津軽海峡大橋は作った方が良いな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
自動車や自転車や徒歩でも
北海道と本州を行き来出来るように
2名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:15:28.48 0
戦争時の疎開もしやすくなる
3名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:15:48.90 0
つまんねースレ
4名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:16:44.07 0
こういうのを面白いと思うのがまともな人なんだけどな
5名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:18:06.85 0
青函トンネルのなにがあかんのですか
6名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:18:29.59 0
スレ立てる日時次第じゃ
今の狼でもこの手のスレは100くらいまで行く事もよくある
7名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:19:52.11 0
青函トンネルも良いけど
複数のルートや手段があった方が良いんじゃないかな
8名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:20:20.39 O
津軽海峡が公海だからなんちゃらとか?
9名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:21:16.65 0
渡るの怖い
10名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:26:34.93 i
冬は路面凍結して閉鎖だな
11名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:26:39.08 0
マジレスすると明石海峡が約4キロで水深は60mほど
津軽海峡は最短区間で約19キロで水深280mほどで超難しい
12名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:27:45.07 O
札幌と全国各地を結ぶ高速バスが出来るのか。
面白そう。
13名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:27:45.35 0
第二青函トンネル(高速専用)にすればいいな
14名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:28:59.61 0
本四架橋は3つの県が公共事業争ったから横並びで出来た
青森県と北海道結ぶだけじゃそれがないから無理
青森県が東と西に別れていたら出来ていたかも
15名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:30:59.01 0
4q遠泳は可能なんだが
明石海峡ってムリすりゃ泳げるのかな
船多すぎてフロッガーみたいになりそう
16名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:33:10.66 0
明石海峡は流れが速すぎて泳いで渡れないことで有名
17KD125055131032.ppp-bb.dion.ne.jp:2012/12/29(土) 20:48:51.98 0
北海道に橋は予算的にも技術的にも無理。
1807051060694195_aa:2012/12/29(土) 20:50:30.39 O
ザマーの工作スレ
19名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:53:37.30 0
青森から北海道には
フェリー以外で行けるの?
20名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:57:00.79 0
自民党信者の妄想
21名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:59:52.22 0
大橋ですぐに自民党が浮かぶ頭のほうが
リアルで妄想のある患者っぽい
22名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:00:09.76 0
四国は新幹線も橋を通す予定だったけど鉄道だけはトンネルの方が良かったと思う
23名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:00:51.99 0
四国は新幹線いらんでしょ
24名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:04:29.63 0
25名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:15:22.49 0
明石海峡大橋は鉄道通せないし
26名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:16:25.18 0
>>19
青函トンネル知らないの?
27名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:17:12.57 0
>>26
青函トンネルは車も通れるのかい?
28名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:21:52.07 0
>>27
貨車の中に車を入れれば通れる件
29名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:23:09.83 0
>>28
そう言うシステムがあるんだ
関門橋に近い地方だから知らなんだ
30名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:25:45.81 0
第二青函トンネルが現実的か
31名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:25:52.25 0
昔はカートレインあったけどとっくの昔に廃止になりました
32名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:25:58.07 0
伊良子から伊勢そのまま紀伊半島横断
淡路島経由で鳴門へそのまま四国横断
佐田岬から九州に繋がる道作るべき
33名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:48:51.97 0
>>11
技術的に難しいの? 経済的に難しいの?

例えばブルネイの国王が「金ならいくらでも出すから10年以内に作れ」
って言ったらできる?
34名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:50:06.41 0
強風で規制頻発だな
35名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 21:50:58.76 0
長さ19kmの吊り橋とかできると思ってんのかw
36名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:02:55.34 0
現世界最長の吊り橋の5倍の長さの橋を架けるのは技術的に難しいと思わないかい?
もちろんジブラルタル海峡とか世界各地に構想はあるけどそれを本州北海道間ぐらいで実現させるのは経済的に難しいと思わないかい?
37名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:08:15.91 O
北海道って札幌一極集中過ぎないか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1356505204/
38名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:12:45.83 I
予算や自然条件を全く考慮せずに
地図にマーカーで線を引くみたいに
簡単に橋を架けられると思ってる奴結構いるよね
39名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:13:33.42 O
実際に出来たら本北間の物流が劇的に改善するし、国土軸だから採算は取れるだろうけど技術的に無理だなorz
40名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:16:19.07 0
冬の竜飛岬行ってみろ
41名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:16:21.96 0
本州北海道というけど両岸の人口が少なすぎるだろ
42名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:21:36.70 0
真冬の津軽海峡大橋を走行してるところを想像したら泣きそうになった
43名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:24:22.98 0
怖えええ
44名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:25:39.24 0
>>1
ハマコーや角栄みたいな兆単位のプロジェクトを仕切れる大物がいなきゃ無理だな
45名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:25:56.84 O
それ作ってくれれば車で遠征出来るのに
46名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:34:02.76 O
>>42
蒲鉾状のシェルターで覆えば問題なし
景色は全く見られなくなるけど
47名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:38:24.31 0
>>46
それをやると橋が風の影響を受けやすくなるけど
48名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:47:59.25 0
自分達がどれくらい過酷な気候の過疎地で生きてるかまるで分かってない
北日本人のスレ
49p4106-ipad204matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2012/12/29(土) 22:49:46.74 0
構想されてる長大僑の中でも、群を抜いて実現は難しいだろうねえ。技術的に
紀淡海峡大橋、東京湾口、伊勢湾口、島原天草、豊予海峡大橋とステップアップしていかないと。
50名無し募集中。。。
もう津軽海峡埋め立てたら?