ウォルター・ヒル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん


某ペキンパースレで、カーペンターと並んでさんざんまな板に乗せられているので、
立てます。
個人的には、ダブル・ボーダー、ウォリアーズなどが好み。

作品リスト:
ストリート・ファイター Hard Times (1975)
ザ・ドライバー The Driver (1978)
ウォリアーズ The Warriors (1979)
ロング・ライダーズ The Long Riders (1980)
Southern Comfort (1981)
48時間 48HRS.  (1982)
ストリート・オブ・ファイヤー Streets of Fire (1984)
マイナー・ブラザーズ 史上最大の賭け Brewster's Millions (1985)
クロスロード Crossroad (1986)
ダブル・ボーダー Double Border (1987)
レッド・ブル Red Heat (1988)
ジョニー・ハンサム Johnny Handsome (1989)
48時間Part2 Another 48HRS.  (1990)
トレスパス Tresspass (1992)
ジェロニモ Geronimo : An American Legend (1993)
ワイルド・ビル Wild Bill (1995)
ラストマン・スタンディング Last Man Standing (1996)
Supernova (2000?)
2名無シネマさん:01/10/25 15:47 ID:qnioNxl1
まあとにかくだ。おそらくペキンパースレでウォルター・ヒルを非難してた
やつはこないと思うのでマタ〜リいきたいもんだ
3名無シネマさん:01/10/25 15:55 ID:qnioNxl1
ストリートオブファイヤーはスレ立つけどすぐ落ちるね。
ところでこの作品のDVDでてるけど出来のほどはどうなのよ?
パレファンなら買いなのかい?
4名無シネマさん:01/10/25 16:05 ID:ac3VdgmS
あ〜こうやって眺めると、レッドブル辺りから急下降してるような…。
51:01/10/25 16:06 ID:1shO6gDY
>>4
やはりダブル・ボーダーが頂点ということでしょうか。
6名無しさん:01/10/25 16:29 ID:A6BtXgR4
エイリアン2の時だっけ、制作準備の段階で
ダン・オバノンと大喧嘩をしたというのは?

基本的に音楽でライクーダーを良く使って
くれるので、それだけで好き(w
71:01/10/25 16:38 ID:1shO6gDY
そうです、あのエイリアンも実はヒル印!
音楽のセンスも非常に良い監督ですね。

レッドブルは、行くとこまで行ってしまった画面やアクションの重厚さが
痛快でしたけどね。ムサ苦しいヒル映画のエキスを抽出中、みたいな
浴場のシーンも良かった。
8なまえをいれてください:01/10/25 19:01 ID:2GzLGUyz
>6
オバノンとのケンカは1作目のとき。
また、『エイリアンvsプレデター』の映画化が頓挫したのも、
ヒルのプロダクション「ブランディワイン」がダメ出ししたため。
(プレデター側プロデューサーのゴードン/シルバーはOKを出していた)

フィルモグラフィーでは、『48時間part2』まではOKだな、オレ。
9名無シネマさん:01/10/25 19:18 ID:9hzQ4dF0
「48時間2」見終わった後、ヒルをマジで殺したくなったよ。

でも「トレスパス」は好きだったりする。
登場人物がロクでなしばっかでイカス!
10名無シネマさん:01/10/25 19:21 ID:giPCniQY
ウォリアーズオモロイ
111:01/10/25 19:31 ID:1shO6gDY
基本的に厨房なのであんま濃い事かけないので小ネタを…。

NYのSSURというストリート・ブランドがウォリアーズのTシャツとか
トレーナーとかを何種類か出してます。
YAHOO!オークションなんかでSSURで検索すると画像が出て来ますよ。
かなりカッコイイ。
あと、ウォリアーズの冒頭で演説して射殺される不良のドン・サイラス
の演説の声をサンプリングしているヒップホップのレコードがたくさん
あったり。
ウォルター・ヒルの映画って結構そういう人達のフェティッシュな偏愛の
対象になってて面白い。

ちなみにSSURは他にもフィリップ・カウフマンの「ワンダラーズ」の
DUCKY BOYSものなども出してます。
どちらもNYのダウンタウンを舞台にした不良少年の抗争ものってことで。
あの映画も僕は大好きですね。
12名無シネマさん:01/10/25 20:50 ID:ZEY/0K0z
tinko
13名無シネマさん:01/10/26 10:30 ID:W2zmMUJN
age
14名無シネマさん:01/10/26 11:09 ID:Wl3TSZgj
ダブルボーダーの原題はExtreme Prejudiceデス〜
151:01/10/26 11:14 ID:W2zmMUJN
>>14
どうもすいません…(恥)。
実はフィルモグラフィは手抜きして某個人サイトから
コピペしてしまいました。
「極度の偏見」ですか…。いまいちピンと来ないですね。
封題の方がカッコイイですね(笑)。個人的にはこの映画で、米・メキシコ
国境地帯の独特の雰囲気というのを知ったもので…。
この映画のニック・ノルティは凄く良いですね。
16名無シネマさん:01/10/26 13:56 ID:ub0+po+k
『ダブル・ボーダー』のニック・ノルティ渋いですよね。
パワーズ・ブースも何か憎めないし。
ヒルのこう言う仇役との対立?性格的なもんとか価値観、立場の違いでいがみ合う感じ
はまるよね、お前はいいやつかも知れんけど、それが出来ない状況みたいな感じ。
『ジョニー・ハンサム』とかの刑事役と犯人の間にもそう言う感じあるし。
たまらんばい。
17名無シネマさん:01/10/26 14:02 ID:ub0+po+k
『ラストマン・スタンディング』

これ好きなんだけどウィリスのナレーションが勘にさわって・・・。
あれが無きゃもっと面白い気がする、いかに自分が利巧者かをほざいてるようで。
18名無シネマさん:01/10/26 22:17 ID:W2zmMUJN
あげ
19ストやレッドも好きよ。:01/10/26 22:27 ID:nx0KODIk
ザ・ドライバーのライアン・オニールかっこ良かった。
当時消防だった俺チャリで暴走...(藁
20名無しさん:01/10/27 03:18 ID:z0TzR30k
ラストマン・スタンディングはキャスティングミス。というか
ブルース・ウィリスの映画は、みんなそうだが(w
21名無シネマさん:01/10/28 17:33 ID:4iQfJkej
ウォルター・ヒルまんせーage
22名無シネマさん:01/10/28 17:59 ID:36Htw+oW
「ワイルドビル」劇場未公開なのが悔やまれる.ダイアンレイン、ブルースダーン、
エレンバーキン、キースキャラディン、ジェームズレマーとヒル映画出演役者が大量に登場するわ、
久々にテンポのいい語り口が復活してるわの快作なのに.
23名無シネマさん:01/10/28 18:52 ID:achdsURy
>>22
本当か?
24名無シネマさん:01/10/28 20:21 ID:36Htw+oW
>>23
ビデオで見た.
25名無シネマさん:01/10/28 20:25 ID:eO76/16W
『48時間』『ストリート・オブ・ファイヤー』
あとはダメ。
『ウォリアーズ』『ザ・ドライバー』がまあまあかな。
26名無しさん:01/10/28 20:25 ID:UmK+5fIs
「レッド・ブル」のとき、デザート・イーグルを
「ワルサーにしてくれ」っていって、ソ連の銃に
仕立て上げたらしい。

銃器のセンスがいいよね。この監督。
27名無しさん:01/10/28 20:28 ID:bt/fcKdA
あと、「ラストマン・・」のガバ二丁拳銃には
しびれた。
28名無シネマさん:01/10/29 04:07 ID:O6PMYD47
『ロング・ライダース』のDVD買った。
ジェームス:ヤンガー・ギャングのロングコートかっちょえー。
29名無シネマさん:01/10/29 04:10 ID:K4yNMhpU
>>1よ、Southern Comfort (1981)の日本題は『ブラボー小隊 地獄の脱出』だ、覚えておけ。
DVDも『サザン・コンフォード/ブラボー小隊 地獄の脱出』のタイトルで発売済みだ。
傑作だからみておけ。
301:01/10/30 11:25 ID:paozEd5h
>>29
すみません。ご教授ありがとうございます。
その作品は未見です。
他にも観てないの何本かあるのでこれから精進します。
31名無シネマさん:01/10/31 12:20 ID:2v3Slh81
俺の友人いわく「W.ヒルの映画はダブルボーダー以降アクションにキレの良さが無くなった.」
彼の映画は、派手なドンパチとかより、「戦う男の心意気」とかがメインになって初めて生きてくるもんだと思う.
32名無シネマさん:01/10/31 13:06 ID:9C0jL/ak
ジョン・ウーの狼をリチャード・ギアで
リメークするという話は実現したのかな?
作ってもまずダメだろうと思って忘れてたのだが。
33名無シネマさん:01/11/01 17:57 ID:cxnlkYiW
あげ
34名無シネマさん:01/11/01 18:03 ID:1/L9hz1M
>>1よ、Supernova (2000?)ってのはこの間公開されてビデオもすぐ出た
『スーパー・ノヴァ』だろ。いわく付きの作品だぞあれは。
35名無シネマさん:01/11/03 03:17 ID:5yteJ9DC
ダブルボーダーの最後の決闘でのパワーズ・ブースのセリフ
「やめるわけにはいかんのだ!」
がカコイイ!
36名無シネマさん:01/11/03 09:59 ID:lDiPwSCd
ダブルボーダーのDVD発売しろ!
37ミステリ板住人:01/11/03 10:22 ID:mGevT/mW
しかし、伸びないスレだなあ(藁
38名無シネマさん:01/11/03 11:11 ID:50T+qJyb
よくわからんがヘンな知識で凝り固まった対人関係に難がある人物ってのは、
文章読んでるだけでもわかるからねえ。

みんな引いちゃうんじゃないの?
誰とは言わぬが
39名無シネマさん:01/11/03 14:04 ID:zQMewDSm
 しかし「48時間」以外特に大ヒット作もないのに良くこんだけ撮り続けてるよね.
業界内では、そこそこ評価されてんだろうか?
40名無シネマさん:01/11/03 17:00 ID:9gt8/fvQ
ロングライダースは賞とった。
ザ・ドライバーはヒットしたはず。
ウォリアーズもヒットしたはず。
ストリートオブファイヤーもヒット。
エイリアンシリーズのプロデューサーでもある。
90年代はいまいちだけど名前で客呼べる監督だよ。

ついでだけどクロスロードのDVDだせ!
41名無シネマさん:01/11/03 18:14 ID:o7AMvzFE
新作『Undisputed』
アメリカでは来年2月公開予定みたいです。
ウェズリー・スナイプス、ヴィング・ラーメス、ピーター・フォークなどなど出演。
ボクシング物みたいです。

IMDbのページ

http://us.imdb.com/Title?0281322
42名無シネマさん:01/11/03 18:25 ID:/XqjMFxn
37って?

ペキンパーのスレで自分の昔話はじめて他の者を引かせ倉庫送りにした男?

しかし珍しいヤツ。
43名無シネマさん:01/11/04 14:31 ID:ajEj7LdZ
ジョニーハンサムのエレン・バーキンの切れっぷりにお口あんぐり。
441:01/11/05 12:44 ID:0GNzi2EX
昨夜『ストリート・オブ・ファイヤー』観直してました。
やはり何と言ってもダイアン・レインのバンドのライヴ・シーンがいいですね。
あの映画はあれに尽きる。
フィル・スペクター/ロカビリー期のショウビズ音楽と80年代ハードロックを
凶悪にブレンドしたようなあの感じが最高。
あのシーンの魅力で映画全体を持たせてしまう、その力量こそがヒルの凄さ
ですかね。(『レッドブル』だと冒頭のサウナのや赤の広場のシーンだけで
持たせてしまう。)
『ウォリアーズ』もそうなんですが、ロック的なもののカッコ良さを
本能でわかってる人の映画ですね。
と言ってもユース・カルチャーとかに対する解釈はホント適当で。
そこが逆に微笑ましい。
まあそのライヴのシーンに比べればダサい主人公のマッチョなヒロイズム
とか死ぬ程どうでも良くて。黒人コーラス・グループの才能をちゃんと評価
するイヤミなチビメガネのマネージャーの方が主人公より人間的に魅力ある
ような(笑)。
あの主人公はホント、ヒル映画らしからぬ中途半端さですね。
最初に観た時からあのズボン吊りにバカボンパパシャツは許せないと思って
ました(笑)。
変なチョビ鬚だし。
色気ゼロのチビ女のキャラもなんか中途半端ですね。
つまりは粗筋も主人公もそれを取り巻くドラマもどうでもよくてとことん
ロックもしくはロック的なものの魅力に迫る映画。
45名無シネマさん:01/11/06 11:21 ID:exe/wsBz
age
46名無シネマさん:01/11/06 13:24 ID:51tYQjeK
>>34
>『スーパー・ノヴァ』だろ。いわく付きの作品だぞあれは。
その辺どう言う事情で監督トーマス・リーだっけアラン・スミシーの兄弟みたいなになったんですか?
コッポラが編集に加わったとかも聞いたけど。

実はこれまだ見てないけど。
47名無し募集中。。。:01/11/06 13:26 ID:Vgp2Pt4T
ウォリアーズねえ、マイケルべっくが出ていたね。
今どうしてんだろうね。
ストリート・オブ・ファイヤーはダイアン・レインだっけ?
あのころは可愛かった。
48名無シネマさん:01/11/06 23:32 ID:oP3te4hP
10年くらい前かな?深夜にヒューストンナイツという海外ドラマやってた。
主演がマイケル・パレとマイケル・ベックだった。
おお、ヒル主演コンビトオモタヨ。
49名無シネマさん:01/11/07 02:29 ID:ttEj9Nm6
『ロングライダース』俺も買ったけど
この映画は冒頭アバンタイトルの草原シーンから泣けるんだけどなァ。
曲もライ・クーダーでサントラは氏ぬ程聞いたし。
それと、ヒルといえば個人的にあの夜の質感が大好きなんだけど
ヤッパリロングライダースでも夜のシーンがあって、西部でも現代でも
夜撮らせたらカッコイイシーン撮る監督と思ってる。
50名無シネマさん:01/11/07 12:06 ID:WhC2ZomR
age
51名無シネマさん:01/11/07 14:05 ID:sOU4B/Q2
>>49
言われてみれば思い当たるシーン多い・・・スルドイ!
『ザ・ドライバー』も夜の映画っちゅー雰囲気あるし。
5249:01/11/08 11:45 ID:Wo5vVN4l
>>51
おお、そう言われるとチョト嬉しい。サンクスvv。
ただ、夜の部分が昔から印象に残っちゃって
正直観直してないだけに忘れて作品もあるのが正直スマナかった。
ただ、ヤッパリあの独特の夜の質感がたまらない´▽`。

だから、ダブルボーダーとクロスロードのDVD,俺もキボンヌ(w。
それと、ageね〜。
53名無シネマさん:01/11/08 11:53 ID:9u+0kHAw
クロスロードって
ラルフマッチオの出た映画ですか?
54名無シネマさん:01/11/08 13:22 ID:e0KrlkuN
クロスロードは珍品ですね〜。
最大のハイライトであるスティーヴ・ヴァイとジュリアード音楽院生の
主人公の少年のブルースもへったくれもない無駄に凄絶なギターバトルは
俺の厨房時代、全てのギター小僧が熱狂しました。
ロバートジョンスンがどうしたとか、すっかりかすんじゃって(笑)。
いや〜ヒルさんらしいや。
55名無シネマさん:01/11/08 15:06 ID:Q2t5sVRX
てんみりおんてんみりおんてんみりおんだらーず!byジョン・キャンディ@マイナー・ブラザーズ

ストリートオブファイアで
「Take me(連れてって)」というダイアン・レイン
萌え〜
56名無シネマさん:01/11/08 19:59 ID:e0KrlkuN
最高。
57名無シネマさん:01/11/08 23:16 ID:LwdPHr4p
クロスロードは黒人大好きのヒルの趣味が全面に押しだされてるね。
最後はともかく、あれだけ濃くブルースを扱った映画は少ない。
ブルースブラザースよりブルージー!
悪魔の使いの役でジョー・モートンが出てて、
ブルースブラザース2000にもジョー・モートンが出てて、
おお!と思ったけど、カンケイナイヨネ。
58名無シネマさん:01/11/09 02:44 ID:rbqMKcb9
12月19日
『ウォリアーズ』DVD発売されますね。
4700円で予告付き。

どうしよっかな?
59名無シネマさん:01/11/09 03:42 ID:9JrIpuFR
「ダーティーハリ-って誰だ?」レッドブル
60名無シネマさん:01/11/09 10:42 ID:5ec3LK0X
>>58
おおついに!
俺は買うぜ!
サイラスのスピーチをデジタル音源でサンプリングするために!(嘘)
61名無シネマさん:01/11/09 10:44 ID:5ec3LK0X
>>59
旧ソ連崩壊から早10年…。
レッドブルを観るたびに、ダンコ刑事は今どうしてんのかな〜と考えるのは
俺だけじゃないはず(笑)。
転職して民間警備会社とかで稼いでそうだね。
62名無シネマさん:01/11/10 15:19 ID:RDZOxcuW
>>61
ダンコ刑事、最近は政治家を目指すもセクハラ問題でマスコミに騒がれ断念したそうな。
63名無シネマさん:01/11/10 15:31 ID:sEifjFiB
『ダブル・ボーダー』のマイケル・アイアンサイドは、彼のキャリアの中で一番かっこいい。地味だけど。

『ジョニー・ハンサム』までは許せるかな。
64名無シネマさん:01/11/10 15:50 ID:RDZOxcuW
ヒマなんで新作調べてきました。
タイトル『UNDISPUTED』
意味は
undisputed 【形容詞】
1. 議論の余地のない
2. 異議のない
3. 当然の
ストーリー、シノプス適当な訳です内容保証無し。
ヘビー級ボクシング・チャンピオンは、レイプ事件で告発され実刑判決を受け刑務所に行かせられる。
そこで、彼は刑務所ボクシング・チャンピオンと色々あり試合する事になる。

詳しくは
http://www.upcomingmovies.com/undisputed.html

トレイラー
http://www.hollywoodpartners.de/movies/video/undisputed.mov
65名無シネマさん:01/11/10 15:53 ID:RDZOxcuW
64の追加
アメリカ公開は当初今年11月でしたが来年の3月8日に決定。
製作はミラマックス、オフィシャルのHPはまだ無し。
日本公開未定。
66名無シネマさん:01/11/11 03:49 ID:P5SgJSEB
アゲにはおよばねえ。
67名無シネマさん:01/11/12 21:23 ID:VP+tRos5
age
68名無シネマさん:01/11/13 05:11 ID:+oUiSi/O
ロング・ライダースは泣ける。あの大敗走シーンがすごいね。
みんなボコボコにやられるんだよな。デヴィット・キャラダインがいい。
そういえば、ウォーリアーズのラストでイーグルスのジョー・ウォルシュの曲が
流れるけど、彼が昔やってたバンド名がジェームズ・ギャングだった。
691:01/11/13 14:20 ID:vW6HhHIC
>>68
渋い書き込みですね〜。
やっぱこういうわかってる人が
ちゃんと来るのがさすがヒルスレ!
70名無シネマさん:01/11/14 16:18 ID:JKMu1eiG
あげ
71名無シネマさん:01/11/15 18:35 ID:lK/J2lkF
新作が観たいage
7245ACP:01/11/15 19:04 ID:0DQIzi6w
「ダブルボーダー」の銃撃戦のシーンはすごいなあ。ニックノルティーの
レバーアクションライフルの扱い方はもうシビレルなんてもんじゃない。
銃の発射音がまたすごい。エフェクトを使ってるんだけどとにかく派手でシビレル。
どでかい45ACP弾撃ち尽くしたノルティーのガバメントの遊底がガキッと
下がったままになるシーンに最高シビレルんだ。ノルティーはガバをぶっ放す昔気質
の警官を演じさせたら一番かっこいい。この映画、「ワイルドバンチ」の現代版
として推薦したいね。とにかく砂漠が広がりダイナマイトが炸裂し銃弾の飛び交う
が国境地帯は完璧にウォルターヒルの世界。「ワイルドバンチ」が最新テクノロジー
で現代に蘇ったんだよ。この映画はウォルターヒルの最高傑作だ!
73名無シネマさん:01/11/15 20:07 ID:lK/J2lkF
>>72
同志、DVD発売推進委員会に入会してくれ!
74トランザム:01/11/16 19:18 ID:xI9UVYdK
「ザ・ドライバー」はかっこいいなあ。寡黙なゲッタウェイドライバーが
夜の街を突っ走る。真夜中のロサンゼルスで無言のプロフェッショナル達
が時速200キロで火花を散らす。70年代ノワールフィルムの最高傑作
の一本だ。これ以上クールな映画ってちょっとない。
この映画のアメリカの都会の雰囲気には本当に憧れる。
70年代に使われたフィルムは夜の質感が最高なんだ。
75名無シネマさん:01/11/16 23:58 ID:qLkGj7IF
誰もあげないけど俺は「ストリートファイター」が大好きだ。
ブロンソンのやつ。
金を稼ぐためだけに喧嘩屋やってたブロンソンがジェームスコバーンを
助けるために最後に自分の金を元手に町のボスが呼び寄せた喧嘩チャンピオンと
戦う。結局勝って大金手に入れるんだけど、ホテルに置いてきた猫の世話してくれって
そのほとんどをコバーンにあげてふらっと町を出てってしまう。
くっ〜、かっこい〜!
ストリートオブファイヤもだけど本物の男にとって世の中金や女だけじゃないって
ことを教えてくれた男だよ>ウォルターヒル
最後に戦う相手だけど、負けそうになった時にボスに出された凶器を使わず
最後まで素手で戦う男気溢れるかっこいい奴で、ここらへんもストリートオブファイヤの
最後のトムとレイベンのタイマンに通じるものがあった。
なんか激しくネタばれですいません。
これもDVDないよね?
76名無シネマさん:01/11/18 04:38 ID:ixzpH7v5
アゲにはおよばねえ
77名無シネマさん:01/11/18 05:04 ID:TrZkiJF3
hsら
78名無シネマさん:01/11/20 13:35 ID:3nkTcWOF
『ストリートオブファイヤ』結構サントラ聴いた。
偶然か何故かヒルのサントラたくさん持ってる。
『ラストマン・スタンディング』のボツ盤まであるし。
ライ・クーダー好きやしね。
79名無シネマさん:01/11/20 18:34 ID:OscOcp62
YEAH
80名無シネマさん:01/11/22 09:00 ID:FWFiiXuE
agetokimasu
81名無シネマさん:01/11/23 01:07 ID:O+w6S44z
>75
俺も「ストリートファイター」がすきだぞ。
長い事観てないが渋くてよいな。
82名無シネマさん:01/11/24 11:12 ID:5I3PXM8i
agetokimasu
83ミステリ板住人:01/11/24 19:50 ID:gjT1Qzaq
私の立てたスレを、スレのテーマとは無関係なレスにより荒らす者がいるので、
警告しておく。
今後、このような敵対的行為に対しては、即時に報復をおこなう。
相互不干渉が、当方が希望するところである。
84ロジャー:01/11/25 16:39 ID:ZfFvhXcc
「レッドブル」とイースウッドの「マンハッタン無宿」って似てないか?
85JETーJ:01/11/25 18:50 ID:j6goyF/o
>>83
それって自業自得のような気がしますよ。
86名無シネマさん:01/11/25 19:35 ID:ZVMWY6XV
>83
お前、本当に自分で自分の首絞めるの好きだな・・
ひょっとして、マゾか? あ、単なる屑か・・・
87名無シネマさん:01/11/26 11:26 ID:g443itGY
なんか下らない人が来てるけど
age
88名無シネマさん:01/11/26 13:47 ID:s3Kj24/d
>>83
ペキンパースレ潰しておいてその言いぐさはなんだっ!!
お前の日記になってたじゃね〜か!あのスレ!!
つづくで終わったけど続かんのか?あの日記!
89名無シネマさん:01/11/26 13:58 ID:MkK9kVEV
 >>83が立てたスレって、どれ?
90名無シネマさん:01/11/26 14:23 ID:qDAdTEsd
誰も書いてないみたいだけど
『ストリート・オブ・ファイヤー』のDVDって画面暗過ぎない?
冒頭のライヴ・シーンなんかステージ越しに客席を撮ってるトコなんか
客席真っ暗でダイアン・レインの背中しか見えないし…
LDはもっと明かるかったのに。
音は良くなってるけどネ。
91名無シネマさん:01/11/28 11:49 ID:jUBtRZp4
age
92名無シネマさん:01/11/28 11:51 ID:Gbs6eAmw
>90
マイケルパレまんせー。
93名無シネマさん:01/11/28 13:53 ID:XT6ndk8y
94このスレの1:01/11/28 13:59 ID:jUBtRZp4
>>93
…俺の好きそうなスレは必ず荒らすなこいつ…。
ここがまだ荒らされてないのが奇跡。
映画の好み的には合うんだろうけど、出発点が全然違うんだろうな。
95ミステリ板住人:01/11/29 19:26 ID:AhmapKOU
ウオルター・ヒルの作品で1本推薦するのであれば、私的には、「ザ・ドライバー」である。
ライアン・オニール演じる主人公が、自動車のドアを目隠しにして発砲するシーンと、
ラスト、まんまと一杯食わされた刑事役のブルース・ダーンが空のバッグを落とすシーンは、印象的である。
このシーンでは、観客に低い笑い声が起こっていた。
観客の方もおかしいというより、騙されたなあ、という心地良い苦笑という感じである。

>1
私は、定期的にこのスレの監視をしているが、かねがねスレの低調ぶりが気にかかっている。
君がもっと各作品ごとにネタを振るなり、文章力に自信が無いのなら、
自作自演やひとりでハンニャーンしてみたりして、もっとスレの活性化を図るべきであろう。

もし、君が私の助力を必要とするのであれば、
次回からは私の書き下ろしノンフィクションノベル「ウオルター・ヒルを好きだった女」を、
このスレで連載し、スレ全体の活性化に貢献するのにやぶさかではない。
この物語は、私自身を想起させる主人公の青年(大学生)と同じ大学に通うちびまる子ちゃん似の同人女のひと夏の物語である。
96名無シネマさん:01/12/02 01:17 ID:yaD1a/8e
 >1 さん
 盛り上がりませんね、このスレ。個人的には(少なくとも「ダブル・ボーダー」
までは)好きな監督なんだけどなぁ・・・。
 やっぱり、現役なんだけど近作があんな体たらくだから、ですかね。下手すると、
今じゃ名前を知らない人も結構いるんじゃ…。
97名無シネマさん:01/12/02 11:57 ID:7hn96zAe
>>95
ご自身のホームページ、作って連載でもナンデモしてください(ワラ。
98名無シネマさん:01/12/02 12:56 ID:HeFiCdfq
 >>95
 誰にもマトモに相手にされない糞オタク野郎とブス同人女のおハナシ?
 お前に似合いの悲惨な体験だな(笑)。自分の立ち上げたスレが殆ど誰もカキコして
くれずに下がりっぱなしだからって人様が立てたスレ荒らしてまわるなよ、厨房。
99名無シネマさん:01/12/02 14:05 ID:+2titANN
トレスパスとかどうしちゃったの?って感じだった。
言いたいことはわかるんだけど、「ザ・ドライバー」や「48時間」
や「ダブルボーダー」を作った監督とは思えないほど
退屈だった・・・。

硬派なアクション映画作りで大活躍した監督で、最近さえない人
って多くない?
マイケルウィナー、ピーターハイアムズ、シドニールメット・・・
彼らの復活を祈る。
100名無シネマさん:01/12/02 20:25 ID:hjwKlr1w
 「ザ・ドライバー」のイザベル・アジャーニはよかった・・・。でも、アジャーニ
自身は何かの機会にこの映画について聞かれた時、覚えてない、とでもいうようなこ
とを言ったんだって?
101名無シネマさん:01/12/02 20:27 ID:9UcLFFYT
シドニー・ルメットをアクション監督とよぶのはいかがなものかと…。
102名無シネマさん:01/12/02 21:01 ID:MqUIFuC0
俺もウオルターヒル好きだなあ。

で、昔オムニバスのトワイライトゾーン的な作品の中に、
ベトナム帰りの犯罪者がドライブインに訪れて壮絶な悪夢が始まる
という話があったんだけど、これがそのオムニバスの中で飛びぬけて
出来が良かったんだ。
で、あまりにも他の作品とレベルが違ったのでエンディングテロップ
を注意してたら、それがウオルターヒルで凄く納得した記憶があるんだけど
ここに来てる人で記憶のある人いない?
俺の記憶違いかもしれないけど・・・
103名無シネマさん:01/12/02 21:12 ID:hjwKlr1w
 >>102
 「ハリウッド・ナイトメア」「スクリーム」「フィアー・ナイト」なんてタイトル
でビデオ化されてたやつですか?
 俺は未見ですけど、ストーリーを聞いてると、何とも観たくなってきますね、それ。
104名無シネマさん:01/12/02 22:19 ID:UOWFWxbc
>>99
フランケンハイマーみたいに復活して欲しいね。
10599:01/12/02 23:15 ID:+2titANN
>>101
うん、書きながらこの人はアクション監督とは違うな、と思いながらも、
愛情と勢いで入れてしまったの。本当に復活して欲しいんだもん。
ユルシテ。

>>104
RONINを観たとき、特別面白いとは思わなかったんだけど、
カーチェイスや銃撃戦はさすが!と感心したね。
トニースコットやマクティアナンも好きなんだけど、あーゆー雰囲気は
ちょっと出せそうもない。「どーゆー雰囲気?」と聞かれると
表現するのが難しいんだけどね。
フランケンハイマーの「サンタモニカダンディ」も雰囲気いいっすよ。
大好きです。
106名無シネマさん:01/12/02 23:24 ID:jJh0xsXg
>>102
覚えてるYO!!.
その話、『新トワイライトゾーン』の中でももっとも好きな話の1つ
だよ。
タイトルは『帰還兵』。
ベトナム戦争中、軍が施した「無睡眠」の処置で
帰還後も不眠で悩む男の悪夢が、立ち寄ったドライブインで
顕在化してしまい、阿鼻叫喚のベトナムの戦場がソコで再現
される・・ってヤツだね。
まだ、未見の方はレンタル屋まめに探せば見つかると思うので
機会があったらチェキラ!!(ワラ。
107名無シネマさん:01/12/03 00:51 ID:ukxXKAbm
>>103
ちょっと調べてみたんですが、たぶんだけど
テイルズ・フロム・ザ・クリプト とかいうやつっぽいっす。
邦題でスクリームというのでもあるみたいです。
話数の内容まで書かれてなかったのでなんともなんですが・・・

気持ちをニュートラル(期待しすぎないで(笑))で観れば、相当出来は
良かったです。>自分の場合はそうでしたー
108名無シネマさん:01/12/03 04:54 ID:FbCY38Xu
>>107
えっと、>>103>>102に対して云ってるオムニバス作品は
>>106の云っている「新・トワイライトゾーン」の事だヨ。<ややこしい
109名無シネマさん:01/12/03 07:48 ID:cje4ZaPV
うわーごめん>>108
>>102なんだけど自分で中途半端な書き方して申し訳なかったので
ちょっと調べてみたのが107だったんだー

>>106で大正解です!それです。
いい出来だと思いますので機会があればぜひどうぞー

ややこしくしちゃってごめんー
110名無シネマさん:01/12/03 17:25 ID:bXea3gB0
 ところで、みんなにとってのヒル映画No.1ってどれよ?
 俺は、「ウォリアーズ」と「ダブル・ボーダー」。特に「ダブル・ボーダー」は、
それ以前の映画とくらべればそれほど出来のいいモノじゃないけど、それでも好き!
1111:01/12/03 17:41 ID:tbonStvr
俺が文章力なくてもたいしたネタが振れなくても、
素晴らしい皆さんの書き込みでこのスレは今後も続くことでしょう。(笑)
うれしいです。
誰かの助力なんか要りませんよ。妙な個人サイトの連載記事みたいな
文章書き連ねられても寒いだけ。
112110:01/12/03 17:46 ID:bXea3gB0
 >>111
 >1 さん、
 ホント、他人との意思の疎通ができないだけの輩はほっときましょう。どうせ>>98
さんの書いた通りなんだろうし。

 ところで、1さんにとってのヒル映画No.1ってどれですか?


 
1131:01/12/03 17:47 ID:tbonStvr
↑1らしく、111ゲット(笑)。
 今後も楽しく読ませてもらいますので、皆さん、よろしくお願いします。
114110:01/12/03 17:48 ID:bXea3gB0
 >>112 への自己レスです。
 最初に書いてありましたね・・・スマソ。
115名無シネマさん:01/12/03 17:55 ID:Krb2EKPc
>>102 >>106
『帰還兵』はウィリアム・フリードキンだよ。
ちなみに『新トワイライト・ゾーンVOL.2』に収録。
116名無シネマさん:01/12/03 17:55 ID:tbonStvr
おっとカブりました。
>>113
以前書いた通り、僕もウォリアーズとダブルボーダーでほぼ揺るぎないです。
しかし各作品、必ず印象に残るシーン、というかヒルの世界観がググっと
立ち上がる瞬間があって、各作品はその集合体であるように思ってます。
時には雨に濡れた夜の路面の街灯の照り返しだったり、俳優の眉間のシワに
溜まった汗だったり、急発進する車の背後に立つ土埃だったり。
テーマパークのジェットコースターみたいな典型的ハリウッドアクション
と比べれば、作品全体としては、下手するとクソ映画の仲間入りしそうな
ものも少なく無いかも知れませんが、「ああ、やっぱヒル映画はカッコイイ!」
と思わせられるシーンが必ずいくつかあるんです。
単に、雰囲気のある映画、という言葉では片付けたくないんですよね。
117名無シネマさん:01/12/03 18:39 ID:lqEJAu5X
>>115
おお、ごめん俺の勘違いだったのかー
指揮かなんかでのテロップを読み間違えたのかなー?
とにもかくにも申し訳ないです。

ちなみに俺はストリートオブファイヤー・ザドライバー・ウオリアーズあたりが
好きですー
118名無シネマさん:01/12/03 18:54 ID:DennyHMe
>>29も言ってるけど、「サザン・コンフォート ブラボー小隊・恐怖の脱出」は傑作。
まあ、ブアマンの「脱出」のパクリ映画ではあるのだが。
ファンならDVD買ってでも見ろよ(画質はあまり良くないうえにインチキスクイーズだが)。
119名無し:01/12/03 19:03 ID:X3oZRfqN
「ウォーリア―ズ」観て当時はワクワクしたね。
あの不良たちの集会とか、ブロンクスまで逃げる間の色んなチームとのファイト。
特にキッス似のチームが好きだったな。人間関係も微妙に変化したりして、
一見バイオレンスに括られるけど、そんなぁ〜事ないですよね。

「ストリートオブファイヤー」はとにかく音が良かったですね。
ライ・クーダが担当してたと思うけど、特にラストのステージがいいな〜。
マイケル・パレの前髪ふわりはちょっと気になったけど。
すかしてる(死語)と思ったです。
120名無シネマさん:01/12/03 19:16 ID:1B9MByYh
 「ストリート・オブ・ファイアー」は、エイミー・マディガンと途中から出てくる
黒人コーラスグループが好きだったな。
 ところで、「ジョニー・ハンサム」をいまだにいい映画だと思ってる俺は逝ってよし、ですか?
121名無シネマさん:01/12/03 20:04 ID:tbonStvr
>>120
ザ・ソレルズですね。ダンスが凄くカッコイイ。

>「ジョニー・ハンサム」をいまだにいい映画だと思ってる俺は逝ってよし、ですか?

映画を単純にアクビが出たとか爽快感がなかったとかいう理由で
クソだの逝ってヨシだのと言う人間は、そもそもヒル映画ファンの資格が
ないと思うので、OKでしょう。
人それぞれの偏愛の形があってもいいではないですか。
そんなわけで俺はレッドブル好きなんですよね(笑)。
122名無シネマさん:01/12/03 23:32 ID:sd8zO/bz
 ウォルター・ヒルといえばライ・クーダー!と思うんですけど、どうでしょう?

 ま、実際にはコンビを組んでない映画もいっぱいありますが、ライ・クーダー好き
なもんで。
123名無シネマさん:01/12/04 00:29 ID:yRQ7HQwc
一般的な出来の良さからいって48時間。

それからここ見るまで人気があるとは思っていなかった
ダブルボーダー。ジェリー・ゴールドスミスの音楽最高。

後はクロスロード。ライ・クーダーはこれで決まり。
124名無シネマさん:01/12/04 02:25 ID:1JUbACgK
ダブルボーダーのラストのドンパチはワイルドバンチのオマージュと思われるが
んなこた〜ここで語るまでは及ばない?
125名無シネマさん:01/12/04 16:01 ID:ATv0AGIj
 ウォルター・ヒル 監督作のDVDの中で、マストバイ!とでも言いたくなる出来
のものって皆さんにとってはどれですか?
 俺は、未見だけど『ストリート・オブ・ファイヤー』なんかが良さそうかな、と
ちょっと思う・・・。
126名無シネマさん:01/12/04 23:55 ID:wRnzMyLg
 >>125
 俺は、映画自体の好みも含めて「ザ・ドライバー」。
 確かに画質はよくない(なんかっちゅうと真ん中よりちょっと左側に縦スジが
入ってるし、どう見てもデジタル処理していない)けど、却って劇場で公開され
てた時の画質に近いようで(最近、クリアーではあるけど妙にノッペリしたよう
な画質のDVDが多いし)、なんとな〜く嬉しい。



127名無シネマさん:01/12/05 00:32 ID:InqlYCR6
>>125
『ストリート・オブ・ファイヤー』のDVDはあんまお薦めできないYO!
理由は>>90で書いた。
128名無シネマさん:01/12/05 00:39 ID:CLW4U8+6
ブラボー小隊恐怖の脱出 祝ビデオ化!でもタイトルが、
「ダーティ・アーミー」・・・もうちょっと考えろ・・・
129通りすがりの者です:01/12/05 12:26 ID:w2Ast0NH
ウォルター・ヒルのスレがあるとは・・・・。
うれしいっす!
ハリウッドでは、落ち目となってしまったが
2ちゃんでは永遠に不滅です。
ってことで上げときます。
130名無シネマさん:01/12/05 12:46 ID:d4zO+3vY
日本に連れてきて時代劇とらせろ!
131名無シネマさん:01/12/05 12:52 ID:3+3CXXcE
女がほとんど出てこない映画が向いてるな。

サバイビング・ゲームも最初ヒルかと思った。
132名無シネマさん:01/12/05 12:55 ID:+1+vdDh4
>>130
俺『ワイルド7』撮ってほしいナ。
133名無シネマさん:01/12/05 18:43 ID:9/kqBvTZ
 撮影現場では、どんな人なんだろ?

 以前、中村敦夫が、ジョン・フランケンハイマーを「傲慢な奴」と書いてたな。
(読んでる方からすれば、狂ったヤツにも思えたけど。)
134名無シネマさん:01/12/05 18:48 ID:sQOglQxG
>>132
それ、最高。
135名無シネマさん:01/12/05 20:06 ID:xNKphAgU
 >>133
 以前インタビューされた時、「倣岸不遜」な態度と書かれてました。だから、根が
そういう人なら撮影現場でもそうなんじゃない?
(でも、インタビュアーが「以前、黒澤明にインタビューしたことがある」と言った
途端、急に態度がよくなって「クロサワはどんな人か?」と聞いてきたそうですが。)

 海外の映画監督の中には、時々、現場に銃を持ち込んで演出する人もいるって聞いた
ことがあるけど、ヒルも(撮った映画を見た限りでは)そういうのが似合いそう。
 レイバンのサングラスかけて、片手に散弾銃かなんか持って、時々ミスをやらかした
スタッフ・役者を怒鳴りつけたり空に向かって発砲したり…。
136名無シネマさん:01/12/05 22:30 ID:AwILTOug
 >>135
 俺達のウォルター・ヒルにつまらんこと言うなYO!
 ヒルは男の中の男だ!!(少なくとも、『ダブル・ボーダー』までは。)

 しかし、クロサワの名前が出てきた途端に急にイイ人になるウォルター・ヒル……
いい奴じゃん。
137名無シネマさん:01/12/05 23:23 ID:xZV20Mpt
>>120
 「ジョニー・ハンサム」て俺も傑作だと思います。
 この1本あるから、ミッキー・ロークも好きな俳優です。
 年に1回は、観たくなる映画だなあ・・・

 
138名無シネマさん:01/12/06 22:55 ID:FWxutKIm
age
139名無シネマさん:01/12/06 23:02 ID:VVsBEtYA
なんで自分でエイリアンシリーズの監督しないの?
140 :01/12/06 23:20 ID:Lcd0DpL/
 ヒルって、結構SF・ファンタジー方面にも(プロデュースのカタチで)実績
があるし、案外そっち指向もあるのかな?(そこんとこも、サム・ペキンパーと
かぶるっていやあカブるけど。)
 だから、「スーパーノヴァ」が上手くいっていればあるいは活路が開けたかも
しれないけど・・・・あれじゃあね。
141名無シネマさん:01/12/06 23:52 ID:JFsoe4gv
「お葬式」の伊丹十三とウォルター・ヒルの代理人って同じなんだよね。
二人で「マルサの女」のリメイクをジョディ・フォスター主演で計画してんだけどな
142 :01/12/07 00:03 ID:Nz1C4ckT
 >>141
 『Tax Woman』のこと?あれってどうなったの?
 正直、伊丹十三が自殺した時は、「ああ、海外進出で失敗して借金でも抱えた
のかな?」と思ったけどね。
143名無シネマさん:01/12/07 03:01 ID:zqvVyacp
わしが公開時に見に行ったのは「ウォリアーズ」と「ストリート・オブ・ファイア」じゃ。
「ウォリアーズ」はヒロイック・ファンタジーじゃ。
一種のダンジョンの中を敵を倒しながら抜けて行くような感じがいいのう。
最後に敵対するチームのリーダーが瓶を指にはめてカチカチさせるのって
江口寿志(だったか?)がパロってなかったっけ?つーか,とらんかったかのう?
「ストリート・オブ・ファイア」もヒロイック・ファンタジーじゃ。
敵の首領とのハンマーでのタイマンがよい。
ダイアン=レインもかわいいんじゃが,タクシードライバーの女の子も実はかわいいんじゃよ。
144名無シネマさん:01/12/07 06:07 ID:XH0Kom58
142

A Taxing Woman

tax woman だと全く違う意味になる。
145142:01/12/07 15:59 ID:vvpojKIF
 >>144
 スマソ。
 ジョージ・ハリスンが死んだんで奥から引っ張り出して聞いてた、『REVOLVER』の
一曲め『Taxman』とごっちゃになってたと思われ。
146名無しシネマさん:01/12/08 00:00 ID:UsKUsUYp
 「スーパーノヴァ」観たけど、宇宙船の中でひたすら殴り合いしてる
あたり、ヒル監督らしさを感じた.後、未来の話なのにコルトガバメントが
でてくる所とか.全体的にヒル監督編集バージョンを後からズタズタに
カットしたような印象を受けた.
147吉野家コピペに見るW・ヒル考察:01/12/08 01:33 ID:wYQh0Qv/
「マイナー・ブラザーズ 史上最大の賭け」    おめでてーな。
「クロスロード」           素人にはお薦め出来ない。
「ストリート・ファイター」      通の頼み方。
「ジョニー・ハンサム」     アホかと。馬鹿かと。
「スーパー・ノヴァ」       もう見てらんない。
「ジェロニモ」        危険も伴う、諸刃の剣。
「ストリート・オブ・ファイヤー」   これだね。
「トレスパス」            もっと殺伐としてるべき
「ダブルボーダー」         これ最強。
「ザ・ドライバー」        すっこんでろ。
「ラストマン・スタンディング」  きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
「48時間Part2 」        そこでまたぶち切れですよ。
「ミッキー・ローク」        とかもいるし。
「レッドブル」         来てんじゃねーよ、ボケが。
「ミッキー・ローク」      ド素人
「ウォーリャ―ズ」       いつ喧嘩が始まってもおかしくない
148名無シネマさん:01/12/08 14:48 ID:VmnwO9vr
↑吉野屋コピペつまんないけど、それ面白い(笑)。
149名無シネマさん:01/12/09 08:00 ID:Hivu/g2V
1のひとり芝居もそろそろ限界らしいな。
しかし哀れなヤツだ(藁
150名無シネマさん:01/12/09 15:05 ID:fPn23tKj
 >>149
 何コイツ?細々とではあれ、みんなで静かに楽しんでるのに。
 自分と一緒にするなよ、ミステリ板住人さん(笑)。
151名無シネマさん:01/12/09 15:10 ID:c/lMtOLf
またミス板かよ・・・(舌打ち)
ふつうの世間の人間は、他人と仲良くやれる技術を最上のものとするんだが
なあ・・・
152名無シネマさん:01/12/10 01:31 ID:aabiYgLo
あげ
153名無シネマさん:01/12/10 03:23 ID:Pzz4BRgC
 >>149
 ミステリ板住人ハケーン!!
 彼奴め、最近では自分の立てたスレでも匿名でコソコソしているようですが(その
割りには、書いた文章ですぐわかる。アイツの頭は、”頭隠して尻隠さず”という言
葉を、仮に知っていたとしても理解できていないようで…。)、ここでも卑屈にコソコ
ソと荒らしをしている模様(笑)。

 どうやら、あ奴は、自分のやってる悪行は他人もやっていると勝手に思い込むフシ
がありますな。>>83では誰もやっていない荒らしを一人勝手に自分のアタマの中で
既成事実とふまえ、意味不明の脅しをかけて空振りしてますし(ミステリ板住人が
他人に荒らし批判なんぞできる身かね?)、>>149では”1のひとり芝居”という、どう
考えても”そりゃお前の立てたスレだろッ!”の一言でケリがつく世迷い事を書いて
いますし(激笑)。

 まあ、卑しい奴が、お似合いの卑劣なやり方ではあってもカキコしてこのスレを存命
させるのに貢献していると思えば腹の虫も少しは納まるのでは?>>151さん。
154名無シネマさん:01/12/11 17:15 ID:H4BIcN6d
ザ・ドライバーのDVDの画質ていいんですか?
先日ケーブルテレビで見た時画像がいまいちで見直したいと
思っていたところなので。
155名無シネマさん:01/12/11 17:27 ID:4G3BKEWq
>>29-118
サザン・コンフォート(V邦題ダーティー・アーミー)の
ラストの編集が、何かの映画のパクリだって聞いたんですが、
ご存知ですか?
156名無シネマさん:01/12/13 12:01 ID:AFTsssH+
age
157名無シネマさん:01/12/13 13:33 ID:p6ZsJOb8
オイラ大好き「ストリートファイター」!!寡黙なブロンソンと
軽薄なコバーンの取り合わせが絶妙!!
無茶苦茶な事を自覚しながら勢いで口走ってしまい、バツの悪そうな
コバーン、その言葉に動揺しながらも相手のことを理解し、友情に
報いるブロンソン、
後発のこの種の映画の手本にもなっている気がします。
ちなみに、ブロンソン、70代で強盗をKOしています。スゲー
158名無シネマさん:01/12/14 01:43 ID:NnFvAu7M
 >>154
 先日CSで放送されたのって、スーパーチャンネルでやったもの?
 それなら、あれよりはかなりいい画質だよ。
 ただ、極上って訳でもない。縦に入った傷がずーっと映ってるところもあるし。
あと、最近よくある妙にクリアーな画質(デジタル・リマスターっていうの?なんか
明るくキレイなのはいいけどのっぺりとした感じの)じゃないから、暗いカットは画面
の隅のほうが影で潰れたりしてるし。一言でいえば、地方の映画館で見る新作映画みたいな画質。
159154:01/12/14 11:12 ID:NJaQkMkk
>158
アリガトウ。

俺の中では最後の銀行やった時、グラサンかけたRオニールが黒いトランザムで
ビユーンと玄関横付けするシーンはかなりポイント高いんだ。
160名無シネマさん:01/12/15 12:03 ID:gwj2igdM
 上の方でも名前が出ている『サザン・コンフォート/ブラボー小隊恐怖の脱出』、
all cinema オンライン等ネット上のあちこちで酷い画質と書かれてますが、実際
どんなものなんでしょうか?
(しかし…、ビデオ版の『ダーティアーミー/対決!悪魔のカルト集団』って邦題
は何なんだかな……。)
161名無シネマさん:01/12/16 07:18 ID:ULW7WuL9
 >>160
 一応、↓に書いてあります。
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1002989721/849
 私は未見ですので、詳しいことはわかりませんが…。
162名無シネマさん:01/12/16 07:31 ID:N30YoK/z
>>155
ラストの編集ってどの辺のこと?
163名無シネマさん:01/12/16 09:32 ID:rjeoRmlu
>>121
 前半でシュワが撃ちまくる”デザート・イーグルをワルサーp38風に改造した銃”が
好きなんすけど。…あれ、劇中での正式名称なんでしたっけねぇ?
164名無シネマさん:01/12/16 10:29 ID:TngXBdJv
 『スーパーノヴァ』、未公開シーンに重要なところ多過ぎ!
 あんなにカットしなくてもいいだろうに・・・・。
165名無シネマさん:01/12/17 19:34 ID:8JmuCJja
 12/19、遂に、あの田代まさしもお気に入り(前に映画秘宝にそんなことが書い
てあった)の傑作『ウォリアーズ』DVD発売!
 もう予約した人・購入決定した人いませんか?
166 :01/12/19 01:11 ID:0r5WRTed
ウォリアーズ、今見終わったよ。
古い作品、夜の場面がほとんどなんでノイズが心配だったが
思ったよりも奇麗だったと思う。
で、感想だけど、子供のころ見てたっきりだったけど、
ほとんど記憶に残ってて懐かしいかぎり。
「バタリアン」の全力疾走するゾンビと並んで
「ウォリアーズ」の野球ギャングが子供時代の2大トラウマで、
ヤツらが出てきたときはもう感涙モノでしたね。
締めの台詞はこれで。

キャ〜ンユ〜ディゲ〜ッド!!!
167名無シネマさん:01/12/19 01:28 ID:IrzzGKgr
 >>160
 今日買ってきたんで、見ましたよ。で、感想は・・・・・・・・・・・・・・・
わはははははははは!こりゃヒドい、酷すぎる。例えて言えば、建ったばかりなの
に床に置いたピンポン玉がころがっていく家のような酷さというか、映画批評家で
言えば服部弘一郎のようなヒドさというか、このスレで言えばミステリ板住人のカ
キコのような(以下略)、とにかく、それぐらい酷い画質です。昔よくあった、TVの
上に置くアンテナで千葉県の人が無理やりTVKを受信して録画したビデオをダビ
ングしたかのよう、と言っていいくらいです。俺が買ったDVDの中では、ダントツで
No.1の酷い画質です。(なんか、一緒に収録されてた予告編のほうが、まだマシ
と言っていいくらいです。)
 しかも、なんか画面が少し、縦に押しつぶされたかのように横幅が広がっている
感じです。(某HPでは、”画面圧縮の失敗か?”と書かれていました。)
 こんなもん売って発売元の担当者は心が痛まないんでしょうか?と声を大にして
言いたくなる、そんなソフトに仕上がっています。

 結論:どんなんでもいい、好きだからどうしても手元に置いておきたい、という人
以外は買うだけ損です。いっぺん見てみたいな〜という位の人、以前見て面白か
った記憶がちょっとある、という人はレンタルで済ませて十分です。

 ところで、海外で発売されたDVDの画質はどうなんでしょうか?『要塞警察』の
ように、国内版だけが酷くて向こうは極上の画質、ということにでもなっていたら、
ちょっとどころでなく許しがたいですね。
168166:01/12/19 02:18 ID:0r5WRTed
>>167
きびしいっすね。
1979年の映画だし、そんなに画質にこだわるタイプの映画じゃないんだから、
いいんじゃないかな。自分の場合は思い入れがあったんで、甘いかもしれませんけど。
ウォルターヒル監督の映画が好きなら、メチャクチャさと
彼にしか出せない味が何よりも楽しめてイイと思いますけど。

>>昔よくあった、TVの
>>上に置くアンテナで千葉県の人が無理やりTVKを受信して録画したビデオをダビ
>>ングしたかのよう、と言っていいくらいです。俺が買ったDVDの中では、ダントツで
>>No.1の酷い画質です。(なんか、一緒に収録されてた予告編のほうが、まだマシ
>>と言っていいくらいです。)

これは言い過ぎでしょう。それほどひどくありません。
もちろん最高に奇麗とは言いませんが。
ちなみに環境は
液晶ディスプレイ15インチ
PowerDVD-XP
Dolby Headphone使用です。


結論については賛成。
わたしも普通の人には画質以前に、内容でお勧めしませんよ。
あのセンスはちょっと逝ってますんでね。
「グーニーズ」をいまさらながら人に勧めないように
「ウォリアーズ」もいまさら人には勧めませんよ。
このスレを見ているような思い入れのある人だけ買えば問題なしですよ。
169名無シネマさん:01/12/19 02:30 ID:hg+0TQfN
↑間違ってたらごめん
>>168(166)はなんか勘違いしてない?
170166:01/12/19 02:34 ID:0r5WRTed
何を?
171名無シネマさん:01/12/19 02:37 ID:hg+0TQfN
いや、>>167が酷いっていってるのは『サザン・コンフォート/ブラボー小隊恐怖の脱出』で
それに対して>>168が擁護してるのが『ウォリアーズ』ではないのか…
て感じたんだけど、俺間違ってる?
172166:01/12/19 02:42 ID:0r5WRTed
>>171
そうか。
今日買ってきたと書いてあったし、
すぐ次にカキコしてたから
「ウォリアーズ」だと思いこんでたねん。
早とちりスマン。

169ありがとう。
もっと恥ずかしい思いするとこだったよ。
173名無シネマさん:01/12/19 12:29 ID:P8YVFtUC
サイラスかっこいい
174名無しシネマさん:01/12/19 16:29 ID:wEnma1xY
>167
「サザンコンフォート」輸入盤DVDは、画面アスペクト1:1.85のスクイーズで国内版と違い、ちゃんとした
仕様でしたよ.画質は、うーん.ノイズっぽく、色も褪せて高画質とは言えません.
しかし、ビームから出てる国内版より遙かにマシ.音声はモノラル、特典映像は予告編(国内版と同じ.)
価格も15ドル前後.個人輸入出来る環境にあるなら買い直しても損は無いですよ.
175名無シネマさん:01/12/19 21:39 ID:P8YVFtUC
age
176160:01/12/20 00:55 ID:DV/zRG5W
 >>167
 レス有り難うございます。
 そうなると、ちょっと買うのは考えものですね…(私の場合、>>174さんみたい
に輸入版を買っても、再生できない・英語力が・・・なものですから。)。
 ビデオの方は、少なくとも画面がツブれてないのかな?それだったら、そっちの
購入も考えてみるかな…。
177167:01/12/21 02:42 ID:yBJFtMnn
 >>174
 レス、サンクス。
 そうなると、ちょっと検討してみようかな・・・。

 >>166>>168
 紛らわしい書き方になっちゃったようで、スマソ。
 ところで、『ウォリアーズ』の画質、どんなんでした?
178名無シネマさん:01/12/21 06:40 ID:KNZYR3In
 『ウォリアーズ』といえば・・・うちにあるビデオ版は、エンディングのクレ
ジットがどう見てもビデオ合成したものだったんですが、あれってDVDでもその
まんまなんでしょうか?
 まさか、元々劇場で公開した時からああいうものだったってことはないですよね?
179通行人さん@無名タレント:01/12/21 06:45 ID:HNYYZGM8
ストリート〜のサントラでも聴くか。
180名無シネマさん:01/12/21 09:00 ID:aKfyyJ1U
 >>178
 え、ビデオ版って、オリジナルとラストが違うの?
181178:01/12/22 11:32 ID:9cyN/WSR
 >>180
 いや、映画本編のラストは同じだと思う。
 ただ、クレジットがビデオ合成になってるの。
 多分、トリミングしたら画面に収まらなくなったから、そういう風に変更
したんだと思うけど・・・。
182名無シネマさん:01/12/23 07:08 ID:khaNdBEW
 DVD Fantasiumで、ヒル監督作のDVDを探したら↓これだけあった。
『ストリートファイター』『ウォリアーズ』『ロング・ライダーズ』『サザン・コンフォート』
『48時間』『ストリート・オブ・ファイヤー』『マイナー・ブラザース/史上最大の賭け』
『ダブルボーダー』『レッドブル』『48時間PART2/帰って来たふたり』『トレスパス』
『ジェロニモ』『ワイルド・ビル』『ラストマン・スタンディング』

 欲しいものがいっぱいあるんだけど、全部リージョンコードが”1”なんだよな…。
183名無シネマさん:01/12/23 11:48 ID:Ei2sIc7p
ウォリアーズDVD、画質はLDと同じです。
特典映像が予告だけで、役者のフィルモグラフィーとかも何も無し。
音声も英語のみ、で少し残念だった。がDVD化されただけで満足。
184名無シネマさん:01/12/24 01:55 ID:m2NBMDO2
ヒルの最新作情報とかってないですか?
185名無シネマさん:01/12/24 01:58 ID:n4/kprM4
>>184
確か上の方にあったよ、ボクシング映画。
186名無シネマさん:01/12/24 09:47 ID:aKNWfxLt
>>176
画面が潰れてるのは、ワイドTVをレターボックスの映画を見る時の様に
ズームモードにすれば正常になるよ。スクイーズソフト見る時の
フルモードだと画面がつぶれる。本来レターボックス収録なのに
スクイーズ信号が入ってるので妙な具合になってる。
187名無シネマさん:01/12/25 11:46 ID:MiE5h1Jk
age
188ageya
agetokuyo!