通帳のデザインがカッコイイ銀行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
題名の通りですが、
「ここの銀行の通帳のデザインはイイ!」
というところをageてみましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:43
日本債券信用銀行
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:44
日本長期信用銀行
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:44
北海道拓殖銀行
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:44
幸福銀行
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:45
国民銀行
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:45
太陽神戸三井銀行
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:45
協和埼玉銀行
9:2001/07/18(水) 17:52
あ、忘れてました。
一つの銀行に複数の通帳が存在する場合は、その種類もageて下され。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:00
旧住友銀行。
バンクー、ラッセン、マックナイト、ケロッピなどなど
豊富だった。

特にバンクーは可愛らしかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:01
ドラえもん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 00:40
通帳はそれ程でもないが、百十四銀行のキャッシュカードはかっこいい。
13 :2001/07/21(土) 20:20
age
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:00
森英恵のハチマキみたいなもんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:03
citibank
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 02:56
三井銀行のパディントン通帳。ここはいつもマイナーなキャラすきだね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:21
>>16
太陽神戸三井銀行までは続いたんですけどね...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:35
富士の通帳。
昔は、去年までの郵便局のように、縦に入れるタイプだった。
そういや、Jリーグ通帳も消えたな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:08
ビッシンのピーターラビット!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:17
みずほ銀行になったらどうなるんだろう。
どちらの銀行も通帳で売っている面が多少なりともあるので、
SMBCのように一種類にするなんて暴挙はしないと思うが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:49
東京三菱のメインバンク、専用通帳あるの?
カードのデザインは好きなのだが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:56
三井住友でドラえもんの復活希望!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:29
静銀かっこいいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:30
>>22
あの銀行、キャラ通帳なんてつくる気があるのかなぁ。
合併前はどっちもそこそこ力を入れていたはずなのだが。
まあ、イメージキャラはドラえもんになったから可能性がないわけでもないが。

>>21
なかったとおもいますよ。
まあ、外貨預金とか投信やってステートメントにしてしまうのが一般的なの
でしょうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:31
旧東京銀行よかったぞ
26名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 01:24
旧三菱のハトをシンボライズしたデザインは今でも秀逸だったと思います。
カードのデザインも、店舗の内装(グリーンやパープルとグレーを無機質に組み合
わせた独特の質感)は、大好きでした。

通帳と言えば、先日第一勧銀のメールオーダーで、通帳のデザインを見ていたら、
"かけいぼ通帳"という野菜のイラストを一面にあしらった通帳&カードがありま
したが、あれは一体どうなんでしょう?大昔の味の素のビンみたい…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:35
>21
ないです。
メインバンクに切り替えてもカードや通帳がそのまま使えるのが売りですから。
新規でメインバンクにするときも通帳は同じです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:30
第一勧銀のアート通帳、ジミー大西デザインがありますね。
つくろうとは思わないけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:15
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:27
通帳って、普通預金以外は別に無くてもいいや、って人はSMBCで新サービスが
スタートしたよ。ただし手数料が月3百円かかる(免除になる条件は投信や外貨など
リスク商品の取引が月末残で50万円以上ある事)。
三和のオールワンみたいな感じで、月に一度取引明細&預かり資産のポートフォリオ
表など等が送られてくるらしい。
31 :2001/08/02(木) 16:08
age
32名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 04:48
>>25
旧東銀の世界地図をモチーフにしたもの、BOTの文字をシンボライズしたもの、
それぞれ本当に良かったですよね。世界に広がる東京銀行らしくて。
三菱と合併したときにもっと斬新で前衛的なものを取り入れても良かったのに、
おとなしめの現行のデザインが少し残念です。
ミッキーも旧三菱の頃から全くそのままの踏襲だから、同じミッキーでもそろそろ
デザインを変更してもいいのでは…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 15:03
旧中央信託銀行の通帳がとても良かったのですが、今はどんな方法でも手に入らないのですか
34 :2001/08/08(水) 23:29
>>age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:08
アンパンマンの通帳を扱ってる銀行ってどこですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:49
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:31
>>35
信金だけどこんなのあったぞ
ttp://www.shinkin.co.jp/matushin/anpanman-p1.htm
38厨房信託銀行社員:2001/08/13(月) 23:35
>>33
それはたっくんの通帳のことでしょうか??それだったら無理です。
平成12年4月・三井との合併の時点で、旧中央の名前・ロゴ入り
通帳や帳票は破棄扱いです。ましてや通帳の場合は役席がシュレッダー
しているはずです。たっくんは銀行のキャラクターとして、もう使われ
ない予定でしたが、夏のキャンペーングッズ(バスタオル)やストラップ
などで復活していますのでよろしく。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:20
但馬銀行はトムとジェリー
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 01:30
三和銀行のスヌーピー出てきませんね。
JCB三和カードにも採用されているスヌーピーなのに。

でも、UFJが発足したらどのキャラクターになるのでしょうか。
三井住友みたいに、キャラクターは一切廃止!?
41 :2001/08/15(水) 02:28
なんで騎乗位をイメージした通帳がないのか疑問だ。
42 :2001/08/15(水) 10:35
>>41
作っちゃえ(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:41
現行の通帳でおすすめのところありません?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:45
>>40
スヌーピーとバックスバニーの共存というのもなかなか難しいだろうからねぇ。
新たなキャラクターでも使うのだろうか。
45名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:43
一世を風靡したヒロヤマガタを起用した富士銀行出てきませんね。
富士のCIですが、世界的な産業デザイナーのランドーアソシエイツが手がけただけあって、ロゴや店舗のインテリア、通帳やカードのデザインが斬新かつ洗練されていて私は好きなのですが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:23
>>45
ヒロヤマガタは、あんまり若者向きじゃないと思う。
それに、富士は一般柄通帳のデザインが最悪。カードはまあまあだが。
店舗も、どことなく暗い気がするんだよなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 11:48
>>46
失礼致しました。
私の主観を書き込んでしまって。
ブルーとグリーンの清新なカラーリング、やはり評価は分かれるものですね。
4846:2001/08/18(土) 11:49
>>47
いえいえ、私も主観で述べたにすぎませんから。
富士、東京三菱は、ATMも黒くてすごく暗く感じちゃうんですよね。
ATMの色だけで行けば、大和のメタリック調の色が好きです。
内装の好みは、木目調の三和かな...
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 13:55
東洋信託銀行の一般キャッシュカード。
白系のデザインでは洗練されていると思う。

旧住友銀行一般キャッシュカード。
茶金は高級感がありました。
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:16
新生銀行もいいですよ。
キャッシュカードの裏面に預金者の顔写真を貼付したフォトカードがありますし。
>>49
旧住銀のゴールドを基調にしたカード良かったですよね。

>>48
ご丁寧に恐れ入ります。
私は無機質でインダストリアルなデザインが好きなので、旧三菱の独特のカラーリングの内装やカード、ATMのデザインが今でも大好きです。
対照的に、三和の木目を生かした優しいデザインも好ましいですが、じきUFJとなったら、一体どんなデザインに?
51頭取:2001/08/18(土) 14:34
>>50
旧住銀の「ゴールドカード」、シンプルながら高級感を漂わせているので好きです。
下手にキャラクターを使うよりは、ずっといいと思います。
5246:2001/08/18(土) 14:40
>>50
三井住友のグリーンとゴールド基調のキャッシュカードも、そこそこ
高級感があると思いますけどね・・・
ただ、旧さくら店でつくると、ゴールドベースのカードに、エンボスは
銀色で入るのでちぐはぐです。(旧住友店の場合、従来通り金色)

UFJは・・・茶色がコーポレートカラーになりそうですから、この
まま木目調でいくのでしょうか?ただ、最近東海銀行には水色のATM
が入ったりしていますから、どうなるか見当がつきませんね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:07
age
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 04:57
通帳は出ていないが、ソニー銀行のキャッシュカード。
Money Kitのロゴと鮮やかな色使い。
55 :2001/08/21(火) 12:17
ageage
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 15:43
旧三菱銀行で一時期キティちゃんの通帳があったのですが、濃い赤が基調の
ちょっとシックなデザインで気に入っていました。(カードはたしかなかったような)
「Disneyの三菱がキティーちゃん??」って感じでしたが、よかったなぁ。。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:12
>>56
今の一勧のキティ通帳は、完全にピンク色で女性向けって感じですからね。
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 18:27
今更ながらシティバンクのキャッシュカード。
メタリックなシルバーとグラデュエーションになっているブルーが好きです。

>>56
旧三菱でもキティちゃんを採用していたのですか?
私は、ハトをシンボライズしたインダストリアルなデザインが好きでしたが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:41
キャッシュカードだと、旧さくら銀行が好きですね。
ロゴマークとシンボルカラーのピンク・ベースの灰色がかった白をうまく
組み合わせたデザインが好きでした。

いまでもそういった雰囲気がすきだというかたにはこんなカードがあります。
http://www.gatecity.co.jp/edy/index.html
CASH CARDの文字も、一般のSMBCのカードは旧住友のフォントに
なっていますが、これは旧さくらのフォントです。
大崎まで行けば無料で交換再発行してもらえます。旧住友の口座でも発行
してもらえます。紛失、破損して、再発行手数料がもったいないと思って
いる方もどうぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:14
>>54
裏もちゃんと色が付いていて、デザインがなってる点は評価できるが、表の文字が
あまりにも小さすぎる。
61名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:35
>>59
旧さくら銀行、さくらをモチーフにしたシンボル、私も好きです。微妙な色使いの桜色で。
ドラえもん通帳やドラえもんカードは、このまま三井住友に切り替えずに持ち続けるつもりです。
62名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:06
>>39
合併前の大阪銀行もトム&ジェリーでした。
粗品にもトム&ジェリーキャラクターを採用していました。

横浜銀行もトム&ジェリーでした、今から10年くらい前なので
現在はどうだかわかりませんが。

ここでまだ話題出てきていませんが、
三菱信託のピーターラビット通帳&キャッシュカードはいかがかな?
63名無しさん:2001/08/25(土) 01:53
トムとジェリー安売りしすぎ
十六七十七大阪佐賀但馬横浜他
64名無しさん:2001/08/25(土) 02:05
6562:2001/08/25(土) 10:48
ピーターラビット通帳 >>19 で出てきていました。
66名無しさん:01/09/08 18:29
拓銀の通帳持ってます。このまま使いたいのでコンピュータシステムの統合は
なるべく延ばしてほしいですね。
67名無しさん:01/09/09 14:13
>>66
他のスレに来年5月に統合されるってかいてありましたよ。
68市民課 ◆61/L0LRw :01/09/09 14:38
>>66-67
拓銀と北洋なら、今年の5月に(拓銀のほうに)システム統合されたはずだが・・・
拓銀と中央三井信託は知らぬ。スマソ。
6967:01/09/10 20:25
>>68
すっかり中央三井のことだと思って書いてしまいました。
たしかに北洋は北拓側に統一されましたね...なんででしょうか。
第二地銀のシステムじゃ、都銀を受け入れるには不足だったと言うことか。

中央三井は、67に書いたように、来年5月統合です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:40
トムとジュリーの通帳はは地銀恊で共同調製してるから格安です。
リストラが進んでいる銀行はみんなトムとジュリー通帳だよ。たぶん。
71名無しさん:01/09/10 20:40
今さら・・・だけど、
あさひ銀行のミッフィーのデザインはどうよ?
あと、アートの通帳も人気があるようだけど。

そう言えば、どっかのスレでミッフィーちゃんをあさひ銀行のバニーとか呼んでた
奴がいたな。
723:01/09/10 22:35
モナー
73名無しさん:01/09/10 23:19
>>71
根強い人気があるようですね、あさひのミッフィー通帳。
アランジアロンゾ通帳になっちゃうのかなぁ(笑えん)
74市民課 ◆61/L0LRw :01/09/10 23:22
拓銀・北洋のシステム統合、去年の5月8日でした・・・

逝ってきます。
75l:01/09/11 00:03
東洋信託の「ケンケン」
76名無しさん:01/09/11 18:26
>>61

同じ考えの人がいた。旧さくら銀行のさくらをモチーフにした通帳、キャッシュ
カードは大変よろしい。今でも大切に使っています。
2ちゃんねるではボロクソに言われるさくら銀行の行員さんだけど、応対は東京
三菱や第一勧銀よりは丁寧で好印象です。
(福岡支店の年配の男の行員さんでした。)

このまえ旧住友銀行の支店で記帳していたとき、「変えましょうか?」と言われ
たけど、二つ返事で断った。

私としては、だいたいえげつない住友銀行との合併は反対でしたので・・・。
774219:01/09/14 23:05
「ゲゲゲの鬼太郎」を使っているとこがあるんだけど・・・・・。
アニメのような可愛いのではなく、連載初期のデザインらしくて・・・
「すごく人気はあるけど、ちょっとだけ不気味」
という、評判らしいです。
78名無しさん:01/09/14 23:11
あさひのミッフィー通帳欲しけりゃ、今のうちだよ。
プレミアつくかもね。
79名無しさん:01/09/14 23:21
足利銀行のアシカ
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:35
ギコ猫通帳きぼーん
81名無しさん:01/09/15 20:44
三井住友は、キャラクター通帳とカードを取り入れないのでしょうか?
10年位前も、旧住友と旧東銀のみキャラクターを取り入れていませんでしたよね。

あのトラッドグリーンを基調としたデザイン、悪くはないと思いますが、重すぎて
好きにはなれません。
82名無しさん:01/09/20 21:45
>>81
SMBCの総合口座の通帳はまだましですが、普通預金の通帳は
緑系の色しかないので随分安っぽく見えます。

キャラクターのドラえもんをつかった通帳は出てこないのでしょうか。
ドラえもんの粗品は、結構若葉色とドラえもんの青が調和しているので
結構いけると思うのですが。
83名無しさん:01/09/20 21:56
どらえもんいらね。
84名無しさん:01/09/20 22:22
旧住友のラッセンの柄が欲しかった。でも
手遅れだった。あーゆーデザイン出してくれたらなぁ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:09
駄スレ。
86市民課 ◆61/L0LRw :01/09/21 00:43
>>85
じゃあ、なぜageる?(藁
87名無しさん:01/09/21 01:36
旧住友、ラッセンの通帳とカードがなんとなく欲しくて口座つくった
旧さくら、どらえもんの通帳とカードがなんとなく欲しくて口座つくった

合併した

シンプルな緑とグレーの通帳とカードに強制交換させられた

鬱。
88名無しさん:01/09/21 01:51
通帳ってなに?
89名無しさん:01/09/21 15:50
三井住友
旧住友のバンクー復活希望
90名無しさん:01/09/21 18:49
>>87
さくらの通帳はそのまま使えるから、強制交換はないはずだぞ。
ネタ決定。
91名無しさん:01/09/21 22:03
>>90
カードもそのまま使えるはずだしね。
92名無しさん:01/09/22 21:10
農協も捨てがたいぜ

単位農協によってオリジナルな通帳がたくさんあるし、

全国共通のちょきんぎょ通帳もあるし、なっ!
93名無しさん:01/09/22 22:34
あれ?旧住友の通帳&カードって使えないの?
強制交換されるんかい?!旧住銀のカード、高級感あってスキなのに。。。
94名無しさん:01/09/22 23:13
>>93
カードは、旧住友、旧さくらともにそのまま使える。
通帳は、旧住友の場合は基本的に交換だが、旧住友でしか使えないことを
認めるのであれば、そのままでもいいと思われるが。
ただ、来年のシステム統合後にそのまま使えるかどうかは怪しい。

ちなみに、新三井住友のキャッシュカードも、旧住友の流れをくんでいて、
結構高級感があるよ。
95名無しさん:01/09/22 23:29
>>94
教えてくれてどうもありがとう!カードそのまま使えるならよかった〜
とりあえず交換したほうが使いがってはよさそうですね!
住友での口座が貯蓄総合口座なんですが、これってそのまま受け継がれて
くれますかね?それとも総合口座通帳と貯蓄預金通帳に分かれますか?
96名無しさん:01/09/22 23:32
鹿島アントラーズ通帳を擁する茨城県の気分は上々銀行は?
97名無しさん:01/09/23 00:57
>>95
新三井住友の総合口座通帳は、貯蓄預金と普通預金がいっしょに
なっている通帳だから問題ない。
逆に、定期預金と普通預金がいっしょの通帳の場合は、わけられた
かも。
98名無しさん:01/09/23 21:33
通帳じゃないのですが、
東京三菱の「メインバンク」のミッキーキャッシュカードって
全面ホログラフ印刷が入っていてとっても綺麗&豪華です。
通帳のほうは、超ダサダサ今までどおりのミッキー通帳なんだけどね。。。。
通帳も専用のにしてほしいのですが、この銀行、
リテールやる気ない感じ・・・だからなぁ。
99名無しさん:01/09/23 21:36
カリメロ・・・復活きぼーん
100名無しさん:01/09/23 22:27
>>97
あさひのパクリだね
101名無しさん:01/09/23 23:25
>>100
あさひの、くらしの通帳、ゆとりの通帳ね。
ただ、SMBCには2つの通帳が入るケースはないみたい(藁)
102名無しさん:01/09/23 23:54
アランジアロンゾ。大和、近畿大阪で使われてるなぁ。
女の子にはかなり受けがいいが、男にはつらいのぉ。
まぁ、ミッキーもスヌーピーも辛いが…
103名無しさん:01/09/24 01:29
kougin
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:47
駄スレ。わきまえよ。
105名無しさん:01/09/24 16:15
日本銀行の通帳が欲しい。
絵柄は小泉さん
106名無しさん:01/09/24 16:28
あさひの通帳はいいね。
107彼女は北銀行員:01/09/24 17:40
北陸銀行のムーミン通帳は? ムーミンって他の銀行でも使ってるの?
108名無しさん:01/09/24 23:18
ヌードの表紙キボウ!
109名無しさん:01/09/24 23:30
>107
ムーミンは岐阜信金と九州の銀行(どこかは不明)も採用しているらしい
110  :01/09/25 00:41
以前名古屋グランパスもあったぞ。(銀行名不明)
サッカーのチーム使ってるところほかにもあるのか?
111名無しさん:01/09/25 09:37
>>110
昔兵庫県の農協がヴィッセル神戸を、京都の信金(金庫名失念)が
パープルサンガを、川崎信金がヴェルディ(当時は川崎市)を使っていた。

他の金融機関やチームの情報もきぼんぬ。
112名無しさん:01/09/25 14:08
サッカーといえば富士銀行が以前出していた
「Jリーグ通帳」でしょう。
発足当時の10チームのキャラがずらっと並んだ
センスのかけらも感じられない通帳です。
富士ってキャラクターもヘンなの使ってたよね。
ペックル君とかいう、サンリオでも見たことないような
キャラクター。。。
センスなさ過ぎ。
113名無しさん:01/09/25 18:24
三井住友銀行の通帳で、定期預金通帳とかってありますか?
あと、もし大和銀行の貯蓄預金専用通帳をもってるかた、
どんな通帳なのでしょう?
114名無しさん:01/09/25 18:31
泉陽信金の通帳は可愛いですよ
115名無しさん:01/09/25 18:39
>>114
どこにあるの?
ローカルすぎてわかんない。
どういう風にかわいいのよ。
116名無し:01/09/25 22:53
フィリッィクスの通帳とカードの銀行ももありますよ。
117名無しさん:01/09/26 00:07
age
118名無しさん:01/09/26 00:25
ピングーはありますか?
119名無しさん:01/09/26 22:58
sage
120市民課 ◆61/L0LRw :01/09/27 00:07
119を晒しage
121キャッスルナイトKENTA:01/09/27 00:11
和歌山銀行の通帳デザインは最低!見るも無残!市ね!
122名無しさん:01/09/27 00:17
三和のスヌーピーはもう廃止に持っていき始めました。
私は好きで三和に入ったんですがね(笑)
123市民課 ◆61/L0LRw :01/09/27 11:48
>>122
UFJ銀行では、スヌーピーは採用されないんでしょうかネェ・・・
新キャラ採用か、それともキャラ通帳廃止なのか・・・
124名無しさん:01/09/30 15:49
キテイのキボウ
125名無しさん:01/09/30 16:00
ところで、富士銀のヒロヤマガタ通帳、みずほになったら
採用されないかな?都銀のなかで一番高級に見えるから
すっごい気に入ってるんだけど。
126名無しさん:01/09/30 16:04
つうかみずほ銀行っていつできるんだっけ?来年の4月だっけか?
127名無しさん:01/09/30 23:15
age
128名無しさん:01/09/30 23:59
SMBC、頼むからデザイン通帳だしてくれ〜
129名無しさん:01/10/02 00:02
>>125
マジで逝ってるワケ?
富士の行員?
理解できんぞ
まあ趣味はそれぞれだが・・
130名無しさん:01/10/02 18:50
あさひがいい。
131名無しさん:01/10/02 19:06
>>123
新通帳はUFJのバックのあの、ワインのような色です。
当面キャラなし。私も哀しー。
とりあえず女子行員一同スヌーピーに早めに繰越しまくってます。
せめて。
キャラクター料は結構高いんです。
合併すると口座数が凄い数になりますからその分キャラ料も。

住友もラッセン止めたときバンクーだけ残したのは
バンクーは住友のものだから。ただそれだけです。
三井住友は合併したときに通帳がほんのいくつかしか預金の内容が
違いすぎてまとめられませんでした。時間もーちょっとかかるかな。
132名無しさん:01/10/02 19:28
スヌーピーがお好きな方は青森銀行へどうぞ。
133名無しさん:01/10/02 20:55
>>89
震災で、旧住友のバンクーのマグカップ割れずにすんだもん。
134名無しさん:01/10/02 23:14
>>131
ヤパーリ、スヌーピーの版権が高くて
使えないんだね。
UFJのフトコロ事情もたいへんだにゃ
(・∀・)
135名無しさん:01/10/03 09:57
誰か武蔵野銀行の貯蓄預金通帳もってるひといない?
あのデザインってどうみても女体だよね?胸とお尻のラインだよね?
ちっちゃいけど。
136名無しさん:01/10/03 15:09
大和とかのアランジアロンゾ、男でもけっこう持ってるやつ
周りにいるぞー。
おれもそのうちの一人で、アランジがよくって作った。
だってかわいいじゃん。
137名無しさん:01/10/04 19:30
アランジはマジで勘弁してくれだ。それで仕方なく一般デザインにしたけど
結構気に入ってる。自動積立だとピンクだね。貯蓄預金専用通帳は
どんなデザインなんだろ?
138名無しさん:01/10/04 19:31
三和の貯蓄預金通帳、今でもスヌーピーで作ってくれますか?
139名無しさん:01/10/04 19:40
今新たに三和に口座作るとなると、スヌーピー通帳にしてくれないの?
まさか一足先にUFJ通帳ってことはないよね?もしや
一般通帳の取り扱いしかしないってこと!?
140都銀のお姉さん♪:01/10/04 19:52
>138&139
今支店にある在庫がなくなり次第、一般通帳・・・に
なっていきます。急いでネ。
141名無しさん:01/10/04 19:59
>>71
あさひ銀行のミッフィーを見る度にこれがモナーだったらと
思ったりしませんか?
142市民課 ◆61/L0LRw :01/10/04 22:49
誰か、「モナー銀行の通帳」と称して、モナー入り通帳の画像を作ってくれないかなぁ・・・(謎
143名無しさん:01/10/04 23:03
>>140
そうですか、情報どうもありがとうございます。
明日早速行って来なくっちゃ!
144名無しさん:01/10/04 23:07
フィナンシャルワンカードのスヌーピーJCBカードも終了ですか?
145名無しさん:01/10/06 15:19
>>110 111
758銀行がグランパスじゃなかったか?
146名無しさん:01/10/06 23:31
通帳表紙はラディンの似顔絵どう?
147名無しさん:01/10/06 23:54
あさひ銀のバニーちゃんの通帳かわいいね。
大好き!!
148名無しさん:01/10/06 23:58
みずほ銀行になったらモッくんがキティちゃんとキユーピーを抱いている
通帳になるって本当?
149名無しさん:01/10/07 00:00
下らん
150名無しさん:01/10/07 00:24
大和グループのアランジよくない?
俺は好きだな。ほのぼのしていて。
あの、手書きのタッチがたまらない。
151名無しさん:01/10/07 00:33
女子社員の間では、あさひのミッフィーの通帳は人気が高い。
ついでに貯金箱ももらって来る。もらえないと怒ってくるらしい。
よくわからんですな。
152名無しさん:01/10/08 00:34
行員不倫合体写真入り
153名無しさん:01/10/08 01:07
ニューヨーク貿易センタービル写真入
154名無しさん:01/10/11 12:42
あげ
155名無しさん:01/10/11 13:32
足利銀行の通帳はかわいいモグラの絵だよ。
もうすぐレアモノになるよ。
156名無しさん:01/10/13 17:04
消えそうな通帳
三和のスヌーピー
あさひのミッフィー
他にありますか?
157名無しさん:01/10/13 17:10
>>155
あしかじゃないの?
へぇ〜
158名無しさん:01/10/13 22:12
>>157
アザラシと言ってる奴もいたし、微妙だな(w
159市民課 ◆61/L0LRw :01/10/16 18:00
>>155
足利銀行の頭取、辞めるらしいね。

通帳ネタではないので、sage
160名無しさん:01/10/18 00:28
>>159
さてさて、どの銀行救ってくれるのかな?
161名無しさん:01/10/18 01:11
荘内銀行ってとこのはカワイイ
162名無しさん:01/10/18 09:05
>155
アシ銀のモグラ君かわいいのにね。残念なことになったね。
ぐん銀の通帳はチョー地味でサイテーのデザインだけど
銀行としてはその方が良い。
163名無しさん:01/10/18 19:18
>>162
それなら標準柄だけにするのがいいと思うのだが。
164名無しさん:01/10/21 01:29
>>140
まだ在庫ありますか?
165名無しさん:01/10/21 01:32
琉球銀行の通帳&キャッシュカードは紅型のデザインがきれいでいいよ。
166名無しさん:01/10/21 01:33
>>162
まだそんなこといったらかわいそうだってば。
アシカがんばれ!
でもなんでモグラなの??
167名無しさん:01/10/21 17:16
そういえば昔琉球銀行って手塚治虫(または手塚プロ)
デザインのオリジナルキャラクターを使ってなかった?
小さい頃なのではっきり覚えてないが。
168名無しさん:01/10/21 17:25
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/995445566/l50

全然沈んでなかったYO!
統一しましょう。
169165:01/10/21 17:54
>167
なんとなくりゅうぎんがキャラクター使っていたような気もするけど、もう紅型デザイン導入して伝統文化の保護に力を入れているようなので、キャラクターは使わないんでしょうね。でもいかにも琉球って感じで今の方がいいですね。
170名無しさん:01/10/21 18:10
伝統文化を使った通帳ってスゴイ興味あるなァ〜
みてみたいですーヽ(´▽`)ノ
どこかにないかな??
171165:01/10/21 18:14
>170
りゅうぎんのHP
http://www.ryugin.co.jp/

これみれば大体分かるよ。
信託業務もしている地方銀行・・・なかなか変な存在ですね。
172名無しさん:01/10/21 18:17
見てみました!
公募しているデザインで通帳作っているのですか?
それにしてもキレイだねぇ。。。。
個人的には第9回のデザインがスキだなァ。。。
173172:01/10/21 18:20
>>165
不勉強で申し訳ないのですが
「紅型」←これってなんとお読みするのでしょうか?
174165:01/10/21 18:46
>172
「紅型」は「びんがた」と読みます。
紅型デザイン公募して入賞作から選んでます。
通帳のデザインにはまだ2〜4回のものを中心に使っていて、少しずつデザインを入れ替えてます。

かりゆし総合口座
http://www.ryugin.co.jp/syohin/yokin/yokin_kariyushi.htm

かりゆし積立定期預金
http://www.ryugin.co.jp/syohin/yokin/yokin_k-tsumitate.htm
175172:01/10/21 18:56
>>174
「びんがた」とよむんですねーありがとうございました。
PCは知っていました(笑)変換したらちゃんと「紅型」に
なりました。
本当にキレイで、沖縄らしくて(・∀・)イイ!ですね。
いろんな通帳があるけれどキャラクターよりもずっと素敵で、
その地域ならではですね。
きっとお客様にも好評でしょうね〜。
どうもありがとうございました。
176名無しさん:01/10/21 21:59
177名無しさん:01/10/21 22:33
>>176
どーでもいいね。
178名無しさん:01/10/22 00:55
そういえば、興銀は通帳がないよね。
お取引証をもって歩くのは少し勇気がいる。
落っことしそうでちょっとこわいし。
179名無しさん:01/10/22 15:03
大凶のあの熊みたいのはいったい何者?
180名無しさん:01/10/22 15:10
181名無しさん:01/10/22 16:01
>>180
また怪しいアダルトサイトだな。
もうひっかかからんぞよ
182名無しさん:01/10/22 23:20
>>114
もうすぐ泉州信金と合併しちゃうよ

>>113
大和の貯蓄預金通帳は外貨普通預金通帳の色違いです。(色違いで総合口座もあった
と思う)

住友銀行って三井住友銀行になってから通帳の質(中身)が落ちたと思いませんか?
183名無しさん:01/10/23 00:16
ソニー銀行のキャッシュカードって誰か持ってない?
ソニーのことだから、よっぽどしゃれてると思うんですけど。
184名無しさん:01/10/23 13:32
>>182
住友時代の通帳持っていないのでなんともいえんが、SMBCの通帳の中身は
旧さくらの通帳そのものだよ。
185名無しさん:01/10/23 14:47
>>184
俺は両方持ってるが激しく同意。
186市民課 ◆61/L0LRw :01/10/23 21:59
>>183
漏れ持ってるよ。
確かに洒落ている。銀行のキャッシュカードじゃないみたい。
187名無しさん:01/10/24 23:26
>>178
じゃあワリコーを保護預りにして総合口座にしても普通預金通帳やキャッシュカードはないの?
188184:01/10/25 00:09
>>185
そうなんだ。うちには10年くらい前の住友銀の通帳しかないのだが、
クリーム色と黒だけで、デザインなんてあったものじゃない。もっとも、
当時はそういう銀行が結構あったように思うが。
189名無しさん:01/10/25 20:21
>>185
俺も。

旧さくらの明細は最悪だったね。
今でも旧さくら支店で記帳すると、あのクソ明細を拝むことが出来ます。

旧住友の方がよっぽどましだった。

ついでにワンズダイレクトの明細も……旧さくらはクソ。
190名無しさん:01/10/25 20:29
>>189
振替とか現金の文字が半角になるのが気に入らないってこと?
システム統合後はどうなるんだかねぇ。
191名無しさん:01/10/25 20:34
さくらは字が小さすぎ。
192名無しさん:01/10/26 00:55
>>191
見やすさで行けば、ほぼすべての文字が全角のあさひ銀行ということになるでしょうか。
193名無しさん:01/10/26 01:59
UFJは旧三和、旧東海ともに通帳はそのまま使えるようですね。
磁気はほぼ同じだが、中のフォーマットがちょっと違うので、そのあたり
をどう処理するんでしょうか。
194名無しさん:01/10/26 11:47
>>176
アクサダイレクトのパクリみたい。
195名無しさん:01/10/26 11:50
>>194
それを言ったら、UFJも中央三井のぱくりだ。
まあ、ぱくり先のようにつぶれないことを祈るだけだな(藁
196名無しさん:01/10/26 12:02
みずほFGのニュースリリース見てきたが、金融機関コードは
みずほ銀行は0001、みずほコーポレート銀行は0016なんかに
なるんですね。何であえて旧富士銀の0003をコーポレート銀に
使わなかったのだろう。
それと、この0016は都市銀行扱いになるのでしょうか。旧東京銀行
のあとの番号ですが。
197名無しさん:01/10/27 18:20
パディントンベアが一番いい!!
198名無しさん:01/10/27 21:30
>>140
もう終了しちゃいましたね・・・
199名無しさん:01/10/27 23:00
>>192
取引支店(出張所)名が全角で表示されるのは見やすいですね。
例)新宿西口、IY○○ ←イトーヨーカドーの略

通帳のフォーマット自体は埼玉銀行からのもののようで。
200名無しさん:01/10/27 23:17
>>199
確かに、あさひになってからよくなりましたね。
大和との経営統合ではどうなるのでしょうか。システムの統合まで
踏み切るのか・・・
201名無しさん:01/10/28 01:20
>>199
IYバンク利用の場合も
IY-xxxxxxx (xは数字)
と出ますね。
202178:01/10/28 11:37
>187
そうです。「お取引証」に届け印が押してあって、ATMではそのままキャッシュカードになります。だから、落としたら怖いんです。
203名無しさん:01/10/28 14:14
>>199
通帳で預け入れした場合→ 預金機
カードで預け入れ/引き出しした場合→ カード
通帳とカードで引き出しした場合→ カード.
だったかな?
204名無しさん:01/10/28 15:02
>>203
最後は「.カード」ですがそのほかはその通りですね。
205203:01/10/28 19:01
>>204
すみません。
206名無しさん:01/10/28 23:24
>>202
作ってみようかな。みずほ銀行になったら普通の通帳とカードになると思うけど。
興銀のHPを見るとお取引証は即時発行に見えるけどそうなの?
207名無しさん:01/10/29 00:29
>>203
通帳で預け入れした場合→ 預金機
カードで預け入れ/引き出しした場合→ .カード
通帳とカードで引き出しした場合→ カード
208名無しさん:01/10/29 18:17
>>207
後日記帳の時のみ.が付くってことなんですかね。
ただ、定期への預け換えを窓口でやったときも「.他預金」と表示
されたので、必ずしもそうではないようです。
209178:01/10/31 12:43
>206
はい。口座開設時にお取引証と取引明細をファイルするバインダーをくれます。
ただし、興銀は長期信用銀行なので、口座開設時にはワリコーかリッキーかリッキーワイドを買う必要があるので、最低1万円が必要になります。
210名無しさん:01/10/31 13:10
ワリコー1万円でも大丈夫ですか?金融債を高額買うのは不安です。
211名無しさん:01/11/01 19:33
>>209
バインダーか。
シティバンクに似てるな。
212市民課 ◆61/L0LRw :01/11/01 21:46
>>198
10/19でスヌーピー終了だったみたいね。
三和銀行に掲示してあった。
213名無しさん:01/11/01 23:21
>>212
東海の方はどうなんでしょう?
214名無しさん:01/11/02 23:29
みずほの通帳はどんな感じになるんでしょう。
磁気は全然違いますが。
215178:01/11/03 03:00
>210
はい。ワリコー1万円だけでも大丈夫ですよ。
216名無しさん:01/11/03 21:53
>>214
太陽神戸三井のようになるのでは?
三井=一勧、太陽神戸=富士 で磁気の位置が似ている。
217名無しさん:01/11/03 22:37
東北銀行はキキララ
218名無しさん:01/11/03 22:42
>>216
確かに、太神三井はそんな感じであったことを記憶しています。
ATMもどちらかが片方だけ使える時代があったように思いますが。

その後の三井住友のように、片寄せで一気に通帳を交換する手段は
とりにくいのでしょうか。
219名無しさん:01/11/03 22:59
恒生銀行(香港)の旧通帳は「財神」

お金の神様が表紙なのに金が貯まらん!
220名無しさん:01/11/03 23:02
北日本銀行は?
221 :01/11/08 17:08
age
222名無しさん:01/11/08 19:52
ゆうちょ。国営だけあって
ノート型横開き通帳が個性的だった
現在通常タイプに移行中。民営化一直線か
223名無しさん:01/11/10 13:07
>>222
昔は富士銀行もノート型横開きでしたね。
コンパクトでよかったのだが。
224名無しさん:01/11/10 13:29
>>222
昔の郵貯の通帳は、いろいろなデザインがあってよかったけど、
最近は数種類しかなくて残念。
225 :01/11/12 16:38
age
226名無しさん:01/11/12 18:12
>>224
通常タイプの通帳で、ぱるる柄以外のはあります?
227224:01/11/13 22:05
国際ボランティア貯金とか・・・
228名無しさん:01/11/13 22:06
SMBC!
229名無しさん:01/11/13 22:09
ゆうちょのオリジナルキャラのあのリスは結構いいと思うのだが。
たしか一家だったような。
230名無しさん:01/11/13 22:11
「ゆうちゃん」と「あいちゃん」ですな。他に父、母、じいちゃんとばあちゃんもおります。
231名無しさん:01/11/15 01:32
漏れが知ってるor持ってるサッカーキャラのヤツ

千葉銀→ジェフとレイソル
名古屋→グランパス
広島→サンフレッチェ
川崎信金→ベルディー
横浜信金→マリノス(あぼーん?)
富士→Jリーグ(あぼーん)
清水→エスパルス
232名無しさん:01/11/17 18:28
>>231
常陽→アントラーズ なんていうのもある。
233名無しさん:01/11/17 22:31
アルファバンクの京葉銀行。
カードも通帳も、アルファの文字がたくさん踊っているポップでカラフルな
デザインです。
234まいど:01/11/18 14:25
きのくに信金→G大阪
もあったで
235名無しさん:01/11/20 23:10
サッカーのなら埼玉のどっかの信金にもあったと思われ
236名無しさん:01/11/24 12:29
age
237名無しさん:01/11/24 17:36
>>231
横浜信金→Fマリノスは残っているようだよ。
238名無しさん:01/11/24 23:08
じゃあ川崎信金のがあぼーんかな!?
239名無しさん:01/11/29 13:16
あげ
240名無しさん:01/11/29 18:41
<三和>のスヌーピーは、急激に影を潜めているのに対して、
<東海>のバックスバニーはまだOKの模様。
<東海>、その地味な行風とは異なり、賑々しいデザインの通帳で好きだったんだが…
(但し、カードのセンスはよくない。黄緑色ベースで、バニーが走っているもの)。
しかし、UFJになったら、あのアズキ色一色だけになっちゃうのか。
あのマークの芸の無さもイヤだし、なにより三和による東海救済っぽいのに
カードサービスなどでは東海のほうが悪化するんだよなぁ・・・。
241名無しさん:01/11/29 23:27
>>240
やっぱり、UFJになったら、SMBCみたいにキャラクター通帳はつくらないの?
スヌーピーあたりが残るのかなと思っていたのだが。
242名無しさん:01/11/29 23:35
>>241
貧乏なのでとてもスヌーピーの版権なんてとてもとても・・
という状態と思われ
243名無しさん:01/11/30 00:17
>>241
しょーもないオリジナルキャラを作ったりして。
244名無しさん:01/11/30 00:38
とりあえず、SMBCみたいにロゴマークが全面にでてるのはやめてくれ。
中央三井とほとんど一緒だ。
245名無しさん:01/12/04 15:11
あげ
246名無しさん:01/12/04 18:17
UFJのデザインを請け負った会社ってどこなんでしょう?
私としては、ランドーが手がけた富士銀行(三和もランドーですが、あまり好き
ではない)と、旧三菱銀行のハトが大好きでした。

UFJ→落ち着きと高級感は感じられるが、うーん。
木目を多用した三和の内装とは相性が良さそうな色合いだから、内装費用の節約
をする為にあれにしたのか…それに邪推だとは思いますが、UFJのシンボルの
輪って、線が3本、三つの輪=三和と連想をしてしまって。

中央三井は、旧中央信託の方が良かった…明るい色彩ではあるけれど、何か
好きになれない。
SMBCも和文ロゴが旧住友銀行のそれをそっくりそのまま踏襲していて…。
あくまでも住友優位に見える。
247 :01/12/04 18:22
通帳のデザインで預金者を集める銀行は危ない。
預金してはいけない。
デザイン料を払う余裕無し。
そんな銀行は来年までに強制終了。
248名無しさん:01/12/04 18:30
>>247
でも、東京三菱だってキャッシュカードのデザインの良さでメインバンク
を売り込もうとしてるし。かならずしもそうは言えないんじゃない?
249名無しさん:01/12/04 20:56
>>240
東海のバックスバニーの初代キャッシュカードは、ニンジンいっぱい☆
幼稚園みたいなデザインでいいですよ。もう10年前になるけどね。
250 :01/12/05 21:40
UFJやみずほの通帳デザインって、もう決まってる?
251名無しさん:01/12/05 23:33
>>246
さくらも住友もフォントが似てなかったか?
252名無しさん:01/12/05 23:35
やっぱり、手垢のついた「ムーミン」が一番!
253名無しさん:01/12/06 00:46
>>251
さくらはフォントが微妙に丸まっている。
やはり、旧住友のフォントじゃないのか?
254名無しさん:01/12/06 00:56
安田信託のオヨヨ通帳がいい!今時あんなまっきっきの通帳出してる銀行はないよ。
みずほアセットになったらなくなるのかな >>オヨヨ通帳
255名無しさん:01/12/06 01:40
>>254
そのオヨヨのヤツって、カードの方はどうなってんの?
カードもおもいっきりオヨヨしてるんだったら、いまのうちに口座つくって
みようと思うんだけど。
256名無しさん:01/12/06 20:02
>>253
旧住友とはちと違う気がする。
257名無しさん:01/12/06 20:57
信託銀行って簡単に口座つくれるの?
258名無しさん:01/12/06 23:07
信託銀行は長期信用銀行みたいなルールもないので、簡単に作れます。
259名無しさん:01/12/06 23:17
>>255
カードもおよよです。
260F:01/12/06 23:25
>259
欲しい!!
オヨ猫ぶぅ〜にゃんだよ、いもいも!
261名無しさん:01/12/07 00:27
安田信託だったら富士で手数料無しで引き出せるしよさげ
262名無しさん:01/12/07 11:52
>>261
素直に富士で作ったほうがいいのでは?富士なら安田信託はもちろんのこと、
一勧、興銀、千葉興銀でも無料で引き出せる。
263F:01/12/07 13:47
>262
オヨヨの通帳が欲しいの。
じゃなきゃ誰が安田に口座作るか!
264名無しさん:01/12/10 21:23
age
265名無しさん:01/12/10 23:04
>>263
いつのまに、一勧、興銀では安田信託の口座からも手数料無料で引き出せるように
なってたね。もちろん、千葉興銀は無理だが。

それはそうと、みずほ銀の通帳デザインはどうなるんだろう。富士は5種類、一勧は
4種類と銀行の中でもかなり多い方だが、どういうふうに統合するのか。一勧の
キティ+富士のヒロヤマガタというのが考えられそうだが。

それにしても、他の都銀(東京三菱2・あさひ3・三和2(現在1)・三井住友1
・大和3・東海2(?))に比べて、みずほは種類が随分多いですね。
266F:01/12/10 23:17
みずほには何も期待してないよ…
でも、富士のアヒルのピッケル?の通帳はイイよ。
267名無しさん:01/12/11 18:18
>>266
ペックルね。
ヒロヤマガタが3種類もある中で異色の存在。
表紙に総合口座とか書いてないのも変わってる。
268名無しさん:01/12/12 18:54
>265
これで。興銀に通帳があれば大混乱だったが、興銀は通帳がなかっただけ、ましか?
269名無しさん:01/12/12 20:17
山形銀行のレオかわいい。
荘内銀行(本店・山形県鶴岡市)のタマもかわいい。
山形の銀行キャラ最高!
270名無しさん:01/12/16 14:56
あげ
271名無しさん:01/12/17 00:13
あげてみた
272名無しさん:01/12/20 00:47
age
273名無しさん:01/12/20 11:54
足銀の通帳、なかなかいいね。
274名無しさん:01/12/20 15:34
ageちゃうぞ
275名無しさん:01/12/20 18:46
東日本銀―犬が良い。
276名無しさん:01/12/20 23:23
東日本銀行ってフェリックスじゃなかったっけ?
277 :01/12/23 13:30
AGE
278白瀬泰三:01/12/23 15:06
ちょきんぎょ通帳(JAバンク)
ドコモショップで提示するの恥ずかしいかな?
かわいいんだけどね。
279名無しさん:01/12/23 15:48
旧住友銀行の SuperCash 実験のときに作ったICチップ搭載のキャッシュカード。
貴重なのかな・・・。
ラッセンの通帳もかっこいいから、このまま持っていたいな。
280名無しさん:01/12/24 09:54
>>279
通帳は無理だろうね。たぶん来年のシステム統合まで。
281名無しさん:01/12/27 23:22
age
282名無しさん:01/12/28 21:41
今日破たんした、石川銀行の通帳ってどういうデザイン?
283名無しさん:01/12/30 09:59
みずほの通帳の統合に関する情報は、年明けあたりに発表されるのでしょうか。
284名無しさん:01/12/30 10:06
八千代銀行
285名無しさん:01/12/30 20:14
>>284
八千代の通帳ってどんな感じなの?
286名無しさん:01/12/30 20:21
住友三井銀行の通帳はカッコイイ
287名無しさん:01/12/30 23:29
八千代のって独自(?)キャラなんだよな。でも、なかなか綺麗で
かわいいデザインで欲しくなってしまった。
288名無しさん:02/01/02 20:21
>>286
住友三井ってかくと、三井が住友を吸収したみたいに見えるぞ。
289名無しさん:02/01/02 20:33
>>287
英語の直訳なのかも(藁
290名無しさん:02/01/03 15:03
age
291名無しさん:02/01/07 22:40
あげ
292名無しさん:02/01/07 22:50
旧近畿銀行の鉄腕アトムのホログラムカードかっちょええ!
293名無しさん:02/01/08 07:54
>>292
漏れももってるのよーそれ。あとジャングル大帝とリボンの騎士(?)
全部で三種類あったんだよね。
ホログラムってこことBTMくらいじゃなかったっけ!?
294名無しさん:02/01/08 12:55
>>293
ジャパンネット銀行もありますよ。
295名無しさん:02/01/08 23:08
そう今はジャパンネット銀行がやってるよね。
BTMのはあぼーんされたみたいだから、そこだけか。
あの頃、BTMと近畿ともうすこしあった気がするんだけど…
296名無しさん:02/01/11 15:15
あげ
297名無しさん:02/01/11 16:01
BTM、メインバンクのキャッシュカードならホログラムだよ。
298名無しさん:02/01/11 18:46
で、UFJ銀行の通帳はどんなデザインになったの?
299名無しさん:02/01/12 22:35
次の人は>>300,おめでとう。
300300:02/01/12 23:02
>299さん、ありがとう。

・・・って、嬉しくないし。
301名無しさん:02/01/13 10:38
>>298
マネー雑誌だったか何かに1ページ特集で載っていたよ。
302名無しさん:02/01/14 02:03
>>301
今発売中の「マネープラス」
303名無しさん:02/01/14 04:35
住宅ローンの返済用口座作ったときに、
でくのぼー銀行”ジミー大西”画伯の選んじゃったよ。
早く替えたい。
でも毎月1行しか書かれないから繰り越し迄まだまだ。
途中でも替えてもらえるのかな、一括完済しかないのか?
304名無しさん:02/01/14 09:31
>>303
合併でどっちに統合されるかだなあ。
305303:02/01/14 11:23
情報求む。
どっちのシステムか決まってるんでしょ。

または、みずこの通帳デザインって決まってるの?
過去レス探そ。
306名無しさん:02/01/14 11:37
>>305
いや、まだ正式には発表されていないようだ。
それに、三井住友みたいに、旧住友のシステム、旧さくらの通帳をそれぞれ残す
といったことも考えられるから何とも言えない。

どうしてもというなら、1050円払って再発行してもらえば?
307名無しさん:02/01/14 12:47
>>306さん、ご親切にどうもありがと。
過去レスやらHPやら見る手間が省けました。

カードは1050円払うのやだし、引き出さないから使わないのでほっとく。
通帳は1円入金を繰り返して新しいのに替えてもらいます。
308 :02/01/14 12:53
通帳なんかいらない。
通帳のデザインなんかに
こだわってるのはドキュソだな。
309名無しさん:02/01/15 00:46
別に高額預金する訳じゃない、ローンとかの利子を気にするわけじゃない、
ただ普段の決算手段として使えれば良い、都内在住だから周りにいろんな
銀行がある・・・となれば、あとは持ち歩くカードや通帳のデザインが良い
處ってなるわけよ。
310名無しさん:02/01/15 02:32
みずほはいつの間にかロゴが入れ替わってるな。
みずほインベスターズ証券のロゴでグループごと行くと思ってたのに。
センスは前のよりいいけど、金融ってより製造業っぽい。
311名無しさん:02/01/15 05:38
今日の新聞広告に、UFJの通帳がでているけど、あまりない色でなかなかいい感じ
だと思うのだが。
312名無しさん:02/01/15 11:33
オールワンのキャッシュカード、UFJのほうがいいなあ。
もう少し待ってから変更すれば良かった。
313名無しさん:02/01/15 18:24
今日、UFJに口座作ってきた。
思ったよりいいデザインだと思った。

ところで、UFJのコーポレートカラーは「何色」と表現すればいいんだろう?
漏れは勝手に「ココア色」「チョコレート色」と決めつけているが。
314 :02/01/15 20:00
つかいこんだマ●コ色って言われてるよ。
315名無しさん:02/01/16 00:41
マジレスだけど「ワインレッド」でしょ
316名無しさん:02/01/16 00:46
あずき色じゃないの?
317名無しさん:02/01/16 10:13
>>315
ワインレッドよりも茶色に近くない?
318名無しさん:02/01/16 10:19
UFJの通帳って希望すれば変えてくれるのかな?キャッシュカードも。
319名無しさん:02/01/16 11:29
>318
お金かかるよ。
320名無しさん:02/01/16 20:48
愛媛銀行→カリメロ
愛媛銀行がカリメロをキャラクターにしたとき、
愛媛銀行の提供でカリメロの再放送をやってた。
321名無しさん:02/01/16 21:18
>>319
支店名が変更された場合は、たぶん無料で交換してくれる。
322名無しさん:02/01/16 21:25
>>321
旧東海の通帳でも旧三和の通帳でも、全国のUFJで使えるから、交換の必要はないと思うが・・・

どうしても、と言うなら、今の通帳の記帳欄を満杯にして、通帳繰越として
新しくUFJの通帳をもらえば?
323名無しさん:02/01/16 21:31
>>322
そういう意味じゃなくて、通帳に印刷されてる支店と違うと証明とかで
困るっていえば交換してくれると言う意味。

それにしても、16年ものの旧東海の通帳が、旧三和の店舗でも使えたのは
結構感動した(藁
324名無しさん:02/01/16 21:35
>>323
磁気の位置が一緒っぽいから?
漏れの旧東海の通帳、磁気が3本もあるyo!

ATMでもそのまま使えるのかな?
325 :02/01/16 21:40
>>324

磁石でこすってからATMに行けば大丈夫。
326322:02/01/16 21:53
>>323
ああ、そういう意味か。勘違いスマソ。
窓口に行って「支店名の書き換え(?)」をしてもらう、とか・・・

漏れの経験を語れば(ちと古い話でスマソ)、拓銀の支店が別の名前で北洋になったとき、
旧支店名に二重線が引いてあって、その上部に新支店名を書き込んでもらった。
327名無しさん:02/01/16 22:00
>>324
即レス感謝!
つまり、deltree c:\ ってことですね?(藁
328名無しさん:02/01/16 22:14
スーパートリオ通帳は磁気が4本ある。
329名無しさん:02/01/16 22:15
でも本当にどちらの通帳でもきれいに印字されるね。
330名無しさん:02/01/16 22:19
>>329
確かに。ただ、旧東海の通帳は、支店番号が印字されなくなった。

SMBCは、記号の欄が旧住友は全角、旧さくらは半角になって統一が
とれていないし、フォント自体も全然違う。
331名無しさん:02/01/16 22:23
東海は「ジドウキ 891」とか出てたのが「カード」のみになった。
三和は今まで通り?ちなみに東海の通帳をUFJの通帳に変えた人は
三和スタイルの通帳なの?
332名無しさん:02/01/16 22:25
フォントって三和も東海も同じみたいだけど。
三和は一種類しかなかったけど東海はいくつかあったから偶然か?
それとも東海のフォントも統一されたのか?
333名無しさん:02/01/16 22:27
>>332
漏れ、旧三和の支店で口座作ったんだが、旧東海で利用した後の履歴見てみると、
微妙にフォントが違う。
旧東海側が、貴殿の言う「いくつか」の一つだったのかもしれないが。
334名無しさん:02/01/16 22:28
今の三井住友の通帳のさくらの前のルーツはどこ?
確か7年位前のさくらは今の位置と富士と同じ位置の2箇所に磁気があったよね。
335名無しさん:02/01/16 22:31
旧東海のもう1つのフォントは数字は丸っこくハイフンが太いフォント。
フォントには詳しくなくてスマソ。
336名無しさん:02/01/16 22:31
あと、カナが角ばってない。
337333:02/01/16 22:31
>>335
ハイフン・・・見ようとしたら、使われていなかった。鬱。
338名無しさん:02/01/16 22:32
>>334
旧三井が今のさくら、旧太神が富士と同じだったはず。
ただ、旧三井も今のものとは中身が違うので、もうかなり前から
使えなくなっている。現物を持っていないのでわからないが、中身は
太神からもってきたのかな?

ちなみに、旧太神三井時代の2カ所に磁気がある通帳は、旧住友
でも使えましたよ。
339名無しさん:02/01/16 22:36
さくら、あさひ、東京三菱ができたときの合併直後の通帳の扱いはどうだったの?
340名無しさん:02/01/16 22:37
旧東海札幌支店(現・UFJ札幌中央支店)、ATMの機械の種別が2つか3つあるから、
全部フォントが違う可能性が・・・ないか。
341名無しさん:02/01/16 22:40
東海のフォントの続きだけど郵便貯金のフォントに近いような気がする。カナは半角だけどこれも近い。
342名無しさん:02/01/16 22:41
>>339
あさひは今のUFJと同じでどれでも使えた。ただ、今では旧協和・
埼玉・協和埼玉いずれも使用停止になっている。

さくらは記憶があやふやだが、どっちかしか使えない機械とか
どっちも使える機械とかが並立していたように思う。合併後に
発行された通帳は、334さんの言うとおり、二つ磁気があって
どれでも使えた。

>>340
基本的には、ATMのメーカーによってフォントが違う。
343名無しさん:02/01/16 22:42
三和と郵貯は1種類しかないな。逆にやたらフォントが多いのはどこ?
344名無しさん:02/01/16 22:46
協和銀行のカードをあさひ銀行のに買える場合お金かかるんですか?
20年以上前ので、口座番号や名前が手書きだったりするので
デビッドカードとして使う時恥ずかしい
345名無しさん:02/01/16 22:48
かからない。喜んでやってくれる。1年位前からあさひ名以外の通帳は交換、カードも交換をお勧めしているようだから。
346名無しさん:02/01/16 22:49
>>344
>>325参照のこと。
あとは、貯蓄預金を開設して両方使えるキャッシュカードに変えてもらう
と言う手もある。
347名無しさん:02/01/16 22:49
三井住友のフォントは4種類くらいあるな。特に旧銀行の違いで文字の大きさがやたら違う。
一応旧さくらのハイフンが太いのが現行なのか?
348名無しさん:02/01/16 22:50
>>344
キャッシュカードで手書き?
349名無しさん:02/01/16 22:51
旧住友の三井住友になってからのATMは文字小さい?
350340:02/01/16 22:56
>>342
では、全ての機械を利用してフォントをチェックしてみます。
351名無しさん:02/01/16 22:56
>>345-346
レスありがとうございます。
今度換えてきます。といってもなかなか行く時間が・・・

>>348
手書きのキャッシュカードです。
ちなみに昭和53年のものです
352名無しさん:02/01/16 22:56
三井住友は、インクの色自体も違う。青っぽかったり、灰色がかってたり。
どう考えても濃淡とは言えない。
353名無しさん:02/01/16 22:57
横浜銀行って字が青いATMがない?
354名無しさん:02/01/16 23:07
UFJの通帳には、こんな一文が。

「差引残高」欄金額頭部の*マークが赤書きの場合はお借入れの残高をあらわします。

赤で表示されたら、目立つよね、確かに(笑
355名無しさん:02/01/16 23:13
>>344
マジっすか!それって超レアモノなじゃいっすか。そんなの見た時無い。
お願い、どっかにウプしてください!名前とかボカシ入りで。
356名無しさん:02/01/16 23:15
名前だけ手書きの通帳なら持ってるが・・・(旧拓銀:昭和60年)
357名無しさん:02/01/16 23:18
名前も印字されるようになったのは平成になったころかな。
それまではカナしか印字できなかった。支店名もチクシドオリとか書いてあった。
358名無しさん:02/01/16 23:19
>>354
三和は前からそう書いてあった。

>>356
郵貯は総務省になる前までは、名前は全部手書きだったよね。
359名無しさん:02/01/16 23:19
>>355
ちょっと待ってて。いまうpするから
360名無しさん:02/01/16 23:22
副印鑑も今はリピット印鑑票が普通だけど今でも直接押してる銀行ある?
西日本銀行は最近まで下にシールを張ってその上に張替え式のシールを張ってた。
そしてその上にカバー。
361354:02/01/16 23:24
>>358
そうでしたか。
漏れ、旧三和で口座作ったので・・・。
362名無しさん:02/01/16 23:24
>>360
糖蜜は、副印鑑廃止になる直前までその方式だったと記憶しているが。
363名無しさん:02/01/16 23:26
>>360
リピットって?
364名無しさん:02/01/16 23:28
>>363
通帳の印鑑のカバーの左に小さく「RIPITTO」と書いてある。
たいていの銀行がそう。
365名無しさん:02/01/16 23:30
三菱信託はシールを張って印鑑を押してカバーをする。直接に近い。
押すのに失敗して汚くらないようにするためと思われ。
366名無しさん:02/01/16 23:31
>>364
旧さくらは、その部分にピンク色でSAKURA BANKと入っていた。
367363:02/01/16 23:31
>>364
あ、あれのことですか。サンクス。
確かに書いてありました。
368名無しさん:02/01/16 23:39
>>355
http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/onpugazo/cgi-bin/source/onpu1167.jpg

銀行番号のとなりに浮き出てる下の番号はよく分かりません。
一応消しときました。

名前の欄が異様に開いてるのは、口座を作った親が下の名前しか書かなかったから。
ということは客が書く事になってたってことなのか?
369名無しさん:02/01/16 23:43
>>368
うpサンクス。

をを・・・手書きマンセー(謎
370名無しさん:02/01/16 23:46
>>368
ありがとうございました。
味がありますなあ。
371名無しさん:02/01/16 23:52
403 Forbidden
何故だ?
372名無しさん:02/01/16 23:53
もう消したのかな?
373名無しさん:02/01/16 23:53
374名無しさん:02/01/16 23:56
Thank you.
375名無しさん:02/01/16 23:58
>>365
違う違う不正防止のためだ。
でも結局副印鑑を廃止した方が安全で安上がりだから、
オンラインの印鑑照会機を入れてあぼーん。
376名無しさん:02/01/17 00:01
結局、副印鑑あぼーんしてない都銀は、大和とあさひだけ?
377三井住友関係者各位:02/01/17 00:01
ドラえもん通帳復活しないんすか?
378名無しさん:02/01/17 00:03
結局、UFJにはキャラ通帳は存在しないのかな?

しかし、今日はやけにカキコ多いね、このスレ・・・
379名無しさん:02/01/17 00:08
>>378
SMBCといいUFJといい、合併行はことごとくキャラクター通帳
廃止してるな。みずほはどうなるんだろう。
380東京三菱へ:02/01/17 00:14
お願いだから、101匹わんちゃんカードをフカーツしてくらはい。
381名無しさん:02/01/17 00:21
どうせ通帳なんて普段みないくせに・・・
382名無しさん:02/01/17 00:22
>>381
ハァ?
383名無しさん:02/01/17 00:23
>>376
中小金融機関でも廃止しているのに
経営危機は本物なんだなあ(藁。
384名無しさん:02/01/17 00:23
クレジットカードだと殆どのページがフェイス載せてるんだけど、キャスカード
は公式ページにも載せて無い銀行が多いんだよな。
どっかにカードとか通帳の画像載せてるヲタのページ知らない?
385名無しさん:02/01/17 00:25
副印鑑ってなんですか?
386名無しさん:02/01/17 00:25
>>368
産休〜。シ、シブイ・・・
387名無しさん:02/01/17 00:25
>>385
通帳の裏っかわに取引に使う印鑑を押してあったりしない?
388名無しさん:02/01/17 00:27
>>387
廃止されたの?
ってことは、最近の通帳は印鑑押してないって事ですか?
389名無しさん:02/01/17 00:34
>>388
都市銀行の多くは押していない。
地方銀行は・・・知らない。
390名無しさん:02/01/17 00:34
http://www.asahibank.co.jp/individual/products/prop01.html
http://www.fujibank.co.jp/personal/advice/card_zukuri_nn1.html

デザインを売り物にしている銀行は、ちゃんと出してるよ。
391名無しさん:02/01/17 00:38
そうなんだけど、特にデザインを売り物にしてるトコじゃなくても、かなり
きてるトコがあったりするから、公式ページにウプしてないトコのも
見てみたいのよ。
392名無しさん:02/01/17 00:38
>388
盗難予防にあえて押さなくなっている。
盗んだ人間がどの印鑑か照合できてしまうから。
393名無しさん:02/01/17 00:39
>>390
あさひのミッフィーはまだしも、フジのナイセンスなカードを売り物にしても
仕方が無いだろう(w
394名無しさん:02/01/17 00:52
>>393
でも、あのみずほのロゴが入った青い通帳だけになるとすれば、ちょっとという気がします。
395名無しさん:02/01/17 04:42
但馬銀行、トム&ジェリ―
396名無しさん:02/01/17 07:56
こんなとこ発見したよ
http://jingles.tripod.co.jp/
397名無しさん:02/01/17 15:42
三井住友 はやくドラえもん通緒復活しろ
398名無しさん:02/01/17 15:52
禿同
399名無しさん:02/01/17 15:56
>>397
経費削減中ですので、すみませんがドラチャン通帳は終了しました。
ドラ貯金箱や、ドラタオルはまだあるのでそちらでよろしこ
400名無しさん:02/01/17 16:24
じゃあ、永遠にあのライジングマークの通帳だけか・・・鬱だ。
401名無しさん:02/01/17 21:16
>>399は三井住友銀行関係者ですか?
ドラえもん通帳復活したら、確実に新規口座開設者が増えると思うが。
402名無しさん:02/01/17 22:17
age
403名無しさん:02/01/17 23:38
早速三和の通帳とカードの磁気を磁石でこすってみた。
あっという間に使えなくなった。キャッシュカードなんかATMが吸い込んでくれない。
早速交換してもらおう。でも通帳は磁気を入れなおせば復活するような気もするが。
404名無しさん:02/01/17 23:58
どらちゃん最高〜!

トムとジョリーはかんなりあるんだよね。
但馬・四国・みちのく・旧大阪…あとあったっけ?
405名無しさん:02/01/18 00:01
>>403
それ交換してもらうのは無料なの?
406名無しさん:02/01/18 00:03
「あのーこのカード使えないんですけどー。」でいいんじゃない?
407名無しさん:02/01/18 00:07
しかし三井住友はなんでこんなにドラえもん通帳復活の声が多いのに
復活させようとしないのだろうか?
408名無しさん:02/01/18 00:07
               >復活を望む
409名無しさん:02/01/18 00:23
福岡の銀行でハリーホークのキャラクターを使ってるのってどこだっけ?
410名無しさん:02/01/18 00:27
福銀
411名無しさん:02/01/18 00:28
ちなみに西銀はスノーマンを使ってる。シティは今はなんだろう?
412名無しさん:02/01/18 01:32
「あのーこのカード使えないんですけど」
「それでは交換手数料¥1050頂きます」
↑ってことにはならないのか?
413名無しさん:02/01/18 01:38
いちいち記帳しに行くのウゼー
運用報告書の郵送じゃ駄目?
414名無しさん:02/01/18 02:12
いや、いいんだけどね。どうせ通帳式取引してるんだったら見栄えの良い
ヤツのが宜しいかと。それに、日本の金融機関って通帳式じゃなきゃダメ
ってトコ多いでしょ。

あとは…いちいち郵送され無い方が都合の良い人とか(w
415名無しさん:02/01/18 10:22
>>412
なら解約。
416名無しさん:02/01/18 18:34
>>399
貯金箱とかもらったけど、若草色とドラえもんの青との相性、けっこういいんだよね。
だからこそ、通帳・キャッシュカードに復活しないのは残念。
417名無しさん:02/01/18 18:43
マジレスすると、メイン銀行に使ってくれて
残高が30万を毎月こすならドラ通帳でもいいです。
10円預金組は、どっかいけ
418名無しさん:02/01/18 18:52
三和のスヌーピーはUFJでやらなくていいけど、さくらのドラえもんは
三井住友で是非復活して頂きたい。
419名無しさん:02/01/18 20:48
>>418
激しく同意!!
420名無しさん:02/01/18 20:52
>>417
それもありだと思いますけどね。
糖蜜にメインバンク専用のキャッシュカードがあるように。
421名無しさん:02/01/19 17:19
これを見ている、三井住友銀行関係者!
ドラえもん通帳は相当需要があるぞ!
早急に復活の検討を願いたい。
ってか、もう復活させようという話は無いのか?
422名無しさん:02/01/19 17:29
福島県職員用の東邦銀行県庁支店の通帳。

これを、窓口で見せると、お姉ちゃんの態度が変わるのはなぜに?
ふざけんな、東邦銀行
423名無しさん:02/01/19 17:30
東邦銀行
でもデザインは落ち着いていて、いいと思う。
424名無しさん:02/01/19 18:01
なにげに、つぶれかけと噂のつくば銀行の通帳のデザインはいい。
ロゴマークの緑と銀色がうまく使われている。
425名無しさん:02/01/19 18:08
第一勧業銀行のジミー大西デザインの通帳萎え〜。
426名無しさん:02/01/19 21:50
>>421
それ以前に、新規の預金自体必要としていないんじゃないの?
貸すあてもないわけだし。
427名無しさん:02/01/19 22:00
>>295
第三銀行もカードがホログラムやで。
428名無しさん:02/01/19 23:07
第三のホログラムのって柄はどんなやつなん?
429名無しさん:02/01/19 23:14
>>428
ttp://www.now.or.jp/daisanbank/service/cyochiku.html
ここを見る限り、カード全体がホログラムのような・・・
430427:02/01/19 23:24
うん。>429の通り、カード全部がホログラムやで。
10行ほど都銀、地銀のカード持ってるけど、第三のデザインが一番好き。
メインバンクは紀陽だけど、ここのカードのデザインはなあ・・・
431名無しさん:02/01/19 23:32
>>421
就職した時に、給与振込み用に三井住友に口座を開設したのだが、
粗品がドラえもんのシャーペンだった。
ちゃんと「SMBC」と書かれていたが、そこが旧さくらの支店だけに・・・
432名無しさん:02/01/20 00:34
>420
糖蜜メインバンク専用のノーマルカードもきれいな赤色だが、
同じくメインバンク専用のディズニーカードは感動した。
まぁ、まだ手に入れて数日なんだが・・・。
433名無しさん:02/01/20 00:41
東海銀行のキャッシュカード、波をイメージしたやつがシンプルで好きだったけれど。
434名無しさん:02/01/20 00:45
安田信託のおよよの通帳はまだ扱ってるの?
435名無しさん:02/01/20 00:54
>>433
漏れはちっちゃいニンジンが大量に舞ってる幼稚園みたいなヤツがスキだ。
436名無しさん:02/01/20 13:01
浜銀のトムジェリかわいいね。
わたし大好き。
437名無しさん:02/01/20 13:15
東京三菱のメインバンクは通帳も専用なの?
438名無しさん:02/01/20 15:16
>>437
通帳は一般と一緒。
439名無しさん:02/01/20 16:34
UFJスヌーピー無くなったのか?
440名無しさん:02/01/20 16:38
>>439
三和は早めにスヌーピーの通帳での新規開設は止めてたみたい。
去年の11月くらいだったかな?
441名無しさん:02/01/20 16:43
合併で要らなくなった通帳ってどう処分するんだ?
442名無しさん:02/01/20 21:31
うちでは幼稚園とかに配ってるみたいだ。
443 :02/01/20 21:34
旧さくらのドラエモソ通帳を持ってるのは漏れくらいか?
444427:02/01/20 21:38
折れモナー<ドラ通帳
445名無しさん:02/01/20 23:38
自分は、どちらかというと旧さくらのロゴマークをうまく生かしたプロパーの
通帳のほうが好きだった。
446名無しさん:02/01/20 23:55
なんでもいいから、ドラえもん通帳とカード復活しる!
復活したら、即新規口座開設してやる。
447nanasi:02/01/21 12:46
77 B/Kのトムとジェリーはよかった。
448名無しさん:02/01/21 22:37
age
449名無しさん:02/01/21 23:03
横浜銀行。

うちの母が水野真紀のファンだ!
450名無しさん:02/01/22 00:37
>>447
過去形?今はあぼ〜ん?
451名無しさん:02/01/22 15:54
みずほ銀行でキャラ通帳が採用されるとしたら、
やっぱりキティ?
ura2ch 小谷生コンクリ−ト工業 ムロヤ マナブ
453名無しさん:02/01/22 16:47
>>451
まあ、富士のペックルよりはより一般的でしょう。
454名無しさん:02/01/22 22:22
>>453
確かに言えてるが、キャラ通帳萌えな漏れでも、
キティはさすがに・・・
455名無しさん:02/01/22 22:25
あさひのミッフィー
昔はミッフィーなんて言う名前は認知されてなくて
「うさちゃん」だった
456名無しさん:02/01/23 08:12
>>455
大和のアランジアロンゾに統一されようもんなら、解約する人が続出だろうな・・・
457名無しさん:02/01/23 08:38
>>454
キャッシュカードは、水色ベースだからそれほどでもないが、通帳はピンク色
だから、避ける人もいるだろうなあ。
458名無しさん:02/01/23 15:42
>>456
激しく同意。

大和銀グループの地銀には、キャラ通帳はあるのかな?
459名無しさん:02/01/23 15:52
>>458
近畿大阪にはアランジアロンゾがあるんじゃないの?たぶん。
460名無しさん:02/01/23 23:17
アランジアロンゾって大和でしか見たこと無いんだけど有名なの?
461名無しさん:02/01/24 12:06
462名無しさん:02/01/24 13:31
>>460
割と有名。
しかし、あらゆる世代に知られてないところが痛いが、使用料はその分安いかもしれない。
463Ura ◆DEQwu9i2 :02/01/24 13:45
キャラ通帳ぢゃなくて、シンプルでカコイイ通帳って無いかね?
464名無しさん:02/01/24 13:50
郵便局の貯蓄II型
465名無しさん:02/01/24 14:41
>>376
何か遅レスだけど、あさひね、去年の1月に繰り越した通帳から副印押してないよ。
あさひの先行き不安・・・。
466名無しさん:02/01/24 16:22
住友の貯蓄総合通帳(一石三帳くんとかいうやつ)の繰り越しを頼んだら
緑の普通預金+貯蓄預金の通帳と、赤というか朱色の定期預金の通帳の2冊に
分かれるといわれた。
通帳増えるのがうざいので、他に方法はないかと聞いたら「マンスリーボイス」
という取引内容をステートメントで送ってくれるやつにすれば定期通帳廃止可能
と言われた。但し外貨預金や投資信託で月末時価総額50万円以上ないと月300円
の手数料を取られるそうな。
MMFとか色々やってるし・・・マンスリーボイスにしてみたが、ありゃ三和の
真似だな。
467名無しさん:02/01/24 19:00
質問なんですけど、この前東京三菱に通帳の更新にいったらディズニーから一般に
変わってたんですけどこれって向こうの間違いですか??もし間違えなら次回から
も一般の通帳になるのかなー??誰か分かる人いたら教えてください!!
468名無しさん:02/01/24 20:10
>>466
旧さくらの総合通帳も、普通預金と定期預金のセットだったのに、なんで
普通+貯蓄にしちゃたんですかねえ。

>>467
東京三菱のディズニー通帳は消えてないはずだが。在庫がなかっただけでは?
469名無しさん:02/01/24 20:56
旧三和の、積み立ての通帳。
作る前になくなってウチュ。
あのピンクの森林模様、ダサ萌えだったのに(藁

通帳&キャッシュカード萌え。
470名無しさん:02/01/25 00:02
UFJダイレクトで口座開設するとなぜか三和の通帳入れに入った通帳が送られてくる。
旧東海の支店なのに。
471名無しさん:02/01/25 13:49
age
472名無しさん:02/01/25 17:47
UFJの外貨預金の通帳は紫。
ノーマルのあずき色(?)と、どっちが好評なのか・・・
473名無しさん:02/01/25 22:32
>>470
UFJダイレクトは旧三和銀行だからじゃない?
474名無しさん:02/01/25 22:44
>>470
>>473
何で新銀行の通帳入れじゃないんだろ?
475名無しさん:02/01/25 23:23
巣奴比の通帳入れ余分にもらっとけばよかったなぁ〜。
紺色のヤツ。そのず〜っと前は黄土色のヤツ。
476名無しさん:02/01/26 13:16
age
477名無しさん:02/01/26 22:50
住友の時にくれた、2冊入る通帳入れが欲しい。
三井住友になってからは1冊用しかないんだと。
総合口座の通帳2冊に分かれるくせに〜。
478名無しさん:02/01/26 22:55
UFJのカード入れは2枚入るような設計になっているが、他行はどう?
カード入れすらくれないところもあるかも。
479名無しさん:02/01/26 23:10
カード入れは、向こうから自主的にくれなくても、窓口に言えばくれるYO!
480名無しさん:02/01/27 09:38
>>474
作るのにも金かかるし、
在庫を処分するにしてももったいないし・・・
ちょとセコイでしょ、UFJ銀行
481名無しさん:02/01/27 11:50
>>480
三井住友の時は、全部新しくなってたのに好対照だな。
482474:02/01/27 17:53
>>480
窓口で口座開いたときは新銀行の通帳入れ&カード入れだったが・・・
483名無しさん:02/01/28 19:57
>>482
見えないところでこつこつと
やっぱセコイでしょ!
UFJ銀行
484名無しさん:02/01/28 22:42
ttp://www.asahi.com/national/update/0128/031.html

通帳とは関係ないが、UFJネタと言うことで。
485名無しさん:02/01/29 12:15
age
486名無しさん:02/01/29 17:49
ALLONEのカードデザイン良くなったけれど、
専門の通帳もあるの?
487名無しさん:02/01/29 23:35
age
488名無しさん:02/01/30 13:58
ウワァァァン
旧住友のラッセンのカードにヒビが
489名無しさん:02/01/30 14:03
>>448
ドラえもんが君を待ってるよ。
490名無しさん:02/01/31 09:05
一勧のキティカード出して
「デビットで」
  って恥ずかしくない?
491名無しさん:02/01/31 17:58
>>490
男だったら、恥ずかしいかモナー
492名無しさん:02/01/31 22:11
漏れはよゆーだな。厚顔無恥なのか?(藁
493名無しさん:02/01/31 22:19
第一勧銀のかけいぼ通帳とカード…一面に野菜のイラストが描いてあって
昔の味の素の瓶みたいなセンスのデザインですが、あれって実際にかけいぼ
として使えるようにどんな工夫が凝らされているのでしょうか?

私はモザイクをモチーフにした一般デザインの通帳とカードですが、
キティちゃんはともかく、かけいぼバージョン申し込む方っていらっしゃる
のかしら?
494名無しさん:02/01/31 23:26
ドラえもん通帳復活はまだですか?
495名無しさん:02/01/31 23:30
他のいろんな銀行でも、一月間の預金・払い戻し額の合計を記入する
トコあるよね。勧銀がどうかは知んないけど。
496名無しさん:02/01/31 23:56
>>493
メモ欄がちょと多いだけ(藁
しかし、総枚数は増やせないのかその分記帳できるページ数が減ると言う諸刃の剣。

通帳自動繰越機がある支店で繰越することが多かったので、おさるのもんきち以外は
使ってみた。さすがに窓口で「じゃ、キティーちゃんので。」とか言ったら「お前、
キティーちゃんのでと言いたいだけちゃうんか」と小一時間問い詰められそうなので
怖くて出来ない(藁
497名無しさん:02/02/01 11:55
漏れの通帳.とカードはおさるのもんきちですが何か?
498名無しさん:02/02/01 23:18
おさるのもんきち?それって何処のだ?ヒントプリーズ!
北海道放送のキャラクターがもんきち(?)とかいう猿ってのは知ってるが。
499名無しさん:02/02/01 23:27
HBCのキャラはもんすけじゃないか?
500名無しさん:02/02/01 23:45
>498
ずいぶんと前の通帳使ってるんだな。
昔自分も使っていたさ。
501むねをはろぉ。:02/02/02 10:25
拓銀の「みんなのたぁぼお通帳」。これどこで繰越できるの?
5027:02/02/02 10:28
取引店が道内なら北洋銀行全店
本州なら中央三井信託銀行の★店
503名無しさん:02/02/02 10:29
7じゃない。
504名無しさん:02/02/02 13:26
ようやく、みずほ銀行の通帳がどうなるのか発表されましたが、一応両方の
通帳がどちらでも使えるようになるみたいですね。新規発行の通帳は、果たして
どうなるのでしょうか。
505名無しさん:02/02/02 14:46
きっと通帳の裏表紙に富士とDKBの磁気テープが両方ついてるんじゃない?
506名無しさん:02/02/02 18:38
>>505
太陽神戸三井時代と同じ方法か。

>>502
本州の場合、5月の連休明けなら中央三井のどの支店でも可能になったようだね。
507名無しさん:02/02/04 10:14
age
508名無しさん:02/02/04 16:26
>>470
UFJダイレクトで外貨預金の口座作ったが、新銀行の通帳入れだったぞ。
509名無しさん:02/02/04 16:45
ATMで古い通帳を新通帳にかえることができるようになって欲しい(一部でやってるみたいだけど)
面倒くさい。
510名無しさん:02/02/04 18:47
>>509
「通帳繰越をATMでもできるようにしろ( ゚Д゚)ゴルァ」ってこと?
副印鑑がない通帳じゃないと出来ないかも・・・
511名無しさん:02/02/04 19:02
最近は通帳に捺印無しのが増えているから
いずれそうなっていくだろうね。
512名無しさん:02/02/04 19:30
>>504
現在、第一勧銀・富士の口座を持ってる人は、4月以降、無料でみずほ銀の通帳・カードに
交換してもらえる。
513 :02/02/04 19:31
>>512
興銀の場合はどうなるのでしょう?
514名無しさん:02/02/04 19:57
>>513
興銀って通帳ないのでは?
515512:02/02/04 20:13
>>513
ttp://www.ibjbank.co.jp/mizuho/q_a/q_a7.html
ちと長いのでスマソが、ここに書いてある。
516〒□□□-□□□□:02/02/04 22:04
>>498
DKBのもんきち通帳持ってる。
517名無しさん:02/02/04 22:09
>>516
DKBだったのか・・・初耳。
518〒□□□-□□□□:02/02/04 22:21
住友のけろけろけろっぴ。
これ最強。
519名無しさん:02/02/04 22:36
>>518
DKBの「キティ通帳」も作って「サンリオコンビ」、これ最強。
520〒□□□-□□□□:02/02/04 22:40
キティ、もんきち、けろっぴ
全部持ってる。
521名無しさん:02/02/04 22:47
>>520
拓銀(だったかな?)の「みんなのたあ坊」は?
522名無しさん:02/02/04 22:48
看板がかっこわるい銀行は、UFJに決まりだな。
523名無しさん:02/02/04 22:58
>>522
逆に、看板がかっこいいのはどこの銀行だい?
524名無しさん:02/02/05 01:05
>>522
トマト銀行も相当なものだと思ふ。
525別の意味でカッコ(・∀・)イイ!:02/02/05 11:47
信金だけど石巻信金の通帳はカックイイぞ。
石ノ森章太郎が地元(中田町)出身ってことで
仮面ライダー、サイボーグ009なんかのデザイン通帳がある。

ヒーロー物だと少し前に大和銀がウルトラマンキッズとか使ってたけどあれは・・・(萎
セブンのアイスラッガーとかTDFロゴとかならデザイン的に見るべきものもあったのに。

ちなみにその他大御所の漫画家によるキャラ通帳として
藤子不二雄:ドラえもん(さくら銀)
手塚治虫:ジャングル大帝、鉄腕アトム等(秋田銀、親和銀、札幌銀、近畿銀など)
水木しげる:ゲゲゲの鬼太郎(米子信金)
やなせたかし:アンパンマン(関信協加盟信金、幡多信金など)

なんかもある。
廃止もあるだろうけど(さくら銀とか)マニアは通帳作るべし
526名無しさん:02/02/05 11:51
>>519
富士のペックルもサンリオじゃなかったっけ?
527名無しさん:02/02/05 12:32
やっぱり三菱の「ディズニー通帳」
528名無しさん:02/02/05 22:37
http://www.dkb.co.jp/mizuho/qa/index2.html#4
強く希望すれば個人でもみずほコーポレート銀行の通帳が作れるだろうか?
529名無しさん:02/02/05 23:01
>>528
そもそも、みずほコーポレート銀のATMが存在するのかなあ。
ないと、個人で使うにはかなり難があると思う。
530名無しさん:02/02/05 23:04
http://www.dkb.co.jp/mizuho/qa/index4.html#p
ATMはない。みずほ銀行のATMが使えるが通帳は使えない。
531名無しさん:02/02/05 23:07
>>529
http://www.dkb.co.jp/mizuho/qa/index4.html#p
書いてあった。みずほコーポレート銀のATMは存在せず、キャッシュカードは
みずほ銀のATMでしか使えないみたい。しかも、通帳はみずほ銀で使えない。
532名無しさん:02/02/06 01:58
http://www.shinkin-sis.co.jp/news/no19/p09.html
23信金って具体的に何処かが載ってないんだよな。
横浜信金にはある<あんぱんまん
533名無しさん:02/02/06 21:50
みずほ銀の通帳、あのロゴだけのシンプルな通帳になりそうな・・・
534名無しさん:02/02/06 23:17
結局ドラえもん通帳があったのは2年足らずだったんだな。
http://www.smbc.co.jp/news/news_back/news_saku/topics/newsrls/newchara.htm
535名無しさん:02/02/07 15:22
なにげに十八銀行のラスカルがイイ。
536名無しさん:02/02/07 18:36
東和銀行も昔はラスカルじゃなかった?(今は知らないけど)
537名無しさん:02/02/07 18:42
>>477-478
あさひ銀行に逝け。
538名無しさん:02/02/07 18:51
つーか三井住友は@BANKの画面や粗品にドラえもん使うくらいなら
通帳とカードだけに使えばいいのに・・・。
539名無しさん:02/02/07 21:14
>>538
烈しく同意
540名無しさん:02/02/08 17:46
age
541名無しさん:02/02/08 22:11
>>533
そうなったら最悪。。。
542533:02/02/08 22:15
>>541
でも、下手にごちゃごちゃするよりはマシだと思うが・・・
543名無しさん:02/02/08 22:35
>>542
ヒロヤマガタのうち一つ、ハローキティと、両方の銀行から一つずつくらいは
残してくれると信じているが・・・
544B:02/02/08 23:26
埼玉県のOsk(今は無いけど・・)の通帳は懐かしかった.
“カリメロ”憶えてるー!?
なーんにも役に立たないけど、記念にしてます!
545名無しさん:02/02/09 01:37
ほえ?OSKって何ね〜

O 小江戸
S 振興
K 協会  とか?(w
546名無しさん:02/02/09 01:47
shinseibank ← まだ見たこと無い。かっこよさソ。
547名無しさん:02/02/09 03:04
おがしん
548名無しさん:02/02/09 03:23
新生ってステートメント式じゃなかった?
カードフェイスには萎え〜。
549名無しさん:02/02/11 00:00
やっぱ三井住友のマーク。
550名無しさん:02/02/11 00:10
>>548
ステートメントホルダーも萎え〜
551名無しさん:02/02/11 00:15
新生、いちいちメール送ってくるのがうざい。
メールの文章も萎える。萎え萎え〜。
552名無しさん:02/02/12 00:02
>>548
自分はシンプルで好きだが。>カードフェイス
553名無しさん:02/02/13 19:02
>>548
アイワイバンクのカードよりは良いと思われ。
554名無しさん:02/02/14 12:50
age
555名無しさん:02/02/14 13:27
小川信用金庫
556名無しさん:02/02/14 13:33
在日のみなさん朝銀の通帳について教えてください
557名無しさん:02/02/14 14:03
>>536
未だに東和銀行はラスカルですよ。
558名無しさん:02/02/14 14:05
556>くまの親子の柄の通帳です。
559名無しさん:02/02/14 14:12
北系はやはり金ちゃんの通帳?
560名無しさん:02/02/14 15:27
朝銀ってやっぱり同胞じゃないと作れないの?
561名無しさん:02/02/15 18:46
日銀の総合口座通帳
562名無しさん:02/02/15 23:21
>>560
http://www.chogin-nishi.com/QA.htm
日本人でも結構です、ってかいてあるが。
563名無しさん:02/02/15 23:23
通帳コレクターの方、朝銀・商銀のも作ってみてよ
564名無しさん:02/02/16 15:21
3月に大和銀グループ入りするあさひ銀行の通帳がどうなるか、情報はありませんか?
565名無しさん:02/02/16 16:43
もちろん アランジ・アランゾ。>564
566名無しさん:02/02/16 16:49
>>565
2chのネタであることを祈る。
567名無しさん:02/02/17 17:06
>>566
激しく同意。
568名無しさん:02/02/17 17:46
くらしの通帳がアサヒおまかせパックに変わって、赤ベースの通帳につうちょう、
キャッシュカードにはカードとか書かれているのを見てみたい気はするが・・・

嫌いじゃないが、関東人向けじゃないと思うぞ、アランジアロンゾ。

ところで、近畿大阪の通帳ってどんな感じなのかな?大和とほぼ同じなのだろうか。
569名無しさん:02/02/18 21:12
結局、みずほの通帳はどうなるのよ
570名無しさん:02/02/18 21:20
>>569

キティちゃんの通帳はなくなってしまうのでしょうか。(泣
571名無しさん:02/02/18 22:37
サンリオキャラ「みんなの たあ坊」
の通帳&カードがほしいので、
北海道拓殖銀行、カムバック!(藁
572名無しさん:02/02/18 23:40
どっちもデザイン通帳に熱心なみずほが、標準タイプだけにするなんてことは
考えにくいんだけどなあ。
でも、三井住友とUFJの例を見てみると、ないわけではないかも。
573名無しさん:02/02/19 18:24
作業云々を考えると、みずほグループ内では
通帳のデザインが決定していてもおかしくないと思うんだが。
574名無しさん:02/02/20 00:49
( ● ´ ー ` ● )通帳作るべ
575名無しさん:02/02/20 13:28
カードに、自分の写真等をデザインできる銀行があるそうだが、
さすがに通帳は無理か?
576名無しさん:02/02/20 14:15
>>568
近畿大阪のウェブページ見ると。

>アランジ・アロンゾのかわいらしい通帳、キャッシュカードが魅力です。(一般の通帳もございます。)

っていってる。
つかアランジアロンゾいやか?あのおこづかい帳みたいな感じがなさけなくていいと思うのだが。
577名無しさん:02/02/20 14:44
>575 確か昔 はまぎん が積み立て通帳で やってました。
578名無しさん:02/02/20 17:45
>>576
だから、嫌いじゃないって言ってるし、大和のカッパ通帳もちゃんと持ってるぞ。
でもどちらかと言えばミッフィーの方が好き。
やっぱ、アランジアロンゾの方が、版権が安いんだろうな。
579名無しさん:02/02/20 22:23
>>573
安田信託のおよよ通帳はどうなるのかな?
あそこまでユルイキャラはないと思うが・・・
580名無しさん:02/02/21 21:25
>>579
安田信託だが、みずほアセット信託銀行(?)にかわるので、
統一デザインに組み込まれる可能性が・・・
581名無しさん:02/02/22 11:53
>>580
UFJ信託は、統一デザインになったのかな?
三菱信託は、MTFG入りしても変わらなかったようだが。
582名無しさん:02/02/22 12:02
>>581
UFJ信託は、統一デザイン(ただし、色違い)になった。
583名無しさん:02/02/22 12:10
>>578
版権は安いが著作権にはうるさいぞ、あの姉妹。
584名無しさん:02/02/22 16:23
今日あさひ銀行に逝ったら、女子行員がみんなしてミッフィーのエプロンをしていて、
妙にミッフィーの人形も増えていたような気がした。
これは、キャラクターは変わらないよという暗示なのか、はたまた3月にかわって
しまうから、そのことへの名残なのか・・・
585名無しさん:02/02/22 16:33
大和銀HDの株主総会で、あさひ銀行の合流承認。
さて、あさひ銀行の通帳・カードのデザインはどうなることやら。
586名無しさん:02/02/22 16:41
>>585
両方残すというのが理想的だが難しいだろうな。
あくまで今回は経営統合なので、システム統合あるいは地域銀行再編まで
変わらないという可能性もあるが。
587名無しさん:02/02/22 16:54
>>586
再編(03年4月)近くなると、新デザイン決定、という訳か。
588名無しさん:02/02/22 21:52
合併前最後の営業日に口座を作るとどの通帳を貰えるの?
589名無しさん:02/02/22 22:01
>>588
合併前の銀行名が入った通帳じゃないか?
カードは後日郵送だから、新銀行名が入っているかもしれないが。

参考までに、
北海道拓殖銀行の営業最終日には、行名入りの通帳やら帯封目当ての人で
窓口が混雑したそうな。
590名無しさん:02/02/24 11:52
age
591名無しさん:02/02/26 11:40
今気がついたのだが、旧さくら銀行(現三井住友銀行も)の通帳の真ん中のページ
を見てみると、残高の部分(ピンク色になっている)だけ、綴じてある糸もピンク色
になっている。
こんな細かいところに金を使わなくてもなあと思うのだが。
592名無しさん:02/02/26 11:47
>>591
言われてから見て、初めて気づいた(笑

付け加えれば、表紙の次のページ(口座番号や開設店が書かれているページ)と、
裏表紙の前のページ(注意書きが書かれているページ)も「さくら色」。

ちなみに、貯蓄預金の場合は、残高表示部分は若草色。
593名無しさん:02/02/28 11:47
あげ
594名無しさん:02/03/01 15:55
age
595名無しさん:02/03/01 17:02
>>591
そう見えるだけ。
596名無しさん:02/03/01 17:47
>>595
確かにそうですね(笑)横から見てみると白く見えました。
597名無しさん:02/03/03 09:36
富士銀行の通帳で振込人が漢字で表記されるのは富士銀行で振り込んだときだけ?
598名無しさん:02/03/03 10:04
>>597
富士銀行で振り込んだときで、振込人が富士銀行のカードで振り込んでかつ
振込人の名義を変更しなかったときだけ。
ネットで振り込んだときは知らない。
599名無しさん:02/03/03 13:16
結局、みずほの通帳はどうなる?
600名無しさん:02/03/03 13:24
>>599
みずほの看板みたいなデザインじゃない?
601599:02/03/03 13:35
>>600
やっぱり、そう思う?

キャラ通帳、どうなるのやら。
602名無しさん:02/03/04 19:08
age
603oo:02/03/04 19:14
みずほちゃんの通帳とカードきたいしちゃいます
604名無しさん:02/03/04 23:19
ドラえもん通帳復活はまだですか?
三井住友スレで情報聞いてみっか
605名無しさん:02/03/06 11:50
age
606名無しさん:02/03/08 12:19
age
607名無しさん:02/03/08 23:55
どらえもん通帳復活!
608名無しさん:02/03/08 23:55
書き込みがあまりにも少ないので嘘つきました。ごめんなさい。
609名無しさん:02/03/09 00:01
>>599
実は、富士のペックル通帳の色がみずほの色に近いような気がするのだが。
610名無しさん:02/03/09 00:21
みずほ銀行の新通帳と新カードのデザイン、
あのしょーもないロゴから推測するに、
きっとダサいんだろうな・・・・・
611名無しさん:02/03/09 01:04
八千代銀行のキャラはサンリオのぽちゃっこ(犬)だよね?
誰か通帳作った人いる?
612287:02/03/09 02:43
ぽちゃっこっていうんだ!?初めて知った。
うん、なんか作りたく成るかわいさだけどね。
小田急・田園都市・横浜線住民とかじゃないとメリットないんだな。
613名無しさん:02/03/09 12:15
>>609
言われてみれば、確かに「みずほ色」だ・・・
614名無しさん:02/03/09 23:51
>>612
サンリオ公式サイトのポチャッコの紹介ページ。
ttp://www.sanrio.co.jp/characters/w_chara/23.html

今日八千代銀行に行って口座開設のパンフ貰ってきた。
キャッシュカードはポチャッコのあるみたいだけど通帳は不明。
確かにあの支店数&場所じゃメリットないね。
615名無しさん:02/03/10 00:31
>614

クッションが二つ欲しいからあんたも定期しなさいと
おかんに言われて10万が・・・トホホ。
あるでぇ、ポチャッコのクッション。
616287:02/03/10 01:50
あとは、裏原常連にはいいかな!?
ラフォーレの交差点のとこにあるから。
617名無しさん:02/03/10 09:55
八千代って都民銀行とATMの相互開放しているから意外と使えるかも。
http://www.yachiyobank.co.jp/NETWORK/Network.htm
http://www.tominbank.co.jp/index00.html
618名無しさん:02/03/11 18:45
>>616
今度、八千代銀の対角線上にあるUFJ銀行はATMコーナーになっちゃうしね。
もっとも、全国の信用金庫のキャッシュカードを持っていれば、明治通と表参道の
交差点から少し青山寄りに行ったところにある平成信用金庫のATMを時間内無料で
使えるが。
619名無しさん:02/03/11 19:09
合併で余剰になった通帳はどうするのだろう。
620名無しさん:02/03/11 19:11
>>619
どっかのスレで、裁断破棄と聞いた。
発行したら印紙税がかかる性質のものだから、適当に処分というわけには
いかないんだろうね。
621名無しさん:02/03/11 19:35
>>620
1通でいくらくらい、印紙税がかかるんだい?
622621:02/03/11 19:37
自己レススマソ。

調べたら、1通につき200円みたいです。
623名無しさん:02/03/12 18:46
安芸
624名無しさん:02/03/13 11:28
ふつうの金融機関だと、表紙に印字される氏名は横2倍角ですが、旧拓銀だけは
全角で、いまも北洋銀と中央三井の★通帳は全角ですね。
他にも表紙に印字される氏名が全角というところはあるのでしょうか。
625名無しさん:02/03/13 13:52
>>624
沖縄海邦銀行、琉球銀行、北國銀行、京都信用金庫、スルガ銀行、
八十二銀行、山口銀行、武蔵野銀行、島根銀行、高知信用金庫、
富山銀行、宮崎銀行、福岡シティ銀行、大分銀行、福岡銀行、親和銀行、
今はなき日本信託銀行。

奈良銀行、富山第一銀行みたいに手書きのところもあるし、
鹿児島銀行は4倍角ですね。
626名無しさん:02/03/13 14:38
>>625
詳細なレスありがとうございます。通帳コレクターの方でしょうか。
意外にあるものですね。
627626:02/03/14 11:15
>>625
結局、今日スルガ銀行の口座をつくってしまいました(藁
628名無しさん:02/03/15 10:51
三井住友銀行のキャッシュカード
旧さくら店で作ったら刻印の文字が銀色、
旧住友店で作ったら金色でした。
629名無しさん:02/03/15 15:34
>>628
しかも、旧さくら店でつくると、三井住友銀行のカードなのに銀行コードが
いまだに0002になっている。
630名無しさん:02/03/15 16:08
>>629
システム統合の関係じゃないの?
631名無しさん:02/03/17 08:43
みずほのCM見たけれど、通帳(多分普通預金)の色はUFJの外貨預金っぽいね。
632名無しさん:02/03/17 14:11
スルガ銀行ソフトバンク支店のキャッシュカード届いたけれど、通帳もあんな感じなの?
633名無しさん:02/03/17 15:04
>631
昔の住友のに似ています。
634名無しさん:02/03/18 14:02
>>631
みずほのCM見たことないや・・・
635名無しさん:02/03/18 21:58
>634
自分は、本日未明に、初めて見たよ。
これからバンバン放映されるだろうよ。
636名無しさん:02/03/18 22:09
>>635
北海道にも「みずほ銀行」あるから、きっと流れるよね・・・
637名無しさん:02/03/19 18:40
札幌の富士銀行、屋上の行名看板が「MIZUHO」に変わってた。
638名無しさん:02/03/21 21:41
age
639名無しさん:02/03/21 21:59
イーバンクの振込み用にあさひに口座作ろうとおもったら
なんだこの昔っぽいデザインは
ミッフィーなんて男はもてないよ

あさひがドラえもんやスヌーピーだったらよかったのに
640名無しさん:02/03/21 23:07
>>639
確かにドラえもんやスヌーピーと違って万人に受けるキャラじゃないかもしれんが、
結構評判はいいぞ。
クレジットカードならまだしも、キャッシュカードなんて他人に見せるものでは
ないし。
641名無しさん:02/03/21 23:17
>>639
たしかに昔っぽいと思うけどミッフィー自体は(・∀・)イイ!

あとドラえもんは三井住友(旧さくら)よりも
みずほ(第一勧銀)が使用して欲しかった。
全都道府県に店舗があるし。
642名無しさん:02/03/21 23:45
>>641

641氏的には、4月からのみずほ銀行でドラえもん通帳キボンヌ、てなところかな?
643名無しさん:02/03/21 23:52
サザエさん一家(テレビアニメ版)の通帳&カードだったら、
ますます萎え
644名無しさん:02/03/21 23:53
アンパンマンキボンヌ
645名無しさん:02/03/22 00:02
646名無しさん:02/03/22 00:04
647646:02/03/22 00:04
かぶった。

回線切って(以下略)
648名無しさん:02/03/22 00:08
THANKS
横浜に信用金庫なんてあったのか。
今度探してみYO
649名無しさん:02/03/22 22:06
湘南信金→鈴木英人
650名無しさん:02/03/23 00:15
4月になったら、みずほ銀行の通帳に換えようと思います。

・・・・第一勧銀のジミー画伯の通帳から。
651名無しさん:02/03/23 14:39
>>650
結局、みずほ銀の通帳って標準柄だけなのかな。
652名無しさん:02/03/25 00:06
age
653名無しさん:02/03/25 00:25

やっぱ銀行を選ぶ基準はかっこいいー通帳だよね!!
654名無しさん:02/03/25 01:57
通帳で思ったのですけれど、ATMや通帳記帳機の性能が著しくバージョンアップ
しているので、以前のように通帳の繰越を人手を介さなくてもできるようになった
し、とうの銀行自体もそう仕向けている…それもあって、事務処理を効率化させ
機械対応を推進する為に標準デザインのみの提供になっているのでしょうか?
キャラクター料等は別として、確か通帳自体日々何冊使ったのか全て厳しく管理を
しているんですよね?ATMや通帳記帳機も、複数の通帳(4〜10種類以上)の自動繰越
機能をオプションで取り付けができるようですけれど、専用ユニットを増やせば
増やすほどコストも当然掛かるし、第一そこまでしてやることなのだろうか、と。
通帳自体印紙税が掛かるし、システム自体の負担も大きい…ゆくゆくは日本も
通帳が廃止される日が訪れるように思えます(どうしても通帳がほしければ、一定額
以上の口座残高や給振/引き落しを義務付けて、反すればペナルティを取るとか)。
655名無しさん:02/03/25 06:15
>>654
でも、今のところ普通の銀行で無通帳タイプが無料なのは、スルガ銀行しか知りませんよ。
信金・信組は通帳の印紙税がかからないから、そこらとの整合性もとらないといけませんね。
656名無しさん:02/03/25 07:15
>>655
ありがとうございます。

キャラクター通帳ですが、あれってデザインの変更が中々ままならない
のでしょうか。東京三菱のディズニー通帳、旧三菱の頃から今も踏襲
していますけれど、ミッキーマウスたちのイラストがここ二十年近く
変わっていないような気がするのですが…。
4大メガバンクでも、東京三菱のみキャラクター通帳が残る事になって
しまって。
657名無しさん:02/03/25 14:31
age
658名無しさん:02/03/25 18:18
>>656
結局、みずほはキャラクター通帳なしなのでしょうか。
まあ、経費削減ということなんでしょうけど。
659名無しさん:02/03/26 22:33
行員さんに、デザインのこと聞いてみようかな・・・
660名無しさん:02/03/27 23:33
age
661名無しさん:02/03/27 23:44
>>656
糖蜜は何もかも都銀の中では最後なんですよ、スタートするのも止めるのも。
キャラクターの廃止に限らず、ネットバンキング参入などいろいろ。。。
662名無しさん:02/03/27 23:50
>>661
他行の様子をじっくりうかがってから・・・なのかな。
良くも悪くも。
663名無しさん:02/03/27 23:50
>>661
糖蜜がはやかったのは、副印鑑の廃止くらいかなあ。
664名無しさん:02/03/28 13:58
みずほage
665名無しさん:02/03/28 15:07
富士銀行の法人キャッシュカードには、英語で
FUJI CORPORATE CASH CARD と書いてある。

みずほになったら
MIZUHO CORPORATE CASH CARD になるのか?(ワラ
666名無しさん:02/03/28 21:20
age
667名無しさん:02/03/29 21:20
CMに出てたけど、みずほの通帳それほど悪くはないですね。
キャラクター通帳が残るのかどうかは知りませんが。
668名無しさん:02/03/29 21:39
>>667
漏れ、まだそのCM見たことないyo.......
669名無しさん:02/03/30 11:59
みずほage
670名無しさん:02/03/31 22:53
明日からみずほage
671名無しさん:02/03/31 23:36
みずほアセット(旧・安田信託)の通帳、結局どうなるの?
672名無しさん:02/03/31 23:57
ttp://www.mizuhobank.co.jp/

みずほキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
673名無しさん:02/04/01 00:02
>>668
キャッシュカードと通帳のデザイン
http://www.mizuhobank.co.jp/start/card/img/sc_index_p01.jpg
674668:02/04/01 00:07
>>673
さんくす。

思ったよりは(・∀・)イイけど、キャラ通帳はあぼーんかなぁ・・・

旧第一勧銀・旧富士の両方に口座持っていたから、両方ともみずほデザインにすべきかどうか・・・
675名無しさん:02/04/01 00:12
■(第一勧銀)と○(富士)で識別されるみたいだ。
676名無しさん:02/04/01 00:13
>>673
旧一勧は貯蓄預金を反対側から入れるタイプだったのに、このデザインじゃ
表側に磁気がつけられないぞ。
UFJとかSMBCの時は、通帳分かれるよとかちゃんとアナウンスがあったのに。
677名無しさん:02/04/01 00:16
>>676
UFJの貯蓄預金の通帳って、何色?
678名無しさん:02/04/01 00:20
>>677
UFJの貯蓄預金は持ってない。スマソ。
旧東海のスーパートリオ通帳は、最大3つの通帳に分かれますよ、という
案内はあったものだから。

>>675
うーん、中央三井みたいですねえ。
新銀行の通帳も両者が別物なのでしょうか。
今切り替えてもまたシステム統合時に交換が必要なのでしょうか。
やはり、SMBCみたいに一気に切り替えてしまう方がわかりやすいですね。
679名無しさん:02/04/01 00:26
一応どちらの通帳でもATM取引はできるようだが。
680名無しさん:02/04/01 00:31
>>679
どちらか一方をみずほデザインにする、という手もあるね。

旧2行の通帳カードをみずほデザインにするのは無料みたいだし。
681名無しさん:02/04/01 00:33
>>679
おそらく、通帳側でなくATM側で対応してるんでしょうね。
まあ、明日早速●通帳を■店舗で、さらに逆も試してみてどんな感じになるか
見てみます。
682名無しさん:02/04/01 00:34
統合されなかった旧興銀店でも普通の総合口座は作れるのだろうか?
683名無しさん:02/04/01 00:35
>>682
それがみずほ銀になってたら、作れるんじゃないの?
684名無しさん:02/04/01 00:40
今日みずほコーポレート銀行に行って口座を作ろうというチャレンジャーはいますか?
685名無しさん:02/04/01 00:42
やっと、おさるのもんきちともおさらばできる。
カードの交換は有料?
686685:02/04/01 00:42
がいしゅつだった…スマソ
687名無しさん:02/04/01 00:45
>>685
ttp://www.dkb.co.jp/mizuho/qa/index3.html

 また、通帳・マネーカード(法人用を含む)の切り替えをご希望される場合には、
みずほ銀行本支店の窓口で承ります。お手数ですがご来店いただき、お手続きを
お願いいたします。(お手続きには、旧通帳・旧マネーカードが必要です。)キャッシュカード
(法人用を含む)につきましては、お手続き後1週間程度で、みずほ銀行の新カードを郵送
させていただきます。
 なお、通帳・マネーカード(法人用を含む)の切り替えに伴う手数料は必要ございません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
紛失再発行でなければ、無料のようだ。
688名無しさん:02/04/01 00:51
最終的には、一勧・富士どちらの通帳に統一されるんですかねえ。
システムは一勧のようですが、ホームページに旧富士の通帳を出している
ところを見ると、富士に統一されるのでしょうか。
689名無しさん:02/04/01 00:54
通帳は違うようだがカードはどうなんだろう?
690名無しさん:02/04/01 00:58
>>689
カードにも●・■が入るって書いてある。
たとえば http://www.mizuhobank.co.jp/start/atm/index.html
ひょっとしたら、旧富士の新キャッシュカード(=●カード)も
磁気上では銀行番号0003になってるのかもしれませんね。
691名無しさん:02/04/01 01:42
692名無しさん:02/04/01 01:44
ふつうですね
693名無しさん:02/04/01 04:34
意外とみずほの通帳とカード、すっきりとしていて良いですね。清新なデザイン
センスが気に入りました。
(ところで国際キャッシュカードはどうなるのでしょう?第一勧銀はVISA系の
プラス/富士はマスター系のシーラス。かつ第一勧銀は事前に専用口座への振替
が必要ですし、富士は貯蓄預金からの引き出し…当面は併存か新規の申し込み
は見合わせでしょうか?そう言えば、SMBCもどうなっているのやら…)

これからは通帳繰越はATM/通帳記帳機での自動繰越が主流になりますよね。
(DKBが副印鑑を廃止して電子化させているので、みずほもそれを踏襲?)
キャラクター通帳の為のユニットを装備すると当然コストもバカにはならないし、
個人的には通帳やカードは単一で行くように思えてなりません。
(余談ですが、千葉銀行の繰越機能つきの通帳記帳機は、東京三菱のそれと同一の
日立社製のもので、千葉銀行では総合口座通帳のみ対応ですが、5種類のユニットを
装填しているので、預金客は5種類の中から繰越する通帳を選べるのです。あまり
意味があるのかどうか…)
694名無しさん:02/04/01 08:52
>>693
すでに富士も副印鑑を廃止してますよ。
さあて、みずほ銀行に行ってくるかな。
695名無しさん:02/04/01 11:15
>>694
逝ってらっしゃい。
696名無しさん:02/04/01 11:17
>>695
帰ってきたよ。
他スレにはすでに書いたが燦々たる状況。
旧富士の場合、旧富士の口座の取引しかできず、旧一勧(含E−net)
も旧一勧の口座しか取り引きできない。
第三者の他行への振込すらできなくなっているようだ。

SMBC、UFJがそこそこうまくいただけに、みずほのひどさが目に
つきますね。
697名無しさん:02/04/01 11:29
>>693
どうやら両者共存らしい。
698名無しさん:02/04/01 12:42
金融債総合口座のお取引証は第一勧銀ATMに入れて取引をした後もう一度取引をしたら
銀行コードと口座番号(内部コードらしい部分も含め)が書き換えられていた。
銀行コードが0001になった。

あの修羅場で新規口座を作ったり新しい通帳を手にした人いる?
コーポレートの通帳を作ったつわものも?
699名無しさん:02/04/01 13:06
>>698
コーポレートの通帳は、そう簡単に作れないと思われ。
コーポレートのHPには、通帳載ってないし・・・

>>700
キリ番おめでとう。
700名無しさん:02/04/01 13:09
>>699
コーポレートの通帳は、どうやったら手に入りますかねえ。
これで、全都銀の口座を持つということが一気に難しくなりました。
701名無しさん:02/04/01 13:14
燦々たる状況

惨憺たる状況

今、選ぶならどっち?
702名無しさん:02/04/01 18:13
旧富士の支店で旧第一勧銀の通帳を繰り越すと、□通帳になる?それとも○通帳?
繰越した人教えて、とここまで書いて思ったが、まだ繰越できた人はいないんだろうな?
703名無しさん:02/04/01 18:21
>>702
やってみようとおもったけど、行員があまりに大変そうだったので遠慮
しちゃったよ。
少なくとも、旧一勧の通帳は、富士の記帳機での自動繰り越しはできない
ようだ。
704名無しさん:02/04/01 18:25
通帳繰越や記帳だけでも、システム統一してくれると有り難いんだが。
705名無しさん:02/04/01 18:33
>>704
それをやってのけたのが三井住友ですよね。
未だにシステムは違いますが、一応旧さくらか三井住友の通帳なら
どちらでも使える。
やはり、顧客が多い一勧・富士では難しいのでしょうか。
706名無しさん:02/04/01 18:34
三井住友は初日から客から見た目統一されていたからな。
707名無しさん:02/04/01 19:01
三井住友の場合、さくらと住友で磁気の帯の位置が違ってた気がする。
だから相互に読めなかったんだろうなーと納得してたんだけど、
実際のところはどうなんだろう。
708名無しさん:02/04/01 19:08
>>707
たしかにさくらと住友の磁気の位置は違いますね。
三井住友の方法だと、旧さくらのATMを改造する必要がないというメリットは
すぐにわかりますが。
709 :02/04/01 19:14
まさかこれほどみずほのATMが故障するとは思わなかったよ。
わざわざDKBまで行って疲れた...。
710名無しさん:02/04/01 19:20
みずほアセット信託銀行の口座作った人いる?
711名無しさん:02/04/01 21:27
旧住友の通帳は旧さくら店舗の記帳機で繰り越しできる。
712名無しさん:02/04/01 21:29
>711
客から見れば当然と言えば当然なんだけどね。
中央三井も上手く記帳できないし、みずほに至っては入出金すら
出来ないんだもの、嫌になるね。
713名無しさん:02/04/01 21:33
こうしてみると三井住友はなかなか良くやってるのかなぁ?
でもシステム自体の統合はこれからだから、他行の失敗を糧に
するつもりなのかな?
714名無しさん:02/04/01 21:41
>>711-712
みずほと違って、三井住友の場合はすべて旧さくらタイプの通帳に
切り替えたからどこでも記帳できるんでしょうね。印字内容は
まだ微妙に違いますが。

中央三井は前から案内してるし、中央三井みたいにキャッシュカード
での取引しか別のシステムで使えないというのは、むしろ合併時では
標準ですよ。たとえば北洋銀行や近畿大阪銀行がそうであったように。

ま、少なくとも合併前の状況(=少なくともキャッシュカードでの
入出金はどちらでもできる)には早急に戻して欲しいものです。
715名無しさん:02/04/01 22:15
協和埼玉や太陽神戸三井のときはどうだったの?
716名無しさん:02/04/01 22:19
>>715
協和埼玉の時は、記憶があやふやだがUFJみたいな感じだったと思う。
合併決定前からシステムの共同化などが行われていた。

太神三井の時は、各店舗に少なくとも一台は旧太神・旧三井いずれも
使えるATMを置いていた。新通帳自体は両方の磁気をテープを貼り、
どちらのATMでも使えるようになっていた。
717えんらく:02/04/01 22:22
旧第一勧銀は

・普通のしょぼいデザインの通帳
・ジミー大西デザインの変なデザインの通帳
・ピンクor青のキティデザインの通帳

という究極の選択に近い通帳しかなかった。

結局、しばし考えた末、青キティにした(爆)
718名無しさん:02/04/01 22:27
>>717
野菜とかが並んでるかけいぼ通帳ってなかったっけ?
719えんらく:02/04/01 22:33
あ、ごめん、間違えた。

旧第一勧銀のキティ通帳は表紙がピンクで裏が黄色の
しかなかった(汗) キャッシュカードがピンクと青だった。
いや失礼失礼。

>>718
去年の5月は>>717の3つしかなかったYo!

ところで、今日富士銀ATMから第一勧銀のカードで
引き出せなかった。統合前はちゃんと引き出せたのに....
もうアフォかとバカかと
720名無しさん:02/04/02 00:51
ちなみに協和埼玉の通帳デザインはなかなか良かった。
721名無しさん:02/04/02 10:24
今日はさすがに問題なく使えましたね。
旧富士のATMでも旧第一勧銀の一世代前の通帳(右側に店番号が表示されるタイプ)
も問題なく使えました。まだ逆は試していませんが。
富士のATMの印字はちょっと細くて違和感があります。
722名無しさん:02/04/02 11:24
で、コーポレート銀の通帳は、どんなデザイン?
723名無しさん:02/04/02 22:38
コーポレート銀の通帳をスキャナで読み取るのはかなり難しいと思われ。
大企業の通帳は取り扱いが大変だろう。
724名無しさん:02/04/02 22:49
>>723
デジカメで撮影、という手もあるが・・・
725名無しさん:02/04/02 23:11
東京三菱銀行の総合口座の通帳、
まるで
日なたに何日も放っておいたかのように
「まだらに色あせた、もとは赤い通帳」で
安っぽくて、しょぼくて、汚いよーん。
726名無しさん:02/04/02 23:28
>>725
確かに東京三菱の通帳デザインは頂けませんね。
一応、一般タイプの通帳とカードのモチーフは、天空から差し込む光をイメージ
しているそうです。
合併前の三菱と同じデザイン会社が請け負っていると思いますが、20年近く前の
ハトをモチーフにした斬新なデザインの方が個人的には大好きです。
今のデザイン(通帳とカード/店舗等)は無難すぎて…。
727名無しさん:02/04/03 00:09
みずほで、通帳を作った銀行と逆の支店で繰り越せた人いる?
728名無しさん:02/04/04 10:11
結局みずほはキャラ通帳なしかい。
まぁ、みずほは良いけれど、是非三井住友でドラえもん復活して頂きたい。
729名無しさん:02/04/04 12:30
合併行同士の思惑がからむから、一般デザインだけなのでしょうか?
確かキャラクター通帳って、かなりの費用が掛かるし、通帳の管理も台帳で
厳しく管理しているからかかる手間も無視できないし、通帳繰越機のユニットが
有効活用できない…それに合併行は常に対等でなくてはならないのに、SMBCなら
ドラえもんを出してしまうとさくら色が払拭できずにバランスを欠いてしまう…
そうしたこともあるのでしょうか?

東京三菱の場合には、国内面で言えば、店舗数も保有口座数も圧倒的に旧三菱の
方が多かったからシステムの統合も当然旧三菱へ片寄せされたし、旧東銀自体
キャラクター通帳を出していなかったから、ミッキーマウスをそのまま継承しても
それほど反論が出なかったのでは、と門外漢は思うのですが。
730名無しさん:02/04/04 13:22
「サザエさん」をキャラクタにした銀行と、
「天才バカボン」をキャラクタにした銀行とが
合併して、

キャラクタも合併して
「サザエボン」になればいいのに。
731こぎ:02/04/04 13:26
脚銀の通帳が最高だ!
この3流、4流銀行どもめが!!
銀行のレベル 1流 脚銀
       3流 みずほ
       4流 東京三菱
732名無しさん:02/04/05 10:45
age
733名無しさん:02/04/05 10:48
第一勧銀の通帳を旧富士の支店で繰越そうとしたら30分かかると言われたのでやめた。
いくらなんでもかかりすぎだろ。
734名無しさん:02/04/05 16:58
三和ってヒット商品だったスヌーピー通帳を昨年やめちゃったけど、
UFJの新キャラってあるの?
というか三和カード→UFJカードでのみスヌーピーが続いてるのも不自然
735名無しさん:02/04/05 17:29
合併とかすると通帳は順次切り替えてくれるけど、カードは替えてくれないのは
怠慢では? 無料で切り替えてくれるにしても、回収されちゃその間困るし。
ちなみに、住友も平和相互吸収時には替えてくれたのに、私は未だに大昔の住友の青いカード使ってる。
736名無しさん:02/04/05 17:46
合併後に通帳繰り越しても、すべての店(窓口含む)で使える通帳がない中央三井
ってそれだけでも終わってる。
と思っていたら、近所の支店が別支店のまま同一ビルに移転して、ATMコーナーは
共用化されたので旧両行のが置かれるようになった。
なんか違う気がするけど、ま、いいか。でもGW明けからは完全統合ですか?
737名無しさん:02/04/05 18:12
どうでもいいけど、
「通帳記入」「記帳」って銀行によって言い方が違うのは何故なんだろう?
昔、三菱のATMで「お付込み」ってあったけど、今も「付込み」なんて
行内用語ある銀行ってあるの? ツカイコミに似てるけどさ。
738名無しさん:02/04/05 19:22
富士の「あひるのぺっくる」の通帳持ってるんだけど
窓口逝ったら回収されるかな?
739名無しさん:02/04/05 19:28
富士のJリーグ通帳持ってるけどなにか?
740名無しさん:02/04/05 20:35
>>737
つけこみ、記帳、記入、なんでもいいんだよねー、うちの銀行。
手順書とかには記帳とあったように思いますが。
合併したし。通じればいいのだ。
741ATM業者:02/04/05 22:23
太陽神戸と三井の合併時に、両方の磁気ストライプ対応の
改造をしましたね。ツインヘッドで磁気を書いてました。
最終的には三井のストライプになったんだっけ?
FACOMストライプって言うんですけど。

今回の三井住友は三井(さくら)磁気の通帳に統合するから住友のATMだけ
改造したのかな?
住友のATMはNCRで、さくらが東芝、富士通、沖電気の3社?


みずほは 富士、第一勧業 両行が両方の磁気ストライプ対応改造してたはず。
窓口の端末も改造してるから両方イケるはずなんだけどねぇ。
システムが対応してないみたい。(爆)
742名無しさん:02/04/05 22:25
[ツッコミ]ってボタンが必要だな、みずほATM
743名無しさん:02/04/05 23:36
[二重引き落とし取消]ってのも作ってくれ!みずほATM
744名無しさん:02/04/06 01:03
おたんこナスの漬け込み
745名無しさん:02/04/06 11:57
みずほ、外貨預金の通帳も総合口座とほぼ同じ・・・
746名無しさん:02/04/06 13:58
>>741
住友にはオムロンもあったと思う。
747名無しさん:02/04/06 15:42
>>734
UFJ-JCBカード、不自然だよね・・・。
で、UFJ銀行も、キャラ無しです。

バックスバニー+スヌーピー、で
「バックスピー」でもつくればいいのに。
748ATM業者:02/04/06 19:51
>>746
オムロンは安いけど性能悪いらしい。

富士通と沖電気はイイらしいです。
749名無しさん:02/04/06 21:08
>>748
沖電気はたしかにいいね。
750名無しさん:02/04/07 00:29
みずほでキャラクターが無くなるのを見越して
一勧のキティ通帳駆け込みで作ったが、
1円も入れることはないだろう。
751名無しさん:02/04/07 00:44
>>750
口座開設時も0円?
752名無しさん:02/04/07 00:55
750
ウン。
メールオーダーだからね。
753名無しさん:02/04/07 10:31
メールオーダーって言う手があったか・・・
754名無しさん:02/04/07 10:34
でも、今じゃどこの銀行も金がないので、そんな通帳作っていられない。
755名無しさん:02/04/07 11:13
最近はあさひ銀行とかは口座開設の郵送申込書置いてないね。
756名無しさん:02/04/07 23:06
>>741
旧三井の通帳がありますが、現三井住友と磁気の位置は同じようです。
(中身はかなり違う)

磁気ストライプにそういう名前があるんですね。一勧はほぼ同じストライプ、
糖蜜は磁気の位置が正反対ですね。
757名無しさん:02/04/08 22:02
地方銀行で、カッコイイ通帳ってどこだろう?

地元の銀行の通帳情報キボンヌ
758名無しさん:02/04/09 20:27
あげ
759名無しさん:02/04/09 20:29
MIZUHOの金融債総合口座の取引証ってなんかシンプルで格好いいな。
760名無しさん:02/04/09 20:34
北陸銀行。
761名無しさん:02/04/09 21:49
福岡シティ銀行。
762名無しさん:02/04/09 22:33
>>759
うpキボンヌだが・・・無理だよな、やっぱり
763名無しさん:02/04/10 01:02
764名無しさん:02/04/10 01:52
折れなんか興銀の口座もってたんで、
キャッシュカードは「お取引証」別名ゴールドカード。
表面に印鑑押してあってカッコイイぞ〜。
ちなみに通帳は「不通預金ご利用控え」という。
765762:02/04/10 17:57
>>763
サンクス。
シンプルで(・∀・)イイですなぁ
766名無しさん:02/04/11 11:08
>>764
興銀で金融債総合口座を作ったんだけどお取引証しか持っていない。
普通預金ご利用控えって頼めばもらえるの?今はみずほのものだろうけど。
767名無しさん:02/04/11 21:12
age
768名無しさん:02/04/11 23:36
>>766
通帳は4月1日以降はご利用いただけません。4月1日以降にみずほ銀行の
店頭にて新通帳にお切り替えいただきますようお願いいたします。

キャッシュカードとしてご利用可能なお取引証は4月1日以降もそのままご
利用いただけると共に、デビットカードの機能が加わります。(地銀等従来
お取り扱いいただけなかった金融機関でのご利用は、お取引店のATM等に
て残高照会を除くお取り引きを1度行っていただいてからとなります。
また、郵貯オンライン取引にかかる入金手数料は有料となります)。
769名無しさん:02/04/12 16:13
コーポレート銀の通帳を持っている神は居ないのか?
770名無しさん:02/04/12 19:35
あさひの通帳を収集しなくちゃ。
771名無しさん:02/04/12 19:37
>>770
それなら、近畿大阪や奈良、大和のも集めないと。

りそな銀行の通帳って、どんなんだろ・・・
772770:02/04/12 19:42
あさひの場合、今のところ、くらしとゆとり各3種類と
総合口座通帳、積立預金通帳、振込専用通帳しか持ってない!

全部で何種類あるんでしょうか?
773名無しさん:02/04/12 21:03
りそな銀行でミッフィーの継続きぼーん
774名無しさん:02/04/12 21:14
>>772
あと、普通預金通帳は間違いなくあるでしょう。
外貨もあるかな・・・

>>773
まあ、キャラが残ったとしてもアランジアロンゾだろうね。
埼玉エリアのあさひ銀行の口座をつくっておこう・・・
775名無しさん:02/04/12 23:49
>>773
漏れは「りそなちゃん通帳」キボンヌですが何か(w
776名無しさん:02/04/13 10:02
あさひの漢字で店名が印字される通帳は残るのか?埼玉だけでも存続希望。
777名無しさん:02/04/13 23:23
>>776
たぶんシステムはそのままだと思うから大丈夫だと思うよ!
778名無しさん:02/04/14 20:15
>>777
そうか?大和銀のシステムに統一される可能性は十分あるぞ。
それでも、カタカナの店名印字は残るだろうが。
779名無しさん:02/04/15 15:50
age
780名無しさん:02/04/15 21:25
あさひのATMに出てくるでかいリボンつけたお姉さんに萌え萌えです。
愛称りそなちゃんで存続キボンヌ
781名無しさん:02/04/16 00:18
>>778
規模的にもあさひの方に合わせるかもね。
782名無しさん:02/04/16 19:19
age
783名無しさん:02/04/16 21:05
あさひのシステムでは信託業務ができないからな。ここまで書いて思ったんだが
りそな銀行での信託業務の扱いはどうなるかな?
784名無しさん:02/04/16 21:22
やっぱりそなはやばい。
もっとましなネーミングないのか?
785名無しさん:02/04/16 23:23
三井住友の通帳だけ磁気テープがしょっちゅう駄目になる。
(通帳記入できなくて窓口に持っていくといつも、
磁気テープが弱くなってますね、と言われる)
ATMの問題って気もするんだが。
786名無しさん:02/04/16 23:42
>>785
保管場所は問題なし?
787名無しさん:02/04/16 23:54
他の通帳は大丈夫なので、問題はないと思いますが。
788名無しさん:02/04/16 23:56
>>787
ATMの機械を、変えられる範囲で買えてみるとか・・・

一番左の機械は絶対使わない、とか
789名無しさん:02/04/16 23:56
790名無しさん:02/04/17 00:09
>>788
一番左は何かあるの?
791名無しさん:02/04/17 00:28
>>790
いや、いっつも使ってるのが一番左だったら、その機械と相性が悪いかもしれないので・・・
という意味で使っただけで。(^^;
792名無しさん:02/04/17 19:33
age

信託銀行のデザインって、どんな物?
793名無しさん:02/04/18 16:10
UFJの貯蓄預金のカード・通帳を入手。

銀色(灰色)ダターヨ
794名無しさん:02/04/19 16:39
age
795名無しさん:02/04/20 11:56
みずほコーポレート銀行営業部で普通預金口座を開設したいと申し出ましたが断られました。
796名無しさん:02/04/21 00:36
みずほCBって、不治や一観から分かれたから誤解してる人が多いけど、
そもそも個人向けの銀行じゃないでしょ(一部除く)。
JPモルガン・チェースやUBSの在日支店に行って、通帳作れ、と言っ
てるようなもの。
797名無しさん:02/04/21 00:41
798ATM業者:02/04/21 01:46
>>785
磁気が壊れるケースですが

・土台(テープの磁気保持力)が弱ってる
・通帳の磁気面同士がこすれている
・純粋にATMが壊している

というのがあります。

ATMが壊してる場合、被害者は一人ではないので
判明しやすいです。
(磁気を書き込む位置がずれてると起きる)

通帳の保管方法が荒くて磁気面同士が擦れる場合、磁気が壊れる
可能性があります。袋に入れて保管するとOKです。

土台が弱ってる場合ですが・・・どうしようもありません。
通帳記帳を満タンにすれば、通帳を更新しますので
ATMで1000円の入出金を繰り返して。(笑)
799名無しさん:02/04/21 02:02
窓口で「新しいのにして」って言えば途中でも繰越してくれます。
800名無しさん:02/04/21 10:51
800ゲトしつつ・・・

>>798
1円の入出金ではダメですか?(藁
801785:02/04/21 14:43
>>798
参考になりました。
ATMが使えないと通帳記入のたびに窓口行くことになるのが
なんとも辛くて。
802名無しさん:02/04/21 23:17
禁忌大阪のATMは、¥100未満の入出金はエラーになるんだな。
¥106とかならOKなんだな。
803名無しさん:02/04/22 00:40
>>802
そんな話聞いた事無いぞ。

定期預金の話じゃないよな?
804802:02/04/22 00:47
身を以って実験しる!
805名無しさん:02/04/22 18:15
age
806名無しさん:02/04/22 22:37
807名無しさん:02/04/24 14:06
あげ
808名無しさん:02/04/24 21:58
で、コーポレート銀の通帳入手した神はいないのかなぁ・・・
809名無しさん:02/04/24 23:03
各地のチームキャラのがあるかどうか報告きぼんぬ。
空いてる場所を埋めて完成しる!

コンサドーレ札幌→
ベガルタ仙台→
鹿島アントラーズ→常陽
浦和レッズ→埼玉縣信金
ジェフ市原→千葉
柏レイソル→千葉
FC東京→
東京ヴェルディ1969→川崎信金(あぼーん)
横浜F・マリノス→横浜信金
清水エスパルス→清水
ジュビロ磐田→
名古屋グランパス→名古屋
京都パープルサンガ→
ガンバ大阪→
ヴィッセル神戸→
サンフレッチェ広島→広島
モンテディオ山形→
水戸ホーリーホック→
大宮アルディージャ→
川崎フロンターレ→
横浜FC→
湘南ベルマーレ→
ヴァンフォーレ甲府→
アルビレックス新潟→
セレッソ大阪→
アビスパ福岡→
サガン鳥栖→
大分トリニータ→
810名無しさん:02/04/24 23:11
>>809
札幌信用金庫が、限定3000枚ながらコンサドーレ柄のキャッシュカードを発行したが・・・
811名無しさん:02/04/25 14:27
提携銀行ATM利用でその金融機関名が表示される通帳はある?
ちなみにUFJ信託銀行のカードを使ってUFJ銀行で引き出すと通帳にはUFJと表示される。
住友のときさくらATMで引き出した後、三井住友の通帳に繰越の際の記帳でサクラと記入された。
812名無しさん:02/04/25 22:20
>>811
さくらのキャッシュカードを住友で使ったときはタコウ0009−支店番号としか表示されなかった。

富士のキャッシュカードを一勧・興銀で利用したときはどちらもフルネームで漢字印字された。
三和のキャッシュカードをあさひ・東海で使ったときは、それぞれあさひ・東海と印字されていた。
813名無しさん:02/04/25 22:35
三井住友(さくら)のキャッシュカードをみなとで使ったときは
「タコウ0562−0081」と表示された。
ちなみに三井住友でも旧さくらは店番が表示されるが旧住友は表示されない。

東海のカードで、あさひ、三和で使ったときは「タコウリヨウ」と表示された。
UFJになってからは使っていないが三和式の表示になったと思われる。
814名無しさん:02/04/25 22:42
大和は「タコウニュウキン」「タコウ シハライ」
あさひは「.BANCS (0010-214)」「.MICS (0138-927)」
中央三井★は「0397-0800 カード-テイケイ」
三菱信託は「他行ATM取引」
西日本は「CDテイケイ 0180」
815名無しさん:02/04/25 22:43
>>812
富士の通帳に「第一勧業銀行」「日本興業銀行」と表示されたのですか?
816名無しさん:02/04/25 22:50
今日、UFJ銀行(旧三和銀行)の某支店で決済用でどうしても口座を開く必要が出たので、総合口座を開いた
が、通帳のデザインのさえないことといったら・・・、見るなりあ然としました。
みずほ(旧第一勧銀・・・メイン)、東京三菱(サブ)、三井住友(旧さくら)、と口座を持っているが
間違いなくワーストワンだな。かっこわるい、ウ○コ色だよ。
それにその支店の行員さん、やけにALL ONE(残高が一定金額未満になると口座手数料を取られるやつ)を
すすめてきやがった。
本当にわたしはビンボーなんだけど、「ビンボーなのですみませんが・・・」と断ったよ。
それにしてもUFJの行員さん、やけにALL ONEをすすめるのはなぜだろう。
817名無しさん:02/04/25 22:56
>>795
反対にみずほグループがメインバンクの某大手化粧品メーカーが、本来はコーポレート
銀行との取引になるのに、取り扱い販売店の対策上、みずほ銀行のほうをメインとしたい
といったところ、コーポレート銀行が慌てたらしいよ。
ある大手企業の担当曰く「銀行の勝手な事情で、取引先銀行を一方的に頭ごなしに
決めつけられるのは困る」とご立腹の様子。
818名無しさん:02/04/25 23:30
>>817
大手企業の担当氏の発言に激しく同意!
819名無しさん:02/04/26 00:17
>>816
UFJ、基本デザインはあれだよ。
色が、
総合→茶色(ココア色?)
貯蓄→灰色(銀色?)
外貨→紫

こんな感じ。
820名無しさん:02/04/26 00:24
>>819
普通預金通帳も総合口座通帳と同じ色。
821名無しさん:02/04/26 00:26
>>812,>>815
富士銀行の通帳
武蔵野銀行で出金した時も漢字で表示されたよ!
822名無しさん:02/04/26 12:31
>>809
京都パープルサンガ→ 京都
アビスパ福岡→福岡シティ
823名無しさん:02/04/26 20:56
>>814
0397がいかにもという感じだな。
中央三井●は「シンセイ」とカタカナ表示だった。

>>815 >>821
他行利用の場合はちゃんと表示されるみたいだね。
自分は無料になる取引しか試していないから、他には「安田信託銀行」
「千葉興業銀行」「新生銀行」しか確認していないが。
今は、みずほアセット信託銀行も表示されるのだろうか。字数的に2行に
なってしまうが。
824名無しさん:02/04/26 23:07
川崎信金 信金0ネット使うと、金融機関番号しか表示されない。
何処かに「提携 蒲郡信金」とかって表示される信金は無いか腦〜?
825名無しさん:02/04/27 10:51
>>824
禿同。
ただ、信金の共同センターを利用している信金(つまり標準的な信金)の場合、
金融機関コードすら表示されず、CDネットとしか表示されない。
自分も信金ゼロネットめぐりやってる人間だが、今のところ金融機関番号−店番号
が表示される信金を使ってる。
826824:02/04/27 23:10
良く見たら「シンキソネット 金融機関番号―支店番号」だったよ。
具体的に信金名表示してくれたら、記憶力の悪い漏れには、
日記書く時に便利なんだよな〜。
827名無しさん:02/04/29 10:18
あげ
828名無しさん:02/04/29 10:50
>>826
金融機関番号のリストなんて、ネット上に転がってるよ。
検索かけてみればたどりつけるはず・・・
829名無しさん:02/04/30 03:03
通帳に表示されるから萌え〜 なのさ
830名無しさん:02/04/30 16:01
age
831名無しさん:02/04/30 23:51
りそな銀行の通帳を予想してみよう
832名無しさん:02/05/01 09:38
>>831
ロゴが決まらないと、何とも言えないな。
833名無しさん:02/05/01 10:22
UFJの通帳は外出だが激しく萎える。
せめてもう少し濃い色に。使う気が失せる。
834名無しさん:02/05/01 16:28
age
835名無しさん:02/05/01 19:05
>>832
ロゴも予想してみよう、と逝ってみるテスト
836名無しさん:02/05/01 19:10
>>835
ラテン語の「共鳴する」らしいから、それを模式化したものかなあ。
837名無しさん:02/05/01 19:19
838名無しさん:02/05/01 20:12
>>837
文字だけかよっ
839831:02/05/01 20:18
>>838
漏れに聞くな
840名無しさん:02/05/01 20:45
>>837
これがロゴマークなら、それはそれでおもしろいが・・・
841名無しさん:02/05/01 21:46
ロゴって言うか・・・
842名無しさん:02/05/01 22:39
通帳だけで預金おろせたりする民間金融機関は存在するんでしょうか?
843名無しさん:02/05/01 22:40
>>842
東京スター銀行
844名無しさん:02/05/01 23:42
>>836

でしたら、こちらへ。
「銀行のロゴ・看板についてのスレッド」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1019747597/l50
845名無しさん:02/05/01 23:45
みずほの■と●は通帳に関しては実は磁気テープが違うくらいでほとんど同じだね。
総合口座に貯蓄があるなしはあるにしても。
846名無しさん:02/05/02 00:59
>>845
というか、色と表紙を別にすれば、どの銀行も似たようなものだと思うが。
847名無しさん:02/05/02 01:28
旧住友ではATMで入出金時に通帳に記載される内容メモが選択できたし、
家計メモも発行できた。再開キボー!!
(給料、臨時収入、お小遣い、家賃、交際費、旅行... 結構遊んで選んで
 あとでなんのことだったか考えたりもしたけど)
848名無しさん:02/05/02 01:30
>>847
旧さくらフォーマットの通帳に、そんなスペースあるかなあ。
849名無しさん:02/05/02 02:13
>>848
確かに、旧住友の方が金額欄が全般に狭い代わりに摘要欄があり、
記入スペースに余裕があるのに対し、旧さくら(太陽神戸?)仕様は
あんまり意味ない記号欄があるだけで、摘要項目は金額欄に記入されてる。。

でも住友に順次システム統合されたら問題なくなるのでは?
850名無しさん:02/05/02 06:01
>>849
通帳に関しては、旧さくら側に統一だよ。
851名無しさん:02/05/02 16:32
age
852名無しさん:02/05/02 19:16
ついに今日でたぁ坊通帳使えなくなった。
853名無しさん:02/05/02 19:18
>>852
北海道の支店だったらまだ使えるのにね・・・
854名無しさん:02/05/02 20:03
sage
855名無しさん:02/05/02 22:05
age
856名無しさん:02/05/02 22:58
何故、通帳は見づらい旧さくらのにしたんだ!!
旧住友の方が通帳は百倍見やすくて使いやすかったのに!!
三井住友の馬鹿!!!
857名無しさん:02/05/02 23:25
>>856
通帳の書式はどうでもいいが、早くあさひのように全角漢字印字に対応してくれ。
858名無しさん:02/05/02 23:35
>>856
そこまで言うなら、関西銀行に変えなさい(ほぼ旧住友と同じフォーマット)
859名無しさん:02/05/02 23:36
test
860名無しさん:02/05/02 23:48
今日以降拓銀通帳は封印して10年後くらいに中央三井を承継した銀行に持っていこう。
ペイオフになるかもしれないけど。
861名無しさん:02/05/02 23:51
りそなは全角漢字対応になるのか?
862名無しさん:02/05/03 01:18
住友は漢字対応だったのに・・・
863名無しさん:02/05/03 20:38
旧第一勧銀のジミ−大西が書いた絵柄の
通帳は気に入ってた。
カードも同じ柄だった。
また復活しないかな?
864名無しさん:02/05/05 10:27
age
865名無しさん:02/05/05 10:39
大和のウルトラマンまだある?
866名無しさん:02/05/05 10:40
>>863さんのジミー大西通帳で思ったのですが、工藤静香とか宇多田ヒカル
のデザイン通帳やカードを出したら大当たりすると思いません?
浜崎あゆみのAマークとかマテリアルガールに依頼してみるとか…UCカード
がヒョウ柄のあゆカードを出しているのですから、タレントを起用したもの
ってあたるような気もするし、所属事務所の方も乗り気になるのでは?
867黄金開拓者:02/05/05 11:01
スピードが自慢です♪ 即効で稼ぐビジネス♪
  投資額は1万円ポッキリ! これ以外要りません!
  ★一日も早く収入がほしい方!
  ★今スグにも収入がほしい方!
  ★がんばり次第でいくらでも稼げます!
  ★仕事は勿論、完全在宅!
  専用HPで詳細説明・登録 ⇒ http://members.tripod.co.jp/mog_k/tsj/
  ☆反応が非常に高い! ☆ 反応が非常にはやい!☆

http://members.tripod.co.jp/mog_k/tsj/
868名無しさん:02/05/05 11:09
通帳がなんだかんだていまどき言ってるヴァカ利用者は
逝っていいよマジで。氏ねよ早く。
869名無しさん:02/05/05 11:15
868晒しage
870名無しさん:02/05/06 19:58
age
871名無しさん:02/05/06 21:12
みちのく銀行の貯蓄のT&J。貯蓄総合より絶対かわいい。
872名無しさん:02/05/06 21:54
>>871
トムとジェリー?
873名無しさん:02/05/07 13:35
age
874名無しさん:02/05/07 14:21
トムとジェリーは地銀協会で一括契約なのかなぁ・・やたら地銀で採用・氾濫。

>>872
875名無しさん:02/05/07 17:35
>>874
T&Jって一体いくつの銀行で使われてるの?
876名無しさん:02/05/07 17:36
アイワイバンクの通帳
877名無しさん:02/05/07 22:19
どらえもんも、三井住友(旧さくら)以外でも使われていたよね?
878名無しさん:02/05/08 00:50
子供の頃、旧埼銀の「こども通帳(だったかな?)」を
持っていた(というか親が勝手に作った)。結局その口
座は成長と共にそのまま普通の通帳に切り替えて、協和
埼玉、あさひと維持したまんま。ああいう子供だけが対
象の通帳って他の都銀にはあったのかなぁ?
879名無しさん:02/05/08 02:35
子供向けとは限らないと思うが、交通安全定期というのがあったな
880名無しさん:02/05/08 03:02
トムとジェリーは横浜銀行がはじめだったような・・
881名無しさん:02/05/08 18:04
age
882名無しさん:02/05/08 23:25
>>845
●は磁気「テープ」か?
形状はとてもテープではないが。

郵貯、信金等含めても知っている範囲ではすべてテープの形状だが、ここだけは
テープではなく「シート」。
883名無しさん:02/05/09 12:59
どっちでもいいじゃん
884名無しさん:02/05/09 13:05
>>882の言うシートは中国銀行でも使われている。
また、旧さくら銀行は5年前くらいまでテープとシートの両方がついていた。
885名無しさん:02/05/09 13:37
(・∀・)ノ 
< )   The Daiwa Bank Ltd
 ハ
886名無しさん:02/05/09 22:34
「りそな」が「共鳴する(≒響きあう)」なら、このマークをデザインに使うべし。

ttp://www.suntory.co.jp/company/index.html
887名無しさん:02/05/09 22:51
不思議と磁気テープが少し内側にあるタイプは都銀にはないですよね。
知ってる限りでは足利はそうだし、信金ならまずそのタイプなんですが。
888名無しさん:02/05/09 23:10
>>887
磁気テープが3分の1くらいの位置にあるタイプですよね?
889名無しさん:02/05/09 23:43
>>888
そうそう。都銀しか知らなかった自分にとっては最初は奇異に見えました。
890名無しさん:02/05/10 01:59
>887-888
新潟中央なんかは、それをうまく利用したデザインだったのだが・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
891名無しさん:02/05/10 19:21
age
892ATM業者だった:02/05/11 01:00
>>884
なかなかシブい銀行名出して来ましたね。(w
あの磁気ストライプは沖電気がらみの機械で多いですね。
みずほのもう一個のほう(元第一勧業)は
富士通系のストライプですね。

その通帳の対象支店に行けば、だいたいそのメーカーのATMがあるかな。
各ATMメーカーは他社の磁気ストライプに対応させていますので
一概にはいえませんけど・・


>>887-888
あのタイプはNTTからみのシステムで多いですね。
ホストがNTTとかで。ちなみにNTTはATM作っていませんので。
というより工場自体持ってないです。
893名無しさん:02/05/11 02:35
住友銀行のバンクーが好きだったのに・・・残念。

894名無しさん:02/05/11 03:02
>>892
旧富士(縦型通帳の頃から)や、旧太陽神戸が採用していましたね。
郵貯も地域によっては沖ATMを導入していたけど、
あーいう磁気ストライプは見たこと無いです。
面積が大きいということは情報量も多いのでしょうか?
895名無しさん:02/05/11 11:04
千葉、山梨中央、大垣共立、百十四、西日本、十八、広島総合
が足利タイプだ。
896名無しさん:02/05/11 11:07
今更、通帳がどーのこーのって…

時代はネットバンクだよ。
897名無しさん:02/05/11 11:24
>>895
メールオーダーを見る限り、北海道銀行もそのタイプのようです。
総合口座は貯蓄預金を裏から使うようになっていますが、デザインも
うまく処理しています。

>>892
なるほど、NTTがらみですか。
どうりで信金が多いわけです。
898ATM業者だった:02/05/11 14:42
>>894
>情報量も多いのでしょうか?
たしか情報量は多かったと思います。
実際記憶されてるのは・・ 銀行番号は微妙ですが
口座番号、印字済ページ、印字済行 くらいだったような。
ほとんどホストが覚えてるから情報量って、実際そんなに
無いんですけどね。
(実際はいろいろ他にあると思います)

>郵貯も地域によっては沖ATMを導入していたけど
郵便局の場合、ストライプにあらかじめ規格があって、
機器納入も入札という形です。特にATMメーカーが というか
郵便局の機械は会社名を出していないはずですが?


ちなみに、今の時点で縦型と横型両方の通帳が存在してまして
ATMも両方記帳できるように対応されています。
899ATM業者だった:02/05/11 14:50
>>896
>時代はネットバンクだよ。
ここの掲示板に来る人はそういう思想な方ばかりですが、
世の中の多数派は現金払い、ATM振込み、通帳記帳これが現実です。
25日に地銀の本店近くの店に行くとよーくわかります。
おばはーんの大行列・・

ネットバンクも最初の入金はATMか窓口で入れますし。
ジャパンネットは郵便局と提携するそうですが・・


>>897
>なるほど、NTTがらみですか。
NTTも沖電気とからみがあるみたいですけど。(笑)
900名無しさん:02/05/11 20:39
900万円
901名無しさん:02/05/12 16:44
そういや、東京スターの磁気は変わってるね。
郵便局みたいな細いテープをビニールテープで貼り付けたような感じ。
902名無しさん:02/05/12 22:04
通帳に記帳をしないでいると明細書を送ってきてまとめて記帳されるけど、
これが日数で決まってる銀行と行数で決まってる銀行があり、
さらにすぐに合計記帳になるところとそうでないところがあるよね。
あさひは1年くらいで少しの行数でも合計される。
9031 ◆kacho2Dk :02/05/12 22:18
だいぶカキコが増えてきましたネェ・・・。
950超えたら、次スレ移行、と言うことで。
904名無しさん:02/05/12 23:08
三井住友は6ヶ月ごとに郵送されることになったと掲示があったような?
東京三菱もそうだったかな?UFJは逆に500件まで郵送されないと掲示があったような気がする。
905名無しさん:02/05/12 23:18
郵貯は20件くらいで直ぐ合算記載されるからウザイ。
引き落とし先を分散させようかな。
UFJの500件っていいな。
906郵便局員:02/05/12 23:40
以前は15件で合算されましたが
現在は50件で合算されます。
いずれにしても少ないな。
907名無しさん:02/05/13 00:15
あぼーんされた通帳キャラ
みずほ (旧第一勧銀)ハローキティ・ジミー大西(旧富士)ペックル・ヒロヤマガタ・Jリーグ(旧興銀)キューピー
UFJ (旧三和)スヌーピー(旧東海)バックスバニー
大和 ウルトラマン
三井住友 (旧住友)バンクー・ラッセン・けろっぴ(旧さくら)ドラえもん・パディントン
東京三菱 ハローキティ(第一勧銀に契約が移ったので打ち切り)

中央三井 たっくん
みずほアセット およネコ
UFJ信託 ケンケン
908名無しさん:02/05/13 19:59
>>907
北海道拓殖 みんなのたあ坊 

銀行ごとあぼーんだけど
909名無しさん:02/05/15 06:12
>>906
30件だろ。本当に郵便局員なのかよ
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s2000000/s2q00005.htm
910名無しさん:02/05/15 16:33
age
91199:02/05/15 16:44

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
912名無しさん:02/05/15 16:51
アイワイの通帳カコイイ
http://www.iy-bank.co.jp/
913名無しさん:02/05/16 18:25
>>912
アイワイバンクに通帳はないぞ。念のため。
914名無しさん:02/05/16 19:58
バンクー復活希望age
915名無しさん:02/05/16 20:58
UFJの外貨の通帳なんかイイ!
デザインは普通預金と同じだけど色がブルー
916名無しさん:02/05/16 21:57
●■の磁気の場所の話題があったが、今よく見てみると、
これらは互いに位置がダブっていないね。
裏表紙から見て■は右端の帯状、●は左の中央に長方形。

両方つけたらどうなるんだろう?と思ってはいるが、●と■がまた喧嘩して両者譲らなければ
そういうワケのわからない通帳を作成しかねないな。
917名無しさん:02/05/17 10:14
age
918名無しさん:02/05/17 19:33
>>916
既出だけど旧さくらは5年位前まで2つついてた。
919名無しさん:02/05/17 21:39
>>916
三井住友の、システムは住友、通帳はさくらみたいにして、丸くおさめてくれ。
920名無しさん:02/05/17 22:28
昔、住友の通帳&カードでラッセンの絵が表示のやつがあった。
今も持ってる。
921名無しさん:02/05/17 23:27
>>919
三井住友に●や■はあるんか?
916はみずほのことだろ?
922名無しさん:02/05/17 23:40
UFJを給与受け取りに指定すると、記帳したとき摘要欄に
「振込*」とかかれるだけで振り込み元が記載されません。
僕は複数の組織から受け取っているので大変不便なのですが…

UFJをお使いの方、情報おながします。
923名無しさん:02/05/17 23:42
みずほが1番
924名無しさん:02/05/17 23:45
>>921
>>919はみずほも三井住友みたいに丸くおさめてくれって事でしょ
925名無しさん:02/05/17 23:52
>>877
旧住友銀行が採用していた。
信じられない話に感じられるが、本当の話。
926名無しさん:02/05/18 00:04
>>922
インターネットバンキングの入出金明細だと、振込元が表示されるYO!
927名無しさん:02/05/18 00:05
>>926
そうなんですよね。僕もそっちで確認してます
928名無しさん:02/05/18 06:30
次スレもあるのか?
929名無しさん:02/05/18 09:57
はは
9301 ◆kacho2Dk :02/05/18 11:57
>>928
次スレは950超えたら立てる予定です。
931名無しさん:02/05/18 15:38
>>925
旧三井って何故だかNHKキャラが多かった
932名無しさん:02/05/18 15:42
>>927
ある意味、通帳に給与振込みの会社名が記入されるのに抵抗がある
人もいるからでは? 名称を表示すること自体はシステム的には
全く難しいものではないはず。
(自動送金を含めて名称が表示される「振込み」と表示されない
 「給与振込み」の違いはなに?)
933名無しさん:02/05/18 15:45
>>919
旧太陽神戸フォーマットの通帳は機能的な感じがしない。
ちなみに総合口座・定期預金のページは旧三井フォーマットだったりする。
934922:02/05/18 17:10
>>932
なるほど、そういう考えかたもありますね。
僕はいろんな組織を渡り歩いてるので、
表示されれば記録になっていいのになーと思ったのです。

(他人に見られたら恥ずかしいけど…)
935名無しさん:02/05/18 17:16
しかし、(ほぼ)1年越しとはいえ
レスが1000近くもつくってことは
みなさん結構こだわってるってことでしょうか?
936名無しさん :02/05/18 17:18
みずほが一番
937名無しさん:02/05/18 21:24
>>936
「みずほが一番」どっちのみずほ?
漏れは■みずほの総合口座通帳デザインはいいと思った。
使いやすいし。
ただ、銀行として機能していないので、単なる小冊子です。
938名無しさん:02/05/18 21:47
>>935
その1年の間に、UFJ銀行とみずほ銀行の誕生があったからでは。
1/15や4/1近辺には、沢山レス付いてるし。
939名無しさん@1周年:02/05/18 22:18
どの銀行に通帳作っても預金の数字が増えないのはどういうことか?
940名無しさん@1周年:02/05/18 23:22
男と通帳は見た目ではない中身が大切なのだ!!!!
941名無しさん:02/05/19 01:03
>>937
●みずほと■みずほて通帳違うのか?
マークだけちゃうの?
942名無しさん:02/05/19 01:48
>>941
興銀の通帳(普通預金ご利用控え)って、繰り越さないと使えないのに、
たらい回し喰らった。期限までに繰越→記帳できなかったので一括記帳に
されちゃったし。
943名無しさん:02/05/19 02:01
そろそろ次スレ用意∩1000採り合戦。
944名無しさん@1周年:02/05/19 03:05
残り56
945名無しさん:02/05/19 03:34
次スレでは、初めに各行通帳の特徴を列挙してもらいたい。
残り55、次スレまであと5。
946名無しさん:02/05/19 03:40
ソニバン カードしかないけど、ピンクでかわいい。
東京三菱のカードは、プーさんで好き
947名無しさん:02/05/19 04:53
三井住友のスーパー貯蓄口座の通帳なんか良い。
あと、総合口座に組み入れてない普通預金も。
948名無しさん:02/05/19 04:55
950は次、誘導してね。
949名無しさん:02/05/19 05:17
949
950名無しさん:02/05/19 05:17
やあみなさん、こんばんわ。去勢をはるのに疲れたので今日は本当のことを言います。
ほんとの私は、若い役席や30代の支店長に毎日いじめられてる出向目前のヒラ行員です。

なにをやっても駄目なのでとっくに営業も外されて、今では出納で現金を数える毎日です。
毎日定時退社なので、最近おぼえたパソコンで、こうして夜中に皆さんと話をするのが
私の唯一の趣味なのです。

皆さんに対して兵隊などと失礼なことを言いましたが、今の私は兵隊にすら任命されず、
女子行員からもバカにされている粗大ゴミです。こんな憐れな私の気持ちがわかりますか?

一度でいいから、2ちゃんねるの中だけでいいから「支店長」と名のってみたかったのです。
とにかく、今までこんな私を相手にして下さったみなさん、どうもありがとうございました。
逝ってきます。
951名無しさん:02/05/19 05:28



________
|            |     ワーイ ヽ(゚д゚ )ノ 1000!!
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\       へ(  ) ≡=-
|  \           \        く
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|            
  \ |_____________|
952名無しさん:02/05/19 06:51
セーラームーン、つまらん
953名無しさん:02/05/19 07:30
意外に伸びたこのスレ

>>950さん、次スレ立てよろしこ
954名無しさん:02/05/19 08:46
おいおい、もう少しで1000だよ!!

ほっとくな!!
955名無しさん:02/05/19 08:46



    ________
|            |     ワーイ ヽ(゚д゚ )ノ 1000!!
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\       へ(  ) ≡=-
|  \           \        く
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|            
  \ |_____________|

956名無しさん:02/05/19 08:46
どうする?
次?
957名無しさん:02/05/19 08:47
おい、動かしているんだよ!!
誰か来い
958名無しさん:02/05/19 08:47
________
|            |     ワーイ ヽ(゚д゚ )ノ 1000!!
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\       へ(  ) ≡=-
|  \           \        く
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|            
  \ |_____________|

959名無しさん:02/05/19 08:48
米1000俵
960名無しさん:02/05/19 09:31
次スレ立てました。

通帳のデザインがカッコイイ銀行 2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021768240/
961名無しさん:02/05/19 10:47
>>960
お疲れ!!
962名無しさん:02/05/19 10:48
さあ以降!!
963名無しさん:02/05/19 11:21
すすめれ!!
964名無しさん@1周年:02/05/19 11:55
残り35でスレ打ち止め
965名無しさん:02/05/19 12:16
966名無しさん:02/05/19 13:39
>>960
「次スレ立てました」じゃなくて、
「新通帳へ繰り越しました」って書いて欲しかった(w
967名無しさん@1周年:02/05/19 15:10
次スレ立てるほどの内容じゃなうと思うけど
968名無しさん:02/05/19 15:11

では削除依頼してきてください
969名無しさん:02/05/19 19:41
>>966
お上手!!
970名無しさん:02/05/19 19:41
970
971名無しさん@1周年:02/05/19 20:52
はあ〜
972名無しさん@1周年:02/05/19 21:14
ひ〜
973名無しさん:02/05/19 21:33
>>941
よく見てみると、色や大きさが違うよ。
個人的には■の青色のほうがきれいなので■のほうがいい。
また、■総合口座は1冊でまとめて使えるので便利。
あと、大きさの関係で●は古い■のATMで詰まることがあるので
要注意。(当然ながらタダで再発行してもらったが)
974名無しさん@1周年:02/05/19 21:52
今はなき富士銀や勧銀の通帳にプレミアつかないかな
975名無しさん@1周年:02/05/19 22:02
残り25で打ち止めか
今日中になるかな?
976名無しさん:02/05/19 22:04
>>974
そのうち、みずほの通帳もプレミ・・・(以下略
977名無しさん:02/05/19 22:16
>>974
口座番号がぞろ目だと、プレミア付いたりして(w
978名無しさん:02/05/19 22:41
979名無しさん:02/05/19 22:41
AGE
980名無しさん:02/05/19 22:41
980
981名無しさん:02/05/19 22:41
981
982名無しさん:02/05/19 22:42
982
983名無しさん:02/05/19 22:42
984名無しさん:02/05/19 23:04
>>974
そのうち、東京スターの通帳もプレミ・・・(以下略
985nanasiさん:02/05/19 23:06
もうすぐ1000ですね
986名無しさん:02/05/19 23:07
1000をとるのは誰かな?
987名無しさん:02/05/19 23:16
>>984
そのうち、北・・・(以下略

あと13?
988名無しさん:02/05/19 23:21
あさひのミッフィー通帳にはプレミアムつくかなぁ……

>>987
そのうち、福・・・(以下略)

あと12!
Part2は出来るのかな?
989名無しさん:02/05/19 23:23
>>988
大和のウルトラマンカードにもプレミア付く?

>>965に新通帳(藁 の案内あるよ!
990988:02/05/19 23:25
>>989
あ、もう繰り越し(w が済みだったんですね。
991名無しさん:02/05/19 23:39
 
992名無しさん:02/05/19 23:39
992
993名無しさん:02/05/19 23:39
 993
994名無しさん:02/05/19 23:40
994
995名無しさん:02/05/19 23:40
9945
996名無しさん:02/05/19 23:41
9 96
997名無しさん:02/05/19 23:41
997
998名無しさん:02/05/19 23:41
999名無しさん:02/05/19 23:42
999
1000名無しさん:02/05/19 23:43
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。