DVDコレクター依存症が集まるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

今年入ってDVD買い始めたんだが
すでに60枚超えて総額20万くらいつかってます
助けてくれ、、、、この調子だとどうなるんだ、、、
2名無シネマさん:03/12/06 23:50 ID:tyqmXmz2
俺も依存症かもなあ
集めだしたきっかけはホームシアター始めてから
一回か二回しかみないのにDVD買ってしまう
なんかレンタルで済ませれないんだよな。。。
3名無シネマさん:03/12/06 23:59 ID:wVi5yfZ9
コレクターに依存するってどういう状態?
コレクションに依存だろ。
4名無シネマさん:03/12/06 23:59 ID:a1mvzA75
こういう馬鹿どものせいでメーカーが調子に乗るんだな
5名無シネマさん:03/12/07 00:00 ID:0UWSVSP4
6名無シネマさん:03/12/07 00:00 ID:NF4kx4D+
おれはオークション派
今年で50枚超えてる。
基本的には好きで繰り返し観たいものだけ集めてるが
たまる一方
7名無シネマさん:03/12/07 00:00 ID:NR2jBG+n
>>5
そっち荒れてない?w
8名無シネマさん:03/12/07 00:02 ID:sXn3kwl/
荒れるに決まってるだろw
9名無シネマさん:03/12/07 00:11 ID:NMk6FDGF
自分も買い出し時はコレクタ依存で100枚くらいになってしまったが
その後もの捨てたい病になってほとんどリピングして3/1以下にした。
スキーリ。
10名無シネマさん:03/12/07 00:15 ID:NR2jBG+n
俺も依存のときは闇雲に買ってた感あるが
おちついたら整理しだすようになるから安心しる
11名無シネマさん:03/12/07 00:15 ID:m2SGrymu
「バックトゥザフューチャー」がレンタルするらしいんで
買わなくて良いのが嬉しい。
12名無シネマさん:03/12/07 00:15 ID:NcFkwmV1
気にせず見たいの買ってたら500枚になった。
そろそろ邪魔な量になってきたな。
13名無シネマさん:03/12/07 00:19 ID:D2M6MpnG
俺は、よほど気に入った作品しか買わないようにしている。
DVDって、デジタルリマスター以外は、キタナイのね。
特に昔の映画だと、ビデオよりひどい画質のとかあるし。
後からデジタルリマスター版が出るかもしれないと思うと
そう無闇に集められないよ。
14名無シネマさん:03/12/07 00:20 ID:PmBtCvN1
重複なんだからsageろよ。
普通に語るな。
15名無シネマさん:03/12/07 00:20 ID:NR2jBG+n
>>12
一枚3000円だとして
約150万円分ですか
そこまでいくと小さなレンタルビデオ店ですねw

16名無シネマさん:03/12/07 00:26 ID:m2SGrymu
今まで欲しいと思ったDVDは50枚ほど。
その内「レンタルしてからでも良いか・・」と思って借りたのが45枚
結局その45枚は買わなくて良かった

17日に出る「ヒート」は絶対に買う。
これが今年最初で最期の一枚になるであろう 今年買うDVD
17名無シネマさん:03/12/07 00:31 ID:UjixPqaa
漏れは300枚近く逝っちまった。8割が輸入盤。買うときは邦盤より
安いけど売るときは二束三文だからなあ。13〜4ドルだと安い気がしてさ、
バカスカ買っちゃうんだけど、送料とか考えたら、そんなに安くもないんだよね。
でもあんまりストックが多いと何見るか迷っちゃうね。今晩の気分はあれかな
これかなってずーっと悩み続けて遅い時間になっちゃって結局見ずに終ったことがある。
18名無シネマさん:03/12/07 00:34 ID:NcFkwmV1
>>15
その計算見て鬱になった・・・ヽ( ;´Д`)ノ
19名無シネマさん:03/12/07 00:35 ID:NR2jBG+n
>>でもあんまりストックが多いと何見るか迷っちゃうね。今晩の気分はあれかな
>>>これかなってずーっと悩み続けて遅い時間になっちゃって結局見ずに終ったことがある。

やっぱ200枚以上DVD溜まってくるとそーゆうの出来ていいなあ
俺は50枚くらいだし、これこの前見たばかりだしなーって感じで迷えない
20113:03/12/07 00:38 ID:sXn3kwl/
150万なら一ヶ月10万ちょいつかうくらい。
中流並の給料もらってればたいした出費じゃないかも。
21名無シネマさん:03/12/07 00:45 ID:0UWSVSP4
誘導しても従っていただけないので、荒らします。
22名無シネマさん:03/12/07 00:45 ID:NR2jBG+n
まあDVDコレクション趣味なんて安上がりな方だよね

23名無シネマさん:03/12/07 00:46 ID:0UWSVSP4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
24名無シネマさん:03/12/07 00:47 ID:0UWSVSP4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
25名無シネマさん:03/12/07 00:49 ID:NcFkwmV1
>>21
>>23
虚しいからやめといた方がいいよ。
どのスレに収斂するかなんてなるようにしかならんもの。
それより最近は荒らすとアッサリ「アクセス禁止処置」されるよ。
26名無シネマさん:03/12/07 00:50 ID:0UWSVSP4
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
27名無シネマさん:03/12/07 00:51 ID:0UWSVSP4
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
28名無シネマさん:03/12/07 00:52 ID:0UWSVSP4
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
29名無シネマさん:03/12/07 00:53 ID:HOPLsT8D
>0UWSVSP4

アホアホマン?
30名無シネマさん:03/12/07 00:56 ID:0UWSVSP4
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
31名無シネマさん:03/12/07 01:01 ID:wzn2ik7b

通報しますたー!

32ダメ押し:03/12/07 01:16 ID:0UWSVSP4
33名無シネマさん:03/12/07 01:38 ID:NcFkwmV1
別に重複じゃないと思うけどね。

向こうは、
DVD買い漁ることがオシャレなのかどうかを議論するところで、
どちらかと言えば否定的な問いかけ。
コレクターもそうでない人も含めて一般的な人の場。

それに対してこちらは、
コレクターや依存症が集まるスレでしょ。
34名無シネマさん:03/12/07 01:42 ID:PmBtCvN1
コレクターや依存症が集まるのも向うでやれば十分に事は足りると思う。
そのうち「30代限定DVDコレクタースレ」とか
「女性限定DVDコレクタースレ」とか立てるつもりなのか?
35名無シネマさん:03/12/07 01:45 ID:0UWSVSP4
また荒らさないとならいのかな。
36名無シネマさん:03/12/07 01:47 ID:NcFkwmV1
>>35
お好きに。(w
37名無シネマさん:03/12/07 01:54 ID:NR2jBG+n
>>35
がんばれ
俺はバイトなんでもう寝る
38名無シネマさん:03/12/07 02:03 ID:0UWSVSP4
「御老公、如何しますか」
「ふむ。しばらく様子を見ましょう」
39名無シネマさん:03/12/07 02:06 ID:0UWSVSP4
でもまあ、一回だけな。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
40名無シネマさん:03/12/07 05:26 ID:lIfZbW3q
>>5
がんばれや。
せいぜい。アク禁になるまでやれ。

しかしオマエが希望する誘導先スレは既に死んでるな。
2ヶ月近くで10レスくらいしかない。(藁
41名無シネマさん:03/12/07 07:51 ID:3MdPotG4
漏れ、32歳独身。給料はボチボチ貰っている方。
昨夏DVDプレイヤーを購入して1年半足らずで、
所有DVD枚数が300枚近くなっってしまった。
今秋に相次いで発売されたBOX(小津、シンチー、
トリュフォーなど)に嬉しい悲鳴。
その上最近、クライテリオンやPAL版にまで手を
広げ始めてしまった。来春結婚するのだが、今から
彼女に釘を刺されている。でも、買うのを止められない。
42名無シネマさん:03/12/07 21:41 ID:kEVlw8h1
荒氏さん、降臨キボンヌ
43名無シネマさん:03/12/08 01:56 ID:+gjCryf8
DVD、100枚くらい購入したけど、全然見ないのよ漏れ。ただパッケージ集めてる感じ。
見るのはせいぜい2〜3割くらい、、なのに欲しいタイトルあったら発売日に買っちゃうのよ。
0無くなる!とか思って。LD時代からだいぶ金使ったな、、軽く外車ぐらい買えたな、、この依存症が無ければ、、
でも、ルージョンオールのプレイヤーほしい、、

44名無シネマさん:03/12/09 02:01 ID:bbk00Z6n
荒らしが来ないと盛り上がらないスレ。

なっさけな〜
45名無シネマさん:03/12/09 06:25 ID:9F+0zQri
>42,44
誰かに構ってほしいのか、寂しい奴だな。
でもたくさんDVD持ってないと駄目だよ。
46名無シネマさん:03/12/09 15:33 ID:MGmCsT0+
このまったりしたスレ進行がいいんだよね

DVD集めてなかったらプラズマTVや外車買えたかもしれない
けどDVD一枚ももってないよどっちが幸せ?人それぞれだべ
俺たちはDVD買ったり集めたりして満足してるのだから良いじゃん
外車あってもしかたがない。。。。プラズマは欲しいけどw
47名無シネマさん:03/12/09 23:10 ID:U+e0aYq5
最近、集めだしたのですが、廃版ホラーDVDの相場が分かるようなサイトとかってありますかね?
レアな、タイトルって「悪魔のいけにえ」「死霊のはらわた2」「ゾンビ」「デモンズ」以外に何がありますか?「クリープショー」もそうですかね?どなたか、教えてもらえないでしょうか。初心者ですみません…
48名無シネマさん:03/12/09 23:34 ID:ySkho6Ch
「悪魔のえじき」が中古600円で売ってたからいちおー買っといた。

このいちおー買っとくっていうのが悪いクセかも。

漏れはだいたいDVDに使うお金は毎月2万くらいかな。車も持ってないし、
酒も飲まないし、ほかに大した道楽もないから、これくらいの散在は安いもんと
思ってる。
49名無シネマさん:03/12/10 13:16 ID:CwFHHr8D
>46
プラズマ持っててDVD買い漁ってるけど何か?
50名無シネマさん:03/12/10 16:34 ID:GsmcxEIg
なんつーか最近、仕様変更(dtsとか)で再販されるのが多すぎて冷めてきた。
車を買い換えたいからDVD全部売って頭金にしようかと思う今日この頃。。。
51名無シネマさん:03/12/10 17:46 ID:PoyiEnTF
DVDって値が付くうちに売ったほうがよくない?

後々ゴミになるわけだし
52名無シネマさん:03/12/10 20:35 ID:cX13wST2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
53名無シネマさん:03/12/11 00:08 ID:MCpurG12
DVDコレクターになったきっかけは
ホームシアター作ってからなんだよね(映写100インチで5,1chってレベルだけど)
此処に来る煽りさんたちも5,1chとか大画面TVかプロジェクタかってみそ
集めたくなると思うよ
54名無シネマさん:03/12/11 00:14 ID:uqyxhGeF
1500円のとか
一枚かったら、一枚無料ってのは、じゃんじゃん買ってしまう・・・

変な話、CDもDVDも1500円になると
俺は破産する・・・・
55名無シネマさん:03/12/11 00:19 ID:O8ObJzvD
DVD100枚くらいもってたけど、ハイビジョンみたら画質あっちのほうが
よかった。なんかイヤになって、もう集めるのやめたよ
56名無シネマさん:03/12/11 01:41 ID:DoblMwAP
最近とうとう100枚超えてしまった
なぜか既に見た映画ばっかり買ってしまうんだよなぁ
57名無シネマさん:03/12/11 02:03 ID:p9ij9/fw
俺もホームシアター作ってからDVD爆発的に増えたね。
って言ってもまだ150枚くらいだけどね。
元々ダビングしたビデオが200本くらいあって、
それをDVDに買いなおしてるって感じかな。
自分でも勿体無いって思うけどもう止められないね。
58名無シネマさん:03/12/11 05:21 ID:I7zPNfl/
こないだデスクユニオンに売りに行ったら15枚くらいで3万になった
59名無シネマさん:03/12/11 07:33 ID:BOW2R/Rl
>>55
そうなんだよな〜
60魅せられた名無しさん:03/12/11 08:33 ID:fhdrSRv0
700枚を超えたけど、見たのは20%ほど。
買うだけが目的になってる。
もったいないの分かってるけど依存症だから・・・
61名無シネマさん:03/12/11 15:35 ID:+SFnjM6S
>>56 え、自分もそうだよ。しかもDVDを買った作品って、それまでに10回
以上見たものばかりだ。 所持本数は10本足らずだけどどれも「この作品を
持っていたい」というお気に入りばかりだ。
逆に未見の作品は怖くて買えないなぁ‥
62名無シネマさん:03/12/11 17:50 ID:LyXM6mzM
>>55 分かる気がする 初期のDVDから買っていた身にはツライ
63名無シネマさん:03/12/11 18:04 ID:/8GIa5+L
おい、荒らしてる奴、サイテーだな。
ここは重複とは思わんが、仮にお前のいうように重複だとしても、
重複スレを立てる以上に、「荒し」行為はルールを破った迷惑行為だ。
重複スレとして削除依頼を出し、削除人の裁定を待つということも出来ないのか?
64名無シネマさん:03/12/11 18:22 ID:hAz+RYpT
DVDってケースがでかいのが難点。かさばってしょうがない。
万引き対策とのことだが…ディスク自体は薄くて小さいのにね。
65名無シネマさん:03/12/11 18:24 ID:gdKkMAyP
僕はハイビジョンで録画したら同じDVDは直ぐに売ってる
でも、家の近くの中古屋は10枚を5000円位でしか買い取ってくれない
66名無シネマさん:03/12/11 18:38 ID:qDpN0R5U
>>63
できません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
67↑ヒキコモリのバカ嵐:03/12/11 21:42 ID:ALmO5OhB
       
このスレある限り荒らす覚悟でいるんなら1000までキッチリ荒らして来い  

          根性なしの バ カ 嵐
68名無シネマさん:03/12/11 21:49 ID:MCpurG12
あらしさんは放置でお願いします
反応を見て喜んでますので
69変態忍者嵐:03/12/12 02:00 ID:8pJcrgwV
喜べるほど面白い反応ではないな。
もっと芸を磨け>67など
70名無シネマさん:03/12/12 02:13 ID:Vq42mUh3
アホアホマンじゃないの?
71名無シネマさん:03/12/12 07:58 ID:u0Y22U8k
>>1
DVDコレクターに依存してるのは、DVDメーカーだと思います。



                おしまひ
72名無シネマさん:03/12/12 15:14 ID:a5fTIQTw
どうせブルーレイになって全部高画質バージョンで出るんだろうな
73名無シネマさん:03/12/12 15:50 ID:NGW4TpJs
ブルーレイソフトがお手軽になったら、そちらも買い漁るまでよ
74名無シネマさん:03/12/12 23:39 ID:n8N0f8kg
高画質になって新しく出直したソフトで、旧バージョンとそんなに違う
作品って例えば何があるの?漏れは観ていてもうこれ以上の画質は
とくに望まんなって思うことがほとんどだが。
75名無シネマさん:03/12/12 23:48 ID:QNxf/58a
レザボア・ドッグスはかなり向上したと思うけど。
76名無シネマさん:03/12/12 23:52 ID:Aw7nDMxh

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
77名無シネマさん:03/12/13 01:06 ID:1bH4p5to
「2001年宇宙の旅」「フェイス・オフ」は新盤がスクイーズ収録になって画質が増したかなぁ
スクイーズ収録にして出し直せ、と言いたいひどい画質のDVDなら沢山・・・

まあ今ある以上の絵を望む望まないは人によるけど、
どの映画にも「35mmフィルム(たまに70mm)」という高解像度のオリジナルが存在するわけだからね。
映画ファンならよりオリジナルに近しい存在を求めたいじゃない?
78名無シネマさん:03/12/13 02:19 ID:Vmo0AjiN
500枚買い取ってくれるとこ教えて
79名無シネマさん:03/12/13 10:42 ID:HLCLM5Jm
糞JVDから出てた「ザ・ブルード」はハピネット(元ビーム)で出直したら
「レンタルビデオのタビング」→「衛星放送をデジタル録画」くらいに向上してた
80名無シネマさん:03/12/13 19:16 ID:Gf+6tj/N

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
81名無シネマさん:03/12/13 21:44 ID:eLmuqxXS
今日このスレ見てDVD数えたら172本だった・・・・・
でもまぁDVD買い始めたのは四年前だから
年に約40枚ペースだ。普通かな
82名無シネマさん:03/12/14 14:12 ID:Y/bNjb53
>>81
平均すると一ヶ月に3枚で、ボーナス月だけ5枚ってペース。
普通だろ。
83名無シネマさん:03/12/16 19:14 ID:ik+qfGdo
sage
84名無シネマさん:03/12/16 19:27 ID:9ZZGx26H
3年目にして1000超えたオレって...ヴァカ?
85名無シネマさん:03/12/17 16:36 ID:Su+D/LRz
依存症初心者です今月で¥70000使いました。

面白い映画が見たくて・・・
でも何を買えばツボにはまるのか分らないのです。

そして買い漁る恐ろしや〜映画の魔力。
86名無シネマさん:03/12/17 17:11 ID:4pD2sjuM
買わないでレンタルすればいいのに
DVDズ−とかDISCASなんかで
87名無シネマさん:03/12/18 14:49 ID:K6xd34qk
おれも半年で60本を超えたわけだが
DVDって買うのが快感なんだよな〜
買って床の間なんかに飾っておいて、パッケージ眺めてる
だけでも幸せな気分になれる
それに買っとくと何時でも好きなときに見れる
その日の気分によって選んで見れるという利点がある
88名無シネマさん:03/12/18 15:00 ID:NY63c2oM
後者は借りてリピングすりゃいい
89名無シネマさん:03/12/18 21:47 ID:H6XFJU+3
消費社会の生け贄たちが集うスレ
90名無シネマさん:03/12/18 22:23 ID:CWdPz8jx
スレタイに突っ込んじゃって>1には悪いが、
俺はDVDには依存してないけどDVDコレクターには依存してる。
コレクターがなんでもかんでも買い漁ってくれるから業界は活性化するし、
同じタイトルをあの手この手で売ろうとするから究極版とか特別版とか
いろいろと特典付きも出てくれる。画質も音質もよくなってくし。
だからコレクターのお前らがんばれ。超がんばれ。
91名無シネマさん:03/12/18 23:18 ID:3Px+NblY
俺も完全に依存症。
今月は毎週何本か買った。
気に入ったのだけ買って、
他はレンタルで済ませたら遥かに安くつくのに・・・
でもやめられないのよ。
92名無シネマさん:03/12/18 23:43 ID:2BgmQWN/
やぱ夜中に急にあの映画が見たい!って衝動に捕らわれるときがあるわけ。
そゆときにその映画が見られるってしあわせ〜
93名無シネマさん:03/12/20 13:58 ID:JSvOuk5j
最近、10000セット限定とか初回限定パッケージとか多い。
かなりきつい。
94名無シネマさん:03/12/20 16:01 ID:i7p7TmgN
>>93
DVDってすぐに値段下げちゃうから買い控えが多いでしょ
そういう作戦やってかないと高い初回分買う奴がいないからだと・・・
95名無シネマさん:03/12/20 16:07 ID:ikGPhbxm
SPEとかFOXの一枚モノは初回分を見送ってしまうなぁ。
逆にジェネオンなんかは初回版を買ってしまう。
96名無シネマさん:03/12/20 18:32 ID:oscLZR7N
DVDスレ見てからこっち来ると、ジェネオンて読んだだけで
「また社員が書いてんのか」とか反射的に思ってしまう。
ごめんね>95
97名無シネマさん:03/12/20 18:55 ID:ur6VsjLi
初回限定パッケージも考えもので
中途半端な価格設定で意味不明なオマケつけて売ってくれるよりは
とことんマニアックな内容で通常版と差別化して、
1万円ぐらいで売れば、本当に好きなやつしか買わなくて済むのに…
(初回限定版で後悔した例は結構ある)
98名無シネマさん:03/12/20 20:37 ID:cMv1kWLY
>>97
前者はローマの休日の限定版
後者はクライテリオン版の未来世紀ブラジルかと・・・
 ロード・オブ・ザ・リングのエクステンデッド版とかか
99名無シネマさん:03/12/20 21:04 ID:ur6VsjLi
実は50枚も持ってません(スマソ
100名無シネマさん:03/12/20 21:22 ID:TzpeGEpo
101名無シネマさん:03/12/20 21:40 ID:zxuVOzDH
DVD買うのがおしゃれ♪だと思ってなければヨシ!!!と思いながら
買いあさり・・・・・。
102名無シネマさん:03/12/21 01:19 ID:/rRX9wba

踊るDVDコレクター the Movie 2
103名無シネマさん:03/12/23 06:09 ID:9XikZjld
ヴァレリアン・ボロズウィックの「邪淫の館 獣人」(ヘアー解禁版)を
購入したいんだが、
どうも店頭でオーダーするのは恥ずかしくてなー。
やっぱネット購入しかないかな?
104名無シネマさん:03/12/23 09:52 ID:R2Kvw/02
そういう時のためのネット通販だろうが。
105103ではない:03/12/23 10:28 ID:EMxYFSLy
ネット通販って購入者の履歴のこるから、そっち系は却って買いにくい。
むしろ、店頭でお姉ちゃん店員が平静を取り繕っているのが萌え。
106名無シネマさん:03/12/23 11:22 ID:FkAiiyLK
DVDを買い漁って、ほとんど見ない人間というのは
ブランド物を狂って買う女と同質?
107名無シネマさん:03/12/23 11:31 ID:xhapy2/7
>>105 今は、どうか知らんが以前アキバの石丸なんか混雑時は、
レジで店員が「お預かり致します」と言って品物をカウンターに並べておき
順番が来ると店員がそれを高々とあげ「○○と××をお待ちのお客様〜」と呼んでくれる。
しかし発売されたばかりのモノは、同じのを買う奴が多いので
俺は、そーゆー時にわざと小林ひとみのLDなどを上にしておいた。
その時店員は、気を使ってくれて「こちらをお待ちのお客様〜」と言ってくれた。
デカイ声でタイトル言うかと思ってたのに。
108名無シネマさん:03/12/23 11:58 ID:1CMkB766
セクハラで訴えますよ
109105だよ:03/12/23 13:28 ID:EMxYFSLy
>>107


「こちら...」なんて言ったら、いっせいに注目浴びそうw
110名無シネマさん:03/12/23 16:09 ID:xhapy2/7
DVDプレイヤーは、今後50年は、生産してくれないとね。老後の楽しみが・・・・
ブルーレイだ、何だと新しいシステムにまた買い換えるなんてのは、もうイヤだ。
画質だ、音質だなんてのは、今のでもう満足してますから。
111名無シネマさん:03/12/23 16:09 ID:ES30XWDN
あのさー 非常に素人の疑問なんだけどさ
DVDってレンタルしてきたDVDをDVD-R?に そのまんまダビングできるよね? 
ま ダビングできるデッキは 今はまだ高額なんだけど すぐ安くなるよね。
なんで わざわざDVDを買うのですか? パッケージ欲しさ?

112名無シネマさん:03/12/23 16:27 ID:iN4q8tKD
ギャガの株買って優待で2枚ゲット
113名無シネマさん:03/12/23 16:46 ID:8+YestLk
DVD、変な映画ばかりかってるなあ。あんまりメジャー作品って逆に買う気がしなくって・・・。
最近買ったのがホドロフスキーのホーリーマウンテン。
114名無シネマさん:03/12/23 16:47 ID:agsYMDyT
俺は逆にメジャー作品ばかり買ってしまう・・・・
115名無シネマさん:03/12/23 17:08 ID:G/aBgy7O
俺一月で60枚買ってたから
このペースで行くとかなりの蒐集家になりそう
116名無シネマさん:03/12/23 17:33 ID:vkN4TGxa
>>114
>俺は逆にメジャー作品ばかり買ってしまう・・・・
でも半年後には半額……
117名無シネマさん:03/12/23 18:15 ID:JEoEt3bL
>>116
全てのメジャー作品が半年後に半額?
118名無シネマさん:03/12/23 19:26 ID:kuKf1Csj
>>111
コピーガード
119名無シネマさん:03/12/23 20:14 ID:ES30XWDN
コピー解除できるのも すぐ出てくるじゃんよ
120名無シネマさん:03/12/23 23:15 ID:CzuxKtWa
>>110
DVDのディスク面寿命が二十年てご存知?
121名無シネマさん:03/12/24 08:53 ID:GSUW5qq1
寿命が20年なのか?
誰が言ったのそんなこと。
もっとも20年も経てば別のメディアが普及してるだろうけどさ。
122名無シネマさん:03/12/24 16:02 ID:rIW7VLW7
30年経ってもVHSですが何か?
123名無シネマさん:03/12/24 19:35 ID:NJhJ3Sb9
2層ディスクを1枚のディスクに転送レートを落とさずにダビングできるならいいけど・・・。画質悪くしたら意味ないし。
124名無シネマさん:03/12/25 11:08 ID:VwpdfVf5
>123
どうでもいい特典は削って本編だけでよければ
一枚に収められるのもあるようだ
125名無シネマさん:03/12/25 12:08 ID:TMubVAD+
てか CSとかで毎日バンバン映画やってるから
それをDVDに焼きまくればいいでしょ 
金かかんなくていいよ 貯金が増えた
126名無シネマさん:03/12/25 17:09 ID:YJAo5rs+
コレクターは所有する事に喜びを感じてるので
ただのDVD−Rとかには愛着沸きません。
127名無シネマさん:03/12/25 17:24 ID:TMubVAD+
中身つーかパッケージが欲しいのね。
コレクターも大変だなァ。
俺は 同じ中身のものがタダ同然で手に入れられるように
なったんでバカらしくなってDVD集めるのは卒業した。
棚にタイトル並べるだけに金使うのは愚じゃね?
128名無シネマさん:03/12/25 19:16 ID:sZhlsB6R
>>127
「卒業」って言い方はアレだけど、まあ購入欲がないなら買わなくていいんじゃないの?
洩れはまだまだ欲しいタイトルが山ほどあるから、買い続けるけどね。
129名無シネマさん:03/12/25 19:18 ID:rUlmHMNJ
糞画像のCS映画ばっかり集めてると
感性まで貧乏臭くなるぞ
130名無シネマさん:03/12/25 19:19 ID:VwpdfVf5
>129
糞 画像?
131名無シネマさん:03/12/25 22:54 ID:+zr5RvbD
DVDね、、、ハイビジョン観てしまったらもうダメ。
132名無シネマさん:03/12/25 23:52 ID:TMubVAD+
>>128
だからー 俺も欲しいタイトルは山ほどあるけどさ
なにもDVDソフト買わなくてもダビングや録画できるだろって話。
棚にタイトル並んでるを見るのが好きなら しゃーないんだけどね・・・
133名無シネマさん:03/12/26 00:51 ID:J6Dfkwxz
棚にならべて喜んでるのって、普通に考えてヤバイよな?
本当に好きな作品だったら無意味な特典付きの豪華BOXを買うのもわかるが・・・
134名無シネマさん:03/12/26 00:53 ID:F6GuYDeu
まあ収集欲ってのは生き物の本能らしいから・・・

だから何ってこともないんだが・・・
135名無シネマさん:03/12/26 01:00 ID:sSivHJIZ
まあ図書館で本を借りてきて読んでまた返す手間を考えたら
買ったほうがいいのと同じかな。愛着の湧いた作品は手元に
置いておきたいと思うのは映画も本も同じだなあ。
それに自分が買いたいと思うDVDって近所のツタヤとかに
置いてないし、衛星でいつ放映するかなんていちいち
チェックしてるひまないよ。
136名無シネマさん:03/12/26 03:15 ID:vuyXNVg+
1の気持ちはよく分かる
俺も昔は、買い物依存症の女をテレビで見て
「馬鹿じゃね〜の?バックばかり買って使わないのもあるだと?!」
と、憤慨してたが・・・
DVD購入依存症になっちゃったよ・・・
しかも、20本くらい見てないのがあるのに、新作買っちゃうんだよ
DVDラックにズラ〜って並んでるタイトル見ると安心するんだよね
「今日はどれを見ようかな?サスペンス・・アクション・・」
とか、悩んでるときが好き
これはハイビジョン導入まで直りそうに無い・・・
137名無シネマさん:03/12/26 03:42 ID:nb/rN6sj
ハイビジョンだって実際そんないいもんじゃないって。
サラウンド音声は強烈な圧縮かかってひどいもんだし、保存媒体のD−VHSがやたら信頼性薄くて、とても長期保存なんか望めたもんじゃない。
そりゃ欠点を補って余りある魅力は確かにあるけど、やっぱり現状じゃ市販のDVDが一番だな。
プロジェクター視聴に耐えうる画質とサラウンドシステムに耐えうる音質、操作の手軽さに保存性互換性、全部高レベルで揃えてるのは市販のDVDくらいだ。
138名無シネマさん:03/12/26 11:14 ID:sSivHJIZ
買い集めたLDがゴミと化す日が来たようにDVDもそうなるときが
あるのかな?次世代メディアのソフトを買い直さなにゃならんとき。
少なくともスクィーズで収録されてるようなソフトはもう買い直す
必要はないと思ってるんだけど。
139名無シネマさん:03/12/27 00:23 ID:/FZVRYdx
なぜ録画やダビングでダメなのかと小一時間(r  
必ず 遅かれ早かれDVDもゴミと化すだろうに。
140名無シネマさん:03/12/27 00:27 ID:w3kHzrW2
好みの問題なんだよ
議論してもはじまらないよ
141名無シネマさん:03/12/27 02:51 ID:3PX/IXK/
プロジェクトX挑戦者たち
第一期 執念が生んだ新幹線
\2,895

鉄道史フェチとしては手元に置いておきたい
142名無シネマさん:03/12/27 02:53 ID:3PX/IXK/
あ、微妙に誤爆
最近買ってきたDVD〜の方だった
143名無シネマさん:03/12/27 03:44 ID:swF9incS
DVDってどこが安い?
144名無シネマさん:03/12/27 10:22 ID:gMS8LYQP
>>139
人間いずれ死ぬ。
でもホームレスで過ごすのと一軒家で過ごすのでは充実感が違う。
おわかり?
145名無シネマさん:03/12/27 11:55 ID:wP53Ve9o
頭の悪い例えだな。
146名無シネマさん:03/12/27 12:24 ID:gMS8LYQP
それで簡単に反論できるんだもん。
147名無シネマさん:03/12/27 13:19 ID:G1vXE5HF
あれだ、
好きな本をハードカバーでわざわざ所持したいってのと
文庫でいーじゃんてのとの違いだな?
148名無シネマさん:03/12/27 14:55 ID:uA1foaPb
ダビングはれっきとした違法行為なのになんでそんなに偉そうなんだ?(w
違法行為してる恥ずかしい香具師にどうこう言われたくないぞ( ´∀`)σ)Д`)

それに単純に何度も繰り返し見たいお気に入りの作品は買う時に
「これで存分に見れるな〜」ってウキウキするのが楽しいんじゃねぇか。

ま、ダビングしたい香具師はちまちま複製を作ってればいいし
CSを録画する人はそれでいいじゃねか?
わざわざ買うのを楽しんでる人に難癖付けるのは無粋な行為だな。
149名無シネマさん:03/12/27 15:10 ID:gMS8LYQP
>>147
文庫は文庫でも、風景描写なり何なり、セリフ以外の各所にハサミを入れた文庫本な。
ハードカバーと全く同じ小説を読むわけにはいかない。

その差にこだわらずに満足できるのは、ある意味幸せといえるけれど、
モノホンに触れたい、体験したい、近づきたい、と憧れるオレなんかには無理だな。
150名無シネマさん:03/12/27 15:18 ID:gMS8LYQP
ハサミって例えもアレか。簡潔にしたと言ってもいい。
151名無シネマさん:03/12/27 18:35 ID:G1vXE5HF
>149
ん?それは民放のカット入れた映画のことか?
それともレンタル用DVDって作品にカット入ってるのか??
衛星放送の映画をDVDに録っても「ハサミ入った」としてるの?
特典とかないことが「ハサミ入った」?
152名無シネマさん:03/12/27 19:59 ID:gMS8LYQP
あくまで小説に例えた話だよ、難しいかな。

ぶっちゃけ小さい画面で見えなかったディテールが、大きい画面では目に付いたり、
ビデオでピンぼけだったシーンが、DVDでは見えたりするだろ?
それで表現力の内容に差が出る、それが積み重なると映画そのものの解釈にも差が出ると。オレが言ったのはそういう話。
そしてもちろん、製作者の意図する体験はオリジナルに一番反映されてる。

「長い国境のトンネルを抜けるとそこは雪国だった」がオリジナル映画の表現力として、
それはDVDになると「トンネルを抜けたら雪国についた」程度の表現になるかもしれないし、
ビデオになると単に「トンネルを抜けた」としか見れないかもしれない。
仮に筋は全く同じでも、作品の味わいには差がでるでしょ。
監督=映像作家なんて呼ばれ方するのだから、こちらもそこまでこだわれる映画ファンになりたい。
美術の教科書読んで「世界の名画を堪能したぞ」といってる場合じゃないだろうと。

あー今日はでしゃばりすぎた。もうやめ。
153名無シネマさん:03/12/27 20:09 ID:G1vXE5HF
>152
つまり画質が落ちるってこと言いたいわけか
「映画は映画館で見ないと見たことにはならない」ってのと同じだな

JVDなんかだと
これセルVHSそのまま見る方がまだ綺麗じゃないかってのがあるぞ
あと違法だがリッピングしちゃえば画質は変わらないだろ
154名無シネマさん:03/12/27 23:45 ID:Zsnz74CM
今、欲しいから買うだけだ。
20年ほどしかもたない?
そんな20も先の事考えて買ったりしてねーよ。
DVDと違うメディアがでるかも?出るだろうよ。
だが、何時出るかもしれないのを待っててもねー。妥協点が今だと言う事だ。
コピーするのも良いかも知れないが、俺は面倒くさいしやらない。
高くても五千円ぐらいだし、いいなと思うやつはは手っ取りばやく買ってくりゃいいんじゃねーの?
155名無シネマさん:03/12/28 10:53 ID:iMkufj9E
欲しいと思ったDVDくらいサクッと買えよ。
そこをこらえてチマチマダビングに走る人生なんてつまらんよ。
156名無シネマさん:03/12/28 15:39 ID:TyoKt0u/
自分も最初はバンバン買ってたけど
ある日きゅうに本棚をきれいにしたくなって
ほとんど売っちゃったな
いまはそれをキープしたいんでコレクター的に欲しいの以外は買わん
157名無シネマさん:03/12/29 23:21 ID:73MVI+EW
DVDコレクター依存症と自分でいうぐらなら、
漏前らのDVDあげてみる。

仮にも趣味というなら、逝って良しと言われるまで披露しる。
で逝って良しといわれても披露しる。
158名無シネマさん:03/12/29 23:51 ID:Jh18bzBD
俺が持ってるDVD100余本をズラーっと名前挙げてみたとして

それで何が楽しいんだ、漏前は
159名無シネマさん:03/12/29 23:51 ID:xuL3R+yo
毎月数万の出費は痛すぎるんで、できればコレクターやめたいけど
レンタル→Rだと2層ディスクは無理だし(詳しく知らないけど)、
ハイビジョンだと記録するメディアがテープになるし。

次世代DVDが普及するまではコレクター辞めれなさそう。
160名無シネマさん:03/12/30 00:21 ID:HRNb6Jqd
月数万でもテレホ以前のインターネッツを考えれば安い安い
161名無シネマさん:03/12/30 00:30 ID:OxXST4wC
レンタルじゃ返すのがめんどくさいとか見たい作品が置いてないとかあるけど、
本当に見たいものだけ買ってるかっていうのが問題だよな。
メジャー作品だからとか何セット限定とか、そーいう理由で買ってるのってもうコレクター依存症。
あと、同じ作品を買い返るのもヤバイ。ターミネーター1、2なんか多いんじゃないか?
162名無シネマさん:03/12/30 00:31 ID:LpAKF0qN
断食ならぬ断買DVDの期間を置くと
溜ってたDVDを、むさぼるように観られます。
一旦断買することにより、買わなくても良いなあと
悟れたりもするよ。
163名無シネマさん:03/12/30 00:54 ID:akFzCzo1
>>158
漏れは30本も満たないのでコレクターとは言えないが、
それでも漏れにとっては結構な数。

で、コレクターというのはどういうのを買ってるのか興味アリ。

だから、漏前の披露しる。

一方的に聞くものフェアではないので漏れのは
・セブン ・カッコの巣の上で ・最後の誘惑 ・エイリやん1〜4 ・エンゼル ハート 
・ファイトクラブ ・ムーラン ルージュ ・ユージュアル サスペクツ ・ディアポロス
・アラバマ物語 ・ブレードランナー ・ヒート ・フェイク ・羊たちの沈黙 ・ハンニバル ・レッド ドラゴン
・スタンド バイ ミー ・ショーシャンク ・グリーン マイル

無難すぎて、つまらん。ちょと鬱・・・
164名無シネマさん:03/12/30 00:58 ID:HRNb6Jqd
俺約五十本
半数が特撮(怪獣)映画
165名無シネマさん:03/12/30 01:08 ID:LJs7UX9Q
産まれてから一度もDVDもLDも買わない
なぁ。ほしいと思ったことも無いし。
見たいのは、全部映画館でみて満足してる。
大画面でみないでどうする・・と。

コレクトする心理がわからん
166名無シネマさん:03/12/30 01:10 ID:GWf9k4yu
>>163
良いじゃないですか
あたしは、その内15本は劇場で見てる(DVDは1本も無し)

皆1度見て気に入ったものを買ってるのかな
いきなり買うのはちょっと恐いんだけど
167158:03/12/30 01:33 ID:ua/ssy60
>>163
・アラバマ物語 ・ブレードランナー ・ヒート ・フェイク ・羊たちの沈黙 ・ハンニバル ・レッド ドラゴン
青空に踊る アニーよ銃を取れ アマデウス 雨に歌えば アルナーチャラム 錨を上げて 
ウエストサイド物語 ウッドストック オールザットジャズ オズの魔法使 踊る大紐育 オリバー 
会議は踊る カッスル夫妻 カラティジェーン 艦隊を追って キスミーケイト 絹の靴下 
キャグニーハリウッドへ行く キャバレー キャメロット 雲の流れるまで 恋の手ほどき 恋をしましょう 
サウスパーク サウンドオブミュージック 三人の騎士 シカゴ 七人の愚連隊 白雪姫 スイングタイム 
スタア誕生 ダンサーインザダーク 巴里のアメリカ人 ハロードーリー ピーターラビットと仲間たち 
イエローサブマリン ヘルプ! ビクタービクトリア ファンタジア ファンタジア2000 ブリガドーン 
プリンスオブエジプト ブルースブラザーズ ブルースブラザーズ2000 ヘアー マイフェアレディ
ムーランルージュ ムトゥ メリーポピンズ 屋根の上のバイオリン弾き 四十二番街 ラスベガス万歳 
略奪された7人の花嫁 恋愛純決勝戦IVC版 恋愛純決勝戦CFM版 ロシュフォールの恋人たち 
ロッキーホラーショー 私を野球につれてって アイアンジャイアント アヴァロン 
ディズニー&オブライエン短編集 エドウッド 王と鳥 銀河鉄道の夜 グラディエーター グリーンディスティニー 
グレートレース 少林サッカー 西部開拓史 千と千尋の神隠し タワーリングインフェルノ 地下鉄のザジ 
となりのトトロ トムとジェリー短編集 2001年宇宙の旅 フェイスオフ ブレードランナー 美の祭典 
となりの山田くん フィギュア17(1〜13) ほたるの墓 マトリックス 魔女の宅急便 民族の祭典 
メトロポリス もののけ姫 雪の女王 ランローララン カリオストロの城
168名無シネマさん:03/12/30 01:48 ID:ua/ssy60
>>163がマジできたので晒した。上の一列は間違いな。物差しにしてたら消し忘れた。

見ての通り、半分以上がミュージカル。マイナーなジャンルで大画面ものが多いから、レンタルビデオじゃ追いつかない。
アニメ映画も多い。フィギュア17では月5800を1年出し続けたが、それきりシリーズものは懲りた。
狙って買った奴ばかりだから見てない奴はほとんど無い。
169名無シネマさん:03/12/30 01:52 ID:akFzCzo1
>>166
ありがとでつ。漏れは一度見ていいなーと思うのを買ってまつ。
でも、自分だけの名作があってもいいかなーと。
漏れのはメジャーすぎる・・・

>>167
レスありがとうでつ。
漏れも屋根の上のバイオリン弾き買おうか、迷ってたけど是を見て買うことしますた。
あと、アヴァロン、グラディエーターも気になってまつ。
むう、しかし、これだけあれば、退屈する事などないのだろうな・・・
170名無シネマさん:03/12/30 02:03 ID:RcpZMG2f
VHS 2000本もってます。ごめんなさい。許してください。
171名無シネマさん:03/12/30 02:28 ID:akFzCzo1
>>170
お、お前・・・
2000本って・・・そりゃ・・・
1日1本見ても、10年かかるぞ・・・
172171:03/12/30 02:30 ID:akFzCzo1
>>1日1本見ても、10年かかるぞ・・・
すまん。5年の間違いだ・・

173158:03/12/30 02:34 ID:ua/ssy60
>>169
丁寧にどうも(煽るような物言いしてスマン)。漏れはミュージカルと見れば買うタチだから、表はアテにしないほうがいいかも・・・。(屋根の上は名作だけど)
どーせマイナーだから全部そろえようと一時期思ってたんだが、プレスリーのB級映画が4000円クラスでわらわら発売された事で挫折した(w
あとしょせん1回見れば新鮮さは消えるし、これだけだとそれなりに退屈はします。
174名無シネマさん:03/12/30 02:43 ID:w2cDA0Yo
好きな映画で、音声解説やらメイキングとか映像特典がついてるとつい買ってしまうね。
特典ディスクで別エンディングとかもあれば買わないと見れないしねえ。
175170:03/12/30 02:43 ID:RcpZMG2f
>>171
もちろん数年かけて集めたもので、ほぼ観終わっております。
(収集するには)どうしてもDVDの薄っぺらいパッケージに馴染めず、
SWエピソード2やリローデッドあたりで
そろそろヤベーと思いつつ、後には引けぬ状態で今日を迎えております。
ネタでもツリでもありません。
176俺の場合:03/12/30 02:56 ID:HBlXPBPQ
ビデオ1=グレムリン、グレムリン2、グーニーズ
ビデオ2=ダイハード、ダイハード2、ブレイド、フェイスオフ
ビデオ3=キスオブザドラゴン、グリーンデスティニー、ジャッカル
ビデオ4=初期のSウォーズ3作、親指Sウォーズ
他多数
こんな感じで棚に置いてある。ビデオにある映画はさすがに買ってない。
「ヒート」のDVD欲しいけど画質が悪いらしいんでレンタルしてから判断しようかと
177名無シネマさん:03/12/30 05:16 ID:Y7BfOkkC
大画面で見たくて、最近プラズマテレビの42インチを買った。
DVDを再生してがっかり。
見れば見るほど画面が粗い。
ハイビジョンはめちゃくちゃ綺麗なので、その差が大きすぎて
DVD見る気が失せてしまう。
店頭でDVD映してるプラズマを見た時はそんなに気にならなかったのに
自分の部屋でじっくり見ると、粗が目立つのに今頃気付いた。

地上デジタルを気に大画面テレビに買い替えを考えてる人、DVDの
コレクトはもう少し我慢しれ。
178名無シネマさん:03/12/30 06:19 ID:oUxqI9uk
>173
>ミュージカルと見れば買うタチ
てのは依存症とはちょっと異なるのかな、
例えば「○○監督のはとにかく見てなくても買う」ってのは
DVDコレクター依存症とは言わんだろ?
179名無シネマさん:03/12/30 11:09 ID:XzPZ7gRy
>>178
ん、まあ微妙かもしれん。

でも依存症でも、持ちカネに限度がある以上、すすんで買うジャンルと買わないジャンルが出てくると思うんだが、
俺の場合はすすんで買うジャンルがソレであるというこった。(買わないジャンルはホラーとか)
まめに売り場にも通ってるし、俺がもっと金持ちだったらジャンル問わず買いあさってるな。
180名無シネマさん:03/12/30 11:14 ID:l7MPkf2K
でもDVDは安いからね。
レンタルやCSで見るのと比べると遥かに高いけど、
コレクターになっても生活崩壊するほど出費はしないよね。
181名無シネマさん:03/12/30 12:16 ID:a+Ppcx7E
たしかにな・・・。
ワーナーの1500円シリーズなんかすぐ手が出てしまう。
182名無シネマさん:03/12/30 15:39 ID:l7MPkf2K
独身&親と同居をいいことにDVD買いまくってる。
家のローンも車のローンも無いしね。
手取り額がそのまま小遣いみたいなもん。
183名無シネマさん:03/12/30 18:29 ID:wmIOk8vo
1500円で売ってるDVDをレンタルで借りて観るのもシャクだからね。
買ってしまったほうがって悩むよね。
184名無シネマさん:03/12/30 19:29 ID:XCTmJv3v
>182
将来のために貯めた方いいんじゃいの?結婚費用とか
185名無シネマさん:03/12/30 20:04 ID:xd/UI/Cj
>182
家には食費分くらいも金入れないのか・・
186名無シネマさん:03/12/30 20:16 ID:0ymQvjF8
一時は500本以上あったけど、大多数は見ないし場所取るので
ほとんど処分して、購入分は良ければ入れ替え方式で
コレクションからマイ・ベスト100本に切り替えた。
187名無シネマさん:03/12/30 20:56 ID:vm9lyU9W
映画を見るのはやはりつかれるのでなかなか1日2本は難しい。最高連続何時間見たことがありますか?
188名無シネマさん:03/12/30 20:57 ID:hoWZmqLy
16時間

189名無シネマさん:03/12/30 20:58 ID:vm9lyU9W
修行?
190名無シネマさん:03/12/30 22:13 ID:CbNa0572
>>187
映画館では1日5本が限界。
ビデオでは1日7本かな。
海外ドラマでは朝9時〜深夜1時までを2日連続。
191名無シネマさん:03/12/30 22:43 ID:R1NEZi2p
おれも依存症気味。でも最近では小津やトリュフォーBOX
なんかがそうだけど、好きな監督の作品を手元に置いておくと
いうのは、やっぱり映画マニア冥利につきると思う(今もふと
『麦秋』を観返していた)。ヤフオクで処分すれば損しない
どころか、些少だが利益が出ることもあるし...。
192名無シネマさん:03/12/31 00:23 ID:09IdqgTZ
今DVD買いまくってる人の大半は、好きな映画を何時でも観れるってのが
子供の頃からの夢だったって人が多いんじゃないかな。
一昔前のVHSもしくはLD+ホームシアターってのは、小金持ちじゃないと
無理だったけど、今ならそこそこの投資でそれに近い環境作れるもの。
僕の場合は、ネットのデータベースのお陰で、今まで知らなかった映画を知って、
レンタルにないから、未見だけど取りあえず買っちゃうってパターンも多い。
これから絞ってって常時300枚くらいを維持したいな。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194名無シネマさん:04/01/08 11:58 ID:tz527Vgw
マトリックスとマトリックリローデッドのDVD買って(・∀・)クレ!!
http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=101429
195名無シネマさん:04/01/09 00:47 ID:/aUVxbet
ちょっとお聞きしますが
DVD-R(コピーした物)とDVD(市販されてる物)
では寿命も変わってくるものなんですか?
焼きとプレスの違いって事?
詳しい方マジレスお願いします。
196名無シネマさん:04/01/11 00:54 ID:3KHTHpxz
187〜189 ワロタ
197名無シネマさん:04/01/11 23:57 ID:w7JwxHLy
さっき数えたら2000枚余裕で超えてた。
ショップに逝って、聞いたことのあるタイトルだったら迷わず買ってたんだけど、
最近は持ってないタイトル売ってたら買わずにいられなくなる。
でも棚に並べたら終わり。ほとんど見てない・・・
198名無シネマさん:04/01/11 23:59 ID:dxS+ZACt
明日7枚来る
199名無シネマさん:04/01/12 00:16 ID:G1nrzznW
好きな俳優のだけ集めたらどうかな?
200名無シネマさん:04/01/12 00:22 ID:nwCFl5a5
>>197
2000枚って
下手なレンタルショップより、枚数多いんじゃないのか?
201名無シネマさん:04/01/12 12:57 ID:afgAywFc
♪よ〜く かんがえよぅ〜 おかねは だいじだよ〜♪
202名無シネマさん:04/01/12 17:50 ID:qbFgDVut
お金は貯めるものではなく使うためにあるんだ!
203198:04/01/12 17:52 ID:qbFgDVut
・・ということで7枚届きますた。

204女優は脱ぐ:04/01/12 21:22 ID:Nmmj4ROA
かなり整理したけど、350枚くらいかな。最近じゃ、廉価版が出てしまって売れないタイトルや
中古が良く出るタイトルだけ残さざるをえない、売っても安くなるから持っている。
パトレイバーとか予約したが、あれは安いバージョンでも7800円するのね。3本とも同時予約。
205名無シネマさん:04/01/12 21:42 ID:O4zel1vl
2000枚って9割がエロだろw
206名無シネマさん:04/01/12 22:03 ID:9ghV46OV
パトレイバーは廉価版でも高いよねw
コーカク機動隊くらいなら買うんだがなー
207名無シネマさん:04/01/13 23:56 ID:Y7Gu45Mm
DVDはまだ規格争いの時から出るのを心待ちにしてた。
HiViで毎号DVD関連のページを読んでた。
LDはデカいし高いし買えなかったから、今DVDを買いまくってる。
28歳の一映画ファンでした。
208名無シネマさん:04/01/14 00:32 ID:Lq4J5cqB
最近二十枚を越えた!!

・ダイハード1〜3、
・ビバリーヒルズコップ1〜3
・リーサルウェポン1〜4
・ドクタードリトル1〜2
・明日に向かって撃て!
・アイスエイジ
・モンズターズインク
・パイレーツオブカリビアン
・グリンチ
・イレイザー
・マジェスティック(ジムキャリーの方)
・壬生義士伝
・ターミネーター2
209名無シネマさん:04/01/14 05:34 ID:OWxZoz1d
>>204
え?3本って?
攻殻入れて3本ってこと?
それともパト3買ってなかったの?
まさかデジタル資料集入れて3本じゃないよな?
210女優は脱ぐ:04/01/14 07:08 ID:YOQqyldo
>>209
>攻殻入れて3本ってこと?

そう、不精してすまん。取りあえず限定版。これもあまりそうですが。1年も発売期間あのある限定版はあまると思う。
211名無シネマさん:04/01/14 10:48 ID:vi4guNWS
攻殻もパト1・2も以前期間限定生産の限定版でてたじゃん
しかも余ってなかった(LDサイズの困ったちゃん)

それよか勢い余って出しちゃうダロスやご先祖様〜のほうが余ると思うのだが

それとさ、限定版7800円・通常版5800円だから
>あれは安いバージョンでも7800円するのね
は間違いよん♪
212名無シネマさん:04/01/14 16:04 ID:NciQN9Oj
>>208
おまいとは映画の話は出来ないな。
213名無シネマさん:04/01/14 16:19 ID:tCpEwmYC
>>212
内容ではない。枚数だ。
100枚超えないと立派な廃人とは呼べない。
214名無シネマさん:04/01/14 16:59 ID:Bq8FDk5D
ブラックホーク・ダウン
バンド・オブ・ブラザース
プライベート・ライアン
COMBAT!
タイガーランド
カッコーの巣の上で
スナッチ
ファイトクラブ
猿の惑星
ロード・オブ・ザ・リング1〜2部
ロック・ユー!
処刑人
インディ・ジョーンズシリーズ
007シリーズ
キューブリックシリーズ
ジェリー・ブラッカイマーシリーズ
スティーブ・マックィーンシリーズ
オードリー・ヘプバーンシリーズ
ジェームス・ディーンシリーズ

DQN丸出しです…
215名無シネマさん:04/01/14 17:46 ID:WJY6fHYK
チアーズ!
私が美しくなった100の秘密
バージンスーサイズ
クルーエル・インテンションズ
go
プール
キューティーブロンド
真夏の出来事
CANDY
Sweetest things
ゴーストワールド
ウェルカム・ドールハウス
8人の女たち
シェルブールの雨傘
何が何でも首ったけ
ドンファン
この神聖なお転婆娘
裸で御免なさい
戦士の休息
気分を出してもう一度
バグダッドカフェ
ラストオブイングランド
テンペスト
エトワール
ひなぎく
殺しを呼ぶ卵
オズボーンズ1stシーズン

♀ですが、改めて挙げてみて見事に好きな女優のものが多いw
216女優は脱ぐ:04/01/14 20:08 ID:YOQqyldo
>>211
>それとさ、限定版7800円・通常版5800円だから
>あれは安いバージョンでも7800円するのね
は間違いよん♪

このスレやたらレスくれるなあ。限定版、ということで、現行の通常版より安いと得した気になるから書き方間違えた。しかし5800円のでも良いのかも知れない。
>>215
裸は少ないのね。わかる気がする。結構としいっている感じかな。
217215:04/01/15 00:07 ID:T62SvdYX
>>216
裸?になってるものが少ないってことかな?
10代もの・ブラックコメディー・サスペンスが好きな20代前半女です。
218名無シネマさん:04/01/15 00:44 ID:fHB30Bwc
>>208の人のチョイスは通っぽくていいな
219名無シネマさん:04/01/15 01:58 ID:KhBC7pYa
どんな通だよ
220名無シネマさん:04/01/17 12:47 ID:W/969/wc
依存症達へ
今日買ったモノは何だ?
公開しる・・・
221名無シネマさん:04/01/17 13:17 ID:RItEOFtc
見る見ない関係なくとりあえず数を増やしたくて買うのが依存症だけれどもどっちかというと
自分の好みで見たくて集めてる人の方がいいな、何気なく買っている中にそれぞれこだわりがあるから。
222名無シネマさん:04/01/17 16:05 ID:3JTYPKg2
数を増やしたくて買うわけじゃないと思うが。オナニー依存症だって
回数こなすことを目標にしてるわけじゃないだろう。
ついつい尾奈ってしまうのと同じように、ついつい買っちゃうわけで。
我慢ができないっていうか。その件に関する抑制心がすっかり擦り切れちゃって、
とめどもなく掻いちゃう、じゃなくて買っちゃう。でもオナニーと違って、
買って並べるだけじゃなく、映画を見る愉しみがあるからね、やっぱやめられないね。
223名無シネマさん:04/01/17 16:26 ID:DjT+A+gl
>>222
このスレにはパッケージ買いする人がいるようだよ
224名無シネマさん:04/01/17 16:46 ID:Hfql8dY8
買い物依存症がまぎれているようだ。
225名無シネマさん:04/01/18 16:22 ID:CrCmBmud
で、
コレクター諸君はDVDをどこで購入してますか?

値段的におすすめのお店があったら教えてほしいです。
226名無シネマさん:04/01/18 16:23 ID:9Lmm/2lB
いーでじで予約買い。
227名無シネマさん:04/01/18 19:17 ID:+GMAjH4Y
よく映画板でいーでじと見かけるけど安いのかな?
228名無シネマさん:04/01/18 22:57 ID:CrCmBmud
月並みだけどアマゾンはどうなの?
229名無シネマさん:04/01/19 23:55 ID:3O12X9VC
いーでじは在庫を持ってないから、注文しても取り寄せられないときがある。
230名無シネマさん:04/01/20 12:57 ID:CUDeBWCV
サウンドオブミュージック2枚組の中古を、つい定価の倍で
衝動買いしちゃった
231名無シネマさん:04/01/20 17:37 ID:d7zEnMt9
フランソワ・オゾン作品をいくつかいーでじで注文したけど品切れになってるので不安
232名無シネマさん:04/01/20 18:39 ID:l+S8HsjP
>226
いーでじは”予約”買いが基本だよね。
在庫持たないから発売後の作品買うには待たされる場合が多い。
233名無シネマさん:04/01/21 19:38 ID:2opItiJa
マイナーな作品を所有する事を自慢したくなる
人達が集まるスレはここですか?
234名無シネマさん:04/01/21 22:25 ID:/Afg+pUh
>>233
どこがマイナー?あなたが知らないだけで有名ですよ。
235名無シネマさん:04/01/22 18:28 ID:c/vJ1tgj
時計仕掛けのオレンジ アイズワイドシャっト ブルースブラザーズ スティング

次はヘドウィグアンドアングリーインチか交渉人がほしい
236イギ−$哀愁のマフィア ◆od0qY8Ss/. :04/01/22 18:33 ID:gnoIG5i9
マジで心の病気かい?
可哀想だな。
俺は生涯の一作になるものしか買わないって決めてるんだ。
ブルース・ウィルス主演『バンディッツ』とかな。
237名無シネマさん:04/01/22 19:49 ID:30o0EhSI
>>236
半分ネタスレだから
本気でカワイソウとか心配しなくてもいいぞ。
238イギ−$哀愁のマフィア ◆od0qY8Ss/. :04/01/22 20:13 ID:gnoIG5i9
とくダネの小倉なんかは日本屈指の映画コレクターらしいね
それこそ何万本も保有してて、専用の映画小屋まであるって話
やはりタダモノじゃないね
君たちはいつか金に困ったとき、必要なタイトルとそうでないDVDを
選り分けるときがきっとくると思うぞ
239名無シネマさん:04/01/22 22:01 ID:gw8oO0F/
>>238
おしゃれ関係でやってたね。
俺もあれ位集めて見たいな〜無理だけど。
240名無シネマさん:04/01/23 00:08 ID:Nrc+559J
ここって最近買ってきたDVD報告スレと変わらないよね
241名無シネマさん:04/01/23 00:22 ID:brp6As24
とくダネの小倉なんかは日本屈指の映画コレクターらしいね
それこそ何万本も保有してて、専用の映画小屋まであるって話
やはりヅラじゃないかね
242名無シネマさん:04/01/23 01:43 ID:hCouyH8/
>>238


又懲りずに出てきたな、

2chの嫌われ者

イ  ギ  ー  

死ね。


243名無シネマさん:04/01/23 10:35 ID:ZVBeIiRh
ハリウッド映画のDVDを買っても満たされない香具師等は
そのうちアジア映画のDVDにハマるだろうと予測してみる。
244名無シネマさん:04/01/24 01:25 ID:u1fB+tdz
既にハマッて、現在はドイツ、イラン映画にマハッてる罠。
245名無シネマさん:04/01/24 02:38 ID:UIHqp6Df
つーか、近頃は買うより焼くほーが楽しくなってきた。
発売されてない、レンタルされてない、でも傑作、こういうのを
焼いたときはとても嬉しい!
なによりも安上がりだから、凄まじい勢いでDVD増えていく。
246sage:04/01/24 13:33 ID:QLKB3UQ/
ロードオブザリングシリーズのスペシャルエディション
買おうか迷ってるんですが、王の帰還出た後に
3枚セットなんかで出たりするんでしょうか?
247246:04/01/24 13:41 ID:QLKB3UQ/
ごめん、あげてしまった…
逝ってきます。
248名無シネマさん:04/01/24 15:18 ID:ZxZT7Hc2
>3枚セット
低価格で出そうですね
>>245
そーゆー捏造品で満足出来る人は気楽でいいね。
多分ここのやつらはファミコン買うにしてもピカピカの手垢がついていない新品を
買わなきゃ気がすまないタチだと推察するね博士は。
250名無シネマさん:04/01/24 15:27 ID:4RTrl+ia
↑どっか逝けや
251名無シネマさん:04/01/24 16:52 ID:7Tp1Auh3
>>249
焼き方知らないし、自分が欲しい映画は中古では売っていない。
252名無シネマさん:04/01/24 18:46 ID:KYeFeJUF
DVDやっと1000超えた。
VHS+LDは22000、それに比べたら少なすぎるな。
253名無シネマさん:04/01/24 21:52 ID:h4QZEIpg
「キッスで殺せ」「乱れる」「妻よ薔薇のやうに」「有りがたうさん」
「世紀は笑う」「鴛鴦歌合戦」「口紅殺人事件」「死刑執行人もまた死す」
「彼女と彼」「泳ぐ人」「マチルダ」「からみ合い」

全部DVDで所持してますが、なにか?
254女優は脱ぐ:04/01/24 22:13 ID:9dxSigNf
>>252
ネタだよね?置き場所は?
確かに最近、また処分しないで買ってばかりいる。廉価版は処分しても安くしかならないから増えつづけるな。
しかし「インディペンデンスデイ」2枚組はなめているな。すべて持っていないので、「タイタニック」とペアの予約。
インディペンデンス、持っているやつにはなんの意味も無いキャンペーンだね。ダイハードとかはBOXでるでしょう?
というより「エイリアン」8枚ぐみいくらか楽しみ。12000円くらいで抑えたら良いんですが。15500円越えたら買わない。
255名無シネマさん:04/01/24 22:51 ID:C5jX46NV
プロジェクターと5.1chシステム買ってからDVD買いまくってるよ
まじで家が映画館みたいだし
HVは確かにきれいだけど別に今はどうでもいい
そりゃあHV画質並みのDVDでたら買うけどね
300枚以上買っても100万以下なんてお買い得な趣味だよ
買うときもウキウキするし買って置いておくだけでもなんかウキウキ
今は90枚くらいあるけど友達とか弟とかとよく見てますよ
256名無シネマさん:04/01/24 23:04 ID:X6hGP49u
彼女・友達・親、結婚してたら奥さん子供、
自分以外に見る人いるなら十分元取れると思うよ。
そもそも安いし。
257名無シネマさん:04/01/24 23:18 ID:7hhDnDHX
>>254
近所に書籍、レコードなどとともに安マンション借りて書庫にしてる。日当たり悪くてちょうどいいw
LDはともかくVHSが場所と重量に問題があって整理したいんだが、DVD化されてないものが多くて。
258名無シネマさん:04/01/24 23:24 ID:JQUHP27l
DVDはもうすぐ2000タイトル(枚数にして3000枚越え)になる。
259名無シネマさん:04/01/25 14:28 ID:PNOxjxSw
>>25
馬鹿じゃないの?
260名無シネマさん:04/01/25 15:37 ID:iV7/Ma6Q
>>254
いい線いってるね。確か14800円だったと思うよ。
261名無シネマさん:04/01/26 00:50 ID:Oud8xrpm
映画版に来るくせにみんな全然持ってないんだな
映画を知らない初心者ばっかりだな
262名無シネマさん:04/01/26 04:52 ID:7g7uGHHR
「馬鹿じゃないの?」と一行レスする巡回ロボットが
最近2chに多いな〜。259みたいなの。
263名無シネマさん:04/01/26 05:30 ID:7g7uGHHR
半分、集めるのが目的な場合でも、
無理にでも観た方が良いね。
仮に千枚あったとして、全て原語で
聞き取れたら神って気がする。
264女優は脱ぐ:04/01/31 01:54 ID:O0lhUmxd
エイリアン限定BOXデザインが良いのか、迷う。確実にBOXは買う。
265名無シネマさん:04/01/31 02:09 ID:SUozarNC
そろそろお前らのDVDコレクション晒して見せたら
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075449915/l50
266名無シネマさん:04/01/31 22:08 ID:+niWJq80
昨年末、やっとDVDプレイヤーを買いました。

まだひと月ちょっとしか経ってないのに、今日買った『サボテンブラザース』で合計32枚になった。

ヘビーコレクターの皆さんは、最初のひと月で、何枚購入しますたか?
267名無シネマさん:04/01/31 23:23 ID:ZLze6aUQ
ひと月、DVDにいくら使ってんの?
268名無シネマさん:04/02/01 00:01 ID:9aEOSKqz
一ヵ月にゼロ枚か1枚程度。
でも数年もたつと塵も積もればで
数十枚となる現実。
269名無シネマさん:04/02/01 00:09 ID:ULgqC2If
>>266
最初の月なんて3,4枚だったかな。
タイトルがあまり出てなかったしね。
加速度がついたのは2年くらい前から。
全部で400は越えたと思う。
現在は急速にペースダウン中。
270名無シネマさん:04/02/01 00:20 ID:9aEOSKqz
欲しかった過去作を大体揃えたら
後は新作から厳選して買うだけになりますね。
271名無シネマさん:04/02/01 00:38 ID:PxLyxrDb
音楽CDなら80枚くらい持っていて、今まで気軽に買っていたけど、
DVDはあまり買っていないな(映画マニアなのに)。
CDより安い廉価版DVD買うにも、なかなか踏ん切りがつかない。
今だ数枚しか持っていないよ。
やはり、ケースがデカイからかな。
272名無シネマさん:04/02/01 03:26 ID:XGj9zoik
CS,BSの録画で今年の頭で1000枚超えました。約2年半かかりました。
未発売作多数あります。
こういう俺はこのスレ的にはだめですか?
273名無シネマさん:04/02/01 17:59 ID:5NR8jqtK
漏れのDVD購入の変遷

・自分的に手元に置いておきたい作品
・ちょっと、見返すかも知れない
・まぁまぁ面白かったのでとりあえず
・多分、面白いだろう
・面白いかも知れない
274名無シネマさん:04/02/01 18:53 ID:m0olJhtt
コレクターってどっからコレクター?
DVD、1000枚未満はコレクターでも依存症でもないでしょ

275名無シネマさん:04/02/01 19:45 ID:8zFglHDV
漏れのDVD購入履歴

・ヒッチコックコレクションBOX(自分的に手元に置いておきたい作品)
・フットルース(ちょっと、見返すかも知れない)
・ブレイブハート(まぁまぁ面白かったのでとりあえず)
・デスレース2000(多分、面白いだろう)
・キルボット(面白いかも知れない)
276名無シネマさん:04/02/01 21:12 ID:zgS3gOlT
平均価格4000円として、
たった25枚で10万円ですよ。

あまりチンケな作品は買ったら負けダ。
277名無シネマさん:04/02/01 22:44 ID:aJUQlLUG
平均価格4000円として、1000枚でも400万。
他の趣味に比べたら安いもんだとおもうがな。

1000枚だったらお気に入りはだいたいフォローできるだろ?
278名無シネマさん:04/02/01 23:45 ID:lit9mpLt
ただ今30枚くらいです。まだまだですね。
279名無シネマさん:04/02/01 23:54 ID:ETpdb8GN
80枚くらい
うち鉄道系15枚

それとは別にエロDVDがかなりあるが
数えてない。数えたくない
280名無シネマさん:04/02/01 23:56 ID:igsh7rQs
言うだけだったらどうでも言えるもんな、ホントに1000枚も持ってる奴なんていねーだろ
持ってるなら晒してみろよ、虚言癖どもw
281名無シネマさん:04/02/02 00:24 ID:vIVmsK+T
2000タイトル3000枚持ってますが何か?
282名無シネマさん:04/02/02 00:27 ID:s1ms1G2N
オレだって4000枚持ってるけど、たった3000枚で威張るなよ
283名無シネマさん:04/02/02 01:19 ID:2Ol/jOxE
つーか、俺もかなり持ってるけど
バックアップとかって考えてる?
突然見れなくなるとかいうから、どうしようかと思ってるんだけど・・・
284名無シネマさん:04/02/02 11:55 ID:npOh1A4E
>>280
月20タイトルくらい買っていれば、4年もたてば軽く超える。
お子様かい?
285名無シネマさん:04/02/02 13:01 ID:saNf040e
私も月に5枚は買うな
286名無シネマさん:04/02/02 13:08 ID:xWXOcOUO
>>284
だから晒してみろって、口だけ君
287名無シネマさん:04/02/02 13:50 ID:hAuD8t5o
DVDは月3枚がせいぜいです…
でも服一枚買うのと変わんないから、たいした金額じゃないのかな…
288名無シネマさん:04/02/02 20:07 ID:AUzirfSB
晒してみろとかいってる奴って、信じられないのかな?
全然1000や2000は驚く数字じゃないとおもうが・・・
でも、そんなもんここで晒すのは嫌だぞ、常識的に考えてw
289名無シネマさん:04/02/02 20:14 ID:LjIu0MoK
俺も6054枚持ってるけど晒すのはやだな
290名無シネマさん:04/02/02 20:44 ID:AUzirfSB
レーザーディスクの時代は万単位からコレクターを名乗ってOKと
正式に決められていたものだが・・・
291名無シネマさん:04/02/02 20:44 ID:i37sWLbr
持ってるDVDの中身から10枚だけ紹介とかどうでしょうか。
292名無シネマさん:04/02/02 20:52 ID:AUzirfSB
>>291
そうだね、紹介でも自慢でも潰しあいでもいいけど、
保持数とかよりタイトル、内容レベルのほうがスレとしては
おもしろくなるだろうね。
まあ、結局はたくさんもってる奴のほーが、おもしろいものを
出してくることにはなるんだろーけどw
293名無シネマさん:04/02/02 21:44 ID:vIVmsK+T
>291
んじゃ、持ってるDVDで貴重そうなものを適当に10タイトル

残酷ドラゴン 血闘竜門の宿
思春の森
ゾンビ ザ・ナイト・オブ・リヴィング・デッド
デカローグ BOX
夕陽のギャングたち DYNAMITE DVD-BOX
ダイコンフィルム版 帰ってきたウルトラマン
あずきちゃん DVD-BOX
serial experiments lain DVD-BOX
Hard Boiled criterion collection
Salo criterion collection
294名無シネマさん:04/02/02 22:30 ID:lBcb6x6v
現在何百枚とかDVDを持ってる人って、次世代DVDが普及してきたら
やっぱりまた買い換えるの?
今のDVDの画質では42インチの画面でさえ荒くて見てられないので
みんなも不満を持ってると思うんだけど。
295名無シネマさん:04/02/02 23:12 ID:VVysH+aw
お気に入りの映画ならやっぱり買い換えるんでない?
296名無シネマさん:04/02/02 23:12 ID:axpffZUx
俺もそれが心配で、本当に好きな作品しか買ってないよ
297名無シネマさん:04/02/02 23:38 ID:i37sWLbr
>>293
残酷ドラゴンは凄さがよく判らないのですけど、思春の森は凄そう・・
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/18671132/
あまりにもアレなので3ヶ月で自主回収、
カルトムービー中のカルトムービーだそうですね。
http://niigata.cool.ne.jp/kokodayo/Movie/Maladolescenza.htm

ダイコンフィルム版 帰ってきたウルトラマン
もガイナックス系の製作・直販の期間限定販売だそうで、
http://www.gainax.co.jp/soft/ultraman/

serial experiments lain といい、アニメに詳しいですね。
Salo criterion collectionは廃盤となった「ソドムの市」 ・・。
http://homepage1.nifty.com/dvdandld/criterion-top.htm

うーん、感心しました。
298名無シネマさん:04/02/02 23:45 ID:jQwQ+VlZ
>>294
それ、考え方が間違ってる。
映画そのものがスクリーンへ映像を照射するもので
その画面は,本来、激しく荒々しいもの。
もちろん、作り手はその荒さやボケを前提に画面を作っているので
むしろ、ハイビジョンでハイビジョン以前の作品を見たりすることの
ほうが問題。
299女優は脱ぐ:04/02/03 00:33 ID:xSHC6IAU
今は1500円や2500円のDVD多いから簡単に100枚はいくでしょう。
2000円として100枚でも20万だよ。映画も安くなったものだ。
VHSで戦争と平和なんて6万円していたんだが。もちろん買ったコレクションとして多いといえるのは500枚以上くらいかな。本当は700枚以上くらい。
300名無シネマさん:04/02/03 01:04 ID:DcIqGme8
とうとう二百枚越えた
ドラえもんと巨人の星の数が凄い
301284:04/02/03 10:35 ID:jImQFpXC
>291 んじゃ俺も。比較的めずらしそうなやつ。

侠女
本当に若い女
悪魔のいけにえ
サバタ DVD-BOX
魔人ハンターミツルギ BOX
片腕 ドラゴン
相続ゲーム
008皇帝ミッション
カウボーイビバップ session 0
稲川淳二 生き人形

>>293
『残酷ドラゴン』はいいナァ。
『帰マン』もガイナックスに買いに行ったら、
ショップがクローズしてたんでスルーしちゃったよ。


302名無シネマさん:04/02/03 14:41 ID:v6Eb95ND
DVD買ったら、最初はやっぱり欲しかった作品を買って、その結果32枚になった訳です。
(;´Д`)
そのうち、持ってる作品の続編が欲しくなる〜現在その状態〜
今日買ったのが、
マッドマックス2と3、
ハロウィン2
の3枚。
これで35枚…。
ちょっとヤバいペースになってる。
303名無シネマさん:04/02/03 14:46 ID:1pu0zmH5
1000枚なら安くても200万、
4000枚なら800万か。
実際2000円の格安DVDだけではないだろうから、
DVDだけで一千万円近く使っている人がいるのか……
304名無シネマさん:04/02/03 14:53 ID:MZh42var
1000枚だとたった1度観るだけでも、1日大体3本観ても1年くらいかかる
オレみたいに何度も観たいから買うタイプからしてみればただの無駄使い
305名無シネマさん:04/02/03 15:32 ID:2OqrePc6
手に入れようと思えばすぐ入手できるんだけど。

マルホランド・ドライブ(仏PAL)特典ディスク目当て
フライド・グリーン・トマト(米盤)
わらの犬(トールケース)近々、角川から再販
メメント(米盤2枚組み)監督のコメンタリー目当て
He said, she said(米盤)

現在、600枚弱くらい。
306名無シネマさん:04/02/03 21:25 ID:uH2TPAUr
>>301
皇帝ミッションってチャウ・シンチーのですね。
凄く笑えるらしいんだけど今手に入らないってことで
ちょっとした伝説的な作品って感じですね。
カウボーイビバップ session 0
も今は入手できないそうですね。

293氏の内容もそうですが、非常にレアすぎて
1本1本を丹念に検索しないと
とても内容を把握できません。スマソ。
脱帽です。
307名無シネマさん:04/02/03 21:26 ID:uH2TPAUr
305氏のような海外版も凄いですね
308名無シネマさん:04/02/03 22:45 ID:VWqsj84o
ホームシアターを買う予定なんだが、
ホームシアターを買って良かった、って思うアクション映画ってお勧めあります?
初めてホームシアター利用をするので。
309名無シネマさん:04/02/03 23:09 ID:q5FR4pBn
>>308
「ブラックホークダウン」を見なされ。
310名無シネマさん:04/02/04 00:28 ID:lpj/py6j
学生のころならコレクターになっていただろうが
社会人になって、ある程度年齢を重ねると
本当に観たいものしか買わなくなるな。
311名無シネマさん:04/02/04 00:31 ID:cUzt96q9
大人のほうがお金あるから集められるんじゃない?
312金原ひとみ:04/02/04 00:42 ID:e0tIYsOH
>>305
マルホランド・ドライブ(仏PAL)の
特典ディスクって何が入ってるんですか?
教えてください
313女優は脱ぐ:04/02/04 00:46 ID:bfEt4EcS
>>310
>本当に観たいものしか買わなくなるな。

逆だな。学生のときは映画館に通いなさい。映画は映画館で見るものだよ。
あと本当に見たい名画はいつの時代も商品化されるし、テレビでもしょっちゅうやるので最近はスルーしている。
廉価版が出やすいのもこういう作品です。「ベンハー」「十戒」「雨に唄えば」など安すぎ。
314名無シネマさん:04/02/04 00:57 ID:YUEB7EJL
>>313
まあ、そう言うな。あんたが若かった頃とは事情が違うんだ。
二番館や名画座は今や珍しい存在だし、学生がヒマだった時代も終わった。
可処分所得は勤め人より学生の方が多い。ソフトを買うなら学生時代に、
という言い分にも一理ある。
ある程度、映画館で観て数をこなすのは絶対に必要だと思うけどね。
315名無シネマさん:04/02/04 01:26 ID:4jHdXpvt
>>312
Making of "Silence on tourrn"
メイキング。監督邸に裏から手をつないで上がってくシーンの前後の撮影が中心。

Conference de presse Cannes 2001
監督・主要スタッフ・主要キャストが作品について語り合う。
(日本のテレビでよくある制作発表会見にスタイルは似てる)

制作(だっけ?)のメアリー・スウィニーのインタビュー
(全編フランス語でしゃべってるから全然わからんw)

作曲家のAngelo Badalamentiのインタビュー
(タイトルバック曲のピアノソロ演奏つき)

あと文字コンテンツがあったけどフランス語だからさっぱり。



もう一枚。
プッシーキャッツ(Josie and the Pussycats)の米盤
メイキングとDTS音声が目当て
316名無シネマさん:04/02/04 02:43 ID:2LBZnR9Y
いや、別にいまやCSとかBSをDVDに焼けば済む時代なんだが・・・

一枚300円でしょ?

レア度なんていったらまさにそのほーが・・・
317名無シネマさん:04/02/04 03:09 ID:kaSflWCY
狂おしいまでの正論がこのスレに、とどめを刺してしまったような気がしないでもない
318名無シネマさん:04/02/04 09:02 ID:ojKzN16N
海賊版レベルのまがいものでは満足できません
319301=284 :04/02/04 10:12 ID:kyEXp/Y8
>>306
008やビバップも、発売日の前日に購入したものです。こつこつ買って
いるから結果として、何パーセントかがレア化します。逆に最近は観て
いない内に、低価格化するケースが多く見受けられるようになったので、
悩みますな。
320名無シネマさん:04/02/04 11:10 ID:2ph1w21Q
>>301
稲川淳二 生き人形

ウラヤマスイ・・・・
321名無シネマさん:04/02/05 11:44 ID:vuXUX9QH
>>320
イベント用なので店頭では買えません。でも通販で入手可能ですよ。
稲川HPから辿っていくと、なんとかなります。メールを出しても
音沙汰なかったりしますが、頑張りましょう。
322名無シネマさん:04/02/08 11:58 ID:akU8fTya
コレクターの定義は、枚数ではなくて、
純粋に見ることが目的でない場合は、一枚でもコレクターでしょ。
323名無シネマさん:04/02/08 12:00 ID:8q6NqNVM
【訃報】一世を風靡したセガ・湯川元常務 急性心不全で死亡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075213041/
324名無シネマさん:04/02/08 13:02 ID:DbbrhAvx
ところで>>1はどうなったんだ・・・
325名無シネマさん:04/02/08 15:44 ID:AOrQY9Q6
3261:04/02/08 16:53 ID:wo0OqDpZ
呼ばれたのでロムから登場
ただいま90枚超えそうです
もうこれがストレス解消なんでやめるつもりないですw
映画をまったり見るときも落ち着くし、レンタルだとなんか駄目だ
でも買い過ぎは禁物なので月に5枚前後まで、と決めております
今月はアダプテーション、アイデンティティ買った
あとはコンフェッション、閉ざされた森を予約してます
327名無シネマさん:04/02/08 19:09 ID:15YBnj3Z
>325
ディープブルー!
俺も実は持ってる(苦笑
328名無シネマさん:04/02/08 19:30 ID:ihkWnCLh
>325
レンタル屋さんのレンタル率ベスト10みたいなラインナップですね
329名無シネマさん:04/02/08 19:43 ID:ROn4ifhf
無職なのに100枚ぐらいある・・オクで売りまつ・・
330名無シネマさん:04/02/08 19:49 ID:K1wpXILB
>>325
もうちょっといい晒し場所ないか
331名無シネマさん:04/02/08 19:49 ID:DcG/C24b
最近買ったのは

8時だよ全員集合
英雄(ヒーロー)
13日の金曜日
13日の金曜日パート2
怪奇大作戦1,2,3
インディボックス
332名無シネマさん:04/02/08 19:54 ID:DcG/C24b
331
観たのは怪奇の1,2のみ
333名無シネマさん:04/02/08 22:16 ID:tud+c70Z
>>325
おまい、セルオンリーではないな?
334名無シネマさん:04/02/08 22:50 ID:ArnT2qBr
万引き?
335名無シネマさん:04/02/08 23:00 ID:B84DY5ft
>>325
おまい、純粋な嗜好を持った善い奴だな。
336名無シネマさん:04/02/08 23:05 ID:NIn+okr/
>>325
普通の男という感じでいいですね。
私のチョイスはある意味怖くて人にコレクションは見せられない。
337名無シネマさん:04/02/08 23:29 ID:5V4D3RgX
>325
ワロタ
338名無シネマさん:04/02/08 23:31 ID:kUFqsOzm
最近買ったもの
アッバス・キアロスタミbox1 ゲッタウェイ ワイルドパンチ
イル・ポスティーノ ストーカー レポマン ランブルフィッシュ
フレンチコネクション ストレイトトーリー
339名無シネマさん:04/02/08 23:41 ID:e9nENTpF
なるほど。DVD買いまくっちゃうのってやっぱ病気だったか…
このスレきて初めて自覚したわw
340324:04/02/09 00:41 ID:P17Qhlfm
>>1
レスThanxです。
此方は、現在35枚を突破。
ここのスレを見ていると、
皆、棚買をしているだろうかという勢いでびっくりしました。
ともあれ、皆さんお金あるなぁ・・・
341momo:04/02/09 00:58 ID:+j+v/2ee
現在500枚突破。
去年の初めから買い始めた。
初めは月50枚とか買っていたが、最近ゆっくりになった。
洋画オンリー。
再販されにくいテレビシリーズなどを選んで買うようにしている。
342名無シネマさん:04/02/09 01:16 ID:Xz2yJa+6
40枚くらい買って金がかかり過ぎてる事に気付き
レンタル→コピーの道に走って、合計100枚くらい
集めだすとキリがないから、一般人では買い続けるのには限界があるね。
343名無シネマさん:04/02/09 08:55 ID:mykZoWcP
つーかDVDってタイトルがなさ過ぎ。
レンタルの隆盛と重なったVHS、バブル期と重なったLDなどと
比べると、DVDは明らかに大手資本主導のマーケットで、映画ファンを
喜ばせるようなソフトが出てこない。儲けるための商品ばかり。
LD時代は弱小メーカーなんかが、がんばっておもしろい作品なんかも
ソフト化していたが、今のマーケットでは、そのような渋いメーカーは
存在しえない。
344名無シネマさん:04/02/09 10:46 ID:m1O4Er7I
そろそろお前らのDVDコレクション晒して見せたら
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075449915/l50

345名無シネマさん:04/02/09 18:50 ID:uJluczkp
思うんですけど、昔の映画をDVDにした物って
実際にホームシアターの5.1chで聞くと
最近のDVDみたいに立体的な音質ってあるの?
昔って言ってもここ10年ぐらいの映画だけど。
今のDVDは完全に5.1chを意識しているけど、
昔の映画って2chぐらいの感じなのかなって思って。
346名無シネマさん:04/02/09 20:32 ID:PSl4NciX
スレ違い
347名無シネマさん:04/02/09 22:43 ID:7zu7RSTh
>>343
同感だなあ。結局不景気が悪いってこったね。
例えば、キムタクやハマサキみたいな影響力のあるヤシが
「実はトニー・リチャードソンをリスペクトしているんだYO」とか
のたまってくれれば、と思う。流されやすい若い購買層を増やすには
そんな他力本願しか思い浮かばん。デュヴィヴィエの「地の果てを行く」とか、
マンキーウィッツの「探偵スルース」とかDVDで観たいのにな。
348名無シネマさん:04/02/09 22:46 ID:s4l9EXzJ
>343
俺も同意させて。見たい映画ぜ〜〜んぜんソフト化されない。
このままでは死に切れないよ。
349347:04/02/09 22:49 ID:7zu7RSTh
よくよく考えれば、キムタクやハマサキが
「実はトニー・リチャードソンをリスペクトしているんだYO」なんて、
天地がひっくり返っても言わないだろうなww
350名無シネマさん:04/02/09 22:51 ID:R8hErZqd
1年で200枚近く買ったけど・・・・
351名無シネマさん:04/02/09 22:57 ID:s4l9EXzJ
若者向けのファッション雑誌とかで特集組めばいいのにな。
マイナー映画とかクラシック映画とか。デュヴィヴィエだって昔は
良くも悪くもトレンディ映画みたいなもんだったんでしょ。
まあ編集者が知識なかったらどうしようもないけど。
352347:04/02/09 23:40 ID:7zu7RSTh
>>351
いまの世代の編集者では、せいぜい「ショーシャンクの空に」が
生涯のベスト1です!ってな感じで無理だろうww
そういう意味では、おすぎとピーコみたいな現代感覚を備えた
真面目な評論もできる大御所達に頑張って欲しいのだがね。

しかしなあ、ホントに名作ソフトが少なすぎだな。
ヴィスコンティだって「山猫」「ベニスに死す」が未発売だし。
アンゲロプロスの「旅芸人の記録」がもうじき発売されるから、
そこらで溜飲を下げるとしようかねえ。
353名無シネマさん:04/02/10 00:35 ID:gEdlCDc4
でも、実験映画や実験アニメーションなんかは海外では悪くないよね。
スタレヴィッチやマヤ・デレンとか、ブラッケージなんかもDVD化されてるし。
フィッシンガーやレン・ライなんかも、そのうちなるはず。
もしかしたら、なってるかも。

ただ、ローシャやシセなど、南米やアフリカ映画は未だに厳しい感じ。
ペルーのゴドイに至っては優れた作家なのにビデオ化すらされてないし、
そういう作家の作品こそDVD化されていくべき。
354名無シネマさん:04/02/10 07:59 ID:kRTibyWy

誰も知らない映画のことは、誰も知らない
355名無シネマさん:04/02/10 11:37 ID:UIkkOHVl
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_       
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>354
  / /    > ) ||   || ( つ旦O 
 / /     / /_||_ || と_)_) _.  
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
__________________________

356名無シネマさん:04/02/10 13:10 ID:ZIkEx/K9
>>355
ご苦労様
357名無シネマさん:04/02/10 15:34 ID:JVGn9aC2
Trash Mountain Video
http://www.t-m-v.com/

映画史の闇にゴミとして葬り去られた作品たちを
21世紀にワープさせる驚異のDVDレーベル(らしい)
358名無シネマさん:04/02/13 13:12 ID:ptuYwQzN
輸入盤の比率が増えた。
359名無シネマさん:04/02/13 20:54 ID:07T/fWup
Blu-ray DiscやHD-DVDは、エルカセットとかDATみたいに短命に終わったりして。

NTT、切手サイズで容量1GBのプラスチック媒体「インフォ・マイカ」を開発 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/ntt.htm
360名無シネマさん:04/02/13 20:57 ID:Xsyffl6X
>2006年までには同サイズで10GBの記録が可能なモデルも実現可能で、
>研究所レベルでは25GBモデルの動作も確認しているという。
ほー。。。
361名無シネマさん:04/02/21 22:05 ID:O9tnuob7
今更だがコレクト依存じゃねーの。
362名無シネマさん:04/02/21 23:59 ID:PfSnoO9B
>>361
氏ね
363名無シネマさん:04/02/22 06:01 ID:5dIXMy06
コロンビアトライスターのフィルム・ノワールBOX。
かなり驚きな企画だけど、特に第2巻に「人間の欲望」が入っていてビクーリ。
しかも本国じゃなくて日本の映画ヲタが独自に立てた企画らしいんで更にビクーリ。
ついでにフィルムノワールのスレがなくなってるんでもっとビクーリ。
作品によってはスクイーズで見られるそうだが、こんな濃いもん需要あるんかいな。
364名無シネマさん:04/02/22 18:46 ID:qkmeanlp
もう廃盤で売り切れの作品をマイナーなDVDオンラインショップ見つけて購入できました。ワーイ
365名無シネマさん:04/02/22 20:31 ID:x64JvvQh
>何で(衛星放送の)HV画質より汚いDVDの007を集めてるんだろうと思って
>つい言っちゃった。
>デジタル環境がないんだろうね

DVD晒すスレで見たカキコなんだけど、衛星放送を録ったほうが
DVDの画質より奇麗なんてことがあるの?

366名無シネマさん:04/02/22 20:45 ID:WVri+3RT
>>365
デジタル・ハイビジョン放送でハイビジョン・ソースの映画を
D-VHS(ビデオテープ)やBlue-rayで録画したものには
DVDでは勝ち目はない。

ただ現在、タイトル数はまったくお話にならないほど少ない。
(アップコンバートものはもちろん論外ね)
367名無シネマさん:04/02/22 20:47 ID:Zp65EABA
>365
コレクションするって事とHV放送を録画してうんぬんってのに
関連性を見出せないのは俺だけか?
368名無シネマさん:04/02/22 20:48 ID:YJm1/0ct
字幕OFF出来ない放送波には興味なし
369365:04/02/22 22:19 ID:x64JvvQh
>>366
あーなるほど。作品数が少ないんじゃしょうがないですね。
>>367
まあ直接関連性はないのかもしれないけど、DVDを買う動機は
VHSやLDよりいい画質で見られるっていうのも大きいからね。
少なくとも自分はそう。もっといい画質で見る方法があるんなら
それはそれで検討したいっていうか。
370名無シネマさん:04/02/23 01:51 ID:RYg4cQ/X
コレクターの皆さんに質問です。
オークションなど、頻繁に利用してたりするのですか?
後、購入の時は、ネットからですか?店頭でですか?

漏れの場合は、基本的に店頭で、ネットは最近になって在庫がなさそうなもののみです。
オークションは本当に見つからない時に利用します。

皆さんはどうですか?
371名無シネマさん:04/02/23 02:23 ID:EgulPCyR
店頭に「BRU」のBOXが大量に放り出されていたのが
可愛そうに思え、お買い上げしました。
372名無シネマさん:04/02/23 02:38 ID:OfuV7B4L
>>370
仕事帰りに量販店に立ち寄って買うので
オークションは利用してませんね。
なので、後から廉価版を出されて泣いてます。
解っているけど買ってしまう。
在庫が無いような商品は取り寄せ。
たまに、ぶちぎれてAmazonって感じです。
373名無シネマさん:04/02/23 03:32 ID:NxABhNW2
廃盤→ニューバージョン化を繰り返すDVDには
コレクションという趣味の世界で本来的な意味で使われる
廃盤の有りがたみというものが原理的に存在しえない。
374名無シネマさん:04/02/23 06:18 ID:N5Yq8oQw
キルビルのDVDって何故高いんでしょう?
375名無シネマさん:04/02/23 10:32 ID:qfpMYzaN
自分がDVDを買う動機の一つは英語字幕。

最初は「ヒアリングの練習に!」とか肩に力入れて
全編通して字幕なしで見たり英語字幕で見たりしたけど
最近は気に入ったシーンだけ、セリフを覚えて真似して
みたりするぐらい。それで少しでも表現覚えればいいかなと。
まあ字幕と実際のセリフがかなりずれてることもあるけど。

ネットでトランスクリプト探せばいいじゃんっていう
のも分かるけどそれはそれでめんどくさいし。
画面外との目線の移動はけっこう疲れるから
結局嫌になってしまうわけで。
「このセリフいいな」って思ったときにパッと切り替えられる
というお手軽さがいいんだな。

だから早くノッティングヒルの恋人英語字幕付きで出せヽ(`Д´)ノ
376名無シネマさん:04/02/23 13:28 ID:HN8T88lg
例えば年間50本の映画を観ても、手元に残るのは50枚の半券と(買った)パンフレット。
それよりかは50枚のDVDを買って手元に残すというのはありなんじゃないか?
それに合計何枚で多い少ないってのは無意味で、仮にマトリックスの2000年から
買い始めたとして、月に5枚で年60枚、3年なら180枚になるんだからさ。
377名無シネマさん:04/02/23 19:07 ID:CzFc4wht
記憶に残せばいいんじゃねえの?

同じ作品何度も見る時間があるなら、新しい出会い(作品)を求めるけどね。
ノスタルジーは年取ってからでいいだろ。
378名無シネマさん:04/02/23 21:00 ID:beMGAwBe
年取ってからじゃ売ってないかも知れないだろ?
時間が経ってから振り返ってみて、買ったときの事を
思い出すのもまたよきかな。
379女優は脱ぐ:04/02/23 21:56 ID:QQZsE1Mo
いま、基本的にDVDが安いので買うということとコレクションするということはイコールではない感じがする。
DVDの平均単価2000円台になっているんじゃないかな。
4800円6000円の作品を買うやつはコレクションなのかもしれない。
劇場で前売り1500円としてもコレクションというより、地方で映画がこない、映画にいく時間がない、家で好きな時間に好きなことしながら観たい、というニーズに対応でも充分に買う動機になると思う。
映画館とDVDで1000円差があるかどうかでしょう。
380376:04/02/23 22:49 ID:HN8T88lg
俺の場合値段は全く関係ないけど。
何で377みたいにDVDを買うこと自体にネガティブな反応するのか分からん。
381366:04/02/23 23:20 ID:YWK7XPdn
>>369
かりに自分の好きな作品が運良く(アップコンバートした偽ハイビジョンではなく)
ハイビジョン・マスターで放送されたとしてもねぇ、
D-VHSは当然みるたびに劣化してくいし、いま Blue-ray に手を出すのは
よっぽどカネがあまってるのでもない限り無謀だし。

ハイビジョン・マスターのソフトが何年か後の主流になるのは間違いないけれど、
はたして、いま進行中の次世代光ディスク形式がそのメディアとして普及して
DVD と同等以上にタイトル数が充実するかどうかは未知数だと思う。

現在の DVD を最高画質・音質で鑑賞する方向でカネを使うのがいまは一番、
というのが自分の結論(そう思ってても DVD に使っちゃんだけどねw)。
382名無シネマさん:04/02/24 00:00 ID:spJagctl
>381
同意。5年先まで待ってらんないもん。邦画に関してはタイトル数は
まだまだお話にならないが、洋画はけっこうマイナー作品まで出て
数が揃ってきてる。どうなるかわからない数年先まで指を咥えて
買うのを控えるなんてとてもできません
383名無シネマさん:04/02/24 05:17 ID:9csU6CWI
多くの連中が甚だしく勘違いしているな。
そもそも多くの映画というものはスクリーンに投影された映像を前提に
作られている。作り手もそれを前提にした画面作りをしているわけだ。
画質的には、映画を見る上ではDVDで充分過ぎるほどなのだよ。
ハイビジョンなどもってのほかだ、元フィルムに忠実な再生をしてしまうだけに、
作り手が意図しなかったものまで映してしまう。
映画鑑賞に限っていえば、重要なのはむしろ画面サイズ。
鑑賞画面が80インチを超えると、人間には視覚認識上の大きな変化が
起きるそうだ。
それからもう一つ。VHS、LD、DVDの内で圧倒的にタイトル数が少なく
市場動静からみて、今後も劇的な増加が望めないのはDVD。
しかも近い将来の新技術の台頭により、メディアとしての寿命はこの先短い。
このようなことを認識した上で映画という本質に立ち返ってみれば、今こそ
安くなった中古LDやVHSを買い漁って、ホームシアター化をはかるのが正解。
利便性の観点からそのよーなソースをDVD化したり、衛星などを録画するのも
良いだろう。
(この利便性という点については、俺はこのメディアを高く評価している)
とにかく「画質」なんていう言葉を振りかざす商人に、
あまりにも簡単に乗せられないようになw
384名無シネマさん:04/02/24 05:53 ID:5h6KDYex
>>383
その意見をAV板のお勧めプロジェクタースレで書いてきてください(w
くそみそに貶されますよ(w
385名無シネマさん:04/02/24 05:57 ID:9csU6CWI
AV板に映画ファンはいないだろ(藁
386名無シネマさん:04/02/24 05:58 ID:yZQCWtej
>>383
あんたハイビジョンの映画観たことないんだろ?
画質に関しては現行DVDと全然違うレベルの世界だよ。
むしろ画面が大きくなればなるほど質の違いが如実にわかるよ。
387名無シネマさん:04/02/24 06:01 ID:9csU6CWI
>ハイビジョンの映画

などそもそも無い(藁
388名無シネマさん:04/02/24 06:02 ID:5h6KDYex
>AV板に映画ファンはいないだろ
悔しいが半分当たってる(w
AV機器にこだわって来るとどうしても
ストーリーより画質に目が行ってしまう・・・
ただHVは別
あれはマジ綺麗、液晶機でも充分
ただ放送されてる映画少なすぎ・・・
スターチャンネルがHV放送してくれれば
ブルレイ買う気にもなるのだが
389名無シネマさん:04/02/24 06:24 ID:9csU6CWI
>>388
あなたが言ってるのはハイビジョン放送のことだろう?
ハイビジョン放送された映画の画像がどこまで本来的な意味で
映画なのか??
確かにハイビジョンにハイビジョン的な美しさがあることは認めるが
あれが本来の映画的な美しさなのかと考えると明らかに違う。
むしろマイナス。
もっとも、ハイビジョンをあらかじめ意識して作られた映画に関しては
(あるのか?あるのもしれない・・)まあ、話は別だが。
390名無シネマさん:04/02/24 06:29 ID:5h6KDYex
>>389
つっこみ所満載なのだが・・・とりあえず

>もっとも、ハイビジョンをあらかじめ意識して作られた映画に関しては
>(あるのか?あるのもしれない・・)まあ、話は別だが。

SWEP2、あさま山荘、13階段、後なにがあったっけ?
たくさんあるよHDカメラで撮ったやつ
ルーカスなんて今後はDLP一本で行くって公言してるし
391名無シネマさん:04/02/24 06:31 ID:9csU6CWI
>SWEP2、あさま山荘、13階段、後なにがあったっけ?
>たくさんあるよHDカメラで撮ったやつ

ずいぶんたくさんあるんだな(藁
392名無シネマさん:04/02/24 06:44 ID:5h6KDYex
>>391
お前フィルムを再現するのに
どれくらいの画素数とビットレートが必要かわかってるか?
っていうか釣り?
393名無シネマさん:04/02/24 06:58 ID:9csU6CWI
わかっとらんが?
394名無シネマさん:04/02/24 08:54 ID:UCMvXA0f
おまえら画質にこだわってばっかりで、肝心の映画を楽しむって事を忘れてないか?
タイトル数の少なさからDVDを駄目だという理屈がわからん。誰だってDVD以外の
メディアも持ってるんじゃないの?俺もVHS、LD、DVD、8mDVを持ってるから
大抵の作品は見ることが出来るので現状に満足してる
395名無シネマさん:04/02/24 08:58 ID:KeHn2enH
>>383
漏れ西部劇好きなんだけど、劇場で見えた地平線にいる馬とかが、
VHS/LDだと潰れて見えないようなことがよくあった。
でかい画面で見るとガックリくる。
DVDで映像のディティール面は向上したが、
色調はフィルムよりまだまだショボくないか。

ソフトはHV級の画質で、フィルム風のエフェクトがかけられる
ハードで再生できれば狂喜ですわ。

>安くなった中古LDやVHSを買い漁って、ホームシアター化をはかるのが正解。
DVDだとマスタリングが向上してる場合が多いから、好きな映画は買い直してる。
396名無シネマさん:04/02/24 10:08 ID:W0rNj7WW
自分用の映画館が欲しい
397名無シネマさん:04/02/24 10:37 ID:5MVLhwX2
>>383
www.jva-net.or.jp
2003年の市場規模は7,000万セット以上ですが?
398名無シネマさん:04/02/24 15:09 ID:0aZgpwPc
確かにAV板に映画好きは少ないな。ピュア板に音楽知らんのが多いのと
同じ現象だね。
399名無シネマさん:04/02/24 15:23 ID:NFl/xYbf
俺、LDけっこうすごい数持ってる。
DVDはほんとにほしいものだけ買うつもり。
400名無シネマさん:04/02/24 15:36 ID:UICg4ELb
>>398
( ´,_ゝ`)プッ
401名無シネマさん:04/02/24 15:58 ID:dkf9yugV
>>374
高くないよ。3800円
amazonで20%OFF
402名無シネマさん:04/02/24 18:31 ID:HYfwmu3s
>>398
視聴環境は大切だよ。
映画好きと言いながらDVDを小さいテレビなんかで観てるのは滑稽。
そういうヤシに限って、
「画面の大きさや音響で映画の内容が変わるのか?」
なんてバカなことを言う。
ハッキリ言って勿体無いよ。
403名無シネマさん:04/02/24 19:13 ID:kTIFeDhR
人生で唯一の愉しみを
> 映画好きと言いながらDVDを小さいテレビなんかで観てるのは滑稽。
なんて言われちゃあ、やってらんないよ......
404名無シネマさん:04/02/24 21:58 ID:9csU6CWI
まあ、確かに映画の本質を楽しむなら画面サイズだろな。
しかしながら、住宅事情とかでなかなか思うようにはできないってのが本音
画質なんてのは些末な話だ。レンタルでも漏れは充分我慢できる。
405名無シネマさん:04/02/24 22:03 ID:i8YNIyLO
まあ、意見は人それぞれ。みんなで好きな作品を存分に楽しみましょう!
406名無シネマさん:04/02/24 22:17 ID:jSBUS8h+
あしたヤフーでバーゲンやるね。
407女優は脱ぐ:04/02/25 01:05 ID:NFTytVKw
映画は映画館で見るのはわかるけど、最近時間ないんだよ。
そして上映時間に合わせなければならないし、行っても体調が悪かったりするとだめ。
私は映画館というのは時間が空いたときに、たまたま出合わせた映画をみることに利用している。そうすると前もって調べているよりもまったく自分の興味外で気に入る映画に出合うこともあるよ。とにかく映画に自分は合わせない。自分の時間に映画を合わせている。

DVDはその点は便利です。LDでも良いとも思うけど、音は悪いと思う。映画館は名画座が減ったせいもあるかな。
408名無シネマさん:04/02/25 01:14 ID:7opThXk5
DVDって一体どのくらい経ったら次のメディアに移っちゃうんだろう?

岡田斗司夫が3、4年ぐらいとか言ってたけど、実際のところどうなの?詳しい人。
409名無シネマさん:04/02/25 01:43 ID:+0W7sjWp
3,4年ってのは早すぎだな。
まぁ、次世代が定着するまでには10年くらい掛かるのではないか。
410名無シネマさん:04/02/25 02:07 ID:7opThXk5
なんかさ、たまにゴミの山にみえるときがあるんだよね。
なんでこんなに集めてんだろうって。

コレクターの宿命だよな…
411名無シネマさん:04/02/25 02:31 ID:xaQzlCe3
>>398
これだからビンボー人は困るな・・
412名無シネマさん:04/02/25 02:54 ID:qG/gP0c3
DVDの良さってコンパクトであることなんだけど、パッケージが大きすぎて邪魔。
まだ収納に困ってないけど、今後は悩みのたねになりそう。
413名無シネマさん:04/02/25 03:18 ID:KhJQEG+1
やぱ売り手は数百枚も買う人間の住宅事情のことを考えてないよね。
414名無シネマさん:04/02/25 03:46 ID:hloaemGF
そんな特殊例のせいでディスク保護がおざなりになるのは嫌でつ。
415名無シネマさん:04/02/25 08:14 ID:KEgjIejJ
「限定版」のような仕様は好きな作品だと嬉しいけど、あまり奇を衒っ
た特殊パッケージだと購入を躊躇ってしまうな、収納にも困るし。
通常トールの厚み増し、ぐらいに止めておいて欲しい気もする。

トールケースで微妙に横幅(5mm程)長いものが時々あって(少し
古いソフトに多い?)書棚に並べるとデコボコするのも気になるな。
統一してほしい。
416ゴキブリ野郎:04/02/25 09:21 ID:HrQqLW40
はいはい、DVDケースの話は専用スレでやんなさいね。

現役の箱スレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048547737/l50
417名無シネマさん:04/02/25 11:12 ID:4iRq4FEc
>>410
そろそろお前らのDVDコレクション晒して見せたら
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075449915/l50
418名無シネマさん:04/02/25 12:06 ID:1H40BRat
>>416

あそこは進歩的な話が出来ないからね。おまいも流れで出る話くらい我慢しやがれ。
こらえ性のない奴め。
419366:04/02/25 12:57 ID:ZwtwVuIe
>>381
> DVD と同等以上にタイトル数が充実するかどうかは未知数だと思う。

外国盤も含めた前提で書いてた。スマソ
国内盤のタイトルはまだまだ少ないけれど、いまのとこ自分の欲しいものは
外国盤も含めればほとんどそろいそうな感じ。

仏PAL盤しか出てない某作品、どうやらビスタの両サイドを切り落とした
4:3サイズらしい。それだったら米版VHSのビスタ収録(上下黒帯つき)を
買っちまおうか、いやいやインディペンデント作品(米国映画)だけど評価は高いんだから、
待ってればそのうちビスタスクイーズの米盤DVDが出るかも、なんて悩んでみたり。
420366:04/02/25 15:40 ID:ZwtwVuIe
> 外国盤も含めればほとんどそろいそうな感じ。

映画については↑のとおりなんだけど、80年代後半の米TVドラマシリーズで
どうしても欲しいのが2つばかりあって、VHSもDVDも出てないんだよなー。

ちょっとスレ趣旨から離れてきちゃったね。スマソ
421名無シネマさん:04/02/25 19:44 ID:gzwhlM7V
厳しい景気情勢のなかでニッチって市場が淘汰されてしまった国内DVD市場で
欲しい映画を揃えるのはもはや絶望的。
今後も既発タイトルの再販売が繰り返されるだけでしょう。
もはや外国版に頼るしかないが、その外国版も邦画に関してはまったくの無知。
日本の映画会社の商売っ気の無さ(プライド?)と相まって、もう話にならない。
邦画ファンにDVDは向かないメディアであることは、もはや正式決定事項。
422名無シネマさん:04/02/25 19:58 ID:Ut+rlO8j
423女優は脱ぐ:04/02/25 23:02 ID:NFTytVKw
最近決算関係の投売りが多いから
拾っていたら2月だけで40枚くらい買っているな。ちょっと買いすぎ。
なんで半額とかになるのだろうか?限定版は半額はやめたほうが良いと思うが買っていないやつはほいほい、買ってしまう。今月は自分でも記録だろう。一応はみているけど、

いま攻殻機動隊、見ているけど、難しいねえ。とりあえず、裸はあったね。アニメじゃ嫌じゃ。
424名無シネマさん:04/02/26 02:20 ID:+Vb0wkVm
>>423
半額とかの投売りってどういうとこでやってるの?ネット通販でしか
買ってないからわからないんだけど、ふつーのショップとかですか?
425名無シネマさん:04/02/26 03:26 ID:XhqgzJZw
DVDは吹替え版が入ってるから好き。
昔の映画も吹替え版を入れて欲しい。
426名無シネマさん:04/02/26 08:54 ID:7vfEyUkU
ミシェル・ファイファーのファンなので彼女の出演作は殆ど揃えた。
DVD化されてないのも多いからVHSも有るけど。
427名無シネマさん:04/02/26 11:46 ID:SO8C4e+W
>>421
無知まるだし。国内盤に比べて、外盤のほうがよっぽどコアやらレアなもん
出しとるわい。
428名無シネマさん:04/02/26 14:52 ID:T6U81eA4
>>424
423じゃないかワシも50%引きバリバリやってるTUTAYA系の店でよく買う。
廉価版が出るとか1年ぐらい売れないとかでコレクターバージョンが30%〜50%引きウマー。
サムライフィクションBOXとかテルミンコレクターディスクはかなり嬉しかった。
でも、最近買いすぎ…。
429名無シネマさん:04/02/26 15:35 ID:sQtu833o
あと、旧作の国内盤だってちゃくちゃくとタイトル数が増えつつあるし、
メーカー側は値下げ合戦で大変かもしれないが、DVD市場の広がりって面では
いまは全盛期の始まりか、その一歩手前くらいじゃないの?
430名無シネマさん:04/02/26 15:57 ID:uql0qmAy
>>427
頭悪いなおまえ。
邦画DVDってだけで、ある意味コアでレアな状況なんだよw
431名無シネマさん:04/02/26 18:45 ID:1XDHJLVA
邦画ファンそのものがレアな存在だから仕方ないな
432名無シネマさん:04/02/26 23:20 ID:6u8RXcSh
俺、アニメ以外の邦画は「シベ超」「麻雀放浪記」しか持ってないや。
海賊版なら「江戸川乱歩の恐怖奇形人間」と「獣人雪男」が有る。
433名無シネマさん:04/02/26 23:37 ID:4MSJNZl2
自分も依存症かも。もうすぐ300枚。あほかも。しかも買ってもまだ見てないのもたくさんある。
持ってると安心っていうか。そんなことないですか、みなさん。
自分は減らしたい病には多分ならないと思うし。このまま増え続けるのかなあ。
置くとこなくなるかも。ただでさえまんが5000冊が場所とってるのに。
434名無シネマさん:04/02/27 00:47 ID:c1uFct2H
>>433
いずれ買うかと思っていて後回しにしておいたら、何時の間にか廃盤になって
しまい、オクで高い値が付いてたりすると激しく鬱になる。
なんで、持ってると安心するというのは同意。

手に入らないとなってからホスィと思ったりするのは人間の性か・・・
435名無シネマさん:04/02/27 04:52 ID:N3djA2oG
振った女でオナーニとかすることってよくあるもんね
436名無シネマさん:04/02/27 07:50 ID:4sCXJZ5O
>>434 同意。 実際にそういう状況になりオクで高値購入した経験
あり。 その辺判ってる出品者がいて、すぐに完売するような初回限
定版の未開封を何本も持ってたりする。
なんで購入を少し躊躇う品は「とりあえず買っとく」になった。

所持数が10本を超えるくらいかな? 書棚に並ぶ背表紙群がある程度
サマになってくると一気にコレクション欲が出てきてしまう。
437名無シネマさん:04/02/27 08:33 ID:RQjbyPMi
2月は国内版に10万円、輸入版に5万円使った。
438名無シネマさん:04/02/27 09:44 ID:4sCXJZ5O
>>437
是非「そろそろお前らのDVDコレクション晒して_」スレに降臨してください!
439名無シネマさん:04/02/28 19:38 ID:40t0NkjR
>>436
オクに参加していると、最初自分の中で設定している
金額以上の値段をつけることはないか?
最後の1分ぐらいで高めに入札された時など、
漏れの中に別の人格が生まれるようだ。

怒りの一撃は漏れにも致命傷だったりする罠。
440名無シネマさん:04/02/28 19:40 ID:zEKxFKfu
3月は、ヤフおくで独立記念日DVDが大量出品される予感。
441名無シネマさん:04/02/28 20:02 ID:40t0NkjR
仮のそうだったとしても
初値が安めについていることを祈ろう・・・
442名無シネマさん:04/02/29 16:08 ID:0tR3LA0n
結局、誰が一番多く持ってるの?
443名無シネマさん:04/02/29 16:12 ID:/yZ1eLX2
だったらおまえら竹中直人氏を師と仰げ。
444名無シネマさん:04/02/29 17:09 ID:vM4SNONg
いや、おづらだろうw
DVDだけで5万枚超っていってたぞ。
445名無シネマさん:04/02/29 17:18 ID:/DZPPLZn
NECO、日本映画専門チャンネル、WOWOWをHDDに録画。
それを見るのに時間とられててDVDなんて買う暇ない。
446名無シネマさん:04/02/29 18:00 ID:J+Cqeffd
>>445
wowowをHV録画していないとは・・・
447名無シネマさん:04/02/29 18:48 ID:J+Cqeffd
>>446
金かかるから
448名無シネマさん:04/02/29 19:33 ID:W/TqJVYV
>>443,>>444
師と仰げってなんだ?
なに言ってんだこのヴォケは?
いいからてめえは糞して寝てろ
449名無シネマさん:04/02/29 20:10 ID:vM4SNONg
>>446
HVは映画には合わないらしい。
セット感とかどうらんの浮きとかばかり強調されて、映画的叙情を
損なうらしいよ。
450名無シネマさん:04/02/29 21:06 ID:pCFUlegL
>>444
以前TVでやってたけど、ほとんどのDVDが未開封だった
5万枚持ってるかは知らんが
451名無シネマさん:04/02/29 21:13 ID:vM4SNONg
なんかで5万枚っていってたよ。
一枚¥5000としたら2億5000マソ・・・
平均単価半額でも1億2500マソ・・

神としかいいようがない。
452名無シネマさん:04/02/29 22:34 ID:/DZPPLZn
ある程度金に融通が利くようになると所有欲が抑えきれないんだよ。
借金してまでDVDソフト買い集めるようになったら終わりだが。
453名無シネマさん:04/02/29 23:25 ID:0oe5Q37k
残念ながらアダルトを除くと年間せいぜい1万タイトルしか
発売されてないのだが、小倉のコレクションの半分はAVなのか?
454名無シネマさん:04/03/01 09:08 ID:Vi+FQkuC
でも5万枚持っていても、”ほとんどのDVDが未開封”ってなんかなぁ・・
ホントに映画好きなの?って聞きたくなる。 >小倉氏。
所詮、貧乏人の僻みになってしまうが。
455名無シネマさん:04/03/01 11:38 ID:hiqnA1ap
レンタルDVD店開けばいーじゃん。キャピルン☆
456名無しさん:04/03/01 12:41 ID:WL1gQu8k
それでもDVD画質とHV画質は雲泥だよ。
5年くらい経てばHD DVDに移行するんじゃない?
下位互換だろうから、移行もスムーズにいくと思う。
457名無シネマさん:04/03/01 12:45 ID:flwzGoqp
>>449
それはない
458名無シネマさん:04/03/01 13:46 ID:XxRwg3O6
>>454
一日一本は観てるらしいが、次々にDVD化されるため追いつかないのではないか。
オイラも似たような状況だもの。三分の一くらい未見ですがな。
もっとも過去に何度か観た映画が多いのだけど。
459名無シネマさん:04/03/01 20:00 ID:n3EiDxwj
>>456
10年はかかるな
460名無シネマさん:04/03/01 21:12 ID:ZQxoUnys
未開封のDVDを5万枚揃えるなんてコンプレックスの裏返しなんでしょう。



例えば禿げてるとか

例えば人気がないとか
461女優は脱ぐ:04/03/01 23:49 ID:d2vq3zEu
>>458
>一日一本は観てるらしいが、次々にDVD化されるため追いつかないのではないか。

私も似たような状況。発売が重なっているの予約したもんだから毎日のようにDVDが届く。やばいのは注文した時点でばらしたつもりが決済時期が重なり来月の請求はかなりの金額になる。
今月の支払い先月がDVD送られてきた割に少ないからおかしいと思ったが注文ロットまとめてすべて送ったあとに請求するのは、システムを変えてもらいたい。イーデジ。
462名無シネマさん:04/03/02 05:51 ID:Z+0zZ2Ff
HVが高画質なのはわかるが、映画までHVにするなよw
大手資本が多方面に渡って新技術を売り込みたい気持ちはわかるがな・・
現時点で現実的に考えれば焦点距離が短く、取り扱い及び経済性に優れた
プロジェクターあるいは格安大画面モニターこそが映画ファンを喜ばせる
技術なんだけどね。なかなか出ないね。
463名無シネマさん:04/03/02 08:04 ID:Tzm52x/3
DVDソフトを管理するソフト作ってるんだけど
検索項目でほしいやつ教えて。
464名無シネマさん:04/03/02 10:23 ID:p3v6oUib
>>463
んー。そうですねぇ…あると便利だなぁと思うものを箇条書きで出すと
●予告編収録の有無
●オーディオコメンタリーの有無。あるなら何種類収録されているか。
●初回限定版が存在するかどうか。再プレス時に2枚組から1枚モノになってしまう
 商品も多数あるので……。
●スクィーズ収録か、普通のレターボックス(非スクィーズ)か
●英字幕、日本語字幕の有無
●dts音声の有無

こんな感じでしょうか。
465名無シネマさん:04/03/02 13:02 ID:PS83x76m
来月は霊幻道士BOXと男たちの挽歌BOXを買うので他のDVDが買えないよ・・
466名無シネマさん:04/03/02 13:04 ID:9WELzUg/
痛みを克服した スーーパァァァーガール
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078189745/

隻眼で痛みを知らないなんてカッコイイ!!!
アメコミヒーローみたいだ!
467名無シネマさん:04/03/02 13:11 ID:rGHHxWF1
>>461
オレはそのシステムじゃないと困る、い〜でじ
わざと2ヶ月先の予約と発売済みとを合わせて注文してんだから
468女優は脱ぐ:04/03/02 14:11 ID:ta4sbIKd
>>467
>わざと2ヶ月先の予約と発売済みとを合わせて注文してんだから

言っている意味がわかった人いたね。私が勘違い。送ってきたから引き落とされていると思ったけど、違うと知ったのは先月。
一部送ってくるからキャンセル効かないし。まあカードのポイント倍になる期間だから許しておく。笑い
今度から気をつける。
469名無シネマさん:04/03/02 16:27 ID:is8ecLut
>>467
4月発売の作品と発売済みの商品を注文したら
何故か発売済みの作品だけ送られてきた。
予約商品と発売済み商品を別に送るようになったのかと思ってたけど
違うようだね。何だったんだろ?
470名無シネマさん:04/03/02 21:02 ID:pMETrEtK
>>463
もう少し詳細を書いてくれんとレスつきにくいかと。
471名無シネマさん:04/03/02 23:35 ID:JvtUbrkF
>>463
3年前からデータベース作って管理してる。もう2500枚くらいかな。
ファイルメーカーでジャケ画像も入れてるけどとりあえずテキストで見本。

Title
トゥー・ウィークス・ノーティス 特別版 TWO WEEKS NOTICE (2002)
Code
4988135544292
Cat No.
DL-23418
Maker
ワーナー・ホーム・ビデオ
Distributer
ワーナー・ホーム・ビデオ
Manufacturer
ソニー・ミュージック マニュファクチュアリング
Issue
2004.02.06 (Mastered 2003.12.19)
Price
¥2,980
Length
101min/6.43Mbps+25min
Type
DVD-9/6.99GB
472名無シネマさん:04/03/02 23:36 ID:JvtUbrkF
Sound
1.英語ドルビーデジタル5.1chサラウンド
2.日本語ドルビーデジタル5.1chサラウンド
3.音声解説(マーク・ローレンス/サンドラ・ブロック/ヒュー・グラント)
Subtitle
1.日本語字幕
2.英語字幕
3.日本語吹替用字幕
4.音声解説用字幕
Screen
ビスタサイズ(16:9LB)
Region
2
Junle
1-1.洋画
information
監督 マーク・ローレンス 製作 サンドラ・ブロック
製作総指揮 ブルース・バーマン/メアリー・マクラグレン
脚本 マーク・ローレンス 音楽 ジョン・パウエル
出演 サンドラ・ブロック/ヒュー・グラント/デヴィッド・ヘイグ/アリシア・ウィット
   ダナ・アイヴィ/ロバート・クライン/ヘザー・バーンズ/ドリアン・ミシック
   ジョナサン・ドクシッツ/ヴィエンヌ・コックス/ドナルド・トランプ/ノラ・ジョーンズ
公開 ワーナー・ブラザース映画
473名無シネマさん:04/03/02 23:38 ID:JvtUbrkF
Sort
とぅーうぃーくすのーてぃす1-2

これにジャケ画像をプラス。もちろんレイアウトや印刷フォームも完璧。
474名無シネマさん:04/03/03 06:58 ID:UZAMejg9
それを見たい・・ >ジャケ画像をプラス。もちろんレイアウトや印刷フォームも完璧。
475471:04/03/03 09:56 ID:IED/E4go
>>474
いいアプロダ教えてくれたらスクリーンショットをアップするよ
476名無シネマさん:04/03/03 14:16 ID:HggqLFqY
477471:04/03/03 14:41 ID:IED/E4go
>>475 サンクス

これがブラウズ画面
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h3f40303143450.jpg
右上のジャケをクリックすると↓に切り替わる。この画面でジャケをクリックすると戻る
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sg940303143528.jpg
フィールドをクリックすると↓になって、ソート用のフィールドなんかを隠してる(いんざかっと1-1の所)
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jx140303143549.jpg
478名無シネマさん:04/03/03 15:33 ID:8DjmiTvN
>>477
おお、職人的な仕事だな。データ入力だけで気が遠くなりそうだ。
関係ないけど画像のリンクってスクリプトでやるの?
479名無シネマさん:04/03/03 15:56 ID:es/QHez/
>>478
amazonの画像コピーぺじゃないかな。
480名無シネマさん:04/03/03 16:04 ID:ne3a5YQd
裏ジャケもあるといいなぁ。
481名無シネマさん:04/03/03 16:51 ID:UZAMejg9
>>477 (・∀・)イイ!
482471:04/03/03 19:26 ID:IED/E4go
>>478
すべて実所有ソフトですから基本はスキャナーで300dpiでスキャン、
その元データはRAMに別に保管して、データベースには72dpiに
落としてフィールドに直接格納してます。DVDボックスで
Xファイルみたいに展開写真が公開されているものはそれを使ってます。
今現在2500カードくらいですが約2GBの容量になってます。
タイトルでソートすると思い通りには絶対並ばないので、
自分の好みに並ぶようにソート用のフィールドは必須ですよ。
例えばタイトルがロスト・ワールド/ジュラシック・パークの場合は
自分はソート用に「じゅらしっくぱーく2-2」と入れてます。
483478:04/03/04 15:19 ID:yZLtAkvu
>>482
さんくす。参考になります。
画像はリンクじゃなくってフィールド型をオブジェクトにするんだね。
fmjはやり方がわからなかったけどfp5でできたよ。
スレ趣旨とずれてすまぬ。
484名無シネマさん:04/03/05 20:43 ID:co/RmN/o
啓蒙のためAge!
485名無シネマさん:04/03/06 13:05 ID:zCYGQrM2
ここの十人はどんなジャンルをコレクトしているのか晒してみる。
486名無シネマさん:04/03/07 03:59 ID:rkg7yY/f
471=基地外
487名無シネマさん:04/03/07 04:31 ID:wwTSKi0B

いま、720x480で最高9.8Mbpsだろ?
そのうち、もっといいのがでるぞ。
まぁ、あと10年が命かな。

で、また買い換えるのか? ( ´,_ゝ`)プッ
488名無シネマさん:04/03/07 04:44 ID:Ik52D2Wl
貧乏嫌ならがんばろう。
489名無シネマさん:04/03/07 05:44 ID:Rl1JKFsE
 
 マドリックスDVDがDVDブームの火付け役になったよな。特典映像と価格の安価を
定着させたよね、、、初めて買ったDVDがマドリックスという人多いと思うな。
 特ダネで小倉が日本の映画マーケットは劇場が二千億市場で、VHSとDVDが五千億市場といってた
490名無シネマさん:04/03/07 06:01 ID:vIRb0XSY
「パラダイス・アレイ」って、DVD出しそうですかね?
それとも、明らかにDVD化からは外れそうなタイプ?
491名無シネマさん:04/03/07 10:12 ID:3U33UNYP
>>487
どう考えたって10年持てばいいだろう。
1枚3800円のソフトだって10年で考えれば1年380円だ。
糞みたいなD-VHSに録画するよりは遥かにいいだろう。
492名無シネマさん:04/03/07 11:16 ID:w8EwY9YJ
録画テープの分際で市販ソフトと比較されるD-VHSも幸せだな
493名無シネマさん:04/03/07 13:45 ID:H0nIkkvW
>>489
なりましたね。そのころからDVDコーナーが少しずつ充実し始める。
まだジュエルも多く、買いたい商品がなくウィンドウ・ショッピングの
日々を送り続けた覚えがある。その頃出た貴重な再発されないdvdを
逃したのは残念ですけど。
494名無シネマさん:04/03/07 15:35 ID:CSE+gmbe
1000枚や2000枚程度で何が将来性だヴォケ
最低10000枚超えてから考えろ貧乏人どもwww
495名無シネマさん:04/03/07 16:22 ID:62XRaU4J
_って、知障が言ってます。
496名無シネマさん:04/03/07 16:46 ID:0tYwzz8i
漏れも衝動買いを重ねた結果1万枚を超えたw
みなさんはどんな収納してますか?オススメのラックとかありますか?
枚数集めることばかり考えてたので漏れはダンボールなんです・・・
497名無シネマさん:04/03/07 22:16 ID:VP31kBMG
漏れも分類ごとに段ボールに入れて、積んでる。
下の方の箱がどんどんヘタってくる。
498名無シネマさん:04/03/07 23:12 ID:9a0UtKu7
俺もダンボールだ
ダンボールで一部屋潰してる
床が落ちないか心配だ
499名無シネマさん:04/03/07 23:21 ID:mQYF10Vy
いまいちDVDは集める気にならん
500名無シネマさん:04/03/07 23:29 ID:NyXMg7zd
意識して集めてないけど溜まるんだよな。売却してないからね。
501名無シネマさん:04/03/08 03:20 ID:01qC/H9j
LD時代からズブズブの人とDVD世代の人ってなんとなくタイトルに対しての
飢餓感がちがうよね。
LDでは既に相当なタイトルがソフト化されてるから、別にあのタイトルがぁ。。
みたいな感覚にはならないね、好きな映画がDVD化されたらそっちも
買っておこうか?みたいな感じ。
そんな意味じゃDVD世代の人はちょっと気の毒ですね。
502名無シネマさん:04/03/08 03:44 ID:h4HoKQ9+
LD世代カワイソー
画像も悪いし
503名無シネマさん:04/03/08 03:50 ID:01qC/H9j
画像なんてそこそこならどーでもいいーとおもうが・・・
504名無シネマさん:04/03/08 05:00 ID:JmDoetJb
プ
505名無シネマさん:04/03/08 07:55 ID:2WcWIJo6
飢餓感だってレンタルビデオや衛星放送でどうにでもなるじゃん
506名無シネマさん:04/03/09 01:24 ID:N+EMXd7b
>>503
良いに越したことはないけど、画像より手元にあることの方が大切ですね。
VHS版やエアチェックのも手放せないな。
507名無シネマさん:04/03/10 22:27 ID:MNPWiD9C
>>502
> 画像も悪い
という言い方からしてウスウスな奴。
508名無シネマさん:04/03/10 23:19 ID:ASkQLtw0
    /\___/ヽ
   /         \  あ
  . |  .,-―   ―-、  |あは
  |    ⌒ ,  ⌒   .|はっ
.   |     .<      |は
   \  ヽニニ='  /
   /`ー‐--‐‐―´\
509名無シネマさん:04/03/11 22:53 ID:tVp5lOAh
うすうす
510名無シネマさん:04/03/12 21:07 ID:Pi+TiL2e
みんなすげーな。オレも300枚を超えていた(´・ω・`)
普通に焼けるけどやっぱり本物を並べておきたくてさ…。
511名無シネマさん:04/03/13 10:25 ID:v4t75af/
一人で映画やDVDを観る奴って信じられないな。
512名無シネマさん:04/03/13 12:30 ID:Y/1yMRQA
ふつう一人で見るだろ。アフォか?
513名無シネマさん:04/03/13 12:54 ID:WtAjPHh+
映画によるけどな。
こっちの気が張ってるときに邪魔されると殺意をおぼえる。
エロイシーンは特に。
なんだかんだでDVDはありがたい。
514名無シネマさん:04/03/13 15:28 ID:+YtGu11m
過去にソフト化されたけど、シネスコサイズのトリミング版(オリジナル画面の
55〜6%しか入らない!)だったり、なかなかビデオが出なかったりした作品が
次々と高画質・(比較的)低価格で発売されるので(LDプレイヤーは貧乏だった
ので買えなかった…)ありがたいかぎりですが、シリーズものならともかく、自社
作品でジャンルが同じ(西部劇・戦争・ノワール)というだけでセット販売にする
商売は止めて欲しいです。(「プロフェッショナル」だけが欲しいのに!!!)
515名無シネマさん:04/03/13 23:22 ID:Ehz9NHdF
>>514
禿同。
>(西部劇・戦争・ノワール)
チャールズ・ブロンソンのやつはまだ許せるが、この3種類はまいった。
作品系統めちゃくちゃ。

はやくバラ売りしないかな。
516名無シネマさん:04/03/21 01:43 ID:N+JUYVME
今日まとめ買いして達成しました!
祝★1000枚!!!
517名無シネマさん:04/03/21 02:31 ID:alai+u6j
祝ねえ?
掛かった金額考えたらめまいしてこねーか?
俺だけか。
518名無シネマさん:04/03/21 02:32 ID:IZAxV/dD
DVD買う奴は金持ちか彼女ができない奴
519名無シネマさん:04/03/21 02:33 ID:NalajMEG
>>516
漏めでと
それにしても最近、このスレ元気ないな〜
520名無シネマさん:04/03/21 06:13 ID:ksVwljAU
03/19 20:10 c0USel3S [sage]
ちょっと煽られた程度で狂ったように>>887を各スレにコピペしまくっている
ID:ELGuZkVK は中学生だったのかね? 実に迷惑な奴だ。
521名無シネマさん:04/03/21 14:19 ID:VzkZ3Cxr
>>517
私ゃ総額10万行っただけでも軽く目眩がしたよ。
1000枚だったら卒倒するかも…
でも買っちゃうんだけどさ。
522名無シネマさん:04/03/23 04:12 ID:y/Sh0BEc
老人「どうだった?」

女「確かにいい映画とも言えなくはないわね
でもどんな娯楽も一過性のものだし、またそうあるべきだ
始まりも終わりもなくただ観客を魅了したまま手放そうとしない映画なんて
それがどんなに素晴らしく思えたとしても、害にしかならない」

老人「ほぅ、手厳しいな
我々観客には戻るべき現実があるとでも言いたいのかね」

女「そうよ」

老人「ここの観客の中には、現実に戻った途端に不幸が待ち受けている者もいる
そういう連中の夢を取り上げ、あんたは責任を負えるのかね?」

女「負えないわ
でも夢は現実の中で戦ってこそ意味がある
他人の夢に自分を投影してるだけでは、死んだも同然だ。」

老人「リアリストだな」

女「現実逃避をロマンチストと呼ぶならね」

老人「強い娘よのぅ」
523名無シネマさん:04/03/23 08:52 ID:LTVkZQJu
きょうもびちくそ
524名無シネマさん:04/03/23 11:23 ID:0+d9NChz
DVD数えたら134枚だった まだまだだな
525名無シネマさん:04/03/23 13:44 ID:D6mM02kr
>>524
まだまだならいちいち報告しなくていいからね
526名無シネマさん:04/03/23 14:29 ID:YjVtbmZl
>525
プッ
527名無シネマさん:04/03/24 09:59 ID:lPnhOKjx
13206本まだまだだな
528名無シネマさん:04/03/24 12:58 ID:adCZ+SFg
40本くらい、まだまだ棚
529ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/26 03:10 ID:4cyxdCJu
このスレの住人の人たちは廉価板のDVDは買わないんですか?
530名無シネマさん:04/03/26 03:56 ID:3iLmXsVP
DVDコレクターが選ぶ何度も観れる映画とは?
531名無シネマさん:04/03/26 04:18 ID:+Vb0wkVm
ID4
532名無シネマさん:04/03/26 07:43 ID:QwIC/8JR
>>530
『生きてこそ』
533名無シネマさん:04/03/26 07:46 ID:C19qSJb7
>>529
板でできたDVDは買ったことないなぁ
534名無シネマさん:04/03/26 09:22 ID:RDvqrKDX
>529
ぼくはコレクターなので、すべて買っています。ワーナーだったらアカデミー
キャンペーンや名作キャンペーン、夏のDVD50枚とかのキャンペーンごと
に購入しています。マニアならこだわると思うのですが、封入される帯と
ケースの色がほぼ毎回違っているので手は抜けません。キューブリック
の2001年とかはしょっちゅうキャンペーンやっているので多分10枚くらい
DVDもってます。
535名無シネマさん:04/03/26 10:09 ID:wb9APzq6
>531
そのとおり ID4だよね
536名無シネマさん:04/03/26 17:05 ID:dBKXcwT1
DVDに月何万も注ぎ込む奴って一体・・・・・・お金は大事に・・・
537名無シネマさん:04/03/26 17:27 ID:4W3Plb5C
カネならくさるほどあるけど時間がね。
538名無シネマさん:04/03/26 21:20 ID:+Vb0wkVm
そうそう。未開封品が山ほどあるのについ繰り返し見ちゃうのは
ID4なんだよな。
539名無シネマさん:04/03/27 08:47 ID:1jsZnNkq
>>534
おまいは真のコレクター、
だから医者に相談しろ。
今は良い薬もある。
540名無シネマさん:04/03/28 13:34 ID:9TKX7VDV
DVDは単にコレクションで終わらず実用性もあるからいいよね。
それも本人だけじゃなく家族や彼女などにとっても。
こんなコレクションは他にないんでは?
CDだと人によって好みの差が激しいけど、映画だとそれほどでもないしね。
541名無シネマさん:04/03/28 14:45 ID:2Aq08eHr
>>540
映画にも好みはあるが、その差は音楽なんかと比べると少ないというか、
ヨーロッパ他が好きな人であっても普通のハリウッド映画も好むという
というのはありますね。でも、映画好きってマニアックな傾向はありますよ。
542名無シネマさん:04/03/28 19:21 ID:P+KJWXtk
>それも本人だけじゃなく家族や彼女などにとっても。

ホラーやエロばっかりだから自分以外に実用性はないなぁ
543 :04/03/28 19:29 ID:BXAI1Kqm
俺もアルバトロスとソフトオンデマンドばっかりだよ。
544名無シネマさん:04/03/28 19:46 ID:X6TxYWAM
コレクター必須作品。

コレクターが必ず持ってると思われる作品上げれ

ID4
BTTFボックス
IJボックス
フェイス・オフ
ザ・ロック
マトリックス
545名無シネマさん:04/03/28 20:01 ID:hgqZRdH6
みんな、喜んでくれ。ようやく私は依存症を脱したぞ。
今まで集めたDVDを一枚一枚叩き割って捨ててる。
あー、すっきり。
546名無シネマさん:04/03/28 20:02 ID:X6TxYWAM
KITIGAI desune anata・・・・warotayo
547名無シネマさん:04/03/28 21:35 ID:l0ZSO0kh



   レンタルしてリッピングでいいでしょ?


548名無シネマさん:04/03/28 21:49 ID:QTZ3u8ii
>>544
IJって何? それ以外は全部あるなw

 タイタニック
 2001年宇宙の旅
 ブレードランナー
 ブラッカイマーの中のどれか

も、加えてくれ。
549名無シネマさん:04/03/28 21:56 ID:mwYmqa11
>>548
たぶん、インディ・ジョーンズ。
おれも最初なにかとおもた。
550名無シネマさん:04/03/28 22:22 ID:ugduabzU
しまった、ザ・ロックを持っていない。
明日買いに行こう!
551名無シネマさん:04/03/28 22:22 ID:bgLbfS4z

ベン・ハー
タランティーノの作品どれか
指輪シリーズ
ハムナプトラシリーズ
ターミネーターシリーズ

も追加汁。
552ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/28 22:25 ID:4/6Y0Slv
スターウォーズシリーズは?
553名無シネマさん:04/03/28 22:27 ID:bgLbfS4z
>552
まだ未発売だから、入れなかった。
554ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/28 22:32 ID:4/6Y0Slv
>>553
なるほど。ID4って何の映画のこと?
555名無シネマさん:04/03/28 22:34 ID:bgLbfS4z
インデペンデンス・デイだよww
556ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/28 22:36 ID:4/6Y0Slv
>>555
あ、そっか。サンクス!
557名無シネマさん:04/03/28 22:38 ID:+bOT01RA
インディペンデンスの「I」、デイの「D」、7月4日の「4」
558ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/03/28 22:41 ID:4/6Y0Slv
>>557
へぇ〜・・・。初耳だぁ。
ちなみに俺のIDも左から読んだらID4!笑。
559名無シネマさん:04/03/28 22:43 ID:bgLbfS4z
おお〜すごい
560名無シネマさん:04/03/28 22:44 ID:P+KJWXtk
値段を知らない中古ショップが「思春の森」を3000円で
売ってたとする。コレクターとしては一応買っとくのがいいのか、
自分のカバーするジャンル外だからスルーするのがコレクターとしては
倫理的な態度なのか、こういうのに悩むときってない?
561名無シネマさん:04/03/29 01:08 ID:CZq7SE3t
>>560
漏れの場合、自分の好きでもないジャンルは一切買わないんで
「思春の森」3000はパスだなぁ。多分1500でもパスすると思う。
悩むのはジャンルにかかるかかからないかというバヤイ。
『海の上のピアニスト』は結局、悩んでた末に廃盤になった。
再販されるらしいけど、結局買わないだろな・・・多分。
562名無シネマさん:04/04/01 00:14 ID:NOzT3nP/
漏れは前は盤面に傷つけない程度しか気にしてなかったのに
集めるようになってからケースの擦り傷まで気にするようになった。
新品未開封でも既に多少の傷はあるんだけど・・
他にも紙ジャケットが少しはみ出てると開いて押したりとか。
以前に買ったものは傷ついてるけど
廉価版あるものや作品によっては買い直そうかと考えてしまうよ。馬鹿馬鹿しいと思うけど。
どんどん神経質になってくな(´・ω・`)
563女優は脱ぐ:04/04/02 00:45 ID:ta4sbIKd
数えていないけど、BOXの中の枚数を別として計算するならすでに100枚は買っていると思う。もちろん初めてのペース。そして
置き場所はなくなった。
564名無シネマさん:04/04/02 01:53 ID:5mf+nDxy
>>563
100枚を越えたティミは、もう立派なコレクターだ。
依存症まで、もう少し・・・かも知れない。
565名無シネマさん:04/04/03 07:14 ID:IEv1NXmS
聞きたいんだが何回も見る?ビデオ時代に散々集めたが結局見返すことなくカビはえたビデオまであるんだが。
566名無シネマさん:04/04/03 16:18 ID:xf21PMtM
よく観る映画だと月イチ〜数回、あとは1年に1〜2度くらいかな。
なんか持ってるだけで自己完結してしまっていつでも見れると安心するんだよな。
で、店頭にいいのあったら「いつか観るからとりあえず買っとこ」ってなっちゃう。
567名無シネマさん:04/04/03 16:20 ID:OY7/5BtV
お前らDVD依存症も立派な病気ですよ。
そこんとこ分かってる?
568名無シネマさん:04/04/03 17:33 ID:tgUGGuru
1500円とか2000円くらいだと
タダのように思えて思わず買ってしまう。
ボックスは今買わなかったら、
もう二度と手に入らないかも知れないので
思わず買ってしまう。
今年に入って30作品くらい買ったかな。

569名無シネマさん:04/04/03 21:32 ID:K1QpCXUF
おれもそう思って買っておいた大量のビデオを今処分してる。
今になって思うことはこの金で旅行でもしときゃよかったってこと。
570名無シネマさん:04/04/03 22:25 ID:f+bKgUhF
まぁ何だ、DVD集めんのが病気だったらとするわな。
別に構わないんじゃねーの?
俺からすりゃ、野球やらサッカーやらに入れ込んでいる輩だって依存症だよ、立派にね。
普通に生きて、隣りの香具師と同じように生きてけってか?はみ出す事無く。
やれやれ、偏差値教育の弊害かこりゃ。
みんな同じでなきゃいけねーのかい?

勿論、DVDだけにこだわるんじゃなくて、
他の事も楽しむべきだということは同意だがね。
571名無シネマさん:04/04/04 00:01 ID:njFV419c
偏差値教育の弊害なんていってることじたい みんなと同じような意見だという矛盾。
572名無シネマさん:04/04/04 00:33 ID:zuqytsLM
音楽CDだったら、車運転しながら聞けるし、結構利用頻度は高いけど
映画のDVDは、誰かに運転してもらわなきゃ見れないし
見たところで小さい画面だし・・・
集めたところで数回見ておしまいだろうなあ。
573名無シネマさん:04/04/04 00:42 ID:njFV419c
レンタル屋にも置いてあるのが珍しく廃盤になって二度と見れない恐れのある好きな映画は買っておきたいと思うが時代は流れるからな。ビデオ、レーザーディスク買いあさってたやつはDVDなんて時代がくるとは思わなかったろ。そのうちDVDもどうなることやら。
574名無シネマさん:04/04/04 00:55 ID:4jHdXpvt
いまは大衆向けメディアのVHS→DVDへの移行期だから、そう簡単には
廃れない(LDは小金持ちと一部マニア向けで終わったメディア)。

いつかは次のメディアにとって変わられるだろうが、
HDTV(+HDTVプレーヤーorレコーダー)の保有世帯数がVHSやDVD利用
世帯数の過半数(くらい?メディア移行期の事情に詳しい人フォローよろ)
になるまでは主流だろうと思う。
575名無シネマさん:04/04/04 01:01 ID:njFV419c
すでに廃盤あるよ
576名無シネマさん:04/04/04 01:07 ID:Q5DZYavy
ようやくキスオブザドラゴンが再発売する・・・・長かった
577名無シネマさん:04/04/04 01:11 ID:yrUTeYZ6
>>574
廃盤なんて既に山ほどあるじゃん。
典型的な知ったかぶりだな
578名無シネマさん:04/04/04 01:12 ID:WiE4Ke9N
俺夜中にふと死にたくなることが多いんだよね。
そういう時に好きな映画をぼーっと見ることで何度も救われてるよ。
映画見てる間には魔の時が過ぎ去って気持ちが落ち着いてくる。
買って持ってることのありがたさを感じるよ。コレクションはまあ常備薬みたいなもん。
579名無シネマさん:04/04/04 01:23 ID:qqEkBIzI
>>578
そういう時には 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」

夜中に見ると、明日まで生きたくなくなる。
580名無シネマさん:04/04/04 01:25 ID:kAlYH2Xp
新サイト。心理映画を語ろう!掲示板作りました。
みなさん気軽に遊びにきてくださいね^−^v
http://jbbs.shitaraba.com/movie/4235/suginome.html
581名無シネマさん:04/04/04 01:33 ID:4jHdXpvt
廃盤うんぬんとメディアの主流とは関係ない話、というかマニアの視点にすぎない。
売れる見込みのない(なくなった)もの、権利の切れたものは廃盤になって当然。

おれは日本版がないものなどは外国版を買ってるから別に困らない
(なんてのもマニアの内輪話だね)。
582名無シネマさん:04/04/04 02:36 ID:njFV419c
↑なんかずれてるなー
583名無シネマさん:04/04/04 05:29 ID:4jHdXpvt
具体的に指摘はできないけど、難癖だけはつけておきたい、と。
584名無シネマさん:04/04/04 14:04 ID:l4TsJ+m4
かみあわない議論ほど虚しいものはない。
585名無シネマさん:04/04/04 14:04 ID:yKuxf8kM
しかし、気にはなるので、レスして憂さ晴らし、と。
586名無シネマさん:04/04/04 15:13 ID:3Qrm7lcR
廉価版しか買わないからお金持ち!
587名無シネマさん:04/04/04 15:32 ID:b7za30/r
そうだね
欲しいDVDを買いまくったぐらいじゃ
貧乏にはならんよ。
588名無シネマさん:04/04/04 15:34 ID:gcGCvPF7
DVD買うのためらっちゃうんだよなぁ
稼ぐようになったら買うんだろうか(´・ω・`)
589名無シネマさん:04/04/04 15:58 ID:7jKeWuCg
>>589
安心汁。
躊躇いは最初の内だけだ。何事でもそうだろう?
590名無シネマさん:04/04/04 16:43 ID:lN7pjI3S
予算はともかく保存場所を気にしなくもないけどな。正直欲しいDVD全部追うと
収納が追いつかない。
591名無シネマさん:04/04/04 18:16 ID:rL48Ch5d
>>590
漏れ今まで適当に積んでたけど、ついさっき整理して棚に入れてたら、
そのうち追いつかなくなると心配になったよ(;・∀・)
592名無シネマさん:04/04/04 19:45 ID:mXxSomwc
うちの親父は酔っぱらって帰ってくる時はよくDVDを買って来て
俺にくれるんだけど、一体どういう心境なんだろう?
しかもけっこうかぶっていて2001年〜やゴッドファーザ−なんて3つずつぐらいある
少々親父の将来が心配だ
593名無シネマさん:04/04/04 20:10 ID:b7za30/r
>593
ずいぶんヒマなオヤジさんだな。
ふつう飲んで帰るようだとDVD屋も閉まってる時間だろ
594名無シネマさん:04/04/04 20:11 ID:b7za30/r
>592
だった。。。
595名無シネマさん:04/04/04 20:49 ID:4uREMN+b
>>592
えー親父もって羨ましい。
ゴッドファーザーはなんだか親の心境がわかるぞ。
596名無シネマさん:04/04/04 21:07 ID:QrQ1LU1t
DVDは安くない、しかも基本的には自分の部屋で楽しむ趣味である点が
ちょっとやばい。
他者との交際を控えてまで購入するようになったら、病気の兆候ですな。
これ買ったらスノボいけないとか、
これ買わなかったら一回飲みにいけるのに・・・とか、そんな選択を
迫られてまで購入してはいけない。
597聞け!マジで:04/04/04 21:13 ID:7X6xww7H
ゾンビ映画のDVDすべて譲って欲しいな、マジで  相応しい額で買い取る
598名無シネマさん:04/04/04 22:07 ID:YxkYcDOD
>>596
そんなこと一々考えてる君がやばくキモイ。さすがスノボちゃんだ。
599名無シネマさん:04/04/05 01:34 ID:DX40zlvA
>>598は友人がいません。。
600名無シネマさん:04/04/05 01:58 ID:hZfHwH/G
>>596
映画好きと遊んでればいいじゃん。
601名無シネマさん:04/04/05 21:56 ID:O4NfvNCP
おれもDVD買いまくってるけど
観たいといわれた映画は貸しまくってるよ。
今手元にないのが何本なのか忘れた。
602596:04/04/06 05:16 ID:CSbVcBkR
>>598
なんだかあなたの感情を損ねてしまったみたいですね。
ごめんなさい。。
603名無シネマさん:04/04/06 22:10 ID:lXRd6WHQ
>>602
別になんとも。スノボって呼び方を馬鹿にしただけよ。
お金はあるので遊びとDVD購入で迷うことなんてないよ。
DVDは何時でも買えるのよ。
604名無シネマさん:04/04/06 23:19 ID:yqmr6XST
>>596
このスレのコレクターは自分の財産をDVDに注ぎ込んでいる。
これは分かるよな?
コレクターの香具師らもDVDに金を注ぎ込む事は他の選択肢を
狭めている。これは使った金額が機会と考えればだ。
(割合は人によって違うだろうが)
 で、こんな事に気付いていない香具師なんているわけないし、
コレクターってのはそれを分かった上で選択しているだろう。

そいつがそうしたいってんだったら、そうさせたらどうだ?
自分の人生ぐらい自分で決めれるだろう。子供じゃないんだから、

いけないとかダメだとかは自分はそうなんだろうが、他人は違うだろう。
っていうか、とりあえずお前のステレオ タイプ壊しとけ。
人をカテゴライズして捕らえるのもいいが、そりゃ、お前がいままで会った
人間がたまたまそうだっただけじゃないのか?交友関係の幅を広げる事を
薦めとくよ。

まぁいいけどさ。んじゃな
605名無シネマさん:04/04/07 05:30 ID:lFEiOvn1
↑そいつがそうしたいってんだったら、そうさせたらどうだ? って一々言わなくてもそうするに決まってんだろ。 こんなこと言ってるおまえのステレオタイプも壊しとけよ。

まぁいいけどさ。んじゃな
606名無シネマさん:04/04/07 10:00 ID:PeFsfon6
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      .i'                       ::"i,
       i'         ●             .::::::|
       .i'                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    ●...::::::::|
       '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
        \           l,    /     .:::::::/   カネくれ! 
         `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
        |       :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ
607名無シネマさん:04/04/07 13:43 ID:PeFsfon6
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      .i'                       ::"i,
       i'         ●             .::::::|
       .i'                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    ●...::::::::|
       '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
        \           l,    /     .:::::::/   おっとここにはカネはなさそうだ。 
         `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'    失敬。
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
608名無シネマさん:04/04/07 20:04 ID:Pd4iMPv8
漏れの趣味はマンコと映画だけだ。今のところマンコには不自由してないから
金はDVDに使ってるYO
609名無シネマさん:04/04/08 00:08 ID:CxUqwNPW
初回限定とか限定生産だとか書いてあったら無意識に買ってしまう。
廉価版が出たら何の抵抗も無く買ってしまう。
映画のタイトルを聞いたことがあったり、俳優が有名だったりするだけで。
そんなことしてたら部屋にDVD以外置けなくなった。
でもほとんど見てない。ビニール破ってあけるのがもったいなくて。
大量のパッケージ並んでたら安心する反面、もっと集めなければって強迫観念が。
依存症ですよね。でも形の無いものに金を出すより全然いいよね。
610名無シネマさん:04/04/08 00:34 ID:NebxfSEr
その気持ち分かるなぁ
611名無シネマさん:04/04/08 00:56 ID:+pi4RWHG
>609
欲しいの持ってたらください。
612名無シネマさん:04/04/08 00:58 ID:FxVl+NtR
漏れも未見のDVDある。
漏れの場合、疲れ果てて、それでもなんかノナーイ物質を分泌させたいよなー
なんていう時に見てたりする。
そうするとタダでさえ感情の起伏が激しくなっているんで、必要以上に
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って感じになる。

なんで、未見のモノがあったほうが、気持ち的には落ち着いたりするかな?
613名無シネマさん:04/04/08 02:42 ID:5V4D3RgX
買ってから一度も見ないうちに廉価盤が出ると鬱。けっこうあるよ。
614名無シネマさん:04/04/09 02:02 ID:De9bzvq3
俺の場合、明らかに、

欲しいDVDが発売されるペース<欲しいDVDを買うペース

なのです。ということはいつか、欲しいDVDは全て買い終わり、新たに好きな映画が
DVD化されるのをひたすら待つ時期が来るわけです。
そうなったら、お店で楽しくDVDを探す楽しみも無くなってしまうのです。
そんな時が来たら、生きる目的を失いそうで怖いです。
615名無シネマさん:04/04/09 02:26 ID:9tG6zfXB
その次の段階はそれほど欲しいわけでもないけど、中古でけっこう
安いし、まあ悪い映画じゃないから買っておくかというふうになるよ。
中古ショップで1200円くらいだとつい、ね。
616名無シネマさん:04/04/10 03:07 ID:FY3NZJnN
>613
禿同!あと、持ってる廃盤が廉価版&DTS付きで再発されたりした時ね。
617名無シネマさん:04/04/11 23:44 ID:nCf3qJ/x
だいたい週に1〜2枚購入
加えて週に5枚レンタルしてる。
観たい、欲しいDVDは次から次へと出てくるからしょうがないよね。
618名無シネマさん:04/04/12 00:06 ID:wFZXfx/h
この前、石○デキンで、買い物かごイパーイにDVD入れている人を見たよ。
まさか、買うのかと見ていると買ってたよ。スゲー!
廉価盤じゃなかったように思う。

ここにいる人も、あんな買い方してるんでしょうか?
漏れは絶対無理だな。
619名無シネマさん:04/04/12 22:24 ID:SDwU0+sg
この前一気に30枚買った
すごく気持ちよかったw
620名無シネマさん:04/04/13 11:50 ID:/s0x9A2H
「チンコの見える映画」をテーマにコレクションしてます。
だからどうしてもヨーロッパ物が多くなりますね。
チラッっと見えるだけの物を含めるとキリがないので、
最近は剥けてるか非かが分かるくらいハッキリ写ったものだけに
しようと思ってます。皆さんはどんなテーマで集めてますか?
621名無シネマさん:04/04/13 15:53 ID:H7Nc5g4p
アダルトではなく、肛門が見える映画をコレクションしています。
ご存じの方いらっしゃいませんか?
622名無シネマさん:04/04/13 22:38 ID:LpT36Pq/
人が死なない戦争映画をコレクションしています。
御存知の方はお願いします。
623名無シネマさん:04/04/13 23:07 ID:smjKaw8o
>>622
「トッポジージョのボタン戦争」
624女優は脱ぐ:04/04/13 23:13 ID:wk2Zu3s3
>>619
>この前一気に30枚買った
すごく気持ちよかったw

バブルのときはLDでもこのくらいの枚数かなりの人が買ってたね。レジなんて行列できてたよ。だからバブルなんだろうけど。
LDで10枚買うと8万くらいに平気になったからDVDなんて安いと思う。
それに枚数買うと割引もアップするでしょう。粗品もいいものくれるし。
といいながら今もネットで買うんだけど5万くらいかな。映画買うんだから安い安い。そのあとアメリカの輸入版を3万前後続けざまに発注予定。本日8万つかうのか。バブル並だな。安くするからいけない。DVDは3800円でいいと思う。
625ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/04/13 23:53 ID:se7M68a3
>>624
すっげ・・・・。
俺もそんなまとめ買いしてみたいよ。。。
626名無シネマさん:04/04/14 00:54 ID:U6ZQj6wf
欲しいモノって手に入れるまでが楽しいので、大人買いはそんなに楽しいものではないよ。
>>625さんのような欲望がある時が一番充実してるのかもしれない。
大人になっても好きなだけ買えない人はそれはそれで少し辛いかもしれんが。
627名無シネマさん:04/04/14 01:05 ID:YiGcJKMm
この前ストレス発散のためにほしいDVDを何も考えずカゴに入れた
すぐにカゴに入らなくなってしまって逆にストレスたまったんで店員呼びつけて
コレとコレとコレと・・・って指差していって一気買いした
今で何枚かきいたら70枚超えてたんで100枚買うからちゃんと数えろっていって
最後のほうはそんなに見たくも無いものも買ってダブってないかチェックさせて
100枚になった
カードで買ったからあんまり覚えてないけど50万は超えてた
持ち帰りたいっていったら売り物のカバンを2つオマケしてくれてつめてくれた
家に帰ってパッケージ眺めてたら満足してしまって見たくもなくなった
なんか笑いが止まらなかった
628ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/04/14 01:36 ID:i8I1AlMr
>>626
そうですね!映画は前々から好きだったんだけど、DVD買い始めたのは
本当最近だから。
しかも学生なんで金が無くまとめて買えて3枚くらい・・・・!泣
629名無シネマさん:04/04/14 01:41 ID:Z4YbulTh
今に1500ほどタイトルあるが、殆ど観るひま無いので半分は
未開封。昨今の早期の廉価化に頭が痛いばかり。買い漁ることは
美徳ならず、単なるバカと思うこの頃です。
630単なるバカさん:04/04/14 01:45 ID:1kLxZEA4
買い漁ることは美徳ならず、庶民の悦楽と思うこの頃です。
631名無シネマさん:04/04/14 02:32 ID:9m3begbZ
買い漁ることこそが唯一の美徳と思うこの頃です。
結局自慢できるのは所有枚数です。
632名無シネマさん:04/04/14 10:51 ID:CjKLEOHp
今や買うことのできないDVDを所有することで悦に浸れます。
633名無シネマさん:04/04/14 10:59 ID:/zw1ks/v
>>627
人はこうやってローン地獄にハマってゆくのだろうか…?
634女優は脱ぐ:04/04/14 20:19 ID:YOQqyldo
なんかこのスレ面白い。
昨日強気の割に、ネットで6枚、輸入で1枚しか買わなかった。廉価版が出るかどうか調べていたら、めんどくさくなって、廃盤にちかいものを買っただけ。
リージョン1のは未公開もの。フランス、英語字幕。字幕に映画があればラクですね。
635名無シネマさん:04/04/14 21:28 ID:AC9j47Tl
買ってしまうと、「いつでも観れる。」と思って結局、未開封のまま。
でもレンタル屋行くの面倒臭いし、、、
ホームシアターみたいのに本腰入れたら、「音がどうた、絵がどうだ」で
結構、嵌まってしまった。。。
結局、年明けから観たのって5本くらいか、、なんか本末転倒だな。
636名無シネマさん:04/04/14 22:09 ID:rfsgibf5
DVDは買うのがオサレなんですよ。
見る必要なんかないすよ。
偉い人にはそれがわからんですよ。
637名無シネマさん:04/04/14 22:33 ID:gS/UJYa2
わかんねー
638名無シネマさん:04/04/15 01:03 ID:a+KYbzbU
俺も
639名無シネマさん:04/04/15 10:04 ID:2Gdw5x36
3行目が言いたいだけというのは分かる。
640名無シネマさん:04/04/15 16:26 ID:/2W1Za7j

【技術】"はさみで切れる" 紙でできた25GB光ディスクを開発…ソニーと凸版印刷
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082007099/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/15/news030.html

また買い換えるのか? ( ´,_ゝ`)プッ
641名無シネマさん:04/04/15 18:40 ID:DEhgtqUR
1回懲りないとやめれないもんだ。おれはビデオとレーザーディスクで懲りた。
642名無シネマさん:04/04/15 19:27 ID:QIDOpWx2
DVDはまだいいよ。買ったらケースをスリーブに入れて
ディスクも丁寧に扱えば基本的には新品状態を保てる。
実際見れるし趣味としては実用的だ。1作品は1つ買えば十分。

フィギア集めてる奴等を見てみろ。未開封保存用、飾り用、遊び用
なんて同じのいくつも買ったりするんだぜ。あげくにはレンタル倉庫
借りたりして金が無くなって親を殺した事件なんてのもある。
今のところ「DVD買う金欲しさに強盗やった」なんて事件は聞かないだろ?
643名無シネマさん:04/04/15 19:46 ID:M//rcU6W
>>642

フィギアもDVDも集めてる漏れは…
確かに貯金もないわけだが
644名無シネマさん:04/04/15 20:01 ID:DEhgtqUR
自分自身の問題だからな。買い集めてたことがむなしくなる日が来るやつもいれば
集めつづけて楽しいやつもいるだろうから他人がどうこう言うことじゃないわな。
ちなみにおれはコレクション趣味はやめたが。
645名無シネマさん:04/04/15 20:24 ID:uRTBDr5e
DVDでも、通常版、新マスター版、ディレクターズカット版、アルティメット版
と同じタイトルで何度も出ているタイトルはたくさんあり、買いなおしてる人
もいっぱいいるでしょうから同じだな。
646名無シネマさん:04/04/15 21:38 ID:QIDOpWx2
>>DVDでも、通常版、新マスター版、ディレクターズカット版、アルティメット版

それは別物だろ。俺が言ってるのは例えば新マスター版を3枚買うかってことだ。
647名無シネマさん:04/04/15 22:05 ID:5rMoLgzp
>642
DVDも何年か経ったらディスクが劣化して見れなくなるかもよ。
648名無シネマさん:04/04/15 22:06 ID:/2W1Za7j

>フィギア集めてる奴等を見てみろ。未開封保存用、飾り用、遊び用

フィギアコレクターには、別物なんだろ。
俺らが、各版のDVDを別物と思っているように。
649ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/04/15 22:14 ID:/qwdPH8a
結構保存状態気にする人ってきっと中古買わないしょ?
俺も結構気にするけど1回中古買ったらケース割れてたから
もう買わない事にしてます。
650名無シネマさん:04/04/15 22:37 ID:/2W1Za7j
保存を気にするなら、HTPCでも作って、ISO化してHDDに入れておけば、
見るときの出し入れで傷を付けることもないし、いいんじゃないの?
651名無シネマさん:04/04/15 22:42 ID:7ls/elF0
漏れの場合、ケース割れなど無いものの、シリーズモノで、ジュエル・トール混合や、
ケースの色違いなど結構バラバラ。ケース割れこそ無いけど、
帯はないは、チャプターシート欠けあるわ、何でもあり。
>>649などに見せた日にゃ、罵倒されかねんな、漏れの場合。
652名無シネマさん:04/04/15 22:43 ID:OW0J+KOh
>>649
なんで買った店に苦情言わない?交換してもらえ。レシートは大事だな。
漏れはあんまし気にしないかなぁ。
安かったりしたら文句も言えないし(ケース割れならともかく)、
廃盤や発売されて数年経った盤は仕方ないし・・。
653名無シネマさん:04/04/16 00:01 ID:XMHcaFA2
>>647
持ってるので一番古いのは1997年10月のイレイザーだけど、
ちゃんと見れるし。6年と6ヶ月経ってるのか。
654名無シネマさん:04/04/16 00:08 ID:kNhuRl96
プレスがイイか悪いかで長持ち度が決まります。
655ハリケーン ◆rov1EH.utA :04/04/16 01:27 ID:dY6oINza
>>651
俺も帯は捨てるし、チャプターシート欠けてるのもあるよ!
ただ、俺はケースが割れてたりディスクに傷が付いてたり
したら嫌なだけだよ。
656名無シネマさん:04/04/16 02:23 ID:vjv9LLjV
観られればケースが割れてようと中古で十分。
シカゴ(スリーブ無し)1300円は良かった
657名無シネマさん:04/04/16 02:45 ID:FvSuiisg
お金持ちうらやましい
658名無シネマさん:04/04/16 03:32 ID:hRQjogTT
スターウォーズのコレクション集めている芸能人や有名人知りませんか?
659名無シネマさん:04/04/16 04:22 ID:xNEKpy+R
カールスモーキー石井はスターウォーズのビデオ関連を買いあさって
いたような。
660名無シネマさん:04/04/16 06:37 ID:Kkod8UwD
そんなこと知ってどうなる?w
661名無シネマさん:04/04/16 10:17 ID:XMHcaFA2
>>658
ELTの伊藤さん
662名無シネマさん:04/04/18 04:57 ID:DDCLfNkg
カールスモーキー石井って芸術家風吹かせてるけどスターウォーズヲタなのか・・・
どうりでセンスないねw
663女優は脱ぐ:04/04/19 23:09 ID:lPPN2My4
本日も何気なく、安いのを拾っていたら4枚買った。
昨日は夏目雅子BOXともう一枚予約したから、かなりのハイペースになってきた。
LDは800枚あったけど700枚以上捨てた。DVDも800枚くらいになりそうかな。
なにか売れていないみたいで廉価版や、安いの投売りがあるからどうしても、それらを掬う、買い方にはなってきた。
予約2割引は廉価版でそうもないものや、消えそうなものを中心に買ったつもり。
664名無シネマさん:04/04/24 00:14 ID:5LtiCY93
GWに備えて本日60枚ぐらい購入してまいりました!
一気にポイントがたまったw
665名無シネマさん:04/04/24 12:26 ID:5yueVuOL
>>664
旅行でもいっとけ、幅の狭い人間になっちまうぞ

っておじさんに言っても遅いか(;´Д`)
666名無シネマさん:04/04/24 13:14 ID:IljjaQoE
>>649
うちの近所では、その店の中古価格平均から1000円くらい安い品は、
難あり
てな感じ。

コンパウンド磨きの跡がわかったり、チャプター無かったり。

新品で見かけないタイトルはそれでも買う。そんで廉価版出たら買い換えるパターンだわ。そのパターンで来月は『プレデター2』買うよ。
667名無シネマさん:04/04/24 18:37 ID:jyR/mxYI
>>665
GWにDVD観賞って旅行より充実するよ。
旅行は空いてるときに行くもんんだよ。

って休みのとれないおじさんに言っても無理か(;´Д`)
668名無シネマさん:04/04/24 23:11 ID:3c/Jzb3Q
たばこと同じでDVDは1回はまったら止まらなくなる。
棚を開けた瞬間様々な映画のタイトルが並んでるのを見ると
もっと!!ってなぜか燃えてくるし。
669名無シネマさん:04/04/24 23:31 ID:Ffn6JV4A
↑コレクターの佐賀。俺の場合、映画や音楽に興味のない女と一緒になって自然とコレクション減ってきちまった。女には気をつけろ。only love can break your heart だ。
670名無シネマさん:04/04/24 23:38 ID:3c/Jzb3Q
>>669
only love can break your heartかぁ・・・確かにいい言葉だけど
俺の場合彼女の影響で映画にハマったもんで・・・。
それで最近になってDVD買い始めて止まらなくなったと。
671名無シネマさん:04/04/24 23:40 ID:Ffn6JV4A
>>670
それはそれでonly love can break your heartだろ。
672名無シネマさん:04/04/24 23:41 ID:3c/Jzb3Q
>>671
確かに・・・。しかも本当の意味でbreakね!笑。
673名無シネマさん:04/04/25 00:02 ID:YhVwrGcA
DVDコレクター依存症ってDVDコレクターに依存してるの?
674名無シネマさん:04/04/25 00:07 ID:qLapzZc6
このスレがコレクターに依存(・A・)
675名無シネマさん:04/04/25 00:29 ID:6IwVcZzN
ちょっとお尋ねしますがDVDからビデオテープにダビングって
どうするか分からないんすけど教えて貰え無いですかね。
DVDプレーヤー(といってもPS2)の出力端子をビデオデッキの
入力端子に突っ込めばいいのかな?
676名無シネマさん:04/04/25 00:34 ID:3SC38iBa
やってみりゃわかんだろ
677名無シネマさん:04/04/25 02:14 ID:bku5BkGP
やってみりゃ(出来ないことのほうが多いことが)わかんだろ
678名無シネマさん:04/04/25 22:33 ID:eZJQOaoQ
>>675
それで出来ると思う。
漏れはベータだがノイズも入らずキレイに録れてる。
679名無シネマさん:04/04/25 23:28 ID:QG2dbDU6
マクロのことは分かっていってるよね。
680名無シネマさん:04/04/30 22:54 ID:aPIlzhD5
今年になってDVD代に60万ではまだまだでしょうか?
映画というよりTVドラマが多いんですが・・・
681名無シネマさん:04/05/01 00:52 ID:IsjDcF+F
実際ここの板の住人でDVD買わない人なんているの?
>>680
俺もドラマは大好きで結構買ってるよ!
682名無シネマさん:04/05/01 00:53 ID:IsjDcF+F
追加。
ドラマはドラマでも海外限定です


683momo:04/05/01 02:13 ID:pBKLYwdu
僕も海外ドラマにはまっている。
アリー、フレンズ、コロンボ、24、ハマー、奥さまは魔女・・・
買いすぎ・・・。
684681:04/05/01 02:19 ID:F3TOzqwG
>>683
俺も「アリー」「フレンズ」「24」「バフィー」「ソプラノズ」
でもまだ全部制覇してないからゆっくり制覇していくよ!
685momo:04/05/01 02:26 ID:pBKLYwdu
ER,Xファイルなどは廉価版が必ず出てくると思うんだよね。
だからマイナー作品はなるべくゲット。
FBEYE,レッドドワーフ、バンドオブブラザーズも手に入れた。
レッドドワーフにははまったなあ。
686681:04/05/01 02:37 ID:F3TOzqwG
>>685
俺も「ハマー」と「CSI」なんかも欲しいんだけどね。
予算に余裕が無いから焦らないで溜めていくことにするよ。
687momo:04/05/01 02:44 ID:pBKLYwdu
新刑事コロンボやマクロードを早く出して欲しい!
688名無シネマさん:04/05/01 13:10 ID:Yw6TUWzt
私は今年になってから多分200万くらいDVD買ったヨ
689名無シネマさん:04/05/01 22:09 ID:LiqfNhwN
ふーん、でも売っていくらかは回収できた?

度を過ぎると不自然だし、ちょっと怖いね。
690momo:04/05/02 01:11 ID:+XR0YVzb
私はだいたいこの1年で150万円ぐらいかな。
女房に知られるとマジ殺されると思う。
691名無シネマさん:04/05/02 05:19 ID:yNBfRwMN
俺はここ三ヶ月で500万くらいdvd買った

692名無シネマさん:04/05/02 12:29 ID:5FD9Vwvc
>>690 購入した150万分のDVD群が奥さんにバレないのは何故?
別宅に保管??
693名無シネマさん:04/05/02 14:38 ID:vrJSQQ3/
うーむ。奥さんに隠れて、150万円分か〜。本数にして何本だ?
見つかったことを考えると、他人事ながら恐ろしい。
やめれないんだろうなぁ。
コレクター魂、100までも・・・か。
694名無シネマさん:04/05/02 16:11 ID:3WXFNFUO
今年に入って10万くらい使ってる。ヤバイ
鉄道趣味には平気で100万位使うけどな
695名無シネマさん:04/05/02 16:39 ID:TK6nV1V7
150万でも廉価盤じゃなければ200本〜300でしょう。
既に沢山持ってて自分お部屋持ってる旦那なら隠せそうだな。
奥さんにバレないってことは金持ちに違いないけど。
696名無シネマさん:04/05/02 17:22 ID:HwBmcihy
未見の映画が棚に並んでいるのが良い。
見てしまったらダメ。
697名無シネマさん:04/05/02 19:06 ID:kIXSxagG
毎日ニ三枚づつ増えていくように増やしていくと
映画に興味のない女房だと気づかないもんだよ。
だけど棚に収まらなくなって溢れてきたときにどうするかが問題。
新しく棚を購入したりしてひと棚いっぱいにズラッと並べられたDVDを見たら
やっぱり黙っていねえだろうなあ…
698名無シネマさん:04/05/02 21:14 ID:7qJ/cou4
金が無いから主にレンタルだなー。レンタルで出て無い
やつをたまに買うけど、そーゆーのに限って高け〜んだよ。
エプコットのトラッシュとかよ・
699momo:04/05/02 21:42 ID:+XR0YVzb
部屋に棚作って並べています。妻は部屋に入らない。しかしもう棚もいっぱい。
どうしよう・・・。
最近は新作情報を見ると、とりあえず欲しいのをエクセルにどどっと入れて、
結局オンラインで酔っ払ったときに買ってしまう。
なるべく安く買おうとしているのだが・・・。
700名無シネマさん:04/05/02 22:50 ID:Emm9KR/a
NYでおとせ
701名無シネマさん:04/05/03 02:48 ID:3lqxSy0P
今日久しぶりに学生時代の友人の部屋に遊びに行ったら、パソコンソフトや
映画などをコピーした大量のCD-RやDVD-Rがあった。
彼は今フリーターなので、お金はないけどコピーを作ってる暇はじゅうぶんに
あるらしい。
俺も学生の頃はたまにビデオにダビングしたこともあったが、就職してからは
時間が惜しくてレンタルさえ敬遠してたまに見るDVDは全て買ってる。

帰り際、彼が最新DVDのコピーをくれると言った。人気作品の新作だからなかなか
レンタルできないだろうと言う。
実はそのDVDは先日買ったばかりだったが、俺はそれを彼に言うことはできずに
黙ってそれをもらった。

帰り道、Rのプラケースがずらりと並んだ棚の前で嬉しそうにコレクションを
見せてくれる彼の顔を思い出したら、なんだか涙が出そうになった。
702名無シネマさん:04/05/03 05:33 ID:PuImuE6T
設問1 涙が出そうになった主人公の気持ちを50字以内で表現しなさい。





設問2 友人の持っているコレクションの価値を、昨今の経済状況を鑑みて
    100点評価しなさい。
       
703名無シネマさん:04/05/03 07:59 ID:wQL62fhv
パソコンの前でカチカチするより
遊びにでかけたり
勉強したり
それこそ映画みたり
他にすることあるのでわ?
俺にしたらそんな時間がもったいない
704名無シネマさん:04/05/03 08:27 ID:A15uwIkK
>>701
お金より時間のほうが貴重ダゾ
705701:04/05/03 09:27 ID:3lqxSy0P
なんだか(彼のことが不憫で)涙が出そうになった

が正解。
706名無シネマさん:04/05/03 09:40 ID:xSHC6IAU
なにげで、今村昌平BOXって安くない?
2万円するから廉価版ではないけど、特にでたばかりのBOX2作品はずれなし
707名無シネマさん:04/05/03 09:52 ID:HiNHnp0C
設問3 たまに見るDVDは全て買ってる。

    この文面から、主人公がどの程度のコレクションを持っているか
    推論しなさい。


設問4 筆者が一番言いたかった事は次のどれか。
    a.DVDも安くなってることを今後教えてやろう。
    b.コピーはコピー。沢山持っていても仕方ない。
    c.主人公も沢山のソフトを持っているが、
     全部オリジナルで、自分の方が凄いんだぞ。
    d.主人公は時間を買いたい程忙しい。友人は暇で、羨ますいー。
    e.今まで、単に買っていた自分がバカみたい。
     こういう方法に気が付かせてくれて有難う。
708名無シネマさん:04/05/03 22:34 ID:A46bBQQA
クラ板の<コレクター・そろそろ虚しいか>スレから来ました。
未聴盤が200枚以上あるうえに、未見盤も増殖、20枚を超えようとしている。
・・・結局享楽に溺れてるだけだと思ふのだが、あの「今日は買うぞ」と
出撃する高揚感、麻薬みたいなもんなんスよねえ。
あと「見つけたときに買っとかないと」という強迫観念を煽る力は、DVDもクラCD並み。
709名無シネマさん:04/05/03 22:39 ID:0zKLZX27
710名無シネマさん:04/05/04 00:04 ID:J6ZAdjC2
『キル・ビル』一家に一枚!
711名無シネマさん:04/05/04 00:08 ID:Tu2nZUSa
「ニコルに夢中」「LOVE DON'T COST A THING」(日本未公開)は、ダサい男の子が学園のマドンナに人気者にしてもらうってやつだよ。あと「ニューガイ〜ハイスクールウォーズ」はいじめられっ子が人気者になる
712sage:04/05/04 12:48 ID:hq9XXPnE
>>708
なんか分かるな、その表現。
出撃ってのが妙にツボにはまったよ。
多分、その時は脳内物質分泌しまくりなんだろうな。
と振り返ってみる。
713名無シネマさん:04/05/04 12:54 ID:ulHQ6Bjx
MXも知らない馬鹿どもが   プッ
714名無シネマさん:04/05/04 16:14 ID:t+WC8Nix
今日久しぶりに学生時代の友人の部屋に遊びに行ったら、パソコンソフトや
映画などをコピーした大量のCD-RやDVD-Rがあった。
彼は今フリーターなので、お金はないけどコピーを作ってる暇はじゅうぶんに
あるらしい。
そんな事をしてる暇があるならちゃんとした仕事を探せよとアドバイスして
やりたかったが、コピーのコレクションを嬉しそうに自慢している彼が不憫で
とても言い出せなかった。

帰り際、彼が最新DVDのコピーをくれると言った。人気作品の新作だからなかなか
レンタルできないだろうと言う。
俺も学生の頃はたまにビデオにダビングしたこともあったが、就職してからは
時間が惜しくてレンタルさえ敬遠して、たまに見るDVDは全て買ってる。
実はそのDVDも先日買ったばかりだったが、得意気にコピー品を差し出す彼が
可哀想で断ることもできず、俺は黙ってそれを受け取った。

帰り道、小さな部屋で一人パソコンに向かって一生懸命コピーを作っている
彼の姿を想像したら、あまりに憐れで涙が出そうになった。
715名無シネマさん:04/05/04 18:10 ID:ldiJ7qWR
設問4 筆者が一番言いたかった事は次のどれか。
    a.DVDも安くなってることを今後教えてやろう。
    b.コピーはコピー。沢山持っていても仕方ない。
    c.主人公も沢山のソフトを持っているが、
     全部オリジナルで、自分の方が凄いんだぞ。
    d.主人公は時間を買いたい程忙しい。友人は暇で、羨ますいー。
    e.今まで、単に買っていた自分がバカみたい。
     こういう方法に気が付かせてくれて有難う。
f.つまらないからネタを提供しただけで、意味は無い。
716名無シネマさん:04/05/04 22:48 ID:uSERvH9p
確かに今村昌平全集2は有難い。フランソワ・トリュフォー2もはずれが無かった。南太平洋はいつ単体で出すのでしょうか。
717名無シネマさん:04/05/05 00:08 ID:fdbPEhYV
>>714
あなたの友人は犯罪者です。すぐに縁を切りなさい!
718名無シネマさん:04/05/05 13:18 ID:lrhu68hX
今、DVDソフトを買う人が
すごく多いらしいね。
999円のDVDも出てきたし。

私もほしいDVDソフトが多くて
永遠止まらないと思う。
719名無シネマさん:04/05/05 13:55 ID:qYXoe5DX
エイリアンボックス買った。
1、完全版収録してくれ
2、デジタルリマスター版出してくれ
3、劇場公開版収録しろ

もう、5公開記念の30周年特別ボックスは要らない。
720名無シネマさん:04/05/08 00:26 ID:8DkTbWU8
この前、棚を買ったというのにもかかわらず、
収まりきらず、同じ棚を翌日買いに行くと売り切れ。
思わず、脱力したよ。

仕方ないんで、暇にまかせてキャスター付けて動かせるように改良。
転がる事は転がるが、結構重いなDVDって、知らんかった
721名無シネマさん:04/05/08 09:28 ID:GH9ONMU9
他にもいると思うが、自分は1000本以上のタイトルを持っている。
そんな関係で置ききれないので棚には10本程度しか置かないようにしている。
いつも観たい作品って、結局少ないし、DVDが壁になっている
風景も綺麗なものでもない。
それに蛍光灯でジャケットが焼けることも考えると、この結果になった。

722名無シネマさん:04/05/08 15:14 ID:rHUSuU+C
>>721
一度、その1000本以上のディスクが並んでいる画像がみたいものだ。
723名無シネマさん:04/05/08 15:36 ID:IJZ2hBl9
現状はダンボールに入って
部屋の4分の1程度山積みで占拠しています
地震があったら恐いです。
724名無シネマさん:04/05/08 16:45 ID:pu5jX92b
>>723
ダンボール積みって何段位?
漏れは怖くて2段までしか積めなかったよ。
725名無シネマさん:04/05/08 19:56 ID:DA4f5ebr
こないだ池袋の西口を歩いていると
「この場所でDVDを売るのはやめなさい」と
拡声器の声が聞こえてきた。

露店でも出てるのかなと、声のする方を歩いてみたが見つからず。
「海賊版でも売ってたんじゃない」というツレの言葉。

数時間後、東口を歩いていると、露店発見。移動してきたのか?
カラーコピーしたっぽいトールケースのジャケットで、
キルビル、座頭市、フォーンブース、マトリックスレボリューションズ、
チャーリーズエンジェル・フルスロットル等が
一枚1500円で売られていました。

倫理観どうこうよりも、欲しいものがなかったので買いませんでした。
726名無シネマさん:04/05/08 20:36 ID:IJZ2hBl9
>>725

以前もこのネタ挙がって種
やっぱりコピーだったん種

>>724
ダンボールというのはサントリーのペットボトル2L用のやつで
縦踏みで4、5段かな。それが13の山になっています。
2メートル以上の山ですから、座った状態では威圧感があります。
本当は、そんなに積みたくないんですが、致し方ない。
でもゆがみはまだ経験していません。

自分の部屋はそんな状態ですが、居間はスッキリ
そんな感じです。
727名無シネマさん:04/05/08 23:13 ID:5vGjiiIN
DVD買い始めてから、まだ2ヶ月半。なのに、既に5枚も買ってしもた…。まだまだ買い足りない!これが欲というものか。
728名無シネマさん:04/05/08 23:51 ID:XIkyrbwC
>>727
それは欲ではない、「めばえ」だ。

物欲の神が727に憑いたようです・・・
729名無シネマさん:04/05/09 00:13 ID:ChH6eCp4
>727
そのうち、2時間半で5枚買うようになって頭抱えるようになる。
注意しの。
730名無シネマさん:04/05/09 00:27 ID:ZyeNDVHM
>>727

ようこそ、きみも今日から我々の仲間だ・・・。
731名無シネマさん:04/05/09 04:02 ID:ojRMbrTr
今年に入ってからDVDを集めはじめまして
現在、66枚ほどになりました。
買ってからもう観ないだろう、いらないだろう
と思ったものは売ったりしてるので
それを入れると80枚くらい買ったと思います。
自分ではまだまだだと思っていますが、一般的にみて
この期間でこの枚数を集めるのは多いほうなんでしょうか?
732名無シネマさん:04/05/09 04:53 ID:CI2ddrXh
多いとか少ないは気にしなくて良いです。
好きな作品を好きなときに買って好きなときに観ることが出来るのが
素晴らしいのです。だけど並べて美しくないのとじゃまなのがが玉に瑕だな。
薄型デジパックにしてくれると少しは背が綺麗なんだけどね。
733名無シネマさん:04/05/09 08:07 ID:sEPs+Arb
>>731
今年から買い始めて・・・で66枚という事は
 1ヶ月あたり15枚ほど購入しているという事になるので、
普通に考えれば多いのでは?

漏れは、購入し始めて半年くらいは50枚越えなかった。 
734727:04/05/09 09:53 ID:hHEmTMMK
漏れのコレクションは、一度観終わったらもういいやっていうのが多い。でももったいないから、何度か観てやる。それが苦痛…。
735名無シネマさん:04/05/09 10:51 ID:JGH6lIpI
てゆーか、お前らレンタルして、それコピーしたら一枚あたり
(レンタル料200円)+(DVD−R代300円)=500円ですむぞ。
オレはいつもそうやってるが。
寝る前にコピーセット(5分くらい)して、起きたらコピーできてる。
また、会社行く前にセットして、帰ってきたらできてる。
そっちの方がぜんぜん金かかんねーだろ。
736名無シネマさん:04/05/09 10:53 ID:uXLb6hqz
でもやっぱスキな映画は自分の手に入れたくなっちゃう。案外買ったら見ないでしまっておくやつもある。いつでも見れる安心感で満たされちゃう、私の場合(笑)
737名無シネマさん:04/05/09 10:53 ID:JGH6lIpI
>713
MXの画質でよく見れるな  プッ
DVDと比べりゃ天と地じゃボケ
738名無シネマさん:04/05/09 10:54 ID:JGH6lIpI
ま〜、オレも95%コピだけど、めちゃめちゃ気に入った映画は買ってるけどな。
739名無シネマさん:04/05/09 11:16 ID:NHigRPVl
MXってなーに?
740名無シネマさん:04/05/09 11:31 ID:eqhtiN4q
俺の知り合いにもコピー好きがいたな。
見もしないのをコピーしまくってたよ。

で、貸してくれるって見たら画像が出ないのはあるわ、
動きがガクガクなのはあるわ見てられなかった。

その事話すと、何かやたら横文字使って、弁解してたよ。
どーでもいーつってんのに、ヤレヤレ・・・

ネット上じゃ、「教えて厨」かつ「クレクレ厨」というイタい椰子。
もうちょっと勉強したら?つったら、プチ切れてたよ。

お前もそんな椰子じゃないだろうな?>>735
741名無シネマさん:04/05/09 11:39 ID:iq53D4vH
人生もすべてコピー
742名無シネマさん:04/05/09 13:07 ID:G9OLxu3H
ま、まさか!俺の記憶もコピーされたものなのか?!
743名無シネマさん:04/05/09 13:23 ID:NyNSdO5o
トータル・リコールかリプリーか?
あなたはどっち?
744名無シネマさん:04/05/09 17:23 ID:wVns5eAt
レンタルで見れるのはレンタルで見るよ。
大抵はレンタルしてないのでしょうがなく買う。
745名無シネマさん:04/05/09 18:06 ID:EnCtn3J/
昨年くらいから勢いがついた。
買いは次目は2000年の夏
今では500枚
746名無シネマさん:04/05/09 18:09 ID:8krkdSN4
>>745
500枚あったらかなりスペース取られるな。
747名無シネマさん:04/05/09 18:59 ID:WpJZ21uq
そんなことも無いぞ。棚に入れれば
500も1000もたいしたこと無い
748名無シネマさん:04/05/09 19:38 ID:1tA3GeVf
500枚って・・・それ全部見たの?
749名無シネマさん:04/05/09 20:02 ID:CQ/4Qge0
>>748
500枚見るくらい、友達がいない人間にとっては大したことない
750名無シネマさん:04/05/09 20:51 ID:z+r70+0W
このスレでよく、500枚とか1000枚いるけど、
それって2枚組は2枚としてカウントしてる?
後、特典DISKもカウント対象になってんのかな?
751名無シネマさん:04/05/09 21:09 ID:rwSA8VKp
そんな細かい枚数数えるわけないだろ。
752名無シネマさん:04/05/09 21:24 ID:1JG9nZS5
箱の数だと思え!
753名無シネマさん:04/05/09 22:22 ID:3Z56QJ0y
↑剛の者、ハッケン。
754名無シネマさん:04/05/09 22:44 ID:6gL3vvkq
>>750のバカ丸出しな質問にワラタ
755:04/05/09 23:02 ID:SVmKYdFL
確かにアキバとか行くと、なんか無いかなんか無いかって
必要以上にDVDのタイトルを探してしまう
そんで何も興味のあるタイトルなくて、時間だけたってしまう
これでなんか買わないと、ダダこねて家に帰れないガキんちょ状態になると
500タイトルとか買ってしまうってことか…
うんうん、なっとくした
756名無シネマさん:04/05/09 23:45 ID:RmF6BvER
コレクションを晒すスレがあるけど、
このスレの住人で晒した椰子っていてるのか?

でもまぁ、あのスレ何かすんげー荒れてたが
757名無シネマさん:04/05/10 00:19 ID:F8NsJoZo
>>755
ショップでは買わずじまいも多いです。
買う基準を満たすdvdが多いので、眺めてると10本以上欲しくなってしまい
キリがないですね。店頭では商品知識を忘れがちなので、後で確認するのも自粛
する動機付けになります。欲しいがままに買ってるとあっという間に保管場所が
無くなってしまう。
758名無シネマさん:04/05/10 01:07 ID:cWusYT3u
デモンズ買った人〜
759名無シネマさん:04/05/10 02:18 ID:Dc5/NNpF
>758
(・о・)/ はーい。
760名無シネマさん:04/05/10 02:32 ID:e4FhJ10C
>756
前スレのはじめで晒したよ。
今のスレは荒れてて再うぷする気になれん。
たいした数持ってないしな。
761名無シネマさん:04/05/10 03:43 ID:ExqEkO7Q
DVD発売情報誌を買わなくなったら購入ペースが劇的に落ちた。
店頭で目ぼしいタイトルがあると「こ、これは!」と手に取るところまでは
あまり変わらないんだけど、前みたいにそのままレジへ直行という事は
無くなってしまった。だって不安なんだもん。

「これって出てるのって特別編だけ?」
「これって特別編出てないのかな?」
「これって低価格キャンペーンに入ってないか?」
「これも近々高画質バージョンが出るんじゃないか?」

などなど不安になって仕方ない。
だから買わずに一旦家に帰ってネットで調べたりすると
調べているうちに頭が冷えて「やっぱ買うほどでも無いか」
ってな事になったりする。
通販で買う人にはあまり効果は無いと思うが、マジおすすめ。
762名無シネマさん:04/05/10 12:12 ID:ICl+hhdL
500枚って普通に持っているんじゃない。
今は単価やすいし。2000円で100枚でも20万だよ。
763名無シネマさん:04/05/10 12:46 ID:1yrzHFY5
何が欲しいとかはないけど、DVDコーナーに逝くと欲しくなる。何か一枚買わずにはいられなくなる。ジャケ買いしてみたくもなる。唯一の楽しみ。
764名無シネマさん:04/05/10 14:10 ID:P9zUP7GA
すみません、チョット教えていただきたいのですが、
日本未発売のDVDやVHSがほしいのですが、英語が駄目な人にも優しい
お勧め日本人向けのDVD通販サイトはありますでしょうか?
ほしいDVDがなかなか手に入らなくて困ってます。

本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

765名無シネマさん:04/05/10 15:31 ID:f+sJ6ynv
トラブったときのことも考えるとAmazonが安心だろ。

766名無シネマさん:04/05/10 15:32 ID:nWeFP8fh
本当に欲しいのであれば英語を勉強しなさい
767名無シネマさん:04/05/10 17:33 ID:vc6EELHP
>>764
DVD Fantasiumには行ってみた?
768名無シネマさん:04/05/10 18:53 ID:VM+Zl2hk
DVD Fantasiumに1票
769名無シネマさん:04/05/10 18:54 ID:JBvSnAu7
来年からハイビジョンDVDが出てきますから
コレクションは早く売らないと大変な事になりまつよ。
770名無シネマさん:04/05/10 19:00 ID:VM+Zl2hk
具体的な説明を頼む。
まだまだだと思うが。
根拠の無い発言は迷惑だ。
771名無シネマさん:04/05/10 20:19 ID:JBvSnAu7
SONYが来年の秋からリリースするって公式発表しましたよ。
とえいあえずスーパービット買うの止めとけ。
772名無シネマさん:04/05/10 20:53 ID:DvZPt7ze
最近、廉価化が進んでるからな〜
メーカーもここぞとばかりに、灰ビジョン対応って事で
値段上げるかもナ。
773名無シネマさん:04/05/10 21:21 ID:dMdceacF
本当に依存症と呼べるのは未見だらけのただ置いてあるだけっていう
DVDがたくさんあるような人のことを言う。
俺はコレクターだけどそういう意味では依存症では無いと思ってる。
774名無シネマさん:04/05/11 01:14 ID:hOVSuuwt
>761

おれの場合、ネットで検索すると次から次へと買ってしまう。

>「これって出てるのって特別編だけ?」
>「これって特別編出てないのかな?」
>「これって低価格キャンペーンに入ってないか?」
>「これも近々高画質バージョンが出るんじゃないか?」

      ↓
    ネットで検索
      ↓
「よし!これは買いだ!」となってしまう。
775名無シネマさん:04/05/11 01:20 ID:80TRhszT
テスト
776名無シネマさん:04/05/11 02:10 ID:lJDPJbuH
ハイビジョンDVDってDVDじゃないでしょ
別規格。
777名無シネマさん:04/05/11 04:51 ID:jNF/8XuM
>>771

また、この話か。
あくまでもコアユーザー向けの商品。ソニーが戦略的に
発売するが、規格も乱立する中で、現状普及は困難。
ソニーの今までの悪行を鑑み、規格倒れになる将来性あり。
ビデオが普及する中で、LDが受け入れられなかった
みたいな状況を再度作っているだけとしか思えん。
飛躍的にDVDは家庭に普及するも、まだ35%のなかで
各ソフトメーカーにとっても、これからが大切な時期において
別規格を中心に据えるのは、もうちょっと先の話。
それにいくつも超えるハードルがある。

778名無シネマさん:04/05/11 10:21 ID:l6DfbPMK
はあどる
779名無シネマさん:04/05/11 11:41 ID:SAeCzQfN
>>746です。

みなさん、親切にありがとうございます!!

アマゾンもDVD Fantasiumも何度か行って見たことあります。
でも、あまり収穫がなかった・・・・泣。

やっぱ、英語を学習しなきゃ駄目ですね。
学生時代にもっと勉強しとけばよかったです・・・・

どうもでした。 

780名無シネマさん:04/05/11 12:10 ID:v9rWiyLh
DVD Fantasiumでだめだとすると、作品がレアなのでしょうか。
あそこは日本語で注文できるので、収穫が無かったの意味がわからないが
あそこでだめだと、きついですね。正直。
781名無シネマさん:04/05/11 22:39 ID:buirFLj3
さて、もうすぐラストサムライが発売なわけだが。それほど好きじゃなくても、話題になった映画のDVDは買いたくなる。ちなみに、ラストサムライは好き。
782名無シネマさん:04/05/11 22:44 ID:UCATcYuM
さて、どこでネタを投下しようか
かなりおいしい話ではあるんだがこのスレは順位が問題だ
どこかいいとこ知らないか?
783名無シネマさん:04/05/11 22:56 ID:jet25aw+
何のネタだよ。答えようが無いではないか。
784名無シネマさん:04/05/11 23:08 ID:UCATcYuM
いや、やっぱり俺が一通り買ってからにしよう
ここまで上がっちゃ無理ぽ
すぐにあんなとことかの住人に食い荒らされてしまう
785名無シネマさん:04/05/11 23:47 ID:uACHKWvD
『キル・ビルVol.2』のDVD早く欲しいっ!映画観て大感動した〜。
発売は秋頃かな・・・。
786名無シネマさん:04/05/12 00:17 ID:lbRKMs7m
ブルーレイの技術がいくら優れていても
ハイビジョンテレビはまだまだシェアが低いしな。
それにソニーはベータとか売ったけど結局ってのも多い。

DVDはビデオの売り上げを越えて、廉価版とかレコーダーの
売上で結構好調だし、まだしばらくはDVD/ビデオの体制だろうな。
787名無シネマさん:04/05/12 02:32 ID:JTG8Rd2V
>779、の書き込み、間違ってますね〜汗。
正しくは>>764でした。失礼いたしました。

>>780さま

探してる作品が何本かあったんですよ。
結局ヒットしたのは1本だけで、あとは駄目でした。

最近の作品でもないし、知名度も皆無に等しいので難しいです。
788名無シネマさん:04/05/12 07:08 ID:Q0jeQegj
>>787

それって、日本語でなくても難しいかもしれないっすよ。
789名無シネマさん:04/05/12 07:19 ID:6ttfFk5F
知名度も皆無に等しいって・・・
複数の国の映画館で公開されて、DVD化もされてるんだったら、知名度が皆無ということはないんじゃないの?
それとも自主映画?

このスレの人たちは、2ちゃんとはいえど皆くわしいよ。
あなたが知名度皆無といっても、よっぽどの場合じゃない限り、けっこう知ってる人がいるんじゃないかと思う。
具体的にタイトル出してみたら?
790名無シネマさん:04/05/12 07:26 ID:/45wTWi1
>>787
その映画のDVDが発売されている事は間違い無いんだよね?
791名無シネマさん:04/05/12 09:36 ID:eXoDYws0
>>789

まあまあ、プライバシーの問題もあるわけだし、タイトルを
出しにくい場合もあるでしょ。それにわざわざ、洩れらが首を
突っ込む必要もないでしょ。もし本当に必要ならば、お願いしてくる
筈ですし、それからでいいんじゃない。
792名無シネマさん:04/05/12 14:36 ID:Y/2JkEr/
>>783
とりあえず一通り買ったのでマジレスすると海栗の1枚もらえるがヨドバシで
かなりお買い得だっていうことだ
ネット通販でも安いらしいが現場では2814円からさらに割引で2413円になる
その上ポイントが10%つくので実質1053円/枚だ
安心して依存してくれ
793787:04/05/12 15:08 ID:JTG8Rd2V
みなさん、ホントにホントに有難うございます!

DVDだけではなく、ビデオでしか出てない作品もあります。
手当たりしだい探してたら、またチョコっと出てきました。
この調子で頑張りたいと思います!

>791さんのいう通り、やっぱりタイトル出すのはチト恥ずかしいので、かんべんしてください〜。
探してる作品は、決してポルノぢゃないっすよっ!

次のお給料が出たら、リージョンフリーのプレイヤーを買おうと思いますv
794 :04/05/12 15:11 ID:aSyJNOVm
近所にTSUTAYAが出来てからDVD買わなくなったなぁ。
どうせ2〜3回しか見ないし、別にコピーもしないしね。
795名無シネマさん:04/05/12 15:46 ID:RqFC9who
レンタルが嫌いな人の理由は拘束感では。
若いときは平気でも年とると大きくなるのさ。
796うんざりさん:04/05/12 17:29 ID:eXoDYws0
>>792

それって、情報遅いよ。
797名無シネマさん:04/05/12 17:59 ID:o9Y/lx2A
観てないDVD溜まってきた。。
798名無シネマさん:04/05/12 21:20 ID:83Xty6w6
棚見ながらニヤニヤしてる
これで俺も立派な依存症
799名無シネマさん:04/05/12 21:34 ID:Y6QycPXU
このスレを見ながらニヤニヤしてる
やっぱり俺も立派な依存症
800名無シネマさん:04/05/12 22:32 ID:zsFVnaj6
まだまだカラーボックスで足りる数だからいいけど、
この先もっと増えたらどうしようかなと今から悩む。
801名無シネマさん:04/05/13 12:58 ID:3RmYtH3V
ブルーレイはいつごろ来ますかね・・・
DVDで見ていても、ときどき不満を感じる。
802名無シネマさん:04/05/13 22:57 ID:x+z3lln5
だめだぁ!
他の椰子も書いてたけど、アマゾン全然ダメダメ。
発送状況が全然変わらん。佐川になってからか?こんなの?
ひで〜もう4日目だよ。他の所にしときゃよかった。
803名無シネマさん:04/05/13 23:46 ID:Cr+VpeJA
>>802
俺はココ使ってる
http://mgeo.indexweb.co.jp/sp/
ケータイサイト
中古豊富で安い
804名無シネマさん:04/05/13 23:58 ID:H3EdhHKV
>>803
レスTHANX
しかし、やりきれん・・・

こんな時はどんな映画がおすすめだい?
805名無シネマさん:04/05/14 16:51 ID:Vn9lOdO0
ブレインデッド
806名無シネマさん:04/05/14 21:19 ID:wZMuPdFF
やぱ寿命は短いのかのぉ
807名無シネマさん:04/05/14 21:40 ID:30Z1KSdc
92 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/05/14 21:05 ID:3HWQoSVZ
すみません、どっかで戦争映画の最高傑作と言われてた
「キリング・フィールド」という映画のDVDってもう絶版なのでしょうか?
アマゾンとかで見ても、メーカー切れで買えないんです(ToT)
どうしても欲しいのですが、どこかで買えるところを知りませんか?

↑お願いします。
808名無シネマさん:04/05/14 22:25 ID:FF5/Hw7P
>>807
廃盤みたいでつ。
でもウチの近所ではゴロゴロあるけど・・。
ヤフオクで定価で出品しようか?
809名無シネマさん:04/05/14 23:13 ID:mKEEOQiO
廃盤ですが、あまり良い商品でない(画質が良くない)ので
あまり期待しないほうがいいですよ。
810名無シネマさん:04/05/14 23:15 ID:/62O7s1c
>>807
漏れの近くにも置いてあった。
ゴロゴロではないけどなぁ
811名無シネマさん:04/05/14 23:18 ID:T9XOp8tP
画質最悪だからリマスタされるまで買う必要なし。
BSで放映したときよりも悪い上に上下左右全てトリミング?されてる。
>>807


812名無シネマさん:04/05/14 23:20 ID:9bi8jNhX
糞DVD所有者のリストさん

いますか
813名無シネマさん:04/05/14 23:21 ID:T9XOp8tP
と思ったが、見てない人は見る必要がある映画だな。
作品としては無理して買う価値がある。
814804:04/05/15 00:28 ID:xafH4w6z
>>805
今日で5日目、状況変わらず・・・
ブレインデッドはないので見れないが、
未見だった『大脳分裂』を見る。

ちょっとイタイ映画だった・・・
815名無シネマさん:04/05/15 03:10 ID:9aapHiKa
アマゾン、日通のペリカン便に戻ったよ〜っ!
816名無シネマさん:04/05/15 03:13 ID:HHJtQb0u
両方使ってるようですよ。
私の地域はメール便は佐川だね。
817名無シネマさん:04/05/16 01:10 ID:wCBJtHdV
818名無シネマさん:04/05/16 02:58 ID:f465E6BJ
>817
まあ20年もてばオンの字かな
819名無シネマさん:04/05/16 03:29 ID:WAyAaBwd
私のCDで問題が出たのはないよ。
820名無シネマさん:04/05/16 06:34 ID:7w1bX/eB
>>819
平成生まれとか、そういう落ちは無しね。
821名無シネマさん:04/05/16 16:24 ID:+yA2dbxu
棚に入れている香具師とか、
ダンボールに入れている香具師に問う。

どう分類している?

漏れは、棚を買ったは買ったが、分類に困ってる。
現在、自分で気に入った順、

しかし、これは大きなミステーク。
とんでもなく、雑な並びにちょっと鬱。

参考にしたし、みんな教えれ!
822名無シネマさん:04/05/16 16:48 ID:f465E6BJ
好きな監督は監督別、それ以外は映画会社別でつ。
823名無シネマさん:04/05/16 18:52 ID:aT/LKoha
>>821
映画会社別。ただこれだとFOXのターミネーターと
ジェネオンのT2とか面倒になるから若干崩れる。
ワーナーの旧作はケースが大きいから、全部統一。
824名無シネマさん:04/05/16 19:03 ID:/YPXDaSj
別に分けてない、強いて言えば、同時期に購入した同ジャンルや同監督同主演は並ぶこともある。
だけどそれほど統一出来ないから結局何もせす。DVDの箱は軽いので探すのが大変でもない。
825名無シネマさん:04/05/16 19:07 ID:s1ygMVVh
別スレでも話題になったね、「どういう風に並べてる?」って。
レンタル屋みいに「五十音順」とか
映画の歴史がわかるように「年代順」とか
見た目(ケース)で「メーカー毎」とか。

俺は観て「面白かった順」。
826名無シネマさん:04/05/16 19:30 ID:lRHRVr03
漏れはBOXやらあるんで大きいのは下の棚に並べてる
あとは自分が観たい順に上から並べてるかな
827名無シネマさん:04/05/16 19:34 ID:lRHRVr03
連続レススマソ
BOXは大きく目立つし取りやすいせいもあるんで下棚に
おいとります。
828名無シネマさん:04/05/16 19:45 ID:+yA2dbxu
>>821>>822>>823>>824>>825>>826>>827

レスありがとうです。
感謝します。

結局、面白かったモン順+監督順で、
分類に困ったのを映画会社順にしまつ。

・・・ジュエルが結構困る

みんなありがとう!!!
829名無シネマさん:04/05/16 21:59 ID:3/viR3h+
どんなに好きな映画でも、DVDだと2〜3回観たら飽きる…。でも手元に置いておきたいんだな。
830名無シネマさん:04/05/16 22:33 ID:4pjSgNBR
7月から9月の半ばまである夏休みに備えて今からDVD爆発的に買っておかないとな。
831名無シネマさん:04/05/17 23:15 ID:WmR+G60w
>>828
ジュエルは適当にジャケット作って、トールケースだけ買ってきて
突っ込むという裏技もあるw
832名無シネマさん:04/05/18 00:27 ID:+afJNYOC
>>831
むぅ、それは多分、匠の技ぞ。
カバーシート作成にハマるかもだ。

っていうか、漏れはまた棚を買わんと、
それは余りにも痛みを伴う選択かと・・・
833名無シネマさん:04/05/18 01:46 ID:c9CBFRt0
>>828
ジュエルは目線で、一番取りやすい位置に置けばok
あと、トールケースの上の空いたスペースに押し込め!
下とかに入れるとかなりマンドクセーyo
834通販初心者:04/05/20 08:00 ID:KtmcpDO6
携帯ネットから購入したいのですが、一番安い所をご存知ですか?送料とか考えたらどこも微妙のような…
835名無シネマさん:04/05/20 11:16 ID:3PyxJPvz
『KILL BILLVol.2』米アマゾンで予約しました!8月10日発売!
836名無シネマさん:04/05/20 11:18 ID:FfuLp82F
kill bill の血糊はモノクロ版でいいのか?
837名無シネマさん:04/05/20 11:53 ID:HgqY8etN
>835
速杉w
838名無シネマさん:04/05/21 00:04 ID:5H2rZHfP
age
839名無シネマさん:04/05/21 00:52 ID:nsN26cnZ
ポニキャ 7月23日 ピンクフラミンゴ
このスレで買う香具師いる?
840名無シネマさん:04/05/21 00:54 ID:iqxC7WAB
コレクター依存症って友達からDVD借りまくってるやつ?
841名無シネマさん:04/05/21 00:57 ID:Re84hzoH
買ったのに観てないDVD大杉
30舞いくらいある。。。_| ̄|○
藻前らはどうYO?
842名無シネマさん:04/05/21 01:09 ID:iqxC7WAB
観てない    50%
1部観た   20%
1回観た    30%
2回以上観た  0%
レンタルで充分…_| ̄|○
843名無シネマさん:04/05/21 01:25 ID:pZd/131W
>>841
漏れは持ってる数100枚弱、見た数50弱。
早く観よう観ようと思いつつ、
買ったら安心して観ないんだよなぁ・・・。_| ̄|○
844名無シネマさん:04/05/21 07:13 ID:Yp76vZ1z
今300枚くらいだが、さーて今晩は何見ようかなぁって考えはじめて
今日の気分に合ったものをとか色々悩んでるうちに時間ばかり経って
結果何も見ないってことがけっこう多い。あと、ちょっと退屈すると
これは今日の気分に合っていない!って思って、別の作品に切り替え、
んーこれも違うかな…とかやってるうちに時間ばかり過ぎて
一つの作品を最後まで見る気力が最近なくなってきた。
だからまったくの未見っていう作品も多いが、一部しか見てない
作品が漏れもけっこうある。
845名無シネマさん:04/05/21 07:53 ID:L10bnMLZ
コレクターのみなさんおさんききしたいのですが、
DVD用のいいラックとかってどこか売ってないですか?
LOFTとかMUJIRUSIとか行ってもDVDラックほんとにないです。
CDラックはいろいろオシャレなのがうってありますが。
みなさんほんだなみたいなのにかざってるんですか?
それともしゅうのうケースにいれてるんですか?
わたしはかわいいDVDトールケースせんようラックにわたしのおきにいりの
DVDタイトルたちをならべたいのです。
846名無シネマさん:04/05/21 09:37 ID:6BHEYW1B
>845
ひらがなおおすぎ(わら

おまえのおきにいりのらっくをじさくしる
847名無シネマさん:04/05/21 12:54 ID:yvtGoGfR
>>840
自分で買う奴だろう
848名無シネマさん:04/05/21 20:30 ID:7+YeF5TV
>>839
メリケン盤あるからイラネ
849名無シネマさん:04/05/22 02:06 ID:zVnp61MW
>>844
激しく、激しく同意。
最近何を見るか決めるのがめんどくさくなってきた。
末期症状だな。
850名無シネマさん:04/05/22 04:29 ID:pGfwvflb
>>844>>849
違うジャンルの開拓をおすすめする。
私も似たような事は思いますが、ドキュメンタリー系や音楽系で気分を変えます。
持ってるDVDの数割はこれらで埋められてます。映画よりは気楽に見れるので
気分が乗らないときでもTVのように観れますね。かなりおすすめです。
851名無シネマさん:04/05/22 04:41 ID:j+HkTYQe
ドキュメンタリー系や音楽系はあまり尻ません
オススメがあれヴぁ教えてください
852名無シネマさん:04/05/23 04:45 ID:XdWgFErd
すすめるにはどういう系統が好むか書いた方がいいと思うが。
853名無シネマさん:04/05/24 00:34 ID:dhNEf+Y5
音楽系はお好きなのをどうぞとしか言いようがないのですが、
実はドキュメンタリー系も政治的嗜好があるかも知れないので
お勧めは難しかったりします。

未見であるなら近年話題のマイケルムーアは良いと思います。
あとは好きな監督に纏わるものや戦争紛争関係なんかは誰でも
取り付き易いと思います。

854名無シネマさん:04/05/28 00:24 ID:9YCH6/kP
お前等、コレクトしているジャンルを晒すのです。
855名無シネマさん:04/05/28 01:11 ID:wl5dLRv8
>>840
亀レス
まずコレクターの意味を調べなさい。
856名無シネマさん:04/05/28 02:15 ID:xekTbx85
特にDTS仕様のDVDを集めてる人っている?音の設計とかが
とりわけ凄いっていうような作品があったら教えてちょ。
857名無シネマさん:04/05/28 10:32 ID:ozgdpvJR
大して面白い作品がないので買うの止めた。
レンタルで十分の作品ばっかりだからね。
858名無シネマさん:04/05/28 18:30 ID:WnnA2sOi
あっそ。じゃあね
859名無シネマさん:04/05/28 19:18 ID:Q/WKCrbZ
予約商品とかはネットで買っても店頭で買っても
あまり値段変わらないね。
860名無シネマさん:04/05/29 01:49 ID:/8ORlMKk
861名無シネマさん:04/05/29 02:57 ID:sJFrglAp
>>845
横80cmで仕切り無しで、大体35枚位収まるかな?
(ただし、標準トールで結構、キチキチにはなる)

棚を買う時の参考にしてみては?
862名無シネマさん:04/05/29 17:46 ID:8xQnR3s2
863名無シネマさん:04/05/29 23:31 ID:XgqFu3uF
いいなぁ 家 でかくて・・
864名無シネマさん:04/06/04 00:33 ID:EBkwwoQm
集めてるんじゃねえんだよ。
・・・たまるんだよ。
865名無シネマさん:04/06/04 16:58 ID:ppGDMEzh
お金は大切に
866名無シネマさん:04/06/06 10:00 ID:KP60GTp8
アイフルですがご融資しましょうか?
867名無シネマさん:04/06/12 03:07 ID:yc/xEIFS
dvdって買ってもどうせ1度しかみないな
と気付いた時にはもう手後れ
なんかゴミを集めているような気がする今日この頃
868名無シネマさん:04/06/12 20:25 ID:0SeN3ExY
なんか長年勤めた会社があぼーんしそーだし、(もしくはその前にリストラされるかも)
再就職先も自分の歳からいってまずないし、ということで、
とりあえず失業保険が出る日数の間1日一本ずつDVDを見ても足りるくらいの
本数を集めてみました。ケースは場所取るので購入と同時にごみ箱行き。
ディスクのみCD収納フォルダ(96枚入)4個に入れてあります。
あとエクセルでデータベース作って、作品紹介・批評サイトのリンク貼ったり
してます。でも実際失業したら他のことにハマって見ないような気も・・・
869名無シネマさん:04/06/12 23:10 ID:Qd8QXVrR
なんだかなー
下向きのレスが続いているな。

とりあえず、上向いてあるけ
870名無シネマさん :04/06/12 23:28 ID:b2wkzycY
DVDを沢山買っても、見ていないものがあるというヤシは
無分別に集め過ぎなんじゃない。
自分の好きなジャンルにしぼって、尚且つ繰り返し見たいものを
集めればいいと思うが?
そうしないと切りがないよ。
871名無シネマさん:04/06/12 23:49 ID:wnWhQ4mh
どこのレンタル屋にも確実に置いてる様な作品は、
よっぽど大好きでも無い限り買わないようにしてます。
昔のSFやホラー、マカロニウエスタンなどを中心に買ってるんだけど、
それでも結構な量になってしまった。
872名無シネマさん:04/06/13 01:16 ID:dxzaQDhA
正直、999円のDVDが出たからには
それ以上の値段のソフトは買う気がしないな。
いいとこ2,000円までだな。
あまり高い値段のを集めすぎると、廉価版になったときのダメージが大きいし。
それと、特典映像が入ったスペシャル版もスルー。
あるに越したことはないが、それ目的で高い値段取られるのはバカらしい。
873名無シネマさん:04/06/13 02:39 ID:RpOhJWSB
うん。映像特典ってけっこうゴミ映像が多いんだよな。一回我慢しながら
見て、二度と見ないことがほとんど。
レンタル屋に置いてる作品は買わないって話だけどさ、
夜中にふと「ダイハード2」がムラムラと見たくなったりするんだよね。
だからメジャー作品でも一概にムダ買いともいいきれない。
874871:04/06/13 21:39 ID:RoAslXTO
>>873
ムラムラと見たくなるような作品なら持っていた方がいいですね。
それが特定の作品ではないのなら、24時間やってるレンタル店の近くに引っ越した方が
良さそうだけど。
ちなみに私はダイハード3作BOXで持ってます。かなり好きな作品なので。
875名無シネマさん:04/06/14 23:19 ID:bcGPWnjh
レンタルで見れるのならそれに越した事は無いが・・
たまにDVDはセルのみ(5040円)てのは痛いね。
ビデオも廃盤だったり、出て無かったりするし・・
876名無シネマさん:04/06/14 23:36 ID:KJqF2CrH
小生のバヤイ、その「時々ムラムラ」は、「バーティカル・リミット」。
いえねっ、ひどい高所恐怖症ゆえの“怖いもの見たさ”なんス。
今日大枚ハタいて買っちまいマスタ。
877名無シネマさん:04/06/15 04:29 ID:itjq4luJ
好きなアーチストのCD買うのに3000円出すのは
高いのかな?
一本の映画を作るのにかかっているお金と手間ひまを
考えたら2〜3000円で一本の映画を私物化できるんだから
決して高くはないよね。
つーかビデオとLDしかない時代を知っていながら、
3800円のDVDを高いと思い、廉価版を待っている自分って
つくづく貧乏性だなって思うことがあるよ。
878名無シネマさん:04/06/15 11:20 ID:TKttmm9F
正直872のような方が増えるのか分かりませんが、
販売の立場からするとFOXの功罪って痛いよね。
確かに消費者の立場からすると安いに越したこと無いけど
狐の価格操作のタイミングや乱発は消費者に良い影響を
与えているとは思い難い。狐だけの市場だったら良いけど
周りに与える悪影響は大きいと思いますよ。
といっても、何処も同様な価格戦略に打って出るのは
不可能でもアリ、期待を膨らませるのはどうかと思う。

879名無シネマさん:04/06/17 00:17 ID:MlJdRO+b
>>877
CDは、あまり安くならないから仕方ないよね。
ただCDの場合、車を運転しながら聴いたりとか
他のことをやりながら聴けるから、結構使用頻度が高い。
それに比べてDVDは、画面の前に固定されるから
よっぽどのお気に入りでないかぎり2・3回観て
あとは陳列を眺めて楽しむくらいじゃないのかな。
880名無シネマさん:04/06/17 00:29 ID:8+eHIXTU
>>878
新作で4000円近い方が功罪だと思うが。
881名無シネマさん:04/06/17 01:00 ID:MlJdRO+b
DVD、集め出したら切りがないような・・・
自由に使える金も少ないし。
どうせ集めるなら、廉価版限定で集めようかな。
882名無シネマさん:04/06/17 13:39 ID:tVEA+sKq
>>880

それ言ったらCDで3000円掛かる方が高いのではないか。
制作に係る経費の比を考えてもおかしな話しだとおもうが。

自分は決してDVDが4000円でも高くは無いと思う。(作品によるが)
海外の価格差は市場の大小の問題や権利金、別途の制作費、流通経費
を考えても、構造を変えない限り全般的に無理だと思うし、仕方ないでしょ。
883名無シネマさん:04/06/18 00:02 ID:14L6XJ8h
私もずっと大好きだった映画でパッケージ内容が優れてるなら4000円は高いと思わない。
まだまだ内容が伴ってないけどね。
884名無シネマさん:04/06/19 05:17 ID:4D87/f6y
tesu
885名無シネマさん:04/06/19 18:08 ID:MFhrob0e
飾る為に買うんでしょ。そりゃ観る作品もあるけど、ほとんどは未開封って人が多いよ。
高いっていったって数万円するわけじゃあるまいし。
オレは飾る為に備え付けの棚を作ったよ。
886名無シネマさん:04/06/19 18:37 ID:G6BE/7ta
見たいときに見られる。買う理由はそれが一番大きい。
レンタルだと返却日までに見ないといけない。この「いけない」って
いうのがイヤ。だって宿題みたいなんだもん。
887名無シネマさん:04/06/19 20:10 ID:J/Q2vJyB
>>1さんやほかのコレクターさんに聞きたいのですが、
5.1chなんかで見てる(聞いてる?)シトってどのくらいいるんですかねぇ?

やっぱ迫力が違いますか?
2〜3マソの出費でも、家族かかえてるサラリーマンにはツラいので。
888名無シネマさん:04/06/19 21:48 ID:KcO+TtWv
飾るほど美しいパッケージなんて少ないと思うのだがね。
ま、大事にするのは人の勝手なのでどうでも良いのだが、
ディズニーの限定品はちょっとむかつくな。
今時ナンバリング商売なんてやって欲しくないよ。ドナルドが予約拒否のままだ。
889名無シネマさん:04/06/19 23:31 ID:r99HegN4
>>885
オイオイ釣りか?
ほとんどが未開封って・・・
俺には理解できん。

安いたって、チリも積もれば何とやらで、これから新作・旧作が
後から後から切りがなく出てくるから、長期的にみれば結構金がかかるぞ。
ある程度自分で線引きしないと、後で後悔するぞ。
890名無シネマさん:04/06/20 00:40 ID:YwH1KmfO
>>889
じつは俺も未開封がかなりある。
買ったら安心してしまって、観るのはまた今度・・とか思ってしまうのだ。
891名無シネマさん:04/06/20 00:50 ID:kJA59O+o
未開封が多い人は金持ちなのか。
私も未見は結構あるのだが、不備があるといかんので必ず開封まではしますよ。
892名無シネマさん:04/06/20 07:41 ID:yJjuhLBd
コレクティングにテーマ性は持たせてますか?
893名無シネマさん:04/06/20 18:53 ID:oRIV/GhR
今だと、流行?の韓国映画の韓国版のリージョンALLのDVD
なんか結構集めてる人が居るんじゃない?・・・いないか。そうか。

韓国版DVDの日本語字幕はとにかくガタガタだからな。
イヤになるよなあ。
最初観ちゃったときは、あまり読みにくい日本語字幕に
感動すらしてしまった。
日本の戦時中の旧漢字やら韓国式の漢字を使ってるから。
894名無シネマさん:04/06/20 18:59 ID:iUtxCwn7
>>891
金持というかミーハーなんだと思う。
895名無シネマさん:04/06/20 19:02 ID:B+hp9h8h
今日も、また3本買ってしまった・・・・・・
まぁまだちゃんと見てるから良いか!
896名無シネマさん:04/06/20 20:04 ID:7I9AYKJi
まぁ、好きな映画がそこそこのクオリティで身近にできるというのはワクワクするよ。
ヴィデオが普及しはじめたころ以来の喜びはある。
897名無シネマさん:04/06/20 21:53 ID:nqhvrXya
最近DVDを集めるのにはまってしまって、一週間で20本買いました。
でも今はPS2で見てる程度の環境です。
やっぱちゃんとしたDVD買った方が、音や画像が奇麗だったりしますか?
898名無シネマさん:04/06/20 23:22 ID:gpgKb4Nf
>>897
PS2は持ってないからどの程度の画質かわからないけど、余程ハイエンド
なシステムでない限り、プレーヤーで画質が云々っていうのはあまり見分けが
つかないと思う。画質も音も、金かけてハッキリ違ってくるのは出口部分。
モニター(プロジェクター含)やスピーカーに金かけるのが一番コストパフォーマンス
が高い。
只、ハードに金かけてソフトが無いなんてのは本末転倒だけど。
よくいるんだ。リファレンスとか称して「どの映画のどのシーン」なんて画質音質だけで
映画見てる奴。・・・脱線スマソ。
899名無シネマさん:04/06/21 01:43 ID:EV3hmQmt
>>897
画質なんかはプレイヤーにもよるだろうけど
たまに「PS2だとちゃんと再生できないよ〜」って書込み見るよ。
900名無シネマさん:04/06/21 20:16 ID:36NJ17NJ
酔っ払って、DVD10本衝動買いしてしまった・・・・
901897:04/06/22 00:28 ID:Yf55EC1b
>>898-899
ありがとうございます。
今のところDVD自体は調子良いので、先にテ大型テレビとシネマセットを揃えようと思います
902名無シネマさん:04/06/22 07:49 ID:cSq0wL4l
>>901
あくまで漏れ個人の考えだけど、やっぱり映画見るなら

映像出力:プロジェクターに尽きる。(最近は液プロ1280×720画素が、20万内外で、パナソニック、サンヨー、日立
から出ている。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087254422/
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1067862283/
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1047553461/
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1064114059/

音声出力:最低5.1chシステム(擬似は除く、スピーカ−5個+サブウーファー)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1062336866/
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1065453702/

DVDプレーヤー:最低プログレッシブ対応
特に映画用におすすめは
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1065007279/

903名無シネマさん:04/06/22 08:11 ID:0VA7PdG9
安いDVD再生機(自分のはビクターの2万しない)でも
リモコンの使いやすさや再生機能、レスポンス等など
PS2には2度と戻れないくらい使いやすいよ。
904名無シネマさん:04/06/24 00:45 ID:dQykM5yU
俺もDVD依存症になってから、かれこれ200本オーバーなんだけど
最近ラックを見ても、ゴミゴミした感じで見苦しくなってきたよ。。。
並べてて見栄えがいいのはパッケージに統一感のあるFOXのアルティメットエディションシリーズだけかなあ。。。
やっぱ300枚以上ある香具師は漏れよりも見苦しく感じてるもん?
905名無シネマさん:04/06/24 00:51 ID:hoO1B0N6
>>904
300本は軽く越えてるけど、箱はBOX以外全部捨ててる。
ディスクはシングルCD用の薄いプラケースに入れてる。
ラベルはPCで自作。
906名無シネマさん:04/06/24 01:00 ID:ylWDITv+
>>905
それならレンタルのコピーで充分じゃん
907名無シネマさん:04/06/24 01:00 ID:CLqZDWyR
>>905
あのトールケースを全て捨てちゃうのですか!!?
なかのジャケットだけ保存?
908905:04/06/24 01:15 ID:hoO1B0N6
>>907
ジャケットは保存。
トールケースはゴミ箱行き。
これで部屋はスッキリ。

909名無シネマさん:04/06/24 01:20 ID:dQykM5yU
>>905
それは漏れも考えたんだよね。
でも今度は空のケースの収納場所に困ってしまう。。。
たまに要らないDVDは売りに出すから捨てたくはないし。。。
みんながみんな広い部屋に住んでるわけじゃないだろうからコレクターは大変だよね

一番いいのはトールケース用ラベルを自作して差し替えるのがいいかもしれないね
白地ラベルに黒字で印刷すればスッキリするかも
910名無シネマさん:04/06/24 01:40 ID:i4mfAGpQ
>>905 (・∀・)カコイイ!
911名無シネマさん:04/06/24 02:27 ID:Yl3QgiSu
>>909
あじけねえ〜
白ラベルに黒字て。
一昔前の裏ビデオかよ!
912momo:04/06/24 02:43 ID:WWHpE/F3
そろそろ600枚。
車の中で見ようと、設備を整えている。
913名無シネマさん:04/06/24 09:21 ID:1Hp+EMYt
ラベル自作って、デザイン畑の人でフォトショ使いでもないとなかなかセンスのあるもの
造るの難しいんじゃ・・
914名無シネマさん:04/06/24 11:31 ID:tjapQ5l4
製品を買うというのはパッケージを買うところまで含まれてるからな。コレクターなら尚更。
パッケージ自作するんならレンタルしてコピーしたので充分じゃん。
>>905は金と手間の使い所がおかしいキチガイですね。
915名無シネマさん:04/06/24 18:54 ID:z6/Iuc+E
いや、価値観の違いだから。
別にいいだろ。
916名無シネマさん:04/06/24 20:05 ID:bjlCejwP
1500円とかの廉価版なら売っても二束三文だし
いっそケースすてちゃって5mmジュエルに保存もいいかも!
ジャケットだけとっとけば、いつでも復活できるしね^^
917名無シネマさん:04/06/24 21:02 ID:dn+sjveN
(・∀・)ジサクジエーン
918名無シネマさん:04/06/24 21:45 ID:H8+Rqp8Z
コレクターにとっての最大の恐怖は、ある日突然にコレクションがただの
邪魔物と化してしまうことだ。
その訪れが早い場合は抜け出せるが、遅ければ遅いほど引き返す決心がつかず
自分を騙しながら惰性で虚しいコレクションを続けなければならない。
919名無シネマさん:04/06/24 21:48 ID:c9D0v6Ld
ゴミになったら処分すればいいだけの話だがな。
好きで集めてる間は楽しんでたんだから、その楽しみに金を払ってたと考えれば損はしない。
920名無シネマさん:04/06/24 22:11 ID:Pc/6CHT0
>>919
そしてIDがLD
921名無シネマさん:04/06/24 23:13 ID:FGV4ObO/
流れとして最高にツボ
922名無シネマさん:04/06/24 23:44 ID:B6Nmbh3h
コレクターと言っても、映画DVDは実用性がある。
例えばフィギュアなんかだと本人の自己満足で完結してるけど、
DVDなら自分以外の周りの人間も楽しめる。
DVDコレクターは周りから感謝される偉大なコレクターなのだ。
923名無シネマさん :04/06/24 23:51 ID:X8uGMQMZ
虚しくなる日は必ず来るから、なるべく慎重に買っているよ。
本当に繰り返し鑑賞に堪えれる作品かどうかは
ある程度、時が経たないと分からないから、買ってもほとんど旧作。
劇場で見て気に入っても、その後のテレビ放映で何回も見ていたら
どうでもよくなってくる作品が多いからね。
924名無シネマさん:04/06/24 23:52 ID:k6Afweod
>>922
他人にDVD貸してるようじゃコレクターとはいえぬ。
925名無シネマさん:04/06/24 23:55 ID:7/JxgaLD
造型好きにとっては、フィギュアは素晴らしい造型物だが、興味のない人にとっては単なる粘土細工。
映画好きにとっては、DVDは便利な記録メディアだが、興味のない人にとっては単なる光る円盤。
趣味としては上も下もない。

客観的な将来価値を比較してみると、フィギュアは将来的にアンティーク的価値が出るものもある。
中には芸術品扱いされるものも出てくるかもしれない。単なるエロ本だった春画が美術館に展示されている様に。
DVDは、次世代メディアが普及した時点で、LD同様タダの燃えないゴミと化す。
926名無シネマさん:04/06/25 00:09 ID:MozXHOeN
>>925
フィギュア好きと映画好き、人口比は1:10000くらいか・・・
927名無シネマさん:04/06/25 00:11 ID:S4SYil3X
>>925
今のフィギュアにアンティーク的な価値が出ると思ってるの?
おめでたい人、ごくろうさま。
キミがせっせと集めてるフィギュアも、
将来的にはDVD同様ゴミクズだよ。
928:04/06/25 00:11 ID:GcRDysbU
一人で映画館に行けないヘタレ
929名無シネマさん:04/06/25 00:11 ID:AS49eMb3
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
930名無シネマさん:04/06/25 00:12 ID:bGWjsx5T
>>927は日本語の読解が不自由な知障ですね
931名無シネマさん:04/06/25 00:13 ID:ob2l8ETw
おめでたい>>927、ごくろうさま( ´,_ゝ`)プッ
932名無シネマさん:04/06/25 00:17 ID:Q1wsQ16h
>>927はフィギュアといえばガチャポンと食玩しか知らないんだろw
933名無シネマさん:04/06/25 00:20 ID:UljOkdVU
おめでたいのは>>927だったというオチで。
934名無シネマさん:04/06/25 00:26 ID:Qglq4cM4
     __人_
     /∵∴∵∴\
    /''''''∵∴∵∴''''''\
   .|(●),   、(●)、.:| /
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ワハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / 927927927
   .|   ´トェェェイ` .:::::::| \
    \  |,r-r-| .:::::/
     /`ー`ニニ´‐―´ヽ
    /∵人∵∵∵ \:\
 ⊂ニ´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`ニ⊃
  川川  /∵人∵(   川川
      /∵ノ  \:\
      ノ∵/    ヽ∵ヽ
     (∵.)     (.∴)
935名無シネマさん:04/06/25 00:27 ID:S4SYil3X
おめでたいコレクターでスマンカッタ
936名無シネマさん:04/06/25 00:37 ID:dQOVsCbE
ワロタワ
937名無シネマさん:04/06/25 01:10 ID:JwpfZFpE
お勧めのどこか安くDVD買える通販サイトないですか?
今はamazonで買ってるんですけど、できればもう少し安いとこで買いたいのですが。
938名無シネマさん:04/06/25 01:17 ID:SVv2Mk/h
酒も呑めないし、服も買わんし、車も持ってないしで
DVDくらいしか欲しいものがないんだよね
939名無シネマさん:04/06/25 01:34 ID:i3xE5Bj2
>>937
いーでじ でググってみなさい。
940名無シネマさん:04/06/25 11:42 ID:6zE2DIjG
酒も呑むし、服も買うし、車も持ってるので
DVDも欲しいのでお金がいくらあっても足りないんだよね・・・
941名無シネマさん:04/06/25 14:36 ID:8Vb+CLdE
洋画1本をすべて収録し、価格は315円

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/kabaya.htm
942名無シネマさん:04/06/25 15:56 ID:o+c4ZIrl
>>941
箱買いして揃う?
943名無シネマさん:04/06/25 16:05 ID:qa8jvYje
>>941
やすっ!ふたりの女が欲しい。
944名無シネマさん:04/06/26 10:02 ID:Vz1XzE8u
安いより高くても充実したDVDがほしい
945名無シネマさん:04/06/26 10:17 ID:XSjJkUzG
うお、片目のジャックがあるやん。
946名無シネマさん:04/06/26 11:13 ID:CNQYqxQr
>>941
逆にココのタイトルはまともなDVDが暫く出ないってこと?
500円版「シャレード」みたいなのは安くたってヤダ!
947名無シネマさん:04/06/26 13:08 ID:4leHiaJS
「観たいが買うほどでは・・・」ってのを入れちまうと優に50枚は買うハメになりそ。
故に日々衝動との闘いなんだが、一番キツいのはホントに欲しいのを買うときに
「んじゃ、コレ買うついでにもう2〜3枚」っていうヘンな欲望の鎮静。
何が「ついで」なんだ!などと云えるのは家帰って冷静になってから。

今日、「史上最大の作戦アルティメット」買いに行くんだが、
そのデンで「RONIN」とか「ミクロの決死圏」とか買わないように自戒自戒。
948名無シネマさん:04/06/27 21:40 ID:XlxsaX1k
>>860のラックはどこで買えますか?
うちは田舎の方なので通販で買えるとありがたいのですが。。
949名無シネマさん :04/06/27 23:33 ID:1lSg+by4
>>947
わかるわかる!
あまりの嬉しさに頭の中が、お祭り状態になって
ついつい余計なものまで買ってしまうんだよな。
950名無シネマさん:04/06/28 00:03 ID:rE26gWby
で、その余計な買い物が数週間後に廉価版になったりするんだよ。
951名無シネマさん:04/06/28 00:18 ID:NK7WujEs
>>948
渋谷のロフトで15000円ですた。
適当にぐぐれば、楽天あたりで出てくるんじゃない?
952名無シネマさん:04/06/30 11:56 ID:Lxnz9tY2
今月から集めはじめて、50枚を超えてしまった…
しばらくは、本当に欲しいもの以外自粛しよう…
953948:04/06/30 20:06 ID:ouPlwDK2
>>951
遅くなりましたけど、ありがとうございます。。今から探してみます!!
954名無シネマさん:04/06/30 23:06 ID:cNgeNQI2
>>951
私も欲しいのですが何てぐぐれば良いんでしょうか?
DVD ラックじゃでなくて・・
955968:04/07/03 14:05 ID:8DmpoCf8
二本以上同じタイトル買うようになると、もうだめぽ。
廉価版が元々出てて特別版/アルテメが新たに出るとか
特別版が中古屋で投売りされてるとか。
ジュエルのがトール化とか…zro
956名無シネマさん:04/07/03 17:44 ID:8yGQoK3h
棚をざっと見たら、
ワイルドスピードを3本持ってます。
(CE版、ターボE版、SuperBit版)
アルマゲも3本。(通常版、2枚組、dts版)
収録内容違いのダブりは結構ありますね。
パルハバとかレオンとか。
ジャケ違いは流石に少ない。

パニックルーム全部持ってる人いるかな?
957名無シネマさん:04/07/04 07:40 ID:ubw9h7YE
>>955
旧版はノンスクイーズだったけど新版はスクイーズとか
映像特典追加とかあるのでイインジャネーノ。
特典は別にしても「ダーティハリー」(第1作)みたく両面2層になって
画質・音質とも前より全然良くなってる場合もあるし。
958名無シネマさん:04/07/07 23:04 ID:q/P+yUHz
オレは工房だけど今50枚ほどある。
テレビ台の中にしまってあるけどもう限界だ。
金たまってきたし某BOXを5個ほど買おうと思ってるのに悩みます。
959名無シネマさん:04/07/08 00:30 ID:41H74kiU
>958アニメかよ
960名無シネマさん :04/07/08 00:37 ID:WfvkuSdx
特典映像目当てに集め出したら終わりだな
961momo:04/07/08 00:47 ID:642b05ZB
大きな棚買ったが、すぐにいっぱいになった。
棚を買ったら買っただけ増える。
962名無シネマさん:04/07/08 00:53 ID:VbAhJ3Za
>>960
以外とたいしたことのない特典映像は多いな
サウンドオブミュージック、フレンチコネクションの
特典ディスクはガチ良かった
963名無シネマさん:04/07/08 17:34 ID:rWQixj3E
>>959
え? 違うよ
多分10万する奴だと思ってるようだけどあんな糞高いのはさすがに買わない。
ええと、買おうとしてるのは、エイリアンの究極とかINDIANA JONES(今更だけど)のBOXとか・・・

オレは特典好きですが、特典はまったく見ません。
でも買うなら特典付きの方がなんか良いんですよね〜
964名無シネマさん:04/07/08 18:23 ID:Yze73LkH
昔サウンドオブミュージックの初回限定DVDについてたブックレットが欲しいなぁ
965名無シネマさん:04/07/09 11:03 ID:nIl4WEjy
>>964オレもブックレット期待してたんだけど、実際手にしてみるとちょっとガカーリ…
966名無シネマさん:04/07/10 23:13 ID:lXp1NmEg
967名無シネマさん:04/07/11 04:10 ID:UpQAfW7T
>>630
ttp://www.rakuten.co.jp/ns-house/474193/508353/#477171
アラジンラック・・・。これいいよね
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24 ID:8c5QegJg
>>630じゃないけど、ありがと。。それ名前が分からなかったんで・・多謝
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:16 ID:7zPZCQql
やめられない止まらない
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:25 ID:XbGfjWoF
DVDを購入し始めて約60枚くらいになりましたが
どのDVDも予告編と画質を確認する程度にちょっと
見る程度で、まだ完全に観たのは一枚もありません。
基本的に未見の映画のDVDは購入しないのでどれも内容はわかっています。
だから再生して観なくても、ケースを手にとって見ているだけで満足しています。
こういう私はコレクト依存症ですか?
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:50 ID:cPw/Z3DG
>>970
はい。でもまだ二桁なので、軽度でしょう。三桁になったらあなたも立派なコレクト依存症の世界へようこそ!!
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02 ID:+m4+c0tl
まだ高校生なのに40枚近くあるよ。・・・
こりゃ将来びっぐになるな。

973名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:24 ID:y3PfQRMW
びっぐ=デブヲタになるって事か?
974名無シネマさん:04/07/11 23:24 ID:LhYRGyxo
>>970
好きな映画しか買ってないわけだから、依存症なわけないだろ。
俺なんか見飽きた映画も未見の映画も買いまくってるぞ。
975名無シネマさん:04/07/12 00:44 ID:x4tx0QfR
自分が好きでもない作品まで買い始めたら依存症に認定
976名無シネマさん:04/07/12 22:28 ID:6UcvEf+n
プロミスなら相談できますよ。
・・・クラCDコレクタースレから転載。
977名無シネマさん:04/07/13 13:36 ID:LajxA783
俺は高校生なのに72枚ある。
978名無シネマさん:04/07/14 02:37 ID:7pn/AkeH
DVDコレクションするのってなんか虚しい
あまり観ないくせに数だけ増えていく。。
979名無シネマさん:04/07/14 03:54 ID:tJ30r5kY
東京に住んでるときは、コレクターだったが
7月から片田舎に引っ越したら、安い中古があまり売ってなくって
すっかり買わなくなった。最後に買ったのは7-11でのラストサムライ・・・・
依存症かと思ったら田舎に引っ越せ!ww
980名無シネマさん
>>979
自分の場合ほとんどネット(アマゾンとかイーデジとか)で買うから、住んでるとこはあまり関係無い。
ネット環境の無い場所ならいいのかもだけど…