ソニー銀行-sonybank-106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【ソニーバンク概要】
金融機関コード:0035 支店名:本店営業部 支店コード:001

http://www.moneykit.net/

【前スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1222870998/
2名無しさん:2008/12/02(火) 23:01:59 0
メガバンクなんていらない
3名無しさん:2008/12/02(火) 23:38:16 O
糸冬了
4名無しさん:2008/12/02(火) 23:54:25 0
再開
5名無しさん:2008/12/02(火) 23:56:29 0
さあ、盛り上がってまいりました
6名無しさん:2008/12/02(火) 23:58:51 0
>>1
7名無しさん:2008/12/03(水) 04:21:32 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
8名無しさん:2008/12/03(水) 10:29:59 0
>>7
いつものレス、乙w
9名無しさん:2008/12/03(水) 14:23:01 0
冬のボーナスシーズン特別企画のメールが来たけど・・・
10名無しさん:2008/12/03(水) 15:04:12 0
4日にはポンドが利下げするらしい。
ユーロも連動するか続いて利下げするだろう。

キャンペーン金利も当然影響を受ける。
利用するつもりなら早めに。

オレは、定期の満期が2月・・・orz
11名無しさん:2008/12/03(水) 17:17:37 O
久々に金利を見たらキウイでさえ今は定期4%位まで下がってるんだな…
12名無しさん:2008/12/03(水) 17:36:44 0
SBIハイブリッド預金残高1,000億円突破のお知らせ

株式会社SBI証券(以下「SBI証券」という)との連携サービスである
SBIハイブリッド預金は、以下の特長を有する当社独自の商品です。(特許出願中)
ttp://www.sbigroup.co.jp/news/group/2008/1203_a.html         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13名無しさん:2008/12/03(水) 18:03:07 0
がんばってくれよ、ソニー銀行
14名無しさん:2008/12/03(水) 18:52:01 0
ソニー証券がやる気がないから。

そもそもソニー証券って何のために作られたんだ?
15名無しさん:2008/12/03(水) 20:56:17 0
ソニーバンク証券使ってるよ〜。
ツールは他社(SBIとか)の使ってるけど^^;
16名無しさん:2008/12/03(水) 21:04:41 0
>>15
他社証券会社と比べて、使ってて良かったと思うところは
ありますか?

ぜひ使用者の実体験を聞きたい。
17名無しさん:2008/12/03(水) 21:09:21 0
>>16
各種ツールはおもしろい
18名無しさん:2008/12/03(水) 21:16:42 0
それはツールを使うために口座を持って、買うのは手数料が安い
どこか他の証券会社ということ?
19名無しさん:2008/12/03(水) 21:23:58 0
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い
20名無しさん:2008/12/03(水) 21:27:02 O
おっ、金利厨君もお出ましだねw
21名無しさん:2008/12/03(水) 21:34:58 0
>>20
19じゃないけどオマエいったい何なん?
どこに満足してるん?
22名無しさん:2008/12/03(水) 21:36:20 0
同人物だろ
23名無しさん:2008/12/03(水) 21:37:00 0
>>20
金利以外に何を求めてるの?
24名無しさん:2008/12/03(水) 21:39:47 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
25名無しさん:2008/12/03(水) 21:42:15 0
>>20
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い
26名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:34 O
>>21
お前>>19だろ
27名無しさん:2008/12/03(水) 21:48:19 0
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い
28名無しさん:2008/12/03(水) 21:51:23 O
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
29名無しさん:2008/12/03(水) 21:59:34 0
ネット銀行なのに顔が見えたら怖いよね
30名無しさん:2008/12/03(水) 22:11:36 0
すばらしい!

>>19から>>29までレスにまったく意味がない!w
3115:2008/12/03(水) 22:28:26 0
>>16
手数料やツールなどの全ての面でネット専業の証券会社に負けてると思うけど、
メインバンクがソニーバンクなので、資金の移動が楽だから使ってる。
スタンスが中長期運用なので、常に成行で買ってるし。

FXも同じ。不利な面が多いけど、資金の移動が楽。
32名無しさん:2008/12/03(水) 22:48:55 0
12/1月 ボーナス金利開始
1ヶ月 0.531% 0.546% 0.561% 0.581% +0.218%
3ヶ月 0.618% 0.633% 0.648% 0.668% +0.115%
6ヶ月 0.667% 0.682% 0.697% 0.717% +0.133%
1年 0.685% 0.700% 0.715% 0.735% +0.130%
2年 0.740% 0.755% 0.780% 0.805% +0.169%
3年 0.794% 0.809% 0.834% 0.859% +0.211%
5年 0.835% 0.850% 0.875% 0.900% +0.255%
7年 0.856% 0.871% 0.896% 0.921% +0.250%
10年 0.985% 1.000% 1.025% 1.050% +0.361%

11/30日まで
1ヶ月 0.313% 0.328% 0.343% 0.363%
3ヶ月 0.503% 0.518% 0.533% 0.553%
6ヶ月 0.534% 0.549% 0.564% 0.584%
1年 0.555% 0.570% 0.585% 0.605%
2年 0.571% 0.586% 0.611% 0.636%
3年 0.583% 0.598% 0.623% 0.648%
5年 0.580% 0.595% 0.620% 0.645%
7年 0.606% 0.621% 0.646% 0.671%
10年 0.624% 0.639% 0.664% 0.689%
33名無しさん:2008/12/03(水) 22:58:47 0
>>30
uzaww
34名無しさん:2008/12/04(木) 00:23:20 0
困ったなあ。

ソニバンに預けてた1,000万円が、12月下旬に満期になるんだけど、
次はどこへ預けよう?

ソニバンは妙に金利下がってしまったし、
かといって新生プラチナに預けるのも不安・・・。
35名無しさん:2008/12/04(木) 01:12:22 0
たしかに今ソニー銀行より高金利な銀行って不安な銀行ばかりだよな
36名無しさん:2008/12/04(木) 02:09:12 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
37名無しさん:2008/12/04(木) 02:35:58 0
>>36
しつこいね。
預けるほど金がないんでしょ?w
38名無しさん:2008/12/04(木) 03:09:29 O
たしかに今ソニー銀行より高金利な銀行って不安な銀行ばかりだよな
39名無しさん:2008/12/04(木) 03:10:08 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
40名無しさん:2008/12/04(木) 07:09:11 0
 ↑
NG単語指定でスルーでよろ
41名無しさん:2008/12/04(木) 16:17:35 0
>>39
うんこ
42名無しさん:2008/12/04(木) 16:24:52 0
鴨がわんさか
43名無しさん:2008/12/04(木) 19:27:09 0
鴨南蛮スレ
44名無しさん:2008/12/04(木) 19:47:11 O
ウメーウメー
45名無しさん:2008/12/04(木) 20:18:25 0
みずほとか三井住友の定期預金金利見てみたら、
1000万で1年だと、0.3〜0.33%しかないのな。
これならまだ、ソニーの方がましか。

仕方ない、また引き続きソニバンに預けることにする。
46名無しさん:2008/12/04(木) 20:45:03 0
ぶちこんだれ!
47名無しさん:2008/12/04(木) 20:45:21 0
ペニバン
48名無しさん:2008/12/04(木) 23:11:21 0
つかぬことをお伺いしますが。

普通預金の金利、いつから0.18%になったんですか?
確か前見たときは、0.3%くらいだった気がするんですが。
300万円ほど普通預金に入れて放っといたら、何だか大損した気分・・・。
こんなに金利下がるなら新生に移して大同MMFに入れておけばよかったです。
49名無しさん:2008/12/04(木) 23:21:24 0
12月からどす。政策金利を0.5%から0.3%に下げたから。
50名無しさん:2008/12/04(木) 23:34:47 0
しかしここの金利の低さは異常
ネット銀行とは思えないね
俺も高額定期満期になるから
他行に移動するわ

51名無しさん:2008/12/04(木) 23:40:14 0
11月10日からですよ?
52名無しさん:2008/12/04(木) 23:41:41 0
定期預金の金利も11月10日から下がってます。
53名無しさん:2008/12/05(金) 00:06:43 0
ぶちこんだれ!
54名無しさん:2008/12/05(金) 03:44:32 O
いらない
55名無しさん:2008/12/05(金) 03:54:05 O
ネット銀行の役目は終わったな。
56名無しさん:2008/12/05(金) 08:15:12 O
どこのコンビニATMでも使えるのはソニー銀行だけじゃないの?
57名無しさん:2008/12/05(金) 08:34:36 O
浦和在住の三宅典子さん、ダメでしょ!社内情報流出と会社製品の個人利用はー┐('〜`;)┌
58名無しさん:2008/12/05(金) 08:44:10 0
だれ?
59名無しさん:2008/12/05(金) 11:48:20 O
誤爆だろ
60名無しさん:2008/12/05(金) 14:00:14 0
すみません。
ここの定期預金って当座貸越できますか?
61名無しさん:2008/12/05(金) 17:09:14 0
 報 告


○○部のS氏特定
62名無しさん:2008/12/05(金) 17:33:44 O
モバイルアプリでリアルタイム注文できるFXを探していたが、
結構、少ないな。
外為オンライン・外為どっとコム・セントラルはレート表示だけ。
クリック・ジョインベスト・オリックスはできるんだが。
楽天なんてiphone用の株式アプリは作ってるのにFXは全くなし。


探してる途中で気づいたがジョインベストのアプリはソニー銀のと全く同じなんだな。
63名無しさん:2008/12/05(金) 18:51:49 0
今日の2時過ぎ、UFJのATMから預け入れできなくて、
ゆうちょATMでも試したけど、それもダメだった。
何なんだろう?トラブルでもあったのかな?
64名無しさん:2008/12/05(金) 19:04:37 0
低い金利出している銀行の方が経営は健全なのかもな
さて、お年玉もらったらソニーから撤退だ
65名無しさん:2008/12/05(金) 19:05:29 0
>>64
逃げないで
66名無しさん:2008/12/05(金) 19:08:20 0
>>63
カードの磁器トラブルじゃね?
67名無しさん:2008/12/05(金) 21:42:34 O
金利下げはATMの拡張の為だろ。
対応ATMが増えた分、地銀・全銀に支払う負担が増えるからな。
法人も扱わない分、収入も減るし、
これじゃ運用だけでは厳しいな。
68名無しさん:2008/12/05(金) 21:43:48 O
ネット銀行の役目は終わったか。
69名無しさん:2008/12/05(金) 22:15:07 0
SBIにも負けましたね

最低

さよなら。。
70名無しさん:2008/12/05(金) 22:24:03 0
ぶちこんだれ!
71名無しさん:2008/12/05(金) 22:27:31 0
>>70
> ぶちこんだれ!

新生?
オリックスに?
どこよ?

SBIでもましかぁ。。
72名無しさん:2008/12/05(金) 22:55:19 O
信用できないから解約しました。
73名無しさん:2008/12/05(金) 23:07:06 O
相手の顔が見えないビジネスモデルが
未来永劫続くとは思えない。
74名無しさん:2008/12/05(金) 23:43:33 0
>>73
ここも否定してんのか?

なんでここに居んの?

そのフレーズが気に入ってるだけだろ

75名無しさん:2008/12/05(金) 23:43:45 0
っ【ネット通販】
76名無しさん:2008/12/05(金) 23:52:43 0
>>71
新生。実り5年にぶちこもう!
77名無しさん:2008/12/06(土) 00:19:12 O
ぶちこんだれ!
78名無しさん:2008/12/06(土) 00:59:08 0
79名無しさん:2008/12/06(土) 02:03:53 0
0.7%はひどいな〜
でもみんなも言ってるけど他は不安だし・・・
金利が売りの銀行だったのにこれじゃあ裏切り行為だよ
他行の口座作るの面倒だし困ったもんだ
80名無しさん:2008/12/06(土) 02:30:43 0
ポストペットは変なメールがくるから迷惑
81名無しさん:2008/12/06(土) 03:25:14 O
|
|゚д゚ ) 
|⊂ノ
|/
82名無しさん:2008/12/06(土) 07:39:58 0
この冬は、住信の一人勝ちだな。
83名無しさん:2008/12/06(土) 07:54:19 0
住信?新生じゃないの・・
84名無しさん:2008/12/06(土) 08:33:34 0
オリックスも
85名無しさん:2008/12/06(土) 09:16:30 0
【論説】夜回り先生…「商品には正当な価格がある。安さの追及はやめよう。
異常に安い商品には、作った人たちの涙がこめられている」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228490290/

これはフェアトレードについての話だけど
金融商品、定期の利率にも当てはめることができるんじゃないかな。
フェアであることを社是としていることだし。
普段から利率は小数点以下3ケタまで定める細かさで、
様々な市場の金利とその予想、保有予定債券の購入比率と予想利益などとから
なんらかの計算式で出しているんだろうね。
86名無しさん:2008/12/06(土) 10:24:34 O
今、各証券会社の豪ドルのスプレット見てたんだが、
クリック証券は2銭〜なのに11銭
外為オンラインは5銭〜なのに22銭
で表示されてるけどこれはよくある事なのか?
ソニー銀行は5銭のままだし。
それとも他はみんなこんなもんなの?


なんかソニー銀行の手数料600円が安い気がしてきた。
87名無しさん:2008/12/06(土) 10:26:22 0
2006年のボーナス期間中の金利変動(10-100万円 1年)

11/20 0.485
(Start)
11/27 0.685
12/04 0.685
12/11 0.735

と上がったの来週か再来週に期待

88名無しさん:2008/12/06(土) 13:39:46 0
おいらも月曜日待ち
それでダメだったら他へいく
89名無しさん:2008/12/06(土) 18:44:18 0
まだ期待してるんだ?w
90名無しさん:2008/12/06(土) 18:56:34 0
みんな、この銀行にいくらぐらい預けてるんだろ?
まあ、こんなとこで聞いても本当のことを言う人はいないだろうけど。

大金預けて大丈夫な銀行なのかな?
億単位で預けてる人っているんだろうか?
91名無しさん:2008/12/06(土) 18:58:54 0
>>90
1250万
92名無しさん:2008/12/06(土) 21:53:43 0
今年は新星の一人勝ち
実り5年はお宝もの
93名無しさん:2008/12/06(土) 23:01:41 0
>>90
704万
94名無しさん:2008/12/06(土) 23:11:23 0
>>90
350万
95名無しさん:2008/12/07(日) 00:29:20 0
 報 告


○○部のS氏特定
96名無しさん:2008/12/07(日) 01:04:03 0
>>90
500万
97名無しさん:2008/12/07(日) 01:22:43 0
>>90
> みんな、この銀行にいくらぐらい預けてるんだろ?

1000万
ただし、今回はお引っ越し

この金利では仕方ないかな
また魅力ある金利を提示できるようになれば
戻ってきます

では、いったん
さよなら
98名無しさん:2008/12/07(日) 01:26:02 0
>>90
30万w
99名無しさん:2008/12/07(日) 03:14:48 O
>>90
10万円
100名無しさん:2008/12/07(日) 05:30:38 O
100
101名無しさん:2008/12/07(日) 08:47:10 0
>>90
1100万。
1000万円は住信SBIにお引越し予定。
もう一度来てくれソニバンorz
102名無しさん:2008/12/07(日) 11:58:22 0
ソニーは空き家になります
103名無しさん:2008/12/07(日) 13:25:24 O
>>90
1500マソ
104名無しさん:2008/12/07(日) 13:28:15 0
>>90
5200万、内、定期2900万、投信2300万

去年の6月には8200万あったけど
1年半で3000万減った。
105名無しさん:2008/12/07(日) 14:15:48 0
定期ってのは外貨かw
106名無しさん:2008/12/07(日) 14:23:07 0
>>100
gj
107名無しさん:2008/12/07(日) 14:30:28 0
>>105
投信もだろな。ここ数ヶ月で半分以下のがごろごろあるし
108名無しさん:2008/12/07(日) 14:37:16 0
ここ金利さがったんで他に移そうと思うんだけど
1000万他銀に一括送金はできないんですかね?

100万ずつ10回おろして預けなおさないとだめ?
109名無しさん:2008/12/07(日) 14:40:46 0
>>108
口座解約すれは一回無手数料でできる
110名無しさん:2008/12/07(日) 14:41:05 0
>>108
カスタマーセンターに電話するとできる
と思います。
111名無しさん:2008/12/07(日) 15:39:39 0
住信1年100万 0.646 %になってるが、一体どこがそんなにいいんだか
112名無しさん:2008/12/07(日) 15:49:41 0
>>111
明日から一年定期0.9%なんだってさ。 2,3,4,5年定期は金利上乗せ。
113名無しさん:2008/12/07(日) 15:50:23 0
>>90
900万
114名無しさん:2008/12/07(日) 17:05:41 0
外貨定期預金の中途解約をした場合、円で戻されるんですか?
115名無しさん:2008/12/07(日) 17:20:03 0
>>114
外貨"定期"解約なのになんで円になんの?
逆に聞きたいわ。
116名無しさん:2008/12/07(日) 17:44:49 0
>>115
すみません。あくまで定期だけを解約という意味ですね。
万が一円換算されたら大損なので、質問させていただきました。
117名無しさん:2008/12/07(日) 17:53:01 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
118名無しさん:2008/12/07(日) 18:15:46 0
Amazonは相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
119名無しさん:2008/12/07(日) 18:18:54 0
ネットは相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
120名無しさん:2008/12/07(日) 18:30:07 0
イーバンクJNB住信SBIじふんと一通り口座作った。
先月ここの口座作った。
ネット銀行の中でソニー銀行が一番楽しい。
やっぱりソニーは凄いと思ったよ。
121名無しさん:2008/12/07(日) 18:36:06 0
相手の顔見えても横領する銀行員とか居るから
信用は出来ない、所詮他人のやっている事。
122名無しさん:2008/12/07(日) 19:41:27 0
>>108
振込み限度額は1千万
なんで10回分けるんだよ
123名無しさん:2008/12/07(日) 19:45:52 0
解決済み
124名無しさん:2008/12/07(日) 20:37:48 0
他の銀行の口座を開いて預け変えたいとも思うけど、
せいぜい数百万じゃあ利子も数千円しか違ってこないし、手続きがなんかめんどい
当分このままでいいや
125名無しさん:2008/12/07(日) 21:11:26 0
巷の不満を聞き届けるか…3時間後をお楽しみに!
126名無しさん:2008/12/07(日) 21:50:02 0
 ヾ>ー<ソ
 ミ´・ω・ミ >>1乙 ス
ヾ( JJ
これはタトラ・シェパード・ドッグで(´・ω・) ス
ポーランド原産の犬種で、タトラマウンテン地域で牧羊犬や警備犬として活躍した(´・ω・) ス
家庭犬としても従順で優しい犬になる(´・ω・) ス

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/Owczarek_podhala?ski_g?owaa_pl.jpg/608px-Owczarek_podhala?ski_g?owaa_pl.jpg
ttp://www.podhalanski.fi/kuvia/dali.jpg
ttp://www.mainevfarm.com/TwoPuppies-1.jpg
ttp://i234.photobucket.com/albums/ee218/maastis/lubapics/luba7vko1.jpg
127名無しさん:2008/12/07(日) 22:04:15 0
>>126
お前は何なんだ?
128名無しさん:2008/12/07(日) 22:06:02 0
>>127
某スレの誤爆です、気にしないで下さい
と某スレの住人の俺が
129名無しさん:2008/12/07(日) 22:33:07 0
すいません、ドルの外貨預金してるんですけど、クロス取引したい場合は外国為替証拠金取引に乗り換えればよいんですよね?
130名無しさん:2008/12/07(日) 22:56:47 O
相手の顔が見えないネット銀行が
なくなっても誰も困らない。
131名無しさん:2008/12/07(日) 23:16:59 0
顔の見えない名無しさんが
いなくなっても誰も気づかない。
132名無しさん:2008/12/07(日) 23:41:44 0
さてさて金利アップ来るか?!
133名無しさん:2008/12/08(月) 00:03:48 0
きてねぇ
先週と全く一緒
134名無しさん:2008/12/08(月) 00:11:46 0
>>32
12/8月
1ヶ月 0.550% 0.565% 0.580% 0.600% +0.019%
3ヶ月 0.630% 0.645% 0.660% 0.680% +0.012%
6ヶ月 0.650% 0.665% 0.680% 0.700% -0.017%
1年 0.685% 0.700% 0.715% 0.735% 0
2年 0.716% 0.731% 0.756% 0.781% -0.024%
3年 0.766% 0.781% 0.806% 0.831% -0.028%
5年 0.796% 0.811% 0.836% 0.861% -0.039%
7年 0.806% 0.821% 0.846% 0.871% -0.050%
10年 0.935% 0.950% 0.975% 1.000% -0.050%
135名無しさん :2008/12/08(月) 00:12:43 0
0.01〜0.02%UP
136名無しさん:2008/12/08(月) 00:22:22 0
>>133
もうこんなところに期待するの止めれば?
137名無しさん:2008/12/08(月) 00:31:34 0
>>136
とは言っても、持ってる口座でここが一番金利高いんです><
138名無しさん:2008/12/08(月) 04:45:40 0
>>126
ヲチャーの誤爆かっこ悪い(´・ω・) ス
139名無しさん:2008/12/08(月) 05:21:43 0
>>90
4000万
140名無しさん:2008/12/08(月) 06:55:25 0
>>134
1年未満も3桁目が0か5に揃えられたし、
10年目が0.05%下がったことにつられて
7年目も0.05%下がり
7年目の3桁目の1か6に
2年から5年の3桁目が揃えられた。
普段と違って人為的に決定された利率なんかな。
141名無しさん:2008/12/08(月) 12:56:20 O
相手の顔が見えないネット銀が
なくなっても困らない。
142名無しさん:2008/12/08(月) 13:31:18 0
>>133
金利ageなくて残念です
143名無しさん:2008/12/08(月) 14:07:16 0
数千万、あまりが金利が低いので引っ越します
さようなら
144名無しさん:2008/12/08(月) 16:55:47 0
オリックスの
eダイレクトへ全額移行予定。
145名無しさん:2008/12/08(月) 17:11:24 0
プッ
146名無しさん:2008/12/08(月) 17:28:14 0
いくらなんでも低すぎるよソニーさん・・・
確かに世話になっておきながら1つもソニー製品を買わなかった俺も悪い
だからと言ってこれじゃあみんな逃げちゃうよ
俺も口座はキープするが振興に移行するよ
147名無しさん:2008/12/08(月) 17:35:26 O
他の所ってそんなにいいの?
148名無しさん:2008/12/08(月) 17:43:56 0
振興とソニーの1年の0.6%の差はとてつもなくでかい
それでもソニーに残す奴はドMだな
149名無しさん:2008/12/08(月) 17:53:57 0
>>146
口座も解約しとけ、使わないだろうから
150名無しさん:2008/12/08(月) 18:04:26 0
ここでFXしてる人いるの?全く話題に出ないけど
151名無しさん:2008/12/08(月) 18:07:03 0
> 確かに世話になっておきながら1つもソニー製品を買わなかった俺も悪い

バカ発見!

152名無しさん:2008/12/08(月) 19:31:14 0
>>150
普通にいるでしょ、俺やってるよ。
ただ、何百倍もレバ効かせたり(そもそもソニバンは出来ないけど)、
スキャとかしなけりゃ普通に使えるよ。
153名無しさん:2008/12/08(月) 20:02:44 O
>>150
頻繁に使うには
手数料やスプレッドが少々ネックだが、
ロング向きな訳だし、
大きな変動が起きてもスプレッドが変動しにくい仕様なのは嬉しい。
154名無しさん:2008/12/08(月) 21:49:06 0
5年固定金利の個人向け国債の利率が0.8%であることを踏まえると、
それ以上の水準の利率を設定している銀行は
危ない橋を渡ってる気もする・・・。
155名無しさん:2008/12/08(月) 22:23:15 0
>>154
1000万以下なら問題ないだろう。
156名無しさん:2008/12/08(月) 22:27:52 0
メガバン以外は何となく信用できない
157名無しさん:2008/12/08(月) 23:00:02 0
住信SBIの0.9%は1年の定期のみ対象か。
なんともはや、使えない脳。
他の期間の定期はソニーより低いんか引っ越そうと思ってたのに
だめぽ・・・。
158名無しさん:2008/12/08(月) 23:20:46 0
詐欺口座リスト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1155892798/l50
■業者を銀行へ通報,口座凍結スレ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1104807546/l50
159名無しさん:2008/12/08(月) 23:48:13 0
$の外貨を持ってる人は
特別金利の定期は一か月?三か月?どっちにしました?
160名無しさん:2008/12/09(火) 02:20:35 O
ネット銀の役目は終わったな。
161名無しさん:2008/12/09(火) 02:49:05 O
ネット銀行は顔がなんたらかんたら
162名無しさん:2008/12/09(火) 09:51:04 O
こんにちわ。
新しく外貨預金をはじめたんですが、これまでの平均取得単価は自分で記録しておくしかないのでしょうか?
163名無しさん:2008/12/09(火) 10:21:50 0
購入履歴はチェックできる
164名無しさん:2008/12/09(火) 10:36:06 0
>>162
そう
165162:2008/12/09(火) 12:29:10 O
ありがとうございます。購入履歴が見れるんですね。やってみます!
166名無しさん:2008/12/09(火) 13:00:05 0
分かりづらいところにあるそうだ

前スレで書いてくれてた
167名無しさん:2008/12/09(火) 16:21:31 0
【速報】ソニー、09度末までに従業員8000人削減と発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228805874/
168名無しさん:2008/12/09(火) 17:42:45 0
ソニー本体が従業員を8000人も切るのか…。
本体がこの調子じゃここが悪いのも納得できるな。
169名無しさん:2008/12/09(火) 17:44:37 0
相手の顔が見えないネット銀の役目は終わったかな。
本体の穴埋めに利用されてポイ捨てされそうだな。
170名無しさん:2008/12/09(火) 22:02:06 O
は?
もう埋めれる穴は埋めたからソニ銀に影響はないだろ。
人を切るのは本体の無駄を削るだけだし。
171名無しさん:2008/12/09(火) 22:50:42 O
穴埋めに利用されるのはこれからだろ
本当の地獄はこれから
172名無しさん:2008/12/09(火) 23:04:08 0
まだ景気急落しただけ
銀行が苦しくなってくるのはこれから
店舗有り銀行が倒産しだすのもこれから
173名無しさん:2008/12/10(水) 00:56:46 0
そしてみんな3大メガバンクへと帰っていくのであった
174名無しさん:2008/12/10(水) 07:02:08 O
今朝はソニー従業員大幅リストラのニュースが
大々的に報道されてるな。
ソニー銀行も影響がないわけがないだろう。
175名無しさん:2008/12/10(水) 07:55:10 O
ここに預けてる現金も1000万まで保証あり?
176名無しさん:2008/12/10(水) 10:14:05 0
当然
177名無しさん:2008/12/10(水) 10:26:08 O
>>171
これ以上、ソニ銀が穴埋めするとか耐えられないだろ。
ていうかあれだけ巨額の金を積みながら
まだ本体の穴埋めできるとかソニ銀はどんだけ儲けてるんだよww

流石に金利下げで済む程度の事ではないだろ。
今度、投入したら一時的に提携ATMが全て止められてe銀みたいに有料化だな。
178名無しさん:2008/12/10(水) 11:38:41 0
顧客との接点が少ないネット銀行がそれをやったら自分で自分の首を絞めるだけ。
悪い前例があるからまずやらない。

てか、手堅いと評判のソニー銀行がそれをやったら自己矛盾に陥るから、顧客は
一気に離れて潰れるよ。
179名無しさん:2008/12/10(水) 12:05:52 0
そんな事よりダイレクトネット販売の時代に
ここの直親のソニーフィナンシャルホールディングスが
従業員を6400人も抱えてることの方が問題だろ
そりゃ利益がしょぼしょぼなはずだわ。
180名無しさん:2008/12/10(水) 13:16:56 0
ソニー生保・・・5400名
ソニー損保・・・ 650名
ソニー銀行・・・ 200名
(2008年3月)

生保事業が人手が必要なのは当然。
181名無しさん:2008/12/10(水) 13:46:54 0
だからダメなんだよここは 中途半端で
182名無しさん:2008/12/10(水) 13:48:11 0
JNBとここはカラーがないから駄目だね
イーバンクもイーマネなくなったら存在価値ゼロだろうけど
183名無しさん:2008/12/10(水) 14:21:52 0
>>182
でカラーのある所ってどこですか?
184名無しさん:2008/12/10(水) 14:46:27 0
イーバンクは赤字だからレッドさ
185名無しさん:2008/12/10(水) 15:09:59 0
PS3とブラビアちゃん買って来た
186名無しさん:2008/12/10(水) 16:25:23 O
あんたは偉いw
187名無しさん:2008/12/10(水) 18:55:01 0








池沼煽りウザい




188名無しさん:2008/12/10(水) 19:24:36 0
>>187
NGID「O」を設定しろよ
189名無しさん:2008/12/10(水) 20:50:26 0
「0」もかなりだよ。
190名無しさん:2008/12/10(水) 21:30:42 0
従業員のリストラは、顧客にとっては良いことなんだけどな…
191名無しさん:2008/12/10(水) 21:41:42 O
>>180
スゲー。
たった200人で全業務が成り立ってたのか。
ネット銀行って結構おいしい仕事なんだな。
192名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:18 0
通常、一時雇いや派遣は含まれない数字だよ
193名無しさん:2008/12/10(水) 22:00:02 0
冬のキャンペーンのメールがまた来たんだが大丈夫か?
今回の低金利でかなり逃げられて必死になってるのかな
194名無しさん:2008/12/10(水) 22:04:00 0
単純な思考しか出来ないやつが多いんだな。
まぁそういうやつから首切られるだろう。
195名無しさん:2008/12/10(水) 22:06:42 O
派遣とか入れても、今350人ほどだった気がする

それで全国相手にしてるから、労基法違反が常識の労働実態

社員は皆ノイローゼ気味
196名無しさん:2008/12/10(水) 22:36:13 0
ネット生保なんか社員40人ぐらいなのに
ソニー生保は5400人・・・ もう取り返しがつかない
197名無しさん:2008/12/10(水) 22:56:57 0
>ネット生保なんか社員40人ぐらい

正社員がたったそれだけってどこだよ、そこw
いや、マジで知りたい。

正社員として営業(3800人くらい)を雇っているのを手堅いと考えるか余剰人員と
考えるか微妙だな。

俺の経験から書くと、非正規の生保営業は信頼できる人を見つけるのが大変。
成績次第で次の雇用契約が決まるから顧客の立場より成績を優先させてた。
198名無しさん:2008/12/11(木) 01:56:08 O
質問。
ソニ銀は、金融危機の影響を受けて、派遣を切っていないのかな?
つい、半年ほど前までは、「ソニー銀行 派遣」とググれば、ソニ銀が派遣を募集している
要項を載せた派遣サイトが沢山ヒットしたけど、今はサッパリ。
これから察するに、派遣切りも行われている気がするんだが、どうだろうか。
199名無しさん:2008/12/11(木) 07:28:13 0
携帯age厨ウザいね。たしかに。
200名無しさん:2008/12/11(木) 09:21:51 0
うざいといえば常駐擁護厨
201名無しさん:2008/12/11(木) 18:00:06 0
ライフネット生命保険は従業員3人だよ
↓ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/11/news013.html
202名無しさん:2008/12/11(木) 18:35:21 0
DQ9貯金箱作りました。
一応目標は6000円です。
203名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:51 0
2ちゃんでよく何とか厨とか聞くけど
そういう事いう奴の方がキモイです。

おれは処女厨ですが。
204名無しさん:2008/12/12(金) 07:58:25 0
1ドル=91円だって


NHKで外貨預金してる人が増えてるって報道あったけど、その時点では1ドル100(99?)円から102円台
だったからかなり大損してるわけか
205名無しさん:2008/12/12(金) 11:22:56 0
逆に言うと今が始めるチャンス
206名無しさん:2008/12/12(金) 11:51:28 0
逆張り大好きね
207名無しさん:2008/12/12(金) 13:48:56 0
マジレスすると、投資会社に勤めている友だちによると、
日本人は逆張り好きな投資傾向だそうです。
208名無しさん:2008/12/12(金) 15:41:44 0
日本円が最強
209名無しさん:2008/12/12(金) 15:52:54 0
ドルのままなら損はしてないよ。
利息分はプラスだし。
210名無しさん:2008/12/12(金) 16:58:23 0
おまえら待望の90円割れなのに買わないの?
211名無しさん:2008/12/12(金) 18:29:38 0
円高のこの機会にソニー銀行でMMFを購入しました。
後からMMFにはあまり向かない銀行であることを知りましたが・・・。
でもとても便利なので、重宝させていただいております。

そこで質問させてください。

MMFは円預金に比べると金利が大変有利であることが魅力ですが、
この金利はどこへ、どのくらいの間隔で入ってくるのでしょうか?
一応目論見書に目は通したつもりなのですが、よくわかりません。
読む限り、毎日決算を行って分配している旨のことが書かれているような気はしたのですが・・・。


どなたかご教授願います。。。


212名無しさん:2008/12/12(金) 18:50:35 0
>>211

>毎日決算を行い、分配金は毎月最終営業日に1ヶ月分をまとめて分配し、税引き後、自動的に再投資します。
http://www.morningstar.co.jp/webasp/sonybank/mmf_detail/sbk_mmf_detail_MMF20101.html
213名無しさん:2008/12/12(金) 19:12:05 0
>>212
即レスありがとうございました。
いやはや、基本的なところに書かれていて恥ずかしいです。。。
なるほど、それでは毎月外貨MMFの残高照会で金額の増減が確認できるわけですね。

不躾ですがもう一つだけ甘えさせてもらってもよろしいでしょうか。。。

MMFというのは小額ずつの解約はできますか?
自分で解約手順を踏んでみればいいのでしょうが、
もし何も知らぬままクリックしていき、
「いくら解約しますか?」という問いかけなしに「解約しました。」と画面に大きく表示され、
全額解約なんてことになったらと思うととても冒険できません。
214名無しさん:2008/12/12(金) 19:17:06 0
>>213
一度解約してみれば
わかるよ。
最後までやらなくてもいいから
手続きの途中まででいいから。

215名無しさん:2008/12/12(金) 19:54:00 0
>>210
バカ。
17:00までは仕事だ。
216名無しさん:2008/12/12(金) 21:48:22 0
ここからマネックス証券の口座開設手続きしてみた。
入力項目がものすごいあっけなかった。
SBIなんかやたらと質問があったのに。
217名無しさん:2008/12/12(金) 22:50:51 0
>>216
ポイントサイト経由でやった方が
いくらか金になるのに。

ここ経由してもSONY銀行にもうけさせるだけで
馬鹿馬鹿しいよ。
218名無しさん:2008/12/12(金) 23:43:32 0
>>213
100ドル以上1セント単位でできたはず、自信がないけど
たしか金額指定できるから
219名無しさん:2008/12/13(土) 00:36:27 0
>>217
株式板のマネックス証券スレで聞いたけど誰も教えてくれなかったし、
自分の知ってる複数のポイントサイトではやってなかったし。
まぁしゃーない。
220名無しさん:2008/12/13(土) 06:45:29 0
それより外貨預金はなんで土日にできなくなったのですか?

中の人 何かしてるんですか?
221名無しさん:2008/12/13(土) 08:45:00 0
マネックスみたいなボッタクリで取引するやつは池沼
222名無しさん:2008/12/13(土) 09:41:33 0
>>197
君は話がズレてる
223名無しさん:2008/12/13(土) 09:48:04 0
>>221
株を買うわけじゃないんだ。FX Plusのために申し込んだんだよ。
ジャパンネット銀行ともども、外為どっとコムのシステムがベースなんだけど、
1000通貨での取引での手数料が一番安いんだ。ちょっとFXの勉強用にね。JNBももってる。
証券はSBIと楽天を用意中。
224名無しさん:2008/12/13(土) 09:49:54 0
>>216
マネックス+SONY銀なんて一番ダメな組み合わせだな
過去の遺物みたいな提携じゃサービス向上どころかどんどん劣化していくだけなのに。
普通の奴なら楽天証券+イーバンクやSBI証券+住信SBIを選択するよ
225名無しさん:2008/12/13(土) 10:44:38 0
>>224
全部用意するつもりだけどね。銀行口座は前から全部つくってたし。
インターフェイスを比較したりするのが趣味なんだ。
226名無しさん:2008/12/13(土) 11:28:52 0
>楽天証券+イーバンクやSBI証券+住信SBI

香ばしいのが勢ぞろいですなあ
227名無しさん:2008/12/13(土) 12:12:04 0
ソニーバンクってやばいの?
228名無しさん:2008/12/13(土) 13:11:15 O
>>227
ソニー本体を見れば、わかるだろ?
229名無しさん:2008/12/13(土) 14:04:20 0
トヨタ本体のほうがもっとやばいですが
230名無しさん:2008/12/13(土) 17:27:17 0
リストラやる体力があるだけましということ
231名無しさん:2008/12/13(土) 18:10:38 O
千代田線乗ってるが、中吊り広告全部ソニ銀だ。
「ドルまま」で検索だってさ。
232名無しさん:2008/12/13(土) 18:43:41 0
今回はどこまで下がるか分からないから今買うのは危険、日銀砲期待して
買うならいいが。
233名無しさん:2008/12/13(土) 19:55:47 0
おい、マネックス証券を設立したのはソニーだぞ
234名無しさん:2008/12/13(土) 21:53:22 O
>>227
たった200人なのに本体に億単位の金を流せる程
かなり儲けてるウハウハな銀行です。
その上、ほぼ全部のコンビニATMが無料で使えます。
235名無しさん:2008/12/13(土) 22:43:02 0
円定期、組んだ
金利低くても今は日本円でしょ。

含み損抱えた米ドル預金を何とかしたい。
236名無しさん:2008/12/13(土) 22:44:42 0
200人で1億というと、一人当たり50万/年か?
いくらなんでも稼ぎが少なすぎじゃね?
237名無しさん:2008/12/13(土) 22:53:55 0
センターに電話して
ソニー証券のことを聞いたら、とても丁寧に教えてくれたけど
マネックス証券のことを聞いたら、とてもあたふたしていた・・・
聞いてはいけなかったらしい・・・
238名無しさん:2008/12/13(土) 23:03:46 0
>>236
赤字の金融機関よりはずっとマシじゃね?
239名無しさん:2008/12/13(土) 23:55:06 0
>>283
イんじゃね?
240名無しさん:2008/12/14(日) 00:36:36 0
>>239
そう?
241名無しさん:2008/12/14(日) 08:07:40 O
>>236
60億の投資だそうな
242名無しさん:2008/12/14(日) 08:29:35 0
日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第5回日経金融機関ランキングは、
顧客満足度でインターネット専業のソニー銀行が昨年に続いて首位になった。

 2位はセブン銀行、3位は新生銀行だった。昨年開業した住信SBIネット銀行やイオン銀行が
上位に入るなど、新規参入銀の顧客満足度が比較的高かった。大手ではりそな銀行が8位から
5位に浮上。昨年、民営化したゆうちょ銀行は26位にとどまった。

 調査は首都圏、近畿圏、中京圏の20―69歳の男女8000人を対象に10月中下旬に実施。
主に利用する金融機関の満足度を聞き、4105人から回答を得た。


▽News Source NIKKEI NET 2008年12月14日07時00分
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081214AT2C1300613122008.html
243名無しさん:2008/12/14(日) 11:37:10 0
えー?また??
困るわ・・
244名無しさん:2008/12/14(日) 11:38:50 0
>>242
次回の調査では・・w
245名無しさん:2008/12/14(日) 11:40:16 0
ボーナス金利実施前の調査だし。
246名無しさん:2008/12/14(日) 12:26:35 0
セブン銀行が上位って何が決め手なの?
他はだいたいわかるけど。
247名無しさん:2008/12/14(日) 14:06:21 0
セブン銀行解約したお!
248名無しさん:2008/12/14(日) 14:51:38 0
>>246
セブン店員とかそのノルマかと
NANACOもノルマがすごかったし
249名無しさん:2008/12/14(日) 15:39:01 0
>>246
>2位のセブン銀行はグループのコンビニエンスストア「セブンイレブン」に
>ATMを設置。ATMの立地や利用可能時間の長さが評価された。
250名無しさん:2008/12/14(日) 17:51:22 O
>>249
今やセブンATM無料は当たり前なのに
セブン銀行使う奴って金に疎いんだろうな。
セブンは品物も高いし。
251名無しさん:2008/12/14(日) 18:05:35 0
「主に利用する金融機関の満足度を聞き、」ってあるじゃん。
セブンのATM利用しててセブンの満足度を高く評価してる人が
セブンの口座持ってるとは限らん。
利用してる、という点では便利でしょ。

252名無しさん:2008/12/14(日) 18:18:22 0
>>251
こう言う場合、ATMを利用してるだけでは
主に利用する金融機関とはいわないんだよ。

253名無しさん:2008/12/14(日) 18:27:52 0
>>252
それは憶測に過ぎんでしょ。
質問できちんと「口座開設銀行において」という限定をしたかどうか定かでない。
質問側がそのつもりでも、はっきりと言明しなかったら回答者側が意図通りに理解するとは限らん。
記事には「主に利用する金融機関の満足度を聞き、」としか書いてない。
254名無しさん:2008/12/14(日) 18:40:54 0
ソニー銀行に満足してるんじゃなくて、
SONYブランド(笑)に満足してるんだろ
255名無しさん:2008/12/14(日) 18:57:12 0
4位以下のデータは無いのか?

256名無しさん:2008/12/14(日) 19:30:41 0
人生手帳って他のネット証券のポートフォーリオもまとめて記載できるのか
新聞読むまで知らなかった・・
257名無しさん:2008/12/14(日) 19:32:15 0
>>255
今日の日経朝刊1面に20位まで書いてある
258名無しさん:2008/12/14(日) 20:00:49 0
>>255
4位は大垣共立銀行
259名無しさん:2008/12/14(日) 21:19:10 0
このスレに常駐して必死にアンチ活動してる奴がいるけど、世間様の評価に影響皆無だったねwww
260名無しさん:2008/12/14(日) 22:37:42 0
261名無しさん:2008/12/14(日) 23:26:34 O
>>254
みんなスルーしてるが
俺はあえて言っておく。
『それはありえない。』
262名無しさん:2008/12/15(月) 00:18:43 0

>ソニーバンクの円定期預金は原則として中途解約はできません。
>やむを得ず中途解約される場合は「ご解約」で「全額解約」を選択の
>うえ、お手続きください。

金利が上がったので預け直しするための解約って可能ですか?
今日から円定期預金の金利が上がったようなので…。

263名無しさん:2008/12/15(月) 00:23:20 0
あがったけど0.05%とかでしょ
そのままでいいんでないん?
264名無しさん:2008/12/15(月) 00:42:53 0
>>260
俺のイーバンクが入ってないw

265名無しさん:2008/12/15(月) 07:23:59 0
>>134
12/14月
1ヶ月 0.585% 0.600% 0.615% 0.635% +0.035%
3ヶ月 0.650% 0.665% 0.680% 0.700% +0.020%
6ヶ月 0.720% 0.735% 0.750% 0.770% +0.070%
1年 0.735% 0.750% 0.765% 0.785% +0.050%
2年 0.699% 0.714% 0.739% 0.764% -0.017%
3年 0.741% 0.756% 0.781% 0.806% -0.015%
5年 0.756% 0.771% 0.796% 0.821% -0.040%
7年 0.759% 0.774% 0.799% 0.824% -0.047%
10年 0.935% 0.950% 0.975% 1.000% 0
266名無しさん:2008/12/15(月) 11:04:53 0
日経金融機関ランキング、ソニー銀が首位 顧客満足度で2年連続

 日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第5回日経金融機関ランキングは、
顧客満足度でインターネット専業のソニー銀行が昨年に続いて首位になった。
2位はセブン銀行、3位は新生銀行だった。昨年開業した住信SBIネット銀行やイオン銀行が
上位に入るなど、新規参入銀の顧客満足度が比較的高かった。大手ではりそな銀行が8位
から5位に浮上。昨年、民営化したゆうちょ銀行は26位にとどまった。

 調査は首都圏、近畿圏、中京圏の20―69歳の男女8000人を対象に10月中下旬に実施。
主に利用する金融機関の満足度を聞き、4105人から回答を得た。(14日 07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081215AT2C1300613122008.html


  _, ._
( ゚ Д゚) 3位は新生銀行・・・

ATM利用で便利な銀行順じゃないのか・・・?
267名無しさん:2008/12/15(月) 11:14:08 0
300万のMMFで特別扱いしてくれるだからね
268名無しさん:2008/12/16(火) 01:34:08 0
>>265 上がってんじゃん。一旦解約して再度組もうかなw
269名無しさん:2008/12/16(火) 12:11:28 0
目先の動きで株売買してしまうバカの典型的心理
270名無しさん:2008/12/16(火) 18:59:41 0
来週また少し上がったら、また解約するのかね
271名無しさん:2008/12/16(火) 20:10:25 0
あー、またドルが・・orz
272名無しさん:2008/12/16(火) 20:20:17 0
ソニー銀より金利のいい銀行なんていくらでもあるのに・・・
273名無しさん:2008/12/16(火) 20:31:33 0
人生手帳に証券会社の残高を表示させたお、株の含み損がいっぱい載ってるお(´・ω・`)
274名無しさん:2008/12/16(火) 22:09:10 0
含み損なら倒産よりマシ。

275名無しさん:2008/12/17(水) 02:13:41 0
ttp://www.moneypartners.co.jp/service/campaign/xmas08/index.html
■クリスマス入金キャンペーン
■キャンペーン概要:200万円以上の入金+取引1回以上で2万円プレゼント
■キャンペーン期間:2008年12月31日


https://www.click-sec.com/corp/campaign/fx0811/
■「スプレッドNo.1のFXで最大1万円キャッシュバックキャンペーン」を実施
■キャンペーン概要: 期間中に条件を満たした人に、もれなく最大10,000円をプレゼントいたします。
■キャンペーン期間: 2008年11月1日(土)〜2009年2月28日(土)


ttp://www.gaitame.com/campaign/next0811/
■キャンペーン概要: 「ネクスト口座」を開設し初回30万円以上の入金で5000円キャッシュバック
■キャンペーン期間: 2008年8月30日(土)〜2009年10月31日(金)
■取引しなくても入金30万円だけで5000円もらえるお得なキャンペーン♪


ttp://www.fx0.jp/features_r.html
■キャンペーン概要: 6000円キャッシュバック
■キャンペーン期間: 2008年10月1日〜キャンペーン終了時 (終了日時は当日の2週間前に告知)
■キャンペーン対象者
期間中に「外為ゼロ」口座を開設され、初回入金額を1万円以上のご入金、かつ1回以上のお取引のあった方。


ttp://www.invast.jp/fx/service/campaign/shoukai.html
■友達紹介キャンペーン
■キャンペーン期間: 2008年11月4日(火)〜2009年12月31日(水)
■キャンペーン概要:お客様とご友人にギフトカード5000円分プレゼント
276名無しさん:2008/12/17(水) 07:47:37 0
アメリカのゼロ金利でどうなることやら
277名無しさん:2008/12/17(水) 12:52:37 O
ソニー本体のニュースばかりで、ソニー銀大丈夫?ってよく言われる。
278名無しさん:2008/12/17(水) 13:38:47 0
ソニエリ製携帯持ってるの見て、ソニー本体が大変だよね、と言われるよりまし。
279名無しさん:2008/12/17(水) 23:14:19 0
ここらへんで外貨預金しておくか迷うなあ
280名無しさん:2008/12/17(水) 23:31:36 O
ソニー本体の景気が悪くて
ソニーバンクがいいわけないよな。
大事な預金を解約するのが吉か。
281名無しさん:2008/12/17(水) 23:44:08 0
そして銀行本体の景気が悪い銀行に移す
282名無しさん:2008/12/18(木) 00:03:06 P
今日、定期預金が満期 自動解約になるのだが
何時ぐらいに普通預金に反映されるのだろうか?
283名無しさん:2008/12/18(木) 00:10:54 P
00.08にようやく普通預金に反映された。
284名無しさん:2008/12/18(木) 00:53:04 0
>>283
同じく今日、満期を迎えます。
全額オリックスに移行させる予定。
285名無しさん:2008/12/18(木) 02:31:14 0
やっぱり見切りをつける人が多そうだなあ
俺もオリックスいくかな
286名無しさん:2008/12/18(木) 02:51:59 O
預金の大移動が始まった。
さよならソニー。
287名無しさん:2008/12/18(木) 03:18:55 0
やっぱりあれだけリストラせざるを得ない状況だからこその金利ダウンだったんだろうな
288名無しさん:2008/12/18(木) 03:50:59 0
アホ
289名無しさん:2008/12/18(木) 07:19:48 0
オリックスwwwwww
290名無しさん:2008/12/18(木) 15:08:28 0
冬のボーナスシーズン特別企画
・投資信託インデックスファンド販売手数料全額キャッシュバック
・投資信託「積み立てプラン」販売手数料還元制度における
 「キャッシュバック率アップ」
291名無しさん:2008/12/18(木) 18:39:24 0
>>289
オリックス悪く無いだろ
あくまで1000万円までだけど。
292名無しさん:2008/12/18(木) 18:57:24 0
ドル持ってます。

外貨定期 と ニッコウマネーマーケットファンドUSドル

どっちがいいでしょうか?

293名無しさん:2008/12/18(木) 19:05:46 0
FX
294名無しさん:2008/12/18(木) 19:22:30 0
消費
295名無しさん:2008/12/18(木) 19:23:12 0
>>292
円に戻しておいしいものでも食べなさい
296名無しさん:2008/12/18(木) 23:42:18 0
真性にしようと思ったが、ここにしてやった。
297名無しさん:2008/12/18(木) 23:55:29 P
今日、定期預金が満期を迎えたのだが
とりあえず、6ヶ月作っておいた。
298名無しさん:2008/12/18(木) 23:57:54 0

>ソニーバンクからの重要なお知らせ

って題名のメールが来ていて、
よくない知らせかと思ってぎくっとした。

見てみると、

>ソニーバンクは2009年の正月三が日(1月1日〜3日)も営業を行います。

だったのでがくっときた。
299名無しさん:2008/12/19(金) 00:17:10 0
>>298
そのメール、自分には来てない(´・ω・`)
300名無しさん:2008/12/19(金) 08:09:32 0
>>299
君の口座は正月三が日は休みでログイン不可
301名無しさん:2008/12/19(金) 14:25:17 0
>>299-300 ワロタw
302名無しさん:2008/12/19(金) 15:31:36 O
政策金利0.1%キタコレ
303名無しさん:2008/12/19(金) 16:22:02 0
金利は0.05%ぐらいになるのかねw
304名無しさん:2008/12/19(金) 18:29:46 0
公定歩合引き下げ

外貨定期は何時から下がるの?
今のうち作っておこうかな...
305名無しさん:2008/12/19(金) 18:34:50 0
( ゚д゚ )
306名無しさん:2008/12/19(金) 18:35:47 O
住宅ローンなんで、来月分変動あがってんだよ。
これを期にかっつり下げろ。
むしろ0.1%で貸せ。
307名無しさん:2008/12/19(金) 20:50:57 0
あーあ、日銀の無駄な利下げ乙だなぁ
308名無しさん:2008/12/19(金) 23:59:07 0
>>307
無駄なの?
309名無しさん:2008/12/20(土) 00:17:34 0
まともな定期組めるのって、おそらく当面の間は、今回が最後だと思うよ。
これから何年かは定期つくっても縛られるだけ損みたいな金利が続くはず・・・
310名無しさん:2008/12/20(土) 08:43:51 0
そうすると余裕資金は1年以上の長期にまわすのが吉か
311名無しさん:2008/12/20(土) 13:02:28 0
12月下旬に満期のくる定期を
オリックス信託、新生銀行、あおぞら銀行
に3分割することにしました。

金利1.0%くらいなら考え直すけど
312名無しさん:2008/12/20(土) 14:47:28 0
これまでずっと1年もので運用してきたが、
思い切って2年もの、3年ものくらいの定期にしてみようかな。
3年も経てば景気が少しは回復してるかもしれない。
313名無しさん:2008/12/20(土) 14:52:19 0
オリックス1.2%定期に1000万、新生1.2%定期に350万入れた。
ソニーバンクの残高は☆0円☆になりました。
314名無しさん:2008/12/20(土) 16:34:22 0
来週定期利率下がりそうな気がするから、
今週中に定期にしてみる。

上がったら預けなおす。
315名無しさん:2008/12/20(土) 16:40:07 0
オリックス証券
http://www.orix-sec.co.jp/campaign/2008/c_1208_01.html
商品内容:キャンペーン対象者にもれなく3,000円プレゼント

対象期間:2008年12月15日(月)〜2009年3月31日(火)
対象条件:期間中に口座開設+10万円以上の入金+応募フォームから申込み
316名無しさん:2008/12/20(土) 16:53:50 0
>>315
俺達が10万円入れたら、オリックス証券に少なくとも3000円以上の利益が出るってことだよね?
この低金利のご時勢にどういう仕組みだろう?

もしかして、計画倒(ry
317名無しさん:2008/12/20(土) 17:06:48 0
>>312
政府もそう思っていて、固定金利3年国債が出るぞw
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT3S1904920122008.html
318名無しさん:2008/12/20(土) 17:55:45 0
>>316
まずは口座を増やす
HP・メール・DMなどで商品を買ってもらう
手数料を稼ぐ

入金して月初に出金しても
月末時点での口座数・残高の成績はとりあえず稼げる

古事記スレに逝ってみろ
入金するだけと思っても、つい取引してプレゼント以上損した奴がざらにいる
入り口の敷居さえ超えさせれば、鴨は何とか料理できるってこと
319名無しさん:2008/12/20(土) 20:23:57 0
>>312
自分もこれまでは、夏冬毎に
利率を比較して、1年定期を作ってたけど
今回は3年定期を先週作った。
320名無しさん:2008/12/20(土) 21:56:55 P
政策金利引き下げで月曜から金利下がるなだろうなぁ
都市銀から100万下ろして明日にでも定期作ってみるか
321名無しさん:2008/12/21(日) 12:01:10 0
いっそのこと、ソニバン解約して新生にまとめようかなあ。
当分円高だろうから、外貨預金の手数料安いメリットも生かせないし、
円定期は金利大したことないし。
322名無しさん:2008/12/21(日) 12:29:48 0
>>321
バイバイ
323名無しさん:2008/12/21(日) 14:09:47 0
俺も他行へ全額振り込んで3年以上定期にする
調べたら振込み限度額1日ちょうど1000万
振込み手数料210円、1000万以上あるので420円必要
解約したら手数料かからんみたいので、これでいいかな
俺もせこい
324名無しさん:2008/12/21(日) 14:30:33 0
>>323
カスタマーセンターに電話すれば
振込み限度額はすぐに変更できるよ。
http://moneykit.net/visitor/cs/index.html
325名無しさん:2008/12/21(日) 15:15:31 0
他の銀行のカードからソニー銀行へATMから振り込む時
あて先人の名前を入力してください とでるのはなぜ?

他の銀行に振り込む時はちゃんと振込先の名義人までATMに
表示されるんだが・・
326名無しさん:2008/12/21(日) 16:01:48 0
全銀に加盟してない銀行なんだろjk
327名無しさん:2008/12/21(日) 18:50:37 0
>>324
上げられるのかサンクス
328名無しさん:2008/12/21(日) 20:12:47 0
初めてCM見た。
ドルママってw
329名無しさん:2008/12/21(日) 20:19:38 0
444 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/21(日) 16:45:56
ソニーはもうダメっぽいです。明後日の借金2500億円返済に加え、今後の業績も絶望的です。
もし明後日に2500億用意できなければ、不渡りで倒産確定なので、もはや後がありません。
今回を乗り切っても、今後ずっと借金地獄から逃れられません。
赤字トップのゲーム部門を撤退させようにも、PS3の在庫が天を貫くくらいにあまりに莫大なため決断できずにいるようです。
このことから、今のソニーに責任を取れる役員が残っていないことが伺えます。
リストラ、施設売却などで、世界的ブランドを持ち直す見込みは、もはや皆無です。
もし倒産したならば、ソニー関係の企業及び商品は軒並み価値が暴落し、社会は一時的にせよ混沌となるでしょうね。
ネット界隈でも、ソニーの庇護を受けているところは少なくないので、いくつかサイトをいきなり畳むところが表れるでしょう。
今のソニーの惨状は、主にPS3が原因のようなものです。
たかがゲーム機ひとつで世界企業がドン底になるなんて、何とも信じられない話として語り継がれそうです。
http://inuyoubi.cocolog-nifty.com/inuyoubi/2008/12/fable2-ce2e.html
330名無しさん:2008/12/21(日) 23:37:16 0
ゆうちょスレに誤爆した

3年物とか5年物定期って怖くない?
銀行倒れたらどうなるの?
ペイオフで1000万まで保護されるって言うけど、ググッテみたら払い戻しの期限の定めがないってあったけど、
今銀行に金預けていいのかどうかわからなくなってきた
ゆうちょ銀行が今一番安全かつ金利が高い所になるんだろうか?
331名無しさん:2008/12/21(日) 23:58:31 0
そんなこと言ってたら外貨預金なんてできませんわ
332名無しさん:2008/12/22(月) 00:15:02 P
普通預金0.02%って
都市銀行よりひどい
333名無しさん:2008/12/22(月) 00:18:41 0
1ヶ月定期が0.6%。中途解約の金利は10%だから必要なときに中途解約のがお得?
334名無しさん:2008/12/22(月) 00:28:57 0
>>332
0.12%の間違いじゃないのかねえ?
いくらなんでも三井住友銀行の普通預金金利より0.1%も低いなんて変だよね???
335名無しさん:2008/12/22(月) 00:53:34 0
三井住友も下げるよー
0.04%ぐらいだけど
336名無しさん:2008/12/22(月) 01:07:57 0
1年定期は変動してないな
337名無しさん:2008/12/22(月) 01:09:17 0
>>265
12/22月
1ヶ月 0.593% 0.608% 0.623% 0.643% +0.008%
3ヶ月 0.618% 0.633% 0.648% 0.668% -0.032%
6ヶ月 0.630% 0.645% 0.660% 0.680% -0.090%
1年 0.735% 0.750% 0.765% 0.785% 0
2年 0.580% 0.595% 0.620% 0.645% -0.119%
3年 0.631% 0.646% 0.671% 0.696% -0.110%
5年 0.663% 0.678% 0.703% 0.728% -0.093%
7年 0.680% 0.695% 0.720% 0.745% -0.079%
10年 0.854% 0.869% 0.894% 0.919% -0.081%
338名無しさん:2008/12/22(月) 01:33:45 0
普通預金の金利、ほんとに0.02%になってたな。
昨日、ぎりぎりで60万で半年定期組んだ。
まだ0.72%だったから、ぎりぎり間に合った。。

しかし、ソニー本体が倒れたら、ここも破綻するのかな?
どっか買収してくれるといいけど。
339名無しさん:2008/12/22(月) 01:49:58 0
>>334
0.12はありえない
340名無しさん:2008/12/22(月) 01:54:06 0
大して変わらんけど、都銀より低いとネットバンクの意味がないな
http://www.bk.mufg.jp/news/news2008/pdf/news1219_2.pdf
341名無しさん:2008/12/22(月) 02:35:05 0
>>329
もう明後日の12月18日は過ぎているな。
342名無しさん:2008/12/22(月) 10:01:07 0
本当だ!
普通預金の金利
三菱・住友の半分の0.02だよ・・・
なんで??
343名無しさん:2008/12/22(月) 10:41:54 0
定期も下がる前兆か?
1年定期の満期が年明けなので困るな
344名無しさん:2008/12/22(月) 10:45:27 0
徹底的に守りに入ったか
345名無しさん:2008/12/22(月) 11:03:32 0
低すぎだろwwwww
346名無しさん:2008/12/22(月) 11:50:31 0
0.020
なにこの金利www

1ヶ月定期にするか円MMFにしろってことか

ソニー銀行の円MMFは投資先の格付け制限は厳しいけど投資者保護基金には
入っていないんだよなあ
かといって、外貨も含めてどこに投資してるか不透明な他社の円MMFも心配に
なるご時勢だし
347名無しさん:2008/12/22(月) 20:37:28 0
無料だからって普通預金で出し入れ出し入れ繰り返す奴がいるからなぁ
そういう輩への対策じゃね?
348名無しさん:2008/12/22(月) 22:12:27 0
ドル定期も落っこちたな〜

これだとニッコウマネーマーケットファインドと変わらないな。
349名無しさん:2008/12/22(月) 22:17:37 0
>>348
ポンド定期がほとんど日本円定期と変わらなくなってびっくりした
350名無しさん:2008/12/22(月) 22:31:12 0

(´Д⊂ モウダメポ
351名無しさん:2008/12/22(月) 22:50:16 0
まあこういっちゃなんだけどかなめちゃんはちょっとばかり遅きに失したよ
もっと早くにイチロがダブルにしてりゃよかったのに、冷や飯食わされた30代がもったいない
あと、妊婦のシシィってのはやっぱりみっともなかった。
352名無しさん:2008/12/22(月) 23:26:14 O
どこの誤爆だよw
353名無しさん:2008/12/22(月) 23:55:47 0
宝塚だろ
354名無しさん:2008/12/23(火) 00:02:44 P
355名無しさん:2008/12/23(火) 00:58:22 0
もともと資産運用の銀行だろ

1000円未満の小銭残して全額定期でいいんじゃないか?
356名無しさん:2008/12/23(火) 01:05:10 0
定期専用なのに、SBIより金利低いのは悲しいぞ。
357名無しさん:2008/12/23(火) 14:16:04 0
前のゼロ金利のときは普通預金は0.05%だったのに0.02%ってなんだよ
358名無しさん:2008/12/23(火) 14:16:35 0
それだけ危ないってことじゃないの?
359名無しさん:2008/12/23(火) 14:44:57 0
>>357
金利が前回の40%ってこと。
360名無しさん:2008/12/23(火) 14:54:14 0
資産運用の役目は終わりました。
361名無しさん:2008/12/23(火) 15:30:50 0
どうしよう
¥95で買った$4万
寝かせるしかないのか。
来年、小浜政策の公共事業雇用対策で¥100逝くだろ?
そうだよな!
そう思いたい。
362名無しさん:2008/12/23(火) 15:56:35 0
円普通預金金利

住信SBI 0.20%
イーバンク 0.20%
新生銀行  0.20%(100万円以上300万円未満)
ジャパンネット 0.20%(100万円以上1000万円未満)
オリックス信託 0.20%
セブン銀行 0.17%
じぶん銀行 0.17%
ソニー銀行 0.02%
363名無しさん:2008/12/23(火) 16:23:27 0
ソニー銀行の金利は詐欺だな
預金者に支払う金にも困ってるんだろ
364名無しさん:2008/12/23(火) 17:27:23 0
口座解約の時がきた
365名無しさん:2008/12/23(火) 17:30:26 0
桁の表示が間違ってるんじゃないw
366名無しさん:2008/12/23(火) 17:30:31 0
そもそも定期の金利では住信やら新生やらに負けてるし、
金利目当てのやつは離れるから普通預金金利が他の銀行より低いところで
残るやつは残るだろうと・・・考えつつもあまりにも低いな。
367名無しさん:2008/12/23(火) 18:29:48 0
>>362
他の銀行もそのうち下げるんじゃないの?
にしても0.02%は低いと思うけどね。
これから定期の時代だね。
368名無しさん:2008/12/23(火) 18:29:54 0
>>362
ソニーwww
369名無しさん:2008/12/23(火) 18:34:13 0
銀行にまでタイマー仕掛けたのか
やるなソニー
370名無しさん:2008/12/23(火) 18:37:07 0
今年の1月に組んだ1年1.1%が満期になったらさよならします♪
371名無しさん:2008/12/23(火) 18:40:39 P
SBIがどうでるかだな。
372名無しさん:2008/12/23(火) 18:42:34 0
0.08%ぐらいだよw
ハイブリは知らん
373名無しさん:2008/12/23(火) 18:57:20 0
ソニーはGEの真似事なんかしてないで製造業に回帰しろ。
374名無しさん:2008/12/23(火) 19:42:08 0
リストラグループだからね。
375名無しさん:2008/12/23(火) 19:47:56 0
今回は、他の銀行よりもかなり早くソニー銀行が動いた
ちょっと驚き

年明け早々にはどこの銀行もほぼ横並びになるよ
376名無しさん:2008/12/23(火) 20:13:24 0
ソニー銀はわざと桁間違えてないのかな
本当は0.2%だろと問い詰めたい
377名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:26 0
0.02上げたけど打ち間違ったのか
378名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:52 0
ほんとは0.2%と間違ったんだけど失敗を認めるより0.02%で回した方が得だと気づいた
379名無しさん:2008/12/23(火) 21:20:13 0
>>378
www
380名無しさん:2008/12/23(火) 21:25:58 0
殆ど全部定期に突っ込むとするか
381名無しさん:2008/12/23(火) 21:38:45 0
>>378
ありそうな話で笑えないw
382名無しさん:2008/12/23(火) 22:41:50 O
もはや定期預金専用口座
383名無しさん:2008/12/23(火) 23:01:14 0
これを気にいつ引き出されるかわからない普通預金残高減らしたいのかも
384名無しさん:2008/12/23(火) 23:03:35 0
>>383
普通預金引き出されるのがそんなに怖いのか?
もはや銀行として体をなしていないな。
385名無しさん:2008/12/23(火) 23:39:22 0
>>377
自分も最初、てっきり打ち間違えたんだとばかり本気で思ってたorz
386名無しさん:2008/12/23(火) 23:56:17 0
オリックス証券
http://www.orix-sec.co.jp/campaign/2008/c_1208_01.html
商品内容:キャンペーン対象者にもれなく3,000円プレゼント

対象期間:2008年12月15日(月)〜2009年3月31日(火)
対象条件:期間中に口座開設+10万円以上の入金+応募フォームから申込み
387名無しさん:2008/12/24(水) 01:16:54 0
一ヶ月定期は金利高いなー
388名無しさん:2008/12/24(水) 19:20:25 0
イーバンクがまた高金利グループになってきたぞwww
389名無しさん:2008/12/24(水) 19:22:43 0
それはないwww
390名無しさん:2008/12/24(水) 21:56:04 0
ソニーはまだ金利打ち間違えに気づいていないのか
誰か教えてやった方がいんじゃないのか
391名無しさん:2008/12/24(水) 22:07:58 0
392名無しさん:2008/12/25(木) 07:51:43 O
俺以外に電話した奴いないの?
393名無しさん:2008/12/25(木) 08:29:35 0
>>392
kwsk
394名無しさん:2008/12/25(木) 10:14:27 0
ゆうちょ銀行でさえ 0.05% なのに…
395名無しさん:2008/12/25(木) 11:23:41 O
>>393
このご時世だとさ
お姉さんが天然なだけなのか
初めはスルーされて、もう一度聞いたら
この程度だろjkと言われたので
普通に切った。
396名無しさん:2008/12/25(木) 18:32:26 0
そりゃコールセンターの下っ端(派遣か契約社員)が、
利率を決めるような高度な事に携わってるわけじゃないから
397名無しさん:2008/12/25(木) 20:51:12 0
外貨買えないんだけど、どうなってんの?
398名無しさん:2008/12/25(木) 21:24:24 0
買うなよ
399名無しさん:2008/12/25(木) 21:25:38 0
欧米はクリスマスで止まってるだろ
400名無しさん:2008/12/25(木) 21:34:09 0
今日は聖なる夜か
401名無しさん:2008/12/25(木) 21:35:34 0
FX業者は全て止まってるからなー
知らないところが動いてるかも知れんけどw
402名無しさん:2008/12/25(木) 22:09:38 O
>>400
聖なる夜を過ごしてるのは
暖かい家庭とニートと教会ぐらいだろjk。
この世は腐っておる。
403名無しさん:2008/12/25(木) 22:24:19 0
性なる夜ならザラだろうな
404名無しさん:2008/12/25(木) 22:59:15 0
外貨預金をしてみたいのですが、
イーバンクでやるのと、ソニー銀行でやるのでは、
どちらがお勧めですか?

イーバンクの方が、手数料が安いのですが、
ソニー銀行だと、指値で売買ができるみたいで、迷ってます。
405名無しさん:2008/12/25(木) 23:01:07 0
SBI
406名無しさん:2008/12/25(木) 23:10:19 0
>>405
即レスありがとうございます。
やはりSBIの口座も作った方が良いのかなぁ。
これからSBIの口座作って、もう一度考え直してみます。
407名無しさん:2008/12/26(金) 00:42:22 0
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX 不況に負けるなキャンペーン ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャンペーン期間:平成20年12月17日(水)営業日開始時〜平成21年1月30日(金)営業日終了時

キャンペーンの内容

□■キャンペーン期間中の口座ごとの純入金額(入金額 − 出金額)が100,000円つき1,000円をプレゼント□■

□■更に、3,000,000円以上の場合は、口座ごとに10,000円ボーナス(注:口座ごとのプレゼント金額上限は30,000円)

■(例1)10万円の入金で千円をプレゼント

■(例2)100万円の入金で一万円をプレゼント

■(例3)300万円の入金で三万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例4)1000万円の入金で十万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例5)一億円円の入金で百万円をプレゼント+ボーナス一万円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX が選ばれる理由 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□業界最低水準の取引コスト

□18通貨ペア取引可能

□24H対応可能な安心のサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
408名無しさん:2008/12/26(金) 01:03:16 0
さっきソニバン解約したよ。金利が糞なんで。
解約手続きは簡単だな。明日にはもう指定口座に振り込まれるってさ。
とりあえず有り金は新生にまとめたけど、新生だけだと不安なんで、
これから住信SBIに口座開設して一部を移す。
409名無しさん:2008/12/26(金) 07:11:00 0
人生通帳使っている人いますか?

自分は今のところ、Excelで各種金融資産を入力して数日に1回更新しています。
410名無しさん:2008/12/26(金) 13:59:59 0
使ってるよ。
カードの明細がカレンダーで一覧出来るのが便利。
支出ほとんどカードなので家計簿代わりに重宝してる。
ずらっと並んでると引き締めようと思うし。
411名無しさん:2008/12/26(金) 18:30:06 0
怖くて見れなかった積立投信の残高を確認したら、半値になっていた

インド株・BRICs投信なんて、いまだに持ってるからしょうがないけど
損切りできないもんだね、ほんとに
412名無しさん:2008/12/26(金) 18:49:02 0
住信SBI?
北尾に関わると運気が落ちるよw
413名無しさん:2008/12/26(金) 19:00:52 0
>>408
もしかして解約だと振込されるのか
失敗したーーー
俺も金利が糞だから定期が満期になったので
全部手数料自己負担振込みで移動させたんだけど
ここには用がないから解約にすればよかった・・・・
414名無しさん:2008/12/26(金) 19:19:36 0
こっそり金利下げたな
ひきょうだぞ
415名無しさん:2008/12/26(金) 20:59:59 0
>>413
解約時の振込手数料はおまいら負担です
416名無しさん:2008/12/26(金) 21:16:10 O
なんか今回のネット銀行最低金利0.02%には笑えた。
ソニー終わったな。
住信SBI始まったな。
417名無しさん:2008/12/26(金) 21:18:35 0
解約時は当然ソニー負担だよ
でたらめ言ってんじゃねーぞ
糞工作員がよー
418名無しさん:2008/12/26(金) 21:22:21 0
>>417
口座解約時の振込手数料を銀行が負担するわけが無いだろ糞
419名無しさん:2008/12/26(金) 21:22:58 0
>>416
普通預金の金利なんて気にしてる奴、初めて見た。

一ヶ月定期にすれば0.6%なのに、バカだろ。
420名無しさん:2008/12/26(金) 21:23:06 0
>>417
おまえら=ソニー銀行を儲けさせてる奴ら
という意味なんだと思うんだが
421名無しさん:2008/12/26(金) 22:32:35 0
>>418
解約なんだから客に負担させるわけねーだろ
普通の口座解約なら窓口でただで全額受け取るもんだから
普通
422名無しさん:2008/12/26(金) 22:33:08 0
>>421
アホ発見
423名無しさん:2008/12/27(土) 00:00:11 0
>>421
普通てなに?
普通自動車免許?

セブン銀行だったとおもうが、解約するときの残高が振り込み手数料より低いときに限って、先方が負担してくれる、とのことだった。
金利や100円200円のために他所へ移動するようではお里が知れてるが
424名無しさん:2008/12/27(土) 00:11:08 0
>>423
ソニー銀行に金利以外どんな利点があったというのだ…
425名無しさん:2008/12/27(土) 00:37:06 0
ここに口座開設するメリットってありますか?
426名無しさん:2008/12/27(土) 01:07:24 0
解説してから自分でメリット書けば?
427名無しさん:2008/12/27(土) 01:44:52 0
>>425
アンタが何を望んでるかによるよ

何なの?
428名無しさん:2008/12/27(土) 02:28:03 0
0.02%はすごいな〜
矢沢のぶっちぎったテレビ作ってよに引っ掛けてぶっちぎった金利にしたのかな
429名無しさん:2008/12/27(土) 03:56:33 O
ソニーは何でも1番じゃないと気が済まないんだろ。
上も下も。
430名無しさん:2008/12/27(土) 14:57:35 0
金利が低くなったここに用はないね
特に1000万程度預けてた人たちの流出がひどいらしいね
1000万あったら金利って重要ですから
たかが100万程度なら話は別だけどな
431名無しさん:2008/12/27(土) 15:15:56 0

そんなソース何処に出てたんだ?
金利下がったのはごく最近だ
定期解約してまで流出してるわけないのだが
432名無しさん:2008/12/27(土) 15:21:40 0
ネット銀行は金利が生命線なのにこんなことしたら命取りだろ
ましてネット銀行利用する奴はちょっとでも上を目指していいところがあれば、
すぐに動くせっかちな古事記どもが多いんだからなおさらだ
433名無しさん:2008/12/27(土) 15:29:35 0
高額の定期満期で即解約や他行へ流れてる人がほとんどだろ
よっぽどのバカなら、気づかずにそのまま放置してるだろうけど
434名無しさん:2008/12/27(土) 16:02:32 0
有人店舗銀行より金利の低いネット銀行なんて

存在意味がない
435名無しさん:2008/12/27(土) 16:02:59 0
100万以内はここの1〜6ヶ月定期で運用。
100万超えたら他行へ移す。
436名無しさん:2008/12/27(土) 16:11:03 0
さようならー。
もう二度とこないでね
437名無しさん:2008/12/27(土) 16:37:41 0
さーて来期の一人当たりの残高が楽しみですね
高額預金者は基本的に高知識な人が多いから
他行への移動の準備はしてることでしょう。
存在価値のないネット銀行、それがソニー銀行
438名無しさん:2008/12/27(土) 17:01:19 0
金利下がるってだいぶ前からニュース見てりゃ予想できただろ
月単位の定期に自分で選んだからあきらめろw
439名無しさん:2008/12/27(土) 19:13:22 0
ここは親会社があの状態だからな
2月満期の1000万は口座ごと解約しよ!
でも、金利が高ければいい銀行だったのに
440名無しさん:2008/12/27(土) 20:29:41 0
そう、金利さえ高ければATMで一日200万までしかおろせない
不便さも許せる
でも金利がなくなれば、何の魅力もない
というわけで俺も1000万の定期が満期をむかえるので
他行に移動します
さよなら〜
441名無しさん:2008/12/27(土) 20:53:53 0
新生へGO!
442名無しさん:2008/12/27(土) 21:19:35 0
なにこれ。
443名無しさん:2008/12/28(日) 00:56:04 0
もう過去の銀行
444名無しさん:2008/12/28(日) 01:00:35 O
ここの役目は終わったな。
さよなら。
445名無しさん:2008/12/28(日) 02:38:31 O
手数料かからずにここから金を抜き取る

1、振り込み手数料が無料の銀行を見つける
2、ソニー銀行の預金残高の1000円以下の端数を調べる
3、足せばちょうど1000円になる額を手数料無料の銀行から振り込む
4、ATMで抜き出せば全て札で引き出せて残高が0に

例えば1234円が残高だとすると
他行から766円を振り込んで2000円にすればさっぱり引き出せる。
振込手数料無料の銀行は月の上限回数あってもいいからネット専業銀行とかを探しておく
446名無しさん:2008/12/28(日) 04:23:40 0
やたらと煽ってる奴が居るけど、
金利に拘る人間が普通預金で預けるか?
447名無しさん:2008/12/28(日) 06:59:03 0
大金入れてある銀行のキャッシュカード持ち歩きたくないから
普段使う小遣い程度の金入れておく用途にここ使ってた。
普通預金の金利とATMの利便性が選択の条件
448名無しさん:2008/12/28(日) 07:16:45 0
>>445
他行の話だけどそれやったら次の月に利子が入ってたので2回ほどやったら完璧かな
449名無しさん:2008/12/28(日) 08:03:18 0
去年のボーナス期の1年定期金利が高かったから、その人たちが継続しないで
離れるってことはあるかもしれない。
450名無しさん:2008/12/28(日) 09:00:40 0
>>445
そんなアホなことしなくても、
・三井住友ATMなら硬貨の入出金が可能、
・三菱UFJなら硬貨の入金が可能、
なのに知らなかった?
451名無しさん:2008/12/28(日) 09:15:17 O
>>450
はい。存じません
452名無しさん:2008/12/28(日) 09:52:07 0
工作員が頑張っているのか、普通の人がネガティブしているのかわからないw
453名無しさん:2008/12/28(日) 10:09:37 0
口座開いてから資産云々聞いてくるからウザイ
預金しかしねーからほっとけやボケ
454名無しさん:2008/12/28(日) 11:16:53 0
金利が糞になったから、利用者が離れるのは当然
455名無しさん:2008/12/28(日) 13:07:38 O
金利が下がれば有人店舗への回帰もあるさ
通帳がないからネット銀行使わないって人も少なからずいるし
456名無しさん:2008/12/28(日) 15:21:20 0
>>450
ソニー銀行が硬貨のATM入金を受け付けているとか妄想もいいかげんにしろアホ
457名無しさん:2008/12/28(日) 15:44:29 0
この板がID表示されたらおもしろいことになりそうだな。
458名無しさん:2008/12/28(日) 17:18:25 0
別に
459名無しさん:2008/12/28(日) 17:48:06 0
普通金利は最下位ですが
1ヶ月や3ヶ月定期金利は上位ですか?
460名無しさん:2008/12/28(日) 18:21:57 0
461名無しさん:2008/12/28(日) 21:03:04 0
>>459
預金残高のうちの普通預金と定期預金の比率を出してほしいな

ここを使っている人は、長期投資にせよ塩漬けになってるにせよ
普通預金は銀行の待合室程度にしか考えてない気がする。
462名無しさん:2008/12/28(日) 21:27:21 0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0804/08/news011.html

それでも円預金は7割ぐらいある
463名無しさん:2008/12/28(日) 21:34:46 0
フェアとか言ってる余裕がなくなったみたいだから、
何か悪いことでもあった?

> 市場金利を反映させることは、顧客にとって“フェア”であると考えている」。
> 企業理念にも「フェアである」ことを掲げており、顧客から不備な点などの指摘があれば、
> 随時改善に取り組んでいる。
464名無しさん:2008/12/28(日) 21:56:30 0
さて、明日は預金者の不満に応えて上げと出るか、株主の期待に応えて下げとでるか。
465名無しさん:2008/12/28(日) 22:18:45 0
定期預金は預けた時の金利が満期まで適用されるからいいけど、
普通預金の金利を毎週チェックしないといけないんじゃ不便でしょうがない。

普通預金の金利変える場合は事前に発表するのが常識
勝手に普通預金の金利変えてしらんぷりなんて非常識な銀行はここぐらい。
ここの掲示板見てなかったら金利変ったのずっと気がついてなかったと思う.。
466名無しさん:2008/12/28(日) 22:19:43 0
今晩日付かわったら
金利下がるのかな
467名無しさん:2008/12/28(日) 22:25:23 0
とっくに下がってるでしょ
468名無しさん:2008/12/28(日) 22:36:24 0
1,3,6ヶ月定期は妙に高いよね
469名無しさん:2008/12/28(日) 23:15:04 0
高止まりしている1、3ヶ月定期金利を
普通預金のようにどかんと下げてくるのかな
470名無しさん:2008/12/29(月) 00:30:39 0
>>337
12/29月
1ヶ月 0.513% 0.528% 0.543% 0.563% -0.080%
3ヶ月 0.560% 0.575% 0.590% 0.610% -0.058%
6ヶ月 0.603% 0.618% 0.633% 0.653% -0.027%
1年 0.735% 0.750% 0.765% 0.785% 0
2年 0.602% 0.617% 0.642% 0.667% +0.022%
3年 0.653% 0.668% 0.693% 0.718% +0.022%
5年 0.680% 0.695% 0.720% 0.745% +0.017%
7年 0.691% 0.706% 0.731% 0.756% +0.011%
10年 0.879% 0.894% 0.919% 0.944% +0.021%
471名無しさん:2008/12/29(月) 00:30:52 0
下げてきた・・・
472名無しさん:2008/12/29(月) 04:09:27 0
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX 不況に負けるなキャンペーン ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャンペーン期間:平成20年12月17日(水)営業日開始時〜平成21年1月30日(金)営業日終了時

キャンペーンの内容

□■キャンペーン期間中の口座ごとの純入金額(入金額 − 出金額)が100,000円つき1,000円をプレゼント□■

□■更に、3,000,000円以上の場合は、口座ごとに10,000円ボーナス(注:口座ごとのプレゼント金額上限は30,000円)

■(例1)10万円の入金で千円をプレゼント

■(例2)100万円の入金で一万円をプレゼント

■(例3)300万円の入金で三万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例4)1000万円の入金で十万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例5)一億円円の入金で百万円をプレゼント+ボーナス一万円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX が選ばれる理由 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□業界最低水準の取引コスト

□18通貨ペア取引可能

□24H対応可能な安心のサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
473名無しさん:2008/12/29(月) 08:19:05 0
さーて口座解約すっかなー
474名無しさん:2008/12/29(月) 10:30:14 0
土曜日に入れた1ヶ月定期の満期が来たら新生へ移すよ。
475名無しさん:2008/12/29(月) 13:45:32 0
あいかわらず工作員の宣伝が多いな。
476名無しさん:2008/12/29(月) 17:18:44 0
普通預金の金利なんか気にしたこと無いよ。
477名無しさん:2008/12/29(月) 17:34:30 0
だよねえ、金利欲しけりゃ好きなだけ定期にするし
478名無しさん:2008/12/30(火) 00:00:12 0
その定期の金利がひどい有様だから
他行に資金が逃げられちゃったんですよね
ご愁傷様〜
479名無しさん:2008/12/30(火) 00:03:24 0
定期は他行と同等かましなわけだが
480名無しさん:2008/12/30(火) 00:21:12 0
他行定期に1000万入れます。
ここの頑張りによってはまた戻ってくるので解約はしません。
今までありがとう。
481名無しさん:2008/12/30(火) 00:28:08 O
好きにしろよ
482名無しさん:2008/12/30(火) 00:41:36 0
ageて書いてる奴が工作員っぽい。
全部とは言わんが。
483名無しさん:2008/12/30(火) 07:43:34 0
普通預金の金利がいつの間にメガバンク以下になったの?
484名無しさん:2008/12/30(火) 08:45:04 0
お年玉入ったら移動
485名無しさん:2008/12/30(火) 08:59:11 0
1年定期ならここでもいいけど
3年以上だと差が開いちゃうんだよな。
1年で景気回復しないだろうし。
長期だと他行へ行くのはしかたないかな。
486名無しさん:2008/12/30(火) 16:05:51 0
ソニバンの目玉は外貨預金の手数料の安さだから
円定期目当てなら他所へ行くのは妥当な判断だろうね。
487名無しさん:2008/12/30(火) 16:28:01 0
ペニバンに見えた
488名無しさん:2008/12/30(火) 19:00:42 0
今、ゆうちょに預けている200万を
ソニー銀行の口座を作って移そうと思ってるんですが、
2月の決算終わって、ゆうちょの利子を受け取ってからのほうがいいんでしょうか?
489名無しさん:2008/12/30(火) 19:19:35 0
ゆうちょの利子を受け取ってからのほうがいい
490名無しさん:2008/12/30(火) 20:23:17 0
どこか他のところに移したほうがいいよ
491名無しさん:2008/12/31(水) 14:30:10 0
メンテナンス中か?

ログインできない...

12月31日14:00現在
492名無しさん:2008/12/31(水) 15:16:25 0
できた
493名無しさん:2008/12/31(水) 15:39:24 0
ttp://www.moneypartners.co.jp/service/campaign/xmas08/index.html
■クリスマス入金キャンペーン
■キャンペーン概要:200万円以上の入金+取引1回以上で2万円プレゼント
■キャンペーン期間:2008年12月31日


https://www.click-sec.com/corp/campaign/fx0811/
■「スプレッドNo.1のFXで最大1万円キャッシュバックキャンペーン」を実施
■キャンペーン概要: 期間中に条件を満たした人に、もれなく最大10,000円をプレゼントいたします。
■キャンペーン期間: 2008年11月1日(土)〜2009年2月28日(土)


ttp://www.gaitame.com/campaign/fxtrade0901/
■キャンペーン概要: 「ネクスト口座」を開設し初回30万円以上の入金で5000円キャッシュバック
■キャンペーン期間: 2008年12月27日(土)午前7時〜2009年2月27日(金)
■取引しなくても入金30万円だけで5000円もらえるお得なキャンペーン♪


ttp://www.fxonline.co.jp/campaign/5000cashback2/
■キャンペーン概要: 新規口座を開設し、初回取引をされた方、全員に5000円のトレード資金をプレゼント
■キャンペーン期間: 2008年12月1日(月)〜2009年1月31日(土)
■キャンペーン期間中にオンラインで口座お申し込みをされて、2009年1月31日までに初回取引をされた方
494hige:2008/12/31(水) 17:00:33 0
普通預金金利を下げる
⇒残高が少ないゴミみたいなのは口座開設してほしくないってことでしょ。
495名無しさん:2008/12/31(水) 17:07:37 0
100万しかなくてごめんねソニーたんw
496名無しさん:2008/12/31(水) 17:43:30 0
金融資産1億円以上の人がまったりと外貨預金する銀行
ここに円定期1000万円しかない奴は 口座解約しろ!
497名無しさん:2008/12/31(水) 17:47:57 0
だが断る
498名無しさん:2008/12/31(水) 17:55:03 0
他行に全額移したので
しばらく残高0円。
499名無しさん:2008/12/31(水) 18:13:56 0
ネット銀行の役目は終わったか。
500名無しさん:2008/12/31(水) 18:17:03 0
そしてみんな故郷である3大メガバンクに帰っていくのさ
501名無しさん:2008/12/31(水) 20:16:27 0
三井住友、三菱東京UFJ,セブン、ローソンなどなどATM使用料は1回いくら
くらい取られるんだろう。
普通預金に入れていて、1000円ずつセブンで降ろす客は歓迎しておらんだろうなぁ。
502名無しさん:2008/12/31(水) 20:31:29 O
今年限りでソニバンと別れます。
503名無しさん:2008/12/31(水) 20:33:07 O
ここはもう用無し。
解約して資金移動します。
504名無しさん:2008/12/31(水) 20:34:20 P
セブンは1回170円と聞いたことがある。
505名無しさん:2008/12/31(水) 23:58:00 O
今年限りでソニバンさよなら
506名無しさん:2009/01/01(木) 00:01:05 0
\(^0^)/ アケオメィ!!
507 【小吉】 【1717円】 :2009/01/01(木) 00:52:32 0
0.02%
508 【1059円】 :2009/01/01(木) 04:07:25 O
今年の利息
509 【中吉】 【64円】 :2009/01/01(木) 10:13:33 0
今年の普通預金残高
510名無しさん:2009/01/01(木) 17:47:36 0
今週でソニバンともお別れです
ほた〜るのひかり♪
511名無しさん:2009/01/01(木) 18:36:09 0
解約したら個人情報は破棄されるの?
512名無しさん:2009/01/01(木) 19:01:54 0
される訳ない
取引明細自体、保存義務がたしか7年間(10年だったかも)ある
ほとんどの銀行は永久保存してると思う

てか、解約したら情報が消えるなら脱税でも詐欺でも何でもし放題だな
513名無しさん:2009/01/01(木) 19:13:50 0
1000万円の定期満期日に口座ごと解約しても
振り込めるのかな?
1000万円以上になるんだけど
514名無しさん:2009/01/01(木) 19:22:07 P
口座解約しなくても
カスタマーセンターに電話すると1000万以上振り込めます。
515名無しさん:2009/01/01(木) 19:47:33 0
そう、でもいちいち電話しないといけないのが面倒
しかも二人がかりでうざい
516513:2009/01/01(木) 20:36:50 0
ありがとう
もう、ここは魅力ないから解約します
517名無しさん:2009/01/02(金) 04:30:08 O
信用できないから解約しました。
518名無しさん:2009/01/02(金) 09:27:11 0
笑ってしまうほどの下手な自演だなw
どうせなら資金移動の証拠にスクショでも撮ってうぷしてみてね。
519名無しさん:2009/01/02(金) 09:43:27 0
でも実際に資金は逃げてるだろうな。
俺も年末に1000万移動させたし。
残高推移が物語ると思う。
520名無しさん:2009/01/02(金) 10:08:23 0
解約は何回目ですか?
521名無しさん:2009/01/02(金) 10:16:12 0
【金融】長銀は二度死ぬ? 金融庁も目を光らせる新生銀行の行く末
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230827311/-100
522名無しさん :2009/01/02(金) 10:22:49 0
今月満期分を他所へ移動させて終了だね。
外貨預金のスプレッドもキャンペーンで10銭にならないし
完全に魅力なしだね。
523名無しさん:2009/01/02(金) 10:24:44 0
俺は2円を残して放置することにしたよ。。。orz

SBIに移動させた。
524名無しさん:2009/01/02(金) 12:03:14 0
SBI北尾嫌いだけどしかたがない 俺も逝くよ

1000万以上の他行振込をこれほど難しくさせてるのは
解約阻止策でもあるとわかったよ
525名無しさん:2009/01/02(金) 12:41:57 0
>>524
へぇ。SBIの1000万超え振込みはもっと簡単なんだ。
526名無しさん:2009/01/02(金) 13:17:51 0
SBIのシステムはすばらしいよ
527名無しさん:2009/01/02(金) 13:44:08 0
>>525
しかも誰でも月に3回他行振込無料だし。
528名無しさん:2009/01/02(金) 14:18:40 O
積み立て預金は他行と比較して良好なので継続することにした
1年定期預金の満期は美人の多い高金利某行へ移動させた
529名無しさん:2009/01/02(金) 16:36:43 0
>>527
で、どうやるの?1000万超え振込みって
530名無しさん:2009/01/02(金) 17:06:27 0
魅力がなくなった。
満期になるから移動するか。


さよなら(-.-)
531名無しさん:2009/01/02(金) 20:20:56 0
政策金利0.5%の時、普通預金0.3%。 掛け目6割
政策金利0.3%の時、普通預金0.18%  掛け目6割
政策金利0.1%の時、普通預金0.02%  掛け目2割

どこがフェアな金利設定なのでしょうか?
教えてシャチョさん。
532名無しさん:2009/01/02(金) 21:51:03 0
>>531
金利に比例しない固定費がかかるからでしょ。
533名無しさん:2009/01/03(土) 00:54:40 0
移動したとかさよならとか・・・
黙ってそっと去ればいいのに、寂しがりやさんが多いんだね。
534名無しさん:2009/01/03(土) 01:42:44 0
>>531
普通預金の目安は、銀行間金利だろ
535sage:2009/01/03(土) 01:46:48 0
>>531,532
その前の0%時代の普通預金0.05%だったのにね。
536名無しさん:2009/01/03(土) 02:10:44 O
利息が少ない銀行に用は無い。
さよなら。
537名無しさん:2009/01/03(土) 02:11:51 O
預金が移動
538名無しさん:2009/01/03(土) 02:16:29 0
ボーナス金利前の利率って分かる?
「ボーナスシーズン特別金利実施中」・・・これが終わって通常の金利が
知りたいので・・・。
539名無しさん:2009/01/03(土) 02:32:38 0
538追記。「円定期」の利率です。
540名無しさん:2009/01/03(土) 02:51:52 O
金利が低いから移動しようかな。
541名無しさん:2009/01/03(土) 05:13:29 0
>>538

前スレ>>32見なさい。
状況によって変わるので今回の特別金利後の利率は不明ですが


542名無しさん:2009/01/03(土) 06:03:11 0
543名無しさん:2009/01/03(土) 08:13:42 0
>>541
>>542
ありがとう。助かりました。
544名無しさん :2009/01/03(土) 11:23:30 0
資金移動させるのは子豚くらいで
親豚の多くは資金移動していないのでは?
だから普通預金金利0.02%なんて強気に出るんだよ。
つまり子豚は出て行けってことだよ。
545名無しさん:2009/01/03(土) 11:37:46 0
金利が変わるたびに普通預金程度の小銭を資金移動させるのって面倒くさくない?
546名無しさん:2009/01/03(土) 12:30:31 0
>>544
例えの意味が分かりません。
547名無しさん:2009/01/03(土) 15:35:10 0
>>546
ソニー虫による
苦し紛れのソニー擁護
というのは分かるw
548名無しさん:2009/01/03(土) 17:05:59 0
金利が低いから移動しようかな。
549名無しさん:2009/01/03(土) 17:47:33 0
もはや擁護できない状況です
550名無しさん:2009/01/03(土) 18:46:00 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
551名無しさん:2009/01/03(土) 18:50:37 0
お年寄りですね
わかります
552名無しさん:2009/01/03(土) 18:50:55 0
日本振興銀行の有人店舗に行ったら
ネットバンクを信用するようになった
553名無しさん:2009/01/03(土) 18:55:32 0
ネット銀行は相手の顔が見えないから
なんとなく信用できない。
554名無しさん:2009/01/03(土) 19:00:38 0
相手の顔が見えないビジネスモデルが
未来永劫つづくとは思えない。
555名無しさん:2009/01/03(土) 19:02:33 0
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い。
556名無しさん:2009/01/03(土) 19:06:55 0
>>554
とりあえず、石油が採れなくなって、インターネットが使えなくなるまでは続くんじゃね?
557名無しさん:2009/01/03(土) 19:18:54 0
>>555
そうだよな
ここは存在意味がない
558名無しさん:2009/01/03(土) 20:24:06 0
ソニーバンクに投資が加わったのがSBI?
559名無しさん:2009/01/03(土) 20:48:09 0
ネットバンクよりも金利の高い有人店舗銀行は
かなり苦しい裏返しという気もする。

あおぞらや新生あたりは何かをきっかけに
取り付け騒ぎが起きたらあっという間に破綻だろうなぁ。
560名無しさん:2009/01/03(土) 20:58:21 0
ソニバンが一番
561名無しさん:2009/01/03(土) 21:06:48 0
ペニバンに見えた
562名無しさん:2009/01/03(土) 21:25:27 O
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い。
563名無しさん:2009/01/03(土) 21:57:26 0
「ソニー」という安心感がある「ソニー銀行」
ネットバンクは 安 心 感  ですね
564個人5年:2009/01/03(土) 22:27:14 0
ネットバンクで一番かもしれないけど、派遣切りソニーだし、
有店舗銀行で一番のとこも、米国銀行へお人好し支援するわ、

日本に財政出動を期待し「あそう銀行」に預け直しますたよ。
565名無しさん:2009/01/03(土) 23:30:59 0
>>533
逆はねーからなw
566名無しさん:2009/01/04(日) 00:28:14 0
アンチ活動ご苦労様。

でも、ソニー銀行の足を引っ張ったところで、自分のとこが死に掛けなのは変わらないぞwww
567名無しさん:2009/01/04(日) 01:46:28 0
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い。
568名無しさん:2009/01/04(日) 02:04:53 0
今年もウイルスソフト(2009)を6000円で買ってきて
毎年インストールして管理している、自前の端末PCを用意
してることも考えて欲しいよな。まあ他使用もするが。

そっ金銭が絡む操作を、自前PCでやってる分のリスクを、
金利でも少しみて欲しんだよな。
569名無しさん:2009/01/04(日) 04:04:39 O
avastで良くね?
570名無しさん:2009/01/04(日) 07:26:30 0
>>566
足を引っぱる?
自分で自分の首(ry
571名無しさん:2009/01/04(日) 09:56:33 0
572名無しさん:2009/01/04(日) 09:58:51 0
>>568
ウイルスソフトを買ってくるような馬鹿に金利なんかつけたくないだろう。
なんかあれば被る危険もある。これこそリスク。
573名無しさん:2009/01/04(日) 10:56:02 0
ソニー銀行は健全経営ですよ
運用できないから預金金利を下げたのであって
高金利定期で釣る、破綻間近の銀行とは違います
リスクが高い銀行はリターンも高くしなければならないでしょ
574名無しさん:2009/01/04(日) 11:11:21 0
イーバンもATM改悪とサブプライムで破綻って騒いでたけど続いてるしなー
あちらは消費者金融も取扱ったりしてたんだけど、こっちもそう?
575名無しさん:2009/01/04(日) 11:17:22 0
>>568
良いお客さんだなw
576名無しさん:2009/01/04(日) 11:26:20 0
ポンドはいつ、250円くらいに戻りますか?
577名無しさん:2009/01/04(日) 11:26:33 0
ロリ物だと思ってチャイルドプレイって映画借りたんだが何これ?
578名無しさん:2009/01/04(日) 11:48:39 0
ウイルスソフトくらいケチらずに製品買えよ・・・
579名無しさん:2009/01/04(日) 12:50:35 0
有人店舗銀行よりも低金利だということは
よほど経営が厳しいってことだろ。
さて、今日も日付かわったら
定期金利下げるだろうね。
580名無しさん:2009/01/04(日) 13:40:09 0
ウイルスを買うなよ、バカ
581名無しさん:2009/01/04(日) 13:44:21 0
>>578
多分アンチウイルスではなくウイルスそのものを買っているので
馬鹿だとか言いたいんだろう。

くだらねー揚げ足取りだな。
582名無しさん:2009/01/04(日) 14:23:14 0
有店舗銀行に金利で負けてるネット銀行w
583名無しさん:2009/01/04(日) 14:42:11 0
ここは振込手数料は高いし金利は安いし
使い勝手悪すぎ!!!
584名無しさん:2009/01/04(日) 15:20:51 0
預金金利が高い銀行に預けるに決まってんじゃん。
もし銀行が破綻しても元本1,000万円までとその利息は保護されるからな。
585名無しさん:2009/01/04(日) 15:28:15 0
>>573
他行批判してる銀行にろくなとこがない。
586名無しさん:2009/01/04(日) 15:28:53 0
1000万円、破綻即日には戻らないけどなw
587名無しさん:2009/01/04(日) 16:11:40 0
即日に必要な金を定期にするのやめような
588名無しさん:2009/01/04(日) 16:41:22 0
自分でフェアとか言ってる時点でフェアじゃない。
589名無しさん:2009/01/04(日) 16:51:01 0
ちっともフェアじゃない
590名無しさん:2009/01/04(日) 16:51:45 0
円定期の中途解約は利率が10分の1に落ちちゃうんやけど
それでも普通預金より金利が高いってのはおかし。
591名無しさん:2009/01/04(日) 16:53:10 0
たしかに他行批判してる銀行にろくなとこがない。
592名無しさん:2009/01/04(日) 17:32:58 0
税引き前で0.02ですか・・・
これはひどい
593名無しさん:2009/01/04(日) 17:43:08 0
半年決算だから
普通預金残高1.25k未満は利子ゼロですか?
594名無しさん:2009/01/04(日) 18:43:06 P
>>593
10000円未満です。
595名無しさん:2009/01/04(日) 19:05:18 0
ぐだぐだ文句垂れてる人たちって、寂しいの? 構ってほしいの?
さっさと捨てちゃえばいいのに。こんな銀行。
596名無しさん:2009/01/04(日) 19:26:14 0
普通預金だけで定期組んでない人は少数だったんだろ。

定期預金や外貨預金の金利は他行よりもよいのだから、逃げるのは金利目当てとATM便利の一見さん程度。

常連客にはこの機会に定期組んでもらって中期での残高確保を考えたんだろうね。
597名無しさん:2009/01/04(日) 20:35:51 0
マジで一人でも多くの人にこの本を読んで欲しい。
自分の貯金が戦争や環境破壊に使われるのを止めよう。
貯金の預け先を変えるだけで、社会が変わる。

「新しい貯金」で幸せになる方法
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1331-7.html
598名無しさん:2009/01/04(日) 20:41:48 0
店舗をもたない銀行のどこがフェアなのかと。
599名無しさん:2009/01/04(日) 20:44:12 0
ポストペットは変なメールがくるから迷惑。
600名無しさん:2009/01/04(日) 20:45:46 0
>>598
そこの支店に偶然配属された従業員の質に関係なく、全国一律に同じサービスが受けられる点
601名無しさん:2009/01/04(日) 20:49:45 0
普通預金だけで運用してる人っていったい…
602名無しさん:2009/01/04(日) 20:58:36 O
そう言えば破綻厨はどこへ行ったんだろうな
603名無しさん:2009/01/04(日) 22:15:40 0
ウイルスはいかんが、
一家で無線ランは便利だろうと買って使っていたけど、
何かご近所の無線も拾っちゃってねえ・・一応パスかけてるんだけど、

ネット板金を使用する場合、有線でつなぐのが安全でしょうかねぇ・・
まあ有線にもう変えたけど、金融いやIT工学のソニーの方教えて下さ。
604名無しさん:2009/01/04(日) 23:00:07 0
>>568
そのためのテレホンバンキング
って、いっても、人件費かかるわなー
605名無しさん:2009/01/04(日) 23:04:17 0
>>597
えっと、マルチだったらレスつけてすまんが、

NPOは隠れ蓑。代々木かヤクザの資金源にしかなってないだろ
無職でも「NPO代表」名乗れる肩書き詐偽
606名無しさん:2009/01/04(日) 23:25:09 0
日興のハイパーなんとかリスク最高の買っとけば
明日はあがるんじゃない?

あさって以降は知らんが
607名無しさん:2009/01/04(日) 23:40:10 0
俺の母にここと住信SBIネット銀行の比較を求められて、それぞれの金利一覧のプリントアウトを見せた。
結局ここの6か月定期と住信SBIネット銀行の普通預金に分けることに決まった。

俺は機動的に外貨を買えるように、敢えて年利0.02%のここの普通預金にそれなりの金額置きっぱなしだが。
608名無しさん:2009/01/05(月) 00:37:53 0
>>607

>機動的に外貨を買えるように、敢えて年利0.02%のここの普通預金にそれなりの金額置きっぱなしだが。

1、2分程度の時間とわずかな手間を惜しまないのであれば
1ヶ月定期にして、その時には中途解約すれば良いと思うよ。
私はそうしています。
609名無しさん:2009/01/05(月) 01:26:45 0
有人店舗銀行よりも低金利だということは
よほど経営が厳しいってことだろ。
さて、今日も日付かわったら
定期金利下げるだろうね。
610名無しさん:2009/01/05(月) 03:01:18 0
■ソニー銀行特定口座の開設手続き完了のお知らせ
特定口座開設のお申し込み、ありがとうございました。
手続きが完了し、お客さまの特定口座が開設されましたのでご案内いたしま
す。

忘れてた
今日からだったのぅ
611名無しさん:2009/01/05(月) 07:29:12 0
久々にチャート見たら、元日の豪ドルが
エラいことになってた・・!!!!
612名無しさん:2009/01/05(月) 10:36:27 0
>>611
今はあがってるからよかったな。
613名無しさん:2009/01/05(月) 10:40:21 0
>>568
ネットバンク用PCはMacOS9.2.2で操作してるから、ウイルスほとんど皆無w
614名無しさん:2009/01/05(月) 12:01:20 0
>>613
それ最強だなw
ブラウザがいつまで対応してくれるか心配だけどw
615名無しさん:2009/01/05(月) 14:21:00 0
汚男に関わった時点で負け組み
616名無しさん:2009/01/05(月) 15:51:14 0
【電気機器】ソニー、全社的な大改革近い 経営体制の大幅変更も--タイムズ[09/01/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231136055/
617名無しさん:2009/01/05(月) 17:38:36 0
http://www.netdania.com/Products/FinanceChart/FinanceChart.aspx
ここさぁ、なんで'80のユーロのグラフとか出るの?
あと、天皇誕生日に、NZで何があったの?
618名無しさん:2009/01/05(月) 19:00:28 0
※ 円普通預金ならびに円定期預金は預金保険の対象となっており、
円普通預金と円定期預金を合算して元本1,000万円までとその元本に対する利息が保護されます。
(※ソニーバンクでは、預金保険による全額保護の対象となる決済用預金のお取り扱いはしていません。)

これどういう意味?教えて賢い人
円で500程あるけど全部保障はしてくれるの?

定期どこに移せばいいんだろ。おすすめ教えて下さい
619名無しさん:2009/01/05(月) 19:08:08 0
俺の懐に預ければ問題なし
620名無しさん:2009/01/05(月) 19:39:35 0
>>618
タンス預金
621名無しさん:2009/01/05(月) 19:39:41 0
500円ならダイジョブよ
定期は振興銀行の10年へドーゾ
622607:2009/01/05(月) 19:40:18 0
>>608
アドバイスに従って、日本円全額(130万円くらいだけど)1か月定期預金に変更した。
金利が0.02%→0.528%になった。満期時の処理は「元利自動更新」を選択した。
定期解約に関する規則も読んでおいた。原則解約禁止とあるが、実際はできて
解約の際には規定の割引金利に変更になるみたいだ。

というわけで>>608氏d ここは役に立つインターネッツですね。
623名無しさん:2009/01/05(月) 19:41:33 0
>>618
500マソかな?
1000マソまで利子付き保障するけれど
破綻してお客様の手元に全額戻るには数年かかるけど心配しないでね(はあと)

って事
624名無しさん:2009/01/05(月) 19:49:41 0
>>623
それが恐くてまた、利率・無料振込回数ともメリットがなくなって、新生銀行から預金を全額引き揚げた。
田舎者はリアル地銀、ゆうちょ銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行があれば十分という気がする。
大金持ちは東京三菱UFJあたりも要りそうだけど。
625名無しさん:2009/01/05(月) 19:51:00 0
戻るには戻るよ。ホントに年月がかかるだけ
626618:2009/01/05(月) 20:22:54 0
ありがd
数年って・・
マンですよ。とりあえず金利まぁ良く安全な銀行に移したいです
どこが良いのだろうか
627名無しさん:2009/01/05(月) 20:55:28 0
イーバンク、あおぞら、新生、シティ、振興、タンス預金


好きなのを選べ

628名無しさん:2009/01/05(月) 20:56:45 0
>>627
引出し預金にします
629名無しさん:2009/01/05(月) 21:05:22 0
ソニー銀行の安心感は貧乏人には分からないだろうね
金利比較するなら よそへどうぞ
630名無しさん:2009/01/06(火) 02:42:49 0
631名無しさん:2009/01/06(火) 06:00:06 0
>>629
ネット銀行が安心だと思ってるバカ発見w
632名無しさん:2009/01/06(火) 08:42:42 0
ソニー銀行って消費者騙すようなキャンペーンや、サービスの改悪をしない。
財務内容は詳細に公開されていて、サブプライムなどの影響はうけず黒字。

その点は信頼できる。
633名無しさん:2009/01/06(火) 09:19:21 0
だが、チンポは臭い
634名無しさん:2009/01/06(火) 10:57:31 0
メガバンの方がどうみても安心感があります 残念でした
635名無しさん:2009/01/06(火) 11:05:38 0
別スレにあった良レス

一応、最後2行も略さず載せておく。

296 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 21:10:06 0
>>290
どっちがいい、っていう考え方を止めないと人間として成長できないよ。
ものには特性というものがあって、是々非々で適材適所で利用すればいいだけの話だから。
各種引き落としは近くに支店があって通帳ありの口座がいいでしょ。
オークションやるなら、同行内振込手数料無料だったり同行内24時間即時振込のとこが便利。
相手がどこ使ってるかはそれぞれだから、主要なとこいくつかを持っておく方がいい。
円預金の利息を狙うにしても、複数の銀行口座に分割するのが当たり前。
近くのコンビニの種類とか、住んでる場所によってもどの銀行が便利か違ってくるしね。
ダイレクトの外貨預金の操作性(使い勝手)だって、各行で違うよ。
個人的には、外貨預金は住信SBIが使いやすいと思う。ソニーと使い比べてみればよくわかる。
(この2行は1通貨単位から外貨普通預金ができるので試しやすい)
636名無しさん:2009/01/06(火) 17:12:25 0
ネット銀行が安心だと思ってる客がいるのかw
637名無しさん:2009/01/06(火) 18:07:41 0
>>636
どう安心じゃないんですか?
預金保険機構は、破綻した有人有店舗の銀行発行の通帳の印字は
残高の証明にならないと回答しています。
銀行のコンピューターのデーターが残高の根拠になるそうな。
それはネットバンクと同じ土俵ということですがな。
で、どこがどう安心じゃないんですか?
フィッシングとかウィルス感染とかそういうことですか
わかりません><
638名無しさん:2009/01/06(火) 18:36:39 0
定期預金してるんだけど
途中解約して口座も解約したいんだけど
金利は一切つかないのかな?
639名無しさん:2009/01/06(火) 19:13:01 0
> ネット銀行が安心だと思ってる客がいるのかw
w とか、楽しそうだな。
> 金利は一切つかないのかな?
お前にやる利息はないと聞いた。
640名無しさん:2009/01/06(火) 19:46:07 0
普通預金の金利があほみたいだから、FXやってみた。

普通預金の金利とか利息とかがあほみたいに見えるほど
お金が手に入ったけど、精神がすごくすり減った。

そんな2日間。
641名無しさん:2009/01/06(火) 20:14:06 0
FXも最初は含み損ができると精神的に嫌になるけど、しばらくするとなれる。
ここ最近の円高一服で含み損からウマーになった。
642名無しさん:2009/01/06(火) 21:12:42 0
>>640 >>641
おまえさんたちこのスレその話をするとは、もしやソニー銀行でFXを
やっておるのか? あの手数料ボッタクリの…
643名無しさん:2009/01/06(火) 21:54:11 0
ちょっとFXためしてみたい初心者にはいいんじゃね?

他を使うとここのFXは使えなくなるけど。
644名無しさん:2009/01/06(火) 22:03:21 0
やっぱ、他のFX専門な感じの業者のほうがよいのかね。
まさしく、ちょっとFXためしてみたい初心者でした。。

手数料は、確かに高いなと思ったけど、
どこもこんなもんなのかな、なんて思ってた。
645名無しさん:2009/01/06(火) 22:13:53 0
他の手数料を調べてみたらよく分かる。
646名無しさん:2009/01/06(火) 23:08:39 0
最近どこのスレでも工作員が多くてウザイ。
ここに預金移したいとか書き込めば、金利上げてくれるとでも
思ってるのだろうか?
647名無しさん:2009/01/06(火) 23:25:21 0
AUSが67円突破したな。
57円で買ったから17.5%もアップ。
先月、優遇金利で3ヶ月定期(3.34%)で入れたけど、
ここで8万AUD分を円に換えるわ。
どうせ、3月頃にはドルが暴落してAUDも下がるだろ?

AUD持ってる奴どうしてる?
648名無しさん:2009/01/07(水) 00:23:20 0
平均レート62.5くらいのが20000ドルくらいあるから、
一気に売ってしまおうかどうか迷ってます。

でも、もう少しあがるんじゃないかな、、、とか思ってたら、
68タッチしてたね。。
649名無しさん:2009/01/07(水) 00:40:03 0
ネット銀行が安心だと思ってる客がいるのかw
650名無しさん:2009/01/07(水) 01:25:45 0
60円台は悪くないポジションだし、当面は放置だな。

日本にいると、日本円の価値が高すぎるように思えて仕方ない。
651名無しさん:2009/01/07(水) 04:45:00 0
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX 不況に負けるなキャンペーン ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャンペーン期間:平成20年12月17日(水)営業日開始時〜平成21年1月30日(金)営業日終了時

キャンペーンの内容

□■キャンペーン期間中の口座ごとの純入金額(入金額 − 出金額)が100,000円つき1,000円をプレゼント□■

□■更に、3,000,000円以上の場合は、口座ごとに10,000円ボーナス(注:口座ごとのプレゼント金額上限は30,000円)

■(例1)10万円の入金で千円をプレゼント

■(例2)100万円の入金で一万円をプレゼント

■(例3)300万円の入金で三万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例4)1000万円の入金で十万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例5)一億円円の入金で百万円をプレゼント+ボーナス一万円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX が選ばれる理由 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□業界最低水準の取引コスト

□18通貨ペア取引可能

□24H対応可能な安心のサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
652名無しさん:2009/01/07(水) 22:00:49 0
やはり、95円の壁は厚かったな。
昨日、AUS67.5円で売って正解だった。
今夜、発表される米雇用者数で更にドルが売られるだろう。
93円割るな。
今後はドル80円前半までじっくり待ちますかね。

それよりも円普通預金とか定期預金とか言っていた糞どもがいなくなったな!
653名無しさん:2009/01/07(水) 23:05:19 0
確かにネットバンクがコスト構造からして、預金金利がメガバンクより低いのは
アンフェア以外の何者でもない。普通預金で抜きまくり!ってやつですね。
実際の運用はもっと長い期間でやってるはずだし。
654名無しさん:2009/01/08(木) 04:23:04 O
やっぱりネット銀行はダメだってことだろ。
そんなに良ければメガバンクや他の銀行だって
店舗を廃止してネット専業にするよ。
655名無しさん:2009/01/08(木) 06:56:34 0
日本で金持ってるのは老人。
老人はネット音痴だから、有人店舗を好むのは当然

656名無しさん:2009/01/08(木) 07:27:07 0
>>654
業務内容もターゲットも収益構造も組織構造も違うから、
ポンッと変えられるわけないじゃん。
どっちかがどっちを全面的に上回っているわけじゃないし。
しかし大手都銀はどこもネットバンクに出資してるし、ネット支店もつくってるし、
変化に対応していく準備は当然してる。
657名無しさん:2009/01/08(木) 07:34:44 0
>>635
ソニーの外貨預金は、インターフェイス(使い勝手)の面でちょっと使いづらい点がある。
まどろっこしかったり、リアルタイム注文で約定レートをきっちり確認できなかったり。
住信SBIは後発だけあってか機能もインターフェイスも上をいってると思う。
ただ、ソニーの外貨預金は高値安値の履歴が値で確認できる点がグッド。
かわりにチャートは今ひとつかな。
658名無しさん:2009/01/08(木) 15:43:37 0
>>655
老人は有人店舗だと口で騙される。
659名無しさん:2009/01/08(木) 16:41:45 0
有人店舗は投資信託勧め過ぎだよな
660名無しさん:2009/01/08(木) 18:11:29 0
> リアルタイム注文で約定レートをきっちり確認できなかったり。
こいつバカじゃね?
661名無しさん:2009/01/08(木) 18:31:42 O
店舗を持たない銀行のどこがフェアなのかと
662名無しさん:2009/01/08(木) 18:37:48 0
>>660
お前、住信SBIを使ったことないみたいだな。
663名無しさん:2009/01/08(木) 18:42:43 O
アンフェア
664名無しさん:2009/01/08(木) 21:32:48 0
ポストペットは変なメールがくるから迷惑。
665名無しさん:2009/01/09(金) 00:17:03 0
変なメール?
「おーくさーんハァハァ」とか?
666名無しさん:2009/01/09(金) 01:02:33 0
一般のソニーカードだとショッピング保険が無しになってるんですけど
これってカード詐欺で誰かに使われた場合とかは保険無しって事ですか?
667名無しさん:2009/01/09(金) 01:14:00 0
>>666
【eLIO】ソニーファイナンス(SFI)14 【SonyCard】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1230045521/
668名無しさん:2009/01/09(金) 16:41:15 0
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い。
669名無しさん:2009/01/09(金) 16:53:59 0
そりゃそーだ
だからこれだけ叩かれてるわけで
670名無しさん:2009/01/09(金) 18:33:28 0
やっぱりネット専業銀行はダメだってことだろうか。
そんなに良ければメガバンクや他の銀行だって
店舗を廃止してネット専業にするだろ。
671名無しさん:2009/01/09(金) 19:01:30 0
黙って消えることができないのかねぇ。。
672名無しさん:2009/01/09(金) 19:20:00 0
よっぽどソニーが嫌いなんだね
ゲハ板なら妊娠かよwwwとか云えるけど、
ココだと思い当たるところが多すぎてわからないw
673名無しさん:2009/01/09(金) 19:49:08 0
> よっぽどソニーが嫌いなんだね
ここにもバカが一人・・・
674名無しさん:2009/01/09(金) 21:02:20 0
メガバンク>>>越えられない壁>>>インターネット専業銀行
675名無しさん:2009/01/09(金) 23:22:22 O
> 673:名無しさん(sage)
2009/01/09(金) 19:49:08 0
> よっぽどソニーが嫌いなんだね
ここにもバカが一人・・・
676名無しさん:2009/01/09(金) 23:51:54 0
携帯でコピーとか必死過ぎるぞ
677名無しさん:2009/01/10(土) 06:27:38 0
報 告


○○部のS氏特定
678名無しさん:2009/01/10(土) 10:21:38 O
ついに俺も定期に入れたぞ。
解約前提で入れたのは初めてだ。
679名無しさん:2009/01/10(土) 12:24:20 0
金利0.02にはビビッた

それと同時にソニー銀行が顧客の選別をはじめたように感じた

「ここは投資専門の銀行だ貧乏人は去れ!
優良の顧客には低金利だけど潰れないという安心感を与えます。」

↑こう感じたのは俺だけか?

680名無しさん:2009/01/10(土) 12:35:46 0
>>679
たしかにそう感じますね。
自分は貧乏人なのでここから引越します。
ここは使い勝手が悪いけど金利が良いのが魅力だったのに・・・
残念です!!!
681名無しさん:2009/01/10(土) 12:43:19 0
投資信託買うのやめようかな
682名無しさん:2009/01/10(土) 13:46:51 O
>>680

>ここは使い勝手が悪いけど金利が良いのが魅力だったのに・・・
>残念です!!!

もう阿呆かとww

貧乏人的に入出金では使い勝手良すぎだろ。
これだけATMが充実してるのに。
そもそも少額で金利狙いとか一生ニートじゃあるまいし。


まさか釣られたのか、俺。
683名無しさん :2009/01/10(土) 14:16:58 0
そうだよ。
貧乏人に釣られちまったな。
684名無しさん:2009/01/10(土) 15:27:16 0
貧乏人のくせして金利を狙っている男がいたんですって事ですね。
685名無しさん:2009/01/10(土) 16:47:11 0
ついに工作員が金利めあての貧乏人とか言いだしたなw
もうアフォだな。
686名無しさん:2009/01/10(土) 16:48:06 0
ずっと話がループしているというスレはここですか。
ガ板みたいですね!
687名無しさん:2009/01/10(土) 17:02:16 0
イーバンクの貧乏工作員は死ねばいい
688名無しさん:2009/01/10(土) 17:12:24 0
ついに工作員が金利めあての貧乏人とか言いだしたなw
もうアフォだな。
689名無しさん:2009/01/10(土) 18:56:58 O
金利が低いから荒れるんだろうな。
690名無しさん:2009/01/10(土) 19:14:08 0
メガバンク>>>越えられない壁>>>インターネット専業銀行
691名無しさん:2009/01/10(土) 19:25:44 0
とりあえず普通預金は住信に移し替えた
住信は金利が高い上に利払いが毎月、ソニーの利払いは年2回
ATMの利便性も大差ないから、普通預金なら住信がいいね
ハイブリもあるし
692名無しさん:2009/01/10(土) 20:06:43 0
利払い6と12月だっけ?
693名無しさん:2009/01/10(土) 20:13:20 0
金利金利とうるさい奴が、普通預金って馬鹿じゃね?

定期預金の勉強ぐらいしろよ。
694名無しさん:2009/01/10(土) 20:34:29 0
金利がいいって、お金を求めるなら、
月払いより年2回のほうが実際に入ってくるお金は高いよね。
695名無しさん:2009/01/10(土) 22:24:35 O
え?この銀行の利用者で定期すら使えない奴がいるの?
迷惑だから口座を解約してくれないか?
696名無しさん:2009/01/10(土) 22:34:00 0
>>695
なんで他人が定期を使えないと
お前が迷惑するの?
697名無しさん:2009/01/10(土) 22:43:27 0
こんなとこにもソニー社員…
698名無しさん:2009/01/10(土) 22:48:39 0
ここで普通預金の金利叩いてる奴は、無知を装ってネガキャンしてるだけだから。

普通の人は自動継続の定期にしてるし、普通預金の金利なんて気にしてる奴はいない。

699名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:06 0
ちょっと待って。乗り換え検討+スレで表明してるやつって、
@利息、配当で生活している資産家
A少しでも利息が多ければいい働く気のない非資産家ニート
Bそれ以外
のどれよ。A、Bなら、他人より一日多く働けば得られる程度の利息だろ
700名無しさん:2009/01/10(土) 22:52:41 0
>>699
C他銀行の工作員
Dアンチソニー
701名無しさん:2009/01/10(土) 22:58:34 0
利息生活って普通預金でやるものか?
そいつは昔からネガキャン粘着してる奴だから気にするな
702名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:38 0
kuso
703名無しさん:2009/01/11(日) 00:03:56 0
有用な情報の少ないスレになったな
704名無しさん:2009/01/11(日) 00:17:01 0
ほんと、同感。
愚痴ならチラシの裏にでも書いてろよなぁ。

コンマ数パーセントでグダグダ言うなら、
株でも何でもいいから自分で運用してみろ。

この時期、高利回りで運用を見込める先がほとんどないのに
高金利で金を集めるところが不自然だっつーの。
705名無しさん:2009/01/11(日) 00:21:51 0
預金金利が他に負けてるよ。
これだからネット専業は…
706名無しさん:2009/01/11(日) 00:23:46 0
>>704
社員の愚痴w
707名無しさん:2009/01/11(日) 00:25:28 0
有人店舗銀行よりも低金利だということは
よほど経営が厳しいってことだろ。
さて、今日も日付かわったら
定期金利下げるだろうね。
708名無しさん:2009/01/11(日) 00:26:28 0
有店舗銀行に金利で負けてるようでは、ネットバンクの意味が無い。
709名無しさん:2009/01/11(日) 00:28:41 0
確かにネットバンクがコスト構造からして、預金金利がメガバンクより低いのは
アンフェア以外の何者でもない。普通預金で抜きまくり!ってやつですね。
実際の運用はもっと長い期間でやってるはずだし。
710名無しさん:2009/01/11(日) 00:38:08 0
コピペで荒らしだした粘着君
711名無しさん:2009/01/11(日) 01:11:55 0
普通預金の金利なんて0でいいだろ
712名無しさん:2009/01/11(日) 02:00:59 0
三菱東京UFJ 店舗数795店
普通預金金利(段階金利適用)

10万円未満 0.04%
10万円以上 0.07%

ソニーBK 店舗数0
普通預金金利  0.02%

この差はなに?
713名無しさん:2009/01/11(日) 02:01:36 0
普通なら何かを預けるときは金を払う
でも銀行は預かってくれる上に金利まで付けてくれる
それで十分じゃないか
714名無しさん:2009/01/11(日) 02:02:41 0
【政界激震のつこうた】IPA岡田がヤバイ資料流出 政界にまで疑惑が発展★129【森元首相涙目か】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231603653/

93 すずめちゃん(東京都) 2009/01/11(日) 00:21:46.13 ID:YttBDQ+p
>>80
1月7日 「岡ちゃんの発明おもしれーw」「岡ちゃん文才あるなw」
 ↓
1月9日 森元、献金、脱税、裏金、横領、未公開株
715名無しさん:2009/01/11(日) 05:45:30 O
メガバンクがあればネット専業いらない。
716名無しさん:2009/01/11(日) 08:40:00 0
>>713
発想が逆だよ
お客から金を借りて商売しているのが銀行だろw
717名無しさん:2009/01/11(日) 08:43:10 0
SBIスレも工作員の活動が活発なんだけど。
718名無しさん:2009/01/11(日) 08:59:17 0
土日に外貨取引停止って、土日にゆっくり・・って思ってる
のに不便すぎる。
何考えてるんだ、いいかげんにして欲しい。
719名無しさん:2009/01/11(日) 09:37:33 0
人生通帳はちょっと便利だと思うけどな
720名無しさん:2009/01/11(日) 10:35:21 O
>>717
工作員じゃないんだけどな。
SBIやソニーなどの口座を持ってる人が金利のいい新生や振興に流れてるだけ。
721名無しさん:2009/01/11(日) 11:23:27 O
>>696
亀レスですまない。

定期が使えない奴(10万以下)は金利で叩くし、ATMで必要以上に入出金するからな。
ソニー銀行は専用ATMが無いがかなり充実してる。
赤字の主成分はそのような他社ATMに支払う手数料(コスト)が高い事なんだ。

ていうかイーバンクとの金利比較だと
普通預金は2分の1、定期預金は2倍なんだから
これじゃ定期にしないともったいないだろ。
722名無しさん:2009/01/11(日) 11:39:03 0
ソニー銀行は普通預金代わりにMMFに突っ込むのが普通じゃないの?
3時までに解約すれば翌日には引き出せるし
723名無しさん:2009/01/11(日) 11:51:31 0
相変わらず糞の絶えないスレだな。
普通預金で運用なんて銀行からしてみればし辛いのだから、
金利を低くして定期の方へ移したがっているからだろ。
定期の方が安定して運用できる。

ただ、ソニバンでいただけないのは、>>718で言っている土日の運用停止だな。
外貨をやっている者にとっては、かなりの損失。
特に土曜の朝方が変動幅が大きい。
724名無しさん:2009/01/11(日) 11:56:17 0
確かに
1ヶ月以上使う予定がなければ定期だし、外貨に回すとか何かしら必要な
場合はそれ用に組んでるMMFから引き出す

前に誰か書いてたけど、ソニーの普通預金は銀行の待合室程度の滞在時間
725名無しさん:2009/01/11(日) 11:58:20 0
>>722
外貨ならその傾向は強いと思うが。
726名無しさん:2009/01/11(日) 14:26:39 0
やっぱりネット専業銀行はダメだってことだろうか。
そんなに良ければメガバンクや他の銀行だって
店舗を廃止してネット専業にするだろ。
727名無しさん:2009/01/11(日) 15:02:50 0
馬鹿出現
728名無しさん:2009/01/11(日) 15:44:39 0
メガバンク>>>越えられない壁>>>インターネット専業銀行
729名無しさん:2009/01/11(日) 17:04:14 0
新生や振興レベルの銀行とソニー銀行を
同じ様に考えてる奴は、使わなければいい!
730名無しさん:2009/01/11(日) 17:14:29 0
ソニーの安心感は他の銀行とは別格
銀行は信用で成り立っているのだから
731名無しさん:2009/01/11(日) 17:29:08 0
信用・・・とか馬鹿か!
どこまでゆとりなのですか?
今年初めて笑わせて頂きましたwwwwwwwwwwwww
732名無しさん:2009/01/11(日) 17:34:36 0
ソニーは信用できますが。なにか
733名無しさん:2009/01/11(日) 18:17:26 O
>>730
恥ずかしいぞ
734名無しさん:2009/01/11(日) 18:21:43 0
>>733
 エッチw
735名無しさん:2009/01/11(日) 18:44:03 0
>>731
そう、俺らはゆとり。ゆとり脳だから安心して使ってる。
そんな心配なら他所へ行きなされ。初笑いで気分もよかろう。
こんなスレに常駐してると、ゆとりに冒され染まってしまうぞ。
736名無しさん:2009/01/11(日) 18:49:22 0
もはやソニーをひいきしてる人しかいなくなったなw
737名無しさん:2009/01/11(日) 18:52:44 0
もともと使いづらいし
他より金利が低いから
当然の結果だな。
738名無しさん:2009/01/11(日) 19:03:15 0
むしろ普通預金を無利子にして、定期の客に少しでも回してほしい
739名無しさん:2009/01/11(日) 19:07:23 0
粘着くん頑張ってるなw
ほらよ。金利一覧
ttp://money.yahoo.co.jp/rate/large/area1_20090105.html

メガバンがどうしたって?www
740名無しさん:2009/01/11(日) 20:43:46 0
とりあえず普通預金は住信に移し替えた
住信は金利が高い上に利払いが毎月、ソニーの利払いは年2回
ATMの利便性も大差ないから、普通預金なら住信がいいね
ハイブリもあるし
741名無しさん:2009/01/11(日) 20:52:12 0
・・・
742名無しさん:2009/01/11(日) 21:05:46 0
>>739
解りやすいな。

どうりで、粘着アンチが普通預金金利に拘る訳だ。
743名無しさん:2009/01/11(日) 21:10:32 0
一月物の定期しか使わない
744名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:25 0
あったまわるぅ
745名無しさん:2009/01/11(日) 23:15:07 0
外貨預金どうしよ。

塩漬けしようと思ってたけど、やばいなあ。
746名無しさん:2009/01/11(日) 23:20:05 0
個人の普通預金っておおむね決済口座だろ?
利息必要?
747名無しさん:2009/01/11(日) 23:34:28 0
ソニーが主要事業を辞めるってニュースが出てるんだけど。
金融事業は赤字だしやばくね?

http://www.gizmodo.jp/2009/01/ces_3.html
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/technology/article5446963.ece

預金保険の対象じゃない外貨預金とか、どうなるんだ?
748名無しさん:2009/01/11(日) 23:35:31 0
ソニバンでクレカ決済とか公共料金決済とかしないなぁ
それこそメガバンでいいんじゃね?
普通預金で小額を出入出入頻繁にする一部の連中のために
経営圧迫されて金利下げられる方が迷惑
749名無しさん:2009/01/11(日) 23:41:52 0
必死にソニーを擁護しているヤシがいるな
ソニーの定期金利は期間限定のキャンペーン金利だからな
他社もキャンペーン金利で比較しなきゃ正当な比較じゃないぞ
ソニーの普通預金が高かろうが低かろうが利用者にとってはどうでもいいことだ
ソニー厨でもないかぎり各自の利用条件の良い銀行を選別するだけのことだからな
ネット銀行の利用者は浮気者だからな
750名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:28 0
ソニバンはソニーの子会社のソニーフィナンシャルホールディングス(株)な
減収だけど赤字発表はまだされていない
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8729
751名無しさん:2009/01/11(日) 23:53:06 0
ワープア脱出をかけて、
ブログというものを始めてみました
http://medicop.net/fx_blog/
よかったら見てください。
752名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:35 0
三井住友
店頭にて、300万円以上、当初6ヵ月のみ、0.7%
http://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/okane_sodan/index.html

三菱東京UFJ
300万円以上、1年物、0.6%
http://www.bk.mufg.jp/info_cam/campaign/winter/200812/index.html
753名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:54 0
>>745
ジムロジャーズの見解を聞いてびびってるの?
米国債の価値が暴落して米ドルは終わるな。
70円台のレンジになる前に円に戻したほうがいいよ!
754名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:15 0
擁護じゃないんだがなぁ
ソニバンを決済口座で使ってる奴なんているん?
ソニバンで引き落とせるクレカは極一部だけだし公共料金の引き落としは元々不可だ
ソニバンへの給与振込みに対応してる会社なんてそれこそ極一部
755名無しさん:2009/01/12(月) 00:52:35 0
とりあえず普通預金という利用者は結構いると思うぞ
とりあえずMRFが証券会社の潜在顧客であるように
銀行の入口である普通預金の意味合いは意外と大きい
殿様商売していると足元すくわれるかもね
756名無しさん:2009/01/12(月) 00:55:22 0
>>755
必死だな
757名無しさん:2009/01/12(月) 00:59:46 0
洋梨
758名無しさん:2009/01/12(月) 01:32:39 0
>>470
1/12月
1ヶ月 0.283% 0.298% 0.313% 0.333% -0.230%
3ヶ月 0.541% 0.556% 0.571% 0.591% -0.019%
6ヶ月 0.587% 0.602% 0.617% 0.637% -0.016%
1年 0.735% 0.750% 0.765% 0.785% 0
2年 0.562% 0.577% 0.602% 0.627% -0.040%
3年 0.628% 0.643% 0.668% 0.693% -0.025%
5年 0.678% 0.693% 0.718% 0.743% -0.002%
7年 0.714% 0.729% 0.754% 0.779% +0.023%
10年 0.932% 0.947% 0.972% 0.997% +0.053%
759名無しさん:2009/01/12(月) 01:43:05 0
>>747
これは非常に気になるニュースだね。
ソニー本体がみんなの予想以上に厳しいのかな?
こういうときこそ関係者さんおしえてください。
760名無しさん:2009/01/12(月) 01:44:47 0
ソニー本体あってのソニー銀行だろ。
同じグループの親会社なんだし。
761名無しさん:2009/01/12(月) 01:55:20 0
もし破綻したら外貨は預金保険の対象外だからチャラになる
可能性もあるってことだろ。
おそろしや。

赤字経営なら遠慮してしまう。
でも黒字でも黒字倒産とかあるからな。
だから外貨は恐くてやらないようにしてる。
銀行選びで手数料が安いとか金利がいいとかで
飛びつくのはリスクがあることを頭に入れとかないとな。
762名無しさん:2009/01/12(月) 02:01:57 0
普通預金は1000万とその利息だけは保護されるんだよな?
763名無しさん:2009/01/12(月) 02:09:30 0
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1230945823/79-83
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1230945823/89

●FX未経験の人のために解説
FXは株信用によく似ているが、強制決済の扱いが異なる。
株信用だと、含み損で保証金率30%割れしたさいに『追い証払え』警告が来て
未入金のまま放置しとくと4日目に強制決済。
その4日間のうちにさらに相場悪化し保証金率がマイナスになってたら『現金不足のマイナス分追加入金を払え』という順番である。
FXでは、追い証連絡は無い。
含み損にて保証金率が一定未満(20%ぐらいが多い)になった瞬間、 その瞬間でのレートで、いきなり強制決済となる。
一見怖く見えるが、実は投資家保護の安全装置。
資産の約20%は手元に残る。マイナス分追加入金は原則として発生しない。 退場にはなるが、借金にはならない。
(例外:流動性の低いマイナー通貨を高いレバで取引してると値が飛んで、ごくまれに追加入金もあり)
ニュージーランド通貨のような準メジャー通貨では乱高下でも限度があり、追加入金など聞いたことがない。

さて、12月23日19時、ジョイン障害により誤レートにて約定が成立した。
これをよりによって24日17時に約定取消をするという暴挙。 例で示してみよう。
(1)投資家がNZDを買建て、23日19時に売り抜けて、100万円の利益を獲得したとしよう。
(2)その後にNZDは反落し、上昇から下落になったとする
(3)24日にジョインから連絡が来る。
『あれ間違いだから、取消すんで宜しく』
(4)24日17時に以下の処理。
◆100万円利益はジョインが横領する。
◆決済したはずのNZD買建玉が復活する。
◆その買建玉は、相場悪化のためしこたま含み損がつく糞ポジ。
保証率が20%を割るどころか、保証金率マイナスになる見込み。
◆買建玉が復活した瞬間に、ロスカットルールのため即時に強制決済。
◆ジョインから連絡が来る。
『保証金率マイナス分を追加入金しろ』

(5)ここで利根川登場
764名無しさん:2009/01/12(月) 02:13:45 0
747 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 23:34:28 0
ソニーが主要事業を辞めるってニュースが出てるんだけど。
金融事業は赤字だしやばくね?

http://www.gizmodo.jp/2009/01/ces_3.html
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/technology/article5446963.ece

預金保険の対象じゃない外貨預金とか、どうなるんだ?
765名無しさん:2009/01/12(月) 02:25:26 0
12/23の取引を12/24になっていきなり取消しを行って確定したはずの利益を後から奪い取るジョインベスト証券
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1230945823/79-83
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1230945823/89

●FX未経験の人のために解説
FXは株信用によく似ているが、強制決済の扱いが異なる。
株信用だと、含み損で保証金率30%割れしたさいに『追い証払え』警告が来て
未入金のまま放置しとくと4日目に強制決済。
その4日間のうちにさらに相場悪化し保証金率がマイナスになってたら『現金不足のマイナス分追加入金を払え』という順番である。
FXでは、追い証連絡は無い。
含み損にて保証金率が一定未満(20%ぐらいが多い)になった瞬間、 その瞬間でのレートで、いきなり強制決済となる。
一見怖く見えるが、実は投資家保護の安全装置。
資産の約20%は手元に残る。マイナス分追加入金は原則として発生しない。 退場にはなるが、借金にはならない。
(例外:流動性の低いマイナー通貨を高いレバで取引してると値が飛んで、ごくまれに追加入金もあり)
ニュージーランド通貨のような準メジャー通貨では乱高下でも限度があり、追加入金など聞いたことがない。

さて、12月23日19時、ジョイン障害により誤レートにて約定が成立した。
これをよりによって24日17時に約定取消をするという暴挙。 例で示してみよう。
(1)投資家がNZDを買建て、23日19時に売り抜けて、100万円の利益を獲得したとしよう。
(2)その後にNZDは反落し、上昇から下落になったとする
(3)24日にジョインから連絡が来る。
『あれ間違いだから、取消すんで宜しく』
(4)24日17時に以下の処理。
◆100万円利益はジョインが横領する。
◆決済したはずのNZD買建玉が復活する。
◆その買建玉は、相場悪化のためしこたま含み損がつく糞ポジ。
保証率が20%を割るどころか、保証金率マイナスになる見込み。
◆買建玉が復活した瞬間に、ロスカットルールのため即時に強制決済。
◆ジョインから連絡が来る。
『保証金率マイナス分を追加入金しろ』

(5)ここで利根川登場
766名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:09 0
>>764
ソニー本体がこの調子で
ここは大丈夫なのか?
なんだか心配になってきたな。
767名無しさん:2009/01/12(月) 02:30:23 0
リアルで資金移動するときがやってきたかも。
768名無しさん:2009/01/12(月) 07:43:22 0
一月定期下がりすぎだろ
なんじゃこれ
ソニーしんでくれ
769名無しさん:2009/01/12(月) 10:07:20 0
もう だめだね...
770名無しさん:2009/01/12(月) 10:17:29 0
この銀行はポストペットを売りにしている銀行だぞ
金利を期待するやつは他所へ行け
771名無しさん:2009/01/12(月) 10:24:09 0
金利じゃなくて、実際あぼんしちゃったら
保障で全額戻るとはいえ長い年月がかかるので、来月定期が終わったら引越すかも
772名無しさん:2009/01/12(月) 10:43:37 O
要望です。外貨優遇ステージの判定に外貨MMFも算入して下さい。
773名無しさん:2009/01/12(月) 11:03:36 0
次スレで、究極のバカ例としてテンプレに入れないか。


766 :名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:09 0
>>764
ソニー本体がこの調子で
ここは大丈夫なのか?
なんだか心配になってきたな。
774名無しさん:2009/01/12(月) 11:04:00 0
普通預金金利はもちろんのこと
定期預金金利も業界最低金利を目指しているね。
預金流出は覚悟の上だろうから
これはマジでヤバイかもね。
775名無しさん:2009/01/12(月) 11:20:37 0
>>747
英タイムズの
年明けソニー大改革って記事に
おひれがついているだけだな。
伝言ゲームかよ。
776名無しさん:2009/01/12(月) 12:45:51 0
リスク回避の為、ある程度長期の運用で、
LowリスクLowリターンを考えているのではないか?
その為、短期の金利は極力下げたいのでは?
であるならば納得いく。
777名無しさん:2009/01/12(月) 13:48:32 0
新生いいよ。1000万までならね。
778名無しさん:2009/01/12(月) 14:07:59 0
金融事業赤字のソースは?

風説の流布なら人生終了
779名無しさん:2009/01/12(月) 14:11:03 0
ここより金利高い銀行の中では 一番ましだな
780名無しさん:2009/01/12(月) 14:12:32 0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8729.t&d=t

どう見てもソニーファイナンスは黒字なんだけど。
赤字で倒産とか書いてる奴、まじで訴えられるぞ。
781名無しさん:2009/01/12(月) 14:23:31 O
ソニー本体あってのソニーバンク。
本体の調子が悪ければ
当然影響をうけるだろう。
782名無しさん:2009/01/12(月) 14:28:34 0
健全経営だから身の丈にあった金利しか出さない→大半が他行流出

親亀こければ...
783名無しさん:2009/01/12(月) 14:29:22 0
そんな理由で勝手に脳内変換して赤字と書いたん?
未発表の減益予想の情報仕入れて赤字と書いたんじゃなかったん?
784名無しさん:2009/01/12(月) 14:30:35 O
このまえ本体が大量の人員削減を発表したっけ。
ここは大丈夫なのか?
外貨は預金保険の対象外だし。
みんなの預金はどうなるんだ?
785名無しさん:2009/01/12(月) 14:32:33 0
外貨MMF買っとけ
786名無しさん:2009/01/12(月) 14:34:33 0
ソニー生命の株式評価損で、金融事業の第2四半期は赤字だね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/08q2_sonypre.pdf

銀行の方はそこそこ儲かってるのかもだけど、コア事業ではないからどうなることやら。
787名無しさん:2009/01/12(月) 14:35:42 0
事故責任
788名無しさん:2009/01/12(月) 14:43:37 0
ソニバンはソニーの子会社のソニーフィナンシャルホールディングス(株)な
減収だけど赤字発表はまだされていない
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8729
789名無しさん:2009/01/12(月) 14:50:48 0
ソニーフィナンシャルホールディングス(株)と
ソニー本社の金融部門とは別会計、別組織、別会社
790名無しさん:2009/01/12(月) 14:56:40 0
>>789
それは違う。子会社の銀行と保険と損保を足したのが金融事業。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/08q2_sony.pdf
この5枚目
791名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:29 0
>>776
>リスク回避の為、ある程度長期の運用で、
>LowリスクLowリターンを考えているのではないか?
wwww
リスク回避のために長期投資してどうする。普通短期だろ。。
792名無しさん:2009/01/12(月) 15:16:43 0
まぁ利益はそこそこ出てるみたいだから、倒産とかはないなあ。

あるとしたら株の売却かな。
793名無しさん:2009/01/12(月) 15:33:40 0
>>790
了解した。ソニバンの関連資料ではあるな
ソニーフィナンシャルホールディングス(株)とその連結子会社と
まったく別会社のソニーファイナンスインターナショナルを合わせたもの

ソニーフィナンシャルホールディングス(株)と連結子会社だけの決済が
出されてるのにわざわざ何で別会社も合わせたものを持ってきて赤字報告してるんだ?
794名無しさん:2009/01/12(月) 15:37:52 0
これは風説の流布で通報できるレベルかな?
795名無しさん:2009/01/12(月) 16:06:00 0
>>793
税金は黒字が多いほど高くなるから
796名無しさん:2009/01/12(月) 16:11:16 0
>>793
小さい事業を個別に掲載したら見づらいから。
797名無しさん:2009/01/12(月) 16:21:04 0
外貨預金があるからそれだけが心配。
798名無しさん:2009/01/12(月) 16:36:25 0
>>772
というより、総預け入れ資産で判定するように
して欲しい。
投信の手数料も、1000万以上の資産があれば
手数料割引(ノーロードとか)
799名無しさん:2009/01/12(月) 17:18:31 0
今月中に1ヶ月と3ヶ月定期の満期到来だが
金利低けりゃ他行へ非難するよ。
MMFも利回り低下中だしメリットないからね。
800名無しさん:2009/01/12(月) 17:36:21 0
キャンペーン終了したら
1ヶ月定期預金金利は0.1%くらいでしょうかね。
801名無しさん:2009/01/12(月) 17:57:18 0
俺は新生に引越し完了!
引越し祝いの500円4回もらったから あと解約だけ
802名無しさん:2009/01/12(月) 19:17:01 0
外貨をやってる人って
銀行は絶対につぶれないから
自分の預金は大丈夫で思ってるんだろうなw
803名無しさん:2009/01/12(月) 19:20:03 0
外貨MMFは一応保全されてるだろ 外貨預金はあぼーんだけど
804名無しさん:2009/01/12(月) 19:23:11 0
>>802
逆だよ
外貨預金は潰れやすい上に保障も無いからこそやる価値がある
805名無しさん:2009/01/12(月) 19:24:59 0
みんなの外貨預金はいつでもチャラになる
可能性があるってことか。
やっぱりリスク商品だな。
806名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:05 0
そうそう、いくら手数料安いからって膨大な赤字を抱えるイーバンクや、
風が吹けば飛ぶFX業者を選ぶなんてリスキーすぎる。
807名無しさん:2009/01/12(月) 19:49:32 0
相手の顔が見えないネット銀の役目は終わったかな。
本体の穴埋めに利用されてポイ捨てされそうだな。
808名無しさん:2009/01/12(月) 19:56:12 0
アンチと擁護のたまり場と化したか

ヒきこもるよりはましだな。まあガンガレ
809名無しさん:2009/01/12(月) 19:58:30 0
今のとこ、破産して外貨が消し飛んだ前科を持つのはFX業者しかない。
その点で、FX業者は選択としてありえない。

イーバンクも新生銀行もサブプライムで大赤字な上、サービス悪化、
でも高金利、低手数料で金集めだけは必死。
典型的な、末期症状。

ソニー銀行は、順風満帆な経営で安定性抜群、金利手数料もフェア。
したがって、ソニー銀行しか俺的にはありえない。
810名無しさん:2009/01/12(月) 20:01:23 0
>>809
そういうバカなレスはいらねえよ。
いい加減にしろ。
おまえはもう来るな。
811名無しさん:2009/01/12(月) 20:02:11 0
>>810
必死すぎて笑える。
812名無しさん:2009/01/12(月) 20:09:31 0
>>809
社員乙!

メガバンに金利で負けるほど経営不安という見方もある
813名無しさん:2009/01/12(月) 20:12:01 0
739 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 19:07:23 0
粘着くん頑張ってるなw
ほらよ。金利一覧
ttp://money.yahoo.co.jp/rate/large/area1_20090105.html

メガバンがどうしたって?www
814名無しさん:2009/01/12(月) 20:58:22 0
特に新○は酷いだろ。
不動産関連に金貸していたから相当な損失。
当然、赤字なので資金が苦しく、金利を高く設定して、
金集めに必死さが見られる。
815名無しさん:2009/01/12(月) 21:15:38 0
このようにして他社を自社スレで批判するんですよね
わかります。いつもの手法ですね。ソニークオリティ。
816名無しさん:2009/01/12(月) 21:22:55 0
預金流出に歯止めがかからないんですね。わかります
817名無しさん:2009/01/12(月) 21:23:50 0
アンチもたいしたことないな。
818名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:21 0
ここって当座貸越できるの?
HP見ても書いてない
819名無しさん:2009/01/12(月) 21:25:28 0
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1230945823/79-83
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1230945823/89

●FX未経験の人のために解説
FXは株信用によく似ているが、強制決済の扱いが異なる。
株信用だと、含み損で保証金率30%割れしたさいに『追い証払え』警告が来て
未入金のまま放置しとくと4日目に強制決済。
その4日間のうちにさらに相場悪化し保証金率がマイナスになってたら『現金不足のマイナス分追加入金を払え』という順番である。
FXでは、追い証連絡は無い。
含み損にて保証金率が一定未満(20%ぐらいが多い)になった瞬間、 その瞬間でのレートで、いきなり強制決済となる。
一見怖く見えるが、実は投資家保護の安全装置。
資産の約20%は手元に残る。マイナス分追加入金は原則として発生しない。 退場にはなるが、借金にはならない。
(例外:流動性の低いマイナー通貨を高いレバで取引してると値が飛んで、ごくまれに追加入金もあり)
ニュージーランド通貨のような準メジャー通貨では乱高下でも限度があり、追加入金など聞いたことがない。

さて、12月23日19時、ジョイン障害により誤レートにて約定が成立した。
これをよりによって24日17時に約定取消をするという暴挙。 例で示してみよう。
(1)投資家がNZDを買建て、23日19時に売り抜けて、100万円の利益を獲得したとしよう。
(2)その後にNZDは反落し、上昇から下落になったとする
(3)24日にジョインから連絡が来る。
『あれ間違いだから、取消すんで宜しく』
(4)24日17時に以下の処理。
◆100万円利益はジョインが横領する。
◆決済したはずのNZD買建玉が復活する。
◆その買建玉は、相場悪化のためしこたま含み損がつく糞ポジ。
保証率が20%を割るどころか、保証金率マイナスになる見込み。
◆買建玉が復活した瞬間に、ロスカットルールのため即時に強制決済。
◆ジョインから連絡が来る。
『保証金率マイナス分を追加入金しろ』

(5)ここで利根川登場
820名無しさん:2009/01/12(月) 22:11:15 0
◆ソニーから他行へ大量に預金流出。

(6)ここで永ちゃん登場
821名無しさん:2009/01/12(月) 22:15:00 0
擁護はたいしたもんだな。

矢沢かよw
822名無しさん:2009/01/12(月) 22:34:14 0
擁護なんているのか?
定期の金利が他銀行を下回ったら普通に他銀行移る
支離滅裂なネガキャンしてる粘着を否定してるだけ
823名無しさん:2009/01/13(火) 00:27:35 0
これを見ると預金は増えているようではあるが。

http://sonybank.net/disclosure/account/index.html
824名無しさん:2009/01/13(火) 00:34:39 O
>>823
へぇ。
割と円高で儲けたり貯金・節約に走ったりした奴が増えたのかな?
825名無しさん:2009/01/13(火) 01:05:34 0
他行批判している銀行にろくなところがない。
826名無しさん:2009/01/13(火) 01:15:10 0
>>823
最近ソニー本体のリストラや
預金金利が低くなったから
結果がでるのはこれからだろ。
1月や2月の預金残高の発表が楽しみだな。
827名無しさん:2009/01/13(火) 07:59:53 0
いったいここには何人、日本版ミネルバがいるんだい?
828名無しさん:2009/01/13(火) 11:44:00 0
0.020%
この表記はおかしいだろ
まぎらわしい0をつけるな
829名無しさん:2009/01/13(火) 12:00:39 0
メガバンよりも普通金利が低いということは
ATMの手数料サービスの負担が予想外に大きいということかな
830名無しさん:2009/01/13(火) 15:56:27 0
もう用済み
831名無しさん:2009/01/13(火) 16:03:25 0
あぼーん銀行
832名無しさん:2009/01/13(火) 16:09:07 0
ソニー本体あってのソニー銀行だろ。
同じグループの親会社なんだし。
そこがリストラ策を発表したじゃん。
大丈夫なのかな?
833名無しさん:2009/01/13(火) 16:29:13 0
>>828
まだ引き下げ余地あるとの表れ
834名無しさん:2009/01/13(火) 16:46:49 0
ソニバンいらない
835名無しさん:2009/01/13(火) 16:47:43 0
本体があぼんじゃここもあぼんだな
836名無しさん:2009/01/13(火) 16:54:17 0
他行批判している銀行にろくなところがない。
837名無しさん:2009/01/13(火) 16:58:51 0
自分でフェアとか言ってる時点でフェアじゃない。
838名無しさん:2009/01/13(火) 18:28:11 0
おまえはチャーか
839名無しさん:2009/01/13(火) 18:39:05 0
そんなにテンプレに入れてほしいのかw


832 :名無しさん:2009/01/13(火) 16:09:07 0
ソニー本体あってのソニー銀行だろ。
同じグループの親会社なんだし。
そこがリストラ策を発表したじゃん。
大丈夫なのかな?

840名無しさん:2009/01/13(火) 20:14:43 0
むしろリストラしない銀行大丈夫なのか?
841名無しさん:2009/01/13(火) 20:49:21 0
839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 18:39:05 0
そんなにテンプレに入れてほしいのかw


832 :名無しさん:2009/01/13(火) 16:09:07 0
ソニー本体あってのソニー銀行だろ。
同じグループの親会社なんだし。
そこがリストラ策を発表したじゃん。
大丈夫なのかな?
842名無しさん:2009/01/13(火) 20:53:04 0
839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 18:39:05 0
そんなにテンプレに入れてほしいのかw


832 :名無しさん:2009/01/13(火) 16:09:07 0
ソニー本体あってのソニー銀行だろ。
同じグループの親会社なんだし。
そこがリストラ策を発表したじゃん。
大丈夫なのかな?



840 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 20:14:43 0
むしろリストラしない銀行大丈夫なのか?
843名無しさん:2009/01/13(火) 20:53:33 0
ソニー本体がリストラを発表したから経営が厳しいってことだろ。
本体を助けるために子会社のここが犠牲になっても不思議じゃない。
844名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:06 0
842 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 20:53:04 0
839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 18:39:05 0
そんなにテンプレに入れてほしいのかw


832 :名無しさん:2009/01/13(火) 16:09:07 0
ソニー本体あってのソニー銀行だろ。
同じグループの親会社なんだし。
そこがリストラ策を発表したじゃん。
大丈夫なのかな?



840 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 20:14:43 0
むしろリストラしない銀行大丈夫なのか?
845名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:50 0
しょせんソニー銀行はソニーの子会社なんだよwww
846名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:49 0
まじでメガバン1択?
847名無しさん:2009/01/13(火) 22:55:45 O
はい
848名無しさん:2009/01/13(火) 23:06:33 0
>>832
社会経験なしの糞ニートは黙っとけ
849名無しさん:2009/01/13(火) 23:49:15 0
GEだって金融で稼いでるのにアホか。
850名無しさん:2009/01/14(水) 03:52:34 O
しょせんソニーの子会社だから、
個人だけで法人を客にできなくて、
店舗がもてないネット専業しか
できないんだろうな。
子会社は親会社の経営が苦しければ当然影響をうける。
851名無しさん:2009/01/14(水) 03:58:09 0
しょせんソニー銀行はソニーの子会社なんだよ、
852名無しさん:2009/01/14(水) 04:07:30 0
ソニーの子会社で、
個人の客のみで法人を相手にできなくて、
店舗すらもてなくて、メガバンクや郵貯のATMを借りさせてもらってる
ネット専業銀行のどこがフェアなんだよ。
853名無しさん:2009/01/14(水) 07:33:57 0
口座申し込みの用紙をもらったんだけど
ニュースで映画、ゲーム、金融のどれかが撤退?なんてのを見たから
口座を作るのに躊躇してるw
854名無しさん:2009/01/14(水) 08:00:58 0
もうじき満期で全額引きおろし予定の俺には何の問題も無い。
元々去年利率がちょっとよかったのと500円くれるって理由で開いた口座だし。
振込み無料もないし、数百万になると資金移動が面倒だし、
証券の即時入金にも対応してないし、いい潮時かもな。
855名無しさん:2009/01/14(水) 13:09:50 O
>>853
これだけ黒字に近い金融や保険が無くなったら
ソニー系は全滅すると思う。

まぁ、前回のソニー銀行のコストはATMな訳で
サブプライムは無問題なんだろ?
しかも預金は増えてるし。

ここで自主的に潰したらソニーは更なるATM手数料や
振込み手数料を他社に支払わなければならなくなる。
流石に自爆はしないだろ。jk。
856名無しさん:2009/01/14(水) 13:42:55 O
親会社の経営が悪ければ
子会社は当然のごとく影響をうける。
857名無しさん:2009/01/14(水) 15:49:13 0
まぁ信用第一といえる金融とかを潰すとは思えないけど
それとは別に店舗ないのにコンビニATM利用が有料とかになりそうで契約しようか迷うわ
858名無しさん:2009/01/14(水) 16:16:35 0
みずほに50万定期すればいいじゃん


イーバンクでもいいし
859名無しさん:2009/01/14(水) 17:15:35 0
本体の子会社で、
個人の客のみで法人を相手にできなくて、
店舗すらもてなくて、
メガバンクや郵貯のATMを借りさせてもらってる、
ネット専業銀行のどこがフェアなんだよ。
860名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:51 0
>>859
お前のフェアはどういう意味なんだよ。
861名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:00 0
久々にサイトを見たら・・普通預金金利が低すぎじゃね?
862名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:40 0
再び、燃料が投下された・・・
863名無しさん:2009/01/14(水) 19:36:35 0
>>855
三菱UFJのATM連携解消すればいいのに
たいして影響ないだろ
864名無しさん:2009/01/14(水) 20:53:42 0
食傷気味・・・
865名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:02 O
自分でフェアとか言ってる時点でおかしい。
866名無しさん:2009/01/14(水) 22:35:51 0
競走で遅れてる奴をみんなゴール前で待ってやって
同時ゴールインがフェアという教育を受けてる世代なんだろ
867名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:23 0
メガバンクでも0.040%だぞ。
ここは0.020%・・・・
868名無しさん:2009/01/14(水) 23:10:40 0
何をフェアだと言うかだな
銀行同士がお手てつないで昔どおり競争せずに
同じサービス護送船団方式がフェアだと思うのなら
ソニーバンクの言うフェアはおかしいだろうな
869名無しさん:2009/01/14(水) 23:47:25 O
フェラ
870名無しさん:2009/01/14(水) 23:51:56 0
倒産さえしなければ多少金利は低くてもよい。
あと外貨預金の保全をしてくれたら神!
871名無しさん:2009/01/15(木) 00:46:14 0
ブランドをかりた子会社で、
個人の客のみで法人を相手にできなくて、
店舗すらもてなくて、
メガバンクや郵貯のATMを使わせてもらってる
ネット専業銀行のどこがフェアなんだよ。
872名無しさん:2009/01/15(木) 01:00:56 0
カモ厨がフェア厨に転身?
873sage:2009/01/15(木) 01:31:38 0
お前ら馬鹿だな。
過剰な期待は過剰な失望を生むっていう、基本原則を忘れてる。
ここを含む、銀行との付き合いに過剰な期待は禁物だよ。
ましてやこのご時勢。銀行預金が頼みの綱じゃ、身が持たないだろ。
874名無しさん:2009/01/15(木) 02:24:45 O
普通預金の金利に文句いってるやつらって、なんでソニバンえらんだんだ?
わかっててここ選んだやつなら、
普通預金なんて金利ゼロでも良いし、なんならATMも郵便局だけでいいって思ってるだろ
そういう銀行ってわかってる奴らが預けてるから、口座数のわりに預金総額がでかいんじゃないか
875名無しさん:2009/01/15(木) 03:10:43 0
自分でフェアとか言ってる時点でおかしい。
876名無しさん:2009/01/15(木) 03:28:17 O
金持ち不毛な争いはさける
金持ち仕方なくここに預けてる
他行は既にパンパン
877名無しさん:2009/01/15(木) 04:05:11 0
いや、金持ちはここ使わないだろ
878名無しさん:2009/01/15(木) 08:14:13 0
外貨預金を主目的として使うならここか住信SBIかどっちがいいですか?
879名無しさん:2009/01/15(木) 08:32:11 0
イーバンクがおすすめ
880名無しさん:2009/01/15(木) 10:36:25 O
証券会社との連携による利便性を重視するなら住信SBIネット銀行、外貨預金やFXの手数料の安さ重視ならイーバンク銀行かソニー銀行になる?
881名無しさん:2009/01/15(木) 12:23:27 0
経営安定度でいうと
ソニー>住信SBI>イーバンクて感じ?

外貨預金て保護されないから気になるよね

882名無しさん:2009/01/15(木) 13:45:43 0
何故、ソニーなんて金融素人企業が安定なんだ?

馬鹿か?いつでも、親元は切れるってことなんだよ。

883名無しさん:2009/01/15(木) 13:56:18 O
ソニー本体がリストラを発表したのに
よくここを使う気になれるよな。
884名無しさん:2009/01/15(木) 13:59:22 O
ソニー本体が利用するためにつくった銀行だろ。
ゆえにソニー本体には逆らえない。
885名無しさん:2009/01/15(木) 14:04:27 0
ソニプラみたいに本業と関係ない子会社はいつでも売却オッケイってかんじぃじゃないのぉ
886名無しさん:2009/01/15(木) 14:57:09 0
>>868
どんなに理不尽でもルール通りなら「フェア」

野球で、どんなボテボテのゴロでも線の内側なら「フェア」とコールするのと同じ
887名無しさん:2009/01/15(木) 14:58:21 0
ソニー銀行が駄目になれば外貨預金もパーになる。

でもソニー銀行で買った外貨で外貨MMFを買っておけば、ソニー銀行がダメになっても保護されるんでしょ??

そうしておけばいい話じゃないの?おしえて。
888名無しさん:2009/01/15(木) 14:59:42 0
>>883
普通はリストラするだけで負債が減る。
今は世界中が不景気だから、リストラしない会社の方が危ない。
889名無しさん:2009/01/15(木) 15:07:18 0
>>887
そうだよ
890名無しさん:2009/01/15(木) 15:17:58 0
>>887
ソニー銀行の外貨預金がパーになっているときには、外国の証券会社もすでに潰れていると思うのは、僕の錯覚ですか?
891名無しさん:2009/01/15(木) 18:16:34 0
このスレもイーバン荒らしに巣食われたか・・・
892名無しさん:2009/01/15(木) 18:45:00 0
>890
外貨MMFは外国の証券会社が潰れても関係ないのでは・・

外貨でやっている投資信託でしょう?
893名無しさん:2009/01/15(木) 20:23:34 0
外貨MMFも預金保険の対象外だろ。
894名無しさん:2009/01/15(木) 21:04:25 0
あまりに金利が低いので、昨日今日で資金を他銀行に移動した
895名無しさん:2009/01/15(木) 21:15:02 0
>>893
投資信託は預金保険なんか関係ない
ソニーバンクが潰れても、委託先の信託会社が潰れてなければO.K.という話
896名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:59 0
委託先の信託会社ってどこかしら?
897名無しさん:2009/01/15(木) 21:55:52 0
898名無しさん:2009/01/15(木) 22:00:26 0
>>897

まじでー

やばいー

こわいー

899名無しさん:2009/01/15(木) 22:01:50 O
やばいのか
さすがに動揺するな
900名無しさん:2009/01/15(木) 22:05:56 0
みんなの預金は大丈夫かな?
901名無しさん:2009/01/15(木) 22:09:45 0
>>900
預金は大丈夫だけど生命保険のほうがヤバイな
902名無しさん:2009/01/15(木) 22:13:37 0
生命保険も銀行も同じソニーグループだろ。
銀行だけよくても本体や生保がダメなら影響をうけるんじゃないかな。
ここだけ独立してるわけじゃないだろ。同じソニーグループなんだから。
それも子会社だから立場は弱いだろ。

ほんとうにみんなの預金は大丈夫なのかしら?
903名無しさん:2009/01/15(木) 22:30:54 0
今もソニー生命社員は高給だよなw
生保は運用失敗だからしょうがない
ソニー銀行なんて単なるネットバンク
運用はディフェンシブ志向だが自力で
業績回復できる地合ではない。先細り!
904名無しさん:2009/01/15(木) 22:31:30 0
>>902
アホな書き込み
905名無しさん:2009/01/15(木) 22:45:50 0
1000万までにしとけば大丈夫
906名無しさん:2009/01/15(木) 23:25:30 0
外貨はペイオフ対象外なんだよ。
日本円なら1000万大丈夫だけど。

だから外貨はMMFなんだろうな。
907名無しさん:2009/01/16(金) 01:00:21 0
やっぱり赤字だったのか。
定期が満期になるから解約する。
908名無しさん:2009/01/16(金) 01:02:57 0
定期が満期になったら残高ゼロで放置だなー
満期まであと1週間もないけど
909名無しさん:2009/01/16(金) 01:04:34 0
188億円損失ってすげえな
なにをやらかしたんだか
910名無しさん:2009/01/16(金) 01:07:07 0
生保の損失の穴埋めで金利が下がったのか
911名無しさん:2009/01/16(金) 01:09:16 0
ま、もともとイーバンクから脱出してきたおれは、
これくらいの赤字報道ならまだ何でもないな。
912名無しさん:2009/01/16(金) 01:10:03 0
>>909
単に株の評価額が下がっただけ。

>ソニー生命保険の損失処理が187億円を占める
913名無しさん:2009/01/16(金) 01:11:33 0
そもそも、ソニー銀行自体は黒字だし。
株大暴落してるから、生保はどこも赤字。

アンチに踊らされないようにね。
914名無しさん:2009/01/16(金) 01:11:39 0
と思うが、損失しただけでまだ赤字ではないのでは?
915名無しさん:2009/01/16(金) 01:12:08 0
ソニー本体>>>>>ソニー生命>ソニー損保>ソニー銀行
916名無しさん:2009/01/16(金) 01:15:26 0
>09年3月期通期の連結純利益を210億円と予想

だから最終黒字は確保できるかね。
しかし、この市場状況ですら、この程度の損害ですんでるのは流石ソニーといわざるを得ない。
917名無しさん:2009/01/16(金) 01:16:20 0
>>915
勢力図
918名無しさん:2009/01/16(金) 01:18:08 0
ここってずっと社員が自演してるねw
919名無しさん:2009/01/16(金) 01:22:33 0
アンチが必死なだけ。
920名無しさん:2009/01/16(金) 01:24:24 0
社員が自演してまで守ろうとしてる
滑稽
921名無しさん:2009/01/16(金) 01:36:49 0
ちょっと無理があるな。
やり直し。
922名無しさん:2009/01/16(金) 02:06:19 0
>>916
サブプライム関連債権抱えてなかったのが大きいんだろうかね
923名無しさん:2009/01/16(金) 02:17:14 0
ソニー生命の従業員数は5300人w

これでネット金融のパイオニアみたいなツラしてる

ソニーフィナンシャルホールディングスは最高に笑えるw
924名無しさん:2009/01/16(金) 02:20:36 0
>>897
                     \ー 、ヽ、
                   _>ミi _Y }__ . - 、     __ .ノヽ--...
                  ` > /       ′  ヽ.  /:..:..:..  |  :.\
                  / /    }   }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ
  ┏┓  ┏━━┓   .../イ /   イ/イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|....     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       |__| :i :Vr=ミイ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐........  ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ { Y :l | xxx|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ..━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ...ノヽ/^Y:ヽ.  {__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l }.....   ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━...ノ{、 ヽハ:|ミァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|.ノ━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃        .j\ /ノ_≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ/ .      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛       .ハ{ V´::::::::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::`V .......      ┗━┛
                      {::::::::::::::::::::::::::}       {:::::::::::::::::::::::::}
925名無しさん:2009/01/16(金) 02:22:41 0
ソニー本体>>>>>ソニー生命>ソニー損保>ソニー銀行
926名無しさん:2009/01/16(金) 04:40:25 0
>>897
やばいなこれ
さっさと逃げないと大変なことになりそうだ
927名無しさん:2009/01/16(金) 05:36:12 0
>>897
                     \ー 、ヽ、
                   _>ミi _Y }__ . - 、     __ .ノヽ--...
                  ` > /       ′  ヽ.  /:..:..:..  |  :.\
                  / /    }   }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ
  ┏┓  ┏━━┓   .../イ /   イ/イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|....     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       |__| :i :Vr=ミイ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐........  ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ { Y :l | xxx|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ..━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ...ノヽ/^Y:ヽ.  {__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l }.....   ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━...ノ{、 ヽハ:|ミァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|.ノ━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃        .j\ /ノ_≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ/ .      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛       .ハ{ V´::::::::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::`V .......      ┗━┛
                      {::::::::::::::::::::::::::}       {:::::::::::::::::::::::::}
928名無しさん:2009/01/16(金) 05:55:41 0
>>925
その下にはゲームがあるんだが
929名無しさん:2009/01/16(金) 08:59:02 0
理系バカのソニーが金融に手を出す事じたいが間違っている
930名無しさん:2009/01/16(金) 16:10:59 0
931名無しさん:2009/01/16(金) 17:33:43 O
サブプライム抱えてないのが大きいな
しかし、生保は同業他社、生保レディに恨まれてるだろうな
932名無しさん:2009/01/16(金) 20:09:46 0
生命保険も銀行も同じソニーグループだろ。
銀行だけよくても本体や生保がダメなら影響をうけるんじゃないかな。
ここだけ独立してるわけじゃないだろ。同じソニーグループなんだから。
それも子会社だから立場は弱いだろ。
理系バカのソニーが金融に手を出す事じたいが間違っている
ソニー生命の従業員数は5300人w
これでネット金融のパイオニアみたいなツラしてる
ソニーフィナンシャルホールディングスは最高に笑えるw
今もソニー生命社員は高給だよなw
生保は運用失敗だからしょうがない
ソニー銀行なんて単なるネットバンク
運用はディフェンシブ志向だが自力で
業績回復できる地合ではない。先細り!

ほんとうにみんなの預金は大丈夫なのかしら?
933名無しさん:2009/01/16(金) 20:12:34 0
なんだ、騒いでるから大赤字だしたのかと思った
株でもやってなきゃ無問題
934名無しさん:2009/01/16(金) 20:17:54 0
>>932
それ笑えるw
よその銀行にもまんまあてはまるwww
935名無しさん:2009/01/16(金) 20:51:20 0
そんなに心配ならタンス預金でええじゃないかw
936名無しさん:2009/01/16(金) 21:27:46 0
937名無しさん:2009/01/16(金) 21:28:34 0
株やってたのかwww
938名無しさん:2009/01/17(土) 00:49:40 0
ソニーかっこいい
939名無しさん:2009/01/17(土) 01:16:00 0
940名無しさん:2009/01/17(土) 02:20:28 0
もう未来はない
941名無しさん:2009/01/17(土) 07:34:49 0
ここで外貨・投信やってる奴は いいカモにされている
かわいそう
942名無しさん:2009/01/17(土) 12:31:26 0
小金持ちは何処行ってもカモ
943名無しさん:2009/01/17(土) 12:46:21 0
あ、フェア厨が元のカモ厨に戻ってる・・・
944名無しさん:2009/01/17(土) 23:07:20 0
生命保険も銀行も同じソニーグループだろ。
銀行だけよくても本体や生保がダメなら影響をうけるんじゃないかな。
サブプライム抱えてないのが大きいな
しかし、生保は同業他社、生保レディに恨まれてるだろうな
ここだけ独立してるわけじゃないだろ。同じソニーグループなんだから。
それも子会社だから立場は弱いだろ。
理系バカのソニーが金融に手を出す事じたいが間違っている
ソニー生命の従業員数は5300人w
これでネット金融のパイオニアみたいなツラしてる
ソニーフィナンシャルホールディングスは最高に笑えるw
ここで外貨・投信やってる奴は いいカモにされている
今もソニー生命社員は高給だよなw
生保は運用失敗だからしょうがない
ソニー銀行なんて単なるネットバンク
運用はディフェンシブ志向だが自力で
業績回復できる地合ではない。先細り!
もう未来はない

ほんとうにみんなの預金は大丈夫なのかしら?
945名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:58 0
よくもここまでネガティブに書けるな
個人的恨みを感じる
946名無しさん:2009/01/17(土) 23:27:12 O
多分FXでロスカットされて頭に血が上ってるんだろ
947名無しさん:2009/01/18(日) 00:08:50 0
ソニー関連の株でも持ってて大損こいたんだろ。
948名無しさん:2009/01/18(日) 00:21:35 0
常駐アンチ、通称カモ厨。
949名無しさん:2009/01/18(日) 01:00:56 0
teka,tada no kopipe
950名無しさん:2009/01/18(日) 03:20:57 0
書いてあることが素人丸出しだからな。
突っ込む気にもなれん。
まあ、そんなことだから大損こいたんだろうがw
うるさいから、とっとと樹海にでも逝ってくれ。
951名無しさん:2009/01/18(日) 04:08:31 0
952名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:57 0
以下、無限ループ ドゾ-
953名無しさん:2009/01/18(日) 13:48:35 0
>>952
いや、勧めないでくれ。
954名無しさん:2009/01/18(日) 14:09:10 0
1ヶ月定期の金利を0.5に戻してくれ
955名無しさん:2009/01/18(日) 19:18:04 0
(´・д・`) ヤダ
956名無しさん:2009/01/18(日) 20:08:39 0
基本的にはスレを陳腐化できればOKなの
957名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:34 0
>>950
樹海自殺者の遺体捜索は地元消防団の毎年のつらい仕事
絶対にやめろ!ものすごい迷惑!

早朝ソニービルからダイブしろ
958名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:22 0
そのためにはまず、壁面を登る訓練からだな。
俺には無理だ。
959名無しさん:2009/01/18(日) 22:56:41 0
明日になったら3ヶ月定期預金金利も下げてくるだろうな。
預金集める気なしだもんな。
960名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:36 0
>>957
えー、消防団にそんなことさせるの?
当然、捜索手当みたいなものが出るんだろうな。
もらってもお断りだが。
961名無しさん :2009/01/19(月) 00:18:31 0
ひええええええ
1ヶ月金利さらに低下〜
962名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:07 0
>>758
1/19月
1ヶ月 0.258% 0.273% 0.288% 0.308% -0.025%
3ヶ月 0.538% 0.553% 0.568% 0.588% -0.003%
6ヶ月 0.586% 0.601% 0.616% 0.636% -0.001%
1年 0.735% 0.750% 0.765% 0.785% 0
2年 0.524% 0.539% 0.564% 0.589% -0.018%
3年 0.575% 0.590% 0.615% 0.640% -0.053%
5年 0.601% 0.616% 0.641% 0.666% -0.077%
7年 0.622% 0.637% 0.662% 0.687% -0.092%
10年 0.816% 0.831% 0.856% 0.881% -0.116%
963名無しさん:2009/01/19(月) 12:20:18 O
イオンに負けてどうする
964名無しさん:2009/01/19(月) 12:25:16 O
もう用なし
965名無しさん:2009/01/19(月) 12:35:47 0
とっくに休眠口座に。
966名無しさん:2009/01/19(月) 12:45:49 0
ならなんでこんなスレにw

まあ俺も定期の満期が来たら洋ナシ休眠だけど。
967名無しさん:2009/01/19(月) 19:22:32 0
糞二ー銀行最高!!!

968名無しさん:2009/01/19(月) 20:15:03 0

もう頭にきた
解約だ!
969名無しさん:2009/01/20(火) 02:33:01 0
もう用なし
970名無しさん:2009/01/20(火) 07:08:08 O
>>960
手当て云々は知らんが、捜索結果の一部は「樹海のおとしもの」でググれば分かる
971名無しさん:2009/01/20(火) 14:09:46 0
信用できないから解約しました。
972名無しさん:2009/01/20(火) 20:04:21 O
イラネー銀行に改名します。
973名無しさん:2009/01/20(火) 20:20:13 O
ここ短期間の定期の金利はそこそこいいんだけど、金額が10万以上ってのがネックだな。
974名無しさん:2009/01/20(火) 22:12:28 0
EURとNZDがまた落ちてきたな。
975名無しさん:2009/01/21(水) 02:33:06 0
解約しました。
976名無しさん:2009/01/21(水) 03:08:54 0
ジョインベスト証券を上まわるヤクザ業者 ◆上田ハーローFX ◆ 日本一危険なメルトダウンFX業者

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1229511932/l50
2009/01/19(月)の朝7時から2009/1/20(火)の12:00まで今もなお42時間連続のシステムダウン!!
これは日本のFXおける最悪のワースト記録。 今現在もまったく回復の見込みさえなし!
客はポジションを決済することも入金も出金もできずただロスカットされるのを待って死ぬだけ!!
電話注文も受け付けずただ客を見殺しにします。 社長は日銀の天下り役人。
「文句があるなら訴えて来い!」と客に捨て台詞を吐きます。


【障害報告】システム障害復旧遅延のお知らせ
http://www.uedaharlowfx.jp/topics/detail/dbc3965d-3790-4e70-86ac-659942dd6d93
1月17日から弊社のシステムに障害が発生し、お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

当初、本日20日中の復旧を予定し、皆さまにその旨をお伝え申し上げておりましたが、
作業進行が予想以上に遅延が発生し、明日21日、もしくは明後日(22日)が復旧予定となりますことを御報告申し上げます。
大変申し訳ございません。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1229511932/213
213 名前: Trader@Live! 投稿日: 2009/01/19(月) 16:07:41 ID:jhrBTVsz
今またサポートの電話したんだけど、復旧のめどは立ってないそうです。
入金も注文変更も何もできないままだと強制決済されるかもしれないと言ったら
それは仕方ないことですと言われた。約款に書いてあるんだから
そういうリスクはとってもらいますだって・・・。
じゃあこのままシステムが復旧しないと上田が丸儲けだねと言ったら「そういうことになります」だって。
嘘じゃない。本当にそういわれたんだ。怖い会社だ
977名無しさん:2009/01/21(水) 04:41:14 0
用なし
978名無しさん:2009/01/21(水) 09:51:54 0
洋梨食いてぇな
979名無しさん:2009/01/21(水) 13:15:28 0
ラ・フランス
980名無しさん:2009/01/21(水) 18:35:53 0
定期もダメ? 定期はよそよりいいんじゃないの? 6ヶ月
981名無しさん:2009/01/21(水) 19:01:41 0
ここで円預金を考える方がバカ
982名無しさん:2009/01/21(水) 20:01:25 0
>>980
金利も大して変わらないなら
もっと利便性の高い銀行に入れたい。
983名無しさん:2009/01/21(水) 20:13:20 0
セブンイレブンでいつでも手数料無料だからここ使ってるけど、そんな銀行他にあったら教えて。
984名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:26 0
985名無しさん:2009/01/21(水) 20:22:15 0
>>983
セブン銀行
986名無しさん:2009/01/21(水) 20:22:25 0
987名無しさん:2009/01/21(水) 20:23:50 0
預金流出してるかな。
これだけ預金金利が下がったからな。
988名無しさん:2009/01/21(水) 20:30:50 0
>>983
三菱東京UFJ。
資産があればな。
989名無しさん:2009/01/21(水) 20:31:13 0
>>985
夜間は掛かるだろ
990名無しさん:2009/01/21(水) 20:31:38 0
ソニーのVAIOのサポートが有料へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1231580704/1

>ソニーのVAIOのサポートが有料になるようでね。
>購入後1年目は無料
>2年目以降は一回2100円だってよ。
>メールサポートも1回2100円みたいだな。


おいおい。
ソニーのVAIOの使い方質問までも有料になるのか。
991名無しさん:2009/01/21(水) 20:36:15 0
説明書読めばわかるような事
聞いてくるようなのがほとんど。
992名無しさん:2009/01/21(水) 20:37:19 0
そろそろ
次のすれつくれよ
993名無しさん:2009/01/21(水) 20:38:26 0
作った奴は
この擦れに報告しろよ。
994名無しさん:2009/01/21(水) 20:39:03 0
まだかよw
995名無しさん:2009/01/21(水) 20:40:45 0
はやくしろよ
996名無しさん:2009/01/21(水) 20:42:13 0
>991
おれの知り合いもVAIOのリカバリするのに、サポート電話したって言ってた。
アホか、取説に書いてんじゃん。。って思った。
サポセンも気の毒だけど、VAIO使いはレベル低いね〜。
997名無しさん:2009/01/21(水) 20:43:36 0
レベル高い時は無料にしろ
998名無しさん:2009/01/21(水) 20:45:15 0
 
999名無しさん:2009/01/21(水) 20:45:50 0
1000
1000名無しさん:2009/01/21(水) 20:46:21 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。