全国信用保証協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
中小企業金融公庫が在れば必要無くない?

中に居る職員は温そうだし
2名無しさん:2009/04/17(金) 23:24:12 0
全国信用保証協会
http://www.zenshinhoren.or.jp

融資制度|中小企業事業|日本政策金融公庫
http://www.c.jfc.go.jp/jpn/bussiness/a122.html
3名無しさん:2009/04/18(土) 01:45:06 O
次スレここ?
4名無しさん:2009/04/19(日) 05:22:00 0
中野 乙
5名無しさん:2009/04/20(月) 14:32:42 0
信用保証教会は何派?
6名無しさん:2009/04/27(月) 01:07:21 0
野球 台形閥 天下り
の三位一体派です
7名無しさん:2009/05/10(日) 23:42:03 0
郷里で両親が小さな会社をやっています。都市銀行2行からの借入金
6000万円の毎月の返済がきつくなり、自宅を担保に入れてないほう
のA銀行と交渉して、返済額の大部分を10月まで待ってもらうことに
しました。
 10月までに、もうひとつのB銀行の担保に入っている自宅・土地
を売却して返済にあてるという話です。
会社の業績を改善させて借入金を返済できる見込みはありませんし、
A銀行もそれは理解してると思います。
 しかし、この不景気で土地が思う値段で10月までに売れそうに
ありません。銀行2行の借入金のほとんどが県と市の信用保証協会を
経由してます。もちろん両親が個人保証しています。

そこで、質問ですが、
 1、約束した10月までに土地が売れないで返済ができない場合、
   A銀行は保証協会に代位弁済という形で、すぐに債権を譲渡
   してしまうでしょか?もしそうした場合、保証協会はどういう
   対応をする可能性があるでしょうか?
 2、いずれA銀行への返済も厳しくなると思いますが、A銀行が
   保証協会に債権譲渡したときに、保証協会はどれくらいで競売
   という手段をとるのでしょうか?すぐに競売なのか、任意売却
   できるならと、かなり待ってくれるのか、どちらでしょうか?

 詳しい方がいらしたらアドバイスお願いします。


8名無しさん:2009/05/18(月) 19:32:44 O
中里予 乙
9名無しさん
中野