銀行のロゴ・看板についてのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
934739163 ◆YrN739JRiQ :03/09/20 03:13
>>932
なんか、新潟の銀行みたいだな(w
935名無しさん:03/09/20 20:52
>>932
北越急行?
936名無しさん:03/09/20 22:23
>>932
>>934-935
本当に「ほくほくHD」になっちゃたよ。
あしぎんや関西アーバンみたいな、ロクでもないロゴになりそう。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20030919&j=0024&k=200309192212
937名無しさん:03/09/21 16:06
>>936
この名称から「北」という字を基調にしたマークになったりして
938名無しさん:03/09/21 18:43
>>937
ただの「北」だと、イメージ悪いなぁ。
どっかの半島の北側、って感じ。
939名無しさん:03/09/22 01:30
同じ穂苦吟ですがここも「北」をモチーフにしているんですよね。
やっぱかっこ悪いけど。

ttp://www.hokuetsubank.co.jp/bank/bank.html
940名無しさん:03/09/22 14:34
http://www.sapporohokuyo.co.jp/

どう見ても北洋の「北」なんだが
941名無しさん:03/09/22 16:09
>>940
>北海道の澄み切った空と海をツートンのブルーで表現し、全体のフォルムは、豊かな自然の象徴として花をモチーフに、北海道の地形や天頂に輝く北極星をも連想させるデザインです。
3つの花弁は親切・便利・安心を、2つの花弁は堅実・未来を表し、これらが一体化することにより、全身で躍動する「人」の姿が浮かび上がります。

だって。

さぁ、ほくほくはどうなるかな。
942名無しさん:03/09/23 18:53
東京三菱はまきぐそを上から見た図。
943名無しさん:03/09/23 22:28
>>939
どことなく旧拓銀のマークを思い出させるものがあるな。

>>941
どう考えても、こじつけっぽい。
ちなみに先に「ほくほく」を使っている、鉄道の北越急行は
こんなマーク(ほくほく線は、元は「北越北線」の略)。
http://www.hokuhoku.co.jp/



944名無しさん:03/09/24 01:47
>>942
 薔薇らしい…。個人的には昔の東京銀行の通帳に使われていた
「BOT」ロゴを弄って「BTM」にすれば良かったかなと思う。
看板の色も赤から水色にする。
945名無しさん:03/09/24 09:55
>>944
鳥のマークにすればよかった
946名無しさん:03/09/24 09:56
★新作をどこよりも早く更新/無修正DVD販売★

初々しい女の子や、(゜Д゜;三;゜Д゜) 痴女のお姉さんがいっぱい!!

       http://book-i.net/moromoro/

     ☆安心後払いの迅速発送でお届け致します☆

  ロリ/お姉さん/熟女/女優モノ何でもあるよ(*´∀`*)ハァハァ

もちろんあの娘も━━━━ヾ(。Д゜)ノ゛━━━━!!!!!!!!

       http://book-i.net/moromoro/


947名無しさん:03/09/24 18:24
>>944
それは三菱のプライドが許さないでしょう。
完全に吸収合併の形なのだから赤がベースになるのは当然。
今のマークも赤い丸が「3個」あるのがポイントなのでは?
スリーダイヤを意識していると言うことで。
>>943
北越銀行は初期の拓銀っぽい感じを持ってるからねぇ。
(支店の店内は一時期の拓銀を思わせるスタイルだし。)

>>947
当初は東銀主導で「東京銀行」という行名を使用するつもりだったらしいよ。
(三菱としては協和等との合併話も潰れちゃったし、東銀も同じ状態(自分達より小規模な平和相互銀との合併ですらご破算になったし。)だったからね。)
949名無しさん:03/09/24 19:38
>>948
現状を見る限りとてもそうは思えないな〜。
東銀系の支店の多くは粛清されてしまったし(海外は別)、
いまだにTだのMだの行内で言っている連中だからね。
東銀もお公家さんだの言われていたらしいが、
合併してからもBOTだと言っていた人もいたらしいからどっちもどっちなんでしょうね。
それにしてもあの「薔薇」だというマークの由来を知っている人いませんか?
建前ではなくて本音のところで。
950名無しさん:03/09/24 23:08
もうあの銀行本体の中に東銀社員はいないと聞いたがほんと?
951太郎:03/09/27 23:19
銀行コード 0001 支店番号 001
こんな伝票見たこと無いな…
銀行コード 0001 ならあるけど
952名無しさん:03/09/28 18:11
>>951
誤爆?
953名無しさん:03/09/29 09:20
>>951
みずほ本店は001だけど…
954名無しさん:03/10/05 18:05
>>953
誤爆にレスするなよ。
955名無しさん:03/10/15 23:53
保守
956名無しさん:03/10/31 00:03
スレ末期に来てネタ不足か。
当面は、ほくほくHDと西日本シティのロゴ発表待ちだな。
957名無しさん:03/11/08 23:04
八重洲の住友信託の屋上看板は赤基調…。
958名無しさん:03/11/15 01:14
>>957
既出だが、住友信託はコーポレートカラーがはっきりしない傾向が
あるらしい。緑だったり,青だったり…。
959名無しさん:03/11/15 02:05
北日本銀行のロゴってクラシックでなかなかよいと思うのですが、
シンボルマークがなぁ・・・
960名無しさん:03/11/15 03:22
  /


広島銀行はどう?
961あぼーん:あぼーん
あぼーん
962名無しさん:03/11/15 15:42
963名無しさん:03/11/22 01:20
>>959
かつての第一勧銀とか今のUFJを思い出させるな。
昔は毛筆楷書体・明朝体・隷書体が多かったね。

>>960
>>962
何を表現したいのか、まるで分からないマークだな。
964名無しさん:03/11/22 02:02
>>963
すみません第四銀行などは今でも隷書体ですが。
965名無しさん:03/11/22 05:47
京都の銀行が看板が独自デザインだからそのうちアップするね。
966名無しさん:03/11/22 15:02
滋賀銀も
967名無しさん:03/11/24 23:09
信用金庫だけど、静岡の焼津信用金庫はどう?
「まるせい」の文字がいかしていると思うけど。
968名無しさん:03/11/27 00:33
>>964
第四は既出でございます。
結構地銀・第二地銀・信金は古めかしい書体多いよね。
関東地区だと、武蔵野銀行の書体の古さが異様に目立つ(これも既出)。

>>967
結構新しいCIだね。
なんで焼津信金で「まるせい」なんだ?と思ったら
元の「焼津生産組合」のマークが○に「生」だったのね。
でも、いまの「まるせい」の文字の上の、ごちゃごちゃしてるのは意味不明。


ところで、975辺りで次スレ行く?
まだ、ほくほくや西日本シティといったネタも控えてることだし。
969名無しさん:03/11/27 13:59
関西銀行の看板がアーバンに変わりつつある。
まだカバーかぶってるけど剥がしたい。
SMBCと同じデザインだったりして。
970名無しさん:03/11/28 22:10
東京相和銀行の看板が好きですた。
特に夜には光り輝いて良かった。銀行らしからぬ雰囲気が。
971名無しさん:03/11/28 22:20
>>963
広島銀行のマークは、頭文字の「H」を斜めに倒したものだそうな。
972名無しさん:03/11/29 00:34
>>971
え!どう考えても無理があるだろう、それは。
973広島県出身者:03/11/30 20:40
>>972
いや、確か現在のCI導入のとき、確か、
広島銀行の頭文字「H」を赤と黄色の2本の棒で表し、
お客様とひろぎんが手を携えて未来へ伸び行く姿をデザイン云々
といった能書きを聞いた覚えがある。

行員が着けてる社員証バッチは棒状になってるから、
Hと言われればそう見えなくもない。
974足利りそな:03/12/01 01:35
今夜あたり関西銀行のカバーをはがしにいきますか。
さわやかのほうは手付かずのよう。
975名無しさん:03/12/02 16:47
結局「関西さわやか銀行」って4年ぐらいしか存在しなかったのか。
みどり銀行といい、なみはや銀行といい、今となってはCIすら覚えてない。
976名無しさん:03/12/02 17:32
>>974
透けて見えるところによると、どうもSMBCっぽい
977名無しさん:03/12/05 00:22
西日本シティ銀行のマーク発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.nishigin.co.jp/nr/100288_2.html

なんか、評価に困るマークだな。
良くは無いがりそなや関西アーバンみたいに、けなす気にもならん。 

>>976
日本語のフォントも三井住友と似てるね。
しっかし、ダサいマークだな。

978名無しさん:03/12/05 15:52
>>977
どっかの自治体の広報マークっぽいな。
979名無しさん:03/12/05 21:33
>>977
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にしにほんにしにほん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                \( ゚∀゚)< してぃしていしてぃ!
                 |    / \__________
                 |   |
                 / /\」
                / /
に見えまつた。w
980名無しさん:03/12/05 23:21
>>979
jiminのマークでしょうか。
981名無しさん:03/12/05 23:33
>>979
ごめん、俺もそう思った(w
刷り込み効果って恐ろしいね
982名無しさん:03/12/05 23:47
 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ココロがあるー!
  \_/   \________
 / │ \
∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \( ゚∀゚)< コタエがあるー!
  |    / \_______
  |   |
  / /\」
 / /
西日本シティ銀行
983名無しさん
>>978
禿げ同

>>979
>>982
それだと、どっちかっていうと、びわこ銀行のマークの方が近いぞ。
http://www.biwakobank.co.jp/index2.htm