高金利金融機関はどこ 57%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
高金利金融機関はどこ 56%
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1206994154/
関連スレ
△個人向け国債_第6回債▲
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1198411174/l50

ここは円建ての金融商品の高金利情報を交換するスレッドです。
円貨換算でリスクを負う金融商品はご遠慮ください。

定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri @Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
2名無しさん:2008/04/19(土) 22:25:36 0
3名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:14 0
おつ〜
4名無しさん:2008/04/19(土) 23:44:47 0
愛皇信用組合 皇宮預金レート

皇宮普通預金:1.00%
5名無しさん:2008/04/19(土) 23:53:54 0

        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   全員ウンコににな〜れ
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
6名無しさん:2008/04/19(土) 23:55:00 0
信用組合って出資金が500-2000円くらい必要なところ多いけど、
1%超えって結構あるな。気づかんかった。
7名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:24 0
親近って
石原銀行みたいに
すぐつぶれそうで怖いな
8名無しさん:2008/04/20(日) 00:13:54 0
優良な信用組合なら大丈夫じゃないの?
どの信組が優良な信組か知らないけど。
9名無しさん:2008/04/20(日) 00:15:40 0
ひろしんって危なくね?
高金利で釣って
必死に自己資本比率上げようとしてるだろ
10名無しさん:2008/04/20(日) 00:39:45 0
>>9
定期預金を集めても自己資本比率が上がることはないと思うが。
11名無しさん:2008/04/20(日) 01:11:49 0
1000万円程度なら全く気にならん
ちなみに、ひろしんは、長期格付け格付けA-と日本の金融機関の中で
みても、かなり優良な方。さらに、短期となればAAクラスだろ
ちなみに、SBIHDはBBB+
12名無しさん:2008/04/20(日) 01:14:36 0
1000万じゃ
利息いくらにもならんのじゃ?
13名無しさん:2008/04/20(日) 01:17:19 0
時給換算したら3万円くらいだから問題ない
14名無しさん:2008/04/20(日) 01:27:02 0
高級ソープ嬢かおまえ
15名無しさん:2008/04/20(日) 02:24:59 0
他スレと違って、ここは単純にお金を増やしたい人だらけだから好き。
煽ろうが、バカにしようが、増えればイイ!と割り切ってる人が多く。
16名無しさん:2008/04/20(日) 02:33:56 0
預貯金には「リスクを取らないリスク」がある
17名無しさん:2008/04/20(日) 03:51:21 0
>>16
30年分散投資すれば預金の何倍も付くことは分かるがそんなに放置できない
リスクといっても、インフレリスクだと思うが、それが気になるまでには現物を
買ってるからインフレリスクは気にならない
18名無しさん:2008/04/20(日) 04:41:41 0
>>9みたいな馬鹿が金融板にいるんだねw
19名無しさん:2008/04/20(日) 08:08:31 0
「リスクを取らないリスク」ってフレーズ
結構見るけど詭弁だよね
20名無しさん:2008/04/20(日) 08:27:05 0
【マニラ=遠西俊洋】アジア開発銀行(ADB)の黒田東彦総裁は18日、マニラのADB本部で
記者会見し、世界的なコメなど食料価格の高騰に関し「途上国を中心に、米国の信用力の低い
個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題より深刻だ」と述べた。アジア各国の主食である
コメの値上がりを受け「インフレ抑制が今年から来年にかけての最大の政策課題になる」とも語り、
インフレ対策の必要性を強調した。

黒田総裁は食料高騰について「中国やインド、東南アジアといったアジア地域だけでなく
アフリカや中米などでも喫緊の経済課題だ」と指摘。ADBとして「アジアの加盟国が食糧高騰による
財政難に陥った場合、緊急融資などに応じる」と述べた。

各国のインフレ抑制策として「一層の金融引き締め策や自国通貨高容認などに期待する」と言及。
5月初旬にマドリードで開く年次総会の場などを通じ、各国の当局者と対応を協議する考えも示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080418AT2M1803H18042008.html
21名無しさん:2008/04/20(日) 08:50:57 0
【先物】4日連続で最高値を更新、止まらない原油高騰…投機マネーが拍車 NY市場
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208434695/
【資源】NY原油、最高値更新=終値ベース、供給懸念で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208216280/
【資源】「ドルはもはや通貨ではなく紙の束」 イラン大統領、原油115ドルでも「低すぎる」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208646895/
【金融】ピケンズ氏:原油相場は150ドルに、「売り持ちは間違いだった」…風力発電に100億ドルを投資計画
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208530751/
「ガソリン30円値上げも」、暫定税率復活で・原油価格の高騰分転嫁…石油連盟会長
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208472650/
【交通】ばんけい観光バス 路線バスから撤退…札幌の2路線、燃料費高騰で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208180721/
【食品】遺伝子組み換えトウモロコシを輸入、食料原料に供給開始・穀物価格高騰に対応…日本食品化工
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208472351/
【食品】横浜中華街:肉まん原材料高騰も値上げせず、「在庫が切れたら…」「GW後には上げざるを得ない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208357451/
【食品】オリジン東秀:総菜類13%値上げ、「オリジン弁当」初出店以来初めて・食材費や人件費高騰で…28日から
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208471155/
【漁業】海道の昆布不漁、関西の食卓を直撃 閉店や値上げも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206499886/
【外食】小麦高騰“粉もん”直撃 大阪、たこ焼きも値上げ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207017153/
【物価】鶏肉、豚肉が最高値圏…家計への負担、一段と 農水省調べ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208177097/
【食品】明治乳業:家庭用バター・チーズ値上げ・5月から順次…世界的な飼料価格の高騰で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208357151/
【不動産】首都圏のマンション購入、23区から近郊に流出・地価高騰などで…リクルート
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208356854/
22名無しさん:2008/04/20(日) 08:56:06 0
インフレに備える 〜知っておきたい、円預金に潜むリスク

1. 円預金と物価の関係円預金に預けておけば、安心だと考える方も多いと思います。しかし、お持ちの金融資産が円預金だけというような場合、本当に安心といえるのでしょうか。実はお金の額は変わらなくても、お金の価値が下がってしまう、そんな話があります。

例えば円預金の金利があまり上がらないまま、1年間で物価が上がってしまったらどうなるのでしょう。
今、ここに100万円があるとします。このお金を定期預金に預けると年率1%(税引き後)の場合、1年後の満期には101万円になります。

今回、100万円の車(ここでは、簡単にするため諸費用、税金等は考えません)を購入しようと考えましたが、1年後の定期預金満期まで待って、まずはお金をふやしてから車を購入することにしました。

1年後、車を購入しようとしたところ、原材料費高騰などの影響で物価が上がり、同じ車なのに価格が3%値上がりしてしまい103万円になりました。
せっかく年率1%で定期預金に預けてお金が101万円にふえたのに、車は物価上昇の影響を受けて103万円出さないと購入できなくなってしまいました。
これは、結果としてお金の価値が下がってしまったと言えます。

http://www.shinseibank.com/unyo_info/inflation/index.html
23名無しさん:2008/04/20(日) 09:01:07 0
>>9
馬鹿と言われても構わないから、教えてくれ。
どうして預金の受入で自己資本比率が上がるんだ?
預金が増えて、投資や貸出が増えれば、自己資本比率は下がるだろ。
24名無しさん:2008/04/20(日) 09:02:17 0
あ、アンカ違い、すまん。
>>23>>9 じゃなくて >>18ね。
25名無しさん:2008/04/20(日) 09:05:06 0
インフレ時代に突入か?
――インフレヘッジできる投資先を探せ!

インフレは徐々に進行してくれればいいのですが、怖いのは、景気があまり良くならずに、インフレだけが突然押し寄せてくることです。
急激にインフレが進む場合、CPI(消費者物価指数)などの経済指標は反応が遅く、資産インフレを反映していないので、実感とはまったく異なる数値になります。

それでは、極端なインフレ(ハイパー・インフレ)の場合、どういう状況になるでしょうか? 過去の事例を見てみましょう。

例えば、1920年代にドイツで起こったハイパー・インフレはすごいものでした。1914年頃から物価が上昇し、みるみるうちに物価が何百倍、何千倍になっていったのです。
それまで、1ドル=4.2マルクだった為替相場も暴落し、1ドル=4.2兆マルクにまでなりました。

イメージで言うと、100円のものが1週間かそこらで2万円になってしまう状況です。
こうなると、給料もそのペースで上がらないと食べていけない状況ですが、やはり、給料の上昇は物価の上昇についていかず、人々は苦しい時を過ごすことになりました。

一方、多額の借金を抱えている人には、ほとんど棒引きの状態となりました。
イメージだけで言うと、5000万円の借金をしていた人は、25円だけ返済すればいいというような極端な状況です。

ドイツの場合、その後のデノミネーションで、1923年には為替も元の状態(1ドル=4.2マルク)まで戻りましたが、このようなことが実際に起こっていたかと思うとぞっとします。
最近でも、実際にブラジル、アルゼンチン、ロシア、トルコなどさまざまな国で、同様のインフレ騒ぎが起こっています。

http://diamond.jp/series/kaneda/10007/
26名無しさん:2008/04/20(日) 09:19:51 0
>>16
でもね。
円貨で生活していて円貨でリスクがなければ、実際に痛みを伴い始めるのには
タイムラグがあるし、間に入るクッションも多いし、みんな横並びでぐだぐだ
愚痴りながら痛みを分かち合うから、意外と痛くないもんなんだよ。
27インフレーションと失業:2008/04/20(日) 09:24:08 0
http://sakura.canvas.ne.jp/spr/h-minami/note-inflation.htm
資本主義の2大害悪は失業とインフレーションである。第二次大戦後、各国はケインズ政策を採用することによって失業・恐慌問題のある程度の解決に成功した。
しかし、今度はそれに代わって、ケインズ政策のいわば副作用ともいうべきインフレション問題が各国を悩ますようになった。

1、インフレのスピードのよる分類
インフレーションとは、継続的な物価上昇である。代表的な指数としては消費者物価指数や卸売物価指数があるが、これらが継続的に上昇する現象をインフレーションという。
インフレーションは、そのスピードによっておおまかに3つに分類される。
いちばん穏やかなインフレはクリーピングインフレーションで、年率数パーセント程度の物価上昇をいう。
もう少しインフレのスピードが早くなるとギャロッピングインフレーションと呼ばれる。これは年率数十パーセント程度のかなり激しいインフレである。
さらに加速度がついて物価が1年間で数十倍・数百倍になるとハイパーインフレーションと呼ばれる。
ハイパーインフレの典型として、戦間期のドイツで、1913・14年を1とすると1923年には1兆2470億倍になった例がある。

2、インフレがいけない理由
物価上昇がいけないことだと何となく思っているが、いざ「なぜいけないのか」と問われたら答えられるであろうか。

一般にインフレは次のようなさまざまな弊害をもたらす。
1, 社会的不平等をもたらす。
値上がりした「モノ」をもっていた人は大儲けをし、逆に銀行に預金していた人や現金をタンス預金していた人は、貨幣価値が下がった分大損をする。
また、借金をしていた人は得をし、お金を貸していた人は損をする。
インフレーションが発生すると人々は現金を手放し、値上がりが期待される土地や株に乗り換える(インフレ・ヘッジ)。
バブルの時期には「5千万円で買った家が1年後には1億5千万円になった」などという話をよく聞いた。
特に資産インフレの場合、儲けるにしても失うにしても、桁違いの不平等が発生する。

2, 物価上昇が先行し、賃金の上昇が追いつかない。
一般にインフレが起きた場合、賃金の引き上げは1年以上遅れることが多い。このため給料で生活している人々の生活が苦しくなる。
28インフレーションと失業:2008/04/20(日) 09:25:22 0
3, 年金生活者など、社会的弱者の生活を破壊する。
インフレは定年退職後、年金や銀行預金の利子で生活している高齢者の生活を直撃する。

3、インフレの原因
インフレの原因としては、大きくいって次の三つの説が有力である。しかし、学者によって意見が異なるため、原因を一つに絞りこむことは困難である。

1,貨幣数量説(マネタリズム)
中央銀行が「貨幣」を発行しすぎるからインフレーションが起きるとする説である。
インフレの原因が需要側にあるとする点ではディマンドプル説と似ているが、超過需要が「貨幣」の超過供給によってのみ生み出されるとする点で異なる。
古典的な貨幣数量説によると、一般的に次の式が恒等的に成り立つ。
   MV=PT ・・・・・・(1)
      ただし、M=貨幣量
           V=貨幣の流通速度
           P=物価水準
           T=取引量 が恒常的に成り立つ。
ここで 式を変形し、
P=(V/T)×M・・・・(2)
ここで、V/T =一定と仮定し、(2)式を右辺から左辺への因果関係として読むと、物価水準Pは貨幣量Mに比例するという貨幣数量説が導かれる。
貨幣数量説の立場からは、インフレはきわめて金融的な現象であるとされる。
そして、インフレを起こさないために、金融当局に適切なマネー・サプライの管理をすることが厳しく求めれる。
現代の代表的な貨幣数量説論者(=マネタリスト)であるM、フリードマンは、
中央銀行の役割は毎年一定の割合(3〜4%程度)の通貨を機械的に供給することにとどめるべきで、なまじっか人為的な金融政策を行なうからかえって経済が混乱すると主張して、ケインズ政策を批判している。
フリードマンはさらに、裁量的な財政政策を含めおよそ人為的な政策は長期的には全て無効で、全てを市場に任せることが最良だと主張している。
29インフレーションと失業:2008/04/20(日) 09:27:05 0
2,ディマンド・プル説
財・サービスの価格が需要と供給を反映して決まるとするならば、ディマンド・プル説はインフレの原因が需要側にあるとする考えである。
たとえば、500兆円の供給能力しかない社会に550兆円分の需要を作り出してやれば、需要が供給を上回りインフレが生じる(ケインズはこれを「真正インフレーション」とよんだ)。
また、需要の大きさが完全雇用産出量以下であったとしても、完全雇用に近づけば一部の商品に「ボトルネック」が発生し物価上昇が生じやすくなる。
第二次大戦後、各国でケインズ政策が採られるようになった結果、不況になると財政・金融政策によって「有効需要」が創出され、物価は下落しにくくなった。
戦後、各国で広くみられるクリーピング・インフレの発生はケインズ政策の採用と無縁ではない。
ディマンド・プル説によれば、インフレは超過需要が発生するから生じる。
そこで物価の安定を図るためには、適切な財政・金融政策によって、国内の総需要全体を抑制することが必要となる。
具体的には、政府支出の削減、増税、公定歩合の引き上げ、売りオペ、預金準備率の引き上げ、等の政策が考えられる。

30インフレーションと失業:2008/04/20(日) 09:28:38 0
3,コスト・プッシュ説
現代においては市場の寡占化が進行し、企業が価格支配力を持つことが多い。
そこでは価格は需要と供給によって決められるのではなく、企業が生産コストに一定の利潤を上乗せして決められる。
したっがて、賃金や原材料の価格が上昇した場合、それが製品価格に転化されることによってインフレが生じる可能性がある。
これをコスト・プッシュ型のインフレーションという。
1973年の石油危機に際して、原油価格が4倍になったために日本経済が激しいインフレに襲われたのはこの例である。
(ちなみに、輸入インフレもコスト・プッシュインフレーションの一種とみなすことができる)。
この説は賃上げを求める労働組合に対抗する理論として経営者によって援用されることもある。
現代においては市場の寡占化が進行し、管理価格による「価格の下方硬直性」や、暗黙のうちに企業間競争を制限するといった現象が広く見られる。
そこで、コスト・プッシュ型のインフレに対しては、独禁法の厳格な運用などで企業間の自由な競争をとりもどし、価格競争を促進させることが必要となる。
また、必要ならば賃金の上昇率を生産性上昇率以内に押さえるよう、政府が直接的な規制をしコスト・プッシュ型のインフレを回避する政策も考えられる。
しかし、所得政策はこれまで日本では実施されたことはない。
31インフレーションと失業:2008/04/20(日) 09:29:05 0
4、インフレと失業の関係
世の中には「あちらを立てれば、こちらが立たず」ということがよくある。このように、一方を良くすれば他方が悪くなる関係をトレード・オフ関係という。
1958年、イギリスの経済学者、AWフィリップスは一つの曲線を提示し、物価上昇率と失業率の間にトレード・オフ関係があることを示唆した。
すなわち、好景気を望めばある程度の物価上昇は止むを得ず、また物価を下げるためには不景気にならざるをえないというやっかいな関係が資本主義にあるというのである。
もし経済が、
「好況・インフレ→金融引き締め→不況・物価沈静→金融緩和→好況・インフレ」
というサイクルを繰り返すとするならば、景気が良くしかも物価も安定しているという状態は望むべくもない。
要は、フィリップス曲線のどの点を選択するかという問題になる。したがって、クリーピング・インフレ程度なら経済成長に伴うコストと考える人も多い。
政策を誤ると最悪の場合には、スタグフレーション(不況下の物価高)に陥ることもある。
32名無しさん:2008/04/20(日) 09:40:52 0
坊や
こんなコピペじゃ単位取れないぞw
33名無しさん:2008/04/20(日) 09:43:37 0
>>15
ゴミみたいな利息でもか?
34名無しさん:2008/04/20(日) 09:45:14 0
>>23
ひろしんに預けるのは危ないって事か
怖いね
35名無しさん:2008/04/20(日) 09:59:44 0
>>34
>>11読め
36名無しさん:2008/04/20(日) 10:00:22 0
9が暴れてるw
37名無しさん:2008/04/20(日) 10:00:23 0

なぁ。ここはどうよ。

http://www.seoulholdings.com/holdings/

韓国系なんだが、探りを入れてみたヤツはいないかい?
円建て5年複利で年利換算10.5%なんだが。
38名無しさん:2008/04/20(日) 10:09:30 0
>>36
答えてやれよ
39名無しさん:2008/04/20(日) 10:10:20 0
40名無しさん:2008/04/20(日) 10:19:53 0
>>39

さんくすこ。スレ読んでみるよ。
41名無しさん:2008/04/20(日) 11:15:54 0
この円建て10%なら
ニュージーランド8%、南アメキシコ10%、アイスランド14%を選ぶな
いっぞ目をつぶってロシア株全力買いとかな
42名無しさん:2008/04/20(日) 11:34:00 0
てっきり大学の教養の経済原論かと思ったが高校の授業かぁ・・・
S=I式は高校、MV=PT式は大学で最初にやったと記憶しているが
最近は高校でやるのか?
43名無しさん:2008/04/20(日) 11:34:47 O
全員ウンコから今北
44名無しさん:2008/04/20(日) 11:40:53 0
     人
.  ●(__) .● ))
  | (__) .|
(( ∩ ・∀・)∩  ウンウン♪
   〉    _ノ
  ノ ノ  ノ 
  し´(_)

    人 
 (( (__)
  (__) ●
●( ・∀・)/   コッコ♪
 と    つ  ))
 ノ ノ  ノ
 し´(_)

     人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   ウン♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/
     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  コッコ♪
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))
45名無しさん:2008/04/20(日) 11:56:06 0
今日はもう二回もウンコしたが、このスレのおかげか
46名無しさん:2008/04/20(日) 12:13:23 0
「リスクを取らないリスク」と「投資によるリスク」じゃそのリスクの危険度が全く違うからな。
「貯蓄から投資へ」って騒がれてちょうど団塊世代の退職もあって、一時は株の個人の比率も
大分上がったな。
でもそこから多くの人が大損こいたからね。
「貯蓄から投資へ」って煽るだけ煽っておきながらリスクの自己責任ついて、買うほうも商品売るほ
うもきちんとされてないままだったから。
俺のポートフォリオは(預金1200万 海外国債300万)。200万の余り金で株仕込む
つもりだからこの決算で下がってほしいな。
47名無しさん:2008/04/20(日) 12:20:29 0
>>37
怪しいなあ。
貸出やファクタリングで運用してるならそのHPがあってもいいのに。
金集めのことばっかりで肝心の運用が全然見えない。
48名無しさん:2008/04/20(日) 12:31:42 O
今普通預金に600万入っててあおぞら銀行の3年0.9に300万×2で預けようか思案中なんだけど
禿のところからダイレクトメールがきまくりとかならないですか?
49名無しさん:2008/04/20(日) 12:47:08 0
禿とあおぞらは関係ない
50名無しさん:2008/04/20(日) 12:48:28 0
あおぞらでもおおぞらでも君の好きなやつにしろよ
51名無しさん:2008/04/20(日) 13:13:28 0
>>48
今は禿は関係ない。
定期預金口座開設時にアンケート書かされるけど、チェック入れた項目によって
ダイレクトメールの種類や量が違う。
52名無しさん:2008/04/20(日) 14:40:22 0
国内債券でも資産は目減りしない↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rakuaaaa/37106955.html
53名無しさん:2008/04/20(日) 14:42:31 0

ソフトバンクって
銀行業務やってんの?
54名無しさん:2008/04/20(日) 14:46:00 0
>>52
株式は誤魔化しようが無いけど、債券なんて運用の仕方で
いくらでも変わるような・・・。まさか1969年の超長期国債を
持ち続けてるわけじゃないよなw
55名無しさん:2008/04/20(日) 14:46:14 0
56名無しさん:2008/04/20(日) 14:48:06 0
>>55
SBと青空ってなんか関係あったの?
57名無しさん:2008/04/20(日) 14:50:01 0
>>54
一般人は買えない。高金利預金で国債上回っているだけ^^
58名無しさん:2008/04/20(日) 14:50:50 0
>>56
スレ違い
そういう古い話はよそでやれ
今の金利に何の関係もない
59名無しさん:2008/04/20(日) 14:51:30 0
>>56
サーべラスに株売った
6037:2008/04/20(日) 14:52:31 0

誘導されたスレ見てみたけど、要は怪しいと言われつつも
ここ5年は問題なく利息+元本帰ってきてるみたいだね。
確かに>>47のいう通り中身が見えないのが怖いが。
生活に響かない金は100万くらいしかないんだが、
1783や3587を買ったつもりで1年ほど放置してみるか。
61名無しさん:2008/04/20(日) 14:59:21 0
>>60
詐欺鼠講系の話もよそでやってね
62名無しさん:2008/04/20(日) 15:11:14 0
振興に預けていた1000万が満期になるんで、高金利で手続きの簡単なところ探してるんだけど
オリックスがベストチョイスかな?
63名無しさん:2008/04/20(日) 15:12:58 O
>>48です。
レスくれた方ありがとうございました。
ダイレクトメールじないけどソフトバンクからだいたい月2でかかってくるYahoo!BB勧誘電話に辟易していたので…。
64名無しさん:2008/04/20(日) 15:13:23 0
はたして振興でちゃんと金が卸せるかどうかだな
65名無しさん:2008/04/20(日) 15:16:13 0
>>64
と、いうと?
66名無しさん:2008/04/20(日) 15:17:43 O
>>62
自分もオリ1000万3年考えてる。
金利また下がったらいやだから4月中に手続きしたほうがいいのかな。
67名無しさん:2008/04/20(日) 15:20:20 O
つか、あおぞらってこのスレ的にはどうよ?
あんまりあおぞら預けたってレス見ないな。
68名無しさん:2008/04/20(日) 15:22:14 0
>>60
大変失礼ではあるが、たった100万円ぽっちの金が消えて生活に支障が出るようなら
「投資」というたぐいに興味を持つべきではないのではないかな
あまりに効率が悪い
おとなしく残業稼いで生活費ケチって種銭増やすのが先だろうと思う
69名無しさん:2008/04/20(日) 15:29:24 0
>>68
おいおい。
稼ぎながら投資も勉強するってことができないのか、おまえは。
70名無しさん:2008/04/20(日) 17:56:24 0
夏の金利うpキャンペーンまで3ヶ月
預けられるいいところはないでしょうか?
71名無しさん:2008/04/20(日) 18:09:04 0
2ch見てるとFXとかやってるニートって多そう
72名無しさん:2008/04/20(日) 18:25:39 0
>>69は投資をやったことに無いに100ペセタ
73名無しさん:2008/04/20(日) 19:11:26 0
頭を使うと疲れる人ですか。
前スレからご苦労様です。
74名無しさん:2008/04/20(日) 19:14:37 0
株で600万円が溶けた orz
75名無しさん:2008/04/20(日) 20:25:05 O
あらま
76名無しさん:2008/04/20(日) 20:31:20 0
>>74
株の損はFXで取り返そうぜ
77名無しさん:2008/04/20(日) 20:35:23 0
>>70
そういうときはイーバンクがいいとおもうよ。
78名無しさん:2008/04/20(日) 20:36:50 0
>>74
金持ち過ぎだろ
79名無しさん:2008/04/20(日) 20:40:13 0
>>74
信用取引?
80名無しさん:2008/04/20(日) 20:59:34 0
自分以外の人間には円定期以外のものを大いにやって欲しいと
思ってる人はたくさん居るだろ。だがここで宣伝をやるな。
VIPとかで宣伝した方が効率いいぞ。
81名無しさん:2008/04/20(日) 21:04:56 0
>>52
国内債券って具体的に何を運用した場合?
あと、定期預金がインフレに負けてるのは新生の説明と違うんだが・・・
82名無しさん:2008/04/20(日) 21:19:59 0
>>52
ここのサーファー達ならインフレに負けはしないだろ
83名無しさん:2008/04/20(日) 21:20:53 0
>>52
これがコピペブログか
こういう奴は死ねばいいのに
84名無しさん:2008/04/20(日) 22:20:18 0
>>81
オリ1.5%で運用(5年国債に圧勝)
新生は手数料取るからいらない!83とな^^
85名無しさん:2008/04/20(日) 22:26:20 0
アンケートで3000円
http://www.jj-navi.com/house/JJ/vcm2001/index8.html
86名無しさん:2008/04/20(日) 22:37:26 0
スレチガイ
87名無しさん:2008/04/20(日) 22:40:02 0
スレキチガイ
88名無しさん:2008/04/20(日) 23:07:01 0
TBSテレビ「ピンポン!」

募集名:ニートの方募集
謝礼:現金(取材内容により応相談)
募集コメント:
  ニートの心情を知る!!若者の心は今?! というコーナーを予定して
  おり、ニートの方の日常(不安な事、不満点等)を見せていただけたら
  幸いです。日々の様子を教えていただこうと考えております!
  われこそはという方、またご自分のお話でなくても、お知り合いの方で
  そのような方がいましたらご紹介して頂けると幸いです。
  宜しくお願いします。
応募:
ttp://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120080328004?PM
89名無しさん:2008/04/21(月) 02:28:18 0
少なくとも俺はこの1年に関しては高金利サーフィンが一番もうかった。

株もFXも含み益は増えるけど,いいところで利確できないんだよね。
3月に買った株は軒並み儲かってるけど,1月に損切った分で相殺するとまだマイナスだし。

そんな俺は静銀の次に常陽へ300Go予定。
まさかこんな高金利が連続ででるとは思ってなかった。
ほぼ全力1年1.2%に入れてしまったのが悔やまれる。
90名無しさん:2008/04/21(月) 02:47:12 0
>>89
定期預金担保にして貸し出し受ければいいよ。
私も1.25%に1年入れてるのがあるけど、定期の金利+0.5%で定期の9割くらいまで借りれるから
短期の高金利(私は2.25%以上。税引後だと1.8%になるからそれくらいないと赤がでる。)の時はそれも突っ込む。
銀行によってルールは色々だと思うので確認してみてください。

9190:2008/04/21(月) 02:51:21 0
補足 総合口座による当座貸越 が正式名称です。
92名無しさん:2008/04/21(月) 06:29:09 0
常陽って、3ヶ月毎に預けなおしできるの?
93名無しさん:2008/04/21(月) 07:10:11 0
SBIまたキャンペーンやっているね。
小口で貯金したい人ならメリットはあるかもね。
94名無しさん:2008/04/21(月) 07:46:07 0
各自キャンペーン定期銀行も信金も見たけどあるにはあるが
なかなか高金利はないようだが見つけたひといる
95名無しさん:2008/04/21(月) 08:17:39 0
>>93
住信SBIは面白そう。
結果的に一番利率の良い利率を得られる方法ってどれ?

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_enteiki_20080421
96名無しさん:2008/04/21(月) 08:54:03 0
うーん
http://dwz.tw/55ts
97名無しさん:2008/04/21(月) 09:58:39 0
ブラクラ↑
98名無しさん:2008/04/21(月) 15:01:05 O
SBIのきゃんぺーんで一番利回り高いのは100万円の場合

100万円以上入れても合計額でみるから最高でも5000円が金利以外にもらえるだけ

99名無しさん:2008/04/21(月) 15:07:10 O
利回りで考えると
100万円で+0.2% 400万円で+0.125%になる
(税引前)
100名無しさん:2008/04/21(月) 15:29:48 0
来月のイートレ金利が付いたら
定期にして3000円もらおうかな
101名無しさん:2008/04/21(月) 17:36:22 0
オリックスの1年定期1.15%
これ以上はしばらくないね、きっと
102名無しさん:2008/04/21(月) 18:39:51 0
>>89
> 株もFXも含み益は増えるけど,いいところで利確できないんだよね。
素人は「利確はすぐやるけど損切りできないから、結局大負けする」って
散々言われているから、それに対抗しすぎてるんじゃね?

まぁ、このスレ覗きながら他の投資案件もやってる人は、ある程度自分の
スケールってのを持っていそうだけど。
103名無しさん:2008/04/21(月) 19:53:02 0
マジレスすると1億あるのだが、1本づつ住信SBI、ソニー、オリックス
東京スター、イーバンクの1年1%以上のキャンペーンに預けたのだが
もう高金利ネットバンクがなくなってしまった。
2年ものスルガにもう1本加えるつもりだが、後が続かない。
どっか1ないし2年もので1%以上知ってる人教えてくださいな。
それとも7月のキャンペーンまで待つしかないかな。
104名無しさん:2008/04/21(月) 20:10:15 0
実はおれもマジレスすると3億の運用に困っている。
105名無しさん:2008/04/21(月) 20:14:49 0
夢があるね
106名無しさん:2008/04/21(月) 20:16:31 0
マジレスすると普通に金持ちの場合1本とは1億円または100万ドルを指す
107名無しさん:2008/04/21(月) 20:16:47 0
>104
3億円犯人の方?
お札の番号が割れているし、大変ですね。
108名無しさん:2008/04/21(月) 20:17:37 0
それより月の色が真っ赤なのが気になる
109名無しさん:2008/04/21(月) 20:24:32 0
あーそれカラスのお化けが出る予兆だ
110名無しさん:2008/04/21(月) 20:30:02 0
住信SBI、
ソニー、
オリックス
東京スター、
イーバンク
スルガ
 +
日本振興銀行
あおぞら銀行
新生銀行
ジャパンネット銀行
みずほ銀行(みずほプレミアムクラブ) 
三菱東京UFJ銀行(Quality Life Club)
111名無しさん:2008/04/21(月) 20:50:57 0
次のキャンペーンが始まるまで、野村MRF、
大和MRF、三菱UFJ MRF、国際MRFなどで様子を見る。
112名無しさん:2008/04/21(月) 21:01:20 0
4月21日から新しいプランだって。
無料お試し付。
http://plaza.rakuten.co.jp/rentalinfo/diary/200804200000/
113名無しさん:2008/04/21(月) 21:12:24 0
>>103
1行1000万以上預ける。俺はオリックスに1000万以上預けてるよ。
楽天利用してるなら都民銀行楽天支店の6か月定期
114名無しさん:2008/04/21(月) 21:27:37 0
>>109
それの元ネタは何?
115名無しさん:2008/04/21(月) 21:57:15 0
現時点では静岡銀行が一番キャンペーン定期金利高い
都内よりだとけっこう近くに神奈川店舗がある
<1ヶ月>静岡銀行 5% 4/30日迄
三菱東京UFJ銀行 0.75%スルガ銀行【ダイレクトバンク支店】 0.57%(1000万円以上) 0.56%
ジャパンネット銀行 0.50%(1000万円以上) 0.48%
イーバンク銀行 0.49%(1000万円以上) 0.46%(100万円以上) 0.44%(1万円以上)
ソニー銀行 0.482%(1000万円以上) 0.462%(300万円以上) 0.447%(100万円以上) 0.432%(10万円以上)

<2ヶ月>静岡銀行2.7% 三菱東京UFJ銀行 1.0% 500万円以上
116名無しさん:2008/04/21(月) 22:20:14 0
0.55%未満なら住信SBIでいいわ
117名無しさん:2008/04/21(月) 22:36:33 0
>>109

「夕闇通り探検隊」ですかね?
118名無しさん:2008/04/21(月) 23:08:23 0
あれ静銀早期組はそろそろ満期なんじゃないの未だキャンペーン中
なんだから強者はもう1回転しないの神奈川迄行って
1年物岩手銀0.85%芝信金1.05%昭和信金1.20%シニア限定もあり
119名無しさん:2008/04/21(月) 23:23:22 0
>>115
そうやって改めて見ると、ネトバンの金利って低いんだな
120名無しさん:2008/04/21(月) 23:26:11 0
ネットバンクは儲かってないんやな
121名無しさん:2008/04/21(月) 23:42:23 0
>>103
自分はそれに、新生とイオンのキャンペーンのとき預けたよ。
オリックスとSBIは1000万以上預けてる。
新生とSBIは家族名義口座も作ってる。無料振込回数も×2になるし。
名寄せされるって言う人もいるけどね。
122名無しさん:2008/04/21(月) 23:46:40 0
名寄せとかどんだけチキンだよ。
株価とかみてれば危険かどうか判断できるだろjk。
やばくなった時は途中解約すればいいじゃまいか?
123名無しさん:2008/04/22(火) 00:00:25 0
>>122
自分もそう思うよ。
それに、子供名義とか、他人名義じゃないかぎり、この領域には
預金保険機構も踏み込まないと思ってる。
実際やばそうになったら、少しづつ逃げて土壇場までは持たないだろうし。
でもこの擦れにも名寄せ名寄せと神経質な人が結構いるんだよな。

振興はわからないけどな。
124名無しさん:2008/04/22(火) 00:19:21 0
乗用はもぅオワタ?@東京
125名無しさん:2008/04/22(火) 01:16:15 0
>>99
一番利回りのいいのは、5月23日に100万預けて9月1日に解約して
2500円ゲットすること。実質1.2%の金利相当の利回りとなる。
126名無しさん:2008/04/22(火) 01:24:16 0
シティバンク銀行の普通預金eセービングは1000万円まで0.5%だよ。
変動金利だけど。預金保険の対象。
127名無しさん:2008/04/22(火) 01:48:18 0
128名無しさん:2008/04/22(火) 02:11:15 0
阿彌殻断層の怪、おもしろいじゃねーかw
最後まで貼ったのは偉い!
最終ページだけ抜かれてるんじゃないかと、本編と違うところでドキドキした。
129名無しさん:2008/04/22(火) 06:11:07 0
マジなの静岡銀行凄い金利じゃん30日迄?
130名無しさん:2008/04/22(火) 06:44:01 0
常陽まだやってるよ@東京
131名無しさん:2008/04/22(火) 07:34:56 0
>>123
子供名義がダメなら、配偶者名義くらいしか出来ないじゃん・・・。
132名無しさん:2008/04/22(火) 09:47:16 0
小さい子供名義とか収入のない子供名義はまずいと思うよ。
税務署も。

もっともうちの親は子供3人の名義フルに使って、長銀とか郵貯定額8%
とかで増やしてたけどね。
自分が就職して自分のお金で口座作ったら、オーバーしてるって
親に解約させられたことがあったw
133名無しさん:2008/04/22(火) 09:48:18 0
贈与税非課税範囲なら税務署は全く問題ないわけだが
このスレは池沼が多いな
134名無しさん:2008/04/22(火) 12:16:44 0
>>133
年間110万まで
ここにいる人はもっと多くの額を預けている。


こづかい月10万以上あげたりもらったり
している人はいるが、
ほとんどの人は贈与税を払っていない。
135名無しさん:2008/04/22(火) 13:15:51 0
>>134
生まれたときから毎年100万も贈与していれば、1000万の保証額まで
僅か10年でいくんだけど、もっと多くの額っていうのはどんなもの?
136名無しさん:2008/04/22(火) 13:20:56 0
>こづかい月10万以上あげたりもらったり
している人はいるが、
ほとんどの人は贈与税を払っていない。

そりゃ贈与税の対象じゃないからなww
137名無しさん:2008/04/22(火) 13:39:34 0
>>135
生まれえた時から
毎年100万子供名義で預金していれば問題ないが
そのようなことをしているひとはすくない。
やっていても普通預金にいれているひとくらい。

ここにいる人で名義をわけているのは
3千万とか5千万1億等
短期高金利の場合このような限度額があるため
子供名義で分けている人がいる。


>>136
こづかいで
ごまかしていけばいいだけということ
でもどをこすとごまかせなくなる。
138名無しさん:2008/04/22(火) 13:48:50 0
>>137
生まれたときでなくても、昔にやってたなら事項だ絽
139名無しさん:2008/04/22(火) 13:49:32 0
不動産購入や死亡時などの相続の時に一斉に調べられるよ。
すぐには調べられない、3年間ぐらいはびくびくしないといけない。

今は国もあまり潤ってないから注意した方がいい。
140名無しさん:2008/04/22(火) 14:59:21 0
びくびくしてるやつってどんだけ悪いことして稼いでんだよ?
税務署にしぼられるのはチキンの馬鹿ばかり。
ここまで来て情報収集するようなやつが搾取されるのは考えにくい。が、
税金はらえよ、おまいら。2chなんて金はらえばいくらでもIP提供してくれる
からそれをもとにプロバイダに金わたせばおまえらなんて簡単につかまる
141名無しさん:2008/04/22(火) 16:25:22 0


個人については、家族であっても、夫婦・親子はそれぞれ別の法的主体であるため、
その名義に従い別個の預金者として取り扱われ、それぞれ別に名寄せされます。
ただし、家族の名義を借りたに過ぎない預金等は、他人名義預金として保険の対象外となるため、注意が必要です。
142名無しさん:2008/04/22(火) 18:18:54 0
>>140
2ちゃんがあやしいというのには同意
143名無しさん:2008/04/22(火) 18:25:38 0
> 生まれたときから毎年100万も贈与していれば、1000万の保証額まで
> 僅か10年でいくんだけど
こういうのってなんか睨まれなかったっけ?
計画的な税回避ってことで。
144名無しさん:2008/04/22(火) 18:34:11 0
>>143
死亡3年前の贈与無税枠は無効の事かとおもわれ。
145名無しさん:2008/04/22(火) 18:44:00 0
>>143
睨まれるというか贈与が成立していると証明するのは実はかなり難しい
通帳や証書があればいというものではないと税務署に言われたことがある
一番の正攻法はわざと110万1000円とかを贈与して申告してゴミ税金を払うことと言われた

言われた俺もやってはいないけどな
146名無しさん:2008/04/22(火) 18:55:32 0
>>143
国税庁のQ&A
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1

Q1
 毎年、子に100万円ずつ10年間にわたって贈与することとしましたが、
 1年間では基礎控除額である110万円以下となるため、贈与税の申告納税は不要ですか。

A1
 1年ごとに贈与を受けると考えるのではなく、契約をした年分に、
 有期定期金に関する権利(10年間にわたり毎年100万円ずつの給付を受ける権利)
 の贈与を受けたものとして贈与税の申告が必要となります。
147名無しさん:2008/04/22(火) 18:55:59 0
相続税の対象ですね
148名無しさん:2008/04/22(火) 19:30:52 0
>>146
定期同額じゃなきゃ問題ないのかな?
149名無しさん:2008/04/22(火) 19:47:47 0
しらんがな(´・ω・`)
150名無しさん:2008/04/22(火) 19:56:45 0
>>148
毎年100万づつ10年に渡ってという契約がなければOK。

105万,98万とかのような毎年、気が向いた月にバラバラに金渡せばいい。
だいたい税務署はこんなプライバシーに関わる権利ないから。
脱税だと思うなら捜査令状持って来い!ってんだ。
151名無しさん:2008/04/22(火) 20:01:27 0
貧乏人の妬みもわかるが相続税と贈与税は廃止したほうが良いだろう。
152名無しさん:2008/04/22(火) 21:23:29 0
利上げ方針、一時凍結=引き下げも排除せず−月末の日銀リポート
4月22日19時1分配信 時事通信

 日銀は4月末に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、国内景気減速を背景に、
従来の利上げ方針の一時凍結を示す見通しだ。米景気の下振れや原油価格高騰などの悪材料が重なり、
国内景気は不透明感が一段と強まっている。こうした情勢を踏まえ、
日銀内には内外経済や金融市場動向を慎重に見極めるのが妥当との見方が浮上。
2006年3月の量的緩和解除以降進めてきた金利正常化を当面中断する方向で、
22日以降の取りまとめ作業を進めるとみられる。
 前回(2007年10月)リポートでは、金融政策運営に関し、「金利水準は引き上げていく」との姿勢を維持したが、
今回は、こうした利上げ方針の明記を見送る見込み。先行き景気減速が深刻化した場合は、利下げも排除せず、
柔軟かつ機動的に対応する考えを示すもようだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000137-jij-bus_all
153名無しさん:2008/04/22(火) 21:58:16 0
俺share使ってるからネット銀行は怖いな。サイトへのアクセスパスワード履歴から入られたし。
154名無しさん:2008/04/22(火) 22:10:13 0
>>153
アドバイス
パソコン分けろ
155名無しさん:2008/04/22(火) 22:28:06 0
親子の生前贈与なんて、みんなやってるだろ。
親の口座から現金15万位おろして、日を変えて
子の口座に現金で毎月10万程度現金で入れる。
親口座から何の目的で下ろされたのか?(生活費?旅行?)
子の口座に誰が何で入金したのか?(ギャンブルで得た金?祝儀?)
とか直接口座やり取りしなけりゃ、足がつかないから、やらなきゃ損だ。

156名無しさん:2008/04/22(火) 23:14:53 0
そのくらいの額じゃ済まない人はそんなこたしない
157名無しさん:2008/04/22(火) 23:18:40 0
庭に埋めろ
158名無しさん:2008/04/22(火) 23:24:18 0
贈与なんて車買うとかで疑似的にいくらでも可能だろw
159名無しさん:2008/04/22(火) 23:53:02 O
110万まで非課税ってルールなのに利用したら睨むってキチガイだな。
160名無しさん:2008/04/22(火) 23:57:30 0
あのさ、皆親子間でお金のやりとりは普通にやってるんだよ。
小遣いあげたり、車買ってやったり、
そういうのは消費しちゃって消えちゃうから、税務署も把握しにくい。
実際親から1000万程度お金もらって正直に申告する人はそんなにいない
と思うよ。数百万ならはした金だ。この擦れ的にはね。
ただし、まとまって子供名義で貯金すると、何かのときにはそう甘くないってこと。

この擦れの住人の年齢では子供への贈与の証拠を残してる人なんて、まず
いないでしょ?
161名無しさん:2008/04/23(水) 00:03:26 0
110万と1000円贈与した事にして、毎年少額税金払っていても必ずしも
認められるわけではない、と聞いたことがある。
本当に贈与したかどうかが問題なんじゃないのかな。
162名無しさん:2008/04/23(水) 00:12:31 0
税務署は法務局の登記、銀行の振り込み名義しか見ない

贈与税は絵に描いた餅
163名無しさん:2008/04/23(水) 00:19:07 0
高金利金融機関スレが脱税スレに・・・
164名無しさん:2008/04/23(水) 00:33:24 0
贈与税無しでお金のやり取り
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1025215315/
165名無しさん:2008/04/23(水) 01:09:21 0
>>160
おおむね同意
上でチキンだとか言ってる人がいるけど実際に破たん処理になったら
子供の分はヤバイと考えた方がいい
166名無しさん:2008/04/23(水) 01:21:51 0
みんなで次ぎ出るフェラーリ70買う方が賢くね
だってエンツォ定価1億程で限定生産300程だから直ぐ1.5億になった
ここカキコ3人しかいねーのな贈与税務署に睨まれたら7年ガクブルだな
167名無しさん:2008/04/23(水) 01:24:27 0
二宮尊徳の教えに忠実たれ
168名無しさん:2008/04/23(水) 02:18:01 0
なんか最近税務署なめてるヤツって多いけど、わが国最大の権力持ってるってこと忘れない方がいいぞ。
あいつら怒らせるとムチャクチャするからな。
裁判で争ってもほとんど勝てないし、勝ったとしても相当の金と時間を浪費するという…
169名無しさん:2008/04/23(水) 02:21:18 0
ただでさえ少ない税務署員たちが一億三千万人全員をチェックできるわけないだろ。
170名無しさん:2008/04/23(水) 03:14:16 0
ここにこんなにバカが多いとは思わなかったw
なんで贈与税が単独に課税される税なんだよ(事実上)
もちっと現実に則した勉強しなよ。
171名無しさん:2008/04/23(水) 03:26:42 0
かまってほしいんですね、わかります。
172名無しさん:2008/04/23(水) 03:57:03 0
「〜ですね、わかります」ってフレーズよく目にするけど、これ最近の流行ものなのか?
173名無しさん:2008/04/23(水) 03:58:13 0
「〜ですね、わかります」のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206172467/
174名無しさん:2008/04/23(水) 06:03:11 0
愛媛銀行、1%定期1年見つけ、ほかにもこんなのあるよ
という方はレスどうぞ
175名無しさん:2008/04/23(水) 06:10:05 0
武富士みたいに香港に移住して贈与うければ日本の贈与税課税対象外になるんじゃないっけ?
法律が変わってやりにくくなったみたいだが
176名無しさん:2008/04/23(水) 08:49:31 0
贈与税心配してる人多そうだが資産いくらくらいあるの?
当然数億円超なんだろうけど
177名無しさん:2008/04/23(水) 08:54:50 0
相続時に贈与税の課税対象となるケースは5%程度らしいね
俺のとこは両親合わせて資産5億ぐらいかな
178名無しさん:2008/04/23(水) 09:15:08 0
平時の贈与税心配してるんじゃなくて、万一の破綻処理時に
贈与認定「されない」心配してるのに的外れな奴多いなぁ

贈与の事実自体を隠蔽しちゃったら、名寄せのときに
名義貸し扱いされちゃうから税金かからない程度に
贈与の証拠を残さないといけないって話なのに。
179名無しさん:2008/04/23(水) 09:34:43 0
このスレは「高金利金融機関はどこ 57%」なのに
的外れな奴多いなぁ
180名無しさん:2008/04/23(水) 09:37:42 0
スレチっていうんだぜ?
良かったな、少し賢くなったろw
181名無しさん:2008/04/23(水) 10:27:50 0
>>178
知り合いの税理士からのアドバイスだが110万以下の贈与にして税金払わないより110万ちょっとオーバーの贈与にして少しだけ納税して贈与の事実を税務署に確定させといたほうがいいらしい
毎年の確定申告めんどくさいけど
182名無しさん:2008/04/23(水) 12:16:18 0
贈与の件はかなり前のスレで散々論じられてきただろうに。

結論は、俺らが贈与じゃないって言い張っても無駄。
贈与かどうかの認定は税務署。
拒否したければ訴訟に勝つしかない。
183名無しさん:2008/04/23(水) 12:20:31 0
>>161
そう。税務署が認めなければそれで終わり。
こっちが、毎年110万円の枠内でもらったものだと言っても
それを証明できなければ終わり。
当然、毎年申告をしてない贈与なんて認められないし、
申告をするにしても、形式的なものではなく本当に
毎年毎年実質的な贈与があったと認定されることが重要。
そういう意味では、定額を自動的に口座移動してるだけでは
認定されない可能性もある。
それと、時効とか言ってる奴いるけど、相続時に溯られるよ。
184名無しさん:2008/04/23(水) 12:21:50 0
>>178
そう。
もともとの本質はそこだね。
185名無しさん:2008/04/23(水) 12:24:32 0
贈与税単独の話はスレ違いで
このスレ的にはむしろ贈与行為から逃れちゃダメって話なのに
なんで税金逃れの話に戻っちゃうんだw
186名無しさん:2008/04/23(水) 12:34:11 0
生命保険の申告しないと呼び出されたが
株の申告しなくてスルーされた
税務署というところはシステムに問題あるのか、金額で大目に見たのかな?
187名無しさん:2008/04/23(水) 12:38:58 0
住信SBIのヤツは解約すれば年利3.5%くらいか?
税金かからないし
188名無しさん:2008/04/23(水) 12:44:11 0
住信SBIのヤツは解約すれば年利3.5%くらいか?
税金かからないし
189名無しさん:2008/04/23(水) 13:46:43 0
住信SBIのヤツは解約すれば年利3.5%くらいか?
税金かからないし
190名無しさん:2008/04/23(水) 13:54:26 0
住信SBIのヤツは解約すれば年利3.5%くらいか?
税金かからないし
191名無しさん:2008/04/23(水) 13:59:02 0
君は何をやっとるのだね?
気は確かか?
192名無しさん:2008/04/23(水) 14:44:45 0
すまん間違えて何度も書き込んでしまった><
193名無しさん:2008/04/23(水) 14:49:25 0
そんなに税金気にしてるなら香港あたりに口座開いてハンドキャリーで現金持ち出せばいいだろ
194名無しさん:2008/04/23(水) 16:16:17 0
静岡は残り期限が近いので
お早めに。
195名無しさん:2008/04/23(水) 16:18:44 0
>>193
外為法違反じゃね?

196名無しさん:2008/04/23(水) 18:15:15 0
110万1000円ずつ贈与して税金払って、子どもに先立たれたら・・・・
不幸に加えて贈与税の往復びんたですか。
197名無しさん:2008/04/23(水) 18:16:04 0
違った。
贈与税払い続けて、不幸の上に相続税、だ。
198名無しさん:2008/04/23(水) 18:29:14 0
今から新生の「おためし円定期」に400ほど入れようと思うんだけどいいよね?
199名無しさん:2008/04/23(水) 18:29:30 0
>>197
年間110万円を何年続ければ相続税がかかるような額になるんだよ。
200名無しさん:2008/04/23(水) 18:35:12 0
3年以内の贈与税は相続税と相殺
201名無しさん:2008/04/23(水) 19:03:57 0
ようする贈与に関しては自分で思いこんでいてもダメ、最終的には税務署の扱い一つ。
だから、いざというとき借名扱いされるような危険な真似するくらいなら
初めから元本保証に固執する必要ないってことだね。
逆に言えば、率は低くても元本保証にこだわるのなら、
元本保証されない危険は少しでも避けた方がいい。
202名無しさん:2008/04/23(水) 19:08:25 0
==== 贈与税に関して話すスレ =====
203名無しさん:2008/04/23(水) 19:32:45 0
ETF にするか
204名無しさん:2008/04/23(水) 19:54:50 0
>>174
愛媛銀行、1%定期1年見つけ、ほかにもこんなのあるよ
という方はレスどうぞ

100万円1口1回かぎり のやつだね。
もう申し込み郵送してある。
205名無しさん:2008/04/23(水) 20:14:28 0
会社を作ってそこを経由して所得として受け取ればいいじゃん。
うちはそうしてる。
もちろん所得税は取られるけど、完全にキレイな金だ。
206名無しさん:2008/04/23(水) 20:16:34 0
詳しく
207名無しさん:2008/04/23(水) 20:45:39 0
親が出資して会社を設立する。
親の資産の一部を会社が買い取って運営するんだ。
親が社長で子どもは社員として親に次ぐ高給を貰う。
年金も掛けられるし、ある程度なら経費も使える。
なにより親個人の事業収入が分配されることになるのが大きい。
数年経ったら親は会長になり子は社長に就任して報酬額を逆転させる。
会長は大幅に減らして社長は増やす。
いくらにするかは会社の規模によるけど。

そうやって、子が若いうちから多額の報酬を合法的に得ていた場合は
親がコソッと作った定期預金がポロポロ出てきてもお咎め無しだよ。
もちろん何年も掛かる作業だけどね。
うちはすでに2億ほど貰って、自宅もキャッシュで建てたし
高級輸入車もキャッシュで買った。
税務署は俺のことなんて優良納税者としてスルーしてるんじゃないかな。
208名無しさん:2008/04/23(水) 21:08:55 0
一族全員で海外移住して、租税回避地に資産を移せば完璧。

いまならニュージーランド,マレーシア,タイ,香港,UAEなど
相続税課税回避地はそこら中にある。
全世界で金持ち歓迎の旗振りしてるのに、日本で暮らす意味
あんの?
209名無しさん:2008/04/23(水) 21:19:34 0
2ちゃんやってるおまえがいうなw
210名無しさん:2008/04/23(水) 21:21:10 0
優良納税者(笑)
211名無しさん:2008/04/23(水) 21:34:51 O
>>198
おためし円定期たった0.7%しかないけど
いいのか?

近くにスルガ、常陽、ネットバンク出来る環境はないのか?
212名無しさん:2008/04/23(水) 21:45:28 0
どうでもいいよ
213名無しさん:2008/04/23(水) 21:52:01 0
Quality Life Clubに加入してる人いる?
もしいたら、今1年1000万の金利がいくらか教えて。
214名無しさん:2008/04/23(水) 22:12:59 0
ホストやってる友達が女社長から現金で200万もらったって言ってたけど
これは贈与税がかかるのではないでしょうか?
215名無しさん:2008/04/23(水) 22:14:14 0
>>214
300万以上だったような
ぐぐれかす
216名無しさん:2008/04/23(水) 22:15:44 0
>>214
所得税じゃないのか?w

もう贈与税の話はやめない?
実際のところスレで話題になってるような高金利の銀行で
子供名義の口座は作れるのか?
217名無しさん:2008/04/23(水) 22:18:59 0
このスレは贈与税について語るスレなのになぜやめる必要があるんだぜ?
218名無しさん:2008/04/23(水) 22:31:12 0
>>216
実行あるのみ。
219名無しさん:2008/04/23(水) 23:25:50 0
死亡届
不動産登記
銀行振込

この3つを我慢すれば贈与税は無料
220名無しさん:2008/04/23(水) 23:32:08 0

株価が毎日1日で3%、4%上げている今
1年で1%の定期でなんなの?
って悲しくなるな
221名無しさん:2008/04/23(水) 23:39:41 0
自分もそうだけど子供名義の預金をしてる人は結構多いと思うけどな
222名無しさん:2008/04/23(水) 23:39:42 0

3万8915円だった株価が1万3579円まで下がった今
1年で1%の定期で良かったー
って嬉しくなるな

223名無しさん:2008/04/23(水) 23:40:13 0
>>213
1のwiki見れば載ってるよ
224名無しさん:2008/04/23(水) 23:44:32 0
>>222
これから上がる
225名無しさん:2008/04/23(水) 23:48:08 0
3万8915円を越えたら224に3億円やる
226名無しさん:2008/04/23(水) 23:52:36 0
>>220
株は乱高下激しい、今は日本円定期が最強だ。
227名無しさん:2008/04/24(木) 00:00:25 0
>>223
かなり前から0.9%になってるから、今どうなってるのか知りたくて
なんだかんだ言っても、QOLのハードルって高くて会員になって
ないんだよなー
228名無しさん:2008/04/24(木) 00:00:31 0
株と定期預金の利回りを同列で論じること自体がおかしいだろ
229名無しさん:2008/04/24(木) 00:09:54 0
>>227
特に審査も何もなかったけど。
230名無しさん:2008/04/24(木) 01:17:43 0
>>227
普通の定期を申し込む感じの待ち時間で簡単にQLC定期受付してくれるよ
カードの到着が3週間後なだけ。
231名無しさん:2008/04/24(木) 02:00:20 0
>>228
遊びだよ君、遊び。
232名無しさん:2008/04/24(木) 02:36:58 0
>>227
( ´,_ゝ`)プッ
233名無しさん:2008/04/24(木) 02:39:50 0
静岡引き出したらやっぱり常陽が最強なん他探してんだけどなさげ
静で出金予定いる、いたら出金しずらいんだろうな、てか出金済組そうゆうの
誰もイワネーのなw5%なんか先ずなかった次シテイの3%ノシもうこれからは
1.5%で高金利と思えるようになんのかなん
234名無しさん:2008/04/24(木) 02:43:15 0
もう少しで定期の解約があるから1000万ほど移したいんだが、
1年1000万円のQOLの利率ってまだ0.9のまま?
235名無しさん:2008/04/24(木) 03:15:49 0
1000万ならオリックスの1年がいいよ。
236名無しさん:2008/04/24(木) 06:56:42 0
>>234
2日前行ったけど0.9%だったよ。店頭金利+0.5%なんだって。2ヶ月1%定期しようと思って行ったんだけどそっちにする事にした。
口座開設した支店に行けばその場でQOL申し込めてすぐに金利優遇の定期も作れるけど
違う支店に行くとカード発行後じゃないと定期は作れないんだって。その間に金利下がりそうな予感w。
237名無しさん:2008/04/24(木) 07:52:54 0
QOLクラブって預金1000万以外に必要な条件ある?オリックスは条件無いよね?
238名無しさん:2008/04/24(木) 08:18:01 0
贈与税と言えば、常陽に未成年者の預け入れOKか聞いたら
「可能ではございますが、贈与税などの問題が発生したり
税務署からのご指摘があった場合でも当行は関与いたしません」
って言われたw
常陽ここ見てるのかな?
239名無しさん:2008/04/24(木) 08:47:43 0
スレネタ無くてスレチじゃないと伸びません
逆に常陽預けて満足中の香具師ばかりなのでスレネタなし
静みたいな高金利2ヶ月以上でたら泣だな
240名無しさん:2008/04/24(木) 09:00:34 0
>>237
5000万ほど三菱UFJに預けた時には特に条件的な説明は一切なく
すぐに加入できたから大丈夫だと思う。
241名無しさん:2008/04/24(木) 09:12:43 0
>>237
QOLじゃなくてQLCね
お金さえあればすぐ受付してくれる
242名無しさん:2008/04/24(木) 10:04:34 0
あおぞら銀行一年やろうと思うんだけど大丈夫かな?サブプライムで赤字とかいってるが。
1000万保護でもめんどくさいとやだし。
そうそうつぶれはしないかな?
243名無しさん:2008/04/24(木) 10:42:05 0
>>242
ペイオフされるほどの銀行でも無いから、外資に売却されるし1年なら
持ちますよ。
244名無しさん:2008/04/24(木) 11:44:36 0
折れは株(投信含)・円定期貯金の両方やってるけど、
比率は株(投信含)が圧倒的に多い。

円定期貯金のみの奴は自分がいかにリスクを負っているかわかっているのかな。
まあ、ドル円が50円になるのを待って海外投資する、とか考えているなら別だがw
245名無しさん:2008/04/24(木) 11:50:36 0
>>244
ここの住人が金融資産のすべてを円定期で運用してると思ってるのかよw
246名無しさん:2008/04/24(木) 11:54:27 0
日本語読めないのか。
247名無しさん:2008/04/24(木) 11:56:55 0
見えない敵と戦うやつらが集うスレはここですか?
248名無しさん:2008/04/24(木) 11:57:15 0
株は素晴らしいね
249名無しさん:2008/04/24(木) 12:00:19 0
>>243
ありがとう。まあ最悪な事になっても金もどってくるしね。やってみる。
ネット銀行がどうしても安全性で躊躇しちゃって。
250名無しさん:2008/04/24(木) 12:22:11 0
バカジャネw
251名無しさん:2008/04/24(木) 12:30:33 0
まあ世の中いろいろな人がいるんだよ
252名無しさん:2008/04/24(木) 12:41:59 0
Quality Life Clubの件、色々ありがとー
ネットや通販型定期は便利だけど、やっぱり近くに実店舗がないと
いざって時に不安なんでこういったところへ預けるのもありかと思って
253名無しさん:2008/04/24(木) 12:49:48 0
1行で間に合うことが凄いなw
おれなんて20行近く預けてるぞ
254名無しさん:2008/04/24(木) 13:05:21 0
俺もネットバンクは使わないよ。前電話で聞いたらキーロガー等でパスしられてもお客様の責任で
保障できないって言われたし。
過敏過ぎるかもしれないけど、安全が好きで定期やってるし。
株なんかどきどきしてやれない。それといっしょでできるだけ不安要素はなくしたくて。
通帳やカードは昔からの自衛方法でやりやすいから。
255名無しさん:2008/04/24(木) 13:31:12 0
ネットバンク、高金利だったんでやってたな。
まだマルウェアの脅威が少なかったし。
(ハードディスク破壊とか、情報抜くとかじゃなくて、
ジョークみたいなのが主流だった)
満期になった時点で解約したが。
256名無しさん:2008/04/24(木) 13:31:56 0
>>253
財閥系がつぶれることはない
CITIBANK(米)もそうだけど、国家の屋台骨支えてるような企業なら
国が全力で助けるよ
それより、20行も分けたら利便性が悪すぎなんじゃね?
あと、そこまで不安なら、円の信用力もどうかと思うし、
定期だけだとインフレに負けるぞ
257名無しさん:2008/04/24(木) 13:56:17 0
>>254
家は地震で倒れるから買わん方がいいよ
飛行機は落ちるから乗らん方がいいよ
自動車は事故するから乗らん方がいいよ
電車は脱線転覆するから乗らん方がいいよ
肉は癌になるから食わん方がいいよ
変質者いるから外でない方がいいよ


258名無しさん:2008/04/24(木) 14:11:40 0
それほど気にしなくてもいい思うけど。でもP2Pいっしょのパソコンでやってるとまずいかもな。
知り合いがshareで偽装EXE踏んで何かインストールされた。
勝手にログインされてDVD買われた。
多々と届け先がそいつの住所だからDVD届いたらしいが。
259名無しさん:2008/04/24(木) 14:16:20 0
>>257
程度の差でしょ
ネットが危険ってのは、通帳と比較して法整備が進んで無いから
信用できないってこと
同じ旅行するにしても、北アメリカと南アメリカを同様に考える人は
いないでしょ

260名無しさん:2008/04/24(木) 14:17:39 0
具体的に聞きたいんだが、例えば、イーバンクが倒産した場合、
どこへ行けば払い戻しできるんだ?
261名無しさん:2008/04/24(木) 14:42:02 0
メガバンにペイオフが無縁なことを知らないヤツってまだいるんだなww
262名無しさん:2008/04/24(木) 14:43:26 0
え?
263名無しさん:2008/04/24(木) 14:44:14 0
イーバンクじゃね?
264名無しさん:2008/04/24(木) 14:45:51 0
い?
265名無しさん:2008/04/24(木) 14:50:27 0
ー?
266名無しさん:2008/04/24(木) 14:55:16 0
きもち
267名無しさん:2008/04/24(木) 15:53:19 0
268名無しさん:2008/04/24(木) 16:42:03 0
イーバンクはメガバンクじゃねー
破たんしたらどこで支払い受ければいいんだろか・・・
269名無しさん:2008/04/24(木) 18:54:37 0
>>244
株半分はリスク高すぎ!
預金の利子くらいがいいよ^^
<<52より
270名無しさん:2008/04/24(木) 18:55:33 0
271名無しさん:2008/04/24(木) 19:44:46 0
> 知り合いがshareで偽装EXE踏んで何かインストールされた。
こういうバカは避けるべきだね。
池沼のくせにしゃれとかやんな、と。
272名無しさん:2008/04/24(木) 19:47:28 0
このスレタイでこいつは何に噛みついてるんだろう
273名無しさん:2008/04/24(木) 20:22:03 0
投信本を何冊か読んでインデックスへ行く気まんまんだったけど、
このスレ見つけて迷い始めた。1年ぐらいならインフレリスクも無いし。
274名無しさん:2008/04/24(木) 20:32:52 0
>>273
インデックスだってずいぶん下がってるよ^^

しょせん、証券会社のカモ!
1〜2%のネット定期最強
>>56
275名無しさん:2008/04/24(木) 20:33:40 0
投信やるくらいならFXのほうがマシ
276名無しさん:2008/04/24(木) 20:35:20 0
>>274
すまそ
>>52より
277名無しさん:2008/04/24(木) 21:31:03 0
>>225
日経平均を4万円で買えばいいんだな。
瞬間最大風速で超えるぞ。
278名無しさん:2008/04/24(木) 21:50:50 0
>>274
インデックスならETFの方がいーんじゃない。
279名無しさん:2008/04/24(木) 21:52:35 0
おめでとう
280名無しさん:2008/04/24(木) 21:53:51 0

株なら
配当利回りだけでも定期より上やん
281名無しさん:2008/04/24(木) 21:54:17 0
まずは、日本語の勉強からだ。
282名無しさん:2008/04/24(木) 21:58:30 0
投資は自己責任ですね
283名無しさん:2008/04/24(木) 22:08:21 0
どうせ消費税上がるんでしょ
284名無しさん:2008/04/24(木) 22:22:37 O
ネットバンク嫌ってる奴はPCの事を勉強しろよ

まず、タスクバー開いて通常どんなプロセスが動いているか確認する。

マイナーなブラウザを選択し、アップデート。ActiveXなどプログラムが動くものを極力切る

ポートを閉じる。ネットとメールしかしないんだろ?80、23、110以外閉じとこう

通常動くプロセスの数とかも覚えればプロセス名偽装も防げる。
P2Pや怪しいソフトの実行はしない。

などなど「知る事」で問題なくなる。

なんか昔のエイズみたいに知らないから変な憶測で嫌ってるようにしか見えない
285名無しさん:2008/04/24(木) 22:26:35 0
ひさしぶりにみごとなバカを見た
286名無しさん:2008/04/24(木) 22:29:02 0
>>284
ネットとメールで23開けるとかpgr
287名無しさん:2008/04/24(木) 22:30:22 0
285の事か
288名無しさん:2008/04/24(木) 22:45:49 0
>>284
保証があれば怪しくてもいいんじゃない?

>>278
ETFももってるよ^^
それでもネット定期が安心!
>>276
289名無しさん:2008/04/24(木) 22:46:13 O
ポート23は間違えた。SMTPは25

で、俺はみんながネットバンクを使えば金利優遇が少なくなる事を知ってて言う
馬鹿ですがなにか?

別にセキュ厨ではない。
290名無しさん:2008/04/24(木) 23:17:57 0
>>284
預金のために技術者になるつもりはないし、
それで防げるとも思えない 
思いつくだけでも、

対策ソフトにヒットしない、キーロガーのようなソフトに
感染したらどうしようもないわな
291名無しさん:2008/04/24(木) 23:18:15 0
>>289
>>289
はいはいpgrpgr
292名無しさん:2008/04/24(木) 23:25:21 0
金融機関専用PC用意すればいいじゃん
293名無しさん:2008/04/24(木) 23:26:13 0
してるよ
あと通販専用パソコンもある
294名無しさん:2008/04/24(木) 23:31:22 0
デルで5万円のパソコン買って金融機関専用PCにすれば?
295名無しさん:2008/04/24(木) 23:49:27 O
専用PCを用意するのは激しく同意。
今PC安いからねぇ。私も4台使ってる。

叩かれてる者だけど、キーロガーって
プロセスチェックとプログラムを自動で動かす物を注意すれば防ぎようがあるよ。

ただ、自分の家のPCで不特定多数の人間が触らないんなら
自分で怪しいプログラムを実行しない限り入りようがないんじゃない?

そんな私は常陽に1000預けました
296名無しさん:2008/04/25(金) 00:10:23 0
常陽組は、3ヶ月?半年?
297名無しさん:2008/04/25(金) 00:45:44 0
>>295
プロセスチェックといっても、結構難しいよ
重要なソフトと同名で動いてたり、システム系の名前だったら正直分からん
メーカPCだとデフォルトで大量のプログラムが動いてるのが普通だし
3年前の某雑誌付録のCDチェックしたらトロイ入ってたし、ちなみに、この雑誌には、
ノートンとウィルルバスターでチェックしたって書いてあるけどな
他にも、OSセットアップ後、ウィルスソフトとOSをアップデートしようと
LANにつないだら即感染したり
通帳の場合、盗まれたら、法律上の保護があるけど、ネットの場合それがまだかな〜り不利かと
298名無しさん:2008/04/25(金) 00:49:02 0
セキュリティはフリーのavast使ってるけど問題ないよな?
299名無しさん:2008/04/25(金) 00:59:52 O
アバスト無料では1、2を争うソフトだね。いいよ。下手に有料の奴買ってアップデートしない奴の方がたちがわるい。

で、常時動くプロセスの数を把握する事で名前偽装はわかる。
自分が今動かしているソフトの把握を出来てさえいればね。
300名無しさん:2008/04/25(金) 00:59:58 0
常もちろんみんな半年でしょ3ヶ月は考えられんこれから金利下げだから
静岡最終迄結局やるんだな
301名無しさん:2008/04/25(金) 01:34:15 0
>>299
とりあえず、100ちょっとプロセス動いてるから管理をするのは現実的じゃない
それに、システム系のプロセスと同名や似た名前だと分からんよ
svchost.exeとかね
302名無しさん:2008/04/25(金) 04:14:56 0
>>300
お前、金利の計算もできないのか?

3ヶ月の方が利率がほぼ2倍という事は、どちらも受け取る利息はほぼ同じだろ。
だったら、3ヶ月の方がいいだろ。
ぱっと見でもわかると思うが
303名無しさん:2008/04/25(金) 06:14:12 0
3ヵ月後メガバンクの普通預金や定期にするくらいなら、
有利だけどなじゃね?
しかも、利下げを考慮すれば尚更
304名無しさん:2008/04/25(金) 06:29:41 0
>>303
夏のボーナスキャンペーンって、だいたい7月ぐらいにやるんだっけ?
それを考えると、今から預けるなら3ヶ月がちょうどいいんじゃね?
満期が10月だと何もやってない気がする


305名無しさん:2008/04/25(金) 06:32:14 0
>>300

常って常用の事?

6ヶ月 1.2% = 3ヶ月 2.3% + 3ヶ月 0.1%
(6ヶ月平均 1.2%)

つまり、3ヶ月2.3%の満期後、次の3ヶ月を0.1%越えで回せば
6ヶ月1.2%にするよりも得

だから極端な話、3ヶ月2.3%の満期後、普通預金に3ヶ月遊ばせたとしても
6ヶ月1.2%にするよりも得
306名無しさん:2008/04/25(金) 06:36:55 0
なんかずれたorz

3ヶ月 2.3% + 3ヶ月 0.1%が、(6ヶ月平均 1.2%)ってことだ
307名無しさん:2008/04/25(金) 07:07:59 0
>>305
イオンや北陸ほど練られた商品じゃないな。
308名無しさん:2008/04/25(金) 07:42:21 0
京葉銀行、3ヶ月定期預金、年率2.0%・・・・・ただし、退職1年以内の退職金専用

なんか最近この手の定期預金多いよね
ジジイ相手の商売の利点って何?
もしかして預金したまま死んで預金が忘れ去られるのを望んでるとか?
309名無しさん:2008/04/25(金) 09:07:12 0
そういう事、年寄りは扱いやすい
銀子の言うがままに聞いてくれる

顧客になる確立か高い、へたすりゃ預けたままとかも
波乗りしない、そんな元気もない
310名無しさん:2008/04/25(金) 09:43:59 0
へたすりゃどころか、ほとんどがそのままだろうね。
しかも投信のカモにしたいって魂胆みえみえ。
311名無しさん:2008/04/25(金) 09:45:25 0
退職金専用って交渉するとラッキーある場合もあるよ
特に1年以内とカの条件は緩和される時もある
俺は外資転職を複数やってるから退職金は3度貰ってる
4年前のやつでも大丈夫だった
312名無しさん:2008/04/25(金) 09:59:22 0
>>311
それって、退職から1年以内に限る って条件でも
交渉したら、4年前の退職でも預けられたという事ですか?

でもかなりの額でないと、交渉できないんでしょうね?
313名無しさん:2008/04/25(金) 10:40:45 0
>>312
そういうことです
入金した通帳のコピーをみせました

金額は税引き後で4千万ちょっとでしたが預けたのは2千万
314名無しさん:2008/04/25(金) 10:43:42 0
退職金税引き4000万ってすごいですね
俺なんかざっと計算しても税込み2500万程度だわ・・・
315名無しさん:2008/04/25(金) 10:45:09 0
交渉ネタは担当者次第じゃね、あんま多いのも嫌われるだろ退職金波乗香具師入る位だかんな
何で退職金は鴨にし易いと金融屋は考えてるのかな鴨は新規資金客でも好いんじゃないの
てか静銀調子よくアンケート受けてたから出金きついな
316名無しさん:2008/04/25(金) 10:47:10 0
退職金は40代に欲しいね。
60過ぎてからは使う気力もない・・・
317名無しさん:2008/04/25(金) 10:56:41 0
>>315
アンケートてそんな面倒なの?なんか同意書も書かされるみたいだけど・・・
318名無しさん:2008/04/25(金) 11:58:31 0
4月から金利下がりそう、楽天も3月いっぱいだし・・・
319名無しさん:2008/04/25(金) 12:19:23 0
■■緊急融資2000万円まで■■
事業資金を融資します。無担保では最大2000万円まで。
融通手形を振り出せる方。月2分。
事業内容・従業員数・資本金・年商・現在の融資の内訳(会社・社長個人)
を書いてメールにて問い合わせください。2〜3日中に返信します。
[email protected]
320名無しさん:2008/04/25(金) 12:52:49 P
321名無しさん:2008/04/25(金) 13:17:40 0
322名無しさん:2008/04/25(金) 13:39:25 0
常陽のお土産って、みんな何をもらったのかな。
323名無しさん:2008/04/25(金) 19:50:25 0
前の方で贈与税について盛り上がっていたようですが、
結婚する時に親から
私名義の1000万の貯金通帳と親名義のJR3社の株券をもらい、
株はその後名義変更して自分の証券口座へ入庫して、
1000万も自分の銀行口座へ移して定期にしました。
これって本来なら贈与税が発生するものだったの?
その後もネット銀行経由で数回、7ケタ単位のお金のやりとりをしてるけど、
贈与税なんて無縁だなあ・・・
324名無しさん:2008/04/25(金) 20:03:33 0

長期金利が急上昇 約半年ぶりの高水準

ttp://www.asahi.com/business/update/0425/TKY200804250262.html
325名無しさん:2008/04/25(金) 20:11:16 0
>>323
親が亡くなってから調査が入る場合あり
326名無しさん:2008/04/25(金) 21:14:35 0
石原銀行最終ステージへ突入
破たんあるよ
327名無しさん:2008/04/25(金) 21:22:41 0
まだ終わらんよ!

どっかで手打ちするかも知れないしね。
と、言いつつGW明けにいきなり来たら怖いな。
328名無しさん:2008/04/25(金) 21:33:07 0
>>323
税務署から何か文句があったら
報告してくれ
329名無しさん:2008/04/25(金) 21:37:20 0
>>327
いきなりはないよ
金融庁の検査だけで相当かかるだろう

不良債権の分類の仕方が相当杜撰だと思われるから
これらが一挙に不良債権扱いになると一気に逝っちゃう可能性もあるな
330名無しさん:2008/04/25(金) 21:40:38 0
税務署もそんなにヒマじゃないと思うけど。
数億・数十億動いたわけじゃないし。

新銀行・・・2011まで持ってくれないと困る。
331名無しさん:2008/04/25(金) 22:18:48 0
最近、初めてのネットバンキングについて相談を受けたのですが、
セブンイレブン銀行と相性が良くって、ネットショッピングとも相性のいい
銀行ってどこですかね?
ちなみに、普段近くにあるATMは地銀、農協、セブンイレブン、ゆうちょ銀行だけです。
私としては、送金手数料無料、セブン、ゆうちょの入出金手数料無料なので、
野村信託銀行に1票ですが、広告が煩そうなのであまり薦められません・・・
お勧めがありましたら是非教えてください
332名無しさん:2008/04/25(金) 22:30:26 0
>>323
申告してないことと「無縁」なのとは全然違いますよ。
今ばれてないのと「無縁」なのとも全然違いますよ。
いくらやり取りしようとも、ようは実態がどう認定されるかということ。
333名無しさん:2008/04/25(金) 22:45:29 0
>>331
イーバンクに一票
セブン、郵便局両方とも入出金が無料で、多くのネットショッピングで
使えるし、もし使えなくても送金手数料が1件当たり160円と安いです
334名無しさん:2008/04/25(金) 23:03:16 0
>>323
土地登記や死亡保険金など相続が多そうな場合、過去5年以内の贈与に調査が入るよ
現金で保存してるならわからないけど、金融機関の取引履歴があると
証拠はばっちしだね。
335名無しさん:2008/04/25(金) 23:21:04 0
>>331
新生じゃね?
振込み3回まで無料だし。
セブンイレブンなら出し入れ無料。
地銀・農協・ゆうちょは知らん。
広告もめったに来ないよ。来ないとは言わないけど。

個人的には住信SBIもお勧め。
比較的金利が高いから。
セブンイレブン入出金無料。
振込みは150円だけど、6月まで月3回無料キャンペーン。

イーバンクは嫌い。確かに入出金は無料だけど、
セブンイレブンは無料月二回まででそれ以降は210円が入金でも取られる。
使い方次第では問題にならないけど、あえて選択しようとは思わない。

送金相手先の金融機関に合わせていくつ口座開く手もある。
大体は同行宛て送金手数料って無料だし。

ネットショッピングはしないので知らん。
336名無しさん:2008/04/25(金) 23:48:07 0
>>331
新生だろ
>>333
有料です
>>335
2回目から有料じゃなかったか
337名無しさん:2008/04/26(土) 03:46:29 0
イーバンクは3万以上で入金手数料無料。無料カードだと月2回まで出金無料。
オークションやネットショップだとイーバンク決済が便利なので必須。
海外での外貨両替レートが最強。最近2chで無駄に叩かれてるけど、
預金残高、口座数ともに伸びてる銀行。

あとは、SBIの送金無料は6月までだからSBIを外して新生かな。
ATMはセブンイレブン、ゆうちょ、都銀ともに実質無料。
送金手数料は月3回まで無条件で無料。
ただし、ネットショッピングで同一こうということは稀。

338名無しさん:2008/04/26(土) 04:46:56 0
使いにくいし金利高くないし預金残高増えてんのか
イーバンク間しか無料じゃないしオークション受取り専用だろ
アコムのお知らせとかスパムいっぱいよこすし
オレのカードは1回だけだ無料
新生なら3回他行無料だし糖蜜は持ってる企業多いし50万でコンビニも時間外も無料
それ以外もコンビニ無料。三井住友もWEB通帳にすればコンビニも時間外も無料
イーバンク入れるメリットなど殆どないな
339名無しさん:2008/04/26(土) 04:54:28 0
>>331
新生銀行。
セブン銀行・ゆうちょ銀行・新生銀行ATMでの入出金が完全無料。
都銀・信託銀行・ローソン・イーネットATMでの出金が無料。
他行への振込手数料月3回まで無料。
↓おまけにMMFの中で高利回りな大同MMFの取り扱いもあり。
http://money.quick.co.jp/fund/mmf.html
340名無しさん:2008/04/26(土) 05:31:51 0
すこし頭使えばわかるんじゃねーの?
341名無しさん:2008/04/26(土) 07:43:18 0
>>331
スレッド違い
342名無しさん:2008/04/26(土) 08:32:08 O
紀陽、三ヵ月1、6切れたら一年1、0に移行可能だったって既出?
もう終わっちゃってるけど。
343名無しさん:2008/04/26(土) 08:34:56 0
>>337-338
さすがにイーバンクは入金手数料を変えたのか。

短期の定期預金の金利は悪くないし、もう一度
考えてみようか。
344名無しさん:2008/04/26(土) 09:08:59 0
>>342
プラス金利券はもらったな
しかし1.0じゃ意味無し
345名無しさん:2008/04/26(土) 10:28:22 0
やっぱり行き着くところはイーバンクだね。
346名無しさん:2008/04/26(土) 11:01:35 0
>>337
イーバンクキャッシュカード ATM無料1回 だぞ。
イーバンクマネーカード(クラシック) ATM無料2回 をとるのか?

イーバンクはころころ変わる(はじめはキャシュカードがなくて、他銀に入出金口座作らなきゃならんかったし、
ログイン方法変えたり、セキュリティ方式が煩雑だし、サイトは広告バナーてんこ盛りで見ずらいし、
メールは煩いし、電話は繋がらないし、ここでATM使用回数に限度つけられて)堪忍袋の緒が切れた。
347名無しさん:2008/04/26(土) 11:09:42 0
スレチガイの質問にしたり顔で答えるキチガイたちw
348名無しさん:2008/04/26(土) 11:11:47 0
>>345
金利低いし手数料高いし
イーバンクだけは預けたくないが・・・
349名無しさん:2008/04/26(土) 11:38:03 0
>>348
利率高いから許してやれよ。
350名無しさん:2008/04/26(土) 11:41:22 0
>>349
何の利率?
借りる方か?
351名無しさん:2008/04/26(土) 11:49:19 0
イーバンクは工作員が低能でしつこいから嫌だ
352名無しさん:2008/04/26(土) 11:50:46 0
イーバンクなんて
手数料有料になった時点でやめたよ
サブプライムの赤字でつぶれそうだし
353名無しさん:2008/04/26(土) 12:23:41 0
どっちでも変わらんよ
354名無しさん:2008/04/26(土) 12:24:35 0
>>352
お前馬鹿だろ
355名無しさん:2008/04/26(土) 12:26:36 0
>>354
イーバンのメリットって言えるか?
356名無しさん:2008/04/26(土) 12:33:04 0
>>354
俺にはお前のほうがおろかにみえる
357名無しさん:2008/04/26(土) 12:34:01 0
ああいえばこういう
358名無しさん:2008/04/26(土) 12:34:21 0
すこし頭使えばわかるんじゃねーの?
359名無しさん:2008/04/26(土) 12:34:58 0
>>355
中学生は勉強でもしてろよ。
360名無しさん:2008/04/26(土) 12:36:21 0
やっぱ
イーバンって駄目なんだ
361名無しさん:2008/04/26(土) 12:38:19 0
イーバンクは駄
これだけは決定事項
362名無しさん:2008/04/26(土) 12:39:47 0
イーバンはここで話題になるような銀行ではない
ここは高金利スレだ
363名無しさん:2008/04/26(土) 12:41:16 0
本すれ行けよカス
364名無しさん:2008/04/26(土) 12:58:29 0
>>362
そういうことはちゃんと他銀行の金利を調べてからいいなさい。
ネットマナーがなっていない。
365名無しさん:2008/04/26(土) 13:01:35 0
けんかはヤメテ!
366名無しさん:2008/04/26(土) 13:01:37 0
なにこのスレw何の役にもたたねぇwwww
367名無しさん:2008/04/26(土) 13:02:55 0
>>362
おまえ勝手に答えんな!
ぬっころっそ!
368名無しさん:2008/04/26(土) 13:20:38 0
預金金利は1.5%以上でないと
ここでは取り扱かわん
369名無しさん:2008/04/26(土) 13:27:30 0
なんかまたひとり頭の固いやつがでてきたな。。
高金利スレなんだから、もう少し臨機応変にやってくれ。
370名無しさん:2008/04/26(土) 13:32:42 0
三国人は国帰れ
371名無しさん:2008/04/26(土) 13:37:46 0
つーか
イーバンが糞なだけ
372名無しさん:2008/04/26(土) 13:41:27 0
ふたりをトメテ!!
373名無しさん:2008/04/26(土) 13:46:35 0
だから何煽り続けるんだよw
いい加減スルーしろよ
374名無しさん:2008/04/26(土) 13:48:09 0
スルーとか都合のいい言葉があるから今の日本は駄目になったんだ
お前がしてることはスルーしてるのではなく、逃げているのだ
恥を知れ!
375名無しさん:2008/04/26(土) 13:49:35 0
>>371
糞だと思うなら、これを見てみろ。

http://www.ebank.co.jp/kojin/benefit/index.html
反論できないだろ。
376名無しさん:2008/04/26(土) 13:53:27 0
いい年した大人が、たかがイーバンクでガタガタぬかすなと。
377名無しさん:2008/04/26(土) 13:54:55 0
つーかいまさらイーバンクかよw
378名無しさん:2008/04/26(土) 13:55:38 0
お前らみたいな馬鹿が一々反応するからだよ
荒らしは放置・スルーするのが2chの基本だろ
379名無しさん:2008/04/26(土) 13:56:15 0
>>375
口座手数料無料!!
って
!マーク2つもつけて言う事か?
380名無しさん:2008/04/26(土) 13:57:07 0
ネット銀なら
やっぱソニーでしょ
381名無しさん:2008/04/26(土) 13:58:02 0
放置・スルーしても暴れる奴は暴れる
382名無しさん:2008/04/26(土) 13:58:03 0
>>351
> イーバンクは工作員が低能でしつこいから嫌だ

同感です。
383名無しさん:2008/04/26(土) 13:58:06 0
「!」が多いほどクソな広告だってばあちゃんが言ってた
384名無しさん:2008/04/26(土) 13:59:29 0
イーバンクと新生は口座持っとくべきだろ
385名無しさん:2008/04/26(土) 14:01:36 0
          ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
386名無しさん:2008/04/26(土) 14:09:22 0
今日もage厨が大暴れかよwww
387名無しさん:2008/04/26(土) 14:10:35 0
>>384
基本だよ。イーバンクあってのネット銀だからな。
388名無しさん:2008/04/26(土) 14:48:14 0
sageが基本だよ
389名無しさん:2008/04/26(土) 15:05:16 0
書き込みはsage房の方がレベルが低い件
390名無しさん:2008/04/26(土) 15:40:04 0
長期金利が急上昇したけど
391名無しさん:2008/04/26(土) 15:48:31 0
>>387
イーバンクはネット銀
新生銀行は普通銀行でネット銀ではないが
どういう意味だい?
392名無しさん:2008/04/26(土) 15:58:16 0
新生>住信SBI>eBank>JNB>ソニー銀行
だと思う

393名無しさん:2008/04/26(土) 16:01:46 0

静銀>常陽>振興>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
でイーバンは欄外と思う
394名無しさん:2008/04/26(土) 16:22:23 0
サービスで言ったら、イーバンはかなり上の方に来ると思うよ。
395名無しさん:2008/04/26(土) 16:29:26 0
イーバン社員頑張るね
396名無しさん:2008/04/26(土) 16:40:50 0
イーバンクの他社より優れるメリットってそんなにあったっけ
397名無しさん:2008/04/26(土) 16:41:45 0
イーバンはとりあえずATM手数料無料に戻せ
398名無しさん:2008/04/26(土) 16:53:07 0
無料だろ・・。
クレジット作れよ
399名無しさん:2008/04/26(土) 16:54:08 0
イーバンク最高だね
400名無しさん:2008/04/26(土) 16:54:46 0
バカバカしい
401名無しさん:2008/04/26(土) 16:55:39 0
見習うべし
402名無しさん:2008/04/26(土) 16:56:16 0
何言ってんの?政治を知らなすぎ…
403名無しさん:2008/04/26(土) 16:58:10 0
まずは公務員の給料を減らせ

話はそれからだ!
404名無しさん:2008/04/26(土) 16:59:03 0
イーバンはもういいよ
常陽の次はどこなんだよ
405名無しさん:2008/04/26(土) 17:00:06 0
愛国心が足りないそれが原因、以上。
406名無しさん:2008/04/26(土) 17:09:29 0
とりあえず、他社はイーバンを見習って口座維持手数料を無料にしてほしい。
407名無しさん:2008/04/26(土) 17:11:19 0
>>406
金取る所なんてあるのか?
408名無しさん:2008/04/26(土) 17:17:08 0
シティバンクは月に2100円も取るよ。
409名無しさん:2008/04/26(土) 18:30:56 0
>>407
JNBのことじゃないか?


しかし、イーバンクは1ヶ月から1年の定期預金の金利ならトップクラスに
戻っているから、このスレで話題になるのは不思議ではないのでは。

微妙にソニー銀行に負けてるのが気になるがw、住信SBIにはおおむね
勝ってる。
410名無しさん:2008/04/26(土) 18:40:26 0
お金無料で下ろしきれない
他行に振込みすると有料で無駄が生じる
411名無しさん:2008/04/26(土) 18:41:50 0
でどの辺が何処と比較してトップクラスなんだ
金利付きで答えてみろよ
412名無しさん:2008/04/26(土) 18:45:06 0
>>398
いらないクレジットカードなど作るきない
残高0にしないと家において置けないだろ
413名無しさん:2008/04/26(土) 18:45:22 0
サービスでは勝てないもんだから、411みたいな奴がでてくるとおもったよw
414名無しさん:2008/04/26(土) 18:48:59 0
東京三菱UFJもとられたろ?
415名無しさん:2008/04/26(土) 18:56:23 0
>>409だけど。

>>411
面倒だからYahooのサイトでも見てよ。
http://money.yahoo.co.jp/rate/supersmall/area1_20080421.html

他にも同じような金利はあるけど、JNBは口座維持手数料が発生する場合が
あるし、オリックスはATM手数料以前にキャッシュカードがないw

住信SBIは未だにYahooのサイトに載らないけど、意外に1年までの定期預金の
金利が低い。ATMの手数料も考えるとバランス的にはソニー銀行かな。
416名無しさん:2008/04/26(土) 18:56:37 0
またイーバンクの根拠ない宣伝か
そろそろイーバンク禁止って入れたほうがいいんじゃねw
>>414
10万いれときゃとられない
417名無しさん:2008/04/26(土) 18:58:06 0
イーバンクも店舗ある銀行より金利高くしてから宣伝にこいよw
最低ラインここか
http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html
418名無しさん:2008/04/26(土) 18:59:38 0
イーバンとか…
もう終わった銀行でしょ?
419名無しさん:2008/04/26(土) 18:59:53 0
俺はネットバンクには興味ないが、今Wiki見てみたら
イーバンクの金利って、ほとんどの期間で下の方やがな
420名無しさん:2008/04/26(土) 19:00:55 0
>>417
そんな郵送で申し込む定期預金と直接比べられても・・・、
金利自体は他のネットバンクを入れてもトップだろうけど。

これと比べられてイーバンクの不利な点はATMの手数料が
かかると言われたってw
421名無しさん:2008/04/26(土) 19:04:07 0
>>420
郵送なんかしなくても店に行って普通に作れるけど
422名無しさん:2008/04/26(土) 19:05:09 0
イーバンクの不利な点
金利が低い
423名無しさん:2008/04/26(土) 19:20:08 0
イーバンク叩いてる奴に聞きたいんだが、オマイの中ではどんな順位なんだ?
ちなみに、俺は、
新生>住信SBI>eBank>JNB>ソニー銀行>スルガ銀行>
東京三菱UFJ>三井住友銀行>ゆうちょ銀行>セブン銀行>みずほ銀行>地銀
な感じた。
eBankの送金手数料160円はかなり良心的だと思うけど?

野村信託銀行は野村証券口座も作る必要があるので評価外
日本振興銀行は金利以外メリットがないのでランク外
424名無しさん:2008/04/26(土) 19:23:06 0
>>339
SBIからイートレ口座に流せば0.55つくので、MMFよりいいと思う
425名無しさん:2008/04/26(土) 19:25:10 0
>>419
下のほうと言ったって、これに載ってるだけでも
ある程度は高金利な訳で・・・。

>>421
そりゃ郵送するべき書類を持っていけるだけの
話じゃないのか?普通の銀行の店舗みたいに
お金を持っていって定期預金が出来るの?

>>423
叩いてないけどw、個人的にはオリックス信託>
ソニー>住信SBI>イーバンクかな。上の三つで
預金保険に収まるのでイーバンクはいらんorz
426名無しさん:2008/04/26(土) 19:27:57 0
順位ってなにを基準にして言ってんだ
eバンクなんてGR以外使い道ないだろ
スルガ銀ネットバンク支店何故年収やら勤務先や勤続年数
屋号の記入が強制なのか理解に苦しむ
金借りるわけでもないのに
427名無しさん:2008/04/26(土) 19:30:08 0
>>425
イーバンクも店舗に持っていけないよね
振興は東京三菱に入れるだけだから送金手数料も大抵の人はかからない
満期等解約時は指定口座へ送金されるし手数料もない
428名無しさん:2008/04/26(土) 19:33:08 0
イーバンクがここや他でも叩かれるのは金利が特別高いわけでもない
新生のように使いかってがいいわけでもないのに
東京三菱のような信頼性もないのに執拗に宣伝するからだろ
429名無しさん:2008/04/26(土) 19:41:10 0
定期は短期で転がすのでとりあえず、流動性資金の扱いで銀行ランキング
でみると、イーバンクかなり優秀だと思うけど

金利
住信SBI>eBank>JNB>新生>ソニー銀行>都銀
ATM
新生>住信SBI>eBank>JNB>ソニー銀行>都銀
送金
新生>住信SBI>eBank>JNB>ソニー銀行>都銀
ヤフオクなど取引先がイーバンクに偏る場合は、
eBank>住信SBI>新生>JNB>ソニー銀行>都銀
430名無しさん:2008/04/26(土) 19:42:04 0
>>428
宣伝だったら、スパムフィルタ設定すれば解決
431名無しさん:2008/04/26(土) 19:43:28 0
JNBや住信SBIも広告酷いと思うけどな
432名無しさん:2008/04/26(土) 19:49:04 0
>>429
そういうランキングが意味ないだって
定期なんてその時点で使わない金を高い所にいれるわけで流動性など
入出金時以外は必要にならない
ATMの利便性は都銀が優勢
送金に関して新生の他他行も無料は使うの当然として
通常利用で同行間無料はeバンクより都銀間の利用のほうが圧倒的に多い
eバンクはGRとオークション受取り以外に使い道がない
自分から振り込むときは新生でも他でも無料銀行使えばいいからお金入れておく必要ない
433名無しさん:2008/04/26(土) 20:03:15 0
イーバンク工作員苦しいね
かわいそう
434名無しさん:2008/04/26(土) 20:06:05 0
俺ね、今体鍛えてるわけ。ボディービルダーに憧れてるんだ。でさ、当然筋肉の発達を促すためにプロテインも飲んでるんだけど
屁が尋常じゃないほど臭くなったんだよね。卵が腐ったようなにおいがするんだ。
プロテイン飲んで筋トレしてる奴なら分かると思うけどマジで劇臭なわけ。
で、ある日通勤列車で急に屁をこきたくなってそっとすかしたら案の定ものすごい臭いがたちこめたわけよ。
俺ばれないようになにくわぬ顔で目ぇ瞑ってたのね、そしたら後ろの人が「硫化水素だ!!硫化水素の臭いがする!テロだ!!」って騒ぎ出して満員電車の中もう大パニック。
電車が急停止して自動ドアが開いてみんな大慌てで電車から出て行くわけ。
そんな事態になってもう「あ、それ俺の屁です」とか言えないじゃん?みんなパニックになってるし俺ももうパニックになっちゃってその場で具合が悪くなって倒れるふりしたわけ。
そしたら正義感が強そうな兄ちゃんが「大丈夫ですか!!?」とかよってくるわけ。命知らずな奴もいたもんだ、皆が自分のことしか考えてない中で兄ちゃんは必死で倒れたフリをしてる俺を介抱してくれた。
俺言ったんだ。「馬鹿やろう!何で逃げないんだ…俺のことは構わず早く逃げ…グフゥ…!」
そしたら兄ちゃんが言ったんだ「人には自分の命に代えてでもやらなきゃいけないときがあるんです!!」
俺ははっとしたね。
自分が死ぬかもしれないのに人を助けようとする勇気、今の時代に一番欠けている物だと思う。それをあの兄ちゃんは見せてくれた。
この世の中もまだまだ捨てたもんじゃないな、なんて思った。
「俺の屁でこんなんなっちゃったんです」なんて死んでもいえなかった。
435名無しさん:2008/04/26(土) 20:06:58 0
何か、いつものソニー銀行のスレの流れだなあ。
ニートの妬みは怖い・・・。
436名無しさん:2008/04/26(土) 20:09:50 0
>>432
まあつまりあれよ。
預金保険の範囲内に収まらない人だけ価値が出てくる銀行ってことよ。
俺たち貧乏人はオリックスか住信SBIでいいじゃん。
437名無しさん:2008/04/26(土) 20:10:37 0
必死だねえ
438名無しさん:2008/04/26(土) 20:11:30 0
それよりスルガ銀は何故口座開設にそこまで記入しないといけないんだ
店舗でもそんなに書かせるのか
439名無しさん:2008/04/26(土) 20:12:32 0
擁護すればするほどイーバンクの
メリットの無さが浮き彫りになるという
440名無しさん:2008/04/26(土) 20:13:10 0
>>436
でもそれだったらみずほや野村辺りのPBがきてて特別金利とかきててもおかしくないような
441名無しさん:2008/04/26(土) 20:20:28 0
定期にするならイーバンク論外だなあ
442名無しさん:2008/04/26(土) 20:26:18 0
というかそもそも、ここはスレタイどおり、高金利はどこかを語るスレだろ
高金利以外の要素を議論するのはスレ違いだと思うんだが

443名無しさん:2008/04/26(土) 20:32:04 0
>>442
短期高金利が出ない時はいつもこんな感じ
何を今更・・・
444白戸:2008/04/26(土) 20:38:34 0
株式会社 VIN NET

1口300万円からのワイン投資
445白戸:2008/04/26(土) 20:39:52 0
ヴァンネット
446名無しさん:2008/04/26(土) 20:40:27 0
■定期預金キャンペーン■

○静岡銀行 1ヶ月定期  5%
        2ヶ月定期  2.7%
 4/30日迄なので資産ある方は有利です
○広島信用金庫 3ヶ月定期2%

このようなレスが住人には好まれますw
447名無しさん:2008/04/26(土) 20:43:35 0
さすがにもうやってないだろ
448名無しさん:2008/04/26(土) 20:54:25 0
>>331のスレチガイの質問が発端でここまできたかw
449名無しさん:2008/04/26(土) 21:01:30 0
金融庁、新銀行東京の検査開始…累積赤字膨らむ可能性も
 金融庁は25日、東京都による400億円の追加出資が決まった新銀行東京(千代田区)に対する金融検査に着手した。
新銀行への検査は2005年4月の開業以来初めて。

 新銀行は今年3月期決算で1016億円の累積赤字が見込まれるが、検査結果によっては不良債権がさらに増え、累積赤字が膨らむ可能性もある。
新銀行は「不良債権の自己査定は適切」としていたが、都議会では「第三者のチェックが不可欠」との指摘が出ていた。
450名無しさん:2008/04/26(土) 21:06:19 0
>>446
その後、1年定期を0.3%くらいで無理やり組まされたら、
結果的に年率0.7%くらいの利回りになるのである・・・。
451名無しさん:2008/04/26(土) 21:06:52 O
当面使わない金が2000万あって預保の関係上1000万ずつの定期にしたい。
ネットバンキングはちと怖いので電話郵送で申し込むタイプにしたい。
オリ信とスルガの3年ものにしようと思ってるんだけどどなたかアドバイスください。
452名無しさん:2008/04/26(土) 21:12:11 0

イーバンクはついにネット宣伝要員を送り込んだな
ヤフー掲示板や2chに必死に書き込み
そこまでやるかイーバンク

1年1%以下金利の銀行は糞銀行
とりあえずイーバンはATM手数料無料に戻せ
話はそれからだ。
453名無しさん:2008/04/26(土) 21:13:28 0
>>450
0.3%で無理矢理組まされる条項なんか無いはず
454名無しさん:2008/04/26(土) 21:17:58 0
(本音)昨年シテイ3ヶ月定期3%の時このスレはなるべく情報隠密にしてました
それはレス住人が預金サーフィンする為に期間がかかるからです
その考え事態がスレチなので高金利情報はどんどんレス入れて共有しましょう
455名無しさん:2008/04/26(土) 21:28:19 0
>>452
イーバンクのよさをわかっていなんだな。可哀想に。
456名無しさん:2008/04/26(土) 21:39:18 0
イーバンク社員多いなw
457名無しさん:2008/04/26(土) 21:42:35 0
>>452
イーバンはネット銀行だからな
100人のネット書き込み要員が24時間交代制で書き込んでいる
458名無しさん:2008/04/26(土) 21:44:19 0
社員じゃないけど、イーバンはそれなりに使いやすいしかなり重宝してる。
セキュリティも信頼できるしね。
459名無しさん:2008/04/26(土) 21:50:08 0
>>458
イーバンスレが過疎ってっんのに
なんでここに書き込む?
460名無しさん:2008/04/26(土) 21:50:43 0
>>458
社員じゃないけど、工作員なのか?w
461名無しさん:2008/04/26(土) 21:53:22 0
>>459
あんた、バカだね。
過疎ってるスレにカキコんでもしょうがないだろ。
462名無しさん:2008/04/26(土) 21:58:10 0
>>461
工作員だったらそうだろうね。
過疎ってるスレで、がんばっても効果ないもんねw
463名無しさん:2008/04/26(土) 22:04:56 0
俺、イーバンカード作ったけど
1回も使ったことないよ
こういう奴が一番、イーバン的にはいやだろうな
だって金利低いし〜〜
464名無しさん:2008/04/26(土) 22:06:49 0
今にもつぶれそうなイーバンに誰が預けるよ
マゾか?
465名無しさん:2008/04/26(土) 22:11:43 0
脱税どうたらで延々ウダ話して
それが終わったと思ったら今度は
イーバンクがどうたら・・・おまえら子供か?
精神年齢が低いのか?幼稚すぎるぞアホタレ!

あーすっきりした。おやすみ。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
466名無しさん:2008/04/26(土) 22:14:04 0
楽天TTBに申し込んだが、まだ口座開設の案内が来ない。
467名無しさん:2008/04/26(土) 22:20:47 0
ここにいくらかいてもイメージ悪くなっていくだけだな
468名無しさん:2008/04/26(土) 22:22:32 0
>>463
それがもしマネーカードなら、海外に行った時イーバンが
如何にすごいサービスしてるか実感するよ
469名無しさん:2008/04/26(土) 22:24:13 0
>>454
最近本当にいい金利の紹介って遅くなってるよね
今も凄いキャンペーンしてたりしてね
470名無しさん:2008/04/26(土) 22:26:09 0
>>453
長く置いてほしィナー見たいなプレッシャーを感じないと
言ったら嘘になる程度
ひろしんには、毎回お世話になっております
471名無しさん:2008/04/26(土) 22:27:38 0
>>451
電話郵送もネトバンも怖さという点では似てる気がしなくもない
いつでもリアルタイムで残高確認できる分、ネットが安心に感じる
472名無しさん:2008/04/26(土) 22:38:07 0
>>464
サブプラでだいぶ損失被ったみたいだけど
DBJから劣後債調達したから一応持つんじゃね?
473名無しさん:2008/04/26(土) 22:59:50 0
>>464
どこの銀行が安全か教えてくれ
日本での歴史も長く、世界的に評価の高かった、
シティバンクをサブプライム前に選んだが失敗したと思ってる
474名無しさん:2008/04/26(土) 23:01:15 0
>>466
楽天、シルバーより上にならねー
送料高いからあんまり使ってないんだけど、
何とかプラチナにする方法ないかねぇ?
475名無しさん:2008/04/26(土) 23:22:34 0
>>473
実績のあるイーバンクが一番かと思うが。
476名無しさん:2008/04/26(土) 23:36:43 0




             イーバンク厨がここも荒らし始めたの?





477名無しさん:2008/04/26(土) 23:44:55 0
というよりは、イーバンクが嫌われる方向へ持っていきたくて頑張ってる感じが
透けて見えてるね。
478名無しさん:2008/04/26(土) 23:46:49 0
そもそも
このスレでイーバンクの話題なんか出た事無かったろ
これはまぎれ込んでるね
479名無しさん:2008/04/26(土) 23:54:13 0
イーバンク工作員でもなんでもないだろ
週末になると現れて自演を重ねる同じ糞だよ
内容はなんでもいいんだよ
480名無しさん:2008/04/27(日) 00:15:16 0
>>474
俺もそうだったんだが
ポイント10倍の時に買い物すればあっというまにゴールドになるはず
(シルバーになれるような人なら)
つうかポイントの方をクリアーすれば、後の回数の方は送料込みおかしとか
そんなんでOK
ゴールド以上になると某ルーレットとかでもお徳なんで最近楽天を見直し始めてる
481名無しさん:2008/04/27(日) 00:20:00 0
>>478
過去スレでも今まで普通にイーバンクの話はでてたが。
初心者バレバレだなw
482名無しさん:2008/04/27(日) 00:24:20 0
節約が出来ないと、儲けることは出来ないよ
この二つは全く違うようで、実は非常に近いものなのよ
483名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:43 0
>>451
アドバイスは何もない。
そこらに預けたらいいよ。
2行で済むんなら簡単簡単。
484名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:44 0
>>480
回数なら100円のアニメでもダウンロードすれば楽勝じゃね?
485名無しさん:2008/04/27(日) 01:21:38 0
>>484
ポイント数と回数の両方が足りない
0.X上げるために無駄遣いしてると旨みが無くなっていくし・・・
486名無しさん:2008/04/27(日) 01:22:07 0
訂正:0.X→0.X%
487名無しさん:2008/04/27(日) 01:35:22 0
みんなイーバンク好きだなー
盛り上がりすぎ
488名無しさん:2008/04/27(日) 01:35:58 0
>>487
好きなのはたぶん粘着な一人だけと思う
489名無しさん:2008/04/27(日) 01:42:45 0
話題が出る事がおかしい
490名無しさん:2008/04/27(日) 01:57:54 O
銀行の商品ではないがわりと利回り高いものが定期保険にある

オリックス生命のロングターム7という保険 38歳加入で12年払込み完了とすると
13年目に戻り率が109%15年目に戻り率が112%になる
全期前納や年払をするとか、38歳以下ならもっと利回り高くなる
保険金額1500万円以下なら告知書だけで入れる
長期寝かせてもいい資金あるなら選択肢にいれてもいいだろう
変額保険は予め利回り予測できないので考えなかった
491名無しさん:2008/04/27(日) 02:02:27 O
続き
収益部分は一時所得になるので税金面でも有利と思います
492名無しさん:2008/04/27(日) 02:08:26 0
>>490.491
折声明乙、変な商品持ってくんな!
493名無しさん:2008/04/27(日) 02:14:56 0
>>490
それ積立預金と考えて利率換算して有利か?
JAの養老生命保険でも同じ気がするんだが。
494名無しさん:2008/04/27(日) 02:30:15 O
積立預金で同じ収益得ると考えると、何%の利率で積立することになるか計算した

税込年率1.75%で積立した場合とおなじになるので有利と思う
495名無しさん:2008/04/27(日) 02:35:57 O
ちなみにあいおい生命の積立利率変動型終身保険がその次に利回り高く、13年目の戻り率は105%になる(積立利率1.75%から上がらないままとして)
オリックス生命は予定利率1.9%、あいおい生命は予定積立利率最低1.75%
496名無しさん:2008/04/27(日) 02:45:20 O
5%渋→1%三星U→ボーナスキャンペーン待ち坊
497名無しさん:2008/04/27(日) 03:00:06 0
>>424
しかし、住信SBIは他行への振込手数料月3回まで無料が
期間限定だから、そこがネックだね。
新生銀行なら振込手数料月3回まで無料が標準で付いてる上に
ATMもセブンやゆうちょのATM以外に、都市銀行、信託銀行、
ローソン、イーネットのATMも使えるし。
498名無しさん:2008/04/27(日) 04:59:11 0
>>495
税金控除があるから加入したいけど、
予定利率ってところがネックかな。
何を基準に予定利率が組まれてるんだろうか?
あと、倒産した場合どの程度保護されるのかも不透明じゃね?
499名無しさん:2008/04/27(日) 05:24:43 0
生命保険の逆ざや解消のための予定利率の引き下げとか、破たんとか
以前にかなり問題になってたの忘れたの?
500名無しさん:2008/04/27(日) 05:56:52 0
>>498
あと、破たんした場合の保護は90%、と言っても払込金が90%戻ってくるわけではないけど
501名無しさん:2008/04/27(日) 06:35:24 0
株価下落とかサブプライムショックとか言われてる時分に生保に預けるとは
怖いもの知らずと言うかなんとも・・・
502名無しさん:2008/04/27(日) 06:58:22 0
>>501
流れに乗らないと儲からないよ。株はピンチの時がチャンスだからな。
完全にスレチガイだが。

安全に逝くならイーバンにでも入れてたほうがいいんじゃないか?
503名無しさん:2008/04/27(日) 08:43:14 0
>>502
> 流れに乗らないと儲からないよ。
これは順張り。
> 株はピンチの時がチャンスだからな。
これは逆張り。

まぁ、生保に預けるぐらいなら、さわかみ手法で個別株、でいいんジャマイカ。
かのファンドはほぼインデックス化してるからお勧めはできないが、
その手法は個人長期投資には向いてると思う。

・・・つっても、「頭が疲れる」人々には無理かw
そんな人々には預保対象の定期がいいよ。
504名無しさん:2008/04/27(日) 08:45:27 0
相変わらず君は性格悪いねえ
505名無しさん:2008/04/27(日) 10:09:35 O
あいおいは日本国債の応募者利回りの平均値できめるとあるから、他もほぼ同じでしょうあとは各社の資金運用に対する自信度で決めるのだろう

ちなみに、予定利率が変額保険除き一番高い保険会社では3%、最低で1.5%
3%に設定している保険に入りたかったが法人契約のみだったのでだめだった
次が2%(1社)でその次が1.9%(1社)、その次が1.75%(3社)、残る保険会社がみな1.5%という状況

506名無しさん:2008/04/27(日) 10:15:25 0
イーバンク房はさすがに日曜までは出勤せずか・・・
507名無しさん:2008/04/27(日) 10:48:29 0
明日 三井住友のセンター南支店開店だが、オープン記念定期ないかな。
508名無しさん:2008/04/27(日) 10:53:34 0
高金利情報の話題がほとんどないジャマイカ
509名無しさん:2008/04/27(日) 11:04:23 0
とっくに出尽くしたでふよ
510名無しさん:2008/04/27(日) 11:53:37 0
新生はなー
ネームバック機能さえあれば完璧なんだが
511名無しさん:2008/04/27(日) 13:01:00 0
サーフィンしてる香具師って、移動する時は全額振込→解約とかするの?
512名無しさん:2008/04/27(日) 13:19:09 0
高金利は何と言っても侵攻銀行
513名無しさん:2008/04/27(日) 13:38:07 0
>>484
2ちゃんに来てる奴がみんなアニヲタだと思うなよ
特にこんな板スレだぞおい……
514名無しさん:2008/04/27(日) 13:51:08 0
>>512
5月26日以降また下げるのかw
515名無しさん:2008/04/27(日) 13:57:11 0
1年0.5%(笑)
516名無しさん:2008/04/27(日) 14:41:53 0
>>513
これで俺入れて3人はアニメ好きだと分かった
ヲタではないがな
517名無しさん:2008/04/27(日) 14:45:35 0
結局、檻しかないのかな
檻みたいなネット銀行あんまり使ったこないんだけど、2000万とか預けても大丈夫かな
518名無しさん:2008/04/27(日) 14:48:15 0
サザエさんとちびまる子ちゃんを毎週見ている私もアニヲタですか?
519名無しさん:2008/04/27(日) 14:54:48 0
パタリロを1巻から初版で持ってる自分はアニヲタでしょうか?
520名無しさん:2008/04/27(日) 15:03:51 0
>>517
650万ほど残っててオリやりたかったがあおぞらにするつもり。やっぱスパイウェアとかいやだから。
6月まではキャンペーンないか待つつもりだけど。
潰れる心配は保護あるから心配ないし。
521名無しさん:2008/04/27(日) 15:20:45 0
アイエヌジーダイレクトに期待
522名無しさん:2008/04/27(日) 16:05:51 0

振興から残高レポート来たぞ

今年から年1回になるんだって
80円ケチるってどんだけせこいんだよw
523名無しさん:2008/04/27(日) 16:08:49 0
振興からの残高レポートは配達記録付ではないのか?
3年とか5年預けっ放しだから、年1回でもいい。
524名無しさん:2008/04/27(日) 16:11:05 0
>>523
配達記録付きだよ
日曜に届くように設定してあるところはエライ
525名無しさん:2008/04/27(日) 16:17:12 0
振興は支店をいくつか閉めたりしてるけど、ヤバめなの?
526名無しさん:2008/04/27(日) 16:19:33 0
振興に預けるくらいならイーバンの方がまだましだ。
527名無しさん:2008/04/27(日) 16:21:10 0
528名無しさん:2008/04/27(日) 16:27:31 0
イーバンに預けるくらいならJNBだろ
529名無しさん:2008/04/27(日) 16:31:51 0
イーバンクって叩かれてるけど、JNBやソニー、セブンイレブン銀行のように
見限られて無視されるよりはマシってことだよね
530名無しさん:2008/04/27(日) 16:32:45 0
エヴァ見てる俺はオタでつか?
531名無しさん:2008/04/27(日) 16:45:34 0
スレ進みすぎ。なぜ、高金利スレなのに、イーバンクの話題で盛り上がってるの?
532名無しさん:2008/04/27(日) 17:29:11 0
明日静岡銀行5%定期作ってきまーす
なんか用心する事ってあり
533名無しさん:2008/04/27(日) 17:51:57 0
>>516
3人って?
もしかして>>485を一人とカウントしてるのか?
>ポイント数と回数の両方が足りない
>0.X上げるために無駄遣いしてると旨みが無くなっていくし・・・
あくまで楽天会員のランクあげの話してるだけでどこにもアニオタなどと
534名無しさん:2008/04/27(日) 18:46:34 0
>>531
高金利スレだから、イーバンの話で盛り上がってるんだろ。
535名無しさん:2008/04/27(日) 18:47:37 0
1年ものでオリックス信託銀行が一番安全だろ
536名無しさん:2008/04/27(日) 19:37:43 0
>>534
社員が多いだけだろw
537名無しさん:2008/04/27(日) 19:50:08 0
ATM出金手数料を取られる素晴らしいイーバンクのスレはここですか?
538名無しさん:2008/04/27(日) 20:04:56 0
振込手数料も取られるイーバンク銀行のスレはここです
539名無しさん:2008/04/27(日) 20:27:00 0
>>534
ゴミ金利だろ イーバンクwww
540名無しさん:2008/04/27(日) 20:49:05 0
3万円以上のATM入金手数料が無料になったのは、
にちゃんねるで叩かれたせいもあるかもしれないし、
アンチは中身のあることで叩けよ。

もっともアンチは使わないからアンチなんだろうがw
541名無しさん:2008/04/27(日) 20:53:29 0
                               _k‐ ̄
                            ィ ̄ .| ヽ
                        -  ̄ |  |  ヽ
                _ -─  ̄        |  |_ ヽ
     __ -──フ ̄      _ -─ ニ-|  |   \
-─  ̄/     /  __ -‐二 -─  ̄   |  |    \
   /    /-─ 二-─  ̄           | |
 /    ∠-─  ̄               _> |‐  ̄ ̄ \
/    /             __ -── ̄_ -ヘ├'´ ̄`ヽ
  /  _ --──  ̄ ̄ ̄__ -─,ァ T ̄|   ヽ|    //
/=_フ"_ -┬‐┬ <ヽ、  ,r‐.、, -/  |  |   |  /
 /-‐'´    |  |    ヽ, ヽ::::::/,/    |   |   |
"         i  ヽ    / < > 〉    /  /    |
          ヽ  ヽ   \ /    /  /
    \      \  `ー __~___/  /   /     イーバンクに全力で預けろ!!
      ` 、     ヽ          /   /
          `ー- _` ー──'_ -=千─
542名無しさん:2008/04/27(日) 20:54:41 0

イーバンクは入金でも手数料を取る
すばらしい銀行です
543名無しさん:2008/04/27(日) 21:01:48 0
>>542
それ言い出したら、オリックス信託なんてキャッシュカードないし・・・。
544名無しさん:2008/04/27(日) 21:18:28 0
>>503
高金利スレで

>そんな人々には預保対象の定期がいいよ。

って・・・
脳味噌ないんだなw
545名無しさん:2008/04/27(日) 22:00:24 0
これだけ騒がれるイーバンクってやっぱり魅力的なんですよね?
546名無しさん:2008/04/27(日) 22:32:34 0
決済銀行としてはいいじゃないの?
まぁ30万もおいとけば後は用はないかな。
547名無しさん:2008/04/27(日) 23:10:26 0
イーバンクなんて興味なかったけどまとめるとこんな銀行か

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る


勉強になった
548名無しさん:2008/04/27(日) 23:18:33 0
あと
・工作員が低能でしつこい
549名無しさん:2008/04/27(日) 23:19:58 0
>>547
追加

・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
550名無しさん:2008/04/27(日) 23:24:55 0
JNBって昔の日本経済みたいで今のイーバンクみたいですね
551名無しさん:2008/04/27(日) 23:25:55 0
>>547
それでも、JNBや7銀と比較すれば優秀だろ
552名無しさん:2008/04/27(日) 23:27:59 0
>>547
それでも、JNBや7銀と比較すれば優秀だろ
553名無しさん:2008/04/27(日) 23:31:00 0
ほんと低能でしつこいなw
554名無しさん:2008/04/27(日) 23:33:05 0
>>551-552
連投とか必死過ぎてwwワロタwww
555名無しさん:2008/04/27(日) 23:42:30 0
イーバンクをしつこく持ち上げる理由ってなんでしょう?
556名無しさん:2008/04/27(日) 23:47:00 0
一般人には無いよな
557名無しさん:2008/04/27(日) 23:50:28 0
>>552
優秀じゃねえよ
どっちもどっちだろ
558名無しさん:2008/04/27(日) 23:56:37 0
>>547

・ATM手数料はクレカ提携で所定回数無料
・振込み手数料はイーバンク同士無料
・給料振込みの口座にすれば他行への振込み手数料も所定回数無料
・金利は極めて健全な金利運用
・ゆうちょ銀行からの入金は無料

書いてある事事実と違うじゃん?
559名無しさん:2008/04/28(月) 00:02:52 0
社員www
560名無しさん:2008/04/28(月) 00:03:31 0
>>558
涙ぐましい書き込みだな
だがほとんどの人にとって使い物にならんよ
561名無しさん:2008/04/28(月) 00:06:10 0
改悪で中途半端な銀行になってしまったんだ
もう終わった銀行だと思っていたが
何故話題が出るんだ
562名無しさん:2008/04/28(月) 00:06:58 0
>>558
誇大広告だな
つかまるぞ
563名無しさん:2008/04/28(月) 00:07:06 0
564名無しさん:2008/04/28(月) 00:09:02 0
そもそも
入金手数料有料ってところが
不買運動したくなる
565名無しさん:2008/04/28(月) 00:51:47 0
高金利の情報見に来たらかまってちゃん大杉クソスレでワロタw
566名無しさん:2008/04/28(月) 00:58:37 0
高金利定期情報が無い時は黙って保守でいいと思う
567名無しさん:2008/04/28(月) 00:59:34 0
まぁ、イーバンクもそれほど悪い銀行でもないんだけどな。
568名無しさん:2008/04/28(月) 01:00:57 0
保守
569名無しさん:2008/04/28(月) 01:33:20 0
2003年、2004年はイーバンが一番の高金利だったことも知らないニワカ住民が増えたな
570名無しさん:2008/04/28(月) 01:43:49 0
>>564
入金無料
引き出しも月2回までは無料
別にそれ以上の高額なら1回160円払っても構わんし
ATMまで行って入手金する手間を考えたら、
キャンペーン金利に1日早く入れるだけで十分元が取れるわな
571名無しさん:2008/04/28(月) 01:45:45 0
まだ叩かれ足りないのか馬鹿社員
572名無しさん:2008/04/28(月) 01:47:21 0
>>571
常識で考えて社員がわざわざ来るかばかやろう
573名無しさん:2008/04/28(月) 01:47:54 0
保守
574名無しさん:2008/04/28(月) 01:48:44 0
>>570
なるほど
わざわざイーバンクにする必要はないな
575名無しさん:2008/04/28(月) 01:50:55 0
>>570
入金有料
576名無しさん:2008/04/28(月) 01:54:21 0
>>574
確かに。
住信SBIや新生銀行ならATMでの入出金無料が当たり前だし
他行への振込手数料も月3回まで無料。
イーバンクは論外だな。
577名無しさん:2008/04/28(月) 01:54:48 0
社員以外で擁護してる奴がもし居るとしたら
それこそよっぽどの馬鹿だろ
578名無しさん:2008/04/28(月) 01:55:49 0
>>570
お得でもないクレジットカード作らないと無料にしないとか馬鹿じゃないの
糞カードなんて持ってあるきたくねー
カード使われたら即座に預金使われるし
利用額の10%くらい還元したら作ってやるよ
579名無しさん:2008/04/28(月) 01:56:06 0
>>570
入金無料
×
引き出しも月2回までは無料
×
別にそれ以上の高額なら1回160円払っても構わんし
??意味不明
キャンペーン金利に1日早く入れるだけで十分元が取れるわな
日本語っでおk
580名無しさん:2008/04/28(月) 01:58:02 0
>>576
海外旅行にはイーバンクマネーカードが必要
ここより両替レートがいい銀行は存在しないはず
20万円分のポンドで最低でも4000円くらいは有利に両替できるはず
あとは、取引先にイーバンクが多ければ必要になるくらいかな
581名無しさん:2008/04/28(月) 01:58:23 0
>>575
規約変更されてる
582名無しさん:2008/04/28(月) 01:59:48 0
どう考えても時間つぶしの釣り=擁護レス

時間つぶしに付き合わされてる脊髄反射バカどもw
583名無しさん:2008/04/28(月) 02:00:53 0
>>582
お前モナー
もう朝の2時だお

584名無しさん:2008/04/28(月) 02:02:23 0
                  3万円未満 3万円以上
お預入れ(ATMによる入金) 210円(税込) 0円
お引出し(ATMによる出金)       210円(税込)
585名無しさん:2008/04/28(月) 02:04:12 0
>>580
なんで20万ポンドにかえんだよwww
普通にカード払いでいいだろ
586名無しさん:2008/04/28(月) 02:06:50 0
>>585
学費と家賃などカード払い不可って結構多いんだよ
あと、空港でのブランチとか少額の現金が用意できて便利
587名無しさん:2008/04/28(月) 02:08:21 0
>>585
それと、レートが1ヵ月遅れで分かるのは怖い
588名無しさん:2008/04/28(月) 02:09:08 0
>>583
釣られた自覚があって恥ずかしいんですね、わかります。
589名無しさん:2008/04/28(月) 02:16:15 0
フルボッコにされたら釣りという事にする人が2chでは多いそうです
皆さんは経験ありませんか?
590名無しさん:2008/04/28(月) 02:20:04 0
イーバンクはヤフオクと海外では強いってことでおk?
591名無しさん:2008/04/28(月) 02:22:42 0
>>589
さっきからレス速度が速すぎて爆笑
暇つぶしには困らないスレですねw
592名無しさん:2008/04/28(月) 02:24:44 0
>>590
新生銀行も他行への振込手数料月3回(預かり残高に応じて
月最大10回)まで無料とヤフオクでも強い。
593名無しさん:2008/04/28(月) 02:28:07 0
>>591
そこで反応したらバレバレじゃん
駄目だな君
594名無しさん:2008/04/28(月) 02:30:08 0
>>592
毎月預金残高2000万にするのは定期預金にでもしてるだろうから、
現実的じゃないだろ
ヤフオクの利用頻度にもよるだろうけど、正直足りない
昔の新生はマジで最強だったけどな
595名無しさん:2008/04/28(月) 02:31:23 0
>>590>>592
野村信託銀行はもっとすごいよ。
イーバンクへの振込は月3回まで無料、
東京都民銀行への振込は月10回まで無料、
それ以外の国内金融機関への振込は無制限で無料。
596名無しさん:2008/04/28(月) 02:32:54 0
イーバンクは糞という事で金融板では結論が出てるだろ
もうイーバンクの話題は出すな
597名無しさん:2008/04/28(月) 02:33:52 0
>>593
何がバレバレなのか意味が分からない
釣りにしたくない気持ち(笑)はとてもよく分かるけど
どう考えてもイーの擁護なんてやる意味ないだろ
脊髄レス誘ってると考えられない方がおかしいだろw
598名無しさん:2008/04/28(月) 02:35:53 0
>>596
結論出てるからこそ釣りに最適

ログ見たらよく分かるだろ?
顔真っ赤にしてレスる低脳が沸きやすいんだぜw
599名無しさん:2008/04/28(月) 02:36:16 0
保守
600名無しさん:2008/04/28(月) 02:36:19 0
>>596
イーバンクが改悪した時に盛り上がっただけだろ
新生の時もそんな感じだったよな そのうち、見直しが入るさ

ただ、今のイーバンクの最大のうりは、海外での利用だろ
まだ、知らない人多すぎ
もし、マネーカードが他社に負けることがったら、もう、
イーバンクの話題は振らないよ
601名無しさん:2008/04/28(月) 02:36:45 0
>>594
↓預金以外にMMFなら300万円以上で月10回まで無料にできる。MMFで300万円なら現実的だ。
ttp://www.shinseibank.com/powerflex/transferfee.html
602名無しさん:2008/04/28(月) 02:38:03 0
釣りって何?
603名無しさん:2008/04/28(月) 02:38:58 0
>>595
便利だから使ってるけど、野村證券に口座開かないと使えないから
万人向けじゃない。あと、ATMで直接野村信託銀行へ入れる方法が
ないのはちと不便。イーバンク3回は流石に少なすぎる。
604名無しさん:2008/04/28(月) 02:42:45 0
>>601
MMFもいいの?どこに書いてある?
あと、これって、すでに楽天証券に口座あっても使えるの?
605名無しさん:2008/04/28(月) 02:48:30 0
>>604
↓MMFは投資信託の一種。MMFも投資信託の取引残高に含まれる。
ttp://money.quick.co.jp/fund/mmf.html
606名無しさん:2008/04/28(月) 02:51:40 0
>>604
ちなみに新生銀行で扱ってるMMFは↓これ。
ttp://www.shinseibank.com/powerflex/trust/lineup/mmf.html
607名無しさん:2008/04/28(月) 02:57:00 0
>>606
ありがと
参考になった
これなら、プラチナの条件も行けそうだ
608名無しさん:2008/04/28(月) 06:17:38 0
>>594
おいおい、いくら2chとはいえ嘘を書くなよ
毎月2000万にする必要ないぞ
ちゃんと条件嫁
609名無しさん:2008/04/28(月) 07:35:07 0
2000万は円定期だっけ。プラチナってあまりお得感がないが。
イーバンで十分だろ。
610名無しさん:2008/04/28(月) 07:42:16 0
【ぴぴ】イーバンク銀行3(^▽^) 【るん♪】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1206774814/
611名無しさん:2008/04/28(月) 07:58:20 0
>>609
今日もイーバンの擁護ですか
朝早くからご苦労な事で・・・
612名無しさん:2008/04/28(月) 08:59:56 0
>>600
キャッシングの金利が下がった(下げさせられたw)から、
クレジットカードのキャッシングと比べると、結構微妙に
なったよ。計算した?

まあ、イーバンクも1年程度までの定期預金の金利は
悪くないと思うし、使い勝手も悪くない。でも、いい方から
順番に入れていくと、数千万円持ってないといらないなw
613名無しさん:2008/04/28(月) 09:07:12 0
>>562
イーバンクの手数料のページ見てみなよ。
嘘は書いてないぞ。
もし誇張してるんなら、どこがどういう風に誇張されてるかおまえが書け。
614名無しさん:2008/04/28(月) 09:09:39 0
>>594
新生10回+新銀行10回=20回で調子いいよー。

新生は2000万も入れておかなくてもオケ。
615名無しさん:2008/04/28(月) 09:11:34 0
>>611
本当に凄さまじい工作ぶりだね
616名無しさん:2008/04/28(月) 09:12:09 0
つーか経験のない無知が書くと間違いだらけだな
自重しろよ
617名無しさん:2008/04/28(月) 09:30:31 0
久々のNGワード登録だな
618名無しさん:2008/04/28(月) 09:47:39 0
渋銀が満期になった、ぐふぅふっふ♪
619名無しさん:2008/04/28(月) 10:42:47 0
今日はお給料日
140万ゲット!
620名無しさん:2008/04/28(月) 10:44:42 0
ファビョ〜ン
621名無しさん:2008/04/28(月) 11:17:17 0
渋銀満期になったので解約して全部下ろしてきたが、
「資産運用をお考えとのことでしたよね?」と言われて少しキョドった。


622名無しさん:2008/04/28(月) 11:23:26 0
資産運用のために定期預金を渡り歩いてますが何か?
とでも言えばよかったのではw
623名無しさん:2008/04/28(月) 11:27:11 0
621「考えているが、オマエの態度が気に入らない」
624名無しさん:2008/04/28(月) 11:30:06 0
>>621
資産運用のためにほかに移るんです

が自分の常套手段
625621:2008/04/28(月) 11:44:42 0
>624
そー言えば良かったなあ
波乗り初心者だったから罪悪感ありまくりで終始おどおどしちゃったよ
626名無しさん:2008/04/28(月) 11:53:42 0
俺が行員だったら、
「今から資産知識テストをして、不合格なら全額没収させて頂きます」
とか言うけどな。
627名無しさん:2008/04/28(月) 11:55:42 0
この低金利時代でも、波乗り上手にやって年間800万位稼いで
いる人いるんだってね。まぁ元金も多いんだろうけど。
自分はまだまだだと思った・・・・。


628名無しさん:2008/04/28(月) 11:56:02 0
>>625
確かに最初はキョドるよねー。
郵便局なんて窓口行くたびに、簡保は・・・なんて言われるし
銀行行けば、国債は・・・ なんて過去は言われ続けたけど

経験値が高まるにつれ言い返せるようになったよ
629名無しさん:2008/04/28(月) 12:02:39 0
>>628
言い返すって、

「てめぇには関係ねぇよ!」

とか

「ウゼェな。市ねよ!」

とか言い返すの?
630名無しさん:2008/04/28(月) 12:09:57 0
>>629
ゆとりやのー
631名無しさん:2008/04/28(月) 12:13:04 0
言い返すとかどんだけ必死なんだよw
流せばいいだろ別に銀行の金じゃないんだし
632名無しさん:2008/04/28(月) 12:25:59 0
そうだよな。
行員の言葉なんて普通完全無視だろ?
俺は満期で解約する時とか、最初に「解約」って言ったら
後は一切口を開かないよ。
目もあわせない。
633名無しさん:2008/04/28(月) 12:34:45 O
5%の条件に満期解約時にキョドりますって書いてあったから
634名無しさん:2008/04/28(月) 12:41:52 0
流すのもいいが、敢えて、資産運用の危険性について語って
行員に納得してもらう
635名無しさん:2008/04/28(月) 12:49:29 0
>>627
元金を激しく知りたいw
636名無しさん:2008/04/28(月) 12:50:49 0
時は金なり
637名無しさん:2008/04/28(月) 12:51:58 0
>>635
ヒトケタの億らしいよ。
638名無しさん:2008/04/28(月) 12:52:10 0
イーバンをNGワードにしました
639名無しさん:2008/04/28(月) 12:52:36 0
宣言厨w
640名無しさん:2008/04/28(月) 13:00:06 0
行員も自腹でもないのに、高金利商品を断るなんてセコイな。
641名無しさん:2008/04/28(月) 13:45:02 0
自営業の人?
仕え仕事やってる人間は自分の小銭より会社の小銭計算の方が敏感なんだわ。
金額関係なく正しい判断できるかどうかの評価が変わってくるからね。
642名無しさん:2008/04/28(月) 16:24:44 0
よほどのバカじゃなければ投機になんて誘導できないのに、
引っ掛からない賢い人を金利乞食とか言うのはどうかと思う。
643名無しさん:2008/04/28(月) 17:32:31 0
今日、常用にいってきた。感じのいい行員で高感度高かった。
客の中で偉そうにしているキャンペーン目的の30代の子連れがいて、みているおれもうんざりだったな。
怒っても何にも特にならないのにな。
644名無しさん:2008/04/28(月) 17:37:04 0
日記はチラ裏に書いとけよ
645名無しさん:2008/04/28(月) 18:19:06 0
>>643
その子連れが、この低金利下に、店頭金利の何倍もの高金利を
提示してる銀行に向かって、何に対して怒ってるのか気になるわ

646名無しさん:2008/04/28(月) 18:26:07 0
馬鹿だから金利に対して利息が少ないと思ったんだろ
年利なのに満期でそれだけ利息付くと思ってたとしか思えん
647名無しさん:2008/04/28(月) 18:51:43 0
無知ほど強いものは無い ってところですかw
648名無しさん:2008/04/28(月) 19:40:20 0
>>613
ばーか
嘘は書いて無くてもソフバンやNTTのように
不利な事を隠すとつかまるだろ
649名無しさん:2008/04/28(月) 19:47:10 0
>>648はイーバン社員
650名無しさん:2008/04/28(月) 19:52:33 0
このスレ的にはどうでもいいバンク
651名無しさん:2008/04/28(月) 19:57:52 0
>>621
>>643

お前らは俺かw
書こうとしてたこととほとんどかぶってて笑った。

さてレポート。

今日静岡→常陽の波乗りしてきたよ。
静岡では>>621さんと同じように聞かれたけど,
『高金利の金融機関がありましたので,そこに移します』
と,本当のことを言いました。
「また高金利をやってね」とも言っといたよ。

口座開設のときとはうってかわって対応が良かった。
最初からこういう態度だったら好感もてたのになぁ。

んで,常陽の対応はすごく良かった。
静岡がサイアクだっただけに,差が際立ったよ。
粗品もびっくりするくらい充実してた。
静岡はティッシュだけだったのに,
常陽は使い勝手のあるものの4点セット☆

ただ,俺が待ってる間にも2組がキャンペーンに来たから人気ありそう。
早期終了しそうな希ガス。

652名無しさん:2008/04/28(月) 20:09:14 0
>>651
はえなー

静銀に気がついた時に
このスレに書き込んでるんだろーな
ぬけがけ
してねーよな
653名無しさん:2008/04/28(月) 20:09:32 0
> 「資産運用をお考えとのことでしたよね?」と言われて少しキョドった。
「ええ。このひと月、勉強させてもらいました。
おかげさまで御社には運用に値する商品が無いことがわかりました。」
654名無しさん:2008/04/28(月) 20:17:05 0
定期自体が資産運用と言えるのではないか
655名無しさん:2008/04/28(月) 20:17:31 0
>>652
静岡銀行は,このスレで知ってダッシュしたよ。
その時のレポも,以前書いといた。

抜け駆けはしないよw
だってお前らは仲間であって敵とちゃうやろ。

しかし,俺のように静岡満期になって常陽になだれ込んでるヤツが大量発生してそうな予感。
656名無しさん:2008/04/28(月) 20:18:28 0
>>651
ティッシュだけっていくら預けてたんだ?w
自分は静銀でキッチン4点セット貰えたよ
657名無しさん:2008/04/28(月) 20:20:09 0
>>655
そうか
俺は静銀間に合わず
最初から常陽だわ
658名無しさん:2008/04/28(月) 20:27:16 0

最強波乗りパターンってこんな感じかね?

シティ3%→イオン2%→紀陽1.6%→静銀5%→常陽2.3%→次どこ?


シティ3%→紀陽1.6%→常陽2.3%
平日休めないリーマンには難しい
659名無しさん:2008/04/28(月) 20:44:14 0
イーバンクは全国的に見て金利が高いが
ここは高金利のスレで
今は
ここに出てくるような銀行ではない。
またイーバンクが何か高金利の商品出したら
話に出てくる。

静銀は満期後資産運用の話で
心配な人は
セブンイレブンで引き出せるので
日数はかかるが特に問題はない。
660名無しさん:2008/04/28(月) 20:48:45 0
>>658
多くの銀行は平日しかあいていません。
661名無しさん:2008/04/28(月) 20:55:50 0
>>656
キッチン4点セットいいなぁ。
でもその話を聞いて,更に常陽の良さが際立ったわ。

だって静岡ではティッシュしかもらえなかったのに,
同じ金額預けた常陽ではイロイロもらえたんだもんな。


>>658
それはホント思うよ。日曜日も金融機関開いてればいいのにね。

今日は休みを取って銀行サーフィンしました。
こういう時ほど,代休を自由に取れる自分の職場のありがたさを感じるよ。

まぁ,土日は働いてるからトクしてるわけではないのがミソだが。
662名無しさん:2008/04/28(月) 21:26:59 0
モレの波乗り日記
シティー → イオン → 静銀 → 静銀(家族名義) → 常陽(早期終了しなければ)

イオンが2%つづけてくれれば楽なんだが1%ではなぁ。
663名無しさん:2008/04/28(月) 21:27:42 0
さらに最強を極めしものはシティー2回転とかやってるんだろうな。
664名無しさん:2008/04/28(月) 21:30:04 0
しかしシティは途中でサブプライム問題が出てきたから肝を冷やしたわ
665名無しさん:2008/04/28(月) 22:25:10 0

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 02:56:10.86 ID:K6rwl3qb0
>>534
私もそこの住人。
金利乞食は預けるだけではなく、短期で高金利を回し続けるのがおつとめ。
13ヶ月目、平均2.58%で乗り継げた。

549 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 03:11:52.24 ID:7gh/0QMI0
>>548
>13ヶ月目、平均2.58%で乗り継げた。

んなアホな

550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 04:39:43.28 ID:vRfleCzm0
>>549
俺もそのスレの住人だが、そこで出てきた最強パターンで回したとすると
確かに平均2.58%になる
シティの3%とか、静銀の5%とかあったからな

558 名前:548[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 11:50:18.62 ID:SSq4Ebtz0
>>549
本当です。
第四→CITI→イオン→静岡→常陽(今から)です。
でも定期と定期との間に次のキャンペが出るまで寝かせているだけの日があったので、
長期で1%くらいのところに入れて、定期担保に銀行から借りて
短期で回した方がもう少し効率よかった事に気づいたのが、1年目の反省点。
地味に3ヶ月毎に複利運用。(静銀は1ヶ月だったけど)
あと、口座開設乞食の方が儲かった。
>>550
お仲間ですね〜

666名無しさん:2008/04/28(月) 22:29:27 O
>>653
そんなこというと次にキャンペーンやった時に「当行には資産運用に値する商品はないと考えている方ですとこの商品に預入して頂いてもご満足いただけないと思われますので他行で探したらいかがですか」といやみいわれるぞ
667名無しさん:2008/04/28(月) 22:45:31 0
>>665

2.58%で回せたら、3年1.5%で勝ち組みって言ってる奴より
はるかにおいしいよな。
まあ、この先もずっとこのような短期の高金利が出続けるかどうかは
わからんが・・
668名無しさん:2008/04/28(月) 22:54:17 0
>>651
常陽のコールセンターに聞いたが、茨城の銀行ですから、
茨城の方をお客にしていますとのこと。
県外だと、口座開設は支店ごとの判断だそうだ。
その支店に近くに住でないと無理そうとのことで、
直接、支店に聞いてみるべしとのこと。
後ほど、目的の支店に聞いてみるが、
既に実行の皆さんの場合は、いかがでしたか?。
669名無しさん:2008/04/28(月) 22:56:20 0
>>668
口座は無理だよ
マネ論
定期はOK
670名無しさん:2008/04/28(月) 22:56:44 0
常用の怒ってた子連れ男は、順番が何番目か良くわからなかったらしいので、いきなり、行員に怒ってた。
来たときいた人の最後がその男だとすぐわかるはずだが、それでもなぜか怒っていた。
社会と接点がないのか・・・・・ちょっと疑問だったな。

俺は、応接室に招かれて、妻と雑談しながら、終わったあとに伊勢丹の地下でランチとショッピングをして、
自転車で家に帰ったよ。

怒っても、行員の事務処理速度も順番も変わらないと思うんだけどな。
671名無しさん:2008/04/28(月) 22:59:16 0
>>670
それが何か
672名無しさん:2008/04/28(月) 23:02:59 0
静岡銀行のアンケート定期後、資産運用するのは個人が運用したい次期
に運用するのだから、その次期迄に定期や普通預金で継続する必要は
無いし道理も無い、5%満期はあくまでも契約なので満期日以降引出すなら
外貨や投信更に定期継続する必要はないですね
更に言えば投信や外貨する場合、何処かが窓口になる訳ですから、一番フレンドリー
な行員や好みのファンドを扱う店舗を選びますね
ですから静岡銀行が定期満期後の個人が利用したい次期に選ばれないとすれば
相性が悪いのでしょう格付も悪くないですからね、5%定期餌に資金凍結はナンセンス
行員からその様な発言がでるようなら顧客の足は引くのではないでしょうか。
673名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:46 0
>>669
言葉間違いですみません。
誤:口座開設
正:定期預金(JOYOネクストライフキャンペーン2008)
定期だけなら、可能性ありですね。
感謝。
674名無しさん:2008/04/28(月) 23:28:56 0
住友不動産のサーフ
javascript:MM_openBrWindow('http://www.sumitomo-rd.co.jp/fund/ebook/book.html','','fullscreen')
5年2%、途中解約できないとかずいぶんつまらん商品になったものだが
それより、源泉分離20%ってなんだ?
申告じゃねーのか?
675名無しさん:2008/04/28(月) 23:46:47 0
常葉新宿支店で申し込んだんだけど、解約時は現金渡しではなく振込みのみと言われた。
店舗が2階だから云々と言っていたけど、歌舞伎町が近いから危ないのかな・・・
676名無しさん:2008/04/29(火) 00:36:03 0
やっぱりみんな渋銀より常用の方が
粗品は良かったんだなw
まあその分、渋銀は金利が良かったんで
いいんだけどねw
677名無しさん:2008/04/29(火) 00:41:33 0
常陽粗品

歯磨き粉*2
ウエットティッシュ*2
ティッシュ*1箱
時刻表*1
スプレー*2缶
冷凍用保存バック*2
常陽てさげ袋*1

こんな感じだったが
678名無しさん:2008/04/29(火) 00:43:58 0
都内店は法人色強いからね
10年国債だけど3月に1.2%台だったけど、今日は1.675%付けたのには驚いた
案外2%迄行くかもね、そうしたら又国債買うかな、3%はいかんだろうと。
振興2%よりは安全と思えるし。
679名無しさん:2008/04/29(火) 00:48:06 0
>>665
私のカキコですw
古事記仲間ですね。
静銀でもう1回転出来ればよかったのですが、満期が丁度4/30なので・・・
平日が自由になるのと、個人的に銀行株に大損させられた恨み(もちろん悪いのは自分・・)
があるので、銀行の損は銀行で取り戻そうとこつこつ頑張ってます。
680名無しさん:2008/04/29(火) 01:08:15 0
>>674
J-REITの方が良くね?
681名無しさん:2008/04/29(火) 01:44:35 0
>>677
うちとちがうなぁ。

キッチンパック1箱
フリーザーバック5枚入り1箱
おしぼり3枚セット
ボールペン3本セット(赤・青・黒)

だったよ。
やはり金額の問題かー。
682名無しさん:2008/04/29(火) 03:08:38 O
俺も677と同じ粗品だったが、預入した金額は3000万円だけ
大した額ではないよ
683名無しさん:2008/04/29(火) 03:10:31 O
違いあるとすれば、有り金全部と見られるか一部と見られるかだと思います
684名無しさん:2008/04/29(火) 03:31:46 0
>>605-606
そうだったのかorz
キャンペーンやってるし考えるのも面倒だからと
親の分パワーステップアップに一週間前に300万突っ込んだよorz
(自分の分は一千万、30回の頃から利用してて何かのキャンペーンの際に
投資信託とか買ってて余裕で300万越えしてるからよかったんだが)
685名無しさん:2008/04/29(火) 03:56:49 0

みんな現金で持って行くのか?
686名無しさん:2008/04/29(火) 04:12:45 0
>>682
うわぁ、すっごーい、3せんまんえんよりも、あるのー。
そんなに、あるって、すごぉい、ねぇ。
そうしさん、どんだけ〜、しずぎんに、だすとき、なんか、いわれなかったぁ。
687名無しさん:2008/04/29(火) 06:15:31 0
ずっと順調だったのに今回は静銀だけ泣く泣く諦めたなあ
あーあ
688名無しさん:2008/04/29(火) 06:32:56 0
静銀は他の支店で引出せば何も言われないと踏んでいるんだが。
689名無しさん:2008/04/29(火) 07:24:18 0
シティは上限なかったから全部ぶち込めたけど、イオンとか常陽とか申込金額に上限あるところ多いな。
3000万じゃ資産の半分すら入れられないんだが。
690名無しさん:2008/04/29(火) 07:35:28 0
イーバンク銀行

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
691名無しさん:2008/04/29(火) 07:42:38 0
また着火する馬鹿が出たw
692名無しさん:2008/04/29(火) 07:44:11 0
一億前後持ってるっしょ
693名無しさん:2008/04/29(火) 07:52:23 0
暇な事は決して悪い事ではないが
暇人は下らない事をする傾向が強いので
嫌われる
694名無しさん:2008/04/29(火) 08:37:59 0
暇な人がうらやましい
俺は一日中2chしてる
695名無しさん:2008/04/29(火) 08:44:07 P
粗品を金利換算すると面白いかも
696名無しさん:2008/04/29(火) 08:59:25 0
なぜにそれほどイーバンクが注目されてるのかわからん。
697名無しさん:2008/04/29(火) 09:03:54 0
>>696
誰も注目してないっしょ
社員が粘着するほどネガティブキャンペーンにしかならん
698名無しさん:2008/04/29(火) 09:06:07 0
>>691
すぐ火が点くな、おまえw
699名無しさん:2008/04/29(火) 09:06:15 0
同意
700名無しさん:2008/04/29(火) 09:07:24 0
同意は697にね
701名無しさん:2008/04/29(火) 09:59:29 0
>>694
うるせーバカ
702名無しさん:2008/04/29(火) 10:00:40 0
>>690
偽計業務妨害だろこれ
703名無しさん:2008/04/29(火) 10:03:12 0
このスレはガキの集まりかw
704名無しさん:2008/04/29(火) 10:03:37 0
>>702
嘘は書いてないな
705名無しさん:2008/04/29(火) 10:20:58 0
>>682
よく常陽銀行に3000万円も預けられるなぁ。
俺はやっぱり1000万円を越える金額を預けられない。

>>683
違いがあるとすれば,1000万円を越えて預けられる度量があるかないかかも。
常に500万前後しか預けられないチキンなワタクシ。
706名無しさん:2008/04/29(火) 10:30:20 0
>>685
いつも現金をボロいカバンにつめて,移動してます。
最初はドキドキしてたけどもう慣れちゃった。
冬はコートの裏ポケに入れられるからいいんだけど,
夏は嫌だなぁ。

近畿大阪銀行の窓口で雑談したとき,
『紙袋に1000万円入れてお持ちになるお客さまもいらっしゃいます』
って言ってたなぁ。
これってこのスレの住人?

紙袋から1000万円出てくると,さすがにその人のことが心配になるそうな。
お前ら自重しろw
707名無しさん:2008/04/29(火) 10:30:28 0
>>705
株をやれば
銀行に全力なんて何とも思わなくなる
708名無しさん:2008/04/29(火) 10:39:42 0
↑だな。
株の全力は心配どころの騒ぎじゃない。
普通にはくし、寝られないし、髪も人よっては抜けるだろう。
709名無しさん:2008/04/29(火) 10:50:58 0
>>706
俺、確かに紙袋だ・・
でも中身は見えないぜ?
710名無しさん:2008/04/29(火) 10:58:59 0
>>707
株もやってるよ。でも株には全力投入してないや。
株とMMFをちょろっと。

あとは1年定期と,遊軍の短期定期に注力してます。
安全な高金利が好きなのです。
株はしんどい。
定期はのんびり見てられるけど
株はあわただしくて,オッサンにはつらい。
711名無しさん:2008/04/29(火) 10:59:58 0
数千万持って移動するのはわけないが
重要なのは銀行で受け取ったのを誰かに見られているかどうかだ
銀行も大金は別室で受け渡すよう配慮して欲しい
712名無しさん:2008/04/29(火) 11:01:40 0

株でちょこっと投資で高利回り≒全力で高金利定期
713名無しさん:2008/04/29(火) 11:19:27 0
もしかして株で1千万以上溶かして、こりごりしたから高金利全力サーフ
って方います、レス診ると居るんだよねw自分は2千程溶かして懲り懲りw
株で儲けた金なら溶かしても忘れられるのにね。ぁ〜ぁ長期金利買戻しの奴等
居ても金やPTのように上におっかけさせないかねぇ一時でもいいから。
714名無しさん:2008/04/29(火) 11:29:32 0
>>713
そりゃ下手糞すぎ
やめた方がいい
俺は儲かっているから株もやめられない
715名無しさん:2008/04/29(火) 11:32:43 0
>>704
だが、不当に悪く書いてあるな
入手金は無料の場合もあるしな

あと、良い点は、外貨両替手数料が最安ってことだ
これは特筆に値するが、知らん奴多すぎ

どうせ書くなら、イーバンクの長所と短所両方書いてくれ
716名無しさん:2008/04/29(火) 11:34:48 0
>>715
休日出勤か
イーバンク労働条件も悪すぎ
つぶれるなこりゃ
717名無しさん:2008/04/29(火) 11:39:30 0
>>711
別室で渡すところもあればそうでないところもある
こっちから、不安だから別室でといえば、そうなる
あと、普通はカウンターの手前で紙に詰めて、
粗品みたいにして渡してくれるからあまり気にならん
718名無しさん:2008/04/29(火) 11:42:05 0
>>717
常陽のカウンターで大きい手下げ袋もらっている人いたから
相当大金入ってはいっているんだろーな
って思ってたけど
自分も同じてさげ袋もらったら粗品だったよ
719名無しさん:2008/04/29(火) 11:54:52 0
夏まで待ってもキャンペーン金利ぐらいしか期待できないかな?
半年ぐらいで上がりそうな気配は無い?
720名無しさん:2008/04/29(火) 11:59:08 0
>>621
静銀ってしつこいのかね?

常陽で預ける時
3ヶ月たてばおろせるんですか?って聞いたら
3ヶ月以内でもおろせますよ
って言ってくれた。
721名無しさん:2008/04/29(火) 12:05:21 0
こんなの見つけたよ。5000円もらえるならいい情報じゃないかな。
http://www.uedaharlowfx.jp/ad/ebank/
722名無しさん:2008/04/29(火) 12:06:49 0
>>719
国債利回りがここ1ヶ月で急上昇している

5年0.9→1.2
10年1.3→1.6
723名無しさん:2008/04/29(火) 12:07:18 0
こんなの見つけたよ。5000円もらえるならいい情報じゃないかな。

【口座開設】古事記30【プレゼント】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1207977587/
724名無しさん:2008/04/29(火) 12:09:43 0
>>721
前にもあったな
その時は入金だけだったが
取引もしなきゃならんのじゃボツだな
725名無しさん:2008/04/29(火) 12:10:27 0
>>722
雨FFの金利打ち止め感でてきたからね
726名無しさん:2008/04/29(火) 12:11:04 0
イーバンは波乗りの中継で使いたかったんだが
一週間おいておくのも怖い感じだな
727名無しさん:2008/04/29(火) 12:15:13 0
>>716
外貨両替したことないようだな
あの時とられる手数料はすごく気分悪いぞ
トランジットの空港で朝食用に2000円ほど両替したら、
両替手数料を2ドル、スプレッドが1ドルあたり26円。
ありえないと思わないか
728名無しさん:2008/04/29(火) 12:18:43 0
>>727
イーバンクの労働条件との関係はなにか?
729名無しさん:2008/04/29(火) 12:50:26 0
【社会】他行のATM損壊容疑で静岡銀行行員(42)を逮捕 タバコでATMのタッチパネル溶かす

静岡中央署は28日、静岡市駿河区曲金、静岡銀行行員松本晋容疑者(42)を
器物損壊容疑の現行犯で逮捕した。発表によると、松本容疑者は同日午後6時半ごろ、
同市内の信託銀行の現金自動預け払い機(ATM)コーナーに設置されたATMの
タッチパネルの上に火の付いたたばこを置き、パネルを溶かした疑い。

市内の金融機関では同様の手口による被害が数件発生しており、張り込んでいた
署員が取り押さえた。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080428-OYT8T00776.htm
730名無しさん:2008/04/29(火) 12:57:41 0
こっちの方が重要だべ


国債売り株高相場???

先週の25日の日本の債券の先物市場で異常事態が起こりましたが、ほとんどのマス
コミがこの事実をほとんど報じていません。しかし、今回起こった事態はいずれ日本の
「国家財政破綻」が現実的になってくる出発点であり、いよいよ日本円が紙切れになる
日が近いことをうかがわせるような「歴史的な日」であったと言えます。

 そこで4月25日の金曜日に実際何が起こったかというと、財務省が6月に売り出す
国債が先物市場でストップ安寸前まで売られ、その直前に市場の判断で15分間取引停
止という処置がとられたのです。これまでこのような国債の取引市場で取引停止がおこ
なわれたことは過去に一度もなく、極めて異例の処置だったのです。しかし、この日に
起きた暴落で長期の金利が今後上昇し、今年の6月段階で日本の国債がデフォルトする
可能性が出てきたのです。

 この日先物市場で日本国債の売りを仕掛けてきたのは、ほとんどが外国人投資家でし
た。つまり、外国人の眼からみたら国家的な機能不全、さらには首相をはじめとする政
治家の無能さにあきれ果て、それが国債売りに現実になって表れたためです。外国から
見たら、現在の日本は未来の無い国になっています。

 これで山口の補選で破れた自民党が衆議院で再度暫定税率を引き上げを再度可決した
りすると、おそらく外人投資家がますます「日本国債売り」を仕掛けてくると予想され
ます。
731名無しさん:2008/04/29(火) 13:05:55 0
>>730
その情報ソースってこれ?
[フォトン・ベルト レポート] 第70号 2008/4/28
宇宙の法則研究会 
http://www.net-g.com/photon/reset.html
732名無しさん:2008/04/29(火) 13:06:28 0
>>726
理由もないのにそんなこというな。さては荒らしだな。
733名無しさん:2008/04/29(火) 13:07:37 0
>>730
クスクスwww
734名無しさん:2008/04/29(火) 13:12:54 0
735名無しさん:2008/04/29(火) 13:18:33 0
>>730
無知というか、知識が中途半端すぎるw
736名無しさん:2008/04/29(火) 13:20:44 0
>>735
具体的に
737名無しさん:2008/04/29(火) 13:26:35 0
>>736

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
738名無しさん:2008/04/29(火) 13:29:10 0
今年から新しく出来た制度だから、取引停止が前代未聞なのは当たり前
そもそもこの1年株売り債券買い(=金利低下)だったのが
3月で底打ちして株買い債券売り(=金利上昇)始まった段階で
いまだ低金利であることに変わりはない
6月に売り出す国債うんぬんってもの意味不明だし
739名無しさん:2008/04/29(火) 13:29:19 0
>>737
意味がわからん
740名無しさん:2008/04/29(火) 13:29:29 0
>>737
意味分からん・・・。>>729のATMを焼いちゃう人みたいに必死なのは分かるが。
741名無しさん:2008/04/29(火) 13:31:06 0
人は損したら言わない。
もうけたらべらべらしゃべる。

株もFXもそんな感じ
742名無しさん:2008/04/29(火) 13:37:43 0
話題になってる長期国債利回りのチャートね
これならスレ違いじゃないだろう。
http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht00.cgi?code=503&div=I
ずっと下がってたのが、半年1年前の水準に戻った段階
743名無しさん:2008/04/29(火) 13:42:14 0
>>737
ドケチ板の住人っぽいな
ま、とはいいつつも、海外に行く時、
絶対にマネーカード持っていきそうなタイプだな
744名無しさん:2008/04/29(火) 13:43:47 0
>>742
こんなに利回り急上昇しているのに
どうして糞イーバンクは金利1%以下なの?
745名無しさん:2008/04/29(火) 13:44:16 0
>>742
S安になった形跡もない気がするが・・・
746名無しさん:2008/04/29(火) 13:48:18 0
>>744
1%以上の銀行が珍しい
例えば、ソニー銀行やJNBなども低いだろ
国債だって1%以下だし
747名無しさん:2008/04/29(火) 13:48:44 0
>>730 >>742
何だろうね。円安が進んでるし日本の連休前に売っちゃおうと思ったのかな。

自民党を晒したいみたいだけど、他に財源もないのにガソリン税が下がってる
無茶苦茶の状態、無責任な民主党が最大の問題だと思うけれど。

仮に民主党が政権を取ったら海外の新聞には元"socialist"が政権を取ったと
見出しが躍り、日本株・債券は売られると思うw
748名無しさん:2008/04/29(火) 13:52:21 0

800兆もの債券売られたら
金の無い日本はどうなるのよ?
749名無しさん:2008/04/29(火) 13:55:25 0
>>747
政権運営に定評の無い民主党が政権を取ると不安だが、
自民党が何年もの歳月で作り上げた癒着や非効率な慣例を
一掃して欲しい
いくら立派な自民党でも、長年同じだと、友達関係や癒着で
断れるに断れない悪しき慣例や事例もあるだろうしな
750名無しさん:2008/04/29(火) 13:56:12 0
>>748
ドル債権をたくさん持ってるから、それを担保に円を借りればおk
751名無しさん:2008/04/29(火) 13:59:02 0
>>750
米国債って
日銀がドル買い介入したやつ
それも借金じゃん
752名無しさん:2008/04/29(火) 13:59:57 0
>>744
他で頑張ってくれたらいいよ
GRとか外貨両替とか今までの銀行がやらなかったこちしてくれ
753名無しさん:2008/04/29(火) 14:01:35 0
>>751
それいったら、今、国債売ってる奴も現物じゃなくレバレッジ(借金)でしょ
754名無しさん:2008/04/29(火) 14:03:06 0
>>742
しかし
このチャートだけ見ると
金利先高感

振興3年突っ込んだの早まったかな?
755名無しさん:2008/04/29(火) 14:03:53 0
平成18年度の公務員の平均年収及び民間との比較

国家公務員  662.7万円
地方公務員  728.8万円
独立行政法人 732.6万円

上場企業    589.3万円

民間      434.9万円


http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
756名無しさん:2008/04/29(火) 14:05:39 0
日本は金はあるので問題ない。
日本円の借金はあるが
海外のお金を持っている。

民間平均の2倍という公務員関係の
給料を払う為に
借金を増やしているだけ。
借金が返せないと思ったら
税金を上げるので
借金を返せないということはない。
757名無しさん:2008/04/29(火) 14:09:13 0
>>756
海外のお金って米債だろ?
それも借金
758名無しさん:2008/04/29(火) 14:10:04 0
>>756
今だけ見ると公務員は高給だが、
昔の公務員の給料は民間の半値
生涯給与に直すとどっちもどっち
759名無しさん:2008/04/29(火) 14:12:47 0
>>755
その安い給料はどこの「上場企業」の平均だ?w

しかし、この統計は年齢分布とかで補正してないんじゃないか?
760名無しさん:2008/04/29(火) 14:14:10 0
>>755
公務員は馬鹿でいいのなら、その低い民間の給料より
低くてもいいかもね。でも、何もかもが年金行方不明状態に
なるかもねw
761名無しさん:2008/04/29(火) 14:16:22 0
>>760
そのバカ筈の及第点の高さは異常
762名無しさん:2008/04/29(火) 14:17:26 0
>>758
昔から給料の補正をする為に
さまざまの手当て、退職金、
年金等で
民間なみに調整していた。
763名無しさん:2008/04/29(火) 14:25:33 0
>>760
平均なみであれば
平均レベルの人が来るので問題ない。
公務員でも、医者や弁護士等は
民間より低い場合は多い。
特殊な業種の公務員は給料を上げていけばいいが
事務作業しかしない人は平均並で十分。
日本以外は平均レベルで普通に問題なく動いている。
764名無しさん:2008/04/29(火) 14:26:48 0
みずほ信、久々にきたね。
765名無しさん:2008/04/29(火) 14:49:27 0
ん?
766名無しさん:2008/04/29(火) 15:04:07 0
イーバンクの悪口言ってる奴は、”クレカすら持てないひきこもり”だろww

クレカ付きキャッシュカードを持って、給料振込み口座にできる勤労者は、こっちが正解。

・ATM手数料はクレカ提携で所定回数無料
・振込み手数料はイーバンク同士無料
・給料振込みの口座にすれば他行への振込み手数料も所定回数無料
・金利は極めて健全な金利運用
・ゆうちょ銀行からの入金は無料
767名無しさん:2008/04/29(火) 15:12:33 0
>>766
あと、イーバンはブランドイメージでかなり得してると思うよ。

メガバンクよりもイーバンの方が斬新だしね。
768名無しさん:2008/04/29(火) 15:18:06 0
>>767
そこまで言うと
社員バレバレ
769名無しさん:2008/04/29(火) 15:28:47 0
>>305
オレのパクリだな。

813 :名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 00:42:26 ID:ltumke7e
常陽銀行、3ヶ月、2.3%、6ヶ月、1.2%、6月30日まで。
3ヶ月2.3%+3ヶ月0.1%=6ヶ月1.2%。

3ヶ月で1000万円以上回すか。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1150637416/l50
770名無しさん:2008/04/29(火) 15:50:31 0
まあ、そんなのは誰でも計算してる事だけどな。
計算するまでもないけどw
>>300のように計算ができない奴もいるってことさ。
771名無しさん:2008/04/29(火) 16:29:35 0
>>768
海外旅行したことが無いようでつね
772名無しさん:2008/04/29(火) 16:30:03 0
好金利の意味がわかんねー
773名無しさん:2008/04/29(火) 16:41:19 0
つーか
3ヶ月たったら普通他のキャンペーンに行くだろ
774名無しさん:2008/04/29(火) 16:44:36 0
正直なところ、って時給換算して、儲かりますか?
775名無しさん:2008/04/29(火) 16:46:39 0
お前ら、高金利スレだぞ。
金利が高くて取引コストが低い金融機関について論じろ。
国債とかイーバンクとかは別スレでやれ
776名無しさん:2008/04/29(火) 16:52:14 0
>>775
じゃあ、いいネタ提供しろよ
みんな暇なんだって!
777名無しさん:2008/04/29(火) 17:05:18 0
777
778名無しさん:2008/04/29(火) 17:32:02 0
金利下がる懸念してたが どうやら潮目はかわったようだよ

逆に予期もしない利上げなんてありえる
779名無しさん:2008/04/29(火) 17:40:33 0
5年、10年もの定期しは人涙目展開希望
780名無しさん:2008/04/29(火) 17:48:11 0

まさか
振興に10年入れた奴はいないよな?
781名無しさん:2008/04/29(火) 18:05:07 0
3年前にトースター7年へ突っ込んでる俺の評価はまだ定まっていない
782名無しさん:2008/04/29(火) 18:15:16 0
>>779
2年前に入れて、大喜びしてるけど?
783名無しさん:2008/04/29(火) 18:23:25 0
つまり、毎日が日曜日で、3ヵ月に1回波乗りしてる俺が
勝ち組ってことだな
784名無しさん:2008/04/29(火) 18:42:11 0
>>783
ニート?
785名無しさん:2008/04/29(火) 18:43:16 0
仕事が無いって
負け組みじゃんw
786名無しさん:2008/04/29(火) 18:53:17 0
上流階級・・・毎日が日曜日
中産階級・・・負け組
労働者階級・・・・勝ち組
787名無しさん:2008/04/29(火) 19:00:02 0
2%3年ぐらいないかな。ちまちまやるの疲れたし。めんどいから一千万以上やりたいから、
UFJあたりでやってくれないかな。
788名無しさん:2008/04/29(火) 19:07:14 0
>>773
そんなもん当たり前だろうが。
6ヶ月の金利を上回るには、あとの3ヶ月は0.1%越えで回せば
いいっていう最低ラインを出してるだけだろ。

789名無しさん:2008/04/29(火) 19:09:27 0
>>755
こりゃ、酷い。
公務員ぼりすぎw
790名無しさん:2008/04/29(火) 20:04:50 0





【決算/金融】振興銀、初の経常黒字で新銀行東京と明暗…3月期単独決算[4/28]






791名無しさん:2008/04/29(火) 20:16:13 0
イーバンク銀行

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢


これ全部事実じゃん
792名無しさん:2008/04/29(火) 21:01:28 0
>>791
だからなにが言いたいのかよくわからん。具体的に。
793名無しさん:2008/04/29(火) 21:12:08 0
>>792
・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
794名無しさん:2008/04/29(火) 21:19:13 0
>>793
追加

・アンチが低脳でウザい
795名無しさん:2008/04/29(火) 21:57:11 0
イーバンクの悪口言ってる奴は、”クレカすら持てないひきこもり”
796名無しさん:2008/04/29(火) 21:59:21 0
>>795
イーバンクならマネーカードが作れるから、むしろクレカすら
持てない人の味方じゃないのか?
797名無しさん:2008/04/29(火) 21:59:55 0
クレジットカード持ってるよ
でもイーバンクは利用価値ない
798名無しさん:2008/04/29(火) 21:59:57 0
ネット銀行で一番知名度あるのはやっぱイーバンクだしね。それだけアンチつくわな。
普通の人は高金利ばっか見るわけじゃないし。
総合的にイーバンクは優れてるから悔しくて叩きたいんだよな。
799名無しさん:2008/04/29(火) 22:02:40 0
総合的に優れているイーバンク銀行

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
800名無しさん:2008/04/29(火) 22:03:27 0
叩く価値すらない
なぜ今イーバンクなんだ?
801名無しさん:2008/04/29(火) 22:05:08 0
見ててひくな。あまりにイーバンク叩きがむごいね。
802名無しさん:2008/04/29(火) 22:38:35 0
総合的に優れているイーバンク銀行

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
・アンチが低脳でウザい
803名無しさん:2008/04/29(火) 22:40:28 0
>>802
アンチと工作員はともかく、それを全部満たす・・・じゃなくて
満たさない銀行はあるのか?
804名無しさん:2008/04/29(火) 22:43:11 0
イーバンクで評価できるのはサーフィン時の
ハブとしてはいいね。
ネット操作で数千万単位の変更および振り込みができるのは
重宝してるよ。 一応振り込み手数料も低い方だしね。

805名無しさん:2008/04/29(火) 22:53:20 0
>>802
振込は一定回数無料、ATMは常に無料ということからすると、
新生なんだろうけど、(このスレで語るほど)金利は高くないw

アンチはATMが有料化したのが気に入らないのだろうけれど、
ATMが無料で金利が同等の銀行もソニー銀行と、住信SBI
くらいしかないね。

その他の高金利の銀行はATMどうこう言う以前の使い勝手w
806名無しさん:2008/04/29(火) 22:53:56 0
>>802じゃなくて>>803だったorz
807名無しさん:2008/04/29(火) 23:00:58 0
クレカ付きキャッシュカードを持って、給料振込み口座にできる勤労者は、こっちが正解。

・ATM手数料はクレカ提携で所定回数無料
・振込み手数料はイーバンク同士無料
・給料振込みの口座にすれば他行への振込み手数料も所定回数無料
・金利は極めて健全な金利運用
・ゆうちょ銀行からの入金は無料
808名無しさん:2008/04/29(火) 23:08:11 0
>>799,802
外貨両替手数料が、最も安いってことは
敢え書かないんですね
悪いところを書くなら、良いところも書けよ
809名無しさん:2008/04/29(火) 23:27:17 0
>>799,802
お前の好きな、新生銀行のカードで海外出金したら、
20万円分の外貨で8,000円ほど余分に手数料取られるぜ

格安航空券で年3回行ってもホテル、夜店、ツアー、
交通費、風俗などで最低20万位は使うだろ?

http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html
810名無しさん:2008/04/29(火) 23:38:48 0
ttp://www.asahi.com/business/update/0429/TKY200804290200.html
農林中金、2000億円前後の損失計上見通し 3月期
米低所得者向け(サブプライム)住宅ローン関連商品への
投資損失や株価下落による保有株の評価減などで
811名無しさん:2008/04/29(火) 23:57:32 0
総合的に優れているイーバンク銀行

・ATM出金手数料を取られる
・振込手数料も取られる
・ゴミ金利
・入金でも手数料を取る
・工作員が低能でしつこい
・サブプライムで危ない
・口座維持手数料無料をやたら自慢
・アンチが低脳でウザい
・両替が安い
812名無しさん:2008/04/30(水) 00:03:39 0
【    】イーバンク銀行82【    】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1207736130/
813名無しさん:2008/04/30(水) 00:05:20 0
>>811
・両替が安い → ・外貨両替手数料が新生より4%割安
814名無しさん:2008/04/30(水) 00:21:38 0
高金利スレでは何かとイーバンクの話題をはさむ奴が前からいたよな
気になってはいたが
815名無しさん:2008/04/30(水) 00:23:59 0
>>813
(4-1.63)%じゃないの?

>>814
まあ高金利のネットバンクの一つではあるから。
816名無しさん:2008/04/30(水) 00:24:28 0
昔セガがネガティブキャンペーンで目立とうとした事があった
817名無しさん:2008/04/30(水) 00:33:15 0
定期以外では新生、住友信託、住信SBIだろ
そしてこの話題終了
818名無しさん:2008/04/30(水) 00:37:25 0
大手地銀は『井の中の蛙』状態だから高金利ですよね
819名無しさん:2008/04/30(水) 00:59:07 0
>>817
海外での現地通貨引き出しは、新生は4%も取るし、
スルガも、トランジットで朝食用にたった10ドル下ろしても、
下ろすたびに、210円ほど手数料取られる。
その点、イーバンクは、海外で使う分に関しては、
出金手数料が無制限で無料。

>>815
4%割安であってるはずだよ

820名無しさん:2008/04/30(水) 01:25:47 0
イーバンクが、3ヶ月2.5%以上の定期を出してきたら褒めてあげる。
このスレ的にはとにかく高金利が一番エラいのであって、銀行の使い勝手は
どうでもいい。短期転がしだし。
今はとにかく1番静銀、2番常陽、3番ひろしんあたりかな。
821名無しさん:2008/04/30(水) 03:12:12 0
それまで口座持ってなかった場合
キャンペーンで定期組むときって資金をどうやって運んだ?
まさか3000マソ級を手持ちじゃないよな?
822名無しさん:2008/04/30(水) 05:32:07 0
バックに入れた8千万道中長いので、コンビにでトイレ借りた時
置忘れて戻ると他の客が持ってたな〜、返して貰い千円
挙げたが助かったよw現金は危ないよ、まー8千ばかりだけど
全額第四につっこんだほうが得かな。
823815:2008/04/30(水) 08:21:42 0
>>819
>4%割安であってるはずだよ

本当にあってるの?イーバンクのマネーカードでの現金引き出しは、
クレジットカードを海外で使ったのと同様に1.63%手数料が乗ってるよ。
新生銀行のカードの元のレートは1.63%は乗せてないんじゃないの?
824名無しさん:2008/04/30(水) 08:25:22 0
>>820
短期で回すなら、さらに使い勝手が必要なような・・・。
そこまで暇じゃないしw

>>821-822
このスレの人は持ち歩くことになってるらしいけどw
やっぱり振り込んだ方が安全だよ。もっともあまりに
大金だとネットから振込が出来ないが。
825名無しさん:2008/04/30(水) 09:58:52 0
俺の波乗り日記
シティ3%→ソウルコスモホールディングス

朝鮮人参茶が送られてきたw
満期後お金が戻るまでスリリングな毎日が過ごせそうです・・・
826名無しさん:2008/04/30(水) 10:46:00 0
>>823

結局、海外で利用するとき
イーバンクのマネーカード、新生銀行のカード どちらが、有利なの?
827名無しさん:2008/04/30(水) 10:58:44 0
>>821
口座が無くても現金、印鑑、免許証を持参すればおk
828823:2008/04/30(水) 11:06:41 0
>>826
マネーカードの方が有利なのは間違いない。
でもクレジットカードのキャッシングも金利が
低くなったから、それと比べるとどうかな。
829名無しさん:2008/04/30(水) 11:37:53 O
しかし何故金利の良い定期をそんなに作るの嫌がるかね?
工員個人の金でも無いのにな。
解約もゴネるのかな?
830名無しさん:2008/04/30(水) 11:41:36 0
>>829
そりゃ試食だけで腹いっぱいにして
買い物しないで帰る客は嫌がるだろうw
831名無しさん:2008/04/30(水) 11:48:52 0
>>830
その例えはおかしい
特売品ばっかり買っていく客が正解だ
832名無しさん:2008/04/30(水) 11:58:03 0
短期で回してたら金利使っちゃって結局目減りした><
金利0.5とか%低くても10年預けた方が途中使わなくてよさそう
ほんとずぼらな性格で困る
833名無しさん:2008/04/30(水) 12:01:22 0
↑「将来金利上がって0.5%くらい損しても」という意味です
ヘンな書き方でスマソ
834名無しさん:2008/04/30(水) 12:03:24 O
ルール内で特売品ばかり買って何が悪いんだ?
スーパーで特売品買う客に店員が、
「特売品以外も買ってくれないと…」
とか言うか?
835名無しさん:2008/04/30(水) 12:04:02 O
>>832
乙。
836名無しさん:2008/04/30(水) 12:15:44 0
>>834
悪くはない
ただ銀行(店)側からすればウザイだけw
837名無しさん:2008/04/30(水) 12:31:18 0
スレチだと思うけど、耐えかねて一言。
海外旅行するなら現地引き出しに金利手数料のかからない(クレカの+1.6%上乗せはかかるショッピング扱いと一緒)、
海外買い物は請求時5%キャッシュバック還元の某サラ金業者が出していたクレカが最強。
838名無しさん:2008/04/30(水) 12:33:39 0
何に耐えかねたんだ?w
ホントに利用するやつならこんなとこで情報収集しないし、
スレチの話に脊髄反射したかった言い訳にでもなると思ったのか?
839名無しさん:2008/04/30(水) 12:33:52 0
普通主婦はスーパーで特売品買うよ
840名無しさん:2008/04/30(水) 12:35:11 0
イオン銀行に特売無いよ
841名無しさん:2008/04/30(水) 12:35:34 0
>>838はイーバンク工作員
842名無しさん:2008/04/30(水) 12:37:05 0
お財布代わりに使うにはイーバンクより
イオン銀行の方がマシ
843名無しさん:2008/04/30(水) 13:01:08 O
波乗り続けて今年は50万くらいか。
金利生活の道は遠いよ…。
844名無しさん:2008/04/30(水) 13:03:53 O
手元の10万をひとまずどっかに入れようと思うのですが、どこに何ヵ月がいいですか?
845名無しさん:2008/04/30(水) 13:06:33 0
10万なんて普通口座の誤差用にもなんないw
846名無しさん:2008/04/30(水) 13:18:17 0
10万円なんて、利息計算するだけでもアホくさい。
どこに何ヶ月なんて考える時間がもったいない。
847名無しさん:2008/04/30(水) 13:21:27 0
>>844
10万円に付く利息ってどれくらいか知ってますか?
最低資金100万になってから考えて下さい。
848名無しさん:2008/04/30(水) 13:21:29 0
株だな
849名無しさん:2008/04/30(水) 13:38:17 0
本日静岡銀行5%と2.7%定期預金の最終日になりやす。
ジャンジャンバリバリと御入金御待ち申しあげっす。
850名無しさん:2008/04/30(水) 13:38:39 0
>>837
どこのカード?
年会費かからない?
両替はレートってリアルタイム?
851名無しさん:2008/04/30(水) 13:41:04 0
3000万を1000万ずつ分散して預けたいんだけどどこがいいかね?
あんまり長期は嫌なんで1〜3年もので
852名無しさん:2008/04/30(水) 13:42:46 0
金利で食える人ってどのくらい金額持ってればできるの?
853名無しさん:2008/04/30(水) 13:44:30 0
最低数億以上
854名無しさん:2008/04/30(水) 13:45:16 0
宝くじ当たらないとその金額はたまらんね
あと遺産相続
855名無しさん:2008/04/30(水) 14:03:11 O
>>849
行員?
なら好感触。
856名無しさん:2008/04/30(水) 14:07:08 0
>851
ベトナムの定期預金がよろす、実に金利1ヶ月11%普通3%
庶民の年収平均87000円だから、ここなら商売できんじゃんてかおーがね餅
因みに床屋代90円 ジュース15円 食事100円 ベーコン玉子パン50円 ガソリン高95円
スルガ銀宝くじ長者7人目、三井センター南6ヶ月1%、昨年OPは2%やってたような
デイズニーおお込み暑いってさ、先物14000近辺でショート入れとけば、、。 
857名無しさん:2008/04/30(水) 14:17:51 0
>>856
この板には売りをやれるような奴はおりません。
現物も怖くてできないチキンの集まりです。
858名無しさん:2008/04/30(水) 14:30:11 0
チキンでーす
スレちがいは出ていきなさーい^^
859名無しさん:2008/04/30(水) 14:42:12 0
>>856
数年前にベトナム縦断したけど、ドンよりドルが好まれるよね
それに、銀行にも行ってみたけど、行員が昼間っからワイン
飲んでるのには驚いたよ・・・
あと、共産圏で外貨の出し入れって厳しかった気がする
金利が良くても、日本に持ち帰られないんじゃちょっとな・・・
860名無しさん:2008/04/30(水) 15:37:19 0
現物よりも先物のほうがリスク少ないんじゃね?
SQがあるから長期投資するならロールしなきゃならないけど手数料も安いしショートしてもサカニッポも貸し株料もないし

3月17日には追証来たが去年の10月からミニ15580L塩漬けにしてるお
実際には3月物から6月物に乗り換えたから塩漬けとは言えないかもしれないが
861837:2008/04/30(水) 16:13:48 0
>>850
ttp://www.acom.co.jp/ir/data/current/newsobj-150-datafile.pdf
でも新規申し込みは現在受け付けていません。
同じ系列で地球の歩き方カードというのがありそちらは海外ショッピング5.55%キャッシュバックだった。
どちらも継続で持ってる。

年会費無料、保険付き、支払いは期日までに全額入れれば利息なし。
レートはマスターカードレートだからリアルタイムではない。
現在公式HP募集しているのは、保険なし、キャッシュバックなしで海外キャッシングについては同じ条件のよう。


862名無しさん:2008/04/30(水) 16:16:23 0
>>849
今日で完売したんですか、自分町田サラリーなんで間に合わんかったよ
どうか来月も継続してくださいw
863837:2008/04/30(水) 16:30:36 0
今募集していないのでは役立たずな情報ですが、旅行好きとして短期間なら買い物クレカ、必要な現金はキャッシングでも利息は大した事ない、と言いたかっただけです。失礼しました。
というわけで、静銀から常陽へ行って来ます〜
864名無しさん:2008/04/30(水) 16:42:56 O
どうにか満額2回転させて20万ゲット。
嫌な顔してたけど、今後の人生で二度と関わらないだろうから全く関係ないがw
865名無しさん:2008/04/30(水) 16:52:14 0
>>861
http://www.arukikata.co.jp/card/list/
年会費かかりそうだけど?
あと、海外キャッシングって、引き出し後すぐに入金しないと、
年利14%くらいかからなかったっけ?
866名無しさん:2008/04/30(水) 16:56:02 0
>>861
http://www.flur.jp/
確かに、いい感じのサービスだとは思うけど、さすがに、4年以上前に
入会受付を終了したカードと比べられても・・・
今現在、どこが有利なんだろうか?
867名無しさん:2008/04/30(水) 17:36:39 0
>>860
このスレの住人に追証はなじまんのよ。わからんかね。
868名無しさん:2008/04/30(水) 19:15:25 0
>>867
資産がそれなりにあれば、儲けというより、リスクヘッジで
預金以外に回してる奴って相当いると思うぞ
実際、今回のCPI見ても預金だけだと、どう見てもまずいだろ
ちなみに、俺は867じゃないが、預金以外にもいろいろやってる
869名無しさん:2008/04/30(水) 20:46:33 0
>預金以外に回してる奴って相当いると思うぞ

じゃ、そのスレで話すれば良いだけだね
870名無しさん:2008/04/30(水) 20:46:57 O
夏のキャンペーン待ちで3ヵ月中継させるならどこがいい?
871名無しさん:2008/04/30(水) 21:01:59 0
>>868
スレ違いだボケカス。
リスク取って利益得る意味がねーんだよ。

着実に損をせず平均以上の利息を受け取りたい。
872名無しさん:2008/04/30(水) 21:25:53 0
リスクとれないチキンが何を偉そうにw
873名無しさん:2008/04/30(水) 21:27:45 0
スレ違いだ 文盲よ
874名無しさん:2008/04/30(水) 21:31:07 0
少子高齢化、公的債務の拡大、日本の地盤沈下、インフレ、円安
国債が急落している今、預金を選ぶのか預金以外の何かを選ぶのか
結構、思案どきだと思うがな


875名無しさん:2008/04/30(水) 21:35:45 0
ここまで来たらただの投資への勧誘だな
876名無しさん:2008/04/30(水) 21:36:58 0
>>872
リスク取って損してる馬鹿が言っても説得力に欠ける。
リスク資産に手を出して損しているのは馬鹿。
絶対に損しない定期預金高金利これ最強。
877名無しさん:2008/04/30(水) 21:39:43 0
>>872
× リスクとれないチキン
◎ リスクをとらない賢者
878名無しさん:2008/04/30(水) 21:39:56 0
だれかが書いてたけど
リスク資産ちまちまするのと定期全力って
リターンが大してかわらんのだよなぁ。
2000万くらいあればキャンペーン波乗りもちょっとしたボーナスくらいにはなるし。
879名無しさん:2008/04/30(水) 21:46:18 0
>>878
それはリスク資産で無リスク利子率を越す超過収益を上げようという
涙ぐましい努力と、無リスク利子率そのものを高金利金融機関で高め
ようとする努力との違い。

俺は勿論後者を選択しているが、>868に見られるように一部のアホは
前者を選択して、とてつもないリスクを取っている。
880名無しさん:2008/04/30(水) 22:28:55 0
>>879
不労所得に見えるがその実労働所得だよな
881名無しさん:2008/04/30(水) 22:32:46 0
>>879
金額そのものは利息分増えてるから気づかないってことはあるだろう
けど、物価上昇に負けて実質資産を目減りさせた預金者は賢いのか?
882どうも理解できなさそうだね。:2008/04/30(水) 22:37:08 0
987 名前:名無しさん 投稿日:2008/04/19(土) 22:47:42 0
>>980
短期でくいっと稼ぎたいんなら、投信でも稼げるときがありますよ。
ライブドアの頃とか、REITとか、BRICSとか、金とか・・・
しかるべきときに買って5%とか決めて、利が出たら必ず確定する。
あとは2年遊んでても年2.5%相当。
下手な理論武装しなくても、稼げるときはあります。

でもこのスレは、そんな大きな流れを読むことすら「疲れる」から定期にする人と、
僅かでもあるマイナスのリスクすら負えないから定期にするという人の集まりでしょ?
両者には雲泥の差があるけど、ともかくリスクは回避したい。
短期か長期かじゃないと思う。

>>984
どうも理解できなさそうだね。まぁ、人それぞれ、人生いろいろあるさ。
883名無しさん:2008/04/30(水) 22:47:14 0
つかれるっていうか下手なんで
ライブドアは50万ほどやられたし
リートは今購入時の30%の価値しかないし。
BSRIはやってないけど今の所ブラジルくらいだろ?
損してる人がまずいないのは。
流れを読むのは才能だと思うよ。
金だって株式市場が復活したらファンドが逃げて暴落すると思う。
チキンレース状態と思っている。まぁモレは下手だから金はあがるのかもしれんがね。
884名無しさん:2008/04/30(水) 23:01:56 0
投資勧誘しに来るボケはスルーでよろ
885名無しさん:2008/04/30(水) 23:15:42 0
>>882 が言ってる方法はよく分からんが、理論武装しない、
裏技的な方法ってことだろ?

ところで、バカって言う奴がバカなわけで、
ボケとかアホとか言ってる奴よりは880の方が賢そうだけどな
バカとかアホを連発する賢い奴は見たことがない
886名無しさん:2008/04/30(水) 23:16:15 0
>>881
リスクとって損ばかりしているアホもいるけど。
887名無しさん:2008/04/30(水) 23:17:13 0
>>885
おまえのことかw
888名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:45 0
>>887
なーに、俺らの事さw
889名無しさん:2008/04/30(水) 23:21:06 0
>>880
貧乏人は金持ちが努力もせずに、不労所得で儲けているというが
資産家の資産運用の結果は努力の賜物。

バブルのときに土地にも株にも手を出さず、その後の経済環境の
激変の中でも、ただひたすら高金利(ノーリスク)の預金に集中し
ゼロ金利政策にも負けなかった。

そこらへんのガキは株だFXだ商品先物だとギャンブルに手を染めて
いつまでたっても貧乏人。

そんな運用は資産家がやるべきことじゃない。
890名無しさん:2008/04/30(水) 23:27:46 0
楽天に1000万投入。ここのサーファーからするとまだまだ低いんだろうけど、
UFJで遊ばせてた身からすると、半年5万で十分満足。このスレに出会って
投信に特攻しなくてよかった。
891名無しさん:2008/04/30(水) 23:31:02 0
楽天って省略するなw。
銘柄かとおもったじゃまいか。
892名無しさん:2008/05/01(木) 00:03:05 0
預金が投資だと思ってる馬鹿が多いな
893名無しさん:2008/05/01(木) 00:23:11 0
>>892
投資(とうし)とは、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、
現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない
商業活動はこれに含まない)。
引用:Wikipedia
円預金、FX、投資信託、自己投資、全部投資だな
894名無しさん:2008/05/01(木) 00:43:27 0
【抜歯】歯列矯正の老け顔線を治す【ほうれい線】

おばさん、がんばれ!
895837:2008/05/01(木) 01:58:12 0
>>865
これらではなく、アコムが出していたアルキカタマスターカードです。
ttp://www.acom.co.jp/ir/data/current/newsobj-130-datafile.pdf#search='arukikata%20アコム'
こちらはネットではH18年10月で募集終了。
確か電話直接で19年年明けに申し込めた。
でも現在は募集していないと思います。
締め日が20日で支払日が翌月6日までに全額払えば利息なしでした。
>>866
そうなんですよね。更新し続けている人は持てていますが(><)
海外に限って言うならダイナースとアメックスを年会費無料キャンペーンで交互に作ると便利かと。
896名無しさん:2008/05/01(木) 02:23:29 0
>>895
ということは、今現在、申し込めるものだと、イーバンクマネーカードが
両替手数料は最安ということでしょうか?

正直、ダイナースやアメックスの響きはいいのですが、
ガソリンスタンドやコンビニで使えない所多いですよね・・・
897名無しさん:2008/05/01(木) 06:37:25 0
資産の価値を維持するということを、どのように考えるのかだな
円預金にすれば、額面で減ることはない
増えもしないが

80円だったガソリンが160円になり、1.5万円だったトウモロコシが3.6万円となり
3万円だった大豆が6万円となり、80万で買えた金1kが300万になり
4000万だった宅地が8000万になり、3000万で買えた安物マンションが5000万を超え
120万だったカローラが160万になり、この中で新日鉄が鉄鉱石を前年比7割値上げで決着する中
さらに車、マンションなどが大きく値上がりすることは避けられそうにない

円定期の資産価値が維持できていて、これからも維持できるだろうと考える奴はさすがにいないだろう
額面だけ維持できればよし
そう考える奴は円定期でいいのだろうが・・・・

898名無しさん:2008/05/01(木) 06:55:10 0
>>897
どっかの入門書だけ読んだことありますみたいな奴だな。
で、実質的な資産の目減りを100%担保できる商品ってのはあるのかい?
899名無しさん:2008/05/01(木) 07:29:30 0
>>897
たった一人で粘着し続けて
お前キチガイだろ
900名無しさん:2008/05/01(木) 08:06:45 0
君の説明は非常にわかりやすかったよ。
このスレの住人もみんな理解したよ。

ありがとう。
もうみんな理解したからその説明は必要ないですよ。
本当にありがとう。
901名無しさん:2008/05/01(木) 08:14:30 O
ちんかす おはよう
902名無しさん:2008/05/01(木) 08:18:55 0
まんかす おはよう
903名無しさん:2008/05/01(木) 08:21:25 0
100%の確率で彼はまた来ます。
904名無しさん:2008/05/01(木) 09:00:46 0
>>897
そう考えて、リスク商品に手を出して痛い思いをすると、最後に行き着くのが、定期預金なんですよ。

若いうちは、金だの大豆だの相場に手を出すのもいい経験のうちです。
若いうちは、金だの大豆だの相場に手を出すのもいい経験のうちです。

銀行も、デリバティブなんかより、住宅ローンが一番手堅い商売なのがよくわかるはずだ。
「簡単に金は稼げない」ということは、世界共通の真理なのである。
905名無しさん:2008/05/01(木) 09:49:12 0
897とは無関係なんだけど、スレチ簡便ね、でも理解できる部分はあるよ。
自分はゼロ金利に負けて預金から株に動いて、IPO一日で500万
勝った事もあるから、今はインカムゲイン重視してるけど
投資もしてるよ、昨日もFOMC0.25%は折込済みだから垂れてた
けど、3ヶ月の金利分を10分で手に入れたり無くしたりも
在るかも知れないけど、取り敢えずインカムで過ごして未だ手付かずの
銀を狙ってますがね、雨は金利下げて国内助ける比重がちょっと強いと
読めるので、その反動はドル安になる訳だから、何が上がると言えば
金、PT、WTI他原油市場2ヶでしょ、まあそれ読んだ売り物に負ければ
売り枯れ時がザラ場チャンスですが、今思うのは銀行は新規資金の客層を
取り込もうとしてる所と経費掛けてまでやれないなあと躊躇してる二極化で
もちろん躊躇組が多い訳だが、もう少し離れた客を取り戻そうという意識が
銀行に強まれば私達サーフィン仲間には吉報ですよね。
906名無しさん:2008/05/01(木) 09:51:49 0
俺はゴールドの現物でいい思いをしているよ
700万強儲かってる
そのうち約180万は実現益にした
907名無しさん:2008/05/01(木) 11:11:08 0
高金利スレ以外の話をしているのは池沼。
日本語を理解できないバカ。
908名無しさん:2008/05/01(木) 11:12:00 0
もうすぐ500万の定期が満期になるんだけど、これ現金で受け取るには事前に連絡してから行ったほうがいいのかな?
ちなみに預け先は地方の信金です
909名無しさん:2008/05/01(木) 11:26:58 0
円定期預金しかやらないのは致傷w
910名無しさん:2008/05/01(木) 11:30:27 0
相場は得してる奴がいる一方で損してる奴もいる
預金より儲かると思って損する人間になる奴は・・・
911名無しさん:2008/05/01(木) 11:32:01 0
そもそもここは過疎スレだから宣伝してもあまり意味がない
912名無しさん:2008/05/01(木) 12:13:12 0
自分とこの郵貯は出金500程度で駄目だね、銀行は千迄、事前テル
しとけば数億でもおk。もちろん見送りなんか無い。ベントレーFスパー海苔。
913名無しさん:2008/05/01(木) 12:14:15 0
うちは2億ほど定期で運用してますが
たとえ1%でも年160万になりますのでそれで充分です。

よくばってはいけません、金は天下の回りもの。
914名無しさん:2008/05/01(木) 12:16:29 0
銀行のしくみを知らないのか?
預金を原資として生まれてた利益から、行員の給料や利息の支払に使われる訳だろ
そう考えると、リスクとリターンを独り占めできる、預金以外の資産運用でしょ
どこに行員の給料の原資があると思ってんだ?
915名無しさん:2008/05/01(木) 12:19:06 0
日本人でおk
916名無しさん:2008/05/01(木) 12:19:52 0
昨日満期だったから3000万解約に行ったら、
「満期で直ぐに出さないお約束で・・・」とか言い出したから切れたよ。
誰の鐘だと思ってるんだよ?
まぁ帰りに金利で寿司食って帰ったけどな。
917名無しさん:2008/05/01(木) 12:21:54 0
上の方で10万しかない人が居たけど(なんでこのスレに居るんだw)そういう人は
株やった方がいいよ
一発当ててこのスレの住人になろう!
918名無しさん:2008/05/01(木) 12:22:01 0
おまい鐘預けたのかw
919名無しさん:2008/05/01(木) 12:23:30 0
>>916
静銀か
920名無しさん:2008/05/01(木) 12:30:09 0
俺は円預金だけどいいよ。
インフレだって株やればかならず儲かるわけじゃないし。
利率だって上がるし。
だいたい過去の歴史見て結局円預金のほうが俺はいいよ。
株の運用益と−になるリスクと円預金の運用益見た場合ね。
921名無しさん:2008/05/01(木) 12:37:52 0
数千万とか億とか、みんな株でゲットしたの?金持ちばかりで裏山死す
922名無しさん:2008/05/01(木) 12:43:21 0
切らないフェイスリフト(糸、照射系)3

おばさん、がんばれ!
923名無しさん:2008/05/01(木) 12:47:13 0
円定期預金しかやらないのは致傷というか、知識が無い奴が大半なだけだろ。
924名無しさん:2008/05/01(木) 12:47:24 0
>>916
どこの銀行?
925名無しさん:2008/05/01(木) 12:48:21 0
>>921
数十億は無理でも、1億くらいならちょっと節約すれば
35歳くらいでみんな持ってるよ。
1年700万位貯金して12〜3年位だね。
無理なく貯まる。
多分あなたの周りも言わないだけで、ほぼ全員それくらいは持ってると思うよ。
926名無しさん:2008/05/01(木) 12:48:42 0
儲かった話をするとスレチガイだとヒステリックに騒ぎ
損をした話だと大目にみられる

まったくここの奴等ときたらwww
927名無しさん:2008/05/01(木) 12:49:22 0
>>914
行員の給与は元本保証の保険みたいなもん。
保険はオーバーに賭けるのが賢いと思うけどな。
無保険でなく奴は馬鹿
928名無しさん:2008/05/01(木) 12:50:44 0
俺は3億3千万ぐらいだな
多い方だと思う
929名無しさん:2008/05/01(木) 12:51:29 0
>>926
釣り針が大きすぎる
930名無しさん:2008/05/01(木) 12:51:32 0
>>927
無保険でなく奴は馬鹿>無保険で泣く奴は馬鹿
931名無しさん:2008/05/01(木) 12:52:06 0
俺は1000万ポッキリ
932名無しさん:2008/05/01(木) 12:52:39 0
>>926
人間みんなそんなもんさ
933名無しさん:2008/05/01(木) 12:52:59 0
ここの平均って大体3〜4kぐらいですか?
934名無しさん:2008/05/01(木) 12:54:07 0
>>921
俺は普通に働いて貯めただけ。
現在20代半ばで7000万ちょっと。
935名無しさん:2008/05/01(木) 12:55:44 0
3億以上ある奴に聞きたいんだが、
HSBCの最先端の金融技術で運用するってあるけど、どうなんだ?
http://www.banking.hsbc.co.jp/jp/japanese/private-banking/index.htm
日本のバカ行員へ給料払うくらいなら、HSBCの金融技術の方へ
払ったほうが安心だと思うんだが?
936名無しさん:2008/05/01(木) 12:59:09 0
HSBCも9割以上は日本人だろw
937名無しさん:2008/05/01(木) 13:00:36 0
妬み体質炸裂中www
938名無しさん:2008/05/01(木) 13:01:44 0
>>913
欲張らずにAUDにすれば?
年1000万円は堅いと思う
939921:2008/05/01(木) 13:02:37 0
ちなみに職業は何ですか
940名無しさん:2008/05/01(木) 13:02:54 0
AUD(失笑)
941名無しさん:2008/05/01(木) 13:26:31 0
>>921
うーん・・・誰でも5億や10億は持ってると思うが・・・?
何か人の保証人とかになって失敗したの?
まともな企業に勤めていれば1500〜2000万位は貰ってるんだから、
年間1000万位は貯金出来る。
公務員だったら各種手当てだけで生活出来るから、
給料に手を付けずに全額貯金してるよ。
942名無しさん:2008/05/01(木) 13:27:11 0
まずおまえの職業を語れ





だからって答えてくれるってわけでもないけどな!w
943名無しさん:2008/05/01(木) 13:32:25 0
世の中の平均年収が700万くらいなんだから
手取りだと550万くらい
その中から生活費とかのぞいたらどう頑張ってもMAX300じゃねーの?
ローンととか子供いたりしたらもっと下がる。
反対に2馬力だと片方の550万はまるっとためられる。

親と同居だから生活費なしなんて言うわけには成人してるならいえないし
言われたとしても払うのが大人。
それより給与が多い人はそれが普通とは言えない。
だれでも、とか普通のひととかは言えない
944名無しさん:2008/05/01(木) 13:36:42 0
>>943
それっぽっちな訳ないw
その数字は生保とか入ってるだろ。
あと政治家の平均資産が2000万みたいな、
実態からかけ離れた意味の無い統計。
俺の周囲で1500以下なんていないぞ?
リーマンでも全員確定申告してる。
945名無しさん:2008/05/01(木) 13:37:56 0
どんな世界だよw
946名無しさん:2008/05/01(木) 13:38:06 0
>>944
世間が狭いね
947名無しさん:2008/05/01(木) 13:41:58 0
もはや金融関連の話題ですらない・・・
948名無しさん:2008/05/01(木) 13:42:00 0
このスレ的には金持ち大歓迎だけど
何か証拠をうpしてくれるとありがたい
949名無しさん:2008/05/01(木) 13:42:38 0
証拠はいらんが、預金より儲かる方法を教えてくれ
950名無しさん:2008/05/01(木) 13:43:28 0
確実な方法はない
951名無しさん:2008/05/01(木) 13:44:07 0
俺も証拠見たいな
952名無しさん:2008/05/01(木) 13:45:19 0
>>944
書いてて虚しくなるだろ?
世間を知るため、ネットばかりせずまずバイトから始めたらどうかね。
年収400万くらいで事務職なら世話するぞw

953名無しさん:2008/05/01(木) 13:45:29 0
自称金持ちなんだろ。証拠なんて出てくるわけないw
954921:2008/05/01(木) 13:46:28 0
なんで職業を隠したがるんでしょう。金持ちだから?
955名無しさん:2008/05/01(木) 13:46:51 0
本物の金持ちなら別にいいよ
大歓迎
956名無しさん:2008/05/01(木) 13:50:45 0
こんなとこで金持ち自慢(笑)
957名無しさん:2008/05/01(木) 13:51:39 0
証拠うp
958名無しさん:2008/05/01(木) 13:53:47 0
で、住人が金持ちだと新しい高金利の銀行でも発掘されるのか?

おまえら死ねよ
959名無しさん:2008/05/01(木) 14:01:06 O
昨日渋銀からトータルで幾ら下ろされたんだろうね?
俺と友達だけで9000万下ろしたし、トータルだと見当もつかない(笑)
札束の写真撮っておけば良かったな。1000万ずつ一塊に包まれてたよ。
960名無しさん:2008/05/01(木) 14:01:20 0
サラリーマンの場合、若くして2千万ぐらいの貯金で調子こいて不動産を買ったら
もう貯まらんよ。
ここでこらえれば50代前半で最低1億は貯まる。ほんで家を建てる。
企業の官舎で子供が大きくなるまで耐えろ。
老後は結構長い

官舎のない企業に就職したら、しらん・・・
961名無しさん:2008/05/01(木) 14:01:47 0
>>944
すごい世間知らずだな
962名無しさん:2008/05/01(木) 14:02:22 0
>>943
世の中の平均年収が700万ということはない。
もっと少ない。
963名無しさん:2008/05/01(木) 14:06:38 0
>>960=>>944
書いてて虚しくならないか?
964名無しさん:2008/05/01(木) 14:09:55 0
>>962
三大都市圏の平均ってことだよ
965名無しさん:2008/05/01(木) 14:12:58 0
>>964
調べてから書き込みしましょう。
三大都市圏でもそこまでない。
966名無しさん:2008/05/01(木) 14:15:07 0
平均と比べている時点で負け組臭ガプンプン漂うわけだが・・・w
967921:2008/05/01(木) 14:20:28 0
本物の金持ちはいないの?
968名無しさん:2008/05/01(木) 14:24:06 0
本物の金持ちは
銀行に表示されている金利でない
特別金利になっているからこのスレは
参考にならないのでしょう。
969名無しさん:2008/05/01(木) 14:25:55 0
>>967
キミのいう本物の金持ちの定義を述べてくれ。
当てはまってたらまた書き込んでやるよ。
970名無しさん:2008/05/01(木) 14:26:39 0
そんな時代もあったな
971名無しさん:2008/05/01(木) 14:34:00 0
平均年収って意味ないし。下から上まで幅広いからね。まとまな企業の平均1000万ぐらいはいくし。
がんばれば一億たまるしな。
今35歳だがこの前同窓会やったが半分以上は一億貯金あるって。
これが現実だな。みんな金ないっていうが信用するとアホだよ。
972名無しさん:2008/05/01(木) 14:35:29 0
うーん・・・誰でも5億や10億は持ってると思うが・・・?
973名無しさん:2008/05/01(木) 14:36:41 0
お前以外はなw
974名無しさん:2008/05/01(木) 14:38:08 0
金融資産5億超無いとメガバンは御客と認めません
975名無しさん:2008/05/01(木) 14:39:23 0
昔主婦が妄想で荒らした事があったけど
そのパターンか?
976名無しさん:2008/05/01(木) 14:41:19 0
逆だろ
5億あったらメガバンクなんて相手にしないだろw
977名無しさん:2008/05/01(木) 14:50:57 0
>>971
「みんな金ない」っていう
しかし
クラスの半分以上が「1億もってる」とお前はクラス会で聞いた

おまえは馬鹿ですか?
978名無しさん:2008/05/01(木) 14:50:59 0
みんな年収よければ貯まると勘違いしてる。
人間は感情の生き物だよ、俺の知ってる人は、大手の幹部で年収2千万あったよ。
でも物事御前等以上に知ってるけど、感情の生きもんなんで豪遊したり浪費して
定期にも手をつけて今じゃホームレスになり、纏め役してるよ。だから年収は宛にならん。
亡き勝新太郎、横山やすしや山本譲二、収入も年数億で使い切ってるのは凄いよ。
最近では10億横領茨城の健保職員の良い例がある。
979名無しさん:2008/05/01(木) 14:53:25 0
大手の幹部で年収2千万(笑)

どんだけ弱小なんだよw
980名無しさん:2008/05/01(木) 14:57:15 0
>>979
平取ならそんなもんだ
世の中を知らんガキはこれだから困る
981名無しさん:2008/05/01(木) 14:58:46 0
エリートじゃなく高卒で就職してれば、年収30才ぐらいで700万はあるか。これが基本だな。
まともに貯金すれば何千万ぐらいはみんな持ってるよ。
982名無しさん:2008/05/01(木) 15:00:42 0
年収2千万なんてゴロゴロいるのを知らない環境の人間はこれだもんな
983名無しさん:2008/05/01(木) 15:01:16 0
このやりとり楽しいの?
984名無しさん:2008/05/01(木) 15:02:00 0
高卒www
985名無しさん:2008/05/01(木) 15:03:30 0
>>982
日経読んでるか?テレビあるか?
986名無しさん:2008/05/01(木) 15:05:02 0
銀行員の嫁ですが、夫30で年収700万です。
そんなもんです。
いいのは全国転勤なためにマイホームを買うつもりになれない!というところと(借金抱えなくて済む)
社宅が激安完備。
身の丈に合った生活、貯めるにはそれしかないと思います。
社宅がボロいので家電にお金をかける気にもなれず、浪費三昧だった実家暮らしを反省し、
節約と貯金と投資が今の趣味。
987名無しさん:2008/05/01(木) 15:06:08 0
>>985
外資で働いてるダチとかいないのか?
988名無しさん:2008/05/01(木) 15:07:23 0
最近格差社会とかマスコミの踊らされてるよね。普通に生きてきた人は年収2000万前後ぐらい
あるよね。
現実知ったほうがいいよね。
989名無しさん:2008/05/01(木) 15:09:00 0
>>985
それって平均で語ってるだけだろw
990名無しさん:2008/05/01(木) 15:09:23 0
>>988
で、お前は年収いくらなの?
991名無しさん:2008/05/01(木) 15:10:12 0
手取りの2千万は遠くにごろごろいるだろう
それよりも手取りの500万台はそこら辺にごろんごろんいるだろう
更に手取りの250万台は直ぐ近くにうじゃうじゃいるだろう
しかし私は給料0円でこいつらを見下す所に居ます。札束がごろんごろん。
金無垢ダイヤのROLEX嵌めてカキコしてます、愛車はフェラーリとベントレー。
992名無しさん:2008/05/01(木) 15:12:03 0
次スレは??
993名無しさん:2008/05/01(木) 15:12:10 0
ツマンネ もう少しひねろよw
994名無しさん:2008/05/01(木) 15:13:08 0
>>988
馬鹿もここまでくるとどうにもならんな
995名無しさん:2008/05/01(木) 15:16:31 0
>金無垢ダイヤのROLEX嵌めてカキコしてます、愛車はフェラーリとベントレー。


wwwwwwwwwwww
996名無しさん:2008/05/01(木) 15:17:09 0
一般レベルの人がこのスレにはいないな。年収1000万以下ってどんだけ
負け組みだよw
997名無しさん:2008/05/01(木) 15:18:57 0
1000万以下って、そりゃおまえのことだろ
998名無しさん:2008/05/01(木) 15:19:40 0
年収ネタする輩はニートと相場は決まってる
999名無しさん:2008/05/01(木) 15:20:08 0
丶丶丶丶丶丶奴隷籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽ドケチ丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲奴隷掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑奴隷櫑奴隷櫑奴隷置丶俎ドケチ丶丶丶儲欟欟奴隷欟奴隷

1000名無しさん:2008/05/01(木) 15:21:01 0
1億くれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。