高金利金融機関はどこ 79%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは円建ての金融商品の高金利情報を交換するスレッドです。
円貨換算でリスクを負う金融商品はご遠慮ください。
ここは金融機関による円定期預金、MMF、社債スレです。

前スレ
高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/

【あおぞら】高金利金融機関はどこ 73%【シティ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223482268/

安定志向の人のための高金利金融機関はどこ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1185607249/

関連スレ
△個人向け国債 第7回債▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223177772/

定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
Koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
2名無しさん:2008/12/08(月) 12:10:27 0
冬のキャンペーン金利 1% 以上 '08/12/3

1.5% 5年 1000万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.4% 5年 300万〜1000万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.4% 3年 1000万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.3% 3年 300万〜1000万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 2年 300万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 1年 300万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 5年 100万〜300万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.05% 3年 100万〜300万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)

2.2% 10年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.9% 5年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.5% 3年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.3% 1年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.0% 10年 50万〜 満期自動解約 日本振興(11/16〜12/19)

1.5% 3年*200万〜1000万 組合せてプレミアム定期 東京スター(〜08/12/30)
1.3% 3年*100万〜500万 スペシャル円定期 東京スター(〜08/12/30)

1.1% 1年 1000万〜    円定期預金 シティ(10/27〜12/26)
1.0% 1年 100万〜1000万 円定期預金 シティ(10/27〜12/26)
以上、年内
3名無しさん:2008/12/08(月) 12:14:19 0
重複クソスレ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
4名無しさん:2008/12/08(月) 12:17:27 0
               -― ̄ ̄ ` ―--  _       
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
5名無しさん:2008/12/08(月) 12:18:30 0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W  ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
6重複誘導:2008/12/08(月) 12:20:31 0
立った時間が遅いこちらのスレは重複スレとなります
このスレは削除依頼済みです。以下へ移動してください

高金利金融機関はどこ 79% 株・MMF・社債は禁止です
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228703214/l50
7名無しさん:2008/12/08(月) 12:26:12 0
>>1
削除依頼だしとけ

スレタイが長いとか気にするのは社債厨か?
社債とスレを別々にするために必要なスレタイにしただけ。今の荒れてる現状から言って当然のスレタイなんだよ。わかれよ。

本スレ
高金利金融機関はどこ 79% 株・MMF・社債は禁止です
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228703214/
8名無しさん:2008/12/08(月) 12:47:09 0
>>7

勝手にスレタイ変更しといて何寝言ほざいてるのwwwww
9名無しさん:2008/12/08(月) 12:47:44 0
現在募集中、募集予定の債券一覧 12/8現在

九州電力 3年債1.04%
http://www.kyuden.co.jp/press_h081126-1.html

三菱商事社債 3年1.16%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019928920081127?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

第17回兵庫県民債(兵庫県民限定) 5年1.18%
http://www.sc.mufg.jp/products/bond/ydb/new/pdf/lm20081120.pdf

オリックス転換社債 5年3ヶ月1%
http://www.orix.co.jp/grp/content/081202_BondsJ.pdf

大和証券グループ本社 3年1.65%
http://www.daiwa.jp/products/pdf/bond/081126.pdf

東北電力 4年 1.10%
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/bond/1178878_1066.html

野村劣後債 8年 3.6%(仮条件)
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/8604sb16.pdf

みずほ銀行 8年 2.23〜3.23%
http://www.shinko-sec.co.jp/product/pdf/11mizuhoBK.pdf
10名無しさん:2008/12/08(月) 12:48:31 0
冬のキャンペーン金利 1% 以上 '08/12/3

1.5% 5年 1000万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.4% 5年 300万〜1000万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.4% 3年 1000万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.3% 3年 300万〜1000万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 2年 300万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 1年 300万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 5年 100万〜300万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.05% 3年 100万〜300万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)

2.2% 10年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.9% 5年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.5% 3年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.3% 1年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.0% 10年 50万〜 満期自動解約 日本振興(11/16〜12/19)

1.5% 3年*200万〜1000万 組合せてプレミアム定期 東京スター(〜08/12/30)
1.3% 3年*100万〜500万 スペシャル円定期 東京スター(〜08/12/30)

1.1% 1年 1000万〜    円定期預金 シティ(10/27〜12/26)
1.0% 1年 100万〜1000万 円定期預金 シティ(10/27〜12/26)
以上、年内
11名無しさん:2008/12/08(月) 12:53:00 0
あおぞら銀行

11月末現在に口座保有者のみ100万円以上5年1.65%
12名無しさん:2008/12/08(月) 12:53:38 0
スレの話題のガイドライン
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/470

○定期預金、普通預金
○MMF、MRF
○国債、社債、劣後債、サムライ債、転換社債
○仕組み預金(償還が伸びる可能性があるが為替や株価で満期時元本が変動しないもの)

△仕組み預金(償還が伸びる可能性があるが為替や株価で満期時元本が変動するもの)

×株式、投資信託
×外貨預金、外貨建て債券
×FX
×変額年金、保険
×社員、工作員
13名無しさん:2008/12/08(月) 12:58:05 0
ここか?
14名無しさん:2008/12/08(月) 13:04:17 0
>>9
九州電力は野村と日興で買おうとしたけど売り切れでした
15名無しさん:2008/12/08(月) 13:11:01 0
電力債は格付けが高い上に、物上担保付なので、
やはり、超安全志向の人には根強い人気があるよね。
このスレ的には、定期預金より金利が低い社債なんだが、
メガバンクとかの金利と比較する人には、大金の置場所としては好適なのでしょう。

三菱商事の社債はまだ完売していないようですが、
中途半端なのでしょう。わずかな金利差であれば、電力債を選ぶのかと。
16名無しさん:2008/12/08(月) 13:14:30 0
>>15
証券会社の人によると発行規模が小さいので、昔から電力債を買っている
人の注文でほとんど即日完売だそうです。
三菱商事を勧められたのですが、東北電力が出ていることを知ってこちらに
しました。
17名無しさん:2008/12/08(月) 13:24:39 0
>>11
しかし青空は既存顧客だけってなめてんのか
18名無しさん:2008/12/08(月) 13:55:01 0
>>15
そうですね。
電力債はうちのおばあちゃんも買ってましたからw
財産だって言ってましたよ。
19名無しさん:2008/12/08(月) 14:08:57 0
自分は野村とみずほの金利に引かれて予約ちゃいましたが
電力債の格付けを見てると社債とはこういうのを買うのが正しいのかも、
って気がちょっとしますね。
もっと年をとったらそうなるかな。
アンチ社債厨の方も電力債やNTT債なら対象に含めてくれればいいのに。w

電力債は取りにくいようですが、主幹事証券か新光あたりが規模の割に債券の
引受数が多いので狙い目ではないでしょうか。
20名無しさん:2008/12/08(月) 14:31:50 0
>>19
新光とかは支店が少ないのがネックだね。
うちからだと電車乗り換えないと支店が無い。
21名無しさん:2008/12/08(月) 14:49:24 0
うん、口座がないと一度行かないといけないしね。
もっとも、うちは新光で口座つくる時、
ご来店いただくか、ご自宅にお伺いします、って言われたよw
電車の乗り換えて3駅くらいの距離だけど。
勿論、後が怖いから、こちらから出向きましたさ。
22名無しさん:2008/12/08(月) 15:01:41 0
>>21
自宅に来てもらうのも何かね。
うちにも良く野村や大和の営業が回ってくる。

すでに取引してるけど担当の○○さんから変更になったの?と聞くと
単純に各家庭を訪問してるだけなんだとさ。
株券電子化とかあるんで営業が訪問してたりするらしい。
うちは債券しかやらないよというと今後ともよろしくと頭下げて帰っていく。

23名無しさん:2008/12/08(月) 15:03:30 0
あおぞら1千万5年に突っ込みました
24名無しさん:2008/12/08(月) 15:07:01 0
>>23
1000万までなら株価2桁のがけっぷちBANKでもどこでもok
潰れそうな信金でもok
1000万厳守。
25名無しさん:2008/12/08(月) 15:10:03 0
>>24
あおぞらは7年位前に高金利に釣られて作って満期後に放置していた
口座があってラッキー
26名無しさん:2008/12/08(月) 15:20:49 0
あおぞら新規の人は可哀想だよね、キャンペーンで3千円か像のぬいぐるみしかもらえず
0.15%も低い。
仮に100万だとしても年間1500円、5年間で7500円(税金考慮しても6000円も損)
1000万なら10倍で6万も損になるのね。
27名無しさん:2008/12/08(月) 15:32:08 0
オリックス<8591>、株価に影響する事実に基づかない情報について証券監視委に調査を依頼

 [東京 5日 ロイター] オリックス<8591.T>は5日、株価に重大な影響を与える事実に基づかない情報が流れていることについて、証券取引等監視委員会に正式に調査を依頼したと発表した。

 また、約1000億円のコミットメントライン契約を更新したと発表した。オリックスは「資金繰りの懸念は全くない」としている。

28名無しさん:2008/12/08(月) 15:32:52 0
[貸] オリックス (8591) 市場: *東京1部大阪1部PTS

時価情報
現在値 4,000 (15:00)
前日比(%) -500 (-11.11%)
出来高 3,499,390
始値 4,510 (09:00)
高値 4,560 (09:00)
安値 4,000 (13:42)


売気配(株数) 4,000 (133,970)

買気配(株数) -- (--)
29名無しさん:2008/12/08(月) 15:34:05 0
>>26
アオゾーラだめ?
30名無しさん:2008/12/08(月) 16:00:46 0
>>27
オリックスのCB申し込んでいる人たち気が気じゃないな
31名無しさん:2008/12/08(月) 16:42:29 0
タコ神が鬼の首取ったように騒ぎ立ててた件で振興に電凸。
コールセンターのオバちゃん曰く、ファイナンシャルジャパンの記事は

     『全 く の 誤 植』だそうです。w

で、訂正記事がHPに記載されていない点を問いただすと
最初はwhat Newの9月に記載があると言い、無いよと指摘すると少し待たされて

『更 に お 客 様 に 分 か り や す く す る 為』更新中だそうだ。w

キム兄ィ頑張ってちょww
32名無しさん:2008/12/08(月) 17:19:36 0
オリックスのCB、CBをよく理解してなくて、申し込んだ人はよく考えたほうがいいよ。
どうしても買いたいなら、上場後額面割れ拾うか、株買った方がまし。

327 :山師さん@トレード中:2008/12/08(月) 14:31:03 ID:dTOKRKP40
どなたか転換価格が今の株価の1.78倍の7138円で
利回りが国債と0.01%しか変わらずでCDSが1200越えしている会社の
CBをお求めになりたい方はいらっしゃいませんか?


33名無しさん:2008/12/08(月) 17:56:59 0
オリックス、テラヤバスなのか?
あおぞら、新生に注意いっててこっちはノーマークだったぜ・・・・
34名無しさん:2008/12/08(月) 18:03:02 0
オリックスの社債、9月に2%で出した分上場されんかな?
いくらつけるか見てみたい。90円いかない気がするんだが。
35名無しさん:2008/12/08(月) 18:04:12 0
まあ、オリックスがすぐ潰れることはないだろうが、
株価と転換価格の乖離が多きすぎる。
これ難しいのでは

増資したら、株価は希薄化して下がるだろうし
SBも発行できないとなると

36名無しさん:2008/12/08(月) 18:09:34 0
>>34
その社債持ってるんだよ。
まあ2年債だから、あんまり心配はしてないんだけど。
こういうのあると、社債嫌いになるのかもしれないねw
37名無しさん:2008/12/08(月) 18:09:53 0
>>34
債券が上場?
取引所で取引されているのはCBだけだぞ。
38名無しさん:2008/12/08(月) 18:11:10 0
具体的にオリックス本体が倒産したらオリ信はどうなるんだろ?
売却?それとも連鎖破綻でペイオフ?
3934:2008/12/08(月) 18:12:01 0
スマソ。勘違いしてた。
40名無しさん:2008/12/08(月) 18:13:24 0
>>38
前例がないけど親会社が破綻しても信託銀行は倒産隔離されているから
売却されるか他行に救済合併だろう
ただ今回のことで更にオリ信の金利が上昇するかも知れない
そうなったら来年満期迎える俺としてはウマー
41名無しさん:2008/12/08(月) 18:24:22 0
MUFG劣後債
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022054420081202

期間10年で当初は2〜3%、5年目以降はLIBORに1.5%のプレミア付。
5年目からの期限前償還条項あり。
適格機関投資家向けだと思ったら一般向けだそうだ。
価額1000万円単位だが、このスレの住人なら欲しい人いるんじゃね?



42名無しさん:2008/12/08(月) 18:38:51 0
オリCB発行はこのままだと中止かもな。
払い込む人いないだろう。
増資やめろってとこなのかな。株が希薄化するから
今SBだせば、何%になるんだろうね
43名無しさん:2008/12/08(月) 18:40:27 0
オリ定期とオリ社債両方持ってる自分としては
44名無しさん:2008/12/08(月) 18:51:33 0
>>42
申込が確か今日までだった。
発行中止になるなら明日には何か発表があるかも?
45名無しさん:2008/12/08(月) 18:52:24 0
>>41
あれ、これ法人向けじゃなかったんだ。
1億じゃなく1000万単位だから?とは思ってたんだが。
事実上の5年債か。
みずほ申し込んじゃったよ。
でもほぼ3年債だから、こっちで良かったかも。

三菱証券はまず三菱の公募増資の勧誘ばっかりだよ。必死みたい。
ちょっと資金調達が多すぎるよな。
これだと前回の劣後ももしかしたら3年で償還されないのでは?
46名無しさん:2008/12/08(月) 18:54:29 0
>>43
オリ社債も店頭気配が暴落しいる。
いまだと年利4%でも買い手つかないみたい。
47名無しさん:2008/12/08(月) 18:58:36 0
>>45
MUFGの公募増資は2500億円規模で発行が決定したみたい。
どこも金融機関は必死だな。
48名無しさん:2008/12/08(月) 19:01:46 0
http://market.jsda.or.jp/html/saiken/kehai/downloadInput.php

時価参考値はここでしらべな
49名無しさん:2008/12/08(月) 19:18:01 0
現在募集中、募集予定の債券一覧 12/8現在

三菱商事社債 3年1.16%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019928920081127?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

第17回兵庫県民債(兵庫県民限定) 5年1.18%
http://www.sc.mufg.jp/products/bond/ydb/new/pdf/lm20081120.pdf

オリックス転換社債 5年3ヶ月1%
http://www.orix.co.jp/grp/content/081202_BondsJ.pdf

大和証券グループ本社 3年1.65%
http://www.daiwa.jp/products/pdf/bond/081126.pdf

東北電力 4年 1.10%
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/bond/1178878_1066.html

↓以下募集予定
野村劣後債 8年 3.6%(仮条件)
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/8604sb16.pdf

みずほFG劣後債 8年 2.23〜3.23%
http://www.shinko-sec.co.jp/product/pdf/11mizuhoBK.pdf

MUFG劣後債 10年 2.0〜3.0%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022054420081202
50名無しさん:2008/12/08(月) 19:38:01 0
>>46
残存1年9ヶ月で4%とかって・・・・
どれだけ信用無いんだよ、オリックスw
51名無しさん:2008/12/08(月) 19:46:20 0
>>41
SBIの債券ニュースなんか見てると、
個人債となってないからノーマークにしてた。
みずほを600万申し込んだけど、野村は割り当てが少ないから、担当が確保に自信ないみたいだった。
買えなかったら、こっちにいくかな・・・
ちなみに、オリックスのCBも支店に割り当てがなかったらしい。
52名無しさん:2008/12/08(月) 19:54:59 0
関西アーバンダイレクト 
1年1.0% 1000万〜
http://www.kansaiurban.co.jp/individual/enyokin/teiki/pc5_12.php
53名無しさん:2008/12/08(月) 20:55:00 0
>>51
みずほの劣後債はみずほ銀行と共同出店している
みずほインベスターズ証券で買えるよ。
https://www.mizuho-isec.co.jp/treasury/mizuho_kari.html

54名無しさん:2008/12/08(月) 22:07:27 0
6ヶ月定期0.7%SMBC
http://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/enteiki/index.html
55名無しさん:2008/12/08(月) 22:10:53 0
>>54
500万からか・・・・
56名無しさん:2008/12/08(月) 22:14:35 0
>>54
それ去年のだろ

今年のはこっち
http://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/okane_sodan/index.html
57名無しさん:2008/12/08(月) 22:19:54 0
>>56
今年は300万からか・・・・、どちらにしても俺には無理だorz
58名無しさん:2008/12/08(月) 22:52:06 0
>>51
自分も今朝野村に電話したが、割り当てが少なくて、いくら取れるかわからない
と言うことだったので、日興に電話して予約した。とういかもう購入申込した形
新光も取り安いと思うよ。
興銀系列で債券引き受け多いし、みずほと合併予定。
みずほに決定してるのだったら、野村キャンセルして、どちらかで枠を確保しちゃった
ほうが確実

野村に電話しちゃったから、野村の劣後も買っちゃったけどw
オリのCBなんか買うの馬鹿ばっかりだよ。転換価格と株価の先行き次第だからCBは
59名無しさん:2008/12/08(月) 22:52:51 0
オリックスは大京と一心同体になってしまったからなあ・・・・・
60名無しさん:2008/12/08(月) 22:55:14 0
SMBCの金利だったら、SBIでいいんじゃないのか?
61名無しさん:2008/12/08(月) 22:57:59 0
どうやら
ここが本スレらしいな

紛らわしいぞ
62名無しさん:2008/12/08(月) 23:01:14 0
今は向こうを本スレにしといて、ひっそりと情報を交わしたほうが無難かもしれない。
けどね。
6351:2008/12/08(月) 23:06:19 0
>>53 >>58
対面の証券口座は野村しか持ってないんだよなあ・・・
今は地方都市在住だから、みずほインベスターズ証券や日興、新光も近くにないし。
今回は野村で買えなければ、次の機会を待つしかないな。
まあ、今の状況だと、すぐに三井住友も出しそう(^^)
信託なんかも。
オリのCBは、普通なら良い条件だと思ったけど、今の状況はすごいなあ・・・
オリの株価があんな凄まじい事になるとは、思いも寄らなかったよ。
64名無しさん:2008/12/08(月) 23:10:19 0
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  オラオラオラ!
                            |       ;;! ,!   チンポチンポチンポ!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
65名無しさん:2008/12/08(月) 23:11:51 0
オリ信託はますます高金利で預金を集めることになるだろう
66名無しさん:2008/12/08(月) 23:16:11 0
>>65
当然、みんな1000万限定で長期高金利組んでペイオフ早期償還狙いでつね
67名無しさん:2008/12/08(月) 23:24:40 0
>>63
社債を今後も安定的資産の運用に組み入れていくのなら、野村だけだとちょっと厳しいね。
幹事に入ってないこともあるし、主幹事でないと支店数が多いので取りにくい。
債券引き受けに強そうなとこの口座をもう一つくらい開いておいたほうがいいかもしれない。
MMFとかで。
自分はカード捨てようと思ってた、大和と日興の休眠口座がまだ生きていたので
助かった。口座があると予約して振り込むだけでいいから。

それにしても折の社債。鬱だ。
こういうことがあると、電力債とかしか買わない人の気持ちもわかるし、
マイカル債に当たった人の怨念もわからないわけでもない。
自分も過去失敗してるし。
懲りずに、利回りに引かれて、折、みずほ、野村と買ってるわけなんだがw
68名無しさん:2008/12/08(月) 23:27:44 0
>>66
ここの人たちはもう折は満杯だろうけどね
とりあえず締切16日だけど
この状況だと延長かもね
69名無しさん:2008/12/08(月) 23:31:38 0
>>68
延長か終了か金利を上げて再募集か、オリ信託の今後が楽しみ
70名無しさん:2008/12/08(月) 23:39:08 0
 
71名無しさん:2008/12/08(月) 23:47:40 0
今SBだすと4%くらいになっちゃうから、
オリ信の定期でお金を集めるしかないのか
なんか、新生と同じパターンだな
やれやれ
72名無しさん:2008/12/08(月) 23:48:55 0
 
73名無しさん:2008/12/09(火) 00:07:23 0
http://shasai.seesaa.net/article/110897743.html
中央三井信託が5000億の社債発行かだって

あとは1月になってからにしてほしいな
1月満期の分

74名無しさん:2008/12/09(火) 00:17:56 0
>>73に中央三井の優先出資証券の話が載ってたけど、今日日興にもらった、みずほ劣後債
のパンフによると、
清算時の優先順位のイメージ図
預金・普通社債>劣後債>優先株・優先出資証券>普通株
75名無しさん:2008/12/09(火) 00:38:12 0
クーポン1%
アップ率25%
ダイリュージョン26.4%
資金使途リファイナンス
元来CBとしての商品性薄い、SB感覚の商品
となれば、今やってる商事(AA-)個人債3年1.16%の方がマシ
上期150億赤字の大和が手数料欲しさからデットにせずエクイティに誘導し
行儀の悪いオリがそれに乗ったというのが本質でしょう
76名無しさん:2008/12/09(火) 00:46:49 0
みずほ劣後債、新光にはたくさんあるみたいだよw

503 :名無しさん:2008/12/03(水) 23:16:58 0
>>498
みずほFGの劣後社債もあるぞ、これはリテール部門でみずほインベに
負けられないから。

各支店5億づつな
77名無しさん:2008/12/09(火) 00:51:19 0
このスレは運営削除待ちのスレです。
突然なくなる可能性があるので今のうちに本スレに移動してください

高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
78名無しさん:2008/12/09(火) 00:58:40 0
146 :名無しさん:2008/12/08(月) 22:21:02 0
22 :名無しさん:2008/12/07(日) 13:04:24 0
本スレで社債の話題が盛り上がると困る人ってどういう人かな?

お金がなくて、社債まで手が回らない。
証券口座を持っていない。あるいは敵意を持ってる。
過去にマイカル債、アルゼンチンサムライ債でデフォルトにあった。
社債にお金が回ると困る●●銀行の営業



23 :名無しさん:2008/12/07(日) 13:07:33 0
>社債にお金が回ると困る●●銀行の営業

とうとう書いちゃった・・・


24 :名無しさん:2008/12/07(日) 15:05:10 0
頭文字はSだったりして?


25 :名無しさん:2008/12/07(日) 15:54:01 0
シティ厨=某証券の営業あるいは書き込み要因バイト、首になったらしい
アンチ社債厨=某銀行の営業だよ
Jk
79名無しさん:2008/12/09(火) 01:00:09 0
>>77
ここの本スレは社債スレだろ
間違えないように
80名無しさん:2008/12/09(火) 01:02:24 0
>>77
そのスレは
重複
【円建て】低リスク投資友の会【社債】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1220875936/l50

81名無しさん:2008/12/09(火) 01:12:28 0
定期と社債と両方の話題をしたい人はこちらに書き込み
定期の話のみしたい人は別スレに書き込めばいいんじゃないの。
当面は。
そのうち自然淘汰され、どちらの需要が多かったのかが、いずれわかるでしょう。

金持ち喧嘩せず。
ほらほら、こうしてる間にも定期の締切は迫り、
人気のある社債は売り切れてしまいますよ。
オリックス16日まで
新生プラチナ取りも時間がかかるようになった。
82名無しさん:2008/12/09(火) 03:13:56 0
1ヶ月も経たずして
515万円も失った・・・・
シニタイ
83名無しさん:2008/12/09(火) 04:15:34 0
「コンビニ決済」「代金引換払い」がなくなるかも ・・・ 金融庁が規制して天下り確保
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228713527/
84名無しさん:2008/12/09(火) 04:26:49 0
>>82
なんで
社債でも買っちゃったの
8563:2008/12/09(火) 08:06:17 0
>>67
返事遅くなってすいません。
確かにそうですね。
今度の年末年始に実家帰った時に日興か大和に口座作ることにします。
今までは管理が面倒になるので、できるだけ集約しておくつもりだったけど、
欲しいものが買えないようでは意味がない。
86名無しさん:2008/12/09(火) 09:15:57 0
>>79-80
またアホなキチガイが荒らしを始めたな。
こいつはホントうざい。
87名無しさん:2008/12/09(火) 09:18:27 0
>>86
アホなのは>77
88名無しさん:2008/12/09(火) 09:42:59 0
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8591
オリックスCB発行できないだろう。
転換価格の半値切ったよ

おとなしく、今月も3%でSB発行で資金調達してればこんなことには
ならなかったような気もするんだが…?
89名無しさん:2008/12/09(火) 09:52:22 0
あ、7138円だから、まだ半値は切ってないか
90名無しさん:2008/12/09(火) 09:54:45 0
>>81
なんとか先々月に月末だけプラチナ権利取って、5年ものにぶっ込んどいて
正解だったと思う。
たぶん今回の改訂は俺みたいなのが大勢いて安易なプラチナ鳥を新生が問題
視し始めたということだろう。
振込も利用している俺としては今後も条件の改悪が続かないことを祈りたい。
91名無しさん:2008/12/09(火) 09:56:45 0
>>88
CBとか仕組み預金みたいなもので難しいから俺はパス
単純に利率高い社債なら考えるんだけどね。
92名無しさん:2008/12/09(火) 10:13:10 0
>>90
11月までにプラチナ取って、5年1.8%に預けるのが正解だったよね。
もう1000万超えて新生に定期組むことは、5年間、おそらくないだろうし、
プラチナじゃなくて、ゴールドで充分。
改悪されなきや、振込回数も5回5年間確保だしね

月末の一日で判定すること自体、珍しいシステムだったので、仕方ないかなと思うよ
少し期間余裕見てMMFに入れとけばいいだけだし。
そのうちMMFは対象外なんてことにならなきゃいいがね。
93名無しさん:2008/12/09(火) 10:40:06 0
>>77
てか、昨日削除以来出したばかりなのね。
こっちの人たちは淡々と意見、情報を交わしてると思うが。


98 :a:2008/12/08(月) 12:21:51 HOST:W178088.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228705550/
削除理由・詳細・その他:
6 連続投稿・重複 誘導6
94名無しさん:2008/12/09(火) 12:43:07 0
重複スレだからどちらにせよ削除される
95名無しさん:2008/12/09(火) 12:58:31 0
こちらが正当なスレタイで過去スレの流れを引きついているんだから
削除なんかされたら怒るよ
96名無しさん:2008/12/09(火) 13:01:04 0
正当化どうかなんて運営はいちいち考えるかよ
立てた日時が遅いんだから重複はこちらでスッパリです
97名無しさん:2008/12/09(火) 13:03:17 0
>>96
あちらはスレッドの流れを荒らしているアホがいるので、こちらが正当な過去の流れを
引き継いでいるスレです。
社債の話題も過去スレより行なっています。

98名無しさん:2008/12/09(火) 13:10:45 0
高金利金融機関はどこ 79%
スレタイ見たら、こっちが正当な本スレだよな。
どう見たって。
99名無しさん:2008/12/09(火) 13:12:14 0
>>93
削除議論に今回の削除依頼の経緯について転載しました

削除議論スレ@金融板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1162382096/27
100名無しさん:2008/12/09(火) 13:12:38 0
>>98
ああ
101名無しさん:2008/12/09(火) 13:14:00 0
社債厨が立てたってだけでこっちが削除されるべきm9(^Д^)プギャー



と釣り糸を垂らしてみる。
102名無しさん:2008/12/09(火) 13:14:00 0
こんな無駄レスが続くようなスレが必要にも見えないけどなw
こっちが重複なのは厳然たる事実だし
103名無しさん:2008/12/09(火) 13:16:11 0
HOST:123.230.9.243.er.eaccess.ne.jp

社債厨はeaccess?
104名無しさん:2008/12/09(火) 13:30:23 0
こっちの人たちは>>101>>103のように
別スレを荒らしたり、妨害したりしてないのにね。
有益な情報を交換したいだけ。
満期金の嫁入り先、時間刻みで迷ってるからそんな暇ないでしょ。

自分はもう新生、折は預け、みずほと野村予約したから、年内分終了してホッとしてる。
あと残りは、あおぞらとSBIで妥協するつもり。
来年また個人向け社債をSMBCあたりが出すかもしれないし、どこかキャンペーン
延長するかもしれないしね。
105名無しさん:2008/12/09(火) 13:32:16 0
> 別スレを荒らしたり、妨害したりしてないのにね。
これはひどい。
どこを見たらそんな嘘が!ww
106名無しさん:2008/12/09(火) 13:33:30 0
>>104
つ[荒らしにかまうあなたも荒らし]
107名無しさん:2008/12/09(火) 13:38:18 0
アンチ社債厨はいるけど、特定の社債厨はいないよ。
個人向け社債に関心持ってる複数の人たちがいるだけ。
ここの大多数の人たちがペイオフ解除しない限り、定期預金小分けだけでは
不足で、公社債でも運用してる、関心があるのは紛れもない事実なんだから。
108名無しさん:2008/12/09(火) 13:40:27 0
社債は社債のスレがちゃんとあるのに何故統合したいの?
109名無しさん:2008/12/09(火) 13:49:36 0
投資一般板には債券のスレがあるけど
金融板の社債スレは、シティ厨やアンチ社債厨が、意見の違う人を隔離、排斥
するために勝手に立てたのであって、きちんとした社債スレはないよ。
なにしろ、立てた人が情報提供したり、維持してるわけじゃないんだから。
110名無しさん:2008/12/09(火) 13:53:45 0
必死になって社債コピペでスレ埋めちゃう人が出るのも事実。
削除依頼とかどうでもいいからこのまま分離が正解かもな。
111名無しさん:2008/12/09(火) 13:54:20 0
>>108
定期だけでも、社債だけでもネタ不足なんだし、
統合してる方が便利だから、両方扱えば良いのでないの?
社債を嫌ってる方々は、別スレが出来たんだし、そちらでいいジャン!
112名無しさん:2008/12/09(火) 13:57:43 0
統合して言い争いとコピペ連張りでスレが大量に流されるなら分離のままでマターリしてるほうがいくらかいい。
113名無しさん:2008/12/09(火) 14:00:07 0
オリキャンペーン延長しないかな?要望メールは出したんだが・・・
114名無しさん:2008/12/09(火) 14:02:15 0
当面社債に関心ある人がこっちに書き込めばいいだけの話。
なにしろ、今はほとんどこっちは社債の話だし。
定期の話専門の方はむこうにどうぞ
流れによっては次、公社債スレにすればいいでしょ。
公社債だと、国債、地方債、社債,MMF,MRFすべて網羅するし。

「高金利スレ」があって、新生,SBI、あおぞらなど専門スレがそれぞれある
ことだし。
情報が分散する恐れはあるけどね。

115名無しさん:2008/12/09(火) 14:06:41 0
>>104
MUFJ、みずほ、と来たから、SMBCもありそうだなあ・・・
野村、大和、と来たから、日興もw
ただ、金融機関系ばかりだと、ちょっと怖いし偏ってるから、
NTT、三菱商事のようなところで、他も出して欲しいね。
貯蓄から投資へって掛け声ばかりだったし、株に偏重してたけど、
機関投資家がへばってるせいだとはいえ、
個人向けの社債が色々出てきたことは歓迎したいね。
116名無しさん:2008/12/09(火) 14:08:07 0
>>111
まあ、定期のネタが不足で、社債の話に流れてるのは事実だよな
個人向け社債が相次いでるのも時代の流れだし。
乱入者がいない限り、今のマターリした流れでいいよ。
117名無しさん:2008/12/09(火) 14:09:42 0
そんな要望通るほど世の中甘くないじょのい
118名無しさん:2008/12/09(火) 14:16:16 0
>>116
自分も、SMBCに来年1月ひそかに期待しています。

社債は定期と違って破綻した場合、預金保険機構の2重の保護はないから、
皆ちょっと怖いよね。
だから、より、リスク回避のために皆の意見を聞きたいんだよね。
迷ってるとき、ネガティブな意見が多ければ今回は見送って勉強しようかな
とか思うし、時々ブレーキかけて、見直すのも必要。
119名無しさん:2008/12/09(火) 14:22:40 0
>>115
日興は事実上はシティだから厳しいだろう。
SMBCは来月起債するらしいけど、劣後債ではなく一般の社債で
定期的に発行しているものみたいだから個人じゃなくて機関向け。


こちらとしては銀行には個人向け社債ではなく、高金利定期を出して
もらいたい。

みずほ200万8年の劣後債と三菱FG1000万10年の劣後債の利率
決定日がみずほは10日、三菱は12日。
どちらも仮条件は2〜3%なので、どのくらい差が出るのかにも興味が
ある。

120名無しさん:2008/12/09(火) 14:27:35 0
>>109
むかしからここで高金利定期や国債,社債の話題してたしね。
最近は金融情勢が変化しているおかげで、個人向け社債発行が増加して
話題が社債に偏っているけど。

冬のボーナスキャンペーンでイーバンクあたりに頑張ってもらいたいんだけ
ど、楽天傘下入りしたわりには都民銀行楽天支店でやっていた高金利定期
も引き継がないし残念な思い。

121名無しさん:2008/12/09(火) 14:29:38 0
>>119
メガバンクがまともな金利を出してくれれば、すべては解決するのですよね

みずほは、ほぼ3年で償還濃厚だけど
三菱は5年固定ですよね。金利がいいならそれもいいか。新生よりいいですものね。
定期じゃないけどw
122名無しさん:2008/12/09(火) 14:32:39 0
>>121
>メガバンクがまともな金利を出してくれれば、すべては解決するのですよね

まったく同感。
せめてメガバンには1年0.9%のSBI程度の金利を制限無く出せと言いたい。
123名無しさん:2008/12/09(火) 14:33:37 0
このスレは削除依頼により削除されます。
社債・MMFに関しては以下のスレでお願いします。
【円建て】低リスク投資友の会【社債】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1220875936/
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/
124名無しさん:2008/12/09(火) 14:35:39 0
>一貫して下落してきています【物価連動国債】ですが、昨日はとうとう80円を下回り、
>引け値で<79円20銭>にまで暴落しています。

>80円の大台をあっさり割り込んだもので下値のめどがつかない状態になりつつあり、
>これが他の一般国債に波及するのかどうか、市場関係者は警戒をしています。

>また、一般社債市場では【オリックス社債】が<72円21銭>まで売られており、
>今度は70円割れを視野に入れた動きになってきています。

>暴落している事実は隠しようがなく、、、、、、、
125名無しさん:2008/12/09(火) 14:36:22 0
>>123
ここは昔から高金利の定期や国債とか社債の話題をしているスレです。
勝手に建てられた亜流のスレに移動するつもりはないです。

126名無しさん:2008/12/09(火) 14:39:37 0
ここの人たちは、新生、オリ、トースター等ほぼ満杯終了
あおぞらはテレフォンバンクばかりだし、シティは合わない、振興は普通の銀行じゃないから
躊躇と
自然に社債にも話題が触れるのは、ごく自然な流れなんですよね
自分はオリックスの社債が重しになって、社債はみずほ、野村で打ち止めにして
あとは、また解約可の定期にして様子を見ようと思ってます。
買うとしても電力債とかw
たしかに金融機関だけも少し怖い
127名無しさん:2008/12/09(火) 14:41:55 0
 
128名無しさん:2008/12/09(火) 14:42:41 0
>>124
ヒェーッ
野村やめようかな
129名無しさん:2008/12/09(火) 14:44:10 0
シティのとき以上だね
まじヤバイ?
130名無しさん:2008/12/09(火) 14:44:52 0
>>119 >>121-122
SMBCは機関向けかあ・・・
それは残念。
確かにメガバンクが高金利定期を出してくれれば万事OKなんだけど、
期待するだけねえ・・・
131名無しさん:2008/12/09(火) 14:50:04 0
 
132名無しさん:2008/12/09(火) 14:52:19 0
133名無しさん:2008/12/09(火) 14:59:08 0
シティとかオリックスの社債を見てて
社債もそう焦らなくても、既発で拾えるタイミングもあるのかなと思った
償還差益の課税の問題はあるんだけど。
少額なら無問題だろうが
134名無しさん:2008/12/09(火) 15:10:42 0
>>133
既発債って個人も簡単に買えるの?
野村なんかだと、出てるのはごくわずかで、欲しいと思えるようなのは無し。
135名無しさん:2008/12/09(火) 15:10:52 0
>>133
マジレスすると償還直前(銘柄によって異なるが前日とかは多分ムリ)
に売却すれば99円台で売れる筈、償還差益に総合課税されるより有利。
社債の売却益は非課税。
136名無しさん:2008/12/09(火) 15:24:54 0
>>134
んー、幹事証券とかに電話してみれば。
相対だから売りたい人がいれば。
自分はたまたま証券会社から電話があったとき額面割れで買って償還まで持った
ことしかないから。少額だから申告不要にしたw
あと自分の持ってる社債を
満期前に買い取ってもらって他の商品に乗り換えさせられたとかね
詳しくなくて御免。

オリックス70円でとかw
潰れたらパーだけど
137名無しさん:2008/12/09(火) 15:28:23 0
>>134
証券会社の支店で営業に要望しとけば、誰か売りたい人が出たときに
店頭で相対取引をさせてくれる場合もある。
ただ営業も暇じゃないから個人客の100万,200万では相手にしてくれ
ないことも多い、CBは取引所に上場されているので最良価格で執行され
るけど相対は不利な条件になりやすい。
満期前に売却するときも似たような感じでスプレッド(売り値と買い値の開き)
が大きい場合が多い。

ほとんどの人は社債を満期まで保有しているから取引の量も無いし。
138名無しさん:2008/12/09(火) 15:39:48 0
ン、確かに買い取ってもらった価格は気配とは結構違って不満はあったよ。
なんか薦められて、金がないとい言ったら、じゃお持ちの社債を買い取ります
って言われたんだけど。

出物があると、どうですかと電話がかかってくることはある。
売り手と買い手どちらからも鞘を抜いてるのは当然
139134:2008/12/09(火) 15:41:20 0
>>136-137
サンクス。
やはりそうかあ・・・
なかなか買えそうにないね。一応担当に要望は伝えておこう。
CBは安くなったら連絡くれるように、前から頼んであるけど、社債も念押ししておこう。
140名無しさん:2008/12/09(火) 15:47:30 0
うろ覚えだけど、
シティの既発社債を東京東海証券かどこかで安く買ったって
前〜スレで自慢してた人がいたね。信憑性は不明だが
真剣にやりたいのなら、小さい証券がいいのかもね。
141名無しさん:2008/12/09(火) 15:56:47 0
今年のSBIはしょぼいね。
だからSBIの資金を新生みのりに移したyo
142名無しさん:2008/12/09(火) 16:06:15 0
去年のSBIが神すぎたからなー
143名無しさん:2008/12/09(火) 16:08:51 0
 
144名無しさん:2008/12/09(火) 16:20:48 0
【速報】ソニー、09度末までに従業員8000人削減と発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228805874/
145名無しさん:2008/12/09(火) 16:22:56 0
 
146名無しさん:2008/12/09(火) 17:18:25 0
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
147名無しさん:2008/12/09(火) 17:31:01 0
ところで、大和の社債の話題が全く出ないんだけど、
完売できるのかね。時期が悪かったね
電力は順調なようだが、商事は苦戦してるようだね
148名無しさん:2008/12/09(火) 17:36:27 0
 
149名無しさん:2008/12/09(火) 17:46:30 0
こまめに空レス入れてスレのばしてるやつがいるな。
嵐報告してIP開示してもらうと笑えるかな。
150名無しさん:2008/12/09(火) 17:54:20 0
こっちは社債情報が多い方
151名無しさん:2008/12/09(火) 17:57:51 0
ロイターのニュースで見たけど、
新生とあおぞらが3ヶ月連続で利金債を発行してなくて、
どうやらそれが異常事態らしい。
代わりに預金中心に資金調達してるということなんで、
これからキャンペーンでも打ち出してくるかも?
新生では既に定期作ったけど、あおぞらはまだなんで、期待して待ってみようかな・・・

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022333820081209?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
152名無しさん:2008/12/09(火) 18:00:28 0
>>151
俺もあおぞらには期待している新生超えの高金利を出してもらいたい。
153名無しさん:2008/12/09(火) 18:02:28 0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/l50
【国債】債券一般9【外国債券】

投資一般板の債券スレ
地味だが長い
154名無しさん:2008/12/09(火) 18:04:08 0
では、あおぞら、口座作って、待機しておこうw
155名無しさん:2008/12/09(火) 18:19:17 0
あおぞらもうキャンペーン出したじゃん
今週口座開設予定の俺は蚊帳の外だけど・・・
156名無しさん:2008/12/09(火) 18:21:29 0
無駄無駄
157名無しさん:2008/12/09(火) 18:31:11 0
 
158名無しさん:2008/12/09(火) 18:34:24 0
169 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/09(火) 18:09:12 0
ウィキにのってない銀行で
2年 1%以上  3年1.2%以上ない?
トースターが店頭限定を解除してくれないかな
159名無しさん:2008/12/09(火) 18:37:09 0
な、荒れる原因は社債厨だろ?
160名無しさん:2008/12/09(火) 18:47:00 0
>>158
銀行ではないけど信組とかならあるよ。
ただ信組は組合員限定だから窓口に出向いて出資金(1000円〜1万程度)を
出資する必要がある。
もちろん出資金は脱退時に返還されるけど、破綻すればペイオフ対象外。


それからwikiにはないけど青空はポケット定期で2年もの1.2%をやっている。
161名無しさん:2008/12/09(火) 18:50:08 0
あるにはあるが、おすすめしない。
162名無しさん:2008/12/09(火) 18:52:04 0
こういうのとか高金利信組は朝鮮系が多いから
http://www.asuka-c.jp/shouhin/aoba2008.html
163名無しさん:2008/12/09(火) 21:33:34 0
あっちこっち見るの面倒だから一本化して
164名無しさん:2008/12/09(火) 21:34:34 0
お前の頭が一本になれバカ
165名無しさん:2008/12/09(火) 21:38:01 0
関連スレはこの板だけで4本か
166名無しさん:2008/12/09(火) 22:47:01 0
社債も定期も話題性はこのスレが一番でしょ。
MUFGの劣後債の話とか情報早いじゃん。
167名無しさん:2008/12/09(火) 22:49:58 0
定期も社債もどっちも関心のある方はこのスレへどうぞ。
168名無しさん:2008/12/09(火) 22:52:08 0
こういう運動やるやつが混乱の原因なんだよな
社債の情報は交換したいけどこういう糞が邪魔
169名無しさん:2008/12/09(火) 22:53:29 0
あっちこっち見るの面倒だから一本化して
170名無しさん:2008/12/09(火) 22:56:23 0
別にこのスレはまだ荒れてないじゃん。
時々、向こうの人が干渉してるだけで。
171名無しさん:2008/12/09(火) 22:58:46 0
本スレ(ここ)
高金利金融機関はどこ 79%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228705550/l50

定期預金スレ(避難用)
安定志向の人の為の高金利金融機関はどこ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1185607249/l50

社債など、定期預金以外スレ(避難用)
【円建て】低リスク投資友の会【社債】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1220875936/l50

この使い分けでいこう。荒れたら各スレに避難。
荒らしは枯死するまで放置。煽りに乗らない。
172名無しさん:2008/12/09(火) 22:58:54 0
ここは社債厨専用スレです
173名無しさん:2008/12/09(火) 23:00:29 0
MUFGの劣後債は法人向けなんで、申込を早めにしないと利率決定日には全部
売り切れるだろうと証券会社の営業に言われたよ。
セールストークかも知れないけど、個人向け劣後債のときに人気高かったから
申し込むなら早めの方がいいと思う。
174名無しさん:2008/12/09(火) 23:10:25 0
MUFGの劣後債は法人向けだと思って見落としてたなあ。
て、1000万以上なら個人でもOKってことなのか。
みずほとどっちがいいんだろう?
どうせ1000万購入予定だし。
確かに法人向けだと、消化は早いだろうね。
個人向けでも引受けの少ないとこだと利率決定日では間に合わないこともあるし
175名無しさん:2008/12/09(火) 23:10:40 0
シティの馬鹿サムライ債も人気高くて完売
その後大大大暴落しましたがなにか
176名無しさん:2008/12/09(火) 23:13:29 0
シティは実際は完売していなかったんじゃないの?
完売って言ってたけど、ここ見てるとキャンセルした人多かったよね。
発行中止になったのの前のやつね
177名無しさん:2008/12/09(火) 23:19:56 0
米サブプライム住宅ローン問題で巨額損失を出し続けている米シティグループが日本の投資家向けに
社債を発行したところ、わずか4営業日で完売し話題を呼んでいる。期間3年で利率2.66%という
条件について、「シティの経営状況を考えれば、もっと投資家に有利な条件を提示すべきでは」(金融筋)
との声もある。それがあっという間に完売してしまうのは、なぜなのか−。

 話題になっているのは、「シティグループ・インク 第24回円貨社債」。日本円で購入できることから、
「サムライ債」とも呼ばれている商品だ。購入は100万円単位。募集期間は6月13日から30日まで
だったが、発売4営業日目の18日には、発行総額1865億円分が完売となった。

 販売窓口だった日興シティホールディングスは「AAマイナスという高い格付けの社債であることや、
円建てであるため為替リスクがないということもあり、ご好評のうちに完売となりました」(広報部)と
説明している。
178名無しさん:2008/12/09(火) 23:22:16 0
やっぱり
社債厨=シティ厨=キチ
なの?
なんで今更前回募集の話なの?
179本スレ149:2008/12/09(火) 23:26:56 0
社債には、転換社債型新株予約権付社債(Convertible Bond)なんてのもありますね〜w

オリックス、ストップ安騒動の背景…3週間で半値以下
CB発行、風説の流布、金融危機からの換金売り
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120930_all.html

いやぁ〜、審議のほどはどうに? しかし社債は怖いですわw
どうも社債厨さんはネガティブキャンペーンをして欲しいようですので
いかにスレ違いかレスしていこうと思います。

社債の専用スレでやる分には結構ですが(社債も経済には重要な調達手段です)
ルール・モラルは資本主義下ではマネーを扱う人ほど必要になると私は思います。
株価の下落以上に、モラルの下落が悪でしょう。
モラルの下落が株価の下落と言ってもいいぐらいです。
180名無しさん:2008/12/09(火) 23:31:28 0
おい!
キチガイ社債厨がいつまでたっても本スレ荒らしに来てるぞ
ちゃんと巣で飼っとけクズども
181名無しさん:2008/12/09(火) 23:37:41 0
まあスレタイからしてここが本スレか
182名無しさん:2008/12/09(火) 23:38:50 0
荒らしには反応厳禁。枯死するまで放置。
荒らしは構ってもらえることを一番喜びます。
183名無しさん:2008/12/09(火) 23:40:19 0
しょせん社債厨クオリティ
収まってるものも強引に荒らす困らせる
それが社債厨の幸せ
184名無しさん:2008/12/09(火) 23:46:48 0
>>180
そっちは糞スレだから
落書きOK
185名無しさん:2008/12/09(火) 23:48:11 0
↑社債厨の人間性は所詮こんなもの
186名無しさん:2008/12/09(火) 23:49:46 0
↑わざわざ荒らしに来る社債アンチ厨 必死すぎ
187名無しさん:2008/12/09(火) 23:50:17 0
さてと
188名無しさん:2008/12/09(火) 23:52:49 0
>>186
自己紹介乙
189本スレ149:2008/12/09(火) 23:53:30 0
>>181
当然こちらも本スレです。

「高金利金融機関はどこ 79%」

は乱立しようが、これまでのスレの趣旨からして本スレです。
もちろん社債は含まれません。
190名無しさん:2008/12/09(火) 23:53:47 0
558 :名無しさん:2008/12/09(火) 22:48:54

>>557
CB?自己売買部門が引き取って、上場日に投げて損失出すんでしょ。
Let's GO!債も落としそうだな。
うち商事も終わってないし。
191名無しさん:2008/12/09(火) 23:57:30 0
こんな時期にCBなんか発行するから、狙われたんだよ。
幹事証券は大変だろうね。
自分とこの社債もあるのに
192名無しさん:2008/12/09(火) 23:59:55 0
75 :名無しさん:2008/12/09(火) 00:38:12 0
クーポン1%
アップ率25%
ダイリュージョン26.4%
資金使途リファイナンス
元来CBとしての商品性薄い、SB感覚の商品
となれば、今やってる商事(AA-)個人債3年1.16%の方がマシ
上期150億赤字の大和が手数料欲しさからデットにせずエクイティに誘導し
行儀の悪いオリがそれに乗ったというのが本質でしょう
193名無しさん:2008/12/10(水) 00:01:53 0
オリの資金繰りマジでヤバそうだな
194名無しさん:2008/12/10(水) 00:09:11 0
株を売りたたいて
CB安値で上場日に拾って、
ひと儲けの作戦かも
株とダブルでかな
妄想だけど
195名無しさん:2008/12/10(水) 00:10:54 0
オリ延長くるかもね
てか
キャンペーンじゃなくても、0.1しか違わないんじゃ?
196名無しさん:2008/12/10(水) 00:21:11 0
ここが本スレでいいけど社債も解禁してあげたら
それで四本の乱立スレが統一される

あっちこっち見にいくのが面倒

197名無しさん:2008/12/10(水) 00:26:43 0
>>196
おい、少しは↑のほう見てから書き込めよなw
198名無しさん:2008/12/10(水) 00:28:17 0
いやあっちこっち見にいくのが面倒

ドケチ板にも高金利スレ二つもあるんだぞ
見るほうのこと考えろ

199名無しさん:2008/12/10(水) 00:35:13 0
新生、今日の日経の新聞広告を見る限り、
さすがに1月31日からの実り再延長はなさげだよ。
ご好評につき、最終日は混雑が予想されるので早めに手続きしてください
とか
土日が休みの店舗では31日は取り扱ってない、とか
注意書きが書いてあった。
ここの人たちはもうとっくに新生は終了だろうが、ドケチ板とか
いまだに、プラチナ取りがどうのこうのとか言ってる人が結構いるから
200名無しさん:2008/12/10(水) 00:44:02 0
>>198
それはスレを乱立してたてた馬鹿に言ってくれ

ドケチ板はまた違ったアプローチの仕方だから
あれはあれでいい。
ドケチ初代スレ立てた人が単発だと思ってたら、久しぶりに覗いてみたら
案外いい流れになって続いてて驚いたとか
201名無しさん:2008/12/10(水) 00:54:54 0
561 :名無しさん:2008/12/09(火) 23:58:06 O
>>558
商事は条件決定前に全て終わってたな
デジポンもほぼ終わった

しかし新発SBが残ってるし劣後もあるからこれからつらいな

ちなみにCBはキャンセルされまくりww
日に日にキャンセルが増えてた希ガスw
202名無しさん:2008/12/10(水) 01:37:50 0
このウィルスに感染すると、正規のURLでもフィッシングページが表示されるらしい
もしこれに感染してまうと防ぐ方法ないよなぁ・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081205/320861/
203名無しさん:2008/12/10(水) 04:55:24 0
38歳になるころには
一軒家を買って 
お正月には嫁と子供を車に乗せて
実家に帰省して親父や母ちゃんとか
みんなでトランプで遊んだり
欽ちゃんの仮装大賞を見たり
お雑煮を食べたりしてたはずなのに
204名無しさん:2008/12/10(水) 07:31:51 0
>>199
確かにこのボーナスシーズンで支店での申込も増加しているみたい。
新宿にある支店行くとけっこう混雑している。
それに対して3年1.3%のキャンペーンしているトースターは駄目だね。
まるで人気が無くて支店もガラガラ。

僅か0.1%の金利差なのに、やっぱ金利が高いと人気化するね。
205名無しさん:2008/12/10(水) 08:18:45 0
トースターは何かと面倒だから
それに、ここの人たちは有名な10年1.5%トースター円定期にすでに
あずけてる人が多い。
自分もだけど…まだ折り返し前
これはプチ失敗なのか?複利だけど
個人向け国債ほどではないけれど。
個人向けはさすがに、全部解約したよ。二度と買わない。
206名無しさん:2008/12/10(水) 08:23:02 0
>>205
個人向け国債って金利変動型?
1%以上の固定なら解約する必要ないと思うけど。
207名無しさん:2008/12/10(水) 08:26:51 0
>>206
変動でした
5年1.5固定が一番だったね
208名無しさん:2008/12/10(水) 08:31:40 0
>>207
変動の金利って、今0.6%ぐらい?
出し入れ自由のMRFより低いんじゃ話しにならんよね
振興5年に乗り換えでいいんでね?
209名無しさん:2008/12/10(水) 08:32:37 0
まあ、新生は結構もうお金集まっただろうから、
ボーナス客取り込んで、とりあえず終了かな。

これからだと、MMF300万ではプラチナ取れるの2月になっちゃうからね
600万位突っ込まなきゃいけないのかな
210名無しさん:2008/12/10(水) 08:37:19 0
>>208
それから、中途解約すると、至近2回分の金利が没収されるんだからねw
いい加減、長期金利から0.8%ディスカウントするのか
解約手数料とるの、どっちかやめればいいのにね。
211名無しさん:2008/12/10(水) 09:14:56 0
三菱東京UFJ、事業会社向け劣後債 購入単位1000万円
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081210AT2C0801K09122008.html
212名無しさん:2008/12/10(水) 09:18:50 0
>>173-174
MUFGの1000万単位の劣後債、
条件だけ見ると欲しいけど、前に500万円買ったから、
1行に1500万突っ込むのも何か怖いなあ・・
資産が2億くらいあればいいけど、やっとこさで億程度の身としては。
みずほのを野村に600万頼んであるのが駄目と判明したら買うか?
それじゃあ、遅いかな・・・
213名無しさん:2008/12/10(水) 09:23:19 0
オリックス、ストップ安騒動の背景…3週間で半値以下
CB発行、風説の流布、金融危機からの換金売り
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120930_all.html

オリックスのCB発行の観測報道が出た11月14日、同社の株価は終値で
9420円だったが、正式発表した20日には6190円まで下落した。

その後も株価は下げ止まらず、発行条件が決まった12月2日終値が5710円、
5日の取引時間中には一時、500円ストップ安の3980円を付け、年初来
安値を更新した。

「ストップ安になった際、市場ではオリックスの資金繰り不安説が市場関係者
から流れていた」(市場筋)という。

214名無しさん:2008/12/10(水) 09:23:58 0
大企業の資金調達が銀行借り入れにシフトしている。東芝が5000億円の借入枠を
設けたほか、第一三共も2100億円を銀行から調達。金融市場の混乱が長引き社債や
コマーシャルペーパーの発行難がしばらく続くとみて、間接金融による資金確保に
転換する動きが目立つ。
大企業の「銀行依存」がさらに強まれば、結果的に中小企業に資金が行き渡りにくく
なる恐れもある。
東芝は年度末に向けた資金需要に機動的に対応するため、複数の銀行と結んでいる
借入枠を一気に合計5000億円に引き上げた。これを上限に必要な資金をいつでも
手当てできる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081210AT2D0900J09122008.html

今は格付けがかなりいい企業じゃないと社債は発行できないからね。
かなり、クーポン高くなるとか。
公募は先着順だと日経に出てた。三菱が公募発表してみずほ,SMBCが悔しがってたと。
で優先出資証券で調達。
最も、UFJ、折見てると、株が希薄化する増資は、怖いのが分かっただろうし。


215名無しさん:2008/12/10(水) 09:28:11 0
三菱東京UFJ、事業会社向け劣後債 購入単位1000万円

 三菱東京UFJ銀行は12月中にも、購入単位を1000万円に抑え、事業会社や
財団・学校法人などが買いやすい劣後債を発行する。これまで社債市場の買い手は
機関投資家か個人投資家が中心だったが、すそ野を広げることで安定的に資金を調達し、
財務基盤の充実につなげるのが狙い。

 発行額は調整中だが100億円前後が有力。償還期限は10年で、当初5年の表面利率は2―3%。以降の5年は変動金利となる。期限前に償還できる条項が付いており、発行から5年を過ぎると前倒しで返済される可能性がある。(07:00)

216212:2008/12/10(水) 09:37:54 0
MUFGの1000万単位の劣後債、
とりあえず野村に聞いてみようと思って電話したら、
やはり事業会社向けということで、個人には売ってもらえなかった。
自分で会社とかを経営してれば別なんだろうけど。
みずほのを確保できるかはまだ不明。
数日中に判明するらしいが。
新光なんかで売るのに苦労してるのなら、融通してもらえば良いのにな。
野村のは残りわずかになっているらしい。
やはりあの利回りだから、食いつきが良いみたい。
先日ガンガン営業していたヤマダ電機のCBは価格が上昇してしまって、いまいち魅力が失せた。
ちゅうちょせずに、もっと買っておけば良かった。
217名無しさん:2008/12/10(水) 09:39:43 0
また社債厨が荒らしにきてんぞ
ちゃんと巣に持って帰れ
218名無しさん:2008/12/10(水) 09:47:36 0
>>216
三菱UFJ証券に電話してみれば?

うちの母は20年ほど前良く大和からサムライ債など買ってたが、
聞いたら、こういうのは全部1本1000万単位だと言ってましたよ。
その後100万単位になり、アルゼンチンのデフォルトなどもあったわけですが
ま、あまりあせらず、勉強だと思って
次のチャンスも多分ありますよ。
兜町は明日もある、じゃないけど。w

219名無しさん:2008/12/10(水) 09:48:09 0
>>216
MUFG劣後債なんだから野村じゃなくて三菱証券じゃないと。
過去の個人向け劣後債も野村,大和では駄目で三菱証券で回してもらった。

220名無しさん:2008/12/10(水) 09:59:15 0
野村しか対面がないと言ってた方ですね。
野村は社債は主幹事かHPに乗せてるのでないと、難しいですよ
支店数多いし、金持ちの顧客が多いですからね
それから支店にもよります。規模、歴史、その地域の顧客層とか。どの証券でもですが
221名無しさん:2008/12/10(水) 10:08:06 0
向こうのスレには面倒だから、書き込まないでね。
>>217
のようになるから。
どうしても必要なら、転記しましょう。
222名無しさん:2008/12/10(水) 10:14:31 0
   ☆                          ☆
             ☆ Merry ]’mas ☆
                                /^ヽ       ☆
          ☆                  ○"/;;;;;;;;|
  (⌒ヽ  (⌒ヽ             ーー   ~(\g;・o・;;g>-、
  (   )  (   )          ,/  ,   '\ \ {":〆⊂ )
( (  )( (  )        ,/  ,/::::\,. .'\.┣┳┳┫'
 (  )  (  ) )      ,/  ,/:::::::::::::::::\,. '\.╋╋┫
  ヽ|'    ヽ|'       ,/  ,/ :::::|三|三|::::::: \,  '\ . ┫   (⌒ヽ
  ‖    ‖     ,/  /:::::::::::::|三|三|:::::::::::::::\,  '\    (   )
 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒  ,/  ,/::::::::::::::::::::^^^^^^::::::::::::::::::::::\,  '\  (   ) )
          (_,,/::::::::::::::::::::::::::::___::::::::::::::::::::::::::\,_',) ( (   )
             ┃::::┌┬┐::::.《.\|/.》.::::┌┬┐::::┃   ( (  ) )
             ┃::::│:():│::::‖$【】$‖::::│:():│::::┃     ヽ|'
             ┃::::├┼┤::::‖    ‖::::├┼┤::::┃     ||
       ___    .┃::::└┴┘::::‖Q   ‖::::└┴┘::::┃     ||
     .|://// |     ┃::::::^^^^^:::::‖    ‖::::::^^^^^:::::┃     ||
     .|:___|     ┃::::::::::::::::: ┌≡≡≡≡┐ :::::::::::::::::┃    ⌒⌒⌒
     / ● ●`、 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
     〈   ▼ 丿                      ⌒⌒⌒⌒
  ミ※〆※※※※
  屮〓) ※ ○ (〓屮
.   { ※   ○   }        ⌒⌒⌒⌒
.   { *    ○ 丿
    \___/
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
223名無しさん:2008/12/10(水) 10:15:50 0
>>222
なごんだw
224212:2008/12/10(水) 10:27:46 0
>>218-220
お察しの通り、野村しか口座がないんですよ。
今回だけのために三菱UFJに口座作ろうかなあ・・・
ここだけは、なぜか市内に支店があったから。
まあ、野村の連絡を待ってからかな。
225名無しさん:2008/12/10(水) 10:47:09 0
UTwwwwwwww

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
226名無しさん:2008/12/10(水) 11:03:49 0
三菱UFJ証券は国際証券と三菱が一緒になったので支店数が割とありますよね。
うちの近辺なんかは支店が統廃合されて2店舗なくなっちゃったもの

ここは郵貯(キャッシュバック)と三菱UFJ銀行のATMが無料なのでまあ便利
レベルは‥‥
227名無しさん:2008/12/10(水) 11:11:39 0
>>202
SSLも無駄か
228名無しさん:2008/12/10(水) 11:47:49 0
銀行が貸さないから社債発行して資金調達してんだよ

銀行が貸さないから

銀行が貸さないから

なんで貸さないか理由考えたら?

いつも騙されるのは馬鹿で中流以下の個人なんだよな。
229名無しさん:2008/12/10(水) 12:13:00 0
【証券】“日興”:希望退職1000人、全社員の10%超に…多くは契約社員の「ファイナンシャルアドバイザー」 [08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228862450/
230名無しさん:2008/12/10(水) 12:18:38 0
おい!

また社債厨が巣から出てんぞ!!

ちゃんと繋いどけ役立たずども
231名無しさん:2008/12/10(水) 12:46:10 0
社債厨=シティ厨=半島人=日本語が不自由
232名無しさん:2008/12/10(水) 13:18:33 0
(^Д^)
(^o^)
(+д+)
(><)
(*´Д`)
(:.@u@)
(;^ω^)
( ;∀;)
( ´∀` )
(^omo^)
( ゚ω゚ )
233名無しさん:2008/12/10(水) 13:38:37 0
今日みずほの条件決まるけど何時ぐらいなんだろね
234名無しさん:2008/12/10(水) 13:47:45 0
>>233
もう条件決定してる頃だと思うけど、ちょっと調べてくる。
235名無しさん:2008/12/10(水) 14:01:50 0
ボーナスを30万くらい定期預金にしたいのですが、新生とか100万円単位で
諦めました、30万くらいだとイオンが良いのでしょうか?
236名無しさん:2008/12/10(水) 14:10:00 0
>>235
30万だと住信SBIの1年0.9%でしょうね
イオンは0.8だから

Koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
でじっくり検討を
237名無しさん:2008/12/10(水) 14:14:32 0
あと、こちらの方が敷居が低いので、蓄財についてまず勉強したほうがいいかも

ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 3%目 [ドケチ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1227060930/l50x
238名無しさん:2008/12/10(水) 14:30:22 0
不動産証券化サブプラ商品 予想年利回り7.0%
http://www.minnadeooyasan.com/lp/lp01.html

金をドブに捨ててもかまわないギャンブラー向け
   劣後構造分配
239名無しさん:2008/12/10(水) 14:32:31 0
ドメインが皆で倒産に見えた
240名無しさん:2008/12/10(水) 14:40:06 0
大阪府債 5年 1.27%
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kosai/fusai/jisseki.html
241名無しさん:2008/12/10(水) 14:42:10 0
三菱商事 イオンの筆頭株主に 300億円超出資、包括提携へ

このほか(1)イオン傘下のコンビニエンスストア、ミニストップと三菱商事が大株主の
ローソンの提携(2)イオン銀行など金融サービスをローソンの店舗で利用できるようにする
(3)インターネットを使った通販事業−などグループ企業を含めた連携に発展させる方向で協議を進めている。
242名無しさん:2008/12/10(水) 14:44:44 0
イオンもいくらか使い勝手が良くなるのであろうか?
満期金は折に移動しちゃったけど、
カードは捨てずに取っておいて、様子をみるか。しばし
243名無しさん:2008/12/10(水) 14:50:51 0
>>241
こういう全然関係ないニュースいらないから
244名無しさん:2008/12/10(水) 15:04:47 0
イオンのカードが系列のコンビニで使えるようになるかどうかは
イオン銀行の今後にとって重要
昨年さんざん話題になってた。まだイオンの1年定期もってる人もたくさんいる。

>>243
あなたもどうぞ別スレへ
245名無しさん:2008/12/10(水) 15:29:50 0
>>234
多分ネットじゃ見つからなかったんじゃないかな、ありがとう
いんべに電話で聞いたら2.67%に決定したみたい
246名無しさん:2008/12/10(水) 15:53:29 0
>>245
2.67%ですか・・・、サンクスです。
では公募債の一覧を更新します。
247名無しさん:2008/12/10(水) 15:54:59 0
現在募集中、募集予定の債券一覧 12/10現在

三菱商事社債 3年1.16%
http://www.nikko.co.jp/bond/01/mitsubishi_71.html

東北電力債 4年 1.10%
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/bond/1178878_1066.html

北海道電力債 3年 1.0%
http://www.hepco.co.jp/info/2008/1174254_983.html

福岡市債 5年 1.05%
http://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/somushikin/shisei/shinpatsusaijyouhou.html

大阪府債 5年 1.27%
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kosai/fusai/jisseki.html

みずほFG劣後債 8年 2.67%
http://www.shinko-sec.co.jp/product/pdf/11mizuhoBK.pdf

↓以下募集予定
野村劣後債 8年 3.6%(仮条件)
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/8604sb16.pdf

MUFG劣後債 10年 2.0〜3.0%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022054420081202

東京電力債 5年
248名無しさん:2008/12/10(水) 16:01:37 0
[東京 21日 ロイター] みずほ証券によると、みずほ銀行<0#8413=JFI>は、

期間10年の無担保社債(劣後特約付)の発行条件を決定した。

発行額700億円。


     利率       2.06%

     発行価格     100円

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK007655020080121
249名無しさん:2008/12/10(水) 16:11:09 0
>>248
それは古いデータです
250名無しさん:2008/12/10(水) 16:52:33 0
1月のデータ貼ってどうする

>>245
サンクス。大体予想通りだった。
251名無しさん:2008/12/10(水) 16:56:22 0
野村劣後はほぼその金利で決まりだと、野村では言ってたけどね
ほぼだけど
252名無しさん:2008/12/10(水) 17:00:14 0
実り4500億円を達成したそうだ
253名無しさん:2008/12/10(水) 17:02:43 0
>>252
どう考えても1000万円のリミッター解除して預金してる連中がいる数字だな。
254名無しさん:2008/12/10(水) 17:05:55 0
今、日興から金利決定のお知らせの電話がありました
2.67%で間違いありません

255名無しさん:2008/12/10(水) 17:08:51 0
>>253
私も解除してますよ
1月1.2%定期満期までの間ですが
はらはらだったが、まあ、ダブって預けて正解だったかな
後、少しあるけどw
256名無しさん:2008/12/10(水) 17:19:46 0
日本振興銀行から
あと9日で締め切りますよ〜の電話があった
満期自動継続型 3年1.5% 5年1.9% 10年2.2% 
20日以降金利下げるかもというような言い方されたけど
この金利継続しそう


257名無しさん:2008/12/10(水) 17:22:10 0
株価下落で10%超上昇…高配当利回り上位25社 ZAKZAK 2008/12/10
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121026_all.html

高配当利回りベスト25銘柄
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/image/t2008121026best25_b.jpg
258名無しさん:2008/12/10(水) 17:27:28 0
オッリクス今日はストップ高だね
259名無しさん:2008/12/10(水) 17:30:00 0
オリックスだわ。ご免
転換価格までは軽く戻しそう
260名無しさん:2008/12/10(水) 18:00:08 0
>>257
うわ。zakzak何も考えてないな…。
261名無しさん:2008/12/10(水) 18:01:44 0
日興コーディアル、希望退職に1000人以上応募
12月10日14時53分配信 読売新聞
262名無しさん:2008/12/10(水) 18:14:01 0
月給の二十数か月分の割り増し退職金か
263名無しさん:2008/12/10(水) 18:18:30 0
大変だな
明日は我が身か…
264名無しさん:2008/12/10(水) 18:46:41 0
昨日、【物価連動国債】がとうとう<76円35銭>にまで売り込まれ、【オリックス社債】の72円27銭と殆ど変らない価格にまで暴落してきています。

この【日本国債】を機関投資家がまともに買わなくなったきたのです。
なぜでしょうか?
今後、日本経済が大不況(大恐慌)に陥り、ものすごいデフレが襲ってくるということを市場が想定しているからなのです。
265名無しさん:2008/12/10(水) 19:02:06 0
>>203 AAどうした?
266名無しさん:2008/12/10(水) 19:05:56 0
>>264
おいおい、デフレが来たら国債の価値は上がるんだぞ。大丈夫か?
インフレの間違いじゃないか?
267名無しさん:2008/12/10(水) 19:08:04 0
>>264
コピペ乙
268名無しさん:2008/12/10(水) 19:22:19 0
【物価連動国債】だからでしょ?
269名無しさん:2008/12/10(水) 19:29:43 0
てか、オリックス社債って知らない間に72円まで落ちてたのか?w
たしか9月発行で2年2%で残存1年9ヶ月だから、年利回り25%!
スゲ〜

これ買ってデフォルトしなかったら大儲けでね?
270名無しさん:2008/12/10(水) 19:30:45 0
国債が暴落するとありますが,暴落してるのは「物価連動国債」だけです.
これは名の通りCPI(消費者物価指数)に連動して想定元金が変化するものなので,
値段が低いのはただつまりデフレ懸念が非常に強いことを表しているのであって,
この記事のように国債全体の暴落とは全く関係ありません.
271名無しさん:2008/12/10(水) 19:33:28 0
元本が全国消費者物価指数(CPI)に連動して増減し(想定元金額)、
金利は利払い時の想定元金額に応じて支払われる国債のこと。

償還時は、CPI連動により増減した後の想定元金額が償還される。
CPIが上昇していれば、金利・想定元金額は増えるが、CPIが下落した場合の
元金の保証はない。平成16年3月から発行されている。
272名無しさん:2008/12/10(水) 19:37:18 0
>>269
どこで買えるんだろうね?
てか、私その社債持ってるんだけど。w

CB元本割れで上場したら買うとかね。
273名無しさん:2008/12/10(水) 20:04:21 0
東京スターに3年1.3%500万の定期作りにいったらファイナンシャルアドバイザーの
おばさんから物価指数連動の仕組預金をいっしょに500万作れば定期の利率も
1.5%にしますと薦められた。
ところがこの仕組預金、消費者指数+0.1%で5年拘束という仕組預金で物価が
上がらなかったら0.1%の超低金利預金になるというシロモノ。おばさんのほうを
ジロっと見て、本当にこんなもん売る気なんですか?と聞いたらあっさり引いたけど。

騙されて作ってしまった主婦・年よりもいるんだろうな。薦め方がへんに手馴れてたし。
274名無しさん:2008/12/10(水) 20:09:01 0
今や東大理TUよりも偏差値の高い医学科はこんなにあります。 高学歴の理系も医学科以外は就職先不安定!
これでまた、東大→医学部という志願者の流れが加速。

駿台 理系偏差値 最新版(2次試験 英、数、物理、化学)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77 東大 理3
76 京大医
74 阪大医
72 東北大 医 東京医科歯科大 医
71 千葉大 医   
70 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大医
68 岡山大医 広島大医 大阪市立大医    
67 金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66 筑波大医 名古屋市立大医         
65 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63 京都大薬 北海道大獣医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医   
62 弘前大医 秋田医 山形医 富山医 福井医 鳥取医 愛媛医 佐賀医       
61 京都大工 大阪薬 山梨医 信州医 香川医 大分医 福島県立医科大
60 京都大農 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59 東京工業大第2、5,6,7類 
58 岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
56 大阪大工 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 
54 東北大工 名古屋大工 九州大工
以下略
275名無しさん:2008/12/10(水) 20:20:18 0
>>273
CPIは難しいんだよね。
276名無しさん:2008/12/10(水) 20:25:36 0
>>273
原油が上がってた頃は結構売れてた。今や・・・
277名無しさん:2008/12/10(水) 21:39:42 0
日興からノルウェイのなんとかいう先の社債が1年で7%利回りで運用出きるってセールスがあった。
こんなんに引っ掛かる人もいるんかなあ、数年前にもランド債をシツコクセールスして来た日興社員。
希望退職間際に荒稼ぎしようとする社員がいるから、みんな気をつけねばならんよ。
278名無しさん:2008/12/10(水) 22:22:24 0
新光でも同じようなのをやってますよ。
ノルウェー地方金融公社早期償還条項付ノックイン型225連動デジタル・クーポン債券
(デジポン)

自分は新光でオリックスの社債を買ったなら、これの勧誘がしつこくてまいってます。
オリの社債は暴落するし、方角が悪いのかもw
279名無しさん:2008/12/10(水) 22:38:37 0
あおぞらに11月までに口座だけでも作っとけば良かったな
280名無しさん:2008/12/10(水) 22:45:45 0
3000円の商品券で妥協しますよ
281名無しさん:2008/12/10(水) 22:55:34 0
ぜひとも円建て5年満期5.5%年4回利払いさせていただく予定の
デジタルクーポン債券をよろしくお願いします。
ノルウェー輸出金融公社、最も信用度の高いAAA格付けいただいております。
最短6ヶ月満期の可能性有り、途中解約は原則不可でございます。
リスクでございますが、AAA格の会社ですが仮に倒産すれば元本保証はありません。
加えて年4回の利率判定日に日経平均が現水準から半値以下になった場合は過去3ヶ月間分の金利は0.5%で受け取る形となります。
そして一度でも半値の水準をつけてしまうと元本割れの可能性が発生いたします。
5年後の満期時に日経平均の下落率に応じて、元本が毀損します。
しかし、仮に6ヶ月目以降の年4回の利率判定日に一度でも購入時点での日経平均水準を越えていたら満期を迎えます。
利金とともに購入額面金額全額お返しします。
仮に5年間保有したくても途中で満期を迎える可能性があるということです。
なお最低金額は500万からとなっていますのでお金のない人は購入できません。
そのほか、税金に関しましては利子所得となりますので20%課税とさせていただきます。
譲渡等も原則できません。商品性を理解できないと考えられる方にも販売いたしません。
なおその他リスクに関しましては、店頭または担当者に問い合わせください。

今まで散々な商品出していきなりこれか
客なめんなよ誰が買うかー金返せーばっきゃろー!!
282名無しさん:2008/12/10(水) 23:18:48 0
個人向け社債ウォッチ!
更新

個人向け劣後債について良くまとめてあります

http://shasai.seesaa.net/archives/200812-1.html
じゃあ、必ず3年で繰り上げ償還してくるかというと、そうとも限らないのが悩ましいところです。
3年後、みずほ銀行の調達金利が市中金利の上昇やみずほ銀行の信用低下などで2.67%を超えていた場合、
2.67%の普通社債を発行しているのだと思えば繰り上げ償還しない方がみずほ銀行にとって得なので、
償還してこないというわけです。
283名無しさん:2008/12/10(水) 23:54:47 0

いつものブログの宣伝ウザイ
284名無しさん:2008/12/11(木) 01:57:36 0
>>273
東京スターの何処の支店ですか?
285名無しさん:2008/12/11(木) 04:02:42 0
みずほ2.67程度じゃ野村の数字に遠く及ばないなあ。
286名無しさん:2008/12/11(木) 05:11:55 0
やはり、定期預金が一番ですね。わかります。
287名無しさん:2008/12/11(木) 05:38:23 O
結局は定期預金が勝つんだよね
ふぅッふぅ〜ン♪
288名無しさん:2008/12/11(木) 06:11:40 0
そうです、円定期預金が大勝利です
289名無しさん:2008/12/11(木) 06:50:31 0
昨日初めて株取引をしたサラリーマンです。
株ってこんなに簡単に儲かるなら、もっと早くから
やってれば良かったよ。昨日は1日で25万の儲け。
種はボーナスの100万程で信用取引ですけどね。
たぶんこのまま行けば年内で500万、1月中に一千万達成確実ですね!
290名無しさん:2008/12/11(木) 06:53:14 0
まぁ頑張ってくれ
291名無しさん:2008/12/11(木) 08:29:49 0
1年後にまた書き込んでくれや。
楽しみにしてるよ。
292名無しさん:2008/12/11(木) 09:08:06 0
先ほど野村から連絡があった。
みずほ600万、野村400万確保。
野村をもっと買おうかな?と思って聞いてみたら、
完売して、キャンセル待ちになるとのこと。
他の支店は知らないけど。
さすが3.6%利回りは食いつきが良かったみたい。
293名無しさん:2008/12/11(木) 09:35:53 0
>>292
野村の劣後債は完売と言うか、まだ仮需調査の段階。
正式な申込は行なわれていない。

発行予定額が1200億円程度だけど、これが需要が大きければ
1800億円くらいまで増額される。
本日の利率決定と合わせて正式な発行額が決まるから、そこで
増枠されていれば、また再度申込の受付がしてもらえるよ。
294名無しさん:2008/12/11(木) 09:38:08 0
ちなみに昨日利率が決定したみずほも当初は500億円の予定が
人気が高く770億円まで増枠されている。
295292:2008/12/11(木) 09:55:02 0
>>293
サンクス!
そういうもんなんだあ・・・
来週早々にも目論見書が届くらしいから、
その時にでも聞いてみる。
296名無しさん:2008/12/11(木) 09:59:20 0
住信SBI、あれじゃあね。1l以上じゃなきゃね。去年は1,2だったはず。
イオン銀行の口座もってるけど、あんまり役に立たんなぁ。
イオン系の小売ともっと連動していろいろやってくんないかな。

>>261
新聞によれば、ほとんどが地域限定の契約社員だそうだ。
297名無しさん:2008/12/11(木) 10:20:21 0
>>280

〃〃∩  _, ,_    3000円じゃ嫌だ!
 ⊂⌒( `Д´) < ステップアップ金利欲しい!
   `ヽ_つ ⊂ノ
          ジタバタ
298名無しさん:2008/12/11(木) 10:24:08 0
ステップアップ金利より、300円のほうが率がいいじゃん。300万なら。
299名無しさん:2008/12/11(木) 10:27:23 0
300円じゃなくて、3000円だった。
+0.05、0.10、0.15だろ。

300名無しさん:2008/12/11(木) 10:31:10 0
>>299
ヒント:年率=毎年受取れる利息
301名無しさん:2008/12/11(木) 10:51:29 0
新生から12月満期のお客様だけのキャンペーン案内キター
200万以上で5千円。ラッキー
302名無しさん:2008/12/11(木) 10:54:17 0
>>299
3年と5年はね。
でも、1年だと3000円もらったほうが得だろ。
303名無しさん:2008/12/11(木) 11:07:44 0
>>247
三菱商事
東北電力
北海道電力
大阪府

すべて完売
304名無しさん:2008/12/11(木) 11:38:54 O
aigスターが、600万預ければ五年で1.5倍にするって言うんだよ。健康状態も告知のみ。無配当だから元金保証だって。
シニアライフプランナーとかMDTM?俺様しか売れない商品だって。そんなに偉いの?
305名無しさん:2008/12/11(木) 11:43:22 0
>>282
新生<8303.T>・あおぞら<8304.T>3カ月連続で利金債発行見送り、
市場混乱で大幅なスプレッド拡大に

新生の金利が何故こんなに高いのか良く分かったよ。
306名無しさん:2008/12/11(木) 13:51:44 0
>>292
野村でもみずほ取れたんだね。
自信なさげだったから、みずほは他に頼んで野村では野村のだけにしたよ。
野村のほうが金利がいいから、人気があると言ってたのは、あながち嘘でもなかったのかな。
自分の支店では、まだみずほは予約した人がいないけど、野村は順調に埋まって言ってる
と言ってた。月曜日だけど。
こことか見るかぎり、みずほのほうが人気ありそうだったんだが、いざ電話したら
金利の高いほうから、取っていた。自分の性格w
ちなみに野村1000、みずほ600。
後は残念ながら、1月満期でまにあわない。
307名無しさん:2008/12/11(木) 14:22:35 0
野村仮条件通り3.6で確定です
人気らしく結構な支店で売り切れになってる模様
308名無しさん:2008/12/11(木) 14:30:35 0
>>307
サンクス。
ほぼ決まりとは言ってたが、やはり安心したw
結構、メールや葉書で案内してましたしね。
309名無しさん:2008/12/11(木) 14:35:18 0
そういえば、自分は野村口座二つ持ってるんですが、
メールがきたのは、一つの支店からだけだったな。
残高とかで選別してるのかな
前回の野村SBのときは残高の少ないほうの支店から、はがきと電話が来た
310名無しさん:2008/12/11(木) 14:35:39 0
野村は例のごとく
「3年で満期と思っていいですよ。3年で3.6%なんて他にないですよ。」
っていって釣っているんだろ。
311名無しさん:2008/12/11(木) 14:42:33 0
>>282のブログとか参考にすると
確実に3年で償還される可能性は
野村>みずほ
で三菱のはちょっとわからない感じしかすけどね。
でも、日興はみずほはたぶん3年だけど、みずほさんの決めること
新光はほぼ3年と言ってましたよ。あくまでほぼだけど。
312名無しさん:2008/12/11(木) 14:47:53 0
証券会社の口座って同一名義人で2つ持てるの?
313名無しさん:2008/12/11(木) 14:54:27 0
>>312
今はダメだと思う。
昔、株をやってたころに作ったものだから。
以前は作れた。
銀行もそうでしょ。
証券会社によっても違ってて、大和は凄く五月蠅い。
当時野村の営業に聞いたら、いくつでも作れる。別の会社と考えてもらって
結構ですと言ってたよ。
314名無しさん:2008/12/11(木) 15:00:41 0
引っ越した時、口座を移管手続きすることもあるけど、
転居先で新しいの作って、一時的にダブっちゃうこともあるしね。
野村信託口座は二つ開けないかと思ったけど、どっちも開けて、
振込ほぼ無制限確保だし。
今んとこ別に何も言ってこない
315名無しさん:2008/12/11(木) 15:34:21 0
野村の劣後債3000億円かー
大人気だな
316名無しさん:2008/12/11(木) 16:58:34 0
劣後債なんかこのご時世が買う奴いるんだな
買うなら野村株買って3年寝かせりゃ数十%益なんて確実だろw
317名無しさん:2008/12/11(木) 17:28:17 0
新生銀<8303.T>が住宅ローン債権を証券化、総額300億円特定社債の発行条件決定
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022558420081211?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
318名無しさん:2008/12/11(木) 17:55:33 0
挽肉もサブプライムも「インチキ品(まがい物)」をチョッと見ただけでは分からぬようにゴチャ混ぜにして販売

まさに「ミートホープ証券化」です!
319名無しさん:2008/12/11(木) 18:28:58 0
>>40
隔離って、法的にそうなのですか?信託銀行はつぶれないということですか?


40 :名無しさん:2008/12/08(月) 18:13:24 0
>>38
前例がないけど親会社が破綻しても信託銀行は倒産隔離されているから
売却されるか他行に救済合併だろう
ただ今回のことで更にオリ信の金利が上昇するかも知れない
そうなったら来年満期迎える俺としてはウマー


320212:2008/12/11(木) 19:09:37 0
今日、三菱UFJに行ってきた。
1000万の劣後債、個人にも売るとの事。
ただし、人気があったとのことで、ほぼ完売状態らしい。
それでも、実質キャンセル不可条件でなら、一応都合はできるらしい。
ただし、人気故に、仮条件の内比較的低いところで決まる可能性があるとも言われた。
2年満期が長いのに、野村やみずほはもちろん、先日の個人向け2.3%より低かったら、
いかにも魅力がないので、口座だけ作って帰ってきた。
明日条件が決まったら、一応連絡をもらうことにしたが、
2.5%程度に決まって、なおかつ玉があった場合だけ買うつもりなので、ちょっと可能性は低いな。
321名無しさん:2008/12/11(木) 19:18:44 0
野村の3.6は倒産リスクを考えれば買いたくない。
アメリカでも銀行は潰さないけど証券会社は潰したし、日本もそうだった。
山一は潰れたが旧都銀はさまざまな形で救済されてきた。

つまり、1%程度の金利差ならみずほか三菱UFJにしておけってことだ。
322名無しさん:2008/12/11(木) 19:25:12 0
社債ばかりの情報いらねーから預金の情報書けよおまえら
323名無しさん:2008/12/11(木) 19:30:39 0
>>322
預金の良い情報が無いのよね。
噂だと来年早々にも新春キャンペーンであおぞらが新生実りを越える定期を
出すらしいとかその程度。
高金利定期は新生vsあおぞらの戦いに突入。
324名無しさん:2008/12/11(木) 19:37:16 0
>>323
それが現実になると嬉しいなあ・・・
このあいだも青空を検討したんだけど、
どうにもテレフォンバンキングというのがなじめなくて、ちゅうちょしてる。
なんでネットでさくさくやれるようにしないのか・・・
金利が上がったら、我慢してチャレンジしようかな?
325名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:18 0
>>324
単純な話ネットバンキングを始めるだけのお金が無いから。
326名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:09 0
足利3000万が無事2ヶ月満期になったんで、みずほ1400+野村500に移動した。
残りは待機資金にする。キャンペーン金利来い!!!

>>321
野村は倒産より不払いトラップが怖い。妙な理由つけて利用してくる気がする。
327名無しさん:2008/12/11(木) 20:01:53 0
>>322
書きたくてもねーんだよw
みんなSBIの0.9%なんてしょぼい金利に呆然の状態なんだからw
328名無しさん:2008/12/11(木) 20:10:02 0
SBIは駄目だね。
いまの投資環境化では預金を集めて、レバレッジをかけて投資できないから
高金利が提示できない。
これは債券で運用しているイーバンクも同じ。
329名無しさん:2008/12/11(木) 20:23:25 0
しかし、大和のはまったく話題に出てこないなw
みずほや野村、三菱UFJがあんな金利出してるのに、
どう考えても格下なのに、利回りが強気すぎるんだよなあ・・・
他の金利が事前に分かってなくて、あの金利設定にしたのか?
それとも、あれだけしか出せないのか?
330名無しさん:2008/12/11(木) 20:28:18 0
あれは劣後債じゃないから
331名無しさん:2008/12/11(木) 20:58:13 0
329が劣後債だから
332名無しさん:2008/12/11(木) 21:00:24 0
>>330
劣後債とそうでないのの違いなんて、
買う方からしてみたら、いざと言う時は、どっちも似たようなもんで、
両方駄目だと思うんだよねえ・・・
それなら利回りも似たようなものにしてくれないと、魅力がないよ・
333名無しさん:2008/12/11(木) 21:27:59 0
>>325
違うよ。金はあるんだが、中の人の頭が固いんだよ。
334名無しさん:2008/12/11(木) 21:40:56 0
ご好評につき、「eダイレクト預金」「ダイレクト預金」の「冬の特別金利キャンペーン」の取扱期間を、
2009年1月16日(金)まで延長いたします。
http://trust.orix.co.jp/topics/index_20081211.htm
335名無しさん:2008/12/11(木) 21:55:39 0
( ゚д゚ )
336名無しさん:2008/12/11(木) 22:00:44 0
5年目の途中から先が無い(ノ_・。)
http://www13.atwiki.jp/koukinri/pages/1.html
337名無しさん:2008/12/11(木) 22:37:39 0
>>334
オリ信は案の定金利上げてきたな。
どうせなら5年物も利上げして新生の実りと同じにしてくれると良かったのに。
1年の1.2%は新生のプラチナに並んだが、他はプラチナには負けてるね。

338名無しさん:2008/12/11(木) 22:40:59 0
>>337
金利は上がって無いぞ
339名無しさん:2008/12/11(木) 22:42:16 0
>>338
ゴメン勘違いしていた。
金利はそのままか、利上げせずに継続ということね。
340名無しさん:2008/12/11(木) 22:43:41 0
>>337
なにが案の定だかw
情報弱者丸出しだな ぷっぷ
341名無しさん:2008/12/11(木) 22:46:36 0
オリックスは5年1.75%の時代が懐かしい
342名無しさん:2008/12/11(木) 22:47:00 0
>>301も情報弱者丸出し
つーか誰もそれに対して突っ込んでないし
預金に関しては三流の馬鹿だけだな
343名無しさん:2008/12/11(木) 22:48:57 0
>>342
そんなに大事な情報でもないだろ。そもそも>>301みたいに
案内が来る人にしか関係ないw
344名無しさん:2008/12/11(木) 22:50:50 0
新生のネタは1000万プラチナにぶっこんでいる俺には無関係
345名無しさん:2008/12/11(木) 22:56:09 0
>>343-344
去年の12月にプラチナ1年にやってる奴が多いぞ
もちろん今回のキャンペーンの対象者
346名無しさん:2008/12/11(木) 22:57:52 0
12月のボーナス時期に他行に預けていて満期になった定期預金を
新生銀行にまとめてしまえばお得ですよということだな。

この時期は定期預金の満期日が多いし狙っていることは良く解かる。

http://www.shinseibank.com/email/powermail/imgs/081209dmf/200812_cash-present_cp.pdf
347名無しさん:2008/12/11(木) 23:02:41 0
>>345
そうだな。

しかも昨年はSBI1.2%やスルガ1.25%を1年物でやっていたから
これらを、ひとまとめにして新生に移してもらう作戦だろう。
キャッシュバックと言われると何か預金しなければ損という気分になるし。
348名無しさん:2008/12/11(木) 23:03:38 0
本流スレでは対象者が続々といたのにこっちでは理解している奴すらひとりもいないのか
流石社債厨スレじゃw
349名無しさん:2008/12/11(木) 23:12:30 0
新生は合計1001万円以上定期預金した人にはボーナス金利とかCB出すとかすると
Maxしてる連中が悩み始めるんだろうけど。
350名無しさん:2008/12/11(木) 23:19:05 0
え、新生に預けてて満期になった人が対象なんだよね?
普通に満期金の流出防止策だと思ってたんだけど。
昨年の暮れに1.2%定期でお金だいぶ集めたけど、
それは解約せずそのままにして、数か月リミッター解除して、実りプラチナ5年に
預けてるプラチナ顧客が沢山いるでしょ。
その人たちは当然1年1.2%定期は満期になったら解約して
5年1.8%1000万だけ残すつもりでいるから、せっかく集めた実り4500億
が目減りしちゃう。ボーナスの新規客集めたとしてもね。

最もそういう人たちが、5000円につられて、ペイオフ限度額超えて預けるかどうかだが。

351名無しさん:2008/12/11(木) 23:24:18 0
>>336

元に戻したよ。
352名無しさん:2008/12/11(木) 23:24:37 0
>>350
そういう考えもあるのか。
でも預金の継続に限らずCBしてるんだから、他行の預金を芋づる式に
引っ張ってきて1人当たりの預金額を増やそうとしているんだと思った。
353名無しさん:2008/12/11(木) 23:30:27 0
自分は1月満期だし、Maxしてるから、このキャンペーン関係ないけどね。
5年1.8残して、1月満期1000万は青空に口座開設申込中
1000万以内で12月満期の人は、ほとんど、そのまま、実りに預ける
でしょ。黙ってても。
劣後債にでも関心ある人以外。
劣後債に関心あっても、大半はまず新生の定期から埋めていくだろうし。
354336:2008/12/11(木) 23:50:50 0
>>351
Thanks
355名無しさん:2008/12/11(木) 23:59:39 0
>>350
新生相手に一時的にでも2000万にする無神経な人間は殆どいない
ましてや12月満期到来分を定期で継続するのは暴挙そのもの
5000円と超過分の元金のリスクを比較すること自体話にならない
356名無しさん:2008/12/11(木) 23:59:40 0
>>348
実りに1000万預けた人たちにとっては関係のないキャンペーン
ここの殆んどの人たちは、新生、オリックスあたりはとっくに満杯
新生は昨年冬の1.2%に1000万預けてしまって、慎重で実りを見送った
人たちもいるから、そういう人たちは対象者だね
357名無しさん:2008/12/11(木) 23:59:50 0
エルピーダ、CBを繰上げ償還へ=来年度の投資計画修正へ
12月11日20時2分配信 時事通信

*エルピーダメモリ <6665> は11日、今年11月に発行した
転換価額修正条項付き転換社債(MSCB)500億円を
全額繰り上げ償還する方針を明らかにした。
このMSCBには、株式の終値が20営業日連続で509円を
下回った場合に、繰り上げ償還する条項が付いており、
11日の終値は420円となり条項に抵触したため。 
358名無しさん:2008/12/12(金) 00:01:49 0
>>353
あんたは真っ当
359名無しさん:2008/12/12(金) 00:06:32 0
だから、株価をにらみながら、12月、1月の満期待ちのプラチナがたくさんいるって
結局資本増強で当分
ペイオフ発動はなしって流れだったし
360名無しさん:2008/12/12(金) 00:07:37 0
>>355
ここは預金厨と違ってリスクを恐れない勇者のスレだからw
361名無しさん:2008/12/12(金) 00:15:05 0
一度預けた定期はめったなことでは解約しない
5年1.8%は当分ない
新生の定期は中途解約金利がいい
振込限度額の上限を1000万に変更して万一にそなえ
アンテナはりながらぎりぎりまで待機してる
当然

あ、もしかして、新生が1月まで実り延長したのも、この満期金があるから
だったりしてねw
362名無しさん:2008/12/12(金) 00:54:27 0
昨年12月にプラチナ定期に預け、今月実り・プラチナで書き換えた人たちが
一番ラッキーだったね
11月までに慌てて預けた人や、1月満期の人は対象外
何だかちょっと不公平なキャンペーンだね

363名無しさん:2008/12/12(金) 01:01:02 0
250 :名無しさん:2008/12/10(水) 22:21:08 0
自分は色々悩んだ結果12月の満期まで待ったけど
1,2ヶ月はだぶらせた人はこのスレにもいそう
そういう人達は残念だね
364名無しさん:2008/12/12(金) 01:28:21 0
まあ、プラチナにすると、5年で手取り4万円違うから

自分は別なキャンペーンの8月満期のがあったので
満期はタイミングだから
365名無しさん:2008/12/12(金) 02:07:22 0
【「100年危機」を乗り切る“スーパー処世術”】
「ボーナス運用」値上がり益より配当利回り狙い
超優良企業は5〜6%も
2008年12月8日 掲載
【高配当利回り銘柄】
◇銘柄/株価(円)/配当利回り(%)
◆商船三井/456/6.80
◆三井物産/691/6.66
◆ローム/3820/6.45
◆野村HD/611/5.56
◆三菱商事/1007/5.56
◆日本郵船/443/5.42
◆トヨタ自動車/2650/5.28
◆住友商事/726/5.23
◆東京エレクトロン/2435/5.13
◆TDK/2590/5.02
◆日本オラクル/3580/4.83
◆大和証券グループ/461/4.77
◆シャープ/588/4.76
◆みずほFG/210700/4.75
◆コマツ/907/4.63
◆小野薬品工業/4290/4.59
◆丸紅/283/4.59
◆セガサミーHD/985/4.57
◆昭和シェル石油/789/4.56
◆住友信託銀行/386/4.40
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39465
366名無しさん:2008/12/12(金) 02:51:42 0
367名無しさん:2008/12/12(金) 04:38:06 0
365
来期か来来期の配当が無配や、1/5になるから結局利回りは変わらないんじゃね?
でなきゃ、今の株価はもう復活してるだろ

ちょっと前の円安の頃、外貨買って大損した経験を忘れたのだろうか?
368名無しさん:2008/12/12(金) 05:12:27 0
今の若者はカスでゆとりで甘やかされて協調性がなく、家に引きこもってて金も使わず貯金に熱心。でも
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228973316/
369名無しさん:2008/12/12(金) 06:26:48 0
銀行にお金を預けるということは、

国債金利(約1.3%)−銀行のほとんどゼロ金利(約0%)=約1.3%

この分を、毎年毎年、銀行に掠め取られているのと同じだと、
もっと多くのみんなが気づけば、株も上がるし、消費も増えると思う。
370名無しさん:2008/12/12(金) 07:13:17 0
そんな事言っときながら、直接国債を買わないのはバカなの?
371名無しさん:2008/12/12(金) 07:54:25 0
新生実り2.0%10年>国債金利(約1.3%)
ここに書き込むのは100年早い
372名無しさん:2008/12/12(金) 08:31:55 0
新生のネタはたまたま12月満期の人には関係あるが
それ以外で限度額預けてる人には無関係だから、見てもいない人が多い。
373名無しさん:2008/12/12(金) 09:16:46 0
現在募集中、募集予定の債券一覧 12/11現在

福岡市債 5年 1.05%
http://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/somushikin/shisei/shinpatsusaijyouhou.html

みずほFG劣後債 8年 2.67%
http://www.shinko-sec.co.jp/product/pdf/11_mizuhoBK.pdf

野村劣後債 8年 3.6%
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/8604sb16.pdf

↓以下募集予定
MUFG劣後債 10年 2.0〜3.0%(1000万単位)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022054420081202

東京電力債 5年
374名無しさん:2008/12/12(金) 10:35:29 0
大同MMFは0.505%まで低下。
みずほMMFは0.63%へ上昇。
ずいぶんと1ヶ月で差が開いたものだ。
375名無しさん:2008/12/12(金) 10:50:49 0
現在募集中、募集予定の債券一覧 12/11現在

福岡市債 5年 1.05%
http://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/somushikin/shisei/shinpatsusaijyouhou.html

みずほFG劣後債 8年 2.67%
http://www.shinko-sec.co.jp/product/pdf/11_mizuhoBK.pdf

野村劣後債 8年 3.6%
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/8604sb16.pdf

MUFG劣後債 10年 2.49%(1000万単位)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022054420081202

↓以下募集予定
東京電力債 5年
376名無しさん:2008/12/12(金) 11:01:21 0
スレチだがたまには懸賞でもやらない?
電話いっぱいかかってきてもシラネーけど・・・
https://www.misawa.co.jp/jsp/event/kensyo/penguin/index.jsp
377212:2008/12/12(金) 11:06:18 0
MUFGの劣後債、条件決まったなあ・・・
昨日聞いた感じよりは良かったが、2.49%とはまた微妙な・・・
2.5%程度なら買おうと昨日はと思ってたが、
一晩よくよく考えると、みずほや野村よりいかにも低い。
先ほど聞いたら、残りわずからしいので、こうしてる間にも売り切れかな?
378名無しさん:2008/12/12(金) 12:54:05 0
>>332
劣後債と普通債の違いは大きいよ。

普通社債なら1000億円の負債があったとして、その会社が倒産し清算価値が
800億円あれば8割が単純に考えて返済されるわけだけど。

普通社債500億円、劣後債500億円の負債があると、その会社が倒産し清算
価値が同じ800億円あっても普通社債は100%返済されて、劣後債は60%しか
返済が見込めない。
優先劣後のスキームは非常に優れていて、銀行の預金者保護のために預金者
より返済順位の劣後する劣後債を発行することで銀行の預金者への弁済を確保
できる。

379名無しさん:2008/12/12(金) 13:24:20 0
90割った
380名無しさん:2008/12/12(金) 13:56:04 0
>>378
日本の場合、企業が破綻した場合、社債の弁済率は平均10%台だよ。
マイカルで30%だったかな。うろ覚えだけど。
まして銀行なんて預金者が最優先だから、破綻したら普通の無担保社債でも
殆んど返ってこないと思ったほうがいい。

だから普通債でも劣後でもあんまり関係ない。
要はデフォルトリスク
新生とか地銀の普通社債と三菱の劣後債とどっちが安心かってことだよ
現に、ここで大和の普通債のことなんて全く忘れ去られてるじゃないかw
381名無しさん:2008/12/12(金) 14:02:22 0
>優先劣後のスキームは非常に優れていて、銀行の預金者保護のために預金者
より返済順位の劣後する劣後債を発行することで銀行の預金者への弁済を確保
できる。

ここ一見もっともそうだけど、預金者保護のためというなら、
別に劣後じゃなく普通債発行でいいわけでしょ?
劣後債の発行は預金者保護のためというより自己資本比率対策のためなわけだしね。
382名無しさん:2008/12/12(金) 14:11:26 0
>>380-381
もう少し劣後債のスキームを学んだほうがいいよ。
383名無しさん:2008/12/12(金) 14:18:34 0
>>380
大和社債は忘れられてるんじゃなくて完売したからだろ。
384名無しさん:2008/12/12(金) 14:28:46 0
経営破綻した企業が発行していた社債の一例
      
                  弁済率

ヤオハンジャパン(普通社債)     11.6%
日本国土開発(普通社債)       10.0%
マイカル(普通社債)       個人向けは30.0%



社債の弁済率は、2割程度です。

株は「紙切れ」
385名無しさん:2008/12/12(金) 14:35:20 0
>>384
劣後債も紙切れだな
386名無しさん:2008/12/12(金) 14:44:28 0
社債買う人は破綻したら賭けに負けた、紙くずだと思ってますよ。
戻ってきても時間かかるしね。

預金はペイオフ限度額超えてても、実際は結構返ってくる見込み
らしいけどね。
387名無しさん:2008/12/12(金) 14:46:24 0
10%でも紙切れみたいなもんだわな。
弁済率の差で銘柄を選ぶの?
388名無しさん:2008/12/12(金) 14:49:07 0
おまえ1要素だけで選んでるの?w
389名無しさん:2008/12/12(金) 14:51:06 0
 
390名無しさん:2008/12/12(金) 15:00:03 0
なんか急に素人臭い意見が増えてきたな
391名無しさん:2008/12/12(金) 15:04:39 0
アルゼンチンのサムライ債を持っているのですが。
http://money.2ch.net/stock/kako/1002/10027/1002701354.html
392名無しさん:2008/12/12(金) 15:33:56 0
大和の社債って完売したんですか?
393名無しさん:2008/12/12(金) 15:36:09 0
>>392
完売。
現在は各支店でキャンセル申込受付中。
394名無しさん:2008/12/12(金) 15:43:44 0
為替が90円突破している
外貨預金してる人たちは可哀想だね、やっぱり円定期預金が一番
395名無しさん:2008/12/12(金) 16:16:28 0
東京電力社債
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08121103-j.html


瞬間蒸発で完売
396名無しさん:2008/12/12(金) 16:54:46 0
年収偏差値算出法
http://www.poor-papa.com/incomeranking.htm

96.59562156684977になったが、チョ〜高く出る進県模試の偏差値みたいだね。
以下の注意書きもおもしろい。

年収偏差値の値が80を超えた場合(例:キーエンスなど)、品質工学でいう6σに相当する異常値ということで、
そのような企業の年収は超マイノリティーのみが享受できる高所得として割り切り、全く気にしてはならないということを意味する。

年収偏差値20以下の会社にお勤めの方は、「自分の給料が少ないのは気のせいかな?」というのは間違いなく気のせいではなく、
明らかに異常値なので余程の理由がない限り、転職をすることを強くおすすめいたします。
397名無しさん:2008/12/12(金) 16:58:07 0
>>384
株はいくらでも逃げ場はある
398名無しさん:2008/12/12(金) 17:02:05 0
野村の社債買えなかった。キャンセル待ちです。
399何かの足しになれば:2008/12/12(金) 17:15:25 0
ハンガリーで1946年に印刷されたお札の金額は「10垓(がい)」ペンゲー
http://manabow.com/zatsugaku/column02/index.htmlより

これが、基準になるような。(垓、京、兆円の単位)
ほとんどの企業は、一枚ぐらい持っているのでしょうか。

100億円×1000億人がモデルとなっているような。
10がい円ぐらいが、全世界規模の経済モデル?
400名無しさん:2008/12/12(金) 17:33:42 0
>>398
ボーナスシーズンなのに銀行の定期キャンペーンはしょぼいし、高金利なら劣後債でも
OKという人がかなり多いのでしょう。
いくら野村證券とはいえ3千億円の劣後債が1日で売り切れとは驚き。
401名無しさん:2008/12/12(金) 17:43:00 0
結局、みずほ1400万、野村500万予約したよ。
みずほは1000万の予定だったが新光の営業がまだ余ってます、すぐ完売だと思い
ますんでもう一丁いきませんかと言うんで400万積み増しした。

>>385
金融機関が破綻したら普通社債も劣後債も紙切れ。預金者への返還が最優先
されてそれだけで資産なんかなくなる。足利銀行の社債持ってて紙屑になった
知り合いがいる。みずほや野村が倒産する可能性はゼロじゃないが、そうなったとき
世界と日本の経済がどうなってるかと考えると俺の想像の範囲を超える。本当に
破綻したらそんな世界の見物料として1900万ぐらい払ってやるよw
402名無しさん:2008/12/12(金) 17:44:00 0
MMF利回りランキング

順位 運用会社 商品名 実績 年換算 期 間
分配額 利回り
1 みずほ MHAMのMMF 0.1728円 0.63% 12/ 6〜12/12
2 農中全共連 JAのMMF 0.1585円 0.58% 12/ 6〜12/12
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1451円 0.53% 12/ 6〜12/12
4 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1418円 0.52% 12/ 6〜12/12
5 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.141円 0.51% 12/ 6〜12/12
6 新光 新光MMF 0.1402円 0.51% 12/ 6〜12/12
7 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1385円 0.51% 12/ 6〜12/12
8 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1368円 0.50% 12/ 6〜12/12
9 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1342円 0.49% 12/ 6〜12/12
10 トヨタ トヨタMMF 0.1175円 0.43% 12/ 6〜12/12
11 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1142円 0.42% 12/ 6〜12/12
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/ 6〜12/12
13 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0875円 0.32% 12/ 6〜12/12
403名無しさん:2008/12/12(金) 17:53:36 0
>>399
韓国には、10チョン札があるらしいよ。
404名無しさん:2008/12/12(金) 17:56:15 0
>>402
ついに大同も7位へ陥落か・・・・。
405名無しさん:2008/12/12(金) 18:36:41 0
>>401
新光はまだ三菱商事も残ってるみたいだしね。
自分は合計1600

オリが延長したから、解約して、オリには1月満期分を再度振り向けると
もっと買えるんだが、万が一ということもあるから、自粛しとく。




406名無しさん:2008/12/12(金) 18:42:14 0
>>395
なんだかんだ言って、社債の一番人気は電力債なんだね。
格付けと物上担保付
お年寄りなんかは、いろいろ経験があるだろうから、やはり安心が一番ということで。
メガ定期や国債に比べればずっといいし。
407名無しさん:2008/12/12(金) 18:52:49 0
>>405
新光はまだ商事が買えるのか
408名無しさん:2008/12/12(金) 18:54:53 0
>>407
商事もみずほも残ってるみたいだよ
支店にもよるかもしれないけど、電話してごらん
409名無しさん:2008/12/12(金) 18:57:31 0
410名無しさん:2008/12/12(金) 19:03:53 0
>>408
商事、野村、三菱と買った、みずほまでお金が回せ無かったよ。
三菱が1000万で無ければ400くらいはみずほに入れられたんだけど。
それより誤算は東京電力。
東北や九州電力は声かけてくれたのに、東京電力はこっちが電話したら
もう完売ですってなんだよそれ。
411名無しさん:2008/12/12(金) 19:10:57 0
そうね。社債はあんまり、やはり一銘柄に偏らず分散したほうがいいよね。
定期より。
アルゼンチンはデフォルト。
ブラジル、コロンビアは5%で無事償還。
天国と地獄って可能性もないわけじゃないし。
412400:2008/12/12(金) 19:31:11 0
>>410
三菱は銀行も証券も口座開いてなかったんで申し込んでも無理と思ったんで
パスしたよ。確かに三菱1000万、みずほ1000万としたほうがバランス良かったな。
413名無しさん:2008/12/12(金) 19:32:26 0
スマン。>>412>>400じゃなくて>>401です。
414名無しさん:2008/12/12(金) 19:45:12 0
口座がないと取りにくいってことはないですよ。今はほぼ先着順
向こうは新規口座もとりたいですから。
担当がいなければ、電話に出た人の成績になるし。そんなものです。
既存の金持ち優先とは、必ずしも言えない。特に個人向けは。
野村だってそれで100万単位にしてるのかも知れないし。

ただ、即来店して口座開設の申し込みすることと、証券によっては、
お金を早く入金してくれと言われる。
自分は予約の時、枠は確定ですねと念を押しときます。
415名無しさん:2008/12/12(金) 21:18:32 0
知り合いが昨日野村の劣後債5000万都合してもらってた
やっぱ金持ちはつえーなと思い知らされた
416名無しさん:2008/12/12(金) 21:32:33 0
あおぞら銀行のエクセレントファーストV10年っていうのがあるんだけど
最短4年(期間利率1.7%)で見ても最長10年(期間利率1.97%)で見ても
かなり高利回りが狙えると思う。

これの落とし穴というか盲点って何?
417名無しさん:2008/12/12(金) 21:40:33 0
>>416
あおぞら株価見て味噌
418名無しさん:2008/12/12(金) 21:52:51 0
416じゃないが、何が問題なのか分からん。
別に倒産しても問題ないんじゃね?

新生とかの枠使い切ったなら中途解約不可だけど、
それでも良ければありなんじゃない?

419名無しさん:2008/12/12(金) 22:03:05 0
問題点は朝鮮系ということ
420名無しさん:2008/12/12(金) 22:44:24 0
破綻した場合、預金保険の対象だから
元本は保証されるが、利息分は保障されないという見方をする人がいる
デリバティブを組んでるが破綻すると解除されるから、とか
自分には良くわからない
あおぞらに電話して聞いてみれば
421名無しさん:2008/12/12(金) 23:13:45 0
預金保険ねえw
422名無しさん:2008/12/12(金) 23:24:11 0
>>418
わざわざあおぞらのHP見てきたよ。
当初4年間は金利は発生するけど受取はできないじゃん。
しかも中途解約すると損失発生。
よほど金が余ってて長期をやるならともかく、短期大好きのこのスレ向きじゃないな。
423名無しさん:2008/12/12(金) 23:35:56 0
改正金融機能強化法国会通過しますた。
424名無しさん:2008/12/12(金) 23:37:39 0
おお、新生に1000万超えてもOK?
425名無しさん:2008/12/13(土) 00:02:46 0
>>419
あほか?戦前の朝鮮銀行(大日本帝国下の)だろ
在日系じゃねーだろ!
ポケット定期とダイレクト定期の1年ものの金利差はなんだよ
ポケット定期ってなんかメリットあんの?2年もの以外で
426名無しさん:2008/12/13(土) 00:38:04 0
>>425
満期日前でも一部解約が出来る。
ダイレクト定期とポケット定期では中途解約利率が違う。
中途解約金利はダイレクトだと普通金利。
ポケット定期は定期金利の30%。(3ヶ月経過後)

いまは低金利だからあんまメリットが無いけど、中途解約するかも知れない
金を定期にするのにこういう仕組みがあっても良いと思われる。
427名無しさん:2008/12/13(土) 01:40:56 0
利金不払い条項の利金不払いとは、野村ホールディングスの自己資本比率が120%を割り込む
(つまり、金融庁から業務改善命令が出され、経営不安が公になる)事態になった時、
または金利を払うと自己資本比率が120%を割り込むような時には社債の金利は支払いませんということです。

http://shasai.seesaa.net/archives/200812-1.html
428名無しさん:2008/12/13(土) 01:53:58 0
>>422
良く読んでみペイオフ対象。
ということは、日本が破綻しない限り、
元本+金利が貰えるから問題ないかと。


>>424
5年後は分からんからそれは無い。
429名無しさん:2008/12/13(土) 01:56:04 0
>>419
未だに繋がってると思ってるのか
いつの時代の人だよ
430名無しさん:2008/12/13(土) 02:19:32 0
日興コーデ・日興シティの合併延期を正式発表 米シティ
日本経済新聞
431名無しさん:2008/12/13(土) 03:05:25 0
いくら金があってもこいつらみたいな人生は送りたくないな
24時間365日金のことを考えながら死んでくなんてゾッとするわ
432名無しさん:2008/12/13(土) 03:26:50 0
おら、オリックスに家族4名義分、借用書書いて預けます。
振り込みは500万以下でしまっす。
433名無しさん:2008/12/13(土) 03:38:25 0
GMとクライスラーの雲行が怪しくなった段階で、証券会社の社債のリスクが
激しく高くなったという認識なんだけど、ここの板を見ている限り、それは
悲観視しすぎになるのかな?
434名無しさん:2008/12/13(土) 04:35:14 0
>>433
金利しか考えてない
435名無しさん:2008/12/13(土) 05:09:26 0
ここは変なのしかいないと思ってたが、違う意味での変なのがいるってことを知ったわけです
436名無しさん:2008/12/13(土) 06:39:58 0
今年の幹事いちじだから、いいじゃん。
437名無しさん:2008/12/13(土) 06:42:59 0
定期、新生にしようかな
1.1かー少ないなぁー
外貨にしようかなぁー
438名無しさん:2008/12/13(土) 07:51:58 0
外貨定期にするぐらいなら、クリック365のレバレッジ1倍のほうが破綻リスク
が低くて手数料のロスも少ないと思う。
439名無しさん:2008/12/13(土) 07:56:43 0
今朝の日経
> 日銀内には追加利下げが選択肢として浮上してきた。

またかよ。長めのに来週中に預け変えたほうがいいな
440名無しさん:2008/12/13(土) 09:02:02 0
はじめてです。よろしくおねがいします。
野村の社債が魅力的に思えるのですが、どうでしょうか?
来週申し込みを考えているのですが。
441名無しさん:2008/12/13(土) 09:12:46 0
>>440
キャンセル待ちだよ
442名無しさん:2008/12/13(土) 10:20:44 0
>>439
欧州でスイスがゼロ金利政策に突入した。
おかげでECBに対するゼロ金利政策導入の圧力が日増しに強まっており
ドイツ連銀が猛反発している。
ここでドイツ連銀が押さえ込まれECBがゼロ金利政策を導入したら、英国
中央銀行までゼロ金利導入に走り欧州は金利ゼロ。
ユーロが暴落し$が高くなることを抑制するためFRBは量的金融緩和をする
から結果として円独歩高。

日銀が利下げするのは来年3月頃になるでしょう。
443名無しさん:2008/12/13(土) 10:24:53 0
>>440
もう無理。ソールドアウト。
人気高になりそうな社債は豆にここやHPでチェックして出たらすぐに予約しないと
手に入れるのは無理。この流れだと日興も高金利劣後債出しそうだからまずは
日興に月曜言って口座作れ。
444名無しさん:2008/12/13(土) 10:35:18 0
>>443
日興はシティだから検討対象外。
いまの劣後債期待はSMBC。
あとはソニーとか神戸製鋼が個人向けにもSB出してくる可能性がある。
それから野村は来年以降も最終赤字が続く見通しだから、買えなくて正解だったんじゃないの。
445名無しさん:2008/12/13(土) 10:53:53 0
>>443
社債の予約って申込期間より前からできるのですか?
446名無しさん:2008/12/13(土) 11:00:35 0
>>437
最高1.2だよ。
447名無しさん:2008/12/13(土) 11:03:03 0
>>445
ゲームソフトも発売前に予約しないと買えないだろ
448名無しさん:2008/12/13(土) 11:11:54 0
>>447
確かに…。よくわかりました。
449名無しさん:2008/12/13(土) 11:38:10 0
このスレの命題に対しては振興という答えが出てるのに誰もそれを認めようとしない
このご時勢にあれだけの高金利をつけてるのに逆に叩かれる
実に不思議なスレである
450名無しさん:2008/12/13(土) 11:39:42 0

絵に描いた餅。
食えるか?
451名無しさん:2008/12/13(土) 11:56:10 0
野村はだいぶ前からいってたね。
お得意さんにはしつこくいってくる。
そんな訳のわからんのはいらんっていってたら、機嫌損ねてたけど
買わんかった。

このご時世にそんなに魅力ある?


452名無しさん:2008/12/13(土) 11:58:53 0
>>449
振興と新生とオリ信はmax前提のスレですから。
453名無しさん:2008/12/13(土) 12:13:14 0
こいつらの9割は振興、オリ信、新生のビッグ3に預けた経験があると思う
454名無しさん:2008/12/13(土) 12:21:27 0
オリ信、新生はmax前提
振興、あおぞらあたりは好み

自分は新生、オリ、トースター,SBI 
各max×2
シティ、振興見送り、あおぞら口座開設中
残りは社債
455名無しさん:2008/12/13(土) 12:36:12 0
>>440
みずほ劣後債ならまだ買えるかもしれないよ。
引受額をじっと見れば、どこに電話すれば確率高いかわかるでしょ。

みずほ         110
インベ         160
新光          160
日興シティグループ   310
野村           30
456名無しさん:2008/12/13(土) 12:37:08 0
社債って本人が死亡した場合、
相続人への引き継ぎは一旦売らないといけないの?
だとすると損する可能性大だよね
457名無しさん:2008/12/13(土) 12:37:36 0
613 名前:名無しさん :2008/12/13(土) 12:35:11 O
デジポン待機日以降もギリギリまでつめ上げて、劣後手付かずのとこ多いらしいね。
正直売れてない。
特に「買いたい」って問い合わせもないよ。


458名無しさん:2008/12/13(土) 12:42:37 0
>>456
自分もそれはちょっと気になるが、
名義書き換えできるんじゃないのかな?
あと、黙ってれば、満期になるとMRF口座に振りかえられるって言ってたから
その後は誰でも出金できるかな、なんて
今回のはほぼ3年だけど、あんまり長いのは、ちょっと敬遠。
459名無しさん:2008/12/13(土) 13:12:21 0
  ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .   / へ ̄ヽ    /二二ヽ   (/_~~、ヽヽ  ( /´_ ̄_i)   /  ̄ヾ)
    ミ L、 t彡   6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3   ひ` 3ノ   6‐◎J◎   □c□6   ∧_∧
    ヽ一_>'i    ヽ ゚,_ゝ゚/    ヽ凵Mノ    ヽ°イ    ヽ, ーノ    ヽ┴`ノ   ( ´∀`)
   /<∨>\  / <∨>ヽ   /<∨> \   /<∨>\   /<∨>\  ./<∨>\  /<∨>\
    小泉      中川      麻生     阿部     谷垣     福田     竹中
   
   使用済             使用中    使用済           使用済
460名無しさん:2008/12/13(土) 13:17:30 0
461名無しさん:2008/12/13(土) 13:21:33 0
竹中だけモナーかよw
462名無しさん:2008/12/13(土) 13:21:56 0
463名無しさん:2008/12/13(土) 13:29:31 0
今こそ近畿産業だろ
464名無しさん:2008/12/13(土) 13:38:45 0
振興はねえだろ・・・。新生・オリ信と一緒にするな。
465名無しさん:2008/12/13(土) 13:43:42 0
金利だけなら、振興いいんだけどねw

自分にはあの2本立ての金利の意味が理解できないので、
つい、何かのトリップかと疑ってしまう。
後、中途解約が面倒そうなのは敬遠
466名無しさん:2008/12/13(土) 14:16:38 0
467名無しさん:2008/12/13(土) 14:25:15 0
>>456
その理屈で行くと定期預金も解約が必要ということになるな。

実際に振興銀行は相続手続きが出来ないようだけど、他行はたいていの銀行が
相続手続きが出来る。
証券会社も同じで債券を売っている大手は、相続人が新規口座開設することで
相続が可能。
468名無しさん:2008/12/13(土) 14:44:06 0
相続手続きに必要な公的書類について
http://www.nomura.co.jp/support/procedure/souzoku_confirm.html
469名無しさん:2008/12/13(土) 14:46:55 0
振興の場合 預金者が死んだら
http://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/20080221/
470名無しさん:2008/12/13(土) 14:48:56 0
471名無しさん:2008/12/13(土) 15:19:16 0
新生とオリ信は自分と嫁名義で2000万にしてあるが、さすがに振興だけは
嫁名義の口座作る気がしない・・・・。
自分名義の1000万がMAX
472名無しさん:2008/12/13(土) 17:56:55 0
>>366 死ね!うんこグロ画像。
473名無しさん:2008/12/13(土) 18:24:41 0
>>431
はあ?
女遊びも海外旅行もスポーツもみんなやってきたがもう飽きた。
今は金のこと考えるのが最高の楽しみ。つうか最高の趣味だよ。
いくらでもネタが尽きない上に考えれば考えるほどリターンとなって返ってくる。
おまえもやってみろ。やみつきになるぞw
474名無しさん:2008/12/13(土) 18:31:42 0
貧乏人の僻みにマジレスすんなよ。放っておけって。
475名無しさん:2008/12/13(土) 18:46:33 0
なんとか次の預け入れ先確保のためにあおぞら銀行の金利を
上げさせないと駄目だな
476名無しさん:2008/12/13(土) 19:12:51 0
あおぞら5年1.65%に1000万預けたからどーでもいいよ
477名無しさん:2008/12/13(土) 19:25:40 0
あぶない銀行によく預けられるな。

1000万まで保護されるというが、実際ペイオフ発動されたことないし、
混乱するのは目に見えている。

478名無しさん:2008/12/13(土) 19:29:12 0
みずほ劣後 不人気みたいだね
何故かな? 
479名無しさん:2008/12/13(土) 19:34:09 0
>>478
劣後だからだよ

劣後を買う奴はいないよ。
480名無しさん:2008/12/13(土) 19:34:50 0
>>477
君みたいに資産数百万の人ばかりじゃないから
481名無しさん:2008/12/13(土) 19:35:13 0
>>477
以前、某地銀に2000万4年3.6%で預けたことあるよ。まだペイオフ制度が無かった時代。
当時で株価100円切る破綻スレスレの銀行だったが、案の定1年後に経営破綻した。
で、どうなったかというと政府主導で預金は受け皿銀行に引き継がれ4年後利息+元金
を全額受け取った。ちなみにその定期組んだ頃メガバンの金利はどこも2%切っていた。
ペイオフという日本政府保証のCDSがついてる以上、実は経営破綻寸前の銀行ほど
美味しいんだよ。
482名無しさん:2008/12/13(土) 19:38:20 0
>>478
三菱が後から2.49で出したからじゃね?
僅か0.18の違いなら金持ちはみんな破綻可能性が小さい三菱のほう買うべ。
483名無しさん:2008/12/13(土) 19:40:13 0
モラルハザードだな
破綻リスクの高い銀行は、預金保険機構に多額の保険料を納めさせるように改正しないと
484名無しさん:2008/12/13(土) 19:56:15 0
>>479 482 THANKS
でも、りそなBも破綻はないだろう?
っていうか600万買ってしまったよ
485名無しさん:2008/12/13(土) 20:06:08 0
りそないつ劣後債発行したの?
486名無しさん:2008/12/13(土) 20:11:29 0
りそな じゃなく瑞穂の書き間違いだったワハッハ
487名無しさん:2008/12/13(土) 20:47:29 0
0.18違うならみずほを買うのが普通じゃないの
0.1未満なら買いやすいほうでいいやって感じだけど
488名無しさん:2008/12/13(土) 20:57:21 0
今は債券を買う時じゃないだろう

景気後退→株買い
好景気→債券買い

が基本
489名無しさん:2008/12/13(土) 21:22:22 0
>>481
>株価100円切る破綻すれすれの銀行

徳陽シテイ銀行。
490名無しさん:2008/12/13(土) 21:38:06 0
>>466
教えてくれて、ありがと!!!!!!!!!!!!
月曜日、ボーナス全額ぶち込みます♪
491名無しさん:2008/12/13(土) 21:58:29 0
>>488
景気を後退と上昇の二択で見てる人乙
間に低迷という時期があることを忘れている

景気後退→株空売り
景気低迷→安全商品買い
景気上昇→株買い

が正しい
492名無しさん:2008/12/13(土) 22:01:18 0
そういうどうでもいい話は他所でやって
493名無しさん:2008/12/13(土) 22:26:32 0
>>491
株価は先を見て動くから
景気上昇してから買ったら遅いよ

また、景気低迷期は金利が低いから
安全商品買っても意味なし

何も知らんのだな
494名無しさん:2008/12/13(土) 22:34:58 0
>>493
釣られていることにきづけよ。
495名無しさん:2008/12/13(土) 22:45:53 0
>>494
いや
どう見てもマジだぞ
496名無しさん:2008/12/13(土) 23:02:01 0
理論通りに動かないのが株

スレチだし
497名無しさん:2008/12/13(土) 23:26:18 0
>>493
そんなことは当たり前。
株価が下落すると予測するから空売り、株価が上昇すると思うから買う。
そして株価が今後低迷(上にも下にもさして動かない)すると思うから高金利定期
や社債を買うんだよ。
498名無しさん:2008/12/13(土) 23:29:09 0
>>497
残念ながら
わかっていないようだw
499名無しさん:2008/12/13(土) 23:29:55 0
浅田真央が優勝したな。月曜日は日本株が上がるぞ。
500名無しさん:2008/12/13(土) 23:35:39 0
500
501名無しさん:2008/12/13(土) 23:56:50 0
502名無しさん:2008/12/14(日) 03:58:35 0
好景気(1)⇒不景気(5)⇒好景気(9)のサイクルを8区分したとして、
区間1-2で債権を買うのが理想なんだよね。
 理由:好景気の時には高利の債権が発行されているから
では、転換社債は区間8-9で買うのが理想なんだろうか?
 理由:景気が悪い方向に向かうとの予想が外れたときに、株式に
    交換することで、そのリスクを弱くできるから
503502:2008/12/14(日) 04:29:37 0
上のサイクルは、株価のチャートで天井が1と9で底が5になる図を
イメージしている。
504名無しさん:2008/12/14(日) 07:03:47 0
おまえら、いい加減にしる!
社債の話題まではギリギリ許すが株や投信の話したかったら市況板に池、カス
505名無しさん:2008/12/14(日) 07:50:55 0
配当利回り5%、6%の株、東証一部でワンサカあるぞ
506名無しさん:2008/12/14(日) 08:14:33 0
他人に厳しく自分に優しく

最低じゃねえか おまいら
507名無しさん:2008/12/14(日) 08:34:23 0
>>482
短期的にはみずほより三菱の方が破綻の可能性が低いだろうけど長期的に見てどうかな。
MSの優先株やら住宅公社の債券やらそうとう資産は傷んでいる気がする。
508名無しさん:2008/12/14(日) 08:35:36 0
http://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/banking/interest-rates

池袋、三越の並びに店舗が出来ていた
入り口には1000万円以上の金融資産のある方のみ口座開設できます云々と書いてあった
509名無しさん:2008/12/14(日) 09:15:01 0
CITI、HSBC、Standard Charteredどれも既存客の円預金には全くお得感が無いよな
頼みの綱のCITIもダメっぽいし
将来の外貨利用目的で円高の今、預金するにもペイオフの無い外貨建は怖くてできない
だれか、外銀の使い道教えてくれ
510名無しさん:2008/12/14(日) 09:27:23 0
そもそも欧米流のプラーベートバンクはは日本では成功しない
一か所に全財産を預ける人なんていない
511名無しさん:2008/12/14(日) 09:30:29 0
まして、買わされるのは
為替リスクあるのや、投信
金持ち心理をくすぶろうたって、無駄
512名無しさん:2008/12/14(日) 09:43:44 0
くすぶろう→くすぐろう
513名無しさん:2008/12/14(日) 09:50:10 0
>>509
まったく用無し。
来年には国内外銀の撤退が始まるんだろう。
香港やシンガポールあたりに行けば、国内でやってない外銀の資産コンサルティングサービスも
受けられるし超富裕層はそういうの利用するから。
514名無しさん:2008/12/14(日) 09:51:36 0
エクアドル大統領が債務不履行宣言、グローバル債の利払い停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000240-reu-int

515名無しさん:2008/12/14(日) 09:56:49 0
コレア大統領はこの日、対外債務について「(前政権による)違法な契約だ」と主張し、
リスケジュール(債務返済繰り延べ)などを求める方針を示した。

エクアドルは、原油相場の急落で石油収入が減少し、資金繰りが悪化。
先月15日には3060万ドルの返済を延期し、今月15日に支払期限が迫っていた。
516名無しさん:2008/12/14(日) 09:58:41 0
>>514-515
荒らすなボケ
517名無しさん:2008/12/14(日) 10:01:34 0
>>507
たしかに農中が大損出してるから三菱もその可能性は無くは無い
518名無しさん:2008/12/14(日) 11:34:26 0
三菱のほうが破綻リスク高いだろ。
モルガンと共に逝っちゃうかもよ。
519名無しさん:2008/12/14(日) 13:21:59 0
>>518
まずはあおぞら銀行とかが破綻してから考えようぜ
520名無しさん:2008/12/14(日) 14:21:56 0
エクアドルがシボンヌ
521名無しさん:2008/12/14(日) 14:27:10 0

社債8年は長すぎるだろ
前回も糖蜜3年償還に
騙された人も多いんじゃないかな?
 
522名無しさん:2008/12/14(日) 15:02:18 0
>>520
「(前政権による)違法な契約だ」
ってのが、アルゼンチン債デフオルト時に似てるよね
あの時も政権交代が引き金だった。
また、アルゼンチン等周辺国への波及が懸念されてる。
ダメリカにも支援する力なんて今はないし
523名無しさん:2008/12/14(日) 15:07:33 0
露西亜と中華が支援します
裏庭を乗っ取り、覇権交代を地政学的にも為し遂げます
524名無しさん:2008/12/14(日) 15:34:57 0
いいこと教えてやるよ。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/2008omc_campaign/index.html

金利がいいうえに3000円もらえるなんて最高だろ。
525名無しさん:2008/12/14(日) 16:05:36 0
いらね
526名無しさん:2008/12/14(日) 16:25:42 O
お前たちボーナス出たか?

俺様のようにたくさんは出ないだろ。


パリバ銀行カミヤブ
527名無しさん:2008/12/14(日) 16:39:12 0
普通預金金利 税引き後

住信SBIネットSBIハイブリッド0.360
シティeセービング0.240(12月15日より)
イーバンク0.160
住信SBIネット0.160(100万円未満)
住友信託0.136
ジャパンネット0.120
ゆうちょ0.104
新生0.088(100万円未満)
横浜0.080
528名無しさん:2008/12/14(日) 17:32:30 0
508の銀行なら全盛期の小室でも大丈夫だな
529名無しさん:2008/12/14(日) 18:05:35 0

社債なんて
いきなりリストラされたらどうするんだ?

5000万円の貯金で
何年持つと思う?
家はローン完済で
 
 
530名無しさん:2008/12/14(日) 18:54:48 0
「日銀による利下げの検討」だけで金利を下げかねないからな
いつ下がるか分かったもんじゃない
531名無しさん:2008/12/14(日) 19:13:33 0



野村は潰れない?

532名無しさん:2008/12/14(日) 19:35:27 0
何だか野村の雲行きが怪しくなってきた
madoff詐欺に引っかかったって…
533名無しさん:2008/12/14(日) 19:39:47 0
米巨額詐欺事件、野村HDも被害か
2008.12.14 11:18

 米中堅証券会社社長、バーナード・マドフ容疑者による巨額詐欺事件で、日本の野村ホールディングスや欧州の大手銀行なども損害を被った可能性がある、
と米メディアが13日伝えた。被害総額が500億ドル(約4兆5000億円)に達し史上最大ともいわれる詐欺事件は、大規模な国際犯罪に発展しそうだ。

 マドフ容疑者は、自ら設立したヘッジファンドを通じ投資家の資産を運用。新しく呼び込んだ投資資金を既存投資家の配当に回す「ねずみ講」的な手法で高利回りを演出、
長年にわたり投資家らをだましたとされる。

 被害額など詳細は不明だが、野村のほか、米大リーグ、メッツのオーナーら著名人や、フランスの大手銀行BNPパリバなども被害を受けた可能性があるという。

 報道について、野村ホールディングスの広報担当者は「現時点で確認できていないため、コメントできない」と話した。(共同)
534名無しさん:2008/12/14(日) 19:41:58 0
最後のツケは個人という構図はかわらんね
535名無しさん:2008/12/14(日) 20:31:21 0

野村の社債キャンセルしたいけど今からでも大丈夫?
536名無しさん:2008/12/14(日) 21:07:01 0
もうあかん
537名無しさん:2008/12/14(日) 21:12:57 0
>>535

>>440が喜んで買うんじゃねw
538名無しさん:2008/12/14(日) 23:31:53 0
本スレあげ
539名無しさん:2008/12/15(月) 00:12:12 0
明日はみずほに殺到する予感・・・
ちゃっちゃと申込しとかないとな。
540名無しさん:2008/12/15(月) 01:11:03 0
野村の社債キャンセル待ちの人がたくさんいるんだから、
キャンセルしたきゃしてあげればいいのにw
541名無しさん:2008/12/15(月) 01:17:33 O
>>498
お前が解っていない
スレチだから出てけ!
542名無しさん:2008/12/15(月) 01:17:43 0
>>539
証券会社の人は早起きだから、9時前に電話してみるといいよ。
まだ、沢山残ってたみたいだけど、
ここ見て電話する人が続出、なんてね、そんなわけないか。w

みずほ人気がないわけじゃなく、引受が偏ってるんだよね。
みずほの系列の証券にたくさん販売させたいんだろうけど。
小さい証券のもともとの顧客ってあんまり債券に関心のない人も多いし
買っても200万とかの人が多そうだものね。
543名無しさん:2008/12/15(月) 01:21:36 0
>>541
バカがごまかすときの常套句wwww
544名無しさん:2008/12/15(月) 03:45:58 0
^^
545名無しさん:2008/12/15(月) 05:29:35 0



     いつもオリックス信託銀行をご利用いただき誠にありがとうございます。



     2008年11月17日(月)より「eダイレクト預金」「ダイレクト預金」の
     「冬の特別金利キャンペーン」を実施中ですが、ご好評につき、取扱い期間を
     2009年1月16日(金)まで延長いたします。



                                     オリックス信託銀行





                                     
546名無しさん:2008/12/15(月) 07:04:41 0
野村は何としてもキャンセルは阻止する構えだろう
今日の店頭は修羅場かも
547名無しさん:2008/12/15(月) 08:04:13 0
ブッシュ、電撃訪問したイラクで靴投げられる

ワロタ
548名無しさん:2008/12/15(月) 08:10:39 0
それ、たいした材料じゃないじゃん。
野村が騙されて、組み込んだ投信販売しただけでしょ。
549名無しさん:2008/12/15(月) 09:33:19 0
9000 円 心理的節目
8720 円 12月11日高値
8628 円 11月限SQ値
8610 円 12月12日高値
8468 円 5日移動平均線
8427 円 12月限SQ値
8339 円 25日移動平均線
8393 円 基準線(一目均衡表)
8285 円 転換線(一目均衡表)
550名無しさん:2008/12/15(月) 10:32:41 0
>>545
預金高が目標に届かなかったんだろw
551名無しさん:2008/12/15(月) 10:45:19 0
>>550
あんまり集まってないから、延長するらしいという書き込みは
だいぶ前に見た
552名無しさん:2008/12/15(月) 10:46:49 0
8604 野村ホールディングス
Madoffに関連する取引等について
http://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/holdings/20081215/20081215.html

野村グループにおけるMadoffに関連するエクスポージャーは、
275億円相当であると確認しております。


553名無しさん:2008/12/15(月) 10:49:20 0
554名無しさん:2008/12/15(月) 11:38:40 O
>>50

三菱東京UFJの劣化債買うんなら新興や新生の10年定期の方がいいよね

債権は期間途中で売ると元本割れする仕組預金のようなものだから
555名無しさん:2008/12/15(月) 12:37:40 0
劣後は繰上げ償還とセットという常識がまだ分かってない人がいるらしい
556名無しさん:2008/12/15(月) 13:20:08 0
>>5554
債権→債券な
ここの人たちは、社債、劣後債の保有残高の倍以上の定期預金は普通に持ってる
と思うぞ。
預金が結構な金額になって債券に目が行くもの。
定期預金の満期の年限を短期と長期バランス見て振り分け、さらに余裕資金で
社債を買ってる。

それと、社債は途中元本割れするだけでなく、オーバーパーで売却できることもある。
SBの場合は途中売却は少ないけど。
劣後債は何かなければ、繰り上げ償還が前提の社債だ。
但し、その時の金利が大幅に上がって、その企業の新たなSB発行金利より、有利になれば
そのまま償還延期される可能性もある。
劣後債なら、同じくらいの金利なら、借り換えたほうが全額自己資本に組み入れられるから。
557名無しさん:2008/12/15(月) 13:24:07 0
昔だけど、
メキシコとかギリシャの侍債なんかは
107〜120円とかの値で取引されたこともあったよ
558名無しさん:2008/12/15(月) 14:24:05 0
追加利下げの是非、判断へ=週末の決定会合で−日銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000054-jij-bus_all
559名無しさん:2008/12/15(月) 14:25:08 0



野村の劣後債を購入しても大丈夫ですか?


560名無しさん:2008/12/15(月) 14:27:04 0
自己責任
561名無しさん:2008/12/15(月) 14:27:58 0
てかもうソルドアウトでしょ?
キャンセルするかどうか迷ってるの?
562名無しさん:2008/12/15(月) 14:36:19 0
追加利下げの是非、判断へ=週末の決定会合で−日銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000054-jij-bus_all

563名無しさん:2008/12/15(月) 15:32:38 0
15:25 17790 松本建工 民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081215039296.pdf
564名無しさん:2008/12/15(月) 15:48:05 0
石原の圧力成功、参考人招致もないまま新銀行東京への税金注入がこっそり決定
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229263005/

問題のあった農林中金や、新銀行東京にも、これで公的資金注入の対象となった。
565名無しさん:2008/12/15(月) 15:51:36 0
東京都民はなぜ石原みたいな売国奴が好きなんだろうな。
566名無しさん:2008/12/15(月) 15:55:51 0
野村の劣後債なんてまだ余ってんじゃねーの?
だって個人向けは3000億もあんだろ
567名無しさん:2008/12/15(月) 16:05:44 0
日本、円高を防ぐため市場介入を検討

日本政府が円高抑制に向け外為市場への介入を検討している。米国の自動車大
手3社の救済法案が米上院で否決された12日、円は一時1ドル=88円まで
値を上げた。これにより日本の輸出企業はピンチに陥っている。

トヨタやソニーなど主要企業は米国の経済不安によりすでに対米輸出が急激に
減っていることに加え、円まで急騰する急激な収益減少の危機に直面している。
これを受け日本の財務省と日本銀行が外為市場に介入することを積極検討して
いると日本経済新聞が14日に報じた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108762&servcode=300§code=340
568名無しさん:2008/12/15(月) 16:09:09 0
野村劣後予約で完売
キャンセル待ち
みずほなら証券会社によってはまだ残ってるかも

三菱劣後も1000万単位で法人向けだからおそらく完売
大和普通社債も完売
東京電力 瞬間蒸発
569名無しさん:2008/12/15(月) 16:39:02 0
みずほコーポ・みずほ銀行などを格下げ方向で見直し=ムーディーズ
2008年 12月 15日 16:18 JST
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK020656320081215
570名無しさん:2008/12/15(月) 18:08:46 O
>>568

今日、野村證券に行ったのだが 野村劣後買えたぞ
みずほ劣後は売り切れてた
三菱劣後は取り扱ってないと言われた
571名無しさん:2008/12/15(月) 18:24:15 0
>>野村グループにおけるMadoffに関連するエクスポージャーは、
275億円相当であると確認しております。

いったん社債発行延期した方がいいんじゃねーか
572名無しさん:2008/12/15(月) 18:54:37 0
記事になってた

あおぞら銀は年を越せるか? 株価は100円割り込み
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121538_all.html
573名無しさん:2008/12/15(月) 18:55:01 0
>>570
発行額増やしたからね。
支店にもよるし、Madoffでキャンセルでたかしらねw
みずほは引受数が凄く少ない
三菱劣後は野村は事業者向けだから個人には売らないと断られたそうだ

今朝、日興から目論見書のことで電話がかかってきたが、
完売って感じではなかったな。
はたして、どれが一番人気だったのだろうか?
東京電力は別として
574名無しさん:2008/12/15(月) 19:19:28 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
575名無しさん:2008/12/15(月) 19:28:06 0
あおぞら銀行はやく金利上げる発表をしろよ。
すでに既存顧客からの定期は一通り集め終わっただろ。

新規顧客も優遇しないとオリックス信託に定期組むぞ。
576名無しさん:2008/12/15(月) 19:33:49 0
株価が下がる中、銀行側金利上げて預金が増えると
負債が増えるだけでなおかつ自己資本比率が下がるから、金利上げはないな。
むしろ、割安になった株を買い支えないと、高金利を維持できない。


したがって、預金するのと同じくらい株を買って、買い支えるべき。
577名無しさん:2008/12/15(月) 19:52:48 0
>>570
まだ買える支店があったのか・・・
支店で差があるから、その辺は運不運だなあ・・・
他の支店で余ってたら、取り寄せるくらいの融通を利かせられると良いんだが。
578名無しさん:2008/12/15(月) 20:10:36 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/ 9〜12/15
2 農中全共連 JAのMMF 0.1557円 0.57% 12/ 9〜12/15
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/ 9〜12/15
4 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1422円 0.52% 12/ 9〜12/15
5 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1421円 0.52% 12/ 9〜12/15
6 新光 新光MMF 0.1408円 0.51% 12/ 9〜12/15
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/ 9〜12/15
8 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1357円 0.50% 12/ 9〜12/15
9 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1342円 0.49% 12/ 9〜12/15
10 トヨタ トヨタMMF 0.1234円 0.45% 12/ 9〜12/15
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1185円 0.43% 12/ 9〜12/15
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/ 9〜12/15
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1085円 0.40% 12/ 9〜12/15
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0868円 0.32% 12/ 9〜12/15

平均 0.4835%
579名無しさん:2008/12/15(月) 20:29:19 0
みずほ MHAMのMMF をネットで注文・解約できる所ある?
SBIは電話注文だって。
大同のMMFは新生ならネット可。
580名無しさん:2008/12/15(月) 20:44:55 0
みずほは今日の段階でも買えたよ。
581名無しさん:2008/12/15(月) 20:59:21 0
>>579
メールアドレス教えてくれ。
そしたら教えて上げる。

おまけに3000円が、あなたにもプレゼントされるんだぜ。
582名無しさん:2008/12/15(月) 21:12:48 0
野村は例のファンドの件で問い合わせが結構きてたそうな
自分が口座持ってる支店は駄目だったけどキャンセルも多少出ただろうから
それが回ってきたんじゃないの
583名無しさん:2008/12/15(月) 21:51:08 0
>>578
その程度なら俺なら定期預金にする
584名無しさん:2008/12/15(月) 22:15:22 0
585名無しさん:2008/12/15(月) 22:16:08 0
今日セールのおばちゃん、みずほをいってきたけど
「野村よりはみずほの方が安全」っていってた
訳わからんのはいらねえ〜。
586名無しさん:2008/12/15(月) 22:18:20 0
>>583
そんなあなたはこちら
円定期スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228703214/
587名無しさん:2008/12/15(月) 22:18:54 0
>>577
そういう時のために、
自分と家族名義とで別の支店に野村の口座を開いてるよ
株やってた時とか担当が気にいらなくても変えてと言えなかった名残なんだが
新発債とかとるには便利かも
うちは市の境でどっちもおなじくらいの距離
588名無しさん:2008/12/15(月) 22:20:44 0
>>585
あのさ
みずほは、あちこちで買えるけど、
野村は野村でしか買えないから
589名無しさん:2008/12/15(月) 22:22:32 0
>>585
野村のセールがそう言ったなら、大変だがな
590名無しさん:2008/12/15(月) 22:22:38 0

8年の社債は
ナスダックのネズミ講と同じ。

クーポンを社債発行で払う
合法的ネズミ講だろ。


いずれ
デフォルトするが
逃げる
8年の猶予がもたらされた。
    
591名無しさん:2008/12/15(月) 22:25:13 0
 
592名無しさん:2008/12/15(月) 22:27:47 0
>>579
カブドット、マネックス、楽天
593名無しさん:2008/12/15(月) 22:31:38 0
>>579
ついでに大同MMFは三菱UFJも。
三菱UFJは野村、大和、国際、大同がネットで買える。
三菱UFJ、大和の中国ファンドも。大和の中国ファンドは0.546
594名無しさん:2008/12/15(月) 22:36:03 0
>>579
マネックスなら紹介者から紹介されて口座開設した後で3万入金すると
3000円がもらえたりする。
FXでは多いがネット証券では珍しい。
595名無しさん:2008/12/15(月) 22:54:50 0
野村の劣後債予約できては鼻高々だったやつらはどこへ行ったの?
596名無しさん:2008/12/15(月) 23:08:26 0
思案中と思われ
597名無しさん:2008/12/15(月) 23:20:01 0

今は出てこれないだろw
598名無しさん:2008/12/15(月) 23:35:44 0
俺は劣後債出すところは劣後債発行額相当の損失が出ると踏んでるけどね。
だって、だから劣後債出すんでしょ?
俺が申し込んだのは野村じゃなくてみずほだけど。
599名無しさん:2008/12/15(月) 23:41:32 0

社債のハイリスクなら
株のハイリスクを選ぶ

社債:ハイリスク ローリターン
株:ハイリスク ハイリターン

賢い人はわかるはずだが・・・
600名無しさん:2008/12/15(月) 23:52:03 0
社債と株のリスクが同じ?
601名無しさん:2008/12/16(火) 00:09:13 0
>>600
同じではないけどリーマン社債買ってた人は悲惨だね
世界中で恐らく個人でも大勢いるはず
602名無しさん:2008/12/16(火) 00:13:55 0
>>601
リーマン社債って機関投資家向けが中心だが
個人向けもあったのか?
603名無しさん:2008/12/16(火) 00:16:00 0
そういう低レベルな雑談はいりませんが
604名無しさん:2008/12/16(火) 00:17:57 0
>>600
金融機関の劣後債と株のリスクは変わらないと思うよ。
みずほが破綻したら劣後債も紙くずだろ。
605名無しさん:2008/12/16(火) 00:27:02 0
>>603
流石粘着君。素早い回答だ。
606名無しさん:2008/12/16(火) 00:30:24 0
株も劣後債も破綻したらゼロだが
株は破綻しなくても、半値になることがある。
607名無しさん:2008/12/16(火) 00:33:35 0
もう当分新しい情報も出そうにないしブックマークから外すわ、よいお年を
608名無しさん:2008/12/16(火) 00:38:23 0
あとは1月だね
良いお年を

1月満期用に青空だけ口座開設しとこう
609名無しさん:2008/12/16(火) 00:44:04 0
>>606
劣後債は破綻さえしなければ全額償還される=元本割れは
ないが、株は破綻しなくても株価が買付価格以上になる
保証はない=元本割れの可能性があるからな。
610名無しさん:2008/12/16(火) 00:55:32 0
>>609
野村や三菱は増資リスクのほうが怖いよ。これやられると希薄化で業績が
回復してももう既存株主は原資回復することが非常に困難。
社債には希薄化リスクが無い。
611名無しさん:2008/12/16(火) 01:06:39 0
>>610
>もう既存株主は原資回復することが非常に困難。

既存株主は信用口座開設&当該銘柄を空売りして
ヘッジするしかないだろうね
612名無しさん:2008/12/16(火) 05:21:40 0
合併してS高で株価10倍にでもなれば死ぬけどな
以前も同じ手で死んだ奴いたな
皆が潰れると思ってるってことは潰れなかった時の揺れ戻しが凄いんだよ
613名無しさん:2008/12/16(火) 07:32:38 0
それってどこのみずほ
614名無しさん:2008/12/16(火) 08:13:02 0
公募するのが一番企業にとって安上がりなんだが、
株券を印刷すれば、配当はしなきゃいけないが、元本は返さなくてもいい。
だが、希薄化するから、既存株主の反発は招くし、株価が下がるのもいろいろと
支障がある。
だから、公募,CB、SB、劣後、優先出資証券と配分を考えながら増資してる。
もともと劣後債なんて金融機関はたくさん出してたじゃん
ただ、個人向けだから目立ってるだけ。
今は期間投資家が傷んでいて、余裕がないから、個人向けが増えてる
615名無しさん:2008/12/16(火) 08:20:58 0
637 名前:名無しさん :2008/12/16(火) 07:47:29 O
都民債きついな


638 名前:名無しさん :2008/12/16(火) 07:49:22 O
地方債きつい

毎日課長さん切れてる
616名無しさん:2008/12/16(火) 08:53:54 0
株はもうひとつ減配リスクがある。
野村は無配転落が確定だし、他の企業もこれから減配ラッシュだと思うよ。
赤字だからと社員をあんだけ切って、まだ配当出しますなんてもう世論が許さない。
617名無しさん:2008/12/16(火) 09:00:20 0
>>616
世間は配当重視の流れなのにこれは如何に?
618名無しさん:2008/12/16(火) 09:01:40 0
配当にまわす余力があればね・・・。
619名無しさん:2008/12/16(火) 09:31:44 0
さすが社債スレだ
今日も敵だらけですか?w
620名無しさん:2008/12/16(火) 09:41:48 0
もう年内は高金利な定期預金も社債も出てこないのに、このスレは活況だな。
621名無しさん:2008/12/16(火) 09:49:47 0
常に喧嘩をふっかけたいキチが棲み着いてるからなw
622名無しさん:2008/12/16(火) 09:51:58 0
>>617
ルールが変わったんだよ!!!
623名無しさん:2008/12/16(火) 10:29:54 0
希薄化も減配も社債には関係ないですから
624名無しさん:2008/12/16(火) 10:37:37 0
劣後債は既存の株主様を守るためでもあるのにね
広義の自己資本に組み入れられるから自己資本比率の改善に役立つ
発行株式数が増えて株が希薄化することもない

普通社債=借入金だから他人資本
公募増資=株が希薄化して株価が下がる
転換社債=将来の発行株式増加
625名無しさん:2008/12/16(火) 10:41:42 0
 
626名無しさん:2008/12/16(火) 10:55:31 0
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
627名無しさん:2008/12/16(火) 11:00:14 0
振興の高金利延長されてるな。
もはや話題にするまでもないかw
628名無しさん:2008/12/16(火) 11:03:30 0
>>627
形式上は19日までだったけど今後もずっと高金利延長だろうな
629名無しさん:2008/12/16(火) 11:17:22 0
私は朝鮮人です★スルガ銀行との裁判
スルガ銀行は個人情報保護法16条・18条に違反して
外国人の個人情報を継続的・組織的に違法収集していた。
スルガ銀行支店長は,私からの照会に対し
「外国籍の確認資料」と発言したにもかかわらず
裁判で,この事実を指摘されると
「言い間違いです。」などと ごまかした。
スルガ銀行は差別規定の存在が明るみに出ることを恐れ
私に裁判を起こされた後,差別規定を廃止し
裁判では,差別規定の提出を拒否した。
http://vaibs.wordpress.com/
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
VAIBS・スルガ銀行差別裁判についてはこちら
http://en.wikipedia.org/wiki/Discrimination_lawsuits_and_incidents_in_Japan
630名無しさん:2008/12/16(火) 11:21:26 0
日本オワタ

 政府は15日、2009年度の政府経済見通しについて、物価変動を
除いた実質成長率を0・0%、家計や企業の実感に近い名目成長率は
0・1%とする方向で調整に入った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000005-yom-bus_all
631名無しさん:2008/12/16(火) 11:42:23 0
   彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)   
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ 
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )    
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽω三三三三三三三三ニЗ****
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
632名無しさん:2008/12/16(火) 12:04:16 0
 
633名無しさん:2008/12/16(火) 13:49:40 0
こっちで社債厨引き取ってくれ。
634名無しさん:2008/12/16(火) 13:59:44 0
自作自演のアンチはアホすれに篭っていろ
635名無しさん:2008/12/16(火) 14:14:21 0
社債厨m9(^Д^)プギャー
636名無しさん:2008/12/16(火) 15:04:28 0
                   . . --- ..
            ,_-──‐,.-<´        `>- 、─ ─-_、
         | ::孑7>'                    ヽヤ千::│
         t :::/ ,     ,      、 、       ヽ:::: ,′
            ∨ ,./  /  /  / ヽ  l.  ヽ ヽ  、  V、
            / 〃 , /,. / ! , ! //リ , !  l | l l  l   い
         / /,' ,l l l | l l | | l,' //  l l | |  !  ! l
         ,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l |  l. |
         !/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1  t. l
.        ' /⌒ヽ l l |,.-==、、     ,.==-、_// / ,. / f_,-、_
      , -‐f   い.」_ヽ ,,,     、     ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、
      〈   |     t_, ト'._ _   f´ ̄`I>、   'z'_/_∠f、ト′  l>lコ<!
    ,-、ノ,.-‐ !     ,゙-、`ゝ、 ,!  |      |   ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’
   /   f:::::::, ヘ  /  ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ  ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
  ./   /::/l  ヽ |     ヽ::ヽ‐t    ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、   j. `′
  L. _/::::{  l     t\    ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く.      |こ _ ‐- L
  `) {::::::ハ  ヽ、   ヽ     l::l ノ  ‐l ‐-o、| ̄`  /-_─_ - .ノ
  ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ   ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
    \ヽ\   rヽ二.ィ :::::::::_/     / l.| l.  /;!  '´  ト、::ヽ
     ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i     l. l:::::}
       ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
             `T´‐| _jー、`ー'メ ′ ハ‐ヽ::`` ー‐ '´:::ノ
             〉 , ´ 」/] lヽ/ ヽ. /  V{::`、 ̄ ̄´
                メ /:::;.イ `.    '     ヽ::\
             く./:::/ ;   ヽ     '´   ヽ::ゝ、
637名無しさん:2008/12/16(火) 15:52:13 0
>>634
話題にすると呼んでもいないのにアホ面下げてすぐ出てくる社債厨ってマジすげーな
板に住んでんの?ww
638名無しさん:2008/12/16(火) 16:06:05 0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 社債は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
639名無しさん:2008/12/16(火) 16:06:43 0
>>637
ヘタレのスレで相手にされないからって本スレにまで、出しゃばってくんなバーカ
640名無しさん:2008/12/16(火) 16:14:34 0
ほんと迷惑な馬鹿だ
641名無しさん:2008/12/16(火) 16:34:45 0
証券会社のセールスが社債販売手数料かせぐために
こんなところまで書き込みか・・・
哀れな仕事だな
642名無しさん:2008/12/16(火) 18:21:46 0
ここは
自演房が

一人でスレ延ばしているので
中身がないなwwwww

643名無しさん:2008/12/16(火) 18:52:09 0
 
644名無しさん:2008/12/16(火) 18:53:39 0
社債の販売手数料ってごく僅かなんだよね
投信から先に売りたいのが本音
645名無しさん:2008/12/16(火) 18:53:49 0
>>642
涙目で負け惜しみか。
あいかわらずだな。
646名無しさん:2008/12/16(火) 18:57:02 0
もう年内は定期も社債も新しいのは出ないな
あとは満期になったら、証券会社に他行振込無料で振り込むだけだ
振込手数料は引いて結構ですと言われるんだが
まだ回数残ってるw
647名無しさん:2008/12/16(火) 18:59:17 0
年明けにはさらに一波乱あるんだろうけど
648名無しさん:2008/12/16(火) 19:01:15 0
無料振込で社債のお金、新生から振り込んだら
翌日、おいくらかかりましたか?って某証券会社から電話があったよ
649名無しさん:2008/12/16(火) 19:02:17 0
日経金融機関ランキング、ソニー銀が首位 顧客満足度で2年連続

 日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第5回日経金融機関ランキングは、
顧客満足度でインターネット専業のソニー銀行が昨年に続いて首位になった。
2位はセブン銀行、3位は新生銀行だった。昨年開業した住信SBIネット銀行やイオン銀行が
上位に入るなど、新規参入銀の顧客満足度が比較的高かった。大手ではりそな銀行が8位
から5位に浮上。昨年、民営化したゆうちょ銀行は26位にとどまった。

 調査は首都圏、近畿圏、中京圏の20―69歳の男女8000人を対象に10月中下旬に実施。
主に利用する金融機関の満足度を聞き、4105人から回答を得た。(14日 07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081215AT2C1300613122008.html
650名無しさん:2008/12/16(火) 19:04:30 0




野村證券の劣後債の目論見書がまだコネーーー!!!!



651名無しさん:2008/12/16(火) 19:11:41 0
あおぞら銀は投資残高124億円 ナスダック元会長のファンド
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081216AT2C1600K16122008.html


日興シティ信託銀、三菱UFJ信託に250億円で売却
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081216AT2C1601016122008.html
652名無しさん:2008/12/16(火) 19:15:01 0
大和証券SMBC、年内に最大1000億円の資本増強
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081216AT2C1600516122008.html


ダイワは法人向けの劣後ローンだね
653名無しさん:2008/12/16(火) 19:26:13 0
SMBC、大和のコンビは個人向け劣後債の発行はなしか・・・
となると、期待は元々1兆円を集める筈が8千億に留まったMUFGと、
今募集している劣後債が他より1ケタ少ないみずほか・・・
日興は仮に出しても怖いしw
大手地銀か信託銀行で出すところがあれば嬉しいが。
654名無しさん:2008/12/16(火) 19:35:13 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/10〜12/16
2 農中全共連 JAのMMF 0.1542円 0.56% 12/10〜12/16
3 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/10〜12/16
4 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/10〜12/16
5 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.142円 0.52% 12/10〜12/16
6 新光 新光MMF 0.141円 0.51% 12/10〜12/16
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/10〜12/16
8 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1357円 0.50% 12/10〜12/16
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1342円 0.49% 12/10〜12/16
10 トヨタ トヨタMMF 0.1241円 0.45% 12/10〜12/16
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1177円 0.43% 12/10〜12/16
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/10〜12/16
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1057円 0.39% 12/10〜12/16
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0864円 0.32% 12/10〜12/16

平均年間算利回り 0.4832%
655名無しさん:2008/12/16(火) 20:20:50 0
>>648
新生なら無料振込じゃなくて手数料キャッシュバックなんだから
ちゃんと証券会社にも振込手数料300円を請求しとけよ。
656名無しさん:2008/12/16(火) 20:22:43 0
やっぱり中華系の銀行が最強だな
657名無しさん:2008/12/16(火) 20:24:43 0
■日本、円高を防ぐため市場介入を検討(中央日報) [20:15]
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108762
658名無しさん:2008/12/16(火) 22:16:53 0
もしかして、中央三井信託がって話はあったけどね。
659名無しさん:2008/12/16(火) 22:18:45 0
大和の格付けだと個人向け劣後の発行は無理でしょう。
660名無しさん:2008/12/16(火) 22:20:24 0
公明代表、日銀に利下げを要請
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081216AT3S1601Y16122008.html
661名無しさん:2008/12/16(火) 22:21:00 0
>>651
米ナスダック元会長バーナード・マードフ氏による巨額詐欺事件に関連し、
あおぞら銀行は16日、同氏が運営していた投資ファンドと124億円相当の
取引があると発表した。
あおぞらは08年9月中間連結決算で280億円の純損失に転落している。
詐欺事件に絡む損失がどの程度になるかは不透明だが、「資本基盤に与える影響は
限定的」としている。
http://www.asahi.com/business/update/1216/TKY200812160181.html
662名無しさん:2008/12/16(火) 22:45:50 0
>>600

いやむしろ
社債の方がリスク高いだろう
社債は会社が危ないから発行するものだ
自ら危険に飛び込んでいくようなもの。

株はキャッシュリッチ企業ならまず安全。
PBRが1倍以下ならつぶれても安全。
 
 
663名無しさん:2008/12/16(火) 22:47:39 0
>>661
>PBRが1倍以下ならつぶれても安全。

PBRって簿価なんだが
潰れて精査して時価で現金化したら安全じゃない
664名無しさん:2008/12/16(火) 22:48:24 0
>>616
無配のソースは?

四季報予想では現状維持だが?
665名無しさん:2008/12/16(火) 22:50:03 0
>>663
いや阪神みたいに
土地の値段が安く見積もられていたら
株価以上になる
666名無しさん:2008/12/16(火) 23:04:32 0
>>665
>土地の値段が安く見積もられていたら

はてさてこの情況で不動産がどれだけで売れるやら
破綻したリートが典型的だが、保有している不動産の簿価からすると
破綻したとはいえ下げすぎとして買った人がいるけど
成功するかはわからない
管財人がどれだけうまく処分できるかとかあるし、特に大型不動産は
実際にどれだけで売れるかはまったくわからない
667名無しさん:2008/12/16(火) 23:09:00 0
>>666
後ろ向きな考えだな
暗い性格だ。

株はいい企業を選べるから
つぶれない企業を選べばよい。

社債はつぶれそうな企業しか
選べない。
668名無しさん:2008/12/16(火) 23:16:41 0
>>667

そのように考える性格だから、株式投資がうまくいっている
あなた一人がいい企業と思っても無意味だし
潰れない企業などありえない
トヨタが明日のGMになる可能性は高い
だから格下げしようとしている
669名無しさん:2008/12/16(火) 23:21:48 0
>>668
本当に悲観的だなw
上場依頼つぶれていない企業なんて五万とあるぞ
670名無しさん:2008/12/16(火) 23:29:32 0
>>669

潰れてないけど株主にまったくリターンを出してない企業も五万とあるが
その程度の考えで成功できるなら、だれもが株名人なんだけど
671名無しさん:2008/12/16(火) 23:32:48 0
>>670
そりゃ買うときは色々考えるよ
キャッシュリッチ企業ならまず安全だし
672名無しさん:2008/12/16(火) 23:37:22 0
12/19 (金) 日銀政策金利 0.30% 通常正午過ぎ発表 0.30%
673名無しさん:2008/12/16(火) 23:39:42 0
>>671

だからそのキャッシュリッチという観点が甘すぎる
とにかく適当な理屈をつけて煽るだけのマネー誌じゃないだから
まあ、スレ違いだし寝ますから、後はご自由に
674名無しさん:2008/12/17(水) 00:06:01 0
675名無しさん:2008/12/17(水) 00:08:30 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/10〜12/16
2 農中全共連 JAのMMF 0.1542円 0.56% 12/10〜12/16
3 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/10〜12/16
4 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/10〜12/16
5 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.142円 0.52% 12/10〜12/16
6 新光 新光MMF 0.141円 0.51% 12/10〜12/16
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/10〜12/16
8 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1357円 0.50% 12/10〜12/16
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1342円 0.49% 12/10〜12/16
10 トヨタ トヨタMMF 0.1241円 0.45% 12/10〜12/16
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1177円 0.43% 12/10〜12/16
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/10〜12/16
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1057円 0.39% 12/10〜12/16
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0864円 0.32% 12/10〜12/16

平均年間算利回り 0.4832%
676名無しさん:2008/12/17(水) 00:12:12 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/10〜12/16
2 農中全共連 JAのMMF 0.1542円 0.56% 12/10〜12/16
3 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/10〜12/16
4 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/10〜12/16
5 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.142円 0.52% 12/10〜12/16
6 新光 新光MMF 0.141円 0.51% 12/10〜12/16
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/10〜12/16
8 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1357円 0.50% 12/10〜12/16
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1342円 0.49% 12/10〜12/16
10 トヨタ トヨタMMF 0.1241円 0.45% 12/10〜12/16
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1177円 0.43% 12/10〜12/16
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/10〜12/16
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1057円 0.39% 12/10〜12/16
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0864円 0.32% 12/10〜12/16

平均年間算利回り 0.4832%
677名無しさん:2008/12/17(水) 00:15:42 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/10〜12/16
2 農中全共連 JAのMMF 0.1542円 0.56% 12/10〜12/16
3 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/10〜12/16
4 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/10〜12/16
5 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.142円 0.52% 12/10〜12/16
6 新光 新光MMF 0.141円 0.51% 12/10〜12/16
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/10〜12/16
8 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1357円 0.50% 12/10〜12/16
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1342円 0.49% 12/10〜12/16
10 トヨタ トヨタMMF 0.1241円 0.45% 12/10〜12/16
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1177円 0.43% 12/10〜12/16
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/10〜12/16
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1057円 0.39% 12/10〜12/16
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0864円 0.32% 12/10〜12/16

平均年間算利回り 0.4832%
678名無しさん:2008/12/17(水) 00:16:11 0
私は朝鮮人です★スルガ銀行との裁判
スルガ銀行は個人情報保護法16条・18条に違反して
外国人の個人情報を継続的・組織的に違法収集していた。
スルガ銀行支店長は,私からの照会に対し
「外国籍の確認資料」と発言したにもかかわらず
裁判で,この事実を指摘されると
「言い間違いです。」などと ごまかした。
スルガ銀行は差別規定の存在が明るみに出ることを恐れ
私に裁判を起こされた後,差別規定を廃止し
裁判では,差別規定の提出を拒否した。
http://vaibs.wordpress.com/
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
VAIBS・スルガ銀行差別裁判についてはこちら
http://en.wikipedia.org/wiki/Discrimination_lawsuits_and_incidents_in_Japan
679名無しさん:2008/12/17(水) 02:32:37 0
>>671
ではなんで資産価値以下になった株価が浮上しないんだ?
簿記上の資産価値は嘘or下がる予定で、株価の方が割高だと
思ってるんじゃないのか?
もし、本当に株価が安いなら株を買い占めて解散させれば良いのにね。

680名無しさん:2008/12/17(水) 05:15:49 0




アメリカが大幅利下げ、史上最低の0〜0・25%に



681名無しさん:2008/12/17(水) 06:18:03 0
漸く日本と同じになったな
しかし、その割には為替動いてないような・・・
日銀の利上げを期待して逆円キャリトレード始めるか
682名無しさん:2008/12/17(水) 06:52:29 0
結局、オリ信定期がベスト
683名無しさん:2008/12/17(水) 06:55:41 0
コスモ信用組合 マンモス
684名無しさん:2008/12/17(水) 07:07:55 0
>>662
将来の損失が予想される企業や、理論上のPBRが1倍以下になるよ。
あと、資産処分時の価格が安そうな企業も。武富士が代表じゃん。

ていうか、株板に帰れ。
685名無しさん:2008/12/17(水) 07:43:40 0
アメリカが大幅利下げ、史上最低の0〜0・25%に
12月17日4時41分配信 読売新聞


 【ワシントン=矢田俊彦】米連邦準備制度理事会(FRB)は16日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、
短期金利の指標となるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を現行の年1%から過去最低の0〜0・25%とした。
米金利は歴史的な低金利の水準に達した。また、長期国債の買い入れも検討し、「量的緩和政策」の導入も示唆した。

 米経済は景気後退(リセッション)入りしており、非伝統的な政策で経済の悪化を回避する狙いだ。
686名無しさん:2008/12/17(水) 08:02:10 0
687名無しさん:2008/12/17(水) 08:09:57 0
日本も人類史上、カルタゴ以来の低金利と言われたものだが…

当分、円高だな
輸出企業以外には、+なんだけどね
物価も下がって、暮らしやすいし
雇用さえ…w
688名無しさん:2008/12/17(水) 08:11:02 0
外貨預金厨涙目www

やっぱり円定期預金が一番だよね〜
ね〜
689名無しさん:2008/12/17(水) 08:19:44 0
これだけ円が高いんだったら日本政府も円を刷って借金返せばいいのに・・・
690名無しさん:2008/12/17(水) 08:25:48 0
以前のように円高で内需拡大で大相場を作り出せるような、したたかさ
があればいいのだが。
もっとも、それが日本のバブルを生んだ
691名無しさん:2008/12/17(水) 08:27:49 0
テレビつけると、雇用、雇用だな
これも、小泉の遺産なのか?w
692名無しさん:2008/12/17(水) 09:02:17 0
この超円高でやっぱ円資産が最強。
円定期や円建て社債がますます人気になるね。
693名無しさん:2008/12/17(水) 09:04:01 0
日銀もCP購入や量的緩和をするだろうから、さらに金利引き下げになって
銀行金利も上がらないけどな。
694名無しさん:2008/12/17(水) 09:09:50 0
このままデフレになって、実質金利の上昇にでも期待するか・・・
名目金利は上がりそうにないからなあ・・・
695名無しさん:2008/12/17(水) 09:12:20 0
>>693
このスレの住人は賢いよ。
既に殆どの住人が高金利定期と社債に資産逃がし済み。
4,5年低金利が続いても無問題だべ。
696名無しさん:2008/12/17(水) 09:12:41 0
そこで去年、今年と高金利金融機関に金を預けてきたスレ主達の
本領発揮ですよ。
新生5年のプラチナは最高の預金チャンスでした。
697名無しさん:2008/12/17(水) 09:17:47 0
今計算してみたらPFが定期預金65%、社債・国債25%、現金10%だった。
去年は株と外貨建て商品が30%ぐらい占めてたのにねw

サキヨミ情報をくれたスレに謝謝。
698名無しさん:2008/12/17(水) 09:33:38 0
ヴァーチャル乙
699名無しさん:2008/12/17(水) 09:39:32 0
>>695
ね。
1月満期のものは、今、キャンペーンで金利を提示してる
高金利金融機関の定期預金にあずけるか、
1月の高格付け劣後債発行に期待するかだ

あぶれたのはSBI、0.9%で妥協だったりしてw
3月までだから
多少の流動性預金も必要だし

700名無しさん:2008/12/17(水) 09:43:28 0
 アメリカが利下げを発表し、政策金利は0〜0.25%と日本の政策金利(現時点で0.30%)よりも低くなりました。

 この政策によって、どのような事が起こるのでしょう?

 まず、円高が進みます。理論上、米ドルによる外貨預金が円預金よりも不利になるので、ドルを売って円を買う動きが強まります。
701名無しさん:2008/12/17(水) 09:45:47 0
 翻って我らが日本はというと、公明党が日銀に利下げ要請をしたように、典型的な利下げ督促相場・介入督促相場になっています。創価学会はこういう時だけ動きが早いですね。屠殺して有機肥料にしてやりたい気分です。

 もしも日銀が利下げを行った場合、個人向け社債市場をはじめ、高金利市場もあまりの金利の低さに涙することになるでしょう。かといって円高の状況で株に回るわけもなく、タンス預金が増えるのではないかなと思います。
702名無しさん:2008/12/17(水) 09:50:55 0
今回の満期分は、ほとんど、3〜5年物にしたんだが
1月満期分を1年にするか、もっと長いのにするか
正月に悩みそうだな
やれやれ
703名無しさん:2008/12/17(水) 09:53:36 0
1年物は貧乏人向け
金利情勢から言えば3年超
704名無しさん:2008/12/17(水) 10:01:34 0
>>702
組み合わせればいい。
俺は定期預金、1年もの2、3年もの3、5年もの5ぐらいの比率で組んでるよ。
705名無しさん:2008/12/17(水) 11:01:16 0
 
706名無しさん:2008/12/17(水) 11:23:43 0
>>699
やはりSBIの0.9%に行かざるを得ないかなあ・・・
他にないんだよなあ・・・

>>702
やはり分散でしょう。
足元は低金利が続きそうな感じだけど、
なにしろ先のことは読めないからねえ・・・
来年の今頃は、もしかすると金利が上がってて、
3年や5年定期にしたことを後悔してるかもしれない。
707名無しさん:2008/12/17(水) 11:26:08 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/10〜12/16
2 農中全共連 JAのMMF 0.1542円 0.56% 12/10〜12/16
3 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/10〜12/16
4 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/10〜12/16
5 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.142円 0.52% 12/10〜12/16
6 新光 新光MMF 0.141円 0.51% 12/10〜12/16
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/10〜12/16
8 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1357円 0.50% 12/10〜12/16
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1342円 0.49% 12/10〜12/16
10 トヨタ トヨタMMF 0.1241円 0.45% 12/10〜12/16
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1177円 0.43% 12/10〜12/16
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/10〜12/16
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1057円 0.39% 12/10〜12/16
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0864円 0.32% 12/10〜12/16

平均年間算利回り 0.4832%
708名無しさん:2008/12/17(水) 11:27:48 0
10年トースター1.5%(プチ失敗?)
5年新生1.5%
3年 オリ 1.4%

社債
野村 3〜8年
みずほ 3〜8年
オリックス 2年(暴落中w)

残ったのは、あおぞら,SBIなど中途解約可の1年にしようと思ってたが
当分、超低金利そうなので、ちょっと迷ってる←今ここ
709名無しさん:2008/12/17(水) 11:29:18 0
708ですが
新生は5年プラチナ1.8%の間違いですた。
710名無しさん:2008/12/17(水) 11:33:35 0
メガの定期金利は間違いなく下がるだろうが、
信用不安があると
社債の金利などは、実際はあんまり下がらないかもしれない。
そこが悩ましいところ。w
711名無しさん:2008/12/17(水) 11:41:25 0
>>708
自分は、社債が満期まで長いので、
分散の意味で、定期は全部1年にしてしまった。
新生とオリ信は1千万、住信SBIは500万。
今、あおぞらの新規とSBIの追加を検討中。
>>710
おっしゃるとおり。
ベース金利は低くても、スプの拡大に期待。
しかし、ソニーにちょっと期待したけど、やはり個人向けは出さないか・・・
712名無しさん:2008/12/17(水) 11:51:18 0
金融関連以外の社債はどこいった?
713名無しさん:2008/12/17(水) 11:57:36 0
1年後の定期なんて0.5もないぞ
714名無しさん:2008/12/17(水) 12:12:27 0
オリックスのCBも良くわからないなぁ
これって、もしかしたら、最初から株に転換する気などなく
5年1%の社債を発行するための罠だったのではないかとさえ思ってしまう
自分だったら絶対払いこまないが
5年の間にはいつかは転換するのかもしれないが…
715名無しさん:2008/12/17(水) 14:07:49 0
>>708
あおぞらは兎も角、SBIは無いだろ。
それと何故振興を候補に入れない?枠が残ってるなら5年1.9%に行くべき。
716名無しさん:2008/12/17(水) 14:09:16 0
>>715
怖い
717名無しさん:2008/12/17(水) 14:13:26 0
>>716
預金保険機構の保護があるでそ?
718名無しさん:2008/12/17(水) 14:15:28 0
>>714
最悪倒産、紙屑化の懸念もある。倒産までいかなくとも資金難で増資始めたら
株券は希薄化されて10年待っても転換価格まで行かない。
719名無しさん:2008/12/17(水) 14:27:26 0
>>718
CBってさ。
償還までオリックスがもつか、または途中で転換価格を上回ればメシウマな債券じゃん。
それに賭ける人もいれば、賭けない人もいるわけで。

俺は嫌だけどね。
720名無しさん:2008/12/17(水) 14:28:56 0
>>717
いや、そういう意味じゃなくて
721名無しさん:2008/12/17(水) 14:29:27 0
722名無しさん:2008/12/17(水) 14:36:35 0





来年から自分の預金でも50万円くらいしか引き出せなくなる恐れがあるから、定期預金も危ないよね。





723名無しさん:2008/12/17(水) 14:43:53 0
>>719
だって、転換価格7138円なのに、今株価が5000円割れてるんだぜ
買いたい人は額面割れで買えると思うが
724名無しさん:2008/12/17(水) 14:54:05 0
>>723
漏れもオリのCB、額面割れで狙ってたりする。
あの条件ならパスだけど、大きく額面割れしたら、
かなりのギャンブルだけど、もしかすると美味しいかもしれん。
725名無しさん:2008/12/17(水) 15:21:55 0
>>724
残存1年9ヶ月で金利2%のSBが80円で買えるんだよ。
償還まで5年もあるCBも間違いなくそれ以上に落ちるよ。
726名無しさん:2008/12/17(水) 15:31:54 0
>>725
そっちの方が良いね。
727名無しさん:2008/12/17(水) 16:12:28 0
>>720
どういう意味すか?
728名無しさん:2008/12/17(水) 17:02:33 0

>残存1年9ヶ月で金利2%のSBが80円で買えるんだよ
その社債保持者の自分としては微妙な気分だなw


新発CB買ったのって一体どういう人かな?
営業はキャンセルしまくられて大変だったみたいだが。
729名無しさん:2008/12/17(水) 17:05:57 0
残存1年9ヶ月で金利2%のSBが80円
そっちのほうが、買えたら2年満期だからいいかもしれんが
CBは上場されて時価で売れるからな
上がればだが
一度も上がらなければ、5年後はわからないw
730名無しさん:2008/12/17(水) 17:07:39 0
9月にはオリックスの社債すごい人気だったに
わからんもんだね
731名無しさん:2008/12/17(水) 17:42:32 0
やっぱり劣後債とかシティとか野村とかそういう基地外が出てくるとオリックス風情は吹っ飛ぶな。
大和も三菱商事ももう誰も話題に出さないじゃん。
732名無しさん:2008/12/17(水) 17:50:13 0
シティも吹っ飛びましたが
733名無しさん:2008/12/17(水) 18:09:35 0
>>732
まだシティは生きてるぜ!金利6.17%だけどw
http://shasai.seesaa.net/
734名無しさん:2008/12/17(水) 18:23:22 0
本スレはここに認定しました。
速やかに移動してください。


高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
735名無しさん:2008/12/17(水) 18:28:10 0
>>733
ブログの宣伝かよ
736名無しさん:2008/12/17(水) 18:53:51 0
>>734
本スレ厨うぜえ
737名無しさん:2008/12/17(水) 18:55:56 0
うちにも、まだ野村の目論見書届かないお。
738名無しさん:2008/12/17(水) 18:58:23 0
起債が吹っ飛んだという意味だろw
739名無しさん:2008/12/17(水) 19:01:33 0
家族名義の口座で劣後債申し込んだら、本人の電話が必要と言われた。
今後面倒だから、代理人届を出した
740名無しさん:2008/12/17(水) 19:18:03 0
今夕刊取りに行ったら、野村の目論見書ポストにはいってたお。
クロネコメール便の速達だったお。
741名無しさん:2008/12/17(水) 19:24:11 0
ソニー、減額するくらいなら、その分個人向けで出せば良いのに。
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ag2UcFEn0D4k

これと同様の自体が日本の金融機関の劣後債でも起きた場合、
、リスクと見るべきか?高利が続いて嬉しいと思うべきなのか?
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ayFOh8HS2ItI
742名無しさん:2008/12/17(水) 19:27:34 0
何スレか前に貼ってあった水虫?で足の裏の皮が綺麗にパカッって外れてる画像もう1回見たくなった
誰か貼ってくれ
743名無しさん:2008/12/17(水) 19:28:28 0
あった!さんくす
もっとパカッって感じに取れてた気がしたけどそうでもなかった
ttp://babyfoot.co.jp/zurumuke/purupururu01.jpg
744名無しさん:2008/12/17(水) 19:34:10 0
いまは何がいいですか?
1、定期預金1.5〜2%
2、社債CB
3、MMF
745名無しさん:2008/12/17(水) 19:49:23 0
>>744
まずは定期預金で1%以上のところに限度額1000万。
これは期間1年〜10年まで高金利なところに順次突っ込む。

それで限度額が一杯になったら、みずほ投信のMMF(0.64%)に全額。

さらに劣後債などの金利2%以上のものが出たら、MMFの3分の1まで突っ込む。

地方債や電力債、その他高格付けAA+以上の社債で1.2%以上の3年ものが出たら
さらにMMFの3分の1を突っ込む。


だいたい、こんな感じで理想的なPFが組めるんじゃね?
まずは一番優先順位の高い高金利定期が出たら全力で1000万まで突っ込むこと。
746名無しさん:2008/12/17(水) 19:54:44 0
>>745
まったく同意見だなあ・・・
自分が失敗したのは、MMFを野村にしてたこと。
米国債を売ったお金で社債とかを買ってたので、そのままにしてたのだが、
みずほとこんなに差がつくとは思わなかった。
年明けにはみずほ銀行で投信口座を作るつもり。
747名無しさん:2008/12/17(水) 20:06:44 0
余裕資金をSBIのハイブリッド預金にしてた俺は負け組でつか?
748名無しさん:2008/12/17(水) 20:10:17 0
全財産600万程度の若造です。
皆さん様々な投資手段を知っていながら資産運用しているのに、定期預金も重要なんですね。
正直定期なんて金利低いし、株とか投資信託に資産回すほうがいいのかと思ってました。
749名無しさん:2008/12/17(水) 20:14:39 0
全財産600万じゃ金利1%でも4万8千円にしかならないよ

時給千円のコンビニで48時間働いたほうがいいのでは?
750名無しさん:2008/12/17(水) 20:50:45 0
MMFに預けてる時点で負け組
751名無しさん:2008/12/17(水) 21:01:13 0
>>748
600万だったら
べつになくなってもいいんだから
レバ3倍で株に投資すべき
752名無しさん:2008/12/17(水) 21:49:43 0
FXほうがいいぞ
753名無しさん:2008/12/17(水) 21:52:31 0
せっかくの歴史的円高なのに内需が糞すぎで
景気回復にもつなげられず逆に輸出業死にまくりで意味無し
754名無しさん:2008/12/17(水) 21:55:41 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/11〜12/17
2 農中全共連 JAのMMF 0.1528円 0.56% 12/11〜12/17
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1455円 0.53% 12/11〜12/17
4 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1445円 0.53% 12/11〜12/17
5 新光 新光MMF 0.1417円 0.52% 12/11〜12/17
6 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1412円 0.52% 12/11〜12/17
7 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1385円 0.51% 12/11〜12/17
8 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1364円 0.50% 12/11〜12/17
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1314円 0.48% 12/11〜12/17
10 トヨタ トヨタMMF 0.1237円 0.45% 12/11〜12/17
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.118円 0.43% 12/11〜12/17
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1128円 0.41% 12/11〜12/17
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1071円 0.39% 12/11〜12/17
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0857円 0.31% 12/11〜12/17

平均年間算利回り 0.4830%
755名無しさん:2008/12/17(水) 22:03:22 0
アメリカがゼロ金利政策導入するということは
日銀が円高対策して日本の金利も下がるの?

今のうちに長期の預金組んどいた方がいいのかなあ
756名無しさん:2008/12/17(水) 22:06:13 0
>>755
んなことが判れば、長期国債先物で大儲けできるお
757名無しさん:2008/12/17(水) 22:07:47 0
j70円台までいったら外貨j預金しようかなと思ってるんだけど
どうなんだろ?

758名無しさん:2008/12/17(水) 22:13:37 0
おまえみたいなやつは実際にそのレベルにいくと60円台とか言うから心配無用w
759名無しさん:2008/12/17(水) 22:20:22 0
>>757
そうなったら日本の輸出関連企業は壊滅だな
760名無しさん:2008/12/17(水) 22:23:35 0
まったくね
せっかくの自国通貨独歩高というのに
大変だ大変だ、と大騒ぎするばかり
円高を+にする知恵もない政府
761名無しさん:2008/12/17(水) 22:24:12 0
ヘッジしてる
対ドルならコストにならないんだし
1円につきン○○億ってのは雇用圧縮のための理由付け
762名無しさん:2008/12/17(水) 22:31:17 0
八城社長復帰で早速、真性銀行「実りの特別円定期」 ですと。ww

6ヵ月もの 1年もの 2年もの 3年もの 4年もの 5年もの 10年もの
年0.7% 年1.1% 年1.2% 年1.4% 年1.5% 年1.7% 年2.0%
763名無しさん:2008/12/17(水) 22:33:37 0
>>762
八城フッキ社長の「ごあいさつ」です。

http://www.shinseibank.com/email/powermail/imgs/081212/20081212_message.pdf
764名無しさん:2008/12/17(水) 22:39:19 0
何と偽善的な挨拶

資金調達に苦慮してるだけなのに
765名無しさん:2008/12/17(水) 22:41:51 0
そうヘッジしてる
ヘッジの失敗もあるだろうがね
雇用圧縮のための理由づけ
一番困るのは、米国市場が壊滅で、ダメリカやその他に
売れないことだろうけどな
だから、内需拡大しかないんだけどね

逆に円高で儲かってる企業は口をつぐんでる
前回の円高もそうだった
そういった意味ではジャスコや西友は偉い
766名無しさん:2008/12/17(水) 22:41:56 0
そもそも、今回のこの定額給付金というばら撒きは
自民党の中にも反対する声が多かったのですが、
公明党=創価学会に押し切られる形でやることになりました。
要するに、自民党の政治家の多くは経済効果などないと思っているのです。
じゃあ、なぜ公明党=創価学会はこのばら撒きを望むのか?
当然ながら、創価学会の信者の家庭にも4人家族で6万円の給付金が来ます。
熱心な創価信者の皆さんは「公明党のお陰で頂いたお金だし、
半分くらいは学会に寄付しないとバチが当たるだろ」と考えます。
もし、100万人の創価信者が3万円ずつ創価学会に寄付をすれば、
創価学会は300億円の臨時収入を得ることになり、衆議院の
解散総選挙や来夏の東京都議会選挙の軍資金となります。
創価学会には「財務」と言われる寄付制度があり、毎年12月に
1口1万円単位で納める制度になっています。
公明党が「早くしろ!」と盛んにせかせているのは、12月までに
少なくとも給付を確定させたいと考えているからでしょう。
767名無しさん:2008/12/17(水) 22:42:37 0
>>760
外国企業を買いあさるという発想が欲しいよな。
既にやってるところもあるけど。
768名無しさん:2008/12/17(水) 22:43:54 0
>>763
つまり貧乏人はお断りだと言うことですね
769名無しさん:2008/12/17(水) 22:46:11 0
円高還元セールなんて西武日本一セールみたなもんだよ
タイムラグがあるから直ぐ還元できる品目はしれてるだろ
円高傾向は間違いないからそれを先食いしてる感じ
770名無しさん:2008/12/17(水) 22:48:00 0
為替は長いスパンで見れば、企業にとって中立だし
物流経費も下がる
国民にとっては物価が下がって暮らしやすい
過去の円高を見てる人は
別に円高が悪いなんて思ってない

馬鹿政府が
タダ同然の金利をまた下げようとしてるのだけが困るだけ
771名無しさん:2008/12/17(水) 22:48:02 0
>>768
それはそれで望ましいが経営姿勢だが肝心の新生が大貧民なのが問題w
772名無しさん:2008/12/17(水) 22:50:55 0
とりあえず、不法就労の外国人には皆お引き取りを願って
日本人の雇用を確保
この機会に
773名無しさん:2008/12/17(水) 22:54:20 0
>>771
貧乏人を相手にせず、金持ちから相手にされなくなれば
新生の経営危機は深刻になっちゃう。
774名無しさん:2008/12/17(水) 22:59:25 0
>>773
相手にはしたいけど限界がある
メガバンク全部の預保枠返上するから新生の枠を増やすとかできるようになればいいなw
775名無しさん:2008/12/17(水) 23:03:13 0
金持ちから効率よく金を集めて
サラ金で運用するしか新生の当面の生きる道はないでしょう
776名無しさん:2008/12/17(水) 23:06:04 0
いいではないですか。
小金持ち専用銀行があっても。
もともと前身の長銀がそうだったんだから。
SBIが庶民に優しい銀行になればよい。
777名無しさん:2008/12/17(水) 23:11:31 0
明日はオリCB上場日。

初値幾らになると思う?
778名無しさん:2008/12/17(水) 23:11:53 0
>>775
社長自らそう言ってるじゃんw
>>763のあいさつで。
779名無しさん:2008/12/17(水) 23:13:20 0
>>722
たしかに、来年中頃には、預金引き出し制限がされる可能性は高いね。要注意!
そんでもって、預金が引き出せない間にインフレが爆発するんだよね。
780名無しさん:2008/12/17(水) 23:14:46 0
オリックス(株)第3回無担保転換社債型新株予約権付社債

上場総額 1,500億円
償還期限 平成26年3月31日
利率 年 1.0%
転換価額 1株につき 7,138円
上場日 平成20年12月18日
781名無しさん:2008/12/17(水) 23:28:25 0
>>780
社債に預金保険が適用されるならすぐ買うよ!wwww
782名無しさん:2008/12/17(水) 23:32:42 0
オリックスも銀行から金借りられないから、個人に社債買わせたいんだろうね。

どうしてプロが見向きもしなくなると個人(ゴミ投資家)に売りに来るんだろうね。?
個人向けの国債と同じじゃないかよ。
783名無しさん:2008/12/17(水) 23:35:04 0
>>782
アンチ社債厨はスレが荒れて迷惑でからこっち来るなよ
784名無しさん:2008/12/17(水) 23:35:36 0
迷惑でから
785名無しさん:2008/12/17(水) 23:36:21 0
見ろ
ドルがゴミのようだ
786名無しさん:2008/12/17(水) 23:36:28 0
>>784
迷惑だからこっちくんな
787名無しさん:2008/12/17(水) 23:37:40 0
>>782
stupidだから
788名無しさん:2008/12/17(水) 23:51:57 0
>>782
逆だ
社債を発行できない企業が、銀行から借り入れをする
789名無しさん:2008/12/17(水) 23:54:22 0
>>781
CBの意味がわかってないだろ
790名無しさん:2008/12/17(水) 23:56:16 0
結局、定期預金中心の個人にリスク商品の社債を買わせたいから、スレ違い承知でここに書き込んでくるわけでしょ。

金融関係者より、ヤクザのほうが道徳的で純粋だよね。
791名無しさん:2008/12/18(木) 00:01:07 0
馬鹿丸出し
792名無しさん:2008/12/18(木) 00:01:34 0
>>788
今、潰れそうなオリックスに金を貸す銀行はほとんどないですよ。wwwww
793名無しさん:2008/12/18(木) 00:13:59 0
オリが銀行から金を借りれなければ、その辺の中小企業はどこも借りれないね
794名無しさん:2008/12/18(木) 00:16:51 0
なんだ、向こうが暇でこっちに来てるのか
向こうで、マタリ定期の話でもしてな
795名無しさん:2008/12/18(木) 00:28:09 0
439 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 22:27:13 0
確かにこっちは絶望的になってきた
796名無しさん:2008/12/18(木) 00:35:26 0
金融関係者より、ヤクザ

似たもの同士 金がすべて
797名無しさん:2008/12/18(木) 00:47:29 0
迷惑でから
798名無しさん:2008/12/18(木) 02:34:00 0
もう常に金利に目を光らせて生活するのはうんざりだという人には振興10年がお勧め
これにすればもう向こう10年間金利で右往左往しなくて済むよ
799名無しさん:2008/12/18(木) 02:50:03 0
これからはお金が返ってこない不安に怯えて生活するんですね、わかります。
800名無しさん:2008/12/18(木) 03:21:04 0
801名無しさん:2008/12/18(木) 03:52:41 0
>>798
10年目を忘れたら、次の向こう10年も右往左往できなくなるw
802名無しさん:2008/12/18(木) 03:53:35 0
>>785
ワラタ
803名無しさん:2008/12/18(木) 04:05:40 0
> いつまでも1ドル120円と思っているおバカさん。円安が来ますよ。
> 1ドル200円1ユーロ250円もいくかもしれない。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/longstay777/diary/200708040000/

ちなみに去年8月以降ドル円は一度も120円になってない。
804名無しさん:2008/12/18(木) 07:44:51 0
見ろ
ドルがゴミのようだ
805名無しさん:2008/12/18(木) 07:49:39 0
671 :名無しさん:2008/12/17(水) 23:44:08 O
劣後終わるよ。
三菱もあとちょっと。
募集ものでいっぱいいっぱい。
せめて還元よくしてくらはい。


そろそろ、新光でもみずほが売りきれるみたいだね。
三菱商事はまだ残ってるのか。
利率が低い電力は完売だから、これは苦戦だったのかな
806名無しさん:2008/12/18(木) 08:05:17 0
985 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 18:40:31 ID:eFcpyReS0
>>979
エクアドルがやったばっかだけど、国債って案外簡単にデフォルトできるんだよね。
普通の会社が債券デフォルトしたら倒産で資産は強制執行かけられて全て債権者
に差し押さえられるけど、国家のデフォルトはその執行する機関が無いから公然と
踏み倒される。
807名無しさん:2008/12/18(木) 08:07:21 0
アルゼンチン
808名無しさん:2008/12/18(木) 08:15:10 0

金利差逆転、日銀利下げへ 米「ゼロ金利」で逃げ場なし

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812180098a.nwc
809名無しさん:2008/12/18(木) 08:18:06 0
87円
810名無しさん:2008/12/18(木) 08:42:59 0
9 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:41:37 ID:zF4CLILy
今週末19日は、米国債12兆ドル満期日
後3日ね。現ナマでないとデフォルトだから。おバカはいらないよ。


↑これマジ?
811名無しさん:2008/12/18(木) 09:02:32 0
利下げしたって何したって、米がゼロ金利じゃ円高の流れは止まらない
輸出企業はわかってるから、いち早く雇用圧縮や工場閉鎖を打ち出して
構造転換を図ってる
円高を生かした政策を考えなきゃ意味ない
812名無しさん:2008/12/18(木) 10:05:19 0
第3回オリックス転換社債型新株予約権付社債 92.95の売り気配
813名無しさん:2008/12/18(木) 10:25:20 0
92.95で利回り2.4%くらいか?
まだ普通社債とのスプレッドは大きいな。
814名無しさん:2008/12/18(木) 10:37:07 0
オリの転換社債、もっと下がらんかな・・・
と言うか、もっと安く始まると思ってた。
ところで、
野村の劣後債、元々400予約してたけど、
大和&SMBCが出しそうにないから追加したくなって、
キャンセル待ちしてたのが買えた。
やはり、このあいだの詐欺が効いたかな?
500まで追加で枠取りしてもらってたけど、
いざとなるとビビッて300追加で尻尾巻いちゃった。
815名無しさん:2008/12/18(木) 11:03:24 0
野村劣後、予約確認電話が来た。
予定通り買うことにしたが、「キャンセル出ていて増額可能」
と言われた。いいです、といったらあっさり引き下がった。
もともと自分は小額投資家(200万)なので多額の人は強く
食い下がられているかもしれないですが。
816名無しさん:2008/12/18(木) 11:27:46 0
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
817名無しさん:2008/12/18(木) 11:34:05 0
>>815
ほんとに野村大丈夫なのかな?
818名無しさん:2008/12/18(木) 11:35:50 0
このスレは
社債を議論に入れるか否かを
議論するスレだ。

よって必要。

このスレのおかげで
本スレは
荒れずに話が出来る。

いいことだ
819名無しさん:2008/12/18(木) 11:43:25 0
ここの住人 
高金利の銀行には枠イッパイに預けてるんで
あとは国債・公債・社債・株ということになるんだよな

820名無しさん:2008/12/18(木) 11:54:37 0
北海道電力社債
第301回社債格付けAA+表面利率 1.00%
発行日
2008年12月25日
償還日
2011年12月22日
利率低いのか 未だに寒梅してないね
821名無しさん:2008/12/18(木) 12:08:47 0
まあ、社債は最悪の場合受け止められる金額に分散しといたほうがいいよ。
定期1000万、社債500万とかマイルール決めて
ひとつ償還したら、別のに乗りかえるとか。
人生設計が変わるようなのは、何でもだが、よくない。

自分は野村1000いったが少しは怖いな。やはり。
電力債の強いのはこの辺だろうな。
822名無しさん:2008/12/18(木) 12:10:55 0
オリCBは主幹事が大和だが
大和はネットでCBが売買できないらしいね
このCBの発行自体強引すぎたし、ちょっと能力疑うね
823名無しさん:2008/12/18(木) 13:13:47 0
オリックスのSB80円ってガセでねえの?
http://market.jsda.or.jp/html/saiken/tenkehai/20081217.pdf

これ見る限り2年後9月償還の個人向けで最安96円利回り4.4%
824名無しさん:2008/12/18(木) 13:17:43 0
>>820
それ完売してないの?
だいぶ前に野村に電話したら既に完売ですって言われたんだけど。
825名無しさん:2008/12/18(木) 13:19:53 0
>>823
オリックス113回債は80円
利回りで5.75%くらいか
826名無しさん:2008/12/18(木) 14:17:10 0
113回は10年債、法人向け、単位1億円だから
どこかの法人が投げてるんでしょう
年限が短い、個人向け社債はその96円程度と思われ
売る人もいないだろうからね
そんなにおいしい話はないってw
96円でも拾えればいいんじゃないの?
827名無しさん:2008/12/18(木) 14:20:30 0
第113回
2007/4/18
2017/4/18
100億円
10年
2.19%
大和証券SMBC
1億円

10年債ならそのくらいの利回りでも不思議はないよね
828名無しさん:2008/12/18(木) 14:26:33 0
>>826
だいたい残存年数に沿って4〜5%台後半の利回りで取引されている。
まあ日銀がオリックスのCP買い入れできるような政策決定すれば、少しは信用補完されて
戻すんじゃないかね。
829名無しさん:2008/12/18(木) 14:39:01 0
うちにも野村劣後、予約確認電話が来た。
特に増額要請はなかったな
830名無しさん:2008/12/18(木) 14:54:41 0
[東証 85919.3/T]オリックス 3回CB 
(08/12/18)
現在値 92.95↓ [ ] (12:30)   
始値 92.95 (12:30) |
株価 5330↓ (12:44) |
利率 1.000%
高値 93.00 (12:30) +470 転換価格 7138.00円
安値 92.95 (12:30) +9.67% 発行額 1500億円
1507.16 千株 現存額 1500億円
売気配 特92.95 (12:30) 2910 現存率 100.00%
買気配 ( ) 理論株価 6634 円 転換率 %
パリティ 74.67 % 発行日 (08/12/17)
売買高 13750 十万円 乖離率 24.48 % 転換開始日 (09/02/02)
償還日 (14/03/31)
直利 1.075 % 利払日 03/31
YH ( ) 終利 2.516 % 初回利払日 (09/03/31)
YL ( ) 複利 2.428 % 格付 A+
831名無しさん:2008/12/18(木) 14:55:53 0
質問
ドル円金利逆転したらしいけど、外貨預金ってこれから成り立つの?
832名無しさん:2008/12/18(木) 14:58:38 0
>>831
無理
833名無しさん:2008/12/18(木) 15:14:55 0
外貨預金全員死亡?
834名無しさん:2008/12/18(木) 15:19:25 0
>>833
このままなら年明けには1$80円割れですから。
835名無しさん:2008/12/18(木) 15:22:38 0
下がるだけならまだしもFXでドルポジション持ってるだけで、スワップ金利を
支払わなければならないんだろ?
持っているだけで金が溶けるマイナス金利状態
836名無しさん:2008/12/18(木) 15:26:36 0
転換点だな
こことドケチ板を参考にして生活を防衛しよう
837名無しさん:2008/12/18(木) 15:30:29 0
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
838名無しさん:2008/12/18(木) 16:00:01 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/11〜12/17
2 農中全共連 JAのMMF 0.1528円 0.56% 12/11〜12/17
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1455円 0.53% 12/11〜12/17
4 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1445円 0.53% 12/11〜12/17
5 新光 新光MMF 0.1417円 0.52% 12/11〜12/17
6 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1412円 0.52% 12/11〜12/17
7 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1385円 0.51% 12/11〜12/17
8 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1364円 0.50% 12/11〜12/17
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1314円 0.48% 12/11〜12/17
10 トヨタ トヨタMMF 0.1237円 0.45% 12/11〜12/17
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.118円 0.43% 12/11〜12/17
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1128円 0.41% 12/11〜12/17
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1071円 0.39% 12/11〜12/17
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0857円 0.31% 12/11〜12/17

平均年間算利回り 0.4830%
839名無しさん:2008/12/18(木) 17:05:50 0
何でみんなFXやらないの?1年分の利息ぐらい簡単に儲かるのに
840名無しさん:2008/12/18(木) 17:15:35 0
一年分くらい簡単に無くなるよ
841名無しさん:2008/12/18(木) 17:35:57 0
>>839
という事はあなたはアラブの王様よりお金持ちですね^^
842名無しさん:2008/12/18(木) 17:50:47 0
>>839
俺の1年分の利息、リアルで200万ほどあるけどそれを1週間ぐらいで稼げるのか?
843名無しさん:2008/12/18(木) 17:55:40 0
きょう新規上場したオリックスの新株予約権付社債(転換社債=CB)
第3回(コード85919.3)は後場にストップ安となる92円95銭で初値を
付けた。

オリックス<8591.T>第3回CB新規上場、初値92.95円・かい離率37.94%

オリックスの第3回無担保転換社債型新株予約権付社債(CB)が
18日、東京証券取引所に新規上場となった。

初値は額面100円に対して92.95円、理論価格(パリティ)
67.38円、かい離率(プレミアム)37.94%となった。

844名無しさん:2008/12/18(木) 18:27:45 0
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
845名無しさん:2008/12/18(木) 18:35:56 0
>>842
200万どころかうまくやったら1億でも稼げるよ
846名無しさん:2008/12/18(木) 18:38:58 0
>>843
てか92円でも高いよな。償還まで5年もあってその間にオリックスが破綻したら
紙屑。株と違って逃げ場も殆ど無い。
847名無しさん:2008/12/18(木) 19:31:14 0
>>846
理論価格(パリティ) 67.38円
乖離率37.94%

予想より高かったと言われてるよね
でも株売りたたいて,CBを安く買い集めてる大人がいる、ような気もするし
何だかよくわなんない。
あんまり素人はさわらないほうがいいかもね。
てか100円でど素人がはめ込まれ、
キャンセル分を幹事がかぶって投げてるのかな。w
848名無しさん:2008/12/18(木) 19:58:41 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1728円 0.63% 12/12〜12/18
2 農中全共連 JAのMMF 0.1514円 0.55% 12/12〜12/18
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1458円 0.53% 12/12〜12/18
4 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1447円 0.53% 12/12〜12/18
5 新光 新光MMF 0.1422円 0.52% 12/12〜12/18
6 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1414円 0.52% 12/12〜12/18
7 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1407円 0.51% 12/12〜12/18
8 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1368円 0.50% 12/12〜12/18
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1357円 0.50% 12/12〜12/18
10 トヨタ トヨタMMF 0.1231円 0.45% 12/12〜12/18
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1178円 0.43% 12/12〜12/18
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1157円 0.42% 12/12〜12/18
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1085円 0.40% 12/12〜12/18
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0857円 0.31% 12/12〜12/18

平均年間算利回り 0.4853%
849名無しさん:2008/12/18(木) 20:06:41 0
みなさんの貴重なレスを無駄にしないよう本スレに移動してください

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228703214/l50
850名無しさん:2008/12/18(木) 20:09:53 0
ドル安の今、ドルを大量に買い捲って、何年後かに戻ったときに売りさばけば簡単に儲かるよね。
なぜやらないの?
851名無しさん:2008/12/18(木) 20:10:47 0
852名無しさん:2008/12/18(木) 20:13:09 0
このドル安は継続的なものである。反発することはない。
853名無しさん:2008/12/18(木) 20:15:32 0
野村劣後500
みずほ劣後800
三菱劣後1000
かっちゃったwwww
854名無しさん:2008/12/18(木) 20:18:54 0
>>852
と、原油高のときも言ってたな。何が起こるか予想もつかん。
855名無しさん:2008/12/18(木) 20:35:25 0
>>853
劣後なんかよく買ったなぁ
劣後を買うんなら今暴落してるプラチナを買って
倉荷証券に預けたほうがいいと思うけどな
856名無しさん:2008/12/18(木) 21:13:28 0
2007年11月の今仙電機製作所第2回債、ダイソー第4回債以来
1年1カ月ぶりの新規上場となる。

初値について、CBの市場関係者は
「業績が良くないため株価トレンドは下げ基調にあったことから、80円台
の初値を想定していただけに、90円台は高めで上場したという印象を持った」
と述べた。

ttp://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK021004320081218


857名無しさん:2008/12/18(木) 21:15:36 0
で、みんな劣後のお金いつ入金するの?
858名無しさん:2008/12/18(木) 21:20:24 0
>>853 野村400  みずほ400だが、

三菱は法人向けじゃなかったのか?
859名無しさん:2008/12/18(木) 21:23:34 0
野村以外は個人にも売った
860名無しさん:2008/12/18(木) 21:49:01 0
861名無しさん:2008/12/18(木) 21:58:05 0
0.6で高金利か。

寒い時代になったお
862名無しさん:2008/12/18(木) 21:58:51 0
定期なら今は新生かな
863名無しさん:2008/12/18(木) 21:59:17 0
明日、日銀が利下げに踏み切るかどうかだが。
864名無しさん:2008/12/18(木) 22:39:26 0
ワッケイン指令がいるな
865名無しさん:2008/12/18(木) 22:46:19 0
>>853
知らんぞ

キャンセルするなら今のうちにな
 
866名無しさん:2008/12/18(木) 22:51:51 0
で、結局野村は完売したの??
867名無しさん:2008/12/18(木) 22:58:53 0
>>866
するわけ無いだろ
そもそも
起債できるのか?
868名無しさん:2008/12/18(木) 23:10:13 0
MMF 福島の一人勝棚。なんかからくり阿武?
869名無しさん:2008/12/18(木) 23:11:35 0
>>824
野村の割り当て分が完売しただけだろうね
他の証券会社には残ってた
同時期に
東北電力 第446回社債 表面利率 年 1.10% 4年
九州電力 第406回社債 表面利率 年 1.04% 3年
・・・と続いたからねぇ
870名無しさん:2008/12/18(木) 23:14:45 0

だいたい8年なんて
なんで買えるの?
途中だと元本割れでしょ?
871名無しさん:2008/12/18(木) 23:15:10 0

872名無しさん:2008/12/18(木) 23:18:57 0
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
873名無しさん:2008/12/18(木) 23:20:25 0
>>872
社債も定期もここでいい。
アンチ社債房には専用スレ作ってあるし。
874名無しさん:2008/12/18(木) 23:21:28 0

日本振興銀行 1.3% 50万円以上1000万円まで 解約原則不可(事情があれば審査) 2008年11月6日(木)〜2009年1月23日(金)
 http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html

オリックス信託銀行 1.20%(300万円以上) 0.90%(100万円以上300万円未満) インターネット限定 解約可 2008年11月17日(月)〜2009年1月16日(金)
 http://trust.orix.co.jp/depo/edepo/index.htm

新生銀行 プラチナ円定期 1.2% 500万円以上 新生プラチナ会員限定 解約可
 http://www.shinseibank.com/platinum/yen/index.html

新生銀行 1.1% 100万円以上 解約可 〜2009年1月31日(土)
 http://www.shinseibank.com/campaign/0808yen/index.html

あおぞら銀行 1.1%(300万円以上・単利) 0.95%(100万円以上・単利) 解約可
 http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/yen/direct/index.html

シティバンク銀行 1.10%(1000万円以上・単利) 1.00%(100万円以上・単利) 新規口座開設のみ 2,000万円まで 解約可 2008年10月27日(月)〜2008年12月26日(金)
 http://www.citibank.co.jp/campaign/yentd/index.html

関西アーバン銀行 1.00%(1000万円以上・単利) 0.90%(300万円以上・単利) 0.80%(100万円以上・単利) 解約可
 http://www.kansaiurban.co.jp/individual/enyokin/teiki/pc5_12.php

住信SBIネット銀行 0.90% 1000万円まで 解約可 2008年12月8日(月)〜2009年3月1日(日)
 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT
875名無しさん:2008/12/18(木) 23:45:42 0
シティの情報貼っても意味ねーだろ
わかってないな
876名無しさん:2008/12/19(金) 00:17:35 0
         △
       ( ・ω・) 
       (U. U  
        )ノ
877名無しさん:2008/12/19(金) 00:37:24 0
>>874
重要な情報、とんくす!
878名無しさん:2008/12/19(金) 00:41:30 0
35 名前:名無しさん :2008/12/18(木) 23:32:13 0
>>7
プラチナ円定期は、1月で終わるキャンペーンではないよね。
今の金利が継続する保証もないから、実り終了と連動して下がるか?

でも、俺は諦めが悪いから今から仕込みますよ。


ドケチ板にもプラチナこれからMMFで取って、3月満期分をプラチナ1.8に預ける
って勘違いがいたんだけど。
実りとプラチナを全然別なものだと思ってる人がいるらしい。
879名無しさん:2008/12/19(金) 00:53:24 0
実りとプラチナは別物だろ。輝きが違う。
880名無しさん:2008/12/19(金) 01:21:17 0
アンチじゃなくもとから銀行預金用のスレだ
881名無しさん:2008/12/19(金) 04:16:31 0
>>831
海外に良くいく人や企業など実需がある場合は外貨預金いるんじゃない?
882名無しさん:2008/12/19(金) 04:24:34 0
このスレから社債、外貨情報のぞいたらwiki見るだけで必要十分
他の話題が嫌いならwikiだけ見れば?
883名無しさん:2008/12/19(金) 05:55:05 0
wikiは誰が情報あつめてん
884名無しさん:2008/12/19(金) 05:55:51 0
外貨はともかく社債のどこが金融機関なんですか
885名無しさん:2008/12/19(金) 06:37:45 0
スレタイに騙されるな
過去の書き込みを見ると儲かりそうな情報ならなんでもありだろ
886名無しさん:2008/12/19(金) 07:35:51 0
円定期だけに限定したら↓みたいに過疎るよ
ま、それでも良い人は↓へどうぞ
高金利金融機関はどこ 79% 株・MMF・社債は禁止です [money]
高金利な円定期預金はどこ1% [money]
887名無しさん:2008/12/19(金) 07:56:22 0
株、FX、競馬、パチンコあたりまではOKだよな
888名無しさん:2008/12/19(金) 08:57:29 0
あいかわらず馬鹿が荒らしているが>>12

889名無しさん:2008/12/19(金) 09:10:55 0
ぎりぎり転換社債までだね>>12見ると
890名無しさん:2008/12/19(金) 10:00:00 0
※過疎るのとまたーり進行は意味が違います。実況したいのなら実況板でどうぞ。
891名無しさん:2008/12/19(金) 10:20:13 0
日本振興銀行 1.3% 50万円以上1000万円まで 解約原則不可(事情があれば審査) 2008年11月6日(木)〜2009年1月23日(金)
 http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html

オリックス信託銀行 1.20%(300万円以上) 0.90%(100万円以上300万円未満) インターネット限定 解約可 2008年11月17日(月)〜2009年1月16日(金)
 http://trust.orix.co.jp/depo/edepo/index.htm

新生銀行 プラチナ円定期 1.2% 500万円以上 新生プラチナ会員限定 解約可
 http://www.shinseibank.com/platinum/yen/index.html

新生銀行 1.1% 100万円以上 解約可 〜2009年1月31日(土)
 http://www.shinseibank.com/campaign/0808yen/index.html

あおぞら銀行 1.1%(300万円以上・単利) 0.95%(100万円以上・単利) 解約可
 http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/yen/direct/index.html

シティバンク銀行 1.10%(1000万円以上・単利) 1.00%(100万円以上・単利) 新規口座開設のみ 2,000万円まで 解約可 2008年10月27日(月)〜2008年12月26日(金)
 http://www.citibank.co.jp/campaign/yentd/index.html

関西アーバン銀行 1.00%(1000万円以上・単利) 0.90%(300万円以上・単利) 0.80%(100万円以上・単利) 解約可
 http://www.kansaiurban.co.jp/individual/enyokin/teiki/pc5_12.php

住信SBIネット銀行 0.90% 1000万円まで 解約可 2008年12月8日(月)〜2009年3月1日(日)
 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT
892名無しさん:2008/12/19(金) 10:25:23 0
劣後、野村に回せばすぐ売り切れるのにね

684 :名無しさん:2008/12/19(金) 10:06:58 O
劣後債、5億余ってるらしいwこれ明らかにヤバイだろwww
さらにCBの寄付き92円w完全に終わってる

893名無しさん:2008/12/19(金) 10:33:29 0
振興10年の2.2%の俺超勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん:2008/12/19(金) 10:34:13 0
このまま行くと新生の仕組み定期は5年で打ち切りだね。ざまぁ
895名無しさん:2008/12/19(金) 10:35:50 0
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
896名無しさん:2008/12/19(金) 10:42:20 0
>>894
それはないだろ
俺も持ってるけどorz
897名無しさん:2008/12/19(金) 10:52:27 0
94 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 22:13:26 ID:3d8uZwtC0
今日の出来高は公募数のたった0.9%しか出来ていないのかよw
残り99%以上は含み損のまま持ち越し
こりゃ、公募組みの戻り売り圧力が相当あるな


99 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 10:01:10 ID:IqTEPVjS0
88円90銭 −4円05銭 出来高111700万円
898名無しさん:2008/12/19(金) 11:16:47 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/11〜12/17
2 農中全共連 JAのMMF 0.1528円 0.56% 12/11〜12/17
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1455円 0.53% 12/11〜12/17
4 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1445円 0.53% 12/11〜12/17
5 新光 新光MMF 0.1417円 0.52% 12/11〜12/17
6 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1412円 0.52% 12/11〜12/17
7 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1385円 0.51% 12/11〜12/17
8 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1364円 0.50% 12/11〜12/17
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1314円 0.48% 12/11〜12/17
10 トヨタ トヨタMMF 0.1237円 0.45% 12/11〜12/17
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.118円 0.43% 12/11〜12/17
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1128円 0.41% 12/11〜12/17
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1071円 0.39% 12/11〜12/17
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0857円 0.31% 12/11〜12/17

平均年間算利回り 0.4830%
899名無しさん:2008/12/19(金) 11:28:39 0
 
900名無しさん:2008/12/19(金) 11:38:56 0
>>893
その台詞は10年経ってから言え。
10年間のストレスのほうが嫌。
901名無しさん:2008/12/19(金) 12:52:27 0
冬のキャンペーン金利 1% 以上 '08/12/3

1.5% 5年 1000万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.4% 5年 300万〜1000万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.4% 3年 1000万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.3% 3年 300万〜1000万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 2年 300万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 1年 300万〜 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.2% 5年 100万〜300万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)
1.05% 3年 100万〜300万 eダイレクト預金 オリックス信託(11/17〜12/16)

2.2% 10年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.9% 5年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.5% 3年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.3% 1年 50万〜 満期自動継続 日本振興(11/16〜12/19)
1.0% 10年 50万〜 満期自動解約 日本振興(11/16〜12/19)

1.5% 3年*200万〜1000万 組合せてプレミアム定期 東京スター(〜08/12/30)
1.3% 3年*100万〜500万 スペシャル円定期 東京スター(〜08/12/30)

1.1% 1年 1000万〜    円定期預金 シティ(10/27〜12/26)
1.0% 1年 100万〜1000万 円定期預金 シティ(10/27〜12/26)
以上、年内
902名無しさん:2008/12/19(金) 12:58:45 0
http://tv.yahoo.co.jp/listings/?type=normal&category=TV

13:00 ニュース
13:05 瀬戸朝香
13:55 みんなのうた
14:00 ニュース
14:05 ▽利下げは許さない・日銀の最前線
14:55 ラジオ体操
903名無しさん:2008/12/19(金) 13:09:08 0
前場 終値
87円80銭 −5円15銭 出来高155200万円
904名無しさん:2008/12/19(金) 13:18:20 0
日本銀行、金融政策決定会合を発表予定

【上田ハーロー株式会社】

■今回の政策金利は、現行0.3%に「据え置き」予想と考えている
905名無しさん:2008/12/19(金) 13:31:51 0
Yahoo! ニュース速報

日銀は2008年12月19日、政策金利を前回と同様、0.2%引き下げることを決定。
これで政策金利は前回の10月31日の0.3%から0.2%引き下げられ、0.1%になることが決定した。
906名無しさん:2008/12/19(金) 13:51:32 0
87円00銭 −5円95銭 出来高203900万円

まさに落ちるナイフとはこのことで…
主幹事がネット非対応の証券会社で、注文を出すのにも手間と時間がかかるみたいです
そういうこともあって潜在的な売り圧力は依然としてありそうな感じ
もし携帯のネットから注文だせれば1分もかからず、公募組の損切りも早く、出来高が増えて回転もきいてくるから
違った展開になってたんでしょうが…
907名無しさん:2008/12/19(金) 13:54:27 0
>>905
あ〜あ

新生、実り+プラチナ
5000億超えたね
これで、ますます駆け込み需要が殺到するかも
908名無しさん:2008/12/19(金) 13:57:00 0
( ゚д゚ )
909名無しさん:2008/12/19(金) 14:00:57 0
51 名前:名無しさん :2008/12/19(金) 13:35:39 0
10年5年 6:4で投入
失われた10年再びな気がする
910名無しさん:2008/12/19(金) 14:11:36 0
社債厨はどこいっちゃったの?
911名無しさん:2008/12/19(金) 14:19:54 0
>>910
お前の目は節穴かw
912名無しさん:2008/12/19(金) 14:23:05 0
年内の社債は終了
みんな予約済みで、後は入金するのみ
913名無しさん:2008/12/19(金) 14:25:53 0
定期の満期が間に合えば、みずほ、UFJ劣後もっと買いたかったんだけど
来年満期分は
あおぞらかSBIかしかないか
新生、折はとっくに満杯
振興は自分にはあわない
914名無しさん:2008/12/19(金) 14:26:38 0
そして暴落して
最後はデフォルトを待つだけ
915名無しさん:2008/12/19(金) 14:28:21 0
>>911
社債の予約ってキャンセルすると違約金や手数料って取られるの?
916名無しさん:2008/12/19(金) 14:35:13 0
どこに安価つけてんだバカ
ググレカス
917名無しさん:2008/12/19(金) 14:36:26 0
これでドル円はじわじわっと80円割れを目指す展開になりそうだな
918名無しさん:2008/12/19(金) 14:47:10 0
デフォルト祭りまだ?
919名無しさん:2008/12/19(金) 14:49:30 0
次0.05下げ
次の次0.025下げ
次の次の次0.0125下げ

無限下げモードきてるな
920名無しさん:2008/12/19(金) 14:58:53 0
 
921名無しさん:2008/12/19(金) 15:09:09 0
いよいよ日銀も量的金融緩和モードに再突入か。
金利の劇的な下落になるな。
922名無しさん:2008/12/19(金) 15:10:31 0
高金利枠総なめ組にとってはSBIがベストチョイスになってくるが
これも金利弄りそうだな
あいつら発表は電撃だからな〜
923名無しさん:2008/12/19(金) 15:14:32 0
シティからチップ入りカードの申込書来たけど、
これみんな申し込む?
今なら手数料無料だけど、
もうずっと口座に1円もない状態なのに作る必要ないよな?
924名無しさん:2008/12/19(金) 15:14:34 0
10万円以上
100万円未満 100万円以上
300万円未満 300万円以上
1,000万円未満 1,000万円以上
1ヶ月 0.585% 0.600% 0.615% 0.635%
3ヶ月 0.650% 0.665% 0.680% 0.700%
6ヶ月 0.720% 0.735% 0.750% 0.770%
1年 0.735% 0.750% 0.765% 0.785%
2年 0.699% 0.714% 0.739% 0.764%
3年 0.741% 0.756% 0.781% 0.806%
5年 0.756% 0.771% 0.796% 0.821%
7年 0.759% 0.774% 0.799% 0.824%
10年 0.935% 0.950% 0.975% 1.000%


sonyをメモっておく
925名無しさん:2008/12/19(金) 15:16:15 0
>>922
sbiは期間が長いから下げると思う。
926名無しさん:2008/12/19(金) 15:24:11 0
        ∧∧  
       (・ω・`) 日銀政策金利0.1%くるぅ????       
     ,O゙゙)=⊂二 )         
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\  
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
927名無しさん:2008/12/19(金) 15:28:58 0
白川も犬だったなw
928名無しさん:2008/12/19(金) 15:35:34 0
929名無しさん:2008/12/19(金) 15:36:10 0
こりゃいい加減このスレも終焉が近いか?
お前らどーする?
5年とか寝かしとくか?
そろそろ株かFXでもやってみようかと思い始めて自分でもやばいと感じてるわ
930名無しさん:2008/12/19(金) 15:38:55 0
為替がここまで円高じゃなかったら利下げはパスしてたかもな
つーか温存という意味でね
931名無しさん:2008/12/19(金) 15:46:29 0
日本の場合、一度金利をさげると
なかなか上げられないからね
機動的に
政治家の抵抗が大きくて
低金利=唯一の景気対策w
932名無しさん:2008/12/19(金) 15:48:11 0
短観もあれじゃーな
933名無しさん:2008/12/19(金) 15:49:24 0
下げる時は誰も反対しない
国民の利息収入、資産が減るからとかって

預金に利子もつかないこんな国じゃ
934名無しさん:2008/12/19(金) 15:51:59 0
メイン口座三井住友だし、メンドクセーから
三井住友店頭0.7パー定期に入れた
935名無しさん:2008/12/19(金) 15:54:15 0
>>928
5年で1%くらいか?
936名無しさん:2008/12/19(金) 15:54:23 0
ペイオフ凍結してくれたら、全部、新生でいいのにな
せめて限度額倍に

言うだけ無駄なのはわかってるんだがな
937名無しさん:2008/12/19(金) 15:56:56 0
パナソニックは個人向けとは限らないよね
938名無しさん:2008/12/19(金) 16:12:39 0
>>937
4000億円発行するなら個人にも出します。
ただ最終的には銀行調達にして社債発行しないかも知れないです。
939名無しさん:2008/12/19(金) 16:21:12 0

社債って購入したら何か証書みたいなの送ってくるの?
940名無しさん:2008/12/19(金) 16:25:38 0
今は電子化でペーパーレスじゃない?
取引明細が送られてくる
新生みたいな感じ?
941名無しさん:2008/12/19(金) 16:27:21 0
なんだよそのあやふやな答え
ここは社債ホルダーがいっぱいいるんだろ
942名無しさん:2008/12/19(金) 16:28:19 0
1年定期に突っ込んだんだけど来年困りそうだな
かといって、新生・あおぞら・振興・オリックスに5年〜10年とかはあれだしな・・・
943名無しさん:2008/12/19(金) 16:33:45 0
馬鹿な奴だw
944名無しさん:2008/12/19(金) 16:45:25 0
>>942
ペイオフ枠内なら新生・オリ信・振興の3強は5年以上の長期でいいよ。利率が
5割以上違うんだから。
新生との合併整理可能性のあるあおぞらだけだな。1年定期限定なのは。
945名無しさん:2008/12/19(金) 16:53:44 0
社債厨(笑)
946名無しさん:2008/12/19(金) 17:18:36 0
デフォルト(笑)
947名無しさん:2008/12/19(金) 17:28:43 0
よっしゃードル円がサウス
948名無しさん:2008/12/19(金) 17:41:57 0
証書は送ってこないよ
報告書(取引明細、残高)を送ってくる
株、投信、国債とかと同じだから別に意識してないだけでしょ
電子交付にすると郵便物は減らせる

949名無しさん:2008/12/19(金) 17:44:55 0
個人向け国債買ったときだって、別に証書なんて送ってこなかっただろ
950名無しさん:2008/12/19(金) 17:47:46 0
ここみてて500万なら新生が最強とわかったよ。
ありがとう。
週末に口座つくってきます。
951名無しさん:2008/12/19(金) 18:06:11 0
来週から銀行の金利がまたどどんと下がるわけね
952名無しさん:2008/12/19(金) 18:11:56 0
1 みずほ MHAMのMMF 0.1728円 0.63% 12/13〜12/19
2 農中全共連 JAのMMF 0.1514円 0.55% 12/13〜12/19
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/13〜12/19
4 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1442円 0.53% 12/13〜12/19
5 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1441円 0.53% 12/13〜12/19
6 新光 新光MMF 0.142円 0.52% 12/13〜12/19
7 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1405円 0.51% 12/13〜12/19
8 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1371円 0.50% 12/13〜12/19
9 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/13〜12/19
10 トヨタ トヨタMMF 0.1218円 0.44% 12/13〜12/19
11 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.11円 0.40% 12/13〜12/19
12 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1194円 0.44% 12/13〜12/19
13 岡三 日本パーソナルMMF 0.1171円 0.43% 12/13〜12/19
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0857円 0.31% 12/13〜12/19

平均利回り 0.4869%
953名無しさん:2008/12/19(金) 18:31:47 0
定期の落ち着き先がなかなか決まらんかったけど、新生プラチナ5年に入れることにした
週末だし金の移動が来週になりそうだ(´・ェ・`)
954名無しさん:2008/12/19(金) 18:38:42 O
>>894

新生の仕組み定期は5年で打ち切りなのか?
年利1.4%で中途解約不可、期間5年最長10年

後から5年1.7%が出てきてスッゲー不愉快な思いをしてたんだ
955名無しさん:2008/12/19(金) 18:48:06 0
野村の劣後債キャンセルしようと思います。もったいないですか?
956名無しさん:2008/12/19(金) 19:02:28 0
957名無しさん:2008/12/19(金) 19:04:49 0
麻生ほど有能な総理は珍しいのにおまいらときたらアフォなマスコミに踊らされて…日本人の資産を必死で守っているのに…他の総理だったらとっくに渡してるよ
958名無しさん:2008/12/19(金) 19:07:19 0
19:00 88580 ダイア建 当社の民事再生手続開始の申立に関するお知らせ
会社名 ダイア建設株式会社
959名無しさん:2008/12/19(金) 19:07:50 0
>>956
首相からお前へだろ?w
960名無しさん:2008/12/19(金) 19:21:39 0
正直こんな馬鹿とは思わん買った
福田のほうが漢字くらいは読めたな
経済通もすっかりメッキがはげた
もしかしてカップヌードルの値段だけじゃなくガソリンの値段も知らない
んじゃないか?
961名無しさん:2008/12/19(金) 19:24:54 0
材料出て、また下押しっぽいですね、為替相場は。
http://homepage3.nifty.com/fumio_nk/realquote/forex.html
962名無しさん:2008/12/19(金) 19:52:13 0
高金利社債はどこだ?1%〜MMF&国債他
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228541855/l50
963名無しさん:2008/12/19(金) 20:42:45 0
.
964名無しさん:2008/12/19(金) 21:02:37 0
>>954
クリスマスのケーキと一緒
はじめは高く売って、最後は投げ売り
965名無しさん:2008/12/19(金) 22:16:22 0

 民主党は19日午後、党本部で小沢一郎代表も出席して幹部会を開き、
衆院解散を求める決議案を今国会に提出する方針を決めた。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121900702
966名無しさん:2008/12/20(土) 00:11:14 0
至急教えてください
新生の円定期の金利来週から下がりますか?
口座開設完了が来週末ぐらいになりそうなんです
それまで金利かわらないままでしょうか???
教えてください。
967名無しさん:2008/12/20(土) 00:13:36 0
>>966
店頭に行けば
口座はすぐ開設できるよ
東京駅の近くにあったぞ
明日行ってこい
968966:2008/12/20(土) 00:25:13 0
>>967
有難う御座います
あした口座開設して、定期500万つっこんでこようと思います。
でも郵便じゃないとキャンペンーンが
うけれないんだが・・・
うーーーーん
969名無しさん:2008/12/20(土) 00:28:00 0
>>968
明日やってたっけ?
970名無しさん:2008/12/20(土) 00:28:02 0
>>968
チョー待てよ。
明日は銀行休みだろうが。
971名無しさん:2008/12/20(土) 00:29:41 0
>>968
もし近いんだったら、町田支店なら店頭でも1000円ギフトもらえるよ
972名無しさん:2008/12/20(土) 00:30:02 0
.>968
残念だったな
今回は諦めな
973名無しさん:2008/12/20(土) 00:32:56 0
そういえば
シティでもらった
万年筆だかボールペンだかどうしたかな

あの頃は支店をあちこち新設して元気だったのにな
シティ
974名無しさん:2008/12/20(土) 00:39:26 0
975966:2008/12/20(土) 00:43:01 0
しまった
残高490万しかなかった・・・
給料日まであれば・・・
ったく
日銀はいい加減しろよ
金利さげるべきときにちゃんと下げず
個人的に下げちゃだめなときにさげやがる
なにを考えてんだ一体・・・
976名無しさん:2008/12/20(土) 00:47:54 0
>>975
キャッシングすれば良かったのに
977名無しさん:2008/12/20(土) 00:48:44 0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/19/news100.html
これだとフィッシング防ぐ方法無くね?

978名無しさん:2008/12/20(土) 00:50:13 0
来年1月20日に住信SBI銀行の年1.2%の1年定期1000万が満期を迎えるんだけど、その後どこに預けたらいいか決まらない (´・ω・`)

SBIの満期金を狙ってどっかの銀行が高金利の定期を設定してくれないかな・・・
979名無しさん:2008/12/20(土) 00:50:49 0
新生が今熱い
980名無しさん:2008/12/20(土) 00:51:21 0
966はいつもの自演野郎w
981名無しさん:2008/12/20(土) 00:54:31 0
今月一杯は金利下がらないと思うぞ
新生
多分、1月末までは、だったが、どうかな
心配な人は今月中にかな
982名無しさん:2008/12/20(土) 00:55:52 0
やっぱりそうか
素人を装う変な人
983名無しさん:2008/12/20(土) 00:57:18 0
新生ってつぶれるんじゃなかったの?
984966:2008/12/20(土) 01:00:03 0
>>981さん
を信じます。

一応下の記述があるけど大丈夫だと思おう

実りの特別円定期
>上記金利はいずれも2008年12月1日現在。市場動向等により適用金利を
>変更または本預金の取り扱いを中止する場合があります。
985名無しさん:2008/12/20(土) 01:03:32 0
>>978
自分も1月17日以降続々満期だ
もう贅沢言ってられない。あおぞら口座申し込み
あとはSBIの0.9でいいよ
まだやってればだが
986名無しさん:2008/12/20(土) 01:05:26 0
イーも0,9ぐらいはあったような
987名無しさん:2008/12/20(土) 01:08:12 0
新生は今のとこ月半ばで金利改定したことないんじゃないかな。
打ち切りはあるかもしれないw
ま、メガバンみたいにすぐには反映しないから、定期預金にはか
今月中はかなりの確率でこのまま。
絶対ではないが
来月は…下がる可能性も出てきたか?
988名無しさん:2008/12/20(土) 01:09:12 0
イオンの0.8も馬鹿にできなくなってきたなw
989名無しさん:2008/12/20(土) 01:11:41 0
318 :名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 00:02:32 ID:???
三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行
来週から普通預金金利を 0.12% → 0.04% へ利下げ

319 :名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 00:31:55 ID:???
本当にきたのか、こりゃあひどい、本当にひどい
990名無しさん:2008/12/20(土) 01:13:31 0
俺も>>978>>985似たような境遇。
昨日はマジで当貸使ってでも前もって新生の定期作った方がいいかな、
と思ったがとりあえず見送っておいた。(結果的には問題なし)

まあ、SBIの当貸が現状1.685、おそらく来週から1.485だろうから、
この状態で新生5年1.7突っ込んでも(税引き後を考えて)ほぼトントン。

新生の利下げが怖かったら、とりあえずこういう手段もあるぞ。
991名無しさん:2008/12/20(土) 01:23:21 0
当座貸し越しって枠が小さすぎない?
992名無しさん:2008/12/20(土) 01:25:47 0
200万なんてゴミどうすんだよ
993名無しさん:2008/12/20(土) 01:32:40 0
>>992
捨てる
994名無しさん:2008/12/20(土) 01:38:29 0
自分も続々満期
来週アーバン、中央商銀、ダイレクト、スルガネット、楽天、
1月には新生、SBI・・・

アーバンはそのまま3年1.2に継続しようと思うが、他はどうしよう!
995名無しさん:2008/12/20(土) 01:51:26 0
1行あたりの貸越枠は確かに大きくないけど、
>>994のように何行も口座あれば、1千万くらい行くんじゃね?
借りれるところから全力でかりて、ペイオフ枠一杯まで突っ込む。
俺は3行で貸越枠は5百万しかないが。

金利下がるリスクを負うのを、わずかな貸越金利でヘッジできるという考えもできるし。

この辺はみなさんのお好みで。
996名無しさん:2008/12/20(土) 02:00:44 0
目的と手段が逆転してね?
997名無しさん:2008/12/20(土) 02:04:27 0
>>983 リスクが高いと金利高い
998名無しさん:2008/12/20(土) 02:05:51 0
>>995 結局、借入金利が残って結局マイナスじゃん。なんら意味なし。
999名無しさん:2008/12/20(土) 02:06:37 0
あまりレバレッジを効かせるのはよくないのは確かだが、
金利が下がっていくのをただ眺めているよりは良い選択だと思うが。

まあ何度も言うが考え方は人それぞれ、ということで。
1000名無しさん:2008/12/20(土) 02:09:53 0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。