★千と千尋の神隠し 其の23☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新入り奉公人
半袖では寒くないかい?

【前スレ】
☆千と千尋の神隠し 其の22★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1004108917/l50

【ジブリ映画総合スレ】(過去ログ倉庫)
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/1000/10007/1000779476.html
2名無シネマさん:01/12/29 21:51 ID:1e3ExkqC
2とーり!!
栄えある2としてこのスレの行く末を予想する、
5月のDVD発売までにこのスレ使い切れるかどうかねぇ?
3釜爺:01/12/29 22:24 ID:CtovMdES
んじゃマターリ語って逝こうや。
4湯婆婆:01/12/29 22:44 ID:Zy3UhWEr
DVD5月発売、って決定したのかい?
5名無シネマさん:01/12/29 23:45 ID:OQzT0TuV
してないだろ。まだ映画やってんだぞ。
6名無シネマさん:01/12/29 23:46 ID:OQzT0TuV
age忘れ
7まあネタも無いことだし・・・:01/12/30 01:31 ID:vtYwb7Lj
これ以前にも張られていたような気もするんだが思い出せないので。

プリンセス・モノノケの功罪
tp://www.gbs-np.co.jp/main/inter/mononoke_kaigai_j.htm

ここの評論、うまく突いているようにも見えるんだが、
どうも合点がいかないというか、?がつく。
細かいデータに間違いがあるのもそうなんだけど、論説にも疑問が浮かぶ。
ただここが間違ってる!とも明確には言えず、う〜ん、と苦悩中。

どう読みますか?
8名無シネマさん:01/12/30 06:21 ID:lpH3eRnt
>>4
5月って、どっからその数字が出てきたの?
9名無シネマさん:01/12/30 07:16 ID:hBX0AvM5
前スレ早速html化待ちになってる‥‥。
ヒソーリ千取り狙ってたのに‥‥。
104:01/12/30 10:54 ID:zQo+tfpg
結構巷ではうわさになってて、ビデオショップの
とあるポスターにそう書かれていたらしい。でも一方では
11月っていううわさもある。そんなに遅くないと思うが。
まああくまでうわさ。
11既出上等:01/12/30 18:07 ID:b4ALNaTC
いま、「世にも奇妙な」の千尋のアレ(名前忘れた)みたけど、声が千尋のまんまだなぁ。
もしかして、引出し一つ?
12名無シネマさん:01/12/30 18:19 ID:KwTHw785
>11
別に声が一つなのと引き出しが一つなのは違うと思うぞ。
声一本でも演じ分けれる人いるしね。(彼女がそうだとは言わんが)
13既出上等:01/12/30 18:30 ID:b4ALNaTC
>>12
まぁ、批判じゃなくて、アレが「千尋まんま」だったんでな。
14名無シネマさん:01/12/30 22:00 ID:2bk77qzi
見のがしたー!
15 :01/12/30 23:45 ID:0qN5jVhc
こんな物ハケーン。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15078664

羨ましい忘年会じゃ。。
16既出上等:01/12/30 23:54 ID:b4ALNaTC
>>15
素朴な疑問だけど、セルだけじゃなく、背景もいっしょなのは貴重なんじゃないか?
セルなら、たくさんあるし、いくらでも比較的簡単に作れるが、背景はちょっと。
(背景が)カラーコピーなら別だが。
17 :01/12/31 00:02 ID:2kksnZkX
>>16
いやいやそれ以上に、千はデジタル作品だから
セル画はないのに、この忘年会の為に多分わざわざ作ったんだと
思われるんでスヨン。
18既出上等:01/12/31 00:28 ID:NAtV2bB+
>>17
デジタルっつっても、全部デジタルってことは ないっしょ?
つーか、忘年会にそんなに手間かけねーと思うが。
19名無シネマさん:01/12/31 07:03 ID:T++xskDp
セル画っていうより、データをフィルムにプリントアウトしただけじゃないの?
それなら手間もかからんし、何枚でも作れる。
20既出上等:01/12/31 13:48 ID:U/4PF1Nw
>>19
だったら逆に、つまんねー粗品だなぁ。
額なんかに入れんなよ。
21事情通:01/12/31 14:20 ID:ly9YGMju
あれはね、複製セル画らしいです。
背景はシルク印刷で、セル部分は本編の映画
のデータから作画を引っ張ってきて
彩色は手作業でぬったもの。
映画では、デジタル処理されているので
実際にはセル画は存在しないんですが、忘年会の為に
わざわざ作った商品みたいです。

ジブリ社員と美術館のスタッフしかもらえなかったみたいだから
貴重品みたいよ。
22名無シネマさん:01/12/31 21:14 ID:MPMTLeQk
千と千尋見に行った
長く続く理由わかるね
あー、もう一回見に行きてー
DVD7月だもんなー
23名無シネマさん:01/12/31 22:19 ID:SNSBcQuN
電車シーンまんせー。
24名無シネマさん:01/12/31 23:36 ID:/ZiWBp4s
>>22
どこから7月がでてくるんだよ。
25既出上等:01/12/31 23:38 ID:Y8QQnpPZ
>>24
人生には希望が必要だ
26 :02/01/01 00:00 ID:K3cpq9Sx
あけましておめでとう!!既出たんも。
27既出上等:02/01/01 00:15 ID:8YawXGr8
>>26
おめでとう。
今年もそれなりによろしく
28名無シネマさん:02/01/01 10:36 ID:Sb7sf4D0
>>24
グーグル
29名も無き螢の墓:02/01/01 13:29 ID:rCw8NCHd
おめでとうございます。

ところで、フランス版の千尋公式ページで「名前を消されることのない人たち」と
紹介されている人々は何なのか、ご存じの方いませんか?
30千と千尋マンセー:02/01/01 16:07 ID:Sb7sf4D0
千と千尋の神隠しまじ面白いし
宮崎駿には氏んで欲しくない
31名無シネマさん:02/01/01 21:19 ID:NBXPCDsN
モンスターズ・インクのパクリ疑惑は既出?
32名無シネマさん:02/01/01 22:23 ID:Sb7sf4D0
なんか千と千尋見てから思い出すたびに胸が苦しい
なんかに悩んでるのかなぁ?
ほかの映画見てもこんななんないのに
今も思い出すと苦しい
33名無シネマさん:02/01/02 01:01 ID:7e2q5rzR
>>31
どこらへんがパクリ?
今日モン・インの前売り買ってきた。
携帯ストラップくれたよ
34名無シネマさん:02/01/02 02:03 ID:cPcqrAft
TVCMで、チラッと観たんだけど、今日(2日)午後6時からの日テレ、ものまね番組で
湯バーバ、ゼニーバ、宮崎監督、のまねをするヤツがいるらしい。
35既出上等:02/01/02 02:07 ID:oakFTOQL
>>34
湯バーバ、ゼニーバは 判るが、宮崎監督のモノマネってなんだよ。
宮崎監督の顔もメジャーになったということか。
36名無シネマさん:02/01/02 03:39 ID:2gymt7SC
忘年会の景品セル、100,000円超えたね。

大晦日にMBSラジオで水野アナによる宮崎のインタビューが流れていた。
水野は確か前にもジブリに取材に逝ってるよな。
37名無シネマさん:02/01/02 13:59 ID:QEM4R47j
>>34
おそらくダチョウ倶楽部だろうな・・・
3837:02/01/02 14:00 ID:QEM4R47j
おっと、日テレならダチョウじゃないね
39名も無き螢の墓:02/01/02 14:42 ID:JwElpmRx
正月になって、ようやく「題名のない音楽会」を録画して置いたテープを見たのです。
木村弓は夢見るおばさんだという感想があったけれど、確かにそんな感じでした。
いやしかし、ドキュソという程ではなかった。
どっちかというと・・・井上あずみの方がオイオイオイと言いたくなった。
40名無シネマさん:02/01/02 18:40 ID:QEM4R47j
イジリーの宮崎監督、不覚にも笑ってしまった(w
41既出上等:02/01/02 18:43 ID:3ihhb3sv
>>40
イジリーかよ!
宮崎監督、イジリーかよ!
見てね〜けど、想像したら、似てるかも。

でも、イジリーかよ!
42ななし:02/01/02 18:56 ID:RB/cJxzt
映画自体に感動というよりも、
人間の動きや色、表情などにここまでこだわった映画を作ってくれた…
ということに感動してしまう。
もののけ姫のメイキングのビデオとかすごい好きなんだよね。
43名無シネマさん:02/01/02 19:02 ID:hGZ0qNRw
>>34
ううっ、見るんじゃなかった...
44名無シネマさん:02/01/02 19:15 ID:7RZ0549f
>>7
自分でどこがどうつじつまが合っていないかというのと、理解できなかった部分を
提示せず、分からないから俺が偉いって言ってるから変なんでしょ。
それと、それを起点に論点が拡大していってついには興行収入が低いから中身が
無い。って言う結論。
これじゃ説得力無いよね。

もし彼が本当にアメリカできちんとゼミナールを受けているなら、分からないことは
誰かに質問するという行動を身につけているはずだが、全て楽に文章を書く方法
に終始しているため簡単に時給を稼ぐ方法にすぎない。

この手の文章はタイトルと興行収入を他の映画に入れ替えるだけで成立する。
雛形が存在しているジャンルなので、ある意味鯛焼き職人と同じだ。
中身を入れ替えて違う価値を出す。ちょっとした風味の違いは個性と技術力の差だ。
映画批評をファンが読むときこういうことも頭に入れて置いた方が、俄然賞賛と批判の
せめぎ合いも楽しく見られると言うものだ。
45名無シネマさん:02/01/02 21:06 ID:CU9MMvE/
>>7
そのページなら何ヶ月か前に読んだけど、
「もののけ姫は嫌い」ということを原稿用紙100枚以上
で表現しただけっていう気がする。
強引に家族嫌いに結びつけるあたりが2chねらーっぽいと思った。
46名無シネマさん:02/01/03 01:04 ID:4jJv+M+z
モンスターインクのCMを初めて見た。
題材は同じなのかな?でも展開はかなり違うような気がする〜。

多分、映画館で見ることはないだろうけどビデオになったら見るかも。

あとこの制作者のみなさんに「千と千尋」公開後に海外で初めての試写を
したんじゃなかったっけ?(なんかTVの特番の時に見た気がする。)
47名無シネマさん:02/01/03 03:30 ID:/JxgkJoY
あのカンテラは、ルクソーJr.のパロにしか見えん。

ルクソーJr.の説明は面倒なのでしない。
早く言えば、ピクサー社製の電気スタンド。
48名無シネマさん:02/01/03 21:24 ID:QP9DdWMU
>47
そういえば、言われてみればそんな感じもするなぁ。
49名無シネマさん:02/01/03 22:47 ID:vRFVtHbM
何かスゴイこだわりぬかれた作品ですよね。
クオリティが圧倒的。
声優にもこだわりぬいて欲しかったが。
宮崎監督、気力があったらまた長編作って欲しいなぁ。
50名無シネマさん:02/01/03 23:07 ID:YflhY+1i
今日やっと観て来た。
絵が良いんだろうね、丸1日観てても飽きないと思った。

でも何かが足りないんだ、何かが。何だろう・・・
51既出上等:02/01/03 23:13 ID:odjA06JJ
>>50
色気
52名無シネマさん:02/01/03 23:14 ID:4mwHbapL
千尋の両親の描写が、最後までなーんかトゲがある感じで、
それが後味悪かった。
53名無シネマさん:02/01/03 23:25 ID:TJGRyoaH
30日に見たけどもの凄くいいってわけじゃなくて
何かは分からないがなんとなくいいって感じの映画だったな。
充分楽しめた。
ただ後ろの家族連れのガキが何回も怖がって泣き出した以外は。
ああいうのって親が外連れ出すべきだろってむかついた。
54名も無き螢の墓:02/01/03 23:56 ID:ulZI4/OP
うちの姪は泣き出しはしなかったな(小学一年生)
ただ、シートに丸くなって怖がってはいた。

この前フランスでプレミアをやったから、そろそろ批評が出ているね。
FILM.Festivals.COM
というところで見た批評。
「60歳の監督でも、ずっと若い人々よりも多くのイマジネーションをもつことのできる証明」
だって。そうか、60か・・・。
その他、
「「トンネルの向こうは・・・」はルイス・キャロルの「鏡の向こう」の再解釈か?」
という部分があった。
ただし訳は正確ではないかもしれない。
55ななし:02/01/04 00:17 ID:tGc4RjB2
>49

声優のキャスティングのこと?
俺は宮崎監督の声優のキャスティングは好きだよ。
俳優さんだからこその味が出てるから。
56名無シネマさん:02/01/04 00:37 ID:CabSl+jV
SIGHTに載ってた押井守の指摘は良かった。
57名無シネマさん:02/01/04 00:57 ID:uLjRifxW
石田ひかりは・・・・・・・・・・?
58既出上等:02/01/04 02:19 ID:n4bGtJaY
>>54
「トンネルの向こうは・・・」つったら、雪国だべ?!
59名無シネマさん:02/01/04 04:04 ID:D+YB6PIN
>>55
俺は脇を固めてた方は素晴らしいと思ったが、主人公一家がダメダメだと思った。
釜爺はかなりハマリ役だった思う。
60名無シネマさん:02/01/04 13:41 ID:BfGLONPO
今日二回目見に逝った。
前スレの中に両親が豚にされたのは当然みたいのがあったが
やはり違和感を覚える。
 過酷な現実の中でも骨身を惜しまず手を差し伸べてくれる
見ず知らずの者たちが居る。その者たちに深く感謝。
 しかしそれは多くの日本人だけに通う心根ではないか。
外国(特に米国)で受けなくて嬉しいのはそのせいかも知れん。
61名無シネマさん:02/01/04 15:28 ID:qRRBm9kC
お年玉もっらたから逝く
62名無シネマさん:02/01/04 18:05 ID:h8suDk7I
両親がドライな感じなのは単なる演出だろ。その方が現代っぽいから。
63名無シネマさん:02/01/04 21:00 ID:qRRBm9kC
千尋しっかりしてるね
息をしないで橋を渡るシーン
俺も息止めてたけど無理だった
64名無シーンさん:02/01/04 23:20 ID:v4SbIlLZ
私も!
65名無シネマさん:02/01/04 23:32 ID:aJ9z7rI5
はやくDVD出してくれ
66名無シネマさん:02/01/05 00:07 ID:WwVxCVCP
千尋の両親って、他の宮崎作品の主人公の両親と違って、
今でも週一でエッチしてそう。
67名無シネマさん:02/01/05 00:41 ID:Azf15NiB
>>51
色気はあるでしょ。既出たん。
68名無シネマさん:02/01/05 01:58 ID:w/AsNIRv
>>66がいいこといった!
69名無シネマさん:02/01/05 02:45 ID:VfXBjqIT
あの両親は、魔女宅の嫌みな孫娘と
同じニオイがする。

宮崎駿らしいっちゃらしい。
70名無シネマさん:02/01/05 02:59 ID:fBQPKy4T
千尋の両親は宮崎アニメでは異質な『俗物』だったね。
お客の多くが不快に思ったのはそれだけリアリティが
あったからだと思う。沢口の冷たい声が効果的だった。
監督はもともと観察眼が鋭いからこういう人間も描ける。
今まで無理して描こうとしなかっただけで。
ようやく素が出てきた感じだね。
71名無シネマさん:02/01/05 14:53 ID:5zSJkic9
TVかDVDを待つより
もう1回映画で見た方がいいかな?
映画はそろそろ終わりそうだし
72名無シネマさん:02/01/05 15:20 ID:XTcPMMUV
あの両親の描き方は、監督自身も自信なさげというか・・・
「親が豚になるのに風刺の意味はない」とか、「子供を連れてきた親御さんは
親の気持ちではなくて10歳の子供の気持ちで映画を楽しんでください」とか
奥歯にものがはさまったような言い方をしてる。
「今どきの親なんてこんなもんだよ」ってつもりで描いてしまってから
「きつすぎたかな」と後悔していそうだ。
73名無シネマさん:02/01/05 15:46 ID:UE5efQG0
21時から読売で千と千尋5分版やるそーです・・・
74裏塩爺:02/01/05 16:24 ID:YqL2x9SQ
そりゃ、7月からの公開ですから・・・。今までこんなに長く上映されていた例って少ないんじゃないかな?
それだけうけが良いということでしょう。
75名無シネマさん:02/01/05 16:30 ID:pS0v8Dxi
>74
「タイタニック」は一年間のロングランだった。
「もののけ」はどうだったか・・・覚えてない。
76名無シネマさん:02/01/05 16:39 ID:oGEWl0EC
思い出したようにたまにあがってくる千尋スレ
77裏塩爺:02/01/05 16:51 ID:YqL2x9SQ
まあまあ、そんなにすれないで(笑)。いいじゃないの、少なくても日本では認められているんだから。
まあ、海外ではどうだか知らないけれど・・・
78名無シネマさん:02/01/05 16:56 ID:oGEWl0EC
>>74
裏塩爺は無数の手足を巧みに操って千尋をめくるめく官能の世界へ誘いますか?
79裏塩爺:02/01/05 16:59 ID:YqL2x9SQ
すいません。自分は、塩爺のほうをもじったもので、釜爺とは一切関係はありません(笑)
どちらにしろ、そういうタイプの考えはありません!
80名無シネマさん:02/01/05 17:08 ID:oGEWl0EC
素で塩爺と釜爺まちがえたよage
81名無シネマさん:02/01/05 18:02 ID:mLYUXE29
先月29日に台湾でも公開されたよ。評判は上々。
但し、残念ながら客の入りはあまり良くないらしい。
ハク(台湾訳:白龍)が塔矢亮と似てる!という意見が散見されるのは
日本漫画が日常となっている台湾ならではか。
あちらのレビューサイト貼っとくね。(要Big5フォント)
http://movieline.com.tw/formovie.asp?movie_id=523
82名無シネマさん:02/01/05 18:42 ID:H7v4sh9a
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/img_3565.jpg
宮さんが肖像権の侵害で訴えるか知りたい。やばすぎ。
83名無シネマさん:02/01/05 21:17 ID:Keq/fNC9
>>82
お前宮崎駿を侮辱してるだろ
お前がやばすぎだから氏んだほうが良いぞ
84名無シネマさん:02/01/05 22:41 ID:H7v4sh9a
>>83
オマエモナー( ´∀`)
85名無シネマさん:02/01/05 23:51 ID:PE8ft1OI
>>84、82
映画版に来るな、アニメ版に逝ってくれ!
86名無シネマさん:02/01/05 23:58 ID:OGqcT5vo
>>82
宮崎は偉いんだから、女子中学生や高校生を何人も囲ったっていいじゃん。
87名無シネマさん:02/01/06 01:48 ID:tAzmwdW+
皆基本的な部分を誤解してるよ。
彼はロリではない!!どちらかというと
マザコンであって、ブス好きなんだYO
88名無シネマさん:02/01/06 01:55 ID:sswL3raC
>>87
大塚さんのラナはブスだから、僕が片っ端から直します!って言う人がブス好き?
8987:02/01/06 02:34 ID:tAzmwdW+
そうだよ。素朴な子が好きなんだよ。
90名無シネマさん:02/01/06 03:35 ID:3jMSi5VO
宮崎駿の主人公は男女の率が意外にもフィフティ・フィフティ。
まあ中年が主人公の「紅の豚」は別としても、
「少年」が「少女」と同じように、よく出てくる。
まあ少年も少女もみな同じ顔だが(笑)
カンタ、千尋、トンボがややブサイクなだけで。

しかし「千尋」や「もののけ」のヒットは
「美少年」効果による女性リピーターが重要だと思われる。
「日経エンタ」や「ぴあ」によれば宮崎アニメの観客の
7割が女性であるから、「ショタコン」としての宮崎駿も
今後はきっちり論じる必要があるかもしれない(笑)
91名無シネマさん:02/01/06 03:43 ID:Ed7gxZkE
アシタカは美少年だとは思わなかったよぅ。凛々しいって言えばそうかもしれんが。

でもハクは狙ってるよね。
怒鳴ったり暴れたりしないで(そういうのは竜の姿)、クールの一点張り。
「神様」ってことで知的で聡明な雰囲気を醸してる演出も同人女のいい餌だ。
かくいう私も最初は千尋のわたわたした動きばっかり見てたけど、4回も見てると
徐々に違うところに視線を持っていくようになって、4回目はハクばっかり見てました。
目つき悪!!
92名無シネマさん:02/01/06 03:49 ID:3jMSi5VO
でもアシタカも(あるいはパズーも)
宮崎ヒロインと似たような顔だちだと
思うんだがなぁ。眉をちょっと太くしただけで。
一種のタヌキ顔。
93名無シネマさん:02/01/06 04:25 ID:UBGHEON5
千と千尋は宮崎らしからぬ『オタ臭さ』を感じた。
いや今までのも十分オタ臭いのだが、妙に吹っ切れた感じ。

龍になるおかっぱの古風な少年だの、群れるススワタリとか、
ひよこの神様が大勢で歩いてるとか、湯婆婆のカメハメ波とか
表現が非常に漫画漫画してる。
特に感じたのがハクが千尋のおでこに手を当てて行き先を示すシーン。
なんかTVゲームみたいな演出で結構驚いた。

オタに戻りつつある宮崎監督に期待したい。
今度はお得意の人力飛行メカでひとつ!
94名無シネマさん:02/01/06 12:14 ID:60RyLAOm
昨夜日テレで9時からやってた番組の中で流れた
「千と千尋の神隠し5分版」って見た人います?
95名無シネマさん:02/01/06 12:40 ID:Jw2i1PVx
>>94
そんなのやってたんだ
96名無シネマさん:02/01/06 14:30 ID:e+wxee2W
それ、昨晩見のがしたんだが
誰もそれについてのレスを書かないのは何故だ。
糞だったのか?
どっちにせよ詳細レポきぼんぬ!!
97>>87:02/01/06 15:32 ID:c6V3/sxp
御大は面食い、これ定説。
98名無シネマさん:02/01/06 15:51 ID:WzERKToL
>>94
あっというまの5分だった。
冒頭の場面を結構長くやってた。トンネルを見つけてから
あの婆さんに名前取られる辺りまで。あとは顔無しとかを少々。
スタジオにいる芸能人が豚や顔無しが出てくるたびに爆笑してて
うるさかった。以上。
99名無シネマさん:02/01/06 18:25 ID:4+DKxSJL
ナレーションとか入れてた?
100名無シネマさん:02/01/06 19:11 ID:GwQ4UBuk
魔女宅のDVDに入ってた予告編を流しただけだよ。
101名無シネマさん:02/01/06 19:26 ID:RX1D5TbL
>>94
初期のホラー調な予告にプラスアルファしただけの内容。
途中からBGMに「いつも何度でも」が流れた。
ハクが出てきた途端久本雅美が「大好きハク」とか言ってた。
他の特番で何回も予告を見てるので、特にありがたみはなかったな…。
どうせならもっと大胆に編集してほしかった。
個人的にはスカイダイビングのシーンとか放映してくれたら嬉しかった。

あと何故かその後に「ほたるの墓」もやってた。こっちの方がスタジオの
反応がよかったような…
102名無シネマさん:02/01/06 23:31 ID:sPmsAtuf
オヤジが豚になるシーンで「石塚、石塚」と言っていたのにワラタ。
「火垂る」はあれだけ見ただけで泣いちゃった。てへっ。
103名無シネマさん:02/01/07 01:00 ID:nTZrvHHP
湯婆婆の声が映画とはちょっと違わなかった?>特番5分
10466:02/01/07 01:21 ID:xwRVrzZ2
2ちゃんねるで初めてほめられた。うれぴー。
>>68さん、アリガトー!
105名無シネマさん:02/01/07 01:43 ID:++BO8B5t
>103
確かに湯婆婆の声は映画とは違っているように聞こえた。
106名無シネマさん:02/01/07 01:57 ID:yTNeS0wt
ガイシュツかもしれんが、銭婆のハンコの呪いは
湯婆がかけたのか?銭婆じゃなくって?
107名無シネマさん:02/01/07 02:04 ID:zhpSj/PV
湯婆だよ。銭婆は張り合うのをやめる時期を探ってたけど見つからないしムキになってたから
湯婆より凄いところを見せようとがんばってただけ。
疲れてたから全然知らない人である千尋が談判に言って実はさ・・・ってなっちゃった。
飲み屋で他人に妙な独白しちゃうのと一緒。

湯婆は引っ込みがつかないから最後簡単な謎解きで、さも実力で負けたように演出して
ほっとしちゃった。

ポイントは完全に人格までは変わらないだろうから、理不尽なことはやめるだけで
決まりは撤廃しないだろうってとこだろう。
ハクが戻るにはまだまだ時間がかかるだろうし、働かないヤツには容赦しないだろう。
現実もこうだし、何かしないでもっともらしいことだけ言ってもダメってことだろうね。
108観てないけど:02/01/07 02:11 ID:xwRVrzZ2
>>103
予告を流用したのなら、違うでしょうね。
早い時期に予告編用に声を録ってるから。
本編のアフレコはもっと後に録るので、演技も違ってくるでしょう。
109名無シネマさん:02/01/07 02:40 ID:zlfWoklF
>>107
わたしは106さんじゃないが、根本的にそのあたりの事がよく分からない…。
110名無シネマさん:02/01/07 02:41 ID:d0gbH+r7
大泉洋出てたよね
111名無シネマさん:02/01/07 02:49 ID:R4Y7xlg/
>106,109
107さんではないけど
ハンコには呪いかかってなかったんじゃないの?最初から
んであの虫がハク苦しめてて 虫は湯婆がしかけたとハクが裏切らないように。
ハクがハンコ取りに行ったのは湯婆にあやつられてたせいで
1.あの虫が行かせた(無理に行かせたためハクが苦しんだ)
2.ハクがハンコを湯婆に渡すことを心の中で認めてなかったため虫がハクを苦しめた
(↑は虫が取りに行かせたのではない)

銭婆は単に追跡してただけだと思うんだけどどうでしょう
112名無シネマさん:02/01/07 03:29 ID:7jTrW9jU
>>111
わかりにくいー!!
変に倒置法みたいなの使ったりしないで、もっと上手くまとめて説明してよ。
113名無シネマさん:02/01/07 03:39 ID:eUSVTEeM
>112
ハンコに呪いはかかってない 銭婆がやったのはドラゴンハクの追跡のみ

何故ハクが苦しんでたか 湯婆のしかけた虫のため
あの虫はハクが裏切らないようにしかけたものだって映画でもいってたよね
114名無シネマさん:02/01/07 06:06 ID:waWpttGH
みんな考えすぎ(藁
エヴァで庵野がやったのと一緒だって。

すなわち、テ・ヌ・キ。

宮崎は庵野の一番弟子に決定!
115既出上等:02/01/07 06:12 ID:tSaaioBx
>>114
手抜きとは違うと思うけど。
でも、「必ずしも 辻褄をあわせる必要はない」といった考え方は、両者一致してるんだろう。
116名無シネマさん:02/01/07 07:16 ID:UWosg8JP
>>115
庵野さんのような手抜き常習者はともかく(藁
宮崎さんは、過去に「必ずしも 辻褄をあわせる必要はない」なんていう
いい加減な仕事はしてきてないよ。
物語全体が整合とれるような丹念な仕事を長い間ず〜っとしてきたんだ。
だからこそ多くの人から支持されてきた。
千尋のようなひどい手抜きはこれで最後にしてほしいね。
117名無シネマさん:02/01/07 10:17 ID:Jw10C2/n
コンテにちゃんと書いてあるぞよ
ハンコの意味とかは。
したがって手抜きではないことになる。

それをあえて説明しなかったのは
そのほうが一般人のリアリティに
訴えると考えたからであろう。
118名無さん:02/01/07 10:56 ID:2S8g0+U4
森とか水とか自然の描き方が好き。
田舎育ちなので、見てると記憶の中の、木や川の香りがよみがえってくる。
機械とか都市とか描ける人は、沢山いるんだろうけど、
こんな風に自然を演出できる人が、後の世代にいるのかが心配。
てか、自然が舞台になること自体がなくなるんだろうな。
119名無シネマさん:02/01/07 10:59 ID:tsvO/kBZ
>>116
別に特に手を抜いてたとは思わないが。
宮崎さんの場合、世界観の構築とかディテールとかきちっとやるよ。
でもそれを全部最終的に描くかどうかとはまた別の問題。
描いたほうが面白いと思えば描くし、そうでなければ無理に描かないだけだと思う。
120名無シネマさん:02/01/07 12:48 ID:osNi5PJQ
けなした方がほめるより賢そうにみえると勘違いしている痛い人がいるよね・・・。
設定が作中で詳しく説明されてないのが「手抜き」のわけないじゃん。
121名無シネマさん:02/01/07 12:52 ID:JBbfadWj
>>120
押井も手抜きっていってるが?そこら辺がいいとも言ってる
122名無シネマさん:02/01/07 13:19 ID:aDTt4YFy
コンテにちゃんと書いてあるぞよ
ハンコの意味とかは。
したがって手抜きであることはあきらか。

それをあえて説明しなかったのは
あえて説明しなかったのではなくて、時間的スケジュール的に
できなかったからであろう。
123120:02/01/07 14:57 ID:BQGtNwoC
言いすぎてすまん。あれはあれでいいと思ったので。
124名無シネマさん:02/01/07 19:53 ID:JJDqEYz9
還暦を迎えたアニメ作家と怪獣アクションアニメ監督を「映画フォーマット」で
比べてしまう勇敢さに乾杯。
深作欣二とキューブリックを比べるくらいの豪快さ。
125コピーペ:02/01/07 22:36 ID:oF7qY1hj
「千と千尋」海外で初公開・パリっ子にも人気
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/column/20011228eimi088728.html
126名無シネマさん:02/01/07 22:41 ID:zAr2VnCI
>>121
ソースきぼん

ちなみに「SIGHT」という雑誌でも
押井守のコメントが出てて、レイアウトの
「気合い」がないと言ってたな(笑)
スタッフの気合いに問題があるのか!?
そこがいいとは全然言ってなかったけど。
127名無シネマさん:02/01/08 00:04 ID:ZxlMqDrE
未来の前に すくむ手足は
しずかな声に ほどかれて
128名無シネマさん:02/01/08 02:34 ID:vVHUflUB
なんか押井の意見がすべて正しいと思ってる輩が多いな(www
129126:02/01/08 09:32 ID:EkZnqbQ9
>>128
私は思ってないぞ。
押井の意見にも無論いろんな感情が
入ってるだろうってのは承知の上。
ある程度までは、信用してるけど。
130名無シネマさん:02/01/08 11:14 ID:HVxrE4p1
>128
確かに押井がこう言った、というような引き合いが多いな。
押井をアニメ界の先端と見ているのか。
131名無シネマさん:02/01/08 11:57 ID:SG+6FXDE
この前2回目見に行った
今度ダチと見に行く
132名無シネマさん:02/01/08 12:43 ID:tKdOW8iF
鈴木P「宮さんが健全な映画を作っていたのは魔女宅までなんですよ。
    その後は明らかに自分の為に作っている。
    千と千尋もカオナシが出てきた時点で
    『あ、自分の為の映画だな』と思った」

わかってんのなら止めろよ。プロデューサー!(w
133名無シネマさん:02/01/08 12:49 ID:X79W5qDl
押井って映画監督っていうより、アニメ映画の論客としての印象の方が強いね。
言ってることも、是非はともかく興味深いし。
引用したがる奴が出てくるのも分かる。
134名無シネマさん:02/01/08 12:57 ID:c6W6/9am
>>133
良い映画つくってるじゃん
135名無シネマさん:02/01/08 13:08 ID:8DGqGJUr
あの二人は、ただ単に「けなしたいからけなしている」だけでは無いかと思うのだが。
なんか、相手が新作を作ると、「とりあえず、けなす」まず最初にけなす。押井なんか、
宮崎の人格攻撃までして、けなす。二人で口汚く罵りあっているだけの様な気がする。
だからといって犬猿の仲かと言えば、これが結構仲が良さそうな雰囲気。あの二人に
とっては、相手の作品をけなすことが礼儀なのでしょう。プロのクリエータ同士の。
だから、押井の宮崎批判は、的を射た批評を聞けることもあれば、当を得ない繰り言を
言っているだけの場合もある。
端から見ていると、面白いんだけどなあ。「あ、またやってる。」って感じで。
136名無シネマさん:02/01/08 14:17 ID:tKdOW8iF
お互い罵り合いながらも好きなんだよ。批判の中にもどこか愛情があるじゃない。

思うんだけど宮崎駿って人は論争を戦わせるのが好きなんだろうね。積極的な人だし。
で、色々な人をケチョケチョに貶す事で論争に持ち込もうとする。そういう相手を探してる。
それが傍から見ると「ドキュソ」にしか見えないのが難点なのだが。
137名無シネマさん:02/01/08 15:03 ID:GTdfAFoL


  
  

     いちばん好きなシーンは、どこですか?
 
  


   
138名無シネマさん:02/01/08 15:37 ID:azUqaiR8
ハクの鱗がはがれ落ちるシーン。
なぜそんなに改行する? 帯域は無限じゃないんだから、データ量は少な目にね。
139名無シーンさん:02/01/08 16:01 ID:+i+WNyvH
ハクと、息を止めた千尋が橋の上を渡るシーン。けっこうどきどきした。
140名無シネマさん:02/01/08 16:26 ID:ypyIj+sM
千尋のお父さんが春巻きを食べるシーン。

こんなとこでリアリティ追求してるのに、物語が破綻してても一顧だにしないという、
千と千尋を象徴するシーン。
141名無シネマさん:02/01/08 18:16 ID:s/KBYvRs
>>139
俺も止めた
142名無シネマさん:02/01/08 18:48 ID:rs7WgV72
宮崎監督って年収どのくらい?ポケモンの原作者みたいにぼったくられてないか心配だ
143名無シネマさん:02/01/08 18:56 ID:tKdOW8iF

           ...-‐――--.. 、
           /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  千尋「さん」を付けろ! デコ助野郎!!
        l:::::::/\:::::::::::::::::::::::::::l
        l/l/   \l\l\:::::::ノ))
        |::l ○   ○   |:::|6)))
         |::l`ー-    -‐ |:::|  ))
        |::!         l:::l
        l/.         ;/
144名無シネマさん:02/01/08 19:43 ID:xuDsC86Z
クラバートって童話はガイシュツ?
よく似てるよね?どっちも好きだけど。
145山口A二郎:02/01/08 21:46 ID:ltjEjSwQ
>>137
名前覚えてないけど、先輩のねーちゃんがいたじゃん。
千尋が雇われて彼女の下っ端に配属されて二人っきりになるなり
彼女が「お前やったな」って喜んでくれたとこ
『あー、味方が身近にいて良かったねー』とほっとした
146名無シネマさん:02/01/08 21:52 ID:s/KBYvRs
>>145
俺漏れもー
147名無シネマさん:02/01/09 00:14 ID:IQ/h2/t4
小湯女のリン(白狐)
148名無シネマさん:02/01/09 00:30 ID:J2pW7RJp
千尋が銭婆から貰った髪留めを着けるしぐさ萌え〜
149名無シネマさん:02/01/09 00:34 ID:9wzOToSR
>>141
カワイイ
150名無シネマさん:02/01/09 01:16 ID:ofelVTrR
あの髪留め、紫色のスパンコールに見える。
151名無シネマさん:02/01/09 03:02 ID:xveQWkFk
>>117
コンテって、売られてる絵コンテ集のこと?
152名無シネマさん:02/01/09 08:44 ID:PjNiK6Ak
>>151
うん、そうだよ。
書店では、厨房向けの参考書のコーナーに置いてあるよ。
153名無シネマさん:02/01/09 16:49 ID:Q82bJ4jy
>144
関連本に載っていたよー

age
154  :02/01/09 21:25 ID:fHz219dQ

もう大抵の千尋ネタは佐渡島の金の如く出尽くしたろう・・・
フランスとか海外での千尋の活躍ぶりを語ろうや
155名無シネマさん:02/01/09 21:38 ID:Ay4x8SVt
これっておもろい?
156名無シネマさん:02/01/10 05:03 ID:x3NnDTAD
おもしろい、
と思う。自分は。
157名無シネマさん:02/01/10 08:14 ID:2adBfV1m
>153
関連本?まじで?うれしーよ!
この本てマイナーっぽいからな〜
内容は面白いから映画化してないかな〜と思ってたんです
「千と千尋」はそんな意味でも感動してました。
はやおナイス!!
158名無シネマさん:02/01/10 22:32 ID:DxabPWPo
geaage
159名無シネマさん:02/01/11 09:02 ID:0lR9+mkD
キネ旬ベストテン3位。
中途半端なことすんなら載せんなよ...。
160名無シネマさん:02/01/11 09:13 ID:KvUXM8/M
去年何本映画有ったと思ってンだよ(w
161名無シネマさん:02/01/11 09:37 ID:uOTG08cL
あの出来で3位なら上出来(笑)
162名無シネマさん:02/01/11 10:21 ID:zrLyvFZd
キネ旬(角川)は、もう宮崎(ジブリ)ネタで商売するな!(何気に定価も高いし)
163153:02/01/11 14:39 ID:SBSbrNPa
>>157
『ロマンアルバム』でした。
「『千尋』を読み解くための BOOK GUIDE」としていくつか本が紹介されていて、
『クラバート』は『霧の向こうの〜』・『ゲド戦記』・『銀河鉄道の夜』
・『不思議の国のアリス』と共に「『千尋』の原型となった本」に分類されています。
クラバートはハクの原型だとか、他にも類似点があるとかいう説明が。

日本ではアニヲタ以外の幅広い層にも指示された千と千尋の神隠しだけど、
フランスでは「アニメファン」に人気のようだね。
受けとめられ方が違うのか?
164名無シネマさん:02/01/11 14:46 ID:RuQvKM5N
本日夜9時は・・・

[本スレ1] ナウシカ祭!!! (お祭りch)
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1010655359/

[本スレ2]「風の谷のナウシカ」実況スレッド。 (JBBS アニメ・特撮実況)
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1010725503
(sageカキコで1000レス以上書けます / 注!!・ageカキコ数300でスレッドストップ)

[本スレ3] 風の谷のナウシカ ◆ 風の谷のナウシカ (実況ch)
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1010693351/

[予備スレ] ナウシカ祭り 避難予定地 (兄チャンネル)
http://www.i-love-you.gr.jp/test/read.cgi?bbs=maturi&key=010653169
165名無シネマさん:02/01/11 14:52 ID:RuQvKM5N
裏兄チャンネルの『ナウシカ”裏”実況』スレも是非ご利用ください。
166名無シネマさん:02/01/11 20:37 ID:QXo30P1O
age
167委譲:02/01/11 20:44 ID:g/QfwDC1
海外で公開する時は
公開前にテレビで過去の作品いくつか
放送したりすれば良いのにね
同じ漢字圏の台湾、香港での評課がきになりますね
168名も無き螢の墓:02/01/11 22:12 ID:oWNlIluk
香港での評価は知らないがまあまあ売れているんだね。
香港のファンサイトらしきものは見た。じじいなのにすげーってなことが書いてあったと思う。
(漢字から類推するに)
フランスのサイトでも同じ事が書いてあったなあ。じじいなのにすげーって。
シンガポールでは、評価は高いが入りは少ないらしい。
台湾は謎。

情報キボン。
我々は新しい話に飢えている。
169名無シネマさん:02/01/12 01:54 ID:9phJRc4n
やっと観れたで〜
夢中と言うか、目が離せずにあっという間に観終わったが…
なんか、何も知らない子供がお医者さんゴッコしている現場を押さえてしまったような、
そんな気持ちになった。千が細腕で御大尽(川の神か)の背中を洗っているシーン
とか、うげぇだ。もし自分が彼女の親だったら、あんな環境からは即刻連れ出すな。
170名無シネマさん:02/01/12 08:37 ID:7CBmvd3y
キネ旬の読者投票のほうは何位だったんだろう
171名無シネマさん:02/01/12 09:39 ID:Y8AGHz1v
今日立川に見に行くつもりだけど
何時からやっていますか?
172名無シネマさん:02/01/12 10:28 ID:izcziPm5
>>171
ttp://www.gws.ne.jp/tama-city/cinema/020112/city1.html

ていうか、検索すりゃ簡単に出てくるよ。
173名無シネマさん:02/01/12 11:11 ID:VuUfX9mj
家の近くのシネコンは来週の金曜日で終了。そろそろ3回目見に行きます。
ところで300億はいったの?
174名無シネマさん:02/01/12 19:52 ID:Y8AGHz1v
今日3回目見に行った
飽きが来ないってやつだな
175 :02/01/12 22:13 ID:+Saop4jr
俺は三回目見に行った時はちょっと退屈だった。
二回目は初見の時より面白かったもんだから三回目も、と思ったのだが。
映画よりも、前に座った女の子がラスト付近で泣いてたのが印象的だった。
176名無シネマさん:02/01/13 00:23 ID:0kmRoOdS
変な知恵付け過ぎじゃない?
177名無シネマさん:02/01/13 03:29 ID:+fsytMBE
初めて行った時に隣が高校生位の茶髪カップルで
なんか最初は五月蝿かったけど、
映画終了後に
男は「な〜んかつまんなくね?」と聞いても
女は無視してしばらく涙目で座ってて、
そのギャップがいいなぁと思った。
178名無シネマさん:02/01/13 10:58 ID:Ti+n5PXy
>>177
(・∀・)イイ!
やっぱ良さがわかんない人も結構いるんだね。
あーこの映画に感動できる心を持ち合わせててよかったー!
179名無シネマさん:02/01/13 12:16 ID:wedYJ4sy
あーこの映画に感動できない心を持ってるなんてー。
はっきり言って人間の屑ですわ。

Yahoo映画レビューの千尋のとこも感動の渦で満ち満ちています。

@ハク最高!
A千尋萌え〜
B考えずに見たらなぜか素直に感動できた

あー、これらの感動の声が理解できないなんて、人生の半分をドブに捨てたような
ものです。
180名無し:02/01/13 13:12 ID:mOKX3oYm
否定的な感想を持つ者を屑よばありする
お前が屑だよ。
映画にどんな感想を持とうが自由。
否定的な感想が出てこない方が社会として問題。
181名無シネマさん:02/01/13 14:15 ID:YNdPgwcS
言ってることは正しいし禿同なのだが、
呼ばわり  正
よばあり  誤
だ。 読むスピードがそこでがっくり落
ちる。
182名無シネマさん:02/01/13 18:39 ID:/xEFjxlT
>>178
感動した
183名無シネマさん:02/01/13 18:41 ID:9huyY/8Y
まぁ結局アレだな。
この映画見て収入はかわらんが、高収入な人が「つまんねー」とかいっても
「なに不良ぶってんの?バカ?」的に思われるだけだろ。こんなことで競わないから。
要するに自分でなんにも努力しないヤツがストレスを映画に向けてるだけだな。
こんな努力とか、感動的なことなんか起きるわけないじゃん!とかいって。あーあ
184名無シネマさん:02/01/13 19:02 ID:/xEFjxlT
>「なに不良ぶってんの?バカ?」
ワラタ
185名も無き螢の墓:02/01/13 19:11 ID:EkeQleKT
いやだから、感動してもしなくても、だからといって
ばかだとかまぬけとか言うのは思いこみだろ。
過剰に反応するなというのは、、、、、
どんなヒット映画のファンにもアンチにも言えることだな。
まあ、しょうがない。
もっともな批判でも、ファンにはなんだか残念に聞こえるものだ。
「なにあつくなってんの?バカ?」てなもんだ。
186荻野千尋:02/01/14 01:55 ID:fzH5nbw3
ここ、あげといてもいいかな。
187名無シネマさん:02/01/14 04:10 ID:njNXntug
ageちゃだめ!体液がでちゃう。
188既出上等:02/01/14 04:12 ID:F/LC3ni+
「所詮、血塗られた道だ」
189既出上等:02/01/14 04:13 ID:F/LC3ni+
>>188
あっゴメン、sage忘れた
190  :02/01/14 04:33 ID:PMmAIhi8
顔ナシ以外にはよいキャラクターがいない。あとは糞キャラばかり。
ストーリーは最後が中途半端で不完全消化。
191荻野明夫:02/01/14 04:47 ID:XQBtD7e9
>>190
ハクがいるじゃないかYO!萌えキャラがYO!
192名無シネマさん:02/01/14 05:18 ID:vnsyGN+V
サイトに行って会員登録してメールを読むだけで毎月1250円もらえるよ
詳しくは http://eclat.gaiax.com/home/hairitai/main みてください
193名無シネマさん:02/01/14 17:29 ID:dZtR2QB+
体液がでちゃった
194名無シネマさん:02/01/14 22:45 ID:oU5J2bHA
感想:
「あー…なんてご都合主義なストーリー。 やたら運のいい主人公だねー。さすが映画。
うわ! 展開はや! 順応性があるね〜。 うわっはっは。ハクの顔萌え〜。
ひえー。小学生が熱いねー。まったく今どきの子はもー。
おお。最後までご都合主義か。ここまでくるとむしろ爽快。
いい映画とは思わなかったけど、楽しかったからまぁいいか。満足。
で、テーマは何だったんだろう。
カオナシは良い味出してたけど、テーマっつーよりストーリーに華を添えた存在だったような。
うーん。ハクと千尋の恋物語で納得しておくか。」

もののけ姫よりは1000倍いい。
195名無シネマさん:02/01/14 22:48 ID:4d+GqgSp
>>194
小学生ですか?小3?
196名無シネマさん:02/01/14 22:53 ID:oU5J2bHA
>>195 信者?
197名無シネマさん:02/01/14 23:27 ID:Cnq2AWPf
大概の人は、ストーリーよりも世界観とか、どこか懐かしさを感じる雰囲気で評価してるものだと思っていたが
あれを「ハクと千尋の恋物語」と捉えてしまうところがちょっと幼いというか、少女漫画の読み過ぎというか…

ま、ストーリーでしか作品を評価できない人もいるんだな、と。
198197:02/01/14 23:28 ID:Cnq2AWPf
ちなみに私、信者ですから。(w
199  :02/01/14 23:48 ID:xcvioHzD
正直、前半はすげえ面白れえと思った分後半はいまいち。
200名無し:02/01/15 00:13 ID:VSoy65UO
>197
大概の人は、ストーリーで評価してるよ。
なぜなら宮崎は東映系(ストーリー重視)の演出家だからな。
猫も杓子もテーマやらメッセージやらを過剰に取り上げるだろ。
201名無シネマさん:02/01/15 02:31 ID:wT7NOaL1
>>200
非難して「あのとき俺も非難した」っていう先物買いしたいんだろ。
過去に正しい選択をしたということを人間誰でもしたがる。
たまたまこの映画でしただけだよ。みんな。
日本人の平均が、それほどに読解力が高いとは思わない
202名無シネマさん:02/01/15 06:55 ID:JYbCYrd4
>>199
俺も前半のほうが好きだ。
203名無シネマさん:02/01/15 08:21 ID:D2EHRqbA
>>201
作品に対して何も意見を言わないくせに他人の発言に対して非難だけするような
事を人間誰でもしたがる。
204名無シネマさん:02/01/15 12:53 ID:2ZVTDUaq
制作が遅れて後半は時間が無かったので前半ほど動きが丁寧じゃない、
って聞いてるけど具体的にそういうのが分かる場面ある?
もう一回見に行くつもりなんで確かめてみたいんだけど。
205名無シネマさん:02/01/15 13:34 ID:BGcmxlLc
>>194
運がいい主人公っていうのはどんな作品でもそうだろ。
実在の人間にしてもそういう人物だからドラマになる。
運が悪ければ千尋はハクにも出会わず消えて無くなっていた。
何もない人間ならあの世界に迷い込むこともない。でもそれではお話にもならない。
206名無シネマさん:02/01/15 13:43 ID:xLXE8Eyw
>>204
そこまで見てませんでした。
わかったら情報ヨロシク
207名無シネマさん:02/01/15 15:24 ID:aPH7QFHy
「お前らの言ってる『感動』なんざ所詮
(月)ハク最高!
(火)千尋萌え〜
(水)考えずに見たらなぜか素直に感動できた
だろヴォケ!」
てのがアンチ千尋である>>179の言いたいことじゃないのか。

千尋批判で多いのが「骨がない」というようなものだ。
しかし私は、近ごろ映画でも小説でも現実世界でも
解りやすい「物語」ばかり見せられて少々うんざりしていた所だった。
『千尋』の中毒性って批判している人が言ってる欠陥に
よる部分もあると思う。そして宮崎監督はそれを意図している。
「骨」が重要であることは否定しないが、
必要不可欠なものだとは思わなくなったよ。
たまにこういう作品があって国民的人気を博したって
いいじゃない。
ダメ?
『冷静と情熱のあいだ』が本屋で市松模様に並べられているのを見て
…チッ…と思ったりする、そんな気持ちに似ているだろうか。
この映画を腹立たしく思う人の気持ちは。
208207:02/01/15 15:28 ID:aPH7QFHy
ついでに感想を言ってしまおう。最近観たんだよ。イタめだがゆるして…

例の飛行シーンで千尋は、幼い頃川で溺れてハクに助けられたこと、
その川が埋められて今は無いことを思い出す。
それまでになんとなく感じていた懐かしさと郷愁が、
コハク川に集まっていくような気分になった。
このときだけは千尋に感情移入することができた。
「ニギハヤミコハクヌシ」が持つ響きの神々しさ。
日本人で良かったと思ったものだ。
転校、それから頼りなくて冷たい両親と、元居た世界は魅力に乏しいはず。
でも千尋は、異世界に居続けるという選択肢を思いつきもしない。
まだ世界観に浸っていたいのに、あれよあれよという間に話が進み、
繋いでいた手が離される。記憶はおそらく失った。コハク川ももう存在しない。
ハクと会うこともあの世界に行くことも二度と無いだろう。
チョト寂しいけどなんか(・∀・)イイ!!と思った。
ビデオなんか買わないで外で遊びましょう(w

で、ビデオ発売いつよ?
209名無シネマさん:02/01/15 17:15 ID:U3rWJ/bK
やっぱりもう二度と会えないのね‥‥‥‥

かなしーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
210名無シネマさん:02/01/15 19:17 ID:ChZhBafo
千尋が記憶失ったってゆうのは、ハヤオさんがそう言ってるだけでしょ?
普通に見てたらあのラストでそんなこと思わないんじゃない?
211209:02/01/15 19:43 ID:iFYPRg4y
いや私もね、最初観たときはあのトンネル出て振り返った千尋の表情はフツーにハクの事とか全部覚えてる顔だと
思ってたのよ。ただ両親にはその話はしないで自分一人の秘密にしておく、とかで。
でも何度か見てるうちに、特にあの最後にハクと千尋の繋いだ手が離れて、ハクの手だけ画面に残ってるところ
とか見てると、もしかしてあれっきりになるのでは、ってねぇ。
悲しいねぇ。
でもしばらくしてやっぱり会えたっていうありがちなハピーエンドにするよりは
切ない夏の記憶としてあれっきりで終わらせるのもまた一興かと。
うーむ。
212名無シネマさん:02/01/15 20:11 ID:8Z3GB6T3
なんとなくフランス映画っぽい終わり方だね。
213名無シネマさん:02/01/15 21:44 ID:YujnKQjy
最後に髪を束ねてるゴムを見て泣いた
214207:02/01/16 10:07 ID:Pb/81xuy
208は観たときに私が思ったことだから、
「絶対忘れたに決まってる」と決めつけたわけじゃないのよ。
言葉足らずでした。スマソね。
帰りのトンネルの中で、千尋が来たときと全く同じ表情して
母親にしがみついてたのがなんか変だったから、
記憶無くしたんだなって思ったんだ。
その後コンテ読んで確信した。
ハクと二度と会わないっていうのも私がそう感じただけ。
その方が話として好みだし。
215名無シネマさん:02/01/16 12:43 ID:9kvSuqgk
>>214
そうかな?
来た時とは全く違う表情に見えたが。
母親にしがみつくのは癖でしょう。
216名無シネマさん:02/01/16 13:51 ID:O4JRs/HL
台詞も、テキストは同じだけど使いまわしじゃないね。
ちゃんと二度録りしてる。
217名無シネマさん:02/01/16 14:10 ID:YjxS3Ohy
「結構面白い部分や綺麗な映像も多いけど大絶賛するほどの大傑作ではない」って
のが一番妥当な千と千尋の神隠し評だな。
218207:02/01/16 15:12 ID:lUtF8GsS
>>215
>>216
全くわからなかった。脱帽。
ただ、記憶が失われていないとしてあの表情はやはり
違和感があるよ。

>>217
まあ同意。私は好きだけどね。
219名無シネマさん:02/01/16 23:59 ID:5HWI3m9c
>>217
そうだね。同意かも。
でも大好き!観るのにエネルギーを要しないからいつも何度でも観れる!
しかし、DVDでは観たくないな。あの映画ごと、異世界・異空間(映画館)での
出来事みたいな感覚でとどめたい。
220名無シネマさん:02/01/17 01:37 ID:UHO8/cCS
導入部が素晴らしすぎるんだよ。だからあのままの流れで作ったバージョンも見たい気がする。
221名無シネマさん:02/01/17 05:30 ID:np4VsOvE
橋の欄干から身を乗り出していた千尋の画面がスライドしてハクが画面に入ってきた時の不思議感が好き!
222名無シネマさん:02/01/17 05:32 ID:np4VsOvE
>>220
うん、色んなバージョン観てみたい。そこらの二次創作小説みたいなのは勘弁だけど。
223名無シネマさん:02/01/17 08:01 ID:L+CEibox
信者ですが何か?

千尋の世界に7泊8日、千尋たんといたれりつくせいコース
とこの映画の興収全部もらうどっといいかね?
224名無シネマさん:02/01/17 09:38 ID:tkfI00rz
千と千尋って締め切りの前日に製作終わったんでしょ。
ED作るヒマが無かったわけだ。
もし千と千尋にEDがあったらどんな内容になっていたと思いますか?
225名無シネマさん:02/01/17 10:11 ID:Grqkkbts
>>224
あんたの言う「未完成のED」とはどこから?
226名無シネマさん:02/01/17 12:58 ID:ANPJZ6x/
>>224
かわらないよ。あのまんま。
もしあれと違うEDやストーリーがあったらそれは別の作品。
227名無シネマさん:02/01/17 13:21 ID:/LlbaooT
>>224が言ってるのはアレじゃないの?上のほうのレス(か、もしくは前スレ)であったけど
千尋&ハクの空中ダイブの後の絵コンテのカット番号が飛んでて、
ホントはその10カットほどで終わらせるつもりだったけどスタッフに不評だったから
ああいうEDに書き直したとかいってたやつ。違う?
ええと、夢オチだったとかいくつか予想レスもついてたな。
228名無シネマさん:02/01/17 14:57 ID:H/szUl43
>>224
千尋の絵コンテは、2001年1月9日(火)に完成している。

>>227
キネ旬ムック(千尋を読む40の目)の作画監督談義より
安藤:これでも相当粘りましたよね。
賀川:最初はもっとあっさりしてましたから。周りが宮崎さんに不満を言ったんでしょう。
安藤:鈴木pさんは元の方が良かったって言っていた。
賀川:私も。私も。元の方が好きだった。
― :元の方はどんな形だったのでしょう?
賀川:もっとあっさりしていた。私はこれは楽だなって思ったんだけど。
一同:(爆笑)
― :全くセリフもなかったとか…?
賀川:説明的ではなかったよね。すぐにトンネルに入っちゃう感じだったと思う。
   ハクとのちゃんとしたお別れはなかったんだっけ?
安藤:一応光の中で手が離れるんでしたっけ。手が離れるか、離れないかくらいでしたね。
   走り出したら周りが光に包まれて。
高坂:そうでしたっけ?光に包まれて、光が消えるとトンネルの中という。
― :トンネルの中から光が射すんですか?
高坂:いえいえ、走り出したら、光に包まれる。
― :肝心なところで光るシーンはよくありますね。
安藤:高坂さんが「また光の中ですかぁ」って
一同:(爆笑)
安藤:宮崎さんは「前にもありましたね」という話をすると嫌がって違うシーンにしてしまう。
― :高坂さんの思うツボだったと。
賀川:作戦だったんだぁ
― :作業としては、光の中の方が楽だったかもしれないですね。
高坂:そうですねぇ(笑)
こんな感じだったみたい!
229裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 15:25 ID:8HU9aY/Z
>228
絵コンテを探し回ってるんだけど見つかんない。
第五巻までのコンテは見つけたんだけど・・・。
230名無シネマさん:02/01/17 15:31 ID:m10YCYPt
いや、「未完成のED」があったと言ってるわけじゃなくて
製作に余裕があったらEDも作られていた可能性が高いと思って、
その場合どんなEDが作られていただろう?という仮定の話だよ。
私の感じだとあの擬洋風の町並みのイメージボードが
次々と出てくるEDなんてありがちじゃない?
231名無シネマさん:02/01/17 15:34 ID:kiL2h3r1
>>229
ネットで買えば?
そんなに大変でもないし。田舎の人間には便利なんで
結構使ってる。
232裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 15:37 ID:8HU9aY/Z
田舎だヨ・・・。新宿まで2時間かかるヨ・・・。
でもその他のガイドブックはほとんど手に入ったのに・・・。
233名無シネマさん:02/01/17 15:41 ID:m10YCYPt
>229
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/465392/ref=cs_tab_b_1_2/250-8376256-2621016

たぶんここが一番便利なネット書店だよ。
俺は見つからない本がある時はここで買ってる。
234裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 15:43 ID:8HU9aY/Z
サンクス。
もう少し落ち着いたらトライしてみる。
なにぶん、今はいろいろと忙しいから。
235裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 15:49 ID:8HU9aY/Z
だけど、ガイドブックとその類でかなり金使っちゃったなー。
本だけで7000円くらい、CDで7000、合計14000円・・・
最近あまり読まない
236裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 15:56 ID:8HU9aY/Z
あの映画、元はもっと最初のところが長かったらしいんだけど、どんな内容だったんだろう。
237名無シネマさん:02/01/17 15:57 ID:bsm+2Sgi
じあーと本は価値あるかな、と思って買ってしまった。
まぁ、資料、資料!いつか役に立つさ!
238裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 16:00 ID:8HU9aY/Z
徳間書店の本をそろえるとかなり金がかかる。だぶりも多いし・・・。
239裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 16:12 ID:8HU9aY/Z
この作品、かなり安藤さんががんばったみたいなんだけど、やっぱり宮崎作品と言うしかないね・・・。
やっぱり髪が逆立つし。
240名無シネマさん:02/01/17 16:24 ID:1gSz5Y3I
>>228
ありがとう。その本欲しかったけど見つからなかったんだー
「ちゃんとしたお別れ」ないバージョンだったら、作品の質としては
わからないけど、動員数はひょっとして上がってたかもね(w
>一同:(爆笑)
ワラタ
その場にいるとおかしいんだろうなあ…

サントラの19番聴くと泣くからいまだに飛ばしている。
逝ってよしですか?
241裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 16:30 ID:8HU9aY/Z
19番って、ハクと共に千尋が飛ぶ場面だったっけ?
自分もけっこう好きなんだよね〜。
CDちゃうけどイメージサントラの「白い竜」とサントラの「6番目の駅」の順で好き。
大体、全体的にすきなんだけど・・・。
242裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 17:10 ID:8HU9aY/Z
セル画ってどっかで手に入らないの?
243名無シネマさん:02/01/17 17:16 ID:1kPKCcM+
>>242
それなりの店に行ったら売っているかも知れないけど、
まあ、映画に使われた本物は売ってないだろうなあ。
なぜなら……
244裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 17:24 ID:8HU9aY/Z
昔はジブリもやってたみたい。
レプリカでいいからどっかで出してくれないかな〜。
245裏塩爺 ◆AARsQ0ec :02/01/17 18:07 ID:8HU9aY/Z
だんだんと上映打ち切りのところが増えてきている。
最終的にはいつまで見ることできるん?
246名無シネマさん:02/01/17 23:27 ID:qvoukiZC
DVD出ても上映するところだってあるだろう。ちっちゃーいとこな。
>>241
漏れも白い竜好き。でも聴きすぎて食傷気味……。竜の少年はたまに聴くと気合いが入って良い。
247名無シネマさん:02/01/17 23:33 ID:8dLzqCWQ
>>246
その前にDVDはいつでるんだよ!
248sai:02/01/18 02:53 ID:9JlfFU1x
**********、*******。
249名無シネマさん:02/01/18 06:51 ID:iTbwmOmz
>>245
そうはいっても「犬夜叉」「ゴジラ」なんかが今週でほぼ終了なのに比べ、千尋は
まだ続くところが多いね。
東宝のHPに載ってる館は東宝の意向もあるだろうけど、シネコンや地方の映画館で
も続映のところが意外と多いのには驚いている。今週か来週でほぼ終わりだと思っ
てた。1日1回〜2回ならまだペイするってことか?

しかし四国は今日ですべて終わりみたいだね。じわじわと見れない地域が広がって
いくなぁ。
250名無シネマさん:02/01/18 12:24 ID:iArwkhwI
うちの近所はもう終わった。
最終日に逝ったんだけど、早朝から満員だったなー。

今白い竜聴いてるYO
251名無シネマさん:02/01/18 20:19 ID:3bAa65p5
DLP上映、Tジョイ東広島ではまだやってるんだね。
ううー、広島なら来月半ばに行くんだけどなー。終わっちゃうかもなぁ。
252名無シネマさん:02/01/18 21:53 ID:MVDdE0Qh
何いいいい、Tジョイ東広島はDLP上映なの!!?
ずっと宝塚で汚いフィルム画面観てたよ・・・・・・・
今週末に逝ってみよう!!
253名無シネマさん:02/01/19 04:51 ID:8kdVTgds
千尋のカレンダー、一月・二月の絵(湯屋って看板のある赤いトンネル)、
パース狂ってない?
なんつーか、ガラス戸の列がほんのちょこっとだけ右上がりになってるように見える。
あるいは地のラインの右が下がっているだけなのか。。

みんなどうよ?
254名無シネマさん:02/01/19 10:19 ID:Z6eTS788
カレンダーなんかあるんだ・・・・
255名無シネマさん:02/01/19 10:27 ID:vLKXnSBh
>>252
TジョイのHPには「デジタル上映」と書いてあるから、DLPでしょう。
見てきたら報告キボン
256 :02/01/19 12:23 ID:LbkNZws7
この映画っていつまでやってんの?
257名無シネマさん:02/01/19 23:36 ID:woGXFYwE
>>256
あなたが生きているかぎり。
258自分の中の:02/01/20 02:07 ID:sMn4Fdvs
夏からずーっと続いてた千尋フィーバーがやっと下降気味になってきました。
よかった。
259名無シネマさん:02/01/20 02:36 ID:xQRKimYk
>>253
家屋は監督の指示で意図的に歪んだパースにしているとか
美術監督がインタビューで言っていたような。
食べ物街はかなりグニャっとしてる。
260253:02/01/20 03:32 ID:FY+6Umaf
>>259
しかしあのトンネルは。。。まいっか!
261名無シネマさん:02/01/20 20:54 ID:45ScqHdC
お母さんの「あなた!いい加減にして!」が
妙に音楽に合ってて(・∀・)イイ!!

…DVD出たらこういうどーでもよい話題で
盛り上がりたいが、それまでスレが存続してるかどうか…
262sai:02/01/20 23:19 ID:bSMSL/VB
‥‥‥‥!
‥‥‥‥‥‥ありません。
263sai@碁爆:02/01/20 23:19 ID:bSMSL/VB
誤爆です。
264名無シネマさん:02/01/20 23:38 ID:4ITyqltB
DVDいつ出してくれるんだよー・・・
265名無シネマさん:02/01/21 04:00 ID:hjch79se
出さんでええ!
266名無シネマさん:02/01/21 04:01 ID:aYsmpD2l
いつまでやってんだ!?このスレ・・・
267名無シネマさん:02/01/21 04:40 ID:hjch79se
DVD出るまで‥。
まぁ、リピート逝く度に書き込んでればそのうちDVDネタにバトンタッチするさ。

ってことでみんな程よく間をあけつつリピート逝ってこい!
268名無シネマさん:02/01/21 04:41 ID:hjch79se
まぁ私は買わないけどね>DVD
でも出たら出たで悩みそう‥‥。
269名無シネマさん:02/01/21 06:05 ID:LDd2zA9v
今さらながら観に行ってきた。
映画館まで脚を運んだのは魔女の宅急便以来だから10数年ぶり。
面白くてマジに驚いた。絵の力に圧倒されてしまったよ。
技術はすごく進歩してんだなあって思った。そら売れるわと思ったよ。

宮崎駿はあと何本作れるんだろうねえ。
一回とんでもないの作ってくれないかなあ。なんか、騙されてみにきた子供に
一生忘れられないようなトラウマになってしまうようなシーンがあるとかさ。
いつも結構グロデスクなシーンあるけど上手く処理されて気になんないんだよね。
今回なら釜じいとかさ。猫バスなんかかなり気色悪い動きしてるけど人気キャラだよ。
そのあたりの上手さがすごいんだけど、
一回ぶっちゃけてそればっかで作ってくれねえかな。
壮大な失敗作でいいからさ。
270名無シネマさん:02/01/21 10:09 ID:Q9Pd2Mqm
ところで千尋のED曲の木村さんの曲ってあんまり好きじゃないんだよなぁ。
もし千尋のED曲が「白い竜」だったら感動度30%アップなんだけど・・・
当初予定されていた久石さんのED曲ってどんなだったんだろ?
271名無シネマさん:02/01/21 10:24 ID:AUmAGxm1
>>270
テレビで聴いたとき耳塞ぎたくなるくらい下手だったが
曲は好きだなー「いつも何度でも」。歌詞も良い。
「白い竜」はあまり公にしてほしくない(w
272名無シネマさん:02/01/21 12:19 ID:2rFuJCU+
 >>236
 あの映画、元はもっと最初のところが長かったらしいんだけど、どんな内容だったんだろう。

内容のことまではわかりませんが、
ジブリ美術館に展示されている没になったらしき絵コンテには、
冒頭で荻野一家が新しいお家に到着するシーンが描かれておりました。
もしかしたら『トトロ』みたいな感じで
新居での生活がちょこっと描かれたのかもしれません。

その絵コンテ、ガラスケースの中に置いてあるので、
その一ページしか見ることが出来ないのが悔しかったです。
「気に入ってたんだけど、長くなるのでカットした」みたいな
監督のコメントが添えられていました。確か。
273名無シネマさん:02/01/21 12:29 ID:VsPTwhfx
今最も脱税疑惑が発覚して欲しい芸能人は鬼塚ちひろ。
スポーツ新聞の見出しが100パーセント予想できる。
274名無シネマさん:02/01/21 12:48 ID:fRB70BYp
>>273
気になる誤爆
275名無しネマ:02/01/21 15:45 ID:+6NM4o6v
 
276名無シネマさん:02/01/21 19:48 ID:Bs5iq8CS
八王子シネマはいつまでだ?
277名無シネマさん:02/01/22 11:39 ID:jLFjvjrD
age
278273:02/01/22 12:00 ID:ZwVhstfP
>>274
誤爆じゃなくてネタだったんだが・・・。
279名無シネマさん:02/01/22 15:03 ID:69EO6PXR
チヒロつながりか…。
280名無シネマさん:02/01/22 18:05 ID:WIsBY3yq
>>275のmail欄に‥‥
281名無シネマさん:02/01/22 21:12 ID:r78pF5XQ
            ,. -ー''¨ ̄ ̄ ̄¨ ''‐- ≦.´ ̄''-、
           /            ``ヽ.    ヽ.
          /       ,       ヽ ヽ     ヽ.
         /| | l | | ハ | lィ       |       i
          |ト トハハ }`レ ノイ ノ|ル     イ     |
          ヽ| ,---  ー― 、 レル     |     |
            | 〒、    '〒ヽ`  |  、ヘ. |      |
            l .. ̄!_     ̄...   |  | |ノ       |
            lヽ           |  |ー´     lヘ,.l
            | .|\ ー-   ,. -´| |   i ノトヽ!´
     / ̄ヽ.   | lル >--┬ ´ ,.ノ.| |yトヽ^'`
     /   |   レ _ト、__ ,. -ー ´,.ノ.|ハ|    \
    hm  ト.  /||  \_,. - ´  /     ヽ.
    〈| || |   | |  /  |         |        l

282名無シネマさん:02/01/22 21:13 ID:r78pF5XQ
                      =
            ,. -ー''¨ ̄ ̄ ̄¨ ''‐- ≦.´ ̄''-、
        彳 /            ``ヽ.    ヽ.
          /       ,       ヽ ヽ     ヽ.
         /| | l | | ハ | lィ       |       i
          |ト トハハ }`レ ノイ ノ|ル     イ     |
          ヽ| -―'  ''ー--  レル     |     |
            | 彳i   '〒ー、  |  、ヘ. |      |
         ((  l... ̄!_  じ ̄ ... |  | |ノ        |
            lヽ.U ,.  。  U  | |ー´     lヘ,.l
            | |/´`y´\ 。   ,.-| |   i ノトヽ!´
            / _JU、 `l- ´.ノ.| |yトヽ^'`
              /  ノ  |  |‐´ ,.-|ハ|   \
           /  /   ヽ. ヽ.´        ヽ.
         /  /     \ \        
283名無シネマさん:02/01/22 21:43 ID:j8/le0pi
「(守)銭奴ちひろの金隠し」ってどう?
284名無シネマさん:02/01/23 00:53 ID:y+310MUn
あれ?
285AKIRA:02/01/23 03:12 ID:nXt8M0uc
  /               i  |         i
   / / /   ヘ   |      |  |   |    |   |
.  i  i  l   | | |  |   |   |  |  ||    |   |
  |  i  i   | || |  |   |   |  |   |    |   |
  |, |  |  | |i | | |_,,..|、、_  |   |  |   | |  |   |
  |i |  |  | |?‐'_ |__ ` |   |.  |'⌒ヽ |     |
  || l、 , !. |__l ''"lj i `'>i`ー'、._i.   |;'`ヽ i |     |   
  ' `~ ` `iヽl    i.リ/ | .   i   | 」  }   |   |    
      i./    ̄   | |.   |   |ヽ /    |   |
     /         | | |  |   |// |   |.   |
.     ヽ.        |  | |  |   |‐;  |   |   |
      |`ー,っ     |  || |  .|  , | |  |  | |   |
      |. i ヽ     .i | | |  |  || | |,i  |  | |   |
.      i. | l i     | .i | ||  i|  /|_| |!| |,,.. | |   |
       li, ,.rヽ -─‐'''| ._i jノ ノi,.‐'' ‐'''~~`'゙-‐;`''ー'──'
       ヾ      _,'~_';:=''",,.. -‐ ' "´   |
              i ./ r''"´         |
              | |  |           i
             // / --─'''"~ ̄ ̄``` |


 ‥‥‥‥このスレは、もう投了したほうがいいのだろうか。

  
286名無シネマさん:02/01/23 09:25 ID:FBbmnfuK
>>285
おかっぱちがいです
287寿司屋:02/01/23 18:38 ID:RjsFSgEV
ネタ切れかぁ。
288千尋タンハァハァ:02/01/23 19:14 ID:21IWTKqD
「映画秘宝」の年間ベストでは24位だったけど、これについての感想はないの?
オレ?
その辺が妥当だと思うけどね(藁
289 :02/01/23 20:35 ID:GarGozRo
世間の評価はカンケーないね。
こんなに長期にわたってハマった映画って今までなかった。
自分だけのお気に入りであればそれでよし。
290名無シネマさん:02/01/23 22:14 ID:9DzCUXkD
映画秘宝なんてどうでもいいけど、
たしか、クレしんが1位だったっけ?(薬
291名無シネマさん:02/01/23 22:57 ID:BHaCQ5/1
マジカヨ
ってか”(薬”って‥‥(クスリッ
292名無シネマさん:02/01/23 23:05 ID:vemnq9TV
立ち読みしてきたけど、あの雑誌、金出して買う奴いるのか?
293 :02/01/23 23:22 ID:xSlqDkkb
映画秘宝館‥‥
294名無シネマさん:02/01/23 23:23 ID:jQtjbsT4
>>292

少なくともWASABIの広末はフランス語吹き替えだとかいうデマを堂々と流してチェックもできないキネ旬なんかよりはマシだと思うがどう?

ま、そろそろハヤオの後継というか、高畑・宮崎両巨匠を追い抜かす人が出てきたのは確かでしょ。
原監督はその最右翼。
クレしんが1位なのはまあ妥当と私は思う。あれより出来のよかった映画があったら教えてくれ。

295名無シネマさん:02/01/23 23:42 ID:vemnq9TV
>>294
他誌と比較できるほどちゃんと読んでない。スマソ。
どこまで本気でどこまでフザけてんだかわかんないって感じで疲れる。
買ってまで読む雑誌じゃないなー、と思った。

ランキングのとこから見たのがよくなかったのか。
296名無シネマさん:02/01/23 23:45 ID:BWJEQDEx
ジブリ美術館のチケットを買い占め転売してた主婦が逮捕されたらしいね(ワラ
だれか詳しいこと知ってる人いる?
そのアホゥの名を曝したい(ワラワラ
297>296:02/01/23 23:48 ID:BWJEQDEx
381 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/01/22 12:18 ID:tT1L/6np
ついに、逮捕だって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00000180-jij-soci
106枚も買えば、捕まるよ


382 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/01/22 12:23 ID:ZlSsWMna
ヤフ板 関連スレ

【タイーホ】ジブリ前売り券転売【チュプ】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1011668111/



383 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/01/22 12:23 ID:Z5jkD8rr
さっきお昼のニュースでやってるの見た。



384 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/01/23 12:46 ID:0Gph68ul
ニュー速+で祭り中。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011670081/l50
298名無シネマさん:02/01/23 23:48 ID:9DzCUXkD
>>294
クレしんの出来は観てないから何とも言えんが、あの作画は何とかならんのか?
主婦塩田和子(33)マンセー(・∀・)
主婦塩田和子(33)マンセー(・∀・)
主婦塩田和子(33)マンセー(・∀・)
主婦塩田和子(33)マンセー(・∀・)
主婦塩田和子(33)マンセー(・∀・)

300名無シネマさん:02/01/23 23:57 ID:jQtjbsT4
>>295
カルトな雑誌なのは確かだと思うんだが、ついでにいうとランキングのコメントはふざけてるけど、ランキング自体はまじめに答えてると思う。

なんにせよカルト雑誌なんで、メジャーな映画があんまり上に来ないのは仕方ないところでしょうなあ。
ハリポタもパールハーバーもA.I.もGOも千と千尋より下なんで、その意味ではすごいとも言えよう。
301294:02/01/24 00:01 ID:7384v8lH
絵はまあああいうものだと思ってあきらめるしかないような。

ジブリは二年かけるけどクレしんは二ヶ月らしいしなあ。
その中でがんばっているとは思うけども
302名無シネマさん:02/01/24 00:11 ID:8F5gUDwf
>>300
FFMをトップに挙げてる選者のコメント(たしか自分の職業がゲーム屋だからゲー
ムモノを1位に選んだとかなんとか)なんか見てると、採点自体オフザケなんじゃ
ないかと思ったが。
ランキングなんて主観的なものだと言われれば、それまでだけど。

まぁ、明日はもう少し長く立ち読みしてみよう。(w
303252:02/01/24 20:19 ID:fjjUow9V
>>251
Tジョイ東広島に問い合わせたら、2月1日までは確実に上映、それ以後は時間変更と言っていたので
来月半ばぐらいまでは夜一回だけでも上映はあるんじゃないかな?

今週の日曜に行こうと思うんだけど、忙しい上に映画館までけっこう遠い・・・
それでも観る価値がデジタル上映にはありそうなので楽しみ。
304名無シネマさん:02/01/25 02:50 ID:rS2gnVgg
DLPはいいぞぉ!
305名無シネマさん:02/01/25 16:58 ID:u5YH52Rv
キネ旬の読者投票とかの順位って何位だったんだろう?
306名無シネマさん:02/01/25 17:36 ID:l9e3Vt1B
>>305
確か1位。
307陰謀ファン ◆CkX7nVYM :02/01/25 19:28 ID:5FgfI9cW
他スレでキティ扱いされてしまっているのでこのスレのかたにも
僕の解釈の感想を聞きたいです。

「千と千尋」で1つ気になったこと
頭(顔)が3つある妖怪が脇役?で出てきますが、
彼は妹魔女と一緒にいます。
で、妹魔女と正反対の性格である姉魔女は終盤で
「かおなし」をひきとります。
どちらも正反対ですね。
よって、かおなしの行き着くところは映画の中盤で
実は予測できるものだったのです。
顔が3つある(顔が多い)妖怪は映画の構造的に必須だったのです。

ただ、内容的には僕は「感動」の一言でした。
308名無シネマさん:02/01/25 19:41 ID:n9Ai+oP8
来月ハリポタが興行収入でぬく見込みだって。
ラジオで今言ってたちょっと残念ね。
309名無シネマさん:02/01/25 20:02 ID:+aG978gH
1/17(木)集計
千と千尋の神隠し $228.200.100
ハリポタ     $120.466.970
 ん、  ?
310名無シネマさん:02/01/25 20:21 ID:OD8CSkOi
今日の朝日の夕刊に広告出てた。
「まだまだ続きます。」って見出しで。
311名無シネマさん:02/01/25 20:51 ID:oS8LDePR
サウンドトラックの『ふたたび』って曲の意味は
再び見たくなるっていう意味だと思うね
感動した。
312lo;は開公:02/01/25 21:42 ID:8JHrPmPo
。んよでま月3
313陰謀ファン ◆CkX7nVYM :02/01/25 22:36 ID:G2j08clV
>>312
3月いっぱいですかね。

>>ALL
先ほどは横レス失礼しました。
ちょっと読んだ感想なんかいただけるといいんですが。

もう1つ気になることを思い出しました。
電車で姉魔女のところへいくシーンがありますが、
釜ジイは6番目の駅で降りるように、ということを言っていたと思います。
その後、「沼の底」(確かこんな名前の駅だったはず)に似た名前の駅が
1つ登場しますが、千尋は「6番目」に忠実になろうとしました。
これは、「数は宇宙共通言語である」(「コンタクト」より)
という意味で、言葉(例えば名詞)などの「記号」に頼ると
間違いを冒すこともあるというふうに僕は受け止めました。
論理的なものを信じなさいというメッセージといってもいいかもしれません。

こんなのどうでしょ?
314251:02/01/25 22:50 ID:OD8CSkOi
>>303
実は俺も電話で聞いた。その時は「今のところ終了時期は未定です」とのこと。
2月に入っても上映するのは間違いなさそうだ。
俺が広島にいくまでなんとか続いていてくれー。

ところで広島から東広島って車でどのぐらいかかるのかな。(スレ違いスマソ)
315名無シネマさん:02/01/26 00:13 ID:RoXK7cOm
>>313
キミ、考え過ぎ‥‥
316303:02/01/26 00:36 ID:ANMFqvgd
>>314
広島市内からだと結構掛かると思われ。一時間半くらいかな?

上映期間が長いお陰で劇場で何回も楽しめるんだけど、
ついフラフラと足を運んでしまって金は減るし、DVDの発売は遅くなるしで
悪い事の方が多かったりする・・・
317300:02/01/26 00:36 ID:t4uN3bb1
>>302

まあ、そもそもネタだか本気だかよーわからんところからネタとそうでないものを峻別するのは2チャンネラーとして必須な技術なわけで。

それはともかく、m@stervision氏のBBSのコピペだが

ttp://6928.teacup.com/mastervision/bbs

>てゆーか、2001年にまともに映画を観ていて「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ
>モーレツ!オトナ帝国の逆襲」がベストテンの下位にすら入らないベストテン
>なんて何の意味があるんだ。

てところからすると映画秘宝は唯一意味のあるベストテンともいえましょう。

脇にそれたかな。スマソ>皆
318名無シネマさん:02/01/26 00:43 ID:btjB4u0o
>>316
「もののけ姫」の時は上映中にビデオ出たとかどこかに書いてあった気がする。
漏れは覚えてないんだけど。
319陰謀ファン ◆CkX7nVYM :02/01/26 00:45 ID:YEZ3dxh/
>>315
そうか…。 >>307 は?
320名無シネマさん:02/01/26 01:18 ID:mv31Vob1
ベルリン国際映画祭に「千と千尋」ノミネート
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020125ic55.htm
321名無シネマさん:02/01/26 01:26 ID:YD16T2os
>>308 完全にガセ 千と千尋の配収とハリポタの興収とでも比較して勘違いしたのか?
   ハリポタは最終的にタイタニックも抜けず歴代3位が濃厚。現在、まだもののけも抜けていない。
322名無シネマさん:02/01/26 07:00 ID:Q4YXJyQO
>>321
308はハリポタ信者のネタだろ。興収スレにも同文がコピペしてあったし。
323名無シネマさん:02/01/26 09:17 ID:wQI0MQol
「クレしん オトナ帝国」、ビデオで借りて見たけど
映画館で見たときほどは泣けなかったなぁ…
やっぱ映画館の持つ「ニオイ」にやられたのかなぁ

「千と千尋」はテレビ画面で見てもオモロイだろうか…
つーかビデオとDVD出るのいつよ?
「もののけ」は確か6月後半にビデオ化されてたけど。
324名無シネマさん:02/01/26 09:39 ID:wQI0MQol
>>320
コンペ部門っていうのがちょっと楽しみ。
別に賞なんかいらんけど。

でも確か筑紫のオッサンが言ってたと思うんだけど
「一神教的世界に対するアンチテーゼ」みたいな感じで
今、そういう場所で上映されるってことは
ちょっと意味があるんじゃなくって?ないか?
別に賞なんかいらんけど。

阪本の「KT」って日本赤軍かなんかを描いた映画だっけ?
他にどんな作品が出品されんだろ?
別に賞なんかいらんけど。

でも「金熊賞」じゃなくて「金豚」だったら
もらってもいいかな…
325名無しジブリさん:02/01/26 14:03 ID:rcGaCGnz
age
326名無しジブリさん:02/01/26 14:08 ID:rcGaCGnz
    _    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,γ´wwヽ  <もう一回見たい
 ( i.q|゜_ ゜|!   \_________
  j;从!ー、'!
  c《ミゝ〉 ▽⌒▽
   ノ;| ト┤ /´仝` ヽζ < ブヒ
  ==〈り-イ============
  || !`T'i′ ||v ||v ||ノ.||
  || 仁)二) ||'V||'V|| |
327名無シネマさん:02/01/26 16:07 ID:941BfN17
>>326
オレ、これ見るの初めて。
あっさりまとめてて、ウマイよ。
自分でつくったのかな?
328名無シネマさん:02/01/26 18:44 ID:A0ZgTVqm
>>326
どこのAA職人さんの仕事か存じませぬが、
よいお仕事を為されておいでですなあ。
329名無シネマさん:02/01/26 20:04 ID:YSIBNJyJ
DVD&ビデオは夏に出るよ
330名無シネマさん:02/01/26 20:27 ID:kSvDi078
                  /|      ∧
                 / :/ |      ||;\
                /  ::|  |     | |; \
              /  :::::|  |    ,|:: |;::  \
             /  :::::::::::|   |    ,|:: |;:::::  \
            /  ::::::::::::::|   ,,|   |:::  |::::::::::  |
           /  ::::::::::;;;l;;;;;;|   |   |:::  |;;;;;:|::::::: |
           / :::::::::::;;|;;;;;;;;;;|   |  ,|:::  |;;;;;;;::/:::: |
           | ::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;|   |,从,|:::  |;;;;;;;;;::/::: |
           | :::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;|   |  |:::  |;;;;;;;;;::::::: |
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<   だまれコゾウ!!!!!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::
331名無しジブリさん:02/01/26 22:08 ID:rcGaCGnz
これで最後ね存分にワラって

  .;".;"    : .  .;".;;:
オトウチャン…  .;".  ;": ;    ".;;:
  シッカリシテ…   ξ  .;".;": ..;".;
   ΛΛ     Λ Λ   .;".;": ..;".:
 、_ (;゚д゚)   (×Д×)──ヽ
  uuu´っ    ⊂ ⊂───⊃⊃




(/(/// ̄(つ つ  |\______  .;".;    ": ..;"
     (/(/|   / |             .;".;": ..;" .;;
      (/((/ ∧| | 生き残りか…       エッ…
          ∪ ∪ \______     ゛ ΛΛ  .;".;
                             、_ (゚д゚ )
                              uuuu´


 (\\\\\
  \\ |||
 ̄ ̄\ | |⊂⊃
// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// ̄\\( ゜Д゜) < 私の名はギコエル。全てを裁く者
(/// ̄(つ つ   \_______________
  (/(/|   /
   (/((/ ∧|
       ∪ ∪            ボク ワルイコト シテナイヨ…
                          ΛΛ
                          (゚д゚;)_、
                          `uuuu


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | 天の焔により原初へと還れ! |
   \_______ _______/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\  ∧ ∧ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
 (//// ̄\\( ゜Д゜)/ ̄\\\) ̄ ̄
   (/(///  (⊃※⊂\\)\)
       (/(//|  |\)\)
        (/ ( / |  |  \)
             U U            タスケテ オトウチャン…
                             ΛΛ
                             (゚д゚;)_、
                         ( ( (  `uuuu
332名無しジブリさん:02/01/26 22:09 ID:rcGaCGnz


(\\
 \\\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (\\\\    | 消え去るがいい!!
 (\\\\\   |
  \\ |||  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄\ | |⊂⊃
// ̄\  ∧ ∧ / /  ドドォ────ッ !!!
// ̄\\( ゜Д゜)/________________
(/// ̄( つ つ_______________
  (/(/|   /丶\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (/((/ ∧| 丶\
       ∪ ∪


          |
  \      |        /
   \     |      /
    \    │ゴォォォ !!/
     \        /
         ΛΛ オトウチャン…
────   (゚д゚;)_、  ────
         `uuuu
     /       \
    /    │    \
   /     |     \
 /       |       \
          |
333通りすがり:02/01/27 01:11 ID:UqNTbQKg
今更なんだけど。
柏葉幸子「霧の向こうの不思議な町」に似てるっていうのはガイシュツ?
334名無シネマさん:02/01/27 01:17 ID:3f0dyazC
企画の発端はソレ。
335名無シネマさん:02/01/27 03:18 ID:W+EGzGqi
>>324
「KT」は「金大中事件」を題材にした映画でした。
336名無シネマさん:02/01/27 03:19 ID:1xBMh7Cl
>>333
原作ではないけど元ネタとして使ったんだって。
337名無シネマさん:02/01/27 11:37 ID:IJFeLZHr
ホントなら嬉しいんだけどなー。誰かこの噂確認できる人いない?

tp://www.mars.dti.ne.jp/~yato/ghibli/news.htm
338名無シネマさん:02/01/27 12:14 ID:luOY/dSI
この映画って、そんなに良かったかなあ..
自分としては、過度に宮崎の政治的メッセージを感じとってしまい、
見ていて単純には楽しみなかったよ。

つまり、
名を奪われたハク=朝鮮人、温泉場を経営するおばば=日本、
その善良な妹(妹?)=中国、ちひろ=良心的な日本人

日本人が朝鮮人を支配し、名を奪ってアイデンタティーを奪ったが、
中国の協力で日本を打ち破り、朝鮮は独立した。

温泉宿である日本では、働かない者は食えないシステムになっており、金の亡者がワンサカ。
339名無シネマさん:02/01/27 12:22 ID:EVYQbuy7
>338
ハングル板かどこかで似たような意見見たな。

とりあえずゲド戦記読んでから出なおして来てください。
相手から名前を奪って云々というのはファンタジーではかなり良く見る展開です。
340名無シネマさん:02/01/27 12:52 ID:8elQC/jn
↑今、ニュース速報板でもちょっと話題になってた
341名無シネマさん:02/01/27 13:51 ID:rukKEKMk
>>326
うまいですねぇ。
342名無しジブリさん:02/01/27 18:55 ID:E6AV+XGI
343名無シネマさん:02/01/27 22:12 ID:ovrku8zV
>>338
…ネタ? いくら2ちゃんねらーでも、そこまでテーマを邪推するか?
344名無シネマさん:02/01/27 22:44 ID:lMiu1o9i
こじつけはやめてくれ。
345名無シネマさん:02/01/27 23:15 ID:4laQ/axg
>338
その手の話は隔離板でやってください。
346名無シネマさん:02/01/28 01:46 ID:9xN4iCa+
1999年1月22日に金曜ロードショーで放送された「もののけ姫」の視聴率はなんと35.1%!(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。これは映画の視聴率No.1だとか。

千と千尋は視聴率どこまでいくのかな・・・
347名無シネマさん:02/01/28 04:06 ID:9Wo5mzUA
>>346
残念だがTVで映画放送の視聴率は、もののけ姫は歴代9位、1位はキタキツネ物語
1位:キタキツネ物語 1979年8月10日(金)フジTV 44.7%
9位:もののけ姫   1999年1月22日(金)日テレ  35.1%

まあ時代が違うからね、でも千尋がTV放映されたら、
7位:タイタニック 2001年9月 1日(土)フジTV 35.4%は抜いて欲しいよ!

348名無シネマさん:02/01/28 07:56 ID:K+1KYGsB
MXで出回ってる「千と千尋の神隠し」台湾から逆輸入盤って本物?
板違いだろうか.....
349名無シネマさん:02/01/28 19:20 ID:/l8OxH9/
>>348
アレじゃねーの?スクリーン撮りした広東語のやつ?
350名無シネマさん:02/01/28 23:52 ID:MD3IN4Is
>>337
6月5日ってかいてあるところもあったよ。
ホント早く出て欲しいよね。
351名無シネマさん:02/01/29 01:07 ID:BJCj9g0s
まあそのくらいの時期で、間違いないです。
352 :02/01/29 01:11 ID:G6LMJvAZ
>>348
偽者です
偽装ファイルで中身はスッカラカン
353名無シネマさん:02/01/29 02:11 ID:qxSAHq4i
>>348
日本のサイトで販売してるなら、ジブリにチクレ!
ジブリからお礼のメール来るよ!
354名無シネマさん:02/01/29 23:15 ID:fsHshZ87
>>350 >>351
そうするとテレビ放映はゴールデンウィークあたりかな。
355名無シネマさん:02/01/29 23:27 ID:zESZTkyk
「もののけ」の場合はどうだったっけ?
正月に放送されたような…?
356名無シネマさん:02/01/30 01:54 ID:oEjXI2rF
テレビは更にもう半年ほど待つ必要があり。
もののけは99年一月に初放映。
劇場公開から一年半後のこと。
357名無シネマさん:02/01/30 02:32 ID:VW8JcN5J
おフランスでの公開、またも遅れる!!
4月に延期だってさ。
358名無シネマさん:02/01/30 06:13 ID:ryXi2cw9
生き血をすする宮崎駿
359名無シネマさん:02/01/30 14:24 ID:JSGRzT6l
 
  で、香港とかシンガポールとかフランスでの興行成績はどうなのよ?


  アメリカでは後悔されそうな気配、あるのかしら。


360名無シネマさん:02/01/30 14:26 ID:0/CgSceM
延期されたのか、フランス。
そういえば翻訳が難航してるってどっかに書いてあったな。
361名無シネマさん:02/01/30 15:34 ID:BNvFMoqh
シンガポール(公開12/24)
1/ .7-13 5位
1/14-20 5位
1/21-27 8位

その前はわからん。

ソース
ttp://sg.movies.yahoo.com/boxoffice/index.html
ttp://www.movies-online.com.sg/topten.html

movies-onlineには投票や投稿ページもあるけど、なかなか好評みたいだね。
362名無シネマさん:02/01/30 20:13 ID:UhwE79z2
なんだろ、
「千尋」が「千」になって読みが変わるのとかが説明できないのか?
んなことないよなぁ。
「エンガチョ」?
八百万の神の概念?
363兄役:02/01/31 20:07 ID:eBdTVpo7
誰ぞ そこにおるのか?
364名無シーンさん:02/01/31 22:01 ID:6io5LFFa
今日、「モー。大変でした」で千と千尋の今までの予告編全部
流してたね!
365ななしさん:02/01/31 22:35 ID:qGvt8U8i
今更だけど、ロマンアルバム今日買った。
366 :02/01/31 23:00 ID:kggBBqNW
>>364
マジかYO!
モ娘嫌いだから見てなかった!
なんかやたらつるんでないか?>モ娘&千尋
この前誰かがハクのコスプレしてたの見たし。
367名無シネマさん:02/01/31 23:07 ID:t9HrGaCU
紅白でもコスプレしてたね。3人くらい。
368364:02/01/31 23:19 ID:6io5LFFa
もうあのモー娘のコスプレは記憶から抹殺しました(笑)
今回はコスプレとかは何もなかったよ。ただCMで予告編が
区切れる前にちょっと出てコメントしてただけ。
言っとくが私はモー娘。ファンではありませんので。
369名無シネマさん:02/01/31 23:49 ID:IfV7jgna
>>365
帯の取り扱いに御注意
370 :02/01/31 23:59 ID:lIBx05/m
じあーと買おっかな‥‥



 
 
 
魔女の。
371名無シネマさん:02/02/01 21:37 ID:7z2Nyzk9
明日観に行くYO!
372名無シネマさん:02/02/01 23:49 ID:/E4F3UZm
>>371
おお!
廃れ果ててdat逝きを待つばかりかと思われたこのスレになんて新鮮な響き‥‥
観たら感想きぼーん
373名無シネマさん:02/02/02 12:11 ID:d9lnuuIp
DVD出るまでは意地でもこのスレを存続させる!
374名無しジブリさん:02/02/02 12:18 ID:Z54PVi2f
俺も手伝う
375252:02/02/02 14:19 ID:NZjfIlhM
Tジョイ東広島でDLP上映観てきたYO。
す、凄ぇ!!今まで気づかなかった細かい作画がボロボロと見えた!色も全然違うし。
綺麗すぎて、今度は逆に背景のアラや主線のドットが気になるぐらいだった。
その直前にフィルム上映のハリーポターを観ていたので、デジタルとの違いが明確に分かったよ。

最後にこれで締められて本当に良かった。
Tジョイ東広島がDLPだという情報をもたらしてくれた>>251さんに感謝
376名無シネマさん:02/02/02 17:15 ID:mSLTaaTG
>375
ウワアァン!うらやましい。
福岡でDLP上映のとこってないのか?
探したけどみつけきらんかった。
377名無シネマさん:02/02/02 18:56 ID:LwMbuQya
>>375
DLPマンセーだよね〜!!
漏れは日比谷スカラ座の最終日で観たっきりだけど
ありゃあ(・∀・)イイ!
ほんと、背景の粗が見え見えだYO!

もいっかいやってくれんかのぅ‥
378名無しジブリさん:02/02/02 19:22 ID:Z54PVi2f
DLPってなんだ?
379名無シネマさん:02/02/02 21:37 ID:IIZLsjhL
380既出上等:02/02/03 01:32 ID:YIs1mNRn
公開直後に見に行って、まぁ見る価値アリだと思ったが、どうせ一回しか見ないんだから、DLPにしとけば良かったと思う今日この頃・・・。
381たいむ@慶應英米文:02/02/03 01:34 ID:LS3OGwQ5
「風の谷のナウシカ」

宮崎駿監督。
映画の一番最後、腐海の底にナウシカのフードが落ちている。
流砂に飲まれたときの彼女の忘れ物なのだろうけど
そのすぐ横で、小さな植物が芽を出していた。
これは、風の谷を出発する時に子供たちからもらった「チコの実」に違いない。
「腐海の底」で「チコの実」が芽を出す、というのはさり気ない演出ながら
非常に意味深いものに思える。
腐海の拡大で人類が絶滅しても、次の世代を担う新しい生き物の世界が
その第一歩を踏み出そうとしている、というメッセージを強く感じる。
このあとの宮崎作品は、オーム真理教やサカキバラやエヴァンゲリオン同様
便利な「ツール」としての「神」を持ち出すようになって、確実につまらなくなった。

こぴぺでごめんなさい?
だけど、そういう「つまらない」映画のひとつ。
382名無シネマさん:02/02/03 01:51 ID:GAk8FSie
ブエナビスタがDVDのリリースを発表しました。
http://www4.big.or.jp/~tatooine/DVD/files/0buenavista.html
6月5日だそうです。以外と早いっすね。
383既出上等:02/02/03 02:03 ID:YIs1mNRn
>>382
はえぇ。
公開終了はいつか知らないが、今すぐ終わったとしても(映画公開終了からDVD販売まで)4ヶ月しかないのね。
どうせだから販売日まで映画やってればいいのに。
384既出上等:02/02/03 02:05 ID:YIs1mNRn
>>383
ついでに、映画館でDVDを並行販売すれば オモロイのに。前代未聞だよな。
385名無シネマさん:02/02/03 02:17 ID:A6K+VZX0
どさくさに紛れてDVDを上映する館とか出てきそうだ‥‥(w
386ネガティブ発言すまそ:02/02/03 02:22 ID:AvlV2d9f
>>382
そこブエナビスタのページじゃないしな〜。
確実なソースが出ない限り素直に喜べない。
387既出上等:02/02/03 02:29 ID:YIs1mNRn
>>386
でも、公開から一年余り経ってるし、冷静に考えると異例の速さという訳でもない。
つーか、出ても買わないけど。

レンタル無いの? レンタルDVD。
宮崎/高畑映画でレンタルDVDって、火垂るの墓しかないじゃんか。
無いのー?無いのー?
388名無シネマさん:02/02/03 02:56 ID:9L+O7lZk
何か特典付くのかな。カオナシストラップとか
389名無シネマさん:02/02/03 03:19 ID:A6K+VZX0
DVDは買わない!
映画館での記憶だけで心に残しておきたいから。
他の宮崎作品とはちょっと思い入れが違うから。
ラピュタとかナウシカとかトトロとか、ほんとに腐るほどビデオで見てきたけど
何年か前にラピュタをスクリーンで観たときビックラこいたよ。何十回も観てきた
はずなのに感動のケタが違った。
やっぱスクリーンはええわぁ。
ひとつの映画を、スクリーンで観た時の季節とか当時の感情とかと併せて記憶に残して
おくってのも一興かと。
390名無シネマさん:02/02/03 03:21 ID:A6K+VZX0
でも、やっぱりちょっぴり欲しいかも‥‥
391名無シネマさん:02/02/03 03:22 ID:A6K+VZX0
いつも何度でも観たいしね‥
392名無シネマさん:02/02/03 03:57 ID:sYAa3pR5
>>381
もののけは知らんが、千尋では日本の神様とは、
神なのか妖怪なのかわからん素朴な連中なのでは
ないだろうか?という監督の考えがあったと言う。
だから『霊々(かみがみ)』と書いてたり、
大した能力も持ち得ていない存在となって出てくる。
まあ元々アニミズム好きで「石コロにも意志が宿っている」と
のたまってる人だしねえ。
393名無シネマさん:02/02/03 09:50 ID:XpaJTRB+
>>389
ホームシアター導入すれば?
200インチスクリーンにDLPプロジェクタで投影して、6.1chサラウンドシステムを完備する!
カネは掛かるけど、映画館の感動をそれこそ「いつも何度でも」味わえるよん。
394名無シネマさん:02/02/03 12:36 ID:0pxA4Ttc
二回目見てきた。
予想に反して一回目ほど感じることはあまりなかったけど、
その代わり一回目には気づかなかったことをいろいろ考えることができた。
坊は体だけ大きくなっても中身は子供のままで自立できない大人、いわゆるパラサイトの
隠喩なんだな、とか。そう思った直後に「それ、俺のことじゃねぇか」と気づいて
ちょと鬱になったが。

あと、一回目のときからさり気ないながら好きな場面は、
湯婆がマントをまとって「鳥のかたち」になってそのまま飛んでいってしまうところ。
これを見ると、「ハリー・ポッター」の猫がおばさんに変身する場面(予告でしか見てないが)
が如何につまらないかがよくわかる。
モーフィングはクリエイターの想像力を殺すね。
395名無シネマさん:02/02/03 13:35 ID:500Ss3Kr
要望により上げ。
396389:02/02/03 16:41 ID:zKRW8Vsv
>>393
それじゃ駄目。
そりゃ迫力があったほうが面白いってのもあるかもしれないけど、
あくまで”映画館”での記憶とともに、ってトコが重要なんです。
家じゃ駄目。
泣き出すガキンチョもポップコーンの匂いも全てひっくるめて
『2001年の夏から冬にかけて千と千尋の神隠しを4回観に行った』という記録もミソ。
映画館という独特の空間に入って『千と千尋』を観るという行為自体が
どこか現実離れするというかそれこそ”神隠し”に遭ったような体験なのです。
家じゃ駄目です。
397名無シネマさん:02/02/03 16:59 ID:Du87XwZn
>>396
家で金取って興行するよろし。
見ず知らずの他人さんと同じものを観てるっていうのが映画館のおもしろさだわいな。
398名無シネマさん:02/02/03 17:46 ID:vzQpjVuo
6月5日・・・あくまで予定だからなあ。まあでもそれくらいかなー
って気はする。特典はローソンチケットの特典と同じようなやつか?
399名無シネマさん:02/02/03 21:21 ID:MIUf35nQ
DVD持ってるよ
400251:02/02/03 22:13 ID:6Rci9bGv
ムリヤリ都合つけて見に行っちゃった。(w
久々にDLPのプロローグ(ブーン...キィーン...グワァーンって奴)が見れて感動〜。

千尋のDLP上映自体は日比谷で何度も見ているので、ここではそれとの比較を。

まず赤みが強すぎ。たとえば映画の最後のほう、リンが「帰ってきた!」と空の
方を指差すシーン。下の壁が赤すぎて目がチカチカする。千尋タンの赤パンツの生
めかしさがアップするのは良いが。終了後にスタッフにその旨指摘したが「デジ
タルだから多少赤が強くなるのかも」と的を得ない返事。まぁバイトだろうから
仕方ないか。

次に解像度が粗いね。走査線の横縞が常に見えてる上、すべてのシーンでジャギー
が目立つ。日比谷ではこんなに酷いことはなかった。DLP映写機にも種類があるの
か、それとも日比谷ではボカシていたのか? 以前の書き込みで「ジャギーが酷い」
という指摘を何度か見たけど、これを見て納得。
また、DLPと関係ないけど音響は東広島の方が数段上。今まで気がつかなかった効
果音が聞こえたし、サラウンド効果もバッチリ感じ取れた。

しかし、DLP上映が唯一残ってるのが東映系のTジョイってのも何かヘンな気分。

>>380
既出上等さんにはDLP見てほしくない。コテンパンにけなされそうだから。(w
401既出上等:02/02/03 22:26 ID:RjgKhuvw
>>400
そいつは心外だ。
オイラは映画の画質について 文句言ったことなんてないよ。目も肥えてないし。

あえていうなら、(映画全般で)画面がパンする時に画面がぼやけるのは、フィルムのせい?
それとも スクリーンに対する 人間の動体視力の限界?
402sage:02/02/03 23:50 ID:7U9Yxs6l
ひさびさにこのスレ覗いて見たら、まだ既出上等が常駐している。

自分も千尋ファンだと思ってたけど、この粘着力には負けたな。



403名無シネマさん:02/02/03 23:51 ID:7U9Yxs6l
あ、ひさしぶりだったから、名前間違えた(藁)
404とちの木:02/02/04 02:17 ID:47nXoUOB
私たぶん、初めて観た日から今日まで
一日たりともこの映画に関する事を考えなかった日は無かったと思う。

もう、毎日。
風呂に入る時なんか絶対湯屋思い出すし。
「薬湯」っていう入浴剤も愛用してるし。
通学電車に乗る時は海原電鉄思い出すし。←夕焼け綺麗だったらウォークマンで6番目の駅聴きながらね。
神社行ったらどうにかしてそのまんま神隠しに遭えないかと本気で考えた事もあった。
しかもそれが全部ネタじゃないんですよ。
他にどなたかこういう人いますか?
405とちの木:02/02/04 02:18 ID:47nXoUOB
追記:
初めて観たのは8月のはじめでした。
406名無シネマさん:02/02/04 05:09 ID:7qZ2X3Ro
ドイツ、シュピーゲル紙の千尋レビュー。
相変わらず現代日本への「皮肉」付きじゃ。
http://www.spiegel.de/kultur/kino/0%2C1518%2C178865%2C00.html
407名無シネマさん:02/02/04 05:20 ID:YHKLOTCw
>>406
読めないよ〜。誰か日本語訳きぼんぬ。
ドイツ語なんか、確か何単位かとったはずだが、単位とった途端に忘れたよ。
408ぷちマスコミ:02/02/04 13:56 ID:FUPCVVdX
とある機会があって、先日、鈴木敏夫さんの講演を聞いてまいりました。
「耳をすませば」の続編作ろうとしてるみたいです。2004年の
公開で。これってガイシュツ?
409名無シネマさん:02/02/04 14:05 ID:j5TQiwi8
猫の恩返しとかっていう映画のことじゃないの?
410名無シネマさん:02/02/04 14:08 ID:JekaLqqz
そして2004年?今年じゃなくて?
411ぷちマスコミ:02/02/04 14:12 ID:FUPCVVdX
バロンがうんぬんって言ってたから、きっと
そうだね。てことは、遅れる?まだ、原作
あがってないとも言ってたし。
スレ違いでごめんなさい。会場はマスコミ向けの
研修会でした。
412名無シネマさん:02/02/04 14:18 ID:zNxn1e2/
何度となく見てきて、最近思うようになった感想をひとつ。(結構ガイシュツかも知れないが)

前半は十歳の少女をビビらせ、泣かせ、コケさせ、ドロドロにするという、監督のやりたい放題、
欲望大爆発。後半は映画としての形を維持するために作ったシナリオ。だからストーリーとして
はつまらなくて平板。映像の美しさや素晴らしい演出に救われているけども。

もちろんこの映画のメインは前半。だからメッセージなどというものは何も存在しないと見る。
監督がやりたいことをやった映画。それだけ。

これだけ受けたのは、駿と同じ願望を持っているか、(駿に)苛められ虐げられ、いいように扱
われながらも役をこなす(アニメだけど)千尋の健気さに心を打たれた人が多かったためだろう
と思う。
413名無シネマさん:02/02/04 14:20 ID:f9LrOYUr
ハヤヲ新作は「最貧戦線」に決定!
414名無シネマさん:02/02/04 15:23 ID:Z3B2K4Pd
2004年ってのはパヤの新作でしょ?夏きぼんぬっていってた。
415名無シネマさん:02/02/04 21:50 ID:i8HHDinZ
>>412
ん〜、そう言う見方もあるかもね。
おいらも、前半の面白さから比べれば、後半(銭婆の家に着いて以降)はどうでも良い。

だけどさ、湯婆ってきちんと仕事任してくれるし、成功したら評価するし、不条理な客には
逃げたりせづに対応するし、おいら的にはまる。

直属の上司、親役もいざとなると庇ってくれるし、何気に働きやすそうな職場だろ。
416名無シネマさん:02/02/04 22:23 ID:tiGpwN81
女のイジメは陰湿だからね。
人間を毛嫌いしてる湯女のおねーさま方達とは仲良くやってけるかどうか
自信がありません。
417おおっ!:02/02/05 02:22 ID:7Bxmui2n
フランスの千尋のサイトマンセー!!重いけど(ISDNにはこたえる…)
つーかなんで飲食店街の空をハクが飛んでるんだ!
あと、ブタなしのポスター、いいけどカオナシ不自然すぎ。。
418名無シネマさん:02/02/05 09:15 ID:KZvoMC8t
>>415
うーん、漏れにとっての前半は千尋がカオナシ接待をサボって女中部屋前の廊下の柵に
顔を乗っけてマターリしてるところまでだなー。
白い竜が紙の鳥に追われているのに気づく直前。
419名無シネマさん:02/02/05 10:09 ID:w71YpShn
>>415
えっ?>>412はまさか本気でこんな風に
思ってるわけじゃないよね!?
前半はまあ412の主観だしいいけど最後のパラグラフ
>これだけ受けたのは、駿と同じ願望を持っているか、〜
そういう人もいるだろうが、「受けた理由」なわけないだろ。
420415:02/02/05 23:29 ID:hLI2Uf7p
>>418
そうなんだよな〜。
そこのシーンまでは千と千尋の細腕繁盛記。
白竜が式神つれて飛びこんでくるあたりから銭婆婆がらみで
違う物語が始まってくるよね。

ただ、なんとなく電車のシーンってなんか諸星大二郎の旅行
シリーズの風景っぽくてはまったので、そこまではO.K.
って事で・・・・。

もちろん、広げた風呂敷は畳まなきゃって事で、後半って銭婆婆の家以降
なんだけど、の展開もしょうがなんだけど。

結局銭婆婆家ってカオナシの居場所を探しに行ったようなもんだよな。
421415:02/02/05 23:31 ID:hLI2Uf7p
>>420
ん?なんか日本語おかしいな。
422 :02/02/06 00:01 ID:0s/zQnli
ねー
なんで仏蘭西版のポスターって豚いないの?
タブー?
423名無シネマさん:02/02/06 02:06 ID:FPZO+Tp3
URL教えれ>フランスサイト
424名無シネマさん:02/02/06 08:29 ID:xpfn7gfJ
>>423
前スレでガイシュツだ。自分で調べろ。
425422:02/02/06 16:35 ID:d3OyazM9
ちょくちょくメルマガ届いてますfrom仏蘭西
426名無シネマさん:02/02/06 23:39 ID:pChzeZqW
公開から半年たった今でも何となく思い出してじんわり心に響いてくる。
いい映画だ
427名無シネマさん:02/02/07 00:04 ID:6BPxhusJ
和の間、最近またちょこちょこ更新してるね。
でも、折角綺麗な絵なんだからJPECで劣化させてほしくない・・・
428名無シネマさん:02/02/07 00:11 ID:NhSRNG34
良かったけど、先にハリポタ見て、「トンネルを抜けるとそこは不思議の国」のコピーを見て予備知識なしに千と千尋を見ると・・なんか違う!と思ってしまった。
魑魅魍魎が跋扈するって何?いや、デザイン上の面だけだとは思うのですが。
いや、あのコピーだと、トトロと魔女の宅急便を合わせたみたいな物って思うよねえ。
まさかもののけ姫の方だったとは。
いや、面白かったんですけどね。
429名無シネマさん:02/02/07 01:46 ID:LLm3LbTI
>>428
わけわからん!
430名無シネマさん:02/02/07 02:06 ID:JeJVMQ4L
つーか糸井のコピーって滑りすぎじゃない?

トトロの「このヘンな生き物はまだ日本にいるのです。たぶん」は
平凡過ぎなので、宮崎監督が「たぶん」と付け足した。
431名無シネマさん:02/02/07 02:22 ID:6EAPSB3w
久しぶりに車でサントラ聞いたらちょっと泣いちゃった(テヘッ)
432i:02/02/07 02:34 ID:5uD06XZp
どうしてもストーリにまとまりが無さ過ぎて感情移入できない。
子供は展開が早いほうが面白く感じるだろうけど
大人がいい、いい、って感想を述べていると理解ができない。
ストーリーの行間を読むんだ、て意見が前あって、その考え方は凄く参考にしているんだけど、
というより意識してた。)
この作品は想像させるための資料を映画の中で示していない。
だからこの作品はあまりよくない。
想像させるという映画は
「ニューシネマパラダイス」や「マレーナ」のような作品を言うんだ。
とくに「マレーナ」を見たひとならわかるはず。
マレーナと復縁するためにどんな苦労をしたのか、それは観客に委ねている。
観ていない人はぜひ見てほしい。
「マレーナ」はすごい。
433名無シネマさん:02/02/07 02:37 ID:y0iL4MAR
ただ単に趣味の違いかもしれんね。
もともと合わないのでは?
434名無シネマさん:02/02/07 05:28 ID:5+uRL12T
>>430
糸井のコピーは、最初
「このヘンな生き物はもう日本にはいないのです。たぶん」
って作ってたのを、パヤが”そりゃねーよ”って言って
「このヘンな生き物はまだ日本にいるのです。たぶん」
という、夢を持たせる感じに変えさせた
と聞いたが。
435既出上等:02/02/07 07:58 ID:j71XRTTc
糸井のコピーって、一本につき いくらなんだろ?
ネームバリューだけで仕事依頼してるよな。

匿名でコピーのオーディションしたら 二度と選ばれないんじゃね〜のか?
436名無シネマさん:02/02/07 12:34 ID:6EAPSB3w
>>434
そうなるとコピーのギャラはどうなるんだ?
437名無シネマさん:02/02/07 16:32 ID:vC69yuYJ
今日千と千尋のカレンダーを7割引きで購入して、やったー!と思って
中見てみたら、全部景色だった。(あと下にキャラが少し。)
いや、きれいだからいいんだけどね。
今度の休みに、千と千尋を観にいきます♪DLPじゃないけど。
438名無シネマさん:02/02/07 18:02 ID:gnVybe4F
>>437
ななわりびき!いいなぁ。うちは定価買いダターヨ。
まぁ2月だしね。
439名無シネマさん:02/02/07 23:03 ID:uI1YHrKx
>>432
と言うか、後半が駆け足過ぎるからそう感じるんだろうな(さんざんガイシュツだけどさ)。
傷付いたハクが飛び込んでくるあたりから後が、バタバタしすぎだと思った。
特に、カオナシが千尋に拒絶されて大暴走するあたりから後がひどい(ニガ団子食わされた後の暴走ね)。

もともと3時間になるはずのものを2時間5分に縮めたから、ストーリーをきちんとまとめる余裕がなかったんだろ。
何とか終わらせました、一応ストーリーとしての形を作りました、って程度にしかなってないもの。
前半はまだいいんだけどね…

2004年のヤツがこうならないことを祈る。
トトロや豚みたいに、30分(〜60分程度)のフィルムを作るつもりが90分になっちゃいました、ってんなら何とかなるんだろうけど。

映画板なんで一応sage。
440名無シネマさん:02/02/08 06:11 ID:pLmpcH0H
ウチも定価で買ったよ。
気が早いけど来年も千尋のカレンダー出るのかな。
441名無シネマさん:02/02/08 06:17 ID:4U1VuOC0
実は、東宝系の劇場で2000年暮れに配られた
2001年カレンダーポスターが一番レアだったりする。
442名無シネマさん:02/02/08 15:58 ID:+bOpugA0
>>432
「マレーナ」という作品を観る気にはならないので、
「想像させるための資料を示す」とはどういうことか、
例えば千尋では具体的にどうすべきだったのか、
書いてくれない?

これは主観だが、文学でも何でも、饒舌過ぎるものは嫌いだ。
443名無シネマさん:02/02/09 03:50 ID:vBPFM+RS
フィリッペ・取るな取ーれ(どっちなんだよ!)監督のだっけ?>マレーナ

と言うかこの映画、こんなムチャクチャな世の中だけど、
子供は自分の信じる道を行けよと言う事を言いたかったんじゃない?
カメラが終始千尋しか追ってない映画だし。
444名無シネマさん:02/02/09 10:50 ID:IGYxn2E1
この映画ってオリジナルだとおもってたけど
「クラバート」の模倣が少し入ってるんだな、
豚の中から言い当てるなんてのはまんまだった。
ドイツで著作問題が起きなければいいが
445名無シネマさん:02/02/09 11:38 ID:iXezZ57Q
この映画の元ネタと言われる作品はいくらでも挙げられるんだが…
「霧の向こうの不思議な町」「ゲド戦記」「クラバード」「裏庭」等
他にもあったはず。
446名無シネマさん:02/02/09 14:30 ID:1i8U7pme
>>443

そう、「大丈夫、あなたはちゃんとやっていける」って。
447名無シネマさん:02/02/10 09:13 ID:dBJwZMOk
>>444
上映前に出た現地の新聞記事で「筋書きに明らかにゲド戦記との類似が見られるが、語り口は秀逸だ」というのを読んだ。詳しくは上映後の批評を見ないとわからないけれど…
448名無シネマさん:02/02/10 23:48 ID:WTjw7X9Z
水色バージョンのポスター、ゲト。
449パンフレットより:02/02/11 00:02 ID:77U8EaOR
 この映画の中には「ゲド戦記」や「クラバート」など、いろんなファンタジー文学
 の要素が感じられます。

宮崎 それはもう色んなものが混ざってます。「霧の向こうのふしぎな町」からも発
   想のきっかけをもらってますし。ただそういった色んなものを入れ込もうと意
   図的にやっているのではなくて、物語を作っていくうちにそうなってしまった
   という感じですね。
450名無シネマさん:02/02/11 00:04 ID:SMTtyXn8
「千と千尋」ベルリン映画祭でも好評
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20020210113426.html
451名無シネマさん:02/02/11 01:35 ID:1LreODvI
>>448
いいなー!映画館で?コネで?
以前スカラ座で売ってないのか聞いたけど当然ダメだったー
小さい映画館が狙い目なのかなぁ。
452名無シネマさん:02/02/11 03:03 ID:iunppu68
>>444 クラバートも元々ヴェンド人の民話だから問題なし。
453名無シネマさん:02/02/11 10:54 ID:/hGIt7yd
>>451
出張のついでに寄った、田舎の町の小さい映画館。
遠方から来たと言うといたく感動されてしまってね。当地のお土産までいただいて
しまって、かえって恐縮。

スカラ座は私も聞いたことあるけど、ダメだった。有楽町スバル座を最後に日比谷
地区も今週で終わりだから、ダメ元でもう一度聞いてみるかなぁ。
454名無シネマさん:02/02/11 11:59 ID:swnIrtcY
>450
ドイツ人のコメントはいいとこついてるね。
ファンタジックの意味がわからない理屈バカは
後期フェリーニから勉強しなおしたら?
455名無シネマさん:02/02/11 12:11 ID:Hzma8Z8t
>454
ファンタジックって、、、意味わかんねーよ。
ドイツ語?(w
456名無シネマさん:02/02/11 13:38 ID:OwYPjtaX
>>451
なんて素敵な映画館!
457名無シネマさん:02/02/11 23:12 ID:iYOY0ppv
千と千尋、今日行ったが売り切れで観れなかった!!
あなどってたYO!
458名無シネマさん:02/02/11 23:55 ID:by5v8zEW
まだやってる映画館、あるんですか?
459名無シネマさん:02/02/12 01:48 ID:TMNY0XOY
結構まだやってるよ。
ガイシュツだけど東広島のTジョイはまだDLP上映だし
460名無シネマさん:02/02/12 05:12 ID:84A42TAJ
>>458
まだ100館以上ある。でも今週末すぎると100館を切ってくるかな。

ttp://movie.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137165

から検索できるよ。

>>457
3連休だったからかな。
461名無シネマさん:02/02/12 05:17 ID:qi/gW+E2
さっきディズニーの新作CGアニメ映画のCM
でモンスターに女の子が好きとか言ってたのを見て
ディズニー、女の子、モンスターってとこで
今度はディズニー千と千尋にインスパイアされたか?
と思ったりしたのは考え過ぎか?
462名も無き螢の墓:02/02/12 07:30 ID:0+tcetH2
考えすぎだよ。
463名無シネマさん:02/02/12 09:44 ID:d0nVZgae
>461 自分は「トトロ」思い出したけどな。
主人公の女の子がメイに見えて仕方ない。
でも出来いいらしいね。>モンス●ーズ●ンク
観に行く予定。楽しみ。
464名無シネマさん:02/02/12 15:23 ID:SYGr+Q46
ジブリ関連のハァハァサイトってある?
465名無シネマさん:02/02/12 16:14 ID:Il/49QII
今日の産経新聞に
「ベルリン映画祭で「千と千尋〜」、子供は見ちゃダメ!?」
みたいな見出しがあったけど…
466名無シネマさん:02/02/12 16:37 ID:DURSFv3B
>>465を見て思い出したけど、この映画、喫煙シーンが出てくるけど、欧米ではまず
いんじゃないかないかと思う。特に子供向けとしては。
どうなんだろ?
467名無シネマさん:02/02/12 16:41 ID:Cvb3RnHx
>465
内容が駄目と言うのではなく、単にドイツの映倫が
まだ見てないから形式上許可が下りないだけだそうです。
468名無シネマさん:02/02/12 17:05 ID:yVFDgjyA
>>461
まぁディズニーというよりピクサーの作品ですな。>モンスターズインク
トイストーリー、バグズライフといったフルCGアニメで定評があるスタジオ。
ちなみにここのボス、ジョン・ラセター監督はカリ城以来の宮崎ヲタです。
469名無シネマさん:02/02/12 22:32 ID:VjBOAYbD
あああ・・・DVDが・・・
呼んでいる〜胸の〜どこか奥で〜
470名無シネマさん:02/02/12 22:56 ID:CRfq/SOB
ここに産経の記事があるね。
http://www.sankei.co.jp/mov/db/02_2002/miyazaki.html

>>468
たしかトトロに心酔してたね、あの人。
グッズ集めてた(笑)
471名無シネマさん:02/02/13 02:47 ID:G6wyd+Zm
ラセター監督>ジブリ見学のために来日して、
宮崎監督のサインと自分のサイン交換してもらって大ハシャギ!
472名無シネマさん:02/02/13 03:04 ID:CkLYZxjn
>>467
なーんだ、そういうことか。
ウン子やゲロまみれの描写がいけないのかと思った。
産経め・・・スポーツ新聞みたいな見出しをつけやがって・・・
473 :02/02/13 05:53 ID:VdxyX38V
うんこじゃないとおもうよ
http://www.68000.jp/wwwboard/messages/14111.html
474名も無き螢の墓:02/02/13 13:57 ID:P6rAbKTC
産経新聞でも「不安」のことについて言及されていたけれど、
批評家用の試写の方では、それほど拍手とかは無かったみたい。
一般用では、ファンが来ているからそれなりに盛り上がったようだ。

えーと、ソースはナウシカネットのメーリングリストのアーカイブ。
475既出上等:02/02/14 00:39 ID:ZCNOvH1T
>466
禁煙シーンが駄目なら、子供が見られる映画ほとんどないな。
子供の禁煙シーンならさすがにヤバイが。
476名無シネマさん:02/02/14 00:53 ID:xOQfaap4
>475 禁煙シーンなら問題ないのだった。
477 :02/02/14 01:18 ID:ebE6IjPh
喫煙シーンって蛙男が窓あけてスパーってやってたところ?
478 :02/02/14 01:19 ID:ebE6IjPh
あ、湯婆婆か‥‥
479名無シネマさん:02/02/14 02:27 ID:oKDzP0Hv
>>475
コナンとジムシーはタバタバを・・・・
480名無シネマさん:02/02/14 08:40 ID:OuMk/zfF
>>477
喫煙ではないが、釜爺のとこにも灰皿と吸殻多数有り。
481名無シネマさん:02/02/14 13:20 ID:YKpRPI2K
イタリアとかだと大丈夫だと思うが、
アメリカやドイツはヤバイかもしれん。>喫煙
482名無シネマさん:02/02/14 13:43 ID:Q9uckzwp
人間が吸っているのじゃないからOKのような気もするが…。
483名無シネマさん:02/02/14 16:20 ID:zRcJ2VC7
前半の良さは子供にもわかると思うけど、
海原電鉄に乗ってから銭婆の家を離れるまでは大人向けだと思う。
海原電鉄にのってるときに景色がながれるシーンをみたくて
何度も劇場に足を運んでしまいました。
そしたら友達に「この映画っていやし系だったんだね」といわれ、なるほどと思った。
484名無シネマさん:02/02/14 17:10 ID:BORhUJ+p
>>482
納得。
485名無シネマさん:02/02/14 17:23 ID:OuMk/zfF
>>482
そうか?
湯婆婆の喫煙シーンなんか、子供にタバコ吸ってみたいと思われそうな気がするが。
486名無シネマさん:02/02/14 18:29 ID:FPH+8y4r
>>485
いや、そういう事じゃなくて‥
487名も無き螢の墓:02/02/14 19:29 ID:FQOdCEpZ
正義の味方が吸っているのではなければOKではないでしょうか?
たしかディズニーの101でも、悪役の女が吸っていた。
488 :02/02/14 19:43 ID:RpjkqQKI
こっちもプチ祭り中〜

「この清水宏保の写真、勃起してない!? パート2」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1013098290/l50
489名無シネマさん:02/02/14 21:29 ID:61iIjWVn
神聖な千尋スレを汚すでない、
千尋たんのハァ〜ハァ〜画像、熱きぼ〜ん。
490名無シネマさん:02/02/15 19:17 ID:eUvwTCDo
age
491457:02/02/15 22:47 ID:mr+cOuR4
今度こそは売り切れてませんように・・・。
来週、千と千尋観に行きます。
492:02/02/16 02:28 ID:dxFs2VqQ
おぉ!がんばれ〜!
私も観に逝きたいぞー!5回目を‥‥
493 :02/02/17 00:24 ID:i4IB+tSG
およそ名もなき神々は 今日もほとほとくたびれて→
494名無シネマさん:02/02/17 07:49 ID:7tzy7Tje
>>456
いい映画館だったよ。古い映画館にありがちな不潔感も全くなかったし。

話は変わるが、水色バージョンのポスターにある「あらゆる世代に語りかける
生と死の不思議」ってキャッチコピー。この映画にはあまりあてはまらないよ
うな気がする。ピンとこないんだよなぁ。

495名無シネマさん:02/02/17 13:37 ID:lRd/qNOF
このマンガ面白いんですかぁ〜?世間じゃヤタラ評判いいようだけど。
以前、テレビでナウシカってのを見てたら1時間でツマンネェからやめちゃったよ。
ナウ君は、2回目もなんとか見ようと思って我慢してたけど30分持たなかったね。
496名も無き螢の墓:02/02/17 15:45 ID:e+nbOxrH
ベルリン国際映画祭について、(話題になっているかどうかはともかく)
おおむね好評の批評が出ているようだけれども。
「この映画監督(宮崎駿)は、西洋での売り上げを意識して日本と西洋を混ぜたのか?
西洋の部分がこの映画を弱くしている」
とかいう記事がのってたそうだ!(Frankfurter Allgemeine Zeitungという新聞に)
・・・誤解だと思うけど。
497名無し:02/02/17 16:06 ID:7FiTIusR
>494
生と死の不思議って言うのがあってない
ただの不思議物語ってのならいいけど
498名無シネマさん:02/02/17 21:12 ID:T+jqDWXE
>>496
もしやヨーロッパではいまだに
日本ってサムライ文化からいきなり経済大国になったとでも思われてたりするんだろうか……。
あの擬洋風の飲食店街とか見てると懐かしいって思ったりするもんなんだけどな‥。
鬱駄。
499既出上等:02/02/17 21:24 ID:1QPyc+eE
>498
そりゃお互い様だろ。
ヨーロッパのことなんて100パー理解なんか出来ないしさ。
いまだに外人の作る「日本」はインチキ臭がプンプンするし、日本人の作る「外国」は外人に「ドコよそれ?」などと言われる。
500名無シネマさん:02/02/17 22:55 ID:FI0zQENn
そりゃまぁ、どこぞの有名監督の最新作も『WASABI』だしね(w
501名無シネマさん:02/02/18 00:10 ID:qO7R0gMy
70 :1 :02/02/18 00:00 ID:PNsRoz/z
まだでないのか。
「千と千尋がベルリン映画祭金熊賞を獲った」と映画祭に出席している
友人から、電話が入ったのだが。
「(日本人は)誰も獲ると思ってなかったから鈴木Pも帰ってしまっていて、
今、急遽明日の授賞式に参加するため飛行機を手配しているそうだ」
ともいってたな。
まあ、明日にはすべてわかるろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013954746/l50
502 :02/02/18 02:06 ID:KOflxaiV
ニュー速で祭り参加してまっす!!
決め手は3:45だな!ワクワク!
503:02/02/18 02:56 ID:80n6BrH7
大御所の本スレ(ココ)は極めてマターリしてるな。良きかな。
まぁとにかくガセでない事を願いつつ‥‥‥祭りに逝ってくる!!!
504在ドイツ:02/02/18 03:48 ID:euNGmpvt
「千と千尋」がイギリス・アイルランド合作の「Bloody Sunday」と並んで金熊賞獲得。
こちらの7時のニュースですでに流れました。
ニュースでは「意外な結果」とのコメントつき。
何はともあれおめでとう。
505名無シネマさん:02/02/18 03:48 ID:H56jJw3Z
506名無シネマさん:02/02/18 06:43 ID:woxCnFjO
ホントに獲っちゃったのかよ。すげえな。
507名無シネマさん:02/02/18 07:20 ID:JN9b8B71
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| 早く早く!パヤヲ祭りが始まってるよっっ
  |  /  /  |パ|/ // /
  |/  /.  _.|ヤ|/|/|/          Λ_Λ
/|\/  / /  ̄|/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/    Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

508名無シネマさん:02/02/18 07:26 ID:JN9b8B71
これでまた興行に勢いでるんじゃない?
300億突破は確実になったね!
509名無シネマさん:02/02/18 07:27 ID:7+IbzXKE
ニュー速ではほぼ好意的。皆素直に喜んでた。
映画板は…ドロドロしてきた?
510名無シネマさん:02/02/18 07:30 ID:JN9b8B71
これを素直に喜べない奴は糞。
511名無シネマさん:02/02/18 07:32 ID:1/0VNyCl
臭い奴ほど喜んでいないという感じだな
512 :02/02/18 07:46 ID:biFNOvSi
>511

ただの時代遅れのシニシズム。ほっとけ。そういう世代なんだよ。
513名無シネマさん:02/02/18 07:52 ID:XdFdmFIU
過去の受賞作品を見たら素直に喜べなくなった(w
どうせだったらカンヌ取って欲しかったなー。
まぁベルリンだから取れたんだろうが。
514名無シネマさん:02/02/18 07:54 ID:7+IbzXKE
某スレでベルリン映画祭はもう映画賞として認めないってゆってたけど、
じゃあ「アレクセイと泉」は……今回一緒に賞取ったのに…
さすがに悲しくなったよ。
515514:02/02/18 07:56 ID:7+IbzXKE
あ、>>513ではなく。なんか変に繋がっちゃった。スマソ
516名無シネマさん:02/02/18 08:20 ID:0vtPtuBf
「千尋」金熊賞で特番に駿のどの作品がTV放映されるか予想するスレ

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013974354/l50
517名無シネマさん:02/02/18 08:24 ID:bxnueXQh
やっぱり、ヨーロッパの人たちは理解してくれたな。
518 :02/02/18 08:26 ID:TbJHHd/a
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
519名無シネマさん:02/02/18 08:39 ID:hMwJfQM0
アニメは映画ではありません
本当はアイルランド映画の「血の日曜日」だけが
大賞だったのですが、
それでは政治色が濃過ぎるという配慮が働き、
イデオロギー的国家的色彩の薄いアニメを
利用しただけです。
520名無シネマさん:02/02/18 08:57 ID:fECSTauV
たけしは今年カンヌとりますよ。
もう決まってるんです。

ヴェネチアにたけし先にとられ
アニメにやる意外性でベルリンにやられ
ここんとこすっかりショボンですから。
521おめでとう:02/02/18 09:06 ID:9eIPe134
臍を噛んでるアンチの顔が目に浮かぶようだ。
久しぶりに溜飲が下がったぜ。
522名無シネマさん:02/02/18 09:25 ID:clZYaJJn
なんだこんだ文句もあるけど、とりあえずアニメが受賞したというところがスゴイ。
まあそれだけ賞のレベルが下がったということかもしれないが。
また文句を逝ってしまった。素直に喜べないオレ。
523名無シネマさん:02/02/18 09:31 ID:lrtlwHiu
まあ、兎に角おめでとうございます。
524これで:02/02/18 10:05 ID:kTQeg/Gt
400億突破も夢じゃなくなったね。
525名無シネマさん :02/02/18 10:29 ID:ePHDY4gD
おすぎだっけ? タブーがあるから神様の事とかハッキリ
描けないんだろうって言ってたのが少し気なりつつもそのまま。
526名無シネマさん:02/02/18 11:42 ID:UY7EMDYD
>>519
偏見
527名も無き螢の墓:02/02/18 11:54 ID:/fTDSPqr
http://boid.pobox.ne.jp/journal/berlin2002.htm
ここで受賞の時のようすが報告されているよ。
会場はブーイングと拍手喝采でわかれたんだって。
やっぱり「アニメーションが〜?」という気持はどこの国にもあるようです。

だが、、、、正直、嬉しいよう…。
528名無シネマさん:02/02/18 12:02 ID:jEeCcnwN
80歳の祖母が子供の頃、文学小説はくだらないという
評価が一般的だったそうだよ。
漫画やアニメも最近まで、年長者に
くだらないものという評価を受けてきたね。
しかし最近こうした評価の変化を感じることが多々あったよ。
今回の受賞は評価の変化が確認できるできごとだね。

529勝手に予想:02/02/18 12:47 ID:Zn7tjnhy
みゆき座
※次回作品
3/9〜3/15は作品未定
3/16〜3/29「アメリカン・サマー・ストーリー」
4/6〜「友へ チング」(R-15)
3/30〜4/5作品未定

3/9or3/30の週に凱旋上映するかなぁ。それとも改装後の日劇とか。
もっと後でもいいからスカラ座1でDLPでやって欲しい。
530 :02/02/18 13:12 ID:y6lM0ZjO
宮崎はアカ、幼女好きのロリペド変態野郎
531 :02/02/18 13:14 ID:qQ9F1JJy
よかったなブッシュ大統領からのお土産だよ
すごい圧力かけたんだって
まあ秘密だけどね
532:02/02/18 13:16 ID:Kzd2cmJM
文学板より
http://mentai.2ch.net/book/index.html#1
アニメ板より
【祝】千と千尋がベルリン映画祭グランプリ
http://comic.2ch.net/anime/index.html#1
533リンクはちゃんと貼りましょう:02/02/18 13:26 ID:zHsCRruM
【アニメ】【祝】千と千尋がベルリン映画祭グランプリ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1013965060/
【文学】宮崎アニメは文学を超えた
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1013999926/
534名無シネマさん:02/02/18 13:33 ID:Zn7tjnhy
東宝のHPより

>☆「千と千尋の神隠し」が世界三大映画祭のひとつ、第52回ベルリン国際映画祭の
>金熊賞を受賞いたしました。アニメーション作品としては初めて、邦画では39年ぶ
>りの快挙を劇場でお確かめ下さい。

凱旋上映の予告?
535名無シネマさん:02/02/18 14:35 ID:LBwbnzL4
>>530>>531
素直に喜べない理由があるんだね。
536名無シネマさん:02/02/18 14:36 ID:4FGd0+KH
>>530>>531
アカでブッシュ大統領のおかげって矛盾してる……
537名無し:02/02/18 14:37 ID:tB9pMJzm
宮崎監督がこの作品で世界に認められたのがファンとしてどうなのかは別として
とりあえずおめでとう。
5381:02/02/18 19:30 ID:hdPTmqpF
なんとか500まで行ったなぁ。
よかったよかった。
539 :02/02/18 19:45 ID:U2Uf/KXV
千と千尋の脚本が破綻しているってよく聞くけど、
具体的には、たとえばどういうところが破綻してるんですか?
540名無シネマさん:02/02/18 19:56 ID:SjbR5KWK
湯葉婆と妹が同一人物って本当?
541名無シネマさん:02/02/18 20:00 ID:67OPF8Be
日本のような大人口の国で記録に残る大ヒットを飛ばすほどの
エンターテイメント性を持ちながら、同時に芸術性も
評価されるということは凄いことかもしれないねぇ。
アニメであるということを考えあわせてもパヤオって本当に凄い奴だな。
542名無シネマさん:02/02/18 22:37 ID:3nVVeQNS

受賞あげ
543もはや完璧に:02/02/18 23:06 ID:Xm1oOMkd
黒澤明を抜きさったね。
それに彼の作品は賞は取れても興収はたいした事ないしねー
544ヲタには悪いけど。:02/02/18 23:07 ID:9ohDxjLx

見てないし、たぶん見ません。

545 :02/02/18 23:10 ID:0SH+0mer
>>544
観なくていいよ、一生。
546つーか:02/02/18 23:15 ID:27WDHwxw
>>544
君は映画板に来なくていーよ。
映画に興味無さそうだし。
547名無シネマさん:02/02/18 23:20 ID:F6+pDp1C
>>539
そういう相手が答えられないような質問はしてはいけません。
548つーか:02/02/18 23:28 ID:27WDHwxw
別に破綻してないしね。
アンチの脳内妄想でしょ。
549名無シネマさん:02/02/18 23:29 ID:oI4j4e17
>>544
アニメ板にも来ないでね。
550名無シネマさん:02/02/19 00:18 ID:9O9IiSGz
金熊賞って凄いの?
551名無シネマさん:02/02/19 00:19 ID:s4FQusEW
またチョンの妄想が始まりました          
            

祝!!韓国アニメがベルリン映画祭でグランプリ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1013965887/l50
552名無シネマさん:02/02/19 00:58 ID:KP/voVGq
なんか毎日、賞もらってるね。
ところで金熊の「熊」のいわれはなに?
553 :02/02/19 01:04 ID:nlltbmpA
ごーるでんべあー賞じゃなかったっけ?
554名無しのプーさん:02/02/19 09:24 ID:bRAZtzq3
>>552
Berlinの「Ber」がドイツ語の「熊」に音が似ていることから
熊はベルリンの象徴。
555名無シネマさん:02/02/19 10:46 ID:44ioT36m
>>543
アニメ板におかえり。
556名も無き螢の墓:02/02/19 22:18 ID:wYpxwZHf
韓国での上映も早まるかもしれないようだな。
中央日報に書いてあった。
557名無シネマさん:02/02/20 20:33 ID:XOHlKJNm
拡大公開は日比谷映画チェーンだってね。
3週はつづくのかな。
558名無シネマさん:02/02/20 20:35 ID:QY7QtsFv
>>557
英語版早く見てみたいデス。
559名無シネマさん:02/02/20 21:09 ID:XOHlKJNm
>>558
あー、また見に行ってしまうなー。
どうせなら英語の吹き替え、日本語字幕がいいんだけど。(w
日本語字幕はなくてももうわかるが。
560名無しの沼:02/02/21 00:01 ID:4j5jjv6o
うむ。序盤の部分とスカイダイビングあたりの台詞は覚えちゃったよ。。
湯婆婆&銭婆は英語も意外とハマりそうだけど、ハクはなぁ。。。
英語喋るハク観たいー!!
561491:02/02/21 09:19 ID:p4ZzkPnE
ああーまた千と千尋観に行きました!
平日なのに普通に満員。チケット売り切れるのが驚異的に
はやくて驚いた。でもやっぱり良かったよー。
さすがに二回以上だと冷静に細かいとこまで観れるね。
562名無シネマさん:02/02/21 09:59 ID:c4JGIMpU
DVD7月26日になっちゃったね・・・
563 :02/02/21 13:10 ID:9c9MQaKt
>>546
おまえはとっととアニメ板に帰ってください
564名無シネマさん:02/02/21 16:54 ID:8MZgnbir
>>561
ちなみにどこの映画館?都内?
565名無シネマさん:02/02/21 18:06 ID:LnHKdgp8
ここに「マトリックス2」の詳しい情報があります。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014265806/l50

興味があればぜひ見てください。
566名無シネマさん:02/02/21 19:29 ID:Y/JuNNew
上映中の館は、最後の稼ぎ時とばかりに、さっそく上映回数増やしてきてるね。
WMC板橋なんかは明日で終わりのはずだったのに、急遽続映。
回数も1回から3回に。

DLP上映のTジョイ東広島は2/28〜3/1は1日6回上映。(現在2回/日)
いくら賞取ったとはいえ、そんなに増やして客入るんか?
567ああああ:02/02/21 20:10 ID:3qjwOvQj
日比谷スカラ座もっぺんやって〜〜〜〜!!!
やっぱDLPだよ!
アレで観たい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^dlkvさ尾wdンjlkさmlpfj婆
568名無シネマさん:02/02/21 22:58 ID:vfmRGooa
>>567
激しく同意!
一回DLP見たら、フィルムのあの寝ぼけた発色&輪郭はもう見たくない。
アニメだからなおさらそういうのが目立つ。
あと、フィルムだと、電車シーンで、途中の駅にいる人物の影とかがブレるしね。
タイミングがうまく合ってないんだろうか。
569名無シネマさん:02/02/21 23:04 ID:1n7y9UQ+
16回見てお腹いっぱいだったけどまた観たくなってきた。
早くこちらでも再上映してくれ。
570名無シネマさん :02/02/21 23:17 ID:0Hwwcc8R
すいません、「いつも何度でも」の譜面がダウンロードできる、
または晒してあるところはないでしょうか??
571名無シネマさん:02/02/21 23:20 ID:nb2C8Vlh
>>567-568
広島逝け!
572名無シネマさん:02/02/22 00:25 ID:MxERVXe0
>>570
耳コピ。
573名無シネマさん:02/02/22 02:23 ID:hA4nwwWk
ああ・・・・・なんかなつかしいなぁ 見たくなってきた 新宿まで行って一人で見てこようかな・・・・
まだやってるよね?
574名無シネマさん:02/02/22 02:39 ID:AcEnqhDI
うむ。
不意に観たくなる映画だよね。
春までとはいわず、どっかでずーっと上映していて欲しい。
”いつも何度でも”観られるように・・・
575名無シネマさん:02/02/22 02:40 ID:DHDs5S90
ようやく見たっす。子供向けに作ったってのは納得。厨房的青年に向けては作られてないねえ。
ストーリーは、破綻してるかどうかは分からなかったが、かなり強引だとは思う。いまいち千尋の行動に納得がいかんところが多い。
EDの曲は良かったな、と。
576名無シネマさん:02/02/22 02:53 ID:joO502Wx
>>570
feel H”のコンテンツサービスにヒット曲の楽譜だけ落とせるのがあります。
お持ちの携帯サイトのコンテンツサービスを調べてみては?

弱い情報ですから話半分で聞いてください。
577名無し:02/02/22 02:55 ID:pdKoJmU4
いまさらだが、やっと見た。
これほど先入観があった映画もない。
まぁ、そこそこおもしろかったけど、
何故カオナシは千になついたのか?
そして普通に銭婆の所に残ったのか?
が気になって、気になって。
これから過去ログ逝って来ます。

578サソリマン:02/02/22 21:08 ID:Z5DN88p5
オレも今さらながら観ました。
千尋の気持ちに泣いた。
もう一度感動をあじわいたいけど
DVD発売するまで我慢しようと思っています。
579名無し:02/02/22 22:06 ID:CPyRAZbw
>>578
期待しすぎか、そんなに感動はしなかったんですかど、
「泣ける」ってどの辺がよかったですか?
今、この映画の話できる人貴重なんでよろしくお願いします。
雰囲気から子供向けでと思って、
俺的には「魔女宅」みたいな主人公の頑張る成長物語を考えてた。
580名無シネマさん:02/02/22 22:08 ID:aZzE4lc7
俺はスカイダイビングで泣いた。
581名無シネマさん:02/02/22 23:56 ID:V+JHPH3K
最初はおにぎりのシーンで号涙。
スカイダイビングもうるっときた。
しかし1番は別れのシーンだね。
振り返りそうになるのを我慢するシーンは思い出しただけでせつなさがこみあげる。
582名無シネマさん:02/02/22 23:58 ID:5yJ4Lps9
おにぎりと落下は、かなりきた。
583名無シネマさん:02/02/23 00:02 ID:eZN281zZ
そうだねー。自分もやっぱりスカイダイビングんトコでじわじわ
涙が溢れてきちゃったかな?いいもんだよねー映画みて涙する
というのは。
584名無シネマさん:02/02/23 00:28 ID:tdx0GLW9
>>578
7月に販売延期らしいな?
585サソリマン:02/02/23 00:49 ID:LEw/eQnr
>>579
千尋の「ハクを助けたい!」っていう言葉を聞いたときに
泣きました。銭婆の家で銭婆が千尋にもう少し待っていなさい、
みたいなことを言ったときにも、ポロっときました。
あとはエンディングの曲が終わるまで、目に涙がたまっている
状態だった。席を立ちたくなかった。
586サソリマン:02/02/23 00:56 ID:LEw/eQnr
>>584
延期になっても気持ちは冷めないと思う。
一人でもう一度観たいです。
587名無シネマさん:02/02/23 01:04 ID:CczT9QnB
史上最大のヒット作にして金熊賞受賞。
もはや七人の侍と肩を並べたね。
588名無シネマさん:02/02/23 01:09 ID:fe+XcC3Q
七人の侍よりも支持してる人は遥かに多いから
もはや超えたでしょう。
589名無シネマさん:02/02/23 01:24 ID:W1WCTIAv
海の美しさに泣いた(電車?のシーンのあたり)。



ってのはオレだけか?
590名無し:02/02/23 01:53 ID:OXtfiiE/
579
いいなぁーとは感じた。エンディングは。
が、なんでハクはボコボコなのか?
なんであの両親はあそこで飯をがっつくのか?
ハクは何故帰らない?埋められたから?
なんで銭湯の皆は速攻、人間の千を受け入れるのか?
ハンコ返しに行くにしても行きは電車に帰りは空を飛び、
もうちょっとなんかしろよってツッコミ入れちゃったし。
細かい事気にしっちゃいかんってのもわかってるけど・・・申し訳ない。
591名無シネマさん:02/02/23 01:53 ID:KYb+dKZk
電車シーンは音楽もメチャ(・∀・)イイ!!
私的にはあそこがこの作品の1番の肝だと思ってる。見ててゾクっときた。

592名無シネマさん:02/02/23 03:11 ID:z20vMKST
私はやっぱりお別れシーンだなぁ。
ハクの、あの手!!!!あれはやはり、ハクは向こうの世界に戻れないって事なのかなぁ
とか後から色々考えただけで切なくて切なくて‥‥(´Д⊂ウゥ

電車のシーンも人気あるよね。
個人的な肝シーンはやっぱり冒頭かな。千尋がハクに会ってからのドタバタ。血がたぎるyo!
593名無シネマさん:02/02/23 09:34 ID:QEj2N8Y0
>>590
気にしたら悪いってことはないよ。
世の中いろんな人がいるものだ。ただ多くの人にとって、
そんなことは何の意味もないことだった。どうでもよかった。
594名無シネマさん:02/02/23 11:22 ID:a8Fh79Sp
>>592
夜が来るとこいいよね!
サントラであそこの曲聴くだけでいまだに鳥肌もんだよ!
595名無シネマさん:02/02/23 12:48 ID:ALsyFbjG
>591
いいよね電車で出かけるシーン。


596名無シネマさん:02/02/23 12:51 ID:nuoUBtD3
東広島のDLP上映、今週限り(〜3/1)らしい。(上映はフィルムで継続、回数も増える)
客が増えるから、客席数は多いがDLP映写機のない部屋に変更ということなんだろうか。
それとも3/2から別のDLP作品が入る?
もう一度観にいきたかったんだけどなぁ。残念。
客が減ったらもう一度DLPに戻してくれないかな。
597名無シネマさん:02/02/23 18:41 ID:DR1jJerk
>>592、594
禿同!あの夜が来るシーン、曲も本当にぴったりだよね。
ハクが出てくる所は静かな部分がかかって、千尋が逃げまどうシーンで曲が
盛り上がってるのが(・∀・)イイ!!
何かとんでもないことが起こっちゃった感じがこっちにも伝わってくるよ。

でもあの曲ってハクのテーマ曲(?)なんだよね<「竜の少年」
最初こっちが「夜来る」かと思てたよ。
598561:02/02/23 19:31 ID:FK7OLBAN
>>564
めっちゃ遅レスごめんなさい。
私が観たのは大阪梅田のナビオシネ。
DLPで一度でいいから観たいもんだ・・・。
599名無し:02/02/23 21:44 ID:pJ4yk+J9
私はやっぱいにぎりのシーン泣いたよ
すごく千尋の気持ちが分かった気がして
そしてあんなにうまく描く宮崎駿に改めて感服した
あと最後のハクと別れるシーン
振り返ってはいけないってセリフと音楽が最高!!
ふたたびは名曲
600名無シネマさん:02/02/23 23:11 ID:hu4GXYCZ
またシネコンが立ち見になってるらしいね。
凄すぎっっ!
601名無シネマさん:02/02/23 23:23 ID:ALsyFbjG
>600
どこ?
フツー座席の数しか発券しないから
立ち見は無いはずだけど
602名無シネマさん:02/02/23 23:33 ID:LNEh4nlz
シネコンが立ち見?完全入れ替え制じゃないシネコンなんてあるんだ?
603600:02/02/23 23:55 ID:tvaaQqat
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009122629/
↑ここの794が立ち見でてるって言ってたから…
…でもよく考えたらシネコンで立ち見っておかしいね(ワラ
604名無シネマさん:02/02/24 00:15 ID:1nK0cz0K
もう一回観てみようと思うが、
どうせ観るならDLPでみたい・・・・

東京/千葉で今DLPで見れるとこってどこ?
日比谷スカラというのはよく聞くが、あそこはまだやってるんだっけ?
誰かオシエテクンロ・・・
60512/20にスカラ座逝った人:02/02/24 03:51 ID:XFkVUnHs
>>604
日比谷スカラ座DLPは去年の12/21で終わってしまわれました。
私も慌てて観に行ったものですが、あれはもっと早く体験しておくべきでした。
是が非でも、またやってほしいもんです。
606名無シネマさん:02/02/24 06:00 ID:gOB7s8Zs
>>604
DLPで見れるところは全国でも広島の1箇所だけです。

東宝にメールしてみるかな。日比谷スカラ座で1週間、いやオールナイト
ひと晩でいいからDLP上映やって欲しいって。
607名無シネマさん:02/02/24 14:46 ID:xVwurGql
公式サイトのココ↓見ると、
http://www.toho.co.jp/gekijyo/sentochihiro/welcome-j.html#1
日比谷・新潟・広島で、まだDLP上映してるみたいなのだが…
どうなのよ?
608名無シネマさん:02/02/24 14:48 ID:xVwurGql
あ、日比谷は3/9〜4/5なのかな?
609名も無き螢の墓:02/02/24 15:01 ID:m0+mDGdw
3月9日〜4月5日まで、やるの?DLP?
本当にか?
東京さ行きてえ。。。。。
610名無シネマさん:02/02/24 18:02 ID:1oKPsnSI
いつの間に!
このページ、全然更新なかったのに!

日比谷劇場DLPなのか。嬉しい!

>>607さん、ありがとう!
611415:02/02/24 20:59 ID:f1tA1AyO
あぁ、またDLPやるんか・・・・。

宮崎氏自身は、賞をとっても関係無い、みたような事言ってるけど、
やっぱ賞取るのと取らないんじゃ違うよな。

うーん、またみたいけど映画は月1って決めてるんで、これ見ると
他のが見れなくなるし・・・・なやむー。
612611:02/02/24 21:01 ID:f1tA1AyO

あっ、他所の捨てハンもってきちゃった。
613604:02/02/24 22:52 ID:J5641xiq
おお、日比谷はDLPやるですか。。。
>>607さん情報サンクスです。

614名無シネマさん:02/02/24 22:56 ID:kh0CnOx4
4位に浮上してきましたねー
615名も無き螢の墓:02/02/25 00:16 ID:cx4e4oNt
えっ嘘だろ、あああっ本当だ!
32週目にして4位かよ!
来週はもうさすがに無いだろうが・・・。

「もののけほどにはヒットしないだろうな、あれは異常だったしな」
とか思ってたころが懐かしい。
すげえ効果だ金の熊。
616名無シネマさん:02/02/25 07:02 ID:cKDoopSC
凱旋ロードショー開始の週が楽しみだ。
まかり間違ってハリポタより上にこないかな。
617名無シネマさん:02/02/25 14:48 ID:dEYRsQKX
このスレ見てたらすげー観たくなってきた、、。
宮崎アニメはテレビで見るもんだと決めてたけど
映画館行っちゃおうかな、いまさら。
618通行人さん@無名タレント:02/02/25 14:57 ID:KlFwolU3
http://geinou.tanteifile.com/feb_c/miyazaki/
そういえばこんなの受賞してたよね
あんまりうれしそうじゃないような表情してる
619名無シネマさん:02/02/25 15:12 ID:9j+/1hdW
7月までやるとか言ってるし・・・
620名無シネマさん:02/02/25 22:33 ID:B/WOCZt1
DVDを見て映画館に足を運ぶ人間もいるだろう。
621名無シネマさん:02/02/26 00:58 ID:HgWtBwJM
DVD発売するとき、「『もののけ姫』はこうして生まれた」みたいなメイキングものを
同時に発売してくれると嬉しいのだが。

今回は作ってないのかな?
622617:02/02/26 02:12 ID:HLFn1fyv
明日(つーか今日か)レディースデイなので
逝ってきます。楽しみage
623名無シネマさん:02/02/26 02:20 ID:qaMSIqCH
ヨーロッパの映画祭ってさ、他国だと単館公開レベルの映画の集まりだから
いわば「国際メジャー級」の宮崎映画がエントリーするのはちとちがくない?
大学の論文大会にノーベル賞受賞者が参加するような感じに見えるが・・・
たしかにノーベル賞受賞者が再入学しちゃいけない訳じゃないんだけど
フランス以外の映画とか東欧の映画とコンペしたら力量に差が有りすぎるような・・・。

624名無シネマさん:02/02/26 02:41 ID:xhVmjPOy
>国際メジャー級
おいおい…
せいぜいトトロと魔女が子供向けの
優良アニメとして知られてるだけ
625千尋は2回見たもん。:02/02/26 07:23 ID:Sy4q/mB4
>>623
貴様、東欧の映画を見下しているな。
映画に対する理解は日本とは較べ物にならないぞ。
フランス映画を上位に捉えるあたりも差別意識があるのではないか。
626名無シネマさん:02/02/26 07:31 ID:8AzQTjmp
>>623
千尋は好きだが、「国際メジャー級」ってことはないだろ。
いくらなんでも。
627名無シネマさん:02/02/26 13:04 ID:U8dlBVRF
>>623はオツムがおかしい人を演じてるだけだと思われ。無視無視。
628名無シネマさん:02/02/26 19:46 ID:BeHTDX7h
今日始めて観てきました。
629名無シネマさん:02/02/26 19:50 ID:2I4TmeVG
>>628
感想はどうでした
630おう:02/02/26 19:57 ID:FqmU3F7A
なんかぬいぐるみを売るのを、狙って
そういうキャラばっか出すぎ。
と思ったのは、おいらだけかい?
2回行ったけどさー。
おにぎりのところで泣いちゃうんだよー。
電車のシーンで号泣なんだよー。
631628:02/02/26 20:00 ID:BeHTDX7h
単刀直入によかったです。
正直、宮崎アニメにあまり詳しくなく、過去の作品はテレビ
でちょっと観ただけなんですが、この映画を観てレンタルしようかな
と思ってしまいました。アニメだなんて馬鹿にはできませんね。<まわり
がそういう人ばかりなので。
632sageri:02/02/26 22:23 ID:ZSg1eWjB
電車シーンは泣くのか?

一般的な泣きどころとしては
・おにぎり
・スカイダイブ
・お別れ
だとばかり思っていたが。
633名無シネマさん:02/02/26 22:42 ID:EeOKioUQ
\ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| || #######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| || #######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) || #######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所=== |
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  オールスターで 623をお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!!     |
\__ _________________________ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . ∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          / ∧∧ // ∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||      .[/___(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗     ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|     lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'

634 :02/02/26 22:49 ID:vmkBSBig
じゃ、刑務所に。。。
635つうかテトのぬいぐるみ出せぃ:02/02/27 01:27 ID:4VfAxsnY
>>630
あんまり強くマーチャンダイズは考えないと思うよ。
宮崎アニメのグッズなんて殆ど店に置いて無いじゃない。
ローソンか美術館に行かないとなかなか手に入らないよ。
昔から小動物のデザインには長けた人だったしね。
636名無シネマさん:02/02/27 01:27 ID:iNm+jvwn
フランスで文化勲もらってんのにね。
ヨーロッパじゃ有名人じゃんこの人達アフォだ。単に。
637名無シネマさん:02/02/27 02:35 ID:OOgi5br/
フランス文化勲=国際メジャー級、なのか?(w
638名無シネマさん:02/02/27 10:13 ID:cLinqTtH
電車〜ラストまで、ずっと泣けるっす
639名無シネマさん:02/02/27 14:29 ID:oWedv1d6
はぁー、また観たくなってきた、、
もう中毒?
640:02/02/27 15:41 ID:KqKsSbkm
俺は早く金曜ロードで観たいな
視聴率もどれくらいになるか楽しみ
641名無シネマさん:02/02/27 21:41 ID:HhQcE38M
>>637
十分メジャーだ
反論の余地無し。
642名無シネマさん:02/02/27 22:54 ID:yw40sq3H
>>641
わはは!
643名無シネマさん:02/02/28 15:49 ID:xY5WryMq
遅まきながら、昨日見てきました。
色々と寓意が有って解釈が難しいのかと思っていましたが、
難解なわけでは無いですね。
難しいことは考えずに観るのがよい映画と思いました。
何度も観たくなる映画ですね。
644名無シネマさん:02/02/28 16:01 ID:f6GylMno
批判している人で複数回見た人っていますか?
もしも一度しか見ていないで批判している人は、
ちゃんと理解できていない可能性が多いにあり得ますね。
645名無シネマさん:02/02/28 17:08 ID:9Hr2L4Su
批判してんのに、何回も見るヤツもいないでしょ?
ビデオならともかく。
646名無シネマさん:02/02/28 17:28 ID:zZAGV0cJ
>>635
テトのぬいぐるみ、昔売ってたよ。
ナウシカのでしょ?
647名無シネマさん:02/02/28 18:01 ID:Ce1YJWsC
キツネリス飼いたい‥‥
648名無シネマさん:02/02/28 18:53 ID:u8YCRSnb
>>645
それは非難て言うんだよ(w
批判て言うのはその部分に完全な把握が求められるけど、非難は嫌いと言うことの表現。
日本語間違ってるよ。
649名無シネマさん:02/02/28 19:49 ID:7S4Un5J0
はやくまた日比谷で観たい〜!ん〜〜〜!!ん〜んん〜〜♪
混むだろーなー。でも観た〜い〜!
今度はDLP未経験の友達連れてくんだ〜!ほひー!
650名無シネマさん:02/02/28 19:50 ID:WYNBoveN
混むかなー、やっぱり。
うちの母親も観にいくって言ってた。
651名無しシネマさん:02/02/28 20:06 ID:TjA69IbI
なんにせよ、金熊賞の受賞はこの作品に限ってではなく、
ひろく世間一般に好印象を持たせるみたいだね。
今まで興味のなかった(普段映画館に行かない)方々にも
足を運んでいただくのは、日本の映画界にとっても幸運
でしょう。 置いてあるちらしを御覧になって、
次期公開作品にも興味を持ってくれたらありがたいしね。
652名無シネマさん:02/02/28 20:10 ID:JZ9BbMYj
そうか、海外の映画賞を受賞するってそんなに効果があったんだ。
でも「うなぎ」(だったっけ?)「HA-NA-BI」にもそんなに効果があったのかな。
653名無シネマさん:02/02/28 20:15 ID:uI7O0awf
あった。
654名無シネマさん:02/02/28 21:56 ID:JZ9BbMYj
なるほど効果はあるわけね、教えてくれてありがと。

ところで

協賛のネスレもここまで上映されるとは思わなかっただろうね。
宣伝効果としちゃ充分、元を取ったんじゃないだろうか。

宮崎駿さんなら次回作もスポンサーには困らないんだろうなぁ。
とはいえ、ほとんど実力で現在のスタンスを勝ち取ったようなモノだから
文句もあんまり言えないけどね。
655名無シネマさん:02/02/28 22:55 ID:ZFS6pAyu
すいません、DLPって、ドルピーサラウンドとかいうのとは
違うんですか?ネットで検索しても、今一分かりません。
656名無シネマさん:02/02/28 23:50 ID:mGt5X3ZY
>>655
DLPは画像、ドルビーサラウンドは音声
詳しいことはネットで検索すれば腐るほど出てくるから、自分で調べてくれ。
657名無シネマさん:02/03/01 00:21 ID:OTXy5DbA
>>656
>>655をよく読もう。
でも調べりゃでてくると漏れも思うんだが・・・
658TEX:02/03/01 00:31 ID:T5UVCrGA
ドルーピーサラウンドマンセー!
659名無シネマさん:02/03/01 00:32 ID:ekNhkSAw
dstのほうが迫力有るが何か?
660名無シネマさん:02/03/01 00:32 ID:ekNhkSAw
dtsね
661名無シネマさん:02/03/01 00:42 ID:W9Q95Ru9
>>655
簡単に言えば、フィルムで上映するのではなく、
プロジェクタで上映する方式。
662名無シネマさん:02/03/01 01:31 ID:dg4qOk5k
日比谷映画ってDLPの設備あったっけ?
663TEX:02/03/01 01:51 ID:Gfs4Lzi8
>>658
ドルーピー‥‥
あいつが複数で周りを取り囲んで「ワワワワ〜」って言ってくれるのか‥‥
664名無シネマさん:02/03/01 06:10 ID:bg5qvCmy
この映画、前半大好きな人は後半がちょっとなーという人が多いよね。
自分は後半マンセー派なんでちょっと相容れない。
いや理屈は一応分かるんだけどね…。<後半イマイチ論

665名無シネマさん:02/03/01 08:52 ID:uPQYBx/Q
>>662
DLPはスカラ座から日劇へ移設する予定だったのを、急遽日比谷映画に変更
するんじゃないかと勝手に想像。

誰か真相キボンヌ。
666名無シネマさん:02/03/01 09:11 ID:XpJo9+HO
この一週間都内の興収四位だって。ソース>MXTV。
金熊の影響で十数ランクアップ。スゴイ。
667名無シネマさん:02/03/01 10:09 ID:e6qN/hC6
あんまり関係ないけど、いま現在DLP対応の映画って上映してるの?
ありえるとしたら、モンスターズインクとか?
あと今度のスターウォーズくらい?
668名無シネマさん:02/03/01 10:42 ID:uPQYBx/Q
>>667
「千年の恋 ひかる源氏物語」(〜3/1)
「アトランティス」(〜3/1)
「千と千尋の神隠し」
「モンスターズインク」(3/2〜)
669名無シネマさん:02/03/01 14:03 ID:+dyWw2UL
>>668
へェ〜結構あるんですね。わざわざありがとうございます。

しかし、よりにもよって「千年の恋〜」が
ひょっとして実写の邦画では初のDLP対応なのかしら…?
別にどうでもいいのですが。
670名無シネマさん:02/03/01 15:13 ID:r47FmqrF
>>669
「長崎ぶらぶら節」がDLPで上映されてたから、
初ではないです。(『長崎』が初かどうかは知りません)
671名無シネマさん:02/03/02 06:49 ID:Ik+kAKhe
しかし日比谷映画では音響は期待できなそうだな。
672669:02/03/02 08:45 ID:+tpQQZgx
>>670
そ、そーなんすか。こりゃどーも失礼しました…
673既出上等:02/03/02 10:03 ID:s6E4K1EQ
DLPって、最初、大日本の事かと思った。
まぁ、判るヒトしか判らない つまらんハナシ。
674名無シネマさん:02/03/02 10:38 ID:Ik+kAKhe
大日本印刷?
675名無し:02/03/02 14:45 ID:euYcoHeA
もののけのDVDのように外国語入れてほしい
とくにドイツ語
関係ないけどベネチアとベルリンってどっちがすごいの??
たけしの時は話題になったらしいけど自分は気づかなかったので・・・
676名無シネマさん:02/03/02 17:09 ID:MO3bX7zb
今日、日比谷スカラ座行ったんだけど、スカラ座1脇の通路のポスターギャラリー
に千尋のポスターがあったよ。「凱旋ロードショー」って書いてあった。
もう使うこともないと思ったのか、かなりヨレヨレのポスターだった。(w

ついでにタイタニックのパネルはそのまま。ロビーのジブリポスター集は撤去され
てた。「Dr. Tと女たち」公開のときはまだあったような気がするが。
677既出上等:02/03/02 23:34 ID:bnsJKLXv
>>674
そーです。
大日本印刷。
DAI NIPPON PRINTING。
DNP。

な?ツマンネーだろ?
自分のイメージだけのハナシさ。
678名無シネマさん:02/03/03 03:17 ID:/bRK/w/l
宮崎駿の原点『砂漠の民』 面白いので、未見の方はどうぞご覧あれ。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku1.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku2.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku3.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku4.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku5.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku6.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku7.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku8.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku9.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku10.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku11.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku12.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku13.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku14.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku15.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku16.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku17.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku18.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku19.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku20.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku21.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku22.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku23.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku24.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku25.gif
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9720/sabaku26.gif
679名無シネマさん:02/03/03 18:17 ID:j9a078WX
千尋の北米配給ネズミに決まっちゃったの?
680名無シネマさん:02/03/03 19:52 ID:qp1ESNak
>>678
未読だったのでさんくす。保存したよ。
681名無シネマさん:02/03/03 20:16 ID:N24AtDAt
>>680
いかにも連載を打ち切られたような終わり方ですね。
682名無シネマさん:02/03/04 01:33 ID:WZzK5DN8
打ち切られたような終わり方なのではなく、
打ち切られたのです(笑)

たしか宮崎の次か、次の次くらいの連載が
手塚治虫「アバンチュール21 」だったと思います。
683名無シネマさん:02/03/05 00:11 ID:+AQLWt/T
age
684名無シネマさん:02/03/05 00:11 ID:e0cVIOfP
ここageときますね。(BY千尋)
685台詞あってるYO:02/03/05 03:51 ID:DQ/jWh+2
686名無シネマさん:02/03/05 14:40 ID:oxepVQH3
>684
ワラた
昨日パンフレット見てたらまた行きたくなってしまった
電車のシーンが見たいよ〜
687名無シネマさん:02/03/05 14:59 ID:QOXqljrn
ベルリンでは電車のシーンでグランプリ取ったようなもんだと思う。


とか言ってみるテスト。
688名無シネマさん:02/03/05 15:52 ID:XYlzN5Yc
「金熊賞の受賞!」のCM打てば夏までもたせるな・・・
で秋にテレビ放映だ一週前はもののけで話題独占だ
689千尋:02/03/05 16:35 ID:BM16ukMf
今日レディースディなので逝ってきますね
690名無シネマさん:02/03/05 18:41 ID:VKLJKnTd
>>687
冒頭のアウディA4のたくましさがドイツ人に受けたのでしょう。
691名無シネマさん:02/03/05 23:31 ID:Lxgdbs2i
>>690
それか!
692名無シネマさん:02/03/06 05:41 ID:IXa4cTqq
はーやーくぅー D L P!!!
693名無シネマさん:02/03/06 16:28 ID:ZT7PEFvE
今週は10位でした
ランキングの中でただ一つ33週と書かれているのを見ると
嬉しくなる漏れ・・・
694名無シネマさん:02/03/06 18:09 ID:64iom5qW
嬉しいよね。別に携わったわけじゃないんだけどさ。
しかし33週ってすごいな。漏れも早くDLP再観したいyo!
695名無シネマさん:02/03/06 18:42 ID:MUsHNT9/
9日から拡大でしょどこまで伸びるか楽しみ。
696名無シネマさん:02/03/06 21:19 ID:YBbPhg1W
なんというか、年とってもこの映画は忘れたくないなー
と思う。
697名無シネマさん:02/03/06 21:29 ID:ySYypeYo
おい、まだやってるよ。って33週かい>>693
他のロングランはどうなんだろ。
邦画だと南極物語か?
洋画だと、なんだ?

698名無シネマさん:02/03/07 16:30 ID:bkgr40Qz
海原電鉄は新車を導入しないのだろうか?ボロすぎ。
699名無しシネマさん:02/03/07 20:35 ID:ApCxbzdq
9日から拡大だね!
春休みだからまた増えるのかなぁ・・・
上映回数も結構多いと思った
700名無シネマさん:02/03/07 23:38 ID:DWIRyVJB
明日、第52回 日本アカデミー賞だね!楽しみ!
701700:02/03/07 23:39 ID:DWIRyVJB
700だったのねん・・・!!
702陳腐ショー:02/03/07 23:42 ID:OmHoBXZO
>>700
25回…(しかも「楽しみ!」って…
703 :02/03/08 00:24 ID:VjRp/mit
アメリカ版、全く期待してなかったけど
ジョン・ラセターが吹き替え監修をやることを知り、ちょっと楽しみになってきた。

彼なら悪いようにはしないだろうし、演出意図も見抜いてくれるはず。
宮崎アニメで一番素晴らしい場面はトトロのバス停シーンだと言うくらいだから、
活劇を好む他のアメリカ人とはちょっと毛色が違うんだと思う。
なんにせよ想い入れのある人が担当してくれるのはうれしいことです。
704名無シネマさん:02/03/08 00:29 ID:RYRGn+6/
>>678
「どうぶつ宝島」の漫画もアップキボーン
705名無シネマさん:02/03/08 01:41 ID:MbuE7Og7
日比谷スカラ座のDLPは9日から?
706名無シネマさん:02/03/08 01:42 ID:MOP56H0J
いまさら日本アカデミーなんてイランだろ。
707名無シネマさん:02/03/08 02:01 ID:ymI1ugTx
>>703
うむ。ラセターはただのミーハーな宮ヲタではないと思うよ。
彼のインタビュー読むと、宮崎アニメの緩急のリズムや
大小のスケール感の見事さに注目してて何度も研究したそうだ。
着眼点がしっかりしてて、冷静な分析をしていたよ。

監督別人なんだけどモンスターズインクも良作だったし、
宮崎演出を取り込んだラセター率いるピクサー社に今後も期待。

708名無シネマさん:02/03/08 03:26 ID:G0XhMiy6
おーいお前ら!キャラネタ板に千尋たんが
いるぞ!集合しる!!
709名無シネマさん:02/03/08 06:43 ID:Nt8yKR+s
>>705
DLP上映は日比谷映画だよ。
710名無シネマさん:02/03/08 12:54 ID:Hwn0AfXL
公式ページのココ↓がまた更新されてるんだけど…
http://www.toho.co.jp/gekijyo/sentochihiro/

いつの間にかDLPの情報が消えてるなぁ…
ホントにDLPやるんかいな?
誰か問い合わせてみて…(小心者)
711名無シネマさん:02/03/08 13:39 ID:ujE2d3zl
うう、こっちもDLPの文字が消されてる。
ttp://www.toho.co.jp/th-link/n-th2.htm
712名無シネマさん:02/03/08 14:10 ID:dRnolHWT
この映画を見て現在プーの私も
就職しようと決心しました。
713名無しシネマさん:02/03/08 18:07 ID:UuK/RrvU
>703
そうだね
少なくともねずみ関係にやられるよりはずっとマシだろう
もののけよりは気体できそうだ
714名無シネマさん:02/03/08 23:20 ID:P8k+dOv5
新聞の広告にもDLPマークついてなかった…<日比谷映画
715名無シネマさん:02/03/08 23:53 ID:kHuww1/S
Tジョイ大泉はせっかくDLPの設備があるのにフィルム上映するみたいだ。
716名無シネマさん:02/03/09 06:12 ID:y+O0E0KA
TジョイはモンスターズインクをDLP上映してるからね。
717名無シネマさん:02/03/09 18:06 ID:Z+THSYgs
へぇ〜、DLP上映って首都圏でも少なくなってるんだ。
俺大阪だけど梅田スカラ座で2回DLP見たな、でっかいDVD映写みたいで
フィルム傷とか心配しないで見れたからよかった。
>>715 もうデータが残ってないんじゃない?光ケーブル→HDD伝送らしいし
718名無シネマさん:02/03/09 23:11 ID:jc3m2gCi
日比谷映画の英語字幕版観て来たYO。
外人が多く、日テレが取材にきていた。明日のザ・サンデーあたりで放送するのかな。
入りは4〜5割。初見の人が多いように思えた。
字幕は結構笑えた。八百万の神=8 million gods、カオナシ=No faceとしていたが、わか
りにくそう。ハクはHakuだが、ハク様はMaster Haku。なんか面白い。

DLPは結局ガセ。スタッフに聞いたらホームページの情報は間違いだったとあっさり認めた。
英語字幕版だけは新しいプリントなのできれい。それ以外はみゆき座でやってたフィルム
の使いまわしと思われ。
719名無シネマさん:02/03/10 00:02 ID:VyaOlNRf
DLPナシかよ〜最悪ぅ‥‥
720607:02/03/10 09:33 ID:Fq3u3gNI
>>607ですが、ぬか喜びさせてしまった皆さん、ごめんなさい…
721名無シネマさん:02/03/10 15:05 ID:ZArt0cWH
ゴールデンアロー賞やってるよ。

パヤオいわく
「女の子が主人公の映画が多いのは?」
「女の子が好きなんです」

昨日映画を初めて見ましたが、上映中観客の女の子が
しきりに「ねえもう帰ろうよー」と言っていたのが
千尋とシンクロしてワラタ。
722ゴールデンアロー賞インタビュー:02/03/10 15:10 ID:ZArt0cWH
「受賞を誰に伝えたいですか」
「誰にも」
「今年の予定は」
「ありすぎてわかりません」
「次回作は」
「言いません」
723名無シネマさん:02/03/10 15:17 ID:cmfyYYD4
ヤケクソみたいな答えになってきてるな(笑)>ゴールデンアロー
724ガタラット:02/03/10 16:33 ID:s5Pwlq8A
ゴールデンアロー見ればよかった!
そんな焼うんこな宮さん見てみたい。

やはり、冷めた授賞式には出たくないんだろうな
うんうん解かるよ かわいそう。
てか、なんで真の名作が迫害されなきゃならんのだ?
「千〜」では、そうところも含めて表現していたと思うが。
日本人も変わったね〜(昔の日本人知らんけど
725既出上等:02/03/10 19:31 ID:l9hmeY89
金矢賞?
アカデミーじゃなくて?

よう知らんけど 学芸会みたいな賞なんでしょ?「よくやったで賞」みたいな。
726名無シネマさん:02/03/10 23:53 ID:zxfMWOSU
↓のサイト、正直に発売日未定って書いときゃいいのに・・・
何回、発売延ばしてんだよ。

http://www4.big.or.jp/~tatooine/DVD/newtitles.html
727名無シネマさん:02/03/11 05:20 ID:VSqUTKXd
>>720
盗宝が悪い。気にすんな。
728名無シネマさん:02/03/11 05:53 ID:U02Wnv4K
アニメ絵本の小学館版と徳間書店版
てどう違うのですか?
729名無シネマさん:02/03/11 07:04 ID:ufs2M44B
ワイドショーで日本アカデミー賞のことやってるけど「GO!8冠」ばっかで
最優秀作品賞獲った千尋の事に全く触れてない…・どの局も(;´Д`)
730607:02/03/11 13:27 ID:vnn4nxZL
>>727
ありがと。
731名無シネマさん:02/03/11 20:26 ID:QwCNFHO7
今日のズームイン見た?
アメリカ人はカオナシが理解出来ないんだそうだ。
宮崎カントクもアメリカ人の友人から「あれはなんだ」とか
いろいろ聞かれるらしい。

ズームインの英語字幕版を見た外国人のインタビューでも
欧米、イギリス人は「友情を探してる」だの「社会問題を象徴してる」
だの「誰にでもおきる問題」だのそれなりにいろいろ解釈してたのに
アメリカ人は「なんでいたのかわからない」「さっぱり」
とかそんな感じだったよ。
喋る文化だからああいうのは理解し難いんだって。
そんなに深く分析されなくてもいいけど
あまりにも気にとめてもらえないのも悲しいね‥。
732カオナシ:02/03/11 20:58 ID:AV5DcaBU
雨人には「あれはユナボマーだ」とでも言っておけばいいんじゃない?
733名無シネマさん:02/03/11 23:25 ID:uFkGr+zY
単純というか米らしいというか‥‥。
文化の違いって面白いね。
734名無シネマさん:02/03/11 23:38 ID:DXRlAa6D
>729
同感!「GO」ってそんなすごいの?
っつーか、「もののけ姫」の時はもっと映像流れてたのに!
一番ゆるせんのは、木村弓さんの実況を途中で止めたことだ。
735名無シネマさん:02/03/12 00:13 ID:sxzax+Ok
>>726
千尋のDVD発売、9月に延期になったんだ!
(最初は6月発売予定から7月変更になったと思ったら、9月に又 変更かよ)
736名無シネマさん:02/03/12 00:28 ID:3Yd5qLO+
9月だと・・・、そりゃないよ、おいおい。
7月でさえそれまでどうやって苦しさを耐えればいいのかと思ってたというのに!
次のラマダンまでとは・・・待てない酷すぎる、
苦月か・・・苦月までまてば会えるんだね千尋ちゃん!
737名無シネマさん:02/03/12 02:03 ID:QGIsvUNh
>>735
アンタIDがとってもカッコイイよ!
っていうかDVD9月かよ!
738ユキ:02/03/12 02:10 ID:PBUcujDs
友達が「千と千尋の神隠し」のCD-Rくれた!!
しかも、ちゃんと見れたよ!! なんか知らないけど凄い!!
どこで買ったのか教えてくれなかったけど
もうどこかでコッソリ販売してるのかもね。
739名無シネマさん:02/03/12 02:12 ID:opfBQ0bd
>>738
そりゃあんた海賊版だ。
違法のもの。犯罪行為だよ。
740ユキ:02/03/12 02:35 ID:PBUcujDs
>>739
なにそれ?
もう見ちゃったよ? 逮捕されるの?  本当に?
とりあえず、どうしたらいい?
741名無シネマさん:02/03/12 02:39 ID:opfBQ0bd
>>740
明日、鈴木プロデューサーと宮崎監督が貴方の家にきてお説教してくれるかもよ。
そのぐらいで済めば良いが、出銭が出てきたら幾ら賠償金払わされるか分からないにゃあ。
742ユキ:02/03/12 02:42 ID:PBUcujDs
>>741
宮崎さんに会えるのは嬉しいけど、お金ないなぁ・・・。
まあ、ネタでしょうけど。 でしょ?
743名無シネマさん:02/03/12 05:04 ID:vodGyiBv
>>738
持ってるだけなら犯罪にはならないけど、人に渡したり、コピーしたら
ダメだよ。人を呼んで、一緒に観るのもまずい。
あなたの友達は、すでに犯罪者。あなたが犯罪者になりませんように。
744743:02/03/12 05:05 ID:vodGyiBv
あー、その前にもちろん「倫理的な問題」はあるぞ。
745名無シネマさん:02/03/12 05:14 ID:UQao/dtV
なんでsageてるの?
746名無シネマさん:02/03/12 05:37 ID:7ugTrFY2
ていうかMXでいくらでも出回ってるのですよ。。。
747名無シネマさん:02/03/12 05:40 ID:CzEj2Ysa
>>746
だからそれが犯罪だって言ってるの。
748ふーん。:02/03/12 06:07 ID:OKd0Aop5
>738-747
つーか、ビデオファイルになっているってことは、
もう、テレシネされたってことだろ?
じゃあ、現像屋とか、横流ししたヤツのルートは限定できそうなモンだな。
まあ親告がないと、犯罪としては成立せんが。
まさか、映画館のスクリーンをカムで撮ったものだったりして(ワラ
749ユキ:02/03/12 08:48 ID:PBUcujDs
>>743
捨てました。 友達も誰かに貰ったものらしいです。

>>748
カムで撮ったものでは絶対無いですね。
市販のビデオと同じ感じでした。
ただ、画質が非常に悪く、音が途中ずれていたりしてました。
750743:02/03/12 11:15 ID:vodGyiBv
>>749
えー、もったいない。(と本音を書いてみる。)
751名無シネマさん:02/03/12 13:23 ID:2Lx0iTKr
コソーリ持ってんだろ?
752ユキ:02/03/12 13:40 ID:PBUcujDs
>>751
まだゴミ箱の中ですが、割っちゃったんで再生できない状態です。
さっさと証拠隠滅しなければ・・・。
753743:02/03/12 14:50 ID:vodGyiBv
悪いことしちゃったかなと、ちょっと反省。
別に持ってるだけで、自分で楽しむだけなら問題ないのに。

でも >>752 さんはいい人だ。
754名も無き螢の墓:02/03/12 15:18 ID:GONk6qli
ゴールデンアロー賞の発表の時、新聞の番組欄によると
「宮崎駿秘話」というものが放映されたらしいのだが、
仕事で見られなかった。どういうものだったのですか?
教えて戴けるとありがたいです。
755別に、そこまでせんでも・・・:02/03/12 16:21 ID:OKd0Aop5
>市販のビデオと同じ感じでした。
>ただ、画質が非常に悪く、音が途中ずれていたりしてました。

これって、どういうものなんだろ?
今回は「異常に」(ワラ)ロードショー公開が延長拡大されてるけど、
本来の公開スケジュールだったら、もうDVDやビデオが発売されてても
全くおかしくない時期だしね。(またネズミーが発売の権利持ってんのか?)
サンプル版なんかあっても不思議じゃないし。
でも、音ずれや画質に難があるということは、仮エンコードとか仮オーサリングとかかな?

でも、考えてみれば、もうジブリはデジタル・プロセスでつくってるんだから、
フィルム撮影してないよね。つーことは、劇場フィルムからテレシネしなくても、
フィルムに焼く前の映像ファイルはあるはずだな。(納品はフィルムだろうけど)
だったら、横流しのルートは、大元のジブリ内部の可能性も(ワラ

でも、音声トラックの処理は、どうなってんのかな?これもノンリニア処理してんのかな?
756名無シネマさん:02/03/12 16:27 ID:5VPOwop/
>>752
なんて純粋な人なんだ…千尋のような人だ、ユキさんは…
757名無シネマさん:02/03/12 17:22 ID:WxLoCoLP
>>755
ダビングとかポスプロの時の何処かのコピーだったりして。
758名無シネマさん:02/03/12 21:51 ID:ZemNryJn
ここ、あげておきますね。
759名無シネマさん:02/03/12 23:43 ID:cQdj0BDW
>>754
宮崎駿作品を紹介しただけのものだったと思う。
ハイジ、ラスカル、ルパン、ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、もののけと。
760名無シネマさん:02/03/13 00:13 ID:sLT7/sP/
はぁ、宮崎さん。。。
どんどん説教臭くなっていく…

戻ってきて
761名無シネマさん:02/03/13 00:16 ID:ahDs3EM3
パヤヲは昔から説教臭かったよ。
つか、説教ってそんなにいけない事?
762名無シネマさん:02/03/13 00:21 ID:sLT7/sP/
>>761
だってせっかくあっけらかんとした冒険活劇(本人は漫画映画って言ってたけど)を作れる人なんだから、
そういうのを作ってもらいたいなーと思って
763既出上等:02/03/13 00:32 ID:tBdX5O9J
>>760
周りのヒト、大変だなぁ。
いい大人なんだから、それなりのリアクションでもとってあげればイイのに。

インタビュアーも、「コイツ ウゼ〜」とか心の中で思ってるんだろう。

むかし、地方のイベントで、司会のオネーサンが、田舎臭い司会進行してたんだけど、
ゲストの所ジョージは、イベント進行をまるで無視。
田舎の泥臭い司会進行とはいえ、もうちょっと気を使ってあげてもいいだろ。
まぁ、あのヒトはそういうキャラでもあるし、観客にはウケタからいいだろうけど(司会のフライドはボロボロ)、
監督は・・・。
764名無シネマさん:02/03/13 02:40 ID:e/XhBz3c
>>759
「紅の豚」の紹介はなかったの?
765名無シネマさん:02/03/13 19:06 ID:RI131haJ
>>764
あった。ぼくの中では無かったことになっているので。
766名も無き螢の墓:02/03/13 21:21 ID:Cy5Zpr4Z
>>759
ありがとう。そんな秘話なら見逃しても残念じゃないな。よかった。

>>763
まあ、そりゃそうだが、宮崎監督というものははた迷惑なものと相場はきまっとる。
マスコミに露出しなければいいんだよ。フィーバーが過ぎ去ればまたひっこむだろ。
引っ張ってきても面白くはないって皆が思えばああいう場所には呼ばなくなるだろうし。
自分としては、また、ファン相手のメイキングビデオなんかで、毒づく監督を見たいけど。
767名無シネマさん:02/03/13 21:52 ID:wRSW68jz
映画板の人は萌えとか嫌がるかもしれんけど、一応告知
アニメ板最萌トーナメント最終予選(映画&OVA部門予選)開催中

W-5 :荻野千尋(千と千尋の神隠し) vs美幸(不思議の国の美幸ちゃん) vs ヴギィ(電脳天使ヴギィ'ズエンジェル)

http://f1.aaacafe.ne.jp/~saimoe/V-W.html
明日3/14の24時(明後日3/15の0時)投票開始、詳しくは↑
768名無シネマさん:02/03/13 21:58 ID:N0t7OQIi
>>767
千尋以外さっぱり分からん
769既出上等:02/03/13 22:27 ID:VSnTXEIp
>>766

>フィーバーが過ぎ去ればまたひっこむだろ

恐らく、寿命のほうが先にくると思う。皮肉とかじゃなくて。
770名も無き螢の墓:02/03/13 22:30 ID:Cy5Zpr4Z
>>769
いや、フィーバーと言ったのは、「千尋」フィーバーのことだったんで、
それまではいくらなんでも生きてるでしょ・・・・・。

というか、今、既出さんが悲しいこと言った!
771既出上等:02/03/13 22:34 ID:VSnTXEIp
>>770
おれ、いま、地雷踏んだ?
772名無シネマさん:02/03/13 22:38 ID:RxxWlLxP
ぽっくり逝きそうだな
今死んぢゃうのがベストなんだろうね
773名も無き螢の墓:02/03/13 22:54 ID:Cy5Zpr4Z
いや、普段から心の準備はしてるんだけどね。
直接会いたいなあ、一度でいい。亡くなるまでに。

だが、「大好きです、ありがとう」なんて、ファンから死ぬほど言われてて、
今更言われても特に感慨もないんだろうな。
774名無シネマさん:02/03/14 02:00 ID:WHZf/+yt
>>766
マスコミは逆にありがたいんじゃない?
あれだけペラペラ喋ってくれると記事が書き易いだろうし。
閉塞的なアニメ業界の事なんてみんな話されても知らないんだろうし、
(普通に「庵野が」とか言ってたけど、一般人は庵野でも解らんはず)
ああいう説教じみた話の方がマス受けはいいでしょう。

>>773
渋谷陽一のインタビューで、監督が外注のアニメーターに直接
「凄く出来がよかった。ありがとう。」と言ったら泣かれて驚いた
って逸話が、なんかいいなぁと思うのです。
その人にとってやっぱり宮崎駿は特別な存在だったのかもね。

775名無シネマさん:02/03/14 02:04 ID:zi+1P6Vv
マンガの話題はもういいだろ。散れ。
776名無シネマさん:02/03/14 02:46 ID:2L6mDgYO
777名無シネマさん:02/03/14 11:07 ID:lQpgy1yk
777!フィーバー!!
778名無シネマさん:02/03/14 13:39 ID:/ddwqDyO
>>774
唐突に「庵野が」なんて言ってないんだけどね。
そういう若手監督がいるというふうに簡単に説明してる。
アニメージュの全発言を見ると、いろいろ問題になった
「コピーのコピー」発言も実は庵野の言葉を引用しただけで
「どん底」も「どん詰まり」だし、マスコミの報道は、はしょりすぎ。
779豚小屋の前で。:02/03/15 03:31 ID:QVgf6Hv1
今月に入ってからずっと、ハクがこっちみてる。照れる〜♪
780昨日3回目を見た俺。:02/03/15 22:38 ID:nV37g4vn
ボイラー室を出ていく千がススワタリに手を振るところで一緒に手を振る前の女。
おにぎりのシーンで涙ぐみ身を乗り出して食い入るように観ていた左の女。
思ったことをすべて口に出して言うのでやかましい右のおばちゃん。
781名無シネマさん:02/03/15 23:47 ID:V0vwznfb
右のおばちゃんさえいなけりゃよかったのにね。
前の女の気持ちはすこしわかる。私も手を振りそうになったYO。(w
782名無シネマさん:02/03/15 23:51 ID:ZIPgeXYt
何都道府県?社会マナーが確立されてないなぁ
783名無しシネマさん:02/03/16 01:00 ID:sNIBPNmf
>773
このまま死んじゃったら嫌だな
やっぱりもっと作品を見たい
今死んだら特番とか絶対に作られそう
そしたら私は葬儀に参列したいな
なんか自分で言ってて淋しいわ・・・
784背景屋になりたい:02/03/16 02:17 ID:Gw8XoHv1
>>783
>葬儀に参列したい

悲しく同意。
785名無シネマさん:02/03/16 03:18 ID:QyuKmlgn
>>784
演技でもない事言うなよ(w
でハクあれからちゃんと戻れたのか?
気になって眠れないよ。
ご想像にお任せしますっていう事なのか
786名無シネマさん:02/03/16 03:27 ID:M4tNGZjc
とりあえずハヤオに煙草やめろと言いたい
787名無シネマさん:02/03/16 03:31 ID:AzOqJG3M
こんな人はもう当分出てこないな
逝く時はあっさり型と見た
788名無シネマさん:02/03/16 03:32 ID:Vqf6wTF9
豚屋で宮崎駿に禁煙しろと指図すると豚屋から追い出されるらしい。
しかし禁煙しないと宮崎駿の寿命が短くなって見れる作品の数が減るので困る。
でも一生禁煙する気はないんだろうな。
789名無シネマさん:02/03/16 17:24 ID:SlRCMnz4
>>785
私はハッピーエンドもバッドエンドも色々考えて妄想してきたけど、
最近はやっぱり湯婆婆に八つ裂きにされてしまうという超バッドエンドを再び支持しはじめました。(w
790名無しシネマさん:02/03/16 23:03 ID:KAUgZuwz
>785
ごめんよ
でも本当にまだ死んでほしくないけど
大好きな人だから死んだら自己満足でも葬儀に行きたいと思うんだよ
普通の60歳よりは遥かに体を酷使してるだろうからさ
でも本人は所沢からスタジオまで歩いたりして健康には気を使ってるみたいだけど
791名無シネマさん:02/03/16 23:26 ID:FBvfJuG7
>>789
千尋が河川技術者になって、琥珀川を掘り返して、ハクと再会が超ハッピーエンド!
792名無シネマさん:02/03/16 23:33 ID:cwxfr23l
これ、生まれて初めてデートと言うものをした時に
見に言ったんだよね。
半年前ながら、なつかしいよage
793名無シネマさん:02/03/16 23:36 ID:SbnBPFxU
>>791
コハク川を埋めてマンション立てたのは千尋の親父じゃないのかな。
設定では建設業らしいから。
という因縁話を考えてみる。
794名無しシネマさん:02/03/17 18:33 ID:FRqCgHVk
>792
漏れも今の彼女との初映画はコレだった
後味よいデートになったよ
795名も無き螢の墓:02/03/17 20:33 ID:HPrwgeGj
なんだかみんな思い出話とかしんみりした話になっているなぁ。

ちょっと覗いてみたら、フランスの公式サイトが更新されていた。
ポスターno.2が新しく加わっていたけれども、絵柄は変わっていない。
何が変わっているかというと、「ベルリン」の文字が入ってる。
そしてスポンサーが色々くっついている....
現金な世の中だ(w 
興行、うまくいくといいな。
796名無シネマさん:02/03/17 21:25 ID:XxrhBqAB
>>792 >>794
いい映画でデェトしたね。
漏れもデェトで見たけど、その後2回1人で見にいって呆れられたよ。
今日も見てきた。
仕事がうまくいかなくて、モヤモヤしたとき見ると最高。
元気がでるね。

>>793
「これモルタル製だよ。」とか聞くと「おっ!」と思う。
FRPでできてるとおもってたのだろうか?
たしかに、体型からして大手ゼネコンの社員で転勤してきたっぽいね。

河川の仕事をしてるので、東京の埋められた川を思うとなんとかしたいね。
797名無シネマさん:02/03/17 21:54 ID:QxR80fHq
「千と千尋」のフランスでの熱狂ぶりは
これみるとよくわかるよ。
http://gildas.jaffrennou.free.fr/chihiro/
798名無シネマさん:02/03/17 22:24 ID:WVQpcaQN
千尋がおにぎりを食うところで何か涙があふれてきた。
単純に「小さい子があんなに我慢してかわいそーだ」ということで。
外出?
ラストあたりは冷静に見てました。
799名無シネマさん:02/03/18 03:58 ID:6C9G4wPZ
今は指輪物語スレがめちゃ盛り上がっているな。
もうPart16だよ。昔はここもあんな感じだったのだがね。
と言うか、千尋スレ分散しすぎ
800名無シネマさん:02/03/18 06:21 ID:aaPWZvRS
今だ!800 ゲットォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;


801名無シネマさん:02/03/18 06:32 ID:t+d5OEpO
>>797
仏題は「千尋の旅」か。
オフィシャルサイト?のフラッシュがすごいね。面白い!
802名無シネマさん:02/03/18 12:53 ID:FtRevMye
>>799
指輪は早く失速する予感。
来週あたりモンスターインクに抜かれるのでは?
ってスレ違いでごめん
803名無しシネマさん:02/03/18 19:54 ID:+rzlC1AS
>796
私も明日あたりまた一人で見に行く予定です。
この映画一人で行くのは初めてだけど一人ではまた違った気分で楽しめそう

てかフランスでは何でこんなに盛り上がってるの?
やっぱベルリン効果か・・・
804名無シネマさん:02/03/18 19:58 ID:QQjffyOc
今頃、初めて観ました
リンに萌えました
彼女たちの種族はなんなの?
805名無シネマさん:02/03/18 22:50 ID:BeuLC+8K
リン・・・狐とかいう話も聞いたことがあるけど・・・
実際はどうなんだろう?「こんなとこ、絶対出て行ってやるんだ」
とか何とか言ってましたよね。色々話がふくらんで面白いね、この話は。
806名無シネマさん:02/03/18 23:07 ID:DDf0Agu4
リンとか脇役達の背景も面白そうだね
基本的にあそこで働いてる人たちは神の使いにあたる生き物なんだろうか?
リンは違ったけど全員人間嫌いだね
807名無シネマさん:02/03/18 23:56 ID:cxl7n6HB
設定では、

リン=イメージボードでは白狐、後に、イタチかテンが変身したもの…ということになった
男の従業員=カエル
湯女=ナメクジ
湯女を除く女の従業員=カエルっぽい
808名無シネマさん:02/03/19 02:30 ID:oSGLygI/
トトロが千と千尋のどっかに出てるってきいたんだけど、どこ??
まさかさいしょのじゃないよね。
809名無シネマさん:02/03/19 02:33 ID:+JzoVdrA
>>808
おおあたりぃ〜。
810名無シネマさん:02/03/19 03:08 ID:sDQOnG9M
>>809

マジでそういうネタだったのですか?
811名無シネマさん:02/03/19 11:01 ID:VwDHcWJq
そういえば、千尋が1コマだけナウシカになってる
とこがあるらしいね。分かった?
812名無シネマさん:02/03/19 11:47 ID:3/X4Cypr
結局、女は強しなのか・・・。
ストーリーがどうであれワンパターン化してきてるなあ。
813名無シネマさん:02/03/19 15:45 ID:VwDHcWJq
トトロ?出てきたっけ?え、最初のなの!?
814名無シネマさん:02/03/19 16:02 ID:nT/NVUMO
ジブリ作品って、ぬりえ本とか、キャラグッズとか、あまり出てこないね。

規制がきびしいのでしょうか?
815名無シネマさん:02/03/19 16:17 ID:b21Hj/WB
宮崎さんが、塗り絵大嫌いだから。
「ココをこの色で塗って・・・」
とか規制するのが嫌なんだとさ、
ぬりえだけは、絶対に商品化されないアイテムです。

グッズもホントは作りたくないみたい、
というか、売れなくてもいいみたいな考えだから。
いかにもキャラクターグッズです!!
見たいのはイヤみたいよ
816名無しシネマさん:02/03/19 18:15 ID:YmvmbVjT
終業式終わったらまた混むのかなぁ・・・
817名無シネマさん:02/03/19 18:15 ID:8vO7ato2
リンの背中でオナーニしますが何か?
818名も無き螢の墓:02/03/19 18:33 ID:H2C6hfxK
宮崎監督の携帯電話も程々にしろ発言を聞いた時、
どう見てもストラップなのに「根付け」と銘打ったジブリグッズがあることについて、
「あーなるほど」と思った。
監督が嫌いだから「ストラップ」は作れないんだな、と(w
819名無シネマさん:02/03/19 23:53 ID:VwDHcWJq
ぬりえとか、あまりジブリグッズが出過ぎるとあきてくるよ。
グッズが少ないから映画への思い入れが長続きする・・・って分かります?
820名無シネマさん:02/03/20 01:46 ID:Qbv7YI6Z
まあゲーム化だけは死んでもするなと言いたい>ジブリ映画

それにしても近藤勝也の玉繭物語だの、佐藤義春のラクガキ王国だの
ジブリ系の人たち使ってゲーム作るなよ。
821名無シネマさん:02/03/20 01:57 ID:PokeOvLO
>>820
ゲームの内容にはノータッチだがな。
OPアニメの作画やってるだけだし。
ジブリも金かかるらしいからいいんじゃない?
822名無シネマさん:02/03/20 02:05 ID:PokeOvLO
あっ、>821はジブリ自体の話ね。

近藤、佐藤両氏はゲームの内容にふかーく関わってますね。
823名無シネマさん:02/03/20 06:09 ID:p92hDLCQ
>>818
単に和風に言い換えているだけだと思われ。
824名無シネマさん:02/03/20 12:22 ID:z7XEebpx
>>822
そういやラクガキ王国にはハクの声やってた人が声あててるね。
謎の少年役で。
狙ってるのかどうかはわからんけど。
825名無しシネマさん:02/03/20 17:27 ID:lv4Vi7D2
少なくとも宮崎さんの作品だけは宮崎さんが死んでもゲーム化しないで欲しい
まあ他のジブリ作品も嫌だけどさ
つーか今週も千尋7位だって
ハリポタを抜き10位からまたアップだよ
すげえな、マジで
826 :02/03/20 17:50 ID:qrR6lvpx
ノ ノ ヨ
十と十エ ロのネ申隠し
    寸 
827名無シネマさん:02/03/20 17:53 ID:Xosdt8CT
ハリポタも千と千尋も糞なんだよ、こんなもん見て感動、いい映画ですなんてほざいてるそこのおまえ!!もう少しいろんな映画をみろ、ぼけ
828名無シネマさん:02/03/20 23:16 ID:p92hDLCQ
>>825
10位に入ったのも一時的なものかと持ったらまだ上がるのか…。
口コミで再燃てことはないよな。
829名無シネマさん:02/03/20 23:55 ID:3pnIaJsg
>>828
今更口コミはないんじゃない?
やっぱリピーターでしょ?
俺も3回観たけどそろそろまた観たくなってきた。
830名無シネマさん:02/03/21 01:32 ID:L9h+x4sR
>>829
なるなる!私も3回見たよー。
831名無シネマさん:02/03/21 04:04 ID:cTGZcuBZ
確かに話はムチャクチャだけども、作りこまれた舞台と
肉感的な演出が決定的な破綻を起こさせない。
相変わらず宮崎駿の持つパワフルさが作品に投影されてますな。

「宮崎アニメの前では言葉は無意味だ。」(by岩井俊二)
832名無しシネマさん:02/03/21 11:59 ID:hnTC9Hdf
>827
そういうあなたはどの映画を面白いと感じたんですか?
でもまあ少なくともいくら話題があっても面白いと思っている人が少なければ
300億近い数字なんて出せないと思うけどね
つーか827さんはここに来るとただの千尋への僻みにしか見えないよ・・・
833名無シネマさん:02/03/21 12:32 ID:b6ue6gnS
いやー良かった。テーマパークになったらいいのに。
834名無シネマさん:02/03/21 12:40 ID:L9h+x4sR
ジブリ美術館行った人、どうだった?
835名無シネマさん:02/03/21 12:42 ID:l5rTSsmR
映画は1本見てよかったと思えればいいんでないの。
いっぱい見てもっと感動できる映画があれば、もっとよし。
836名無しさん@お腹いっぱい :02/03/09:02/03/21 22:44 ID:mZSwfNRM
tihiro tan
837名無シネマさん:02/03/21 23:13 ID:IQaug8zM
遅蒔きながら今日観てきました。
今までの宮崎作品の中で最もスッキリした後味の残る作品でしたね。
八百万の神様についてあれこれ説明臭くならなかったのが外国でも受けた
理由じゃないかと考えてみたり。

オクサレサマがハクの正体の伏線になってるのも上手い。
838名無シネマさん:02/03/22 15:47 ID:ppzwc01z
ウチの地域でもとうとう今月末で終了。
DVDはいつ出るんだろ?
839名無シネマさん:02/03/22 16:28 ID:p778so2o
>>838
千尋のDVD(3枚組)の販売は、9月販売予定らしいよ。
840名無しシネマさん:02/03/22 20:49 ID:IE/09+37
3枚組かあ
買ってしまいそうだ・・・
テレビ公開はもっと後かなぁ
841名無シネマさん:02/03/23 06:44 ID:jfM/WKcg
ageとく
842名も無き螢の墓:02/03/23 17:06 ID:5v1pIkRw
わっ!
フランス版の公式サイトの中を探し回って、右上の数字を「5」にしたら、
ご褒美に宮崎監督の映像が見られるぞ!!!

・・・既出?
843名無シネマさん:02/03/23 20:18 ID:bPBazleb
>>842
公式サイト凄いねぇ。
アイコンとか壁紙とか予告編ムービーとか、よくまぁ…
ところで、札が4枚しか見つからないんだが、5枚目、どこ…?
844名無シネマさん:02/03/23 20:26 ID:NDOyAwGu
ふ〜今初めて観た。面白かったなぁ・・・。
上の方でトトロとか出てきてるようなパロディ部分を思いながら観てると
ハクが名前を思い出して、千尋と空で舞うシーンなんか、ラピュタ? とか
坊の部屋を暗くするときに天井の模様が月夜になるシーンはカリオストロ?
とか、彷彿してしまった。

それにしても、最後のシーンは質素だったなぁ・・・。
髪を結うゴムが、貰い物って気付いて夢ではなかった、みたいなオチかと
思ったけど。うう〜む、これからもう一回観るかな。

いやでも、これからパラサイトが始まるし・・・(w
845名無しシネマさん:02/03/23 22:52 ID:4cw5pxNl
ハクと千尋が空を飛んでいる時の星空の美しさに感動・・・
ラピュタの飛行船で見張りをしている時の夜空も最高だったなぁ
846名無シネマさん:02/03/24 01:04 ID:YEdQUFvv
あの不味い団子はなんなの?
なぜあれ食うと何かが起こると思ったんだ?
847名無シネマさん:02/03/24 01:13 ID:eLKjDA7c
>>846
神さまがくれたダンゴだから、子供心に何かご利益があると素直に思ったんだろう。
848 :02/03/24 05:49 ID:BSFn4uO+
和の間は解釈を変えてきたな。
849名も無き螢の墓:02/03/24 13:48 ID:16h1TPRX
>>843
見つかったかね?
札は小さいから気をつけてくれ。>フランス公式サイト

そんなことよりも俺は「ボンジュール、私はハク」の方がびびった。
850名無シネマさん:02/03/24 14:37 ID:0DQBtBb7
ババァの波動拳が良かった。
851名無シネマさん:02/03/24 20:02 ID:DLilm2lA
>>849
おかげさまで?札は全部発見。
パヤオのムービーも無事ゲット。

それと、ハクのボンジュールはかなりワラタ
852名無シネマさん:02/03/24 22:53 ID:Hl/uW1Fl
>851
俺にも見せて〜
853名無シネマさん:02/03/24 23:13 ID:DLilm2lA
>>852
ttp://www.chihiro.msn.fr/Chihiro_Poster.jpg:フランス版ポスター1
ttp://www.chihiro.msn.fr/Chihiro_Poster2.jpg:フランス版ポスター2
ttp://www.chihiro.msn.fr/bg/bg_statue.jpg:壁紙1
ttp://www.chihiro.msn.fr/bg/bg_restaurant.jpg:壁紙2
ttp://www.chihiro.msn.fr/bg/bg_rue.jpg:壁紙3
ttp://www.chihiro.msn.fr/bg/bg_palais.jpg:壁紙4
ttp://www.chihiro.msn.fr/icones_pc.zip:アイコン(Windows)
ttp://www.chihiro.msn.fr/icones_mac.sit:アイコン(MAC)
ttp://www.chihiro.msn.fr/fa/chihiro_lo.asf:予告編ムービー(低解像度)
ttp://www.chihiro.msn.fr/fa/chihiro_hi.asf:予告編ムービー(高解像度)
ttp://www.chihiro.msn.fr/dessin/miya_dessine_lo.mpg:ハヤオムービー(低解像度)
ttp://www.chihiro.msn.fr/dessin/miya_dessine_hi.mpg:ハヤオムービー(高解像度)

これ以外にもあるみたいだけど、俺が落としたのはこれだけ。
壁紙は1024×768用のみ。
あと、予告編の高解像度版はファイルが壊れてるっぽい。

札のある場所で俺が最後まで気づかなかった場所は、
不思議の町の時計塔の入り口をクリックしたところ。
そこをクリックするとなぜか油屋の従業員部屋になるんだが、その床に札がある。
あとは不思議の町の中や、油屋の中をクリックしまくれば、割と簡単に見つかるよ。
見つけたら番台へGO!あとは適当にクリックすれば何とかなる。
854名無シネマさん:02/03/24 23:44 ID:ZticoSUD
MXで共有されてる奴はなんなの?
あれで映画を見る事ができるわけ?どっから入手したんだ?
サイズでかくて落とす気になれないが
855名無シネマさん:02/03/25 00:26 ID:ALqDdVgN
>>854
偽者らしいよ。あれ。
856名無シネマさん:02/03/25 04:15 ID:BVQ5QiSf
電車乗るあたりの音楽の曲名なんていうの?
せつないやつ
857名無シネマさん:02/03/25 04:26 ID:d8KvOu7Z
>>854
出所は知らないけど、マジで695MBと700MBの奴は最初から最後まで完璧に見れるよ。
695MBの音ズレを修正したのが700MBの奴らしい。
でも音ズレに気づかない人もいるらしいのであまり大差はないかと思われ。
画質は最悪(VHS3倍を更にダビングしたくらい汚い)
ちなみに655MBの奴は捏造ファイルなので見れない。
858名無シネマさん:02/03/25 07:02 ID:Ros7c019
>>856
イメージアルバムでは、「海」となっている。
859名無シネマさん:02/03/25 07:29 ID:lJh/WQ3+
そういや、なんで千尋は最後のシーンで
あの豚の中に両親がいないと分かったのだろう。
860名無シネマさん:02/03/25 10:33 ID:HqUQvX3Y
>>856
サントラでは「6番目の駅」

>>859
カンでしょ(w
千尋は割とカンがいいみたいだし、それで気づいたんじゃないかな。
861名無シネマさん:02/03/25 18:42 ID:5LZxqLOp
>>859
あれって何か元ネタがあるような気がする…んだけど、
なんだったかなぁ…?(w

ま、カンでしょ(w
862名無しシネマさん:02/03/25 18:50 ID:TLaO1h5p
>853
さんきゅー
まだ1なので探しに行ってきます
863名無シネマさん:02/03/25 22:03 ID:oWxSyH8j
>>859
御守りの力という説もあるね。
864名無シネマさん:02/03/25 23:24 ID:OgHcqJa9
>豚の中の両親
いないものはいないのである。
千尋はそれに気付いただけ。
約束とか御守りとか、そういうものに頼らない
自分自身の感性というものがあるでしょ。
865 :02/03/25 23:42 ID:Gu8TSTDe
>>857
それ落としてみた?
今の時期、MXで落とすのはヤバイかな?
866名無シネマさん:02/03/25 23:51 ID:lJh/WQ3+
582.1Mと667.6Mの2本立て物もあるよ。
こっちはmpeg。857のはAVIでそ。
でも、どっちも言うとおり画質最悪。
色変だし途中で画面揺れるし、なんかピッて再生音入ってるし(w
867名無シネマさん:02/03/26 01:05 ID:fP/0OgRw
そんなモン落とさないでおとなしくDVDを待て
捕まってもしらんぞ
868未読さん:02/03/26 03:08 ID:7gENPlx6
今度5月にコナミから出る「ヒカルの碁・平安時代編」
みたいなふざけたヲタゲームの紹介写真で、
塔矢アキラ(合ってる?)が水干姿で登場するのだが、
その水干が白地に青帯なのはいかがなものか? (byムネヲ)
というかハクにしか見えんわ。
わざとやってんだろうな〜。
869名無シネマさん:02/03/26 12:45 ID:9HIz1HO6
コナミだからね〜。
870(・∀・)DVDモカウヨ!:02/03/26 12:56 ID:lhm9SrXP
>MXで配布されてる動画について。
画質(色味)は悪いけど気になってた部分がコマ送りで見直せるのが(・∀・)イイ!!
最後の髪飾りが光るところ、かなり派手に光らせてるのが分かる。劇場ではここで
指摘されるまで気づいてなかった。
で、結局千尋は湯屋での出来事は忘れてしまったのかな?髪飾りが光ったとき
記憶を消した様な気がするんだけど。

上のほうの仏蘭西サイトへ直リンしてくれた人、サンクス!
871名無シネマさん:02/03/26 14:12 ID:yJzW0Ol1
やっと受験が終わったので昨日見てきました!
宮崎監督の作品を映画館で観たのは初めてでしたが、気づけば涙がボロボロ出てました。ハクの存在・一挙一動が私的には新鮮に感じました。
子供にとっては解釈の余地が多分にあるのもうれしかったです。
観て良かったです!また観たいなぁ。

872a:02/03/26 14:12 ID:bDql6M4u
873 :02/03/26 15:42 ID:gUdkqMnZ
かなり前のレスであったけど、「クラバート」から色々影響を受けたとナウシカ終了
のロングインタビューで言っていたよ。
874名無しさんは見た!:02/03/26 21:26 ID:AZ0Q/UFc
英語版が都内で見れるらしいって話を聞いたんだけど
どこでやってるかご存知の方いませんか?
875名無シネマさん:02/03/26 22:00 ID:DvkmOtwM
876名無シネマさん:02/03/26 22:17 ID:TiPrsdkj
英語の題名・フランスでの題名はなんなの?
877速報:02/03/26 22:28 ID:0hwKdEP2
おめでとうございまぁぁぁぁぁす!
観客動員数が2314万人、興行収入は299億円!!
タイタニック撃沈!日本洋画・邦画において新記録!

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/movie/
878名無しさんは見た!:02/03/26 23:00 ID:HGeiGin+
>>875
ありがとうございましたぁ〜助かります。
879名無シネマさん:02/03/26 23:25 ID:DNZbiN4p
あと一億!
880名無シネマさん:02/03/26 23:54 ID:I3fRw0FM
>>877
そのうち3人はオレだ
公開終了前にあともう一回行く
881名無シネマさん:02/03/27 14:20 ID:aa6MhBUh
そのうち12人はオレだ
公開終了前にあともう三回は行く。
882名無シネマさん:02/03/27 14:51 ID:ra8C+TPA
>>877
二千万人のキリ番ゲットしたのはおれだよ。
883名無シネマさん:02/03/27 14:57 ID:SWCQW/a4
俺は2222万2222人目をゲットしたよ。
884名無シネマさん:02/03/27 17:21 ID:aa6MhBUh
>>877
ところで、毎日新聞の記事の、「タイタニックの「興行収入」を抜いた」というのは
「配給収入」を抜いた、の間違いではないのか。
興行収入を抜いたのはずいぶん前の話で、その時点で記事が各紙に出ていたような記憶があるぞ。
んで、「配給収入」も抜くためには、その時点から更に30億円近い興行収入の上積みが
必要だったそうだから、現時点で話題になるなら、「配給収入」の方ではないのか。
885名無シネマさん:02/03/27 21:52 ID:g1Ey4sO8
今発売中のアニメージュとニューズウィーク日本版の表紙が千尋になってる。
ニューズウィークのほうは買ったけど、まぁ大したことは書いてない。香港の
昨年度の興収で千尋が8位ってことぐらいかな。俺的には。

アニメージュのほうは、宮崎の説教話特集みたいなので買ってない...。
買ったひと、どうよ?
886  :02/03/27 22:01 ID:EoGeFBox
油屋では何時起床で何時就寝?
夕方から夜中までしか働かないのかな?

千尋たんはあの世界には何日いたの?
2〜3日しかいないようだが最後の車のとこはやけに時間経ってるように見える
887名無シネマさん:02/03/27 22:02 ID:aa6MhBUh
>885
君のいうとおりだ。
宮崎監督の熱い語り意外は特にめぼしい記事がない。>アニメージュ
それに興味がないなら、別に買わなくても。
記者会見の内容なら、ネットで映画ポータルの記者会見Pを読めばそれでいいんではないかな。
888名無シネマさん:02/03/28 03:20 ID:fYG9pEHo
>>886
正式な答なんて無い。心で補完なさい。
889名無しシネマさん:02/03/28 03:22 ID:krtiX4QJ
フランスサイトで札はあっさり5枚見つかったんだけど
番台からが分からん・・・
ユバーバから先に行けない
誰か教えてくれ
890名無シネマさん:02/03/28 04:32 ID:eBy3sF9r
>>886
あの世界は時間の進み方が人間世界と違うと思われる
891885:02/03/28 06:19 ID:pEo/rSD8
>>887
ありがとう。アニメージュは買わないことにするよ。
892名無シネマさん:02/03/28 06:19 ID:tDF4ZSYf
nyu-zu ui-ku nanka kauna YO!
893名無シネマさん:02/03/28 06:24 ID:pEo/rSD8
>>892
アニメージュに比べて買いやすかったもので...
894名無シネマさん:02/03/28 09:31 ID:C2O1vCfO
>>889
湯婆婆のところでは、Nonと答えろ。
そうすると、湯婆婆の耳飾がキラキラしだすから、耳飾をクリックすれば、ムービーをダウソできるよ。
向かって左側が低解像度版、右側が高解像度版ね。
895名無シネマさん:02/03/28 11:27 ID:CPILqCvJ
フランスサイトは楽しそうだ
なんでそんな仕掛けを・・
896名無シネマさん:02/03/28 11:44 ID:7uq44cGk
今頃になっても一度見たい。
正直、始めて見たときは?だった。あまりおもしろくない。
なんて不消化な映画だろう・・・と。
だけどその後とか、いろいろと考えていたら
おもしろい映画に変わってしまった。
もう一回みたい。
でも上映している映画館が。。
897名無シネマさん:02/03/28 12:04 ID:Qoc+yyLu
札が一つしかみつからん。。。。
わたしはマヌケか?
898名無シネマさん:02/03/28 12:10 ID:Bad4MeJl
フランスで受ける理由はなんなんだろう?
アメリカみたいに、単なる日本のアニメーションって部分に対する
珍奇的な意識とは違うと思うけど。
全体的にやや暗めな所とかシュールな部分とかですかね?
899名無シネマさん:02/03/28 13:17 ID:53887EG4
んなもんロリコンなところでしょう。
ベッソンを生み出した国だぞ。
900名無シネマさん:02/03/28 14:06 ID:1qOJD/Es
おフランスでは映画は公開されたの?そして900。
901名無シネマさん:02/03/28 14:17 ID:qp6tymQB
>900
一般公開は4月10日だよ。まだだ。
ただ昨年の12月にパリでプレミアショーがあった。
切符を手に入れるのがえらく大変で寒い中行列ができたそうだ。
いま騒いでいる連中はそれをみた人たちだと思われる。
902名無しシネマさん:02/03/28 16:47 ID:T3ClVzVU
>897
もう見つかったかもしれないけど一応書いておく
上に書いてる人いるけど最初の時計台の下に一つ
町の中に三つ
あと油屋の中でキャラ紹介のページを最後まで進むと一つあるよ
903名無シネマさん:02/03/28 18:06 ID:+AKBRMvT
>>898
昔からフランスは日本の漫画やアニメに理解があるよ。
904名無シネマさん:02/03/28 21:02 ID:T2kx2jQH
>>902
うおーー、親切な人じゃ!
905名無シネマさん:02/03/28 22:54 ID:Cx/wtEzs
今日2回目観てきた!

つーか一回目は?だったけど、無茶苦茶面白かったよー!
やっぱ公開前は情報多すぎ、期待でかすぎ、身構えて見すぎだった
んだろな。

やっぱ宮崎は天才だと思った。
アニメ表現とか生理的にダメな部分を引いてもやっぱ良い。
電車のシーンも空飛ぶシーンもよかった。

映画ってこうやって観るもんだなあ、って感じを何年かぶりに
思い出した。
小学校の時、ルーカスとかスピルバーグの映画に理屈抜き
でワクワクした感じを。
906名無シネマさん:02/03/29 00:19 ID:be+YSfbY
あげ
907名無シネマさん:02/03/29 00:52 ID:be+YSfbY
あげ
908名無シネマさん:02/03/29 01:14 ID:be+YSfbY
というか実力が渡部篤郎とかよりずっと落ちると思う。

あとさ、キムタクをバカにしてるけど、ほんとにキムタク演技
観た事あんのか?!と、問いたい。

ハッキリ言って浅野、永瀬よりうまいぞ。
あんなナチュラルな演技、ふつう出来ねえぞ。
本人は意識してナチュラルに見えるようにしてるらしい

アイドルだの、B級ってイメージで惑わされてないか?
909名無シネマさん:02/03/29 01:36 ID:QLtTu64l
>>908 誤爆?こんなとこでムキになっちゃってまぁ・・・。
910名無シネマさん:02/03/29 13:56 ID:0rlVKzhJ
>>908
何の映画についての話題だろう…(w
911名無シネマさん:02/03/29 16:12 ID:cI4HHddR
>>910
浅野、永瀬はダイコンスレからではないかと。
912名無シネマさん:02/03/29 16:31 ID:NQ34W0jO
>>908
多分、早川雪州スレだと思う。
913名無シネマさん:02/03/29 18:12 ID:4cToDyIt
二回ageといて気づかないってことあるかね?
914 :02/03/29 22:54 ID:WYUdZQN1
>>913
見逃してやれよ。春厨のジサクジエンくらい。
915名無シネマさん:02/03/29 23:09 ID:tW9z7Lqs
金熊賞凱旋上映も、もうそろそろ終わり。
あと一回見に行っとくか。

ところで、最後まで上映している映画館はどこになるんだろ。
6月ぐらいまではやりそうな気配...
916889:02/03/29 23:09 ID:asI/IZme
>894
ありがとう
無事見れることが出来たよ
917名無シネマさん:02/03/29 23:34 ID:VDaStW45
相模大野で4月五日までだったな
この日に二回見よう
918名無シネマさん:02/03/29 23:35 ID:VDaStW45
919名無シネマさん:02/03/30 02:47 ID:fOI+2BQZ
新しいTVスポットやってるんだね。
今、初めて見た。ゼニーバと千尋のシーンのやつ。
920 :02/03/30 04:14 ID:cwIrp8hC
またスポット流してるのか。追い込みかな。
東宝は夏休みまでやるつもりらしいけど。
921名無シネマさん:02/03/30 13:25 ID:CcWqrWOH
もっとやれ
ウチの近所でもやってくれ
922889:02/03/30 16:37 ID:C3V/4PRR
300億円突破?
923名無シネマさん:02/03/30 23:04 ID:YRF3vAwS
千尋はちゃんと不思議の世界から振り返らずに帰ってきたのに、
このスレの住人は逝ったきり帰ってこないな。

人のことは言えないが…
924過去レス読んでません:02/03/30 23:43 ID:fJUS+DIS
先日ついに観ることが出来ました。
わたしゃ母親が妙に冷静なところが怖かったな。
「何やってるの千尋、早くこっちきて食べなさい」とかいいながら。
母親だったらあの状況を前にするともうすこし怖がるだろに・・。
声の役は沢口靖子で正解だったわけだ。
925名無シネマさん:02/03/31 00:17 ID:bD0Yk4gv
>>924
沢口靖子でぇーす。守りが堅いので彼氏はまだいませ〜ん。
926 :02/03/31 01:09 ID:Cb6vbs/i
>>925
悪い虫が付かないから(w
927名無シネマさん:02/03/31 02:28 ID:Wp8xXf7s
>>922
しました。
928名無シネマさん:02/03/31 02:38 ID:klGMdnJL
リンたん(´д`)ハァハァ
929名無シネマさん:02/03/31 03:34 ID:swB7+QvZ
>>924
あの母親は子供が話しかけるとちゃんと一回で答えるのでまだマシ。
うちの母親なら最初の場面、
「お花しおれてっちゃった!」
「………」
「ねえ、お母さん、お花…」
「………」
「ねえ…!」
「…なによ、水に漬ければ大丈夫でしょ!」 となる。
930名無シネマさん:02/03/31 13:11 ID:6Enkt5bW
リンも、千尋みたいに名前を取られて1文字にされたというのを
ずっと考えていたら、本名はなんだろうと考え込んでしまった。
まあ漢字の音読み次第なんだろうけど。
林、鈴、凛・・・鈴子とかかなぁ。
931名無シネマさん:02/03/31 13:25 ID:HD6PLPop
>>930
リンは人間じゃないからね。
932名無シネマさん:02/03/31 15:04 ID:8Ri9taxE
倫子(トモコ)!
933 :02/03/31 23:00 ID:Cb6vbs/i
>>932
川上かよ!
934名無シネマさん:02/04/01 04:18 ID:SP6ZwaGl
今日はじめて見た。面白かった。
関係ないけどさ、うちの隣の店「油屋」なんだよ。
びびった。しかもその隣は銭湯だったから惜しかったなと。
935名無シネマさん:02/04/01 05:00 ID:3Gfkwpmh
>>930-931
リンとか従業員は湯婆婆に捕まえられて無理矢理働かせてるのかのぅ
神様に仕えるから無理矢理でもないんだろうがちょっと可哀相
936名無シネマさん:02/04/01 05:09 ID:38LHXpIz
結構いい職場だと思うが。
まぁ風俗だからなんともいえんか。
937名無シネマさん:02/04/01 09:15 ID:Pty5KTXO
湯婆婆の波動拳いいなー
俺も使いたいなー(w
938名無シネマさん:02/04/01 11:58 ID:tUvxr6JD
去年の大河ドラマ(大河の一滴じゃないよ)はよかったね。
個人的にサ。
北条時宗。評価低すぎだYO!
939名無シネマさん:02/04/01 16:36 ID:n0V6x+NJ
>>937
絵コンテの指示には「ドラゴンボール風」と描かれてた。
ハヤオマンセー
940名無シネマさん:02/04/01 16:36 ID:n0V6x+NJ
>>937
絵コンテの指示には「ドラゴンボール風」と描かれてた。
ハヤオマンセー
941(・∀・)ヤレヤレ...:02/04/01 22:32 ID:JUDgU/J9
>>899
せめてゲンズブールって言えよ、ヴォケが。つか単なる厨房か。
942名無シネマさん:02/04/01 22:48 ID:L/KpSWIS
シャルロット可愛かった。
943名無シネマさん:02/04/02 09:11 ID:T5iPUA+v
フランス公式サイトが見れないんだけどなんでかな?
détection du plug-in Flash en cours...
って出るだけ「
944名無シネマさん:02/04/02 09:28 ID:WDZrlTi4
>>943
Flashプレーヤーが古いのでは?
Macromediaサイトから最新版落としてみては。
945名無シネマさん:02/04/02 10:24 ID:T5iPUA+v
>>944
見れました。ありがと
札探しでもしてます
946既出?:02/04/02 12:30 ID:0awTDgGB
947 :02/04/02 16:19 ID:to8430tL
興収300億突破 記念カキコ 
948名無シネマさん:02/04/02 17:43 ID:XDHouRF5
下記のリンク、「錦糸町シネマ8楽天地」の千尋のところに(デジタル)とか書いてあるけど、
見たひといますか?もしかしてDLP?

ガイシュツかな...。

ttp://www.toho.co.jp/th-link/n-th3.htm
949名無シネマさん:02/04/02 17:55 ID:ZMUp2kZb
>>948
あーーー?!ほんとだ?!

リンクたどって、Q&Aから「デジタルシネマとは?」ってところから
ここにたどり着いたから
http://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/cinema.htm
やっぱしDLP?
950名無シネマさん:02/04/02 18:43 ID:Ficerh4E
>>946
BSでは24分番組なのに、総合では10分番組というのが悔しい。
ケーブルはいろかな、マジで。
951名無シネマさん:02/04/02 19:34 ID:YDKUBBIo
はじまった。タイトルは「千と千尋の1000の色」。
ナレーションは、石田ひかり?ゆり子じゃなくて。
952名無シネマさん:02/04/02 19:38 ID:aNWiv91W
>>948
他の映画もほとんど「デジタル」だからDLPじゃなさそう。
ドルビーデジタルの略と思われ。
953名無シネマさん:02/04/03 00:19 ID:NEQzV6xp
954名無シネマさん:02/04/03 00:20 ID:NEQzV6xp
間違って書きこんじゃったよ・・・
>>953の画像の壁紙ってないかな?(もちろん千尋の方ね)
955名無シネマさん:02/04/03 10:12 ID:D3QweOPf
「千と千尋の1000の色」、映画のクライマックス部分をまるまる放送してたね。
動員が落ち着いたとは言え、ネタばれはいかんだろう。
956名無シネマさん:02/04/03 12:51 ID:JEv7VukI
英語吹き替え版って日本では上映しないの?
957名無シネマさん:02/04/03 18:30 ID:RfzMFavH
みなさん、DVDが出るまで我慢しましょうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020403-00000105-yom-soci
958名無シネマさん:02/04/03 20:29 ID:k6v4tABt
今日観に行ったら結構人いた
普段4〜6人なのに20人くらいいた
おばあちゃん、買い物帰りの主婦、親子連れetc
959名無シネマさん:02/04/03 22:03 ID:9NwVIX0L
>>958
水曜日はレディズディだからね。
おばさん連中も行くから映画鑑賞には不適
960名無シネマさん:02/04/03 22:25 ID:Ltc4MT7T
読売新聞の夕刊で、千と千尋の海賊版が ウィンMXで配布されてるのを記事にしていた。
今頃記事にするなんてイッテヨよし
961名無シネマさん:02/04/03 23:17 ID:cnokfgnU
今日の日比谷映画の英語版字幕の回、6〜7割ぐらい埋まっててビクーリした。
映画の日とはいえ...
962名無シネマさん:02/04/04 00:20 ID:KTY8q/Ls
この間行ったけどなんかおばあちゃん、おじいちゃんで来ている人が
結構いてびっくり
孫と来ているじじばばも結構いたよ
963名無シネマさん:02/04/04 00:41 ID:hX2KS1+0
ローソンとブエナビスタが「千と千尋の神隠し」で販売提携 (2002.4.1)

コンビニエンスストアチェーンのローソン及びブエナ ビスタ ホーム エンターテイメントは、
2002年秋発売予定のスタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」について販売提携を結ぶ。
同様のケースではワーナー・ホーム・ビデオがイトーヨーカドーグループ3社と「ハリーポッターと賢者の石」の販売で提携したが、
ローソンはスタジオジブリ美術館のチケット販売も手がけており、さらに47都道府県全てに店舗が存在するため、マルチメディア端末「Loppi」を活用した(=店舗決裁となり店舗の売上となる)共同販促が可能となる。
「千と千尋の神隠し」DVDは超豪華仕様での製作が進められており、ローソンもゲームソフトに並ぶ売上が確保できる商材として注目していた。

964名無シネマさん:02/04/04 01:12 ID:Dc8xDurN
ハクみたいな弟がホスィ‥
ていうか、ハクを弟にホスィ‥
血はつながってなくて、イイ‥
だって私は人間、ハクは神様‥

誰かおかっぱの美少年連れてこい!
965名無シネマさん:02/04/04 01:32 ID:Ot7KLFbu
>>963
購入にややこしい手続きさせられるのは御免蒙りたい。
ローソンはフツーにショップの店頭で買えるようにしる!
966名無シネマさん:02/04/04 02:04 ID:2nnrfKST
>>964
そういや囲碁の漫画でハクそっくりのキャラいたな
967964:02/04/04 02:38 ID:kZlOITij
>>966
あれはあれで囲碁基地外なナイスキャラなんだけど、
もっと情緒が安定してるハクのほうが(*゚∀゚)イイ!
瞳が翡翠色なのも高ポイント。
魔法が使えるってのがたまらん。
968名無シネマさん:02/04/04 08:56 ID:Tc90PPeB
>>959
レディズディだったのか。失敗したな。

4回目の鑑賞で最後の「大当たり〜」の後の喜ぶ従業員達の中に湯女がカエル男にキスしたりしてたのに気付いた
ナメクジや蛙にも職場恋愛がるのかと感心した。
油屋の普段の生活が気になる。給料は?週休いくつ?休みの日は何を?とかどうでもいいことを・・
969名無シネマさん:02/04/04 10:25 ID:LynX25Dw
970名無シネマさん:02/04/04 13:33 ID:05DbGjK0
>>968
私も「勤務時間は?」「一日の営業スケジュールは?」「どこ出身?」とか
いろいろ気になった。サブストーリーを勝手に想像して楽しんでます。

ちなみに一番好きなシーンは上から電車を見るシーンと電車に乗ってるシーン。
971コピーのコピーだった。:02/04/04 13:39 ID:Ss0mKMMj
遅ればせながらこの間、劇場で千と千尋の神隠しを観てきた。
で感想なんだけど
おっさん他人の作品はコピーのコピーばかりでこのままだとアニメ界が
ダメになるとか言っていた気がするが..
「不思議の国のアリス」まんまパクリじゃん。
押井守の「うる星やつら」の映像美パクってるじゃんよ。
知る人なら知るパクリだらけ、だから観たあとで懐かしいと思ったのか。
宮崎勤監督だっけ? 幻滅した。
972名無シネマさん:02/04/04 13:43 ID:Ot7KLFbu
>>971
春休みの宿題は終わったかい?
973名無シネマさん:02/04/04 14:31 ID:Ss0mKMMj
終わったよ。
もっとオバタリアン連中から怒りの反撃がくると期待していたのに
つまんね。
974名無シネマさん:02/04/04 15:44 ID:XlnY2nR1
???
975名無シネマさん:02/04/04 17:04 ID:VrRJ7010
>>970
勤務時間は昼過ぎ〜深夜ぐらいかなぁ
日が落ちるぐらいから営業開始でその前は掃除みたいだね

リンが「いつかあの町行きたい」とか言ってるけど湯婆婆との契約を破棄しないと
外には出れないのかな?
だとしたらリンとか結構切ない。儚い夢は叶えられるのだろうか・・

9761:02/04/04 19:01 ID:59MPZHuf
そろそろ新スレたてようよー。
漏れはなんか「スレッド立てすぎ」とかで立てらんないから、誰かよろしく。

テンプレ
【前スレ】
☆千と千尋の神隠し 其の23★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009626273/

【興収スレ】
千と千尋の興収がどれ程伸びるか語るスレ3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010910999/
977名無シネマさん:02/04/04 19:06 ID:mr0kE8mw
>>971
パクリを指摘している所が「アリス」と「うる星」のたった二つってのがまた馬鹿っぽいですな
978名無シネマさん:02/04/04 19:41 ID:ZeqQt2md
うおーい、なんか日テレで今やってるものまねで
またカントクのものまねがでるらすぃぞ
てゆか、もうでた?
最初から見てる人いる?
979名無シネマさん:02/04/04 19:51 ID:ILVvOqHX
>>971
ぎゃははは
どこがコピーか説明しろやボケ。
980名無シネマさん:02/04/04 19:51 ID:VskiE+E0
>>971
外出です。
981名無シネマさん:02/04/04 21:03 ID:BowhFBl+
コピーのコピーは庵野の言葉で
宮崎監督が言ったんじゃないよ。
982名無シネマさん:02/04/04 21:20 ID:6zTe/tUG
これでしょ。

宮崎監督「日本アニメはどん底」
第52回ベルリン国際映画祭で、日本映画として39年ぶり、アニメとして初の金熊賞(グランプリ)を獲得した
「千と千尋の神隠し」の宮崎駿監督(61)が19日、東京・内幸町の帝国ホテルで会見した。
ベルリンでの授賞式に出席し、同日帰国したスタジオジブリのスティーブン・アルパート海外事業局長から
トロフィーを受け取り「毎日映画コンクールも随分重かったけど、これも重いね」と笑顔の宮崎監督。
しかし取材陣から「日本アニメが世界レベルになったということか?」と問われると、
その表情は一変。「私に言わせればどん底にきている。庵野(秀明監督、41歳)が
“自分たちはコピー世代の最初”と言っていて、それより若いのはコピーのコピー。
それがどれだけゆがんで薄くなっているか、痛切に感じている。どう突破するかは若い人たちの課題」とバッサリ。
また、日本人の消費生活についても言及。「自分たちもビデオを売っているが、ビデオを見たりゲームをして何時間も
テレビの前にいることで、まともな子供が育つわけがない。喜ばれれば喜ばれるほどジレンマを感じる。この国の一番大きな問題」と語った。(スポーツニッポン)
983名無シネマさん:02/04/04 21:23 ID:BowhFBl+
>>982
それはかなり発言を端折って、改変してる。
だいたい「どん底」など言っていない。

アニメージュに全発言がそのまま載ってるので
立ち読みでもいいから読んでみて
984名無シネマさん:02/04/04 21:26 ID:yd6hMAxL
アニメージュかぁ。

アニメ雑誌立ち読みしたら恥ずかしい年齢になってしまって、ダメだな。
985名無シネマさん:02/04/04 21:52 ID:I9y4Fnv6
>971
お前しつこいよー
986新スレ:02/04/05 00:11 ID:uixjIP2O
987名無シネマさん
>>971はコピペだ しかもレスしちまった(鬱