「りそな」に代わる名前を考えよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
411 :02/08/23 21:18
真性青空スター銀行に決まりました。
412名無しさん:02/08/23 21:50
いちご銀行
キャラクターは、かわいいイチゴ。
413 :02/08/23 22:24
ゆうひ銀行
日没間近
414名無しさん:02/08/23 23:13
発表から数ヶ月がたって、違和感が残るけど何となく慣れてしまった自分
が恐ろしい。

415名無しさん:02/08/23 23:17
合併するとき何かでっかいキャンペーンでもやってくんねぇかな〜。
416名無しさん:02/08/23 23:18
リソーナ銀行。(w
417名無しさん:02/08/23 23:18
かばちゃん銀行。(w
4181ですが:02/08/23 23:20
>>414
激しく同意。
419名無しさん:02/08/23 23:25
理想科学のりソグラフ銀行
420名無しさん:02/08/23 23:27
大和フィナンシャルグループ
421名無しさん:02/08/23 23:34
>>420
大和證券からクレーム来そう。
422名無しさん:02/08/23 23:51
アイフル銀行
423名無しさん:02/08/24 00:11
>411
「スター」だけはやめろ!
424名無しさん:02/08/25 00:01
理想銀行。
という前に、現実に根ざした経営をしろ!
425,:02/08/25 00:03
破たん前受け皿銀行
426名無しさん:02/08/25 09:24
「りそな」でもええと思うけど。
ただ「埼玉りそな銀行」とか余計な接頭語はいらんとちゃう?
427名無しさん:02/08/25 09:26
「あさひ」は「武蔵野」とくっついて

 武蔵埼玉銀行 になってください。
  もち、地銀ってことで、
428名無しさん:02/08/25 09:29
武蔵って 東京の一部(というても23区はほぼ全部だが)と埼玉含むから
武蔵銀行でええと思う
429名無しさん:02/08/25 16:28
>>428
東京都の島嶼以外は全て武蔵
川崎市全域と横浜の半分以上(かな)も武蔵だったと
430名無しさん:02/08/25 18:29
グループはりそなでもいいけど、銀行名は別につけなくても
いいんじゃないかな?
埼玉銀行、東京銀行、大阪銀行、奈良銀行のほうが都道府県代表って感じしない?
431名無しさん:02/08/25 19:05
>>429
そうそう、神奈川の一部が入るのだったですよ

>>430
埼玉銀行じゃ また逆戻りですよ うーん
432  :02/08/25 19:30


  キンタマでっかいな銀行に決まったはずやろう。

  
433名無しさん:02/08/25 19:49

286 :名無しさん :02/05/08 00:16
しかもつまらん銀行。
287 :名無しさん :02/05/08 00:18
ずいぶんと荒らされましたね―。
しかもだんだんネタとしてのレベルも下がってきてるし。
まともに考えろ、というのは高望みだとしても、せめて
ネタとしてもセンスのあるやつ考えて欲しいですね。
288 :名無しさん :02/05/08 00:24
「やめな」
289 :名無しさん :02/05/08 00:28
やめな銀行
290 :名無しさん :02/05/08 00:39
「やべーな」
291 :名無しさん :02/05/08 01:00
ドリチン銀行
292 :h :02/05/08 01:03
そんな「うそな」。
既出?
293 :名無しさん :02/05/08 01:23
既出ネタやめれ銀行
294 :名無しさん :02/05/08 11:22
外出銀行
2チャンネル的用語でも一般社会的用語でも通じるYO!
295 :名無しさん :02/05/08 11:24
>>283
278はガイシュツか?
デルモンテ銀行なんて言ったヤシは278しかないようだが?
あと、278や280とかはつまらなくしてスレのレベルを下げようとする工作員
の仕業かも。
296 : :02/05/08 11:28
スレのレベルを下げようとする工作員の仕業かも銀行。
434名無しさん:02/08/25 21:56
>>429
隅田川の向こうは下総。
だから「両国橋」っていうのがあるのだ。

>>430
「東京銀行」は、多分糖蜜が商標権押さえてるんじゃないの?

>>431
埼玉りそなは、旧埼銀関係者にしてみれば事実上の
埼玉銀行復活なんだから、それで良いのでは?
本店も旧埼玉の本店ビル(あさひ銀行さいたま営業
部)を使うんだろうし。
435名無しさん:02/09/09 22:42
>>356
これも追加しる。

のぞみ銀行
ひかり銀行
こだま銀行
やまびこ銀行
なすの銀行
とき銀行
たにがわ銀行
あさま銀行
はやて銀行
436名無しさん:02/09/13 06:55
「りそな」になったのは、実は既存の名前だともうドメインが取得できず、
造語を作り出すことにしたかららしい。
437名無しさん:02/09/24 06:06
名前も問題だが、あのマークもいかん
ロゴデザインはもとより薄い緑色なのがさらにマイナス
どこかの信金みたい
438名無しさん:02/09/24 07:35
そう?ロゴは結構まともじゃない?
439名無しさん:02/09/27 02:02
age
440太陽神戸沖之助(AT−300型):02/09/28 14:20
>>437
一瞬、「ロート製薬」に似てるなと思った。

441名無しさん:02/09/30 00:31
>>437
俺はJRAのパクリかと思った。
442 :02/09/30 01:17

チンカス銀行    がんがんれ!!!


443名無しさん:02/10/01 00:00
何だかんだ言っても、今日からりそな♪
444名無しさん:02/10/01 00:05
タマちゃん銀行・・これ最高。
445名無しさん:02/10/01 00:44
生まれた娘に名前をつけるなら、あなたならどっち。
りそなちゃん。
みずほちゃん。
446名無しさん:02/10/01 04:39
ギンギン銀行
いtlきるlr
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
448名無しさん:02/10/01 20:59
「じっくり話す。しっかり響く。」らしいです。
http://www.resona-hd.co.jp/
449>:02/10/02 22:44
黄昏銀行
粉飾銀行
450名無しさん:02/10/02 22:48
さくら銀行って使っちゃだめなのかなぁ

(けっこう気に入ってたから・・・)
451名無しさん:02/10/02 22:50
銀行ジャパン (既出だろうね、見てないけど)
452名無しさん:02/10/02 22:52
理想とは程遠い銀行
453名無しさん:02/10/02 22:57
>>450
それは三井住友に使わせたかった。
財閥名が2つも出るんじゃ固いイメージが・・・・・・。

やっぱり「DAHD銀行(Daiwa Asahi Holdings)」がいいかも・・・・。
454名無しさん:02/10/03 00:34
マグマ銀行
まぐろ銀行
うずしお銀行
大阪銀行
バンクジャパン
ふぁいと銀行
にこにこ銀行
フィナンシエールドヤポニカ





ぶれすと・・・
455名無しさん:02/10/15 18:58
「りそな」は、ラテン語で「Resona=共鳴する、響きわたる」という意味を持っています。
私たちにとって、もっとも大切なものは、お客さまの声です。お客さまの声に耳を傾け、共鳴し、響き合いながら、お客さまとの間に揺るぎない絆を築いていこうという思いをこのネーミングに込めました。
また、「りそな」には、日本語の「理想」、英語の「Regional(地域の)」に通じる響きがあります。
私たちは、「地域に根差した金融機関の連合体」という全く新しいかたちの金融グループとして、我が国を代表する「スーパー・リージョナル・バンク」の創造という理想に向かって邁進してまいります。
地域の方々との結びつきを大切にし、地域に密着した信頼されるパートナーとして、ともに発展していくという決意をこの言葉の響きに込めました。
456名無しさん:02/10/17 00:55
「じっくり話す」「しっかり響く」はいいけど、なんか自己主張ばかりで
お客の声には耳を貸さないというイメージを与えてしまうのでは?とか
思わなかったのか?
誠実そうに見えて実は高飛車なメッセージに思える。


457名無しさん:02/10/17 18:33
>>430
激しく同意。別に銀行名までに「りそな」をつける必要はないだろうと思う。
大和銀行(西日本)
奈良銀行(奈良県)
埼玉銀行(埼玉県)
あさひ銀行(東日本)
で別にいいのではと思われ。

458名無しさん:02/10/17 21:03
もう、ええんちゃうか。
りそなで。
今までの準備にも金掛けてるし、無駄使いは他に使いたいし。
ほんま、りそなで、ええでぇ。
459 :02/10/17 22:32

ちんぽ銀行がええ

460名無しさん
協和野村銀行
Nomura Kyowa Banking Corporation NKBC

さいたま銀行
Bank of Saitama