1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2008/07/08(火) 22:37:37 0
3 :
口座開設マニア:2008/07/08(火) 23:48:52 O
4 :
名無しさん:2008/07/08(火) 23:58:24 0
= = = 寄生虫一家のだんらん = = =
パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
5 :
名無しさん:2008/07/09(水) 05:47:13 0
6 :
名無しさん:2008/07/09(水) 23:04:17 O
前スレ
990:名無しさん 2008/07/09(水) 15:18:41 O[sage]
今日UFJ本店に新規開設行ってきたけど断られた。
勤務先か自宅が丸の内近辺じゃないと駄目だそうです。
ちなみに自分の勤務先は本店から山手線で4駅、住所は23区内。
空いてたからかもしれないけど、
番号札取ったらすぐに係員が寄ってきてあれやこれや聞いてくる。
勤務先は丸の内ですか?とか会社から言われたんですか?とか。
その時点でだいぶ嫌な気持ちに…。
メルオダで、ダメ元で再チャレンジしてみれば
都内に住所があれば、本店での口座開設が、通る場合もあるので。。。
7 :
名無しさん:2008/07/10(木) 23:14:17 O
>>6 密輸はシステム統合のゴタゴタで、名寄せ事務がかなり深刻だから。事務的な都合かも。
統合前の旧UFJ店の「おはじめ」も過去帳入りする可能性があるからなぁ。
旧UFJ店の通帳欲しい(無通帳のインターネット支店しか旧UFJ持ってない)。旧菱は鼠支店持ち・株支店検討中。
UFJは大宮(8月統合まで)か春日部にメルオダトライしないと(群馬在住)。でも、やる気失せた。
8 :
名無しさん:2008/07/11(金) 11:55:13 P
9 :
名無しさん:2008/07/11(金) 18:56:20 O
三菱東京UFJ最高
そこ、すっきりしたら作りに行く
12 :
名無しさん:2008/07/13(日) 00:48:21 0
おなかすっきり!!
メガバンク3行の本店口座
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まあ、丸の内勤務なので当然?
りそなだったら東京営業部かな?
ここだったら勤務地から近いので行けそうだけど、どうなんだろ?
つか、理想無ってメガバンクでしたっけ???
りそなは普通銀行=都市銀行≠メガバンク
信託兼業銀行は普通銀行なのか?
じぶん銀行 今月17日から口座開設スタート
http://www.jibunbank.co.jp/ 三菱東京UFJ銀行とKDDIが折半出資するインターネット銀行、じぶん銀行は、
17日から口座開設の申し込みを受け付ける。
携帯電話やパソコンで申し込め、口座開設までに1週間から10日かかる。
ケータイを持っていない俺には意味の無い銀行だな。
22 :
名無しさん:2008/07/15(火) 11:53:09 0
さすがに、じぶん銀行なんて恥ずかしくて持ってられないわ
コレクションとしての意味合いも薄いし
23 :
名無しさん:2008/07/15(火) 13:22:28 O
本店になんの意味あるの?利息でも高くなるの??
>>23 ある種の人間は本店口座があると
脳汁がどぴゃーって出て恍惚とするのだよ。
25 :
名無しさん:2008/07/15(火) 17:12:51 O
なるほど 脳汁が…略…度ピュッと 出るのね
ochita?
27 :
名無しさん:2008/07/17(木) 10:37:51 P
じぶん銀行の口座開設申し込みしたよ
●あか支店(101)
●だいだい支店(102)
●きいろ支店(103)
●みどり支店(104)
●あお支店(105)
●あいいろ支店(106)
●むらさき支店(107)
好きなの選べる
じ ぶ ん 銀 行 ( 笑 )
29 :
名無しさん:2008/07/17(木) 18:32:54 0
自分銀行。
銀行名だけじゃなく、支店名も、恥ずかしいじゃね〜か。
本店(001)*1 *1 法人専用。個人のお客さまはお選びいただけません。
本店も選択肢に入れろ (#゚Д゚)ゴルァ!!
30 :
名無しさん:2008/07/17(木) 18:44:11 0
自分の垢支店とか、キタネーぞ。風呂入って出直して来い!
俺なんて、JNBもソニーも本店営業部だぜ。いぇーい。ナウイだろ!
ウィルコム持ちのオイラはじぶん銀行口座を作れず・・・ orz
誰だよ、PCネットが有ればケータイ無しでも無問題なんて言った香具師は・・・。
まぁいいや。そのうちプリペイドケータイを買おう・・・。
>>29 これでまた、ダミー法人を立ち上げる口座ヲタが増えるのか・・・。
32 :
名無しさん:2008/07/19(土) 10:49:49 0
みんな、口座番号で良番は持ってないの?
>>32 44*99とか不吉な番号が並んだりそなの口座ならある
666****
35 :
名無しさん:2008/07/20(日) 00:07:20 0
4649(ヨロシク)は持っている。
4921(四十九日)は持っている。
4567778なら持ってる
口座番号をいちいち覚えていない。
それより稚内信用金庫礼文支店とか
コザ信用金庫とかの口座を開設してしまう
達人がうらやますぃ
39 :
名無しさん:2008/07/20(日) 14:41:19 0
こっちじゃねーだろ
40 :
名無しさん:2008/07/20(日) 19:20:30 O
誘 導 ↓
もってる口座の数を報告するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1164361681/ 822 駅前&離島 sage 2008/07/18(金) 13:47:08 0
急に美味しいウニが食べたくなったので最北の島へ飛びました。
今回の目玉だった稚内信金も理想の支店を手に入れ、
札幌では全く相手にされなかった北海道銀行と札幌銀行にもリベンジ。
現時点の北海道の所持口座です。
稚内信金 礼文支店
JF利尻漁協 本所
JF宗谷漁協 本所
JAわっかない 本所
北海道銀行 稚内支店
札幌銀行 稚内支店
北洋銀行 本店営業部、千歳中央支店千歳空港出張所
札幌信金 本店営業部
網走信金 駅前支店
ウリ信組 本店
北海道労金 道庁支店
JA北海道信連 本所
JF北海道信漁連 本店
とりあえず北海道の地銀はおさえましたので、次に狙うのは江差信金かな?
41 :
名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:30 0
先日会社が平日休みだった時にみずほ銀行の本店まで行ってきました。
やはり勤務先が港区内でもダメでした。。
という訳で本店は諦めて浜松町支店を開設してきました!
(景品としてキティちゃんのメモ帳頂きました)
ちなみに三井住友はメールオーダーで本店を指定したら
本店で開設してくれたのでちょっと驚きましたわ…。
三井住友は開設難易度低いのかな?
42 :
名無しさん:2008/07/21(月) 13:50:50 O
>>41 みずほ銀行は本店に限らず、口座開設店を住所や勤務先の最寄り支店以外を希望(窓口開設ないしメルオダ)しても、
内幸町本部からのマニュアル指示関係で、今は原則一律に拒否されるよ。
43 :
13:2008/07/21(月) 14:02:20 0
窓口で、大声出してゴネてれば、OKじゃね?
まあ、自分は普通に大丈夫だったが、窓口の人によるのかな?
三井住友は、みずほほどは厳しくない感じだね
千代田区隣接の区とかであれば、行けそう
いいかげん都銀の本店話はおなかいっぱいなんだが。。。
45 :
名無しさん:2008/07/21(月) 19:01:41 0
住信SBIがファミマと提携するみたいだから考えてみようかしら
コンビニ出入金も振込みも基本的には手数料0なんでしょ?
46 :
田舎者:2008/07/21(月) 19:27:24 0
来週東京に行きます。出来れば口座を開設したいけど、
これまでにこさえた口座の通帳記帳が出来るだけでも楽しみw
片っぱしから突撃すれば1ヵ所ぐらい開設できるんじゃない?
東京は遠隔地口座の開設に厳しいみたいだから
48 :
名無しさん:2008/07/21(月) 20:03:58 0
姉妹スレの達人?ですら首都圏では苦労したみたいだからね
49 :
名無しさん:2008/07/22(火) 00:16:59 O
近畿だと関西アーバン銀行、京都銀行、みなと銀行、泉州銀行、紀陽銀行も営業エリア外の遠隔地居住者だと、リアル本支店は確実に謝絶される傾向にある。
窓口でネット専業支店への申込みを勧められる。
50 :
名無しさん:2008/07/22(火) 00:21:57 O
近畿大阪銀行は、りそな銀行並に口座開設店を規制しているので、上記各銀行よりも、なお困難。
それは経験談?
それとも2chのウワサ?
ネット支店のある銀行を並べただけの脳内意見に思えるのだが・・・
おまけに「携帯」だしw
52 :
名無しさん:2008/07/22(火) 10:20:24 O
53 :
名無しさん:2008/07/22(火) 15:24:40 0
なんだ、農林厨かよw
おれは携帯からの書き込みはいっさい信用しないことにしている。
粘着しているたった一人の嘘つきのせいなんだがな。
奴は同類スレに移動したかと思ったら帰ってきやがったな。
どちらにしろ出てきたら書き込み控えている。
>>50 近畿大阪も今はそんなに厳しいのか…
京都府南部某市在住の自分が枚方市内の支店で
「この辺りは時々通る」と言って開設できたのが確か2年前。
現在ではバンクタイム配備もあって、利便性が急上昇している。
>>56 京田辺か。でなければ城陽に住んでるな。
学研都市線で長尾の近畿大阪に行ったと見た
58 :
56:2008/07/24(木) 22:35:54 0
>>57 残念、宇治市。
支店は合っているけれど。
あの辺りなら八幡のイズミヤやムサシに行くくらいかな、実際は。
しかしムサシは楽しいな。他所よりアイテム数が多いから意外なものが見つかる。
屋上に出て乗馬の様子を見るのもいいし、ゆっくりベンチに掛けているのもいい。
ただなぁ、フォークリフト乗るのに飛来落下物用のヘルメットはやめようや。
笛を使ってリフトの通行を告知しているのには感心したのだが。
ちなみに北河内農協も同理由にて開設済みだw
59 :
名無しさん:2008/07/26(土) 19:18:56 0
なんとと、みえとはことわられた
>>59 それは残念だったな。
ただ、その2行+大正銀行は、遠隔地者がメルオダで成功するギリギリのラインにある金融機関だから。
逆に言うと、その3行をクリア出来るようだと、北洋銀行も遠隔地から開設出来ると思うし、
りそな銀行の開設も希望が持てる。
>>54 いまどきケータイ持ってないってどんな引きこもりだよwww
小房やドカタでも持ってるぞwww
62 :
名無しさん:2008/07/27(日) 10:14:17 0
846 :名無しさん:2008/07/27(日) 09:13:03 O
離島ってほどでもないけど関西アーバン銀行淡路島支店ってのもある
関西在住だから興味あるなー
847 :名無しさん:2008/07/27(日) 10:02:18 0
いつから関西在住になったんだ、農林クンよw
ムショから出てきたらさっそく荒らしかよ
山でコケ 谷に落ち 僕らの町にやっと来た ハッタリ君がやっと来た
>>60 谷底へところげ落ちるかの様に 僕らの町にやっと来た バッタもん君がやっと来た
あいかわらず連投がスキだねーw
関東在住だが・・。
メルオダで北洋銀行に口座をもとうと資料をとりよせた。
っつうか開設理由どうすっかな。
だが…。
無理っぽいな。
よほどの「合理的理由?」がないと無理だと思う
北海道に行ってリアル店舗に突撃したほうが開設しやすいよ
遠隔地の人で、メルオダで都銀の本店に突撃したヤシいる?
>>68 メルオダじゃあ突撃とは言わないな。実際足運ばないと。
70 :
名無しさん:2008/07/28(月) 01:33:54 0
あいかわらず都銀本店とメルオダの話題と携帯の自演ばかりだな
>>70 そういうお前はどんな話題を期待してるんだ?
72 :
名無しさん:2008/07/28(月) 13:55:04 O
>>70 そないいう自分はどないな話題を期待しとるんや?
73 :
名無しさん:2008/07/28(月) 19:46:25 O
(メイン、貯蓄)みちのく銀行
(給与振込)青森銀行
(ヘソクリ貯蓄用)あおもり信金、青森県信組
(ネットオクで時々利用)三菱東京UFJキャッスルタウン支店、みずほインターネット支店、ゆうちょ総合口座
(小遣いの保留分で利用)秋田銀行、東北ろうきん
わんつかローカル過ぎる(w
76 :
名無しさん:2008/07/28(月) 22:07:40 O
>>74 「ラッセ、ラッセ、ラッセラ♪」
2008年8月2日〜7日
ねぶた祭りだし 遊びサこながきゃ
77 :
名無しさん:2008/07/28(月) 22:36:57 O
>>75 ここはIDが出えへんよってに、スレッドへの書き込みはPCって携帯の区別ぐらいしか判らず、頭のあかん自分は携帯よってにの書き込みはみな同一人やって信じとるアホやな。自分みたいやねんが、騙されやすく、振り込め詐欺のカモにされるんやで
78 :
46:2008/07/28(月) 23:10:50 0
只今首都圏から帰還しました。
ポチャッコとフェリックスには逃げられましたが・・・シナモロールは捕獲してきました\(^o^)/
79 :
名無しさん:2008/07/28(月) 23:14:53 0
青森県民やったり関西人やったり忙しいやっちゃ
今どきそんな関西弁使う奴おらんやろ
だいたい携帯で「2Ch」やってるのはオマエだけだしw
もう携帯は一切無視がいい。
こういうのはネットで無視されるととんでもない事をしでかしたりするからな。
口座関連スレ荒らす以外にやること見つけてくれ。
>>78 おめ (^^)
シナモロールはどこの支店で捕獲しましたか?
83 :
78:2008/07/29(火) 18:14:59 0
>>82 どもども。
ただ、まだ手続未完のサービスも有って、承認に影響を与えては困るので、詳細については・・・。
とりあえず今は「バリバリの都内」とだけ申し上げておきます(^^;
シナモロールが導入されたのは今年からだっけ。
多摩地区在住で最寄りの都民銀行支店は開設済みだけど
通帳もカードも都民デフォの緑色のやつです。
都銀の本店口座開設は飽きるほど話題に登るけど
都民銀行の本店口座開設した人は居るのかな。
住所も勤め先も近くに無い場合で。
>>78氏もそのうち教えてくだされ。
85 :
名無しさん:2008/07/29(火) 22:13:06 0
>承認に影響を与えては困る
w
あっちのスレでは堂々と支店名を晒しているツワモノがいるけどなw
>>86 通帳とキャッシュカードのみ作成してるんじゃない?
三年半前に多摩地区に引っ越してきたんだが
その時すぐにこの趣味に気がつけば太平信用金庫の
口座がゲット出来たのだが、作ったときには既に
多摩中央信金と八王子信用金庫と合併し、
多摩信用金庫となっていた。残念ではある。
ゆうちょの記号番号読み替えだけど、
一般振替口座(0ではじまる方)は当座か。なるほどそうだな
>>88 多摩地域は多摩と西武、西多摩に青梅くらいしか信金ないからな。どれも優良経営だから当分統合ないだろう。
区部に出るとか。区部信金でも多摩地域が営業区域に申請しているところは多いよ。
それはそうと、この前東スターに口座開設に行ったら貯蓄三昧じゃなく普通と定期の総合口座だった。
貯蓄預金縮小で貯蓄三昧口座停止になったのかな?
お盆帰省を利用して口座開設予定の人っている?
キニュウ?
ナマチチ?
94 :
名無しさん:2008/08/02(土) 22:40:47 0
生乳・・・きにゅう?
95 :
名無しさん:2008/08/03(日) 17:49:06 0
きちょうだな
口座開設申込書に記入するのかと
お盆は帰省しないので、三菱UFJ本店に口座を開設してきまつ
98 :
78:2008/08/03(日) 20:34:57 0
先日の上京の際に、初めて信託銀行の本店に足を踏み入れたんだけど・・・
・・・何つーか、店構えが重々しいんだね。入り辛かったわ(^^;
何せ今まで、メルオダだけで信託口座を開設してきたもんだから、世間知らずで(汗
あとはウリィ銀行。記帳目的で警備員に対して「ATMはどこ?」と聞いたら、
ちゃんと案内してくれましたよ・・・・・・セブン銀行の奴へw
自前のATMを持ってないのね。
たった1,000円を入れただけの通帳の記帳のために、
窓口のネーチャンに提出するのが恥ずかしかった(汗
99 :
名無しさん:2008/08/04(月) 21:49:24 0
だれか一人くらい、「じぶん銀行カードキター」なんて書いてくれてもいいのにw
>>99 みずほ信託かな?それとも新銀行かw
信託口座ならヒットやビックはもう一行しか発売してないからATMで作っておいてる。
みずほ信託は新型金銭信託がいい利率だから金そろえて開設に行こうと俺はずっと思っている。
??????????????
じぶん銀行と来て、信託銀行と返す。
>>100の頭の中はどうなっているのだろう?
どういう順序で考えてじぶん銀行が信託銀行に変化したのだろう?
凡人には到底計りしれない複雑怪奇な論理構成が行われているのだろう。
お盆はみずほコーポに行こうと思うが、成功した人いる?
105 :
名無しさん:2008/08/05(火) 02:25:19 0
じぶん銀行カード届いたよw
106 :
98:2008/08/05(火) 06:45:19 0
>>100 三菱UFJと中央三井。みずほは今、メルオダじゃ作れないんで持っていない・・・。
開設意欲はあるけど、先日の遠征はしゅとねっと組で力尽きましたw
>>104 それは今や神の領域では?>みずほコーポ
みずほコーポ、そもそも個人は作れるのか?
108 :
名無しさん:2008/08/05(火) 18:13:14 0
_
相手すんな
>>106 みずほ信託は一時期銀行部門をみずほ銀に移行とか流れて、支店数も少ないからどうなるか
分からないよ。しかし、金銭信託の新商品発売してるからよく分からん。
焼酎が特殊会社に移行するけど前に作ろうか後に作ろうか悩むところ。
110 :
98:2008/08/05(火) 22:16:17 0
>>109 >みずほ信託
その時はすっぱり諦めますよ。
どうせ今だってりそな信託は開設不可能で、信託コンプは無理なんだし。
なお、焼酎ならすでに買っておきましたよ。今なら1万円あれば買えますし。
特殊会社移行によって1円でも買えるようになるかも知れないけど、
逆に10万円でも買えなくなるかも知れないわけで。
1万円が戻ってこないわけでもないし、
移行前のフェイスのカードや通帳が手に入る最後のチャンスとでも思えば・・・。
>>110 りそな信託は中央三井アセット信託のような位置づけでりそなで今でも金銭信託を
専用通帳で出してるよ。
フルの信託銀行は4社。
個人が作れるのはオリックスと野村とSGT含めて7社。
赤字三兄弟
長男 イーバンク銀行
経常損失225億円 当期純損失234億円
サブプライムローン債券を高値掴みして特大の損失を抱える
ttp://www.ebank.co.jp/ir/finance/highlight/index.html 大赤字を抱えて苦しまぎれに手数料を値上げしまくる
サラ金勧誘メールをしつこく送りつけてくる極悪金融機関の筆頭
ついに預金残高が減りはじめました。楽天に泣きついて金を無心する乞食銀行。
次男 新銀行東京
経常損失149億円 当期純損失167億円
損失を都民の血税で穴埋めする悪徳銀行
情実融資で焦げ付きが多発し損失は都民に押し付ける下衆なふるまい
行員がわずか1ヶ月で1/3も逃げ出す沈没船。追い込まれて退路もなし、もはや時間の問題か.
識者曰く「限られた人材で業務を回すのはほとんど無理で、非常に危機的な状況だ」
三男 ジョインベスト証券
経常損失84億円 当期純損失60億円
2年連続で巨額の損失を出して信用手数料をいきなり10倍に値上げする極悪証券
5000円を配りまくって口座を増やしたあげく既存の客に対する背信行為は数知れず
安い手数料で客を集め、集め終わったら問答無用の手数料10倍海王拳。決めセリフは「また野村か!」
113 :
名無しさん:2008/08/07(木) 15:36:32 0
じぶん銀のカード来た
口座番号が00002**で、3ケタだった。
スルガのリアル支店の口座をメルオダで作るのは、簡単なのかな
114 :
名無しさん:2008/08/07(木) 19:41:02 0
エリア内なら簡単
でなければ無理
>>114 同意。
むしろネット専業支店がある金融機関ほどリアル支店開設は難しい。
「何故ネット専業支店では駄目なんですか?」と聞かれる。
さよなら赤字三兄弟♪
117 :
名無しさん:2008/08/08(金) 00:19:15 0
ネットバンクなんて妄想が拡大したようなもんだろ。
いかにも日本人的な発想だと思うようになった。
>>117 そういや、特亜ではネットバンク普及していないらしいな。乙。
119 :
131:2008/08/08(金) 15:14:07 0
転勤で公共料金引き落としのため武蔵野に口座作ってきた。
初めてこの銀行の店内に入ったが埼玉りそなに比べていかにも地銀してる感じ。
都市銀
三井住友、新生、埼玉りそな、りそな
地銀
群馬、八十二、スルガ、武蔵野、東京都民
その他
イーバンク、セブン、住信SBI
郵貯、農協、信用金庫
誤爆した
121 :
113:2008/08/08(金) 16:36:30 0
渋谷支店のエリアってどのヘンまでだろ?(渋谷区・目黒区・新宿区くらいかな)
周辺の区で開設に成功した勇者いるかな
スレチかも知れませんが口座開設について詳しい方の多いこのスレの方にご教示願います。キャッシュカードが届くのが一番早い銀行はどちらの銀行になりますか?
大阪なんですが都市銀、地銀どこでも構いません。詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。
>>122 たしか、新生銀行だと、キャッシュカードその場でもらえたはずだよ。
125 :
名無しさん:2008/08/08(金) 21:47:07 0
市中銀行なら、どこもそう変わらないと思うよ。
ところで皆さん、キャッシュカードの管理はどうされてます?
普段使いのカードは財布に入れるとして、10行くらいならいざ知らず
20行、30行と増えてくるとカードケースか何かに入れてます?
オススメあったら教えてくださいな。
家に置いてある
>>130 これ俺使ってるよ。
キャッシュカード、ネット暗証、テレホン暗証を1行一枚ごとに使っている
い、、いちまんごせんえん?!
だめだ・・2,30口座全部かき集めても足りない俺には買えない
500円玉貯金箱にしている特大招き猫がそろそろいっぱいになる。
記念にまた新しい口座開設を考えねば。
有通帳口座が開設出来るギャンブル5カ所の内、3つまでは開設した。
残るは競輪とSPAT4。特に競輪はレア口座の宝庫なんだけど・・・。
口座開設の為には現地まで行かなきゃならないんだよな・・・。
パッと見じゃ新潟縣信用組合とかが特にレアっぽいんだけど・・・。
136 :
135:2008/08/09(土) 12:32:27 0
そう言えば
>>113氏。
競輪ルートからスルガリアルの投票口座が開設出来るでよ。
あとはしばらくしてから普通口座への転換を図ってみては?
(転換出来るものか、やったことがないので自信は無いけどw)
>>137 これ持ってるけど20枚すべてキャッシュカード入れるとホルダーがパンパンに膨らむんだよな
>>138 これってキャッシュカードを取り出すとき
爪の回りの甘皮や皮膚が裂けないように上手く工夫されてるから
取り出し易いでしょ。
このタイプはキャッシュカード用とショップのポイントカード用に3つ持ってるけど
1個には裏表入れても40枚しか入らないしカードが増えるとどこに入れたかめくるのも大変
ということで
>>130のにしました。これだと120枚までいけるし、足りなければ240枚のタイプもある。
ネットバンク用IDカード付きのタイプだけを1枚にまとめるとか、
都銀や信金等、特徴ごとに分けて分類するのが吉だね。
2、30くらいならそれでもいいけど地銀だけで100オーバーとかになったら
素直にアイウエオ順の方がいいかも。
漏れは銀行番号順w
144 :
113:2008/08/09(土) 21:57:48 0
>>136 dクス
とりあえず、普通にメルオダで攻撃中
結果出たら、書きに来ます
>>142 100・・・100・・・。
やっと50を突破したオイラにとっちゃ神の領域だな・・・。
どこにも100口座持っているとは書いてないのだが?
>>146 いや、誰かが100口座を突破していようがいまいがそんなことはどうでもいいんだ。
100という数がオイラには神の領域だと言いたかっただけだ。
60の影は見え始めているんだがね・・・。
せめてキャッシュカードを8×8=64枚は並べてみたいところw
じゃぁ、俺はもう少しで手が届く7×7=49枚を目標にしよう
地方銀行も109行しかないからな。
8HD下複数行で9行整理できて、長崎・神奈川・富山は地銀支配下だから整理もできるし
中京・関西圏の都市銀行子会社地銀も整理できる。
まあいくら地銀が消えても、通帳出さないネット銀が沸いてくるわけだが。
これだけネット銀行やネット専業支店が沸き上がっているのを見れば、
つくづく「口座開設渋りの理由=振り込め詐欺対策」が嘘っぱちであると分かるな。
結局は印紙税の負担云々?
152 :
名無しさん:2008/08/11(月) 23:30:30 0
書留や配達記録も地味に金掛かる。
1口座当りの新規開設時コストっていくらくらいだろ?
154 :
名無しさん:2008/08/12(火) 08:14:01 0
>>153 配達記録の手数料=240円(1通あたり)
カードの再発行手数料は、1050円くらい。
手紙は、カードとネットバンキングの2通だから240×2通
つまり、最低でも480+1050=1530円
わかりにくくてスマン
明後日まで夏休暇だから開設行ってこよ。
155 :
名無しさん:2008/08/12(火) 09:32:36 0
都民銀行のシナモン通帳とカードが欲しいけど、メールオダーしてないの?
直接乗り込むにしても、遠隔地だと無理かな?
開設難易度はどのくらいでしょうか?
>>155 どこに住んでるのか言わないと答えられないだろw(都道府県名くらい)
ただ、都民銀は都内の大学在籍者でも断るくらいだから上級者向けだろ?
札束持って、「都民独自のキャンペーン定期に申し込みたい」とか言えばどうにかなるかもな
>>154 >
>>153 > 配達記録の手数料=240円(1通あたり)
> カードの再発行手数料は、1050円くらい。
>
カードの再発行手数料には、郵送料が含まれるでしょ。
だから、カードそのものの発行経費は、もう少し安いと思うんだけど。
盆休みを活かして新口座をひとつget。
市内完全制覇まであと3つ!
>>157 >>カードの再発行手数料には、郵送料が含まれるでしょ。
>> だから、カードそのものの発行経費は、もう少し安いと思うんだけど。
新規カード発行でも、郵送だが?
まあ、銀行側が再発行手数料ボッてるかもしレンガ…
どちらにしたって、いい客じゃないな→オレら
>>157 もう少しどころかプラスティックカード自体はカラー印刷でも万単位だと単価50円もしない。
作業コスト以外は無視できる程度にしかならないな。
それよりも最初に資料請求で送る申込書や商品説明のパンフを送る送料の方が高いでしょう。
>>159 >手紙は、カードとネットバンキングの2通だから240×2通
新規発行の郵送コストは↑これに含まれるから別カウントしちゃいかんでしょ。
普通郵便:申込書(パンフレット等)
配達記録:キャッシュカード、ダイレクトカード、通帳
配達記録は+210円で同時発送じゃないと割引効かないから
1通当り290円〜300円くらいじゃないの?
普通郵便もパンフ込の角型封筒の場合の定形外150gオーバーだと200円掛かる。
郵送料だけで800円くらい掛かるかと。
通帳印紙税400円/年
某信託銀行で印紙税印を押印してもらうたび口座にしっかり貯めておこうと思う
ICカードだと経費増えるんだっけか
>>163 > 通帳印紙税400円/年
> 某信託銀行で印紙税印を押印してもらうたび口座にしっかり貯めておこうと思う
その印紙税って、どんな口座でも取られるの?
口座解説をしぶるのも、ムリはないかなって思う。
[印紙税申告納付に付き00税務署承認済]と書かれている銀行は毎年払われている。
[印紙税法第5条該当通帳]とある金庫・組合・会は非課税。
ん〜 やっぱり通帳有りだと1500円オーバーしちゃうのか。
開設オタの預金じゃどう頑張っても開設時コスト分が丸々マイナス。
一生掛っても赤字客のままか。
>>167 1000円未満で放置の人もいれば、通帳にこだわらない人、メルオダなんて価値がないと思ってる人、
貯蓄の趣味とあわせてある程度入金している俺みたいなのもいるんだし、ひとくくりには出来ないよ。
169 :
名無しさん:2008/08/12(火) 18:17:38 0
定期1年くらいは組んで上げようぜ。
トースターのATM使ったりしたら、銀行涙目だろう
東京の地銀は、サンリオキャラ多いんだな
貯蓄趣味程度じゃ100口座に100万も入れられないな。
172 :
78:2008/08/12(火) 21:12:15 0
>>155 北の田舎者の私でも開設出来ましたので、不可能とは言えませんが、
現実には
>>156氏の言われる通り、普段の開設難度が高いと思います。
りそな以上かも知れません。メルオダすら有りませんから。
ただ、今は難度が低い方かも知れません。
「5万円以上での新規開設でシナモンのマグカッププレゼント」と、
「TOMIN CLUB CARD VISA」の二つがキャンペーン中ですので。
(私はこの2つをプッシュしましたが、そのお陰で開設出来たのかも。)
>>170 私の中では、
「キティのみずほ・シナモンの都民・ポチャッコの八千代・キキララの東北」
を、自称「サンリオカルテット」と呼んでおりますw
私自身は、あとはポチャッコがあれば完成なのですが、これがどうにも・・・。
173 :
172:2008/08/12(火) 21:20:04 0
紛らわしくて済みません。「難度が低い方」と言っても、
「いつもの都民の難度に比して低い」という意味で、
「他行に比して低い」のではありませんのでお間違えなく・・・。
>>172 わかり易い補足ありがd
ついでにみずほの、猫もお忘れなく。
>「キティのみずほ・シナモンの都民・ポチャッコの八千代・キキララの東北」
を、自称「サンリオカルテット」と呼んでおりますw
八千代に口座開設したときはポチャッコの存在を知らなかった。
今からポチャッコ通帳とキャッシュカードに代えてもらうには
それぞれ1050円ずつ払えばおk?
あと都民銀行に開設したのは二年以上前だから
シナモロール無かったorz
フェリックスはまだ開設してません。
これからのお楽しみです。
>>176 全部再発行したら4,200円ですかい、かかるなー。
でも口座さえ開設出来れば、後は小金の問題だからいいよね(´・ω・`)
都民銀行の通帳もうすぐいっぱいになるので
切り替えの時シナモンに代えてくれるのかな?
180 :
名無しさん:2008/08/13(水) 14:50:25 0
今でもフェリックス通帳カード出してるの?
以前はウェブもフェリックスだらけだったが、今や跡形もないし。
>>178 少なくとも、何も言わないままだったら、ノーマル通帳に更新されると思う。
182 :
113:2008/08/13(水) 19:24:24 0
なんか来た
明日、郵便局逝ってみる
みんな帰省中か?
急に静かになった
>>184 報告が上がってこないところを見ると・・・帰省先の近隣機関に特攻して死屍累々と見たw
みなと海岸通から申込書返送されてきた…
電話も無かったが、まさか外出中に掛ってきて電話でなかったから拒否されたのか?
確かみなとは電確が有るはず。
道銀はフェリックス廃止したはずですよ。
東京都民銀行は普通デザインと、シナモロール通帳二種類あります。
キャッシュカードは4種類ぐらいから選べますよ。
俺は、市内とはいえ中心部からは離れたところに支店がある信金を
手堅くひとつ確保したぜ。
これで、市内に残る金融機関は、地銀・第二地銀・信金各1ずつと以外
には民族系信組のみ。民族系はいらんので、あと3つ。
東日本銀のフィリックスは?
191 :
名無しさん:2008/08/16(土) 13:07:18 0
UFJ東京営業部の口座が届いた。
1週間前にメールオーダーをポストに投函、無事到着。 by 関西エリア
>>189 市内の金融機関なんぞ平日1日潰せば楽勝で制覇できると思うが?
194 :
名無しさん:2008/08/16(土) 15:42:06 O
セブン銀行、イオン銀行、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行と一通りネット銀行は開設した。
で、イーバンク銀行は楽天との提携で名称変更するかが気になる。
楽天銀行になるという確実性があれば、イーバンク銀行は放置
>>193 田舎と首都圏じゃ難度に差があるらしい。
そうでもなきゃ、千代田区住人は全国の地銀の半分くらいは開設出来ている計算になるしw
>>194 ここの住人の大部分としては、都民楽天→都民リアルへの移行を望んでいるのかも知れんが。
都民リアルにそれだけのキャパがあるとは思えんから、
実際には楽天銀行かイーバンク楽天支店だろうね。
千代田区よりも中央区だな。スマソ。
197 :
名無しさん:2008/08/16(土) 17:04:03 0
>>195 地銀の東京支店では口座開設してくれないよ。法人メインでやってるのに個人客が来ても邪魔なだけだよ。
>>197 >>195は地銀の東京支店では口座開設が難しいと言っているのでは?
中央区住人は全国の地銀の半数は制覇出来ないという逆を言っているのでは?
地銀の地元企業と取引するために必要と言えば開設してくれるのでは?
趣味だといえば断られるだろうが正当な理由があって断られるとは思えない。
200 :
名無しさん:2008/08/16(土) 17:21:17 0
>>198 分かってるよww わざわざ説明してくれなくてもw
なんで口座開設が難しいのか理由を説明しただけだけど?
201 :
195:2008/08/16(土) 17:21:36 0
>>198 補足サンクスです。
ところで話は変わるけど、ここの住人で、遠隔地から岐阜信用金庫ムーミン支店を開設した人っている?
オイラはオッズパークルートから笠松支店を開設し、結果的に通帳もカードもムーミンのヤツなんだけど、
ムーミン支店で開設出来るのなら、そっちの方がオッズパークルートの節約になって良かったかなぁ、と。
202 :
名無しさん:2008/08/16(土) 17:59:03 0
南都の本店って東京からでも開設OK?
>>202 トーホグからでも奈良県の支店に開設出来たので、不可能ではないと思います(^−^)/
ただ、確実に理由確認電話が来ますよw
204 :
名無しさん:2008/08/16(土) 19:11:50 0
>>203 ありがとうございます
ちなみになんて言いました?
ちょいと質問。
残高\10,000で、他行宛て振込みを手数料\210で行った場合、
振り込み金額に\10,000を指定したら、どうなるの?
\210の貸付発生ですか?
それとも\9,790が振り込まれる?
そもそも、できないから。
残高不足でエラー。
207 :
203:2008/08/16(土) 19:53:29 0
>>204 「友人が奈良県にいて、ちょくちょく訪問するから。」
奈良県に友人がいるのは事実(訪問してはおりませんがw)なので、
悪びれずに堂々と説明しましたw
電話って自宅?携帯?会社?どこに何時頃掛ってくるもんなの?
209 :
203:2008/08/16(土) 20:12:32 0
>>208 平日の日中に携帯でした。自宅にもかけているのかも知れないけど。
ところで、何故、南都銀行?
なんか話題性のある商品でもあるの?
近所でイオン銀行のATMが設置されたんでイオン銀行も口座開設してみるかなと思っているんだが
正直言ってイオン銀行って何の特徴もないような気がする
>>206 それがなぁ・・・。
何故か、オペ上通るんだよ。
イオン銀行。
>>213 パート13から参加の新参者だけど良かったらどういう意味か教えてください。
217 :
名無しさん:2008/08/16(土) 22:47:48 0
>>214 イオン銀行ってオプションで口座残高以上払っても建て替えてくれてるの無かったっけ?
それ付けてれば出来ると思う。
だから210円の貸し付けになるのかな。
218 :
名無しさん:2008/08/16(土) 23:09:52 0
特徴のなさなら、イオン銀行よりもじぶん銀行のほうが上
>>216 判らんので意地悪せずに教えてください。お願いします。
趣味に、理由とか意味って必要?
これでもわからない?
>>211 ん?特徴か?イオンカード代わりに5%オフ提示に使える。
そうなの?
だったら、それだけでも作る価値はありそうだね。
>>222 ネット銀は新銀行しか持ってなかった俺がイオン特設カウンターででこの一言でコロッといちゃった。
俺が通帳無しで持ってる口座はここだけなのさ。すべてはイオンデーとワオンデーのため。
224 :
名無しさん:2008/08/17(日) 00:31:57 0
じぶん銀行開設できないWILLCOMユーザーの俺涙目。
225 :
名無しさん:2008/08/17(日) 00:32:50 0
>>220 数ある地銀の中で何故に突然、南都銀行が出てきたのか理由が知りたかった。
三重銀は無通帳口座があるし、みなとはネット専用支店があるので何度か話題に出てきている。
そうじゃない地銀の名前が何の前振りも無くでてきたので、気になっただけなんだけど。
つまり何か特別な話題性があるのか、単なる個人的な事情なのかが気になっただけだな。
>>226 奈良や和歌山は地銀1行体制だから、そこで作れないと銀行全滅となるとか。
229 :
名無しさん:2008/08/17(日) 01:28:26 0
三重銀行 本店に東京からメルオーダで突撃したが玉砕だった
転居予定、会社を辞めて結婚し相手のうちの家業を継ぐと言ったが(本当のことなんだが)、
じゃあこっちに来てから作ってくださいだとよ
当然の対応と思うが。
>>226 南都はメルオダで開設出来るから、
>>202の次なる標的になっている、ということでわ?
>>229 >>230に同意。
後日のための開設で、後日確実に開設出来る状況を述べたら当然の結果になる罠。
232 :
名無しさん:2008/08/17(日) 07:13:47 0
三重銀行の本店の口座開設狙ってるんだけど
東京とか東北とか沖縄とか全然関係ない地方からメールオーダで口座開設して
成功した人います?
なんで遠隔地の人の口座開設渋るの?
イマイチ理解できん。
>>233 営業エリアから遠くなるほど、口座の利用率が落ちてるからだろ。
235 :
名無しさん:2008/08/17(日) 10:09:49 0
>>232 神奈川からで、三重銀行本店をメールオーダーで成功しましたよ。
>>213 210だが実はこのスレ初めてなんだ
いつもは口座の数を報告スレにいる
三重銀のカードって、SMBCで手数料タダで使えるみたい。
238 :
203:2008/08/17(日) 11:20:24 0
>>232 同じくトーホグからも三重銀本店営業部を開設出来てます。
ただし安全策を取ったので、無通帳口座ですが。
>>235 開設申請時に三重銀側から電話確認が来ましたか?
私の場合、申請書に記載ミスがあったのに気が付き、
こっちから銀行側に電話で訂正を説明し、その際に簡単に理由を説明したので。
>>239 たまたま成功しただけかも知れませんが。
私自身、よくアレで承認されたものだと思ってるくらいですからw
ただ、私は本店マニアではない分、
支店選定の際には自分の理由付けにもっとも適切な店舗を選んでおります。
詳細な店舗名は教えられませんが、
南都の場合も「確かにここだと友人訪問時には都合が良い」と思わせられる店舗にしております。
開設難易度:
SSランク:新銀行東京
Sランク:地銀の東京/大阪/名古屋支店・遠隔地の地銀のリアル支店や本店や営業部
AAランク:みずほ・りそな
Aランク:三井住友・三菱東京UFJ
Bランク:一部地銀のネット支店
Cランク以下:ネット専業銀行
後補足ヨロ…。。。
>>241 ゆうちょはどのランクなの?
俺は昔、口座開設断られた事あるぞ。
243 :
名無しさん:2008/08/17(日) 18:25:00 0
三重銀行
投資型年金保険 びっくり箱か
これって、びっくりするほど簡単にお金が消えてなくなるってことかな?
>>241 これは遠隔地開設が前提?それとも地元開設も含んでる?
>>242 もし地元で断られたのなら、その時の理由もヨロ。
三重銀行も、キャラがサンリオだな。
……チラウラ スマソ
>>242 ゆうちょ断られるなんて日本人とは思えない。
日本人なら犯罪者かなんかだろ。
私の経験と情報分析では、100km以上の遠隔地&本支店の区別無しを条件にすると、
SSクラス:新銀行東京・みずほコーポレート
Sクラス:信用金庫・信用組合(メル無)
AAクラス:大都市圏の地銀&りそなリアル(メル無:八千代や近畿大阪)・沖縄海邦
Aクラス:りそなTIMO・みずほ(地元県外)・大都市圏外のメル無地銀・首都圏のメル有地銀リアル店(横浜・東和・東日本等)
Bクラス:首都圏外のメル有地銀リアル店(南都・三重・大正・北洋等)
Cクラス:3大メガバンク(みずほは地元県内)
Dクラス:ネット専業支店
〜ここから下は地元等〜
Eクラス:ネット専業銀行・投票口座(公共料金資料も要するところがあるので地元よりも上とした)
Fクラス:営業区域内の地元金融機関
248 :
名無しさん:2008/08/17(日) 19:45:39 0
>>247 先月、他行振り込み無料が魅力で作りに行ったけど普通に作れたよ。
これは作りに行くのが大変という意味でSSランク?
>>247 沖縄海邦が出てくるなんて経験者ですか?
俺も旅行のたびに8回ぐらいチャレンジしているけど全く相手にされないw
別スレのマニアさんが遠隔地で開設したから俺も諦めないけどね
250 :
248:2008/08/17(日) 19:46:42 0
ごめんなさい、新銀行東京の事です。
252 :
247:2008/08/17(日) 19:49:54 0
>>249 いや、姉妹スレでその難度が話題になっていたのでね>沖縄海邦
>>250 マジ?それとも地元民に限って難度を下げたとか?
まぁ、半年前までだったら確かにDクラスだったけど。
253 :
名無しさん:2008/08/17(日) 19:53:47 0
>>252 いや、俺は千葉県。
ブログ等で情報は仕入れてたから激戦を想定してたんだけど、あっさり作れたよ。
254 :
名無しさん:2008/08/17(日) 19:56:21 0
連投すまん。
それでも、「公共料金の振り込みできんし、非常に使いづらい口座」とか、
「メインは法人の方の負債返済用で、なるべく個人の方はお断りしている」
とかは言われたけどね。作りたいと言えばそれ以上は言及されなかった。
255 :
247:2008/08/17(日) 20:03:17 0
補足です。
Bクラス:みずほ信託(メル無の為)
Cクラス:三菱UFJ信託・中央三井信託・住友信託・あおぞら(メル有)
Dクラス:東京スター&ウリィ東京(メル有)
256 :
名無しさん:2008/08/17(日) 20:13:53 0
沖縄銀行と福岡銀行、北海道とか東北とか東京とか
遠隔からチャレンジした方おられます?
258 :
名無しさん:2008/08/17(日) 20:25:43 0
趣味だからさ
浜銀の開設用メルオダって何処にありますか
>>259 ありゃ・・・「お取引スタートパック」の配布って、いつのまにか終了してたのね・・・。
261 :
259:2008/08/17(日) 21:07:06 0
>>260 アリガト
諦めかけたが、住んでる区内に支店があったw
>>261 ガンガレ!・・・と励ますほど難度が高い状況でもないかw
でも無事に開設出来ると良いね。
当方多摩地区在住。
で、浜銀の渋谷支店に余裕で開設できたよ。
事前に電話で問い合わせたら、
別に大丈夫だと思いますよ、と。
遠距離から三重銀の口座をお持ちの方教えてください。
入金はどうやってしていますか?
>>264 新生等の無料振込。俺の場合は住友信託を使うことが多いな。
>>264 多数の口座を管理するなら端数処理も含めて野村信託は必須だと思う。
268 :
235:2008/08/18(月) 00:17:41 0
>>238 私の場合は、事前に問い合わせをして、銀行に作りたい理由を言ってOKもらいました。ちなみに有通帳です。
東京都職員信用組合で、開設成功したヒトいます?
大丈夫そうなら、明日行ってみよう。
ご利用いただけるのは、東京都・特別区および外郭団体等の職員並びにその退職者の皆さまです。
(組合員資格)
(1) 東京都及び特別区に勤務する職員並びにその退職者
(2) 東京都及び特別区に直接関係ある団体及びその役職員並びにその退職者
(3) この組合の役職員並びにその退職者
(4) 共済組合、(財)東京都福利厚生事業団並びに特別区職員互助組合及びこれらの組織が指定する業者で構内に売店を有する者
(5) (財)東京都福利厚生事業団並びに特別区職員互助組合との提携幹旋住宅ローンを利用する場合において、
(財)東京都福利厚生事業団又は特別区職員互助組合の会員であり、かつ第6条第1号から第3号に該当する者が主債務者となり、
主債務者と生計を一にする配偶者又は他の親族が連帯債務者となる場合の連帯債務者
271 :
269:2008/08/18(月) 13:55:32 0
>>270 いや… 建前はそうだけど…
「ムリ」と書いてあったのに開設できる場合もあるから一応誰か成功者がいないか聞いてみた
273 :
名無しさん:2008/08/18(月) 18:37:36 0
>>272 すげぇwww
「支払は便利ですよ」という建前のもと、自分の趣味を自慢しているww
前にも話題になっていたような・・・
>>272 前に晒された時と変わってねーな。
しかしSBI・・・開設準備中の段階で支店名が選べる仕様だったっけか?
276 :
名無しさん:2008/08/18(月) 19:48:24 0
>>276 dクス。サービスはいくらか向上したんだな。
都民・八千代・東日本
一番開設が難しいのは、どれ?
オレは、ほぼ都内しか支店のない都民だと思うが…
279 :
78:2008/08/18(月) 21:20:15 0
>>278 私もそう思っていたんですけどね。
しかも都民には楽天支店があるので、「そっちがあるだろ」と言われかねなかったし。
・・・でも結果はその中の都民だけが開設に成功しまして。
結局は店舗及び対応する行員次第だってことですな。
というわけで、今後も残りの2行については、上京するたびに挑戦し続けますわw
280 :
名無しさん:2008/08/18(月) 21:43:17 0
金利のみなら愛媛銀行のネット支店いいね
SBI、先月開設した時は支店名選べなかったけど今は選べるの?
そうか…もうちょっと待てば良かった…
282 :
名無しさん:2008/08/18(月) 22:42:27 0
伊予銀行本店、常陽銀行本店に、北海道とか東北とか東京とかから突撃して、
遠隔で口座開設成功した方居ます?
283 :
名無しさん:2008/08/18(月) 22:44:49 0
野村信託銀行に遠隔申込で本店の口座開設成功した方います?
いません
285 :
名無しさん:2008/08/18(月) 23:28:44 0
海邦じゃなくて沖ぎんや琉銀は難しい?コザ信用はどうでしょう
>>275-276 住信SBIネット銀行は支店選べないよ。
未だに住信SBIのスレではイチゴじゃないから解約だとか言ってるやつがいるぞ。
この人もイチゴに当るまで申込と解約を繰り返すから開設準備中のままなのでは?
>>287 いや、ただHPを更新していないだけだろう。
だって他の金融機関でも開設準備中のままだから。
>>288 だから住信SBIは支店選べないんだって。
なのにイチゴ支店になってるのはどう説明するんだよw
290 :
名無しさん:2008/08/19(火) 06:46:00 0
>>289 タンに、店のおやじさんが「選べるw」って勘違いしてるんじゃね?
千葉県民だけど、都民銀行のシナモン通帳とカードが欲しいですー
作りたい作りたい作りたいーーー
>>291 その情熱をひたすら銀行窓口でぶつけるのだ!
東日本銀行の店舗ってニッチなところにあるよね。
下北沢ではなく東北沢、武蔵小金井ではなく新小金井とか。
しゅとねっとではここだけ作ってないのでいずれ開設したい。
都民銀行はなにげに神奈川千葉埼玉に支店あるね。
>>294 小企業専門だからね
ほかの銀行のないところに多いね
296 :
261:2008/08/19(火) 12:51:45 0
297 :
262:2008/08/19(火) 19:17:43 0
>>296 オメ!
・・・でもいいなぁ・・・オイラは前にメルオダではねられたよ・・・。
千葉銀行の口座も欲しいしなぁ・・・。
>>297 「小田急線よく使うんで…」でおk
小田急の全駅に浜銀のATM設置してあるから。
>>298 小田急線をよく使える地域に住んでいれば・・・ね(^^;
でもまぁ、横銀については次の方策を考案したので、
次の来横時に試してみるよ。千葉銀もね。
300 :
名無しさん:2008/08/19(火) 21:06:14 0
>>247 あぁ、ネット銀行・支店開設の際の公共料金領収証の件もきちんと含んでいるw
りそなTIMOは、もう少し易しくない?
>>253 激戦てw
しかし「作りたいと言えばそれ以上は言及されなかった」と
云うのがなんというか、お役所的だな。
>>271 職域信組が最も難易度高いんじゃないかな。
ランク付け不能は、もちろん日銀だ。
>>272 最初にそれを貼ったのが自分さw
>>276 イーバンクもそうだったなぁ。
どうして後から変わるんだろう?
>>298 それなら京阪沿線住民(特に枚方市伊南)が京銀を開設することや、
阪急沿線住民(特に高槻市以北)が池銀を開設することも簡単といえる。
301 :
名無しさん:2008/08/19(火) 21:22:16 0
沖縄銀行美ら島支店 踏破^^
>>299 ちばぎんは、褒めるとこがないのが難しいな…
>>294 東日本と東和は開設簡単そうだけどあえて開設しない銀行。
>>247 営業区域なのに開設拒みモードだった、とう★すたと都民。
305 :
名無しさん:2008/08/19(火) 21:56:09 0
埼玉県医師会信用組合に、医師じゃなくて口座作った人います?
306 :
名無しさん:2008/08/19(火) 21:59:34 0
>>247 沖縄は海邦銀行だけでなく琉銀も難しいよん
>>304 トースターは、お金持ち用
都民や八千代は、支店から自宅が離れていると、「不便だけどおk?」と言ってくる。 休眠口座を、作られたくないんだろうな
>>307 とうすたは通帳なし口座薦めてきたから、通帳あるのでって言ってから拒みモード突入した。
>>307 で作れたの?
可能なら支店名晒してくださいな
通帳ありを拒むのは、印紙税がry)
310 :
309:2008/08/19(火) 23:36:07 0
>>309 308へのレスだよな?作れたよ。漏れは手堅く攻めているから今のところ開設失敗のミッションはない。
通帳無しで簡単開設なんてつまらん口座は要らないのさ。
ネット銀行やネット支店等でガンガン口座開き続けて、もうすぐ15行。
上には上がいるようで。
セブンで毎日のように1000円ずつ振り込んで遊んでる。
もう数行開いたら貯蓄に励む。ATM無料とかのハードルも超えないといけないし。
313 :
名無しさん:2008/08/20(水) 00:38:52 0
>>302 代表的な健全経営行よ。
ちばぎん・はまぎん・しぶぎんは。
ちばぎん
タンタンが好きで開設したいけど、いい方法ありますか?
>>300 りそなのTIMOを遠隔地で作る方法教えてくれ。
遠隔地じゃとても無理そうだったんだが。
>>276の選べるってのは嘘だからね。
住信SBIは未だに支店名は選べない。
趣味じゃないんだけど、ここの詳しい人教えてもらえますかね。
ある銀行の近くの支店で口座つくりたいんだけど、
実家住所ですでに別支店の口座があります。
子供の頃につくったもので、住所は実家のまま、管理もいまは親に預けてます。
最近は別支店でも複数口座開けないとか、総合口座はその銀行で一つだけとかいうとこもあって、
その銀行も後者のようで、総合口座を申し込んでも自動的に普通口座にされるようです。
同一人物チェックって、どのくらいチェックしてるもんですかね?
住所だけなら大丈夫なんですが。
郵便局は、名前と生年月日から検索するようで、尋ねられちゃいました。
>>316 名義貸しは許されていません。相続税脱税にも繋がりますので親が不法に管理している口座を
閉鎖してもらい、開設するのがいいでしょう。親が子供名義で複数口座(郵便局も?)所有し続け
る理由が分かりません。
>>317 貸してるわけじゃないです。
普段使わない口座なので実家においてあるんです。半休眠口座みたいな感じ。
郵便局の口座は2つありますが、仕送りで使っていた口座と、後から自分で開設した口座です。
(後者は公社時代につくったものでエリアが別)
前者のカードは手元にありますが、住所は実家のまんま。
オークションやネット通販を利用するし、
貯蓄用/引落用/小口用も複数の口座を使い分けてるので、
口座がたくさんあっても別に変じゃないです。
総合口座が複数必要って何?
近隣支店に口座が欲しいだけなら普通口座で充分だと思うけど。
どのくらいチェックしてるかなんて銀行によって違うだろうし何とも言えないかと。
>>315 >りそなTIMO
方法なんてものは人それぞれであり、王道理由なんて無い。
「何で地元行では駄目なのか」
「何で当行でなければ駄目なのか」
「どういう形で当行との取引が可能なのか」
(無通帳口座がある機関で、有通帳に拘る場合は、通帳が使える理由を要する場合も)
地元最短距離店舗ならここまでで良いが、更に本店等に拘る香具師は
「何で本店でなければ駄目なのか」
以上のポイントを抑えて説明しないと撃沈だ。
ちなみにりそなTIMOは、俺も遠隔地で開設出来たが、いったんは返却されてる。
その後にどういう対応をするかは自分次第。
>>315 メルオダより店舗行った方がいいぞ。
りそ系は。
隣県の第二地銀を自県内の支店窓口で送金用に新規開設したいと言ったら
どこの誰に送金するのか相手の住所氏名と取引店を具体的に言えときた。
たしかにアンタの銀行はオレの県では超マイナーだが、最寄の支店に出向いてるんだから
そこまで聞くか? そんなに作られたくないなら何故支店を置いてるんだよー
>>322 口座開設を渋る金融機関の本音が聞きたいね。
誰かリアル行員が降臨しないかな……。
324 :
名無しさん:2008/08/20(水) 16:55:32 0
>>322 それはアンタの開設理由が怪しかったんだろ
今まで遠隔地を含めて100行以上回っているけどそこまで聞かれたことはないぞ
>>322 振り込め詐欺問題が再燃しているこの時期に、なんて不適切な理由・・・。
326 :
名無しさん:2008/08/20(水) 19:41:48 0
>>322 具体的な行名をかけよ。
何も言えないじゃねえかw
単なる初心者、或いは普通のひとだろ
でも2chに苦情を書き込んだらDQNだな
文句を言う前に世の中の情勢を勉強したほうがいい
329 :
名無しさん:2008/08/20(水) 20:46:58 0
そちらの支店近くの娘さんと結婚して、しょっちゅう嫁さんの実家との間
行き来するんであったら便利なんですよ
っていったら断られたorz
三重銀行の電確
・・・同志相手にこんなことは言いたかないんだが。
三重にせよ南都にせよ、このスレで話題になっている時期に、
何で二番煎じ的に突撃するかなぁ。
行員側も結構このスレを覗いている(らしい)んだぜ。
「自分と同じことを考えてメルオダを送っている香具師が多発している」
とは考えられないんかね?わざわざ拒否されるために申請しているようなもんだ。
俺だったら↑のように考えて、忘れかけた頃に突撃することを考えるけどね。
その代わり、裏をかいて最近話題になっていない金融機関に突撃するとかね。
>>248氏なんか、それで見事にSGTを開設出来ているのかも知れんぞ。
メルオダでしか開設できない人は、所詮メルオダの人なんですよ
リアルで開設してないから電話がかかってきたらパニクってジエンド
そんなカキコばかりw
しかし、銀行によって対応全然ちがうのな。
用意してた開設理由が意味なしなくらいあっさり作ってくれて1000円ぽっちの入金にもかかわらず、粗品までくれるところから
遠隔地でもないのに根掘り葉掘り開設理由聞いてきて、それでも本当に必要か何度も念押しして諦めさせようとする銀行まで・・・
つーか、口座開設も経験がモノを言う。
まずはきっちり営業区域内機関を制覇して、次にネット銀行を制覇して、
次にネット専業支店を制覇して、その上で遠隔地のリアル支店だ。
ネット専業支店の段階でも、みなと銀行とか、
開設理由を聞いてくる機関が有るから、手頃な腕試しになる。
また、三重だの南都だの大正だのをメルオダで開設するより先に、
まずはりそなTIMOをきっちり落とすこと。
「振込手数料100円」というハッキリしたメリットを説明出来るりそなを落とせずして、
ろくに目立つメリットのない上記3行を遠隔地から落とすのは楽じゃない。
>>329 ×あったら便利
○なきゃダメ
「あったら便利」じゃ押しが弱い。
言い切るのも大事だぞ
>>334 かといって、ゴネるのも下策だよな。銀行員はプライドが高いから。
開設交渉の基本は、ラオウ風に言えば「引かぬ!媚びる!顧みぬ!」だ。
336 :
名無しさん:2008/08/20(水) 22:55:23 0
りそなTIMOはもう開設してるよ
337 :
名無しさん:2008/08/20(水) 22:58:14 0
>遠隔地でもないのに根掘り葉掘り開設理由聞いてきて、
それでも本当に必要か何度も念押しして諦めさせようとする銀行まで・・・
城南信金、常陽がまさにこの対応
>>336 じゃあ、後は時期の問題。
とにかく今は話題行の開設申請は控えた方が上策。
>>333 ネット専業行(店)なんて何のハードルもなしに開設できるじゃん。
いつ作っても作らなくてもスキル上の価値なんてないよ。
りそなTIMOより総合口座、都民楽天より支店口座だと思うんだが。
地銀ATMが24時間稼働へ ゆうちょ銀対抗で年内に
地方銀行64行が加盟する全国地方銀行協会(地銀協)が各行の現金自動預払機(ATM)間を結ぶ提携ネットワークの
24時間運用を年内にも開始することが18日分かった。
地銀64行のATMは約35,000台で、国内最大の約26,000台を持つゆうちょ銀行に対抗する狙いがある。
地銀協のATMネットの稼働時間は現在8時〜21時(土日祝日は9時〜17時)この時間帯は全国の地銀ATMで出金が出来たが
時間外は、他地銀と個別に提携していなければATMの相互利用ができなかった。
地銀協がATMネットを24時間運用すれば全国の地銀が終日一体化。
メガバンクや都市部のATMで24時間化を始めているゆうちょ銀と競争できるサービスが可能になる。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081801000500.html 地銀の開設動機をそそるニュースだわ。
341 :
名無しさん:2008/08/20(水) 23:40:15 0
北海道銀行は24時間しないって話だな。
ということは、北陸銀行も見込みないなw
>>340 この記事によると現行でも時間内なら例えば、京葉銀行のキャッシュカードを千葉銀行のATMでも使えるのか?
今時、手数料取られるの覚悟ならどこのATMでも使えるだろ。
手数料払っても使えないのってイーバンクでE・net利用とかそういう変則パターンくらいで
普通の銀行のカードを普通の銀行のATMで使う分には引き出しはできるんじゃね?
銀行ー業態ネットワークーMICS
ネット銀行は業態ネットに参加してない。
セブン・シティは業態ネットワークには加盟せず接続のみできる。MICSにはいけない。
銀行ATMは複数行の共同出張所。
>>346 ネットバンクと新生・あおぞら・商工中金を除いて
都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協
これらは全部MICSに繋がってるので引き出し可能。
京葉銀行だろうが千葉興業銀行だろうが木更津市農協だろうが千葉みらい農協だろうが可だよ。
348 :
名無しさん:2008/08/21(木) 06:18:49 0
新生はMICS非加盟なのが玉に瑕なんだよな。
案外、駅前に地銀しかない、って所に行くことが多くて・・・。
349 :
名無しさん:2008/08/21(木) 07:26:05 0
シティのシンガポールのオフショア申し込んだ人います?
あとマン島のHSBCのオフショアはどう?
>>339 いや、実質無条件で開設出来るとしても、電話確認の来る金融機関があり、
そこと会話することによって、金融機関側の空気が読めたり、応答のコツが僅かでも掴める。
それを身につけた上で遠隔地窓口に突撃しないと自滅するだけ。
遠隔地窓口で断られる確率は低くないし、
しかもそれに費やす時間と交通費も馬鹿にならない。
それだけに拒否されるとへこむ。ベテランでもだ。
ましてや不慣れな初心者だと、その挫折から今後の開設が嫌になってくる。
一桁台のレベルじゃ中ボスも倒せん。レベルに見合った敵を倒して経験値を稼ぐこと。
下らんと思いつつも、コツコツとスライムを叩くところから始めることが大事w
山梨中央 失敗
いつも、隣隣隣県くらいの地銀は余裕なのになんで隣県で失敗したんだろ?
>>350 >ましてや不慣れな初心者だと、その挫折から今後の開設が嫌になってくる。
もっともだわ。初挫折の際、開設意欲がそがれてそのまま引退しようかと思ったものw
353 :
名無しさん:2008/08/21(木) 20:38:10 0
>>351 山梨中央は山梨唯一の地銀で日本指折りの旧体質で傲慢だから。寝てても客は来るから、わざわざ隣県で口座獲得しなくてもやっていけるのよ。
そして山梨県ごと沈んでいく。
>>353 首都圏もそうなんだろうな。
金融機関数も多いけど、それ以上に人口が多い。
そう言えば、小中規模の人口県で、地銀が3行以上有るところって、
どっかでネット専業支店を開設している希ガス。
山形県とか岩手県とか沖縄県とか。
>>347 新生・あおぞら・焼酎のLONGSもMICSに加盟はしている。接続可能が都銀と信託だけで
特殊なだけだ。
356 :
351:2008/08/21(木) 21:46:23 0
>>そして山梨県ごと沈んでいく。
ハゲ同。
ちなみに、東北地方某銀行大宮支店もダメだった。 ここは、もう1回粘ってみるつもり。
三菱東京UFJ銀行に、メルオダで遠隔地開設可能かどうか聞いてみた(以前に一定期間利用がない為強制解約)
答えは可能
でもさ、カブドットコム支店は振込専用支店だから、普通預金が必要なら近県の支店の口座を申し込んでくれって、煩雑でない?
カブドットコム支店でも普通預金扱ってよ
>>351 庭で勝負するより彼らが裏庭と考えているところで勝負した?
>>333 大正なんて、近畿産業信組よりマイナーだよな…
密輸が時間内タダらしいが。
>>340 このニュースはACS内の話かな?
>>348 だから、都銀や郵便局が貴重だと思える場面もあるw
>>350 「レベル1を経験しないと、レベル2にいけないだろ」という
誰かさんの言葉を思い出したw
361 :
名無しさん:2008/08/21(木) 23:01:57 0
>>359 どういう意味?
山梨県内or県外ってこと??
>>357 青森には地銀は3行無いよ。青銀とみちのくだけ。
後は信金とか他県本拠地の地銀とかだけ。
三菱東京UFJで狙うなら、東京三菱未統合のUFJ店。
東京三菱への統合の最終グループは11〜12月。
群馬県在住で、一応無難に●春日部駅前支店にメルオダ申し込み中(●ネット支店・◆鼠支店/株支店既存)。
本音は●東京営業部(UFJ本部)希望だが、無難な方向で。
誰か、●東京営業部(UFJ本部)・●名古屋営業部(東海/UFJ本店)・●大阪営業部(三和本店)チャレンジする強者求む!
>>363 東京営業部は、本店を開設した直後に日比谷支店に行って作ったけど、
テレビ電話でお姉さんに説明してもらいながら簡単に口座作れたお。
365 :
名無しさん:2008/08/22(金) 00:46:54 0
岩手銀行は作りにくいことで有名
>>362 店舗出してるのが県内以外に沢山あるところ。そこが彼らの開拓地。そこではよそ者だから
簡単かなって、妄想。
368 :
367:2008/08/22(金) 01:07:53 0
↑見まちがいだった。
スマソ
>>365 じゃあ作ってやんよ。岩手出身の俺様が。
でもメリットないからなー
>>365 イーハトーヴ支店ですら電確があるからなー。
>>369 東北の方がまだキャラ的に見栄えするしなー。
371 :
369:2008/08/22(金) 09:38:25 0
岩手銀行は大学のころ口座作って使ってたけど、東京に引っ越したときに
神田にしか支店がないから、使い物にならなくて解約した経緯がある。
大学時代なら岩手銀行 本店営業部の開設も余裕だったかも。
県庁、裁判所、医大、中央郵便局のすぐそばに本店があって
よく行ってたからな…。
まー本支店間の振込手数料が有料だから使えねーんだけどな
県境市に本店営業部のある隣県の信金、当県の県庁所在地に支店があるので攻めてみた。
住所が支店の所在市に無く隣町だったのでダメかと思ったが粘りに粘ってなんとか開設できた。
事前準備した甲斐があったが、相当疲れたのでダメだったらと思うとぞっとするわ。
しかし、ずっと拒否姿勢だったのに開設が決まったら粗品までくれるのな。
なんか不思議というか微妙な気持ちになったわ。
>>372 おめ
信金は、まだチャレンジしたことないが今度やってみよう。
さっきからここに入れなかった。
>>373 その信金、実は金庫(本支店)内、ATMでのカード振込、現金振込ともに無料
おまけに窓口での振込も本支店間振込完全無料という素敵な信金だったりする。
ネットの振込も無料なんだけど月額基本料105円があるのでそこはちょっと残念。
しんきんネットによって全国どこでも手数料無しでありながら、
縄張りが厳しいという皮肉と矛盾。
逆では?
縄張りが厳しいからATM無料開放してるんでしょう。
>>376 いや、「局地限定金融機関」だったら、ATMも局地限定で良くね?
まぁ、俺らマニアとしては現状の方が都合が良いけどさ。
>いや、「局地限定金融機関」だったら、ATMも局地限定で良くね?
どういう理屈だよw
信金の今の縛りでATMも限定だと生活圏内ですら使いものにならんだろうが。
地域限定で地元民を他所に奪われる恐れが無いんだから相互開放した方が得にきまっとるわな。
メリットあれどデメリットが全く無いもんな。
相互解放といえば、最近は地銀もよくやってるよな。
381 :
113:2008/08/23(土) 13:57:18 0
ムリだった。
でも、もうイラネ
382 :
322:2008/08/23(土) 14:38:43 0
件の第二地銀、具体的な送金先の口座名と口座番号用意して言ったらあっさりOK出た。
ハードル高いんだか低いんだか・・・
地銀同士無料、第二地銀同士無料くらいはやって欲しいな。
信金も信組もJAも全国相互無料やってんだから。
へぇ
八千代って第二地銀なんだ
いままで地銀と思ってた
385 :
名無しさん:2008/08/24(日) 00:14:17 0
信金から普通銀行になった唯一の例だね。
388 :
名無しさん:2008/08/24(日) 11:24:10 0
>>386 信組から普通銀行になった例
→長野銀行
先週の木曜日に、T山第○行った。
準備したのに、住所書いたとたん拒否
交渉すらできなかった
>>389 乙。地銀3行がしのぎを削ってる割には排他的なんだな。
>>388 金融機関の合併及び転換に関する法律(合転法)施行以前の信組を持ち出して何の意味があるの?
信用金庫法施行以前の信組を持ち出したらきりが無い。
設立時に信組だった銀行なら腐る程ある。
富○○一だったら、地元に支店無いけど解説できたよ。
最初拒否されたがそこからの交渉でOK出た。
>>389には
「交渉ごとはNOを言われてからが本番」という言葉を送っておこう。
>>392 うーん、「東京にお住まいでしたら、ここではお断り」的な言い方だけではなくなんか変わった拒否だった。
あんな言い方初めてだった。
まあ準備+時間不足だったな。
別の支店に行く機会があればまた挑戦するわ。
……これでも、20以上地銀持ってるんだがな…
>>393 住所が東京で東京支店に行ったの?
それとも住所が東京なのに本店へ突撃したの?
東京支店なら理由さえあれば作れると思うけど。
>>394 それは富○○一の東京支店に限った話かい?
それとも東京支店全般に対しての話として言った?
遠隔地じゃなきゃ作れるだろって話。
合理的かつ正当な理由があれば問答無用の拒否なんて有り得ない。
397 :
393:2008/08/25(月) 09:37:09 0
現地の一般の支店へ行ったという意味だ
東京支店で作っても、ツマンネ
書き方が悪くて申し訳ない
>>396 地銀東京支店は特異な存在。
現地民でも楽に開設出来る店舗じゃない。
あそこで作るよりも現地支店で作った方がまだ楽というケースは珍しくない。
東京在住で東京支店の開設のハードルも越えられなきゃ地元支店はまず無理だろ。
遠隔地の支店で楽に開設できる銀行なら東京支店のハードルも高くないかと。
しかし、京都みたいに一般人お断りと公表しているところもあるな
三菱東京UFJって同じ市内の旧東京三菱店と旧UFJ店両方に
口座開設することって可能なのでしょうか?
現在、旧東京三菱店とキャッスルタウン支店に口座持ってます。
>>401 > 三菱東京UFJって同じ市内の旧東京三菱店と旧UFJ店両方に
> 口座開設することって可能なのでしょうか?
>
> 現在、旧東京三菱店とキャッスルタウン支店に口座持ってます。
もう、すでに2口座あるし、ムリじゃないかな。
作る理由はわからないけど…
>>401 合併後しばらくは大丈夫な感じだったね
今は名寄せでアウトだ
>>403 >>404 レスサンクスです。
用途ごとに分けられたらいいかなと思ったんですが
(もちろん口座収集も目的ですが)
やはり無理そうですね。
どうもでした。
郵便事業会社は25日、郵便物や荷物の引き受けと配達を記録する「配達記録郵便」の廃止を国に申請したと発表した。
カード類の配達を中心に年間約3億通の利用があるが、
コストがかさんで赤字が続くため、簡易書留などに統合する。
実質的な値上げにつながるとみられる。
配達記録郵便は、基本料金に210円を上乗せした金額がかかるが、
受け取った相手の受領証が残るので、確実に郵便物を届けたい時に使われる。
近年はセキュリティー重視で利用が増え、06年度は前年度比17%増の3億14万通を届けた。
金融機関の発行するキャッシュカードやクレジットカードの利用が目立つという。
しかし、受取人が不在がちだと、郵便局員が何度も配達に出向かなければならず、
人件費や配達経費の増加が問題になっていた。
書留や速達、配達記録の事業は赤字が年間約300億円に達し、大半を配達記録が占める。
利用者には今後、簡易書留や新設する「特定記録郵便」に移行してもらう。
簡易書留は損害賠償がついて受取人がわかる仕組みで、
取扱料を50円値下げして300円とする。
特定記録郵便は配達時に受領証と署名を必要としない仕組みで、
損害賠償がない。取扱料は160円。
今回の措置で、配達記録利用者の50〜60%が簡易書留に流れる見込み。
金融機関の負担増に跳ね返り、各種手数料が引き上げられる可能性がある。
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200808250280.html
>>407 手数料引き上げよりも開設渋りに拍車がかかるな。
つーか、いい加減、全金融機関はりそな並みの口座維持手数料くらい取れや。
あれでかなりの休眠口座を駆逐出来るだろ。
でもこのスレの住民なら無料振込やデビットで凍結阻止するw
410 :
407:2008/08/27(水) 00:08:08 0
>>409 うむ。だから問題ない。
つーか、金融機関を圧迫している休眠口座の内、マニアの分なんて一握り。
大半は主の死亡で放置されたもとか、合併や統廃合によって放置されたものとか。
こういうものにメスを入れるだけでも、金融機関側の負担は軽くなるはず。
自分たちの収支に繋がることなのに、何でそのまんまにしておくのか・・・?
調査にかかるコストのほうが多いんでしょ。
>>411 クレカじゃねーんだから、調査ってなんだよw
今更ながら楽天バンクとデジタル出島支店開設しました。
楽天カードの勧誘うるさいけど入った方がいい?
今だと3000円やら4000円貰えるっぽいけど。
414 :
名無しさん:2008/08/27(水) 04:00:31 0
マジで出島 マジ出島
416 :
名無しさん:2008/08/27(水) 23:21:50 0
労金は、各事業所の組合員でないと利用できないと思っている人も多いのだろう。
ホムペでも「だれでも利用できます」と強調している。
>>410 口座を持っている近畿労金の某支店が近隣店舗に統合された。
いい機会と思い、別の金融機関で本口座のカードを使うと、
それでもきちんと店番が書き換えられていたぞ!
>>416 でも、勤務先直近の支店で「組合員以外お断り」されたことがある。
住所直近の支店では問題なく作れた。>ろうきん
他スレで報告スレあるけれど
都市 みずほ、東京三菱UFJ、三井住友
信託 住友信託、三菱UFJ信託、中央三井信託
地銀 東京都民、東京スター
新態 新銀行東京、イオン
協同 信金2JA1労金1
こんだけ作ってなんか急に意欲が落ちた。夏にピッチ上げすぎた反動かな。りそなとみずほ信託は
作りたかったけど、利子振込みがほぼ出揃ったから昨日記帳の旅にでたら疲れた。几帳面に貴重な
時間を記帳に費やしてる休日基調がだめだ
419 :
名無しさん:2008/08/28(木) 12:58:31 0
420 :
名無しさん:2008/08/28(木) 19:25:21 0
>>418 ネットで開設できそうなところばかりだな…
りそなすら持ってないし。
>>420 まあ、楽天とかスターワンとかじゃないんだけどね。酒飲んで書いたレスなので流してくれや。
維持できる範囲で育てながら作っているからもう限界かも。預金に回す給料が、、、
それよりなんでネット銀が1行も無いの?
普通に考えて1行もないと不便だと思うが。
>協同 信金2JA1労金1
ここを具体的に書いたほうが共感を得られると思うおー
>>422 オークションやったりしないから実用性はないし、通帳ないのも持つ実感がない。
ネットで開設できそうなところばかり作っても趣味として安易過ぎると思うんだ。
コーヒーの缶を集めてるのにジョージア・オリジナルブレンドの缶持ってないとか
インスタントラーメンの袋集めてるのにサッポロ一番の袋はないとか
野球選手のカード集めてるのに王、長嶋、松井秀喜は持ってないとか
そんな感じ? なんか変だな。 普通は基本は押えてから広げてくもんだと思うが。
それより、今時、オクやってなくてもネット銀行くらいないと不便だべ。
ネット銀が無い代わりにりそなの通帳有りとかがあるわけじゃなし
維持するのなんて住信SBIネット銀行から100円振り込めばいいだけだし
趣味とは云え実用にも使うのだからネット銀をスルーするのはどうかと
口座ホルダーなら無料振込銀行確保は必須だわな。
だが
>>418は見たところ都内在住者らしいし、
直営ATMが使える地域で生活しているのなら、
必ずしも無料振込口座は必要ないんだろうと考える。
429 :
名無しさん:2008/08/29(金) 14:04:39 0
普通は都市銀行1つだけでも全然困らない。
ココの人たちはわざわざ困るような感じを
かもしだし、たくさん口座を作っているのでは??w
>>429 極力手数料を払いたくないドケチの俺にとっては都市銀1つだけだと困る。
20才まで新生作れなかったから、それまではUFJオールワンで、E-netも無料にしたい、新生の他行振り込み回数減・・・。
なんてやってるうちに10個近くの口座をもつ羽目に。
>>429 アホ。
口座開設が趣味なんだから、そもそもが生活には不必要な口座も沢山つくってんだよ。
そしてその不必要な口座を休眠口座にしないために定期的に金の出し入れをする必要がある。
振込無料口座は休眠口座対策として必要だって話だ。
オクもネット通販もしないなら、普通の生活には都市銀行すら不要だわ。
地銀1行でもいいし、地元の信金だけでも何も困らん。
432 :
名無しさん:2008/08/29(金) 15:12:20 O
中央三井信託銀行は作りたいが、他行ATM利用手数料月3回無料(stage5若しくは預かり資産残高500万円以上)の三菱東京UFJ銀行も作りたい。
三井系と住友系は切り捨てることにしたから、やっぱり後者のスーパー普通預金だな。
433 :
430:2008/08/29(金) 15:27:55 0
>>431 いや、手数料無料に拘るなら1口座だけじゃ不足なんだって。
俺は趣味で口座開設してないがそれでも10個あるから。
>>433 手数料無料だけなら野村信託1行で充分じゃないの?
>>434 野村證券の口座開設も必要だったりする。
>>435 発送の転換をするのだ。
野村信託を開設する際に、オマケで野村証券の口座まで付いてくると思えばいい
発想だった。
>>425 >>426 すぐに作れるからネットは後回しって言うのもあるんですよ。やばそうな所は早く作っておきますし。
いまいち話題性のなかった新銀行を通帳付きで確保して置けたし、うらやましいだろうって感じです。
りそなはあさひのときに作ってあったんだけど潰れる直前に解約しちゃった。通帳つきでそのうち開設
しなおそうと思っている。りそなの通帳ありより新銀行の通帳ありの方が俺は価値があると思うね。
口座開設は渋銀攻略していくのが醍醐味だと思う。コーヒーの缶集めてるといってジョージアのオリジナル
出されても「珍しくないじゃん」と思うのと同じく、「ゾットブラック」と「エンブレム」争いのときの缶が価値がある
ようなものだ。
>>438 おまいさんの価値観は判った。
ただ、簡単に作れると思って油断していると、
それこそ新銀行東京の様なケースも生じるので、油断は禁物だ。
例えば楽天バンク。楽天がイーバンクを取り込んだので、いずれは消滅する可能性が高い。
440 :
名無しさん:2008/08/29(金) 21:31:32 0
日本中で2つしか口座持てないとしたら
ここの香具師ならどこを残す?
住信SBIと新生。
住信SBI=資産運用、振込用。
新生=引き出し用。
東北と四国に行ったときには不便そうだが・・・。2行ならこれかな。
近畿労金と住信SBIネットだな。
443 :
名無しさん:2008/08/29(金) 21:41:44 0
ジャパンネット銀行に、個人事業主が屋号で口座作るにはどうすればいいの?
ゆうちょ銀行、さいたま支店で郵便振替を作ろうとしたら登記簿持ってこいっ
て拒否され散った
>>440 ゆうちょと地元地銀。
ヤフオクやるための最低限口座としてゆうちょは必要だし、
我が社で給与振込を受けるためには地元地銀でないと・・・。
>>440 信用金庫と労働金庫。
「銀」より「金」。金の方が安心だって親父が言っていた。
447 :
名無しさん:2008/08/29(金) 22:44:25 0
>>440は新スレ立てられた感
おれは自慢の埼玉りそな2口座
片方のキャッシュカードはミッフィーちゃんだぜ
449 :
名無しさん:2008/08/29(金) 22:47:57 0
会社で指定されてんだけど三井住友嫌なんだよな
あえて2つ残すことを迫られたらりそなの大阪営業部と三菱東京UFJの大阪営業部だな
451 :
名無しさん:2008/08/30(土) 04:18:16 0
ここの香具師には三井住友って不人気だな ちなみに何で?
>>451 メリット薄いからでしょ。
まぁそれでもみずほより10倍はマシだけど。
>>451-452 メガバンクの中で一番マシだと思うけどな三井住友。WebシステムのOne's ダイレクトも
一番充実してるし。俺のメインバンク。しいて不満言えば、振込みのとき名義を
変えられないことくらいかな。
確かにみずほはくそですな
454 :
453:2008/08/30(土) 06:27:39 0
ちなみに俺が思う三井住友のメリット
・Web通帳にするだけで、コンビに含むATM時間外手数料無料
・さらに本支店間振込み手数料無料
・Web明細の履歴13ヶ月閲覧可能 (みずほと三菱東京UFJは2ヶ月)
みずほ信者じゃないけど、何かみずほが可愛そうになってきたのでw
みずほのメリット:各都道府県に支店があるので、全国的に最も有通帳口座が作りやすい
456 :
453:2008/08/30(土) 07:16:27 0
>>455 通帳邪魔だし持ち歩きたくないから、通帳いらねw
しかも全国に支店があるといっても田舎だと県庁所在地とか1箇所にしかないから行けん。
さらにみずほのデメリット
携帯・IP電話からかけられるフリーダイヤルが用意されていない。
SkypeIn の一カ国限定プランからもかけられない。固定電話なのに…。
(三菱東京UFJはフリーダイヤルで24時間対応までしてくれるというのに)
みずほダイレクトはセキュリティ強化の名目で利便性がかなり低下。
ただでさえ2ステップで遷移する面倒なシステムのくせに…。
かなり終わってる
みずぽさんはWebから空くじが買えるじゃないか
>>457 空くじワロタ
ただ俺の場合、ヤフオクの振込先でみずほを指定してくる落札者が少しでもいる限り必要な口座。
振込先TOP3はゆうちょ、JNB、糖蜜だけどな。
そうだ! 第一勧業信組にしよう!!
三菱東京UFJ銀行、荘内銀行、労働金庫、秋田銀行(ただし、廃止されますた)以外に他行ATM利用手数料キャッシュバックサービスを実施している金融機関ってある?
その口座を開設したいんだけど、自行ATMとコンビニATM利用手数料優遇というのは多いけど、他行優遇はあまり聞かないよね?
一口に他行といっても他行の範囲によるだろ。
提携により相互無料開放してる銀行はいっぱいあるし。
462 :
名無しさん:2008/08/30(土) 16:55:36 0
みずほ銀行って空くじしか売らないんだw メモメモ
463 :
名無しさん:2008/08/30(土) 16:57:52 0
ちなみに高額当選は、全部身内?みずほ関係者とか?
464 :
名無しさん:2008/08/30(土) 18:33:27 0
>>453 三井住友は、本支店間の振込は、有料では?
違った?
>>464 そういえば神奈川銀行って存在感のない第二地銀が横浜銀行にはあったな。
>>466 X〜という第二地銀が横浜銀行にはあったな。
○〜という第二地銀が神奈川県にはあったな。
>>467 いやいや神奈川銀行は横浜銀行傘下だから。
>>464 横浜銀行のデメリット
神奈川、東京以外で平日17時以後、土日に利用できる店舗内ATMが桐生支店だけ
>>465 Web通帳にするなど、条件を満たせば無料になるみたい。
>>469 横浜銀行桐生支店で思い出した。
去年初夏に開設して、有効性維持の入出金がまだだった。
休眠解約されていたら涙物。支店で再開設を申し込む手前が…。。。
ところで、三菱東京UFJの●春日部駅前支店の通帳が届いた。
鼠支店・株支店の◆通帳とにらめっこしていた。
あと、韓国の銀行だが(今年初めにウリィ・今月に韓国外換)ActiveX漬けには参った。インターネットバンキングが糞仕様のInternet Explorer依存。ActivXプラグインで処理更に重くなる。
まぁ素人にはおすすめ出来ない。
>>471 去年末のイーバンク改悪祭りでぴぴるんかダンス部が宣伝していた。
>>472 すでにウリィで洗礼済み。それでも外観も狙うけどな。
スレ住人の一部はかの国のかの法則が怖くないようだ。
でも、無茶するなyo!
476 :
名無しさん:2008/08/31(日) 18:20:45 0
何でも怖がる無知なyatu!
かの法則は怖い(orやばい)daro!
法則の存在を無視する方が無知だと思うが。
479 :
474:2008/08/31(日) 20:08:00 0
こっちは自己責任で開設してるんだから、外野でごちゃごちゃ言わんでくれやw
>>478 お決まりの煽りしかできない幼稚なバカだな
もしかして親に頼んでようやくパソコンを買ってもらった農林厨か?
>>479 きっと北朝鮮と韓国の違いがわからないんだろw
まして朝銀と商銀と外国銀行の違いなんて知らないんじゃないの。
まあ、そのあたりは人それぞれ。
俺は地方都市在住で口座を50近く持っているが、市内の商銀・朝銀は脳内削除しているw
華銀は持ってみたいと思うな。あまり話題に出ないけど。
奄美大島信用金庫なんてのもイイネェ
とてもじゃないが開設できそうにもないがorz
達人ならもしかして……
以前、徳之島で信金を開設したって書いてたような?
俺は信金よりも地銀のコンプを目指したいな。
作れるところは作っちゃいるんだが、難度の割に機関が多くて途方もない。
489 :
名無しさん:2008/09/01(月) 20:09:52 0
信金のコンプなんて今は不可能だろw
地銀ですら住所変更をしないと難しい時代だからな
別スレの人も最近は地銀重視で遠隔地の開設をしているみたいだし
難度が高いからこそ制覇したときの喜びがあるんだよ。
491 :
名無しさん:2008/09/01(月) 22:15:06 0
沖縄海邦の口座を持ちたい
俺の生きているうちに達成したい唯一の夢
ここに口座が開けたら嫁は要らない
沖縄へ婿入りすればアンタの夢はすべて叶えられるよw
ちっぽけな夢だなw
リフレッシュ休暇が可能なら沖縄でウイークリーマンションを借りて住所変更すれば簡単だろ
>>493 職業・勤務先はどうする?無職だと開設を渋る金融機関もあるぞ。
高齢者なら無職で年金暮らしと申告しても良かろうが、
定職持ちだと誤魔化し切れんケースが多い。
495 :
名無しさん:2008/09/03(水) 20:32:55 0
口座開設のイロハが何もわかっちゃいないな(笑
>>495 ほう、ではそのイロハとやらをご教授してもらいましょうか。
・・・どうせ語る気なんてないくせに。
>>494 職業や勤務先なんて言ってる時点で初心者バレバレ。
きっとこのレスの意味もわからないでしょ。
>>494-496 とどのつまり、俺等は嘘の開設理由を金融機関側に並べ立ててるに過ぎないわけで、
イロハなんてたいそうなもんじゃないし、それを他人に偉そうに語る資格もないよ。
500 :
名無しさん:2008/09/04(木) 13:41:29 0
なるほど、お前が嘘つきなのはわかった
それをイロハと思っているのもわかった
勤務先に在籍確認する訳じゃないんだから金融機関の近くの会社を勤務先にしとけばいいんじゃ?
あんまり近すぎたり地域密着すぎる企業だと人的繋がりからバレそうだけど繋がりの無さそうな会社選べば問題ないでしょう。
502 :
名無しさん:2008/09/04(木) 13:58:58 P
みずほ、三菱UFJ、三井住友、りそな
ジャパンネット、セブン、ソニー、イーバンク、住信SBI、じぶん、イオン
北海道、青森、みちのく、岩手、東京都民、北陸、北國、スルガ
近畿大阪、池田、南都、紀陽、但馬、山陰合同、中国、広島、百十四、愛媛
福岡、大分、沖縄、琉球、西日本シティ
三菱UFJ信託、中央三井信託、住友信託、オリックス信託、新銀行東京
新生、あおぞら、シティ、ウリィ
北洋、札幌、トースター、関西アーバン、みなと、西京
信用金庫は多いので省略
とりあえずこれだけ集めたんだが、開設のオヌヌメありますか?
東京スター、静岡、京都、泉州、十八、野村信託、シティバンク
この辺りは何故省いてるの?
>>502 >>503の他に、きらやか、三重、大正、とか。
それから都民はリアル?それとも楽天?
また、投票ルートは使い切った?
>>503 トースター=東京スター。シティもあるじゃん。
>502
全国津々浦々万遍無く集めているネ、夕じゃなければ (~~)
銀行ばかりにこだわって労金・信組・系統金融を疎かにしてるよね。
多いからこそ攻めるのが難しい信金を省略したりとどうかと思う。
オリックスって定期しかやってなかったよね。なら振興銀があってもいいと思う。
>>506 俺は「所有信金口座が大杉なので記載を省略した」と捉えたのだが、違うのかw
何せゆうちょも記載していないくらいだから。
>>502 横浜がぬけとる
あと東日本と八千代でしゅとねっとトライアングル完成
>>502 オススメと言っても、おまいさんが何を目指しているかによるね。
数に拘るのか、地銀制覇に拘るのか、さもなくばキャラ狙いとか。
後は銀行方面で、セブンATM提携組制覇というのも興味深い目標w
510 :
名無しさん:2008/09/05(金) 01:12:28 0
ところで、東スタは今でも有通帳で口座開設できるのでしょうか?ここの書き込みだと可能らしいみたいですけど、この前、支店に直接行ったら有通帳口座はもう受け付けていないと言っていましたが本当なのか教えて欲しいです。
>>510 スキルが無いと受けてもらえないというのは本当。
「じぶん銀行見て下さいよ。なんでAUと一緒にやるったら、もうこのまま行ったら3月潰れますよ。あの銀行。極端に言ったら。」
「ちょっと待って下さい。UFJ銀行とKDDI言ったら、言っちゃ悪いけどね、両方とも良くない。良くないのが集まって良くなるの?」
「その話は置いといて、中間発表中間発表。中間発表が出来ないんでしょ。だから3月決算できませんよ。それ位深刻な状況に
なっているんだから、あのもうね、緊急事態、危篤。患者は危篤。一喜一憂して、電話勧誘でも何でもしないといけませんよ。だ
から私も代理店でもなんでも使えと言ってるんで」
誤爆誤爆。誤爆しちゃった。
514 :
名無しさん:2008/09/05(金) 08:37:14 O
通報した。
515 :
名無しさん:2008/09/05(金) 10:56:03 0
地元にマンションか別荘買えば口座開設可能かな?
ハワイ、シンガポール、鹿児島、大分、沖縄、北海道近辺に捜してるんだけど
ハワイ、シンガポールって日本人が口座開くの簡単?
>>515 別荘あろうが自宅があろうがダメだろ。
住民登録がなきゃ何の意味もない。
しかし、クレカみたいに居住年数が審査に関わってくるわけではないからよかったよな。
そもそも審査なんてないからw
家の近所で作るなら無職でも大丈夫だし
>>517 だけど、遠隔地開設を有利に進めるために敢えてクレカ一体型を申請するケースも有る。
そういう場合は居住年数や年収、負債額等が関わってくるんだよな。
もっとも、審査が通らなくても普通のキャッシュカードは届くから、
問題ないと言えば問題ないんだが。
・・・そういえば、中には敢えてクレカ一体型に拘って開設している同志もいるかもな。
クレカはキャッシング枠が丸々負債扱いになって、いざというときにローン組めなかったりするから諸刃だな。
C枠つけてるカードは2枚くらいしかなくて、他はみんな0に変えて貰ったりしてるな。
523 :
名無しさん:2008/09/06(土) 00:10:06 0
こちらは質問よろしいでしょうか?
口座を作る際、勤務地が近いというのは理由になるのでしょうか?
(実際にその銀行から歩いて5分ほどの距離)
よろしくお願いします。
スレ違いでしたらスルーでお願いします。
524 :
名無しさん:2008/09/06(土) 00:58:34 0
十分な理由だと思います
526 :
525:2008/09/06(土) 01:37:36 0
527 :
523:2008/09/06(土) 11:39:38 0
>>524 お返事ありがとうございます
胸を張って突撃してきますね
528 :
名無しさん:2008/09/06(土) 15:48:26 O
地元信金で断られた。
線路挟んだ反対側にある支店が営業エリアとのこと。
クソ新潟信金め。
地方の信金は地銀と争って疲弊してるか、営業しなくても数字取ってこれる超保守的な所しかないから。
支店見学申し込んだらセキュリティどうたらこうたらで駄目とか言われてビックリしたわ。
信金がマターリと言われる所以だ。
>>528 線路挟んだ反対側の支店に行けばいいじゃんw
営業エリア内に自宅が無いのが問題なんじゃないの?
自宅は線路の反対側の支店の営業エリアだと読んだが違うか?
線路が営業してないから自宅のエリアに脱線したと違うあるか?
線路が営業してないなら脱線することも無い、違うかい?
話が脱線しすぎw
536 :
名無しさん:2008/09/06(土) 22:12:21 0
踏切の向こうの次は線路の向こう側かよ
537 :
名無しさん:2008/09/06(土) 22:27:21 0
貸金庫持ってる人いる?
538 :
名無しさん:2008/09/06(土) 23:50:52 0
貸チンコなら持ってるよスレチくん
スレチンコ。
ごめん、言ってみたかっただけなんだ・・・。
540 :
名無しさん:2008/09/08(月) 20:05:15 P BE:900309694-PLT(20001)
>>503 今まとめて一気に開設中w
>>504 恥ずかしながら楽天w投票ルートはまだだな。
>>508 東京拠点ではまだやってないのでその辺が弱いですねえ…。
>>509 地銀制覇は勿論のこと数を増やすことを第一目標ニダ。
最近は本店営業部狙いになってきたから在札幌の東北地銀は微妙に遠慮しちゃってるなぁ。
541 :
78:2008/09/08(月) 20:12:13 0
無事にとみんクラブカードが到着しました。
7月からの都民リアル開設作業もやっと一完了。
542 :
名無しさん:2008/09/08(月) 20:46:42 P
ウリィ銀行のネットバンクログインしたら変なソフト入れられた。
やっぱチョン銀行はやることが意味不明だ…
>>542 口座持ってないけどFirefox on Linuxでアクセスしたら
「保安プログラム設置中」とな
>>542,543
同じく Firefox on Linux でアクセスすると、
「Microsoft Internet Explorer is available」
って。英語おかしくないか…
メモを取るとき、「株式会社ぬるぽ ガッ営業所」を
「カ)ぬるぽ ガッ(エイ」って書いちゃったりしない?
アホか!?
>>546 セキュリティ用のソフト。
これが無いとログインできない仕組。
しかし、そのソフトのせいで余計にセキュリティ上の欠陥を突かれる可能性が高まるという
お馬鹿な仕組になってるのね。
549 :
名無しさん:2008/09/09(火) 00:41:04 P
>>545 いつもそうするねw
ってかウリ銀行持ってる香具師多すぎてワロタw
セブン銀行で土日含めて入出金手数料無料だからな
平日限定なら外換銀行も入出金手数料無料
ネット支店に拒否られた。
申込書がそのまま返送されてきたがなんのこっちゃ意味不明。
>>551は具体的銀行名すら書いておらず、なんのこっちゃ意味不明。
553 :
名無しさん:2008/09/09(火) 20:32:29 P
>>550 なる。三井住友銀行でWEB通帳でよくね?と思うんだが…
定期的に
>>553みたいな人間が紛れ込むな。
ここは口座開設が”趣味”の人のスレですよ?
ATM手数料が無料であることを是とする第一理由は口座維持作業のため。
555 :
名無しさん:2008/09/10(水) 01:30:15 P
>>554 すまんすまん。そういう趣旨じゃない。
確かにウリ銀行なんかは他行から振り込めないしメリットあるな。失礼。
国民政治協会と自由国民会議双方に寄付と会費入れてる場合
党友資格って1人分?2人分?
まあ党員じゃないから議員選挙のときは新風なんだけどな。
557 :
名無しさん:2008/09/10(水) 03:37:35 P
三井住友銀行本店営業部に口座開設したいんだが、
やっぱ直接いって突撃しかないのか?
もう7口座あるし厳しいかな…?
>>557 本店営業部で最寄支店の口座が開設されるというのがオチだと思う。
____
,. ''"´ ̄ ____`'' - 、
./ ,. -''_二 -─‐-`ヽヽ.
./ ./ /´ ,. `ヽ. お願い この子の疑問に答えてあげて
.,' i./ / `ヽ!
| i' ,' /__/i i ハ ', r-、!ヽ/i /'L_
| .i i '7__/_ i /i /- i .i `ヽ:::::V::/::/
.| ____i |アi´ 'i`レ' レイ`ト,.! | \!_レ'、
.! `ヾ | 〈'弋_,ソ 弋ノハ |フ ,ィ'ニ ヽ.
,! i | .!""´ ' "i .|ヽ、 _,,..-‐ 'i"7'つ ゚ω゚ :::i どうして貯蓄預金は廃れたの?
,' i. !. |.、 ヾ ̄ノ ノ,i ハ-‐''"´ Xi ノゝ、 ノ
ノ ハ /ハ ! ,/> .、, __,,. イ .|/ 〈 |--‐r'ヽr'"
イヘ/、 //::ヘ |´ヽ、 > iヽン ト !〈__ Xi、:::::::!
/rく:::://´〉ト、::::::::::Y`ー 'Y:::::::〉ir──-------ヽ-'‐'"
ヽ!::::i/ ヽ! |i:::ンi i |l::::iVヽ!
`/ !/!:::::/| i:::::::',
./ /':::/::! :: !::::::::',
/ヽ_r、 /::::::::::::::! !:::::::/
 ̄ヽ X /ァ'ー-─' /i 'ヽi
__とンヽ)-、 /' / / i ヽ.
560 :
名無しさん:2008/09/10(水) 04:33:06 P BE:675233339-PLT(20001)
>>558 ですわな。
っていうか蜜墨って他支店の口座開設できんの?
みずほなら定期預金開きたいって別の支店で言ったらその支店の口座作ってくれたんだがなあ。
561 :
あの…:2008/09/10(水) 06:27:04 O
みずほ銀行の口座からから平日夜の8時に三井住友銀行の口座に振込みを行った場合、何時に入金されるのでしょうか?誰か検討つく方いたら教えてください;
562 :
名無しさん:2008/09/10(水) 06:41:04 P
>>561 9時だろ。ってかそんなトウシロは来ないで頂きたい
なるほど、そう言うことだったのかw
どうも近頃釣りが多いと思ってたんだ
564 :
名無しさん:2008/09/10(水) 15:52:14 0
バッタもんの携帯くんが大枚100円(年間)払ってp2から自演?
だな
まったく関係ない地域に住んでいるんだが大垣共立は作れるかい。
ルーレットATMがあるし、Jデビットもほぼ24時間だし。
開設理由が「ルーレット!」で遠隔地の口座が開設できると思うのかい。
遠隔地ではルーレットが出来ないからねぇ…
ムーンライトながら待ちの間に回せばいいじゃない。
>>552 具体的な銀行名を晒すとそこの行員が見てた場合に
直近の拒否者を紹介すると個人が特定されかねない。
特定されて何か不都合があるのか?
とくに不都合はないよ
で、オマエは誰?
ようするに、551はただのスルー対象者でした!ってことですな。
>572
俺は達人だよ
>>574 ここは報告スレじゃないんだから巣に帰って欲しい。沖縄3行開設とか常人の出来ることじゃない。
ネタじゃなければ、あの県は県民以外開設できないはず。もう趣味の域を超えてプロだね。
俺はプロだよ
ニセモノ乙
>>571 特定されると目を付けられて、ほとぼり冷めた後の再挑戦の際のハードルが高くなる。
579 :
名無しさん:2008/09/11(木) 18:08:16 0
煽ったり自演したり他人に成りすましたり、
ここには変なのが常駐しているねw
>>578 ネット支店で断られるぐらいだから「ほとぼり」云々の問題ではないだろ
本人にしかわからないけど何かやらかしているんだよ
>あの県は県民以外開設できないはず
>県民以外開設できないはず
>開設できないはず
>はず、、、
はず?
>>580 口座ヲタから金融査察官になって強権で口座もたせろって東京から圧力をかけ
通帳を持参させるような場合を想定。
沖縄の地銀の場合、沖縄銀行なら遠隔地口座の開設能力があれば可能
難しいのは琉球銀行と沖縄海邦銀行
沖縄海邦は本人確認資料が沖縄県でないと相手にもしてくれない
5回の沖縄旅行で二つは開設したが、沖縄海邦だけは10支店ほど回っても光が見えてこない
沖縄海邦銀行は定期に1000万預ければ大丈夫
584 :
名無しさん:2008/09/12(金) 00:05:56 0
遠隔地での口座開設手順も知らないで「駅前」を名乗るのは100万年はやいよ
もしかしてネカフェ暮らしの農林厨か?
585 :
名無しさん:2008/09/12(金) 00:49:51 0
HSBC プレミアの口座開設した人います?
スタンダードチャータード銀行はどう?
そこは、見せ金さえ出せばウェルカム!でしょ。
>>575 もう趣味の域を超えてプロだね。
遠隔地での口座開設は経験値がものを言う
数カ所で断られて諦めるヤツは永遠に無理
オレも今では100カ所以上回っているから断言できる
50カ所でようやく半人前だと
それぐらい回ると銀行の質問に対しスムーズに答えられる
銀行がどこまで調べることができるかも判ってくる
会話の方法も研究するようになる
ウソもどうどうとつけるw
ATMや振込手数料が無料だから、なんて開設理由にはならない
自分中心に考えるのではなく銀行が期待している答えを用意していく
それに応えられる下調べや予行演習も必要
ここまで準備していく経験者と何も知らずに行く初心者では結果が違うのは当たり前
別スレの人はオレが知る限り300カ所以上の銀行を回っている
そして一度断られても諦めない
別の支店に行ったり次のときに作戦を変えて行っている
それぐらいの根性や粘りがないと趣味としての口座開設は難しい
このスレではネット支店やバクチ口座みたいなお手軽な裏技ばかり
現実社会で動かないと趣味とは言えないし経験値にもならないぞ
588 :
名無しさん:2008/09/12(金) 02:13:02 0
さらすなよヴォケ!
初心者が戸惑ったり勘違いするようなカキコはやめてください
で、あなたは何人目の駅前さん?
俺は初代だけどな
589はバッタモンじゃないのか
592 :
名無しさん:2008/09/12(金) 03:29:50 0
プッ、ニセモノばかりだな
本物はここには現れないし、別スレにもなかなか登場しない
オマイラみたいに暇な人間じゃないないようだし
もう少し勉強して頑張れよ、農林クン!?
プッ、ニセモノばかりだな
本物はここには現れないし、別スレにもなかなか登場しない
オマイラみたいに暇な人間じゃないないようだし
もう少し勉強して頑張れよ、農林クン!?
つーか、たかだか利用もしない口座ごときに格差を論じるなんて馬鹿馬鹿しい。
そこまでマイルールを決めつけて他人に押しつける香具師等は頭がおかしい。
各個人が納得して集めているんなら、それで良いだろ。
りそなは遠隔地だと難しいって話があるけど、
自宅から35キロ離れてて県境越え、職業は書かずに申し込みできた。
ここ数週間で都銀口座を一気に開設したら、
昨日の郵便物は都銀3行から全て書留・・・orz
596 :
名無しさん:2008/09/12(金) 16:55:07 P BE:300104126-PLT(20001)
>>586 見せ金無くても開設だけなら何とかなるだろう。
金入れないと鬼営業電話がうざそうだけどw
ネカフェ難民の農林厨はもう寝たのか?
598 :
名無しさん:2008/09/13(土) 07:37:14 O
三菱東京UFJって別支店に口座2つ持てるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
>>598 UFJ行員ですが持てませんよ。
個人の方は1つ限りですよ。
>>598 ネット支店で良ければ持てるよ。
俺はリアル店舗の支店1つとキャッスルタウン支店持ってる。
>>602 リアル支店でも複数持てるよ。なにいってんの
604 :
名無しさん:2008/09/13(土) 16:06:17 P
あくまで原則やな。
そりゃ、金融機関側としては、預金額が同じなら、
1口座に絞ってもらった方がコスト的に助かるからな。
>>598 ◆側の口座は持ってなかったが、●と◆両方持ってるよ。
目的と合理的な理由納得するまで説得したが。
合併する前なら難無くつくれたんだろうな。
607 :
名無しさん:2008/09/14(日) 10:57:54 0
キモイ趣味だな・・・
608 :
名無しさん:2008/09/15(月) 09:18:47 0
住友信託の東京営業部は難易度高いですかね?
一応、千代田区内にある大学に通ってる学生なのですが。
結構、ユアパートナー口座が魅力的なんですよね。
>>608 営業部云々以前に、「学生で信託」というのが難しいんじゃないのか?
住信カード作る口実で口座開設はどう?
>>610 クレカ目的はもっと難しい気がする。
いずれにせよ、ちゃんとした稼ぎの無い学生の身分は何かと厳しいやね。
銀行側も商売だし。
信託銀行って個人は富裕層が相手と聞いたけど
地方公務員の普通の給料の俺は簡単には口座開けないの?
>>609 俺は学生のときに最寄の至って普通の支店でユアパートナー作れたから
ユアパートナーであるなら口座を作ることに関してはハードルは高くないと思う。
問題は東京営業部でどうかってとこだな
614 :
名無しさん:2008/09/16(火) 04:13:08 P
>>612 俺も下っ端の地方公務員だけど、
メルオダでなら住信・三U信・中三信の口座を開設出来たよ。
616 :
名無しさん:2008/09/17(水) 21:53:16 O
三井住友銀行千代田営業部(旧わかしお銀行本店)の口座手に入れたお。
だからナニ?
618 :
名無しさん:2008/09/18(木) 14:57:36 P BE:875301757-PLT(20001)
中央三井本店のメールオーダーしたらもよりの〜とか言い出したうざいなー
619 :
名無しさん:2008/09/18(木) 15:25:43 O
おまいら口座沢山作るのも良いが、
そろそろ安全な銀行にまとめた方が良くないか?
危ないA銀行(仮名)にあるやつとかはやばくないか?
620 :
名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:35 0
621 :
名無しさん:2008/09/18(木) 17:54:32 P BE:700241074-PLT(20001)
1000万までつぶれても保護されるからいいじゃないか。
622 :
名無しさん:2008/09/18(木) 18:09:20 O
アメリカみたいに連鎖的に破綻したら、預金保険機構も機能しなくなると思うよ。
最悪、全額もどってこないかもよ。
>>619 100円〜数千円しか入れてないから潰れても平気。
624 :
名無しさん:2008/09/18(木) 21:06:52 P
紀陽銀行ネット支店拒否されたwワロス
メルオダも難度が増してるんかね。
626 :
名無しさん:2008/09/18(木) 23:50:44 P
>>625 イーバンクとか書いたのが悪かったかも。
そもそも紀陽は定期預金を主目的とした口座。
それなのに定期預金が集まらなかったから渋り始めたのかも?
だとすれば関西アーバンやきらやかでも同じ方針を採り始めるかも。
また嘘つき自演が復活かよ、ヤレヤレ
>>624 それオレのせいかも。
まぁ、オレも他所で拒否られてるの君のせいかも知れんしお相子で恨みっこなしな。
630 :
名無しさん:2008/09/19(金) 05:39:14 P
>>629 なんだとー。
仕方ないから直接大阪支店にでも出向くか。
紀陽は昔からメールオーダーで地元じゃないととか言ってたし。
神奈川の地銀って「boy」だけですよね?
632 :
名無しさん:2008/09/19(金) 20:26:02 0
みずほ本店開設できた!
世田谷区在住。勤務地自宅
大手町だっけ?都市銀行や信託銀行の本店が集まっているところは
頑丈な重々しい雰囲気の建物で、本店口座なんて恐れ多くて作れません><
637 :
名無しさん:2008/09/20(土) 00:17:14 O
営業部って支店より格上なの?
序列的には、本店〉営業部〉支店〉有人出張所って認識でおK?
638 :
名無しさん:2008/09/20(土) 03:00:47 O
>>634 今更、みずほかよw
もう、ダメポ(>_<)
639 :
名無しさん:2008/09/20(土) 07:55:28 0
同名義間で入出金頻繁にしったらマネロンがどうこう言われた。
マネロンの意図は全く無かったのですが、
口座廃止の流れに。凍結されたく無いんで何か策はありますでしょうか?
640 :
名無しさん:2008/09/20(土) 08:22:53 O
どこの銀行
詳しく
641 :
名無しさん:2008/09/20(土) 10:19:08 P
口座って偽名で作れますか?
偽名っていうか、身分証明の漢字の読みをかえるだけなんですが
たとえば金城太郎で「かねしろたろう」が本名だけど、
「きんじょうたろう」名義で作るような感じです。
身分証明は自動車の免許証か会社の保険証で、どちらも身分証明に
フリカナはないです
642 :
名無しさん:2008/09/20(土) 10:34:48 O
おれも名前が複数の読み方できる
おまけに男とも女とも読める
使い方は様々w
643 :
名無しさん:2008/09/20(土) 10:37:50 O
おれも名前が複数の読み方できる
おまけに男とも女とも読める
使い方は様々w
ただ年金記録なんかはgdgdになってそうだがorz
>>641 俺も興味がある
ただ、合併とかして名寄せで住所とかから同一人物とばれたときに面倒くさいから
すでに持っているとことは絶対に合併しなさそうなところにしたほうがいいかな
また携帯クンの自演がはじまったのか?
>>641 名前の読みは本人次第で便宜上決めてるが法的根拠って何もないんじゃなかったか?
648 :
名無しさん:2008/09/20(土) 19:12:11 O
この中で日本銀行で口座開設した強者はいるか?
649 :
名無しさん:2008/09/20(土) 19:19:32 O
日本銀行リテール支店
とは通帳を発行しない新たなスタイルの個人向け口座です
650 :
名無しさん:2008/09/20(土) 19:31:00 0
ウゼーーーーーーーーーーーーー
中央三井信託、メルオダ開設検討中。ちなみに検討中の支店は杉戸支店(元北海道拓殖→中央信託★(現在は杉戸支店と石神井支店のみ))。
ゆうちょ手数料無料だが、コンビニATM未提携(セブン不可・イーはMICS扱い)だから迷ってる。
信託でコンビニ使えるのは住友(セブン・イー(共に平日日中無料))(持ってる)と密輸(イー・イオン予定)(未開設(ATM払戻手数料が…))だけだし。みずほ信託はメルオダ無しで来店の機会見つけるのが、あとはATM手数料食いだけで放置の悪寒。
あとは、資料請求したまま放置の大和証券の証券口座。
千葉県在住
千葉銀行の2つ目の総合口座を別支店でつくりたいのですが
可能でしょうか?
655 :
名無しさん:2008/09/21(日) 05:04:15 P
>>654 ちばぎんです
実は最初の口座は自分で契約したものではなくて
学校がまとめて契約した、学校の近くの支店のものなんです
学校で一括契約なんてあるのか
知らなかったわ
セキュリティとか大丈夫なんだろうか
団体貯金かw
>>657 クラスメートの口座番号とかは全部わかるかな
口座番号は出席番号順だから
それで、家の近くで「初めて契約に来ました」って言ったら
「あなたはもうあるから駄目です」って断られるものなんでしょうか?
最初の契約は自分の意思でないので、引き下がらないつもりですが
なにそれ私立?修学旅行の積立金とかかね?
>>653 もしメールオーダーならうっかり作れたり、
新口座の通帳が送られてくるときに古いのを解約しといて下さいねと
手紙が入ってるパターンも考えられるよ
その先は自由なんじゃない?
>>661 ああ、メールオーダーの方が通りやすいんですかね
直接支店に出向いて、すんなり作れればよし
駄目と言われたら責任者出せと言おうかと思っていたのですが
既に口座があるというのは、別支店でもすぐにわかっちゃうものなんですか?
>>660 学校に関する情報は書けないですけど
旅行費用の余りですね
学校の方の口座解約するのじゃだめなの?
>>663 各種引き落としに使ってますからねー
クレジット会社とかに報告して、口座を変更するのは大変です
>>662 責任者出せというより前に、責任者が出てきて尋問が始まる。
他支店が学校で作らせられたことを説明して、支店変更
開設すればいいじゃない。視点変えて考えてみればW
社会人ならじぶんで解決しろよ…
>>665 つまりこちらから切り出さなくても
既に他支店に口座があるということは、わかってしまうということですか
尋問なんかされたって
自分としては何も悪いことをした覚えはないので
「もう一つここでつくってくれ」一本で押し通すつもりですが
このスレは、行員も工員もオレオレ犯も見てる。
669 :
名無しさん:2008/09/21(日) 22:28:48 0
>駄目と言われたら責任者出せと言おうかと思っていたのですが
何様のつもりだよ
お前なんぞ追い出されるのが関の山w
670 :
名無しさん:2008/09/21(日) 22:36:24 O
なんでそんなに「学校でつくらされた」に固執してるん?
別支店に口座開設完遂することで
いじめに遭った過去と決別出来るとか思ってんのか
>>670 「学校でつくらされた」のではなくて
「学校が勝手につくった」のですよ
>>664 口座活用しているならその口座使えばいいじゃないか。
学校で作られようが、親に作られようが利用しておいて何を抜かすか
673 :
661:2008/09/22(月) 00:08:35 0
むしろ学校でつくってもらった思い出の口座だから・・・
とかの方が通りやすい気がする。断りにくいんじゃない。
卒業証書的な思い入れ感で
原則・一人一口座ってことで縛る法があるわけじゃないのでは??
銀行の方も見ているとのことなので質問します
1つの口座をつくると年間3000円程度の口座維持費が必要になると聞いています
そういうことだから、1000円しか預けないということだと
おそらく断られる確立が高くなってしまうのでしょう
それでは、最低どのくらい最初に預ければ
口座の維持費や通帳代など、おおよそトントンになるのでしょうか?
少なくとも銀行側が損にならないという、ギリギリのラインが知りたいです
やっぱり最低でも、銀行側の損にならないくらいの額を預ける配慮は必要という気がします
>>674 預金額が少なくても他行から振込まれる件数が多ければ銀行としては黒字になるよ。
普通預金の残高だけで考えるなら単純に預金金利から想像すればいいだけだし。
>>674 「000円しか預けません」なら100万超えたって良い顔されるか分からないぞ。じゃあどうすれば、
といわれて答える人は余りいないと思うけど。
いくら預けるかではなく、何に利用するかなんじゃないかな。
預金なんて、おろされたら終わりだしね。
だから、気にする必要ないと思うよ。
>>677 いや、いくら預けるかというのは大きいような気がしています
今まで開設を断られたことは一度もないのですが
「それでは口座を開設なされた場合に、お預け入れはおいくらをご予定でしょうか?」
と聞かれて額を告げると、態度がガラッと変わったというのを何度も経験していますから
10万とか30万とか最低金額言われたな維持費は
それいじょうだといろいろとくてんつくとかなんとか
>>678 > 「それでは口座を開設なされた場合に、お預け入れはおいくらをご予定でしょうか?」
> と聞かれて
こんなことを聞くところもあるんだね。
実際、なんの意味もないのにね。
たとえば、1000万と答えて、実際には10万しか入れなかったらどうなるんだろ。
>>678 預金額なんて聞かれたことないけど?
開設理由によるんだろ
>>680 通帳口座の場合、
通帳をつくったときの最初の入金は行員がする所だったので
最初にどのくらい預けるかによって担当者の裁量で決まるようなニュアンスでしたね
まあ、証拠は何もないんですけれども
683 :
名無しさん:2008/09/22(月) 16:48:56 0
証券会社の口座開設趣味もここでいいの?
いんじゃね?
インタナクス証券とか開設してー
685 :
名無しさん:2008/09/22(月) 18:24:24 0
銀行よりも証券のが入出金頻繁にやってんとマネロン煩そ
686 :
名無しさん:2008/09/23(火) 18:34:17 O
行きなり家買ったりしたら、税務署から質問されるってのは聞いたことあるけど、
いきなり普通のサラリーマンが大金を銀行にポンっと預けたら税務署から質問されたり、
銀行から金融庁に報告義務あったりしますか?
スイス銀行とは比べ物にならんが一応守秘義務があるんじゃね
そんなん頻発したら個人情報垂れ流してると宣伝するようなもんだし
688 :
名無しさん:2008/09/24(水) 00:10:52 O
>>687 100万円以上の金額をオフショアに送金したり、外国に渡航するときは金融庁・税関に申告しなきゃいけないらしいけど。
俺的コピペ保存
福岡>天下の福岡銀行 それを追うNCB
福岡銀行のほぼ傘下にある福岡中央銀行
ほそぼそしぶとく筑邦銀行
佐賀>佐賀銀行、あるのか存在さえ分からぬ佐賀共栄
長崎>独立独歩だが他行との提携をめざす18
FFGに飲み込まれた親和
NCBの子会社長崎銀行
大分>県下NO.1大分銀行、対照的な豊和
熊本>質実剛健肥後銀行、
FFGの下に健全性は悪いが収益率○熊本F
宮崎>鹿児島にも触手を伸ばす宮崎銀行
名前だけは目だっています宮崎太陽銀行
鹿児島>健全性はNO.1鹿児島銀行
漠然としすぎてどこにあるのかわかりません南日本
おれのMoneyLook。
残高\1の口座数が、9口座になりました。
だからナニ??
俺はML3にゃ100口座以上登録しているので、いまさら遅い!なんて文句言えない。
>>691 一斉取得可能なのは50行ぐらいだから、相当重複口座があるんだな。
>>691 文句は言えぬが、喧嘩は売るってか?
ゆとり臭
都市銀、ネット銀、ネット支店が約20行、地銀のが約30行。
100口座以上も登録できるものかねえ
695 :
名無しさん:2008/09/29(月) 22:27:12 0
>>247 遠隔地での鳥取銀行、筑邦銀行、但馬銀行は表の通りAクラスで考えてよろしいのでしょうか?教えてください
まあ、口座単位であって、機関単位じゃないですから。
1銀行5口座とかも、できるだろうし。
697 :
名無しさん:2008/10/01(水) 00:45:23 0
かつて解約した銀行でまた口座を新たに作るということが非常にめんどくさくなってきている様な気がします。
かなり前に解約した口座の情報も銀行のコンピュータに入ってるようですし…
めんどくさい顧客リストみたいなものも存在していたりするのでしょうか?
698 :
名無しさん:2008/10/01(水) 01:07:46 0
風前の灯火、三菱東京UFJの本店の口座作っておいたらどうだね
なくなったら作れなくなるぞ
モルスタに突っ込んだ9000億円のうち、500億が一日で
紙切れらしいからな
>>698 むしろ東京営業部(旧UFJ)。
12/15にシステム統合されるから、丸の内支店とブランチインブランチで、そのうち丸の内支店に統廃合される可能性もある。
三和銀行東京本部(東京営業部)→UFJ銀行東京本部(東京営業部)→三菱東京UFJ銀行東京営業部→東京営業部内に丸の内支店(旧東京三菱銀行)が入居。
700 :
名無しさん:2008/10/02(木) 00:13:28 0
風前の灯火、三菱東京UFJの本店の口座作っておいたらどうだね
なくなったら作れなくなるぞ
ファニーメイに突っ込んだ3兆5000億が実質紙切れ
モルスタに突っ込んだ9000億円のうち、500億が一日で
紙切れらしいからな
リーマンの件でも大損ぶっこいてるしな
りそな銀行浦和支店が東京営業部へ統廃合で今月閉店orz。
ちなみに群馬県太田市在住で、前橋支店のTIMO口座餅。りそなめぐり用に通帳口座作ろうと思った訳だが、前橋より浦和の方が近い。
都内(赤羽か北千住近辺)なら来店に無理が無い場所なのだが。
703 :
名無しさん:2008/10/02(木) 13:59:38 0
東京営業部持ってるけど丸の内へ統合なら許容範囲だな。
名古屋と大阪はそのままだろうか。
そんなに営業部ばかりあってもと思う。
>>703 三菱東京UFJ:
・東京営業部:三和銀行東京本部→UFJ銀行東京本部→三菱東京UFJ銀行東京営業部(三菱東京UFJ銀行(東京三菱)新丸の内支店が同居)
・名古屋営業部:東海銀行本店→UFJ銀行本店
・大阪営業部:三和銀行本店→UFJ銀行大阪営業部→三菱東京UFJ銀行大阪営業部
※UFJ側が三和の首都圏地盤と三和・東海の各お膝元の3拠点に考慮していた事がネックだろう。UFJ時代に東海の東京営業部が三和の東京営業部に統合されたが。対等合併で東京・名古屋・大阪にそれぞれ本店機能を分散。
三井住友:
・本店営業部:三井銀行本店→さくら銀行東京営業部→三井住友銀行本店
・九段営業部(故):太陽銀行本店→太陽神戸銀行東京営業部→さくら銀行本店→三井住友銀行九段営業部→本店に統合
・大阪本店営業部:住友銀行本店→三井住友銀行大阪本店営業部
・東京営業部:住友銀行東京営業部→三井住友銀行東京営業部
・神戸営業部:神戸銀行本店→太陽銀行銀行本店→さくら銀行神戸営業部→三井住友銀行神戸営業部
これも、さくらと住友と旧さくらでも太陽神戸と三井・更に太陽と神戸の対等合併での本店機能を分散。
りそな:
・大阪営業部(本店):大和銀行本店→りそな銀行大阪営業部
・東京営業部:協和銀行本店→あさひ銀行本店+大和銀行東京営業部→りそな銀行東京営業部
・さいたま営業部(埼玉りそな銀行本店):埼玉銀行本店→あさひ銀行浦和営業部→埼玉りそな銀行さいたま営業部
これも大和とあさひの対等。
みずほは分散せず第一勧銀(旧勧銀)本店に集約・CBは興銀本店に集約・富士銀は…。
銀行も本店以外の準本店があるけど、コンプリートした香具師がいれば。
705 :
704:2008/10/02(木) 16:08:43 O
本店と準本店と準々本店でコンプリートしている人いる?
三菱東京UFJ:
本店(三菱銀行本店)
準本店(UFJ):東京営業部・名古屋営業部・大阪営業部
準々本店:日本橋支店(東銀本店)
三井住友:
本店(三井・さくら本店)
準本店(住友):東京営業部・大阪本店営業部
準本店(太陽神戸本店):神戸営業部
みずほ:
本店(第一勧銀(旧勧銀)本店)
準本店:なし
準々本店:丸の内中央支店(富士銀支店)・丸の内支店(興銀本店)・旧第一本店(支店名前忘れた)
りそな:
本店:大阪営業部(大和銀行本店)
準本店:東京営業部(あさひ銀行本店)
埼玉りそな:
本店:さいたま営業部(埼玉銀行本店)
準本店:なし
準々本店:大手町支店(あさひ本店)
暇なヤツだな〜〜〜w
商工中金民営化(?)まで口座開設を躊躇していた住人はどうなった?
三住の居住地支店にメルオダで作りたいんだが
六月から無職です拒否られますか?
メルオダの場合電話とかありますか?
おしえて君ですまんが教えろ
俺は無職でみずほ(自宅最寄り)、りそなTIMO、信託一つ、
地銀第二地銀三つ、信金二つ、ネットバンク四つ開設したぞ。
メルオダでも窓口でも断られたことはない。
某信金窓口で職業を聴かれて無職だと答えると
ちょっと何か言いたそうなおっさん職員が一人居ただけ。
まず代ジョブじゃないか?
自営っていっとけば大丈夫
711 :
名無しさん:2008/10/03(金) 11:38:29 0
税務署っていちいち個人の口座の流れまで見てるの?
自営かかしこいな
>>709 俺もこの間地方銀行を開設した時に、受付の若い姉ちゃんはスンナリ話が進んだけど、通帳が出来て受け取る時に
おばちゃんが出てて、仕事なにしてんの?何の目的で口座を開くの?同じ市内だけど家からえらい離れているけど何でここにした?今若い人に結構電話をかけることがあるから
すぐに出れる電話番号を教えてくれと携帯番号までを聞いてきたよ。
オレオレ詐欺にでも使うとか思ったのかな、サービスがよくて使いやすそうな口座だったけど
いい印象じゃなかったから、すぐに違う口座を開いてそっちをメインに使ってるよ
713 :
名無しさん:2008/10/03(金) 12:05:28 0
スレ的に都市銀よりも
信金でカッコイイデザインのカードはどこ?
俺もアマよりの人形職人だから職業聞かれると無職か自営かどちらにするか困る
自営といって何の職業とかまで突っ込まれると一々普通の職業じゃないから説明がめんどくさい
みんながみんなサラリーマンだと思ってるんじゃねーよ カス!とたまにいいたくなる
確認の電話ないんだね
福銀のネットワンはあったんだけど
三住作ってきます
>>714 オリエント工業って正直に言えば突っ込まれなくなる
717 :
名無しさん:2008/10/03(金) 17:59:15 O
俺も口座作るとき無職って書いてる。
職場の名前・住所書くのが面倒ならこれが一番。
ふくぎんはWEB通帳作れるとこネットワンのみで、
手数料無料になる条件付きんとこがややこしいんで、
蜜墨にしたよ。
718 :
名無しさん:2008/10/03(金) 19:53:55 O
無職でも全然OK
クレカ作る訳でもないからな。
蜜墨にメルオダで申し込んだけど、電話かかってこんかったよ。
寧ろ、送ったあと自分から催促の電話したけどねw
口座に生体認証済ました後、外貨預金とか投資信託勧められたけど、
円高で元本割れする可能性あるからっていって断ったよ。
向こうは俺がデイトレーダーだと思ってたみたいw
719 :
HIRAKATA SINKIN BANK:2008/10/03(金) 21:16:30 0
おととい隣の市の住人である私が枚方信用金庫で口座開したら
キャッシュカードは引き落としを確認できてからまたこいと
いってきたあああああ。まあ最近口座開設しはじめた初心者ですけども
(開設理由を引き落とし用と言ってしまったが)
おれはまだ未熟もんだな。。。。
720 :
HIRAKATA SINKIN BANK:2008/10/03(金) 21:19:09 0
野村信託銀行 東京支店
って響きどう思います?
ひらしんはそんなに厳しいのか。
自分は営業区域内でバイトして作れたが…
(休日に記入できないのは痛い)
723 :
名無しさん:2008/10/03(金) 23:09:13 0
724 :
HIRAKATA SINKIN BANK:2008/10/04(土) 00:41:22 0
昔なんか長いこと記帳していなかったら
自分の口座に振り込みしてもらっても記帳してから
じゃないとキャッシュカードで引き出しできなかったらしい・・・・
725 :
HIRAKATA SINKIN BANK:2008/10/04(土) 00:44:56 0
まあとりあえずクレカの引きおとし口座をひらしんにして
一度引き落としされたらキャッシュカード作りに行って
カード届いたら気分悪いから全額ひきだしてやる
引き落とし口座も元の池田bankにもどしてやる!!!
726 :
HIRAKATA SINKIN BANK:2008/10/04(土) 00:53:26 0
新規口座開設の粗品(8月〜10月)
滋賀銀行 ポケットティッシュ一つ
JAバンク ポケットティッシュ一つ
りそな ポケットティッシュ一つ
みずほ ポケットティッシュ一つ
蛍光ペン3色
ボールペン一つ
三井住友 ハンカチ
ポケットティッシュ一つ
三菱UFJ(旧東京三菱店) ポケットティッシュ一つ
三菱UFJ(旧UFJ店) ポケットティッシュ2つ
カードケース1つ
泉州銀行 ポケットティッシュ一つ
摂津水都信金 ポケットティッシュ一つ
京都信金 ポケットティッシュ一つ
京都中央信金 ポケットティッシュ一つ
枚方心筋 ゴミ袋
>>719 口座開設自体が目的ではあるだろうが、さすがにそこまでヒドイのなら、
こちらから願いsageレベルって判断で良いんじゃないかな?
ポケットティッシュ…
便利ではあるけどさ、繁華街歩いてたらすぐに5個や10個たまるぐらいの価値だしな
728 :
名無しさん:2008/10/04(土) 02:21:12 O
>>727 いや、最近は昔ほどティッシュ貰わなくなったぞ。
原油高で厳しくなったか?
>>728 サラ金が顧客の新規開拓に熱心でなくなったからな。
三菱UFJ 時計か500円商品券もらえたが
八千代で開設を断られて意気消沈したら、
同情されてポチャッコのティッシュやらメモ帳やら・・・。
でも同情するなら口座をくれ。
俺は八千代に口座は作れたがポチャッコグッヅは何も……
>>731に言わせれば口座があるならいいじゃないかとなるだろうが。
いつか通帳とカードをポチャッコにしたい。
>>716 その会社の商品は突っ込むためにあるわけだが
おまいらクレカは興味ないのか。
>>716 オリエントに努めてればプロだからべつにいいんだがな
会社につながれたくなくてアマチュアやってる人形作家は多いんだよ
協和の大阪営業部ってどうなったんだ。大和の本店と統合?
しかしこう振り込め詐欺が横行する世の中だと、銀行側に開設渋りの口実を強めるだけだよな。
詐欺師に対しては言うまでもないが、簡単に引っ掛かるジジババに対しても腹が立つ。
俺なんか銀行のATMから振り込むこと自体いやなのにな
ジジババなんだから機械わからないでごまかせばいいのに
スレ違いだが、これも核家族化の弊害。
身内と常に連絡を取り合い、事情を常に把握していれば避けられる話。
ま、核家族化を進めたのはそのジジババの世代なんだから、因果応報という気も。
老人に敬意を払わない若者作り出したジジババ糞くらえですね、わかります
口座つくるとき100万円の札束見せて、
「口座を作ってこれを預金したいのだが」
と言えば断られないと思う。
かってに思っとけ
743 :
名無しさん:2008/10/05(日) 09:43:25 O
100万程度のはした金を銀行に見せたくらいで
威張れる
>>741が羨ましい。
無職の俺でも銀行と証券会社の口座に4億円預けてるが、
銀行から粗品のティッシュ貰っただけだw
744 :
名無しさん:2008/10/05(日) 09:52:54 0
>>741 総合口座の10年定期預金にお預け入れでよろしいですね?
定期預金を解約すると、総合口座も解約させていただきます。
どんな零細支店でも、100万の預金くらいでははした金の領域だわな。
746 :
名無しさん:2008/10/05(日) 12:06:45 O
>>744 今の日本じゃ2億銀行に預けても雀の涙程度の利息しか付かない。
かといって、外貨預金もここ最近の金融危機で
元本割れするリスクが高い。
リスク取って、株で運用した方が儲かるよ。
747 :
746:2008/10/05(日) 12:18:35 O
でも、この下げの相場で株でも勝ち続けるのは難しい。
748 :
名無しさん:2008/10/05(日) 12:59:07 O
>>745 まあ信用組合や小規模な信用金庫や漁協・農協なら効果あるかもしれないが、そうでなければあまり意味ないよな。
749 :
名無しさん:2008/10/05(日) 17:11:44 O
マグロ漁師なんて年に数回くらい、現なまを数千万程度ポンと
持って来るんじゃないか?
昔と違って船内機器の払いに首が回らないからなマグロ漁師
カンでやる奴は同業者に負ける
751 :
名無しさん:2008/10/05(日) 18:09:26 O
蟹工船
752 :
名無しさん:2008/10/07(火) 20:00:50 0
頑張れ自演くん
君が来ないとスレが進まない
日曜日は一人で頑張っていたのにw
札幌銀行の口座開きたい椰子は窓口へ急げ
さっそくp2からかよw
757 :
名無しさん:2008/10/08(水) 21:23:39 O
家賃は家賃よ
758 :
名無しさん:2008/10/09(木) 20:57:22 O
759 :
名無しさん:2008/10/10(金) 00:27:01 0
自己紹介乙!
テレビのニュース。
「気象台」が「記帳台」に聞こえた。
疲れてるのか…
営業圏じゃないんだけど最寄の、信組・信金・JA・第二地銀のいつも客がいない支店に
開設に行く時って、これ拒否られたら1年は顔出せないなと思うと妙に緊張しちゃうよね
併合口座マニアはのんびりしてられないな。
このままじゃいつサプライズな破綻→併合が起こるか判らんぞ。
そういや自分も支店の統合に3回遭遇しているな…
滅多に無いことだが、あちこち開設しておくと体験できることもある。
やっぱり勉強になるんだよ!
764 :
名無しさん:2008/10/11(土) 16:27:49 0
口座開設マニアとしては、むしろ潰れそうな銀行の口座を作って、
カードや通帳を記念として保存しておく。
とりあえず株価100円以下の銀行は全て揃える。
株価100円以下の銀行
高知銀行 65円
岐阜銀行 40円
東和銀行 66円
福島銀行 52円
大東銀行 58円
767 :
名無しさん:2008/10/11(土) 19:59:36 0
ひとつも持ってない、
もち口座の話だけどな
768 :
名無しさん:2008/10/11(土) 20:56:11 0
いつだったか、近所の信金で支店統合話が出たので、あえて無くなってしまう方の
支店で開設したんだ(無理やり「こちらの方が近くて便利」で通した)。
しかし実際は、通帳の変更どころかカードの店番書き換えすらなかったw
まぁ、こんなこともあるという訳だ。
770 :
名無しさん:2008/10/11(土) 23:23:08 O
山でコケ 谷に落ち 僕らの町にやっと来た 自作自演君がやっと来た
771 :
名無しさん:2008/10/12(日) 07:29:34 0
もう来んでよろしい
>>766 東和といや新生が買収とかって話もあったが
新生自体が危ない
逆に、危篤口座に興味のないオイラはどうでもいいというか、
このまま待っていれば難攻不落だった金融機関が既所有機関と合併してくれるんではないかと期待してるw
もっとも、りそなの様に、合併後の方が難攻不落になる危険性もあるけどね・・・。
クレジットカード会社が合併して、社内ブラック情報が“漏れる”と言っているのに似てるなw
775 :
名無しさん:2008/10/12(日) 18:22:58 O
>>773 大和→りそなだと難易度上がったが、あさひ→りそなだと難易度がさほどかわらないような。まああさひもあの手この手で口座開設させない銀行だったが。
りそなが全然普通に通帳あり開設できて受付・客係・窓口とスマイル対応で
なんだこりゃーと思ったけどな。
開設は簡単に出来ても解約は簡単に出来ない物なんだよなぁ。
開設は郵送で出来ても、解約は窓口まで出向かないと…。。。
あと少しで札幌銀行がこの地上から消滅する
>>779 りそなの参議院支店と衆議院支店の何が笑うところなのか分からんのだが。
真夜中にレスつけてるような奴だからまともに取り合うべきじゃないんだろうな。
>>778 消滅しましたな
旧・札幌銀行の通帳は合併後の北洋銀行では使えませんので、念のため。
北洋銀行って確か拓銀の道内支店を受け継いだんだっけ?
さらに札幌銀行の支店も受け継いで道内メガ地銀になったのか。
783 :
名無しさん:2008/10/14(火) 20:45:44 P
札幌銀行の本店営業部は札幌営業部になるみたいね。
とりあえず道銀、北洋、札幌全部本店持ってたんだけどなぁ。
集約されて残念。
784 :
名無しさん:2008/10/14(火) 21:26:05 0
ウソバッカ
Pクンダモンw
埼玉りそなめぐり用にテレビ窓口で開設しようと思ったが、案内係がわからないので断念。
支店逝かないと無理っぽい機ガス。
今度、りそな・埼玉りそな最寄り支店に逝くか…。
786 :
名無しさん:2008/10/17(金) 03:47:49 0 BE:47190896-2BP(1000)
今年、八戸信金と十和田信金が合併したと思ったら、
来年にはその八戸信金とあおもり信金も合併決定だと。
残る東奥信金と下北信金にも合併を打診しており、
「青森統一」が時間の問題になってきた。
金融危機が叫ばれているご時世だし、他県でも同様の動きが進みそう。
788 :
名無しさん:2008/10/17(金) 10:12:10 P
利用する側としては、県内一つになるより、
隣県にも広域化しつつ同一地域では2-3つ競合してくれた方がいいんだろうけどねぇ。
他にも金融機関はあるとはいえ、信金は信金で複数が競争してくれた方が。
>>789 信金が強い京都の都市部は京都信用金庫と京都中央信用金庫の競争があるけどあんな感じならいいのにね。
福岡都市圏みたいに福岡銀行、西日本シティ銀行、福銀傘下の福岡中央銀行、久留米地盤の筑邦銀行、中西部は佐賀からきた佐賀銀行が競争、なんてこともあり信用金庫の陰が薄い地区もあるが。
アップル信用金庫とかになるヨカソ
アップル→林檎→椎名
∴椎名信用金庫
江戸時代の国ごとにひとつ、くらいが一番いいんじゃないか?>信金
794 :
名無しさん:2008/10/17(金) 22:31:25 O
>>793 寡占・独占はよくないって。
実際そういう地域はあぐらかいちゃって醜いもんよ。
796 :
名無しさん:2008/10/18(土) 00:20:35 0
あおもり八戸信金でいいじゃん?
>>790 埼玉なんて
都銀 埼玉りそな
地銀 武蔵野
信金 さいしん・はんしん(西南地域)
信組 埼玉信組(西部・秩父地域)
ぐらいしか大きいのがなく、あと青木・川口・熊谷商工。
寂しい県だよ。
本店が所在するものだけカウントしたらそりゃ少ない県もあるよ。
重要なのは実質的に利用できる(競合している)金融機関の数。
ほんとの地方県なんて競合がいないんだから。
ウィルコムだからじぶん銀行の口座を開設できないっていってる人。
要は口座開設の登録のときにケータイのメアドを入力すればいいいので、
適当なケータイのメアドを入れて、PCで口座開設すればいいんじゃないの。
>>800 詐欺用架空口座作りですね、わかります。
>>800 適当なメアドだとメールが届かないので拒否されるよ。
プリペイド携帯で開設時の一時的、だったらどうなるかな?
804 :
名無しさん:2008/10/18(土) 11:12:08 O
>>800 口座開設の為にスパボ一括を契約してきました。
これでじぶん銀行が作れます。
なんでWILLCOMのけ者にするかなぁ・・・。
806 :
名無しさん:2008/10/18(土) 14:52:14 0
あいかわらずPとOは煽るのとウソばかりだな
807 :
名無しさん:2008/10/18(土) 16:51:12 O
だな。
氏ね!
809 :
名無しさん:2008/10/19(日) 13:48:26 O
自作自演スレだな
810 :
名無しさん:2008/10/19(日) 15:43:38 0
オマエがなw
811 :
名無しさん:2008/10/19(日) 21:31:20 O
まだバッタもん携帯の農林厨が居座っているのかよorz
813 :
名無しさん:2008/10/20(月) 05:30:49 0
814 :
名無しさん:2008/10/20(月) 15:14:04 O
815 :
名無しさん:2008/10/22(水) 17:20:00 0
携帯の自演クンがいないと過疎るんだねw
>>816 それもあるかも知れんけど、
携帯厨に絡まれたくないから人がいなくなったんじゃね?
俺はその1人だけど。
おまけに最近の金融危機で、口座開設の景気も落ちてる気がするしなぁ。
スルガ銀行インターネット支店ドコモプレミアクラブ応援バンクを申し込んだ。
この支店をインターネット専業銀行として独立させて欲しいんだが、スルガ銀行は嫌がるだろうな。
じぶん銀行使えw
もちろん開設しているだろうが...
820 :
名無しさん:2008/10/23(木) 00:46:35 0
新銀行東京の他行振り込み手数料無料が廃止だってさ
来年2月2日から
預金残高100万円未満 月5回無料 → 廃止
預金残高100万円以上 月10回無料 → 月5回無料
いつかはこうなると思っていたが…
>>822 きょう封筒が来た。
自分も同じことは思っていたが、正直遅すぎるとも感じるなぁ...
824 :
名無しさん:2008/10/24(金) 02:32:06 O
825 :
名無しさん:2008/10/24(金) 07:47:02 0
ドイツのベルリンとミューヘンに仕事で行くんだけど
ここの香具師ならどこに口座開きます?
あとそこの口座を開くまでどこの口座を使うのがいいでしょうかね?
Citi?HSBC?
滞在資格はあるの?
日本で使う銀行は目的によると思う
現地のATMで日本の口座から引出すならイーバンクがレート最良
現地口座に送金するなら新生のプラチナ会員で月1回無料
無手数料でTCを買いたいならciti レート悪いけどね
>>825 いいなぁ。海外口座は日本の税金引かれないからなぁ。
今度インド行くからシティつくろ。
828 :
HIRAKATA SINKIN BANK:2008/10/24(金) 19:50:58 0
スルガANA支店は申込書郵送後
確認の電話かかってきますか。
829 :
名無しさん:2008/10/24(金) 20:21:06 0
新銀行東京から今日も封筒到着。
今回は3月に行われた本確書類の確認完了についてだったが、
遅すぎるし、そもそも配達記録にする必要があるのかw
くうきよめ
金融庁の検査で指摘されて慌てて送ったんだから
ちょうどいい時期だろ
中の人の作業量とやる気を考えれば特に遅すぎはしないし、
配達記録にするのも当然
831 :
名無しさん:2008/10/25(土) 00:06:42 0
ドイツだと
コメルツ銀行、ドレスナー銀行、ドイチェ銀行のうちのどれかかな?
バイエルン州立銀行は公的資金注入されるならいいのかもな
833 :
名無しさん:2008/10/25(土) 17:11:42 O
貸し剥がし銀行
834 :
↑ ↑ ↑ ↑:2008/10/26(日) 17:50:56 0
こいつが現れると見事にスレが止まるw
835 :
名無しさん:2008/10/26(日) 21:15:07 O
三菱UFJ信託銀行日本橋支店(旧日本信託銀行本店)開設成功。
三菱UFJ信託銀行の日本橋支店にしたのは、旧三菱信託が日本信託を合併した際に旧日本橋中央支店に統合して旧日本信託店を旧三菱信託に譲渡して、日本橋支店に統合されたという事でメルオダを決めた。
三菱UFJ信託の合併前の本店:
三菱信託本店→本店
東洋信託本店→東京営業部
日本信託本店→日本橋支店
たかが自己満足の支店名ぐらいでダラダラ説明しないと納得できないの?
それとも本店狙いで失敗した言い訳なのかな?
そろそろ破綻しそうな銀行の口座でも開設するか。
それよりも高知銀行の株をいつ買おうか思案中。
もう少し待てば1単元が50,000円以下で買えそう・・・。
840 :
名無しさん:2008/10/27(月) 22:12:01 0
それよりもスレタイ読めないチョソ?
841 :
839:2008/10/27(月) 23:13:25 0
>>840 いや、株主であることを口座開設理由に使えないかと思って。
過去にはそれでも拒否された例もあるらしいけど。
842 :
名無しさん:2008/10/28(火) 00:21:05 0
伊予銀行はそれでも拒否
株主だから口座を開設できると思うのは無理。
株主でも破産者にはクレジットカードを発行しないだろ。
それに窓口では株主かどうかを調べる権限がないし。
なら、買いまくって大量保有報告書に自分の名前が載れば
開設できるんじゃね
いま銀行株は全面安だし
そこまでするならマンスリー借りて住民票移すw
>844
リアルで口座開設したことがない奴の「机上の空論」
10代のころは「銀行へ行って口座開設する」ってだけで
ものすんごく高級なことだと思ってた。
今で言えば一流ホテルをブラックカードで利用するとかいうくらい。
だから当時唯一開設した住友銀行へ入り口入っただけで心拍数上がりまくりw
手続きが終わって銀行から出てきたらどっと疲れたのを思い出す。
だから若いころはそれ以外の口座を作れなかったななぁ。
その頃住んでいた所の地銀や信金を今思えば開設しておけばと悔やまれる。
あおぞら作ろうと思って作らずにいたんだけど、メルオダ中止にならないかな。
849 :
名無しさん:2008/10/29(水) 01:35:15 O
>>843 破産者にクレカ発行しないのとは訳が違うだろ。
単に決済用として使うなら、破産者だろうが資金洗浄用として
利用しない限り三国人以外の外国人でも口座開設できるだろ。
破産者だって口座がないと支払いのとき不便だろ。
ちなみにパルコ(とTOBされる前の西友)は事故歴ありの
ブラック株主にもクレジットカードを発行してるよ
851 :
名無しさん:2008/10/29(水) 23:04:54 0
すみません現状を教えて下さい
学生なので保険証と学生証くらいしかないんですが
これじゃ都市銀行は開設できないですか?
852 :
名無しさん:2008/10/29(水) 23:19:44 O
都市銀行は開設できないな。
853 :
名無しさん:2008/10/29(水) 23:28:10 0
指紋の登録が必要かもな
854 :
情報:2008/10/29(水) 23:57:34 0
>>851 学生証じゃ無理だけど保険証なら大丈夫。
856 :
名無しさん:2008/10/30(木) 00:45:36 0
笑々
誰もOOクソには相手しなくなったナw
857 :
名無しさん:2008/10/30(木) 18:05:23 O
>>843 株主優待で金利優遇とかやってる銀行があるから、
株主優待を使いたいんで口座作って、って言いたいんだろ。
859 :
名無しさん:2008/11/01(土) 01:47:32 0
すんません、住所からエリア外で支店でしか受け付けて無い場合
どういう口実だと開き易いんですかね? 給与口座にとか?
すんません、ここはあなたのような輩のためのスレではありません
861 :
名無しさん:2008/11/01(土) 02:37:24 0
すいません。
休眠口座になってしまう残高と年数はどれ位ですか?
また、一瞬だけ預金を出し入れするのは、
休眠防止になるのでしょうか?
>>861 すいません。
銀行ごとに違うので自分で規約よみやがれ。或いは行員に訊け。
863 :
名無しさん:2008/11/01(土) 08:37:22 0
来週金利がどの位下がるのでしょうか?
普通貯金と定期貯金何パーセントになるの?
>>863 いい加減スレ違いだ。
今日の日経に載ってるから読め。
>>861 年一回、1円でも出し入れしてれば休眠になる銀行は日本には無いのは間違いないかと。
りそなの2年間利用なしで残高1万以下ってのが一番短期間だと思うが、ここは事前通知があるし、記帳だけでもOKなので
そうそう休眠にならんでしょう。一般的には10年くらいでしょうが、2、3年に一回くらいはATMで1000円出し入れするか
他行無料の銀行から1円振り込みでもすればいいでしょう。
866 :
名無しさん:2008/11/01(土) 16:09:19 0
イーバンクの金利は9%ってきいたんですが本当ですか
867 :
名無しさん:2008/11/01(土) 19:22:45 0
はい。そうですけど?
868 :
名無しさん:2008/11/01(土) 21:39:37 O
開設記録:
メガバン及びりそな:みずほCB以外
その他全国:長信銀2社(あおぞら・商工中金)が残る。
4大信託:みずほ信託以外
外国銀行(カード発行):HSBC・イタウ(ブラジル系)以外
中央金庫系:●林・整理回収機構・信金中央金庫・信組連・労金中央金庫
協同組合系:漁協以外各種
地銀ネット支店:スルガ・静岡・都民楽天・岩手・紀陽ぐらい
遠隔地地銀:横浜のみ(地元に支店)
証券:3大コンプ・銀行系は蜜墨と密輸・ネットは6割ぐらい。
余談:
・みずほCBとみずほ信託はそれぞれの受付に“みずほ銀行”へ逝けと追い返されそう(開設自体は可能だが)。
・商工中金は金融債買わないと開設出来ないと思われる。
・HSBCは口座維持手数料高杉で無理。
・イタウは日本語訳書類があれば。
・中央金庫系は無理だと思うが一応狙いたい。で、基地がウザイ●林はもう新規受付していないらしいし。
・漁協でお勧めの所教えて@群馬県在住
>>869 >みずほCBとみずほ信託はそれぞれ...
信託ならどこでも言われるぞw
自分は普通預金の利率が上がった折、それを理由に開設させたがなw
>>870 みずほCBやみずほ信託の場合は、みずほ銀行と同じビルの階上にあって、
下にみずほ銀行、上に信託又はコーポレートがブランチインブランチしているから。
どちらも信託又はコーポレートへの階段上がったら案内係に下へ逝けと誘導されると思う。
きつそう
>>869 >>871 三菱UFJ信託やみずほ信託は「商業銀行と勘違いしてない?w」って案内に
言われるのはデフォ。みずほ信託は単独店舗もあるし、個人向けに信託商品
開発もしている。
きょう、新聞に中央三井のチラシが入っていたので見てみた。
300マソあれば確実に口座(定期)が開設できるのか...w
>>874 メルオダで有通帳・普通口座のみで開設出来るぞ・・・。
>>873 特にみずほ信託はメルオダやってない。
密輸信託はメルオダ開設。
877 :
名無しさん:2008/11/03(月) 17:37:05 O
>>704 >りそな
『新都心営業部』の経緯が気になります
>>877 りそなは地銀や信金並みに縄張りが厳しいから…。
でも乃木坂ミッドタウン支店ご当地カードはミッドタウン支店で開設しないと手に入らない。
今のうちに新銀行東京作っとけよ
ペイオフの練習用に
>>879 ここの住民が新銀行東京の口座を作ってないとは思えない。
引越で千葉から東京に引っ越すので、今のうちに千葉の銀行口座を作るため、毎日銀行です。忙しい。
チラ裏スマソ。
881 :
877:2008/11/04(火) 15:30:31 O
>>878 関西地区の支店限定で申込・切替可能な『RESONART』みたいな物ですか?>乃木坂ミッドタウン支店ご当地カード
♯当時所属していた会社で作らされたからとは言え、国有化前に『新都心営業部』で口座を持てた関西在住の漏れはいったい…
りそなの新都心営業部はあさひ時代からあったはず。
大和店の新宿新都心支店を統合してるから、
野村ビル近辺勤務のひとは口座持ってる人多いんじゃない?>新都心営業部
みんないいなあ、羨ましいっ
884 :
名無しさん:2008/11/05(水) 21:29:27 P
三菱UFJ信託銀行と住友信託銀行は本店でメルオダだしたら開設できたが、
中央三井は追い返された。
ヤッター!
帰宅時に近所のスーパーに寄ったら、トースターのATMが上陸してた!
これで口座管理がかなり楽になるおw
訳あって、イオン銀行の口座を申し込んでみました
さて、どうなりますやら…
>>882 解説dクスです
そういうルーツがあったのですね>あさひ銀・新都心営業部+大和・新宿新都心支店
…漏れは野村ビルに縁もゆかりもないんですけどね(汗
りそなとりそな信託が統合だってね。
みずほコーポもみずほと統合して欲しい。
みずほコーポのせいで「都銀制覇」と自信を持って言えないのがもどかしくて・・・w
都銀再々編でみずぽは消える?
>>888 その前に系列統合が先だと思われ。
もっとも、住信と中央三井信の例も有るけど。
>>887 制覇不能の常連銀行が消えるのは、このスレ住民にとっては吉報?悲報?
>>890 俺としては吉報だけどね。
どうせ開設出来ないのなら(ry
>>887 りそなは埼玉りそな・近畿大阪とも合併して欲しい。
含み損対策で埼玉りそな存続で逆さ合併。
みずほはコーポレートの他に信託も合併を希望したい。信託は預金業務縮小だし。
スレ違い気味でスマソな話だが。
この円高のご時世、経済危機が叫ばれちゃいるが、折角相対的に円が強いのだから、
それを利用して金融機関側が外貨預金口座開設を緩和し、もっと強力に推進すればいいのにな。
日本におけるジジババを中心としたタンス預金額は相当なもんだろ。
老後不安を抱えているんだから、
「将来ドル・ユーロが復活してから円に戻せば利息がかなり稼げる」
と吹聴すれば、飛びつく香具師はかなりいそうなもんだが。
それによって円高進行にも歯止めがかかるし。
>>893 まぁ実際そういう流れになっては来ている。
今の反発要因はどこの国も国内の個人投資家だから。
895 :
名無しさん:2008/11/09(日) 05:36:57 P
電話投票でいろいろ口座作ってみました。
支店名が気になる方が参考にどぞ。
JRA
三井住友→ドリーム出張所
オッズパーク
三菱東京UFJ銀行→名古屋営業部+公共第一支店
SPAT4
三菱東京UFJ銀行→東京公務部x2
競輪
三井住友→ドリーム出張所
糞支店ばっかりだけど…w
三菱UFJの本店をどうにかできないかなw
これで大阪東京名古屋営業部は全部開設できたんだが
896 :
名無しさん:2008/11/09(日) 16:33:12 O
897 :
質問:2008/11/11(火) 11:56:16 O
法人になかったものでこちらで質問します。
わかるかたいましたらお願いします。
「法人」で口座を作りたいのですがその場ですぐ作ってくれるところって知っていますか。 ちなみにみずほは一週間掛かると言われました…
898 :
りそなーと丘物語:2008/11/11(火) 19:04:16 0
りそなは名寄せしないの?
15年前に作った口座があったが
隣町のちがう支店で2つ目の口座つくれたよ。
3店舗目できるかな?
899 :
名無しさん:2008/11/11(火) 21:01:24 O
おいおまえら
おもしろいの見つけた
キーワードはキングジムのスキットマン
900 :
りそなーと丘物語:2008/11/11(火) 21:35:32 0
>>899 イイ!!かなりイイ
濡れも2たつほしい
901 :
名無しさん:2008/11/11(火) 22:41:35 P
>>897 りそなと三菱UFJは即日作ってくれた。
みずほと三井住友は審査するので明日来てって言われた。
普通預金如きになんの審査するんだろうね。
3時過ぎてからおkだからきてって電話きたけど。
>>898 りそなとかなんぼでも作れるやろw
902 :
りそなーと丘物語:2008/11/11(火) 22:58:50 0
>>901 りそなはユルユルなんでっか?
リアル支店2つだからTIMOねらうか
>>901 クレカかよ…
てか、これからはマジで銀行口座も審査が必要になってくるのかもしれないなw
このスレで緩いって話題に上ると途端に厳しくなるからな。
905 :
897:2008/11/11(火) 23:30:32 O
906 :
名無しさん:2008/11/11(火) 23:56:44 O
907 :
名無しさん:2008/11/12(水) 12:35:59 0
>>907 全銀とゆうちょが繋がるってのはおれの中では結構事件だな
地方のぢぢばばにとっちゃゆうちょは絶大な人気だし。
利便性でゆうちょ勝るから地方の中小は消えてなくなるんじゃない?
>>909 ところがジジババはATM振込なんてロクに使えんから、窓口振込になる。
この手数料が3万円未満でも630円も取られるから、どうなることやら。
>>910 うちの方の農協と大して変わらないが。文書扱いで送ると安いんだよねえ。
文書扱といえば、以前は一般振替口座をよく利用してたな。
なにしろ1件15円。通販代金の支払なんかで重宝したが、
今ならどのような開設理由をつけるかw
いわゆる ぱ・る・る 口座ならカード送金無料だし…
913 :
名無しさん:2008/11/13(木) 21:30:39 O
>>901 >>903 俺なんて無職だけどSMBCで口座開設できたぞ。
しかもメルオダで。
生体認証の登録で支店に行ったけど、その時に外貨預金と投信勧められたよ。
929 :名無しさん:2008/11/13(木) 21:22:10 O
ダナ!
またヤツのウソだな!
915 :
名無しさん:2008/11/13(木) 22:37:09 O
自演だな
うちの県には三井住友の支店が無いんで丸ノ内にしたんだけど大丈夫かな
○○営業部から一つランク落としたつもりなんだけど
917 :
名無しさん:2008/11/14(金) 01:55:50 P
>>916 遠方は断られることが多いぞ。
>>902 去年の話だけど、四口座もってたけどTIMOで申し込んだら開設できた。
みずほも複数あるけど支店にいったら開設できた。
三井住友と三菱UFJはこんなにあるんだから持ってる奴使ってよって言われたわ。
918 :
名無しさん:2008/11/14(金) 03:05:31 0
一つの銀行に複数口座って作れるの?
919 :
名無しさん:2008/11/14(金) 06:45:17 O
三菱の
本店、東京、名古屋、大阪営業部の口座を持ってる俺は勝ち組?
今からは到底作れなそうな気がする。
はいはい
勝ち組勝ち組
農林農林
東京都民銀行の楽天支店も廃店
921 :
名無しさん:2008/11/14(金) 18:07:15 P BE:600207146-PLT(20002)
>>919 ええのう。
btm本店作っとけばよかったや。
922 :
あぼーんする件:2008/11/14(金) 19:28:06 0
平素より、楽天支店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、当行は楽天支店をイーバンク銀行株式会社へ事業譲渡したうえで、
2009年2月23日(月)に廃店させていただくことになりました。
永らくご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
つきましては、お客さまのご預金、口座などはイーバンク銀行株式会社へ
移させていただきます。移行をご希望されないお客さまのお手続き方法、
および移行時期、楽天支店の商品・サービスなどの詳細につきましては、
下記URLより楽天支店ホームページをご覧ください。
http://rakuten.tominbank.co.jp/?mid=081114-01 なお、本件事業譲渡は関係官庁の認可が条件となっております。
お客さまには、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
東京都民銀行
================================
※ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
東京都民銀行楽天支店 カスタマーセンター
連絡先 0120−925−001
(携帯電話・海外からのお客さま 03-6386-3181)
受付時間 平日9:00-18:00
※バンクローンに関するお問合せの受付は平日9:00-17:00です。
http://rakuten.tominbank.co.jp/?mid=081114-02 このメールアドレスに返信をいただいても回答できませんので、ご了承ください。
================================
923 :
名無しさん:2008/11/14(金) 19:29:49 0
やっぱり利用少なかったのかなぁ…
楽天本体で銀行を設立していたら、どうなっていたのか。
そして、イーバンクに既に口座のある人はどう扱われるのか。
925 :
名無しさん:2008/11/14(金) 20:00:58 O
営業部と支店って何が違うの?
格が違うの?
以前いわぎんのイーハトーヴ開設したときに
電話で開設理由を聞かれたんだが、地方銀行のネット支店ってこういう事多いの?
これから地方銀のネット支店をいくつか申し込もうと思ってるので気になってる。
都民銀行の一般本支店への口座の移行はできないんだな・・・つまり、
非関東居住者で他に都民銀行の口座がない俺は、口座保有金融機関
がひとつ純減になる(つД`)
ここの住人ならイーバンの口座は当然持っていると思うが、はたして既
存のイーバン口座に統合されるのか、それともイーバンの口座が2つに
なるのか。
通帳不要の簡単開設ネット支店に頼らずしっかり出向いて開設していてよかったと思う
俺は通帳が手元に無いのは達成実感として半減するな
>>926 意外と多い。
>>927 都民銀行口座持ちの俺でも純減には違いないよ。もとから「楽天バンク」としてカウントしてたからね。
イーに関してはまだワカランね。
もし新規口座開設出来るなら、クレカの総量規制に引っ掛かってこれまで2度拒否されたジョーヌカードに再挑戦したいが。
930 :
名無しさん:2008/11/14(金) 22:44:15 O
やっぱりこんなスレも有ったか
931 :
886:2008/11/15(土) 12:43:23 O
イオン銀行の処理の遅さはデフォですか?
('A`)
>>931 デフォです。それでも機関開設当時に比べれば可愛くなったものでしょうw
933 :
931:2008/11/15(土) 17:27:56 O
>>932 …5日の夜に投函してまだ音沙汰がないからと言って、焦る必要は無さそうですねw
>>929 やっぱりそうなのか。
開設理由考えておかないといけないな…
935 :
932:2008/11/16(日) 09:07:35 0
>>933 全く焦る必要はないです。
1ヶ月過ぎてから心配し始めましょうw
都民銀行のネット支店は1都3県あたりに住んでないと無理かな?
静岡は首都圏じゃないから無理か・・・。
>>936 ネット支店ってハローアクセス支店?
止めとけって、あんな敷居の高い支店は。
あそこで開設するには確か最低でも100万円の定期を組まなきゃならないと思っていたが、
それだけの資金があるならリアル店舗で掛け合った方が吉。
静岡よりもっと遠方から、10万円で特攻して成功した俺が太鼓判を押すよw
938 :
933:2008/11/17(月) 00:15:54 O
>>935 >1ヶ月過ぎてから心配し始めましょうw
ぬるぽ…もとい、みずほ銀行と同じ様に考えておけば良いのですね?w
>>937 スマン、ハローアクセス支店。
100万か、新生とか見ちゃうとハロー輝きの利率はちょっとなって気がするので、
もうちょっと様子見てからにします。
なんでOとPで別人装って連投するのかね?
もう少し頭を使わなきゃ自演が成り立たないよ
941 :
名無しさん:2008/11/17(月) 20:39:25 O
>>937 >あんな敷居の高い支店は。
なんか悪いことでもしたの?
>>942は、ごくごく最近この掲示板に迷い込んできたのかな?
まあ、ゆっくり勉強していきなよ。
945 :
名無しさん:2008/11/17(月) 23:30:21 O
946 :
名無しさん:2008/11/18(火) 03:34:59 O
皆幾つ口座あるの?
17・・・。
まだまだでございます。
949 :
名無しさん:2008/11/18(火) 19:50:45 O
950 :
名無しさん:2008/11/18(火) 20:42:14 0
950
あんたすげーよ。もうじき4桁ジャン。
952 :
名無しさん:2008/11/19(水) 11:56:47 O
自宅警備員をしていますが、自宅とコンビニの間もボランティアでパトロールを兼ね外出しています。
そこで、今度コンビニATMの横に置いてあるセブン銀行の口座開設申込書を貰って来ます。
953 :
名無しさん:2008/11/19(水) 12:36:52 O
49%を寄越しなさい
954 :
名無しさん:2008/11/19(水) 19:45:24 O
>>944 >>あんな敷居の高い支店は
自分が悪いことでもしたから敷居が高いんでしょ?
それとも単に日本語が不自由なだけの人?
956 :
名無しさん:2008/11/19(水) 23:02:34 O
>>955は、ごくごく最近この掲示板に迷い込んできたのかな?
まあ、ゆっくり勉強していきなよ。
958 :
名無しさん:2008/11/20(木) 00:04:04 0
>>958 このスレ的には、一番くだらねえオチだな・・・
960 :
名無しさん:2008/11/20(木) 00:50:45 O
>>957 すんまへん
しっかりと勉強させて貰いますわ。
「敷居が高い」を「ハードルが高い」と同義だと勘違いしてる人って2chにも居るんだね。
実社会には腐る程居るけど2chでは珍しいよね。
962 :
名無しさん:2008/11/20(木) 05:24:06 O
初めて口座作る時にお金を入れないとあかんと思うが一円でもいいのかな?
963 :
名無しさん:2008/11/20(木) 16:40:29 O
>>962 1円でもいいよ。
せこい銀行に関しては1000円以上入れてください、とか言われることもあるけど強制じゃない。
965 :
名無しさん:2008/11/20(木) 18:34:28 O
966 :
名無しさん:2008/11/21(金) 00:51:46 O
962だがこのスレの影響で今日近所の信金と○○○銀行を新規で開設しましたが二つ共入金は千円以上てゆわれました…
カードが来たら出します…
ちなみに今は四つ口座あります!!
みんなはJAとかは作ってる?
銀行のみ開設してるのかな?
「近所の信金」「○○○銀行」なんて言ってるところをみると女性かな?
女性ならしょうがないね。
隣県の地銀に新規開設は1万円からって言われたことある。
中途半端な低い堤防なんか作っても意味無いのに。
>>966 今の所、ネットバンクを中心に、地元地銀と上京先の地銀と信金って感じかね。
まだ隣県の地銀には手を出せないガクブル。
970
973 :
966:2008/11/21(金) 14:14:04 O
俺は男だ〜男だぞ!!
ネット銀行て通帳とかはないんでしょ?
近くに銀行あんまり無いんだよ…あっても支店違いだけ…
メガバンなんて田舎だから口座開設は厳しい…
男言葉で書くネナベの女性か
女性ならしょうがないね
>>973 通帳が無いと駄目なタイプね。
地方だと口座開設するのは大変だよね・・・。
メガバン>少し遠くの信金>隣県の地銀
という感じで開設してみるのが吉かも。
よほどの都道府県じゃない限り、県庁所在地にメガバンは有ると思うよ。
citiの口座作るなら、どの国で作れば税金安いのかね?
アビーとかにしとけ
sage
980
sage
982 :
名無しさん:2008/11/21(金) 20:17:53 O
某地銀の東京支店(空中店舗)断られた。
984 :
名無しさん:2008/11/21(金) 21:29:54 0
ゆうちょ銀行の縦型通帳は、他行より受け取るための
口座番号の印字をすることはできないのかな。
逆に横型であれば、総務省・郵政公社のものでもできるだろうけれど。
985 :
名無しさん:2008/11/21(金) 22:03:11 0
2008年11月21日(金)
振り込め防止で初の統一措置 銀行、同一名義の全口座凍結も
全国銀行協会(全銀協、会長・杉山清次みずほ銀行頭取)は20日、
手口が巧妙化し、 後を絶たない振り込め詐欺を食い止めるため、
警察庁と連携し、犯罪に使われて凍結した銀行口座の名義人情報を他の銀行にも提供
、同一名義の全口座を凍結する方向で最終調整に入った。
21日の全銀協の企画委員会に諮り、来年1月から実施する。
被害者に被害金を返還する目的などを除き、 口座情報を各銀行間で共有し、統一的な予防措置に踏み込むのは初めて。
振り込め詐欺で、現金の振込先として指定された口座の名義人が、
他の複数の銀行で口座を開設し、別の詐欺事件の振込先になっているケースが多い。 今後、第三者に口座を譲り渡して事件に使われると、
公共料金やクレジットカードの決済用として使用している別の「生活口座」などについても入出金ができなくなる。
新規の口座開設もできない。 警察、銀行界の防犯対策や啓発活動にもかかわらず、
振り込め詐欺被害やマネーロンダリングなど金融犯罪が減少しないことから、 安易な口座売買に警鐘を鳴らし、対策を強化する。(共同通信社)
>>985 そのニュースはオイラも目にした。
んー、俺自身は犯罪目的で開設していない自信はあるけど、
この方策がエスカレートすると、そのうち犯罪確認に関係なく、
金融機関の間で口座の有無が確認出来るようになるかもね。
そうなりゃ絶対、
「当行以外にも50箇所以上に口座をもっていらっしゃる様ですが。」
と聞いてくるようになるだろうな。
988 :
名無しさん:2008/11/21(金) 22:59:45 O
犯罪による口座凍結情報を各金融機関が保有する事で、
例えば貧乏学生辺りが、口座の転売目的で開設をした前歴が残ると、
たぶんメガや大手地銀は、恒久的拒否られて開設出来なくなるんじゃない。
>>988 口座売って報酬を得るような犯罪者は永久開設不可でいいんじゃない?
就職のとき給与振り込み指定できなくて犯罪がばれて採用見送りになるかもな。
990 :
名無しさん:2008/11/21(金) 23:28:26 O
>>989 口座屋は終わったな
今まで同一人物から複数の口座を買取り転売していたのが、最初の一口座だけしか実質利用出来ないし。
バカ学生は大麻や口座転売で、就職も出来ずにプー太郎生活が待っている。
991 :
名無しさん:2008/11/21(金) 23:51:56 0
age
あぁ、まさしくクレカだw
>>982 空中店舗はほぼ100%断られる。
俺が支店見学に行った某地銀の人に訊いた話だと、
「時々来る個人の変なお客は断ってる」
との事です。
まぁ、法人相手に商売してるわけだから迷惑だわなw
変なお客扱いか
確かに趣味だが
995 :
933:2008/11/22(土) 11:05:14 O
イオン銀行から配達記録郵便キタ━(゚∀゚)━!!
無事に開設完了しますた…(*´Д`)/ヽァ/ヽァ…w
996 :
名無しさん:2008/11/22(土) 11:48:46 O
>>993 銀行さん、個人の変なお客って俺のことかよ
1000 :
【完】:2008/11/22(土) 12:41:56 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。