○サントラ盤が好き!(DISC5)○-ありがとうJG-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1虎虎虎 ◆LWEZw2z/QA
「サントラ盤」について語り合いましょう。
中身の音楽よりも、サントラ盤そのものに関する話題を。

○情報いっぱいも良いけど、、
  他の個人サイトBBSから記事をコピペするのは、見苦しいので止めましょう。

○洋盤サントラCDの有無を人に訊ねる際は、その映画の
  原題(英語・他)制作年などの情報を、まず自分で調べてからね。
  ちょっと調べるだけで簡単に見つかるサントラ盤もあります。
 
○特定の個人(匿名含む)を誹謗中傷するのはどこの掲示板であってもマナー違反です。
  見ていても、あまり気分の良い物ではありません、節度ある対応をお願いします。

■過去ログ
DISC1 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008103442/
DISC2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039029015/
DISC3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056185624/
DISC4 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1077021604/
2copo:04/07/27 06:14 ID:uBt0v7mG
乙〜!
2ゲット
3名無シネマさん:04/07/27 07:18 ID:ILTP43+r
スレ立て乙です>1
4名無シネマさん:04/07/27 11:26 ID:qQo4yCa3
即死回避。
54:04/07/27 11:28 ID:qQo4yCa3
時節柄、不適切な表現だったことをお詫びします。
6名無シネマさん:04/07/27 15:31 ID:R9fXrvkL
糞コテが立てたスレかよ。
7名無シネマさん:04/07/27 15:40 ID:iBLzXTkI
別に中身は問題ないでしょ。


■ジェリー・ゴールドスミス関連リンク
○IMDb - Jerry Goldsmith
http://www.imdb.com/name/nm0000025/

○ニュース検索
http://news.google.com/news?q=Jerry+Goldsmith
84:04/07/27 17:49 ID:qQo4yCa3
一応貼っときます。

【映画作品・人板】ジェリー・ゴールドスミス 逝去
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090549745/l50
9名無シネマさん:04/07/27 19:05 ID:cV/Tgdj7
まあ、JGの訃報が今一つ世間とメディアの注目を浴びなかったのは
万人受けする映画の音楽を担当しなかったからなのかもしれないね。
どこかの局がやりそうな「懐かしの映画音楽選」なんかには選ばれにくいタイプ。
例えば彼より世間の知名度が低そうな(主観だが)エルマー・バーンスタインなんかは
「荒野の七人」という強力な作品があるし、過去の人の感のあるフランシス・レイも
誰もが知ってる音楽を残してるから、多分JG以上の扱いをされるだろう。
勿論、盛り上がればいいと言うつもりは毛頭ないが。
10名無シネマさん:04/07/27 22:45 ID:vTlcoNeG
バーンスタインは荒野の七人もそうだが、黄金の腕とか大脱走とか
超有名な曲があるよ。 この人もそろそろやばそうだが
11名無シネマさん:04/07/27 23:38 ID:FXFzU6W5
A.ノースとか職人は一般には過小評価されてしまうからね。JGもそう。

有名歌手等の映画音楽素人が映画の音楽を付けた場合、
担当したという事実が話題になるうえ、たとえ音楽が出しゃばっても
CDのセールスになるし、制作も一般観客もそれをよしとする傾向がある。
素人音楽はいわゆるBGMみたいにであり、
カット事に転調させたりすることもなく非常に冗漫な印象になる。
いや、音楽が浮いているからなおさら音楽だけが耳に残るのかもしれない。

一方、映画に貢献する劇音楽は、音楽の存在を気づかせない場合すらある。
でもこれらは映画の音楽としては一級品であっても、なかなか一般には認知されないのは仕方なかろう。
12名無シネマさん:04/07/27 23:48 ID:JfD9cI9e
ゴールドスミスは印象に残るメロディを数え切れないくらい書いているので、
>>11のカキコミは説得力に欠ける。

要は、ブロックバスター作品にどれだけ関わっているかってことだろ。
一般人(年に1回映画館に行くか行かないかの人のことね)は、『インディ・ジョーンズ』は
知っていても、『キング・ソロモンの秘宝』は知らないってこと。
13名無シネマさん:04/07/27 23:56 ID:H9dWB7sv
>>ブロックバスター作品にどれだけ関わっているかってことだろ。
なことない。 映画は無名でも音楽だけは有名な曲なんていくらでもある
そして映画は大ヒットしているのに音楽がさっぱりなんてケースもたくさんある
(特に最近は)
14名無シネマさん:04/07/28 00:21 ID:C60uow3/
>>13
映画は無名でも音楽だけは有名な曲なんていくらでもある

60年代まではそうですね。
ひとつの目安として、映画音楽大全集のようなボックス・セットに収録されている
映画音楽をつらつらながめてみると、70年代以降はヒット映画でないと収録されない
傾向がみえます。
15名無シネマさん:04/07/28 01:08 ID:Rau/YAjM
>>14
70年代以降の映画音楽大全集に収録されている作品で
映画音楽専門の作曲家の作品って少ないでしょ?
そもそもJGの活躍も70年代以降は今一だし
16名無シネマさん :04/07/28 08:42 ID:8v2Zc+Gz
>>15
>そもそもJGの活躍も70年代以降は今一だし
80年代以降の間違いでは。

>>12
>ゴールドスミスは印象に残るメロディを数え切れないくらい書いているので、
私もそう思いますが、それはサントラファンだからであって、一般に彼の曲は認知されてません。
それと70年代前半までのJGの評価は、メロディーメーカーにあらずでしたし。
一般大衆は 「映画音楽=映画主題歌(曲)」だからアンダースコアは認知されないよ。

17名無シネマさん:04/07/28 12:28 ID:myqWPDw/
「砲艦サンパブロ」愛のテーマ(1966)
「パピヨン」のテーマ(1973)
「チャイナタウン」愛のテーマ(1974)

メロディメーカーってどんな意味で使っているのかしらないが、
ヴィクター・ヤングだって世間的に知られているのは「シェーン」「80日間世界一周」
それに「大砂塵」=「ジャニー・ギター」くらいのもんだろ。

大全集みたいな企画もんに収録されてるのは、今も昔も主題歌がメイン。
とくに70年代以降はその傾向が強い。
唯一の例外が「ジョース」「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」「インディ・ジョーンズ」
「ジュラシック・パーク」「シンドラーのリスト」「ハリー・ポッター」のJW。
18名無シネマさん:04/07/28 12:59 ID:SnIN8p5s
ありがとうジョングリシャム
19名無シネマさん:04/07/28 15:16 ID:BHAylpiA
>>17
>ヴィクター・ヤングだって世間的に知られているのは「シェーン」「80日間世界一周」
>それに「大砂塵」=「ジャニー・ギター」くらいのもんだろ。
これだけでも十分名を残すに値する。人気映画音楽の定番。

>「砲艦サンパブロ」愛のテーマ(1966)
>「パピヨン」のテーマ(1973)
>「チャイナタウン」愛のテーマ(1974)
と言われてメロディを思い出せる「映画ファン」は少ないだろう。
誰にでも親しまれる歌謡性のあるメロディの方が、大衆の印象に残りやすい。
もちろん、JGの作品も美しいメロディの物があるが、例えば鼻歌で歌われるとか
インスト物にアレンジされるようなことはあまりないように思う。
マンシーニ、バカラック、レイ、ロータ、モリコーネ、バリー・・・
彼らみたいなのがメロディメーカーって感じがする。
20名無シネマさん:04/07/28 16:30 ID:nbA4KTe/
17にケチをつけるつもりじゃないよ。
「ジャニー・ギター」って表記をよく見ますが(ググってもいっぱい出てくる)
Johnny だからジョニーではないでしょうか?
ググるとジョニーがジャニーの二倍あるのですが、つまりは
三分の一がジャニーです。なぜ?
21名無シネマさん:04/07/28 17:42 ID:3Zi7PtK/
>>20
Johnnyは、発音するとジャニーに聞こえるから、発生音を優先して曲名をつけただけ。
cameraをキャメラと表記するのと同じだと思ふ。
2220:04/07/28 20:16 ID:myqWPDw/
だって、そのタイトルでレコード(CD)が売られているもん。
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=tkcz36031

漏れの場合は、たぶんラジオからの擦り込みだとおもう。
今日指摘されるまで、ぜんぜん気にならなかったもん。
Johnnyと書いてジャニーと読む、当たり前だと思ってた。

でね、>>19が書いているメロディメイカーって呼ばれてる作曲家の音楽
が、ラジオの(普通の)洋楽番組で頻繁に流れていたのって、60年代から
70年代初頭だったって事に気付いた。
つまり、その頃の状況のほうが特殊だったんじゃないかってね。
それ以前も、それ以後も、やっぱり映画音楽は主題歌がメインなのよ。
ヴィクター・ヤング楽団の「エデンの東」とか「遙かなる山の呼び声」を
除いての話だけど。

って書こうと思っていろんなとこググってたら、こんなページを見つけた。
http://www.musics-fukuoka.com/page006.html

50〜60年代ってけっこう映画音楽が一般に浸透していたんだなぁ。
ほとんどがカバー演奏盤だけど、ビックリしちゃったよ。
2317:04/07/28 20:29 ID:myqWPDw/
↑ ごめん、間違えた。
(成りすましじゃないよ)
24名無シネマさん:04/07/28 21:40 ID:+bX9PStS
ジャニーズ事務所のジャニーさんもJohnnyでっせ!
25名無シネマさん:04/07/28 21:41 ID:2oDOwyZM
>>22
なんでそのタイトルでレコードが売られているかってことを聞いてるんじゃん。
というわけで、>>21が正解。
26名無シネマさん:04/07/28 23:26 ID:ILUZ97Lj
>>25
>なんでそのタイトルでレコードが売られているかってことを聞いてるんじゃん。
そんなことは訊いていない。
ググると「ジャニー」でいっぱい出てくるのは何故か、と訊いている。

>>22は、CDが「ジャニー・ギター」の商品名(固有名詞)で流通している。
だから検索サイトでヒットするんだといっている。
>>21は発音に触れているだけで、なぜジャニーでヒットするかの回答にはなっていない。よって、>>22が正解。

っていうか、こんなくだらないことで煽るなよ、厨房。
マターリいこうぜ。
27名無シネマさん:04/07/28 23:48 ID:dkJEynsf
スパイダーマン2のスコア盤、ボーナストラックでヤング担当部分が収録されてるね。
クレジットにヤングの名前は書いてないけど。
28名無シネマさん:04/07/28 23:57 ID:0ITEW0ZI
割り込んでスマン

英国人のDJがジョニーでもジャニーでもいいと言ってた
29名無シネマさん:04/07/29 00:59 ID:nip312+h
根拠は何も無いけど、こういう経緯があったりして。
「大砂塵」の主人公はギターかかえた流れ者。
で、配給会社の人がJohny GuitarをJourney Guitarと勘違いして、
「ああ、これはギターの流れ者→ジャニー・ギターだな」と歌の「邦題」をつけた。
30名無シネマさん:04/07/29 01:33 ID:65Viy1Bj
じゃあにぃ〜
31前スレ986:04/07/29 02:28 ID:eZMeoXto
新スレ乙!>>1

ところでここ2日スレを見れなかったんだけど、987から1001までのログを
取得し損ねました・・・。虎さんの案がほぼ採用されたってことでいいのか
な?個人的にはいいスレタイだと思います。
32名無シネマさん:04/07/29 05:46 ID:Wu1vs8Sv
勝手にスレ立てただけです。
33copo:04/07/29 06:46 ID:i+Z+RoGl
>それはサントラファンだからであって、一般に彼の曲は認知されてません。

JGを知らない人でも、某TV番組(え〜っと忘れた)のオープニングに
使われた「スーパーガール」は一度聴けばわかるはず。
「ルディ」も使われてたっけ?
他にもJGは「ドキュメント新宿25時」みたいな感じの番組やニュースなどで
頻繁に使われているから聴けばわかるはず(しかし、それもトホホだなあ)
34名無シネマさん:04/07/29 08:37 ID:Fw+b6sUk
なんか>>26って頭悪いな。
35名無シネマさん:04/07/29 10:18 ID:yK2fE7I1
何で虎って、いつもスレ立ての時にしゃしゃり出てくるの?
そんなにスレの1になりたいの?
36虎虎虎:04/07/29 13:02 ID:u2yyNKWT
このスレは、以降
「名無シネマさん」
でなく
「虎虎虎」
にしよう。
37名無シネマさん:04/07/29 18:23 ID:b7YFuysi
>トラトラトラ
JGが深作欣二作品の劇伴やったことがあるって風に考えるとなんか面白いな。
38名無シネマさん:04/07/29 18:37 ID:ITkKe6jG
スレ立ては「名無シネマさん」で、ってするとか
いいとこ取り禁止
39虎虎虎:04/07/29 18:52 ID:KCFRJXqa
>JGを知らない人でも、某TV番組(え〜っと忘れた)のオープニングに
>使われた「スーパーガール」は一度聴けばわかるはず。

これ、「曲」は認知されてても「JGの曲」として認知されたとはいわんわな。
40名無シネマさん:04/07/29 19:06 ID:f1YuTbyF
>>35
コテってそんなもんだ。
自己啓示欲が強くないとコテなんてやってないよw
41名無シネマさん:04/07/29 20:18 ID:LUbG0hos
>39
そんなことを言ったら、リー・ハーラインの「星に願いを」や
ビクター・ヤングの「80日間世界一周」などは
「スーパーガール」なんか比べ物にならないぐらい有名だが、
誰が作曲したか知ってる奴なんてそんなにないよ
42名無シネマさん:04/07/29 20:42 ID:lCSky2jJ
>>41
作曲家までは知られてなくても、何の映画の音楽かは認知されている。
「スーパーガール」の音楽を耳にしても、たぶん驚き桃の木としか連想できない人がほとんどだということだろ。
なんでこんなこと説明せんといかんのか。
43名無シネマさん:04/07/29 20:45 ID:nip312+h
そーゆー意味じゃあ、世間に誰が書いたか知られてるスコアでいちばん有名なのは、
ジョン・ウィリアムスとSWってことか。
「風とともに去りぬ」はスタイナーの名前はそれほど認知されてないだろう。
ハーマンのサイコとかタクシードライバーもきついか。
44名無シネマさん:04/07/29 21:22 ID:8IY6dvU4
昔、まだ景山民夫が生きていたころの話。
彼が司会している深夜番組で、映画音楽の早押しクイズみたいなもんをやっていた。
回答者は映画通を自認する、山城新吾、大森一樹、水野晴郎。

『サイコ』のメインタイトルが流れたけど、全員黙ったまま身動きできず、
ボタンを押す者は一人もいなかった。
45名無シネマさん:04/07/29 21:26 ID:8IY6dvU4
↑の続き。

司会者が正解を発表したあとで、「そんなの分かるわけがない」と発言したのは
三人の回答者のうち、いったい誰だったでしょう?

正解はコマーシャルの後で。
46名無シネマさん:04/07/29 21:40 ID:nip312+h
水野先生に300カメーバ
47名無シネマさん:04/07/29 23:40 ID:mi15Xz2h
>>45
「死霊のしたたり」と迷ったのかも…。
48名無シネマさん:04/07/30 02:07 ID:0Un3Duvu
答えマダー?
4945:04/07/30 03:01 ID:KrhH4yLM
>>46さん、5000ゲゾラ獲得。おめでとうございます。

いや〜ほんとに映画音楽っていいもんですね〜。
50名無シネマさん:04/07/30 04:14 ID:0Un3Duvu
キリよく50番ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

>>49
水野晴郎だったんだ。レスどもー。
51名無シネマさん:04/07/30 04:58 ID:s1mq3qeX
なんかキャラ的には大森一樹がわかんなかったことの
方が問題な気もするなあ
(晴郎は特にダメージなし)
52名無シネマさん:04/07/30 09:24 ID:wH3fnX8M
いやー、ビッグコックでホーマンな肉体の殿方、サイコーですね
53名無シネマさん:04/07/30 12:10 ID:FIdsS9V4
>>47
あり得るかも!w
54名無シネマさん:04/07/31 10:18 ID:ho5J6lpi
>35
> 何で虎って、いつもスレ立ての時にしゃしゃり出てくるの? そんなにスレの1になりたいの?

あの〜、私このスレのDISC1から来ている者ですけど、虎虎虎さんは何を隠そう
DISC1からのスレ立て人なのです。それまで2ちゃんの映画板にサントラ専門のスレなんか
なかったですよ。だから私は虎3に感謝しています。もっとも人数が増えて、荒れてきたので
もう以前のように楽しくサントラの話もできないかもですねえ…。

>「スーパーガール」の音楽を耳にしても、たぶん驚き桃の木としか連想できない人が
ほとんどだということだろ。

へえ、驚き桃の木ってJGの曲だったんだ! と何かの折にでもわかればよろし。
元々サントラ=劇伴ってそういうものですよ。映画がメインで、音楽はなんか流れている…
そういう意味でもJGは偉大だった(笑)
5554:04/07/31 10:29 ID:ho5J6lpi
>51 なんかキャラ的には大森一樹がわかんなかったことの方が問題な気もするなあ (晴郎は特
>にダメージなし)

え〜〜〜、なんで〜〜〜〜?
春郎の方がずっと問題でしょう。仮にも映画評論家(映画の知識でメシ喰ってる人間)が
バーナード・ハーマンを知らないなんて、モグリでしょう(死語か)。てゆうか、ハーマン
も知らない映画評論家なんて氏ね。
56名無シネマさん:04/07/31 10:37 ID:ccG4UIub
ハマーン
57名無シネマ@上映中:04/07/31 11:00 ID:AjGuJenM
>>54
結局は

>>11,>>16
>>ゴールドスミスは印象に残るメロディを数え切れないくらい書いているので、
>私もそう思いますが、それはサントラファンだからであって、一般に彼の曲は認知されてません。
>それと70年代前半までのJGの評価は、メロディーメーカーにあらずでしたし。
>一般大衆は 「映画音楽=映画主題歌(曲)」だからアンダースコアは認知されないよ。

>A.ノースとか職人は一般には過小評価されてしまうからね。JGもそう。

>有名歌手等の映画音楽素人が映画の音楽を付けた場合、
>担当したという事実が話題になるうえ、たとえ音楽が出しゃばっても
>CDのセールスになるし、制作も一般観客もそれをよしとする傾向がある。
>素人音楽はいわゆるBGMみたいにであり、
>カット事に転調させたりすることもなく非常に冗漫な印象になる。
>いや、音楽が浮いているからなおさら音楽だけが耳に残るのかもしれない。

>一方、映画に貢献する劇音楽は、音楽の存在を気づかせない場合すらある。
>でもこれらは映画の音楽としては一級品であっても、なかなか一般には認知されないのは仕方なかろう。

ということだろ。
58名無シネマさん:04/07/31 11:07 ID:uguBzAXh
>>54
虎さんて、1以外のスレも全部立ててこられたんじゃなかった
でしたっけ。DISC4のときは制限に引っかかってたみたいだっ
たんで私、代わりに立てさせてもらいましたけど。

このスレのおかげで私みたいな初心者もサントラの猛者さん
に質問したり情報をゲットしたりできるんで、とても感謝してい
ます。

このスレですみやも教えてもらったしヽ(´ー`)ノ
59名無シネマさん:04/07/31 11:40 ID:V2nYjZ7S
人それぞれに考え方や意見があるのだから、
わざわざ他人の意見を引用してまで仕切ることもなかろうに。
60名無シネマさん:04/07/31 12:36 ID:ENz36HqK
>>58
他人が立てようととしたら、「私が立てます」と出しゃばってきたこともあったな。
61名無シネマさん:04/07/31 13:57 ID:bC+hLPzy
>>59
別にオマエみたいに他人を批判しているんではないので別に気にならん。
62名無シネマさん:04/07/31 14:00 ID:wNoBY5ZJ
>>54
だから偉いとでも?
正直、こういうのうざいんですけど。
63名無シネマさん:04/07/31 16:10 ID:ccG4UIub
「スレ立ての時にしゃしゃり出てくる」のも不思議はないってことでしょ?
64名無シネマさん:04/07/31 16:37 ID:KEk+XdRe
図々しい。
65名無シネマさん:04/07/31 16:46 ID:+aL0a/Z5
サントラの話題からずいぶん離れてるな。
66名無シネマさん:04/07/31 20:25 ID:16SQ+AuQ
54=58=虎
67名無シネマさん:04/08/01 00:49 ID:+15pZ8CW
>62
ゴタゴタ言ってるのはオマエだけ(・∀・)カエレ!!
68名無シネマさん:04/08/01 01:07 ID:QLbGN3Ks
歌が収録されていないサントラ盤を買う人ってどういう人なんだろうって不思議だったんだけど
このスレを見ると、なんだかキモイ人が多いみたいですね。
こんどCD屋で見かけても、目をあわせないようにしようっと。
69名無シネマさん:04/08/01 01:21 ID:UxCYPAlR
>>68
とりあえずクマー!!ってことで。
70名無シネマさん:04/08/01 02:27 ID:D7FCQOb6
虎×3が糞コテなのには変わりない
71名無シネマさん:04/08/01 02:44 ID:mx7WZ23A
虎支持。
72名無シネマさん:04/08/01 02:51 ID:cWOm4965
虎(゚听)イラネ
73名無シネマさん:04/08/01 02:51 ID:KC1rtWyU
>>70
だな。
74名無シネマさん:04/08/01 07:06 ID:mB+1lOLN
サントラサイト管理人をたたき映画音楽評論家をたたきヤフオクをたたき
スレ立て人のコテをたたく。

とにかく前向きに活動している人はすべてたたく。
自分以外に目立つ人はみんな不快なんでしょキミたちは。
妬みそねみの多いインターネッツですねここは。
75名無シネマさん:04/08/01 10:15 ID:gHXK6ZJN
>>74
まともな香具師はこんなところに書き込まずに、コテハンでサントラサイトに
書き込んでるよ。匿名でしか発言できない屑が集まるのがここ。虎だってスレ立て
の時以外は匿名で、何書きこんでるんだかわかったもんじゃない。
まあこういう流れになるのは当然だね。
76名無シネマさん:04/08/01 10:52 ID:NtiPhFHW
映画音楽について雑誌で書いている椰子は、金もらって書いてるプロなわけで、
それであの程度の知識とか評論・解説しかできないからたたかれても仕方ないが、
虎さんやサイト管理人は別に金でやってるわけでないからな。
何いおうとある程度自由だしいいんじゃない。
77名無シネマさん:04/08/01 15:04 ID:///T2pHy
叩きは自由、発言自由でいい。
78名無シネマさん:04/08/01 15:42 ID:3C0TfkPj
マターリいこうよみんな・・・ (((´・ω・`)カックン…
79名無シネマさん:04/08/01 20:36 ID:XEf/nfpi
これまでのスレで、虎が誰かのサントラ盤の質問に積極的に答えているとか
皆が知らない情報を提供しているのならともかく
なんで虎を支持するとか書いている76みたいな椰子がいるのかわからん、
と言うか虎さん虎さんなんて書いている76みたいな奴こそ、虎本人かと思える
80虎虎虎 ◆LWEZw2z/QA :04/08/01 20:45 ID:dtOu+v9+
俺、別に偉くもないし、物知りでもないから。

スレッドを立てることはしても、仕切るつももないし。
81名無シネマさん:04/08/01 20:46 ID:h46qn6mO
>>79
尊敬されるようなものでもないが、叩かれるほどのものでもなかろう。
スレ立てコテにすぎないんだから。

なんでそこまでムキになって虎に噛み付くのか、
そっちの方がよくわからん。
82名無シネマさん:04/08/01 21:02 ID:kJjs0cE1
叩き厨(`皿´)ウゼーからスルーの方向で。
83名無シネマさん :04/08/01 22:12 ID:NtiPhFHW
>>79
>なんで虎を支持するとか書いている76みたいな椰子がいるのかわからん
>>76の何処にそんなこと書いてあるんだヨ。
それに「虎さん」って虎×3のこったろ。
ID:XEf/nfpi頭悪すぎ。

>なんでそこまでムキになって虎に噛み付くのか、
>そっちの方がよくわからん。
これは同意。
84名無シネマさん:04/08/01 23:47 ID:Zu+1ZZmE
いくらで転売するんだろ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49898830
85名無シネマさん:04/08/02 00:07 ID:DCTOpVtT
>80
お前が書き込むと荒れるから83みたく名無しで書きこめや
8654:04/08/02 05:43 ID:38oJXstr
夏厨はムシの方向で。虎3も相手になさることないです。


ところでJGは騒がれているけど、こっちは全然反応ないですね。
「華麗なる殺人」好きでした。合掌。

訃報:ピエロ・ピッチオーニさん82歳=イタリアの作曲家

 ピエロ・ピッチオーニさん82歳(イタリアの作曲家)23日、ローマの自宅で死去。
死因は明らかにされていない。 北イタリア・トリノに生まれ、1930年代後半にピ
アニストとしてデビュー。50年代から映画音楽を手掛け、監督のロベルト・ロッセリ
ーニやルキノ・ビスコンティらと活躍。ブリジット・バルドーが出演したジャンリュッ
ク・ゴダール監督の映画「軽蔑(けいべつ)」(63年)などの音楽を担当した。(共同)
毎日新聞 2004年7月25日 17時26分

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/ita/news/20040726k0000m060008000c.html
87名無シネマさん:04/08/02 10:09 ID:nRPWHM2H
>>84
浦和埼玉の得意技、ヤフオク内転売か……。
88名無シネマ:04/08/02 10:45 ID:yR/pXqQE
レッズっていい人だと思ってたんだが遠藤徹夜と同じ穴のなんとかか。
89名無シネマさん:04/08/02 11:30 ID:+T/Y3znr
>>86
根拠のない夏厨決め付けキター
90名無シネマさん:04/08/02 19:28 ID:AyVUrKpT
>>88
一時にしろ、なんでいい人と思った?
91名無シネマさん:04/08/02 20:39 ID:Z3Y7XFxc
浦和埼玉は、JGの死に乗じて出品物を便乗値上げしたのが
銭ゲバという評価を決定づけたな
92名無シネマさん:04/08/02 23:41 ID:9NhzDtQI
銭ゲバってどういう意味ですか?銭+ゲバルト?
93名無シネマさん:04/08/03 00:37 ID:WhbtInRA
ジェリーの訃報まで商売のネタにするのはちょっとな。。。
94名無シネマさん:04/08/03 01:09 ID:U/sfzaby
>>92
ジョージ秋山でググれ。
これだから最近の若いもんはヤンなっちゃう。
9592:04/08/03 01:26 ID:1djChOb3
>>94
>「真実の愛」を渇望する男・蒲郡風太郎!だが、彼の歩む人生には常に薄汚れた
>「悪徳」が付きまとっていた。…そんな彼をさげすんで、人は「銭ゲバ」と呼んだ!!

ググってこんなの見つけました。よく分かりましたw
96名無シネマさん:04/08/03 01:33 ID:1djChOb3
あ、やっぱ銭+ゲバルトで合ってたんだ。

>銭(お金)+ゲバ(争い)=お金のためなら何でもするといった様子を指す言葉。

ようやくすっきりしましたヽ(´ー`)ノ
スレ汚しスマソ。
97名無シネマさん:04/08/03 03:30 ID:U/sfzaby
スレが汚れるのは、まぁ、かまわない。
ここは2ちゃんだから。

だけど、
JGの死をネタに銭儲けしようって野郎は、サントラ・ファンの面汚しだ!
98名無シネマさん:04/08/03 11:51 ID:iCva/Q0F
人気者だな、浦和埼玉くんは。(藁
99reds:04/08/03 12:45 ID:ORU6O9gU
じゃあ、追悼盤を出して儲けるメーカーもクソって事だね。
追悼放映するテレビ局や追悼番組を組むラジオ局も糞だし、
つまり人の死に乗じて商売するのは、
個人も企業もみんな鬼畜って事だね。

100名無シネマ@上映中:04/08/03 13:10 ID:jZA+Wr83
>>99 reds
>クソって事だね。
>糞だし、
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg
101名無シネマさん:04/08/03 15:51 ID:LU/NT+Np
「人の死に乗じて商売する」のと「人の死に乗じて便乗値上げする」のを混同してはいけない。
102名無シネマさん:04/08/03 16:49 ID:iCva/Q0F
>>99
本人?
ところで「アンダー・ファイア」は、いくらで転売するの?
103名無シネマさん:04/08/03 17:37 ID:0dBgCQB8
104名無シネマさん:04/08/03 22:13 ID:OEPOTkuH
「サンダーバード」買った。
何だ、この出来の悪いスカスカのアニメ音楽みたいなのは?
やっぱ痔痲はクソ。
105名無シネマさん:04/08/03 22:33 ID:Eib7ZUKx
>>104
分かってはいたが「キング・アーサー」もダメ。
ジマはホーナー以下。
その場限りのテンプトラックの連続で、一貫した幹のようなものがない。
106名無シネマさん:04/08/03 22:45 ID:KnghUR4l
つうかアーサーはジマーの中でも下の下くらいだろ
107名無シネマさん:04/08/03 23:14 ID:cYVe0L4I
なぜジマーが人気あるのか、おじさんには理解できません。
ホーナーは、アレはアレで気に入ってますが。
108名無シネマさん:04/08/04 00:08 ID:UWf0fk2t
>ホーナーは、アレはアレで気に入ってますが。

それはもっと理解できません(´・ω・`)
109名無シネマさん:04/08/04 01:41 ID:CErRZvqz
>>104
どういう音楽を求めてサンダーバードのサントラ買ったんだよw
>出来の悪いスカスカのアニメ音楽
映画のジャンル的にそういうもんだろうよ。
110名無シネマさん:04/08/04 01:48 ID:7vqkxRx+
人生いろいろ
111名無シネマさん:04/08/04 03:15 ID:vP+vIf/d
>>109
そりゃサンダーバードの性格上、レスキューでジマーとくれば
「バックドラフト」しかないだろ。実際予告ではバンバン使われてたし。
そうでなければジマーである意味がない。テーマのアレンジもヘタだね。
あれじゃ映画も救えねぇや。
112名無シネマさん:04/08/04 14:32 ID:p89CDTV9
マッチスティック・メンの音楽好き。
113名無シネマさん:04/08/04 15:50 ID:5Fd5VnRL
>>108
>>ホーナーは、アレはアレで気に入ってますが。

>それはもっと理解できません(´・ω・`)

それは更に理解できません。
114名無シネマさん:04/08/04 18:01 ID:herWmAf0
ハンス・ジマーって語呂がイヤだ!
115名無シネマさん:04/08/04 18:41 ID:KQ3GUWOn
犯巣部屋
116名無シネマさん:04/08/04 19:01 ID:1OpU1ULN
反筋マ…

…サントラの話しよーよ
117名無シネマさん:04/08/04 20:14 ID:qwCRVUBZ
ハンス島
118名無シネマさん:04/08/04 20:20 ID:vP+vIf/d
反芻縞
119名無シネマさん:04/08/05 06:47 ID:xsVpVL1X
>>116
ベージル・ポールドゥリスなんかどぅーりすか?
チェリーも出たし(何度目だ?)ビッグ・ウェンズデーもあるし。
120名無シネマさん:04/08/05 09:52 ID:jyuPt06s
「スチームボーイ」のサントラを聞いたんだけど、これハンス・ジマーの
新作だよと言われても納得しそう。
121名無シネマさん:04/08/05 12:26 ID:YZepMlyQ
氾酢痔魔亞
122名無シネマさん:04/08/05 14:50 ID:gM8HPP8Z
反芻島
123名無シネマさん :04/08/05 19:38 ID:DWxXed2L
**
124名無シネマさん:04/08/06 12:39 ID:zQqO/mec
パンツ縞
125名無シネマさん:04/08/06 12:42 ID:a1DudRdL
>>120
> ハンス・ジマー

似たようなもんじゃないのか
126名無シネマさん:04/08/06 15:01 ID:yZ+uxsXS
>>120
同じ穴のハンス・ジマーって言うじゃないですか。
127名無シネマさん:04/08/06 15:04 ID:goLqINf/
それはいくらなんでも無理ありすちーム
128名無シネマさん:04/08/06 21:48 ID:JKqiVgoR
半数志摩
129名無シネマさん:04/08/06 23:29 ID:p7F68u/C
判筋魔
130名無シネマさん:04/08/06 23:42 ID:u/mQ7BV2
ハンス・ジマーって選曲屋さんでしょ。
131名無シネマさん:04/08/07 03:15 ID:U7Ru6nhr
班吸痔魔
132名無シネマ@上映中:04/08/07 06:26 ID:DV9GAc+P
>選曲屋
それはホーナーにこそ相応しい。
133名無シネマさん:04/08/07 08:22 ID:ooFOCaof
>>132
ジマのほうが糞
134名無シネマさん:04/08/07 12:01 ID:6kLVUIVg
でもジマは選曲屋じゃない
135名無シネマさん:04/08/07 14:47 ID:GPSHtj8+
算数自慢
136名無シネマさん:04/08/08 00:56 ID:eLvIQ3eh
パンツ縞
137名無シネマさん:04/08/09 01:13 ID:KSWWfiVC
半筋マン
138名無シネマさん:04/08/09 12:31 ID:HpNt7UY8
半々枢々島々
139名無シネマさん:04/08/09 20:06 ID:jY3oaCjv
つまらん
140名無シネマさん:04/08/09 22:16 ID:qjogZ8Gg
1回のSEX(挿入時間)が、まぁ平均15分としよう。
1分間でのピストンがおよそ120回(2/sec.)と仮定すれば、
1回のSEXで15×120=1800回はチンポを出し入れされる事になる。
平均的なカップルが週2回、一晩2回SEXすると仮定するならば、
一月に2×2×5×1800=36000、およそ36000回チンポを、
マンコにピストンされていると概算されるわけだ。
これを、交際している年月に置き換えてみると
3ヶ月男と付き合っている女の子は10万8千回
一年間付き合っている子は129万6千回、
3年間付き合っている子など驚べき事になんと388万8千回も
チンコを出し入れされている計算になる。
この事実、全く持って驚愕するほか無いといえよう。
141名無シネマさん:04/08/10 08:51 ID:Syet/rRD
ハンス・ジマーって人材派遣会社の人でしょ。
142名無シネマさん:04/08/10 12:47 ID:SEomAFEQ
マジ・スンハ
143名無シネマさん:04/08/10 13:34 ID:wy1eZi/z
パク・ヨンハ
144名無シネマさん :04/08/10 17:58 ID:dSM91mOB
ハンス・ジマーってBGM作曲家でしょ。
145名無シネマさん:04/08/10 18:43 ID:+0nZRsoV
さよならジマー
146名無シネマさん:04/08/10 19:25 ID:yfKoWrtQ
>>144
元ね。

>>141
Nice!
147名無シネマさん:04/08/11 00:55 ID:aAWvov7a
昔はジマー好きだったんだけどねぇ〜。
パシフィックハイツとかグリーンカードとかの時代。
ラジオフライヤーもよかったなぁ・・・。
いまはホーナーと同列に成り果てた。
148名無シネマさん :04/08/11 00:58 ID:4u1IDOp+
>いまはホーナーと同列に成り果てた。
ホーナー以下だと思う。
もういい加減、省エネ作法やめれ。
149名無シネマさん:04/08/11 03:40 ID:qQrWhGUf
ホーナーは、堂々と使い回ししているところがえらいな。
150名無シネマさん:04/08/11 08:28 ID:WOBognV6
ホーナーは地球に優しいエコ作曲家です
151名無シネマさん:04/08/11 08:33 ID:nsII6bVy
>>150
頼む側も理解した上で依頼してるから
捨てられる心配も全然なし。
オマケに早いとくりゃ
「困ったときのホーナーさん」(はぁと)
152名無シネマさん:04/08/11 11:50 ID:jY7JaRTD
しかし彼に頼むと出来も困ったちゃんになる諸刃のホーナー
153名無シネマさん:04/08/12 02:01 ID:Jcct78TA
>>152
ホーナーに頼んだ時点でどうなるかは明白。
製作側の開き直りの象徴でわ?
154名無シネマさん:04/08/12 02:01 ID:IvTABfCM
>>105
>その場限りのテンプトラックの連続で、一貫した幹のようなものがない。
同意。ジマーには一つのメロディやモチーフを展開・変奏させていく技量がない。
ホーナーは、扱う素材はともかく、その点はしっかりしているほう。
155名無シネマさん:04/08/12 02:05 ID:c/T20smz
ホーナーはすごく旨い作曲家だと思うよ。

ただ引き出しの数が少ないだけ。
156名無シネマさん:04/08/12 10:34 ID:BnBVsS0o
このスレの人的に、スチームボーイのサントラってどうなの?
他所じゃ評判いいみたいだけど。
157名無シネマさん:04/08/13 23:16 ID:d0YctN7/
今日のコロンボは、
ホーナーとジマーの話だったね
158名無シネマさん:04/08/13 23:32 ID:/PO83zMp
ホーナーってロンドンで現代作曲家のリゲテイについて作曲を勉強してるけど、
ジマーはクラシックの教育は受けているの?
159名無シネマさん :04/08/13 23:32 ID:eVntWw5r
殺人者のテーマなかなか良かったよ。

犯人がジマーで殺される助手がメディアベンチャーズの一員か。
今はリモートコントロールって言うんだっけ。
まさにジマーの奴隷だね。
160名無シネマさん:04/08/13 23:43 ID:yWMRG7LV
お前らホント、ジマー嫌いなんだなw
161名無シネマさん:04/08/14 00:33 ID:ASNbNB/i
昔は好きだったんで、なおさら憎いんだろう。
162名無シネマさん:04/08/14 00:51 ID:kOuT+LTv
今日はホーナーちゃんのバースディだそうな。おめ!
163名無シネマさん:04/08/14 01:08 ID:RgZFHLms
HappyDays♪HappyDays♪
164名無シネマさん:04/08/14 18:58 ID:w3z+7is6
俺は昨日のコロンボ見てたらマイケル・ケイメンを思い出したよ
165名無シネマさん :04/08/14 22:44 ID:JFuEcH6n
>>164
外見はケイメンだがやってることはジマーだったね。
166名無シネマさん:04/08/15 01:04 ID:JA9XjjKN
AVANZって最近また復活したの?
トロバヨーリの「カサノヴァ70」とか新譜だと聞いた。
ただタワレコとか置いてないよねえ?
167名無シネマさん:04/08/15 06:32 ID:Xo3kmTNM
168166:04/08/16 01:50 ID:ydpCyH26
>>167
ありが10

こないだタワレコ行ったら映画版「子連れ狼」のサントラ(それも輸入盤)が
出ていてびっくりしたよ。「キルビル」の影響かな?
え〜っと、映画は見ているんだけど、どんな音楽だっけ?
169名無シネマさん:04/08/16 02:43 ID:gWDNNy/H
>>168
『子連れ狼』・・・モリコーネのマカロニっぽくてカッコいい。
個人的にはすごく良かったよ。
170名無シネマさん:04/08/19 13:55 ID:accSl7wJ
エルマー・バーンステインまでも・・・合掌
171名無シネマさん:04/08/19 14:16 ID:+JW/HiA5
ローラ殺人事件が有名なデヴィッド・ラクシンも今月亡くなってたんだね。
172名無シネマさん:04/08/19 15:25 ID:hgP7y9j2
バーンスタインか・・・名前負けはしてなかったな・・・
合掌 (-人-)
173名無シネマさん:04/08/19 15:50 ID:9w8iN8Sy
あえてワイルド・ワイルド・ウェスト聴いて追悼します。
174名無シネマさん:04/08/19 21:00 ID:1eAROGb7
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/news/20040820k0000m060028000c.html
訃報:エルマー・バーンスタインさん82歳=米音楽家
 「荒野の七人(1960)」「大脱走(63)」など数々の映画音楽を生み出し、
「ハリウッド映画音楽の巨匠」と称された米音楽家エルマー・バーンスタインさんが18日、
カリフォルニア州オジャイの自宅で死去した。82歳だった。

175名無シネマさん:04/08/19 21:01 ID:XrJftRdy
バーンスタインはムダに仕事数が多かったな。荒野の七人、大脱走、
黄金の腕の3本で十分だったような気がする。アラバマ物語の音楽も
好きだけど。
176名無シネマさん:04/08/19 21:10 ID:IKe08Hwl
バリー死ぬなよ
177名無シネマさん:04/08/19 23:08 ID:ZgEO+ciR
だから、スレタイにJG入れるなって言ったのに・・・。
178名無シネマさん:04/08/19 23:31 ID:KrlvOxtA
>バーンスタインはムダに仕事数が多かったな。

十戒、ハワイ、モダンミリー、成功の甘き香り、勇気ある追跡、マンハッタン物語、
LBジョーンズの解放、ラストシューティストとか名作がたくさんあって、
JGよりも作品に恵まれていたよ
179名無シネマさん :04/08/20 00:47 ID:2/1yOpeQ
>>178
>JGよりも作品に恵まれていたよ
同意。でも70年代後半からは一歩現役から退いていたね。いわゆる「御大」になっちゃってた。
生涯現役のJGとはそこが大きく違うね。

でもこうも大家が連続して逝くと...寂しい。

180名無シネマさん:04/08/20 01:16 ID:4jIwV2bZ
昨日VARESE CD CLUBの発表する予定だったみたいだけどまた延びたね。

>70年代後半からは一歩現役から退いていたね。
作品のオファーは結構あったようだけどリジェクトされてたみたいだよ。
80年代B級のコメディの音楽ばかり担当していて、ファンとしては寂しかったよ。
181名無シネマさん:04/08/20 02:49 ID:6fHmDboP
>>179
>生涯現役のJGとはそこが大きく違うね。

Far From Edenのような仕事があるじゃないか!
182名無シネマさん:04/08/20 04:35 ID:YnG9DL6Y
ギャング・オブ・ニューヨークもなー
183名無シネマさん:04/08/20 08:37 ID:PthtHq7s
>>181
70年代前半までは、毎年数本コンスタントに書いていた。
「ゴールド」以降、半引退的な感じだったヨ。

まぁ、ここ何年かは幾分創作意欲もあったようだが。
184名無シネマさん:04/08/20 09:15 ID:hn4DTtOf
>生涯現役のJGとはそこが大きく違うね
書きゃいいってもんでもないけどな。
185名無シネマさん:04/08/20 10:09 ID:Oir3ZHEW
>80年代B級のコメディの音楽ばかり担当していて、ファンとしては寂しかったよ。
同意。JGもダンテとかの低級作品ばかり担当していて、ファンとしては寂しかったよ。

186名無シネマさん:04/08/20 21:13 ID:kuqRIBof
ここの皆さんはロック/ポップ系からサントラ作家に転向したような人は嫌いなのですか?
187名無シネマさん:04/08/20 21:52 ID:d2eYwAfN
>>186
ダニー・エルフマンとか、ライ・クーダー(開店休業)とか、マーク・ノップラー(閉店)とか?
188名無シネマさん:04/08/20 23:15 ID:U53TMw68
ジマーとかトレバー・ラビンとか、ランディ・ニューマンは違うか
189名無シネマさん:04/08/21 01:42 ID:KCWsW3NM
デイブ・グルーシンの名を最近聞かないけど仕事してないのかな。
190名無シネマさん:04/08/21 09:17 ID:nhxpOegw
モーリス・ジャールやレナード・ローゼンマン、ジョニー・マンデルは元気なのかな
191名無シネマさん:04/08/21 16:14 ID:RxWumTEX
JG、EBの次は誰かなぁ〜
192名無シネマさん:04/08/21 16:29 ID:49dlpahd
↑お前
193名無シネマさん:04/08/21 16:49 ID:rnT5X6GJ
ここ最近の訃報の元凶は、エンニオ・モリコーネが飛行機に乗ったりしたからだな。
194名無シネマさん:04/08/22 16:16 ID:Pfw0eCNM
ジマーって人気ないのかな????(T-T
ラストさむらいが最強です他・・・・
195名無シネマさん:04/08/22 17:06 ID:gk+7ETi2
ジマーって素人ダマすには最適任者だもんね
196名無シネマさん:04/08/22 17:07 ID:uivCiARU
ドライビング Miss デイジーのメインテーマは好き。
197名無シネマさん:04/08/22 18:55 ID:FWOQNpVv
レインマンもいいよね
198名無シネマさん:04/08/23 14:50 ID:RqHLXGQ4
ブロークンアロー最高!
199名無シネマさん:04/08/24 02:21 ID:0PEWYLix
アラバマ物語を聴いて追悼中…。
200名無シネマさん:04/08/25 00:19 ID:Iwj3RcWE

お前ら、米で11月に公開される「アレキサンダー」(オリバー・ストーン監督)のサントラが
公開されているぞ。作曲はヴァンゲリスだが、とてもいい。彼の最高傑作じゃないか。
まるまる1曲聞けてGood。映画の方は日本でいつ公開されるかわからんが
サントラ(輸入盤)は秋には日本でも発売されると思う。
http://www.alexandersoundtrack.com/
201名無シネマさん:04/08/25 00:25 ID:IzbroqbG
>>200
FSMのBBSでガイシュツ。
202名無シネマさん:04/08/25 01:02 ID:hJAjNhev
>>201
「秋には日本でも発売か」の情報も? FSMってスゲェな。
203名無シネマさん:04/08/25 07:08 ID:/GsPDYES
>>202
そんなもん誰でも予想つくじゃん。
204名無シネマさん:04/08/25 07:45 ID:eQ4tqKHT
聴いてみた。何ていうか、いかにもヴァンゲリスって感じの曲だと思いました。
205名無シネマさん:04/08/25 09:55 ID:/xPni16a
>>201
よそで既出なんてツッコミはいらん
206名無シネマさん:04/08/25 10:11 ID:eEUtYkU7
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52974773
徹夜沿道くんは、とうとう気がふれてしまったらしい……。
207名無シネマさん:04/08/25 10:32 ID:J70U8x9g
自分もこの先長くないことに気づいたんだろ?
208名無シネマさん:04/08/25 12:56 ID:yIR7rMK4
ま・・・マジで12万で売りつける気かよ・・・(゚Д゚;∬アワワ・・・
209名無シネマさん:04/08/25 16:38 ID:dbseRBEt
>>200
メロディが一日中頭の中で響いていた。後を引く音楽だ。ってことは傑作ていうことか
W杯のアンセム、1492コロンブス、南極物語、炎のランナーよりこっちがいいかも
210名無シネマさん:04/08/25 20:07 ID:gbGsYHNu
ワールドカップについていえば、なぜ日韓共催の時だけ別の曲で選手を
入場させたのかと・・・。ヴァンゲリスのアンセム自体を否定するつもりは
ないし、いい曲だと思うんだけど、フランツランベルトのアンセムのほうが
やっぱり入場のときはしっくりくる。
2002のとき以外ではフランツランベルトのFIFA-ANTHEMが使われてて、
何か2002だけ一貫性がないような・・・。サントラスレには関係ない話です
まんです。
211名無シネマさん:04/08/25 23:53 ID:X/OnAnQp
「ヴァン・ヘルシング」を観たんだけど、
これってここ10年ぐらいのシルベストリのベストだと思った。
映画自体はたいしたことないが。
212名無シネマさん:04/08/26 01:05 ID:uCcGixHn
シルベストリと言えば、

「ドーベルマンギャング」のサントラは出ないんだろうか・・・・。
213名無シネマさん:04/08/26 20:57 ID:qjwK4rgP
>>212
出ても嬉しくない。
主題歌だけ聴いてろ。
214マッ ハハハハハハハハハ:04/08/26 22:21 ID:L5B9GsQk
ヨロシクお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4675.mp3


全部で四曲のメロディー冒頭部分をダイジェストしたものですが、
何のクレジットも無くながれたもので手がかりがまるでありません
何かのサントラでしょうか?
古い映画に強い方、ご教示おねがいすますc(冫、)っ
215名無シネマさん:04/08/26 22:26 ID:vMBMM7gu
>214
削除されてるよ。
もう一回UPし直してケロ。
216名無シネマさん:04/08/27 02:36 ID:SZy4BZtX
>>210
スレ違い引っ張り失礼!
2006までヴァンゲリスで引っ張るつもりだったのでは?
しかし不評なので(というか以前のアンセムが刷り込まれている)
前のに戻したのだと思う。

個人的には2002の方が好きなんだけど、
音楽をかける側(音響?)にセンスがないと間抜になっちゃう…
オレが観に行った横浜は抜群に巧かったので、
肝心の試合よりも興奮&感動した。
217マッ ハハハハハハハハハ:04/08/27 08:07 ID:kOiJs51S
あげなおしました。 ヨロシクお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4700.mp3


全部で四曲のメロディー冒頭部分をダイジェストしたものですが、
何のクレジットも無くながれたもので手がかりがまるでありません
何かのサントラでしょうか?
古い映画に強い方、ご教示おねがいすますc(冫、)っ


218名無シネマさん:04/08/27 13:34 ID:/Xr8DIB0
聴いてみたけど全然分からん・・・(´・ェ・`)
219名無シネマさん:04/08/27 13:52 ID:BpD3SUT0
>>217
漏れも???だった。
クラ板の方にも聞いてみたら?
どっちかつーとムード音楽っぽいし(1と2)
アナログっぽいノイズしてたから。
220マッ ハハハハハハハハハ:04/08/28 00:25 ID:F3nbaX0V
レス感謝であります。
実はクラシック板から来てました(゚´Д`゚)゚。
221名無シネマさん:04/08/28 00:49 ID:1v0XbMW5
>>175
亀レスだけど「ランブリングローズ」。合掌 (-人-)
222名無シネマさん:04/08/28 06:26 ID:v6LXiIbg
INTRADAの『眼下の敵』残り100だそーだよ
223名無シネマさん:04/08/28 14:00 ID:MFsAvYb2
昨日BSで「チャイナタウン」みたけど、JG控えめでとてもよかった。
無音楽という音楽を鳴らしているので、ここぞというところのスコアがとても効果的だった。
やはり70年代はJGがもっとも好調なときだった。やはり鳴らしすぎはイカン。

224名無シネマさん:04/08/29 01:46 ID:R4N447nn
>>211
「ヴァン・ヘルシング」、観てきたけど音楽は五月蝿いだけのような気がした。
最初から最後まで鳴りっ放しだから、どうも一本調子。
おまけにあのイントロはどうしても「バックドラフト」、というより「料理の鉄人」の
挑戦者入場のシーンかと思っちまう。
225名無シネマさん:04/08/29 11:54 ID:w5cEExJ5
>>224
223の内容と好対照だな。
たしかに60〜70年代の映画音楽のつけ方って、料理でいえば素材の味を引き立てるように
控えめに調味料使うような感じだったのに、今のは素材の味なんて関係なく、濃い味付け、
しかも化学調味料ドバドバ使って感覚麻痺させてるような感じかな。
ジマーなんてその代表格。
226名無シネマさん:04/08/29 13:18 ID:Va5t8TkC
だから漏れ的には「昔のサントラ盤が好き!」なんだよなぁ。
227名無シネマさん:04/08/29 13:20 ID:Ir00z948
最近のアトラクションみたいな映画と60〜70年代の映画がそもそも違うから
音を付ける方だけを責めるのはちょっと気の毒ではあるけどね。
今の映画は音楽を減らすと途端に間が持たなくなりそう。
228名無シネマさん:04/08/29 19:00 ID:wfI6hD9k
varese cd club

jg タイムライン
jg 大列車強盗
ドナジオ ピラニア
jw ニューヨーク泥棒結社
eb 大脱走(フィルムバージョン?)
229名無シネマさん:04/08/29 19:16 ID:Va5t8TkC
>>228
独コロッセウムからの流出情報だね。
タイムラインはクラブリリースじゃなくて通常リリースのはずだが。
今回1000枚限定は『ピラニア』になるのか?完売するのかな?
『ハウリング』ならもっと嬉しかったのに。
230名無シネマさん:04/08/29 19:25 ID:vWhdNizy
すみません、どなたかご存じの方教えてください。
ニール・ヘフティのCDって、発売されたことがないのでしょうか?
231名無シネマさん:04/08/29 19:25 ID:Va5t8TkC
232名無シネマさん:04/08/29 19:26 ID:Va5t8TkC
233名無シネマさん:04/08/29 19:30 ID:Va5t8TkC
>>230
ヘフティなら『女房の殺し方教えます』と『ハーロー』が出てるよ。
あとTV『バットマン』ね。『砦の29人』は海賊盤のみ。
234名無シネマさん:04/08/29 19:30 ID:6OdCJLG9
最近ここ、オクの話題がなくて良いな
235名無シネマさん:04/08/29 20:43 ID:HkKwa2GU
あのー、モ−リスジャールの“グランプリ”の関光男FMサウンドオブポップスだったか
ポピュラーミュージックのオープニング版って出てないですか。
チャプター3のライアンの娘カップリング版には入ってなかったの、あのバージョンが
聞きたかったのに。(´・ω・`)
236名無シネマさん:04/08/29 22:46 ID:iNgi9vIE
女房の殺し方教えますってCD化されたの?
237名無シネマさん:04/08/29 23:28 ID:vWhdNizy
>>233
ありがとうございます。「女房…」は欲しいですね。

「裸足で散歩」のCDは出ていないんでしょうね。
ショップのサイトでもヒットしなかったし。。。
ヤフオクではLPが出品されてましたが、プレーヤー
もないし、残念です。
「砦の29人」もヘフティだったんですね。
厨房の頃買ったレコードの片面が「砦の29人」でした。

238名無シネマさん:04/08/30 01:13 ID:mRtepEQz
あのー、モ−リスジャールの“グランプリ”の関光男FMサウンドオブポップスだったか
ポピュラーミュージックのオープニング版って出てないですか。
チャプター3のライアンの娘カップリング版には入ってなかったの、あのバージョンが
聞きたかったのに。(´・ω・`)
239名無シネマさん:04/08/30 02:05 ID:imlgATcE
>>237
「裸足で散歩」も「おかしな二人」も「求婚専科」も欲しーなー。
240名無シネマさん :04/08/30 12:30 ID:crZUG7d1
>>238
それは石田豊。
241名無シネマさん:04/08/30 14:14 ID:SAusDrn+
234はあじと。
242名無シネマさん:04/08/30 14:33 ID:Vzkp0u1F
あじとネェ〜さんお元気かしら・・。
243名無シネマさん:04/08/30 15:53 ID:dQ1Sbb2I
ナタリー・ウッドの美人泥棒(ペネロープ)のサントラってCD化されてますかね?
確かジョン・ウィリアムス。
244名無シネマさん:04/08/30 15:58 ID:TeYYIUHV
>>243
出てたよ。CDはCHAPTERVから。
245名無シネマさん:04/08/30 17:41 ID:ZNgfOJwz
ヴァレズ出たよ

ニューヨーク泥棒結社(11曲30分)/ ロング・グッドバイ(7曲22分) ジョニー・ウィリアムズ 2000枚限定
ピラニア(16曲32分) ピーノ・ドナージヨ 1000枚限定
大脱走(2枚組42曲87分) エルマー・バーンステイン 3000枚限定

大列車強盗(16曲36分) JG SACD
タイムライン(14曲48分)JG SACD
246名無シネマさん:04/08/30 18:16 ID:SfdSG57A
トーマスクラウンアフェアのオープニング曲タイトルってご存じないっすか?
247名無シネマさん:04/08/30 20:52 ID:Dg1/BKW7
>>246
サントラに入っていたように思うが…
248名無シネマさん:04/08/30 21:49 ID:SfdSG57A
サントラのどの曲か分かりませんか?楽譜がホントはほしんすよ。
249名無シネマさん:04/08/31 04:08 ID:jUSsSxow
>>248
一人でも多くサントラを買ってパイが大きくなれば、リリースされる量も増えるだろうから、まずは買ってみたまい。

頼むから。
250名無シネマさん:04/08/31 09:01 ID:X26o3lJh
SAEからバンドレロ消えた。
Intradaも100切り。
SAEからVareseと一緒に買おうと思ってたのに。
251名無シネマさん:04/08/31 14:48 ID:gEq+Purh
こないだ某店で輸入盤サントラが100円で叩き売られてたので全部買ってきた。
50枚くらい。
252名無シネマさん:04/08/31 15:31 ID:aMu0gour
で、ヤフオクで転売する251は浦和埼玉。
253名無シネマさん:04/08/31 15:39 ID:RJXBWorj
>>252
浦和埼玉より徹夜縁遠のほうがあくどいんちゃう?
254名無シネマさん:04/08/31 16:15 ID:gEq+Purh
ヤフオク面倒だからユニオンかレコファンに売ろうと思ってる。
気に入らなかったやつ半分くらいね。
255名無シネマさん:04/08/31 21:21 ID:/ZJz+t5L
>>251
傾向はどうよ。
ホーナー、ショア、デビッド・ニューマン辺りがやたら多かったりして?
256名無シネマさん:04/08/31 21:23 ID:gEq+Purh
Bagdad Cafe、Brazi、Michael Nyman、Airport、Ocean's Eleven、Midnight Express
Village Of The Damnedなどなど
257名無シネマさん:04/08/31 22:33 ID:gFHPMY1R
>>253
浦和埼玉はゴールドスミスの死を金儲けに利用したのが許せん
258名無シネマさん:04/08/31 23:11 ID:wJcgmU6U
またみえるか…
259名無シネマさん:04/08/31 23:41 ID:3ATYeXvp
>>200が紹介していた「アレキサンダー」(オリバー・ストーン監督)のサントラが
4分間のロング・ヴァージョン(エンド・タイトル)になっている。
(以前は確か3分間だったと思う)
http://www.alexandersoundtrack.com/
260名無シネマさん:04/09/01 08:41 ID:cmDCEdPF
発売日まで待っていようと思てたが、まぢ「バンドレロ」ヤバイぞ。

261名無シネマさん:04/09/01 11:03 ID:03MV671G
あと何枚あと何枚ってうるさいな
262名無シネマさん:04/09/01 11:45 ID:3Ns5hY7+
野次馬ウザイ!
263名無シネマさん:04/09/01 12:04 ID:qLEyW5ib
他人を非難するよりマシ。
264名無シネマさん:04/09/01 12:50 ID:ier85mko
ミエルよりマシ
265名無シネマさん:04/09/01 14:36 ID:Vug2VFhT
大丈夫。たとえ売り切れたとしても、きっとあの人達がヤフオクで売ってくれるさ。
……ぼったくり価格でね。
266名無シネマさん:04/09/01 19:59 ID:AC/u666Z
ドナッジオのピラニア、あと200枚だわさ
意外と人気あるのね・・・
267名無シネマさん:04/09/01 20:00 ID:AC/u666Z
おっ666だ。ちょっとウレチ
268名無シネマさん:04/09/01 20:56 ID:93ga2BqB
あれっ連続書き込みできるんだ!
269名無シネマさん:04/09/01 20:57 ID:93ga2BqB
test
270名無シネマさん:04/09/01 20:58 ID:b5jct/yM
そういえば浦和とみえるってこのごろ出品が衝突してないんだが
和解したのか?
271名無シネマさん:04/09/02 02:48 ID:fF8YqAMc
ピラニアついにSOLD OUT・・・
272名無シネマさん:04/09/02 03:24 ID:Ff1rO3/U
10 名無シネマさん sage New! 04/07/27 22:45 ID:vTlcoNeG
バーンスタインは荒野の七人もそうだが、黄金の腕とか大脱走とか
超有名な曲があるよ。 この人もそろそろやばそうだが
273名無シネマさん:04/09/04 06:49 ID:t7T7QNqy
「ピラニア」って映画はけっこう好きな方なんだけど、
音楽はさっぱり覚えてないな〜。どんな曲だったっけ?
274名無シネマさん:04/09/04 09:00 ID:vnDw+fDX
ピラニアeBayに出品された。開始価格$49.90・・・原価$14.98
275名無シネマさん:04/09/04 13:28 ID:EOY0ncbS
徹夜煙道の出品が楽しみだ
276名無シネマさん:04/09/04 19:47 ID:RlqGmXsO
枚数あと何枚とかアナウンスってオクで悪用されるだけじゃん。
277名無シネマさん:04/09/05 00:09 ID:yITwpzh4
>>276
本来は「あと○○枚で売り切れですよ〜お早めに!」ってことなんだけどね。
すみやさんみたいに一人1枚限定販売ってことにでもすればいいのに。
278名無シネマさん :04/09/05 00:36 ID:6+wK4vPQ
intrada
発売日前なのになんで売ってしまうの?
その売り始めた日が発売日では。
279名無シネマさん:04/09/05 01:04 ID:yITwpzh4
>>278
VARESEもINTRADAも発売日というより発送開始日。発表したときから予約可能となる。
限定盤は製造枚数を設定してあるから予約が設定数に達した時点でSOLD OUT。
280名無シネマさん:04/09/05 23:51 ID:6+wK4vPQ
Bandlero!ですが、Intradaのサイトではカートにまだ入ります。
なぜ?
281名無シネマさん:04/09/06 05:11 ID:UzvZdogr
お前ら大変だ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094413957/7

7 ひろゆき@どうやら管理人★ 04/09/06 04:54:45 ID:VZJLyJBx
2ch閉鎖します。。。
282名無シネマさん:04/09/06 14:42 ID:2lOVWJka
次は誰か当てようよ。
-ありがとうJW-
283名無シネマさん:04/09/06 18:12 ID:EQBd3oOE
>>282
ヤメレ。
284名無シネマさん:04/09/06 20:05 ID:JQlZdXm+
>>282←最低。
285名無シネマさん:04/09/06 20:41 ID:jbjU7lPH
ありがとうHG
286名無シネマさん :04/09/06 20:48 ID:6utipv5h
>>285
誰?
287名無シネマさん:04/09/06 20:54 ID:EtGjHCUA
HZの間違いか?w
288名無シネマさん:04/09/06 21:30 ID:SBX07TJa
S
289名無シネマさん:04/09/07 12:49 ID:7R2g+B0K
キネ旬
JG追悼特集って、あれで特集なのか?
メモランダムとして買おうと思ってたが、くだらんのでやめた。
290名無シネマさん:04/09/07 18:26 ID:x0jUwPQb
>>289
キネ旬に何を期待する?
インタビューとか評論をまとめたJG本でも出ないかな。
もちろん最近の邦人ライター抜きでね。
291名無シネマさん:04/09/08 00:15 ID:AngCQbyN
>>290
>もちろん最近の邦人ライター抜きでね。
じゃあ誰が書くんだ?
292名無シネマさん :04/09/08 00:57 ID:qoS+qWxO
柳生すみまろ
293名無シネマさん:04/09/08 01:59 ID:h50GHFoS
福田千秋
294名無シネマさん :04/09/08 08:45 ID:84PifjMq
逆にこの人だけには書いてもらいたくないのは、

宮本啓
河原晶子
295名無シネマさん:04/09/08 10:06 ID:vGFwCPQI
神尾が、ジェリーを最初に日本に呼んだのはオレだとか、しゃしゃり
出てくる悪寒……。
296名無シネマさん:04/09/08 18:14 ID:7/lTYmjq
>>295
会員以外には総スカンだな、彼は。
実は会員にも好かれてなかったりして。

でも、こんな素人にCD解説を依頼する業者もセンスを疑うというか、
別に映画音楽に愛着をもって仕事してるんじゃないんだろうな。
おかげで、本人は天狗になって一端の評論家気取りだし、非常に偉そうな態度が露見。

297名無シネマさん:04/09/08 20:59 ID:FLrn4NaD
『スカイキャプテン』イイ!
298名無シネマさん:04/09/10 16:12:01 ID:MB5+C+98
※※
299名無シネマさん:04/09/11 00:19:36 ID:JVy6LqA7
すみません、どなたかご存じの方教えてください
チャーリーシーンのザ・チェイスのサントラって発売されてますか?
昔ヤフオクにて見かけたことがあるんですが(IDを持っていなかったので買えませんでした)
なぜか調べてみても載ってないのです・・・。
300名無シネマさん:04/09/11 01:02:04 ID:nhwjEvYW
こいつ何者だ?


投稿者:グルーチョ中井
皆さんにご迷惑をかけますのすので、今夜にて失礼します。
管理人様のオリジナルをバカにした態度は絶対許せません。
さようなら。
301名無シネマさん:04/09/11 02:45:16 ID:9VfdsrrO
>>300
チョンで身障だって自分で言ってたよ。
大島ミチルのHPでもつまはじき者。
302名無シネマさん:04/09/11 12:23:45 ID:P5Hhk+Ny
>>299
http://www.imdb.com/title/tt0109402/soundtrack

情報が載ってはいるけど、出てるのかどうかちょっと
よく分からないですね。
303名無シネマさん:04/09/11 14:28:31 ID:vBA4ftIH
>>299
出てないと思うけどなぁ。ヤフオクのはジョン・バリーのと間違ってない?
304名無シネマさん:04/09/11 16:51:43 ID:JVy6LqA7
>>302
それです!これでは発売されてるかどうかわかりませんね・・・。

>>303
ジャケットが車の座席で振り向いているチャーリーシーンだったので
間違いではなかったと思います・・・。

202さん、303さん、情報ありがとうございました!
305名無シネマさん:04/09/11 17:24:39 ID:P5Hhk+Ny
>>304
ヤフオクで出品されてたってことなら、過去のデータを
調べてみたら?どういうタイトルで出品されていたか覚
えてるなら、一応↓で調べてみては。

http://www.aucfan.com/
306名無シネマさん:04/09/13 08:10:49 ID:tVNbjf39
スカイキャプ担当しているEdward Shearmurってアメリカで同日公開のウィンブルドンも担当してるんだ・・・
307名無シネマさん:04/09/13 08:56:06 ID:1S/P7T4E
>>301
映画秘宝の掲示板にも昔よく現れてたな。>グルーチョ
ウザがられて何時の間にか消えたがw
308名無シネマさん:04/09/13 14:20:34 ID:AYMpyzdD
極悪見えるの吊り上げ工作に騙サレルナ
309名無シネマさん:04/09/13 16:20:51 ID:OOY8X2zH
>>306
スカイ・キャプテンは公開時期がずれたからな。
ウィンブルドンって前はクラウス・バデルトだったっけ。
310名無シネマさん:04/09/13 21:33:20 ID:d2afWm59
おまいら、S○Wさんの私設オークションが大変お買い得ですヨ
311名無シネマさん:04/09/13 23:00:44 ID:21nPaP5d
「ビレッジ」観ました。
ニュートン・ハワードは今までいいと思ったことが殆どないが、
これは素晴らしかった。
サスペンスとヨーロッパ風の品性が見事に溶けあってる。
312名無シネマさん:04/09/13 23:02:37 ID:j87FIxjz
>>311
なんでヨーロッパ風?
313名無シネマさん:04/09/13 23:11:58 ID:3sTnqeZe
>>310
いいと思うのあんまりない。
『ソフィー・マルソーの三銃士』くらいかな。
314名無シネマさん:04/09/14 00:05:31 ID:QCuyGHse
>>311
シャマランは「シックス・センス」以降ずっとニュートン・ハワードを使ってるが
どこが良いのかさっぱり分からん。
315名無シネマさん:04/09/14 00:06:49 ID:b83lfe+y
>>311
残念ながら映画がクソだった・・・
316名無シネマさん:04/09/14 00:12:40 ID:HtJW60/l
>313
チャールズ・バーンスタインの「シー・ウルフ」と
トレジョンの「タイタニック・タウン」は?
317名無シネマさん:04/09/14 00:14:20 ID:4iA0wZPL
>>316
希少かもしれんが音楽はつまらん
318名無シネマさん:04/09/14 02:09:10 ID:Q2zCYPx0
やっぱレアものはそれなりに高くなってるね
319名無シネマさん:04/09/14 09:39:38 ID:K300f0TL
>>310
宣伝うざいよ
320名無シネマさん:04/09/14 16:01:37 ID:A9OFyODd
>>310
氏ね
321名無シネマさん:04/09/14 16:06:15 ID:V/jPJPdI
>>315
俺は佳作だと思ったけどな
ここで話すのはスレ違いだけど
322名無シネマさん:04/09/14 19:58:47 ID:tVH9FKYl
>>311
パクリの噂出てるけど?
323名無シネマさん:04/09/14 20:03:50 ID:4iA0wZPL
今度のバットマンはジェームズ・ニュートン・ハワード&ハンス・ジマーだとか・・・
324名無シネマさん:04/09/14 23:34:51 ID:HtJW60/l
>>323
でも黄金猿よりはいい鴨。
325名無シネマさん:04/09/15 09:55:39 ID:fiUsDcbt
わいやくざやさんが、出品者に転向して今まで複数枚集めてきた物を
放出してますなあ。
てか、コレあまりにマヌケでワラタ↓

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18202328
326名無シネマさん:04/09/15 10:37:45 ID:KXtTtsQL
>>325

JG-BOX(難あり)
>実は購入当時から、なんと、解説書が入っていませんでした。(涙)
>後追いで自分用にもう3セット購入しましたが、結構でかい出費となってしまいました

・・・メーカーにクレーム出せって。
327名無シネマさん:04/09/15 11:12:43 ID:zFLE+V8d
>>325
マヌケ杉・・・。オクの決まり事を知らないらしいな。
>>326
失笑。

まあ、そんなことはおいておいて、ハリウッドリメイクの「呪怨」もレヴェルとヤングのふたりだそうだね。
328名無シネマさん:04/09/15 11:43:01 ID:4z9/7wPu
カネゴンの繭、お支払いはみづほ銀行決済となります。
329名無シネマさん:04/09/15 12:12:03 ID:fiUsDcbt
>送付方法に関しましては詐取や、事故防止の為、東京からの宅急便の着払いと
>なります事をご了解下さいませ。(大変申し訳ないのですが以前同一の商品が
>届かないと云われる方がおりましして3回も同じ商品を詐取されてしまいまし
>た件がござました。)

……3回?
330名無シネマさん :04/09/15 16:10:32 ID:c6DZhpXX
バンドレロやタイムライン、もう届いた人いる?
331名無シネマさん:04/09/15 16:58:18 ID:zFLE+V8d
>>330
「バンドレロ」は届いた。「タイムライン」と「大列車強盗」はプレスが遅れてるので
後1週間ほど待てってヴァレースのサイトに書いてあったよ。「大脱走」と「ピラニア」
とウィリアムズのは発送開始。でも、同時に注文してると一括発送。

332名無シネマさん:04/09/15 23:36:49 ID:uKErtWhL
-ありがとう※※-
333割り込み反対!:04/09/16 17:18:16 ID:ZGuJZECJ
   おかまの増田統
334名無シネマさん:04/09/16 20:28:27 ID:XPzegIz1
スレ違いなんだけど、ヘルハウスってDVD出てたんですね。
1ヶ月くらい前に出てたのを知らなくて、さっき買ってきました。

ヘルハウスのサントラ出ないかなあ、っていつも思うんだけ
ど、考えたら本編の中で音楽と呼べるものがロクにないとい
うことに気づきました。太鼓を叩いているような?音楽が1曲
耳に残る程度で、あとは効果音的なものばかり。

改めて映画を見直して、当分、っていうか絶対出ないような
気がしてきた・・・。(´・ェ・`)
335名無シネマさん:04/09/17 15:22:42 ID:hzq6Z4t9
絶対出ないようなサントラシリーズ

「チャイナシンドローム」
336名無シネマさん:04/09/17 18:00:42 ID:EWFc9qhM
337名無シネマさん:04/09/17 18:03:33 ID:nEMaKm49
「キングオブデストロイヤー」の完全盤
マスターテープがなくなったとか聞いたが。
338名無シネマさん:04/09/17 18:04:04 ID:nEMaKm49
上げちゃった・・・○| ̄|_
339名無シネマさん:04/09/17 20:53:39 ID:bMhzMuPv
>>336
まさか。
340名無シネマさん:04/09/18 00:49:52 ID:8uy5bHIW
某スレでビル・コンティの「探偵マイクハマー俺が掟だ!」の
サントラが出ないかな〜、という話題が出ていたが、
テーマ曲以外、曲がなさそうなので出ないだろうという結論になった。
あのテーマ確かにいいんだけどなあ〜。
341名無シネマさん:04/09/18 05:37:49 ID:RB9VY1cQ
>>340
海賊盤あるじゃん
342名無シネマさん:04/09/18 09:18:33 ID:KEcB4oac
探偵マイクハマー俺が掟だ!のテーマってもろ80年代って感じで萎える
コンティで正規盤が出てないものの中では勝利への脱出とかグロリアの方が全然いいよ。
343名無シネマさん:04/09/18 09:39:26 ID:RB9VY1cQ
>>342
ハァ?あれこそコンティの真骨頂だが。
344名無シネマさん:04/09/18 09:45:27 ID:KEcB4oac
そりゃお前の意見だよ
345名無シネマさん:04/09/18 11:23:10 ID:GKVChmkY
>>342
「死にゆく者への祈り」もね。
346名無シネマさん:04/09/18 15:32:46 ID:oKAkvvG2
>>341

>11 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/08/21 16:54 ID:i9W97trV
>何でもいいから早くサントラ出せやゴルァ!!!
>海賊盤買うぞゴルァ!!!

そのへんもちゃんと押さえてるようです。
347名無シネマさん:04/09/18 18:19:45 ID:N9lXNfZi
>>344
342もお前の主観バリバリだけどな
ウンコ
348名無シネマさん:04/09/18 19:48:32 ID:vInU6FwA
こういう書き込みを読んでると
サントラマニアって糞ばかりだね
349名無シネマさん:04/09/18 21:52:15 ID:W965K/gU
>>348
残念だが認めざるをえないな
サイトでも鮒がまともな市民として家庭をもったら更新が減ったのをみればわかる
350名無シネマさん:04/09/18 22:17:24 ID:v35WnFXI
グラン・ブルーのコンティ版は発売されているのでしょうか?
351名無シネマさん:04/09/18 22:18:24 ID:9isr/vhy
>>350
海賊盤はあったぞ。
352名無シネマさん:04/09/18 22:45:13 ID:LmrlcZyI
>>349
鮒はサントラ以外の話題での更新はむしろ増えてる
353名無シネマさん:04/09/18 22:47:19 ID:SKRsWmBp
>>349
2行目の理屈がわからん。
確かに家族持ちは忙しいが、それとどんな関係が?
354名無シネマさん:04/09/19 01:44:28 ID:PRv48iO9
k.mのBBSは人気ないな
355名無シネマさん:04/09/19 01:52:43 ID:gTY90h1B
>>354
kmって誰?
356名無シネマさん:04/09/19 21:09:11 ID:/DhBSA1Q
>>354
見てるなら何か書き込んであげればいいのに
357名無シネマさん:04/09/21 22:34:48 ID:rKCt38sL
CD CLUBの「大脱走」来ました。
数曲しか聞いてないけど俺が持っている
RYKO盤より音がいいし、スコア版より全然迫力有り
特にメインタイトルは痺れるよ!
こっちの方が限定盤とは実にもったいない

「ロンググッドバイ」はこんなもんかな?(期待しすぎか)
映画を見てから数十年経つが、メインタイトルって
男と女が交互で歌ってたような気がしたけど
まあよかった。
売り切れてないけどドナジオのピラニアより内容はいいので
おまえらも買っといたほうがいいよ
358名無シネマさん:04/09/21 22:48:25 ID:5K24gcu3
>>357
JGの2枚は買わなかったのか?
359名無シネマさん:04/09/21 23:03:06 ID:OtTZvL/4
限定盤分をまず買っといた
ゴールドスミスはまだ出てないでしょ
360名無シネマさん:04/09/21 23:08:12 ID:5K24gcu3
送料がもったいないから一括注文したよ
だからJGが発送されるまでCD-CLUBは届かない・・・orz
361名無シネマさん:04/09/22 01:45:25 ID:auO2Slx+
「大脱走」ってこれまで出てたのはスコア盤なんだよね? 今度のがサントラで、
サントラの方がオケが大きいんだよね? ヴァレーズのサイトの説明読んだけど
自信ないから。
362名無シネマさん:04/09/22 06:14:33 ID:xl8B6cap
真珠の耳飾の少女」は結構いいよ
363名無シネマさん :04/09/22 21:49:46 ID:KnYIEdGT
Vareseはもちろん、Intradaの「バンドレロ!」もまだ届かない。
早く聴きたいヨ!
364名無シネマさん:04/09/22 22:59:25 ID:uX4c0Eq+
バンドレロって以前出てたCDとはどこか違うんですか?
365名無シネマさん:04/09/22 23:11:55 ID:lXZ/b5ZN
>>364
とりあえずINTRADAのHPへ行ってきなさい。
366名無シネマさん:04/09/23 01:35:50 ID:UnaGDoC1
すみません、質問させてください。先ほどテレビを見ていて気になる
曲があったのですが、曲名が分からないんです。何となく洋画のサ
ントラなんじゃないかと思うんですが(オーメンに似てるような感じ)、
その部分をうpしましたので、お分かりの方教えてもらえませんか?

いきなりぶしつけにすみません。m(_)m
↓です。よろしくお願いします。。
http://homepage3.nifty.com/gonbee/trivia.wmv
367名無シネマさん:04/09/23 01:46:29 ID:UJ9P8Flt
>>366
ヴァン・ヘルシングだね。
368名無シネマさん:04/09/23 01:51:38 ID:UnaGDoC1
>>367
おおっ!ヴァンヘルシングですか。さすがサントラスレ・・・。
猛者の方にレスいただけて感謝です。

明日映画見に行って、サントラもついでに買ってこよう!
この曲カッコよすぎですヽ(´ー`)ノ 動画の緊迫感にも、
すごくマッチしてるような。

即レスありがとうございました、すごく嬉しいです!m(_)m

369名無シネマさん:04/09/23 02:07:59 ID:UnaGDoC1
Journey To Transylvaniaって曲でした・・・。
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2986433
で視聴できました。感動しました・・・(´Д⊂グスン

>>367さん、重ね重ねありがとうございました。m(_)m
連投スマソ。
370名無シネマさん:04/09/23 02:14:06 ID:McBguz5u
スターウォーズの、旧三部作のサントラセット買ったら、
昔、バラで買った特別編サントラと同じだったのね、中身。

紙ケースよりは、プラケースの方が扱いやすいかな。
371名無シネマさん:04/09/23 05:28:23 ID:r73EVmlC
>>370
音はリマスタリングされてる。
372名無シネマさん:04/09/23 11:33:40 ID:g4+GAeX6
>>371
前のもリマスタリングしてたから、そんなに変わらないだろ。
コンパチのSACDにすりゃよかったのにな。
373名無シネマさん:04/09/23 17:36:39 ID:+QZ/Z5VI
>>371
>音はリマスタリングされてる。

スマソが、リマスタリングしたエンジニアが誰か教えてくれんかのお。
ジョナサン・アレンあたりかの?
374名無シネマさん:04/09/23 20:03:19 ID:UJ9P8Flt
>>373
96年にリマスタリングした音源をソニーのDSD処理しただけのようだね。
375名無シネマさん:04/09/23 22:38:00 ID:r73EVmlC
>>370
それってボックス版は限定盤なの?まぁプラケースのボックス輸入盤って
ケースとかヒビとかある危険があるしな。。ディスクのツメが欠けてたり。
あけてみないと分からないっていう。。海外からの輸入ってほんと届いてみるまで
心配だしな。。
376名無シネマさん:04/09/23 23:15:07 ID:+QZ/Z5VI
>>374
トン クス
するとリマスタリングではないのだね。
377名無シネマさん:04/09/24 01:11:35 ID:/c7I5JFL
>>375
単品をショボイ紙箱に入れただけのもの。
ケースの破損が怖くて輸入盤が買えるか。
378名無シネマさん:04/09/24 02:36:22 ID:TfYO1cya
アルプス壱萬尺age
379名無シネマさん:04/09/24 21:22:26 ID:o73raLos
>>377
バラで買うより安いからしょぼい箱でもいいや。
380名無シネマさん:04/09/25 08:51:23 ID:J4MEu1WO
特別編のときのような解説がぜんぜんないのもどうかと思うが。
381名無シネマさん:04/09/25 12:05:06 ID:ZGjBt+GZ
>>380
しょせんソニー。普通もっと安くするよな。
382名無シネマさん:04/09/25 21:25:30 ID:pBHd/7wg
神尾の解説ならないほうがいい。
383名無シネマさん:04/09/25 23:03:05 ID:kVY5/vNB
質問です。
1978年公開のスターウォーズのサウンドトラックは手に入りませんか。
当時結構売れたと記憶しています。
富田勲も真似たアルバムを出したし。
現在、特別編のCDは市販されています。
僕が欲しいのはオリジナル版です。
黒地に「STAR WARS」と描かれただけのジャケットがかっこよかった。
ちなみにアナログLPレコードは持っています。
実家の押し入れにはいっているはずです。
384名無シネマさん:04/09/25 23:15:20 ID:5vq0fUwW
>383
中古屋巡りをすれば、まだ見つかると思うよ。
一時期けっこう見かけた。
385名無シネマさん:04/09/26 00:00:02 ID:tki0YF1K
>>382
そうじゃないよ。英語の解説の話だよ。今回のソニーのは何もない。
386名無シネマさん:04/09/26 00:26:42 ID:Yj1huiqt
今となってはFOXレーベルの4枚組BOXも捨てられないんだよね。
あれならエピ4も初リリース盤の状態で聴けるし。
「ラプティ・ネック」や旧「イウォーク・セレブレイション」もバッチシだから。
387名無シネマさん:04/09/26 03:23:04 ID:qsWylRdJ
>>383
細かいことをいうと、公開当時はCDなんてなかったので、CDになったのは
85年頃じゃなかったか。CD2枚組で4枚入るでかいケースだったね。
ちなみに「帝国の逆襲」はCD1枚になってカットされた曲があったと記憶し
ている。

>>386
捨てられないねえ。それに解説書とか箱とか豪華だし。ソニーにはああいうサ
ービス精神がないのか。
388名無シネマさん:04/09/26 04:44:25 ID:Yj1huiqt
>>387
そうそう『帝国の逆襲』は肝心の曲がほとんどカットされてたね。

ゲルハルト指揮のスコア盤、3作全部出たけどの『帝国』(VARESE)が最強。
389名無シネマさん:04/09/26 04:47:17 ID:f34xVIDX
>>388
>ゲルハルト指揮のスコア盤、3作全部出たけどの『帝国』(VARESE)が最強。

あれはよかった。サントラより演奏は上。
エピ4だと、メータが最強。
390名無シネマさん:04/09/26 04:54:24 ID:kt0QymUg
この時間にゲルハルト盤の『帝国の逆襲』を褒めてる藻前って
もしかして、誰だ?
391名無シネマさん:04/09/26 09:31:19 ID:Yj1huiqt
>>390
誰だ?と言われて名乗るほどの者でもないけれども
明日提出の書類をチマチマと作っている普通の会社員でつ
ネムー・・・
392名無シネマさん:04/09/26 10:43:48 ID:sknu1mRA
FSMだけど

ノースの明日泣く
試聴したけどなんか欲望という名の電車系のメインテーマ

ナポレオンソロ/アンクルから来た女 2CD
テーマ曲が試聴できんが、グルーシンの作曲かと思ってたけど作曲はJGなのね
393名無シネマさん:04/09/26 11:19:02 ID:3AbzRFfr
392だけど、テーマ曲ってのは、アンクルの女のテーマ曲がグルーシンの作曲かと思ってたって
ことだす
394名無シネマさん:04/09/26 17:37:41 ID:3kgsN9kT
>>383
ヤフオクとかに出てるな。。音質は今となってはダメダメだが。。
オリジナルならFOXレーベルで揃えるのがいいね。FOXファンファーレ
が「4」「5」「6」全部ロンドン響の演奏で同じだけど。
あと、なぜか「4」のエンドタイトルの中盤から「特別編収録」とは違うってきいた。。
また、「5」のエンドクレジットも実際映画で使われたのは「ディスク4」の
イウォークセレブレイションのあとに収録されたバージョンが使われてる
(テンポが速い)んだよね。でも「特別ヘン」でサントラと同じややゆっくり目のバージョンに差し替えた。
(もっとも特別ヘンは長めにエディットされてたけど。)アノボックスは
今でも輸入新品で入手可能だから探せば見つかる。5000円ぐらい。
77年の「オリジナル盤」が欲しいならこれを買ったほうがいいかも。
395名無シネマさん:04/09/26 17:39:59 ID:3kgsN9kT
>>383
出てるね。ヤフオク。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51677559
あと4時間みたい。。
396名無シネマさん:04/09/26 18:26:39 ID:wYb/lQNV
宣伝乙
397名無シネマさん:04/09/26 19:23:51 ID:MnDzvSnY
「大脱走」買ったけど、旧い方の演奏会用アレンジ(というのか?)も耳に馴染んじゃってるから、あれが無いと何か足りない感じ。
「スターウォーズ」も結局捨てられない。
398名無シネマさん:04/09/26 21:42:26 ID:Yj1huiqt
>>397
昔のサントラアルバムってレコード用に編曲し直してたんだよね。
バーンスタインだと『十戒』なんかMCAでステレオとモノラルじゃ演奏違うし
さらにアレンジを加えたユナイト盤っていうのもあった。でもどれもサントラじゃない。
マンシーニとかもレコード用の録音には力を入れてたよね。
399名無シネマさん:04/09/26 22:29:19 ID:hK5fPmnM
>>398
>マンシーニとかもレコード用の録音には力を入れてたよね。

マンシーニのサントラ盤て、(ほぼ)例外なく後で録り直したものじゃない?
400名無シネマさん:04/09/26 22:41:14 ID:1X1eubwu
サントラ盤の定義って何よ?
401名無シネマさん:04/09/27 00:40:57 ID:HE4u6nr5
>>400
最低条件:Music Inspired by〜って書かれてないこと。
402名無シネマさん:04/09/27 01:31:29 ID:Tz//l7aL
>>401
歌ヲタの場合はMusic Inspired by〜でも立派なサントラ盤だ
全然関係ないどこかの楽団が演奏してる映画音楽集とかは論外
昔はこれが多くてオジサン達は泣かされたもんだよ
今となってはそっちにも愛着があるんだけどね
マックィーンの「ハンタ−」(ルグラン)なんて
いくらラリー・ネルソン・オーケストラでも
存在するだけで意義がある好盤という例外
403名無シネマさん:04/09/27 02:14:25 ID:q1htyLRv
>>402
全然関係ないどこかの楽団が演奏してる映画音楽集とかは論外

あの、サントラ初心者なのでよく分からないのですが、
論外とされる線引きってどこにあるのでしょうか?
上の方でチャールズ・ゲルハルトの『帝国の逆襲』を褒めている
方がいらっしゃったので、今日、ぐうせん中古盤屋で見つけたので
買って聞いてみたらほんとに素晴らしかったです。
Vareseのロイヤル・スコティッシュ・ナショナル・オーケストラや
Silvaのシティ・オブ・プラハ・フィルハーモニック、それに
昔の映画音楽を再演しているMarco Poloのモスクワ・シンフォニーなどが
CDを出していますが、これらはやっぱり違うのでしょうか?
あるサントラサイトでジョン・バリーの「ムビオーラ」という演奏盤が
褒めてあったので、それも買って聴いたらとても素晴らしかったです。
でも、それもサントラじゃないので、やっぱり違うのでしょうか?
404名無シネマさん:04/09/27 02:22:58 ID:XI2U9i1y
スタンリー・マックスフィールド・オーケストラの
演奏なのに「サントラ・スコア盤」と書かれていた
Tamの「サブウェイ・パニック/ジャガーノート」
405名無シネマさん:04/09/27 02:53:04 ID:q1htyLRv
>>403
気にするな、好きなもんを好きなだけ聞け。
俺はフランテとタイシャーの「軍用列車」とか、101ストリングスの「ファミリー・プロット」とか愛聴していたよ。
406名無シネマさん:04/09/27 02:57:52 ID:q1htyLRv
なんでこんな真夜中にジサクジエーンしてるのさ。藁
407名無シネマさん:04/09/27 03:12:09 ID:HE4u6nr5
んじゃ、Original (Motion Picture) Soundtrack と自称してること:サントラとしての最低条件。
408名無シネマさん:04/09/27 03:15:45 ID:Tz//l7aL
>>403
流れを嫁
だからそれらは「サントラ盤」じゃない
素晴らしいものはたくさんあるよ
409名無シネマさん:04/09/27 03:26:36 ID:Tz//l7aL
>>407
昔はレコード用にリアレンジして再演奏されたものまでは認められてた
今は映画で使用されたヴァージョンじゃないと文句を垂れるヤシが増えたからか
スコアの場合はOriginal Motion Picture Scoreと表記されることが多くなった
歌モノとのコンピレーションのときはMusic From Motion Pictureかな
全然使われなかった曲がてんこ盛りのものはMusic Inspired by〜
そもそも日本での「サントラ盤」という定義が問題なんだ
410名無シネマさん:04/09/27 04:20:58 ID:HE4u6nr5
じゃ、浦和が「サントラ盤」として出品したら。:日本での「サントラ盤」
411名無シネマさん:04/09/27 04:52:24 ID:HE4u6nr5
>>409
Scoreって単純にsongと区別するために使ってるんじゃないの?

…とも言い切れんな、最近は。「インファナル・アフェア」でも観にいくか。
412名無シネマさん:04/09/27 08:25:59 ID:+azsQIkr
「本命盤」とかいうのもあったよね。
413名無シネマさん:04/09/27 12:29:34 ID:xZpY5LjJ
「サウンド寅っく盤」ってのもあった
414名無シネマさん:04/09/27 16:18:44 ID:ptVo2TJU
第〇回ロードショー誌推薦盤……
415名無シネマさん:04/09/27 19:17:57 ID:I82IiWOE
>>402
"Music From and Inspired by〜"は歌ヲタにとっても鬼門じゃないか?
劇中使用は2曲であとの10数曲は無関係な新曲。「肝心のあの曲が入ってない!」無用の長物だよ。
416名無シネマさん:04/09/27 20:04:58 ID:aWxCL9Fz
今日BSでジョセフ・コスマのドキュメンタリー番組やるよ
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_movie_bs251.html
417名無シネマさん:04/09/27 21:55:33 ID:XaKm9gBC
ジョセフ・コスマと言えば、ウラジミール・コスマが登場した頃、
どっかのバカ評論家が「ウラジミールはジョセフの息子」といい加減なことを書いたせいで、
しばらくその説が事実とされてレコードの解説書なんかにも書かれたことがありましたね。
418名無シネマさん:04/09/27 22:38:42 ID:59qsuHdH
映画リオブラボーで、ディーン・マーチンが歌う「ライフルと愛馬」は
CDで入手できませんかね。
419名無シネマさん:04/09/28 00:00:17 ID:FDqIl3Id
>>418

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000069KZK/qid=1096293990/
現在在庫あり。24時間以内に発送。
420名無シネマさん:04/09/28 21:21:42 ID:36euARnO
>>419
おお、どうもありがとう。
購入を検討します。

ついでにもうひとつ。
ホセフェリシアーノの歌う「マッケンナの黄金」のCDはどうでしょうか。
421名無シネマさん:04/09/28 21:59:45 ID:36euARnO
jose felicianoとMackenna's Goldで検索してみました。
アマゾンにありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000027QL3/qid%3D1096375859/250-0619149-7326627
このアルバムでホセフェリシアーノが歌っているのでしょうか。不明です。
422名無シネマさん:04/09/28 22:26:18 ID:mCrnUlCm
>>421
そのCDはとりあえずは本物だけど正規盤じゃないので音質は今ひとつ。
歌だけ収録なら独Bear Familyから出てた西部劇主題歌集「From Alamo to El Dorado」に
収録されているよ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001B4U/qid=1096377914/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/
423名無シネマさん:04/09/29 17:16:57 ID:ySrEeK+P
なんかサントラってバカみたいに金がかかるって思うのオレだけ。
424名無シネマさん:04/09/29 17:46:22 ID:zvWdO4ji
>>423
それをサントラ無間道という。
425名無シネマさん:04/09/29 22:54:31 ID:4DDujg+s
スターウォーズのソニーの再発売のは実際音質、よくなってるの?
一応リマスターって出てたんだけど、特別編の時のことを言ってるの?
DVDと同じジャケットが魅力なんだけど。買って聞き比べた人おらん??
426名無シネマさん:04/09/29 23:50:42 ID:LzVmfCcK
>>425
キミが人柱になってくれ。
427名無シネマさん:04/09/30 00:13:58 ID:D/JlRScY
>>425
ほとんど違いはない感じですた・・・
DVD発売の便乗商法かな
428名無シネマさん:04/09/30 01:56:24 ID:HKjgQZAa
まず音質を云々できる環境で聴いてるかどうかが問題だな
429名無シネマさん:04/09/30 03:37:39 ID:Shhtub/w
INTRADAの1000枚限定シリーズ『シェイド』(クリストファー・ヤング)完売したね。
430名無シネマさん:04/09/30 09:51:44 ID:Gv/2dh87
クリストファー・ヤングってそんなにいいか?
431名無シネマさん :04/09/30 12:31:36 ID:ZR9KP8rR
ヤングはオマケ期待で買うだけだよ。
432名無シネマさん:04/10/01 10:14:57 ID:MgZp/A6n
シニアもオマケ期待で大人買いします。
433名無シネマさん:04/10/01 12:02:57 ID:Xu+3zCXT
「シェイド」だろ? でも、もしおまけがつくとしてもひとり1枚だぞ。それとも
何度も分けて買うのか?
434名無シネマさん:04/10/01 15:52:48 ID:YYfmqyXb
オマケがなかったらがっかりだな
435名無シネマさん:04/10/02 05:01:05 ID:xOnS0Y48
ヴァン・ヘルシングの音楽イイヨイイヨー
436名無シネマさん:04/10/02 10:40:29 ID:TYQ+vcaA
>>435
そう?オレ、最初はいいと思ったけどすぐ飽きちゃった。
437名無シネマさん:04/10/02 13:43:47 ID:HfVJqDdA
氷室の主題歌は良かった
438名無シネマさん:04/10/02 16:12:49 ID:Lzu84WY2
スウィングガールズのサントラって初回版とかある?
439名無シネマさん:04/10/02 16:37:56 ID:IjXzvllW
タワーリング〜・プレデター・コマンドー他長期売れ筋路線をどうして限定にするかな。
440名無シネマさん:04/10/02 18:53:13 ID:rpviosdA
>>438
ない。それにしても売上枚数10万枚突破はすごいよな。
サントラとしては近年稀に見る大ヒット。
441名無シネマさん:04/10/02 19:13:26 ID:ePbXp6Ly
>>440
そのうちブコフに山積みされる予感
でも買わないけど
442名無シネマさん:04/10/02 20:13:08 ID:EJ57XnQE
>>439
FSMとかと同じで限定にしないと正規発売できないんだと思う。
権利料とか高いんだろう。中にはリスク軽減もあるだろうけどね。
443名無シネマさん:04/10/02 23:49:58 ID:ePbXp6Ly
タワーリング〜なんかは普通にLP盤をCD化してくれりゃ問題ないものを・・・
DAMAGEDなんて断りの入った、ボロボロになったマスターしかない曲もあるんだし
444名無シネマさん:04/10/03 00:31:59 ID:uENBDGlc
デルタフォースのリマスター版(3曲多い奴)
プレス or CD-Rのどっち?
盤面が真っ黒らしいんだが・・・
445名無シネマさん:04/10/03 01:29:16 ID:JQBQpNoa
>>444
そんなのあるんだ・・・。CD-Rでもいいから欲しい。
446名無シネマさん:04/10/03 01:43:21 ID:oLhsiFLQ
>>444
オクに出てるヤツならLPと一緒だけど。
おもいっきりRと書いてあるし・・・。
447名無シネマさん:04/10/03 16:35:37 ID:TIi+SBiU
>>443
LPだとスコア盤だからな。ちょっと物足りない。
448名無シネマさん:04/10/03 19:06:28 ID:mE3uvnPz
LPってスコア盤なの?
一部独自編集が入ってるけどオリジナル演奏かと思ってた。
FSMとの音質の差異は使ったマスター&リマスターの違いかと。
449名無シネマさん:04/10/03 21:07:50 ID:D5jNA0QD
FSMのタワーリング〜は音がこもってて聴く気にならないんだよな〜
450名無シネマさん:04/10/04 00:23:09 ID:Ai3w+pQl
ゼータクを申すな。
451白猫 ◆LiONSV.HIw :04/10/04 02:10:57 ID:ahU2j28D
パンダもスレも落ちませんように。
452名無シネマさん:04/10/04 15:10:08 ID:Sib0QO+V
Vareseの
ニューヨーク泥棒結社(11曲30分)/ ロング・グッドバイ(7曲22分)
ジョニー・ウィリアムズ 2000枚限定
ですが、
表ジャケがロング・グッドバイ(海岸のマーロウ)のものも
あるのでしょうか?
453名無シネマさん:04/10/04 15:52:06 ID:pFXWO09q
>>452
まだ届いてないからわからんけど、裏返すと「ロング・グッドバイ」ってことはない?
表に一言も「ロング・グッドバイ」って書いてないから可能性高いと思うけど。
454名無シネマさん:04/10/04 16:03:43 ID:Sib0QO+V
裏ジャケはアイリーンとマーロウを
コラージュしたものなんですよねぇ
Vareseってリバーリブルジャケとか
使いましたっけ?
455名無シネマさん:04/10/04 17:00:13 ID:Sib0QO+V
リバーリブル→リバーシブルでした…
456sage:04/10/04 17:33:51 ID:VRKRwmFs
裏が「ロング・グッドバイ」だ
457名無シネマさん:04/10/04 17:41:17 ID:Sib0QO+V
>>456
飲み込み悪くてすみません
裏→表4
ていうことですか?
458名無シネマさん:04/10/04 18:34:10 ID:VRKRwmFs
ケース開けて左
右はCD
459名無シネマさん:04/10/04 21:16:40 ID:+AyWd3TT
>>458
どうもありがとうございました
これから注文しま〜す
460名無シネマさん:04/10/04 21:35:42 ID:w03jc0IZ
今も細々とやってるavanzってtsunamiみたいな海賊盤レーベルなの?

音はtsunami並みの悪さなんだけど
461名無シネマさん:04/10/05 01:07:28 ID:res2a5ZO
レッド・ブルのサントラって入手困難なんですか?
レンタル屋とかにも置いてないかずいぶん探したんだけど、どこにも置いてない・・・
462名無シネマさん:04/10/05 01:53:31 ID:EB5ATfYo
>>461
いまはまだそんなにレアなもんじゃない。地方なら苦しいかもしれないけど、
首都圏なら中古屋巡回すれば結構見つかる。
463名無シネマさん:04/10/05 02:04:17 ID:res2a5ZO
>>461
そうなんですか。レスどうもです!
東京在住なんですがサントラがたくさん置いてある店なんてあんまり知らないので苦労してます・・・
とりあえずブックオフ巡りを強化してみようと思います!
464名無シネマさん:04/10/05 02:07:43 ID:j4utC8i8
レッド・ブル、OPとEDのコーラスがかっこいいですよね。
465名無シネマさん:04/10/05 02:38:50 ID:VHfgplnO
>>260
AVANZって日本のレーベルのだよね? モリコーネとかラウンジ系を出してたけど、
音は普通だったけど、ちゃんとしたレーベルだったよ。復活した後は知らんけど。
466sage:04/10/05 12:43:59 ID:ME1q1vKZ
>>461
鮒のサイトの中古コーナーにもあったぞ。
ただ価格は微妙・・・
>>462のいうとおり、ブクオフの方がよいと思う。
467名無シネマさん:04/10/05 12:44:49 ID:ME1q1vKZ
sage間違えた。スマソ。
468名無シネマさん:04/10/09 23:44:07 ID:Nr+oKPWr
469名無シネマさん:04/10/09 23:50:57 ID:CqGfJ8Ah
>>468
!
470名無シネマさん:04/10/11 13:27:58 ID:NxhWno2a
「ム−ンライトマイル」
のサントラって、出てないんですか?
探したけどどこの店にも置いてないですよ・・・。
471名無シネマ@上映中:04/10/11 23:44:21 ID:2aOJbawg
ムーミントロール
472名無シネマさん:04/10/12 15:46:34 ID:nIh/VFHd
○●◎幻のサントラ盤◎●○
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10081/1008103442.html

ちょっと気が早いけど、次スレでは上にURLを置き換えると
いいかも。過去ログ見てたら発見しました。
でも、どうして988までしかないんだろう・・・?
473名無シネマさん:04/10/12 16:13:50 ID:f2A+I/ci
落ちたんだろ。
474名無シネマさん:04/10/12 16:37:09 ID:nIh/VFHd
>>473
そうみたいですね。

ところでちょっと前に別スレでも質問したんですが、
http://homepage3.nifty.com/gonbee/CIMG0001.AVI
http://homepage3.nifty.com/gonbee/CIMG0002.AVI

この二つのバックでかかっている音楽のことについて
どなたか教えてくれませんか。映画のサントラじゃな
いのかなあ・・・。
475名無シネマさん:04/10/12 16:37:52 ID:nIh/VFHd
すいません!ageちゃった・・・。
476474:04/10/13 02:22:13 ID:rLG2wjlS
クラシック板とかで質問したほうがいいんでしょうか・・・。
(´・ω・`)ショボーン
477名無シネマさん:04/10/13 02:56:10 ID:lhGixKZ9
>>476
クラシックではないと思う。住友紀人あたりか、アニメ系とか。
478名無シネマさん:04/10/13 03:10:17 ID:MjmarMwm
>>474
上のは服部隆之の『正義は勝つ』だよ。
479474:04/10/13 04:24:55 ID:ghsHwJry
お二方、レスありがとうございます!m(_)m

>>478
試聴できそうなところがないんで、とりあえず買いに行ってきます!
レスありがとうございました!数年の間ずっと欲しかった曲なんで、
レスを見たときは思わず震えました。
>>477>>478
ドラマのサントラの可能性があったんですね。そっちのほうはあま
り視野に入れていませんでした。警視庁24時ものとか、夕方のニ
ュースやNHK、古館さんのニュースとかの特集番組のバックで使
われる音楽って、いいなあと思うものがあってもなかなか曲名が分
からないものが多くて・・・。映画のサントラだけじゃなく、ドラマのほ
うもチェックしないとダメですね。
>>477
下のほう、テレビドラマ板ってのがあったんで、そっちで聞いてみる
ことにします!ありがとうございました。

長文スマソでした、やっぱこのスレの住人さんはすごいや・・・。
480名無シネマさん:04/10/13 21:47:21 ID:o6paF5xr
481名無シネマさん:04/10/14 00:58:20 ID:oSz9E4tB
ヤフオクでサントラを検索する場合って「音楽」の所で検索するの?それとも「映画」の所?
482名無シネマさん:04/10/14 01:20:43 ID:awZ1bEo3
>>481
音楽→CD(あるいはLPとか)→映画音楽で行けるでしょ。探してるものが
はっきりしてるなら全体検索すればいいし。
483名無シネマさん:04/10/14 01:44:23 ID:YbhjAYXT
>>480
パッケージを見る限り、レーベル名もレコードナンバーもない。紹介文にもない。海賊盤に決まってるじゃん。
484名無シネマさん:04/10/14 02:19:15 ID:oSz9E4tB
>>482
サンクス!ありがちな名前のサントラだから全体検索だと関係ないものが引っかかりすぎるんだよね。
その方法で検索する事にします!
485名無シネマさん:04/10/14 08:13:48 ID:fdJVIQZI
デイ・アフター・トゥモローの音楽良かった。
サントラ買おうかと思ったけど、収録時間40分か・・・中古待ちかな。
486名無シネマさん:04/10/14 10:07:45 ID:ceawSy3M
Vareseから
『ニューヨーク泥棒結社/ ロング・グッドバイ』
届きました
上のレスにもあったけど
ジャケが表1(ニューヨーク泥棒結社)と
表4(ロング・グッドバイ)の2種類あって
eBayでは
商品写真を“泥棒”で出品した場合と
“ロング”で出品した場合では
2倍以上も落札額が違ってたんだよね
さすがに今はみんな気がついたみたいだけど
$50以上も出して落札した人、ご愁傷さま

それはそれとして
「ロング・グッドバイ」って完全版みたいの
リリースされないのかな
待ちに待ったあげくにスプリットじゃ
ホント中途半端で消化不良…
487名無シネマさん:04/10/14 12:27:49 ID:awZ1bEo3
>>486
なんでまだ在庫あるのにオクで買うんだろうな?
「ロング・グッドバイ」ってスコアはそんなになかったろ。いつもあのテーマ
が流れてたし。漏れはあれで充分。
488名無シネマさん:04/10/14 16:34:09 ID:ceawSy3M
でもな、ルー・ドナルドソンので聴きてえよ
489名無シネマさん:04/10/15 03:45:52 ID:4NCy3TSb
そろそろ猫の餌でも買いに行くか…
490名無シネマさん:04/10/15 12:22:45 ID:q9PI9WFX
「墓石と決闘」のテーマが凄く好きだった。ていうか今聴いても激萌え〜!
491名無シネマさん:04/10/17 00:52:08 ID:jM1OH6MC
Klaus Badeltに嵌りそうなのだが、リクルートのサントラってどうでっか?
492名無シネマさん :04/10/17 05:37:42 ID:iUE1K19W
サントラについてとは主旨が違うかもしれないんですが質問いいでしょうか?
あの「ネヴァーエンディングストーリー3」で主人公の義妹が序盤でヘッドホン
(でしたっけ?)で聞いてた曲知っている方いまんせんでしょうか?
493名無シネマさん:04/10/17 18:47:49 ID:fLmBujmg
モリコーネの「ドクター・コネリー・キッドブラザー作戦」の
サントラが出たらしいけど本当ですか?
494名無シネマさん:04/10/17 18:52:06 ID:f4DBGX80
495名無シネマさん:04/10/17 19:10:02 ID:fLmBujmg
>>494
おお!早速!ありがとですw。
本当に出てたとは。。wあのコーラスが聴けるとは!。
おまけに限定盤じゃん!早速注文します!。
496名無シネマさん:04/10/17 22:10:11 ID:+YvNOV1f
5分かからず答えるか、しかし。
497名無シネマさん:04/10/17 23:43:01 ID:f4DBGX80
>>496
偶然アクセスしたら答えがわかる質問だったので。どっちかつーと、5分かからずに
わかるような質問をする方が……(w ちょっと通販サイト見ればわかることですよ。
498名無シネマさん:04/10/18 08:05:50 ID:lZx8yw6X
映画の内容はアレだが「アンダーグラウンド」のサントラはいい
499名無シネマさん:04/10/18 08:48:53 ID:/M4CUG6J
モリコーネの「キル・ビルvol.2」の
サントラが出てるらしいけど本当ですか?
500500:04/10/18 11:44:48 ID:FM7lhNAQ
500(σ゚∀゚)σ
501名無シネマさん:04/10/18 19:57:48 ID:wkGJeOp7
2ch初心者なんでここに書き込みしていいのかどうかも
分らないのですが
ホラー映画でお勧めのサントラってありますか
ホラー映画「キャンディーマン」のサントラ感動しました
普段クシックしか聞かず怖いもの苦手なので教えて下さい
もしスレ違いなら無視してください
502名無シネマさん:04/10/18 21:00:05 ID:Aky7LzvC
>>501ここで試聴してみたら?

http://www2.ttcn.ne.jp/~tvsantora/tvsantorae.htm
503名無シネマさん:04/10/18 22:17:42 ID:wkGJeOp7
>>502
ありがとうございます。早速視聴しました。
ID変わってるかもしれませんが501です。
クシック→クラシックです。すいません。
504名無シネマさん:04/10/19 10:33:07 ID:vEd3bmYQ
>>501
っていうか、フィリップ・グラスのアルバム聴けば? ホラーで「キャンディマン」みたいなのって
そんなにないよ。特に最近のは。
505名無シネマさん:04/10/19 19:39:59 ID:RO6reYo8
>>504
>>ホラーで「キャンディマン」みたいなのって
そんなにないよ。特に最近のは。

そうなんですか。おどろおどろしい音楽もいいですけど
キャンディマンみたいにきれいだけど
よく聞くとじわじわ怖さも感じられるようなのが
あれば良いかなと思いきいてみたのですが。
また情報あれば宜しくお願いします。
ちなみにグラスはあまり好きでは無いのですが
キャンディーマンのサントラはすごくはまりました。
506名無シネマさん:04/10/19 19:58:41 ID:fv0oXa7z
ピノ・ドナジオなんかは
とても美しいけど、どっかネジが外れてる感じがする
でも、その映画観てるからこそかもしんないな
507505:04/10/19 22:18:52 ID:RO6reYo8
>>506
ありがとうございます。
>>とても美しいけど、どっかネジが外れてる感じがする
ってものすごく合ってそうなので早速チェックしてみます
508名無シネマさん:04/10/19 22:25:08 ID:vEd3bmYQ
>>505
今の作品ではあまりない→手に入れづらいということです。
リック・ウェイクマン「バーニング」とか近いけど、LPしかないし。80年代のホラー
ってこういう感じのが多かったんですけどね。
>>506のドナジオなら「キャリー」「ピラニア」とか確かに美しいというだけじゃなくて、
どこかずれてるという感じはしますね。
509505:04/10/20 02:12:35 ID:Rkl+s2ke
>>508
丁寧なレスありがとうございます。
ホラーとかのサントラってやっぱり時間たつと手に入れにくいようですね。
キャンディーマンのサントラも1回入手が難しくなった後
グラスが深く関与した小さなレーベルから再出したみたいだし・・・。
怖いの苦手ですけど80年代ホラーの音楽が雰囲気が似てるなら
DVD等で原作を頑張ってチェックしてみます。
510名無シネマさん:04/10/20 02:31:22 ID:5rhZcaJq
さすがヨーヨー・マいい仕事してるな。しかしボーナストラック入り国内盤がひっかけだったとわ。
511名無シネマさん:04/10/20 20:31:37 ID:9hArvnBC
幻のサントラだったロンググッドバイがリリースされたと言うのにこの無関心ぶりはどうだい!
512名無シネマさん:04/10/20 20:40:19 ID:viUIK1GM
>>511
出ちゃうと萎えちゃうのがマニアの常
513名無シネマさん:04/10/20 21:58:52 ID:6X9EsbWL
だってスプリットだし
水増しでもなんでもいいから
単独でリリースして欲しかったからだよ
何か適当にお茶濁された感じでさ
一応買いましたけど…
514名無シネマさん:04/10/21 09:27:10 ID:uDMnJA6M
まあ、曲数は実際に少なかったからね。
カップリング盤が精一杯なのかなぁ、という気も。

515名無シネマさん:04/10/22 07:51:51 ID:QVE8hG1A
ロング・グッドバイの今回の音源が昔、デイブ・グルーシンがプロモ盤を売り込もうとした奴なのかな?
516名無シネマさん:04/10/24 12:09:56 ID:JnggjROx
ヤフオクでレッド・ブルのサントラが出てるが、どうでも良いCD2枚との抱き合わせで5000円もする・・・
今、レッド・ブルのサントラの適正価格ってだいたいいくらくらいなんでしょうかね?ブック・オフでもプレミアついてるんですか?
517名無シネマさん:04/10/24 15:20:19 ID:RiR+fGdA
適正価格っていわれてもあれだが・・・と思ったら浦和埼玉。
518名無シネマさん:04/10/24 15:41:50 ID:GoeSmeC7
だいたい2500円くらいじゃないの?
新品とかなら倍くらいしても納得するけど
519名無シネマさん:04/10/24 18:26:44 ID:E3YcZZmn
中古なんだから1000円が基準で、サントラに力を入れてるところなら1500〜2000円、
サントラなんか興味ねーやってとこなら3枚1000円のワゴンでしょ。
520名無シネマさん:04/10/24 20:47:20 ID:EFpJPnRy
見えるとかmistyが"プロモ"盤とか称して「勝利への脱出」「ヒンデンブルグ」
「ハッピーエンディング」「要塞」(以前は「栗色のマッドレー」)なんて
出品しているけど、あんなのプロモでもなんでもないでしょ。
このスレ読んでいる人の中には出所知っている人も多いと思うが
あんなのを出品するのはまずくないかい?
521名無シネマさん:04/10/24 21:20:21 ID:HPC/5Zth
>>516
レッドブルなんてプレミアついてないよ
運がよければ1000円以下で買える
近所のブクオフで550円で売ってるし
焦って浦和から高額で買う必要ない
ところでばーじんレーベルのは音が小さいね
522名無シネマさん:04/10/24 21:50:26 ID:QQPRJhmz
>>520
出所ってどこよ??
523名無シネマさん:04/10/24 23:22:10 ID:aBid9evO
>>522
それわかったら漏れもシュピーンする
マンハッタン無宿が16900円で売れるのは美味しすぎ
524名無シネマさん:04/10/25 00:16:23 ID:FznuN8aL
今晩もplaymistyの『続ある愛の詩』なんてのが1万円軽く超えて落札されてたよ。
525名無シネマさん:04/10/25 01:14:46 ID:FfgikSJi
近々フランシス例の「別れの朝」とかギルメレの「アンドロメダ」など見えるがだすのでは。。。
526名無シネマさん:04/10/25 05:27:31 ID:Q9gkLUV2
>>521
近所のブックオフってどこなんでしょうか?都内だったら行ってみたいのですが。。
今、無性にレッドブルのサントラが聞きたいんですよ・・・
527名無シネマさん:04/10/25 05:28:14 ID:Q9gkLUV2
>>517-521
レスくれてサンクス!
528名無シネマさん:04/10/25 09:35:21 ID:i90agBjw
>>525
そういう単にLPをCD-Rにコピーしただけのものは、
mistyのほうが得意そうだよ
529名無シネマさん:04/10/25 10:05:07 ID:rsxxIgOf
メディアベンチャーが名前を変えたのは、どんな理由からなんですか?おわかりの方、教えてもらえますか?
530名無シネマさん:04/10/25 12:40:00 ID:D2xMZ3P1
フォーマットはCD−Rとなっていますが、海外から購入したものであり
自作コピーではありませんので私からの再出品はありません。
531名無シネマさん:04/10/25 13:59:36 ID:BbQ/UHPZ
>>526 
もし都内だったとしても自分の連絡先公開しておかないと、
ここに書いてもらったんじゃロム蔵に持ってかれるぞ
532名無シネマさん:04/10/25 14:24:41 ID:B5Wd9wwN
>>531
そういうのは黙っててくれないかなぁ。
誰か書き込んでくれるのを、虎視眈々と狙ってる奴だっているんだからさぁ。
533名無シネマさん:04/10/25 17:19:20 ID:Ue9yBgal
>>531
「ロム蔵」って、お前ひねもすの住人だな。
534名無シネマさん:04/10/25 17:26:32 ID:9m+S+WCr
>>529
メディアベンチャーズ内部で金の問題でもめて、裁判沙汰になったらしい。確かまだ係争中。
訴訟とかの関係で名称変更したのかも。海外じゃそう言うのが多いらしいから。
でも、本当の理由はどこにも書いてないのでわかりませんけど。
535名無シネマさん:04/10/25 18:20:56 ID:rsxxIgOf
ご返答ありがとうございます。よーくわかりました。そんな話があったんですね。
固い絆ではじめたベンチャービジネスも、儲かってくると金を巡っての争いに
なる・・・。どこの業界も同じですね。オレの名前で仕事取ってきてるんだから、
おまえたちの分け前は・・・といったところでしょうかね。

ところで、ジマー先生で、最近のお薦めってなにかありますか?「サンダーバー
ド」も「キングアーサー」もいい評判聞かないんですけど・・・?個人的には
「スピリット」が最後かなあ?
536名無シネマさん:04/10/26 14:57:28 ID:Vg/XIWow
ジマが現在のハリウッド映画の音楽をつまらなくさせた元凶だとみる人が多い。
たしかにその通り。作り置きのテンプトラックから選曲してるだけ。
537名無シネマさん:04/10/26 16:33:17 ID:QrDz/IUi
>>536
>作り置きのテンプトラック
意味がわからん。ライブラリミュージックつーならわかるが。用語は理解してから
使おうね。
ジマーは頑張ってる方だよ。他の弟子に無能なのが多いのに、そいつらを使う製作者
の方が問題だ。
538名無シネマさん:04/10/26 21:36:50 ID:cLO5BKUi
>>537
つーか意味わかってるじゃん。
そういう嫌味なツッコミを入れたがる君は○○○だろw
539名無シネマさん:04/10/26 22:19:52 ID:l1l5RyRY
ここでも人気なくなったきたし、
ジまーもとうとう化けの皮がはがれてきた感じだな。
ただの商売人で映画音楽に愛情なんかもってやってない。

それより、ブロートンやポールデュリスが干されてるってのが、
今のハリウッドに本格派を理解できない奴ばかりなことを証明してるね。
540名無シネマさん:04/10/27 18:36:44 ID:lGeaAELQ
おれも音楽がジマーだったら、映画観る愉しみが半減するナ。
541名無シネマさん:04/10/27 22:21:10 ID:4frmNNTT
初期は良い仕事をしていたのになあ、ジマー。
ま、それはホーナーにも当てはまるんだが。
542名無シネマさん:04/10/27 22:22:59 ID:UMqYLxGj
映画の種類による
543名無シネマさん:04/10/28 16:02:42 ID:oAEavjNl
ここ数年サントラを購入する枚数がめっきり減少。
もう旧作の限定盤しか買わないだろう。現役が情けないくらいだめ。

映画音楽を駄目にしたA級戦犯はジマーだろう。
ジマー一家ばかりが話題作を独占して担当してるんだが、
内容はどれもこれも糞ばかりだったから仕方ないね。
544名無シネマさん:04/10/28 16:06:18 ID:XZ+tIt62
「アニマルハウス」の国内版サントラCD欲しいんだけど
もう全然見かけなくなっちまった・・・_| ̄|○
前は結構あちこちで売ってたのにな〜
545名無シネマさん:04/10/28 17:06:35 ID:jm9WC7FF
>>543
お前さんの分母が増えただけちゃうんか?
546名無シネマさん:04/10/28 18:02:04 ID:KzgPEtjP
実際サウンドトラックの製作期間って減ってるでしょ?
かつては15〜20週かけていたものが、最近では4〜6週しかないとか。どこかで読んだ。
547名無シネマさん:04/10/28 18:10:30 ID:6e27nPzQ
高尚な話題だな。作曲家個人の問題以外にも色々あるよな。ジマーを悪者にしたら
それで解決するわけでもあるまい。
・2時間の映画に110分のスコア
・リジェクトの横行でスコア製作にかける時間は短くなる一方
・デジタル編集のせいで、ぎりぎりまで編集するので、スコアへも影響
・テンプトラックへのこだわりばかりで監督の注文レベルが下がった
・映画自体の出来がよくない
548名無シネマさん:04/10/28 21:30:58 ID:mA9gkZlf
ホーナーは2週間もあれば十分。
ジマー党も早そうだし、完成前に公開時期が決まってて時間が無い場合は重宝されるわなあ。
549名無シネマさん:04/10/28 21:56:19 ID:NONWwryP
スカイキャプテンとデイ・アフター・トゥモローの音楽が俺の中でヒット中
550名無シネマさん:04/10/28 22:53:12 ID:5e5RDGeg
buysoundtraxでピラニア売ってますよ
551名無シネマさん:04/10/29 00:35:19 ID:0RdkUcJO
>>550
もう無くなってますよ
552名無シネマさん:04/10/29 01:23:50 ID:XCQ0V6R2
瞬殺でしたね
553名無シネマさん:04/10/29 19:56:25 ID:R3j9Lekr
値段も倍近かったですね
554名無シネマさん:04/10/30 08:36:15 ID:1sgIUh+a
INTERMEZZOにまだあったりして。
値段は35ゆーろ!?だけどね。
555名無シネマさん:04/10/30 19:33:01 ID:EQhpUux7
そういうときはまず徹夜豌豆だろ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27456679
556名無シネマさん:04/10/31 10:58:53 ID:5OKrgnnw
>>555
宣伝の邪魔してスマソがもう一人シュピーンしてるぞ(w
557名無シネマさん:04/11/01 19:57:11 ID:J5oteHbe
新しくなったすみやのカタログ、ものすごく見にくいんですけど・・・。
558名無シネマさん:04/11/02 10:10:27 ID:gJ1PSalO
「ピラニア」で思い出して
買いそびれてた「赤い影」をやっと買いました
やっぱこの人の儚くて妖しいストリングスは
ツボっす
559名無シネマさん:04/11/02 10:43:49 ID:0BPIiCM1
ピノ・ドナジオって、いい曲書くけど、メジャーにならないよね。
560名無シネマさん:04/11/02 16:55:39 ID:xwHEBd5b
>>559
大ヒットしたメジャー作品があんまりないからな。
561名無シネマさん:04/11/02 19:01:00 ID:7dvpr4Yx
>>559
ヘンに人気が出て日本の3流オケを振ってコンサートなんかを開かれても
うれしくないけどねw
562名無シネマさん:04/11/02 20:35:27 ID:OJfZQqHt
ハウリング出せ〜
デビルズゾーン出せ〜
クロールスペース出せ〜
悪夢のファミリー出せ〜

・・・to ヴァレーズ・サラバンド
563名無シネマさん:04/11/02 20:36:41 ID:OJfZQqHt
ついでに超人ヘラクレスも出せ〜
564名無シネマさん:04/11/02 23:07:48 ID:xwHEBd5b
とりあえずLPあるからいいや。CDになっても曲増えそうもないし。
565名無シネマさん:04/11/03 00:18:00 ID:Gk+NNNcj
ナイスなスレですね。
私は「バリー・リンドン」のサントラがベストです。
キューブリックらしくて。
「バリー・リンドン」は佐野史郎も好きとのこと。
ttp://www.discas.net/nifty/d/s?ap=c_interview_002_1
また「アマデウス」とかも、クラシックのおいしいところが入っていて
よいですな。
566名無シネマさん:04/11/03 23:01:42 ID:kWR5+mpQ
「フィルム・スコア・マンスリー」って毎月出てるの?それとも隔月??。
567名無シネマさん:04/11/04 01:02:00 ID:s9F+vpey
>>566
マンスリーです。といいながら、確か、年11冊じゃなかったか。休みの月が
あったと思う。
568名無シネマさん:04/11/04 03:54:20 ID:WXpyVw3t
みんな海外の通販サイトからどうやってサントラCD買っているんですか?
英語ができなくても買えますか?
初心者なので教えてください。
569名無シネマさん:04/11/04 12:06:59 ID:2/fxgYHG
>>568
中学程度の英語力があればなんとかなるが、トラブルがあった時に困るので、
もう少し頑張った方がいいという感じだな。
570名無シネマさん:04/11/04 22:18:21 ID:iz/1ii+9
>>568
取り敢えず挑戦してみる。

いっぺん買えちゃうと、後は泥沼だけどね。
571568:04/11/05 01:54:23 ID:L6yNHQhf
>>569-570
ありがとうございます。
え〜と、もっと詳しく教えてほしいんですが、支払いとかはどうしてますか?
572名無シネマさん:04/11/05 09:40:48 ID:Pw7IdFhT
支払いはカード。
それ以外の方法もあるにはあるけど、スッゲーまんごくさい。
573名無シネマさん:04/11/05 15:25:36 ID:5M8sdk5z
>>571
つーか、ショップによって違うんだから、ショップの支払い方法をよく読めと。
EBAYなんかの海外オークションだとPAYPALが楽。カードないと使えないけど。
簡単にいうと、個人間のカード取引ね。
574名無シネマさん:04/11/05 15:56:07 ID:ZlD//rCL
海外ショップからの買い物は
基本的にカード決済
為替や小切手OKってところは
まずというかほとんどいや絶対ない
575名無シネマさん:04/11/05 17:19:35 ID:5M8sdk5z
>>574
ほう、絶対といったな。
INTRADA、SAE、FOOTLIGHTは小切手&国際郵便為替OKなんだが。
576名無シネマさん:04/11/05 17:34:11 ID:ZlD//rCL
失礼しました
577名無シネマさん:04/11/05 18:06:36 ID:431a6Xob
モノや値段にもよるけど、最近は国内でも入手できるのが多くなってるから
場合によってはそちらから攻めるのもいいかと。
という自分が、実は海外通販に手が出せない奴なんだけどねw
5〜600円くらいの差は速攻で確実に入手できる分だと割りきってる。
578名無シネマさん :04/11/05 18:13:10 ID:KPU9KzGJ
取りあえず挑戦してみれ
579名無シネマさん:04/11/05 21:27:26 ID:1ZmqrmTj
サントラで海外通販する必要なんてあるの?
限定でも、すみやかアークで大抵入手できるし。
通常盤ならamazon、HMV、TOWERで充分。
>>568氏が何をGETしたいのか聞きたい。
580名無シネマさん:04/11/05 21:34:47 ID:YJobxV7P
>>568
OKコネリー。
581名無シネマさん:04/11/05 21:59:20 ID:1ZmqrmTj
★新譜情報 予約受付中
●(OK CONNERY)(ドクターコネリー:キッドブラザー作戦)(限定盤)
作曲:Ennio Morricone&Bruno Nicolai
レーベル:DIGITMOVIES \2,709(税込)

すみやに入荷予定でしょ?
582名無シネマさん:04/11/06 00:03:26 ID:WyL6ATJI
まあすみやは高いからな。それに、日本への入荷はどうしたって遅れる。
加えて、「バンドレロ」みたいに発売前にSOLD OUTしたものは、
小売が価格決定権を握るからなー。気持ちはわかるがね。

逆に、ネット等でまったく売り切れのものが、店頭にあったりもするわけだが。
583名無シネマさん:04/11/06 00:35:13 ID:2oGrIaTl
直販のメリットはやっぱり値段だろ。限定版だとすみやより1000円くらい安いし。
でも、最近は直販よりすみやの方が入荷早かったりするぞ。
あと、LA-LA LANDだと作曲家のサインがついてくる(w アマゾンでも買えるけどな。

そういや、売り切れの「バンドレロ」、渋谷タワーに置いてて驚いたよ。
584名無シネマさん:04/11/06 01:45:48 ID:SqvrORQM
明日の朝、陰気なツラした奴らが多数開店前の渋谷タワーに集結する、と予言するテスト。
585名無シネマさん:04/11/06 01:51:43 ID:cQf8eSU9
「バンドレロ」が売り切れは疑問だな限定とはいえ再発でさばけないと思えるが。
586名無シネマさん:04/11/06 02:09:52 ID:2oGrIaTl
>>585
INTRADAはすぐに受付開始して数日で完売を発表したよ。すみやとかショップが
大量に買ったからだろうけど。だから、INTRADAでは売り切れ。それに再発つっても、
内容別物だから売れるでしょ。
587名無シネマさん:04/11/06 03:05:24 ID:nqRuZZEU
それに「限定1000枚」に釣られて内容なんてどーでもいいヤシが飛びつくし。
売れそうもない『The Tower』と『Shade』を『ザ・コア』効果で売り切った
INTRADAは商売上手。
588名無シネマさん:04/11/06 10:51:29 ID:u7Irznjb
shadeにもthe coreがついてたの?
589名無シネマさん:04/11/06 11:36:05 ID:NWqMvix+
渋谷タワーに「バンドレロ」なかったよ

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
590名無シネマさん:04/11/06 11:41:03 ID:IP2wvdTd
INTRADAが今度はジェリー・フィールディングの追跡者を出すみたいね
フィールディングの作品の中では一番好きな作品なので、BAY CITIES盤も
持ってるけど楽しみ
あとはわらの犬、ダーティーハリー3ぐらいか
591名無シネマさん:04/11/06 12:21:38 ID:2oGrIaTl
>>588
ついてないよ。
592名無シネマさん:04/11/08 20:42:54 ID:uPT7IC4p
「TVのチカラ」のテーマ曲って何かのサントラからの流用ですか?
593名無シネマさん:04/11/11 05:10:17 ID:rtNZ+oC4
「砂と霧の家」観た。
ホーナー見直した。
久しぶりの本気モードだと思った。
594名無シネマさん:04/11/11 11:59:40 ID:O+bQHYUi
ほーなーの本気は、他者の25パーセントくらい?
595名無シネマさん:04/11/11 12:05:10 ID:PP6nxcU/
ジマの本気度なら他者の5パーセントくらいだが。
596名無シネマさん:04/11/11 12:13:09 ID:O+bQHYUi
>>595
それだと、ジマの手下たちの本気って、測定不能なくらいになっちゃうよ。
597名無シネマさん:04/11/11 17:37:39 ID:LQ2A3wos
>>593
一応アカデミー賞にノミネートされたしな
598名無シネマさん:04/11/11 20:44:21 ID:uucYrL2z
俺はどちらかと言うとダメだった、砂と霧の家
599名無シネマさん:04/11/11 22:51:17 ID:jhDWve9R
巨匠たちの相次ぐ逝去で、新作スコアのレベルダウンが激しいな。
こいつらの新作では食指が動かん。
FSMとかの旧作の初CDリリースしかもう買わんと思う。
600名無シネマさん:04/11/12 00:11:10 ID:QCpFVHcs
ホーナーだったら銀河伝説クルールは聞いとけ。
あとはいいから。
601名無シネマさん:04/11/12 00:14:23 ID:HoNfngwG
さらに可能なら

*宇宙の7人
*スタートレック2
*ブレインストーム
*地獄の7人
*48時間

これぐらいは聴いておいた方がよい。
今のホーナーのやる気の無さがわかるから。
602名無シネマさん:04/11/12 00:35:43 ID:P8ZWZdum
コマンドーとレッドブルも
603名無シネマさん:04/11/12 00:39:34 ID:YARwtACB
初期のホーナーなら、

ゴーリキーパーク殺人事件
コクーン
何かが道をやってくる

だな。
604名無シネマさん:04/11/12 01:13:41 ID:E9IK0obG
「グローリー」と「薔薇の名前」も素晴らしい。
てゆーか、80年代は3本に1本は傑作だったような気がする。
605名無シネマさん:04/11/12 01:47:19 ID:7InNOOLe
ホーナーはタイタニックで人が変わっちゃったんだよ
それまでの友達もごっそり離れた
お山の大将ってもちあげてくれる人としかつきあわなくなった
606名無シネマさん:04/11/12 02:01:06 ID:MNPZFUSJ
>>604
いいね
607名無シネマさん:04/11/12 04:07:25 ID:e9HwJY9i
>>601
最後の1コが難関な気がするんですけど。
608名無シネマさん:04/11/12 08:38:23 ID:WjvsNclX
>ホーナーはタイタニックで人が変わっちゃったんだよ

ジマは金で人が変わっちゃったんだよ
それまでの手下も金でもめた
609名無シネマさん:04/11/12 09:57:26 ID:k7Pa6cVq
ゴーリキーパーク、コマンドー、48時間、レッドブルはどれかひとつで充分。
同じだから(w
610名無シネマさん:04/11/12 10:18:55 ID:+vQsSs7L
すげーマイナーで、しかも入手困難だけど、エメラルドレジェンドは
いいぞ。マジ、これホーナー!?って感じで。
611名無シネマさん:04/11/12 11:30:50 ID:ohokY9kX
>マジ、これホーナー!?って感じで。
つまり、手抜きってこと?
612名無シネマさん:04/11/12 16:08:50 ID:DyuWRxUZ
手抜きの系列

スタトレ2 --> エイリアン2
アポロ13 --> タイタニック
ウィロー --> タイタニック

最近のは知らない。
613名無シネマさん:04/11/12 18:34:39 ID:dzreuho0

そんなあホーナー?
614名無シネマさん:04/11/12 21:04:14 ID:0E3vdtn/
次のFSM最新号っていつ発売?
615名無シネマさん:04/11/12 21:48:38 ID:Wq2FnDIn
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9859832

こんなモノでも高額で売れるんだなw
儲かってますネ
616名無シネマさん:04/11/12 22:22:19 ID:ztjBvRBx
>>615
ヤフ入札者のレベルの低さにビックリ
617名無シネマさん:04/11/12 23:33:54 ID:d0iN6ttp
自分で作ったんじゃないのこれ。太陽誘電のCDRだったりして。
618名無シネマさん:04/11/12 23:59:54 ID:zJ8YCbrs
>>615
入札してる方も転売ヤーさん…
…あ、吊り上げ仲間か。
619名無シネマさん:04/11/13 08:52:08 ID:8kByzLHc
あー、これ、あれだ。どこだったかコピーして売ってる海外ショップがあったよ。
SLCの「スペースキャンプ」帯までコビーして何も説明なしで売ってた。名前忘れたけど、
フィギュアとかも一緒に売ってる。
620名無シネマさん:04/11/13 11:15:34 ID:OEr9LBfX
これってさー、自分でコピーしても「海外から購入したもので海賊盤のようです」
と一言書けば、何でも売れるってことだよなー。
621名無シネマさん:04/11/13 11:24:04 ID:ueSyoHJ0
>617
みえるが出してる素晴らしき飛行機野郎はTDKのCDRだよ
こいつはなんでもかんでもプロモ盤とか言ってやがる

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6471234
622名無シネマさん:04/11/13 11:46:29 ID:XVNvRpVS
英語GJな人
海の向こうの人に教えてやれ
623名無シネマさん:04/11/13 12:12:44 ID:m2jXqkgt
>>620
いや、海賊盤って自分で書いてたらもう確信犯だろ。
624名無シネマさん:04/11/13 17:24:49 ID:mJPecHIM
>>621
うわーよく平気でこんなもんオクに出すねえ。明らかに規約違反。
しかしこれ、何でみんな入札するんだろう・・・。プリンタで印字した
みえるの自宅製だとどうして思わないんだろうか。
625名無シネマさん:04/11/13 17:30:47 ID:rzl/zBjX
>>624
入札する人も常連さんだから理解して買ってるんでしょ。
626名無シネマさん:04/11/13 18:01:44 ID:dCvVQBRg
ちっ、1500円ぐらいなら入札しちゃおうかと思ってたのに。
627名無シネマさん:04/11/13 20:14:32 ID:IMDohkXp
>>624
ていうよりも、出品時に写真出して明らかにしてるのはそれはそれでいいよ。
納得して入札できるから。
ひどいのはPLAYMISTY57。あいつ三枚まで写真出せるのに、表裏二枚だけ
写真出して盤の写真は出さない。落札して届いてみて、がっかり。
写真出してればあんな額で入札しなかったのに。
628名無シネマさん:04/11/13 20:20:26 ID:HGxefz+J
チクったれ!
629名無シネマさん:04/11/13 23:08:04 ID:HOKOZdZf
>>621
こりゃひどいねーTV録画売りとたいしてかわらないよ。
630名無シネマさん:04/11/13 23:10:35 ID:pbE18zJs
うわー6,100円だって・・・
631名無シネマさん:04/11/13 23:18:30 ID:XrzfxTLF
ま、浦和埼玉のデルタフォースのコピー5千円以上よりは納得できるかな。

632名無シネマさん:04/11/13 23:39:32 ID:pbE18zJs
ヴァレーズなりがもう一度再販すればいいのにな。
3000枚限定とかでもいい。デルタフォースなら売れ
るでしょ。権利関係とかで無理なのかな。
633名無シネマさん:04/11/14 00:21:23 ID:F3lGjCZl
>632
でもサントラとしてはテーマ曲以外つまらないしー
売れるとは思うからいいけどー
634名無シネマさん :04/11/14 00:25:30 ID:Ojrweovo
ここのところよく出てる「デルタフォース」だけの2曲だか3曲だか
追加収録した盤って、正規プレスCDなんですか? それともCD-R?
635名無シネマさん:04/11/14 00:38:36 ID:F3lGjCZl
>634
正規なわけない
636名無シネマさん:04/11/14 00:53:58 ID:GmpAbXUi
>635
なるほど! CD発売はミランでしたっけ?カップリングの「キン
グソロモン」がイントラダだったから、こっちもここから再発・・・
とはうまくいかないですよね、ヤッパリ。

ヴァレーズだったら、同じシルベストリの「Cat's Eye」出して欲しいな。
14.98ドルの1000枚限定のほうで。ちょっといいスコアだし。
637名無シネマさん:04/11/14 01:00:29 ID:T0z4WAlv
浦和のデルタ・フォースのCD−R、MILAN CH290って、会社名とリリース番号までコピーしてるんだ・・・
638名無シネマさん:04/11/14 01:11:49 ID:9qRBZv5v
>>636
キンソロは元々milanからの発売。
製作がキャノン・グループ(デルタ&暴走機関車)だった。
INTRADAへ権利が移って完全盤が出せたんだよ。
デルタフォース、LA-LA LANDあたりなら出しそうじゃない?
CDはLPより1曲少ないんだよ。それもクライマックス・・・。
639名無シネマさん:04/11/14 01:29:12 ID:GmpAbXUi
カルロ・ルスティケリまで逝ってしまったそうな。。。

今年は、いったいなんという年なんだろう。。。
640名無シネマさん:04/11/14 19:50:59 ID:kfPqRuQY
キッドブラザー作戦手に入ったー。
25年以上も前に深夜のTVで観て以来欲しかったサントラがついに…。
黄金の眼に収録されていたのとは違う正規ヴァージョン主題歌イイ(・∀・)!
641名無シネマさん:04/11/14 21:17:53 ID:pcW5y2KN
さんざん既出かもしれませんが、このページいいです。

http://www.imdb.com/Top/

挿入歌の曲名とか、アマゾンでCDが入手できるかどうかとかが
すぐわかる。
642641:04/11/14 21:20:41 ID:pcW5y2KN
あ、すんません、トップページじゃないとこペーストしたかな?
まあいいか。
643641:04/11/14 21:31:50 ID:pcW5y2KN
左上の Search the IMDb に 例えば
Cannonball run と入力してGo。

そうすると映画のリストがいくつか表示されるから
あたってる奴をクリック。

Cannonball Run のページが表示される。
左端の並びのFun StaffにSoundtrack listing をクリック

曲名が表示される。
"You've Gotta Have A Dream"
Written by Molinary, A. Capps and B. Garrett
Performed by the California Children's Chorus

これが知りたかった...
でもキャノンボール、サントラが出てない....

644名無シネマさん:04/11/14 22:01:08 ID:9qRBZv5v
>>643
LPなら出てるんだが。
数曲はCD化もされているし。
645641:04/11/14 22:10:57 ID:pcW5y2KN
>>644
いやー、確かに
チャックマンジョーネのテーマとかは持ってるんですが、
643のエンドタイトルがCDでほしいんですよ。
もう、どうしても不可能なら、おっしゃるとおりLPしか
ないですかねえ..
646名無シネマさん:04/11/14 22:43:42 ID:kfPqRuQY
「ロング・グッドバ」イのCDジャケなんかヘン…。
あんな海をバックにしたシーンないのは良いとしても(海のシーンはあったしS・ヘイドンの死も波打ち際だったけど)
持っている銃が…現代のベレッタ92Fに見えてしまうのは俺だけ?

647名無シネマさん:04/11/15 00:56:16 ID:SgO/GOc7
>>646
はい、あなただけ――ではありません。合成です(w
648名無シネマさん:04/11/15 02:39:01 ID:lIY3KnTF
米版DVDもそのジャケなのですよ、ええ・・・
649名無シネマさん:04/11/15 19:22:14 ID:meXrh6l5
  ∧_∧
 (´.・ω・)
 (    )
 | | |
 (∩_)_)
  | |_∧|
  | |゚Д゚)  リフティングあげ!
  |   |
  |   |
 ./| ∩ |
  U U
650名無シネマさん:04/11/15 20:29:50 ID:vW8G/X7k
651名無シネマさん:04/11/15 22:57:23 ID:vaTo54Br
>>650
>>637も書こうとしたんだと思うが、
>MILAN CDCH-290
ってレーベルとリリース番号を書くのはヤバイな。
単に海賊盤を売るってだけじゃなくて、出品物識別のための重要な情報を詐称している
ことになる。著作権法云々より、いわゆるニセブランド品販売と一緒で、それだけで
犯罪になる。
652名無シネマさん:04/11/16 01:15:53 ID:YS0cDdb6
説明文もみえるのパクリっぽい・・
こいつ、うさんくさい・・
653名無シネマさん:04/11/16 20:50:56 ID:Ce4Z48U0
helicopterescueがシュピーンしてるコールド・マウンテンの写真が
見えるのと全く同じ、こいつ見えるじゃないか?
654名無シネマさん:04/11/16 21:21:55 ID:LjlIPGSI
>>653
その他の出品写真にも統一性がない。
たぶん写真、解説とも全部他人のを無断で流用してると思われ。
655名無シネマさん:04/11/16 23:21:45 ID:00XKDjaA
ミシェル・コロンビエまで死んだのか……。
656名無シネマさん:04/11/17 07:55:13 ID:Qo1rZNHE
どなたかナッティープロフェッサー2のサントラの11曲目、
GET WEITH MEとゆう局を歌っているSHORTYとゆうグループ?
についてご存じないでしょうか??出しているのはこの1曲だけなのでしょうか??
657名無シネマさん:04/11/17 16:02:07 ID:uvfaXGE8
ふつうカメラを持ってる人間がわざわざしわのある写真など盗用しない。
写真のプロパティを見るとhelicopterescueが他は撮影してる。
危ないので注意した方がいいだろう。
658名無シネマさん:04/11/17 19:09:08 ID:jJD/KxO/
>>657
デルタ・フォースの出品写真もプロパ見るとみえるの盗用だから、
レーベルとリリース番号を詐称してるだけでなく、
実際に売る品物と別の写真を掲載してるわけですね。
659名無シネマさん:04/11/17 19:20:51 ID:3yQYDwe6
>>658
ダメじゃん。
660名無シネマさん:04/11/17 22:42:33 ID:mu/rGyyq
>>656
iTMSででも調べてみるといいんでは?
661名無シネマさん:04/11/18 00:16:30 ID:Hx4gTQBf
>>655

まだ、65歳じゃないかぁ〜悲しすぎる… 。・゚・(ノД`)・゚・。

「地球爆破作戦」
「リスボン特急」
「相続人」
「危険を買う男」

70年代を彩った、輝かしい作曲家がまた一人逝ってしまった…。
存在を初めて知って魅了された「相続人」←ロードショー誌第1回推薦サントラ盤という記念すべき作品。
SUMIYAでおよそ15年前に震えながら\5000出して買った「リスボン特急」の本国バークレー盤の主題歌シングル…。
80年代以降は正直自分的には終わってしまっていたつもりだったけど、

「パープルレイン」
「ゲッタウェイ/狼たちの逃走」
「ニュー・ジャック・シティ」

等々でワサビの利いたスコアをチラッと聞くと『やっぱりこの人!』と唸ったもんだった。
そして「007/ダイ・アナザー・デイ」主題歌のサビのストリングス部分は、この人の最後のアクション映画スコアだったのだろうな…。

ただただ合掌。


662661:04/11/18 00:38:33 ID:Hx4gTQBf

悲しいのでHPも紹介させて下さい…。

http://www.michelcolombier.com/

663名無シネマさん:04/11/18 23:06:49 ID:nUBxEEk2
円高かあ・・・・。

サントラでも買うかな。
664名無シネマさん:04/11/19 11:42:46 ID:QaEo7fXi
見えるが、「ドラキュラ」の未開封品を2000円で落札してるんだが、
ちょっと前こいつ、自分でも出品してなかったっけ??????
665名無シネマさん:04/11/19 12:40:29 ID:Snq1ftG8
>>665
浦和が「2010年」を1800円で落札してるのにも注目。
こいつらいい買い物してやがる。
666名無シネマさん:04/11/19 13:55:15 ID:QaEo7fXi
調べたら、見える一ヶ月前に「ドラキュラ」5000円で売ってるじゃん!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70800878

で、今回2000円で落札したやつを、また5000円でオク内転売する気か。
露骨だなあ。
667名無シネマさん:04/11/19 13:58:59 ID:NHHu6H6K
>>666
なんで最初の書き込みのときに調べなかったのかな?Uさん。
668名無シネマさん:04/11/19 15:11:07 ID:9xHaDZiF
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
669名無シネマさん:04/11/19 17:11:40 ID:9xHaDZiF
670名無シネマさん:04/11/19 17:43:44 ID:HohSEq+z
浦和焦ってるな。みえるが転売に出品したところで尻尾掴んで吊るせばいいのに、
>>666みたく自分の脳内の出来事をベースに批判したところで、実際にはみえるは
何もしてないんだから批判する側が馬鹿と思えるだけ。
自分でチャンス潰してる。完全な勇み足だよ。
671名無シネマさん:04/11/19 18:00:24 ID:QRcCZAkM
ヲチ板行けよ、お前ら。
672名無シネマさん:04/11/19 18:00:44 ID:2jKAEURi
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8219799
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41367291

>レーベル直販で入手しましたが製作遅れにより出荷すべきオーダーが捌けない状態のようで、
>ラッピングしてる間がなかったのか新品ではありますがプラケース剥き出しの状態で届きました。
>ですので未使用の新品ではありますが、ケースに輸送に伴う擦り傷が少々ありますことをご了承ください。

俺のはシールドされていたが、コピー後の放流か?


673名無シネマさん:04/11/19 18:09:25 ID:9xHaDZiF

>>670

おまえ見えるだナ
事故弁護ゴ苦労サン馬鹿
674名無シネマさん:04/11/19 18:15:12 ID:9xHaDZiF
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
675名無シネマさん:04/11/19 19:39:03 ID:Tvjj1nTt
>>672
最初そうだったが、今はすみやの在庫もシールド無しになってる。
676名無シネマさん:04/11/19 20:00:16 ID:9xHaDZiF
>>675

あんたわ複数枚買ったのかな?
677名無シネマさん:04/11/19 20:17:00 ID:Tvjj1nTt
>>676
何を聞いてるのかわからん。
678名無シネマさん:04/11/20 02:15:39 ID:7UeZVdM1
サントラ転売ヤーの自己宣伝スレはここでつか?
679名無シネマさん:04/11/20 10:44:31 ID:qjM1185s
helicopterrescueがシュピーンしてたデルタフォースのCD-R複製品が削除されてまつ。
680名無シネマさん:04/11/20 20:22:47 ID:f5i18eeC
>679
自分で出品取り消したんじゃないの?
681名無シネマさん:04/11/20 22:02:53 ID:ImFl5zvH
とってもほしいサントラ
ファイナル・カウントダウン
メガ・フォース
タイタンの戦い
ナポレオン
682名無シネマさん:04/11/20 22:47:12 ID:+h1TrZRw
>>681
買えば?
ってか、ナポレオン以外まだ普通に流通してるでしょ?
683名無シネマさん:04/11/20 22:54:44 ID:ImFl5zvH
>>682
え! ほんとですか?
アマゾンとヤフオクしか調べてないもんで...
CDで買えるんならぜひ!
684名無シネマさん:04/11/21 00:15:23 ID:s1hHqSmw
>>681
とりあえず「ファイナル・カウントダウン」
ttp://www.buysoundtrax.com/jos_cds.html
「メガフォース」は出てないね。
「ナポレオン」はコッポラ版?デイビス版?
685名無シネマさん:04/11/21 00:32:44 ID:W4L4K17+
>>684
情報有り難うございます。

ナポレオンはコッポラです。
686681:04/11/21 00:33:53 ID:W4L4K17+
すんません、IDかわってました。
687名無シネマさん:04/11/21 00:36:58 ID:s1hHqSmw
ここに登録しておけば入荷した時連絡してくれるよ。
ttp://www.djangomusic.com/item_music.asp?id=R+++127436&dt=33
688681:04/11/21 01:17:01 ID:W4L4K17+
>>687
またまた、どうもありがとうございます。

エアチェックしたテープをいい加減CDにしたいもんで..
689名無シネマさん:04/11/21 01:36:37 ID:56Z7QGiA
>>683
>アマゾンとヤフオクしか調べてないもんで...

こう言う人が悪徳ヤクオク野郎にダマされるんだよな。もっと情報を集めような。
690名無シネマさん:04/11/21 01:50:55 ID:A6Ph34ov
これって本当に激レアでつか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71351280
691名無シネマさん:04/11/21 02:05:32 ID:s1hHqSmw
>>690
ここなら16ユーロだが。

ttp://www.intermezzomedia.com/
692名無シネマさん:04/11/21 11:19:59 ID:Vl3aNW9L
>>690
そいつの出品、渋谷巡回すれば安く手に入りそうなものばかりだな
693682:04/11/21 15:10:27 ID:v2zwi6oF
>>681
ファイナル・カウントダウン
ttp://screenarchives.com/title_detail.cfm?ID=2534
メガ・フォース(サントラは出ていない-シングルはあったと思う-ので707の歌ですが)
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001YNK02/
タイタンの戦い(捌けてました。スマン。ディスクユニオンとかに出るのを待った方がいいか?)
ttp://www.amazon.com/gp/product/offer-listing/B000001ZD1/
694名無シネマさん:04/11/22 18:08:13 ID:wflmOd3k
VARESE CD-CLUB
「華麗なる激情」デラックス・エディション(JGプロローグ付)アレックス・ノース
「愛の泉」ヴィクター・ヤング
「ジャングルの女王シーナ」リチャード・ハートレイ
「ビバ!マリア」「まぼろしの市街戦」ジョルジュ・ドルリュー

予想は見事に外れ。ゴールドスミスもバーンステインもなし。
とりあえず1000枚限定の「シーナ」が嬉しいか。
音楽結構良かったからな。
695名無シネマさん:04/11/24 08:30:41 ID:CrRBDn2f
JGプロローグはFOXBOXと同じ音源だな。
696名無シネマさん:04/11/24 19:44:21 ID:uA4oLnCt
「シーナ」LD持ってるが音楽全く印象にない。
3曲試聴してみたらなかなか良い。
とりあえずジャケ買い。裏ジャケもイイゾ。
697名無シネマさん:04/11/24 21:21:22 ID:/kHW4KvS
「スター・ウォーズ」の78年日本公開時の日本盤2枚組のLPに、帯が2種類あるけど、
どっちが最初に発売されたほうなんですか?発売が「20世紀レコード」と「20世紀
フォックスレコード」と書いてあります。LP盤のレーベル面も2種類それぞれ違います。
698名無シネマさん:04/11/24 22:44:12 ID:FfzefoCU
>>697
水色のレーベルが先。
699名無シネマさん:04/11/25 04:06:15 ID:/NLtZg1d
ジェス・フランコ、ジョー・ダマト等の映画のサントラは出て
いないのでしょうか?ゾンビ’99等にとても好きな曲がある
のですが…
700名無シネマさん:04/11/25 12:22:01 ID:I3jG2xLN
>>699
ジョー・ダマトは
「ブラック・エマニュエル・シリーズ」のサントラが出てる。
701名無シネマさん:04/11/25 13:06:39 ID:pOim1C3h
>>699
フランコの「吸血のデアボリカ」を店頭で見かけたことがある。
ドラキュラ映画で、オルガンが活躍する壮麗な音楽だったかな?
702名無シネマさん:04/11/25 13:07:31 ID:Gcjj/xuE
上のほうの、太陽誘電とTDKのレス激しくワロタw
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=p5735011
703名無シネマさん:04/11/25 16:17:17 ID:IjN0Msby
>>700
それってWAVEが出してたやつだっけ?
704700:04/11/25 23:41:46 ID:BvUqY4ee
>>703
「ドクター・ブッチャー」とのカップリング盤ね。
他に、「ブラック・エマニュエル・シリーズ」4作品を収録した
オムニバス盤もあるよ。
705699:04/11/26 00:20:24 ID:DiM0twkx
みなさん、ありがとうございます。思ったより
あるんですね。ただ、こんな田舎で手に入るの
だろうか…
706名無シネマさん:04/11/26 10:30:46 ID:PaTu7NXb
虎虎虎氏ね
707名無シネマさん:04/11/26 11:33:48 ID:wM1JA8vV
何だ突然?
708名無シネマさん:04/11/26 16:45:04 ID:ExAR9HAb
虎虎虎、また何かやったんだね!
あれほどかーちゃんが説教したのに、まだ分からないのかい、この子は。
死んだとーちゃんがサントラ・マニアだったから、
酔狂で虎虎虎(さんとら)なんて名前つけたのが、いけなかったんだね。
お仕置きとして、1ヶ月間、サントラ禁止にするよっ!

かーちゃん、ごめんよ〜。
今月は限定盤がどっちゃり出るんだよ〜。
3000枚限定だから、これを逃すと入手困難なんだよ〜。
もうしないからさ〜、買ってもイイでしょ〜。

ダメだよ! まだ懲りてないのかい。
もうほんとに困った子だよ、お前ってやつは。
709名無シネマさん:04/11/26 19:16:00 ID:SXdHNQE5
俺の友人が元歌手でよく「007/ロシアより愛を込めて」を歌う。
みんなに聞かせてあげたいよ!!
710名無シネマさん:04/11/26 21:21:41 ID:Bw1Fj1JU
>>709
友人、紀元ヨシオ??
711名無シネマさん:04/11/26 21:22:52 ID:ns5wRQr9
>>709「007/ロシアより愛を込めて」
赤ん坊の泣き声が聞こえるの知ってる。
712名無シネマさん:04/11/26 21:44:29 ID:9R02yyqZ
「ロシア〜」でなんか会話テープを早回ししたような音が入ってなかったっけ?
But oh, you haunted me so ってとこで
713名無シネマさん:04/11/26 21:58:50 ID:wQSI8lGm
モリコーネのお勧めは?ベスト版が多すぎて迷う。
あと、「ミーン・ストリート」のサントラ見たことない。あるのかな?
714名無シネマさん:04/11/26 22:05:53 ID:7DsJxoET
>>713
ベスト盤どれか1枚あれば十分。
それ以上深みにハマると地獄に堕ちる。
715名無シネマさん:04/11/26 22:10:23 ID:NmfcHocj
ハウルの音楽は久石譲の最高傑作
716名無シネマさん:04/11/27 01:06:10 ID:Sex98szN
>>714
オレはベスト盤一枚だけで済まそうと買ったら、
深みにハマり地獄に堕ちた。
一枚も買わないのが正解かと…
717名無シネマさん:04/11/27 01:21:18 ID:x9gvAx2m
モリコーネはすげぇ本数曲書いてるからなぁ W
モリコーネのサントラ全部集めようと思ったら何年かかるんだろうかね…W
718名無シネマさん:04/11/27 02:07:22 ID:4+yGq14o
>>715
そうなの?買ってみるかな。
719名無シネマさん:04/11/27 09:39:56 ID:8IlDUtje
>>713
「OKコネリー(ドクター・コネリー/キッドブラザー作戦)」
720名無シネマさん:04/11/27 12:09:09 ID:rZjCoxG8
さんざ迷ってた大脱走をディスクユニオンでつい衝動買いして
その後タワレコ覗いたら同じ物が1,000円安く。。。
あああ。分かっちゃいたんだが。。。
721名無シネマさん:04/11/27 16:43:14 ID:ACoM+nLS
大脱走ってバレーズの二枚物?
722名無シネマさん:04/11/27 18:39:35 ID:fM51OI7J
作曲家の訃報は悲しいんだが
なかなかCD化されないサントラがあると、あとは本人が死ぬとかすれば
追悼盤で復刻されるんじゃないかとつい思ってしまう私は鬼ですか?
723名無シネマさん:04/11/27 22:45:13 ID:X/bT1J+b
>>722
もう仕事してないようなご老体ならね。
現役バリバリの人が死ぬのは勘弁してほしかった。
724名無シネマさん:04/11/28 02:11:28 ID:/Hi20T7u
すみません、質問させてください。色々とググって調べたんですが、
アメリカのドラマの「24」はサントラは出ていないんですよね?スレ
違いだったらスマソ。
725名無シネマさん:04/11/28 04:17:10 ID:tgM3ADT3
>>722
考えちゃうよねぇ。
ポールドゥーリス、アイシャム、D・シャイア、サルド・・・。
726名無シネマさん:04/11/28 09:44:11 ID:/4tg4Tps
>>724
喜べ、スコア盤・インスパイア盤ともに間もなく発売だ。
727名無シネマさん:04/11/28 09:56:05 ID:Bga0gqbd
>>724
スコア盤は12/7、輸入盤で。歌が入ったインスパイア盤は12/8、日本先行で。
728724:04/11/28 11:09:08 ID:+sfex/uJ
>>726>>727
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

あのテーマが車の中で聴ける・・・感動ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
お二方、レスありがとうございました!やっぱこのスレ
すごすぎ。
729名無シネマさん:04/11/29 14:47:29 ID:+NaW5Uyz
サントラ情報はファンサイトに載ってたよ・・・
730名無シネマさん:04/11/29 20:21:34 ID:l9lyjLN0
>>729
みんながそこを見てるとは限らない。
731名無シネマさん:04/11/29 23:17:29 ID:XBzfw1pj
>>724
が教えてクンだということだ。いいじゃないか。教えてクンの受け皿のスレとなっても。
732724:04/11/30 00:42:38 ID:SR79vg5g
すいません。2ヶ月くらい前にかなり調べて、そのとき発見できなかったんです。
最近シーズン3の1〜6がレンタルされるようになって、とりあえず6まで見終わった
んですが、やっぱり諦めきれなくて「サントラ 24」とかで検索したんです、けど出
てこなくて。
輸入盤とかで、知らないうちにひっそりと発売されてたりしたら・・・と思ってここで
訊いちゃいました。
ファンサイトとかは思いつかなかったです。。けど、もっと調べ尽くしてからにすべ
きでした。>>729さんすみません。>>730さん、>>731さん、ありがとうございます。
けど、安易に訊いた自分が軽率だったです。ごめんなさいです。
733名無シネマさん:04/12/01 19:48:47 ID:yIWEkmnC
『シーナ』売り切れたよ。
734名無シネマさん:04/12/01 21:05:50 ID:36gPeoKR
>>733
すみや、タワー渋谷には後日入荷するから心配するな
735名無シネマさん:04/12/03 02:52:14 ID:mUNJbQN3
「おっけーこねりー」ようやくゲット。
アマゾンでも復活しているね。ほんとに限定?
あやうく海外まで注文したり、高いショップで買ったりするところだった。
まあ、気に入ったから何枚買っておいてもいいけど。

「okkeコネ〜リ〜」というバックコーラスが耳に残ってしょうがない。
今年のmyベストワン。
736名無シネマさん:04/12/05 09:54:25 ID:oVAEBmOS
ダーティハリー2&3が出るんだね。これは楽しみ。
4&5もそのうち出るだろう。その前に息子が監督の新作も出るらしいし。
しかしフィールディング作品まで出すたぁ、やるなシフリン。
ガンガレ!
737名無シネマさん:04/12/05 18:12:21 ID:CUeiGt3B
きのうタワー渋谷でZYXミュージックの『エアーウルフ』を見っけて買っちきました。
”買い”だっだんでしょうかコレわ?
738名無シネマさん:04/12/05 18:30:21 ID:8zLvUSrt
>>737
それはスカです。
739名無シネマさん:04/12/05 18:50:02 ID:9GmcINhI
>>737
何回も何十回も何百回も
己が楽しめるまで聴きまくることが勝利への道なり
740名無シネマさん:04/12/06 00:05:57 ID:c0SLQZgS
MR.インクレディブルのサントラ(・∀・)イイ!今年度最高のMUSICに偽りなし!!
スイングガールズでビックバンドジャズに目覚めた所なんで余計はまりました。
エンディング曲エンドレスで流してます。
741名無シネマさん:04/12/06 01:20:38 ID:HIhBs/AN
>>737
鮒のレビューに至っては「ドイツにせもの盤」とか書かれてるし。

http://homepage3.nifty.com/hinemosu-soundtrack/review/text/rev199911.html#airwolf
742名無シネマさん:04/12/06 11:02:56 ID:4b/wp3H9
そんなレビュー(・∀・)イラネ
743名無シネマさん:04/12/06 12:38:27 ID:UeI12yyg
賀来タクトの持って回ったのよりはいいだろ、鮒は自分で買ってるし。
744名無シネマさん:04/12/06 12:50:18 ID:ArOWuqLc
「スターウォーズ」関連のスコア盤がどうやら「BMG」から「ソニー」に
版権が移行したらしい・・・「BMG」のほうが格調高くて好きだったに
残念なことだ。
745名無シネマさん:04/12/06 20:53:13 ID:ghPtoXXQ
>>744
そう、今頃知ったのか。それも「らしい」って言うじゃない・・・。
ソニーからep4-6リマスター盤、とっくに発売されてますから!残念!
746名無シネマさん:04/12/07 15:39:06 ID:tUofnvWU
24のサントラ買えました!( ´ω`)
上で教えてくれた方、どうもありがとうございました。
CDショップに行ったら発売一日前なのに置いてあったんで、
喜んで買ったんですが・・・。CCCDでした_| ̄|○
747名無シネマさん:04/12/07 17:04:18 ID:SGHX5V12
>>746
この期に及んでCCCDってビミョウだよな。とりあえずオメ。
748名無シネマさん:04/12/07 18:04:15 ID:K7KngTUE
「シーナ」早速シュピーンしてるよ、やくざやさん。
749名無シネマさん:04/12/07 19:16:48 ID:Tw/zWLGc
そのやくざも出品している Varese Sarabandeの
「Viva Maria! / King Of Hearts」これってマスターおこしの正規品?
それともブート、盤おこしとかかなあ。

ttp://www.varesesarabande.com/details.asp?pid=srs%2D2017%2D2
750名無シネマさん:04/12/07 19:24:03 ID:yokxBI0W
>>749
「ヴァレーズクラブ限定2000枚のアルバムです。」って書いてあるんだから正規品だろ。
別に入手が難しいものでもないし。すみや行けばいくらでも売ってる。
751名無シネマさん:04/12/07 20:01:41 ID:450B7oLZ
ヴァレーズがマスターから起したか盤からかって意味?
Vivaのソースは“pristine 3-track master”って書いてあるね。
752名無シネマさん:04/12/07 22:23:58 ID:Tw/zWLGc
>>750
すみやにあるのかぁ「まぼろしの市街戦」ほしいんだよね
すみやに問い合わせしてみる。サンキュ

>>751
前に「まぼろしの市街戦」の盤起しブートCDがあるって聞いた事があって
それと同じかなっと思ったんだけど、それとは違うみたいだね。
753名無シネマさん:04/12/08 00:46:08 ID:cnci0dUv
>>746
うわ、未だにCCCDなんてやってるのか。
フジ放送だからポニーキャニオン発売か?
754名無シネマさん:04/12/08 15:18:19 ID:mgkEHUPn
限定リリースとはいえ、Varese Sarabandeのような正規メーカーが
権利関係をクリアできない盤起こしのソースを使ったCDをリリース
するわけがない。なんでそんな疑問を持つのか不思議だ。
755名無シネマさん:04/12/08 16:13:01 ID:W2TdVzyo
>>753
東芝EMIだね。漏れはボーナストラックいらんから、VARESE盤買ったよ。
756名無シネマさん:04/12/08 18:39:37 ID:pYcqUzVK
>>754
例えばオリジナルマスターを紛失した、あるいは損傷が酷いなんて理由で
メジャーレーベルが盤起しのCDをリリースすることは稀にあるよ。
サントラじゃないけど、理由不明ながら盤起しとしか思えないCDを買ったことが
あって速攻売り払ったことがある(原盤保有レーベルなのに)。
757名無シネマさん:04/12/09 00:06:44 ID:1sFka/hX
VARESE CD CLUBの「シーナ」買ったけど、メインテーマが「炎のランナー」だた。
解説読んだらそんな理由も説明してあって笑たよ。
758名無シネマさん:04/12/09 05:12:33 ID:nk9mivOC
炎のランナー、昔はよくテレビ番組でかかってたけど、最近はさっぱり聞かなくなってしまったね。
759名無シネマさん:04/12/09 07:34:57 ID:9gnZ48mL
最近良く聞くのはヴァン・ヘルシングのやつだな。
760名無シネマさん:04/12/09 21:17:05 ID:6uPtciaU
90年代のエルフマンのCDって、いつのまにかレア&高価なアイテムが多くなってるんだね
761名無シネマさん:04/12/10 10:22:32 ID:C2z3GDcw
ミッドナイトランぐらいじゃないの?
762名無シネマさん:04/12/10 11:20:46 ID:h73rnIBB
「ミッドナイトラン」かぁ。。ぜんぜんないねぇ。。ブックオフで250円で
売ってたら奇跡だなw。一時探してたなぁ。。あきらめたけど。。今、「ミッドナイトラン」
ていくら位のプレミア度なの?。
763名無シネマさん:04/12/10 12:47:49 ID:Iml2Xu4o
ミッドナイトランは結構前からプレミアついてるけど、ミディアンとかも廃盤だから
手に入らなくなってるよ。サントラはすぐ廃盤だから、同時期のものは同じ運命だと
思うけど。
764名無シネマさん:04/12/10 15:08:07 ID:o2PTITFO
>>762
1年近く前ですけど、ブックオフで見つけましたよ。
950円でした。見つけた瞬間、もう速攻でレジに向かいました。
あの時は嬉しくて、前スレか前々スレに書き込んじゃったです。
諦めずに探してたら手に入りますよ!( ´ω`)
765名無シネマさん:04/12/10 15:20:20 ID:C2z3GDcw
ミッドナイトランて、当時もそうだけど、今聞いてもエルフマンの
曲とは思えなかったりするなあ。
766名無シネマさん:04/12/10 15:55:38 ID:7hWxUTNi
>>762
ミディアンも廃盤なんだ。
国内でも新品で(バーゲンじゃなく)千円以下で売ってたのにね。
「マーズアタック」「黒馬物語」「サマースビー」とか、軒並み高くなってるんじゃない?
767名無シネマさん:04/12/10 15:58:19 ID:BPcmUr55
>>765
オインゴ・ボインゴ→「初体験リッジモント・ハイ」→「ミッドナイト・ラン」ならじゅうぶん納得できる。

エルフマンは新作で出ると『また一緒やん』って思うけど、いざ品切れすると『やっぱアレも欲しい』になっちゃうんだよね。
768名無シネマさん:04/12/10 16:00:35 ID:BPcmUr55
おまけ。支援してあげて下さい。
【ナイトメア】ダニー・エルフマン【FORBIDDEN ZONE】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101125014/l50
769765:04/12/10 16:14:08 ID:7hWxUTNi
>>766
え?すいません。何の話でつか。
770名無シネマさん:04/12/11 08:27:19 ID:8rykui90
オインゴ・ボインゴを知らずにエルフマンを聴いてるヤシって・・・
771名無シネマさん:04/12/11 08:39:01 ID:2UNdsfoY
やはり「ストレンジ・デイズ」なんかいいんでない?

772名無シネマさん:04/12/11 13:09:32 ID:ZiNQDj+Q
773名無シネマさん:04/12/11 13:19:11 ID:C/42uGKG
>>770
アンドレ・カンドレを知らずに井上陽水を聴くようなもんだな。
774名無シネマさん:04/12/11 14:56:08 ID:sM5OzrS3
ジョニー・ウイリアムスとジョン・ウィリアムズを別人だと思いこんでた。
あと、
「スクリーン」でブロードウェイ時評を書いていた野口久光と、
「大人は分かってくれない」のポスターを描いてた野口久光と、
ジャズ評論家の野口久光と、
映画評論家の野口久光は、
それぞれ同姓同名の別人だと思っていた。
775名無シネマさん:04/12/11 16:54:29 ID:mpEosLcY
二人で止めておけばリアリティあったのに
776名無シネマさん:04/12/12 01:27:42 ID:d5pWl7wP
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41865474
放送局等関係者配布用途とか書いてるけど、要は単なるカット盤じゃん。
いつもながらこいつの文章はダラダラ長いだけで
読んでるとムカつく。
777名無シネマさん:04/12/12 01:47:01 ID:AuVVSHG8
>>776
あかん、一覧見てたら「料理長殿、ご用心」が格安に思えて入札しそうになった。
778名無シネマさん:04/12/12 03:39:42 ID:z7sq5VF4
カット盤(切符の鋏を入れたやつみたいなやつですよね)ってそもそも何を意味してるんでしょうか。
学生時分はユニオンとかで輸入/カット盤は格安で手に入って嬉しかったりしました。
(好きなアーチストやジャケ絵の良いのはちゃんとしたのを買ってましたが)
CDではドリルで穴開けてるんですね。勢いあまってディスクまで開けちゃったりしてないのかなw
779名無シネマさん:04/12/12 03:53:19 ID:JNuJTHmV
再販制度じゃないから、店にあったブツが一旦どっかに戻ったものを安く卸すけど
その代わりにカットorドリルと思ったけど、違う?
780名無シネマさん:04/12/12 07:25:26 ID:X0fsb1Pb
>>778
(1)廃盤扱い、(779の書いているとおり)と
(2)見本扱い (店頭、出版社、放送局など)
の2つがある。
廃盤には早い新譜のカット盤、カットしたジャケットなのにきれいに
シールドされている、PROMO COPYと書かれたシールが貼ってある、と
いうのが(2)のケース、要は商品じゃなくプロモ用途のディスクだと
いう目印をつけるのが目的だろう。
781名無シネマさん:04/12/12 07:35:23 ID:X0fsb1Pb
ソース書き忘れた。英語だけどここ嫁。
 
ttp://foetusized.org/cdcutouts.html
782名無シネマさん:04/12/12 15:23:40 ID:jEHnitDE
「要は単なるカット盤じゃん。」とかいいながら
実はカット盤のことをよくわかっていない
776のダメっぷりにワロタ
783名無シネマさん:04/12/12 21:00:44 ID:yD/sn6e9
784名無シネマさん:04/12/12 22:01:35 ID:a5fGaTBp
>779,780
レスありがとうございます。在庫処分+中古買い取り不可の印を予想してたんですが、
あの怪しい雰囲気は、プロモ盤など普通とは違う流通のせいだったんですね。
>781のCDの写真は、バキッ!とかギュルギュル!とか音が聞こえるよう。
785名無シネマさん:04/12/13 18:20:27 ID:DXQhO+7o
ブート、限定盤に手を出すのを止めたら
大分健全な生活を送れるようになった
786名無シネマさん:04/12/13 21:03:55 ID:HMF9y4YS
>>785
そうだね、怪しい外人と取引しなくてよくなったし。
ブート買ってまで聴くほどのもんが最近無いってのも一因。
787名無シネマさん:04/12/13 22:16:46 ID:aSlHw4xj
この際サントラに手を出すのも止めれば
もっと健全になれる
788名無シネマさん:04/12/13 22:51:12 ID:2lv25f2y
>>787はいいこと言った
789名無シネマさん:04/12/13 23:59:57 ID:xgcoO6Uo
たしかにS○Wとか見てると、サントラに手を出してると根性が真っ黒というところはある。
790名無シネマさん:04/12/14 08:28:02 ID:VorMYPTY
>>789
どういうところが?
ボッタクリ販売とかか?
具体的に頼む。
791名無シネマさん:04/12/14 18:18:08 ID:KZHN//kC
>>789はよくいる妬み厨だから放置よろ。
792名無シネマさん:04/12/14 18:45:57 ID:6ccJoZfC
そんなわけないだろ
793名無シネマさん:04/12/14 19:23:34 ID:GNswKsNy
794名無シネマさん:04/12/15 00:57:08 ID:WARqmuey
まさきキモイ
795名無シネマさん:04/12/15 09:18:06 ID:IKuaOgeQ
特定の個人(匿名含む)を誹謗中傷するのはどこの掲示板であってもマナー違反です。
見ていても、あまり気分の良い物ではありません、節度ある対応をお願いします。
796うなぎパイ:04/12/15 09:33:13 ID:Gg7r4amA
ウディ・アレン映画ファンです。 最近 おいしい生活見て テーマ曲
気に入りました。 題名知ってる人いるかなあ? 教えて!
797名無シネマさん:04/12/15 11:37:45 ID:U6emIo85
まったく>>795の言うとおりだ。
わかったか、まさき!
798名無シネマさん:04/12/15 14:50:28 ID:dp3qbYYi
795はコピペじゃなくて、自分の言葉で語れないの?
799名無シネマさん:04/12/15 17:53:49 ID:5Kbir5Q+
>>797

>わかったか、まさき!
「まさき」ってAじと?
800名無シネマさん:04/12/15 18:44:56 ID:LdVS99JJ
>>795
ソーですね(いいとも風)
801名無シネマさん:04/12/15 19:15:06 ID:4DrUHVtZ
>>799
多分違う。S○W私怨粘着まさきならこっちでしょ。
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=masaki_san99
802名無シネマさん:04/12/15 21:38:40 ID:44EWLh/h
映画板開いてこのスレ見て、未読レスがたくさんある!と思ったときって、大抵
こういう感じなんだよな・・・。ションボリ。。
803名無シネマさん:04/12/15 22:32:33 ID:CL404dYi
>>801
タワーで新品1985円で売ってるOK Conneryを中古2700円で売りつけてるのかよ。
根性が真っ黒だな、そいつ。
804名無シネマさん:04/12/16 00:17:42 ID:CLylpKXI
>>803
タワレコに買いに行けない人だっているんだよ。
そういう人にとってはこういう出品者は非常に有難い存在だろ。
805名無シネマさん:04/12/16 00:37:06 ID:PW9MfjIi
>>804
タワレコで通販やってるんだが。
もちろん値段は1985円(+送料)。
送料はもう一枚何か買って2500円以上にすれば無料になる。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=812391&GOODS_SORT_CD=101

これでも中古を2700円で売る香具師が非常に有難いか?
806名無シネマさん:04/12/16 00:37:50 ID:Ckp6E0Ld
>>801
写真もレーベルも品番も情報なしで、よく入札するなー。そっちのが信じられん。
タワレコどころか、アマゾンでも手に入るのにね。
807名無シネマさん:04/12/16 15:18:04 ID:DtIfc0VR
804は通販を知らないバカか、ぼったくり屋をありがたき善意の出品者に
仕立てあげようとしている浦和埼玉。
808名無シネマさん:04/12/16 22:06:03 ID:Y+4NqYzv
すみやの年末年始放出ってワンオーナー物らしいが、
誰か有名なコレクターが鬼籍にでも入ったのか?
809名無シネマさん:04/12/16 23:22:46 ID:9h99yb/H
「デッドゾーン」のサントラが近所のブックオフで950円だったんですけど
これって買いですか?
810名無シネマさん:04/12/16 23:28:38 ID:lHdZ2tKy
>>809
「買い」ってどういう意味で?
あの映画が好きで、あのマイケル・カーメンのスコアも好きだったら、即「買い」でしょう。
何をためらう必要があるのか?

ああ、将来価値が出るか、とか、ヤフオクで売って大もうけゲハハハ とか考えているワケね?
だったらおまえロクな死に方しないよ。つーか、検索すれば相場ぐらいわかるだろ。
ここで聞くな。
811名無シネマさん:04/12/16 23:48:31 ID:eS2Z1/nq
>>810
釣られてません?
812名無シネマさん:04/12/16 23:52:53 ID:RApVxs9D
浦和がSOWのフォローをするほど仲がいいのか知らないが
807 = みえる

813名無シネマさん:04/12/17 00:39:13 ID:gTxx3QQ+
812は文脈を理解できていないと思う。
814名無シネマさん:04/12/17 01:21:05 ID:4GK8Js2b
だな。
>>804はSOWのフォローをしてるんじゃなく、
むしろSOWの敵をフォローしてる。
815名無シネマさん:04/12/17 08:21:35 ID:dApPemH/
810の気持ちもわかるよ。
ときどき「買いですか?」とだけ聞く人がいるけど、漠然とし過ぎでマヌケっぽい。
何の面で期待してるのかくらい書かないと。
内容なのか、価値なのか、カヴァーか否かなのか、etc
816名無シネマさん:04/12/17 08:35:25 ID:N+s83176
>>815
内容面での質問なら、わざわざ値段なんて書く必要ないでしょ。
そもそも映画が好きならばどんな音楽だったかくらい
何となくでも分かると思うし。
たぶん>>810の予想通り転売の対象として「買い」かどうかってことを
聞いてると思う。
817名無シネマさん:04/12/17 14:16:08 ID:7YyDjEHo
久しぶりに来たけど、転売とかヤフオクがどうのとかの
話はマジでウザいからやめてほしい。ヤフオクの世界なんか
ほしいヤツは幾らでも金は出す。買ってそのまま流すヤツもいる。
ちょっと軌道修正してくれ。
818名無シネマさん:04/12/17 14:19:38 ID:ASYsoC4u
失恋して最近よく『スティング』のサントラきくな〜。
819名無シネマさん:04/12/17 14:35:58 ID:m/h09HST
>>817
それはお前が、その話題に触れられたくない見えるくんだからだろ。
820名無シネマさん:04/12/17 23:01:25 ID:Jf+5vCyd

ダーティーハリーやロンググッドバイが発売されてもちっとも話題にならないのに
ヤフオクがらみ話題のときだけレスがつくのはうんざりする
821名無シネマさん:04/12/17 23:56:36 ID:BYxGklIv
悪意と諧謔こそが2chだからな
822kopo:04/12/18 00:55:57 ID:7UCRSYP6
そろそろ今年に買ったサントラのベストの話でもしようか。いちお恒例だし。
じゃあ、おれからテキトーに思いつく順に(今年じゃない奴入ってたらスマソ)、

1.ドクターコネリー/キッドブラザー作戦:モリコーネ
2.ダーティハリー:シフリン
3.武士MUSA:鷺巣詩郎
4.ゾンビ(アンリリースド):VA
5.宇野誠一郎作品集1,2(これサントラじゃないな…)
6.コンドル:ぐるーしん

地呆なので限定盤とか買えないです。せいぜいタワレコに入ってくるもの止まり。
823名無シネマさん:04/12/18 00:59:29 ID:CZtvivcA
メジャー系ばっかだが、インクレディブルとスカイキャプテンが良かった。
買ってないけどデイ・アフター・トゥモローの音楽が好き。
824名無シネマさん:04/12/18 09:35:06 ID:W8jK7r0a
>>801
自分の名前に「さん」付けする香具師はクズ。
825名無シネマさん:04/12/18 14:45:49 ID:xSemzkqD
>>801
どうして自分の名前ってわかる!?・・怪しい・・。
826名無シネマさん:04/12/18 14:59:23 ID:UKByVWJo
今、>>825がとんちんかんなことを言った。
827名無シネマさん:04/12/18 15:26:47 ID:TdwwAJA7
ちょっと質問させてくださいm(__)m
はねるのとびらで、キャシャーンのコントやってたじゃないですか。
あのコントで使われてた2曲の内、『足音』じゃない方ってサントラに入ってないですよね?
戦闘シーンで使われてるっぽい曲。
828名無シネマさん:04/12/18 16:07:06 ID:EMR2m8ct
>>827
マルチ野郎氏ね
829名無シネマさん:04/12/18 18:25:47 ID:nh0C7u0r
問答無用のブッタ切りが痛快でもある
830名無シネマさん:04/12/18 22:35:06 ID:O+U1Auke
スチームボーイのサントラ良いな。
てかMetal Gear Solid 3のサントラが素晴らしい。 HGW、いい仕事してるなぁ
831名無シネマさん:04/12/18 23:07:28 ID:f0OU5hIT
大友の「MEMORIES」のサントラって見たことないよ。
エンディングの石野卓球の曲が聞きたいだけなんだけどね。
石野のアルバムにも入ってるんだろうか? 知ってる人いない?
832名無シネマさん:04/12/19 22:56:27 ID:NVqk8xoZ
サントラ出たよ。今もあるのかは知らないけど。
エピソード3の大砲の街のやつはミニディスクにまとめて入っていて、最後にエンドロールに流れる石野卓球の曲が入っている。
あの曲いいよね、自分もこれ目当てで買ったし。
833名無シネマさん:04/12/20 20:00:13 ID:Lu10gk/E
>>831
中古でよく見かけるけどなぁ。
>>832
ミニCDは初回版だけじゃなかったか。
834名無シネマさん:04/12/21 01:19:16 ID:/fg8/sgk
ジェリー・ゴールドスミスの太陽のエトランゼがSAEで15ドルで売りだすみたい
ヤフオクで馬鹿高値だけでそんなにいいこれ?
835名無シネマさん:04/12/21 08:03:56 ID:oZ/VORtZ
>>834
メインテーマは大好きだなあ。
そんな高値になってるのか。知らなかったよ。
836名無シネマさん:04/12/21 12:40:21 ID:KdlDK05i
前にヤフーでたまたま超格安1万円ぐらいでほとんど手に入らないレアものタワーリングインフェルノのCDが手に入ってしまった
出品者相場わからなすぎなのでお得でした。
837名無シネマさん:04/12/21 13:15:05 ID:WzRqY9VP
1万円で格安か…
838名無シネマさん:04/12/21 13:25:16 ID:Q2RXSXWM
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8692317
開始価格は低く見せかけているが、最低落札価格がボッタクリな人
839554:04/12/21 15:46:30 ID:vYULJ3oY
ターミネーター3のスコア版がある店をご存知の方いませんか?
840名無シネマさん:04/12/21 16:27:10 ID:AolVVjS6
841名無シネマさん:04/12/21 17:08:42 ID:T9WQsXcC
VJCPー25384
842名無シネマさん:04/12/21 17:10:59 ID:pc609Ada
最低落札価格って何のためにあるんだろうな?
その価格で入札しても売る気がないんなら、意味ないじゃん
843名無シネマさん :04/12/21 19:17:02 ID:zcRsI1Y5

>>838
五月蠅いんダヨ 極悪見える
844名無シネマさん:04/12/21 19:26:19 ID:zcRsI1Y5
極悪見える極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪極悪! !
極悪見える!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪! !極悪!極悪! !
極悪見える極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
極悪見える極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!極悪!
845名無シネマさん:04/12/21 19:59:12 ID:mo2fsjWw
浦和のレベルの低さにポカーン。
846名無シネマさん:04/12/21 20:11:06 ID:zcRsI1Y5

>>845
お前(極悪見える)よりマシダ!
847名無シネマさん:04/12/21 20:25:06 ID:qf0KECpF
最落つける香具師は信用無くして
入札者がどんどん減っていくぞ、浦和。
848名無シネマさん:04/12/21 20:33:14 ID:zcRsI1Y5

見えるノ焦りダナ
849名無シネマさん:04/12/21 21:34:48 ID:qf0KECpF
なんだ、俺見える呼ばわりされてるのか。
じゃ今後浦和と見えるとじゃ、見えるの肩持つことにするよ。
誰かれ構わず絡んでると味方無くすぞ、浦和。
850名無シネマさん:04/12/21 23:31:28 ID:uZLp8Bq4
見えるは・・・
 粗悪コピーのデルタフォースは売らない
 最低落札価格を設定しない
 透明の説明文をのせない

よって、裏倭の負け
851名無シネマさん:04/12/22 00:46:50 ID:t/EFMUhR
みえるもTDKのCDRの素晴らしき飛行機野郎を売ってたよ
852名無シネマさん:04/12/22 01:13:29 ID:YlE+XCuX
>透明の説明文をのせない
 
あれは「文」にはなってないな。
単語並べてるだけ。
しかもその隠し文字が「CD」とか
意味ねーもんが多い。
853名無シネマさん:04/12/22 02:13:40 ID:xizPTocQ
スレが伸びてると思ったら・・・

ま  た  転  売  ネ  タ  か  !
854名無シネマさん:04/12/22 02:15:43 ID:skiWUKjM
>>834
SAEじゃなくてプロメテウスが再発売するんだな。一応、リマスターされるみたいだけど、
曲は増えず。
855名無シネマさん:04/12/22 08:33:17 ID:uYZQ2MQV
でも、New Cover Artwork
856名無シネマさん:04/12/23 00:55:00 ID:nP9o+1zR
>>850
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29156678
こいつの方が最強。今まで何枚売ったことやら。
857名無シネマさん:04/12/23 01:13:57 ID:1nu8Xeyt
CD-Rで1,2度聴いただけも糞もないもんだ。

デルタフォースはこれだけ需要があるんだから、
再販したらいいのにっていつも思う。
858名無シネマさん:04/12/23 10:12:16 ID:Rev+6Tx1
helicopterrescueって、>>650の出品で、レーベルとリリース番号詐称で
出品削除食らった奴じゃん。
859名無シネマさん:04/12/23 10:26:32 ID:CWpTEMqN
しかしいくら2chとはいえ、サントラが趣味、それもここで取り沙汰されるスコアからして
罵り合っている方々は年齢的にも相当高いと思うのだけれど、
他の板の20年以上若い子供とレベルがまったく変わらないのが、心底寒気がするよ…。
860名無シネマさん:04/12/23 11:18:48 ID:B+wwUXSB
ヲタクなんて精神年齢ガキと同じですから。
861名無シネマさん:04/12/23 14:20:41 ID:grsOf7Da
デルタフォース欲しくても買えなかったガキの戯言ですか?
862名無シネマさん:04/12/23 14:32:58 ID:nAPwnhGI
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | おい、クソ坊主ども
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< 四十すぎてキモヲタで悪かったな!
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \________
863名無シネマさん:04/12/23 16:10:03 ID:szO5TQHS
まあ分別のある大人は、こことは別に語らいの場はちゃんとあるし、
匿名で語るなどという卑怯な真似はする必要はないからな。
864名無シネマさん:04/12/23 19:57:13 ID:B0zCRSSm
またまた〜
語らいの場でいい子のフリして
匿名で本性を丸出しにしてるんでしょ
865名無シネマさん:04/12/23 20:13:50 ID:t58jhs8v
このスレ、すっかり狂ってしまった・・。(disc6)は立てるな・・。
866名無シネマさん:04/12/23 22:07:33 ID:kRK29ZZn
次スレまでにオクネタ隔離スレでも立てた方が良さそうだ
867名無シネマさん:04/12/24 01:06:24 ID:WRBQv4Jc
>>866
その案、マジで良いね。
10代でサントラにはまって、20代になるとさすがに自分でもこりゃ病気だなと思うようになったが、
せっかく飾らず楽しく語れる人たちのいるこのスレで、末期の神経症患者もどきと一緒に押し込められているのはさすがに耐えられん。
そういう人達に隔離病棟を用意するのは良い事だと思う。
そこで死ぬまで罵り合っておくれ。
868名無シネマさん:04/12/24 08:55:50 ID:hdaKJJcP
>>867
楽しい話題を振ってよ
869名無シネマさん:04/12/24 09:20:24 ID:RwebYZ7e
>>868
ロックアップが出るとか?
870名無シネマさん:04/12/24 11:25:51 ID:WvoGUGRw
>>757
ほんとだ。今気がついた。映画見た時は「もっと脱がんかい!」しか頭になかったからな。

>>869
出てほしいね〜。「F・I・S・T」とかもCDで。
871名無シネマさん:04/12/24 15:27:29 ID:yLtUlpfM
オクネタがうざいとか言ってる奴は、転売、ぼったくり、見える、浦和埼玉とかを
NGワード登録しておけばいいじゃねえか。そしたらあぼーんで万事解決。
そんなことに知恵が回らない程バカなのか?
それともただ単に自分批判を書かれたくない浦和埼玉なのか?
872名無シネマさん:04/12/24 15:39:57 ID:3zI0coHG
>>871
そんなこと書くと、お前もキチガイから見える呼ばわりされるぞ。
873名無シネマさん:04/12/24 17:38:00 ID:UFyV/QDl
まあサントラ集めてるのは多かれ少なかれそーゆーとこあるからなあ
あと、たいした音楽的教養もないのに自分の価値観ばかりってのが大杉
ガクタクト始め、それで金もらってる連中にくらべれば
同じ音楽的無教養でもサイトだけやってる○OWのほーが罪はチョト少ないか
874名無シネマさん:04/12/24 18:59:39 ID:UXFkscXE
自家製ピーコ売ってるじゃんw
875名無シネマさん:04/12/25 03:15:10 ID:DztJzza2
>>874
根拠もないのに、いいかげんなこと書き込まないでよ
876名無シネマさん:04/12/25 08:31:31 ID:3i+O8Ri/
生理的に受けつけない
877名無シネマさん:04/12/25 08:37:17 ID:igKJr/ka
結局楽しいネタを振れるヤシなんてここにはいないのさ
878名無シネマさん:04/12/25 11:23:01 ID:oDovschB
悲しい人間どもだな。
879名無シネマさん:04/12/26 21:06:36 ID:CB22TSc7
いつの間にか
シフリンの「危険がいっぱい」出てたんだね
880名無シネマさん:04/12/27 11:05:15 ID:hyhHlfWL
シフリンの「危険がいっぱい」、タ〇ーで1700円ちょっとくらいで売ってマシタ。
アレフのと、どこが違うんだろ。
881名無シネマさん:04/12/27 17:54:24 ID:MNpRXtu9
ぼったくりがいっぱい
882名無シネマさん:04/12/27 19:01:29 ID:gAq0IikT
ねんちゃくもいっぱい
883名無シネマさん:04/12/29 00:44:08 ID:BOyYe3Z8
エースコンバット5のサントラが鬼カッコいいぽい。
884名無シネマさん:04/12/29 08:38:54 ID:qohX6k9X
>>883
ゲーム板でね
885名無シネマさん:05/01/02 09:59:54 ID:wRmtH6yC
明けまCD-R
オークションございます
886名無シネマさん:05/01/02 15:24:16 ID:s4WavIX+
デイブさんがいいこと言った!
887名無シネマさん:05/01/04 00:22:07 ID:R4zKVDII
訃報がいっぱい
888名無シネマさん:05/01/05 18:30:17 ID:aobqYJyd
今年は誰が死ぬかな
889名無シネマさん:05/01/05 18:48:03 ID:whBy7RlC
↑おまい
890名無シネマさん:05/01/06 01:54:29 ID:kZ0DpGXg
ジマーは後30年は生きるでしょう
891名無シネマさん:05/01/06 08:59:27 ID:4hp+GzAA
ぬるぽ
892名無シネマさん:05/01/06 09:39:36 ID:gj7JfR0w
ガッ
アンダーグラウンド
893名無シネマさん:05/01/06 16:49:32 ID:vF1ZeAbD
刑事コロンボのサントラ欲しいけど市販されてます誰か教えて(>_<)
894名無シネマさん:05/01/06 17:30:53 ID:4ge/er6A
コロンボの音楽ってまったく印象がないなあ
それに数人の作曲家でやってたから、サントラ盤なんて存在しないのでは?
895名無シネマさん:05/01/06 17:36:04 ID:4ge/er6A
ねんのためにいっておくと、マンシーニの曲はコロンボの音楽じゃないよ
896名無シネマさん:05/01/06 18:29:22 ID:vF1ZeAbD
>>895
すいませんじゃコロンボで使用されてる曲でまだ市販されてるの知ってたら教えて下さい(>_<)
897名無シネマさん:05/01/06 18:46:00 ID:K6S37IID
こんなんも出るよ
■究極の刑事ドラマ集『Great Cops』
ttp://www.ongakudb.com/contents/news.aspx?code=0501002
898名無シネマさん:05/01/06 18:47:17 ID:CweuXoH9
そういえばありそうでないテレビサントラだね。「コロンボ」って。
マンシーニのテーマ曲はNBCのミステリー・ムービーって番組枠のテーマ曲だったかな。
899名無シネマさん:05/01/06 18:52:43 ID:CweuXoH9
>>897
曲目は魅力的(カヴァーが多そう)だけどHMVでジャケットを見たら最低だった・・・
900名無シネマさん:05/01/06 19:32:17 ID:DvKkZISH
>>896
INTRADA製作のプロモーション盤
『ビハインド・ザ・シーンズ/ジョン・カカバス』に収録されている。
13曲目 COLUMBO "Columbo:Grand Deception"
5曲目には『ミセス・コロンボ』も収録されている。
901名無シネマさん:05/01/08 05:07:20 ID:FK1dTVqD
「イン・アメリカ」の本編中で女の子が
『デスペラード』を歌うんですが、サントラCDの
曲名には見当たりませんでした。
サントラには収録されてないのでしょうか?
902名無シネマさん:05/01/08 06:34:52 ID:6a5brcal
収録されてないようです。
903名無シネマさん:05/01/08 18:03:34 ID:0tgGZPtt
ヤフオクネタプリーズ
血祭りにあげようぜ
904名無シネマさん:05/01/08 19:04:35 ID:trko0mAt
>903
別スレ立ててくれ。
905名無シネマさん:05/01/08 19:04:46 ID:+E6E4Gqn
バカ現る
906名無シネマさん:05/01/08 19:31:32 ID:RjO6AX2Y
もう冬は終わりですよ
907名無シネマさん:05/01/09 10:43:25 ID:hWuJ8QiZ
ブラウン・バニーの何がすごいかっていうとフエ◯チオシーンじゃなくて音楽のできの良さ。
908名無シネマさん:05/01/09 15:20:19 ID:RD2zc5sJ
909901:05/01/10 05:08:57 ID:CNtelyMB
>902
>収録されてないようです。
マジっすか。残念・・・
せめてエンディングとかで組み込まれていないか
とも思ったんですが
情報ありがとう
910名無シネマさん:05/01/10 13:08:18 ID:dd2VBBqQ
金欠でやむなく集めたサントラを200枚ほど手放すことになりそうなんですが
少しでも高く買ってくれるとこご存じないですか?ブクオフはまぁ一律30円くらいでしょうし、
ヤフオクでもサントラは不人気カテみたいです・・・どうかよろしくお願いします。
911名無シネマさん:05/01/10 15:48:59 ID:gTq7cc4P
>>910
SOWさんとこのフリマかFUNAさんとこの「のみの市」にシュピーンすれば?
912名無シネマさん:05/01/10 18:31:14 ID:EIv5gUzr
>>911
それらはどちらかというと、少しでも安く買われてしまう市場ではないだろうか。
913名無シネマさん:05/01/10 20:03:48 ID:pcSSNKSL
>>910
ヤフオクでもそれなりの品なら高値で
売れますよ。
914名無シネマさん:05/01/11 17:53:20 ID:VK/aQIez
>>911
関係者は帰れ!(・∀・)
915名無シネマさん:05/01/12 19:57:29 ID:rg7CLelO
>>914
関係者っていっても・・・。出品者がどんなに増えても、あの二人は何も得しないと思うんだが。

ちなみに、僧はオクだが、鮒は言い値だね。値段のつけ方に自信があるなら、のみの市でもいいと思う。
916名無シネマさん:05/01/12 20:04:21 ID:4Ndfwm0j
VARESE CDクラブ THE GREAT ESCAPE(2CD) 残500!
917マルチですいません:05/01/12 20:57:15 ID:TH8YhPbg
映画グローリーの予告で使われてた曲を知りたいです。本編に使われたジェームズホーナーの
「フォートワグナーに突撃」ではないと思います。
色んな映画の予告に使われてます。曲名と作曲者は誰なんでしょうか?

これを開けば予告が見れます。グローリーのところをクリックして、もういっこ違う板が出てくるので
英語でネクストを押せば聞けます。教えてください。
http://videodetective.com/home.asp?PublishedID=3343

お礼にこれを貼ります。色んな予告編音楽が聞けます。
918名無シネマさん:05/01/12 21:03:40 ID:4Ndfwm0j
>>917
オルフのカルミナ・ブラーナ
919マルチですいません:05/01/12 22:42:01 ID:TH8YhPbg
>>918
どうもありがとうございます。明日買いに行きます。

クリフハンガーとスパーダーマン2のロングヴァージョンの予告の曲を知りたいです。
スパイダーマン2の予告は初期のやつは本編でも使われてましたが、ロングの方は予告のみです。

クリフハンガー
http://videodetective.com/home.asp?PublishedID=4545
スパイダーマン2
http://www.sonypictures.jp/movies/spiderman2/
予告とクリップをクリックしたら新しい画面が出てきます。
VDV&VIDEOをクリックします。そうしたらメディアの選択の後
スパイダーマン2の予告が流れます。少し長いですが、後半に声入りの
オーケストラみたいなのが流れます。ロングヴァージョンの予告です。
本編では使われていません。
920名無シネマさん:05/01/12 23:14:02 ID:/mCD0GEj
>>スパーダーマン2

パーはおまえじゃハゲ
921名無シネマさん:05/01/13 00:12:23 ID:bdxrMXiI
919はコーラス好き
922名無シネマさん:05/01/13 11:07:33 ID:x44cfaOt
>>919
「クリフハンガー」は以下の2曲を編集したもの
モーツァルト/レクイエム〜
・入祭唱(最初の数秒の弦楽部分)
・怒りの日(コーラス)
オルフ/カルミナ・ブラーナ(曲の最後の金管ファンファーレ)

あと、コーラスにかかるシンバルのシュワーンという音は
この予告独自のアレンジ(モーツァルトのオリジナルにはない)
923名無シネマさん:05/01/13 22:13:28 ID:TyxMvhuE
Dies Iraeだな
924名無シネマさん:05/01/13 22:23:09 ID:TyxMvhuE
Dark MoorのDies Irae
ttp://mov.love165.com/music/new/0482/07.wma
モーツァルトのレクイエムを大フィーチャーw
925名無シネマさん:05/01/14 08:55:16 ID:0LHjcjla
>>924
乙です。
洋楽に疎いのでググったら面白そうだね。サントラ好きなら聴けるバンドなのかな・・・
926名無シネマさん:05/01/14 19:08:42 ID:Ep4L5F+m
>>922-924
どうもありがとうございます。
927名無シネマさん:05/01/14 19:36:54 ID:Ep4L5F+m
>>922
調べたら、モーツァルト/レクイエム〜怒りの日(コーラス)はクリフハンガーの予告じゃなかったです。
バトルロワイヤルの曲でした。
928名無シネマさん:05/01/14 22:27:59 ID:QkGT6qag
また頭悪そうなのが湧いて出たな。
929名無シネマさん:05/01/15 09:10:11 ID:x81E9Vtt
もうしらね
930名無シネマさん:05/01/15 20:10:33 ID:r0hLO6TU
c
931名無シネマさん:05/01/16 01:54:55 ID:NBcf1RAu
めんどくさくなってまいりました〜。
932名無シネマさん:05/01/16 15:42:04 ID:M+A1Y6ZL
>>927
その通り。
933名無シネマさん:05/01/17 18:49:13 ID:1L7sYEKW
n
934名無シネマさん:05/01/18 00:59:31 ID:cQPWHEhD
out of stockってどういう意味?
935名無シネマさん:05/01/18 01:05:10 ID:mljlyUyy
>>934
在庫なし。そーゆーバカな質問は止めよ。
936名無シネマさん:05/01/18 06:27:34 ID:SYpC7tbw
Alternate Takeってどういう意味?
937名無シネマさん:05/01/18 12:54:25 ID:DUJuWZg4
>>936
別(代替)テイク。そーゆーバカな質問は止めよ。
938名無シネマさん:05/01/18 17:26:30 ID:QMns4aFI
miel_de_provence ってどういう意味?
939名無シネマさん:05/01/18 17:31:45 ID:WmvV2v1n
Alternate の訳にすぐに「代替」を持ち出すのは受験英語の歪
940名無シネマさん:05/01/18 18:10:36 ID:AmVKMKAB
>>938
タカネ_デ_ウリマッセっていう意味。
941名無シネマさん:05/01/18 19:22:42 ID:jtnI6ltD
>>940
だとしたらurawattsaitamaなんて単語は・・・
942名無シネマさん:05/01/18 20:26:00 ID:YdUac5oE
mielはまたカリブの嵐とか勝利への脱出とかをプロモとかと称して売り出したのね
勝利への脱出の希望落札価格が10000円って恥ずかしくないのかね。。。
こんなの只みたいな値段で皆に配ってやるべきだよ
943名無シネマさん:05/01/18 20:30:35 ID:QiiEORi9
だったら>>942が配ってクレー。
944名無シネマさん:05/01/18 21:24:17 ID:xhZ7x/cg
>>941
タカネ_デ_テンバイシマッセ かな・・・
945名無シネマさん:05/01/18 21:25:31 ID:GL8ZKe4B
y
946名無シネマさん:05/01/18 23:43:07 ID:sVAaQjvC
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>942の只みたいな値段のプロモ配布まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
947名無シネマさん:05/01/19 01:56:58 ID:ibamlGq/
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53226580
たぶん↑の落札額を見てこりゃ儲かると思って
急いでID作ったんだろうが、間違いなく↓は自家製ピーコだな。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7529407
同時出品してるマイアミバイスのDVDもヤフオクで落札したとか言ってるが
これも同じだろうな。
948名無シネマさん:05/01/19 09:41:25 ID:rf8LErIn
プロモってどういう意味?
949名無シネマさん:05/01/19 10:07:46 ID:n4vQyD76
>>948
通常「プロモーション盤」の略。
日本では「見本盤」とも言われる。
一部の常識知らずが海賊盤でも平気で「プロモ」と言って騙す傾向あり。
950名無シネマさん:05/01/19 10:23:13 ID:aHha8KKz
ためになるスレだ。
みんな、悪徳ぼったくり野郎に騙されないようにしよう。
951名無シネマさん:05/01/19 13:41:42 ID:aGh6RruT
海賊盤CD−R=プロモって言い出したのは「元祖サントラ専門店」じゃなかった??
952名無シネマさん:05/01/19 14:13:21 ID:PaXH7ex/
今みたいにCD−R海賊盤が出る前のCDプレス海賊盤も、す○やではプロモ盤と表記していた。
そりゃ、堂々と海賊盤なんていえないでしょ、それなりに大きな企業なんだから。
953名無シネマさん:05/01/19 14:53:00 ID:aGh6RruT
日本のアーティストは「プロモ盤」という名目で放送局とかに流すCD−R
もあるね。たとえば新しく出すアルバムから数曲抜粋したものとか。
あとは「サンプラー」という呼ばれ方もある。新曲を4,5回繰り返し
ほかの曲に混ぜて収録されてて、プレスCDで、ジャケットもちゃんと
オリジナルのものとか。たまにMD(ミニ・ディスク)での配布もあるらしい。
MDは絶対にラジオとかでの放送は禁止らしい。サントラにはプロモMD
ってあるのかな。
954名無シネマさん:05/01/19 18:51:19 ID:sOjVRH9o
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22315377

これって定価3980円の新譜のはずだけど、なんで千円も高くなってるの?


955名無シネマさん:05/01/19 19:06:48 ID:3ip69kRL
>>954
ボッタクソだから。
話の流れちゃんと嫁。
956名無シネマさん:05/01/20 00:07:17 ID:8TsHEB3L
>>955
いくらボッタクソでも、写真に定価が映ってる状態でこの値段を付けるとは
肝が据わってますな。感動したよ。
957名無シネマさん:05/01/20 03:26:25 ID:cYPdDM4x
>>954
初回限定生産盤だから。
もうCDショップには置いてないと思う。
未開封・新品でこの値段ならお買い得だろ。
958名無シネマさん:05/01/20 04:43:14 ID:W5ME0ERW

日本盤特典がどんなもんかは知らんが、同じ内容は輸入盤でいくらでも手に入るからねえ・・・。
まあ、いつかは入札する馬鹿が出てくるから、辛抱強く出品をつづければ?>>957
959名無シネマさん:05/01/20 06:20:37 ID:mT3xlVwU
>>957
追加生産があったと聞いてるけど。
960960:05/01/20 10:22:57 ID:LUzvyFAe
次スレ立てるのは980あたり?
961名無シネマさん:05/01/20 14:29:03 ID:QIggYZdT
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  誰かにスレ立てられる前にオレが立てなきゃ!!
=========ゝ       ノ    \_______________
========/ 虎虎虎  \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )
==========ノノ `J
962名無シネマさん:05/01/21 01:09:45 ID:UWx9MNPD
いや、もう立てなくていいから。
963名無シネマさん
駄スレ、いらね