【不思議】シュールな映画。【奇妙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
アンダルシアの犬、ホーリーマウンテン、カスパー・ハウザーの謎…
さらにピンクフラミンゴ、リキッドスカイなどなど
シュールで不可解な映画には、トラウマになるほど印象に残るものも
いっぱいありました。
サブカルチャー、少しホラーなどのジャンルも含めて、
シュールな映画、イマジネーション外な映画の世界を教えてください。
2名無シネマさん:03/02/23 03:31 ID:WaZLMOiY
2ゲト?
死の王
3名無シネマさん:03/02/23 03:50 ID:9GSBdHRz
『ガンモ』だな。
4名無シネマさん:03/02/23 04:02 ID:halOFN0D
パゾリーニ、フェリーニ、ホドロフスキー、タルコフスキー、
ビクトル・エリセ、ヴェンダース・・・・

それでもダメなら「シベ超」
5名無シネマさん:03/02/23 04:06 ID:9aLLg+FP
『第七の封印』
『82/1(これで正しかったっけ?)』
『ザ・セル』
6デカマラス:03/02/23 05:10 ID:cUiX6VRy
「ガンドレス」だろやっぱり。なんせ未完成だったんだもんな。 「蛍の墓」も未完成だったけどあれほどシュールじやなかったな。
7名無シネマさん:03/02/23 05:16 ID:4HxK5S5a
裸のランチ

どう解釈していいのか困った
8名無シネマさん:03/02/23 05:18 ID:halOFN0D
>>5
「8 1/2」の事??
95:03/02/23 05:23 ID:A2PdEjsR
>8
そうです!
はちとにぶんのいち。
親父は「はっかにぶんのいち」と呼んでいる。
10名無シネマさん:03/02/23 06:17 ID:lX6uqsQs
マルコヴィッチの穴
11名無シネマさん:03/02/23 09:33 ID:QBWPbsh3
「第七の封印」を「だいしちのふうじるし」
と書いてはいけないように、
「はちとにぶんのいち」なんて映画はない。
「はっかにぶんのいち」でいいの。
12名無シネマさん:03/02/23 09:39 ID:OUH95GUk
「エイトハーフ」と呼んでますが何か?
13 ◆UFJxAcZsWw :03/02/23 10:09 ID:XRFkJonG
ホテル・ニューハンプシャーはどうだろう?
14名無シネマさん:03/02/23 20:04 ID:S6e8Tfhb
寺山修司は?
鈴木清順は?
15名無シネマさん:03/02/23 20:31 ID:ilW8j9N8
ハード・コア
16名無シネマさん:03/02/24 01:44 ID:Pv+jK0VQ
>>14
寺山は幻想映画作ると妙にメッセージ色が濃くなってイマイチ。
せっかくのビジュアルも思想が見え見えで説教臭くなってしまう。
映画以外は良かったんだけどね。
17名無シネマさん:03/02/24 01:49 ID:Wjz1h30/
ワイルド・アット・ハート
18名無シネマさん:03/02/24 02:49 ID:RorWU+18
>>9
あたしも十年以上前「はちとにぶんのいち」と読んだら、
母親に「はっかにぶんのいちよ。そんなことも知らないの?無知。バカ。」
と散々罵られました。
その恨みを未だに「はちとにぶんのいち」と読む奴にぶつけるのです。
おまえはそんなことも知らないのですね。無知。バカ。死んじゃえ。
19名無シネマさん:03/02/24 05:27 ID:vqONO6AW
>>18
アタシも「エイトハーフ」とよんでますが何か?
20名無シネマさん:03/02/24 23:53 ID:ivfrGdnc


MIMI
21〜|┃|┃|┃|(ミ゚ш゚)ミ ◆xohTayLADY :03/02/24 23:56 ID:teXjTw5n
エル・トポとセバスチャンは、何がなんだかぜんぜんわかりませんでした。
「バルタザールどこへ行く」も分かりませんでした。
22425:03/02/25 02:55 ID:jV2kg21e
すみません、思いっきり間違えてました。
二分の一は1/2ですよね。
ところで「はっかにぶんのいち」って言い方、
塾でも学校でも習った覚えがないのです・・・・
「はっか」の「か」は1個2個3個のようなものでしょうか。
23名無シネマさん:03/02/25 03:21 ID:8CpdbwZI
「はっか」読みは親の世代だな〜。
自分も「はちと」って習った。
24名無シネマさん:03/02/26 03:05 ID:KMpKdnON
>>23
エッ!今の学校は「はっか」って教えないの??
オレ(現在32才)の頃は分数習う時にそう教えてもらったから読み方の由来
はともかく、一般常識的に「はっか」って読むよ。
ちなみに会社の一番若い後輩(21才)に聞いてみたら「はっか」って言ってたよ。
2523:03/02/26 04:19 ID:l6aGh5db
>>24
小学校では「はちと」で習ったよ。29歳。
ただ、算数教えてもらう時に母親が「私は『はっか』で習ったんや」
って言って、「はっか」で通されたから慣れた。
高校の数学では先生も「はっか」って言ってたなあ。
2626歳:03/02/26 12:17 ID:WCFj4xef
素朴は疑問&スレ違いすまん

『はっか』俺は小中高で一度も学校で聞いた事ないっす‥‥
知ったのって監督がくたばってから知ったぐらいですけど
(そっから映画を見ておったまげた)
いつその映画を習うのですか?美術の授業ですか?
27名無シネマさん:03/02/26 14:23 ID:AC3Asb20
映研の先輩で堂々と何度も何度も「ゴダールの“きぐるいピエロ”」って言ってる大バカがいました。
28名無シネマさん:03/02/26 15:27 ID:G/bRlOoI
ああ、俺も2chに来るまできぐるいだと思ってたよw
29名無シネマさん:03/02/27 15:42 ID:Tw+gkbun
>28きぐるみピエロって書いてあるかとおもた

シュールさで言えばキンザザ。
クー。


30名無シネマさん:03/03/01 16:58 ID:5+VjesBV
夏に観た短編映画のティトラー。
31  :03/03/01 17:01 ID:3DuqIUpj
不思議惑星キン・ザ・ザ
32名無シネマさん:03/03/03 03:53 ID:dlgk8zFn
コーンヘッド
33名無シネマさん:03/03/03 09:29 ID:uSmGag9x
「ドグラマグラ」
34名無しシネマさん:03/03/03 09:43 ID:daPQ2KH9
プリズナーbU最終話「終結」

これ、最強。
35名無シネマさん:03/03/03 09:59 ID:fLRIlRwQ
死霊の盆踊り
36名無シネマさん:03/03/03 11:02 ID:z5uWqyUH
「はっか にぶんのいち」と言うのは、明らかに40以上でしょう。
遠慮せず「はち と にぶんのいち」と言えばいい罠。
なんかいわれたら、「Otto e mezzo」って「はち と にぶんのいち」の
意味でしょ!といってやりましょう。
37名無シネマさん:03/03/03 17:18 ID:EMxpij/5
ジャンク・メールいいよ スウェーデン映画。
38名無シネマさん:03/03/03 17:44 ID:13vlMQow
漏れは37のおさーんだが、ちょうど漏れが分数を習った直後ぐらいに
「xxか xxぶんのxx」から「xxと xxぶんのxx」に順次変えて行く指導要綱が
でたはず。 
学校の先生と塾の先生から同時に聞いたんで妙に憶えてる。
っても地域格差があるだろうしね。
39名無シネマさん:03/03/05 04:36 ID:UQTZhbkb
さよならS
40名無シネマさん:03/03/05 04:46 ID:ckfrwpJk
俺32歳だけど「はっか にぶんのいち」で習ったよー
今は「はち と にぶんのいち」と読むんだー?

まぁ言葉は生き物とはよく言ったもんだー。
41名無シネマさん:03/03/05 06:31 ID:ZPQmMwBg
息子の部屋?とか言う奴
42名無シネマさん:03/03/06 06:14 ID:q8jCRGdH
世間じゃ評価低いようだが、フェリーニなら
「ボイス・オブ・ムーン」がスキ
43名無シネマさん:03/03/06 07:24 ID:fcuQ2k9m
アタシは「女の都」が好き。

>27
でも80年代の一時期、メディア上で誰もが「きぐるいピエロ」て呼んでたのよね。
違和感アリアリだったけど。で、90年代に入ったらまんま原題で表示してたし。
最近はどうなんだろ? 
44名無シネマさん:03/03/06 09:14 ID:spE29DuH
オイラは「アマルコルド」

あの豆売りのオッサンが出てくるとうれしくなっちゃうのさ
45名無シネマさん:03/03/07 11:40 ID:LBOnbjr7
「荒野のドラゴン」


シュールです・・・
46名無シネマさん:03/03/07 12:21 ID:KnwhAIKL

『ミニモニ☆お菓子な冒険!♪』
47名無シネマさん:03/03/07 15:02 ID:0uWPwtRy
はっかにぶんのいち、ボイスオブムーン、女の都、アマルコルド・・・
全部好きだ。フェリーニ最高!
48名無シネマさん:03/03/11 23:25 ID:vpQ3Y1Cg
シュヴァンクマイエルの映画(?)について語ってるスレってあるのかな?
49名無シネマさん:03/03/13 19:37 ID:Q6YCBNSu
>>43
「きちがい」は使えないんだよ。
50名無シネマさん:03/03/16 17:36 ID:30CFd/WJ
じゃあ>>5を何と呼べばいいんだ??
51ID4のこのシーン:03/03/16 19:40 ID:0/18rRwu
   ┏━━━┓
   ┃←出口┃
   ┗━━━┛

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<コーゲキワ、ゴジカンゴニ、ハジマル
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
52名無し募集中。。。:03/03/16 19:42 ID:O23sqlIh
「欲望」とかは
53名無シネマさん:03/03/16 19:44 ID:+5FILkAV
「第七の封印」に一票。

「女の都」も嫌いじゃない。
フェリーニのシュールさって、やっぱり悪夢のイメージなんだろうか。
54名無シネマさん:03/03/26 08:22 ID:WCbQ/B93
興味あるのでage

誰か「ドニ−・ダ−コ」観た人感想キボン
55名無シネマさん:03/03/26 08:28 ID:+rwxlDxZ
56名無シネマさん:03/04/09 04:09 ID:hSMziv/0
「エル・トポ」はガイシュツ?
57名無シネマさん:03/04/11 20:06 ID:UL0bB4vO
「柔らかい殻」
58山崎渉:03/04/19 23:30 ID:66OnxIuS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59名無シネマさん:03/04/20 23:23 ID:gK1kjJmJ
ある意味・・・「シベ超」も。
60名無シネマさん:03/04/20 23:39 ID:YvQ2e91W
「エル・トポ」を「ちょっと変わったウエスタン映画」と解釈した俺はシュールだろうか?
61名無シネマさん:03/04/21 03:39 ID:+6WCeHwY
「死の棘」。
小津風味の安倍公房的世界感のアイズ・ワイド・シャット
62名無シネマさん:03/04/21 04:06 ID:DZRk+afy
アトミックトレインはシュールだ
63名無シネマさん:03/04/21 05:51 ID:QoMKm1oR
『去年マリエンバードで』
『ピクニック at ハンギング・ロック』
『イレイザー・ヘッド』
『if…もしも』
『ブリキの太鼓』
『カリガリ博士』
『デリカテッセン』
『ソドムの市』
『ブルーベルベット』
『クライム・オブ・パッション』
『マルホランド・ドライブ』
『π』
64名無シネマさん:03/04/21 06:19 ID:bH7gXpRA
ポゼッション。
イザベル・アジャーニ目当てで見たから、まあいいんだけども。
65名無シネマさん:03/04/21 07:59 ID:YIJGL4wF
カルパテ城の謎
66名無シネマさん:03/04/21 10:04 ID:dhdZDPvB
蛭子能収「諫山節考」
67名無シネマさん:03/04/21 10:57 ID:Q+kZXR6R
「チャパクア」
「リチャード・レスターの不思議な世界」
「グレンとグレンダ」
68名無シネマさん:03/04/24 23:25 ID:g+UnOYnM
「殺しの烙印」とか。
ある意味「HOUSE」もむちゃくちゃシュール。
69便所王:03/04/27 17:23 ID:17ydTrRn
マリオ・ヴァン・ピープルズの正義のサイボーグと、ビル・サドラーの悪の
サイボーグが対決するやつ。
70名無シネマさん:03/04/27 18:06 ID:QGWzXrz3
「Dr.カリガリ」
有名な「カリガリ博士」の孫娘が精神科医と言う設定のイカレた映画。
映像がシュールで好き。
71名無シネマさん:03/04/27 18:13 ID:JTIJYy1h
大脳分裂
72名無シネマさん:03/04/27 22:29 ID:OYV2iSpx
>>19
つうは おっとえめっぞ と呼びますが なにか?
73名無シネマさん:03/05/09 18:40 ID:M2NjQPy5
>>71
あー、あれはシュールだったね。
普通のホラー映画のつもりで見てたから「何これ」って思った。
74名無シネマさん:03/05/09 19:42 ID:VmyarA8k
「ベンヤメンタ学院」大好き
観てると心地よくなる
75名無シネマさん:03/05/10 02:49 ID:WBJDu/7S
まあ、未来世紀ブラジルだろうな。
76名無シネマさん:03/05/10 03:07 ID:b+eduajM
シュール君ってのがいたな、昔・・・
とりあえず「僕の戦争」をあげとく
77名無シネマさん:03/05/10 08:09 ID:lN+csszl
オレンジ星人
78名無シネマさん:03/05/11 05:05 ID:Gpbj2saT
×オレンジ星人
○ミカン星人
79名無シネマさん:03/05/11 06:09 ID:W1Ybly6d
…(火暴! 鬱死…
80名無シネマさん:03/05/19 18:09 ID:3htufxmw
最近の邦画。
81名無シネマさん:03/05/21 19:08 ID:eJC55Gvg
「ツィゴイネルワイゼン」
腐った桃って本当にうまいのか?
82名無シネマさん:03/05/25 00:12 ID:zhZjTnAW
「ギムリ・ホスピタル」
確かカナダの監督だったかな、ガイ・マディン。
83入院直前:03/05/25 09:38 ID:e3cYW8Qy
ドミノの女ってすすめられたから観ました。
金曜日の深夜にやってた、B.ニールセンが出てるやつ。
脱がないけどニールセンがエロくて、しかも幻想的で私はスキかも。
84山崎渉:03/05/28 09:10 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85名無シネマさん:03/06/03 21:39 ID:Gnz+P9MX
黒澤の「夢」がシュールなのは当たり前だが。

他に夢を映画にしたのってある?
86名無シネマさん:03/06/03 23:52 ID:2hHhbz++
フェリーニ作品の多くが「私はこんな夢を見た」って感じに見える。
87名無シネマさん:03/06/07 18:57 ID:7lTAG59g

                    \ | /
                   ―  ○ ―   < クー
                    / | \



           クー >  ○    ○ < クー
               /|__|\ /|__|\
                < >   < >
~ ̄ ̄~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄~ ̄ ̄~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄~~~~~~~~

88名無シネマさん:03/06/07 18:59 ID:IZJiKU2/
悪夢を映画にした「セル」の映像世界もなかなか好き。
89名無シネマさん:03/06/07 19:06 ID:WQt99dsZ
>>87
キュー!
90名無シネマさん:03/06/07 19:10 ID:N3YqFeLb
>>27
正式には「きぐるいピエロ」らしいです。
過去にゴダールスレでそう論破されてました。
でも、映画ファンの間では「きちがい・・」ってことで統一しようという
雰囲気らしいです。
91名無シネマさん:03/06/07 19:51 ID:re5nM/Jk
「ねじ式」。

淀川先生は「基地外ピエロ」って言ってたような。
「きぐるい」ってはじめて聞いた。

>>74
確かにシュール。
92名無シネマさん:03/06/07 19:55 ID:4rjyYK7A
>>90
きちがいピエロが正しいよ
「キチガイ」という言葉が今となっては放送禁止なので
変わってしまったのかも知れない。

フェリーニ、ジュネ&キャロ、ジャック・タチ、ティム・バートン
あたりは全作品シュール。
93名無シネマさん:03/06/07 20:48 ID:Eyo4i0tz
イレイザーヘッド
ラスト、気持ち悪い…でも好きな映画になってしまった。
94名無シネマさん:03/06/10 19:43 ID:RQPTPl8X
>92
言葉狩りでは「ピエロ・ル・フ」に変わった
95名無シネマさん:03/06/17 21:16 ID:cHqiAX5t
チェコスロバキア映画「闇のバイブル〜聖少女の詩〜」
ポーランド映画「シルバーグローブ銀の惑星」
96シネフィル:03/06/18 04:28 ID:+tVZvdtg
あさりど
97名無シネマさん:03/06/19 23:13 ID:sXDi40CH
闇のバイブル探してるけど置いてるとこ
みつからないんでみれない。
置いてるレンタル屋情報キボンヌ
98名無シネマさん:03/07/02 00:08 ID:tS9WzLSM
>>97
恵比寿のツタヤにあったよ。
99名無シネマさん:03/07/02 04:00 ID:xr+pAKGx
鉄男。観てて怖かった。
そんなことしちゃ駄目だろ!って思った。
100山崎 渉:03/07/15 09:37 ID:b0TiSZlH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無シネマさん:03/07/24 01:47 ID:/UXKYjJ+
寺山修司「田園に死す」最強。
これに比べたら「ザ・セル」なんてのが、いかに拵えものであるかわかる。
寺山に影響を与えたホドロフスキーもいいね。
102名無シネマさん:03/07/24 21:32 ID:cP8MGV/8
「ビデオドローム」
わざわざ手を入れるところがシュールだな。
103名無シネマさん:03/08/01 04:25 ID:khUqY11t
俺は田園に死すは観てらんない
ホドロフスキーをゴテゴテにした感じがして
104名無シネマさん:03/08/01 04:32 ID:TkC9q6jx
「ネクロマンティック」
不可解ってより悪趣味かな。
腐乱死体と駆け落ちする奥さんってどうよ。
草原で腐乱死体(のパーツ)と楽しげに戯れたりな。
105名無シネマさん:03/08/03 00:26 ID:nYwRrYmJ
「囚われの美女」アラン・ロブ・グリエ
106名無シネマさん:03/08/03 00:59 ID:t+5EwKU4
だいじょうぶマイフレンド
107名無シネマさん:03/08/03 00:59 ID:bpxZpMk2
大きいおっぱいは好きですか?
巨乳美女達の淫らな姿を無修正で・・・
爆乳にチンチンがはさみ込まれて苦しそうです。
往年の名女優松坂季美子配信!
本日の無料サンプルムービーはこちらから
http://www.exciteroom.com/
108名無シネマさん:03/08/03 02:59 ID:zGH6ph1P
サンタ・サングレ
ハード・コア
ポゼッション

ここのスレに出てる映画、たいがい好きだわ。
109名無シネマさん:03/08/03 08:20 ID:On8gxx32
ぴあフィルムフィスでやってたリンチの初期作品「グランドマザー」
病気のやつってほんとしかたねぇなとおもった。
110名無シネマさん:03/08/03 08:47 ID:rxFuF6EZ
とにかくリンチでしょ
111 :03/08/03 10:31 ID:hRndxuoe
ジョニー・スエード
112名無シネマさん:03/08/03 11:02 ID:Ka6en4BG
ある意味マトリックス・リローデッド
113名無シネマさん:03/08/03 11:21 ID:Qtkxy9tN
ピーターコリンソンの密室
114名無シネマさん:03/08/03 12:20 ID:HnC0Fkps
そんなん、実験系とかアート系のはほとんどシュールじゃん。
寺山とか鈴木清順とかクエイ兄弟とか
シュバンクマイエルとかイジー・バルタとか。
アニメも加えていいならもう、いくらでも挙げられる。
115名無シネマさん:03/08/03 13:30 ID:JIu+tD7r
ラン・フォー・マネーはどうよ?ザの入らないやつね。
DVDでないかなあ
116名無シネマさん:03/08/03 20:33 ID:0kpMJ0RZ
「マグノリア」が意味不明でした…。
途中まで面白かったのに、終盤の展開は ( ゚д゚)ポカーン
117名無シネマさん:03/08/03 20:39 ID:4R6QMR+W
リアリズムで描かれているのに
最後になって、突然ファンタジーというか
他のジャンルが混入してくる所がマグノリアの凄い所。
夏目漱石の私小説に突然宇宙人が出てくるようなもんだ。
マジックリアリズムという前衛的な手法なのだ。
118名無シネマさん:03/08/03 21:20 ID:0kpMJ0RZ
>>117
今の私には理解できない手法です…。
ちょっと修行してきます。
119名無シネマさん:03/08/03 23:31 ID:MhLaRJhT
もう定番のようで悪いけれど、「ジェイコブズ・ラダー」
悪夢の合わせ鏡。地獄のパラレルワールド。
なんだかんだ言って、好きな映画なもんでDVD
も買ってはいるが、封さえ開けてない・・・。
120名無シネマさん:03/08/04 11:16 ID:+HekCRR6
ある程度狙ってシュールなものって冷めない?
そういう物よりも萌え系アニメなんかを頑張って正視してみるといいかも知れない。
121名無シネマさん:03/08/05 18:29 ID:Ru+nRUSJ
デ・ジ・キャラットの設定

でじこはデジキャラット星が侵略されて地球に逃げてきたお姫様
今秋葉原のゲーマーズではたらいてるにょ
語尾に「にょ」をつけ,服装はいつも猫耳メイド服
ゲマはなんの役にも立たない丸いもので,逆さまになって空中に浮いてるだけ.
うさだは普段は真面目な中学生だが,ゲーマーズでは派手なうさ耳コシュチュームに変身.
うさ耳をくるくる回して空を飛べる.
122名無シネマさん:03/08/06 00:37 ID:wiO/9EHt
エヴァンルーリーが撮った映画
123名無シネマさん:03/08/06 23:18 ID:fFwFdzy+
駄スレで鳴らした俺達ジサクジエン厨は、濡れ衣を着せられ荒しにされた。
スレッドを脱出し、画像UPローダにもぐった。
しかし、エロサイトでくすぶっているような俺達じゃあない。
山崎渉さえ通ればキボンヌ次第でなんでもやってのける命知らず、
AAをコピペし巨大な板を粉砕する、俺達、コピペ野郎2ちゃんねらー!

        ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
124名無シネマさん:03/08/06 23:39 ID:TuplleNQ
>>117
例の雨は実際にあった話だぞ
125名無シネマさん:03/08/07 01:08 ID:0tvcc0oA
それは「世界ビックリ仰天出来事」みたいなアレでしょ。
台風で蛙が飛ばされて。。。ってやつ。
映画のはそういうのとは全然違う意味で振ってるんじゃない?
126名無シネマさん:03/08/07 01:38 ID:Pt/n+Qv4
イエローサブマリン ウンタマギルー 銀河鉄道の夜
127名無シネマさん:03/08/07 02:09 ID:1RmKJJ7X
>>125
元ネタは「信じようと信じまいと」って本だよ
そんな話しばっかり書いてある。
その中にかえるの雨の話しが出てくる。
ラストにあーなるのはすべては許され
かえるの雨という突拍子もない出来事によってすべて浄化され。
世界はどんなことも起りえるってことだろ。
128名無シネマさん:03/08/07 06:57 ID:HfXNssl5
寺山ってフェリーニの真似したかっただけでしょ
129名無シネマさん:03/08/07 06:58 ID:HfXNssl5
森田の「ときめきに死す」最近見たらちょっとはずかしかったけど
シュールでいいなあ
130名無シネマさん:03/08/07 14:31 ID:QGKVTLEO
>>127
漏れもそう思った。
シュールの基本は観客の苦笑いで物語が完結するところ。
そういう意味ではあの作品は成功していると言える。





決して面白くはないが。

131名無シネマさん:03/08/07 20:55 ID:1KiHUiFq
>>127
>ラストにあーなるのはすべては許され
>かえるの雨という突拍子もない出来事によってすべて浄化され。
>世界はどんなことも起りえるってことだろ。
いや、そういうのはまあ分かるけど
蛙の雨が「実際」にあった話というのは
映画とは無関係だろうという意味。
132名無シネマさん:03/08/07 21:38 ID:F+FGx0RE
>>131
そういう意味ね。実際にあったってのとは無関係だわな。
っていうかあるわけないし。
ただ突拍子もないってことでは無関係でもないわな。
クイズ小僧とか、エロエロ教祖さまとか
最初の銃弾の話しとかありえない話しのパレードだから。
ある意味ありえないような話しを一貫して通して
最後の蛙を降らせて世界はすべてありえるOK浄化されましたって点で
シュールっていうよりリアリズムって気もするけどね。
だってその世界がもともとシュール?なんだから。
133名無シネマさん:03/08/07 21:38 ID:EIUZZzAL
トマトケチャップ皇帝
134名無シネマさん:03/08/08 09:16 ID:hv5SDuVH
世界の不条理に直面するのだが、それが救済になっているわけですね。
こういうのってここ最近の傾向なのかな? 昔の映画で不条理に直面して
救済、ってのはあんま思い当たらないんだけど。
135名無シネマさん:03/08/08 09:17 ID:hv5SDuVH

レスした直後に気付いた。
昔はそーいう不条理は宗教に回収されて処理されていたのかもしんない
136名無シネマさん:03/08/08 20:12 ID:hsbLNVPH
シュールとシュルレアリスムって別物ですか?
137名無シネマさん:03/08/09 01:51 ID:0gvpoNF6
同じ
138名無シネマさん:03/08/09 22:13 ID:QQ2eRt60
喜八の「殺人狂時代」
エリオ・ペトリの「華麗なる殺人」
デニス・ホッパーの「ラストムービー」
ブアマンの「ポイント・ブランク」
139名無シネマさん:03/08/10 04:05 ID:4fOScMt+
ロバートアルトマン「ポパイ」
140名無シネマさん:03/08/10 05:27 ID:awNoUE9F
テレビで不細工な娘と一緒に出演してた村井国夫が、
生放送で思いっきり『きちがいピエロ』っていってた。
関西ローカル朝の番組だったような・・・
141名無シネマさん:03/08/10 15:32 ID:CcspCzTF
「去年マリエンバードで」はボソボソしたモノローグが延々続くもんだから
30分くらいで観るの止めてしまった。
142名無シネマさん:03/08/10 18:20 ID:deokqFTL
キューブリックの2001年も観ようによっちゃ超シュール。
143名無シネマさん:03/08/11 03:19 ID:P6aW2rJN
「黒蜥蜴」も。三島のなりきり具合がシュール。
144名無シネマさん:03/08/13 01:05 ID:2ms+uWtq
明日BSで「僕の戦争」やるな。
あれもシュールっちゃーシュール。
145名無シネマさん:03/08/14 05:45 ID:OyVRFIF2
>>130
マグノリアは最高でしょう。
エンディングで物語をまとめるやり方として、とても新鮮で斬新では、
邦画の『ジャンクフード』のエンディングのように強引にストーリーを
つなげることのカッコ悪さを考えれば、最高の映画のラストでは。
それにしても『ジャンクフード』は糞だったな、わが人生最悪の映画。
146名無シネマさん:03/08/14 08:54 ID:s65jGRcV
砂の女
147山崎 渉:03/08/15 09:35 ID:d09RW9EM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
148名無シネマさん:03/08/18 13:46 ID:eFGSD2s4
マグノリアは話に一貫性がなさすぎる
149名無シネマさん:03/08/18 13:58 ID:jogsVEXQ
そうか?
150名無シネマさん:03/08/19 02:06 ID:VXmd8Gwl
シュールで奇妙と言うなら
「マルコヴィッチの穴」でしょう。
あれだけ変則的な映画もなかなかないと思う。
まず、なぜにマルコヴィッチなのかがわからんし。
151名無シネマさん:03/08/19 02:54 ID:Rcisj/6y
さっきBS2でやってた「泳ぐひと」も何やら不思議な映画だった。
152名無シネマさん:03/08/19 03:22 ID:WjboEWzB
>>146ハゲドウ。
「砂の女」「他人の顔」等の
勅使河原×安部公房の作品は原作に忠実な摩訶不思議な世界。
岸田今日子や市原悦子が出ているのがシュール。
153名無シネマさん:03/08/24 15:21 ID:6RbCxPcg
>>149
どこらへんに統一性があるのか答えろ
154名無シネマさん:03/08/24 19:26 ID:Vcex88iT
もしかして、主人公が沢山いて、それぞれのストーリーが
同時進行するから「一貫性がない」って思ってる?
155名無シネマさん:03/08/25 02:15 ID:lkX6TFvX
>>153
みんなメソメソしてる
156名無シネマさん:03/08/25 09:02 ID:xijoSpAV
「幻の湖」って見てないけど
どうなんスかねぇ?
157名無シネマさん:03/08/28 20:08 ID:DW8/+JCB
>>154
話し繋がってもないし全く関係ねーじゃん
結局何を言いたかったのかわからない、あの映画

>>155
それしかないなあ
158名無シネマさん:03/08/28 20:35 ID:K8p6mf1b
>>157
じゃあ誰でも分かるハリウッド映画だけ見てれば?
159名無シネマさん:03/08/29 05:01 ID:Mfa4HxYB
>>158
相手すんな
160名無シネマさん:03/08/29 05:24 ID:Pb1LB6a6
>>157
最後に皆の話が全て繋がるという予定調和な
いつものパターンをあえて放棄したってことでしょ。
「何を言いたかったのか」に関しても、別に初めから
何もいうつもりがない映画だってある。
安易に「これはこういう意味です」「こういうことが言いたいのです」と
分からせることをあえて拒否して、見終わった後の消化不良感を
狙ったんでしょう。
161名無シネマさん:03/08/30 00:31 ID:QKJkahX8
三島由紀夫『美しい星』の映画化権って、たしか細野晴臣が
持ってるはずなんだけど、映画化の話まったくないねえ

シュールな作品になると思うんだけど。

NHK少年ドラマシリーズの『その街を消せ』も微妙に
シュールだと思う。
162名無シネマさん:03/08/30 00:34 ID:wuJ//ZUL
NHK少年ドラマシリーズとゆえば日曜のNHKアーカイブスで
「なぞの転校生」が放送だよ。必見だよ。
163名無シネマさん:03/08/30 01:02 ID:V3RGu5fN
>>161
げ!マジですか。それは見たいな。
次回はモアベターよならとっとと作れ細野。
164名無シネマさん:03/08/30 01:14 ID:7wM/rO2n
なんか昔レモとかいう映画あったな
なんか独特だったよ
165名無シネマさん:03/08/30 19:44 ID:CCfLUuk+
>>160
最後に皆の話が繋がるって・・・
どこが繋がってたのか分からないんですが
166名無シネマさん:03/08/30 19:51 ID:puX6TqaJ
>>165
きみはバカだなぁ
167名無シネマさん:03/08/30 22:22 ID:zpETE3zD
バカだなぁ、きみら。
最後にカエルが空から降ってきて全てが丸くおさまったぢゃないか。
バカだなぁ、きみら。
168名無シネマさん:03/08/31 00:19 ID:xFMwVu1L
エヴァの劇場版(最初のやつ
と、オシイ守が出てませんね。

オシイはいつもの事だからともかく、
エヴァの氏と新生はマジあせった。
とはいえ、完全版もシュールでしたが。
169名無シネマさん:03/08/31 01:46 ID:MoHQGXd4
>>165
繋がるなんて言ってないじゃん
170名無シネマさん:03/08/31 10:25 ID:ykyLRGmS
>>168
アレはシュールってのとはちょっと違う気も
171名無シネマさん:03/09/01 10:21 ID:5kzkSje2
「狼の血族」は?ホラーになるのかな
あと「数を数えて」は最高にシュールだけど
男性には「アイタタ」シーンがるからお奨めするのにビミョー
172171:03/09/01 10:35 ID:5kzkSje2
間違えた、「数に溺れて」ですた
173名無シネマさん:03/09/02 01:39 ID:Apg++MfM
>>169
いってるじゃん!よく読んで!
174名無シネマさん:03/09/02 06:54 ID:exKYqqcM
>>173
きみは読解力がゼロだなぁ

175名無シネマさん:03/09/03 06:33 ID:FNgvYwX5
シュ〜ルって超現実的って意味なんだよ
176名無シネマさん:03/09/03 07:19 ID:eiwMWQVJ
>>175
確かに、マグノリアはシュールというよりリアルだ。
177名無シネマさん:03/09/03 12:28 ID:S01X7MPZ
舛田利雄の「剣と花」
BSで観て唖然とした。
178名無シネマさん:03/09/09 05:25 ID:7HKSjPCg
>>174
>最後に皆の話が全て繋がるという予定調和な
>いつものパターンをあえて放棄したってことでしょ。

何故こうなったのか分からない
いつものパターンといえ1つの作品なのだし、こんなオムニバスみたいに
する必要性が分からない

見ている時はすごく面白いと思ったので気になるんだ!
179名無シネマさん:03/09/09 16:43 ID:uTOrDHsB
「アタック・オブ・キラートマト」
作品の存在自体がシュール
180名無シネマさん:03/09/09 17:31 ID:7Zi5ovCw
>>178
何が分からないのか分からない。
181名無シネマさん:03/09/11 02:23 ID:H0b3qBX8
また審判みたくなったぞ
182名無シネマさん:03/09/11 02:41 ID:TBfAyo56
確かに繋がるとはいってないね。
183名無シネマさん:03/09/11 12:47 ID:1QNJni1L
>>178
オムニバスみたいにする必要性とか言うけど
別に映画に「こうしなければならない」なんて
決まりなんて無いんだから何故ああいう構成に
納得できないのかってことの方が分からない。
184名無シネマさん:03/09/11 15:50 ID:OfngRnLB
ジャン・ローラン監督の映画 全部
185名無シネマさん:03/09/11 22:24 ID:7r1eVez2
ラン・ローラ・ランは結構シュールだなぁと思ったんだけど
186名無シネマさん:03/09/12 21:56 ID:jz0pHOXA
マグノリア
やっぱり、最後のアレ…
187名無シネマさん:03/09/12 22:00 ID:JXHM+mR9
カフカ迷宮の悪夢
ソダーバーグの迷走期その1
188名無シネマさん:03/09/13 00:14 ID:H001SRhi
モンティパイソンの人生の意味
(邦題は知らない)

シュールというか・・・
ナンセンスというか・・・

好きだけどな
189名無シネマさん:03/09/13 02:40 ID:gYMvraVu
ルイ・マルの「恋人たち」
最後に意味なく映るパ−ス無視した白馬がシュール
190名無シネマさん:03/09/13 02:47 ID:Uk+tdsPX
大林のハウスと監督わすれたけど、ヘリウッド
前者は大林だから・・とおもうけど後者は・・
191貧乏学生:03/09/13 07:04 ID:HkD/U/RH
>190
羽仁未央のセーラー服からのぞく太ももとガーターが眩しかったね
192名無シネマさん:03/09/13 16:00 ID:kYKN798H
題名忘れたけど、荒み気味の家庭の頭いい女の子が
念力が使えるようになるやつ。「マチルダ」だったかな?
最後まで見られなかったのが口惜しい。
193名無シネマさん:03/09/13 16:27 ID:TBeKnnvO
はしすんましんまんならりりんにらせんなゆらやんかま
194名無シネマさん:03/09/14 18:21 ID:LPoO9gEn
>>189
/????????>
195名無シネマさん:03/09/14 18:40 ID:RPII9EPG
イレイザーヘッドとはみんな〜やってるか?とかは?
196名無シネマさん:03/09/15 06:22 ID:MXPYNCrn
>>195
頭大丈夫?電波ちゃん犯すのも好きだけどさ
197名無シネマさん:03/09/18 01:08 ID:38dlqaxD
「狂わせたいの」は面白かった
「スーパーカミング」はつまんなかった
198名無シネマさん:03/09/20 19:25 ID:0ZCb8yY/
キョンシー、アフリカへいく
199名無シネマさん:03/09/21 03:19 ID:xGiPdNLt
オーソン・ウェルズの「審判」は分かるんだが、
デイヴィッド・ジョーンズというやつの「審判」があるらしい。
分かる人いる?
200名無シネマさん:03/09/21 17:54 ID:QyqVEjWl
歯科医は?
201名無シネマさん:03/09/24 02:07 ID:vi/ediN7
>>200
あたま大丈夫?
202名無シネマさん:03/09/27 09:14 ID:P2k1Hhop
だばー
203名無シネマさん:03/09/27 19:48 ID:g0ouyHjp
「ヴィヴァラヴィ」
SFサスペンスらしいけど、
理解できなかったのでシュール枠に…。

「悦楽共犯者」はインパクト強かった。
204名無シネマさん:03/09/29 03:16 ID:qiUxvLzo
シュールもいつのまにか理解できないわけのわからんもの
の意味になりさがり定着してるな。
昔お笑いの誰かがわけわからんものさして
シュールだって言ったギャグがはじまりのような気がするが。
205名無シネマさん:03/09/29 03:49 ID:7z/fBVS0
>>204
正しい意味でシュールな映画といえば、例えば何がある?
206名無シネマさん:03/09/29 17:50 ID:9XxLdzJL
>>205
やれやれな煽りですな。とてもキナクサイです。
207名無シネマさん:03/09/29 20:15 ID:f09Ifsap
>>206
クスクス
208名無シネマさん:03/09/29 20:48 ID:phFLI9si
>>207
クスクス
209名無シネマさん:03/09/30 00:52 ID:ZV7LLyEf
くすくす!くすくす!しゃせい!
210名無シネマさん:03/09/30 02:06 ID:FWha6OTk
「カポネおおいに泣く」 だったか?

不思議な田中裕子。
211名無シネマさん:03/10/15 01:02 ID:HHeOMuAU
>189
ルイマルにはBlack Moonという極め付けにわからん
映画もあったね
212名無シネマさん:03/10/15 02:57 ID:nmkb6g0H
>>63
「デリカテッセン」
高校生の時見た。
友達に勧めた。
激しくつまらなかったと言われた。
「ブルーベルベット」
これ見るとマグリットの絵を思い出す。
なぜだろう?
213名無シネマさん:03/10/15 04:05 ID:PIKSn2a2
ここでいってるシュールって正しい意味での「シュルレアリスム」のことか?
間違ってるんだけど日本語的にOKになってしまっている「シュール」のことか?
214名無シネマさん:03/10/15 16:59 ID:NjFqkRUF
間違ってるシュールでおっけー
これも超現実のなせる技
215名無シネマさん:03/10/15 19:23 ID:iZAiCOAp
ネイバース
ベルーシ映画のなかでブルスブラザズの次にスキ
216名無シネマさん:03/10/15 19:41 ID:g5bjD/cH
シーバース 
217名無シネマさん:03/10/15 19:49 ID:BWt6JWm1
「ブルーベルベットはアメリカンシュールレアリスムだ!」
ってデニス・ホッパーが言ってた。
218名無シネマさん:03/10/19 18:36 ID:vQsCOleO
赤い影
219名無シネマさん:03/10/20 01:28 ID:Zxoi3Uh2
英国式庭園殺人事件

これはなかなか難しかった。
もう一回よく見直したいと思いつつも、なかなか見る気力が起きない。
謎な映画だ〜。
220名無シネマさん:03/10/27 21:35 ID:ZJun4PKN
>219
映像美が好きでビデオまで買って何回か観たけど
未だに犯人が分らん。犯人は結局だれ???
221名無シネマさん:03/10/28 00:27 ID:91nuPTLg
グリーナウェイは基本的にシュールだよね。
好きだけど英国式はあんまり・・・
ZOOなんか最高だと思うけど。腐ってゆくシマウマ・・・うっとり。
222名無シネマさん:03/10/28 11:47 ID:OhDwilQT
BSでやってたジョセフ・ロージーの二本はシュールというか、
偏執的だったな。

ビデオ化されていないらしい「雪崩」は、その邦題にもかかわらず
雪崩など一切起こらず、最後にちょっと雪山シーンがあるだけ。
代わりに一台のヘリコプターに異様な執着を持って撮られていた。
逃亡犯二人(主役)を追いかけるヘリが、それ自体性格を与えられたような
不気味な存在として描かれていて、例えれば「激突!」のトラックと同じ。
変な映画だった。
「パリの灯は遠く」もへんてこだったし。
223名無シネマさん:03/10/28 21:31 ID:vyK02aXO
「去年マリエンバードで」
何度となく同じ言葉をループすることで、現実と妄想の境がなくなってきて
幾何学的な構図なんか絵画みたいで、最初は理解不能だったけど、
じっくり観てみると、案外男と女のドロドロした物語なのではないか…?と。
でも、ほんと不思議な映画だった…
224名無シネマさん:03/10/28 22:15 ID:CcVTRhi2
俺の中ではハリウッド映画のほとんどはシュールだ。
何発乱射したか、とか爆破シーンにいくらつかったか、とかを売りに
していたりする これこそ不思議で理解できないのだ
225名無シネマさん:03/10/30 12:14 ID:6+UzVkpU
地下鉄のザジ。シュール好きには絶対オススメの映画だ。
226名無シネマさん:03/10/30 14:11 ID:pyq4fThT
エリオ・ペトリの「殺人捜査」も結構いい感じだよ
アカデミー外国映画賞取ったんじゃなかったっけ
227名無シネマさん:03/11/04 09:20 ID:Tp93hx5E
シュワンクマイエルのアリス 夢にでる
シュワンクマイエルの映像はシュールとはこういうことだ
という教科書がわりに使われていたそうです(知人の美大では)
228名無シネマさん:03/11/07 03:29 ID:9q6f8y8k
マルホランドドライブにかなうものはないね。
229名無シネマさん:03/11/07 03:35 ID:tDlNRU0N
>>228
いっぱいあるとおもう・・・なんて言ってみる。
230名無シネマさん:03/11/07 03:52 ID:9q6f8y8k
>>229
じゃあ挙げて
231229:03/11/07 04:11 ID:tDlNRU0N
ガイシュツだたらスマンが
ベンヤメンタ学院/ざくろの色/イレイザーヘッド/
など。もうちょっと考えればもっとありそうだが。
いやさ、マルホもシュールだとは思うんだけど
「かなうものは無い」まで言っちゃうとちょっと大げさかなと。

232名無シネマさん:03/11/07 04:52 ID:9q6f8y8k
シレンシオー
233名無シネマさん:03/11/07 07:06 ID:edyFuraB
「マルコヴィッチの穴」「未来世紀ブラジル」は好きです。

しかし、シュールってほどでもないように思う。
計算して設計した部分が多いようで。
もっとこう、感性が一線を越えたようなのが…

そんな私が唖然としたのが
「フリークスも人間も」

名曲「展覧会の絵」、美しいボーイ・ソプラノ、
不思議な絵画のような構図、など印象深い。
やっぱ、その世界に引き込まれたかなあ。
234名無シネマさん:03/11/07 08:44 ID:0RUqAM0N
「まぼろしの市街戦」フィリップ・ド・ブロカ
こちらの頭がシュールになりました。
235名無シネマさん:03/11/07 16:59 ID:Ck3iVd0a
「エンゼルハート」 ミッキーローク、デニーロ

はっきり把握してるわけじゃないんだけど。
戦時中歌手であったミッキーロークはなんらかの理由
(事故かなんか、記憶を失う)で、顔を整形し、
名前を変えて、オーナーであるデニーロから逃亡し、
私立探偵をしているという前提。

ある日、尋ねてきたデニーロはロークにその歌手を
捜すよう依頼にくる。
ロークはその歌手の僅かな手がかりをたどっていくが、
その先々で手がかりになる人間が殺されてしまう。
(ロークが無意識の内に手がかりを消す)
危険を感じながらたどっていく内に徐々に記憶が戻って
きて・・・・ロークは自分を捜していたことに気づく。

冷酷なデニーロ。ロークの慟哭。
236名無シネマさん:03/11/07 17:36 ID:jEDGPYz2
オルランド 時空を超えてシュール
原作読んだ人いる?
237 :03/11/07 22:16 ID:/yENVF2a
前にも挙がってたけど、不条理といったら「ねじ式」ははずせない。
浅野忠信があの世界感にはまりすぎ。

最後のシーンで、和室に着物を着た女の人が座ってる後ろで
大きい戦艦が大砲打ち続けてるところがかなりツボ。

そもそも原作のつげ義春自身がシュール。
238名無シネマさん:03/11/07 22:20 ID:1bOxM/s1
チェコの「ひなぎく」は?
239名無シネマさん:03/11/08 03:14 ID:1vnmTGC3
>>236
ここに。
みすず書房、川本静子訳「オーランドー」

映画は見てませんが、評判がいまいちだったような。
監督・脚本:サリー・ポッターという名前がいいですね
240名無シネマさん:03/11/12 01:01 ID:vWcAJVEV
折るランドはシュールというよりファンタスティックな感じがした。
241名無シネマさん:03/11/12 02:01 ID:ulenV8mv
ジョレンドー
242名無シネマさん:03/11/13 17:00 ID:VsKcDrt9
そうだねファンタスティック>オルランド
自分は大好きだけど。実は好きな洋画の10指に入る。
が、当時見たきりなのでもう一度みないと正統な評価はできないけどね。
その後原作も読んだ。原作も面白い!なんつーか、笑えるよ。
いままであんまり小説で笑った事って無いんだけど。
243名無シネマさん:03/11/17 00:32 ID:gHF0uLND
>>233
漏れもその映画大好き。
フリークスも人間もは3回見に行った。
白夜のサンクトペテルブルクが非常に美しい映画ですね。
244名無シネマさん:03/11/18 18:47 ID:/v4VO4aM
シュヴァンクマイエルのアリス見ててムラムラしちゃった私はおかしいですか?
見終わったあとオナニーしちゃいましたよ。
245名無シネマさん:03/11/18 20:02 ID:dIn8fvRY
「恐怖!トロロが攻めてくる!!」
246名無シネマさん:03/11/18 20:27 ID:e4FuouLp
ルナ・パパ
247名無シネマさん:03/11/18 20:29 ID:2n3qCi3h
糞のシュール映画は多いが好きなシュールは
ロックミュージカル「ロッキーホラーショウ」
248名無シネマさん:03/11/19 23:49 ID:WiF8x31+
ハンガリー映画の「ハックル」は本当にシュール。
まだ未公開ですけど、多分来年公開かな。
ハンガリー映画には「ヴェルクマイスターハーモニー」もあるね。
249名無シネマさん:03/11/22 02:42 ID:I9/ZZFjT
セルゲイ・パラジャーノフの
『アシク・ケリブ』『ざくろの色』
シュール映画好きは必見!
250名無シネマさん:03/11/22 03:10 ID:8XAV9tKY
なんだかんだ言って「田園に死す」だなぁ。
251しゅーる〜:03/11/30 00:04 ID:RLG3G3hK
「不思議惑星キンザザ」「ゼロシティ」ロシア(ソ連映画)でシュール!
ジャンロシュフォールが出る作品もシュール(コメディが強いかな?)系多いですね!
「パリ空港の人々」とか「めぐり逢ったが運のつき」パトリスルコントの常連だし…
「トマトケチャップ帝国」のチラシは持っているのに観ていない。
ビデオとか無いんですかね?(情報求む)
252しゅーる〜2:03/11/30 00:19 ID:RLG3G3hK
>>251
すんません「トマトケチャップ帝国」についての情報見つけました〜
253名無シネマさん:03/11/30 00:58 ID:fNoPtAvD
シュールを目的としたシュールといえば、ブニュエル作品しかないわけだが。
「自由の幻想」「欲望の曖昧な対象」は必見。
奇妙の味ということでは、アルトマン「三人の女」
(こんなの市販されてないだろうが)
254名無シネマさん:03/12/26 23:04 ID:fd6iKNBf
 シュールかどうかは微妙ですが
「ファンタスティック・プラネット」は
キテると思う。絵が怖い。
255名無シネマさん:04/01/02 22:56 ID:2z4RK8jT
>>254
フランスのアニメのやつだっけ?
256254:04/01/03 10:11 ID:8nWkun2i
>>255
 そうです。
ttp://mirai.atclub.co.jp/movie/ax9705b.html

 絵もそうなんだけど話もキてるとオモ。
後半は割と「めでたしめでたし」系だと思うんだけど
前半はちょっと荒む…。
それがクセになって気が付くと何度も見てしまう映画ではある。
257名無シネマさん:04/01/03 12:20 ID:4O291xcS
>>251
不思議惑星キン・ザ・ザは観たけど最高だな。
258名無シネマさん:04/01/05 02:28 ID:k68Eq8V+
π
259名無シネマさん:04/01/06 18:27 ID:A/X+zb3F
>>258
 シュールかな?
260名無シネマさん:04/01/16 00:11 ID:aN005v6k
やぱアフターアワーズが最高かと。
261名無シネマさん:04/01/16 04:49 ID:xngJEb4c
バートンフィンク
262名無シネマさん:04/01/16 06:33 ID:taB92esK
子連れ狼/三途の川の乳母車
263名無シネマさん :04/01/20 21:50 ID:wdsgE0nE
ブニュエルの息子が撮った「赤いブーツの女」(K/ドヌーヴ主演)
最後、油絵の中に入っていくところワクワクしたよ!
264名無シネマさん:04/03/14 23:50 ID:zMhf6rYN
そこまでシュールかどうかわからないがカリガリ博士
265名無シネマさん:04/03/14 23:52 ID:AWTSVgjd
他人の顔は結構シュールかな?
266名無シネマさん:04/03/15 00:18 ID:qg1KUHIC
あ と        砂の女
267名無シネマさん:04/03/15 00:31 ID:ysLr5EqG
>>251
「ゼロシティ」はシュールで笑えて良かった。
もう一度見たいな。DVD出ないのかな。
268名無シネマさん:04/03/15 00:33 ID:Q/I/3WKT
オールザットジャズとか赤いテントとかは微妙にシュール。
269名無シネマさん:04/03/17 00:55 ID:TMA26y1y
邦画「ねじ式」
洋画「散歩する惑星」
270名無シネマさん:04/03/17 01:05 ID:owJaJzsC
「鏡の国の“D”」

核戦争後の未来を描くSFサバイバルと思って見始めたら
プリズナーbUを彷彿させるシュールな展開で愕然となる。
271名無シネマさん:04/03/22 08:02 ID:7DwYS5GV
ゼロシティって予備知識なくても楽しめる?
なんか社会風刺っぽいけど、歴史全然わかんねえから不安。
272名無シネマさん:04/03/25 23:46 ID:Hf7sQ6B1
>>271
とくに必要な予備知識はないんじゃないかな。
社会風刺はあるかも知れないけどよくわからん。
273名無シネマさん:04/03/25 23:48 ID:voWntB5Q
t
274名無シネマさん:04/03/26 00:08 ID:zx82TlmA
自分的には「コカコーラキッド」
275名無シネマさん:04/03/26 00:12 ID:TKP6dRZ3
華氏451
276名無シネマさん:04/03/30 08:01 ID:RwtylNa1
ゼロシティのへんなケーキのエピソード笑えた。
277名無シネマさん:04/04/07 06:10 ID:Q7NErEKh
アリス
原作からしてなかなかシュールだけどブラックな要素が強いんだよな
あと、>>245がめちゃくちゃ見たい
278しゅ〜る:04/05/18 21:34 ID:OxaIP2kl
ブニュエルとリンチとシュワンクマイエルとクエイ兄弟とイジイ・バルタの作品。
寺山もか。
279名無シネマさん:04/05/18 23:35 ID:ZG8eqQpT

「バーバー」とかシュールじゃない?
280名無シネマさん:04/05/19 03:05 ID:URU9eX02
「ツィゴイネルワイゼン」だったかな?邦画で結構おもろかった。
あと「エル・トポ」
281名無シネマさん:04/05/19 03:56 ID:iCJErdFd
ゴーストワールド。
282名無シネマさん:04/05/19 06:26 ID:EawxLoQm
少林サッカー。
283名無シネマさん:04/05/19 14:25 ID:8e06hgPr
ブラックムーン
284名無シネマさん:04/05/19 16:44 ID:9Uk+yma+
俺が東京に出たばかりの頃に観たフランス映画「天使」。
http://www.imageforum.co.jp/bokanovski/
代々木のなんとかって映画館?で観た。
とにかく、きょーれつ!!ぶったまげた!!
意味は良くわからんかったけど、とにかく変でスゲー映画だった。
後は、シネヴィヴァンで観た「ストリート・オブ・クロコダイル」
http://www.imageforum.co.jp/quay/strt.html
誰か、どっちか観たヤツいるー?
285名無シネマさん:04/05/19 16:47 ID:oi0IuBox
邦題『誘惑』
286 :04/05/19 18:43 ID:w/PxAwl1
「ギムリ・ホスピタル」
指輪の人じゃないよ。
287シュール・リアリスト:04/05/20 23:09 ID:Z0X7WeBJ
「天使」も「ストリート・オブ・クロコダイル」もレーザーディスクで持ってるよ。
284さん。
288284:04/05/22 23:06 ID:+zpOyFOn
イタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
両方もってるってすごい人ですね?(w
レーザーで出てたのかー
DVDで、でねぇかなー
ちなみに、ストリートは友達と観に行ったけど、
ツレはオープニングで寝てました。
289名無シネマさん:04/05/26 15:17 ID:nX1dJoGy
ホドロフスキーも寺山修司も好きだけど、
話の筋自体は案外シンプルって気がしない?
やっぱりシュールというとブニュエルの映画が一番しっくり来るかも。
…とは言っても、実はブニュエル作品ってあまり好きじゃないんだけど。
290[RengTang]:04/05/26 20:45 ID:HelUvgq+
>>289
こういう映画は面白く観られるかどうかが問題ですよね。
となるとブニュエルよりもホドロフスキーが若干マシかな・・・
291名無シネマさん:04/06/05 23:38 ID:gqf577e3
「ロスト・チルドレン」
登場人物のほとんどがなんらかの障害をもってる。そして映像がグロい。
「アメリ」の監督と聞いてなんとなく納得した。

あと「ベニスに死す」ってわけわからんというか、かなり不思議な映画だと
思うんだけど。病気流行ってるのに注意を受けた一家も逃げないとことか。
292名無シネマさん:04/07/18 21:02 ID:V5gDq606
注目すべき人々との出会い
エレメント・オブ・クライム
293名無シネマさん:04/07/18 22:40 ID:diJMr02s
器具類ピエロ。なんでこれできちがいと読むのか知らんけど面白かった。

もともとの意味でのシュールレアリズムって何?
294名無シネマさん:04/07/24 13:52 ID:Ykg4FZ96
ホラー映画 投票ランキングスレを立ててみました。

投票(及び、貴方がお薦めの映画作品項目追加)御協力お願いします。

お薦め ホラー映画(洋・邦・実写・アニメ 問わず)
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=78
295名無シネマさん:04/07/25 07:42 ID:plksqe79
初めて観たシュール系は、
人生で一番落ち込んでた時期に、たまたま夜中にやってたブニュエル映画。orz
当時麻薬的な作用でした。


ところで、ここの住人サンなら誰か知ってるかな?
題名はわからないけど白黒映画。
大量の手紙と炎(火事ではないのに部屋の中のあちこちが燃えてたりする)出てくる映画。
主人公の女性が段々ノイローゼみたくなっていくような感じのシュール映画で
これも、上と同じくらいの時期に偶然夜中に観て、バッドトリップ。

また観たいと後から思うようになって探してるのですが、見つからず・・・・
296名無シネマさん:04/07/25 08:29 ID:VjeT+LhG
>>295
おそらくヴェルナー・シュレーターの「マリーナ」かと。
297名無シネマさん:04/07/25 10:06 ID:AtgDNvGI
>>296
わぁ、ありがとうございます。かなり前に途中から観ただけの映画だったので、
ストーリーはおろか、白黒だと勘違いまでしてたみたいですね。
ぐぐってみたところ、その映画かも。長い間探してたので感激です。
今度は落ち着いてじっくり観たいな。
298名無シネマさん:04/07/25 10:41 ID:pDhjGIZt
恐怖の足跡なんていかがでしょうか?最近やっと見ることができました。
早回しのダンスシーンなんて最高にシュールです。

これジェイコブズラダーのもとねたですね。アメリカではカルトになって
いるのになんであんなに露骨にパクったんでしょうかね
299名無シネマさん:04/07/26 03:00 ID:cJPxQUJC
>>254
絵・・・・例えば一つ一つのクリーチャー?の形や生態なんかも、実にシュールでしたね。
300名無シネマさん:04/08/19 12:08 ID:mZgqJosC
「去年 マリエンバートで」とかのアラン・レネがやっぱりいい思うよ。
あと眠くなるけどタルコフスキーとか。
301名無シネマさん:04/08/19 12:45 ID:klnPGwdr
「華氏451度」なんか結構シュールだったような希ガス
302名無シネマさん:04/08/19 13:43 ID:SvIBqbja
ブニュエルの「銀河」がお気に入り。幼稚園だかの餓鬼どもが
「永遠の呪いあれ!」と嬉しそうに唱える発表会のシーンが笑えた。
さすが、カトリックを虚仮にせずにはいられないブニュエル!

>>253
「三人の女」、あれも不思議な味わいがあったよね。
アメリカでDVDでたので早速買いました。
303名無シネマさん:04/08/19 15:12 ID:9wrm0rJx
「アギーレ・神の怒り」
後半、少しずつシュール度が増していくところに何とも言えない味わいがある。
ヘルツォークは「小人の饗宴」もインパクトはある。
304名無シネマさん:04/08/20 01:46 ID:UfClKmzQ
なんといっても「WAX」が最強。
おまえら、これを超えるシュールな映画知ってるならかかってこいや。
305名無シネマさん:04/08/20 11:08 ID:U+4aP3Zs
>>304
禿同。蜜蜂テレビの発見、だもんなぁ。
306名無シネマさん:04/08/21 00:53 ID:tQBBf/AQ
「親指トムの奇妙な冒険」はどうよ。
人形と人間の共演つーか、人間もコマ撮り。造形もキテます。
307名無シネマさん
スウィート・ムービー