郵貯銀行2007

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
郵貯銀行について語りましょう
預金量200兆円超 支店数国内最多
地域密着?全国型戦略?都銀提携型?
2名無しさん :2006/12/16(土) 05:24:54 0
郵貯の預金量は今後150兆まで下がりそう
3名無しさん:2006/12/16(土) 05:39:00 O
カキコミペースが遅いぞオマエラ。
4名無しさん:2006/12/16(土) 06:07:42 0
ゆうちょ銀行のお金を預けることを何と言うのですか?
「貯金」それとも「預金」?
5名無しさん:2006/12/16(土) 06:08:51 0
もしかしてすべての郵便局が銀行の支店になるのですか?
6名無しさん:2006/12/16(土) 06:14:11 0
支店になるのは一部の局だけ
殆どの局は代理店
7名無しさん:2006/12/16(土) 06:21:59 O
ゆうちょ銀行だろ?
8名無しさん:2006/12/16(土) 06:29:15 0
預金
ついでに『銀行法』に変わる
9名無しさん:2006/12/16(土) 08:06:12 0
金融の時代は終わったのか・・
10名無しさん:2006/12/16(土) 08:30:43 0
郵便局すべてが支店にはならんよ。
郵便局会社だからね。

一部の郵便局の中に直営店が入るんだよ。
11名無しさん:2006/12/16(土) 08:40:52 0
どうでもいいことかも知れないけど口座番号はどうなるのだろうか?
銀行の口座番号は7桁しか入らないから改番して7桁以下にするのか?
12名無しさん:2006/12/16(土) 08:45:06 0
窓口のサービス
13名無しさん:2006/12/16(土) 09:12:24 0
>>11
そのままいくんでないかい?
14名無しさん:2006/12/16(土) 09:18:06 0
>>13
でもシステム系が7桁までしか対応してないんじゃないかな?
15名無しさん :2006/12/16(土) 09:57:14 0
16名無しさん :2006/12/16(土) 10:08:49 0
【スター・∀・ウオーズ】金融大戦争栃木:栃木県民必見【イン・∀・トチギ】
Star Wars Money Version in TOCHIGI
栃木県の権益は誰のものに!?
・横浜銀行ほか8行連合
・栃木銀行と大和SMBCの連合[地元栃木勢]
・野村グループの野村プリンシパル・ファイナンス
・みずほ証券系ファンドのポラリス・プリンシパル・ファイナンスなど
・米テキサス・パシフィック・グループ(TPG)[外資系ファンド]

→来年夏ごろに受け皿最終決定
「外資を最初から排除はしない」
17名無しさん:2006/12/16(土) 10:11:42 0
小泉嫌い。
全額降ろして、他に行こう。
18名無しさん:2006/12/16(土) 10:55:53 0
ゆうちょができることで地元の小さい信組はやばいよ
19名無しさん:2006/12/16(土) 10:59:39 0
>>18
信組どころか信金や小規模地銀も焦っているのでは。。
20名無しさん:2006/12/16(土) 11:17:58 0
>>19
銀行もやばいのでつか
21名無しさん :2006/12/16(土) 12:00:06 0
時代はエレクトロニクス
22名無しさん:2006/12/16(土) 12:41:17 0
ゆうちょ銀行も、あれだけの預金の運用先は見つからないのでは?
23名無しさん:2006/12/16(土) 12:46:56 0
郵貯銀行HP

http://www.postbank.de
24名無しさん:2006/12/16(土) 13:10:05 0
>>23
確かに、まちがってはいない。
25名無しさん :2006/12/16(土) 13:13:30 0
まづ、ローンに進出 →大企業 OR 中小企業 それとも個人?
26名無しさん:2006/12/16(土) 13:27:45 0
>>25
規制もあるし、どうなんだろうね。
27名無しさん :2006/12/16(土) 14:19:03 0
リストラが心配だ・・
28名無しさん:2006/12/16(土) 14:36:59 O
スーパーメガバンク・ゆうちょ銀行は信金、信組の業務とは競合しないだろ?
本当に怖れて、あることないこと吹聴してまわってるのが誰かは、これまで散々郵貯の足を引っ張ってきた三菱東京UFJ銀行あたりが知ってるのではないかwww
29名無しさん:2006/12/16(土) 15:57:33 0
業界は大混乱
30名無しさん:2006/12/16(土) 18:10:41 0
いや、今の郵便局の数は田舎でも地銀の支店の数を上回り、全国にあるので都市銀行も脅かし…
ネットバンキングの画面をかっこよくすると、客ごっそり銀行から持ってく悪寒。
31名無しさん:2006/12/16(土) 18:40:21 0
ATMを24時間開く(24時間無料)か、
コンビニATMを24時間無料にして、
ネット振込みを月5回程度無料にすれば無敵だな。
新生の客さえ奪えると思われ。
32名無しさん:2006/12/16(土) 20:58:09 0
数字は確かに多いけど郵便局は立地が最悪
これで商売やってこれたのはお役所だったから
コンビニならつぶれてます
33名無しさん:2006/12/16(土) 21:36:14 0
>>32
だから、いずれなくす算段。
残すのは民営化時点のみ。完全民営化になれば
まっさきに撤退。

34名無しさん:2006/12/16(土) 22:04:26 O
でも無くせないだろうなぁ。
ほとんど福祉サービスみたいなことやってる局もあるし
35名無しさん :2006/12/17(日) 07:00:16 0
地域金融+大手銀行=郵貯銀行
36名無しさん :2006/12/17(日) 14:29:16 0
ゆうちょの投資信託ほとんど売ってない・・・
37名無しさん:2006/12/17(日) 14:59:29 0
中途採用始まってるよね 銀行と保険と。
38名無しさん:2006/12/17(日) 15:27:04 O
かんぽはともかく、銀行のほうは攻めまくるみたいだね。
BTMUひっくりかえりそうになるんじゃないの?
39名無しさん:2006/12/17(日) 15:46:23 0
郵政民営化を強引に推し進めた小泉の目的はなんだろ?
40名無しさん:2006/12/17(日) 16:33:36 0
過疎地の金融はどうなるのやら
41名無しさん:2006/12/17(日) 17:24:04 0
郵便業は負担大
42名無しさん:2006/12/17(日) 17:36:51 0
(10/16)栃木県知事、足利銀受け皿選定で地元配慮求める
 栃木県の福田富一知事は16日、一時国有化されている足利銀行の受け皿選定に関する要望書を、
山本有二金融担当相や尾身幸次財務相ら関係閣僚に手渡した。
安倍晋三内閣の発足にあたり改めて、地元意見への「特段の配慮」を求めた。
山本金融相は「地元の意向を損なうことがないよう十分考慮したい。しかるべき時期に
福田知事にさらに詳しい意見を聞きたい」と話した。
43名無しさん :2006/12/17(日) 17:58:31 0
ゆうちょは再吸収が少なくて運用残高が足りないです、よろしく〜
44名無しさん:2006/12/17(日) 20:16:00 O
今働いてる人たちかなり人員整理されるだろうね…
45名無しさん:2006/12/17(日) 20:26:54 0
不経済な50歳以上は全員整理されまつ。
20代と給与が同一でいいと同意すれば残ることができまつ。
46名無しさん :2006/12/18(月) 06:24:16 0
10万人規模の公務員削減
47名無しさん :2006/12/18(月) 07:36:36 0
郵便貯金銀行
48名無しさん:2006/12/18(月) 10:28:57 0
郵貯って給料高いの?
49名無しさん:2006/12/18(月) 13:21:07 O
中途採用に応募した人いる?
50名無しさん :2006/12/18(月) 21:02:10 0
郵貯銀行は池の中のクジラ
51名無しさん:2006/12/19(火) 01:13:25 0
>>39
シティバンクに売るため。
52名無しさん :2006/12/19(火) 09:04:47 0
郵貯銀行は大量のリストラ
53名無しさん :2006/12/19(火) 10:14:07 0
りそな内定者ですがりそなはどうなるの?
54名無しさん:2006/12/19(火) 12:57:18 0
ここへ転職考えてる人いない?応募してみたんだけど。
55名無しさん :2006/12/19(火) 13:36:42 0
現役世代は必死
56名無しさん :2006/12/19(火) 18:35:00 0
郵貯銀行の時代が来る
57名無しさん:2006/12/19(火) 20:01:21 O
スーパーメガバンクゆうちょ銀行が悪のメガバンクを滅ぼしてくれると予想
58名無しさん:2006/12/19(火) 20:11:30 0
田舎の郵便局では貯金・保険業務を行わなくてもいいことが
民営化法案審議会の総括に盛り込まれています。
59名無しさん:2006/12/19(火) 20:37:13 0
大変だ!
北海道の過疎地の郵便局がどんどんつぶされているぞ。
現在300局程度が廃局したらしい。

廃局した郵便局の風景印、高騰するだろうなぁ。
60名無しさん :2006/12/19(火) 21:02:02 0
地銀はどうなるの?
61名無しさん:2006/12/19(火) 22:49:16 0
>>59
廃局って、いつからの話し。
今年度なら、集配事務廃止のことじゃないの?
62名無しさん:2006/12/19(火) 23:09:41 0
実際に過疎地域の郵便局は廃局予定ですよ。
まだ予定だけどね。
63名無しさん:2006/12/20(水) 00:07:12 0
2兆円の公金あるから安心!
64名無しさん:2006/12/20(水) 00:21:17 0
>>62
それなら理解できる。
民営化になれば郵便局がなくなるのは、諸外国で実証済み。
スウェーデン、アルゼンチンなど。
65名無しさん :2006/12/20(水) 10:28:47 0
崩壊
66名無しさん:2006/12/20(水) 16:24:35 O
競争で金融サービスが向上すればいい。サービスを知らない社員多すぎるし…
67名無しさん:2006/12/20(水) 19:41:11 0
サービスを知らない郵便局がこれからのスタンダードになります。

競争はかならずしも良い効果をもたらすものではありません。
福知山線事故になるのがオチ。
68名無しさん:2006/12/20(水) 20:20:42 O
ゆうちょ信託銀行みたいな業務が客のニーズにもあってんじゃね?
過疎地でプラス福祉サービスみたいな商品売ってもいいしみたいな。
69名無しさん:2006/12/20(水) 21:49:58 0
>>68
俺はお客様の財産トータル管理してみたいな。
保険の必要補償額算定したり、遺言書の作成を手伝ったり。
これだったら過疎地の農家の人とかにも需要があると思うんだ。

国はあてにならないから、良いじいさんばあさんの老後のお手伝いがしたいね。
70名無しさん:2006/12/21(木) 05:16:56 O
かんぽとも連携できるね。
71名無しさん:2006/12/21(木) 18:02:29 0
>>70
おれ、69。
悪いけど、簡保は死亡補償だけで良いと思ってる。
疾病傷害入院特約はいつも外して説明してる。割高に見えるからね。
で、入院の保証は生協の保険が良いですよとアナウンス。結構あれはお得だぞ。

60過ぎのおばちゃんに、ご主人のお葬式代にどう?と聞くとだいたい好反応。
普通終身保険、災害特約付きはとっても割安に見えるぜ。
72名無しさん :2006/12/21(木) 20:56:17 0
ゆうちょ銀行・・
73名無しさん:2006/12/22(金) 08:38:37 0
住宅ローンやクレジット業務に参入するらしいですね。

住宅ローン:やっぱり宅建取引資格がこれから必要か。
クレジット:取り立ては下請け会社に丸投げで。
74名無しさん:2006/12/22(金) 18:18:56 0
もーだめだ
75名無しさん:2006/12/22(金) 21:41:58 0
ぜひ、遺言信託業務を行いたい。
放蕩息子・娘にやる金はないってお客様の味方になりたいw
76名無しさん:2006/12/22(金) 22:10:03 O
今の郵便局職員より新しい採用者の方が多くなるのでは?支店数も増やすのかな?
77名無しさん:2006/12/22(金) 22:17:48 0
個人向けローンは既に参入済。

http://www.postbank.de/pbde_pk_home/pbde_pk_privatkredit.html
78名無しさん:2006/12/22(金) 23:26:17 0
>>77
また騙されたよ・・・orz
79名無しさん:2006/12/23(土) 18:36:02 0
足利銀行を吸収合併したら良いと思わないか?
住宅ローンや個人クレジットのノウハウも手に入るし。
80名無しさん:2006/12/23(土) 18:40:28 O
>>71
全労済のこくみん共済は?
81名無しさん:2006/12/23(土) 21:19:07 0
>>80
国民共済は65歳以降は加入不可だったような気がする。
もしくは急に保険料が高くなるか。

生協は保険料は高くなるが、びっくりするほどでもないので良心的なのだ。
(この説明は大阪府の和泉市民生協の話です。生協会員でなくとも加入できます)

うちのばあちゃんが今年入院して入院費の高さにびっくりしましたよ。
とくにベッド代。1日8000円とか・・・
やっぱり、老後の入院保険は必要だね。
82就職戦線異状名無しさん :2006/12/23(土) 22:25:14 0
・横浜銀行ほか8行連合
・栃木銀行と大和SMBCの連合[地元栃木勢]
・野村グループの野村プリンシパル・ファイナンス
・みずほ証券系ファンドのポラリス・プリンシパル・ファイナンスなど
・米テキサス・パシフィック・グループ(TPG)[外資系ファンド]
・ゆうちょグループ
83就職戦線異状名無しさん :2006/12/23(土) 23:28:05 0
ゆうちょ
84名無しさん:2006/12/24(日) 18:47:01 0
ゆうちょ銀行、外貨預金キボンヌ。
85名無しさん:2006/12/24(日) 22:11:08 0
>>71の付け足し。

生協の医療保険は64歳までに入っておかないと、65歳以降のコースに加入できんらしい。
そのあとは最高80歳までのコースがある。
86名無しさん:2006/12/25(月) 22:41:56 O
ありがとう。
資料請求してみるよ
87名無しさん:2006/12/28(木) 01:26:27 0
>どうでもいいことかも知れないけど口座番号はどうなるのだろうか?
>銀行の口座番号は7桁しか入らないから改番して7桁以下にするのか?

郵貯の口座番号のは下1桁目は1になっている。
だから1を削ればいいだけのこと
88名無しさん:2006/12/28(木) 10:39:21 0
>>87
店番は真ん中3桁で良いよね。
うまいことつくってあるな。
89名無しさん:2007/01/01(月) 20:49:06 0
コメント
90名無しさん:2007/01/05(金) 02:10:36 O
でも、名前が…"ゆうちょ銀行"
91名無しさん :2007/01/05(金) 16:45:16 0
ムリヤリ、郵便貯金銀行の略ってことで
92名無しさん:2007/01/05(金) 16:59:29 O
じゃあ*****(記号)-****(番号)はどうなるんだろうか?
93名無しさん:2007/01/05(金) 17:15:46 0
記号:10010
番号:12345671



記号(店番?):001
番号:1234567

になるかと思われ。
94名無しさん :2007/01/06(土) 04:05:28 0
次スレから改名(ゆうちょ銀行)
95名無しさん:2007/01/09(火) 16:02:49 O
すると県単位が1つの支店になるのか…
金融機関コードはどうなるのかな?現行の9900のまま?
96名無しさん:2007/01/11(木) 19:53:09 0
>>95
もしかしたら、貯金事務センター単位で支店番号付けられるかもね。
近畿は大阪貯金事務センターで0+09で009とか。
97名無しさん:2007/01/14(日) 22:17:37 O
情報クレクレ房ですまんが大至急なのでレスきぼんです

川崎市川崎区内で、手数料かかってもいいから、
この時間帯で引き落としができるATM(コンビニ)はどこですか!?

郵貯ホムペ見ても曖昧な書き方してあって分からんのだ_| ̄|○
98名無しさん:2007/01/15(月) 01:56:53 0
>>71
おいおい、身内の入院保障を即金で受け取ったことのある
自分としては、簡易だろうがありがたみが身にしみたよ。

国内生保も手続で時間が掛かったから、外資生保だと
どんな修羅場が待ちかまえているか想像すら出来ない。
99名無しさん:2007/01/15(月) 10:34:35 0
>>98
おれ、69w
普通の家庭なら1ヶ月分の入院費くらい通常貯金に入ってるだろう。
50万程度もないなら、それこそ問題だぞ。
保険にはいるよりまず生活の基礎を作らないと。
100名無しさん:2007/01/15(月) 16:43:29 0
>>99
日々のキャッシュフローが有るとか無いとかいう問題じゃないんだよ。
人が入院すると日常の生活ペースが狂って色々とややこしい雑務が増えるわけ。
外回りではない職種だと手続のために休みを取らないこともあるし。
ペース変化によって医療費とは別に貯蓄もがくんと減る。それすら精神的に
追い打ち掛けるときがあるんだよ。

そうした中でも比較的簡単に手続が済むこと自体がありがたいの。
通販保険だと告知義務のやり取りが不十分で実は保険金が支払われませんとか
そういうことに神経磨り減らすんだよ。微妙に違うけど自動車保険の示談も気を使うね。

保険は保険金を受け取って初めてサービスを享受したことになる。
満期返戻金に目が行きがちだが、保険は保険金がきちんと受け取れてナンボだ。
個人的にはそういうドタバタを経験していない事が羨ましいね。
それを必要以上に煽る某外資にも憤りを感じるが。
「じゃあ、その出演社員の福利厚生としての保険商品はあるのか?」と小一時間。
101名無しさん:2007/01/15(月) 19:50:56 0
>69
国が信用できないって言うけど、アリコがAAA崩れたのも見ると、
保険屋って意外と信用できないんだなと思ったよ。
102名無しさん:2007/01/15(月) 20:32:39 0
>>100
まあ、あんたの言いたいこともよく分かる。
15分くらいで保険金が下りるのは郵便局の簡易保険くらいなものだとおもう。
告知義務とかもやり合わなくてすむし、精神的にも良い。

ただ、現役の郵便局員からすると入院特約はアフラックのEVERとかに対してコストがかかりすぎてるなと思うわけよ。
その分だけお客さんの保険料が高くなるわけね。
まだ、入院保険に関するノウハウが有効に蓄積されてないんだろうね。

本契約の生命保険が優れものな分、入院特約のアラが目立つのよ。
ガンの手術してこれだけもらってもしょうがないだろう、とか。
120日以上入院して以後も通院しても、たったこれっぽっちかよとかね。

もうすこし、本社の保険部の人たちが入院特約を単純にしてコストダウンすることを願う。
103名無しさん:2007/01/15(月) 23:31:38 0
ドイツのポストバンクとの合併の話は進んでいるの?
104名無しさん:2007/01/16(火) 03:29:40 O
日銀の利上まだぁ?
105名無しさん:2007/01/16(火) 04:33:19 0
郵便局のATMで硬貨は入金できますか?
また1000円未満の払い戻しも可能ですか?
106名無しさん:2007/01/16(火) 13:26:33 0
出来るのもあるし出来ないのもある
大きい所に行ったら出来ると思うわ
107名無しさん:2007/01/17(水) 04:19:33 0
>>105
今、硬貨使用可能なATMへ更改中だよ。
そうすれば、1000円未満の端数も入出金できるからね。
108名無しさん:2007/01/17(水) 07:38:21 0
ありがとうでした
109名無しさん:2007/01/22(月) 14:31:18 0
ちょっと田舎より下のランクの地方からは
ごっそりATMが撤去されて行ってるよ。

郵便局内でない、ショッピングセンター内のATMとかは
硬貨が使えない型をそのまま使うらしい。
110名無しさん:2007/02/02(金) 19:00:41 0
年間利用回数35,000件以下のATMは一律撤去らしい。
1日100件が足切りラインと言うところか。

田舎の特定局につぶれて欲しくない田舎の人は、
振込をATMでおこなうべし。

簡易郵便局も全国で500件程度閉鎖されるっぽいね。
特定局の簡易郵便局化も噂される中、サービスの低下は確定的だな。
111名無しさん:2007/02/06(火) 18:59:07 0
age
112名無しさん:2007/02/06(火) 21:01:17 0
利息払うの大変だお
113名無しさん:2007/02/06(火) 21:34:33 0
>>110
近鉄鳥羽駅前だっけソレ
ニュースでやってたな
114名無しさん:2007/02/08(木) 09:36:35 0
じゃあ郵便局行って、
1000円くらいの引き出し預け入れ残高照会記帳
を1日数回やればいいのか。

一人でとりあえず20回くらい稼げる。
115名無しさん:2007/02/09(金) 00:42:33 0
>>114
後ろにおばさんが並んでたら、要注意な。
116名無しさん:2007/02/09(金) 05:56:15 O
預金金利0円は犯罪そのものである。
117名無しさん:2007/02/10(土) 21:47:08 0
郵貯なんて解約して3大メガバンクへ移れば良いんだよ。
郵貯は民営化したとたん、ハゲタカファンドに買収される。

これは小泉とブッシュの間で交わされた既定事項。
118名無しさん:2007/02/11(日) 00:07:38 O
お前一人で移れ
119名無しさん:2007/02/14(水) 15:09:04 0
預金金利0円は犯罪そのものである。
120名無しさん:2007/02/14(水) 17:18:23 0
預金残高0円は犯罪そのものである。
121名無しさん:2007/02/15(木) 15:02:31 0
>>117
株式発行して公開されたとして、時価総額は十数兆円になる。
そんなの買えねえよ。
それが買えるならメガバンク全部買える。
122名無しさん:2007/02/15(木) 20:54:36 0
>>121
買ったあとの株券を前もって担保にして金を借りれるじゃないか。
PBRは1倍切ってるんじゃないかな?
買ってすぐに事業のリストラやればかなりの利益が出ると見る。

郵便の信書事業を切り捨てて、小包のみ取り扱い。
貯金は通常貯金と投資信託のみ。財形も福祉定期も廃止。
保険は他社に売却。

特定局・簡易局は廃止。代わりにATMを置く。


けっこう、この案いいんでないかい?
123名無しさん:2007/02/17(土) 15:22:05 0
>>122
メガバンクへ移れっていってるわけで、しかしメガバンクでも同じでしょ。
124名無しさん:2007/02/17(土) 21:03:54 0
メガバンクは半国営なので買収されないように対策してるんじゃない?
125名無しさん:2007/02/17(土) 21:43:26 O
ゆうちょ銀行はリストラは皆無です
126名無しさん:2007/02/17(土) 22:28:49 0
ゆうちょ銀行はリストラ無くとも、郵便局職員はリストラの嵐かな。
127名無しさん:2007/02/18(日) 17:04:27 0
大変やねぇ
128名無しさん:2007/02/18(日) 18:07:34 0
とにかく早い段階で預入限度額1,000万円を撤廃して欲しい。
団塊世代の退職金も振り込めないだろ、そんな額制限じゃ。

怖くてメインバンクに出来んわ。
129名無しさん:2007/02/18(日) 18:12:27 0
お金いっぱい持ってるのね
130名無しさん:2007/02/18(日) 22:36:05 0
えーでも1,000万限度って実際使い辛くないですか?

結構みんなルール破ってそれ以上預け入れているのかも知れないけれど、
それはそれで口座閉鎖にでもなったら、とびくびくしなきゃならないし
131名無しさん:2007/02/18(日) 23:04:26 0
みんなで貯金をおろそう。面白いことになるよ。
132名無しさん:2007/02/18(日) 23:22:03 0
ゆうちょ銀行になったら、1,000万の限度額は、
他の銀行と同じようになるんじゃないかな?
133名無しさん:2007/02/18(日) 23:52:16 0
>>132
そのとおりだよ。
19年9月30日までに預けられた定期性貯金は満期まで政府補償。
19年10月1日以降は預金保険機構による1,000万円までの補償。

それと、非課税制度の郵便局枠もなくなって、銀行等と同じ枠ですね。

134名無しさん:2007/02/18(日) 23:58:48 0
>>133
ホントか?
「民営化後に出来る限り早く1,000万円限度額撤廃を実現したい」
とかの西川(ゆうちょ銀行社長予定)の発言を読んだよ
135133:2007/02/20(火) 07:55:54 0
>>134
スマソ。限度額は1,000万円で変わらないね。
銀行と同じで預金保険機構にって言いたかったんだけども・・・・。

136名無しさん:2007/02/20(火) 23:22:20 0
>銀行と同じで預金保険機構にって言いたかったんだけども・・・・。

?意味不明
137名無しさん:2007/02/23(金) 00:20:20 0
正解は、1000万円までしか預けられないけど、
全額預金保険機構が補償してくれますってこった。
138名無しさん:2007/02/23(金) 01:02:48 0
>>137
それが正解だね。

>>130
1000万円以上預けても、口座閉鎖にはならない。
1000万円を越えた部分で強制的に国債買わされるけどね。
139名無しさん:2007/02/23(金) 01:22:23 0
>>1000万円を越えた部分で強制的に国債買わされるけどね。

ほんとかね・・・
140138:2007/02/23(金) 01:28:44 0
>>139
調べりゃすぐ分かることで嘘は書かんよw
もっとも、運用上は、そこまでの強制措置はとらないケースもあるみたいだが。
141名無しさん:2007/02/23(金) 09:34:27 0
2年くらい前、1000万円規制が厳しくなった頃
億単位で預けてた人ら3人くらい、国債の強制購入って
新聞に載ってたね。

いまはもっと少額でも機械的に国債を買わせてる模様。
142名無しさん:2007/02/23(金) 12:02:40 0
載ってた載ってた。
143名無しさん:2007/02/24(土) 02:29:15 0
今回の利上げで郵貯の普通預金はどれ位あがるかな?
144名無しさん:2007/02/25(日) 00:53:02 0
どれ位あがんのよ
145名無しさん:2007/02/25(日) 19:42:32 0
雀の涙ほど。

ゆうちょに期待するな。
146名無しさん:2007/02/25(日) 22:58:24 0
どうせ、ゆうちょの金利が上がるのは
銀行の1ヶ月後だから、銀行に鞍替えするがよろし。
これから何回も利上げのたびにイライラするよ。
147名無しさん:2007/02/26(月) 09:33:22 0
1週間後だべ? 民間の動きを見てそろそろと動く
一ヶ月ってタイムラグありすぎ
民営化したら是正されるのかな
半官で影響が大きいとかいってそのままか
148名無しさん:2007/03/02(金) 19:39:37 0
来週月曜日から金利上がるね。ちょびっとだけ。

定額貯金3年で0.35%です。
149名無しさん:2007/03/02(金) 19:44:33 0
150名無しさん:2007/03/02(金) 20:38:17 0
ここの郵政板のスレの方が詳しい。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150555621/
151名無しさん:2007/03/02(金) 20:39:45 0
3年で0.35て・・・
低すぎ
152名無しさん:2007/03/02(金) 20:56:49 0
>>150
2年ものの定期貯金の方が利率高いのかよ。
153名無しさん:2007/03/04(日) 02:32:23 0
>>148
イーバンクの普通預金も0.35%だぞ
154名無しさん:2007/03/04(日) 08:28:53 O
イーバンクは上場してないような銀行だから危なくて預けられないよ。
同じ利率なら郵貯が安心だね。
155名無しさん:2007/03/07(水) 23:03:01 0
郵貯も上場してないが・・・
156名無しさん:2007/03/07(水) 23:04:51 0
そのうちするだろう
157名無しさん:2007/03/09(金) 20:10:59 0
政府の保有株式が放出された直後、外資ファンドに買われると思う。
158名無しさん:2007/03/10(土) 12:31:14 0
農協しかない田舎に住んでるから民営化は非常に不便。
小泉死ね
159名無しさん:2007/03/10(土) 12:56:35 0
>>158
そんなこと言って
どうせ自民党に投票したんだろ?w
160名無しさん:2007/03/10(土) 14:31:10 0
談合することでしか生き残れないような土建屋しかいない田舎に住んでる限り、
金は政治家と談合団体に流れるので、自民党は固い罠。

民営化がイヤなら、都会へ出ておいで。
161名無しさん:2007/03/10(土) 15:01:27 O
農協でも漁協でもええじゃないか
162名無しさん:2007/03/16(金) 10:53:14 0
農協は泥くせぇ。漁協は魚くせぇ。生協はおばはんくせぇ。
163名無しさん:2007/03/16(金) 12:33:09 O
JAバンク、JA共済、コープ共済はおすすめですよ。
164名無しさん:2007/03/16(金) 12:58:37 0
>>163
コープ恐妻には入ってます
165名無しさん :2007/03/21(水) 15:50:05 0
やっぱ、ゆうちょ銀行になると、キャシュカードのデザインも変わる
のでしょうか?
で、今持ってる郵貯のカードと有料でもいいので
交換とかしてくれるのでしょうか?

質問ばっかりですいませんでした。
166名無しさん:2007/03/22(木) 00:51:28 0
担保定額(後ろの定額・定期ね。)を新たに入れなければ、通帳も
そのまま使えるっていっているから、カードはそのままじゃないの
かな。
167名無しさん:2007/03/22(木) 00:53:32 0
あっ!ゆうちょ銀行のカードにしたいのなら、交換は不明だけど、
紛失したことにして再発行(要手数料)すればいいんじゃない。
168名無しさん:2007/03/22(木) 04:29:15 0
>>166
通帳の表紙に書いてある日本郵政公社の文字が
国が保障するというふうに誤解を招くので、
新しい通帳に全部書き換えると聞いたんだが・・・

新しい文書とかでた?
169名無しさん:2007/03/22(木) 22:41:10 0
>>168
一利用者として聞いただけですけど。
170名無しさん:2007/03/23(金) 00:39:33 0
>>169
通帳そのままの件だが、お客様にそう言う説明をしているってことは、文書でてるのかもしれないな。
早く文書回してくれ、局長!w
171名無しさん:2007/03/23(金) 00:49:53 0
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿喜多禿禿禿禿禿禿禿禿側禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿正禿禿禿禿禿禿禿奇禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
172名無しさん :2007/03/25(日) 10:54:36 0
今は支店名ありませんけど、ゆうちょ銀行〇〇支店とかになりますかね?
173名無しさん:2007/03/25(日) 22:34:57 O
今、某信用組合勤務で31歳です。融資業務の方が長いですが、中途採用とか、ゆうちょ銀行でやるんですかね。転職考えてるもんですから…
174名無しさん:2007/03/25(日) 23:42:07 0
>>173
ゆうちょ銀行になってからの採用はわからないな。
ホールディング全体で採用試験するのかも、
175名無しさん:2007/04/12(木) 00:09:20 0
>>172
本店はフランクフルトにありますけど。。。。
http://www.postbank.de
176名無しさん:2007/04/12(木) 04:43:37 O
175は地象
177名無しさん:2007/04/13(金) 02:18:13 0
郵貯インターネットサービス「ポストバンクダイレクト」
https://direkt.postbank.de/direktportalApp/index.jsp
178名無しさん:2007/04/26(木) 15:49:35 0
>>172
東京貯金事務センター:本店
横浜貯金事務センター:関東支店
長野貯金事務センター:信越支店
名古屋貯金事務センター:東海支店
金沢貯金事務センター:北陸支店
大阪貯金事務センター:近畿支店
広島貯金事務センター:中国(日本)支店
徳島貯金事務センター:四国支店
福岡貯金事務センター:九州支店
沖縄支社:沖縄支店
仙台貯金事務センター:東北支店
小樽貯金事務センター:北海道支店
179名無しさん:2007/04/27(金) 00:36:33 0
>>178
東京貯金事務センター:在日支店統括部
フランクフルト貯金事務センター:本店
ミュンヘン貯金事務センター:ミュンヘン支店
ベルリン貯金事務センター:ベルリン支店
シュツットガルト貯金事務センター:シュツットガルト支店
チューリッヒ貯金事務センター:スイス地区統括営業部
180名無しさん:2007/04/30(月) 14:39:10 0
今度のGW中のATMのプラグラム大改修って、どんな機能が付くの?
181名無しさん:2007/04/30(月) 14:42:44 0
ゆうちょマル優は廃止されて普通のマル優しか使えなくなるんだってね。
350万円の枠がなくなるのは辛いなぁ。
182名無しさん:2007/04/30(月) 17:52:22 0
>>181
現在預けてる定額貯金も、適用されないのでしょうか。
それとも新規だけ?
183名無しさん:2007/04/30(月) 18:14:16 0
銀行になったから仕方ないよ。
184名無しさん:2007/04/30(月) 18:15:28 0
>>182
19年9月28日までに預けられた定額、定期は満期になるまで、
適用されるよ。
185名無しさん:2007/04/30(月) 18:42:44 0
>>181-184
でも、この話題は 【ぱるる】 郵便貯金 【8冊目】スレだね。

そういえば、ぱるるって名称なくなるんだっけ?
186名無しさん:2007/05/02(水) 13:58:23 0
郵貯の金額は、どんどん減っているようだけど、だいじょうぶかな。
187名無しさん:2007/05/02(水) 22:04:52 0
特殊法人への貸付が焦げ付いてるから、結構ヤバイかもね。

10月の民営化でどっと貯金総額が減ると思う。
188名無しさん:2007/05/05(土) 06:40:58 0
後民営化になったら、ATMの手数料もとられるんですかね?
郵政民営化までに他の銀行に移した方がいいですかね?



みなさんは他の銀行に移します?
189名無しさん:2007/05/05(土) 06:54:21 0
マルチUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177410519/634
> 後民営化になったら、ATMの手数料もとられるんですかね?
> 郵政民営化までに他の銀行に移した方がいいですかね?
> みなさんは他の銀行に移します?
190名無しさん:2007/05/05(土) 12:43:58 0
>>188
蜜糖UFJがいいよ。

二つの無料!
191名無しさん:2007/05/05(土) 12:45:57 0
>>188-189
民営化になっても、一部のメガバンクや地方銀行やネット銀行では手数料無料サービスしているから大丈夫かと…。。。
192名無しさん:2007/05/05(土) 19:14:34 0
>>190
ありがとうございます!
>>191
手数料無料サービス充実してるところに移動するか考えます。
ありがとうございます!

民営化になったら郵便局にお金預ける人は減るんですかね?
193名無しさん:2007/05/08(火) 06:28:09 0
民営化したらゆうちょ銀行にお金預ける人はいても郵便局鰍ノ預ける人はいないでしょうね( ´,_ゝ`)プッ

マルチ厨は氏んでね
194名無しさん:2007/05/08(火) 19:14:18 0
>>193は性格悪すぎ
言葉尻をあげつらうな
195名無しさん:2007/05/10(木) 01:28:12 0
>>194
まぁーいいじゃないっすか。
196名無しさん:2007/05/10(木) 12:15:49 0
郵貯銀行っていろんな銀行のカードで引き落としできるようになるってことだけど
貯金残高とかがかの銀行にもれたりとかむすんの?その点大丈夫?
個人情報とか統一されそう。郵貯のところでおろしたりとかすると漏れる?
197名無しさん:2007/05/10(木) 13:00:11 0
>全銀システムとの接続を巡っては、ゆうちょ銀行を「民業圧迫だ」
>と批判する地銀などを中心に反対意見がある。これについて西川社長は
>「民間会社になるのだから民業圧迫ではない」と反論。「どの金融機関
>を選ぶかは顧客が決めること。業者間で『お前はこのサービスを
>始めるな』と言い合うのはおかしい」と述べた。

郵貯口座へ振り込むのに直に銀行口座から振り込めるのは
大きなメリットだ。

地銀からの反発を抑止するためには、郵貯から他行への振り込み手数料を
400円以上にする、コンビニ利用手数料は万年有料

地銀はコンビニをただで利用できるメリットを発揮させると共に
郵貯ほど高くない他行振込手数料にしたり、現時点でも同一行振込みは
郵便局が130円と最も高い。

メリットを唯一、全国全ての方が同一行振込みを
出来る事くらいにすればいい。

とにかく郵貯も全銀につながるようにするべき郵貯への振込で
最も不便なところは銀行から振り込めないところ。
198CS推進:2007/05/17(木) 23:49:10 0
昨日、三井住友銀行の藤沢支店に確定拠出年金の相談に行った。
待った挙句、「本日は担当者が不在で・・・」???何かおかしくない?
店舗でのサービス充実をうたっておいて、現実はそんなレベルです。
是非、支店の改善指導を願いたい。
三井住友は、メールやWEBでクレームを言う窓口が無いのも、駄目だね。
形だけの組織なんて駄目駄目ですね。
199名無しさん:2007/05/18(金) 05:46:17 0
ここ郵貯銀行スレだから
200名無しさん:2007/05/19(土) 16:09:34 O
通帳のクリアケースって、郵便局いけばもらえますか。
201名無しさん:2007/05/27(日) 18:59:49 0
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!! 特にマネックスとか!
やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな! 郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/campaign/w-start.htm
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!! 投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更

これを今度から>>1に加えたらどうか??
これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!! 106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!! マネックスよりも良いと思う!!
202名無しさん:2007/05/28(月) 21:20:46 0
そろそろ許してやれよw
203名無しさん:2007/05/31(木) 21:45:37 0
郵貯銀行のシステム構築ベンダーって今日決まるのでは?
どこになったのかな?
204名無しさん:2007/06/04(月) 21:41:20 0
で、どうなったの?
IBMもNTTも安すぎたようだけど。
205名無しさん:2007/06/05(火) 19:43:09 0
>>197
日本郵政公社の業務等の承継に関する実施計画
http://www.japanpost.co.jp/service/enforcement.html
206名無しさん:2007/06/15(金) 13:14:37 0
>>1,2
郵貯の資産残高(残高に占める日本国債の割合)
平成15年4月  2,326,096億円(国債  731,235億円 31.4%)(公社成立時)
平成17年4月末 2,141,449億円(国債 1,082,986億円 50.6%)
平成18年4月末 2,010,276億円(国債 1,255,141億円 62.4%)
平成19年4月末 1,872,370億円(国債 1,405,009億円 75.0%)

参考:
http://web.archive.org/web/20031211222655/www.yu-cho.japanpost.jp/disclo/siryou/5053.htm

「規制改革及び競争政策イニシアティブ」に関する日米両国首脳への第6回報告書
(2007年6月6日)ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/6_houkoku_j.pdf

〜ゆうちょ銀行、かんぽ生命が破綻した場合の旧契約は
預金保険機構及び生命保険契約者保護機構の対象外。
〜2007年10月1日以降、
ゆうちょ銀行及びかんぽ生命は政府保証がない。
207名無しさん:2007/06/24(日) 11:24:00 0
人材派遣会社を来月設立=グループ企業の非常勤職員確保へ−日本郵政
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000128-jij-bus_all

      ___ ,-────-、
    /     `         \
    /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ
   /=/`''~~       /彡-      |
   |=.|    二     | 三-     |
   ヽ|   ──     \三-    |
    | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
    / /      \   |=/\- (   
   |    /         |/ /  ,,|   口入屋の皆さん! 
   |    ( 。つ\       ノ   ||
   .|    /     丶ー    ヽ | |   最高ですか〜〜〜〜!
    |   /____」      | ! ! .|
    |    |/    /     /  ノノノノ
     |    |__/    //   /\_
   //⌒丶 -─      /   /≒/
    ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
    / /-'          /≒ / ≒

  /\___/\
/ ⌒   ⌒  ::\
| (>), 、 (<)、 :| 
|///,ノ(、_, )ヽ、,///:::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ト‐=‐ァ'   :|  < 最高で〜〜す!
|   |,r- r- |   .:::|    \_____
\  `ニニ´  .:/
/`ー‐--‐‐一''´\
208名無しさん:2007/06/26(火) 03:48:52 0
>>206
>〜ゆうちょ銀行、かんぽ生命が破綻した場合の旧契約は
>預金保険機構及び生命保険契約者保護機構の対象外。

郵便貯金・簡易生命保険管理機構(独立行政法人)が、契約(預入)期間満了まで管理。
いわゆる、政府保証が続く。
209名無しさん:2007/06/27(水) 12:49:04 0
1000万規制はいつ無くなるのかな?
3つある口座を一つに纏めたいのだけれど
210名無しさん:2007/06/27(水) 14:52:00 0
>>209

それは・・・全銀連が決めることよ。
211名無しさん:2007/06/27(水) 15:29:28 0
閻魔あいキター!
212名無しさん:2007/06/29(金) 02:40:37 O
民営化するならいい加減他行に振込めるようにしてほしい‥
213名無しさん:2007/06/29(金) 22:54:15 0
今郵貯にいるけど9月30日まで
民営化ごの10月1日からの移動先希望をきかれたけど
どの企業グループがいいかわかりません

株式会社郵便貯金銀行?ゆうちょ銀行株式会社?どっちがいいですか?
214名無しさん:2007/06/29(金) 23:10:52 0
ここで訊いても・・・
215名無しさん:2007/07/03(火) 12:30:04 0
216名無しさん:2007/07/03(火) 12:32:22 0
217名無しさん:2007/07/03(火) 13:05:13 0
おまえらは小口のカスの相手してろwwwww
218名無しさん:2007/07/04(水) 18:46:01 0
ビバゆうちょ銀行!!笑。
219名無しさん:2007/07/04(水) 20:46:06 0
郵貯がセブン銀行と提携したら無敵なのに
メインバンクとして使いたい

ただ、定期の金利が低いんだけど
なんかいいサービスないんかい?
220名無しさん:2007/07/04(水) 22:54:29 0
窓口で定額預け換えしようとしても、なかなか許しません。
これって、上から通達でもあるの?
221名無しさん:2007/07/04(水) 22:58:24 0
どんなふうに許さないのか教えて
222名無しさん:2007/07/07(土) 13:10:48 0
おやつ抜きです。
223名無しさん:2007/07/13(金) 08:51:40 0
郵貯は株式運用に失敗!
危ないから、資金は他へ移したほうがいい。

郵貯、51%の大幅減益 【共同通信】

日本郵政公社が23日発表した2007年3月期の郵便貯金事業の決算は、
株式運用益が大幅減となったことから前期比51・2%減の9416億円と大幅減益となった。
この結果、郵貯などを含めた公社全体の業績は、企業の売上高に相当する経常収益が
前期比15・0%減の19兆6038億円、純利益が51・0%減の9477億円だった。
公社全体の利益が郵貯に大きく依存している構造があらためて浮き彫りになった形で、
10月の民営・分社化で誕生する民営郵政グループ各社にとって事業の多角化が最大の課題となりそうだ。
郵貯の大幅減益は、株式運用益が1兆1842億円減の559億円となったことが大きな要因。

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052301000553.html
224名無しさん:2007/07/13(金) 11:52:51 0
所詮、武家の商法だったか・・・( ´,_ゝ`)プッ
225名無しさん:2007/07/14(土) 17:47:16 O
自主運用はしてないんじゃないの?
226名無しさん:2007/07/22(日) 13:07:09 0
>>225
してるよ。
227名無しさん:2007/07/22(日) 14:29:16 0
財投から返ってきた資金を順番に自主運用しているらしい。

大半が国内債券らしいけど、国内株式にも割り振ってるとか。
228名無しさん:2007/07/25(水) 00:42:43 0
>>225-227
株式は自前では買わず、信託銀行経由で保有している。
2005年度は市況がよかったから利益が増えたように見えただけ。
実際は、株式売却益を除いた利益は減少傾向だよ。
229名無しさん:2007/07/27(金) 16:14:32 0

身代金融資願い! 投稿者:総務担当 投稿日:2007/07/25(Wed) 08:05 No.17219
今後の事はもう誰にも判りませんが、先ずは凌太朗君の身代金の調達をする必要が有りますので、まともなお金での融資を誰かお願いしますね!

ここまで司法が狂ってしまえば、もう身代金調達を先ずは行い、長崎次席検事から田端一派へ身代金を渡して、札幌市テロ戸籍住民課にももう誘拐住所移動をさせないように話を付け、それから今後のテロ誘拐再発防止を考えますから!

この身代金調達が果たせなければ、今後、弁護士犯罪制度、子どもの身代金誘拐で子ども自身が更なる犠牲を被るとも思われます!”地獄の入り口はもう開いてしまいました!司法カルトが招く地獄の入り口が!”

身代金の融資、誰かお願いします!とりあえず数百万円でも!

TEL011−784−4046! 山本まで宜しく!!

損保犯罪被害者の会
http://www.y-moto.net/index.html
230名無しさん:2007/07/27(金) 22:21:18 0
『週刊文春』 2007年8月2日号

■金融 資金流出止まらぬ都政公社、民営化で外資と提携!?
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
231名無しさん:2007/07/28(土) 01:41:23 0
>>230
「都政公社」って・・・お粗末な誤植だなw
232名無しさん:2007/07/28(土) 02:06:49 0
そういえば、郵政公社はライブドアのババ株をつかまされたとかで、
訴訟係属中だったな。あんな時期にライブドア株買うかよって。
そこいらの主婦が、何も知らずに友人からライブドア上がるからといって
買ってボロくずになったのと同じレベルの運用力。
233名無しさん:2007/08/04(土) 01:51:59 0
>>232
無知丸出しw
運用力がないのは確かだが、あとは全くの事実誤認。
234名無しさん:2007/08/18(土) 23:33:05 0
>>232
信託会社が買ったんだよ。
235名無しさん:2007/08/19(日) 03:13:15 0
郵貯“限度額超え”解消急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/19/k20070818000061.html

ことし10月の民営化に向けて、「日本郵政公社」は、郵便貯金に法律で定められた限度額の1000万円を超えて預けている人に対し貯金額を減らすよう求め、
応じない場合は、超過している部分を強制的に国債に振り替えるなど対応を急いでいます。

郵便貯金の預け入れは、法律で1人あたり1000万円までと定められていますが、郵政公社によりますと限度額を超えている利用者がおよそ26万人いるということです。
その多くは、利子がついたり、給料や年金が振り込まれたりした結果、知らないうちに1000万円を超えていたというケースですが、一方で、限度額を超えているとしりながら
減額に応じないケースもあるということです。このため郵政公社では、▽限度額を超えて預けている人の自宅を職員が訪ねて金額を減らすよう求めたり、
▽それでも応じない場合には、文書での通知を経て、法律で認められた手続きに沿って、1000万円以下になるよう超過している部分について
強制的に国債に振り替えるなど対応を急いでいます。郵政公社では、10月の民営化までに、法令を守る体制をいっそう強化するため、
限度額を超えている人を可能な限り少なくすることにしています。

8月18日 15時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/19/d20070818000061.html
236名無しさん:2007/08/19(日) 16:57:10 0
なかには国債購入の手間が省けていいなんて開き直っているのもいるしなあ。
237名無しさん:2007/08/20(月) 21:35:38 0
郵便局は名寄せできないから心配無用。
ただし同じ貯金局内ではやっとできるようになったのでだめだよ。
貯金局が異なればぜんぜんOKです。
まだまだCPの能力が追いつきません。

238名無しさん:2007/08/20(月) 23:36:07 0
貯金局っていつの時代の人間だよw
239名無しさん:2007/08/20(月) 23:56:56 0
>>238
それも、地方貯金局の間違えだしww
貯金局っていったら、本省だしょ。
240名無しさん:2007/08/21(火) 13:13:23 O
というか限度額っていつ廃止するつもりなの?
241名無しさん:2007/08/21(火) 14:36:45 0
それは・・・全銀協が決めることよ・・・
242名無しさん:2007/08/21(火) 21:42:09 0
うちのタマもポチも1000万円以上の貯金あるけど何も言われたことないよ。
243名無しさん:2007/08/21(火) 23:06:27 0
ペット貯金禁止ー!
244ゆ〜:2007/08/22(水) 10:00:31 O
郵貯を以前開設してましたが…通帳もカードも紛失し…多分引っ越しの時に捨ててしまったんですよね…
解約しないまま、他の郵便局で郵貯開設するのは無理でしょうか…?
245名無しさん:2007/08/22(水) 13:56:29 0
>>244
だめ。
ちゃんと再発行手続きしなさい。住所変更も一緒にやるんだぞ。
246ゆ〜:2007/08/22(水) 14:52:02 O
ダメというのは…作る事も出来ないのですか?
247名無しさん:2007/08/22(水) 19:48:43 0
前の通帳に入ってるお金が、「該当者無し」で没収されるよ。
248ゆ〜:2007/08/24(金) 12:53:40 O
口座を作ることは可能なんですね…
249名無しさん:2007/08/24(金) 19:43:00 0
>>248
他に口座があるということで、作成できないですよ。
250名無しさん:2007/08/24(金) 20:18:14 0
>>248
ここで訊いてないで窓口に行けば早いじゃん。
しれーっと、「新規口座を作りたいんですけど」って言ってみ。
251名無しさん:2007/08/24(金) 22:43:14 0
口座つくりたいワン
貯金したいニャン
252名無しさん:2007/08/24(金) 22:58:34 0
農協で口座作れるよ。
農協・漁協も「貯金」だよ

さあ、農協へ行くだコアラ。
253名無しさん:2007/08/25(土) 01:20:29 0
1000万超えてます。早く国債にかえてください。
どんな国債に換えてくれるのですか。新規債、既発債?
それとも個人向け国債?
楽しみだね。
254名無しさん:2007/08/25(土) 02:11:05 0
“GMO-FX10万円キャンペーン”期間延長のお知らせ

現在実施中の“GMO-FX10万円キャンペーン”は2007年7月31日にて終了の予定でございましたが、
ご好評につき2007年8月31日までキャンペーン期間を延長することとなりました。

<GMO-FX10万円キャンペーン期間>
変更前                         変更後
2007年7月31日口座開設分まで   →    2007年8月31日口座開設分まで

FX取引を希望されるお客様でFX取引口座が未開設のお客様は、
【口座管理】−【口座状況】のFX取引口座[口座開設]ボタンよりお手続きをお願いいたします。

対象期間中に新規のFX取引口座を開設された方で、口座開設日より30日間の間に
1,000万通貨以上のお取引をいただいたお客様へ、もれなく10万円をキャッシュバックいたします。

■対象期間

2007年6月1日(金)〜2007年8月31日(金)

https://sec.gmo.jp/corp/campaign/fx/

1,000万通貨以上のお取引をいただいたお客様へ、もれなく10万円をキャッシュバックいたします。
255名無しさん:2007/08/25(土) 11:24:11 0
>>253
10年ものの新規債です。
外務員を2ヶ月くらい追い返していたら、勝手に国債を買いましたって通知が来ました。
なんばしょっとね!
256名無しさん:2007/08/25(土) 13:27:11 0
保険の満期金を口座に振り込み、従来からの貯金と併せて1千万越え。
どのくらいの期間まで、このままOKでしょうか?
257名無しさん:2007/08/25(土) 16:25:50 0
1000万円超えたら自分のイパーン振替口座に振り込めばいいじゃない
258名無しさん:2007/08/25(土) 18:01:21 0
>257
なるほど。振替口座って、すぐつくれるの?
259名無しさん:2007/08/25(土) 20:34:53 0
>>258
1週間くらいかかる。
260名無しさん:2007/08/26(日) 06:25:00 O
振替口座って無利息でしょ。
ほかに預け替えするがよろし。
261名無しさん:2007/08/26(日) 11:26:52 0
「ご利用限度額超過のお知らせ」キタ--------!!
自分じゃなくて親のだけど。

入院中で本人確認できないから、ATMで下ろすしかない・・・
262名無しさん:2007/08/26(日) 22:49:21 0
>>261
暗証番号3回間違いで、破綻国債購入ケテーイ。
263名無しさん:2007/08/26(日) 22:50:49 0
米国債は買ってくれないの?
264名無しさん:2007/08/27(月) 13:51:41 0
サブプライムローン債なら・・・
265名無しさん:2007/08/30(木) 11:54:26 0
266名無しさん:2007/09/10(月) 21:58:14 0
age
267名無しさん:2007/09/11(火) 16:34:43 0

郵政公社の書類誤廃棄、1443万件に…当初発表から倍増
9月11日0時5分配信 読売新聞

日本郵政公社の全国の貯金事務センターで職員が誤って書類を廃棄していた問題で、
郵政公社は10日、誤廃棄が、8月22日の中間報告で公表した件数(約745万5000件)
の2倍近い約1443万1000件にのぼっていたと発表した。
新たにわかった誤廃棄は、1985〜2006年までの「自動移替利用申込書」(約368万2000件)、
「郵便振替払込書」(約277万4000件)、「通帳等再交付・全払請求書等」(約52万件)。
書類には、顧客の氏名、住所、口座番号などが記載されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000117-yom-soci
268名無しさん:2007/09/14(金) 00:41:59 O
郵貯銀行になってからだと口座つくるの厳しくなりますかねぇ


郵貯銀行がカードローンを発行すると新聞で読んだのですが
具体的な話って出てるのでしょうか?
269名無しさん:2007/09/15(土) 11:41:12 0
消える!? 睡眠預金…郵貯は「時効」過ぎると接収

「睡眠預金」という言葉をご存じだろうか。 入出金などの取引がまったく行われていない口座に
預けられている預金のことで、取引が 一定期間行われないと口座は凍結され、金融機関によっ
ては預金が“接収”されてしまう。
睡眠預金に対する対応は、メガバンクと日本郵政公社(郵便貯金)とで異なってくる。
メガバンクではまず、みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行が金額の多少にかかわらず、 10年間
取引がないと郵送で通知したうえで口座を凍結する。三井住友銀行は9年超取引がない口座のう
ち、預金残高が1万円以上のものは郵送で通知したうえで、それ未満は通知せずに口座を凍結する。
ただ、口座は凍結されても睡眠預金の復旧はいつでも可能で、本人確認ができるものや、
名義人死亡の場合はそれを証明するものがあれば、凍結期間中の利子もつけて元通りになる。
一方、10月に民営化される日本郵政公社。
郵便貯金も、10年間取引がない口座は名義人に通知したうえで口座を凍結し、睡眠貯金にする。
メガバンクとの大きな違いは、「時効」が存在すること。
口座の凍結から10年たった時点で再び通知を送り、それでも申し出がない場合は貯金の権利は
消滅、残高は郵政公社のものとなる。
消滅した貯金の額がこれまたハンパじゃなく、一昨年が約95億円、 昨年は約57億円が
郵政公社に“接収”された。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/82503/
270名無しさん:2007/09/17(月) 10:27:39 0
>>269

778 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/13(木) 12:25:53 0
メガバンクも時効・接収OKにしちゃえばいいのに。
管理費用馬鹿にならんでしょ。

779 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/13(木) 18:51:57 0
>>778
同意

781 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/13(木) 22:21:55 0
>>775
通知しても取りに来ないなんて、いらん金だったんだろ。
住所変更してなくて通知が届かなかったなら、預金者の落ち度だし。

あるとしたら、田舎の爺さん婆さんが勝手によそに住んでる孫の名前とかで貯金しといて、
通帳なくしてしまい、当の爺さん婆さんも亡くなって、家も処分されて通知が届かなくなって、
貯金の存在自体知る人がいなくなってしまった、ぐらいしか考えられない。
まぁこれは明らかな借名貯金だから没収されて当然だけど。
271名無しさん:2007/09/21(金) 10:14:06 0
■手数料は税金!郵政公社は儲けすぎ!他金融機関の4倍の手数料を地方自治体から徴収

○地方自治体の税金は、郵便局をはじめ、銀行、信金、農協などの金融機関で
 納付ができるが、郵便公社はこれまで、他金融機関の4倍の手数料を各自治体から取っていた。
 具体的には、他金融機関が1件につき15円の手数料を自治体から徴収するのに対して、
 郵政公社は1件につき60円の手数料を自治体から徴収している。
 そのため、福岡県では、他と同額まで手数料を下げるように要請している。

武居副知事:県税収納手数料、引き下げを要請−−ゆうちょ銀取り扱い分 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000291-mailo-l40
272名無しさん:2007/09/23(日) 00:03:40 0
おねえさんのきれいさはどうなるんだろう???
273名無しさん:2007/09/23(日) 02:04:16 O
4大メガバンクの一つになるの?
274名無しさん:2007/09/23(日) 02:14:54 0
のほほんボンクラ社員が投信売ってるの笑えるw
275名無しさん:2007/09/24(月) 23:14:43 O
郵政公社:
・金融機関コード:9900
・SWIFTコード(国際送金コード):JPPSJPJ1

民営化してもそのままか?
↓になるか
ゆうちょ銀行:
・金融機関コード:0018/0040?
・SWIFTコード:JPBKJPJ1?
276名無しさん:2007/09/25(火) 02:24:16 0
>>273
ドレスナー銀行
コメルツ銀行
ドイツ銀行
ポストバンク(郵貯銀行の親会社)
277名無しさん:2007/09/25(火) 03:12:43 O
>>272
おばちゃんだけww
278名無しさん:2007/09/25(火) 08:49:09 0
野村大和日興>>>>>(越えられない壁)>>>>>>郵貯運用担当者

野村証券と民営化アドバイザー契約=資本政策などで助言−郵政公社

●野村證券は、郵政公社に対し、民営化のアドバイスを行うアドバイザー
 契約を結んだ。
 野村證券は郵政に対し、民営化にさまざまな関する助言を行う一方、
 見返りに、上場時の主幹事獲得を希望する考え。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000233-jij-pol
279名無しさん:2007/09/27(木) 10:04:26 0
ゆうちょ銀行、スルガ銀行と提携協議へ
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3667121.html
280名無しさん:2007/09/28(金) 08:47:17 0
<日本郵政公社>総務省が厳重注意 大量の書類誤廃棄で
9月27日20時43分配信 毎日新聞

総務省は27日、郵便振替の記録など大量の書類が誤廃棄された問題などで、
日本郵政公社を文書で厳重注意した。全国12カ所の貯金事務センターでの
計1443万1000件の書類の誤廃棄▽高槻竹の内郵便局(大阪府)の元
主任が顧客口座から総額1199万円を無断で自分の口座に移した電子計算
機使用詐欺事件が対象。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000111-mai-pol
281名無しさん:2007/09/28(金) 09:08:44 0

<渡辺金融相>「ゆうちょ銀は民間並みの法令順守を」
9月27日21時17分配信 毎日新聞

渡辺金融担当相は27日、毎日新聞などのインタビューで、「ゆうちょ銀行」に関し
「まずは民間並みの法令順守体制を整えていただくことだ」と、現状では民間に比べ
法令順守体制に見劣りする点があるとの認識を示した。日本郵政公社では、金融取引
に関する顧客関連書類の誤廃棄など、法令順守体制の不備が指摘されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000125-mai-bus_all
282ぼこぼこ:2007/10/03(水) 20:08:38 0
郵貯

アメのサブプライム損失の
穴埋めに使い込まれないといいのだが
283名無しさん:2007/10/05(金) 11:11:59 0
いきなり共用カード廃止すんな(゚Д゚#)ゴルァ!!
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2007/news_id000170.html
284名無しさん:2007/10/05(金) 20:53:33 0
>>283
 今日セゾンからお知らせ(郵便)が届いていたな。
285名無しさん:2007/10/07(日) 23:45:50 0
>>283
民営化による迷惑第1段
286名無しさん:2007/10/16(火) 12:13:41 0
悠長銀行
287名無しさん:2007/10/16(火) 14:45:07 0

●ゆうちょ銀 トラブル発生公表遅れる
利用者へ説明不十分

ゆうちょ銀行は15日、国家公務員共済組合連合会(KKR)と地方職員
共済組合の年金受給者に一時、年金の振り込みが行われないトラブルが起き
たと発表した。通常貯金口座への振り込みを指示する機器の設定ミスと、
郵便局側の事務処理の遅れが原因だった。ゆうちょ銀は、午前中にトラブル
が発生した事実を同日夕方まで公表しなかった。利用者に対する説明が不十
分との声が、日本郵政グループ内部からも出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20071016mh07.htm
288名無しさん:2007/10/16(火) 20:20:29 0
なにが民営化だ、改悪ばかりしやがって
289名無しさん:2007/10/16(火) 20:34:10 0
強制国債購入された定額預金を遅ればせながら、ようやく全部おろして来た
意外と対応早かったよ

どうでもいいんだけど、強制購入分が20万ちょっとで、
2年ものの償還時の額面が22万ちょっとみたいなんだが、
国債ってこんなに利率いいものなの?
290名無しさん:2007/10/16(火) 22:37:47 0
>>288
ちゃんと説明しなかった、小泉、竹中に言いなさい。
291名無しさん:2007/10/16(火) 22:39:06 0
民営化の目的は利用者の利便性向上じゃなくて
メガバンクを遥かに超える資金を市場に流入しやすくすることだから
292名無しさん:2007/10/16(火) 22:44:01 0
郵貯はどこに向かっていくの?
293名無しさん:2007/10/17(水) 12:58:37 0
従来の郵貯は、国民から金を集めて国債を買うだけの国策会社だった。
これからは国のための国債買いをやめて民間に金をまわすんだろ。
不便というが、郵政直営の普通局、特定局はひとつも減ってないし、
手数料値上げは自称黒字の郵貯による便乗値上げ。
郵貯は黒字とはいっても、もともとは税金補填された国債の利子なんだが。
294名無しさん:2007/10/17(水) 16:17:20 O
郵便銀行の行員の態度がすげーデカくなった。
最低だよ。
国民の金さんざん使っているから、いろんな施設建てて、遊びまくった外道のクセに。
295名無しさん:2007/10/20(土) 10:16:17 0
社員が使っても割引あるわけじゃない。
296名無しさん:2007/10/20(土) 16:52:47 0
>>293
>もともとは税金補填された国債の利子なんだが。

民間銀行も国債買い占めてたから同じ税金で飯食わせてもらってたんだがな。
297名無しさん:2007/10/20(土) 17:08:04 0
>296
民間銀行は日本の企業の為に融資し、
住宅ローンなど個人に融資し日本を豊かにする。
一部国債も買うが、リスク離散のため。
国債の利子だけでやっているゆうちょとは根本的に違う。
民間銀行の利益の多くは、民間や個人への融資で得ている。
国債・し・か・利益のないゆうちょ関係者の負け惜しみですね。
298名無しさん:2007/10/20(土) 17:09:54 0

●元郵便局長が投資家から4000万円詐取

郵便局長が両親の土地を担保であるかのように装い、借金名目で投資家から4000万円
をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は17日、詐欺容疑などで、新宿住友ビル内郵便局
(東京都新宿区、閉鎖中)の元局長、下山邦人容疑者(51)を逮捕した。下山容疑者は
「だますようなことは言っていない」などと容疑を否認している。同課は同様の手口で数件
の余罪があるものとみて捜査する。
調べでは、下山容疑者は平成18年7月下旬ごろ、都内の個人投資家の男性(40)に、
「父親の土地を担保に5000万円貸してほしい。私の家は地元の名士で、土地に抵当権が
つくと体裁が悪いのでしばらく保留してほしい」などとうそをつき、父母名義の委任状や印
鑑登録証明書などを偽造して提出し、現金4000万円をだまし取った疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000981-san-soci
299名無しさん:2007/10/20(土) 17:23:14 0
郵貯が郵便止めても佐川があるが、
貯金の運用失敗はどうなるの?
300名無しさん:2007/10/20(土) 20:32:03 0
>>297
つ「かしはがし」
地銀の一行や二行ぐらいなくなっても誰も困らないと思うよ。
301名無しさん:2007/10/20(土) 21:54:38 P
>>297
でも国債が消化できなきゃ結局のところは国民が負担せねばならない
わけで。
302名無しさん:2007/10/21(日) 00:19:40 0
>>297
>民間銀行は日本の企業の為に融資し、
>住宅ローンなど個人に融資し日本を豊かにする。

じゃ「貸し渋り」なんて言葉は生まれようがないわけですが。
303名無しさん:2007/10/21(日) 00:32:07 0
どうも民間は自分達のやってきたことを棚にあげる癖があるようでw
304名無しさん:2007/10/21(日) 08:43:43 0
財務省に丸投げだったゆうちょは自力運用すらやってこなかったからね
素直に税金に頼っていました、と認めればいいのにw

これからは倒産もあるからね
305名無しさん:2007/10/21(日) 14:07:28 0
自力運用も、楽な方へ楽な方へと国債にシフトしていった民間。
そのおかげで町の中小企業がいくつ潰されたことか。
306名無しさん:2007/10/21(日) 14:24:56 0
税金運用ゆうちょが最期の悪あがきだね
307名無しさん:2007/10/21(日) 14:28:19 0
銀行にしろ郵便局にしろお願いだから国債多めに運用して欲しい。
大きな利率は望まない。
それよりも堅い運用を望む。
銀行にハイリスクハイリターンは望まないよ。


>>304
中小なんて潰れて当然。
日本にとって何の役にも立たない。
中小の経営者や従業員なんて見つけ次第、殺虫剤かけとけ。
308名無しさん:2007/10/21(日) 14:32:42 0
>>307
何の特徴もない中小はそれでいいかもしれんが、
中には物凄い技術を持った職人のいる中小が
銀行の無能な審査のおかげで潰されるのは、>297の言う理想とは完全に相反する。
309名無しさん:2007/10/21(日) 14:35:27 0
>308
お前等ゆうちょが貸したら?
民営化したことだし、零細企業ローンやればいいじゃんw
サブプライム扱いで高い金利吹っかけるなよ。
ゆうちょ、静岡の第二地銀スルガ銀行と
他銀行より金利2〜3倍の高金利の住宅ローンはじめるらしいじゃん?
このままいくと悪徳銀行直行だなw
310名無しさん:2007/10/21(日) 14:35:46 0
そういう職人は大企業行けば良し。
どんな会社も連合組んででっかくなるべき。
そうすれば景気は上向く。みんな幸せになれる。
311名無しさん:2007/10/21(日) 14:36:48 0
>>309
何度も言うけど中小を延命すべきではない。
中小は生産性がない社会のクズ。
312名無しさん:2007/10/21(日) 14:38:58 0
中小企業の押し付け合いになってきたな
313名無しさん:2007/10/21(日) 14:43:51 0
そもそも融資に頼らないといけない状況なのが悪い。
314名無しさん:2007/10/21(日) 14:47:36 0
それは日本が悪い
315名無しさん:2007/10/21(日) 14:47:39 0
この板の奴って生産性のない奴、貧乏人は死ねって考えの奴が多いよな・・・
316名無しさん:2007/10/21(日) 14:57:39 0
>>313
それを言い出したら、会社が起こせなくなるw

税金収入のなかでやらずに赤字財政くんで国債を発行し、
国債をかわせる為の国策銀行としての役割しかもたない
ゆうちょは屑だがなw
317名無しさん:2007/10/21(日) 15:09:20 0
>>313
銀行って、融資で収益だしてるんじゃないの?
経済の仕組勉強してないのかな。

融資するために、預金(貯金)を集めるんじゃないか。
今までは、安全な公社債、国債とかで運用してきたけど、これからは
範囲広げないともたない。
318財務省:2007/10/21(日) 15:17:47 0
そんなこと言わずにみんなもっともっと国債買って下さい。
利率は下げるけど我慢してね。 
319名無しさん:2007/10/21(日) 15:24:48 0
国債で運用しなきゃいけない法律が嫌なら郵貯使うな。
320名無しさん:2007/10/21(日) 15:33:50 0
>>313
銀行の存在意義を全否定するかw
321名無しさん:2007/10/21(日) 19:51:49 0
中小企業を安く使うから大企業が成立してるんだけどね

経済もろくに知らん馬鹿の世迷言か、
路頭に迷う仲間が欲しいニートの願望としか思えない
322名無しさん:2007/10/21(日) 22:11:46 0
○×は弱いから(能力が足りないから等など)なくなっちまえとか潰れちまえとか言う奴って何様のつもりなんだ?

最近そういう考えの奴が多いような気がするけどお前に何ができるんだって思うんだけど。
323名無しさん:2007/10/21(日) 22:16:01 0
>>322
ヒッキーは空想の世界に生きているから万能なんだよ。
ニートは自分を雇ってくれなかった所を恨んでるんだよ。

まともな社会人はそんなこと言わない。
324名無しさん:2007/10/21(日) 22:27:04 0
中小馬鹿にする発言にマジむかついた。
金融機関(銀行だろうと郵便局だろうと一緒)にとっては中小は大切な存在。
まあ馬鹿にしてるのはニートかヒッキーだろうけどさ。
色々な人や企業がバランス良くあるから世の中成り立ってんだよ。
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
325名無しさん:2007/10/21(日) 22:40:09 0
「やっぱ俺社会の歯車的な仕事よりも
 クリエイティブな仕事の方が向いてると思ってさ、
 将来とか真面目に考えてるから、とにかく平気だから、
 いいから黙って仕送り送れよーー!」
326名無しさん:2007/10/21(日) 22:54:47 0
ここのスレッドは負け犬の集まりだなwwwww

郵貯銀行に中小企業にゴミばっかり。
おまいら税金泥棒がが世の中に必要ないと決めたのは民意ですからwwwww
327名無しさん:2007/10/21(日) 23:07:54 0
>>326
もうちょっとひねってくれ
328名無しさん:2007/10/21(日) 23:11:09 0
>>326
>325が図星だったようでwww
329名無しさん:2007/10/22(月) 00:21:47 0
>>320
松下幸之助がそれを逆手に取っていたなあ。金を「借りてやる」からいうこと聞けって。

まあそのうち郵貯銀行が旧住宅、生活公庫を買い取ったらおもしろいことになるわな。
この際中小企業たる地銀はつぶしましょうw。

330名無しさん:2007/10/22(月) 09:36:42 0
>>329
ゆうちょ銀行にそんな力はありません
旧住宅、生活公庫は民間銀行を窓口にすることで
委託されたんだったよね?
331名無しさん:2007/10/24(水) 21:01:27 0
地銀が淘汰ってのはアリ、というか必然の流れだと思う

狭い日本、整備されたネットワーク、地銀の存在意義はほぼゼロ
332名無しさん:2007/10/25(木) 08:16:17 0
>331
おいおい、地方銀行と取引している地方の会社をつぶす気かよ?
都銀は地方の中小企業までいちいち融資してくれないよ〜
ゆうちょはいらんがな。
どうせ民間には金を一切貸してないし。
333名無しさん:2007/10/25(木) 18:19:51 0
地銀は不要かな
地域密着なら信金で十分でしょ
334名無しさん:2007/10/25(木) 18:23:15 0
>>333
地銀と信金は住み分けてるぞ
335名無しさん:2007/10/25(木) 20:08:17 0
地銀の仕事をゆうちょ銀行か信金がやればいい。だいたい地銀なんて地元の
企業を転かして生きている吸血鬼みたいなものだ。
336名無しさん:2007/10/26(金) 06:06:51 0
ゆうちょは企業に一円も貸し出していません。
安全な国債を国から割り当てられてきて、
黒字です〜なんて言い続けてきたのに、
リスクのある民間企業融資なんかやるわけないでしょ。
なんで地銀を目の敵にしてるのかしらないけれど。
ゆうちょ関係者?
337名無しさん:2007/10/26(金) 13:08:53 0
まだまだ先だけど、次スレはスレタイゆうちょ銀行でお願いね。
338名無しさん:2007/10/26(金) 20:48:34 0
>>337
統合ね。
【元ぱるる】 ゆうちょ銀行 10冊目 【元郵便貯金】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1190726243/
339名無しさん:2007/10/27(土) 12:07:17 0
>>338
そのスレ終わりそうだから、こっちに統合してw
340名無しさん:2007/10/27(土) 14:23:50 0
>>338
了解。
341名無しさん:2007/10/27(土) 14:32:53 0
【元ぱるる】 ゆうちょ銀行 11冊目 【元郵便貯金】
*********************
ゆうちょについてマターリと語るスレ♪

・ゆうちょ銀行ホームページ
http://www.jp-bank.japanpost.jp/

・ゆうちょダイレクト
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/dr_pc_index.html

・郵便局株式会社ホームページ/郵便局をさがす(ATM)
http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/

前スレ
【元ぱるる】 ゆうちょ銀行 10冊目 【元郵便貯金】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1190726243/
342名無しさん:2007/10/28(日) 13:52:33 0
同じ名義人で複数の口座を持つことはできますか?
ぱるる口座とゆうちょ口座一つずつとか
343名無しさん:2007/10/28(日) 14:46:49 0
>>342
れっつちゃれんじ
344名無しさん:2007/10/29(月) 13:34:36 0
本スレ
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯11冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1193480099/
345名無しさん:2007/10/29(月) 20:08:31 0
前スレ使用中。
346名無しさん:2007/10/29(月) 20:40:32 0
今日、ATM利用中、入金をしたところ、機械が枚数を数えていたら、
急に機械が止まったわけです。

そこで、備え付けの電話で連絡したところ、業者らしき人が、10分ぐらいで
来たのですが、全くといっていいほど直せない。そこで、本部から人が来ますとかで、
3時間も立ったまま待たされていました。
郵便局内ATMでしたので、職員が一度どうしました?という声かけがあっただけで、
他は何の謝罪もありませんでした。
このせいで、今日は一日がパーになってしまったのですが、謝罪ひとつもなく、
ATMを使わしてやっているという態度でしたので、非常に腹が立っています。
347名無しさん:2007/10/30(火) 09:48:45 0

北陸で相次ぐATM無料化 広域連携「ゆうちょ銀」対抗
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/88139/
348名無しさん:2007/10/31(水) 22:36:57 0
使用開始あげ。
349名無しさん:2007/11/01(木) 07:01:01 0
本スレ
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯11冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1193480099/
350名無しさん:2007/11/01(木) 08:38:30 0
>>346
本社に苦情を言うといいと思う。
苦情を受け付けているところがあるので。

ゆうちょ銀行 問い合わせ先
http://www.jp-bank.japanpost.jp/contact/ctt_index.html
351名無しさん:2007/11/01(木) 09:06:50 0
>>346
ゆうちょ銀行のATMは郵便局(株)とは関係ないよ。

デパートの中にあるATMが故障して、デパートの店員が誠意を持って謝罪したり修理したりするか?
文句はゆうちょ銀行へ言えやー
352名無しさん:2007/11/01(木) 09:58:19 0
>>351
さすがに3時間も待たされたらデパートの店員も
お近くに他のATMがございますよ〜などといって誘導する。
郵便局はゆうちょ銀行から手数料をせしめてる、
ましてや同じグループ会社なんだから、謝るのは当然だろ。
しかも、どこのATMの故障かは書いてない、
ゆうちょ銀行の直営店かもしれんだろ?
353名無しさん:2007/11/01(木) 10:04:20 0
通帳切り替えで1時間29分待たされました。

理由は、民営化に伴う定期預金の自動解約があったのに、
解約と表記する処理をしていなかったために、なんかいろいろトラブルが
あったようです。よく分かりませんが。

まあ何にしろ、ここまで長時間待たせたのに、「お待たせしました」
の一言しかなかったのには、さすがに腹が立ちました。
民営化前なら、「すみません」と局長自ら平謝りして、タオルぐらいは
くれたと思うのに。サービスが悪化したことは否定できないと思います。
354名無しさん:2007/11/01(木) 10:43:59 0
郵便局、担当者によってあたりはずれがあるんじゃない。
オレはこの前たんにEdy付のICキャッシュカードに変えたいだけで某特定局に行ったのだが、
まだ慣れていないのかマニュアルとにらめっこしながら「民営化したばかりで慣れてなくて時間がかかってすいません」を
ことあるごとに言うので、かえって気の毒に思えたw
ついでに通帳をゆうちょ銀行のものに変えられてしまったが、所要時間はだいたい30分強だったかな。
ICキャッシュカードはいろいろ承諾事項があって、一読して書面にサインしないといかんのだが、それも時間を
くった要因だったな。
郵政時代からそうだけど、経験上、普通局より特定局のほうが対応はいいな。
355名無しさん:2007/11/01(木) 10:58:03 0
>>352
いや、だから「お近くに他のATMがございます」と誘導するのは、
その来た業者が言うべきだろ。

同じグループって言ったって、パナソニックへのクレームをパナホームへ言うのはお門違い。
まあ、手が空いてたら謝ったり、「現在故障中」の張り紙するが、
『だれかさんが強行した民営化のせいできりきり舞いなんだよ』

クレームは小泉純一郎事務所まで。
電話:03-3508-7327
356名無しさん:2007/11/01(木) 11:34:33 0
>>353
>民営化前なら、「すみません」と局長自ら平謝りして、
>タオルぐらいはくれた

( ゚д゚)ポカーン・・・あんた何様?ってか大正か昭和一桁生まれ?
文句と物もらう事しか考えてないんだねw
357名無しさん:2007/11/01(木) 16:02:11 0
>>355
馬鹿局員の憂さ晴らしかw
お客さんなくすぞw
>>356
それはネタだろう
民営化前、郵便局にタオルなんか常備してないし
358名無しさん:2007/11/01(木) 16:09:17 0
ネタではないです。タオルもらいました。
359名無しさん:2007/11/01(木) 17:25:47 0
>>357
前は郵便局員がATMの鍵持ってて、業者が来る前に自分で直せたんだよ。
(紙幣詰まりとか異物混入程度は)
いまはもう鍵もないし手が出せないから、内部的にはあれは管轄外。

タオルってのは、いわゆる営業販促品、奨励物品という奴です。
担保定期貯金100万してもらったら渡すとかね。
簡保に入ってもらったら土鍋とかw
予算もらってなにを買うかはその局の自由なんだが、今年はしょぼい。
年賀はがき営業の予算が5000円(消費税分足りない)でなんにも買えないって局長がぼやいてた。
360名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:00 0
>>359
局備え付けのATMの鍵は全局あるだろうが。
カード鍵管理機で全部管理してるはず。

あとは人間性の問題。
殴りたくなるようなやつはたくさんいるよ。
361名無しさん:2007/11/16(金) 10:51:58 0
あげ
362ふたびと:2007/11/21(水) 16:30:46 0
郵貯銀行のバイト落ちたよ!!!
363名無しさん:2007/12/05(水) 19:58:48 0
無理もない
364名無しさん:2007/12/07(金) 10:46:51 0
ゆうちょ残高 2007年11月末 速報
前月比1兆8千万円のマイナス

ゆうちょ銀行貯金残高速報
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/abt_fnc_news0711.html
365名無しさん:2007/12/15(土) 21:41:38 O
ゆうちょ銀、消えてください。
366名無しさん:2007/12/16(日) 00:48:40 0
>>365
削除依頼すればいいじゃね。
367名無しさん:2008/01/03(木) 15:30:57 0
>>365
自分から消えるという方法もあるよ。
368名無しさん:2008/02/21(木) 00:00:12 0
age
369名無しさん:2008/02/24(日) 01:34:42 0
>>368
あがってないよ
370亡国◎半:2008/02/24(日) 03:50:32 0
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8

韓会長は月に一度は韓国へ里帰りしていた。 しかし理由はそれだけではなかった。
伊藤忠商事本社イケダ部長と駐韓ソウル支店長と共に 新韓銀行本店、新韓生命保険本社へ通った。 なぜ韓国マネーとつながりがあるか?

多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5〜600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←くっけて→1304777/559
371名無しさん:2008/02/28(木) 13:09:25 0
住宅ローンスレに、今年中にゆうちょで住宅ローンが始まるって書いてあった。
それで各銀行が躍起になって住宅ローンキャンペーンを実施してるんだって。
詳しい方教えてください。
372名無しさん:2008/03/02(日) 21:21:06 O
>>362
どんな人が落とされるの?
近々面接なのでドキドキです(´・ω・`)
373名無しさん:2008/03/28(金) 10:51:55 0
>>371
ゆうちょ銀行は今年中に提携を発表したするが銀行の住宅ローンの扱いを始める。
するが銀行は静岡県にある第二地銀。
郵便局への商品提供に同意したのはするが銀行のみなので、するが銀行の住宅ローンしか扱っていない。
詳細はするが銀行のホームページへ。
というか、郵便局会社が募集をするだけで、査定や実際の融資はするが銀行が行うので、
直接するが銀行へ申し込んでも変わらない。
ゆうちょにはノウハウがないので、ゆうちょが直接査定や融資は行わない。
他銀行の商品がいい場合は他銀行へ行くしかない。
374名無しさん:2008/03/28(金) 19:29:17 0
> するが銀行は静岡県にある第二地銀。

ここ突っ込むとこ?
375名無しさん:2008/04/01(火) 12:05:44 0
普通預金利子キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
376名無しさん:2008/04/12(土) 16:05:17 0
age
377名無しさん:2008/04/12(土) 16:35:04 0
スルガてそれなりにがんばってるのにそんな認識しかもたれないんだよね。
まぁ地銀の裏切り者だしゆうちょにいいように利用されてそのうち捨てられるんだろうね。
378名無しさん:2008/04/12(土) 16:37:24 0
どうやら、
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/が
ゆうちょ銀行のHPになってるね。
JP BANKゆうちょ銀行 のスレにも書いたけど。
379名無しさん:2008/04/14(月) 03:37:17 0
おそらく俺より郵便貯金なIDのやつはいないと思う
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1208108176/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/14(月) 02:36:16.88 ID:+Yutyow70
いないと思うよ?
380名無しさん:2008/04/18(金) 22:01:35 0
age
381名無しさん:2008/04/25(金) 22:06:23 0
今普通預金の金利は何%?
382名無しさん:2008/04/26(土) 17:49:12 0
0.2
383名無しさん:2008/05/01(木) 17:46:37 0
0.21
384名無しさん:2008/05/28(水) 21:58:55 0
ここは置いてけぼりか。
385名無しさん:2008/06/02(月) 18:23:32 0
ガソリンが高騰してる原因は日本のお金(郵貯の金)を運用してる外資のせいなんだろ?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1212362002/
386名無しさん:2008/06/04(水) 23:55:56 0
ゆうちょのお金は日本国債で運用しろよ
外資なんかに任せるなよ、といいたい
387名無しさん:2008/06/05(木) 00:30:35 0
>>386
それじゃ公社時代と変わらんじゃん
388名無しさん:2008/06/15(日) 10:32:57 O
日曜ってかぶの配当金換金できますか?
389名無しさん:2008/06/15(日) 10:39:14 0
>>388
できますよ。
390名無しさん:2008/06/15(日) 10:47:37 O
>>389
横浜中央局ならできますか?
391名無しさん:2008/06/15(日) 10:49:21 0
>>390
できますよ。
392名無しさん:2008/06/15(日) 10:50:32 O
391
ありがとう
行ってきます
393名無しさん:2008/06/15(日) 11:08:07 0
>>392
できますよ。
394名無しさん:2008/06/15(日) 23:46:05 0
普通に窓しまってんじゃねっていうw
395名無しさん:2008/07/18(金) 14:34:17 0
 
396名無しさん:2008/07/26(土) 08:04:39 0
このすれって・・
397名無しさん:2008/07/30(水) 20:34:18 0
郵貯口座から銀行口座に10万円以上移したいんだけど
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217395692/
398398:2008/08/01(金) 20:58:00 0
398
399399:2008/08/01(金) 20:59:00 0
399
400400:2008/08/01(金) 21:00:00 0
400
401名無しさん:2008/08/01(金) 21:01:06 0
郵貯銀行2009 総合口座<通常貯金・通常貯蓄貯金>振込用店名一覧 64店

東京貯金事務センター
 〇〇八店(ゼロゼロハチ店) 〇一八店(ゼロイチハチ店)
横浜貯金事務センター
 〇二八店(ゼロニハチ店) 〇三八店(ゼロサンハチ店) 〇四八店(ゼロヨンハチ店) 〇五八店(ゼロゴハチ店) 〇六八店(ゼロロクハチ店)
 〇七八店(ゼロナナハチ店) 〇八八店(ゼロハチハチ店) 〇九八店(ゼロキユウハチ店) 一〇八店(イチゼロハチ店)
長野貯金事務センター
 一一八店(イチイチハチ店) 一二八店(イチニハチ店)
名古屋貯金事務センター
 二〇八店(ニゼロハチ店) 二一八店(ニイチハチ店) 二二八店(ニニハチ店) 二三八店(ニサンハチ店) 二四八店(ニヨンハチ店)
金沢貯金事務センター
 三一八店(サンイチハチ店) 三二八店(サンニハチ店) 三三八店(サンサンハチ店)
大阪貯金事務センター
 四〇八店(ヨンゼロハチ店) 四一八店(ヨンイチハチ店) 四二八店(ヨンニハチ店) 四三八店(ヨンサンハチ店) 四四八店(ヨンヨンハチ店)
 四五八店(ヨンゴハチ店) 四六八店(ヨンロクハチ店) 四七八店(ヨンナナハチ店)
広島貯金事務センター
 五一八店(ゴイチハチ店) 五二八店(ゴニハチ店) 五三八店(ゴサンハチ店) 五四八店(ゴヨンハチ店) 五五八店(ゴゴハチ店)
徳島貯金事務センター
 六一八店(ロクイチハチ店) 六二八店(ロクニハチ店) 六三八店(ロクサンハチ店) 六四八店(ロクヨンハチ店)
那覇支店 貯金事務管理部
 七〇八店(ナナゼロハチ店)
福岡貯金事務センター
 七一八店(ナナイチハチ店) 七二八店(ナナニハチ店) 七三八店(ナナサンハチ店) 七四八店(ナナヨンハチ店) 七五八店(ナナゴハチ店)
 七六八店(ナナロクハチ店) 七七八店(ナナナナハチ店) 七八八店(ナナハチハチ店) 七九八店(ナナキユウハチ店)
仙台貯金事務センター
 八一八店(ハチイチハチ店) 八二八店(ハチニハチ店) 八三八店(ハチサンハチ店) 八四八店(ハチヨンハチ店) 八五八店(ハチゴハチ店)
 八六八店(ハチロクハチ店)
小樽貯金事務センター
 九〇八店(キユウゼロハチ店) 九一八店(キユウイチハチ店) 九二八店(キユウニハチ店) 九三八店(キユウサンハチ店) 九四八店(キユウヨンハチ店)
 九五八店(キユウゴハチ店) 九六八店(キユウロクハチ店) 九七八店(キユウナナハチ店) 九八八店(キユウハチハチ店) 九九八店(キユウキユウハチ店)
402名無しさん:2008/08/01(金) 21:02:36 0
郵貯銀行2009 振替口座<振替貯金>振込用店名一覧 28店

東京貯金事務センター
 〇一九店(ゼロイチキユウ店) 〇三九店(ゼロサンキユウ店)
横浜貯金事務センター
 〇二九店(ゼロニキユウ店) 〇四九店(ゼロヨンキユウ店)
長野貯金事務センター
 〇五九店(ゼロゴキユウ店) 〇六九店(ゼロロクキユウ店)
金沢貯金事務センター
 〇七九店(ゼロナナキユウ店)
名古屋貯金事務センター
 〇八九店(ゼロハチキユウ店)
大阪貯金事務センター
 〇九九店(ゼロキユウキユウ店) 一〇九店(イチゼロキユウ店) 一一九店(イチイチキユウ店)
広島貯金事務センター
 一二九店(イチニキユウ店) 一三九店(イチサンキユウ店) 一四九店(イチヨンキユウ店) 一五九店(イチゴキユウ店)
徳島貯金事務センター
 一六九店(イチロクキユウ店)
福岡貯金事務センター
 一七九店(イチナナキユウ店) 一八九店(イチハチキユウ店) 一九九店(イチキユウキユウ店) 二〇九店(ニゼロキユウ店)
仙台貯金事務センター
 二一九店(ニイチキユウ店) 二二九店(ニニキユウ店) 二三九店(ニサンキユウ店) 二四九店(ニヨンキユウ店) 二五九店(ニゴキユウ店)
小樽貯金事務センター
 二六九店(ニロクキユウ店) 二七九店(ニナナキユウ店) 二八九店(ニハチキユウ店)
403名無しさん:2008/08/02(土) 00:39:10 0
マルチ+8ということか。
404名無しさん:2008/08/23(土) 09:52:46 0
 
405名無しさん:2008/08/25(月) 00:32:06 0
もっこり
406名無しさん:2008/08/26(火) 19:55:12 0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219661712/
1 :止まない雨は名無しさん:2008/08/25(月) 19:55:12 ID:viApOjCN0
407名無しさん:2008/09/13(土) 22:06:55 0
【銀行】郵貯銀行ポストバンク子会社化も ドイツ銀行が株式30%取得
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221232137/
【金融/ドイツ】民間銀行最大手のドイツ銀行、郵貯民営化銀行ポストバンクに29%出資 4200億円を来春までに[08/09/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221238907/
408名無しさん:2008/09/20(土) 08:00:17 0
【総裁選】小池氏「郵政民営化は失敗と思ってるの?」麻生氏「局内窓口3つ、貯金だけ並んでるが他は手伝えない。サービスの低下では?」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221302885/
【総裁選】小池氏「郵政民営化は失敗と思ってるの?」麻生氏「局内窓口3つ、貯金だけ並んでるが他は手伝えない。サービス低下では?」★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221314805/
【総裁選】小池氏「郵政民営化は失敗と思ってるの?」麻生氏「局内窓口3つ、貯金だけ並んでるが他は手伝えない。サービス低下では?」★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400089/
409名無しさん:2008/09/20(土) 19:37:43 O
おれは059店になるんだな
410名無しさん:2008/09/22(月) 00:12:46 0
【郵政事業会社】
≪契約社員を年2000人 正社員に採用方針≫
日本郵政グループ・郵便事業会社の北村憲雄会長CEO(最高経営責任者)は、2009年度以降も契約社員の正社員化を毎年2000人規模で進める方針を明らかにした。
08年度はすでに2000人の正社員化で組合側と合意している。
411名無しさん:2008/10/01(水) 16:19:37 O
地域に愛されて一周年。
年金の受け取りは、お近くの郵貯まで
412名無しさん:2009/02/14(土) 07:29:19 0
1 郵便貯金資金の委託運用
 
(1) 投資顧問会社
【国内株式】  
シュローダー投信投資顧問株式会社 
大和住銀投信投資顧問株式会社
日興アセットマネジメント株式会社 
三井住友アセットマネジメント株式会社  
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社  
UFJアセットマネジメント株式会社  
【外国株式】  
興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社  
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社  
以上8社(50音順)
413名無しさん:2009/02/14(土) 07:29:57 0
2 簡易生命保険資金の委託運用 

(1) 投資顧問会社  
【国内株式】  
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 
シュローダー投信投資顧問株式会社
大和住銀投信投資顧問株式会社 
富士投信投資顧問株式会社 
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社 
【外国株式】 
興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社 
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 
大和住銀投信投資顧問株式会社  
東京海上アセットマネジメント投信株式会社 
メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社 
【外国債券】
興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社 
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
富士投信投資顧問株式会社 
三井住友アセットマネジメント株式会社
以上8社(50音順)
414名無しさん:2009/02/14(土) 07:45:30 0
郵政民営化の影の部分
外資から日本を守ろうとして
冤罪を被せられた国士 植草先生から国民覚醒のメッセ−ジ 

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/


415名無しさん:2009/03/02(月) 18:19:49 0

≪ゆうちょ銀行は≫ あなたの銀行です!
416名無しさん:2009/05/11(月) 00:58:43 0
再生
417名無しさん:2009/05/16(土) 00:30:25 0
郵貯は直ぐに全額降ろして下さい。最早タンス預金しか我が身を守る方法は
無さそうです。

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
418名無しさん:2009/11/05(木) 16:20:32 0
vv
419名無しさん:2010/01/10(日) 06:38:44 0
ここ放置か。
420名無しさん:2010/01/10(日) 06:39:29 0
(ユウチョ クレジット)
421名無しさん:2010/01/10(日) 06:40:13 0
払出(投資信託)
422名無しさん:2010/01/10(日) 09:25:57 0
保留(投資信託)
423名無しさん:2010/01/10(日) 11:10:39 0
(ミツビシUFJニコス)
424名無しさん:2010/01/10(日) 11:15:58 0
(オーエムシーカード)
425名無しさん:2010/01/10(日) 11:19:17 0
(郵便局頒布会)
426名無しさん:2010/01/10(日) 11:20:09 0
(セゾン ローソンCS)
427名無しさん:2010/01/10(日) 11:26:40 0
(イデミツクレジツト) 自払
428名無しさん:2010/01/10(日) 11:58:51 0
(○○○小 12月) 授業
429名無しさん:2010/01/10(日) 11:59:33 0
ドンキホーテ000  JD
430名無しさん:2010/01/10(日) 12:26:54 0
(楽天KC) 自払
431名無しさん:2010/01/10(日) 12:28:44 0
(コメハンプ) 会費
432名無しさん:2010/01/10(日) 12:47:41 0
(三井住友カード) 自払
433名無しさん:2010/01/10(日) 12:49:19 0
(カントウフルサト11) 会費
434名無しさん:2010/01/10(日) 12:50:36 0
KDDI株式会社 PE
435名無しさん:2010/01/10(日) 13:06:30 0
(ニツサンフイナンシヤル) 自払
436名無しさん:2010/01/10(日) 13:08:30 0
(郵便局損保掛金) 保険
437名無しさん:2010/01/10(日) 13:10:25 0
投資信託受取金
438名無しさん:2010/01/10(日) 13:11:35 0
(NS NICOS)
439名無しさん:2010/01/10(日) 13:12:33 0
(横浜固定資産税) 税金
440名無しさん:2010/01/10(日) 22:58:08 0
(○○幼稚園) 自払
441名無しさん:2010/01/10(日) 23:03:04 0
(明治牛乳) 自払
442名無しさん:2010/01/10(日) 23:21:20 0
(ポスタルくらぶ) 自払
443名無しさん:2010/01/10(日) 23:22:53 0
(JAF ネンカイヒ) 会費
444名無しさん:2010/01/11(月) 00:00:21 0
(ニツサン クレジツト) 割賦
445名無しさん:2010/01/11(月) 00:01:11 0
(ニツポン テレコム) 電話
446名無しさん:2010/01/11(月) 00:03:14 0
(KDDI料金) 電話
447名無しさん:2010/01/11(月) 00:04:40 0
(ニホンシンパン) 割賦
448名無しさん:2010/01/11(月) 00:07:17 0
(JCB カード) 自払
449名無しさん:2010/01/11(月) 02:08:41 0
保留(IC)

※IC実験に郵政省が参加していたときにICカードを作りました。
 ICチップに保留(チャージ)して自販機などでつかってました。いまの、edyなどがこの
実験で生かされたのかな。
450名無しさん:2010/01/11(月) 02:09:29 0
(コウサイカイ JCB) 自払
451名無しさん:2010/01/11(月) 02:19:32 0
(セイキョウ) 自払
452名無しさん:2010/01/11(月) 02:20:14 0
(県立高等学校) 授業
453名無しさん:2010/01/11(月) 02:22:23 0
(ダイニデンデン) 電話
454名無しさん:2010/01/11(月) 03:17:11 0
(テレウエイ リヨウキン) 電話
455名無しさん:2010/01/11(月) 03:18:12 0
(タカシマヤクレジツト) 自払
456名無しさん:2010/01/11(月) 03:20:57 0
(国民健康保険料) 自払
457名無しさん:2010/01/11(月) 03:22:25 0
(TTNET) 電話
458名無しさん:2010/01/11(月) 03:23:28 0
(APアプラス) 自払
459名無しさん:2010/01/11(月) 08:00:16 0
(())
460名無しさん:2010/01/11(月) 08:01:13 0
((自動車税)) 税金
461名無しさん:2010/01/11(月) 08:02:34 0
(SF ソニーフアイナン) 自払 

 桁落ちしてます。
462名無しさん:2010/01/11(月) 08:03:25 0
(ドウワカン) 自払
463名無しさん:2010/01/11(月) 08:04:15 0
(センシュカイ ハート) 自払
464名無しさん:2010/01/11(月) 09:13:49 0
(ユウパツクグルメ) 自払
465名無しさん:2010/01/11(月) 09:16:31 0
(簡易保険2月) 保険
466名無しさん:2010/01/11(月) 09:17:17 0
(パワードコム) 電話
467名無しさん:2010/01/11(月) 17:54:30 0
(NTT3月分) 電話
468名無しさん:2010/01/11(月) 17:56:54 0
ナガノ チヨキンジムセンター
469名無しさん:2010/01/11(月) 17:57:36 0
ウツノミヤ チヨキンジムセンター
470名無しさん:2010/01/23(土) 12:15:37 0
ヨコハマ チホウチヨキンキヨク
471名無しさん:2010/01/23(土) 12:18:34 0
>>426
(セゾン) に変わってた。
最初、何の引き落としかわかんなかったじゃないか。
472名無しさん:2010/02/13(土) 01:23:26 0
継続預入
473名無しさん:2010/02/13(土) 01:27:28 0
冊子式の定額証書
474名無しさん:2010/02/25(木) 01:21:07 0
通帳に記帳されていない担保定額
または担保定期の明細があります
貯金窓口取扱時間中に窓口へ記帳を
お申しつけください
475名無しさん:2010/02/27(土) 09:44:53 0
ダイレクトで担保定額入れたら、窓口で印字するまで、ATMでの担保定額・定期
入れるたびに>>474の明細が出てくるよ。

当然、記帳はしないが。
476名無しさん:2010/04/16(金) 12:52:12 0
 ゆうちょ銀行はシステムメンテナンスのため、ゆうちょダイレクトによる
取扱いを2010年5月3日(月・休)〜5月5日(水・休)まで休止いたします。

※5月6日(木)は午前6時30分からご利用いただけます。
※入金お知らせメールにつきましても、休止いたします。
 この間の入金につきましては、通帳記帳または5月6日(木)午前6時30分以降に
入出金明細(払込み・振込入金(受入照会))照会をご確認ください。
※この間は、ゆうちょインターネットヘルプデスクも受付を休止いたします。

 お客さまにはご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

ゴールデンウィーク期間中の各種サービスの取扱いについてはこちら
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2010/abt_prs_id000523.html
477ぴぴ:2010/04/16(金) 13:12:15 0
了解しました(^▽^)
478名無しさん:2010/06/08(火) 22:50:29 0
書きこみ
479名無しさん:2010/06/08(火) 22:51:09 0
いつの間にかゆうちょダイレクトの認証画面変わった。

投信ダイレクトはそのままだけど。
480名無しさん:2010/06/08(火) 22:57:04 0
(セディナ(オーエムシ) 自払
481名無しさん:2010/06/12(土) 11:08:17 0
【預金は安全が第一です】

確かな金融機関を選びましょう!

  ≪寄らば大樹の陰≫
  
“やっぱり安全・安心・郵便貯金”

 【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !


482名無しさん:2010/06/13(日) 00:09:41 0
大樹って・・・・・
483名無しさん:2010/06/13(日) 00:21:40 0
内輪ネタでした。
484名無しさん:2010/06/13(日) 10:11:42 0
貯蓄性預金廃止、通常貯金限度額300万
亀ちゃんがいなくなったから、こんなことになるかも
485名無しさん:2010/06/13(日) 10:12:49 0
現行からの改悪はしないだろうよ。
486名無しさん:2010/06/13(日) 10:21:59 0
>484=しばし(暫し)お待ちください

粗庫がいうことは亀井大臣は聞き入れません。
全身狂のDQN怪鳥が2月に泣きを入れてけど
税金ウマいってさ

【ゆうパック】JP労組、遅配気にせず民主応援の選挙運動を続行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278516326/
488名無しさん:2010/07/08(木) 21:20:14 0
>>487
遅配は解消しているのにマスゴミの偏向報道だけは延々続く。
それに民営化しなけりゃ起きなかった問題だしな。
489名無しさん:2010/08/10(火) 23:24:35 0
ホントだよな
490名無しさん:2010/08/18(水) 19:43:34 O

■横浜店:店舗混雑状況照会サービスのお知らせ■

 いつもゆうちょ銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 ゆうちょ銀行Webサイトでは、横浜店の窓口混雑状況をご確認いただける店舗混雑状況照会サービスを、2010年7月12日から実施しています。

 パソコンや携帯電話から日別・時間帯別の窓口情報が確認できるので、ご利用がますます便利に!

 ゆうちょ銀行横浜店へご来店の際には、ぜひご活用ください。
 ※横浜店・戸塚店・淀川店・大阪支店を対象に、2010年12月末まで試行的に実施します。
491名無しさん:2010/08/18(水) 23:58:37 O
ゆう
492名無しさん:2010/09/09(木) 19:58:44 O
あい
493名無しさん:2010/09/09(木) 20:00:44 O
磁気不良になるたびに通帳新しくしてなんだかな
494名無しさん:2010/09/12(日) 10:16:56 O
通帳
495名無しさん:2010/09/12(日) 10:17:57 O
(ユウチョ クレジット)
496名無しさん:2010/09/12(日) 10:20:53 O
(ENEOSガソリン)
497名無しさん:2010/09/12(日) 10:22:12 O
担定満期
498名無しさん:2010/09/12(日) 15:14:22 O
金利引き下げですよ
499名無しさん:2010/09/12(日) 15:29:59 O
0.03
500名無しさん:2010/09/12(日) 15:53:03 O
500
501名無しさん:2010/09/13(月) 23:17:17 O
jyongri
502名無しさん:2010/09/14(火) 02:05:54 0
記帳はできませんが、送金の手続きはできるってATMに言われた。
503名無しさん:2010/09/14(火) 11:43:47 O
電話(ドコモケイタイ)
504名無しさん:2010/09/14(火) 11:45:13 O
水道(チバケンスイ)
505名無しさん:2010/09/21(火) 23:33:35 0
おつきあい、d
506名無しさん:2010/09/22(水) 00:51:47 O
住宅ローンは取れてるの?
507名無しさん:2010/09/22(水) 00:53:50 0
自分は銀行社員じゃないのでわかりません。
508名無しさん:2010/09/23(木) 15:40:22 O
住宅ローン営業、募集してるね。
509名無しさん:2010/10/05(火) 00:06:00 0
確認○
510名無しさん:2010/10/05(火) 02:40:54 0
質問です。
亀井さんの2000万がなくなりそうですよね。
今1000万が天井なら、仮に1000万普通預金に入れたら、利息は付くのですか?
利息付いたら、1000万超えますよね。
どうなるか教えてください。
511名無しさん:2010/10/06(水) 23:15:40 0
元本壱千萬とその利息

ペイオフとはなんだ?
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/zatta/pay_off/payoff.html
512名無しさん:2010/12/14(火) 22:19:33 0
(自動積立)  投信
513名無しさん:2010/12/20(月) 01:20:23 0
なかなか埋まらない
514名無し経験者:2010/12/26(日) 16:31:29 0
>>510
はい確かに、1000万の通常貯金(普通預金)に利息が付きます。(年2回4月と10月)

☆総合口座通帳か旧「ぱるる」(振替送金機能あり)の方は、
その利息は預金とはならず、振替口座(無利息・無制限保証)に入金されます。
通帳面の現在高は、10,00x,xxx 振替(x,xxx)と表記されます。

なお、他に定期・定額貯金を持っている場合はそれらも合わせて1000万円までなので、
1円でもオーバーすれば、振替口座への設定または超過分の払い戻しをゆうちょ銀行又は
郵便局から要請されます。

☆古い通帳(振替送金機能なし)の方は、
利息が付いた時点で、預入限度額オーバーとなり総合口座(振替送金機能あり)への切替又は
超過分の払い戻しをゆうちょ銀行又は郵便局から要請されます。
515名無しさん:2011/01/02(日) 14:04:24 0
あけおめ。
516名無しさん:2011/01/02(日) 22:05:24 O
明日3日の日はATMでの振り込みやお金をおろしたりできますか?
517名無しさん:2011/01/03(月) 02:37:06 0
振込(送金)はできないけど、おろすことはできる。
稼働しているATMは限られてるけどね。
518名無しさん:2011/01/05(水) 13:14:07 0
いよいよ23年度中には、印鑑登録された口座について、端末で印鑑照合開始か?
519名無しさん:2011/01/05(水) 20:43:40 0
ゆうちょ銀行って何で総資産残高が減ってきてるの?
やっぱり限度額が1000万円だから?
520名無しさん:2011/01/06(木) 08:33:09 0
マルチ乙
521名無しさん:2011/01/15(土) 09:44:32 0
>>490
いつの間にか終わってた。
522名無しさん:2011/01/16(日) 00:45:34 0
>>518
まじ10年も前から郵便局にそれクレーム言ってきた俺。
通帳盗まれたら偽造印簡単に作られるから何とかしろとな。
しかし局閉店後のATMで出金しようとしたら1万円がATMにたいして在庫なくて
引き出し出来なかったから局員にクレーム入れといた。
それと現金書留不在配達してないのに不在と機械入力して、再度配達の時は
ほんとに不在で送り主に返還された。
それで不在表入れないでほんとに配達来たのか?と調べさせたら配達せづに機械入力
したと謝罪された。
自宅に局長が謝罪来たが、郵政省にも後日通告した。
なんて使えない銀行だろうか。
523名無しさん:2011/01/16(日) 00:47:14 0
いや使えないというより、やってはいけないことをしてるな!
524名無しさん:2011/01/16(日) 03:10:21 0
>>522
>通帳盗まれたら偽造印簡単に作られるから何とかしろとな。
郵便局は、銀行と異なるから、偽造印作られても、正当権利者確認するから簡単にはおろせないんだよ。
それに、盗まれてるほうが・・・・・・じゃない?

それと、端末照合するのは印鑑登録された口座だけだから勘違いするなよ。
525名無しさん:2011/01/16(日) 03:12:14 0
>>522
郵政省に通告って、どこの銀行のこと?
ゆうちょ銀行なら、郵政省はなくなってるはず。
526名無しさん:2011/01/18(火) 20:20:48 0
郵貯から振り込む場合手数料が一番安いのはどれでしょうか?
三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行
ジャパンネットバンク
楽天銀行銀行

527名無しさん:2011/02/19(土) 12:47:21 O
みずほ
528名無しさん:2011/10/06(木) 22:45:00.11 0
ひさしぶり
529名無しさん:2011/10/07(金) 21:54:49.35 0
ゆうちょ銀行コールセンターの椛木貴幸死ねカス
530名無しさん:2011/10/08(土) 16:02:28.45 O
中途採用やってる?
531名無しさん:2011/10/09(日) 07:53:35.46 0
やってないんじゃない?
リクナビ検索しな。
532名無しさん:2011/10/09(日) 09:40:51.67 0
【郵政】カネが逃げていく〜 日本郵政、利益喪失“数百億円”にピリピリ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317975298/
533名無しさん:2011/10/28(金) 12:48:39.77 O
ここなかなか消費されん。
534名無しさん:2012/01/03(火) 10:06:11.47 0
age
535名無しさん:2012/02/13(月) 10:00:31.22 0
仕事もしないくせに、給料もらっているやつばっかりw
536名無しさん:2012/02/14(火) 16:29:10.64 0
本日PCで、郵貯銀行から楽天銀行(どちらも自分名義)へ振込みをしました。郵貯銀行から振込みをしたのですが、手数料420円でした。

ですが、楽天銀行から操作して、郵貯銀行→楽天銀行にすると手数料0円あわてて振込みをキャンセルしようと思い、ゆうちょ銀行コールセンターに電話して確かめたところ。

キャンセルには、手数料630円いるそうです。それならキャンセルした方が、高くなるので、今回は仕方がないかと思い
あきらめたのですが

こう言う事は、案内 (「自分名義の楽天銀行口座への振込みは、楽天銀行からの操作なら手数料無料」等)が、あれば利用者は、助かると思い。(手数料での利益もあるとは、思いますが)

いち客の声として、聞いてもらえますか?
と、たずねたところ、

「郵貯銀行ホームページ上の事(この表示が分かりにくいから、分かりやすくして欲しい、等)
ならば、聞けますが、他のことは聞く部署が、無いです。」
(私が、言っている内容だけでは無く、郵貯ホームページ以外は、全て聞けないそうです。)

と、言われました。

まだまだ、お役所仕事の体制を感じました。

顧客の意見を聞く部署がない、会社?
顧客満足度無視
537名無しさん:2012/02/15(水) 02:00:26.07 O
希望が有れば住宅ローンの利息を1%上げて
毎月の支払額を1万下げられるようにしてもらいたい
538名無しさん:2012/02/15(水) 19:57:38.54 0
10年満期の定額貯金満期が来てるのに叔父さん3年
ほってあるんですが休眠貯金と思われないですよね?
539名無しさん:2012/03/04(日) 09:36:22.71 0
久しぶりに。
540名無しさん:2012/03/04(日) 09:38:57.55 0
>>538
民営化前の定額貯金だから、満期日からさらに10年、で2か月ですよ。
でも、利率低いからし、金利上乗せは3月30日で終わりだからすぐ書き換えた方がいいと、
話してください。
541名無しさん:2012/03/04(日) 21:55:54.30 0
 
542名無しさん:2012/03/05(月) 01:53:00.91 0

完全に人まねですが
某サイトで紹介されて知った
韓国の投資家さん
キン富子さん

この人の億様・株レシピの紹介見れて
ここ半年で損益が消えて
空売りとかここんとこの上げ相場の前からも
相当勝たせて貰いました。
なんでも流行りには乗るもんだ。

億様・株レシピ キン富子

韓国て昔行ったな。
韓国でも有名なのかな?
543名無しさん:2012/03/05(月) 01:58:13.27 O
 
544名無しさん:2012/03/07(水) 14:26:12.10 O
ふじの
545名無しさん:2012/03/08(木) 00:17:25.14 O
ひなづる
546名無しさん:2012/03/09(金) 12:38:28.13 O
すいみん
547名無しさん:2012/03/09(金) 19:10:27.81 0
来たる3月23日ギリシャがユーロ離脱を宣言決定!
これで世界中紙幣は紙屑に!日本円も価値を無くし紙屑に!
銀行口座から全ての現金預金は引き出し現物資産購入した
ほうがいいです。東京も無法地帯になり国内に厳戒令が出ます。
死にたくなければ今しかないです。

548名無しさん:2012/03/09(金) 23:07:10.52 0

   偽りの  五弁花  

      朽ち落ちるは   天啓となす ...   
 
   ちる  散る   

     さくら 

        ニセ桜
549名無しさん:2012/03/11(日) 13:00:22.76 O
550名無しさん:2012/03/16(金) 07:38:21.17 O
なかなか
551名無しさん:2012/03/16(金) 23:26:16.67 0
>>550
 こ庫掘れワンワン  

【社団法人全国信用金庫協会】
第129回通常総会における会長大前孝治の挨拶
日時:平成24年2月23日(木13時〜
場所:信用金庫会館京橋別館3階大会議室

■・・・三点目は、「郵政改革への適切な対応」についてであります。
私ども金融界にとって懸案事項の1つである「郵政改革法案の見直し」が、自公政権時
代の郵政民営化法をベースに今国会で審議される見込みでありますが、法案の成立には
まだまだ紆余曲折が予想されます。
日本郵政の政府保有株式が、同株式を政府が保有し続ける間は日本郵政グループを「官業」
とみなさざるを得ず、ゆうちょ銀行はその規模を縮小のうえ民業補完に徹するべきであり
ます。
したがって、預入限度額の引き上げと業務範囲の拡大等を図ることには絶対に反対
であります。
552名無しさん:2012/03/20(火) 00:39:06.28 0
>>551
 こ庫1番

      言ってる  お前  

 キナ臭い
553名無しさん:2012/04/02(月) 03:03:26.84 O
いよいよ
554名無しさん:2012/04/06(金) 10:20:00.24 0
>>552
 偽り言って こじれた 

「ぉ前さまの手にかかって助かった者はない」



555名無しさん:2012/04/20(金) 11:15:16.32 0
ゆうちょ銀行のキャッシュカードで海外のATMから現金が引き出せますか?
現在クレジット(VISA)付きです。
556名無しさん:2012/04/20(金) 20:24:42.98 0
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
557名無しさん:2012/04/25(水) 07:34:19.52 O
>>555
このスレは廃墟

はやく発破したい。
558名無しさん:2012/05/06(日) 09:17:25.79 O
 
559名無しさん:2012/05/06(日) 10:22:09.44 O
5年も残ってる。
560名無しさん:2012/05/07(月) 01:20:46.13 O
 
561名無しさん:2012/05/07(月) 01:23:55.36 O
AAA
562名無しさん:2012/05/15(火) 07:33:45.58 O
563名無しさん:2012/05/15(火) 09:13:33.67 0
>>554
小腰をかがめて

     挨拶

       AKABAKA祭り

◆膿が漏れてる

     痔庫隠し

<発掘!  あるある  大痔典>

564名無しさん:2012/05/17(木) 00:05:18.73 O
民営化されてサービス低下
565名無しさん:2012/05/28(月) 21:11:48.15 0
水筒もらって喜んでたら0.1%の利息は終了して定額は0.02%だったでござる
あんまりでござる
566名無しさん:2012/06/01(金) 21:57:11.73 0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /溶けてなくなったのは年金だけだと思うなよ
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 郵便貯金も簡保も同じように運用されていたんだ
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | おかげでアメリカ様は大儲け
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 日本人の資産がアメリカ様のものに
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | なったっていいじゃないか
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 貧乏人は餓死して死ね
      `-┬ '^     ! / |\   \ それが小泉構造改革と郵政民営化の正体だ!!
567名無しさん:2012/11/07(水) 23:50:23.42 0
568名無しさん:2012/11/07(水) 23:52:34.25 0
569名無しさん:2012/11/12(月) 20:10:55.17 0
570名無しさん:2013/01/27(日) 11:42:16.85 0
郵貯と郵貯銀行でなんで、番号とか違うのよ。
一回一回郵便局に聞かないとわからんだろう。
571名無しさん:2013/01/27(日) 13:33:57.29 0
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
572名無しさん:2013/01/29(火) 20:58:36.71 0
>>563
ご無沙汰

◆信金だって着服・横領なら負けません

    (′^∀^`*)

  ★★★信金と銀行の違い★★★

 【都内信用金庫  謎の  巨額横領事件】

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
▼信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。
▼払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などして自転車操業で
発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
573名無しさん:2013/02/24(日) 17:04:22.04 0
 <お〜震度 違和に 死みいる 背身の声>

     お〜しん  つく 憑く

     お〜しん  つく 突く
574名無しさん:2013/06/06(木) 10:04:34.80 0
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

★ちょっと 一寸と  お客の印鑑を言葉巧みに  貸りると称し  お客を騙し 印影を『盗印』  書類を偽造する  信金うじ虫★

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

★盗金庫では、職員がご自宅や会社等の訪問先でお客様から現金、通帳、証書、
払戻請求書等をお預かりした場合には、「受取証」・「受領証(書)」
を、必ずお受け取りください。

★「受取証」・「受領証(書)」は内容をご確認の上、所定の手続きを確認する
までは信用出来ませんから、大切に保管してください。


    <狂道組織 菌有危患>

【謝団呆人 全黒 屎尿菌庫 狂会】

     <真菌相談所>
575名無しさん:2013/06/07(金) 06:50:21.93 0
>>573
庫んな災厄

   おーしん

      おーしん

        汚〜信

いつ来るか

    悪疾真菌崩壊

天中殺 「マグニュチュード」

    魔愚に 注意奴 M9級 大痔震
576名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
>>570
取引店を設定せずに、日本全国で使えるよさで全銀協とは考えが違うから番号も違う。
577名無しさん:2013/09/15(日) 13:46:43.09 0
>>575
粉々に

  こんな悪疾真菌

      消えて無くなれ

怨念つもる

      復讐誓う

◆ひと騙し

   ウソの菓子付け

      毒を盛る

大痔の王爺

      大盗領
578名無しさん:2013/09/30(月) 11:36:33.80 0
HPログイン遅いんだけど
579名無しさん:2013/10/24(木) 03:14:08.44 0
このスレ、まだあったのか。
580名無しさん:2013/11/19(火) 11:12:09.11 0
>>579
庫無くてもいいよ


《都内信用金庫 謎の巨額 横領事件】

▼信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。
▼払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などして自転車操業で
発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。


   ー真菌ガン祖 無能老害 うじむし親庫ー

 ◆自分の子供たちに万引きさせておいて、

     捕まったら<金を落とした>と言えっ
581名無しさん:2013/12/21(土) 00:21:14.78 0
>>551
こ庫壱番


<お〜震度 違和に 死みいる 背身の声>

     お〜しん  つく 憑く

     お〜しん  つく 突く
582名無しさん:2014/01/07(火) 16:04:23.92 0
>>548
ご心配

>>574
困難信金

>>581
庫わい 

  真菌バイキン

    他人騙し
>>554
こ庫死かない

【死ンボルマーク】

偽造花はご免

   チル散る桜 

      偽サクラ
>>577
こんなならずもの

■動け動けウゴウゴ2ちゃんねる■

お知らせスレなら以下にすれば!?

   【汚前公示】 

―汚い ぉ前のお知らせ 掲示板―
583名無しさん:2014/01/14(火) 10:29:45.36 0
【汚前公示】 −汚い ぉ前のお知らせ 掲示板−

     大痔呆症を罹病した

 言いだしっ屁 真菌の癌祖 バイキン愚
 
    王爺が言う糊塗(こと)は

     “盗人猛々しい”

        とは
      
      この庫途です

http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
584名無しさん:2014/01/20(月) 13:36:54.42 0
>>583
御破算で願いましては・・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金”

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
585名無しさん:2014/01/28(火) 22:33:12.98 0
「嘘ばっかりついてると、朝鮮人になるで」
「本物の日本人に、卑怯者はおらん。お前は朝鮮人か?」
「人に感謝できんもんは、朝鮮人といっしょや」
「日本人はお互いさまやけど、朝鮮人は、勝ち負けでしか物事を考えよらん」
「朝鮮人に貸しをつくったらあかん。親切そうに恩を売りよるだけや。あとで恩知らず、ゆうてゆすられるで」

「朝鮮人に、絶対金をみせたらあかん。盗まれるで」
「朝鮮人は、他人のものは自分のものや思とる。盗みがばれてもケロっとして、返せばええやろっていいよる」
「朝鮮人に、優しくしたらあかん。弱い奴や、ゆうて恩を仇で返されるさかいな」
「朝鮮人には、絶対に謝ったらあかん。あいつら勝った、と思たら居丈高になって一生嫌がらせしよるからな」
「日本では、世の中のためになる人が偉人やろ。朝鮮では、日本人をいじめたり、殺すもんが偉人になるねん」
「朝鮮人は、強いもんには笑いながらすり寄りよるけど、弱いと思たら、襲いかかってきよるで」

「朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。差別とか、歴史がどうとかいう時は、ぜんぶウソやで」
「朝鮮には、誇れる歴史があれへん。そやから歴史を守ろうとせんで、かってに創ろうとするねん」
「朝鮮人は、劣等感のかたまりや。おのれの自尊心が傷つく事を一番恐れとる。だから自分にウソをつくんや」

「とにかく、朝鮮人と関わったら絶対あかん」
586名無しさん:2014/01/31(金) 23:38:22.81 0
韓国を絶対に許すな!
 

韓国人のゆすり・たかりを粉砕せよ!
 
ウソ・デタラメを垂れ流す韓国に制裁を!
 
害ばかりを与える極東の悪性腫瘍=韓国を叩き潰せ!
 
587名無しさん:2014/02/01(土) 11:04:31.71 0
>>572
こんなに汚い

   王爺信用禁庫

【汚前公示】 ―ぉ前の汚い お知らせ 掲示板― 

   真っ赤に爛(ただ)れ

赤痔の治療費

   不法捻出(ねんしゅつ)

      庫どもに盗らせたヤラセ
>>583
庫っぱ微塵

>>577
いなく無くなれ

>>548
誤商売
588名無しさん:2014/06/10(火) 19:45:19.86 0
いつも、ゆうちょ銀行をご利用いただき誠にありがとうございます。
「トークン」ご利用のお申し込みをいただきありがとうございました。
「トークン」ご利用の申し込みが完了いたしましたのでご連絡いたします。

申込番号:xxxxxxxx
受付番号:xxxxxxxx

トークンは6月23日(月)以降順次発送いたしますので、今しばらく
お待ちくださいますようお願いいたします。

※このメールにお心当たりのない方は破棄していただきますようお願いいたします。
※本メールの配信は、凸版印刷株式会社に委託しています。
※本メールに対するメールでのご返信・お問い合わせは、受け付けておりません。
 何かご不明な点等がございましたら、お手数ですが、ゆうちょコールセンターに
 お問い合わせください。
589名無しさん:2014/06/11(水) 13:50:00.64 0
>>587
庫離れ

  死ました

■問い合わせ先は

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 腐った痢痔腸に真菌が詰まった庫ども達≠ナお馴染みの

       ー狂同組織 菌有危患ー

     ≪捨団呆人 全庫苦 糞尿菌庫 狂会≫

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆バレばれ癌ばる

  悪疾大痔進用禁庫

    しんきんバイキン愚

       ≪王爺呆症≫ 発症!
590名無しさん:2014/06/27(金) 20:58:00.37 0
トークン来た。思った通り、made in Chinaだった。防犯用器具を泥棒に作らせるって、郵貯はどういう神経だ?シ
ナさん、どうぞ日本の郵便貯金、すべて盗ってくださいと言ってるようなものだろう。

 尖閣列島を強奪しようとしているChinaは、信頼できるのか?

チベット・東トルキスタン・モンゴル・満州という国々を丸ごと消滅させ、国家そのものを強奪し、支配地区で激しい
弾圧をしている中共だぜ。チベットでは焼身自殺した僧が1000人を超えている。

 チベット侵略は、国際法違反という判断が国際司法裁判所から数十年昔に出ているそうだ。

 今、日本に向けては全土を焦土にできる原爆とICBMを日本に集中的に向け、尖閣と沖縄を奪うための戦
争準備をして、露骨に脅迫をしてきている。実際にベトナムとは船の衝突転覆事件を起こし、日本では海上保安
庁が逮捕した漁民を超法規的に釈放している。

 中国製レノボがは多くの国で使用禁止。イギリス情報機関などは、最大のセキュリティー仮想敵国としている。バ
イドゥIMEでは個人パスワードを盗まれていた。made in China の防犯グッズはどの程度安全なんだ?

 made in China のトークンを無償で配って強制使用を迫るゆうちょ銀行は、シナのどこに信頼性があるというのか、
郵貯銀行は利用者にその根拠を説明すべきだろう。日本人の資産のほとんどを管理する郵貯銀行が、よりによってそ
のシナに管理を預けるというのは、どういう神経だ?

 シナのデフォルトは数千兆円と言われている。その程度なら、郵貯が預かっている金で間に合うだろう。郵貯の金庫
を空にしてシナにその金を移せば、シナの経済危機などあっという間に解決する。世界中が喜ぶだろう。
 ウィグルをつぶし、チベットをつぶした中共が日本の金融をつぶさないという保証はあるのか?
 ゆうちょ銀行はきちんと説明すべきだろう。
591名無しさん:2014/07/06(日) 06:07:09.13 0
  暮らしを守る

あなたと友貯

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金”

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
592名無しさん:2014/07/12(土) 21:11:30.94 0
>>484
失敗死たよ

臭い 汚い   

  ウン庫
  
    山盛り

あっ痴も

   庫っ痴も 

      奴庫も

 全黒 糞尿菌庫業 狂怪

http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5
593名無しさん:2014/07/12(土) 21:14:44.79 0
終戦直後の神戸は朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれた くらいの無法地帯だった。
警察が山口組の三代目に依頼して朝鮮人の無法をやっと押さえ込むことができたくらいだ。
山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の実態がよくわかる。

■ 飯干晃一 著「山口組三代目 田岡一雄自伝」(p194)(1971年初版 徳間書店)

▲昭和20年8月末、わたしは所用の帰途、女の悲鳴をきいた。
人通りもすくない東山病院の裏手である。白熱の太陽がキナくさい焼跡に照りつけていた。
 一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。

「どないしたんや」

「おかあちゃんが、おかあちゃんが」

少女はわたしに泣きじゃくりながらしがみつく。

この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。

「ここにいるんやで。ええな」

私は少女をその場において一目散に走った。

少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。朝鮮人の男たちだった。
彼らは不適な薄ら笑いで女の手足をおさえつけ、一人がその上に乗っている。
女は狂ったように絶叫していた。

「汚ねえ・・・・」

うめくと、わたしは遮二無二彼らに突進していった。
594名無しさん:2014/07/13(日) 13:15:24.12 0
【汚前公示】≪汚い ぉ前のお知らせ 掲示板≫

汚前の好餌(こうじ)  

   麹菌(こうじきん)

      糞  味噌  一緒  誤発酵

 ◆ウソの菓子付け  毒を盛る◆

     貧すりゃトンする

        王 爺 真 菌

  北の嫌奴(いやど)

http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
595名無しさん:2014/07/16(水) 21:02:05.53 0
◆信用金庫において不祥事件が発生したことを知った場合の届出◆

【不祥事件等届出書】不祥事件等届出書

[根拠法令]信用金庫法第87条第1項第6号(信用金庫法施行規則第100条第1項第27号)

【提出先】金融庁 監督局 総務課

協同組織金融室 信用金庫第1係
596名無しさん:2014/07/20(日) 15:10:46.41 0
おはよう。
597名無しさん:2014/07/21(月) 00:35:13.08 0
永和信用金庫の仰天詐欺師杉友和義代表理事、検索すれば凶悪金利強盗犯罪が見えた
598名無しさん:2014/09/21(日) 18:43:59.97 0
(ノ・ω・)ノ⌒●
599名無しさん:2014/09/22(月) 09:16:56.73 0
郵貯銀行は永和信用金庫の小林泰理事長の撲滅に賛成です。こいつは客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けして、何が悪いねんと怒鳴り、告訴すると脅迫して来たので告訴して貰う為に2chに書き込んています。
600名無しさん:2014/09/22(月) 09:24:13.72 0
>>598
告発・庫糞

  王爺疹菌

     バイキン愚

【汚前公示】≪汚い ぉ前のお知らせ 掲示板≫

>>589
公約(こうやく)

  頭  真っ白

  腹  真っ黒

  尻  真っ赤

盗っても 取らない 自庫責任
601名無しさん:2014/10/25(土) 21:42:32.32 0
本日から「郵便局のネットショップ」で即時振替サービスでのお支払いができるようになりました!
〜時間や場所を選ばず、ゆうちょ銀行口座からのお支払いができます〜
602名無しさん:2014/10/25(土) 21:42:59.44 0
楽天Edy株式会社で即時振替サービス導入キャンペーンを実施します!
〜エントリーのうえ、ゆうちょ銀行口座をEdyチャージ設定することでEdyがもらえる!〜
603名無しさん:2014/10/25(土) 21:44:06.29 0
2014年10月06日

本日から投資信託商品のラインアップを拡充します!
〜お客さまのライフプランやニーズに合わせ、選択の幅が広がります〜
604名無しさん:2014/10/25(土) 21:45:06.09 0
2014年09月05日

NISA(少額投資非課税制度)が一部改正されます
〜平成26年分のNISA口座開設のお申し込みはお早めに〜
605名無しさん:2014/11/04(火) 22:13:40.85 0
2014年11月04日

振替受払通知票Web照会サービスの申し込み受付対象口座を拡大しました 2014年2月3日(月)から、振替口座のご加入者さま向けの「振替受払通知票Web照会サービス」のお申し込み受付を、振替口座の記号番号ごとに順次拡大しています。
このたび、2014年11月4日(火)からお申し込み受付対象口座を下表のとおり拡大しましたので、お知らせいたします。

 

【利用申し込み受付拡大対象口座】
振替口座の記号(2、3桁目) 口座管理貯金事務センター 利用申し込み受付開始日
01〜04 東京、横浜 2014年11月4日(火)

振替受払通知票Web照会サービスのお申し込み方法およびお手続きについては、下記ページをご確認ください。

振替受払通知票Web照会サービス(お申し込み・お手続き)
606名無しさん:2014/11/12(水) 00:56:43.04 0
〜休日にお近くの店舗でお客さまのお金に関するご相談が可能に〜
休日個別相談会の開催店舗を拡大します。
607名無しさん:2014/11/23(日) 20:21:40.19 0
2006/12/16(土)
608名無しさん:2014/11/24(月) 10:57:40.51 0
@平成26年分の非課税(NISA)投資枠のご利用で現金1,000円プレゼント

A平成27年分の非課税(NISA)投資枠のご利用で現金1,000円プレゼント

対象期間中、非課税(NISA)口座で投資信託をご購入いただいたお客さまに、もれなく現金1,000円をプレゼントいたします!

※ゆうちょダイレクト(インターネットサービス・投資信託テレホンサービス)・ゆうちょ投信WEBプレミアでの購入も
本キャンペーンの対象です。

■対象者

対象期間中に非課税(NISA)口座で投資信託をご購入(自動積立による購入を含みます)いただいたお客さま。平成26年分の非課税(NISA)投資枠の利用、平成27年分の非課税(NISA)投資枠の利用それぞれで現金1,000円をプレゼントいたします。
ただし、平成26年分の非課税(NISA)投資枠、平成27年分の非課税(NISA)投資枠において複数回購入された場合でも、現金1,000円のプレゼントは各年分でそれぞれ1回限りとなります。
※スイッチングでの購入および分配金再投資での購入は対象となりません。
※自動積立による購入については、対象期間中に新規でお申し込みいただき、かつ引き落としがあったお客さまが対象です。
ただし、既に自動積立を契約しているファンドと同一のファンドを新規でお申し込みいただいた場合、本キャンペーンの対象外です。

■対象期間

平成26年12月1日(月)から平成27年3月31日(火)

※「購入申込日」を基準(自動積立による購入の場合は、対象期間中に引き落としがあったもの)としています。下記の注意事項をご確認ください。

■対象商品

投資信託全ファンド(スイッチング専用商品を除きます)
609名無しさん:2014/11/24(月) 10:59:27.20 0
2014年11月19日

投資信託の「トータルリターン」通知を開始します
〜ファンドの投資期間全体での損益が分かりやすくなります〜


 ゆうちょ銀行では、投資信託のお取引をしていただいているお客さまにお取引明細やお預り残高を記載している「取引残高報告書」をお送りしておりますが、2014年11月21日(金)送付分から様式を一部変更し、「トータルリターン」を記載いたしますのでお知らせいたします。
610名無しさん:2014/11/24(月) 11:18:54.90 0
2014年11月19日

「ゆうちょでNISA!現金プレゼントキャンペーン!!」を実施します!
〜NISA口座の開設・ご利用で、現金2,000円をプレゼント〜


 ゆうちょ銀行では、2014年12月1日(月)から、「非課税(NISA)口座を開設された方に現金(1,000円)をプレゼント」、「非課税(NISA)口座をご利用された方に現金(1,000円)をプレゼント」するキャンペーンを実施いたしますので、お知らせします。
611名無しさん:2014/11/24(月) 12:04:39.38 0
612名無しさん:2014/11/30(日) 10:38:20.42 0
613名無しさん:2014/11/30(日) 11:00:13.33 O
なんで残っているんだ?
614名無しさん:2014/11/30(日) 23:02:06.02 0
2014年11月27日

年末年始における各種サービスの取り扱いについて
〜ATMは正月3が日もご利用いただけます!〜
615名無しさん:2014/11/30(日) 23:03:12.44 0
2014年11月27日

ゆうちょボランティア貯金 寄附金入金のご報告

 平素は、ゆうちょボランティア貯金にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、去る2014年10月1日に、ご協力いただいているみなさまの通常貯金(通常貯蓄貯金)の利子からお預かりした寄附金は総
額3,774,742円となり、同額を11月26日に独立行政法人 国際協力機構(JICA)の「ゆうちょ・JICAボランティア基金」口座に入金
させていただきましたことをご報告いたします。
616名無しさん:2014/11/30(日) 23:03:50.42 0
2014年11月25日

平成26年長野県北部地震による災害に対する非常取扱いの実施について

 平成26年長野県北部地震による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
 日本郵政グループでは、この度の地震により災害救助法が適用された地域の被災された皆
さまへの非常取扱いを本日から実施しておりますので、お知らせいたします。
617名無しさん:2014/11/30(日) 23:04:24.58 0
2014年11月28日

平成26年長野県北部地震による災害に対する日本郵政グループの救援対策


 平成26年長野県北部地震による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
 日本郵政グループでは、この度の地震により被災された皆さまへの救援対策を11月28日から実施いたしますので、お知らせいたします。
618名無しさん:2014/12/01(月) 07:28:44.83 O
00東京
619名無しさん:2014/12/01(月) 12:24:41.90 O
01東京
620名無しさん:2014/12/01(月) 12:54:09.34 O
02神奈川
621名無しさん:2014/12/01(月) 20:04:24.69 O
03埼玉
622名無しさん:2014/12/01(月) 20:05:50.02 O
04群馬
623名無しさん:2014/12/01(月) 20:08:32.08 O
05千葉
624名無しさん:2014/12/01(月) 20:09:58.94 O
06茨城
625名無しさん:2014/12/01(月) 20:16:44.65 O
07栃木
626名無しさん:2014/12/01(月) 20:18:51.50 O
08山梨
627名無しさん:2014/12/01(月) 20:19:55.13 O
09神奈川
628名無しさん:2014/12/01(月) 20:21:14.52 O
10千葉
629名無しさん:2014/12/02(火) 19:01:11.23 O
11長野
630名無しさん:2014/12/04(木) 02:22:29.95 O
12新潟
631名無しさん:2014/12/10(水) 21:22:30.99 O
20愛知
632名無しさん:2014/12/10(水) 21:25:57.33 O
21愛知
633名無しさん:2014/12/11(木) 01:51:36.03 0
22三重
634名無しさん:2014/12/11(木) 02:12:02.64 0
23静岡
635名無しさん:2014/12/11(木) 02:25:30.42 0
24岐阜
636名無しさん:2014/12/11(木) 04:22:51.27 0
31石川
637名無しさん:2014/12/11(木) 05:38:55.14 0
32富山
638名無しさん:2014/12/11(木) 05:52:17.62 0
33福井
639名無しさん:2014/12/13(土) 11:06:30.32 O
40大阪
640名無しさん:2014/12/13(土) 11:07:57.15 O
41大阪
641名無しさん:2014/12/13(土) 11:10:19.05 O
42兵庫
642名無しさん:2014/12/13(土) 11:11:19.96 O
43兵庫
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:55:38.43 O
44京都
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:00:31.17 O
45奈良
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:02:07.49 O
46滋賀
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:04:00.98 O
47和歌山
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:05:03.45 O
51広島
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:21:10.68 O
52鳥取
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:32:00.44 0
53島根
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:33:28.25 0
54岡山
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:35:36.99 0
55山口
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:38:37.77 0
61愛知
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:39:51.94 0
>>652
61愛媛
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:12:18.30 O
62徳島
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:14:08.94 O
63香川
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:15:55.20 O
64高知
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:17:29.47 O
70沖縄
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:58:47.94 O
71熊本
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:07:48.33 O
72大分
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:50:35.66 O
73宮崎
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:54.08 O
74福岡
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:43:40.18 O
76長崎
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:45:20.85 O
77佐賀
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:46:50.54 O
78鹿児島
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:49:55.67 O
79鹿児島(奄美群島)
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:51:35.22 O
81宮城
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:18:14.34 O
82福島
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:20:45.92 O
83岩手
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:23:23.59 O
84青森
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:25:56.09 O
85山形
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:28:39.24 O
86秋田
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:57:30.18 0
以下、北海道
90小樽
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:59:16.30 0
91十勝国
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:32.59 0
92釧路国
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:01:37.42 0
93根室国
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:07:07.27 0
94渡島国
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:08:31.75 0
95後志国(一部)
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:11:32.98 0
96胆振国(一部)
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:13:06.09 0
97石狩国(一部)
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:15:28.11 0
98天塩国
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:58:27.80 0
99北見国
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:02:33.54 0
以上
都府県国番号
郵便局番号 ○○XXX
貯金記号  例えば通常貯金 1○○XX 定額貯金5○○XX
683名無しさん:2014/12/18(木) 20:39:23.05 O
Wキャンペーン
684名無しさん:2014/12/18(木) 20:41:23.15 O
○個と取はあるのに、印鑑登録済はスタンプ
685名無しさん:2014/12/18(木) 20:43:13.08 O
口座所管庁 横浜地方貯金局
686名無しさん:2014/12/18(木) 20:44:17.02 O
口座所管庁 ヨコハマチョキンジムセンター
687名無しさん:2014/12/18(木) 20:49:30.15 O
口座所管庁 横浜貯金事務センター
688名無しさん:2014/12/18(木) 21:04:10.44 O
今は通帳には印字されません。
689名無しさん:2014/12/18(木) 21:09:12.29 O
新規で通常貯金を開設した郵便局を受け持つ事務センターが印字されるので旅先で作ったこともありました。
690名無しさん:2014/12/18(木) 21:10:25.35 O
世帯で作った口座は
横浜貯金事務センター
691名無しさん:2014/12/18(木) 21:11:36.18 O
水戸貯金事務センター
692名無しさん:2014/12/18(木) 21:13:50.03 O
東京貯金事務センター
693名無しさん:2014/12/18(木) 22:19:16.57 O
長野貯金事務センター
694名無しさん:2014/12/18(木) 22:20:56.26 O
金沢貯金事務センター
695名無しさん:2014/12/19(金) 05:26:47.38 O
やがて、センター再編により水戸が、
宇都宮貯金事務センター へ
696名無しさん:2014/12/19(金) 12:42:26.83 O
銀行が印鑑票を含めて支店管理の中、郵便局は地方貯金局(現貯金事務センター)で管理していたもので、通帳に口座所管庁を印字していたもの。
697名無しさん:2014/12/19(金) 12:47:28.46 O
これは、全国どこの郵便局でも出し入れできるようにしたもの。

銀行は取引支店を変更しないとできな取扱いもあります。
副印はその制約を解消するためのもので、郵便局の通帳に押していた印影とは趣旨が異なります。
698名無しさん:2014/12/20(土) 12:23:55.28 O
郵貯ラリー
699名無しさん:2014/12/20(土) 12:26:44.00 O
郵便局のスタンプを集めること。

スタンプとは正式にいえば「主務者印」
700名無しさん:2014/12/20(土) 12:31:50.63 O
主務者印は為替貯金の取引したときに押される郵便局長の角印

○○郵
便局長

●●●郵
便局長印

文字数により「印」の文字が入ります。
701名無しさん:2014/12/20(土) 21:01:10.11 O
民営化前から、すでにこの主務者印は押されなくなり、主務者印を押す枠もなくなりました。
702名無しさん:2014/12/20(土) 21:05:39.09 O
また、郵便局の中には、郵便局名のゴム印を金額欄に押してサービス?していた。さらに、それ用に名産などの絵入りのものまであり、2行にかかっていました。
703名無しさん:2014/12/20(土) 21:08:22.52 O
以前から、そのような、貯蓄目的とは異なる通帳の使い方?に本省においては憂慮されていました。
704名無しさん:2014/12/20(土) 21:10:08.95 O
現在、規定で押印するなというように記されているようです。
705名無しさん:2014/12/24(水) 01:23:45.09 0
全社員が認知症サポーターになるために
〜全国に77人のキャラバン・メイトが誕生しました!〜 平素は、ゆうちょ銀行・郵便局をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 ゆうちょ銀行は、全社員の認知症に対する理解を深め、認知症の方やそのご家族が安心して暮らせる地域づくりに貢献するため、「認知
症サポーター」の養成に取り組んでおります。すでに全国5,500人を超える店舗社員が認知症サポーターとして活動しておりますが、更に、
全社員が認知症サポーターになることを目指して、このたび全国77人の社員が、当行の社員を対象にした「認知症サポーター養成講座」
の講師役である、「キャラバン・メイト」の認定を取得しました。
706名無しさん:2014/12/24(水) 01:32:27.70 0
>>700
ゆうちょ銀
行○○店印

ゆうちょ銀行
●●●店之印

ゆうちょ銀行
☆☆☆☆店印
707名無しさん:2014/12/24(水) 01:33:14.82 0
12月5日からの大雪による災害に対する日本郵政グループの救援対策 12月5日からの大雪による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
 日本郵政グループでは、この度の大雪により被災された皆さまへの救援対策を12月12日から実施いたしますので、お知らせいたします。

 なお今後、この度の大雪による災害に関して、通常払込みによる災害義援金の受付団体の追加や取扱期間の延長等があった場合には、随時、ゆう
ちょ銀行Webサイトでお知らせしてまいります
708名無しさん:2014/12/24(水) 01:35:07.40 0
ATMでのご送金の操作方法等を改善いたします 平素は、ゆうちょ銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 ゆうちょ銀行では、2015年1月5日(月)から、ATMで払込書(Pay-easy(ペイジー)マークがついている払込書を含みます)を
使用したご送金の操作方法等を改善いたします。

1 変更日
 2015年1月5日(月)

2 変更点
(1) 1回の取引件数の変更
  払込書を使用した通常貯金(通常貯蓄貯金を含む。以下、同じ)からのご送金が連続して操作できるようになります。
  2015年1月5日以降は、1回のお取引で最大5件まで連続してご送金できるようになります。
(2) Pay-easy(ペイジー)マークがついている払込書の取扱変更
  Pay-easy(ペイジー)マークがついている払込書はATM内に回収し、お客さまへは返却されませんので、ご注意ください。
709名無しさん:2014/12/30(火) 07:00:56.55 0
法律上は、「郵便貯金銀行」
710名無しさん:2015/01/04(日) 09:52:49.60 0
2014年12月30日

ファミリーマート設置のゆうちょATMの営業時間等の変更および海外発行カードによる現金
引き出しサービスの引き出し限度額の変更について 

平素は、ゆうちょ銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 ゆうちょ銀行では、2015年1月5日(月)から下記のとおり変更いたしますので、お知らせします。

1. ファミリーマート設置のゆうちょATMの営業時間等の変更について
 2015年1月5日(月)から、ファミリーマートに設置しているゆうちょATMの営業時間および引き出し
限度額等を変更いたします。

 ゆうちょATM設置のファミリーマート店舗一覧は以下のページをご覧ください。

平日      0:05〜23:55       → 平日     0:05〜23:55
      (7:00〜21:00)                 (0:05〜23:55)
土曜日     0:05〜23:55       → 土曜日     0:05〜23:55
          (9:00〜17:00)                 (0:05〜23:55)
日曜日・休日 0:05〜21:00       → 日曜日・休日 0:05〜23:55
         (9:00〜17:00)                  (0:05〜23:55)
注:( )内は預入取扱時間

※月曜日、休日の翌日および     → ※第3月曜日の取扱開始時刻は7:00です。
1月4日の取扱開始時刻は7:00です。
   
1回あたりの引き  100万円      →       20万円
出し限度額等   (合計100枚まで)         (各券種20枚まで)
711名無しさん:2015/01/04(日) 09:53:41.81 0
2. 海外発行カードによる現金引き出しサービスの引き出し限度額の変更について
 昨今、偽造または盗難されたカードにより、現金が不正に引き出されるという金融犯罪が社会
問題化していることを踏まえ、2015年1月5日(月)から、ゆうちょATMでの海外発行カードによる1
回あたりの引き出し限度額を現在の20万円から10万円に変更いたします。

 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 
712名無しさん:2015/01/04(日) 09:55:54.79 0
>>710
中央局設置などの24時間稼働のATMについては変更ない?
713名無しさん:2015/01/06(火) 04:48:17.57 0
2015年01月05日

本日から投資信託商品のラインアップを拡充します!
〜お客さまのライフプランやニーズに合わせ、さらに選択の幅が広がります〜 ゆうちょ銀行では、
本日(2015年1月5日(月))から、新たな投資信託商品の取り扱いを開始するとともに、一部商品の
取り扱いチャネルの拡大を行いましたのでお知らせいたします。

 わかりやすいシンプルなファンドから投資経験をお持ちのお客さま向けのファンドまで、11種類16
商品をラインアップに追加し、多様な投資信託商品をとりそろえました。

 これにより、ゆうちょ銀行でお取り扱いする投資信託は95商品となり、これまで以上にお客さまの
ライフプランやニーズにあわせた商品をお選びいただけるようになりました。

 今後とも、お客さまの多様化する資産運用ニーズにお応えできるよう、引き続きラインアップの充
実とサービスの向上に努めてまいります。
714名無しさん:2015/01/06(火) 04:53:16.47 0
1 新たに取り扱いを開始する商品
 (1) 店頭(電話)、 ゆうちょダイレクト、WEBプレミア
  三菱UFJ米国高格付債券ファンド<為替ヘッジあり>(毎月決算型)【愛称:USトップ ヘッジあり】
  三菱UFJ米国高格付債券ファンド<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称:USトップ ヘッジなし】

  米国成長株オープン【愛称:成長大陸】
715名無しさん:2015/01/06(火) 04:56:23.22 0
 (2) ゆうちょダイレクト、WEBプレミア
   三菱UFJ欧州債券ファンド<為替ヘッジあり>(毎月決算型)【愛称:ヨーロッパ・トップ ヘッジあり】
   三菱UFJ欧州債券ファンド<為替ヘッジなし>(毎月決算型)【愛称:ヨーロッパ・トップ ヘッジなし】
   
   三菱UFJ優良日本株ファンド【愛称:優くん(ユウクン)】
716名無しさん:2015/01/06(火) 05:00:49.52 0
 (3) WEBプレミア
   ピムコ ハイ・インカム毎月分配型ファンド
   ピムコ ハイ・インカム毎月分配型ファンド(為替ヘッジ付き)
   
   DIAMアジアソブリン債券ファンド(毎月決算型)【愛称:アジア・ボンド・コレクション】

   欧州ハイイールド債券ファンド(為替ヘッジなし)【愛称:ユーロ・スピリッツ】
                      (為替ヘッジあり)【愛称:ユーロ・スピリッツ】

   エマージング好配当株式オープン

   JPMグローバル医療関連株式ファンド

   ピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド(3ヵ月決算型)

   ピムコUSハイインカム・ローン・ファンド(毎月分配型)為替ヘッジあり
                           (毎月分配型)為替ヘッジなし
717名無しさん:2015/01/06(火) 05:02:25.95 0
 取り扱いチャネルを拡大する商品

 WEBプレミアのみから 店頭(電話)、 ゆうちょダイレクト、WEBプレミア へ

 MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)【愛称:Jインカム】
718名無しさん:2015/01/13(火) 23:01:51.12 0
平成26年12月に発生した高潮による災害に対する義援金の無料送金サービスの実施 平成26年12月に
発生した高潮による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
 全国のゆうちょ銀行および郵便局の貯金窓口(簡易郵便局を含みます)では、以下の団体に宛てた義
援金の無料送金サービスを1月6日から実施いたしますので、お知らせいたします。
719名無しさん
さげ