マイナーなホラー映画を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ゾンビ、エクソシスト、死霊のはらわた・・等の有名なホラー映画ではなく、殺人豚、悪魔の毒毒おばあちゃん、暴獣のいけにえ・・等のマイナーでおバカなC級ホラー映画を語ろう。
2_:02/07/25 01:19 ID:C9b1FVVE
2
3unko:02/07/25 02:38 ID:p8mexSAS
誕生日はもうこない は傑作
4名無シネマさん:02/07/25 23:01 ID:z9D3WmO0
悪魔の毒毒プラトーンはかなりの馬鹿ホラー映画。
5名無シネマさん:02/07/25 23:20 ID:D6USqbRM
スラッグスsage!
人蛇大戦age!
スクワーム煽り!

1の挙げた映画も有名だが?
マイナーでも面白い、日本未公開とかじゃだめ?
ANTHROPOPHAGUS 2
PEOPLE WHO OWN THE DARK
とかは?
6名無シネマ:02/07/25 23:25 ID:KbbAWk0O
ネイムレス無名恐怖
7名無シネマさん:02/07/25 23:25 ID:IVq1KVni
>>1
このスレじゃダメか?

新ホラー映画好き来てくれ!2〜DEAD BY DAWN〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1019885662/

マイナーな作品でもみんな喜んで相手してくれると思うぞ。
85:02/07/25 23:33 ID:D6USqbRM
>>1>>5も知らないのか?
>>6がネイムレスと言う罠

悪魔の毒毒プラトーンってホラーか?
漏れはビデオも持ってるけど?
9名無シネマさん:02/07/26 21:29 ID:RaFaGX/u
レイダーズ〜失われたゾンビにはかなりまいった。
10名無シネマさん:02/07/26 22:28 ID:SL3MND6h
ジェイソン
11名無シネマさん:02/07/28 14:35 ID:z8mLUSgj
狂犬病にかかったヒッピー達が村を襲う「処刑軍団ザップ」
12>>11:02/07/28 14:37 ID:hq7MSZo1
同時上映 I eat your skin
I drink your blood
13名無シネマさん:02/07/29 01:26 ID:va2F6IjI
殺人ブルドーザーは傑作!
14名無シネマさん:02/07/29 01:30 ID:l5TMA12A
>>5
スラッグスは原作小説がかなり面白いよ。話に重みはないけど
娯楽B級小説としては傑作。作者のショ−ン・ハトソンには
かなり期待したけど、それ以降の小説はいまひとつ。
15名無シネマさん:02/07/29 01:32 ID:M7EVQFxh
>>14
探してるんだけど・・・絶版?
B級映画だと思って馬鹿にしてたら、タイトルに「THE MOVIE」ってあるし、
けっこう凝った設定のストーリーだったから調べたら原作があるって載って
たから読みたいと思ってるんだが・・・。
早川だっけ。
16名無シネマさん:02/07/29 01:37 ID:k1nWd/TD
ナメクジの化け物が出る話ってパトリシア・ハイスミスも書いてなかった
かな。ナメクジの研究に憑かれた学者がナメクジの化け物が群生する島で
襲われるラストは気色悪いの一言だったが・・・
17名無シネマさん:02/07/29 01:39 ID:rviQnYwU
レイダース失われたゾンビってゾンビがレーザー出すやつかな?
けっこう前に見たから忘れたがアレには参ったね。
バタリアンやサンゲリア2の全力疾走ゾンビなんて可愛いもんだよ。
18名無シネマさん:02/07/29 01:42 ID:l5TMA12A
>>15
そう早川。ずいぶん前だからもう絶版かなあ。
あの原作読んでしばらくはサラダが食えないよ。
映画より描写が強烈。
19名無シネマさん:02/07/29 01:45 ID:l5TMA12A
>>16
それかたつむりじゃなかった?
2016:02/07/29 01:47 ID:k1nWd/TD
>>19 書き込んだ後で間違いに気が付いた・・・・
21サラダ食えない…:02/07/29 01:47 ID:9oaOwfbM
>>16
原作にそんな場面あったか?
俺の近所の県立図書館にあるが…

>>17
バタリアンってメジャーだろ?
サング2はOKな

誰か【奈良の大仏VS自由の女神】見た人いる?

2216:02/07/29 01:49 ID:k1nWd/TD
>>21 スラッグスじゃないよ。パトリシア・ハイスミスの短編。
23名無シネマさん:02/07/29 01:54 ID:9oaOwfbM
>>22
理解

あと、LSD見た人ってここにいる?
恐怖奇形人間見た人は?
24名無シネマさん:02/07/29 01:56 ID:l5TMA12A
恐怖奇形人間は乱歩の原作がごちゃ混ぜで面白いね。
25名無シネマさん:02/07/29 02:00 ID:9oaOwfbM
同感!石井輝夫の脳内映画だからな…
話が通じる人がいるとは思わなんだから感激
ビデオ化を切に求めたい

お母さーん
26名無シネマさん:02/07/29 02:00 ID:cS3+I+88
ザ・キャッチャー
検索してコメント読んでみるとめっちゃ笑えるよ、ホラーのくせに(笑)
今でも笑いが止まらなくて腹が痛い
27名無シネマさん:02/07/29 02:00 ID:9oaOwfbM
またアルバトロスがやらかしたやつな…
28名無シネマさん:02/07/29 02:13 ID:M7EVQFxh
それでもザ・キャッチャーはなかなか良く出来た映画だったと思うよ。
一応ストーリーも見せ方も捻っていたし、それなりに社会派?だった。
ただ「今メジャーは最悪のシーズンを向かえた」とかなんとかいうキャッチコピーは嘘。
始まっていきなりオフシーズンだし、3Aかどっかのドマイナーチームの物語だった
29名無シネマさん:02/07/29 10:25 ID:9oaOwfbM
>>28
しかも観客席には誰もいないという罠
ラストは盛り上がった
結構B級映画ってラストのドンデン返しをやりたいために作った物多い
しかもラストを際立たせるために
中盤ワザとダルくしてるのか、演出力がないだけなのか不明

サマーキャンプインフェルノ
***が***だったと言うラストにはびびった…
30名無シネマさん:02/07/29 10:41 ID:a1JSjVdq
『ゴースト/血のシャワー』と『スクワーム』を観て昔トラウマになりかけたんですが
最近ゴーストの方観直したらなんだかアレな内容でゲンナリでした(w

スクワームはどうなんだろう。。。
31名無シネマさん:02/07/29 11:32 ID:9oaOwfbM
>>28
映画評論家にして制服フェチ、水野さんの手に掛かれば
どんなB級映画も社会派映画になると言う罠

>>30
スクワームはリック・ベイカーの特殊メイクが炸裂していた
しかもこれまた小説があったりする…
32おちあいふくし:02/07/29 11:51 ID:3hZedDuq
>>3
「誕生日はもう来ない」
原題がいい。あのテーマ曲は名曲だね。
無茶なプロットだけど、割り切ってみればおもしろい。
メアリー姉さ〜ん!!
33unko:02/07/29 12:03 ID:yYxPvjBW
バーニングもいいけど、結構メジャーか。。
ナチスゾンビとかは?
34unko:02/07/29 12:03 ID:yYxPvjBW
あ、あと処刑軍団ザップすきなんだよなー。
ヘロヘロBGMも、、、
35名無シネマさん:02/07/29 12:04 ID:LZ8KC8zu
果たして知っている人がいるのかどうか分からないが、レンタルで観た
『デッドリー・ゲーム』というショッカー(たぶん同じタイトルの映画が
もう一本あったと思うが、そっちとは別物)、おれの中では完全に伝説。
いままで観た映画の中でもっともつまらなかった。あそこまで緊迫感の
カケラもない映像を作れるというのは逆に凄い。というより、あんなもの
がかつて劇場公開されていたという事実にビビッた。
ラストシーンがあまりにしょうもなくてつい笑ってしまうのが玉に瑕だが、
それをのぞけばほぼ完璧、「あまりのつまらなさを笑う」ことさえできない、
クソ映画の奇跡的な一本。もう一回観たくない。
36名無シネマさん:02/07/29 12:07 ID:9oaOwfbM
>>32
誕生日はもうこない
happy birthday to me
だったっけ、かな?
俺には理解不能だった壮絶なふにゃふにゃラスト
ショボーン

グールはアジアンパワーが爆発のすごい映画
37名無シネマさん:02/07/29 14:52 ID:fvszjuv7
エイリアンデッドはマイペースにゾンビと村人の戦いを描いたほのぼのゾンビ映画。
38名無シネマさん:02/07/29 18:34 ID:M7EVQFxh
↑フレッド・オーソン・レイは凄いよね。クズの神様。
39名無シネマさん:02/07/29 23:10 ID:Zyz6UvzN
「ザ・ダーク」、タイトル通り真っ暗な場面が多くて意味不明な映画だった。
40名無シネマさん:02/07/29 23:11 ID:M7EVQFxh
↑乞食が目からビームだして攻撃してくるやつでしょ。
それくらい意味わかれよ。
41名無シネマさん:02/07/29 23:25 ID:9oaOwfbM
>>33
バーニングムーンなら文句なしに合格と思われ
ラストの一大虐殺はインデンバッハがトリップして作ったはず
42名無シネマさん:02/07/30 02:39 ID:O0sf1CqW
>>39
ザ・ダークの監督の人何年か前になぜか焼死体となって発見されたらしいです。(((;´Д`)))ガクガクブルブル

43:02/07/30 03:10 ID:GKu/wu/p
悪夢の系譜は
印象的な作品でした.....
残念ながらビデオなかなか置いてないなあ
44名無シネマさん:02/07/30 03:20 ID:zP4upsak
ザ・ダークはプロデューサーの意向で製作途中に作風が
変更されたので監督を責めるのは可哀相な気もする。
監督のジョン・バッド・カルドスの「ミュータント」は
よく出来たB級ホラーだったと思うが。俺LD持ってるんだけど
糞ポニーキャニオンのせいで劣化ノイズ出まくりなんだよな・・・
45名無シネマさん:02/07/30 03:21 ID:txa+CI2e
月下の恋(ホーンテッド)
46名無シネマさん:02/07/30 03:29 ID:zP4upsak
>>45
内容はよく覚えてないが地味ながら意外なラストが
良かった覚えがある。特殊効果はチャチだったが。
47名無シネマさん:02/07/30 03:40 ID:OoZTC5yI
公開当時ラブストーリーぽく宣伝された。
少し期待していくと激しく違う内容に萎えた。
(純愛ではなかったのですか?と)

結局、あの姉ちゃん追尾霊かよって感じ。

コッポラ提供といえばジーパーズクリーパーズにまたもやられました。
48名無シネマさん:02/07/30 04:09 ID:r8Lv/86R
キラースノーマンage
49名無シネマさん:02/07/30 04:55 ID:o8TN6qGO
何となくビデオ借りて、信じられないくらい恐ろしかった(傑作)呪怨は、
周りには知っている人が全然いないのですが、2ch的には充分すぎる
程有名なのでしょうか? ←電波みたいな文になってしまった・・・
50名無シネマさん:02/07/30 05:01 ID:8pTJMSmZ
月下の恋はアザーズに似てる雰囲気あるな。
月下の恋の方が面白かったな。
51名無シネマさん:02/07/30 06:15 ID:zP4upsak
>>49
以前、映画板で呪怨スレが盛り上がってたよ
52名無シネマさん:02/07/30 07:54 ID:UBvwGD8c
月下の恋は原作がちゃんとしてるからね
53おちあいふくし:02/07/30 17:49 ID:7W3D/3jC
おバカなC級でなくてもいいのか。

↓Z級ゴミ映画。ビデオ屋でみつけたら速攻借りて、ぜひ俺のくやしさを味わってくれ。
「ブラッド・カルト」犬のマークのきちがいカルトの話
「悪魔の息子」ガキが沼から出てきてまた戻る話
「フローズン・スクリーム」人間をロボットにする話
「宇宙からのツタンカーメン」ボロをまとったおっさんがウロウロする話。有名だが。
54名無シネマさん:02/07/30 21:58 ID:64ZzVNqs
「新ハロウィン」ある街に無残な死に方をした女の幽霊が現れ、その呪いで街の人達をゾンビに変えていく・・、ゾンビ、13日の金曜日、シャイニング、エクソシスト等のホラー映画のパロディが満載のバカ映画、誰か知ってる人いる?
55名無シネマさん:02/07/30 22:00 ID:nTAWVKUt
>>53 ボロを纏ったおっさんがうろうろする話って「ザ・ダーク」では?
56unko:02/07/30 22:38 ID:HHXpQcGx
>>54 まだ見てないけど、ビデオヤにあって気になってるっす。
見るべき?
5754:02/07/31 00:11 ID:ZwlOSGgI
>>56
そこそこ楽しめると思いますよ。
58おちあいふくし:02/07/31 09:28 ID:zuxoa1zc
>>55
ものすごく簡単に言えば同じ話だよね(w
59unko:02/07/31 13:39 ID:ZGQ3L67z
スペースゾンビとかはどうです?
60名無シネマさん:02/07/31 17:41 ID:hXlLuJ+m
ドリラーキラー。
61名無シネマさん:02/07/31 17:54 ID:lBwir0DS
バトルヒーター
62名無シネマさん:02/07/31 17:56 ID:Wf0IARX4
ViolentShitとかは?
続編が出る度にストーリーが破綻していきますが。
1、2、3があって、3はブルータルデビルプロジェクトです。
63名無シネマさん:02/07/31 19:06 ID:bDEMln2Z
昔、徳間(TCC)からビデオが出ていた
「グルメホラー・血まみれ海岸人喰いクラブ地獄のシオマネキ/カニ味噌のしたたり」。
64sage:02/07/31 20:53 ID:nU58LtYN
z級ならこいつはビデオでてるかな?
「悪魔の受胎」
これ見た時は怒りではちきれんばかりになりますた。
65名無シネマさん:02/07/31 21:26 ID:F72yh0cS
↑今やDVDまで出てるぞ
66名無シネマさん:02/07/31 22:33 ID:YyXWYaty
>>62
ViolentShit!
アンドレア・シュナースだね
他に彼はzombie'90も撮っているし、
リアルゴアプロという製作会社も設立している
67ジャンキー:02/07/31 22:56 ID:gEDe8XXS
マニトウ・・・・。悔しい・・・余りに眠くて最後の宇宙空間での戦闘が見られなかったじゃないか。
68unko:02/07/31 23:12 ID:sszxJyXA
私は背中に身ごもった、、、
69名無シネマさん:02/08/01 23:50 ID:46zlp30y
近親相姦で生まれた子供が美女を殺しまくる「恐怖のいけにえ」、これ結構怖かったよ。
70名無シネマさん:02/08/03 00:23 ID:6i3jQVc2
>>1
悪魔の毒毒おばあちゃんは毒毒モノの中でも1、2を争う傑作!
71名無シネマさん:02/08/03 00:24 ID:OFdTAUmu
地獄の謝肉祭はどうだ
72名無シネマさん:02/08/03 00:33 ID:hWJXlU0g
70と71をたして
おばあちゃんの謝肉祭と言ってみる

両方とも好きだがひそかに70は正式な毒毒シリーズではない
73unko:02/08/03 01:24 ID:IF1u19nt
>>69 フーパーだっけ?
悪魔のシスターやマイドクはメジャーな方かのう、、
74名無シネマさん :02/08/03 02:03 ID:DLzzmHEA
アイスクリームホラーの『スタッフ』は?
75名無シネマさん:02/08/03 02:06 ID:hWJXlU0g
みんなネタは振るが誰もレスをしないスレだな…
スタッフはヘッポコホラーの中堅的存在じゃない?

76名無シネマさん:02/08/03 15:24 ID:EgKRGEWO
>>74-75
ラリー・コーエンはマイナーホラー映画界の神ですよ!!
77名無シネマさん:02/08/03 23:50 ID:N8Dj9CXD
ラリーコーエンといえば「悪魔の赤ちゃん」、ある意味有名な作品かも、溶解人間とかどう?
78名無シネマさん:02/08/04 06:12 ID:j+ND4oiV
THE OTHERSってのはどうでしょうね
79名無シネマさん:02/08/04 07:58 ID:k+EFD2Xy
「血まみれ農夫の襲撃」これでしょ!
80名無シネマさん:02/08/04 14:44 ID:RrgJsk3d
>>77
悪魔の赤さんの1は良い。2はなんかストーリーがムカツク。3はアフォ。
溶解人間はビデオがすごい高い。

>>79
糞映画チックだけど、あんがいクラシックな雰囲気あって面白かった。
でもビデオジャケの裏写真のスチール、本編に出てこないシーン・・・・
81名無シネマさん:02/08/04 14:59 ID:Cg+BHPPF
昨日「TATARI」をビデオで見たけど、つまらなかった。
82名無シネマさん:02/08/04 22:19 ID:5zD2k1Zg
>>76
「GOD TOLD ME TO」はどうか?
83名無シネマさん:02/08/04 23:26 ID:zaSF4idT
「吐きだめの悪魔」、見ててマジで吐きそうになった。熟成しすぎた酒で人が溶けるという設定がバカ過ぎる。
84名無シネマさん:02/08/04 23:35 ID:OZsryGsK
「溶解人間」、
十数年前に文芸坐で「殺人魚フライングキラー」との2本立てで
観たような憶えがある。まあ、リック・ベイカーの特殊メイクだ
けが見所?って感じだったが。
85名無シネマさん:02/08/05 00:11 ID:EOJ30R/H
TATARI結構好きだよ。主題歌にはちと驚いたが…
遊園地のお化け屋敷風で割りと楽しめた。
ビデオカメラに霊?が写っちゃう所とか、女体標本とか、
からくり映像の治療室とか。
精神病院ネタのSession9も気になるなあ。
8685:02/08/05 00:13 ID:EOJ30R/H
ごめん全然マイナーネタじゃなかったね…失礼
87名無シネマさん:02/08/06 00:14 ID:Uu9fwo/e
「血に飢えた白い砂浜」、何年か前にテレビでやってたマイナーホラーだけど面白かったよ、内容は海水浴場版トレマーズって感じ。
88名無シネマさん:02/08/06 00:18 ID:0ZNYIwrO
>>87
そんな最近やってたのか。
俺は20年くらい前にTVで見たぞ。
89名無シネマさん:02/08/06 00:31 ID:i4JZc10y
スカパーでアルバトロス特集してるよね。グッバイ20世紀 っての見たけど死ねない男が役所広司似だと思った…ホラーなのか不明だったが…
90名無シネマさん:02/08/06 00:36 ID:ypTjaVpd
>>87
「ブラッドビーチ 美女まるかじり」とかいうタイトルでビデオが出ててる。
でも、ビデオ自体、一回しか見たことない。
91名無シネマさん:02/08/06 00:56 ID:VsA9z+iJ
誰か「バタリアン・リターンズ」見たヤツはいないのか?ぜひ見て欲しい一品。呆れる一品は「エイプリルフール」だ。
92名無シネマさん:02/08/06 01:51 ID:/53y/VQz
>>91
激しくスレ違い
けどエイプリルフールは(・∀・)イイ!!

スマン正直バタリアンリターソズは泣いた
93名無シネマさん:02/08/06 02:21 ID:phwuKOs0
>>61
バトルヒーターを知っている人が居たよ、ちょっと感激。
こたつが人を喰う映画、けっこう好きでした。
こたつよりも登場人物どもが全員逝っててサイコー。
94名無シネマさん:02/08/06 06:54 ID:eYZpJdnl
クリープショーあたりが良いかも。
95名無シネマさん:02/08/06 16:25 ID:sWh+L1TG
今日観た『悪魔の血族』ってやつ、思わぬ拾いものだった。
悪魔モノってあんま興味なかったんだけど、レトロでサイケっつーか、
チープでシュールっつーか。ヘン。
たいした話じゃないんだが、なんか訳の分からない迫力があった。
オープニングの戦車最高。肩透かしなラストもいい。
これって超マイナーな作品と言っていいのかな?
96名無シネマさん:02/08/06 18:04 ID:r6ykHvDv
>>94
全然マイナーじゃねーよ、同じオムニバスホラーということで、死人が集まって恐怖体験を語る「墓場にて」とかどう?
97名無シネマさん:02/08/06 18:43 ID:oZWd0woL
>>61
パッパラ−河合サイコ−
98aaa:02/08/06 23:16 ID:EyNdNT3K
オムニバスならキャッツアイとか
99名無シネマさん:02/08/07 00:10 ID:beTmF+7y
ナイトシフト・コレクションとか
100名無シネマさん:02/08/07 00:18 ID:FY1i6dgz
「壁の中にだれかいる」みたいなタイトルだったかな?
これってマイナー?昔WOWOWで見た事あるんだけど。
101名無シネマさん:02/08/07 00:21 ID:DIs4a/Zj
>>64
「悪魔の受胎」って糞映画なのか・・・?
確か「死霊のはらわた」を見に行った時に同時上映でやってたやつだと思うのだが。
俺は「死霊のはらわた」よりも正直怖いと思った。
102名無シネマさん:02/08/07 00:49 ID:beTmF+7y
>>100
メジャー系映画だけど、今となっては誰も思い出さないしマイナーといってもいいかもね。
103名無シネマさん:02/08/07 03:03 ID:ShhkWjw1
「ザ・ネスト」っていう昆虫パニックものを見ました、あまり期待せずにみたけど結構面白かったです、人間がゴキブリの怪物に変身するシーンが良かった。
104名無シネマさん:02/08/07 03:08 ID:SyXAYsj6
さいこーにくだらないホラーといえば「トロル2」
家族が森にキャンプにいってなんか植物系の化け物に襲われる、っていう話なんだけど
子供が「何かあったらこれを使うのじゃ」とおじいちゃんから渡されたものがあって
いよいよ子供ピンチ!!というときに
「あっそうだ、おじいちゃんにもらったあれだ!!」
といって鞄から取りだしたのが
「○○○○ー○ー!?」
その瞬間開いた口がふさがりませんでした。
ギャグなのかなんなのかよく分かりません。ラストは変に気持ち悪いしなあ・・・。
105名無シネマさん:02/08/07 03:21 ID:u4iooIKL
全然タイトルもストーリーも殆ど憶えてないけど、
注射か何かで人間が蛇に変えさせられてしまうという映画。
最後に主人公か誰かが蛇になってしまうんだけど、主人公が
苦しみだしたら、次の瞬間いきなり蛇のアップ。
人間の蛇への変身の仮定の描写が全くなし。これにはまいった。
106名無シネマさん:02/08/07 03:25 ID:gJ5/vw5l
>104
その伏せ字のん教えてくれ。気にはなる。
107名無シネマさん:02/08/07 03:29 ID:T3m3vXyS
>>105
「怪奇!吸血人間スネーク」かな?見たことないけど。

逆に質問なんですけど、「ナイト・トレイン・トゥ・テラー 悪夢の銀河鉄道」
の第3話と「悪魔の祭壇 血塗られた処女」って、同じ作品なのでしょうか?
両作品、観たことある方、教えてください。
108名無シネマさん:02/08/07 03:55 ID:OFLWeGyx
マイナーではないが詳しい人がいそうなので質問。
「バーニング」のサントラCDって出てます?
LPは持ってるんだけどCDが欲しくて・・・
あの音楽とても良いよね。
109名無シネマさん:02/08/07 13:05 ID:qlxF4fBc
>>103
ジャケットはCGバリバリなのに
中身は本物を使っているし
なぜか悪役の女を見てるとイルサを思い出してしまった
特殊メークに金かけて、映画そのものに金はかけていない所から
監督やプロデューサーの意図が分かるる

>>108
出てるよ、普通に
110名無シネマさん:02/08/07 17:51 ID:c2OXtBnQ
>>103
ゴキブリのパニックものといえば最近の作品で「ブラッダ」っていうのも結構面白かったよ。あと「燃える昆虫軍団」とかあったな。
111名無シネマさん:02/08/07 19:00 ID:dny6jUuR
>>108
出たとは聞くんだけど見たことがない。
漏れも随分探したんだけど見つからないのよ。
リック・ウェイクマン、バーニングであちこち検索してるんだけどなあ。
112名無シネマさん:02/08/07 21:49 ID:6YQBlZhJ
昆虫パニックと言えば、「巨大蟻の帝国」ってのもありましたね。
113名無シネマさん:02/08/07 21:50 ID:Rn5WJGRU
>>111
CDが出ていたとは初耳。プログレに詳しい人に聞けばわかるかな。

>>108
国内版、海外版、どちらのLP?
MXで落としたけど2種類あって内容が微妙に違う。セリフが入ってたりとか。
114名無シネマさん:02/08/07 22:44 ID:gXDtLFC+
萌える昆虫軍団
115名無シネマさん:02/08/07 23:05 ID:lJOiJC+C
レイダース/失われたゾンビ
116名無シネマさん:02/08/07 23:37 ID:sS0zRlwo
ブレインデッド・・・はホラー?
117名無シネマさん:02/08/08 00:28 ID:lTKQraFN
>>116
それは
マザコン少年が恋愛に目覚め自立する
青春恋愛コメディー映画です。
といってみるテスト。
118名無し募集中。。。:02/08/08 00:32 ID:ms/BzI9s
ブレインデッドはいろいろ、ホラー映画にオマージュ捧げてるから
当然ホラー
119名無シネマさん:02/08/08 01:22 ID:btg7nIPV
ブレインデッドはスレ違いっぽいが・・。
120おちあいふくし:02/08/08 11:14 ID:WDyhlFpj
レディ・ジェイソン/地獄のキャンプ (1988)

いかにもキワモノっぽいけど、意外とおもしろかった。
ウ○コで溺れ死にさせるシーンがあるよ。
121名無シネマさん:02/08/08 17:23 ID:95Z433yn
バーニングのCDに関しては日本未発売、
VARESE SARABANDEでもCD化予定なし。
一般的にはCD化されていないということなんだけど、
在庫はないものの存在自体は確認できたりする。
ttp://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921064031

10年ほど前に大学時代の友人がCDのタイトルは「バーニング」ではなく、
「罪なき子羊〜」とかそんな感じのタイトルだと言ってた記憶がある。
122名無シネマさん:02/08/08 19:52 ID:1q6QaejX
>>121
ホントだ。20年前と言うとCDがぼちぼち普及し始めた頃だ。
解説によるとやはり複数のバージョンがあるみたいだね。
バーニングのサントラではなくウエイクマンのアルバムとして発売されたのかな。
123名無シネマさん:02/08/08 23:12 ID:z/oe0RFU
みんなの行きつけのビデオ屋に置いてあるキワモノでマイナーなホラー映画を教えて〜。
124名無シネマさん:02/08/08 23:18 ID:9AFXi7oN
カランバとかサランドラとか
原題と全く違う
変なカタカナタイトルをつければ良しというのどかな時代もあった
125名無シネマさん:02/08/09 00:54 ID:4kBS76Gu
サマンサ・エッガーが出てる
肉欲のオーディションってどうよ?
あの道路においてある人形とか結構コワイけど。
126名無シネマさん:02/08/09 08:26 ID:gnPqVsVE
死体と遊ぶな子供たち
はこのスレ的にアリですか?
127名無シネマさん:02/08/09 08:47 ID:ho93QIYh
エイリアンゾンビ
128627:02/08/09 08:58 ID:4I+BoXDL
同感
バーニングのサントラほしい。
めちゃかっこいいよね。
実は、映画は「13金」の亜流と思いみていないけど。
129名無シネマさん:02/08/09 09:11 ID:lUlKf46j
「2000人の狂人」は、2ちゃん的にはA級になったりするんでしょうか?
130名無シネマさん:02/08/09 23:38 ID:+XJSi8hQ
>>127
地球に墜落した宇宙人がゾンビ達に宇宙船を修理させるやつね。
131名無シネマさん:02/08/10 00:18 ID:bQPzgUs+
>>130
おもろそー(w
おもろいの?
132名無シネマさん:02/08/10 00:33 ID:fljxQfOo
>>131
130です、コメディっぽく解説しましたが実際は陰惨な場面(心臓えぐりだしとか)も多いです、面白いとは断言できません(w
133131:02/08/10 00:41 ID:bQPzgUs+
>>132 レスさんきゅ!
134名無シネマさん:02/08/10 00:53 ID:mRbMCe5B
「恐怖の洞窟」最高!私こーゆうB級映画大好きです。
この映画見たことある人いるのかなー。
135名無シネマさん:02/08/10 13:19 ID:dzK/tTTs
>>134
数年前にTV東京で短期間に何度もやってたから、
見た人多いんじゃないかな。
136名無シネマさん:02/08/10 23:43 ID:/wP03/ep
行きつけのビデオ屋に「虐殺の週末」、「悪魔の人間釣り」っていういかにもキワモノっぽいのがあるけど面白いのかな?
137名無シネマさん  :02/08/11 00:37 ID:RhQ9ZN2Z
悪魔の人間釣り借りてくれ〜〜〜!
ずっと気になってたんだ〜!
感想聞かせて〜〜〜〜!

置いてるビデオ屋潰れたせいで見れないんよ。
138名無シネマさん:02/08/11 00:44 ID:mddYF9kH
誰か「キラークラウン」ていう、ピエロが人間をピンク色のマユに変えて、
楽しそうにストローで血吸ってる映画知ってる人いる?
いつも「それITじゃないの?」て言われるけど、ITの三倍は面白かった。

マイナーでは無いですが、「チャッキーの花嫁」が最高!
139名無シネマさん:02/08/11 02:12 ID:rH/99uZY
>>138
知ってるよ。俺も好きだ。中古ビデオ見つけて買ったよ。
140名無シネマさん:02/08/11 02:54 ID:4uupStbJ
エイリアンゾンビ>>エイリアンデッド
141名無シネマさん:02/08/11 03:28 ID:SAZjLDSy
>>138
俺それ子供の頃に見てずっとファンハウスだとおもってた
クーンツの小説版はまだ売ってんのかな?
142名無シネマさん:02/08/11 03:31 ID:zwKCc2VH
>>134さん、
あなたは間違ってます。
「恐怖の洞窟」はB級ではなく、C 級 で す ! !
山の中の逃走シーンに20分近く使ってて腹が立った。
143名無シネマさん:02/08/11 04:27 ID:9ip3V1dQ
>>141
小説版は傑作だったね。
144名無シネマさん:02/08/11 04:39 ID:cO8mXnvQ
「ラットマン」
小さいサンコンさんが大量に襲いかかってきます。
笑えます。
145名無シネマさん:02/08/11 05:11 ID:TmYvad8+
>>144
未見だけど、あれは作りもんだよね…?
ジャケにずらっと並んでるの見て笑ったけど。
146114:02/08/11 09:02 ID:cO8mXnvQ
>>115
もろ作り物です。W
設定はたしか猿と鼠の混種で。
IQ200近く有って
両性類で二匹いたら三カ月で世界はラットマンだらけになるとか何とか。
でそいつが研究所から逃げてみたいな話し。
147名無シネマさん:02/08/11 10:12 ID:raxZuk50
>>146
ハァ?ラットマンを演じてるのは本物の人間だぞ。
148タールマン:02/08/11 14:08 ID:lDt1P6xA
ホラーパーティて言うやつみました?オムニバスみたいな感じで何話か入ってるんだけど、スッゲークダラナイ!
149名無シネマさん:02/08/11 18:49 ID:61q3s5cN
「ピラニア」ですね。
めちゃ怖くて、おもしろいんですけど
みんな見てないんですよね〜。
150名無シネマさん:02/08/11 21:52 ID:6idTOgtm
このスレすごいな〜、ホラーは結構見るほうだが、このスレに出てるホラー映画半分以上知らないやつばかりだ。
151:02/08/11 23:05 ID:EW+Q5+v2
悪魔の掃き溜め、チャドはどうですか?借り手も包茎?
152名無シネマさん:02/08/12 02:32 ID:saf3aP/T
>>145 ネルソン・デ・ラ・ロッサ という実在の人間が演じてます。
 ちなみに、彼には子供もいます。
153名無シネマさん:02/08/12 04:30 ID:uAuUGHCM
>>152
「DNA」にも出てたね。
マーロン・ブランドが弾いてるピアノに乗っかって踊ってた。
154名無シネマさん:02/08/12 05:01 ID:KQSUddtw
すごいぞ、ラットマンは本当にいたんだ!ってヲイ
155名無シネマさん:02/08/12 05:07 ID:n6ocSE7F
>>149
若い人?昔はよくTVでやってたからオッサンなら普通見てる映画だよ。
ジョーズの亜流の中では出来が良いと当時から評価もされてたし。

>>142
恐怖の洞窟の最大の見所はオバサンがオッサンの家に監禁されて
逃げ出そうとするが貞操を奪われて妻にさせられる回想シーンだと思う。

>>152
子供もいるの?結婚相手も小さい人なのかな?
156名無シネマさん:02/08/12 07:00 ID:bFK089xf
>>138
キラークラウンは米盤で既に出てますよ。
しかもこの手のDVDにしては付録満載です!
157名無シネマさん:02/08/12 13:32 ID:Tp5gBBu2
悪魔のえじき(女が復讐する話じゃないほうね。)の話題がないね。マイナーじゃないのかな?
158名無シネマさん:02/08/12 15:06 ID:6zgj3Zq1
「バーニング」の編集でジャック・ショルダーという人間がクレジット
されているんだが、これって後に「エルム街の悪夢2」「ヒドゥン」を
監督したジャック・ショルダーと同一人物なのかな?
監督になる前は脚本を書いていたらしいけど。
「バーニング」は若い頃のホリー・ハンターが出てるよね。
159名無シネマさん:02/08/12 17:05 ID:RNq7gJjm
トニー・ランデルは「ラトル・スネーク」以降、見かけないが、新作とか
撮っていないのだろうか?
160名無シネマさん:02/08/12 17:09 ID:z8GU+WBb
>>158
そうだよ、あのジャック・ショルダーと同一人物だよ。
「ジャンク・イン・ザ・ダーク」で監督デビューする前は、
編集や脚本の担当者だった。

変わったところでは、
東映の『山口組外伝/九州進攻作戦』のアメリカ編集版の脚本を書いていたり、
同じく東映の『激突!殺人拳』アメリカ版(タラちゃんの好きなストリートファイター)
のタイトル・デザインも担当している。
161名無シネマさん:02/08/12 19:18 ID:AdfarwN3
「血を吸うカメラ」
すごく怖かったです。
この怖さを勝る映画知りません。
個人的な意見です。
162名無シネマさん:02/08/12 20:57 ID:6zgj3Zq1
>>160
へぇー
勉強になったっす。
163名無シネマさん:02/08/12 23:03 ID:GcyuSmR8
キラークラウンは、以前はけっこうテレビで放送してた。
164名無シネマさん:02/08/12 23:07 ID:LZMo0AME
はきだめの悪魔。
溶けて便所に沈んでいく人が表紙のC級ホラー。
中学生の頃おかあちゃんと一緒に見てたら、
ちぎれた肉棒でキャッチボールするシーンで。
「なにコレ!」
と言って消されてまった。
165名無シネマさん:02/08/13 00:17 ID:bKhRxuNx
>>164
漏れもこれ、夏休みに家族全員で鑑賞した思い出が・・・
166名無シネマさん:02/08/13 00:49 ID:2lKZGIpP
>>157
このスレの住人は全員見てそうだけどね(w、最初ブレアウィッチと同じ感覚でみたから痛い目にあいました。そういえば2もあるよね。
167名無シネマさん:02/08/13 01:04 ID:moY22b/Z
>>157
あの作品のOPとEDのフリッカー効果は殺人的だと思う。
今から観る人は部屋を明るくして、テレビから離れて観ましょう。
168名無シネマさん:02/08/13 01:09 ID:UOKFS1nn
>>149
「ピラニア」が好きなら、
「ハウリング」と「アリゲーター」も観て。
3本ともジョン・セイルズがシナリオを書いた
傑作ホラーだ。
169名無シネマさん:02/08/13 04:12 ID:q1erPIOc
>>168
へえ、アリゲーターも同じ脚本家だったんだ。
ピラニアのクライマックスとアリゲーターの
クライマックスは状況設定がなんとなく似てるよね。
主人公が閉鎖的な空間(川底の船の中・下水)に
閉じ込められるっていう。
170名無シネマさん:02/08/13 04:33 ID:XpSRy5Ex
パニック・アリゲーターじゃなくて?
171名無シネマさん:02/08/13 09:07 ID:q1erPIOc
>>170
それって、ワニより原住民のほうが怖い映画だっけ?
172名無シネマさん:02/08/13 23:40 ID:3NT9hu7K
キンドレッドとかどうですか?
173名無シネマさん:02/08/14 00:35 ID:CX9sKn1L
>>172
昔、アマンダ・ペイズのファンだった自分は、この作品を観たかったのだが
どこのビデオ屋さんにも置いてなかった。いまだにソフト自体を観た事がない。
おもしろいらしいですな。

アマンダ・ペイズって「リバイアサン」にも出てたなぁ。最近、何してるんだろ?
174名無シネマさん:02/08/14 03:59 ID:fkbt+Fky
>>155 ラットマンの奥さんは、ごく普通の人でした。しかも美人だったような・・
その子供は既にラットマンの身長を抜いてます。

 アリゲーターで思い出したが、「クロコダイル」珍しく2より1の方がデキが良かった。
突っ込みどころ満載だが・・
175ラットマン:02/08/14 04:43 ID:arf1VNv9
>>174
ああ本当だ
ラットマン本当に
いたんだちょっと感激
話しは変わるが
タダでさえ恐くないスクリームを。
最終絶叫計画を見た後見ると。
なぜか笑えます。
176名無シネマさん:02/08/15 16:17 ID:CF5PRNPl
「悪魔のゾンビ天国」っていうのを見ました、なんていうかキワモノ過ぎてすごかったです、全くセリフがなく酒ばかり飲んでた奴がいて笑った。
177名無シネマさん:02/08/15 17:13 ID:oD1R+/7N
>>168
ジョン・セイルズは監督としての認識が一般的なんじゃぁぁぁぁぁっぁぁっぁぁああああぁぁ
178名無シネマさん:02/08/15 18:28 ID:JXh8EdYj
>>176
観た事ないけど、確か、トロマ配給の作品なんだよね。

ところで「毒々モンスター」の新作って、おもしろいんかなぁ?
179名無シネマさん:02/08/15 19:27 ID:Cm64K71m
カブキマンが近所のビデオ屋で300円なのですが
買うべきでしょうか?
180名無シネマさん:02/08/15 19:29 ID:XgJnwmSv
フィーチャー・キル
悪魔のえじき
181名無シネマさん:02/08/15 19:56 ID:ZlhXmtmI
ネイムレス無名恐怖、みにいった人いますか?
182名無シネマさん:02/08/15 20:47 ID:tuDPjzTb
ゾンビ伝説、ゾンビチャンネル←ゾンビづくし。
でも、どっちも見てないんです。
イヤ、なんとなく。w

あと黒いじゅうたんっていうヤシ。
消防の時TVで見たんだけど、大量の蟻が発生して街を襲うっていう映画
なんだけど見ごたえあった。
あ、これはホラーじゃないパニック映画ですね、スマソ。
183名無シネマさん:02/08/15 21:05 ID:26lrFNbg
近所のTUTAYAに「人食いエイリアン」っていうのを発見、タイトルからしてC級だけどおもしろいのかな?
184名無シネマさん:02/08/15 21:33 ID:JXh8EdYj
>>179
パッケージ後ろの関根勤のコメントがイカしてるので、自分だったら買う。

>>183
「人食いエイリアン」ってタイトルのビデオは、2本あるんですよね。
おっさんが生肉くわえてる(?)MIMIビデオのやつと
おっさんがナイフくわえてるやつ。どっちかわかんないし、両方、ソフト自体
見た事ないのですが、前者のほうはエロシーンばっかだと観た友人から
聞きました。ご参考までに。
185名無シネマさん:02/08/15 22:16 ID:Ga4NCFDV
>>184
183です、情報ありがとうございます、たぶん生肉のほうです。
186名無シネマさん:02/08/15 23:02 ID:PujXb0W5
バスケットケース
187fierce:02/08/16 00:32 ID:UxVOEIzk
>>179
カブキマン、俺はもう見たから買わないが、見たことないなら買ってもいいんじゃない?
300円ならレンタル料より安いし。ただ最悪レベルに入るZ級映画だけど。

>>186
バスケットケースはこのスレにはメジャー過ぎるぞ?
188カブウキマン、サーンジョ。:02/08/16 09:56 ID:2dejPeSy
カブキマン漏れは好きだけどなあ。

バカ映画を自称していてもほとんどの映画は知性が残っている。
その点カブキマンからは知性が全く感じられないからね。
189名無シネマさん:02/08/16 23:16 ID:iCoiOezl
っていうかカブキマンってホラー映画か?
190名無シネマさん:02/08/17 23:27 ID:PmLhQc4D
「エンブリヨ」はかなり嫌な感じのホラー映画だよな〜
191fierce:02/08/18 05:11 ID:lLRKn0TA
>>189
カブキマンって確かトロマ作品だろ?昔、毒毒シリーズの隣にあったから
借りちゃったよ。まあ、ホラーセクションにあるから良いんでないか?

ところでラビットが出演してんのはカブキマンだったけ、それとも毒毒東京へだったっけ?
余談だがカブキマンの製作にナムコが金出してなかったか?
192名無シネマさん:02/08/18 12:25 ID:PwPQzKLg
1984年頃の米国映画、「悪魔のサンタクロース 惨殺の斧」。
幼少時に両親をサンタクロース姿の強盗に殺され、孤児院で虐待されて成長した
青年が斧持って人殺し廻る話だが、殺し方が簡単すぎ。
しかも低予算がミエミエ、斧でぶち破られるドアはベニヤ板製だったし。
193名無シネマさん:02/08/18 12:38 ID:7drxd5KD
「テラービジョン」とかどうよ?
宇宙からの電波に乗って、大食いエイリアンがやってくるヤツ。
逆噴射家族みたいな連中と対決するんだけど。。。
194名無シネマさん:02/08/18 12:59 ID:SNb5fpRy
見たよそれ。
助けにきた宇宙人ぶっ殺しちゃうんだよね。
195名無シネマさん:02/08/18 14:03 ID:x2MwU/9E
「悪魔の墓場」がゾンビ物ではいっちゃん好きです。
害虫駆除のマシンが発する電波で、死体が生き返るってゆう設定なのだけど
ゾンビの演技が怖かった記憶が・・・古いからビデオ屋に無いのよね(涙)
でも今観たらどうかな?ゾンビ物って意外と怖くもなんともないからネ〜♪
196名無シネマさん:02/08/18 14:56 ID:7drxd5KD
>194
そうそう。ふつーにバッドエンドなのね。
レンタルで置いてあるところも無いし。もう一回観たいんだけどな。
同時期に、粘液ヌメヌメ漬けの女の人が多数出てくる「ブリーダーズ」とかいうエイリアン物、
それに、マンションの壁の中をうろうろして覗きまくるオッサンの「クロールスペース」なんて
映画もあった。観たい。。。。でも、見つからない。。(´ω`;)トホホ

>195
「悪魔の墓場」は有名だべぇ。
197195:02/08/18 15:17 ID:Ox/FXeBY
ゴメンちゃい♪(てへ)
198名無シネマさん:02/08/18 15:29 ID:RTAue3xa
>>196
ぜんぶエンパイアピクチャーズやん!!
199名無シネマさん:02/08/18 15:52 ID:7drxd5KD
>>198
う、うぃ。そうです。(´ω`;)トホホ
まぁ、いいやん。なんか一番楽しい時期だったなぁっと。
200名無シネマさん:02/08/18 17:48 ID:qlbqcxvJ
>>196
テラービジョンは特別マニア人気あるわけでもないから、
中古ビデオ探せば安く手に入るよ。ヤフオクやeasyseekで探せば
すぐに見付かると思う。あとの2本もたぶん同様。

ブリーダーズ、エロかったよね。もっと粘性があればもっと良かったんだけど。
あの液体って、やっぱエイリアンの精液なんだろうね。
201名無シネマさん:02/08/18 18:16 ID:7drxd5KD
>>200
そっか、オークションみりゃ早かったね。っていうかすぐ見つけました。
ありがとう。(=^ω^)

あれ、精液なんかなぁ、たしかに白濁していた記憶もありますね。
中盤、男の胸が破裂するシーンとか無茶なシーンもあってエロ楽しい感じですた。
202名無シネマさん:02/08/18 23:56 ID:p+WrzDZy
「ザ カー」は傑作!!
203 :02/08/19 00:18 ID:4X8tc2/X
>>202
プァ〜プァプァプァ〜
204名無シネマさん:02/08/19 03:55 ID:xUUbzthS
「悪魔の棲む家 最終章」
なんか妙にハマッた。
何回も観てしまった。
シリーズの中で一番好きかもしれない。
しかも、これに出てる女の子は妙にかわいかったし。
205名無シネマさん:02/08/19 04:04 ID:WVn9hCJF
>>190
おらはマッドサイエンティストもののSF映画の印象だった。
「アルジャーノン」でSFぽいのは手がけてるけど
「野のユリ」や「ソルジャーブルー」の監督がよーこんなキワモノ
作ったなあと驚いた。
206名無シネマさん:02/08/19 12:55 ID:7HliGT+z
モンスター・イン・ザ・クローゼット
207名無シネマさん:02/08/19 13:06 ID:2Q+Gd14O
mad monster party?(1968)

奇妙な人形劇。
アメリカ盤が出る。
208名無シネマさん:02/08/20 23:24 ID:QImvC30a
悪魔のサバイバルage
209名無シネマさん:02/08/21 00:46 ID:zs0+19ef
>>199
たしかに「死霊のしたたり」が出て、エンパイアのビデオがドバーっとレンタルに
並んでた頃がホラー映画コーナーが一番熱かったな。
210名無シネマさん:02/08/22 20:18 ID:8GRap6uw
>>209
だよねぇ(´ω`;)トホホ
あのころは、スチュアート・ゴードンとか頑張ってたよね。
ドールズだのフロム・ビヨンドだのと。
スクリーンの増刊が出たのもそのころだし、V-ZONEなんて雑誌もあったっけ。
この辺の雑誌、今見られればまだ掘り出し物マイナー映画があるかもしれないね。
211名無シネマさんブルース:02/08/22 20:31 ID:noIBKxuP
「バーニング」
ホリー・ハンターのデビュー作で
プロフィールに大抵書いてある。
アカデミー賞もとったのに
この経歴が一生ついて回るね。
隠さないのは偉い!
どこに出てるのかね・・・
殺される役か?
212名無シネマさん:02/08/23 01:42 ID:chQpHein
>>210
ドールズとかグーリーズやトロルなんて2まであったよね・・・
「核変異体クリーポゾイド」はどう?
けっこう面白かった記憶あるんだけど、今見たら激しく糞かも・・・
213名無シネマさん:02/08/23 02:28 ID:5jctHu5E
どなたか、田口トモロヲ主演の「私の骨」って観た人います?
予告編見る限りは、香港のダメホラーっぽくて、いい感じなんですが・・・。
214名無シネマさん:02/08/23 22:03 ID:acsSqTBf
>212
お、観たことあるよ。
なんか、赤ん坊に牙とか付けた感じのクリーチャーだったような記憶
そして、最後に車に潰されてThe ENDという(´ω`;)トホホな展開だったと思う。

さっき検索かけたら、ビデオは980円くらいでゴロゴロしてるみたいだね。
思い出しついでに、今度見かけたら買って再見してみようと思います。
215ペコ19:02/08/23 22:12 ID:bVcqtRdg
死霊のはらわた 
これ最強!
216ペコ19:02/08/23 22:14 ID:bVcqtRdg
キャプテンスーパーマーケットって知ってる?
217名無シネマさん:02/08/23 22:15 ID:n4i+of9M
↑荒らしイクナイ
218名無シネマさん:02/08/23 23:24 ID:wYt5ApJq
プラデュームなんてどうですか?
219名無シネマさん:02/08/23 23:45 ID:8lUJXb2q
あ、「チャド」の名が出てますね。
NYの地下道に住むモグラびと達が放射能廃棄物かなんかのせいで怪物になっちゃうの。
最後の最後にジョン・グッドマンが出ててびっくり。こんなのに出てたんだね〜。

【評価】わ、わからん。
220名無シネマさん:02/08/24 04:53 ID:P7bOvPj+
 「ブラッダ」 ゴキブリが大量発生・・と想像をすると かなりキモいが、映画をみるとそうでもない。
 作品的に失敗したという事か・・。
 ビデオを5百円で買ってしまったが、もう2度と見る事はないだろうなぁ。
221名無シネマさん:02/08/24 06:24 ID:ShjzTysW
ブラッダは最近のあのての映画では面白い方。
DVD欲しいぐらい。定価では絶対買わないけどね。
2000円ぐらいなら欲しい。
しかしあの女王?ゴキはなんだったんだろう・・・
222名無シネマさん:02/08/25 04:36 ID:JCGgVYRm
>>211
ホリー・ハンターは殺され役以下の扱い。
あの筏が戻ってくる場面で対岸の男に声をかけるのが彼女。
223名無シネマさん:02/08/26 04:08 ID:bXP6UmfP
「スナッフ」
最近の猟奇殺人の映画にしては まぁまぁだとは思うが、後ろのパッケージに犯人の後姿を載せてるのはどうかと思う・・。
 「きっとあなたも騙される」と言う売り文句で、犯人は誰だ?とワクワクしたかったのに・・
 これも5百円で買ってしまった。
224名無シネマさん:02/08/26 16:05 ID:NCYs5WhO
ジャケは面白そうなのに
見てみると浮浪者みたいなのが暴れるだけな
「ゴゲリアン」
が一番辛かったです
225名無シネマさん:02/08/26 20:15 ID:JrDJUa4h
「吸血処女イレーナ」無修正完全版てのが10月25日に発売予定に
なっとるが・・・。ホラーバージョンの方かな。

北米盤はポルノバージョンで一応リナ・ローメイのマンコも映ってるから
このバージョンは無修正で出すわけにはいかんだろう。リナは毛深すぎて
ほとんどマンコが見えないんだけどね。

まあハッキリ言ってつまんない映画だけどね。
見所はリナ・ローメイの裸と綺麗な音楽だけ。
226名無シネマさん:02/08/31 00:53 ID:8mM12uh/
>>223
それって1976年に作られたマイケル・フィンドレイ監督の作品?
227名無シネマさん:02/08/31 01:58 ID:RFFRA+lI
>>226
違うよ。
同じ邦題の映画が最近あったんで、多分、それではないかと。
228 :02/09/04 19:48 ID:YhCMQ3bg
「悪魔の人間釣り」「暴獣のいけにえ」なる超マイナーな2本をGET。
「暴獣〜」なんて薬でトリップした怪力男殺人鬼でいかにも低予算・駄作臭いけど
1本200円だからいいかな。
229名無シネマさん:02/09/04 22:57 ID:lxoQ1H49
暴獣のいけにえ・・・・、冒頭で頭のおかしな男が婆さんを車で轢き殺すとこしか覚えてないや。
230名無シネマさん:02/09/04 23:45 ID:7ysUgL12
>>228
その2本、オレが一旦手に取って、棚に戻したヤツだ。
例の激安の中古ビデオ屋だろう…?
231 :02/09/05 00:09 ID:m2xe+uFg
>>230
恐らくそこからさらに流れて来たのだろう。
厳選に厳選を重ねた挙句手に取ったのがこの二本だった。(w
232名無シネマさん:02/09/05 15:33 ID:UWgAAIWC
ゴールデングローブ賞を獲った ヘルダニアン でageとくか。
ダルタニアンじゃないからな。

間違ってもレンタル借りようなんて思わないほうがいいぞ。
233名無シネマさん:02/09/05 17:21 ID:6DL5kNss
ここ数年内に見た物で特にひどかった2つ

「チュパカブラ・プロジェクト」
題名で何のパクリかミエミエなんだけど思わず借りてしまいました
「チュパカブラのかぶりものを着たモロ人間が暴れまわるだけでこれがまた
異常にセコイ造り。ドキュメンタリータッチにしてあるのだが、出演者の
セリフは棒読み、どうみてもロケ場所でてきとーに集めたど素人。

「アタック・ザ・マミー」
金のかかってなさは「シベ超」とタメ。スフィンクスのミニチュアぐらいか
CGかなんかで顔が割れるシーンが自慢なのか、ウラ焼きしたのを使ったりと
何度も同じカットの使いまわし。 つまんないしヒドすぎ!
234228:02/09/05 17:22 ID:m2xe+uFg
「悪魔の人間釣り」、結構楽しめてしまったよ。
なかなか悪趣味でよかった。
漏れも大きいプラグを買って来よう。
235名無シネマさん:02/09/05 19:28 ID:ckkBSWro
>233
チャパカブラは途中まで駄目映画と思ってやっぱりそうだったけど
あの着ぐるみ以外の何者でもないものを解剖する所に
一味違う諦めの悪さが輝いて見えた
236名無シネマさん:02/09/05 22:23 ID:yy0qPS9f
>>232
あれはかなりくだらなかった、あの怪物を見た瞬間、力が抜けたよ・・。そういえば2や3もあったような。
237邦画だけど:02/09/05 23:09 ID:1ul+tBiX
CLONEz
光月夜也主演。マイナーすぎるか。
怖いっていうか気持ち悪い。気分悪い。
安っぽいけど怖さはちゃんと出てます。
ホラーコーナーに置いてあったのでホラー映画に入ると思う。
エロさは無い。
238223:02/09/06 03:11 ID:Qbh0HpnL
226.227>>すいません。1999年のドイツ映画です。
http://plaza20.mbn.or.jp/~primewav/Snuff.html
239:02/09/06 03:34 ID:cBLjguAM
アクエリアスという古いホラー映画。
リハーサル中の劇場に入ってきた殺人鬼が劇中の殺人鬼がかぶるフクロウのマスクをかぶって人を殺してく映画。
何故にフクロウ。(笑) でも結構怖かった。 これよりも"The Texas Chainsaw Massacre" の方が安っぽくてわらえた。(笑)
でも本当にあった話らしい。
240名無シネマさん:02/09/06 05:03 ID:QrnROcsF
>>239 
 「アクエリアス」は、目を開けて死んでいる男が、耐えられなかったのか、
 つい、まばたきをしているシーンがあるぞ(W)!
241雪国:02/09/06 06:29 ID:Y9WNt7Mu
アクエリアスはミケーレソアヴィだべさ、
やっぱ映像きれいだよな
242名無シネマさん:02/09/06 06:31 ID:TW2X0ZH3
処刑軍団ザップ、IMDBだと上映時間が以下のようになってるけど
Runtime: 90 / Australia:85 / Japan:73 (original version) / USA:83 (R-rated version)
オリジナルバージョンが一番時間が短いのはどういうこと?
243名無シネマさん:02/09/06 08:07 ID:3ydMJGky
>>232
もしかして「ヘルダミアン」のことか?
それなら結構好きな作品なんだが。2以降はダメだけど。
244名無シネマさん:02/09/06 09:50 ID:8D6H5H5l
ヘルダミアンのあの女妖魔で抜いたボクチンはダメ人間ですか?
アクエリアスの性格悪い女優の死体見て抜いたボクチンはダメ人間ですか?
つうかホラーで抜くこと自体人間失格ですか。
そうですか。
そうですね。
あとフェノミナでジェニファーがヌタヌタなシーンとパンチラでも抜きました。
すみませんすみません。
245名無シネマさん:02/09/06 10:42 ID:rek7Tqjn
>>244 抜くな
246243:02/09/06 20:19 ID:3ydMJGky
>>244
ヘルダミアンでは俺も抜きました(w
あの女悪魔は体がセクシーです。顔は恐いけど。
247名無シネマさん:02/09/06 20:32 ID:o3zqnsTU
デスファイルはどう?ある意味有名かな(w
248228:02/09/06 20:42 ID:ibNM0Hpe
>>243
「ヘルダミアン」はなかなか面白かったね。
あの化け物の叫び声がよかった。
249shado:02/09/07 08:08 ID:pe9iYCG5
亀レスですが
>30
かなり前のカルト映画ですね。「スクワーム」。高圧電流で土の中のミミズやゴカイが
大発生してしかも強暴になり人間を襲う。ハンバーガーの中にミミズが紛れ込ん
でいたり,ほっぺたや首筋からゴカイが人間の皮膚を食い破って体内に入り込ん
だり,圧巻は屋敷の一階部分を全て埋め尽くしてのたうちまわる何万匹ものミミ
ズ。その中へ落っこちた人間があっという間に骨だけにされてしまうシーンがい
まだに忘れられません。この映画のおかげで私はまったく魚釣りができない体
になりました。
>64
「悪魔の受胎」ビデオ出てますよ。私ダビングしましたし。「スクワーム」のビデオ
もダビング済み。
250名無シネマさん:02/09/07 10:50 ID:VGBLANPv
悪魔の受胎はDVDが出とる。
251名無シネマさん:02/09/07 13:01 ID:Oc2sK45X
>>30,249
「スクワーム」は映画のタイトル教えてスレでも定番です。
かつて何度かテレビ放送されたことと、見た目のインパクトに対し、
そこそこマイナーなため、質問者も多いのでしょう。
まあでも、ビデオも出てたし、書籍に取り上げられることも多かったので、
比較的マイナーではないと言ってもいいかも。
252名無シネマさん:02/09/07 13:06 ID:WsIpC5FS
ロードショー公開されたやつは基本的にマイナーではないような
253名無シネマさん :02/09/07 13:18 ID:cEwBNIwA
新作で「ダゴン」というのが気になる。
ラブクラフトの映画化作品。
254名無シネマさん:02/09/07 14:03 ID:WRa7dR6/
>>253
観た。松島トモ子出てた。
255名無シネマさん:02/09/07 14:17 ID:vDx92rR3
>>253
ラブクラフト関連の映画に名作なし!これ定説。
がんばっても「リアニメーター」どまり。(邦題忘れた)
256名無シネマさん:02/09/07 17:11 ID:ldPG8qzS
>255
邦題は「死霊のしたたり」ですね。
257名無シネマさん:02/09/07 17:38 ID:TTY9VMTT
「マンタ」を観て満足した人はいますか?
258名無シネマさん:02/09/07 18:07 ID:VGBLANPv
マンタ・・・恐るべき糞映画でなおかつ・・・ホラーじゃねえだろゴルァ。
259名無シネマさん:02/09/09 22:58 ID:ExrT7uLn
「悪霊神父」っていうホラーが見たい。
260名無シネマさん:02/09/10 07:58 ID:Orow9oCK
>>249
>私はまったく魚釣りができない体になりました。

バス釣りで使うソフトルアーのワームは形も手触りも素晴らしい物が多いです。
漏れは太ったゴカイタイプのワームをキーボードの横に置いていて、暇な時に
弄んでリラクゼーションしています。
261shado:02/09/10 22:09 ID:Qod5ELRn
>>260
信じ難いを通り越して尊敬に値します。
262名無シネマさん:02/09/10 22:32 ID:Z6NmIiAv
釣りのワームは綺麗で手触りもいいよ。
ただ、ちょっと臭いけど。
昔スライムで、このワームを入れた物もあったね。
263名無シネマさん:02/09/10 22:53 ID:teajnp2k
悪魔の植物人間にはドナルドプレザンスが出てたよね
264ウンポ:02/09/16 18:49 ID:Habl2EPC
ウワァァァン
265名無シネマさん:02/09/16 23:41 ID:ngRxc1YG
こらこら、マイナーなホラー映画ゆうとるのに、
有名所を挙げてどうする!
劇場公開されたもの、ホラー名鑑みたいのに載ってるのはマイナーとは言わんだろ。
アクエリアスなんて東京ファンタで上映された作品ぞなもし。
スクワームもテレビで何回もやっているので超有名作品といえるでせう。
若いからといって昔の作品をマイナーにすな。

わしの疑問は、「デモンズ」は何作目からがマイナーに… 
266ちょっと一言:02/09/16 23:45 ID:iW79Ar9i
デモンズ95
ルパート・エヴェレットが主演していた.
何とも後味の悪い映画
267ch2(・∀・)イイ!:02/09/17 00:56 ID:47V+z3Eg
まぁ、実際は『デモンズ』は2作だけなんですが。
2も正式公開はされていないんですが特集上映などで結構頻繁に劇場で上映されて
いるので、ビデオのみの4以降がマイナーですかね。
268名無シネマさん:02/09/17 09:19 ID:rEu22ESP
デモンズ3って劇場公開されてたんだ・・・
269244:02/09/17 09:57 ID:z2kRzFCZ
言い忘れておりましたが、デモンズ95の少女の生首でも抜きました。
270名無シネマさん:02/09/17 10:35 ID:RXvdLJ+Q
>>268
劇場公開時に見に行ったよ
271shado:02/09/17 13:48 ID:9fioqBjZ
「バーニング」ってレンタルでもセルでもビデオって見たことない。
作ってないのかなぁ?だとしたらなんでだろう?誰か知ってる人教
えて。
272知世ちゃん:02/09/17 23:46 ID:fiTpV2Bz
>271
CICビクターから昔VHSソフトで出てましたわねー。当然廃盤ですが。
気長にワゴンセールとか探してれば安く見つかるかもしれませんわねー。
こないだ新宿ビデマにお邪魔したら5000円くらいで売ってて
愕然としましたけど・・・それからVHSで米国のノーカット版というのが
輸入ビデオ店の動物農場で買えるんですけど〈字幕なしです)特に
バンボロ様の登場シーンが長いということではないと思いますわ・・・
サビニ先生が特殊メイク担当してるんでそのうちどこかがDVD化するとは
思うんですがJVDからでないといいですわねー。
273名無シネマさん:02/09/18 00:06 ID:Kw8wu6q2
「バーニング」DVDにして欲しいですね!
ところでバンボロは日本の配給会社が付けた名前。
正確には確か「クランプシー」。それより入手は愚か、販売もなかなかして
いないのは「テラートレイン」!観てもどうってことないけど、スラッシャ
ー・ムービーを語る上では、欠かせない作品です。
あと、サビーニと言えば「ローズマリー・キラー」!これもエグイスラッシャ
ームービーですね。
274知世ちゃん:02/09/18 00:20 ID:sMAO97tT
テラートレインもDVD化キボンですねー。
何かと列車物ホラーは逃げ場のなさとかでイイ作品多いですわね!
コサックゾンビ大暴れのゾンビ特急地獄行とか。
メジャー映画でリメイクする
穴場ジャンルかもしれませんわ。
あと「スピーシーズ」でギーガー先生がデザインしたホネホネ列車、
あれ女の子の悪夢のシーンでなくてずーっと出ずっぱりだったらと
思うとつくづく惜しまれます・・・がそれではデジモンフロンティアになってしまいそうな罠。
あ、ザ・トレイン・・・のことは忘れましょうね
線路ないとこ走るなんて掟破りですわ〈苦笑

ローズマリー!ああラストのショットガン至近距離発射頭部破裂シーン。
見所あれだけ・でもDVDほすいですわ〜(たしか米版でてるはず)
275名無シネマさん:02/09/18 01:02 ID:y+7OC58I
バーニングは昔ゴールデン洋画劇場で放映したのを録画してあるけど
あの頃は残酷シーンに寛容だったね。指チョンパもあるし。今なら
当然カットだな。
テラートレインは劇場で見たけど、あの頃はカッパーフィールドが
日本では無名で、やたらとマジックのシーンが長く退屈に感じたもんだ。
TV放送では当然ながらマジックシーンは短くなってた。本筋はピアスを
取られるシーンが痛そうだった所しか覚えてない。
「ローズマリー」の設定は「スクリーム」で使われてたね。
主人公(だったかな?)の親父がどっかへ出かけてるという設定。
276名無シネマさん:02/09/18 01:31 ID:tBampVP/
妊婦さんには是非とも観てほしい「悪魔の赤ちゃん」!
277名無シネマさん:02/09/18 01:36 ID:Kw8wu6q2
ああ、指チョンパのシーンは、よく見るとラテックスの一発抜きで作っている
から、切った瞬間、断面まで肌色でしたね。でも、『バーニング』は音楽が良かった!
最後にクランプシーの全身が写るあたりの♪ワーンワーンワーンワーンって
な感じのB級シンセサイザーが…。
278名無シネマさん:02/09/18 01:41 ID:FgrBecjA
「テラートレイン」はロジャー・スポティスウッドが監督でしたが、
あの頃の彼の映画はどれも幕切れが鮮やかで、新鮮でした。
279名無シネマさん:02/09/18 01:42 ID:Kw8wu6q2
『悪魔の赤ちゃん』リック・ベイカーですな。
280名無シネマさん:02/09/18 01:43 ID:tBampVP/
Z級映画の決定版!「深海からの物体X」
281名無シネマさん:02/09/18 03:00 ID:jrpRLKIr
深海からの物体Xは死霊のはらわたがモチーフだと思うがどうよ?
282名無シネマさん:02/09/18 03:03 ID:laLphcXH
そうなん?深海見てないから…あのジャケ見て吹き出したわ。
これはギャグ映画だと思ってたんだが。
283名無シネマさん:02/09/18 07:52 ID:3b+uXzo1
こめかみグリグリは痛い!
284知世ちゃん:02/09/20 01:27 ID:A0a4J0UT
深海からの〜はシーンごとにコロコロとカメラや照明の
調子が違い、いつ作った映画かパッと見、判別できない辺が
何より不気味〈実際、配給のアルバトロスも制作年度が断定できなくて
困ったらしいし)
ラストのモンスターのダイナメーションも
タカラの変身サイボーグをいいかげんに組み立てて
一夜漬けでコマ撮りしたようなシロモノでしたね〜
〈しかしマニアにはグッとくるのか、当時、劇場であの人形アニメシーン
8ミリビデオで録画してる人いましたけどね。
神武団士郎さんかと思いました(W)

285名無シネマさん:02/09/21 01:28 ID:yBG5DPO/
>>272
「バーニング」はCICビクターじゃなくてキングだろ?
ネカマキモイ。
286名無シネマさん:02/10/01 07:56 ID:ZKtHl4Kp
邦画の話だけど・・・
伊藤潤二原作の「しびとの恋わずらい」って観た人いる?
怖いっていうか…独特の雰囲気が出ていてお勧めです。

秋吉久美子のおかあさんが…すごく怖いです。
287名無シネマさん:02/10/01 10:48 ID:iNIICNjN
「しびとの恋わずらい」はイマイチですなぁ。と言うか、伊藤潤二原作の映画は
全部失敗!ほぼ当たりなし!富江はもう止めてほしい!だけどやはり作られ続ける。
288名無シネマさん:02/10/01 13:04 ID:ZKtHl4Kp
>>287

胴衣。
「富江」を最初に観て、まあまあだったね、って言っていた友人すら
「もういい」って言ってます。
289名無シネマさん:02/10/02 10:29 ID:wQlJsKnw
他スレにも書いたけど
昔、「日曜洋画劇場」で放送された「怪奇!戦慄の怪人」って劇場未公開作品。
彫刻家が妻を残して死ぬのが未練で、蘇るように死後ゾンビみたいになって人間の血を集めて粘土を煉って悪魔像を造り、悪魔をこの世に実体化させようとする…って話。もの凄く怖くて…でも、誰も知らないんだよね…。
290名無シネマさん:02/10/02 14:27 ID:XE8FyMMp
>289
観てみたい・・・。
291名無シネマさん:02/10/03 14:33 ID:vtQHxl1f
>>289
ロイ・シネスが主演したやつだよね。主人公がテープに色んな怪奇事件の
顛末を録音したまま行方不明になって、そのテープを別の人物が聴きながら
話が進むやつ。テレビシリーズのパイロット版だけど結局シリーズ化
されなかった。今見るとそれほど面白くないと思うよ。
2922チャンネルで超有名:02/10/03 14:36 ID:wuLAinqo
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
293289:02/10/03 17:48 ID:FuU7bGS/
>>291

>主人公がテープに色んな怪奇事件の
顛末を録音したまま行方不明になって、そのテープを別の人物が聴きながら
話が進むやつ。

そう!そうです!
教えてくれてありがとう。なにより、知ってる人がいた
って事が、すっごく嬉しいです!
294名無シネマさん:02/10/04 02:41 ID:ZuLCcvnJ
「怪奇!戦慄の怪人」、
>>291さんの文章読んで、オレも昔見たのを
思い出した。最後、テープレコーダーだけが
残されていて、誰もいないまま終わるんでしたよね?
295289:02/10/04 09:31 ID:/JlSGbaH
>>294
悪魔を「燃える血の輪」で封じ込めたのに、怪人だけが死んで悪魔の方は蘇ってるんじゃ?とテープを聴いてる人が思い、恐る恐る一番最後のテープを聴き始める所で終了だったと思います。外は雨で不吉な余韻を残して…
296名無シネマさん:02/10/05 02:10 ID:yvBb0as0
>>295
よく細かいとこまで憶えてらっしゃいますね!
テレビで見たのが20年近く前なので記憶に
靄がかかってます。
297名無シネマさん:02/10/05 10:05 ID:vksA0PJZ
食人大統領はがいしゅつですか?
298295:02/10/05 21:15 ID:1kQsSCQg
>>296

だって怖かったんですもの〜!!
299名無シネマさん:02/10/05 22:58 ID:tTe3HMdS
死霊の盆踊り

これでどうだっ!
300名無シネマさん:02/10/06 00:08 ID:BlfyARWq
>299
ネタとして観ておきたいとは思ってるけど恐ろしくクダラナイと聞いているので借りる気がしなーい。
301名無シネマさん:02/10/06 01:35 ID:OZMZRn5A
このスレの住人に「シンジェノア」っていう映画をすすめます。
302名無シネマさん:02/10/06 09:14 ID:MbnQdTtd
>>297
タイトルは知ってるが、ホラーなのか? モンド系ドキュメンタリーじゃなかった?

>>299
ある意味かなりメジャーだろう。

>>301
当時はけっこうメジャーだったんだが。
DVDが出たのには驚いた。
303名無シネマさん:02/10/06 16:42 ID:82rHUDSn
>>301
「シンジェノア」の前作「スケアード トゥ デス」も見たよ。
304名無シネマさん:02/10/06 22:31 ID:bOnPnmv8
シンジェノア俺もかなり気に入ってる、頭のいかれた社長の暴走振りが良かった。
305名無シネマさん:02/10/06 22:41 ID:A+vtDxmL
ゲイルタン・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
306名無シネマさん:02/10/06 23:03 ID:nEgOXWnY
>>297
食人大統領アミン!
なんと懐かしいタイトル!
あれはいったい何の映画だったんだろうと
遠い目になってしまうね
307名無シネマさん:02/10/07 04:39 ID:98iHYlVD
子供の頃(20年近く前)一度TVで観たきりで内容を殆ど思い出せないんだけど、
日本人形が夢の中で人間大になって包丁を振るって襲いかかってくる映画の
タイトルと概容を誰か知らない?
人形が誰も見ていない時にツーっと動き出すのが子供心に怖かった覚えがある。
308名無シネマさん:02/10/07 04:44 ID:ajqTsslb
「ジッターズ」に出てくるゾンビはキョンシーで良いんだよな・・・
チャイナタウンが舞台だし・・・
309名無シネマさん:02/10/09 01:14 ID:3QuI6hdx
キリングバードは?ナポレオン・ソロ出てるし意外にメジャー系。
310名無シネマさん:02/10/09 18:08 ID:46oJUa3k
テレビで「呪怨」つーV氏ね見たんだが、怖かったな。
あれって原作でもあるんかい?
311名無シネマさん:02/10/10 21:08 ID:sPPrn9Jy
カランバってビデオ化されてないんでしょうか?
ずっと探してますが見つからないっす・・・
312名無シネマさん:02/10/11 18:46 ID:bdW/Rcn/
ググってみたところ、カランバはビデオ・DVD化されてないようですな。
外国では出ているかも知れないと思い原題「Mundo Dulce v Cruel」でも検索したものの、
イタリア語が読めないのでいまひとつ・・・
313名無シネマさん:02/10/11 23:00 ID:VuEY0Sr+
カランバはあれは外国で撮影した日本映画だからね・・・
314名無シネマさん:02/10/11 23:03 ID:b6pG92UY
「悪魔のしたたり」
女尻をダーツの的にしたり、美女の脳みそをストローで吸ってたりした。
友達の家族と一緒に観た。子供の頃のいやな思い出になっています。
315名無シネマさん:02/10/11 23:18 ID:+cyoh1he
ゾンビコップ
316名無シネマさん:02/10/12 15:55 ID:19NPxjcG
ビデオ出てないんですね・・・カランバ
ありがとうございました
あの腕もげるCMが強烈に印象に残ってて、ぜひ観てみたかったんですけどね。
317名無シネマさん:02/10/13 23:12 ID:D5NSPwI1
誰かオーストラリアの映画で「カサンドラ」っていう映画とスペインの映画で「真夜中の恐怖」っていう映画知ってる人どんな内容か教えて〜
318名無シネマさん:02/10/14 00:44 ID:6DgZUp54
>>299
「死霊の盆踊り」
とってもくだらないと聞いているので、逆にぜひ見たい。
かのエド・ウッド作品でしょー。
どっかに置いてないかなー。さすがに買う気はしない。
見た人感想教えて。どれくらいくだらなかった?
319名無シネマさん:02/10/14 01:43 ID:BINI4h1+
>>318
くだらないというか何の変化もないのでたいくつな映画。
当時最低の映画として有名になり単館上映されることが決まり
それを聞いて気をよくした監督が自費でやって来た。

320名無シネマさん:02/10/14 01:58 ID:8iherRD1
「キラーアイ」
でっかい目玉が人を襲う映画。インパクトはあったんだがなぁ。

チャドはDVDになってたのか…なんでもありか(w
321名無シネマさん:02/10/16 00:21 ID:fG6ZgY2f
なんかハマーボックスも出るしバーヴァ作品もどんどん出てるし
来年はCOSA AVETE FATTO A SOLANGE?や、ザ・ナイトチャイルド
(ニコレッタ・エルミのやつね)も出るらしいし
DVDバブル真っ盛りという感じだが、金が全然足りんよ。
すぐ廃盤になって手に入らなくなる物を見極めて買わないと
後で後悔しそう…。
322名無シネマさん:02/10/24 04:39 ID:OOYVnql0
タイトルが正確かは自信無いけど「吹き溜りの悪魔」って無かったっけ?
たしか20年近く前のアメリカの映画だったかな。
なんかスラムでドキュソが暴れまくったり、打ち捨てられた便器からグロな手が
出てきたりして。
明確なストーリー性も無く最後までドキュソが暴れてるだけだった(w
マイナーかつ最強レベルのクソホラー映画だと思う。
323名無シネマさん:02/10/24 04:46 ID:rh0ChQRc
>>318
観るとねー
「ああ、時間が勿体無かったなぁ…」
と思うよ。ホント。
324名無シネマさん:02/10/24 06:40 ID:Y2goVjDM
>>322
吐きだめの悪魔はそこまでクソじゃないよ。あんだけ娯楽性がありゃ充分。
ひどいホラー映画なんてもっとたくさんあるからね。
325名無シネマさん:02/10/24 07:50 ID:OOYVnql0
>>324
吐きだめの悪魔って名前だったのか。
「吹き溜りの悪魔」で検索しても何も出なかったからすっきりした。
ずいぶん前に見たから忘れてた。
そう言われればけっこう面白かったかも。
326名無シネマさん:02/10/24 23:21 ID:foLMbwiM
こないだ「ピエロの館 マニアック1990」ての観た。
普段全くホラーは観ない私でも、B級だとおもた。
327名無シネマさん  :02/10/25 18:34 ID:tIBHmI+3
にんじゃりあん 忍者風なエイリアンが人を襲う、ホラー。
328名無シネマさん:02/10/27 03:26 ID:8caLEcyQ
「生首情痴殺人事件」(大蔵映画)
この間ビデオで見たけど、お粗末な作りがかえって原初的な恐怖をあおっていたな。
大蔵映画では「怪談異人幽霊」「怪談残酷幽霊」ってとても見たいけど、もうフィルムは見つからないよねえ。
329名無シネマさん:02/10/27 22:39 ID:3hF9djJO
今日「エイリアンハザード」っていうクソ映画見ました。
330ホラー初心者女子:02/10/27 23:24 ID:W/2IMFuU
「はきだめの悪魔」って中古ビデオ買って見る価値ありですか?面白い?
ブックオフで見つけたもんで気になってます。
331名無シネマさん:02/10/27 23:24 ID:DCWnzG6N
『デッドリーフレンド』
もうサイコウ!
死んでしまった恋人を、ICチップで蘇らせたら凶暴化し、殺人ゾンビと化してしまう。
最後のオチには(;´Д`)ハア?っとなったなぁ。
332名無シネマさん:02/10/27 23:30 ID:3gquRcMK
あのオチさえなけりゃ名作なのにね
333名無シネマさん:02/10/28 02:54 ID:daMgBxRm
「アイドルハンズ」ってのがバカっぽくて面白かったな。
334名無シネマさん:02/10/28 10:40 ID:naK17F9b
「首刈り農場・地獄の大豊作」って映画を御存じの方、おられますか?
タイトルが漫画にのっていて、大笑いしたんですけど・・・。
335名無シネマさん:02/10/28 21:26 ID:LND7NBw7
>>331
バスケットボールのくだりが最高ですな。
336名無シネマさん:02/10/28 22:46 ID:nulCuI0c
>>330
500円までなら買う価値あり。
けっこう面白いよ。俺もビデオ持ってる。
ちなみにみどころは、チンコラグビーだ!!
337ホラー初心者女子:02/10/28 23:26 ID:JMe45+RE
>>336
んー確か900円くらいだったと思います。余計迷うー!
338名無シネマさん:02/10/30 00:07 ID:FAK9edxc
「金曜日の魔女たち」?「魔女たちの金曜日」?だったっけ?
メリッサ・スー・アンダーソンがでてるやつ。小学生のころ
テレビで見て、ねらわれた学園テイストでけっこー好きだった。
最後は母と娘の超能力対決になってガチンコ勝負。
メリッサももーちょっと出る作品選べば第二のスクリーム・クイーン
だったのにねえ・・・
339名無シネマさん:02/10/30 00:08 ID:1W1a7q9h
「地獄のモーテル」「吸血の群れ」・・・いやぁくだらなくてよかった
340名無シネマさん:02/10/30 04:42 ID:aXTHs9bJ
>>334
笑ったのでググったらこんなん出ました・・・。
ttp://homepage1.nifty.com/frost/kubikari.htm
341名無シネマさん:02/10/30 23:45 ID:0AkX+jMw
>>303
「スケアード トゥ デス」はエイリアンとターミネータを融合させた内容だったな〜
342名無シネマさん:02/10/31 02:25 ID:0gS/2t4B
>>339
「吸血の群れ」ってパッケージ写真がカエルの口から喰われた人の手がでている
やつでしょ?
どのシーンに出るのかと思っていたら・・・ねぇ・・
カエルやヘビを見て心臓発作でじいさんが死ぬホラー映画って・・ホラーか?
343EXPO'70:02/10/31 12:14 ID:1v3q30nO
過去ログ全部見て無いんだけど
最近、DVDで見直した70年代のイタリア映画[ザ・チャイルド]がすごく恐かった。
後、恐かったのが昔見た[2000人の狂人]原題(2000MANIACS)っていうちょっとコミカルなホラーなんだけど
これも恐かったな。 是非DVDで出してほしい。
後はありふれた[悪魔のいけにえ]だな。
ちなみに昨日、話題のリングを見てきたが、恐くもなんとも無いクソ退屈映画だった。金払って見る価値ないよこれ。
344名無シネマさん:02/10/31 13:25 ID:a7i8vbKx
2000人の狂人はDVD出とるぞ
345名無シネマさん:02/10/31 13:27 ID:a7i8vbKx
ただしタイトルは変更されてた。
「マニアック2000」だったかな?
346名無シネマさん :02/10/31 13:57 ID:ZB8Oo3+C
>>343
その「ザ・チャイルド」って、子供たちが無邪気に大人達を殺していく、
って内容ですか?もしそうならスペイン映画ですよ。
DVDも出てます。自分、買いました。10数年前にテレ東の昼間に
一度だけ放映したのを観てから、ずっと探してました。なんでも、
今までただの一度もビデオ化すらされていなかったそうで、DVD化
されたとき、一部で話題になった程。
347346:02/10/31 14:06 ID:ZB8Oo3+C
って、すいません。DVDで観てらっしゃるんですね。
よくレスも読まずに失礼しました。逝ってきます…。
348名無シネマさん:02/10/31 15:12 ID:myoyhQZF
ピーター・ウィアー演出のホラーというかなんというか。
マンションに配管工が毎日来て、直すどころかパイプだらけにする…
なんでしたっけ。
ついでにラストはどうでしたっけ?
349名無シネマさん:02/10/31 15:59 ID:viJpjt8E
トリロジー系のものは初作が有名でも2、3作目になると、
存在は知られていても実際に観た人の数は少なかったりして。
『デッドリー・スポーン』『バスケットケース』
『悪魔の赤ちゃん』『トレマーズ』『エクストロ』
あたりはどうか? でもどれも「完結」はしていないような……。
350343:02/10/31 16:33 ID:1v3q30nO
>>346
ごめんなさい。スペイン映画でしたね。
>>345 346
2000人の狂人もDVDで出てるんですか。
でも[マニアック2000]ってタイトルじゃ2000年って意味に間違えられそうだな。
351名無シネマさん:02/10/31 16:55 ID:Sh4NWSej
「悪魔のかつら屋」本日980円でゲトー
352bloom:02/10/31 16:55 ID:Qb+MGrnX
353名無シネマさん:02/10/31 18:18 ID:K39JrYq2
『月下の恋』はいわずと知れた名作ですね。
354名無シネマさん:02/10/31 18:57 ID:DMMWLm9P
「バスケットケース」は全部見ましたあ。
作を重ねるごとにバカ映画になるのがなんとも。
当時「3はまさに”今度は戦争だ!”って感じ!必見!」と煽って友人を被害者にしてしまいました。

「エクストロ」って続編あったのか!?うわ!見てえ!
そういやサンリオ文庫のリストに「エクストロ」てのがあったけど結局現物は見ないままだったなあ。
「ラオ博士のサーカス」はどこでも置いてあったけど。
355名無シネマさん:02/10/31 19:35 ID:qBUWwirI
>>349
「デッドリー・スポーン」と「エクストロ」は続編も見たが、ほとんど憶えてない。
内容は全然関係なかったはず。
ちょっと全洋画オンラインで調べたが、

エイリアン・ウォーズ (1991)
XTRO II: THE SECOND ENCOUNTER

シークレット・ファイル/接・近・遭・遇<未> (1995)
XTRO 3: WATCH THE SKY

こんな感じ。確かXファイル系の話っぽかったような。
監督ハリー・ブロムリー・ダヴェンポートは3作共通だそうだ。
原題ではシリーズ扱いだが日本では別の作品としているあたり、好感が持てる(w

一方デッドリースポーンは、

デッドリー・スポーン2/惑星からの物体X<未> (1990)
METAMORPHOSIS

デッドリー・スポーン3<未> (1993)
THE DEADLY SPAWN 3: THE REGENERATED MAN

一応「デッドリー・スポーン」の製作者であるT・A・ボーハスは2では製作に、3では監督してるそうだ。
どっちも人間が怪物に変化する話だったはず。
こっちは日本のビデオではよくある、勝手に続編にしちゃったパターンですな。
356名無シネマさん:02/10/31 21:20 ID:3gqRl2qn
チャドって面白い?
357名無シネマさん:02/11/01 00:52 ID:p4NuMMnI
>>356
まー、楽しめるかと。クリーチャーは思ったより迫力は無いのだが、
そいつと戦う男が何とも言えない顔してる。そっちを気にして観た方がいいかも。
358名無シネマさん:02/11/01 00:57 ID:Q0flUOyE
>>356
面白いよ。観て損はない。
完成度は高いほうだと思う。
359名無シネマさん:02/11/01 18:57 ID:JUpocMrR
「ミスター・フロスト」とか言うのが、近所のビデオ屋で
半年以上、たな晒しになってるけど・・・これは、買い?
360名無シネマさん:02/11/01 22:16 ID:QY0c2YaP
マイドク
361名無シネマさん:02/11/01 22:32 ID:xG4LvgJP
>>359
人によってはレンタルでも損したと思うハズ。
おれは、もう内容を覚えてないほど。
362名無シネマさん:02/11/02 06:20 ID:XLEv28pH
>>339
「地獄のモーテル」泊り客を人肉ソーセージにするやつだっけ。
かなり昔に観て、けっこう面白かった記憶があるな。
ビデオで観れるなら、また観たいかも。
363名無シネマさん:02/11/02 09:08 ID:Rbt3YVXo
マイドク「いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと
  改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか」
 って日本一長い題名の映画で一部で話題になってました。

 …映画観たけど全く内容覚えてない…
364もとオタ:02/11/02 11:10 ID:OEArjQ0c
ホラーかどうかはわからんが
「カニバル」は有名?

あの食人監督の

365名無シネマさん:02/11/02 17:26 ID:fGwdJMRB
「カンニバル」「カニバルズ」どっちもすげーZ級。
366名無シネマさん :02/11/02 18:16 ID:snk2PjF+
ヘルレイザーはメジャーですか?
1,2辺りまではすきだったなー
367359:02/11/02 18:23 ID:KXwB90hh
>>361
さっそく、レス、さんくす。
オール・シネマ・オンラインで調べてみたら
このフィリップ・セトボン監督は、なんと「ゴダールの探偵」の脚本を
書いてた。ぜひ、来日中のゴダールの「ミスター・フロスト」評を聞いて
見たい。
368名無シネマさん:02/11/02 20:37 ID:5ysXAPmO
>>366
>>1を基準にすると超メジャーな部類でしょう。
映画全般ではマイナーですが。
369名無シネマさん:02/11/03 00:27 ID:H6Qga8Qv
「レディ ジェイソン〜地獄のキャンプ場」・・・怖い!怖すぎる!!かなりショック受けた。
370名無シネマさん:02/11/03 00:30 ID:IAFp5j90
ホラーつうよりパニックものだけど
「猛獣大脱走」は怖かった。救いのないラストはきついっす。
つうかなんであれを「プロジェクトA」と同時上映してたんだ
近所の映画館?(w
371名無シネマさん:02/11/03 01:02 ID:e33/Tpb4
昔、「O-ZONE(オゾン)」とかいう分けわかんないので笑った。

ゾンビが謎の薬物で町の裏社会を牛耳ってるんだけど、ゾンビ集団の
ボスが主人公(刑事)を仲間に引き込もうとするとき部下に言った
台詞が最高。

「彼の同情を誘わねばならぬ」
372名無シネマさん:02/11/03 12:00 ID:6KtKCkbz
「呪われたランプ」が好き。ホルマリン付けになっているコブラが蘇って、女の子を襲う所が好き。
結構、蛇もたくさん蘇って雰囲気は「人蛇大戦 蛇」みたい。
後、動物パニック物だったら、「テンタクルズ」と「ピラニア」かな?
373名無シネマさん:02/11/03 12:08 ID:cXkY32Bj
>>366
作者クライブ・バーカーがメジャーだから、メジャーだろうな。
コンビニや駅のキオスクに著作が並ぶもんな。
374名無シネマさん:02/11/03 12:44 ID:vS9bGdEb
>363
“日本一長い題名の映画”

そりゃ違いまんな。
「マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者によって演じられたジャン・ポール・マラーの迫害と暗殺」
が今のところ最長では?ホラーに限定すればそうなるがこれもホラーっぽいよ。
375名無シネマさん:02/11/03 17:55 ID:4zLgwmFb
中古ショップで面白そうなのかって来ました。
悪魔のいけにえ2
地獄のデビル・トラック
ヌークリーチャー 血肉のしたたり
レイダース 失われたゾンビ
新・14日の土曜日
クリープス
エイリアン・コレクター
核変異体 クリーポゾイド
ロウヘッド・レックス
エイリアン・ウォーズ
悪魔の沼
アメリカン・ゴシック
ベイビー・ブラッド
サンダウン ボクたち、二度と血は吸いません
376名無シネマさん:02/11/03 18:13 ID:sfYQIC4W
>レイダース 失われたゾンビ
前のほうで語られているように、どーしょうもない駄作です。
しかし人によっては主題歌を聴くと買ってよかったな〜
とか思うかもしれません。歌詞のセンスなんかすでに神の域です。
キンゲすらも圧倒しています。

主題歌だけですね… (・∀・)イイのは…
377名無シネマさん:02/11/03 18:19 ID:4zLgwmFb
そうでしょうね。ほとんどがクズだと思います。
でも、中には、とついつい買っちゃうんですよ。
以前買った
ドリーム・デーモン(英) パリ国際ファンタスティックSF映画祭最優秀女優賞受賞
というのは結構面白かった。
378名無シネマさん:02/11/03 20:06 ID:SNB+j09D
>>377
すごい量だけど、全部で幾ら?
379名無シネマさん:02/11/03 20:22 ID:4zLgwmFb
全部で5000円ぐらいでした。一本3、400円。
380:02/11/04 00:09 ID:/NP+AoUH
教えてほしいんですけどぉ・・
何か『フナムシ』が出てくるホラーで、舞台は漁村みたいなとこで・・。
フナムシが人間襲っちゃって、んで、親玉フナムシが人くらい大きいんです。
どうも邦画らしいんですけど、見た当人の記憶も曖昧みたいなんで(T_T)
なんて映画か分かる人いますかぁ??
ご存知の方、教えてくださいっm(__)m
381名無シネマさん:02/11/04 00:23 ID:3ZyZPblo
そういえば、「ミディアン」てあったなあ。
監督はクライブ・パーカー。
上のレスでも書かれてたけど、この人自体は有名ですね。

でも「ミディアン」は色々と中途半端だったもんで、
「ヘルレイザー」ほどの評価も知名度も得られなかった微妙な作品(^^;

クローネンバーグがサイコなお医者さん役で出演してたり
クリーチャーデザインにギーガーが名を連ねてたりと、案外
豪華な顔ぶれだったのにねえ・・・。

個人的には、「人間という邪悪に襲われるモンスターたちの必死の抵抗」
という逆転的な発想がすごく好き。

怪人のひとりが自分のことを「Beast」と言うんだけど、その翻訳が
「獣面奇人」と書いてビーストとフリガナをうってて、格好良かった。
382名無シネマさん:02/11/04 00:29 ID:EFclpPRy
>>380
allcinemaに行ってキーワード「フナムシ」で出ますよ。
383:02/11/04 00:46 ID:/NP+AoUH
>>382
ありがとございます〜☆
384名無シネマさん:02/11/04 13:08 ID:GAYExdtg
>>381
ミディアンは佳作だと思うぞ。
人間と殺人鬼と怪物の三つ巴の構図は面白いし、
警官隊と怪物軍団のバトルはけっこう迫力ある。
好きな映画だからDVD買ったよ。

まあ原作のほうがさらに面白いけどね。
385名無シネマさん:02/11/04 14:56 ID:cbUt15Xr
夕暮れにベルが鳴るって最初見た時むちゃくちゃ怖かったけど
これってもとネタは都市伝説なうえに暗闇にベルが鳴るって映画と
題名どころか一番恐い所のオチまで一緒じゃん!なんかだまされた
気分・・・。
386名無シネマさん:02/11/04 15:22 ID:sEJd0uVu
>>381
ビーストで思い出したけど「殺戮の野獣館」映画化キボン。
387名無シネマさん:02/11/04 15:43 ID:lPO40MrO
>>385
郵便配達が二度ベルを鳴らす映画は関係ありますか?
388名無シネマさん:02/11/04 23:17 ID:CuhdRba3
>>381
俺がLDプレーヤー買うきっかけになった映画の1本だ>ミディアン
ちなみにもう一本はニューシネマパラダイス。

>>364-365
「カニバル世界最後の人食い族」は傑作(というのは言い過ぎだが)。
主人公(チンポは包茎。しかし包茎にはちゃんと意味がある)の友情と
人間的成長に感動する。主人公の成長物語として見ると面白い。
389名無シネマ@上映中 :02/11/04 23:35 ID:kzh1QFHn
「悪魔の息子」って映画見た人いる?
池の中から少年が現れて、大学の同窓会で集まった人を殺しまくるという話。
昔、ビデオで見たけど変な映画だったな〜。
390343:02/11/05 16:28 ID:AJetBWWd
[2000人の狂人]のDVDヤフオクで買ったよ。
まだ届かないけど昔ダビングしといたのと内容同じなのかな?
画質が良ければいいんだけどね。
そう言えばこの映画、ホラー好きの谷啓さんも絶賛してたっけね。
391名無シネマさん:02/11/06 04:24 ID:umTxCtI5
『孔雀王』

どうでしょうね。
厳密にはマイナーという訳じゃなく、「ああ、そんあのもあったよね」的な懐かし映画ですが(^^;

小学生時代に見て、かなり好きでした。
ともだちと孔雀王ごっこでてきとーに印を結んで呪文唱えたり。

それにしても、三上博史が(ユン・ピョウといっしょに)香港的アクションやるのって
これでしか見れない。その意味では貴重な一本かも。

あと、ラスボスの腰巻きがオムツっぽくてワラタ。
392名無シネマさん:02/11/06 09:04 ID:Ap0f7pFW
「思春の森」のララ・ウエンデルって意外とホラーによく
出てるな。ゴースト・ハウスやキリング・バード、
キャロルは真夜中に殺される、悪魔の教団レッドモンクス・・・
ホラーで一番有名なのはアルジェントの「シャドー」で犬に追いかけられて
犯人の屋敷に迷い込むミニスカ女の役か。
393名無シネマさん:02/11/06 09:55 ID:SW/Yx6a0
ミスタービーンは恐ろしかったな。
394名無シネマさん:02/11/07 04:30 ID:S7E2IaAg
>>392
「思春の森」でも犬においかけられてたよね
395名無シネマさん:02/11/07 07:31 ID:9ZrSJ3k5
あ、そうか。もしかしてシャドーのあのシーンはパロディだったのか?
396597:02/11/07 23:40 ID:TWmL0LqK
>>365
オレもみたけどぜんぜん期待はずれだたよ
もっと主人公の目の前で仲間が食われるとか
最後に仲間に裏切られて
生きたまま食われて終わったり
するのかと思ってたのに
397名無シネマさん:02/11/08 00:03 ID:ieN3xyHN
ホラー”作品”じゃないけど、ドナルド・プレザンスとナンシー・アレンがホスト
でホラー映画をかき集めた、邦題「ザッツ・ショック」。
久しぶりに見たいのだが、廃盤でどのレンタル店にも置いてない。
398名無シネマさん:02/11/08 19:56 ID:ohoIof/k
[マニアック]っていう頭の皮を剥ぎ取るやつはマイナーじゃないかな?
あの主人公の殺人鬼は[フラッシュダンス]に出てた踊りの先生だと思ったけど。
この映画結構恐かったな。
399名無シネマさん:02/11/09 00:10 ID:f2G1k2/c
死霊の罠、邦画だけど・・・
400名無シネマさん:02/11/09 01:26 ID:WGjyC1B/
死霊の谷は傑作(ロリあり)
死霊の門は超駄作(ロイかなしい)
 
401名無シネマさん:02/11/09 02:42 ID:8itYijQp
>>398
フラッシュダンスの主人公はみなしごで、ダンスは先生につかないで
独学…って設定じゃなかったっけ?
402名無シネマさん:02/11/09 15:33 ID:G14xVUaJ
>>401
(゚Д゚)ハァ?
403398:02/11/10 19:27 ID:HqNAmH+4
>>401
よくわからんが確かあの殺人鬼が出てたと思う。
404名無シネマさん:02/11/10 19:49 ID:Di6aK2Pb
「13日は金曜日PART25 ジャクソン倫敦へ」が何故出ていない。
デザインや設定はパクリだが、それに似合わない話の切なさがよい。
思わず泣けてしまった俺は馬鹿だ。
405名無シネマさん:02/11/10 20:46 ID:/p85ZevG
>>404
まぁ、ある意味、フランケンシュタインだしなー。
406398:02/11/13 20:48 ID:vcHwr7n9
[14日の土曜日]なんてのもあったね。
407名無シネマさん:02/11/14 07:11 ID:3VSLjfKx
408:02/11/14 09:41 ID:/066l2f0
食人大統領アミンはどう?あの並んでる頭がすごくいやだった・・・
409名無シネマさん:02/11/17 01:12 ID:10RIMaL4
冷蔵庫に並んでる頭といや、
パット・タウンゼントの「デビルズトラップ(だっけ?)」は?
410名無シネマさん:02/11/19 12:36 ID:IlYnRB30
フューリーって映画覚えてる? 超能力を持った少女が主人公なんだけど、
結構血も出て具合悪くなって途中で挫折したんだけど、ストーリーは面白かった。
監督はアンタッチャブルのB・デパルマだ。
411名無シネマさん:02/11/19 18:12 ID:NXQnxIg2
フューリーはあの当時はちょっとした大作扱い。でも少々退屈だった。
デパルマの映画の中でも忘れ去られてる作品だね。
あの頃のデパルマにしてはあんまり凝った演出がなかったせいかな。
主人公の少女が逃げ出す時の長回しぐらい?原作は面白いらしい。
でもラストの爆発は良かった。この前DVD出たよ。
あの頃のカーク・ダグラスって何故か映画の中でよく全裸になってたなあ。
412名無シネマさん:02/11/19 23:14 ID:80aRdpAT
フューリー、あの中盤の三角パニングには燃えました。
ダグラスの全裸というと、他には「スペース・サタン」とか…。
413名無シネマさん:02/11/20 01:03 ID:CZjheJU3
悪魔が最後にやってくるは?
414名無シネマさん:02/11/20 01:10 ID:ptQQxetR
うわあい!ゾンビ特急地獄行きがツタヤにおいてあるう
すげー見たかった映画だー!
415名無シネマさん:02/11/20 01:23 ID:NWF1vRjj
80年代初頭、今は無き三軒茶屋映画で
「血のバレンタイン」「誕生日はもう来ない」「ファンハウス惨劇の館」
という超強力な三本立てを見た。
ちょうど「13日の金曜日」がヒットしたばかりでB級ホラーが
雨後の筍状態だった頃だ、懐かしいな。
416名無シネマさん:02/11/20 04:07 ID:g1c1sBIT
>>411-413
またこのオッサン、素っ裸になってケツ出してるよ!と笑ってたものです。
417名無シネマさん:02/11/20 07:16 ID:ISlfMzT5
最近、というか、昨日見た映画。
丁度名前も出てないみたいだし。

「デーモンナイト」

ビリー・ゼイン(タイタニックのあの人他)、ウィリアム・サドラー(ロズウェル〜星の恋人たち〜のあの人他)出演。
あとちょいちょい見覚えのある人も(宿屋のおばさんとか)。
キャストはそんなでもないんだけど、まあマイナーな方だろうな。
どうやら「テイルズ・オブ・ザ・クリプト」ってアメコミの映画化の様で、僕は原作は名前も一応知らない。ホスト(ストーリーテラー)のゾンビみたいな奴にはなんか見覚えあるけど。
中身自体もB級なんだけどなかなか良く出来てて、ツボも押さえる作りで、久々正統派(ベタ)な作りのホラー娯楽作で面白かった。
脚本三人だったんでもしかしたらと見てた。基本的にはメンバーがいて、密室劇で、徐々に減っていくという流れ。
仲間が誘惑に負け取りつかれ死霊となっていくゾンビ系なお約束というのも、ツボをちゃんと押さえてる。
設定もなかなか壮大だし良くて、悪魔という者の性質もちゃんと表現していてとてもよかった。
まあ掘り出し映画だったっていうのもあるけれど。たまにそういうのあるね。
それにしてもビリー・ゼインのノリの軽い現代的でラフで狡猾な悪魔像はよかった。そのキャラでの悪魔の囁き、悪魔の誘惑っていうのがまた素晴らしい。
418名無シネマさん:02/11/20 07:34 ID:ISlfMzT5
関係無いけど、
ビリー・ゼインって僕の中では悪役俳優じゃないんだよな(主役でヒーローって感じで)。
実際デーモンナイトの序盤では、ビリー・ゼインに追われてるウィリアム・サドラーの方が悪役かと思ったし。あの人悪役多いし、劇中の人相風体からしたって。
ビリー・ゼインの悪魔役ってのにもびっくりして新鮮だったけど。
まあそれを含んで狙っての配役だろうとまず間違いなく。二人が何者でどっちがいいものかわるものかという序盤の謎においての。
そしてビリー・ゼインって、アーノルド・ヴォスルー(ハムナプトラのあの人)と顔も雰囲気も似てるよ。
実際デーモンナイトではヴォスルーみたいにボウズだったし。二人共M型きてるし。
アーノルド・ヴォスルーも悪役多いけど、僕の中ではいいもんの主役ってのもあるんだよな。ダークマン2.3とかスピーシーズリターンズ(ブライアン・ユズナ監督。邦題やり邦台で実際はスピーシーズの続編ではないけど)とか。
419名無シネマさん:02/11/20 12:04 ID:g1c1sBIT
テイルズ・オブ・ザ・クリプトはTVシリーズ物で結構本数があるよ。
デーモンナイトは劇場映画化第1作。
2作目は「ボーデロ・オブ・ブラッド/血まみれの売春宿」
どっちも面白いが2作目は1作目に比べるとやや落ちる。
DVD出して欲しいんだけどね。
420_:02/11/20 14:55 ID:YD6LnnMm
フライトナイトをひさしぶりに見ました。やはり最高!フライトナイト2も見た。
やはり最高です!!
アメリカの作品は、やはり昔の方が見ごたえがある!!
最近のアメリカは、どうしてこんなに魅力がなくなってしまったのか。
フライトナイト2のエンディング曲は、1と2の中盤のある場面でも
流れていたが、実にマッチしている!そしてかっこいい!!
昔のアメリカに戻ってくれ!



421_:02/11/20 17:34 ID:YD6LnnMm
あげ
422名無シネマさん:02/11/20 18:22 ID:2nxhJQXa
>>420
>アメリカの作品は、やはり昔の方が見ごたえがある!!
>最近のアメリカは、どうしてこんなに魅力がなくなってしまったのか。
アメリカ作品ならすべてが良かったわけではないだろう。
あのころはホラーに人気があったので、制作費をかけられたり、
作る側にもやる気があったんだと思う。
その中で、アメリカは特に映画産業が盛んで、いい作品が出てくる可能性も
高かっただけじゃないのかな。
423422:02/11/20 18:29 ID:2nxhJQXa
そんな現状も、バイオハザードやザ・リングのヒットで、
多少状況が変わってくるかもしれないね。
424名無シネマさん:02/11/21 04:05 ID:43rw/JTs
>>419
そうなんですか。
だからあの進行役のゾンビみたいなのに僕は見覚えあったんだな…。
映画なのに進行役が観客に対して今まで経過があったかの様にかなりフランクだったんで、
もしかしたら向こうのTVドラマもあっての映画化なのかなとは思ったけど。
ていうかまた二作目えらいサブタイがついてるな…。
やっぱり見てみた方がいいですか。デーモンナイト面白かったんで、それ見てがっかりするのもちょっとあれかなと。
425名無シネマさん:02/11/21 04:27 ID:Lr9HDO5z
デーモンナイトほどではないけど
2作目も面白い事は面白いから、見てもいいんじゃないかと。
1作目に比べるとややこじんまりとした感がある。
426名無シネマさん:02/11/22 05:24 ID:Q8bTZbfC
ほんじゃまあタイトル記憶しておいてチェックしてみます。
まあ、レンタルビデオ屋に置いてあるかが問題だな…。
427名無シネマさん:02/11/22 06:18 ID:sEWiBcXB

マウス オブ マッドネス 好き!
428名無シネマさん:02/11/26 03:42 ID:yrDN3/ie
まいどく
429名無シネマさん:02/11/26 06:08 ID:308IjnUL
悪魔の追跡というのは地味だけど、怖かった。
男女4人が変なカルト集団に執拗に追いかけられる話。
残酷シーンや特撮も無いけど、じわじわと迫って来る感じだった。
430名無シネマさん:02/11/26 10:26 ID:QGCR6lOg
今みてるの
ホラーっていうよりSFか…アニメなんだけど
「ヘビー・メタル」(中古で200円で買った)
一気に観るものではないね。
アイバン・ライトマン制作だわ。
オープニングがスペースシャトルのドックから
オープンカーにのった宇宙飛行士が大気圏を降りてくる。
かっこいいだろー!って雰囲気が爆笑。
邪悪な緑の玉が子供に怖いオハナシをするってのが本編
(オムニバスだよ)だけど
怖がってる子供の顔が「妖怪人間ベム」なみのデッサンの狂い方。
ちなみに2話目はおそらく「フィフス・エレメント」のモトネタ。
431名無しより愛をこめて:02/11/26 13:30 ID:Zwlcv4Fl
何がB級かわからないけど
おすすめでDVD化になったら絶対買うのが
「処刑!血のしたたり」「ヘルナイト」「血のバレンタイン」「悪魔のサンタクロース1,2」
「マイキー」「猟奇魔!ザ・ミューティレーター」「ウィッチボード」
「サイコ・コップ」「ファンハウス惨劇の館」「血塗られた入寮式」
「エイプリル・フール」「バレンタイン・デイ」アクエリアス(ステレオ版))
432名無シネマさん:02/11/26 13:57 ID:Hd4jSvZX
「恐怖の足跡」
DVDでてるけど英語全然わかんなくても大丈夫かな?
433名無シネマさん:02/11/27 01:38 ID:y0wmNGRj
>>429
悪魔の追跡は怖いね。特にラストが。
B級と言えばB級だけど、主演はなんと
あのピーター・フォンダなんだよね。
434名無シネマさん:02/11/27 03:31 ID:3pYW7Y2V
>>432
まあ英語がわからなくても状況はわかると思う。
ただ、古い映画のせいか展開はトロイよ。
435名無シネマさん:02/11/27 07:16 ID:Hga7cSVE
>>431
「ヘルナイト」と「アクエリアス」しか観たことないけど
どちらもお気に入りであなたの感性は漏れのそれと近いと
思われるので他のも探して観てみよう。
436名無シネマさん:02/11/28 01:17 ID:OorjA1LQ
マイキーは隠れた名品だと思う!
当時ホームアローンと同時期に見てなんだか衝撃的だった。
あまりにも作り方が正反対すぎて。



437名無シネマさん:02/11/28 01:20 ID:/AdC2Kqm
>434
レスどうも。なんか雰囲気描写が秀逸な映画らしいからトロくてもいい。
438名無シネマさん:02/11/28 02:03 ID:qV3DExHa
「悪魔の追跡」はいま観ると、そんなにいい出来ではないな。
ラストもガソリン切れたわけではないから逃げる気があれば、
十分に突破できそうだし。リメイクしてほしいよ!
439名無シネマさん:02/11/28 02:13 ID:oHZBPeNZ
>>436
マイキーは東京ファンタで見たけど、あの大画面には合わなかったなあ。
場末の名画座向きの映画だと思う。
440名無シネマさん:02/11/28 22:26 ID:sMomKt5x
ザ・リングのスレでは「バタリアン」や「デモンズ」がマイナー作品にされてるんですけど…w
441名無シネマさん:02/11/29 07:59 ID:oSkGAUb+
>>440
ザ・リングと比較すれば、それは間違いではないな。
442名無シネマさん:02/11/30 09:19 ID:5RTM07ew
間違いではないが納得は行かん。
443名無シネマさん:02/12/03 08:34 ID:JCLiuEe4
どうせそいつらは、メジャー作品しか観ない連中なんだろ?
444名無シネマさん:02/12/04 19:43 ID:bFEFW9qR
正直、恐怖の洞窟にはまいった。
445名無シネマさん:02/12/04 19:56 ID:hTExR3ve
恐怖の洞窟、面白いかった。
オバサンの貞操の危機とか、間抜けな怪物とか。
446こえび:02/12/04 20:02 ID:O1ArseIe
題名忘れたけど、なんかともかく「親切な友人」てのがでてくる。
題名はその隣人の名前かな?
結構面白かった気がする。なんかどんどんみんな狂ってっちゃったけど(w
447名無シネマさん:02/12/04 20:04 ID:JNoPYWKO
「死体と遊ぶな子供たち」
448こえび:02/12/04 21:10 ID:O1ArseIe
マイナーじゃないかも知れないけど、ヴィンセントが出てる「コード」
怖がりすぎかもしれないけど、正直怖くて2回休憩をとって観た。
449名無シネマさん:02/12/06 23:27 ID:y9XTTWLx
バッドテイストはメジャーかな?
450a:02/12/06 23:32 ID:3neFiup8
ピータージャクソンがメジャーになったからな
451名無シネマさん:02/12/06 23:34 ID:SB1sJ/Hl
今日エロビデオ売りがメインの中古ビデオ屋に行ったら
「ゾンビはニュースキャスター」とか「パパはゾンビ」とか知らない
ゾンビ映画がずらーっと並んでた。
452名無シネマさん:02/12/06 23:48 ID:bykkSPRD
>>448
コードは結構面白い佳作。でもジェニファー・ティリーの
大げさすぎる演技に注目しながら見ればかなり笑えるよ。
あれはやりすぎ。
453名無しより愛をこめて:02/12/07 16:06 ID:TKpOmVAX
「マイキー」はビデオにはなってるけど、
DVD化できるかな?
すべてのホラーの中で、ある意味1番
問題作で過激で、すごい映画だと思う!名作だとも思う。
DVD化希望!!!
454名無シネマさん:02/12/07 18:52 ID:7A3e5Y0C
>>445
ググると・・・・・!!!!!!ビデオ出てないのかな?
455名無シネマさん:02/12/09 17:33 ID:yffV/FV5
デビル・スピーク 
いじめられっ子の少年が悪魔を呼び出し復讐劇 「男性版キャリー」とも言われてた。
血も凄いし音楽もオーメンを彷彿させた怖さ・・・。
あと、良心的な少年がいじめられっ子をかばっていた場面には救われた。
456名無シネマさん:02/12/09 17:46 ID:3TjDXibo
>455
懐かしい!当時は隠れた名作みたいに語られてたが最近とんと
話題が出ない。
457名無シネマさん:02/12/09 17:46 ID:naYfVzgK
>>455
入浴中の女を豚の群れが襲うのが印象的。
458名無シネマさん:02/12/09 19:25 ID:+eGm6Ky6
「モスキート」
巨大化した蚊が襲ってくるやつ。ホラーというよりSF、
というか動物パニックものかな。当時、関根勤がお勧めしてたっけ。
あと観たいのが「リフレイジレーター」(冷蔵庫が人を襲う)。
と「アンビュランス」(救急車が人を襲う)。
459名無シネマさん:02/12/09 19:50 ID:l9zfClAc
>モスキート

最初の車に衝突するシーン、あまりのデカさに思わず吹き出したよ。
460458:02/12/09 20:59 ID:+eGm6Ky6
「リフレイジレーター」→「レフレジレイター/人喰い冷蔵庫」でしたね。
ちゃんと確認してから書くべきでした。
それと「アンビュランス」は、ラリー・コーエン監督ですが、ホラーではなく
サスペンスのようですね。

>459
レスありがとう。そうそう、思い出した。また観たいな。
461名無シネマさん:02/12/10 00:44 ID:LHmnbIVs
「アンビュランス」は面白く、いい映画だよ。
ぜひ探して見ることをオススメするッス。
462名無シネマ:02/12/10 00:49 ID:LBgMlipX
アーメン オーメン カンフーメン
463名無シネマさん:02/12/10 09:47 ID:cI93Hn63
アンビュランスは「地獄の殺人救急車」ってタイトルでTV放映されたのを
見たけど、ぐいぐい引き込む面白さ。ラリー・コーエン作品は脚本の出来良いけど
演出は悪いのが多いが、これは演出も結構頑張ってる方。コーエンの映画の
中ではベストの部類でしょう。
コーエンのマイナーなサスペンス物なら「謎の映像殺人」なんかも面白い。

ラリー・コーエンってアイディアマンで脚本の才能は素晴らしいのに、
映画ファンからは余り相手にされてなくて不遇な人だよな。
464名無シネマさん:02/12/10 22:29 ID:qw3tXV8/
ウィリアム・シャトナー主演で
最後に変な教団がみんな雨で溶ける映画の
題名が思い出せない。
465名無シネマさん:02/12/10 22:31 ID:04Y53x41
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
466名無シネマさん:02/12/10 22:42 ID:aagQqsAo
「Near Dark 月夜の出来事」現代のアメリカの片田舎で
吸血鬼の擬似家族に入る少年の話。ちょっと切ない。
一回テレビで見てから二度と目にしてない。も一度見たりせず、
いい印象のままでいた方がいいのかな。
467名無シネマさん:02/12/10 23:23 ID:JIk0Oafk
>>464
「魔鬼雨」(1975)です。「まきう」と読みまつ。ボーグナインも出とるよ。
468名無シネマさん:02/12/10 23:38 ID:CXe1wg28
>>467
それ、紹介本とかで時々出てきて昔から気になってたんだよなあ。
「魔鬼雨」って邦題がすごくいい。
469464:02/12/10 23:55 ID:qw3tXV8/
>>467
そうそうボーグナイン。この名前も出なかった。
バックトゥザフューチャーのドクを初めて観た時、
似てるなあなんて思った。
それはそうとありがと。
470名無シネマさん:02/12/11 00:17 ID:dkcoRoyz
>>466
少年というか青年。少年も吸血鬼仲間でいたけど。
471名無シネマさん:02/12/11 02:40 ID:dkhJBeOg
WOWOWでやった「家」観たけど、
結局、あの呪いってどういうことだったの?
いまいちわからなかった(汗
472名無シネマさん:02/12/11 03:37 ID:NObMWUp9
>>460
消防の頃に見たあの冷凍庫がフタで女を挟んで凍らせて砕いたシーンはもうかなりショッキングで泣いた。夜寝る度にいつもいつも脳裏に浮かび…

ずっとタイトルが気になっていました。ありがとう(^^)
473TwinBo:02/12/11 10:10 ID:fa5aPyQI
>>466
マイナーなのか…。エリック・レッドのホンで
キャスリン・ビグローの監督作品だよ。
474名無シネマさん:02/12/11 12:08 ID:dkcoRoyz
エリック・レッドって何してんだろうね。
才能ある人だったのに続かなかったな。
「ボディ・パーツ」の手錠かけたままカーチェイスは
最高だった(無理があるけど)。
475名無シネマさん:02/12/11 14:44 ID:TYDTqssS
>>470,473
で、どう?おもしろかった?
476475:02/12/11 14:46 ID:TYDTqssS
ああ、忘れてた。教えてくれてありがとう。
477名無シネマさん:02/12/11 14:47 ID:dJHcezCR
マイナーそれ以前にオクラ入りの映画で
邦題が「死霊の盆踊り」というホラーがあるらしいが
観た人いないかな?もしいたら、内容おしえて
478TwinBo:02/12/11 15:01 ID:fa5aPyQI
>>475
「ニア・ダーク」は好き。かっこ良かった記憶あり。
エリック・レッド好きだから。
「ヒッチャー」「ジャッカー」「ボディ・パーツ」で、
「エイリアン3」のホンがボツになってから
サスペンスもんと狼男もんとって消えたレッド。
彼自体マイナーだな。
479名無シネマさん:02/12/11 15:22 ID:dkcoRoyz
ニア・ダークはファンが多い佳作。安易なラスト以外はとても良い。
アメリカじゃ豪華仕様のDVDが出てる。
しかし特典のインタビューにもコメンタリーにも
エリック・レッドは何故か出ていない。
480名無シネマさん:02/12/11 15:22 ID:ewr1YiZ+
>>477
このスレでそのタイトルを知らんヤシ探す方が難しいくらい
ここではメジャーだと思われ>盆踊り
481名無シネマさん:02/12/11 15:38 ID:045cYERQ
ずーっと昔の映画(多分30年以上前)だと思うけど、
バミューダ海域で海に漂流してる人を助けたら色々不可解な現象が船の中で
起こって、最後はみんな死んじゃう映画なんですが、タイトル知ってる人
いますか?
482名無シネマさん:02/12/11 15:41 ID:dkcoRoyz
>>481
「魔のバミューダ海域」
483名無シネマさん:02/12/11 20:14 ID:wccXPB4E
>>477
このサイトに詳しく書いてある。
漏れは多分一生観ないな。(w
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document8/bonodori.htm
484名無シネマさん:02/12/11 23:22 ID:g04qDL0T
「フロム・ビヨンド」ってホラー?SF?
「モンキー・シャイン」は?
題名思い出せないけど、
腹話術の人形が意志を持つ映画ってオムニバスの一つだっけ?
小さい頃観て怖かった。
あと、人をさらって蝋人形にする映画も。
485名無シネマさん:02/12/11 23:24 ID:g04qDL0T
もう一つ、なんだか人が植物化させられる映画が
あったような気がする。
「クリープショー」じゃないよ。
486名無シネマさん:02/12/11 23:40 ID:kgQt5NzO
「愛欲の魔人島」・・・・・・・東京12CH、火曜ロードショー
「血に飢えた白い砂浜」・・・・・ゴールデン洋画劇場、未公開映画特集
「悪魔が最後にやってくる」・・・・「アトランチスの謎」と二本立て
「モンスタ・パニック/怪奇大作戦」・・・・???
487名無シネマさん:02/12/12 00:27 ID:J+Hmjg30
>>486
俺が10年以上前に見た時は「モンスタ・パニック/怪奇作戦」だったよ。
サンテレビで夜8時か9時ぐらいに見た。
いろんな意味で面白かったから録画しときゃ良かった。
488名無シネマさん:02/12/12 03:27 ID:vYeSswsC
>>485
ハビタ?


ところで「ラットマン」はマイナーですかね?
489名無シネマさん:02/12/12 09:05 ID:eL1GOmYw
490名無シネマさん:02/12/12 10:35 ID:H2P+Qeee
>>484
「モンキーシャイン」は先端恐怖症の人にはキツい。
腹話術はホプキンスおやじの「マジック」か?
ろう人形にするのはビンセント・プライスの「肉の蝋人形」
クライマックスの怪人の顔がぼろぼろ崩れるとこしか覚えてない。

マイナーな傑作といえばジュリアーノ・ジェンマの
「タイタンの逆襲」でしょ。(「戦い」じゃないよ)
サイクロプロスもでてくるし、隠れ蓑もあるし
なんといっても、クライマックスの主人公を助ける兄弟たちが好き。
キカイダーみたいにバーン!と彫刻の中から出てくる。
(出てくる前にちょろっと横から見えてるのには萎え)
491名無シネマさん:02/12/12 13:49 ID:yn1bUHqj
「ヘルマスター」ってのを蔦谷で借りた
死ぬほど後悔した
492名無シネマさん:02/12/12 16:17 ID:El2Ed/xz
ヘルマスターは予告だけ見るとものすごく面白そうなのが罠
493名無シネマさん:02/12/12 17:08 ID:yHZ105WJ
「ペンデュラム悪魔の振り子」
ヒロインとは思えない虐待のされかたでびっくりした記憶が。
でも映像が綺麗で気持ち悪いとは思わなかった。
494名無シネマさん:02/12/12 17:57 ID:J+Hmjg30
ペンデュラムはスチュアート・ゴードンの中では傑作の部類だと思う。
DVDは可愛いヒロインのヘアが見れて良いぞ。

最近のB級ホラーでは「ブラッダ」が予想外に出来良かったな。
突っ込みどころは多いけど。
495/:02/12/12 18:08 ID:/Dy7twwW
ガバリンおもろいよね
496名無シネマさん:02/12/12 19:32 ID:99vUbTdt
>>467 「魔鬼雨」にはJトラボルタも出ているぞ。
497名無シネマさん:02/12/12 20:11 ID:J+Hmjg30
>>496
どの場面に出てるの?
ゴーストタウンみたいなところでやられた信者?
死んでアップになった時の尻アゴがそっくりだったが・・・
498名無シネマさん:02/12/13 00:27 ID:NvyaIbTX
>>494
「ブラッダ」...。
ゴキブりゃ大行進モノでしたっけか?

「ザ・ネスト」ってのもお勧めですよん。
499名無シネマさん:02/12/13 01:52 ID:5ltPuNQm
>>474
エリック・レッドは最近、吸血鬼映画「ロスト・ボーイ」の
パート2を執筆してたはず。映画が製作に入ったかどうかは
不明だけど。
500名無シネマさん:02/12/13 02:40 ID:RHv+Wc64
プリクラが人を襲う(いつか王子様が)
501名無シネマさん:02/12/13 02:43 ID:iJUttFWC
そんな映画は無いが、プリクラであるなー。
502名無シネマさん:02/12/13 02:45 ID:M/ZwCqUV
でも、映画のようなストリーがあるし、最近のホラーでねー。
503名無シネマさん:02/12/13 02:49 ID:iJUttFWC
もげー。
プリクラに驚嘆。
504名無シネマさん:02/12/13 06:37 ID:BF3kFwtS
ダニ好きには「ティックス」!
505名無シネマさん:02/12/13 15:53 ID:HjvxLPpO
>>474
煽りではないが、レッドに才能があるとはとても思えないのだが。
特に監督/脚本の「アクシデント」なんかビデオを早送りせずにはいられない程
つまらない糞(共同脚本は「ニア・ダーク」の監督)。
日本で公開されなかったのも当然の最低映画。

506名無シネマさん:02/12/13 16:34 ID:eF4qpgMk
「才能がある」というか「あった」ということですかな。
枯渇するんだねー、才能って。
507名無シネマさん:02/12/13 19:28 ID:XuMij/qP
「ヒッチャー」「ニア・ダーク」「ジャッカー」「ボディ・パーツ」の頃は
脚本とか原案(アイディア)の面で才能あったのは確かだと思う。
エイリアン3のボツ脚本もアイディアは面白かったし。
508名無シネマさん:02/12/14 02:42 ID:oM/puqVH
>>505
「アクシデント」そんなに悪かったかなー?
たしかに前半が長い気はする。でもそこは美人女優ミア・サラの裸でしのげるし、
丁寧に張られた伏線が後半できいてくる構成のためにも決して不必要ではない。
エリック・レッド得意の心理スリラーの小品だと思うのだが。
509名無シネマさん:02/12/14 03:15 ID:8s859OQI
エクソシスト3
全編不気味な雰囲気が漂っていてしびれまくった。
他にこういう作品ないですかね?
510名無シネマさん:02/12/14 03:56 ID:h36fuxl5
>>119
超遅レスでスマソ。ブレインデットがスレ違いってのは何故?
もしかして、あれってメジャーなの?
はじめて見た時、ショック死しそうになったんだけど。

ヘルレイザーは面白かったけど、メジャーなのかな?
511名無シネマさん:02/12/14 04:08 ID:P+Feah4w
>>510
このスレではブレインデットもヘルレイザーも超メジャーだろ。
512名無シネマさん:02/12/14 04:48 ID:h36fuxl5
>>511
レスありがとです。
周りでホラー見る人がいないので、メジャーかマイナーか
よくわからなくて。もうちと勉強してきます。
513名無シネマさん:02/12/14 05:03 ID:tQyTgJjp
オフィスキラー、だいすきだ
514名無シネマさん:02/12/14 09:27 ID:f3J9jlFi
エリック・レッドの関係した映画って日本じゃ
ヒッチャーしかDVDになってないのな。
バッド・ムーンは出来悪すぎてガッカリ。
レッドは好きだけどラリー・コーエンの方が脚本の才能は上だな。
515名無シネマさん:02/12/14 09:46 ID:sA8LBTul
チャックの「ブロブ」はマイナーか?
フランク・ダラボンの脚本は傑作だぞ。
生き残りそうなのは全部死ぬ。
監督なんかしなくてもイイのに…。

ヘルレイザーはここではメジャーです。
2はホラーの名作とされてましたよぅ。リバイアさん。
516名無シネマさん:02/12/17 00:04 ID:w7M4cPuI
「愛欲と惨殺の孤島」を見たけど、ホラー映画としての出来は
イマイチだが、やりたい放題なトラッシュ映画としてはインパクトはあった。
劇場公開時の「ハードアブノーマル」というタイトルもうなずける。
ホモ・レズ・獣姦・近親相姦・オシッコかけとなんでもあり。
セックス→殺人→セックス→殺人→セックス→殺人と延々続く。
517名無シネマさん:02/12/24 16:30 ID:GKDmre3N
あげとく
518名無シネマさん:02/12/25 06:00 ID:JmyXVXMb
ホラーと言うよりコメディだけど、「フライパン殺人」最高!
デスレース2000年といい、この監督は天才かw
東京ファンタで上映すればウケる事間違いなし。
地上波でもたぶん放映できる内容なので、テレビ東京の深夜にでも
放映してほしい。
519名無シネマさん:02/12/25 07:14 ID:hgdHfvpc
>>509
3いいよねー、俺も好き。
はさみマンが病院を行く引きのショット、そこにしびれるあこがれる。

でも天国のシーンは、う〜ん、どうなんでしょ。
520名無シネマさん:02/12/27 00:57 ID:l2rT32/n
age
521名無しのシネマさん:02/12/27 11:16 ID:kDYYS9jS
どなたかに聞きたいのですが、
「13日の仏滅三りんぼう」というホラー映画は本当に存在したのでしょうか。
当然ビデオでの邦題です。

既出ならすみません。
522名無シネマさん:02/12/27 12:01 ID:FJJThJvd
↑あるよ。昔は中古ビデオ屋でよく見かけた
523名無シネマさん:02/12/28 16:23 ID:rwFG49Q9
あげ
524名無シネマさん:02/12/29 11:06 ID:Lu7rPDuK
デモン・シード と 謎の完全犯罪 ってもう出た?
さっき大掃除してたらガキの頃集めたチラシが出てきた。
なつかすぃーものが結構あったが 
この二本はどんなもんだったかビタイチ記憶にない…
525名無シネマさん:02/12/29 11:40 ID:OmRhLk57
>>524
「デモン・シード」(MGM映画)はマイナーじゃないのでは?
コンピュータが女(ジュリー・クリスティ)をレイプするヤツね。
原作はディーン・R・クーンツ。
確か、コンピュータの声をロバート・ヴォーンがやっていたっけ。

「謎の完全犯罪」はもう一度観たい。
これは知る人ぞ知るマイナー・ホラー。
硫酸で溶かして殺しまくる超能力者(!)と、それを追う刑事の戦い。
日本ではビデオになっていないのでレア度高し。
同名タイトルでベストロンからビデオが出ていたけど、
アレは全然違う映画なので要注意。
526名無シネマさん:02/12/29 14:55 ID:Amoob/et
デーモンシードってのもあるが。
ディーンクーンツのやつ(うる覚え
527名無シネマさん:02/12/29 16:03 ID:B/rQDCdk
ミミズ バーガー
528名無シネマさん:02/12/29 16:14 ID:X4jvS47s
529名無シネマさん:02/12/29 17:59 ID:O2MB3Nvd
「悪魔の赤ちゃん」シリーズがどこのレンタルビデオ店にも置いてない…
マイナーなのかな?
530名無シネマさん:02/12/29 18:31 ID:SmGrWJfG
だれか冷蔵庫が人襲う奴しりませんか?
結局最後は冷蔵庫と対決しないでヒロインと
劇中仲良くなる水道管修理(うろ覚え)の鬚おっさんとタンゴかなんかの
大会に出て優勝すて終わる腰砕け映画。
後、メタルビースト。
531名無シネマさん:02/12/29 19:01 ID:UPE5WPbC
リフレジレイター 人喰い冷蔵庫
532530:02/12/29 19:40 ID:SmGrWJfG
おお!ありがとうございます
533名無シネマさん:02/12/29 20:59 ID:dEq0qRxo
すみません。質問させて下さい。映画の題名を思い出せないんです。
アメリカのホラー映画だと思うんですけど、PSのゲームサイレントヒルみたいな
イメージで、小説の話が本当に起こるという内容だと覚えてます。
冒頭で街から出ようとするんですけど、ドコまで進んでも出れない。
なんども同じ自転車を追い越すってシーンがあったのを覚えてます。
どなたか知っていたら教えていただけませんか?
534名無シネマさん:02/12/29 21:11 ID:o7bNZ0GN
>>529
確か、ビデオレンタルが始まった結構初期にワーナーから出ていたと記憶している。
単に古いから、もうあまり置いてないのかも。
535名無シネマさん:02/12/29 21:26 ID:9dDa9jqR
>>533
カーペンター監督の『マウス・オブ・マッドネス』だと思う。
536名無シネマさん:02/12/29 21:27 ID:UtppPMgl
>>535
漏れもそう思う。

>>533
マウス・オブ・マッドネス
http://hotspace.jp/~rayz/i/cinema/ma_mouth.html

ホラーの鬼才!ジョン・カーペンター!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019036632/
537名無シネマさん:02/12/29 21:31 ID:UtppPMgl
カーペンター新作
http://www.cine-tre.com/ghosts_of_mars/
538名無シネマさん:02/12/29 22:53 ID:dEq0qRxo
>>535-537
ありがとうございます!この映画です。
監督はけっこう有名なんですか?すいません、無知で。
ずーと気になってた胸のもやもやが取れました。
ありがとうございました。
539名無シネマさん:02/12/31 08:21 ID:jwnj4IqP
age
540名無シネマさん:02/12/31 08:28 ID:IBdP+D0z
>>538
けっこうというか、思いっきり有名。
541名無シネマさん:02/12/31 20:06 ID:hvfIlfKw
ブクオフでビデオを発見し即買いした「クリープス」。
冒頭で、死体置き場で蘇り街にさまよい出るゾンビと擦れ違う警備員が最高。
ずっと下を向いて書類に目を通しているため「お疲れさん」と言っただけで、
全裸で首から血を流しながら歩いているおっさんに気がつかない(w

B級ホラーの真髄を見ますた。
542名無シネマさん:02/12/31 23:45 ID:a3Y7K2BJ
>>541
奇遇ですね、俺も今日ブック・オフで10年来見たかった
「クリープス」を発見できました! 350円だったし。
内容もフレッド・デッカー節前回でオモシロイ!
っても「ドラキュリアン」くらいしか見てないけど(これ大好き)
「ブレインデッド」に通じる部分もあるね。
543名無シネマさん:03/01/01 05:06 ID:09cXHHEU
不思議な偶然に周囲の者達が驚いたその数週間後、
>>541は“クリープス”というメモを残して謎の失踪をとげた。
件ののビデオはどういうわけか彼の部屋からは発見されなかった。
一方、>>542は怪しい影につきまとわれるようになる。
次は自分の身に何かが起こる。そう悟った>>542はある日
544名無シネマさん:03/01/01 05:08 ID:09cXHHEU
×件ののビデオ
○件のビデオ
545名無シネマさん:03/01/02 05:49 ID:GauFO7RU
「月下の恋」はマイナーですか?ホラーというほどホラーじゃないけど。
546名無シネマさん:03/01/02 05:59 ID:vJC8sFX9
作ってる奴はメジャー。
547名無シネマさん:03/01/02 13:29 ID:NCUyO4vj
死霊の罠、ジャンクインザダーク、悪魔の狂暴パニック、クリーン・シェ―ブン
好きだな。あまりレンタルには無いみたいだけど。
548名無シネマさん:03/01/02 13:43 ID:JLOKf68E
>>547
うわー。全部知らん。
どんな映画?
549名無シネマさん:03/01/02 14:05 ID:iBadlt1c
検索エンジン…
550名無シネマさん:03/01/02 19:33 ID:KZ9/Wq9i
クリーン・シェ―ブンはレンタル屋にあって気になってるんだけど
見てない。どんな感じの映画?パッケージ見てもさっぱりわからん。
551名無シネマさん:03/01/03 01:02 ID:FwRFE2bf
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
552名無シネマさん:03/01/03 01:04 ID:x74Q6Ftc
「死霊の罠」て残酷描写がそこそこ話題になったやつだよね
553名無シネマさん:03/01/03 02:05 ID:EGt4u0+c
ベイビーブラッドは?
554名無シネマさん:03/01/03 02:57 ID:9XwK4mgQ
>>550
簡単に言えば電波系。
555名無シネマさん:03/01/03 13:12 ID:fXFjG3Fh
ラース・フォン・トリアーの「エレメント・オブ・クライム」(1984)に出てくる女
(メー・メー・レイ?)のすごいロケット乳はつくりもん?
他には以下の映画に出てるらしいんだけど。
 食人帝国 (1980)
 女王陛下のトップガン2 (1977)
 カニバル/世界最後の人喰い族 (1976)
 怪奇!魔境の裸族 (1973)
 痴情の舌 (1972)
この女優ってモンド映画では結構有名な人なのか?
556名無シネマさん:03/01/03 16:02 ID:0lxykUjf
メ・メ・レイは有名だよ。
食人帝国とカニバルは見たけど乳は印象に残らなかったな。
557555:03/01/03 18:09 ID:fXFjG3Fh
エレメント・オブ・クライムは改造後だったりするのかな
天然とは思えんハリとカタチで映画に花を添えてますた
558名無シネマさん:03/01/04 14:42 ID:hqx0E0GM
 The HOLE
無修正だ!モザイクかかってねぇ!OKか?OKなのか?!
今更陰毛の事じゃないぞ?
559名無シネマさん:03/01/05 13:32 ID:MZwjtbcB
>>558
無修正なのは男のチンポじゃねーか!(つДT )
まーマジ無修正なのは驚いたが

しかしなんとも後味悪い映画だなこれ。
560名無シネマさん:03/01/05 14:27 ID:KlDqNJ/7
>>559
なんだ、チンポなのか。
無修正=マムコという先入観は如何ともし難い。
561名無シネマさん:03/01/05 17:58 ID:J1kY3eV3
全くスレ違いだけど「極私的エロス」のDVDは何度もマムコ見えてますた。
しかもかなり豪快に写ってまつ。でも全然嬉しくない。
562名無シネマさん:03/01/05 19:51 ID:hF1qzTV4
シャイニングでゾンビババァにモザイクかかってるのには興ざめだったが。
最近は規制ユルユルなのかなぁ。
563名無シネマさん:03/01/05 21:34 ID:KlDqNJ/7
>>562
去年CATVで観た時はモザイク無かったよ。
ババァも若いのも。
たしかに今時あの程度の陰毛にモザイクは大袈裟な気がする。
564名無シネマさん:03/01/06 07:55 ID:y5cstsFr
>>562
DVDではモザイクは無かったはず。
565名無シネマさん:03/01/06 10:06 ID:Vi3N7Btx
暴獣のいけにえ
ラリったバカが暴れる映画。
566山崎渉:03/01/06 13:30 ID:f/Ld3iTv
(^^) 
567名無シネマさん:03/01/07 06:49 ID:XP4TLbWE
>>565
中古ビデオ200円で買いますた。
捨てはしないけど、二度と観ることもないでしょう・・・。
568名無シネマさん:03/01/07 23:25 ID:NnGXyi+5
>>566
オマエうざい
569名無シネマさん:03/01/09 01:38 ID:9XCLk5cg
「シェラ・デ・コブレの幽霊」

もう一度見たいものです 投稿者:ホラーファン 投稿日:2002-03-26 05時00分56秒

私も子供の頃に見て細かいところは覚えていませんが,とにかく猛烈に怖かった
ことが記憶に残っています.日本では未公開,再放映もなく,また海外のサイトで
チェックしてもヒットしません.是非とももう一度見てみたい映画です.
--------------------------------------------------------------------------------
また見るのが怖い 投稿者:酒尽尽 投稿日:2002-01-19 15時40分29秒

私が子供のころ、この映画がテレビ(日曜洋画劇場)で(もちろん)夏に放映されて
記録的な視聴率だった。本当に怖い映画だった。今見ると、あまり怖くないかも
しれない、ということが怖くて、また見るのをためらっている。

洩れも観たいよう。リングの脚本化高橋洋一氏も恐怖映画の原体験としてこの映画
挙げてた。これ観た人ここにいない?
570名無シネマさん:03/01/09 03:18 ID:0jQPPG6J
>>195
>「悪魔の墓場」がゾンビ物ではいっちゃん好きです。
>害虫駆除のマシンが発する電波で、死体が生き返るってゆう設定なのだけど
>ゾンビの演技が怖かった記憶が・・・古いからビデオ屋に無いのよね(涙)
>でも今観たらどうかな?ゾンビ物って意外と怖くもなんともないからネ〜♪

遅レスすまそ。これ1974年頃の映画だから、20年前になるんだよね。
ビデオ持ってるけど、今でも十分怖いです、はい。
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
人肉じゃなくて、内蔵がお好みのゾンビたちでしたね〜。
病院の電話交換手のお腹裂いちゃうの。
571名無シネマさん:03/01/09 21:23 ID:dMUtCT/U
ague
572名無シネマさん:03/01/10 10:58 ID:gCSr7zT/
スイートホーム
573名無シネマさん:03/01/10 11:16 ID:tPE+7pHg
有名なのかもしれんが
ライミの「XYZマーダーズ」なんてどう?
ビデオ持ってるんだが何回見ても笑えるよ。
ってあんまホラーじゃねえな。
574名無シネマさん:03/01/10 21:38 ID:mbk8I4qg
age
575 :03/01/10 22:13 ID:7Dbg5OwU
>>573
「XYZマーダーズ」見たいんだけど近くのビデオ屋に置いてません。
おもしろいんだろうなあ。ダークマンは3まで全部置いてるのに。

ところで今日、ビデオ屋で「エヴィル・エド」というのを見つけました。
1996年の作品なんですが、誰か見た人いらっしゃいますか?
これマイナーじゃなかったらすみません。
576名無シネマさん:03/01/11 18:39 ID:Gv/HloY2
コフィン・ジョー3部作のDVDセットを輸入で買ったら棺桶型ボックスに
入っててワラタ(でもちょっと邪魔)。Amazon.comじゃ写真が出てなかったから
知らなかったよ。
映画はまだ見てないが面白いといいな。
577名無シネマさん:03/01/12 23:44 ID:0VyjpmIV
邦画だけど「マリアの胃袋」なんて知らん?
あと黒沢清の「地獄の警備員」とか。
既出だったらスマソ。
578名無シネマさん:03/01/13 02:52 ID:wZ89vPDC
>577
地獄の警備員は見たことある、
松重豊がはまり役だと思う
579名無シネマさん:03/01/13 08:24 ID:PKzYzy68
コフィン・ジョーの1と2は面白かった。特に2はジョーのキャラ立ちが
1よりも進んでて愉快。ナルシストでキチガイの極悪人コフィン・ジョー、
本国ブラジルで人気が出たのも理解できる。

3はコフィン・ジョーが幻想シーン以外ほとんど出てこない(監督は
本人役で出てくる)、変な映画。コフィン・ジョー目当てで見ると
期待はずれだけど、風変わりなカルト映画、モンド映画としては評価
できる(かも)。幻想シーンはちと長すぎるが、マリオ・バーヴァ調の
色彩感覚と意味不明の悪夢的描写は冴えている。
580名無シネマさん:03/01/13 14:34 ID:CB3ePRxm
>>577
「マリアの胃袋」って大竹まことが出てたよね。ヒゲなしで。
大竹目当てで見たので、それだけしか覚えてないや。
581名無シネマさん:03/01/14 02:23 ID:aYeM6EjI
>>573
そんなお前にこのサイトだ!
http://www.bruce-campbell.com/
http://www.tvwavs.com/bcwavs/
楽しんでもらえると嬉しいが。
582573:03/01/14 03:50 ID:XZimx0jN
>>581
さんくす。
どちらもブルース・キャンベルさんだねえ。
英語苦手なのでゆっくり読ませてもらうよ。

>>580
大竹まことがなんか自殺願望もってる男の役だったような。
ちなみに>>577も漏れ。
583名無シネマさん:03/01/14 11:23 ID:i1WpwtUS
「地獄の警備員」暗くて怖くて最高だが、DVDは買わんほうがええ。
584名無シネマさん:03/01/14 21:08 ID:ow5Pe/9a
>583
なんでなんで?
585名無シネマさん:03/01/14 23:43 ID:ntnncLlE
やっぱ「妖怪ハンターHIRUKO」
586名無シネマさん:03/01/14 23:59 ID:HIJduP/Y
ザ・キャッチャー見たいな
587名無シネマさん:03/01/16 08:00 ID:w1YzPZ+p
>>584
画質がホントに悪い。目がおかしくなりそう。
・画像が流れまくる。
・画面が暗い。
・ディテールが潰れてる。

黒清だと「ドレミファ娘の血は騒ぐ」と
「神田川淫乱戦争」も買わんほうがええ。←ホラーじゃねーし

ボックス「PULSE」に入ってるヤツ(「CURE」とか)、
「降霊」、「回路」は買ってもええ。
588名無シネマさん:03/01/18 05:41 ID:VsMkP7ex
>>585
沢田研二イイ(・∀・)!!
589名無シネマさん:03/01/19 00:30 ID:YK7iTdbQ
「恐怖の振り子」
ラストで発狂しそうになった。消防の頃のトラウマ。
既出だったらスマソ。
590名無シネマさん:03/01/19 03:32 ID:IIOc5ilY
面白かった→「発光体」
テレビとかの画像を見てた人が石化して死んでいくって話
レンタル店であまり借りてる人がいなかったんで
期待してなかったんだけどかなり面白かった
主人公がもうちょっと華があれば違ったかも

どうしようもない→スノーステーション(?←名前も曖昧 Sキングのではない)
雪のドライブスルーに閉じ込められたって話
何度見てても20分で寝てしまうのでラストまで見てないんだけど
ものすごくダレてるよ…
でもどこのレンタル屋に行っても置いてあるんだよな…
591名無シネマさん:03/01/19 03:35 ID:IIOc5ilY
ついでに
ブレアウィッチよりも制作費が安い!と宣伝されてたので借りてしまった
「ジャージーデビルプロジェクト」
原題見ない方が吉
これもダレまくり 早送りになんら支障なしってのが…

同じくブレアウィッチと比較されてたので借りた
「チュパカブラプロジェクト」
C級ホラーとしてみるなら楽しめる 個人的には好き
正体不明の怪物が…とか言いながら途中で姿が見えてしまう間抜けさに愛
592山崎渉:03/01/19 04:13 ID:bCBj4eF7
(^^)
593名無シネマさん:03/01/19 04:51 ID:uxsjwOQu
>>590
「スノーステーション」は結構面白い佳作だよ〜ん。
別にダレなかったよ。つーかラストまで見てないのに
「どうしようもない」はひどすぎw

しかし映画を見てて一回寝ちゃうと、同じところでまた寝ると
いうのはよくわかる。脳になんらかの条件付けがされてしまうみたいね。
594名無シネマさん:03/01/20 05:28 ID:YH8OylIR
>>589
ロジャー・コーマンのやつだよね?あれは怖いわ。

俺の怖さ。
絞首台<ギロチン<ドラキュラ用の杭各種<鉄処女<あの振子
595名無シネマさん:03/01/20 05:29 ID:YH8OylIR
スノーで思い出したが「キラー・スノーマン」は観なくていい。
これほんと。
596名無シネマさん:03/01/20 18:13 ID:tWM0czQ1
キャンディマンってマイナーなのかどうか微妙だけど
何かジャケット後ろに偽りあり、な気がする
耽美って書いてあるけどどこがどう耽美なのか分からなかった
597名無シネマさん:03/01/20 19:19 ID:3AEEtB9T
>>595
はげどー。鼻だったニンジンをチンコがわりにして
女をレイプするシーンのみ笑えた。
598名無シネマさん:03/01/20 19:24 ID:TDVhq3E6
>597
なんじゃそのシーンは(w
599名無シネマさん:03/01/20 19:29 ID:eZaPOXeN
恐怖の振子は俺もラストが印象に残ったよ。
600名無シネマさん:03/01/20 20:09 ID:yOCVy96V
>591
『チュパカブラプロジェクト』は、ある意味すごかった。
怪物のリアルなメイクだのCGだのは使えなくて、低予算のぬいぐるみで誤魔化し
ながら撮ってるんだなあ…と思ってたら、そのちゃちなぬいぐるみを、なんと
解剖を始めやがった。作り物丸出しの切れ端を手にとって、真面目な顔して
「信じられない生物だわ…」とかなんとか。
低予算の苦しさ・痛々しさを逆手に取った、最高のギャグになってた(w
601名無シネマさん:03/01/20 20:51 ID:nFlp4Vrb
たたり(THE HAUNTING)1963/米
あざといばかりの霊やクリーチャーや殺人者などの実体は姿を見せないが
モノクロの影像の中に、じっと自分を見つめているような暗く淋しい禍々しい存在を感じる
薄気味の悪い映画。
ゴシックホラーの名作と呼ばれているのかな?
602名無シネマさん:03/01/20 21:01 ID:YFHsbvhT
「悪魔の来る夜」
ラストが印象的な映画
603名無シネマさん:03/01/22 14:52 ID:RyxF6sDg
保守
604TwinBo:03/01/22 15:08 ID:p/aglpOB
教えてください。
最後に納屋の二階から落ちて死ぬオカルトってなんだったっけ。
605名無シネマさん:03/01/22 17:17 ID:sbFIEV13
むかしUHF局でソフトH系の映画ばかりやっていた頃、
今でも記憶に残っている作品は
「デアボリカ」「恐るべき衝動」「夢魔」などがありますた。
エクソシストの影響なのか、ゲロばかりだったような。
606名無シネマさん:03/01/23 15:46 ID:gAgCSJv3
>>605
どれもゴールデンタイムに放送してたな。
いい時代だったなあw
607名無シネマさん:03/01/23 17:45 ID:rQGepS5v
608名無シネマさん:03/01/25 10:42 ID:FUPY4Ruh
「ソランジェ残酷なメルヘン」のDVDがどこにも売ってないぞ。
新しい会社だから販売が弱いのか?
609名無シネマさん:03/01/25 20:19 ID:lHpI0csn
今日テレビでやる「ダークシティ」は意外に面白いよ。
610名無シネマさん:03/01/25 22:54 ID:wD+aCtmf
>>609
「ダーク・シティ」は名作
611名無シネマさん:03/01/25 23:28 ID:FUPY4Ruh
ダークシティはマイナーなホラー映画じゃないだろ
612名無シネマさん:03/01/26 00:41 ID:vMGAVUhi
うん。ホラーとして見てる人は少ない気がするYO
613気になってました:03/01/26 23:14 ID:SKqS+gT/
題名が知りたいです。
印象に残ってるのは、
椅子に縛られた女の人の顔を、アイロンで焼いたり、
乳首の先をはさみでちょん切って、噴出す血の混じった
おっぱいを、グラスで受けて飲むシーンです。
監督・題名・何もわからないんです。
614名無シネマさん:03/01/26 23:33 ID:SKqS+gT/
age
615ジョン・モーゲン:03/01/26 23:36 ID:AKG+mOBI
「ゴアゴアガールズ」監督は血糊のゴッドファーザーことハーシェル・ゴードン・ルイス
ビデオはバップが出してましたが今は絶版 日本版DVDはハピネットが出しております。3800円で発売中
ちなみに私はビデオとDVD所有 もうそれはそれは大好きな映画です
616ジョン・モーゲン:03/01/26 23:39 ID:AKG+mOBI
↑ 付けたし
>>613
617感謝!!:03/01/27 00:47 ID:NFcUJ+eC
>>615
ありがとうございます。
日本版のDVDは発売中なのですね。
早速、探してみます。
Webで調べたら、ハーシェル・ゴードン・ルイス作品って
非常に面白そう。。。。はまりそうです。。
618名無シネマさん:03/01/27 02:19 ID:Ft74F6OW
>>617
あまり期待しすぎない方がいいと思います(汗
619名無シネマさん:03/01/27 04:28 ID:iigBMt1v
ブレインスキャン はどうですか? エドワード ファーロンが主演の映画です。 B級でしょうが大好きです。
620名無シネマさん:03/01/27 04:46 ID:1En6he5E
>>619
結構ちゃんとした映画だったよね。
シリーズ化されると思ってた。
621619:03/01/27 05:52 ID:XL0NjQqi
主人公の親友役の子が好きです。長髪のホラービデオマニア。 「シリアルママ」にも同じような設定で出演している。
622名無シネマさん:03/01/30 02:04 ID:meg0O7Ks
「地獄のモーテル」ってどうですか? やっぱスプラッターシーンてありますか? 悪魔のいけにえ に雰囲気が似てるんだけど。 なかったら買いたい。
623名無シネマさん:03/01/30 02:36 ID:7QnxXGby
結構怖かったけど、直接残酷なシーンはなかったと思うよ
624名無シネマさん:03/01/30 02:55 ID:aOzUyu6u
>623 レス有り難う御座います。 「BAMBI」という漫画でモチーフにしてるエピソードがあったので興味があったのです。
625名無シネマさん:03/01/30 13:17 ID:0c7+wO3z
残酷シーン沢山あるよ・・・。
見終わった後、サラミとか食べたくなるよ。
626624:03/01/30 17:15 ID:e7YxlsiN
えっ! 残酷シーンあるんですか。 いわゆるグロシーンとかですか? ちょっと気持ち悪いのは駄目なんですが。
627名無シネマさん:03/01/30 19:17 ID:8iLcxI19
いや、でも「地獄のモーテル」って明るい雰囲気じゃなかったっけ?
よく覚えてないけど。
畑に埋めて・・・するシーンしか頭に残ってない
628擬古:03/01/30 19:23 ID:hDGGc1Ou
「ベイビーコング」でお馴染みのマリオ・バーバ監督の「血塗られた
墓標」なんてどうですか?
629名無シネマさん:03/01/30 20:03 ID:7QnxXGby
ベイビーコングでおなじみなの?
そんな映画初めて聞いた
630擬古:03/01/30 20:54 ID:hDGGc1Ou
>629
ラウンティスが作った「リメイク版キングコング」が公開された時に作られた
いわゆる「パクリ映画」です。(ラウンティスの圧力で公開はされません
でしたが「SFムービー史」と言う本に載っていました)
631名無シネマさん:03/01/30 21:11 ID:0c7+wO3z
>>624は自分で見て判断した方がいいよ(w
632名無シネマさん:03/01/31 19:29 ID:shJKt81D
ドイツチェンソー大量虐殺みた人いますか?実話っぽいような感じだった。
633名無シネマさん:03/01/31 20:26 ID:CM9kvsx9
B級コメディホラー(SF?)をタイトルで選んでしまいます。
アタリは「14日の土曜日」「笑撃の館」「死霊のかぼちゃ」「アタックザキラートマト」
カスは「死霊の盆踊り」「プラン9フロムアウタースペース」「アタックザマミー」
つまらなくても納得してみてます。
見逃したのが「ロボ道士」
見た人いたらどんなモンだったか教えてください。
634名無シネマさん:03/01/31 22:51 ID:1oUSjGjO
ロボ道士は、刑事物を作ってる最中にロボコップもどきに企画換えしたような
感じの映画(たぶんその予想は当たってると思う)で、話がチグハグ。
ロボコップがものすごく安っぽい作り。死霊の盆踊りみたいに退屈はしないが
期待して見るとスカされる。話のチグハグさやロボのみすぼらしさぐらいしか
見所がなかったと思う。
635名無シネマさん:03/02/01 01:15 ID:loTPwzu/
あるいは、元々あった別のアクション映画に付け足しシーンを撮って
でっちあげたのかも。
636名無シネマさん:03/02/01 03:51 ID:CU+9pHj/
誰か>>632に突っ込んでください
637名無シネマさん:03/02/01 21:13 ID:+9UF4Z4v
「悪魔の改造人間」とかなんとか言うやつ、割と面白かったと思うが、
キャッチコピーの
『脳と身体を返せ!』ていうのにサイコーに笑った。
おまえはドコにいるんだよ!
638名無シネマさん:03/02/02 01:40 ID:jSE0tHTv
>『脳と身体を返せ!』

ワラタ!
639633:03/02/03 00:02 ID:ez06A9/R
>634 635
サンクス!
ビデオ屋で見つける事もないと思うけど、もし見つけたら
借りるだろうな、きっと・・・
640名無シネマさん:03/02/03 16:26 ID:IITpakmO
誰がどう見てもマイナー(ある意味メジャー)ホラーは


【死の王】 またの名をデス・キング
641名無シネマさん:03/02/03 17:51 ID:6K6ntVPh
プレミア化してるホラービデオおせーて!
642前沢渉:03/02/03 22:20 ID:u4Tqd6Sq
《^^》「悪魔の調教師」\10,000「ターアナトピア」\15,000「悪魔のゴミゴミモンスター」\10,000 
              ビデオマーケット価格    
              見つけるのは至難の業!
      この上の三つ挙げたビデオの中で「悪魔の調教師」しか持ってない! グッスン!  
643前沢渉:03/02/03 22:24 ID:u4Tqd6Sq
>>642
訂正 「ターヘル・アナトピア 悪魔の解体新書」
644名無シネマさん:03/02/03 22:33 ID:G6QhR7UQ
ガイシュツかも。
「フリークハウス」は?有名?
645名無しシネマさん:03/02/04 00:41 ID:Pi5AfT0k
既出かもしれないけれど、「呪われたジェシカ」
本に、ものすごく面白いて書いてあったけど、
どなたか見たことあります?
646名無シネマさん:03/02/04 03:35 ID:CUMKF5qx
「ターヘル・アナトミア」じゃなくて?
よしなよしな。全然面白くないから。

「呪われたジェシカ」はWOWOWで放送してましたよねー。
若いスタッフが作ったのに、あまり若さが感じられない、
変な映画だった記憶しかないけど・・・。
647名無シネマさん:03/02/04 03:39 ID:Kyn88WTn
>若いスタッフが作ったのに、あまり若さが感じられない

別にいいだろ。君は巨人軍のコーチか。
648名無シネマさん:03/02/04 05:08 ID:q0JwZYoX
ガイシュツだけど、テラートレイン。これホントに見つからないよ。俺は三年前に
たまたまバイト仲間がもってて、観賞させてもらったけどこれってほんとにないね。
ビデマの廃盤ハンターに探してもらったこともあるけどそれでも見つからんかったよ。
649名無シネマさん:03/02/04 05:12 ID:q0JwZYoX
ちょっと聞きたいんだけど、板橋区にあるマニアには有名な中古ビデオ屋を知ってる人
いませんか?けっこう大きな店で、一階が一般ビデオ、2階がアダルトでもう地震が
起こったらビデオに埋もれて死ぬんじゃないっかてぐらい、山積みになってるらしい(w
ビデオ激安王みたいな名前らしいんですけど。
650名無シネマさん:03/02/04 05:20 ID:q0JwZYoX
↑649です。店の名前は日本一の安売り王でした。
24TIMES駐車場の横にあるらしいんですが、正確な場所が解りません。
そこはマイナービデオの宝庫で僕等のような連中にはパラダイスらしいです。
知ってる方がいたら教えて下さい。
651名無シネマさん:03/02/04 06:42 ID:Hy6aCbdd
『鬼イ尓睇戲(Last Ghost Standing)』は面白いよ
雷宇揚,姚楽怡,黎耀祥,李恵敏,銭嘉楽,孫桂君みたいな割と有名な役者が
出てるからあまりマイナーっていう感じがしないけど,一応,日本未公開っていうことで…
主演の雷宇揚が原案,ヒロインの姚楽怡はLine Producerも兼ねてる

ヒロインの首チョンバから怪物化の流れも程よく無理があってオレは好きだな
ゾンビダンスや銭嘉楽の贋ジャッキー・チェンは結構笑いのツボにハマった(ひょうきん族みたい)
全体的にはコミックホラーの皮を冠ったラブストーリーっていう感じ
652名無シネマさん:03/02/04 11:49 ID:5Gq6IufH
「ボーンヤード」っていうゾンビもどき映画観たことある人いない?
中国人のガキがゾンビになるんだけど、動きがバタリアンで非常に笑える。
しかも、その血をなめた犬が巨大化したのにはおもわず吹きだしてしまった・・・。
バイオハザードのゾンビ犬よりよっぽどインパクトあるぞ。
653名無シネマさん:03/02/04 11:59 ID:l62p9oay
>>652
知ってる知ってる、巨大ゾンビプードルだろ?
救いようのない映画だったよなぁ(w
654PURE-GOLD:03/02/04 12:01 ID:TqwCphmR
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
655名無シネマさん:03/02/04 15:27 ID:Qqiq/Skn
ボーンヤードは主演のデブオバサンが若くて美人だったら良かったのに・・・
映画自体は真面目なのかふざけてるのかよくわからん作りだが
結構面白かったよ
656名無シネマさん:03/02/04 21:00 ID:xKjgieOL
俺もボーンヤードはなかなか面白かった。
プードルゾンビにインパクトあるせいかそればかりで語られることが多い気がするが、
他の部分もいいぞ。ガキゾンビとか巨大ババアゾンビとか。
657名無しシネマさん:03/02/04 23:18 ID:uPKuwX+b
「悪霊少女」のんきなゾンビ映画。
映画じゃないけど、少女つながりで
「魔夏少女」ラストの三宅裕二が、いいカンジ
658名無シネマさん:03/02/05 20:53 ID:qk2yX+Bq
>>657
「魔夏少女」は、レンタル屋に行くとたまに地味に置いてあることがあるよね。
三宅祐二もイイが、トイレから驚愕して出てくる伊東四郎もなかなかッス。

関係ないけど、昔観た「クリープス」ってゴキブリだ黒いナメクジだかが出てくる
ゾンビ映画っぽいの、面白かったなぁ。レンタル店からは相当昔に排除されちゃってるし、
もう一回観たいんだけどな。(´・ω・`)

ボーンヤード、さっきヤフオク見たら8000弱で売りに出されてた。。
659名無シネマさん:03/02/05 21:10 ID:C52TIraw
>>648
「テラートレイン」は、デイヴィッド・カパーフィールドが出演した
ことを後になって恥じていて、世界各国にマジックの巡業に出かける
たびに、現地のレンタルビデオ店から借りまくって、返却しないまま
帰国するらしい(何かの雑誌で本人がそう言ってた)
>>657
「悪霊少女」って、テレビで「新チャイルド」という題名で放映された
のと同じ映画かな。
テレビで見たのが20年近く前なのでよく覚えてないけど、階段を
下りる時に下にいたゾンビ(?)に足を掴まれ、顔が血だらけに
なって死ぬシーンなかったっけ。
660名無シネマさん:03/02/06 01:00 ID:tkxv6nOU
地獄のシャイニング、知ってる奴いたら、手ぇ挙げてみれ!
661名無しシネマさん:03/02/06 02:32 ID:de4Bo8jY
>659
そうです。同じやつです。そのシーンは覚えてないけど、
なんか、泥っぽい汚さにあふれてる映画だった。
662名無シネマさん:03/02/06 14:11 ID:7YR0H2GE
>>685
2,3日前に1100円で落札されてたよ>ボーンヤード
663名無シネマさん:03/02/07 02:24 ID:yTtAZ3bM
>>660
ごめん。知ってるよ。
664ホラ吹きさん:03/02/07 04:08 ID:hvDdsx09
ホーンテッドハウスって映画興味本位で借りたらつまんなかったよ。
665名無シネマさん:03/02/12 23:16 ID:RFpNfDr9
死霊の二日酔いを知ってるヤシいたら名乗り出ろ!
666山崎渉:03/02/12 23:39 ID:qCEUuLLj
(^^)>>665
そのゾンビもの知ってるよ!本編は一回も観た事ないというよりビデオ自体 
お目にかかった事は一度もない レーベルはファミリー(他に「悪霊少女」出してた)が出してたことは知っている
667名無シネマさん:03/02/13 08:14 ID:FrTEjwx1
「邪淫の館・獣人」の監督はよほどのザーメンマニアと見た。
あの獣人(普通の熊みたいだが)、ドックンドックン出し過ぎ。早漏だし。
最初に馬のマンコどアップとか馬のチンコや交尾を細かく見せたり、
何考えてんだろう。
668名無シネマさん:03/02/14 00:49 ID:/Vn6/pZf
「獣の日」っていうスペイン映画知ってます?
わたしの大好きな映画なんだけど、あまり知ってる人いなくて。こころがわくわくするホラー映画ないかなぁ。
669名無シネマさん:03/02/14 03:11 ID:hB9X8wZ1
>>668
これ?
ttp://homepage1.nifty.com/spain/pelicula/bestia.html
ttp://www.slowlearner.co.jp/movies/minna/staff/index.shtml

説明読むとすげー面白そう。
『ゴジラ』に啓示を受けたってのもイイ
670名無シネマさん:03/02/14 07:47 ID:03Gq9sR/
キラートマト
671名無シネマさん:03/02/14 10:06 ID:/Vn6/pZf
>>669
そう、「ゴジラ」が影響してたとは知らなかったが。
一緒に映画見た友達は「こんなつまらない映画、ひさしぶりに見たよ..!」
と感慨深げに言っていたので好みは分かれるかもしれない。再びみたくて探し回って
渋谷のTSUTAYAで唯一見つけました。

あと、TVブロスに毎週紹介されているホラー映画、すごく面白そうなんだけど
けっこうえぐいのでビデオ屋で借りるのがなんかはずかしい。なーんてことはありませんか?
672名無シネマさん:03/02/19 04:55 ID:bMZZb0ax
673名無シネマさん:03/02/19 06:26 ID:gN4K0AbC
このスレ読んで懐かしくなって昔買った「テラー・トレイン」のビデオを引っ張り出して観た。
それにしてもカッパーフィールドの見せ場がやけに多いんだよね、この映画。
でも本人が恥に思うほど酷い作品じゃないと思うんだけどなぁ。
少なくともこの時代のホラー映画の中では出来の良い部類に入るでしょ。
後味の悪いラストも何気に好き。
674名無シネマさん:03/02/19 06:41 ID:YOrwsJn7
劇場公開された頃は日本じゃ無名だったから
マジックの場面がすごく退屈だった。
675名無シネマさん:03/02/19 06:54 ID:gN4K0AbC
>>674
まぁ、今みたいな大規模な仕掛けの物とは比べようもないけどね。
それよりも何故ジャイミー・リー・カーティスみたいなブスが
“スクリーム・クイーン”なんて呼ばれて人気があったのか当時も今も理解不能。
676名無シネマさん:03/02/19 08:28 ID:jDxtNsu5
「物体X」「パラダイム」が良かったので、「ボディバックス」を見たら
糞だった。金が無いのか、カーペンター?
677名無シネマさん:03/02/19 08:47 ID:lEejE8aE
「ボディバックス」ってTV用でしょ。
これはオムニバスを見るんじゃなくて、
カーペンターのイッちゃっている演技(?)を見るもの。
678名無シネマさん:03/02/20 20:51 ID:hG43KclP
死霊の二日酔いって盆踊りの後日談かなんか?
679名無シネマさん:03/02/23 04:10 ID:E+OQsCRX
以前によくテレビで放送してた「世にも不思議なアメージングストーリー」
って同じようなタイトルの映画がいくつもあるのかな
あれの1に入ってた爆撃機と南北戦争の話がみたいんだけど
レンタル店で同タイトルをみたら全然違うもんが入ってた…
幽幻道士と霊幻道士みたいな感じで色々あるとか
680名無シネマさん:03/02/27 20:25 ID:eyyh8uFR
吐きだめの悪魔は…?
681名無シネマさん:03/02/28 01:08 ID:eu2zneTr
>>679
TVシリーズとパイロット版じゃなかったかな。
中古屋でLDが何巻か売ってるの見たよ。

ティム・バートンがキャラデザインの
「ファミリー・ドッグ」は、このシリーズに入ってるはず。
トワイライトゾーンのリメイクもあった。
682名無シネマさん:03/02/28 01:12 ID:eu2zneTr
んー、なんかスゲェいっぱい出ているな。
www.ipc-tokai.or.jp/~jr4hty/houga/t38yo.html
683名無シネマさん:03/03/03 08:40 ID:kpOWaa4u
>>680
ちんこ映画だな!
俺は好きだが他人には薦めないことにしている。
684名無シネマさん:03/03/05 15:33 ID:mDMvsqI7
>>683
のっけからテンポよくて、おもしろかった
ティンコフットボールのシーンは圧巻ですた! ( ゚д゚)ポカーン…


((´∀`))ケラケラ
685名無シネマさん:03/03/05 16:19 ID:OVuYZaoV
知ってると思うけれどもこのサイトはどう?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst.html
686名無シネマさん:03/03/05 16:39 ID:0NrxMyHX
知ってる人あまりいないかも・・・
映像が忘れられない。
「サイコ・シンドローム/僕だけを見て」 "PIN"
1988年のカナダ映画。ホラー作家、アンドリュー・ネイダーマン原作「ピン」の映画化。
687名無シネマさん:03/03/05 16:43 ID:XD76bDfP
どんな映像が忘れられないか、よかったら教えれ。
688名無シネマさん:03/03/05 19:10 ID:Uzr3xCC4
>>685
映画秘宝の記事をパクリまくりの最低のサイト。
少しは自分で文章考えろつーの。
689名無シネマさん:03/03/05 23:50 ID:auheWEGW
今度近所の映画館で一晩だけ「ソランジェ 残酷なメルヘン」を
やるみたいなんだけど、見に行くか考え中です。
見たことある人いませんか?
690名無シネマさん:03/03/07 00:22 ID:nuB5Cw82
>>685のサイト『最低映画館』、面白かったよ。ブックマークした。
よくあれだけ集めたもんだと感心。写真もあるし、レイアウトもきれいで良ひ。
691名無シネマさん:03/03/07 00:26 ID:jEDj5hjs
うん、写真あるのがいい。
文章は確かにパクリぽいけど大人しくまとめてる感じでさほどイヤミではない。
評論じゃなくて簡単なレビューだからな。
692名無シネマさん:03/03/07 05:19 ID:v/hbXDfw
>>685
映画秘宝の「エド・ウッドとサイテー映画の世界」、「底抜け超大作」
「映画懐し地獄70s」とかからの盗用ばっかじゃん。
これはパクリじゃなくて泥棒だろ。
693名無シネマさん:03/03/07 11:50 ID:vwfW5naB
見るからにZ級臭い「エイリアン・デッド」ってのを借りてきた。
超駄作であるのは観る前から分かり切っているのに・・・。

はっきり言って、あのペイント絵ONLYのパッケージはずるい!
何とか客の気を引こうと必死なデザインがすらりと並ぶ中、
1つだけあんなのがあったら無視できる訳がない。
694名無シネマさん:03/03/07 12:24 ID:gBn/HxTT

『マ〜シ〜の勝手におじゃましまあシ〜♪』
695名無シネマさん:03/03/07 12:41 ID:wmmjx3Wm

『徹子のヘア〜』
696名無シネマさん:03/03/07 14:38 ID:FW/l3hHa
ttp://miroku.s17.xrea.com/movie/

ここのホムペはどうよ?けっこうドマイナーなホラーも紹介してるけど。
697あああ:03/03/07 15:26 ID:bwowMKt8
トロマのトシちゃん主演。今度は戦争だ!「悪魔の毒毒ハイスクール」
698TwinBo:03/03/07 15:40 ID:WWB+r4MP
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/6815/konto/konto_index.html
ここの「Jelangkung2」(インドネシア)てのが猛烈に凄いぞ。
あ、テレビドラマか…、でもスゴげな作品だ。(うれしい画像付き)
みんなも知ってるキャラも出てきて、モー抱腹絶倒!
699名無シネマさん:03/03/08 08:26 ID:2zVt/Cae
「新ゾンビ」のオラフ・イッテンバッハ監督の最新作は「ネクロマンティック」のユルグブットゲライトとの合作らしいぞ。
両方の作品は見てないけれども「ガンジー」よりは面白そうだ。
700名無シネマさん:03/03/08 15:25 ID:2zVt/Cae
age
701名無シネマさん:03/03/08 15:54 ID:HlAEexrd
毒々モンスターはハマル
吹き替え版で見たがグロイんだけど笑える
最後のカブキマンの子供は爆笑だったな
702名無シネマさん:03/03/12 01:17 ID:c9Rt8+4B
保守
703名無シネマさん:03/03/12 02:25 ID:u6Rt6JcB
『エイプリルフール〜鮮血の記念日〜』
そんなのアリっ!?ていうようなオチだった
704名無シネマさん:03/03/13 01:52 ID:MKcQHf+4
確かにね、あのオチはちょっと凄いよね。ちなみアメリカではちゃんと四月一日エイプリルフールに公開されました。
705名無シネマさん:03/03/13 01:55 ID:GAa/H6Uy
「呪い」ってホラー?
パッケージ見て笑っちゃったんだけど。
706名無シネマさん:03/03/13 01:56 ID:U5BSDcnm
むかしむかしに試写会で観た『センチネル』。
小品だけど、わりと面白かった。
ビデオは出てないのね…
707名無シネマさん:03/03/13 14:00 ID:7H17tVdT
センチネル試写会で観たってわりと年ですね・・
おれもあの映画好きで10年位前にTVでやった時
ビデオにとっていまだに年一回くらい観てる。
テープ絡まないように最善の注意を払って。
あれって本物のフリークスを化け物役で使ってるから
倫理的にビデオで出せないって聞いた。んなもん気にせずにビデオ出せよお。
708名無シネマさん:03/03/13 20:16 ID:8nTRDfyD
「メデューサ・タッチ」だったかな。
超能力持った男が出てくる話。
結構好きなんで、ビデオ欲しいんですけどねー。
TVでやった時、とっときゃよかったと後悔。
709名無シネマさん:03/03/13 22:01 ID:kBywKS9e
>>707
それは単なるデマ>倫理的
権利関係の問題で日本では発売されていないだけ。
海外ではビデオ、DVDともに発売されてる。
710名無シネマさん:03/03/16 00:11 ID:IiANJdu2
ホラー映画占い↓  暇な人は1度やってみ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~macotin/i-home.htm
711名無シネマさん:03/03/16 00:51 ID:7VdWYJzy
>>707
いいなぁ〜センチネルのビデオ。貸して欲しい。
前はよく深夜枠でかかってたのにね。
3〜4カ月前テレ東の昼にかかったらしいが見逃したし…
昔聞いた2CH情報によると海外版DVDは出てるらしいよ
712名無シネマさん:03/03/16 00:54 ID:7VdWYJzy
↑おぅ 709見てなかった>最後の一行
713名無シネマさん:03/03/16 01:51 ID:LxNJ0qam
>>712
ヤフオクに出てたよ
714名無シネマさん:03/03/16 14:11 ID:5qyu6vFv
そういや悪魔の植物人間も全然テレビでやらないなー。
植物人間が気に入った。あんな風にされちゃたまらん。
715(´-ω-`):03/03/16 14:12 ID:6sbuz9G/
こっちがサンプルムービーのページで
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
こっちがHOME
http://homepage3.nifty.com/digikei/
716名無シネマさん:03/03/16 19:37 ID:9G9QBJTe
「ヘルショック」昔昼間にやってた映画。唐突に出てくる溶解人間がショック
だった。
「恐怖と戦慄の美女」三話オムニバスだが記憶にしつこく残っているのが三話目の
インディアンだかブードゥー教だかの呪いの人形が女襲うやつ。
「う〜! ちょい! ちょい!」とかキモイ鳴き声を発しながら小さい槍でしつこく
突きまくる。人形のデザイン、攻撃手段とかがまさに実写版ジョジョだった。
717名無シネマさん :03/03/16 22:34 ID:6dHcp7B3
ちと質問していいか?
昔見たホラーなんだがタイトルがどうしても思い出せない、
ピエロの姿の宇宙人が地球に侵攻しに来て、人間を風船の中に閉じ込めて
体液吸ったりする映画なんだけど誰か覚えてないかな?
718名無シネマさん:03/03/17 00:42 ID:Tx515iNt
>>717
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1047348311/
こっちで聞いた方が早いかもだ。
719名無シネマさん:03/03/17 00:53 ID:H/HAjyTN
>>717
キング原作の「IT(イット)」じゃない?
720名無シネマさん:03/03/17 01:03 ID:lmfUrGEY
>>717
タイトル教えてスレでも頻出の「キラー・クラウン」
721名無シネマさん:03/03/17 01:11 ID:Jfn3tWmt
>>720
おおおお!!!ソレだ!!長年のつかえが取れたよ!
アリガトーーーーー!!!!
722名無シネマさん:03/03/17 01:59 ID:8rsbr137
センチネルは傑作ってわけじゃないんだけどゾクってくる部分がけっこーあるし
ラストのグッドエンディングだかなんだかわかんないとこが好きだ。
723名無シネマさん:03/03/18 01:48 ID:9M2Obuq9
全米で公開が始まった「ウイラード」のリメイク、
早く観てえッス!
724名無シネマさん:03/03/18 04:20 ID:WJGEPDE8
センチネルは輸入DVDショップで売ってるよ
ファンハウスと抱き合わせで。安いけどね
リージョン1で当然字幕は無いが(英語字幕はあり)
MXで日本語字幕つきのやつが流通している
吹替え版は自分も見たいが…よければ声優のキャスティングを教えてくだされ

>>711
昼ローで最近放送されたのはセンチネルではなくてメデューサタッチのほう
昔の放映ではあったジャンボ機激突シーンがカットされてた
PAL版のDVDは出ている。森山・森川の吹替え版を気に入ってるので欲しいとは思わないけど
725名無シネマさん:03/03/19 02:39 ID:aDINtO7+
726名無シネマさん:03/03/19 03:45 ID:5NT2w8D2
センチネルの声優かあ・・。意識して見た事無かった。
今度確認してきます!
727名無シネマさん:03/03/19 14:48 ID:qXl+r9ud
「クリーチャー」見た。物体Xみたいな緊張感は皆無だけど、仲間がクリーチャーに操られるって設定はまあまあおもろいと思った。
あとクリーチャーそのものはB級っぽくて良かった。こういうモンスターものが好きな人は見て損はしないでは。保証はしないけど・・。
728名無シネマさん:03/03/24 17:22 ID:BIZ3u0Tc
ぽしゅ
729名無シネマさん:03/03/26 23:07 ID:x5mGZwnj
んこぉー
730名無シネマさん:03/03/28 15:44 ID:rJbaUm2T
デッドリースポーンってどうよ?
731名無シネマさん:03/03/28 22:44 ID:lowOn7DF
732名無シネマさん:03/03/28 23:12 ID:OAjp/85i
「スタンダール・シンドローム」

監督がアルジェントで、主演が娘のアーシアなんだが内容はトホホだった。
733名無シネマさん:03/04/04 18:46 ID:k4Ob869U
ベイビーブラッドつまんえ(゚听)
734名無シネマさん:03/04/05 12:50 ID:c5ThDxDv
「ザ・スタッフ」はマイナーですか?
735名無シネマさん:03/04/05 16:41 ID:YVTQe/EJ
>734
アイスクリームのやつ?
マイナーだよ
736名無シネマさん:03/04/05 16:56 ID:YVTQe/EJ
             【 告  知 】
あの吉野家コピペの名場面が今年の4月7(吉野家コピペ記念日)に降臨する。
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。
クリスマスイブの晩に全国の吉野家で繰り広げられたあの奇跡が今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
C食ったらさっさと帰る
【開催日】
2003年4月07日
【開催時間】
本スレ(↓参照)でおまいが逝ける店舗と時間を適当に指定汁!
【会場】全国の吉野家
本スレ@ラウンジhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1048144391/
参加店舗 http://zoni.hp.infoseek.co.jp/yoshinoya/off.html
過去のレポートhttp://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQ http://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
吉野家春の牛丼祭開催http://www.yoshinoya-dc.com/newsrelease/news35.html
737名無シネマさん:03/04/06 00:17 ID:T20aF5pT
夜のとばりのその中に、この世をはかなんだ女がいました
その名はお万の方

お万さんはある時、旅に出ました
苔むした細い道を、お万さんは歩きます
お万こけるな、お万こけるな

お万さんは森の中を 歩いていました
お万さんは木の小枝に 引っかかりました
お万、小枝に引っかかる お万、小枝に引っかかる

お万さんは奈良の都で 鹿を見ました
お万さんは その中の小鹿に触ってみました
お万小鹿に触わる お万小鹿に触わる

お万さんはさらに、旅を続けます
目の前に、大和時代の古墳が見えました
お万、古墳だよ お万、古墳だよ

お万さんは旅から帰り、家に着きました
しかし柱時計が壊れていました
お万、壊れているよ お万、壊れているよ (続きは略)
738名無シネマさん:03/04/06 00:28 ID:Z5pFNsGq
「キャンディーマン」が最高だよ
昔からある噂話を映画化!

鏡に向かって・・・ひゃっ(恐
739名無シネマさん:03/04/10 01:55 ID:lvmDrkC+
キャンディマン惜しい。
好きだけど。
740名無シネマさん:03/04/10 03:47 ID:MAzPSCVw
かなりメジャー
741名無シネマさん:03/04/18 17:53 ID:D2I7iX46
ホッシュ
742名無シネマさん:03/04/18 18:14 ID:7j5CfmzC
キャンディー万って何回言ったら出るんだっけ?
743名無シネマさん:03/04/18 18:29 ID:142t+o9H
>>742
鏡に向かって5回。
744名無シネマさん:03/04/18 19:11 ID:aRcEWCCe
誰か「ペット・セメタリー」っていう映画知ってる?
745名無シネマさん:03/04/18 19:17 ID:7j5CfmzC
知ってるよ
でも怖くない
746名無シネマさん:03/04/18 22:21 ID:4EKSBrSL
>>744
全然マイナーじゃないし。

そういやキングの「ドリームキャッチャー」の作中で「アタックオブザキラートマト」の名前が出てたけど
アメリカじゃそこそこ有名なの?
747名無シネマさん:03/04/18 22:22 ID:4fy56tLB
どっちも全然マイナーじゃねえじゃん。大流行りしたやんけ。
748名無シネマさん:03/04/18 23:51 ID:9NMVYUyr
Z級映画として名高い『アタック・オブ・ザ・キラートマト』。
観たくてたまらないのに、近所のビデオ店ではどこにも置いてない。
ショボーン。
♪アターック オブ・ザ・キラートメイトゥ
「ケチャップない?」
749ドイツ人:03/04/19 13:40 ID:8FJMx2Jl
アウトバ−ン!
750山崎渉:03/04/19 22:46 ID:0wQn7cOj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
751名無シネマさん:03/04/20 00:12 ID:/MWxWkS8
山崎渉くん、最近パターン変えたのね。偽物が沢山出てきたから?
752名無シネマさん:03/04/20 08:54 ID:Ti0b21iq
ほぼ全部偽者じゃない?
753 :03/04/23 19:00 ID:S+/gp1dO
ゼイリブの監督作品で物体Xというのがあるんでしょ?
随分と昔の作品みたいだけど、レンタルビデオ屋などに普通にあるんですか?
随分と昔なので、見ごたえを期待できるかどうか分かりませんが
現在見ても、十分見ごたえあるでしょうか?
この監督の作品で、物体Xとゼイリブ以外で、僕が見ごたえある!と思えるであろう
作品はありますか?
ちなみに、ゼイリブは最高でした。見てよかったです。
だいぶ前の作品だから、どうせおもしろくないだろうなと思っていたら
十分楽しめました。というか最近の映画よりも見ごたえがありました。
754名無シネマさん:03/04/23 19:10 ID:M/2FgmY0
物体Xは、ヘ(。д。)ヘカサカサカサ…がいい。
B級好きなら、楽しめる。
755名無シネマさん:03/04/23 23:24 ID:bmdrcFKX
わしは『ニューヨーク1997』が好きだ! ホラーじゃないけど。
あれ観てカート・ラッセルのファンになった。
756名無シネマさん:03/04/23 23:39 ID:vBcLYmM1
「ベイビーブラッド悪魔の赤ちゃん」は観ないほうがいい。
笑えたけど。
757名無シネマさん:03/04/23 23:45 ID:vBcLYmM1
誰か「悪魔の沼」観た人いない。
ビデオのパッケージに、マサカリ持ったおっかねーオヤジが
載ってるZ級のやつ!
本編には出てこないけど(w
758名無シネマさん:03/04/24 00:13 ID:DAKA+Nzw
今日新宿ツタヤで13日の金曜日シリーズを大量に借りて行った人がいたけど、
何に使うのかな。取材か?
759堕天使:03/04/24 23:13 ID:5lGkIKGq
760名無シネマさん:03/04/26 22:41 ID:ngYSfpEc
>>757
Z給って・・・
この手の映画では有名な方だと思うが
761名無シネマさん:03/04/27 04:33 ID:h+EjyLnH
ブックオフで「キラークラウン」(σ´д`)σゲッツ!
762名無シネマさん:03/04/27 17:03 ID:FvoLjpEc
>>757
トビー・フーパーは全部で1つ。
いけにえオンリーじゃもったいない稀有な監督なのれす。






まあ人に勧めはしませんが。
763名無シネマさん:03/04/28 22:35 ID:42Vtf0ZA
同意と言いたいところだが、メジャー作品を
撮るようになってパワーが失せたな
仕方のないことだとは思うが
764名無シネマさん:03/04/28 22:44 ID:cSBUFr3O
キラーデンティストってビデオになってないのかな?
765名無しさん:03/04/28 23:01 ID:6uV6u6J/
「キラーデンティスト」(98.ブライアン・ユズナ)
ビデオはわからないですけどなぜ「2」なのか不思議。
766名無シネマさん:03/04/29 03:58 ID:IdkM9OVF
『バスケットケース』で有名なヘネンロッター監督の
『フランケンフッカー』どう?
アホアホ丸出しだけど女体パーツのクリーチャーがキモすぎた。
767c:03/04/29 04:01 ID:t0/cA8eG
768名無シネマさん:03/04/29 23:52 ID:xCqtC2uD
>>764
1と2両方ともビデオ出てるよ。だいぶ前にレンタルで観た。
マジで痛そうなシーンが多くて歯医者に行くのが怖くなる。
769名無シネマさん:03/04/29 23:57 ID:32ZGTtBc
板東玉三郎の「夜叉が池」
町が池に飲み込まれてゆくのです。
770名無シネマさん:03/04/30 00:20 ID:7N3RnXyb
今日、GUZOO観ちゃった。Vゾーンで企画して作ったやつ。
触手系が若いネーチャンをズタボロにする映画。
すんげーすんげーつまんねぇんだけど、なんかノスタルジー。
771名無シネマさん:03/04/30 02:37 ID:B7ipSI/I
>>770
昔、『テンタクルズ』を観たんじゃないのか?
772名無シネマさん:03/04/30 15:13 ID:EMmeETwQ
相当マイナーなホラーだと思うが、「ボディ・チェンジャー」って観た人居る?
人間の姿にされたエイリアンが、その姿を維持する為に人間を襲っては首をもぎ取って
付け替えるという強引な設定が良かった。
かなりグロいけど、バカにしたものではない出来。
773名無シネマさん:03/04/30 16:39 ID:joSngj6U
>772
うーん、観たのはかなり昔で詳しくは覚えてないけど
漏れの印象ではかなりクソだったような・・・。
首のすげ替わり=俳優の入れ替わりが露骨過ぎた印象。
774名無シネマさん:03/04/30 16:45 ID:KKXoYCMX
>>772
「ヘンリー」のジョン・マクノートンが監督・脚本だったので期待して見たが
ストーリーも退屈で特種メイクもチープでかなり失望した。
775名無シネマさん:03/04/30 17:25 ID:EMmeETwQ
>773-774
確かに特殊メイクはショボかった記憶が・・・。
観たのが10年近く前で、その間に特殊メイクも進んでるから今観たらトンチキかも知れん。
776 :03/04/30 18:41 ID:J5uUeglh
誕生日はもう来ない が激しく見たいんだが・・・・
777名無シネマさん:03/04/30 18:46 ID:jNrz6xSg
>>776
それすごい好きです!
カナダ映画なんだよね…
778名無シネマさん:03/04/30 19:45 ID:XRG1w4+y
あらぱあぷっていう映画みたことある人いますか?
779名無シネマさん:03/05/01 02:44 ID:u9R9o3mE
>>776
回転するバイクの車輪に顔面押しつけ!
重量挙げのバーベルで野郎の股間グシャリ!
バーベキューの串で喉をグッサリ!
とにかく痛そうな殺し技のオンパレード。
「絶対、誰にも当てられない真犯人」も印象的だけど(w
780773:03/05/01 07:04 ID:f2VTUvvt
>>775
まあ昔観た時は面白かったのに・・ってパターンはよくあるからね。
面白かったという思い出のままそっとしておくのが良い。
781名無シネマさん:03/05/01 10:56 ID:ikawN877
>>778
むかし宇宙船でよく広告は見たんだが、
なにしろ現物を見たことがない。
782名無シネマさん:03/05/01 16:10 ID:L+RYa+Tn
ジェス・フランコ監督の「デモニアック」はクソ!
売春婦ばかりを殺す異常者の話だが、ほとんどポルノでダレダレ。
これ昔「ザ・サディスト」のタイトルでビデオ出てたな。
783名無シネマさん:03/05/02 22:01 ID:MPDTz+ZM
あらぱあぷってたしかフィリピンかどっかの映画だよな、確か。ビデオでてるよ。
784名無シネマさん:03/05/02 22:09 ID:sIH08XSe
>757 でてるよ、ばか。表紙のおやじは主役のネビル・ブランドだよ!知ったかぶりしてんじゃねいよ!てめー本編みてねーんだろ?
785名無シネマさん:03/05/02 22:24 ID:xbijIWoP
ブレインデッドおすすめ!!!見るべし!
786名無シネマさん:03/05/02 23:44 ID:TarDXTQB
俺はバッドテイストほうが好きだが、ブレインデッドもおすすめの一本。
つかマイナーじゃないような気が…。

ピーター・ジャクソンも今や指輪の監督ですよ、指輪の。丸くなりましたなぁ。
787名無シネマさん:03/05/03 16:48 ID:U7t3SGC3
>>782
ジェス・フランコの映画になんらかの期待をする方が間違ってる。
788Mr.クリ−チャ−:03/05/08 02:53 ID:IhRoVxXK
始めまして!
バーニングムーン。すごいです!あの強引なストーリーと、雑な死体が大好きですね。
789名無シネマさん:03/05/10 22:40 ID:kXQRyaHK
「ヴァンパイア・ハンター」すっげぇおもしれぇぞ!
Dでもなくゲームの奴でもない。原題はTHE FORSAKENってやつ。
ニア・ダークやら最後の聖戦なんかなんだったんだ? つーくらいオモロい!
正直とりたてて言うほど斬新なところはないし、ありがちすぎる展開なんだが
とにかくテンポよい演出でグイグイ引っ張られてあっちゅう間に見終える。
もう一週間レンタルで借りれるからついででいいから観てそ!


790名無シネマさん:03/05/10 23:26 ID:7T+rForJ
キョンシーもホラーでOK?

ラム・チェンインが最強の道士を演じた「霊幻道士」、
美少女テンテンをはじめ、子供たちがキョンシーに立ち向かう「幽幻道士」。

上記のように正統派のものもあれば、くだらん作品もあったもんだ。

たとえば、ほとんどAVの「骸骨キョンシー」、
なぜかキョンシーが英語を話す「中華道士」、
ストーリーすら存在しない「ロボ道士 エルム街のキョンシー」。
791名無シネマさん:03/05/11 01:21 ID:BzrJ5MDp
黒い太陽731ってホラー?
ビデオ屋で見つけて借りてみたんだけど、ホラー500本以上見てきた自分でもグロさ爆発。
医療関係者だけど、解剖シーンは良くできてる(本物?)
792名無シネマさん:03/05/11 01:54 ID:1znWwRsA
>>257
登場人物がほとんど内輪揉めで死んでいく奴?
それだったら友達と見終わった後
「・・・何これ?」の一言で片付けられました
しかも借りてきた俺の罪に・・・

キングコブラ見たひといますか? あれはかなり面白かったんだけど
民家近くの森にキングコブラいるのに封鎖しないし
駆けつけたパトカー一台だけだし
味方のハンターはアミノレッドみたいなのばっかりだし
作ったおっさんの理由が「最強の動物を作りたかった」という小学生並みの言い訳だし
パット・モリタは逆切れする上に毒くらって大回転するし
主人公っぽい兄ちゃんはキングコブラにドロップキックするし
しかもラストは・・・
密かに続編期待してる自分がいるし・・・


793名無シネマさん:03/05/12 12:32 ID:Zg36r+q5
エイプリル・フール
794名無シネマさん:03/05/12 15:24 ID:fxUWn9ZF
悪魔の人間釣り、ビデオパッケージがすごかつた。
795名無シネマさん:03/05/12 17:11 ID:qkDFM6Ik
悪魔のゴミゴミモンスターたぶん家にあるよ!
腐ってるとおもうけど探してみよ。
ドメジャーだけど、デモンズに一瞬出てくる魔王の意味不明さが好きさ!
あとビヨンドって映画誰か知らない?
蜘蛛が顔面ムシャムシャ、アイアンクローで顔面クシャーンなやつ
796名無シネマさん:03/05/13 19:37 ID:j3t2Ax+G
>795さん、ビヨンド知ってますよ。
ルチオ・フルチの作品ですね? 好きな作品です。
フルチの作品は音楽も良いと思います。
797名無シネマさん:03/05/14 01:27 ID:bfyWP6P4
ビヨンドごときがカルトとは笑わせよる。
798名無シネマさん:03/05/14 01:56 ID:gXNu2Bwm
「マイドク」(w
799名無シネマさん:03/05/14 03:42 ID:/WSrTCcI
今、ネクロノミカン見たけど結構良かった!
短編だからさくさく見れた。ていうか、これマイナーじゃない?!
800800:03/05/14 07:34 ID:s36/7N+W
ラストハウス・オン・デッドエンドストリート
801796:03/05/14 17:22 ID:WPjzSx4A
「地獄のデスプリズン」って知りませんか?
結構ゾンビっぽくて面白かったです・・・
802名無シネマさん:03/05/16 06:25 ID:sMJZTl7u

トラウマ
803名無シネマさん:03/05/16 14:54 ID:BKkgQSWq
>>801
ジョン・サクソン監督のやつね
804796=801:03/05/16 16:27 ID:Lc48GJIT
>803さん、ありがとうございます。
その方が監督なんですか。
ああ、また見たいなあ・・・
805bloom:03/05/16 16:28 ID:yBJr3fzi
806名無シネマさん:03/05/20 12:53 ID:kpObOTGb
>>802
ダリオ・アルジェントの娘が出演してる作品?
807名無シネマさん:03/05/21 04:00 ID:J39EIUZp
ドリームマスターって既出?
フレディじゃないデボラがでるやつ
心理学者が好きな夢を見る実験をしてその実験中にデボラに
夢に閉じ込められてハァハァされちゃうのが(・∀・)イイでつ
808名無シネマさん:03/05/21 10:51 ID:OOtjhpEc
スレ違いでスマソ。m(_ _)m
『殺人カメラ』と『血を吸うカメラ』は同じものでつか??
今店頭で一本五百円なんでつが…買いですか?
809名無シネマさん:03/05/21 15:38 ID:x9HkCDTk
>>808
『血を吸うカメラ』は買いだと思ふ。
安過ぎ!
810名無シネマさん:03/05/21 18:15 ID:h3nT6qUc
>809 情報さんくすこ。ちなみにタイトルが『殺人カメラ』で白黒だったので『血を吸うカメラ』とは違うものかもしれないけど…
今日はあいにく帰ってしまいましたが、セールは売れるまでやり続けてるヨカーンなので、狙ってみまつw
811名無シネマさん:03/05/22 01:15 ID:xZjq0YUn
アクエリアスのDVDってどこでも売ってますか?
見つけたのですが買っておいた方がいいですか?
812名無シネマさん:03/05/22 13:13 ID:Kq4p/DiC
>811
個人的にはすごく好きな作品なので買い!です。
813名無シネマさん:03/05/22 16:24 ID:VWvVM+gP
>>810
殺人カメラは古いイタリア映画でつよ。ロッセリーニ。
ホラーファンは10中8、9ガカーリする内容と思ふ。
814名無シネマさん:03/05/22 21:56 ID:LAev3Ulk
>>817
おぉ!そうなんでつか。参考になりますた。さんくすこでしヽ(o゚∀^)
うーむ、こりなら、『アメリカンゴシック2』の方がいいかな…
815名無シネマさん:03/05/24 18:35 ID:PDlk1Bc8
普通に喋れ
816名無シネマさん:03/05/26 12:35 ID:98AYkbkn
>>814
最後は「いいのかにゃー」にして欲しかった。
817名無シネマさん:03/05/26 17:49 ID:y3KC1dug
ルトガー・ハウアー主演の「スプリット・セカンド」続編はいつになったら出来るのでしょうか…
818名無シネマさん:03/05/26 18:42 ID:WGlqpK8D
818まできておそすぎるけど
>>1
ゾンビって有名なの?
ずーと前に見たけど、気持ちわるくて全然怖くない、サイテー映画だったんだけど
819名無シネマさん:03/05/26 19:53 ID:y3KC1dug
>>818
特殊メイクを使ってること、スタッフのそれまでの経歴、流血量などで便宜上「ゾンビ」はホラーと分類されてるけど、こ
れは本能に踊らされるままに盲目的に行動する人間達と、一部のそうなりきれない人間の葛藤を描く人間ドラマ+アクショ
ン映画だと思う。確かにホラーとして観たらそんなに怖い映画じゃない。
820名無シネマさん:03/05/26 19:56 ID:98AYkbkn
>819
便宜上も何も、とりあえずゾンビはホラーだろう。
821818:03/05/26 23:15 ID:H6QFcVog
>>819
人間ドラマも含まれていたんですか
多分俺が見たのは、新ゾンビってやつだったと思う。人間ドラマなんかあったかなぁ
ラストのほうはめちゃくちゃで、人間が笑いながらゾンビを殺してたぞ。
822名無シネマさん:03/05/27 02:26 ID:B9Wm64Q7
アレバレス 戦慄の系譜 ってエロい?
823名無シネマさん:03/05/27 23:51 ID:l71TunRj
>>821
何を言うんだい?
新ゾンビにだって右寄り親父とその仲間たちの
すばらしい人間ドラマがあるじゃないか
824名無シネマさん:03/05/28 00:50 ID:RNx6+JJX
邦画なら「九十九本目の生娘」
岩手県の集落の話ですな・・・
町で処女をさらって生け贄にするってやつ。

洋画なら「ズーマ 恐怖のバチあたり」
女性の考古学者がズーマにレイプされるやつ・・・

見て腰ぬかすなよ・・・最強です( TДT)
825名無シネマさん:03/05/28 02:00 ID:jzE+s8+U
>816 気が付かなくてごめんにゃあw
やっぱり上質のホラーが見たいと思ってしまふ今日この頃だにゃ。あ〜、ホラー見たいゃぅヽ(`Д´)ノウワァァン!
826名無シネマさん:03/05/28 17:29 ID:4MaAitJR
>>823
ラストは、なんか意味不明に結婚しようとか言い出して、車にはねられ勢員死んだよね
なんじゃコリャ!って思った
今思うと無理やり人間ドラマいれてた感じ。
記憶が曖昧なので、間違ってたらごめん!
827名無シネマさん:03/05/28 17:52 ID:33620Z0a
デビルスゾーンかな。
ラストで主人公がマネキンにされた仲間達をオープンカーに乗せて
ニヤニヤ笑いながら走り去るシーンはホントに背筋がゾッとした。

知ってる香具師いないだろ?
828名無シネマさん:03/05/28 22:26 ID:e+wRnQCZ
↑知ってるよ。普通にDVDだってレンタルされてるし。キングが絶賛してるらしいし。じゃあおまいは「戦慄!2Aの女」知ってるか?「レモーラ」知ってるか?ゾンビ辞典にも載ってない「ゾンビライダー」知ってるか?どーなんだよ、あ゛?あ゛あ゛ぁぁぁああー!
829名無シネマさん:03/05/28 22:32 ID:HNMlh9I5
>827 お前みたいに皆が知らないだろうと思っていい気になってる野郎が一番むかつくんだよ!そんなの知ってても少しも偉くねぇんだよ!死ねよ、お前。
830tuuwa:03/05/28 23:15 ID:Rjp2LYUw
831名無シネマさん:03/05/29 10:37 ID:doXao66O
>>827
ガキの頃にTVで見たよ。

昔は土日の昼とかにマイナーなホラーやってたんで実に良い時代だった。
今じゃあ深夜でもロクにやらねえ。ファッキンライト。
832名無シネマさん:03/05/29 11:31 ID:LTZgvTy6
そうだよねー。昔はゴールデンタイムでもホラー映画の特集みたいなのやってたのに。
幼稚園のころに首が吹っ飛ぶシーンとか、強烈な場面を指の間から見てた記憶がある

だから今、こんなホラー好きになってしまったんだろうけど・・・
833名無シネマさん:03/05/29 16:08 ID:mA8BkApC
土曜の蒸し暑い夏の夜にガクガクブルブルしながらゴールデン洋画劇場で
ホラーを見てた小学3年の頃・・・

懐かすぃ・・・・
834名無シネマさん:03/05/29 17:08 ID:6XsqRuQ6
>>832
幼稚園からそんなのみてたの?
俺なんか臆病で小学校高学年になってもジェイソンやエイリアンとかまともに見れなかったよ
そういや世にも奇妙な物語すらみれなかったな。
835名無シネマさん:03/05/30 00:41 ID:T7zIp1hW
アルバレス 戦慄の系譜ってやつ近くの中古であったんだがおもしろいの?
836名無シネマさん:03/05/30 00:44 ID:DdO+RcMO
ヘルレイザー2回目キタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!
とか思いながら借りて観た。(初見は中2の頃、ストーリーは全く覚えてない)
観終わった後、「これ、もうちょっとグロかったような・・・?」
よく見りゃ「ヘルレイザー ゲートオブインフェルノ」
ヘルレイザー5ですか・・・。
837名無シネマさん:03/05/30 00:46 ID:8N+Mmu9Y
フェノミナって有名なんだっけか
838名無シネマさん:03/05/30 04:43 ID:9r3ETgz+
アルジェントのだよね?
結構有名だと思ふ。
839名無シネマさん:03/05/30 12:16 ID:yMMpf+lN
フーパーの『死霊伝説』を観たんだが、あれ、ギャグでやってんのかマジなのか
理解に苦しむんだが。
なんせ、吸血鬼が獲物の首筋に噛み付いたところでストップモーション&ババーンという
音楽、そしてそのまま首筋にアップして場面切り替え・・・
何がやりたいのだ・・・フーパー・・・
840直リン:03/05/30 12:28 ID:PNr9RbAV
841名無シネマさん:03/05/30 14:48 ID:wGumlhVR
魔女?の男版の映画で空を飛べる。
小さい子に「おじさんのように飛ぶためにはどうすればいいの?」
と聞かれて「洗礼していない子供の皮?油?をたべるのさ」って答える映画。
むかーしWOWWOWで見たような・・・タイトル不明
842名無シネマさん:03/05/30 16:46 ID://Fzk/Yw
>>839
あれね。
むかし連れと借りて来たんだが、半分あたりで
連れ「なあ、俺もうええわ」
漏れ「・・・俺も」
となって観るのやめた。(w
843名無シネマさん:03/05/31 21:47 ID:ELIImFXC
>>841
「ワーロック」じゃないの?
それを真似しようとして人殺したガキがアメリカにいた

関係ないが「悪魔の入浴 死霊の行水」がヤフオクに出てたから
ねらってたんだが、最終価格が29200円!買えねえよ・・・
844名無シネマさん:03/05/31 22:41 ID:JzLQnzzl
>>839
ふふ、その映画には完全版が存在するのさ。
845名無シネマさん:03/05/31 22:59 ID:tHxZhep7
アタック・オブ・ザ・ジャイアントケーキ!
超くだらないギリシャ映画で、何で日本に入ってきたかも不明。
ムサカ(ギリシャ風ミートパイ?)が街を練り歩き、人が死ぬ。
846名無シネマさん:03/05/31 23:50 ID:qKRT6CDB
>>843
おおきに!!もう一度ちゃんと見たかったのでレンタルさがしてみる!
847名無シネマさん:03/06/15 22:15 ID:podLVKu6
この前「新・死霊のえじき」というのみた。あの名作「死霊のえじき」の
続編かと思ってみたらあまりにもできが悪い・・・
後に何処の馬の骨とも知れぬ大学生が制作していた事が発覚・・・
是非おすすめです。
848名無シネマさん:03/06/16 19:53 ID:ciP0rr3q
ここ1、2年の作品で未公開で面白いのありますか?
もちろん、ホラーで。
849名無シネマさん:03/06/17 12:10 ID:UY4EHULF
「ザ・ブルー」というホラーを見たです。
非っ常にスタンダードというか、王道の入門編のようで萎えますた。
つまり見つけたら回避。
「コンヴェント」というゾンビ映画も回避で。語る価値もナシ。
ホラー映画って、本当に当らんですね。
宝くじが鉱山でも掘っている気分。当ればデカイだけに探索を止められんのですが。
850名無シネマさん:03/06/21 08:00 ID:aknN8T/M
「エア・スコーピオン」古き良き時代のクズ映画に比べ、パワーは無いものの
なかなかのクズ映画。「ザ・ブルー」見たいに中途半端じゃなく、最初からクズなので安心して見れる
851名無シネマさん:03/06/21 15:54 ID:M6W9eZAb
「デビルズ・トラップ」
地方のテレビ局で深夜に放送されたのを見た。
ホラーなのかコメディーなのかよくわからない変った作品。
トラウマになりました。
852名無シネマさん:03/06/22 02:58 ID:Oumj0hgD
「フレイルティー 妄執」とかいうのがあるけど、これはどう?
853名無シネマさん:03/06/22 21:37 ID:T4vTX51f
『アタック・オブ・ザ・キラー・トマト!』は既出?
854名無シネマさん:03/06/28 20:00 ID:R3u5xuP7
ほらー、出たぞ!
855名無シネマさん:03/06/29 16:15 ID:ErCygH4r
Necro Files
856名無シネマさん:03/06/30 20:12 ID:3jKRHcJP
相変わらずここは凄いな
しらん映画ばっかだ
857名無シネマさん:03/07/13 14:10 ID:3u3jRN3U
ヌード.セルヴァッジオ(NUDO E SELVAGGIO)イタリア 1970年
というイタリアのカニバルホラー知ってるかたいますか?
内容とか知りたいのですが…
858名無シネマさん:03/07/14 05:43 ID:fH2wbSIf
スチュアート・ゴードン監督の「ドールズ」は
つぼにはまりました。もう一度見たかったのですが
ビデオ版はもう既に廃盤らしい・・・・残念。
859名無シネマさん:03/07/14 06:34 ID:EdA2PyxP
>858
観るだけなら、まだ結構あちこちのレンタル屋にあるぞ。
860山崎 渉:03/07/15 09:08 ID:HUsgop+C

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無シネマさん:03/07/21 08:20 ID:K8NyFJWG
「案山子男」見たんだけど、ラストの演出の意味がよく分からんかった
もっかい見れば分かるんだろうか?それとも元々、意味なんか無いんだろうか?
862名無シネマさん:03/07/22 11:06 ID:JxzpUjqw
ルチオ・フルチの「墓地裏の家」
今まで見た中では1番不気味だなー。
迫り来る恐怖って言うよりは、ジワジワ系?
863名無シネマさん:03/07/22 20:05 ID:fuXCLNVl
「墓地裏の家」と「マンハッタンベイビー」は一緒に借りたので未だに区別できてない俺
864名無シネマさん:03/07/25 01:01 ID:z8L1GCj5
マヤ

車のボンネットのかげで美脚砲乳ラテンフェロモンギャルが、
ごろつき二人組にエロく肉体を服の上からまさぐられた後に
乳房を丸出しにされてミニスカートをたくしあげられて
淫乱凌辱


されそうになる。
のが見所のホラー。
865名無シネマさん:03/07/27 02:47 ID:EhZ+IJ0Z
「ファンタズム」の監督がブルース・キャンベル主演で新作を撮った!

http://www.apple.com/trailers/independent/bubba_ho-tep/
866名無シネマさん:03/07/28 09:30 ID:3mHZT/Pb
コスカレリ…(涙
867名無シネマさん:03/07/29 08:27 ID:rXftfqyQ
>>865
うおお、泣ける。絶対観よう。
868名無シネマさん:03/08/03 22:43 ID:XK9aa8nf
アルジェント「スリープレス」

殺される女の顔が汚いんだよね
でも、なかなか面白かったす。
869名無シネマさん:03/08/04 00:46 ID:XfSCtTUz
チャドって知ってる奴いる?
870名無シネマさん:03/08/05 09:09 ID:gL5mnc1J
>>869
ビデオ持ってます。
地下通路系が好きな人にはおすすめですな。
871名無シネマさん:03/08/05 16:39 ID:Bd7pOnRN
>>869
知ってる LDとDVD持っている
エド・フレンチの特殊メイクがいい味だしている
872名無シネマさん:03/08/06 01:10 ID:Bpu7Mkye
>>871
エド・フレンチ、今でも仕事してるのかな?
最近、ぜんぜんクレジットで見かけないけど。
873名無シネマさん:03/08/07 17:01 ID:nLUFeaLg
エイリアン・デッド見た。
なかなかほのぼのとした映画だった。
フレッドオーレンレイに比べるとフルチは
才能あるなぁと感じた。
874名無シネマさん:03/08/07 20:47 ID:jHd0+iwX
>873
なんかコスモなサウンドだったろ?
875名無シネマさん:03/08/08 13:04 ID:t/TtoIM+
うん
876  :03/08/08 13:07 ID:zO78VziE
どくどくモンスター東京へ行く
877名無シネマさん:03/08/08 15:12 ID:kS1YKOFD
>>827
>ラストで主人公がマネキンにされた仲間達をオープンカーに乗せて
>ニヤニヤ笑いながら走り去るシーンはホントに背筋がゾッとした。
あのシーンには俺もぞっとした。ホラー映画史に残るカットだと思う。
878名無シネマさん:03/08/09 23:14 ID:4U1hKkyx
プリズンってやつをハードオフのジャンクコーナーで100円で買った。
100円の価値もなかった。
879名無シネマさん:03/08/14 21:56 ID:ZACTzmPV
グール最高!
880名無シネマさん:03/08/14 22:24 ID:B7Yzg2d2
ガバリンの2作目
タイムトラブラーという邦題がいかにもC級ぽい。
ちなみに見てないけどね。
1作目はそれなりに面白かった。
1作目ちなみにぜんぜん怖くないっすね。笑えるだけ。
881山崎 渉:03/08/15 09:18 ID:d09RW9EM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
882名無シネマさん:03/08/15 09:39 ID:nofp9ZVL
まだ「人肉饅頭」が出てないかな・・・・?
あれはかなり面白いですよw
883名無シネマさん:03/08/17 06:33 ID:otxS39YI
あげ
884名無シネマさん:03/08/17 22:51 ID:5blvSG4e
黒い太陽731。チョン向け映画。
885名無シネマさん:03/08/17 22:58 ID:bViEut9Q
カンニバルつーハンニバルのパロみたいな映画あるべ?
886名無シネマさん:03/08/17 23:04 ID:13mruP0G
案山子男
887名無シネマさん:03/08/17 23:09 ID:13mruP0G
あと、「ソサエティー」だったけな・。
普段外見は人間だけど本当はエイリアンっぽくて
仲間同士むさぼりあうやつ。ちょいエロホラー。
888名無シネマさん:03/08/17 23:26 ID:TM85Vv9W
>>882
マイナーか?

>>887
俺の好きな映画だ。エロイよね。
あれは仲間同士じゃなくて、上流階級が下層階級を食い物にしている、
と言うのを文字通りやって皮肉っているんだよ。
889名無しさん:03/08/18 21:37 ID:QA9sHlCI
くま女
890名無シネマさん:03/08/20 10:06 ID:T6X3xn3W
ディアブロ、続編はまだか?
 
891名無シネマ:03/08/20 13:12 ID:x8irP3kK
キラーコンドーム
892名無シネマさん:03/08/24 11:03 ID:i/Gv7QwJ
案山子男意味不明。
893名無シネマさん:03/08/25 08:27 ID:3M2P0KkK
死神博士
まだDVD化されていないんだよね
894名無シネマさん:03/08/28 22:26 ID:sUiYs3Bs
「ファンハウス 惨劇の館」夜の遊園地(カーニバル)でデートして
閉園後ホラーハウスに潜入しエッチしてるところで襲われるB級ホラー
怪しい小道具が素晴らしいを雰因気を演出してて大好き
また個人的に「アクエリアス」が最も恐ろしくて美しいホラー
ふくろうの殺人鬼と羽根が死体に舞い散るラストが忘れられない

895名無シネマさん:03/08/29 01:39 ID:dNEbJ+IQ
「ファンハウス」イイよな〜。
フーパーの中で、「悪魔のいけにえ」の次に人に薦められる。
896名無シネマさん:03/08/29 04:09 ID:0FN+FXQP
ディーン・クーンツがノベライズした「ファンハウス」も
結構イケる。映画の部分は本のラストのほうにあるだけ。
897名無シネマさん:03/08/29 08:32 ID:BjV64KeK
本は映画のあとに書かれたもの。
映画「ファンハウス」はいまいち、サイコのパロディなど恥ずかしくて見ていられない。
「悪魔のいけにえ」の次にいいのは「マングラー」かと思う。
898名無シネマさん:03/08/29 15:01 ID:ixZPNor3
マイナーかどうか知らないけど、今新作レンタル中?の
「フィアー・ドット・コム」なかなか面白かった。

最初は現代の流行物(=インターネット)をネタにした
くだらないホラーかと思ったけど、最後まで見たら
ちょっと違ったようだ(「リング」ネタをパクったような
感じはする)。
B級ホラーなりにB級のグロい映像とストーリーがちゃんと
通っていたな。
899SXCYjvtFt:03/08/29 15:05 ID:qhVkIDwp
900名無シネマさん:03/08/29 19:37 ID:5UfsTjYE
死霊の棲む館
901名無シネマさん:03/08/31 03:31 ID:hPerKgbI
みんな、「デス・フロント」は観に行かないの?
902名無シネマさん:03/08/31 16:28 ID:VidZzMbm
スチュアート・ゴードン監督の「ドールズ」を観た。
現実と童心の確執を描く人形ホラー。

1時間19分と短かったので退屈せずに終わりまで見れた。
現在の技術でリメイクしたら、もっと迫力が出そう。
903名無シネマさん:03/08/31 16:41 ID:Ypkay9BL
斧使って殺戮する映画が好きだね
904名無シネマさん:03/09/01 17:43 ID:DgHONqF9
子供の頃に見た「世にも怪奇な物語」の中の
「ウイリアム・ウィルソン」が記憶の中でスゴイことになってる
それはそれで面白いので改めて見直さないことにした

世間では「悪魔の首飾り」の方が評価が高いようだが
当時幼かったせいか「自動車カコ(・∀・) イイ!!」という印象しかない
905名無シネマさん:03/09/06 20:36 ID:e9SSScAW
「ブラック・フライデー」観た事ある香具師いる?
906名無シネマさん:03/09/10 00:47 ID:Gl/O7ynt
>>857
NUDO E SELVAGGIO は1985年の映画じゃなくて?
もし、それなら「魔境のいけにえ」だよ。
「食人族 最後の晩餐」て題名でもDVD/ビデオが出てる。
あんまり陰惨な話じゃなくて、能天気アクションって感じ。

>>905
レンジで珍するヤツですな。
907名無シネマさん:03/09/10 01:12 ID:5nyhsgxz
ブロブおもろいヽ(´∀`)ノ
908名無シネマさん:03/09/10 22:23 ID:E3K+KYFw
おもろいよね。ガキンチョでも容赦なく喰われちゃうしね。早くDVDでないかなぁー(゚Д゚)
909名無シネマさん:03/09/13 01:39 ID:ukc9vTWX
>>864
あれさあ、実はパッケージ裏にそのシーンが
写ってたから、B級ホラー好きなのもあったが、
それを期待して見たんだ。
寸止めかよと…しかもなにげにバッドエンド。


B級なんだから、お色気くらいちゃんと
入れれ( ´∀`)つ)´Д`)
910名無シネマさん:03/09/13 06:52 ID:6yHXaoH/
>909
ほっぺをプニッとされてるのは監督か?(w
911名無シネマさん:03/09/13 18:18 ID:cWyP+2en
あげ
912名無しシネマさん:03/09/13 20:34 ID:ZCTHdTkY
>>828
「レモーラ」のビデオ持ってる。
変な吸血鬼映画だった。
ロリにはうるさいアメリカでは珍しく少女のセミヌードが見られる。
913名無しシネマさん:03/09/13 20:37 ID:ZCTHdTkY
映画作品板の「フォン・ブース」スレで脚本がラリー・コーエンであることを
書いたが反応なしだったw
914名無シネマさん:03/09/13 21:01 ID:G3LX5RYg
ざざんぼって知ってる奴いる?
つかあれビデオとか出てんのかなぁ・・・・
915籔睨み&The Darkest Tower:03/09/13 22:04 ID:pQONeq/O
(-_-!!!)…→それ、渡辺文樹の映画じゃない?「腹腹時計」とかの。
      ビデオ絶対でないよ。っていうか、観たあんたが偉い。
916名無シネマさん:03/09/13 22:22 ID:81xhGPRs
13日の金曜日
917名無シネマさん:03/09/13 22:37 ID:EGWWUzAd
「サマーキャンプ・インフェルノ」原題『SLEEPAWAY CAMP』って
シリーズ化されて現在3作まで作られているんだけど
二作目が「レディ・ジェイソン 地獄のキャンプ」で3作目が『Teenage Wasteland』
3作目国内ではビデオ化されていないよね?
918名無シネマさん:03/09/14 04:18 ID:7ypyLiuV
>>915
いや、見たかどうかも定かじゃないんだ(藁
子供の頃学校の周りにざざんぼのポスターが張りまくってあったのと
ざざんぼ=すげー怖い映画っていう記憶の断片しか・・・・・

やっぱビデオとかないのかぁ
919名無シネマさん:03/09/15 04:21 ID:sEsp9wjk
>>908
 おれもDVDほしー( ´∀`)終わり方が続きありそうなんだけど
 続編を今のCG技術駆使して作ったらたぶん別の映画になってしまいそ〜
920名無シネマさん:03/09/17 09:01 ID:Lcu8JrZm
>>917
3作目ではさらに整形して顔変えたっていう設定だっけ?
つまり主役がブルース・スプリングスティーンの妹じゃなくなったんだよね。
どうだろ?おもしろいのかな?
 
921名無シネマさん:03/09/18 11:54 ID:u2fXSnLE
「真夜中の切り裂きジャック」を見てしまいました。
これは…TVムービーか何かなんでしょうかね?
すっごい安っぽい映像に思いっきりチャチな特殊メイク…
トム・サビーニが出たって言うだけのクズ映画ですた…_| ̄|○
922名無シネマさん:03/09/19 21:15 ID:Mngs/20o
いまヘルレイザー ゲートオブ・インフェルノやってるね
俺結構この作品好きだったりする
923名無シネマさん:03/09/19 21:17 ID:Mngs/20o
BSジャパソです
924名無シネマさん:03/09/19 22:42 ID:i3Gwh/Qh
「死霊の盆踊り」早送りせずに最後まで見てみろ。(見れるものなら)
925名無シネマさん:03/09/21 04:33 ID:0TPv+KcY
>>912
いいなあレモーラ…
なんか心に残る ティムバートン世界をさらにパーソナルにした感じだった
926名無シネマさん:03/09/25 00:58 ID:fKrOjjEs
927名無シネマさん:03/09/29 22:43 ID:QLwtAX82
売春婦を殺して、皮はいで、それをつなぎ合わせたのを
被って、鼻唄歌いながら街を歩く香具師がでるホラーの
題名はなんですか?
928名無シネマさん:03/09/29 22:50 ID:+CbKoP70
>927
「スキナー」じゃないかな?
普通っぽい青年が犯人で、正直つまらんやつだろう?
929名無シネマさん:03/09/30 02:49 ID:c3bk8dna
>>928
まーお世辞にも褒められた作品ではないが
でもトレイシーローズ(だっけ?元AV女優の)の
障害者にされて復讐鬼と化したキャラクターがかっこよかった
たしか注射器を武器にしてたよね …違う映画だったか?
930928:03/09/30 19:15 ID:bvBN+0Rf
>929
確かそういう人がそういう役で出てたよ。
でも何ていうか、犯人に全く魅力がなくて音楽も合ってなくて照明も変にネオンっぽくて、
我慢しながら最後まで観たような記憶が。(w
931927:03/09/30 21:23 ID:ryzi+36O
>>928

それだ!ありがとう。
たしかにつまんない映画だったけど、皮をかぶってうかれている
犯人が妙に印象深くて、もう一度観たかったんだけど、近所の
レンタル屋にはすでに無くって・・・・。
タイトルがわかったんで、あちこち探してみます。
932名無シネマさん:03/10/11 18:29 ID:g4GDKQb0
ageがてら、
「グラニー」とかいうバアさんの復讐モノらしきヤツが気になる…。
933名無シネマさん:03/10/12 17:00 ID:mcfgP5qt
タイトルうろ覚えなんだけど、空飛ぶ円盤エイリアンってのを
もう一度見てみたい。
934名無シネマさん:03/10/20 01:11 ID:DRREL2KV
スキナーで犯人役を演じているのはサム・ライミの弟のテッド・ライミじゃなかったか?
935しん:03/10/20 01:39 ID:5glAbzBD
レディジェイソンって知ってる?なかなかおもしろかったよ!
936名無シネマさん:03/10/20 21:38 ID:zbnMSDar
937名無しのシネマ:03/10/20 22:05 ID:E9gp4DHs
地獄のモーテル
畑に首だけだして北京ダックのようにして泊まり客を飼育する
なかなかポップな物語り
938名無シネマさん:03/10/20 22:19 ID:9Ya55y7q
小さい個人レンタル屋で見たことあるけど
ジャケ見て借りるのやめたことがある。おもしろいのかぁ。
ツタヤは整理されすぎてマイナー物がないのが痛いですよね。
939名無シネマさん:03/10/21 05:06 ID:0ifhfpSD
>>937
これのテレビの吹替で、キチガイ女の声を今は亡き高橋和枝
(「サザエさん」のワカメをやってた人)が吹替てた。
2〜3年前に放送したのを録画しときゃ良かったな〜。
940名無シネマさん:03/10/21 08:00 ID:EniIMmTL
>>939
カツオじゃないか?
941939:03/10/22 12:57 ID:5Sm9aKGY
>>940
スマソ、カツオの間違いっす。
942名無シネマさん:03/10/23 21:41 ID:Wh3Y8cnH
不思議なサイケデリア感覚あふれるチェコスロバキア映画の
「闇のバイブル〜聖少女の詩」
ホラーというよりファンタジーというほうが良いかもしれないが
一応バンパイアものなので・・・
思春期の少女の性の目覚めを美しく詩的に描いていて、ケイト・ブッシュ
の歌の世界が好きな人なら絶対はまる。

943名無シネマさん:03/10/25 22:36 ID:Ia/sWRLN
>885 超亀レスですが、カンニバル、前借りてみましたが、 くだらないどころじゃなかった…。 "ハンニバルを越える"のフレーズに期待して借りたけど、 ヤケに画面がクリアだし、 演技下手だし、作り物臭いし、最悪でした…。
944名無シネマさん:03/10/27 06:09 ID:eY3ZiBEy
>>942
それDVD出てる?
945名無シネマさん:03/10/28 19:49 ID:Yzvw77bA
残念。DVDは出てないよ。
漏れはレンタルビデオ探して借りた。置いてるとこあんまりないけど、
都内だと恵比寿のツタヤにあったよ。

ついでに言うとこの映画、88年の東欧ファンタスティック映画祭88で
本邦初公開されたんだよね。
たぶん、知られざる熱狂的ファン多数いると思われ。
946名無シネマさん:03/10/31 10:58 ID:Pv7FVGOy
驚きはまだあるぞ!かつて夜中にTBSで放送した「地獄のモーテル」。その放送枠で、
「マニアック」を放送したことがある。
しかもだ!ノーカット字幕スーパーで最後の最後、ズバリ、クレジットまで流してた。
これは一大時だった。当時、日活ビデオから発売されてたこの作品は14800円
LDが9800円だったから、超お得だった。
残念なことに、録画は完璧だったがBetaだったので参った。
947名無シネマさん:03/10/31 14:08 ID:mWmmOmSh
>>946
「マニアック」って吹き替えでも放送したことあるみたいだね
948名無シネマさん:03/10/31 14:30 ID:5Kj9uO0u
パイリキって映画おもしろいよ
949名無シネマさん:03/11/02 15:57 ID:jdUTLKd+
この前、「悪魔のえじき」観たーよ。
怖かったけど、その倍ウトゥになった…。
ありゃ女が観る代物じゃないね。
950名無シネマさん:03/11/13 22:18 ID:xA+OzElj
地獄のモーテル・・・
パロディにしか思えなかった記憶があるよ。

悪魔の赤ちゃんはどうだろう?
誰か観た人いてる?
951名無シネマさん:03/11/14 00:19 ID:calUJOrb
>950
悪魔の赤ちゃんねぇ・・・。
パッケージの写真からして思いっきりバレバレの着ぐるみだから敬遠してるけど
PART3まで出てるってことはそれなりに面白いのかなあ、とは思う。
邦題もセンスいいし、いつかは観てみたい作品。
952951:03/11/14 00:22 ID:calUJOrb
↑センスいいってのはいかにもB級臭くて良いって意味だ。(w
953名無シネマさん:03/11/14 00:43 ID:Jq/cjOTk
>>951
あの着ぐるみはリック・ベイカーの労作だゾ!
「予算が足らネェ〜!」って、泣きながら作ったらしい。
954名無シネマさん:03/11/14 00:56 ID:m8d9fZ9o
「連続モデル大量殺人 惨殺の乳房」はどうよ?
955名無シネマさん:03/11/14 01:18 ID:Ouk1znOb
「ネクロノミカン」はガイシュツ?
オムニバスだけどそれぞれに味があってなかなかの秀作だったと思うけど。
956名無シネマさん:03/11/14 23:28 ID:sQdznfjz
鮮血の美学」ってメジャーですか?
おもしろいですか?
957名無シネマさん:03/11/14 23:41 ID:/NEfwALC
『サンタが殺しにやってくる』誰か観たひとおる?
958名無シネマさん:03/11/14 23:44 ID:mRLgtdOo
サタンクロース
959名無シネマさん:03/11/15 00:54 ID:a3ZiKS3+
>>956
今やメジャーだね、でも面白いよ。
ついでに鮮血の美学のパクリ映画「真夜中の狂気」も面白いよ。
960名無シネマさん:03/11/15 09:31 ID:vVRWzUD4
もう20年以上前の映画だと思うのですが、バミューダトライアングルを
題材としたホラー映画をもう一度見たいんですが、その名前が思い出せ
ません。
ストーリーは確かバミューダトライアングルを航海中の船上で、船員に
次々と悪魔が乗り移って最後は船員が全滅する内容だったと思います。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いし
ます。
961名無シネマさん:03/11/15 09:35 ID:vVRWzUD4
血のバレンタインも一回見たい
962名無シネマさん:03/11/15 15:14 ID:zbOxOktr
怖いの苦手で迷ってるんですが・・↓これってホラーなんですか?。
http://www.asahi.co.jp/cinema/midnight.html

「最後通告」 VOLLMOND

11月15日(土) 深夜2・00〜4・21

監督:フレディ・M・ムーラー
制作:スイス、1998年

【みどころ】
 満月の翌日、スイス各地で子どもたちが姿を消した!誘拐か、家出か?子どもたちからの手紙が届き、
大人たちは不思議な現実に直面していく!メデイア問題もはらんだ現実的なものを題材にしながらも、
どんどん寓話的に展開していくファンタスティック・サスペンスである。監督はこの映画で13年ぶりに
長編映画を発表したフレディ・M・ムーラー。代表作は「山の焚き火」で、本作は、98年のモントリオール映画祭でグランプリを獲得している。

【ストーリー】
 スイスにある、湖畔の家の1階の仕事場で、イレーネ(リロ・バウアー)は熱心にパソコンを打っていた。
6歳の娘エミが「トニーはどこ?」とたずねても、仕事に夢中で、耳に入らない。しかしトニーは帰宅時間に
なっても戻ってはこない。心配したイレーネは、息子の友人に連絡をとるうちに、その日トニーが登校しな
かったことを知る。警察に通報するイレーネ。同じ頃、トニーと同年齢のマーヤもまた行方不明になって
いた。トニーの妹、エミにも警察の尋問が行われるが、「船に乗っていったわ」、と意味不明のことを言うばかり。
大人たちは、呆れてしまうが…。不可解な事件であったため、休暇中のヴァッサー警部(ハンスペーター・
ミュラー)は、急遽仕事に戻ることを命じられる。調べるにつれ、スイス全土から12人の子どもたちが同時
にいなくなっていることが判明する。どの家の子も水辺に住んでいる以外は、共通点は見つからない。
ところが、子どもたちの家に手紙が届く。「僕たちは、地球の幸せを望む。大人たちがそれを望まなければ、
地球は僕らなしに回り続けるでしょう」と書かれていた。
963名無シネマさん:03/11/20 04:39 ID:Jv0rpiwW
>>960
「呪われた航海/悪魔の連続殺人!死を呼ぶ黄金の棺
(海洋パニック/呪われた航海)/CRUISE INTO TERROR」(78)じゃない?
バミューダだったか、記憶が定かじゃないけど・・・。
964名無シネマさん:03/11/23 21:12 ID:s8l4uj/D
>>960
たぶん「魔のバミューダ海域」SATAN'S TRIANGLEで間違いない。
NHKで初放送。なかなかの佳作。
「呪われた航海」は別物。
965名無シネマさん:03/11/28 04:04 ID:oGB9FkmC
「悪魔の人間釣り」
966名無シネマさん:03/11/28 09:12 ID:k4KE5EEG
すれ違いかもしれないが教えてください。

学生の悪ガキグループ(ハイスクールくらい)がヤクの売人みたいな人を間違って殺しちゃって
川に放り込む。その騒動の時に主人公も死んでしまう。その時その町の川に薬品がまぎれてることが判明して
売人がゾンビとなって復讐に来る。困った少年たちは死んだ主人公を川に漬けてゾンビに。復活した本人は全く気づいてないようで、
堂々と学校に行く。仲間たちも言い出すに言い出せず困っていたが、ふとしたことからばらしてしまう。
ショックを受けた主人公、ガールフレンドに慰められるが「僕はティーンエイジャーゾンビなんだ!」と叫んで飛び出してしまう。
一方売人のほうは次々と少年達の仲間を殺し、ついに体育館に少年達を追い詰める。もうだめだ!という時に
主人公ゾンビが飛び出し、見事売人の首を吹っ飛ばす。しかし、この戦いでガールフレンドは死んでしまう。
悲しみにくれる主人公。そしてたどり着いたのは例の川。しかし仲間によると川の中の薬品はもう完全になくなってしまったらしい。
それでも彼女を抱えてゆっくりと川に入っていく主人公。腰に浸かるくらいまで来て主人公が振り返り、仲間達に手を挙げる(泣ける)
そして完全に水没して終わり。

えらく感動したんですが誰かこの映画知ってる人いませんか??
967名無シネマさん:03/11/28 17:49 ID:c5cNTr8U
まんま「ティーンエイジゾンビ」
釣りでつか?
968名無シネマさん:03/11/28 17:52 ID:c5cNTr8U
ごめんやっぱ違う
969名無シネマさん:03/11/30 20:44 ID:9/d702uI
ハロウィンをマイナー映画と評してる映画サイトは結構あるんだな・・・
970名無シネマさん:03/12/05 02:14 ID:D8/4aiGa
俳優デビッド・ヘミングスが亡くなったそうだ。
971名無シネマさん:03/12/11 18:21 ID:Rrx/Kn+I
マイナーなホラー映画を借りよう。
972名無シネマさん:03/12/11 23:38 ID:mVH8r28M
悪魔の毒々モンスター
973名無シネマさん:03/12/12 11:51 ID:NIRJ0I1G
「ローズマリー・キラー」特殊メイクの トム・サビーニしか 評価が無い映画。 「誕生日はもう来ない」ラストの友達の 死体に囲まれて誕生日を祝っているシーンが怖い。
974名無シネマさん:03/12/13 02:34 ID:MJS/lJYf
「ローズマリー・キラー」は犯人の隠し方に意外性を感じたけどなあ。
テーマ曲も良かった気がする。
975名無シネマさん:03/12/15 16:34 ID:xMUQBLOM
ゴーストイン京都。蟹の大群のうめき声?がコワカッタ。
976名無シネマさん:03/12/20 03:00 ID:qIxxZngw
ハロウィンがマイナー扱いされるのは
やっぱ、地味だからじゃないかなぁ〜
977名無シネマさん:03/12/21 22:45 ID:OpKN9YVE
「13日は金曜日 ジャクソン倫敦へ行く」はマイナー?
結構面白かったんですけど。
978名無シネマさん:03/12/23 17:45 ID:LBxPkdbX
ジャクソン、あんまおもろなかったよ…。
イギリス人はスカしてるけどエロに対する執着は凄そうってのはわかる映画だった。
979名無シネマさん:03/12/27 16:05 ID:eZ+VO57Z
1000獲り開始!!
980名無シネマさん
マイドク