関東の映画館事情Part2'

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
関東の映画館に関する情報交換を目的としたスレッドです
※関東の映画館とは『Movie Walker 東京』のスケジュール掲載館を基準とします
(東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木)
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/index.html
2名無シネマさん:04/06/19 00:51 ID:LGicVU44
関東の映画館事情
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1057765697/

関東の映画館事情Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087320224/
速攻で落ちちゃいました。ごめんなさい。
3名無シネマさん:04/06/19 00:54 ID:i9ANrgJb
<関連スレ シネコン系1>
シネコン総合スレッド Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058424329/

【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ5【WMC】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/

TOHO(トーホー)シネマズ(元ヴァージン)5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066736416/

シネプレックス(ヘラルド系シネコン)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1031851306/
4名無シネマさん:04/06/19 00:56 ID:i9ANrgJb
<関連スレ シネコン系2>
品川にシネコン!アイマックスシアター復活!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017584374/
(アイマックスネタは「アイマックスシアター総合スレ」に誘導中?)

平和島の映画館はすごい。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036327592/

川崎 CINECITTA’ (チネチッタ)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074945980/
5名無シネマさん:04/06/19 01:03 ID:i9ANrgJb
<関連スレ 名画座系>
 池袋 文芸坐総合スレ-----------*
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1029625535/

早稲田松竹復活!!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039526166/

三軒茶屋中央劇場
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1044272361/

浅草東宝の熱い夜について語ろう! その2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075163406/
(昼は東宝邦画新作やってますけど)
6名無シネマさん:04/06/19 01:03 ID:i9ANrgJb
<関連スレ なつかし系>
●●かつてあった映画館を懐かしむスレ●●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042041075/

自由が丘武蔵野館&中野武蔵野館 閉館
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075651885/

■渋谷パンテオンの復活まで■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082383683/
7名無シネマさん:04/06/19 01:06 ID:i9ANrgJb
<関連スレ その他>
アイマックスシアター総合スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066066898/

映画館の音響・DLP総合スレッド
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036825561/

  ▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲  
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1065839859/
8名無シネマさん:04/06/19 01:15 ID:i9ANrgJb
これ忘れてたので追加

ラピュタ阿佐ヶ谷ってどうよ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066355442/
9名無シネマさん:04/06/19 11:10 ID:xjedJyhS

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・) お茶ほしいなぁ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
10名無シネマさん:04/06/19 11:55 ID:YtyMrOIX
立川シネマシティ新館
まだ何も情報が無い…
http://www.cinematwo.co.jp/
11名無シネマさん:04/06/20 00:14 ID:oPqp2K4C
赤線(7/10〜)
<ライズX>オープニング・ロードショー
☆劇場窓口にてオリジナル・ステッカー仕様(劇場窓口限定デザインあり)特別鑑賞券発売中!


ユナイテッド・シネマとしまえん
http://www.uci-j.co.jp/toshimaen/
12名無シネマさん:04/06/20 00:17 ID:ueUoNZaB
「渋谷ピカデリーは6月14日(日)〜25日(金)の間、休館とさせていただきます。」だって
改装?

http://www.shochiku-eigakan.com/east/s009/index.html
13名無シネマさん:04/06/20 00:35 ID:ueUoNZaB
>>11
ライズXと、としまえんは関係無いよね?
フィルム上映設備は無いのかな?>ライズX

http://www.cinemarise.com/ NEWSのところ

> ■ デジタル上映劇場<ライズ エックス>オ−プン!
> ライズビル地下、旧<シァンズB.>跡に7月10日、40席、HD対応、
> 5.1chサラウンドのデジタル上映劇場がオ−プンします。
> オ−プニング作品は奥秀太郎監督、中村獅童初主演作品「赤線」が決定!
> 「赤線」に関する詳細はWHAT'S COMINGをご覧ください。

14名無シネマさん:04/06/21 01:06 ID:E5VGpqRX
MOVIX橋本 7/3オープン
http://www.movix.co.jp/movix_hashimoto/
15名無シネマさん:04/06/21 01:26 ID:lN0FZi6N
橋本かあ、悪くないかも。
16名無シネマさん:04/06/21 01:48 ID:4q1L/Yn2
指定になってからはじめて日劇に行ってデイアフター〜を見てきた
チケットショップで前売りを買ったので、1階ではなく劇場の窓口で座席を決めてたわけだが
1階に並ぶより楽でいいかも
17ch2(・∀・)イイ!:04/06/22 00:36 ID:vArGDgeO
シネ・アミューズっていつのまにか毎週水曜1000円になってたんですね。
18名無シネマさん:04/06/23 11:09 ID:r0y4wH+5
>>11
ユナイテッドシネマはドメイン変更らしい

http://www.unitedcinemas.jp/toshimaen/
19名無シネマさん:04/06/23 17:54 ID:q9xjQMuF
はやっ!!
20名無シネマさん:04/06/24 19:26 ID:TT2VqoWv
ついにシネプレックス若葉がオープンしますね。HDCS館が3館も入ってるんですね。
早く行きたいな。幕張は終了かな?
ヴァージン六本木もこれで終了ですな。ヴァージン六本木は音が小さい。
21名無シネマさん:04/06/24 20:18 ID:616R7GPk
わ、若葉って? 当方中目黒住まいなので六本木は便利なんだけど、
音だけでわざわざ田舎まで出ないですよ? それとも六本木は埼玉県人しか
利用してないとでも?
22名無シネマさん:04/06/24 21:02 ID:+JC1VZNE
>>21
長時間、地下鉄日比谷線に乗るのって疲れないかい?
23名無シネマさん:04/06/24 21:30 ID:Ii82JBnz
>>20
勝手に終了にしないでくださいね( ´,_ゝ`)
24名無シネマさん:04/06/25 15:21 ID:vHGEifpz
>>20
喪前様が坂戸市民でないことを祈りまつ・・・(-ω-;
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無シネマさん:04/06/27 18:39 ID:T6DIca3/
田舎者が作る最悪例のシネコンとは、どんなシネコン?
27名無シネマさん:04/06/27 18:42 ID:op/LorHL
>>26
ゼネコンが中小に丸投げして中抜きするシネコン
28名無シネマさん:04/06/27 18:43 ID:grOGDUJF
群馬の沼田キネマはけっこういい映画館なのに、
AHOOムービーに上映時間もなにも出ません
なんでですかコラ
29名無シネマさん:04/06/29 02:18 ID:5y1CpoPT
新宿スカラってどうですか??
30名無シネマさん:04/06/29 10:31 ID:6ZJC3kbj
新宿にマトモな映画館など一つも無いと思っていい
31山口組:04/06/29 21:38 ID:POkGvrUz
>>30
お前!喧嘩うってるのか!!
新宿にそうとう恨み、あるらしいな
まぁ、想像つくが
アホ面さげて歌舞伎町うろうろしたら悪質なキャッチにでもボラれたんだろう
まったく映画館とは関係ないだろうが
こんなボケナスのいうことは信用できんな
それとも映画館でカマ掘られたんじゃねいか、アホ面君よ
返事待ってるぜ
32名無シネマさん:04/06/29 23:29 ID:0lQNU93P
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20040630k0000m040007000c.html
東宝:芸術座含む本社ビルを再開発 来年3月末着工
>東宝(高井英幸社長)は29日、演劇劇場の芸術座を含む本社ビル(東京都千代田区有楽町)
の再開発計画を発表した。来年3月の「放浪記」を最終公演に、同月末に着工、
現在と同規模の新劇場の入居したビルを2007年11月にオープンする予定だ。
>新ビルは地下3階、地上19階立て。上層階にホテル、下層階に新劇場が入る予定だ。
現ビルには日比谷映画劇場とみゆき座の2映画館と事務所が入っているが、
劇場以外は、新ビルには入らない。

日比谷劇場とみゆき座一旦無くなるんだ・・・・(´・ω・`)。

33名無シネマさん:04/06/29 23:32 ID:0lQNU93P
>>32
訂正・・・・2館とも無くなるらしい・・・(つдT)
34名無シネマさん:04/06/30 00:40 ID:zOgokOrG
>>33
http://www.eiga.com/buzz/040629/16.shtml
> 東宝によると、新たに建替え後も映画館は新設せず、有楽町近辺の直営館を中心に運営する模様。

かなり無理があるような…。
東宝洋画系のチェーン構成も大幅見直しなのかな。

35名無シネマさん:04/06/30 02:39 ID:IvQIcgDY
>>32
で、本社はどこへ行くんだろうね。

>>34
未だにチェーン展開の影響をもろに受けてるのなんて、都心の直営間や単独間くらいだし、
シネコン乱立でチェーン自体が旧時代の遺産になりつつあるからなあ。
まして日比谷映画やみゆき座クラスのチェーンはほとんど弱体化してて、
シネコンなんかじゃ番組をいじられまくり、もうチェーンマスターとしての役目を終えてる感もあるし・・。
これで、残る東宝系マイナーチェーンの牙城はニュー東宝のみか。
でもな、チェーン展開って結構色んな見方・面白味があって好きなんだよな。。。
「こんなチェーンでこの番組かよ!」みたいな。
36名無シネマさん:04/06/30 02:40 ID:IvQIcgDY
>都心の直営間や単独間くらいだし→「間」じゃなくて「館」だな
37名無シネマさん:04/06/30 05:19 ID:XEuZD/eu
有楽町から1300席消失ねぇ…
38名無シネマさん:04/06/30 06:06 ID:mqQMRVlJ
スカラ座だけが孤立しちゃうね。
シャンテが近いと言えば近いけど、目と鼻の先ってワケじゃないしなぁ。
39名無シネマさん:04/06/30 10:07 ID:/VFDPMTF
ニュー東宝シネマぶち壊すのが先だろ
40名無シネマさん:04/06/30 17:28 ID:6A29c8rX
有楽町駅前に建設予定の丸井とか入るビルには映画館はできないの?
41名無シネマさん:04/06/30 17:36 ID:EjJYENhh
>40
有楽町の丸井にシネカノン有楽町の2スクリーンが入居予定
42名無シネマさん:04/06/30 20:08 ID:XEuZD/eu
明日は映画の日か…
アイマックスのハリポタ見に行こうかと思ったけどあそこも1000円適用だっけ?
適用なら人多そうだから日を改めるか…
43名無シネマさん:04/06/30 20:13 ID:+zqiHHWn
昨日ピカデリー1でハリポタ見たけど、夕方は席前の方まで埋まるくらいで止まってたな。
みんな映画の日狙いか。
スクリーンはある程度見やすくなってて良かった。
ちょっと音がうるさかったけどな。
44名無シネマさん:04/06/30 21:00 ID:6ZO5nBVk
こっちにも貼るか

AMCイクスピアリ16 4周年記念スペシャル企画を実施いたします。
■7月7日(水)レディースデー(女性のお客様 終日1,000円)
■7月8日(木)4周年感謝1,000円均一デー
 *終日全作品が1,000円でご覧になれます
■7月9日(金)終日ホットドッグ(通常280円)を100円で販売
■7月10日(土)『スパイダーマン2』公開(AMC特製3Dマグネットを
『スパイダーマン2』のチケットをご購入の方先着200名様にプレゼント)
さらに4日間中 先着20,000名様にAMC特製キャンディーをプレゼント!
45名無シネマさん:04/06/30 21:26 ID:2ZCRGoPy
みゆき座、日比谷映画劇場05年3月末で閉館 芸術座建て替え前最終公演は「放浪記」

老朽化による東宝本社ビル(東京・有楽町)の建て替えに伴い、1957年オープンの老舗映画館、みゆき座(710席)と日比谷映画劇場(612席)が、来年3月末に閉館することになった。
運営する東宝が29日発表した。同社によると、映画館は新設せず、本社周辺の直営館を中心に運営する方針で、来年3月に閉館イベントを検討している。
同ビルの演劇劇場の芸術座(754席)は、同規模の新劇場として存続させるが「名称も含め詳しい構想は、数年かけて研究したい」(同社演劇部)という。
46名無シネマさん:04/06/30 21:26 ID:2ZCRGoPy
新ビルは地下3階地上19階建てで、延べ床面積約1万900平方メートル。上層階にホテル、下層階に劇場を据えて運営。約50億円かけ2007年11月完成を目指す。
森光子「菊田一夫先生がお造りになった芸術座に、私は、昭和33年(1958年)『花のれん』から出演させていただきました。『放浪記』もこの劇場で生まれました。芸術座の47年の歳月が女優としての私をはぐくんでくれました。
その劇場の掉尾(ちょうび)を菊田先生の『放浪記』で飾れることを光栄に存じます。新たな劇場に会える日を楽しみにしております。心を込めて告げたいと思います。『ありがとう芸術座』」(スポーツ報知)
47名無シネマさん:04/06/30 21:48 ID:2ZCRGoPy
みゆき座と日比谷映画劇場の代行館は何処?
候補は映画館の下請業者、銀座シネパトスか?
48名無シネマさん:04/06/30 21:56 ID:wh+NsDXG
以前新橋に作られるチネチッタみたいなところにシネコンができるという話があった記憶があるのだがポシャッたの?
49名無シネマさん:04/07/01 00:37 ID:deZ8bm9b
>>47
シャンテとスバル座、最近出来たビックカメラの8Fの劇場に回されるのでは?
5034:04/07/01 16:03 ID:q9Fq+C7+
>>35
そうそう。旧時代の遺産になりつつあるんだけど「何々チェーンに格上げ」とか
そういう話は面白いよね。

m@stervision氏が「ブロックブッキングの終焉?」というコラムを掲載している
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
51名無シネマさん:04/07/01 22:04 ID:XAiQlK26
代行館はスバル座と(何故か)ニュー東宝シネマらすぃ。
まぁニュー東宝は改装の噂もあるから、これから力いれてくのかもな。
52名無シネマさん:04/07/01 22:10 ID:XyV0ch/W
>>51
ニュー東宝はね、ああいう映画館も必要だから潰れないのよ。
53名無シネマさん:04/07/01 23:23 ID:ZzKT3gXI
今までは日比谷映画で上映する作品よりちょっとレベル落ちる映画が
ニュー東宝逝きだったのにな。

何にせよ、早くあのヒドい椅子を丸ピカ並みの椅子に変えて欲しい。
54名無シネマさん:04/07/02 01:27 ID:WVi7san4
ミョーに縦長な館内も変えて欲しいものだ。
55名無シネマさん:04/07/02 01:44 ID:TsRDoO8x
>>54
あそこの建物は自社不動産ではないので、そこまでいじれません。
56名無シネマさん:04/07/02 01:57 ID:5rzTsNm7
乳頭砲、好きなんだけどなぁ。
あそこって、たいていすいてるし勾配があるから
思いっきり足伸ばしてマターリできる。
57名無シネマさん:04/07/02 08:08 ID:BUzPM80O
>あそこって、たいていすいてるし勾配があるから
逆だろ
あそこほど勾配のない映画館も珍しい
前に子供が座ってもスクリーンにかぶるぞ
ただし、すいてるってのはあってる
58名無シネマさん:04/07/02 15:28 ID:D5opHN3c
いくらシネコン全盛時代だからといって、
こういうマスター館をなくすのはどうかと思うけど。
なんか、根無し草になるような感じがして・・・。
みゆき座は今では日劇の尻拭い的になってるけど、
「炎のランナー」「カッコーの巣の上で」「黄昏」「逢いびき」
「愛と追憶の日々」・・・など、地味だけど心に残る作品が多かったな。
こういうのは、ルーニーがロビーで飛んだりはねたりしているよな
お子様向けシネコンでは見たくない。
東宝だって、お膝元で芝居や映画を見に来る客でにぎわっている街の方が
活気があっていいとも思うけど。
そういう、ブロードウェイのような街づくりをする気概はないみたいね。
59名無シネマさん:04/07/02 17:52 ID:NREYkqKR
>>58
跡地はまた劇場になりますよ。
映画館はないけど。
60名無シネマさん:04/07/02 19:54 ID:hZ/jzH1Z
ニュー東宝って、どんだけぼろいのか行ってみたい。
61名無シネマさん:04/07/02 20:19 ID:do6SAc7s
地下のシネマ2を復活させりゃいいのに
62名無シネマさん:04/07/02 23:21 ID:vuP6gHfC
>>61 そんなにいつまでも遊ばせちゃいねぇーだろ。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無シネマさん:04/07/04 02:22 ID:S0RNj2Gr
ここにも書いておこう。

「スパイダーマン2」
ただいま新宿プラザ劇場の先行ANにて
「デイ・アフター・トゥモロー」に続いて館名入りパンフ売ってます。
1回目の上映終了後、久々に拍手がわいて今日はいい気分です。
余韻に浸って寝れるとするかな。
65名無シネマさん:04/07/05 00:31 ID:z7UV1Wrb
秋葉原にできたというアニメ系ミニシアターの情報はありませんか?
映画館というよりスクリーンのあるイベントスペースという感じなのでしょうか?
66名無シネマさん:04/07/05 00:47 ID:VZRAL/YT
てゆーかさぁ、あそこってどれくらいの割合でフィルム上映してるの?
殆どの作品がDVDをプロジェクター上映てことはないよな????
67名無シネマさん:04/07/05 07:42 ID:FueoEAfC
>>65
その劇場のHP:
「秋葉原オリエンタルコミックシアター」
ttp://orient-com.jp/


2ちゃんアニメサロン板の
『秋葉原にアニメ専門映画館がOPENらしい』スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1079843987/l50
68名無シネマさん:04/07/05 20:09 ID:Lzz6uFmC
そこの映画館の価格が解らん
69名無シネマさん:04/07/05 21:36 ID:se/utUq3
>>68
<アニメ100日マラソン>
●ぴあシネマリザーブシート:チケット料金:1200円
●当日券:チケット料金:1000円均一

※1プログラム、1回のみ有効です。
※公式ガイドブック割引(1プログラム500円で入場可能)あり。
※女性限定シート(毎週水曜日)は、劇場窓口でのみ販売します。
70名無シネマさん:04/07/06 00:52 ID:OKk5WeG4
>>69
thx、設備の割に結構取るんだな
公式ガイドブック割引って何でしょう?
71名無シネマさん:04/07/06 02:51 ID:0IbFZ20T
そりゃ取りますよ。
72名無シネマさん:04/07/06 04:09 ID:4ydQfcVl
>>70
アニヲタはこの辺の投資は惜しみませんから。
73名無シネマさん:04/07/06 05:36 ID:307Mtd6G
絞り取られることに快感を覚えてるからな。
74名無シネマさん:04/07/08 00:28 ID:pidncErO
スパイディの前売り券かったんだけどならびたくない。
全席指定の映画館って都内にないのかねえ・・・
75名無シネマさん:04/07/08 00:37 ID:Gijdzt1A
>>74
IDがエロですが…

都内っても広いんでもっと絞ってよ。結構あるよ。
あとは前売が全国共通じゃないのなら使える劇場名を書いてくれ。

76名無シネマさん:04/07/08 00:47 ID:Mh3V2J8a
日劇からして初回以外は指定だろ
77名無シネマさん:04/07/08 01:07 ID:aYZ61TMX
>>74
都内で全席シ指定席は、
マリオン
六本木
メディアージュ
休日のワーナー板橋
あとは知らない。
78名無シネマさん:04/07/08 08:17 ID:JSbbRRJ2
品川、大泉もね。
豊島園とか南大沢、平和島、池袋HUMAXもたぶん。
79名無シネマさん:04/07/08 22:08 ID:cRT3UbLC
いよいよ明日ユナイテッド・シネマ、オープンだね。
80名無シネマさん:04/07/08 23:25 ID:If/e8MiA
日本でユナイテッドシネマって行った事ないんだけど、ここって良いの?
設備とかサービスとかさ

シンガポールのユナイテッドシネマは普通だったなぁ
81名無シネマさん:04/07/08 23:47 ID:mG1kx+xC
スピーカーは何を使用しているのだろうか?
82名無シネマさん:04/07/08 23:52 ID:/GEG1Pgl
>>81
ダイソーの二個105円(税込)スピーカー×6で、5.1ch 
83名無シネマさん:04/07/08 23:53 ID:pidncErO
渋谷とか新宿で全席指定のところってないの?
84名無シネマさん:04/07/08 23:56 ID:yyv0m3E6
つーか、渋谷とか新宿の糞劇場で見んなよ( ゚д゚)、ペッ
85名無シネマさん:04/07/09 00:43 ID:Q0kDpkVE
そっか。渋谷とか新宿はセックスのまちだから
86名無シネマさん:04/07/09 01:12 ID:XH5H/+xz
渋谷はシネクイントが全席指定だったよ
87名無シネマさん:04/07/09 01:19 ID:XH5H/+xz
↑間違えた
シネフロントだ失礼。
88名無シネマさん:04/07/09 02:01 ID:cnsQvRP7
>>86

>>74=>>83は蜘蛛男2をみたいんだそうな
8986:04/07/09 07:58 ID:XH5H/+xz
そうなんだ
カサネガサネ スマソ
90名無シネマさん:04/07/09 08:44 ID:7L+r8iNc
新宿、渋谷で蜘蛛男2上映するところで全席指定の劇場はない。

UCとしまえんのウィンブルシート、誰かレポしてくれ。
91名無シネマさん:04/07/09 12:30 ID:4CzR/Xj6
ハリーはもう見たんで、ウィンブルシートじゃないけど、
UCとしまえんに、ブラザーフッドみてくるよ。

腐女子がイッパイだったらどうしよ。
92名無シネマさん:04/07/09 13:16 ID:XFlQMcbT
>>91
友達がブラザーフッド見に行ったけど、おばちゃんばっかりだったとさ。
93名無シネマさん:04/07/09 21:30 ID:4CzR/Xj6
行ってきたよ、UCとしまえん。
座席は傾斜がきつい階段状になってて、
前の座席の人の頭がまったく邪魔にならないようになってる。これはうれしい。
マイカル板橋みたいなもんかな。

>>92
んで、ブラザーフッド。
たしかにおばちゃんいた。2人だけだけどね。
まあ平日なだけあって20人くらいしかいなかった。
あとはまあ、女の子は泣いてたなあ。
94名無シネマさん:04/07/10 00:10 ID:jvYPX3Gg
六本木ヒルズにいくことにしたーよ
その後道玄坂でセックスすればいいし
ふーやっぱフェラだよなー
95名無シネマさん:04/07/10 00:13 ID:yGWfGx5I
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
96名無シネマさん:04/07/10 13:50 ID:c3vT9FtX
これでかなりの人が東武練馬や大泉学園から
豊島園に流れてくるな。
97名無シネマさん:04/07/10 19:37 ID:Ip3UthdL
全席指定って、そんなにありがたいシステム?
土・日の混雑しているときならともかく、
平日がらがらなのに、自分の好きな席に座れないのはかえって不便だと思うけど。
先日、日劇1に「デイ・アフター・トゥもロー」を見に行ったときも、
列の中の方だと、他人に「すいません」といって入っていくの嫌だから
通路側を希望したんだけど、後ろの数列しか空いていないようなことだったのだが、
中に入ってみれば、半分ぐらいしか席は埋まっていない。
あれなら、自分の好きな席を探して座った方が良いのに。
それに、入替制だと2回続けて見られないしね。
気に入った映画はよくそうしてたけど、もう1回入場料払うとなると、
実質料金の2倍値上げだよ。
入替制は土・日、混雑時のみか、単館ロードショーぐらいにしてほしいな。
98名無シネマさん:04/07/10 21:14 ID:ThzHswOE
>>97
自分の好きな席を選べますよ。
係員が馬鹿な場合は、しつこく自分の意志表示をすれば好きな席を選べます。
99名無シネマさん:04/07/10 21:52 ID:jvYPX3Gg
結局渋谷でスパイディみた。並ぶも何も余裕だたーよ・・・
セックスもできました
ありがとうございました
100名無シネマさん:04/07/10 23:51 ID:xCtIUm1T
UCとしまえん近くて最高。家から自転車で2分だから
これからは平日でもレイトショー行けるな
もう板橋いらね。マイカルカードも解約するか
101名無シネマさん:04/07/11 00:46 ID:0ueduEWe
>>97
こないだ日比谷スカラ座1に行ったとき、
「もし観にくい場合は本編始まったら席移っていいですよ。」
って言われた。

俺も全席指定は好きじゃないなぁ。
102名無シネマさん:04/07/12 19:05 ID:khLeVZ/y
俺映画館にそんな詳しくないけど、若葉に出来たシネプレックスの一番館、スパイダーマン2見たんだけどすごかった。
低音すごくて、ウハーが効いてるのか身体が揺れるだけでなく、席までビリビリ揺れる。
臨場感がすごくてホント「体感的」だったよ。音もうるさすぎないし、音を吸収する素材があるから全然こもらないしね。
なんでこんな田舎にあんなモン作ったのか不思議で仕方が無い…と地元人が言ってみる。
103名無シネマさん:04/07/12 23:24 ID:fF8hzh00
わかばマルチレスでログが詰まったと思ったらまたわかばかよ(w
104名無シネマさん:04/07/13 01:39 ID:et8QWubd
>>97
あんま席が隣になるようなところはオススメしないからね。
みんな離れて座りたいだろうし。
105名無シネマさん:04/07/13 01:40 ID:kvWWe7k3
>>103
HDCSが嫌いなのはわかるけど、好みだから、ケチつけるな。音は悪くないしね。
デフォルメしてるだけだよ。音割れ、モノラル館をけなしなさい。原音THXを誉め
てればいいじゃん。
106名無シネマさん:04/07/13 01:57 ID:kvWWe7k3
家で音楽や映画を視聴する時は、音いじるもん。デフォルメするもん。
好みだからね。でも、機材が安くて質が悪いと最悪だけどな。
HDCSは最高の機材を使ってのデフォルメだからなあ。新宿スカラ座の
安いラジカセみたいな音に比べれば。
まあスカラ座もHDCSも嫌いなら行かなければいい。でも行った事ないのに
文句は言うな。一回しか行ってないのに文句は言うな。
107名無シネマさん:04/07/13 02:05 ID:QnHcKFCH
97
図々しい事をよくもまあ堂々と<連続鑑賞
108名無シネマさん:04/07/13 02:08 ID:kvWWe7k3
>>97
お前は二回連続で見てるのか?金は?
お前はもう映画館に来るなよ。この貧乏人!!
109名無シネマさん:04/07/13 03:14 ID:BAuzTV0q
若葉と幕張のシネプレックスって
HDCS館以外の音もいいの?
110名無シネマさん:04/07/13 08:34 ID:kvWWe7k3
>>100
UCとしまえんは思ったより良くなかった。音がイマイチでした。
>>109
シネプレックスはHDCSやTHX館以外も音は良いです。HDCSが嫌いな人
はそれ以外の館で満足してるみたい。音響はいいし、音量は出てるし、バランス
がいい。映写技師と支配人が優秀なんですよ。
111名無シネマさん:04/07/13 09:32 ID:7w7+wYg8
木更津の映画館サイコー
カールチーズ味食いながら鑑賞
112名無シネマさん:04/07/13 20:54 ID:BAuzTV0q
>>109
ありがとう。どっちも東京からは遠いけど今度行ってみる。
あと、UCの音イマイチなのか…。
113109:04/07/13 20:55 ID:BAuzTV0q
ごめん、>>110だった。
114名無シネマさん:04/07/16 19:10 ID:EBlsSkf4
立川のシネマシティ新館、詳細知ってる方います?音響とか楽しみなんですが
115名無シネマさん:04/07/16 20:59 ID:kRX9QGc1
ありゃゴッドファーザー終わったのか、行きそびれた(´・ω・`)ショボーン
としまえんまで遠征してみるか、東劇と比べて音響とかはどうなのかな
116名無シネマさん:04/07/17 01:29 ID:f2MtNdFI
そりゃ豊島園のほうが圧倒的に音良いでしょう
117名無シネマさん:04/07/17 16:13 ID:Of2G9DIy
>>116
どこと比べてですか?
豊島園は音悪いと書いてますが。
118名無シネマさん:04/07/17 21:22 ID:SqLfEdyP
>>117

>>115を読めば分かるような
119名無シネマさん:04/07/17 23:38 ID:IyBBO/YG
東劇でゴッドファーザー観てきたけど、意外とドキュソな客が多かった。
上映中に出入りする奴が多くてドアの音がギーギーうるさいは、
光が入るはで台無しにされた。
50回は出入りあったんじゃねぇ。
いくら上映時間長いっても異常すぎる。
もう行きたくねぇ。
120名無シネマさん:04/07/18 05:38 ID:rfb9Jbiu
おれも東劇でPart1見たけど、意外と若年層が多かったよね
スクリーン大きかったけど、音は、、、ゴッドファーザーじゃたいして変わらない気も。
121名無シネマさん:04/07/18 14:57 ID:BMupw+X6
>>118
豊島園は音は悪い評判だよ。
立川は日本一の噂もあるし。立川けなす人がいない事は事実だ。
122名無シネマさん:04/07/20 09:22 ID:9BpExL4e
>>119
ドアより前側の席で見ればほぼ解決すると思うが。
123名無シネマさん:04/07/20 10:30 ID:5G5o8wEs
>>121
としまえんと東劇の比較の話なのに、何で立川が出てくるのかわからん。
124名無シネマさん:04/07/20 12:56 ID:2Whe7CWE
立川の映画館はいいかもしれんが、
そもそも映画を見るために立川まで行こうとは思わん。
125名無シネマさん:04/07/20 13:23 ID:5G5o8wEs
>>124
距離のことを言ったらきりがないよ。
例えば立川近辺に住んでる人で映画だけを見に六本木に行こうという人は少ないだろうし。

しかし、立川日本一ってEP1公開時の話だと思うよ >>121
確かに音質は今でもいいけど、スクリーンの大きさや劇場の構造、入場方式など
古臭くなってきているのは否めないと思う。
新館については詳細が分からないので何ともいえない。
126名無シネマさん:04/07/20 17:11 ID:r8Sy2c2q
ギンレイホールの単独スレ消えたね。
公式のBBSも消えてた。
確かに、小さくてボロイけど、俺は好きなのに。。

今、スパニッシュアパートメントと
幸せになるためのイタリア語講座 の2本立てしてる

その内見に行く予定。
127名無シネマさん:04/07/20 23:36 ID:WRi/g8tO
>>126
俺もあそこ好きです。
先日も、「ションヤンの酒家」が見たくて行ってきました。
で、すでに見た「ラブストーリー」も、2回目として見てきました。
ボロイけど、味はありますよね。
一昔前の「映画館」っていう感じがして、懐かしい感じも好き。
128名無シネマさん:04/07/21 00:25 ID:fOlG/OPI
>>114
7/31オープン
http://www.cinemacity.co.jp/release.html

SRD-EX,SRD
[cinema a] 客席数 396
[cinema b] 客席数 303
[cinema c] 客席数 180
[cinema d] 客席数 177
[cinema e] 客席数 177
129名無シネマ@上映中:04/07/23 20:52 ID:1gK+d6ow
丸の内シャンゼリゼはどうですか?
130名無シネマさん:04/07/24 03:55 ID:qO5ezpYY
シャンゼリゼは前に地下鉄の音の問題が出てたな。
それを別にしても、上の丸の内東映より少し劣ると思う。
131名無シネマさん:04/07/24 04:55 ID:ItUgZdpI
東急系としてチェーンを移してきた、今は亡き銀座東急よりは
マシな造りなんじゃないの?>丸の内シャンゼリゼ
132名無シネマさん:04/07/24 22:00 ID:+Ts7Y6CK
シャンゼリゼは可もなく不可もなくって感じかなあ。
別段特筆するほど、良い所もなければ悪い所もない。
まあ東映系の作品を見る場合、立地も含めて考えれば無難に選択肢に入れられるかと。
133名無シネマさん:04/07/24 23:55 ID:Unr7LF5/
>>131
その銀座東急はどんな感じだったのだろう?
博品館の裏にあったんだっけ? 新橋からも銀座からも歩くなぁ。
閉館が78年らしいから、現在の映画館と比べたら設備は低レベルだろうけど。
134名無シネマさん:04/07/25 17:30 ID:zeCIMOgM
シャンゼリゼは、あの広さの割りにスクリーンがもう少し大きければ・・・。
傾斜が無くても前の人の頭が邪魔にならない高さもいい。
シートも広くゆったりしている。

実は、今日‘マッハ‘を観に行ったばかりなのだが
その前に‘バレエカンパニー‘を観たシャンテは、シート間が狭くて足が疲れた。
135名無シネマさん:04/07/25 18:03 ID:H1J5UcC1
バレーカンパニーとマッハハハハをハシゴするとは凄いね。
136名無シネマさん:04/07/25 18:35 ID:tHD2MaDv
>>125
同意。
137名無シネマさん:04/07/26 01:25 ID:b92c1r5R
あれでも70ミリ劇場なんですよね>シャンゼリゼ
138名無シネマさん:04/07/26 01:45 ID:rEpMjlFC
その前に70ミリの映画って今どんだけあるの?
139名無シネマさん:04/07/26 02:27 ID:VXEgy5RG
>>138
自分が知る限りじゃ「レッド・オクトーバーを追え!」がそうだったな。
140名無シネマさん:04/07/26 16:44 ID:I4va3Xw9
スミマセン、
マリオンって前から全席指定席でしたか?
141名無シネマさん:04/07/26 17:03 ID:qCh6ybgg
>>140
いんや、まだ始めてからそんなにたってないよ。
142名無シネマさん:04/07/26 17:09 ID:Y18gAVJ+
>>140
日劇はマスター&コマンダー、ピカデリーはキルビル2とホテルヴィーナス あたりから
143名無シネマさん:04/07/26 17:14 ID:qCh6ybgg
ちなみにルーブル/プラゼールは、建物(劇場内)の構造上、全席指定を見送りました。
本来はマリオン同盟で足並みを揃えたかったところでしょうが。
144名無シネマさん:04/07/26 17:32 ID:8yTCVUPF
>>143
プラゼールも全席指定が原則ですが
http://www.shochiku-eigakan.com/east/s003/index.html
145名無シネマさん:04/07/26 17:51 ID:qCh6ybgg
>>144
あ、ごめん。
ルーブルのみね。
146名無シネマさん:04/07/26 20:06 ID:gUnwukuU
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088448300/372
>372 :名無シネマ@上映中 :04/07/25 01:36 ID:H4VTzOGu
(一部省略)
>最初は新しくていい映画館だと思ったんだけど、
>Part2の途中で、シアター外の館内放送がバッチリ聞こえて
>きたのが興ざめでした。とほほ。
>でも3部作一挙に映画館で観られる機会を作ってくれて
>素直にありがとうと言いたい>ユナイテッド・シネマとしまえん

実は自分も同じイベント行って、同じ印象だったので・・・・
設計構造上の問題なのか素人だからなんとも言えませんが、
劇場関係者には善処してもらいたいですね。せっかく練馬で
2館目の劇場なんだし、個人的には周辺在住なんで今後も利用したいんで・・・<(_ _)>
147名無シネマさん:04/07/27 21:05 ID:ej+50gzX
>>146
豊島園?外の音が聞こえるなら行きたくない。インチキTHXだな。
148名無シネマさん:04/07/28 01:10 ID:ykyihJZb
あ、それ書いたの私だ>146
あの時一緒に見ていたのですね。結構長かったよねぇ館内放送。

個人的には、シアター内で映画上映中に外の館内放送が聞こえるなんて
初めてだったんだけど、他にもこんな映画館あるんでしょうか? 
もう二度と経験したくないなぁ。
149名無シネマさん:04/07/28 01:49 ID:hDy16di9
地下鉄の震動がダイレクトに感じられる映画館なら
150名無シネマさん:04/07/28 02:34 ID:1QKyLIhc
そんなことがあったんじゃ困るなあ。
これからも東武練馬か大泉学園に行ってしまうかもしれない。
151名無シネマさん:04/07/28 03:11 ID:AV4zm5RM
>>147
ゴッドファーザーのプレミア・ナイトを上映した部屋はTHXじゃないよ。
THXの部屋も似たような状況だけど。

152名無シネマさん:04/07/28 13:48 ID:ZWW59r04
>>148

丸の内東映なんて数寄屋橋交差点そばとういう場所柄
選挙時の街頭演説がやかましいくらいよく聞こえてくるよ。
153名無シネマさん:04/07/28 13:56 ID:OViDL6nK
>>152
選挙だけじゃなく、キリスト教勧誘や右翼の街宣車もね・・・。
154名無シネマさん:04/07/28 13:59 ID:RClppQ1T
相鉄ムービル知ってる人いる?
155名無シネマさん:04/07/28 14:04 ID:PGA2VUga
156名無シネマさん:04/07/28 17:33 ID:ykyihJZb
>152
そう言われてみれば、どこの映画館か忘れたけど(銀座・有楽町方面)
外の街宣車の音が聞こえてきた事があったのを思い出しました。
>149の、地下鉄の振動ってのも嫌ですねぇ。
157名無シネマさん:04/07/28 17:53 ID:2NpXGUws
豊島園の映画館ってそんなに音響設備酷いの?
意外と近いから期待してたんだけどな〜・・・
スクリーンの大きさとか、劇場の席数とかは、大泉と比べてどう?
158名無シネマさん:04/07/28 19:38 ID:T6bWB0f9
>>156
閉館したシネ・ラ・セットじゃない?
159名無シネマさん:04/07/29 01:44 ID:u61N7bYn
今日銀座シネパトスに行ってスクリーンの小ささにがっかり。
地元のららぽーと志木のスクリーン思い出した…。
おまけに従業員の態度も悪い。もう2度と行かない。
160名無シネマさん:04/07/29 01:50 ID:qI0CH7f6
>>159
>ららぽーと志木のスクリーン

二度とそこの話をするな。もう思い出したくない!
161名無シネマさん:04/07/29 14:26 ID:hf8B/l+d
シネプレックスのスレは立てない方がいいのかな?
一応マルチポストで質問します。
162名無シネマさん:04/07/29 14:44 ID:0PUE1lpJ
>>161
関東地方にあるシネプレックスの話題だったらココか、シネコン総合を使えばいいでしょう。
音響寄りの話題なら音響スレで。
163名無シネマさん:04/07/29 14:57 ID:krCrpKxG
新宿ピカデリー4に21グラム観に行きたいんですが、
44席横1.8メートルのスクリーンってどんなもんですかい?
164名無シネマさん:04/07/29 15:22 ID:69Vms6hN
新宿ピカデリー4。
その名を口にしてはいけない・・・。
165名無シネマさん:04/07/29 16:10 ID:krCrpKxG
…やっぱスゴイんですか?w
どうしよう、前売り買っちゃった…。
166名無シネマさん:04/07/29 16:14 ID:mEI6WNOJ
あなたも劇場でホームシアター気分が楽しめる!!
・・・そんなコンセプト。

地下鉄工事っぽい振動とトイレの芳香剤が
今まさに六畳一間の下宿にいるかのような臨場感を高めます。
167名無シネマさん:04/07/29 20:37 ID:fVNV2uEm
>>154
知ってる。
相鉄ローゼンの株主だから、2ヶ月に1回は行ってる。
でも、お金払って見たことは無い。
168名無シネマさん:04/07/29 21:16 ID:zkx1TVnu
俺も>>163と同じで
21g見たくてそこ行こうかと思ったけど
あまりにしょぼいみたいだから
金出してまで行くとこなのかなと思い始めて
行こうか迷ってる。
169名無シネマさん:04/07/29 21:39 ID:/uFVwLzx
相当混んでるみたいだね>21g
明後日から都内では新宿だけしかやらないのに、
なんであの劇場なんだよ・・・

まあ、夏休みは他の劇場埋まってるもんなあ。
170ch2(・∀・)イイ!:04/07/29 22:33 ID:SQhAtx6+
>>168
いや、一度体験することをお薦めします。
話の種にもなるし、今後訪れる他の映画館がゴージャスに感じますよ。
171名無シネマさん:04/07/29 23:13 ID:+dXNq8Jy
>>163
キッズリターンを渋谷に観にいった時、そのくらいのスクリーンだった。
確か、アニメイトの上の劇場。
観始めると、全然気にならなかったよ。むしろ( ^ー゚)b

ところで、歌舞伎町にスパイダーマン2を観にいこうと思っているのですが
新宿プラザと東亜工業と、どっちが良いんでしょうか…?
172名無シネマさん:04/07/29 23:58 ID:mEI6WNOJ
やっぱプラザじゃないすか。画面でかいし。
ちなみに東亜チェーンの蜘蛛男はアカデミーから
グランドオデオンに移りました。
173名無シネマさん:04/07/30 02:24 ID:8dfuBbCn
ピカ4は昔雀荘だったそうな。へぇ〜。
174名無シネマさん:04/07/30 07:33 ID:td/9DEbh
>171
アニメイトの上ってことはユーロスペースか?
あそこはりっぱな映画館だぞ
そこと新宿ピカ4を比べるのは失礼極まりない、プンプン

ピカ4は中学の教室を思い浮かべて、黒板がスクリーンと思えばいいかな
傾斜ないし天井低いから100%前の席の人の頭が気になる
175名無シネマさん:04/07/30 07:37 ID:SbeligGx
>新宿ピカ4
今はもう無いけど、特別鑑賞券の販売と上映中の映画の予告編を
プロジェクターで上映していた「銀座シネサロン」並のスペースだよね。
176名無シネマさん:04/07/30 12:51 ID:s1mq3qeX
新宿東映パラス3なき今、ピカ4はある意味エースなので
がんばってほしい。
まあ俺は行かないわけだが
177名無シネマさん:04/07/30 13:31 ID:jJsDAlfV
新宿の金券屋で東宝の株主優待券を探していたら、新宿プラザで使えない
みたいな売られ方だったけど、実際はどうなの?
やっぱり一番デカイ劇場だから、正規の客しか入れないということなのか
な?
178名無シネマさん:04/07/30 13:45 ID:U7RKpd4F
>>177
金券の裏読め
179名無シネマさん:04/07/30 13:52 ID:t+swrG7v
俺のピカ4をバカにするな! アットホームでしみじみする劇場だ!
180名無シネマさん:04/07/30 14:08 ID:LFs2fL5k
>>177
日劇1やスカラ座みたく、株主権2枚で有効とかじゃない?
181名無シネマさん:04/07/30 14:21 ID:jJsDAlfV
>>180
そうなんだ、金券屋の「使える劇場一覧」みたいな案内板には、
「新宿スカラ」「新宿文化シネマ」の記載はあるんだけど、
「新宿プラザ」だけは何にも書いていなかった。

どこか金券が使えるところで、大きい劇場ってないものかな?
182名無シネマさん:04/07/30 14:51 ID:LFs2fL5k
>>181
その表記の仕方だと、いまいち事情が分からんなあ。
一応金券屋に聞いてみた方がいいかも。
ちなみに東宝株主券の場合、

・特定劇場(株主券2枚で1名通用*ただし東宝配給邦画は1枚で1名通用)
→日劇プレックス・日比谷スカラ座1・新宿プラザ・VC六本木
・一般劇場(株主券1枚で1名通用)
→日比谷映画・みゆき座・ニュー東宝・新宿スカラ座・渋東シネタワー1/2/4 etc.

って分かれてるから注意が必要。

183名無シネマさん:04/07/30 15:00 ID:J0Wmew3a
おれが弱小配給会社の社員だったとする。
買いつけてきた映画にレンタル時にハクをつけるため、
「劇場公開作品」にしなくちゃならない。
新宿ピカデリー4か新橋文化(年に1回くらい、ここでしか封切られない
映画もあるのよ。)を選ばなくちゃならない。

まだ新橋文化のほうが、ええね。
184名無シネマさん:04/07/30 15:11 ID:3mmhbup2
気持ち悪い^^;
185名無シネマさん:04/07/30 15:15 ID:Z6NzUe8d
今日新橋文化劇場行ってくるわ。
リクルートとハリウッド的殺人事件。安くていいね。
186名無シネマさん:04/07/30 15:44 ID:LFs2fL5k
>>185
リクルート超おもしろいよ。
187名無シネマさん:04/07/30 16:13 ID:S7Jy5uTy
都内で一番スクリーンが小さい劇場ってやっぱ吉祥寺バウス2かな?
188名無シネマさん:04/07/30 16:59 ID:hMCB99lE
>>187
ん〜…ピカ4もいい勝負。今は亡き新宿東映パラス3もかなりイイ線いってました!!
189名無シネマさん:04/07/30 17:07 ID:ZFnUdyIm
>>185
新橋文化もなかなか
トイレと半浮浪者で臭いし電車の音うるさいし
でも良いよね安くて映画見てるって感じするし、
どの映画館も綺麗に見える。ピカ4は除いて
190名無シネマさん:04/07/30 17:42 ID:65IwUlQp
ふつー、どんな映画館(成人映画館を含む)でも「売店の売上」が、
映画館の経営を支えているが、新橋文化&ロマンには
飲み物の自動販売機しかない。
スペースがないというのもあるだろうが、あそこまである意味
開き直っていると、豪快だ!

いや、まてよ。
以前はゲーセン、今はパチスロになった隣(昔はここも映画館)が
あそこの経営を支えているのか?
それとも、税金対策か?経営母体はどこなんだ?
191文化劇場前からカキコ:04/07/30 21:18 ID:R/Jljy6U
上映終わりますた。やっぱり新橋文化イイ!電車の振動で揺れまくるけど、それがかえってカーチェイスのスリル倍増になってるw
しかも安いうえに無料会員になったら誕生日に招待券をもらえるし、三百円割引になるし、五回連続で行けば一回タダらしいし。至れり尽くせりだな。見た目ボロイけど、そこがまたイイ!リクルートも面白かったし満足。
192名無シネマさん:04/07/30 22:45 ID:FefMxuWQ
ゴッドファーザーの最終日、二軒目のチケットショップで1000円だったので少し(´・ω・`)ショボーン
まあ時間が無かったので仕方ないが・・・・
193名無シネマさん:04/07/31 00:45 ID:qx4uklAX
新橋文化にたまらなく行きたくなった
やっぱシネコンみたいに無個性の映画館ばっかだとちょっとね
194ch2(・∀・)イイ!:04/07/31 01:08 ID:uwCmBn6f
デンシャラウンド
入り口には扉がない(のか開いたまま)
トイレはスクリーン両脇

確かに個性がありますね。
でも、好きな劇場です。最近は独占公開が無くて淋しい。
195名無シネマさん:04/07/31 08:22 ID:nt0f2IsR
としまえん、評判が悪いようだが、そんなに悪くないと思う。
KCSであれならよく頑張ったとほめてやりたい。
スクリーンのサイズもめいいっぱい大きいし。
むしろ、ロビーのあの開放感がすてき。

立川、やばいぞ。すごすぎだぞ。
映画館好きなら死ぬまでに行かなきゃソンソン。
もうTHXの時代も終わりか・・・。
196名無シネマさん:04/07/31 21:58 ID:LA/LP32L
THXは最低条件の部屋。今後はTHX以上の部屋が増える
197名無シネマさん:04/08/01 07:37 ID:nZekVL8m
昨日立川シネマ2でスパイダーマンを見てきた。
音響がすごくて背中がビリビリした…。
傾斜の効いた座席配列ですごく見やすかった。
シートの座り心地最高!
198名無シネマさん:04/08/01 08:11 ID:8x5Hn/Yb
立川の映画館って駅から結構歩くイメージあるんだけど
実際はどう?
199名無シネマさん:04/08/01 09:14 ID:y64lKFZ7
>>198
元館とほとんど同じだよ。距離としては。
駅から歩いて2〜3分程度。
200名無シネマさん:04/08/01 10:31 ID:4G4FnBCv
>>197
スクリーンはどうでした?
201名無シネマさん:04/08/01 10:58 ID:nZekVL8m
ちょっと丸みのあるスクリーンでした>立川2
202名無シネマさん:04/08/01 11:01 ID:pzw3aHfs
立川の新館、いいよね。音響もいいが、座席もいい。座り心地最高。
自分はマッハ!!!!!!!!を見に行っていたんだが(studio c だったか、入った部屋は)、座席の配列は急な傾斜になっていて、
前に座っている人の座高が高くてもあんまり気にならない構造。

昨日は花火大会とかぶっていて、そのためのお客さんが多くて新館自体はそれほど混んでなかったけど。
203名無シネマさん:04/08/03 17:27 ID:7OtOMxFb
立川2行ってきました。確かに音響も座席も良い。ただ…ガラガラだったよ…客としては嬉しいけど、潰れたりしないよね。
204名無シネマさん:04/08/04 17:30 ID:okgp7Hvb
>>203>>202を読んでないらしい。
205名無シネマさん:04/08/05 21:16 ID:uJc9Zp+q
都内に住んでる俺は、立川なんて遠くて行けないよ。
206名無シネマさん:04/08/05 23:00 ID:e3hu7rRf
立川は休日行ったら全部満席っていうのが何かトラウマ・・・
シネマ2空いてるのかな、携帯サイト見てもいつも空いてるみたいだし。
207名無シネマさん:04/08/06 17:32 ID:b6R5AXnN
池袋ロサの雰囲気が好き。
208名無シネマさん:04/08/06 18:01 ID:vUg9uzBZ
松戸サンリオ劇場の雰囲気が好き。
209名無シネマさん:04/08/06 18:28 ID:wRIryLUD
早稲田松竹って行った事ないのですが、
内部の雰囲気などいかがでしょうか?
210名無シネマさん:04/08/06 20:11 ID:N8BTn77y
首が疲れる。
211名無シネマさん:04/08/06 21:40 ID:7cLKik1v
今日某○ネマサン○ャインにハリポタ観に行った。
時間調べて字幕版にしたのに、始まったら日本語。
アレ?私の勘違いかな?と思って最後まで見ちゃった。
上映後、係員さんに確認したら
「え〜と、間違えてしまいまして…」だって!!
そんなんあり?同じ経験された方います?
212名無シネマさん:04/08/06 21:50 ID:jQpdXRY9
>>211
ずばり池袋シネマサンシャインだな!
業界の恥、最低映画館め!!
213名無シネマさん:04/08/06 21:56 ID:vUg9uzBZ
池袋シネマサンシャインってマジ糞劇場だな
あそこは料金千円均一が適正価格だろ( ゚д゚)、ペッ
214名無シネマさん:04/08/06 22:00 ID:0bi2ELyy
さすがに池袋じゃないでしょ
関東に7館あるから柏?
215名無シネマさん:04/08/06 22:14 ID:0bi2ELyy
>>211
そういう場合は招待券を配るなどの対応をしてしかるべき。
さすがにフィルムの掛け間違えは経験したことないけど、
フィルムが切れて上映中断したとかで終映時刻が遅くなったり
したときに招待券をもらったことが何度かあるよ。
覚えてるのは調布とユーロスペース。
216211:04/08/06 23:48 ID:7cLKik1v
>>215
何かみんなバイトっぽかったので、言ってもムダかと思って帰ってきちゃった。
客も少なくて、(10人前後)気にしてる人もいなかったし。
でも、自分も接客業だけど、お客さんに迷惑かけたらその分サービスしてる。
つくづくいい加減だよねえ…○加!
217名無シネマさん:04/08/06 23:56 ID:C/q8+Md+
「ハリポ」ならいいんじゃない?
シュレックだったら・・・・。ウルウル目でも許さん。
218名無シネマさん:04/08/07 00:19 ID:UgMwoh+v
サービスちゃんとしろ、映画館。
219名無シネマさん:04/08/07 00:33 ID:+WBoiCA0
>>211
こちらへ( ´∀`)つドゾー

[映画一般] 映画館で遭ったヒドイ出来事
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059042161/
220名無シネマさん:04/08/07 00:56 ID:acGDh61t
>>214
ああ、柏シネマサンシャインも糞劇場だな
今時音響がドルビーステレオってありえねーよ( ´,_ゝ`)
221名無シネマさん:04/08/09 03:08 ID:LtyWSt+C
>>211
あそこはもうダメポで・・・・漏れ練馬なんで今は評判イマイチだがとしまえんか地下鉄で新宿で観てまつ。
そこでしかやってないという以外は池袋では観にいきません。
222名無シネマさん:04/08/09 17:11 ID:TOa9Qdyg
こないだ久しぶりにシネクイントに「マインド・ゲーム」観にいったが、
相変わらずあそこの係員は(言葉こそ敬語だが)勤務態度ワリーナ

ロビーのテーブルの上に、誰かがこぼしたコーヒーがゆらゆら
してたんだが、列を作らせるときに整列用のリボン代わりに
そのテーブルをそのまま運んできて使いやがる。汚ねえっつの。
移動させるついでにでも拭けるだろ?
床にこぼれて客の靴が汚れたらとか考えんか?
223名無シネマさん:04/08/09 18:13 ID:amibdKPd
何で駄目なの?
224名無シネマさん:04/08/09 19:09 ID:3Ex8sRFf
↑係員
225名無シネマさん:04/08/10 00:49 ID:3VuwTMpY
なぁ、明日・・じゃねえ。今日だな。ポケモン見に行こうと思うんだが・・・設備、係員の対応等含めて、
横浜線沿線の良い映画館といったらどこだか解らず、悩んでいる。もちシネコン含む。
乗り換え1回くらいなら耐えられそうだが・・・あと、静かに見られるとは思っていないので設備や係員で決めようと思う。
経験者の方の意見求みます。
226名無シネマさん:04/08/11 01:37 ID:lrOobklW
関東はいいですね。映画館たくさんで。
227名無シネマさん:04/08/11 22:52 ID:knl5r4WY
都内は人が多いよ。
なるべく人が減った頃を見計らって行くんだけど
田舎の新しいシネコンとか凄く羨ましい。
228名無シネマさん:04/08/11 23:05 ID:iLrFqd9a
>>227
それは人が集まるべく所に集まってるだけじゃ?
日比谷・有楽町界隈でも、よほど大きな話題作でもなきゃ平日なんか空いてる方じゃん。
今は夏&盆休みだから多少混むけど。
229名無シネマさん:04/08/12 00:28 ID:LUGiM6p8
東京が一番いいよ。日本の首都だもの。
230名無シネマさん:04/08/12 00:49 ID:q8FCblfq
>>228
もちろん空いてる時を狙って行ってるよ。
この板で、田舎のシネコンはガラガラみたいなレスを見たからさ。
231名無シネマさん:04/08/12 00:50 ID:R4sYTvhE
>それは人が集まるべく所に集まってるだけじゃ?
?
232名無シネマさん:04/08/12 18:38 ID:2PNKLk3m
シネマメディアージュのシアター13の席番の21ってどこらへんの位置ですか?
233ch2(・∀・)イイ!:04/08/13 00:15 ID:HsLebVy9
>>232
中央が15なので21だとスクリーン右側ですね
234232:04/08/13 00:42 ID:CNrJ8nBA
>>233
ありがとうございます。
235名無シネマさん:04/08/13 00:57 ID:CNrJ8nBA
あ、すみませんがもう1回質問です。
右側ってのはスクリーンに向かって右側ってことでしょうか?
236名無シネマさん:04/08/13 01:04 ID:mExaYUs7
立川も随分変わったな。駅前は完全に吉祥寺を抜いてしまったし。
画像付きの立川周辺画像Map見つけた。
http://zanzibar.aki.gs/town/tachikawa/tachikawa.htm

今度、シネマシティ2に行ってみよっと。
上記立川周辺画像MapだとBブロックあたりかな?
237名無シネマさん:04/08/13 01:31 ID:LP/xIB64
吉祥寺スカラ座はどうですか?席狭い?
スパイダーマン2身に以降と思ってるんですが。
238名無シネマさん:04/08/13 01:52 ID:lti8wJyQ
>>236
シネマ2はその地図のA・Bブロックの間(赤線の下)にあるよ。
ファミレスのジョナサンの隣の隣あたり。
239名無シネマさん:04/08/13 12:20 ID:fZQR7M32
>>237
吉祥寺駅横は昔ながらの映画館だから
(今の基準では)音は悪いし前の席の頭も邪魔に感じる。
このスレ見てるぐらいなら、210円払って立川へ行くのを勧めるぞ。
240名無シネマさん:04/08/14 00:40 ID:N53r7xEj
日曜のレイトショーとかって人多い?
241名無シネマさん:04/08/14 01:20 ID:kNKq0a/z
この前、立川シネマシティの新館に行ったら
字幕が前の奴の頭で隠れて非常に大変な思いをしたんだが
あれはスクリーンの位置が悪いのか、前の奴の座高が高いのか…。
242名無シネマさん:04/08/14 01:37 ID:gXxhxlkc
やっぱお盆だと東京の映画館は混んでるのかね
みんな帰郷しているから空いている事を期待している漏れ
243名無シネマさん:04/08/14 01:41 ID:DkLzuaDF
>>242
正月と似たようなもんで、盆みたいにどこも店が閉まっちゃうような時期は混み混みですよ。
油断してると、普段ガラガラの映画が席ほとんど埋まってたりして驚かされるし。
244242:04/08/14 02:06 ID:gXxhxlkc
>243
そうでつかサンクス。…ションボリ
245名無シネマさん:04/08/15 04:56 ID:uvYzUN6F
23区は込んでる
246名無シネマさん:04/08/15 23:29 ID:6rl6PpEJ
有楽町の日劇いったけど、そんな煮込んでなかったよ。
1000人級だからか...

蜘蛛男の復習は今位置でした
247名無シネマさん:04/08/16 17:53 ID:28Mc18Xf
シネマ2行って来たよ!
リディック見たけど低音も迫力満点。かつ豪華だった
でも前レスにもあったとおり客の入りは20%程度ですた
平日の最終回ってこともあるけど・・・
前は混んでてうざかったくらいなのに利益率は悪化してるんじゃないかな?
客としてはうれしいけど、つぶれないか心配だわー
248名無シネマさん:04/08/16 18:27 ID:1g2UjvF8
先日(平日の昼間)、シネマ2でリディック観たけど客の入りは70%程度だった。
音響は言うこと無し。しかし傾斜がなだらか過ぎて前の人の頭が少し邪魔。
やはりシネマ2の存在が世間に知られていない様子。
また、シネマシティは混むからと立川に来るのを敬遠してる人もいる様である。
シネマ2はここしばらくの間がチャンスだと思う。しばらくしたら混み出すと思う。

なにせ立川は多摩で1番の急成長都市で、何もかもまだ供給不足の街だからね。
ビルも建設ラッシュで、南口にも立川みなみルネッサンスという大きな施設を建設中で、
立川駅に3つ目の駅ビルも計画中。
立川は人の多さはかなりのものだからシネマ2が潰れるという事は無いと思う。

乗車人数も中野、秋葉原、吉祥寺などより上だし。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

シネマシティ、シネマ2合わせて11館の映画館。見る側にとっては有り難いね。
249名無シネマさん:04/08/16 18:28 ID:KZcOIKnE
>>247
そこで”誰も知らない”がくるわけですよ。秋にはハウルも来るだろうし、空いてる立川2にいくなら今のうちでは。
250名無シネマさん:04/08/16 19:06 ID:28Mc18Xf
>>248-249
じゃー、ラッキーだったんだー
空いてるシネマ2で見れて・・・

今まで混んでるのが難点だったからね、シネマシティ
251名無シネマさん:04/08/16 22:11 ID:2gs4TJVF
空いてて音がいいのなら決定だね。
252名無シネマさん:04/08/19 16:11 ID:c7uerJ+0
スレ違いだったらごめんなさい。
映画館で学生料金で見るときって
身分証の提示は必要ですか?
今、紛失中なもので・・・
253名無シネマさん:04/08/19 20:15 ID:zadh4OoG

みんなの人気者「新宿ピカデリー4」に行って来ました。
最初はぶっとんだけど、21グラムにのめりこんでしまって
全然気にならなかった。
シートは、前後の余裕があって良かった。
数センチ詰めればあと1列増やせるな、とも思ったけど。
254名無シネマさん:04/08/19 20:57 ID:3P2FSO8K
>>252
中部地区の田舎者ですが、13年前にはじめて東京に映画見に行って前売り券買ったんですよ。
そしたら、「学生証見せて」って言われてビックリした。まさか前売り買う時まで見せろって言われると思わなかったので・・・。
(中部や関西ではそんな事なかったから。今は学生券はほとんどないけど)
そんな訳だから、普通に見る時は当然要ると思いますよ。
255名無シネマさん:04/08/19 21:51 ID:pNhFN8Jb
>>252
制服着てるか、いかにもって感じなら必要ないかも。
でも、大概は「一応、見せて」って言われる。

ちなみに俺は、大学出てから専門学校にも行ったんだけど
いい年して学割主張するたびに訝しがられたよ。(w
おら、学生だろ、と言わんばかりに、その度提示してたけど。
256名無シネマさん:04/08/20 00:41 ID:QtcSw7OG
学生証は提示しないと安くしてくれないな@千葉
257名無シネマさん:04/08/20 01:23 ID:NUztxR82
まあ明らかに中学生くらいの場合は、「次回から必ずお持ちください」ってお願いしてOKにするけどね。
高校生以上になると厳しいから忘れないように注意した方がいいよ。
それでも俺なんか大目に見て割引きしようとするんだが、特に出札にいる女性はこういうのに滅茶苦茶厳しい。
あと友人などの連れ添いがいる場合は、誰か一人がまとめてチケット買う場合でも
必ず「ご同伴の人数分の学生証を見せてください」って事になるからな。
学生証がないからと言って、代わりに友達に頼む場合も一筋縄ではいきません・・。
258名無シネマさん:04/08/20 01:31 ID:DcS6JZCn
田舎と東京は違う。
259名無シネマさん:04/08/20 03:46 ID:HOpiEFLz
>>254-257
教えていただいてありがとうございました。
仕方ないので一般で入ります・・・
260名無シネマさん:04/08/20 04:05 ID:/jyIxHCa
>>259
劇場行く前にチケットぴあなりプレイガイドなりで、特別鑑賞券買えば良いだろ。
261名無シネマさん:04/08/21 14:34 ID:gLfJsa2v
>>253 えっ、今『21g』やってんの?『アンパンマン』の券あるから行こうと思ってたのに。
262名無シネマさん:04/08/21 16:59 ID:2MH3E2Oj
>>259
定期券でもOKなはず
263名無シネマさん:04/08/21 17:02 ID:Il43/LXw
>>261
アンパンマンを午後4時まで、
21gをそれ以降2回上映してます。
264名無しシネマさん:04/08/21 21:43 ID:kmnrvqYA
レディースデイが木曜日の映画館ってありますか?
265261:04/08/22 05:19 ID:XVpckR6C
>>263 そうでしたか、どうも。
266名無シネマさん:04/08/22 23:58 ID:K0vZzpyD
メンズデイが木曜しか知らないな
267名無シネマさん:04/08/24 22:30 ID:/6p7uIDy
立川のシネマ2に行ってきました。>248さんの通り傾斜が少し浅め。
音響はTHXかSDDSだと思ってたんですが、全館オリジナルの音響設備だそうです。
ガラガラの中、音に溺れてきましたw サイコ〜
268名無シネマさん:04/08/24 23:54 ID:KE3f+cpX
凄い評判がよいので今度の映画の日にでも立川に遠征に行ってやる。
269名無シネマさん:04/08/25 01:19 ID:oEau7Kg3
>>267
劇場の規格とデジタル音響のフォーマットの違いが良く分かってないようですね
270名無シネマさん:04/08/25 15:23 ID:KWtqrKLS
>>268 大橋巨泉(コージィ富田)降臨!
271名無シネマさん:04/08/25 16:15 ID:g0SDN377
いいなぁ・・・ウチの近くのシネコンなんか音割れまくりで混みまくりだよ。
空いてる映画館で見たいなぁ。
272名無シネマさん:04/08/25 19:09 ID:4gK6yIYu
>>264
レディースデイが木曜日の映画館
ニュー八王子シネマ、ヨコハマ・シネマ・ソサエティ、
横浜日劇、シネマ・ジャック、シネマ・ベティ
273名無シネマさん:04/08/25 20:48 ID:74iBaI7z
シネコンマニアの方、関東シネコンの順位を書いてクダサイ。
自分は大泉しか行った事ないから、他の劇場の良さの順位が知りたい。
スクリーン、音響、座席の段差の間隔、椅子の座り心地、ロビー、混雑具合、
駅からの道程、その他特典などの総合評価。
 

はい、どうぞ!
↓↓↓↓↓
274名無シネマさん:04/08/25 20:57 ID:ljfmpvvL

('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
275名無シネマさん:04/08/26 00:29 ID:uzZ7nffy
やるんならメインスクリーン比較でやってね。取り留めなくなるから。
おれはこれぞという映画を立川と六本木で振り分ける程度。
(個人的な)交通の便も重視してるし。
276ch2(・∀・)イイ!:04/08/26 01:04 ID:gTv0WRpJ
>>273
1.キネカ大森
2.新宿武蔵野館







スマソ
277名無シネマさん:04/08/26 02:01 ID:inrnboEc
>>273
新宿ピカデリーの4番スクリーン
278名無シネマさん:04/08/26 08:03 ID:a6XDfoOj
キネカ大森ってスクリーンがちょっと汚い気がするけど
こぢんまりとしてるのがイイね
イスの座り心地もイイし、水曜1000円だし
279名無シネマさん:04/08/26 18:18 ID:+suqUY8j
そーなん?
昔「紅い眼鏡」を見に行ったときは恐ろしく窮屈で狭かった記憶があるが
280名無シネマさん:04/08/27 00:28 ID:n1KvLskB
>>273
シネコンだぁ?ハァ?
最高の映画館は新宿プラザに決まってんだろ!
新宿プラザの最高の横長大スクリーンの迫力と音に圧倒しれ!
座席の段差もなかなかだしな。
281名無シネマさん:04/08/27 01:24 ID:EJNgkq50
>>279
リニューアルしてちょっとだけ綺麗になった
恐ろしく狭いのは同じだけど、イスは背もたれも幅も十分ある
広くないからどこから見てもスクリーンがよく見えるし
なんか下町風味で好きだ
282名無シネマさん:04/08/27 02:45 ID:XAozVOC3
シネコンで音響で評判いいのは、幕張と若葉のシネプレックスとか、六本木と海老名のヴァージン、チネチッタあたり。
都心なのに空いてて、音もまあまあっていうのが大泉学園T・ジョイ、平和島シネマサンシャインとか。
283名無シネマさん:04/08/27 03:00 ID:3d5HJm0G
舞浜も空いてるぞ
284名無シネマさん:04/08/27 04:46 ID:5UPa7IU6
池袋シネマサンシャインが、R指定作品を厨房でも入れる確率がかなり高い。危険性も割と少ないらしい。
285名無シネマさん:04/08/27 05:10 ID:+pxrUZfy
>>280
新宿プラザはショボイだろ。
音響スカスカ、スクリーン暗い。
スクリーンサイズもシネコンに負けてるよ。
286名無シネマさん:04/08/27 06:27 ID:6kd/Z5AU
私も新宿プラザは好き。最新シネコンみたいなホームシアター的近代的な音ではないが、広空間高迫力で良くも悪くもこれが映画館の音って感じる。確かにここより大きなスクリーンのシネコンもあるけど、最大級なのは間違いない。
287名無シネマさん:04/08/27 08:21 ID:n1KvLskB
>>285
新宿プラザのスクリーンサイズはそこらへんのシネコンより全然大きいだろ。
シネコンのスクリーンなんて、新宿プラザに比べればどこもショボイよ。
スクリーン暗い?全然暗くないよ。ハッキリくっきりだよ。
音もシネコンより迫力あるよ。
シネコンは狭いし、音も空間的な広がりがない。
あと、シネコンの欠点は、食い物、飲み物が持ち込めない所。
シネコン内の高い飲食物を買わされる。
シネコンは自由に席が選べない所もあるしな。これが一番ムカツク。
店員が馬鹿だから、スゲ〜変な所に集められて座らされる。
288名無シネマさん:04/08/27 18:49 ID:/CFTmRjS
川崎チネチッタは2001年まで酷かった 

前チネチッタはかなり最近の17年前に改築して日本のシネコンの様なものを確立したのはいいが
部屋が上に行くにつれて狭くなっていく。しかも最後の辺になると映写機が丸ごと見える

しかしその後またもや改築してテーマはイタリア。確かによくはなったが、17年で閉鎖するのはどうかと思う
289名無シネマさん:04/08/27 22:58 ID:y5KXMtgQ
水曜に、新宿東急(ミラノ座の地下)で「マッハ!!!!!!!!」を見たんだけど、
上映中に、ネズミが走った!ぜったい、あれは本物。
それからは終映まで足を地面につけずにいました。
こんな経験は、名古屋にあった中日シネラマ(東京で言えばテアトル東京のようなシネラマ)と
話題の新宿ピカデリー4以来。
中日シネラマのときは、足元に置いてあったポップコーンの空き袋が
ガサガサいってたもの。これにはびっくりだったけど、あれ以来の衝撃でした。
(新宿ピカデリー4では、チュウチュウ泣き声がした。)
290名無シネマさん:04/08/28 00:35 ID:K6fNF/5q
ネズミなら新宿コマ東宝にもいるぞ。
291名無シネマさん:04/08/28 03:03 ID:NC0CW+pr
幕張のシネプレックスはいい
俺みたいに座高が高い香具師でも、段差が十分にあるから迷惑にならないし
何処の席からでも見やすく作られている
音響も何かイイみたいだ
難点が周りになんもない
292名無シネマさん:04/08/28 08:18 ID:rSlaodAv
新宿プラザの映像と音響で満足できるならそれでいいんじゃない?
スクリーンのサイズ以外はショボイけど、大きさに魅力を見出せるのなら。

たしかに大きいけど、座席数とスクリーンサイズを勘案したら
かなり小さいことになるってことをご存知でない方が多いらしい。
500人程度の劇場でもいまはCS横18mあるからな。
結局、新宿プラザの優位性ってあまりない。
293名無シネマさん:04/08/28 08:21 ID:zymRHIpv
>>292
すべていおいて、お隣の新宿ミラノ座のほうが勝っているぞ。
294名無シネマさん:04/08/28 11:01 ID:ZRvytim8
座席数でスクリーンの大きさを測ってもねえ・・・。
逆に狭いフロアで大きな画面だと目が疲れる場合がある。
ミラノ座は50年近く前に建てられた劇場だし、
この数年にできたシネコンと比べて音響が劣るのは当然でしょう。
それより、シネコンだけが言い訳じゃないでしょ。
僕はひとつひとつ個性のあるものができればそれがベターだけど。
シネコンは映画館のアパートみたいでね。
295名無シネマさん:04/08/28 11:36 ID:c/ZX3dBO
>>291
俺も最近は幕張シネプレックスへ見に行くようにしてる。
あそこのフライドポテト美味いんだよなぁ(゚д゚)
296名無シネマさん:04/08/28 15:36 ID:4l/1QUJv
>>288
今日と明日がふれあう街、川崎蒲田ミスタウン。
297名無シネマさん:04/08/28 16:32 ID:LQ2SLrD3
みんな楽しそうでイイなあ・・・

人混みが嫌いなので、劇場ってなかなか行けない。。。
298名無シネマさん:04/08/28 16:40 ID:1XE5U8bv
>>297
そんなにいつでも混んでるもんじゃないよ>劇場
299名無シネマさん:04/08/28 17:52 ID:4l/1QUJv
>>297
土曜日曜、水曜日(レディスデー)を外せば、よほどのヒット作でない限り、空いているもんだよ。
土日だって、朝の初回なら、余裕持って座れたりするし。
後は、日曜日の最終回。
300名無シネマさん:04/08/28 18:43 ID:LQ2SLrD3
>>298-299
ありがとう!
なんか、週末とかに
「早く行かなきゃイイ席に座れないかも!?」なんてイライラしながら
劇場に向かうのがストレスになってたんだけど、
時間をズラしたりして行ってみますね。

なんかますます>>298さんと>>299さんが、
色々調べて映画を楽しんでるみたいでイイな〜♪と思えて来たw
301名無シネマさん:04/08/28 20:31 ID:DAGYn1zC
シネマシティ立川は最低。
最近出来たシネマシティ2でさえ、ドリンクホルダーは無いし、
定員制にもの係わらず自由席。
あれで1800円は高い。せめて1500円にして欲しい。
302名無シネマさん:04/08/28 20:59 ID:di5qd7Vt
>最近出来たシネマシティ2でさえ、ドリンクホルダーは無いし、

元からある方にはあったよ>ドリンクホルダー

>定員制にもの係わらず自由席。

映画ファン(ヲタ?)には指定を嫌う方が多いけどね。
まぁ、混雑してる土日にヒット作観るなら指定の方がありがたいかもしれないけど。
早くから並ぶのは確かに億劫だったりする。
でも、並んで観るからこそ楽しい場合も無い事もないけど。
(連れがいて、映画がイベント的な場合に限るかも。)
土日指定で平日自由とかが良いかな。
ま、俺は空いてる平日とかは、指定席制でも好きなとこ座ってるけどね。
303名無シネマさん:04/08/28 21:10 ID:NC0CW+pr
>>295
おお!ポテト愛好家がここにも
ポテトとドリンクのセットはコストパフォーマンスがマック並みで気に入ってるよ
304名無シネマさん:04/08/28 21:40 ID:DMdg9lkV
シネマシティにもシネマシティ2にはドリンクホルダー付いてるよ。
斬新すぎて(座席横ちょっと下の邪魔にならない場所にある)気が付かないのか?w
305名無シネマさん:04/08/28 22:20 ID:6cdKCHfx
>>300
家でくつろぐDVDもいいんだが、映画はやっぱり劇場で見てなんぼだ。
多少音が悪かろうが、席が悪かろうがw
それでも混雑が気になるときは電話なんかで聞けばいい。
で、気楽に行って楽しむのが一番。
306295:04/08/29 00:10 ID:1Sj9o3dx
>>303
おお、( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
確かにポテト&ドリンクのセットはお得感タプーリだよね。
307名無シネマさん:04/08/29 00:12 ID:YPBQ9knf
CINEMA・TWOのドリンクホルダーは自分が座った位置からは見えない様に作ってある。
特に暗くなってから入場すると、その存在すら気が付かない場合もある。

また、座席のキャンドルライトが印象的。

7月31日(土)東京・立川にオープンしたシネコン「CINEMA・TWO」レポート↓
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report2104.html
308名無シネマさん:04/08/29 01:27 ID:hOoIGrES
301です。
「CINEMA・TWO」レポートを読んだが、使い勝手が悪い!

2度と行きたくない ←シネマシティ立川
309名無シネマさん:04/08/29 01:36 ID:Y/JSkoFy
何が不満なのかよく分からん。
具体的に申してみよ。
310名無シネマさん:04/08/29 01:50 ID:peWcM1mJ
>>301
行きたくないと思うのは自由だが、ウソは書かないで欲しい。
311名無シネマさん:04/08/29 02:16 ID:n3VRKfGh
単純に自由席が嫌いなんでしょうか?うーん・・・
312名無シネマさん:04/08/29 03:22 ID:CKbu2t4X
俺は座高の問題で端に行くようにしてるので
席も選ばせてくれない所は結構辛い
仕方なく体曲げて迷惑かけないように見てる
結果見た後はいつも腰痛が・・・
313名無シネマさん:04/08/29 03:59 ID:I2PXHQpr
一緒に行く友人が、思いっきり背筋伸ばして最後まで見るんだよね…。
後ろの席の人に申し訳なくて…。
314名無シネマさん:04/08/29 08:21 ID:mgoF0Tqs
むしろ、席ががらがらなのに指定席制だと腹立つ。
人気薄の作品は自由席制、人気作は整理券制にしろと思う。
315名無シネマさん:04/08/29 09:16 ID:sYIn7oVp
関東シネコンランキング
メインシアターで比べてみると

1 VC六本木/7シアター スクリーンは20mで都内最大でつ    
                音響は音量もさることながら建物が珍しい横長なので
                サラウンドのかかり方は他のどこでも体験できない
                臨場感・広がり・位置感全て最高
                また少ないSDDS8Chシアターでもある
2 シネマメディアージュ スクリーンは15m 標準的なものだが明るさが高い
  1シアター        音響はやはりSONY製で、他のシネコンがほとんど
                JBL製の現状では、音響が歯切れの良さ透明感とも
                他に無い独特なもの  
3 シネプレックス幕張  スクリーンは15m位だが奥まっていて小さく感じる
  HDCS館        しかしそれ以上にHDCSによる大迫力音響がウリ
                ファンも多いけど都心から遠すぎ周囲施設も目だった
               ものなし 六本木/台場とはお話にならないんで三位  
316名無シネマさん:04/08/29 10:08 ID:GjWIf5IG
301です。

309はバカか?

使い勝手が悪く、場所がよくわからないドリンクホルダーと自由席制だ。

良く読め!
317名無シネマさん:04/08/29 10:47 ID:2HAePIN/
>映画ファン(ヲタ?)には指定を嫌う方が多いけどね。

ここはヲタそれと映画館の従業員しかこないだろ〜が
バカコクな
くそレスのオウム野郎どもが
318名無シネマさん:04/08/29 11:08 ID:Y/JSkoFy
309です。

301はかわいそうだな。
場所が分からないのはあんたの責任。
みんな分かって使ってる。

自由席なのはお客の要望が強いから。
自分だけの物差しで判断するのは良くないよ。

よく考えろ!
319名無シネマさん:04/08/29 12:17 ID:pF+1Be9B
309こそ本質が見えない可愛そうな奴です。

>場所が分からないのはあんたの責任。
>みんな分かって使ってる。

ウソ言うな!
周りの連中はカップを手に持っていた。

例え音響が良かろうとも、見やすい座席配置だろうとも、
細かい部分で配慮が無いのはサービスの低下と同じである。

>自由席なのはお客の要望が強いから。

周辺に競合店がないからな!


本質を見抜けないの309に神のご加護を
          ↑
    あるわけないよな!
320名無シネマさん:04/08/29 12:21 ID:Y/JSkoFy
>>319
それって配慮か?
邪魔にならない位置にある、それだけのこと。
しかも場内でドリンクを売っているのなら、最新の映画館だから
ドリンクホルダーがあるのは当然のこと。
気づかなかった自分が悪い。

イヤなら行かなきゃいいだけのこと。
八王子か吉祥寺、橋本もあるんだし。

あれだけ評価されてる映画館なのにその
本質を味わえないとは気の毒だな。
321名無シネマさん:04/08/29 12:53 ID:SU3gPjiB
>>320

>それって配慮か?
>邪魔にならない位置にある、それだけのこと。

当然『配慮』である。

わかりづらい場所にドリンクホルダーがあること自体、配慮が足りない証拠。
あんなところにあるのは使い勝手が悪い。
設計者は客のことを何も考えていないと思う。
その例がドリンクホルダー。

>あれだけ評価されてる映画館なのにその
>本質を味わえないとは気の毒だな。

雑誌などのレビューを鵜呑みにして、自分の意見が言えない「おバカさん」へ
322名無シネマさん:04/08/29 13:00 ID:Y/JSkoFy
人それぞれ評価や好き嫌いがあるだろうけどさ。
だからあんたが立川嫌いなのも分かった。
いいんじゃない?

けどさ、ドリンクホルダー1つにこだわるのも笑える。
サービスのサの字の配慮もない映画館もいっぱいあるじゃない?
客を客と思わないような映画館。
設備の改善もしない映画館。
こだわりを感じない映画館。

そんなところに比較したら小さいことじゃない?
それに、他人をバカって言える人間の言い分なんて誰も耳を貸さんよ。
あんたが実際に行ってそう感じたのなら結構。
俺は立川の経営は賞賛するね。
323名無シネマさん:04/08/29 13:30 ID:kYeNPKiV
シネマ2のドリンクホルダーの位置については賛否両論あるだろうが、
普通の映画館だと隣の客のドリンクが非常にうっとうしく感じるので、
その存在を感じさせないシネマ2のドリンクホルダーは個人的にはありがたい。

総合的にみても、シネマ2より設計、サービスの悪い映画館なんて
山ほどあると思うが。
それこそ挙げたらキリがない。
324名無シネマさん:04/08/29 14:03 ID:Y/JSkoFy
>隣の客のドリンクが非常にうっとうしく感じるので、その存在を感じさせない

そう、それがサービスというもの。よく心得ていらっしゃる。
それが分からないというのもどうかねえ。
325名無シネマさん:04/08/29 16:33 ID:1Sj9o3dx
もまいら餅憑けよー( ゚Д゚)y─┛~~フー
326名無シネマさん:04/08/29 18:04 ID:VfTlbn8Z
301はパッと見の第一印象がすべてで、見直したり考え直したりすることないんじゃないかな。
映画館の名前から間違えてるし。
ドリンクホルダーの位置は分かりにくいかもしれないが、最終的にはいい位置だと思う。
おれは暗くなってから入って、ないの?と肘置きを探ってすぐ見つけたよ。

ホルダーにしても自由席にしても、すべての観客を満足させられないなら、この映画館にとっての需要で自分の姿勢を打ち出すのが真っ当。
ドリンクの利用率、全体を通した混雑度、対費用効果、客の意見、いろいろあってこの方式に決めた。
おれは立川の小屋はとても面白いと思うし、映写・音響含め満足度はかなり高い。
301が文句言おうが、おれが誉めようが、いずれ評価は定まるところに定まるだけだしね。
327名無シネマさん:04/08/29 18:35 ID:8bGKZHen
ドリンクホルダーすら見つけられない301に乾杯 そんなの戻って聞けば済む事だろ?
328名無シネマさん:04/08/29 20:00 ID:tIX5qRoq
今更だけど丸の内ビカデリー1・2のおっきくなったスクリーンってどうですか?
329名無シネマさん:04/08/29 20:31 ID:a2zLfJ61
噂のシネマ2に初めて行ってきました。

指定席派のため、自由席制あまり好きではない。
早めに見やすい席をキープして、ショッピングや食
事をゆっくりしてから、開演10分前には入りたい。

ドリンクホルダーは、本当にわかりにくい場所にあ
ります。ドリンクを取るにしても少し前かがみにな
らないと取れないので、使い勝手は悪いです。
さらにスクリーンから一瞬眼を離さないとならない
ので、いい場面を見逃してしまう可能性もある。

あくまでも個人的な意見ですが、301が言うのも
納得できます。

ただ、Y/JSkoFyの発言は良くないと思う。
301が自分の意見を主張しているのに

>場所が分からないのはあんたの責任。

と、わからないのは301のせいだと、言い張る
のはアンフェアだ。
それに付け加えて、自分の意見を何も言わず、
初めて323の意見に同調するのはね。
330名無シネマさん:04/08/29 20:45 ID:Y/JSkoFy
言い張るも何も、他人を一方的に「バカ」と言う人間
の言うことを肯定できるわけないじゃないか。
ネットといえども気楽に使う言葉ではない。

>場所が分からないのはあんたの責任。
この一文が気になったわけでしょ?
直前の301氏の発言と同じような文体にしただけ。

ドリンクホルダーの位置は分かりにくいかもしれんが
ちょっと気に留めたらすぐに存在には気づくはず。
今までのシネマシティにあったんだから、当然TWOにもあるはず。
っていうか、短絡的に「分からない」と言って自分の注意力不足を
棚に上げ、他人をバカ呼ばわりすることのほうがおかしい。

あと、意見は言ったつもりですが。
誰かさんみたいに乱暴な言葉を使わずに。

確かにちょっと出し入れしにくい位置なのは認めるけど
それがすなわち分かりにくい場所とは思わないです。
隣の席の人の動きが気にならないから個人的には評価したい。
331名無シネマさん:04/08/29 20:55 ID:a2zLfJ61
>Y/JSkoFyさんへ

301の発言は暴力的だけど、バカ呼ばわりを誘導させる
発言はどうかな?

309の

>具体的に申してみよ。

は暴力的ですよ。



332名無シネマさん:04/08/29 20:59 ID:Y/JSkoFy
そうか?
そんなに暴力的な発言かな。
だとしたら済まなかった。謝ります。

でもさ、使い勝手が悪いとか自由席がイヤだとか
1500円にしろとか・・・。
そういうことってやはりきちんと筋道を立てて
訴えないといけないと思う。本当に良くしたいのなら。
彼のは要望というレベルではなく単なるわがままだよ・・・。

そういう自分も勝手なんかなあ・・・。
だとしたらすまんね。
333名無シネマさん:04/08/29 23:00 ID:y8d8pp8C
立川2、入れかえ時間が1より長いから、並ぶめんどくささは減ったかも。ドリンクホルダーはちょっと不便だけど、それより肘掛けが大きいのが嬉しいし。
なにより立川には音響目当てで行くから、細かい所より、ひたすら音にこだわってほしい。
334名無シネマさん:04/08/30 06:02 ID:xbGdi0XV
おれも同意。
気付いてない人がいるかもしれないから、一応333に補足しておくと、
映画が始まるより随分前に開場するので、早めに行って席を取る。
半券があれば出入り自由だから、あとは外で時間をつぶす。
指定席制と同じ感覚だよ、おれは。
335名無シネマさん:04/08/30 11:55 ID:UjJhkxVi
>>337 その意見には賛成しかねるな(w
336名無シネマさん:04/08/30 12:55 ID:pjyxJQjn
…ケンソゴル?
337名無シネマさん:04/08/30 15:59 ID:sldLvHzb
>>335は人間である。
338335:04/08/30 18:05 ID:UjJhkxVi
バレちゃしょうがねぇ!漏れは映画館に巣くう透明なネズミの霊!・・・最近住み心地悪くて・・・どっかイイ劇場紹介して下さい。
339名無シネマさん:04/08/30 18:10 ID:jRVt6mVe
>>338
銀座のニュー東宝。
上も下も料理屋なので、排気管を辿って格好の餌場。
340 335:04/08/30 18:20 ID:UjJhkxVi
>>339 マジですか、あの縦に細長いトコだっけ?あそこって地下に小さい小屋(200席くらい)があったそうですが行った事無いので入った事有ったら良かったらどういう感じだったか教えて下ちい。
341名無シネマさん:04/08/30 18:25 ID:jRVt6mVe
>>340
人いない、背もたれ低い、キャパに比べてスクリーンちっちゃい、音モコモコ(低音は弾力があって好み次第では悪くないかも)
映画が終わって明るくなったら、ビールのコップにゴキブリが入っていたというクレームがあった
東宝チェーンマスターの中でも独特の雰囲気を持つ映画館。
342335:04/08/30 18:35 ID:UjJhkxVi
>>341 ・・・凄そうですね、閉館(?)はその辺が原因でしょうか?まァそれも映画館の醍醐味でしょうか(w。有難う御座いました。
343名無シネマさん:04/08/30 23:58 ID:Jku4UTO8
>地下に小さい小屋
「ニュー東宝シネマ2」か。やっぱり今は無き「新宿京王2」に似た感じだったな。
344名無シネマさん:04/08/31 16:10 ID:EfD0G+6/
立川って混んでる?
345名無シネマさん:04/08/31 20:36 ID:myOumjPa
新館はかなり空いてるよ。携帯サイトでチケット状況見れるけど
更新されてなかったら空いてると思う。
346名無シネマさん:04/09/01 01:33 ID:roP4wp38
立川のシネマツーは上映前の照明が暗いのが辛い
廊下は普通に明るいから劇場内に入ったときに
目が急には慣れなくて空いてる席が探しづらかった。

あそこ、1番大きい劇場だと座席が震えるって本当ですか?
ハリーポッター見た劇場は特に何もなかったんだけど。
347名無シネマさん:04/09/01 22:26 ID:5ZsTdCHy
音がデカくて劇場小さいと、揺れる劇場がたまにある。振動機能はありません
348名無シネマさん:04/09/01 22:44 ID:qcola77z
狭いくせに、やたら音量がデカイのもアレだよな。耳が痛くなるようなのはダメ。
適正な音というもんがある。
だから、狭いシネコンは好きになれない。
シネコンのメインスクリーンはイイんだけどね。
349名無シネマさん:04/09/02 00:06 ID:4xVZ7OCI
最近立川の話題ばかりですね。
遠いけど行ってみようかな・・・いややっぱめんどい。
350名無シネマさん:04/09/02 03:33 ID:eRhhoUIw
振動する椅子があるのはとしまえんかな?
200円別途料金がかかたっけ
351名無シネマさん:04/09/03 17:59 ID:2Qb88icg
立川のシネマ2行ってきたけど、外観は近未来的で、中は幻想的。
確かに最初入ると暗いんだけど、目が慣れてくると、あのロウソクのようなキャンドルが
いい雰囲気を醸し出していて、デートなんかには向いてると思う。
話の種に見ておくのも一興かも。
あと、従業員の制服はビームスがデザインしてるんだね。
これはちょっとビックリした。
352名無シネマさん:04/09/03 19:32 ID:BzXYiAFM
ロウソクのようなキャンドル
353名無シネマさん:04/09/04 00:46 ID:N/wwxmGN
これがロウソクのようなキャンドルです↓(This is a candle like a candle.)
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report2104.html
354名無シネマさん:04/09/04 03:00 ID:XHRrPpBv
立川シネマシティ2、コンクリ打ちっ放しの壁が
工場の中みたいでちょっとイヤ・・・。
1と比べると人が少ない気がします。
座席についているキャンドルライトは、触ると熱いので、注意して下さい。
355名無シネマさん:04/09/04 09:45 ID:TI8iGRIJ
音が大きいのが嫌いなら、もう二度と映画館に来ないでいいのでは?

そして2ちゃんねるもやめたら?

つまり、

氏ねば?
356名無シネマさん:04/09/04 16:11 ID:eIO3cC1G

 バ カ は 放 置 で 。
357名無シネマさん:04/09/04 20:59 ID:RNTEXeDe
315 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/08/29(日) 09:16 ID:sYIn7oVp
関東シネコンランキング
メインシアターで比べてみると

1 VC六本木/7シアター スクリーンは20mで都内最大でつ    
                音響は音量もさることながら建物が珍しい横長なので
                サラウンドのかかり方は他のどこでも体験できない
                臨場感・広がり・位置感全て最高
                また少ないSDDS8Chシアターでもある
2 シネマメディアージュ スクリーンは15m 標準的なものだが明るさが高い
  1シアター        音響はやはりSONY製で、他のシネコンがほとんど
                JBL製の現状では、音響が歯切れの良さ透明感とも
                他に無い独特なもの  
3 シネプレックス幕張  スクリーンは15m位だが奥まっていて小さく感じる
  HDCS館        しかしそれ以上にHDCSによる大迫力音響がウリ
                ファンも多いけど都心から遠すぎ周囲施設も目だった
               ものなし 六本木/台場とはお話にならないんで三位  
358名無シネマさん:04/09/04 21:35 ID:PepmU6Lp
俺はシネプレックス幕張が一番好きだ
あまり人混みで溢れかえった街って好きじゃないし、カルフールでマターリ
するのが結構心地よいし、なにより劇場売店で売ってるフライドポテトが(゚д゚)ウマーなんだよw
359名無シネマさん:04/09/05 01:27 ID:hdfHcijh
ユナイテッド・シネマってパラマウントとユニバーサルのビデオスルー作品の試写会やってるけど
なんか本末転倒じゃない?
360名無シネマさん:04/09/05 04:58 ID:lok9X1un
>>315>>357は某掲示板の
にせこ
361名無シネマさん:04/09/05 04:59 ID:lok9X1un
ばればれですな。
362名無シネマさん:04/09/05 17:33 ID:FIVCVPeO
ヴァージンシネマズは火曜日メンバーは1300円だよね。
いっそうのこと1,000円にしてくれないかな。
女ばかり1,000円はないでしょ。
363名無シネマさん:04/09/05 23:34 ID:PcmWZD7j
>>362
貧乏野郎は来なくていいんだよ
364名無シネマさん:04/09/06 02:08 ID:5T6OwLbE
>>358
まともな職について
土日にしか行けなくなれば
その考えは消え飛ぶよ
休日の幕張は笑えるくらい混雑するし
365名無シネマさん:04/09/06 03:14 ID:cIJKxMHz
シネマシティは地元住民としては非常に重宝してます
でももっと単館系の作品を上映してくれないかな〜。

以前「アンデッド」を観に新宿ピカデリー4に
行った時は違う意味でビックリした。
中学校の視聴覚室を思い出したよ。
366名無シネマさん:04/09/06 21:50 ID:fOKpzFp8
今日本で一番大きいスクリーンはTOHOシネマズ海老名だっけ?
367名無シネマさん:04/09/07 03:02 ID:MrlIPZ/M
>>366
うんだ。
368名無シネマさん:04/09/07 18:57 ID:Ee9wTqgf
一番小さいのはどこさ?
369名無シネマさん:04/09/07 19:31 ID:7Vgl8qK7
新宿文化シネマ4と新宿ピカデリー4ってどっちが小さいんですか?
370名無シネマさん:04/09/07 20:59 ID:sGENK7yz
>>364

>休日の幕張は笑えるくらい混雑するし

良く行くけどそれは言い過ぎ。
チケットカウンターは混んでるけど、場内はそうでもないことのほうが多いよ。
都内の混み方よりは全然マシです。
人気作品の上映が無ければ余裕だよ。
但しメッセやマリンスタジアムでイベントがある時は要注意かも。
371名無シネマさん:04/09/09 01:07 ID:QUVeUrDq
372名無シネマさん:04/09/09 01:24 ID:Xn5IZzew
>>371
東京の外れだし、10年前は海だったしなぁ。
373名無シネマさん:04/09/09 02:07 ID:kWD8BX6Z
確かに都会じゃないけど良いトコ取りな感じで嫌いじゃない。
メディアージュもその中の1つ。
374名無シネマさん:04/09/09 02:15 ID:kXI4swTP
>>360
俺もそう思った

>>371
東武伊勢崎線沿線の埼玉県在住とかそんなところでしょう
375名無シネマさん:04/09/09 02:21 ID:QGiMs0CC
>>373
働く側にしてみりゃ地獄だけどね>メディアージュ
376名無シネマさん:04/09/09 04:43 ID:QUVeUrDq
台場はまだまだかも。今後都知事のプロジェクトが成功すれば別だが。
交通手段が少ないからな。結局あんな川向こうよりも中側を再開発するしね。
377名無シネマさん:04/09/09 05:56 ID:uOlBaiVk
お台場も幕張もMM21も、当初計画を考えたら結局は
破綻しているのに、マスコミって取り上げないよな。
大阪臨海部は取り上げるくせに。

メディアージュって儲かってるんだろうか。
SONY資本で高品質設備を押し出した割には影が薄い・・・。
やはり立地のせいか?
378名無シネマさん:04/09/09 08:18 ID:p6whKOVF
銀ピカで平日なのに終日席無し、メディアージュはガラガラ(?)
ラストサムライでの話し。
379名無シネマさん:04/09/09 09:18 ID:JP7XMBEA
メディアージュとにかくバッチイ!
チケット売り場や売店、もっとすっきりさせたらどーですか。
喫煙所やトイレももっと頻繁にソージをしてください。
昔の映画館じゃないんだから、べたべた貼りまくらないで下さいよ。
あまりのひどさにびっくり!
支配人はなんとも思ってないのかな?
まあ、投法人だからなあ・・・・・・
380名無シネマさん:04/09/09 11:02 ID:NPk93SgQ
メディアージュはお台場に「他の用事」でも無ければまず行くことないのでは?
最近は各地にシネコン増えてきたし、都内在住なら従来の銀座・日比谷や
新宿、渋谷行くでしょう・・・
私事でいうなら3年前(今は代わってるのかな?)「ロレンス」のリバイバルで初めて行ったとき
「ロレンス」自体は券買い求める人少ないのに、他の混んでる映画の券求める人と同じ列に並ばせて数十分も待たされて以来1度も行ってません。もう少し並ばせ方に配慮欲しかったな・・・
(今その辺改善されてるならスマソ)
381名無シネマさん:04/09/09 11:31 ID:QGiMs0CC
>>379
でもポスターとかはある程度仕方ない面もあるからな。
ちなみに支配人はいい人っすよ。
382名無シネマさん:04/09/09 11:47 ID:Z8uUoIbc
丸ピカ1の売店って「おにぎり弁当」売ってるんだね。
一度食ってみたいけど周りから白い目で見られないかなぁ?(´・ω・`)
383名無シネマさん:04/09/09 11:58 ID:QGiMs0CC
>>382
それならデパチカでおにぎりでも買って行った方が・・・。

ってのはナシか。
384名無シネマさん:04/09/09 14:58 ID:NawvvdVc
メディアージュ、帰りにゆりかもめ利用すると大体座れないなぁ。
ビッグサイトのイベント帰りの人たちですでに満員だから。
385ch2(・∀・)イイ!:04/09/10 00:57 ID:EzuOyf54
>>380
今年公開済みだと『コルト マルテーズ』『シティ・オブ・ゴースト』『ジャスティス 闇の迷宮』、
今後公開される『ネバー・ダイ・アローン』『二重誘拐』『ブラインド・ホライズン』等が
メディアージュでの独占公開なので、これらの作品を観るにはお台場まで行かざるをえないのです。

りんかい線もゆりかめもも運賃が高いのがネックですね。
386名無シネマさん:04/09/10 01:20 ID:y3n0AzQK
マドンナと旦那のラジームービーもそうだった希ガス
387名無シネマさん:04/09/10 01:26 ID:otmrHo/Y
この間のお台場冒険王で初めてメディアージュ行ったけれど、
やっぱり交通がネックになるねぇ。普段は渋谷、
最近は六本木が多いんだけど、交通費が渋谷の5倍、六本木の3.5倍。
バスを使えば往復200円くらい節約できるけど、お台場をぐるぐる
回ってやたら遠回りすんのね、アレ。

あとメディアージュ、場内が安っぽい作りで、あれれ?って感じがした。
385さんみたいな特殊な場合を除いたら、行く事ないな。
388名無シネマさん:04/09/10 02:08 ID:cnAlUEXI
台場行く時は、浜松町あたりからバスで行く。
>>387島をグルグル回らないのもあるはずだよ。(品川から乗ったバスはグルグルしたけど)
じゃなかったら、早めに降りて島内を歩く。だたっ広いから遠く感じるけど、実際は大した距離じゃないんだから。

あとは、他に用事がある時は、ゆりかもめの一日パスを買って行く。一日乗り放題。
で、帰る時にゆりかもめ新橋駅の切符自販機のところに置いて行く。次の人へサービス。
他には、最近では埼京線が臨海線と接続しているから、それ使うとか。
389名無シネマさん:04/09/10 09:03 ID:vJ9KN30G
>>388
品川からのバスは廃止されました・・・。
390名無シネマさん:04/09/11 01:31:04 ID:0mzRRnOO
六本木ヒルズってそんなにいいの?行った事ないな。
交通が不便で。
国鉄で目黒か恵比寿で地下鉄に乗り換えて行くと
うちから直で自転車で行った方がよっぽど早そうな気がするが
そこまでするのもイヤなんで。
391名無シネマさん:04/09/11 01:39:11 ID:dS+Ct6E4
>>390
悪くは無いけど、何をするにも金がかかるバブルな場所だよ。
車の駐車料金だけでもバカにならん。
392名無シネマさん:04/09/11 02:01:49 ID:KKkXJmqb
>>390
六本木は客層が非常に悪いので、映画に何の思い入れの無い人以外はお勧めしません。
393名無シネマさん:04/09/11 02:06:27 ID:9JUenEvF
作品板でもたまに六本木に幻想を持つ人がいるけど気にすることはない
394名無シネマさん:04/09/11 02:28:50 ID:Qy6o7UNz
VC六本木に格を感じている人はいるね。
見ていて恥ずかしい。
395名無シネマさん:04/09/11 02:56:06 ID:nZKE5eXj
明らかに作り(外観)が他とは違うよな、六本木。
周りに合わせてるんだろうけど。

それにしてもいまだにTOHOじゃなくてVCなのはなぜ?
396名無シネマさん:04/09/11 03:04:45 ID:grkwMZza
結構、スクリーンは大きくていいような話聞くけどね。六本木。
397387:04/09/11 03:27:12 ID:Bm9egLSX
>>388,389
当日は帰りに大井町行きバス乗りました。立ってる人間がいっぱいいる状態で
東京港トンネル爆走、ってなかなかスリリング。

中目黒住まいなので、やっぱり六本木だなぁ。
パンテオンなきあと、近場の大スクリーンはあそこだけだし。
客層悪いっていうのは凄く同意。でも、渋谷は昔から客層悪かったんで、
もう慣れてる。客層マシな日比谷・銀座は最近行かなくなってきた。
マリオン、松竹系はいいけど、東宝系は改装してから見辛くなっちゃったし。
398名無シネマさん:04/09/11 03:27:21 ID:Qy6o7UNz
>>395
森ビルが反対した(らしい)。
VCの旗艦だったから、その名残を残したとも。
そりゃ、TOHOシネマズなんて名前は嫌だよな・・・。
399名無シネマさん:04/09/11 07:36:34 ID:cOqBORBL
日比谷・銀座の客層は良くないだろ。
自分の庭と勘違いして音の出る食べ物食いまくりのおばちゃん、おっちゃんが多数

個人的に嫌いなのは恵比寿、なぜか窮屈に感じてしまう
400名無シネマさん:04/09/11 09:05:44 ID:syRrt1am
恵比須はスタッフの感じも良くないし、シートが古臭いよね。
でもお客さんのマナーは割と安心出来る。
401名無シネマさん:04/09/11 13:15:15 ID:Wp8KwnQD
究極のスタッフ最悪レベルは渋○シネタワーだけどな。
402名無シネマさん:04/09/11 13:28:20 ID:SPykw4tE
窓口の女はだいたい不機嫌で態度悪いな
403名無シネマさん:04/09/11 13:59:52 ID:xq11H5kL
最悪は今はなき渋谷東急2だろ(藁
404名無シネマさん:04/09/11 14:49:50 ID:Qy6o7UNz
コマ東宝もキツい。
笑顔を見たことがない。
405名無シネマさん:04/09/11 16:51:08 ID:KKkXJmqb
>>397
>マリオン、松竹系はいいけど、東宝系は改装してから見辛くなっちゃったし。

これ激しく同意。
椅子の背もたれが短くなっちゃて前に人が座ると頭が邪魔に感じるんだよね。
日劇はスタジアム式ではないので座席選びが慎重にならざるを得ない。
前後シートの間隔も座席数減らした割には広いとはいえないしね。
自分もマリオンは松竹系だけはよく行く。音がすごいし。個人的にはプラゼールが好き。
406名無シネマさん:04/09/11 18:11:58 ID:NSjrySaq
シネマサンシャイン池袋嬢のふてくされっぷりは只者じゃないぞ。
口がへの字だぜ。
407名無シネマさん:04/09/11 18:14:54 ID:xd1p2tQ/
車で行く場合、シネコンは駐車場代がタダになるからイイね。

最近、歌舞伎町界隈は、バイクまで駐車違反取締りが強化しまくりやがって、
バイクで歌舞伎町の映画館に行きづらくなり、行きたくなくなった。

バイクくらい見逃してくれや!ヴォケ!もう歌舞伎町なんか行くかってんだ!
もう、これからはシネコンの時代だな。
豊島園や、大泉は駐車場があって、駐車代タダになるし、メチャクチャ空いてるから好きだよ。
レイトショー1200円で前売りより安いし。
408名無シネマさん:04/09/11 22:48:12 ID:+cTyGtHN
>398
ところがどっこい来週18日からヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ
と改称になるらしい。もうなにがなんだか。。。
そういえば府中のTOHOシネマズのポスターが貼ってあるよね
えらいゴージャスそうなんだか
409名無シネマさん:04/09/11 22:58:06 ID:ARXP34LM
>>315>>357は某掲示板の
にせこ
410名無シネマさん:04/09/11 23:01:11 ID:6fLbo6TC
そういえば日比谷線の六本木の出口が変わった。場合によっては少々面倒かも
411名無シネマさん:04/09/11 23:35:35 ID:CNVtKMdp
あそこの映画館は、アクセス悪いし嫌い。
六本木でしかやってない作品でも、1〜2週間待てばほかでもやるって
場合は、オレなら待つ。
412名無シネマさん:04/09/12 00:47:12 ID:M37bU27P
交通の便は言い出したら切りがないな
413名無シネマさん:04/09/12 06:01:18 ID:glqe9P77
>>408
TOHOってどこまでもクソだな。
TOTOはクソ関連の物を製造しているがマジメなのに。
414名無シネマさん:04/09/12 09:23:16 ID:g+MoN6++
交通の便の良さでいうと、豊島園は大江戸線駅の階段出たら、
スグ隣が劇場だから最強だね。
西武線でもすぐ隣だし。

大泉は電車で行くと、メチャクチャ歩く・・・・
415名無シネマさん:04/09/12 09:31:53 ID:glqe9P77
駅からは近いが、地上までは遠いという罠。
416名無シネマさん:04/09/12 15:30:53 ID:QO3+eHaI
>>408
どこから調べたの??
417名無シネマさん:04/09/12 18:38:19 ID:BRNhfczM
大泉に久しぶりに行ったら土曜レイトも1200円なんだね。良心的で良いなぁ
418名無シネマさん:04/09/12 23:05:05 ID:rv/odLqV
>>415
そんなこと言ってたら、それこそ六本木なんて…
419名無シネマさん:04/09/12 23:15:05 ID:sHBzZZb3
日比谷線の恵比須側の出口でたらすぐだよ。
420名無シネマさん:04/09/12 23:31:20 ID:aEuDmBQK
ヒルズのVCなんてそんな遠くないだろ
遠回りしてるか大江戸線使ってるかだろうが
421名無シネマさん:04/09/13 00:28:53 ID:A/uVnzAz
交通の便のこと言ったら東京、大手町に作ならあかん
422名無シネマさん:04/09/13 00:32:19 ID:7XpknqsO
映画館アクセスは電車に限らないのだが??
423名無シネマさん:04/09/13 00:43:25 ID:VuV67zXO
のだが??
424名無シネマさん:04/09/13 00:45:54 ID:6kj87ftk
オマエらのそれぞれ一番近くの映画館で、一番行きやすい所行けばイイだろ。

住んでる場所によって、アクセス方は異なる。
425名無シネマさん:04/09/13 00:50:07 ID:7XpknqsO
2ちゃんねる的には「さいたまー」に一番近いMovixさいたまが最強
426名無シネマさん:04/09/13 01:20:35 ID:sE8zfsXH
シネマライズとかイメージフォーラムとかの
所謂オシャレ系の映画やってる劇場だと
どこが好き?
427名無シネマさん:04/09/13 01:21:51 ID:FjpsFVmG
先日、幕張行ってきました!
相変わらずHDSCはすばらしいですね!
428名無シネマさん:04/09/13 03:50:59 ID:JbOeG5Wl
東京の足立区から、アニメ声優・國府田マリ子の実家がある東武動物公園に転居して数年。
地元の人たちが「映画館に行く」、というと隣町の幸手劇場とか春日部ロビンソンシアター、
あとせいぜい大宮駅周辺の劇場なのだが、自分は東武線〜日比谷線で70分掛けて
銀座に観に行っている。
しかし、渋谷は流石に遠く感じる。
429名無シネマさん:04/09/13 10:23:38 ID:hB9YHUWP
車に乗ったまま映画見れるとこ昔あったよね。今は無いのかね?
430名無シネマさん:04/09/13 16:35:08 ID:WgE6Ee+R
あるよ
431名無シネマさん:04/09/13 17:08:35 ID:Lskigl4R
>>428
國府田のストーカーか?w
432名無シネマさん:04/09/13 17:59:23 ID:kRLaVe2S

六本木バージンシネマのマイレージカード作った方いますか?
433名無シネマさん:04/09/13 18:48:04 ID:lvrcKkPY
>>432
はーい。
434名無シネマさん:04/09/13 21:58:20 ID:Ul3+z/p7
どうですか?
貯まりました?
435428:04/09/13 23:04:41 ID:WJairMK8
>>431
いや、全然。
越してきた後に知ったぐらいだし、特にひいきの声優なんていないしね。

春日部か幸手にワーナーマイカル出来ないかなぁ。いっそ動物園に隣接してくれても。
シネマサンシャインは草加にあるような小さ過ぎるのだったらイヤなので、希望したくない。
436名無シネマさん:04/09/13 23:39:37 ID:/etxSnP8
声優の名前を当たり前のように挙げる時点で(ry
437名無シネマさん:04/09/14 00:37:22 ID:6Tmk6j9k
>>436
何が言いたい?
438名無シネマさん:04/09/14 01:45:53 ID:o74akZmz
>>435
シネマサンシャイン岩井へどうぞ メイン館 13.8m
439名無シネマさん:04/09/14 07:09:20 ID:cF1fwQKb
にせこさんがよく書き込みしてるけど
どーなの?
440名無シネマさん:04/09/14 22:43:27 ID:o74akZmz
>>439
某掲示板で聞いてみたら?
441名無シネマさん:04/09/15 00:25:06 ID:4OWl9GHK
ttp://www.eiga.com/buzz/040914/14.shtml
渋谷、宮下公園に新たな映画館が誕生

渋谷シネ・アミューズや、今春オープンしたシネカノン有楽町などを運営するアミューズシネカノンが、
今秋、渋谷に新たな映画館「アミューズCQN」をオープンする。スクリーン数は全3スクリーンで、
座席数は200席・175席・60席の予定。うち2スクリーンは、デジタル上映にも対応したD
LPスクリーンを常備する予定で、上映作品は渋谷シネ・アミューズ、シネカノン有楽町とともに
「アミューズ・シネカノン系」として、拡大公開や番組編成の連携を図る。
場所は渋谷の明治通り沿い、宮下公園交差点前。11月上中旬のオープン予定で、
こけら落としは「オールド・ボーイ」「雨鱒の川」「透光の樹」の3作品になる予定。

( ´_ゝ`)フーン
442名無シネマさん:04/09/15 00:36:44 ID:7XetfCbF
>>440
聞けないだろう?
443名無シネマさん:04/09/15 00:38:54 ID:nMIJ9V59
アミューズDQN かと思った。
444名無シネマさん:04/09/15 03:34:06 ID:6raXAGgd
>>441
> 渋谷、宮下公園に新たな映画館が誕生
最初ここ読んで、浮浪者専用映画館かと思った
445名無シネマさん:04/09/15 04:35:09 ID:ohpawM8I
>>442
某掲示板、最近荒れギミ
荒らしてる方がマトモに見えて、よく書き込んでるヤツラの方が異常に見えるのは俺だけ?
446名無シネマさん:04/09/15 11:12:43 ID:hoaM9a6/
>>441
ここ最近、渋谷には足を伸ばしていないんだが
あそこの公園、つぶしちゃうの?
447名無シネマさん:04/09/15 11:18:10 ID:Eq2McUkd
本文には宮下交差点前とあるから公園の反対側では。
448名無シネマさん:04/09/15 12:19:23 ID:ZKJHqHlM
柏にシネコン作ってシネマサンシャインや松竹などの糞劇場を駆逐して欲しい
449名無シネマさん:04/09/15 18:21:24 ID:leBQdesv
>>448
禿同。ステーションシアターはまあ許せる。
450名無シネマさん:04/09/15 22:15:38 ID:NqMBErT4
またシネアミューズみたいなウンコ仕様だろうか
451名無シネマさん:04/09/15 22:37:12 ID:ZKJHqHlM
>>449
ああ、ステーションシアターはまだ許せるな。
つか、本当は柏松竹もなんとか許せる範囲なんだけどね。
スクリーンが小さい(&三館中一館しかドルデジ対応してない)のは問題だが、
座席の座り心地はグーだし某所から優待券500円で買えるという利点もw

しかしシネマサンシャインだけはマヂつぶしたい!(`・ω・´)
452にせこ:04/09/15 22:45:24 ID:9Us6kKFm
>>451
どうして なぜに 
453名無シネマさん:04/09/15 23:12:33 ID:ZKJHqHlM
>>452
なんつーか、すんごく場末感が漂ってるから
あと音響が今時ドルビーサウンド
454名無シネマさん:04/09/15 23:17:12 ID:ywDqoeqk
>>453
邦画はほとんどどるびーだからどるびーで十分という話
455名無シネマさん:04/09/15 23:22:27 ID:ZKJHqHlM
(! ̄д ̄)えぇぇぇ
単なるドルビーだぞ!
サラウンドですら無いんだぞ!
456名無シネマさん:04/09/15 23:23:53 ID:ZKJHqHlM
ちと訂正
>単なるドルビー→単なるドルビーステレオ
457名無シネマさん:04/09/15 23:42:41 ID:nbzLzkSW
>>451
友の会に入れば1000円で見られるからいいじゃん。
柏・松戸の両サンシャインで作品あまりかぶらないし、
おれは好きだな。両方ともボロすぎだけどね。
458名無シネマさん:04/09/15 23:57:11 ID:ywDqoeqk
しねまさんしゃいんはー こすとぱふぉーまんすは しねこん中TOPだけどー?
459名無シネマさん:04/09/15 23:58:52 ID:SN16YmnN
都内はさすがにドルビー・ステレオのみの箱は減ったね。
まあ、SRDでもSRでも違いが分からん劇場が多いが。

柏ってシネコンの需要はありそうなのに、できないよなあ。
私鉄沿線じゃないから?
460名無シネマさん:04/09/16 00:05:34 ID:u7mH3umM
しねまさんしゃいんでも平和島・岩井ならどるびーEXなんだけどー? 岩井はすくりーんもおおきいけどー あれで1200えんさいこー
461名無シネマさん:04/09/16 00:26:58 ID:8JcqgfGZ
レトロ系、情緒系の映画館が好きです。

「映画を見るよりも、映画館を見に行きたい」 
そう思わせてくれるような映画館はありますか?
462名無シネマさん:04/09/16 05:34:33 ID:gd0DWpYD
455はドルビーステレオはサラウンドが無いと思ってるのか?
463名無シネマさん:04/09/16 06:31:13 ID:p85EK17L
464名無シネマさん:04/09/16 09:18:04 ID:ZLY4yLgW
>461
飯田橋と三軒茶屋へ逝き玉江
465名無シネマさん:04/09/16 10:39:50 ID:shu10DiI
>458
カッパの絵は捨てがたいな
目黒も外はビルだが、中は、白い座席カバーがレトロ感。
古くても清潔なイメージがある。
466名無シネマさん:04/09/16 11:11:05 ID:xo8fDV0l
みんなメインスクリーンでしか見てないの??
メイン以外のスクリーンの質の高い映画館を教えて欲しいです。
やっぱり上で出てる六本木・台場・幕張あたりですか??
467名無シネマさん:04/09/16 13:05:03 ID:zUUjmd2U
test
468名無シネマさん:04/09/16 13:44:57 ID:Q0r20O1z
>>466
千葉県民ですが、109シネマズ木場はメインスクリーン以外でもわりと満足度が高いと思います。
最小館(86席)でもスクリーンが3,730×8,740あります。確かシネスコも縮みません。
音響はドンシャリ系ではありませんが、クリアで気に入っています。
469名無シネマさん:04/09/16 14:24:26 ID:7AmDaIC8
やっぱ幕張だな、あそこ別格だわ!次いでTOHO市川もイイね!
470名無シネマさん:04/09/16 18:09:39 ID:qTqnpVcP
471名無シネマさん:04/09/16 22:44:10 ID:JVjTrImN
>>466
シネマ・ツー
472名無シネマさん:04/09/17 01:03:54 ID:TMSUuDbH
1 VC六本木/7シアター スクリーンは20mで都内最大でつ    
                音響は音量もさることながら建物が珍しい横長なので
                サラウンドのかかり方は他のどこでも体験できない
                臨場感・広がり・位置感全て最高
                また少ないSDDS8Chシアターでもある
2 シネマメディアージュ スクリーンは15m 標準的なものだが明るさが高い
  1シアター        音響はやはりSONY製で、他のシネコンがほとんど
                JBL製の現状では、音響が歯切れの良さ透明感とも
                他に無い独特なもの  
3 シネプレックス幕張  スクリーンは15m位だが奥まっていて小さく感じる
  HDCS館        しかしそれ以上にHDCSによる大迫力音響がウリ
                ファンも多いけど都心から遠すぎ周囲施設も目だった
               ものなし 六本木/台場とはお話にならないんで三位  


473名無シネマさん:04/09/17 01:07:37 ID:TMSUuDbH
>>472にもコピペしたんだけど

>>315>>357は某掲示板の
にせこ。彼は東京の田舎のメディアージュをいつも押してるね。HDCSをとことんけなしてるね。
彼はHDCSは原音じゃないって言ってるけど、原音なんて普通の人にはわからないよ。

今某掲示板でにせこさんと変な人がシネマサンシャインとHDCSについてもめてるね。
474名無シネマさん:04/09/17 01:26:37 ID:P+QyTWYR
にせこもウザいがコピペもウザいので止めてくれ


475名無シネマさん:04/09/17 02:19:30 ID:XgxomD+p
>>469
自分も幕張はよく行きますが、9,10番以外のスクリーンの場内にいまひとつ開放感がないのが気になる。
座席数の割には場内空間が狭い感じ。空いてる時は気にならないが混んでる時は窮屈な感じがする。
木場とかは座席数が少なくても場内空間は結構広く感じる(椅子がでかいからかもしれん)。

>>470
すみません。これはなんですか?
476名無シネマさん:04/09/17 02:27:12 ID:nZS2Q2pJ
シネプレックス幕張はどこから見ても見やすいのがポイント高い
座席の段差もきちんと作られてるので、座高が高めで後ろの人が気になる人でもOK
お盆とか夏休みとかじゃない限り基本的にギリギリに言っても見れるし
映画の日は毎回ここで過ごしてます
ポテトとドリンクのセットはリーズナブルで(゚д゚)ウマー
暇なら、カルフール行くって手もある、と言うかそれ以外何があるんだ(´・ω・`)ショボーン
477名無シネマさん:04/09/17 02:29:07 ID:VMDecLR0
私は、いい音響で観たい映画のとき、↑上の方で話題になっているw
幕張9(HDCS)で観るようにしている。それ以外は地元かな・・
478名無シネマさん:04/09/17 04:13:46 ID:z5TBoqou
木場は、いつも空いているから良いですね〜。
479名無シネマさん:04/09/17 12:30:11 ID:HMXanZz1
>>473
原音により忠実に これTHX認定の基準 幕張同士でもTHX館の方を好む人も多い
幕張のつくりはあの程度のハコの広さに無理にステージを設けているようで窮屈
たしかに前方で見やすいのだけど、逆に後方では余計な造型まで視界にはいりやすい
音は最高だが、その分シートまでお金が回せなかった感じ 
480名無シネマさん:04/09/17 13:31:05 ID:TMSUuDbH
>>479
ステージはあってもなくても後ろの席に影響はないよ。
原音に忠実なのは知っている。だけどその原音を知ってる人はハリウッドの
映画製作者だけだよ。いくら音響マニアでも一般人がわかるはずがない。
THX認定の劇場は原音忠実っていうけど、トーホーのTHXとワーナーのTHXは音が違うじゃん。
これは素人でもわかるよ。じゃあトーホーのTHXとワーナーのTHXどっちが原音?
HDCSはデフォルメしてると言うけど、実際THXより原音に近いこともあるんじゃないかな。
481名無シネマさん:04/09/17 14:00:16 ID:mXhzjLhE
>>479
そうだね。箱の規模からしてステージは不要だった。
そんなにステージを使うような機会もないんだし・・・。
今は無き渋谷東急3みたいな感じで、スクリーンのサイズがかなり小さく感じられる。

>>480
おれ映画の製作部門にいたことがあるから少しだけ原音分かるが、
THXでも原音忠実かといわれたら疑問符が付く。
しかし、原音(というかモニター音)に近い再生を目指しているのは事実。
THXでも箱によって音のバラツキはあるけど、音への色付けはあまりない。
それはどこも共通して言えること。
HDCSのデフォルメはその点では原音からは遠いところにあるよ。
482名無シネマさん:04/09/17 23:16:57 ID:ENXbP3gZ
今日オープンの、MOVIXさいたまに行った人いる?

屁〜コク〜ン
483名無シネマさん:04/09/18 08:12:08 ID:gejPu49Y
>>482
金曜の夜まで逝けないから今日(土曜)これから逝くYO!
帰りに大宮の風俗逝ってくるからいい店教えてくれ
484名無シネマさん:04/09/18 23:04:44 ID:XmCeSpj2
原音が分からないからこそ「原音に忠実」という所に行ってみたくなる・・・
いいのさ、どうせ俺は愚かで流されやすい小市民なのさ。
485名無シネマさん:04/09/18 23:35:34 ID:gejPu49Y
MOVIXさいたま逝ってきた
コクーンもうずっと人大杉 
やはりMOVIXは凄い スクリーンデカくて明るて見やすい
バイトの娘お姉さんまだぎこちないけどレベル高し
11で掃除してた子特にイイ! 周りに人いなかったら押し倒したかった
486名無シネマさん:04/09/18 23:40:55 ID:U80x5X7h
>>485
キモッ
487名無シネマさん:04/09/19 00:19:20 ID:DRHpp9nx
>周りに人いなかったら押し倒したかった
>周りに人いなかったら押し倒したかった
>周りに人いなかったら押し倒したかった
>周りに人いなかったら押し倒したかった
>周りに人いなかったら押し倒したかった

488485:04/09/19 00:31:18 ID:Xsk+2y6l
真っ先に席についてたら、ルックス最高のエロエロボディーのお姉さんが
隣のほう一帯に散らばってたコーン片付けに接近 かがむと乳がくっきりで
後ろ向きでかがむとええ尻と脚 急いでしてるからちょっとハァハlしててマジで勃起した
489名無シネマさん:04/09/19 00:44:59 ID:jJ8FwHSi
お前ら、映画館バイトのハシクレである俺から言わせてもらうが、
あまりバイトの女の子に変なちょっかい出すなよ。
ヲタとオヤジは、出札やフロアの女の子の嫌いな客トップ2に入ってるんだからな。
490名無シネマさん:04/09/19 01:13:59 ID:y/dsenty
おまいら聞いてくれ!今日、レイトショーを見てきたんだが、両隣が二組とも
女の二人連れなんだよ!左は三十独身で、右は20ぐらい。
それがさ、上映中ポテトを食いまくり、あーでもない、こーでもない、と
席一つ挟んだ俺にも聞こえるくらい大声で話しをするんだよ!全然、集中できねー!
土日の観客って、マナー悪いよな・・
491名無シネマさん:04/09/19 01:25:41 ID:Xsk+2y6l
オレなら触るぞ 目には目を歯には歯を迷惑には迷惑を
492名無シネマさん:04/09/19 05:08:24 ID:gpcW74Ha
既出かもしれないけど、MOVIX橋本って映画館で10月に特別上映があります。
過去の名作たちが続々公開。しかも鑑賞料金500円。
http://www.movix.jp/cinema/schedule/coming-hmt.html
私は『ヘドウィグ&アングリーインチ』を以前から劇場で見たいと思っていたので、本当に感激です。

『ムーランルージュ』『ブギーナイツ』他、全8作品くらいが公開されます。
493名無シネマさん:04/09/19 07:02:32 ID:ahktSyuD
このなかの誰かが
にせこさん
なんだろう。
494名無シネマさん:04/09/19 09:26:04 ID:Xsk+2y6l
>>493
315と357らしいよ
495にせこさん:04/09/19 09:48:08 ID:Xsk+2y6l
>>493
呼びましたかしら?
496名無シネマさん:04/09/19 13:35:36 ID:dacNeyOn
491は488と485のレスを書いただけの事だけはあるレスで流石にきもいな。

MOVIXさいたまの女子バイトたん達の安全祈願(-人-)
497名無シネマさん:04/09/19 15:40:41 ID:oPO8QZjV
>>496

491(=485)がヤバいのは同感だが
お前の文章もかなりヤバいよ 

498名無シネマさん:04/09/20 00:32:19 ID:6WK0qzJ7
立川さいきんどうよ?
499名無シネマさん:04/09/20 10:14:11 ID:qmn/a0Tj
シネクイントは東宝チェーン館になったの?
下妻・スイング・笑いの大学・・・・
500名無シネマさん:04/09/20 14:02:39 ID:fRJ4pPxC
なんの面白みも無いラインナップだね(´・∀・`)
501香織:04/09/20 16:33:20 ID:hpRLdtaT
急にこれから都内で 華氏911見ようって話になったんでつけどどこがおすすめでつか?いま池袋にいます
502名無シネマさん:04/09/20 21:38:12 ID:w6AlKHD/
>>501
釣り?自分で決められないのね。
普通自分で調べるよ。2ちゃんねるをやれる能力があるなら
携帯電話で他のサイト調べろよ。ぴあの携帯サイトで池袋近辺の
華氏がやってる映画館探せ。子供じゃないんだから。
503501:04/09/20 21:47:44 ID:kt7eTuK7
家に戻ってきました。携帯にお気に入りしてないからわかるわけないじゃん。わかってたら聞かないわよ。親切じゃないわねー
504名無シネマさん:04/09/20 21:58:51 ID:a31qj0tQ
◆祭り◆age祭り◆祭り◆
さあ今週の水曜日まで続いておりますage祭り
下記のスレッドに「良スレage」と書き込むだけでOK
まあ、本当は趣旨の違うスレッドで暗い雰囲気だったけど
明るい雰囲気にしちゃおう!
アドレスは
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1093222000/l50
日頃のストレス解消にもどうぞ。
505名無シネマさん:04/09/20 22:11:33 ID:61XNzWCZ
>>501
さっさと氏ねよ
506名無シネマさん:04/09/20 22:55:32 ID:AxFgDdxn
>>505
まあまあ、501みたいな低脳ウンコちゃん相手にしても
時間の無駄だよ。
華麗にスルーだ。
507名無シネマさん:04/09/20 23:57:13 ID:rXxlpYy0
日劇でやってるフォッグスクリーンってどうなの?
508名無シネマさん:04/09/21 06:14:24 ID:wrasY5Rd
>>503
お気に入りにしてなくてもIメニューで調べれば1分でわかる。ドコモじゃなくても
同じやりかたでできます。携帯で2ちゃんやれる技術があるんだったら、明らかにそっちの方
が簡単。その方が時刻表がわかるから合理的。友達もあなたもアホ?そこまで頭回らない?
近辺にコンビニがあったら、ぴあなり東京ウォーカーで調べる。劇場がわかってて時刻表調べたい
んだったら、よほどの貧乏でない限り、104で映画館聞いて調べるよ。
509続き:04/09/21 06:18:27 ID:wrasY5Rd
>>503
携帯のお気に入りにしないと何もできないの?知的障害者なのかな?2ちゃんねるは卒業しなさい。
今後、似たような質問があっても2ちゃんねるで調べない方がいいよ。
誰も教えてくれないよ。常識だよ。もと頭使いなさい。
あなたはこのままだと一生まともな恋人できないよ。今恋人いる?
おめでとう。にせこさん?
510名無シネマさん:04/09/21 10:33:15 ID:OAUgYAmn
501香織はどこがお勧めか?と聞いてるのに
>>502は上映館と勘違いしてるかと思われ
508/509はアホ?
511名無シネマさん:04/09/21 10:38:40 ID:2YwpmpoE
香織を叩いてるほうが粘着で気持ち悪いな
512名無シネマさん:04/09/21 11:31:10 ID:89Vr6wEu
確かにひど過ぎ。気にいらなきゃ無視しときゃいいのに、何も無理にスレのムード悪くしなくても。
513名無シネマさん:04/09/21 11:48:28 ID:cqFJHy2q
香織自作自演必死だな
514名無シネマさん:04/09/21 12:23:17 ID:OAUgYAmn
515名無シネマさん:04/09/21 17:58:25 ID:PXpXQ4eD
MOVIXさいたまに、元WMC○○崎の支配人だった人がいたよ
516名無シネマさん:04/09/21 19:30:03 ID:x/oRUk2z
スパイでつか?
517名無シネマさん:04/09/21 20:24:59 ID:278J0X5K
>>508-509 は某掲示板で 画像消せ!不潔だわ!と騒いでた馬鹿女かとw
518名無シネマさん:04/09/21 21:27:16 ID:NPDNeFcC
age
519名無シネマさん:04/09/21 21:32:30 ID:wrasY5Rd
「にせこ」さんといい馬鹿女といい、
某掲示板から変なのがくるよ。
520名無シネマさん:04/09/21 22:11:19 ID:FJt4Bu2m
>>519
そろそろ自分に気づかなきゃね。
向上心というか〜進歩なさ過ぎ、こいつは?
類は友を呼ぶっていうじゃないか ハァハァハァ・・・
521名無シネマさん:04/09/21 22:49:14 ID:6JyIewvU
萌えてるの?
522名無シネマさん:04/09/22 07:51:00 ID:mjMu10SN


411 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/09/21 17:52:54 ID:PXpXQ4eD
MOVIXさいたまのMGの中に、たしかWMCのかつての支配人だった人が居たように
思ったのだが、トレードされたのかなぁ〜
523名無シネマさん:04/09/22 20:00:17 ID:leb6+Vhh
age
524名無シネマさん:04/09/22 20:26:28 ID:leb6+Vhh
ヘッドハンティングしたの?
525名無シネマさん:04/09/22 22:29:42 ID:DEXWNmhF
ここはホモ男くんとデブのハゲ太郎くんの集いの場でしゅか?
526名無シネマさん:04/09/22 23:12:41 ID:Fk10l8gD
>>525
ハッテン場の入場料のほうが映画館よりちょっと安いよな。
527名無シネマさん:04/09/22 23:19:11 ID:ksSL7an+
六本木って1800円払っても、1回は観に行く価値はありますか?
528名無シネマさん:04/09/22 23:46:43 ID:ABwyeONk
>>515
詳しく教えてくだちぃ
529名無シネマさん:04/09/23 04:17:36 ID:fm4wCEXn
>>527
どこでも1度は自分で行ってみるがよろし。
530名無シネマさん:04/09/23 05:40:27 ID:brxWmIRr
>>527
六本木(VTC六本木ヒルズ)に行くなら、1800円のノーマルシアターではなくて
3000円払ってプレミアシアターで見ましょう 
プレミアシアター(プレミアゾーン)こそVCT6のみの他に無いモノです

531名無シネマさん:04/09/23 06:54:05 ID:vhWlozfI
マジでデスノートが最終回
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
デスノートが最終話だってさ
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up1360.zip
中身は来週のジャンプ詰め合わせだ
532名無シネマさん:04/09/23 07:27:10 ID:lJtf9+xZ
>>530
私もTOHOでは、ノーマルでしか観たこと無いけど、川崎や市川のプレミア(2400円)と
どこがちがうの?
533名無シネマさん:04/09/23 08:52:21 ID:fm4wCEXn
>>532
座席が飛行機のファーストクラスと同じ、1席ン十万の高級シートとかじゃなかったけ。
534名無シネマさん:04/09/23 18:00:06 ID:pSFFKgVQ
>>533
自分は海外通で、色んな航空会社のファーストクラスに乗ってるけど
tohoのプレミアスクリーンの椅子は違うよ。インチキだよ。
535名無シネマさん:04/09/23 18:58:38 ID:dK9o657p
旅客機のFクラスの座席なんて入れてたら、座席だけで1部屋(スクリーン)できるぞ・・・。
プレミアスクリーンのシートなんてYシート以下だろう。
536530:04/09/23 19:11:41 ID:brxWmIRr
>>532
川崎とかのプレミアとシートやテーブルは一緒だよ
+600円はね、六本木の中にあるプレミアゾーンという
特別エリアで上映待ちとかができることだね
リッチな感じで過ごせますよ 

>>533-534 はネタだから放置でいいからね
なんで映画館に航空機のシートをいれる必要あるの
お笑いだね

>>535もネタだからねw Fクラスシートではサラウンド
スピーカーすらも買えないよ
537名無シネマさん:04/09/23 19:20:23 ID:3CzOSB2L
ヴァージンシネマズが当時
「ファーストクラス級の快適さ、サービス」と宣伝していたのを
「ファーストクラスの椅子を使っている」
って間違えて覚えちゃったんだろ。
538名無シネマさん:04/09/23 21:11:03 ID:WJEZwWmN
ワロタ
539名無シネマさん:04/09/24 03:06:18 ID:N4cGgALQ
渋谷のシネアミューズって、周りラブホ街じゃないよね?一人で行こうと思ってるんだけども。
540名無シネマさん:04/09/24 03:42:30 ID:c+uXfhK6
>>531
ファイルも多分落ちてる?しまさか踏んだ人いないと思うが念のため。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094872215/635
>635 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/23 00:39:25 ID:sH8yfJe2
>セーフモードで起動しなくても駆除できるよ。
>使うものはコマンドプロンプトとレジストリエディタ。
>1. 感染したらまず、コマンドプロンプトを開いてtasklistを実行
>2. その中に以下のいずれかのファイル名があることを確認
>(写真集) (ロリータ) 水原友里.exe
>(写真集) (ロリータ) 相田香奈子.exe
>コピー 〜 (写真集) (ロリータ) 河瀬菜美.exe
>shellsystem.exe
>3. あるのを確認したら下記のコマンドを入力
> taskkill /f /im "ウイルスのファイル名" /t
>4. 「成功」と出たら次は下記ウイルスファイルの削除を行う
> %SystemRoot%\shellsystem.exe
> 解凍先にあるウイルスファイル
>5. 削除が完了したらレジストリエディタ(regedit)を開いて
>HKEY_USER\.Default\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
>shellsystem.exe :='C:\Windows\shellsystem.exe'
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
>shellsystem.exe :='C:\Windows\shellsystem.exe'
>を削除する
>以上で完了かな。


541名無シネマさん:04/09/24 04:09:04 ID:c+uXfhK6
>>540
続き。このウィルスの関連まとめ。
正直FW、ウィルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフトは今の時点では効果ナシ。
ttp://www.geocities.jp/ichigo_kintama/ 苺きんたま対策(仮)
【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part27
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1095939735/
苺きんたま監視所パート9
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1095965858/

542名無シネマさん:04/09/24 12:59:30 ID:TcPDjd/8
>>539
裏路地に入ればそうだけど、東急と文化村の前だから全然大丈夫。
543名無シネマさん:04/09/24 13:28:03 ID:N4cGgALQ
>>542
dクス!
544名無シネマさん:04/09/25 12:36:31 ID:zavNAmZw
>>537
たしかにね。そう勘違いする人もいるわけだ。
545名無シネマさん:04/09/25 16:34:03 ID:Ft6HY6Mc
トン吉
546名無シネマさん:04/09/25 23:25:48 ID:IZkWrDmM
レイトショーに車でよく行くんだが、駐車場サービス券って、もう少し時間を長くしてくれんかな?
晩飯食べて、映画見ると、1時間くらいオーバーする。もっと時間をサービスしてくれたら、客も増えて良くないかな?
547名無シネマさん:04/09/25 23:52:46 ID:ajoqLmpB
546は自宅から遠いとこ行ってんの?
漏れは近い所だから、家で夕飯済ませてから出かけるから無問題。
548名無シネマさん:04/09/25 23:58:39 ID:IZkWrDmM
>>547
いい環境だね!うらやましい・・
当方、30分かけて通ってます。鑑賞後は、以前観た映画のサントラかけて帰ります。
549名無シネマさん:04/09/26 00:04:43 ID:HamQ+E9V
でも、8時ごろに晩飯食ってから映画見ると11時半頃に腹が空くんだよ
550名無シネマさん:04/09/26 00:09:17 ID:tzicajCg
確かに鑑賞後は、小腹が空く。それで帰りに、24時間スーパーに寄って、朝飯といま
食べるデザートを買って帰り、食ってから寝る。太るわけだな・・・
551名無シネマさん:04/09/26 00:51:28 ID:cDGp1lMC
映画観る前に、何か食うなよ。
血液が胃袋に集中して、脳にいかなくなる。
552名無シネマさん:04/09/26 01:03:51 ID:wNeseOPL
そこでコーヒーですよ
553名無シネマさん:04/09/26 02:49:09 ID:MwpGJpOy
平和島はかなり駐車場サービスの時間が長かったと思うが。
4時間ぐらい?だったかな。競艇もついでにしてくれということかな。
554名無シネコン:04/09/26 07:52:38 ID:dZ00d6/w
わたしもたまにレイトショーとか車で見に行きますよ。
わたしのとこは駐車場がゲートもない無料なんで助かってます
レイトが終わる時間にはみんなしまっちゃうので見る前に買い物
546さんはどこに行ってるんですか?わたしはマイカルです
555名無シネコン:04/09/26 07:55:05 ID:dZ00d6/w
>>551
そんなことないですよ。
映画見てる二時間近くも思考が衰えちゃうほどの血流変化はないですよー(笑)
556名無シネマさん:04/09/26 09:08:00 ID:02SWjDUS
品川のアイマックスでスパイダーマン2見ようと思うんだけど、どう?
サービス全般や音・映写に関してとか。
557名無シネマさん:04/09/26 10:18:26 ID:VX7yEUlP
音、映写ともに問題なし。
というか、普通の小屋では勝てないくらいレベルが高い。
558名無シネマさん:04/09/26 10:45:52 ID:tzicajCg
>>554
都内は、行きが渋滞するので、ほとんど行かないけど、たまにメディアージュに行きます。
ほとんど私は千葉の幕張や市川です。3時間のサービス券が付くのですが、毎回1時間弱オーバーします・・
559名無シネマさん:04/09/26 10:55:46 ID:02SWjDUS
>>557
ありがとう。
スパイダーマン2、2ヵ月もやってたのに見に行きそびれた挙句、
先週で一斉に上映終わっちゃったもんだから、アイマックスでリバイバルは思わぬ朗報だった。
ついでにIDがUIPじゃんw
560名無シネマさん:04/09/26 12:11:38 ID:6OuAqiVU
>>559

109シネマズ木場で「スパイダーマン2」レイト上映あり。
20:00から1回のみ上映。先週はメインスクリーンでの上映だった。
561名無シネマさん:04/09/26 12:14:17 ID:Ktc+28z7
メインシアターで比べてみると

1 VC六本木/7シアター スクリーンは20mで都内最大でつ    
                音響は音量もさることながら建物が珍しい横長なので
                サラウンドのかかり方は他のどこでも体験できない
                臨場感・広がり・位置感全て最高
                また少ないSDDS8Chシアターでもある
2 シネマメディアージュ スクリーンは15m 標準的なものだが明るさが高い
  1シアター        音響はやはりSONY製で、他のシネコンがほとんど
                JBL製の現状では、音響が歯切れの良さ透明感とも
                他に無い独特なもの  
3 シネプレックス幕張  スクリーンは15m位だが奥まっていて小さく感じる
  HDCS館        しかしそれ以上にHDCSによる大迫力音響がウリ
                ファンも多いけど都心から遠すぎ周囲施設も目だった
               ものなし 六本木/台場とはお話にならないんで三位 

↑↑
は、某掲示板のにせこ
シネマサンシャインや田舎の埼玉を支援してるのも岩井を支援してるのも
にせこ。そもそもTHXが原音だと言い切れる根拠がない。
562名無シネマさん:04/09/26 13:05:47 ID:/76sgN+S


253 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/09/26 12:31:52 ID:Ktc+28z7
メインシアターで比べてみると

1 VC六本木/7シアター スクリーンは20mで都内最大でつ    
                音響は音量もさることながら建物が珍しい横長なので
                サラウンドのかかり方は他のどこでも体験できない
                臨場感・広がり・位置感全て最高
                また少ないSDDS8Chシアターでもある
2 シネマメディアージュ スクリーンは15m 標準的なものだが明るさが高い
  1シアター        音響はやはりSONY製で、他のシネコンがほとんど
                JBL製の現状では、音響が歯切れの良さ透明感とも
                他に無い独特なもの  
3 シネプレックス幕張  スクリーンは15m位だが奥まっていて小さく感じる
  HDCS館        しかしそれ以上にHDCSによる大迫力音響がウリ
                ファンも多いけど都心から遠すぎ周囲施設も目だった
               ものなし 六本木/台場とはお話にならないんで三位 

↑↑
は、某掲示板のにせこ
シネマサンシャインや田舎の埼玉を支援してるのも岩井を支援してるのも
にせこ。そもそもTHXが原音だと言い切れる根拠がない。
563名無シネマさん:04/09/26 13:12:52 ID:02SWjDUS
>>560
おお、マジですか。
立地は微妙だけど、レイトは料金手頃で時間的にも便利だね。
情報サンクス。
564名無シネコン:04/09/26 14:52:24 ID:xD9yFWSn
>>558
メディアージュは混みますよねー 電車で行っても混んでるしお台場自体が
千葉の方ですと幕張や市川が定番なんでしょうね。
メディアージュ行くくらいなら新木場の109シネマなんかいいんじゃないかな?
空いてるし、駐車場も平面のもあるから停めやすいし、シアターもなかなか
メインシアターじゃない小さいトコでも、横に細長いスクリーンで見やすい
CSサイズの映画と相性ばっちりで見やすいですね。フードもお手頃価格だし

565名無シネコン:04/09/26 15:06:41 ID:xD9yFWSn
わたしの記憶違いかもしれませんが、品プリIMAXのサービスですが
エスカレーター上ってIMAXのフロアー行くと、カウンターというより
受付台?みたいのがちょこっとあってそこに女性のフロアーさんが二人
フロアーはガラガラ シアター内もガラガラ 売ってるものもポツン
そんなイメージしかないんですけど。。。
そんなわけでサービスについては普通のシネコンに比べると???
もちろん品プリの中なんでエスカレーターを下に下りるといろんな施設や
フードコートエリアとかでリーズナブルでもお食事もできますけど。。
IMAXフロアーだけど見ると???な記憶があります。
映写については他にない大迫力 何せこれが一番のウリですからね
音についてはデジタル音響当たり前の今となっては平均かな 
レベルの割りにあまり足を運ばないのはやはり上映作品が、でしょうかね
566名無シネマさん:04/09/26 15:23:55 ID:tzicajCg
>>564
木場に映画館って、あまりピンと来なかったのですが、HP見てみました。
4時間の駐車券は魅力的ですね!食べるところも、ヨーカードー周辺にありそうな気配ですね。
ためしに1回、行って見ます!
567名無シネマさん:04/09/26 16:01:44 ID:T7vRAuut
>>565
上映作品が二つなんだからそんなもんだと思うけどね〜
568名無シネコン:04/09/26 20:25:42 ID:zWg5l+lv
そういえばそうですね。シネコンと比べるにはアイマックスとプリンスを足して考えないとだめですよね。普通の2スクリーンの映画館としてみるとあれが普通なのかな。
できれば最新の映画をもって見てみたいな。

新木場は本当に穴場だと思いますので是非行った感想聞きたいな。
569名無シネマさん:04/09/26 20:37:16 ID:02SWjDUS
値段も若干割高だしな>アイマックス
570名無シネマさん:04/09/26 22:27:40 ID:6OuAqiVU
>>564
>メインシアターじゃない小さいトコでも、横に細長いスクリーンで見やすい
>CSサイズの映画と相性ばっちりで見やすいですね。

先週木場に「テイキング・ライブス」を観に行きました。
最小シアターの上映で観客は私を含めて3人でした。
(実は木場で「ローラー・ボール」鑑賞時一度ひとりきりを体験したことあります。それくらい空いてる。)
CSの映画でしたが、上下が縮まず横に広がっていきました。
サイズに不満はなく、むしろ大きいくらいで、これなら最小スクリーンの上映でも躊躇せず行けます。
幕張は好きなんだが、6割が縮みシネスコなのが不満。

>>566
>食べるところも、ヨーカードー周辺にありそうな気配ですね。

ヨーカドー隣に陳健一のマーボドーフのお店があります。
ちょっと値段が高いが、一度食べてみてください。お勧めします。
またヨーカドーなので、マック、ケンタッキーをはじめ食べるところはそんなに困りません。
ファミマ?もありますし。

>>568
>新木場は本当に穴場だと思いますので是非行った感想聞きたいな。

自分は東西線の木場で降りていくのだが、京葉線の新木場からも行けるの?
571名無シネマさん:04/09/26 22:33:50 ID:6OuAqiVU
書き忘れましたが、映画観るとき爆音好きの方は木場はあまりお勧めしません。
重低音が響くということは皆無です。よって音漏れも経験無し。
でもメディアージュよりは音量は出てるかも。
572名無シネマさん:04/09/27 01:31:11 ID:Md5aoe93
平和島は3時間になってました。失礼しました。
573名無シネマさん:04/09/28 04:35:53 ID:YDeVzrra
お勧めではないのか。
574名無シネマさん:04/09/30 13:22:47 ID:ZnQGH97d
品川プリンスシネマって、基本一般料金1,300円/学生1,000円なんだね。
一般ダブルチケットなら2,500円。
これはいいことだ。
575名無シネマさん:04/09/30 17:07:27 ID:Zzy7GeGf
へ?
576名無シネマさん:04/09/30 20:39:16 ID:weisy9eW
明日渋谷でIZO観ようと思ってたら
イメージフォーラムってサービスデー関係ないのね(´・ω・`)
577名無シネマさん:04/09/30 22:40:58 ID:osjQBhbW
>576
そんなけち臭いこと言わずに1800円払って三池の迷作を黙って見て来い!!!




きっと後悔するぞ
578名無シネマさん:04/09/30 23:50:48 ID:NweQdwqC
>>574
デマを流すな。
579名無シネマさん:04/10/01 02:00:30 ID:c7c+cZHX
>>574
それ、IMAX短編の料金だべ
580名無シネマさん:04/10/02 05:52:18 ID:grzVJYgx
IMAXと普通の間違えてるし。
581名無シネマさん:04/10/02 12:14:30 ID:9gaepMzi
>568
木場は東西線。新木場は京葉線と日比谷線。場所が全然違います。

木場109シネマズは穴場というけれど、土日の朝などは割と混雑。
まあ、あれは窓口が少なくて列をさばききれないからだろうけど。
5番シアターはスクリーンが部屋の中央から右側にズレているので
真ん中あたりで見たい人で先にチケットを買う場合は要注意。
音にこだわるなら1番シアター以外は期待しないほうがいい。
582名無シネマさん:04/10/02 12:44:07 ID:y8dBD3kC
>>581
新木場は京葉線と有楽町線とりんかい線。
583名無シネマさん:04/10/02 13:01:08 ID:jeQjDLAe
>582
ごめん素で間違えたorz
584名無シネマさん:04/10/04 13:35:58 ID:BMQnmmXm
六本木の階段、疲れる・・
585名無シネマさん:04/10/04 18:08:38 ID:2L/hWQqv
シネカノンとかでやってる水割って
映画の日とかの1000円となんか違うの?
1日見放題?そんなわけないか
586名無シネマさん:04/10/04 18:36:42 ID:+5/FF/kf
>>584
おじいちゃん?それともカタワ?
俺は若いし健常者だから疲れない。
587名無シネマさん:04/10/04 21:55:12 ID:JZ3pAWHP
六本木の階段ってどこですか?けやき坂コンプレックスのでしょうか
エレベーターやエスカレーターがありますけども?
588名無シネマさん:04/10/06 09:53:21 ID:Xsx0YecQ
最近、シネコンに行くと音がデカ過ぎて具合悪くなるんですよ(映画自体のせい?)
立川の映画館ではそんな事無いんですが・・・音にも色々あるんですかね?
589名無シネマさん:04/10/06 19:00:33 ID:7y3RaPdV
だったら幕張に逝くといいよ
たぶん吐くよ
590名無シネマさん:04/10/06 21:28:37 ID:3r+fm2mU
立川もそうとうでデカいよ。
でも大きすぎでも小さすぎでもない丁度良い音量だし、音質がいいからデカいと感じない。
幕張は音が割れてる。
漏れは立川関係者ではないのであしからず。
591:04/10/06 21:42:18 ID:dpVZeYUy
と、立川関係者が申しております
592名無シネマさん:04/10/06 22:06:49 ID:yWLCXSRn
幕張は音割してませんよ。俺は幕張マンセーじゃないけど音は割れてない。
でかすぎる音が好きなわけでもない。立川と幕張くらいになると
音質がいい悪いは好み。
>>590は某掲示板の○せこ?
593名無シネマさん:04/10/06 23:07:48 ID:aGciNM14
>>588
そこで耳栓ですよ
594名無シネマさん:04/10/07 11:00:39 ID:Y+ZvaUJA
>>592
奴はカーブしたスクリーンが嫌いだから立川新館はNGだろ

595名無シネマさん:04/10/07 15:59:59 ID:XkWIN3fk
まあ幕張と立川を比較したら、後者のほうが上品で良い音だとは思う。
スピーカーの余裕も立川のほうがある。
でも、鳴らしがいは幕張のほうがあるな。
596名無シネマさん:04/10/07 23:00:00 ID:TGz1RYCD
松竹MOVIXのさいたま凄いぞ。バイオハザードとTADの組み合わせは立川や幕張を丸ピカをはるかに超える。
じっさい耳押さえてるヤシもいたし。正直胃に響く胃が弱いオリはマジで気持ち悪くなった
597名無シネマさん:04/10/07 23:39:06 ID:DxD+Z6jc
>じっさい耳押さえてるヤシもいたし

じゃダメだ
598名無シネマさん:04/10/08 00:18:25 ID:qmI9uUtO
>じっさい耳押さえてるヤシもいたし

それってまずいんじゃないかなぁ
丸ピカって改装されてよくなったの?マリオン行かないんでさっぱりなんだけど
599名無シネマさん:04/10/08 01:38:28 ID:TpEizbCo
良くなってるよ丸ピカ
600名無シネマさん:04/10/08 01:55:35 ID:dxr+o43X
でもあれじゃ伝統ある丸ピカを愛する老人達には耐えられないんじゃない?

最近良いとされている音が爆音だったりキツイ音だったりするのはナゼ?
601名無シネマさん:04/10/08 02:54:07 ID:qzYa3aJ4
>>600
決して良いわけじゃない。
一部の信者というか、好きな人が支持してるだけじゃない?
爆音=音が良いって思ってる奴もいるし。
602名無シネマさん:04/10/08 06:09:27 ID:4i2J/cyN
>>601
音が小さすぎるのも
603名無シネマさん:04/10/08 07:52:54 ID:3eCpiD2m
指輪2でHDCSを初体験したけど、爆音っていうよりは
むしろ非常にクリアーな音が印象的だった。
うるさいとは全然感じなかった。

バイオのサウンドデザインは、比較的高音の破裂音や銃声音が
多いから、うるさく感じてしまう人はいるかも。
604名無シネマさん:04/10/08 12:34:33 ID:ZFInKJna
近年稀に見る酷いサラウンドだった気がする>バイオ2
爆音過ぎて映画見てる気分じゃ無かったよ・・・楽しみにしてたのにorz
605名無シネマさん:04/10/08 15:38:20 ID:TpEizbCo
幕張で見たけど、んな酷くはなかったような・・・
606名無シネマさん:04/10/08 16:16:52 ID:EzchuEVn
幕張で「LOVERS」を観たけど、太鼓の音が良かったよ!
607名無シネマさん:04/10/08 22:04:23 ID:o7gAf6SX
>>606
MOVIXのほうが良かったよ。幕張はどうも映写が暗くて赤っぽい
608名無シネマさん:04/10/08 23:57:21 ID:dxr+o43X
幕張が赤っぽいのかどうかは知らんがMOVIX(宇都宮以降だったかな)のマイクロパフのスクリーンは確かに明るいし綺麗に出る。
あれはイイ。
609名無シネマさん:04/10/09 00:06:47 ID:QKHFHgPY
>>608
同じ映画を別な映画館で見比べたの?
610608:04/10/09 00:30:42 ID:aleN7alv
>>609
同じ映画で見比べる必要はない。
明るいくて綺麗に出てるかどうかなんて見ればすぐに分かります。
611名無シネマさん:04/10/09 01:08:56 ID:V1gPbVxX
>>610
イや、その同日にそれぞれの劇場で同じ映画を見比べないと、正確に
比べたとはいえない。
612608:04/10/09 01:50:38 ID:aleN7alv
>>611
そんなに正確に比べるなら同じ映写条件でFoot Lambert測るしかないね。
そんな数値が必要でしたかね?調べればメーカーとかに比較表があるだろうが。
マイクロパフ(ハークネスだったかな)は、そんな事しなくても一目瞭然なんだけどな。
そんな事にこだわる理由が俺には分からない。
613名無シネマさん:04/10/09 02:11:56 ID:gE8VX8sm
氏ねコンもいいけどたまにはこういうの見に行こうよ

ttp://www.cinema-voice.com/sch/dragonikarinotetuken.html
614名無シネマさん:04/10/09 16:29:43 ID:4Gh2NLIK
>>612
映画によって映像の鮮やかさや彩りは違うジャン。
たまたま見た映画の映像が綺麗だったのかも知れないジャン。
マフィア物はたいてい暗いし、中にはざらざらした質感の映像もあったりするし。
なんの映画だったか忘れたけど、わざと全体的に赤いトーンで撮影したものもあった。

だから同じ映画で見比べたのかと聞いた。
615名無シネマさん:04/10/09 16:53:09 ID:dUJRVsfJ
同じ映画(アイロボット) Cineplexわかば MOVIXさいたま WMC大宮でみました
MOVIXの12番は全てにわたりTOPです
特に宇都宮以降のMOVIXのスクリーンのくっきりとしたきめ細やかさ見易さはわかばの非ではないです
わかばが出来てこれでバイバイ幕張と思いましたが、これでもう鶴ヶ島に行くことはないですね
当方旧浦和
616名無シネマさん:04/10/09 18:02:09 ID:SMHaA9Xo
どうでもいい作品を3館で・・・
617608:04/10/09 19:21:26 ID:aleN7alv
>>614
スクリーンの輝度が明るいのか、そういう画のつくりなのかくらい見比べなくてもわかります。
618名無シネマさん:04/10/09 19:49:12 ID:pskD85Qk
画像音響に詳しくない、普通に映画見る程度の俺からすると、
608の言うことは何となく工エエェェ(´д`)ェェエエ工って感じだけど、
そういうもんなの?
同じ映画で見比べてもいないのに、なんかなーって感じ。
619名無シネマさん:04/10/09 23:51:39 ID:TT4YycLd
スクリーンって明るければいいものか?
見比べてもいないのはやっぱ説得力に欠けるな。
新しい所だから(・∀・)イイ!!という先入観もあるしな。

自分はスクリーンに関しては、客席から見やすい位置にあるのがベスト。
スカラ座なんかは遠く感じられていやだ。
パンテオン、かむばーっく!
620名無シネマさん:04/10/10 00:34:32 ID:OEQpD7Vr
映像が暗すぎる劇場は山のようにあるけど
明るすぎる劇場はないんじゃない。
そう考えると明るいほうがいい。
新宿プラザのあとにミラノに行くと明るく感じるのは恐ろしい。
621608:04/10/10 01:00:00 ID:9nzxbteB
この業界で飯を食っています。これで説得力がつくのかな?
商売柄、いろんな映画館に行きますのでね。

で見比べたかどうかどうかにこだわっている方達はマイクロパフのスクリーンで見ても他の映画館より明るいと感じないのかな?
622名無シネマさん:04/10/10 05:17:00 ID:HTD7dNW1
>>620
新宿プラザ暗いねえ。
日比谷スカラ座も暗い。
幕張でイノセンス見て、翌日にスカラ座でもう一回みたら一目瞭然。

ランプを交換して、スクリーンを掃除して、ピントをしっかり
合わせるだけでも大分違うと思うんだけどなあ。
特に大劇場は。

明るくて、くっきりはっきりに越したことはないよね。
623名無シネマさん:04/10/10 06:09:21 ID:Y8P3baZP
608の言ってることは正当なのかもしらんが、
「この私の言う事に間違いでも?」とでもいいたげな口調がいけ好かない。
そんだけ。
624名無シネマさん:04/10/10 06:55:58 ID:mKimDZbc
>>608が業界にいなくても誰も困らない罠。
こういうイタイ奴はスルーに限る。
625名無シネマさん:04/10/10 08:30:06 ID:/IJ09fTN
なんかバッシングめいてきたな。
>>608はごく普通のことを言ってると思うが。
幕張と比べてイイと言ってるのでなく、ただMOVIXは綺麗だったと。
それを>>609以降がなぜか、比較してないのは当てにならんと絡んでるが、
映写がいいかどうかは、比較しなくても判断できることだと思うよ。

同じ映画で比べたって、プリントが同じ状態とは限らないんだから。
626名無シネマさん:04/10/10 08:31:53 ID:NttPyWGu
明る過ぎるシアターはあるけどむしろ白ボケを感じます
MOVIXの新スクリーンは現時点で最高の輝度・精密度・色彩と思います
627名無シネマさん:04/10/10 08:46:50 ID:NttPyWGu
ちなみにMOVIXのマイクロパーフォレーションとかいう新型スクリーン
某掲示板の●せ●さんも、宇都宮のときから絶賛していますw
628名無シネマさん:04/10/10 11:53:20 ID:HKm5Xutt
>>608が普通で他のが異常っていうかド素人。>>612の書き込みで608がプロもしくは近い人だとわかるだろう?
608もこんな奴らの相手すんな。まともに書き込むだけ無駄

>>623は専門用語がわからないからいけ好かないと思ってるんだろう?
出直して来い。
イタイのはお前ら
629名無シネマさん:04/10/10 13:05:16 ID:1t5SnYVd
>>622
日比谷スカラ座でイノセンス上映したっけ?
日比谷映画じゃないの。
630名無シネマさん:04/10/10 13:11:46 ID:HTD7dNW1
>>629
ごめん、勘違い。
日比谷映画でした。
631名無シネマさん:04/10/11 00:47:56 ID:O6VeMI5l
日比谷映画は来年取り壊しだから、いまさら金はかけないでしょうね。
ところで皆さん映画の明るさばかり気にしてるようだけど、
肝心の映画は楽しんでいるのでしょうか。
僕だったらよっぽど気に入った作品じゃないと何度も見ないな。
それだけ入場料を払うなら違う映画をみるけど。
ところで、去年なくなったパンテオンの報道番組(TBSのブロードキャスターとテレ朝のニューステ)を
録画したのが見つかって久しぶりにみて、しんみり来ました。
どんなに汚いだろうが、暗いだろうが、
味のある劇場に行きたいな。最近のシネコンはどうも無機質に思えて・・・。
歳をとった証拠ですなあ。
632名無シネマさん:04/10/11 01:25:18 ID:XSt60Qgv
味があっても、映写状況の悪い劇場は御免だなあ。
もちろん、古い劇場の味も捨てがたいけど。
怠慢経営してボロ設備や劣悪映写の映画館は潰れてほしいとも思う。
633名無シネマさん:04/10/11 01:41:17 ID:O6VeMI5l
映画館って、どこも怠慢経営じゃないの?
シネコンがはやれば、どこもシネコンで
9:00以降は割引だの、レディースデーだの
サービスまで横並びだもの。
変に思うのは、同じ東宝や東急が経営していても
一般劇場用とシネコン用でサービスを変えてたりして・・・
他の映画館と同じサービスしてれば安心という怠慢経営を感じますけど。
634名無シネマさん:04/10/11 01:50:20 ID:oscGjqnf
>>631
幕張で「マトリックス・リローデッド」を一度鑑賞後、パンテオンの最終上映にも観に行った。
恐ろしい程パンテオンのスクリーンは暗かった。
でも最後の「サウンド・オブ・ミュージック」を70mmで観たらそんなことはどうでもよくなっていた。
シャッターが閉まるまで東急文化会館の前で名残を惜しんだ。
家に帰ってからビデオ撮影したパンテオンの内部を観ていたら涙があふれて仕方がなかった。
635名無シネマさん:04/10/11 01:59:23 ID:O6VeMI5l
僕も最後のパンテオンで「サウンド・オブ・ミュージック」を見ました。
すごーい、退色したフィルムでしたね。あれはスクリーンの明るさとかの
問題ではないでしょうね。
でも、70mm上映を久しぶりに堪能して、学生時代に見た大作を思い出しました。
パンテオンでは「風とライオン」「メンフィス・ベル」ぐらいしか70mmでは見てないけど。
拡大公開のときは丸の内ピカデリーに行ってたから。
でも、あの最後のイベントでアイスクリーム、コーラ、ポップコーンをただで貰って
開映前からワクワクしたな。最後に緞帳が下りるときには拍手が起こりましたものね。
コルビジェの緞帳も見られたし。
シネコンは緞帳もないんだよね。最近は、パンテオンで見る作品はミラノ座に変えました。
(東急レクの株主なのでいつもタダ)
でも、新宿東映の跡地にもシネコンが立つみたいだし、歌舞伎町の映画館も苦しくなるね。
636名無シネマさん:04/10/11 02:12:30 ID:B9Lvy3Nn
今メジャーの大作を2回続けて見られる一番まともな劇場はどこですか。
637名無シネマさん:04/10/11 02:25:04 ID:rD1OuSx0
新宿プラザがスクリーン位置と大きさが最高。目と同じ高さで、横に長い。
座席の段差も高いし。

ミラノ座のスクリーンの形と位置が嫌い。縦に長くて見上げるタイプ。
ミラノ座は段差がないから、前に人座ったら見えねぇし。
あんなトコ二度と行くかボケ
638名無シネマさん:04/10/11 02:59:49 ID:XoNL2oCy
都内はどうしても、混んでるイメージがあるな・・
639名無シネマさん:04/10/11 03:26:25 ID:XSt60Qgv
>>637
ごめん、よく分からないんだが新宿プラザが横に長くて、
ミラノ座は縦に長いってどういう意味?
劇場の形状としてはどちらも似てるし。
スクリーンに関してだったらありえないことだし。

それにプラザも前の人の頭は気になるよ。
スクリーンの見上げ角度は人それぞれ好みがあるからなんともいえないが。
立川なんかも見上げる角度だけど、最高にいいと個人的には思う。
640名無シネマさん:04/10/11 03:52:45 ID:rD1OuSx0
新宿プラザはシネラマ方式?っつ〜の?横に異常に長くて、湾曲してて、
70ミリシネスコのド迫力で、人間の目の視野角度に一番イイ形。

ミラノ座はビスタサイズに近い。

ミラノ座に比べて、プラザの方が断然段差が高い。

見上げるタイプは目と首が疲れる。眠くなりやすい。

プラザのスクリーンの目線と同一角度が一番迫力と目と体にいい。

641名無シネマさん:04/10/11 03:54:16 ID:dZf3RC48
>>638
混んでるイメージと言っても、まさかいつも席前まで埋まってるとか思ってないだろ?
土日以外は基本的にどこも大して混んでないよ。
数年前に比べれば、遥かに客は分散してる。
642名無シネマさん:04/10/11 05:20:00 ID:XSt60Qgv
>>640
新宿プラザが横長のスクリーンで、ミラノ座はビスタサイズに近いって意味不明だよ。
どちらもスクリーンのサイズ縦横比は大きく変わらないよ。当たり前だけど。
もし、新宿プラザが異常に横長だったらそれは大問題じゃない?画の両側に余白ができるってことでしょ?
どんな映画館でも「基本的に」はスクリーンのサイズは違っても比率は同じ。
シネスコ時のプラザと、ビスタ時のミラノ座を比較してるんじゃないよね?
自分の文章の読み取り方がおかしいのかな・・・。

プラザは後ろのほうへ行くとかなり見下ろす角度になるのが好きじゃないなあ。
後ろのほうからだと画像が見えないくらいに映写暗いし。
かといってミラノ座がとてもいいかっていうとそうでもないし。
643名無シネマさん:04/10/11 05:48:55 ID:gGzRnqXW
そのスクリーン自体の大きさを比べてるんじゃ?
ビスタの時を基本として、シネスコにすると
そのまま横に広がっていくタイプか、
上下を少し狭めつつ横に広がるタイプか。
前者はシネスコの時が最大になる造り、後者はビスタを大きく見せる造り。

プラザとミラノの関係もそうなん?
個人サイトをいくつか見たけど、
スクリーンのサイズとシネスコ映写時のサイズがサイト毎にバラバラ、
正確な大きさがわからんかったよ。
644名無シネマさん:04/10/11 05:53:50 ID:XSt60Qgv
>>643
プラザとミラノのスクリーンサイズはシネスコ時はほぼ一緒。
どちらも基準はシネスコサイズのスクリーンが入ってる。
だから左右のマスクが開閉するタイプだよ。
645名無シネマさん:04/10/11 06:08:48 ID:rD1OuSx0
プラザとミラノ座は、見比べると明らかにスクリーンの形と大きさが違うと思うがな。

あと、観る席の位置の違いで評価が分かれるかもな。
自分は前から3〜7番目で観るから、これくらいの席で観た時、
プラザは目線と同じ高さで一番観やすい。

その点ミラノは見上げるし、段差がないので、前に人が座ったらアウト。全然見えない。
そして、その座席からのスクリーン映りのキメ細かさや、明るさはプラザが上。

これらは個人的な評価だが、少なくともミラノ座には観に行きたくない。
ミラノ座に行くくらいなら、シネコンに行く。
646名無シネマさん:04/10/11 06:23:08 ID:XSt60Qgv
>プラザとミラノ座は、見比べると明らかにスクリーンの形と大きさが違うと思うがな。

実際のスクリーンサイズを挙げておきます。
どちらもシネスコね。(m単位)
新宿プラザ 7.50×17.50
新宿ミラノ 7.40×17.40
比較してみるとほとんど同サイズ。
もちろん、劇場の形状や座席配列なんかで体感サイズは大きく変わる。

プラザとミラノ座では根本的にかかる作品が違うから、同じ作品を
見比べることはできないけど、画面の明るさはミラノ座のほうが明るいように思う。
620や622でも書かれてるよね。個人的にはプラザはかなり暗い映写(場内が明るい)に感じる。
音響は断然ミラノ座。

645氏は視野角度の点でミラノ座が嫌いなのですか?
自分はあまり気にならないなあ。
あのへんの劇場は前のほうで見ることが多いけど。

上記の意見は主観でしか書けてないから、他の人の意見も聞いてみたい。
647名無シネマさん:04/10/11 07:12:01 ID:rD1OuSx0
数字の比較じゃなくて、実際その日に見比べると、大きさなどが違うように思える。
湾曲度は明らかに。プラザの方が湾曲してると思う。

自分は何度も、ミラノ座とプラザで観に行って見比べてるが、
映写はミラノ座の方が暗く感じる。
場内はどちらも同じくらいの暗さだと思うが。
音響も個人的にはプラザが断然上だと思う。音量がミラノ座は小さく感じる。
ミラノは音の広がり感も少なく感じる。
最近座席がミラノ座は更に悪くなった。前のゆったりした席の方が良かった。

角度と座席の段差はは完全にプラザの勝ち。
ミラノ座は全然段差がないから、前に人が座ったら、見えない。
その点プラザの段差は大きいし、前に人が座っても頭が邪魔にならない。
648名無シネマさん:04/10/11 08:22:45 ID:h5dKqBJs
スクリーンは同じようなものだけど、あの音の悪さには閉口
いちど六本木にどうぞ 新宿は混んでるは自由席だは並んでなきゃならんし全てがボロい
649名無シネマさん:04/10/11 12:02:33 ID:oscGjqnf
新宿プラザは座席間隔が狭すぎる。椅子の背もたれが低いので前に座っている人の頭を蹴りそうで怖い。

六本木は7番スクリーン以外はスクリーンが小さく、音もいまひとつで問題外。
しかもその7番スクリーンは設計が悪く前の方の席での鑑賞は拷問に近い。
650648:04/10/11 15:39:11 ID:h5dKqBJs
>>649
六本木(バージィンシネマ)中は東京では一番と言われてますけどね?
スクリーンは都内最大ですし、音響はSDDS/SRD-EXまで全部対応だし
相当背の高い外人でもないかぎり頭はかぶらないし、新宿のどことも比較にならないよ?
そもそも全館THXなんてのは日本でここだけでしょ?
わざわざ見づらい前の方で見上げた印象で評価するのもどうかと?
だいたい良席とるために開演前1時間もからチケットかって外に必死に並ぶスタイルはもう古くね?
携帯で予約してカードでスマートに決済 これが普通じゃね?


651名無シネマさん:04/10/11 16:06:00 ID:QGXqbVhc

あんまり知識無いのに無理して書き込むとこんな事書いちゃうっていう例ですね
みなさん参考にして下さい
652名無シネマさん:04/10/11 16:31:41 ID:XIuHhN2P
>>638
>>641
平日の日中は、銀座・有楽町もガラガラ。
夕方の最終回だけ、会社帰りの人が結構来るから混むけどね。
653名無シネマさん:04/10/11 17:38:26 ID:O6VeMI5l
もう、映画館の乱立ぎみでどこでもガラガラでしょ?
しかも、新しい劇場はシネコンだから、いっぺんに7〜10スクリーンも増えちゃって。
ミラノ座の方がスクリーンが明るいというけど、同時にプラザと見比べたことないからわからないな。
もちろん、東宝と東急で作品も違うし。今週末から「エクソシスト」だから、ミラノも暗くなるぞー!
皆さんが好きそうな、段差のあるフロアも
見方を変えれば前方と後方でかなり高さが変わるということですよね。
僕は新宿プラザなら前から10列目あたり、ミラノ座は前側の通路のすぐ後あたりにしています。
通路より前だとフラットですからね。
654名無シネマさん:04/10/11 18:13:57 ID:1GLPCodv
昨日もそうだったけど>>651みたいのが最近多くて困るね
650はどこま間違ってないよ
655名無シネマさん:04/10/11 18:26:42 ID:dTsNubaE
>>628
プロっていうのは劇場の人ってこと?

職場が銀座だからシネコンにわざわざいくこともなく
従って海外在住時に行ったシネコンしか知らない。
アカデミー会員だから銀座の映画館はただみたいなもんだしね。
仕事が忙しくなきゃ試写会で済ませられるんだけどねw
656名無シネマさん:04/10/11 18:36:32 ID:ahWi1QEi
>>654
全館THXは六本木だけってところだけ違う。
657名無シネマさん:04/10/11 18:38:00 ID:WYzZELl3
>>647
湾曲の具合は調べたこと無いからなんともいえないけど
設置されているスクリーンのサイズはほぼ同じみたいです。
湾曲スクリーンとフラットスクリーンだとたしかに感じ方は違うね。

ただ、プラザは音響的には最悪な部類だと思ってる。
まったく吸音処理をせずに鳴らしてるからボケボケの音。
とくに台詞なんてエコーかかるし、後方では聞き取りにくいくらい・・・。
ミラノは吸音処理してるから、同じ大劇場の割にはしっかりした芯のあるある音になってるよ。
劇場の好き嫌いは人それぞれだから、感じ方も違うだろうけど。

>>650
東京では一番かなあ?
たしかに都内では最上級だろうけど、メディアージュや立川も侮れないよ。
っていうか立川には完全に負けると思う。
新宿の映画館と比べるまでも無く良い音だけどね。六本木は。
でも、THXとして考えたら並みのレベルだと思う。

>>650
>>654
>全館THXなんてのは日本でここだけでしょ
いや、あと2ヶ所あるよ。
全部で3ケ所です。

>>653
そうそう、座る位置の好みってあるよね。
自分はシネコンではあまり前のほうでは見ないですが
プラザやミラノ座のような大劇場は前のほうで見るな。
真ん中より後ろだとスクリーンから離れ過ぎてよく見えない。
658名無シネマさん:04/10/11 18:40:42 ID:+NapP4SX
>>653
シネコンブームでとりあえず建てたはいいが、座席は埋まってるのかね? どこも、
時代に乗り遅れないようにムリして先行投資しているね。大丈夫かな? というか、ムリ
して建てないと取り残される、という危機感が強いのだろうな。

画質・音質・サービスがいいのは承知だが、シネコンは高級過ぎて好きじゃないな。
貧乏性だけにな。座席予約の類も便利過ぎて好きじゃない。わざわざ予約なんか
しないで、好きな時に気軽に観たいし。カップルとか家族連れにはいいんだろうな。

まあ、自分は予約しないと観れないようなヒット作は避けて通ってるがw
659名無シネマさん:04/10/11 19:01:56 ID:e9Gw/YJ6
>>658
そんなあなたに蛭子ガーデンシネマ m9(・∀・)
660名無シネマさん:04/10/11 19:16:54 ID:1GLPCodv
>>658
そんなあなたに品川プリンスシネマ!!!
661名無シネマさん:04/10/11 19:27:55 ID:+9zZewPw
>>657
立川で思い出したんだけど、今yahooって劇場も採点、投稿できる
ようになってるよね。
そこで、立川シネマシティの投稿で気になる書き込みがあったんだけど
あれ本当?
662名無シネマさん:04/10/11 19:36:41 ID:WYzZELl3
>>661
こわもておじさんのこと?
こんなの聞いたことないし、サービス業でこんなのありうるのかな・・・。
状況がよく分からないからなんともいえないけど。
663名無シネマさん:04/10/11 19:43:07 ID:+9zZewPw
>>662
そう、それです。
あれだけ読むと、ちょっと怖いです。
664名無シネマさん:04/10/11 19:43:51 ID:1FKdWX8J
>>661
悪いけど、この投稿者もちょっと胡散臭いな。「職業:会社経営」か・・・
他の投稿もなんかガキっぽいなあ。
665多恵 ◆IG7FqGWJqU :04/10/11 20:09:14 ID:1GLPCodv
お風呂に行って来るでつ。ガスも水道も止められたままでつ。
666名無シネマさん:04/10/11 20:28:08 ID:WYzZELl3
でも、Yahoo!のフリー投稿って信憑性無いような・・・。
実際に立川でいやな目に遭ったことはいまのところないし。
最近のことみたいに書いてあるね。
立川って設備以外に接客もしっかりしてると思うけど?
667名無シネマさん:04/10/11 20:32:57 ID:C3wDDtjR
>>661
読んでみたけど、投稿者がむちゃくちゃ胡散臭いな。
映画館側がこんな危険なことするだろうか?
ただ券の1枚も配れば帰りそうな客に。
668名無シネマさん:04/10/11 20:40:32 ID:1GLPCodv


 ネタはネタであると見抜けなければ(Y!レビューの利用は)難しい
669名無シネマさん:04/10/11 20:45:35 ID:C3wDDtjR
>>661
とりあえず立川の新しくできた所の音響は
他の映画館と比べて一段レベルが違うと思う。
近いのだったら一度行ってみることを勧める。
670名無シネマさん:04/10/11 20:53:00 ID:+9zZewPw
>>669
シネマ・ツーの噂は、よく聞いてるよ。
素晴らしい音響に加えて、劇場自体の作りも凄いらしい
ですね。
某映画はここで見ると決めてます。
671名無シネマさん:04/10/11 21:11:54 ID:WYzZELl3
>>670
スペース・オペラ?w

CINEMA・TWOいいね。
他の映画館とは違う方向性でいってるね。
672名無シネマさん:04/10/11 21:20:58 ID:rVBpB5Ox
水戸駅南口に2006年にシネコンが建設予定となっている。
現在北口の東映の映画館は映写、音響、椅子、店員のサービス全てにおいてしょぼい。
シネコンが出きれば閑古鳥が鳴くだろう。
地方の粗末な映画館はいずれ消え去る。今まで劣悪な環境で見てきた観客にとって
朗報である。あと2年待とうではないか。
673名無シネマさん:04/10/11 22:30:56 ID:oscGjqnf
>>650
>わざわざ見づらい前の方で見上げた印象で評価するのもどうかと?

いつでも良い席に座れるわけじゃないでしょ?
設計がある程度良ければ一番前で観てもあまり不満は感じないと思うのですが。
六本木の7番スクリーンに初めて行った時通路前の一番後ろの席(ほぼ中央)を指定したら、
「席の交換は一切できませんので」と言われたよ。入場後に観難いと文句を言われるらしい。
入ってみたら思わず納得したよ。確かF列だから前方にはまだ5列もあるのに。
A〜F列はいらないってことだ。ひでえ設計だと思う。
今年から東京国際映画祭の一部を上映するらしいが問題にならないか?
674名無シネマさん:04/10/11 22:54:03 ID:dZf3RC48
>>653
そもそも日本一のチェーンマスター館の日劇1が全席指定を導入してるんだから、
なんつーか時の流れを感じる。
もう昔みたいに驚異的な初日メーターとかが見れないのは寂しいが。
675名無シネマさん:04/10/12 00:53:59 ID:rHh/bf/o
日劇クラスの1000席近いキャパで全席指定は面倒くさいよ。
僕は自由業だから、友達と行く以外は平日の鑑賞にしているけど
席が3割ほどしか埋まってないのに、いちいち座席表見ながら指定券と交換するのは面倒。
入替制だから、続けて2回見る事もできなくなっちゃった。
676名無シネマさん:04/10/12 01:36:00 ID:cEvLTpnr
すいてるときまで全席指定にしなくてもいいと思うんだが。
日劇は当日券と前売券で引換場所が違うので特にマンドクセ。

指定だと並ばなくてもいいっていうけど、指定を取るために
並ぶんなら、けっきょく同じことだよな。
上映時間ギリギリに行くと間に合わなかったりするし。
677名無シネマさん:04/10/12 04:39:43 ID:dnfIe+EL
>>673
そういう意味では、プラザは一番前でも鑑賞に耐えられるな。
一番前で鑑賞に耐えらる劇場はイイ設計の映画館だと思う。

プラザの欠点は>>649のいうとうり、座席間隔が狭すぎ。マジでキツキツだ。
一番後ろの二列くらいとっぱらって、全部椅子をゆったりした豪華な椅子に新調して、
座席間隔を広くして欲しい。
そうすれば、もっとよくなる。
プラザの大きなシネラマスクリーンと劇場設計は完璧。
678名無シネマさん:04/10/12 05:25:17 ID:kfj9eMUh
>>677
視聴角度がいくら良くなってもあの音と映像じゃあな。ダメだな。
そこも改造してくれたら楽しみなんだが。ムリだろうな。
679名無シネマさん:04/10/12 05:32:10 ID:dnfIe+EL
>>678
音と映像もこれから改造するかもしれない。
それをしたら、新宿プラザ最強になるな。
680名無シネマさん:04/10/12 07:08:27 ID:kfj9eMUh
>>679
いや、東映会館の新築があるからそっちがメインかと。
老朽化著しいプラザにそこまでの金はかけられないと思う。
逆に、東映会館事業を奪われた松竹側がミラノ座を改造する可能性も。
シネマミラノとか新宿東急とかはやる気ないけど、ミラノ座は定期的に整備してるし。
681名無シネマさん:04/10/12 07:43:59 ID:2GFD4Go2
>>680
松竹の、新宿地区での手持ちの劇場って、新宿ピカデリーだけじゃないの?
682名無シネマさん:04/10/12 07:59:57 ID:kfj9eMUh
>>681
自社物件としてはピカデリー会館だけど
東急系列とはSTチェーンを組んでるから。
もともと東映会館も松竹が参画する予定だった。
けど東映と東宝がタッグを組んで村八分にされた模様。

ピカデリーを建て直しすれば代替劇場調達が困難に
なるから、東急会館のリフォームもあるかなと・・・。ないだろうけど。
けど、プラザもミラノ座も最新仕様になったらおもしろいなとは思う。
683名無シネマさん:04/10/12 08:16:55 ID:0CfsmFG4
>>661
立川、映画のフィルムが少し止まっただけでタダ券全員貰った事あるよ。
そんな事する映画館じゃないです、絶対ありえんw
684名無シネマさん:04/10/12 11:45:34 ID:D0BGFlMp
まぁ何とも言えんが、おれも昔あることで立川にクレーム付けて、
責任者呼んだら、その人はちゃんと名刺をよこしたな。
普通の応対だったと思う。
こわもてのおじさんって、投稿者がチクった客の仲間じゃないのか?
685名無シネマさん:04/10/12 12:30:36 ID:9Oh7cXmf
>>683
映写事故で招待券配るくらいは日劇でもやるけどね。
686名無シネマさん:04/10/12 13:43:19 ID:3EKcby4R
>>672
いいなー
柏にもシネコン来ーい!
神社隣の映画館潰れろ!w
687名無シネマさん:04/10/12 13:43:55 ID:rHh/bf/o
東急はパンテオンがなくなったから、もっとミラノ座に力を入れて欲しいですよね。
いくら地下だからといって、新宿東急のあのみすぼらしさはいただけない。
でも、最近は舞台の緞帳周りがあたらしくなったように思うけど。
トイレの改装ぐらいですよね。(椅子が低すぎる気がします)
シネマミラノはもと名画座だったけど、ロードショー劇場としてはお粗末。
スクリーンに向かって座席が左右対称にならないんだよね。
昔、250円とか300円とかで見られたと思うと、ロードショー料金払ってまで
見たいとは思わない。でも、最近はここでしかやらない作品とかも増えてきたのは
いいかも。
ところで、シネマスクエアとうきゅうの位置づけがあやふやになってきましたね。
688名無シネマさん:04/10/12 13:58:33 ID:KInH+QOx
そんなことより聞いてくれよ>>1よ。
昨日、近所のMOVIXさいたま行ったんです。MOVIXさいたま。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでチケットが買えないんです。
で、よく見たらなんかプラカードがあって、ここが最後尾、一時間待ち、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、チケット買う如きで一時間待ちしてんじゃねーよ、ボケが。
一時間待ちだよ、一時間待ち。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でMOVIXさいたまか。おめでてーな。
よーしパパこの間にお昼ご飯買って来ちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ポップコーンやるから俺と順番代われと。
MOVIXさいたまってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
並んでいる間に見たい映画の放映時間がきちまって係員の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとシアター内に座れたかと思ったら、隣の奴、……、……いないし、そもそもガラガラなんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ガラガラなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ガラガラ、だ。
お前は本当にガラガラで良いのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つか、なにそれ?チケット買うための一時間のクソ並びはいったい何だったんだ!
マリオンのようにスクリーンごとに窓口別けろ、ボケ!
MOVIXさいたま通の俺から言わせてもらえば今、MOVIXさいたま通の間での最新流行はやっぱり、
おさきにNET、これだね。
おさきにNETして当日自動発券機でチケット購入。これが通の頼み方。
おさきにNETってのは映画館の都合が多めに入ってる。そん代わり客の都合が少なめ。これ。
で、それにMOVIX CLUB会員。ふざけろ!誰が入るか!!
しかしこれを頼むと名簿流出の危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、映画が始まる一時間前にチケット売り場に並べってこった。
689名無シネマさん:04/10/12 14:10:32 ID:KInH+QOx
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  一時間並ぶのはお客だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  一時間並ばないのはよく訓練されたお客だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント MOVIXさいたまは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
690名無シネマさん:04/10/12 18:39:45 ID://mLYqh6
>>688
結局、混んでるのか、ガラガラなのか、どっちだ?
雨が上がったから、今晩行こうかと思っているんだが…
691名無シネマさん:04/10/12 19:35:44 ID:KInH+QOx
>>690
発券所が1箇所しかないからどんな不人気映画でも
人気映画の客のためにチケット買うのに並ぶ
でも、全席指定だから買えば人気不人気関係なく入れるよ。
692名無シネマさん:04/10/12 19:40:03 ID:KInH+QOx
でも、「誰も知らない」や「スクールウォーズ」を1箇所で見られる映画館は貴重だ
693名無シネマさん:04/10/12 22:59:26 ID:3xcxYH5g
MOVIXさいたま 確かにNet予約すれば待ちナシです。
混雑は知っていたので、おおきに・・で事前購入 で、すぐ発券

でも、、、、、、、、、ポップコーン買うのに15分ならんだ 
694名無シネマさん:04/10/13 01:21:14 ID:wvz9I569
>>692
映画館のハシゴっていうこと?
別の日に見るなら一箇所にある必要はないよね。
一箇所と言うより、昔みたいに2本立ならいいんだけど。
695名無シネマさん:04/10/13 01:49:09 ID:cinRRXxD
>>694
692じゃないけど勘違いしてないか?
シネコンにはスクリーンが複数あるのだけど
MOVIXさいたまは12スクリーンもある
696名無シネマさん:04/10/13 02:07:48 ID:wvz9I569
勘違いはしていないと思うけど。
正確に言えばスクリーンのハシゴ?
どっちにしろ、同じ日に2本見るということでしょ?
僕は、シネコンみたいに一箇所で済まそうとは思わないけど・・・。
金太郎飴みたいに同じ表情の劇場で見るより、あちこちで見た方が後々思い出に残るし。
スクリーン1で「ロボコップ」、スクリーン5で「LOVERS」というより、
日劇1で「ロボコップ」、ミラノ座で「LOVERS」とかの好きなんだな。
設備のことは別にして。
697名無シネマさん:04/10/13 02:44:12 ID:lhGixKZ9
>>696
そんなに大移動しないでプラザとミラノ座でハシゴしる!
698名無シネマさん:04/10/13 03:34:35 ID:umrJoVe/
>>697
あるいは日劇1とルーブルとか・・・
699名無シネマさん:04/10/13 09:03:08 ID:O5PBKWyP
銀座の体育館ミタイナ劇場よりシネコンのほうがずっといいです。
700名無シネマさん:04/10/13 10:32:38 ID:PUXVY9qv
でも板橋の罠毎軽だったら銀座の格式だけは高そうな映画館の方がまだいいや 音悪杉
701名無シネマさん:04/10/13 13:30:22 ID:wvz9I569
>>697、698
個人的なことなんだけど、基本的には歌舞伎町と言う街自体が嫌いだから、
新宿プラザより日劇のが良いわけ。(客層もそうだけど)
それでルーブルはこぎれいだけど、スクリーンが小さい。
それと東急レクの株主だからミラノ座ならタダで見られる。
そういった事情があるんで、東急ならミラノ座、新宿東急、シネマミラノということになっちゃうんです。
去年までだったパンテオン、渋谷東急、渋谷東急2,3だったんだけどね。
渋谷東急2なら、丸の内ピカデリーの方が良いのはわかってるけど、
タダというメリットは大きいし、ヒット作ならパンテオンと入替があったりで、
優待券の使い道が大きかったけど、ミラノだけになってちょっと不便。
自分で入場券買う時には有楽町・日比谷にしているんだけど。
あとは単館系は別ですけどね(たまに六本木とか)。
702名無シネマさん:04/10/13 15:34:17 ID:O9pdbXJk
>28
なんでですかといわれても知りませんが、

10/30(土)〜11月5日(金)は
「赤穂浪士」(1961年東映)と「若い人」(1962年日活)の2本立てですね。
703名無シネマさん:04/10/13 16:23:55 ID:EsVb4RR/
>>701
なんだかんだ言ってタダかどうかっていうのがウェイト占めてるんだろ
劇場の格式がどうこうとかぬかすなよ
704名無シネマさん:04/10/13 17:59:03 ID:bZ9r9aQC
そりゃそうだ
705名無シネマさん:04/10/13 18:11:03 ID:MsFcTNbz
ヨコハマ・シネマ・ソサエティ、台風の被害により休館
706名無シネマさん:04/10/13 22:14:13 ID:O5PBKWyP
一昨日行ったら入口ががれきで塞がれてた。
ってかあの辺ビック以外全滅だった。
707名無シネマさん:04/10/14 02:13:09 ID:bj3jjkw1
株主優待券だって、劇場の選択余地はあるわけよ。
その中で、自分が一番好きな劇場を選べば良いわけでしょ?
それで浮いたお金で自腹切るときは、日劇なりピカデリーなりにすれば良いじゃない。
ところで、109シネマズ木場の1番だったか、2番スクリーンの
壁紙がはがれてるのが気になる。そのはがれ具合が、すごい安普請を露呈しているんですが・・・。
やっぱ、東急のシネコンはお粗末。
708名無シネマさん:04/10/14 02:42:38 ID:r09x1v9v
静かに観たい映画や人気映画は、若葉で観ることにした。

祝日にハリーポッターを観に行ったが、
上映開始5分前に行ったのにも関わらずチケットが買えた。
709名無シネマさん:04/10/14 02:48:34 ID:qQF0qO/0


あそこド田舎じゃん 
710697:04/10/14 04:04:26 ID:XUS5xQzv
>>701
遅レスだけど、なるほどねー。

オレはプラザが根城であり牙城なんで、新宿プラザを中心にはしごルートが決まる。
711名無シネマさん:04/10/14 14:26:39 ID:bj3jjkw1
一度、新宿プラザでホームレスみたいなおばさんが、
両手いっぱいにコンビニの袋をさげて来たことがあったな。
それで前の席の背もたれに足なんか組んじゃって。
なんだ、このばばあと思った。
ああ、やっぱり日劇にしておけばよかったっと思いながら鑑賞してたので
ちっとも映画に集中できなかった。(「スターウォーズ・エピソード1」で)
だからスターウォーズと聞くと、あの汚い婆あを思い出しちゃって・・・。
それまでは、テアトル東京のシネラマのイメージだったのに。
712名無シネマさん:04/10/14 16:26:38 ID:jBbIKyKe
千葉舞浜のAMCイクスピアリ16って、どうよ?
713名無シネマさん:04/10/14 21:18:31 ID:XNQ94xwo
WMC海老名や立川で見たあとに新宿プラザでEP1見たけど
そのときに設備の差がいかんともしがたいと感じた・・・。
プラザの大劇場たる雰囲気はいいんだけど、音が映像が・・・。
それ以来、行ってない。
プラザは映画の力を出し切れない映画館だと感じた。
714名無シネマさん:04/10/14 21:33:06 ID:eQK4EM4k
そもそも新鋭シネコンとプラザみたいな前世紀の遺物を比較してはいけない
どこの分野にも時代の流れについていけない奴はいるが、あわれな自己満足にいつまでも陶酔していなさい
715名無シネマさん:04/10/14 22:54:02 ID:bj3jjkw1
シネコンもあと数十年すれば、過去の遺物よ。
というか、映画人口が大して伸びてもいないのに無計画に作ってるから
老朽化前に潰れるところが出てくるでしょうね。
シネコンの跡って何に使うのかな。
716名無シネマさん:04/10/14 23:09:13 ID:uu2nAPSF
>>712
元々はディズニーランド前駅にしたかったんだけど
JRも浦安市もオリエンタルランドも賛成だったのに
アメリカのディズニーが駅名にしたら悪利用する輩が出るので認めない
となったので
浦安市と相談して舞浜という駅名(地名)になった
717名無シネマさん :04/10/15 00:04:57 ID:m5P7ILsN
>>715みたいなシネコン嫌いな人ってミジメだね
718名無シネマさん:04/10/15 00:19:37 ID:QfOlrqmg
今日始めて池袋東急行ってみたけど、あそこ下の階のゲーセンの音がガンガン入ってくるね
ドンパチやるアンション映画だと大して気にならないけど、
静かな恋愛ものの映画だったらうるさくて少し気になるかも。
719名無シネマさん:04/10/15 00:43:55 ID:dH0irBBW
なんでシネコン嫌いが惨めなの?
ただ、シネコンマンセーがバカみたいなの。
自分だってTOHOシネマズの会員だし、あなたみたいにYESかNOしかでしか行動できない単細胞じゃないと言うこと。
どこにもシネコン嫌いなんて書いてないけど。
新しく作られる劇場が、シネコンでなければならない理由はないでしょ?
と言いたいだけなんだけど。
>>718
自社ビルなら、もう少しテナントとか考えれば良いのにね。
ボウリングのゴロゴロ音が気になる劇場もままあります。
720名無シネマさん:04/10/15 01:04:22 ID:m5P7ILsN
こいつ町子か?かかわりたくないので、これにてドロン
721名無シネマさん:04/10/15 01:31:52 ID:e9oL1rBD
六本木ヒルズのヴァージンシネマズってアルファベットの若い順から前だよね?
722名無シネマさん:04/10/15 01:36:19 ID:rAGs3507
>>712
いつも空いてるし、いいよ
近くの人にとってはレイト1000円なのも魅力的
席の多いシアターで、前列の段差があまりにないのが気になるところ
ちなみに指定ではない。
723名無シネマさん:04/10/15 01:46:45 ID:JIhQ7BAc
>>722
レイト千円の映画館って、あまりないよなー?
男だから、毎日1日しか千円で見れない・・
724名無シネマさん:04/10/15 15:48:09 ID:TBqdgCKc
>>719
シネコン好きな人も嫌いな人も2チャンネルやってるじてんでアウトだな。
725名無シネマさん:04/10/15 16:31:52 ID:IQXZyv3V
>>723
毎月1日だよね。
でも、どうしていつまでもレデイーズデーなんでしょう。
メンズデーもあるじゃん、とかいう人いるけど、東京では稀ですよね。
近所のレストランもレデ−ズランチとかチラシまいてるけど
ぺちゃくちゃうるさいババアが集まるだけで、店の品位が落ちるのに。
女性をターゲットにするのは良いけど、
それなら女性に受けそうなメニューを揃えればいいだけで
男性を拒絶するようなサービスはしてほしくないですよ。
テアトルは良いですね。性別関係なく水曜は1000円だから。
こういう劇場こそ応援しなくちゃ。
726名無シネマさん:04/10/15 16:52:43 ID:m+u7Po8i
>724
オマエモナー
727名無シネマさん:04/10/15 17:24:39 ID:sNV++K31
女には毎週千円の日があるんだからさぁ・・・
お願いだから一日の映画の日には来ないでくんない?混むからさ。
それぐらいいいだろ?
728名無シネマさん:04/10/15 19:47:40 ID:oS4N2yBm
>>727 おまいのIDカコイイ!!
カプールはどうしろとおっしゃるので?

関係ないけど、白人男性と日本人女性のカプールが
映画館を談話室滝沢と勘違いしてたのにはまいったyo
なんど注意しても無視された。
カプールでいちゃつきたい香具師はお台場に逝け!
729名無シネマさん:04/10/15 21:44:15 ID:xnjHKzc0
>>728
お台場のカップルシート一度だけ使いましたが、
ほとんど晒しage状態だったのでもう行きません。
730名無シネマさん:04/10/16 00:35:35 ID:a+Z95Dzy
>>696
そういうのもいいけど、移動や上映時間のズレなどで、時間がかかるんだよねぇ…
シネコンなら複数ある上映作品の上映時間の微妙なズレを上手く組み合わせて、一日でたくさん観られる。
普段忙しいので、1日に休みがとれた場合、シネコンで5本はハシゴするよ。
ちゃんと、昼飯の時間もとれる。結構キツイけどね。(w
731名無シネマさん:04/10/16 01:06:54 ID:Hfne0iF/
>>730
5本は凄いw。
俺は3本が限界だよ。
前に寝不足でシネコンに行って、3本分まとめて買ったはいいけど
2本目は殆ど寝てたw。
体調良くても、3本目はやっぱり集中力がかなり低下する。
732名無シネマさん:04/10/16 01:10:14 ID:Ia5fdcis
>>730
帰宅してから、脳内で内容がごっちゃにならない?
733名無シネマさん:04/10/16 01:24:16 ID:yiQsLj7l
前に今日見た映画の感想スレで5本見た人がいたけど、その人かな
夏休みで早くから上映する頃だったら物理的に可能だけど、3本ぐらいでやめます
734名無シネマさん:04/10/16 01:44:34 ID:UYQMLndX
>>731
俺も三本が限界かな。

>>732
普通はならないだろう。
735名無シネマさん:04/10/16 01:50:48 ID:bmwI3izK
1日6本くらいまで可能でしょ。
オールナイトがあれば8本いけそう。
メディアージュは東宝、MOVIXは松竹の優待券が使えるんで、
期限切れ間近で安く券が手に入ったときとか、まとめて観たりする。
土日2日で10本観たことある。
736名無シネマさん:04/10/16 02:44:14 ID:r7n7+GuZ
まとめて見るのも良いかもしれないけど、といか人がとやかく言うことじゃないけど
一本ずつの感動が薄まりませんか?
なんか楽しむと言うより、ノルマを果たさなきゃという義務みたいになっちゃって。
僕も株主優待券を使いきろうと月末にまとめて見ることはあるけど、
それでもせいぜい2本、それを2、3日続けるぐらいかな。
737名無シネマさん:04/10/16 02:49:48 ID:UrIpSxsN
5本でも6本でも10本でも、一番しんどいのは同じ予告だよな。
今年は「ヴァンヘル」のハッタリ予告を何回も見たし、宮迫バージョンの連続できれそうでした。
738名無シネマさん:04/10/16 02:53:36 ID:Ia5fdcis
>>734
18年前の話なんだが、
文芸座で「レイダース」(初見)と「インディ・魔宮の伝説」(二回目)、
そのあと池袋スカラ座でジャッキーの「サンダーアーム」見た(初見)ら、ごっちゃになった。

以来、三本連続はなるべく避けている。
739名無シネマさん:04/10/16 04:39:09 ID:5SbU8fMw
映画ってほとんど見たことなくて、いろんな定番を見ることから始めたいんだけど、いい映画館ありますか?
渋谷・下北あたりで
740730:04/10/16 08:20:39 ID:PEr+SG7w
>>732
結構、大丈夫。
つらいのは、帰宅してからの各スレへのカキコかな?
過去ログ読んだり、書き込んだり、大忙し。(w

>>736
それはあるかもね。余韻に浸る時間がなかったり。
だから、忙しい時以外は避けてますよ。<複数本鑑賞
741名無シネマさん:04/10/16 09:15:15 ID:sSBFQpIy
若いときの8月1日は
ゴジラ 不夜城 ガンダム 仮面の男と4本見ても平気だったのに
それから歳取ってからは
シュリとファイトクラブを続けて見たら
どっちがビルが爆破した映画かわからなくなったもんな
742名無シネマさん:04/10/16 09:34:08 ID:Vt8crycc
>>739
定番って最近は減ったな。
渋谷ならシネセゾンは水曜千円だし、かける映画の選択もなかなか良い。
あとはシネマライズ、シネクイント、イメージフォーラムあたり
1度は行っておくと良いんじゃないかな。
743名無シネマさん:04/10/16 11:43:20 ID:bmwI3izK
1日に何本観ようが、いい作品なら心に残るし、逆もまた然り。
ま、あまりにもつまんねぇときは寝るけどな。
よほど気に入ったのがあれば、あらためて単独で行くし。

>>742
「定番」ってのはメジャーどころの映画、ってことじゃないの?
それ全部単館系劇場やん。
744名無シネマさん:04/10/16 14:20:31 ID:EqvK/Fu5
定番とは何ぞや?
とか、1日に映画何本とかじゃなく、そろそろ「映画館事情」に戻ろうや。

久しぶりに新宿ミラノ座へ行ったが、座席をあんなふうに改修してたんだな。
間隔で言えば圧倒的にプラザよりいい。
前の人の頭もそんなに邪魔にならないし。
745名無シネマさん:04/10/16 14:31:39 ID:oi3zFH4I
相変わらず画面が暗い。
746名無シネマさん:04/10/16 15:17:38 ID:j7Hxk460
>>744
何言ってんだ?
その日にミラノ座とプラザに見に行って、見比べてみろよ。
ミラノ座なんて、前の席との段差が全然ないじゃないか。w
前に人が座ったら頭が邪魔で終わりだよ。
ミラノ座は席も前よりショボくなったし。

プラザは段差はメチャクチャあるよ。
プラザ行った事ないんじゃないの?w
747名無シネマさん:04/10/16 18:54:42 ID:bj0Kjl4M
>>746
段差があってもそれだけじゃん。
シート超ボロで狭いし、間隔もない。背もたれも低い。そのうえスクリーンは暗い。
どっちもどっちじゃないか?
まあ、いまはなき新宿東映くらいの段差があるなら分かるが。
748名無シネマさん:04/10/16 19:05:11 ID:3aqTjhV1
>>746
なに言ってるのアナタ?
いまどきプラザなんてボロ映画館流行るワケねーでしょ
アナタは段差があればそれでOKなの?背もたれもない小さな狭いボロ椅子で
よくも2時間も我慢してられますよね。音は昔のいかにも大劇場 ひずんでるわ
割れてるわクリアーさがゼロじゃないですか スクリーンも暗くてピントも狂ってるし
一度まともなシネコンにでも言ってMOVIXのフルサイズのバケットシートやVC六本木の
プレミアシートに座ってみなよ プラザなんか二度といきたくないって思うからさー 
749名無シネマさん:04/10/16 20:25:30 ID:07Jh6qkV
まあ、みんな餅突け

好きな映画館を否定されると一言言いたくなるのは映画館ファンなら理解できるだろ
昔のロードショー館と最新のシネコンを比べれば確かに差は明らかだが、
それでもそういったものを越えた何かが映画館と言うスペースは持っているもんなんだよ
750名無シネマさん:04/10/16 21:28:08 ID:A+tz5KTx
新宿アカデミーの段差が最強。
751名無シネマさん:04/10/16 22:53:14 ID:3aqTjhV1
>>750
アイマックスの段差が最強
752名無シネマさん:04/10/17 00:35:11 ID:XAw314qv
ニュー東宝の背もたれの低さは最強
753名無シネマさん:04/10/17 01:17:33 ID:L4I3dTWc
シネパトスの地下鉄の音は最騒
754名無シネマさん:04/10/17 01:41:53 ID:jUI2J2+J
自分はあんまり段差があるのも好きじゃない。
前の人のひざ位まで見えちゃうところもある。
飲み食いの様子や足の組み変えの様子がよく見える。
以外にこれが気になったりする。
まだ段差がなくて後頭部だけ見えていた(スクリーンが見えないのは問題外だが)ほうが我慢できます。
755名無シネマさん:04/10/17 02:41:57 ID:JwARPjQ6
ただ映画を見る事だけを重視するならシネコンがベストでしょ。
映画館は劇場によって、それぞれに得意なジャンルの色分けがあって、
その定番をその環境で味わえる事が贅沢に思える。
最近は青春映画、恋愛映画をやってくれないニュー東宝シネマだけど、
シートボロくて固くて音響が壊滅的でも、あそこで青春映画を見るのは
シネコンのプレミアムシートで見るより、俺としてはずっと贅沢なのよ。
みゆき座で女性映画とか、新宿プラザでスペクタクルとか、そういう定番の
贅沢感覚っていうのは、やっぱり昔からずっと通ってるからこそなんだろうけどさ。
最近は行き慣れた劇場がどんどん閉館されたのでシネコン利用も多くなってるけど、
「やっぱりこの映画はあそこで見たかったなぁ」って気持ちはどうしても湧いてくる。
756748:04/10/17 09:28:35 ID:coAXw6A6
>>755
なぜ旧式の単館があちこちで寂れて閉館ラッシュなのか
個性がないとも批判はされるがシネコンが増殖するのか
これは言うまでもなくお客さんがシネコンスタイルを選んだから。
言うまでもなくこれが全ての答えだよ
言いたいことはわかるけど、いつまでも古ーーーい思い出を
ひきずってるとオッサンになっちゃうよ
757名無シネマさん:04/10/17 10:06:46 ID:oCB6s/f/
>>747
それだけじゃない。あの大きなシネラマスクリーンは歌舞伎町NO.1だし、
座席からのスクリーンの見え方もNO.1。
席はそんなにボロくない、新宿オスカーとかに比べれば全然イイ。
スクリーンはそんなに暗くない。オマエは後ろの方で見すぎなんだよ。
前の方で見れば、気にならない。

>>748
ボロ映画館というほど、ボロくない。隣のビルのアカデミーとかある映画館の方がボロい。
漏れの基準は段差と、スクリーンの大きさが第一。
あの大きなスクリーンはシネコンじゃ、殆どないだろ。
ピントも狂ってる?別に感じないな。しょっちゅう行ってるし。
音も、歪んでるとも割れてるとも、クリアーさがないとも思わない。
歌舞伎町にはもっと酷い音の映画館はイッパイある。プラザはイイ方だよ。



758名無シネマさん:04/10/17 11:38:11 ID:WEwYTXAI
>>757
とりあえず一回シネコン行ってみては。
スクリーンサイズにこだわりがある様だから、
例えばTOHO海老名の一番、VC六本木の7番とか。
この二つは20mを超えるスクリーンを保有してる。

あと、最近だとmovixさいたまの12番。

スクリーンサイズだけで言うと、新宿プラザよりも大きい
シネコンはいくらでもある。
歌舞伎町内だけで比べてもしょうがない。

シネコンもいろいろと個性があって面白いですよ。
759名無シネマさん:04/10/17 17:20:22 ID:wli3ubg2
新宿オスカーの体育館っぷりが最強。
760名無シネマさん:04/10/17 17:40:06 ID:58SG8eae
みんな案外段差を気にするんですね。
僕は座高の高い人が前に座ってもスクリーンが隠れなければOKです。
あまりに段差があると、席の前後で画面と目の高さが甚だしく違ってくるから。
それに後頭部に後の人の膝あたりがくるのも良い気持ちはしない。
シネコンを褒めて、旧式の映画館をけなす人も多いけど、
映画設備が最新式なら昔スタイルの単館だって構わないでしょ?
僕も755さんの意見に賛成で、スペクタクル作品なら日劇(昔なら有楽座、テアトル東京)、
ラブストーリーなら日比谷スカラ座、ライトコメディやウッディ・アレン作品ならみゆき座と言う風に
見る劇場を決めていたもの。
椅子がボロいとかの意見ですが、芝居やる劇場に入ったことある?
歌舞伎座なんて、20,000円近い入場料をふんだくって
足のやり場に困るほど狭くて、ちゃちいですよ。
761名無シネマさん:04/10/17 17:46:25 ID:odABpa4u
>僕は座高の高い人が前に座ってもスクリーンが隠れなければOKです
隠れるから問題にしてるんだろ。
762名無シネマさん:04/10/17 18:12:51 ID:T0BYARKa
どこだったか、後方に向かって床が下がっていくとんでもない劇場があったな。
763名無シネマさん:04/10/17 18:27:12 ID:/6QIb+MC
>>762
銀座シネパトス3ってそんな感じじゃなかった?
764名無シネマさん:04/10/17 18:52:40 ID:T0BYARKa
銀座シネパトスはそれ以前に腐ってるしなあw
765名無シネマさん:04/10/17 18:56:09 ID:2cK8ojZD
銀座シネパトスで見るくらいなら、新橋文化に落ちるまで待つね。
766名無シネマさん:04/10/17 21:51:07 ID:58SG8eae
>>761
ミラノ座ぐらいの傾斜なら、そんなに頭が邪魔になることはないよ。
嫌いなのはもともと映画館の設計じゃないところに無理して作った武蔵野館とか。
それにいまじゃ、映画館の飽和状態で前の人が邪魔になるほど
過密状態で映画を見る機会はなくなった。平日なら。
全席指定だと不運なときはあるけどね。
767名無シネマさん:04/10/17 22:14:17 ID:T0BYARKa
新宿アカデミーや新宿スカラは段差があるね。ありすぎて怖かったりする。
段差を気にしすぎな人がこのスレ多いね。
よほど前の人の座高が高いのか、本人の座高が低いのか・・・。
いやなら、前に誰もいない席に行けばいいのに。ってそんなに単純じゃないか。
768名無シネマさん:04/10/17 22:31:27 ID:C90M4PmO
>>767
今は亡き新宿東映パラス2(新宿東映の2F)は段差が物凄かったね(w
高くてながーい階段に腰掛けているみたいなもので、足先が前列の人の頭の位置になる。
足を組替える時、前の人の後頭部を蹴飛ばしそうな…

あれって確か、新宿東映の2階席を閉鎖→改装して作った小屋だったっけ?
すんごい急斜の座席で初めて入ったときビックリした覚えがあるよ。
769名無シネマさん:04/10/17 22:48:20 ID:mcN7j6re
新宿スカラや新宿東映パラス2の段差は、新橋演舞場など歌舞伎やる劇場並み。
なんであんな段差にしたんだろうね?
歌舞伎とはいかなくても、芝居公演やるわけじゃあるまいし。
770名無シネマさん:04/10/17 23:31:54 ID:T0BYARKa
>あれって確か、新宿東映の2階席を閉鎖→改装して作った小屋だったっけ?

うん、それが定説とされています。
亡き今、新宿アカデミー、新宿スカラ、テアトルタイムズスクエアが御三家ですな。
771名無シネマさん:04/10/17 23:56:12 ID:F9vGqd60
>>762
シネマライズの1Fがそのタイプ。
772名無シネマさん:04/10/18 00:38:41 ID:9u7D2x7b
名古屋の中日シネラマ(末期はシネプラザ1)を最後にシネラマスクリーンは日本から無くなりました。
一応ツッコンでおきます。
773名無シネマさん:04/10/18 01:18:20 ID:Af+SWCss
新宿スカラ1って言うほどスゴイ段差でもない気が..
それより、新宿スカラ1と日比谷映画の2階ロビーが似てる気がするのは漏れだけ?
774名無シネマさん:04/10/18 01:46:23 ID:8pQYgubw
段差がありすぎると、年取ったら上の席に行くのが息切れしそう。
ところで、後にいくほど床が下がるって、
テアトル東京のスクリーン近くがそうでした。
舞台がなく、そのままスクリーンに直結していた。
ちょうど飛行機の離陸するときのような感じでしたね。
でも、スーパーシネラマであんな前に座るのはどうかと思い、
いつも全館自由席の平日一回目の上映に2階席で見ていました。
775名無シネマさん:04/10/18 14:01:03 ID:IajQZ1vn
ユナイテッドシネマとしまえんってどうなの?
776名無シネマさん:04/10/18 21:06:37 ID:BEiAdMj+
>775
可もなく不可もなくってところじゃなかったっけ。
777名無シネマさん:04/10/18 21:14:52 ID:+eDAQO1Z
ぴあがリニューアルでシネコンのスケジュールも載せると言っているらしいが
どの程度まで載るのかな
778名無シネマさん:04/10/18 23:06:35 ID:GCJWbke4
可もなく不可もなくだが、こだわると不可に属するかも。
通路配置、音響にやや難有。
スクリーンは小さい劇場でも大きいのが入ってる。段差も充分。
779名無シネマさん:04/10/18 23:14:54 ID:U9dQyeTx
>>775
いつも空いてるから良い。経営的には知らん。
780名無シネマさん:04/10/19 00:07:17 ID:0Pjzdx/2
>>775
近所の漏れにとっては、最高の場所。
できたてなので綺麗で、しかも、いつも空いてるし、
席数少ない劇場でもスクリーンが大きいし、
映像もクッキリハッキリして綺麗だし、
音も良いと思う。
段差も最高だし、劇場内のスクリーンに対しての座席配置や、設計は完璧。
駐車場も駐輪場もあるし、レイトショーは1200円だし。レイトは特に空いてる。
今まで新宿界隈や歌舞伎町の糞映画館ばっかり行ってたので、
それと比べると、雲泥の差。全てにおいて、歌舞伎町の映画館より良い。
映画グッズもイッパイ売ってるし。
近所にこんな最高のシネコンができて凄い幸せ。

もう二度と歌舞伎町の糞映画館には行きません。
781779:04/10/19 00:53:04 ID:Oat5iPLJ
>>780
俺も近所だ。売り上げ低迷で閉鎖にならないことを願うばかり。
欠点あげるならフードコートが高いことかな。
782名無シネマさん:04/10/19 01:33:55 ID:1bf32fHw
雑誌ぴあの使命は終わりつつないですか?
劇場のホームページ見れば済むことだし。
シネコンの情報がどこまで新しいものを載せられるかも疑問だよね。
109シネマズ木場なんて、上映中の作品ですらスクリーン番号が空欄。
僕はシネコンはあまり行かないけど、行くときはできるだけ大きなスクリーンで
見たいと思ってるから、劇場に行ってみて初めてシアターが判るんじゃしょうがないんだが。
783名無シネマさん:04/10/19 01:46:15 ID:LlwaEkyW
>>782
今回のリニューアルが失敗したら、情報誌としては終わりだろうな


ユナイテッドシネマとしまえんはアナウンスが漏れてくるシアターがあるって話なかった?
784名無シネマさん:04/10/19 02:04:22 ID:alHgubZX
>>783
多分一番大きいスクリーンが、真下?の1Fからの館内アナウンスとかが聞こえてくる。
あの辺はちゃんと劇場関係者に言ったほうがいいかも。
漏れが行ったときも聞こえてきたんで終了後係員の方には一言お願いしといた。(無理は承知)
785名無シネマさん:04/10/19 02:06:51 ID:LlwaEkyW
>>784
ゴッドファーザーをやったときに話題になったと思う
786775:04/10/19 11:25:45 ID:arGCcT40
みなさんthx
練馬駅近辺住まい(歩いても多分15分ぐらいで逝ける)なので今度使ってみます
787名無シネマさん:04/10/19 11:37:30 ID:jnM9NWzJ
都内じゃ繁華街以外無理だって。
788名無シネマさん:04/10/19 11:47:21 ID:QyNZP0KK
>>782
>109シネマズ木場なんて、上映中の作品ですらスクリーン番号が空欄。
>僕はシネコンはあまり行かないけど、行くときはできるだけ大きなスクリーンで
>見たいと思ってるから、劇場に行ってみて初めてシアターが判るんじゃしょうがないんだが。

木場はよく行くのでメールでシアター番号を記載してください、と何回もお願いしているのですが
改善される気配がないので電話で聞いてます。直通問い合わせ電話があるので便利。
789名無シネマさん:04/10/19 12:19:53 ID:l2dHKkJj
>>788
んだ。どんどん聞くのがいい。
そのうち問い合わせが増えれば、応答が面倒になって記載するようになるかも知れん。
790名無シネマさん:04/10/19 15:34:10 ID:4FTNMqqC
としまえんができるまでは歌舞伎町に行っていたが
今はとしまえん。でもミラノ座のときだけ行っている。
映画みたあとはオリジン弁当で弁当買ってかえる。
791名無シネマ@上映中:04/10/19 15:52:02 ID:uermhLL8
金券屋で買った前売りチケットはシネコンでも使えますか?
792名無シネマさん:04/10/19 21:00:02 ID:6ZIkEFcL
使えますよ(o^-')b
793名無シネマさん:04/10/19 22:13:12 ID:Gsby/myU
シネコンって、電話してもほとんどのとこはテープ応答で、
人間が出てくるまでにだいぶ待たされる事が多いんだよな。


>>791
券によって使えるのと使えないのがある。
「全国共通」と書いてる券ならば使えるはず。
記載されてる劇場でしか使えない券だと、
シネコンでは使えない場合が多い。
買う前に確認しる。
794名無シネマさん:04/10/19 23:30:37 ID:ngTT1DaW
大手系列だと全国共通前売りは使えると思って大丈夫っぽいね
795名無シネマさん:04/10/19 23:54:18 ID:uq2uFcVb
TOHOはたまに使えない事あるよ。
796名無シネマさん:04/10/20 00:05:00 ID:npwDOUBN
シネコンは前売券の販売のない作品もあるよね。
でも、最近ではファーストデーとか1000円の日に行くか、
東急レクやテアトルの株を買ってからは
株主優待券を利用するかで、前売券を買う機会が減ってしまった。
あの印刷された半券をファイルしていたんだが・・・。
最近のコンピュータ発券だと、時間の経過と共に文字が消えちゃうんだよね。
797名無シネマさん:04/10/20 01:18:25 ID:O15UqiEa
>>796
コピるか、スキャンしとけ。
798名無シネマさん:04/10/20 01:27:14 ID:6LMlu0fP
>>793
>シネコンって、電話してもほとんどのとこはテープ応答で、
>人間が出てくるまでにだいぶ待たされる事が多いんだよな。

109シネマズは直通があるのですぐ人が応対してくれます。
799名無シネマさん:04/10/20 02:39:19 ID:2D6Rm7QY
としまえんネタが続いて申し訳ないが、あそこのレイトショーと
スーパーレイトショーの料金が同じなのは何で?
分けなくていいじゃん。↓
http://www.unitedcinemas.jp/toshimaen/s-price.html
800名無シネマさん:04/10/20 03:21:11 ID:npwDOUBN
>>797
本物だから良いのであって、コピーなら文字としての記録と変わりないよ。
801名無シネマさん:04/10/21 00:15:55 ID:dS1mfFSQ
テアトル池袋の初日舞台に行ったことある人いますか?
HPに徹夜行為禁止とあったんですが規制とか厳しいのかな
テアトル事態初なんで不安なんだが
802名無シネマさん:04/10/21 00:26:20 ID:hbpYz+7G
>>800
でも、本物じゃ読めなくなるでしょ。
本物も保存。で、本物の隣にカラコピ。これでどうだ。

ところで、昨日なんとなしに公式見てて気が付いたんだが、
MOVIXさいたまって、レイトだけでなく、平日の朝一も1200円なのね。
これで、平日が休みの俺は、休日に2本鑑賞がデフォになった。マイカル板橋から引越して良かったよ。
803名無シネマさん:04/10/21 12:17:30 ID:DRSoHy5f
>>801
あそこの初日って、アイドル予備軍ヲタとか写真小僧がわんさと集まって
異様な感じになるんだよな。
まるで映画を観る雰囲気ではない。
まぁ舞台挨拶が終わると、ヘンなやつらはさーっと消えるからいいけど。
804名無シネマさん:04/10/21 17:02:28 ID:pYDH1Zg8
ナイトメア〜クリスマスを都内で観ようと思っとります。
都内だと日比谷映画・お台場シネマメディアージュ・新宿松竹会館・
池袋シネマサンシャインの4館でやるようなのですが
どの映画館で観るのがいちばん良さげですか?
教えてくださいませ映画な人。
805名無シネマさん:04/10/21 17:22:04 ID:FzP3BY1J
>>804
あまり良い劇場では公開しないみたいね。
日比谷はスカラ座2じゃない?それだとかなりスクリーンが小さい。
お台場は行くのに面倒だし、新宿松竹会館って、もしかしてピカデリー4では?
それなら絶対やめた方が良い。シネマサンシャインも作品からいって
小さい劇場だと思うし。
僕だったらスカラ座2かな・・・。出かけるのに面倒じゃなければメディアージュが良いかも。
806名無シネマさん:04/10/21 20:13:04 ID:8sZSCyaJ
お台場行くならもうすこし遠出して舞浜、ちなみに仮装と合言葉で1000円
807名無シネマさん:04/10/21 21:23:13 ID:pYDH1Zg8
>805
ご回答ありがとうございました。
ちょっと踏ん張ってお台場に行ってみようかと思います。
日比谷や有楽町って映画の聖地みたいなイメージが個人的にはあるので
すべての映画館が素晴らしいかと思ってたのですが、そうでもなさげなのですね。

>806
舞浜まで行くとさすがにきついっす。
バイクで行くので、仮装姿で走ってたら地元の族に絡まれそうで怖いっす。
808名無シネマさん:04/10/21 22:03:51 ID:r/cCgsa/
仮装っていってもこの程度でOKだけどね〜
「『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』関連商品を身に付けているか、かぼちゃのアイテムを身に付けている、
または持参している方。本格的な仮装も大歓迎」
809名無シネマさん:04/10/21 22:34:15 ID:pCC486AQ
>>805
最初の1週間だけ日比谷映画でやるよ。
ttp://th.toho-movie.com/schedule.php?min=10&todate=1098284400&keyword=&add_f=48&all=&p=

どっちにしても台場のほうがいいと思うけど。
810名無シネマさん:04/10/21 22:34:39 ID:R7e808l/
>805
話題のネタに新宿ピカデリー4に行くのもいいかも
でもほんとに4でやるの?
811名無シネマさん:04/10/21 22:48:32 ID:pCC486AQ
>>810
2でやるようだ。
ttp://www.shochiku-eigakan.com/east/s005/time.html

4に落ちるまで待つのも一興だなw
812名無シネマさん:04/10/22 01:06:53 ID:02YBEOSN
始めの一週間のみ日比谷映画なら日比谷映画が良いんじゃない?
来年の春で閉館になるから、見納めに行くの良いと思う。
でも、みゆき座も同時に閉館するから、有楽座、日比谷映画の時みたいに
「さよならフェスティバル」みたいのやるのかな。
みゆき座なら随分も思い出深い作品があるけど、日比谷(旧千代田劇場)では
あまり良い作品やってないものね。
813名無シネマさん:04/10/22 01:34:18 ID:RoJu6Tqj
>>812
現在の日比谷映画、東京のジャッキーファンにとっては
かつての日比谷映画なきあとジャッキー映画ご用達だったので、
愛着あるんだヨォォォォォォッ!
ここで「ポリス・ストーリー1」見て、デパート内の乱闘シーンに圧倒されたなぁ。

旧日比谷映画でやったジャッキー映画は5本だったが
現日比谷映画は倍の10本やってるし。
814名無シネマさん:04/10/22 11:36:14 ID:YZtVV8G2
日比谷映画はやはりSFホラーとかアクションだな
ナイトメア〜はちょっと劇場の雰囲気にあわないと思われ
815名無シネマさん:04/10/22 11:48:37 ID:02YBEOSN
>>813
でも、ジャッキーの動員力が落ちてきてからは、ニュー東宝使ってない?
旧日比谷映画のドーム型も懐かしいな。
学生で時間があったから、いつも第1回目の上映で2階の指定席で見たものだ。
日比谷や1階席がひどく見づらかったよね。2階のひさしが邪魔になって。
僕は有楽座が大のお気に入りだった。緞帳も好きだったし、
何より70mm大作はココと決めていて、スクリーンが全開するときの興奮は忘れられません。
816名無シネマさん:04/10/22 12:21:32 ID:Rc2B6W8R
現・日比谷映画はロビー全体に、売店のポップコーン臭が漂っている。
817名無シネマさん:04/10/22 14:53:21 ID:QSSla5vv
日比谷映画は音響しょぼすぎ
818名無シネマさん:04/10/22 19:14:44 ID:owihhSMF
age
819名無シネマさん:04/10/22 20:06:12 ID:doYTagwg
IMAX最強
820名無シネマさん:04/10/22 21:31:35 ID:VbrZPvYx
>>815
ジャッキーはスーパースターなのに、
舞台挨拶待ちの間、ニュー東宝のボロ事務所でくつろいでいたという罠。
821名無シネマさん:04/10/22 22:56:07 ID:AL7USwcw
悪評しか聞いたことがない銀座シネパトスに初めて行ってみたがすごいねあそこ。
地下鉄の地響きはすごいし、床が左斜めになってるし、
ローソンのおでん臭?みたいな臭いがぷんぷんしてて気持ち悪かったし。
スクリーンは小さかったけど、武蔵野館でなれてたから大して気にならない感じ。
ただ、座席や座席間隔は割りといい方ではないかと思いました。
ホラー映画みたんだけど、地下鉄の地響きがウーハーみたいに感じて
緊迫したシーンなんて少し恐怖の演出になってたのが面白かった。
822名無シネマさん:04/10/23 00:51:48 ID:SK9yI5ba
>>814
10年前初公開時のナイトメアー・ビフォア・クリスマスも日比谷映画で公開しました。
10年後も1週間だけ上映するのね。
823名無シネマさん:04/10/23 01:01:08 ID:VclPgQ4s
>>821
怪獣映画の時も効果あるよ。>銀座シネパトスの地下鉄の振動
平成ガメラのムーブオーバーや、韓国の「怪獣大決戦ヤンガリー」の時は良かった。
824名無シネマさん:04/10/23 05:01:35 ID:ucs1RkYZ
全然うまくないのに、なぜかクセになる食い物ってあるよね。インスタントとかファーストフードなんかに。
映画館も同じで「もう二度と来るか!」と思いつつ、気がつけば足しげく通ってる劇場があったりする。

銀座パトスや新ピカ4もそうだが、やっぱ最強は「新橋文化」でしょう。
どんな酷い館でも、あの究極山手線サラウンドに太刀打ちできるものはそうそうないと思ふw
まさに映画界のブラックカレーと呼ぶに相応しい至高のテイストがここにはある。

まだ逝ったことのない貴兄には、是非いっぺん体験してみることをお勧めする。料金安いし。
825名無シネマさん:04/10/23 07:28:29 ID:SK9yI5ba
>>824
新橋文化、以外にいつ行ってもそこそこ混んでるよね。
自分はスクリーン両脇のトイレ入り口の明るさに面食らった。
スクリーン以外があんなに明るい劇場は初めてだ。
826名無シネマさん:04/10/23 07:30:01 ID:+VOPiEke
ニューシネマパラダイスはオンボロ映画館のほうがいい
827名無シネマさん:04/10/23 13:53:28 ID:2hMCq16d
>>823
おお、いいね怪獣映画
他の劇場では味わえない臨場感があって面白そう
悪条件を逆手にとって楽しむっていいね
828名無シネマさん:04/10/23 19:00:02 ID:V/oL/QCm
今現在、映画館にいる人たちはどうしているんだろう?
小泉総理も都内で映画見てるそうだけど。

銀座シネパトスにいる人たちは、地震だと思って無かったりして(w
829名無シネマさん:04/10/23 19:26:35 ID:WGHT1SzY
>>828
軽い地震なら2,3回体験あるけど、そのまま。まあこれが一番いけないんだけどね
830名無シネマさん:04/10/23 20:37:39 ID:y/AysbMe
一度日劇で地震の為に映写が止まった経験あり。
831名無シネマさん:04/10/23 21:37:17 ID:Ru/1lNs9
地震関係ないけど、渋谷パンテオンでブレードランナー観たとき
5分ほど映写が止まった経験あり。
ブレードランナーって様々な意味において問題作だと聞いてたので
「これも演出の内か!」と暫し勘違いした。
832名無シネマさん:04/10/23 21:40:44 ID:PlkF5fez
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ5【WMC】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/312
地震だ地震だー
三回も止まったよー
災難でしたな中の人も客も
833名無シネマさん:04/10/23 22:34:13 ID:0v22JseQ
地震のとき、ちょうどマリオンで映画観てた。
かなり揺れが大きく、退室する人もけっこういて
ざわついたけど、映写は止まらなかった。
834名無シネマさん:04/10/23 23:14:21 ID:V+X5m7Gl
映写止めたら払い戻さなくちゃいけなくなるから、意地でも上映続けた
835名無シネマさん:04/10/23 23:49:50 ID:0v22JseQ
>>834
まぁ、もうそろそろ終わりってころだったし。
ちなみに丸ピカ1だったけど、他は知らん。
836名無シネマさん:04/10/24 00:40:18 ID:pvti+Xge
>>834
基本的に払い戻しはしないよ。
代わりに招待券は配るけど。
837名無シネマさん:04/10/24 15:01:51 ID:OF9/wndG
>>836 関東じゃないけどこの前某シネコンで映写機故障で払戻の上招待券も貰った。
838名無シネマさん:04/10/24 18:58:23 ID:E3YcZZmn
どこの劇場か忘れたけど、マリオンで「船の上のピアニスト」やった時も最後(から2番目)
のリールのセンターの音が出て無かったにもかかわらず、『お聞き苦しい点がありました事を
お詫びします』のナレーションのみで追い出されちった。
839名無シネマさん:04/10/24 19:15:13 ID:pvti+Xge
>「船の上のピアニスト」

ワラタw
840やってもーた!:04/10/24 20:21:28 ID:E3YcZZmn
×「船の上のピアニスト」
○「海の上のピアニスト」

orz
841名無シネマさん:04/10/24 20:54:08 ID:Tz6H3lpF
音より気になるのはフォーカスだっての
842名無シネマさん:04/10/25 01:04:12 ID:AkM/POdJ

843名無シネマさん:04/10/25 02:18:51 ID:/mzpA8jA
MOVIXさいたまでシークレットウィンドウ見てる時に地震あったけど
まったく止まらなかった。
それにしてもスカスカ(のくせに席は一部に集中)で営業大丈夫か?
844名無シネマさん:04/10/25 20:12:07 ID:vBNLKzdP
関東じゃなくて某地方都市だけど、日劇にあたる大劇場で『007 美しき獲物たち』見たらクライマックスで上映止まって、再開したら悪役のクリストファー・ウォーケン居なくなってた。 聞いたら「切れたトコからやった」って言われたが別の劇場で見たらちゃんとウォーケン倒されてた・・・。
845名無シネマさん:04/10/26 14:17:06 ID:5cQzmqfl
>>844
日劇系の大劇場・・・・
大阪なら北野劇場、名古屋なら名鉄東宝だよね。
846名無シネマさん:04/10/26 14:26:17 ID:qz2182bH
水戸の地下の映画館で時間つぶしにバイオハザード2観たけど

館内が猛烈に臭かったです。
847名無シネマさん:04/10/26 14:52:45 ID:PrxG46es
そりゃそうですよ。
場内で納豆食べながら見るのが当たり前の土地だから。
848844:04/10/26 19:05:31 ID:7dH69JpF
>>845 ・・・ギクッ!!
849名無シネマさん:04/10/27 01:12:49 ID:eaRWFPXH
熊谷に、またシネコンができるのら。
大丈夫なのら?
ttp://www.ct-21.jp/
850名無シネマさん:04/10/27 02:20:35 ID:hHstV8wU
どのシネコンは最初にダメになるのかな。
個人的には、いつ行っても空いている印象の本牧が。
・・・あそこは街全体が・・・。
851名無シネマさん:04/10/27 02:50:31 ID:Ff0ATSdv
>>850
あそこはメンズデーがあるからよく行くよ。
852名無シネマさん:04/10/27 14:03:14 ID:yTagUaAp
メンズデーがある映画館を教えてくれ。
853名無シネマさん:04/10/27 23:54:02 ID:srZEWV7d
うほっ
854名無シネマさん:04/10/29 00:53:34 ID:SzlE6Xpv
横浜のみなとみらい周辺に、シネコン4軒。
海老名の2館もすごいけど。
神奈川県民はよほど映画好きに思われているのかね。
多分シネコンの数じゃ日本一じゃないの?
日本で初めてのシネコンも確か神奈川だし。
よっぽど上映作品に個性を出さないと、今みたいなメジャー作品のたれながしじゃ・・・。
855名無シネマさん:04/10/29 02:52:20 ID:V0bTeL10
>>854
現時点では福岡もすごいと思います。あくまで現時点で。
856名無シネマさん:04/10/29 03:37:45 ID:3HbbyfeJ
>>854
>よっぽど上映作品に個性を出さないと、今みたいなメジャー作品のたれながしじゃ・・・。

シネコンで映画興行の多様性がもたらされる、という意見もあるが、幻想じゃないかね?
興行主は外すのが怖いから結局はメジャー作品を買いたがるし、メジャーはメジャーでスクリー
ンを少しでも多く占拠して興行チャートにインしたい。
シネコンは徹頭徹尾、宣伝費などの配給諸経費が多大なメジャーにとって都
合がいい興行システムだよ。マイナーはシャシンが足りないから「ついで」に掛かるだけ。

「シネコン化で競争が起きれば、興行の風下からのヒット作が出てくる」という理想論が
あるが、そんなヒット作など現実にどれだけあるのか・・・?
857名無シネマさん:04/10/29 03:46:49 ID:3HbbyfeJ
>>855
日本のシネコン・ウォーズは将来を見越して先行投資が先走っているとしか思えない。
内情は危険水域では? 客入ってないし(1サイトに複数スクリーンでキャパを分割して
いるので、不入りが多くてもヒット作があれば充分に穴埋めできる。と言われているが怪しいものだ)

シネプレックス化が進んだ諸外国は料金も安いし、スーパーマーケット式の薄利多売で客を入れてる(アメリカなどは料金は安いが、
飲食物で利益を出すと割り切ってる。「我々は巨大なポップコーン屋を建設している」というのがアメ人の言い分)
当然、メジャーの寡占の弊害も進んでいるとは思われるが・・・。

日本の入場料は割引が増えてもまだ高い。シネコン化の意義が薄い。ヴァージンは黒
字だったが東宝に売り払った。損しないうちに売り逃げたのが本音ではないか?

数年以内に、料金の価格破壊も起こらないうちに建設競争は収束、有力数社に再編されて
シネコン戦争もジ・エンドと思ワレ。笑うのは誰か?
858名無シネマさん:04/10/29 12:48:56 ID:SzlE6Xpv
東急レクリエーションの今年の株主総会では、新高島にシネコンをつくる予定とか話してたが、
この11月にオープン。予定どころか、決定して建設中だったんじゃないか!
まさか半年でできちゃうわけないものね。
会社の言い分では、スクリーンを増やして勢力を拡大できれば、
配給作品の選定にも優位な立場になれるとか言ってたな。
それにしても、春に「ピーターパン」の初日に109シネマズ木場に行ったら、
客は10人ぐらい。我々グループ3人が株主優待だったから、もう悲惨!
いつもこんな感じなんだよね。
たまには満員ですから株主優待券は使えません。ぐらいの盛況を体験してみたいです。
859名無シネマさん:04/10/29 14:35:31 ID:hukeln3g
柏にもシネコン作ってよぉーーーー( ゚д゚)、ペッ
860名無シネマさん:04/10/29 14:44:32 ID:+ZT2rXSP
>>858
しょせんはシネコン・ウォーズも業界の勢力争いでやってるだけなんですよね。そして、
料金は欧米並に劇的に下がる訳でもない(多少の割引はあるが)
ま、ガチで値下げ戦争をしたら、配給も興行も耐えられる体力のある会社だけに再編され、弱
い資本は生き残れなくなるのは必至だけどな。結局はどうすればいいのかはよくわからんが・・・。

それにしたって単純に客が入ってないのは危険だ。「ヒット作で穴埋めできるからいい」
という名目で映画界の連中が稼働率に無頓着でいられるのは不思議で仕方がない。

興行界の連中は、自分たちが他に持ってるレジャー施設(カラオケやボーリング、サウナなど)の
稼働率には敏感なのに、映画となるとそうでもない。ありゃなぜだろう?
861名無シネマさん:04/10/29 15:53:53 ID:31ho+5vf
何時になくシリアスな流れ・・・昨日見た「サイゾー」って雑誌にもそんな話が出てた。
862名無シネマさん:04/10/29 20:52:20 ID:000DaqpF
>>860
>ま、ガチで値下げ戦争をしたら、配給も興行も耐えられる体力のある会社だけに再編され、弱
>い資本は生き残れなくなるのは必至だけどな。
・・・と言ってもヘラルドはすでに角川、ギャガもこの前USENの子会社にされた現状、
大手独立系の配給会社はすでにグダグダ状態になりつつあるけどね。

まあシネコン経営の場合、東宝・松竹・東映の国内大手映画会社や、
WB・ユナイテッド(外資系)、ヘラルド(角川グループ)・109(東急グループ)と言った系列のような
後ろ盾がしっかりしてるシネコンチェーンは、当面はなんとかなるんじゃないかな。
逆に、シネマサンシャイン(佐々木興行)・HUMAX・東亜興行(新宿・吉祥寺)・チネチッタ(川崎)みたいに、
それぞれの地域興行をメインとして展開してきたような会社は大変だろうなあと思う。
中には負けじとシネコン参入してる会社もあるけど、経営は楽ではないだろうし。
863名無シネマさん:04/10/29 23:47:17 ID:NbyRZBGe
興行収入ランキングのデータって、
日本全国全部の劇場の客の数が反映されてるの?
それとも一部だけ?
864名無シネマさん:04/10/30 00:24:07 ID:jLNWh8by
歌舞伎町の東亜興業チェーンのボロビルは、いいかげんそろそろ建て直して、
新しくして欲しいよ。
オスカーなんて、学校の体育館みたいだし、椅子はボロし、アレで他と同じ料金取る
なんて、詐欺だろ。
アカデミーも古いんだよ。せめて、改装しろや。
865名無シネマさん:04/10/30 01:32:12 ID:ZemVicZX
TOP >>お詫び

10月23日の不適切な対応に関するお詫び


10月23日にT・ジョイ大泉に映画をご覧にいらしたお客様に対して、劇場従業員の対応が不適切であり、多大なご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び致します。
その後、対応したマネージャーの荒金がホームページを充分に確認せず、更新されているとの対応致しましたこと、そして、前日の飲酒が残っている状態でお客様に接していたことに対し、深くお詫び致します。申し訳ありませんでした。
お客様に映画を楽しんでいただける場所である映画館で、大変ご不快な思いをさせてしまったこと重く受け止め、深く反省しお詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。
� T-JOY CO,LTD All rights reserved
866名無シネマさん:04/10/30 01:38:04 ID:+iq6dBKe
867名無シネマさん:04/10/30 01:52:15 ID:JnFzASx0
>>862
つい最近の朝日新聞の記事で、横浜のシネコン戦争が話題になっていたけど、
以外にも、チネチッタが最高収入らしいよ。(日本一だったかな?)
昔なら、ロードショー後に地方の封切り、その後に名画座と回ったけど、
今では同時拡大公開だから、フィルムを用意するのもお金がかかるんじゃない?
100人程度のキャパの劇場が続々できちゃって。
すべての作品を同時公開にしないで、ある程度絞って
昔みたいに大劇場で70mmフィルムとかで公開して欲しいな。
その他の劇場は35mmで1、2週間遅れで公開するとか。
初日に行列しているのをマスコミが取り上げたりすれば、良い宣伝にもなるし。
868名無シネマさん:04/10/30 04:07:53 ID:7chhfWs8
>>867
メジャーとしては、全国一斉公開だとプリント代はかさむが、スタートダッシュで
稼いでチャートでトップが獲りたいみたいです。その余波でまた客が入ったりするし。

今は劇場公開で拡大で稼いで、その話題性で一気にDVDを売りたいようですね。
拡大できるか否かで勝敗がある程度は付いてしまうので(逆に言えば、拡大してコケると
配給経費も掛かっているので無惨なことになる)、>>862みたいに大資本の後ろ盾を
得ないとやっていられない、という資本主義の強者の論理になってしまう。

それとシネコン(及び複合型の映画ビル)だと、1本のフィルムを複数スクリーンで使い回せ
る理屈になるので、スクリーン数が稼ぎやすくなるらしい。
869名無シネマさん:04/10/30 04:09:37 ID:7chhfWs8
その拡大の悪影響で、以下のような事態が起こったりもするのですが、奇妙なことに今の興行の
論理ではこれは許されるんです。シネコンの複数スクリーンで上映しているので、いっけんガラガラでも
トータルでは儲かっているんですよ・・・とかいう方便でね。いささか数字のマジックに溺れ過ぎだと思うのですが。

ttp://www.mube.jp/pages/milkhall_6.html
>ちなみに、わたくしは今日、土曜日の午後、『ターミネーター3』をガラガラの小屋で見て
>寂しい思いをいたしました。全国一斉公開のため劇場数が多すぎるせいか、『マトリックス・リローデッド』を見た
>ときも、客席はガラガラでした。
870名無シネマさん:04/10/30 14:04:29 ID:tOPa8V6j
>>869
何がいけないのか、よく分からないんだが。

ついでに、そのコラムは電波ぽいんだけど。

>ちなみに、わたくしは今日、土曜日の午後、『ターミネーター3』を
ガラガラの小屋で見て寂しい思いをいたしました。全国一斉公開のため
劇場数が多すぎるせいか、『マトリックス・リローデッド』を見たときも、
客席はガラガラでした。
高校時代にひとりでこっそりと見に行った『アダム氏とマダム』
を上映中の劇場が週日なのに立錐の余地もない満員だったことを思うと、
現在の日本におけるアメリカ映画の「大作」の興行形態は、確実に
観客から幸福を奪っていると判断せざるをえません。
それは、いまイラクで起こっていることとも決して無縁ではないはずです。

なんですか、これ?
871名無シネマさん:04/10/30 14:50:00 ID:UtfjV1b9
映画ヲタはこういう電波野郎が多くて情けなくなる
872名無シネマさん:04/10/30 15:08:54 ID:lJod6J1Y
ガラガラの映画館で見て何が悪いんだ?
873名無シネマさん:04/10/30 15:20:17 ID:ObbQhYsr
むしろ人がいない方がいいわ
沢山人いても笑ったりしたら睨まれるし
874名無シネマさん:04/10/30 15:31:06 ID:FSAYuJAi
>>870
シネコン化の功罪については、>>854-858 >>860-862 に書いてある通りじゃないですか?

ガラガラでも拡大でヒットしたことになってしまうということは、つまりは、スクリーン数を多く獲った
方が勝ちになってしまう。パブリシティ力・営業力の勝負ですから、メジャー作品への一極集中は強まるのでは?

「川下の観客の支持でヒットした」とされる作品にしろ、初動の客を動かすためにそれなりのカネは使っているのが
現実のはずです。市場競争で誰にでもチャンスが、という幻想があるが、カネが無いと戦えません。

平均稼働率が低いのも本来は端的に危険なはずなんです。「ガラガラでもいい」という理屈は、
埋め合わせるヒット作が出ることを前提にしています。そういう作品が確実に出る保証はありません。
配給はありもしない保証で空手形を切り、コケさせないためにパブリシティだけは大きく
なる、弱小資本は相変わらず苦しい、これが現実なんじゃないでしょうか?
875名無シネマさん:04/10/30 16:14:32 ID:tOPa8V6j
>>874
だから、客の入り具合(予想)と上映スクリーン数を考えて最大限の
利益を出すのが配給の狙いなんだからいいんだよ、それで。

一館で配給するより3館で配給する方が最終的な利益が上なら
そっちを選択するでしょう。
 
ヒットさせるのに、金が必要なのは当たり前だし、弱小資本が苦しいのも
当たり前。

これからは配給側と興行側がシビアに交渉していくんだよ。
シネコンが真の意味で過剰になったらちゃんと淘汰されていくから。
876名無シネマさん:04/10/30 16:42:45 ID:BPMWtzsc
>>875
>これからは配給側と興行側がシビアに交渉していくんだよ。

スレ違いですが、ところでそんなシビアな交渉はどこで起こっているのですか? 相変わらず、大半のコ
ヤ主さん・支配人(マネージャー)さんなどは絶対安全確実なタマにしか興味が無いみたいですが?
(まあ、末端のコヤの人にできることは事実上、何も無いので仕方ないですが)

>シネコンが真の意味で過剰になったらちゃんと淘汰されていくから。

もう過剰では? だって全く客入ってないよ? だいたい、興行組合などの縛りで大々
的な値引き戦争ができない現在の日本では、もともとがシネコン的興行のメリットはたいして無いし。
(もちろん、そうしたダンピングは果たして妥当か? という別の問題はありますけどね)

ヴァージン(現・東宝)もユナイテッド(現・住友商事+角川)も、「日本じゃもう伸びない」と
気づいたから黒字のうちに売り逃げたのでは? 儲かるなら続けてるよ。
877名無シネマさん:04/10/30 23:29:41 ID:JnFzASx0
シネコンのメリットを本当に享受できるのは、地方の人たちではないかな。
昔は、ひとつの都市で駅前に映画館が一軒なんてザラにあって、
見たい作品がなければ隣町まで見に行くとか、悲惨な環境だったものね。
そういうところで、一度に10スクリーンぐらいできちゃうんだから大都市と田舎の格差をなくす意味ではシネコンの存在意義はあると思います。
でも、東京みたいに1000席規模の大劇場からミニシアターまで揃っているところでは
そんなにメリットがないように感じます。
もちろん、最近できたシネコンの設備が、戦後間もない映画が娯楽の王者だった時代の劇場と比べて格段に良いのは当然ですけど。
シネコンシステムのおかげで、気に入った映画を続けて見ることができなくなったし、
名古屋などの中規模都市の劇場のように2本立興行もなくなっちゃったし。

878名無シネマさん:04/10/31 01:13:14 ID:7szL/h10
>>877
そりゃあ利用する側から見れば、基本的に映画館なんて多ければ多いだけいいよね。
特に郊外の人たちにとっては、映画を観る機会も増えるし都心の劇場と変わらないサービスを受けられるしね。
純粋に見れば、シネコン増加の良い点は色々とあると思うよ。

でも興行する側は、その勢いで次々とシネコンを建てる事のリスクをどれくらい捉えてるのかな?
と不可解な点もあるかな。
例えば、郊外なんて都心と比べればどうしたって絶対的な需要は落ちるわけだし、
キャパや設備・経営方法などを地域ごとに見合った形にして無駄な投資やコストを省くにしても、
現実問題で、日計の動員が毎日2桁しかはじき出せないような成績で、
延々と映画をカラ上映している館も多いという状況になると、単純に考えれば決して良いことではないでしょ。

まあ興行ってのは本来、1発当ててナンボという博打的な要素は拭えないもんだし、
そういう面で成り立っている事業でもあるから、シネコンラッシュもまたそんな興行事業の一面なのかなあとも思うけど。
ただ、映画館経営をする中小の興行会社なんかは、やっぱり大型直営間とシネコンとの狭間で
差別化を図って生き残らなきゃならないから大変な時代かもね。
879名無シネマさん:04/10/31 05:07:09 ID:aQO6gEoU
>スレ違いですが、ところでそんなシビアな交渉はどこで起こっているのですか? 相変わらず、大半のコ
>ヤ主さん・支配人(マネージャー)さんなどは絶対安全確実なタマにしか興味が無いみたいですが?

何本フィルムを取るか。入らないから切るか。安全なタマにしか興味ないに決まってる。

>ヴァージン(現・東宝)もユナイテッド(現・住友商事+角川)も、「日本じゃもう伸びない」と
>気づいたから黒字のうちに売り逃げたのでは? 儲かるなら続けてるよ。

ヴァージンはもともと英国本体と関係ない。UCIは本体も売却された。事情通を装うならコレくらいは知っていなさい。
880名無シネマさん:04/10/31 05:19:06 ID:BHUSXyIk
>>879
>何本フィルムを取るか。入らないから切るか。安全なタマにしか興味ないに決まってる。

だったらなおさら、シネコン化とは配給・興行メジャーが生き残るためのシステムであって、
それ以上でも以下でも無いじゃん? もしも貴方が大手チェーンの人なら、必死にシネコンをマン
セーするのも分かるけどさ。万が一、一般観客ならナイーブとしか言い様がないよ。
881名無シネマさん:04/10/31 06:23:11 ID:Osw1VyNF
このスレ、最近、長文だらけ・・・
読む気がしない
882名無シネマさん:04/10/31 13:25:21 ID:vXa0RP8J
シネコンスレでやれと。
883名無シネマさん:04/10/31 18:10:32 ID:/aswLRaz
いつになく真面目だね・・・
884名無シネマさん:04/10/31 18:56:57 ID:jDAkwnDK
明日シネマメディアージュに初めて行こうかと思っとります。
明日は平日ではありますがやはりサービスデーってことで、結構混むものですか?
教えて下さいませ台場な人。
885名無シネマさん:04/10/31 20:00:26 ID:7szL/h10
>>881
少しは活字も読んだ方がいいぞ。
886名無シネマさん:04/10/31 23:24:16 ID:FTH2SdYY
普段は地元のシネコンしか行ってないんだけど、先日たまたま日劇3に行った。
半年くらい前に日劇1に行って、もの凄くデカイスクリーンて知ってたから
その時は後方で見たんだけど、3だからそんなにはでかくないだろうと
3は高をくくって真ん中ちょい前で見たら…でけー(;゚д゚)!!
正直スマンかったって気分になった。
887名無シネマさん:04/10/31 23:29:22 ID:QGxiMKuN
>>886
日劇3は場内の広さに対してスクリーンがデカ杉。
最後列でちょうどいいくらい。
888名無シネマさん:04/10/31 23:40:38 ID:FTH2SdYY
>>887
あ、そうなんだ?
一応座席数から判断して選んだんで、ちょうどいいと思ったんだよね…。
初日劇3だから分からんかった。
ども。
889名無シネマさん:04/11/01 00:48:18 ID:WBkr7Dhb
日劇3(当時の日劇プラザ)の杮落としは「アンナ・パブロワ」でしたね。
しかも今ではお目にかかれない70mm上映でした。
映画のパワーというよりマリオン詣での客でいっぱいで、
前から2列目あたりで見た記憶がありました。
もう、魚眼レンズのようにして見ないと・・・といった感じで大変だった。
あの頃は、たとえカス映画で他の地区ではガラガラの駄作でも
日劇や丸ピカで上映するだけでヒットしていたものね。
890名無シネマさん:04/11/01 01:52:48 ID:U4rdDsYB
>>889
ちなみにマリオンこけら落としの日、一番多く人が来たのは丸の内ピカデリー2。
(日劇3の向かい)
上映作は「ポリス・アカデミー1」
891名無シネマさん :04/11/01 04:21:00 ID:555VwpEt
880の言いたいのは何だろうな。
1.シネコン化で作品が多様化するのは幻想。これからは更にメジャー一本化が進む。大作は複数プリントを用意して一気に稼ぐ傾向がより進む。
2.価格競争の無いまま淘汰が数年内に始まる。
って事か?
892名無シネマさん:04/11/01 13:42:17 ID:WBkr7Dhb
>>890
杮落としの第1回目の上映で「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を見ました。
まだ建設中に向かいのニュー東宝で舌を噛みそうなタイトルを言って前売券買って。
確か入り口で宝塚メンバーのテープカットとかのセレモニーがあったと思うけど、
それも見ずに11階まで駆け上がったのに前から2列目。スクリーンの穴も見えるほどの
至近距離で見たのでした。
「ポリスアカデミー」が一番の動員というのは、上映時間が短くて回転が良かったからかな?
はじめの一週間ほどは5館とも毎回満員状態だった気がします。
5作品ともオープン記念の館名入りパンフでしたね。
893名無シネマさん:04/11/01 14:58:07 ID:Hcr1CTQA
板橋のワーナーマイカルいいよ
音響最高だし椅子も斜めに設置してあるから前の人の頭が気にならない
ただグッズ不足なのが不満
それとデパートの一部として設置されているから
映画館の雰囲気が少し欠けてる
894名無シネマさん:04/11/01 16:44:27 ID:OiicW9/w
シネコンの場合、スクリーン数にもよるが一日に約50回ほど上映するけど、
仮に、一回の上映に10人来たとすると、
大人なら1800×10=18000円。
一日で90万円ってことか。
一ヶ月にすると2700万円。
諸経費がいくらかかるか知らないけど、結構儲かってる気がする。
ヒット作だと200席の劇場だと一回の上映で36万かぁ。


895名無シネマさん:04/11/01 17:08:29 ID:DXDMlUpE
シネコンならひとり1200〜1300円(前売りや割引き込みでの平均)で計算した方がよかろ?
で、半分(6割?)は配給にもっていかれると。
896名無シネマさん:04/11/01 19:15:55 ID:OObMBB5v
幕張って基本的に混んでます?
一度HDCSってのを体験しようかと思うんだけど。
897名無シネマさん:04/11/01 20:55:37 ID:lruBN6MW
幕張混んでない。いつもガラガラ。
898名無シネマさん:04/11/01 22:23:36 ID:UH2Sgx0w
幕張大好きでつ(`・ω・´)
もし初めて行かれるのでしたら是非ご鑑賞のお供にドリンクとポテトのセットを買ってみてください。
とってもおいしいですよ。450円です。
899880:04/11/01 22:31:58 ID:VmOMiV/K
>>891
スレ違いですが、日本におけるシネコン・ウォーズの本質はその2点に尽きると思いますよ。現に、

(1)作品の拡大傾向はいっそう強まっている。例えば私の街では現在、18スクリーンで16本
   上映しています。この数字だけ見ると多様化していますが、実際は複数スクリーンを使うメジャーと、
   1つか2つを使うロングラン作品(最近だと「スウィングガールズ」など)に占領されています。
 
   それ以外の作品は昼夜分割興行に追いやられるか、すぐに終わってしまう。
   (もっとも、これもシネコン肯定者に言わせると、「客入りが強い映画が勝つのは当然」
    という論理になるようですが。そりゃそうですが・・・) 
        
(2)これは今まさにその通りになりつつあるのでは?

業界的には様々な思惑があるようですが、観客にとって真に利益になるか? というと
微妙じゃないでしょうか?
900890:04/11/01 23:51:57 ID:G9qZ0SRi
>>892
マリオンのこけら落とし当日、自分はまだ工房だったので学校帰りに寄ってみたんです。
正面の入り口(定時になると人形が演奏をする、デカい時計があるところ)に
サイボット・ゴジラが置いてあったけど、布を被せていたので見れなかった。

昼過ぎに各館の様子を見て、「ポリス・アカデミー」の丸ピカ2だけ行列が出来ていたんですよ。
頭カラッポにして楽しめる娯楽映画は5館中これだけだったから、と今でも思っているのですが。
901名無シネマさん:04/11/02 00:19:56 ID:AHe9KRFA
多摩地区住人です

SAWを見たいのにシネマシィ(含むシネマツー)でやってない
使えないな〜(泣

歌舞伎町なんかに行きたくないのに
902名無シネマさん:04/11/02 00:41:20 ID:3RfrhzIL
>>894-895
人件費とか考えると、鑑賞料だけじゃやっていけないような気がするよなぁ。
やっぱり、パンフとか飲食物とか捌かないと。

バイト含めて、店員って最低何人同時に働いているだろう?
飲食物の売店に2人、パンフ関連に1人、チケットに2人、上映前の説明やアイス売りに1人…
903891:04/11/02 00:50:20 ID:7bKY0zjV
>899
>観客にとって真に利益になるか
何が観客にとって真の利益なんでしょう?
大多数のお客が見たい映画は数本です。その数本を限られた時間で満員の中で見るより、複数ある上映時間の中から自分にあった時間を選び余裕のある劇場で見る方が映画を楽しめるのではないでしょうか?
そういった話題だけの映画ばかりでなくミニシアター系の映画を上映するのは先行投資的な意味合いの方が強いと思います。話題の映画ばかりでなく、こういった映画も面白いんですよと紹介していく事で様々な側面で映画を楽しむと。
現在はとにかく劇場に足を運んでもらって映画人口を増やして先決かと思います。

>これは今まさにその通りになりつつあるのでは?
ん〜淘汰は始まっていますか?ヴァージンとUCは淘汰なんでしょうか?


904名無シネマさん:04/11/02 02:04:21 ID:rBQZgtCN
ここに来る人は年に何十本も映画を見るファンなわけでしょ?
それなら、一般的なメジャー作品だけじゃ物足りない人も多いはず。
それと僕はシネコンも良いけど、劇場そのものの雰囲気も楽しみたいから・・・。
あまり過当競争になって、どんなヒット作でも客が分散して
ガラガラというのはちょっと活気が感じられない。
昔みたいに立ち見というのは論外だけど、
大して大きくない劇場に数十人の客では寂しいです。
905名無シネマさん:04/11/02 02:17:52 ID:vcSbcgb9
>>900
どこも気合入れて大作を揃えちゃったわけだ。
日本劇場は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」だっけ。
906880:04/11/02 03:12:50 ID:3kjPFZbl
>>903
>その数本を限られた時間で満員の中で見るより、複数ある上映時間の中から自分にあった
>時間を選び余裕のある劇場で見る方が映画を楽しめるのではないでしょうか?

相変わらずスレ違いだが。>>904にあるように、押し込められるのもハラが立つが、ガラ
ガラもそんなに気分のいいものではないですよ。首都圏は観客人口に比してスクリーンが増え過ぎたせいか、都心
(山の手線内)の劇場もヒット作以外は(いや、ヒット作でさえも?)平日はすでにガラガラです。

>現在はとにかく劇場に足を運んでもらって映画人口を増やして先決かと思います。

だったらなぜ、日本で映画館の値下げ競争が余り起こらないのでしょうか? スクリーン
だけ増えて大きな値下げが起こらない現状では客を食い合っているだけでしょう?
(ヒット作に目を奪われがちですが、実際は日本人の平均映画鑑賞回数はさほど増えていない)

たいして値下げも無い、言われるほど客も増えていない、しかし縄張り争いだけは負けられない、
そうした思惑で先行しているのが日本のシネコン戦争じゃないでしょうか?
(もちろん、値下げ競争自体が正しいことかどうかはよくわかりませんがね・・・)
907880:04/11/02 03:28:13 ID:3kjPFZbl
>>902
シネコンは安い入場料で客を入れて、飲食物(ポッポコーンやコーラなど)を売り捌く、
本来はそうやって利益を出すためのものでしょ? アメリカ型の薄利多売方式。
いわば映画のウォルマートだし。

とくに郊外型シネコンなどは、ショッピングモール・アミューズメントセンターの客寄せ
として建てられる訳だから、安くないと意味が無いはずなんですけどね・・・。
どっちにしろ日本じゃいろいろ制約があるようで、シネコンの機能は活かされているとは言えませんね。

(もっとも本格的に日本でシネコンウォーズが起こったら、マクドナルド的経営に優れた外資の圧
 勝だったかもしれませんね。ファミレスや吉野屋が手を出しても成功したかもしれない。
 ハリウッド系メジャー作品の寡占もいっそう進んだ可能性はある。こうして考えると、
 何がいいことか悪いことか、はっきりとは言えなくなってくるけど・・・)
908名無シネマさん:04/11/02 04:13:52 ID:OuMENs8j
>>901
お、同じ境遇の人発見。シティオブゴットやったからソウも・・・と期待してたけど残念。
自分はちょっと離れるけど、久しぶりにららぽーとシネマでも行こうかと思ってます。
909名無シネマさん:04/11/02 05:03:05 ID:AojorZuL
>>905
日劇1「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」・・・ジェット・リーの黄飛鴻モノではない
日劇3「アンナ・パブロワ」
丸ピカ1「上海バンスキング」
丸ピカ2「ポリス・アカデミー」

日劇2だけ失念。東宝の邦画だったけど、「ゴジラ84」の前って何だったっけ・・・
なお館名は現在の名称で記しました。
910896:04/11/02 05:57:27 ID:vcSbcgb9
>>897
ありがとうございます。
気楽に行けそうかな。
>>898
どうも。ポテトがお勧めですか。
普段は食べ物あまり買わないけど、一つ楽しみにしてみます。
911名無シネマさん:04/11/02 07:27:24 ID:iq1C3Byz
お犯
912名無シネマさん:04/11/03 02:24:37 ID:LgI7IqLj
>>905、909
日劇1(日本劇場):「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
日劇2(日劇東宝):「おはん」
日劇3(日劇プラザ):「アンナ・パブロワ」70mm上映
丸の内ピカデリー1:「上海バンスキング」
丸の内ピカデリー2:「ポリスアカデミー」でしたね。
僕はすべての前売券を買い揃えて、初日に駆けつけました。
「上海バンスキング」は2週間限定公開で、初日に溢れた客が裏の旧ピカデリー地下(丸の内松竹)で鑑賞したみたい。
わざわざマリオンに行って取り壊し寸前の劇場で見るなんて・・・アホと思いましたよ。
その後、「ポリスアカデミー」が丸ピカ1に移動するのがわかっていたので、この作品のみ2週間過ぎてから見ました。
丸ピカ2はその後B級作品の2週間上映が続いて、この劇場の格付けの低さを感じさせるプログラムでした。
そんなわけで、丸ピカ2は1周年記念の「ザッツ・ダンシング」が最初でした。
913名無シネマさん:04/11/03 02:34:24 ID:LgI7IqLj
マリオンで新ピカデリーが開館してすぐ、旧ピカデリーを建て替え
今のマリオン新館になったんですよね。
その杮落としは
丸の内ルーブル:「イーストウィックの魔女たち」
丸の内松竹:「ストレンジャー過ぎ去りし日々/パンダ物語ピンピンの大冒険」2本立
松竹封切のメイン館で大作で幕を開けられなかったことで、当時松竹の企画力の悪さを指摘されていたようです。
僕は初日に三田村邦彦と本田美奈子の舞台挨拶を見ましたが、初日なのに席が満員御礼とはならなかった。
その後もヒットに恵まれず、マリオンの中でココだけ空いてました。
「俺は男だ!」では森田健作のサイン色紙までもらったけど、アレ本物かな?
結局、寅さんも亡くなって封切館から邦洋混映になったわけですね。
ちなみに「メッセージ・イン・ア・ボトル」1000円均一からのスタートだったと思います。
館名、ナンバリング入りのパンフでした。
914名無シネマさん:04/11/03 02:43:14 ID:l2eA2oYj
新宿のオデヲン座ってどんな感じです?sawを見に行こうかと思ってるんですが・・・。
915909:04/11/03 03:10:11 ID:KwH54zhF
>>912
補完、感謝します。「おはん」でしたか・・・入れば「ゴジラ84」の予告編は見れたかも。w

>>913
ルーブル、「イーストウィック」をさっさと終わらせて「プラトーン」のリバイバルにしてましたなぁ。
丸の内松竹(現プラゼール)の映画のタイトルは「ストレンジャー」じゃなくて「パッセンジャー」じゃ
なかったっけ? 「デカレンジャー」じゃないことは確かです。w

結局マリオンはどの館も、当時の自分には食指が動かなかった写真ばかりで
こけら落としの時に入りませんでした。それぞれ、初めて入ったのは
日劇1:「ゴーストバスターズ」         日劇3:「ロボコップ2」
日劇2:「ゴジラ84」
丸ピカ1:「上海バンスキング」        ルーブル:「フル・メタル・ジャケット」
丸ピカ2:「スペースボール」          プラゼール:「俺は男だ!完結編/ハチ公物語」
をやった時で。
プラゼールは「丸の内松竹」の頃、音と椅子が悪い印象でした。もう3年入っていないですが
現在の音響はどうなんでしょうねぇ。
916名無シネマさん:04/11/03 03:57:53 ID:cTB2htRr
>>914
席数はそれなりあるが、段差がほとんどない。
音、映像は、シネコンに比べて大分劣る。
スクリーンの大きさは小さすぎず、そんなに大きくもない。
劇場内も広すぎず、狭いすぎず。昔の標準的劇場といった所か。
歌舞伎町内では、標準的劇場。特別良くもなし、特別酷くもなし。
いちおう、改装されたので(結構前だが)、昔よりはましになった程度。
オスカーや、シネマミラノよりはましかなって程度。
917名無シネマさん:04/11/03 09:49:19 ID:pOnWa17E
>>914
南大沢は遠い?
どうせなら六本木で、というのはいかがか。

あと880氏は何が言いたいのかわからない。
細かな事例はわかるけど、それで?
そもそも今の状況とシネコンがない状況を比べて、我々のデメリットは何?
従来単館オンリーの作品が中規模編成で地方にも、という環境ができたし、
レディースデイやレイトショーのサービス価格だって、シネコン以後じゃん。
918名無シネマさん:04/11/03 10:34:12 ID:HDzYOuCL
>>916
ありがとうございます。ピカ4レベルで無ければ平気です;
>>917
六本木は混んでいて苦手なんです・・・。南大沢、中央線から結構近いんですね。
新宿か南大沢どちらかに行ってみようと思います。
919901:04/11/03 22:01:09 ID:pGBWP936
>>914

SAWの舞台は地下室
新宿のオデヲンも地下


雰囲気はあってるかも(w

場内写真
http://www.kabukicho.or.jp/webdata/feature/s_odeon.html
920名無シネマさん:04/11/03 22:46:04 ID:TzfC9oAm
写真サンクスって言ってみる。
921名無シネマさん:04/11/04 00:52:38 ID:D2bqow17
渋谷に新しくできるアミューズCQNはどうよ?
11月13日明治通りにオープン!
922名無シネマさん:04/11/04 01:19:45 ID:KovTEKe1
918ですが観てきました。段差は無いとの事でしたが、椅子が結構良くて楽に鑑賞出来ました。
確かに地下劇場は物凄く雰囲気にピタリw メチャ混みでしたが楽しかったです。
923名無シネマさん:04/11/05 02:50:12 ID:WjeuO/sX
>>921
宣伝ウザイ氏ね
924名無シネマさん:04/11/05 03:59:51 ID:i5TG+Sg5
話題に出しただけで宣伝と言ってしまう脊髄反射な人がいるスレはここですか?
925名無シネマさん:04/11/05 19:33:59 ID:NsOjHKjD
はい
926名無シネマさん:04/11/06 02:00:57 ID:aPIvwiKH
>>914
新宿の映画館は大抵音漏れがすごい。だから早めにいって整列したら前回の上映の後半の展開がわかっってしまう恐れあり。
漏れはかなりの確立で失敗してる。
927名無シネマさん:04/11/06 05:25:50 ID:YLUrwA+V
>>926
そこでiPodですよ。
928名無シネマさん:04/11/06 13:28:39 ID:Rrq2rA8Y
>>926
確かに、新宿の映画館は音漏れが酷いな。
特にオデオン、アカデミーとかある東亜興業ビル映画館は、
シーンとしてるシーンでは、上下劇場の音が聞こえてきて萎える。
929名無シネマさん:04/11/06 19:15:54 ID:8WThBhHg
【amc】AMCシアターズ【amc】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1099731591/

よろしく、お願いします
930名無シネマさん :04/11/07 04:09:56 ID:gWWUovX7
いわゆるパスポート制というか、
「会員制で年間料金を払えば見放題」のシステムがあるのは、
都内だとギンレイホールだけでしょうか?
もし他にそういうところがあれば、どうか教えてください。

ギンレイ、一度行ってみたんですが、ちょっぴり雰囲気が悪かったかな。。
まあ安いし、仕方ないといえばその通りなんですが。
931名無シネマさん:04/11/08 21:37:12 ID:UbfuU971
パスポート賛成
932名無シネマさん:04/11/08 21:56:13 ID:IzHrSQxu
パスポート制すごくいいけど、買うと元取らなきゃとか、見に行かなきゃとか
義務感が多少ながら湧いてきちゃう
貧乏性の人間には向いてないっす
933名無シネマさん:04/11/10 02:55:55 ID:VcgA+ps5
義務感者が増えたら観客動員が増えるからいい事だ。
俺は映画関係者じゃないけど、映画ファンだかあその方がいいに決まってる。
934名無シネマさん:04/11/11 21:10:57 ID:ogHaRoML
>>913
杮 ってなに?
935名無シネマさん:04/11/12 11:32:23 ID:lhYZoKXx
>>934
杮落とし(こけらおとし)というのは、オープン作品という意味だと思われ
新しい劇場、映画館、スタジアムによく使われる言葉。由来はわからないが、

東京ドームの杮落とし(こけらおとし)は巨人VS阪神
さいたまスーパーアリーナの杮落としは、K−1グランプリだったかな?

要するに出来たてほやほやの最初の作品(イベント)という意味です。
936名無シネマさん:04/11/12 16:47:25 ID:85N8dRQk
こけら=柿という字を書くという事実はみんな変換してみて初めて知るのでは。
937名無シネマさん:04/11/12 17:04:53 ID:wRZSAoga
いや、柿落としは常識だと思っていたよ
938名無シネマさん:04/11/12 17:46:00 ID:ce82qWFR
【タイムズ日記】
 11月11日(木)雨
アラファトが死にました。タイガー・ジェットシンみたいな格好をしていて
好きだったのに残念です。これでコスプレ政治家が金正成だけになってしまいました。
中国が潜水艦で攻めてきました。防衛庁は飛行機で追跡している様ですが、
相手が潜水艦だと、絶対に逃げられてしまうんじゃないかなぁと思いました。

テアトルタイムズスクエアのメールマガジンにこんなのが載ってた。
939名無シネマさん:04/11/12 22:50:47 ID:BYNlJOsp
…( ゚д゚)ポカーン
940名無シネマさん:04/11/13 00:18:42 ID:SRRVrUoZ
>>938
頭がイッちゃってるね。
941名無シネマさん:04/11/13 12:15:18 ID:QdGXPLQJ
>936-937
かきおとし と読んでいた...orz
942名無シネマさん:04/11/13 13:24:07 ID:DzND315j
似ているけどカキとコケラの漢字は微妙に違うから注意されたし。
943名無シネマさん:04/11/13 21:29:21 ID:l1Ndzvca
>>936>>941>>942
俺は知らない漢字を見ると、調べます、コピペで辞書サイトで調べます。
http://www.sanseido.net/

そうすると今までより色んな言葉を覚えます。
それが学習ってもんだ。学習は何歳になっても、学歴が高くても低くても
するもんだ。
944名無シネマさん:04/11/14 00:26:26 ID:CuS5IK49
既出かもしれないけど、今日立川の新館行ったら全席指定になってた。
945名無シネマさん:04/11/14 00:44:13 ID:InPtSHoc
突然指定にしちゃって大丈夫かいな
946名無シネマさん:04/11/14 01:08:58 ID:0B0PZE1R
マジで?
これで休日も気軽に行けそうだ。
947名無シネマさん:04/11/15 19:59:41 ID:3mggMwL7
>>944
HPより

★シネマ・ツーが11月13日(土)より指定席定員制になります。
(基本的に午前中の上映は自由席定員制です)
★お客様の混雑緩和を考え、試験的に導入いたしました。

だ、そうです。
948名無シネマさん:04/11/16 06:14:51 ID:aedR/nJY
シネマツーのサイトの館内案内は外部のライターさんが、書いてるんだね。
あれ、関係者が書いてたらマジで引く。
949名無シネマさん:04/11/16 16:35:03 ID:BNeCiiKi
そりゃ、そうだろ。常識でしょ
950名無シネマさん:04/11/19 01:09:48 ID:a2IOyzL/
スレ違いかも知れないけど、毎年大晦日夜に新宿ミラノ座でやる新作映画の上映会「カウントダウンでお正月」に行ったことある人います?。客層、入り、上映以外にやってる事の内容、を教えて下さい。今年は行けなんで…。スレ違いなら誘導ヨロ。
951名無シネマさん:04/11/19 03:17:13 ID:YyhcqJZp
横浜シネマソサエティ、立ち直れなかったみたいですね。
残念。
952名無シネマさん:04/11/19 15:00:04 ID:vohYYjjQ
>>951
台風により閉館!?
953名無シネマさん:04/11/19 18:55:47 ID:20zUy3cN
関内アカデミー(現・MGA)も逝っちゃうな。
ジャック・ベティ・日劇もどうなることやら。
残っても今みたいなジャックの番組編成のままかどうか。。。
954名無シネマさん:04/11/20 00:09:25 ID:br8a/SsQ
閉館知らなかったよ。
MGAも横浜シネマソサエティもいい作品取り上げてくれて、
頼りにしてたのに。
マイカルみたいな映画館ばっかり増えても、全然作品の幅広がらなくてつまらないよ。
アミューズメントスポットとしての映画館もいいけど、
映画見るための映画館も残らなきゃ貧相になるばっかりじゃん。
なんとか復活してくれないかな。

若葉町シネマパラダイスだっけ?先月みたいな名作上映特集またやってくれないかな。
ジャック・ベティ・日劇も、特集の組み方によっては、まだまだ存続の道はあると思うけど。
ただ、場所が悪くて夜行きたくないってのはある。
955名無シネマさん:04/11/20 00:35:21 ID:wOmwrtCq
>マイカルみたいな映画館ばっかり増えても、全然作品の幅広がらなくてつまらないよ。
ってかさ、潰れるのは客の責任なんだが。
客が入れば営業できる。入らなければ潰れる。
少しでも多くの入場者数が入らなければ意味がないよ。

WMCとはバッティングしない編成なんだから、そこでシネコンを
槍玉に挙げるのは意味がないし見当違いだよ。

しかし、ミニシアターもどんどん無くなるね・・・。
まあ東京がある以上、横浜では維持できまい。残念だけど。
956名無シネマさん:04/11/21 18:04:13 ID:cGMC5TEp
954
上映予定だった作品はMGAが引き継ぐよって貼ってあったんだけど、
MGAもなのか...。
957名無シネマさん:04/11/21 23:13:49 ID:SbWj75em
>>943
つーか、文字化けしてるんだけど。
&  #  2  6  4  7  8  ;  
ってなってんの。調べる以前の問題ジャン。
だから聞いたの。
958名無シネマさん:04/11/22 00:52:11 ID:hjUFykG+
そういえば、なんでgnおとしって何って聞かれているのに
こけらおとしの説明をするのかはじめは理解出来なかった。
959名無シネマさん:04/11/22 18:00:23 ID:nPFy8Wop
シネコンというと平和島しか行ったことがなかったので
しょぼい施設のものばかりだと思ってたらお台場行ってビックリ。
23区内で綺麗で設備の良い映画館というと、やはり六本木と台場になりますか?
有楽町日比谷界隈は古いし、新宿・池袋は汚いし、
渋谷はパンテオンなくなってからというもの魅力なくなったし…
960名無シネマさん:04/11/22 22:40:45 ID:lIDosUta
他だとWMC板橋、WMC市川妙典、UCI豊島園とかあるよ。
このへんはどれもレベルは同じ感じ。このなかでは市川がいちばん古い。
961名無シネマさん:04/11/22 22:43:39 ID:tr9ecJh/
市川は千葉県市川市だから区内には入らないと思う
962名無シネマさん:04/11/23 02:28:22 ID:KYE7lVm3
品川、忘れてるぞ。
遊び場としてはイマイチだが、綺麗ではある。
963名無シネマさん:04/11/23 16:55:13 ID:QD0WlMHZ
大泉も先日初めていったけどまあまあだったよ。
964名無シネマさん:04/11/23 16:59:31 ID:I26qinZc
綺麗なのはたしか。
965名無シネマさん:04/11/23 21:21:03 ID:OGI60a92
しょぼいけどね。
966名無シネマさん:04/11/23 23:51:09 ID:nwgPO0rh
市川妙典のマイカルが入るなら
木場のイトーヨーカドーの3Fもいれて。
967名無シネマさん:04/11/23 23:58:50 ID:cCp3HM/r
成田ヒューマッ◯ス態度悪すぎ
968名無シネマさん:04/11/24 15:47:47 ID:852mJ3HL
態度悪いのならもっと叩こう
969名無シネマさん:04/11/24 17:53:27 ID:xCHt3e6j
どう悪かったか具体的に
970名無シネマさん:04/11/25 00:39:01 ID:ljfLOzeK
そういえば木場って都内だよね。
いつも気付かないけど。
971次スレテンプレ1:04/11/25 01:04:34 ID:g1AWGnGY
関東の映画館に関する情報交換を目的としたスレッドです
※関東の映画館とは『Movie Walker 東京』のスケジュール掲載館を基準とします
(東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木)
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/index.html
972次スレテンプレ2:04/11/25 01:05:07 ID:g1AWGnGY
973次スレテンプレ3:04/11/25 01:05:40 ID:g1AWGnGY
<関連スレ シネコン系1>
シネコン総合スレッド Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058424329/

【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ5【WMC】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/

TOHOシネマズ/ヴァージンシネマズ6
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087848888/

ヘラルドのシネコンシネプレックス2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1092090518/
974次スレテンプレ4:04/11/25 01:08:51 ID:Xu4Su38r
<関連スレ シネコン系2>
平和島の映画館はすごい。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036327592/

川崎 CINECITTA’ (チネチッタ)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074945980/

【amc】AMCシアターズ【amc】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1099731591/
975次スレテンプレ5:04/11/25 01:09:41 ID:Xu4Su38r
<関連スレ 名画座系>
【池袋の】新文芸坐【名画座】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089530861/

早稲田松竹復活!!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039526166/

三軒茶屋中央劇場
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1044272361/

浅草東宝の熱い夜について語ろう! その2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075163406/

ラピュタ阿佐ヶ谷ってどうよ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066355442/
976次スレテンプレ6:04/11/25 01:10:26 ID:Xu4Su38r
<関連スレ なつかし系>
●●かつてあった映画館を懐かしむスレ●●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042041075/

自由が丘武蔵野館&中野武蔵野館 閉館
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075651885/

■渋谷パンテオンの復活まで■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082383683/
977次スレテンプレ7:04/11/25 01:12:05 ID:aYjVVbeq
<関連スレ その他>
アイマックスシアター総合スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066066898/

[DOLBY dts SDDS]映画館音響総合スレ2[THX HDCS]
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095646713/

映写・映写技師・デジタル上映について語ろう
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089769015/

  ▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲  
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1065839859/
978971-977:04/11/25 01:13:22 ID:aYjVVbeq
間違いなどあったら指摘よろしく
979名無シネマさん:04/11/25 16:19:36 ID:mzVmjwdj
渋谷の、UP LINK X
行ったことあるひといる?。40人くらいしか収容出来ないらしいから…。禿しく悪寒。
980名無シネマさん:04/11/25 21:43:47 ID:zy9sE+oJ
981名無シネマさん:04/11/26 02:30:56 ID:G7YTedg7
上京してくる知人がどうしてもハウルを日比谷スカラ座で観たいということで
時間が限られる事もあり、私の分も予約したそうです(平日ですが某割引デー)
そうしたらI列が取れたそうで…それって前過ぎでは?…
日比谷スカラは行った事無いので知りませんが大スクリーンと聞いているし
首が痛くなる〜!と今からイヤな気分…全席指定って良いのやら悪いのやら
982名無シネマさん:04/11/26 03:12:14 ID:vo+QHh2j
I列はそんなにいうほど前でも無い
まぁ人それぞれだが
俺はJ〜Kあたりを好んで選ぶ
983名無シネマさん:04/11/26 04:06:24 ID:LQ4Omp6R
>>979
一度行った。それだけのキャパながら2階席まである作り、つまり著しく狭い。ピカ4とはまた別の狭さだった。
ベストポジションはかなり限定されるから、早めに行って席を取った方がいいよ。
あと、ぴあに5.1対応って書いてあるけど、壁のスピーカーが見当たらなかった。行ったらどうなってるか確認してきてくれ!
984981:04/11/26 14:11:14 ID:0dQYFzHK
>>982
情報ありがとうございます。お蔭様で気が楽になりました。
前方席はかなりフラットなつくりでは、と想像していました…
985名無シネマさん:04/11/26 21:45:51 ID:c00ONpIr
次スレです

関東の映画館事情Part3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1101472597/
986ch2(・∀・)イイ!:04/11/27 02:26:23 ID:xZwat0nK
>>983
それってライズXじゃないの?
いや、アップリンクXにはまだ行ったことはないのだけれど・・・。
987983:04/11/27 03:23:58 ID:zo1smX07
すまん、素で間違えた……。
お詫びに情報収集に逝きたいところだが、今は暇がなくて……。
988名無シネマさん:04/11/27 19:52:47 ID:irOfxof6
スカラ座そんなにいいとは思わないなあ。
なにか思いがあってスカラ座って人以外は、映画を観るということが主なら六本木を勧めるな。
私は。
遅レススマソ。
989名無シネマさん:04/11/27 19:58:01 ID:tSRY/D1K
>>930
アップリンク・ファクトリーが年1万円で観放題だったと思うが
まあそんな奇特な人はいないだろう。
990名無シネマさん:04/11/27 20:14:46 ID:sMSO0d4U
スカラ座だとDLPだからじゃないの、「ハウル」

俺も「千と千尋」の時は無理してでもスカラ座行ったからなぁ
991名無シネマさん:04/11/27 20:20:50 ID:fi+dfKIr
ウメ
992名無シネマさん:04/11/27 22:31:31 ID:6Y7gs/KC
埼玉東部在住には、六本木は銀座より遠いのデス・・・。お台場も然り。
993名無シネマさん:04/11/27 22:58:57 ID:c4GW+Aq9
>>992
東武から日比谷線で都内へ出てくる人でしょ?
・・・→東銀座→*銀座→日比谷→霞ヶ関→神谷町→*六本木→・・・
近いじゃん。
994名無シネマさん:04/11/28 03:18:18 ID:IYOti0TM
日比谷駅からスカラ座の方が、六本木駅からヴァージンより歩く距離が短いと思う。
995名無シネマさん:04/11/28 08:19:11 ID:o81U2J6h
MOVIXさいたま逝けよ
996名無シネマさん:04/11/28 09:32:14 ID:GsnNdpie
、   l   _,             
  ヽ/⌒ヘ~          
  ., 't,_,ノ丶    /ヽ    /ヽ
 /  !   `  / ノ   / ノ
        /   '' ̄ ゙̄   \
        | ●  _       |    気持ちいい!!
        /    L_/  ●   |  /\ ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       'i  ○  l ,/    ○ |/.   \
        \     しii        |    /
      __ /       'ii    __ |  /
      | ヽ|         'ij  ./ | | /
     \,,,|           /  | | \
          |             |/
997名無シネマさん:04/11/28 09:33:04 ID:GsnNdpie
           ___  
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i          l l
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,     .\/    ―-i
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i     /
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|    `ー一   ー-一
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|   __  __        __             ___ ___
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  |──|   /  /    /.  | \   |ー       |. | |. |
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,   |二二|   |   /_    |.  /  /  __|   ー―― .|_| .|_|
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |   _/ \丿 ヽ  /´ ヽ,_ノ ヽ/   / (__ノ``        O .O
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
998名無シネマさん:04/11/28 09:34:02 ID:GsnNdpie
            __
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          |   
  |   / ,,‐-     -‐   
  |   i    ,-、     _, |  
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o`   < oh, sorry, the other one.
  | 、` l    `ー     ヽ´`i
 .|  )             ヽ|
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )
   ̄i    |   、―ー  | 
  /.|         `ヽ/   | 
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、  
  ヾ   \     /   |  \
999名無シネマさん:04/11/28 09:35:39 ID:GsnNdpie
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・Pat・・・・!

お前は、大きく見誤っている。
受験生の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のような、いい加減な記憶・・・!
「Oh,sorry」「the other one」で済むと思ってるのか・・・!臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。
1000名無シネマさん:04/11/28 09:55:06 ID:ljs5d3p9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。