさん:04/11/27 10:01:45 ID:VAQ1ohKL
>>444
スチームボーイと公開代わったべ。
元は夏休み公開だった。
451名無シネマさん:04/11/27 12:43:32 ID:OKM20wbw
>>449
普通ならヒットだけど
小規模のハリウッド映画くらい金かかってるから
ヤバイ
452名無シネマさん:04/11/27 14:04:59 ID:siKDcOBl
13階段のオオコケよそうも的中した自分がはうるオオコケ、紅の豚なみ
453名無シネマ@上映中:04/11/27 14:10:01 ID:ULt3E1bS
千と千尋の神隠し303億円
タイタニック260億円
  ←ここにハウル
ハリーポッターと賢者の石202.5億円
もののけ姫193億円
454名無シネマさん:04/11/27 14:13:08 ID:WCl/gz18
>>452
紅の豚が興行収入どのくらいかしってるのかい
455名無シネマさん:04/11/27 14:29:52 ID:lvlKb8ZB
>>453
実際はそんなところだろうと俺も思う。
宮崎信者の俺としては、できればタイタニックは抜いて欲しいところだが
千尋の輝かしい栄冠を中途半端な数字では抜いて欲しくはないな。
抜くならスパッと350億とか400億までいってほしい。
千尋をちょっと抜く程度なら、抜かない方がマシ。
456名無シネマさん:04/11/27 16:17:07 ID:b4FGsNbk
            ←ここにハウル
千と千尋の神隠し303億円
タイタニック260億円
ハリーポッターと賢者の石202.5億円
もののけ姫193億円

結局こうなりそう
457名無シネマさん:04/11/27 16:26:21 ID:2YMZNeQ6
千と千尋の神隠し303億円
タイタニック260億円
ハリーポッターと賢者の石202.5億円
            ←ここにハウル
もののけ姫193億円
458名無シネマさん:04/11/27 17:01:18 ID:gRbFifOQ
千尋が303億てのがまず理解できん
もののけがよかったから千尋が上がって、
千尋はがっかりしたからハウルはもののけの下ぐらいだろう
459名無シネマさん:04/11/27 17:20:55 ID:gyxXVpk6
>>457
これって結構難しいと思うぞw
460名無シネマさん:04/11/27 17:25:56 ID:Eap5BaUg
友人と、ハウルの動く城の「の」は主格の「の」それとも目的格、所有格?って話になったけど、
結局、所有格なのね。

主格だと、「ハウルは動く城」ってなる。なんじゃそりゃ。
461名無シネマさん:04/11/27 17:27:49 ID:G6bPhr1R
人は入ってるな評価は微妙
462名無シネマさん:04/11/27 17:37:26 ID:Fig2ha9r
所有格に決まってるでしょ・・
463名無シネマさん:04/11/27 17:42:33 ID:Jpzjsg17
DVDは売れるのだろうか
464名無シネマさん:04/11/27 18:11:56 ID:n+tDvlWs
DVD売り上げやテレビ放送の視聴率などを計算に入れない場合

 400〜500億いかないと赤字
465名無シネマさん:04/11/27 18:12:20 ID:lwl02XBG
>>464
まじで!すごいな
466名無シネマさん:04/11/27 18:13:55 ID:WCl/gz18
>>464
具体的にたのむ
467名無シネマさん:04/11/27 18:49:32 ID:GrUV+kUl
面白かったけど、平日の朝空席がイパーイだった・・
468名無シネマさん:04/11/27 19:02:11 ID:j97VU7Tv
>>411
そうですかぁ では貴女に捧げる一句

白雪に映える黒髪流れては
何時か思わん懐かしきしろ

2茶人知らず
ちなみに北見の学校は工大と看護大があります。
北の地で過ごす四歳(とせ)の間も良いかもしれませんね。
しろはハウルの城と白雪の白にかけてます。

469名無シネマさん:04/11/27 19:04:27 ID:/tJzcZoy
>>468
一句っておじぃかヨ。
470名無シネマさん:04/11/27 19:12:28 ID:lwl02XBG
>>467
もうあかんな
471名無シネマさん:04/11/27 19:54:48 ID:zDzDfXAV
平日の朝・・・・はいらなくて当然だろ
472名無シネマさん:04/11/27 19:59:18 ID:vCewNW6R
次は「赤字DVD」で
473名無シネマさん:04/11/27 20:39:21 ID:PofyqkcK
「千と千尋」は1,夏休み、2,引退撤回、3,大量パブの日本人の興味を惹かれる要素が揃っている。
「ハウル」に重ねるなら、1,冬休み(12月期待)、2,大成功作品に続く作品(期待は高いが作品内容による)、3,情報を抑えたパブ(口コミが強くなる)か。
現在は1,2,3すべてがマイナス影響にしている。

冬休み明け(1月11日か)で150億を突破出来れば、最終興行収入200億は可能なラインだろう。
だが、100億であれば、150億と見るのが妥当だろう。
11月中〜12月前半で70億、12月後半から、1月頭に80億ぐらいではないか。
12月よりは、1月の興行収入が肝。
年始というお祭り感(ハッピー、安心な映画に集まる)、お年玉で若者が集まりやすい。
お子様映画がお正月第一弾(12月末)初春(1月中盤〜)公開が毎年多いのは常。
474名無シネマさん:04/11/27 21:53:01 ID:hw4bvqtr
まあ1ヶ月ぐらいはヒットしてるんじゃない
その後は口コミで左右されるね
475名無シネマさん:04/11/27 23:58:15 ID:hfF/M4MS
さすがに土日は満席?
476名無シネマさん:04/11/28 00:02:05 ID:gFg5gAy/
DVDが当たり前になった今だからこそ、何度も観返して欲しい作品にしたかったのでは?
「ライ麦でつかまえて」のような手触りの作品だ。
リピーターの評判が上がったり、DVD発売後、テレビ放送後に評価が上がる気がする。



477名無シネマさん:04/11/28 00:04:07 ID:qhbOLuXb
浅草はすいてるんじゃない?
都内では
478名無シネマさん:04/11/28 00:24:44 ID:u4W5gnty
>>473
千尋と比較すればある程度目安にはなるね。
ハウルは11月20日、千尋は7月20日封切りだ。
比較するなら冬休みが終わった時点でどうなっているかだろうね。
ちなみに千尋は52日間(9月9日)で188億だったから、この辺まで来ないと
条件的に対等な比較にならない。ハウルの1月9日時点でどうなっているか?

千尋と違って公開から5週間普通の日が続くわけだから不利なのは当然だけど。
479名無シネマさん:04/11/28 00:25:09 ID:fHwx9ukg
>464
んなわけねーよ。

60億以下なら赤字だろうけどな。
480名無シネマさん:04/11/28 00:25:23 ID:gFg5gAy/
週末祝日以外は普通空いてる。
あ、最近だと水曜日も少々混んでる。
481名無シネマさん:04/11/28 00:29:29 ID:fHwx9ukg
混み具合は映画館の設備にもよるな。

自分もそうだが、同じ金払うならできるだけ大きな画面
ゆったりシート、いい音響、座席予約ができる映画館を選ぶようにしている。
堅くて狭いシート、小さくて音響もダメダメな古い映画館は
人気作品でもガラガラ。
482名無シネマさん:04/11/28 00:33:01 ID:Oi0ZVfLu
12月末には、Mr.インク〜に抜かれてるよ。
Mr おもしろかったよ。
483名無シネマさん:04/11/28 00:34:05 ID:BZ/PWdM1
サイトで見る限り、
tohoシネマズも今日(土曜)なんて、六本木以外あまり
ソールドアウトになってなかったよ。
484名無シネマさん:04/11/28 00:36:19 ID:Oi0ZVfLu
>>481 宮崎マンガに限った事じゃないけど
盆と正月くらいしか映画観に来ないような人は、
近場で済ますんじゃない?
485名無シネマさん:04/11/28 01:04:20 ID:u4W5gnty
>>482
ピクサーにはそこまでの自力はない。
所詮イベントファミリームービーの域を越えてない、
予定調和のウエルメイドに過ぎないから。
人を熱狂的にさせるものじゃなから、その場で満足しておしまいなんだ。
486名無シネマさん:04/11/28 03:00:43 ID:tLW95sHQ
明日また見に行く。楽しみだ。
487名無シネマさん:04/11/28 03:07:20 ID:R1hnP6nk
あんなもん良く何回も見る気になるなー
488名無シネマさん:04/11/28 03:43:08 ID:9X/GtFIV
昨夜、新宿で『インクレディブル』先行で観たがガラガラ・・・先週の『ポーラー』も
先行ボロボロだった。なんかファミリー層はみんな『ハウル』にもってかれた感じがするなぁ。
この正月興行、ヘタすると『ハウル』の一本かぶりで去年と比較して全体的に悪くなるかも。
489名無シネマさん:04/11/28 03:44:45 ID:oABTt9tn
でも見ちゃったんでしょ487
                            あなたも立派に貢献してます
490名無シネマさん:04/11/28 04:41:18 ID:IB1++7bG
先行でインクレディブル、続けて深夜2時からハウル観てきました。
なんでハウルこの時間なのに人多いのだ。
11:30からのインクレディブルのほうが人少なめだった。
でも内容はインクレディブルのほうが面白かったな。
続けてハウルなんて見なきゃ良かった。
491名無シネマさん:04/11/28 04:51:56 ID:AanJnRVS
人が少なめってことはいい勝負をしていたってことなのかな?
そうすると公開週はインクレディブルの方が上になる可能性もあるね。
492名無シネマさん:04/11/28 07:31:33 ID:9sL9sT0o
>>491
あるわけない
493名無シネマさん:04/11/28 08:39:21 ID:8woumfCw
なんかすげーな。リピーターが義務化しちゃってるし。普通の映画で「○回目見てきました〜。」
なんてあたりまえにやりとりするのなんてねーもん。それほど宮崎アニメに魅力があるということ
なのだろうが、個人的には映画を1800円出して何回も見るなんて・・・・・・・・・アホくさい。

なんか「宮崎さんに少しでも多く票(?)をあげなきゃ!」って使命感に燃えてる人多くね?
494名無シネマさん:04/11/28 10:27:29 ID:Ml3dUGvg
いや、こういうつくりの映画は嵌る人は嵌るから何度も見に行く人がいてもいいんだけど
宮崎映画でなければ一部で熱烈な支持者が出てリピーターは出るだろうけど
あまりヒットせずにカルトムービーとして扱われるような作品だろう。
495名無シネマさん:04/11/28 11:30:14 ID:lfioJIuY
リピーターの割合なんて高が知れている。
仮に多くても、人数的に1割程度なら、彼らが平均
二回みたとしても全体の二割に過ぎない
前回の300億円の二割=60億円がそれに相当するとしても
それ以外がうんざりして持続しなければ残り240億円
なんて夢のまた夢。残り100億だって難しいだろう
496名無シネマさん:04/11/28 13:35:56 ID:7A2X6IdK
まぁ、もののけ対ロストワールド の例もあるがな。
まぁ、アレは相手が良かったというのもある。
まぁ、興行収入が話題になったもののけ姫からはちと分かりづらい感じになってきている。
まぁ、分かりづらい方がリピーター呼べる効果がある事もハヤオ自身言ってたがな。

まぁ、ベネチアが権威主義におちいっているという事実もあるが、普通におもろい。
497名無シネマさん:04/11/28 14:50:54 ID:qgB2R2cG
恐ろしく客が入ってません、水増しですか?
愛に逝きますのほうが「売り切れ」だった、こりゃポーラー以下なんじゃないの?
498名無シネマさん:04/11/28 14:58:34 ID:2vxyPBoi
499名無シネマさん:04/11/28 15:15:04 ID:n+q/i6Rm
単純なお話をわざと説明をはぷいて理解しづらくしてリピーター狙い。
「弱虫」とか宣伝しながら好きな女を守るためなら命をかける色男。
「ケンケン」そっくりな犬とかかわいい少年とか変な火のお化けとか
一途なカカシとか誰でもどれか好きになるようなキャラクター作り。
今年のブームのキーワード「純愛」を確実に意識した宣伝。
ものすごくヒットを計算して作られた映画だよね。
宮崎駿ってアカデミー賞に行かなかったりしてものすごく変わり者とか
気取ってるけど実はとんでもないほどの俗物なのでは・・・。
半ばあきれて見てたけど映画館内の反応はすこぶるいいみたい。
500名無シネマさん:04/11/28 15:20:02 ID:qgB2R2cG
都会は売れてるんですね、田舎はまったくだめです。
オタはきっともう見てしまったんでしょう。

ところで・・・
ハウルカコイイって逝っているオンナドモに聞きたい。
お前は家庭に入って、毎晩毎晩、掃除、飯炊き、子供の面倒、老人の面倒をするのかと
501名無シネマさん:04/11/28 15:47:14 ID:Ml3dUGvg
2週目なのに早くも客足が引いてきてるようだ。
いま、会いが逆転して首位に戻っちゃうような展開もありか?
502名無シネマさん:04/11/28 15:50:52 ID:2vxyPBoi
>>501
どこが?
503名無シネマさん:04/11/28 16:28:39 ID:FAWQDPwd
読解力が無いのを棚に上げる痛い香具師が大杉。
504名無シネマさん:04/11/28 16:35:30 ID:u4W5gnty
>>499
ものすごい難癖。そんな言い方、どの映画にだってできるよ。特に
>今年のブームのキーワード「純愛」を確実に意識した宣伝。
バカじゃないの?当たり前じゃん。流行に背をむける宣伝ってなに?
>一途なカカシとか誰でもどれか好きになるようなキャラクター作り
誰もが好きになれないようなキャラをわざと作れってか。
ピクサーや任天堂にも同じことを言ってやれ。
505名無シネマさん:04/11/28 16:43:24 ID:516mSuqJ
>>499
よくねーよ
506名無シネマさん:04/11/28 17:10:30 ID:AanJnRVS
興行収入を見守るスレが、いつからやっかみを書き込むスレになったんだ?
507名無シネマさん:04/11/28 17:16:00 ID:516mSuqJ
これが遺作なんて悲しいなあ
508名無シネマさん:04/11/28 18:43:10 ID:AEBSEbYN
>>506
そんなこといいから興行収入がどうなってるから教えてくれよ
509名無シネマさん:04/11/28 19:36:34 ID:MgPCM1YQ
自分はインクレのほうが伸びると思う
510名無シネマさん:04/11/28 21:25:23 ID:L6JFnuC4
↑病院池
511名無シネマさん:04/11/28 23:26:16 ID:MgPCM1YQ
それぐらいつまらん
512名無シネマさん:04/11/29 02:28:08 ID:VbievTqg
それにしても女性受けはいいなあ
513名無シネマさん:04/11/29 07:19:19 ID:DGsBb76z
こないだの土日は1週目の2割増のようだね。やっぱり1週目は騒がれすぎて
控える人が多かったんだよ。関係者の話じゃ600億〜700億ラインも十分
可能みたいだよ。
514名無シネマさん:04/11/29 09:05:40 ID:76xoijEx
えええ?今週末の方がのびてるって?
どこの情報ですそれ?
515名無シネマさん:04/11/29 09:07:48 ID:IbR0Xs/G
イジリー岡田
516名無シネマさん:04/11/29 11:14:19 ID:3ETwFuz3
>>513
何処の何情報だよ。それ。嘘っぽいな。
517名無シネマさん:04/11/29 12:23:33 ID:s5jzIl9k
>>513
頼むから嘘はやめてくれ。
アンチの格好のエサになってしまうから。
518名無シネマさん:04/11/29 12:39:22 ID:t1n3gCHZ
>>517
アンチの俺には513の内容はあまりに馬鹿げていて反応する気も無かったから安心しろw
それより現在の興行収入がどうなってるのか正確な情報を教えてくれよ
519名無シネマさん:04/11/29 13:03:22 ID:38IXV7fx
女子人気が千尋より高いようだな。
学生は冬休み狙いだろ。
そこまで話題を引っ張れるかどうか。
520名無シネマさん:04/11/29 14:21:19 ID:S8QQX1xj
>>479
え! 60億!?
制作費だけで12億を普通に越えてるんですけど・・・

かかった総経費が制作費・宣伝費・雑費(あとイノセンス予算も追加)全て含めて約100億かかってる
これを回収するには400〜500億を映画館チケットで売り上げなければいけない
(映画館側の手取りがあるから 丸々もらえるわけでない)

とか言ってみても
(映画館のチケット売り上げ以外の)グッズ売り上げ DVD販売
それに日本テレビでのテレビ放送によるスポンサーからの収入(これが大きい)
があるから赤字になることは まずないだろうけどね
521名無シネマさん:04/11/29 14:23:40 ID:S8QQX1xj
>>499
何を今更

千尋のカオナシ=ハヤオ自身の悪い面
と公言してるが
522名無シネマさん:04/11/29 14:25:22 ID:9uNmLnp6
グッズはばか売れですよ
523名無シネマさん:04/11/29 14:30:42 ID:V4iHdawL
>>520
ハウルに限っては、ハリウッド映画と違って宣伝費はあまりかかってないのでは?
524名無シネマさん:04/11/29 14:42:57 ID:nUG8vv/4
>>520
100億もかかってるわけないだろ。
製作費が25億だよ?
なぜイノセンスの予算も入れるの?
そんなにかかってたら今頃鈴木が豪邸を立ててるよ。
525名無シネマさん:04/11/29 14:56:33 ID:+rcRhOm5
受験生にとっては冬休みに映画なんかいってられないよ
526名無シネマさん:04/11/29 15:35:24 ID:y8xW41U1
>>520
だからなんで100億なんだよ?
千尋と同じ20億程度だろ、製作費は。宣伝費も数億。
雑費ってなんだよw。イノセンスはイノセンス。全く別会計。
イノセンスの興行にジブリはなんの責任も権利もない。
それに仮にイノ含めても50億以下は間違いないね。
イノは製作費10数億+宣伝費2〜3億くらい。

両方合わせても150億で、興行で元は取れるはず。500億なんて大袈裟な大法螺。
150億-映画館取り分(興収の約40%)=約90億(配収)
90億-東宝手数料(配収の約20%)=約70億
70億-(イノの宣伝費+ハウルの宣伝費>10億)=60億以上

・・・・検算してみたら130億でも元が取れるか。
527名無シネマさん:04/11/29 15:38:57 ID:y8xW41U1
>>526の訂正
100億でも元が取れるの間違い
528名無シネマさん:04/11/29 15:49:14 ID:nUG8vv/4
そう、100億で十分元が取れるぼろい商売だ。
その上DVDの収入は丸儲けなんだからアンチに何を言われようと
ウハウハホホホだよ。
529名無シネマさん:04/11/29 15:55:22 ID:S8QQX1xj

イノセンスは別とか言ってる連中は
大人社会の常識を知らないんだね
西武やダイエー(近鉄オリックス)がやってることのほうが常識で

正論だけ吐いてるライブドアみたいなのがあなた達だよ
530名無シネマさん:04/11/29 15:59:17 ID:nUG8vv/4
んなことを言い出したら徳間書店の累積赤字も勘定に入れてみるか?
531名無シネマさん:04/11/29 16:01:09 ID:V4iHdawL
プロダクション I .G・徳間書店・日本テレビ・電通・ディズニー・東宝・三菱商事 提携作品
イノセンス

制 作 : プロダクション I .G  
製作協力 : スタジオジブリ  
特別協賛 : エプソン  
特別協力 : ローソン 読売新聞社 
配給 : 東宝 
 
 
532名無シネマさん:04/11/29 16:01:15 ID:+GvF7s5g
>>529
常識の西武やダイエーがつぶれそうなのに対し、
ライブドアはけっこうしたたかで宣伝効果があったように思うのですが
533名無シネマさん:04/11/29 16:01:48 ID:V4iHdawL
ジブリは出資してないよ
534名無シネマさん:04/11/29 16:03:22 ID:V4iHdawL
まあスポンサーに出資とりつけたのは鱸Pだから借りはあるかもねん
535名無シネマさん:04/11/29 16:29:31 ID:nUG8vv/4
ホントにジブリがイノセンスの赤字を埋めてくれるんなら
IGの石川は飛びあがって喜ぶだろうな。
今頃は地獄に引きずり込んだ悪魔のように考えてるだろうけど。
536名無シネマさん:04/11/29 16:42:16 ID:S8QQX1xj
>>532
わかりやすいように
有名な事例を上げただけだよ
ニュースになってない大企業でもよくあることだよ

>>530
頭の片隅に置いておいても損は無いt思う
537名無シネマさん:04/11/29 18:12:35 ID:+Ovhmbd+
え(;´Д`)プロヂューサーが「ハウルで大もうけさせてやるからイノセンスの宣伝やってくれ。あ、半分ぐらい自腹で」
じゃなかったの?最新の情報求む。
538名無シネマさん:04/11/29 19:15:43 ID:S8QQX1xj
じゃ その分だけハウルの儲けを持っていかれるんだから
普通より儲けないと
539名無シネマさん:04/11/29 19:20:18 ID:y8xW41U1
>>537
そんな感じだよ。宣伝はともかくとして(各社事情が違うから)
イノセンスで出資企業が赤字になるのは半分覚悟してたはず。
その代わり、宮崎作品で大きく黒字なる事を見越しての、渋々イノへ出資したんだと思う。
協賛企業も似たようなものだろう。
540名無シネマさん:04/11/29 19:21:17 ID:y8xW41U1
>>538
普通の意味は?
イノの赤字を上回る黒字をハウルで出せれば合格だろ。
541名無シネマさん:04/11/29 19:29:14 ID:rO6OS6S3
だとしてもイノセンスの製作費は十数億円程度。
製作委員会方式で出資リスクは分散している。
500億も稼がなきゃペイしないなんて話はない。
イノセンスだってそれなりに資金回収できてるだろうし。
542名無シネマさん:04/11/29 19:32:33 ID:NutXtM+/
>534
I .G以外はイノの赤なんて千尋で儲けて(ry
543名無シネマさん:04/11/29 19:48:50 ID:x32VE8fx
>>540
そうだよ
イノセンスでかぶった分をハウルで稼げればいい
(イノセンスの荷物が無ければもっと稼げたのにね)
544名無シネマさん:04/11/29 19:58:18 ID:y8xW41U1
>>543
イノセンスの赤字はさてどの位か?
仮に製作費15億+宣伝費3億で18億として
興収が約10億円だから、映画館取り分と配給手数料を差し引くと3億。
この3億を宣伝費に回すとほぼ手元に残る金はなくなる。
でもDVDや出版物の売上、海外等があるのでこれを含めると
少なくても5億、多ければ10億の利益は入るはず。

仮にこれをハウルで穴埋めしなければならないとしても、5〜10億程度の赤字補填で済む。
だからハウルは興収で10数億〜20数億、余計に稼げばいいだけなんだな。
545名無シネマさん:04/11/29 20:02:03 ID:+Ovhmbd+
じゃあイノセンスは大コケしてないんですねヽ(´ー`)ノ
546名無シネマさん:04/11/29 20:09:18 ID:y8xW41U1
>>545
10億の赤字なら大コケだと思う。
5億の赤字ならただのコケかな。
547名無シネマさん:04/11/29 20:15:12 ID:rO6OS6S3
>>544
そこからIGの持ち出しぶんは補填する必要はないからもう少し減るな。
548名無シネマさん:04/11/29 20:19:18 ID:x32VE8fx
○通って>>893とつながりがあるって本当?
年末の○○技大会とか
549名無シネマさん:04/11/29 20:20:42 ID:x32VE8fx
映画業界の使途不明金の話題は
東宝より松竹のスレのほうが詳しかったかな?
550名無シネマさん:04/11/29 20:36:44 ID:R/XxESFN
>>549
>映画業界の使途不明金

バブルの時ならともかく今、映画業界にそういう余裕があるとは思えないが。
ジブリクラスになると違うんですかね。

あ、CMの世界は別ですよ。
あれはほんの数分、数秒のものをつくるだけですごい大金が入ってくるんだから
余裕が出て来るんです。
映画は実際の製作費調達が本当に苦しくて、スタッフのギャラさえ満足に払えなかったりするので
「使途不明金」なんて余裕は普通、ないですよ。

中では、個々のプロデューサーでそういう人がいるかもしれませんが、それは業界の
通例と言えるものではないと思います。
551名無シネマさん:04/11/29 23:58:58 ID:gPOgB0qR
イノセンスは世界中のマニアからちまちま稼ぐから
結構自力で黒にするかもね。
552名無シネマさん:04/11/29 23:59:42 ID:gPOgB0qR
まあ、ハウルもその商売があるが。
553名無シネマさん:04/11/30 16:05:48 ID:nK5F1G6c

大手広告代理店とある業界のつながりについては
ちくり裏事情板をご参考にするといいでしょう

お腹いっぱいになるくらい読めます
554名無シネマさん:04/11/30 16:11:02 ID:H3PIMOwv
>>553
大手広告代理店からきてるスタッフはいい思いをしてるかもしれないが
多くのフリーの現場スタッフはいい思いなんかする余地がないってこと
555名無シネマさん:04/11/30 16:14:47 ID:3n30JT65
これっていわゆる腐女子向けなの?
見にいこうか迷っているとこだけど。教えて。
なんか専用スレはキモそうで覗く気にもならない。
556名無シネマさん:04/11/30 16:18:16 ID:H3PIMOwv
>>555
これまでの宮崎アニメの材料で少女マンガをやってるみたいな感じかな
少女マンガとかが苦手ならやめといた方がいいかも
557名無シネマさん:04/11/30 16:31:51 ID:2AtFs2Nh
少女漫画はくだらないよな
558555:04/11/30 16:32:38 ID:3n30JT65
レスどうもです。
期待値ハードルをすんごく下げないとキツそうですね。
宮崎でもナウシカは好きだったけど。
559名無シネマさん:04/11/30 16:55:05 ID:0UcEaL25
だんだん宮崎駿監督作品は読売(日テレ)マンセー作品的
になってきたのが残念。
560名無シネマさん:04/11/30 17:32:33 ID:H3PIMOwv
>>558
でもこれまでの宮崎作品とは違う新種として楽しめるという意見もあります
ようは好き好きってことですが
561名無シネマさん:04/11/30 17:58:47 ID:UT7xx+cd
>>558
つーかいくら関係スレが臭いからって全然趣旨が違うスレで聞くな低脳
562名無シネマさん:04/11/30 20:13:30 ID:dE2FHcR9
15%ダウンだってよー。もしかして200億も危ういんじゃねーの
563名無シネマさん:04/11/30 20:32:01 ID:AflQJXv6
150億が妥当っていわれてたけど、それはどうなの
564名無シネマさん:04/11/30 20:35:54 ID:6W07HgUB
>>562
この調子で毎週10%以上落ちていくとだめかもしれん。
来週で下げ止まらなかったらアウトだな。
ハリポタ賢者の石が2日間138万人(ハウル110万人)と僅差だったのに、
9日間ではハリポタが368万人で42億に対し
ハウルは35億だから約260万人と差が開いてしまった。
その賢者の石でさえ、最終興収204億だったし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:56:14 ID:/7Jj6Lkq
千と千尋は9日間で、どれくらいなの
566名無シネマさん:04/11/30 20:58:12 ID:q6DDwYPt
>>564
しっかり読みなよ

公開後1週間で35億円ほど稼いだ模様。
2週目の興収は前週比で15%ほど落ちているようだが、

35億+12億6千万(2週目の土日は14億8000万の15%おち)=47億6千万
9日間ではハリポタが368万人で42億より、いいわけだよ。

ちなみに千と千尋は 一週間で28億8931万
567名無シネマさん:04/11/30 21:14:06 ID:nK5F1G6c
>>554
現場スタッフレベルの話題がしたいなら
該当すれたくさんあるから そこですれば?
ここ興業収入スレだし
568名無シネマさん:04/11/30 21:28:35 ID:0p/5GF1Q
この調子で下落してっても今年中に100億は超える計算だな。
569名無シネマさん:04/11/30 22:31:03 ID:6W07HgUB
>>566
スマソ、1周間(7日間)か。なんか紛らわしいなあ、eiga.com。
9日目までの数字がわかっていながら、なんで7日間の数字なんだか。
570名無シネマさん:04/11/30 22:56:11 ID:oR8B9PU1
安置の巣靴だから
571名無シネマさん:04/11/30 23:05:41 ID:QYPI/U44
ハリーポッター賢者の石は二週目の土日は、興行収入は一週目上回ったけど
動員数は15%減だったよね・・・・映画の日に公開初日だったから
572名無シネマさん:04/11/30 23:12:45 ID:QYPI/U44
興収173.5億円の踊る2は、一週目に対して二週目土日25%減だったよね・・・
573名無シネマさん:04/11/30 23:13:47 ID:q6DDwYPt
>>569

最初の一週間は、興収記録の比較対象になるからだと思うよ。
9日間の興収より、一週間の興収の方が比べるには区切りがいい。
したがって、第二週目(14日間)の興収にも興味深深
574名無シネマさん:04/11/30 23:18:26 ID:QYPI/U44
紅の豚の興収はぬいたんじゃないか
575名無シネマさん:04/11/30 23:23:52 ID:JaHFq1j2
>>569
東宝側がハウルの興収や動員の発表は公開初日と2日目のみ
と言ってたからでは  
苦肉の策かな?
576名無シネマさん:04/11/30 23:28:18 ID:dE2FHcR9
まぁアンチがどうこうというのは早計だな
577名無シネマさん:04/12/01 01:19:45 ID:/RScN5MB
実質、オープニング7日間興収は1位か>ハウル

オープニング7日間興収記録は
マトリロが約35億6000万円だけど
先々行、先行(8億9.167万6.300円)含んだ興収記録だからな

「マトリックス・リローデッド」
OP7日間興収約35億6000万円/動員:不明/666スクリーン
先々行5/24 興収:4億1622万6300円/動員:25万8073人
先行5/30  興収:4億7545万円/動員:29万6853人/592スクリーン

「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
OP7日間興収31億9.139万300円/動員:253万6.056人/858スクリーン
先行11/16 興収:4億5004万6800円/動員:31万7659人/777スクリーン
578もん:04/12/01 01:35:19 ID:SDdiGTVH
宮崎作品ってよくも悪くも注目れるから
579名無シネマさん:04/12/01 08:20:09 ID:t0MHROfM
キムタコの演技が下手すぎてだるかった
こりゃ、リピーターでないだろ
580名無シネマさん:04/12/01 08:58:13 ID:gERTGyz7
キムタクハウルも声が合ってたと思うんだけど、感情の表現や肝心なところで棒読み。
 
 特にハウルのシリアスなシーンは撃沈。松田洋治ハウルも是非聞きたい。
581名無シネマさん:04/12/01 09:07:41 ID:QGkzkrvk
ハウルは心をなくしているから棒読みでもいいのさ。
582名無シネマさん:04/12/01 09:50:28 ID:wql2mNT+
ここでは興行収入してよん
583名無シネマさん:04/12/01 09:51:02 ID:wql2mNT+
ここでは興行収入の話してよん
584名無シネマさん:04/12/01 10:43:47 ID:28GFsIIB
>>580
はスマヲタの木村アンチ。迷惑かけました。
585名無シネマさん:04/12/01 10:50:46 ID:Rvo4b/aQ
キモタコの声は下手じゃないが巧くもないが真理。
586名無シネマさん:04/12/01 12:27:22 ID:AT7VE6k3
>>584 別にアンチでなくて事実なんじゃ。
    キムタクも悪くない、でもプロの声優のほうがさらに良いということでしょう。
    私はハクの声している人がイイー  
    一緒に見た、友達もソフィにコクル所はちょっとーと言ってた。
587名無シネマさん:04/12/01 12:31:39 ID:tnqtCd5a
しつこいなー。だからここは興行収入のスレ。
キムの話はハウルスレでよろ。
588名無シネマさん:04/12/01 12:32:47 ID:tnqtCd5a
映画作品板のな。
589名無シネマさん:04/12/01 12:37:28 ID:Rvo4b/aQ
>>586
そうそう。キモタクの声は悪くはないけどプロレベルじゃない。
てゆーかプロに頼んだほうが作品のクオリティは上がっただろうになぁ。
590名無シネマさん:04/12/01 12:40:36 ID:CJ8UWe+V
俺は賠償の少女の声が耐えられなかった
591名無シネマさん:04/12/01 12:43:44 ID:QBLgk37P
中居くんがやれば何度でも見に行ったのになー
592名無シネマさん:04/12/01 12:46:48 ID:LxV+d79k
キモタコ氏ね
593名無シネマさん:04/12/01 12:53:57 ID:nzOU9kuv
キモタコキモー
594名無シネマさん:04/12/01 14:21:05 ID:Px1Di07s
>>568
たった100億では赤字だよ
関係者の皆様は
既に取らぬ狸の皮算用をして
色々と金を使ってしまったからね
595名無シネマさん:04/12/01 14:27:50 ID:c8zkBlD1
宣伝もたいしてしていないのに、何に100億もかかったんですか?
596名無シネマさん:04/12/01 14:37:44 ID:1ZqtmGDr
>>594
100億は十分黒字。
なんだよ?>色々と金を使ってしまった
具体的に言ってみ。
597名無シネマさん:04/12/01 15:38:08 ID:QsVzEGr8
>>595
 出演者と事務所に払うギャラです。
598名無シネマさん:04/12/01 15:46:56 ID:oG1fUcgY
出演者にいくら?事務所にいくら?正確に頼むよw
599名無シネマさん:04/12/01 16:25:13 ID:Px1Di07s
>>598は これから○サ(マルサ)職員を目指しなさい
それで西武コクドみたいな件を摘発してください
600名無シネマさん:04/12/01 16:48:30 ID:ot/VpBJI
600ゲッツ!!
601名無シネマさん:04/12/01 17:39:52 ID:rOrmF60G
劇場限定アイテムがローソンでも販売!


ウマいなあもう。
602名無シネマさん:04/12/01 18:19:41 ID:ru7aAoph
今日も踊るオタ頑張ってる?
603名無シネマさん:04/12/01 18:29:06 ID:DrP+S+Su
踊るVSハウルは、フジVS日本テレビなのかね。
実写VSアニメってのも、それぞれのTV局の色が見えるな。
604名無シネマさん:04/12/01 18:56:29 ID:Px1Di07s
>>602-603
黙って帰れ

ハウルの興収が踊る2を下回るのをほくそ笑むスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1081843310/l50
605名無シネマさん:04/12/01 19:14:14 ID:keeY40B/
>>599
おまえ、この間からいる100億厨房だろ?
うざってぇからもうくんなよ
発言したかったら知ってることをぶちまけろや
606名無シネマさん:04/12/01 19:17:03 ID:mg8krgRw
        ハ,_,ハ,,ガスガス
       ,:' ´∀`っ^l
     ,―-y'u''~"゙´  |   フルフルガス
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ.   
  ((  ミ       ;:'    ,、,、
     ';      彡   (・e・)ワンダフル
     (/~"゙''´~"U     ゚し-J゚
607名無シネマさん:04/12/01 21:49:57 ID:0vuNl6TT
ロリると売れる
ババァだと売れない

こーゆーことだろ?
608名無シネマさん:04/12/01 22:33:24 ID:Px1Di07s
>>606
ととろ?
609名無シネマさん:04/12/01 23:13:00 ID:DrP+S+Su
ロリもあった山田くんが売れてない事実をどう受け止めるのか。
610名無シネマさん:04/12/01 23:22:27 ID:DN/6C52N
>>609
萌えないから問題外っていうと思うよ。
萌えあり売れる。
萌えなしだと売れない。
といいたいのだと思われ。
611名無シネマさん:04/12/02 00:33:19 ID:YdT1hv7/
萌えありなら
宇宙人だろうがロボットだろうが売れるよ
612名無シネマさん:04/12/02 00:41:11 ID:HLQ4JKqA
林檎種は気持ち悪い位なんだが・・・
613名無シネマさん:04/12/02 00:44:38 ID:YdT1hv7/
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1098706220/12

ベイブ2〜都会へ行く〜
と同じような失敗をしでかしてしまったような感じがするんだよな
614名無シネマさん:04/12/02 14:23:41 ID:c0lSO57o
ハウルの興収を予想。
1週間で35億、2週目週末で15%ダウンなので、冬休みまで週間15%ダウンと仮定するならば
2週目30億、3週目25.5億、4週目21.5億、5週目18.5億と
クリスマスイブまでの35日間で130億(動員約1300万人)になっているだろう。
そして冬休みの6週目、7週目だが過去の大作の例を考えると
2週間で悪くても60億、良ければ1週目を超える動員になるので70〜75億くらいになる可能性がある。
だから、1月7日までに190〜200億にはなっているんだな。

千と千尋は夏休みも終わった9月8日以降で120億稼いだ。
ハウルが仮にこれの半分だとしても60億だから
最終的に250億は固いだろうというのが自分の予想。
615名無シネマさん:04/12/02 14:24:31 ID:c0lSO57o
>>614
訂正 35日間の動員は約1000万人
616名無シネマさん:04/12/02 14:30:45 ID:c0lSO57o
ものすごく良かった場合の予想も。
2週目から5週目までは10%以下のダウンで落ちつく事も考えられる。
1週目と2週目の落差が大きいのはどの映画にも共通の事だから。
その場合は5週間で140億。
冬休み2週間で80億、たして220億、以降で100億
計320億で千と千尋を超えるということも。
617名無シネマさん:04/12/02 15:26:26 ID:FKrQttlq
ありえねー
618名無シネマさん:04/12/02 15:33:37 ID:ryx2Nqbm
エイガ・ドットコムの奴らめ・・・泣いて後悔しやがれ!
619名無シネマさん:04/12/02 16:05:02 ID:wOsdDPLR
>>607
>>610
ハウルの美青年萌えで売れるな。


12月頭の映画の日もあるし、(千尋と違って)レディースデイが認知されてるから、
人は増えるが興行収入は落ちる。
クリスマス、正月がアップでしょ。
620名無シネマさん:04/12/02 16:56:50 ID:vCVrSMjg

老体鞭打って作った傑作なんだから、落ち着いてみろよー

おめーら昔はドラえもんでも泣けただろ?
金返せなんて思ったか?
621名無シネマさん:04/12/02 17:12:25 ID:BqTEHnDl
あとね、期末試験前だから我慢してる、って書き込みが公式掲示板で
チラホラ見える、試験終了後にまた伸びるかもしれない(冬休みはモチロンだけど)。

あとね、公式読んでると思うんだけど彼女らにとっては宮崎作品ってのは
リピートして当たり前、ってちょっと異常な感覚があるように思えるんだよね。

お年玉をもらった後の中高生の観客動員というのを普通の映画と同じように
考えると予測を見誤るような気がする。

で、大胆予想だけど1月下旬時点で「タイタニック」を超えると見る、オレは。
622名無シネマさん:04/12/02 19:10:59 ID:CLm1ct/8
自分も、なんか千尋超えはそう法螺でもないんじゃないかって気がしてる。
公開からずっとブログの感想を追っかけてんだけど、多い順に

「ハウル萌え〜!毎週通いたい!」
「後半バタバタするが面白かった。もう1度みたい」
「後半バタバタするが面白かった。一度で充分」
「感動した。あと何度か見たい」
「駄作。金返せ」

こんなかんじだ。
千尋のハクよりは広範囲に萌え者がいるような感触だ。
だから冬興行というハンデを覆すこともありうるなと。
623名無シネマさん:04/12/02 19:17:08 ID:c0lSO57o
>>621
1月下旬でタイタニック(260億)超えはいくらなんでも難しいと思うけど、どんなに良かったとしても。
千尋でさえ、超えるのに4ヶ月近くかかってるのに2ヶ月では・・・・
千尋より100スクリーン多い事くらいしか有利な武器がないしね。
624名無シネマさん:04/12/02 22:17:14 ID:Zme7r5Ei
確か、ドラクエがいきなり300万本だったねぇ。
100万人くらいの子供はしばらく土日は出てこなさそう。
ハウルに影響があるかな?
ところで、最初の週しか発表しないの? 興行収入。
625名無シネマさん:04/12/02 22:38:21 ID:CLm1ct/8
>624
それで痛手を被るのは
ハウルよりポーラー、インクレだと思うがな
626名無シネマさん:04/12/02 22:45:29 ID:MwAX3HqS
インクレは、子供向けなのかしら
前評判はいいみたいだけど
それにしてもキャラクターの造形が好きになれないな
627621:04/12/02 22:46:38 ID:Xg+ewP6r
よし、じゃあ勝負だ623!!

とはいえトリップをつける気もないし特別なことをする気もないんで
負けた方が「負けた」と書き込むだけ。
もう、一方的に宣戦布告したから(無視してもいいです)。

でも623さんの書き込みを冷静に読むとやっぱムリそうだね「タイタニック」超え。
628名無シネマさん:04/12/02 22:51:38 ID:MwAX3HqS
一月下旬は、公開一週間のペースを同じ程度つづければ余裕でしょうけどね<タイタニッく越え
629名無シネマさん:04/12/03 01:06:19 ID:VQ8CLgtQ
まぁまずは、踊る2を越えよう。個人的にはちょっと不安になってきた
話はそれからだ
630名無シネマさん:04/12/03 01:26:33 ID:JW9lmA9l
いま言えることは、
少なくとも踊る2(25%減)よりも、2週目土日のおちは小さいぞ<ハウル(15%減)
631名無シネマさん:04/12/03 01:44:54 ID:Bz9kFZhV
トリップ付けて書き込めよ〜
それで負けたときは「私が負けましたから〜 切腹!」って言え
632名無シネマさん:04/12/03 02:46:02 ID:VQ8CLgtQ
>>630
踊る2は途中でものすごいアップしてるからね
633名無シネマさん:04/12/03 04:46:29 ID:xOYFfGiQ
>>632
それはお盆の時だよ。
千尋(に限らないけど)もお盆では1週目を上回る動員だったから驚くほどの事じゃない。
ハウルも年末年始はすごい動員になるよ。ハリポタがそうだったし。
634名無シネマさん:04/12/03 06:15:08 ID:VQ8CLgtQ
>>633
mojoによると お盆休みの少し前にすでに週末興行で
踊るは1度アップして(パイレーツはこのとき-28%)
その次の、お盆休みで更にアップしてる。
また、週末ではなく、1週間の興行で比較すると(円ードルの変換の誤差もあるが)、
3,5(ここがお盆),7週目にそれぞれ先週1週間よりアップしてる

もちろん614のようにハウルが冬休み2週で60億円いけば余裕なんだろうけど。
とりあえず今後の週間推移比率を見ないことにはなんとも。
635名無シネマさん:04/12/03 09:46:48 ID:kZI9BEjj
年始年末にはツマラないという口コミが流れそうな
636名無シネマさん:04/12/03 10:19:07 ID:eSly7/H/
流れと言うよりは、作品ごとの宣伝をジブリでは考えているように見えるなぁ。
宣伝あまりしなかったのは、そこに金をかけて赤字を出さないとか、今までよりも
書籍とかに力を入れているように見えるのは、回収方法を考えての戦略が見えるなぁ。

エンターテイメント界には2勝1敗理論があり、負けていかないといけない時期がある。
ハウルが千尋越えたら、その次には本人も誰も出にくし、商売が大きくなりすぎてコントロール出来ない。
あえて、ここで問題作を出せたのは作家としても、いい傾向だと思うがなぁ。
今井正監督の言葉で、5作の間に問題作を残せないと監督は駄目になるってのが、ありますし。

637名無シネマさん:04/12/03 10:19:35 ID:IX5BlsOO
>>635
・・・年始年末って言い方するの、新鮮ですね(・∀・)
逆口コミは無いべたぶん
638名無シネマさん:04/12/03 14:01:48 ID:Bz9kFZhV
>>636
孫子の兵法(風林火山や敵知己知百戦不危など有名)の一つ

小馬には中馬を勝たせ
中馬には大馬を勝たせ
大馬には小馬を負けさせれば
二勝一敗でこちらの勝利
639名無シネマさん:04/12/03 15:51:46 ID:pk17aGSX
加齢臭がする
640名無シネマさん:04/12/03 23:11:33 ID:nTxgSScL

いま、何億くらい?
641名無シネマさん:04/12/03 23:12:07 ID:NKg3hJgE
火曜日までわかんない
642名無シネマさん:04/12/04 08:31:43 ID:DNHY6Dcd
(´ ∀ `)今回は ハリポタ1<ハウル<タイタニック でしょう。
643名無シネマさん:04/12/04 09:35:44 ID:73jn+X5W
どうせ無理だっちゅうの。
644名無シネマさん:04/12/04 10:38:42 ID:vE1Ad14V
実際には、ハウル収入−制作費+宣伝費の額と
千尋収入−制作費+宣伝費の額を比べた上で
作品の内容を考慮すべきなのを忘れちゃいかんよな。
(難解な作品を当てる方が大変だし、そのための宣伝をしないと言う方法の選択の評価とかも実際されるべきだ)
一般的には表に出る額面だけで成否を見るんだろうけどさ。
645名無シネマさん:04/12/04 15:42:42 ID:JPVYQsDu
>>644
制作費+宣伝費は千尋とハウルでは5億も違いはないだろうからあまり意味はない。
それよりも、数字にはしにくいハウルの上映時期のデメリット(冬季興行)とメリット(館数増加分)を
考慮するべきだと思う。
646名無シネマさん:04/12/04 16:20:00 ID:gynrCGQJ
近い将来、大ヒット&海外での賞取りまくりで、アンチの苦虫噛み潰したような顔が目に浮かぶな。
647名無シネマさん:04/12/04 16:40:44 ID:hHvvw1pD
>>638
>小馬には中馬を勝たせ・・・
孫子じゃないぞ
魏の信陵君無忌の食客 侯贏さんの策だよ

>大ヒット&海外での賞取りまくりで
本気でゆってんのか?
日本人でも ハァ? なのに外人に解るとは思えないゾ
亜米利加さんはダメな映画はあっというまに切られるからな
でもなー 誰も死なないし 血も流さないし
亜米利加さんの湾岸戦争みたいに空爆だけしか映さない
偽りの戦争という事で評価されるかもしれないな

子供を背負い髪の毛を火焔につつまれ悶え苦しんだ揚げ句
子供を抱いていた背中だけが白い黒こげの若い母親の焼死体
それが本当の戦争だろパヤオ監督!!
空襲の前にトラックでさっさと東京逃げ出した人は描き方も違いますねぇ
648名無シネマさん:04/12/04 16:47:52 ID:vE1Ad14V
アニメで本当の戦争を描いても、なんじゃそりゃといわれるのがオチだろ。
いまや、ハウルの戦争表現ですら子供に見せるかどうか問われる過保護な日本で。
料理もせずに素材を素材のまま見せるヤツは芸がない。海原先生も言ってるでしょ。
649名無シネマさん:04/12/04 17:51:19 ID:4y2WEK6w
海原先生って誰よ
650名無シネマさん:04/12/04 17:56:20 ID:azNY3AFf
そういえばガンダムが社会現象になったときに一番物議をかもし出したのは
「子供に戦争を語るのはいかがなものか?」という批判だったね。
651名無シネマさん:04/12/04 18:17:43 ID:gI7sQnzM
>>647
何言ってんだコイツ。
652名無シネマさん:04/12/04 18:30:37 ID:vE1Ad14V
美食倶楽部
653名無シネマさん:04/12/04 18:39:36 ID:GCxO58MV
このスレ、不思議なんだけど、
興行収入なんて観てる側が、いつから気にするように成ったのかね。
654名無シネマさん:04/12/04 18:45:15 ID:JqZA/UjK
興行収入が増えれば、それだけ制作費のかかった作品が後につくられるわけだから
観客が気にしてもおかしくないだろ?
655名無シネマさん:04/12/04 19:13:48 ID:PDW1s79x
ナン億という金が動いて、もし回収不能なら・・・・

人の不幸は蜜の味
656名無シネマさん:04/12/04 19:32:46 ID:d16ISQkP
>>653
興行収入もまた、本道ではないものの映画を楽しむ要素のひとつ
657名無シネマさん:04/12/04 19:51:15 ID:LxzhXEO8
それこそ映画文化の爛熟。
邦画の客も増えた証拠。
658名無シネマさん:04/12/04 21:54:01 ID:o3jPsAGS
レコード売り上げの議論とかなら
オリコンやベストテンの頃から当時のヲタがやってたよ
659名無シネマさん:04/12/05 11:10:23 ID:DjsCzsSQ
昨日の昼ごろ、都内の某シネコンに行ってきたけど
ハウルもインクレも客入ってなかったよ。
今週末はどっちが上か分からないけど
ハウルの興収300億は無理だろうな。
660名無シネマさん:04/12/05 13:00:47 ID:N9JoDWZg
気を魅かれないと
わざわざ映画館に足を運ばなくなったのは事実。
最近の若いもん(普通の人)は初デートってどこに行くんだ?
661名無シネマさん:04/12/05 13:35:54 ID:Cuyky/7m
/´V`\マタレヨ
662名無シネマさん:04/12/05 15:10:18 ID:T5t4gTon
>>659
でも200億はいく。300億超えるなんて思ってる奴は多くはない。
663名無シネマさん:04/12/05 21:27:49 ID:2o7TAVbz
最終的には150-200億辺りでどうよ?
664名無シネマさん:04/12/05 21:44:37 ID:rk063mp8
>>661
ワラタ オレもそれ好きだよ
665名無シネマさん:04/12/06 08:04:26 ID:bcakoLoD
>>662
日経&アサヒによると304億越えて新記録という予測の人が49.2%
666名無シネマさん:04/12/06 09:49:38 ID:lQ11TCzR
こんな作品で300億超えってのは映画界の汚点と考えて
数字の情報操作とか行われないかなぁ

とにかくなんでもいいから失敗という評価が行われて
キムタクのような素人が声優として売りこみをすることをやめて
宮崎もやっぱり声優は大事だなぁって反省したら面白いなぁ

つーかこんなスレあるってこと自体その手のことを期待してるってことだろ?
667名無シネマさん:04/12/06 09:51:55 ID:pwX+aLJE
IQ11乙
668名無シネマさん:04/12/06 09:54:49 ID:VhF1M/Cn
アンチキムタクも粘着
669名無シネマさん:04/12/06 11:50:57 ID:rX9ZSJwb
キモタコ氏ね
670名無シネマさん:04/12/06 19:49:35 ID:voNN0Pqz
早くも500万人を突破 「ハウル」の観客動員
東宝は6日、宮崎駿監督の長編アニメ映画「ハウルの動く城」が
公開初日から5日までの16日間で、観客動員数が521万9176人に達したと発表した。
東宝によると、16日間の興行で500万人を突破したのは、
同監督の前作「千と千尋の神隠し」と、人気シリーズの「ハリー・ポッターと賢者の石」
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の3作品だけ。
東宝は「最終的に『千と千尋−』が持つ(日本映画歴代1位の)
興行収入304億円を超える数字も夢ではなくなった」としている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004120601002074
671名無シネマさん:04/12/06 21:17:47 ID:aqBMRImA
さー魔法が戦争終らせる時代か魔法戦争の時代がやってくるのかどうか。
上手くやればハウルは普通に考えて千尋より外国ウケしそうだしな。
あの色気は国境を越える。
672名無シネマさん:04/12/06 22:28:17 ID:87ifP5fZ
音楽のチャートの数字って(ユウセンかな)お金で買えるらしいけど
映画界でもそういうのあるのかな
だとしたらヤラセの可能性大(笑
673名無シネマさん:04/12/06 22:45:12 ID:87ifP5fZ
連続失礼
>>671
ハウルみたいなコテコテの魔法ファンタジーより
日本特有の文化や色彩満載の千尋の方がうける気がする
あんまり意味わかんないとしても設定や映像だけで十分見れる
宮崎アニメだから見に行くって人も少ないだろうし
まあ、個人的な意見だけどさ
674名無シネマさん:04/12/06 23:39:05 ID:pz331G2z
千尋が公開31日で1000万動員
まあ夏休みじゃないとはいえ16日で520万人じゃとても追いつけないな
最終的には200億弱でしょう
675名無シネマさん:04/12/06 23:46:04 ID:llN/5hyw
やはり年始年末にかかってるのですね!
676名無シネマさん:04/12/06 23:49:28 ID:pz331G2z
千尋の場合1000万動員後も驚異的なペースで客入りを伸ばした
今振り返ってみると凄い
ハウルはやはりもののけ+αだと思われる
677名無シネマさん:04/12/07 00:08:02 ID:zMJNRIFI
根拠ないっスね
678名無シネマさん:04/12/07 00:15:12 ID:51hWmYa5
根拠ねえ・・
しいて言うなら
・冬興行自体が夏興行より不利なこと
・公開館数で劣る千尋に公開16日間で(僅差だろうが)敗れている、もしくは並んでいること
・公開後数日は千尋に1.4倍差を付けていたのが上記のように追いつかれるほど伸び悩みしていること
あと言いたかないけど作品の質が低いこと・・・
679名無シネマさん:04/12/07 00:45:26 ID:X5Rup4sq
>>672
何のために下請け業者に前売り券を買い取らせるかわかってる?
680名無シネマさん:04/12/07 01:02:42 ID:HuOPeG2Z
》672
??
681名無シネマさん:04/12/07 01:06:31 ID:UWh6+r7w
>>678
公開7日間でもまだ千尋に1.2倍以上を差をつけてたのにね。
千尋は17日間で548万人・69億円だから(16日間だと510万人・65億くらいか?)、
まだ若干リードしてるとはいえ、
千尋は4週間ほとんど落ちてなかった事(前週比95%以上を維持)を考えると抜かれるのはもう目前。
明らかに勢いの違いを感じる。
冬興行だけのせいじゃないだろうな。作品が口コミ・リピートを躊躇させるものだったんだと思うしかない。
682名無シネマさん:04/12/07 01:11:20 ID:Ik1G7ale
>>679-680
ごめん オリコンだった
順位を金で買えるってこと
なんで喧嘩腰なのか分からんけど
683名無シネマさん :04/12/07 01:27:47 ID:ayamZH9w
ハウルは少し難解だけれど、漫画の面白さがあるし、
リピーターもいっぱい居そうだから、結構良い興行成績を上げると思うよ。
今日、行ってみたけれど平日なのに客が多くてびっくりした。
684名無シネマさん:04/12/07 05:01:55 ID:B9U5KKOO
千尋は抜けないと思うなー、もののけと同じくらいかな。
でも、女子のリピート率高いだろうね。
シネスコじゃないからもののけも超えられないね。
686名無シネマさん:04/12/07 09:36:59 ID:zKJxsqGg
もののけは嫌いな人が宮崎アニメファンの中に随分いたように思う。
外国でも話題になった残酷シーンとか。
687名無シネマさん:04/12/07 11:16:22 ID:KZtOI8ys
ハウルっておばあさんが主役だし、予告も地味だったから行って100億くらいだろうと
思ってたんだけど、このままだと余裕で超えそうかな?
688名無シネマさん:04/12/07 12:39:12 ID:0gWh4KHa
もう既に60億は越えてるから今年中に100億は越えるだろう。
689名無シネマ@上映中:04/12/07 13:37:33 ID:8HwAwGpf
配置的に一番美しいのは、
宮崎/洋画/宮崎/洋画/宮崎/洋画
ていう形だな。別に意味ないけど、覚え易くて綺麗。
ハリポタ超え、タイタニック未満ってとこで宜しく。
まあ、実際そうなりそうだけど。
690名無シネマさん:04/12/07 14:00:13 ID:4dzdWE5w
もう既に60歳は越えてるから今年中に100歳は越えるだろう。
691名無シネマさん:04/12/07 20:03:19 ID:M+ylq7GT
690のボケは微妙すぎる
692名無シネマさん:04/12/07 20:17:14 ID:46X9cml5
>>686
あの残酷シーンがパヤオらしくていいのに…>もののけ
普段残酷なもの嫌いな自分でもパヤオのはキター!って思った…
693名無シネマさん:04/12/07 20:44:36 ID:a18sW11R
ttp://www.eiga.com/ranking/041207.shtml
ここでチケ単価1400エンとして、今時点で70億は行ってるかもって書いてた。
694名無シネマさん:04/12/07 20:44:59 ID:xixMtZGS
ハウル上映場所かなり多い
なんか特別なん?
695名無シネマさん:04/12/07 21:34:02 ID:ZhoZ9/L/
ハウル 11/24〜12/5 (16日間)で、約70億円なのなら
千尋   7/20〜8/2 (14日間)で、約56億円だったから まずまず好調なのか?

(ハウルは上映スクリーン数多いが冬休み前公開で
 千尋は上映スクリーン数少ないが夏休みに公開だったから単純比較は出来ないけど)
696訂正:04/12/07 21:36:06 ID:ZhoZ9/L/
>>695
ハウル 11/20〜12/5 (16日間)
697名無シネマさん:04/12/07 21:39:42 ID:UWh6+r7w
>>695
千尋は17日間なら69億円。
まずまずとは思うけど、普通の映画と同じように落ちてきてるから。
単純比較するには冬休みが開けないとだめだろうな。
698名無シネマさん:04/12/07 21:41:09 ID:642Yjocd
ちなみに千尋は、夏休みでは、平均4億/1日で推移していたよね
699名無シネマさん:04/12/07 21:49:14 ID:uG8NtaYO
ハウルは昔映画館へ足を運んでいた年配者が、アニメを見に来るかどうかだと思う。
主人公の姿を考えると「私らも今でも恋ができるのかね?」と思わせられるかどうか。
700名無シネマさん:04/12/07 23:06:42 ID:TtHeVVBd
>682
映画興行では順位は金では買えません
もし金で買えるならハリウッドメジャー作品にコケはありえません(笑)
ちなみに前売券買取はジブリではありませんので悪しからず
701名無シネマさん:04/12/07 23:27:15 ID:X5Rup4sq
>>700
ジブリがやってようが別のところがやってようが
下請けが前売りの束を購入してる訳で
702名無シネマさん:04/12/07 23:31:37 ID:48MobL+U
>700
http://www.eiga.com/ranking/031014.shtml

この辺は金で順位を買ったに近いだろ
703名無シネマさん:04/12/07 23:41:11 ID:TtHeVVBd
>701
下請けとは、協力・協賛会社のこと?ジブリ作品は前売り買取りは求めないです。
チケットショップが勝手に買う分は知りません。
もしかして前売り分が公開週の興行に上乗せされるとかいう与太を
信じてるんですか?

>702
順位を買わなくても、本当に団体が映画を見に行ったら(最後まで席にいたかは知りませんがw)
当然順位は上がりますよ。
ちなみにオリコンの順位だって、事務所が調査店でレコード買い占めれば
当然順位上がります。
映画興行順位は、全部の映画館の成績を寄せているので
基本的に誤魔化しようがありません
704名無シネマさん:04/12/07 23:50:15 ID:UWh6+r7w
>>701
ジブリ作品は前売券を関連企業に押し付けないっての常識なわけで。
東映や角川とは違うんだよ。
ジブリはやらなくても出資企業の電通や日テレはやってるんだろと言いたいんだろうけど。
大体、そのやり方はシネコンが主流になった今では、特に洋画系ではあまり使われないんだよね。
押しつけ前売り券制度は上映館がブロックされていた邦画系でやるものなので。
705名無シネマさん:04/12/08 00:20:38 ID:1yLHXcOM
>>702

信者がチケットかいまくったんだろ
706名無シネマさん:04/12/08 00:22:11 ID:h82a6xgH
現実を直視できないような愚か者=アンチ
707名無シネマさん:04/12/08 01:17:41 ID:eIi16R8G
いつのまにかアンチのまわりは信者だらけ

(゚ー゚*)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(゚ー゚*)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)
(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(゚д゚)
(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(゚ー゚*)   ヽ(`Д´)ノウワァァン   (;´Д`)(゚ー゚*)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(゚д゚)
(゚ー゚*)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(゚д゚)
(゚ー゚*)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(゚ー゚*)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)
(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(゚д゚)(゚ー゚*)(゚д゚)(・∀・)(;´Д`)(・∀・)(;´Д`)(゚ー゚*)
708名無シネマさん:04/12/08 01:47:26 ID:qvWu7Wyf

最終的にはこうなるよ

1位 303億円 千と千尋の神隠し
2位 260億円 タイタニック
3位 220億円 ハウルの動く城
4位 203億円 ハリー・ポッターと賢者の石
5位 193億円 もののけ姫
709名無シネマさん:04/12/08 09:14:55 ID:VZ0aMuM5
>>708
いいじゃん。美しい。もののけ越えられそうなの?
710名無シネマさん:04/12/08 13:32:13 ID:E1XFqKS5
>>706
現実を直視出来ない愚か者=信者

尊師はそんなことをなさるはずがありません
とか連呼してた どこかの信者のようだよ

映画業界の興業が そんなに綺麗な世界の訳ねーだろうが
711名無シネマさん:04/12/08 14:06:25 ID:9xz3bWzW
>>710
信者じゃなくてもあんたの妄想に付き合う人は少ないよ。
試しに興行スレ(本スレ)で持論を展開してみたらどうだい?
712名無シネマさん:04/12/08 14:10:15 ID:3I1B6A1u
今見てきた。世界観とか、キャラはすごくよかったと思う。
でも何が言いたいのか(メッセージ性が)よくわからなかった。
俺がバカなのかもしれないけど、今までの作品と比べると、
わかりずらい印象受けた。戦争反対訴えたいのか、愛が大事なのか
よくわからなかった。でも総合的には、やっぱり見てよかったと思った。
713名無シネマさん:04/12/08 14:11:32 ID:bTgWk2Ju
本すれで語ってよ
714名無シネマさん:04/12/08 19:59:18 ID:3I1B6A1u
本スレってどれ?検索してもそれらしいのが無いんだが
715名無シネマさん:04/12/08 21:51:58 ID:IdE7q4oW
もうそろそろセカチュー越えてるんだなきっと。
716 ◆.zuFpSbbk. :04/12/08 23:05:26 ID:HV12VkPR
a
717名無シネマさん:04/12/09 00:46:08 ID:RnAFwxFH
718名無シネマさん:04/12/09 00:48:17 ID:gJ6Uwudm
これまでのロリコン路線からババ専に代えての一大勝負。
しかし韓流ブームにのってキム・タク氏起用により大逆転!!
客層は、これまでの固定ファンに加えて
バカOLをも巻き込み大攻勢!!!
719名無シネマさん:04/12/09 03:55:18 ID:dpebai1O
まぁジブリ自体は団券の押し売りはやってないと思うが、東宝は毎年自社番組の
共通前売り券を社内やグループ傘下企業に向けて販売推進している。
今年は5月の「セカチュー」から11月の「ハウル」12月の「ゴジラ」の8番組共通。
東宝も押し付けはしてないだろうが、傘下企業や東宝から仕事貰ってる下請けは気を
遣って買っているだろうね。ただ共通券だし、東宝は話題作多いから買ってる方も
抵抗は少ないかも。
720イサオ:04/12/09 07:29:35 ID:XHfYA8J0
そもそも劇場用アニメと言う映画でないものを、なぜ映画の興業ランキングの中に入れるのか?
それが最大の疑問点なわけだが。
721名無シネマさん:04/12/09 07:59:13 ID:xcFwdMW8
映画館で上映してるから。
興行する側もアニメ映画を欲しがってるし。
722名無シネマさん:04/12/09 09:23:07 ID:f/E93R6T
イサオ生きていたのか
723名無シネマさん:04/12/09 13:48:14 ID:46mjBBKa
アニメは映画じゃないよ
劇場用長編アニメだよ
むかしっから
724名無シネマさん:04/12/09 14:20:22 ID:hqgtvSwQ
>>723
朝鮮人が、同じこと言ってた。

映画じゃないなら、映画賞を取れるのは何故?
映画の興行成績に入っているのは何故?
725名無シネマさん:04/12/09 14:22:43 ID:OGlVYK46
TVドラマと映画の違いは?
726名無シネマさん:04/12/09 14:25:55 ID:OGlVYK46
やっぱり映画館でやるものが映画なんでしょ
727名無シネマさん:04/12/09 14:52:46 ID:4VPwe0GQ
そもそも映画の定義ってなにさ?
728名無シネマさん:04/12/09 15:25:04 ID:c+kwcLl3
映画館で上映されたもの、又は映画館で上映される事を前提に制作されたもの・・・かな?
729名無シネマさん:04/12/09 19:39:36 ID:iJN0MHTB
アニメ=ゴミ
ペラペラの絵に俳優以上の演技出来るわけないし。紙っぺらに感情移入する人たちの
気持ち悪さ…オェ
730名無シネマさん:04/12/09 20:21:33 ID:VA7f9EHD
学校の期末テストが終わったかなんか知らんが
やたら人が多かったよ、映画館。
公開翌週あたりより人が増えてるような。
731名無シネマさん:04/12/09 20:44:53 ID:YYvYYT0g
なんだか「問題作」らしいぞとクチコミで広まっているんだろう。
732名無シネマさん:04/12/09 20:50:53 ID:gJ6Uwudm
>>729 そーゆー考え方ってあるのか〜って思った一瞬。
しかしあんたそれじゃぁ、本読んでかんどーするって事も無い人間なのか?
733名無シネマさん:04/12/09 20:52:56 ID:4VPwe0GQ
だよな
あんな紙に書かれた文字の羅列なんかに感情移入できるなんて・・・キショ

なんてね^^
734名無シネマさん:04/12/09 20:53:16 ID:OBOAaFP0
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  ←>>729
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
735名無シネマさん:04/12/09 20:55:16 ID:OBOAaFP0
AAでもムカついたりしない?
736名無シネマさん:04/12/10 03:17:32 ID:KSY1pkpC
それゆーたら、フィルムに劇の臨場感は出せんな
737名無シネマさん:04/12/10 13:53:43 ID:gRqTlwGv
729は釣りだろ
本気だったらキモイ
738名無シネマさん:04/12/10 15:48:57 ID:ujeVUNw6
ハウル大コケか?>>708
739名無シネマさん:04/12/10 15:58:29 ID:ZVdvr9zi
ふーん
740名無シネマさん:04/12/10 16:55:47 ID:cmSQFG9f
ハウルは確実に記録更新するよ
冬休みに楽しみをとっておく人が多い
アンチがなにいおうとムダ
まあ批判するしか脳がねえんだろうけどよ
741名無シネマさん :04/12/10 17:44:04 ID:i/xUxeBy
学校でも、皆、行きたがってるよ。
742名無シネマさん:04/12/10 18:15:25 ID:8fiwjyeE
地道に忠告しているよ
743名無シネマさん:04/12/10 18:28:17 ID:uCWECkAO
>>738
220億で大コケなら日本にヒット作は一本もないな。
744名無シネマさん:04/12/10 19:03:12 ID:VgeyeY3n
>>743
それは元手が100億以下の映画しかなかったから

ハウルの場合は有形無形・現金や別の形での経費
全て含めると100億近くになる
745名無シネマさん:04/12/10 19:07:21 ID:ZVdvr9zi
まだいってるよ・・・
746名無シネマさん:04/12/10 20:27:18 ID:uCWECkAO
>>744
うわっ、しつこい。
100億の根拠はあんたの脳内ソースって暴かれたのに。
747名無シネマさん:04/12/10 20:31:59 ID:gr6ryVg1
目標は400億円とか言っちゃったから、もし200億どまりなら東宝側としては
ガッカリだろうな。
748名無シネマさん:04/12/10 20:34:02 ID:ZVdvr9zi
御の字じゃない
749名無シネマさん:04/12/10 21:04:08 ID:dfqkoK9V
>>744
基地外キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
750名無シネマさん:04/12/10 21:04:53 ID:dfqkoK9V
ハウルはグッズやパンフの売り上げがハンパじゃない
751名無シネマさん:04/12/10 23:04:46 ID:jBXK5U48
なんと幼稚園の外出が「ハウル」鑑賞でしたよママン
平日の昼に幼児の集団が
752名無シネマさん:04/12/10 23:17:22 ID:6EJv7Nhs
今日の「千尋」の放映で明日の「ハウル」はお客さんがマジで増えるだろう。
今回の「千尋」も高視聴率を出すだろう、3時間近く宣伝やってるのと同じぐらい
効果を上げているんじゃないかと思う(24日はラピュタだし)。

宮崎作品はこれがあるから強い、もう無敵のリサイクルというかなんというか。

753名無シネマさん:04/12/11 00:57:27 ID:mgglbxsB
はじめてハウルの尻予告見た友から悲鳴のようなメールが北
754名無シネマさん:04/12/11 01:08:32 ID:6nKwVlVt
>>752
ゴールデンタイムに丸々洗脳活動をやっているに等しいからな。
しかも流す作品も評価の高いものばかり。新規世代をどんどん洗脳していける訳だ。
ある意味巨人的発想かも。
755名無シネマさん:04/12/11 01:21:08 ID:rNpjNjEW
>>744
貴様が出るたびに俺もしつこく言ってあげるね、100億厨・房・ク・ン(・∀・)!
知ってることを話せ、って言ってるでしょ?
言えないなら2度とここには来ないでください
756名無シネマさん:04/12/11 03:15:37 ID:Iq2TIb43
>>754
ていうかナベツネテレビじゃん
757イサオ:04/12/11 07:20:07 ID:5s1JW7hn
だからアニメは映画じゃないって……

君達は、何回言えば分かるの?
758名無シネマさん:04/12/11 08:53:19 ID:7bWsRbMT
アニメ=映画じゃないぐらいは分かってる。
ハウルはアニメ映画
759名無シネマさん:04/12/11 11:11:28 ID:XoIX15rO
>>752
もう金曜ジブリ劇場とか番組のタイトル変えればいいのにな
760今劇場前だけど:04/12/11 12:01:23 ID:9mJyHv6d
うがーすげぇ超満員だ!やはり千尋効果か・・・こりゃ300億程度なら余裕だな
761名無シネマさん:04/12/11 13:40:33 ID:s9AG45J+
イサオも議論するきないならくるなよ
762名無シネマさん:04/12/11 16:13:22 ID:gNT8QQRX
>>760
昨日の千尋にはハウルの宣伝がたくさんあったしねえ。
視聴率も30%前後はいってるだろうし。
ここで下げ止まりできたかもね。
763名無シネマさん:04/12/11 16:19:14 ID:HPVIfCbn
ゴジラのあとついでにコレ観たんだが激しく後悔。
この内容なら年末はエイプレ、僕カノもあるので一般客はかなり分散されると思う。
200億いくかどうかも怪しい。
764名無シネマさん:04/12/11 16:32:24 ID:9mJyHv6d
>年末はエイプレ、僕カノもあるので一般客はかなり分散されると思う。

その二本じゃねぇ・・・・・・・・・・・
765名無シネマさん:04/12/11 17:57:49 ID:gNT8QQRX
>>763
その二本で分散?笑止
20億も怪しい程度の力しかないのに、200億超の映画を食う力があると思ってる?
正月興行の対抗馬インクレですら、ハウルを阻む力はないのに。
766名無シネマさん:04/12/11 18:44:22 ID:FNNbu4Pg
色んなところでのネガティブキャンペーンが、とてもむなしい状況になってきましたね。

アンチ残念!
767名無シネマさん:04/12/11 20:37:08 ID:8za7gfRf
カップルは僕カノ見た方がいいな
768名無シネマさん:04/12/11 20:38:48 ID:HSU2temu
宣伝乙
769名無シネマさん:04/12/11 22:49:13 ID:gOdcA9Ta
いよいよアンチも悲惨だな。僕カノなんつうとんでもねえ糞映画
持ち上げなけりゃならないんだからな。
770名無シネマさん:04/12/12 00:10:10 ID:Y5L21rG3
>>769
ほんとバカとしかいいようがないよ
771名無シネマさん:04/12/12 00:20:30 ID:/gJTXXYw
公式ページに重くて入れない。
…たんにメンテナンスかもしれないが。
772名無シネマさん:04/12/12 00:34:23 ID:Y5L21rG3
アンチ=踊るヲタ
773名無シネマさん:04/12/12 00:42:50 ID:2ltc1ShT
今日で3回目だが・・・。
774名無シネマさん:04/12/12 00:44:08 ID:rpF8es1v
>>773
客入りは?
775名無シネマさん:04/12/12 01:47:33 ID:2ltc1ShT
先々週の土曜日に比べると、今日はかなり混んでたよ。
776名無シネマさん:04/12/12 01:50:13 ID:rpF8es1v
>>775
レスサンキュ
うーんやはり千尋効果かなー
777名無シネマさん:04/12/12 01:53:20 ID:mF/QvmNK
広い新宿アカデミーで見てきた。
面白かったけど、まあそれはいいとして。
びっくりしたのは、ほぼ完全な満席だったこと。
1列目くらいしか空いてなかった。
778名無シネマさん:04/12/12 01:59:09 ID:rpF8es1v
時間は?
779名無シネマさん:04/12/12 02:19:22 ID:4OY4FHGU
下手すると、今週末の興行は1週目を上回るかも?
先週までは、満席の報告が少なかったのに、どうも今日はどこも混んでたようだし。
780名無シネマさん:04/12/12 02:31:21 ID:rpF8es1v
さすがに、1週めをうわまらないとおもうが、インターねとの座席予約とかみてると
すくなくとも先週よりも上回ってるかなと
781名無シネマさん:04/12/12 08:32:36 ID:fFs65oBr
エイリアンVSプレデターが始まれば状況は一変する。
それまでの辛抱だ。
782名無シネマさん:04/12/12 09:18:43 ID:mF/QvmNK
>>778
16:25からの回でした。
783名無シネマさん:04/12/12 10:04:51 ID:4GYOIJaz
漫画が歴代トップの国なんてホント変わってるよな
784名無シネマさん:04/12/12 10:05:08 ID:oP9SUpyM
>>781
(! ̄д ̄)えぇぇぇ
785名無シネマさん:04/12/12 10:06:19 ID:oP9SUpyM
いや、でもマジで今週は公開週を上回る興収上げそう
786名無シネマさん:04/12/12 10:07:03 ID:xl6ofw//
いよいよアンチも悲惨だな。エイリアンVSプレデターなんつうとんでもねえ糞映画
持ち上げなけりゃならないんだからな。
787名無シネマさん:04/12/12 10:17:24 ID:cHHPp8Hg
ここは信者スレなの?本スレ以上に異様だな
788名無シネマさん:04/12/12 10:26:02 ID:4GYOIJaz
みんな真っ黒クロクロスケ好きみたいだけど
真の姿知らないからそう言うこと言うんだろ。
リアルクロスケはホントに恐ろしいよ:(*゚Д゚)
789名無シネマさん:04/12/12 10:38:02 ID:++Cmpywt
地元のシネコンに行ってきたけど今日は朝から夜の回まですべて売り切れだった。
化け物だ、ハウルは。
790名無シネマさん:04/12/12 11:03:07 ID:oP9SUpyM
うん、あっちゃこっちゃのハウルスレ覗いてきたが昨日とか最終回まで
大入り満員のとこ多し。

やはり宮崎映画は他のハリウッド大作と違って失速しないな
791名無シネマさん:04/12/12 11:22:01 ID:P/Yk5dRp
>788
詳しく
792名無シネマさん:04/12/12 11:53:26 ID:qIWGy4MF
ターミナルが公開されればハウルなんて消えちまうよ。
793名無シネマさん:04/12/12 12:00:10 ID:4GYOIJaz
クロスケの群れに遭遇した時の話です。あれは僕が、小さかったころお盆休みを利用して、おじいちゃん、おばあちゃん
の家に遊びに言ったとき 虫取りを暗くなるまでやって 川辺で一休みしていた時の事です。
暗くなったからもう帰ろう、とおもって片付けていたら突然足をすくわれ転んでしまいました。
気づいたら 黒い塊が私の周りを飛び回っていたのです。虫かと思ったけど、とても大きく
丸っこいものでした。恐怖で何がなんだかわからず走って家に帰りました。
そのことをおばあちゃん達に話すと、クロッコ様にあったんだね、と言いました。
昔から伝わるものらしく、おばあちゃん達も子供のころよく見たそうです。
おばあちゃんは、クロッコ様にずっと囲まれたままだと危ない言っていました。
ウァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!!!
794名無シネマさん:04/12/12 12:14:11 ID:ODPUNmkl
劇場の前にすごい行列ができてた。
まあ日曜ってことなんだろうけど。
でも、すごい。
795名無シネマさん:04/12/12 15:51:06 ID:4OY4FHGU
>>787
信者も多いけど、単に記録更新を期待してる人も結構いる。
信者の自分としては、公開するごとに前作を上回る成績を上げる宮崎ジンクスを続けてほしい。
そして、遺作を500億で〆て、日本映画界の伝説・神話になってほしい。
796名無シネマさん:04/12/12 16:33:29 ID:oP9SUpyM
仮にも今一番国民栄誉賞授与に近い位置にいる人なんだから
信者が多いのも当然でしょ。
797名無シネマさん:04/12/12 16:34:51 ID:IIq8vFd/
そうだとしても本人辞退でしょ
798名無シネマさん:04/12/12 17:26:13 ID:oP9SUpyM
既に辞退したって聞いたけど・・・

小泉さん、前に千尋がベルリンで賞取ったときも公式発言してたし
あげたくってしょうがないんじゃないの?
799名無シネマさん:04/12/12 19:07:18 ID:9NefORnf
イチローにも振られパヤオにも振られ・・・小泉・・・
800名無シネマさん:04/12/14 20:41:38 ID:s/7fFSEj
最終的に200億円くらいだとしても、Winnyでダウンロードしてみてる奴も同じくらいいるから、実質400億円くらい。
801ターキィ:04/12/14 20:47:30 ID:bBcEOvZ2
だ か ら 気狂い日本だけでしかウケないの!!!
はうるは
802名無シネマさん:04/12/14 21:05:39 ID:s/7fFSEj
韓国、スペインでも大人気
803名無シネマさん:04/12/14 21:09:31 ID:4gOiOsxG
一月公開のフランスだと初週3位以内にはまぁ入るでしょ。
(前のラピュタがその位だったしイノセンスが9位になる国だ。1位もあるかな)
シッチェスでも観客賞とったし、ヨーロッパだとそこそこ行くんじゃない?
アメリカはちと厳しいか。
804名無シネマさん:04/12/14 21:28:43 ID:kR3BoR5A
やっぱり今週も1位ですか?
805名無シネマさん:04/12/14 22:01:22 ID:WCX4wOEu
>>804
1位でした
806名無シネマさん:04/12/14 22:15:06 ID:sOsCM0+Y
>>803
公開初週かどうかは忘れたが
千尋はフランスで1位を取ったな
807名無シネマさん:04/12/15 17:45:34 ID:ZlmiQucR
フランスはわけワカラン国だ
808名無シネマさん:04/12/15 21:28:57 ID:9UuCco1e
フランスの美的センスはおかしいからな
809名無シネマさん:04/12/15 23:59:33 ID:dQYa721b
つか千尋越えは無理だと思う。
夏公開じゃないのはやっぱり痛いよ。
それと300億ってありえない数字でしょ??
日本の人口とかスクリーン数とか考慮して最大限の数字じゃないの?これ。
ハウルが悪いとか千尋が素晴らしいとかそういうんじゃなくって、あれは奇跡
だったんだよ。
あとP2Pみたいなものも当時ここまで浸透してなかったし、なんだかんだで
あれの影響ってでかいよ。
実際でまわってるらしいし。。。。
810名無シネマさん:04/12/16 00:18:47 ID:uAyd1HRe
冬公開というのがそもそも前作を越えられないのは作品のせいじゃなく
公開時期が問題だったと言い訳するための準備とみた
811名無シネマさん:04/12/16 00:23:31 ID:jAx9vets
>>810
普通に間に合わなかったみたいだよ。
作画も結構荒さが残ってて「ああ時間たりなかったんだなぁ。」
っていうのを象徴するような場面が何箇所かあった。
812名無シネマさん:04/12/16 01:06:09 ID:Qm+uSRsh
時期とか関係なしに、
ハウルのリピーターがあまり出そうにないのも影響があるかと。
千尋は映画館に2.3回見に行った奴はかなり居たが。
ハウルの物語の説明不足解消に何回も見に行く奴はいるかもしれないが、
あれは何回見ても訳わかんなそうだし。原作読んだ方がまだスッキリ感が得られそうだ…
813名無シネマさん:04/12/16 01:54:40 ID:brDLzt3N
オレはレディースデーの集客率を知りたいよ。
814名無シネマさん:04/12/16 01:59:58 ID:WMLzLw5l
なんか感覚的な物言いばかりで説得力ないな
815名無シネマさん:04/12/16 07:12:53 ID:aWCKsDw1
>>812
>ハウルのリピーターがあまり出そうにないのも影響があるかと。
むしろ千尋よりも多いぞ。
816名無シネマさん:04/12/16 07:37:32 ID:xys8ygZf
>>810
言い訳のために何十億も損する冬にわざわざやるかよ。
817名無シネマさん:04/12/16 08:43:24 ID:zJlN+AiJ
こちら田舎の映画館だが、先週始まった「Mr.インクレディブル」が既に
他の映画と上映を二分しているのにそれより前に上映された「ハウル
の動く城」はまだ丸々占拠している。
やっぱりリピーターが結構いるのかな。
818名無シネマさん:04/12/16 12:30:45 ID:UDQjgpaP
54 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/16 12:30:07 ID:oBnmvqgl
>04.11.28(日)
>展示チームの安西さん、三好さん、星野さんが、次の企画展示の取材のためにヨーロッパへと旅立つ。
>時を同じくして吾朗さんも、宮崎館主や鈴木プロデューサーらとともに映画のプロモーション関連の仕事でフランスへと旅立つ。
>ちなみに展示チームと吾朗さんたちは、偶然にも空港へ向かう電車まで同じだったそうだ。

フランスでのプロモーションには参加するんだ宮崎監督・・・
819名無シネマさん:04/12/16 13:26:08 ID:mwY2hSeP
ハウルは伸びるよなあ。
めちゃくちゃキャッチーだから。
ポスト冬ソナの年配女性向け
ポストハリポタのイギリス魔法物
老人をテーマにもしちゃって、
今まで通り宣伝は上手だ最高だ。
キムタクの声優は微妙だが、それなりに成功はしていると思う。
テレビCMで描かれるなんちゃって西洋もいい味だしてる。色は相変わらず綺麗だ。
曲もなかなか悪くないぞ。

でも中身はアレ。

興行成績は今回は成功すると思う、
が、スチーム、イノセンス、ハウルの微妙な出来は
いくら日本のアニメを持ち上げて金をつぎ込んでもこの程度さ、という認識を広めたような気がしてならないな。
820名無シネマさん:04/12/16 13:49:22 ID:teng+tZn
ハめポポ老今キテ曲 で 興がい


(´・ω・`)???
821名無シネマさん:04/12/16 14:13:51 ID:o5JN03pA
>>819
ジブリとしては珍しくマーケティングを意識した作りにはなってるな。
鈴木Pが上手いこと宮崎監督を罠に嵌めた感じかね。
822名無シネマさん:04/12/16 14:18:09 ID:xys8ygZf
>>819
スチーム、いのセンスは確かにその程度だな、中身も興行も。
ハウルも一緒にするな。質が違う。
おまえの価値観による出来は世間とずれてることも認識しろ。
ああ、千尋をどう思った?
それでよりおまえのズレの具合を確認できる。
823名無シネマさん:04/12/16 14:28:35 ID:hLye8eeS
千尋どころか今までの宮崎作品とは月とすっぽんくらい差がある駄作だよ
ベネチアで技術賞だった時は「なんだよ審査員ちゃんと見てんのかよ」
とか思ってたけど今は「失礼しました 一応箔付けてもらってすいません」
って感じだ
824名無シネマさん:04/12/16 14:37:21 ID:3I2XIkQk
http://www.geocities.jp/airamijp/news.htm 
>スペインのカタロニアで開催されたシッチェス国際映画祭において、宮崎監督がこれ 
までの全ての作品に対して特別賞を受賞しました。 
また、「ハウル」は観客投票による映画賞を受賞しました。尚、審査員投票では「オール 
ドボーイ」が映画賞、「スチームボーイ」がアニメーション映画賞を受賞しています。 

お客には人気のようですね
825名無シネマさん:04/12/16 14:39:18 ID:hLye8eeS
>「オールドボーイ」が映画賞、「スチームボーイ」がアニメーション映画賞を受賞しています。


この2作に負けてるんじゃないのかここでは
826名無シネマさん:04/12/16 14:41:01 ID:xys8ygZf
>>823
>ベネチアで技術賞だった時は「なんだよ審査員ちゃんと見てんのかよ」
まるでベネチアで自分も見ていたかのように言ってるな。
ただのアンチであることがバレバレ。
827名無シネマさん:04/12/16 14:43:35 ID:xys8ygZf
>>825
審査員には負けた、観客では勝った。
アニメ映画賞はアニメしか受賞できないが、観客賞は実写も含めての賞だ。
どちらが価値あるかは人によりけりだな
828名無シネマさん:04/12/16 14:48:52 ID:hLye8eeS
>>826
何言ってるの
ベネチアの時は当然見てないから当然傑作だろうと想像して
「素晴らしい作品であろうに審査員はちゃんと見たのか?」
と思ったわけで

そして公開後実際に見たらえらいこっちゃな作品だったわけで
829名無シネマさん:04/12/16 14:51:32 ID:3I2XIkQk
ハウルに対してえらいこっちゃしたのか
830中沢健の小説は泣けるらしい:04/12/16 17:27:32 ID:veAkApo/
ぜんぶある 投稿者:オタクロースアッチャマ  投稿日:12月15日(水)15時30分45秒

中沢健<たけし>さん!! お久しぶりです!!
来てくれるとうれしいです!!
中沢健<たけし>さんの小説...泣きました.....
心が落ち着きます!!
中沢健<たけし>さんみたいなゴジラファンの方がたくさん増えたら本当に助かります。
こんな幸せなことは他にありません。 きもちイ〜!!チョーきもちイ〜!!

http://6722.teacup.com/fujino/bbs

感動!! 投稿者:まっつんです☆  投稿日:12月 9日(木)19時08分34秒

私は銭金で中沢さんのファンになったから笑える、面白い人と言う意味で中沢さんのことが大好きでした。
だからここのBBSの中沢さんの小説で泣いたといった話を聞いてもピンと来なかったんです。 でも実際に読んでみたら笑える場所もあったけど私も泣いてしまいました! 
凄いです、笑いだけでなく感動もやれるんですね、中沢さんは!!

中沢さんの小説!! 投稿者:鳥取  投稿日:12月10日(金)12時06分47秒

自分も泣きはしなかったですが感動しました!!

http://tcup7126.at.infoseek.co.jp/baku03616/bbs

16日(土)
これはまさに「2001年宇宙の旅」だ!
中沢君は嫌がっているが、とりあえずこう形容しておく。正直何が何だかサッパリ。
主人公が○○○○○○のはわかるのだが、それ以外は完全にわからない。
しかし私にとって優れた芸術作品のほとんどが理解不能である事を考えればこれは
好感触である。私が非常に気に入ったシーンがふたつあったが中沢君はカットするという。やはり私と中沢君の感性は相容れない様で残念だ。
http://www.geocities.jp/sumidaeiga/nixtuki3.htm
831名無シネマさん:04/12/16 20:11:36 ID:wb20+Qy9
ベネチアでオゼッラ賞を受賞したのが「駄作の証明」なのか?
なら何も賞を貰えなかった
ヴェンダース、ミラナイール、ソロンズ、ホウシャオシェン、その他の作品は
ハウルよりずっと劣るわけだね。
すごい基準だね。
832名無シネマさん:04/12/16 22:22:53 ID:QhkBH/LV
>ベネチアでオゼッラ賞を受賞したのが「駄作の証明」なのか?

なんでそういう激しい曲解すんの?
誰もそんなこと言ってないし
オゼッラ賞は「スタジオジブリ」に送られた「技術貢献賞」で
ハウルはその作品自体を称える賞は貰えなかった
それだけのこと
誰も何かの証明など導き出してない

でもその程度の「読解力」でよくハウルを読み解けますねえー
いや妄想力はすごいけど
あ、だからか・・・
なんてね
833名無シネマさん:04/12/16 22:35:39 ID:z5iatBNK
オゼッラ賞は「ハウルの動く城を作った人々」に対する賞だろう。
これが「作品自体を称える賞」でなくて何なんだ?
なら銀熊賞(監督賞)は「作品を称える賞ではない」のか?
834名無シネマさん:04/12/16 22:44:13 ID:QhkBH/LV
>オゼッラ賞は「ハウルの動く城を作った人々」に対する賞だろう。
>これが「作品自体を称える賞」でなくて何なんだ?

いやそんなこと言い出したら何でもありって言うか
末期症状って言うか
普通なら銀獅子以上の賞の事と分かると思ったんだけど

>なら銀熊賞(監督賞)は「作品を称える賞ではない」のか?

子供ですか?
835名無シネマさん:04/12/16 22:46:13 ID:JfqPYlun
ハウル中毒の女、俺のまわりに結構いるぞ
特に、キムヲタは、紅白もドラマもなくて、今禁断症状が出てる
うちの妹がその一人
何回見に行くんだ、おまえはアホか・・という感じ。
836名無シネマさん:04/12/16 22:54:54 ID:z5iatBNK
>834
ハア?
「オゼッラ賞が「ハウルの動く城」を称える賞ではない」という人がいるから
「オゼッラ賞は「ハウルの動く城」を称える賞だ」と言ったら
こんどは
「オゼッラ賞は銀獅子賞より下の賞」だあ?
だから何?金獅子も銀獅子もオゼッラももらえず
出品してもノミネートすらされなかった有象無象の作品が山のようにある中で
なぜ「オゼッラの受賞がハウルの動く城を称えていない」ことになるのか
さっぱりわからない。
837名無シネマさん:04/12/16 23:00:05 ID:QhkBH/LV
そんなのは
わからないんじゃ無く

オゼッラ賞は「スタジオジブリ」に送られた「技術貢献賞」で
ハウルはその作品自体を称える賞は貰えなかった

事をなぜか認めたくないだけでしょう?
別に強制はしませんけど
838名無シネマさん:04/12/16 23:01:42 ID:MBHEzwma
ハウルは深いメッセージを込めた映画じゃなくて、
耳をすませばとかみたいな佳作を作ろうとしたんだと思う
そして見事に成功していると思いますが
839名無シネマさん:04/12/16 23:03:07 ID:z5iatBNK
>837
オゼッラは「ハウルの動く城」の制作集団であるスタジオジブリに与えられた賞。
「千尋」や「もののけ」や過去作品を作ったスタジオジブリに対する賞ではない。

「ハウルが受賞した」ことを認めたくないのはどっちだよ。
840名無シネマさん:04/12/16 23:03:44 ID:3I2XIkQk
審査員がハウルの動く城をみて、賞をあたえたわけだが・・・
841名無シネマさん:04/12/16 23:08:00 ID:QhkBH/LV
>>839
えええ
賞貰ってる事なんか最初から認めてるじゃん
って言うか事実じゃん
あれ?ちゃんとQhkBH/LVのレス読んでる?
まあ読んで無くてもいいけど
842名無シネマさん:04/12/16 23:08:51 ID:K49FFrc0
せっかく北米市場で勝負できる要素が詰った作品なのに
肝心の作品の出来が今一つなのは残念だな。
せっかく世界的に日本のアニメが注目を集めつつあるのに、今年の
満を持して発表された大作群がクリエーターの我が強く出た作品ばかりになってしまった。
マニア心はくすぐるが大衆的な作品を造れない日本の娯楽産業の限界かな。
843名無シネマさん:04/12/16 23:11:52 ID:3I2XIkQk
>>842
いまひとつでしたか・・・
844名無シネマさん:04/12/16 23:12:06 ID:z5iatBNK
>841
オゼッラ賞は「ハウルの動く城」を称える賞。

を認めない理由は何なの?>ID:QhkBH/LV
845名無シネマさん:04/12/16 23:17:00 ID:+uRffwQm
もうこのスレだめだな
846名無シネマさん:04/12/16 23:18:28 ID:3I2XIkQk
そういえば、肝心な興行収入のはなしがないね・・・
847名無シネマさん:04/12/16 23:19:16 ID:QhkBH/LV
>>844
いやそう言ってしまうと何でも有りというか
例えるなら都合よく編集したVTRと言うか

「ハウルの動く城」(で使われた「スタジオジブリ」の「映像技術」)を称える賞ですから
848名無シネマさん:04/12/16 23:20:11 ID:z5iatBNK
この週末で90億は越えているはず。
次はいつ100億越えるかだ
自分は今日明日あたりだと思う
849名無シネマさん:04/12/16 23:22:49 ID:3I2XIkQk
>>848
金曜日で100億ならば、ハリポタ1とほぼ同じペースですね
850名無シネマさん:04/12/16 23:23:34 ID:z5iatBNK
>847
都合良く解釈してるのはあんたじゃん
技術を称えたいなら技術を開発した会社が受賞している。
オゼッラは「ハウルの動く城」を見た審査員がその制作集団を称えて贈った賞だよ。
それが「ハウルの動く城」という作品を称えていないと言い張るあんたの理屈は
さっぱりわかりません。
851名無シネマさん:04/12/16 23:26:38 ID:3I2XIkQk
でもハリポタ1は、100億到達時は、冬休みだったな
852名無シネマさん:04/12/16 23:27:43 ID:bewg7zfH
「技術貢献賞」
映画を見た今となってはこの賞はすごく妥当だよなあ。
いいとこがない訳じゃない。努力して時間もかけたことは評価するよ。
でも金銀はあげるかというかと微妙、てか。

>肝心の作品の出来が今一つなのは残念だな。
うん。それが日本人の一人としてやはり残念だ。
海外にやっと売れる地盤ができたという今になって
最大のネームバリュージブリ最新作品がこれなんだから。

最後のこてこてのキスシーンなんか「海外でうけるためにイヤイヤ入れました」
という感じだったよな。
一つの作品として絞り上げる作業さえ見切り発車したような感じ。
制作側でなにかで起きたいろいろごたつきがすけてみえるような気がする。
853名無シネマさん:04/12/16 23:29:53 ID:3I2XIkQk
海外でうれなくてもいいじゃん別に
でもスペインで観客賞とったのは大衆性はあるのかと
854名無シネマさん:04/12/16 23:30:00 ID:QhkBH/LV
>>850
作品の内容を評価するなら金獅子等それに相応しい賞があるわけで・・
オゼッラ賞は「ハウルの動く城」(で使われた「スタジオジブリ」の「映像技術」)を称える賞ですよ
しかし賞って様々な解釈があるんですね
まるでハウルのようだ
855名無シネマさん:04/12/16 23:38:53 ID:z5iatBNK
>「ハウルの動く城」(で使われた「スタジオジブリ」の「映像技術」)
とはつまり
「ハウルの動く城」という作品の中身そのものじゃないか。

あんたの定義に従えば、ベネチアのコンペ選出作品22の中で
内容を評価されたのは「作品賞」(金)と「審査員特別賞」(銀1)の2作品だけで
その他の賞(監督賞、男優賞、女優賞、技術賞、新人賞等等)を受賞した作品は
「作品内容を評価されてない」いまひとつの作品群、という意見なのか?
そりゃ随分と世界的にレベルの高い「いまひとつ」だね。
856名無シネマさん:04/12/16 23:43:57 ID:Rxw0WsVF
日本のアニメが海外で売れるようになると
日本のアニメーターの待遇がピクサー並になる日も夢ではなくなる。
857名無シネマさん:04/12/16 23:44:15 ID:qRxnRClE
ハヤオ&ジブリ信者必死だな

いいじゃん ナウシカやラピュタみたいに赤字じゃないだけで
(トトロ&火垂るも赤字だったっけ?)
858名無シネマさん:04/12/16 23:47:29 ID:LIi0KYrY
つうか「ハウルの動く城」と同じコンペ部門で賞にかすりもしなかった「珈琲時光」
コンペ部門に出品すらできなかった「スチームボーイ」の立場って一体
859名無シネマさん:04/12/16 23:47:32 ID:Rxw0WsVF
日本のアニメが海外で売れるようになると
製作スタジオの発言力が増して広告代理店やテレビ局の
下請け状態から脱却できる。
860名無シネマさん:04/12/16 23:52:02 ID:QhkBH/LV
>>855
>あんたの定義に〜
そんな奇妙な極論どこにも書いてないですよ

>「ハウルの動く城」(で使われた「スタジオジブリ」の「映像技術」)
とはつまり
「ハウルの動く城」という作品の中身そのものじゃないか。

なんでしょうかこれは
笑わせたいんですか?
861名無シネマさん:04/12/16 23:57:01 ID:LIi0KYrY
854は「金獅子賞」「銀獅子賞」受賞作品以外は
内容が駄目な作品だといいたいんでしょう。
862名無シネマさん:04/12/16 23:59:14 ID:Rxw0WsVF
>>852
作画作業に入ってから絵コンテを完成させるから後半の話しの運びが
グダグダになるんだろう。
宮崎駿個人の作家性に依存した脆弱な制作体制が引き起こしたということか。
863名無シネマさん:04/12/17 00:05:27 ID:QK8iiD4k
>>861
えー?そんな追い込むような言い回ししないでくださいよ
正確にはその逆の視点ですね

ジブリはオゼッラ賞という「ハウルの動く城」(で使われた「スタジオジブリ」の「映像技術」)を称える賞を獲った
しかし「ハウルの動く城」は主要賞を逃した

自分はこれだけしか言ってないですよ

864名無シネマさん:04/12/17 00:12:51 ID:AmqiKPFA
>862
そうともいえないよ。
監督がアニメーターだから、絵コンテどころか
実際に描かれた絵、色付けされて、背景と合わされて動く絵を見て
それに触発されてその後の構成やなんかが変わったり膨らんだりする
そういう作り方があの世界的に評価されるイマジネーションを生んでいるわけだから
最初にきっちり脚本を作り込んでその通りに作るやり方が
あっているとは思えない
865名無シネマさん:04/12/17 00:15:58 ID:AmqiKPFA
>863
主要賞って「金獅子」「銀獅子」のこと?
866名無シネマさん:04/12/17 00:17:03 ID:iW6FOFx/
>>864
それが上手く機能してるときは良いかもしれないが
毎回毎回上手く行くとは限らないってのがハウルの後半の
話運びの歪さに現れてるのだろう。
近年の作品はそういう傾向が強かったけど今回のはちょっと酷い。
867名無シネマさん:04/12/17 00:17:07 ID:897Lhe9p
アホォどもめ。
ここは興行スレじゃないの?
まるでバカ丸出しのアンチばっか。
お前らの低脳ぶりをこれ以上暴露すんな。
肝心のことをもっと推理しろ。
868名無シネマさん:04/12/17 00:24:25 ID:iW6FOFx/
東宝がハウルの興行情報を押さえちゃってるんだよ。
だから肝心な興行収入の話が出来ない。
たぶん正月興行に向けて動員の盛り上がりに水を差したくないんだろう。
千と千尋との比較であれこれ詮索されたくないと。
それでも千尋の動員を超えていれば宣伝材料に使うだろうから
これまでの推移ではそうはなっていないというのが現状だろうね。
869名無シネマさん:04/12/17 00:24:43 ID:QK8iiD4k
>>865
それと主演男優・女優賞も入るんじゃないでしょうか
870名無シネマさん:04/12/17 00:25:07 ID:AmqiKPFA
>866
上手く機能もなにも
それ以外の作り方を宮崎駿に求めても仕方がないい
それは別の監督がやればいい

>867
そうだな 悪かった。
こんどの週末に110億程度として
20日から来月の10日までの21日間でさらに130億稼いでタイタニック越えができるかな?
計算上はこれまでの土日は1日あたり5億稼いでいるので
正月景気も加えると可能性は皆無でもなさそうだが
871名無シネマさん:04/12/17 00:32:56 ID:iW6FOFx/
>>870
そうやって個人の作家性を聖域に押し込めるやり方は
後々たぶん後進のクリエーターにも悪い影響を与えていくと思うよ。
もう方々でそうなってるかもしれないが。
押井もイノセンスでは脚本に口出しさせなかったし。
872名無シネマさん:04/12/17 00:48:29 ID:AmqiKPFA
>871
「後進のクリエイターへの影響」なんか考えて作り方変えるほど
ヌルい作品作りしてないっしょ。

でもスレ違いだからもうやめよう。
873名無シネマさん:04/12/17 00:54:00 ID:iW6FOFx/
>>872
やめる。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mo-saito/menu.html
この辺でもハウルの興行について言及されてるね。
874名無シネマさん:04/12/17 05:51:40 ID:niq7IKuh
>>873
まあ、大体知ってる事ではある。
タイタニックは時代が悪かったなあと前から思っていた。
今の体制なら、いやほんのあと4年公開が遅ければ、
当時の倍以上のスクリーン数で、千尋も破れない記録になっていただろうなと。
875名無シネマさん:04/12/17 06:07:14 ID:0LquX/6e
>>874
どうだろうね。
でも三百億って日本での映画興行の限界値って感じがする。
とにかく異常な数字。
もう三百億の大台に乗る事ってないんじゃないの?
876名無シネマさん:04/12/17 06:12:08 ID:YXtq40QL
でも宮崎映画並みの興行収入狙えば50億以上ぐらいかけてアメリカとかみたいな 
超大作映画つくればいいのにと思う。韓国みたいに戦争映画をもっとしっかりつくれば 
いけるとおもうんだが・・素人の考えはやはり甘いのか・・
877名無シネマさん:04/12/17 08:22:45 ID:Gdm3uxPm
100億円も1000万人もまだこえてないのか
878名無シネマさん:04/12/17 08:30:44 ID:niq7IKuh
>>877
夏休みじゃないからな
879名無シネマさん:04/12/17 10:59:50 ID:J4t5c/CI
だめっぽいな
880名無シネマさん:04/12/17 11:54:50 ID:GuoayPf5
>>876
日本では戦争映画はあまりヒットしない。
881名無シネマさん:04/12/17 12:04:59 ID:+X6Rr0B5
ちなみに、この興行収入スレではどうなったら「ダメ」ってことになるの?
別のスレの500億ってのは冗談だとしても200億を超えたら興行収入としては成功?
それとも「千尋」超えだったらOKってことになるの?

オレ予想としては「千尋」は超えると思うんだけどなー。
882名無シネマさん:04/12/17 12:22:30 ID:GuoayPf5
>>875
いや、今後数年はシネコンの建設ラッシュで
毎年100スクリーン規模で増えいていくから
メガヒットが出やすい状況にはなると思う。
加えて日本の映画人口はまだまだ他国に比べて極端に少ない。
日本人が韓国人並に映画を見るようになれば今の2倍から3倍に
映画人口が増える計算になる。今は一億数千万。
それだけ潜在的な需要が眠ってるってことだね。
883名無シネマさん:04/12/17 14:14:24 ID:21fnBKcM
シネコン建設ラッシュ→メガヒット増とは言えんと思うがなぁ
蜘蛛男2なんて800館近い劇場で超拡大公開したが、あのザマ・・・
884名無シネマさん:04/12/17 14:16:40 ID:u2zGsID0
夏興行だったら なんだかんだ言ってもハウルは千尋越えも有りかと思ったが
なんせ秋冬興行だからイマイチ盛り上がりに欠けるつーか熱いノリ、勢いが感じられない
よって冷静に考えても千尋越えは残念ながら無理だと思う  
良くって150〜200億くらいだよ
885名無シネマさん:04/12/17 14:34:10 ID:YgDpPkPS
寒いと出足も鈍るしな・・・
886名無シネマさん:04/12/17 14:35:23 ID:GuoayPf5
>>883
まぁ、映画の質によるけどな。
ただ、歴代興行収入トップ10のうちほとんどがここ10年の
作品で占められてるのは明かにスクリーン数の増加が原因だと思うけどね。
887名無シネマさん:04/12/17 15:30:58 ID:niq7IKuh
>>886
それだけでもないんだな。
スクリーン数の増加よりもシネコンによる興行形態の変化の方が大きい。
かつてはそれぞれが単館でシネコンのようにニーズに合わせるということができなかった。
洋画系といえど、ある程度系列化・プログラム化されてたからね。

例をあげてみると、1970年代は館数でいえば今と同水準だった。(60年代半ばなんか今の倍)
ところが1000万人を超えた映画は70年代には一つもない。
黄金期の50年代でさえ、片手で数えるほどだ。
大ヒット作といえども一つの作品に対する上映館が少なかっただろうね。
888名無シネマさん:04/12/17 16:50:08 ID:GuoayPf5
>>887
そうですね。単純なスクリーン数増加というよりもシネコン化というのが肝ですね。

>ところが1000万人を超えた映画は70年代には一つもない。

日本沈没とか八甲田山とかも越えてなかったか。。。
889名無シネマさん:04/12/17 19:30:33 ID:449/FeqU
>873
その記事ってさ
「盛れ達批評家のパブリシティ広告が興行のカギを握ってるのだ!
 (だから広告費 寄 越 せ)」
と言ってるんだろ?
ハウルはパブリシティの類をやってないので
業界ゴロがパニくって暴言吐きまくり
890名無シネマさん:04/12/17 20:09:31 ID:tA8AulIY
いや二週目からガクンと落ちたのは事実だろう
冬興行とはいえとっくに千尋に抜かれてるし
891名無シネマさん:04/12/17 20:14:12 ID:449/FeqU
そりゃ落ちるだろ平日続きなんだから
公開時期もスクリーン数も違うから千尋との比較は難しい
あえてやるなら正月明けの結果だな。
892キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:04/12/17 20:34:01 ID:21fnBKcM
982 名前:名無シネマさん 投稿日:04/12/17 20:08:18 ID:449/FeqU
年末年始の過ごし方
http://cnews.info-plant.com/index.php?md=txt&key=000068871&id=xb8x48t-1g1vi4
旅行以外の外出先で人気が高かったのは「映画を見に行く」で14.4%。
見に行く予定の映画では「ハウルの動く城」が圧倒的な支持を集めた。
893名無シネマさん:04/12/17 20:34:38 ID:Gdm3uxPm
キネ旬の大高なんとかが書いた映画興行に関する文章読んでたら、90年代半ばには
一極集中が生じていたようだ。売れる映画はものすごく売れて、売れない映画は
トコトン売れない。それまでは、どんな映画でもそこそこ売れていたのに

映画館など環境の問題以前に、映画の愉しみ方選択の仕方、人気の出方が
当時からすでに変わってきた事が現在の100億を越えるヒット連発へと
繋がっているのかもしれない。
894名無シネマさん:04/12/17 20:34:57 ID:Bl4I8pZX
>>889
読んだけど暴言吐きまくりってほどでもないじゃん。
穏当な内容だよ。

パブリシティだって千と千尋ほどはやってないってだけで
並の邦画大作並にはやってるでしょ。
その程度のことで妬むのは映画秘宝くらいでは?
むしろジブリや東宝相手に喧嘩できるならたいしたものだよ。
895名無シネマさん:04/12/17 20:39:34 ID:449/FeqU
>894
タチの悪い恐喝。民暴と同じ。
金(仕事)さえ貰えば手の平返す連中だ。
東京国際で仕事貰ってあの「山田とスピルバーグにクロサワ賞」やった駄目事務局に
尻尾振りまくり。
最低だね。
896名無シネマさん:04/12/17 20:42:07 ID:Bl4I8pZX
>>893
シネコンの影響でしょうね。
1つの作品が2つも3つもスクリーンを占拠しているからね。
今も平均的シネコンではハウルとインクレで4スクリーンは独占しているでしょ。

シネコンの登場は93年のワーナーマイカル板橋からでしょ?
たぶんそうだよ。
897名無シネマさん:04/12/17 20:49:08 ID:Bl4I8pZX
>>895
凄いね。
狭い業界だからなあなあでやってるところはあると思うけど
そんなに悪い評判があるとは、、、、
898名無シネマさん:04/12/17 20:49:09 ID:tA8AulIY
千尋超えの可能性は低いなあ

夏休み 40日
冬休み 14日

正月頑張っても二週間の瞬間風速じゃ焼け石に水じゃないかなあ
ここで公開週並みに動員してもあとが続かないんじゃないか

千尋は7月21日公開後31日間で1000万、51日間で1477万人動員している
つまり夏休みの40日間ほとんどペースを落とさず動員出来た
ハウルは11月20日の公開後16日間で522万人
http://www.eiga.com/ranking/041214.shtml
による週20億ペースという数字を参考にすると
公開24日で572万人動員してる
つまり16日目からの8日間で50万人程度の動員
これは千尋に比べると恐ろしくペースダウンしてる
冬休みに稼いでもその後にちょっと希望が持てないデータだなあ




計算が合っていれば
899名無シネマさん:04/12/17 20:53:22 ID:tZY555nq
20億円かせいでるなら、単価1300円だったら153万人ほどだよん
900名無シネマさん:04/12/17 20:57:04 ID:tA8AulIY
1400円で計算しました
確か千尋が1200円ハウルが1400円の平均単価だったので
20億というのは4週間の平均ですよね?
じゃないとおかしな数字になってしまう
901名無シネマさん:04/12/17 20:59:43 ID:tZY555nq
そんなペースだうんしてないんじゃないの
公開16日目で70億円、で先の土日興収が先月比で95%だし・・・
902名無シネマさん:04/12/17 21:01:43 ID:tZY555nq
先週比ね・・・
903名無シネマさん:04/12/17 21:03:34 ID:tA8AulIY
http://www.eiga.com/i/rank/041207.html
単価のソースはこれね
904名無シネマさん:04/12/17 21:08:40 ID:tZY555nq
20〜21 *1〜*2日 14.8   
22〜26 *3〜*7日 20  35  
27〜28 *8〜*9日 12.6 48 −15% 
29〜03 10〜14日 12  60 
04〜05 15〜16日 10  70 −20% 
06〜10 17〜21日 10  80  
11〜12 22〜23日 10  90 −05% 

興収スレの予想コピペ
905名無シネマさん:04/12/17 21:13:36 ID:MXwQiG6G
訂正してあるじゃん
20〜21 *1〜*2日 14.8  
22〜26 *3〜*7日 20  35 
27〜28 *8〜*9日 12.6 48 −15%
29〜03 10〜14日 10  60
04〜05 15〜16日 12  70 −00%
06〜10 17〜21日 08  78 
11〜12 22〜23日 12  90 −05%
906名無シネマさん:04/12/17 21:49:14 ID:Bl4I8pZX
>>900
4週間の平均が20億ならこの前の土日は相当低い数字を想像せざるを得ない。
それはないでしょう。
先週比−5%ってことで、先週の推移が20億ペースだから今週の週末の
下落幅も小さいゆえに20億ペースと予想したのでは?
907名無シネマさん:04/12/17 22:05:02 ID:tA8AulIY
>>906
そちらが正しいですね
おかしな計算をして申し訳ない
908名無シネマさん:04/12/17 22:14:25 ID:hNY3VPyb
ヨミウリ夕刊のハウル広告に早くも動員数600万人突破って打ってあったけど
これって多いの?
909名無シネマさん:04/12/17 22:18:19 ID:tZY555nq
先週は500万人突破じゃなかったけ
910名無シネマさん:04/12/17 22:20:14 ID:tA8AulIY
ほんとだ
やっぱ>>900で合ってるのか
3,4週が20億だと800万は超えてなきゃおかしいから
911名無シネマさん:04/12/17 22:23:25 ID:tZY555nq
単価1400円なら600万人84億
          700万人98億
だからこの間にあるなら600万人突破とかくかもねん 
912名無シネマさん:04/12/17 22:33:05 ID:tA8AulIY
ハウルは11月20日の公開後16日間で522万人
公開28日で600万人動員(新聞広告より)
四捨五入の可能性も考えてあげて最大644万人

てことで
やっぱ激しくペース落ちてる
913名無シネマさん:04/12/17 22:35:25 ID:tZY555nq
公開28日でって記事に書いてあったの?
914名無シネマさん:04/12/17 22:37:35 ID:Bl4I8pZX
今日付けの夕刊に650万突破って書いてあるね。
915名無シネマさん:04/12/17 22:40:20 ID:tZY555nq
単価1400円なら650万人91億 
          700万人98億 
  
916名無シネマさん:04/12/17 22:42:00 ID:tA8AulIY
>>913
今日が公開28日目なので最大でもって事で

>>914
え、何新聞?
917名無シネマさん:04/12/17 22:43:15 ID:Gdm3uxPm
>>896
それについては2点疑問
シネコンが影響しはじめたのって98年代の後半あたりから
なんじゃないの?
また、スクリーン数が多くても、あるいはアクセスしやすくても
売れない映画はとことん売れてないと思う。400越えてるサンダーバードとか
200越えてるレディジョーカーとか、なんでここまで売れないのかって感じ。
大高氏は情報伝達速度が速くなったことが、2極化の要因の1つだといってたけど
私もそれは大きいと思う。
918名無シネマさん:04/12/17 22:44:00 ID:tZY555nq
その記事がいつのことなのかなーって
先週の金曜の記事で500万人突破ってあったから
919名無シネマさん:04/12/17 22:47:00 ID:dsqHbr1a
今思えば千と千尋って売れすぎ!
タイタニックでさえ売れすぎだったのに
それよりさらに40億・・・
920名無シネマさん:04/12/17 22:53:06 ID:tA8AulIY
うーん28日で700万としても16日で522万から推測すれば・・
BOX OFFICEが停止させられてなければなんてこと無いんだけどね
921名無シネマさん:04/12/17 22:54:32 ID:tZY555nq
なんでとまってのよ<B.O.
922名無シネマさん:04/12/17 23:30:46 ID:Bl4I8pZX
>>917
サンダーバードはハリポタ、スパイダーマン、ポケモンと競合する映画が強すぎで、
レディ・ジョーカーは宣伝が少ないと感じたね。大体東映のあの枠はアニメ以外よろしくない。
個別の映画の成績に関してはもう少し慎重な分析が必要だとは思うけど。
90年代半ばの興行推移についてもどう考えるかだろうね。
近年の先行逃げ切り型の興行スタイルは明かにシネコンによる影響が大きいのは間違いない。
923名無シネマさん:04/12/17 23:31:00 ID:Txe2J0/8
>>916
朝日新聞(関東版)有閑10面には600万人突破って書いてある

ちなみにソフィーの若い顔が広告で載ったのは初めてな気がするけどどうなの?
俺,映画見てないから分かんないんだけど、結構可愛いねw
924名無シネマさん:04/12/18 00:04:15 ID:kjUPFKj5
>>914
それは公開23日の事かもしれない。
16日間で522万人で、それから12日間で100万人ちょっとなんて、ありえない動き。
ましてや、eigacomには先週比95%と出てる。
これが土日だけの数字だとしても、それなら平日の動員はこの2週間ゼロに近かった事になる。
925名無シネマさん:04/12/18 00:04:57 ID:kjUPFKj5
924は>>912へのレスでした
926名無シネマさん:04/12/18 00:31:46 ID:cC/mtv+v
>>924
どうなんすかね
なんか推測立てても極大と極小にしか振られない感じで・・
20億の解釈によって千尋超えも十分可能な数字と完全に絶望的な数字になってしまう
100億超えのアナウンスがあるだけで随分違うんですが
927名無シネマさん:04/12/18 00:32:08 ID:c7hvmOBg
地元紙(北海道新聞)では、たしか、先週金曜日に500万人突破
とあって今週金曜日には、650万人突破ってかいてあった。
多分、公開16日500万人突破、公開23日に650万人突破ってことかな?どうだろ
928イサオ:04/12/18 00:37:46 ID:E7385RTM
劇場用アニメはあくまでも劇場用アニメであって、映画じゃないんだ。
従って、「ハウルの動く城」の興業収入について映画一般板ではなすのは完全に板違い。
アニメ板に行ってやってくれたまえ。
929名無シネマさん:04/12/18 00:56:55 ID:5Wo3dFgT
>>928
池沼は映画板から出てけ
930イサオ:04/12/18 01:46:01 ID:E7385RTM
誰が池沼だ、バカ者。
劇場用アニメを映画だと思ってるんじゃないよ。
劇場用アニメが映画だと言うのなら、その根拠を提示せよ。
931>>:04/12/18 01:47:33 ID:lrKTCtEK
>>930
でていけ
932名無シネマさん:04/12/18 01:48:05 ID:1s03KME6
劇場用アニメと映画の違いを教えてください
933名無シネマさん:04/12/18 01:49:07 ID:lrKTCtEK
>>930
映画の定義をのべよ
934名無シネマさん:04/12/18 05:40:48 ID:VxLHk77n
「白馬は馬にあらず」だなw
935名無シネマさん:04/12/18 10:02:26 ID:D+kY+MMk
現在確実にわかってる点をグラフにプロットしてみました(全体図と拡大図の2つ)
http://ahoeiga01.hp.infoseek.co.jp/hawl/hauldouin.html
他になにか確実にわかってる点があれば追加します
936通りすがり:04/12/18 12:25:35 ID:skVlmWUq
>>930>>934
一行で論破されてる馬鹿発見。
937名無シネマさん:04/12/18 12:39:30 ID:Co1MihtV
映画の原点はパラパラマンガじゃないのか
938名無シネマさん:04/12/18 12:45:22 ID:aGshzNJO
>>928
その映画で無い物が無ければ
映画の興行(特に邦画)が成り立たなくなっているのが現実だ
939名無シネマさん:04/12/18 13:31:16 ID:pRDZNg7D
>>930
井筒が同じこと言ってたから気が合うかも
940名無シネマさん:04/12/18 13:38:50 ID:LZSs8brW
>>926
このままのペースで行けば明日か週明けにも100億円越えのアナウンスがありそうだけどなぁ。
なんのアナウンスもなければ1000万人突破までお預けということになって、
正確な数字の発表が越年するかもな。
941名無シネマさん:04/12/18 13:47:54 ID:aGshzNJO
これでも適用できるな

アニメ→TVドラマ

>誰が池沼だ、バカ者。
>劇場用TVドラマを映画だと思ってるんじゃないよ。
>劇場用TVドラマが映画だと言うのなら、その根拠を提示せよ。
942名無シネマさん:04/12/18 16:46:08 ID:P42OQRwL
その違いならたぶん言える
TVシリーズの続きを映画館でやるってことが劇場用TVドラマの定義だ!
943名無シネマさん:04/12/18 17:20:34 ID:kjUPFKj5
>>942
じゃあ同じように、
TVシリーズの続きを映画館でやるってことが劇場用TVアニメの定義だ
944名無シネマさん:04/12/18 18:01:57 ID:GO2/gDXp
で、このスレで先週の動員数が一週目よりも上回るかもって
いっていた奴はどこへ行きました?
945名無シネマさん:04/12/18 18:32:49 ID:DQD3GpD3
>818
めっちゃ遅レスだが、どうもこれの為だったらしい。<渡仏
ガイシュツだっけ?
http://www.miyazaki-moebius.com/
946名無シネマさん:04/12/18 18:50:48 ID:gITNN86Y
ハウルもうだめぽ
947名無シネマさん:04/12/18 19:28:05 ID:uYu9Lqtr
生きる楽しさ、愛する歓び。
それが、世界の約束。
948名無シネマさん:04/12/18 22:13:26 ID:Uo+ROGaI
813 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:04/12/18 21:52:13 ID:D+kY+MMk
●ハウルの動く城 ドル⇔円が変動激しいのでhttp://www.asahi.com/business/graph_yendollar.html#3mから推定

★1週目週末 14億8384万3060円 動員が110万4980人 http://www.eiga.com/ranking/041124.shtml
 11月24日の記事http://www.boxofficemojo.com/news/?id=1579&p=.htm
 Howl's Moving Castle $14.3m 448

★2週目週末 約12億円($11,703,526) トータル約45.8億円($44,527,806)(103円として換算)
 12月1日の記事 http://www.boxofficemojo.com/news/?id=1591&p=.htm
 (たぶん日本のみ)11月27,28日
 Howl's Moving Castle $11,703,526 450 1 $44,527,806
(eiga.com 先週比が85%なので12.6億円となり日本円ではもう少し上かもhttp://www.eiga.com/ranking/041130.shtml

★3週目(12月4-5日)記載みつからず(探したりないかも)
 12月7日の記事 http://www.boxofficemojo.com/news/?id=1598&p=.htm
(12月5日で動員521万人越える)

★4週目週末 約9.76億円($9.3m) トータル 約87億円($82.8m)(105円で換算)
 (12月11-12日)http://www.boxofficemojo.com/news/?id=1614&p=.htm
(注eiga.com では先週比率95%)
949名無シネマさん:04/12/18 22:23:44 ID:Uo+ROGaI
>>948
20〜21 *1〜*2日 14.8  
22〜26 *3〜*7日 19   35 
27〜28 *8〜*9日 12   45.8 −15%
29〜03 10〜14日 13   58.8
04〜05 15〜16日 10.2  69
06〜10 17〜21日  8.3  77.3  
11〜12 22〜23日  9.7  87 −05%

上の情報を総合するとこんな感じか?
950名無シネマさん:04/12/18 22:30:01 ID:Uo+ROGaI
1週目週末の動員と興収の数字がハッキリしているから単価を割り出すと、
1342円。
これに650万人をかけると87億円という数字がでて、
ちょうど上の4週目の数字と符合するな。
951名無シネマさん:04/12/18 22:32:38 ID:kjUPFKj5
>>949
そんな感じだろうけど、06〜10 17〜21日  8.3  77.3  が引っ掛かる。
整合性をあえて持たせるなら、

04〜05 15〜16日  9.7  68.5
06〜10 17〜21日  9.3  77.8  
11〜12 22〜23日  9.2  87 −05%

でもいいのでは?
952名無シネマさん:04/12/18 22:44:05 ID:MI46QQ9D
誰かグラフにプロットしてほしいなー
953名無シネマさん:04/12/18 22:47:07 ID:Uo+ROGaI
>>951
たしかにそこは引っかかる。
でも、22〜26は祝日を挟んでるし、29〜03は映画の日を挟んでる。
06〜10は何もイベントを挟まない週の平日なので、他の週と比較して
落ちこみが激しいのかも。
954名無シネマさん:04/12/18 22:50:32 ID:MI46QQ9D
してありました失礼
955名無シネマさん:04/12/18 22:58:33 ID:MI46QQ9D
すくなくとも今週末で100億いきそうですね
956名無シネマさん:04/12/18 23:10:57 ID:iUZ7lZtq
おお今のところなんとか千尋の真後ろ追走してるのか
ひょっとするとひょっとしちゃうのか?
957名無シネマさん:04/12/19 03:40:59 ID:Ig28L42a
でも一週間あたりの興行成績の推移みると、毎週すごい勢いで下がってる
958名無シネマさん:04/12/19 07:22:08 ID:SSI3Ep8u
毎週維持されたり上がっていったら大変なことになりますな。
959名無シネマさん:04/12/19 11:18:48 ID:eRN68jLc
まあ夏休みの間維持されていた稀有な例が千尋だからな それで300億だからな
960だそうです:04/12/19 14:22:10 ID:1LODvEGT
201 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/19 00:04:50 ID:xS9pWKNy
>>59の我が町、実はTV等でも取材される某有名映画館がある。
先ほど刈るシファーのボールペン買いにちょっくら寄ったら、夜中の11時だってのに長蛇の列。
おまけに23時30分からのハウル満席…
ってことは次回24時45分の回待ち?
まぁインクレの客なんかも混じってはいるだろうけど…。

204 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/19 00:16:36 ID:xS9pWKNy
>>201続きの報告。劇場のショップ、ハウルコーナーは大盛況で身動き取れない程(夜中だってのに!)。

今回は10代後半〜20代位の男子が目だって多かった。
しかも、一人とか男同士で来てるの!
まだまだ観客動員数伸びそうだね。
961名無シネマさん:04/12/19 14:49:48 ID:GPzuRpl0
だからごく一部の映画館の状況で全体を語ることが
意味がないことぐらい気づけ。
先週も、自分の見た映画館が満席だったから第一週の成績を
超えると盛んに騒いでいた輩がいたが全体としては下がっていた。
962名無シネマさん:04/12/19 17:16:00 ID:BbT11lVh
場所が何処かわかんないとね。。。
963安泰だそうです:04/12/19 17:37:59 ID:1LODvEGT
205 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/19 00:19:15 ID:KDC+0I0R
正月映画を制するのはハウルかな>>204
カンフーハッスルが元旦からだけどどうだろう

210 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/19 00:31:19 ID:xS9pWKNy
>>205相手にならないと思われ。
なぜならチケット売り場の上の上映時間案内板(空きの有無もわかるアレ)に、
『ハウル専用案内板』が新設されてた。しかもハウルとソフィのツーショットカット付き。
先週は無かった、もちろん他の作品のは無いよ…っつーか、長いことココ通ってるが、そんなもん初めて見た!
しばらくはハウル安泰とみた。
964安泰だそうです:04/12/19 17:40:39 ID:1LODvEGT
205 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/19 00:19:15 ID:KDC+0I0R
正月映画を制するのはハウルかな>>204
カンフーハッスルが元旦からだけどどうだろう

210 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/12/19 00:31:19 ID:xS9pWKNy
>>205相手にならないと思われ。
なぜならチケット売り場の上の上映時間案内板(空きの有無もわかるアレ)に、
『ハウル専用案内板』が新設されてた。しかもハウルとソフィのツーショットカット付き。
先週は無かった、もちろん他の作品のは無いよ…っつーか、長いことココ通ってるが、そんなもん初めて見た!
しばらくはハウル安泰とみた。
965名無シネマさん:04/12/20 16:13:35 ID:sEskDHa6
まぁ、ごく一部の現象かもしれないけど、映画館が賑わうのは素直に嬉しい。
966名無シネマさん:04/12/20 21:56:15 ID:yQY9R0m2
昨日、吉祥寺駅前の映画館行って来ました。
18時50分から、最終の回。
整理券早くから配ってたのに、30分ぐらいならばされ、うざいぐらい満席だったよ。
967名無シネマさん:04/12/20 22:06:55 ID:9zgEq4/A
おかしい…
968名無シネマさん:04/12/20 22:49:38 ID:i0tAJ8qt
ハウルの興収の半分以上はリピーターで稼いでいるんだろうな・・・
969名無シネマさん:04/12/21 03:27:52 ID:f+mGbLp7
宮崎アニメの売上げいいのはリピータがかなりでてるよ。
地元の宮崎好きのやつなんて、地元じゃ公開されないからって車で5時間もかかるところに3回も見に行ってたしな。
970名無シネマさん:04/12/21 12:48:53 ID:kdJD4xxL
つくばと市川妙典で見てきたけど、どっちも20名くらいしか入ってなかったよ?

つくばは12/20お昼頃の回。
市川妙典は、18日の夕方の回。
971名無シネマさん:04/12/21 12:58:17 ID:Od2c++ck
集計日:2004年12月18日(土)〜12月19日(日)

今週の順位 先週 作 品 名 配給会社 公開日 公開週
1  1  ハウルの動く城  東宝  11/20 5
2  2  Mr.インクレディブル  ブエナビスタ  12/4 3
3  New ターミナル  UIP  12/18 1
4  New エイリアン vs. プレデター 20世紀FOX  12/18 1
5  3  僕の彼女を紹介します  ワーナー・ブラザース  12/11 2
6  5  ゴジラ FINAL WARS  東宝  12/4 3
7  New マイ・ボディガード  松竹/日本ヘラルド  12/18 1
8  4  いま、会いにゆきます  東宝  10/30 8
9  6  ポーラー・エクスプレス  ワーナー・ブラザース  11/27 4
10 New ULTRAMAN  松竹  12/18 1
972名無シネマさん:04/12/21 13:36:01 ID:qdajRHwd
5週連続1位オメ
973名無シネマさん:04/12/21 16:26:11 ID:iUH/mJ11
誰か、次立てろ
974名無シネマさん:04/12/21 16:31:05 ID:u3vqo4Em
今週あたりで100億円を越したと思うけどなんの発表もないね。
975名無シネマさん:04/12/21 17:11:02 ID:tAWuGXbE
ったく誰だよ、インクレが勝つとか言ってたの。
976名無シネマさん:04/12/21 19:17:21 ID:e0+jjUkS
インクレもっと伸びると思ったのになあ…。
でもハウルは順調に下がってるんでしょ?
977名無シネマさん:04/12/21 21:24:17 ID:bLWjLJ/r
順調に下がってるのにいまだ1位か・・・
他作品、だらしなさ杉(w
978名無シネマさん:04/12/21 21:35:23 ID:7+PrgdRn
インクレ予想以上に粘ってるね。
4〜5位くらいに落ちると思ってたのに。
979名無シネマさん:04/12/21 22:02:11 ID:5oK0a9g8
http://ahoeiga01.hp.infoseek.co.jp/hawl/hauldouin.html
ハウルの今週の興行収益のぶん、プロットに付け加えました
980名無シネマさん:04/12/21 22:05:20 ID:zf5e3hOe
韓流声優 キム・タク人気におんぶされ大ヒット?
‘ソウルの動く城‘
981名無シネマさん:04/12/21 23:09:32 ID:17T0BvQr
今日の読売夕刊の広告に700万人突破とあったから、「千尋」よりも
100万くらい遅いペースなんじゃないかな。
当然100億突破もまだ(最近の全年齢型映画の平均入場料は大体
1300円行くか行かないかだし)。
982名無シネマさん:04/12/21 23:12:45 ID:5oK0a9g8
>>981
正確には何日目に(あるいはいつ)700万突破でしょ?
日付けがわかるなら、動員のグラフに付け加えます
983名無シネマさん:04/12/21 23:41:20 ID:iItn6XKC
>>981
千尋はお盆を含めた休日続きの夏休みだったから、
単純な比較はできないけど、それを考慮してもかなり遅い。
千尋は31日間で1028万人だから、300万人差。
まあ問題はこの後で、冬休みでどこまでこの差を詰めるかなんだけど、
千尋は9月9日までで1477万人なので、ハウルは最低でも1月10日までに1200万人はいってないと。
でもあと3週間+1日で500万人入るのかも怪しい状況。
984名無シネマさん:04/12/21 23:45:46 ID:qzU+7FSI
しかし、凄いね。
読売見開きで裏表両方の広告。いくらかかってるんだろ。
新聞の広告って結構お値段が張るって聞いた事あるし・・・。
いくらスポンサーが読売とはいえ。
でもこんだけ広告につぎ込んでも赤字にはならないんだろうな・・・。
985名無シネマさん:04/12/21 23:47:41 ID:xtgmZimi
>>981
日曜日現在の数字とういうことなら随分とペースが落ちてるか
もとからの推測に問題があったってことになるな。
986名無シネマさん:04/12/21 23:49:58 ID:xtgmZimi
100億円突破を見越して枠を用意していたのかな。。。
で、当てが外れたと。
987名無シネマさん:04/12/21 23:53:48 ID:6jqt80Mc
さすがに千尋越えは無理になってきた
988名無シネマさん:04/12/22 00:11:55 ID:tgqHAHt1
いや、初めから無理だと思ってたよ。千尋が異常なんだよ。
アメリカみたいに映画大国じゃない日本で300億ってかなりの事だと思う。
もののけ姫は越えそうだけど。千尋はアカデミー賞も受賞してるからね。
989名無シネマさん:04/12/22 00:30:52 ID:I3zSFe0f
eiga.comのは勝手な予測数値。
興行成績はもともと公表しないことになっている。(余程のことがない限り。)
次、公表されるとしたら、正月明けでしょう。
990名無シネマさん:04/12/22 11:57:26 ID:GV7yL/Yt
今更だけど東宝広報者から聞いた話 ハウルの公開時期決定には凄く揉めたらしい
当初 東宝・ジブリ・日テレ・電通では7月夏休み公開が当然の事ながらベストだと誰もが
考え7月でGOサインを出していた。が、思いのほか宮崎監督のストーリィ最終プロットとCG作業
が日数が掛かりこれはもしかしたら夏までに間に合わないかもしれないとの不安がよぎる
ジブリはあくまでも夏7月公開に間に合わせると断言していたが興行を仕切る東宝が納得せず
そこで4月ジブリ鈴木プロと宮崎氏、東宝、日テレスタッフが話し合い一月延ばし8月となった
が今度は劇場側が8月ではハリポタなどの影響で劇場数が確保出来にくいとの話になり
困った双方が冬休み前の中途半端な11月となったそうだ。しかし結局肝心の作品の方は一応
6月末には完成しており、今回は東宝の完全なミスだったとしか言いようがない。
991名無シネマさん:04/12/22 16:12:40 ID:TFuejNse
ハウルの動く城の興行収入を見守るスレ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103699499/

たてました。
992名無シネマさん:04/12/22 16:28:56 ID:BGwqL6+f
宮崎の造り方だとどうしても押しちゃうんだろうな。
993名無シネマさん:04/12/22 17:30:21 ID:V2DL2ZPA
>>990
他の人気ある大作と一緒にならないで良かったじゃん
今やってる他の映画って小粒なのばっかり
ハウル一人勝ち続いてるよ
994名無シネマさん:04/12/22 18:24:56 ID:Anr7IQIU
宮崎ブランドの場合相手を考えて興行する必要はないだろ
やっぱ東宝の判断ミス
995名無シネマさん:04/12/22 19:38:48 ID:7Cq+Z0jC
東宝の判断ミスともいえないだろう。
そもそもハウルの上がりが遅かったの原因だし。
アニメフェアじゃないんだからある程度配給としてクォリティが管理できなければ
公開延期もしょうがない。
実際当初のとおり公開してたら今以上に酷い仕上り具合だったかも。
996名無シネマさん:04/12/22 20:11:13 ID:udXPLFp4
イヤ東宝の判断ミスだネ。はっきりいってジブリ&宮崎作品は毎度クオリティが高く
なるりつれ作品の完成はこれまた毎度のコトながら毎回ギリギリ。いつも時間と締め切り
との戦いと焦りの中から生まれて来た。もののけ時もそうだったけど特に千尋に至っては作画が
異常に遅れに遅れてこのままのペースだと絶対に夏公開に間に合わないとみたスタッフが奥の手
使って韓国アニメ会社に頼み込んでまで仕上げたくらい、もしもの時には火事場の馬鹿力を発揮する
帳尻り合わせはしっかりやるがモットーのジブリなんだから 今年のハウルだって絶対夏で間に合って
たはずだ。最初の製作日程がスムーズに行かないのもまたジブリならではの伝統のひとつ
997名無シネマさん:04/12/22 20:17:30 ID:i2yJAerc
判断ミスなんてとんでもないだろ。上出来。
鈴木Pは100億もいくなんて思っちゃいなかったよ。
いろんな対談でも話が破綻してるから好き嫌いが分かれるっていってるし、実際に千尋のように万人にうけるとは
思わないといってる。だから予防線はって、興収も最初の2日間以外は発表しないと発表した。
CMもほとんどしてない。今やってるのは読売新聞のCM。
「宣伝しない」という宣伝と「キムタクを利用しない」といって声を出さないで却って煽る という引き算の安上がりな
CMをしてる。
鈴木Pはできすぎで、大笑いしてるよ。.
998名無シネマさん:04/12/22 20:26:45 ID:7Cq+Z0jC
>>996
伝統っていっても単に納期にだらしない社風があるだけでしょう。
それを火事場の馬鹿力風の博打で誤魔化してきただけ。
毎回そういう事になるのは何処かに甘えの体質があるんだろう。
日本で一番恵まれたアニメ制作環境なのに。
999名無シネマさん:04/12/22 20:28:23 ID:udXPLFp4
でも東宝側は100億位では上出来〜!なんて到底考えてないと思うぞ
なんたって天下の宮崎作品だぜー 今映画作らせたら観客動員は日本一なんだからさ
客の入り金の入りがダントツ違う 絶対ハウルでも記録更新興行収入1位を願うはず
1000名無シネマさん:04/12/22 20:53:40 ID:8EGE92xz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。