口座開設が趣味の人の集い3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
三度の飯より、銀行口座開設!
ここはお金を増やしたいなどの理由ではなく、ただ単にいろんな銀行に口座を持つことが好きな人の
集まりです。

○過去スレ
口座開設が趣味の人の集い2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1072498327/
口座開設が趣味の人の集い
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1065195263/

銀行関連サイト
http://www.nakajima.com/takao/bank.html
http://homepage1.nifty.com/yuiis/
2名無しさん:04/03/25 00:59
重複スレ。1は削除依頼を出しておけよ。
口座開設が趣味の人の集い3
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1080143098/
3名無しさん:04/03/25 01:26
やっとであった(はぁと)本スレ!!
4名無しさん:04/03/25 01:39
こちらが本スレだよね。
開設時間も早いし・・・。
5名無しさん:04/03/25 01:42
上にあげる。
6名無しさん:04/03/25 01:45
こっちが本スレ?
7名無しさん:04/03/25 01:49
重複スレ。>>1は削除依頼を出しておけよ。

下記スレが本スレ(シンプル)
口座開設が趣味の人の集い3
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1080143098/
8名無しさん:04/03/25 01:56
>>6
そう。スレ建て時間が若干早いから。
「口座王」のほうは隔離スレということで決定。
9名無しさん:04/03/25 01:58
とりあえずルールだから先にたったほうを使おう。
10名無しさん:04/03/25 01:59
>>9
御意。
11名無しさん:04/03/25 14:04
で、どっち使うのさ?
12名無しさん:04/03/25 14:47
>>11
こっち。スレ建て時間が早かったから。
13名無しさん:04/03/25 17:31
まったく、勝手に名前変えてほしくないね。
14名無しさん:04/03/25 20:53
本スレage
15名無しさん:04/03/25 21:50
りそなブルー、2つ目をメールオーダーで作ろうとしたらだめって言われた。
16名無しさん:04/03/25 23:13
>>15
一つ目の口座を使っている?
りそな側が入出金の記録を端末で見て、日常で使っていなかったのが
バレたorりそな側が新口座を作らせたいかのどちらかだと思われ。
17名無しさん:04/03/26 01:49
>>16
レスサンクス
うーん、一応メインとしてつかってて、入出金は激しいと思う。
給与振込みとか、公共料金とかも設定してるし。
やはり、TIMOを作ってほしいのかな…。とりあえず店頭行って、普通預金→だめならTIMO作ってきます…。
18名無しさん:04/03/26 09:23
前スレだか他スレに書いたけど、旧あさひしか持ってなくて、大和系・りそなーとカード
作りたいって言ったら二つ目を作らせてくれたよ。
今持ってるのが赤(青)だったら青(赤)だけでしかやってないサービスを探せば
作らせてくれるかもね。
19名無しさん:04/03/26 13:19
今日りそなの全種類(って言っても3種類だが)通帳・カード集め完了できた。
チャンスは今月末までだっていうからホントギリギリセーフだったよ。
りそな、ありがとう!
20名無しさん:04/03/26 14:06
>>19
●■両方集めたの?
21名無しさん:04/03/26 14:12
りそな●早く開設汁!何合いそうにもないぞ・・orz
22名無しさん:04/03/26 14:14
何合いそうってなんだ?
23名無しさん:04/03/26 14:21
>>20
ああ…それは、無理…。
■×3だけ…。近くのが■なんだ。

繰越機で出てくるのは、通常タイプのみなんだろうね…。
24名無しさん:04/03/26 14:25
何度もごめん。
一応●も持ってて、もうすぐ繰越っぽいから、窓口に言って、もしできればじぶりのにしてくれって言おうかな…。
恥ずかしいけど。
25名無しさん:04/03/26 14:31
さらに定期預金にもキャラ通帳がある罠
まぁがんばれ
26名無しさん:04/03/26 14:49
626 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/03/26 14:42
いま、某支店に聞いたところ、ジブリ通帳・カード全面廃止はマジらしい。
口座を開くなら、多分今が一番よさげ。
27名無しさん:04/03/26 14:58
りそなスレになってますなw
28名無しさん:04/03/26 21:10
>>27
りそなの口座を持っているが、あの銀行の口座を持つ
価値がそれほどあるとは思えないが。
29名無しさん:04/03/26 22:35
りそな今日開設してきたが、デザインどんなのがあるかと聞いたら今月までですといわれた。
やっぱり事実か。
いま紛失してとめているりそなカードが2つあるからそれをジブリに充当するか…
30名無しさん:04/03/26 23:48
>>28
多分イーバンクから手数料無料で資金移動出来るからでしょう。
31名無しさん:04/03/27 01:57
>>30
俺もそのためだけにりそなにこうざ作ったなあ。
32名無しさん:04/03/27 02:00
俺もそれだけのために作ろうとして、1円で口座作ったらすげーいやな顔されたなぁ。
33名無しさん:04/03/27 02:13
イーバンクは郵貯かみずほに無料で資金移動できる様にして欲しい。
みずほじゃなくても、りそな以外の都銀ならどこでも良いけど。
34名無しさん:04/03/27 12:22
りそなよ
Eトーレドでネットデビットできるように汁!
35名無しさん:04/03/27 13:05
>>32
1円はまずいだろう。
口座開設のときには、1000円以上出すことは必須。
36名無しさん:04/03/27 18:03
>>34
俺はイーバンクから無料で資金移動できる様にして欲しい。
37名無しさん:04/03/27 19:24
>>35
必須じゃない銀行もあるぞ。
まあいやな顔されることは歩けど。
38名無しさん:04/03/27 22:54
では、りそなはなぜTIMPOは0円で開設させるのだろう?
39名無しさん:04/03/28 03:28
>>38
TIMOの場合、0円以外で口座開設をすると、
カードが届くまでその残高は拘束されるわけだよな。
それを避けたのではないか?
40名無しさん:04/03/29 17:50
>>38
東京三菱のメインバンクのメールオーダーも0円から口座開設できると思うが。
41名無しさん:04/03/29 18:44
メールオーダーはふつう0円だろ。
ただ、どこだか忘れたけど、口座開設してからずっと0円のまま放置すると
口座が取り消されたはず。

旧第一勧銀で開設したときは、勝手に0円にされてちょっとむかついたな。
42名無しさん:04/03/29 21:00
UFJプラスも0円だった
43名無しさん:04/03/29 21:18
メルオダで三井住友口座を開設できたのはいいんだが・・
通帳一式の中に通帳カバーがなかった.....orz

三井は通帳カバー付けないの?
44名無しさん:04/03/29 22:07
>>43
東京三菱ではカバーをつけて、送付してくれた。
三井住友の支店にいって、通帳カバーをもらえ。
45名無しさん:04/03/30 16:01
その場(窓口)で入金するのが凄く手間と金がかかから
お前(客)がATMで自分で入れロッテ事
46名無しさん:04/03/30 18:42
あの・・・
銀行ってひとつの銀行で口座、複数もてるの???
47名無しさん:04/03/30 19:25
>>43
そういえば漏れも無かった。
2年前の話だが、今もなのか。
48名無しさん:04/03/30 22:21
>>46
ほとんどのところは可能。
ソニー、アイワイ等、ネット銀行等は不可。

ってか前スレかどこかに書いてあったろ。よく読め。
49名無しさん:04/03/30 23:10
通帳カバー派?通帳ケース派?
50名無しさん:04/03/31 01:09
通帳とキャッシュカードがセットで収納できるケースないかなぁ?
増えていく通帳を整理したいんだが。
51名無しさん:04/03/31 01:23
あるけど、一緒にも募って危なくない?ってか意味なくない?
と、一般人は思わない?
52名無しさん:04/03/31 06:33
口座コレクターのみなさんどうやって保管してますか?
漏れは通帳もキャッシュカードも40ちかくに増えたので、さすがに嫌気がさしてきた。
53名無しさん:04/03/31 08:37
専用金庫へ
54名無しさん:04/03/31 11:19
>>52
大規模文具店やスーパーで、数冊入れることのできる通帳入れを
購入して、それに保管しています。
私も30近くの口座になったけど、打ち止めにした。
地方銀行の口座を持つにしても、下記の基準を設けている。
・預金量が少ない小規模の地方銀行、信用金庫、信用組合の
 口座開設は極力控える。
(しかしさすがに農協は作った(w )
・地方銀行でも、自分の行動範囲以外のエリアに本店がある
 地方銀行の口座開設は控える。
(だからATMで、手数料を取られることはほとんどないので、便利)
55名無しさん:04/04/01 00:06
今日のりそな祭りはどうよ?
漏れは3店廻るのがやっとだったよ。
56名無しさん:04/04/01 00:16
>>55
りそな祭りに参加するつもりもなかったし、参加しなかった。
りそなの口座自体が休眠状態のため、現状の口座を活性化
させるほうが先決だと思ったので。
57名無しさん:04/04/01 01:46
チンポ解説しなかったのか?
ポスターで資格ナシなんて欠いてあるのに、これこれはお断りさせて頂いていますなんて
言い出すだよな。
58名無しさん:04/04/01 11:07
すんません 質問があります
みずほ銀行の元の第一勧銀の通帳もってるんですが、給料が今時
現金だったため、貯金は郵便局に入れてたので通帳をみずほにsてませんでした。
ですが、来月から急に銀行振込になるといわれどーしたらいいか分かりません。
第一勧銀の通帳ってまだ使えるんでしょうか? 
まさか外国のコモンウエルスって銀行には振り込んでくれないと思いますよね?
ちなみに郵便局には振り込めないそうです。
59名無しさん:04/04/01 11:09
長い間使ってないなら窓口で聞いたほうがよさげ。
面倒くさいなら新規口座を開いてしまうという手もある。
60名無しさん:04/04/01 11:24
分かりました
61名無しさん:04/04/01 11:31
すいません 今解決しました 大丈夫だそうです
ありがとうございました
62名無しさん:04/04/01 12:47
>面倒くさいなら新規口座を開いてしまうという手もある。

古い口座を復活させるのと、新規に作るのでは客側の労力は全然ちゃうよ。
新規口座は開設拒否ということがありえる。
63名無しさん:04/04/01 19:47
>>34
TIMOでりそな宛には無料で送金できるようになったから、コスモ証券とかには
無料で入金できるけど、Eトレに対するUFJ,スルガ、みずほ、東三のように
ネットで即時入金できるサービスをやっている証券会社がほとんどないんだよね。
北千住駅構内とか伊丹空港出発ロビーとかいいロケーションにATMを持っているんで、
りそなの口座を使っているけれど、ネット証券との連携で他の都銀に遅れをとっているのが残念。
64名無しさん:04/04/01 21:26
キタセンズリだって プっ
駅長3人いる糞駅。川の中州だから、どっち行っても川。
中がつながっているにも係わらず、改札口は3系統に分かれているので
どの改札口でも通過できる乗車券は存在しない。

で、りそなのATMは東武エリアの地下の辺境外れにある。
65名無しさん:04/04/02 03:32
>>43

漏れも! 半年くらい前。
66名無しさん:04/04/02 11:34
りそなメルオダした人
通帳届いた。日付は3/31になってた(・∀・)
67名無しさん:04/04/02 22:34
UFJで総合口座を開設しようとしたら断られた。
転勤のたびに最寄の支店で口座開設したため、総合口座だけで
6通ある。普通口座なら発行できるとの話だったが、粘ったと
ころ、今回だけという理由で発行してもらった。
果たして、次回は発行してくれるのか?
68名無しさん:04/04/03 02:24
都銀が口座開設を渋る理由を考えてみた。
(1)同一店舗扱い口座間の振込み手数料が0だから
(2)合併を繰り返した結果、一人で数口座があたりまえになったから
(3)預金集めてももうからないから

(1)については、SM銀行は振込み専門支店を作ったりして、みずほはコーポレート
銀行にATMを設置しないことで、より効率的に
69名無しさん:04/04/03 03:26
そんなモン考えなくてもわかるだろ?
印紙税だけで毎年400円かかるんだよ
70名無しさん:04/04/03 07:57
>>67
いい加減整理しろって事だろ。
不正利用されても困るしな。
71名無しさん:04/04/03 11:06
>>69
だからといって、印紙税のかからない信金・信組は容易というわけではないだろ?
72名無しさん:04/04/03 13:14
>>69
本当け?
だとしたら、SM銀行やみずほは漏れの為に毎年5000円以上費やしているのか?!
73名無しさん:04/04/03 13:34
>>69
だから銀行サイドとしては、ネットバンキングや新生銀行
ようなステートメント送付に切り替えて、通帳を不要に
したいのが本音だろうね。(これだと口座を開設されても、
銀行は印紙税を支払う必要はないから。)
しかし印紙という奇妙な税金が先進工業国であるのは、日本だけ
だったと思う。先進工業国では印紙は時代遅れの産物扱い
されていたと思う。印紙税はおかしいし、廃止すべきだと思っている。
あとおそらく郵貯の口座は印紙税を払っていないだろう。
民間は払って、国営の郵貯は払わない。このような官尊民卑の
いやらしい部分が、日本のおかしいところ。
74名無しさん:04/04/03 13:39
>>64
埼玉に住んでるくせに・・・。フンッ!
7573:04/04/03 13:41
オレはネットオークションの支払いに便利なので、
あちこちの銀行に口座を結構持っているが、通帳はいらないと
常々思っている。その考えで言うなら、アイワイバンクは
非常に理想的な銀行だと思う。
アイワイはステートメント送付だと有料になるが、
ステートメントをパソコンで閲覧するに関しては無料だからね。
利用していて最初は抵抗があったけど、今はほとんどない。
76名無しさん:04/04/03 15:28
まぁここのスレの人は、通帳もしくは印字を集めるのが、趣味になってるからね…。
それを差し引いて合理的に考えれば73さんに同意だよ。
ただ、ネット閲覧の場合、全履歴見れない場合もあるし、プリンタで印刷された明細は通帳より改ざんしやすい、という点もあるよね。
通帳にうその貴重をさせるのは無理だけど、ネット明細を印刷したものなら、html分かれば書き換えられるし。
7773:04/04/03 17:22
レス、ありがとうございます。
私はスレタイ通り、口座集めが趣味になっている部分はあります。
しかしこちらの人達と違って、通帳、印字については比較的興味がない。
銀行のATMにステートメント発行機能をつけるのはどう?
ATMのディスプレイのボタンに「ステートメント発行」「履歴発行」を
設ける。月に1回適当なころに銀行に行って、ATMでこれらのボタンを
押せば、ステートメントが銀行のATMから発行される。
でもこれだったら、通帳とほとんど変わらないかも・・・(汗)。
78名無しさん:04/04/03 17:34
>>77
というか、現行で明細が発行されると思うが…。
ああ、その場で取引した以外の分(インターネットで取引した分など)は発行されないから、それはいいかもしれないね。
でも、あれも結構お金かかるんじゃないかな?
ステートメント方式にしてるのは通帳方式だと帰朝するのがめんどいからであって経費節減が目的ではないんでないの?
79名無しさん:04/04/04 03:25
あのー質問ですが…、小生は西日本銀行の和白支店に口座を持っている者でありますが、同じ名義で同銀行の博多本店に口座開設することは可能でせふか。
80名無しさん:04/04/04 04:00
>>79
たぶん大丈夫でしょ。
ついでだから、もうひとつ駅前に本店のある銀行の口座を作っておいたら?
統合祭りに参加できるよ(w
81名無しさん:04/04/04 04:34
福岡市銀行でつか?
統合せんで欲しかね。佐銀と西銀と農協に持っとるとばってんが、都銀のどっかにもう1ちょ欲しかね。シティで口座ば開くメリットはなかて思うけど統合祭りに参加でくっとなら考えとこうかな?
82名無しさん:04/04/04 13:48
>>81
福岡銀行の口座は持っていないの?
83名無しさん:04/04/04 15:03
福銀はもっとらんね。既に福岡には西銀のあるし、地元には佐銀とか農協のあるけんね。街中行っても福銀のATMよりか西銀の方は意外とすいとるごたんね。
84名無しさん:04/04/04 15:06
あっ、そいからオーストラリアに6年間留学しとった時につくったANZとWestpac銀行のあるばってん、クレカ持っとらんけんそのままにしとるね。
85名無しさん:04/04/04 15:52
都銀のネット口座制覇したぜぃ
(と、いっても手数料バカ高い糖蜜は除外だけどね)
関西2店舗、関東2店舗だ。
8682:04/04/04 15:59
>>83
ボクは福銀(メイン)、西銀どちらにも持っている(w
加えて福岡県内某農協も持っているので、福岡県内で特に困ることはない。

最近は西日本とシティの合併で、ATMの相互利用ができるので
台数が増えたのと同じ効果があるから、相対的に西日本と
シティのATMが使いやすくなったと思われ。
(しかし2つの銀行のATMコーナーが近くや隣りにあったり
しているのもあるから、これから台数は減るだろう)
あと西銀とシティに口座を持っている人が、合併の影響で
事実上、銀行が一つに減るので、ペイオフ対策かどうかは
不明だが、福銀にも口座を作る人もいると思われ。
8782:04/04/05 18:51
>>78
>ステートメント方式にしてるのは通帳方式だと帰朝するのが
>めんどいからであって経費節減が目的ではないんでないの?

そうですね。ATMでもステートメント発行にすると通帳と
同じですから、それなりに経費がかかりますね。通帳の
印紙欄を見ると、気が引けます。通帳のあの部分を見ると、
口座を持っている銀行に申し訳ないと後ろめたいものがあります。
(可能性はかなり低いですが、)先進工業所国では
時代遅れ扱いの印紙税の廃止がベストなのかなと思います。

それにしても農協貯金(農林水産省管轄)と郵便貯金(総務省管轄)の
通帳は印紙が不要みたいです。
88名無しさん:04/04/05 19:00
口座維持手数料払え!
89名無しさん:04/04/05 19:21
>>87
信金モナー
90飯泉政直:04/04/05 19:23
age
91名無しさん:04/04/05 19:45
郵貯はセコイだろ
あそこまでするなら、もっとATM増やせ
営業時間のばせ
92名無しさん:04/04/05 21:04
郵貯は「ATM時間外手数料がない」という大きな利点があるように見えるが、ATM自体の営業時間が長くないから
結局意味なし。たち悪い。スレ違いスマソ。
93名無しさん:04/04/05 21:11
>>91
そだね。
設置場所は沢山あっても殆どの場所が一台しかないからね。壊れてたら
1kmくらい散歩しないといけないんだよね。
94名無しさん:04/04/06 16:14
>>92
郵便局で営業時間の長いところは、そのほとんどが
大規模な集配郵便局だからね。
街角にある小規模な郵便局は営業時間は長くはない。
(そのほとんどはおそらく今話題の特定郵便局だろう)
95名無しさん:04/04/06 18:22
>>94
最近は大規模商業施設でも結構遅くまでやるようになったよ。
でも郵便局って分かり辛い場所にあるよね。
○○駅前郵便局っていっても駅前じゃないところ多いし。
96名無しさん:04/04/06 19:21
>>94
そうなんだよね。郵便局はたいてい駅からちょっと歩いたところにあるからね。駅前にある小さい局はその局の窓口が終わる30分後くらいにしまるところが多いよね。
特定局のATMですら時間によっては硬貨を扱えなかったりその他いろいろ。
>>95
確かに。地下鉄の駅の中にも結構キャッシュサービスあるよね。都営だけかな。
9791:04/04/06 19:40
だいたい、大都市の駅の近くならATMだけある。
まず窓口業務が短い。でも銀行より長いからわがまま言えないけどさ。
キャッシュサービスも24時間ぐらいにしてもいいのに。さすがに時間外取ってないから厳しいだろうけど、残高見たら凄いのだから、いいじゃないか。
5時半までとか、銀行より短いのが多い。また開始時刻が遅い。
明細書は金融機関の中ではおそらく一番安上がり。硬貨が使えないのも多いし。
利率は低いし。印鑑は載せるし。
9891:04/04/06 19:43
>>95
そうなんだよ。池袋なんて遠いぞ!
あまり駅前ではない。
駅のすぐそばにないから、都銀を使うしかない
結構提携しているけど、結局利用手数料取られるから使わないな
誰がローソンで使えるように白って言った!デビットだけで十分だ!!
99名無しさん:04/04/06 19:54
>>98
メトロポリタンプラザのB1と1FにATMがある。
西武百貨店の中にもATMがある。

まあ、なんて便利なんでしょう(w

>>97
24時間営業のところも順次増えています。
10073:04/04/06 19:56
>>97
貯金通帳の印鑑は怖いね。
私は市販されている朱肉液が家にあったので、印鑑を押している部分を
これで塗りつぶしました。
(郵貯は官営であまり好きではないので、大した金額は預けていませんが w)
101名無しさん:04/04/06 19:57
副印鑑なんてまだ使ってるの、郵貯とマイナー地銀くらいしかないんじゃないか?
危なすぎるよ。
102名無しさん:04/04/06 20:10
>>101
マイナー地銀や農協の場合、副印鑑を押さなくてもよい。
しかし口座を開設した支店以外で、通帳で引出しは
できないという制約はあるが。
103名無しさん:04/04/06 20:29
>>97
>印鑑は載せるし。
ホームサービスではPWに小文字使えないし。

漏れ的には2大弱点だと思ふ。
10491:04/04/06 20:42
>>99
ホテルメトロポリタンの近くに郵便局があったよね。池袋郵便局は2FがATMで、お部屋を借りている感じがよくわかる
しかし、ゆうゆう窓口がある配達を行う郵便局はサンシャインの近くの豊島郵便局。駅から遠くて使ったことがない。
池袋駅のJRと西武の間辺りにATMがあったと思う。
西武百貨店は先日使ってきました。ATMは1台だったと思うので、凄い行列。
しかし郵貯窓口はだいぶ空いていましたし、丁度印鑑を持っていたので、楽におろせました。
そういえば三越の7Fか8F辺りにもあったと思います。
豊島区役所にはATMが無くて、近くの駅前郵便局の2Fとなりますね。
>>99
24時間増えていますか。そういえば実験か何かで一部でやっていたと思います。
思い出しましたが、新宿や豊島郵便局と言った、配達を行う郵便局程度で、まだまだですね。田舎の中央では使えないし。
24時間ってゆうゆう窓口と勘違いしてました。
>>100
今時の銀行通帳は押してない又ははがしてあるのに、郵貯は丁寧に綺麗なシールを貼ってくれるね。
勝手に塗りつぶしてもよかったのでしょうか?でも局員なら窓口の機械で調べることはできると思いますけど。
私は官営なら安心と言うことで作りました。まあ潰れはしないと思っています。(民営化後でも)
>>101
肝心の郵貯がこれだから。金融庁かどっかは指導しないわけ?
>>103
そうそう。shiftだったかを押さないといけないね。
ホームサービス申し込んでから、届いたパスワードを打っても、ログインできず、4ヶ月後にパスワードを申請して、ようやく使えるようになりました。
10591:04/04/06 20:43
>>99
池袋西武簡易郵便局
ちなみに丸ポストがある
106名無しさん:04/04/06 21:02
>>104
>西武百貨店は先日使ってきました。ATMは1台だったと思うので、凄い行列。
簡易局の裏にもATMがあるのだが。

>でも局員なら窓口の機械で調べることはできると思いますけど。
そんなシステムにはなっていませんから無理です。
10791:04/04/06 21:04
>>106
ありましたか、知りませんでしたか。
ダメでしたか。あれは銀行だけ?確かモニターみたいなのがあったので、それで見ていたと思います。
局員は通帳のを見るのですね。すると塗りつぶしたら使えないのではないでしょうか?
108名無しさん:04/04/06 21:07
>>107
>すると塗りつぶしたら使えないのではないでしょうか?
そのとおりです。
109名無しさん:04/04/06 22:13
郵貯スレになってるなw
110名無しさん:04/04/06 23:10
>>108
あの簡易局とあの簡易局を除けば、窓口端末機に暗証番号を入力することで払戻しを
受けることは出来るが…
11191:04/04/06 23:14
そういえば、カードで払い戻しできるんだ。
並ぶ必要ないじゃん。印鑑もいらないし
112名無しさん:04/04/06 23:22
>>110
お前厄人だろ。

16:00で閉まる窓口なんてのは、一般人には用ナシなんだよ。
勤労者:拘束中
無職ヒッキー:就寝中
113名無しさん:04/04/06 23:41
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
114名無しさん:04/04/06 23:56
>>112
18時までの箇所もかなり増えているが。
115名無しさん:04/04/06 23:56
>>111
用紙は書かなくちゃいけないけどな。
11691:04/04/07 00:01
>>115
ああ、あれね。でも金額と名前だけだし
でも小銭預けることが多いから、数えるのが面倒
窓口へ持って行って、あった金額だけ預けるって事はできないのかな?
親切な人ならしてくれるだろうけど、しづらいのでしていません。
117名無しさん:04/04/07 00:14
>>110
機械払の扱い無しの口座だと無理だが
118名無しさん:04/04/07 00:56
>>117
それはATMでも同じこと。
119名無しさん:04/04/07 11:00
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
おい、UFJダイレクトのデジカメキャンペンのゲームってどうすりゃいいの?
120名無しさん:04/04/07 14:07
キャンペン?
121名無しさん:04/04/07 14:49
ペンができる
122名無しさん:04/04/07 14:53

すいません。日曜日しか休みがないんですが
早急に口座が必要になりました。

日曜日でも口座が開設できる銀行はありませんか?(ネットバンク以外)
123名無しさん:04/04/07 15:03
>>122
どこに住んでいるの?
メールオーダーでの口座開設は可能だと思うが。
(その代わり、住民票や免許書のコピーが必要になる)
124122:04/04/07 15:08
大阪なんですが、田舎でマワリに銀行ないので昼休みとかは無理なんですよ。
次の月曜に必要なんですが、、、
125名無しさん:04/04/07 15:08
日曜日に開設を受け付けてくれれば
実際に口座が出来るのは翌営業日でもいいの?
citibank銀座支店とか
126名無しさん:04/04/07 15:15
ACMがあるけど、お勧めできない
127122:04/04/07 15:21
>>125
citibankは日曜日開いてるの?

>>126
UFJのテレビ電話ですよね?
なぜ、お勧め出来ないの?
128名無しさん:04/04/07 16:02
UFJのACMって結構時間かかるんじゃなかったっけ?梅田のUFJPlusなら7時まで窓口あけてるんじゃない?
りそなは窓口5時まであけてるけど、自宅・勤務先近隣の支店でないと開設拒否されるしなぁ。

メールオーダーは2週間ほど時間がかかるので、来週の月曜には間に合わないかと。
129名無しさん:04/04/07 16:58
UFJの休日対応ACMは平日20時まで、土・日・祝日10時〜18時。
UFJPlus(なんば)は平日20時まで、土曜10時〜17時。
どちらも当日付けで口座開設できる模様。

りそなは平日19時まで、土曜10時〜17時に開いている店舗あり。
こちらは当日付けでの開設は無理そう。
事情を話せば最寄の支店でなくても開設できるかと。
(特に旧大和店舗は余裕という噂)
130名無しさん:04/04/07 16:59
新生銀行ならいいのでは?
即日キャッシュカードの発行をしてくれたと聞いたが。
(新生銀行の支店が日曜にあいているかどうかは知らない)
131名無しさん:04/04/07 17:03
>>130
新生の支店で日曜開いてるのは千葉ららぽーとのみ
132名無しさん:04/04/07 17:19
りそな銀行のインストアプラザはどうかな?通帳なら即日受け取れるはず。
高槻、東岸和田、兵庫の川西にある。
最寄の支店じゃないとりそなは断られるとはいえ、
どうしても日曜に必要な事を切実に訴えれば大丈夫じゃないかな?
http://www.resona-gr.co.jp/tenposearch/plaza/index.htm
133名無しさん:04/04/07 17:35
>>127>>128
閉店後でも使えるのは便利だが、まず待ち時間が長い。混雑しているので、結構待たされます。
私の場合は、機械には10分待ちとありましたが、結局2分ぐらいしか待ちませんでした。
他の支店は知りませんが、まず作りが簡易。少し中が見えるし、上にはスペースがある。
特に入り口やATMの近くにあるので、個人情報が漏れる。
電話で、住所や氏名など全て声を発して言うので、他の人に聞こえてしまう。また恥ずかしい。
もっと、しっかりした個室にしてくれればよい。
今日は住所変更で利用したが、これは自分で画面に新住所を打っていくだけである。
134名無しさん:04/04/07 19:01
>>128
>りそなは窓口5時まであけてるけど、自宅・勤務先近隣の支店でないと開設拒否されるしなぁ。

お前、くそなの香具師か?
ヘタレならすんなり引っ込むだろうけど、まともな香具師なら、口座つくってるよ。
棺桶に片足どころか、下半身くらいまでズブズブ入ってるくそな銀行に客選ぶ権利なんか
あるわけねいだろが。
135名無しさん:04/04/07 19:07
ずっと前NHK見たけど、3時に閉まって5時にまた開くのじゃなかった?
136名無しさん:04/04/07 19:17
質問です。
みずほ銀行で住んでいるところから離れた●の支店に
口座を持つ方法って有りますか?
137名無しさん:04/04/07 20:01
>>136
メールオーダー
138名無しさん:04/04/07 20:03
>>135
それはずっと前の話ですね。
139名無しさん:04/04/07 20:05
ずっと前かよ!今年の番組だったと思うが。
140名無しさん:04/04/07 20:13
>>137
それは真っ先に考えて、近くのATMからメールオーダーの
申込用紙を持ってきたのですが
『口座開設希望店がお住まいもしくはお勤め先の近隣でない場合』
は申込書類を返却する旨が、下線付きの太字で書かれていました。
本当にメールオーダーで口座開設できるのでしょうか?
141名無しさん:04/04/07 20:34
>>135,138,139
ほんの1週間前までのこと。
142名無しさん:04/04/07 20:40
>>136
口座開設希望店の窓口に行く。
143名無しさん:04/04/07 20:40
>>140
本当に居住地から一番近くのところを指定すれば問題ない。
144名無しさん:04/04/07 20:53
藻埋ら、今の内にUFJの日本一支店の口座つくっとけよ
145名無しさん:04/04/07 20:58
無くなるの?東京ならいいけど、UFJは作り放題?ってか支店鬱祖
ってか支店移せない
146名無しさん:04/04/07 23:43
転勤とかで東京から大阪とかへ引っ越すさいに、信金とかで住所変更する時に
遠方だから解約をするとこってあるかな
147名無しさん:04/04/07 23:47
そういえば、するの忘れた。帰省したときにすればいいか。
そう、転送不要の手紙って来ないでしょ?
148名無しさん:04/04/08 01:03
>>140
その但し書きが表示される以前のメールオーダーの用紙を使うって手もあるぞ。
149名無しさん:04/04/08 01:06
取引店変更ってどんなメリットがあるんですか?
150名無しさん:04/04/08 01:40
>>149
引っ越した場合、近いと良いだろ?
例えば、親に仕送りして貰うとき。
親がA支店の口座を持っていて、子もA支店の口座を持っていると、たいてい同一支店の振込はタダになる。
もし子が引っ越して、最寄りのZ支店にしたら105円ほどかかる。
まあ親じゃなくても、知人とか、オク相手と言った辺りかな?
151名無しさん:04/04/08 01:41
↑あ、一応変更しない方が良い例といった方が良いかな?
152名無しさん:04/04/08 01:52
まあ、近くにあったほうが便利でしょ。
銀行にもよるだろうけどローンとか取引店じゃないと
受け付けてくれないようなものもあるし。
153名無しさん:04/04/08 01:56
新しいカードと通帳が貰えるとか?
154名無しさん:04/04/09 21:12
age
155名無しさん:04/04/10 01:41
結局>>122はどうするつもりなの?
UFJ?
156119:04/04/10 21:52
UFJダイレクトのキャンペンってリアルプレイヤーが無いと参加できません。
そもそもUFJダイレクトを使うにはネスト475でないとダメです。(6,7不可)
157名無しさん:04/04/12 20:26
喪 埋 ら 最 近 静 か だ な
158名無しさん:04/04/12 20:49
>>157
都銀も1行に10口座ずつくらい作ったし、地銀も作れるところはほとんど作った。
信組信金もエリア内はほとんど網羅したし、郵貯もボランティア作ったし、もうやることないねん。
159名無しさん:04/04/12 21:08
あとは潰れるのを待つだけ
160名無しさん:04/04/12 22:39
>>158
支店統廃合しそうなところに口座作ってみたら?
161名無しさん:04/04/12 23:22
例えばどこでしょう?
同じ町に2つ支店があるところとか?
162名無しさん:04/04/13 00:45
同じ所に違う支店が2つある。そこで作った■と●
ティモも作りたかったが・・店舗までいくのマンドクセーかったからやめた。
でも、4月以前に作った口座なら口座切り換えても大丈夫みたいだから近々そうする予定かも。
163名無しさん:04/04/13 01:35
>>158
九州の銀行はどうよ。
西日本、佐賀、福岡シティとか…。
筑豊は勧めないが
164名無しさん:04/04/13 01:41
>>158
地銀制覇してください。
県外出身県外在住者が作れないところは住民票を移して。
165名無しさん:04/04/13 01:49
住民票がなくても作れるでしょう。
免許証または日本国旅券と印鑑があれば佐賀銀行の東京支店で口座が作れるはずです。
166名無しさん:04/04/13 01:55
あっ、そうそう。
パスポートの場合は住所を証明するものが必要。
167名無しさん:04/04/13 01:58
>>158
信金信組で500くらい、農協・漁協で1000くらいあるから頑張れよ!
168名無しさん:04/04/13 01:58
最近地銀の東京の支店は、実家がその地方だとか、就職がそっちに
決まったとかの事情を説明しないと、口座作らせてくれないことが
多いです。借名口座とかに使われるのを警戒してるらしい。
169佐賀んもん:04/04/13 02:05
佐賀の企業に就職すっとか、佐賀に家ば建つっとか言うて作ったらよか。
170名無しさん:04/04/13 08:44
佐賀銀行はでまで潰れそうになったから、危ない
171名無しさん:04/04/13 17:38
>>167
信金信組は営業エリアが決まってるので、基本的にエリアない以外無理だとのこと。
もちろんエリア外の店舗も作ろうとしましたがはじかれました。
>>168
そうなんですよねー。例のオレオレ詐欺や、口座貸しとかがはやってて、結構作らせてくれないんです。
中央区に住んでて、支店が近いからという理由なら作れるらしいですけど、あいにく私は品川区なので無理です。
いやな時代になりましたねぇ
172名無しさん:04/04/13 17:57
>>170
まさにここから取り付け騒ぎが起きたからな
173名無しさん:04/04/13 21:13
マジで?
事の発端はココって…ココのことか?
174名無しさん:04/04/13 22:30
某匿名掲示板


とN*Kは逝ってたw
175名無しさん:04/04/13 22:31
>>170
おまえ、風説の流布なるよ。そんなんいうたら。
176170:04/04/13 23:20
失礼。無理に接続語をいれてしまった。正しくは

佐賀銀行はでまで潰れそうになった、危ない
177名無しさん:04/04/14 01:51
某匿名掲示板っ何だw。
178名無しさん:04/04/14 07:50
やふ
179名無しさん:04/04/14 09:48
つーか本名でしか書き込めない掲示板なんてあるのか?
180名無しさん:04/04/14 10:53
>>179
どこかの企業のサポート板とかだったらあるんじゃない?
181名無しさん:04/04/14 21:00
>>170
佐賀共栄銀行をつかへ
182名無しさん:04/04/16 14:23
三井住友が統廃合進めるみたいね。
183名無しさん:04/04/16 16:29
>>182
一段落ついたんじゃなかったの?
184名無しさん:04/04/16 19:12
全然
銀座、日比谷を含む1エーカーに何件あるとおもってるのだ? >183
185名無しさん:04/04/16 21:03
>>183
発表されてる統廃合。
H16.7.12(月) 120 福島支店 → 119 西野田支店
H16.7.12(月) 146 梅田北口支店 → 127 梅田支店
H16.7.12(月) 149 道頓堀支店 → 111 難波支店
H16.7.12(月) 215 日比谷通支店 → 632 日比谷支店
H16.7.12(月) 287 代々木支店 → 259 新宿西口支店
H16.7.12(月) 590 みなとみらい西出張所 → 588 横浜支店
H16.9.13(月) 137 中之島支店 → 101 大阪本店営業部
H16.10.18(月) 133 日本一支店 → 111 難波支店
H16.10.18(月) 136 大阪駅前支店 → 127 梅田支店
H16.10.18(月) 213 日本橋中央支店 → 015 東京中央支店
H16.10.18(月) 840 新宿御苑前支店 → 661 新宿通支店
186名無しさん:04/04/16 22:28
代々木支店なくなるのかよ...昼間死ぬほど込んでるのに…
187名無しさん:04/04/17 12:13
SMにも日本一支店あったのかよ。
それを潰すなんてバカだよな。
漏れが経営者なら各行そろってる難波を潰すよ。
188名無しさん:04/04/17 13:01
まだうんこ銀はのこってるけどね。まぁ、なにぶん、うんこ銀行ですが。
189名無しさん:04/04/17 15:12
保有口座数での支店ランキングではカナリ上位にあるのでは?
UFJ日本一支店
190170:04/04/17 17:00
一番多いのは、郵貯とは言い難い
だからUFJ
191名無しさん:04/04/18 08:25
みずほの口座をメールオーダーで開設しようと思うんだけど
どれくらい時間がかかるかな?
192名無しさん:04/04/18 09:26
俺は亜盆されたから分からん。
すでに●●支店に口座を持っているため、だめ。だとさ。
193名無しさん:04/04/18 12:03
>>191
手続き完了(通帳・カードが届く)まで3週間ほどだった
194名無しさん:04/04/18 12:10
>>193
サンクス
結構かかるのね...
195名無しさん:04/04/18 12:24
SMBCお得意の、ブランチインブランチ→インブランチになった店舗
の支店名で統合。の手順で日本一の名を残して欲しいな。
とはいっても地名由来の店舗名だから無理か・・・
UFJなら東京の日本橋支店を日本一支店に改称が出来るのだが。
ttp://www.e-map.co.jp/standard/11044020/ssactl.htm?ENC=SmSxaPzervmn
%2BnjuNoF6o7whoVfukXSb5lF2MVNfpWqQrMvbiu3EjvKp%2FpNUFDYBaMjENBMUZ7i
of%2BYWhdzuilAV0ENAv5lYOUgQgSCnFBwY5ZeMB7SKTitaS5ogvnCipnJWw3RLUJ%2
FdjfVF9LGuPlTaDBspPsuWvYvPndsuwTT9sxKfSsO11LtcRzTpCHFa
196名無しさん:04/04/18 13:04
SM銀行は、支店やATMの分布のバラツキが大きすぎです。
あたしは首都圏在住ですが、半径2kmに手数料の掛からないATMは一台もありません。
197名無しさん:04/04/18 13:09
>>196
山梨の端のほうとかなら、そういうところはいくらでもあるのでは?
198名無しさん:04/04/18 14:08
>>196
私も首都圏在住で、家から池袋駅まで40〜50分くらいですが、
半径2km以内に都市銀行のATM(E-net除く)なんてたぶんひとつも
ありませんが何か?

...そうです田舎です。
199名無しさん:04/04/18 15:37
>>197
大手町まで大体5時間くらいですよ。徒歩で。
200口座なら郵貯か信金が定説:04/04/19 00:59
三菱はカス。
確かにRVやエアコンで実績はあるが、セダン・軽自動車やエレクトロニクスで
とりわけマシだったPCモニターの液晶ディスプレイは
もう、ベンチャー韓国勢の現代・三星>>>>>>>>>>三菱となったのは紛れも無い事実。

それに三菱の信頼のなさも言うまでも無い。
現に自動車部門でリーコルを連発してる所だしな。
今日になってもへタレの工業製品を造り続けてる、
戦前にヘッポコ零戦闘機を製造してたベンチャー性がないイカサマ財閥はとっとと潰れてくれ!
同じ日本人としてこういうへタレ企業…、いやA級戦犯の財閥は恥以外何物でも
ありません。ソニー・日立・トヨタ・ホンダなんか可愛いくらいです。
三菱はとっとと財閥解体してください。戦前の考え方ではもう通用しないんです。
むしろ、三菱は反省すべきです。

P.S ちなみにイカサマ戦犯財閥「三菱」の金融も将来性なんかありません。
   三菱銀行の口座をお持ちの方はとっとと他の銀行に乗り換えましょう。
   まだ三菱よりもUFJやりそなの方が信頼できます


201名無しさん:04/04/19 12:41
岩崎ヤタロウは後継者に恵まれなかったのですね。
松下幸之助と黄泉の世界で愚痴っていることでしょう。
202名無しさん:04/04/19 13:27
>>185
大阪周辺が閑散とするな。
本部機能を東京に移したからもう大阪は要らないの?

ちなみに梅田北口はなんか新型の店舗になるみたいだね。
ひょっとして他もそうなのか。
203名無しさん:04/04/19 15:01
http://www.smbc.co.jp/kouza/index.html
■口座の開設は最寄の支店にてお手続きください

口座の開設は、ご自宅やお勤め先に近く、ご利用に便利な支店にてお手続きください。遠隔の支店をご希望の場合には、ご利用目的をお伺いさせていただきます。場合によっては口座の開設をお断りすることがございます。

■多数の口座を開設されることはご遠慮ください

すでに弊行に口座をお持ちの場合は、既存の口座をご利用ください。複数の口座をご希望の場合には、ご利用目的をお伺いさせていただきます。場合によっては口座の開設をお断りすることがございます。

だと。
いままで結構口座開設趣味者に寛容だった三井住友もついに最寄店以外ご遠慮の体制になったな。これで都銀4行+いそな全てアボソか。いや、UFJはまだ甘いかな。
まったく、変な目的で架空口座を作る香具師は新でほしい。
204名無しさん:04/04/19 15:40
UFJの日本一支店 メールオーダーで
まだ作ってない香具師は急げ!
205名無しさん:04/04/19 15:44
>>203
> 【記入例】 (株)若草商事(千代田区)

ってことなので、漏れ立で若草商事を作ろうではないか。
誰か確認会社の資格満たす奴いるか?

生じ会社だから、どっかでなんかかって、売るといういわゆる転売だな。
何でも扱えるような定款にしとけよな。
206名無しさん:04/04/19 16:03
>>204
そういえば三井住友の日本一は統合でアボソらしいね。
207名無しさん:04/04/19 16:06
>>203
たしかに口座趣味者に寛容というのは合ってる。
俺も前、500km以上遠方の支店で旅行の記念に預金作らせてくれって言ったら作らせてくれた。
つい、3ヶ月くらい前の話だ。4月から体制が変わったのかもな、いままでメールオーダーで作り放題だったし、危ないとは思っていたのだが。
208名無しさん:04/04/19 16:53
糖蜜が欲しいんですけどメールオーダーすると本店になるんですか?
209名無しさん:04/04/19 17:00
>>208
どうしてそういう解釈になるわけよ?
210名無しさん:04/04/19 17:13
新生が本店だったもんで
211名無しさん:04/04/19 18:07
>>208
希望の支店を書く様になってるよ
212名無しさん:04/04/19 18:09
続き
>>208
でも自宅か勤務先の最寄りじゃないと作れないかもね
213名無しさん:04/04/19 21:00
>>208
俺、今月某糖蜜店舗で、最寄り支店でない理由で口座開設拒否されました。
最初メールオーダーに対するお断りの返答、諦めきれず飛行機代使って訪問
したが結果変わらず。
急がないとUFJも開設出来なくなるぞ。
214名無しさん:04/04/19 21:00
>>206
>>185らしいじゃなく確定です。

佐賀支店みたいに暴動起こせば取り消されるかもしれんが。
215名無しさん:04/04/19 22:21
東京三菱銀行のメールオーダー口座開設で、本店を選択できました。
当方は支店の無い某県なんですが。
カッコいいよ!寝る前に通帳ずっと眺めています!
216名無しさん:04/04/19 23:25
↑最初はそうだよな
ちなみに俺が開設したときは同県に支店はあったが、隣の隣の市にだった
217名無しさん:04/04/19 23:44
>>213
ちゃんと支店長を引っ張り出して、ネクタイの細い方を握って振り回したか?
218名無しさん:04/04/19 23:55
最寄りじゃなくても作れた人と
作れなかった人がいるのは
一体どういうわけ?
219名無しさん:04/04/20 00:30
>>218
217が答えているだろ。

ところで、ちんぽって使えネェんでないかい?
当日扱いの振込みは12:00迄だろ?
振込み人の名前に口座名義が出るだろ?

これじゃ使えネェじゃん。
因みに糞SM銀行だってパソコンからならSM本支店宛なら17:00迄だぞ。当日扱い。
220名無しさん:04/04/20 00:34
>>218
べつに国が作らせるな!と指導しているわけではなくて、銀行が勝手に規制しているに
過ぎない。
規制する理由がある筈だから、それを聞いた上で、自分は何故その店の口座が必要かを
トクトクと説明すれば道は開ける。

手っ取り早くやりたければ、名刺を作るなりすりゃ良いし、担当者が暴言はいたら
それをネチネチネチネチ責めていけば道は開けるかもしれない。

217のやり方は、寝る所とメシにありつけるかもしれない。
221名無しさん:04/04/20 00:37
今は客を選ぶ時代だから
別に君がお金持ちでたくさんお取引してくれるのであれば、遠くてもたくさん作らせてあげるよ
222名無しさん:04/04/20 00:45
>221
金があれば、邦銀なんかと誰が取引するもんかよ。
223名無しさん:04/04/20 03:59
とりあえずりそな・みずほ・住友は公式見解が出てるから無理。
UFJはまだいけるらしい、糖蜜は客を見て判断。
こんなところか。
224名無しさん:04/04/20 20:49
勤務先だと出町、自宅だと静岡か茅ヶ崎藤沢あたりのどっちかか。何か嫌だな
225名無しさん:04/04/20 21:28
>>224
東三?みずほ?

俺は東三の出町で作ったよ。支店名地味すぎ。
みずほは百万遍。
UFJは聖護院。これはちょっとかっこいい。
226天災くん:04/04/20 23:27
16 名無しさん sage [04/04/20 14:17]
>>15
俺は最初断られたとき、「何か新しい規則ができたんですか?それなら新しい規定をください」
といったら、「規定はないですが、最寄の支店で作っていただくことになっていますので…」
といわれた。
おかしいと思ったので、「そう決まっているのは、何で決まっているんですか?きちんと明示していただかないとこちらとしても納得いきません…」
というと、奥へ連れて行かれて、口座を開いてくれた。

やはり、マネーローンダリングだのなんだの言ってるが、それは言い訳で、実際のところ銀行がやってるのは、自分たちの都合押し付けに他ならないのかも。
反撥する人間には、犯罪を引き合いに出せばたいていは納得してくれるだろうと思っているのだと思う。
なんて横柄なやつらだろうね。国の金吸い上げてるだけで十分横柄なのに。
227名無しさん:04/04/21 03:50
ちなみに、>>226と同じことをりそなでやったら、「もう帰ってくれ」といわれた。マジ。
228名無しさん:04/04/21 10:29
>>227
「作ってあげるから帰ってくれ」じゃなくて
「作ってあげないし、帰ってくれ」って?
229名無しさん:04/04/21 10:54
>>227
だから、りそなはネクタイひっぱれって。
110して、警官来るまで平均20分。
20分あれば、人間何人かは殺せる。
警官来れば、奴らは2人組でくるし、拳銃を所持している。
230名無しさん:04/04/21 11:06
>>224
単身赴任?
231名無しさん:04/04/21 11:15
>>228
「作ってあげないし、帰ってくれ」だと。
もちろん口調は違うけどね。
232名無しさん:04/04/21 13:14
>>230
学生よのさ
233名無しさん:04/04/21 13:41
やっぱりそなは糞銀だな。セカンドステージまでイケネーヨ
234滋賀在住:04/04/21 16:45
みずほ 京都支店にて総合口座を開設しました。
一応、Yahooウォレットという目的(本当)もありました。
しかし、窓口では、居住地が遠方と完全に疑われていて^^;気まずかったです。
Yahooウォレットについてはご存知ないようで「それはみずほ銀行をご指定なのですか。」
と質問を受けました^^;;
・都銀でYahooウォレットに対応しているのは、UFJ,みずほの二行ですが、
「別にUFJでもいいのですが」と言うのも気まずく黙り込んでしまい
冷や汗ものでした。怪しい人柄に見えるようで悲しいです。
(最終的には、通学先が近くにあることで納得していただいたようです。)

ここ半年間に下記の口座を開設しましたが、東三は理由すら聞かれませんでした。
・UFJ銀行 京都支店(メールオーダ) ・りそな銀行 京都支店
・みずほ銀行 京都支店(旧富士) ・東京三菱銀行 京都支店

規制をしても、詐欺師は最寄の支店やネット支店で口座を開くと思うのだけれども....
怪しきは、排除ということかな...
235名無しさん:04/04/21 17:47
>>234
侮辱するわけじゃないが、糖蜜は滋賀に支店がないから京都でオーケイってことなんじゃないの?
236名無しさん:04/04/21 18:09
4行とも滋賀には支店が無いんじゃないの?
237234:04/04/21 18:41
>>235
率直にそのようですね。長々と失礼しました。
>>236
SMBC,BTM以外は都銀各一店舗あります。
京都,大阪へのベッドタウン化が進んでいるので増えそうな気も
するのですが,(京銀,京中信,京信は進出してきています。)
りそなは京都に統合されるみたいです。

自己中な書込みで失礼致しました。これにて逝きます。
238235:04/04/21 18:51
いやいや、断りに書いたように、別に非難してるわけじゃないんです。
ただ、みずほの場合、滋賀にあるから、疑われてしまったのでは?と思ったからかいてみました。
239名無しさん:04/04/21 19:41
>>234
ちょっとまった。
滋賀県って琵琶湖だろ?
雄琴のちろりん村以外に定住者はいないだろが。
240名無しさん:04/04/21 19:47
お前にとっての滋賀県はただの琵琶湖か?
支店は全部琵琶湖にあるって思ってる?
241名無しさん:04/04/21 20:16
滋賀県に定住者は殆どいないと思っている。
242名無しさん:04/04/21 20:40
関東以北在住者で16銀行に口座もってる香具師っている?
243名無しさん:04/04/21 20:53
16って長崎だっけ?あれは18か?
長野だったか?
244名無しさん:04/04/21 22:18
田舎者はびわこ銀行にでも口座作れってこった。
245名無しさん:04/04/21 22:43
>>243
ググれ。
246名無しさん:04/04/21 23:07
>244
そんな恥ずかしい銀行は厭だ。
変態だと思われるぜ。地元以外では。
247名無しさん:04/04/22 00:00
十六茶の間違いでは? 
と思ったらあったわ十六銀行。
岐阜、愛知
248名無しさん:04/04/22 09:02
>>246
さいたまAAに似ている事ですか。
ttp://www.biwakobank.co.jp/hp/kabunusi/
249名無しさん:04/04/22 21:59
今日りそなの新宿西口支店で口座開こうとした。
住まいだの勤務先だの聞かれ、パソコンをカタカタさせることしばし。
あげくに早口でごにょごにょ言い訳めいたことを言われて断られた。
「 ‥お住まいの近くの横浜で開いてください」だと?
寝ぼけたこといってるんじゃねえ。

結局、新都心支店であっさり開いてもらった。
250名無しさん:04/04/23 04:18
俺りそな麻布支店で口座作ろうとしたら、「勤務先が武蔵境なので武蔵浦和で口座開設してください」って言われたよ。
今度電車賃かけてマジで行く予定。りそな側がいいっていうんだから、いいよね?
やったー都内に住んでながら埼玉りそなゲッツ
251名無しさん:04/04/23 08:19
>>250
埼玉りそなでは「自宅のそばのりそなで作ってください」といわれるヨカソ
252名無しさん:04/04/23 10:30
>>251
いや、それでも絶対作らせるよ。だって、

武蔵浦和支店に行ってください

って言われたんだもん。
もし作ってくれなかったら麻布支店のほうに電話かけさせるよ。
253名無しさん:04/04/23 10:32
>>251
そこで引き下がってはいけませんよ!
そこからが勝負です。
254名無しさん:04/04/23 13:45
>>251
わざわざ電車賃かけて行くんでしょ?
ぜーったいに作ってもらわないとね
255名無しさん:04/04/23 13:46
↑は >>250へのレスでした ごめん
256名無しさん:04/04/23 15:03
一応、用意としては、ぺっとボトルに灯油だね。
257名無しさん:04/04/23 15:27
何で口座を開かなきゃいけないの? なんで特定の支店で口座を開くと
クールなの? キャラクター通帳持ってると、そんなにうれしいの?
258名無しさん:04/04/23 15:30
幼稚園児でしゅか?
259名無しさん:04/04/23 15:32
>>257
テツ&トモでデビューすれば?
260名無しさん:04/04/23 16:48
>>257
自分の趣味じゃないからって、人の趣味に介入してとやかく言うのは、間違ってるんじゃないの?
好みは人それぞれだし、他人がどうこう言うことはないよ。
それに、>>250は、りそなの口座出し惜しみに対する皮肉だと思われ。
261名無しさん:04/04/23 17:02
園児じゃなく暇な主婦じゃろ
人のことにいちいち口を出さずにはいられない人間
262名無しさん:04/04/23 17:05
今の社会で生き抜くのに重要なのは
(中略)
例えば、
隣の家に毎日銀行から配達記録が届こうが、
家に山済みになった通帳を見つけようが、
(中略)
とにかく、他人のことはほおっておくことなのだ。

(民明書房「現代と口座開設趣味」より。)
263名無しさん:04/04/23 19:30
最近うきうきしてますか?
264リアル中学:04/04/23 19:41
http://www.ufjbank.co.jp/index.html
読んでUFJの口座作ろうと思ったけど車の免許がなきゃダメだとか書いてあったんだけど?
本当にそうなんですか?
265名無しさん:04/04/23 20:42
>>264
住民票とか住民票カードで作れるよ。市役所でもらいなさい(有料)。
あとはパスポートでも可能。
車の免許じゃないとだめなのはたぶんテレビ電話窓口の場合。
266リアル中学:04/04/23 21:15
>>265
ありがとうです。
267リアル中学:04/04/23 21:16
住民票持って入り口にいるおばさん店員とかに聞けば誘導してくれますよね?
268名無しさん:04/04/23 22:26
>>267
うん。
口座売ったりしちゃだめだよ。
269リアル中学:04/04/23 22:29
ありがとうです。
270オレオレ・マネーローンダリング:04/04/24 02:30
口 座 開 設 指 南 の 危 険 ス レ は こ こ で す か?
271名無しさん:04/04/24 04:07
>>270
2ちゃんねる初心者?
テンプレの>>1くらい嫁よ。
272名無しさん:04/04/24 06:49
はやく寝れ
273名無しさん:04/04/24 10:42
いや、この時間に起きるんだよ。会社とおくてさぁ。
しかも休日なのに出勤で鬱。
274名無しさん:04/04/24 11:03
みずほの通帳
まだ来ないな・・・
275名無しさん:04/04/24 14:22
もし1行だけに絞るならどこにします?
276名無しさん:04/04/24 17:56
俺はかれこれ30年の付き合いになる東京三菱にする。
口座趣味としても、ディズニー通帳で(゚д゚)ウマー。
277名無しさん:04/04/24 18:54
既に総合口座もっている支店で普通預金口座だけ新たに開設ってできるんですか
それと、総合口座通帳じゃなくて、普通預金専用の通帳ってあるんでしょうか
278名無しさん:04/04/24 19:06
取引金融機関[愛皇コーポレート銀行]

店舗[001] 口座番号[0010058]        口座開設が趣味の人の集い 様
---------------------------------------------------------------------
                      
愛 皇 総 合 口 座 通 帳





                       Aikou★Financial★Group
                      Å愛皇フィナンシャルグループ
---------------------------------------------------------------------
279名無しさん:04/04/24 19:34
>>277
できる。
ある。
280名無しさん:04/04/24 23:17
>>275
そんなのシティバンクに決まってるだろ。
281名無しさん:04/04/25 01:06
取引金融機関[愛皇信用組合 新宿都心支店]

店舗[013] 口座番号[0010508]              平井 ケン 様
---------------------------------------------------------------------
                      
愛 皇 総 合 口 座 通 帳





                       Aikou★Financial★Group
                      Å愛皇フィナンシャルグループ
---------------------------------------------------------------------
282名無しさん:04/04/25 02:00
>>275
スルガSEかなぁ?通帳ないのがネックだけど・・・
283名無しさん:04/04/25 15:13
皇室と右翼と国民を繋ぐ架け橋でありたい。今こそ愛国心を…

Å愛皇信用組合HP:http://z-z.jp/?aikoushinkumi

Å 愛 皇 フ ィ ナ ン シ ャ ル グ ル ー プ
284名無しさん:04/04/25 17:44
保険証で口座開設できないんですか?
285名無しさん:04/04/25 17:48
たいていの普通の銀行ならできると思います。
ただ、通帳を郵送にされる可能性もあるよ。
現にみずほ銀行で、保険証のみのときは、通帳郵送により確認を取る、といわれました。ただ、それだけで特に困ることはなかったなぁ。

ああ、そうそう、これは「普通の銀行」の話であって、口座出し惜しみをする銀行(例・R銀行、SR銀行など)に通用する話ではありません。
286名無しさん:04/04/25 18:03
RやSRでも、最寄支店なら保険証で開設してくれるよ。

ttp://web.resona-gr.co.jp/resonabank/money/bank/red/fund/fkaishinagare_02.shtml
(参考)投資信託だけど。
287名無しさん:04/04/25 18:19
いや、俺のときはもう一つ何かないとだめって言われた。
で、通帳郵送でだめですかって聞いたら(過去にみずほではそれでOKだったので)だめといわれたんだなー。
288名無しさん:04/04/25 18:24
ufjは保険証でもいいよな?
289名無しさん:04/04/25 18:26
おk
290名無しさん:04/04/25 18:29
>ただ、通帳を郵送にされる可能性もあるよ。

って通帳がその場でもらえないだけでしょ?
291名無しさん:04/04/25 18:30
そうだよ。通帳をもらう事ができないってこと。郵送だからね。
292名無しさん:04/04/25 18:30
ごめん、その場で、を入れ忘れた。
その場で通帳をもらう事ができないってこと。
余計ややこしくなってしまったな、スマソ。

ちなみにカードと違って、3日くらいで送られてきた。
293名無しさん:04/04/25 18:33
通帳もらえるんなら郵送でも別にいいけどな
294名無しさん:04/04/25 18:37
なら、健康保険証でも全然余裕でオーケイ
てか、俺のケースは多分まれだから、普通だったら健康保険証一枚で通るんじゃないかな
295名無しさん:04/04/26 20:50
4月5日,三井住友銀行に総合口座を開設して約1ヶ月,いまだ
キャシュカードが郵送されて来ない。
気になってTELで問い合わせてみると,
「大変申し訳ありません。現在,多くの新入社員の口座開設
処理を行っているため,発行作業が遅れています。
最速でも28日位,最悪5月連休明けになります。」
とのこと。

4月に口座開設すると,どこの銀行でもこんな状態でしか?

296名無しさん:04/04/26 20:56
>>275
地方在住なので、経営状態がマシな最寄の(第一)地方銀行だな。
297名無しさん:04/04/26 21:12
あおもり信用金庫のBANKる。

これ作った人いる?
298名無しさん:04/04/26 23:08
>>279
教えてくれてありがとう。
このスレの人は、通帳集めるのが趣味の人も居るみたいですが、
制覇してるのは総合通帳だけなんですかね
299名無しさん:04/04/26 23:13
普通預金の通帳を貰うために必要な台詞が
「総合口座既にあります」
だからね。
300名無しさん:04/04/26 23:14
>>296
富山第一銀行ですか?
301名無しさん:04/04/27 00:05
>>299
普通預金って総合とどう違うの?
調べたんだけど、いまいちわからんちんでした
302名無しさん:04/04/27 01:09
定期とかとセットになってない香具師だろ。
303名無しさん:04/04/27 01:10
>>296
北海道民だたーら選択肢が無いずら(w
304名無しさん:04/04/27 01:31
色んな銀行のキャッシュカード集めてる人っていないの?
みんな通帳にしか興味ないの?
305sage:04/04/27 01:50
かっこいいキャッシュカードってどれ?
306名無しさん:04/04/27 02:31
>>301
SM銀行の場合だと
表紙、綴じ側を上にした時に

総合口座(普通預金)・貯蓄預金通帳   │←鈍い深緑/ビリジアン→   │普通預金通帳
店番号    口座番号            │←    黄緑色   →     │店番号   口座番号
xxx      xxxxxxxxxxx            .│←白に近いクリーム色→    │xxxx     xxxxxxxxxxxxxx
               ○○○○○ 様 │                   │                 ○○○○○ 様

                           │←茶系褐色グランデーション. │
♂                         │        ビリジアン →  │ ♂       
SMBC                      │←黒褐色      白抜き→ │SMBC
・・・・                       │                  │・・・・
:::::::                        │                  │:::::::
                          │                  │
三井住友銀行                 │                   │三井住友銀行
307名無しさん:04/04/27 18:02
いや、漏れは通帳よりカードのが萌えですが何か?
308名無しさん:04/04/27 18:42
総合口座のカードってのは総合口座の中の普通預金のカードなんだよ。
309名無しさん:04/04/27 19:19
俺は、三井住友がかっこいいと思う!
使いにくい銀行だけど
310名無しさん:04/04/27 19:40
でもネットバンキングは使いやすいと思う。
311名無しさん:04/04/27 23:20
総合判断ではみずほのインタネットバンキングに負けるけどね。
リソナダイレクトやみずほダイレクトに較べたらはるかにマシ
312名無しさん:04/04/28 15:26
>>309
6月から両替は1日1回にしろだと
使いにくいにも程がある。
313名無しさん:04/04/28 16:35
糖蜜もそうだよ。
314名無しさん:04/04/30 21:12
りそなティモ、郵送で口座開設&切替できるように汁!
315名無しさん:04/04/30 22:03
type redはできるよ。
大和はまだだが。
316名無しさん:04/05/01 10:53
>>315
え?type blueもメルオダあるよ
東京にはないのか?
317名無しさん:04/05/01 11:05
ああごめん、俺の近くの支店がただ単に旧あさひだった…
すまん。
318名無しさん:04/05/01 23:07
319名無しさん:04/05/02 04:19
新生 イーバンク スルガSE
どれがオススメ?
320名無しさん:04/05/02 04:23
解約する時、キャッシュカードを回収されたくないんだけど
なんかうまい回収されない方法ってある?
「記念にもらいたい」とかだとはずいし
321名無しさん:04/05/02 04:42
銀行オタクも大変だな・・・。 ( ´,_ゝ`)プッ
322名無しさん:04/05/02 06:03
>>320 回収されたくないんだろう? じゃ解約しなければ 残高0にでもしておいて
323名無しさん:04/05/02 08:31
>>320
窓口で「キャッシュカードを忘れてきた」
324名無しさん:04/05/02 14:29
>>323
通帳なしの口座の場合はどうするの?
>>320
メールオーダーで解約とかできない?
325名無しさん:04/05/02 15:50
>>320
カード捨ててしまった。
326名無しさん:04/05/02 15:55
実際にカード無くしてしまって、再発行手数料イヤだから
解約した。
327名無しさん:04/05/02 18:13
>>326
「カード?作ってなかったと思うんだけど」
「いえ、お作りしてますよ」
「そういえば、あったかもしれないな。でもどこかいった」
「カードが無いと解約できないので、再発行ということになりますが」
「はぁ?!こんな100円しか入ってない口座を解約するのに何で再発行なの??そんなことしないよ。」
「そうですか、ちょっと支店長に聞いてみます」

「わかりました。それでは解約の手続きをさせていただきます」


実例です。
328名無しさん :04/05/02 20:53
このスレタイトルを見て遥か昔の行員時代を思い出しました。本店勤務(丸の内)
だったけど、あの界隈にはしょっちゅう凱旋カーが止まってて嫌がらせに
1円預金をして行ったんだよね。当時は1円で口座開設できたから。当然通帳の作成代にも
ならない・・・なんか懐かしいな。
329名無しさん:04/05/02 22:00
今も1えんで預金できるんですが…。
330名無しさん:04/05/03 00:15
メールオーダーなら0円でできる
331名無しさん:04/05/03 00:16
愛皇信用組合は、新規口座開設は10万円以上からです。しかも、開設後一ヶ月間は、
絶対に10万円未満の残高には出来ない仕組み。
332名無しさん:04/05/03 01:27
口座開設が趣味の人にとって
ここはおさえておきたいという銀行はどこですか?
333名無しさん:04/05/03 01:29
>>332
ウリ信用組合(実在)
334名無しさん:04/05/03 01:44
>>333
何県ですか?
335名無しさん:04/05/03 01:55
336名無しさん:04/05/03 02:12
「岩手支店」「宮城支店」って、すごいネーミングだな。
337名無しさん:04/05/03 02:28
これ、ネタ銀行じゃないよね?
「朝銀北東信用組合」は、2004年2月9日に「ウリ信用組合」へ名称を変更いたしました。
って…
338名無しさん:04/05/03 02:35
>>336
盛岡、仙台じゃないってことか?たしかに珍しいかも。

>>337
ハナ信用組合もあるよ。
339名無しさん:04/05/03 08:23
こうなると、マンセー信用組合もほしいところだ。
340名無しさん:04/05/03 12:35
>>337
「ウリ」は本物だよ。
341名無しさん:04/05/03 12:55
ウリ信組はBANCS、MICS加盟金融機関の他行利用手数料がなんと無料だぞ。
新生銀行以上のサービスではないか
342名無しさん:04/05/03 13:47
ウリって、ウリナラのウリなんだろうか…いや、それしか考えられないよな?朝銀だぜ?
343名無しさん:04/05/03 14:52
「見れ」と言って大阪の朝銀のアドさらそうと思ったけど、ホムペないらしい。残念。
344名無しさん:04/05/03 16:22
長銀で口座作ってだいじょうぶですか
345名無しさん:04/05/03 17:40
>>344
長崎銀行ですか?
346名無しさん:04/05/03 18:08
長野銀行です
347333:04/05/04 10:11
>>337
>>340
だからわざわざ(実在)と書いただろう。
348名無しさん:04/05/04 19:12
>>344
新生だろ、普通
349名無しさん:04/05/04 19:40
>>348
もう転換した?
350名無しさん:04/05/04 20:22
長銀=新生じゃないのか???
351名無しさん:04/05/05 01:29
りそな●、新規でティモ申込書しか取り寄せできねーのかよ!切替はまだかよ!
りそな■、トレーぞゴルァ!!さっさとメルオダで新規申込と切替できるように汁!

通帳発行してるんだから印税か?取られるんだろ?
わざわざ切り換えてやる顧客が1人はいるんだから早く汁!
352名無しさん:04/05/05 09:16
印税じゃなくて印紙税だろ(w
353名無しさん:04/05/05 11:02
( ´,_ゝ`)プッ
>>351は工房と見た
354名無しさん:04/05/05 14:35
>>335
ハゲワラ
個人情報に関するポリシーとか見てると怖い
355名無しさん:04/05/05 14:41
>>350
新生は普通銀行になったのでイコールじゃありません。
金融債は特例処置であと数年発行されますが
356名無しさん:04/05/05 18:48
口座開設をいっぱいするとなんかいいことある?
357名無しさん:04/05/05 19:14
いや。一般の人にはいいことほとんどない。
ただ、通帳を集めてる人にとっては通帳が増えるというメリットがあり、
粗品を集めてる人には粗品が増えるというメリットがある。あとは、自己満足程度か。

むしろ一般人は、メインバンクの都銀に全てを集中させた方が、ポイントプログラム的なサービスで高得点となり、手数料無料になったりするので、
そちらの方がメリットがあるような気がする。
358 :04/05/05 19:30
オレは銀行口座ひとつだけで、あとは全部解約した。
全ての引き落としと、給与振込みがその口座だ。
おかげでお金のことを何も考えないで生活できるぞ。
359名無しさん:04/05/05 19:33
ペイオフ関係ない人たちは楽だわな
360名無しさん:04/05/05 19:46
一つに集中させるのって怖いな。
関東の某銀行みたいに倒産したり公的資金うけたような銀行に預けてたら下手したら全額一夜のうちに失うこともあるからな。現にベネズエラでそんなことあったよな。
361名無しさん:04/05/05 19:48
銀行が国有化され何百億ドルっていう麻薬で稼いだ金が一夜でアボーン。俺みたいにスイス銀行に預けてりゃよかったのにな。
362名無しさん:04/05/05 21:14
口座ひとつだけっていうのもなんかね
363名無しさん:04/05/05 21:29
スルガ銀行作ろうと思うんだけど
SE支店とソフトバンク支店どっちがいいと
思いますか?
364名無しさん:04/05/05 21:30
ペイオフ関係ないけどいくつか口座は持ってる
365名無しさん:04/05/05 21:43
いざっていうときのために、複数のクレジットカードを別々の
口座から引き落とし。
それぞれに、引き落とし額を気にしなくてもよいだけいれてあるので、
ふだんは、とくに、きにしてない。
366名無しさん:04/05/05 22:07
>>363
ヤフオク等で利用したい・ときどき定期が高利率になる→ソフトバンク支店
普通預金が高利率→SE支店
367名無しさん:04/05/05 23:11
オレはオークションで落札者に喜んで貰える為に、全行対応
落札者も振込手数料などの負担が軽くなって嬉し泣きしている
368名無しさん:04/05/05 23:33
>>367
トマト銀行にも対応してくれていますか?w>全行対応
369名無しさん:04/05/05 23:45
漏れもヤフオクで口座ヲタになった。
都銀すべて、地元地銀、ぱるるの他に
JNB・イーバンク・スルガSB・ソニー・アイワイを作った。

>>363
スルガならもうすぐできるANA支店が面白いかも。
370名無しさん:04/05/05 23:49
>>366
363です
SE支店の利率0.2%って条件とかあるんですか?
金利が高いのでなんか落とし穴があるんじゃないかと心配です。
ここの良くないところってどこですか?
371名無しさん:04/05/06 00:28
ないよ。
普通預金ですので出し入れも自由です。
372名無しさん:04/05/06 01:26
ソフトバンク支店の方の口座持ってる人多いみたいだけど、
SE支店よりいいのかな?
SE支店って口座維持手数料ないよね?
373名無しさん:04/05/06 01:47
ないです。
さっきから同じ人が聞いてるような気がスルガ、
自分で調べたら?ここは口座開設趣味の人が集うスレだし、質問スレではないんだよ。
374名無しさん:04/05/06 03:41
佐賀銀行、対応してまつか?
375名無しさん:04/05/06 19:27
スルガANA支店ってみなさん作る予定ですか?
376名無しさん:04/05/06 19:29
日本人で日本在住だけど海外の銀行に口座開設ってできますか?
377名無しさん:04/05/06 19:53
>376
こっちでどうぞ
■◆■海外の金融機関、口座開設講座(6)■◆■
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1065867997/
378名無しさん:04/05/06 20:30
>>375
俺は作る予定。
しかも趣味というより実用でつかうっぽい。
379名無しさん:04/05/06 20:41
>>367
それはむしろあれだな
集客力工場にいいだろ?
380名無しさん:04/05/06 22:02
>>369
支店名を「ア」で検索して出てこない〜という香具師が多発しそう(w>ANA支店
381名無しさん:04/05/07 00:26
SE支店てなによ?
382名無しさん:04/05/07 00:27
>>380
「ゼ」で検索すると出てくるのだよね?
383名無しさん:04/05/07 00:35
>>382
実は「ネ」です。
384名無しさん:04/05/08 09:01
>>383
なぜ「ネ」??
385名無しさん:04/05/08 19:33
ネカマ
386名無しさん:04/05/10 02:19
SMBCに口座作りました
387名無しさん:04/05/10 02:36
思えばそれが、人生の落胆の始まりでした。
388名無しさん:04/05/10 02:56
>>387
なぜに
38971:04/05/10 03:08
et
390名無しさん:04/05/12 18:47
東京☆銀行とCITIバンクで口座作ろうと思うんですが
口座維持手数料ってかかるんですか?
391名無しさん:04/05/12 18:57
掛かりません。
392名無しさん:04/05/12 19:16
>>390
シティは口座維持手数料必要

下記のいずれかの条件を満たす場合、当月の口座維持手数料を免除
● 外貨の月間平均総預り残高が20万円相当額以上の場合
● 外貨の月間平均総預り残高が20万円相当額以下で、日本円と外貨合算の月間平均総預り残高が50万円相当額以上
● 円のみの月間平均総預り残高が50万円相当額以上
393名無しさん:04/05/12 20:10

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    彡彡ノ((((^^)))))
    彡ミ ー○---○ |
    ミ(6  .( 。。) |
    ミ (∴  (三)∴)
  / ̄  \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\
  |__|           |_|
  .|  |  通帳ヲタ      | |
  .|  |            | |
 (___)三三三[口]三三]_)
/(_)\::::::::::::::V:::::::::::/
|三菱信託 |::::::::::::::|:::::::::::|
|._____|;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;|
      (___)、__)
394名無しさん:04/05/13 04:15
>>390
東京スターも将来的にかかるようになると発表してるので、気をつけてください。
395名無しさん:04/05/13 08:44
口座開設が趣味の方にお伺いします。カードや通帳が届いたら、枕元に置いて
一緒に寝る人がいると聞いたのですが本当ですか?
396名無しさん:04/05/13 10:29
クレジット板ではそういう人を見た気がするが。
(クレジットカードを枕元に置いて寝る)
397名無しさん:04/05/13 12:47
>>395
俺は夜通帳やカード眺めて悦に入ってからじゃないと寝れません。
398名無しさん:04/05/13 13:07
漏れも、超、新カードの時は枕元に(ry
399名無しさん:04/05/13 15:57
(*´д`*)ハァハァ
キャッシュカードに射精してみますた。
400名無しさん:04/05/13 18:38
某地方銀行の東京支店の口座開設してきました。
401名無しさん:04/05/13 19:45
>>395はマルチ
402396:04/05/13 20:18
そうなの?
レスしちゃったべ
403名無しさん:04/05/14 02:08
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、   _,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   >>399さんまたまた ご冗談を ハッッハッハッ
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
404名無しさん:04/05/15 11:40
UFJのオールワンや新生銀行のキャッシュカードみたいに
カードの裏側に磁気テープが見えるカード集めてみたいのですが
↑の二つ以外にそういうカード発行している銀行ありませんか?
405名無しさん:04/05/15 11:47
>>404 インターナショナルキャッシュカードの部類は裏にも磁気テープがあるはず。
海外では裏が読み取りになるから。
406名無しさん:04/05/15 12:02
インターナショナルカードって
毎年手数料1050円くらいとらなかったっけ?
糖蜜はたしか取った気がします。みずほとかその他は取るの?
404じゃないけど教えて!
407sage:04/05/15 14:00
<みずほ>は発行時に徴収して(発行時のみ)、東京三菱は年間525円課金だったと
思う。>>406 ホームページで一応確認して。。
408名無しさん:04/05/15 19:20
>>407の通り。
みずほは作るときだけだよ。
糖蜜は年額。
409名無しさん:04/05/15 20:05
SMBCも発行時のみ1050円
郵貯の質銀提携のやつは2年ごとに525円
410名無しさん:04/05/15 20:16
新生なら無条件でインターナショナルキャッシュカード機能
憑きだ。
411名無しさん:04/05/15 20:35
>>404
日本以外のカード全部
412名無しさん:04/05/15 21:52
メールオーダーで県外の銀行に口座開設を申し込んでみました。
(県内にはないので、一応「最寄の支店」)

断られるかな。
413名無しさん:04/05/15 22:34
最近口座開くのが楽しくなりました。
東京三菱は今手元に10万円ないから開けない。
414名無しさん:04/05/15 22:42
>>413
メインバンクはいやだ、と言えば普通の口座もつくれるとおもうが・・・
415名無しさん:04/05/16 12:59
口座作りたいのですが未成年は何か準備物必要ですか?
あと、新しく作る場合は親が口座持って無いと×と聞いたのですがそうなのですか?
アドバイスお願いします。
416名無しさん:04/05/16 13:05
神様ではないので、あなたがどこの銀行に作ろうとしてるのかなんてわかりません。
せめてそれを教えたらどうですか?
417名無しさん:04/05/16 13:26
いまから新規に作る価値のある口座ってそうそうないだろ。

漏れは構ってもらえないが、シンセイ銀行と
たいしたメリットないが りそなのチンポ
418名無しさん:04/05/16 13:41
>口座作りたいのですが未成年は何か準備物必要ですか?

一般的には、世帯主の方の保険証と学生証、免許証。
印鑑(ゴム判、似顔絵印鑑、キャラ印鑑不可。)

>あと、新しく作る場合は親が口座持って無いと×と聞いたのですがそうなのですか?

それは銀行の裁量によるかもしれませんが基本的には必要ないと思います。
未成年ですと、総合口座の発行と投信・外貨預金開設が出来ません。

ご来店お待ちしております。

愛皇信用組合
419名無しさん:04/05/16 15:39
>>418
愛皇は世界最大の金融グループなのにやさしいな。
そんなところが魅力かな。
420名無しさん:04/05/16 19:17
愛皇は破綻したって聞いたが?w

ともかく、未成年で作るのを渋るのは新生くらいだろ。あそこは親の取引が必須。あと、都銀でもネット支店は20歳以上とかどっかあったような気がした。
あと、アイワイは未成年は家に保護者の承諾電話がかかってくる場合もあるらしい。
そのくらいかな。
あと、外貨は前述の新生、証券・投信ならマネックス、松井は可能。
421名無しさん:04/05/16 21:39
>>409
SMBCってインターナショナルカードあったっけ?
422名無しさん:04/05/16 22:16
>>420
UFJのインターネット支店がオールワンと抱き合わせの関係か20禁。
423409:04/05/16 22:43
>>421
ある。現に私は使っています。
ただHP見ても、どこにも記載が無いですね。
新規募集については知りませんが、存在自体は確実です。
424名無しさん:04/05/16 23:33
銀行系はそれなりに開設したので証券系を開設中....
425名無しさん:04/05/17 06:36
>ただHP見ても、どこにも記載が無いですね。
>新規募集については知りませんが、存在自体は確実です。

新規OKですよ。友達のアメリカ人作ってました。
旧さくらのキャッシュパスポート(事後精算がいる)というサービスと旧住友の
インターナショナルキャッシュカード(事後精算不要)の商品相違が問題あり、
ホームページには詳細まだないみたいですね。現在は旧住友商品
で発行しているみたいです。 みずほは富士の貯蓄預金型が継承商品のようですが
旧DKBの普通預金型も旧DKB店で発行しているようです。
426名無しさん:04/05/17 10:31
でも、手数料とかわからないと作るのは怖いな。
タダでさえ手数料取り捲りの銀行だから。
427名無しさん:04/05/17 22:12
手数料率曖昧なのはクレカも一緒
428名無しさん:04/05/18 00:40
ここ読んでてインターナショナルカードもいいなって思った!
SMBC、みずほ、UFJ、糖蜜、新生以外の日本に支店がある銀行で
インターナショナルカード発行してくれる銀行ある?
429名無しさん:04/05/18 00:47

りそなってインターナショナルキャッシュカードあるっけ?
430名無しさん:04/05/18 02:06
屍剃
431名無しさん:04/05/18 03:59
UFJもあったっけ?
432名無しさん:04/05/18 08:36
りそな知らない。UFJはオールワンカード自体が海外引出機能つき。
地銀協のバンクカードも海外引出機能がついてるらしい。

>SMBC、みずほ、UFJ、糖蜜、新生以外の日本に支店がある銀行で
>インターナショナルカード発行してくれる銀行ある?

外国銀行の東京支店ではインターナショナルキャッシュカードは
発行していないと思う。だってry

433432:04/05/18 08:37
ああ外国銀行だったらシティバンクのワールドキャッシュ、シティATMカードか。
一応外国銀行だからね。
434名無しさん:04/05/18 15:00
足銀実績
第223回ミニトロ15.10.28 1等813万
第176回トロ6 16.3.4   1等6201万
435名無しさん:04/05/18 16:37
東京スター銀行の東京スターデビッドは?
436名無しさん:04/05/18 16:39
その話題は荒れるのでクレカ板の専用スレでやってくれ。
437名無しさん:04/05/18 18:18
>>404
富士銀行エムタウン支店
438名無しさん:04/05/18 20:06
>>437
もうないよ
439名無しさん:04/05/18 21:35
ANA支店まだぁ〜
春終わっちゃうよ
440あじし:04/05/18 21:36
韓国の銀行の日本支店知ってますか。
441名無しさん:04/05/18 22:00
みずほは前、インターナショナルキャッシュカードの無料開設キャンペーンしてたよね。
またやらないかな。
442名無しさん:04/05/18 22:34
オレも夏海外行くからインターナショナルキャッシュカード
欲しくなってきた!1050円高いけど作っちゃおうかな!
旧わかしおだったSMBCってインターナショナルカード取り扱ってる?
443名無しさん:04/05/18 23:11
>>440
知っていますが何か?
444名無しさん:04/05/19 00:15
わかしおとはシステム統合済みだろ。
以前あったはずの記述が今は何処にもないってことは、
SMBCの新規受け付けは不可なのか脳?
445名無しさん:04/05/19 10:51
>>444
SMBCで新規受付しています!発行手数料の1050円と印鑑持っていけば
つくれますよ!手数料徴収は初回の一回きりで後はなしみたいです!
海外のATMで下ろすたびに200円かかるとも言ってました!
446名無しさん:04/05/19 14:18
それは窓口に行かないとだめなんだよね?
じゃあパスだ。SMBCの窓口はひどい思いをした。
447名無しさん:04/05/19 14:58
みずほ、いくらやってもメールオーダーで2つ以上口座作らせてくれない。
支店でも言われることは同じかな。
448西川:04/05/19 19:11
海外に行かない人には、インターナショナルカードは必要ありませんな
449名無しさん:04/05/19 19:12
だからコレクターダッちゅーの。
450名無しさん:04/05/19 23:07
東京都下に住んでるものですが、休暇を利用して
銀行口座を片っ端から開設したいので、東京都下に支店がある金融機関を
教えて下さい!ちなみに新生、みずほ、SMBC、UFJ、東京三菱、りそな、たましん、
郵貯はあります。マニアックな金融機関大歓迎です。
451名無しさん:04/05/19 23:11
キャッシュカードを失くしたことにしてから口座解約すれば手元に
カードは残せますか?
452名無しさん:04/05/19 23:15
451です。
追加
みずほのインターナショナルカード作るときって以前使ってた普通の
キャッシュカードは回収されちゃうの?
質問ばっかですいません。
453名無しさん:04/05/19 23:16
スルガANA支店キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
454名無しさん:04/05/19 23:23
>>450
東京都民銀行
455名無しさん:04/05/19 23:27
>>450
東京スター銀行
456名無しさん:04/05/19 23:29
>>450
藻前んちには電話帳ないの?
ネット使ってて検索エンジンすら知らないの?
457名無しさん:04/05/19 23:32
>>451
残るけど使えないよ
458名無しさん:04/05/19 23:39
>>450
八千代銀行
459名無しさん:04/05/20 00:19
>>450
北陸銀行
460名無しさん:04/05/20 00:24
大学生なんですが仕送りの為の口座を作りたいのです。
明日行こうと思っているのですがその日のうちにできますか?
何を持っていけばいいのでしょうか?
教えてください。
マジで教えてください。
461名無しさん:04/05/20 00:48
>>460
とりあえず首吊って(ry
462名無しさん:04/05/20 01:32
>>460
通帳はその日のうちにもらえますが、キャッシュカードは
約1週間後くらいに郵送で来ます。
印鑑と免許証があれば作れます。
463名無しさん:04/05/20 01:36
>>462
他のスレで聞かせていただきました。
丁寧にありがとうございます。
464名無しさん:04/05/20 01:57
>>462
一見してコイシがどんな香具師がぐらいわかれよ
マルチまでするような香具師にレスして
465名無しさん:04/05/20 08:41
八千代銀行
466名無しさん:04/05/20 08:55
>>450
ハナにでも行ったら?
467名無しさん:04/05/20 13:02
>>450
住友信託
中央三井信託
大東京信用組合
商工中金
JA
都内の信金一覧
ttp://www.shinkin.co.jp/tokyonet/file/tokyo.html
468名無しさん:04/05/20 13:34
最近、地銀だと「お住まいはお近くですか?」って聞かれるね。
それで、本当にその近くじゃないと拒否される。
東京だと区が同じでも地域が違うとだめって言われる。
469名無しさん:04/05/20 21:28
俺折れ詐欺があるからな
あれ以来架空口座は作りにくいそうだ
470名無しさん:04/05/20 21:36
架空口座なんてイラネ
堂々と自分の名前でいいから作らせてよ。
471名無しさん:04/05/20 22:43
だーかーらーよー!
自宅〜支店の厳密な直線距離と架空口座は 全 く 別 の 次 元 
の問題だろってことよ。

直線距離が数百メートル違う支店でつくれば架空が実名になるんなら
どうぞやってくれよ(w
472名無しさん:04/05/20 23:00
自分の名前以外が書かれたキャッシュカードと通帳なんて
いりませんがなにか?
473名無しさん:04/05/20 23:29
>460
仕送りしてくれる人の生活圏内の支店で口座つくって、キャッシュカードだけ
もってこい。
474名無しさん:04/05/20 23:32
さて、日本一の口座をまだ持っていないヤシは急げ。
経営刷新で方針変わるかもしれんぞ。
475名無しさん:04/05/20 23:41
通帳コレクターで、地元に本支店がある都銀・地銀はほぼ制覇した俺だが、
某朝銀だけは手を出せずに悩んでいる・・・
476名無しさん:04/05/21 02:06
信託銀行のキャッシュカードって
みずほ銀行とみずほ信託銀行みたいに同じグループでやっていても
カードの柄とか変わるのでしょうか?
477名無しさん:04/05/21 02:32
2004/05/20 23:29:49 【東京】販売目的で口座開設容疑、電話代行会社元従業員を逮捕
478名無しさん:04/05/21 04:52
>>476
もちろん違います。
似てはいますが。(三菱除く)
479名無しさん:04/05/21 09:54
>>471
激しく同意。俺も理由になってない、架空口座事件に便乗した銀行の都合押し付けだと思う。
480名無しさん:04/05/21 11:36
2004/05/20 23:29:49 【東京】販売目的で口座開設容疑、電話代行会社元従業員を逮捕


481名無しさん:04/05/21 12:02
いつだったか、主婦も逮捕されてたね
482名無しさん:04/05/21 18:52
でも何でこのスレに書くんだろ…。ニュー速にでもスレ立てればいいのに。
483名無しさん:04/05/21 19:25
メールオーダーで東京三菱とUFJの通帳きたー
484名無しさん:04/05/21 19:39
>>482
だよね。ここのスレの人はもったいなくて絶対口座なんて売らないよね。
485名無しさん:04/05/21 19:39
ひろゆきが何か始めたみたい

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください
486【0721】:04/05/21 19:43
test
487【1919】:04/05/21 20:06
てす
488名無しさん:04/05/21 20:20
>>480
販売目的で口座を作る輩がいるから最近は口座開設がしにくくなった、
と言いたいんでしょうよ
489名無しさん:04/05/21 22:01
>最近は口座開設がしにくくなった

はげしく同意 非常に不愉快だ 

お金を預けるのに審査とかいう銀行がある
身分証明を出しても少し遠いとこれだ 

近くの支店はひんそで営業休止しそうな雰囲気
だから本店なのだ・・理由にならんのか・これ
490名無しさん:04/05/21 22:31
みずほは2口座目は絶対もたせてくれない。
クレカの引き落とし口座とその他の口座を分けたいのに…(´・ω・`)ショボーン
491名無しさん:04/05/21 22:41
藻前そんなに国有化手前の銀行好きなのか?
そんなとこに手数料収入びた一文くれてやるなよ。
1エソ残して放置が吉。
492名無しさん:04/05/21 23:08
教えて下さい。
@糖蜜の格付は高いようですが、蜜自動車問題でも影響はないでしょうか?
A墨友新宅に預ける予定があるのですが、UFOが来て影響はないでしょうか?

493名無しさん:04/05/21 23:33
>>490
もう都銀いらね。
郵便局と地元の信金か地銀と、新生銀行、スルガ銀行のネット支店どれか、
ソニー銀行、イーバンクくらいがあれば充分(後ろ2つもいらんかも)。

ってスレ違いだが。
494名無しさん:04/05/22 00:18
ネット専業銀行って窓口店舗ないのが少し心配です。
金利とか手数料とかお得なようですが・・・・
みなさんネットバンクにどの位(全体の割合)預けていますか?
495名無しさん:04/05/22 04:21
>>491
>>493
家の近くにみずほしかないという辺境に住んでるもんで…。
コンビニATMすらないので。
496名無しさん:04/05/22 10:00
>>490
みずほは2つ目も作ってくれるが?
漏れの場合■。
1冊目が総合口座通帳なので、2冊目は本当は普通預金通帳になるはずが、
なぜか2冊目も総合口座通帳になっているが。。
497名無しさん:04/05/22 10:32
1口座2万円で売れるとして
今現在、60万円の含み資産か
498名無しさん:04/05/22 10:36
30口座も持ってるの?
499名無しさん:04/05/22 10:57
印鑑とか暗証番号とかネットログイン番号とか・・
沢山口座があるとわからなくなりませんか? 
特に長く休眠状態のものとかは
500名無しさん:04/05/22 11:13
>>499
2年ほど使っていないものは解約しますた。
501名無しさん:04/05/22 12:19
2004/05/20 23:29:49 【東京】販売目的で口座開設容疑、電話代行会社元従業員を逮捕
502通行人:04/05/22 12:45
やたらに口座開設してどうするのさ、
口座開設が厳しくなったのは、マネーロンダリングを防ぐ(不正な資金の隠れ蓑にされることを防ぐ)趣旨だが、実際、最近のオレオレ詐欺の横行は口座の転売があってのことだよね、
そういうは社会問題があることを考えれば、口座開設の条件は厳しくなってもやむを得ないんじゃないの、
503名無しさん:04/05/22 13:56
UFJ信託の口座が欲しくなった
504名無しさん:04/05/22 14:06
>>502
じゃあ馬鹿な俺にもわかるように
「口座開設店の自宅からの距離」と「マネーローンダリング」の関係について
について、理論だった説明をお願いします。
505名無しさん:04/05/22 14:23
そう言えば信託銀行はひとつも持ってなかったわ〜
506名無しさん:04/05/22 14:50
>>490
>みずほは2口座目は絶対もたせてくれない。

●の方だけど、給与受取・貯蓄に使ってる総合口座と同一支店だけど
普通預金口座開設できたよ。
名目は「宝くじラッキーラインに利用するため」でしたが。
507名無しさん:04/05/22 15:06
2004/05/20 23:29:49 【東京】販売目的で口座開設容疑、電話代行会社元従業員を逮捕

508名無しさん:04/05/22 15:26
何回も書かんでええからw
509名無しさん:04/05/22 15:53
>490
みずほ口座なんて1ダースあるけど。
510名無しさん:04/05/22 16:48
2004/05/20 23:29:49 【東京】販売目的で口座開設容疑、電話代行会社元従業員を逮捕
511名無しさん:04/05/22 16:51
で、いくらで売れるんだ?
512名無しさん:04/05/22 16:59
販売目的で口座開設容疑、元従業員を逮捕 警視庁


 電話代行会社「ふれあい友の会」による銀行口座の不正売買事件で、同社に売るため銀行で口座を開設したとして、
警視庁は20日、東京都江戸川区臨海町6丁目、元飲食店従業員宍戸利行容疑者(39)を詐欺の疑いで逮捕した。
昨年6月からの1カ月間で約100口座を開設し、1口座あたり1万5000円で同社に売っていた。不正が発覚しな
いよう、一つの支店で一つの口座しか作らなかったという。

 捜査2課の調べでは、宍戸容疑者は昨年7月、都内の都銀3行の8支店で自分名義の口座を開設し、それぞれの預金通
帳とキャッシュカードをだまし取った疑い。いずれの口座も同社が転売し、詐欺事件の振込先として使われていたという。

513名無しさん:04/05/22 21:43
>>496
>>506
それって窓口で作りました?
めるおだですか?
514名無しさん:04/05/22 22:16
いつ作ったか、が問題なのでは?
口座開設しにくくなったのは最近なんだし。
何年も前なら割と簡単に作れたはず・・。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518名無しさん:04/05/23 09:23
>>513
窓口。今年の3月です。
519名無しさん:04/05/23 09:48
全ての金融機関はメールオーダーでの口座開設を廃止するべき。
犯罪の温床になる。
520名無しさん:04/05/23 12:04
>>519
平日勤務の社員でないか、
都会に住んでる、恵まれてる人は、
そんなことをいうだろうが、

いそがしくて、平日いけないひとか、
田舎で店舗が遠い人のためだろうて。

実際、メールオーダーでも、ちゃんとしたところは、
身分証明のコピーを求めてるだろうし、
だから、実際、転売したら、つかまってるだろ。

メールオーダーが、悪いというデータがあるのかい?
521名無しさん:04/05/23 12:08
何でいつの間にか銀行口座を使った犯罪スレになってるの?
別スレでやってくれよ。
522名無しさん:04/05/23 12:10
メールオーダーでの口座開設が、以前は出来たけど今は出来ない
というところが増えています。
523名無しさん:04/05/23 12:13
そういやあ、最近あいつ見ないな
なんてったかな、太陽神戸銀行とかなんとか
どうしたんだろう・・・・・・
524名無しさん:04/05/23 12:13
>>521
一人のヤシが粘着っぽくやってるんだよ
525名無しさん:04/05/23 12:22
既存口座からティモへ切替できる申込用紙のWEB請求受付ま〜だ?
526名無しさん:04/05/23 13:24
>田舎で店舗が遠い人のためだろうて。

そういう人は元々便利な地銀を利用すると思うが。
527名無しさん:04/05/23 13:36
事例2〕 都市銀行に電話代行業者の住所で他人名義の口座を開設した上、
パソコン通信上で他人のID・パスワードを不正に探知し、盗用してその者になりすまし、
同パソコン通信を利用して、パソコン部品販売名下に当該銀行口座に現金を振り込ませてだまし取っていた事件で、
11月にコンピュータ・ソフト開発会社社員を詐欺等で検挙した。この会社社員は、
銀行員との対面を経ずに口座を開設できる都市銀行のメール・オーダー・サービスを悪用し、他人名義の口座を開設していた(京都)。

>>520
528名無しさん:04/05/23 15:10
529名無しさん:04/05/23 15:11
>>527
「犯罪に使えると分かっているものを改良したら幇助犯」という
理屈のもとに47氏を逮捕した京都府警の人ですか?
530520:04/05/23 15:48
>>527
対面でも、開設しちゃえば悪用できるので、事例になってませんね。

たまたま、メールオーダーだけだった。

自分は、メールオーダーや、インターネット経由で口座開設申し込み
してるので、
>>522
のことで、開設できないってところには、出会ってないから、
まあ、いまのところ、こまってないが、>>519 みたいなちゃんとした
根拠がなさげな、世論みたいのが、便利な制度をなくさせる動きは
歓迎できない。
531名無しさん:04/05/23 17:18
>>530
自分の名義で悪用しないでしょ、普通は
まあ、今はお金さえ出せば、架空名義(つーか他人名義)の口座が買えるから便利な世の中ではあります
532名無しさん:04/05/23 18:53
三度の飯より、銀行口座開設!
三度の飯より、銀行口座開設!
三度の飯より、銀行口座開設!
単にいろんな銀行に口座を持つことが好きな人の集まりです。

533名無しさん:04/05/23 18:55
私たちは通帳やカードを集めて、その柄とかステータスを楽しんでるだけなんですよ。
全然悪くないんですから!!(怒
534名無しさん:04/05/23 19:00
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
535名無しさん:04/05/23 19:04
変な粘着が
> 自分の名義で悪用しないでしょ、普通は
と申されてるが、おまい自身がが天災した記事に書かれてる内容と矛盾
してるのに気付いてるか?
そいつら自分の名義で開設して他人に売り付けてたんだろヽ(´ー`)ノ
536名無しさん:04/05/23 21:18
日本の全銀行の口座お持ちの方っているんでしょうか?
537名無しさん:04/05/23 21:34
>>536
いたらこのスレ的には神だが・・・
538名無しさん:04/05/23 22:11
>>535
俺は527ではないのだが、

>>527には
事例2〕 都市銀行に電話代行業者の住所で他人名義の口座を開設した上、

と書いてあるが?
自分の名義の口座に詐欺の金を振り込ませるバカがどこにいる?

539名無しさん:04/05/23 22:19
支離滅裂な粘着はスルーで
540名無しさん:04/05/23 22:25
開設するのはいいが解約はどうやるんだ?
541名無しさん:04/05/23 22:36
>>540
そんなことしないんだろ。
休眠口座放置なんだろ。
だから銀行は嫌がるんだろ。
強制解約になるんだろ。
542名無しさん:04/05/23 23:00
>>515-517は何が書いてあったの
543名無しさん:04/05/23 23:01
>>536
日銀。
544名無しさん:04/05/23 23:05
>>543
それは日本の全銀行が口座を持ってるということではないか?
545名無しさん:04/05/24 00:00
日本全部の銀行に債務がある奴はもっと神
546名無しさん:04/05/24 00:08
>>536-537
まず、日本銀行という壁が・・・。
次に、りそな信託銀行などの銀行が・・・。
さらに、水子が・・・。

無理だろ(w
547名無しさん:04/05/24 03:02
りそな信託って作るの難しいの?
みずほコーポレートと日銀は無理だね。
548名無しさん:04/05/24 03:03
年金信託ってことね。
549名無しさん:04/05/24 03:08
今日東日本と八千代と東京都民と中央三井信託銀行の
口座を作ろうと思うんだけど一番近い支店なら作らせてくれるかな?
みんな一駅か二駅離れてるんだけど。
550名無しさん:04/05/24 04:04
八千代は二駅程度なら余裕だと思うよ。>>549
551名無しさん:04/05/24 07:13
東日本モナー 549>>
552名無しさん:04/05/24 09:25
東日本は、多分大丈夫だろうが、俺が前、自分の使ってる路線の乗換駅で作ろうとしたら断られた。
まぁ試してみるのはタダだからいいと思うよ。
553名無しさん:04/05/24 12:55
京王線沿線在住なら離れた店舗でも都民は余裕でしょ。
554名無しさん:04/05/24 19:24
りそなは200キロ離れた支店でも口座開設してくれました
555名無しさん:04/05/24 19:31
それって地方ででしょ?
556名無しさん:04/05/24 21:52
>>555
うん。つーか最寄り支店
557名無しさん:04/05/24 23:07
今日、記念すべき10個目の口座開設に成功しますた。
558名無しさん:04/05/24 23:35
>>557
おめ。
559557:04/05/24 23:43
郵便局
東京三菱
三井住友
みずほ
UFJ
ソニバン
地元地銀
地元第二地銀
よその地銀
住友信託

次はどこにしよう♪
信託系を攻めるか、それともよその地銀を攻めるか。それが問題だ。

560名無しさん:04/05/25 00:02
信組と信金と農協と漁協にすれば?
561名無しさん:04/05/25 07:01
BANCS
ACS
SCS
SOCS
LONGS
しんきんネット
SANCS
ROCS
農協ネット
ttp://www.morebank.gr.jp/category_d/04000_cdatm.html

全部最低一つは持ってる香具師っている?
漏れは、労金と農協がまだだ・・・
562名無しさん:04/05/25 10:16
都銀でキャラクター通帳が不変なのは、三菱だけ?
563名無しさん:04/05/25 10:47
そうだね
564名無しさん:04/05/25 11:43
ここの香具師で、当座預金を持ってる香具師いる?
565名無しさん:04/05/25 23:33
三井住友のインターナショナルキャッシュカードってPLUSですか?
それともCIRRUSですか?
566名無しさん:04/05/25 23:58
足し算
567名無しさん:04/05/26 00:50
>>564
ペイオフ解禁になると、「決済用預金」とかできるのかな?
そう金利ゼロで全額保護の預金だけど・・・・・・・
568名無しさん:04/05/26 04:00
>>548
チョソ信組たのむ
569名無しさん:04/05/26 04:16
>>565
三井住友VISAを発行してるくらいだから…。
570名無しさん:04/05/26 17:01
>>564
はい、何か御用で?
571名無しさん:04/05/26 20:30
>>570
どこの銀行ですか?
すんなり作らせてくれた?
572名無しさん:04/05/26 20:38
今日三井住友で作ってきたが、ウザかった。ムカツク
573名無しさん:04/05/26 21:24
詳細キボンヌ。
574名無しさん:04/05/27 09:39
みずほ■のインターキャッシュナショナルカードって
普通のキャッシュカードとカードフェイス一緒?
裏だけが違うんですか?
575名無しさん:04/05/27 10:51
表も違うよ。
576名無しさん:04/05/27 11:32
表も微妙に違うよ。
ほとんど一緒だけど
577名無しさん:04/05/27 16:40
シーラスのマークが入ってるよね。表。
578名無しさん:04/05/27 16:46
今日のみずほ、感じよかった
りそな、空きまくっていた
579名無しさん:04/05/27 17:21
みずほがかんじよかっただって…
明日の天気は雪かなんかかな。
580名無しさん:04/05/27 17:24
住友信託って郵送で口座開設できますか?
581名無しさん:04/05/27 17:35
ホームページを見ろよ。
そのくらいの手間も惜しむ香具師には無理だよ。
582名無しさん:04/05/28 03:46
>>577 それ●店舗用と継承商品用じゃない?■店舗限定カードはPLUSだったと思うが・・・。
583名無しさん:04/05/28 06:21
パーソナルチェック(個人用当座)は銀行とそれ相応な取引と信用がないと。
単に開設目的なら、なおさらキツイと思います。普段付き合いのある
支店担当者と相談されるのがいいかと思います。>>564
584名無しさん:04/05/28 06:41
>>579
NZや南極あたりではなw
585名無しさん:04/05/28 10:47
事業を始めれば、メインバンクの銀行で当座作れるかもね。
もちろん最初からは無理だから、普通口座で信用をつまないと。
それと、預金高と、どうしても当座が必要な理由(複数の取引先がどうしても小切手での送金を希望している、など)もあればなおよいと思う。
586名無しさん:04/05/28 17:03
京銀ってメールオーダーで口座開設できないの?
今日某支店のATMに行ったんだけど用紙置いてなかった。
587名無しさん:04/05/28 17:22
京銀はどうか分からないけど
最近は出来ないところが増えてるようです<メルオダ
588名無しさん:04/05/28 18:49
北陸銀行はできるよ

北陸3県と高山市周辺しか送ってくれないらしいが
589名無しさん:04/05/28 22:41
>>586
確かに京都はメルオダないね。
本店のATMコーナですらなかったから、用意してないんじゃないか。
もちろんホームページにもなし。
590名無しさん:04/05/28 22:46
池袋に住んでいるのですが、群馬銀行で口座作れそうですか?群馬とは縁がないのですが
591名無しさん:04/05/28 22:51
>>590
群馬銀行池袋支店で相談してみよう
592名無しさん:04/05/28 22:51
先日、りそなで口座作ったら、口座番号の下5ケタが自分にとって
相性のいい数字と「1」違いだった。
ならばということで、本当はもうひと口座作りたいぐらいなんだけど、
その前に、そもそも口座番号の「1」違う口座ってのは存在するのだろうか。

以前どっかで、最後の下一ケタは、チェックデジットとか言っていたのを
思い出したんですが・・・。
詳しい人います?
593名無しさん:04/05/28 22:55
>>592
最後の一桁は,確かにCDです.
計算方法は,以前聞いたことがあったんだけど,忘れますた.
594名無しさん:04/05/28 23:09
>>591
頑張ってみます。

http://www.ja-sc.or.jp/jabank/topics/honnin.html
↑流石埼玉。間違ったご案内
595名無しさん:04/05/28 23:31
>>594
マネー・ローダリングってなんか変。
596名無しさん:04/05/28 23:59
>>595
正しくはマネーロンダリングなのだが、マネーローダリングで調べてみると結構ある
日本人ならでは?の間違えだね。しかし金融機関が堂々と間違えるとは、痛いな
597名無しさん:04/05/29 02:12
なんだ?そのページは・・・
リソクが氏んでるのばっか
598名無しさん:04/05/29 15:03
北洋銀行は、ペイオフ全面解禁後も全額保護の対象となる「決済用預金」を本年10月を目処に取扱開始することといたしましたので、お知らせいたします。
ttp://www.hokuyobank.co.jp/news/pdf/000200.pdf
599名無しさん:04/05/29 16:53
>>598
北洋の利用者は、取引銀行が破綻したことを経験してる人が大半だから
敏感になってるんだろうね。
600名無しさん:04/05/29 18:56
>>592 >>593
チェックデジットって、確認用番号のことだっけ?
でも、口座番号の確認用番号ってなんのこっちゃ?
601名無しさん:04/05/29 19:02
>>600
振込などの際に番号を一つくらい間違えることは多分にある。
だから、間違っても他人の口座に振り込まれないようにするために、
番号が一つだけしか違うような番号はないようにしている。
602名無しさん:04/05/29 21:02
>>601
口座名義が違うんだから誤入金なんてありえないのでわ
eの振込入金口座とかならともかく
603名無しさん:04/05/29 21:10
どうでもいいけど、振込入金口座はeに限らずたくさんありますよ。
604567:04/05/29 22:56
>>567です。

>>598さん 情報ありがとうございます。
やっぱりできますか、決済用預金
605名無しさん:04/05/30 09:29
>>603
>>602は、振込先口座番号と振込先名義が一致しないと
振り込まれない。
だから、一桁間違えて、他人の口座に振り込まれる可能性があるのは
入金口座はの名義が全員一緒な、e以外では、まず有り得ない
と言ってるのでは?
606名無しさん:04/05/30 12:18
>>605
いや、だから603はイーバンクのような振込入金口座は
たくさんあると言ってるのでは?

サラ金の返済用口座番号や証券会社の入金口座番号は
同じ仕組みのところがあるね。(後者は振込名義が
本人じゃないと受け付けないけど)
607名無しさん:04/05/30 18:31
>>606
そうです。
証券や皿などですね。
http://www.mizuhobank.co.jp/network/senyou.html
たとえばみずほの場合このくらいあります。
608名無しさん:04/06/01 00:32

609名無しさん:04/06/01 20:33
今日3つ口座開設してきた
610名無しさん:04/06/01 21:03
>>609
報告きぼんぬ
611名無しさん:04/06/01 21:13
>>609
どこ?都銀?
都銀にたくさん口座作りたいけど、ことごとく失敗ばかりでつ。
612609:04/06/01 21:29
都銀です。

三井住友と東京三菱とりそな■です。


613名無しさん:04/06/01 21:33
>>612
質問麦価ですまんが、それらの銀行との取引は初めて?
それともいくつか持ってて作れました?
614609:04/06/01 22:26
>613
初めてです。

三井は総合が欲しかったけど、普通通帳でした。
総合はplusしかないのかな
615名無しさん:04/06/01 22:29
>>614
私の勝手な質問に答えてくださってありがとうございました。
ちなみに三井住友はplusじゃなくても総合で作れますよ。
メールオーダーだで、plusなしで作ると多分そうなります。(私はそうやって手に入れました。店頭だとやはり普通預金しかくれなかった。)
616609:04/06/01 22:40
>615
三井住友はメールオーダーします。

アドバイスどうもありがとうございました。
617名無しさん:04/06/02 01:35
結局どこの銀行がオススメなの?
取引する人の住んでる地域や持ってるお金の額であれこれ言うんじゃなくて
みなさんがひいきにしている銀行ってどこですか?
618名無しさん:04/06/02 02:01
>>614
定期預金や積立定期等を開設すれば総合口座にしてくれるだろ?
普通預金しか使わないけど総合口座の通帳がほしいの?

smbc的には総合口座扱いにするはワンズプラスにしてねってことなんだろな。

>>617
俺はりそな●。混んでるの嫌いだから、すいてる銀行が一番。
ポイントバンクセカンドステージで振込手数料無料になったんで新生いらず。
619名無しさん:04/06/02 02:42
>>617
オレはCITIかな。T/C手数料無料っていうのとステータスでw
620名無しさん:04/06/02 05:11
>>617
スルガ+イートレでATMどこでも無料が便利
621名無しさん:04/06/02 07:48
口座って普通に作れると思うが
断られたことがない
622名無しさん:04/06/02 09:49
>>618
新規申込書の「総合口座組入れ」の欄に丸を打つと、単独普通預金から総合口座の
普通預金にしてもらえます。窓口が空いてる時でないと嫌な顔されるかも。未成年
者だと総合口座の自動貸越が使えない(総合口座の定期口に預金できない)ので、
単独の普通預金だけになったりします。あとは、その支店にすでに総合口座を
持ってる場合とか。

ただ、SMの総合口座通帳って、貯蓄預金のページが3枚もついてる。貯蓄預金の
ページをつけるのが悪いとは思わないんだけど、金利も他行より大幅に低いのに、
通帳ページだけ3枚も割いてるというのはどういう意図なんだか。。。利用が
一番多い総合口座通帳に貯蓄ページを3枚もつけるなら、貯蓄預金専用通帳だけ
出してる方が通帳節約になると思うのだけど。総合口座通帳の貯蓄ページは
多くても2枚までだなぁと。
623名無しさん:04/06/02 10:16
>>622
622です。訂正事項。
>新規申込書の「総合口座組入れ」の欄に丸
は「総合口座組入れ」欄の「する」に丸を打つ、が正解です。
新規・相談窓口でやってくれます。

単独普通預金から総合口座普通預金にすると、通帳も切替になる(シール
とかを貼って、最後まで当初の通帳を使うというのではない)ので、
通帳繰越に併せてやってもらうと無駄がありません。
624名無しさん:04/06/02 16:05
>>617
新生かな
625名無しさん:04/06/02 16:41
>>622
りそな●も3枚ついているぞ。
626名無しさん:04/06/02 18:26
今日みずほからありがとうございます手紙が来た
しかし赤字でピンチのUFJの方が送るのが速かったけどな
どうしてこんな手紙が来るの?
UFJは葉書でみずほは封筒だった
627名無しさん:04/06/02 19:52
>>625
そういえば、りそなって貯蓄預金の新規受付、やめたんだったよね??
628名無しさん:04/06/02 21:38
やめた。でもまだ作れるという情報もある。
629名無しさん:04/06/02 23:39
>>627.628
●で普通預金持ってたらATMでは開設できる模様。
630名無しさん:04/06/03 13:00
>>629
ほんと?
2つ作ってくる。
631名無しさん:04/06/03 21:55
今日、隣県の第二地銀の口座開設に成功。
これで俺の戦果は都銀4、信託1、地銀2、第二地銀2、ソニ銀、郵貯。
632名無しさん:04/06/04 11:09
ここの方たちはそれぞれの口座の中身は最低金額のまま放ってあるんでしょうか?
633名無しさん:04/06/04 11:49
2、3行にはソコソコ預けてるんじゃないかな
634名無しさん:04/06/04 14:00
やっと、東京三菱銀行から、メルオダが届いた。店頭で渡される申込書に、住所
、氏名、電話番号、生年月日が機械印字されていた。オホーツク沿岸地帯に住む
俺でも、札幌支店扱いでOKてことなのかな。通常か、くまプーか、マジで悩む。
635名無しさん:04/06/04 17:07
>>634
くまプーにしとけ。
キャラ通帳・カードはいつなくなるかわからん。
636名無しさん:04/06/04 18:00
>>632
開設後、すぐに0円にする

>>634
プーはダサイぞ
637名無しさん:04/06/04 18:17
こういう0円バカがいるから新規開設が難しくなるんだよ。
少なくとも1万は入れろ。
638名無しさん:04/06/04 18:29
>>637
1万プププwww
0円とかわんねーよヴォケ
639名無しさん:04/06/04 18:32
>>634
東京三菱銀行は隣の県でもメルオダで開設できた。
ちなみに金沢支店(350)
640名無しさん:04/06/04 18:39
>>634です。

>>635
うっす。

>>637
新生から、100エソ入れる事にしますた。

>>639
トンクス。
641名無しさん:04/06/04 18:42
>>636
口座すらないのに喚くなヴォケ。
642名無しさん:04/06/04 19:28
>>639
漏れも(仙台支店)
643名無しさん:04/06/04 20:29
>>632
半年で1円利子がつく程度以上は預けてる。
644名無しさん:04/06/04 20:30
>>637
ヴァカはお前。最初は100万入れておいて、しばらくしたら0円にしておく
>>638
>>637にとって1万円がどれだけの大金かわかっておるのか!w
>>641
( ´,_ゝ`)プッ ありますが何か?
645名無しさん:04/06/04 20:33
>>644は、>>638>>637サカサマの知ったか犬。プ?藻前の事だろ。
646名無しさん:04/06/04 20:36
100マソって、ペソか?北チョソのウォンのことか?そんなん拒否られる
だろ、アフォ。
647名無しさん:04/06/04 20:37
知ったかクンはいやだね。
648名無しさん:04/06/04 20:48
>>645-647
自作自演乙
( ´,_ゝ`)プッ
649名無しさん:04/06/04 20:54
ププププププップッププププッププププププププププププププププププププ
650名無しさん:04/06/04 20:56
同じアスキーアートで、>>645の追求かわしにフィッシ。
651名無しさん:04/06/04 21:10
自分で自分の首を絞めるような事をしてたのかここの馬鹿共は
652名無しさん:04/06/04 21:13
そうでつが、何か?
653名無しさん:04/06/04 23:03
>>1-652
社会のゴミ
654名無しさん:04/06/04 23:06
ここにレスつける、あんたもね。
655名無しさん:04/06/04 23:09
気を取り直して、ageていこ〜!!!
656名無しさん:04/06/05 02:48
今日SMBCの国際キャッシュカードが来た。
火曜日に手続きして金曜日に届いたのでかなり早く来た感じがしました!
ちょっとSMBC見直しました!
657名無しさん:04/06/05 13:57
>>656
だから何?
658名無しさん:04/06/05 14:39
>>656
おめっとさん。SMBCはDQNだから、気張っていけよ〜!!!

>>657
出ていけ、ヴァカ。
659名無しさん:04/06/05 14:41
653,657は自治厨気取りの負け犬。
660名無しさん:04/06/05 15:33
いちいち反応するなよ。どうせここを荒らしたい香具師といえば銀○員しかいないんだから。
ほっとけばいつか荒らし対策で会社のIPが晒されて馬鹿を見るよ。
661名無しさん:04/06/05 15:50
>>659
10.4(アメリカ海兵隊専用キーコード)。
662名無しさん:04/06/05 15:58
まあ、ぶっちゃけた話、旅行の記念にとか、ペイオフ対策に複数の銀行に
口座を持っておくのは、社会人として当然のたしなみになるのかも。
ひとつしか口座がなくて、その銀行にあぼんされて店頭に駆け込むなんて、
メンドイことしたくないし。
663名無しさん:04/06/05 18:58
>>660
ヴァカはお前だろ?( ´,_ゝ`)プッ
664名無しさん:04/06/05 19:37
ここに1000万以上貯金がある奴が何人いると思ってるんだ?
預金を分けるにしろ4,5行程度で充分。
665名無しさん:04/06/05 19:54
>>664
必要に迫られて口座を分けるヒトはスレ違い。
666名無しさん:04/06/05 19:59
>>663
そんなわざわざ過剰反応してくれなくていいよw
667名無しさん:04/06/05 20:23
>>666
お前は反応するなよな
668名無しさん:04/06/06 00:25
>>662
俺たち勝ち組
669名無しさん:04/06/06 19:44
外国銀行にチャレンジしている人いますか?
シティバンクは簡単として。
韓国外換銀行にはキャッシュカードがあるらしい。
ANZは外貨預金は宣伝しているが普通預金は不明。
おしえてくれ。
670名無しさん:04/06/06 19:49
>>669
マルチ市ね
671名無しさん:04/06/06 20:55
>>659
リストラされたからって妬けになるなよな。金融業も不景気だからって( ´,_ゝ`)プッ
672名無しさん:04/06/08 00:17
みんな最近口座ひらいてる?
673名無しさん:04/06/08 02:48
シティ開きました!
学生なので何度も口座維持手数料の説明されました。
シティのクレジットカードのゴールドも学生は作れないと言われて
口座維持に月2100円かかるとけどいいですか?と言われたので
デスクに50万円をたたきつけたら行員の対応がガラリと変わりました。
お金っていいですね。
674名無しさん:04/06/08 02:51
citiは50万ほどのお金でも対応が変わるんだ。
てっきり1000万からだとおもった。
675名無しさん:04/06/08 02:55
多摩地区在住だけど横浜銀行って作れますか?
676名無しさん:04/06/08 07:30
>>674
50万ごときで大きな顔をできると信じている>>673
可愛らしさに態度が変わったのだろう。
677名無しさん:04/06/08 10:07
citi使っている人って性格悪いね。
金持ち=えらいって思ってるのかな?
678名無しさん:04/06/08 10:43
使ってる人じゃなくて
銀行側が思ってるんでしょ
679名無しさん:04/06/08 10:45
運用に詳しいホントの金持ちは逆に
質に見切りをつけ始めていますyo。
質がスタータスだとか勘違いしてる貧民はまぁ、お芽出たいよね。
680名無しさん:04/06/08 12:22
>>680
乙。他板、他スレで既出であるが、ペイオフ対象外かつ海外ではハゲタカファンド
として名高いシティーなんぞに行かなくてもと、マジで思う。
681名無しさん:04/06/08 15:57
>ペイオフ対象外
ならみんなcitiに殺到するのでは?
つまらない突っ込みスマソ
682名無しさん:04/06/08 16:28
>citi使っている人って性格悪いね。
>金持ち=えらいって思ってるのかな?

単に西洋の銀行に触れることで脳内エグゼクティブになってる
だけでしょ?アメリカではCITIなんて大手ろいう認識はあるが単なる街の銀行だわな。
あとクレジットカードをバンバン発行してるが・・・。
683名無しさん:04/06/08 16:43
>>682
ちゃいます。資金繰りに困った中小企業やローンの支払いが滞った
庶民が高利の金を借りる街金です。
普通にチェッキングやセイビングの口座開くような銀行じゃないですよ。
金持ち向けには別な顔がありますが。
日本のCitigroupも似たような位置付けですね。
684名無しさん:04/06/08 19:15
いんちき暮れ加害者だろ。
685名無しさん:04/06/08 21:11
学生で50万が肝だろ。
686名無しさん:04/06/08 21:20
シティに口座開設の資料請求して
「50万から??? え! 駄目ジャン」と気付いて放置してたら
シティから電話がかかってきました。

そういう漏れは金持ち?オレオレ貧乏人?かしてクレクレ顧客?
一体どう思われているのでしょうかね 不思議でふ。
687名無しさん:04/06/08 22:57
質のクレカ部門はえげつない迷惑なこと平気でやってるYO!
完了情報の更新だってさ。
詳しくはクレ板で。
688名無しさん:04/06/09 00:14
皆はどの銀行で資金を運用しとるの?
俺はソニバン・・・これでいいのだろうか
689名無しさん:04/06/09 02:04
>>687
知ってる。
あれはひどい。何であんなことするんだろうな。もう解約したんだからいい加減あきらめろよって感じだな。
631だけど、今日、またひとつ地銀の口座開設に成功。
今年になって6個目の口座開設だけど、初めて目的を聞かれなかった。・・・行員教育がなってないぞ、○○銀行。
691名無しさん:04/06/10 20:09
今日、口座開設を断られた・・・
うちの県に五指に余る支店を展開してるくせに。
口座開設の喜びを分け与えず、融資先から金利だけを収奪するお前を、
俺は俺の中で悪と断定する。
692名無しさん:04/06/10 20:18
地銀?
693691:04/06/10 20:49
>>692
うん。でも、県庁所在地に支店がひとつだけ・・・というような
ところじゃないから、まさか拒否られるとは思わなかった。
694名無しさん:04/06/10 21:08
>>691
>口座開設の喜びを分け与えず

不良債権扱いされたんじゃないか?
695691:04/06/10 21:10
>>694
うぬぬ、これまで10指に余る金融機関から優良見込み客と認め
られて口座開設を許されてきた俺に対して、なんたる仕打ちだ。


潰れてしまえ。
696名無しさん:04/06/10 21:26
>>691
既にその銀行にひとつ口座を持っている、とかではないの?
段々ふたつ目が作りづらくなってきてるので
697691:04/06/10 21:31
>>696
いや、その銀行は初めてでつ。
698名無しさん:04/06/10 22:52
拒否されたら銀行へ問い合わせ
それでも作ってくれなかったら
全銀協へゴルァ!!!

まぁ、銀行にどこの支店なら作れるんだよゴル!!って
クレームいれれば作れるんだけどね。
なんでも、お上に話持っていかないと改善しないよ。
699名無しさん:04/06/11 04:17
ていうか、なんていわれて断られたのさ?
それが分かれば、対策取れそうだが。
700名無しさん:04/06/11 04:33
シティのゴールドキャッシュきたら解約します!
シティみたいに預ける金額の大小でキャッシュカードが変わる銀行って
他にないですかね?
701名無しさん:04/06/11 21:10
>>699
漏れん時はりなそ■で遠隔地云々。
702691:04/06/11 21:47
「当支店の取引方針で、ご紹介のない一見のお客様の口座開設はお断りさせていただいております」
激しく>>694でビンゴくさい。
703名無しさん:04/06/11 22:07
表ではマネーロンダリングとかなんとかで言っているが、裏ではやはり銀行も苦しいので、無駄な口座は開設させたくない。
職人技と言いますか、開設マニアかどうか見極めることができるそうです。
私はまだ大丈夫です。
704名無しさん:04/06/12 12:53
10以上の銀行に口座があるから、ペイオフ解禁も怖くない。
問題は、前口座の残高の合計が100万円に満たないことくらいだ。
705信託銀行愛好者:04/06/12 14:56
野村信託銀行に講座を作れますか?
706名無しさん:04/06/12 18:23
>>705
ttp://www.nomura-trust.co.jp/service/bank01.html
これくらい自分で調べましょう。
707名無しさん:04/06/13 12:10
東京在住ですが、琉球銀行東京支店で口座開設したいんですが、コツは有りますかね。
沖縄出身でないととか、いろんな理由をつけられて仲間は失敗しています。
空中店舗だから厳しいですかね。
阿波銀行(徳島)や北都銀行(秋田)、庄内銀行(山形)、山梨中央銀行の在京支店は成功しました。結構時間がかかった
ところもありましたが。
708名無しさん:04/06/13 13:31
>>707
> 沖縄出身でないととか、いろんな理由をつけられて仲間は失敗し

仲間でも失敗しちゃうのか。
じゃあ、比嘉とか奥平とかならどうでしょう?
709名無しさん:04/06/13 14:49
俺はいつも「○○は出張で年に何回も行くから、どうしても必要なんだ」と言って、イチコロさっ!
710名無しさん:04/06/13 14:54
>>707
庄内じゃなくて荘内ね。
おいらもそこは持ってる。

山梨中央は東京に支店多いよな。
東京支店と新宿支店以外は簡単なんじゃない?
201 東京支店 東京都 202 新宿支店 東京都
203 八王子支店 東京都 204 めじろ台支店 東京都
205 国分寺支店 東京都 206 調布支店 東京都
207 立川支店 東京都 208 村山支店 東京都
209 荻窪支店 東京都 210 吉祥寺支店 東京都
211 日野支店 東京都 212 小金井支店 東京都
213 みなみ野シティ支店 東京都
711名無しさん:04/06/13 15:13
>>707
口座開設仲間・・・・・・集団的オレオレ(ry (((( ;゚Д゚))))
712名無しさん:04/06/13 15:54
>>708
比嘉さんとかなら、大丈夫でしょうね。沖縄の苗字ですね。
山梨中央銀行新宿支店で作りました。 自宅は城東地区なので、、、城西地区在住なら作りやすいですね。
713名無しさん:04/06/13 15:59
>>709
おれおれ詐欺の前なら出来そうだけど、さすがに最近は難しいのでは?
勤務先が大企業ならできそうかも? 
国仲涼子たんと一緒にお願いするしか無いのかな?(w
714名無しさん:04/06/13 15:59
使いもしない口座開設して何になる?
715名無しさん:04/06/13 16:10
>>714
琉球銀行はりゅうぎんDCのパートナーカードを作りたいので開設希望です。DC本体にはこのサービスはやっていません。
ttp://www.ryugindc.co.jp/oshirase/partner.html

DC系のFC各社はFCの本体銀行の口座がないと出来ないから口座が必要なんです。
716707:04/06/13 16:15
>>714
阿波銀行は生命保険の口座振替、荘内銀行は投資信託、定期積金、NTTの口座振替、北都銀行は余裕が有る時の積みたて、
山梨中央銀行は山梨中銀DCの口座振替で、それぞれ活用しています。活用していないのは駿河銀行ソフトバンク支店ですな。
717 :04/06/13 17:35
>>714
売るに決まってんじゃん
718名無しさん:04/06/13 18:29
>>715-716
それならいいじゃん。開設できるでしょ?
>>717
だよな
719名無しさん:04/06/13 22:30
>>707

ttp://www.ryugin.co.jp/mousikomi/mousikomi_top.htm
※ お申し込みは沖縄県在住の個人のお客さまに限らせていただきます。

沖縄外でメルオダすら受け付けてくれないところが沖縄外で開設してくれると思うか?
720707:04/06/14 00:40
>>719
読んでいます。 だから開設が極めて困難なんです。
721名無しさん:04/06/14 00:42
大丈夫。最終手段がある。
それは、沖縄に住むということだ。
別に何ヶ月とかそういう規定はないんでしょ?
だったら、2ヶ月くらい引っ越せばOK。
722名無しさん:04/06/14 00:45
>>721
住民票を移し、手続きの後カードが届くまでなら、2,3週間で十分。
723名無しさん:04/06/14 01:10
>>707
琉球銀行の株式を100株以上買えば、株主優待定期預金の利用ができるので、
それを理由にすれば東京支店でも口座が開けるかも知れない
株式はリスクもあるのでそこまでする必要があるとも思えないけど、あくまでも自己責任で
724名無しさん:04/06/14 05:33
そこまでして琉銀で口座開設したい理由が分からん。
725名無しさん:04/06/14 06:53
趣味だからだよ。
理由なんてないの。好きだから。

音楽が趣味の人に対して、「なんでそんなに高いCD買うの?原価はせいぜい100円くらいだよ」って言っても、意味ないのと同じ。

人に迷惑をかけない限り、人の趣味なんていちいち文句をつけるもんじゃないよ。
726名無しさん:04/06/14 08:15
本籍を沖縄にすればいいでしょ?簡単じゃん
727名無しさん:04/06/14 09:43
住所がないと作れないんじゃないの?
728 :04/06/14 15:26
そっか!人に迷惑をかけていないと思い込んでるんだ。
でなきゃ、とても使いもしない口座を開設して喜ぶなんて出来ないよな。
誰が通帳やキャッシュカードの経費を負担してると思ってるんだろう・・・・・
729名無しさん:04/06/14 16:11
>>728
負担してるということは、手数料無料の銀行を想定してる、と考えていいのかな?
自分たち(銀行側)で手数料は無料って決めておいて、いざ開設されたら、経費がかかるため迷惑、なんて馬鹿なはなしないよ。
銀行も企業ですからね。
それを計算して、ちゃんと維持手数料かかる銀行もありますよ。(JNBしかり、citiしかり。)
まぁ、無料にすることでそれに見合うだけの利益があるだろうと見越して無料で口座作ってる銀行もあるだろうね。
あと一人一口座までと規約で決めていたりね。
そこは銀行のスタンスだが、どっちにころんでも、少なくても迷惑ということはありえません。

あんたは、銀行がそんなことも考えず経営やってると思ってるの?
銀行はあんたほど馬鹿じゃないよ。
730名無しさん:04/06/14 16:59
どっちにしろ、ここが荒れるわけだから、ここ荒らしたい香具師の思う壺だ。
相手にしないほうがいいぞ。
731名無しさん:04/06/14 19:34
はやく首都銀行の通帳が欲しいナ
732名無しさん:04/06/14 22:22
東京都民銀行は東京都民なら絶対開設してくれるかな?
隣県はどうだろ?横浜銀行とか欲しいな。ブルーバンクヨコハマ♪に憧れちゃう。
733名無しさん:04/06/15 06:19
>>731
通帳あるのか?
カードだけだったりしてね。
734名無しさん:04/06/15 07:22
>ブルーバンクヨコハマ♪

神奈川県民は単に<はまぎん>と呼んでいるわけだが・・・。

最近小田急駅(東京都含む)に無人ATM置き始めたから、それを
理由に口座開設は可能じゃないか?町田も東京だしね・・。
735名無しさん:04/06/15 08:13
>>734
ロマンチックなブルーライトヨコハマを少し変えただけだよ。はまぎんは知ってる。でも・・・
小田急には無縁だが、だましてみるか
736707:04/06/15 08:33
昨日、琉銀の口座開設無事できました。 少し時間はかかりましたが、力説したのでなんとかできました。
手続き中にまた、新規開設希望の人が来ましたがその人は拒否されたみたいで、もめていました。
737名無しさん:04/06/15 09:40
>>736
おめでとう。
738名無しさん:04/06/15 11:06
何をどう力説したの?
739707:04/06/15 19:05
涙目で作ってください。とな
740707:04/06/15 19:43
スピード好きって言ったら作ってくれたよ
741707:04/06/15 19:52
弐千円札出したら作ってくれたよ
地銀をまたひとつget。やはり、地銀でも隣県だと愛がある。
ちょっと離れたところの支店になると、こうやすやすとはいかない。
743名無しさん:04/06/19 16:49
新生、あおぞらをメールオーダー中。
はやく恋故意。
744名無しさん:04/06/19 17:25
地銀で非本拠地・非東京大阪の空中店舗では、口座開設はできるんだろうか。
ATMはあるんだけど・・・
745名無しさん:04/06/19 18:18
バイト先の後輩(18)が、口座開設をしたいそうなのですが、
お知恵を拝借したいのです。

彼は元暴走族で、親と喧嘩して勘当状態。
無免で逮捕されており免許はとれない。
現在は彼女の実家に居候。
彼女の両親と彼の両親は連絡は取っているものの仲は最悪。
(想像ですが、2人がアパート暮らしの時の借金問題かも)
彼は結婚はまだしたくない。

ネタのような話ですが、彼女の親でも一緒に銀行に行けば
口座開設できるでしょうか?
746名無しさん:04/06/19 19:00
>>744
地銀も都銀も空中店舗の口座開設は難関。少数だが成功例あり。

>>745
そのバイト先先輩って、自力で口座開設出来ない与信に成り下がっても
まだ口座開設趣味続ける気?その先輩の口座開設趣味に対する情熱は分かるが、
彼女の親を巻き込んでまで口座開設趣味は続けるべきではないと思うぞ。
747名無しさん:04/06/19 19:07
地元で開設できそうな所はあらかた開設したんだけど、地元県に1支店しかないところがいくつか残ってる。
こういう支店は開設拒否食らうことが多いと聞いてるけど、住民税の納付書での納税と一緒に納付すれば、審査が甘くならないだろうか。

>>745
>>744の先輩が望んでいるのは、趣味としての口座開設なのか?
郵貯、地元地銀か信金なら開設拒否はないと思う。

まあ、生活必須口座で開設拒否されるような境遇にだけは落ちたくはないな。
748745:04/06/19 20:12
>>746-747
趣味ではありません。他に適当なスレが見つからなかったもので。

要するに、証明するものがない。(保険証など)
プラス、住民票と住所が違うところに住んでいるのです。
免許が取れる時期まで無理でしょうか?
749名無しさん:04/06/19 20:28
本人確認法は、「公的書類等による確認」を求めている。また、本人確認書類の保存義務も定めている。

証人による確認は公的書類ではないし(「等」といっても、たかだかヤンキーの口座開設のために、金融機関が違法のリスクを犯してまで口座を開設してやる義務はないから、普通は無理)、書類による保存もできない。

ていうか、住民票移せ。
750745:04/06/19 20:43
>>749
ありがとうございました。
そのようにアドバイスします。
751名無しさん:04/06/19 22:24
「バイト先の後輩」=>>750本人なのがバレバレ杉てつまんな〜い!!
もっと本当っぽくしてくれなきゃヤダ〜!(w
752名無しさん:04/06/19 23:09
こんなホームページが紹介されていました。
口座開設が難しくなって大迷惑です。通報ものです。
http://www.aqa-hc.com/info_30th.html
753752:04/06/19 23:14
リンク間違いました。

こんなホームページが紹介されていました。
口座開設が難しくなって大迷惑です。通報ものです。
http://www.tokai.or.jp/junn/page002.html
754名無しさん:04/06/19 23:20
宣伝乙!

でもさ〜高杉だよ、それ。
買いたい人は他の所で買うと思われ。
755名無しさん:04/06/19 23:22
自分の名前の通帳&カードを持つのがうれしいんじゃないか。
他人の名義の通帳&カードなんか持ったってうれしくもくそもねーや。
756名無しさん:04/06/20 00:02
通帳って譲渡したり売買しちゃいけないよって小さな字で書いて約款にあるんじゃないのか。
そろそろ法改正されて売買したらタイーホされるようになるんじゃなかったっけ? あれ?
757名無しさん:04/06/20 00:10
質入れも禁止なのに
758名無しさん:04/06/20 00:14
>>753
みずほのエムタウンって・・・・
759名無しさん:04/06/20 11:28
>>756
銀行口座を売買する事は民事の問題で約款に書いてあろうと法律は関与しない。
だから、口座売買で逮捕するには
「口座開設の目的を偽って、銀行からキャッシュカードや通帳を騙し取った」
詐欺罪といった、かなり苦しい容疑で逮捕せざるを得ない(こんなので逮捕できれば何でも逮捕できるな)。
口座開設の時には変に言い訳せずに、正直に
「口座を集めるのが趣味だからお願い」と言って開設しないと詐欺罪となりかねないよ。
760名無しさん:04/06/20 14:29
「貯金がしたいから」じゃ理由にならないのか。
目的を聞かれればそう答えているが。貯蓄じゃなくて貯金というところがミソ。
761名無しさん:04/06/20 21:35
「マネーロンダリングがしたいから開設させて下さい!」じゃ理由にならないのか。
762名無しさん:04/06/21 21:03
>>761
通報されてもいいのならどーぞ。
763名無しさん:04/06/21 21:26
マネーローリング(資産ころがし)は喜ばれるのにな。
764名無しさん:04/06/24 04:53
どういう理由で通報されるんだ
765名無しさん:04/06/26 22:35
マネーロンダリング目的で口座開設しにきた客がいる
766名無しさん:04/06/30 00:24
age
767名無しさん:04/06/30 05:35
農林中金、個人向け農林債券廃止へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040629AT1F2901129062004.html
口座開設マニアは急げ!!
768707:04/06/30 23:37
琉銀は口座開設の際キャッシュカード発行手数料として105円かかりました。
769名無しさん:04/07/01 01:47
紅型選んだからだろ
770名無しさん:04/07/01 20:32
手数料がかかるなら、開設はしたくないよな
771名無しさん:04/07/04 22:47
引っ越しとかで住所変更したら・・銀行によって取引支店変更汁ゴルァなんて連絡来る?
772名無しさん:04/07/04 22:59
東京三菱は、
都内→地方都市(支店ひとつだけ)
に引っ越して変更したけど、何もいわれていません。
773名無しさん:04/07/05 00:17
>>771
君何にも知らないんだね。支店変更って今の時代無意味なんだよ。
どうしてもしたいときに行員に頼むと、「変更は時間がかかるので作り直した(今の口座を解約してまた新しく作る)方が早いよ」と言う。
無意味なので、客に銀行から変更しろとは言わないよ。
774名無しさん:04/07/05 15:58
今日、地元の信金と信組と労金の口座開設してきた。

もうさすがにそろそろ打ち止めだなぁ・・・・
あと行けそうなのはもう1つある地元信金くらい。
775名無しさん:04/07/05 16:38
コヒ・シ毎・之首・銀・行・東・京・支・店で口座開設してきますた。
776名無しさん:04/07/05 16:42
>>775
その銀行の口座持つなら旭川支店っしょ?

ある技を使って関東在住でも旭川支店の口座ゲットw
777名無しさん:04/07/05 20:50
>>776
競馬がらみ?
778名無しさん:04/07/05 21:20
>>777
Yes

あとは競艇がらみで114丸亀とかw
779名無しさん:04/07/05 21:30
みんなが思う、かっこいいキャッシュカードってどれ?
オレはシティゴールドだな!
780名無しさん:04/07/05 21:44
>>774
労金って個人事業者とかは口座作れないよね?
781名無しさん:04/07/05 22:46
>>780
会員組合員・年金受取りの方の他は
一般勤労者が対象だから恐らくそうかと…(よくわからん補足頼む)
782名無しさん:04/07/06 17:01
最近の金融機関は厳しいよ!
普通口座でも給与振り込みが必要だったり、身分証明が2種類必要だったり…
783名無しさん:04/07/06 17:26
だったら給与振込します宣言して放置。
漏れも何行かそういう状態のがあるが・・・特に問題無いんじゃない?
784名無しさん:04/07/06 17:30
>>783
その会社に働いているのかも確認される。電話されたらバレる。
また、うちの会社がその金融機関と取り引きがないとダメとかもあった。
最近作れなくなってきた。都銀は朝飯前なんだが。
785名無しさん:04/07/06 20:32
UFJが潰れると聞いて、慌てて作ってきました。
786名無しさん:04/07/06 22:21
>>785
マジ? それとも釣り?
787名無しさん:04/07/06 22:34
>>786
友達が「金融庁を敵に回したから、もう明日はない。」と脅してきたので急いで作りましたが、本当かどうかはわかりません。
788774:04/07/06 23:23
地元にJAがあったわ。
近日中に作ってこよう。

これで本当に打ち止めかな?
何行の金融機関に作ったのやら・・・

都銀-みずほ・りそな・UFJ・東京三菱・三井住友
地銀-北海道・北洋・北陸・常陽・関つく・百十四・関西ア−バン・滋賀・十八・千葉・千葉興行
京葉・スルガ・泉州・・・・まだあるかもw
ネット銀−4行
信金・信組・労金-各1行

これだけ作ってメイン金融機関は信組!
給与振込から各公共料金引落し等、信組へ移行手続き中w
789774:04/07/06 23:34
あ、そうだ。>>774の時、東日本にチャレンジした。
隣の市に在住なんで当然営業区域内だと思い余裕ぶっこいていたら
営業区域外とのこと・・・orz

ちょい揉めたあと勤務地の支店ならOKとのことで
都内勤務の最寄り支店に暇あったら行ってみようかと思うが、どう思うよ?
HP見ても問合せのメール送信無いし・・・・直接行ってもまた揉めそうな予感。
790名無しさん:04/07/07 00:54
俺のラインナップ
都銀―東京三菱・三井住友・みずほ・UFJ
地銀―広島・中国・百十四・伊予・阿波・トマト・香川
ネット―ソニー
その他―郵貯・住友信託・新生・あおぞら
791名無しさん:04/07/07 01:02
解約マニアはいないの?
792名無しさん:04/07/07 01:11
>>790
んな、岡山駅前で作れるところ並べられても、関東の人間は
困ります。せめてりそなくらい作ってから書いてください。
793790:04/07/07 07:03
>>792
オカヤマンで何が悪い(つд`)
794名無しさん:04/07/07 07:46
>>793
790じゃないけど地方じゃしょうがないよね・・・
関東には中央区に地銀の東京支店がたくさんある。
>788みたいに関東在住なら北海道から九州まで口座開設挑戦出来るんだがw
795名無しさん:04/07/07 07:47

スマソ
2行目790→792に訂正ね。
796790:04/07/07 21:02
俺のことをオカヤマンと笑わば笑え。
確かに俺には「りそなの口座」すらない。
だが、その代わり俺には「トマト銀行本店」の総合口座がある!
797名無しさん:04/07/08 02:09
>>796
お?ある意味羨ましいかもw
漏れは本店の口座は東京三菱が精一杯だよ。
798名無しさん:04/07/08 09:30
>>797
漏れはりそなの大阪営業部のTIMOだよ
799名無しさん:04/07/08 22:51
>>796
すげー!
俺も欲しいぜ、トマト銀行w
800名無しさん:04/07/09 11:40
トマトも持っていない素人が居るスレはここでつか?
801名無しさん:04/07/09 14:32
トマトなら家にありますが、何か?
802名無しさん:04/07/09 15:04
>>801
トマトってのは投げるもんだろ。
家においといてどうするよ?
803名無しさん:04/07/09 21:00
>>800-802
わろた
804名無しさん:04/07/09 22:48
とにかく、>>796は今スレ最大の神ということでFA?w
805名無しさん:04/07/10 00:12
みずほ本店とトマト本店はどっちが難関なんだろ。
806名無しさん:04/07/10 01:04
日本銀行本店の方が難関だと思う。
807名無しさん:04/07/10 09:40
日銀かよッ!
808名無しさん:04/07/10 09:45
>>805
地銀の本店なんて地元に住んでいれば簡単だぜ。
809名無しさん:04/07/10 11:09
山陽相互の東京支店、開設時はやけに親身に口座開設に応じてくれた。
今や、その口座も休眠口座に成り下がってしまったわけだが。
810名無しさん:04/07/10 13:51
開設のために転居しているのか。









馬鹿だな
811名無しさん:04/07/10 13:59
え? そんな書き込みどこにある?
812名無しさん:04/07/10 19:18
派遣社員なんてやってたら死ぬほど口座作れそうだな。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24
地銀の本店ぐらい漏れも持ってるしな

今日は選挙だし、りそな銀行衆議院支店、参議院支店とかの口座持ってる香具師はいねぇのか?
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56
やっぱり議員とか秘書とか職員しか作れないのかな?
地元地銀本店の口座なんか欲しくないが、トマト銀行本店の口座はほしい。
通帳の表紙は、トマトが踊ってるって本当?
816名無しさん:04/07/12 00:17
>>815
踊っちゃいないが、左手を腰に、右手はVサイン。
キャッシュカードも同じ。

支店端末は日立、ATMは富士通の印字。
817名無しさん:04/07/12 07:09
>>816
想像もつかんデザインだな
やべ、ほしくなってきたw
818名無しさん:04/07/12 10:27
トマト銀、人気急上昇?(w
東京に支店はあることはあるけどATM無いんじゃなぁ・・・
千代田区民でも新規開設は受け付けてなさそう・・・
819名無しさん:04/07/12 22:30
>>818
しかし、かつて東京支店新設時には地方第二地銀離れ小島店舗とは思えないようなATMの数があった記憶が‥‥。
いつのまにか空中店舗化してたのね。
820名無しさん:04/07/13 16:50
T0MAT0東京で作ってきたよ。
ttp://www.fastball160.com/ura/12/gogo/07.jpg
821名無しさん:04/07/13 16:56
露骨にアヤしいアドレスだな
822名無しさん:04/07/13 19:09
>>820
GJ!
823名無しさん:04/07/13 20:12
見ても大丈夫か?
824名無しさん:04/07/13 20:37
大丈夫。俺が保証する
825名無しさん:04/07/13 22:12
>>820
なんか毛が見えたからやめたほうがいいと思う。
826名無しさん:04/07/13 23:23
最近は画像に仕込んだウイルスやスパイウェアも……ガクガクブルブル
827名無しさん:04/07/13 23:49
毛って…エロ?
828名無しさん:04/07/14 02:16
>>827
マソコですな
829名無しさん:04/07/14 05:35
とりあえずBTMとUFJが合併して消されそうな支店に口座作ろうかなぁ。
830名無しさん:04/07/14 08:38
東京三菱とUFJは地元に支店があって口座も持ってるけど、りそなは支店がなく口座もない。
よってUFJは、東京三菱ではなくりそなに吸収されるべきだ
831名無しさん:04/07/14 11:00
あー、見なくて良かった。
女だしそんなん見たくない
832名無しさん:04/07/14 11:35
こんな趣味の女がいたんすか…
833名無しさん:04/07/14 13:19
いや、だから見たくないんだってばw
834名無しさん:04/07/14 13:38
朝NHKでUFJとSMBCが合併するニュースをやっている夢を見たのですが、正夢?
なんか、メインバンクがこうなるのは悲しい
835名無しさん:04/07/14 13:48
>>833
いや、口座開設が趣味って女の人が。
836名無しさん:04/07/14 14:00
>>834
間違ってますよ^^

>>835
あ、そっちの方ね
うん、いるよw
837名無しさん:04/07/14 19:05
東京銀行と東海銀行が合併するのか
838名無しさん:04/07/14 19:44
銀座支店の口座がお蔵入りになるのか!!!!!!!!!!!
839名無しさん:04/07/14 20:06
BTMの通帳って、どんなやつなんですか?
前みたいにアニメはいってる?
840名無しさん:04/07/14 20:06
BTMとUFJの合併で、銀行自体の名前って変わるんですか?
841名無しさん:04/07/14 20:07
ミッキーたんの香具師
842名無しさん:04/07/14 20:10
>>839
ディズニーキャラクター
843名無しさん:04/07/14 21:41
>>840
( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アハハハハー
844名無しさん:04/07/15 00:03
UFJが消滅するだけだろう
ついでに東京も外すんじゃね?
845名無しさん:04/07/15 08:44
銀行名どうなるの?MTFGの中のUFJになるだけじゃない?りそなみたいになりそう??
846名無しさん:04/07/15 14:00
とりあえず、合併後に口座作ること決定。
847名無しさん:04/07/15 16:51
お前ら釣られすぎ
848名無しさん:04/07/15 17:37
取り敢えずUFJ信託作って来たぞ。
849名無しさん:04/07/15 17:45
東京三菱ってすでにスーパー普通口座もっているんだけど
普通口座って作れますか?プーさんカードが欲しいので・・
850名無しさん:04/07/15 18:01
作れるっしょ
851名無しさん:04/07/15 19:25
>>848
普通口座ないんだってね。何作ったの?遺言書?
852848:04/07/15 19:55
>>851
普通預金は出来るよ。
普通銀行と多少違うのは信託総合口座ということらしい。
当然投資信託が買える

ついでに言うと労金も作って来たw
あと漁協側で保留中のJFと商工中金で地元金融機関コンプなんだけど…
商工中金て個人で口座作れるの?
853848:04/07/15 20:00
>>852訂正
信託銀行は投信が買えるということで
この口座”信託総合口座”は
貸付信託
金銭信託
定期預金
普通預金
国債、公共債
が扱える。
854名無しさん:04/07/15 20:02
>>852
そうだったのか。普通預金は無いのか?と尋ねるとUFJ銀行に行ってくれと言われた。
855名無しさん:04/07/15 20:05
>>852
未成年でも作れる?
856848:04/07/15 20:11
>>854
口座キボン。
何する? >投信!!
で、okデツ

なお担当してもらった人は中々親切な人だったyo
・UFJじゃないですよ(ここの場合隣がUFJ)
・コンビニATM使えませんが
・ネットバンキングもできません
etc色々忠告して貰いマスタ
857848:04/07/15 20:17
>>855
分からんですスマソ。
サイトの方には特に何も書いてないみたいだし
858名無しさん:04/07/15 20:18
投信なんて損するものしなくても開設は出来るでしょ。
859848:04/07/15 20:23
>>858
もちろん普通預金に1000円しか入れてない。
いちお目的は聞かれるからね。
ビンボー人なら投信が一番デソ
860名無しさん:04/07/15 20:56
今キャラクターは有るのかな?ケンケンいる?
861名無しさん:04/07/15 21:09
>>856
ただの普通口座(お金の出し入れ)じゃ通用しないだろうか?
UFJ銀行で時間内なら引き出しもできるから。
つぶれかけの銀行で投信はしたくないなw

>>856
今度チャレンジしてみるか・・・
862名無しさん:04/07/15 21:23
>>861
都銀でどうぞと断られそう
863848:04/07/15 21:25
>>861
客を選別してはねてる訳じゃないみたいだから通用しないってこともないだろうけど
>・UFJじゃないですよ(ここの場合隣がUFJ)
普通預金なら状況的に間違いなく隣をお薦めされたと思う。
うちの県は支店(UFJ、UFJ信託)にしかATMないしw
投信云々に関しては相手が納得しやすい理由ってだけで実際に買う必要はないかと
864名無しさん:04/07/15 21:56
>>863
「県」と「隣同士」でだいたい想像ついた。関西の方でしょ?
865名無しさん:04/07/16 13:01
東京三菱って最寄店しか口座開設できませんか?
866名無しさん:04/07/16 13:33
そんなことは無いのでは?
867名無しさん:04/07/16 14:20
>>865
うんと離れた他府県の支店でもメールオーダーで開設可能。
ちなみに、UFJも既に総合口座持っていなければ、離れた地域の支店にメールオーダーで開設可能。
しかし、どここの支店でもメールオーダーで開設できた富士と一勘が合併してみずほになったとたん、
最寄り支店のみ開設可能に変わったから、UFJも合併後は開設難しくなるかもしれない。
868名無しさん:04/07/16 15:00
みずほとりそなは厳しいね。
最寄り支店にしか作らせてくれない。
869名無しさん:04/07/16 17:16
それは「厳しい」ではなく「横暴」という。
870名無しさん:04/07/16 17:26
派遣もしくは無職の方におたずねしたいのですが…。
勤め先欄はどうされてますか?
空欄じゃだめでしょうか?
871名無しさん:04/07/16 18:03
勤め先欄なんて書いたことないよ。
872名無しさん:04/07/16 18:27
>>871
らじゃ。
サンクス。
873名無しさん:04/07/16 18:39
漏れもなるべく書かないが、たまに書いてくれと言われる。
厳しいところは籍が本当にあるか電話して確認するよ。
874名無しさん:04/07/16 18:41
クレジットカードでもないのに?
875名無しさん:04/07/16 18:52
そうだよ。そこまで金融機関はロンダリングに警戒している
漏れはこの長い人生、様々な銀行を訪れたが、今ほど厳しい時期は無かった。
地元の支店のみや、支店から半径何メートル以内だったり。
本当に住んでいるか行員が自転車で自宅訪問もするそうだ。
876名無しさん:04/07/16 20:11
>>873
>>875
厳しいですね。ほんとにクレカ並み。
自宅訪問はさすがにやりすぎでは?と感じます。
でも、オレオレ詐欺の振込先とか架空請求の口座とか、
いまはいろいろありますし…。
877名無しさん:04/07/16 20:48
>>876
開設させてから見に行くらしいけど、逃げられていた。ことも何度かあるそうだ。
878名無しさん:04/07/16 22:18
>>875-877
・・・ていうか、そんなことする暇と人員があるくらいなら、
金になる仕事をさせるかリストラした方がいいんじゃないのか?
879名無しさん:04/07/16 22:40
ロンダリングされて、信頼が薄れるよりマシだろ
880名無しさん:04/07/16 23:57
ロンダリングされるより?
えっ!今迄日本の金融機関がロンダリングに使われたことがないとでも?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
881名無しさん:04/07/17 03:07
三井住友って同じ市内じゃないと口座作れないの?
自分の家から隣の市の店舗の方が同市内より直線距離は近いんだけど
この場合はどっちにいけばいいの?
882名無しさん:04/07/17 03:10
あのな
今どきの本人確認つうのは厳しいど〜
からだで確認するんやど〜
♀:締まり具合
♂:サイズと角度
な、凄いやろ?
883名無しさん:04/07/17 10:57
>>881
近い方に作ればいいと思う
文句言われたら、「こっちの方が近いんだよ!」って力説せよ
884848:04/07/17 12:08
>>881
メールオーダーなら結構どこでも行けるんでは?
本店営業部でつい最近作りマスタ

>>864
そう主張する人はいるようですw
885名無しさん:04/07/17 12:34
>>880
馬鹿?そうゆうこと言ってるんじゃないぞ。大した頭じゃないくせに金融に手を出すな。
886 ◆sUuo23TbLs :04/07/17 19:38
 
887 ◆7riyBHEvmY :04/07/17 19:38
 
888 ◆u5xG3SKR1Y :04/07/17 19:46
 
889 ◆RMjJIcQw3g :04/07/17 19:46
 
890名無しさん:04/07/20 00:19
 
891名無しさん:04/07/20 20:05
口座開設が趣味の人たちは海外にも口座を持っているんですか?
持ってる人はどこに持っているのか教えて下さい!
892名無しさん:04/07/20 20:41
地銀東京支店に口座開設するには
1000万の現ナマ持ち込んで
ペイオフ対策を口実にすればいいのかな
893名無しさん:04/07/20 22:05
ペイオフ対策を口実にするなら、1千万を越えた分という想定で、1000円くらいどう
894名無しさん:04/07/20 22:20
四国地銀
四国:メイン、ロト6、ミニロト
高知、阿波(総合口座、三役君)、徳島(レインボー)、114(114pack)、
香川(五満足)、伊予、愛媛:休眠

都銀
みずほ、UFJ、三井住友、東京三菱:資金移動用

ネットバンク
イーバンク、JNB:資金移動用
ソニー銀行:外貨預金、小銭運用w

その他
新生:振込
UFJ信託:休眠
郵貯ボランティア:資金移動用、チェックカード
郵貯、JA、JF、徳島信金、ろうきん:休眠

証券
イートレード:メイン
東洋証券:メインにしたいんだけど…
マネックス:マネックススピード(最近使ってない)
楽天:マーケットスピード、カバワラ、オプ買い
日光ビーンズ:先物
Meネット:ペットのみ口座開く必要ないけど

外貨証拠金
外為,com、FXCMJ

申し込み中
りそな●TIMO、りそな■、スルガSB、あおぞら銀行
895894:04/07/20 22:27
あと、UFJ外貨セット
ドル、ユーロ、オージー、ポンド
896名無しさん:04/07/20 22:42
未成年という理由で、八千代銀行断られた。
かなしい。
ていうか、未成年だからっていう理由で断られたの始めて。。。
まぁあんまりお金ないから、迷惑なのはみえみえだけど。。。
897名無しさん:04/07/20 23:54
子供の内に作っておけばよかったのに・・断られたら泣くから手におえない。
898名無しさん:04/07/20 23:54
前途有る未成年を邪険にする企業に将来は無いな。
899名無しさん:04/07/21 00:00
見るからに前途のなさそうな未成年だった可能性もある。
900名無しさん:04/07/21 00:02
漏れは中学の時から作り始めたが、早く作っておいて正解だった。
今は何処いっても断られるな
901896:04/07/21 01:31
>>898
なんか励みになります!(?)本当に前途有る未成年から成人にならねば!(今19)

>>899
…、もしそんな感じに見えてたらショック!努力せねば。。。

>>900
ほんとソレ大正解!
902名無しさん:04/07/21 07:22
東和銀行って関東在住者なら普通に作れるよな?
903名無しさん:04/07/21 08:51
東京都民銀行で都民でも作れなくなったこの時代
904名無しさん:04/07/21 10:08
娘のおもちゃになっているカード
旧あさひ=miffy
旧拓銀=たあ坊
東京三菱=ディズニー
旧DKB=キティ
旧三和=スヌーピー
道銀=フィリックス
旧住友=バンクー
旧さくら=ドラえもん
横浜信金=アンパンマン
905896:04/07/21 11:47
今のところ、未成年で今年作れた口座(近所の支店)は、
*三井住友
*東京三菱
*りそな(TIMOならOK)
*横浜

逆にNGは、
*八千代

ぎりぎり都民じゃないので、東京都民はあきらめるか…(視野にあった
906名無しさん:04/07/21 13:11
>>892
漏れは実際にそれをやりますた。
どこかは言えないけど、某地方銀行の東京支店。
907名無しさん:04/07/21 17:35
りそなの●を持ってるんですが
もう一つ学校の近くの●の支店で作りたいんですが可能でしょうか?
908名無しさん:04/07/21 18:43
>>905
りそなは3月までに作るべきだったな。間に合った?
909名無しさん:04/07/21 21:33
たったの一万で適用外の休眠口座維持手数料か?
無いにも等しいだろ

>>907
おそらく無理。
910名無しさん:04/07/21 23:32
りそなって●二つは無理?
●と■一つずつならいけますか?
911896:04/07/22 00:27
>>908

間に合いました!!るんるんです!
912名無しさん:04/07/22 21:27
自分が口座開設した銀行の行員の対応一覧です。あくまで自分が受けた印象のみを書きました。

東京三菱:とても親切な対応でした。
みずほ :おばちゃんが多かった。仕事ぶりも普通でした。
UFJ :丁寧な対応だけどマニュアルどうりって感じでした。
三井住友:いままで行った銀行の中で一番ひどかった。
りそな :行員の愛想が一番良かった。
CITI:クレカの勧誘がしつこかった。その他は良かった。
新生  :5年定期作らないと言った時から明らかに態度が変わった。怖かった。

東京三菱とUFJとりそなは好印象でした。
三井住友は最悪でした。判子を一つ押し忘れたのでもう一度銀行に来てくれと言われ
すいませんの一言もありませんでした。
913896:04/07/22 22:13
支店によっても違うんだなぁ…
未成年でお金持ってなさそうな客なのに、三井住友はけっこう親切な対応でしたよ!
東京三菱は同感!さらにしっかり、イイ感じでした。
914名無しさん:04/07/22 23:39
>>912-913
合併した銀行なんかでは、
昔の銀行によって店員の対応が違ったりするね。

オレの印象で、みずほは3行それぞれ全然違っていた。

旧・富士 親切丁寧というより、正にプロという仕事振り。
      口座解約に行ったにもかかわらず、ものすごく丁重に対応してもらった。
      解約したことをものすごく後悔。
      旧・一勧の通帳を渡しそちらにまとめての旨を伝えると、
      「これからも、みずほをよろしくお願いします」と深々とお辞儀をされた

旧・第一勧銀 いたって普通。お姉さんが親切に対応。可も不可も無く。

旧・興銀 客を客とも思ってないようなマジメに人を小ばかにした対応。
      (ま、もともとこの銀行はそういう銀行だったので、別になんとも思わないのだが、
       その辺の窓口勘違いね-チャンが、自分がプロジェクトファイナンスやってるわけでもないのに
       こういう対応はいかがなものかと思った。)
915名無しさん:04/07/22 23:44
あたりまえぇー!自称からして違う。
富士,一勧(その他一般の銀行):弊行
興銀:当行,本行
916名無しさん:04/07/22 23:51
三井住友の最近統合した都内旧住友某有名支店、常に
対応よいです。こっちはただの個人客なのに、奥から
支店長です、って出てきて名刺渡してくれたり。
自分の勤め先がそこに30億くらい預けてるからかな。
917名無しさん:04/07/22 23:59
漏れも中学生〜高校生の時に都銀を制覇したが、だいたいヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
UFJはまあ愛想が良い。親密な関係を持つ女子行員ができた。
りそなはいいでしょ。そりゃ必死だから。
SMBはまあまあ。おっさん生意気。開設は余裕。
みずほはまあまあ。I支店は良かったよ。
糖蜜はメルオダ。これほど簡単な銀行はないな。
918名無しさん:04/07/23 01:28
三井住友はオレが行ったとこも最悪でした。
旧わかしお支店でした。
919名無しさん:04/07/23 10:41
先月成人してシマタ(つд`)
都銀は糖蜜が近くにないから未制覇。でもうんこと統合決まったから早く作らないと
他の都銀は>>917と同じく中学〜高校に開設。
りそなは大阪営業部も制覇でつ
920名無しさん:04/07/23 10:47
面白いスレが立つもんだね〜

口座開設が趣味って・・・・
921名無しさん:04/07/23 13:14
>>920
何をいまさら。
922名無しさん:04/07/23 22:16
>>867
みずほダイレクトは5支店、27口座まで登録できると公式HPに書いてある
わけだが、死文ですか??

ttp://www.mizuhobank.co.jp/direct/help/other/account_furikae.html
923名無しさん:04/07/24 00:28
開設しまくるのはいいが・・解約はどうするよ?
メルオダでは無理だろ?
924名無しさん:04/07/24 02:29
>>923
解約って口座店以外の支店ではできないの??親の休眠口座を口座店以外の支店で
解約したことあるけど。ちなみにSMBCだけど。
925名無しさん:04/07/24 11:19
>>923
開設が趣味なんだから解約はしないんじゃないか?
コレクション感覚…
926名無しさん:04/07/24 17:01
開設趣味の極意
・潰れるまで解約しない
927名無しさん:04/07/24 21:30
遺族が迷惑だわな
928名無しさん:04/07/24 22:37
茨城に移り住んでて死去してトマト銀行の口座が・・(ry
929名無しさん:04/07/24 22:45
ほっとけばええやろ
930名無しさん:04/07/24 23:27
はっとくにしても、それを判断するために残高照会なんかはしないといけないわけで
931896:04/07/24 23:43
月曜日、JAバンク(農協)作ろうっと。ふふふたのしい。(病気
932名無しさん:04/07/24 23:59
東京に来てしまったから、JAは作れないだろうな・・・・
933名無しさん:04/07/25 00:25
>>932
都内にもJAはあるし、それこそ農林中金に口座開設しよう。
934名無しさん:04/07/25 00:32
近くには無かった。どうせ理由聞かれてつまづいて終わりかな?
副都心だから仕方がない。
935名無しさん:04/07/25 06:49
>>934
農協はその辺り緩いんじゃね?
ちょきんぎょで大々的に一般狙ってるし
936名無しさん:04/07/25 16:26
>935
共済に入ってくれればなんぼでも口座開設してやる。
                        脳狂職員
937名無しさん:04/07/25 17:03
漏れの現在の状況
郵貯、道銀、北陸、七十七、秋田、新生

 本当は青森銀行仙台支店の口座も作りたかったが、マネーロンダリング
のせいで口座開設が厳しくなり断念。来月北海道に行く途中で、八戸に寄
るから八戸駅前支店でリベンジしてみるよ。
938935=894:04/07/25 19:30
>>936
持ってるからイラネ
それよりりそなクレりそな
TIMO●大阪中央営業部の方はどうにかなりそうなんだが
総合口座■大阪営業部がメンドイ。

それとJF場所選ばんとキャッシュカードは無いは
他所から振込できんわで処理が難しいな
939名無しさん:04/07/26 11:25
>>938
●のほうが面倒くさくないか?
940935=894:04/07/26 12:32
>>939
先日メールオーダー申し込んで
本人確認資料の添付ミス諸々で両方突っ返されたんだが
理由が、
TIMO●:本人確認資料
総合口座■:本人確認資料、店舗選択(最寄りへ)
だった。
これを考えると今更●の方が店舗選択で突っ返される可能性は低いと考えてる。
■の方も理由付けてリトライ中なんだがどうなるやら……
>>894を見れば分かると思うけど居住地的には
最寄りと言われてもどこも大差ないから柔軟に対応して欲しいな
941名無しさん:04/07/26 23:31
りそな■は「金銭信託利用予定」の一言で
問題なく開設できる。
俺はちょっと事情があって住居や勤務先と全く違う場所に
ある店舗に口座を開きたかったので、この方法で開設した。
942名無しさん:04/07/27 02:23
朝銀に作りたい
943名無しさん:04/07/27 03:06
>>942
作れば?りそなより簡単そうだ。
944名無しさん:04/07/27 14:11
>>942
ジョソイル君バッジ付けて逝けば一発合格!(w
945名無しさん:04/07/27 23:15
>>944
そっちの入手の方がよっぽど大変だと思うが(w
946名無しさん:04/07/28 00:12
埒家族のひとヤフオクにでも出せばいいのに
947名無しさん:04/07/28 02:40
店に入ると、アンニョンハセヨっていわれるぞ。おれは公共料金支払いに使っただけ。
948名無しさん:04/07/28 10:53
>>947
そこで笑顔でアニョンハセヨと返せなくては朝銀は使えね
949名無しさん:04/07/28 17:28
チョソ系はハナとあすか持ってるYO。
口座は簡単に作れますた。
950名無しさん:04/07/28 17:42
長銀は入ったら最後、でれないらしい
951935=894:04/07/28 19:15
>>940
■粘って見たが駄目ポ
取り敢えず送り直し。
952名無しさん:04/07/28 19:40
>>948
笑顔で「アニュンハセヨ」と返す→お客様
戸惑って「えっと、えっと・・・」と口ごもる→カモ

だったりしてw
953名無しさん:04/07/28 21:18
市内に支店のある銀行・信託銀行完全制覇まで、あと9個。
前途遼遠。
954名無しさん:04/07/28 21:29
せいはしなくて良いよ
955名無しさん:04/07/29 00:45
>>951
以前りそなスレに書いたけど、俺は京都在住でresonart目的で
大阪営業部にメルオダしたら、判子印字不鮮明で返ってきたけど
再挑戦したら開設できた。
そ知らぬ顔してもう一回やったらいけるんじゃないかな。
956名無しさん:04/07/29 11:18
>>955
漏れは直接行って成功した派でつ
957894:04/07/29 12:02
>>955ー956
アドバイス感謝。
取り敢えず書類返送されてくる筈なんで
もう一度新たに送り直して見ます。
直接攻撃は…交通費5000円以上掛かるんでちょっと厄介かも?
もし行くならパン焼き機の総合口座も狙うんだけど…

あおぞら、スルガSB到着。
住信メルオダ投下(これは利用前提)。
958名無しさん:04/07/29 19:58
地方都市で地銀の口座を開設する場合、本店所在地が遠くになればなるほど、
口座開設が困難になっていくような気がする。

まあ、確かに隣県ですらない地銀の口座を開設する必要性を説明するのは困
難なんだが。「職場から一番近い」とかの僥倖がないと厳しいな。
959894:04/07/29 20:18
りそなの痛手を癒すために出撃。
商工中金ゲト。

あとは阿南信金で県内コンプ。
ローカル過ぎる上遠い…
960894:04/07/31 15:27
TIMO●、ポイントバンクの案内到着口座開設成功の模様
あと■も書類返却されてきた…大和駄目ポ
メルオダして書類取り直したんで帰ってきた本人資料付けて送り直します。
961名無しさん:04/07/31 16:48
みずほコーポレート銀行に口座開設するには
どうすればよいですか?
962名無しさん:04/07/31 17:32
大企業つくってください。
963名無しさん:04/07/31 17:48
コーポーレートって気になっていたのだが、企業専門なの?
964名無しさん:04/08/01 00:13
私は、口座数750口座あります。 
 銀行で持っていないのは、和歌山、奈良、島根、西京、福岡中央、豊和、佐賀共栄
長崎、沖縄海邦、だけです。    
965名無しさん:04/08/01 09:11
だれか日本政策投資銀行の口座を持ってるお方はいますか?
966名無しさん:04/08/01 17:25
東西南北の各日本銀行の口座全部持っている人います?
967名無しさん:04/08/01 17:49
もうすぐ「西」は「西日本シティ」になってしまうわけだが、
「日本銀行」的にはバッタモノになるということか?
968名無しさん:04/08/01 18:59
ネットショップを開こうと考えていてショップ専用の口座を作ろうと思っています。
どこの銀行の口座がいいと思いますか??
詳しい人誰か教えて〜。
969名無しさん:04/08/01 19:13
>>967
「シティバンク」的にもバッタモノですからご心配なく。
970名無しさん:04/08/01 21:32
>>968
イーバンク銀行かジャパンネット銀行
イーバンクはだんだん伸びてきている
ジャパンネットは口座を持っている人自体は多いが衰退傾向にあり
971名無しさん:04/08/01 22:20
イーバンクなんて単独で指定振込先には使えないだろ。
都銀+イーバンクとかならいいと思うけど。
972名無しさん:04/08/02 07:32
ジャパネットは金がかかるからイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
973名無しさん:04/08/02 07:46
>>972
あなた、正解でつ。
974名無しさん:04/08/02 09:01
>>971
都銀かなければ地銀の口座くらいあって普通だろ。
975名無しさん:04/08/02 12:00
既存の口座を使わずに新規に作るという話じゃないのか?
976名無しさん:04/08/02 17:19
三井住友が同一支店内振込を有料化
振込指定先がある事を理由にした、遠隔地での口座開設はほぼ不可能に
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomikaitei.html
977名無しさん:04/08/02 18:52
>>965
 日本政策投資銀行は、政府からの借入や債券の発行により、
資金を調達しています。個人や企業から預金を集める仕組みで
はないので、日本政策投資銀行には預金窓口はありません。

                                  以上
978名無しさん:04/08/03 01:19
もしかして銀行なら何処でも作れると思っている馬鹿がいる!?
979鴻巣まんせー:04/08/03 13:15
>>978
まぁそれが生きがいってヤツもいるんだから、そんなに冷たく言い放つなよ。
980名無しさん
あすなろ信組定期の金利がちょっと有利なのあった。