保証協会の緊急対策ってさあ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
使えるの?
2銀行泣かせ:2008/11/02(日) 17:05:52 O
はじめまして。私は運輸業をやってます。今まで貸し渋り受けていましたが、根気強く再度融資のお願いしましたよ。使えない制度資金なんかいらないって金融庁まで電話しました。
3名無しさん:2008/11/02(日) 17:19:16 O
俺銀行勤務だけど、使えると思って保証協会の窓口に事前申込したら、迷惑そうな顔されて「まあ国の方針だから5百万くらいなら考えてもいい」とか言われたよ。全然緊急対策になってないよ
4名無しさん:2008/11/02(日) 18:40:27 O
でも全然出ないわけじゃないよね。今までは先の見込みがあっても決算書で全然出ない所もあるのだから、11月からは少しでも希望はあるでしょう?今色んな零細企業は苦しみもがいています。倒産雇用関連を守れるのは銀行しかないんだから。
5名無しさん:2008/11/03(月) 00:36:04 O
本当ですか?何も無いよりはマシっていう程度?
銀行から融資を受けにくくなるっていうから、政府主導の緊急制度には期待してたんですけど…。
6名無しさん:2008/11/05(水) 07:23:29 O
あげ
7七誌:2008/11/05(水) 13:05:42 0
緊急でも別枠でもなんでもありません。
絵に描いた餅です。
保証協会の窓口では薄ら笑いの担当者が『別枠?』
と聞きかえしてきますよ。

あまりにも酷い対応なので記念に録音させていただこうと
思っています。

選挙前の誇大広告だったんですよ。
踊らされた中小の経営者達は、沢山の資料を抱え
数十人待ちの窓口で唖然としていました。(昨日)
そのうちの一人が私です。
8名無しさん:2008/11/05(水) 20:18:31 0
長野銀行いよいよか!!
昨年長野県内の大手企業から約50億円が取立て不能になった。
その後、住宅ローン等の遅延債務者から貸し剥がしが始まった。一括返済を提示して払えない
債務者は容赦なく競売だ!何とか現金化を狙っているが、株の暴落等の影響でなかなか競売も
良い値段がつかない!各支店では、夜遅くまで債務者とのコンタクトを取っている!
この銀行は、県内にあるもう一つの大手地銀と比較されているが、10日、末日になっても
振り込み客がほとんどいない!もうひとつの地銀は車誘導係が出るほど忙しいのだが、長野銀行は
今年になって駐車場がガラガラでATMも長く待つことは殆ど無い!お客もなんとなく察している様子だ!
9名無しさん:2008/11/05(水) 23:21:06 O
って言うか…保証枠拡大したって銀行が出すって言ったって保証してもらえなかったら意味ない制度資金でしょう…
10名無しさん:2008/11/05(水) 23:39:12 O
枠が拡大しようが 貸せない先には 貸せない。 貸せる先に貸しやすくなった。
違うかね?
11名無しさん:2008/11/05(水) 23:40:09 O
枠が拡大っていっても 貸せない先には元々 貸せない。
貸せる先に貸しやすくなった。 違うかね?
12名無しさん:2008/11/08(土) 07:29:40 O
返す見込みがあると判断する先に貸すわけで
返せない、返す力の無い先には貸せないだろ
これでどこにでもジャブジャブ出して事故増えたら税金の無駄遣いと叩かれるらしい
銀行も協会も色々言われて大変だね
13名無しさん:2008/11/08(土) 10:07:13 0
助かる見込みのない患者には輸血しないってことか
14名無しさん:2008/11/09(日) 21:39:08 0
枠が拡大したところで、審査は緩めてないから意味なし。
昔の金融安定化とはわけが違う。
15名無しさん:2008/11/10(月) 00:03:07 O
国会で予算通ったのに審査緩めないてどういうこと?あの広告方法ではお客さんは借りれると勘違いする。
私はお客さんにどう説明すれば…。
16名無しさん:2008/11/10(月) 01:29:18 O
沈む船にも税金を注ぎ込めと国民が騒げば審査も緩くなるかもね
○特のその場しのぎで善くなった企業なんて少数だし
17名無しさん:2008/11/10(月) 12:23:10 0
別枠でもなんでもないよ。
保証協会の案内見れば書いてある。
裏ルートで申し込めば通りやすいけどね。
18名無しさん:2008/11/10(月) 20:55:34 O
今回の緊急対策資金は各都道府県で内容が違うみたいだ。長崎では認定業種第5号に当てはまる企業が100%保証での融資対象となるみたい。現に今申請中。
19名無しさん:2008/11/10(月) 23:03:00 0
原材料価格高騰対策緊急保証が、既存のセーフティネット5号の単なる認定要件緩和、
対象業種拡大だってことを理解してほしい。
20名無しさん:2008/11/10(月) 23:30:28 O
>>18
もしあなたが金融マンなら

辞めたほうがいい
21名無しさん:2008/11/10(月) 23:45:00 0
なんで?
22名無しさん:2008/11/11(火) 00:14:56 O
今回の新制度は全国共通なんだよ…
23名無しさん:2008/11/11(火) 01:36:40 O
5号認定を受ければ責任共有対象外になるのは長崎だけじゃないし、今までもそうだったじゃないか…
24名無しさん:2008/11/11(火) 08:47:46 0
上限8000万? 出たとこあるの? 聞いたこともないけど…
25名無しさん:2008/11/13(木) 23:23:37 O
このクソ制度のせいで今月休みなし。死ねよ。
26名無しさん:2008/11/13(木) 23:37:47 0
>>25
頑張れよ。国民に尽くせよ。仕事だろ。
27名無しさん:2008/11/15(土) 23:39:03 0
今忙しいのは既存マル保の切替、借り換えが多いせいなんだよな。
責任共有後の保証やら一部の制度の切替はできないとはいえね。
お願いですから、一気に申し込みしないでください。
28名無しさん:2008/11/16(日) 10:06:26 0
別枠=審査緩和ではない
銀行員ですらそこらへん勘違いしている
29名無しさん:2008/11/17(月) 20:55:11 O
使える制度にしていかないと意味が無い
30名無しさん:2008/11/17(月) 23:05:31 O
何が緊急制度だよ。緊急事態なのは俺だっての。全然休めなくて本当疲れる…。
31名無しさん:2008/11/18(火) 14:55:41 0
審査緩和は絶対条件だろw
意味ねぇ
32名無しさん:2008/11/19(水) 07:16:41 O
借りても返せるのか?
33名無しさん:2008/11/21(金) 17:54:04 0
でたやついる?
34名無しさん:2008/11/21(金) 18:08:20 0
保証協会ってのは、銀行のための補償

返済が出来なくなると、債権が保証協会に移るだけ
返済がチャラにはならないよ
35名無しさん:2008/11/22(土) 00:00:35 0
金融機関から申請して審査期間(保証がおりれば)何日くらいかかるのですか?
36名無しさん:2008/11/22(土) 12:25:08 0
1週間から2週間。

申込書の希望実行日による。

担当者次第だろな。
37名無しさん:2008/11/22(土) 12:48:55 0
36さんありがとうございます
38名無しさん:2008/11/22(土) 21:09:22 0
緊急融資(セーフティネット)ですが、別枠(一般)となっていますが、実際
もともと上限8000万分(無担保共有・100%含む)セーフティネット以外使っていなかった場合
審査基準はどうなんですか?
39名無しさん:2008/11/22(土) 21:23:31 O
セーフティだからって審査が甘くなるわけじゃないよ
40名無しさん:2008/11/22(土) 21:55:06 0
保証協会審査がよくわからないのですが、極論では、一般枠内の審査なのか
別枠での審査(総額金額)なのですか?たびたびすいません
41名無しさん:2008/11/22(土) 22:08:36 0
日本政策金融公庫は貸倒天国やなぁ〜 傑作(0)
2008/11/13(木) 午後 4:40融資銀行 Yahoo!ブックマークに登録 11月7日に大阪市の土木建設資材卸売業者、下牧産業(株)が民事再生申請で倒産しましたね。

その債権者名簿を見てびっくりしました。

負債総額は10億7300万円なんですが、そのうち日本政策金融公庫が7億9800万円を占め

ダントツ1位です。しかも金融機関で2番目の債権者は三菱東京UFJは4400万円。

政府系金融機関は補完金融機関なんですが、これでは補完ではなくメインバンクとしかいわざるを

得ないです。

昨今の金融機関の貸し渋りで中小企業を支えてもらうのは結構ですが、どうしようもない先に

一生懸命貸し込んで貸倒を作られては、税金で補填されることを考えると

納税者としては黙っていられないですね!!!

この会社に貸したのは旧・中小公庫のやつだと思うのですが、少しは責任を取ってもらいたいものです。

42名無しさん:2008/11/23(日) 10:44:14 0
>40
ほとんどの協会では、一般枠内での審査だと思いますが。
43名無しさん:2008/11/23(日) 10:49:04 0
42さんありがとうございます
44名無しさん:2008/11/23(日) 15:43:25 O
審査について先生大活躍中
45名無しさん:2008/11/23(日) 15:52:33 O
今回の緊急制度は100%保証ってのが、重要これで銀行はどんな企業に対しも融資可能で金利丸儲け。なかにはプロパー回収する所もあり、兎に角協会のみが被害を受けて悪者扱い
46名無しさん:2008/11/24(月) 11:44:57 0
苦しくって消費者金融から借りてるんだけど審査に響くのかな
47名無しさん:2008/11/24(月) 12:39:06 O
先生か銀行の偉い人に頼めば
48名無しさん:2008/11/25(火) 00:14:21 0
ってことは無理ってこと
49名無しさん:2008/11/26(水) 23:57:44 0
緊急だからって駆け込んできたって
こりゃだめだってところがほとんどじゃね?

そんなのいちいち処理してらんね
50名無しさん:2008/11/27(木) 06:56:37 0
>>46
響きません
51名無しさん:2008/11/27(木) 20:26:34 0
>>響くに決まってる。
現職でない人間が適当なこと言わないでくれ。
52名無しさん:2008/11/28(金) 17:49:32 0
代表者がブラックでも貸してみろってんだ!
53名無しさん:2008/11/28(金) 22:55:39 0
審査がゆるいとかじゃなくて
別枠ってのが重要なんじゃないの?
54名無しさん:2008/11/29(土) 00:43:55 0
認定の下ろし方の判断基準が市町村の窓口によって違うみたいだ。
55名無しさん:2008/11/29(土) 10:23:54 0
認定自体は通るっしょ。
あれは条件クリアしてればいいだけだし。
問題は審査だよなぁ
56名無しさん:2008/11/29(土) 12:39:01 0
自分のところで事故報出してるのに新規申込するBKって何なの?
57名無しさん:2008/11/29(土) 21:03:15 0
緊急保証で申し込んできても減額・否決が少なくない
5854:2008/11/29(土) 23:17:18 0
>55
ウチの市は超厳しいですよ。前月までのエビデンス付けないといけないし。
隣の市はまとめてあるところまでとか、決算書ベースでいいとかあるみたい。
59名無しさん:2008/12/01(月) 17:06:56 0
ウチは市の認定を受け別枠8000万めいっぱいで申請中
結果はまた報告する

中小零細のみなさん、何とか年末を乗り切りましょう
延命措置だ、倒産先延ばしだ、という輩もいるが企業は継続してこそ

我々は雇用を生み出し納税し、源泉税・消費税・社会保険等の計算業務までこなして
今まで国や地域社会に貢献してきている

金貸しどもの都合のいいようにされてたまるか
60名無しさん:2008/12/01(月) 23:09:50 O
8000万借入すること自体いいようにされてる気がす
61名無しさん:2008/12/03(水) 19:08:34 0
申込したら、銀行員は「信用保証協会が認めない」とか言って、
市役所からハンコもらってきた書類すら持って帰らなかった。
なんのための制度なんだか。
62名無しさん:2008/12/03(水) 19:58:19 O
むしろ信用保証協会が手をださないと言ったら貸さない銀行もすごい
信用保証協会が存在しなければみんな門前払いなんだろうな
63名無しさん:2008/12/03(水) 21:03:25 0
銀行にとっても中小企業にとっても、80百万円という金額自体は大した
金額ではないです。
それでも重宝するのは、業況が悪くなったときにつなげるからです。
要注意先にプロパーでニューマネーを打つと大抵が要管理債権(不良債権)
になりますが、協会付保だと要管理債権にならないので、当面は約定返済の
折り返しを協会付保でつないでおいて、業況回復を待つことができます。
中小企業にとっても銀行にとってもこの意義は非常に大きいです。

逆に言うと、80百万円ですら過大な金額になるような零細企業や、既に
破綻懸念先となっているような中小企業では、この緊急対策に期待しても
意味がないです。
64名無しさん:2008/12/03(水) 22:37:39 0
既存の保証債務も考慮し過大だと判断されれば、
緊急保証を使った1,000千円の申し込みでも否決される。
65名無しさん:2008/12/03(水) 23:31:57 O
枠拡大してもあんまりいみないんだよな
66大田区内信金マソ:2008/12/03(水) 23:51:40 0
今回の緊急保証制度のミソは、あらゆる信用保険の保証(責任共有対象外)が旧債返済出来る事です。
あくまでも資金繰り支援の制度ですよ。
少し真水部分を入れて、10年で借り替え申請しましょう。恐ろしいくらい保証決定します。


67名無しさん:2008/12/04(木) 18:27:15 0
貸す気が無いんだったら、最初っから期待を持たせるなって感じ。
68名無しさん:2008/12/04(木) 23:35:06 O
門前払いするなってことになってる
69関西地銀マン:2008/12/04(木) 23:37:41 0
>>66
責任対象外の旧債返済は可能と聞いているけれど、
変動金利型の一般保証は全国統一制度(全国緊急=金融機関所定金利型)
固定金利型の制度保証は市・府協会(市・府緊急=固定金利型)
でしか借換できないと聞いたんだが……地域によって違うのかな?
俺のところは提携保証については借換はNGって言われたりしたよ(関西)。

大阪は市と府と二つ保証協会があるからややこしいよな。
普通は一つの都道府県に一つの保証協会しかないから、制度がシンプルで分かりやすいんだが……。
70名無しさん:2008/12/04(木) 23:42:01 0
現在 信金経由で大阪市信用保証協会3週間たつのですが、
結果でません。審査機関どれくらいかかるのですか?
否決されると、保証協会からハガキ来るのですか?
宜しくお願い致します
7169:2008/12/05(金) 00:54:57 0
>>70
市協会は混んでると思うから、1ヶ月ほどをみた方が良いです。
(何千件もの保証が殺到してるらしいしね)

金融機関経由なら、まず信金側から連絡があると思います。
とりあえず信金へ催促してみてはいかがでしょう?
72名無しさん:2008/12/05(金) 01:29:25 0
71さん
有難うございます。
73名無しさん:2008/12/05(金) 22:53:32 0
信金職員、銀行員どもがゾンビのようにたかってきて
マジで殺意を抱く
74名無しさん:2008/12/05(金) 22:54:37 0
>>73
kwsk
75名無しさん:2008/12/05(金) 23:16:45 0
東北の信組に勤務しています。
今回の「全国緊急」はかなり申し込みが殺到し、
かなり案件を抱えています。
審査は、通常審査と変わりありませんが、
保証もらってますよ。
要は、事業計画さえしっかりしてれば、審査は通ります。
現状、先が見えない取引先が多いですが、
「取り上げ理由」「銀行と顧客のメリット」「経営者の資質」さえ
しっかり捉えてれば、貸せます。
ただの延命処置になるようならば、お客さんとしっかり話をして、
そうならないための、策をしっかり検討しなきゃね。
貸しっぱなしは、「貸付」であって、
最後まで回収してこそ「融資」なんです。
貸せば言い訳ではありません。

・・・なんか文章が幼稚かな・・・信組マンだから・・・勘弁!

76さげ(T^T):2008/12/06(土) 00:55:12 O
緊急対策資金申し込みから1ヵ月、保証協会NGだって、但し他の借り入れまとめるなら銀行との責任共有でなら保証出すとのこと、ヤバいからこの制度申し込みしてるのに、銀行がリスク背負うわけないじゃん。
77大田区内信金マソ:2008/12/06(土) 01:06:01 0
>>75
東北の信組はレベルが高いですね
当地域のKy立信組やD東京信組の職員は、
「とりあえず相談に行ってみてください」としか言いません。
当地域では、MSbkやJskが親切丁寧にセールスしており、
信組は全く競合相手ではありませんよ。

さて、>>69さんへのレスですが、東京では、
「全国緊急」=金利に関わらず、提携保証を含むほぼ全ての借り換え可能。しんぽ70も含むけど、知ってる?
「都・経営緊急」=金利に関わらず、地区町村や都制度融資のみで借り換え可能。全て固定金利で、保証料補助有。
保証協会が1つだと、メリットは少ないです。絶対2種類は有利。

78名無しさん:2008/12/06(土) 01:15:24 O
>>73
これまでまったりのほほんと不良債権増や
すだけの仕事やってたんだからこういう時
くらい働け。
79名無しさん:2008/12/06(土) 14:59:19 0
>>77
東京の信金はレベルが高いですね。丁寧にありがとうございます。
地域によって制度は多少変わるのかー。勉強になるなあ。
地銀だから転勤エリア限られてるし、他の地域のことが伝わってこないんだよね。

そして追加指定業種80業種決定age
俺の担当先はあまりないけど「労働者派遣業」が入ったのは大きいかなって思う。
月曜から更に忙しくなりそうだ。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/081205KinkyuuHoshouGyoushu.htm
80名無しさん:2008/12/06(土) 19:59:03 0
>>77
一応助言。
しんぽは責任共有化後のは回収不可な。
あくまで100%保証だった分のみね。
81名無しさん:2008/12/06(土) 20:24:02 0
75さんがええこと書いとったんでコピペしときます。

東北の信組に勤務しています。
今回の「全国緊急」はかなり申し込みが殺到し、
かなり案件を抱えています。
審査は、通常審査と変わりありませんが、
保証もらってますよ。
要は、事業計画さえしっかりしてれば、審査は通ります。
現状、先が見えない取引先が多いですが、
「取り上げ理由」「銀行と顧客のメリット」「経営者の資質」さえ
しっかり捉えてれば、貸せます。
ただの延命処置になるようならば、お客さんとしっかり話をして、
そうならないための、策をしっかり検討しなきゃね。
貸しっぱなしは、「貸付」であって、
最後まで回収してこそ「融資」なんです。
貸せば言い訳ではありません。
82名無しさん:2008/12/07(日) 00:58:39 0
>>80
何を今沙羅 流れ嫁よ
83名無しさん:2008/12/07(日) 02:31:55 O
通常と同じ審査?
そうは思えない
来年末には不良債権だらけになると思う
84名無しさん:2008/12/07(日) 09:53:54 0
全国緊急出る前協会から10百万の内諾貰っていたんだけど、全国緊急で
どれ位出そうか相談持ちかけたら無担保枠の残り枠50百万OKって
言われちゃった。

お客さんに貸しちゃった。
大丈夫かな?焦げ付かないかな?
85名無しさん:2008/12/07(日) 13:57:43 0
>>84 大丈夫!多分焦げ付く(w
86名無しさん:2008/12/07(日) 17:17:46 0
これから、信金系へ申し込みへ行く予定ですが、
必要書類は謄本、決算書以外に何が必要になるのでしょうか?


87名無しさん:2008/12/07(日) 19:01:29 0
>>86
添付書類は申込書に全部書いてある
88名無しさん:2008/12/07(日) 19:34:24 0
>>86
度胸。
89名無しさん:2008/12/07(日) 20:09:32 0
>>86
「返済負担の軽減を図りたい」という台詞
90名無しさん:2008/12/07(日) 20:30:30 0
印鑑証明書もね。
91名無しさん:2008/12/07(日) 21:44:20 O
定款、 会社のプロフィールみたいなのも。
92名無しさん:2008/12/08(月) 22:14:59 0
>>90
たまに釣られたい気分なんで・・・


印鑑証明はいらん
93名無しさん:2008/12/08(月) 22:27:27 O
保証協会の書式が統一されて、協会申し込み時に印鑑照合するから必要だろ。
統一されてから一度申し込みしてれば、要らないよ。

んでも金証契約時には必要だろ。
94名無しさん:2008/12/08(月) 22:33:40 0
75です。
今回の制度で大事な事は、延命処置ではなく
不死身の財務基盤を構築する事です。
非常に難しい事ですが、
数ヵ月後にお客が、
「借りなきゃ良かった・・・」と思わないために、
しかっり事業計画を練らなければ今回の制度は意味を成しません。
貸すだけの作文ならいくらでも出来ます。
信組職員の私ですら出来るのですから、
銀行に勤務されてる方なら作文なんか余裕でしょう。
でも、それは延命にしか過ぎません。
目線をしっかりお客に向けてお客と向き合いませんか。
第一、今回の不況を真剣に乗り切ろうとしている企業の代表は、
借り入れに対して慎重になっています。

95名無しさん:2008/12/08(月) 23:39:47 0
もし、保証協会がなくなったら銀行って
どうするんだろ?
96名無しさん:2008/12/09(火) 07:14:59 O
貸さない。
97名無しさん:2008/12/09(火) 09:36:43 0
じゃ、どうやって利益だすの?
98名無しさん:2008/12/09(火) 18:32:41 O
リテ
99名無しさん:2008/12/09(火) 19:46:49 O
担保至上主義則り、貸す。
100名無しさん:2008/12/09(火) 20:19:12 O
100ゲットできたら、協会無担保枠拡大!
101名無しさん:2008/12/09(火) 21:15:24 0
お互い返せると思ってねぇんだけどな
102名無しさん:2008/12/09(火) 22:31:38 0
その場しのぎですよ。結局。
融資ノルマがあって協会枠使ってもらって・・・
気付いたら当時の担当者が転勤でいなくなって・・・
103名無しさん:2008/12/09(火) 23:46:24 O
協会はできればメイン・準メイン行で使ってほしい枠だって言っているし、それはご最もだ。
さっき、ウチが6番手の優良先に「明日から業種拡大で御社も使えます!」って案内したら、全額ウチで申し込むって。
104名無しさん:2008/12/09(火) 23:49:03 O
結婚式場とか派遣業が増えてたな
105名無しさん:2008/12/10(水) 00:06:42 0
金融機関社員の「なりすまし融資申請」大阪で3例判明
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812030070.html
106名無しさん:2008/12/10(水) 00:07:40 0
緊急保証制度に金融機関の代理申請殺到 大阪市が禁止
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811220046.html
107名無しさん:2008/12/10(水) 00:21:28 0
【金融】信用保証協会:中小破綻時に借金肩代わり、5年ぶり高水準…4―9月で4863億円27%増 [08/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225578101/l50x
108名無しさん:2008/12/10(水) 00:31:13 0
兼業で主たる業種だとか従たる業種だとか
どういった場合に主たる業種だと認められるとかなんだとか

もう頭に入りきらんわ
緊急保証だけやってるわけじゃないし…

>>107
流石大阪と言ったら失礼か?w
都市圏は大変だな、枠の取り合いも激しそうだ
109大田区内信金マソ:2008/12/10(水) 00:44:13 0
>>108
担当者なら、責任持ちましょうよ。
自分は申込人以上に、分類には自信があります。

>>106のような話は、区の職員さんも愚痴ってました。
関西系某メガバンクや某元日本一の信金はヒドイそうです。

110名無しさん:2008/12/10(水) 11:42:51 0
今回の経済対策融資は今の状態ででてきた対策ではなく福田内閣での政策なので
緊急経済対策ではないと思う。
私も申し込みして実際に実行されたけど 申し込み額の2/3が既存の吸収で
使えるお金は1/3しかなかった。 本当の緊急対策は来年に先送りになった
二次補正予算案だと思う。 保証協会も年内に二次が出る見込みでいたから
今回の経済対策ではあくまで一時しのぎ的な方針だったんじゃないかな・・
ここにきて先送りになったもんだから日銀は焦って銀行に対する融資緩和を緊急に
発表したし5号認定業種拡大を今になってあわてて発表だし・・
二次補正先送りにした責任は大きいと思う!
うがった見方すれば貸倒れしない為年内のうちに企業をふるいにかけ 生き残ったとこだけ
来年の二次補正予算案で実施する本当の意味での『緊急経済対策融資』をしようとしてるような
気がする。 それって『緊急』のいなってないけどね。
111名無しさん:2008/12/10(水) 13:11:34 0
阪神間で言うなら、神戸や大阪は申込が多数で今から年内は無理だな。
兵庫とかの田舎なら15日くらいに行政の認定が降りれば間に合うんじゃないか
但し、この制度も政府は大風呂敷しいているけど、保証協会なり金融機関が
審査するから、まぁ駄目なとこはダメなんだな。
どのみちチョットぐらい生き延びてもどうせ倒れるなら、諦めて整理する方が
エライと思うぜ。
112名無しさん:2008/12/10(水) 16:54:25 0
11月13日に認定もらい、その日に銀行が協会(大阪市)に持ち込んで昨日、やっと審査がおりました。
その間、保証協会から認定(対象業種の取り扱い商品)についてエビデンスを出すよう連絡がありました。
結果、申し込み金額の半分になりましたがこれでなんとか年を越せそうです。
113名無しさん:2008/12/10(水) 22:40:36 0
>>112

えらく時間かかってますね。
うちじゃ、認定申請から一週間くらいで、実行してるけど。
114大田区内信金マソ:2008/12/10(水) 22:53:32 0
>>112
今なら、そんな苦労が無かったのにね。
追加保証を依頼したら?
ttp://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/download/1205ShikinToriatsukai.pdf
115名無しさん:2008/12/10(水) 22:54:26 O
札幌もひどいよ。先月の申し込みがまだ審査中。
116名無しさん:2008/12/10(水) 23:08:13 0
11月末の申し込みだったら、まだ審査中でも当たり前
117名無しさん:2008/12/11(木) 13:02:03 0
11月25日に面談に来て補償額についてもある程度は提示していって、後はこちらの希望額に
近づけるように今後のみとうしだの、受注書のコピーなんかも持って行ったんだけど
まだ銀行から連絡無いんだけど、あとどれ位かかるの?協会の人教えてください。
118名無しさん:2008/12/11(木) 14:03:38 0
たぶん承諾するにしても3割かな。時間かかってる会社は
否決も多いよ。
119名無し:2008/12/11(木) 17:10:22 0
某銀行から緊急保証制度の市の認定が12月8日に降りて保証協会の連絡まちなんですけど
すでに一般枠でぎりぎりまで借りてるんですが審査通るんでしょうか?詳しい方、同じ感じて
認定うけてる方いたら教えて下さい。
120名無しさん:2008/12/11(木) 20:36:54 O
一般枠一杯まで使っているなら申し込んだ金額から減額されるか、短期間で返済などの条件が付くかも。

まだ認定でたばかりだし時間かかると思うよ。
121名無しさん:2008/12/11(木) 21:53:36 0
>>119
年商くらいまで借り入れがあるなら別だけど、ほぼ大丈夫。
122名無しさん:2008/12/11(木) 21:56:19 O
無担80有担20で、緊急10しか出なかったよ。直近赤字が痛かった。
123大田区内信金マソ:2008/12/11(木) 23:53:00 0
>>122
マジですか?もう少し出そうだけど。
直近赤字よりも何か理由があるんじゃないですかね?
事業規模と保証残高のバランスを理由に減額はあったけど、
直近赤字だけの理由で、減額または否決はまだ経験ありません。
124名無しさん:2008/12/12(金) 03:05:44 0
もうすぐ責任共有対象の旧債返済が可能になるって本当?
125名無し:2008/12/12(金) 09:39:36 0
皆さん有難う御座います。年商までにはたっぷりあるので期待して待ってみます。
年内中に返事がもらえるとゆっくり正月を向かえられるんですけど・・・・
126名無しさん:2008/12/12(金) 13:12:51 0
先日、協会より連絡があり、保証不可とのこと
なにが『緊急』じゃボケェ〜〜
決算黒字で借金無し、なぜ?
127名無しさん:2008/12/12(金) 18:39:09 0
無知ですみませんが、教えてもらえませんか?
弊社はひとつの法人でみっつの事業をしていました。
そのうちのひとつの事業が赤字なので閉鎖しました。
残りふたつの事業は黒字なのですが、借入の返済スピードが早く、これから4年間はふたつの事業の返済だけで精一杯で手元流動性がありません。
閉鎖した事業の借入や未払いが残っているので、その分を短期資金で借りて、黒字の事業の借入の返済を延ばしてもらって出来る余力で短期資金を返済しようと考えてるのですが、通りますか?
128名無しさん:2008/12/12(金) 21:35:25 0
俺なら否決
129名無しさん:2008/12/12(金) 22:20:56 O
126の件詳細聞きたいなあ
130名無しさん:2008/12/12(金) 23:04:36 O
>>127
ここで聞くようなことじゃないだろ空気読め。
協会に何故聞かないんだ?
131名無しさん:2008/12/12(金) 23:27:17 O
ここはなんでも聞いていいとこだろwwww
132名無しさん:2008/12/12(金) 23:54:56 O
>>127気持ちは分かるけど厳しいかもなー。短期資金は財源を求めるからね。全部ひっくるめて長期分割。資金繰・金融償還を繰返して徐々に借入圧縮する方向になるよ
133名無しさん:2008/12/13(土) 01:10:17 0
>>127
もっと返済原資を具体的に示さないと短期は難しいかも?
返済負担も大きいなら巻込み&水増しで運転資金調達してみては?
とはいえ業種やら今の借入状況やら分からないと正確なことは言えない

>>126
家族内に事故先の人がいるとか?
保証対象業種じゃないとか…
134名無しさん:2008/12/14(日) 00:31:16 0
>>127
俺も>>132に同意。
135名無しさん:2008/12/15(月) 12:54:00 O
年内無理だってさー
死ぬ
136名無しさん:2008/12/16(火) 09:13:58 0
>>135
5日までの申込みは年内確実
8日〜12日までのは、確約は出来ないけど絶対に無理とも言えない

ってアナウンスが保証協会から金融機関あてに来てたみたいね
とにかく激混みだったらしいから・・・
137名無しさん:2008/12/16(火) 14:42:28 0
大阪府は、銀行経由で年内に承諾、実行は8日の受付まです。
以降は年越しです。
138名無しさん:2008/12/16(火) 15:33:06 0
銀行に申し込んだが、前回の支払に遅れがあったから無理って言われてしまった、
ちなみに仙台の七○七銀行
139名無しさん:2008/12/16(火) 19:35:05 0
>>138
それは銀行判断?
保証協会OKで銀行がNG出したの?
それとも、銀行から保証協会に書類送ってくれなかったとか?

140名無しさん:2008/12/16(火) 22:40:55 0
一般枠と特別枠の併用不可ってなんだよ?
意味わかんねぇ。

保険の区分が違うとかわけわかんねぇ
141大田区内信金マソ:2008/12/16(火) 22:55:29 0
>>140
要するに、保証協会が破綻しないために、再保険掛けてるんですよ。
その種類が違うってことですよ。





って、釣られてる
142名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/12/17(水) 16:51:15 0
経済対策融資で銀行判断なんてないんじゃないの。
銀行は負債を抱える必要ないんだし、
逆に銀行は使ってほしいんじゃないの。
ただ、保証協会は広く浅くって感じで
8000万円枠って言うのは嘘。
1/2、1/3になる最悪1/10なる場合もあるらしい。
8000万円枠一杯借りれた人いてるかな。
143名無しさん:2008/12/17(水) 17:20:08 0
単純に保障協会にNG出される理由ってなんなんですかね?
144名無しさん:2008/12/17(水) 19:01:00 O
保証依頼申込書の記入欄に殴り書きで、見る気が失せちゃった。
よって保証未成立。
145名無しさん:2008/12/17(水) 19:12:16 O
>>143

協会の女職員に厭らしいことしたんじゃない?自分の胸に手を当てて。
146名無しさん:2008/12/17(水) 20:59:59 0
妥当な金額しか保証でないだろ
当然の話
147名無しさん:2008/12/17(水) 21:11:25 0
保険だけ見て保証しているんじゃ、金融機関も保証協会も審査なんてあってないようなもの。
減額や不承諾はよっぽどだな。
148名無しさん:2008/12/18(木) 01:09:12 0
今回の緊急保証のウリは8000マンの方じゃなくて、80%保証→100%保証の方ではないの?
149名無しさん:2008/12/18(木) 02:30:07 0
>144

保証依頼申込書を書くのは銀行員じゃね?
150名無しさん:2008/12/18(木) 02:31:39 0
意外と3月ぎりぎりの方が審査ゆるかったりしてなww
151名無しさん:2008/12/18(木) 21:16:56 0
>>144
銀行員の字が汚いからってことだよ。
俺実際に保証協会の担当者に怒られちゃった。「ミミズみたいで何かいてあるか分かりません」って。
152名無しさん:2008/12/19(金) 00:18:05 0

緊急保証って・・・
今潰れるか、半年後に潰れるか、程度の効果しかないと思うよ。
マジで。
こんなんに血税を使いたくないけど、子産迷党がうるさいからね〜
153名無しさん:2008/12/19(金) 00:53:18 0
大田区の認定担当のおじいさん、態度悪い
随分偉そうなのに、知識が無い
3人になったのにも関わらず
前に担当してた可愛い女の子の一人分もこなせない
税金の無駄遣いは止めろ
154名無しさん:2008/12/19(金) 01:33:33 0
>151

その話ひでえwwww
155名無しさん:2008/12/19(金) 19:15:22 0
認定を受けて5日に信金に申請。
16日に保証協会から追加書類の提出を求められ、今日提出。
年内間に合うといいんだが・・・。
156名無しさん:2008/12/19(金) 22:52:08 O
>>155
月曜に必ず信金と保協の担当者に電話して状況を確認してみ。
で年内にどうしても要る旨を伝えれば大丈夫だと思う。多分。
漏れならギリギリでも年内に実行出来る様に頑張るよ。
157名無しさん:2008/12/19(金) 22:56:24 0
年内になら余裕だろ
よっぽどのポカやらかさない限り
158名無しさん:2008/12/20(土) 00:11:07 0
保証協会の皆さん。土日も出勤ご苦労様です。
159名無しさん:2008/12/20(土) 00:12:02 O
普段暇なんだから良いじゃん。
160大田区内信金マソ:2008/12/20(土) 00:21:53 0
>>155
その信金が1週間くらい握った悪寒

協会から追加書類を求められて、
イケる案件なら翌営業日には決定することが多い。
161155:2008/12/20(土) 02:42:22 0
レス、ほんと助かります。
とりあえず月曜に電話入れてみます。
担当テンパってるから、握ってた可能性もあるやも。

追加書類ってのが前回融資の設備の領収書だったんだけど、
振込用紙しかなかったり、実際に買った先が変わってたりだったんだけど、
(金額はほぼ見積もり通り)
このへんは大丈夫なのかな。

正直、こんなの提出しろと言われたの初めてでびっくりしてるんだが、
担当は異常な件数抱えてキレてるのか、
「保証協会に提出してみないとわかりません」の
一点張りで正直不安なのよ。
162名無しさん:2008/12/20(土) 02:53:30 0
>>161
保証協会の保証つきで設備資金を借りた場合には
その領収証を金融機関に提出する必要がある
金融機関から保証協会に送ることはなくて金融機関保管だけど
次の融資の際には、金融機関経由で保証協会に提出しないとダメ

それがないと保証してもらえない
振込み明細でもいいけど、見積もりの相手と支払った相手が違うと×
金額もきっちり見積書通りでないと×
だとつきあいのある信金マンから説明受けた

前回の融資の後に、領収証を信金に提出してなかったんだ?
自分は借りる側なので、信金マンの言ったことを真に受けてるけど
実際のところがどうなのかは本職の人からのレス待ってみて
163名無しさん:2008/12/20(土) 03:52:32 0
>>162
えええええっ。
うちの信金、今まで一回もそんな事言ってきたことないよ。

設備で買ったの2件あって、片方はまったく金額通り。見積相手も同様。
しかしもう一つは、金額も相手も違う。
PC関係だったんだけど、ヨドバシで買った方がポイント付くから、ついそっちへ。
当初の見積もりよりちょっと高くなってるので、大丈夫かな・・・。
164名無しさん:2008/12/20(土) 10:56:27 0
>>163
うちは、地銀やけど・・・。
過去に似たようなケースはあったけど、
>>見積もりの相手と支払った相手が違うと×
これは問題なかったよ。
資金使途違反してないかどうかが肝なわけで。

まぁ、各協会で違うのかもしれんが・・・。
165大田区内信金マソ:2008/12/20(土) 15:31:52 0
>>163
自分も>>164と同意。
資金使途が変わってなかったら、まず大丈夫。
工作機械→自動車みたいなのは無理だけど、
領収証の金額も借り入れ金額以上だったらOK。
前回の領収書を見せろって言ってくれば、
内定はしてるはず。(東京の話)

どこの信金か晒してくれw


166名無しさん:2008/12/20(土) 21:05:56 O
設備資金の領収や見積もりがないと万一の時に金融機関が困るからな。間違いなく保管してるはず。
167名無しさん:2008/12/20(土) 23:34:21 0
>>166
>>163の話だと、今まで要求されたこともなく、提出もしていないような・・・
つまり金融機関には渡ってなくて保管もしてないのでは?
見積もりと支払いの相手が違うとか、金額の差異よりも、
むしろそっちの方が問題あると思うけどなあ

5日に金融機関に申請だったら、保証協会に回す時点で、
「あれ?前回の領収証もらってないぞ?」って気づいて、
金融機関レベルで追加提出しろって言うんじゃないかなあ?
まさか、設備目的の融資には領収証が必要ってこと知らない信金なのか???
168名無しさん:2008/12/21(日) 14:31:41 0
>>167
信金信組は担当者がマジで知らない場合があるから怖い。
ちなみに『万一』ってのは事故って代位弁済になるときな。
設備資金の領収書紛失は免責の可能性あるから気をつけてね>>BKの人
169名無しさん:2008/12/21(日) 22:00:58 0
>>168
ええっ、そうなの?
自分は、実家の家業と自分の事業で、信金とも信組とも取引ある(あった)けど
どこの担当者もちゃんと説明してくれたよ

中には創業時の設備資金融資だけで、その後は運転資金の融資も使ってなくて
そんなこんなで領収書下さいって言うタイミングはずしちゃってるお客さんいるんだけど
次の融資の時、どーすんだ?ってケースや
証拠の振込み明細が感熱紙なものだから、とっくに印字が消えちゃってて
そんなの必要なら、もっと早く言いなさいよ!ってお客さんから怒鳴られるケースもある
っていうのは聞いたことあるけど
170大田区内信金マソ:2008/12/21(日) 22:40:34 0
>>168
担当者が知らなくても、融資係が知ってるでしょうw
貸しっぱなしは、メガバンクも同じで、次の申し込みで苦労したこともありますよ。
必死に似た資金使途を探して、一年分くらいの領収書を集めて保証を得たことがある。
諦めれば、その銀行は免責喰らうんだろうなって思いつつ、自分の成績のために頑張った。

>>169
ウケた
171名無しさん:2008/12/22(月) 00:44:34 0
>>170
ウケて頂き、光栄ですw

個人的には、会社やお店に来て色々と話をすることの多い信金・信組の方が
そういうところはちゃんと説明してくれるような気がする
保証協会は個人の信用情報見ないのに、どうして金融機関は見るのか、とかも
教えてくれたし
これも代位弁済の時の免責が絡んでるからなんでしょう?
172名無しさん:2008/12/22(月) 02:23:25 0
来年じゃやっぱもう遅いんでしょうか?
173名無しさん:2008/12/22(月) 06:01:04 0
>>172
遅いって何がでしょうか?
174155:2008/12/22(月) 14:45:13 0
ほんと助かります。

領収書の提出だの保管だのなんて、なにも言われてないよ。
今回もちゃんと取っておかないうちが悪いみたいな言いようだったし。
元借りてたのは区の制度融資なんでいい加減なんだろうか。

>>165
内定だとありがたいんだけど、連絡無し。
ちょっと後で電話してみます。
ちなみに東京シ○ィw
175名無しさん:2008/12/22(月) 19:16:41 0
>>174
ええっっー、またまたびっくりw
あなたは別の意味でびっくりなのでしょうが

区の制度融資だろうがなんだろうが、債務者は領収書提出、金融機関はそれを保管
次回の融資時には、(金融機関が)それを保証協会に提示っていうのが原則だと思ってたんだけど・・・
もしかしてマジで知らないとか?
だとしたら、前回、東京シ☆ィで融資受けて、今回は別の金融機関から融資受けようとしてる人は
今ごろガクブル? 
領収書も感熱紙のあるからねぇ・・・
消えちゃってなければいいけど                         
176155:2008/12/22(月) 19:49:29 0
皆々様ありがとうございました。
無事保証おりました。
正直、助かったー。

>>175
親が別に商売やってて、別の信金と取引あるけど、
特に言われたことはないみたい。
なんかさわやかな名前のとこですw

国金は3回借りてるけど一度も言われたことないし、
正直油断してたなあ。

次回に向けてあらかじめ保管しとくお利口信金と、
次回なんかシラネないい加減信金があるということなのかな。
困ったもんだけど、信金を簡単に変えるわけにも逝かないし。
177名無しさん:2008/12/22(月) 20:59:44 0
>>176
おめでとー、良かったね〜
前に国金スレに書いたのだけど、国金では300マン程度の設備資金融資だったら領収書の提出は不要
「信用します」ってことらしい。プロパーだしね
一方、保証協会の場合は、直接融資するわけじゃなく、保証したり、債務者が返済不能になった場合に
代わりに弁済するわけだから、金融機関との間で色々と取り決めがある

上の方で書いてくれてる人いるけど、領収書が重要なのは、次回融資の時だけじゃない
次回の保証おりなくて困るのは債務者だけど、その融資が焦げ付いた時には領収書の提示ないと保証協会の
代位弁済受けられないから金融機関も困る・・・はずw
だから、そんな信金あるの?ってびっくりなわけですよ
178名無しさん:2008/12/23(火) 01:06:59 O
>>142
いま5年80百万で申し込み中。
役員の審査会行きらしい。

179名無しさん:2008/12/23(火) 10:14:46 0
来年、厳格審査クレジットAND保証会社は倒産。
180名無しさん:2008/12/23(火) 12:31:46 0
保証協会の皆さん。週末も祝日もご出勤お疲れ様です。
181大田区内信金マソ:2008/12/23(火) 23:45:15 0
今回の保証協会職員さんの頑張りには、頭が下がります。
毎日夜遅くまで働いている上に、休日勤務。
身体が心配になるくらいです。
本当にありがとうございます。
182名無しさん:2008/12/24(水) 14:59:01 0
私は東京ですが。 わかる人いらっしゃいましたら教えてください。
10月31日申し込み開始の 経済対策融資に申し込んだんですが
もちろん五号認定で 内容は借り換え+少しの間水で11月中旬に実行されました。
返済期間は10年です。 そしたら12月18日受付開始の区の斡旋融資で緊急経営安定化
というのが出てるみたいなのですがまた利用できるのでしょうか?
結局融資枠も既存の協会枠で縛られてるのですかね・・
ちなみに既存協会付融資は全てセーフティネット貸付です。(一般枠全て借り換え)
183名無しさん:2008/12/24(水) 22:28:04 0
>>182
申し込みは出来ます
184名無しさん:2008/12/25(木) 01:18:33 O
たまに休日出勤したらって協会とても恩着せがましい。金融機関なんてほぼ毎週出てきてるのに。
185名無しさん:2008/12/25(木) 01:57:59 O
まず日本語覚えろよ
186大田区内信金マソ:2008/12/25(木) 23:30:52 0
>>184
全く恩着せがましくされてません。
休日勤務してるのを聞いたのも、区の融資係からですし。
月曜日の朝、一斉に保証の決定されてるのは有難い。
ほぼ毎週休日勤務してる金融機関って、問題ですよ。
地元に過剰サービスしてるか、仕事の段取りが悪すぎるかw
187名無しさん:2008/12/26(金) 02:34:29 O
↑信金って暇なんですね

休みの日稟議書作らないでいつやるの?
188名無しさん:2008/12/26(金) 11:19:08 O
不動産業で3000万円オッケーでした。
189名無しさん:2008/12/26(金) 13:06:40 0
すいません、教えてください。
知人が法人を立ち上げてたった半年で800万融資を受けたそうです。飲食関係です。
そんなにあっさり融資を受けれるものなんのでしょうか?

私は5年前に法人を立ち上げて18、19年と決算をしていません。(休業でした)
20年2月から再び法人で業務を開始しました。21年1月が決算です。
中古車の輸出がメインで、いきなり売上激減です。

今日信用保証協会に行ってきましたが、あまりにそっけない態度でびっくりしました。
まずは取引銀行に行って融資の申し込みをしてくれと言われました。
売上が激減しているのですが、決算をしてないのでどうなるのか。
こちらの板を拝見しましたが、落ちることもあるようなので辞めた方がいいでしょうか?
筋違いかもしれませんが、意見アドバイスお願いいたします。
190名無しさん:2008/12/26(金) 17:08:57 0
>>189
法人立ち上げ後、半年で800万融資は別に珍しくないと思います
個人的には保証協会の人の態度がそっけないと感じたことはないですが・・・
国金よりは数百倍マシと思ってるくらいで

2年間休業で、今年の2月に事業再開→売上激減っていうのは…
しかも再開後の決算も済んでいないとなると、必要書類の面でも不備ありすぎなような
自分だったら、落ちることもあるからという以前に、まずそういう状態で融資受けようとは考えませんし、
申し込みする気にもなれません

なぜ、事業を再開したのですか?これだけ売上が激減してるのだったら、もう事業辞めたらどうですか?
とか言われそうで…
191名無しさん:2008/12/26(金) 22:40:00 0
>>187
いまどき毎週末稟議作ってる金融機関ってレベル低すぎw
192名無しさん:2008/12/27(土) 00:01:15 O
確かにこんな時代に(笑)
生きた化石やね
193名無しさん:2008/12/27(土) 00:43:32 O
早く8000万貸して〜
194名無しさん:2008/12/27(土) 09:52:40 0
>>190

189です。
態度はマシな方なんですね・・
お金を借りに行ったことがないもので、わかりません。
法人立上げ半年で800万は普通で私は借り入れがきついとなると疑問です。
実績でいえばうちの方が上のような気もしますが・・。

15-17年まではIT関連でした。その後利益が出ず、18-19年はサラリーマン
でした。20年2月から中古自動車の輸出を始めました。2月から11月はきちんと売上げは
上がっていました。12月になり売上げが10分の1に激減。
今後の運転資金と国内展開の事業資金にと考え借り入れを希望です。
友人や知人、税理士さんも今がいい時期ではないですかと言われたので
今回アクションを起こしましたが、時期尚早でしょうか?

書類面での不備とのことですが、やはり決算を受けてからがいいでしょうか?
あまりダラダラしてるつもりもないので、すぱっと借りて動きたいです。
無理なら商工中金なども考えていますが・・。
195名無しさん:2008/12/27(土) 11:35:17 O
俺は今回は週末稟議だったわ。
緊急保証で年末まであわせて5オクくらいやったけど、平日昼間は申込書準備と協会とのやりとりで忙殺されたよ。
196名無しさん:2008/12/27(土) 11:59:17 0
札幌の地銀だが、俺らの担当なんて超小規模ばっかりだが、
皆、一人2億〜3億実行してるな。
一件当たりがこまかいから、毎週ではないが土曜3回くらいでたよ。
マル保も出勤してたのかな?
まわりの都銀支店なんかもでてきてたみたい。
197名無しさん:2008/12/27(土) 12:04:32 0
>194
法人立ち上げ後って
その前に個人事業として実績があったんじゃないの?
198名無しさん:2008/12/27(土) 13:25:24 0
>194
無理なら商工中金ってw そんな状況で貸してくれるわけねーだろw
199名無しさん:2008/12/27(土) 23:02:58 O
おいらは年末まで着地2億5千。
はずかしながら、こんなにやったの初めて。
200名無しさん:2008/12/28(日) 21:47:20 0
保証協会の皆様、お仕事ご苦労様でした。
おかげさまで、全て承諾いただきました。

これからもこんな調子でお願いします。
201名無しさん:2008/12/28(日) 22:02:59 0
>>199
俺なんか月初6億純増で提出したけど、最終着地2億5千。
殺されました。はい。
202名無しさん:2008/12/28(日) 22:54:49 O
↑あと二日あるじょ(笑)
203大阪市:2008/12/30(火) 00:35:22 O
11月中旬の申込みで、まだ連絡がありません。
ちなみに、認定待ちは、4時間でした。
死にそう…
204名無しさん:2008/12/30(火) 13:33:45 0
消費税滞納が発覚してしまった。。。
これは対象外ってことですよね?
一度はOKもらえそうとの回答だったのに。。。
もうダメぽorz
205名無しさん:2008/12/30(火) 16:18:14 0
消費税滞納って、ちゃんとやれよ
私財売れ、私財
206名無しさん:2008/12/30(火) 17:26:09 O
>>204
銀行それとも協会?
なんで発覚したのかな?
207名無しさん:2008/12/31(水) 00:38:29 0
>>206
納税証明が必要だからでしょ
208 【1245円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 02:45:14 O
凶なら、融資できない!
209名無しさん:2009/01/01(木) 09:09:15 0
年明けても申し込みが減りそうに無い予感
210名無しさん:2009/01/02(金) 23:01:02 0
【社会】やってない方が珍しい!韓国では80%の飲食店が食べ残しを「使い回し」…日刊ゲンダイ「まぁ、病気なるわけではないしナ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230707352/

1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2008/12/31(水) 16:09:12 ID:???0
年末年始はウォン安の韓国でグルメ三昧という人たちには、イヤ〜な話だ。
韓国保健福祉家族省などは、一向になくならない飲食店の食べ残しの使い回しを根絶するため、
罰則強化や撲滅運動に取り組むことを決めた。

実際、韓国の“使い回し事情”はすさまじい。KBSテレビが独自に調査したところ、
実に80%の飲食店が使い回しをしていたというから、やっていない店のほうが珍しいのだ。

客はどんな食べ残しを食わされているのか。
一番多いのが「パンチャン」。韓国の飲食店では客が注文したメニューとは別に、
キムチや塩辛、和え物、ナムル、韓国ノリなど数種類のおかずがタダでサービスされる。
これがパンチャンで、店側は「ケチな店」と思われたくないので山盛りで出す。
当然、大量の食べ残しが出るが、いちいち捨てていたら商売にならない。
盛り直して次の客に出す店がほとんどというわけだ。
そのまま出さなくても、キムチチゲの具や炒め物に使われたりする。

「ソウルはいま“回転寿司ブーム”なのですが、回転寿司でも使い回しやネタ偽装がひどい。
生ものの寿司ですらこうなのですから、他は推して知るべしですよ。
また、韓国の友人は焼き肉は高級店ほど使い回しが多いと言ってました。
高級店に来る客は気前良くバンバン注文するので、食べ残しがたくさん出るだけでなく、
大衆店のように肉をたれに漬けて出しませんから、残ったら盛り直してそのまま使えるんだそうです」

ただ、いまのところ、一流ホテルの店でもない限り、ある程度の使い回しは覚悟したほうがいい。
まぁ、病気になるわけではないしナ……。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_investigation__20080125_6/story/29gendainet05019130/

(関連)【社会】ウォン安で韓国旅行者が急増 「日本人搭乗者は昨年比7〜8割増」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230706984/
211名無しさん:2009/01/03(土) 09:04:49 O
別表と貸借みくらべてもわかるんじゃないの 消費税。
212名無しさん:2009/01/03(土) 16:59:20 O
今年は申し込みさらに増えそうだな
さらに追加予算組まねえかな?
つか総選挙いつよ?
213名無しさん:2009/01/06(火) 11:53:03 O
8000万申込み
500万融資w
214名無しさん:2009/01/06(火) 19:45:51 0
あはwwwww
超悲しい!
緊急保証でこんな程度なら救いようが無いじゃないか。
215名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:20 O
保証協会で勤めてる人!
ズバリ、ボーナスは何倍もらってる?
保証協会って地方公共団体?給料は保証料から?それとも税金?
216名無しさん:2009/01/07(水) 00:49:19 0
100 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 17:35:27 ID:WOfB19U10
・雇用促進住宅の低価格住宅を、山奥にあると非難して入居しない
 →港区、西東京市、八王子、町田などにもあるのに、なぜかあきる野市のことだけ
・旧公団(UR)が特定の空き部屋を2割引で貸し出す上に、敷金なども配慮したのに入居しない
・ワタミなどのブラックが、全国で500人の雇用を発表したのに、枠が全然埋まってない
・介護業界が「ぜひ来て!」と呼びかけるも、まったく枠が埋まらない
・派遣村にやってきて、生活保護だけは申請する

これでどうやったら「かわいそう」というのか、教えてほしい。

ちなみに、派遣村の今日の予定はこれ。ハロワがどこにもないw

派遣村 5日の予定
7時 ボランティア集合
8時 朝食
9時半 村民大移動式
10時半 厚生労働省行動
12時 国会請願デモ
13時半 国会院内集会

http://hakenmura.alt-server.org/


派遣村に集まってる人たち
http://hakenmura.alt-server.org/images/articles/20090102180759993_2_original.JPG
217名無しさん:2009/01/07(水) 02:58:30 0
何倍ワロタ
218名無しさん:2009/01/07(水) 06:57:58 0
数年前だけど、親戚の保証人になっていて、本人破産。
代位弁済受けて私がチビチビ返済してますが・・・
今回申し込んでもむりだろうなぁ・・・。

219名無しさん:2009/01/07(水) 15:19:42 O
代表質問でちょこちょこ名前が上がってるな
220名無しさん:2009/01/07(水) 22:38:02 0
>>215
ぐぐれ
あと、待遇は協会ごとで雲泥の差なんでここで聞いても無駄
221名無しさん:2009/01/08(木) 05:37:09 O
夢に出てきた…
最近、夜、眠れない…
早く、融資してくれないと、ヤバイ…
222名無しさん:2009/01/09(金) 00:22:58 0
ww
223名無しさん:2009/01/09(金) 12:18:34 0
満額融資になったお(3000万)
224名無しさん:2009/01/09(金) 14:36:07 0
12月15日に保証協会に提出してまだ連絡なし
連絡を待っているのもつらい だめでもいいから
早く結論を出してくれ
225名無しさん:2009/01/09(金) 18:02:45 O

御社の担当されてる行員が握っていると思われ。
226名無しさん:2009/01/09(金) 18:37:23 O
>>223

借り代え? 運転資金?

>>224

銀行さんと仲悪い?
227名無しさん:2009/01/09(金) 19:23:33 0
>>226
運転資金を期間10年目一杯で申し込みました。
12月18日に銀行から保証協会に申し込んで、
今日入金となりますた。
助かった・・・
228名無しさん:2009/01/09(金) 23:54:36 0
なりますたとか書いてるやつに融資したくねぇw
229名無しさん:2009/01/10(土) 07:33:59 O
どうせ数年後に代弁が増えて
「協会の審査が甘くて税金が投入されます」

なんてマスコミに叩かれるんだろうな
230名無しさん:2009/01/10(土) 08:24:50 O
まあ2次補正予算案済んだら
また貸す動きは良くなるだろね
焦って稟議で落ちた人は御愁傷様
231名無しさん:2009/01/10(土) 13:03:52 0
正直な話、保証枠を増やしても、問題の先送りに過ぎない。
仕事が無ければ、返済できないんだし、
定額給付金の財源と同様に、保証枠の呼び水は、公共事業に費やすべき。
232名無しさん:2009/01/10(土) 13:11:11 O
枠が増えても返済能力は変わらない
233名無しさん:2009/01/11(日) 16:39:43 O
地域によって、実行まで、かなり差があるね。
ちなみに、大阪市内は、11月中旬の申込みがまだ審査待ちです。
東京都内もかなり、遅いですね。
地方都市は、結構、早いみたい。
234名無しさん:2009/01/11(日) 17:09:34 O
>229
数年もつわけない。一年以内に事故多発。
10年前の安定化保証と同じかそれ以上。
235名無しさん:2009/01/11(日) 17:33:26 O
今回の緊急対策は協会統合への序章か
236名無しさん:2009/01/11(日) 17:48:29 0
>>234
保証協会の担当者も言ってた。
返済据置措置なんて取った上での実行が多いから
1年後一気に代位弁済増えるでしょうね〜。と
237名無しさん:2009/01/11(日) 19:37:20 O
審査は安定化の時の方が甘いけど
今回は申込のハードルが甘くなってる
本当に来年以降を考えると恐ろしい
238名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:24 0
安定化保証の時は、実質無審査だったと聞いた・・・
金融機関の人もこんなの先送りに過ぎませんよ〜って言ってたし
素人考えでもそう思う

それわかってて何で貸すんですか?って聞いたら、だって政策だから仕方ないんですよ〜って
239名無しさん:2009/01/12(月) 03:19:26 O
もう ダメポ…
240名無しさん:2009/01/12(月) 07:59:25 O
保証しない→保証していないと今文句言われる
保証する→何故保証したと後で文句言われる
今か後かの違いだけでどっちにせよ文句言われる
241名無しさん:2009/01/13(火) 01:38:20 O
連休中も針のムシロ気分だった。


明日はいい知らせがありますように…(´ω`)
242名無しさん:2009/01/15(木) 00:35:24 0
質問なんですが
今度保証協会+銀行で融資を受けようと思っていますが
恥ずかしい話、市民税を5年ほど滞納しております
保証協会へ提出する、納税証明書は過去何年分くらい必要なのでしょうか?
243名無しさん:2009/01/15(木) 01:04:26 O
>>242
延滞してる時点で、アウト!
244メガ:2009/01/15(木) 09:25:11 0
税金も払えん会社にお金を貸せないでしょう。普通に考えて。
245名無しさん:2009/01/15(木) 20:36:25 0
年商20,000千円で借入相談20,000千円。

悲しくなった。
246名無しさん:2009/01/15(木) 21:16:22 O
月商の三倍が目安だよな!
247名無しさん:2009/01/15(木) 22:21:37 0
多い方で三倍だろうな
248名無しさん:2009/01/15(木) 22:51:13 0
3倍は大サービスだろ
249名無しさん:2009/01/15(木) 22:57:36 O
実際赤字で一年前に別の担当者が断ってるんだよね。協会出ないって。懲りずに話が舞い込んできたわけさ。
250大田区内信金マソ :2009/01/16(金) 00:02:29 0
増す口の借り入れよりも、おまとめの借り入れを考えましょう。
単なる長期資金の投入よりも、返済金軽減の資金繰り対策の方が、
結果的には永らえます。

251名無しさん:2009/01/16(金) 00:29:38 0
協会の人、1月は落ち着いてる?

やっぱ3月は申し込みきそうだよね。

ちなみに自分も現職。
252名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:44 0
商工会が各企業を訪問して、こんな制度あるからBKに相談しなさい、とか
言っているらしい。
余計なことするな!ダボ。
金借りたって返せんやつは返せんだろ!
253名無しさん:2009/01/16(金) 16:50:34 0
4000融資申し込みで
借り換え2000融資2000
10年返済
それでも助かったよ・・・寝れるし
254名無しさん:2009/01/17(土) 01:06:34 O
>>253
今回のセーフティーで借り換えできた?
255名無しさん:2009/01/17(土) 08:53:18 0
253です。
協会で前から借りていた残り3年で完済予定の
残高が3500くらいある一部分だったけどね
256名無しさん:2009/01/18(日) 11:39:30 O
取引銀行経由で申込みをすると、メリットがありますか?
257名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:15 0
>>256
ヒント:融資するのは銀行
258名無しさん:2009/01/18(日) 15:33:42 0
東北の信組のものです。
今回の制度もだいぶ落ち着いてきましたね。
自分の担当している地区の案件もほぼ実行しました。
だいたい10件くらいでした。
259名無しさん:2009/01/18(日) 19:43:21 O
>>257
銀行経由にします。

>>258
釣針が…w
260名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:18 0
>>258
本当の地獄はこれからだと思われ
261名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:10 O
>>257
融資するのは、保証協会だろ!
窓口が銀行だろw
262名無しさん:2009/01/19(月) 01:48:04 0
>>261
協会は金は貸さないぞ
263名無しさん:2009/01/19(月) 09:11:08 0
>>261 あんたアホか?保証するのが協会。
その保証に基づいて融資実行するのが銀行。
wってあんたがwやで。
264名無しさん:2009/01/19(月) 10:09:35 O
早く融資してくれないと、潰れる。
負の連鎖で、ドミノ状態。
265名無しさん:2009/01/19(月) 11:38:06 0
事業者ローンもあるぞ!
266名無しさん:2009/01/19(月) 15:39:17 0
15日に信金から保証協会に申し込みしたと言われたがが
金融機関の申し込み=金融機関の融資承認ってこと?
あとは保証協会が駄目っていうケースは少ないよね?
267名無しさん:2009/01/19(月) 15:58:12 0
>>266 ある程度見込みがあるから申し込みするんですが
否決はありますよ。実ところ一般枠に空きがない会社はだめですね。
別枠って言うほどのものでもないですよ。
268266:2009/01/19(月) 16:19:13 0
>>267
ありがとうございます。空きはあと500万ほどあるんです。
前期が赤で今後の事業計画でなんとか信金さんにはご了解いただいたようです。
それでも保証協会が駄目って言う場合はあるんでしょうか?
269名無しさん:2009/01/19(月) 18:46:13 0
否決がないとは言い切れませんが厳しいかもしれないです。
保証承諾を頂けたとしても申込額の40〜50%がMAXでしょう。
270名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:49 0
二次補正予算通過したら 協会の融資枠広がるんですかね?
271271:2009/01/19(月) 20:24:51 0
銀行で保証協会通しまくってる人間だけどなんか質問ある?
272名無しさん:2009/01/19(月) 20:47:21 O
>>271
保証協会に一言お願いします
273名無しさん:2009/01/19(月) 20:47:56 P
銀行イラネ
274271:2009/01/19(月) 21:05:24 0
>>272
正直スコア階層と保証協会利用残は電話で教えて欲しい。銀行がFAX送るための段取りがどれだけしんどいか。
あとは打診かけた段階で必要な情報と書類は全部教えて。次から次に来ると客がめんどくさがるから。
それと総体的に十分な額を融資していますなんて悲しいこと言わないでくれ。銀行だけじゃ貸せない企業さん増えてるんだから一緒に貸せる方法模索していく姿勢を見せて欲しい。
275名無しさん:2009/01/19(月) 22:26:21 0
>>271
市町村の商工担当にひとこと
276名無しさん:2009/01/19(月) 22:27:54 O
12月残業しまくったから給与が前月より14万多いわ。

ちょっと嬉しい。
277名無しさん:2009/01/19(月) 22:31:01 0
12月の残業のおかげで今月の手取りは普段の倍だ
こんなに給料いらないんで時間くれ
278名無しさん:2009/01/19(月) 22:31:20 0
おれの手取りが14万ス
279名無しさん:2009/01/19(月) 22:34:18 O
>>277
スゲー倍かぁ。

羨ましす。
280名無しさん:2009/01/19(月) 22:39:37 0
残業しまくって飲みに行く暇もないから最近すげー金貯まるわw
281名無しさん:2009/01/19(月) 22:59:00 O
それわかるわ。

飲んでないのに家帰ったら日が変わってることあるし。

282名無しさん:2009/01/19(月) 23:03:30 O
夕食が深夜になるんで体重増えた
283名無しさん:2009/01/19(月) 23:22:13 O
朝と昼は食べるけど夜食べてないので体重減ったよ。

食欲と性欲は減退してる。
284名無しさん:2009/01/20(火) 00:09:04 O
保証協会入りたいです
現職の方、保証協会に入って満足してますか?
285名無しさん:2009/01/20(火) 00:19:51 0
やめとけ、10年後・・・5年後はないかもよ。
公務員みたいに身分が保障されているされているわけでもないし
管理部は暇だけど保証部は激忙しい。
まあ管理部は姨捨山だけどね。そいつらの方が保証部で汗かいている若手の
倍の給料取ってるのが腹立たしい。
286266:2009/01/20(火) 01:42:10 0
>>269
ありがとうございます。
そうですか・・必要だから申し込んでいるのに40〜50%じゃきついですね。
せいぜい営業に励みますよ・・
287名無しさん:2009/01/20(火) 01:58:17 O
保証協会の皆様、お疲れ様です。
本当に困ってます。
融資してくれないと、一家心中です。
288名無しさん:2009/01/20(火) 22:40:27 0
セーフティの認定証をもらう=保証決定と考えてる企業多すぎ
クレーム処理で1日終わった
289名無しさん:2009/01/20(火) 23:07:07 O
お願いですから、満額保証を出して下さい。
290名無しさん:2009/01/20(火) 23:25:12 O
しっかり返済計画・事業計画を練って銀行に提出してください。


銀行員は融資実行よりも融資実行後の返済が心配しているからです。
291名無しさん:2009/01/20(火) 23:58:39 0
別枠のCMが流れてますが、たとえ枠が倍になっても返済力が倍になるわけ
ではないでしょ。経営者はそこを履き違えないでほしい。
それと行員はなんの調査もせずに申し込み上げてきて、調査ポイントを指摘
すると、その回答に「宿題いただいてた件ですが・・・」とのたまう。
それは宿題でなくて金融機関として当然調査しておかなければならないポイ
ントであることが分かっていない。
292名無しさん:2009/01/21(水) 06:59:32 0
>>291
物事を100%に仕上げることは90%まで仕上げることの倍時間と労力が必要なんだよ。
俺達銀行員にとっては保証付なんて日常業務の中の一つにしか過ぎないわけ。
預かり資産も個人工作もプロパーもカード等の基盤も日常集金もやらないといけない中で保証付にたいしてそこまで労力かたむけることは不可能。
つまり1回のキャッチボールで仕上がることを前提に投げてるんだよ。わかったらさっさと保証下ろしてください、お願いします。
293名無しさん:2009/01/21(水) 07:09:18 O
多忙を手抜きの言い訳にするなよ
294名無しさん:2009/01/21(水) 07:30:39 O
ポイント抑えてないなら90点にもなってないじゃん。多忙を言い訳にしたら銀行員として終わり。
295名無しさん:2009/01/21(水) 10:55:45 O
保証してほしいならそれなりの態度と誠意見せろや
全部はじくぞ
296名無しさん:2009/01/21(水) 11:00:07 O
出たぁ(−_−メ)
297名無しさん:2009/01/21(水) 11:23:15 0
起きたら8時半だったんで、今日は会社さぼった。

明日は仕事がんばろうっと。
298名無しさん:2009/01/21(水) 14:28:18 O
>>早く融資してくれないと、一家心中です。
299名無しさん:2009/01/21(水) 14:58:40 O
融資がダメで、自殺者がでたら…
担当者もツライよな…
300名無しさん:2009/01/21(水) 17:06:02 0
アホ証教会は白装束
301名無しさん:2009/01/21(水) 18:14:38 O
就職板の保証協会スレ落ちちまったな
ここって営業(外回り)ないんかいな?
外回りくらいはありそうなんだが
302名無しさん:2009/01/21(水) 20:12:17 0
保証協会はホントに審査できてるのか?行員なんて今保証付(特に緊急融資)のノルマきついから保証下ろすためにはなんでも言うし、やるぞ。
代弁否認されないように最低限のラインを死守するつもり。
303名無しさん:2009/01/21(水) 21:34:54 O
ひとしきり書類出したがもう十日連絡無し…

審査が始まってるのかどうかもわからない(゚ω゚?)
304名無しさん:2009/01/21(水) 22:22:34 P
>>303
「ひとしきり」って違わね?

ひと‐しきり【一▽頻り】
「ひとしきり」を大辞林でも検索する

しばらくの間。その間に物事が集中するようすにいう。
いっとき。ひとっきり。「犬が―ほえた」「―話題になった映画」
305名無しさん:2009/01/21(水) 22:48:06 0
>>301
保証協会の外回りは、保証の実地調査と回収くらい。
営業はない。
306名無しさん:2009/01/22(木) 00:32:22 O
明日、保証がおりますように…
307名無しさん:2009/01/22(木) 04:14:46 O
審査職員の方々、どうか満額保証をお願いします。
308名無しさん:2009/01/22(木) 07:50:04 O
>>305
銀行とかには廻ったりしない?
うちだけ?
309名無しさん:2009/01/22(木) 08:02:01 0
>>308
うちも銀行まわりするけど
あれって営業っていっていいのか知らん
310名無しさん:2009/01/22(木) 14:22:38 0
どなたか、代弁後の協会との話し合いって
どんな感じなんですか?
是非、教えて下さい。
311名無しさん:2009/01/22(木) 16:48:46 0
てゆーか、回収なんかしなくていいからがんがん貸せよ
312名無しさん:2009/01/22(木) 16:52:45 0
借り逃げ倒産もいるんだろうな。
313名無しさん:2009/01/22(木) 17:00:21 O
本当の優良企業しか融資は、受けれません。
314名無しさん:2009/01/22(木) 17:55:05 0
二次補正予算通過したら融資枠「6兆円→20兆円」
もう6兆の枠はほぼ埋まってきてるんだろうね。早く枠広げてほしい。
少しは審査も緩くなってほしいな。
315名無しさん:2009/01/22(木) 18:46:53 0
枠は拡がらないと思います。
316名無しさん:2009/01/22(木) 18:50:31 0
今の景気の現状は、安定化の時よりも数段悪い状況じゃない??
融資枠20兆にしても足りないと思うな。
融資枠を40兆ぐらいにして、審査を安定化の時ぐらいにしないと
この先、倒産件数は爆発的に増えると思うな


317名無しさん:2009/01/22(木) 19:10:30 0
代弁の交渉教えて下さい。お願いします。
318名無しさん:2009/01/22(木) 19:32:24 0
時効援用した債権をいつまでも持っていてしつこくハガキ出してくる中野はここ見てますか
319名無しさん:2009/01/22(木) 23:23:03 0
愛知県保証協会はいい付き合いしてくれるな。忙しいのだろうけどなんとか保証下ろす方向で考えてくれてるし。
銀行としてはなんとか融資実行したいから正直助かってるわ。ありがとう。
320名無しさん:2009/01/22(木) 23:32:29 O
デフォルト5%と見積もって予算は3000億でしょ
定額給付なんてどうでもいいからこっちにあと1兆くらい回して欲しい
ホントに厳しい企業が多いよ
321名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:38 O
たしかに愛知県保は親切かもしれんなぁ
頑張って下さい!信金マンより
322名無しさん:2009/01/22(木) 23:46:20 O
枠拡大したら信金マンと保証協会の中の人が過労死するw
323名無しさん:2009/01/23(金) 00:40:02 0
枠拡大ってあるのか。。。

多分ないと思うぞ。

代弁の交渉?
泣きおとしがいいかも。
324名無しさん:2009/01/23(金) 05:46:13 O
あら捜しが仕事ですw
325名無しさん:2009/01/23(金) 14:27:28 O
審査はかなり厳しい。
税務署なみに、突っ込んでくる。
326名無しさん:2009/01/23(金) 15:44:09 O
つっても来年の3月まででしょ?
なにを慌ててんだか
体裁整えてからの方が通るのに
327名無しさん:2009/01/23(金) 15:57:25 O
>>326
そんな時間が無いw
ヘルプ ミィーーーーーーーーー
328名無しさん:2009/01/23(金) 18:46:29 O
>>325
kwsk
329122:2009/01/23(金) 19:46:54 0
512 名前: 名無しさん@あたっかー [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 08:57:17
ウチは協会使った融資が1000万あったんだが別枠と言うことで申し込んだ
それまでの協会保証には自宅を担保提供させられていたのだが
今度のにも担保を付けさせろと言ってきた
330名無しさん:2009/01/23(金) 21:21:45 0
俺銀行なんだけど今回の緊急保証の回収条件に前回2年位前に出した設備資金の残金をつけたんだ。
そしたら協会から「前回設備資金概要表で今後の見通しがこの機械を導入することで年2割程度上昇するって書いてあったけど今回減収だよね?なんで?理由を簡単な稟議にしてエビデンスつけて送ってよ。」
って言われた。久しぶりに目ん玉が点になったわ。
331名無しさん:2009/01/23(金) 21:36:40 O
>>330
細かい担当者だね。

自分だったら全く気にせずスルーするよ。

だってめんどいし。
332名無しさん:2009/01/23(金) 23:22:48 0
>>326
まず間違いなく延長される
そして今の状態が当たり前になる
333名無しさん:2009/01/24(土) 03:57:32 0
>>330
当事者しか知りえない情報書くって勇気あるな
334名無しさん:2009/01/24(土) 07:18:42 O
今日も出勤か。

疲れがとれんわ。
335名無しさん:2009/01/24(土) 07:21:12 O
↑乙
俺は明日出る
336名無しさん:2009/01/24(土) 08:12:44 0
そろそろ出勤準備や
337名無しさん:2009/01/24(土) 08:53:56 0
自分の仕事がセーフティネットの認定対象外の業種だからって
協会に文句言わないでくれ・・・
338名無しさん:2009/01/24(土) 09:33:25 0
>>329
今回の緊急保証で担保要求されるの?
無担保無保証でしよ?
339名無しさん:2009/01/24(土) 09:46:39 O
釣針か…
340名無しさん:2009/01/24(土) 09:47:21 0
>>329
それって根抵当だろ
341名無しさん:2009/01/24(土) 10:25:17 0
根抵当だけど・・・保証協会の条件に担保させられるものなの?
だって今回は0/10でしょ?
342名無しさん:2009/01/24(土) 12:18:37 O
銀行はね
343名無しさん:2009/01/24(土) 12:51:10 0
とんでもない不況だよ。
また安定化やってくれよ
344名無しさん:2009/01/24(土) 13:19:11 0
>>341
今回の緊急保証でそんなことやった保証協会職員はヤバいよ
野党にでも駆け込まれればクビが飛ぶかもねw
345名無しさん:2009/01/24(土) 14:39:32 O
担保とっただけでクビになってたら
1ヶ月で協会職員いなくなるぞ
346名無しさん:2009/01/24(土) 14:43:56 0
一日、何件ぐらい処理してるんだ?
347名無しさん:2009/01/24(土) 14:47:15 0
>>345
担保とって保証するんならお前ら不要だろw
税金泥棒乙
348名無しさん:2009/01/24(土) 14:54:13 0
20件。。。
349名無しさん:2009/01/24(土) 14:56:34 O
緊急保証は無担保じゃないよ
350名無しさん:2009/01/24(土) 15:40:06 0
保証協会が担保取ってたら意味無いだろ
バカなの?死ぬの?
351名無しさん:2009/01/24(土) 15:54:38 0
協会は無担保が魅力。
担保入れるなら、プロパーで借りろ。
352名無しさん:2009/01/24(土) 16:22:53 0
予約保証は完全に緊急保証に食われたな・・・
353名無しさん:2009/01/24(土) 19:48:36 0
>>330
あ。それうちのデスクで話題になってた案件だ。
担当者さんの所属と氏名を総務に連絡しておきます。
情報ありがとう。
354名無しさん:2009/01/24(土) 20:21:38 O
毎日毎日ゴミみてえな会社のためにめんどくせえなあ
はっきり言って半分くらいは目を通さずはねてるからな
355名無しさん:2009/01/24(土) 20:40:35 0
保証協会使えない〜!ホンとに中小の味方かしら?先代に不都合が生じたら
 
協会にぼちぼち返済してたら、二代目には対象外扱い、二代目に成功はない・・・・・・となるわな
356名無しさん:2009/01/24(土) 22:44:15 0
俺が担当している中小事業者の大半が保証協会を今まで使った事が無い所
が多いので逆に営業推進大変ですよぉ。
「うちにはもう金を貸さないということか???あぁ?」
「保証協会なんて銀行が実質手を引くことと同じだろうが!!ゴルァ!」


大変です。
357名無しさん:2009/01/25(日) 12:29:22 O
>>356
だがそのおっさんは核心ついてるな
358名無しさん:2009/01/25(日) 13:56:34 0
うちの銀行には融資量のノルマとは別で
保証協会融資のノルマがある。
何故か別にしてあって、ポイントも違う。
1億の融資実行で保証協会利用で2社に5000万ずつ実行するのとプロパー・新規開拓やって合計1億実行
するのでは完全に前者の方がポイント高い。
リスクとりたくないんふぁよね
おっぱい
359名無しさん:2009/01/25(日) 14:18:09 0
役所に書類持っていくのが面倒
360名無しさん:2009/01/25(日) 14:46:09 0
とにかく特別枠作ってくれ。
今回の緊急対策は、別枠とかいってるが全体の枠でみてるじゃないか。
前の特別安定化をすぐにやるべきだよ。
361名無しさん:2009/01/25(日) 14:55:01 0
>>360
どういう意味?

全国緊急は安定化と同じ別枠だけど。

一般枠と別枠の合計を全体の枠と見てるのはホント。
362名無しさん:2009/01/25(日) 15:05:47 O
別枠って既存の保証残高を
考慮しないって意味じゃないの?
363名無しさん:2009/01/25(日) 15:44:53 O
補正予算大丈夫だよね?
364名無しさん:2009/01/25(日) 16:38:17 0
川崎市信用保証協会の中の
365名無しさん:2009/01/25(日) 16:42:43 O
糞制度
366名無しさん:2009/01/25(日) 16:54:47 0
>>347
釣り針がでかすぎる
367名無しさん:2009/01/25(日) 17:26:14 O
>>362
既存の借入を考慮しないとなれば尚更返済きついやん?
金安の二の舞になるだけさ。
民間銀行からではなく、政府系金融から借りてほしい
368名無しさん:2009/01/25(日) 19:51:22 0
枠が倍に増えたところで財布は1つしかないんだから
当然既存の保証債務も合わせて与信額は考えるわな。
369名無しさん:2009/01/25(日) 20:02:29 0
>>368
そういうスタンスで審査してたら苦情の嵐
結局借金である事に変わりないのに・・・
370名無しさん:2009/01/25(日) 21:23:26 P
>>368
でも協会の補償額が広がる=代弁能力が大きくなる
ってことだろ?

中小零細の返済能力が増えないのは分かり切ってることだから
国として「これだけ枠増やしてやるからがんがれ」って事は
イコール単純に「貸せる額(代弁する額)を増やしてやれ」って
事なんじゃないの?

代弁になると、保証協会に傷でも付くの?
371名無しさん:2009/01/25(日) 21:58:20 O
協会に不良債権が出来た時にその額が多い時だけ税金がはいる
税金に全く依存せず経営してるとこも極少数ある
お前らみたいな弱小企業が金返さない時だけ貴重な血税が使われ自治体に傷がつく
372名無しさん:2009/01/25(日) 22:05:59 O
入行二年目なんでよく分からないんだが、昔の金安ってどんな感じだったん?
373某協会職員:2009/01/25(日) 22:33:19 0
なんか、誤解してる人多いけど、枠なんて増えてないです。
5号の認定の業種と基準が広がっただけです。

昔の金安は、ネガティブリストっていうのに該当しなければおkっていうやりかたで、
会計も完全に別会計で、国が全部負担してくれたのです。
だから、倒産しても協会は痛くないっていうかんじ

いまの5号は、一部補填してくれるけど、最終的には1割協会が負担するから、
倒産すると痛いし、ちゃんと審査してる。

ほんとは、金融機関2割負担の一般のほうが協会にとってはリスクないのよね〜
374名無しさん:2009/01/25(日) 22:39:31 O
>>370
書き込み日時の横のPってなに?
375名無しさん:2009/01/25(日) 23:29:19 0
今年度はどれだけの協会が赤字決算になってしまうんだろうか。
376名無しさん:2009/01/25(日) 23:56:47 0
【金融】苦境に立たされるパチンコ業、信用保証制度の対象業種にするよう訴え [09/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232852293/l50
377名無しさん:2009/01/25(日) 23:58:31 0
>>373
つーか国がそうやってPRしてるじゃん
緊急対策、二次補正で追加30兆なんて報道、どうみても協会に30兆やるから保証してやれ!
みたいな感じで国民は受け取っちゃうよこれ
これあくまでも誤解ですから。絶対にセーフティーの枠は増えてません。
現に金融機関もそういう対応してるところあるから迷惑だ

安定化特別会計の復活はもう無いよ
国が全部負担するはずだったが、協会も結構資産食い潰してる
次安定化やったら協会潰れるだろうな
みんな破産〜♪

中小企業の人に伝えたいのは、セーフティーを何故銀行が進めているのかというと、
セーフティー保証にすると銀行のリスクがゼロになるから
今までの「一般」の制度だと、金融機関にも「責任共有」という形で、20%ほどリスクを負わされる
企業が潰れたときね
だから、潰れそうな先ほど、金融機関がセーフティーにしたがる
セーフティーを推進されるってことは、銀行からやばい先だって思われてるってことだからね
しかも金利は「一般」でもそんなに違わないんだよ

今回の緊急保証制度は、あくまでも、金融機関を救済するためのものなんですよ

責任共有だと、金融機関の稟議が通らないから。
378名無しさん:2009/01/26(月) 00:01:23 0
【不況】信用保証制度通った?【融資】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1229001456/l50
379名無しさん:2009/01/26(月) 04:00:14 O
今月末に実行されないと、倒産だ…
380名無しさん:2009/01/26(月) 11:13:24 0
去年の8月にリスケしたんだけど、今回申し込んだら当然のように認定降りなかった
当然なのかな
381名無しさん:2009/01/26(月) 12:15:38 O
保証協会からok出て、銀行とも最終の確認終わったんだけど、融資金はいつ入るのでしょうか?
借りる立場だし、銀行にしつこく聞くと、印象が悪くなるかと思って聞けません……
382名無しさん:2009/01/26(月) 12:29:35 O
↑協会の仕事は終わってるんでここで聞いてもだめだよ
383名無しさん:2009/01/26(月) 12:37:29 0
保証協会からのokって、なんで分かるの?

直接、聞いたのかな?
384名無しさん:2009/01/26(月) 12:48:11 0
>>373
5号認定は別枠だろ?
385名無しさん:2009/01/26(月) 12:52:18 0
>>381 普通は銀行から連絡で協会の保証がおりてきましたので、
融資実行日をいつにするかと連絡があります。
実行日を決めないと金銭消費貸約定書をつくれないじゃないですか。
金消をつくらないと融資できないでしょ。
386名無しさん:2009/01/26(月) 13:08:50 0
踏み倒し枠も突破するな
387某協会職員:2009/01/26(月) 20:25:54 0
>384
別枠だけど、新しいものじゃないっていうこと。
セーフティネットの別枠は、昔からあるから。
だから、たとえばすでに50百万使ってる人は30百万しか枠がないの。
まぁ、わざと誤解されるように政府が宣伝してるんだけどね

>381
遠慮する必要ないから、金融機関に聞いてください。
申込書に、融資予定日かく欄あるけど、金融機関が書くとこになってるから書けないよね〜
「そんなに資金繰り厳しいの?」って思われるのいやなら、
「来週出張でいないかもしれないから、今週中に手続きやって」とか頼めばおk
(来週会ったら、出張中止になったって言えばいいのさ〜)
388名無しさん:2009/01/27(火) 00:20:43 0
>>387
その例は10保険ってことだよね。
まぁ02なんてなかなか使えないけど。

融資予定日なんて結構いい加減だよね。
申込してけど認定書の期限切れなんてよくあるし。

とりあえず市町村に認定してもらったけど、金融機関での取扱に時間かかってるんだろうね。
きっと。
389名無しさん:2009/01/27(火) 07:33:45 0
8000万なんて、背伸びをしなければ...よかった。

後悔。。。
390名無しさん:2009/01/27(火) 09:45:00 0
このスレで話題なってなかったような気がするが、料率も優遇してるんじゃね。
オイラのとこしんぽでは0.9.今回は多分0.7位といってたな。その半分都が負担。
3500万内示。1年据え置き、残9年分割1.5%

実際の所借り入れの必要ないんだが、銀行につきあってる感じだな。これだと
初年度分は12万ちょうい保証料払って3500万使えるんで、さてどう運用するか。

391名無しさん:2009/01/27(火) 16:41:49 0
結局、国と金融機関に踊らされてるだけ。
だったら「緊急」とか言うなって感じ。騒ぐだけ無駄足じゃん。
392名無しさん:2009/01/27(火) 18:06:15 0
川崎の中野
393名無しさん:2009/01/27(火) 21:54:51 0
>391
俺は、政治家と金融庁がぐるになって金融機関と信保が脅かされていると思う。
選挙対策だな。
まじ迷惑。
394名無しさん:2009/01/27(火) 21:56:39 0
結局問題先送りに過ぎないんだわ。安定化のときも当座は父さん件数減少
したが、半年〜1年後にピーク来た。
とりあえずここで緊急引っ張っても本業回復しなければ、夏から秋にかけて又資金枯渇
&リアルあぼ〜ん急増と見た。
395名無しさん:2009/01/27(火) 22:06:06 0
それは必然。
そこで金融機能強化法がどう絡んでくるかだ。
396名無しさん:2009/01/27(火) 22:06:46 0
俺は今回の緊急対策は協会の体力を削いで統合へ持っていく序章だと思ってる
397名無しさん:2009/01/27(火) 22:14:16 0
各地の信用保証協会が統合すると、政府にメリットあるの?
398名無しさん:2009/01/27(火) 22:22:37 O
デメリットは天下り先がへる
399名無しさん:2009/01/28(水) 00:55:31 O
>>389

どしたの?減額?
400名無しさん:2009/01/28(水) 01:19:59 O
ほとんど減額だよ。
まぁ、減額ならマシだよ!
401銀行担当者:2009/01/28(水) 03:49:08 O
あのねぇ、認定イコール融資じやないからね!
402名無しさん:2009/01/28(水) 07:00:17 0
打診が全然帰ってこない。審査がすすまねぇじゃねぇか!!
403名無しさん:2009/01/28(水) 09:07:42 0
俺は、いけそうな企業ピックアップして出したが半分は
否決されたよ。因みに大阪府下です。
404名無しさん:2009/01/28(水) 14:08:12 O
>>403

半分も否決?
それいくらで出してんの?
405名無しさん:2009/01/28(水) 17:56:49 0
企業の規模によりますが、1000〜6000万円ですね。否決されていないところでも40〜50%
の額ですよ。結局は枠がない企業は無理でしたね。
別枠って事業主さんは思ってるみたいだけど、ちがうね。
406名無しさん:2009/01/28(水) 18:01:35 0
都内だけど審査、割りと通ってるって聞いたが?
407名無しさん:2009/01/28(水) 20:00:07 O
審査基準は協会毎に違うからね
408名無しさん:2009/01/28(水) 20:13:14 O
大阪市内だけど受付からもう二週間音沙汰無し

審査してるのかどうかだけでも連絡しろよなー
409名無しさん:2009/01/28(水) 20:35:50 O
>>408まだ2週間。
今月入って更に申し込み殺到してるし、先月の処理もまだ終わってない状態だから、まだかかるよ。
緊急何とかという割には緊急になってない現実。
410名無しさん:2009/01/28(水) 21:55:49 0
東北の信組マンです。
「別枠だからって、借りられる」
と、いう感覚ってどうかと思う。
別枠であっても、借りる企業や事業主は一緒であって、
返済能力は別ではない。
返済能力がなければ、基本的に協会だって保証しない。
もちろん、今後の事業計画とか現状返済能力が厳しくても、
事業計画に信憑性があれば、前向きに検討する訳で、
単に、別枠だから保証を貰って、融資しては、
顧客の首を絞めるだけ。
その場しのぎの政策に、踊らされてはダメですよ。
通常審査は顧客のためなんです。
借りられれば良い・・・なんて思っている経営者の方!
その場しのぎではなく、将来を真剣に考えて、
各金融機関の方と話をしてください。
お客さんの今の笑顔だけでなく、未来の笑顔がみたいんです。
それが、お客さんとのつながりなんです。
411名無しさん:2009/01/28(水) 22:19:33 O
貸し渋りだ!ってな
俺地銀だけど一時期借入希望額と銀行側の上限金額に差があってな〜。
そこを都銀が無担保スピード融資しちゃって、俺信用がた落ち。
んで半年くらいたったかな?社長がさあ、「あのとき言うこと聞いておけばよかった。返済がキツい・・なんとかならない?」
無理です。で終わったな。
412名無しさん:2009/01/28(水) 22:43:30 0
貸すも親切
貸さぬも親切
413名無しさん:2009/01/28(水) 23:04:00 0
>>412
本当、この言葉に尽きる・・・。
414名無しさん:2009/01/28(水) 23:10:06 0
はー。議員使っても、駄目なトコは駄目なのに…
またこのパターンだよ。

逆に議員に食い物にされるだろうし。
415名無しさん:2009/01/29(木) 00:46:46 O
>>408
大阪市の場合
11月の申込み→1月中旬実行
12月の申込み→2月上旬実行
1月の申込み→2月下旬実行
約二ヶ月かかります。
416408:2009/01/29(木) 02:06:11 O
>>415
dクス。
確かに半端な行列じゃなかったよ。
417名無しさん:2009/01/29(木) 02:21:25 O
>>416
補足
大阪市の場合、枠が決まっているので、ほとんど減額しています。
実行金額の多くは、100〜500万円。
申込みの多くは、3000〜5000万円だけど…
418名無しさん:2009/01/29(木) 03:36:54 O
銀行経由だと、減額されるケースが多い。
セーフティーは、直接申込みをした方がよい。
419名無しさん:2009/01/29(木) 06:54:41 0
>>418
申し込みは金融機関経由じゃないとできないんじゃ?
420名無しさん:2009/01/29(木) 08:09:27 O
直接申込はできる。
保証下りる辺りから協会側が申込人のエリアの銀行に打診して、「そちらの銀行でやりませんか?」って。やるのなら銀行から申込人に連絡行って実行日の調整をするわけだ。
421名無しさん:2009/01/29(木) 09:02:06 0
認定に一か月待ち?

申込に一か月待ち?

保証に一か月待ち?

実行に一か月待ち???
422名無しさん:2009/01/29(木) 10:23:05 O
>>421
認定は、数時間待ち
申込みは、銀行経由で10営業日
保証は、約二ヶ月
実行は、保証が下りたら、3営業日。

大阪市の場合
地方都市は、こんなにかからない
423名無しさん:2009/01/29(木) 10:45:56 P
>>420
保証協会から金融機関へは否決・減額の確率が高まるよ。
424名無しさん:2009/01/29(木) 11:53:08 0
2009/01/29(木) 10:45:56 P
このPって出るのなに?
425名無しさん:2009/01/29(木) 13:17:44 0
2次補正通ったんだから協会もちゃんと方向性を発表してほしい。
みんな 経営安定のときの様な期待感で緊急対策申し込んだとこ多かったんじゃないかな
方向性わからず手探り状態で 最終的に否決やら減額だと精神的な部分含めたら逆効果じゃない?
100年に1度の緊急事態ならほんとの別枠の経営安定くらいの事しないと
助かる企業も助からないと思うのは私だけでしょうか?

2次補正に対応した動きあるようだけど今度は期待に答えてほしい!
426名無しさん:2009/01/29(木) 16:10:02 0
↑言うとおりだよ。
今の状況はこの前の安定化した時の不況とは訳が違うよ。遙かに悪い。
2次補正の20兆の枠でも少ないぐらいだと思うよ。完全な別枠にすべき
また21年度の補正組んで予算増やすべきで、それこそバラマキに近い事しないと
まともな会社まで潰れていくよ。残るのは現金たくさんあるとこか、無借金経営の会社だけだよ。
427名無しさん:2009/01/29(木) 18:08:05 0
おいらとこ去年秋口まで、預借1:1で事実上無借金経営だった。あっと言うまに
キャシュフローマイナス。なにしろ売り上げいきなり半減したもんで。
年明け慌てて6000万申し込み。ひたすらお金おりるの末。。。。。。

亡父の言いつけ守り長い事無借金心がけてきたが、意外と苦しいヤリクリ
だったな。なんかカネ借りに行って変な話ホットした。

すいません。錯乱中で自分でも何言ってるのかわけわかめ。

428名無しさん:2009/01/29(木) 18:14:41 0
借金を笑う奴は借金に泣く
429名無しさん:2009/01/29(木) 18:35:58 0
都内の経営者ですが、今回の緊急保証制度に関して
ここまでに散々いわれている様々な問題点の元凶はすべて

国・中小企業庁・経済産業省の周知の仕方、宣伝方法にある

と思っています

あのような書き方をすれば(無担保なら別枠で8000万まで)
借り手のほうは間違いなく別枠にて保証が得られると思ってしまいますし
しかも、どんどん利用してください的な文言まで見受けられれば
各保証協会・金融機関先で働く方々の事情などはお構いなしに
申し込みが殺到するのも、またそこで多くの苦情が発生するのも
当たり前っちゃ当たり前だと思います。

だってあわせて30兆円でしたっけ?
そんな予算枠10月30日の段階で正式に設けてないのに
枠を広げました、安心してください、どんどん借りてください
なんてまがりなりにも国の機関や与党である自民・公明党議員が各HPや
公演なんかで恥も外聞もなく言いまわるなんてどうにかしてますよ。

だから今回っていうか今の時点では借り手も貸し手もみんな被害者って感じ?
430名無しさん:2009/01/29(木) 18:44:11 0
↑麻生がまずは景気だ スピードだとか言うからだろ。
431名無しさん:2009/01/29(木) 19:23:00 0
ラジオでガンガン宣伝してるもんな。TVでは見たこと無いけど@東京
432名無しさん:2009/01/29(木) 19:26:38 0
債務者区分は余り厳格にしてないみたいだな。刷毛でも認定持ってきたら
受付ざる得ないらしい。
ただ審査通るかどうかは別問題。その分保証協会がチェックしてるから。
紛らわしい宣伝ヤメレ。アホーさんよ。
433名無しさん:2009/01/29(木) 19:34:14 O
審査相当時間かかるっぽいな
434名無しさん:2009/01/29(木) 20:11:48 0
審査に相当時間が掛かるというより
もうすでに6兆円の枠が枯渇してるんだから
1月半ば以降に申し込んだものはもちろん、
去年12月末に申し込んだものだってもはや実行できんだろ。
その証拠に中小企業庁や、あれだけ騒いでいた公明党議員だって
緊急保証制度利用額3兆9000億円突破以降、めっちゃ静かだもんね。
435名無しさん:2009/01/29(木) 20:17:38 O
一般枠使えば良い。
436名無しさん:2009/01/30(金) 11:55:55 0
ところで2次補正通ったが、枠は増えてるのかな。
今現在、信用保証協会は枠が増えた対応してるんですか??
437名無しさん:2009/01/30(金) 12:03:43 0
ぶっちゃけ補正予算っていってもさ 協会付融資は一般的なバラマキじゃないんだし
そりゃ何割かは貸倒れするだろうけど基本的に金利払って返済するんだから
バラマキとは違うじゃんね なのに消費税あげるだのって交換条件するのおかしい
今の状態で中小・零細企業がバタバタ倒産するほうが法人税も企業からの消費税も
少なくなるんだから国にとっては損する事になると思うんだけど。
438野菜生活:2009/01/30(金) 18:53:34 0
>>436

6兆から20兆へ広がるはずですが・・・。
439名無しさん:2009/01/30(金) 19:24:48 0
枠広がる事と借りれるかは別問題。
440名無しさん:2009/01/30(金) 20:30:56 O
信用保証協会に税金ボンボンいれるとかしないと意味ないだろ
441名無しさん:2009/01/30(金) 22:10:39 0
>>439が良い事を言った
442名無しさん:2009/01/31(土) 01:52:32 0
最近倒産が素人目にも間近に迫ってきてる企業が目に付くようになってきた
特に製造業・・・
443名無しさん:2009/01/31(土) 04:05:52 O
不動産業の倒産はとどまる事を知らない。
計画倒産、多杉。
444名無しさん:2009/01/31(土) 07:39:11 0
社長さんよぉ 先の見通しもないのに借金だけ増やして意味ねえだろ〜
どーせ半年が1年後には倒産して残るのは借金の山だぜ。
協会が保証してくれるのはせいぜい半年か1年の程度の資金。
それもプロパーが回収にかかるからそんなに長期間はもたない。
どうせプロパーは融資してくれないだろうから、半年後にまた協会に
来ても半年で追加保証してくれるわけないだろ。
お先真っ暗だぜ?
445名無しさん:2009/01/31(土) 08:48:45 0
俺の取引先年商1億4千万くらいの製造業なんだけど月あたりの維持費(全く仕事無くても出て行く金)って500万も行くらしいな。
実際俺達が思う以上に企業さんは厳しいことを知って来月から頑張ろうと思った。
446名無しさん:2009/01/31(土) 09:37:34 0
固定費の削減がなあ・・・・・・・・・・・
447某協会職員:2009/01/31(土) 10:22:48 0
1月も月末は、やばかった・・・・やっとオワタ
早出、残業、フルなかんじ・・・
ちなみに、うちは申し込みから応諾まで平均4日ぐらい。
早いと即日に応諾してます。
月末になると、金融機関からの、「今月中に実行したいんです」攻撃が激しくって
つらいです。金融機関のノルマの都合だっていうのがみえみえで萎え;;

変な宣伝のせいで、事件屋みたいなのが結構動き出してて、めんどいです。
全部断るけどね。

宣伝してる、6兆とか、20兆とかの枠って、保証金額での計算でしょ?
代弁率3%ぐらいで、回収分引いて、国の負担割合とか考えると、実際に組んでる予算なんて
知れてるんじゃないの?
しかもお金が出ていくのは保険金請求の時だから、数年先。
実際にはいくらの予算なのか、よくわかんないよね〜
448名無しさん:2009/01/31(土) 10:34:33 O
3%じゃ絶対おさまらない
449名無しさん:2009/01/31(土) 12:59:41 O
協会に充当してる物件で根っこが20百万ついてます
現在3百万利用あります
これって担保評価にもよるだろうけど17百万有担で引っ張れます?
担保評価と根抵当権どっちが重視されるのかな?
450名無しさん:2009/01/31(土) 13:06:17 O
基本的に担保評価がすべて。
451名無しさん:2009/01/31(土) 13:53:07 0
根抵当の金額で金引っ張れるなんて聞いたことない
452名無しさん:2009/01/31(土) 16:10:44 0
普通事業用は掛け目8掛けが多い。よほど山奥の崖っぷちでもなければ。
453名無しさん:2009/01/31(土) 16:13:12 0
ごめん事業用は7掛けだわ。住宅ローンが8掛け。
454名無しさん:2009/01/31(土) 16:14:59 0
住宅ローン八掛け?
オイラの兄貴、頭金なし、30年分割でマンソン購入したよ。@saitama

455名無しさん:2009/01/31(土) 16:19:17 0
>>449
その時の金融情勢にもよるが、根担設定時点で既に掛け目織り込んでるんじゃね?
456某協会職員:2009/02/01(日) 00:11:18 0
>449
>担保評価と根抵当権どっちが重視されるのかな?
根抵当権の極度額は、何の意味もありません。
というか、今は基本的に無担保でやってるので、利用残高3百万程度なら、
無担保で相談すればよいです。
「昔、設定した担保使ってもいいですか?」と聞かれるでしょうが、
近日中に解除したいので、っていえばいいです。
まぁ、企業内容によりけりですがね〜

457名無しさん:2009/02/01(日) 06:40:29 O
有担(協会充当済)の申込あげる時に必要な書類ってなんですか?
無担の時とは違う何かつけなきゃだめですか?
458某協会職員:2009/02/01(日) 09:10:37 0
>457
(充当済みの場合)
特に何もいりません。
申込書に、有担か無担か書くところがあるので、「有担、従来と同条件」って書けばよいです。
協会が設定後に、別のところが設定してても関係ないです。
差し押さえとかされてるなら・・・申し込みしないでね w
まぁ、連絡来るからわかってるけどね。

(新規設定時にいるもの)
基本、登記簿謄本と公図と建物図面と住宅地図。(コピーで可)
あと必要に応じて、接面道路の要約書、地役権図面、固定資産評価証明などなど。
協会が設定せず、金融機関設定を協会に引当することが多い地区もあります。
協会が設定すると、登録免許税が4/1000→1/1000に軽減されます。
459名無しさん:2009/02/01(日) 13:42:59 0
大不況だよ。雇用対策もいいが、中小企業対策しないとどんどん倒産が増えて
失業者が増えるじゃないか。
2次補正で枠20兆+さらに補正組んで、+10兆から20兆プラスすべき
さらに完全別枠にすべきで、
審査もかかりすぎだよ。助かるところも助からないよ。
今回の不況は、ITバブル崩壊のレベルじゃない
460名無しさん:2009/02/01(日) 15:50:47 0
でもまあ緊急支援は生活保護じゃないんだから。

返せないのが分かってる先に注入してもなあ。
461名無しさん:2009/02/01(日) 17:10:41 0
保証協会にも淘汰の時代ですから、返済能力のない、企業努力を怠った企業まで融資する義務は無いのでは?
なんて言われたよ。まぁおっしゃるとおりだよな。
462名無しさん:2009/02/01(日) 22:43:38 0
どの中小企業も苦しいんだから、もっと大盤振る舞いでだすべき
こんなに審査が長いなんて過去にあったのか?申し込んでから実行に1ヶ月以上かかったよ
463名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:15 0
経営者には失業保険ないんだよ。

464名無しさん:2009/02/02(月) 00:20:42 0
>>462
地域にもよるみたいだな。うちは約2週間でおりた。by sinkinn @tokyo.

465名無しさん:2009/02/02(月) 02:16:11 O
>>464
東京?
二週間?
ないない…
466名無しさん:2009/02/02(月) 02:30:39 0
保証協会の創業社支援に落ちたんだけど、保証協会の対応が傲慢する気がするのは何故?
国から認められてる企業とはいえやりすぎ。
誰か苦情があったら教えて
467名無しさん:2009/02/02(月) 10:00:04 O
>>466
え゛ー
落ちた?
ありえないよ!
誰でも貸してくれるハズ…
業種は?
468名無しさん:2009/02/02(月) 12:01:36 O
審査待ち、と言うかまだ書類出したあと審査に入ってるのかも分からない状態で一ヶ月経ってるんだけど途中経過問い合わせても無駄かな?
469名無しさん:2009/02/02(月) 17:48:24 0
>>431
がんがんCM打ってるけど、じゃんじゃん貸すとは言っていない。業種が広がった
と言っているだけ。
470名無しさん:2009/02/02(月) 19:59:05 0
>>469
じつはそうだよな
471名無しさん:2009/02/02(月) 21:09:12 0
おい、川崎の中野 なんだよあの態度は コラ
472名無しさん:2009/02/02(月) 21:18:53 O
川崎の中野って誰?
473名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:33 P
>>471
kwsk
474名無しさん:2009/02/02(月) 22:07:56 0
今回の緊急保証なんて結局は自民党の選挙対策でしかない。
別枠保証といっても既存のセーフティと同じ枠内なんだし。経済産業省のビラと実際の保証協会の審査に温度差がありまくりなのは本当にお粗末この上ない。
保証協会や市町村の認定窓口も人員体制の充実を行わず突然の申込み殺到なんだから審査がかかりすぎなのは当たり前。
何が緊急保証だ。時間かかり過ぎて助かるところも助からないよ。
誰でも借りれるなんてウソ。
リスケ先なんて当然のように保証は下りない。
麻生自民にみんな踊らされただけ。
この程度の対策で回復するような状況ではないんだから。
すぐに資金難に陥って日本オワタ\(^o^)/
475名無しさん:2009/02/02(月) 22:57:08 0
まだシンポ70(東京都)の方がすぐにでたよ。
なにが緊急保証だよ、時間はかかるし希望金額に程遠いし、いくらでるのも直前じゃないとわからないわで、
どうしようもない保証制度だよ。安定化みたいのやらないと、中小企業はかなりの数が資金ショートしてしま
うよ。選挙対策とかいっても経営者は自民党には入れないよ。
476名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:23 0
不景気で仕事減少
社員削減な風潮の中
人不足に陥ってる協会ワロタ
477名無しさん:2009/02/03(火) 00:01:00 O
仕方ないだろ
税金使うな→審査を厳しく
人員削減しろ無駄なくせ→人手不足で仕事遅れる
その上申込みだけ増やして対応できるわけない
478名無しさん:2009/02/03(火) 00:55:11 O
>>475

kwsk
479名無しさん:2009/02/03(火) 07:10:34 O
協会って世の中と逆で不況になると忙しくなる
480名無しさん:2009/02/03(火) 22:45:56 0
緊急保証の他に別枠保証はもう出ないですかね?
金安復活求ム。
481名無しさん:2009/02/03(火) 23:08:26 O
金安復活反対
482名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:08 0
銀行側の意見から言わせてもらえば月5本も保証付の申し込みきたらもうパンパン。
客は急げというがそれなら保証の応諾まですべて取ってから連絡してくれよ。
なんで認定書まで俺達が取りに行かなければいかんのだ。
483名無しさん:2009/02/04(水) 00:51:07 0
>>482
銀行の仕事だろ
484名無しさん:2009/02/04(水) 00:57:44 O
協会5本でパンパンってどんだけ仕事してないんだよ
485名無しさん:2009/02/04(水) 01:00:49 O
質問
主業種(5号非該当)60%、従業種(該当)40%の企業カから、既存借換5百万、運転資金3百万の相談をうけた。全国緊急も使いたい。
申込書の必要資金欄に
本件 8百万
自己資金 12百万
って書けばいいのか?
486名無しさん:2009/02/04(水) 01:28:38 O
二週間経って、返事が無い場合、銀行担当者が提出を遅らせてる。
その場合、直接、保証協会に電話するのが早い。
協会が、まだと返事したら、銀行担当者に言う。
すると、三日で保証書が出て融資が実行される。
487名無しさん:2009/02/04(水) 05:13:43 O
各銀行に割り当てられた融資枠は、ほぼ使いきられた。
今から申込みをしても、減額、減額。
おそらく、100〜300万までだな。
488名無しさん:2009/02/04(水) 07:01:03 0
これだけ、信保つき乱発したら、将来的には正常先やら要注意先の
破綻続出で、引当率があがりそうだよなぁ
489名無しさん:2009/02/04(水) 11:14:21 0
建前は破懸、実破でも、認定取ってきたら受けざるえないんでしょ。
490名無しさん:2009/02/04(水) 12:08:39 O
申込は受けなければならないけど
保証しなければならないわけではない
491名無しさん:2009/02/04(水) 13:35:48 0
そりゃそうだわ。安定化んときみたいに紙書いたら全部おkなんてとんでもない。
492名無しさん:2009/02/04(水) 20:45:32 O
>>487

適当言うなよwwww
枠はまだ1年分は残ってるよ
493某協会職員:2009/02/04(水) 21:48:06 0
>審査時間長すぎ、一か月以上かかってる
協会に直に電話して、「受付日」と、現在の状況を聞いてみてください。
なんの理由もなく、そんなにかかることはあり得ません。(どこの協会でも)
聞いたからと言って、不利益はないです。むしろ、早くやってもらえます。

あと、認定は、自分でとってくるのが本来のやり方です。
認定書に金融機関名書いてないでしょ?
一枚の認定書で、有効期限内なら複数の金融機関で申し込みもできます。
494某協会職員:2009/02/04(水) 22:00:36 0
>金融機関別の枠
そんなもの、ないです。あったら、同じ人が、A銀行で申し込んだらだめで、B信金で申し込んだらおk
ってことがありうるってこと?ない、ない。
でも、金融機関の担当者の書類の書き方によって、通りやすさはぜんぜん違うかもね〜

>もっとじゃんじゃん、なんでもやれよ
ちゃんと審査してます。却下、減額のときはかならず理由を説明します。
たいてい、だれがみてもやむを得ないレベルのものしか却下しないはずです。
495名無しさん:2009/02/04(水) 22:40:45 0
>>494
うちの協会も審査はちゃんとしてるよ。。

却下の場合は、多分どの担当でも同じ結果だと思う。
減額の場合は、各担当毎で少しは差があるかなぁ。
好戦的な金融機関の担当さんなら、少し厳しくすることはあるな。

自分はあんまり減額しないんで、困ったら自分トコに申し込みしてきなよ。
496名無しさん:2009/02/04(水) 22:47:20 0
うちなんかいい年した管理職が別枠の意味を勘違いしてるからなあ
銀行からすればいい職員なんだろうけど
497名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:59 0
>>494
昔、押忍ってコテハンの協会職員がいたけど、おたく?
498某協会職員:2009/02/05(木) 22:11:29 0
あ〜、いたね〜。
なんか、礼儀正しい若者って感じのコテ。
残念ながら、私はそんなに若くないんだ。そのころから中堅だから。
499名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:06 O
某協会職員さんてどこの人?
500名無しさん:2009/02/06(金) 09:30:50 0
実行金額のベスト5は???金融機関別で???
東京都限定で教えて欲しいな???
まさか?都銀がベスト1じゃないような?
501名無しさん:2009/02/06(金) 15:23:03 0
本日、申し込んだら
3月末って言われた。
来週はもう4月、まわしらしい。

銀行も決算絡むから
4月じゃ本腰はいらないみたい。

銀行には急がされたよ。
502名無しさん:2009/02/06(金) 15:28:08 0
本日申し込みました。
3月末に実行らしい。
長すぎやね。

来週からは4月実行らしい。
銀行も決算やから急がしてる。

緊急融資では無いね。
まぁ麻生総理やから
ブレてもしかたないかな。
503名無しさん:2009/02/06(金) 15:44:02 0
満額キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
支店では満額初めてらしい
うちの会社結構評価されてるんだなあ
504名無しさん:2009/02/06(金) 15:48:41 0
保証協会に直接電話しました。
2ヶ月だって、
銀行通しでなく
直接申し込みが多いらしい。
その為、遅れてるとのこと、

銀行通しは楽だけど
直接申し込みは一人々と面談して
時間ばかりかかって
仕事がはかどらない様だ。

普通、銀行通しだろうが。


505503:2009/02/06(金) 16:27:21 0
参考までにうちの場合、信金が薦めてくるので借り入れ一本化の為に
セーフティネット枠で8000万で申し込み
信金の担当が親切で保証協会まで一緒にきてくれた
当社は東京だがあまり企業が多い区ではないので混んでいなく1時間もかからず
手続き終了、後は信金さん任せ
多少の減額は覚悟していたが満額下りた、理由はよくわからん・・・
>>464
にもあるがかかった時間は二週間程度
東京でも区によってメチャクチャ温度差があるらしい
あと、都銀の人に聞いた話だけど都銀は申し込み書が山積になっているので信金の方が
フットワークはいいかもです
506名無しさん:2009/02/06(金) 16:41:38 0
あれだよ、緊急は金融機関にとってもウマーって話なんだぞ。
オイラは、不要なのにお願いします、とか言われて付き合いで仕方なく
3500万、1年後一括返済で借りてあげた。
保証料ほんの少し、12〜3万払って1年間3500自由に使えるんで、
安いっちゃ安いけど。

ネットバンク定期でも入れて利鞘稼ぐしかない。

@東京、下町区。
507名無しさん:2009/02/06(金) 16:48:38 0
↑こういう人もいるんだな。うちんちはクビ長くして銀行の連絡まち。。。。。
肩こってきたわ。
508名無しさん:2009/02/06(金) 16:58:30 0
保証協会  貸し渋り
保証協会  貸し渋り
保証協会  貸し渋り
保証協会  貸し渋り
保証協会  貸し渋り
保証協会  貸し渋り
509某協会職員:2009/02/07(土) 10:41:59 0
反現政権の工作員がでたらめ書いてるみたいだね〜
審査期間が平均2か月とか、4半期決算が主流のこの時代にあるわけないでしょ。
具体的に、どこの、何区ですか?ひとりで何回も申し込んだのですか?
だいたい、今申しこんで2か月後なら、個人事業主は新しい申告書出ちゃうでしょ?
ちなみにセーフティネットの認定書は有効期限1カ月です。

協会使っての景気対策は、予算の何十倍の枠って宣伝できて、
票田の中小企業対策にもなっておいしいから、政権交代しても使われるでしょうね。

最近でも、「センセイ」の口利きは、いまだにあるけど、
こういう理由でできません、って説明するとそれ以上押してこないよ。
前、東京ギャランティーで、口ききリストがどこかに押収されたって、ことなかったっけ?
よっぽど有力な支援者だと一緒に来たりしてめんどいんだけど、
そこまで自由な金ある会社なら、ふつ〜にやれたりします。
510名無しさん:2009/02/07(土) 11:04:16 0
結局、きちんとした会社しか貸してないんですね。
何が緊急融資だ・・騒いだしょぼ会社がバカなんでしょうか??
春以降、零細企業は倒れまくりですね。。
511名無しさん:2009/02/07(土) 16:36:55 0
5号認定申請の際に昨年と今年の直近3ヶ月の試算表添付になってるんだけど
これは貸借対照表?それとも損益計算書?
それと11月分、12月分、1月分とそれぞれ出すの?それとも11〜1月分だけ?
教えてエロい人
512名無しさん:2009/02/07(土) 16:37:24 0
被るのは保証協会です。しかしそれは、”万一”の場合であって、
確実にやられそうな相手には貸せません。その為の審査です。
あなただって、返してくれそうもないお友達にカネ貸しますか?
513名無しさん:2009/02/07(土) 16:49:46 0
>>511
合計残高試算表BSとPL3ヶ月分。それに直近の決算報告書、確定申告書、
法人事業税納付書言われなかった?
そのほかに印鑑証明、会社によっては商業登記簿謄本。

514名無しさん:2009/02/07(土) 16:59:50 0
>>513
ありがと
ウチの地区では法人は定款の写し(指定業種の確認)と前年と今年の直近3ヶ月の試算表だけ
あとは申請書に昨年と今年の直近3ヶ月の平均売上書いて減少率書くだけです

20%減少だった・・・orz
515名無しさん:2009/02/07(土) 23:08:15 0
2割減、裏山。うち前比5割減だわ・・
516某協会職員:2009/02/08(日) 08:43:17 0
>511
認定してる所によって要求するものが違うので、住んでる市町村の商業課とか
金融課とかに電話で聞いてみるのがよいです。
「セーフティネット 必要書類」とかでググってみると大体わかります。
試算表作ってない会社なんていっぱいあるからね〜

計算の仕方にはいろいろ特例があるから、(たとえば去年の決算と一昨年前の決算との
粗利を計算するとか)条件にはまらない場合は、それもきいてみるといいかも。
517名無しさん:2009/02/08(日) 13:41:54 0
次の補正予算では、又中小企業対策に予算増やして欲しいね。
緊急保証は、今回の補正で打ち止めで、さらに完全別枠というか安定化を
20兆ぐらいの枠でやればいいと思う
多くの中小企業が助かるよ。
518名無しさん:2009/02/08(日) 18:25:47 0
昨年末に借りたのをさっそくリスケせんとアカンようになってきた(汗
どないしよ
応じてくれる?
519名無しさん:2009/02/08(日) 18:42:27 0
応じないと返せないんだろ?
なら応じざるをえないじゃん
520名無しさん:2009/02/08(日) 19:40:03 P
>>517
そりゃ自民政権じゃ無理
521名無しさん:2009/02/08(日) 22:03:19 0
>517
新クロサギに出た辞典でムリ
522名無しさん:2009/02/09(月) 01:08:12 0
麻生「保証協会を民営化します」
523名無しさん:2009/02/09(月) 09:36:13 0
>>519
リスケお願いするときは滞納してあっちから電話来たときと
滞納前に自分から言うのとどつちがええの?
実際に滞納しないと協会側は真剣にならんて聞いたんだけど???
524名無しさん:2009/02/09(月) 10:41:02 0
これ、意味良く判らないんだが、融資はあくまで銀行から引っ張ってるんだろ?
とすれば、先ずは銀行に交渉するんじゃね?そんでもって、銀行がリスケ認めたら
保証協会と相談って段取りの気がする。
それとも、お宅保証協会から借りてるのかな?
525名無しさん:2009/02/09(月) 10:52:17 0
>>524
ごめん、書き方が悪かったね
おっしゃる通りです

で、どっちがいいんですかね?
526名無しさん:2009/02/09(月) 12:25:29 O
保証協会からどーやって借りるの?
527名無しさん:2009/02/09(月) 13:08:50 0
だから銀行から借りてるんだけど
1回滞納してからリスケ交渉したらいいか
滞納する前に交渉したらいいかを聞きたいんだわ
528名無しさん:2009/02/09(月) 14:32:04 0
滞納前に相談を勧めます
529名無しさん:2009/02/09(月) 18:16:52 0
先ずは債権者、この場合銀行でしょう。
530名無しさん:2009/02/09(月) 22:11:50 0
無駄に滞納記録作っちゃう前に相談した方がいい。
531某協会職員:2009/02/09(月) 23:00:52 0
リスケ(返済緩和)は滞納始まる前に相談したほうがいいです。
金融機関経由で協会に条件変更申込書を出すことになります。
緊急融資とか、100%保証なら、金融機関はたいていすぐに協会に出してくれます。
要は、「延滞するより、緩和した条件でもちゃんと返済したほうがいい」ということです。

注意するのは、他の借り入れ(保証が付いてないの含む)と歩調を合わせて軽減
(たとえば全部返済額半分にするとか、全部利息のみにするとか)する必要があるってことです。
532某協会職員:2009/02/09(月) 23:06:27 0
でも、その前に、今まで借りたのを一本化して10年返済で割り算したら返済できるか、
とか借り換えで何とかできないかを考えたほうが良いです。
基本的に、リスケやると次の新規融資がでないので。

セーフティネット使うと、据え置き(最初の返済せずに利息のみの期間)が1年とか
とれたりするので、集約して据え置きとかいう「え〜?!」ってことも制度上できます。
据え置きは、協会によって、温度差あるけどね〜
533名無しさん:2009/02/09(月) 23:07:59 0
据え置き=リスケ
今回の緊急保証で一度も認めたこと無い
534某協会職員:2009/02/09(月) 23:10:14 0
集約すると、意外と保証料がかかるので、それも計算に入れて上乗せして申し込むと
よいです。(完済した分は、後で返戻保証料が還ってきます)
ただ、こういう新規保証で何とかするのは、延滞が始まる前だけなので、とにかく延滞
する前に相談したほうが、とれる選択肢が多いってことです。
535某協会職員:2009/02/09(月) 23:17:41 0
>533
そうなんですよね〜。審査するほうからみると、今返済してるのをまとめて据え置きつけるとか、
「返済能力があるから応諾します」っていう稟議と矛盾するからやりたくないです。

ただ、国の方針は、申し出があったら認めろ、ってことになってて、とりあえずウチでは、
「6か月後にリースの500千円/月が終わるから6カ月据え置きを」とかなにか理由があれば
認めることにしてます。
536名無しさん:2009/02/09(月) 23:36:25 0
制度として据え置き認めてるのに理由がないと駄目でいいのか?
537名無しさん:2009/02/09(月) 23:38:10 0
据え置きは、設備資金とかなら認めるかな〜。

まぁ気分によるわ。
538名無しさん:2009/02/10(火) 18:13:25 O
協会の担当者らしき人から電話があって、面談の為会社訪問したいって事なんだけど…



コレって審査通ったと受け取るのは早合点しすぎでしょうか?
539名無しさん:2009/02/10(火) 18:19:24 P
>>538
早いでしょ
540名無しさん:2009/02/10(火) 18:59:39 0
保証渋り始まったな…
541名無しさん:2009/02/10(火) 19:44:41 0
信金で申し込んだのですが担当者が上から目線で今後付き合っていくと考えるとうんざり。
OKが出ましたと連絡来たのですが。。。今から保留にして地銀あたりに行ったら鉄板?
542名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:43 O
担当者変えてもらいなよ
543名無しさん:2009/02/10(火) 20:10:13 0
担当者に直接?小心者でして。。。
上記以外にも実は減額があるってことも不満なのです。
800申し込み、実行420って。。。
確証は無いのですが信金が減額してきてるようなニュアンスあるんですね。
そのへんも考慮していただきご教授願います。
544名無しさん:2009/02/10(火) 20:25:27 O
>>543
いいじゃないか、借りれるだけ。
無理に地銀行って駄目だったらキツクないか?
545名無しさん:2009/02/10(火) 21:17:04 0
>>541
不満な御社を担当する人間に「支店長に文句を言う!」等
キーワードとして「支店長」という言葉を出してみ。
態度変わると思うよ。

俺がそれお客さんにやられたんだからww
何かにつけて「支店長に文句言うわ・・・」
「支店長に挨拶しに言ってくるわ・・・」
って。
本当に言うんだもんな。そのお客さん。

反復与信する際に3.5%+信用保証料で貸したけどね。
2,000千円。割に合わないんで金利引き上げさせていただきましたよ。
546名無しさん:2009/02/10(火) 21:21:48 0
>>538
保証できるかどうかを判断するために訪問する
547名無しさん:2009/02/10(火) 22:32:01 0
昔だけどTELしてきた事あったな。
548名無しさん:2009/02/10(火) 23:56:32 O
>>539 546
dクスです

審査の数だけ訪問してたら大変な労力ですよね、時間かかりまくりなのも納得です…
549名無しさん:2009/02/11(水) 00:13:47 0
>>審査の数だけ訪問

んなわけない。危なっかしいとこだけ訪問するんだわ。そう見られてる
前提で対応が吉。
550某協会職員:2009/02/11(水) 01:02:29 0
>543
420万ってことは、400万+消費税の設備のみに絞られた、ってとこかな?
運転資金の必要のない業種で、自家用車+運転資金の申し込みだったんじゃない?
と、勝手に推測
本当にいるんなら、ただ「運転資金」じゃなくて、どこの買掛金決済にいくら、とか
請求書つけたりして申し込むと、説得力が出ます。
「運転資金」っていうのは、具体的になんですか?ってきくと、答えられない人、多すぎ。
551名無しさん:2009/02/11(水) 02:27:48 0
>危なっかしいとこだけ訪問する

それじゃ職員の身体がいくつあっても足りねえよ・・・
552名無しさん:2009/02/11(水) 06:12:21 O
反社会的勢力に対するマニュアルはあっても、対応は担当で調査し断れだと、殺すきか
553某協会職員:2009/02/11(水) 08:56:15 0
やばいとこは複数でいくのが原則なんだけど、人が足らないから、一人で行けとか
かんべんしてください。 (ノД`)・゜・。

年末から、右も左も、似非も本物も動いてます。
「ほかの車使ってたから」とかいって街宣車で来ないでください。;;
民主的な商工会の方々は、どうして大勢で取り囲むのが好きなんでしょうか;;
554名無しさん:2009/02/11(水) 09:57:46 0
>>553
どこの協会の方かは存じませんが
どこでも行われていることは同じのようですね
555名無しさん:2009/02/11(水) 10:30:24 0
民商が動くと、ちと厄介だ。
556名無しさん:2009/02/11(水) 11:26:50 O
こんな回りにくどい制度でなく銀行へ直接資本注入して直接融資をしてほすい
肉体的、精神的にげんかいが違い職員
557名無しさん:2009/02/11(水) 18:00:59 0
川崎の中の
558名無しさん:2009/02/11(水) 18:48:06 O
野球に力いれすぎ
559名無しさん:2009/02/11(水) 21:06:15 0
最近、協会の審査も、枠とか、担保評価など、形式的になってる。
添付資料は、放置されている悪寒
560名無しさん:2009/02/11(水) 22:22:58 O
残業の枠を撤廃 どんだけ働かすきだ やめるやつ居ないのが不思議
561名無しさん:2009/02/11(水) 22:23:09 O
昨日は結構認定混んでました。@世田谷
562名無しさん:2009/02/11(水) 22:38:24 0
従来の保証料固定・100%協会保証に戻せばいいだけなんじゃないのか?
認定業種や役場の認定なんか無駄な気がする。
563名無しさん:2009/02/11(水) 22:49:35 O
そだな、へたに認定制にしてるから、それを逆手にとって悪用、強要してくる奴等が発生する
564名無しさん:2009/02/11(水) 23:08:35 0
俺なんて打診かけずに無理な金額、無理な企業でも本申し込みの書類そろえさせて投げ込んでるしね。
当然難しいって電話かかってくるけどお客さんに書類を揃わせたこと、本当に厳しい経営を強いられてることを熱弁して少しでも出してもらえるように交渉してる。
打診すると返事は返ってこないは全然無理だって言われるわでいいこと何にも無いから。
565名無しさん:2009/02/11(水) 23:32:01 0
確かに事前相談すると、協会の職員は断りやすい。
本申し込みされて否決すると、顧客に直接説明しなければならないから減額で濁す。
融資先数を伸ばしたいから、他金融機関で駄目だった先でも、丁寧に申請することにしている。
566某協会職員:2009/02/12(木) 05:23:54 0
ま、正直、それはあるね〜
大きいのは、決裁基準がちがうこと。
たいていの協会で、否決は結構上まで回すことになってる。
で、事前相談は決裁もなにもなし w メモ残しとくぐらい。

でも、他金融機関でだめだった場合は、同条件の申し込みなら必ず断ります。
特定の金融機関をひいきすることになるから。
回収条件つけて、毎月返済額へらすとか、損失補てんついてる制度に変えるとか、
なにか変えないとダメ。
せめて新しい試算表とか、今後の改善計画書とか、なにかプラスしての申し込みなら
再検討の余地あるかな〜
567名無しさん:2009/02/12(木) 06:48:51 O
斡旋屋の為の制度か
銀行で無いところは、反社会的勢力が介在してるのわかっていて事前照会してくる
財務局しっかりしろ
568名無しさん:2009/02/12(木) 11:44:10 0
1月上旬に認定、すぐに金融機関へ。

いまだ、連絡無し。

これって、異常???
569名無しさん:2009/02/12(木) 13:25:43 0
金融機関担当にTEL汁。
570名無しさん:2009/02/12(木) 18:10:53 0
うちは今まで、短期で半年毎書き換えで常時5000位残あった。勿論ノータン。
今回初めて銀行に薦められ緊急保証で3500引っ張った。
さすがに書き換え拒否されたら即死するんで、一応予備的に取ったんだが・・
571名無しさん:2009/02/12(木) 19:36:42 O
>>568
申込みしたの?
それなら金融機関に連絡だね。
誤解して欲しくないんだけど、認定取得=銀行から借りれる
っていうことじゃないからね。
俺の周りにそういう考えの人が多くてさ。
決算書や試算表必要と言っても揃えないとか。参っちゃうよ。
「試算表だぁ?この認定が保証だろゴルァ!」
って(笑)
572名無しさん:2009/02/12(木) 20:06:39 0
協会にも完全事前相談制なところがあると聞いたけどどっちがいいんだろな
573名無しさん:2009/02/12(木) 21:05:11 O
粉飾だったり納税書のコピー偽造だったりしてる人間てかなり多いと思うんだけど見抜けないのか?
回りにうじゃうじゃいるな、最近は金融ブローカーも多い気がするよ。
ところで金融機関てのは偽造に対して告訴せず断っておしまい?ニュースになりにくいだけか?
ググッてみたがあまり無いような…。
574名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:55 0
川崎の中の
575名無しさん:2009/02/12(木) 23:17:40 O
別名 給付金8000万円
576565:2009/02/12(木) 23:21:12 0
ちなみに、断りたい案件の時は、事前相談している。
駄目案件を他行で申し込まれて、承諾になったらマズいんで、
必ず念押しをしてる。


と・こ・ろ・が
この間、他行で通りやがったorz



決算書が出来たからなんだけどね。
577名無しさん:2009/02/13(金) 06:54:13 0
正直俺は何回でもその経験あるよ。
事前打診で断っておきながら他行では融資できたっていうね。
何回も担当の人間に言おうと思ったがその後の関係にまで影響してくると損するのはこっちだから我慢してる。
578名無しさん:2009/02/13(金) 07:16:13 0
中野って時効援用債権をいつまでも請求してくるバカですか?
579名無しさん:2009/02/13(金) 08:18:53 O
また金融ブローカーが増えた
ばら蒔き、銀行救済?
580名無しさん:2009/02/13(金) 17:18:58 0
 先月20日に申し込み(受付)て今週12日に協会の方から
連絡ありました。以前から借りている保証返済が11月に3日12月に2日と
遅延していました。担当者の方は遅延があるので融資の方は
難しいと思いますけど、審査?稟議?にかけて返事は来週中に
郵送するとのことですが、その場合、融資は難しいのでしょうか?

 以前から(8年前)何度か保証してもらっており、実績があるので
面接とかはなく、結果は直接郵送と言われました。今までに一度断られた
事があったのですが、その時は電話で担当者の方から、融資は無理と
言われたので、電話では難しいと思うけど、審査して結果を郵送する
と言われたので困惑しています。
581名無しさん:2009/02/13(金) 18:00:04 0
>>遅延があるので

むつかしそうだな・・
582名無しさん:2009/02/13(金) 18:21:27 0
>>郵送は否決じゃない。郵送でいいですよとは聞いたことないよね。
 しかし、今回の不況だと遅延もしかたないと思う。
 ところで一度でも遅延記録あるとかなり融資は難しいもんなのかな??
 だれか教えてください。
583名無しさん:2009/02/13(金) 18:25:03 0
>>570
うちも今回のでA銀行通して2000万借りた。で金利安いのでB銀行の短期を
返済して利払い軽減と思ったが、今日B銀行の担当に、なんとかそのまま書き換えて
欲しいと泣きつかれた。

断るとホントに必要な時に借りられないから、やむなく書き換えした。
ただ金利は若干下げてくれた。金融庁は色々指導してるらしいけど、
借り手としては、やっぱり銀行には頭あがらないね。
584名無しさん:2009/02/13(金) 18:33:41 0
↑このスレ的にはなんなんだが、こういう事はあるだろうね。全部が全部
貸し渋りと言う訳でもないんだ。銀行は基本的に、ってか本能的に貸して
ナンボの世界だから、キチンと返済して頂けれるお客様は神様。
踏み倒しそうな椰子はうんこ。
585名無しさん:2009/02/13(金) 18:47:58 0
「保証協会」ってのは、893金融界の
そのまた
ヤクザの貸金取り立て屋なんですか?
586名無しさん:2009/02/13(金) 20:12:59 0
直接取り立てはやらないんじゃないか。サービサーとかって取立て屋
使うんじゃね。
587名無しさん:2009/02/13(金) 20:14:42 O
取り立てられたくなかったら借りなければいい
身からでた錆
金返さないなんてヤクザそのもの
588名無しさん:2009/02/13(金) 20:27:03 0
お前
589名無しさん:2009/02/13(金) 21:12:34 0
サービサーに委託するのは無担保債権だけ
590某協会職員:2009/02/14(土) 08:34:43 0
時効は援用しないと効力が発生しないです。
「援用」って言葉知ってるくらいだから、わかってそうですが。
どこの協会でも、時効管理はきちんとやっているので、たいていどこかで中断
しているはずです。
気になるなら、聞けばいいです。
でも、たぶん返済せずに無視している状態だと思うので、請求書ぐらいがまん汁
誰が見ても、返さないほうが悪いんだから。
591某協会職員:2009/02/14(土) 08:41:32 0
>580
申し込んでから、結果が出るまでの間ぐらい、無理してでも延滞しちゃだめ。
常識的に考えて。
過去の月内延滞ぐらいなら、記録に残らないシステムのとこが多いけど、
審査時に延滞中だとさすがにわかる。

友達にお金貸して、って言われた時のことを考えてみて。
「お前、この前貸したの延滞してるのに、追加で貸してって・・・・」
って思うでしょ?
592名無しさん:2009/02/14(土) 09:34:00 0
そもそも延滞してる時点で当初の規約を違反してるわけであって、追加融資なんて出来るわけない。
リスケ一直線だよ。
593名無しさん:2009/02/14(土) 10:21:14 0
「元本返済猶予ができる!」とリスケを知らない社長に言いまくる
某コンサルタント会社の男。

変な動きはしないで欲しい。
594名無しさん:2009/02/14(土) 11:16:46 0
昨日、連絡ありました。

助かった!

本当に助かった!
595名無しさん:2009/02/14(土) 16:15:32 O
>>594

結構時間かかった?
596名無しさん:2009/02/14(土) 16:36:50 0
>>589
保証協会で有担なんてあるの? 担保有る位なら普通に銀行から借りれるデソ。
597名無しさん:2009/02/14(土) 16:47:58 0
>595
長い戦いだった。
認定も自分で行った。
保証協会も途中から、自分で顔を出すようにした。
もちろん、金融機関の承諾の元に。
598名無しさん:2009/02/14(土) 17:08:22 0
>>596
そうはいかないのが銀行
599580:2009/02/14(土) 17:26:27 0
申し込み中では遅延ではありません。11月、12月の約定日に引き落としが
できなく2,3日後に入金しました。保証協会に直接申し込み、申し込み後
20日で電話連絡がありました。
600名無しさん:2009/02/14(土) 18:00:54 0
時効援用しているのに請求するバカが見ているスレはここですか?
601名無しさん:2009/02/14(土) 18:02:48 0
中野の話はやめろ
602名無しさん:2009/02/14(土) 18:04:08 P
318 :名無しさん :2009/01/22(木) 19:32:24 0
時効援用した債権をいつまでも持っていてしつこくハガキ出してくる中野はここ見てますか


578 :名無しさん :2009/02/13(金) 07:16:13 0
中野って時効援用債権をいつまでも請求してくるバカですか?

600 :名無しさん :2009/02/14(土) 18:00:54 0
時効援用しているのに請求するバカが見ているスレはここですか?

これ同一人物だな
603名無しさん:2009/02/14(土) 18:11:35 0
中野に興味があるwww
604名無しさん:2009/02/14(土) 18:15:51 0
時効援用に食い下がるお前は職員かw
605関西地銀マン:2009/02/14(土) 22:05:45 0
>>521
俺、その回読んで思ったんだけど、制度融資って地方自治体から銀行に
手数料が支払われるなんて本当なの?初めて聞いたわ。俺が無知なだけかもしれないけど。
あと、あのマンガのせいで出せば通ると勘違いする客が(ry

大阪は提携保証を借換で一本化できないのは本当にイライラする……。
10年で一本化できれば、資金繰り本当に楽になるんだけどな。
過小利益の企業だと、時間を置いても協会保証の旧債を返済させたら万一の時に協会からクレーム来そうで怖い。
単純に貸して口数増やすのはなんか胸が痛むし。その場しのぎみたいで。


関西の金融機関の人間or企業の社長いない?
606大田区内信金マソ:2009/02/14(土) 23:31:53 0
>>650
提携が一本化出来ないのは痛いですね。全国緊急でもですか?


>関西の金融機関の人間or企業の社長いない?
お呼びでない?すみません。
607名無しさん:2009/02/14(土) 23:35:12 0
大阪市の「永和信金」どう?
608名無しさん:2009/02/15(日) 00:34:58 0
なかのって誰?

協会名簿に載ってないけど。
もう辞めた人?
609名無しさん:2009/02/15(日) 00:45:23 0
それは無かんのう!
610名無しさん:2009/02/15(日) 01:53:40 0
香川は完全事前打診制らしいよ。事情を知らない都銀や他県の地銀が勝手に申込書
出して困るって言ってた。
返済額を50分の1にするなど極端に緩和しているのに、社長に協会に相談に行って
みたらなどとアホなことを言うBKがいて困る。常識で考えて欲しいもんだ。
金融マンとして恥ずかしくないのかね?
そりゃあ金融庁からは10年後に正常先になるなら保証okというお達しが来ているが
そんな企業が10年後に正常先になるんだったら、全国の倒産件数ゼロになるよ。
611名無しさん:2009/02/15(日) 11:53:49 O
>>608
出向じゃないサービサーの社員?
612名無しさん:2009/02/15(日) 14:37:11 O
保証書の記載事項訂正って面倒ですか?
613名無しさん:2009/02/15(日) 15:55:20 0
>605
自治体から金融機関に、融資額満額出るなら、
とっくに自治体で直接融資してる・・・。
あのマンガは、よく勉強はしているけど、根本的な
部分でどうかと。
614名無しさん:2009/02/15(日) 15:58:52 0
>>612
作業そのものは簡単だけど申込が殺到している状態で
一度済んだはずの申込に再び手をつけるのはかなり面倒くさい
615名無しさん:2009/02/15(日) 16:21:26 0
1号にあてはまるんですけど融資うけれるかな?
今までこんな感じの融資うけたことないので全然わかりません
616名無しさん:2009/02/15(日) 17:21:22 0
>>608糞なのは確か
617名無しさん:2009/02/15(日) 17:33:57 0
1号ってなんだっけ?最近というか今まで5号以外はやったことないわ。
618関西地銀マン:2009/02/15(日) 20:21:14 0
>>615
指定企業倒産に伴うセーフティー融資だな。
5号、7号が多いけど、たまにある。折角というと言葉が悪いけれど、取引先が倒れた
今だからこそ使える商品だし、ぜひ取引行に相談を!
100%保証だし、審査も通りやすいはず。
619608:2009/02/15(日) 20:21:31 0
>>617
昨年取引先が倒産(民事再生)しまして政府のセーフティネット保証1号の指定事業者リストにはいっています
私のところは、そこで売り上げの70%位しめていました。

私は個人経営の零細企業です今まで国金とか保証協会などの融資
受けたことがなくどうしたらいいのか・・・
収入ががた落ちで貯金も底ついてきました><
620615:2009/02/15(日) 20:26:20 0

608じゃなく615でした間違えましたすみません
621615:2009/02/15(日) 20:34:10 0
>>618
ありがとうございます。
取引行ともただ口座あるだけで今までまったく融資うけたことも相談
したこともありません
売り上げが年間700万くらいの本当に個人でやってるもんで
こんなんでも相手にしてくれるのでしょうか?
622名無しさん:2009/02/15(日) 20:42:40 0
これまで金融負債なしでやってこれたんですね。

1号で申し込めば回収不能相当額なら大抵保証出せる。
しかし売上の7割占めてた取引先となると今後の事業見通しがかなりマイナスですね。
623名無しさん:2009/02/15(日) 20:44:53 0
ごめんなさい、自分地銀勤務ですけど売上700万程度の零細に時間割けるほど暇ではないので
出来れば保証協会に直で行って保証書までとってきてもらえると嬉しいです。
必要書類を電話で聞いて、保証を下ろしてもらったあとに取引行に個人の印証と会社の印証、謄本(すべて発行後3ヶ月以内)
もっていけばいいですよ。ただ銀行側も書類を完備する必要があるので持ち込んで2週間くらいは融資はでないと思ってください。
金額は出ても200〜250万くらいかと。
624名無しさん:2009/02/15(日) 20:57:01 0
>>622
>>623
今残りの30%の得意先で売り上げあがるように頑張ってます
少し事業転換も考えています
1度保証協会に相談しにいってきます
ありがとうございました
625名無しさん:2009/02/15(日) 21:11:01 0
2次補正予算で、
緊急保証で政策金融公庫へ出資するのは何のためなんだろう?
626名無しさん:2009/02/15(日) 21:26:24 O
ソースは?
627名無しさん:2009/02/15(日) 22:06:31 O
>>625

そのまんまの意味
628名無しさん:2009/02/15(日) 23:37:28 0
今だに行員が「別枠なので保証受けやすいんです」と顧客に説明していたのには
驚いた。
629名無しさん:2009/02/15(日) 23:44:11 O
銀行員なんて馬鹿ばっかだからなW
630名無しさん:2009/02/16(月) 07:03:42 0
経営者側の意見です。
やはり、自分で行動するべきだと思う。
もちろん、金融機関担当者と並行して。
全て委ねるのは、時間もかかる事を認識しなければ。
と言うより、本当に困っているのであれば『隗より始めよ』でしょ?
「認定」すら金融機関担当者に任せる経営者の神経が理解できない。
631名無しさん:2009/02/16(月) 10:16:16 0
普通銀行がやるだろう?オイラなんか保証協会常連だが、行った事ないさ。
大体どこにあるかも知らん。
632名無しさん:2009/02/16(月) 11:27:21 0
>>231
いいなぁ
たぶん優良貸出先なんだろうな
俺なんか前回は協会に呼び出されて面談されたし
今回は市役所に認定もらいに行ったよ
633名無しさん:2009/02/16(月) 11:54:01 0
っ有料じゃないんだ。単に個人資産担保出したくないから、基本的にノータン
かマルホでやってる。実に20年以上だな。

銀行相手に多少のカケヒキ、ハッタリはあるけども。
634名無しさん:2009/02/16(月) 11:56:01 0
それでも裏山
俺なんて協会付なのに不動産担保入れさせられてるし
635名無しさん:2009/02/16(月) 13:13:37 0
>>銀行相手に多少のカケヒキ

それは有るな。TDBの倒産情報で債権者欄は、大抵メガになってそのあと
ゾロゾロ地銀信金なかには信組がつながってる。
これは、メガ以下は、ぶっちゃけヒラメで、自分より上位行が融資してると
それだけで安心するんだわ。

なんとかムリしてでもメガのプロパーを引っ張っておくだよ。
636名無しさん:2009/02/17(火) 16:28:11 0
減額された。
緊急融資のはずやのに、
減額の意味が分からない。

保証協会は
枠決めなんてやめて
一律いくらにしろ。
637名無しさん:2009/02/17(火) 16:33:39 0
↑ いつ申し込みしましたか??東京ですか

  
638名無しさん:2009/02/17(火) 19:26:08 0
業種拡大ですね
639名無しさん:2009/02/17(火) 19:32:38 P
業種拡大か・・

再融資促進とかやって欲しかったよ・・
640名無しさん:2009/02/17(火) 21:13:29 O
>>636

半分くらいいかれた?
641名無しさん:2009/02/17(火) 23:45:48 0
まだ利用出来ない業種があったとは・・・

製造業だったら、何かにこじつけて、認定させてたよ。
642名無しさん:2009/02/17(火) 23:48:00 0
>>636
お気の毒だけど・・・、借りたあと、ちゃんと返せる見込みあんの?

前にも書き込みあったけど、全国緊急で代弁連発し始めたら、
どこが責任持つんだろう?税金投入なんかされたら、
世論も許さないだろう?
いや、そもそも不良債務者に一番の責任はある訳だけど。
この制度利用して、ドサクサに紛れて計画倒産目論んでる輩も、
全国的は結構いるんじゃないの?

まぁ、俺の担当先はしっかりした所が多いんだけど。
643名無しさん:2009/02/18(水) 00:27:59 0
こじ付けで認定したら今後の業種判定どうすんのさ…
644名無しさん:2009/02/18(水) 08:06:51 0
2時補正決まって今回再度申し込みしたが融資判断姿勢変わらず正直
落胆した 既存借り換え含み返済額は今までより少し減る形で申し込みしたが
まみずで使える金額は約1/6に減額 月々返済軽減されるからいいでしょ?って
協会からの返事・・・ 返済額減らすのが目的で申し込みしてるわけじゃねーよ!
必要な資金調達したいから申し込みしてるのにこれで去年の11月に続いて2度目の
同じ結果に精神的なダメージのほうが大きい><

はっきり言ってこの制度(緊急対策)の名前変えてもらえないかね・・・
いっそのこと借り換え減額制度って名前にしてくれれば協会の趣旨もわかるし
借りる側もそれに沿った計画で最初から申し込みするのに 協会、銀行、企業
三者の腹の探りあいしてても方向性がバラバラだと良くなるものも良くならない
協会の人と直接交渉で少しでもと思い 直接交渉したけど
売上が下がってるのでこれ以上は無理ですねって言われてしまい この制度って
本末転倒制度だなってつくづく思った・・・
企業を救う為の制度で制度の趣旨で減額 2歩進んで3歩下がってるねコレ・・

この景気悪化は企業がもちろん努力しなければならない部分はあると思うけど
これだけ外的要因が大きいと企業の努力でなんとかなるレベルじゃないですけど。
645名無しさん:2009/02/18(水) 09:38:45 0
>>644
今の麻生政権じゃ無理だよ
かといって民主政権でも出るかどうか・・・
偉い人たちはゴミは死んでも構わないくらい思ってると思う
646名無しさん:2009/02/18(水) 11:04:14 0
はっきり言ってばらまいたほうがいい、安定化のように。中途半端のやり方がますます焦げ付きを増やす事になる。
会社が傾いたり潰れれば、雇用も悪化するんだよ。会社をもたせる方がまだ効果的。                 
647名無しさん:2009/02/18(水) 12:15:19 O
完全に政治家が悪い
やつらは中小企業支援してますってアピールできればよくて
内容はどっちでもいいからな
648名無しさん:2009/02/18(水) 12:28:29 0
そもそも雇用してるのは各企業なんだよね 企業救わないと雇用なんて生まれるわけない。
単純なことなんでわかんねーのかね

各企業が救われないと新規分野で雇用生むより既存企業からのリストラ&倒産のほうが
はるかに多いし時間的に早いのにね
649名無しさん:2009/02/18(水) 15:53:57 0
いまテレビでは盛んに「中小企業のみなさん、信用保証枠を拡大しています」ってやってるな
あれは嘘?
650名無しさん:2009/02/18(水) 18:38:55 0
ラジオでは聞いたな。TVでもやってたっけ?@東京
651名無しさん:2009/02/18(水) 19:28:09 O
審査の基準が緩和されてないから
あんまし変わってないかな?
追加で不況業種してもらったとこくらいかな
恩恵あるのは
652名無しさん:2009/02/18(水) 19:45:19 0
一次補正で用意した6兆円枠がとっくに枯渇してんのに業種拡大?
あのさ、経産庁も中小企業庁も国会審議停滞の影響はもちろんあるかも
しれんけど、仕事してないとか非難されるのが嫌だからって、やれもしない
こと言いなさんなよ。こんな広告を民間企業が打ったら大変なことになるよ?

653名無しさん:2009/02/18(水) 19:48:49 0
いや、あのCMでは「業種拡大」ではなく「融資枠拡大」としか取れないぞ
JAROにでもチクったろかいなw
654名無しさん:2009/02/18(水) 23:05:28 0
あのCMは貸しますとは一言も言ってないんだよな
期待もたせておいて結局何の責任もとっていない
655名無しさん:2009/02/19(木) 06:52:41 0
金が借りれない、社会が悪いという経営者の方は廃業してください。
全てのリスクは経営者が被るものです。
それにしても、他者に責任転嫁する人間が増えましたね。日本がダメになるわけだ。
656名無しさん:2009/02/19(木) 07:41:07 O
今回の制度 行政→銀行→協会 経済政策の責任を押し付けてる
政府が直接貸付すればよいこと
657名無しさん:2009/02/19(木) 07:57:57 0
保証協会、金融機関の方へ質問ですが?

一回、認定→審査が通って融資を受けました。
4000万円です。
それも申請の満額です。
さらに、4000万円の認定を受けようと思っています。
これは、可能でしょうか?
直近3年の決算内容はいいです。
この6カ月は、売上及び利益ともに下落しています。
658名無しさん:2009/02/19(木) 08:11:45 0
可能
659名無しさん:2009/02/19(木) 09:42:27 0
>>657
保証料引かれるからね。満額欲しければその分も上乗せする。
660名無しさん:2009/02/19(木) 10:26:11 0
>658
>659
657ですが。
@同じ金融機関の方がいいですか?
A「なんで...いっぺんに出さないんだ?」と言われませんか?

661名無しさん:2009/02/19(木) 12:13:17 0
3000万超の申し込みは時間かかるって本当ですか??
3000万以下だと10日以内に返事がでるらしいけど
東京
662名無しさん:2009/02/19(木) 14:05:14 0
8000万、満額ってよっぽどの優良企業
663名無しさん:2009/02/19(木) 15:00:21 0
役所から認定もらって銀行経由で協会へ、
協会から内諾とれたと銀行から連絡があり行ってきた。

借換込み1000万なんだけどセイフティーだと10年、保証料0.6%、利率2.5%
今まで通りの経営安定化資金だと15年、保証料0.7%、利率2.75%

月々の支払が少ない15年の方がもちろんラクなんだけど、今回はセイフティー使った方がいいのかな?
どっちで借りたらいいんだろ?
誰か教えて下さい。
664名無しさん:2009/02/19(木) 17:51:50 0
>>602 えらそうだなコイツ
665名無しさん:2009/02/19(木) 17:56:31 0
先月融資して貰ったんだが早くも4月にショートしそう。

借り増しって可能でしょうか?
666名無しさん:2009/02/19(木) 18:01:31 0
協会もこちょこちょださないで、どんと出さないから、665みたいにショート
しそうなところたくさんだよ。
垂直落下の不況なんだから、だらだらやられたら困る
667名無しさん:2009/02/19(木) 18:26:43 0
8000万引っ張れるとこって実際あるの?燃焼で10億位で、多分担保提供
要求されるし、緊急以外の保証残ゼロ。
普通に銀行のプロパー引けるデソ。
668名無しさん:2009/02/19(木) 18:31:08 0
>>665
これだけじゃわかんね。別枠といっても実際は既存枠を配慮するから、それも
含めて別枠内で余裕あれば、そのぶんはいけるんじゃね。
669名無しさん:2009/02/19(木) 18:34:55 0
崖っぷち、一蓮托生、絶対絶命、危急存亡の時、樹海、
能登、風前の灯、命運尽きる・・
670名無しさん:2009/02/19(木) 18:42:14 0
>>655 なにか真っ当なこと言ってるけど 全世界的に経済がこんな状況なのに
     今そういう奇麗事いっても説得力ないよ?w
671名無しさん:2009/02/19(木) 20:54:54 0
平時、薄い利益の中で喘ぎ
現ナマを大量に留保できない中小零細などは
今回のような急激な落ち込みに対し到底耐えられるものではない
にも関わらず、内容の伴わぬ過大広告を恥しげもなく展開する国の機関や
それを風潮する信金営業マンに文句をいって何がおかしいんだろ?

それに>>655、全てのリスクは経営者が被るものとかいってるけど
そんなものは経営者たるもの最初から皆覚悟して起業してんだYO!
仮に倒産続発で大量の失業者が発生し、その人達が再就職出来なければ
年金不払い、税金滞納が横行し、巡り巡って明日は我が身としれ
672名無しさん:2009/02/19(木) 21:19:58 0
別にお前のとこのゴミ企業消えても影響ないから安心して倒産しろよ
673名無しさん:2009/02/19(木) 22:08:06 0
どーでもいいからあのCMやめて
674名無しさん:2009/02/19(木) 22:43:47 O
CM見たことないし。

金額の大きい小さいなんて協会担当の力量次第だろ。

自分とこ持ってきたら起案するよ。

あ、でもむかつく担当の場合はやんないわ。
675名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:30 O
経営者のみなさん、金融機関の担当はよく選んでくださいね
協会に自分の成績のため、いいかげんな相談案件を持ち込む担当あり
676名無しさん:2009/02/20(金) 01:38:22 O
今日も終電、疲れました。しかし銀行員の質下がってないか?
もうちょっとまともな書類あげてこいや!
早く緊急保証終わって欲しい〜
677名無しさん:2009/02/20(金) 08:00:31 0
>>676
同意
でも緊急保証は延長されると思う
「緊急」のはずが「恒久」になるんじゃねえの?
678503:2009/02/20(金) 10:19:48 0
>>667
実際に8000万引っ張れましたよ
年商6.5億程度、無担保、他の保証協会も使ってます
零細で見れば上の下くらいのレベル
何で満額下りたのかわかりませんが信金の支店でもうちだけみたいです
後は>>503あたりに書いてあります
679名無しさん:2009/02/20(金) 10:41:47 0
信用保証料の一括と分割について教えて下さい。
一般的な商取引では一括で支払う方が分割より安い金額に設定されますが
保証料の場合は一括払いの方が分割払いより高くなるのは何故でしょうか?
680名無しさん:2009/02/20(金) 16:49:35 0
今、大阪はどの位かかりますか?
先週に信金提出。先週中に協会に
行ってるはずです。
681679:2009/02/20(金) 17:50:20 0
私の勘違いでした
すみません
682名無しさん:2009/02/20(金) 19:26:35 0
保証料分割もできるらしいが、先ずないって言ってたな。

うちも1月に3500引っ張ったんだが、別の地銀が追加で3000程どうです、
と誘う。よほどウマーなんだろな、銀行にとってこの制度。
683名無しさん:2009/02/20(金) 21:21:16 0
100%保証だからな。
まぁ無駄に保証料払って借りるような企業ばかりだからw
プロパーでしか借りない所は強いぜ。
684名無しさん:2009/02/20(金) 22:40:15 0
プロパー、ノータンはベストだな。ただ金利は自治体によっては利子補給
厚いからプロパより安いケース多い。

685名無しさん:2009/02/21(土) 07:45:47 O
客側が金借りたいけど保証料払いたくない!

結果0.900%辺りで貸す先が増えて困ってます。
まともな金利とって金貸したい。
686名無しさん:2009/02/21(土) 07:55:19 O
休日出勤すっか。

土曜の電車はすいてていーね。
687某協会職員:2009/02/21(土) 08:23:28 0
まぁ、あれだ。
プロパーでやるなら、好きな金利をとればいいわけで。
100%保証でリスクなしで金利もらえるんだったら、多少安くても文句言っちゃいけないと思うのよ。
預金金利、何%よ?もう、10年以上も。

いあ、金融機関さんあっての協会だっていうのは、よくわかってるし、感謝もしてますです。
でもね、協会に直に来たお客さんを金融機関に斡旋するときとか、金利安い制度では・・・
とか言われて断られたりもするのさ。
そりゃ、債権管理がただじゃないってこともわかってるさ〜

と、忙しいと愚痴っぽくなっていけませんなぁ。
688某協会職員:2009/02/21(土) 08:31:09 0
自分の住んでる市町村の制度融資を調べてみるとよいです。
うちの管轄でも、保証料全額補助とか、金利補給、とか、いろいろやってるところがあります。
「保証料補助」でググってみてください。

保証料は、代弁後の債権管理上いろいろ問題があって、分割は正直いやなのよ。
15年分一括払いとかすると、何百万とかいっちゃうのはわかるけどね。
良し悪しはあれだけど、保証料分を上乗せして申し込むのが現実的かな。
689名無しさん:2009/02/21(土) 09:19:32 0
繰上返済すれば保証料は返ってくるんだよね?
それって年割、月割、日割のどれ?

借換の場合はかなり負担が少ないと思うんだけどね
690名無しさん:2009/02/21(土) 10:14:27 O
この制度が始まってから、脅迫ととれる事案が復活してないかい
コンプラとか反社会的勢力排除のマニュアルはあるが、まったく意味ない
怪我でもさせられないと協会は動かないのか
被害者の出てるとこないですか
691名無しさん:2009/02/21(土) 11:44:14 0
>>690
今時そんなのあるの?
692名無しさん:2009/02/21(土) 15:33:11 0
調査のため客先に無言電話している
693名無しさん:2009/02/21(土) 16:03:20 0
680です。今日大阪府の保証協会から保証決定が届きました!
昨年赤字決算でしたが1000万満額OKでした。
694名無しさん:2009/02/21(土) 16:38:41 O
田舎はまだまだ、出てくる
695名無しさん:2009/02/21(土) 19:36:24 0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/kinyu/yuushi/201209press.pdf

これで言う、従業員数はパートは含まれるのですか?

保証料補助あると大きいので知りたいです。
696名無しさん:2009/02/21(土) 19:46:10 0
緊急対策には当てはまりませんがご質問させてください。
これから保証協会付けで創業融資を考えているのですが
こつこつ貯めた330万で500万借りたいです。
通帳、納税、事業計画は問題無いと思います。
他なにか重要な審査基準あればご教授くださいまし。。
公共料金や家賃に遅れなども御座いません。
697名無しさん:2009/02/21(土) 19:50:08 P
>>696
スレチじゃぼけ
698名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:04 O
>>696

自己資本あるから多分平気
あとは現況
無職収入ゼロ、売り上げゼロなら悩む
699名無しさん:2009/02/21(土) 21:28:03 0
>>695
小口零細の従業員基準は常勤で役員を除く期末従業員数
700某協会職員:2009/02/21(土) 21:46:29 0
>パート従業員
一人を0.5人としてカウントしたり、いろいろなやり方があります。
よく例として出るのは、新聞配達員。
一日数時間しか働かなくても、それぞれいないと仕事にならないので、一人としてカウント。
協会によっては、「正社員」「役員・家族」「パート・バイト」をそれぞれ何人か書くようになってたりします。

ま、以上は建前。零細企業で、5人前後の場合で、5人以下だと使える制度融資申し込むなら、5人以下で書いておけば、大丈夫。
役員、家族は除いていい、ってことと、パートさんだから0.3人として数えた、とか、そのへんの説明でなんとかできるんじゃない?
701某協会職員:2009/02/21(土) 21:53:48 0
>696
自分で330万貯めてる時点で、信用できると思えます。
通帳は、貯めた履歴が分かるように(給与の振込とか)ある程度の期間コピーを取ること。
私が審査するときは、あと経歴重視します。
いままでやってきたことと、それが今回の新事業にどう活かせるか、ってことを書いておくと
ポイント高いです。
どこに勤めていたか、だけでなく、そこで何を任されていたか、何を学んだか、まであるといいかも。

あと、協会によっては、貸金業関係に照会かけるところもあるので、サラ金とか利用してるとばれます。
破産者もわかります。
702名無しさん:2009/02/21(土) 21:59:25 0
決算書に役員・家族従業員4人 パート6人と記載されてます。

「小口零細の従業員基準は常勤で役員を除く期末従業員数 」は、パートは従業員にあたらないってことですよね?
703名無しさん:2009/02/22(日) 01:15:40 0
>>701
696の人ではないのですが、ちょっと質問
信用情報に照会かけるのは、保証協会ではなくて金融機関?
で、金融機関から保証協会に照会結果を報告すると聞いていたのですが、
保証協会によっては、それがないところもあるということですか?
704名無しさん:2009/02/22(日) 01:52:26 O
893
705名無しさん:2009/02/22(日) 02:08:15 0
おれは10年ほど前に任意整理したけど、現在保証もらってるなあ。

暮れに、手早くと思ってサラ金のカード作ろうと10社ぐらいに
申し込んだけどそっちはことごとくはねられたけどw
706某協会職員:2009/02/22(日) 06:23:50 0
>702
「パートは従業員に当たらない」ではなく、一人を一人としてカウントしない、ってことです。
702さんの場合、パートさんを0.5人として、従業員3人、ほかは本人と家族で、ってところでいいと思います。
たいてい、どこの自治体でも、零細企業の境目は従業員5人ですから。
707某協会職員:2009/02/22(日) 06:34:44 0
信用情報機関も、いくつか種類があって、その貸金業者が加盟してるかどうかもあって、
出てこない場合もおおいのよ。
個人情報関連が言われるようになってから、いろいろ厳しくって、金融機関と協会の間でも
情報のやり取りはだめになってるです。
「任意整理」は、業者と借主との交渉だけだから、記録には出ないです。
ま、たいていその前に延滞とかの履歴がでますが。
サラ金ではねられた、っていうのは、前踏み倒した会社にまた申し込んだんじゃない?
さすがに自社と系列会社の記録は残ってるから。
どっちにしろ、照会かけるときは、書面で同意してもらうから、書いた覚えがなければ
照会かけてないと思われます。
興味あるなら、「信用情報機関」のwikiでも見てみてね。
708名無しさん:2009/02/22(日) 15:50:41 0
>「任意整理」は、業者と借主との交渉だけだから、記録には出ないです。
ああ、そうなんですね。
>サラ金ではねられた、っていうのは、前踏み倒した会社にまた申し込んだんじゃない?
おっしゃるとおりです。

ご丁寧な回答痛み入りますです、、
709703:2009/02/22(日) 19:14:22 0
>>707
書き方がまずかったかも・・・すみません
東京信用保証協会の書類には、金融機関が信用情報照会するから同意してねっていうのがあったんですよ
で、保証協会が照会かけるならわかるけど、どうして金融機関が?って思って、金融機関の人に聞いたら
D信組の人・・・だって、貸すのはウチですから
A信金の人・・・保証協会は照会かけませんが、金融機関が照会かけてそれを報告しないと代位弁済拒絶事由になっちゃうんで

って言われたので
それで、照会かけるのは保証協会ではなく金融機関では?とお聞きしてみたのです
710名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:54 0
東北の信組マンです。
80,000千円保証取りました。
711名無しさん:2009/02/24(火) 22:28:39 0

プロパーでどれくらい支援するんだ?
712某協会職員:2009/02/24(火) 22:34:19 0
>709
お〜、東京は、そうやってるのね。 勉強になった w
そうすると、照会かけるのは「全国銀行個人信用情報センター」(略称「KSC」)だけなのかな?
だとすると、いわゆる高利貸とか、クレジットとかの情報はわかんないかもね。
あ、闇金とかは、そもそもそういう情報機関がないから、どこでも分かんないです。

まぁ、協会によってやり方がいろいろあるってことです。
で、こういった照会にはかならず同意書が必要だから、注意してみてればわかります。
あと、自分がどういう風に登録されてるか、情報開示請求もできるはずなので、
「信用情報 本人開示」とかでググってみるとよいです。
713大田区内信金マソ:2009/02/25(水) 00:39:46 0
>>712
いや、東京でもやってないです。
個人情報センターでの照会内容は、あくまでも申込人の与信判断のみに利用可能であり、
申込人本人にすら報告してはならず、ましてや、協会に報告するはずがない。
A信金がどこなのか知らないですけど、情報センターにバレたら、利用停止ですよ。

って、そもそも保証協会利用のような事業性資金では、個信はかけません。
そんな同意書も無いし・・・。
手形交換所の照会と勘違いしてるのでは?

714名無しさん:2009/02/25(水) 11:41:14 0
前にも質問しましたが。。。すいません。。。
具体的に聞きたいのですが???

『保証協会、金融機関の方へ質問ですが?
一回、認定→審査が通って融資を受けました。
4000万円です。
それも申請の満額です。
さらに、4000万円の認定を受けようと思っています。
これは、可能でしょうか?
直近3年の決算内容はいいです。
この6カ月は、売上及び利益ともに下落しています。』
以上です。
よろしくお願いします。
715名無しさん:2009/02/25(水) 11:58:29 O
御社に問題は無いだろうけど
協会内部の総額保証額がかなり限界にきてると
減額もあるかも
そのために経済対策予算はきっちりしてもらわんと…
716名無しさん:2009/02/25(水) 17:07:42 0
今日、保証協会行きました。名前と生年月日を聞かれ、答えて着席。
30秒後いきなり「破産されてますよね」と担当者現る・・
7年前に破産しているのですが、いきなり言われると思わず面食らいました。

決算まとまったら申し込みしようと思っていますが見込みありでしょうか?
もちろん2次予算が決まってから、枠が広がればの話ですが。
717某協会職員:2009/02/25(水) 20:15:23 0
>714
ごめんなさい。事業規模、業種、内容、いろいろわからないとできるかどうか答えられません。
ここで聞くより、直に協会か金融機関に聞いたほうが速くて正確です。
まさか、断られた時に「2chでは通るはずって言われた」とかいう気じゃないよねw
それとも、金融機関に断られるのが怖いのでしょうか?
資金繰りが厳しいと思われないか、っていう気持ちはわかりますが、
そんなこと、いちいち考えないので、気楽に相談してください。
「今すぐ必要なわけじゃないけど、景気の先行き不安だから、当面の資金を確保しておきたい」
とか言ってみたらどうでしょう?
718某協会職員:2009/02/25(水) 20:30:33 0
>716
すぐ分ったってことは、その協会で踏み倒してますね。
「面食らった」っていうのは、もう記録残ってないだろうと思って黙ってたのにわかったからってことでしょうか。
免責決定まで受けてれば、できる場合もあります。
協会によって考え方がちがうので、一概には言えませんが。

一度踏み倒した相手に、また借金の相談するわけですから、常識的に考えて、難しいですよね。
今の時期に「決算まとまったら」ってことは、個人事業主で第一期目っぽいですから、
内容的にはあまり良くなさそうな気がします。

個人的には、破産からまた再起したってことを評価したいところですが、面談時の態度が大事かな?
昔の借金について、「破産したんだから文句ないだろ、昔のことをいつまでも言うな」とかいう人は、
絶対やりません。(結構いますw)
本当は少しずつでも払いたかったけど、弁護士の指示で仕方なかったんです、
今からでも払えれば払っていきたいです。とかいうと、好印象です。
(免責決定受けてれば、実際に払う義務はありません。請求もたぶんされないはず)
719名無しさん:2009/02/25(水) 23:32:18 0
中小企業において年度末と資金需要は関係あると思いますか?

720名無しさん:2009/02/25(水) 23:39:03 0
基本的に設備関係の企業は予算が決まってから2ヵ月後の6月くらいがかきいれどきっていうからなぁ。
721名無しさん:2009/02/26(木) 00:03:41 0
法人で申し込みですが社長個人の借り入れ状況も確認されますか?

個人でクレジットなど借り入れありますが
722名無しさん:2009/02/26(木) 00:17:35 0
年末資金、年度末資金って意味分かんなくね?

アホBKが売上増加したので運転資金必要です、売上減少したので補填金が
必要ですって電話してくるけど、じゃあ借りた金はいつ払うんや!
そこを経営者とちゃんと話詰めてこんかい、ボケ。
723名無しさん:2009/02/26(木) 00:40:23 0
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ 問題のある銀行に対しては 
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  経営責任を明らかにし必要な措置を講じます。   
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./  公的資金を受ける金融機関には
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /     説明責任を負わせます。
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/  
724名無しさん:2009/02/26(木) 06:43:40 O
おいおい!3月は土、日も休みなしかよ!
中小企業の為ではなく、
銀行の為に仕事をしていると最近強く感じます。
やってらんね〜
725名無しさん:2009/02/26(木) 08:22:13 0
>717
714です。
ありがとうございます。
最後の3行、このコメントが欲しかったんです。
4000万円で一段落してるんですが。
この先、本当に不透明なんで。
726名無しさん:2009/02/26(木) 10:29:17 P
「2chでは気楽に相談してみろって言われた」
727名無しさん:2009/02/26(木) 12:16:10 0
昨日、金融機関から保証協会へ申込書が回ったはずで。
緊急ではないが、保証協会が込み合っているので、
審査回答まで2-3週間かかるといわれています。
実際のところ、どうなのでしょう?

早く口座に現金が入り、一安心したいところです。

東京です。
728名無しさん:2009/02/26(木) 18:50:06 0
事前相談用紙の
・・・内諾ではなく、保証をお約束するものではありません・・・
とありますが
この内諾ってどういう意味ですかぁ〜〜〜〜
729名無しさん:2009/02/26(木) 20:39:33 0
中小企業だし年末資金はまだしも、年度末資金はよくわからない。

分かる人いたら解説して。
730名無しさん:2009/02/26(木) 21:22:16 0
熊本の保証協会は銀行よりも堅い。
保証渋りもいいところです。
テレビCMは超誇大広告!
金融庁さん何とか指導して。
731名無しさん:2009/02/26(木) 21:30:29 0
熊本で保証渋りって・・・
732名無しさん:2009/02/26(木) 21:57:54 0
熊本って全国の協会でも上位の緊急保証対応実績あげてるとこなんだが…
733名無しさん:2009/02/26(木) 21:59:19 0
梅田で飲食業やってます。

現状、金融機関借入はなくて(過去に国金だけ)今回、設備&運転資金で緊急保証使ってみようと思うんだが…。
都銀・地銀・信金……どれがいいかな?
とりあえず保証協会の方に「直接」申し込みはしようと思ってます。
734名無しさん:2009/02/26(木) 23:19:07 0
保証協会の審査基準分かる方教えてください

HP変わったからわからなくなってる。

確か、

売上高
自己資本比率
あともう一つ

分からん
735大田区内信金マソ:2009/02/26(木) 23:59:54 0
>>727
問い合わせが一週間無いことは、今はありません。
支店によると思いますが・・・
協会のある担当者が音沙汰無いなと思ったら、
風邪で休んでました。
そんなことが無い限り、そんなに時間はかかりませんよ。
736名無しさん:2009/02/27(金) 11:54:35 O
>>733
今回の保証協会は
国ぐるみのりそなグループ救済保護活動だから

無難にりそなグループにお願いするのがいーよ

直接協会に行ってお願いしようとする
りそなグループの担当店の担当者を確認ができると尚いいよ〜

書類が本当に回ってるか直接確認できるし〜


銀行が協会で内諾もらうまで
どーせ銀行屋は事前相談する間時間とるし〜

737名無しさん:2009/02/27(金) 15:32:42 0
>>718
すいません。踏み倒しはしていません。協会を通しての融資はしてもらっていません。
民間ローンや消費者金融の類です。個人的に破産しました。免責は受けています。
どういうことで破産したかということは素直に話しました。

3年前まで事業していましたが、休業しました。
今期は白色での決算です。
破産していたら融資を受けることはできませんか?と質問したら
一概に言えない。ただ普通の人より厳しくなると言われました。
協会に行ったのは12月の末ぐらいです。

きちんとしたビジョンや計画はあります。
辞めた方が良いでしょうか?
738名無しさん:2009/02/27(金) 17:57:17 0
CLO融資は延滞すると、すぐに利益の期限の喪失になるんですか??
739名無しさん:2009/02/27(金) 18:32:30 0
利益の期限じゃなくて
期限の利益の喪失ね
740某協会職員:2009/02/27(金) 20:39:57 0
CLOは、2カ月に一回の返済だから、すぐ喪失させないと、3カ月延滞になるからね。
あと、間にいろいろな機関が入ってるから、手続きに時間かかるんで、早めにやられちゃうかんじ。

そういえば、CLOとか売債とか、もうぜんぜん見ないなぁ (´・ω・`)
741名無しさん:2009/02/27(金) 20:42:18 O
>>737
また踏み倒すつもりなんですか?
742某協会職員:2009/02/27(金) 20:52:43 0
>737
ふむふむ。官報情報を登録してる協会なのかな〜
計画がちゃんとしてるなら、とりあえず、がんばれ
断られても、別にデメリットないし w

書面できちんと説明作っていくとよいです。
基本的に書面重視だし、上の人に相談する時も書面見せるはずだし。
協会で断られても、国金(っていうか今は政策公庫か)に申し込む時に使いまわしできるから。

過去の破産を理由に断っちゃいけないって通達が出てるから、がんばってみれ。
743名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:07 0
中野って誰よ?
744名無しさん:2009/02/27(金) 21:49:58 0
採用コピペみなくなったなあ
2009年度版作成中か
745名無しさん:2009/02/27(金) 22:04:45 0
りそなの話は俺も聞いたことあるな。前回不況での株価反転の契機が
確かりそなへの資本強制注入だったんで、今回も又なにか動きあるのかな。
746709:2009/02/27(金) 23:08:43 0
>>713
いつもどうもです

保証協会に提出する書類の中に、「個人情報の取扱いに関する同意書」ってありますよね?
あれは個信の照会とは全然別物ですか?
「個人情報」には、負債も含まれるって書かれてるのと、保証協会が保証できない事例として
「高利の借り入れがあり、早期に解消出来ない場合」というのがあるので・・・

それと国金だと、教育ローンでは信用情報見るけど、事業ローンでは見ないって話を聞いて
だったら保証協会の保証つき融資はどうなんだろう?ということから、上記のようなやりとりになったのです
で、結論・・・保証協会は照会しないけど、金融機関が照会して保証協会に報告すると
納得出来る部分もあったので、ずーっと信じてたのですが、もしかして自分だまされてた???
747名無しさん:2009/02/28(土) 01:26:06 O
内諾

ってどういう意味なんですか?

サラリーマンの協会にお勤めの偽善者様教えて下さい


ふっ(笑)
748名無しさん:2009/02/28(土) 01:41:59 O
りそなグループ
キーポイントだろうね。
旧、三和銀行は大阪府おかかえ銀行やもんね。今わ違うけんどね!
誰かさん頑張って黒字にしたみたいだし
府職員の出張の昼食費800円カットしてブーイング出てるらしいし
どうなんですかね。
749名無しさん:2009/02/28(土) 02:52:15 0
>>746
協会から信用情報機関に照会なんてかけない、かけるとしても銀行
あなたが今まで思っていたので当たってると思われ
個人情報の同意書は信用審査に必要な事業実態やら財務内容等々の情報をやり取りするからじゃないの?
同意書あるからって一定以上の情報を聞きだせるわけじゃなし

各協会によって審査のやり方も考え方も多少の違いはあるから決定的なことは言えないけど

750大田区内信金マソ:2009/02/28(土) 03:10:52 0
協会の同意書が手元に無いから、詳細は避けますが、
近年の個人情報に関する同意書の趣旨は、
今回知りえた個人情報を
当社の別サービスに利用しますよ。
当社の関係会社にも提供しますよ。
を主眼とする類のものです。
個人情報センターに照会することの同意の条項もありますが、
あくまでも、知りえた情報は与信判断でのみ利用可能で、
登録内容は、保証協会はもちろん、申込み本人にすら開示は出来ません。
しつこいようですが、協会に報告することはしません(普通の金融機関職員なら)
751名無しさん:2009/02/28(土) 16:13:26 0
>>735

ありがとうございます。
727です。

まだ、連絡はきていませんが、週明けでしょうかね。
信金担当者経由であがっていますが、直接弊社に連絡が来るんですかね?
(保証協会付きは2回目です)
急がず、待つまでですね。
752名無しさん:2009/02/28(土) 21:46:44 0
受注一覧や資金繰り表を作成せずに協会に連絡してくるダメ銀行員に困ってます。
プロパー融資のときはそんな最低ラインのことも聞かずに支店長や役席に相談す
るのかね。
あと、これからお客のところに行くのですが、いくらいけますか?って聞くの
止めようよ。まずお客と話して相手のニーズを掴んできてよ。入行したころ
そういった研修受けなかったかい?と諭しても、いけるかいけないかだけでも
教えてくださいよって、お前は馬鹿か!!上司と代われって言いたいけど
その上司も阿保だからしょうがないか・・・
753名無しさん:2009/02/28(土) 21:54:03 O
コミュニケーション能力ゼロの協会担当者も使えねーよな
754名無しさん:2009/02/28(土) 21:56:32 0
>>753
kwsk
755名無しさん:2009/02/28(土) 22:09:32 0
「申込していいですか?」って問い合わせも困る
「ダメ」といったら文句言うくせに
756名無しさん:2009/02/28(土) 22:37:09 0
>>752
受注表はともかく、資金繰り表って、短期資金じゃないんだから、
判断材料になるのか?
保証協会保証付は、長期・無担保が取り柄。
短期資金ならプロパーでやるよ。
757名無しさん:2009/03/01(日) 00:23:41 0
>>756
確かに短期資金じゃないなら貴殿の言い分は良く分かる。
でもね、保証したは、すぐに代弁したはでは困るから、そうならないという
資料が欲しいわけよ。零細企業なら資金繰り表なんか普段作ってないのは
知ってるけど、売掛金の回収しか頭になくて集金に走り回っている債務者
になんか保証したくないしね。せめて2ヶ月先ぐらいの資金繰りを考えて
事業経営して欲しいと思うよ。プロパーがなくて保証付だけなら行員もほと
んど経営指導なんかしてないから、資金繰り表を作りながら指導もしていって
欲しいわけ。
>>753
貴殿の言い分も良く分かる。協会にもいるね、そういった人。でもそういった人
は何も考えずに結構保証してくれるでしょ。その代わり無理もきかないけど。
行員もきちんと調べて(例えば今なら、セーフティの業種を自分で調べとくとか)
いると協会担当者の好感度アップ間違いないよ。
一番まずいのが「いくらいけますか?」や「枠は?」だね。
資金使途は?って協会に聞かれて「運転資金」としか答えれない行員も×。
何の運転資金なの?増加運転資金なの?支払手形決済資金なの?って聞くと
社長が運転資金がいると言ってるので。って子供の使いか?と思ってしまう。

758名無しさん:2009/03/01(日) 00:40:10 O
なせに
保証協会の事前相談用紙に
借主に対する銀行のプロパーや
代表者の人望まで記載する内容があるのかねー(笑)

政府公認貸し渋りだよね。

野党先生に相談がてら緑色の紙見てもらったら

どうなりますかね

ひゃ!

厳に一般に見せてはイケない

事前相談用紙

759名無しさん:2009/03/01(日) 09:42:21 0
うちの銀行が事前相談して満額前向きに検討

本申込後、減額される。

他行が申し込むと満額保証。

地元銀行じゃないから冷遇されているのかなと思っちゃう。
760名無しさん:2009/03/01(日) 10:41:41 0
銀行の人も言ってたけど
保証協会の担当の気分次第だよな
761名無しさん:2009/03/01(日) 11:33:10 O
頻繁に減額保証してくる協会担当者いるよな。
762名無しさん:2009/03/01(日) 11:45:20 O
しょうがないだろ
お前らみたいな不良債権を抱え込む仕事は割りに合わないんだから慎重にならざるをえない
お前らのせいで血税が無駄になるんだからな
763名無しさん:2009/03/01(日) 12:15:59 0
結局は銀行のための緊急保証なんだよな
764名無しさん:2009/03/01(日) 13:08:10 0
たしかに、新聞広告などで「緊急保証制度は、100%保証です」って
表現してるけど、借りる側からしたら関係ないことだもんな。
銀行にとって良い事だけだ。でもうちの支店長はかなり厳しいから
全国緊急融資で仮に80,000千円内諾貰っても、50,000くらいにしておけと
言われちゃう。一般保証枠だと注意先なら上記の金額で内諾だったら10,000千円
くらいで金利2.000%以上じゃないとダメって。
結果他行で借りちゃうオチです。支店長に俺嫌われてるみたいwww
765名無しさん:2009/03/01(日) 13:18:24 0
>>762

オイラたちのような零細アホ経営者がいるから、
市場にお金がめぐるのですよ。
今回の融資も、結局右から左へ。オイラの目の前を通り過ぎ、
誰かの懐に入っていくのさ…。

おいら達は「血管役」だな。いってみりゃ。
あんた達は、心臓の弁てところかい?

どちらも必要不可欠ってことで。
766某協会職員:2009/03/01(日) 13:27:36 0
>757
もちつけ w そんな、わざと煽るような言い方する必要はないよ
忙しくっても、心に余裕を持って仕事しようぜ

まぁ、たしかに、会社名30社ぐらい並べたリスト送りつけてきて、
いくらまでできるか全部答えろ、とかいう金融機関担当者がしょっちゅういるわけだが(>_<")

>764
緊急保証で100%保証なら、少なめにしとけって言う意味がわかりませんね〜
金額変わっても、債権管理のコストはあんまり変わんないし、一応リスクゼロで
金利がもらえるわけで、やればやるだけ儲けもののはず。
支店の政策的に、貸金総額を抑える方針なのかしら?預貸率とか?
767名無しさん:2009/03/01(日) 13:45:58 0
>>766
今回の緊急保証制度は、リスクゼロって言うけど、
延滞すれば、回収に要するコストがかかる。
破綻されて、代弁請求しても時間がかかる。
資金の流動性リスクなどは存在する訳だし、
全部飛びつくのは間違い。
最近受け付けながら悩む時がある。
768名無しさん:2009/03/01(日) 16:39:00 0
緊急保障認定もらっても、
体力のない銀行は受け付けすらしない。
回収不能の負債を抱えたり、赤字の銀行は避けた方がいい。
769名無しさん:2009/03/01(日) 17:21:18 O
>>766
764だが、期末に向けて通常内諾金額MAXで借りてもらって突っ込みまくるんだけど。手荒いことするなという意味らしい。
あとは支店長に嫌われてるので、こんな結果になる。
無駄に金利競争したくないという方針なんです。総合採算でマイナスばかりなんでね。おいらの担当地域は(涙)
770名無しさん:2009/03/02(月) 01:04:47 0
保証協会の人でも金融機関の人でも構いませんが…
今まで見た決算書の中で、こんなに少ない売上見たことない!ってラインていくらくらいでした?

自分は先日、保証協会に事前相談に行った際
「保証依頼する時って、年間売上がいくら以上ないとダメとかそういうのってあるんですか? 」と質問してしまい、
担当の人に「ハァ?アナタ バカデスカ?」という顔をされてしまいました

だって、ウチの隣の会社の月商がウチの年間売上高の2倍だったって知ったばかりだったし
ここ見てたら、単位が桁ハズレに大きいから・・・
771名無しさん:2009/03/02(月) 08:20:30 O
>>770

いくは借りようとしてるわけ?
身の丈ってのはあるよ
772名無しさん:2009/03/02(月) 13:17:56 0
この数年売り上げ過少申告して非課税にしている個人です
今期は過少申告しなくても非課税です
申し込めますか?
773名無しさん:2009/03/02(月) 17:29:24 0
消費税のことね。ってことは、燃焼1000万未満、月商80万位ってとこ?
借りれても100万やっとだろ。

ってか、そんな小口だったら、カードローンのが手っ取り早くね。
VIZAとかセゾンとか二つ三つ作って。

774某協会職員:2009/03/02(月) 21:21:36 0
売り上げの大きさだけで、企業の価値が決まるわけじゃないです。
業種にもよるけど、たとえば右から左へ買ってきたのを売る卸売業なんかは
売り上げだけは大きくなります。
私らから見たら、借りたものをちゃんと返す企業はみんないい企業ですw

売上がすっごく小さかったことなんて、本人が病気で半休業とか、ほぼゼロってのも
たまにあるし、いろいろです。
正常な状態で小さい場合、そこから経費とか引いて、それが年収となって、それで生活して、
さらに残った所から返済するわけですので、あんまりたくさんは借りれませんね〜

申込金額で一番小さかったのは、5万円かなw
カード作れよっておもた

まぁ、個人事業で赤字申告の人、結構いるけど、生活費がマイナスなんだから、おかしいよね。
それで、お金貸してって、返せるわけないって思われて当然じゃないの?
税金払わない場合、それなりのデメリット(自分の信用という面で)もあるんです。
その点、某民主的な商工会が「作る」と税金2万ぐらい払うように決算つくるよね。
あの人たち、「納税者の権利」とかいうのが口癖だから、ちょっとだけ払うように作るんだよな〜
775名無しさん:2009/03/02(月) 23:54:09 0
偉い人御教授願います。

当方個人事業主(今年で11年目)東京
申告は多少ながらも黒字申告

H17年運転資金¥400万、設備資金¥250万、合計¥650万借入
H19年運転資金¥200万借入
H20年運転資金¥100万借入
延滞はH19年に1度2日間あり。

借入申し込み考えてるのですが・・・。
どうでしょう??

 
776名無しさん:2009/03/03(火) 00:35:32 0
金額の提示もない
資金使途の提示もない
事業実態の情報もない

門前払いかと…俺は偉くないけど
777名無しさん:2009/03/03(火) 13:13:35 0
>>742

ありがとうございます。
きちんとした計画書作って持って行ってみます。
778名無しさん:2009/03/04(水) 00:43:33 0
民主的な○○会の人といっしょにくる自営業者って印象悪いよね。
ねじ込まれてるような気がして、申し出額の1/5ぐらいにして
しぶしぶ保証しちゃいますよね。
自営業の方で協会に来られる方は、今は赤字でもこうやって改善してい
こうと思いますっていう姿勢や資料を持参すれば好印象かも。
窓口に来て、やいのやいのしか言わない人は印象悪いです。
そんな人のために(もしくは行員)のために無理な目利きして稟議
通そうとは思わないですね。
779名無しさん:2009/03/04(水) 17:47:25 O
金貸しても需要がなければ潰れるんじやないの?
780名無しさん:2009/03/04(水) 18:22:12 0
中野乙
781名無しさん:2009/03/04(水) 18:25:49 O
中野って何?
782名無しさん:2009/03/04(水) 20:38:58 0
>>778
まあ、審査する人も人間ですからね・・・
そういうのはあるでしょうね

自分は、開業当初、売り上げが小さかったのと減価償却費の分なんかで赤字出ちゃってたこともあって
初回申し込み時には、赤字ですがちゃんと生活してますってことを説明するため、家計簿まで持参しました
結局、可決されたわけですけど、いちおこれもコピーしましょうね…とか言われて
ハローキティのノートを家計簿にしてたんで、キティちゃんの図柄も一緒にコピーされてしまいました

あれも込みで稟議に回ったのかと思うと…
783中野:2009/03/05(木) 18:09:32 0
時効援用しても請求しますよ
784名無しさん:2009/03/06(金) 11:41:42 O
審査通過の連絡があって、金額の提示もしておきながら二週間以上ほったらかし…

せめて実行日くらい連絡してくれないかしら…
785名無しさん:2009/03/06(金) 21:47:14 0
申し込みから実行まで時間かかってる〜って書込み見る度、初めての利用だと思い込んでたけど
違ってたみたい・・・と、他板見て気づきました

だって、自分のまわりでは、銀行の人から借りませんか?って言われて、色々、書類渡したら
二日後に振り込まれてた
みたいな話ばっかりだったから・・・
この違いって何?@東京
786名無しさん:2009/03/07(土) 01:12:37 O
>>785
申込みから二日で実行ってサラ金かよ
787名無しさん:2009/03/07(土) 12:24:57 0
さすがに二日後に入金は無いだろ

うちは信金経由で申し込んだら一週間以内で審査通過の連絡来た。
希望額もそのまま通った。ってもたいした金額じゃないけど。
入金も数日でできるって。
788名無しさん:2009/03/07(土) 13:30:50 O
ウチはとうとう二ヶ月目突入だよorz

審査は通過してあとは諸々のやり取りと実行待つのみなんだけど…


既に公共料金とか滞納し始めてる、対応どんだけ遅いんだよ
789名無しさん:2009/03/07(土) 13:38:08 P
>>788
待たせておいてその間に潰れれば貸さなくてすむからな
790名無しさん:2009/03/07(土) 14:22:41 0
年商以上の借入がある客で借入相談あり全国緊急保証をと
保証協会に事前相談。
見事に金出ない。
さようなら。
791名無しさん:2009/03/07(土) 15:06:12 O
そんなんは事前相談したらダメなんだよ
申込書を直接送ってやったら減額の可能性はあるけど保証おりてくるよ
頭使わなきゃ
792名無しさん:2009/03/07(土) 18:47:15 0
うちの地域の保証協会は事前相談して、内諾結果を記録していないもの以外は
受け付けてすらくれないんだよ。
向こう側は融通利かない。
793名無しさん:2009/03/07(土) 20:38:13 0
全国緊急もちらほら代弁が目立ってまいりました。
代弁量がやばい。
794名無しさん:2009/03/08(日) 00:52:21 O
えっ?もう?

全国緊急使って、プロパー旧債振替やった金融機関多いのかな?
795名無しさん:2009/03/08(日) 08:38:01 O
無申告や税滞納でも保証してくれるよね?
796名無しさん:2009/03/08(日) 09:51:17 0
仮に保証降りても受けてくれる金融機関がないな
797名無しさん:2009/03/08(日) 11:01:24 0
798名無しさん:2009/03/08(日) 23:26:41 0
再融資は保証協会窓口に相談に行ってからが良いのか・・・。
銀行に直接融資申込みに行った方がいいのか・・・。
799日本の将来が心配:2009/03/08(日) 23:37:51 0
全国緊急の20兆枠。仮に20%が代弁になったら4兆円の損害。
減税・給付金・無駄な公共事業は将来増税となって国民に跳ね返ってくる
ことはよく知られているが、この全国緊急もそうなることを国民のどれだ
けが理解しているのだろうか。そして国民はその巨額な負担に果たして
耐えうるのだろうか。
通常3%の代弁だが、この大名保証で代弁率が大幅に増加するのは間違いな
く、さらに無担保無保証人が浸透しているので回収率は大幅に悪化するで
しょうな。
800名無しさん:2009/03/09(月) 07:51:56 O
20%で済むかね?既に通常商品で10%越えてるとの報告あるよ
801名無しさん:2009/03/09(月) 08:12:42 O
かつての金融安定化資金以上に酷くなりそうな勢いだな。
俺の取引先で金安出して直ぐにリスケした所があって今月完済だ。お疲れ様です
802名無しさん:2009/03/09(月) 12:14:10 0
協会の審査方法ってどうですか
個人経営で事業主がブラックの場合ばれますか?
803名無しさん:2009/03/09(月) 20:04:01 0
>>799
一応公庫としちゃ10%のデフォルトを見込んでいるみたい。
これも従来の代弁率で言えば見積もり多いかな、と思いますが。今のところは代弁率は1桁ですからね。
こんだけ先行き不透明だと20%は行かないにしても二桁はいくかもしれないですね。

>>802
ブラックって例えば?
804名無しさん:2009/03/09(月) 21:52:39 O
延滞常連とか税金払っていないとか
805名無しさん:2009/03/10(火) 08:18:31 0
>>802です。
債務整理して今返済中です。
個人事業してますが信用保障受けられますでしょうか
806名無しさん:2009/03/10(火) 10:59:09 O
>>802
個人でブラックのお前には借りないでほしい。
ブラックは師ねばいいよ
807名無しさん:2009/03/10(火) 11:19:02 P
ブラックは他人の金をあてにするなよ
808名無しさん:2009/03/10(火) 11:48:08 O
民主的な商工会に相談しな
809名無しさん:2009/03/10(火) 13:40:19 0
>>805
仲の良い銀行の人に相談すれば?
返済中なら事情も違うし。
曖昧な返事だったら申し込みだけでもしてみるべき。
駄目だったら仕方ないし上手く行くかもしれないし。
ここで聴いて自己解決しないで、まずは悩まず行動しなきゃ何も進まないよ。
直接、足を運んで聴いておいでよ。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うしさ。
810名無しさん:2009/03/10(火) 16:22:16 0
727です。
小企600万満額審査通りました。
16日実行です。

これで、しばらくの間よほどのことが無い限り、
潰れることの無い会社になりました。
欲かいて、新規事業に手を出しそうですが。。

キャッシュとして残しておくのか、
リスク承知で新規事業投資して、レバレッジを利かせるか。。。


811名無しさん:2009/03/10(火) 22:08:33 0
>>805
破産してるのか?もしくは高利か何かの利息の引き直しをしたのを返済してるのか?
破産歴あれば過去に借金の踏み倒しをしてるってことだし慎重になるよね。
高利利用は基本不可。
最近は返済計画が出来てれば、相談乗ってやれ的な風潮があるけど基本は完済前提でしょ。
812名無しさん:2009/03/10(火) 23:55:42 0
これからは条件変更に精をだすよ。
813名無しさん:2009/03/11(水) 00:02:25 0
税務署が空の約束手形を切れというやり方が政府
税務署に破産させられて早10年
一家全員病死
814名無しさん:2009/03/11(水) 00:12:00 0
ブラックという行為が個人情報保護に違反すんだよ
なんでブラックという情報が勝手に行き渡るんだよ
ブラックという情報保存行為は法律で認められてないだろが
815名無しさん:2009/03/11(水) 20:17:27 0
情報が行き渡るとかそういう問題は別にして、
過去の経歴から信用に問題ありそうな人に簡単に金貸すか?
816名無しさん:2009/03/12(木) 18:59:13 0
中野乙w
817名無しさん:2009/03/12(木) 22:53:29 0
1次補正で申し込んだ後、20兆に枠広がって2回目申し込んででてますか??
818名無しさん:2009/03/12(木) 23:24:20 O
補正予算なんて関係ない
一度出たら味をしめて
違う銀行からまた申込なんてザラ
819名無しさん:2009/03/13(金) 11:04:11 0
>>818
出ないだろ
そう何回も
820名無しさん:2009/03/13(金) 21:49:50 O
12月にやって3月に申込って普通にあるって
821名無しさん:2009/03/13(金) 23:47:03 0
おめえら、借りた金は必ず返せよ!
別に自分の金ではないが(納税者として幾分かは出しているが)、おめえらを
見てると虫酸が走るぜ。国が莫迦なCMするから勘違いしているだろうが、
別枠をご利用いただいてるんじゃねえ!特別な能力も特殊な技術もさらに運すら
ねえおめえらを延命させてやってるんだ!
分かったら死に物狂いで働け、知恵を絞れ。そして利潤を上げ借金を返済し
消費を拡大しろ。その流れが続けばこのダメ日本が再生する途が拓けるんだ。
822名無しさん:2009/03/14(土) 00:23:32 0
中小企業を営む者も納税者だっつの
823名無しさん:2009/03/14(土) 00:50:54 O
気軽に返済軽減の依頼するなよ。

高圧的に元金返済猶予の依頼するなよ。

約定日間近で入金依頼したら「ない!」の一言で電話切るなよ。

変なコンサルタントに洗脳されて借入申込から融資実行前の金貸取り入れ時まで文句言うなよ。

年商以上の借入打診するなよ。
資金使途は?の問いに「いや・・嫁と別れて慰謝料払うのが大変でさ。もちろん事業資金としても使いたいけど!知り合いに聞いたら、市役所で認定取ったら借りれるんだろ?」

頼むから廃業してくれ。雑用が増えると
824名無しさん:2009/03/14(土) 17:58:31 O
>>823

じゃあなんのために保証料がっつり取ってんの?
825名無しさん:2009/03/14(土) 20:28:47 0
中野が4ぬまで待つよw
826名無しさん:2009/03/14(土) 22:07:03 0
>>824
どうみても銀行員の愚痴だろ。保証料は関係なし。
827名無しさん:2009/03/15(日) 07:17:12 O
ああ、銀行側の話か。
リスク少ない融資ばっかしてるツケたわな。
つーか今回で合計年商以上おりた人いる?
828名無しさん:2009/03/15(日) 12:35:44 O
平均月商の二ヶ月が上限
829名無しさん:2009/03/15(日) 12:46:00 P
うちは既に10ヶ月分借りてるな。借り増しは無理か・・
830名無しさん:2009/03/15(日) 14:21:20 O
>>828

今ってそんな絞ってんの?
相当厳しいな
831名無しさん:2009/03/15(日) 17:50:20 O
普通運転資金は月商2ヶ月分だろ。多くて3ヶ月。
832名無しさん:2009/03/16(月) 04:27:36 O
>>829

1回の融資額の話。
重ねりゃセーフティ枠までいけるよ。
そりゃ健全な会社ならね
833名無しさん:2009/03/16(月) 08:42:39 O
健全な会社なら借り入れが年商近くなることはありません
834名無しさん:2009/03/16(月) 11:46:24 0
>>借り入れが年商近く

ってか、普通廻らないだろ、それだけシャキーン抱えたら。
835名無しさん:2009/03/16(月) 17:44:26 O
全国緊急出なかった先にプロパー出したぜ!年商以上のシャキーン先だがな!
金利ガッポリ頂きました。
836名無しさん:2009/03/16(月) 18:04:44 0
↑ノータンで?
837名無しさん:2009/03/16(月) 19:09:22 O
一部保全割れです。
838名無しさん:2009/03/16(月) 21:24:54 0
設備入れてれば年商以上いってる所なんて普通にあるだろ
839名無しさん:2009/03/16(月) 21:58:55 O
設備だからって借り入れ増えていい理由にならんよ
840某協会職員:2009/03/17(火) 03:51:23 0
ふひ〜、早出、残業、土曜日でてても足らなくって、日曜日も出なきゃって状態だけど、
一週間の働いていい上限超えるとかでだめだってさ
って、あんまり書くと特定されるかww
841某協会職員:2009/03/17(火) 03:54:58 0
運転資金の算出方法は、理論的には
(売掛債権)+(在庫)-(買入債務)です。
床屋さんとか、ラーメン店でも3か月分だせ〜とか言ってくる人がいて、やれやれです。
842某協会職員:2009/03/17(火) 04:02:32 0
設備の場合、たとえば今リースで月50,000円払ってるのを買うから
月50,000円の返済はできるよ、とかいう説明があるとやれる気がします。

事務所買うなら、今の賃料と、今回の借り入れ返済額を比べるとかね。

実際は、減価償却とか、リースのほうが経費で落とせるとか、金利負担とかいろいろ考えないとだめだけどね。
843名無しさん:2009/03/17(火) 07:10:18 O
朝の4時にカキコミって
ホントに協会職員?
844名無しさん:2009/03/17(火) 19:34:22 0
中野乙w
845名無しさん:2009/03/17(火) 22:03:16 O
協会職員にしては書いてることが幼稚だな
846名無しさん:2009/03/17(火) 23:06:30 0
>>841
理容店だから、本来は運転資金て必要ないし、
せいぜい1ヶ月分の売上くらいしか出ないから
そんな額の融資受けるために、色々書類そろえるの面倒〜
って言ってるのに、「3ヶ月分いけますよ」「200万くらいOKですよ」

っていう信金マンにもやれやれですが・・・
847名無しさん:2009/03/17(火) 23:32:06 O
何を言ってるんだね?緊急保証は通常の運転資金とは違う考え方をしないと。あと1〜2年は赤字でも堪えることができる金を供給するもんだろう。だから固定費の1〜2年分を出すように。
848名無しさん:2009/03/17(火) 23:39:32 0
そんな緩い運用で審査やってる協会なんてないね。
849名無しさん:2009/03/18(水) 01:24:36 O
つか今回の緊急は運転と借り換えがメインすよ
審査は全然通る
一応ここは緊急スレ
850名無しさん:2009/03/18(水) 02:03:26 P
金融機関が借り換えを嫌がるんだよ・・

結局今回も新規で立てさせられた。毎月キツいよ
851名無しさん:2009/03/18(水) 04:05:24 0
借り換えを嫌がる?? なんで?

借り換えってどうすれば良いの?

銀行に御願いするの? それとも協会?
852名無しさん:2009/03/18(水) 04:28:33 O
すいません質問させてください。アコムなどのカード会社などから借金してる場合って保障協会からも見離されるものなんでしょうか?
853名無しさん:2009/03/18(水) 10:57:12 O
>>852

住宅ローンでも普通はきれいにしてからいくよね
854名無しさん:2009/03/18(水) 20:03:22 0
>>852
個人事業?それとも法人の代表者?
855名無しさん:2009/03/18(水) 20:40:15 0
協会の担当から借金を整理して本業頑張れと、実行して頂きました。
全部銀行まかせで任意整理もしてましたのでちょっと心配でしたが、余力をつけて
頑張って行こうと思います。ちなみに個人事業です。
今回の融資は緊急なので借りられるなら借りた方が良いと思います
今は資金的にはなんとか回っているので必要ではなかったのですが、2年据置きでしたので
銀行の勧めでだめでもともと気分で申し込みました。

856名無しさん:2009/03/18(水) 21:52:00 0
全国緊急って据置1年以内だが
857名無しさん:2009/03/18(水) 23:46:41 O
>>855

それよっぽどおりた額少ないでしょ?
そんな甘あま聞いたことない
858名無しさん:2009/03/19(木) 07:17:37 0
>>856
もう一個あるだろ
859名無しさん:2009/03/19(木) 19:03:36 0
融資額は1200万です。金額は確かに少ないですが有難いですよ、
私の様なケースがあったとお知らせですので、借金があろうと経理がしっかりなされ
ていれば大丈夫と云いたかったのです。
860名無しさん:2009/03/19(木) 19:17:23 P
>>859
あなたの発言は、前のどのレス版なのか特定してください。
話の繋がりが見えないので。
861名無しさん:2009/03/19(木) 19:28:40 0
中野って言うのは保証協会を装った振り込め詐欺ですよ。
862名無しさん:2009/03/21(土) 16:50:14 O
祭はもう終わったな。。。
863名無しさん:2009/03/21(土) 19:55:44 0
最近暇だからニコニコばっか見てるんだけど重くね?
これでPCのメモリとかキャッシュとかクリアしてまあマシになった

[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする
864中野:2009/03/21(土) 20:06:45 0
↑Cドライブの重要なフォルダーも削除するのでシステムの復元では無理
ですね。
たち悪いね。シネよ

865内定者:2009/03/22(日) 00:04:31 0
T協会職員の方、これからよろしくお願いします。
・ごはんを食べるとき、小さな支店などではみんなで一緒に食べる感じですか?
 それと大食堂?って一人で食べても問題ないんですか?そういう人っていますか?
・あと、気をつけておいたほうがいい管理職wとかがいたらイニシャルでおねがいします(笑)
短大卒ですが、4月からは四卒の子に負けずに頑張りたいと思います!
そんな私にアドバイスとかあればください!
866某協会職員:2009/03/22(日) 03:52:58 0
もうね〜、睡眠障害とか、そういうのかもしれんね〜 ((+_+))
ぜんぜん件数減らないんだけど、なんなの?

>865
おめでと。競争率高かったでしょw
癒し系っぽくて、イィ!ので、もうちょっと力抜いてがんばれ

協会によって違うけど、一般職(高卒、短卒)と総合職(4大卒)はそもそも
やることも給与体系も全然違うので、勝ち負けの話ではないです (´・ω・`)
途中で試験受けて総合職に変われる協会もあるらしいので、聞いてみるといいです。

あと、管理職(おじさん)より、お局様(おばちゃん)の力関係を早く見抜くんだw
そのためには、お昼はいろんな人と一緒に食べたほうがいいね〜
867名無しさん:2009/03/22(日) 16:56:28 0
868名無しさん:2009/03/22(日) 18:53:31 0
有識者会合で、金融機関のトップが緊急保証の無担保枠拡大を言ってるようだ。
たぶん夏に向けて、特別安定化みたいのやるんじゃないかな。
869名無しさん:2009/03/22(日) 18:57:07 0
>>865
例えイニシャルでも
どこの協会か絞られる書き込みするとか
870名無しさん:2009/03/22(日) 20:43:48 0
>>865
東京、栃木、徳島、富山 どこかな
871名無しさん:2009/03/23(月) 15:35:02 O
>>868

前みたいに別枠じゃないので勘違いしないように
872名無しさん:2009/03/23(月) 15:52:13 O
>>870
食堂があるとこ
その中じゃ一つしかしらないや
873名無しさん:2009/03/23(月) 23:37:40 0
次の補正予算では何するんだろうな
874名無しさん:2009/03/24(火) 17:56:07 O
銀行窓口で申し込むとその銀行は取引履歴なんかも見るんでしょうか?
通帳紛失してるけど過去にキャッシュカードでサラ金に振込みしてるんだよな…
銀行変えたほうがいい?
875名無しさん:2009/03/24(火) 21:51:34 0
零細のアホどもは口を開けば麻生が悪い。民主が政権とれだな。
セミナーなのかニュースなのか出所は知らないけどそんなのに振り回されてる暇があるなら
給料ゼロにして働け。
昔は決算書だけですぐ1000万持ってくるって言ってたじゃないかとかw
頭腐ってんだろうな
876名無しさん:2009/03/25(水) 02:30:00 0

そんなアホな奴らの為に生かされてるお前は

もっと腐敗してるんだよ! アフォが
877名無しさん:2009/03/25(水) 08:01:45 0
必要な先には資金が一巡りしたのか
最近は完全な銀行の年度末のノルマ達成のための制度になってる
878名無しさん:2009/03/25(水) 17:34:37 O
>>877

ということは4月からは渋そうだな
879名無しさん:2009/03/25(水) 21:06:15 0
事故報多くね?
880名無しさん:2009/03/25(水) 22:39:57 0
早く4月になれ
881名無しさん:2009/03/25(水) 23:58:00 0
東京の協会を辞めて群馬県庁に転職した奴がいるらしいな
882名無しさん:2009/03/26(木) 00:28:57 0
age
883名無しさん:2009/03/26(木) 10:25:27 0
緊急保証の無担保枠拡大するみたいだよ。
そんなのするより前の安定化やればいいのに。
884名無しさん:2009/03/26(木) 13:57:17 0
信用金庫が客から巨額の金利を騙し盗りますと 中小零細企業はたちまち倒産致します 犯罪の手口はでたらめな短プラ連動の悪用です この世にも恐ろしい犯罪を行政は処罰致しません 
その為に信用金庫は実に伸び伸びと金利泥棒に励み莫大な金を溜め込み繁栄を謳歌してる 早く泥棒した金を返せ
885名無しさん:2009/03/26(木) 19:29:03 0
886名無しさん:2009/03/26(木) 23:32:26 0
東京の協会って東京出身者の方が多いんでしょうか?
887名無しさん:2009/03/27(金) 00:37:58 0
>>886
アホ過ぎる
888名無しさん:2009/03/27(金) 06:31:45 0
中野ふざけるなコラww
889名無しさん:2009/03/27(金) 18:06:04 0
CLOの延滞は待ってもらえるのかな??金利だけじゃぁいけないの
890某協会職員:2009/03/27(金) 22:11:18 0
>883
なんか、毎日新聞の勇み足だったみたいだね
よかった、よかった w
891名無しさん:2009/03/27(金) 22:40:27 0
ウソから出たマコトをねらってんじゃね?
892名無しさん:2009/03/28(土) 06:39:30 0
中小企業のおっさん達よぉ 
そんなに借りて返せると思ってるのかよ。
今回をしのげば何とかなるって、なるわけないだろ。
7代目の子孫までかかっても払えそうにない金かりやがって。
うちのコンピューターは「返済予想年数:230年デス」とか言ってるぞ。
893名無しさん:2009/03/28(土) 13:13:48 O
>>892

そんなに貸してくれねえだろww
894名無しさん:2009/03/28(土) 16:51:45 0
7代目の子孫って・・・お前は中野か
895名無しさん:2009/03/28(土) 17:32:40 0
そんだけ貸してくれたら5年で返してやるわwww
896名無しさん:2009/03/28(土) 18:34:51 O
だまれ不良債権どもめ
897名無しさん:2009/03/28(土) 20:43:35 0
うちは延滞は一回もないんだけど。複数の回収不能先のおかげで、現在は債務超過。保証してもらえますかね?
898名無しさん:2009/03/29(日) 00:44:44 0
>>897
これから返済やっていけるだけの見込みあるんなら
それをくっちゃべればいいと思う
899名無しさん:2009/03/29(日) 00:46:20 O
>>896

自分延滞ないっすよwww
900名無しさん:2009/03/29(日) 07:59:34 0
今日で21日連続出勤
901名無しさん:2009/03/31(火) 07:52:59 O
麻生追加きたな。これ
902名無しさん:2009/04/01(水) 07:09:19 O
新年度だというのに初日から残業必至
903名無しさん:2009/04/02(木) 23:03:14 O
銀行から返事こねえ
904名無しさん:2009/04/03(金) 14:42:29 O
>>903

聞きに行けよ
905名無しさん:2009/04/03(金) 14:51:56 0
おれも銀行に1ヶ月近く放置されてたので、月末に行ったついでに担当に訊いてみると、
「年度末で忙しくて...」だと。 すざけるな! と怒鳴ってやりたかったが、
その場で保証協会提出用の書類に署名捺印してすごすごと帰ってきたよ。
906名無しさん:2009/04/03(金) 22:55:29 0
中野あげ
907名無しさん:2009/04/04(土) 01:02:53 O
新入職員いる?
908名無しさん:2009/04/04(土) 06:14:31 0
在日には貸すな
909名無しさん:2009/04/04(土) 21:13:07 O
条件変更の書類出して早1ヶ月が過ぎました。
リスケ先なんですが・全国緊急の方が大事なんでしょうか?
問い合わせても「順番待ちですね〜」軽く流される。

期限が迫ってるんだよ!
910名無しさん:2009/04/04(土) 22:12:25 0
順番待ちですね〜
911名無しさん:2009/04/05(日) 21:19:41 0
昔の経営安定化資金5000万借りて5年返済しましたが、かなり、きつかった。
かなり(10兆円?)くらい貸し倒れだったんでしょうか?
今回の緊急保証は、保証人が代表者だけとゆうのが、かなり良いと思う。
前回の経営安定化の保証人で泣いている第三者保証人が、たくさんいます。
私も知人も月ずき、支払っています。
連帯保証人は代弁額プラス損害金を支払い完了して、相当期間経過後でなければ保証協会に申し込みはできないものでしょうか?
どなたか、ご教示おねがいします。
912名無しさん:2009/04/05(日) 21:35:56 0
>>911
昔は完済後1年は申込不可だったけど最近は結構緩和されてる
どれだけ返済に協力的だったかでも違ってくるみたい
913名無しさん:2009/04/05(日) 23:11:03 0
912
昔は完済後1年は申込不可だったけど最近は結構緩和されてる
どれだけ返済に協力的だったかでも違ってくるみたい

ありがとうございました。一度、相談してきます。
914名無しさん:2009/04/07(火) 16:30:10 O
まじで経営安定化クラスこねーかなー。。
915名無しさん:2009/04/07(火) 21:09:49 0
金融安定化じゃないの?
916名無しさん:2009/04/08(水) 03:40:42 0
3月中旬に融資申込み(銀行)
未だ連絡無し・・・。
どうなってるのやら。。。
917名無しさん:2009/04/08(水) 07:18:14 O
順番待ちですね〜。
918名無しさん:2009/04/08(水) 20:37:50 0
忙しすぎワロタ
919名無しさん:2009/04/08(水) 21:14:51 0
ド田舎協会だとさすがに申込が減ってきたかな
920名無しさん:2009/04/08(水) 22:02:46 0
1兆円の追加経済対策が決まれば、なにか、あるかもと思ってしまいます。
921名無しさん:2009/04/08(水) 22:48:16 O
中小は無視かもなぁ
922名無しさん:2009/04/08(水) 22:56:52 O
新聞のチラシに一本化の相談可ってのってたんで
相談いってみたけど速攻で断られた
923名無しさん:2009/04/08(水) 23:16:31 0
>>922
現場を知らない中企庁の過大広告に嵌められたか
924名無しさん:2009/04/09(木) 08:30:52 0
>>922

うちもダメだった。3行から借りてるのをひとつにできたら
毎月の返済負担がかなり軽減されたんだけどね。

この大不況のなか急激に業績が伸び、財務内容が
かなりよくないと無理なんじゃない。

ホント過大広告!!
925名無しさん:2009/04/09(木) 13:50:30 0
既存残高が多いからといって全然真水かさねぇよ。
30兆に枠広げてもどうせ同じなのかよ
926名無しさん:2009/04/09(木) 15:59:29 O
民主になったら馬鹿みたいにばらまくかもなwww
927名無しさん:2009/04/09(木) 17:21:10 0
今の自民党は官僚のいいなり
緊急保証の使い勝手悪すぎ
早く民主党にやらせてくれ
928名無しさん:2009/04/09(木) 20:03:19 0
一本化はなるべくやるようにはしてるつもりだけどね。
事故先だとか税金の未納だとかそういうのじゃなければ。
929名無しさん:2009/04/09(木) 21:27:49 O
責任共有制度開始前後関係なしに旧債振替できたらうれしいな
930名無しさん:2009/04/09(木) 21:54:00 0
>>929
保証協会にばれずに旧債振替するテクニック教えてください
931名無しさん:2009/04/09(木) 22:49:52 0
緊急なんかとってしまえよ
別枠でもなんでもない全体の枠で見てるんだよ。
金融庁も自民のアホどもも現場を知らないよ
責任共有制度も廃止しろ みんなセーフティネットに借換するだけ
932名無しさん:2009/04/09(木) 22:59:21 0
結局、昔の100%保証、保証料一律でいいんじゃないの
認定証なんて無駄な手間増やしてるだけ
933名無しさん:2009/04/09(木) 23:20:34 O
みんなノルマやれる?
前期4億実行したが、今期も3億の目標。
こんな田舎にネタないぜ。
934名無しさん:2009/04/10(金) 00:07:04 O
今暇だからちゃんと相談のるよ。

忙しいときはぞんざいだから。

今年度から出世して審査の約席になってしまい、仕事がだるいのよ。
935名無しさん:2009/04/10(金) 23:42:42 O
自分で「出世」って言うのか。自慢かよ(笑)はやく保証下ろせよ
936名無しさん:2009/04/11(土) 01:14:59 O
5000万おりたよ。
937名無しさん:2009/04/11(土) 15:54:30 O
>>936

年商10億?
938名無しさん:2009/04/11(土) 17:57:42 O
年商4億で1億保証おりたよ
939名無しさん:2009/04/11(土) 23:52:33 O
月商×2ヶ月分は確実に出る。
940名無しさん:2009/04/12(日) 08:29:21 0
>>939
甘い
941某協会職員:2009/04/12(日) 10:26:56 0
>934
おめめ w
とりあえず、要件だけはちゃんとチェックしとけw
あとは、甘めに見てやってくれ

私も転属になったわけだけど、今年って審査はもう暇になりそうな予感
リスケとか債権管理関係が忙しくなるのかな
942名無しさん:2009/04/12(日) 14:30:44 0
一番忙しい部署が保証から期中管理や代位弁済関連になりつつある
943名無しさん:2009/04/13(月) 00:14:12 O
>>939

もうそんな枠突破しちゃいましたよ(笑)
944名無しさん:2009/04/13(月) 00:33:36 P
>>943
うちも年商の半分超えてる
945名無しさん:2009/04/13(月) 03:55:15 O
返済した額くらいは出してほしいなぁ
946名無しさん:2009/04/13(月) 06:19:09 0
中野あげ
947名無しさん:2009/04/13(月) 09:56:10 O
日本政策金融公庫の借り換えの融資審査期間(融資実行までの期間)というのは通常どのくらいかかるものでしょうか。
600万借入ていて200万返済しており
借り換え600万で200万手元に残るよう融資の申し込みをしました。
事業の現状についての聞き取り聴取等は終わり10日ほど経過しています。
担保・保証人あり
また融資が断られる場合、書面または電話等による連絡はあるのでしょうか。
スレちがいではありますがご存知の方おられましたら教えてくださいお願いします。
948名無しさん:2009/04/13(月) 23:17:39 0
ドラえもんスレにドラゴンボールでどのキャラが好き?って聞くくらいスレ違い
949名無しさん:2009/04/14(火) 14:44:13 0
緊急保証制度、銀行経由で保証協会に申込。
先日保証協会の方の面談あり、そのときおっしゃってた
回答日過ぎたのにまだ連絡なし・・・。
この場合、審査の状況を保証協会に問い合わせても問題
ないんですかね?
950名無しさん:2009/04/14(火) 16:29:43 P
>>949
銀行に聞くのが先
951名無しさん:2009/04/14(火) 18:44:22 O
このスレで質問される方って何歳辺りの方なんだ?
俺が担当してるエリアは昔からの鉄工所や金属加工の部類が殆んどでよ。
パソコンなんて使えないんだよね
952名無しさん:2009/04/14(火) 22:03:32 0
 申込時に納税証明書を出しますけど、例えば所得税は完納しているけど、
消費税は滞納してる場合、所得税で納税証明挙げたら、消費税を滞納している
事は協会の方では判らないのでしょうか?

個人事業者で融資が下りたら未納分を完済したいと思っているですが・・・。
953名無しさん:2009/04/14(火) 22:15:13 O
納税証明でなく 領収書のコピーじゃダメなのか?
前勤務してた地区の協会はOKだったのに、地域によって違うかな?
954名無しさん:2009/04/14(火) 22:34:04 0
納税証明の取扱は制度や協会によって違う
955952:2009/04/14(火) 22:46:55 0
 大阪です。所得税の完納分の証明書を税務署で発行してもらって
提出し、融資申込用紙の納税状況の欄で「滞納なし」に○して提出しても
消費税の滞納分は保証協会側にはわからないものなのでしょうか?

 
956名無しさん:2009/04/14(火) 23:46:24 O
保証協会はアホ?なんで申込書添付書類に納税証明書その3の3を含めない?消費税滞納者を簡単に排除できるのに
957某協会職員:2009/04/15(水) 04:18:53 0
いや、私の場合は納税証明書はかならずその3(未納がないことの証明)
をもらってるよ。
法人だと、決算書にもでてくるしね。

「滞納なし」に丸打つ時点で虚偽の申告だから、詐欺とかにあたるんじゃないの?

社保は、そもそも加入してないってトコが多いけど、そういう場合は未納がない証明
もでないです。
社保の場合は、きまった形式とかなくって、事務所によってやり方違うけどね

・・・・なんか、「税の滞納だけを理由に断っちゃいけません」って通達きてるとこない?
958名無しさん:2009/04/15(水) 07:37:19 O
その通達は見たことがないなぁ。少なくとも現場まで下りてきていない。ただ民主的な商工会の人がそれらしきことをイッテタヨウナ…
959名無しさん:2009/04/15(水) 10:50:39 0
なんか、無担保枠が2億8000万まで拡充されるらしいよ。
960名無しさん:2009/04/15(水) 16:42:13 O
>>959

超ガセwwww
961名無しさん:2009/04/15(水) 19:49:04 0
962名無しさん:2009/04/15(水) 19:58:05 0
>>957

税金の滞納を理由に断ってはいけません。
過去に破産歴があるという理由だけで断ってははいけません。

だから取り上げるのではなく、その理由のほかに断る理由を見つけなさいと。
まぁ上の理由の場合は近々のところで完納の目処があるならやってもいいと思うけどね。
963名無しさん:2009/04/15(水) 21:22:42 0
>>961
そうは読めないが・・・
964名無しさん:2009/04/15(水) 21:41:50 0
こんな戦後最大の不況だというのに、保証協会の枠も40兆ぐらいに
増やせないものなのか?小渕の時だって30兆なんだからあの時より
悪いのは政治家はわからないのか?
965名無しさん:2009/04/15(水) 21:42:21 0
4月15日ぜんせき(石油業界紙新聞)によると、(一部抜粋)
「限度額を大幅拡充:普通(保証限度額2億円)を活用し、限度額の8000万円を越える
保証にも対応。金融機関や信用保証協会で相談に応じることにした。
 申請業者の信用力が問われることになるが、無担保保証が実質的に2億8000万円
までかくじゅうされることになり、資金繰りの悪化に苦しむ石油販売業界にとっては
おおきな支援策となりそうだ。」
だそうです。
966名無しさん:2009/04/15(水) 21:49:06 0
>>965
そうやって既成事実をつくろうとしてるんだろうな
967名無しさん:2009/04/15(水) 23:48:57 0
8000万を越える無担保保証にも対応する=普通保険分2億分無担保でおk
そう捉えるのは先走りじゃね?

多少無担保で足出すくらいなら面倒見るよ〜なものじゃないかと予想
そして緊急保証みたいに表向きは大々的に宣伝すると

もうやるなら○特復活でいいじゃんね、ややっこし…
据置2年も何なの?どうせ1年で見返すっていうのが大勢だろ…
968名無しさん:2009/04/16(木) 07:12:42 O
二年据え置きって・・
969名無しさん:2009/04/16(木) 07:57:12 0
なんかもう何でもありだな
970名無しさん:2009/04/16(木) 10:45:38 0
枠だけ増えてもダメなの、枠だけじゃ・・・
971名無しさん:2009/04/16(木) 16:44:50 0
中野
972名無しさん:2009/04/16(木) 17:29:13 O
枠が増えたところで、月商低けりゃ借りれない
結局別枠じゃないしー
973名無しさん:2009/04/16(木) 18:44:13 O
だから諦めなよ
974名無しさん:2009/04/16(木) 18:59:08 0
政府も一見、中小企業対策してるようで実はしていないな
975名無しさん:2009/04/16(木) 19:41:29 O
>>973

諦めるっていうか
今借りられるだけ借りとかない経営者はアホだろ
976名無しさん:2009/04/16(木) 20:09:48 O
返済元金は業況低下までのピーク時まで回復しない限り据え置き!って施策ができたりして(笑)
977名無しさん:2009/04/16(木) 21:12:08 O
ああ〜めんどくせえから全部保証お断りしようかな
978名無しさん:2009/04/17(金) 01:17:58 O
最初1200て言われたけど、ある方法で5000でしたよ。簡単でした。
979名無しさん:2009/04/17(金) 07:00:01 0
>>978
担保差し入れかな?俺は銀行員で貸す側の人間なんだけど是非教えて欲しいわ。
1千万とかの申し込みも満額8千万の申し込みでもやることはおなじだからな。
成果が欲しい今日この頃。
980名無しさん:2009/04/17(金) 13:51:33 0
15億ぐらいの売上げで既存枠たくさん使ってるからといって
1,000万円しか融資してくれなかった。
規模からして耐えられる訳ないじゃないか
残高多いところは潰れてくれという感じだよ
981名無しさん:2009/04/17(金) 14:32:04 O
>>980

ありえねえww
今までどんだけ借りてんだよwww
982名無しさん:2009/04/17(金) 16:46:38 0
結局、負債比率が売上の半分でも、売上が激減すれば
売上以上の負債になってもおかしくないです

担保の不動産だって、ここまで景気が悪いと
地価もつられて下がり融資もかなりきびしい
983名無しさん:2009/04/17(金) 17:59:32 0
金利詐欺横領団体の信用金庫から金を借りたら でたらめな短プラ連動を悪用して巨額の金利を泥棒されて 支払いに窮したら地獄の淵に追い詰められて 担保も競売されて 一巻の終わりです 誰も助けてくれません 日本全国に倒産者と破産者が溢れてる 本当に怖いですね
984名無しさん:2009/04/17(金) 18:01:18 0
金利詐欺横領団体の信用金庫から金を借りたら でたらめな短プラ連動を悪用して巨額の金利を泥棒されて 支払いに窮したら地獄の淵に追い詰められて 担保も競売されて 一巻の終わりです 誰も助けてくれません 日本全国に倒産者と破産者が溢れてる 本当に怖いですね
985名無しさん:2009/04/17(金) 18:03:17 0
うちも燃焼3億ちょい有ったが、売り上げ急落していきなり負債比率
あがっちまった。バイ。。。。。
986名無しさん:2009/04/17(金) 19:00:00 0
銀行経由で緊急保証制度の申し込みをして
希望額より減額されたけど保証協会から
OKが出た。
銀行からはこれから審査しますって言われた
けど保証協会からOKが出て、審査通らない
ことってあるのかなぁ?
987名無しさん:2009/04/17(金) 20:34:41 O
銀行さんと企業さんにいいたい
書類はしっかり丁寧に書いてくらはい
そうしないと処理が間違いなく遅くなります
988名無しさん:2009/04/17(金) 20:55:22 0
うちなんか(不動産業買取)やってるけど、売り上げ約80%減だよ
とてもじゃない。損切りだし、仕入れできないしで
協会は貸し渋りだしひどいもんだよ
989名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:41 O
ようやく保証下りたぁ半年ぶりの新規一件!200万手貸!
幸先良いスタート!

銀行員生活六年目突入したが・・・・
こんなんで渉外やってけるのかな
990名無しさん:2009/04/17(金) 22:57:11 O
>>989
自分の数字のためだけに何にも考えないで「枠どれくらいいけますか?」
なんて聞いてくるようなアホな行員だけにはならないで下さいね。
991名無しさん:2009/04/17(金) 23:03:29 0
外注費で必要な資金だったんで。
992名無しさん:2009/04/17(金) 23:12:15 O
993名無しさん:2009/04/17(金) 23:13:15 O


994名無しさん:2009/04/17(金) 23:13:23 0

995名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:08 O
995
996名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:19 0

997名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:54 O

998名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:59 0

999名無しさん:2009/04/17(金) 23:21:08 O
999
1000:2009/04/17(金) 23:21:24 0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

全国信用保証協会
http://www.zenshinhoren.or.jp
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1239896002/

融資制度|中小企業事業|日本政策金融公庫
http://www.c.jfc.go.jp/jpn/bussiness/a122.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。