魔界転生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasinema
山田風太郎氏の追憶という事で立てました。
深作アクションの最高峰。
2名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:47
千葉真一の柳生十兵衛はハマり役ですわ。
 「柳生一族」との繋がりはなんとなく楽しい。
3名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:58
 ジュリー痩せてたね。
4名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:21
インシュン(漢字忘れた)ってただのエロがっぱだな。
5名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:33
若山富三郎の殺陣を見よ!
見るべきところは、そこだけ。

天草四郎時貞は、沢田研二より真田広之にしたほうがよかったぞ。

又衛門も兵庫も出ないんじゃねぇ。
6名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:49
奥村兄の殺陣は凄い。でもそれだけじゃない。
 ガラシャのおっぱいもいい。
7名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:57
原作とは別物だけど、邦画の中ではマイベスト20に入るぐらい
好き。
ラストの炎の中に立つ十兵衛がいい。
8名無シネマさん:2001/08/01(水) 13:41
ガラシャのオパーイは稀に見る美乳だね。確かに。
9名無シネマさん :2001/08/01(水) 13:46
「好きなら犯せ」
10名無シネマさん :2001/08/01(水) 13:55
>>4
原作に描かれる胤しゅんなんかは、まさにエロ坊主としかいいようのない
存在。“性欲が昂ずると槍技が冴える”といった奇妙な悟りまで披瀝する
んよ。そんな馬鹿話を平然と書いてのけた風太郎氏にはただ頭が下がる。
合掌。
11名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:04
真田広之この映画に出た頃はまだ「アイドル」的な役者だったから
天草四郎は無理。
もちろん今なら可能。
「必殺4」の真田は天才。
12名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:50
>>5
バカなヤツめ!
真田ごときにジュリーの色気が出せるとでもお思い?
今ならともかく、当時の米つきバッタ真田なんかに、かかるかような大役は
無理に決まってるじゃないのよ!
13名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:03
宝蔵院 胤舜って室田日出男だったよね。
ほんっとにエロ坊主って役柄にピッタリ!カコヨカター
14名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:46
宝蔵院 胤舜ってあの「バガボンド」の・・?
イメージがくずれてゆくヨ〜。
15  :2001/08/01(水) 16:02
ラストの千葉真一VS若山富三郎はシチュエーションも含めて
邦画史上NO1の殺陣だろう。台詞もメチャかっこええ〜
16名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:19
千葉真一で「柳生十兵衛死す」撮ってくれよ〜。ちょっと遅いか。
17ほげ:2001/08/01(水) 22:21
バガボンドの胤舜がおかしいんだYO
18名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:48
原作もものすごくおもしろいですよ
「柳生忍法帖」とならび風太郎先生(黙祷)のベスト
19名無シネマさん:2001/08/06(月) 12:39
15さん
真田は若い時から色気あるよ。
あれから何年・・・・おたがいの芸能界での成長度は?
お互いの色気度は?
お互いのジャガイモ度は?・・・・比べると面白いね。
2019です:2001/08/06(月) 12:43
間違えた。15さんじゃなくて
12さんへの返信でした。
21今の:2001/08/06(月) 19:18
沢田と真田見ると遥かに真田のほうがイイ!!
沢田ただのオヤジにしか見えん。。。。
22名無シネマさん:2001/08/06(月) 20:00
>天草四郎時貞は、沢田研二より真田広之にしたほうがよかったぞ。

俺も賛成。
っつーか、原作の天草四郎は、むしろジュリーより真田広之の方が
イメージが近い。
あの映画はアレでも良いんだが、真田天草で、原作に忠実なバージョンの
映像化も観たかった(テレビシリーズなら……無理か、やっぱ)
23名無シネマさん:2001/08/06(月) 22:23
ほんと今のジュリーって見るも無残だよね。。。
24天昇:2001/08/06(月) 22:57
22>Vシネマ版はわりと原作にちかいよ(映画版とくらべればとゆう程度だが)
ラスボスは由比正雪だし。ただ原作同様四郎の扱いは小さいです。
にしてもマンガ版、アニメ版、映画版どれも四郎を主役にして、そのくせ原作前半の
主役 柳生如雲斎の存在を抹消してしまうのかなあ? どれも好きなんだけど原作ファン
としたらそれが納得できず。
25名無シネマさん:2001/08/06(月) 22:59
エロエムエッサイムエロエムエッサイム我は求め訴えたり!
26名無シネマさん:2001/08/07(火) 06:59
真田擁護派が多いみたいだが、漏れはあの時分ではやっぱし沢田のほうが
良かったと思うぞ。今もそうなんだが、真田ってどこかしら構えすぎちゃってる
ところがあるだろ?つーか、その部分が折り目正しい演技って感じで良い部分
でもあるんだけど。

でも天草四郎ってのはやっぱし御本尊様なわけじゃない?
キバって演技されると、ちと困るかも。
沢田の場合、あの色気のある声音でマタ〜リと構えていてくれたところが吉
だったかと。
27名無シネマさん:2001/08/07(火) 07:28
今の真田と沢田はとにかく、おく。
あの映画の時点では、、私も天草四郎はジュリーでよかったと思う。
確かに、原作のイメージでは真田かもしれんが、深作映画の雰囲気に
ぴったりはまっていたのは沢田でしょ。
なんでもいいが、沢田・真田のキスシーン、当時の映画館では、ジュリーファンの
女が「ぎゃあぁぁぁぁぁ!!!!」と雄たけびをあげていたんだろうな…
28名無シネマさん:2001/08/07(火) 07:56
ジュリーファンはあのシーンお気に入りだったよ。
295の名無シネマさん:2001/08/07(火) 08:35
誰がなんと言おうと、天草は美少年なんだ!
ジュリーは、かつては美少年だったかも知れんが、撮影時は絶対に違う。

しかし、映画自体が原作に忠実ではないので、
そこも脚色ですと言われれば、あぁそうですかというしかない。
あくまでも、どちらかといえばという話で、真田といったまで。
ビスコンティのように、美少年捜しでもして欲しかったよ、深作には。

>>15
ラストは武蔵ですよ。

この作品は剣豪小説でもあるので、殺陣が重要となる。
今はもうつくれないだろうな。
若山が出れただけでも、めっけもんか。
今度DVDで出る「鬼一法眼」というTVドラマはどんな話なんだろう?
30名無シネマさん:2001/08/07(火) 09:08
ラストは但馬守じゃなかったっけ?
31キスシーン:2001/08/07(火) 09:15
あのころのジュリーは本当に色気があって綺麗だったよ。
「不死鳥」と呼ばれたりしてーーー。
天草四郎はジュリー以外は考えられないほどだった。
キスシーンも美少年とのラブシーンて週刊誌にも載ったり話題にもなってた。
ファンはキスシーンが目当てで観に行くというのもあったよ。
「僕は太る体質です。」といってたけど本当にふとっちゃったね。
だけど一皮むけたジュリーもいいかなと思ってる。
32名無シネマさん:2001/08/07(火) 09:16
緒形拳の頭をかちわって、エンドロールじゃなかった?
33名無シネマさん:2001/08/07(火) 09:34
>>26 >>29 >>30 >>32
小説ではラストは武蔵、映画では柳生但馬守です。
さらに大きな違いがあって、小説では天草四郎は
「ご本尊様」ではなくて、森そうい軒(漢字分からん)
という人物が転生させた魔界衆をあやつるんですよね。ただし、
武蔵はこの森そうい軒も完全にコントロールできない
存在なんです。小説では武蔵は森そうい軒を殺して、
江戸へ登る途中で、十兵衛と対決します。
3433:2001/08/07(火) 09:37
正確には映画のラストは天草四郎と十兵衛ですね。
(通常の殺陣ではないですけど)
小説では天草四郎は途中であっさりと死んでしまいます。
35名無シネマさん:2001/08/07(火) 11:50
そうでしたか。
早速2倍速で見てみます。

ということは、炎上シーンでエンドロールということですね。
あの炎上シーンに心霊現象が起きてるというので、
公開当時に話題になりましたよね。
結局どこに映ってるのかは、解らなかったけど。
36名無シネマさん:2001/08/07(火) 12:40
ラストはジュリー@天草四郎が、己の首を抱えて「うわはははははははははは
ははははははははははははははははは〜ぁ!!」だったっすよな?
37名無シネマさん:2001/08/07(火) 13:03
>>35
炎の形が磔にされたキリストの姿に見えるとかいうのだよね。
画面の右側ら辺らしいけど確認できなかった。
38名無シネマさん:2001/08/07(火) 22:19
心霊の事全然知りませんでした。ビデオで確かめたいと思います。
39名無シネマさん:2001/08/07(火) 22:38
別にジュリーファンというわけではないが、今現在のジュリーって、
そんなにひどいかぁ?
太っても、イタリアンなスーツをカッコよく着こなせていて、
かえって「粋…」と感じてしまうが。
世の中、「くびほそきおのこ」だけがいていいわけじゃないよ、全く。
40ジュリー:2001/08/07(火) 23:26
ジュリーのファンもいるからジュリーの悪口言ってはいけません。
キット悔しくて悲しいと思うよ。比べたら可哀想。あっちは年が大分上だから。
真田さんの首細くないけど。
41あのころが:2001/08/07(火) 23:30
メチャよすぎたからさ。綺麗すぎのジュリー♪
今は今でいいさ。
42nanasinema:2001/08/07(火) 23:42
この映画の若山富三郎を越える殺陣は今だ観た事無いなぁ。数ある若山富三郎の見事な殺陣の中でも凄い、まあ学生の頃から授業さぼって殺陣師に殺陣教えて貰ってたから時から40年以上やってるから熟練されてて当然か。今こういう役者居なくなったね。

>>29
「鬼一法眼」はイスパニアの宣教師に両親殺されて自分も喉を切られた男の復讐時代劇。
4329の名無シネマさん:2001/08/08(水) 08:24
>>42
レス、ありがとう。
すごそうな話ですね。
44名無シネマさん:2001/08/08(水) 21:52
今週の週刊文春で小さく報じてたが、
東映が赤影に続いて2002年に魔界転生のリメイクを作るかも、だってよ。

月並みなとこで天草四郎は滝沢秀明か藤原竜也あたりかなあ?
45名無シネマさん:2001/08/08(水) 22:19
>>44
及川光博ってのはどう?最近俳優づいてるし来年は大河にも出るしね。
4645:2001/08/08(水) 22:22
若山富三郎は「オバケになっている時はマバタキをしないように
してたんだ。」って言ってました
47名無シネマさん:2001/08/08(水) 22:34
>>45
及川光博だと、十兵衛には竹内力か吉川晃司、監督は三池貴史がいいんかな。(藁

天草四郎はいくらでも思いつくだろけど、
肝心の十兵衛や、但馬守、武蔵の人選が大変だろうなあ。。。
48名無シネマさん:2001/08/08(水) 22:36
「奴はこの刀でしか斬れない」ってセリフあったっけ?
49どう考えても:2001/08/09(木) 01:43
今の俳優に天草四郎はいない。。。
50名無シネマさん:2001/08/09(木) 01:51
誰か石川賢のマンガ版が好きな奴、居る?
こちらは間違いなく天草四郎がラスボスなんだよね。
51名無シネマさん:2001/08/09(木) 01:57
勝手にキャスティング。

天草>窪塚洋介
十兵衛>金城武

あとは、判らん(汗).....。
52sage:2001/08/09(木) 03:20
真田の十兵衛というのはどうか
53名無シネマさん:2001/08/09(木) 03:21
↑ごめん、いれるとこ間違えた
54名無シネマさん:2001/08/09(木) 06:08
>>51
窪塚..............あまりにも頭悪そうな天草四郎だな(w
55名無シネマさん:2001/08/09(木) 06:11
まるで鬼武者(藁
56大霊界:2001/08/09(木) 07:57
鬼に遭っては鬼を斬り、
仏に遭っては仏を斬る!
これぞ村正でございますぅうう!!!
57大霊界:2001/08/09(木) 07:59
命を懸けてニュー村正こさえた割に、
あっさり折れちゃうんだよな(藁
58名無シネマさん:2001/08/09(木) 08:09
千葉真一には、但馬守でもやってもらおうかね。武蔵のほうがいいか。
又衛門でもいいが、ここは緒形拳とわけてもらうとして、
天草は、せいぜい高校生ぐらいの子供。結局ジャニーズになるか。
窪塚には、田宮坊太郎を、胤舜は市川左団次、
宗意軒には島田正吾。
如雲斎が問題だな、年寄りで体格のいい男。
十兵衛は真田でもいいぞ。
59名無シネマさん :2001/08/09(木) 12:19
十兵衛役は渡辺謙がいいな。独眼竜正宗カッコ良かったし。
ビジュアル的な違和感はないよね。
でも実際リメイクあるとしたら役所辺りじゃないかな。
何気に映画主演多いし。
60nanasinema:2001/08/09(木) 12:25
うーん・・・・殺陣が出きる俳優・・・但馬は藤岡宏かな。
61S&A:2001/08/09(木) 17:07
千葉真一の柳生十兵衛ははまり役。柳生暴れ旅でも演じてた.
彼を超える役者はいまい。松方も、近衛もいまいち。渡辺裕行もいまいち。
62名無シネマさん:2001/08/09(木) 18:55
益田四郎時貞=浅野忠信
柳生十兵衛=隆大介
・・・あれ?あったな、これ
63名無シネマさん:2001/08/09(木) 19:11
ケイン、お前が出たいのはよくわかるよ。
日本では若手人気No.1の肉体派アクションスターだし。
でも十兵衛は無理なんだって、
ここはちょっと辛抱してくれよ。
魔拳カンフーチェンをリバイバルで作るときには
主役で抜擢するよう監督にねじ込むからさ。な。
64真田十兵衛:2001/08/10(金) 03:28
かなりありかも
65名無シネマさん:2001/08/10(金) 04:00
悪役主体にすると十兵衛は村上弘明や阿部寛でもかまわんよな。
漏れの妄想では十兵衛が新之助で但馬守が団十郎なんだが。。。
松竹の企画なら歌舞伎役者もつかえるが伝奇物はむりかなあ。

>>58
如雲斎は滝田栄でどうか。
武蔵が緒形拳なら又右衛門を藤岡弘で。
胤舜は隆大介あたりか。
森宗意軒は丹波を熱望する!
ついでに由比正雪がトモロヲで南竜公が本田博太郎。
妄想スマソ。
66名無シネマさん:2001/08/10(金) 12:59
藤岡弘の起用は賛成だね。
丹波も使いたい。三國もいいしな。大木実もまだいるし。
でも但馬守と如雲斎は結局梨園から呼ぶしかないかな。
67nanasinema:2001/08/10(金) 13:13
藤岡弘って昔時代劇で何度か十兵衛やったしね。
68名無シネマさん:2001/08/10(金) 13:27
>>54
ハハハ(苦笑)。じゃあ、誰がいいかなぁ...・

>>55
そうそう、そのイメージです。
69名無シネマさん:2001/08/11(土) 21:55
”伊賀忍法帖”と”里見八犬伝”がD.V.D.化されるらしい。
なぜ”魔界転生”がD.V.D.化されないのか?
まずい内容でもあるのか?確か何年か前にWOWOWで観た時は差別発言が修正されてたが、コレか?
70名無シネマさん:2001/08/12(日) 10:18
>>50
宝蔵院の退治の仕方が良かったね、石川版。
71名無シネマさん:2001/08/12(日) 11:49
>>69 東映作品だからでしょ。
でも上記2作品に合わせてリリースすれば売れると思うんだけどな。
72なんか:2001/08/12(日) 18:57
「赤影」スレで、ここのスレの連中が妄言吐いてるとかいうカキコがあったから、
来てみたんだけど、別に優良スレじゃん。マターリしてるよ。
真田は何かの役で出して欲しいけど、十兵偉やるにはチョット雰囲気が「軽い」んだよな。
天草四郎は、女が演っても良いのでは?
73S&A:2001/08/12(日) 19:40
Vシネみたいなキャスティングだね。
74名無シネマさん:2001/08/12(日) 22:35
真田広之=十兵衛、千葉真一=但馬守。
これ実現したら、涙物です。
もう一度、この二人の共演が観たいよ。
75名無シネマさん:2001/08/12(日) 23:11
>72
美男子がやるから、綺麗なんじゃない?女性は、違うかな〜。
76名無シネマさん:2001/08/12(日) 23:16
>>74
私も見たい。。
77  :2001/08/12(日) 23:18
真田の殺陣が現在どれくらいかで決まるな。
殺陣に凄みや色気を感じる若い俳優が少なすぎるよ
78名無シネマさん:2001/08/13(月) 12:42
真田の殺陣は今もかなりいけるのでは。
79名無シネマさん:2001/08/13(月) 12:48
>>75
「御法度」のイメージ残ってる内に松田龍平
80名無シネマさん:2001/08/13(月) 18:33
>>78
それを確認する意味でも、十月の「陰陽師」が楽しみ。
久々の真田アクションが見れそう。
どれほどの殺陣を魅せてくれるのか…
81名無シネマさん:2001/08/13(月) 18:40
また作るとしても・・・前作の若山富三郎のイメージが強烈で
代役が難しいね・・・
82名無シネマさん:2001/08/13(月) 19:02
龍平ちゃんかぁ〜.....?
83名無シネマさん:2001/08/13(月) 22:27
松田龍平の天草四郎…結構ありかも。
それにしても、リメイクにあたって
単なるオシャレ映画になっちゃったらヤダな〜。
個人的には、深作版のジメジメした感じを残して欲しいかな。
84松田龍平:2001/08/15(水) 01:08
演技力無いからダメだと思われ。。
85名無シネマさん:2001/08/15(水) 01:25
>>84
御法度しか見ていないけど、あれから成長してないの?
20歳前後って急激に上手くなる時期なんだけど。
死人の恋わずらいとか走れ!イチローでも、大根ちゃんのままだったの?
86名無シネマさん:2001/08/15(水) 01:30
でもあの目つきの悪さは悪役向き>松田
十兵衛は藤岡じゃあ年いきすぎだなあ。好きだけどな。
かといって今の若い奴にあの骨太の演技できるやつはいたかなあ??
山本太郎あたりか??
また深作に撮らすしかねーか。
87名無シネマさん:2001/08/15(水) 01:30
森宗意軒には奥崎謙三
88名無シネマさん:2001/08/15(水) 22:56
衣装は石岡瑛子キボーン

映画の天草四郎ってドラキュラとカブってる。
キリストの為に戦って、その為に大事なもの無くして神に反旗を翻すあたり
89名無シネマさん:2001/08/16(木) 10:29
十兵衛=渡辺謙  賛成! 渋い 巧い 粋!
90名無さんシネマさん:2001/08/16(木) 10:49
いいねいいね!
91 :2001/08/16(木) 11:33
由井正雪役は岸田森にやってもらいたかった。
92名無シネマさん:2001/08/16(木) 14:40
>>91
それハマリ過ぎ(笑
93名無シネマさん:2001/08/16(木) 19:24
すいません…千葉真一以外の柳生十兵衛なんて考えられません。
…みなさん、すんません。どうしても印象強くて。
94おいらも!:2001/08/17(金) 01:20
>>93
その気持ちわかる。
他の俳優さんが駄目って事ではないけど、やっぱ千葉さんじゃないと!
と思ってしまうなぁ。
95:2001/08/17(金) 01:45
>>50
俺がはじめて触れた『魔界転生』は石川賢のマンガ版だったよ。
その後、映画(千葉真一版)も原作も読んだけど、個人的にはインパクトでは
石川版を超えられなかった。

マンガ版を基に映画作ってくれないかなぁ。
96ヤイオ:2001/08/17(金) 01:52
山田風太郎氏は試写を深作監督と並んで見て、
「こういう出来なら作らなかった方がよかった」と言ったとか。
原作者としてはそうかもしれないけど、よかったよね、あれ。
ジュリーの天草四郎はあの時点ではまさにハマリ役。
今じゃ想像できない妖しいムードがあったもん。
あとガラシャのカナアキコ(字わすれた)も妖艶でグッド。
魔界転生と里見八犬伝だけでも角川映画の意味はあったと思う。
97名無シネマさん:2001/08/17(金) 01:56
マジでリメイク決定
今度は角川咬んでないそうな
DVDも出るぞ
98:2001/08/17(金) 07:28
http://jmdb.club.ne.jp/1996/ov064100.htm
こういうモノがあるらしいんだけど、近所のレンタルビデオ店には無かった。
観た人の感想希望。
99名無シネマさん:2001/08/17(金) 07:36
ああ、Vシネマのやつだね
見てないなあ
くのいち忍法帳柳生外伝があまりに魔界転生に似ちゃったんで
ついでに作ったヤツね

あとアニメ版もあったなあ
100名無シネマさん:2001/08/17(金) 08:55
アニメは諸事情で製作中止になったそうだ。2巻まであり。

佳那晃子のガラシャはどうやって転生したんだっけ?

俺は、とみ新蔵のものを基に作ってもらいたいな。
又衛門とちゃんと戦うから。

山田先生はほんとに評価が厳しい人でしたな。
自作もほとんど評価されてないし。
101名無シネマさん:2001/08/17(金) 09:32
前田慶次=渡辺謙 服部半蔵=千葉ちゃん で花の慶次が観たい。
ごめん板違い...
102名無シネマさん:2001/08/17(金) 09:38
>>100
ガラシャ夫人は転生したのでなく死んだガラシャ夫人を
四郎が霊界から呼び出した。
四郎が仲間にする最初の転生衆がガラシャ夫人。
映画版ね。
103488:2001/08/17(金) 11:20
由井正雪役は成田三樹夫がよかったな。昔、江戸を斬るの第一部で油井正雪やっててめちゃくちゃはまってた。
104名無シネマさん:2001/08/17(金) 11:54
>>97
本当ですか?
不安!!!(リメイク)
嬉!!!!(DVD)
105天昇:2001/08/18(土) 12:31
>>102
補足しますとガラシャ夫人の霊を「お玉」なる狂女(一説には四郎が術をかけた
せいとか)に乗り移らせての転生です。
106名無シネマさん:2001/08/18(土) 12:37
>>101
一夢庵風流記なら、昔、明治座で高橋英樹がやってたよ。
ある意味理想的。都営新宿線にポスターが貼ってあって結構笑えた。
107名無シネマさん:2001/08/18(土) 14:55
もし深作がリメイクするなら
キャストは深作が決めてさえくれれば安心して見られるけれど
深作以外の監督ならたとえ真田広之十兵衛でも不安。
深作が美学あってこその魔界転生だと思う。
でもきっとバトロワ2にかかりはじめているんだろうな。
108名無シネマさん:2001/08/18(土) 15:33
>>95
僕は映画>漫画>小説の順番で見た。
映画も最高だけれど漫画も最高だった。
でも石川賢の漫画は実写でもアニメでも無理じゃないかな?
とりあえず石川賢は「柳生十兵衛死す」を連載中。
109名無シネマさん:2001/08/18(土) 18:21
>>107
細川ガラシャは柴崎コウかな
110じゃあ:2001/08/19(日) 01:47
真田がやった役は誰がいいと思う?
111名無シネマさん:2001/08/19(日) 01:50
>>110
伊藤英明。
112遅レスでスマソ:2001/08/19(日) 02:07
87 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 01:30
>森宗意軒には奥崎謙三
指、まだありすぎ。
113名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:10
>>107
リメイクは深作監督じゃありません
>>108
第2巻は8月18日発売
>>109
細川ガラシャは原作には出てませんからリメイクにも出ません
女は女とセクスして子供作れないでしょ
>>110
伊賀の霧丸なんて論外
映画のオリジナルキャラだ
真田は千葉ちゃんがネジ込んだの
>>111
森宗意軒は個人イメージではマジンガーZのDr.ヘルと同じ顔
114名無シネマさん:2001/08/19(日) 03:58
魔界転生エピソード1柳生忍法帖の映画化は?
女鍛えシーンもあるし。
115名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:24
>>113
では、誰が監督するのかもう決まっているんですか?
差し支えなければお教えください。
決まっている、いないだけでも結構です。
116名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:46
8歳のときテレビ放映を見た。10歳の姉は真田真田と騒いでたが私はジュリーしか見えんかった。
117名無シネマさん:2001/08/19(日) 04:54
>>114決まってないようです
118名無しさん:2001/08/19(日) 05:19
転生前のガラシャの声の
白石加代子、萌え。
「口惜しや・・・・」ってやつ
119名無シネマさん:2001/08/19(日) 10:43
まあ深作がやるとは思っていなかったけど
深作以外なら誰でも見ないからいいや。
Vシネマのも見なかったし。
120名無シネマさん:2001/08/19(日) 12:48
>>117>>115へのレスとみていいんですよね。
ありがとうございました。
監督が誰か未定・・・でも誰になるか予想できないなあ。
121117:2001/08/19(日) 16:41
スマソ
122えー:2001/08/19(日) 17:34
今更「魔界転生」リメイクですかー。どうせなら
「柳生十兵衛死す」撮りゃいいのに。ただし、原作は地味
なので適度に石川賢マンガ版を元ネタにして。
(ファンサービスのつもりか知れんが甲賀忍法帖だの伊賀
忍法帖だののキャラ出てくるのは辛かった。特に主役級の
薬師寺天膳が戦闘員扱いなのは泣ける)
監督は深作でいいです。他に撮れる人いないだろうし(^^;
今なら千葉真一も「ぎりぎり」使えるだろうし。
123名無シネマさん:2001/08/19(日) 18:08
千葉真一は賞味期限切れ
魔界衆の武蔵のほうが現在では適役
124名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
深作欣二じゃないなら鈴木則文きぼーん。
125名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:32
ガキのころ見てすごい好きだったな〜
とくに千葉真一!かっこよかった
でいまだにストーリー理解できてないんですが
誰か簡単に説明願います
126名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:36
>>124
それは色々な意味で面白そうなので冗談抜きに観たい
127名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:39
>>125
影の軍団と間違えてない?
128名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:48
>>127
間違えてないよ〜 結局沢田チームは何がしたかったの?
強者が沢田に操られてそれを千葉が阻止するって感じであってる?
でも沢田も復讐するために蘇ったんだよね?
どっちが悪人ともとれない 売る覚えスマソ
129名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:56
>>128
幕府の転覆と徳川滅亡だ
130125:2001/08/19(日) 23:59
>>129
レスサンクス!
つまり千葉は幕府の人間だたーのね 少し分かった気がする
131名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:02
>>130
いや。でも十兵衛は単純に幕府の犬という描き方はされていないよ。
マンガも小説も映画も。
巻き込まれていってる。
ただしアニメ版は完全に政府の犬。
なので途中で打ちきりでも未練無し。
Vシネマ版は見てないし見ない。
132>131:2001/08/20(月) 01:14
しかし十兵衛=政府の飼い犬て見方は正解でしょう
そういう一門の人間だし
133名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:28
>>132
そうですね。しかし飼い主の手を噛む困った犬なので
柳生の里に里帰りさせられていたところを悪の首領(おい)
森宗意軒に発見されて「ワシの飼い犬になれー」と
勧誘されるのですが、困った事にそっちにも噛み付いて
しまった訳であります。
134名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:32
>>133
そういったところを余すところなくリメイク版では
表現して欲しいものだ。

ということで監督には石井輝男きぼーん。
135恐怖奇形人間:2001/08/20(月) 01:37
>>134
では、魔界衆パートは石井輝男、転生及びエロパートを
鈴木則文というところで如何か?
136名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:38
是非とも押井守監督に作って欲しい
137名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:40
島原の乱での残虐拷問シーンは牧口雄二監督やね
138名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:42
押井守監督の出番は?(涙
139名無シネマさん :2001/08/20(月) 01:44
>>136
十兵衛が静かに悩んだりしそうだな。
新境地の開拓ということで期待したい。
140名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:46
>>138
野良犬がうろついてるとこだけなら。
141名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:03
天草四郎の「エロ医務エッサ医務」に惹かれてビデオを借りたが、そんなシーンは
一度もない。あまつさえ「後巻につづく」?!すべて終わった後、俺の求めていた
深作版でなかった事を知った。
142:2001/08/20(月) 02:18
>>141はVシネの話ですよね。
2巻ものなんですか? それともまさか未完?
143名無シネマさん:2001/08/20(月) 17:14
>>142
Vシネマは全2巻。
見てないけどね。

押井監督に撮らせるぐらいならリメイクしないで欲しい。
っていうか深作以外は手を出すなよ。
ああいった時代劇で成功した例は
「魔界転生」と「必殺」「必殺2」「必殺4」「里見八犬伝」くらいか。

「里見八犬伝」原作(原本じゃなくて映画の際の鎌田敏夫の)のエロエロの奴を
作ってくれないかな。
144名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:38
中野裕逝きのリ・イマジネーションだけはご勘弁願いたいぞ マジで
145名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:41
>>143
エロ好きか
俺は一般の映画ではエロはイランというタイプなんだが
146名無シネマさん :2001/08/21(火) 00:47
魔界転生の場合はエロ必須。
孤高の道に生きた傑物たちが、煩悩まみれの魔道に堕ちるところがよい。
147名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:51
山田風太郎からエロを抜くと作品自体が成り立たないと思われ(藁
148名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:57
魔界転生だけでなく、深作美学にはエロが入らないと。
149名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:11
これって深作としては「柳生一族」の続編として作ったんだろ?
150名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:48
>>148
バトロワのエロポイントはどこらへん?

魔界のエロも男対男にしろ女にしろ原作とは関係ないとこだかんなあ。
151名無シネマさん:2001/08/21(火) 02:40
143>エロエロ八犬伝?!ハァハァ・・・
152名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:23
レンタルビデオ屋で何故かみつからねえ…。
153名無シネマさん:2001/08/21(火) 08:55
原作好きから言わせてもらうなら、深作には手を出してもらいたくない。
というか、2時間程度に収まらないので、他の媒体で。

Vシネでは天草は、田口トモロヲだよ。
154>153:2001/08/21(火) 09:25
たとえば?
155名無シネマさん:2001/08/21(火) 13:48
>>153
トモロヲは由比正雪。魔界衆を率いるのが森宗意軒じゃなくて
由比正之って珍品だった。

テレ東のお正月の12時間ドラマあたりってのも無理な話かねえ。(藁
156名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:24
>>バトロワのエロポイントはどこらへん?
エロポイントがないからバトロワは子供向け。
子供向けでなく本気で深作美学を追究したら
七原か三村は桐原にほられていてもおかしくない。
157名無シネマさん:2001/08/25(土) 04:07
仁義なき戦い、里見八犬伝…
この勢いだと、魔界転生のDVD化も遠くない気がするね。
里見八犬伝のDVDも、映像がだいぶクリアになってた(当たり前か)。
この画質の良さで、深作魔界転生が是非観たい。
158名無シネマさん:2001/08/25(土) 12:36
渡辺謙主演、アクションはJAC全面参加、監督は深作で
柳生十兵衛三部作を作ってほしいなあ。
「梟の城」とか「赤影」ではずされた分を取り戻したい。
(好きな人には悪いが、上の2つはめちゃくちゃつまら
んかった)

千葉ちゃんは「魔界転生」編の武蔵でラスボス、真田は
「十兵衛死す」で世阿弥あたりで狂言まわしを。
159リメイク:2001/08/25(土) 21:28
どのくらいまで話し進んでんのかな?
160名無シネマさん:2001/08/25(土) 21:41
「死す」はこのさい、なかったことにしよう。
161名無シネマさん:2001/08/26(日) 02:09
いいよ、「魔界転生」は。こんなスレ立つくらい認知度高くて。
・・・「伊賀忍法帖」・・・禿げしくリメイクすれ、つか
作り直してくださいぃぃぃ(泣
162>161:2001/08/26(日) 02:11
無理言わんで下さい
163名無シネマさん:01/08/26 09:51
映画版、Vシネ版、アニメ版、漫画に原作すべて見ました。
映画はラストの決闘シーンで遠くにフェリーが映りこんでるのを発見、萎え。
Vシネは原作と全然別物なので問題外。
アニメ……Gロボファンなら。

原作の忠実な映画化が無理だったら(長いもんねぇ)
石川マンガの映画化キボンヌ。
164名無シネマさん:01/08/26 10:26
>>163
漫画まで全て見たというなら当然とみ新蔵版の魔界転生は読んでるんでしょうか?
もしまだなら、ぜひお読みください。
原作を映像化したら本来ああいう作品になるのが理想だから。
石川漫画は面白いけど日本刀の使い方が判ってるとは思えない。
とみ新蔵版はそのあたり素晴らしい。今でも店頭で手に入るから一読をお勧めする。
ただ、とみ新蔵版を読むと武蔵役は三船以外は思い浮かばなくなるのが欠点か?
165161@徳川石五郎:01/08/26 12:48
>>164
石川賢版は、話途中から刀を使う事自体放棄してますもん(藁
あれは「魔界転生」というより「魔獣戦線」モドキですわ。
(面白いですけどネ)
私も、これまでの中では、とみ新蔵版が一番原作に忠実だろうと
思います。
あと、田宮坊太郎が主役ぽい少女漫画版(藁
映画版公開当時の志穂美悦子が天草四郎やったミュージカル版が
ありましたね〜。
166名無シネマさん:01/08/27 21:04 ID:uzmX17Sw
若山富三郎の但馬守は良かったけど
公開当時は何で萬屋錦之助じゃないんだと不満だった。
167名無シネマさん:01/08/27 22:58 ID:ltfoswRU
今思えば、確かに千葉ちゃんは「柳生一族の陰謀」の十兵衛を
引きずった演技してるな(藁
力入りすぎっちゅうねん。
168名無シネマさん:01/08/28 00:53 ID:LdcDIZr.
>>167
自分は、力入りすぎな千葉ちゃんの演技、好きでした。
千葉十兵衛は、あの位チカラ入ってたほうが良い。
おとなしかったら、千葉真一が演じてる意味がないと思うし。
169名無シネマさん:01/08/28 01:00 ID:CCP09Kl2
>>168
自分も千葉ちゃんの十兵衛はアレでいいと思いますよ(藁
力入りすぎって部分も含めて、嫌いじゃないです。
ただ、山風さん(原作ね)の十兵衛は割と飄々とした所がある。
幾分、「影の軍団」の風呂屋の番台に座ってる服部半蔵的な所
が混ざってれば面白かったかなぁ、とは思ってたんです。
170名無シネマさん:01/08/29 06:13 ID:trgqScJQ
あぁぁ、、、年取って白髪になりながら、それでいてなおも強すぎる
千葉先生の十兵衛をば見てみとうござる。
感涙にむせぶことでござろうよ・・・・
171名無シネマさん:01/08/31 04:37 ID:nNEg2JFs
ホントに千葉真一、年取ったからなぁ、、、、。
でもそれをいい具合に演技に出せそうだね。>千葉さん
172名無シネマさん:01/08/31 14:38 ID:hjr5n.4o
沢田研二は声が非常によかった。天草役、たくさん案が出ているけど、
ビジュアルのみのマトモに喋れない厨房役者だとこけると思う。

監督は石井輝男に賛成。けど、観客層せばまらない?
プロデューサーがそのあたりうまいことコントロールしてくれたらねー。
「RED SHADOW」見るとプロデュース側には何も期待できないが…
173名無シネマさん:01/08/31 14:39 ID:hjr5n.4o
あ、それから全3話くらいにしてくれないかな?
一つ目はうまい事収めて、一本で止められるようにしといて。
174名無シネマさん:01/09/02 21:45 ID:gLW.ArKc
age
175名無シネマさん:01/09/03 06:35 ID:wp6R7Kxs
千葉真一の十兵衛、無理なのかなあ…
へんな結婚ドラマにでている場合ではないのに。
顔の油ッけはまだイケル感じがするんだけどな。

だめなら渡辺謙でお願いしたい。
「御家人 斬九郎」がスゲエカッコよかったから。
176名無シネマさん:01/09/03 12:53 ID:Td6PcAYY
>>175
>千葉真一の十兵衛、無理なのかなあ…
>へんな結婚ドラマにでている場合ではないのに。
>顔の油ッけはまだイケル感じがするんだけどな。
あれはあれで好きだけどなー。
177儀十:01/09/03 22:46 ID:BcDgdbCM
OVA、好きだったんだが……。
荒木又衛門なんか、腹から飛び出た腸までブルンブルン凶器にしてたし、
天草四郎は全裸で暴れてたし。
2話の最後、祭を文字通り血祭りにして、大見得切って終わったから、
続きを3年待ってたんだけどな。
178徳川@石五郎:01/09/03 23:56 ID:Jl3QXmPk
>>177
儀十さん、他スレ見ても相当時代劇にお詳しい方ですから(^_^;)
非常に申しづらいんですが・・・。
自分は山田風太郎ファンとして、あのOVAはとても認められません。
と、いうか既に山田風太郎の世界とは言えません。魔界転生という作品は、
他の忍法帖と比べても、格段に忍法が出てこない代物ですし、話の骨子は
寛永御前試合だったかと思います。実際に戦わなかった剣豪がもし相対し
たら?という面白さですし、転生する魔人は何らかの形で柳生と繋がりが
ある者ばかりで、一種柳生を巡る兵法ゲームの感もあります。
やはり、この辺りの理解度はあのアニメのスタッフには無かった様な気が
するんです。あくまで魔人であって妖怪魔物の話では無いと思うのです。
179名無シネマさん:01/09/05 22:21 ID:9ICr2bIo
age
180名無シネマさん:01/09/05 22:42 ID:EA7eh79A
超遅レスだけど
>>72
>天草四郎は、女が演っても良いのでは?
映画と同じ年に上演された舞台版『魔界転生』、十兵衛が千葉真一、
演出深作欣二で、天草四郎が志穂美悦子。四郎は実は女性で、十
兵衛を愛してしまうという設定。演劇の専門誌等での評価も高く
知られざる傑作と言われています。
181儀十:01/09/06 00:14 ID:s0FIn1Yg
>>178の徳川@石五郎さん。
レスを頂きまして、ありがとうございます。
OVAの評価に関してですが、成る程、山田風太郎ファンの方が
原作小説の本質から考えれば、仰ることはごもっともです。
以下は僕の正直な意見なので怒らないで欲しいです。
と言いますのは、僕は山田風太郎ファンではないのです。
実際、忍法帳にしたところで、『魔界転生』以外の作品を、
僕はほとんど読んでいません。
『魔界転生』に限っても、僕の好みでないのは、あの作品を通して、
あれだけ魔人たちと戦っておきながら、結局のところ十兵衛は
「何が起きているのか」解っていないことです。
十兵衛は次から次と転生して現われる剣豪たちを、なし崩し的に
撃破していくだけで、その背後の転生の理由や陰謀については、
何一つ把握することが出来ません。そうした、ただただ巻き込まれるだけの、
受動的で事件への洞察を欠いた十兵衛は、僕が感じるヒロイズムを少々減じます。
さて、余談が長くなりました。
つまるところ、僕には『魔界転生』という小説作品に、強烈な愛着が
なかったということでせう。なので、その映像化作品についても、どれだけ
面白くしてくれるかが重要だったのですね。映画版には映画版の良さ、
OVAにはOVAの良さを求めてしまい、原作小説を至上としてそこから
比較評価する観点は、僕にはなかったのです。
故に、ロケットランチャを撃つ忍者や、屋根瓦の龍が登場しても、
かえって風太郎世界を飛び越えて、どこまで行ってくれるのか、
その「けれんみ」を重視して、上述のようなOVAへの評価を抱いていたのです。
ただ、剣豪たちの夢の対決というテーマに関しても、魔人どころかあんな明らかに
化け物そのものに描かれた荒木又衛門相手に、十兵衛どうするんだ! という
期待はありました。しかしそれにしたところで、さほどの真摯さはなく、
アニメーション表現への期待と、ただただ奇想天外を求めていたに過ぎないことは
事実ですね。風太郎ファンとしての期待ではない。
長くなりましたが、そういうことです。
182名無シネマさん:01/09/08 00:19
下がりすぎてるので、
上のほうへ転生。
183名無シネマさん:01/09/08 00:52
>>181
この機会に「柳生忍法帖」を読んでみたらいかがでしょうか。
>十兵衛は次から次と転生して現われる剣豪たちを、なし崩し的に
>撃破していくだけで、その背後の転生の理由や陰謀については、
>何一つ把握することが出来ません。そうした、ただただ巻き込まれるだけの、
>受動的で事件への洞察を欠いた十兵衛は、僕が感じるヒロイズムを少々減じます。
ご指摘のなかみについてはエピソード1では目的がしっかりしてる=仇討のインスト
ラクター、のと破天荒っぷりにヒロイズムあふれまくりでしたが。
僕はこれの映画化を希望しております。

ん〜でもいいスレだなあ。ここ。
184儀十:01/09/08 18:51 ID:vfmBsqbQ
>>183
御指南かたじけない。
今日、講談社文庫版で『柳生忍法帖』の上巻を購入しました。
しばらく忙しいのでなかなか手がつけられませんが、
少しずつでも読んで見ます。
185ジュリ−
あのときは30ぐらいで盛り過ぎて熟し過ぎの感があった。
だからあのキスシーンはよかったんだが。
ガラシャ役の佳那晃子は「はるちゃん」に出てるけど今も綺麗だね。