■■ショーシャンクの空に〜2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レッド
前スレが好調ですので、また建てます。
 
前スレ↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006635231/l50
2レッド:02/02/19 11:55 ID:bbXxPN+W
3レッド:02/02/19 11:56 ID:bbXxPN+W
4名無シネマさん:02/02/19 13:06 ID:jMTZ6kf5
ああ、二つ建っちゃったね。。正統性はこっちなんだろうけど、
向こうもいいタイミングで建ってたからねえ。どっちを使うべきか。
ジェイクはどっちに舞い降りる?!
5名無シネマさん:02/02/19 13:34 ID:I4BxV8iP
スレ名はショーシャンクの空に〜13〜くらいじゃないのか?
6名無シネマさん:02/02/19 23:38 ID:sn4LNJGM
『 救いはこの中に・・・ 』
7名無シネマさん:02/02/20 00:08 ID:3iqguGNk
まあ、凡人を感動させるにはこの程度の凡作がちょうどいいんだろうな。

と書き出すやつがどの辺で出てくるか?期待しよう。
出てきたらみんなで歓迎してあげよう。
8名無シネマさん:02/02/20 00:20 ID:u6C0bzCd
どうでもいいが、全洋画オンラインって大した事ないんだな。投票少ないぞ。全体的に。
9名無シネマさん:02/02/20 01:15 ID:wEe7k3ms
IMDbに比べると全然だよな。どうにかならんのか
10名無し@お腹いっぱい:02/02/20 02:35 ID:g0QjUVfY
アレン・グリーンを偲んで・・
11名無シネマさん:02/02/20 02:39 ID:T4hecPuv
関係ないけど、top250のにseven samuraiがきっちりと入ってますね。しかも上位に。
なんかうれしい。
12真実:02/02/20 03:08 ID:Hy7SHfur
自分のケツを守り通した男の映画。
希望を捨ててはいけない。
ケツにチンポ突っ込まれずに済む方法は必ずあるはずだ。
肛門に大きな内痔核を持つアンディにとって掘られることは命にかかわる危険であった。

ホモの親玉がリンチにあってからは安全になったように思えたが、
所長にホモの囚人に売り渡すと言われ、強い危機感を覚え、ついには脱獄を決意する。
内痔核がチンポによるピストン運動により破裂し、激しく出血することを思えば、
下水管の中を這うくらい屁でもなかった。
13名無シネマさん:02/02/20 03:35 ID:mQaaXJnL
国内NO1投票サイトはシネマスケープっぽいね。
14名無シネマさん:02/02/20 04:01 ID:a1Ukfc/e
でも全洋画Onlineのほうが登録作品数は多い。たぶん。
いずれにせよどこのサイトでもショーシャンクの評価はおしなべて高い。
15名無シネマさん:02/02/20 08:38 ID:Lm5TqfYG
>>12

>所長にホモの囚人に売り渡すと言われ、強い危機感を覚え、ついには脱獄を決意する。

違います。
そんな遅い段階ではありません。入所した次点でアンディは脱獄計画をしていました。
『600年かかると言ったがアンディは19年で成し遂げた』です。
 
16    :02/02/20 08:48 ID:cNi2AweS

原作にはなかった映画のラストが良かった。
余計な気がしないでもないけど、ハッピーエンドなラストで良かった。

17名無シネマさん:02/02/20 19:02 ID:y4SnV3gk
シネマスケープが軽かったら最高なのに。
18名無シネマさん:02/02/20 19:41 ID:3iqguGNk
>>12
でもそこで新たな世界をハケーンしちゃって
「もうちょっといようかな」となってしまう恐れ大。
19名無シネマさん:02/02/20 19:46 ID:3iqguGNk
>>8
あれダメだと思う。
タイトルから検索すると肝心の助演俳優の名前が載ってなかったり、
俳優名から検索してもお目当てのタイトルが出てこなかったりする。
今まで何度もあったよ。
テレビ出演なんか無視されてるし。

そこからIMDbに飛んじゃうほうが確実と見た。
20名無シネマさん:02/02/20 21:45 ID:ske+Lj5h
全洋画は登録数が多いだけでcinemascapeの方が投票数も多いしコンテンツも楽しいので
IMDb>シネスケ>全洋画ってところだろう。
21名無シネマさん:02/02/21 13:54 ID:xaqrRcNJ
新スレハケーン
22名無シネマさん:02/02/21 14:09 ID:RHqV55Wr
ショーシャンクのスレというより、何故か投票サイトの比較のスレになってる木が・・・。
23名無シネマさん:02/02/21 18:01 ID:LnHKdgp8
いっつも間違えてショーシャンクスって打ち込んじゃうのは私だけ?
 
24名無シネマさん:02/02/21 21:16 ID:Uq6EHDdL
そ。おまえだけ。
25名無シネマさん:02/02/22 09:05 ID:4rjKk33R
聖書にロックハンマーを隠してたよね。
でも、あの本は一応貸し出しだった。
19年間も独占できるだろうか?
しかもアメリカ人なら誰でも読んだ事があるという聖書を。
 
26名無シネマさん:02/02/22 10:32 ID:hPNT4psJ
>25
聖書はきっと何冊もあったんだよ。
貸し出し記録には残ってなかったんだよ。
・・・って考えてみる(w
27名無シネマさん:02/02/22 11:15 ID:x4sGB8/c
今は全洋画じゃなくてオールシネマオンラインですよ。このサイトが日本では一番。
28名無シネマさん:02/02/22 11:27 ID:IW64EDdq
セス・グリーンを偲んで・・・。
29名無シネマさん:02/02/22 16:07 ID:eZaLpwd/
アンディはあの後、彼女出来たのか?
30名無シネマさん:02/02/22 16:34 ID:VR+HcnWP
>>29
うーむ、それは誰も思いつかなかった・・・。
金持ちアメリカ人ってことでメキシコじゃモテモテになるのは
間違いないな。
31名無シネマさん:02/02/22 18:21 ID:B3C6jMc/
埋まったので記念カキ〜〜。
32名無シネマさん:02/02/22 18:42 ID:QENR8GsV
私がイチバン気に入っているシーンは
アンディが銀行で小包を送るように指示する場面。
こんなスカっとするなんてそんじょそこらのアクション映画よりすごい。
 
33名無シネマさん:02/02/22 19:05 ID:RQOk87Kd
ショーシャンクスレの1000は史上初か

しかし、聖書をくり貫くなんて罪だな。
神を冒涜して救われる、これいかに。
34名無シネマさん:02/02/22 19:12 ID:vfJgeB2V
>28
え?セス・グリーンて?
出てたの?
スマン無知で
35名無シネマさん:02/02/22 19:19 ID:2kDEGaRq
>>33
そんな事もないんじゃない?2ちゃんの設立当初から
何度も建ってることを考えると初めてではないとおもう。
36名無シネマさん:02/02/23 10:17 ID:xMhucsC/
はぁ?
37名無シネマさん:02/02/24 13:18 ID:eSLPqoXy
4年ぶりに昨日借りて観たんだけどイイ!
38名無シネマさん:02/02/25 08:53 ID:gOlf1bP9
みんなでこのスレが1000いくまで語り合おうよ!

そして、映画版には「ショーシャンク」ありと言わんばかりに
ずっと、新スレを立てていこうよ。

 (´∀`)
 
39名無シネマさん:02/02/25 09:40 ID:nB4sm2Bo
>38
らじゃ〜(^∀^)
ずーっと続くといいよねぇ。
希望はいいものだ!
40名無シネマさん:02/02/25 16:01 ID:6HxGXJQv
>>38>>39>>映画版に来る人全員

そうだ“希望”だよ。
「ショーシャンクの空に」そのものが希望なんだ。
決してスレを絶やしてはいけない。
スレを無くすのは希望を無くすのと一緒だ。
 
41Ixtapa-Zihuatanejo:02/02/26 06:08 ID:NdgGUhrB
42名無シネマさん:02/02/26 09:00 ID:COQLU0um
 
 BROOKS
WAS HERE

(ブルックス ここにありき)
  
43名無シネマさん:02/02/26 09:19 ID:XLBwqqYT
ブルックス 参上
44名無シネマさん:02/02/26 10:34 ID:HinjIh/v
この間、なにかの予告編で
ブルックス役の人みたよ。
45名無シネマさん:02/02/26 11:04 ID:xqXqhTOi
SO WAS RED
46バリモア:02/02/26 11:06 ID:FidWHnjk
トム・グリーンを偲んで。
47名無シネマさん:02/02/26 17:42 ID:JvGBMiod
>>46
そういえば気になってだんだけど、トムグリーンって誰?
なんで偲んでるの???????
 
48名無シネマさん:02/02/26 19:56 ID:ZXoDpmRp
私も気になっていました。
誰か詳細きぼんぬ
49名無シネマさん:02/02/26 20:49 ID:SeRtzg5I
>>38
無理やり続けるのも醜い気もするが。
落ちてもいいよ。しばらくしてまた立って、って。自然にまかせよう。
50名無シネマさん:02/02/27 04:37 ID:sHcA3/He
トムグリーンはドリューバリモアと離婚した人なので>>46はネタ。

>>47>>48
アレングリーンはこの作品の監督であるフランクダラボンの友人で
仕事を持ってきてくれるエージェント。
映画完成直前に亡くなった。

(検索結果)
http://www.google.com/
↑辞書代りにどうぞ。 なんでも分かる。
51名無シネマさん:02/02/27 09:55 ID:gEO3pgrC
>>50
サンキュー。
52名無シネマさん:02/02/27 10:10 ID:/WZhye3x
じゃ、セス・グリーンってなんなの?
53名無シネマさん:02/02/27 10:37 ID:5Mb+ub6H
スレ違いでスマソ
ドリューバリモアってETに出てた女の子なの?
 
54名無シネマさん:02/02/27 14:02 ID:YvV6MPpK
そうだ。その後、精神的に病んだり、トラブルに見舞われたり
してやっと復活したのさ。 まだ26だし。
55名無シネマさん:02/02/27 14:54 ID:pZVLc70f
>>54
ありがとね。
復活した映画って「チャーリーズエンジェル」?
後どんなトラブルだったの?
なんで精神的に病んだの?
 
56名無シネマさん:02/02/27 15:04 ID:4myq8ldO
>>55
ちょっと待った、質問そこまで!
スレ違いってわかってるならちゃんとしたスレ探してくれよ。
ドリューバリモアについて教えて!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003999044/l50

あと、Yahooとか>>50のgoogleとかの検索サイトで検索するのも
有効な方法だぞ。
57名無シネマさん:02/02/27 16:52 ID:XhI8TOIm
この映画を好きな人たちはみんないい人に思ったんだろう(w
58名無シネマさん:02/02/27 16:54 ID:ZF0MN5zm
ショーシャンクの空に・・・この映画は未だ俺の中でNo1だ。
見終わった後のすがすがしい気分は今でも忘れない。
そう、まるでアンディーと同じ気持ちでみんな見終わる事ができるはず。
レッドと同じ安心感を得て見終わる事ができる。
まだ見ていない人は是非見てほしい。
 
59名無シネマさん:02/02/27 17:53 ID:Idy4yixD
こないだNHK教育あたりで放送された時、母親と一緒に観たんだけど
最初の方は殴るの殴らないの、釜を掘るの掘らないのと殺伐として、
家族と見る映画じゃないと思った。最後は「ああいい映画だった」と
なったみたいですけど。
60名無シネマさん:02/02/27 18:04 ID:wtLemCi2
なんだよ、ショーシャンク2っていう映画ができるのかと思っちまった・・・
61名無シネマさん:02/02/28 09:53 ID:VuHfHaz8
>60
アンディのその後も知りたいけどね
62名無シネマさん:02/02/28 17:55 ID:SVY/1iEu
ちょっと待った! ちょっと、ちょっと待った!
下水の土管を雷の轟音に混ぜて叩き開けたけど、人間の力で可能な事なの??
とてーもぶ暑い土管だったよ。
 
63名無シネマさん:02/02/28 18:26 ID:qkKqPwQz
>>62
でも出来てたじゃん。

なんて、でもあの感じだとかなり古そうな土管だったので、近年の
コンクリートの土管とは別物だと思う。陶器のような土管ってあるでしょ、
よく田舎の空き地なんかに転がってたんだよなあ。あれなら石で割れる。
64名無シネマさん:02/02/28 19:03 ID:pk+QwYFB
「ショーシャンクの空に」

殺人罪でショーシャンク刑務所に入れられた若き元銀行副頭取、アンディー。
物語は語り手レッドの目を通してアンディーの数々の逸話と、
20年以上に渡る彼らの友情を軸に描いた傑作感動ドラマ。

原作:スティーブン・キング
監督・脚本:フランク・ダラボン
出演:ティム・ロビンス/モーガン・フリーマン/ウィリアム・サドラー/ボブ・ガントン他

1994年 アメリカ映画/カラー

収録時間:本編143分 特典映像約6分
音声:1)英語(オリジナル)/5.1chdtsサラウンド 
 2)英語(オリジナル)/5.1chドルビーサラウンド  
3)日本語(吹替)/2.0chドルビーステレオ
画面:ビスタサイズ
ディスク:片面・2層

65名無シネマさん:02/02/28 19:14 ID:h3CYI8C7
>>64
出だしの方、DTSで聞くと左のスピーカーから虫の声が
クッキリ聞こえる。内容に関係無いけど・・。
66名無シネマさん:02/02/28 19:22 ID:dGFl9iAQ
原作では、二人は出会えるかわからないのです。
(黒人の男がドキドキしながらバスに乗って終わる)
もしかしたら途中で捕まって会えないかもしれないし、
そうじゃないかもしれない。
そっちのラストでもよかった。
67名無し:02/02/28 19:39 ID:qnvxooUH
この映画何が良いのか分からなかった。
皆が絶賛するほど良いとは思わない。
皆まわりの過剰評価に惑わされまくり。
68名無シネマさん:02/02/28 20:04 ID:qkKqPwQz
>>66
一応、「海が本当に青ければいいが」で終わるってことは
本当に青い海を見ることにつながりハッピーエンドを
暗示しているんだろう・・・
が、曇った日の灰色の海を見ちゃうかもしれないから、やはり犯罪小説の
オチは最後まで予測がつかないんだよね。原作の終わらせ方は本当にうまい。
69名無シネマさん:02/02/28 20:09 ID:qkKqPwQz
>>67
良いとは思わなかった、と言うのも人それぞれ感性が違うから仕方ない。
おれだって「なぜこれがヒットするの?」って映画がいくらでもある。

ただ最後の、「皆まわりの過剰評価に惑わされまくり」は余計だよな。
70名無シネマさん:02/02/28 20:48 ID:K8bm6o7+
何がいいか分からないと言われる回数ではタクシードライバーや
2001年宇宙の旅とかもかなり多そうだな。ショーシャンクはどっちかっていうと
傑作ながら万人ウケする非常に貴重な映画だと思うが。
71名無シネマさん:02/02/28 20:59 ID:qkKqPwQz
>>70
2001年とかになると、なんだかよく解からなかったけど
評判いいし有名な作品みたいだから、一応「良かった」と
言っておけば安心かなってのはあるかもね。

おれの場合「地獄の黙示録」がそうなんだけど、わざわざ「じご黙」の
スレに現れて「おれには良さがわからない」と書き込んだりはしない。
皆がどんなことを書いてるか読んで、その良さを理解してみようとするぞ。
72名無シネマさん:02/02/28 22:28 ID:8TgREN0a
必死に氏ぬか、必死に生きるか。
これがメインテーマなんでしょう。
必死に生きた例がアンディで、必死に死んだ例があのおじいさん。
首くくらないなら、アンディみたいに必死に生きなさいってこった。
73名無シネマさん:02/02/28 22:30 ID:K8bm6o7+
希望をテーマはこの映画がある限り、そう簡単には作られないな。。
それくらいの金字塔や。
7472:02/03/01 00:00 ID:ooGiMOZt
ちゅーと半端はいかんっちゅうことやね。ちゅーと半端は。
やるんならアンディくらい徹底的にがんばりなさいと。

しかし、死んでるように生きちゃいけないのか?
必死に死ぬか、必死に生きるか?なんて言ってるけど、どっちもしんどい。
ヘタレて生きる。引きこもる、鬱になる、negativeになる。
これがなぜいけない?
75名無シネマさん:02/03/01 01:01 ID:lKKCqaZi
>>74
「死んだライオンより生きた犬」という言葉を贈ろう。
 (サムシングワイルド)
76名無シネマさん:02/03/01 03:43 ID:4nUugHf/
>>74>これがなぜいけない?
通常ならそれでもいいけど、あの刑務所の中でそれだと
生きながらに死ぬって事なんじゃないのかね。
77名無シネマさん:02/03/01 09:45 ID:9fmD14Tb
>74
死んでるように生きるのは
死んでるのと同じって気がするよ。
それじゃ生きてる意味も、勿論希望もなさそうな。
>76に同意
78名無シネマさん:02/03/01 13:19 ID:1KFA0FLU
生きてるからこそ“希望”があるんだよ。
生きながら死んでいてもいいんだ。希望さえ捨てなければね。
死んだら何もデキナーい!
 
79名無シネマさん:02/03/01 18:26 ID:eY51hf1C
私は今、希望を失いそうです。いろいろ理由がありまして。
この映画を見れば元気になるでしょうか? 本当ヘコみます。
 
80名無シネマさん:02/03/01 18:33 ID:8guaay3G
>>79
元気になる。
鬱なときほどこの映画が心に響くよ。
81名無シネマさん:02/03/02 02:09 ID:EboVjL8i
蛭子の反応楽しみ〜♪

あげとこう
82名無シネマさん:02/03/02 02:13 ID:czb1fyhX
「虎ノ門」見て、また見たくなった。。
83名無シネマさん:02/03/02 02:14 ID:c9xqc0MZ
なんでこの映画で泣けるのかわからん
84名無シネマさん:02/03/02 02:19 ID:l2i3SO1n
ご都合主義なのでひねくれものにはなけない。
俺はぜったいなけないね。
85名無シネマさん:02/03/02 02:22 ID:oExZy964
>>83
まだまだ若いな
86名無シネマさん:02/03/02 02:24 ID:c9xqc0MZ
>>85
面白いと思ったし感動もしたけど泣けはしなかった
87名無シネマさん:02/03/02 02:27 ID:EboVjL8i
>>86
面白いと思って、感動もしたならそれでいいじゃん。
蛭子は泣いたってだけで。

俺も最初は泣かなかった。清々しい気分だったから。
でもDVD買って何回も見てると屋上ビールやフィガロの結婚のシーンで
泣いてしまう・・・・
88名無シネマさん:02/03/02 02:30 ID:Gd8jQXsS
泣かせようという意図が見え見え。

イヤな映画だ、、、
89名無シネマさん:02/03/02 02:31 ID:oExZy964
>>86
だから?
90名無シネマさん:02/03/02 02:32 ID:/3r8kzvE
蛭子って漫画家の?
あの人は親の葬式で笑った人だぞ。
あまり彼の反応にこだわらなくてもいいと思うが。
91名無シネマさん:02/03/02 02:33 ID:G+7Byb/3
最初は泣けなかったけど
二回目以降はグッとキタね。

とくに泣かせようと言う意図は感じなかった。
92あう:02/03/02 02:45 ID:CS61DXuN
ショーシャンクこれから見る人へ
より楽しむために、予備知識。
嵐の夜に自殺と思いきや、
ポスターの裏の隠し穴から脱獄。
所長の隠し資産をすべてがめて、
後に出所するモーガンとメキシコで暮らす。
ちなみに、穴掘り用のロックハンマーは
所長からもらった聖書をくりぬいて隠してる。

93名無シネマさん:02/03/02 02:51 ID:t5O9n8jY
>>92
未見でこのスレ読むやつがいるわけないだろ・・・
94名無シネマさん:02/03/02 04:10 ID:AZU1xLb6
>>92
ワラタ
95 :02/03/02 04:28 ID:C+VOgx/e
刑務所のリタ・ヘイワースはここですか
96名無シネマさん:02/03/02 06:08 ID:C6N9VU+W
ラクウェル・ウエルチってモンローよりセクシーだと思いませんか?
97  :02/03/02 06:27 ID:GOY4raJ4
蛭子が虎の門で泣いてたな。四つ海老で今までの最高評価
でも蛭子ほどの映画フリークが今まで見てなかったというのも
ちょっと不思議。
つーか今回ヤラセぽい
98名無シネマさん:02/03/02 10:04 ID:L9VDNpG0
この映画って泣かせようとする意図とか何もないだろ。
まぁ人にもよるだろうが、涙と鼻水が入り混じるウルウルじゃなくて
ラストで心が洗い流されるような清々しい感動が待ってる作品だと思う。

泣ける映画=良い映画という勘違いな図式には則ってない傑作かと。
99名無シネマさん:02/03/02 10:09 ID:sn3EeVu8
しかしアメリカ人ってのはケツにチンポ入れるだの、レイプだのがほんとに好きな奴らだな。
100名無シネマさん:02/03/02 10:26 ID:9UCfim+J
>>96
やっぱラクエル・デーリアンだろ
101ななし:02/03/02 10:36 ID:CS61DXuN
>>99
友人のゲイが「ゲイのイメージダウンになる。」と言っていた。
ゲイといえば無理やりレイプする奴として描かれる。
実際の彼等はやさしくて思いやりに溢れているよ。
元々、女の心を一部を持っている人達だからね。
102名無シネマさん:02/03/02 10:46 ID:L9VDNpG0
ゲイの男側と女側ってどう決めるんだ?
性格の差か?あ、やるかやられるかの話なんだけど。

女の心を持ちながらやる方になれるの?
103名無シネマさん:02/03/02 11:31 ID:acMo+oPh
>>98
そーかあ。自分は無理やり泣かされたーって感じだった。
104名無シネマさん:02/03/02 12:34 ID:I3M8+rQV
>101
刑務所には男しかいないからであってゲイではないと思ってたが。

>103
自分は泣かせようとしない所がいい!と思ったよ。
105104:02/03/02 12:42 ID:I3M8+rQV
あ、でも出所後のブルックスの所は泣かされた…。
106   :02/03/02 12:44 ID:9fJvZHzA
>>101
 刑務所でのゲイ行為って主従関係みたいなもんじゃないか?
 相手を犯すことによって自分の優位性を示す。
107名無シネマさん:02/03/02 12:49 ID:clXx79CL
>>97
ヤラセ房登場
108名無シネマさん:02/03/02 21:11 ID:gfM8f16D
>>105
そうですね。でもブルックスの気持ちも、なんとなく分かるような気がします。
映画の中でレッドも言っていたけど、その通りだと思う。
浦島太郎じゃないけど・・・
109名無シネマさん:02/03/02 21:36 ID:UZjHibMi
>>106
いくら男しかいないからって、親分になったからって、
子分のケツにチンポ入れたくないな。
110名無シネマさん:02/03/02 21:43 ID:OYLnoLAx
>>101
主「俺はホモじゃない」
レ「あいつ等もさ。ただ男しか居ないから…」
って台詞があったと思う
111名無シネマさん:02/03/02 21:56 ID:Nyn6EZHB
この映画のラストっていいかな。。。
112名無シネマさん:02/03/02 22:41 ID:gfM8f16D
俺だったらかまなんか掘らないで、リタヘイワ―スを脳裏に、
焼き付けてセンズリで我慢するな!うん、その方がいい。
113:02/03/03 06:01 ID:wRyB7+3Y
>>110
無いよ、そんなせりふ。
114名無シネマさん:02/03/03 08:19 ID:IDdUqOi9
>>110
正確には
アンディ「僕はホモじゃないのに・・・」

レッド「連中もさ。奴らは人間のクズだ。」
115名無シネマさん:02/03/03 10:21 ID:xZsTWhR+
>>109
それがねー、船乗りとか刑務所とか男しかいない状況になるとそうも
いかなくなっちゃうらしいよー。
数ヶ月ぶりに港に降りた船員が、散歩している婆さんを犯す事件が
うちの近くでもあったんだよね・・・。南米の船だと思った。
116名無シネマさん:02/03/03 13:41 ID:BDhi2VlM
>>115
異常に性欲が強い白人だけじゃないの?
司馬遼太郎が書いてたけど、白人はアジア人と比べて異常に性欲が強いとか。

日本の刑務所や、日本の船乗りも、みんなカマの掘り合いやってるのか?
117名無シネマさん:02/03/03 17:00 ID:xZsTWhR+
>>116
日本の刑務所のイジメを思い出しちゃったよ。
尿道にバラの茎を差し込んでクイッ!と引っ張るんだって・・・ゾゾゾ
118110:02/03/03 17:32 ID:UPlcrcf2
確認中…
「僕はホモじゃないんだが」
「連中もさ 男しか居ないから男とやる」
録画した奴で確認
119 :02/03/03 20:51 ID:IYuupXw9
ショーシャンクの空へ

のほうがよくねーか?タイトル
120 :02/03/03 22:10 ID:K/htnGM4
>>119
うん。そっちのがいいかも
121名無シネマさん:02/03/03 22:22 ID:bqmCAMxt
>>114-118
確か翻訳が地上波放送のモノのLDのとDVDのとで違ったはず。
>>119
ショーシャンクの空の下で
はどう?
122名無シネマさん:02/03/03 22:24 ID:EiTluGIo
俺、感動ものってあまり好きじゃないので観てないけど、
そんな俺でも観たほうがいいと思う?
123名無しシネマさん:02/03/03 22:41 ID:Q2lTFkF/
>>122
とりあえず機会があれば。
124予備知識:02/03/04 04:25 ID:QM/5PJ6/
>>122
嵐の夜に自殺と思いきや、
ポスターの裏の隠し穴から脱獄。
所長の隠し資産をすべてがめて、
後に出所するモーガンとメキシコで暮らす。
ちなみに、穴掘り用のロックハンマーは
所長からもらった聖書をくりぬいて隠してる。

125名無シネマさん:02/03/04 08:49 ID:Ftg3ga6e
>>116
刑務所でも、船乗りでもホモ行為はあると言ってしまったら。
船乗りがかわいそうじゃないかい?
彼らは犯罪なんかしてないし、仕事に一生懸命なだけだから。
でも・・・
 
126名無シネマさん:02/03/04 10:00 ID:OUbqieSn
>121
翻訳はそれぞれちがうよね。
この間のBSの時も
「必死に生きるか、必死に死ぬか」の部分が
ちがってた気がしたよ。確か「がんばって〜」とか
そんなのだったような。
127名無シネマさん:02/03/04 14:19 ID:Kobb4ApF
虎ノ門を見てから、ビデオで見たという薄い人です。
やっぱね。ある程度、虎ノ門で見たときの予備知識アリ
(ストーリーの流れと少々のネタバレ状態)で見ると、
素直に見れなかった気がするな。
そのせいか、いい作品だとは思ったけど、
感動とかそういうのはなかった。
映画って、なにげなくさらっと見た方がいいね。
なんか、ちょっといろんな意味で損した気分。
しまったなぁ。
128名無シネマさん:02/03/04 18:53 ID:HwhA3r5H
僕はこのテの映画には興味なかったのですが、見てよかったと思っています。
最初は真実(無実)が分ってハッピー釈放エンドだと思っていたのですが、
流石はスティーヴンキングでしたね。
129名無シネマさん:02/03/04 19:56 ID:gMmw5S8t
映画板は、かなり落ち着いた厨度の低い板だと思う。
…ただ、例外は何処にでもある。
130名無シネマさん:02/03/04 21:01 ID:JRNQC6SP
>>129
誤爆だな
131よしゆき:02/03/04 23:25 ID:8znnFBht
カトゥーンみたいで引いた。
トランポリンのおじさんの方がまだ好き。
132誤爆にレス:02/03/05 01:45 ID:vqbkCGxp
>>129
だいたいみんな、「映画が好き」な人間が集まってるからね。
悪口が他の板より少ないんじゃないの?
133名無シネマさん:02/03/05 08:53 ID:SQ3kxsuv
>>129はまさしく厨房
 
134 :02/03/05 13:14 ID:Moe6EcZo
>>118
ちなみに吹き替えでは
「オレはホモじゃないって言っても駄目だろうな」
「通じないさ、人間の枠からはみ出た連中だ」
たしかこんな感じだったような
135名無シネマさん:02/03/05 13:17 ID:R8vCSJt7
>>134
吹き替え萌え
IDが萌え
136名無シネマさん:02/03/05 18:30 ID:wS1JdBbI
>>130
>>132
違うのよ。>>122の書き込み(俺じゃないけど)があるのにワザワザネタバレしてる
大馬鹿者がいるから書いたの。
137 :02/03/05 22:51 ID:iigJVdva
この映画って何回観ても飽きない。
それどころかどんどん味が出てくる。
なんつーかひとつひとつのシーンが魅力的。
138名無シネマさん:02/03/05 23:19 ID:zfa25Ic9
>>137
それは私も思う。
139名無シネマさん:02/03/06 02:49 ID:zXdjB429
家の近所ビデオ屋では、いつも貸し出し中になっている。
140名無シネマさん:02/03/06 08:57 ID:UMTPG9it
一度、抜打ち検査の時、聖書を所長に持ってかれそうになってるね。
2度目を見た時、すごいドキドキした。
何回見てもおもしろいし、違った視点で見れる。
すごい映画。 
141名無シネマさん:02/03/06 09:30 ID:C8OW2aYI
この映画みました。
特別に感動と呼ぶようなストーリーでもないし、そういったシーンもない。
中途、中途で小さなスパイスはきかせているが・・・。
自分としては非常に淡々とした日常(刑務所という特殊な空間だが)
話が展開していくように感じた。

しかし、ラストシーンの美しさ、開放感、爽快感に息を呑む。
今までのストーリがこの瞬間にズシンと心を打ち、自然と涙がこぼれた。
非常に落ち着いた?くどくない感動を呼び起こす傑作だったと思う。
142名無シネマさん:02/03/06 12:11 ID:kjGChdcn
この淡々としてるところすら心地よいんだから素晴らしいよね。
なんでも大事件を起こせばいいってモンじゃないbyバートン・フィンク
143名無シネマさん:02/03/07 09:04 ID:7fNH87Y9
ハッピーエンドにマンセー。 って事だろ?
俺もそう思うよ、刑務所という狭い中で映画は進行していく。
そしてあのラストのすがすがしさと言ったら。
 
144名無シネマさん:02/03/07 13:20 ID:GmBSNBfs
>>124のレスにはワラタけど、まだこの映画見てない人で124の
レス見ちゃった人は少し気の毒なような・・・

145サンパイオ:02/03/07 14:37 ID:vWEtX0UK
明日、友人のフェリーニ、ブニュエル、チャップリン、キャプラ、ヒッチコック、
ワイラー、ワイルダー、パゾリーニ、フォード、クロサワ、キューカー、キートンと
新入りのキューブリックを誘ってこの映画を観ようと思っています。
146名無シネマさん:02/03/07 17:56 ID:1+jCU8u/
>>144
何気に >>124>>144 じゃない?
 
147名無シネマさん:02/03/07 18:05 ID:UkFYv0SI
たまに「ショーシャンクは音楽がもっとよかったら・・・」って
意見があるけど音楽めっちゃよくない?
ちゃーん ちゃんちゃーん♪って曲とか
ラストに流れるちゃあーちゃあーちゃあーーー♪って曲最高じゃねー?
148名無シネマさん:02/03/07 20:33 ID:23Nczr3N
>>146
もちっと2ちゃんらしい言い方すれ(w
149名無シネマさん:02/03/07 20:48 ID:sgl04TTn
曲イイね
サントラ買ったし。
他の映画で、これトーマスニューマン曲だと分かる時がある。
「フレッシュアンドボーン」は分かりやすい
「エリンブロコビッチ」は今気づいた。
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/person.cgi?pid=1131
トーマス節♪炸裂
150名無シネマさん:02/03/07 20:52 ID:i+VM+pRB
トーマス・ニューマンはいつも映画を影で支えてるような曲が多いね。
本来はそのはず(音楽が作品を主張しすぎない)だし、まさに職人ですね。
個人的には「アメリカンビューティー」のトーマスが良かったですかね。

そういや上のサンパイオじゃないけど、
有名監督はショーシャンクの空にをどう思ってるんだろう?
151144:02/03/07 21:14 ID:sk50ieT0
>>146
違うYO
ジサクジエンしても意味ないじゃん
152148:02/03/08 00:49 ID:664WZ9/9
>>151
何処が藁えるのか小一時間問い詰めたい
153名無シネマさん:02/03/08 09:32 ID:9Bq7cSIC
フェラチオしろ・・・
154144=151:02/03/08 15:11 ID:WTXNsWWQ
>>152
>何処が藁えるのか

少し誤解があるようなので言い訳しておきます。
既にネタバレは過去ログにも出ていたけど、
124の「予備知識」と言うHNとこれほど見所が凝縮(少しオーバーかな?)されたレスを
見たのは初めてだったのでワラタのです。

この映画は初めて観る時は、特に「予備知識」なく見る方が絶対、
喜び感動が大きいと思いませんか?
そして、2回・3回観るたびに色々な発見がある・・・
155予備知識:02/03/08 18:33 ID:5RcOpZfE
>>154
お前バカだろ?
156名無シネマさん:02/03/08 18:48 ID:isn8Fdv4
こんなハンマーでは穴を掘るのに600年かかる
 
157名無シネマさん:02/03/08 18:49 ID:/NysJOYJ
>>155
誤爆だな
158予備知識:02/03/08 18:51 ID:5RcOpZfE
>>157
お前もバカだろ?
159名無シネマさん:02/03/08 19:19 ID:TypZS5IQ
>>158
>>154のレスは >>124のレスをある意味誉めているのに・・・
160名無シネマさん:02/03/09 01:25 ID:pHr3OYJF
まあネタニマジレスカコワルイってことでしょ?
161名無シネマさん:02/03/09 01:34 ID:Kq1vuF0y
ボディブローのようにじわじわ聞いてくる作品だから、
あまり積極的にこの映画いいよ、感動するよ、と紹介しない方が
絶対いいと思う。
「暇だったら見てみれば?」くらいのノリで奨められて、
見ることができたら、感動するであろう。
スカッとするであろう。
162名無シネマさん:02/03/09 02:55 ID:yGuOh5rT
20年過ぎてる設定なのに顔がまったくかわってねーのはおかしくないか?
それとも特殊メイクしてあるのか?
163 :02/03/09 02:57 ID:+K95Q3xU
>>162最初と最後では結構違うと思うがいかがなものか
164名無シネマさん:02/03/09 03:05 ID:yGuOh5rT
>>163
そうですか。失礼いたしました
165名無シネマさん:02/03/10 01:28 ID:wp/ONQhv
age
166名無シネマさん:02/03/10 01:54 ID:kSUzbZxa
f
167名無シネマさん:02/03/10 23:55 ID:oRVWC3FK
ラストは感動的だけど、
もう一度見たいとは思わない。
前半が暴力的すぎ。
168名無シネマさん:02/03/11 09:02 ID:ptFaQ9bK
>>167
前半が暴力的というのがまた魅力だと思うよ。
平坦すぎる道は歩いていると飽きてきてしまう・・・って事かな。
 
169名無シネマさん:02/03/11 09:20 ID:gMHB8k+J
>>167
>>168の意見プラス
前半が暴力的だからこそラストが感動的に感じるのではと思います。
苦しみの後の喜びが大きく感じるみたいな・・・
170名無シネマさん:02/03/11 19:00 ID:X+KTMXDd
そもそもスティーヴンキングに美しい表現なんてできるのかねぇ?
ムゴ系なら十八番じゃん?
 
171名無シネマさん:02/03/11 19:13 ID:wX8tzEwg
>>170
ねね、とりあえず観てみてよ
172名無シネマさん:02/03/11 21:21 ID:b7fRFfGa
オレはこの作品大好き。でもひとつだけどうしてもひっかかったところがある。
それはアンディーが自殺するんじゃないか!って話が出たとき、脇役の1人が
「いや、アンディーはやらないよ」って言ったじゃん?
そのあとレッドが「わからんな、誰にも限界はある」って言った。
あのセリフは誰よりもアンディーのことをわかってるはずのレッドが言っちゃ駄目だろ
と思った。他にそう思った人いない?
173 :02/03/11 21:23 ID:3uWgYBTE
借りてたの忘れてたよ
見たほうが良い?
174名無シネマさん:02/03/11 21:24 ID:b7fRFfGa
>>173
ぜってー最後まで見たほうがいい。絶対観るべき。途中で観るのやめたり絶対しないこと
175 :02/03/11 21:27 ID:3uWgYBTE
わかったアンタがそこまでいうなら観てみるよ
176名無シネマさん:02/03/11 21:38 ID:wX8tzEwg
>>172
いや、
仲間1「(過去の例もあるし)自殺するんじゃ?」
仲間2「(彼ならまだ大丈夫だから)大丈夫だ」
レッド「(いや、彼は本当に限界に来てる。何するか解らんぞ)誰にでも限界は…」
で、レッドの予想通りアンディは限界。その発現の方向が、レッドすら
予想しない物だった…って事では?
177ヘイワースずくし:02/03/11 21:38 ID:LPn1FcNH
>>172
レッドはブルックスが自殺したという事実(何十年耐えた人間も
簡単に自殺してしまうという現実)を知ってるというのもあるし、
アンディは冤罪が晴れることに希望をもってたことを一緒に
過ごしてきてわかっていたからこそ出たセリフでは?
それにレッドのあの長い一夜がなかったらアンディの脱出のインパクトは
半減したと思う。だからストーリの構成上もレッドの否定的な意見は
必要だったと思う。
178名無シネマさん:02/03/11 21:41 ID:EQHPDLUT
レッドはアンディにロープを調達してたしね
179ヘイワースずくし:02/03/11 21:44 ID:LPn1FcNH
>>170
美しいかはわからないけど
スタンドバイミーのラストはいい余韻を感じさせてくれた。
旅を終え、帰途につく友達の背中を見ながら、一人一人のその後の
人生をナレーションで語っていくシーンは何回みてもイイ!
180名無シネマさん:02/03/12 05:36 ID:06Sfk2GZ
>>178
違います。
ロープを渡したのはブルックスにナイフを突きつけられた彼。
(そのことを非難されてるし)
181名無シネマさん:02/03/12 09:13 ID:FwjTGH4U
>>180
それが正解です。
それにしても彼も悲惨だよね。
突然、首にナイフを突き付けられるわ、
アンディに言われた通りロープを渡したら怒られるわ。
 
182名無シネマさん:02/03/12 13:07 ID:QIou9aX1
刑期はどこまでも続いて行く 青く広がるショーシャンクの空の下で
リタ・ヘイワースが待つ その刑務所の壁の下で
183名無シネマさん:02/03/12 18:37 ID:byzZighZ
最後の「アレン・グリーン?を挟んで」って何?
184名無シネマさん:02/03/12 21:13 ID:38MaLgUV
スティーブン・キングの原作のモデルになった人では?
185名無シネマさん:02/03/13 08:45 ID:WvtAXiVh
>>182
アンディは元々無罪だから刑期は続かないと思われ。
いずれ無罪が分ると思われ。
 
186名無シネマさん:02/03/13 14:16 ID:yvllDykB
>>183
はさむのなら
オパーイズリの事だと思われ
187名無シネマさん:02/03/13 16:50 ID:2kj8+WRW
>>185
所長が氏んだのは、横領の発覚のみが原因とは思い難いからな(ボス看守は、不正も特にしてないし
そう考えると、モヒカン君殺しを告発→調査によって発覚
の流れだと思われ。
188名無シネマさん:02/03/13 17:24 ID:xvbyWsNi
>187
モヒカン君て?
トニーはモヒカンじゃなくて
モミアゲだyo!
189名無シネマさん:02/03/14 08:58 ID:Z66coszO
>>187
ってことはいつまでもメキシコに隠れている必要もないと思われ。
 
190名無シネマさん:02/03/14 09:34 ID:a+N325uW
この映画の原作の題名なんですか?
スティーブンキングで検索してもグリーンマイルしか出てこない・・・
191名無シネマさん:02/03/14 10:41 ID:Esh086gY
刑務所のリタヘイワース
192名無シネマさん:02/03/14 11:01 ID:7Pj2o39/
>>188
トニーて?
トミーはトニーじゃなくて
トミーだyo!

チェゲ
193188:02/03/14 12:52 ID:jMJL3aHK
>192
あ、ほんとだトニーじゃなくてトミーだyo!(w
モヒカン君は誰のことだと思う?
トミーだと思ってでいいのか?

ところで、昨日TVでフォレストガンプみたんだけど
やっぱり良さがわからなかったyo!
途中で飽きちゃったyo!
194名無シネマさん:02/03/14 23:21 ID:GEBnVrEz
>>189 メキシコは隠れてるんじゃなくて夢だったと思われ
195名無シネマさん:02/03/14 23:21 ID:GEBnVrEz
ごめん、表現を間違えた。「希望」だね。
196名無シネマさん:02/03/15 01:01 ID:W9MLTwFq
最初に小説読んでると、レッド役にモーガンは渋過ぎ!と思ってた。
でも映画見ちゃうと彼以外のレッドは考えられないくらいに良いっす。
映画じゃ脱獄するまで19年経ってたんだったっけ?
原作通り27年にしてたとしても脱獄時にはティムにはもっと老けていて欲しかったな。
小説版じゃレッドとアンディーって同じ歳だしさ。
197名無し:02/03/15 08:11 ID:U7XQ4dYg
やっぱ一番よかったシーンはアンディが鬼主任をアドバってみんなにビールを飲ませてたトコかな。
つーか仮釈放て、もうほとんど釈放みたいなものなのか?
198名無シネマさん:02/03/15 08:15 ID:PL4KJcPX
>>191
その題名だと脱走方法がバレるから却下だったんだろうね。
原作は短編らしいけど、日本語版の本はあるのかな?
199名無シネマさん:02/03/15 08:56 ID:bcJth3MS
>>197
俺も仮釈放の捕え方について疑問に思ってた。
仲間も「元気でな」と言っただけで、首にナイフもんだし。
まるでもう二度と会わないって感じだったな。
 
200名無シネマさん:02/03/15 10:30 ID:8hf5XJCG
行動範囲が決められるだけなのかな?<仮釈放
201名無シネマさん:02/03/16 07:36 ID:ZpXXcJSU
吹き替え版は見てない、っていう人も一応吹き替え版も見るべし。
レッドの声もアンディの声もすごくいいよ。
ただしアンディの声は小さいから何言ってるのか分からない時があります。
202名無シネマさん:02/03/16 12:23 ID:ZlSTTuRi
>>201
それある・・・。
203名無シネマさん:02/03/16 13:13 ID:seb2f7NM
「あわせて二つの終身刑に処す」
カンカン

二人殺したから、二つの終身刑になったんだけど
字幕じゃ分からないんだよね。

他にも吹き替えで初めてわかる事や人名があるよ
204名無シネマさん:02/03/16 13:14 ID:TupVvH43
「ここにありき」で号泣
205  :02/03/16 13:49 ID:2uXSA6AU
字幕と吹き替えだと結構違うとこいっぱいあるよね。
たとえばさ、レッドが仮釈放されたあとのアンディーとの約束の話。
吹き替えだと「安心できるところ(刑務所)に帰るのをためらわせるのは
アンディとの約束」ってなってるのに
字幕だと「そのときアンディーとの約束を思い出した」になってる。
忘れてたんかい!と思わずつっこんでしまった
206  :02/03/16 15:53 ID:2AjwAYd+
age
207  :02/03/16 18:14 ID:SlSFVqXf
age
208  :02/03/16 21:27 ID:LSEOhv5P
sasaeyt
209名無シネマさん:02/03/16 21:32 ID:V4rk9AG1
デュフレーンって名前はこの映画以外聞いたことないな。
結構珍しい苗字?
210 :02/03/16 21:32 ID:dS2B9UYu
>>205
字幕だと字数が限られるから翻訳も苦労したんじゃないのか?
211名無シネマさん :02/03/16 21:51 ID:E5DyzDfi
>>198
「ゴールデンボーイ」という本に収録されてる。
公開当時は表紙にショーシャンクの写真が使われてたのに
後でゴールデンボーイの方も映画化されてそっちに…
ゴールデン〜は怖くて気持ち悪いので苦手だ。
212名無シネマさん:02/03/16 21:58 ID:0Q5W4Dxb
>>198
新潮文庫から
「ゴールデンボーイ」という題名で2本立ての短編集が発行されている。
併録の「ゴールデンボーイ」のほうも面白い作品だ。
99年に映画化されているので興味があったらみてみるといい。
(出演:ブラッド・レンフロ、イアン・マッケラン)
ただし「ゴールデンボーイ」は
映画と小説ではラストのオチが決定的に違うので気をつけるように。
個人的にはよりショッキングな小説版のオチのほうが好きだ。

あと、「刑務所のリタヘイワース」の題で映画化されなかったのは、
「リタヘイワースって誰やねん?」
という混乱を避けるためだと思う。
213名無シネマさん:02/03/16 22:00 ID:2gENaq/S
廉価版DVDだしてくれ。
214 :02/03/16 22:07 ID:po59VZ/I
ラストの再会シーンは余計だったね。バスに乗ってそのまま終わって
欲しかった。
215名無シネマさん:02/03/16 22:16 ID:TDcuzCYe
>>214
それで意見が分かれるのだよ。ここでも何度も取り上げられたが
既に出来てしまっていることなので討論してもどうにもならないの。(w

おれもあのラストで「あーやっちゃったよ〜」って思ったけど、
素直に受け入れるしかあるまい。
216名無シネマさん:02/03/16 22:26 ID:TDcuzCYe
箱の中に置手紙を残すとき、おれならちゃんと何番のバスで何という
停留所で乗り換えて、運賃はいくらぐらいかかる、というように
書いておくと思う。地図も書いてあげたい。
最後に「よろしくお願い致します」って付け加えるかもしんない。

レッドはもう老人なんだからせめて地名ぐらい書いてやれよ、と思った。
あそこで思い出せなかったら、残りの人生は気が狂うほど苦しむぞ。
217  :02/03/16 23:05 ID:uhbHvJkC
>>214
>>215
いや、ぜっっってーーーーーーーーーーーーあのラストは必要!!!
バスに乗ったところで終わったらそれこそ気になってしょうがない。
あれでいいんだよあれで
218名無シネマさん:02/03/16 23:18 ID:EKYLzjdf
ラストのカメラの引き具合は傑作。
こんなに巧い引きはめったに観られない。
219:02/03/16 23:26 ID:1RzFs/tT
>>216
そんな重箱の隅突っつくなよ(W
あんた神経質だな。
220  :02/03/16 23:30 ID:W1C2j0FS
>>219
激しく激しく激しく同意。
だいたいあそこで地図なんて入ってたらせっかく感動するところも冷める。
221220:02/03/16 23:31 ID:W1C2j0FS
乗り換えと運賃はいくらぐらいかかるかなんて説明されたら
もうギャグになる
222216:02/03/16 23:43 ID:TDcuzCYe
刑務所にいた頃はジワタネホは小さな田舎町だったのかもしれないが、
その後急発展していっぱしの地方都市になってたりしたら
探すの大変だったろうな。

でもマジレスしないでネ。何度も見ているうちに余計なことばかり
考えるようになっちゃったもんで。(w
223名無シネマさん:02/03/16 23:46 ID:EKYLzjdf
それよりレッドの帽子が飛んでいったことが気になると言ってみるテスト。>ラスト
224名無シネマさん:02/03/17 00:00 ID:qu+JvUQx
>>223
あれアドリブだったんだろうね
225名無シネマさん:02/03/17 00:01 ID:8/Auu/kF
2回目見る時はトミーが撃たれるところは飛ばしてみたい気分。
だって可哀想で…。せっかく更正しかけてたのに。
226 214:02/03/17 01:14 ID:lO7Sn6qF
>>217

そうかなぁ・・・。バスに乗って、ナレーションが流れて、希望に向かって
走って行くバスをラストにした方がこの映画のテーマに合ってると思うのだが。

もしかしたら、主人公が捕まってるかもしれない、レッドも途中で捕まるかも
しれない、しかしそれは映画を見た人間が、二人の再会を信じて、想像すれ
ば良いことなんだし。希望がテーマなんだからラストで視聴者に安心感を
与えてはならないと思う。

227名無シネマさん:02/03/17 01:34 ID:ZGXrBddt
>>226
原作の最後の一言がいいんだよね。
「海が本当に青ければいいが」



228 214:02/03/17 01:35 ID:lO7Sn6qF
要するにラストの海辺のシーンは視聴者が想像して楽しむシーンなのに
それを、映像で見せてしまったのよね。だから残念。
229名無シネマさん:02/03/17 01:36 ID:j/1ur/+9
あの海の青さにまた感動したけど。
230 214:02/03/17 01:39 ID:lO7Sn6qF
>>229
>227

そう。だから青い海をバックにしてエンドロールが流れるラストが良かった
と思う。
231227:02/03/17 01:40 ID:ZGXrBddt
二人が別の場所から同じ海を眺めるだけでじゅうぶんなんだよな。
レッドはバスの車窓から見つめ、
デュフレーンは海岸の船の上でふと見上げるだけで。
232名無シネマさん:02/03/17 06:19 ID:AubOuo0c
>>226
俺もDVDで何回も見るうちに細かい所が気になるように(W
たとえば、石で叩いて下水管に穴を空けるシーンで、
汚水が噴出すけど、中を覗くと水が少ししか無かったり。
233デコ:02/03/17 08:12 ID:1Og2aysi




旦~ ナゴミーー

234名無シネマさん:02/03/17 09:07 ID:qPm/hrx4
俺はあのラストでいいと思う。
「もしかしたら捕まっているかもしれない」
なんて考えたくないなー。。。
235名無シネマさん:02/03/17 10:59 ID:8/Auu/kF
あれだけ絶望を見せつけられるんだから、
ラストのレッドの笑顔がなければ救われないよー。
あのラストは大正解。個人的に。
236 ↑同 :02/03/17 11:40 ID:IFIgOU8T

>>235
おれも正解だと思うよ。
ハッピーエンドでいいよな。


237名無シネマさん:02/03/17 12:30 ID:cIoGoBj5
>>235
>>236
同意!!やっぱ映画はハッピーエンドが一番だにゃー
238名無シネマさん:02/03/17 12:46 ID:8/Auu/kF
刑務所にいた時のレッドって
笑ってても顔がひきつってたもんね。
図書館の本の整理の時だけホントに笑ってたかわいいレッド。
239名無シネマさん:02/03/17 12:53 ID:kCm3fq0g
本も映画も傑作というのは非常に稀有なことだ。

個人的に映画は男女が絡んだ内容よりも、男同士、女同士の方が
良い作品は多いと思う。
240名無シネマさん:02/03/17 12:55 ID:1RNn0qts
>>232
石で割った時にドバーッて噴出したからこそ
下水道内が空になってしまったのではw
241名無シネマさん:02/03/17 13:21 ID:Tvv/Ke4S
細かいとこ気になると言えば、
やっぱあの壁のごつさでしょう。

どこの世界にあんなゴツイ壁あるんだよ?
242名無シネマさん:02/03/17 13:23 ID:8/Auu/kF
まあ細部にこだわるより
登場人物の表情だけで楽しめる映画だからね。
243名無シネマさん:02/03/17 21:31 ID:8/Auu/kF
同じスティーブン・キング原作、フランク・ダラボン監督でも
「グリーンマイル」はおもしろくないね。
退屈で残酷で最後は泣かせようとするけど泣けない、
しかも意味不明の変な映画だったよ。
244名無シネマさん:02/03/17 22:53 ID:lzLns+du
>>216
地名を書かなかったのはアンディの深慮遠謀だろ。
レッドだけにわかる手紙なんだよ。
245ヘイワースずくし:02/03/18 02:59 ID:8EUxtD5p
>>227
小説は文字で想像させる芸術
映画は映像で説明する芸術ってことで
246名無シネマさん:02/03/18 03:35 ID:+HOagxYs
この映画はほぼ完璧に近い内容だから
話を続けるには重箱のスミを突いていくしかない(w
まぁそれだってしょうもない話になるんだが。それくらい傑作。
247名無シネマさん:02/03/18 03:44 ID:lffIeZ8u
ハリウドものしか見ない人は
こういうので映画の良心とか勘違いしちゃうんだろうな。
フォレスト・ガンプと大差ない。
ただのドラマ。アメリカの理想。そんだけ。
248名無シネマさん:02/03/18 03:52 ID:WiXqKe2p
この映画はラストを見た者の想像にまかせる必要はないと思うな。
希望がやっと現実になって、再度また希望を抱かせるって
なんだかややこしい映画になっちゃうよ。
安心感、清々しさで終わってよかったと思うよ。
249名無シネマさん:02/03/18 04:30 ID:2mZk6ts3
たまごクラブ買ったら付録に胎教のCDついてて、しょっぱなが
「フィガロの結婚」あの場面が目に浮かぶ・・・。アンディ(泣)・・・・。
250名無シネマさん:02/03/18 05:18 ID:v76sAjA4
>>247
じゃ、日本の理想は?
ドラマ(劇)でない映画って?
と煽ってみる(笑)。
251名無シネマさん:02/03/18 10:01 ID:xTvH4Taz
>>249
「フィガロの結婚」は胎教にいいんだよ、
胎教に良いといわれるCDには90%の確率で収録されてる。
悲しみの心で聴いても損はないはずだ。
生れた子どもがある程度育ったら「フィガロの結婚」を聞かせてあげよう。
そして、それが好きな映画に使われていたのというのを教えてあげよう。
「ショーシャンクの空に」はこうして語り継がれる。
 

252ヘイワースずくし:02/03/18 18:53 ID:8EUxtD5p
>>247( ´_ゝ`)プッ

100%の正義と悪はないって言いたいだけか?
ここに来てる人でルーズベルトが自分から戦争しかけるために
わざと日本軍に真珠湾を攻撃させて、国内の反戦ムードを抑えて
戦争に持ち込んだぐらいのことを知ってるし、あの時の日本を一方的に
悪だと決め付けるという人もいないぞ。
正義でも悪でもない時代の論理ぐらい知っておる。
ま、話はずれたが、要するにアメリカの正義を信じてる奴なんて今どきいねえって
ことだ。
ただショーシャンクはエンターテイメントとして完璧で
アンディとレッドの穏やかな友情が気分がいい映画なんだよ。
アメリカ崇拝してるからみてるんじゃないの。
まあ、おまえがアメリカに惑わされない賢い奴なのはわかったから
その賢い頭でブッシュの横暴をとめてくれ。
いや、何もいうな、おまえならできる。
そして止めたら、またこのスレに帰ってきてくれ
それじゃ、いってらしゃーい
253249:02/03/19 01:40 ID:PoI5/aLY
子供が生まれてきたら一緒にショーシャンク見たいな。
254名無シネマさん:02/03/19 01:41 ID:UbW7helX
子供が途中で見るのやめたら大変だな
255外部者:02/03/19 01:43 ID:yOKhlVQz
なにこれ?
なんかの宗教なんですか?
256名無シネマさん:02/03/19 01:55 ID:VPfACVdD
>>255
外部者ってなんだよ(W
宗教に興味持つ前に学校行ってこい。
257名無シネマさん:02/03/19 02:01 ID:Zgm5fffb
こころが・・・。
258名無シネマさん:02/03/19 02:31 ID:ZsuYKvaz
ま、それだけいい作品ってことです。
259名無シネマさん:02/03/19 17:34 ID:d/wpc8JN
「あなたは奥さんを信じていますか?」
「あんだと? クルァ!」
「お前は事故死で逝くか? クルァ!」
 
 
260名無シネマさん:02/03/19 18:19 ID:5vMa3gJ4
予告編で、両手を挙げて雨を浴びるデュフレーンに続いて、
グランドで囚人たちが上を見上げる場面に変わるところがあって、
なんかもっと難しい映画だと思ってしまう人がいるみたいだ。

おれの友人もその予告を見て、難解な映画だろうと勘違いしてたそうだ。
261名無シネマさん:02/03/19 22:45 ID:NE0XuBIF
3年くらいまえにNHKでやったのをビデオに録画しておいた
んだけど、だいぶ長らく見てなかった。
高校の時に好きだった人がお気に入りの映画に挙げていたから興味があった
から録画したんだけど、振られたから見る気がしなかったんだな。
この前なんとなく夜中に見たらけっこうええ話だった。

でもちょっと過度に期待しすぎた感はあるかな。
あの時見てたらもっと感動してたんだろうか・・・?
262名無シネマさん:02/03/20 22:35 ID:Ld0WWhyy
>>254
想像してちとワラタ。
途中で見るのやめたら、
「刑務所って、同僚のチンポしゃぶらなきゃリンチ受けるところなんだ。」
って認識するだけ。
それだけでお終い。
263名無シネマさん:02/03/20 22:38 ID:RAl7vzkd
とにかく隙の無い映画だな。実はここがかなり凄い。
264名無シネマさん:02/03/20 22:50 ID:BnM7Fxba
エピソード1つ1つにおもしろさがあるからねえ。
それだけでドラマになっちゃいそうな感じ。
連載ドラマっぽいのかも。だから飽きずに見られる。
265名無シネマさん:02/03/21 01:32 ID:GW5ykV0a
3月20日のツタヤはショーシャンク全部借りられてた。
たくさんの人にとって「半額だ!もう1回見よう!」な映画なんだね、って思った
266名無シネマさん:02/03/21 10:03 ID:B+p/3Inf
口コミでどんどんショーシャンクの評判が広まってるんだろうか。
今になってほとんど貸し出し中になってるもん。
しかし調子にのって「グリーンマイル」も観ると
失敗した…、って思う。
267名無シネマさん:02/03/21 12:15 ID:gVHDsuRz
昨日初めてDVDを吹き替えバージョンで観てみたんだけど
あんまし良くなかった。アンディの声は悪役ヒーローみたいだし、
ブルックスも本人の声とずいぶん違うなぁと。
ただ、ブルックスの手紙をアンディが読んだ後のレッドのセリフ、
「ここで死なせてやりたかった…」ってのは良かった。
字幕だと「あわれな最期だな」かなんかだったと思う。
268名無シネマさん:02/03/22 03:23 ID:LY4g6YK7
>>261

それもあるだろうが、NHKの字幕がヘボというのもある。
ビデオだと「必死に生きるか必死に死ぬか」という名セリフも
俺が記憶したくないセリフになってる。
はっきりいってNHKの字幕はダメ。
パピヨンの時もそうだったな。
269名無シネマさん:02/03/22 09:28 ID:GpaF8rd8
「フェラチオしろ」ってセリフをNHKはなんて吹き替えたの?
  
270名無シネマさん:02/03/22 09:36 ID:6L63Irvs
くわえろ
271名無シネマさん:02/03/22 12:28 ID:bAQstvU1
>>269のシーンでアンディーが言っていた事
(脳を傷つけると反射的に強く噛む)は、本当なんだろうか?
アンディーいわく本を読んでいれば常識らしいが(W
272名無シネマさん:02/03/22 17:41 ID:Uztk3HOl
俺は吹き替えのほうが好きだな。
アンディーの声も吹き替えのほうがしっくりくる。
っていうか最初に見たのが吹き替えだったからだと思うんだけどね
273名無シネマさん:02/03/22 18:40 ID:frQ3zP3r
>>272
私も最初に見たのが吹き替えだったせいか
吹き替えのほうが好き。
274名無シネマさん:02/03/22 20:03 ID:mI675XjR
セリフは字幕の方が好き。
声は吹き替えの方が好き。
275名無シネマさん:02/03/22 20:11 ID:Ghl4UA4i
サイベランスでのティムのビルゲイツっぷりはお見事。
すれ違いスマソ。
276名無シネマさん:02/03/22 21:27 ID:OSkfHk37
ティムの演技力は名優レベルなので、そろそろ
それらしい作品に出てオスカーをとってもらいたい。
もちろんモーガンもね。

ただ、最近のティムは妙に監督よりなんだよな。。
スーザン・サランドンが妻だからか妙に社会派な気がする。
277名無シネマさん:02/03/23 20:20 ID:fa2QpJfL
ミッショントゥマーズだったっけ?
あれではつまらない演技してたよティム
278名無シネマさん:02/03/23 20:39 ID:vFkOetz1
>>277
あれは映画のせいだっぺよ。
あれじゃ出てる役者さんが可哀想だ。

ティムロビンスといえば、「オースティンパワーズ2」・・・(w
279名無シネマさん:02/03/23 21:34 ID:nsif4Jhj
ナッシングトゥールーズでの切れっぷりも良かった、映画自体は平均点かな。
280名無シネマさん:02/03/24 20:04 ID:JEV8rWyH
オースティンパワーズ2
へザータンでハァハァ(;´Д`)
281名無シネマさん:02/03/24 23:59 ID:gSrUGEi1
一応、大統領役もやってんだよね。ティムって(w
282名無シネマさん:02/03/25 00:04 ID:VQ8tKtfb
大男なんだよね、この人。
ミッショントゥマーズ見てると、ゲーリーシニーズが少年のように見える。
283名無シネマさん:02/03/25 11:20 ID:HfoRFyC4
家族に見せたらみんな感動してた。
おばあちゃんも感動してたYO
284名無シネマさん:02/03/26 09:27 ID:gLnIJoeX
age
285名無シネマさん:02/03/26 13:33 ID:Mw1mG2h7
昨日「ロード・オブ・ザ・リング」吹き替え版観たんだけど
アラゴルン(ヴィゴ・モーテンセン)の吹き替えが
アンディー(ティム)と同じ大塚芳忠さんだったのでなんか嬉しかった。
アラゴルンかっこイイ役でした。
286名無シネマさん:02/03/26 17:02 ID:eQUo+PQx
>>283
そのおばあちゃん、鴨居で首吊らないように見張ってあげないと。
287名無シネマさん:02/03/27 09:22 ID:KapdE9R2
>>281
ティムが大統領役やってる映画の題名おしえて。
 
288名無シネマさん:02/03/27 09:34 ID:8t99cj+o
>>287『オースティンパワーズ・デラックス』
289名無し:02/03/27 20:46 ID:e2mMoZl/
●95年アカデミー賞主要7部門(作品賞、主演男優賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、楽曲賞、音響賞)ノミネート
●95年ゴールデン・グローブ賞主要2部門(男優賞、脚色賞)ノミネート
●95年度キネマ旬報外国映画作品賞、読者選出外国映画監督賞、読者選出外国映画ベスト・テン第1位
●95年度日本アカデミー賞外国語映画賞
●95年度毎日映画コンクール外国映画ベストワン賞
●95年度報知映画賞外国作品賞
●95年度日本映画批評家賞外国映画部門作品賞、男優賞
●95年度スクリーン執筆者選出外国映画ベストテン第1位
290名無シネマさん:02/03/27 22:07 ID:YwDPLrrZ
>>287
『ジェイコブスラダー』
も見てみな。ベトナム戦争から帰ってきた兵士役(主演)。
ティムが好きなら見れる映画かも。

ジャンルはなぜかホラー(w。
291名無シネマさん:02/03/27 22:19 ID:M8mYMV6/
それけっこう好きだ。>ジェイコブスラダー
気持ち悪いシーンも多いし理由はよくわからないが好き。
マコーレー・カルキンが出てたな〜。
292名無シネマさん:02/03/27 22:34 ID:fngdlZzE
映画版をうろうろしてて、たまたま偶然このスレを読んだ。
なんとなく見てみようって気になってビデオ借りてきた。
表しようのないほどの感動をおぼえた。
素直に「希望」ってすばらしいと思えた。
ラストの「I Hope・・・」4連発って、本当にグッとくるよね。
海は青くて当たり前なのに、ラストに映った海が青かったのにはレッドと同じように喜びを感じたよ。
ここの住人と同じ喜びを味わえた幸せな1日でした。
ヨカッタヨカッタ。(涙)
293名無シネマさん:02/03/27 23:44 ID:wvQdTzf1
どうかアンディーがあそこにいますように。
どうかうまく国境を越えられますように。
どうか親友に再会して、やつと握手ができますように。
どうか大平洋が夢の中とおなじような濃いブルーでありますように。
それがおれの希望だ。



日本語に訳しても、ここまで感動できる叙述はそうそうお目にかかれない。
294名無シネマさん:02/03/28 01:02 ID:6hudCqQx
>>293
その部分だけは吹き替えでは許せないものがあったよ。
吹き替えも好きなんだけどねえ。
295名無シネマさん:02/03/28 01:03 ID:6hudCqQx
ふと、吹き替えでも「I Hope」でいけばよかったのにとか思ってみる
296名無シネマさん:02/03/28 09:12 ID:RIj/vpi/
そうか……俺は原作(といっても新潮文庫のだが)を最初に読んだから、
この台詞に感動したんだが。
最初に出会ったものに引きずられるのはしょうがないのかな?
そういう俺も映画版のラストが蛇足だと感じたから。また繰り返しになるので
その辺は置いておくけど。
297名無シネマさん:02/03/28 15:51 ID:0c8WfiuB
あのラストのよさをわからない奴がなんでこんなにたくさんいるんだ・・・
俺は最後のシーンが一番好きなのに。。。
298都民:02/03/28 15:55 ID:F5OgFDqj
この映画が何故アカデミー作品賞に選ばれなかったのだろう?
フォレストガンプも確かに素晴らしいが、俺はショーシャンクを強く推したい。
モーガンフリーマン最高だね。「言っとくが希望は危険だ」
あの自然な佇まいが枯れた「みずみずしさ」を表現してるなんてカッコよすぎるよ!!
>>297
禿道。あのラストシーンは映画史に残る傑作シーンだね。「それが俺の希望だ」
299名無シネマさん:02/03/28 16:01 ID:vU/oCnU/
漫画や小説等とは違い、映画の傑作というと、
これのどこが傑作?(映画の観点は他よりも幅が広いことが原因)と思える作品が結構あるなかで
この作品に関してはそのように裏切られることのない作品だと思う。

万人が楽しめる傑作映画として、この映画はこれからも重宝されると思う。
300名無シネマさん:02/03/28 16:45 ID:7gWAA4Au
300getついでに俺もあのラストの追加は賛成派!!
レッドの嬉しそうな笑顔見てみろ!!もう涙出るぜ。
そしてあの曲も最高!!
301名無シネマさん:02/03/28 17:14 ID:RIj/vpi/
感動するのはもちろん理解できるが、俺は、あの台詞はレッドが
希望を希望として受け止められたことこそが要点だと思っているので
わざわざ映像に取り込む(結果として映し出す)ことに必要性を感じなかった。
なので、お決まりのハッピーエンド手法だな、とちょっと幻滅。
と、こんな瑣末事に幻滅する自分にも幻滅。
まあ原作と映画は別物で、さらに感性の問題なのでしょうがない。
文句があるなら小説読めれ(w

が、傑作であるという意見には禿同!
302名無シネマさん:02/03/28 18:10 ID:f2bqoyn+
自分はあの青い海は可もなく不可もなく、ってかんじだな。
映画より先に小説よんだ人がいろいろ意見分かれてるんじゃない?
ちなみに自分は小説未読
303名無シネマさん:02/03/28 18:16 ID:jCzu23Hh
DVDに、英語字幕がなかった…!
…なんで…?
304名無シネマさん:02/03/28 18:43 ID:F0FwX85k
>>298
そーか、ガンプとかち合ってた訳か…
レベルの高い年だな…
305名無シネマさん:02/03/28 20:30 ID:wrBkLvGX
>>302
「希望は素晴らしい」っていうことを言いたいわけだから
最後会えたかどうかをあやふやにする必要はないんじゃないかと俺は思う。
「もしかしたら捕まってしまったのでは・・・」って考えさせる必要は全くないわけで。
だから会えたということをハッキリしといたんだと思う。
希望は誰にも奪えない
306名無シネマさん:02/03/28 21:08 ID:LYrGFiDH
フォレストガンプも素晴らしいが、ショーシャンクの前では色褪せる。
そもそも完成度が違う。個人的にフォレストも傑作だと思っているが
あの映画は色々なエピソードをツギハギして物語を構成してる感があって
その部分は美しくないと思う。
307名無シネマさん:02/03/28 23:51 ID:KwzPPJti
俺も小説だったら、あそこでやめるのがよかったと思うけど
映画はやっぱあの再会シーンはやるべきだったと思う
小説であの青い海を見せてもわからんけど
映画であの青い海を見れば感動するってもんしょ

まぁ俺は「レッドもここに在りき」
だけで十分感動したからイーンですが(w
308名無シネマさん:02/03/29 03:39 ID:CjcDi+EN
94年はショーシャンク、フォレストガンプ、パルプフィクションと大豊作の年でしたね。
まぁクイズショウなんかも何故かノミネートされてましたが。。。あと一個ってなんだったっけ?
309名無シネマさん:02/03/29 06:59 ID:o2gT8rdA
アポロじゃなかった?
310名無シネマさん:02/03/29 09:45 ID:hiMNGRpc
モーガン来日age!!
311名無シネマさん:02/03/29 09:45 ID:hiMNGRpc
あれ、さげたままだった。
今日テレビでみたけど相変わらず
渋くてかっこよかったよ。
312名無シネマさん:02/03/29 09:55 ID:QGN1MwA/
アポロ13はブレイブハートと克ちあったの95年ですわ。
313名無シネマさん:02/03/29 11:16 ID:UZGz97Xl
何気に>>305っていいこと言ってるな
314名無シネマさん:02/03/29 11:44 ID:1AHxIXz2
ごめんなさい
敢えてここにかかせてもらいますが

大脱走を先にみてショーシャンクみたらすごく印象薄くて
NO1って感じにはならなかったんですけど

こんな私はまだまだ甘いのでしょうか?
なんか絶賛されてるので 私の見方が違ったのかな?と悩んでます。
315名無シネマさん:02/03/29 11:45 ID:UZGz97Xl
>>314
ていうか映画見るセンスが乏しい。
316名無シネマさん:02/03/29 11:49 ID:S/ehll24
大脱走が大失敗だったな。(w
せめて「ロックアップ」とや「アルカトラズからの脱出」に
しておくべきタターヨ。
317名無シネマさん:02/03/29 11:51 ID:h1mItStH
ジャンルが違うような。>大脱走とショーシャンク
318314:02/03/29 11:56 ID:1AHxIXz2
ん〜 もうちょっと 具体的に言ってもらわないと
わからないです。

ちなみに大脱走とショーシャンクを連続でみたわけではないですよ。
間は10年くらい空いてます。

でもショーシャンクみたときに あ 大脱走みたいな刑務所脱出ものか〜
という感じでした。

かといって嫌いとか駄作とか言うつもりじゃないので誤解しないでください。
でもなぜここまで支持されるのかがいまいちわからないので。

よかったら良さを説得して欲しいです。
319名無シネマさん:02/03/29 11:57 ID:h81A0sXl
>>314
先ほどNo1スレで禿同したものだが、このスレでは止めておきましょう(w
俺も厨房で大脱走見て感動し、うん年後にショーシャンク見たときは
普通に良い映画だと思った。
たぶん、後先とか見た年齢によると思うから。
320名無シネマさん:02/03/29 11:59 ID:8myVlqZg
>318
好みもあるからね〜。
このスレをパート1から全部読んだらわかるかも?
321名無シネマさん:02/03/29 12:00 ID:S/ehll24
間に10年って・・・
322314:02/03/29 12:05 ID:1AHxIXz2
あー ごめんなさい。別にケンカ売りにきたわけじゃないんです。
私が感動できなかった理由を自分でも知りたくて
(みんなが良いと思うのをわからないってなんか損した気分だし・・)
このスレの人たちなら
答えてくれるかなと思って。

女だから男の友情とかピンとこなかったのかなぁ。
323名無シネマさん:02/03/29 12:07 ID:h1mItStH
いや、個人的には定期的にスレを盛り上げる人が出てきてくれて嬉しい。
324名無シネマさん:02/03/29 12:11 ID:2o443F8a
男の友情っていいよね。
女同士とは、なにかが違う。
325319:02/03/29 12:20 ID:h81A0sXl
大脱走に感激したが、それから、何xx年も見返してないからね。
実際、今観たら、たいしたことないかもしれない。
同じような話で、三谷の「12人の優しい日本人」見て面白かった人が
後で「12人の怒れる男」観ても面白くないらしいし。
これまた俺の場合、絶対的に「怒れる」>>>「優しい」なんだけど。
326名無シネマさん:02/03/29 12:27 ID:cskpNolQ
>>322
過去にちょっと後悔した人が感動するんじゃないかと思う。
若かったり、しっかりがんばった人はわかり辛い気がする。
327名無シネマさん:02/03/29 12:44 ID:h1mItStH
友人曰く、ショーシャンクを先に見たから
大脱走はそんなに感動しなかったとか。どっちを先にみるかってのもあるかと。

328322:02/03/29 12:52 ID:1AHxIXz2
ああ そういうアドバイス参考になります>>326

他の板にも書いたのだけど 挫折を経験した人でないと
共感できないのかな?とちょっと思ったもので。

なんか全てが異世界の出来事と言う感じで感情移入できなかったデス。
329名無シネマさん:02/03/29 14:57 ID:ZXH//NNq
>328
今までの経験や感じたことによっても
捉え方が違うもんだよね。
また何年か後に見たら感動できるものに
なってたりするかもね。
330名無シネマさん:02/03/29 15:21 ID:YNE1fS5D
このスレ読んでたら久し振りに見たくなって夜中にひっそりと見た。

やっぱりこの映画好きだ。
331名無シネマさん:02/03/29 17:21 ID:Zv+nWxZ/
ショーシャンクが好きな人達をショーシャンカーと呼ぶって本当ですか?
332名無シネマさん:02/03/29 17:33 ID:yhMbX2gt
>>331
何じゃそりゃ(w すげえネタ臭いぞ
ネタにしても「ショーシャンキー」なら、「トレッキー」と絡めてるって解るが…
333名無シネマさん:02/03/29 17:52 ID:S/ehll24
今の世代は「トレッカー」って言うから別にいいんじゃない?
334名無シネマさん:02/03/29 17:53 ID:mcAhtZ1s
■また帝京が…

女子中学生にわいせつな行為を繰り返していたとして警視庁田園調布署は5日までに、
強制わいせつと脅迫などの疑いで、
川崎市多摩区宿河原4−21−15、帝京大老人保健センター=同市宮前区野川=の介護福祉士、
朝倉大輔容疑者(31)を逮捕した。

朝倉容疑者は「仕事で老人ばかり相手にしているので、若い刺激がほしかった」などと容疑を認めているという。
同署は余罪があるとみて追及している。
帝京大は「職場における働きぶりからは全く想像外で驚いている。
事実が確定次第、厳正に対処する」とコメントしている。(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4380600


帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/


335名無シネマさん:02/03/29 17:56 ID:WH1QbSRJ
ショーシャンクと大脱走は似て非なる物でしょ。
自由を手に入れるために一致団結する熱い男達と、方や思いをうちに秘めて
虎視眈々とチャンスを狙っている静かな男。
優劣なんか付けられるかよ。
336名無シネマさん:02/03/29 18:04 ID:Hh42Ra1v
何年も前にNHKで何かの映画がやってて、
途中からだったんですけど夢中で見てしまいました。
あの時は小学生だったですかね。

ほかにも映画見てるはずなのにその映画だけ心に残ってました。
最近になってなんかのページで
一番心に残った映画のランキングが公表されていて、
三位が「ショーシャンクの空に」と言う作品でした。
(ちなみに一位と二位はスターウォーズ一作目と二作目。)
どんな映画なのかなと思って調べて見たら、
自分の知っているストーリーと運命の再会(w
原作も映画も大好きです。
長々と失礼しました(笑
337名無シネマさん:02/03/29 18:36 ID:Zv+nWxZ/
それってイギリス人が選んだ映画ベスト100か何かだよ。
向こうのスクリーン読者かロードショウ読者のね。
338名無シネマさん:02/03/29 19:58 ID:wHbxdSC2
たんなる脱走劇じゃないだろショーシャンク。
胸が苦しくなるくらいいろんなものがつまってる。
でも分からない人には絶対分からない気もするなあ。
339名無シネマさん:02/03/29 20:16 ID:Zv+nWxZ/
人を選ぶ映画じゃないし、難しい映画ではけしてないけれど
あの主人公の境遇をどれだけ共感しえるかで、面白さや感動は
何倍にも跳ね上がる作品だと思う。

大脱走も痛快作で面白いけど、それだけって印象もある。
340名無シネマさん:02/03/29 20:21 ID:wHbxdSC2
ビールを飲む囚人達を見るアンディの奇妙な笑い。
きっとアンディは刑務所が好きになってきていたに違いない。
エリート銀行マンにも飽きてた部分があったのかも。
何度か見るとアンディがいろいろ楽しんでるのが分かっておもしろい。
まあホモ軍団とノートンにはマジで困っただろうけど。
レッドを生涯の友だと思ってるんだろうし、エリート銀行マンで終わるよりは
楽しかったかもね!とか言ってみるテスト。
3411♯D:02/03/29 20:22 ID:aOMrNknV
SSS
3421 ◆dlUBvvDg :02/03/29 20:23 ID:aOMrNknV
FF
343名無しシネマさん:02/03/29 20:27 ID:Xv+z6Mx5
映画の作り方が上手いよね。
最初からずっと鬱積させ続けたモヤモヤを、終盤で一気に解放させる。
この手のやり方にハマる人たちの気持ちはよく理解できる。
でも、あくまで個人的には5つ星じゃない感じかな。
344名無シネマさん:02/03/29 20:27 ID:wHbxdSC2
>>343
カタルシスってやつですかね。
映画にこれを求める人はハマるね。
345名無シネマさん:02/03/30 00:20 ID:ximIH993
カタルシスの無い映画って
射精せずに終わってしまったセックスのような感じがするから
漏れはショーシャンクみたいな映画が好きだな。
346名無シネマさん:02/03/31 16:50 ID:GeTy941Q
いつかジワタネホに行く(・з・)
347名無シネマさん:02/03/31 17:18 ID:M8/BvnuW
監督はフランク・キャプラですか。まだご存命とは・・・(驚)。
348名無シネマさん:02/03/31 17:27 ID:lPvo0i4t
フランク・ダラボンだよ
349名無シネマさん:02/03/31 18:51 ID:xIR6iP+F
イージー
ピージー
ジャッパニージー
350名無シネマさん:02/03/31 21:20 ID:sk5hzmoG
ここへ来て驚愕の事実!
なんと『ショーシャンクの空に』と『グリーンマイル』と
ダラボンの次回作『マジェスティック』は三部作だった!!!

ココによると『マジェスティック』は三部作完結編らしい(ワラ
http://www.flix.co.jp/title.jsp?tid=T0000860
351名無シネマさん:02/04/01 10:32 ID:YTL3RkCO
>>350
知ってたけど、それはただの宣伝だよ。
お前バカ。
 
352名無シネマさん:02/04/01 14:02 ID:o9bdWcCF
>>351
(ワラ
353名無シネマさん:02/04/02 10:18 ID:fYEusGpL
何度見ても飽きないよね。
この季節になるといつもなぜか見たくなる。
354レッド:02/04/02 10:23 ID:duybhmOf
季節は風薫る5月。屋外作業にはうってつけだ。
355名無シネマさん:02/04/02 11:14 ID:fYEusGpL
TFMでフィガロの結婚がかかってます。
今度、オペラ来るんだよね。
356 :02/04/02 11:21 ID:7jojrpC1
この映画って女がほとんど出てこないよね。
というか女で喋ったのって「袋二重にしてくれる?」
って言ったおばさんだけじゃない?
357名無シネマさん:02/04/02 11:58 ID:pasVADAr
>>356
その辺の解釈は「刑務所のリタ・ヘイワース」という原題と
歴代のポスターにすべて凝縮されていると思う。
358 :02/04/02 17:22 ID:iqQA8X/n
やっぱこれはいい映画だわ・・・特に音楽がいい。
日本の映画監督でこの映画褒めてる人っていないの?
359名無シネマさん:02/04/02 20:42 ID:tuQojWyy
日本の映画監督でこの作品を作れる人はいないからねぇ。
360名無シネマさん:02/04/03 11:10 ID:SyclZERP
>359
いないねぇ、残念だけど。
361名無しシネマさん:02/04/03 11:33 ID:ftS0hvZh
ラストまでの展開がいいですね。スカッッ!!とします。
刑務所モノでは(そんなジャンルがあるのかは知りませんが)
ナンバーワンではないかと。
362名無シネマさん:02/04/03 13:40 ID:7YwrrbTA
俺もラストのI HOPE・・・で感動したクチ。
カットワークがうまいったらありゃしない。
363名無シネマさん:02/04/03 18:02 ID:2u1Fd9aW
岩井しゅんじならいけるんじゃないか?
364 :02/04/03 18:24 ID:rtX4PWF2
北野たけしならいけるんじゃないか?(w
365名無シネマさん:02/04/03 19:45 ID:AMDRjnj7
>>360
落ちが「あそこに警官乱入、2人ともタイーホ」てなことになりそう。
ハッピーエンド=カコワルイと勘違いしてる奴多そうだし…(2ch某板にも多い訳だが
366名無シネマさん:02/04/03 19:47 ID:pNOngOYr
邦画ってラストで死ぬやつばっかりだからな。駄目すぎ。
367名無シネマさん:02/04/03 20:03 ID:LGO/iLLP
深作欣ニじゃ
ぜってー無理
368名無シネマさん:02/04/03 20:15 ID:P7ylqIQ1
黒澤ならどういう風にこの素材を料理したんだろうか……
369365:02/04/03 20:18 ID:AMDRjnj7
むしろ
「最後に会えて…以下略」とか言って心中か?
どうでもいい?スマソ
370名無シネマさん:02/04/03 21:27 ID:rWQuR//Z
邦画にも洋画にも二度とこの作品を作ることは不可能かと。
ダラボンだって、偶然だろ。
371名無シネマさん:02/04/03 22:45 ID:/7Wm2pE7
ティムとモーガンもハマったしな。
372名無シネマさん:02/04/04 14:10 ID:uHDsO3K/
>371
そうだねぇ。
役というより、ほんとにそのものって感じで引き寄せられた。

373名無シネマさん:02/04/04 22:45 ID:NmyENcXL
全員が全員でベストを出した結果がこれって感じだな。

こんな奇蹟、もう一度他の映画でも見てみたい。
374 :02/04/05 20:22 ID:a+W/W9Wf
当時の時代、日本の刑務所でもロックハンマーを入手できると思う?
俺は絶対ムリだと思う、アメリカンは刑が重いが監視が甘すぎ!
なんで囚人がタバコ吸えるんだ!? その時点でアメリカンは変だよ。
 
375名無シネマさん:02/04/05 21:53 ID:3OdW+W0u
>>374
それは気になるところだね。
「郵便は許可されている」ってのが
レッドの仕事を助けたんだろうけど。
376  :02/04/06 02:14 ID:lpc6lSP1
ドゥゥゥゥウウ〜

サァァアァイィ〜
377名無シネマさん:02/04/06 02:28 ID:u60vUw0A
ホント根強い人気。
みんながみんな、良いって言うね。
378名無シネマさん:02/04/06 02:33 ID:OEx7cUbp
なんかここではグリーンマイルの評判悪いなぁ。
無駄の無い構成とかラストの恐ろしさとか、俺は好きなのだが。
(ショーシャンクと比べてどうこうではなく・・・)
379名無シネマさん:02/04/06 02:40 ID:NRIsJW6Q
ショーシャンクに感動したんだったら
パピヨンもかなり感動するよ。
380 :02/04/06 03:15 ID:ppRlaFsP
パピヨンってモノクロ?
381名無シネマさん:02/04/06 03:29 ID:+5Gi651U
>>374
調達屋が優秀だったのと、隠し場所が巧妙だったのがポイントかな?
見付かったらアウトだろうし
382名無シネマさん:02/04/06 03:37 ID:NRIsJW6Q
パピヨンはカラーだよ。
独房室のシーンがグッとくるよ。
スティーブマクイーン主演です。
383 :02/04/06 05:45 ID:ppRlaFsP
そうか、じゃ今度見てみよう>蝶
384名無シネマさん:02/04/06 09:29 ID:YlVlMfYS
しかし、若い頃にひところして刑務所に入って
ろくに教育も受けずに、情報も閉ざされた中で、
レッドってよくあんなに賢いおっさんになれたもんだ。
アンディですらレッドを認めてるもんねえ。
385名無シネマさん:02/04/06 10:11 ID:RyVJhoKn
ティムロビンスが好きな人ってマッドデイモン好きじゃない?
なんとなくだけど・・・・
グットウィルハンティングとラウンダーズはよかた
控えめでいい感じの雰囲気だせる俳優っていいよね
386名無シネマさん:02/04/06 11:29 ID:7fjRAXwv
ティムは好きだけど、マッドデイモンは嫌いage
387名無シネマさん:02/04/06 12:05 ID:OGvZJIsD
最初見たとき、マッドデイモンがアンディー演じてたとおもった(w

正直、レンタル屋に行ってまで映画を借りるようになったキッカケが
『ショーシャンクの空に』だったから、自分にとって衝撃が大きい作品。
以降CinemaScapeのランキング(平均3.5以上)順に現在、
250位から300位の付近まで見た。
ショーシャンクを越える作品がないので300位で止まってるけど・・

マッドデイモン出演だと
『リプリー』『グッドウィルハンティング』『戦火の勇気』等
見たけど、顔がニヤケてる演技が技とらしくてやだなぁ。

388こばちゃ:02/04/06 18:33 ID:tlAVTtVR
下がってるのでage
389 :02/04/06 18:59 ID:uUVZ+xdF
>>379
そうだな。基本的にはパピヨンとストーリーは同じなんだよな。
パクリと言われても反論できない。
390名無シネマさん:02/04/06 22:04 ID:TKF6VVeB
>>389
原作巻末の解説で浅倉久志氏が
「1930年代の大衆小説雑誌で使い古された脱獄物語を、
 1980年代のタッチで新しく再生した」
という批評を読んだ事がある、と述べられている。
発想というより、構想の勝利なんだろう。
391名無シネマさん:02/04/06 22:17 ID:YlVlMfYS
だから脱獄はおまけみたいなもんだって。
確かにストーリーとしての楽しさは存分に味あわせてくれたけど。
それ以上に「希望」なんて甘っちょろいものを
あんなにキレイに描いたのが、好き。
392こばちゃ:02/04/06 22:47 ID:tlAVTtVR
そうだぞ。希望なんて臭いセリフが許される作品なんてそうないんだぞ。
393 :02/04/07 00:18 ID:xMTYVCHc
パピヨンも希望ってのがテーマなんだよね。
マックウィーンとダスティンホフマンとの友情もそうだし。
394名無シネマさん:02/04/07 07:55 ID:/yz28Tc0
このスレ見てなんか、パピヨンも観たくなってきた
初めてパピヨン観た時は 卒業の時とは別人のようなダスティン・ホフマン
でしたが、いい演技していたと思った。マックウィーンも印象的
395名無シネマさん:02/04/08 13:45 ID:mqSFbdHK
>385
ティムは好きだけどマットデイモンは?ってかんじかな。
396名無シネマさん:02/04/09 01:44 ID:yUVBcKXb
ショーシャンクって言葉の響きがイイ感じ。
397名無シネマさん:02/04/09 09:22 ID:jE9i70nT
マジレス希望です。
アンディは遅かれ早かれ無罪が分るんじゃないですね?
所長の悪行もバレた=真実を隠ぺいした事もバレると思いますし。
だとしたらメキシコにこだわる必要性も無いですよね。
逃げる必要がるのはレッドだけだと思われますが。
 
398名無シネマさん:02/04/09 10:49 ID:dEYceGPl
>>397
刑務所の中から再審請求やら告発やらしたって所長に握り潰されるに決まってるじゃないか。
そもそもトミーは所長に殺されてるのに、誰がアンディの無実を証言するんだ?
トミーが死んで、所長が「貴様は一生飼い殺しだ」って言った時点で
アンディの無罪の目は100%消えたんだよ。
399名無シネマさん:02/04/09 11:00 ID:mPYEXy6b
>>398
>>397が言っているのは脱獄した後のことだろ?

それにトミーが生きている死んでいるは無実の証明には
なんの関係もないよ。トミーから聞いてた話を基に現在
真犯人がいる刑務所を突き止めて再審請求すればよい。

>>397 でも、無罪が証明されると決まってるわけじゃない
からね。
400名無シネマさん:02/04/09 11:12 ID:74NXS5JU
アンディってなんて名前に変えて
なんの職業をしてたんだっけ?最後。
401名無シネマさん:02/04/09 11:24 ID:dEYceGPl
なんで脱獄したあとに出頭せんかったか言うこと?
出頭したら脱獄の罪と、所長の横領脱税の片棒担いだ罪がつくわな。
隠し金も捜査の過程で見つけられてしまうだろな。
で、通るかどうかもわからん再審請求に望みをつなぐことになるわけだ。
俺なら金持ってメキシコ逃げるね。
402名無シネマさん:02/04/09 11:57 ID:cGyZMqCl
>>401
あと、無罪の自分を投獄した裁判所、ひいてはアメリカ社会への
無言の抵抗ともとれる。
403 :02/04/09 11:57 ID:bTUssyDP
メキシコには逃げたというよりも・・・

余生を過ごす理想の土地だったのでは?
ジワタネホ・・・・(゜д゜)イキタイィ
404名無シネマさん:02/04/09 12:49 ID:muk3L6QA
>>403
ウム。
うろ覚えだけど、原作では「メキシコ人は『あの海には記憶がない』
というんだ。私はその記憶のない土地で余生を送りたいんだよ」
ってアンディーが言うとりましたな。
405名無シネマさん:02/04/10 03:41 ID:X6EK1G5Z
てか、アンディはもう別人さんな訳で、ワザワザ無罪勝ち取る必要も無いワナ
…問題はレッドだ…ホントに追手は来ないのだろうか
406名無シネマさん:02/04/10 12:14 ID:7olI52bK
「バトル・ロワイアル」の原作者の高見広春がS・キング好きで
なかでもこの映画の原作である
「刑務所のリタ・ヘイワース」が一番のお気に入りと言っていたが
それを知った上でバトルロワイアルを読み返してみると
「刑務所のリタ・ヘイワース」からセンテンスごとパクってる箇所かなり多し。

「それが俺の希望だ」というセリフもおそらく元ネタはこれ。
(ちなみに川田章吾の最期のセリフ)

まあ、高見氏本人がパクリ認めてるので別にいいんだが。

刑務所のリタ・ヘイワース読んだことある人は
バトロワ読んでみると「あっ、この部分て・・・」という発見があるので
そういう楽しみ方もあると思うよ。

映画というか小説の話をしてしまい申し訳ナイ。
407名無シネマさん:02/04/11 00:35 ID:jWspm4k6
最後のセリフが好きなんだけど
あんなことをいえるのは今のところこの映画だけだと思う

ただしこんないいところなんだから
I hope のままのほうが良かった
なんでかえたんだYO!
408名無シネマさん:02/04/11 00:40 ID:6IN/7z6u
>>406
バトルロワイアルは「刑務所のリタ・ヘイワース」ではなく
同じくキングの「死のロングウォーク」まんまだと思った
んだけど・・
409名無シネマさん:02/04/11 00:43 ID:hTA/d/tx
『ショーシャンクの空に』を知ったのは96年の頃。

是非、劇場で観たかったものだ。
410名無シネマさん:02/04/11 00:45 ID:uZDSPUY0

1の自宅に仕事で訪れた事のあるバキュームカーの運転手です。
つい最近,1の自宅のトイレを汲み取りに行ったのですが
その生活環境たるや凄まじいものでした。祖父は寝たきり。祖母は痴呆症。
家の主人は飲んだくれ。妻はアルコール依存症。家の奥では赤子が泣いており
しかも家の周囲には借金取りが常時見張っているという始末。
バキュームカーの運転手をしている私が言うのもなんですが
未だにトイレは汲み取り式なのですから近所からも迷惑がられており,
私が作業をしている間も小学生数人が「くっせぇぇぇ!町から出てけよ,ウジ虫一家!」などと
悪態をつきながら笑って去っていきました。
料金を受け取るときに,1は「すいません,今お金これしかないんです」と
汲み取り料金の半額にも満たないお金を差し出したのです。
手は震えており,目には涙がたまっていました。
それを見て料金をこれ以上徴収することなど出来ましょうか?
否です。断じて否です。
皆さん,これ以上1をくるしめるのは止めにしてください。
411ショーシャンク信者:02/04/11 02:03 ID:wCouGfwF
ラストの演出、展開の素晴らしさは映画史上ナンバーワンでございます。
レッドがバスに乗るシーンから大西洋のカットまでの素晴らしさときたら・・・何度観ても泣けます。
412ショーシャンク信者:02/04/11 02:06 ID:wCouGfwF
私はこの映画好きすぎるので職場の同僚にはお勧めしてないんです。
これの良さが理解できると思ってないので・・・。
413名無シネマさん:02/04/11 03:21 ID:JujszJM9
まぁこの手の傑作映画は人にこれいいから見れ!って言われるより
自然に出会って欲しいよね。映画の面白さと自分で選んだという二重の喜びがあって
きっと大好きになってくれるはずだから。そのポテンシャルは最高レベルの作品だしね。
414名無シネマさん:02/04/11 08:55 ID:xYqXocnD
>>412
まさに信者ならではの発言だね
415名無シネマさん:02/04/11 15:07 ID:mtG6VK6D
何気なくレンタルDVDで見た。


マジで(・∀・)イイ!
痺れたよ!
416名無シネマさん:02/04/11 15:15 ID:XindIyNu
別に変な意味じゃなく、
この映画好きな人って野島伸二のドラマとか好きそう。
417名無シネマさん:02/04/11 15:29 ID:mtG6VK6D
一つ疑問。

もみ上げトミー君が高校卒業資格取ったけど、
アレはアンディが解答用紙に手心加えたからだよね?
というか、アンディはこの手口で卒業資格乱発してたんじゃない?
418名無シネマさん:02/04/11 16:09 ID:4ZbUe/fJ
>>417
手心加えてないと思いますが。
419名無シネマさん:02/04/11 17:40 ID:dIk+brCu
>>417
ツマらない煽りはやめてください。
420名無シネマさん:02/04/11 19:22 ID:mtG6VK6D
>>419
煽りって。。。君はアホですか。
映画内でそれを示唆する描写がいくつかあったから聞いてみただけなんだが。

・アンディが囚人に高校卒業資格を取らせていることを所長が黙認している
 →なんで黙認なのか。囚人が資格を取ること自体は喜ばしいことのはず。
・トミーは1年しか勉強していない
 →ほとんどを刑務所で過ごしている彼が1年で高校資格合格レベルまでいくのか
・トミー自身、試験が全然出来なかったと言っている
 →字幕では九九を言いながらアンディを罵倒してる。
  アンディが教えてる内容と試験問題とのレベルのギャップを示唆
・ごみ箱に捨てられた解答用紙を拾ったのはアンディ
 →毎回アンディが解答用紙を郵送していることを示唆

だから俺は、アンディが高校資格試験を文字通り「取らせて」いて、
所長は資金操作を手伝わせてる関係上、試験の不正を「黙認」している、
と解釈した。
以前、皆にビールを振舞ったのと同じことでしょ。
421 :02/04/11 19:37 ID:9eT87TEH
>>420
まあ君がそう思いたいのであればそう思っておきなさい。

シックスセンスですら禿げは幽霊じゃない!って言い切る人がいるからね。
422名無シネマさん:02/04/11 19:44 ID:vh1wgzcr
”必死に生きるか、必死に死ぬか”というセリフがあるでしょ。
あんまりピンとこないんですけど。脱獄前に残す言葉だから
前向きな希望を表してるんだろうけど、必死に死ぬって言葉に
マイナスイメージを受けないんですけど。必死に死ぬとは?
423名無シネマさん:02/04/11 19:52 ID:vh1wgzcr
>>420
手心加えたようにも見えるよね。
トミーは「問題すら理解できなかった」と言ってるし。
ストーリー的に手心加えてても加えて無くてもどっちでも
問題ないと思うけど、曖昧にしてる理由がわからないね。
424 :02/04/11 20:05 ID:9eT87TEH
>>420
まあマジレスもしておくか

所長はそもそもアンディが図書館等を作ることすら快く思っていなかったのだろう。
囚人の環境をよくしたいなんて考えてもいなかったから。
彼にとって囚人の更生など考えていなかったように思われる。
しかしアンディをこき使うために図書館&暇つぶしを黙認していたという意味。

「刑務所では時間がゆっくり過ぎる」「トミーはもともと頭の悪い奴ではなかった」
とのセリフから1年でも充分時間があったと考えられる。一般の高校生が一日6時間
勉強しているとして、トミーが18時間勉強してたらおかしくもないと言える。

トミーが全然出来なかったと言っているのはアメリカ人特有の大げさな表現だと思う。

アンディが解答用紙を郵送していたのは間違いないと思うが、
だからと言ってそれが不正を示唆しているとは思えない。

そもそもアンディは若い囚人の更生に喜びを感じていたわけでその気持ちと
不正は相反する。
ビールを振舞ったことだって皆に取り入るためと判断するか、レッドが言うように
「つかの間でも普通の人間の気分を味わいたかった」ためかで全然印象が違う。
425 :02/04/11 20:13 ID:9eT87TEH
アンディは基本的に善人である。
このことに疑いをもってしまうとこの映画の爽快感は味わえないと思う。

>>422
このセリフは確かに難しい。
俺は自殺するにも物凄い覚悟がいるという意味にとった。
426名無シネマさん:02/04/11 22:34 ID:6jITaI/j
>>424-425
>トミーが全然出来なかったと言っているのはアメリカ人特有の大げさな表現だと思う。

>ビールを振舞ったことだって皆に取り入るためと判断するか、レッドが言うように
>「つかの間でも普通の人間の気分を味わいたかった」ためかで全然印象が違う。

>アンディは基本的に善人である。
>このことに疑いをもってしまうとこの映画の爽快感は味わえないと思う。

>俺は自殺するにも物凄い覚悟がいるという意味にとった

私もその通りだと思います。
427名無シネマさん:02/04/12 02:43 ID:jxbQ6PVO
別に変な意味じゃなく、
野島伸二ごときの作品を比較対象に出してもらいたくないな。
428名無シネマさん:02/04/12 07:58 ID:pyaqOPP6
>>416
野島伸二(脚本)のドラマ「人間失格」は毎週見てましたYO

野島伸二のドラマって音楽も好き
429428:02/04/12 08:03 ID:pyaqOPP6
野島伸二 → 野島伸司に訂正
430 :02/04/12 09:12 ID:/JX8ifMR
>>428
そのドラマは希望がないじゃん・・・

俺は「未成年」が好き。
スマップ、子持ち、ポイズン、犯罪者、グレチキ、歌姫、AV女優等
出演者も豪華だった(ワラ
431 :02/04/12 18:56 ID:Pz3pVARN
101回目のプロポーズは好きだね。ある意味、希望がテーマだし
432JINN:02/04/13 18:04 ID:Su11rn1h
俺は「ショーシャンクの空に」は大好きだけど、
野島伸司が脚本を手がけた作品は大嫌いなものが多いです。
「高校教師」でも「未成年」でも「聖者の行進」でも、
なんか女の子(しかも大抵が童顔で可愛いって感じの)がすぐレイプされるし、妊娠するし、
こういうのが彼の趣味なのかと思ってしまった。
433名無シネマさん:02/04/13 19:09 ID:PiTyzYUG
野島ってその辺りか!!!>432
俺は完全パス、無理、有り得ん、
ショーシャンクは好き。
434名無シネマさん:02/04/14 03:06 ID:vLBCx/Fp
ショーシャンクの空にがイマイチって奴はいないのか?
435名無シネマさん:02/04/14 04:54 ID:chHdveOI
>>422
自分をおし殺すって意味では?
屍となって生きるみたいな。
436名無シネマさん:02/04/14 10:13 ID:3GTCgdmn
>>435 なるほど、面白い解釈ですね。
437名無シネマさん:02/04/14 15:43 ID:S0UUMexB
友達がこの映画をビデオに撮ってて、本当に最後の最後
レッドが木の下で箱を開ける所でビデオが終わったそうで・・。
「あの後どうなるんだー」と思いつづけて、でも本当にラストに近い部分だったので
そこだけの為に、ビデオ屋でビデオ借りる気にもなれず5年くらいたったらしい。
ある日、何気に私がこのビデオを借りて、やっと友達は長年の謎が解けたみたい。
つーか、最後のあの台詞がいいんだから借りて見て欲しかったよ。
人に聞くのと、自分で見るのとでは全然違う印象だろうし・・。
あんま関係ない話なのでsage
438名無シネマさん:02/04/14 15:44 ID:dtPwZHUX
>>425
最後まで、ホントはアンディーが妻と愛人を殺したのでは?と疑って観たのは俺だけじゃないよな?
木の下にはピストルが埋まってるのでは?とずっと思っていたよ(w
そのせいかもしれんが、それほど感動できなかった。
ま、所詮アンディーは中でも外でもエリートだしな……と思ってしまう。
439 :02/04/14 20:56 ID:cjvdllq3
>>438
なるほどな〜なかなか興味深い。
実はアンディは悪人でした・・・ってオチも考えられなくもないかもね。
そうすると物凄く後味が悪い映画になりそうだけどさ。

俺はなんの予備知識もなくこの映画を見たけど
前半部分のレッドの語りからアンディは善人なのに虐げられてるとしか思えなかった。
そのおかげで感動出来たのかも。
440名無シネマさん:02/04/14 21:02 ID:vZR8GYr9
刑務所内でやってたこと考えたら、
最初:ケツ掘られないように必死。ちょっと同情
中盤:ビール振舞う、チェス駒掘る、図書館の拡充。こいつかなりいいやつかも。
終盤:看守の税務相談、所長の資金操作に協力。こいつ知能犯か?
ラスト:ああやっぱり知能犯。周到な準備に脱帽。気分爽快(藁

俺は間違ってるのか・・・
441438:02/04/14 21:15 ID:aEC894zc
どうも、アンディーの可哀相さがイマイチ伝わってこなかった。
殴られたり掘られたりも彼だけが狙われたわけではないだろうし、
わりと早いうちから刑務所内での地位を上げていったように思えた。
結局、彼がそれだけのことをできたのはエリート銀行員としての知識あればこそで、
レッドが初めに彼を好いたのは、アンディーの立ち振る舞いに教養があって、
単なるごろつきとは違ったからのようだし。
 
もうちょっと、ボロボロの底辺からのし上がっていくという感じなら感情移入できたかも。
442名無シネマさん:02/04/14 23:01 ID:jnPrB5a3
>>440
多くの人はソレでしょう。私の気持ちもそんな感じに移行していきましたよ。
自分の気持ちや感じ方に合ってるも間違ってるも無いと思うので、
それで「いい映画だなぁ!」なら、それでイイんじゃないかと。

443名無シネマさん:02/04/16 09:28 ID:wJq31KIY
救いはこの中に
444名無シネマさん:02/04/16 14:26 ID:clL0jC3E
>>441
ノンノンノン!!  19年よ19年、彼が刑務所に居たのは。
ケツを掘られ、フェラの危機、毎日タコ殴り、懲罰1ヶ月以上。
しかも無罪よ、無罪。
445名無シネマさん:02/04/16 14:51 ID:cAOIMTJc
懲罰房から出た所で見るのやめてビデオ返しちゃったよ。
あんまりにも鬱なストーリーだったから。
こんなに救いの無い映画は『告発』以来だわ。
446名無シネマさん:02/04/16 15:21 ID:utx2RzyG
>>445
最後までみれば救われるよ。
過去レスみれば「あの解放感がたまらない」とのたまう
人がいかに多いか良くわかる。
447名無シネマさん:02/04/16 15:39 ID:MbXFozjj
>>441
>殴られたり掘られたりも彼だけが狙われたわけではないだろうし

つーか、彼は無実なんですけどね。。
レッドも他の皆も犯罪者だけど、アンディだけは唯一・・・。
>>445さん、途中で返したらこの物語は悲惨そのものです。

その意味で、内容はキャプラの『素晴らしき哉、人生!』に似てると思いますが
この映画のラストはあれ以上のカタルシスです。
448438:02/04/16 15:53 ID:dr5DJ5T2
>>444-445
ホントに無実だったのかねぇ……
又聞きの証言だけでは今ひとつ信用できない、と思ってしまったんよ。
所長にそのことで詰め寄る場面も、何か裏があるのでは?とね……
ま、そういうふうに観た人もいるってことで。
449名無シネマさん:02/04/16 16:26 ID:W8bZ1l1M
>>448
俺も主人公は無罪と言い切れないなと思った一人。
裁判では思いっきり負けちゃってるし、
なにしろ裁判の時の無抵抗ぶりはいったいなんだったのかが謎。
刑務所内でも無罪を主張するとか仮釈放を求めるとかしてない。
無罪だと主張する理由もトミー君からまた聞きした内容だけだしねぇ。
終始、無罪とも有罪とも言い切れない「灰色」という印象だね。
最後は脱獄、公金横領、パスポート偽造、住民票偽造してとうとう本物の犯罪者に。
もともと無罪だとしても犯罪犯しちゃってるのは間違いないんだよな。
450名無シネマさん:02/04/16 16:35 ID:MbXFozjj
まぁその罪も刑務所に入れられるという冤罪さえ無ければ
起こらなかったんだから問題無しでしょ。脱獄するにもまず
刑務所に入れられないと出来ない訳で(w
451名無シネマさん:02/04/16 19:15 ID:9YrIGc3G
トムヤンクンの皿に
452名無シネマさん:02/04/16 19:41 ID:E0qcfFmx
『ショーシャンクの空に』最高!90年代を代表する大傑作!!
453名無シネマさん:02/04/16 21:57 ID:hqdGYkNO
>>449
その辺も題目の一つでは?
刑務所に入って、ますます犯罪に深入りすると言う傾向は現実にあるわけで。
実際、監房で同居の893さんが刑務所内で受刑中の若者をスカウトするらしいし。
それを皮肉って、レッドとの図書館の会話を入れたのだと思うけど。
454 :02/04/17 05:15 ID:F8GNdGEu
ツタヤ半額で「生きる」とセットで借りてきたよ。
改めて見ると初見時はピュアな面ばかり印象に残ってたんだなー、って
思った。記憶の中ではアンディはケツの防衛に成功してて、
「不正をしてない会計士」だったよ(苦笑
トミーの答案への手心疑惑も不自然な裁判も内心つっこみながら見たよ。
中盤の見てる方も刑務所から出たくなくなるようなマターリ感がいいね。


次は大脱走を借りてこよう。
455 ◆ZOMBIEis :02/04/17 07:06 ID:UaF4hAs9
IMDb のトリビアから。
http://us.imdb.com/Trivia?0111161

・米動物愛護協会(ASPCA)はブルックスのカラスに関するシーンを監視した。
ブルックスがカラスにウジ虫を与えるシーンでASPCAはそれがウジ虫に対して残酷であると抗議し、
自然死したウジ虫を使うよう要求した。1匹が見つかり、そのシーンは撮影された。

・仮釈放書類に添えられたモーガン・フリーマンの若い頃の写真は実はモーガンの下の息子、アルフォンソ・フリーマンの写真である。
アルフォンソは「フィッシュちゃん 歓迎するぜ!」と叫ぶ囚人役として顔見せ出演もしている。
456名無シネマさん:02/04/17 07:15 ID:/Giyk60+
お前ら空が青ければ良いですね
457名無シネマさん:02/04/17 14:24 ID:lS0sO5pJ
>>455
上の凄いな…
「ミミズ一匹で大変な事…」By北○夫
みたいな世界の到来も近いのか(鬱
458名無シネマさん:02/04/17 16:16 ID:kPom/TG0
>457
ほんとにすごいね。
ウジ虫もだめだなんて、、、。
たしかに命は命だけど。
あっちはゴキブリとかも殺さないのかなぁ?
殺虫剤のCMなんかないんだろうか。
459名無シネマさん:02/04/17 16:22 ID:wRMUF6Kn
>>455 のはほとんど異常ですね。
460名無シネマさん:02/04/17 22:34 ID:hE8puLwE
>>462
??意味が分からん。
461名無シネマさん:02/04/18 01:18 ID:iDX00LUE
>>460
お前の方が意味わからん
462462:02/04/18 01:24 ID:4clzZiS8
わかってたまるか。
463463:02/04/18 08:39 ID:V0Zi8LeI
>>465
ああ、なるほどね。理解した。
464名無シネマさん:02/04/19 02:16 ID:SXqBJcA7
「映画」を説明するとしたら、この映画は必須だと思う。
465さいお:02/04/19 12:08 ID:lva3uvCz
何年も刑務所にいたわりに、主人公がかわってなさすぎ。
としとれよ!!そこが著しく嫌だった
466名無シネマさん:02/04/19 12:56 ID:0Jq7V6S0
微妙に年取ってるよ。
467都民:02/04/19 14:42 ID:3UOqzJCf
レッドに物品の調達依頼する囚人はどっから金を持ってくるんだろう?
468名無シネマさん:02/04/19 17:26 ID:Ob6bZL+m
感動!!!!っていうよりは、
爽やかな感動が心地よく広がって終わるって感じだね。
こんな不況下で政治家の汚いカネのニュースにいい加減うんざりしてたけど、
ホントすっきりしたよ。
469名無シネマさん:02/04/19 19:19 ID:AyUGFIxf
アンディは心が若いからね。
監督も特殊メイクのサジ加減はあのくらいで
いいと思ったのでわ。
470名無シネマさん:02/04/20 03:52 ID:uz2SRlTL
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
471名無シネマさん:02/04/21 00:08 ID:u/0kCPU3
>>460-463
ワラタ!
欲を言えば>465もボケて欲しかった
472ジャックに凝る村:02/04/21 00:20 ID:dx+gri0h
そうか、この映画を観た後の異様なまでの爽快感は、
束縛から解放されたいという俺の本心から来るものなのか。
473名無シネマさん:02/04/21 02:36 ID:Zxmb0JQL
ずっと前から2chの評判等で観たかった映画。今日、初めて観た。

感想・・ 思ったより感動はしなかった。
確かに悪くは無いが、この映画が何故これほどまで支持を受けるのか分からん。

俺としては、「告発」のほうが良かったね。
474名無シネマさん:02/04/21 02:46 ID:YaLdEB+r
「告発」も結構良い映画だよね。
ケビン・ベーコン・ゲームでよく使います。

ヘンに構えたら逆に感動できないとかそういうのってよくあるので
気にすることもないのでわ?
475名無シネマさん:02/04/21 02:52 ID:/HvxelGk
評判も何も知らなくて借りてみたけど
( ´_ゝ`)フーン
ってな感じかな……
告発は2、3日頭から放れなかった。
476名無シネマさん:02/04/21 03:12 ID:00Le/5Sm
>>473に同意
「2chでの評判が良い」ってのはこんなもんかとおもた、正直がっかり。
まぁつまんなくはなかたけど、
スレいくつも立てて語り合う程の映画かなぁ〜?
477名無シネマさん:02/04/21 04:25 ID:QdlWBZoi
>>476
スレ重複しとった?
誘導頼む
478名無シネマさん:02/04/21 07:53 ID:rN5pspo1
>>473
>>475
>>476
非常に自演臭いが・・・


これも冤罪かな?
479名無シネマさん:02/04/21 10:40 ID:M+Ka9LVy
ま、皆が(・∀・)イイ!!って言ってる中で自分だけ楽しめなかったら
騒ぎたくなる気持ちもわからんではないが・・・(w
480名無シネマさん:02/04/21 12:25 ID:0KRT6loC
っつーかさ、「賛」の人によるカキコが多いってだけで
べつに「2CHで評判が良い映画」ってわけじゃねーだろ。
481名無シネマさん:02/04/21 18:26 ID:djYinbV2
この映画で感動しなかった人って、他のどの映画で感動したか作品を教えてほしいです。
482名無シネマさん:02/04/21 19:49 ID:iw7k3J7q
>481
そこまで言うのはいかがでしょうか…
(スレを荒らす際に、信者のふり→自作自演で叩くってのは、基本パターンだし…)
483名無シネマさん:02/04/22 01:21 ID:SxAvNjPN
「記憶のない海」だったっけ?
アンディがどれほど辛かったか分かるなあ。
人間一番辛い時は記憶を消したいって思うもんな。
484名無シネマさん:02/04/22 10:49 ID:mV+0SvV1
>483
もう一度1からやりなおしたいっていうのもあったろうね。
485名無シネマさん:02/04/22 11:37 ID:Vs52Bsee
この映画は俺の中で「夏への扉」と同じ場所に位置している。

暖かく、爽快な逆転劇として甲乙付け難い。
486名無シネマさん:02/04/22 11:41 ID:T/a0I5Dl
>>485
小説を持ち出すなら原作の方が適切かと。
487名無シネマさん:02/04/22 12:16 ID:lUTkSLHN
>ブルックスがカラスにウジ虫を与えるシーンでASPCAはそれがウジ虫に対して残酷であると抗議し、
自然死したウジ虫を使うよう要求した。1匹が見つかり、そのシーンは撮影された。

うむー。蛆虫をカラスのえさにして犠牲にするのと「グリーンマイル」の受刑者
処刑シーン、どっちが残酷なのか?
ま、実際に殺すのと映像は違うけどね。
488名無シネマさん:02/04/22 15:57 ID:Z7h1ipIo
脱獄方法なんてもろ大脱走のパクリだし、脱獄しといて何が感動だか・・・
でも刑務所長は好きだった(もっとティム・ロビンスをいじめて欲しかった)

だってさ。脱獄ものとして観りゃそりゃそんなもんかもな。
観かた間違ってる気がするけど。
489名無シネマさん:02/04/22 15:59 ID:3ea+1mG8
>488
この作品が言いたかったのは
希望じゃないのか?
テーマは脱獄じゃないと思うが(w
490名無シネマさん:02/04/22 16:10 ID:sDG3MgtX
脱獄映画という前提で見るべき映画では無いぞ。
491名無シネマさん:02/04/22 16:12 ID:xr1lM/Q4
少なくとも脱獄の過程をハラハラ楽しむ映画ではないわな。
「大脱走のパクリだ」って言ってる奴は、
映画の前半2時間何を見てたんだろうな。
492名無シネマさん:02/04/22 16:19 ID:eYIN4b3I
>>491
必死にケツの穴を防衛する姿だろ
493名無シネマさん:02/04/22 19:08 ID:33GPTRZC
アメリカンビューティーとどっちが良いですか?
494名無シネマさん:02/04/22 20:20 ID:C0ZUMOE8
ここで、結構評判よかったから、初めて吹替えで観たよ。
確かに、二人の声あってた。てか良かった。

ただ、ヘイウッドの声が田中邦衛のものまねしてるようで、それだけが不満。
495名無シネマさん:02/04/22 21:34 ID:SxAvNjPN
アンディの声はボリューム上げなきゃ聞こえません
496名無シネマさん:02/04/22 21:42 ID:AKcfUb2n
>>481
純粋に観て見たいだけなのですよお。
497名無シネマさん:02/04/22 22:21 ID:C0ZUMOE8
>>495
確かに聞き取りづらかったが、気にするほどでもないかと。

>>496
でも、こういったスレで他の作品引き合いに出すのは荒れそうだから、
止めといたほうがいいと思います。
498名無シネマさん:02/04/23 09:54 ID:XhQnza0h
>496
見てみたいのなら
何も予備知識なく、見た方がいいよ。
499都民:02/04/23 13:59 ID:ubpXMcpf
500都民:02/04/23 14:00 ID:ubpXMcpf
500
501名無シネマさん:02/04/23 14:39 ID:U9zUKD4Y
>497
下に銅居。
此処はこんな感じだけど、「2ch」にあるって事を忘れるのはマズイ(経験談
502 :02/04/23 17:43 ID:G7n5B+6J
この映画のよさがわからない奴は映画見るセンスがなさすぎ。
503名無シネマさん:02/04/23 18:00 ID:Y59NTnhs
オレ、この映画めちゃくちゃ好きだけど、でも、>>502 みたいな言い方するヤツは、
同じこの映画を愛する者として恥ずかしく思う。
504名無シネマさん:02/04/23 18:08 ID:g1xOvdVT
基本的に、この映画をベストに挙げる奴のセンスは信用できない。
俺は観たことないんだけどね。
505 :02/04/23 18:16 ID:Kuz3l2mB
>>504
見たことないのかよ(w
ちょっと面白かった
506名無シネマさん:02/04/23 18:21 ID:9XZy22Fv
>>488
>脱獄方法なんてもろ大脱走のパクリだし

いまさら超有名な名作映画をパクら無いだろう。
オマージュだと思うけど。
507名無シネマさん:02/04/23 21:34 ID:16uhIWbM
だから、物語りの根っ子が違うだろ。
508名無シネマさん:02/04/24 12:06 ID:rR3bv2nS
>>502
自分の価値観が全てだと思っているアフォ。
509名無シネマさん:02/04/24 12:26 ID:SLl/FKm7
なんでこんなに煽りに反応してるのかわからん。
荒らし煽りは放置が基本だろ。
こと、映画板で主観問題出したら収拾つかんよ。
510名無シネマさん:02/04/24 12:53 ID:U+jfb+Ja
原作にあった、主人公をおさえつけてパンツとズボンをずりおろし
数人で順繰りにイレプーした後、ひざまづかせてチムコをくわえさせ
ようとするエピソードを詳細に映像化してR指定を勝ち取れば傑作だった。
511名無シネマさん:02/04/24 13:30 ID:4bP4iKQl
>>510
レイプ場面はダイジェスト版になってたが、フェラティオ強要
及び拒否場面はあったべ。
512名無シネマさん:02/04/24 13:46 ID:IHwUyVMn
今夜あたり、また観ようっと。
513名無シネマさん:02/04/25 09:43 ID:phbdiZAL
>512
なんでこう、何度も見たくなるんだろうね。
心が疲れたときなんかにいい。
癒し系の映画だと思うな。
514名無シネマさん:02/04/25 12:26 ID:2kpMlTld
癒し系ねぇ・・
515名無シネマさん:02/04/25 20:42 ID:lI0bxBK7
癒し系にしてはその癒される部分にまでたどり着くのが長すぎだと思うわけだが。。。(w;
516名無シネマさん:02/04/26 11:55 ID:GhbIEEdq
俺はこの映画を見た時、あまりの素晴らしさに心を打たれた!
俺が今まで見てきた映画は一体何だったのかと思わずにはいられなかった。
感動をいう欺瞞な言葉では言い表せない寵明洗礼な気持ちに包まれたのだ。

517名無シネマさん:02/04/26 12:07 ID:IO57M5QZ
「奥さんは信用できますか?」って主任に聞くとこは名場面。
一気に緊張感が高まって画面からも伝わってくるようだった。
あのシーンがあるってだけで名画の資格あり。
518名無シネマさん:02/04/26 12:56 ID:PaDcgdAa
>>516
漏れもこの映画をみて「映画ってすげー!」と思って映画ファンになった訳だが
未だにこれを超える映画には遭ってないです。。昔の映画もかなり観てるんだけどね。
やっぱショーシャンクって凄い映画だよ。
519名無シネマさん:02/04/26 18:01 ID:3DPxbrFX
あの、だれかジワタネホの綴り知ってる人います?
メキシコのどこらへんか調べたくって。

てか、実際、行ったことある人とかいるのかな?
520名無シネマさん:02/04/26 21:30 ID:l/0KfOQO
そこそこ良い映画だとは思うけど、
完璧とか、かなりの高みにのぼりつめてるとか、
そういった印象はうけなかったなあ。
黒沢の映画をみたあとなら、
そんなふうなことをちらとおもったことはある
(その判断が正しいかどうかはともかく)。

多分あの黒人が話をたるくしてるようなきがするんだよね。
そもそも映画で語り部がでてくると、それだけでめちゃ臨場感ていうか
テンションが下がって十分萎えるのに
さらにあの語り部黒人のじいさんだけが、なぜか最後は良い目をみて
そもそもこいつは無実なわけでもないのに、いつのまにか良い人あつかいで
「報われた」ってことになってしまうのが訳わかんなかった。
思い直すにあの黒人を抜いて作りなおせば完璧なのかも。

あと、前スレにひとり自分と同じひとがいたので思ったんだけど
ニキータミハルコフ好きはショーシャンクをあんま好まないのかな。
「太陽に灼かれて」萌え(無実の投獄つながり)
521名無シネマさん:02/04/26 21:58 ID:FtS/Iz+a
>>520
俺はレッド、良かったけどな〜
そう意見もあるんだねぇ。
522 :02/04/26 22:07 ID:ocJM8TF8
>>520
モーガンフリーマンを知らないのですか?
別にモーガンだから認めろとは言わないけど
素晴らしい役者だと思わなかった?
523  :02/04/26 22:14 ID:A535HwEm
2チャンで評判良かった「ガタカ」、「遠い空の向こうに」の2本、そして他掲示板で何となく薦められた「ショーシャンクの空に」
の合計3本を同時にいずれも初めて借りた。一番期待していなかったのが「ショーシャンクの空に」であった。

>>517の場面、あまりにも面白いシーンだったので初見にも関わらず巻き戻して見たのを覚えている。
多分、「自分が」これ以上の映画に出会うことはこの先無いだろう。
524名無シネマさん:02/04/26 22:15 ID:eVDJbEDb
>>519 Zihautanejo =シアウタネホ(スペイン語読み)
メキシコの丁度真ん中くらいOceano Pacifico側です。
Acapulco=アカプルコ近く。きっといいところでしょう。
525名無シネマさん:02/04/26 22:44 ID:njURfyMK
シアウタネホoffきぼーん
526520:02/04/26 22:57 ID:l/0KfOQO
役者を評価するために映画みてるわけじゃないから
この役者の善し悪しとか考えたことなかった。名前は聞いたことある。
(ちなみに私は映画通ではないです)

私にはこの話でレッドという人間の果たしてる役割が
ほとんどわかん無かった。この人物語にとって重要かなあ。
ぱっとみは渋くて純朴そうでかっこいい爺さんだったけど、
この物語に渋くて純朴な爺さんが出て来る必要性すら私には解らなかったので、
このひとの演技については評価することすらためらわれる。

つかこのレッドって奴、どんな奴なのかすげー解りずらくね?
誤魔化されたようなかんじがする。なんとなく。
すげー解りずらい印象を私に与えてしまったこの役者が悪いのか、
もともと脚本の段階でわけの解らなかった役を
なんとか誤魔化してしまう程この役者さんが素晴らしいのか、
…多分後者なんだろうな
527名無シネマさん:02/04/26 23:04 ID:598V/Uv8
取り合えず、クロサワを引き合いに出すなら
「黒澤」と正しい表記求む。黒沢じゃ清だよ(w

自分も黒澤の映画は好きだが、ショーシャンクは素晴らしい傑作だと思うよ。
本物でないとここまで足並み揃った評価は受けないと思うしね。
もちろんあわない人だって居るのは当然だろうけど。
528 :02/04/26 23:13 ID:UwUjOVQE
刑務所で「希望を持たないこと」でそこそこ楽しく生活していた罪人レッド

刑務所の中でいろいろ苦難に晒されながらも「希望を持ちつづけること」で
ささやかな夢を手に入れた無罪のアンディ

まったく正反対の二人が、お互いに惹かれ、そこに友情が生まれる。
その対比こそがこの映画のテーマに繋がっていく。

アンディのおかげでレッドは「希望」の大切さを知る。それがなければ彼も
ブルックスのように自ら死を選んでいたかもしれない。

私見だがこの映画の主人公はアンディとレッドの二人である。


529 :02/04/26 23:22 ID:UwUjOVQE
ちなみに第67回のアカデミー賞では
モーガン・フリーマンがこの映画で主演男優賞にノミネートされています。
530520:02/04/26 23:26 ID:l/0KfOQO
黒澤と黒沢で明と清を区別するのか、知らなかった、わかりました。
以後気を付けます。
実は自分今まで、内心、渡辺を渡邊と書いたりする奴をみるたび
「だっせー、なに?その字」と思ってすっげーばかにしてた。あれって
旧字で書かなければならない理由があるのかな?

で、引き合いに出したっていうか、私が黒澤を見た後に抱いた
ような感動をこの映画で受けた人が多いことに
ちょっと興味をおぼえただけなんです。
この映画が素晴らしい傑作だってことについては、恐らく
さんざん確認され済みだと思うので私はケチをつけるつもりはなく。

あんまり合わなかった人のひとつのサンプルだと思ってください。
褒める書き込みが多かったので私みたいなのもと思って書いてみた。
531名無シネマさん:02/04/26 23:31 ID:4ckiBXat
いや、いいんです。
こういう意見もあるのか〜と思って読んでますので。
たまにそういう意見もないと停滞してしまいますしね。

今のところ、ポスター、壁の厚さ、原作(ラスト)、実は有罪、
あたりがスレを盛り上げる起因となっております(w
532520:02/04/26 23:32 ID:l/0KfOQO
>>528
あ、なんとなく解ったような気がしないでもないようなきが…。
たぶん希望ってとこの見方が、なんか私はうまく
しっくりこなかった、というか。ちゃんと見れなかった、なんとなく。
レッドの希望とは何ぞや、だ。海辺の銀行員のもとへかけつけるのが
レッドの希望?

そこが映画できちんと描かれていなかったのか
それとも映画で私がちゃんとそこを見ることができなかったのか
また見直してみようかなあ
533 :02/04/26 23:34 ID:UwUjOVQE
>>532
レッドの希望はこの映画のラストのセリフに出てきます。

これが素晴らしい。
ここに書いてしまうのは簡単だが、是非もう一回見て欲しい。
534520:02/04/26 23:48 ID:l/0KfOQO
ほとんどの囚人は、塀の外に希望を見出すことが
できないわけだよね。図書係の爺さんは自殺しちまったわけで。
銀行員は希望を19年間塀の外に持ち続けて、でもってうまく脱出したと。
で、黒人の爺さんはやっぱりなんとなく外に出されたんだけど、
この人の場合はたまたま銀行員に助けられて銀行員のもとへ。
ただそれだけじゃハッピーエンドとしてしっくりこない。
だからなんかいまいちだった。

なんか見逃してんのかなあ。見たのひとつき以上前なので
細かくおもいだせない。おしえてくれよう
535名無シネマさん:02/04/26 23:57 ID:paJFVWzg
>>534
あなたはこの映画にハマりはじめているのかもしれない、と言ってみるテスト。

もう一回見ることをおすすめします。
536名無シネマさん:02/04/27 00:47 ID:70JNINbQ
537520:02/04/27 01:47 ID:Plcb452n
なんと明日夜12時からBS朝日でやるのを発見!さっそく見ます
BSデジタルが見られる数少ないひとたちのために告知あげ
(ちなみにじぶんちはケーブルで見れる)
bs朝日 4/27 24:00-26:35 ショーシャンクの空に 94米 (字幕)
538名無シネマさん:02/04/27 02:23 ID:unYWvOk7
いやぁ
この映画はイイっすよ。最高っすよ。
まだ観てない人がいたりするの!?
信じられない。とりあえず観ろって。
ただヘンに映画フリークな人にはわかんねぇーんだろな

539 ◆ZOMBIEis :02/04/27 06:40 ID:onJjytSl
ジワタネホoff、私も前から考えてました。
アンディのアレ50周年で2016年にやりますか。
それまで資金を積み立てしときましょう。
ランダル・スティーブンス名義で。

みんなとジワタネホの海で会えるといいが。
I hope.
540 :02/04/27 09:39 ID:kGPk7fQ3
見る人を選ぶ映画ではないけど、
やっぱりある程度「長い嵐」を経験した人じゃないと
感動がないかもね。
どうしようもなく運が悪い人が見るとすごい感動かも。
おれも運悪いタイプだからなあ。
だからアンディの強さが
自分の生き方にすごく参考というか糧になってはいます。
不運の怖さを知らない人はあんまり興奮できない映画でもありそう。
541名無シネマさん:02/04/27 22:09 ID:fx7n0pSR
>>528の意見はシンプルだが、この映画の本質を見事に突いている。
542 :02/04/27 23:01 ID:kGPk7fQ3
楽しめる生き方がレッドかアンディかは微妙なんだよね。
ほとんどの人がレッドのように希望を見ないように生きてる。
だからこそ生きていけるって部分がある。
アンディのようになるには、それこそとてつもない覚悟と精神力が必要だから。
誰かも言ってたけど、あの刑務所は現実社会そのものって気がするね。
543520:02/04/28 03:09 ID:RCdJyrgv
見終わりましたよ。
>>528>>533
なるほど確かに。たぶん最初みたときは
この映画序盤ではレッドがほとんど語り部に徹してたから
銀行員の物語だと思いこんでみちゃったんだけど、
この映画はレッドが主人公の話だわ。ラストの台詞は良い。かなり。
見たの2度目だったので初めてみたときほどは面白くは無かったけど、
よかったよ。

>>540
経験者気取りかよめでてーな。つーかあんたは不運じゃねーぞ?
あんたはてめー自身の不手際を不運のせいにして自分を慰めてるだけなんだよ。
この映画を見て自分を慰めてるだけのようじゃ一生てめーの希望なんかかなわねーな
ショーシャンクでは皆がはめられたことになってるんだって?君もそれと同類なんだよ。
まあんたは50年後仮出所したあとに首でもつっとけ。
544:02/04/28 09:13 ID:S2sUiiOH
こいつ小学生か
545名無シネマさん:02/04/28 10:52 ID:6PC4CRIQ
>>544
確かに540の「この映画をわからない奴は人生経験少ない」ってな論調もアレだけど
別に540は520を名指しで非難してるわけじゃ無いんだから流せばいいのにな。
自意識過剰じゃねーか?なんか予知能力発揮してるし…
546名無シネマさん:02/04/28 21:27 ID:Ty8fNtwa
昨日BS朝日で放送したヤシを録画してさっき見たんだけど、
前にBS2で放送したときのと字幕が違ってた。
何パターンかあるのかな?
547名無シネマさん:02/04/29 03:14 ID:nizuWrXi
「不運」に過剰反応する520はクズ。
548JINN:02/04/29 21:57 ID:6z/B8LV9
>546
NHKで放送されたやつの字幕はオリジナル(劇場、ビデオ、DVD)のものとは違いますね。
オリジナルの翻訳は岡田壮平さんです。ttp://www.herald.co.jp/itigo/okada.html
俺はこの人の訳のほうがずっとイイと思いました。

549名無シネマさん:02/04/30 10:30 ID:0zp33YsT
>528
レッドには希望は無かったんだよね。
持たないようにしていたんだと思う。
確か、アンディにも「そんなもの捨てろ」って
言ってたもん。だけど本当は希望が欲しくて
たまらなかった。そして希望に出会えた彼は
ほんとうに幸せな気持ちになったんだと思う。
550 :02/05/01 11:37 ID:z3BbZhbQ
主の裁きは下る。いずれ間もなく。
551 :02/05/01 13:49 ID:AILrnLT3
アンディはレッドにロックハンマーを依頼した時、どこからお金を出したのだろう?
わかる人います?
552ショーシャンク信者:02/05/01 13:57 ID:494UjAcc
でも主人公はレッドっぽいね。ほとんどのシーンはレッドから見た
主観だし、何より、思考が一番読みやすいのがレッド。
アンディは最後まで何を考えているか分からなかった面があるが、
レッドだけは観客に近い立場にあった。
553 :02/05/01 14:26 ID:z3BbZhbQ
>>551
刑務所の中の労働でもわずかならが賃金が支払われます。
おそらく後払いだったのかもね。
554名無シネマさん:02/05/01 14:31 ID:MB9ueao7
>>551
原作ではアナルに金を入れて持ち込んだことになってます。
555名無シネマさん:02/05/01 14:57 ID:YUGen6ID
>552
モーガン・フリーマンは
アカデミー賞でも「主演男優賞」に
ノミネートだったもんね。
556名無シネマさん:02/05/01 21:16 ID:XD+wIjH1
主人公は2人だろうね。テロップではティムの方が上でもあるし、
レッドの視点でティムを見ている点もあるしで。

アカデミーはティムが助演枠に入っていたという話がないので参考にはならない。
あれは製作側が主演か助演かの扱いを決め手選考委員会に頼んでその枠から選出してもらうので。

557名無シネマさん:02/05/02 11:57 ID:uiVApp8c
文法的には原作と同じくティムが主役でモーガンが狂言回しだよね。
賞的には主要キャストでありさえすれば、どうとでもなるんだろうけど。
「ファイトクラブ」でも、ブラプは文法的には明らかに「助演」だけど
あれを主演扱いするのもアリだし
558名無シネマさん:02/05/02 14:20 ID:mFdnTD9J
>>557
ブラッドプット?
559名無シネマさん:02/05/02 22:06 ID:hbZqXONL
>>557
ブラッドプット?
560JINN:02/05/02 22:57 ID:83Vn9eN+
この映画に名ゼリフは多いけど、
俺は何気ないセリフが結構好きです。
「経費で落とせます」とか「教育図書に分類すべきだ」とか。
561名無シネマさん:02/05/03 00:12 ID:fIwc72hh
私、この映画、試写会と映画館とビデオで15回くらい観て
ますが、こんなの序の口なんでしょうか?自分ではちょと
変かなと思うんですが、行き詰まった時に観ると少しだけ
励まされます。
562 :02/05/04 00:15 ID:ZrgoMF8a
レッドは看守と仲いいのかな?屋上での作業員募集の裏工作とか「ひとりタバコ一箱で」
と言っていたけど、どうやったんだろう?
調達したものとか絶対ばれてるよな。アンディの囚人部屋とかポスター針まくりだし(w
誰かわかります?
563名無シネマさん:02/05/04 00:20 ID:NwLHkdTM
レッドがあの埋められた箱を掘り出したとき、同じようにドキドキしたのを
思い出したよ。自分で行動を起こしさえすれば、新しい世界を手に入れる事が
出来るんだってね。
564名無シネマさん:02/05/04 13:09 ID:uM6juEMB
>560
教育図書はイイな
>562
多少は目こぼしだと思われ。
看守としても、煙草ウマーだし
565名無シネマさん:02/05/04 23:18 ID:9g+3uhBz
アンディはなんで最初に死んだデブの名を知りたがったのだろうか。
566名無シネマさん:02/05/05 03:09 ID:HwqtdlIN
>>565
家族に手紙でも送ってやろうとしたのかも。
郵送を利用するの好きみたいだし。
567 :02/05/05 12:26 ID:/zJ7cVaY
ショーシャンクは本当に素晴らしいよ。
特に音楽!!
568都民:02/05/05 13:23 ID:XH9o3Fmb
サントラは最高ですね。そっけなさが大好きです。
心に進入する
569 :02/05/06 19:03 ID:vbHVyqZJ
救いはこの中に
570名無シネマさん:02/05/07 10:26 ID:nenMxWM9
>561
自分もよくみたりするよ。
気分転換になるし、ほんとに励まされるよね。
おなじく15回くらいはみてると思う。
571名無シネマさん:02/05/07 22:09 ID:XE0tkUIq
>570
そうそう。昔イギリスの映画館で「サウンドオブミュージック」を
99回も見に来たお婆さんが、その後タダになったのを思い出した。
572名無シネマさん:02/05/07 23:09 ID:UQA7LbYJ
          |   / \,     ,|| .|| .|| .|| .|| .||
  ,, ,,, ,,,,   |    ̄ ̄~~  ,    || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,, ,,, ,,, |  _____ ,, || .|| .|| .|| .|| .|||
          | ,┃‖‖‖‖┃ ,|| .|| .|| .|| .|| .|||      ずれたか?
 ,,,, ,,,,   ,  | ,┃‖‖‖‖┃, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___  __________
,,,,  ,,,, ,    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  || .|| .ll .|| .|| .||        ∨
          | ,,     ,,,     || .|| .|| .|| .||=||D      ∧_∧
 ,   ,,,,  ,, |___∧ ∧,,,,__||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(´∀` )
        /,,  ,,, ,(,,゚Д゚)  ,,   \|| .ll .|| .|| .||       (    )
      / , ,,, , ,,,/  |    , ,  \!!、|| .|| .||       | | |
    / ,,    \(___ノ     ,     \!!、|| .||      (_(__)
  /    ,,  ,,,       ,,  ,,   \!!、||
/,,_________________,,\!!
573名無シネマさん:02/05/07 23:49 ID:qF/KqwAc
俺はフィクションものでは、所詮つくりものって感じで
ぜんぜん感動したことないのだが、ショーシャンクだけは別だな。
本当、感動したぜよ!
574名無シネマさん:02/05/08 11:06 ID:cgnTUKKE
>572
おしい!
どうせならリタヘイワースの
ポスター付きで作ってほしかったぞ。
575名無シネマさん:02/05/08 11:24 ID:3HcobTb9
>>574
モナ・ヘイワース?
リタ・モナワース?
576ショーシャンク信者:02/05/08 12:02 ID:DCW25jjC
今日もまた見るとするかねえ・・・。
577名無シネマさん:02/05/08 21:15 ID:EoAMplzI
_____
| ,∧_∧  | .||==========|| | .|| .|| || .|| .|| ||
| X ノ ハヘ X| .||    ф .   || | || .|| .|| .|| || ||
| ゚ノ ^∀^) .| ||==========|| | || .|| .|| .|| || ||
|§,    ) .| ||  λ   ζ   |||.|\|| || .|| || || 
| !!|  Y |  | ||==========|| | | ||\|| || || .||
| (__)_).| ||         .|| | |D|| ||\|| || .||
 ̄ ̄ ̄ ̄   ||==========|| | | || || ||\|| ||
_______||_∧ ∧__||_| | || || || .|. .||
           (,,゚Д゚)     \| || || || |. .||
           /  |       \||..|| || |. .||
         \(___ノ        \|| || | .||
_______             \|| |. .||
           \             .\| ||
_________\             .\|| 
||________||__________\
578577:02/05/08 21:18 ID:EoAMplzI
誰か上手なの作ってくれ〜。        
579名無シネマさん:02/05/09 11:57 ID:U1tLv1ON
>578
いや、充分うまいと思うよ(w
580名無シネマさん:02/05/09 21:29 ID:9cfki0OQ
DVD英語字幕ついてねえじゃねえか!!
好きなせりふの原文見るの好きなのに・・・・
581 :02/05/11 00:22 ID:TZjVuOGP
腫瘍摘出の報を聞いて宇多田ヒカルのHPとやらを見にいったら
彼女の好きな映画の一番上にショーシャンクが出てきた。
なんかうれしい。CD買うか。
582名無シネマさん:02/05/11 00:59 ID:dI/BkCye
字幕1 : "仲間"にビールを
字幕2 : "同僚"にビールを

やっぱり字幕2の方がいいな。
co-workerだし。
583名無シネマさん:02/05/11 14:33 ID:4VXYfwW0
ミスチルのNewアルバムの歌詞の中に「ショーシャンクの空に」がでてきて
なんか嬉しい。
584 :02/05/11 14:46 ID:TZjVuOGP
>>583
なんて曲?
585名無シネマさん:02/05/11 15:07 ID:4VXYfwW0
>>584
one two three
586名無シネマさん:02/05/11 15:17 ID:6/SJIRdA
みんなでビール飲んでるシーンは
本当に大好きなとこ
587 :02/05/11 15:24 ID:bFQwsP/L
>>583
カスチルなんて聴いてんじゃねえよ・・・
X−JAPANのバラード聴いてみろや。
レベルの違いがわかるから
588 :02/05/11 15:28 ID:esGTNkr1
>>587
たしかにX-JAPANのバラードはいい曲ばかりだね
特にSay Anything、tears、endess rain、crusify my loveが最高だな。
知らない人はMXでこの4曲を聴いてみよう。
あんな格好してどれだけ素晴らしい曲をやっていたのかわかるはず。
ミスチルも悪くないがXのバラードには劣るな
589名無シネマさん:02/05/11 15:29 ID:4Pt9y53L
JAPANはいいよな
590名無シネマさん:02/05/11 15:35 ID:ZX1edvye
X-JAPANのバラードって初めて聴いたときすげー衝撃受ける。
鳥肌が立つぐらいいい!!って思うよ
591名無シネマさん:02/05/11 15:36 ID:ZX1edvye
っていうかなんで映画板のショーシャンクスレで
X-JAPANの話ししてんだ(w
592名無シネマさん:02/05/11 18:24 ID:FnU3Ana8
オレ、カスチルの桜井カス死です
593名無シネマさん:02/05/11 18:28 ID:ND22Ib1l
悪いが、烈しく激しく自作自演臭がするんだが…
594名無シネマさん:02/05/11 18:35 ID:EA7EpzPj
オレカスチルの桜井カス蔵
595名無シネマさん:02/05/11 19:25 ID:1Zq6QDn3
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/profile/index_j.htm
■好きな映画
「ショーシャンクの空に」「ジョー・ブラックをよろしく」「ゴッドファーザー2(デ・ニーロが好き)」
「グッド・ウィル・ハンティング」「バグダッド・カフェ」「The Jerk (邦題知らない)」
「Unbreakable」「Orlando」「Amadeus」」「Sleepy Hollow」

邦題知らないってところが漢だな
(・∀・)イイ! !
596名無シネマさん:02/05/11 19:27 ID:1Zq6QDn3

憧れの地がメキシコだってヽ( ̄▽ ̄)ノ
597名無シネマさん:02/05/11 22:17 ID:y2VAj5m7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013962608/738-752

祝!『ショーシャンクの空に』2ちゃん映画版最優秀作品受賞!!
598名無シネマさん:02/05/11 23:28 ID:sqRc3spW
キターーー(゚∀゚)ーーーショーシャンク
599名無シネマさん:02/05/12 03:40 ID:E+ZjHSJr
私ショーシャンク好きすぎて、
人に勧められない。だって批判されたら
マジけんか売りそうで怖い
つまんないと言われたら、そいつに偏見もちそう。
ラストの論争ぐらいなら、いいけど。
↑心狭すぎですか?
600名無シネマさん:02/05/12 04:12 ID:FLxEP5/Y
この映画みてリタ・ヘイワースのポスター探したなぁ…
結局見つからなかったけど。
601名無シネマさん:02/05/12 11:49 ID:YTXQKoba
>>599
オレ友達に貸したら「グリーンマイルのほうがいい」
って言われたから「おめー映画のセンスねーな。」って思わずいってしまったよ
602名無シネマさん:02/05/12 16:31 ID:ZsJoQdMk
ティムって古尾屋雅人(だっけ?)にソクーリだね
603名無シネマさん:02/05/13 02:41 ID:vlDtjLUj
この映画 海外でも人気あるのかなぁ?
604名無シネマさん:02/05/13 03:04 ID:eisVLA5e
>>601
それは至極正しい行動&正しい一言だと思われますが。(w
>>603
http://us.imdb.com/top_250_films
アメリカで一番大きい投票サイト。
既にゴッドファーザーを引きずり落としてると思われるのだが。。
605名無シネマさん:02/05/13 03:13 ID:eisVLA5e
因みにここがシネマスケープ。国内では最大規模の投票サイト。
IMDbに比べるとスケールダウン感は否めませんが、コメントが楽しいサイトです。
現在、BTTFとデッドヒート。
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?top=top

ここは全洋画オンライン。ここでは圧勝。
http://www.stingray-jp.com/allcinema/index.htm

つまり、どのサイトでも1位〜2位あたりにある映画なんで
海外人気も素晴らしく高い映画であります。イギリス人が挙げた
歴代映画100でも3位にランクインしてありました。
ただ、1位と2位がスターウォーズシリーズだったのが謎ですが。(w
606名無シネマさん:02/05/14 01:13 ID:9vbqX7NK
今、またまた観てる
607名無シネマさん:02/05/15 00:01 ID:6Zi84+bn
あのラストシーンの海辺に行きたいんですが、知ってますか?
エンドスクロール観てたらヴァージンアイランドとかなって
たんですが、本当でしょうか?
608名無シネマさん:02/05/15 00:45 ID:sU5NS9ig
刑務所長がサイコー憎たらしいからこそ、あそこまでの名画足り得たんだと思う。
つーか刑務所長、陽のあたる教室の先生?
こっちも大好きな映画なんだけど。
609JINN:02/05/15 21:28 ID:l7R4TaQs
>608
「陽のあたる教室」いい映画ですね、
ベタだけど息子にジョン・レノンの「Beautifulboy」を歌うシーンで泣いちまった。
で、主役の音楽教師はリチャード・ドレイファス、「JAWS」や「未知との遭遇」のあの人です。
「ショーシャンクの空に」の刑務所長はボブ・ガントン、別人ですね。
俺も最初似ていると思った
610名無シネマさん:02/05/15 21:37 ID:LbJryJmf
ボブ・ガントンは「パッチアダムス」で所長の続きのような役をやってるから必見。
611名無シネマさん:02/05/15 23:28 ID:0FPFH/jR
大好きな映画なのだけど、
うちのこどもらに見せて良いものかどうか迷ってます・・
中学の女子たちですが。
612名無シネマさん:02/05/16 00:12 ID:5py1HunF
>611
問題があるシーンというと、
1デブが看守にぼこぼこ
2アンディがカマ掘られ
3掘ってたやつが看守にぼこぼこ
4爺さんの首吊り
5若者の射殺
ぐらいか?
個人的意見だけどさ、きれいなものばかり見せたがる風潮には疑問がある。
こういうことが世間には、存在するということも教えてみてはどうか?
友情、愛、信頼、正義のようなものだけが存在しているわけではないし。
希望がメインのテーマだし悪い影響はないと思う。
613名無シネマさん:02/05/16 00:26 ID:JOVzTt1X
確かに、同じテーマでまったく救いがない映画もあるしね。
まあ表面的に見るとこれも脱獄エンドだから、上から何か言われるかもしれないけど(w

俺なんて学校から課外授業で見に行った映画「スターシップトゥルーパーズ」だぜ?
おいおい、内容確かめてから生徒連れていけよ……と内心は思っていたが。
614名無シネマさん:02/05/16 03:21 ID:WnbEGSfG
>>611
見せられたら、お説教くさく感じるのでは、とちょっと心配。
「おとーたんは(←ですか?)この映画すきなのよね」くらいにとどめておいた方が、、。
615名無シネマさん:02/05/16 10:02 ID:f1y50JRd
>597
わぁぁぁ、すごーい!!
みんな見てるんだね、好きなんだね。
616名無シネマさん:02/05/17 18:30 ID:/l0f4Cj7
「ショーシャンクの空に」は本当に愛されているということが判明
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1021364661/l50
617名無シネマさん:02/05/17 18:54 ID:2AnvSw/W
これこそ「映画」だ。
618名無シネマさん:02/05/17 18:55 ID:wgIwgG8f
>>613
SSTスレに書くべし
619名無シネマさん:02/05/18 01:45 ID:QaP+eldE
レンタルでビデオ借りてきて見ました。
すごい感動した・・・。
特に、最後のレッドの「ワクワクして落ち着かない。自由な人間の喜びだ。」という言葉に涙がぼっろぼろ。

ところで、気になった点をいくつか・・・
・独房にポスターはさすがに怪しいと思うけどなぜ19年間も許したか
・あのロック好きの青年が殺されるシーンは、所長が観客に期待を持たせようとしすぎなところ
・ラストでアンディが下水の土管を割るシーンで、中の下水は底に溜まってる程度なのに噴き出たのはなぜ

だれかおれを納得させてこの映画を完璧なものだと確信させて・・!
620名無シネマさん:02/05/18 03:57 ID:+UHNQDv4
>・独房にポスター
当時はあれくらいのお慰みは許されていたのです。それに途中から看守や
所長に気に入られていましたしね。

>・あのロック好きの青年が殺されるシーン
このシーンで所長の冷血ぶりがより明らかになるのです。

>・ラストでアンディが下水の土管を割るシーン
えーっと、空気圧が……、とか。わかりまへん。

以上、私見でした。
621 :02/05/18 03:58 ID:mFGK5n8u
>>619
ポスターの件は最初の抜き打ち検査でも注意されてるが、アンディをこき使うための代償として
黙認していたと思われる。

青年(トミー)は原作では殺されていないらしい。まあ最後に向けて所長の悪行を強調しようと
するエピソードだろう。これがないと自殺しなければならないほどの悪人って感じでもないので
最後の「大逆転」感が薄れると思う。

土管から汚物が溢れる出るシーンはカットされたように途切れてるよね。
本当はもっと長い時間物凄い量噴出したので、中は少なかったってlことで納得してくれ。
まあ圧力の関係で一時的に噴出したって解釈もアリかな。
とにかくこの件はあら捜しに過ぎないので気にすんな。
622名無シネマさん:02/05/18 12:19 ID:GKTDRMT1
この監督の新作「マジェスティック」試写会で見てきました。

主演は大嫌いな事務キャリーで期待してなかったがカンドーした!
「グリーンマイル」から5年か・・。
623名無シネマさん:02/05/18 12:58 ID:ImbdiJFo
>>619
>>620
いやいやいや・・・
ポスターが19年間許されたことよりも
なんで同じ房に19年間もいるのかってことのほうがはるかに重大だ・・・
624名無シネマさん:02/05/18 16:00 ID:8T1agTps
AGE
625名無シネマさん:02/05/18 17:38 ID:+UHNQDv4
>>623
言うと思った(w
原作では、アンディが看守や所長と取り引きして、ってことになってるけど、
映画では他の人も房かわってないからね。房替えなんてめんどくさかったんでしょう。
暴動とか起きるやもしれんし(w
626名無シネマさん:02/05/18 18:56 ID:kIZFZfft
今日はショーシャンクの日
627都民:02/05/18 22:14 ID:jQtYNt+7
そうなのか。風薫る5月。屋外作業にはうっつてつけだ。
628名無シネマさん:02/05/18 23:49 ID:U6j7M2Vv
未だに分からなくて申し訳ないのだけど、是非教えて下さい。
アンディがフェラを強要されるシーンで「お前も読んでみるか?」みたいな台詞を
言った途端にボコボコにされたのは何でですか?
「脳を傷つけたら反射的に強く噛んでしまう」と脅し(?)たてこと?
本当に分からないのです…
629名無シネマさん:02/05/18 23:50 ID:U6j7M2Vv
「申し訳ないのだけど」?
日本語おかしいな…
630名無シネマさん:02/05/19 00:12 ID:fxOWQ0Xi
レンタルでみますた!
よかたです!
631名無シネマさん:02/05/19 01:32 ID:Dfl5FBj+
この映画にERでロマノ役のハゲが出てるの?
どこに出てるか教えて!
632名無シネマさん:02/05/19 01:34 ID:foz4eH/g
>>628
あの状況でフェラは強要できないってのはわかるでしょ?
その後ボコったのは悔しかったからだろうね。八つ当たりみたいな。
論理的に敗北すると暴れたりふてくされたりする奴っているじゃん。
DQNに多い。
633名無シネマさん:02/05/19 12:28 ID:8DePpZ8M
今日夜9時からテレビ朝日系でモーガンフリーマン主演の映画があるよ!

日曜洋画劇場「コレクター」 (1997年アメリカ) ゲーリー・フレダー監督
モーガン・フリーマン アシュレー・ジャッド ケーリー・エルウェス アレックス・マクアーサーほか 
634名無シネマさん:02/05/19 13:06 ID:YCZAo9sg
4ch中居アゲ
635633:02/05/19 22:00 ID:WXzwWAna
今やってるよ!
636名無シネマさん:02/05/19 23:15 ID:+mfPUcVF
バックトゥーザフーチャーよりスゴイと聞いたが、確かに名作だね。
私的に、
映画といえばバックトゥーザフーチャー
名作映画といえばショーシャンク
みたいな感じです。
どっちがスゴイのかは不明
637名無シネマさん:02/05/19 23:47 ID:KQubFdC9
洋画100では
90年代のショーシャンクの空に
80年代のバックトゥザフューチャー
70年代のゴッドファーザー
60年代の2001年宇宙の旅
と1位から4位までその10年を代表する作品が綺麗にならんだのが興味深かった。
638名無シネマさん:02/05/20 00:51 ID:uL2pAzni
>>637
60年代っつったら「ミクロの決死園」でしょうが!!!
639☆最終章のバット(^o^)丿:02/05/20 01:08 ID:M1Xv2ydF
ほんまにショーシヤンクはッ最高ですねですね
640名無シネマさん:02/05/20 10:15 ID:71fK8cDx
>616
これでミスチルファンでこの映画を
まだ観ていない人にも広まったね。

>633
みたよ。
なんかモーガンの吹き替えの人がイメージと違う。。
ショーシャンクの吹き替えはイメージにぴったりだったよね。
641名無シネマさん:02/05/20 10:44 ID:10CN8B13
>>620-621
こうやって真面目に解説してくれる人がいるから
ショーシャンクスレが長続きするのかもね
642名無シネマさん:02/05/20 10:50 ID:10CN8B13
>>640
わたしもモーガンの吹き替えは
ショーシャンクの吹き替えの池田 勝の方がいいと思った。
643名無シネマさん:02/05/20 14:00 ID:dqP2VBnJ
良い映画だと思うな〜。
みんなから支持されてるのも分かるよ。
でも、同じスティーブンキング原作映画のスタンドバイミーのように
一般的には名作と認知されてない映画だと思うな。
隠れた名作って感じ。
644名無シネマさん:02/05/20 16:12 ID:DFEX4Cej
>>628
「お前みたいなDQNは本なんか読まんから何も知らんだろ」
という嫌味が含まれてるんじゃない?
んで、当然キレたと。
645名無シネマさん:02/05/20 17:57 ID:TqP9hw9u
俺的なスティーヴン

@ペットセメタリー
Aミザリー
BIT
 
646名無シネマさん:02/05/20 18:08 ID:EXveb0II
>>640
>>642
それは最初に聞いた声のイメージがつくからに決まってるべ
647名無シネマさん:02/05/20 19:03 ID:bCMJrI07
>>646
あ、それ分かる。最初に聴いたクラシックの曲の演奏者にも通じる。
648都民:02/05/20 22:28 ID:RxkX6Hpv
ラストシーンの海辺はシワタネホではないそうだ。
あれはヴァージン諸島で撮影したそうだ。
あのラストシーンを見てシワタネホに行きたくなったけど、ヴァージン諸島にも行きてえ。
それとこの映画って結構、慣習のようなネタが多々あるので、細かい事知っておくと倍おもしろくなる。
勿論、そんなの全然しらなくても(俺は後でそういうの知った)楽しめるから好きだ。
トミー役は当たりだよな。最初はブラピに決まってたみたいだけど、彼は出ない方がよかったかも。。
それとモーガンフリーマンの息子が出てるみたいね。アンディ達がバスから降りてきて、
それを煽る囚人の役だそうだ。ヘイウッド役の彼いいよね。
649名無シネマさん:02/05/20 22:32 ID:ikDH/djW
>>648
いちお言っとくがシワタネホじゃなくて「ジ」ワタネホな。
650都民:02/05/20 22:45 ID:RxkX6Hpv
ジワタネホ
シワタネホ
シウアタネホ

俺がショーシャンク関係で調べただけでもこんだけあるけど、
正しい発音はどれなんだ?
651ウイリアムサドラー:02/05/20 22:49 ID:khg8InBD
吹替版のヘイウッドのイメージが頭にこびりついてしまってて、
テレビでダイハード2とか観てると吹き出しそうになる。
652名無シネマさん:02/05/20 22:55 ID:zZPRiCV+
ビデオを整理していたら
「ビルとテッドの地獄旅行」が出てきた。
ウイリアムサドらーが…
653名無シネマさん:02/05/20 23:12 ID:r5Hly1LJ
スペイン語だとシ
メキシコはスペイン語
だからシ
654名無シネマさん:02/05/20 23:35 ID:9MAyYrqI
 6年程前、小さなレンタルビデオ屋でバイトしてたんだが、常連のお客サン
とかに「なんか、面白いのない?」と聞かれると真っ先に薦めていた映画。
 まだ、準新作くらいの時期だったからほとんどの人が観てなかった時だったしねー。
 ビデオの返却日は、みんな「良かったよ?」と言ってました。

 かなりの人に薦めたけど、「つまらなかった」と言う人は皆無でした。ビデオ屋
の店員にとっては、大変薦めやすい映画でしたねー。

 

655名無シネマさん:02/05/21 09:34 ID:X3iMVUoT
>654
TSUTAYA某店にも
お勧めコーナーに置いてあって
いつも誰かしか借りてる。
656名無しさん:02/05/21 10:01 ID:G/1sM4rd
普通に安心して見れる良い映画で好きな映画のうちに入るけど、号泣はしなかったよ
657名無シネマさん:02/05/21 16:06 ID:We+lh/ms
お涙頂戴映画じゃないからね。
「泣ける映画」を探してる素人には手渡したくない映画ですな。
そういう人たちには『グリーンマイル』が丁度いいかも。
658名無シネマさん:02/05/21 19:31 ID:hvruJTus
むしろ、初見のときはスッとする
二回目以降が泣けるんじゃあないだろーか。と思う
659名無シネマさん:02/05/22 10:44 ID:vN7JpwVp
何度みても気分爽快!!
660名無シネマさん:02/05/22 12:52 ID:hJ+H3gYO

袋叩きになるのを覚悟して書くけど
「ショーシャンクの空に」のどこに感動するんだ?

19年間も壁に大穴穿ち続けて誰も気づかないなんてあほらしすぎる
だいたい、あの面の壁だけ厚さ何メートルあるんだ?
どういう構造の建物なのか

無実の罪(?)で投獄された男が性悪な看守や刑務所長にいぢめられ続け
最後に復讐するカタルシスに感動したのか?
それなら「コン・エアー」の方がおもしろかったよ
661名無シネマさん:02/05/22 13:19 ID:XvWzauFH
>>660
逝ってYOSHIKI(元] JAPAN)
662名無シネマさん:02/05/22 14:32 ID:8SeGfR3D
>>660はロンパ
663名無シネマさん:02/05/22 15:51 ID:xT46Wi5D
>660
袋叩きになって氏ね!
66499:02/05/22 15:52 ID:JwrDhZy0

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
665名無しさん:02/05/22 16:20 ID:RxrqNDrT
感動ってゆーよりスッキリだな、うん
666名無シネマさん:02/05/22 17:19 ID:JlWYD8oF
うん、スッキリやね!
でもあたしは、あの本当の犯人が許せないっ!
667名無シネマさん:02/05/22 17:26 ID:yDkPUl15
>660
こればっかりは人それぞれだからね〜。
みる時の状況なんかによっても、違うと思う。
でもいいって思う人が多い映画だというのも事実。
668名無シネマさん:02/05/22 18:33 ID:a6uy8+NR
>>660
どんな映画でも、賛否はわかれるだろう。
人の好み価値観は多様だし、中には、天邪鬼に映画を批判する人もいるからだ。
でもその中で、これほどまでに見た人の中での「支持率」が高い映画は他に思いつかないし、その現実は現実として受け止められるべきだ。

それと、「完璧」な映画はあり得ない。なぜなら、「完璧」の基準自体が人それぞれだからだ。
ショーシャンクは自分の価値基準に沿えば、「完璧」と言える作品だね。
669名無シネマさん:02/05/22 19:15 ID:oWgUz9gL
>>668
完璧な物ってのを人間は創るべきではない
って思想もあるからな。どこぞの柱は、一本ワザワザ逆さまにしてあるらしいし。
コレって「完璧な物はかえってつまらんよ」って事だと思う。
そんなもんじゃない?
670名無シネマさん:02/05/22 21:12 ID:QgmMexUr
限りなく完璧に近い映画。
こういう作品は見ていて気持ちいい。
671 ◆ptrkZmYk :02/05/22 21:15 ID:/HHK6yH8
>>670

不完全な人間がいう「完璧」とは何だ?
不完全な人間が定義する「完璧」なんてものは完璧じゃないよ。
672670:02/05/22 21:30 ID:QgmMexUr
>>671
完全な人間でスマソ。
673名無シネマさん:02/05/22 23:39 ID:pUQu67IA
完璧だなんてつまらんよ
ちょっとぐらい欠点があったほうが愛着がわく
674名無シネマさん:02/05/22 23:47 ID:GJxjSRqc
>>672
ナイスボケ
675名無シネマさん:02/05/23 00:01 ID:ml4zDDb7
俺はNHKでやってたのを見た。
民法でCM挟んだら感動半分だね。
676名無シネマさん:02/05/23 00:17 ID:YlmNXg67
こっちでも書いてみるテスト。
賄賂とか弱みを握ってるとかで看守をまきこんでたんだろ?
あんなにいろいろばれそうなことに目をつぶってもらってたんだから。
だったらもっと簡単に脱獄できたのでは?
いや、この映画すごく面白かったとは思うけど、あらを探せばキリがない映画だ。
677名無シネマさん:02/05/23 00:32 ID:3arm5CLs
ループ(w
678名無シネマさん:02/05/23 01:28 ID:k2fY3GpR
>>676

「アラを捜せばキリがない」
ショーシャンクに限らず、どの映画もそうだね。
ただ、映画はしょせんフィクションなのだから、その作品世界でギミックが印象の点で「自然」に
作用してれば問題ないわけ。
ショーシャンクは、数少ないそういう映画だと思うな。
679名無シネマさん:02/05/23 10:37 ID:iT8Ecv7c
あらを探す?
そんなこといってたら映画の存在自体が?

戸田さんの翻訳風に書いてみました(w
680名無シネマさん:02/05/23 20:29 ID:ZylZpPHt
ティム主演コメディー
5/23 AM2:10〜
「ナッシング・トゥ・ルーズ」NOTHING TO LOSE
フジテレビでやるよ
681619:02/05/23 21:25 ID:1i1OmIyc
アンディが脱獄した後、
真犯人を暴くことを目的としていないことが素晴らしい。
682名無シネマさん:02/05/24 02:21 ID:sXMTLcIs
今アンディーが出てる
683名無シネマさん:02/05/24 02:27 ID:sXMTLcIs
けっこうおもろい
なんかこういう役ばっかなのかな
684名無シネマさん:02/05/24 17:00 ID:NTfdPe7t
>682
アンディは出てないだろ(w
685名無シネマさん:02/05/24 17:03 ID:IDc1OPKL
>>681
それをしたらそれちまうし、ただの復讐映画になっちまうね。
でも、あのオッサン、ムカツク
686名無シネマさん:02/05/24 17:06 ID:WIYLdQxo
ワライカタ ケンケン ポイ、、
687名無シネマさん:02/05/24 18:52 ID:mWmNk56G
シッシッシ
688名無シネマさん:02/05/24 22:39 ID:R5F/lw8c
いい映画だけどちょっと退屈・・・
689名無シネマさん:02/05/25 01:11 ID:HUDxXHqL
>>688
あのマターリ感が分からないのかあ....残念だけど、ハリウッド
特有の90分前後で終わらせる作品ばかり観ていると、140分に
は耐えられないのかもしれないね。
690名無シネマさん:02/05/25 01:14 ID:Bt1Gux+l
この映画を観ているといつまでも続いて欲しいなぁと思ってしまうけどなぁ。
ゆっくり進んで尚且つテンポはいいというマターリの極致のような映画だと思うが。
レッドのナレーションが心地良いんだよなー。
691名無シネマさん:02/05/25 03:34 ID:oPiHVHCS
アンディみると心が和む
692名無シネマさん:02/05/25 04:01 ID:Ed0z0ntt
>>688の意見も分からなくもないな・・・。
漏れ最初にみたの中3のときだが、そのときは途中で
眠ってしまーたYO
だけど、2年くらいしてちゃんと見て、
こんないい映画だったのかーー、
と感動した覚えがある。

有名な映画だとかいい映画だとか
なんの予備知識もなくだらーりと見たヤシは、
はぁーん、で終わってしまうのかも。
初見でちゃんと気合入れてたヤシの方が
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
ってなるんだろうなぁ。

だから初見でこなかったヤシには特に
改めて見返して欲しい映画だと思ふ。
693692だが、:02/05/25 04:17 ID:Ed0z0ntt
よく思うんだが、この映画への知識まっさらにして
監督の立場から、原作を映画に作り上げていこう、
と考えた場合、普通、この映画で一番の山場に
しようと思うのは脱獄シーンじゃないか考える。

でも実際は、脱獄シーンすら(比較的)マターリと通り過ぎ、
最後の最後、残り1分で最高の山場が訪れる。

ここらへんが凡下の作品とのケテーイ的な違いじゃないか
と思う。つまり、普通の作品は一気にクライマックスが来て、
オオゥ!!!となって、はい終わり、なのだが、この作品に
限っては、最後の1/4くらいからひたすらアンチクライマックスが
続いて、残り10秒で極大に達する。だからそのあとしばらく
感動が続いて心に残るんじゃないだろうか。

見てもつまらなかったヤシは全体的にマターリみるんでなく
そこらへんに注目してみれば良く出来た作品だと心から
感じられかもしれない。

長レススマソ。
694名無シネマさん:02/05/25 10:23 ID:KyjnyH16
確かに最後の爽快感は説明がつかないほど凄いと思う。
695名無シネマさん:02/05/25 14:03 ID:OZw58ciB
初めてDVDでみてみました。
たしかに開放感のあるラストがいいんだけど、
アンディもレッドも犯した罪を(完全に)償っていないところが
引っかって、私的にはちょっと減点でした。
696名無シネマさん:02/05/25 14:35 ID:tzUBGSO4
私はショーシャンクでもグリーンマイルでも
さめざめと泣きましたが何か?
697名無シネマさん:02/05/25 14:41 ID:hsRFjNAE
ここの人たちってみんなティム好きなんでしょ?
なぜにティムがした映画観た人いる?
698697:02/05/25 15:00 ID:UqtuwJBj
はは・・・意味不明なこと書いてるし俺・・・(恥)
「なぜに」はいらないです。
ティムが監督した映画観た人いないのかな?
699名無しシネマさん:02/05/25 15:12 ID:4meLI03g
>>695
アンディの犯した罪とは?
700名無しシネマさん:02/05/25 15:15 ID:4meLI03g
>>689ハリウッド
> 特有の90分前後で終わらせる作品ばかり観ていると

連続投稿スマソ。これも意味不明なのだが。
701名無シネマさん:02/05/25 15:15 ID:buBFIW5p
ティム・ロビンスは最近監督業も頑張ってますね。

ボブ・ロバーツ
デッドマン・ウォーキング
クレイドル・ウィル・ロック

クレイドル・ウィル・ロックは
要素を盛り込みすぎた感もあったけど
ラストの集団劇は熱くなるものがありました。
702アラン・スミシー:02/05/25 15:47 ID:vf8vh93d
>>697
「デットマン・ウォーキング」はスーザンが主演だけあって、力入ってた。
当時、高校生だった我輩にはあまりよくわかんなかったけど、今観ると違うかも。

「ボブ・ロバーツ」はアルトマン・テイストの政治風刺もので架空の政治家が祭り上げられていく
様を描いたもの。有名な役者のカメオ出演や自慢(?)の歌も披露してお得。
703695:02/05/25 17:32 ID:OZw58ciB
>699
一応ネタバレ配慮でメール欄。

前者は物語上で納得できるんだが、
特に後者は、“退職金”のために
私のアンディの評価をぶち壊しにしてくれた。
704名無シネマさん:02/05/25 17:48 ID:vaqOWP3O
つか、無実の罪で投獄されたのに脱獄だけだったら負けっぱなしだろ。
19年間の鬱憤を払うがごとく「してやったり!」というところが
スカっとするのだから。そこらへんちょっと勘違いしてるというか。。。
別に金がどうしても欲しくてやってるわけではないし。

聡明なアンディは負け犬で終わるような男じゃないからね。
その上で真犯人探しに関しては、もう自由になったのだからそれでいい、
人生をもう一度やり直すとでも言うような大らかな気持ちで余生を生きようと
しているラストのアンディは素晴らしい人間だと思いました。
705イーグルタグァー:02/05/25 17:57 ID:jS76SWn4
小三元ドラ2
706695:02/05/25 18:09 ID:OZw58ciB
>704
私へのレスととってもいいのかな?

> つか、無実の罪で投獄されたのに脱獄だけだったら負けっぱなしだろ。
> 19年間の鬱憤を払うがごとく「してやったり!」というところが
> スカっとするのだから。そこらへんちょっと勘違いしてるというか。。。
> 別に金がどうしても欲しくてやってるわけではないし。
言いたいことは分かるけど、それって金を横取りする必要ないんだよね。
所長を破滅させたことで充分だと思う。

> その上で真犯人探しに関しては、もう自由になったのだからそれでいい、
> 人生をもう一度やり直すとでも言うような大らかな気持ちで余生を生きようと
これは激しく同意したい。
それだけに、後に緒を引くような、金の持ち逃げなんかして欲しくなかったんだよ。

まあ、ここら辺は私の感性が合わなかったとしか言いようがないかも。
スレ汚しスマン。
707 :02/05/25 19:14 ID:mqT+JFA2
金は無実の罪で19年間も投獄されていたことに対する慰謝料だと思いたまへ。
708名無シネマさん:02/05/25 20:46 ID:izxR1qEY
先に罰があり、後に罪
ってこったな。
逆因果応報と言うか…
709名無しシネマさん:02/05/25 21:41 ID:4meLI03g
原作では横領してなかったよね。
投獄中、友人に株式投資とかしてもらってて、
その金が銀行の貸し金庫にあったというわけ。
所長がトミーを殺すシーンもなかった。
他の刑務所に移送されただけ。

ノートン所長の卑劣ぶりを際立たせるために
映画ではそのへんの脚色があった。
710名無シネマさん:02/05/25 22:40 ID:G+Z+DCIo
原作はレッドが黒人じゃないというのは本当ですか?
711名無シネマさん:02/05/25 22:53 ID:/0SYpvAi
>>710
赤人です。
712名無シネマさん:02/05/26 00:00 ID:HhkXQQWj
>>705
うまい。ツボにハマタ
713名無しシネマさん:02/05/26 00:13 ID:mFx3mXcS
>>710
原作では白黒逆。
アンディーが黒人でレッドが白人。

違ったっけ?
714名無シネマさん:02/05/26 05:19 ID:SKxQVsNy
>>713
う?とりあえず違う、と思う。 

みんな黒んぼに「なってしまう」 みたいな表現があった気がする。
715714:02/05/26 05:55 ID:SKxQVsNy
なんか猛烈な既視感が、、、。前にこのやり取りをやったよね?
716名無シネマさん:02/05/26 13:08 ID:Vi7TX6Hm
過去スレでは、>>713であってたと思う。
717名無シネマさん:02/05/26 14:24 ID:hAT9GejX
なんかちょっと批判しただけで袋叩きになるみたいだな。

>>690の観点で見ればかなり良い映画だね。
ただ私見では「ミッドナイトエクスプレス」のほうが
感動、希望、絶望感、臨場感、があった。

爽快感では「ショーシャンク」かな?
718名無しシネマさん:02/05/26 14:37 ID:mFx3mXcS
>>717
主人公の受難・悲惨さが「ミッドナイト・・・」のほうが上だったからな。
折れも「ミッドナイト・・」のほうが好き。
719名無シネマさん:02/05/26 17:15 ID:ikhCaxLT
>>717
禿同

俺も「ミッドナイト・・」のが好きだな。。。
いや、好きっつーよりも最初見たときの衝撃が忘れられない。
「ショーシャンク」と同じでハッピーエンドだけど、
作品のベクトルがなんか全然違う。絶望感が桁はずれだ。

ブラッド・デービスはいい俳優だったね。



720名無シネマさん:02/05/26 19:01 ID:vRXU+BkI
>>713
あの時代に黒人が銀行の役員になるわけがない。
レッドは赤毛の白人。
721713:02/05/26 21:15 ID:mFx3mXcS
翻訳しか持ってないのでアレなんだが
「やつは善良なくろんぼだった」というフレーズがある。
てことはアンディー=くろんぼ、ってことじゃないの?

>>720
フィクションだよ。
722 :02/05/26 21:19 ID:JxnZOsgh
>>717
ショーシャンク好きだけど
もう一息なにか欲しいと思ってたから
ミッドナイトエクスプレス見てみます
723名無シネマさん:02/05/27 04:13 ID:GRDmJG/u
>>713
翻訳本しか読んでないのがのでいうのはあれだがアンディは白人です。
以下 新潮文庫より
38ページ 5行目 〈小柄なのと、色白でハンサムなのと・・・〉
の表記により白人と推定されます。(黒人に色白はいませんよね)
恐らくあなたは
151ページ 10行目 〈やつは善良なくろんぼだった。〉
の表記により錯誤したと思いますが、これは完全に従順の意味を表す
メタファーです。
724名無シネマさん:02/05/27 09:04 ID:JDWtWigz
>>721
暗喩くらい理解しろよ
725名無シネマさん:02/05/27 12:06 ID:TOHJAtf9
一昨日、やっとビデオで観た。
観終わっての感想は、「エッ!この映画143分もあったの?」だった。
最も印象に残ったシークエンスは、仮釈放になった老囚が縊死するところ。
涙はおろか、爽快感もそれほどなかった。
>>692の指摘通りだと思うから、もう一度観てみよう。
726都民:02/05/27 14:06 ID:XzkTBcTv
ミッドナイト特急の主人公は本物の罪人じゃん。
しかも最後に看取長まで殺しちゃってるし。そもそも麻薬を隠した事がいけないんじゃん。
最後の逃げ方もダサいし。
アンディの場合は完璧に無実。しかしこの映画の原題は「The Shawshank Redemption」(ショーシャンクの贖罪)
人間なら誰しもが罪を抱えて生きている。それを表象してるのがレッドの存在。
最初のデブの死、ブルックスの死、屋外作業、フィガロの結婚、キャッチボール、トミーの死、
これらが全てラストを際立たせる為の光り輝いているからこそ、ラストでは爽涙してしまうなあ。
727名無シネマさん:02/05/27 14:12 ID:erJXQa6J
>「エッ!この映画143分もあったの?」
自分も、このスレを少しだけ読んだけど、そう思った。
いつもビデオを見てるとき、ついつい残り時間を見てしまうんだけど、
ショーシャンクでは一度も見なかったよ。
728都民:02/05/27 14:14 ID:XzkTBcTv
>>727
時間を忘れる映画だから。
729名無シネマさん:02/05/27 18:44 ID:zy6nQMIX
ミッドナイト特急は事実を元にしたドラマ。
ショーシャンクは大人の為の甘ったるいファンタジー。

したがってストーリーで論じるのはナンセンス。
どちらが映画として優れてるか、感動するかは別。
730名無シネマさん:02/05/27 20:39 ID:9iihY+0Q
というか、ミッドナイトエクスプレスって
ショーシャンクと比較に持ってくる映画ではないような。。
少なくともそういう見解は初めて見たぞ。

甘ったるいファンタジーという表現はショーシャンクよりも
グリーンマイルの方が相応しいと思うかな。ショーシャンクは
結構酷い描写があって、それを見るのが辛い人もいるみたいだし。
731名無シネマさん:02/05/28 21:47 ID:8KRIigE2
映画は実話を元にしても脚色や演出が入るので全てファンタジーです。
「ミッドナイトエクスプレス」も当然ファンタジーですし、「ビューティフルマインド」
「シャイン」もね。おれは「ゆきゆきて神軍」も一種のファンタジーだと思うよ。
スレ違いで失礼しました。
732名無しシネマさん:02/05/28 22:32 ID:t831QxA9
>>731
氏ね
733教えてちょんまげ:02/05/28 23:19 ID:Bc4htE2R
映画の最後に
「アレン・グリーンを偲んで」ってあるけど、
この人誰?
734名無シネマさん:02/05/29 00:20 ID:Sqp6bS0W
>>733
ところでそれなんで読むの?前から疑問だったんだが
735名無シネマさん:02/05/29 00:25 ID:5pqAl33L
>>731
ゆきゆきて神軍がファンタジーなわけないだろ?
奥崎健三の考えを真摯に観れば。
言葉の選択を誤るな。
736名無シネマさん:02/05/29 00:42 ID:PCCqMMAY
>>734

えいがのさいごに
「アレン・グリーンを偲んで」ってあるけど、
このひとだれ?

わかったか?
737名無シネマさん:02/05/29 00:51 ID:LkjUC0vE
>>736
そこだけ漢字のままかよ
738名無シネマさん:02/05/29 01:55 ID:Q+to85IW
しのんで やろ!
その件については過去スレに書いてたけど、忘れちまった!(w
739 :02/05/29 08:13 ID:a24ifRfK
740731:02/05/29 22:15 ID:yw5X3VFg
735>>気を悪くしたらごめん。
ゆきゆきて神軍を持ち出したのは極論として言ってるだけだよ。
折れはこの映画はリアルタイムで映画館でみてるし、奥崎謙三の
著作も読んでるよ。本を読めば言っている意味がわかると思う。
著しくスレ違いなのでこれ以降の人は「ショーシャンクの空に」の
話をおながいします。
741名無シネマさん:02/05/31 00:18 ID:bbc+E+Ac
あげげ
742教えてちょんまげ:02/05/31 00:25 ID:98D0hyUX
アレン・グリーン教えてちょ〜〜
743名無シネマさん:02/05/31 00:27 ID:tuWviJdC
モーガンフリーマンってなんだかさぁ・・・
目の動かし方、頭の振り方がわざとらしいと思わない?
いつも怯えるような表情をしているせいか、ショーシャンクでは特に気になる。

744名無シネマさん:02/05/31 12:18 ID:0vQykIEW
>743
>いつも怯えるような表情をしているせいか

こんな役だからじゃないのか?
745743:02/05/31 12:25 ID:LQqOryLp
俳優としてはすごく好きなんだけど、演技の仕方がおれの好みに合わない
のかもしれない。フラッドやセブンなんかでも同じように感じたもんで。
746名無シネマさん:02/05/31 13:32 ID:Lacylyoy
>>742
>>50見れ
747名無シネマさん:02/05/31 13:57 ID:QV6PUu0J
次スレは>>50をテンプレに追加、だな……
748名無シネマさん:02/05/31 18:30 ID:2QpEDmcB
遅ればせながらやっと観ました。
感動しました。
頑張ろうと言う気持ちになりました。

Remember,Red. Hope is a good thing,maybe the best of things,
and no good thing ever dies.
749名無シネマさん:02/05/31 22:12 ID:ICUQl+a0
俺も昨日見た。
あんまり期待しすぎて、拍子抜けした。
750名無シネマさん:02/05/31 23:30 ID:JwCAsZdA
信者が熱く語る「ショーシャンクの空に」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1022656681/l50
751教えてちょんまげ:02/05/31 23:34 ID:eiOJwNhK
アレングリーンありがとうage
752名無シネマさん:02/06/01 00:13 ID:d/gADbrv
「カッコーの巣の上で」に似ている気もする
753名無シネマさん:02/06/01 07:47 ID:wcT0JqKi
「カッコーの巣の上で」はラストがちょっと鬱。
「ショーシャンクの空に」は爽快だった。
体制に反発する方法も全然違うけど、雰囲気的に似ているような気もする。
ともに良い映画ですね。
754名無シネマさん:02/06/01 16:20 ID:8E3ZRbkM
7月にBS朝日で見られますね
録画スタンバイ
755名無シネマさん:02/06/01 17:47 ID:MO22/AQW
ラストの壮大なシーンでかなり救われてるな、この映画。
756名無シネマさん:02/06/01 22:34 ID:HlUyM/iT
泣き所はあの2人の笑顔だと思います。
757名無シネマさん:02/06/02 14:22 ID:UTWEUS1a
今テレビ東京でティムと奥さんのスーザンサランドンとケビンコスナーがでてるね
つまんなそうだが
758名無シネマさん:02/06/03 09:58 ID:g/RAIoma
>757
さよならゲームだっけ?
みようとおもってわすれちゃった。
これは面白かったのかな?
759ショーシャンク信者:02/06/03 10:07 ID:fmFLxuSz
いや、面白くないです。
760名無シネマさん:02/06/03 10:09 ID:eSpj/BlU
「さよならゲーム」は割といいですよ。
761名無シネマさん:02/06/03 11:59 ID:3FypXN6P
インディ・ジョーンズ4、いよいよ製作
G・ルーカスは既に原案を脱稿

【ロサンゼルス2日=夕刊フジ特電】
米人気アドベンチャー映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの次回作が、いよいよ始動する。「バラエティー誌」は、
第4作の脚本に「ショーシャンクの空に」(94年)、「グリーンマイル」(99 年)で知られる
フランク・ダラボンが選ばれた、と報じた。公開は2005年7月の予定。

関係者によると、製作総指揮のジョージ・ルーカスは、すでに「インディ4」の原案を執筆、
これにそって脚本が練 られる。これまで、脚本家候補には、
トム・ストッパード(「恋におちたシェイクスピア」で脚本)や
M・ナイト・シャマラ ン(「シックス・センス」の監督)らの名も挙がっていた。

インディ・シリーズは、81年の「レイダース/失われたアーク」以来、世界的な人気で
3作品合計12億ドル(約1 500億円)の興行収入を記録している。

762名無シネマさん:02/06/03 12:26 ID:4a9j/mNH
>761
わーー、どんなのが出来るのか
ものすこ゜く楽しみだよ。
763名無シネマさん:02/06/04 10:47 ID:reQ7Pfpn
>>761
情報サンクス 楽しみだ。

ショーションクの話なんだけど、俺はこの映画を見て
ひきこもりを卒業したよ。
今は小さいけど印刷会社で働いてる。
信じられない事に彼女もできた。
「希望」って絶対捨てちゃいけないんだな、と思ったよ。
 
764名無シネマさん:02/06/04 11:14 ID:QIqojEQm
>>763
それは・・・素晴らしいけど笑えるな。
765名無シネマさん:02/06/04 11:31 ID:cUYCbyaY
ダラボン監督でインディか。すげえたのしみ
766名無シネマさん:02/06/04 11:35 ID:7yKRGaWx
って、誰がインディやるの?
767名無シネマさん:02/06/04 11:49 ID:6fjOXyI0
>>765
監督もダラボンなの?
768名無シネマさん:02/06/04 12:07 ID:Acl+mf3k
>763
それはよかった。おめでとうな!
769名無シネマさん:02/06/04 16:57 ID:QBNr3nFX
>>766
もちろんダラ本
770名無シネマさん:02/06/04 20:18 ID:h4E+rSLx
age
771名無シネマさん:02/06/04 20:30 ID:LijtBcSr
マジで監督もダラボンでいくの?

おいおい、ダラボンは映画好きだけではなく
一般人をも制覇するつもりか?脱キャプラのコピー監督?

とりあえず、『ショーシャンクの空に』に関しては
キャプラも作りえなかったクオリティだったけどな。
772名無シネマさん:02/06/04 20:40 ID:BRbH2OHA
>>113
全然あるよ。
773名無シネマさん:02/06/04 21:36 ID:QBNr3nFX
>>772
遅!
まぁ、あれだ。少なくとも字幕は2種類あるってことだ。
774  :02/06/06 01:46 ID:jkUcjoF1
こういう感動系の他の作品でオススメありますか?
775名無シネマさん:02/06/06 01:59 ID:0Rqws8Hx
グリーンマイルを見る限りだらぽんは才能ないべ

>>774
デモリションマン
776名無シネマさん:02/06/06 02:21 ID:9qX45f49
この映画、私は普通のいわゆる感動映画だな、って程度の感想だったんだけど
ものすごい人気だよね。感動映画って世の中に山ほどあるのに
どうしてこれはこんなに受けたのか未だにわからずにいます。
777名無シネマさん:02/06/06 10:00 ID:6Sf1ESNh
>776
静かな感動だからなのかな。
お涙ちょうだい作品とはどこか違うというか。
だから何度見てもいつ見ても飽きないと思うし。
飽きずに見られるから長い間、愛されてるんじゃない?
778名無シネマさん:02/06/06 10:43 ID:OFX4sZHb
機内でマジェスティック観たYO!
劇場で観る感動が薄れた予感・・・。
779名無シネマさん:02/06/07 19:21 ID:4U2eHbVs
>>628
アンディがフェラを強要されるシーンで「お前も読んでみるか?」みたいな台詞

(セリフ)I read it. (You) know how to read, you ignorant fuck.

アンディは少しでも馬鹿を減らしたいんだよ。
この後、図書館を充実させようと手紙を書き続けるよね。

手紙の内容:
州議会殿
お世話になっております。
ショーシャンク刑務所で服役中のアンディと申します。
(中略)
もう少しでお尻を奪われるとことでした。
彼らに本を読ませれば解決する問題だと思います。
だから予算を割り当ててください。
アンディより
P.S.放置プレイしないでね

で、予算200ドル獲得。
780名無シネマさん:02/06/07 20:06 ID:xoquhPBO
マジェスティック見たヤシネタバレしない範囲で感想キボンヌ
781名無シネマさん:02/06/07 23:30 ID:nAK8KXKM
マジェスティックは期待できるね。
782名無シネマさん:02/06/08 01:11 ID:i75HWxUs
あたしの大好きなジムだしね!
観たい映画が好きな俳優さんってサイコーな気分だわ〜
783名無シネマさん:02/06/09 19:09 ID:7TMR9qjy
>>775
個人的には非常に好きだが>デモリションマン
系統が全く違うだろ…
784名無シネマさん:02/06/10 00:47 ID:oqR+VQwt
age
785名無シネマさん:02/06/10 10:42 ID:XLV6XNAh
>780さんと同じこときぼん
786名無シネマさん:02/06/10 12:02 ID:H1pRrQfR
>>783
ウェスリースナイプスの冷凍保存が失敗して、蘇生したらレッドに
なってた、ってのはどう?


(゚Д゚)ハッ! 今気が付いたがどっちもボブ・ガントンが出てるじゃないか。
787名無シネマさん:02/06/12 03:38 ID:QVKmOXaX
>>786
そして同じく保存失敗でアンディになったスタローンと友情を…
788名無シネマさん:02/06/12 07:24 ID:FQHPeEgf
新しい所長も非道な男だった……

かつての仲間たちの苦境を知ったアンディとレッドは再び地獄に足を踏み入れる……

アンディ役にシルベスター・スタローン、レッド役にリチャード・クレンナを迎えて贈る
刑務所アクション超大作

ショーシャンク・怒りの脱出
789名無シネマさん:02/06/13 01:26 ID:7G9OQ/Xy
age
790名無シネマさん:02/06/13 09:42 ID:Rgap1Pio
>788
絶対見ない(w
791 :02/06/13 09:53 ID:YicGze1Z
>>788
すんげぇ見てえ
792名無シネマさん:02/06/13 10:21 ID:B1Wy/6iG
>>788
間違いなくそっちの方がオモロい
793名無シネマさん:02/06/14 00:01 ID:q1ueH3IU
>>792
違う意味でナー(w
794名無シネマさん:02/06/16 00:06 ID:6ghHXCpY
今から観まぁす
何回目かな
795名無シネマさん:02/06/16 01:26 ID:9aGgv7f0
>794
(・∀・)ガムバレ!!!
796名無シネマさん:02/06/16 14:33 ID:CtfcEmGW
これって定期的に観たくなるよな
797名無シネマさん:02/06/16 17:11 ID:8hwtODGg
>>796
デモリションマンをか?
798名無シネマさん:02/06/17 01:59 ID:eQg8m3U6
>>797
ショーシャンクは2年ぶりくらいだが、
デモリションは20年ぶりくらいかな。
799名無シネマさん:02/06/17 09:43 ID:LEolhsX1
>798
ワラタ(・∀・)
800名無シネマさん:02/06/17 18:33 ID:JU1GXjEU
ようやく見た。マターリといい映画だね。
上でも書いてあったけど、銀行に行って預金解約するところが好き。
なんか12件もまわったって銀行何時からだったんだろうとか、刑務所の
起床時間は何時なんだろう・・、とか想像しまくり。
足の確保する頃には町中にパトカー来まくりじゃないの?とか、そんな中
何喰わぬ顔してまんまと逃亡してみせた・・とか。

泣いたり凄い感動する事は無かったけど、余韻に浸れる映画。

あと、ブルックスの隣に「SO WAS RED」って彫ったけど、あれって刑務所の人達が
見たら「レッドも自殺しに消えたか」とかオモタわせたり。
(たとへ無罪でも)脱獄犯の所へ行くんだからねぇ・・。
なんか見終わった後もいろいろ想像・・。
801カートラッセル:02/06/17 20:36 ID:xevfVomw
>>788
おれは何やればいいの?
802名無シネマさん:02/06/17 21:24 ID:i6/ogyuf
>>801
とりあえず腹芸
803名無シネマさん:02/06/19 10:45 ID:nlYmHNbb
ショーシャンクを愛したすべての人に贈ります!
この言葉だけで「マジェスティック」が観たくなる罠(w
804名無シネマさん:02/06/19 14:04 ID:zLbDBbMM
本当に罠だったり
805名無シネマさん:02/06/19 21:17 ID:vu8FLV45
ショーシャンクのほうが(再?)ブームになったりして。
806名無シネマさん:02/06/21 01:50 ID:88RWK/NV
始めて見たのは数年前のNHK教育。
何気なしに見始めたら気がつくとかぶりついて見てた。
次の日早速ビデオ借りに行ったら、近所に置いて無い!
当時すげえ寂しかった思い出。

それから1年後くらいにブレイクして今やたいていのビデオ屋にもあるのを
見ると、良い映画は評価されるんだなと思う。
807名無シネマさん:02/06/21 10:11 ID:CQc/OdOB
>805
言えてるね。
マジェスティックを観た人で
ショーシャンクを観ていない人は
きっとショーシャンクが観てみたくなると思う。
808名無シネマさん:02/06/21 10:37 ID:R3rcLNvP
>>807
いや、逆に観たくなくなる可能性のほうが・・
809名無しさん@:02/06/21 22:53 ID:5Up9IsBM
>>807
俺も同じNHK教育だった。
同じ日かもね。
810名無しさん@:02/06/21 22:54 ID:5Up9IsBM
>>806の間違い
811名無シネマさん:02/06/25 02:13 ID:6NITvcpt
>>808
どーなの>威風堂々
面白いの?
812名無シネマさん:02/06/25 09:51 ID:gENxDbnH
>811
希望を題材にするのって難しいよね。
あんまり盛り上がってないみたい。
公開されたばかりなのに。
私自身はジム・キャリーが苦手なので
あんまり観る気になれないんだよね。

マジェスティックーMajesticー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1023596791/

マジェスティック どう?どう?どう?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019303930/


813。。:02/06/25 09:55 ID:nY9/fn+b
マジェスティックは佳作だね。悪くは無いけどよくも無い。
ジムキャリーさんは素晴らしい。
814名無シネマさん:02/06/28 09:53 ID:WOq5vE4d
トゥルーマンショウ
みたいなもんかね
815。。:02/06/28 10:09 ID:mdOFUMMo
感覚的には共通するぶぶんもあるな。
ジムキャリーがほんと淡々としてるんでそこを味わってもらいたい
816名無シネマさん:02/06/28 10:30 ID:U9VxxAlh
>>806 NHK教育でショーシャンク見た。同じ日か。
ジムキャリー、苦手だけど、見てみるとすっか
817名無シネマさん:02/07/01 09:51 ID:bLELyCt0
そろそろテレビでまたやるかな?
818名無シネマさん:02/07/01 10:07 ID:UXlC06z8
この映画って、エセ映画ファンが「好きな映画」として
よく挙げてるよね。
819名無シネマさん:02/07/01 15:57 ID:UyQUOG4+
エセ映画ファンがあえて挙げない映画

素直に好きといってくれ
820るん:02/07/02 18:10 ID:H97sZvAb
素直に好きな映画。ウルウルしちゃったもん
821名無シネマさん:02/07/02 18:33 ID:w2VYzt5E
エセといえば、
これと「ニューシネマパラダイス」「スタンドバイミ−」
あたりじゃないかなーと。

個人的には残酷シーンが多くてもう1回見たいとは思わな
いなぁ。ラストの海はキレイだったけどね。
822るん:02/07/02 18:42 ID:H97sZvAb
じゃあ〜シックスセンスなんかも、エセに入るのかな??
823名無シネマさん:02/07/03 10:24 ID:0OsSzv/+
エセって意味がわからん。
824fdjiowno:02/07/03 14:37 ID:A2k4rglS
かなり好きな映画。
最後の方の
「俺は生きるぞ」ってセリフ。
マジでシビれた!!
825名無シネマさん:02/07/04 16:36 ID:MGHdTQW8
アンディーが壁に貼ってたリタ・ヘイワースのポスター、
俺も欲しい。どっかで同じの売ってないかなー。
826名無シネマさん:02/07/05 02:10 ID:e77BfC3I
煽りじゃなくて、マジでどこがいいのかわからん・・・
刑務所内でようやく友情も芽生えてきて、生活が苦痛でなくなってきて、
「なかなかいい感じになってきたじゃん」と思った頃になって、
脱出してしまったので「ハァ?」と思ってそこで一気に醒めてしまった。

せめてもっと虐められてでもいれば解放感あったんだろうけど。
それにたとえ冤罪だったとしても、脱走なんて何の解決にもならないような。
うーん・・・。
827名無シネマさん:02/07/05 04:04 ID:QVOSj+/i
普通なら
銀行の副頭取が冤罪で独房か・・(吹き替えだと裁判シーンでアンディーが切実)

普段触れることのない最悪な環境だ

ブルックスから借りた聖書読んで、架空人物作って、裏口座作って立場UP

囚人と交流。ブルックスの死→刑務所の壁を嫌う→なれる→頼りにしてしまう→ここで死なせてやりたかった

証人が現れて再審請求ができるかも

最悪だぁ・・もう道がない。朝礼で独房からアンディーが出てこない、ロープ借りて自殺か・・

(;゚Д゚)y-ハァ?

架空人物も、裏口座も、ブルックスから借りた聖書も、最初から全部自分のため。

(T-T)

でないかい?

冒頭で冤罪だと分かる事、
この環境では頑張って生きるか、頑張って死ぬかしかなかった事が頭にあれば
違ったストーリーに見えるよ。字幕だとアンディーが有罪に見えるので吹き替えが・・・
(・∀・)イイ! !
828名無シネマさん:02/07/05 10:00 ID:FqkjTFi0
俺は普通吹き替えでは見ない。
声に違和感を感じるから。
829名無シネマさん:02/07/05 10:49 ID:DZrsj5/V
>>826
各人の評価が安定して高いこの映画ですら、たまに「どこがいいのかわからん」って言う人はいっますよね。
まあ、どんなものでも万人に受け入れられるものはものはないですので、それはそれで(他人の意見を批判したりしなければ)立派な意見だと思います。
830名無シネマさん:02/07/05 10:51 ID:peXxIaaP
禿同
831名無シネマさん:02/07/05 11:02 ID:DZrsj5/V
http://www.lares.dti.ne.jp/~jtnews/

ご存知だと思いますが、ここでのこの映画は最高に高いです。
ただ、最新の更新で、ついに「1点」(10点満点)を付ける人が現れました。
別に面白くなかったと思うのは個人の勝手なんですが、だからといってこの映画に「1点」を付けるのは
「自分は他の奴とは違うんだ!」って自己存在を誇示してるか、「評価」ではなく「攻撃」だと思います。
例えば、「タイタニック」はアンチが多い作品で「0点」と酷評してる人がいますが、それも同じ類でしょうね。
いくらその作品が自分の肌に合わずとも、仮にもアカデミーを独占したような映画が「0点」であるはずがない。
そんなものは「評価」ではなく「攻撃」か「自己顕示」でしかないと思う。だって、「0点」ってあんた・・・。
かく言う自分も「タイタニック」は嫌いですが、「攻撃」にならないように、冷静に「6点」と「評価」しました
832名無シネマさん:02/07/05 14:04 ID:XMAVNl9w
>>831
まあそこまで憤慨しなくても。
俺と一緒にヨーグルッペ食べようぜ。
833名無シネマさん:02/07/05 14:29 ID:pbe/lbZX
ショーシャンクは好きな映画ですが、
なぜか主人公が椎名キッペイに見えてしまうのです。
これって私だけ。
834名無シネマさん:02/07/05 20:01 ID:ojsho3zl
所詮自分がどう思うかだ。
好きなものは好きだし、何か違うと思う人もいるだろう。
私は好きだな。
835名無シネマさん:02/07/05 21:36 ID:3bBWQMlS
感情移入先の人物がアンディーかレッドかで評価分かれてる気がする。

(表面上は微妙でも、この差は大きいと思う)
836名無シネマさん:02/07/05 21:50 ID:E+1U/J+6
ショーシャンクの空にが大好きなんですが、
こんな感じで人に希望を与えてくれるような映画で、
他におすすめって何かありますか?

というかショーシャンク好きの人のお勧め映画を聞いてみたいものです。
837名無シネマさん:02/07/05 22:09 ID:IUi19Eim
>ショーシャンク好きの人のお勧め映画を聞いてみたいものです

俺はむしろ、ショーシャンクをけなす人のお勧め映画を知りたい。
そう言う人に「じゃあ、おまえのお勧めを教えてみろ!?」って聞いて、マトモな返事をもらったためしがないので。

838名無シネマさん:02/07/05 22:38 ID:1Qs5XoDR
>837
ショ−シャンクを最高と言う人もいればそうでない人もいる。
別にショ−シャンに限らずどんな映画でもいえる事。
それは人それぞれの感受性の違いであって当然の事である。
俺にとっては普通の作品であって印象深い映画ではなかった。

>「じゃあ、おまえのお勧めを教えてみろ!?」って聞いて、マトモな返事をもらったためしがない
俺の場合、お勧め映画は?と聞いて10本以上答えられないような奴は映画好きとは認めていない。
聞く場合はやはり初めからマトモな返事が出きる奴に聞かないと意味が無い。
839名無シネマさん:02/07/05 22:53 ID:DMuKExO4
ダラボンがキングの「霧」を映画化するってのはホントなの?
840名無シネマさん:02/07/05 22:55 ID:JQDy8Bwy
>「じゃあ、おまえのお勧めを教えてみろ!?」

そんなきき方したら答えないだろう、普通・・・
呆れられてるだけ。
841836:02/07/06 02:40 ID:ZqfUckiw
結局誰もこたえてくれないのね
しくしく
842名無シネマさん:02/07/06 02:47 ID:PpSUDOj1
>>836
かわいそうだから答えとくよ。
刑務所つながりってことで『告発』。
モーガン・フリーマンつながりで『ディープ・インパクト』が好き。
843名無シネマさん:02/07/06 02:48 ID:UyOlXVpa
>>842
「告発」はともかく、「ディープ・インパクト」はクソだろ。
844名無シネマさん:02/07/06 02:51 ID:PpSUDOj1
>>843
映画はともかく、モーガンの黒人大統領役が好きだったっス。
845836:02/07/06 02:54 ID:ZqfUckiw
ありがとう!
告発って黒人の女の子が殺される話だっけ?
昔みたような気がするなあ。
ヒューマンドラマ繋がりで進めてくれるとウレシー
846名無シネマさん:02/07/06 03:09 ID:Lr7B81/M
>>845
そりゃたぶん「評決のとき」
しかも氏んでない。
告発はケビン・ベーコンが出てる囚人虐待モノ。
847名無シネマさん:02/07/06 12:56 ID:uuoIa2c9
>836

あんた映画を語るには10年早いよ ( ´,_ゝ`)プッ
お勧め映画を聞いてマトモな返事が返ってこない理由が分かる気がする・・・
「告発」を見てから出直してこいよ。
848名無シネマさん:02/07/06 12:58 ID:RNMFJe7V
告発はみたな。まぁ秀作って程度だけど。観て損はないかと。
849名無シネマさん:02/07/06 15:15 ID:7NVbJPfw
漏れは「震える舌」がお勧めだな。
850名無シネマさん:02/07/06 15:38 ID:EMw7RXvq
「ディープ・インパクト」の悪口言うなぁ〜 ヽ(`Д´)ノ
だーりんのお気に入りだ〜   
851名無シネマさん:02/07/06 16:44 ID:id5WKUTw
ディープインパクトは漏れも好きなんだよな。

なんでかな、タイタニック蹴ってこっち観たからかな。
852名無シネマさん:02/07/07 00:44 ID:0IArUlzr
「ディープ・インパクト」隕石落下類の映画の中では一番!
本当に隕石が追突するとしたらの想定の中で一番現実味のある映画だったと思うよ。
853名無シネマさん:02/07/07 00:51 ID:hI3qX+oB
単純に、洪水の迫力がすごかった。
854名無シネマさん:02/07/07 00:58 ID:VauC8O0c
>>853
だったらデイライトのトンネル内爆発のシーンを見れ。
855名無シネマさん:02/07/07 00:58 ID:iajGrb3T
正直、「ディープ・インパクト」は並の映画かな。
アルマゲドンよりはマシ。
856名無シネマさん:02/07/07 02:27 ID:73i9VhlF
>>836
「サイダーハウスルール」
「パッチアダムス」
見とけYo

チェゲラッチョ
857名無シネマさん:02/07/07 23:44 ID:RMucZb0X
「レインマン」がいい。
858名無シネマさん:02/07/08 01:47 ID:h1taVSdu
やはりシャイニングだろ
859名無シネマさん:02/07/08 03:08 ID:ZLC4r8gn
>>857
禿同。漏れも「レインマン」好き。
人に言うと笑われるけどね〜(藁
860名無シネマさん:02/07/08 03:57 ID:N4jQv040
「ショーシャンク」「レインマン」「奇跡の人」
これが最強トリオ
861名無シネマさん:02/07/08 03:57 ID:N4jQv040
「シャイニング」もなかなか。
862名無シネマさん:02/07/08 10:11 ID:97eg1Oe7
ショーシャンク
チャーリー
タクシードライバー
863名無シネマさん:02/07/08 13:08 ID:cVKEBy8q
チャーリ面白いね。
ロバート・ダウニー・Jr凄いよ。
864名無シネマさん:02/07/08 13:17 ID:gRrZFcj0
DVD 買おうと思ったら、結構ボーナスしょぼいんですね。
もうちょっと待ってみるか。
865名無シネマさん:02/07/09 09:39 ID:N87OQ7Bq
ショーシャンク好きに聞くってことはやっぱりヒューマンドラマがいいのかな。
レナードの朝
顔のない天使
遠い空の向こうに
866名無シネマさん:02/07/09 09:45 ID:Xj7XzHWo
煽りじゃなくて素直な感想。
この映画見たけど、可もなく不可もない。
ラストがビックリという人もいるけど
ラストだったらスティングのほうがびっくりした。
867名無シネマさん:02/07/09 10:48 ID:XvbBVL7t
>866
確かにスティングはびっくりだな。
あれこそまさに「やられた」って感じがした。
ショーシャンクはびっくりというより
感動だと思うよ。それも静かな感動。
868名無シネマさん:02/07/10 01:17 ID:+Ks2CLnp
どんでん返しでよく引き合いに出される、「スティング」や「ユージュアル・サスペクツ」はあまりにビックリはしなかった。
前者のラストは心地よく、後者のラストはカッコイイと言う印象のほうが強い。

あと、「レナードの朝」は期待して見てガッカリした。
869名無シネマさん:02/07/12 20:40 ID:CTzan/LX
ほっしゅ
870名無シネマさん:02/07/13 15:08 ID:O21xudIB
あげ
871名無シネマさん:02/07/14 00:58 ID:LjM/e7pY
最近、見たのだが・・・
結構好きだった。

が、どうしても 引っ掛かってしまう場面がある。
「穴を掘った壁」の事だ。
レスを読みなおせばどこかに書いてあるのだろうが・・・

誰か教えて欲しい!
あの違和感はどうしたら消えるんだ?????
872名無シネマさん:02/07/14 02:54 ID:5/5UGEwj
>>866
ショーシャンクは、びっくりを楽しむ映画じゃないと思うけどな。
むしろ、「刑務所に長くいながら、外の世界を捨てなかった男」
の映画だと思う。
873名無シネマさん:02/07/15 01:49 ID:YDnhMrbl
>>872同意
これは希望を捨てなかった男と希望を取り戻した
男の話です。オチがすべてじゃないよ。
874名無シネマさん:02/07/15 09:58 ID:/a4VkEsI
>872-873
そうだよね、テーマは希望。
希望をもつことなんてなかった
レッドも最後は希望をもってアンディに会えたんだよ。
875名無シネマさん:02/07/15 12:09 ID:LY7LRC4f
ウェールズの山なんかはいかが?
マイフレンドメモリーとか。
876名無シネマさん:02/07/15 13:14 ID:JyenaRQI
希望を捨てずに自由を求める姿は、「パピヨン」が一番だな。
あれこそが、自由に対する真の執念と感じた。

877名無シネマさん:02/07/15 13:34 ID:q82wC8CZ
>>871
しょせんハリウッド映画ですから、
細かいことは気にせず感動しましょう。
878名無シネマさん:02/07/15 13:52 ID:4AhLBixZ
>>871
なるほど・・そういえばそうだね。隣は別の独房だもんね。
879名無シネマさん:02/07/15 14:47 ID:NFeIasNN
>>878
???
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:04 ID:DzpN7dpB
初めて見ました。
良かったです。最後の再会するシーン感動しますた。
ビールのシーンと、脱出して雨に向かって両手を広げるシーン、
レッドもここにありって彫ってあるシーンが良かった。
けど、無罪が証明されてないよね。
881名無シネマさん:02/07/15 20:37 ID:MxTyL86L
無罪を証明するためには真犯人を探すことに繋がるが
脱獄したアンディはもうそんなことはどうでもよくなっていたのです。
見事な映画だと思いますね。あれで真犯人探して俺は無実だー!
とかいう展開だったら萎えてました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:49 ID:DzpN7dpB
>>881
けど、無実証明しないと脱獄してからつかまっちゃうじゃん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:36 ID:DzpN7dpB
一番のミスは、>>92を見てしまったこと。
884ちゃんねら:02/07/15 22:30 ID:Mx+TBy+b
2ちゃんらしいって何だよ(笑い 勘違いしすぎ。
885名無シネマさん:02/07/16 01:22 ID:l5CHhzYd
>>882 戸籍上は別の人間に生まれ変わってるから大丈夫じゃないの?
886名無シネマさん:02/07/16 01:24 ID:FhjKFgb1
>>882
終盤の展開のとき寝てたの???
887名無シネマさん:02/07/16 09:01 ID:4w4XUe4Z
(・∀・)イイ!
888名無シネマさん:02/07/16 12:25 ID:s9o0oSC2
このスレずっとみてたけど
>878のレス、おもしろすぎ。ネタ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:20 ID:LxvhgVJo
冷たいうちに飲めよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:39 ID:kj9jQunv
ここではみんなが無罪だ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:39 ID:kj9jQunv
ハーモニカのシーンも忘れずに!
892名無シネマさん:02/07/16 15:53 ID:lQFgj2n2
ぷぅ〜 ♪
893名無シネマさん:02/07/16 15:54 ID:ec0XylvK
ショーシャンクの空へ
894名無シネマさん:02/07/16 16:02 ID:ec0XylvK
ジーショックの空
895名無シネマさん:02/07/16 23:27 ID:o8t4auY9
ok!
896名無シネマさん:02/07/17 01:25 ID:BojLLGl4
なんだか>>878さんが神格化されてますが、漏れも同じ事思いました。
アンディはたまたま端っこの房だったので壁を掘れましたけど、両隣に
ひとがいる場合は脱出できなかったね。
897名無シネマさん:02/07/17 01:41 ID:Tfgo1mzk
>>896
???
898名無シネマさん:02/07/17 10:20 ID:5JmylxYG
897=878??
899名無シネマさん:02/07/17 15:01 ID:o7sQOQMU
>>896
それを言い出したら、
あの壁が脆い土壁でなかったらアンディは脱獄できなかったとか、
アンディが銀行務めじゃなかったらビールもなにもあったもんじゃないとか
正直、きりがないと思われ。

要は壁が脆くて、しかも自分が端の独房にいたから脱出を試みたってことでしょ。
900名無シネマさん:02/07/17 20:48 ID:cBcxapeg
900
901名無シネマさん:02/07/17 20:54 ID:wXz396mz
BSデジタル映画祭でやらんのかね
902名無シネマさん:02/07/17 21:03 ID:Bd3q8EW8
>>878を読んだとき、「毎晩掘ってたら隣の独房に音が聞こえるにきまってる」
という意味だと思って、違和感を感じなかった俺
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:38 ID:eDp7jlbj
脱出キター!!
904名無シネマさん:02/07/18 10:54 ID:tkpR/PVX
>>902 わざわざ音が出にくい質だって説明してくれてるじゃん。
905 :02/07/18 22:23 ID:4lozNvt3
(・∀・)イイ!
906名無シネマさん:02/07/19 10:01 ID:59wtkO82
リタヘイワース(・∀・)カワイイ!
907名無シネマさん:02/07/20 01:12 ID:scRe6U77
(・∀・)イイ!
908名無シネマさん:02/07/20 08:24 ID:R4Ogcfr8
ティム
909名無シネマさん:02/07/20 08:30 ID:gqG+fpTx
モーガン様の演技、ヨカタyo!
910名無シネマさん:02/07/21 00:40 ID:XNFOZNBH
「救いはこの中に」
911名無シネマさん:02/07/21 00:41 ID:XNFOZNBH
お、俺のIDすげぇ
912名無シネマさん:02/07/21 13:35 ID:I00qizn+
全部大文字ってこと?
913名無シネマさん:02/07/21 21:13 ID:MzVwqXTo
アンディーは無罪なの?
勿論、この映画の最大の魅力はラストの爽快感であることに異論は無いけど・・・
アンディーは「浮気した妻とその相手を殺すことは罪ではない」と思っているのでは?
914名無シネマさん:02/07/21 21:51 ID:dMXwMI/b
913は映画見たのか?
915名無シネマさん:02/07/21 22:09 ID:qfFnX/Vf
>>914
久々に小一時間問い詰めたい気分だね(w
916名無シネマさん:02/07/21 22:45 ID:eKjW8J99
まああれだろ。
映画板によくいる「途中早送りしてラストだけ観た」って奴だろ。
917名無シネマさん:02/07/21 23:59 ID:MzVwqXTo
映画の中でアンディーが無実ということを示しているのは、いかれた囚人の証言だけだったような気がする。
それとも善人は人を殺さないということ?
物取りがわざわざ弾を8発も撃ち込むとも思えないし、
銃の行方も不明のまま。(脱獄前のレッドとの会話は銃の所在を匂わせているようにおもえた。)
そして、何よりも図書館の予算付けの為に毎週手紙を書き、19年間穴を掘り続けた(どんな事でもやり遂げる)アンディーが、
銃に弾を込め浮気現場に行ってそのまま帰ったなんて・・・・・

何度か観ているうちに、もしかしてアンディーは「浮気した妻とその相手を殺すことは罪ではない」と思っていだけかも?
と思うようになった。

真犯人が誰か?なんて物語の本筋では無いけどね。
918名無シネマさん:02/07/22 10:22 ID:FwdxnRT9
>>917
そんなひねくれた見方をして人生疲れませんか?
919名無シネマさん:02/07/22 10:24 ID:Ub4TiESb
でもアンディーは殺してはいないと思うけどなぁ?
トミーの話を聞いて所長にかけあうくらいだし
その話の後、懲罰房でも、ものすごく凹んでたし。
920名無シネマさん:02/07/22 17:24 ID:fXqGIFnc
>>917はそんなにひねくれた見方をしているのかなー?
私も、もしかしてアンディーがやったのかも?と思う事が何度かありました。
アンディーがレッドに「大きな木下の黒い石を探せ」と言ったときは、やはり銃を隠していたのかと思ったし。
ただ、アンディーが犯人だとしてもラストの爽快感は損なわれることは無いし、
過去にとらわれず常に希望を持って前向きに生きたアンディーのしたたかさがより鮮明になるようにも思えるし。

良く出来た映画の中には、複数の解釈が出来るように作られている物がよくあります。
これもそういう映画のひとつということで。
921名無シネマさん:02/07/22 19:16 ID:vcmPCTWH
アンディーが有罪ならトミーかトニーか忘れたけどそいつが
殺される必要もないような
922名無シネマさん:02/07/22 19:46 ID:FwdxnRT9
>アンディーが犯人だとしてもラストの爽快感は損なわれることは無い

激しく違和感
923名無シネマさん:02/07/23 00:46 ID:zvSedksx
無実だからこその爽快感ですよねぇ?
924名無シネマさん:02/07/23 02:22 ID:Qq10hXE4
無罪を勝取った訳ではないのでそれは違うと思う。
あの爽快感は希望を持ち続け努力してきた結果に対してでしょう。
過去の罪の有無は関係ないと思う。
925名無シネマさん:02/07/23 13:47 ID:68FpxufL
>924
そうかなぁ。
これも人それぞれだと思うけど
犯罪者の脱獄であれだけの爽快感あるかなぁ。
犯罪者は罰せられて当然だと思うし
だとしたら脱走なんてもってのほか。
トミーが浮かばれないよ。
無実だからこそだと漏れはおもってしまう。
926名無シネマさん:02/07/24 01:31 ID:uVnRlu/i
トミーは所長の悪漢ブリを強調する為に殺されました。
原作では殺されません。
恨むなら監督恨んでください。
927名無シネマさん:02/07/24 01:44 ID:SeQZiRlI
原作の所長は生ぬるかったけど、映画版はそうじゃなかったよね。所長怖すぎ。
928名無シネマさん:02/07/24 17:43 ID:arn8nT3D
>927
でもあのお陰で憎さ100倍!
救いはこの中に〜。
929名無シネマさん:02/07/25 13:50 ID:G9xvD8+d
希望ってほんとにいいね。
もっててよかった。夢も希望も。
930名無シネマさん:02/07/25 14:17 ID:k7sXoG6v
ショーシャンクヲタきもい。
たとええん罪であったとしても、脱獄した時点で犯罪者。
犯罪者に共感して希望だの爽快感だのおめでてー香具師だなー

そもそも特定の作品ネタは板ちがい。
931名無シネマさん:02/07/25 14:49 ID:NvQcb4N2
>930
板別れるまえからあったからしかたないよ
932名無シネマさん:02/07/25 21:19 ID:YbpSiPga
無実の罪なんだから脱獄も糞もないだろ。
単に元に居るべき場所に戻っただけ。
むしろ19年間を返せ!って言わないところがエライじゃん。
933名無シネマさん:02/07/25 21:40 ID:9u7V0B8a
どうしてアンディーは無実と言い切れるのか?
934名無シネマさん:02/07/25 21:45 ID:2pq9OJL/
>単に元に居るべき場所に戻っただけ。

うわ〜。自分が悪くないからって何やってもいいのかよ。
法も糞もないな。その後一生警察に追われて怯えながら暮らすんだなw
935名無シネマさん:02/07/26 00:27 ID:JzknlLEA
くだらん煽りはいらねーよ。夏休みの宿題でもやってろや
936名無シネマさん:02/07/26 04:37 ID:LMsFkf1k
ま、次スレは別板カナ?
937名無シネマさん:02/07/26 09:20 ID:Hhh+WxSh
>936
作品版には既にあるので、そっちに統合がいいでしょうね。

☆★☆ショーシャンクの空に★☆★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019531523/
938名無シネマさん:02/07/29 10:44 ID:KnLEr9cY
ここいくつまで使う?
939名無シネマさん:02/07/29 10:53 ID:a1JSjVdq
作品板はかつてないほど大荒れなスレッドだったけど
最近やっと正常化しましたね。
940名無シネマさん:02/08/02 23:46 ID:dPZ6qB5X
スパート
941名無シネマさん:02/08/06 16:17 ID:JHXCGuwS
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:46 ID:m30o/8H4
吹き替えと、字幕どっちがいい?
943 :02/08/07 15:24 ID:xn3ub9Ws
ジャッキーチェンもの
エディマーフィーもの
ショーシャンクは吹き替えがイイとおもふ
944ロック ◆9GRsmfuY :02/08/11 14:19 ID:Qo28Ax5+
保全穴掘り開始
945名無シネマさん:02/08/13 14:01 ID:7zmcmCAa
(・∀・)イイ!
946ロック ◆9GRsmfuY :02/08/14 17:24 ID:7kUvx/br
がり
947ロック ◆9GRsmfuY :02/08/15 15:54 ID:p9ELBpel
ごり
948ロック ◆9GRsmfuY :02/08/16 21:22 ID:OhMunOl6
カチン
949ロック ◆9GRsmfuY :02/08/17 18:19 ID:ZIqy2jZs
カリカリ
950名無シネマさん:02/08/17 21:47 ID:vAsJh9FI
ズボズボ
951ロック ◆9GRsmfuY :02/08/19 01:17 ID:R0a1IHgu
>>950
カリから
ぴゅ

カリカリ
952ロック ◆9GRsmfuY :02/08/20 19:15 ID:KWgZxwLD
ぜぇぜぇ
953名無シネマさん:02/08/21 03:58 ID:TJV/sT0D
クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュズブクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュズボクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
クチュクチュクチュクチュパックチュクチュクチュクチュツーツークチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
954ロック ◆9GRsmfuY :02/08/22 17:25 ID:/JJlYMuv
カリ
955名無シネマさん:02/08/23 13:03 ID:8O8Pa0CP
レッドが「こんな老いぼれ、誰も追ってはこないだろう」っていって「二度目の罪を犯す」とき
あれ何!
捕まらなきゃ何をやってもいいってこと?
更正してネエジャン

956名無シネマさん:02/08/23 15:28 ID:Jd6h35s4
そうした小さな罪を犯すという判断も映画の醍醐味ですな。
清廉潔白というのはアニメの中の主人公くらいしかいないので
>>955にはアニメとかをお薦めしたい。ちょっとこの映画は難しかったね。
957名無シネマさん:02/08/24 21:10 ID:GRJdHG+q
アニメをバカにすんなよ
958名無シネマさん:02/08/25 00:58 ID:NLpdy2CE
ショーシャンクの雲に

だったらなお良かった。
959ロック ◆9GRsmfuY :02/08/25 17:56 ID:+QHO1pd8
カツ
960名無シネマさん:02/08/26 00:05 ID:v/YfKk/6
ヴィィィィン
ニュルニュル



セメント穴埋め完了しますた
961ロック ◆9GRsmfuY :02/08/28 23:23 ID:cgWV5m+E
所長〜
962ロック ◆9GRsmfuY :02/09/01 17:44 ID:WPFpNhtw
 
963名無シネマさん:02/09/01 17:50 ID:F1+4L2BM
1000!
964ロック ◆9GRsmfuY :02/09/05 15:15 ID:qm8rR9dS
 
965ロック ◆9GRsmfuY :02/09/10 18:36 ID:b57jAYci
 
966名無シネマさん:02/09/12 00:31 ID:y7NimxPN
1000!
967名無シネマさん:02/09/12 11:53 ID:aT/zyiNJ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019531523/901-1000

このスレの938=惰性で生きてる人間=廃人
968名無シネマさん:02/09/12 19:37 ID:1ByY9fXV
作品板のほうは今までにないくらい大荒れですな
969名無シネマさん:02/09/12 22:30 ID:ThrFJOkU
バーチャファイター1で言うと
>>967のスレの
938はジャッキーを使う小学生(KKぺちぺち叩くだけ)
940はアキラを使う高校生(テクニカルキャラ)
970名無シネマさん:02/09/13 10:56 ID:pAs6qxHC
>>967のスレは等々一回もレスしなかったです。
というか、レスする気にならなかったです。
971名無シネマさん:02/09/17 03:33 ID:Pos34sQs
パート3まだ?
972名無シネマさん:02/09/17 04:40 ID:Pos34sQs
相互リンク

良い映画でも見て落ち着けよ!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032201236/
973名無シネマさん:02/09/17 20:54 ID:K3Xi9huI
>971
映画一般で続けると板違いになるので、映画作品板に移動しましょう。

ショーシャンクの空に【The Shawshank Redemption】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031834649/
974ロック ◆9GRsmfuY :02/09/24 10:28 ID:bn2LaSu9
 
975yesterday:02/09/25 12:26 ID:IgCGoOee
ほんとにラストは見てて嬉しくなったよ!!気分がめいってたり憂鬱なときにまた見たいよ!!
見てて清々しかったです!!
映画ってほんと素晴らしいですね。(パクリ)
976名無シネマさん:02/09/25 13:46 ID:5TFxW5g8
ショーシャンクなんて引きこもりがちの映画ヲタが自分にシンクロしてるだけだr
977グルグルミ,,・∀・,,ミσ:02/09/25 15:12 ID:pIFKQBvl
ショーシャンクかりてきました

・・・さっそくみてみます
978名無シネマさん:02/09/25 15:18 ID:QHhDOn6Q
レンタルビデオ会員になるキッカケになった映画です
979名無シネマさん:02/09/25 15:29 ID:RaxX8uYr
映画一般で続けると板違いになるので、映画作品板に移動しましょう。

ショーシャンクの空に【The Shawshank Redemption】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031834649/
980名無シネマさん:02/09/25 15:32 ID:fJYP6dcv
『ショーシャンク2/怒りのアンディ』2004年公開。
981ロック ◆9GRsmfuY