「BROTHER」マジでスゲェぜ!リターンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
  巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》
 巛巛            ヽ巛巛》
丶⌒》  _         ヽ《《⌒
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/
   |   / (___ノ\   │   
   |           丶 │   日曜洋画劇場「BROTHER」
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /    11月4日(日)21:00〜
/  \ ヽ         \
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
2名無シネマさん:01/11/04 14:06 ID:eUlXfTnR
ファッキングック
3名無シネマさん:01/11/04 14:16 ID:bXDBt/2Z
エプス
4名無シネマさん:01/11/04 14:22 ID:Xav39NI7
オンエア速っ!
ドラえもん並み(w
5名無シネマさん:01/11/04 14:25 ID:F/iP8TrM
見に行った私の立場は。。。
6名無シネマさん:01/11/04 14:33 ID:10BD+c1q
あの女、何?つーか誰?
7名無シネマさん:01/11/04 14:34 ID:bR6R9zvX
そろそろバトロワもやらねーかな
8名無シネマさん:01/11/04 14:35 ID:bR6R9zvX
バトロワね
9名無シネマさん:01/11/04 14:36 ID:wYzJwIZ5
今日初めてキタノ映画みるやつ
結構いるんじゃねえの。

始めて見るけどなかなかいいじゃんてのとアンチで今日はお祭り。
10もりあがらずね!:01/11/04 14:39 ID:0olyl9ob
確か、今年の正月公開してたよね。
なんでこんなにはやいのか〜(孫のメロディで)
BSでもやってないのに、いきなり地上波。

よほど早急に金を回収しなくてはいけない事情があるの?
次の映画の資金ぐり? まぁ『BROTHER』では外国のプロデユーサーや
映画会社は次は引くと思うので、また自腹にちかく地味にやってくとは
思うけど。あんまり早く地上波でやると、ばれるというか
化けの皮がはがれるので、このいきなりのテレビ放映は
いい判断ではないと思う。
11名無シネマさん:01/11/04 14:44 ID:o/tGSl8m
ノーカット放送なのかな?
地上波じゃ残酷描写がカットされたり短くなったりすることがあるけど、
大杉漣のはらわたは見られるのか?
12名無シネマさん:01/11/04 14:44 ID:ruZcKGLD
前に「LAでBROTHER見たよ」ってスレ立てたんだけど、
最初に見たのは東京で、この時はどうってことなかったんだけど、
アメリカで見てからすごく好きになった(何故だろ?)。

まあ、今夜は楽しみにしてます。
ところで、ノーカットですよね???
13名無シネマさん:01/11/04 14:50 ID:CS908dL7
字幕で放送されんのかな?
14名無シネマさん:01/11/04 14:51 ID:wYzJwIZ5
その男、凶暴につき
をやって欲しい。
15う〜ん:01/11/04 14:53 ID:0olyl9ob
やらない方が世界的監督の名声は保てると思う
16名無シネマさん:01/11/04 14:54 ID:wYzJwIZ5
>13
吹き変えでやったら
真木の英語のとこはどうなるんでしょう?
17名無シネマさん:01/11/04 14:54 ID:ZCogUeuk
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
18もっと引っぱれYO-:01/11/04 14:58 ID:UOeO5eTc
映画館へ観にいってDVDも買ったのに民放でやるのはやっ!
19名無シネマさん:01/11/04 15:25 ID:bXDBt/2Z
エプス
20名無シネマさん:01/11/04 15:31 ID:O3sF+0eM
実況スレどこですか〜?
21名無シネマさん:01/11/04 15:40 ID:bXDBt/2Z
22名無シネマさん:01/11/04 15:44 ID:O3sF+0eM
サンクス!
23名無シネマさん:01/11/04 16:25 ID:bXDBt/2Z
24名無シネマさん:01/11/04 17:16 ID:PVtWkts7
この映画面白いんですか?
25名無シネマさん:01/11/04 17:23 ID:66CgzXLl
いやあ北野映画の中では
ワースト3に入るだろう。
ソナチネ、やれ!
評価やイイ意味でのいい加減さなどの
バランス的に、あれがピークだったと思う。
26名無シネマさん:01/11/04 17:34 ID:bXDBt/2Z
10 名前:名無しさん 投稿日:01/11/04 15:00
>>7>>9
一北野ファンであるオレの北野作品ランキング

1.BROTHER
2.キッズリターン
3.ソナチネ
4.あの夏、いちばん静かな海。
5.その男、凶暴につき
6.菊次郎の夏
7.3−4x10月
8.HANA−BI
9.みんな〜やってるか!?

BROTHERは北野作品で一番エンターテインメント寄り。
だから、ソナチネ信者の中には毛嫌いする人もいる。
けど、単純に面白いんで、俺は一番好き。
27名無シネマさん:01/11/04 17:35 ID:F/iP8TrM
そのワースト3にみんな〜やってるか!は入るのか知りたい。
28名無シネマさん:01/11/04 17:47 ID:bXDBt/2Z
───────────────────────
今週 先週 タイトル          上映週
……………………………………………………………
1 −(初)クリムゾン・リバー     (1週)
2 −(初)BROTHER       (1週)
3 ↓(1)ダンサー・イン・ザ・ダーク (6週)
4 −(初)ハート・オブ・ウーマン   (1週)
5 ↓(4)13デイズ         (7週)
6 −(初)狗神/弟切草        (1週)
7 ↓(3)バーティカル・リミット   (8週)
8 ↓(6)ダイナソー         (8週)
9 ↓(2)バトル・ロワイアル     (7週)
10↓(5)アヴァロン        (2週)
──────────────────────
興行通信社調べ2001/1/27 〜 1/28
(銀座・新宿・渋谷・池袋・上野5地区代表館集計)
29名無シネマさん:01/11/04 17:48 ID:bXDBt/2Z
────────────────────
今週 先週 タイトル       上映週
……………………………………………………
1 初(―)BROTHER       (1週)
2 初(―)クリムゾン・リバー  (1週)
3 ↓( 1)ダンサー・イン・ザ・ダーク(6週)
4 初(―)ハート・オブ・ウーマン(1週)
5 ↓( 3)13デイズ       (7週)
6 ↓( 2)バトル・ロワイアル  (7週)
7 初(―)狗神/弟切草     (1週)
8 ↓( 4)バーティカル・リミット(8週)
9 初(―)リトル・ダンサー   (1週)
10 ↓( 6)ダイナソー      (8週)
───────────────────
興行通信社調べ2001/1/27〜1/31
(銀座・新宿・渋谷・池袋・上野5地区代表館集計)
30名無シネマさん:01/11/04 17:49 ID:FTXvOMNJ
ソナチネ単純すぎるよ。全然おもしろくない。最後のシーンなんていかにもって感じで寒気がしたよ。
31>30:01/11/04 17:56 ID:sxvr5GNA
では30さんの好きなor面白かった映画はなんですか?
たけし映画でも、他の映画でもいいですから。
32名無シネマさん:01/11/04 18:01 ID:4r8VsdEE
実況スレでネタバラシしてる奴がいるけど、
そんな事やって楽しいのかね?
33名無シネマさん:01/11/04 18:02 ID:QNIshrsF
NHK-BSで「グッド・ウィル・ハンティング」やるので、
どっちビデオに録ったらいいでしょう?
34名無シネマさん:01/11/04 18:11 ID:PVtWkts7
>>33
発掘!あるある大辞典-ウルルン滞在記を録るがよろし。賢明あるね。
35名無シネマさん:01/11/04 18:18 ID:tr39ca20
俺はこんなカンジ
@ソナチネ
A3-4x
Bその男
C菊次郎
Dキッズリターン
Eあの夏
Fハナビ
Gブラザー
Gミナヤテルカ
36名無シネマさん:01/11/04 18:19 ID:ObgyCDuL
ジョントラボルタは出ますか?
37名無シネマさん:01/11/04 18:29 ID:FTXvOMNJ
デビットフィンチャーの映画とか好きです。
ソナチネってなんかあまりひねりがないように思う。
誰でも考えれそう。
38名無シネマさん:01/11/04 18:30 ID:Zvatg4ff
ソナチネってパッケージしかみたこと無いけど、
青がすごく綺麗な青だよね。
39名無シネマさん:01/11/04 18:31 ID:tr39ca20
ソナチネは色が印象的だね
シャツの白・海の青・血の赤
40名無シネマさん:01/11/04 18:36 ID:7YfUvKJq
俺はこんなカンジ、観たのこれだけ。
1.キッズリターン
2.その男、凶暴につき
3.ソナチネ
4.BROTHER
5.あの夏、いちばん静かな海。
6.菊次郎の夏
あと、めちゃサブイ笑いのシーンを入れるのは絶対に止めて欲しい。
ソナチネでは海辺の紙相撲を模したシーン、
ブラザーでは窓から見下ろして通行人を当てるシーンなどなど
41名無シネマさん:01/11/04 18:36 ID:+224U84A
oオレも1.ソナチネ
    2.3ー4x
 ブラザーは自分で自分の昔の作品のリメイク。
 でもいかんせん年取ったな。で面白くない。
なので、名作のグッド・ウィル・ハンティングとってください。
4235:01/11/04 18:42 ID:tr39ca20
>35は
「Hミナヤテルカ」だな。
あれじゃ煽りと取られかねん、スマン

いや、ブラザーすごい映画だと思うよ。
ただ、その他の作品が好きすぎるだけ
43名無シネマさん:01/11/04 18:58 ID:FTXvOMNJ
みんたけしを過剰評価しすぎだね。あんたらも、マスコミも。
色彩は確かにいいけど、ストーリー単純だし、音楽はしょぼい。
お笑いのブランドなかったらこんなに有名な監督になってない
と思う。役者としては、存在感あってすっごい、いいと思うけど。
44名無シネマさん:01/11/04 19:11 ID:6hzPut+q
>>43
みんたけし、って誰ですか?
45名無シネマさん:01/11/04 19:14 ID:IzIYhGyX
みんなたけし
46名無しさん:01/11/04 19:15 ID:aWSWuQVL
>>43
俺は逆だな。
監督としてはすっごいいいと思うが
役者としてはぜんぜんよくないと思う
47名無シネマさん:01/11/04 19:25 ID:FTXvOMNJ
バカヤローとかセリフで言うなって感じだよね。
48 :01/11/04 19:31 ID:fgCEPvd2
カーセックスのできる車ください。10万で。
49名無シネマさん:01/11/04 19:40 ID:bgT1NimL
>>40
俺はああゆう笑いのシーンが北野色だと思うが。
ああゆう素朴な笑いを受け入れられなくなっている現代人の心の冷たさに
対する皮肉というか、訴えかけというか。
俺はてっきりああゆうシーンでほっと心暖まるような気持ちになってる
人が大半かと思ってた。
あれをヤクザがやるからこそまた効果がある。
同一人物(人を平気で殺す←→子供のようにくだらない遊びで喜ぶ)
このギャップが面白い。
なにがくだらないのか?カッコ悪いってなんだろう?って考えさせられる。
ソナチネなんか特に、金がないと遊べない、TVがないと〜、
なんて現代の若者に対するメッセージが含まれていそうな感じ。
まあ、たけしの場合、やっぱメッセージというより皮肉かね。
50名無シネマさん:01/11/04 19:43 ID:vi4iGJb2
ほんとにスゲーのか?
スレの延び具合が気になる…
というか映画板に活気がないだけか?
51名無シネマさん:01/11/04 19:45 ID:bXDBt/2Z
>>50
今年初めの公開前後のスレは、PART7まで行ったよ。
5250:01/11/04 19:47 ID:vi4iGJb2
>>51
そんないったの!?
今夜期待してよさそう?
53名無シネマさん:01/11/04 19:48 ID:TI1xnYKr
バトルロワイヤルとほぼ同時期に公開されてたよね。
テレビ出るの早いねー。なんでだろう。
54名無シネマさん:01/11/04 19:49 ID:NYbMH3Ia
つーか俺は北野映画の中ではブラザーはあんま好きじゃない。
一般向けだとはオモウ。花火も同じ。

ソナチネ、キッズ、菊次郎は特に好き。
5550:01/11/04 19:49 ID:vi4iGJb2
>>53
そういえばそうだ
怪しいな
で、面白いの?
5650:01/11/04 19:53 ID:vi4iGJb2
…俺は好きとか言ってくれよ
57名無シネマさん:01/11/04 19:58 ID:bXDBt/2Z
>>53
バトロワはテレビ放送できないんじゃないか?
R−15指定だし。
放送が早い理由はわからんな。
「日曜洋画劇場35周年特別企画」って特別扱いだから、
秋の映画の目玉として、テレ朝が無理したんじゃないの?
58漏れのランキング:01/11/04 19:59 ID:9RiE64FS
漏れのランキング :01/11/04 17:36
1.3−4x10月       10点
2.ソナチネ          9.5点
3.その男、凶暴につき      7点
4.あの夏、いちばん静かな海。  6点
5.みんな〜やってるか!?    5点
6.菊次郎の夏          5点
---------------------------------------落第作
7.キッズリターン        4点
8.HANA−BI        1点
9.BROTHER        1点

たけしはやっぱ事故ってから変になった。
HANA−BI、BROTHERは、うけたくてしょうがないってのが見え見えで痛すぎる。
3−4x10月、ソナチネの要素をうすめて口当たりよくして、分かりやすくしたいってのが
わかるが、そのおもねり、ひよった部分がダさく、あざとくて主題も出来具合いもぼけて
最悪のものになっている。なんか、第三者が北野作品をもっと一般受けするよう模倣してつくった
失敗作ってかんじ。それを自分でやっちゃダメだろ。テレビタレントしての失速を映画で
うめようとしたい焦りを感じる。事務所の戦略で映画撮るなよ! たけし個人として撮れといいたい!
5950:01/11/04 20:00 ID:vi4iGJb2
1点かYO!!!
60名無シネマさん:01/11/04 20:01 ID:bXDBt/2Z
33 名前:名無しさん 投稿日:01/11/04 18:25
海外での評価
User Rating: 7.4/10 (803 votes)
http://us.imdb.com/Ratings?0222851

好評だ。
61 :01/11/04 20:12 ID:6i1RKOer
ブラザーは森が撮ったんです。タケシはお飾りです。
ハナビの最後のクッサイ台詞(嫁さんの)も森が考えたのです。
62イギ−:01/11/04 20:12 ID:9ujOvcgw
ちなみにおれはこの映画大好き。
いつもの全てのシーンに緊張感や暴力などの人間のおもしろさが
詰まってるし、そのシーンとシーンの間に挿入された"間"が絶妙である。
「菊次郎の夏」でがっかりなさった方にも安心である。
それと、白瀬とゆう人物が登場するのだが、このキャラが
ちょっと今までのたけし映画には出てこないような違和感を
感じるのである。
なんというか、"新鮮"なのだ。
僕に言わせれば、このキャラはかなりハイレベルなキャラで、
ワンランク上のキャラと言える。
ああ、たけしがまた成長したなと思った。
でもあのつまらんギャグシーンはいらなかったわ・・・。
あれで世界観ぶち壊し。
63名無シネマさん:01/11/04 20:18 ID:MQg/m+ra
エロシーンはありますか?
64名無シネマさん:01/11/04 20:20 ID:/d/RcWea
>>63
オマンコ・へプスッ
65名無シネマさん:01/11/04 20:28 ID:bXDBt/2Z
  巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》
 巛巛            ヽ巛巛》
丶⌒》  _         ヽ《《⌒
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/
   |   / (___ノ\   │  
   |           丶 │   日曜洋画劇場35周年特別企画
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /    「BROTHER」
/  \ ヽ         \    テレビ朝日系11月4日(日)21:00〜
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
66名無シネマさん:01/11/04 20:33 ID:NYbMH3Ia
ブラザーは海外向けに作ったのだから海外ウケはいいだろーなー。
でもこれって海外向けに作ったという表現より
海外に媚びて作ったって表現の方が合うんだよね。。
ジャッキーのハリウッド系の映画見た時と同じ失望感を味わった。
まあ、どちらも面白いのだけど、何か違うなぁ〜って感じがする。
登場人物が立ちきれていないのも痛い。上にも出てる白瀬なんて
イイ味出してるのにね。無駄に人が多いというか、似た顔が多いというか、、。
まあ、つまらないわけでもないし海外向けはこれでいいから
国内向けはいつものノリに戻ってやってくれることを期待します。
ジャッキー映画みたいにね。
67名無し石川:01/11/04 20:36 ID:nhrrW12W
俺の携帯の通常着信音「BROTHER」だよ。かなり気に逝ってるよ。
でも映画は「花火」の方が好きだな。写真集みたいで。
68オマー・イプス:01/11/04 20:37 ID:GYsvQlSw
ところでオジキってどう言う意味?
69オマー・イプス:01/11/04 20:39 ID:GYsvQlSw
>>67
ZEEBRAのNeva Enaffなら知ってるけど
その音楽って映画のEDで流れた奴?
70おやじっち:01/11/04 20:41 ID:m48JTcAX
 ヤパーリソナチネだなぁ。ブラザつまらんかった。
「誤認」も竹中はヘタレだったが一人たけしの迫力は
凄みがあった。満足しているようだと先細り>北野監督。
71名無し石川:01/11/04 20:44 ID:nhrrW12W
>>69
俺はその「ねばいなふ」ってのは分からないけど。
たぶんメインテーマのやつだよ。トランペットのやつ。
72名無シネマさん:01/11/04 20:44 ID:bXDBt/2Z
73オマー・イプス:01/11/04 20:45 ID:GYsvQlSw
35周年だから祝と言う事でサービス精神で局もやったのかな?
74オマー・イプス:01/11/04 20:47 ID:GYsvQlSw
>>71
ZEEBRAのやつはBROTHERを観たラッパーが映画に基づいて作った曲だよ。
歌詞が映画の内容に沿った感じ
75名無シネマさん:01/11/04 20:47 ID:NYbMH3Ia
>>68
自分の親の兄弟分の呼び名。
「おじさん」の事、漢字で書くと叔父貴
別にヤクザ用語って事でもないと思うが、、兄貴(アニキ)と一緒。
76オマー・イプス:01/11/04 20:47 ID:GYsvQlSw
>>72
サンクス
77名無しシネマさん:01/11/04 20:53 ID:VWhXcGXr
もうすぐ始まるよ〜
78名無シネマさん:01/11/04 21:04 ID:I1tRuh/R
シュワたんがナレーターだよ
79名無シネマさん:01/11/04 21:07 ID:Ip45nfXX
トランペットの曲は「i love you aniki」だよん
80名無シネマさん:01/11/04 21:08 ID:v4OfpvJx
誰か詳しい人教えて欲しいんだが、ブラザーってアメリカで評価されたの?(内容的にと興行収入的に)
あ、別に煽りじゃないからね。
81  :01/11/04 21:09 ID:l2xH3Zp7
日曜洋画劇場の記念番組で
邦画をやるとはなかなか。
82名無シネマさん:01/11/04 21:09 ID:yJR8K1rf
ファッキンジャップくらい〜のシーン強調しすぎ。
83おは2 ◆GA7AZ2ew :01/11/04 21:09 ID:J17Vet5a
ぉー、テレビでやるって、つい先ほど知って今録画中。
ま、映画館でも2回みたんだけどね。
大した映画だとは思わないが、大好きな映画ですよ。
録画して何回も見ようっと♪
84名無シネマさん:01/11/04 21:10 ID:C/IA8RgG
音楽ってやっぱり久石譲?
85名無シネマさん:01/11/04 21:10 ID:J+YFYWh+
この作品には一部刺激的な表現
が含まれています、だってさ。
そういや暴力的な番組にはこういうのがつくんだったよな
86名無シネマさん:01/11/04 21:21 ID:asy79GhG
観る気力をなくさせる映画だなぁ。つまんない。
87かりんとう:01/11/04 21:23 ID:fgxkmebE
うわぁ、恥ずかしいなぁ・・・。たけしの恥ずかしい部分丸出しの映画。
88名無シネマさん:01/11/04 21:25 ID:ALvA+Aua
ブラザーの実況スレのリンクお願いします!m(__)m
89おは2 ◆GA7AZ2ew :01/11/04 21:25 ID:J17Vet5a
たけし好きか嫌いかで分かれる映画だよな。
まぁ、たけし映画なんて全部そうなんだろうけどさ(笑
俺は好きだから見るけど。
90名無シネマさん:01/11/04 21:26 ID:asy79GhG
知ってるつもりにまわしちゃったよ>ブッシュの野望
91かりんとう:01/11/04 21:27 ID:fgxkmebE
俺、たけし映画かなり好きだけど
ブラザーだけは受け入れきらんわぁ・・。
見てるこっちがこっぱずかしい。

まあ、最後まで見るんだけど。
92    :01/11/04 21:27 ID:pK9mP08b
ブラザーってなんか想像してたのと違う
93.:01/11/04 21:29 ID:DnGyLoaP
はじめてみたけどつまんない。
バラエティでお馴染みの面々が出てて学芸会みたいだし。
なんかさ、北野映画誉めてる人って音楽に騙されてない?
そもそも今時ヤクザや任侠ものなんてさ…
94名無しさん:01/11/04 21:29 ID:m+IOzIQy
おまえらもうやめとけって、、、、
最後までつまんないからさ、、、、

ここでたけしの恥ずかしさ再確認するためなら、もっと面白いよ。
飯島直子の発泡酒CMより恥ずかしいから。

中盤以降ぐらいでたけしが腹撃たれたとき2chで良く出てくるあのAA張るの忘れるなよ。
謎の動物みたいなのが横たわって口から血を流してる奴。
あれはあのシーンのたけしがモチーフだから。
95:(゚д゚)ゥマー:01/11/04 21:30 ID:NN/6fyF/
今日始めて見てるんだけど、つまらないな・・・・
凶暴につきは結構好きだったんだが・・・・
96 :01/11/04 21:31 ID:9H2NNLcy
>>94
とりあえず無料で見られるからいいんでない。
適度にカットされてるから、時間の節約にもなるし。
97 :01/11/04 21:31 ID:iPk1sBFG
映画館で見たけどちょうどその頃テレビでやった3億円事件のドラマ
(北野出演)とかぶってみえたんだけど俺だけかな?
98これだね:01/11/04 21:32 ID:fgXeh9kC

               -― ̄ ̄ ` ―--  _           どうやら、お別れの時間が近づいてきた
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _     みたいだな……
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
99名無シネマさん:01/11/04 21:32 ID:bXDBt/2Z
ロスがメインだから、ちょっと待てよ。
100    :01/11/04 21:32 ID:pK9mP08b
>>93
アメリカ人は、任侠とかハラキリ、カミカゼ、が大好きだから
101 :01/11/04 21:32 ID:bLbM03li
たしかに飯島直子の発泡酒CMは恥ずかしい・・
102名無シネマさん:01/11/04 21:33 ID:CbBQClJO
きもい
103名無しさん:01/11/04 21:34 ID:m+IOzIQy
それだよ、、、、、98さん、、、あいかわらずそっくりやね。
104名無シネマさん:01/11/04 21:34 ID:CbBQClJO
くさいよ
105名無シネマさん:01/11/04 21:34 ID:RdnKey2U
まだブラザーを見たことない人へ

最後の場面は見ないほうがいいよ
ある人の演技がくさすぎなんで。。。
あの場面カットになってればいいなあー
106名無シネマさん:01/11/04 21:36 ID:nNKE6XAK
107 :01/11/04 21:36 ID:6i1RKOer
仁義無き戦いのパクリなんだよ!
108 :01/11/04 21:43 ID:UThCg1/O
お前らひとつの欠点にこだわってひとつのいいとこも見つけられないんだな
109 :01/11/04 21:49 ID:ThwLdeAu
ムック本で書かれていた。たけしが気に入ってエキストラから
本編に使った本物っぽいメキシカンってどのシーンに出てるの?
110 :01/11/04 21:51 ID:UGq/VdIP
やっぱ寺島兄はカッコいいわ・・・
ヨウジも似合ってる
111名無シネマさん:01/11/04 21:52 ID:AvOYbxDr
もうすぐだ!
ふぁっきんじゃっぷ!
112名無シネマさん:01/11/04 21:53 ID:asy79GhG
ブラザーって深夜向けの映画。
113なんだろう:01/11/04 21:54 ID:tnIVhtya
この映画のどこがいいの?
114名無シネマさん:01/11/04 21:55 ID:PwXPxAO+
ファッキングジャップぐらい分かるよ!
115名無シネマさん:01/11/04 21:55 ID:yJR8K1rf
愛してるぜアニキ
116名無シネマさん:01/11/04 21:56 ID:qDMs1njW
ファッキングジャップバカヤロ
117名無しさん:01/11/04 21:56 ID:m+IOzIQy
>>108 はずいぶんと斬新な提案だな。
118名無シネマさん:01/11/04 21:56 ID:Exiwsjt7
ここは実況禁止だから、したい人は場所移ろうね。お前達。
反抗期って訳じゃあないんだろう?

「BROTHER」マジでスゲェぜ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dancesite&key=1004849357
119名無シネマさん:01/11/04 21:57 ID:Y+PWQH6a
コントみたいな撃たれかた
120つまんねー糞映画:01/11/04 22:00 ID:9H2NNLcy
10年前のたけしが、この企画持ちかけらけてたら。。。。。
ハァ−とな。
121 :01/11/04 22:03 ID:WG9xNBPv
った今「昔貧乏だったからな」っていうシーンの後ろの店が
「B&B」って名前だった。
ロスでの撮影中に島田洋七とたまたま会って、そんな話をしたそうです。
122 :01/11/04 22:09 ID:fgXeh9kC

               -― ̄ ̄ ` ―--  _           どうやら、お別れの時間が近づいてきた
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _     みたいだな……
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
123 :01/11/04 22:10 ID:v9EsAoqT
>>122
ワラタ
124名無しさん:01/11/04 22:10 ID:m+IOzIQy
おお、来たな。
125名無シネマさん:01/11/04 22:15 ID:QZJxr7CW
なにかむこうの役者が下手にみえる。日本がうまいというわけでもないんだけど。
B級映画にしかみえないのはなぜだ。
126名無シネマさん:01/11/04 22:17 ID:Ilto3OHJ
指詰めシーンカットなりよ。
127 :01/11/04 22:18 ID:fgXeh9kC
ダイハードのおっさん!
128名無シネマさん:01/11/04 22:20 ID:J+YFYWh+
どこが完全版やねん!
129たけし:01/11/04 22:31 ID:ggCCc9S5
白瀬って誰?
130名無シネマさん:01/11/04 22:33 ID:pqkWRzoh
なんか学芸会みたいな映画だな。
131名無シネマさん:01/11/04 22:34 ID:oAOO6T4J
たけしは事故後の作品はつまらなくなったという意見が時々出るが、
それは、いままでマニアックなものしか作らなかったのが(オナニー映画)
一般大衆にも受けるように作り始めたからだと思う。
つまり興行を意識するようになった。いいことだとおもう。
あのまま続けようとしたら、今ごろ監督生命を絶たれていただろうなあ。
132名無シネマさん:01/11/04 22:36 ID:J+YFYWh+
ハラキリカット。
133名無シネマさん:01/11/04 22:40 ID:yYskLB5l
ギャグとして見ると面白いけどな。
134名無シネマさん:01/11/04 22:43 ID:J+YFYWh+
割り箸カット。
…にはならなかったようだ
135 :01/11/04 22:43 ID:6i1RKOer
おすぎだったかな?こう言ってたよ。
「初期の北野映画は、セオリーはむちゃくちゃだけど、特別な魅力的な映画だった。
最近は、下手なくせに計算ばかりが鼻につく駄作になってしまった」
136 :01/11/04 22:43 ID:ux+8uQSL
なんつうか、HANABIあたりから妖しくなったよな………
無理して映画撮ることないのに。
137名無シネマさん:01/11/04 22:44 ID:C9I0z4sG
>>133
これギャグでしょ。
外国人が勘違いするのを楽しんでいると思われ。
138 :01/11/04 22:44 ID:hdwGxEFl
この白髪まじり人ゴッドファザーの人?
139 :01/11/04 22:44 ID:ux+8uQSL
そうそう、妙に計算高くて、駄目だね、最近。
140名無シネマさん:01/11/04 22:49 ID:txg0MY3a
畜生!今日BROTHERやってたのか!
ネットカフェなんか来てないで観てりゃよかった。

まぁ一回観てるからいいけど…。
141名無シネマさん:01/11/04 22:50 ID:qppS4UlU
素直に娯楽作として面白いけどなコレ
142 :01/11/04 22:51 ID:ggCCc9S5
アメリカ対アフガンですか?
143名無シネマさん:01/11/04 22:51 ID:yYskLB5l
面白いよ。どうしようもない演出もいいね。
144名無シネマさん:01/11/04 22:53 ID:yYskLB5l
今のゴールするシーン、入るまでなんどもリテイクだったのかな?
145名無シネマさん:01/11/04 22:53 ID:i/O4Et7h
娯楽作品・・・にさえみれない
146 :01/11/04 22:53 ID:MHJOC+B+
こ ん な に 死 ぬ 作 品 は ダ ン バ イ ン 以 来 で す 。
147名無シネマさん:01/11/04 22:54 ID:P9cbG0+c
一般人とファンとの溝を確認できたスレでした。

たしかに、あくの強さはない。
148名無シネマさん:01/11/04 22:56 ID:txg0MY3a
>146
ダンバインはチャムが生き残ったよ。
149カミーユ:01/11/04 22:57 ID:ggCCc9S5
こ ん な に 死 ぬ 作 品 は Z ガ ン ダ ム 以 来 で す 。
150名無シネマさん:01/11/04 22:58 ID:i/O4Et7h
エンドオブデイズやるのか〜
151名無:01/11/04 22:58 ID:NsM07LVi
評判悪いから期待してなかったけど
めっちゃ面白いじゃん!
見ててドキドキするよ
152 :01/11/04 22:58 ID:MHJOC+B+
>>148
え、そうでしたっけ?
153名無シネマさん:01/11/04 22:59 ID:qppS4UlU
日本の落ちこぼれヤクザがアメリカで成り上がる
痛快アクションってことじゃダメ?
154名無シネマさん:01/11/04 23:00 ID:9sGuHQB3
私的な映画なんだからまあこんなもんだって。
これで興行成績あげようなんて思ってないだろうし。
155 :01/11/04 23:01 ID:6i1RKOer
ようするに
中途半端なんだよな!
156名無シネマさん:01/11/04 23:01 ID:i/O4Et7h
自分も期待してなかったが、やはりおもしろいと感じさせられないよ。
157名無シネマさん:01/11/04 23:01 ID:1xO5zCo+
割り箸はビーバップハイスクール?にもあった
158名無シネマさん:01/11/04 23:01 ID:KzEwmYqz
もう一度奥山Pと組んでみたらどうかちら。
159ジーラ:01/11/04 23:01 ID:kFxqdIVA
この無常(無情?)さがなんともイイ!!
160名無シネマさん:01/11/04 23:01 ID:7SucpMJm
映画館でも寝た。
みんな寝ないの?
161名無シネマさん:01/11/04 23:04 ID:KzEwmYqz
飲んでる。飲まなきゃ見てられない。
162 :01/11/04 23:05 ID:9H2NNLcy
>>158
いわゆる禿げ同。
163 :01/11/04 23:06 ID:MHJOC+B+
たけしのヤクザ映画は必ずたけしが死ぬ、これ定説!
164名無シネマさん:01/11/04 23:07 ID:JlIVYiLs
キネ旬でベスト5に入るだろうか?
165名無シネマさん:01/11/04 23:08 ID:ZQ91Vkhz

うーん
漏れ結構面白いと思ってみてるんだけど・・・・(初見)

だめかな?
166名無シネマさん:01/11/04 23:08 ID:OHjXpl+n
アメリカ人受けしそう
167名無シネマさん:01/11/04 23:08 ID:KzEwmYqz
「ソナチネ」以降、北野武も奥山和由もおかしくなった。
168名無シネマさん:01/11/04 23:09 ID:+9fC+nT2
>>161
でも飲んで見ると最高に面白い!!
169名無シネマさん:01/11/04 23:09 ID:bLbM03li

   /⌒ ̄ ̄`>
 ̄ ̄  ●  / ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       く―彡゚Д゚ミ < アニキ逃げてください!
        \―⊃⊃ \________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
170名無シネマさん:01/11/04 23:10 ID:2hu2yfn0
衣装がカッコいい。
画面もなかなかキレイ。
あと、ラストのオマー・エプスがちょっとイイ。
171 :01/11/04 23:10 ID:6i1RKOer
奥山の北野に対する決別文を読んだことあるよ。
何に載ってたんだっけ?
172 :01/11/04 23:11 ID:5nr/wXW5
そろそろ、ラスト?
173名無シネマさん:01/11/04 23:12 ID:J+YFYWh+
俺的には
1.BROTHER
2.その男凶暴につき
3.ソナチネ
同率でHANA−BIぐらいなんだけどな
174名無シネマさん:01/11/04 23:12 ID:Ip45nfXX
ラストが良いんだよな〜
175名無シネマさん:01/11/04 23:12 ID:GRjg7cOi
「菊次郎」は消極的に逃げて、「BROTHER」は積極的に逃げた感じ。
事故後の映画でわりと映画に向き合ってるのは「HANABI」かなと思う。
好きでは無いが。
やっぱり「ソナチネ」の入れ込み方はハンパじゃない。監督の熱意を
いちばん感じる。
176 :01/11/04 23:13 ID:ux+8uQSL
つうか、マフィアがゴッドファーザーの引き写しなのが………
あれは40年前、キューバ危機前のマフィアの描写で、
今のマフィアは全然違うそうだよ。
177名無シネマさん:01/11/04 23:15 ID:+9fC+nT2
>>176
いまの893も全然違うよな
178名無シネマさん:01/11/04 23:15 ID:q6TlexMH
最後のオマー・エプスの独白いらない。
安っぽい浪花節だ。
179名無シネマさん:01/11/04 23:15 ID:i/O4Et7h
音楽と映画が崩壊してますな。演技下手黒人君。どっから引っ張ってきたのだよ。
180    :01/11/04 23:16 ID:exdYAozH
ラスト最悪。
181名無シネマさん:01/11/04 23:16 ID:GM3BtL2T
ラストはソロモンの秘宝のパクリ

と言ってみる。
182名無シネマさん:01/11/04 23:17 ID:2hu2yfn0
いいだろ〜。ラスト
183名無シネマさん:01/11/04 23:18 ID:+9fC+nT2
まぁ、面白いから全て許す!
184 :01/11/04 23:18 ID:YxMvgb6/
つまんないよほ・・・
話ぶつギレじゃぁん・・・この感覚、
「梟の城」を思い出しました・・・
185名無シネマさん:01/11/04 23:18 ID:0J4N2OuF
映画館でもこのラストなの?
理解不可能。
186名無シネマさん:01/11/04 23:18 ID:txg0MY3a
俗に言う北野信者だけど自分的にはこんな順位。

1.キッズリターン
2.ソナチネ
3.その男、凶暴につき
4.BROTHER
5.HANA−BI
6.あの夏、いちばん静かな海。
7.3−4x10月
8.菊次郎の夏
9.みんな〜やってるか!?
187名無シネマさん:01/11/04 23:19 ID:GM3BtL2T
さらっと見せるべきところでしつこい。
しつこく見せるべきところでさらっと。
188名無シネマさん:01/11/04 23:19 ID:NPhU/ST7
脚本ペラペラ、役者ダイコン・・・マジかこれ・・・
189 :01/11/04 23:19 ID:MhxeRpPM
あーくだらなかった。どこが面白いんだか。
190名無シネマさん:01/11/04 23:19 ID:lDBkEfF5
渋いことは渋いラスト。
191 :01/11/04 23:19 ID:ux+8uQSL
>>177
お約束ならお約束でいいんだけどね……
作品としての「嘘」にボロが見えすぎ。
192アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :01/11/04 23:19 ID:w3ECxBsP
あーおもしろかった!(ヴィシ!!
193名無シネマさん:01/11/04 23:19 ID:qppS4UlU
いいじゃないか!
これぞニポーンジンって感じ。
194.:01/11/04 23:19 ID:DnGyLoaP
自分が今までキタノ映画見なかったのは正解だったんだな…

糞つまんねえし。
195 :01/11/04 23:19 ID:MHJOC+B+
エンドロール流せ、バカ!

余韻がいいんじゃねぇか、アホテレ朝が!!!!!!!
196名無シネマさん:01/11/04 23:20 ID:DEUl6xO7
5.HANA−BI
オーストラリア住んでたけど
映画祭で
HANA−BI つまらん!って俺が言われたよ
197    :01/11/04 23:20 ID:pK9mP08b
ラストはもっと・・・・・でも演出は爆発しかないアメ映画よりよかった
198 :01/11/04 23:21 ID:WETHp2Rh
寺島進が好きだああ!
199名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:+9fC+nT2
北野信者と映画マニアにはイマイチ受けが悪いが
アクション&ギャング映画好きの俺としては(・∀・)イイ !!
200名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:M06DdG6B
タケシのセンスはよく出てた作品だよ。
201名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:GM3BtL2T
原田のペインテッドデザート並にぎくしゃくしてる。
202名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:RdnKey2U
ラスト最悪
演技くさすぎだよ〜
203名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:i/O4Et7h
これ映画館で観たら腹立ちすぎて帰るバイクの運転中事故ってる。
204:01/11/04 23:21 ID:NsM07LVi
マフィアとの関係がどうなっていくのかいまいちよくわからかった。
誰かおおまかに説明して。
205( ´∀`)さん:01/11/04 23:21 ID:e/neB8bF
あくまで「外国向け」な映画だったね
なんだかんだ言いつつも最後の最後までみちゃったよ

俺的にはその男、凶暴につきが好きだった
206名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:+swksp5d
ラストない方がよくない?

誰がどう考えても、
あのカバンにはお金が入ってることは明白だし、
最後のシーンがない方が、映画としては良いと思った。
最後の最後なのに説明的過ぎて、くどい感じ。

北野映画はあまり観てないけど、結構面白かった。
207名無シネマさん:01/11/04 23:21 ID:yRfIWtRh
まぁまぁ面白かった。
ただ初めカット割りというか、場面転換がとってつけたみたいで
ヘタにおもえたのが気になったな。
味なのかもしれないが。
208 :01/11/04 23:22 ID:ux+8uQSL
正直、世間でも評判悪いしなぁ。
とにかく、面白くないんだよね、ブラザー
209名無シネマさん:01/11/04 23:22 ID:FMkTpBCG
北野は素晴らしすぎる
210名無シネマさん:01/11/04 23:23 ID:GM3BtL2T
渡もとんだ基地害映画に出ちまったなー、と後悔してるに
2ビート
211 :01/11/04 23:23 ID:S/og4idG
たけし演技下手
出てない方がよかった
212名無シネマさん:01/11/04 23:23 ID:NIdSW43x
アメ公が見たら怒る映画だろうな。
213 :01/11/04 23:23 ID:YxMvgb6/
渡親分は、「タンポポ」における役所みたいなものですか?
214 :01/11/04 23:23 ID:ux+8uQSL
つうか、面白いって言ってる人、本当に面白かったの?
ネタではなく?
ラストも最悪だしなぁ、まぁ、
本当は後1時間フィルムがあってそっちが完全版だったそうだけど。
215( ´∀`)さん:01/11/04 23:23 ID:e/neB8bF
コレ言ったら意味無いけど一言言わしてもらおう

おめぇらケチつけるんだったら傑作作ってみろヴォケ!!

スッキリ
216 :01/11/04 23:23 ID:r8AwxJ7R
山本五十六
217名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:C/IA8RgG
せめてあの黒人も殺して欲しかった。
最後、後ろから黒い車が次第に迫ってきて殺してくれるのを期待し
てたのだが。
218名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:ZoEEDg5z
北野映画って結局みんな同じ映画だよね。
ラストいらんに激しく同意。
たけしの死骸もいらんよ。
外人向けに分かり易く作ってんのか?
219名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:2hu2yfn0
でも放送の中で「乞食」って言ってたね。
あれ、放送禁止用語だよね。いいの?
220名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:+swksp5d
>>214
本当に面白かったよ。

>>215
それを言ったらダメなんだなあ。
同感だけど。
221名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:KzEwmYqz
やっぱりもう一回奥山Pと組んで欲しい。
キレてる者どうし、キレてる映画を作って欲しい。
222名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:yYskLB5l
凄いよこの映画。
マフィア強すぎだよ。
223名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:vdQW9vTu
カット割りとかが下手くそで何かそればっか気になった。
物語に入り込めない感じ。
一緒に見ていたうちの親も同じ感想だった。
音楽にずいぶんと助けられているなぁと言う印象。
と言うか音楽無かったら見れないと思うな。
224名無シネマさん:01/11/04 23:24 ID:GM3BtL2T
白人コンプレックスを裏返したような分かりやすい話。
でも、結局かなわない、と。
225名無さん:01/11/04 23:25 ID:ZT+Rmp5q
ずいぶん長いコントでしたね。
226名無シネマさん:01/11/04 23:25 ID:gbWgIKF3
公開時の評判が悪かったんで期待せず観たけど、結構楽しめた。
白瀬と組まなきゃよかったのに・・・まあ勢力が大きくなっていけばいつかはぶつかる存在だったのかもしれんけど。
>>195禿同。テレビ型クロックプレゼントなんてどうでもいいんじゃ!
227 :01/11/04 23:25 ID:XBmeCr8B
面白かったYO!!
久しぶりに北野映画観た
228名無シネマさん:01/11/04 23:25 ID:9H2NNLcy
>>215
意味不明なんですが。
229 :01/11/04 23:25 ID:JBJRlvnq
230名無シネマさん:01/11/04 23:25 ID:NYfiAy7+
あ、観るのすっかり忘れてた
231名無シネマさん:01/11/04 23:25 ID:43ADbB/v
なんか訳わからんかったけど
渋い感じの映画だったね。
232名無シネマさん:01/11/04 23:25 ID:CIgxqel9
好きな人には悪いけど、今まで観た映画の中で最低だった。
出来れば、「アンチの奴ら何言ってんの?面白いじゃん!」と書きたかった…。
233 :01/11/04 23:26 ID:MhxeRpPM
>>215
素人が真剣にあーだこーだとうんちくをたれてるのを見てると…。なんだかなー(−−;
“自分に出来ない事で、がたがたぬかすんじゃねーこのシロートが!”って事ですね。
234名無シネマさん:01/11/04 23:26 ID:qppS4UlU
>214
つーか逆になんでそこまで酷評されるのか分からん。
別に特別映画マニアでもないし北野信者でもない者の感想です。
235 :01/11/04 23:26 ID:+bRn3opr
音楽以外は良かった
236名無シネマさん:01/11/04 23:26 ID:+swksp5d
>>218
世界配給を意識して、
説明的なシーンが増えてるのかもですね。
237名無シネマさん:01/11/04 23:26 ID:V6CuXA6T
>>215
おお!作ったローやないけ!
238名無シネマさん:01/11/04 23:26 ID:CDPTk4LQ
なんか最後違うよね?
たけしまだなんかやんなかったっけ?
覚えてる人教えて。
239名無しねまサン:01/11/04 23:26 ID:Jb/8qcvE
映画はともかく、CMのたびに次週予告流すのヤメレ
240名無シネマさん:01/11/04 23:26 ID:uIaibDdN
面白いとはいいがたい。
241名無シネマさん:01/11/04 23:27 ID:GM3BtL2T
たけしの映画全部に言えることだが、
編集がクソ。
凶暴につきは四日で仕上げたらしい。
242名無シネマさん:01/11/04 23:27 ID:q6TlexMH
しかし、いくらなんでもテレビ放映早すぎ。
映画館で見たの今年の1月くらいだったぞ。
243名無シネマさん:01/11/04 23:27 ID:GRjg7cOi
いや、タケシのセンスが殺されちゃってるから、演技や展開の未熟さが
目立ってるんだ。
 さてこの先どうなるか。俺は大好きな監督なので、次回作も封切り
初日に観に行くつもりだが。
244 :01/11/04 23:27 ID:v9EsAoqT
見る側と作る側をごちゃ混ぜにすんなよ。
245名無シネマさん:01/11/04 23:27 ID:cZvDzNtb
まぁ、フツーに楽しめたよ。
ただ、金払ってみるとなると感想はまたちがっちゃうかも。
246( ´∀`)さん:01/11/04 23:27 ID:e/neB8bF
>>237
期待してる
制作費は自腹でよろしく
247名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:V7AYP1Fy
素人が作った映画なんだから
文句言うな!
248名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:ZoEEDg5z
音楽しんどいよ。
久石さん何か最近だめだよ。
ソナチネやキッズリターンの頃が良かったよ。
249名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:urcfCDSy
日曜洋画劇場、予告編が多すぎて結局来週何やるのかわからん。
別にいいけど。
しかし、35年やってる番組のプレゼントがあの時計とは・・・
くれるって言われてもいらん。
250名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:ytcoqGoD
面白かったけどなぁ。
TVで見る分には十分のレベルだろう。
チューハイ3本空けたよ。
251名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:Ypo+UrCp
たかをくくろうか
252名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:CDPTk4LQ
なんか最後違うよね?
たけしまだなんかやんなかったっけ?
覚えてる人教えて。
253 :01/11/04 23:28 ID:xzBUf1uy
>>218
それだとHANABIとかぶるからでは?
254名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:NPhU/ST7
>>215
資金と人手くれたら、マジで作るよ?
アレ程度の映画なら
255名無シネマさん:01/11/04 23:28 ID:ZTs7tOIp
1.あの夏、いちばん静かな海。
2.3−4x10月
3.ソナチネ
4.BROTHER
5.菊次郎の夏
6.キッズリターン
7.HANA−BI
8.その男、凶暴につき
論外.みんな〜やってるか!?
256栄華:01/11/04 23:29 ID:UTjUtBP5
北野映画をちゃんとみたのは初めて。
面白かった。
でも、こえぇ
オレ絶対やくざになれねぇ。
257( ´∀`)さん:01/11/04 23:29 ID:e/neB8bF
冒頭で流れた観客達が帰り際
fucking jap!!
と言っている様が目に浮かぶなぁ
258名無シネマさん:01/11/04 23:29 ID:yYskLB5l
菊次郎の久石は、なかなかよいよ。
259 :01/11/04 23:29 ID:r8AwxJ7R
>>254
資金と人手の確保も仕事のうち。
260名無シネマさん:01/11/04 23:29 ID:GM3BtL2T
みんな〜やってるか!?


たけしの実力が如実に現れた傑作!
261名無シネマさん:01/11/04 23:30 ID:0SNmrb5I
最後は大杉よんで日本対マフィアが見たかった。
262名無シネマさん:01/11/04 23:30 ID:8aXvBisr
なんかいっぱい死んでたけど
警察一人もでてきてないね。
大竹まことは別として。
263名無シネマさん:01/11/04 23:30 ID:GbGct8Bw
「BROTHER」つてコメディだったんだな

黒人がファックユー連発して、独り言で自分の気持ちを
説明する場面は爆笑!!!
264名無シネマさん:01/11/04 23:30 ID:2hu2yfn0
好きだけど、成り上がっていく過程に説得力がないように
感じた。
外の風景に移り変わる季節を描くとかすればいいのに。

あと、日本人街でぶいぶい言わせてた、白瀬があっさりと
たけしの下についてるのも、いくら弟分の命を投げ打つ行為
に感銘したといっても、納得できん。
彼にもたくさん部下がいたはずで、そいつらの存在が見えない。

でも、思ったよりイイ映画だったな。
265名無シネマさん:01/11/04 23:30 ID:J+YFYWh+
映画館で見ると
銃声がスゲエ
266( ´∀`)さん:01/11/04 23:30 ID:e/neB8bF
>>254
傑作を作れ

金と人は友達使えばいいだろ
ブレアウィッチみたいに宣伝効果なしでさ
267名無シネマさん:01/11/04 23:31 ID:nz+rs4ee
北野映画は一本見ればじゅうぶん!あとは全部いっしょ。
268名無シネマさん:01/11/04 23:31 ID:GM3BtL2T
いきあたりばったりで映画作ったらいけないね。
決定稿の当日渡しはやめよう運動。
269名無シネマさん:01/11/04 23:31 ID:+swksp5d
編集って言うか、カット割って言うか、
なかなか良かったと思うけどなあ。。

ただ、淡々と撮ってる感じは、
北野映画のカラーを方向付ける要素なのかな。
監督の技量不足と編集の力のなさなのかもね。
結果オーライで、良いと思う。
270名無シネマさん:01/11/04 23:31 ID:+9fC+nT2
>>234
酷評される映画はその分評価する人間がいる証拠だと思う。
ほんとの糞映画は酷評すら出てこないからね。
271 :01/11/04 23:32 ID:UGq/VdIP
>>170
衣装は「Yohji Yamamoto」だからカッコいいのは当然だよね
因みにタケシが着てたダークスーツは上下で16万くらいだと思うよ
上11の下5かな
272名無シネマさん:01/11/04 23:32 ID:ugVLZN/y
>>260
たしかに「みんな〜やってるか!」はそういう意味で傑作だと思う。
もう、今のたけしにはあのような映画作れないんだろな…。
273名無シネマさん:01/11/04 23:32 ID:fBDcqc4W
たけしは世界で通用するよ。
アメリカではきついかも。
274名無シネマさん:01/11/04 23:32 ID:bcqiywu+
age
275名無シネマさん:01/11/04 23:32 ID:duRGEkJv
これを米映画と比べるとなると適作は「スカーフェイス」か?
276名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:GtOcO+9b
一生で一回お目にかかれるかどうかの糞映画だね。
あんなの褒めるヤツは、ただのヴァカ。
277( ´∀`)さん:01/11/04 23:33 ID:e/neB8bF
ま、アンチが居るのも人気の証の一つだからなぁ
278名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:yRfIWtRh
途中で挿入された日本やくざのハラキリはなんだったの?
欧米向けパフォーマンス? 
279名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:GM3BtL2T
現役の893が観たら
笑うのかな?
泣くのかな?
280名無しさん:01/11/04 23:33 ID:GQXlhzj9
BROTHERは分かりやすく作りすぎたね
でも、映画館で見ると悲哀が出てて良かったんだよなぁ
281名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:J+YFYWh+
次の作品は純愛ものらしいよ
282名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:RdnKey2U
別に面白いけどなー
ラストはちょっと・・・だけど。

まあ、問題は外人役者が大根ばっかってことでしょ?
アンチ武が多すぎだよ
まあ、いままで武の映画見たことない人が騒いでると思うけど。
283名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:MhxeRpPM
>>267
同感。どれも大筋は一緒だよなー。ベタ過ぎて。
284名無シネマさん:01/11/04 23:32 ID:bcqiywu+
age
285名無シネマさん:01/11/04 23:33 ID:4r62XvMc

なんというか、映画館で見るべきです。
CMがあるのが致命的だったかも。

というか、めちゃくちゃになって放送されてる。
エンドロールが無いのは最悪。
286名無シネマさん:01/11/04 23:34 ID:+swksp5d
>>278
ヤクザ文化の説明シーン。
日本人には不要かも。

ていうか、現代でもやってるものなんですかね?
287名無シネマさん:01/11/04 23:34 ID:ZoEEDg5z
しかしこの人得物、ハジキオンリーだよね。
多分使った事ないと思うけどどう?
あと白龍使えよ。
288名無シネマさん:01/11/04 23:35 ID:eVcl4WYz
これはサントラ欲しいかも
289名無シネマさん:01/11/04 23:35 ID:GM3BtL2T
もっと脚本に時間をかければ良かったのに。
ていうか自分で本書くのやめるべき。
全部同じ話になるし。
290名無シネマさん:01/11/04 23:35 ID:35aGB6l2
日本の評論家はBROTHERを絶賛すると思うな。
291アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :01/11/04 23:35 ID:w3ECxBsP
「日本人が(しかも、お笑い芸人ごときが)作った映画がおもしろいわけがない!」

なんて必死になってるおもしろ日本人は一歩前へ。
292( ´∀`)さん:01/11/04 23:35 ID:e/neB8bF
>>278
あれは元筋肉少女隊のケンヂもオカシイって言ってた
「たけしさんらしくない、外人ムケのパフォーマンスだったのかな」
293名無シネマさん:01/11/04 23:35 ID:GQXlhzj9
民放でやる必要ない
NHKBSでやれば良かった
294名無シネマさん:01/11/04 23:35 ID:J79ifUfc
すいません!
質問なんですが
ビリヤード場で一瞬「戦メリ」のローレンスが出てたよーな気がしたんですが・・・
もしかして、カオス出演?
ジェメリー・トーマスつながりで?ってのは考えすぎ
295名無シネマさん:01/11/04 23:35 ID:+9fC+nT2
>>290
それがどうも評価が低いようで…
296    :01/11/04 23:35 ID:pK9mP08b
>>283
そんなあなたに「みんなーやってるか」をオススメします
297 :01/11/04 23:36 ID:xzBUf1uy
世界観はいいけど話はヘボイらしい映画
298 :01/11/04 23:36 ID:YxMvgb6/
映画マニアが凝ったカット割りしてみましたっていうような
シーン多すぎだよぉ...
299名無シネマさん:01/11/04 23:36 ID:GM3BtL2T
>>292
蓮ミンにそそのかされたものと思われ。
「賞狙うなら、腹切り指つめだよーん」
300名無シネマさん:01/11/04 23:36 ID:yRfIWtRh
>>286
あ、なるへそ。
やくざとギャングの違いをみせたわけね。

唐突に出てきて、そのわりに後でなんのフォローもなかったから
なんだとおもったよ。
あれが伏線だったら面白いのに。
301名無シネマさん:01/11/04 23:37 ID:EUZuY4BW
302( ´∀`)さん:01/11/04 23:37 ID:e/neB8bF
>>291
大物俳優の津川がそんなこと言ってたよ
たけしは「鼻から相手にしてない」っていってたけど
303かっちゃん ◆Je/OFxFU :01/11/04 23:37 ID:WSgqivT/
加藤昌也って何役?
304名無し石川:01/11/04 23:37 ID:M06+N3di
録画したけど明日HEY3を被せることにケテーイ
305名無シネマさん:01/11/04 23:37 ID:GM3BtL2T
笑ってポンの総集編を二時間やった方が数字が取れた

などとは口が裂けても言えない。
306名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:+swksp5d
>>300
あのシーンがあったからこそ、
北野が最後に自殺とも言えるような最後を・・・
ってシーンが(外国人にとって)説得力を持つのかなと。
307_:01/11/04 23:38 ID:tZ7MhhGN
たしかに途中の日本やくざの描写は説明臭いというかわかりやすすぎ。
そういう贅肉落としたのが北野映画のいい味なのに。
あそこだけ妙に浮いてるんだよね。
古くさいマフィアの描写はあれはあれでいいんじゃないかな?
あくまでイメージ的な巨大悪って感じで表に出てきた訳じゃないし。
308名無シネマさん:01/11/04 23:36 ID:bcqiywu+
新作はオムニバスで管野美穂・深キョン・B’Zの稲葉が
出るってさ。
309名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:1zvUPb0Q
黒人助けたのはあれか?
ホテルのボーイも弟もその友達も女も自分をヤクザとして接したからか?
ヤクザの自分にウンザリする中で本当の兄弟のように付き合ってくれたからか?
舎弟が「兄貴を取られた」って言ってたのはそういう意味なのか?
ラストシーンはいらんと思うが俺は面白かった。
310名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:L6CxRVCS
イマイチだった。Vシネみたいなもん。
311名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:txg0MY3a
米公開時ハラキリシーンで六平直政が表情変えずに飯食ってるシーンで爆笑だったらしい。
映画館出る時に「グレイトムービー!」とか言ってた黒人も居たらしいぞ。

そんなスレが昔あったなぁ、アメリカで観てきたぞって1が立ててた。
読み返してみたいけど探すのめんどくせーや。
312名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:GM3BtL2T
加藤MASAYAって薄い人だね。

印象とか身体とか声とか。
313名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:+9fC+nT2
まぁ、正直ジム・ジャームッシュのゴーストドッグとちょっとかぶる
314名無シネマさん:01/11/04 23:39 ID:0yJrBLtb
扉に穴が空く描写でエンドロールいきゃヨカタと思ふ
315名無シネマさん:01/11/04 23:39 ID:6jSKMZjY
「ソナチネ」だったか、浜辺で野球するシーンとか
「ブラザー」でバスケのシーンを長々とやる
意図が自分には解りません。
316ブルーベリー:01/11/04 23:39 ID:+swksp5d
>>307
同感。
最後のライフルの乱射シーン。
マフィア達が顔から下のフレーミングで、
イコン的な描写だったのが良かった。
317名無シネマさん:01/11/04 23:38 ID:bcqiywu+
新作はオムニバスで管野美穂・深キョン・B’Zの稲葉が
出るってさ。
318 :01/11/04 23:39 ID:rrneIH1C
エンドロールの部分って最初の方に流れてなかった?
あれは最後に持っていくのが華なのにね
319名無シネマさん:01/11/04 23:39 ID:Eu2ienBq
けっこう面白かったと思うがなぁ・・・。

最後が突然切れてる感じなのはどうかと思うが。
320名無シネマさん:01/11/04 23:40 ID:+WRkSHWy
今日初めて見た。
良かったけど、CM多い気がした。
321かっちゃん ◆Je/OFxFU :01/11/04 23:40 ID:WSgqivT/
加藤昌也って何役だバカヤロー?
322名無シネマさん:01/11/04 23:40 ID:GM3BtL2T
NYPD15分署の方がイイや。
323アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :01/11/04 23:40 ID:w3ECxBsP
>>302
そーなんだ?
ツガワっておもしろいクソジジイだね。
324名無シネマさん:01/11/04 23:39 ID:bcqiywu+
新作はオムニバスで管野美穂・深キョン・B’Zの稲葉が
出るってさ。
325    :01/11/04 23:41 ID:pK9mP08b
>>315
人と違う演出をするのがタケシの持ち味
過激な演出になれると分かりません
326名無シネマさん:01/11/04 23:41 ID:+swksp5d
>>319-320
テレビ放映だしねえ。。
327名無シネマさん :01/11/04 23:41 ID:vwhlMH49
アメリカのYahooMovie見てきたけど、
この作品、アメリカの批評家の評価は凄く悪いね。
逆に一般層の評価はわりと高い。

例えばハラキリのシーンなんて、あっちの批評家が凄く嫌いそうだしなあ。
「日本人の残酷な悪趣味には、ミーのような西欧の
文化人付いていけないザマス」てことかな?
328名無シネマさん:01/11/04 23:41 ID:Xc/DKLmP
>>316
ライフルだっけ?
329名無シネマさん:01/11/04 23:41 ID:GM3BtL2T
大杉れんは死んだの?
330名無シネマさん:01/11/04 23:41 ID:ugVLZN/y
>>321
白瀬
331274:01/11/04 23:40 ID:bcqiywu+
新作はオムニバスで管野美穂・深キョン・B’Zの稲葉が
出るってさ。
332名無シネマさん:01/11/04 23:42 ID:0yJrBLtb
いや、ラストはオリジナルもあれだよ
尻切れじゃなくて>>319
333名無シネマさん:01/11/04 23:42 ID:urcfCDSy
>>312
松田優作のマネだけでくってる、B級モノマネ芸人のような人だし。
「漂流街」の吉川晃司は、わざとマネしてるし笑えるから許す。
334名無シネマさん:01/11/04 23:42 ID:+swksp5d
>>328
ごめん!(w
武器詳しくない。
335名無シネマさん:01/11/04 23:42 ID:txg0MY3a
加藤雅也が松田優作丸出しだったのには藁た。
まぁもともと似てるし、本人も信者なんだけどね。
336名無シネマさん:01/11/04 23:43 ID:yRfIWtRh
>>311
そこはオレも面白かった。
ちなみに作中のヤクザランクから言うと健さん>>>六平だよね?
いまいちヤクザの内情はわからんのだが。

そういやヤクザもの、見たこと無かったので盃を交わすシーンは
なかなか興味深かった。
337名無シネマさん:01/11/04 23:43 ID:JnNIRfhv
せっかくのアメリカロケが生かされてなかった。
338名無シネマさん:01/11/04 23:43 ID:1zvUPb0Q
白瀬って役の人なかなか演技よくなかった?
けっこう怖かった。
339名無シネマさん:01/11/04 23:43 ID:CIgxqel9
これとシベ腸どっちが面白いの?
340274:01/11/04 23:42 ID:bcqiywu+
新作はオムニバスで管野美穂・深キョン・B’Zの稲葉が
出るってさ。
341名無シネマさん:01/11/04 23:43 ID:J+YFYWh+
MP5シリーズ>マシンガン
342 :01/11/04 23:43 ID:YxMvgb6/
加藤雅也って、「帝都大戦」でエクトプラズムをゲロってた
人造霊能力者ですか?
343名無シネマさん:01/11/04 23:43 ID:GM3BtL2T
>>339
断然”地獄の女スパーコップ”
344名無シネマさん:01/11/04 23:44 ID:+swksp5d
>>337
異国の匂いは強かったと思うよ。
日本で撮ったらああいう絵にはならないかと。
345 :01/11/04 23:44 ID:+jOiSwoq
涙腺の緩い私はブラザーくんにもらい泣きしました。
346名無シネマさん:01/11/04 23:44 ID:ZoEEDg5z
>>315
あのシーンが駄目な人は見ない方がいいよ。
逆にあれだけで、北野映画ってわかるシーンと思うので・・・。
347_:01/11/04 23:44 ID:tZ7MhhGN
加藤雅也は吹っ切れてないから嫌い。
竹内力くらい開き直っていけ!
348名無シネマさん:01/11/04 23:44 ID:ojzlMt/T
銃撃シーン、最後あたりに組に入った?黒人の子が
死んでる上にドンパチの光、こんなの結構好きだ。
前に見たようなシーンだけど、これはイイ!
349名無シネマさん:01/11/04 23:44 ID:BRgcycZE
なんでジャンクロードバンダムつかわないかなー
オマーエプス?だれよ?
350名無シネマさん:01/11/04 23:44 ID:GM3BtL2T
やくざが擬似的なホモ関係だってことが、
外国のみなさんに分かって貰えてよかったNE!
351名無シネマさん:01/11/04 23:45 ID:+swksp5d
>>341
(・∀・) アリガト!!
352名無シネマさん:01/11/04 23:45 ID:V6CuXA6T
>>275
カリートの道でない?
353名無シネマさん:01/11/04 23:46 ID:yYskLB5l
あのお金貰った人、生き延びる事できるの?
354名無シネマさん:01/11/04 23:46 ID:Xc/DKLmP
俺も詳しくないが、オートマチックライフルかもしれん。
またはサブマシンガン。
355名無シネマさん:01/11/04 23:46 ID:txg0MY3a
>342
実力あるのに作品に恵まれない人です。
356名無シネマさん:01/11/04 23:46 ID:ugVLZN/y
面白いと思うけどなぁ
357名無シネマさん:01/11/04 23:46 ID:0yJrBLtb
>>353
ワラタ
358名無シネマさん:01/11/04 23:47 ID:+swksp5d
>>353
出来ると思う。
拉致ったマフィアのボスには、
狂ってる北野に殺されたと思ってる。
359名無シネマさん:01/11/04 23:47 ID:1zvUPb0Q
下手だけど面白いよな。
360名無シネマさん:01/11/04 23:47 ID:jdheD3T4
映画館ヘ観に行った人がかわいそう。
タケシ信者ならいいけど。
361_:01/11/04 23:47 ID:tZ7MhhGN
>>353
死んだことになってるので大丈夫でしょう。
証人は拉致したマフィアのボス。
362 :01/11/04 23:48 ID:+jOiSwoq
>>350
ホモだし、マゾだし、サドだし、バカですね。
こりゃ泣くしかない。
363名無シネマさん:01/11/04 23:48 ID:V6CuXA6T
ヘッケラーアンドルコックのサブマシンガンぽく見えたけど。。

そのへんのところは軍事板の人なら詳しいんじゃない?
364名無シネマさん:01/11/04 23:48 ID:GM3BtL2T
本当にリトルトーキョーは白瀬みたいな怖い人が仕切っているのか?
怖くて行きたくなくなるような観光妨害映画だ。
365名無シネマさん:01/11/04 23:49 ID:yYskLB5l
だからマフィアのボスを殺さなかったのかな?
366名無シネマさん:01/11/04 23:49 ID:nz+rs4ee
最近のたけしって、お笑い界だけでなく映画の世界でも「裸の王様」状態だ。
誰も表立ってケチつけられん。
367名無シネマさん:01/11/04 23:49 ID:1zvUPb0Q
黒人とメシ食いながら「おまえ逃げろ」って言ったとこで
ぐっときた。
368 :01/11/04 23:49 ID:XBmeCr8B
娯楽映画は、これでいいのさ〜〜〜〜
369名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:+9fC+nT2
>>360
いや、タケシ信者にもイマイチなのよ。俺みたいなアクション好きのみ好きっていう
370名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:ZoEEDg5z
>>347
竹内力とかのVシネマと似てるようで、本質はまったく逆。
北野映画ってそうでしょ?
371名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:GM3BtL2T
>>363
MP5A3
マシンピストルですな。
9_弾を全身に浴びて絶命、という。
372_:01/11/04 23:50 ID:tZ7MhhGN
>>365
そうです。あの時点ではもうアニキは抗争とか仇討ちとかはどうでも良くなってたし。
373名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:urcfCDSy
実際にヤクザにはホモ多いって、知り合いの真性ホモが言ってた。
ホモ同士がヤル相手を物色するホモサウナに行くと、イレズミの人が
けっこういるんだって。
374名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:V6CuXA6T
日本映画に出てくる外人の役者さんてなぜか演技が下手に見える。
この映画にもなんかぼーっとつったってるだけの人が多かったよ
375 :01/11/04 23:50 ID:YxMvgb6/

っていうか、そもそも本業のお笑いは開店休業...
376名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:OjBMguru
大竹のあの下手すぎるセリフはなんなんだ?
377名無シネマさん:01/11/04 23:50 ID:J+YFYWh+
>>354
サブマシンガン。
MP5シリーズが使われている。
「ソナチネ」ではあんなシーンをやりたっかったんだろうな。
378名無シネマさん:01/11/04 23:51 ID:txg0MY3a
やはりマコ・イワマツを出さなければ。
379名無シネマさん:01/11/04 23:51 ID:JDXZy71h
一般受けしない芸術?作品だよ。
380_:01/11/04 23:51 ID:tZ7MhhGN
>>370
いや・・・北野映画ではなく加藤雅也個人についてそう思っただけ。この映画だけの話じゃなく。
381名無シネマさん:01/11/04 23:51 ID:GM3BtL2T
>>378
この程度ならジェームズ重田(会計係)で十分
382名無シネマさん:01/11/04 23:51 ID:BCqJi8z/
真木蔵人がどうやって死んだか理解できなかった。
閉鎖した事務所に戻ってもっていった物何?
383名無シネマさん:01/11/04 23:52 ID:V6CuXA6T
>>373
そういやうちの近所のレンタル屋。ヤクザ映画の隣にほも系のビデオが並んでるよ。
384名無シネマさん:01/11/04 23:52 ID:9H2NNLcy
>>315
過去レス読んでて、あんまり、むかついたんで、大分タイムラグがあるがレスする。
( ゜д゜)ゴルァ! ブラザーはともかく、ソナチネのあのシーンがわからん厨房は、もう一回観直せ。
俺の言ってる意味がわかるまでな。
385名無シネマさん:01/11/04 23:53 ID:1zvUPb0Q
事務所の死体が「死」になってなかった?
勘違いかな。
386名無シネマさん:01/11/04 23:53 ID:gfUdy7lO
>>385
正解です。
387名無シネマさん:01/11/04 23:53 ID:txg0MY3a
>374
ぼーっとつったってたのは武の演出だと思うよ。
388名無シネマさん:01/11/04 23:53 ID:s6HeIVdR
ホントにあれで終わりなのか。
389名無シネマさん:01/11/04 23:54 ID:V6CuXA6T
>>387
あら、そうなんですか。それは知らなかった。
390名無シネマさん:01/11/04 23:54 ID:urcfCDSy
>>382
マフィア以外の誰に殺されるの?
金庫開けて出すものも、お金以外にないと思うけど・・・
391名無シネマさん:01/11/04 23:54 ID:GM3BtL2T
逃がされたボスが武の場所を通報するまで早かったね。
392名無シネマさん :01/11/04 23:54 ID:DSZ6GsMh
なんだか
「モー娘。糞!」「いや、つんくはスゴイ!」っていうのと
近いものを感じますね、たけし映画は。
393名無シネマさん:01/11/04 23:54 ID:Xc/DKLmP
>>285
なってた。アレは誰がやったんだ?
んで、真木がもってったものってなによ?
394名無シネマさん:01/11/04 23:55 ID:G3y14fP6
日本映画っぽくて良かった。
安心した。
395名無シネマさん :01/11/04 23:55 ID:3CzYyAcU
バスケのシーンとか好きだった。
パスが廻ってこないのが良い…
北野映画初見がこれだから、批評はできないけど
他の作品の見所とかありますか?
396名無シネマさん:01/11/04 23:56 ID:J+YFYWh+
金じゃないの?
397( ´∀`)さん:01/11/04 23:56 ID:e/neB8bF
>>391
たけしが長い間飲んでたって事だろ
米は頻繁にスタンドあるから電話でも使ったと終われ
398名無シネマさん:01/11/04 23:56 ID:ugVLZN/y
>>392
同感。ちなみに俺はアンチじゃないよ。
399名無シネマさん:01/11/04 23:57 ID:AglfL87E
すごいね、ここ。
たけしファンも、映画ファンもいないみたいだし。
いや、逆に「開かれて」て、いいのかも。
400名無シネマさん:01/11/04 23:57 ID:0yJrBLtb
>>398
ま、そーいうもんだって。
芸術なんて
401名無シネマさん:01/11/04 23:57 ID:wAEXQGZy
>マフィア以外の誰に殺されるの?
>金庫開けて出すものも、お金以外にないと思うけど・・・
こういう、行間を読むって作業が出来ない人が
キタノ(やその他一部の邦画)映画はツマラナイと感じるんだろう。
402名無シネマさん:01/11/04 23:57 ID:txg0MY3a
白瀬役に石橋貴明を持ってきてお笑い路線に走るのはどうよ。
黒人役はサンコン。真木蔵人は松尾判内あたりが妥当か?
403名無シネマさん:01/11/04 23:58 ID:yYskLB5l
たけしファンがたけし映画全部を盲目的に評価するわけ
じゃないからなぁ。
404名無シネマさん:01/11/04 23:58 ID:ZoEEDg5z
北野映画のヤクザもんって監督のオナニーみたいなもんでしょ。
これほど個人的な映画作る人いないよ。
本質的には、もともと他人の評価など気にしてないと思われ。
評価を気にして作り出すと終わりだ。
BROTHERはちょっと気にしてていやな部分有り。
405 :01/11/04 23:58 ID:XBmeCr8B
>>402
それイタイよ。(w
406名無シネマさん:01/11/04 23:59 ID:s6HeIVdR
いやまじで日本人て理解できんわ
407ななし:01/11/04 23:59 ID:0yJrBLtb
>>402
なんでやねん!!
ワラタ>妥当か?
408名無シネマさん:01/11/04 23:59 ID:CDPTk4LQ
下手っていったら下手ともちょっと違うが
白瀬とか加藤とか、日本ヤクザの言い合いが巻き舌過ぎ。
凄く古いチンピラみたいだよ。(「俺は昔気質のヤクザだ」ってそういう事か?)
俺だったら絶対途中で笑ってしまうわ。
409名無シネマさん:01/11/04 23:59 ID:VD35Lq+o
日本人の、日本人による、日本人の為のアメリカ映画。
410名無シネマさん:01/11/04 23:59 ID:99coe86W
もっと派手な成金ぶりを見せておくべきだった。
そうすることで落ちて行く描写も生きてくるのに。
「リムジンに乗ってます」くらいじゃ説得力ないし。
411名無シネマさん:01/11/05 00:01 ID:o9UqAAe/
410 同意
412名無シネマさん:01/11/05 00:01 ID:nfzCvcMo

たけしの次回作は純愛オムニバスで管野美穂と深キョンと
B'Zの稲葉が出るんだよ。スコセッシの東京アンダーワールドにも
力道山刺殺犯役で出るんだよ。デ・ニーロと共演だよ。
413ななし:01/11/05 00:01 ID:O8fdt+PZ
>>408
そのへんの役者の起用の仕方がブラザは今までの作品とは
一味違ったな
それまでは無名を最上としていたわけだから
渡なんかはありえなかったわけで
414名無シネマさん:01/11/05 00:01 ID:ZEKT5QJo
>404
同意。
今まで好き勝手に撮ってたのに
BROTHERは何となく観客に媚びてる様な印象。
415名無シネマさん:01/11/05 00:02 ID:7QrjvWlm
>>マフィア以外の誰に殺されるの?
>>金庫開けて出すものも、お金以外にないと思うけど・・・
>こういう、行間を読むって作業が出来ない人が
>キタノ(やその他一部の邦画)映画はツマラナイと感じるんだろう。
それは行間を読む事ができないなんつー高度なアレだろうか・・。
たんに「バカ」の一言でいいと思うが
416 :01/11/05 00:02 ID:h7aKNze8
なんでたけしの部下が自殺したら白瀬が子分になるのかわけわからん
417名無シネマさん:01/11/05 00:02 ID:7R6tVAou
なんかこの映画3時間こえるのを
編集して短くしたって聞いたけど
本当だったらディレクターズカット版
見せてほしいなあ
418名無シネマさん:01/11/05 00:02 ID:LxM2AY4S
あれで誉めてもらえるなら、たけしはもうどんな映画撮っても楽でいいなー。
419名無しさん:01/11/05 00:02 ID:KXzMQsb/
う〜ん、取りあえずB級映画ってことで。
420名無シネマさん:01/11/05 00:02 ID:IZIPxasq
初めて観たのですが、これってスカーフェイスのリメイクですか?
421名無シネマさん:01/11/05 00:02 ID:kJaPHc7B
横須賀の映画館で見たから外人だらけだったけど
外人にも映画の反応良かった
でもシャックネタは受けなかった
日本人はみんな同じ顔に見えるってとこで受けてた
422名無シネマさん:01/11/05 00:04 ID:nKDCSTRG
ブラザー面白かった。
>>363
ヘッケラー&コックじゃなかったっけ。
うろ覚えだけどそうだと思った。
423名無シネマさん:01/11/05 00:04 ID:7QrjvWlm
>>420
上の方でも誰か言ってるが、
一見スカーフェイスだが実はカリートの方が近いでしょ。
424名無シネマさん:01/11/05 00:05 ID:0zLwvQQh
加藤の松田の物真似は上手かった。
425名無シネマさん:01/11/05 00:05 ID:h7aKNze8
大杉連が腹切るのもネタだよね
426名無シネマさん:01/11/05 00:06 ID:9fURmpMi
これって外人向け映画じゃないか?
俺外人視点で見てたよ。
427RS:01/11/05 00:06 ID:0QWgWwF2
村上龍>北野武
428名無シネマさん:01/11/05 00:07 ID:7QrjvWlm
>>425
アレは外人受けかと見せかけて日本人じゃなきゃ笑えないよね。
外人は真面目に騙されそう
429名無シネマさん:01/11/05 00:08 ID:mFm8ts6Z
日本人に見せる映画じゃないよなぁ。
430 :01/11/05 00:09 ID:vmJ4dYS9
主な人物は全員死んだの?
途中から見てなくて全然わからん。
431名無シネマさん:01/11/05 00:09 ID:G97wB3Ly
>>415
激しく同意。
そんなとこが気になる人は見ない方がいいです。
悪い意味じゃなくて・・・。
432名無シネマさん:01/11/05 00:09 ID:MWxEFRRg
フランス人にピッタンコ合うよ。
433名無シネマさん:01/11/05 00:10 ID:Hvlbom6k
>>401
行間を読めてないのは>>382で、>>390はそれを説明してるんだと思うけど・・ちがう?
434名無シネマさん :01/11/05 00:10 ID:kceN4bHy
>416
うーん、かなりイタイな
わからないならばヤクザ映画は観ない方が良いと思われ
435435:01/11/05 00:11 ID:IieKJhoq
 これ、作品自体の出来や評価は別として、北野武監督を激賞していた
ヨドチョー先生(淀川長治)に解説させてあげたかったなぁ…ホモっぽい
描写も多いし(笑)。いや、冗談ではなくマジで。
436 :01/11/05 00:11 ID:1DMb8P/a
ところで、アメリカで公開されたらしいけど評判はどうだッたんですか?
興行成績は抜きにして。
437名無シネマさん:01/11/05 00:12 ID:0zLwvQQh
字幕にカッコが付いた時はイタリア語?
438 :01/11/05 00:12 ID:0QWgWwF2
アメリカでの評判が全然聞こえない=無視されてる
439名無シネマさん:01/11/05 00:13 ID:DzqiQuwG
アメリカでは大コケだろ。
アメリカ人の評価は
宮崎>>>>>北野
440名無シネマさん:01/11/05 00:14 ID:0xuXEvH9
>>436
33 名前:名無しさん 投稿日:01/11/04 18:25
海外での評価
User Rating: 7.4/10 (803 votes)
http://us.imdb.com/Ratings?0222851

好評だ。
アメリカでは11週連続公開のロングラン。
441名無シネマさん:01/11/05 00:14 ID:cyf4Sau1
問題外だよ。(アメリカ
442名無シネマさん:01/11/05 00:15 ID:O8fdt+PZ
>>439
それは違ふやうな
どっちもそれほど評価されてないのではないでしょうか
443名無シネマさん:01/11/05 00:16 ID:/Lu5Sn04
l
444名無シネマさん:01/11/05 00:16 ID:UYqUEyJb
映画マニアでもなければ北野信者でもない
映画館に足を運びまくるわけでもない
映画に対する熱意はせいぜい「お、吹き替えじゃなくて字幕か・・・やったぜ」
程度の俺だがこれだけは言わせてくれ

日本人向けに作られてないと思っているから別に騒ぐような部分はなかった
日本人向けに作るのだったらもっと媚びた作品いくらでも作れるだろうし
ヤクザ文化とかの説明的なシーンも自分(日本人)が知ってるから必要ないなんて俺は思わない
単純におもしろい
BROTHERはこれからも俺の記憶に一生焼きついているだろう
445名無シネマさん:01/11/05 00:16 ID:9LDbzYtr
おもしろかったね!
446名無シネマさん:01/11/05 00:18 ID:ZEKT5QJo
過去ログにあった津川が「お笑いが撮る映画が面白いわけない」とか言ってたのって本当なの?
だとしたら俺の中での津川株大幅ダウン。
447名無シネマさん:01/11/05 00:18 ID:NUp9TTuV
画面がず〜っと真っ暗で何も見えなかったんですが…
448名無シネマさん:01/11/05 00:18 ID:0zLwvQQh
カッコ付きの字幕の時はイタリア語?
449名無シネマさん:01/11/05 00:18 ID:a9xu+S3t
おもしろかったよ。
おもしろいと感じられる自分で得したかも。
450名無シネマさん:01/11/05 00:18 ID:0QWgWwF2
村上龍先生だってまけちゃいないぞ!
トパーズ 7.4 / 10
http://us.imdb.com/Ratings?0105622
451名無シネマさん:01/11/05 00:20 ID:0xuXEvH9
>>450
たった10票の投票だろ(w
452名無シネマさん:01/11/05 00:20 ID:gJL5oKHQ
>449
同意。アンチの声を全く気にせずにたけしにはこれからも
面白い映画を撮って欲しい。
453名無シネマさん:01/11/05 00:22 ID:kJaPHc7B
>>452
気にするわけない
454名無シネマさん:01/11/05 00:22 ID:0QWgWwF2
>>451
バカヤロー、テメー!
「大丈夫マイフレンド」の村上先生は北野なんか相手にならないほど偉大なんだぞ!
指詰めろゴラァ
455名無シネマさん:01/11/05 00:22 ID:0zLwvQQh
カッコ付きの字幕の時はイタリア語?
456名無シネマさん:01/11/05 00:23 ID:O8fdt+PZ
>>453
ワラタ
457名無シネマさん:01/11/05 00:23 ID:5BDgr8o/
ハマル人はハマル映画みたいだね。
この映画だ好きな人ってどういう映画が好きなんだろう?
やっぱりカリートとかスカーフェイス?
458名無シネマさん:01/11/05 00:25 ID:SvEUraxD
>>444
いや。ホントに面白かったよ。
だからこそ2度も観たし、
このスレッドにも書き込んでるんだよ。

でも、やっぱりこの説明的なシーンは要らないな、とか、
色々考えちゃうんだよね。
こういうのも映画の楽しみ方として、まあ許して。
459名無シネマさん:01/11/05 00:26 ID:9FC/IBmQ
極道映画は好きだが
ブラザーはあまりインパクト無かったな
スカーフェイスと同格で語って貰いたくは無いね
460名無シネマさん:01/11/05 00:26 ID:0xuXEvH9
>>454
User Rating: 5.9/10 (191 votes)

スマソ、191票だったね。
あれ?なんか5.9って書いてあるけど錯覚かな?
http://us.imdb.com/Ratings?0105622
461名無シネマさん:01/11/05 00:28 ID:0QWgWwF2
あまりにもステレオタイプなヤクザがでてくる映画は気持ち悪いです。
ブラザーも観てて極道の女シリーズと同じような不快感を感じた。
ヤクザ映画はTVで放送禁止にして欲しいよ。ホント
462名無シネマさん:01/11/05 00:29 ID:SvEUraxD
>>461
あらら。
チャンネルの選択権は視聴者にあるよ。
463名無シネマさん:01/11/05 00:32 ID:0QWgWwF2
少なくとも未成年向けの映画じゃないよ。
単純なだけに性質が悪い。
464名無シネマさん:01/11/05 00:34 ID:OQZtYy7M
初見だししかも放映途中からみたけど、なんかテンション、そこそこ高くて
面白かったです。
とくになんかの盃事で
「わしの腹が本当に黒いか見せてやる」
いうて本当に割腹すると、親分が「詫びいれろ」子分「詫びいれます」
いうて指詰めるシーンあたりから、もうわけわからなくなりました。

あのシーンは、やっぱギャグすれすれなんでしょうねえ
465名無シネマさん:01/11/05 00:34 ID:G97wB3Ly
>>457
一概には言えないが、北野映画がヤクザもん多いのは、
武がああいう映画しか作れないからであって、
ヤクザは題材に過ぎない。
だからヤクザ物でくくるのは間違っている。
466名無シネマさん:01/11/05 00:36 ID:xDTIvano
すごくはないよ。わりとキレイなカットはあったけど。
467名無シネマさん:01/11/05 00:37 ID:o9UqAAe/
腹が黒いって英語にも同様の表現があるんですか?
ないと意味が通じないと思うのですが。
468イギ−:01/11/05 00:37 ID:Co0KiHMT
白瀬がシャレたキャラだった。
469名無シネマさん:01/11/05 00:38 ID:ILan4Gqi
>>465
なるほど。
武映画が好きな人は、あの独特な雰囲気が好きな訳ですな。
470名無シネマさん:01/11/05 00:38 ID:0zLwvQQh
加藤=白瀬に救われた。
471名無シネマさん:01/11/05 00:40 ID:GWfbIesl
白瀬もっと用心しろよ。
472名無シネマさん:01/11/05 00:43 ID:Q0nJf3Zd
深夜に昔の映画を見てるようなノリでみてた。
傑作だとか名作だとは思わないけど単純に面白かった。
473名無シネマさん:01/11/05 00:44 ID:0zLwvQQh
確かに最後のシーンはイマイチだった。でもあの役者を責めるのはどうかな?
あれは演じるのがかなり難しい。この作品のどの役者でもボロが出たと思う。
474名無シネマさん:01/11/05 00:48 ID:3PsKhIVv
とんでもないクソ映画だった……
北野武の映画の中では最低なんとちゃう?
他の作品は結構好きやけど、その作品への評価も揺らいだし
ハッキリ言って見なければ良かった。
今までたけし映画で気に入ってたところがこの映画では
全部裏目に出てて、たけしの演技もあの間の悪い紙芝居のみたいな
編集ももう見たくない。単に映画としても二流以下。話の筋もハァ?の連続。
話題性に釣られて劇場で見てたらもっとショックが大きかっただろうな。
今後も武の映画は夜中にテレビでやってるのを見るか、他のついでで
ビデオ借りて見るくらいになりそう。
475名無シネマさん:01/11/05 00:49 ID:9fURmpMi
トレスポのラストぐらい簡潔にまとめて欲しかった>ラスト
俺はあの黒人役者愛嬌があってよかった。
ラストシーンは演技悪くないだろ。
やらせる方に問題あり。
476名無シネマさん:01/11/05 00:49 ID:UYqUEyJb
最後のシーン、あの言葉では上手く表現できない感じがリアルなんじゃないか?
shitとかFuckとか連発するしかないという・・・
カコツケタ言葉とか出されたらそれこそ失望するよ
477イギ−:01/11/05 00:50 ID:Co0KiHMT
つっぱってんじゃねぇぞチンピラぁっ!!
478名無シネマさん:01/11/05 00:51 ID:O8fdt+PZ
ラストが蛇足だなぁ…やっぱ
coolじゃない
479名無シネマさん:01/11/05 00:52 ID:o9UqAAe/
ヤクザ映画ってなんとなく最後まで見てしまうんだよなぁ。
切腹も指詰めるのもまあギャグとしては面白かった。
480名無シネマさん:01/11/05 00:52 ID:GWfbIesl
白瀬の事務所での最初のやり取りは学芸会みたいでさぶかった。
でも、「頼みますよオジキ」はカッコ良かった。その男気に応える白瀬も。
あのシーンだけ好き。
481名無シネマさん:01/11/05 00:54 ID:9LDbzYtr
よくわかんねえんだけどさ、おれが思ったラストの意味は、
たけしはずうっと遺言を持って歩いてたって意味だと思ったよ。
その遺言の相手があの黒人ってところが切ないんじゃないかね?
482名無シネマさん:01/11/05 00:54 ID:8ZBi8Qlb
つまらなくはなかったね
松本人志はどんな評価だったんだろう?
483名無シネマさん:01/11/05 00:54 ID:8Oel2W9j
てらじまたん、ハアハア
484名無シネマさん:01/11/05 00:54 ID:0zLwvQQh
本当にあのラストのシーンは難しいんだって。
台詞を日本語に訳して中居にやらせたら凄い事になるよ。
あの役者が下手なわけじゃない。
485名無シネマさん:01/11/05 00:55 ID:3PsKhIVv
JUICE観て以来のファンなんでオマー・エプスは好き。
個人的にこの作品でのせめてもの救いだったんで、最後のシーンは
見てて気の毒だった。
486名無シネマさん:01/11/05 00:57 ID:4mhonnSQ
ずばり、クソでしたね。
487k:01/11/05 00:57 ID:ozDNB8ca
488名無シネマさん:01/11/05 00:59 ID:wI+HLM9F
>>474
これまでの武映画が好きだった人の意見だね。
489名無シネマさん:01/11/05 01:00 ID:5DxmzQmY
直感で作ってる感じがいい。
他の映画が「話を組み立てる」ならこれは「風景を描く」って感じ。
タケちゃんマンなめてたよ。
信者になるかも。
490映画館で一回見た人間:01/11/05 01:00 ID:CQFwdYbZ
>>337
>せっかくのアメリカロケが生かされてなかった。

たけしが現地に着いた時、向こうの人が「どこそこの場所は有名だから、そこで撮ったらどうだ?」
みたいなことを言われたらしいけど、(現地の宣伝にもなるし)
主人公は観光に来たわけじゃないから、それは違うと考えたらしい。
なもんで、そこらへんの路地裏とか、どうでもいいところで撮ったシーンが多いと。
これも北野流の意地の貫き通し方?

ちなみに、俺は北野映画はキッズリターンとこれしか見てないけど、この映画大好きです。
全然期待しないで観にいったのがよかったか。
491名無シネマさん:01/11/05 01:01 ID:j6xkROOy

たけしの言う、「振り子の理論」は、いろいろ考えさせられるね。
492名無シネマさん:01/11/05 01:03 ID:4mhonnSQ
ソナチネのほうが1000武くらい上だよ
493名無シネマさん:01/11/05 01:03 ID:0zLwvQQh
みんな、加藤に喰われてた。
494名無シネマさん:01/11/05 01:05 ID:+LjrfFiY
やっぱりあのラストのシーンは無い方が良かったよ。
何か不粋に感じたなあ。
495名無シネマさん:01/11/05 01:06 ID:xE89K+iB
最も見やすい北野映画、BROTHER。
496名無シネマさん:01/11/05 01:06 ID:o9UqAAe/
菊次郎の夏が最も観やすいと思うよ。
497名無シネマさん:01/11/05 01:07 ID:YLRDlCua
映画の中でしか、死に場所見つけられねーのか、たけしは。
いいかげん、飽きたよ、このテーマは、、
498名無シネマさん:01/11/05 01:08 ID:G97wB3Ly
>>491
「振り子の理論」とは何でしょうか?
499名無シネマさん:01/11/05 01:08 ID:wI+HLM9F
>494
あのあとのエンドロールがカットされてたからかなぁ…。
エンドロールがあるのとないのでは全然違うよ。
500名無シネマさん:01/11/05 01:08 ID:O8fdt+PZ
>>496
いや、あれはみんな〜に次いで見にくいと思ふ
特に後半はスパジョキ嫌いにはツライやうな気がする。
一番見やすいのはキズリターンじゃない?
501489:01/11/05 01:08 ID:5DxmzQmY
これとキッズリターンしか観て無いんすけど、
他の作品ってどうすか?
502名無シネマさん:01/11/05 01:10 ID:mh/ywaW1
つまんなかった
我慢して30分見たけどやっぱチャンネル変えたよ
503名無シネマさん:01/11/05 01:15 ID:2gIwz6SX
>>169
何気にウケタ
504名無シネマさん:01/11/05 01:16 ID:bmispE5j
「杉本さん」の声、蓮実に似てたんだけど

まさか…違うの?
505名無シネマさん:01/11/05 01:20 ID:QvcIPkOq
なんか最初の20分くらいで哀しくなっちゃいました。
「日本のやくざアメリカでひとりぼっち」

「マリナ」が出てくるあたりで電話かかってきちゃって話わかんなくなった。
「たけし」演技は下手だけど、立ってるのとか顔とかだけで妙に哀しくなるよ。
本との兄弟(腹違いだが)が帰ったあと血のつながりないbrotherと戦うのいいな。

たけし映画はじめてみたけどけっこうおもしろかた。わかりやすいし。
テーマは逐一わかりやすく、それもいいんだけど、
なぜかやっぱりたけしの顔とたたずまいが一番印象的でした。
506天使の鈴:01/11/05 01:20 ID:+3OSyrxj
ここではミンナ批判してる最後のエプスの演技
おれは結構良かったと思う
いろんな感情が混じりあって、いろんな顔してるとことかいいよ
基本的にはあのシーンいらないとは思うけどね
後、たしかあのシーンの撮影は武は関わって無いけど
一緒に撮ってたスタッフは
ミンナ涙して武のとこに帰ってきたって何処かで聞いた気がする
507名無シネマさん:01/11/05 01:24 ID:0zLwvQQh
>>506なんでスタッフが涙したの?
508名無シネマさん:01/11/05 01:25 ID:SvEUraxD
日本を代表する監督の一人である事は間違いないと思う。

あー、叩かれそう。。
509名無シネマさん:01/11/05 01:26 ID:j6xkROOy
>>498
100の暴力からは、100の愛を生む可能性があるということ
半端なものからは、半端なものしか生まれない
それを振り子の動きに例えた言い方なのかもしれないっすね

北野映画は、「振り子の理論」を知ってから観ると良いのではないかと
世の出来事にも当てはまる事があったりします
510天使の鈴:01/11/05 01:30 ID:+3OSyrxj
>>507
エプスの演技が良かったかららしいよ
武は何泣いてんだ?ってスタッフに聞いたって言ってた
511名無シネマさん:01/11/05 01:30 ID:b+a9ULzB
>509
たけし映画がファンとアンチに極端に分かれるのも
そういうことなのかもしれませんね。
512名無シネマさん:01/11/05 01:31 ID:o9UqAAe/
ここ(2ch)だとあらゆる板のあらゆるスレッドでファンとアンチが
極端に分かれているけどな(藁
513435:01/11/05 01:32 ID:0+hRQXtw
>>507
 >>510氏の言われるように、そういうことは稀にあるようです。
 『砂の器』で子供時代の和賀英良が父親(加藤嘉)と亀嵩駅で別れるシーンの撮影で、
それまで機械のように無感情に正確な仕事をしてきたスタッフたちが涙したとか、
溝口健二監督の『山椒大夫』のラストでスタッフが全員泣いてしまったが、監督だけは
演技者をグッとにらんで泣かなかったとか。
514名無シネマさん:01/11/05 01:39 ID:ZL4jaEWL
たけしは娯楽作品を作る気が無いのか?
興味無いのかな?
515名無シネマさん:01/11/05 01:42 ID:+3OSyrxj
>>514
菊次郎は?娯楽じゃないのかな?
516名無シネマさん:01/11/05 01:42 ID:G97wB3Ly
>>509
すべての事象は補完し合うと言うニュアンスですね。
それはマクロでもミクロでも起こりうるし、
必ずしも物理法則だけの範疇ではないと・・・。
じゃあ北野監督はどんな映画作る事も恐れてはいないと、
なるほど・・・ おもしろいですね。
517名無シネマさん:01/11/05 01:43 ID:0zLwvQQh
>>514そんなのたけしの勝手。
518名無シネマさん:01/11/05 01:45 ID:R575l6sn
>>514
そもそも作る能力がない。
519名無シネマさん:01/11/05 01:45 ID:yqaUFTGj
>514
たけしの映画は基本的に娯楽映画だと思うのは俺だけ?
ブラザーもそう。
520a:01/11/05 01:45 ID:/Lu5Sn04
僕は、ブラザー始めてみました。
それまで好きなタケシの映画は
ソナチネ、キッズリターンでした。

皆さんみたいに詳しくないんで、的外れかもしれませんが、
最後のシーンは良かったとおもいました。
ベタっていう批判は分かるけど。
なんか、意味もなく SHITを連発みたいなところが良かったかなあ。
僕は、泣きながら笑いながら見てました。
前半のタケシの回想シーン前までがとくに好きです。
皆さんから見るとわざとらしい演出でウザいんですかね。


後、バスケや暗い中銃撃の光が瞬くシーンはタケシの得意?な物で
ニヤっとしました。僕の中ではジョン・ウーの二丁拳銃や鳩を見てニヤっと
するのと同じ感覚かな。


初心者の投稿失礼しました。
521名無シネマさん:01/11/05 01:47 ID:Az+rDAIM
>>514
あの程度のセンスじゃ娯楽はむり。
522名無シネマさん:01/11/05 01:48 ID:0zLwvQQh
なんかこの板って娯楽映画絶対視の人が多いね。
523名無シネマさん :01/11/05 01:49 ID:GitZG0TA
>>521
あなた嫌みな奴だね
524名無シネマさん:01/11/05 01:49 ID:zJDoSew0
>>519
娯楽というか、雰囲気だけの映画。
受けるのもわかるけど、俺は馴染めない。
525名無シネマさん:01/11/05 01:49 ID:GWfbIesl
マフィアがカッコ良くない。敵としての存在感・威圧感が無いというか。
526名無シネマさん:01/11/05 01:49 ID:HmX2X7m7
あんまり良くなかった。
一作目の方が良い。
527名無シネマさん:01/11/05 01:52 ID:RE25B6s2
マフィアの親分て3回目で発砲したのにでなんで死んでないんですか?
528名無シネマさん:01/11/05 01:54 ID:XVF+vUAb
あの真樹クロウドが死んだシーンが解らないとか言ってた人がいるけど、
あそこは上映前にかなり削った部分だとどこかで見ました。

たしか弟はあの後、走って逃げたが追っ手が近くまで来ていたらしく、軽く戦闘シーン(?)があったらしい。
それに危機感を感じた弟は事務所に帰って銃を金庫から持ち出したらしい。
それで事務所の荒らされ具合を見せたかったらしいです。
でもその弟が襲撃されるシーンが無かったおかげで混乱している人も多いとか
反省してる文をどこかで見ました。うーん、ソース探しときます。

ちなみに弟は結局マフィアに殺されたんじゃなくて、民間人に誤射(?)で殺されたらしいですよ。
つまり、あの弟がマフィアの襲撃に敏感になっていてツッパリ気味な民間人をマフィアと勘違いして
銃口を向けてしまった、そして正当防衛で撃ち殺された。
そしてビックリして立ち去る民間人。いかにも武らしい皮肉たっぷりの描写だと思いました。

カットしたのがとても悔やまれます。見たかったです。
武曰く「まぁ、あそこは無くてもさしつかえないからいーよ、流れからいってマフィアに殺された事にしても辻褄合うしさ」
らしいです。いやたしかにそうだが、出来れば入れて欲しかったよ、、、。

誰かソースの場所知ってる人いない?もう一度見たいっす。あ、この映画は面白かったです。
529名無シネマさん:01/11/05 01:56 ID:o9UqAAe/
>527 行間を読めば分かるらしい(笑)
530名無シネマさん :01/11/05 01:59 ID:UeTqe2mq
たけしの映画は始めてみたけど、良かったね、
かなり感動しました。
531名無シネマさん:01/11/05 02:03 ID:0zLwvQQh
>>482松本はこういう人間に善と悪の二面性がある映画が好き。だから結構気に入ってると思う。
松本はグリーンマイルみたいな善人と悪人がハッキリ分かれる映画が嫌い。
532名無シネマさん:01/11/05 02:03 ID:j6xkROOy
極端ととらえるか、半端ととらえるか
「掲示板」は文字言葉だけの場
この場には限界があるし、とはいっても
言葉の暴力だって立派な暴力だし
その人の振り子にはどうのしかかるのか。
振り子に乗せるものの見極めが大事で難しいかもしれない
難しいかもとか言っている時点でもうそれが振り子に乗っている
最後は物理的な問題になっちゃって
北野映画は「ある」、それを見る人が「いる」
その時点でなにが生まれようが、それはその人なりに感じたことが生まれる
北野映画からはなんかそんなことを学んだ気がしますね
最後はなにかが生まれている事は確かなんですよ
つまり「自」を認識させられました。

何か難しいですね「振り子の理論」は。
533名無シネマさん:01/11/05 02:03 ID:o9UqAAe/
映画板ってテレビ放送された直後に訪れるのがいいね。
素直な感想が結構溢れていて。
534名無シネマさん:01/11/05 02:03 ID:ziqvoytd
>>524に半分同意
しかしその理由は一言ではいえんな。男性論・北野映画論
を経て、経てやっと導き出せる結論。
535名無シネマさん:01/11/05 02:06 ID:sdSVL63W
>>527
あんな感じで砂に差して固定してるだけだと、
反動とか衝撃とか、いろいろで当たらなそうだけど。。
536名無シネマさん:01/11/05 02:06 ID:+3OSyrxj
>>533
ではあなたの感想を
537名無シネマさん:01/11/05 02:08 ID:0zLwvQQh
白竜と加藤のW主役の北野映画が見たい。
538名無シネマさん:01/11/05 02:18 ID:6newPI3Z
バカヤロー!
539382:01/11/05 02:23 ID:WbZzhaGj
>>528
よかった…。自分的にはかなりハテナな部分だったから…。
ソースがなくてもこういう形だったら自分の違和感も和らぎそう。
540名無シネマさん:01/11/05 02:33 ID:WB7Bnqnt
弟のヘタレ具合が兄と対照的だったという事だね。
最後の最後まで。

それで本当の兄弟よりも黒人の方が本当のブラザーだったという事なのかな。
そういや弟は最初からヘタレだったね。つーか何もしてないな。
ああ、最後の最後まで。
541名無シネマさん:01/11/05 02:36 ID:G97wB3Ly
>>532
確かにムズイ・・・。
じゃあ振り子は揺れ続けて、振り子の連鎖は続いていく・・・。
まるで分子間運動ですね。
でもいつかは収まる? うーん・・・
生まれると言うのは、その物語自体が媒体として作用している。
自分の中で再構築していく過程で完成する・・・ こんな感じかな?
ミヒャエル・エンデに通じる物が有りますね。
北野映画が媒体として優れているのは、個人性が強いからだと感じます。
多くの人が関わるほど、作品及び商品としては、
完成度が高まるかもしれないが、結局人が個人として触れる以上、
多対個より個対個の方が対話としては自然であると。
そうして得た世界(大袈裟)って素晴らしいですよね。
うーん・・・ マジレスだ。
542名無シネマさん:01/11/05 02:48 ID:LyqROlo1
>>204
メキシカン・マフィアの幹部に呼び出されるが、全員を射殺。島を乗っ取る。
組織拡大のため、日本人街のボス白瀬を舎弟にする。
白瀬たちは、チャイニーズマフィアに攻撃開始。
生き残ったチャイニーズマフィアにマリナが誘拐され、単身助けに行った山本はマリナもろとも射殺。
暗黒街を仕切るイタリアン・マフィアが50%の上納金を要求。これを拒否して、最後の戦い。
543名無シネマさん:01/11/05 02:50 ID:hyaTeVkr
ただの血なまぐさいドンパチ映画。
どこのストーリーをとってもあまりに軽薄。
結局、日本っぽい映画を作って外国狙いしただけ。
ここまで過剰にドンパチしなくても。。。と、
途中で疲れちゃった。
香港の似たような2流モノの方が面白い。
世界の北野って???マスコミって怖いね。
544名無シネマさん:01/11/05 02:54 ID:/Lu5Sn04
>>532
質問です。
「自」
この部分が良く分からないんですか・
「我」 とか 「己」 とか 「自我」 とどう違うんでしょうか。
厨房ですんません
545テイラー:01/11/05 02:57 ID:2wYHKaqP
>>543
お前は一生、ホームアローンでも見てろ!!
ヴォケ!!氏ね!!カス!!
546名無シネマさん:01/11/05 02:59 ID:/Lu5Sn04
>>544
× 良く分からないんですか・
○ 良く分からないんですが。

失礼しました。
547名無シネマさん:01/11/05 03:09 ID:LyqROlo1
「弟もやっぱり殺されるのかな」と監督。
兄の居場所を知ったマフィアは用なしの弟を殺すと言うのが当初の設定。
「いいんじゃないですか」と納得するスタッフ。
「デニーはどうかな。生きててもいいかな」一人だけ生き残るデニーは
その後、農場で家庭を作り静かに暮らすというエンディングが気になっていたらしい。
「デニーの農場の辺はいらないかな、そこまで説明することもないか。
外国で撮るといろいろ考えるんだけど、農場もいらないかな」
「ないほうが北野っぽいですよね。監督変わっちゃったと思った」と高屋氏。
笑いながら、「お袋死んだからな」と、監督。
548 :01/11/05 03:14 ID:My9oHNXA
>>540
最初に目ざくってるしね。それも振り子のテーマにつながるのかしらね。
>>525
それは同意。でも欧米映画での日本人の扱いを揶揄したのかな?と思ったり。
549名無シネマさん:01/11/05 03:18 ID:CFv3uJMb
ヤクザとかマフィアとかチンピラに
あんなに射撃の上手いヤツばかりいるか!
LAには警察はいないのか!

「キッズ・リターン」で石橋陵を撃つヒットマンとか
「ソナチネ」の南方英二とかの『意外さ』がよかったのになぁ。
好き嫌いは別として、「BROTHER」はこれまでの
北野映画とは全く違うよねぇ。
オレは「キッズリターン」と「ソナチネ」が好きだなぁ。
550名無シネマさん:01/11/05 03:24 ID:6Deec5IE
>>547
それ何にでてた文章なの?
雑誌かな
  
551名無シネマさん:01/11/05 03:26 ID:0zLwvQQh
カッコの所はスペイン語だったんだね。
552名無シネマさん:01/11/05 03:33 ID:j6xkROOy
>>541
今日の複雑な社会では例えばそれぞれの人が持っているとする振り子の揺れ方も
もの凄い多種多様であるが故に、様々な出来事が起きていると思います
ただし、一つの方向を多くが向いてしまうのは今まで危険だったと思います
ただ、北野映画の力は自分の振り子には大きく働いたことは事実です。
こうやって理論に沿って考えるのも、感動したからです
自分からは何かが生まれるとは思います
北野映画から振り子を動かされた事は確かです
色々な振り子が同じ動きをすることは無いと思います
ただ、振り子の理論だけを頼るのは良くないと思うのも振り子の理論だと思うので、
自分の存在がある、それが振り子が100%揺れている唯一信じられることですね。

混乱しそうです。
553名無シネマさん:01/11/05 03:35 ID:YLaKM3ZV
寝ちまったよ、バカヤロー
今起きたよ、バカヤロー
554名無シネマさん:01/11/05 03:43 ID:j6xkROOy
>>544
まあ一応、この文を打った
自分ということですね
555名無シネマさん:01/11/05 04:09 ID:+uQl1z7Q
要は最後のモーテルの親父のセリフ、
「日本人は理解できない」ってことだけを言いたかっただけなような気が。
556名無シネマさん:01/11/05 04:40 ID:JKoi1qYx
信者きもい・・・
557名無シネマさん:01/11/05 04:44 ID:BqgZLakt
>555
そっかもしんないね。それでもいいや。楽しめたから。
558名無シネマさん:01/11/05 04:45 ID:eAkBPNSy
ダイハードやブラックレインに出てきた東洋系ヒゲヅラおやじが
チャイニーズマフィア役で出てくるのかと一瞬期待してみたりした。
出なかったけど・・・
559名無シネマさん:01/11/05 04:47 ID:hf8B0M+T
「あんたら日本人は不可解(inscrutable)だな」
当初は、「日本人はいつも笑ってるんだな」というようなセリフだったが、
俳優がそれをうまく言えなかったこともあって、監督が
「もっとウマい言い方ねえかな」と言い出した。
慌てたプロデューサーが悩んだ末、思いついたのが inscrutable なる単語。
戦中から戦後にかけて、日本人を語る際の枕詞として使われたという。
おそらく、日系の店主自身も、inscrutable Japanese と言われつづけたに違いない。
その一言をあえて言わせることで、彼の悲哀、彼の人生まで語らせているのか。
560かりんとう:01/11/05 05:56 ID:aZTYh9AF
>>549 俺もキッズのあのシーンには衝撃受けたよ。
ブラザーはこっぱずかしすぎ・・・
561名無シネマさん:01/11/05 06:55 ID:FasoaITM
ブラザーくそなら菊次郎もくそだよね?
562名無シネマさん:01/11/05 06:58 ID:QxyF4ecg
デニーロのスカーフェイスと、なにか他に任侠映画
(詳しくないからどれとは言えないけど高倉健が出てる
ようなの)観れば事足りるね。
北野映画と暴力は切り離せないのかもしれないが、ヤクザとか
マフィアそのものを描くのは止めた方がいいのかも。
失敗してる。
563 :01/11/05 07:11 ID:pYLEfMtO
ヒマラヤ杉の夫役の人出てたよね?
564名無シネマさん:01/11/05 07:14 ID:NoqNRHtn
>>562
申し訳ございません、デニーロはスカーフェイス
には出演しておりません。
逝っていただけますか?
565シネマさん:01/11/05 07:16 ID:a5qL4oqc
キッズリターン>>>その男凶暴につき>>ソナチネ>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>HANABI,ブラザー
566名無シネマさん:01/11/05 07:18 ID:hf8B0M+T
BROTHERはヤクザ映画のぱくり
 ストーリーが『博徒外人部隊』とそっくり。沖縄がアメリカになっただけ。
 舎弟になれと迫って自殺するのは『修羅の群れ』と同じ。他のシーンの撮り方も酷似。
 そのほか、『暴力団再武装』、『仁義の墓場』、『山口組外伝・九州進行作戦』などから
 印象的なシーンやエピソードを組み合わせて使っている。
567シネマさん:01/11/05 07:36 ID:a5qL4oqc
海をバックに遊ぶ男達を遠くのカメラで撮る、
ってシーン多すぎない?たけし映画って。
568名無しさん:01/11/05 07:53 ID:OREGByYE
石橋凌が車から出て角で殺してまた車に乗るシーンかっこよすぎ。
あとオマー・エプスの最後のシーンは蛇足だね。あれが金なのはわかりきってるし。

漏れはなかなかオモロかった。
569名無しさん:01/11/05 07:59 ID:cYWKarbn
>>566
今回だけは、目をつぶってください。彼にも相当なプレッシャーがあったろうし。
どんな大打者にも、三振はあるじゃないですか。
570名無しさん :01/11/05 08:32 ID:LpSnINif
でも怖かったよー
一人で寝れなかったよー
571Jそん:01/11/05 10:45 ID:FeOsyFUc
大杉蓮が、腹斬った時、指詰めた「松本」って、坊主頭のヤクザ。
ダウンタウンの松本にチョト似てた。
たけしの皮肉か!?
572名無シネマさん:01/11/05 10:46 ID:xf88yKK4
完璧に海外狙い。
ヤクザのシーン、葬式腹、切り等々挙げたらきりないないシーンが山盛り。
外人はこういうの好きだからね。
そのくせ、人間関係やストーリーは薄っぺら。
目を引く所といえば、やたらめったらガンを撃ちはなし、
血ドバーで迫力をつけているシーンのみ。

>>555
同意。
573名無シネマさん:01/11/05 11:16 ID:9/n9FnmA
ナルチシズムの映画ですよね。
『菊次郎』と『ブラザー』の中間みたいな、もっと本当に普通の日本映画になっちゃってる映画を北野武監督・ビートだけし主演で撮ったりしませんかね。
そんなのが次回作だったらびっくりするんだけど。
574名無シネマさん:01/11/05 11:26 ID:VkM1nKuH
>完璧に海外狙い。
だって本人もそう言ってるし。
「オレの映画は評価されたりするが客が全然入らない。だったらと、今まで
やってきたことをわかりやすくしたらヒットした。単純なんだなあと思ったよ。」
ってな感じで。
575名無シネマさん:01/11/05 11:42 ID:v/uLrMTX
まず、

なんであんなに、要人に護衛が少ないのかわかんない。なんで?
それにムカついて途中からまともに見れなくなった。「おい、もっと
セキュリティー厚くしろよ」とかテレビに向かって言ってた(笑
それか、「護衛をかいくぐって幹部を殺した」ならまだ分かるけど。

簡単に殺されすぎ。しかも偉い人になればなるほど少ない。(笑
イタリアンマフィアの大ボスの家の門にはたったの1人だし、加藤雅也
なんて、危険な時期なはずなのに1人で車に乗り込もうとしちゃって。
誰か付けよ。上で見てないでさ。
俺がイタリアンマフィアのボスだったら最後は、黒人の実家で子分を
待ち伏せさせて、マシンガンで蜂の巣にするよ。でも、ヤツはフツーに
帰ってきちゃった。しかも一番守らなければならないはずのたけしと
一緒に。たった2人で。

海外で受けた理由は、日本独特の「YAKUZA」の世界への興味に
過ぎない(指詰めとか腹切りの描写に顕著)。SUSHIが好きなのと同じ
くらいのレベルじゃないか?(笑
おれたち日本人が、イタリアンマフィアの映画に興味があるのといっ
しょ(この映画のイタリアンマフィアはしょぼ過ぎだが(笑)。

Vシネ程度のクオリティー。あれに1800円払わなくて本当によかった…。
(昨日は電気代だけで済んだ)
576名無シネマさん:01/11/05 11:44 ID:p7W1Lglc
パクリでも博徒外人部隊は駄作だけどBROTHERは佳作。
577名無しさん:01/11/05 11:52 ID:LpSnINif
渡哲也があのシーンしか
出番がないのが
悲しいなあ
578名無しさん:01/11/05 12:02 ID:YBzIChxb
加藤雅也がタバコ吸ってて、たけしに怒鳴られるシーン見て、
最後に加藤雅也が裏切るとオモタヨ
579名無シネマさん:01/11/05 12:14 ID:15ENDnbC
キレイなんだかブスなんだか、よくわかんないすね。
580名無シネマさん:01/11/05 12:19 ID:9/n9FnmA
北野武さんもじつは結構臆病な旧来の日本人だったってことでは。
581名無シネマさん:01/11/05 12:30 ID:gEGppxfR
たけしが、チョウ・ユンファと競演しねぇかな
582名無シネマさん:01/11/05 12:33 ID:hUmDM6Ur
日曜洋画劇場、復活のきざしか?
583 :01/11/05 15:37 ID:RIP1DrXJ
かたせりの、大竹まこと、渡哲也で冷めた。
584名無シネマさん:01/11/05 15:47 ID:zKQj/iB7
>>583
大竹の署長こそ、その男みたいに佐野でいくべきだったね。
585名無シネマさん:01/11/05 15:55 ID:VkM1nKuH
渡哲也はトーク番組かなんかでたけしが出てくださいよっていったら
是非ださせてくださいってな事になってノーギャラで出たんじゃ
なかったっけかな?
586名無シネマさん:01/11/05 16:02 ID:wI+HLM9F
最後のモーテルから出て行くシーンで、でる間際、モーテルの親父に
コマネチを見せるシーンがあったんだけど、編集でカットされたらしい。
なんでカットしたんだろ。そういうのがたけしの映画のいいところのひとつなのに…。
587 :01/11/05 16:02 ID:mPdFxj9v
>>585
そのかわり渡が選んだ衣装代300万円。
588   :01/11/05 16:03 ID:AIje7LQq
>586
おお!!そうなんだ!!!
それは絶対あったほうがよかった。
589名無シネマさん :01/11/05 16:04 ID:xke0FmLY
この作品ってアニキ版東京物語?
590名無シネマさん:01/11/05 16:21 ID:OV9R/qna
ま、普通に楽しめたよ。
北野作品の中では佳くも無く悪くも無い、普通って感じ。
591名無しシネマさん:01/11/05 16:29 ID:5NSZtiuZ
>>575
 アフォくさ!!
 「様式美」って知らないのか?
592名無シネマさん:01/11/05 16:53 ID:LhoXcqU6
>>591
お前の言いたい事は、わからんでもないが、組織のボスが食事中に、
護衛が、門の所に立った1人とゆうのは、いくらなんでも無理ありすぎだろ。

男達の挽歌シリーズの、何発銃弾喰らっても立ち上がってくる描写の
方が、まだマシ
593名無シネマさん:01/11/05 17:10 ID:2l1LBXAn
自殺したやつ、ずっとデビット伊東だとオモテタヨ。
594名無シネマさん:01/11/05 17:13 ID:8SqVOA9b
FACKING chink
595名無シネマさん:01/11/05 17:15 ID:zrlXCPiH
>446
>過去ログにあった津川が「お笑いが撮る映画が面白いわけない」とか言ってたのって本当なの?
遅レスだがそれは誤解。
伊丹監督の製作発表の席でインタビュアーが伊丹監督に
「北野監督は監督は海外でも高い評価をされていますがそれについてはどう思いますか」
という暗に(北野>伊丹)という感じの失礼な質問をしたのに対して隣にいた津川が怒っただけ。
伊丹監督をかばうかたちだよ。
俺はそれ見て、津川いい奴だなと思った。
596名無シネマさん:01/11/05 17:23 ID:LhoXcqU6
発禁ジャンプぐらい解るよバカ野郎!!
597名無シネマさん:01/11/05 17:29 ID:NA/zftny
大竹まこと
間抜けなコスプレにしか見えなかった
やっぱ海外向け?
598名無シネマさん:01/11/05 17:30 ID:LhoXcqU6
パツ金ジャックくらい解るよバカ野郎!!
599名無シネマさん:01/11/05 17:31 ID:LhoXcqU6
北野映画独特の「間」が、結構怖いよな。
いつ発砲するかわかんない。
俺の中ではある意味ホラー映画
600名無シネマさん:01/11/05 17:45 ID:0xuXEvH9
執拗にブラザー貶してるのってアンチたけしか?
フツーに見て、オモロかったぞ。
なんで、そんな無理矢理な批判してるのかわけわかめ。
なんかたけしに私怨でもあんの?(w
601名無シネマさん:01/11/05 17:55 ID:zrlXCPiH
>600
同意。
「今まで見た映画で最もつまらん」という人は今まで映画5本くらいしか見てないんじゃないかと思う。
602名無シネマさん:01/11/05 17:56 ID:pOytgIh+
にゃ、そこそこいい映画だから
ちょとした細部が気になるのかもね
603名無シネマさん:01/11/05 19:01 ID:VkM1nKuH
>592
たけしが寝泊りしてる場所を舎弟たちに教えてなかったじゃん。
加藤雅也がそれ聞いて「用心深いな」みたいな事言ってて。

ま、無理にコジつけるならそういう事だよ。
604名無シネマさん:01/11/05 19:02 ID:GVWb9Ape
>>547 >>559
一番大きな問題はラストのマフィアに撃たれる90発の弾着のセッティングだ。
心臓が弱いと、音と振動でパニックになって死んじゃうらしい。
仕込むのに3時間立ちっぱなしで、30キロある。芝居できるのかなって。
弾着のシーンだけで1日かかる。NG出したらもう1日。撮影スケジュールの問題もある。
 -----------------------------------------------------------
監督からエンディングの弾着をカットする話が出た。
「何十発も撃たれて立ってるってのも、変だし、くさいじゃない。やめちゃったよ」
以前からエンディングはスタッフ間でも気になってたわけで、これで元に戻った感じがする。
確かに今までの演出にはなかったわけで、個人的にはこちらの方がいいのではと思う。
605ぴんち:01/11/05 19:39 ID:CBrYV0cP
寺島が白瀬の所で自殺するまえに
「あ、ちょっと用がありますんで、あ、ちょっと。」
って言ってるのが
後から思い出すとすげー切ないな。
606名無シネマさん:01/11/05 19:46 ID:6A3u80uH
ていうか寺島が最後まで死なない
映画ってどん位ある?
607ぴんち:01/11/05 19:48 ID:CBrYV0cP
>>606
死んでこその寺島
608名無シネマさん:01/11/05 19:51 ID:1gB+yMuj
>>600
自分が芸術家・文化人になりあがった(そう思いこんでる)ことに対する不満。
609名無シネマさん:01/11/05 19:59 ID:PxMkoKia
エンターテイメント性を獲得した代償というか、
反比例的に作品から緊張感が薄れてきている。
テーマ性から言えば、以前よりも散漫なつくりになってきている。

でもそれらの要素を足し算・引き算してみて、どの要素の比重を重視するかで
評価は各々ちがってくるかな、と。

北野エンタテイメントとして成功。
北野アート系映画として失敗。
単なるエンタテイメント映画としては中途ハンパ。 とか。
610 :01/11/05 20:53 ID:ph7ym9b+
俺的には十分面白かったがね。
同時期に公開されて1位になったクリムゾン・リバーをビデオで借りてきて見た
直後だったからなおさら。
一般的なハリウッド映画と比べてみなよ。
611名無シネマさん:01/11/05 21:07 ID:Mdmlf959
北野ブルー炸裂だった。
それなりに面白かった。
612名無シネマさん:01/11/05 21:16 ID:OKc/MMHV
>>595
津川は
「海外で賞を取っても客の呼べない映画は一流じゃない」
と言っていた。名指しはしていないが
時期からいって暗にたけしの事を指していたと誰しも思ったはず。
613名無シネマさん:01/11/05 21:23 ID:0xuXEvH9
>>608
>自分が芸術家・文化人になりあがった(そう思いこんでる)ことに対する不満。

作品と関係ないじゃん。
それに、たけし自身が文化人とか芸術家だなんて言ってるの聞いたことないし。
なんかの調査で文化人ランキング3位とかなってたけど、それだって、
一般人がそう思ってるだけだからね。もう妬み嫉みのたぐいとしか見えないね。
614名無シネマさん:01/11/05 21:33 ID:80A7C3T4
ここで面白かったと感想を書き込んでいる人は、TVで(=お金を払うことなく自宅で)
見ることができた作品というレベルで評価しているんだよな?

俺はつまらん作品だと思ったが、しかし腹を立てるほどでもなかった。
これを劇場で金を払って見てたら怒り心頭に発してたと思うが。
615l;:01/11/05 21:38 ID:5N9wmJJM
なんで白瀬は子分になったの?
チャンネル変えながら見てたからよくわからなかった
616名無シネマさん:01/11/05 21:52 ID:yVrv1t9R
つまらなくはないけど、
かといって面白いってほどもない、
何から何までフツーって感じだった。
617名無シネマさん:01/11/05 21:53 ID:J0hoay9h
白瀬がなんで子分になったか見てなかったの?
かなり凄かったのに・・・・
618名無シネマさん:01/11/05 21:53 ID:C5foTej0
たけしに心酔してる奴らがこの手の駄作を評価、または持ち上げる傾向あり。
たけしを密かに憧れ、尊敬しているのだろう。味方見苦しとはこのことだね。
619名無シネマさん:01/11/05 21:56 ID:qPNR09wP
北野映画好きだが、これはフツーだったね。
620名無シネマさん:01/11/05 21:57 ID:ZWWwMQWF
フツーにみて至極つまらなかったです。
621名無シネマさん:01/11/05 22:06 ID:6wGnMc0p
別に心酔してないし、尊敬もしてないし、たけしの作品を沢山見てるわけじゃないけど
ブラザーは本当によかった。私はこれで極道モノにはまったよ(前に見て)。
622名無シネマさん:01/11/05 22:08 ID:k0jqpXJ1
北野信者のヲレにとって、
Brotherは9作目にして9位です。
後味が全然残らないんだもん。
623名無シネマさん:01/11/05 22:11 ID:+WAirHDP
ありきたりの極道モノ。
1800円払って見る価値なし。
624名無シネマさん:01/11/05 22:12 ID:o7/4nFyi
というか
たけしはここで批判してる人たちに共感してもらいたい映画撮ろうとしてるのかどうか疑問。
晩年のクロサワ映画然り。
本人の好きで撮ってる趣味映画でしょ。
625名無シネマさん:01/11/05 22:15 ID:k0jqpXJ1
武さんがこの映画を「ギャグ映画としてみてください」
というのだったら、評価する。
でも、本人は“自信作”っぽく語ってたし…。
そこが不満なところさ。
626名無シネマさん:01/11/05 22:20 ID:o7/4nFyi
“自信作”(@彼の感性)=本人が満足した趣味映画でしょ?
627名無シネマさん :01/11/05 22:20 ID:vGhB/WgY
ありゃ酷い。
'新春かくし芸大会'かと思った。
少なくとも日本じゃあ、受けないっしょ。
628 :01/11/05 22:25 ID:zo5+dwNZ
映画マニアが見るとやっぱこういう評価になるのか。
ID4とか馬鹿にするタイプだろ。

俺はカッコイイーーと思ったぞ。
629名無シネマさん:01/11/05 22:27 ID:0xuXEvH9
>>628
どーも映画マニアじゃなくて、単なるアンチたけし。
テレビ放送で一般人に評判がいいのが気に入らない模様。
630名無シネマさん:01/11/05 23:10 ID:1hIOj9S1
>>615
たけしがな、バナナあげるから弟分になれ!!って言ったら、子分になった
631名無シネマさん:01/11/05 23:13 ID:zKQj/iB7
>>615
たけしがな、ゴジラでの遭難ぶりが良かった!!って言ったら、子分になった
632名無シネマさん:01/11/05 23:20 ID:cWszRhSB
たけしからオーラが消えつつある。
633名無シネマさん:01/11/05 23:21 ID:cWw/7Ubq
>>630
違うだろ!ウソ教えるなよ!
ショーンコネリーがバナナの皮で滑ったから、子分になったんだろ
634 :01/11/05 23:30 ID:/en1WXVO
あの死に方が、たけし的にはかっこいいの?
逃がした仲間も大金だったから泣いてただけのようだし
バーに修理代を出したいが為に無理やりバーテンに
訳の判らん日本語をしゃべらせたんじゃないの?
もろ「金で解決」って感じがしたんだけど・・・
635名無シネマさん:01/11/05 23:32 ID:HgTaIAu+
昨日録画したやつ見たんだけど、最後たけしがデニーに金の入ったバックを
あげて「お前の目、俺が突いた」っていってデニーが「知ってるよ」と微笑んだ
ところでテープ切れたんだけど、アレで終わりなの?あまりにも唐突だから
録画時間を間違えたのかと思っているのだが。
636名無シネマさん:01/11/05 23:32 ID:PpzmMwnX
死に方、カコイイって表現にするつもりはないんじゃないの
637名無シネマさん:01/11/05 23:33 ID:cWw/7Ubq
>>635
そこがラストだよ。
638名無シネマさん:01/11/05 23:33 ID:G97wB3Ly
なんーかレスが循環してるような感じですね。
私も既出ですが、北野映画は観客個人それぞれによって形成される、
と言う傾向が強いでいいのでは?
でも映像である以上小説などより、押し付けがましい。
とりあえず私は風景の様に見てます。
アラは言い出すときりないので。
639名無シネマさん:01/11/05 23:35 ID:WpnZ1Hav
執拗にブラザー誉めてるのってたけし信者か?
フツーに見て、ツマラなかったぞ。
なんで、そんな無理矢理な賞賛してるのかわけわかめ。
なんかたけしに恩義でもあんの?(w
640名無シネマさん:01/11/05 23:35 ID:nES81SSE
屋外のシーンはまだいいとして、
屋内のシーンの映像のチープさはなんとかならなかったのか。
いかにも「邦画的」な、
光を感じさせないコントラストの低い薄っぺらで奥行きの無い絵で
毎度お馴染みの日の丸構図・・・。
人間関係大切にするのもいいけど、
せっかくアメリカのスタッフと仕事したんなら
撮影監督ももっと優秀な奴雇ったらどうよ。
ジェレミー・トーマスならいくらでも集められたでしょ。
ちょうど同じ時間帯にWOWOWで「アンジェラの灰」をやってたんで
(まぁ、アラン・パーカーと比べるのは酷だが)
どうしても画作りの安さばかり目についてしまった。
「世界のキタノ」を自認するなら、
世界の一流のスタッフたちと仕事してくれよ。
641名無シネマさん:01/11/05 23:41 ID:HgTaIAu+
>>637
さんきゅー
642名無シネマさん:01/11/05 23:42 ID:cWw/7Ubq
>>641
どーいたしまして
643名無シネマさん:01/11/05 23:43 ID:0xuXEvH9
まあ、しかし、このスレをみてると、この映画を否定するやつも
必死で否定しとるねえ。ふつうの映画なら他人が持ち上げたとし
ても、その人にとってはそうなのだろうくらいで終わるところな
のになあ。共感できんとかつまらんというやつにもどうしても
書き込みをしたいと思わせるくらいに、そういう力のある映画なん
だろうねえ。
644名無シネマさん:01/11/05 23:43 ID:C5foTej0
たけしは幸せものだよ。信者達がたけしに代わって見所や鑑賞ポイントを解説してくれるから。
645名無シネマさん:01/11/05 23:44 ID:/BIqmxrI
2chのどの板のどのスレでも同じだ。
646名無シネマさん:01/11/05 23:52 ID:zJc7Va84
>>643
ぐははは。懐かし〜。
647名無シネマさん:01/11/05 23:53 ID:Q5gG8cYP
>>637
コラコラ。ちゃんと教えてやれよ。
648名無シネマさん:01/11/05 23:58 ID:qvaDnLn5
外国向とか日本向とかいってるけど、
「オジキってなんですか?」ってマジに聞いてる人がいる時代だよ…
死に絶え行く日本の精神文化を見つめ、正面きって紹介してる映画だと思います。
はじめてみるヤクザ映画だけど、私は半泣き半笑いで面白く見ました。
なんかナショナリズムちっくな発言でスマソ。
649名無シネマさん:01/11/06 00:04 ID:uIIsQlND
誰か643にチャカ貸せ。
650名無シネマさん:01/11/06 00:39 ID:IT45CbRZ
このスレにいるのは

・別に映画マニアでもなんでもなく面白いと感じた人
・北野信者
・自分が劇場に金出して見に行ってつまらなかったので腹が立っている、しかもこんなに早く民法で放送しやがって!の3種類がいる
作品に対していくら貶そうがかまわんが面白いと言ってる奴を信者とか言ってるのは無茶苦茶だろう。
ちなみに俺は普通におもしろいと思った。
登場人物がいつ死ぬかわからないとヒヤヒヤさせられて、
ドアとか開ける何気ない描写にビクッとしたと思ったら画面が変わったら死体が出て来たり。
淡々と進んで行くのに邦画特有の中盤のダラダラがない。ダレない。(本当に日本人映画監督の作品か?)
3時間でも、もっと長くてもいいくらい。
武マンセー。
651名無シネマさん:01/11/06 00:42 ID:0OhCa1Vx
作品をいくら誉めてもかまわんがつまらないと言ってる奴をアンチたけしとか言ってるのは無茶苦茶だろう。
652名無シネマさん:01/11/06 01:00 ID:fVMBkLvO
人が死ぬときに「痛さ」を感じさせるのは北野映画らしさが出てたと思う。
あと、バスケのシーンとかもたけしっぽいエッセンスだと思う。
まぁ、超傑作じゃないけど面白かった。
でも、宣伝で世界照準とか言ってたのはいただけない。
653名無シネマさん:01/11/06 01:09 ID:KAGWtY+x
(本当に日本人映画監督の作品か?)
       ↑
この方、洋画をあまり観たことない人だと思う。
それか余暇時間の多いヒマ人。
654じろ:01/11/06 01:09 ID:yFcbG3Me
『仁義なき〜』や『ゴッド・ファーザー』のシリーズを観てない人には楽しめたんやろう。
それでええやん。
「今さら」と思わなきゃ観れないこともない映画やろ。
655名無シネマさん:01/11/06 01:52 ID:RKVQcfpe
北野映画の今後はどうなると思う?
656名無シネマさん:01/11/06 01:57 ID:ZYf/MW+v
>>655
どうなるかは分からんが、たけしの好きなように撮って欲しい。
収入も賞も大事だろうが、自分の美学を貫いて欲しいもんだ。
657名無シネマさん:01/11/06 02:03 ID:PXFKgLZ0
>>655
自分の希望だが、またたけし軍団をいっぱい出して欲しい。
3−4×とかみんな〜のセンは好き。
でも菊次郎はイマイチ。
658名無シネマさん:01/11/06 02:10 ID:RKVQcfpe
たけし本人は、テレビ出演などで映画製作のヒントを
探っていると聞いた。
最近やったイタリア特番からも何か思いついてそう。
659名無シネマさん:01/11/06 02:13 ID:ZYf/MW+v
>>658
お笑いはホントに興味ないんだろうな
ちょい残念
660名無シネマさん:01/11/06 02:16 ID:3+bi9Fzy
下らないシーンと暴力シーンのコントラストと
切なくて皮肉な独特の無音感が楽しめればいいと思う
取り敢えず独特だとは思わない
フランス映画とかにこういうのいっぱいありそう
661名無シネマさん:01/11/06 02:27 ID:RKVQcfpe
最近の2作、菊次郎とBROTHERでの愛と暴力の表現の仕方には
舞台の違いさに驚かされた。
だから自分にとっては最新の北野映画が最良になってしまう。
今後の展開は読めないが、想像しようとすると
結局自分の環境とかに当てはめていってしまう。
監督の狙いはそこなのか。
662名無シネマさん:01/11/06 02:37 ID:RKVQcfpe
>>659
タケチャンマンがまさかこうなって
いまの自分に影響するとは思ってもみなかった。
663名無シネマさん:01/11/06 02:39 ID:hQfHAsYe
たけしファンだけど、北野ファンにはなりきれないはがゆさを感じてしまった。
個人的には、とても残念な映画だった。
664名無シネマさん:01/11/06 03:11 ID:RKVQcfpe
でも最近の(ビート)たけしの出ている(企画している?)番組には
北野武色みたいなのが出ているような気がする。
様々な日本の文化をいろんな人に紹介するみたいな。
映画と共通する部分が実はあったりして。
お笑いも消えたわけじゃなく、一つの文化としてとらえるようになっただけなのかもしれない。
形が増えてきた感じ。
665名無シネマさん:01/11/06 04:07 ID:sGeLese8
>664
確かに。誰でもピカソが一番たけしが活きてるし。
666名無シネマさん:01/11/06 05:43 ID:fRQo3Y3t
あー、ケッコおもしろかった。
途中でダレちゃって、余所見してたけど。
前半とラストだけ見ても意味繋がったから、OK。
(しかしなんでこうもヤクザ映画ばっかなの?)
667名無シネマさん:01/11/06 06:43 ID:Fkaqfmnv
これからも
誰にも媚びずに
初期作群のように
好き勝手にやってほしい。
668名無シネマさん:01/11/06 07:18 ID:T/mUMOF2
で キアヌリーブスとドルフラングレンは
いつ出てくるんだ
669名無しさん:01/11/06 08:37 ID:a+y1Mejl
TBSの ここがへんだよ なんとかっては
出演やめてほしい。 あんな低俗番組には似合わない
670名無シネマさん:01/11/06 09:48 ID:F9P4Ym/u
低俗には本人望んで出演してるでしょ。
それに「ここへん」はたけしは低俗とは思ってないと思う。
最近はつまらないので見てないけど。
671名無シネマさん:01/11/06 10:03 ID:30zJz95Z
>>654に同意。

「ヤクザ映画をおととい初めて見た人と外人」にとってはおもしろかったんだろう。

おれは何本もヤクザ映画を見てるので、どこかで見たシーンばっかり。
それと、つっこみどころがあり過ぎて、興ざめしてしまった。(親分にはもっと
護衛つけてやれよ…、イタリアンマフィア弱えな〜、早く撃てよっ!、等)
672:01/11/06 10:18 ID:sCQb2+hv
俺はすごい好きだが
その男、3−4xとか
テレビで見てややつまらんのではとおもった
まずわざとらしい、刺青の見せ方とか、武とか大杉の演技とか
衣装と雰囲気ははすごいかっこよかったが
話がありきたりで読めるし、単純かな
花火もあんまりという気がした
673名無シネマさん:01/11/06 10:25 ID:A2T5gPKO
>671
つーかヤクザ映画自体が「どこかでみた」ってのバッカじゃん。
ヤクザを題材にした映画なんて死ぬほど作ってるんだから似てるシーン
があって当たり前。全体が似てるのなら別だけど。
それに構図は他のヤクザ映画とは全然違うだろうに
674名無シネマさん:01/11/06 10:35 ID:AZ/q8vqg
北野武
「脚本書いてるうちに、これは真珠湾攻撃みたいだなあって。
じゃあってことで登場人物にも、山本とか加藤とか
第2次大戦中の軍人の名前をつけた。
あんまり気付く人はいなかったけど。」
675名無シネマさん:01/11/06 10:37 ID:Y38Ib8NF
BROTHERはヤクザ映画のぱくり
 ストーリーが『博徒外人部隊』とそっくり。沖縄がアメリカになっただけ。
 舎弟になれと迫って自殺するのは『修羅の群れ』と同じ。他のシーンの撮り方も酷似。
 そのほか、『暴力団再武装』、『仁義の墓場』、『山口組外伝・九州進行作戦』などから
 印象的なシーンやエピソードを組み合わせて使っている。
676671:01/11/06 10:42 ID:30zJz95Z

>>673
今までのヤクザ映画を見たことないヤツがこの映画を
「おもしろい!」とか言って絶賛してるのが問題なの!
『仁義なき戦い』を見たことないヤツらなんだろうね。見て
から言え、っての。ていうか、見たら「BRO、つまんない」
ってなってただろうね(笑

全体の構図は同じ。

任侠道に基づく義兄弟の絆がテーマになってて、あとは
シマ争いと報復のドンパチ。
違うのは後ろの景色がアメリカ、という点だけ。

せめて、幹部のセキュリティーが甘くなかったら感情移入
できたのに…。
677:01/11/06 10:44 ID:EB6VEEno
せんめりもみたが
どこがすごいのかまったくわからなかった
まず坂本が棒読み状態でたけしもそんな感じで
話がつまらん
やはりその男が一番パワーがある
678名無シネマさん:01/11/06 11:06 ID:DP5D0jJ/
バスケのシーンの間が最高だね。

ヘイ!パス、パス!
679名無シネマさん:01/11/06 11:23 ID:A2T5gPKO
>『仁義なき戦い』を見たことないヤツらなんだろうね。
なんでそうやってキメつめるんだろうな。オレは仁義シリーズ全部見てるが
ブラザーとは別モノにしか思えん。なんで比べるんだろうか???

>全体の構図は同じ。
映像の構図のことを言ってるんだよ。深作とは全然違う。どちらも好きだが。

>任侠道に基づく義兄弟の絆がテーマになってて、あとは
>シマ争いと報復のドンパチ。
香港映画も合わせて、そんな映画何作あるよ?
680名無シネマさん:01/11/06 11:25 ID:3M3tgZnt
>>676
仁義無き戦いシリーズは見てるよ。
でも、ブラザー面白い。

>シマ争いと報復のドンパチ。

上っ面しか見てないからそんな浅い感想になる。
山本はシマ争いなんてどうでもいいと思ってる。成り行きに任せてるだけ。
ビルから紙飛行機を投げて行方を追うカットがあったが、まさにそれ。
だから、「おいみんな死ぬぞ」って笑って言える。
ソナチネの主人公と一緒。日本で兄弟の為に死んだことにして
乞食の籍を奪った時から、生に執着せずに死に場所を求めてる。
仁義無き〜と無理矢理比較して、表面的な類似点を探せばいくらでも
上げられるだろうが、本質的には全く違うんだよ。
ちゃんと見てから貶せよ、見てて恥ずかしいからさ。
681たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 11:39 ID:98FKB85O
>>676,あの、一応言っておくけど仁義なき戦いも小学生の時に見ました。でもBROTHERのが好きなんですが・・・。
682671:01/11/06 11:41 ID:30zJz95Z
>>679
>なんでそうやってキメつめるんだろうな。オレは仁義シリーズ全部見てるが
>ブラザーとは別モノにしか思えん。なんで比べるんだろうか???
なんでBROTHERと別モノに思えるんだろうか???ただのヤクザ映画。
斬新な切り口はない。そう考えると、昔のヤクザ映画を知らない世代向けか?
若者の映画離れを危惧した営業優先の考えか?

>映像の構図のことを言ってるんだよ。深作とは全然違う。どちらも好きだが。
当たり前。映像の構図も同じだったら、まったくパクリになってしまう(笑

>香港映画も合わせて、そんな映画何作あるよ?
過去同んなじようなのが何作もあるのに同んなじようなの作った
から、駄作なの!

でも正直、「親分や幹部に護衛が少ないな〜」って思わなかった?
683NA:01/11/06 11:42 ID:WKzSxlCV
あんまり言ってる人いないけど、ブラザーのテーマはお金でしょ。
たけしのお金に対する概念をぶちまけた映画でしょ。
ホテルのボーイにチップ多めに渡すシーンから始まるなんて、かなり確信的。
お金は卑しいもんだっていうたけしのメッセージがてんこもりの、いい映画です。
最後の黒人も、たけしと出会ったことを後悔したあと、札束見て、
サンキューアニキになる。
このラストシーンなんて、アメリカと日本の関係の縮図だと思う。
実弟の真木でさえ、最後は金。
その対極で金で動かなかった人間として、寺島、加藤、石橋らがいる。
たけしと実弟子の軍団みたいなもんです。
実際、たけし実の子より弟子の方がかわいいってよく言ってるもんね。
僕は、最後たけしが死ぬ前、店の主人にちゃんと店の修理代まで払ってから、
死ぬってとこが一番好き。
金は卑しいもんじゃなく、こうやって使うもんなんだよ、っていう
たけしらしい、シーンですよね。
684名無しさん:01/11/06 11:54 ID:a+y1Mejl
やくざ映画って 枠付けしないほうがいいねこれ。

結果的にアメリカのそういう連中と
戦争になってしまった 性格の人のお話っていう意味付けが
適当かなと思う。

でも エンターテインメントなんだから、どう思おうと
その人の勝手。

今日は定時に上がって ソードフィッシュ見に逝くんだ
685名無シネマさん:01/11/06 11:55 ID:8Dq2rRMO
店の修理代って一体いくらですか?

深読みですよ。
686671:01/11/06 11:57 ID:30zJz95Z
>>680
>上っ面しか見てないからそんな浅い感想になる

感想じゃなくて、実際シマ争いと報復のドンパチになってるじゃん。
ま、こんな映画を高く評価して論じちゃって、勝手に悦に入ってれば?
それでいいんじゃないの。終了〜。

しかし、幹部の家のセキュリティーは甘いな〜。
687たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 12:03 ID:98FKB85O
688名無シネマさん:01/11/06 12:08 ID:8Dq2rRMO
ソナチネはやくざ映画ではありません。
BROTHERはやくざ映画です。
689たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 12:20 ID:98FKB85O
>>686,あなたにはゴジラとガメラも同じに見えるんでしょうね。
690名無シネマさん:01/11/06 12:20 ID:8xQRwfqJ
これ試写会で観たけどつまんなかったわ。
金払ってないけど、返せ、思った。
691名無シネマさん:01/11/06 12:49 ID:TNosUhoX
この映画は北野武クレジットでなければそんなに評価されなそう
692名無シネマさん:01/11/06 12:58 ID:uYvsOjlJ
BROTHERは
遠い視点で観ると簡易。
近い視点で観ると緻密。
ジョークとバイオレンスの娯楽。
一口に言い表わせられないのがいいねえ・・・
693たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 13:03 ID:98FKB85O
>>691,逆だと思います。
694名無シネマさん:01/11/06 13:13 ID:TNosUhoX
黒澤サンにはかなわない
695NA:01/11/06 13:32 ID:bT5tqV3/
いや、店の修理代がいくらとか、そういう細かいことではなくて、
自分が死ぬ前には、他人には迷惑かけないくらいの金がありゃいいっていうかんじ・・・
たけしお得意の死ぬための生き方って考え。
やっぱ、深読みですか?
でも、たけしの映画の一番いいとこって、人それぞれ捉え方が違うってのと、
深読みしたけりゃ、したい奴はいくらでもできるってことでしょ?
映画に深読みはいらないっていう人は、そういう映画見てリャいいだけの、話で。
いくらでもあるしね、そういう映画。
だからブラザーはテレビでやる映画じゃないとはおもいますけどね。
696たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 14:28 ID:98FKB85O
>>695,けっこう同意。
697名無シネマさん:01/11/06 14:39 ID:5t2FimrH
北野映画ファンだけど、おすぎや2ちゃんねるの批評を鵜呑みに
しすぎた。
ソナチネほどの傑作じゃないにしてもそれほど雑に作られた映画じゃ
なかった。
698名無シネマさん:01/11/06 15:24 ID:69BkPp2M
>>693
同意

おすぎの批評って参考になるの?コレリを良いとかいってるし…。
699たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 15:59 ID:98FKB85O
おすぎは松ちゃん以上にアテにならん。
700NA:01/11/06 17:05 ID:gQFGT4wX
ブラザーをソナチネのやり直しって言うのは、僕は違うと思います。
ソナチネは落ちぶれた人間の最後って感じだし、
ブラザーは成り上がる人間の苦悩って感じで、主人公の立場は逆だと思う。
お金持ちになることによって、逆に回りから追い込まれて、
行くとこまで、行かなきゃならないっていう精神状態。
これは商売でも、遺産でもギャンブルでも、一度でも大金手にした人間なら、
なんとなく、わかるはず。あれは、たけしの実体験でしょ。
だから、いい悪いは別にして、日本一の成り上がり金持ち監督にしか撮れない映画ですよね。
あと、ギャンブル嫌いのたけしが、ギャンブルを信用していない姿勢も強く出てた。
菊次郎の時は、ギャンブルで勝った翌日、すっからかんになるシーンもあったけどね。
あれよか、ギャンブルを馬鹿にしてた。
701たけし怪獣記の怪獣:01/11/06 17:16 ID:98FKB85O
たけしさんってギャンブル嫌いだったんだ。
702NA:01/11/06 17:19 ID:gQFGT4wX
ギャンブル嫌いは母きくの教育方針らしいです。
株も嫌いらしいです。
703名無シネマさん:01/11/06 17:20 ID:KaZfOy/Y
戦場のメリークリスマス
704NA:01/11/06 17:24 ID:gQFGT4wX
母きくじゃなくて、さきでした。
親父とごっちゃになってました・・・
705名無シネマさん:01/11/06 18:58 ID:3lKF8HFv
石橋って誰?加藤の手下だっけ?
706名無シネマさん:01/11/06 19:01 ID:CAz/BD0e
>>635
いや、実はそのあと大どんでん返しが有りまして。
707 :01/11/06 19:26 ID:wUH//+tL
これ海外生活があるかないかでも大分違うだろう。
やっぱムカツク白人はまだいるんだよね。
俺の感想はまさに「〜〜は笑えた」ってやつ。まあ後に何も残らないけど、やる価値は
あったんじゃないかな。偶々たけしが作らせてもらえる立場にあったというだけだと
思うよ。国内だけで上映するなら一片の価値も無い作品だね。
708名無シネマさん:01/11/06 22:02 ID:xJ3sFN++
セキュリティの甘さは、敵だけならともかく、自分達もそうだから、
お互い様ってことで、まあ納得できる。
たとえ護衛が何十人かいても、最初のメキシコギャング幹部みたいな
パターンで全員殺しただろうし。

それより、テーブル下に貼りつけた銃の方がよっぽど気になった。
これなら、真木がトイレから持ってくるほうがマシだ。
709名無シネマさん:01/11/06 22:41 ID:xmxU6Mpq
そういやこの歌をイメージして作られたZEEBRAとAKTION
が歌ってるNeva Enuffって曲があるんだけどそのAKTIONってやつ
真木蔵人だったんだな。似てるとは思ったけどやはり本人だったか
710名無シネマさん:01/11/06 22:46 ID:NO9oR1Ma
>6  マリナ役はジョイ・ナカガワというLA在住の女優。
    写真、ロードショーとかにも載ってけど実物はかわいい。
    ためしにIMDb行って見てみそ!
711渡哲也:01/11/06 23:36 ID:8iH+PvNU
BROTHER好きな奴も好きじゃない奴も、みんな仲良くな。
712名無シネマさん:01/11/07 00:23 ID:jeV1t+/N
Vシネマやってんのかと思った。
なーんかいつ見ても男がわさわさいて
その上ほとんどの人が演技がヘタクソだった。
713名無シネマさん:01/11/07 05:29 ID:Ng0Wi0Pp
とりあえず、完全版を見てみたいな、と。
当初の構想よりカナリ削った、って言うし。
もうチョいマシになるかもね。
714名無シネマさん:01/11/07 06:25 ID:QEvxilPP
寺島進がフリースローやってるシーンが一番笑った。
寺島が俺はジョーダンだって言うと、
黒人の方が、お前はシャックだろって言うシーン。
映画館では笑ってるのは俺一人だったけど・・・
715名無シネマさん:01/11/07 06:58 ID:nURLzmDN
なんで寺島は社キールオニールなの?
はげてるの?ホモなの?<<しゃきーる
716名無シネマさん:01/11/07 07:10 ID:QEvxilPP
>>715
シャックはNBAでもかなり有名なほど、フリースローが下手な選手。
だから、フリースローを練習してても、あんまり入らない寺島は、
ジョーダンよりも、シャックの方が相応しいってこと。
717名無シネマさん:01/11/07 07:13 ID:Lpy6cH1u
現場に向かう車の中で、山本と白瀬が交わす兄弟盃を、ケンに変更。
白瀬の事務所にも、山本は行かず、車で待ってることになった。
すし屋でのシーンにも山本はいない。
「死ぬために来てるんだから、兄弟盃も山本がすることはないんだ」
と監督。山本とケンたちとの距離を置くようになった。
718名無シネマさん:01/11/07 07:14 ID:+G5A0+J0
そういうギャグを入れて、コマネチを切るあたりが、世界(アメリカ)標準ってことなのでしょうか。
719名無シネマさん:01/11/07 12:22 ID:D2V/D06L
超遅レスでスマソ
>278
>途中で挿入された日本やくざのハラキリはなんだったの?
>欧米向けパフォーマンス?

あれは、結局みんな居場所がなくなって死んでいく、ということを表現しているのでは?
たけしの子分は、白瀬を仲間に引き入れるために死んでしまった。その白瀬が暴れすぎた
せいで、たけし達にもだんだんと死が迫ってきていた。一方、日本で生き残る道を選んだ
者も、腹黒いなどと言われて居場所がなくなり、やはり腹を切って死ぬしかなかった…
という感じで。

まあ、うまい表現であるかどうかは知りませんけど。
720名無シネマさん:01/11/07 12:28 ID:GHo+Hdh/
腹かっさばいた兄弟は死んではいないと思うのですが・・・どうなんでしょ?
721蓮さんは:01/11/07 12:33 ID:NBi52q53
真一文字に捌いて
腸がでれ〜とでてたから死んだでしょう。
テレビでは腸でるとこカットされてたけど
722名無シネマさん:01/11/07 12:40 ID:GHo+Hdh/
そうなんだぁ、サンクス。映画館で見たけど気がつかなかった。
でも死ぬんならあの場所で死ぬトコまで映しそうだけど、運んで(生きてる)行った
という事は助かる怪我なんじゃない?
渡もそんなに怒ってないしさ。ま、普通に考えれば腸飛び出る程切ったら死ぬよね。
723719:01/11/07 12:53 ID:9VTl27YY
>722

確かに、運ばれていったし、実際に死んだかどうかは分からないんだけど。
広い意味で、生きる場所がないということを表している、とは言えるのではないかと…。
と、ごまかしてみる。
724722:01/11/07 12:58 ID:GHo+Hdh/
>>723 禿同意です。その通りだと思います。
725 :01/11/07 13:15 ID:f6ivpGs2
わずかばり、前衛が入っていたなあ。
726たけし怪獣記の怪獣:01/11/07 14:49 ID:kPC1z0X5
実はBROTHERを映画館で見た帰りに土曜ワイド劇場を見たもんでBROTHERはとんでもなく、おもしろく・・
727名無シネマさん:01/11/07 21:03 ID:Gu/W9xSc
>>726
その日なにやってたの?
728名無シネマさん:01/11/07 22:09 ID:tnaFRDHb
マイケル・ゴードンて誰?
729名無シネマさん:01/11/07 22:18 ID:FHwMDX7l
映画の中で、たけしがアメリカ行って、最後死ぬまでどのくらいの時間が
経過したんだろう?1年くらい?もっと短い??
730NA:01/11/08 10:43 ID:i8bsXsxu
それは、あなたが一年と思えば一年。
半年と思えば、半年。
一ヶ月と思えば一ヶ月。
見る人それぞれです。
細かい説明はなく、見る奴がそれぞれ勝手に決めりゃいい、
ってのが基本的な北野映画のスタンスです。
731たけし怪獣記の怪獣:01/11/08 15:10 ID:y7LbH5gG
キッズリターンもあのラスト、何年後かわかんないしね。
732キッズ・リターン:01/11/08 17:51 ID:KxvmhYoM
円環を描く無時間であるかのように見えて、少なくとも森本レオがちょっと老けるくらいの時間は確実に経過している。
733オマー・エプス:01/11/08 22:44 ID:KVmMTjKx
ANIKI!!!
734名無シネマさん:01/11/09 00:13 ID:qzR1qHZS
たけし関連の本にキッズリターン2が載ってるって聞いたけど本当?
735名無シネマさん:01/11/09 00:22 ID:Dl0Ms2Al
観終わった直後はあんま面白くなかったと思った。
でも後から内容(最後の場面)をもう一度回想してみると
深い映画だったんだなーとちょっと感動。
もう一回ビデオ借りてフルで観たい。
736名無シネマさん:01/11/09 00:25 ID:l9RQzMUa
TV版はかなりカットされていたの?
737名無シネマさん:01/11/09 00:33 ID:BRHhEtkP
最後の寺島兄の笑顔がすげかったよ。
あと、体ほっそーいな。
738名無シネマさん:01/11/09 00:36 ID:06p+m8Gk
>>734
キッズリターン2の構想はあるって聞いたけど。

>>737
寺島さんを同性愛っぽく描いてたのが好きでしたね。
たけちゃんのこれまでの映画にもそういう面あったけど
ちょっとはっきりめに設定してるのが、ね。
739名無シネマさん:01/11/09 00:37 ID:2CUrJmAH
>>734
新潮45別冊2月号コマネチ!ビートたけし全記録
って雑誌に三年後の話が載ってる。
ヤフオクやeasyseekにも結構出てるよ。
740名無シネマさん:01/11/09 00:45 ID:qzR1qHZS
>>739
ありがとうございます。
是非読んでみます。
741名無シネマさん:01/11/09 00:48 ID:BRHhEtkP
>>738
その役を寺島兄に任せて大正解だったよね。
実際にたけしの事を慕ってるし。
ハマッてたよ。
742名無シネマさん:01/11/09 01:16 ID:PEcDYIYB
白瀬がさまぁ〜ずのメガネの方に見えた。
743名無シネマさん:01/11/09 02:32 ID:2IcfK6r4
見えねぇよっ!!

とミムラ風に突っ込んでみる。
744名無シネマさん:01/11/09 15:39 ID:WEsymCVE
TVで見るの忘れてDVD買ってみてみたけど面白かった
最後のバッグから金が出てきたところで涙でたよ

寺島さんイイね
バスケで相手にされてないところに笑った
「こうやってやるんだよバカヤロー!指出せコノヤロー!!」
745名無シネマさん:01/11/09 18:14 ID:hbKvR763
真木蔵人が地味に死んでたな
746 :01/11/09 18:20 ID:OofKyQn5
ファッキンジャップ(略)
747名無シネマさん:01/11/09 18:25 ID:2WUngeKy
>>745
ヘタレ真木
「アニキ、もうダメだよ・・・」
748名無シネマさん:01/11/09 18:37 ID:aaxwZY3/
徒歩で逃げる真木たん
749名無シネマさん:01/11/09 20:48 ID:N4BD1uAf
大竹の腹黒そうな刑事にワラタ
750名無シネマさん:01/11/09 20:50 ID:YTGgYifu
本当はみんなおもしろくなかったと思ってるでしょ
751名無シネマさん:01/11/09 21:05 ID:ZX7pp7ca
結局、芸術家にあこがれた人間が、お決まりの文化的類型をキッチュにちりばめたエセ日本文化志向映画なんだろ。

それをさも巨匠か、はては、天才と褒め称える馬鹿がいるから驚きも何倍にもなる。
752名無シネマさん:01/11/09 21:41 ID:ZixfCTEA
ビートは単純な男


だから
おだてりゃ
何でもするね。
753名無シネマさん:01/11/10 12:01 ID:qcG1VZte
いやマジで面白いよ。ツッ込みどころが満載で
754名無シネマさん:01/11/12 00:56 ID:Ay1rklEL
 
755sage:01/11/12 01:25 ID:4vqFYMtg
教祖誕生がオレはすげー好きだよ。
でも周りの奴に見せると、すげーつまんねぇって言われちゃうけど(笑)
わかんねーかなぁ、このおもしろさがよ
756名無シネマさん:01/11/12 14:50 ID:/b8l1DPE
すげーつまんねぇも理解できんけど、
すげー好きも理解できんよ。。。(w
757755:01/11/12 23:08 ID:4vqFYMtg
そかぁ。
オレがどうかしてるのかな(w
初めて見たときはゲラゲラ笑って見たけどなぁ・・。
設定自体おもしろいつーか、、
あんたら真面目にやってるけど・・バカだぁ!って。
あの教祖の爺がまたいいんだよ。
758名無シネマさん:01/11/12 23:41 ID:L3QVse/w
寺島兄貴の誕生日age
759名無シネマさん:01/11/14 00:41 ID:4Ivdzk0w
加藤の兄貴に、完全にホモ断定できるセリフがあるからちょっと残念。
彼がもっとチャラチャラヘラヘラしたチンピラで、それがいきなりあんなこと
したらもっと良かったかもと思ったり。

>>731
レオの白髪は無理矢理っぽかったよな。
武はボクシングを止めたシンジをもっと太らせたかったようだが安藤は
若いからあんまり太れないんだよね、ってなことを当時言ってた。
キッズリターン2ってネットでも読めるよ
760名無シネマさん:01/11/15 00:29 ID:Czl+QpcG
age
761名無シネマさん:01/11/15 02:39 ID:u79ucNfO
今頃次作作ってんのかな? 楽しみ!!
762名無シネマさん:01/11/17 10:17 ID:Lbx4x/IC
維持
763名無シネマさん:01/11/17 11:45 ID:pSeGhnEa
どこがホモやねん?
764名無シネマさん:01/11/17 12:14 ID:1KT2JQGy
「ブラザー」は男のロマン路線に傾きすぎてる。
たけしには「その男、凶暴につき」みたいな
殺気立った映画を撮ってほしいよ。
765名無シネマさん:01/11/17 16:46 ID:VKw4ITjR
>>763
759は加藤が英語で「あの女に兄貴盗られた」と言ってたのと
兄貴のために自殺するところから、ホモと断定したと思われ。
766763:01/11/17 17:52 ID:pSeGhnEa
あそこか。
オレはホモだとは思わなかったな。
兄貴に心底惚れてるけど、それは男としてだと思う。
むしろ加藤は男の中の男だと思ったよ。
俺はね。
767名無シネマさん:01/11/18 12:42 ID:qyQXYPvq
>>764
同意!!
768名無シネマさん:01/11/20 22:48 ID:fd3QoFlI
これまでの作品と比べると、間合いが違うと思う。
なんか違和感があった。
769 :01/11/21 02:21 ID:B0UCp7qn
その男→3-4→ソナチネ→HANA-BI→BROTHER とだんだん「死」
よりも「生」の方が強くなってる。

人によってBROTHERは面白いとか、昔の方が良いとか評価が分かれ
るのは、ちょっと違うけどMETALLICAのファンと似ているのかな?
770名無シネマさん:01/11/25 22:44 ID:fLiQBct0
771たけし怪獣記の怪獣:01/11/27 15:20 ID:NruJVGDv
BROTHERのオモシロサがわかる人と一緒に映画を撮ってみたいものです。

http://www.geocities.com/turu_pro/
772名無シネマさん:01/11/27 15:32 ID:RWut9KQh
ビートきよしのBROTHER マジ スゲェぜ
773名無シネマさん
いまからオー・ブラザー!見にいてきます。