■■DVD発売記念☆魔界転生■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレがdat落ちしてかなりたつし、DVDも4月17日に発売されるので立てました。

東映DVD情報
ttp://www.toei-video.co.jp/home/flm/dvdnew.html
2名無シネマさん:02/01/05 18:25 ID:nB9QiCaS
柳生一族の陰謀も同時発売らしいです。
3名無シネマさん:02/01/06 20:06 ID:vW2n5WZX
age
4名無さん:02/01/06 20:14 ID:8dgvWvQx
>>1
発売じゃなくて、レンタルリリースじゃん。
51 ◆9XGwUfvY :02/01/06 20:58 ID:vW2n5WZX
>>4
マヂで?売らないの?
フライングスマソ
61 ◆9XGwUfvY :02/01/06 23:46 ID:vW2n5WZX
このネタは話す事が無いのかな?
7名無シネマさん:02/01/06 23:51 ID:RtRv/eeD
脚本が必殺シリーズなどで傑作を多数送り出した野上龍雄なのだ!
8ななっち:02/01/07 03:32 ID:evsk37G1
好きな映画なんだが、同士は少ないのか・・・?
9名無シネマさん:02/01/07 03:40 ID:DX7ph1uR
原作は山田風太郎の最高傑作のひとつ
「柳生忍法帳」と併せて読まれんことを望みます
10名無シネマさん:02/01/07 03:48 ID:Bl0nt1Us
エロイムエッサイムエロイムエッサイム
古き骸を捨て蛇はここに蘇るべし
だっけ?

ガキのときジュリーの生首見てトラウマになったダヨ〜
でも好きな映画だけど
111 ◆9XGwUfvY :02/01/08 00:26 ID:bdgFtqBS
一応見つけたんで過去ログです。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/996/996632854.html
12名無シネマさん:02/01/08 00:35 ID:ryMzNvpr
部分部分を、断片的に、
仲間と盛り上るのには適してますが、
作品自体は
つまらないです。(とおもいます)
13名無シネマさん:02/01/08 08:27 ID:IxRECB3G
五話オムニバス風になってるよね。だから最後までだれることもない。
千葉真一や若山富三郎クラスの殺陣を見るだけでも値打ちがある。
沢田研二と真田広之のキスシーンと佳那晃子のヌードはとても話題になった。
14名無シネマさん:02/01/08 10:49 ID:6SXHfYxU
初めて購入する邦画DVDになると思ってたのだけど・・・
セルは出ないの?レンタルのみってまじ?
15名無シネマさん:02/01/08 11:15 ID:YulxdWdT
『魔界転生』大好き!LDも持ってるけどDVDも買う!
東映早くセルだせ!(『新幹線大爆破』も)
16名無シネマさん:02/01/08 11:19 ID:YGJsRdLC
全身に書かれた経文は耳だけ書いてないんだっけ?
17名無シネマさん:02/01/08 11:26 ID:WmUgSDIR
そうそう佳那晃子のウブいヌードが見れるんだよね。
「鬼龍院花子の生涯」ではすでにオバさんだったなあ。
18名無シネマさん:02/01/09 23:13 ID:KIhtFZF6
エロイムエッサイムage
19名無シネマさん:02/01/09 23:22 ID:ejPIEWHx
DVDにオマケは入ってるのかな?予告編が入っているならぜひ見たい。
本編の映像を使わずに、辻村ジュザブローの人形を使っているヤツ。
その予告で「ををーっ!」と感動し、封切り時に喜び勇んで見に行ったら、
期待が高すぎた反動で、かなりガッカリしてしまった…。
20名無シネマさん:02/01/09 23:39 ID:Tj46t5Jk
>>9
偶然にも先週小説を読んだばかりだけど、
とんでもなく面白かった。十兵衛かっこいい!
映画は若山富三郎と千葉真一はノリノリだし、
丹波哲郎の怪演も◎でしたね。
ラストはいかんせん髪切丸がしょぼすぎた...

それより質問ですが、他に若山富三郎の殺陣が
見られる映画はどのようなものがありますか?
21名無シネマさん:02/01/09 23:45 ID:trhG5J1o
>>20
「座頭市・千両首」
あと題名知らないけどラストにガトリングガンが出るやつ
22名無シネマさん:02/01/10 00:08 ID:CIeobzti
最近原作読んだけど天草四郎がザコ同然だったんで驚いたよ(w
23名無シネマさん:02/01/10 00:12 ID:yr93bHeZ
>>22
>あと題名知らないけどラストにガトリングガンが出るやつ
「子連れ狼」では?
拝一刀と藤枝梅按相手に一人で戦う千葉ちゃん萌え。
24名無シネマさん:02/01/10 00:15 ID:25X8FOk0
エコエコアザラク,エコエコアザラク
25名無シネマさん:02/01/10 00:23 ID:dilaBRnw
>>24
エロイム・エッサイムだろ。
26名無シネマさん:02/01/10 01:36 ID:kWMmAdSO
エロイム・エッサイム、エコエコ・アザラク、オンマリシエイソワカ、
ゴマゴマ・アザラシ
27名無シネマさん:02/01/11 21:25 ID:y+sf0fZE
真田広之age
28緒方拳:02/01/11 22:30 ID:tZ/cOANj
「未熟!!」格好良いわ〜。
29名無シネマさん:02/01/12 19:20 ID:HQXks2r3
age
30名無シネマさん:02/01/13 18:19 ID:82UNvMCQ
age
31名無シネマさん:02/01/13 18:32 ID:nYNqncv4
オレの小房の頃のおもいで。「魔界転生」の劇場前にいたら、
厨房くらいのアンチャン4〜5人に囲まれたので、ヤベ〜カツアゲカ?
思ったら、ソレミセテクレヨ!と言ってオレの持ってたパンフを取上げ、
名前忘れたけど女優のオヌード写真(ソフト)を見て、「すっげ〜〜」
と言ってオギオギしていた。牧歌的なオモイデ。厨房かくあるべし。
32名無シネマさん:02/01/14 10:35 ID:tNj1EGXz
最初、武蔵が緒方拳だと気がつかなかった。
見た目も転生した武蔵になりきっていた。
33通りすがりのシネマ野郎:02/01/14 23:47 ID:rqwEZ1i5
>20
昨日、コッチの地方局で
「賞金首・一瞬の八人斬り」って映画が掛ったよ。
面白かった。
お金に余裕があれば「鬼一法眼」のDVDを買うべし!!
踊るような殺陣が見もの!!

34名無シネマさん:02/01/15 18:42 ID:DrHkriNB
柳生十兵衛死す3巻発売age
35名無シネマさん:02/01/15 22:09 ID:I3L+CQfb
但馬殿、貴殿にしてもし転生の御意志あらば、我ら魔界へご案内つかまつるが。
36名無シネマさん:02/01/15 22:15 ID:I3L+CQfb

一剱萬生
一刀萬殺
魔界転生ハ
真界転生ナリ  「神武参剱王太志命剱言」
37名無シネマさん:02/01/15 22:37 ID:e++cyJrm
『地獄篇第○歌』この字幕だけでワクワクしたな〜、映画観た時。
38名無シネマさん:02/01/15 23:19 ID:9ko4p0V8
「オンナノハダハウツクシイゾ。ヤワラカイゾ」で興奮したな〜、映画観た時。
工房だったけど。
39名無シネマさん:02/01/16 18:10 ID:hI5HuS4K
「親父殿」サニー千葉。かっこえー。
40名無シネマさん:02/01/16 18:14 ID:om83xEs0
「お頼み申す!」
41名無シネマさん :02/01/16 18:18 ID:Lwqwcf1/
多分なんですが、「賞金稼ぎ」シリーズなんではないでしょうか?
映画じゃなくて、多分なんですが、テレビで今の2時間ドラマよろしく
「時代劇スペシャル」ってのやってました。そこでの人気シリーズだったような
気がしまする。。。

でも、やっぱり、崩した感じが見え隠れする、賞金稼ぎより
魔界転生の体全体で、「お化けになった但馬守」を表現してる若山富三郎様
かなり萌えですよね。
42名無シネマさん:02/01/16 20:07 ID:QB2D9zQs
映画「必殺4〜恨みはらします〜」を観た時に、真っ先に思い出したのが
この映画だった。
43名無シネマさん:02/01/16 20:11 ID:1j4i+rEK
>>42
それ分かるYO!
44名無シネマさん:02/01/16 21:41 ID:+TpVrC1i
原作は未読なんだけど、霧丸って原作に出てくんの?
あと、原作では転生する人物は映画と同じなの?もっといるとか?
教えて君でスマソ。
45名無シネマさん:02/01/16 22:27 ID:12zItco6
一重積んでは父のため〜、二重積んでは母のため〜♪
あの娘カワイイやね。
46名無シネマさん:02/01/17 00:05 ID:gJIQUO/K
>>44
霧丸は映画オリジナルだYo!!
原作では田宮坊太郎、インシュン、天草四郎、荒木又衛門、柳生兵庫、但馬、武蔵。

原作は映画とはまったく毛色が違うけど(・∀・)イィ!!
漏れも映画から原作読んで風太郎ヲタになったYo!!
4744:02/01/17 00:22 ID:ZDHsgtQf
>>46
レスかたじけない。拙者も今度、一読してみる所存でござる。
48名無シネマさん:02/01/17 22:28 ID:NxdHkxfp
このスレに触発されてVIDEO借りて久しぶりに観た。
やっぱり面白いわ。何と言ってもキャストのハマリ具合が絶妙。
それと殺陣が凄く良いね。さすがサニー千葉と富三郎。
欲を言えば、武蔵と十兵衛の決闘がもう少し長くてもよかった。
49名無シネマさん:02/01/17 23:54 ID:gJIQUO/K
バトロワなんかに現を抜かしてないで赤影も深作撮れば良かったんだよ。
面白くなったろうに。

>>47
>>9もね。
50名無シネマさん:02/01/18 20:51 ID:qTIm9ieD
アニメもなかったっけ?
51名無シネマさん:02/01/18 21:13 ID:t5wjZzPV
>>50
あれって完結したのか?

OVA版もあるよね。
52名無シネマさん:02/01/18 21:14 ID:t5wjZzPV
×OVA版
○Vシネ版
53名無シネマさん:02/01/18 21:16 ID:LNn7hy80
エロイムエッサイム・エロイムエッサイム
バランガバランガ・僕らのあーくっま・く・ん!
5450:02/01/18 22:24 ID:qTIm9ieD
>>51
アニメは未完のままのはず。Vシネはきちんと完結してるけどね。
そういえば柳生忍法帖もVシネあったな。
55名無シネマさん:02/01/19 00:56 ID:NJBmevq6
意外と好きな人多いな
やっぱり原作の足下にも及ばないでしょ
ジュリーもサニーも好きだから期待してたんだけど
当時カナーリ萎えたよ 
やっぱり転生はおなごの殻をばりばり破って生まれてこなきゃ
伊賀忍法帖はもっと萎えだったけど
56名無シネマさん:02/01/19 05:40 ID:2IYxnTVB
>>55
まぁ原作は原作、映画は映画っつー事で許してチョ。

公開当時、渋谷東映で舞台挨拶を観たYO!
深作監督が「今後ろで観てたら写真撮ってる人がいたけど
フラッシュ焚くとスクリーンは写りません」
「そんな事するより何回も観に来て下さい」って言ってたのを覚えてる。
5755:02/01/19 14:23 ID:EtTCANHC
>56
いや、萎えながらもレンタル愉しみでもあるのだが(W
原作読んでない人に本当の風太郎ワールドを堪能して欲しいもんだと思って
58名無シネマさん:02/01/20 13:44 ID:Pm3tgEsm
当初レンタルだけということらしいが、7月ごろにセルも出すとDVD&ビデヲデータに書いてあるね。
野牛1俗の陰毛とか、激突・将軍家蜜の乱心とかも同時期に出るようで。
東映がやっと・・・
59名無シネマさん:02/01/20 13:49 ID:ef28Nq+m
7月かぁ、まだ先だなぁ…
60名無シネマさん:02/01/21 14:15 ID:0G0hZrHw
でも東映のDVDって決して安くはないのに
特典とかショボイよね、予告編くらしか入ってないもんな。
東方みたいに高くなるのはカンベンだけど
コメンタリーの一つも入れて欲しいなぁ。
監督とか死んじゃう前にサ。
61名無シネマさん:02/01/22 10:10 ID:y7rYFVHS
撮影中のエピソードなども聞きたいよね。
62名無シネマさん:02/01/22 12:57 ID:1kH/maTA
これ読んでるとまた原作読みなおしたくなってきた。
柳生十兵衛死すは読み始めてすぐやめたけど。残念。昔のままの十兵衛でいてほしかった。
ジュリー天草は最高。
63名無シネマさん:02/01/23 23:20 ID:h5UYmW9P
age
64名無シネマさん:02/01/25 18:39 ID:cEaHWN2R
続編があってもおかしくない様な終り方だったんで、
当時、続編を激しく望んでおりましたぞよ。
今度は誰を転生させるか、天草四郎?
65名無シネマさん:02/01/25 22:18 ID:bTrrqDJd
>>64
コレってどうなんだろ?ジュリーが主役かな?
だったら帝都物語みたく色んな時代の偉人を転生させて
その時代のヒーローと戦うみたいなのも面白そうだけど。

文明開化の波が押し寄せる帝都に現れた天草四郎と
肺を病んだ美剣士、山嵐を駆使する柔術家、任侠を捨てた極道

萌え〜
66名無シネマさん:02/01/25 23:08 ID:W5kUi0pG
>>65
魔界転生はオカルト的な衣をまとっているけど、
この剣豪とあの剣豪が闘ったらどうなるんだろう、わくわく。
という意味合いも少なからず含んでいるからね。
剣豪に限らずとも、時代時代で面白いシチュエーションは作れる筈。
映画は十兵衛VS魔界衆だったけど、十兵衛に与する者が数人いて
魔界衆と戦う展開もありかも。(下手すると少年ジャンプ的になるが)
味方だった者が斃れて、やがては敵の魔界衆に転生なんて話しもいいな。
ここまですると山田原作を大きく逸脱してしまってファンに申し訳ないけど。
67名無シネマさん:02/01/25 23:11 ID:Y9YTiiAg
>>66
それぐらい大丈夫だ。石川賢のマンガ版なんて、もっとトンデモだぞ。
(いや、アレはアレで面白いけど)
6865:02/01/25 23:26 ID:bTrrqDJd
>>66
それはそれで、かなりアリだと思う

>下手すると少年ジャンプ的になるが
そもそも黄金期から今日に至るまでのジャソプの王道は
風太郎フィクターの代表みたいに言われてるからね。

>ここまですると山田原作を大きく逸脱してしまって
一対多は忍法帖シリーズの中でも伊賀忍法帖と柳生忍法帖、魔界転生だけで
後は多対多ばかりだしね。

と、ココまで書いて似たようなのがあった様な気がする。
タイトリは失念したけど確かアレは転生じゃなくて人格が入れ替わってたな。
何だっけ?
69名無シネマさん:02/01/26 20:09 ID:HN7X6/iT
冒頭の生首が並ぶシーンの不気味なムードが何とも。
但馬上の部屋の襖の不気味なうずまき模様も良かった。
ぞっとする怖さは無いけど、何となく重苦しい不気味さと
殺陣の見事さと爽快感が相まって、個人的には大好きな作品だい。

70名無シネマさん:02/01/27 22:04 ID:Cahi+mj2
地獄篇第七十歌
71名無シネマさん:02/01/29 19:34 ID:HH/ToxC0
保全age
72名無シネマさん:02/01/30 11:40 ID:wKmRCYs+
千葉真一がジャンプして木の枝に乗るところなんか、
逆回しに見えないところが素晴らしい。
73名無しシネマさん:02/01/30 12:10 ID:wlz1ieDC
ゴールデン洋画劇場で放送された次の月曜日、学校では
沢田研二と真田広之のキスシーンの話題でもちきりでした。
同じことは「戦場のメリークリスマス」の後にもありました。
74名無シネマさん:02/02/02 21:46 ID:Zj7S6m1W
救済あげ
75名無シネマさん
>>68
1対多なら江戸忍法帖もそうだよ。自来也忍法帖も入るかもな(実際は2人だが)
忍法剣士伝も入れとこうか?(短編入れたらまだあるが)