旧第一勧銀みずほの真の盟主集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
旧富士銀行、旧興銀双方は本来つぶれていたはずの銀行。
しかし、今みずほを牛耳っているのは旧富士銀行、旧興銀の連中。
我々は軒先を貸して母屋を取られたのだ。
ここに旧富士銀行、旧興銀の体たらくや、野望を書き込みいつか
我々の手に取り戻そう!!
2名無しさん:2005/11/21(月) 08:55:53 0
旧富士と旧興銀は統合までは仲が悪かったが、統合後第一勧銀勢を
駆逐すべく手を結んだ。役員がたすきがけの1:1:1を悪用し1:2
として取締役会を乗っ取って勝手な人事、経営を行い自らの牙城を
築いている。
ここに残って戦うのも良し、辞めて外から攻撃するのも良し。自分の選択だ。
3名無しさん:2005/11/21(月) 12:46:49 0
合併してもまだ昔の銀行にしがみついてる。
哀れだな。都銀行員が聞いて呆れるわ。
4名無しさん:2005/11/21(月) 22:23:19 0
ビジ金は第一勧銀の墓場にすると富士の奴が言ってたよ。
5名無しさん:2005/11/21(月) 22:26:07 0
富士は本部至上主義だから、支店長は除いて行員はカスばっか。
第一勧銀は支店が好きだから、支店には第一勧銀を配属してコキ使って
やると言ってたのは興銀だったか・・・
6名無しさん:2005/11/21(月) 23:59:39 0
>>1
余りにも事実誤認がひど過ぎて
DKB卒者としても恥ずかし過ぎるぞい。
ひがみ根性まるだしみたいに思われかねないからヤメレイ。
7名無しさん:2005/11/22(火) 00:19:56 0
6>もまえ支店勤務か?全部ほんとだと思うが。。。
8sage:2005/11/22(火) 09:46:23 0
馬鹿らしいスレだ。 
9名無しさん:2005/11/22(火) 13:29:06 0
ヘドが出そうな汚臭スレだな。
馬鹿ども
10名無しさん:2005/11/22(火) 14:28:33 0
ここは極端な馬鹿が多すぎる!
11名無しさん:2005/11/22(火) 14:38:03 0
稲村本に旧DKB支店の特徴が良く出てるそうだ。
=さすがに今は改善されていると信じたいが。
裸踊りの風習など撲滅しただろうし。
12名無しさん:2005/11/22(火) 16:20:04 0
プロパーでまだこんなにももめてるのに、中途採用者は悲惨な運命だろうな。
何か特別な能力がないと浮かび上がれないだろう。
13名無しさん:2005/11/22(火) 16:38:55 0
   
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >   
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈        >>己の弱さ・不勉強・無能・無力さの悲しみで
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^>>>女々しく暗い。自己嫌悪で寒いくらいに気が狂いそうだ。。。。。。。。
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l    'i
14名無しさん:2005/11/22(火) 16:42:04 0
富士、興銀勢の雑音がものすごいな。意識しているんだな。
15名無しさん:2005/11/22(火) 16:42:07 0
ノー天気な奴は早く逝くべし!
16名無しさん:2005/11/22(火) 16:50:29 0
旧富士はATMが止まっても、金融庁に黙ってるって本当?
17名無しさん:2005/11/22(火) 16:56:14 0
かつての役員店舗であった日本橋支店が富士の支店に統合だそうな。
富士は日本橋に支店あったか?
18名無しさん:2005/11/22(火) 17:00:04 0
                            ★      ★   ☆     ★
           ___                ☆ :;        ★  ∵
         / _/_ | |    \  /    ★   \((从⌒从*)) /☆ ノロマ
       |/    /   ―――   /   *    #((負け犬根性::)無知(惰眠⌒ζ * / ・★
       /  / /  |         /      \从視野狭窄∵ ━(( :言い訳 ∂ )) /
    (  ))                  ★ \ ((§愚痴 )⌒;★卑屈lll ;从 *(・)/☆
  ((  ⌒  ))_ /■\___//       *  ;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( ´⊇`弱虫 泣き虫 怠け虫 从☆  ¢) )―★
  (( ⌒ ))   (  ニつノ   \`      ★ : *(( 从  ((パータリ)) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・((;嫉妬:))思考停止(後向きζ\* ★
          し―(__)              ★  :; ☆     ★    ☆
19名無しさん:2005/11/22(火) 17:04:55 0
>>14
ぜんぜん問題にしてないだろうよ。
>>1
冷やかし部外者か恥知らずな中途退職者だな。
20名無しさん:2005/11/22(火) 17:08:16 0
失業中で迎えた年末風景は
残酷なほど胸に刺さり、涙したものだ。
当時妻子の顔を見るのも辛かったが、
金が無いから家に帰るしかなかった。

職を得た今でも心は乾いたままだ。
全く余裕無く、喜びも楽しみも無い。
ただ己の愚か人生を噛みしめるのみ。
21名無しさん:2005/11/22(火) 17:14:10 0
     /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /  プロミスは三井住友銀行グループの一員です!!
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /  http://cyber.promise.co.jp/image/common/co_smbc.gif
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     「日本郵政」CEO、西川・三井住友銀前頭取が就任へ
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051111AT1F1101111112005.html
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \ プロミスが一員の三井住友銀前頭取が日本郵政CEOになりました!!!
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
22名無しさん:2005/11/22(火) 18:12:46 0

―― イトマン抹殺の軌跡を法廷証言を交えて検証する ――
http://www.rondan.co.jp/html/dokusho/itoman/mokuji.html

23名無しさん:2005/11/22(火) 18:14:30 0
>>20 この心境か?

人生真っ暗こんこん
涙雨ぼろぼろ
俺の心も冷え切って
寒いほどに一人ぼっち
妻子には愛想つかされ
親にも見離され
友もいない
金が無い無い 全く無い
財布も腹も空っぽ
頭の中も真っ白けっけ
助けて助けて この馬鹿たれ
神に捧げる歌も無い
苦しい苦しい
毎日苦しいだけ
負けた負けた 大負けだ
人生敗れ節
24名無しさん:2005/11/22(火) 18:19:54 0
休みの日でも保険セールスしてる銀行員もいるのだぞ 。みずほ人は楽してる。
__,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
25名無しさん:2005/11/22(火) 19:33:26 0
FOR THE MIZUHOのもとに富士に片寄せされる組織。
手続きもほぼ富士。
__,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l 
26名無しさん:2005/11/22(火) 20:09:05 0
旧行にこだわらず、
高みを目指せ!
27名無しさん:2005/11/22(火) 20:11:02 0

般菩羯 多 呪 多 得 想 圭 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  佛
若提諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  説
心裟羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  摩
経婆諦 説 一 神 多 涅 圭 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  訶
  訶  呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  般
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  若
   羅   眞 大 藐 世 無 捶 苦 明 色 空 法 空 苦 深  波
   羯   實 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  羅
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  蜜
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  多
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅  心
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜  経
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
        蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
28斉藤宏:2005/11/22(火) 20:16:35 0
後藤は西武に左遷したし旧興銀派の天下じゃ!ガハッハッハ
29名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:36 0
斉藤頭取のチャイナ秘書話はどうなったの?
30名無しさん:2005/11/22(火) 23:28:37 0
旧富士の本部のスタッフよ。専門分野が博識なのは良いが、もっと銀行
のこと勉強しろや。縦ばかりじゃなく横も使えないと発展しないよ。
31名無しさん:2005/11/22(火) 23:39:32 0
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF| 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 仕事がしたい・・ ワタシいりませんか^^^^あぁー〜
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \            ワタシにも少しだけ愛をくだーさい・・ぃ〜
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
32名無しさん:2005/11/23(水) 00:34:48 0
ここを見て解約しようと思った奴、是非店員に言ってやってくれ。
俺はもう解約してしまったからできねぇ
33名無しさん:2005/11/23(水) 00:37:56 0
忘却とは忘れ去ることなり
忍耐の力は何よりも勝る
貧困は生活の重みをずっしりと実感させてくれる
性生活の断絶

なれど壮大な悲劇
終幕までは未だ遠い
もはや生活として成り立たない
どこまで続くのか  苦しみのた打ち回る暗黒街道

自業自得の天罰者は天国には逝けず
阿鼻叫喚地獄
無間地獄へ逝く宿命
飢餓海峡

月に向かって むなしく叫んでみる

たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
34名無しさん:2005/11/23(水) 00:41:44 0
ドロップした人は悲惨なようなんだねぇ。
やはり世間では使い物にならないのだろーな。
35名無しさん:2005/11/23(水) 00:54:31 0
>>25
本部ベースで見ると、総体的に2行が遥かに格上であった事を思い知らされた。
生ぬるかったと認めざるを得ない面が多かったな。人材面でも意識面でも。
今は刺激を受けて非常に勉強になっているし旧行意識なぞ全く下らんと思っている。
いやしくも低次元の感覚で、これからの大事な飛躍期に足を引張ってはいかんだろうさ。

36名無しさん:2005/11/23(水) 01:04:45 0

『つねに偉大な思想に生き、つまらないことは軽視するように努めよ。
  これは、一般的に言って、
  人生の苦難と悲哀を最もたやすく乗り越えさせる道である。 』

37名無しさん:2005/11/23(水) 01:15:04 0
自分がぜひともやりたいのは何なのか
自分は何を実現したいのか
自分で自分自身としっかり向き合うことだよ
それが無いといつもビクビクおどおどした何時も自信の無い人間となってしまう
他との比較でフラフラ振り回されず、自分自身の内から湧き出るミッション・ビジョンで実践出来る人間が美しい
38名無しさん:2005/11/23(水) 01:59:42 0
かなりの良識的な人が書き込んでいますね。
分かりますよ。でもその良識的な態度がいつも相手に通用するとは限らない
ことも事実ではないでしょうか。例えればDKBは草食動物されど富士は
肉食動物ですよ。最初から今の状況は決まっていたのでしょうね。
何とか抵抗を試みている若手にとって、本当に歯がゆいばかりです。
39名無しさん:2005/11/23(水) 02:00:39 0
自分が何かをしたくても自由に泳げる銀行なら良かったんでしょうが・・・
40名無しさん:2005/11/23(水) 02:02:16 0
泳いでいるのは富士、興銀勢
沈んでいるのはDKB
(´・ω・`)ショボーン
41名無しさん:2005/11/23(水) 09:21:19 0
age
42名無しさん:2005/11/23(水) 09:27:00 0
渋沢栄一、安田善次郎、…、中山素平
43名無しさん:2005/11/23(水) 17:53:24 0
傷つき過ぎた
汚れ過ぎた
愚か過ぎた
弱過ぎた
敗れ過ぎた
貧し過ぎた
悲し過ぎた
落ち過ぎた
小さ過ぎた
44名無しさん:2005/11/23(水) 18:10:43 0
>>35
正直なところ認めざるを得まい。
今思えば妙に気張って統合過程で随分足を引張ったのも事実だろうね。
あの忌まわしい巨大システム障害だって人災的な責任は絶大だろうし。
でも逆説的に言うと、統合前後で俺らのレベルの低さに呆れてIBJ・Fの優秀な若手がかなり退職したようで、
人材の社会還元には貢献したかもしれないな。
実力主義人事を徹底するともっと悲惨な事になるのだろうけど、役員同数とか部長ポストとか
配慮されてるのは、冷静なベースでは果たして組織として幸なのか不幸なのか。
早く甘えを完全に払拭する事が肝要であろう。
個々において、しっかり実力UPを図らねば。泣き言・繰言・遠吠えは無意味な限りと思う。

45名無しさん:2005/11/23(水) 18:16:15 0
841 名前:名無しさん :2005/10/19(水) 18:25:42 0
(不良債権処理進捗・決算好調は)おめでたいことだ。内部の不良人員処理は?
842 名前:名無しさん :2005/10/19(水) 22:55:29 0
>841
相変わらず見っともない人間で溢れている。
骨のあるタイプは少ない。 人間度が貧弱で醜い。
844 名前:名無しさん :2005/10/20(木) 16:38:31 0
3 :名無しさん :02/02/11 16:58
まずは“職業としての銀行員”像で高い志・倫理観・価値観を、しっかり持つことだろう。
そこが弱いと個々人の自律性が欠落する。組織全体のクオリティが何時までたっても向上しない。
=組織への信頼性が低く個人のモラル・モラールが落ちる=世間の評価も下落の一途〜との悪循環。
経営陣・幹部の高度な意識革新なくして体質改善は不可能。
いくら絵を描いても、銀行員の気質を正しく強化しなければ、真の変革は実現しえない。
46名無しさん:2005/11/23(水) 18:26:25 0
旧時代でタスキガケ人事がずっと続けていた弊害は大きいのだろうな。
そのDNAが俺たちの体質に残っていない様に自戒しないとな。
もともと批判してたのだから。
でもあの大変な<呪縛>騒動を経ても、当時危機感が徹底しなかったのは悲しかったな。
47名無しさん:2005/11/23(水) 18:31:40 0
努力を怠ってきたツケが 一気に回ってきたのだ。
心も金も一物も貧しい、小さい浅はかな男だったのだ。
金は幸福の必要条件だが、心・愛が十分条件。
両方とも失した今は完璧にオケラケということだな。
弱い男はダメだな。もともと動物界では適者生存の原則が厳然とある。
48名無しさん:2005/11/23(水) 18:33:20 0
ドサッ
                   ∧(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;∧∧⌒;;⊃
                ∧∧(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
                (゚;-:。*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
            ∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚o;。*)⌒∧    
(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙o;;゙*)⌒;;⊃ (。0;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
     ∧∧ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゚;;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃
     (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゚-;;゚*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃
   (゙0;;゙*)⌒;;⊃(:;);-゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙0;;゙*)⌒;∧∧
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙0;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
 (。;-;゚*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(。0;;゚*)⌒;;⊃(゚o;。*)⌒;;⊃(゙o;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃
(゙;;゙*)⌒;;⊃ (゙-;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚-;;゚*)⌒;;⊃(゙-;;゙*)⌒;;⊃(゚0;;゚*)⌒;;⊃
49名無しさん:2005/11/23(水) 18:36:14 0
泣けてくるな あの狂おしい日々・
今は儚き帰らざる日々 束の間の煌き
東京砂漠での愛と青春
完膚なきほどの敗北と虚無
静かな田舎での平凡な沈黙
果てしなき貧しさへの道
ノン・セックス
白い生活
時は酷い

親の期待を裏切り 親に依存の自堕落な生活化
無意味に馬齢を重ねるのみ
精神病に犯されているのか  病が深いのか
全身ハリの無い灰色感
外の光が辛くなりつつある
生存能力を落した 弱い男   男なのだろうか? 
50名無しさん:2005/11/23(水) 19:25:25 0
SEXは田舎でもできるんじゃないの?
田舎でも人は住んでいるんだからさ。意味不明。
51名無しさん:2005/11/23(水) 19:27:23 0
草食動物はただ食われるのみ。
早く肉を食べる動物に体質転換しないといかんのだな。
善良なるDKBの諸君あまり自分をせめるなよ。
52名無しさん:2005/11/23(水) 19:47:13 0
>>38
趣旨からして肉食と形容するなら旧住友だろう。あそこと一緒になった銀行は大変だったと思う。
うちの方は、かってリーディングバンクと言われた二行と一緒になれて僥倖というもの。
DKB時代、支店長は客にゴルフとか宴席の類の話しかしないものかと失望していたが、
合併してそういうものではないことが解った。
総じて草食というよりノンビリした風土だったのだろう。デクノボーと揶揄されていたのもむべなるかな。
>>46の言うとおりだと思う。甘かったから危機感も低く、>>1が言うような
さもDKBの資産内容が二行比マシのような事実誤認をしていたのだろう。それはおそらく
経営陣も誤認していたから気負って当初ミスリードしたのだろうな。
>>38の何とか抵抗を試みている若手というのは、ある種信じがたいことだ。
何に向かってどちらを向いて仕事をするのか、本質を誤らないでほしいと願うばかりだ。
>>40の言うのも個別差で、自ずと数の差は出てるかもしれないが真に実力のある人間は
やはりキッチリ仕事をしてるし相応のポジションを得ている。ひがみ根性に堕しては組織として困るわけで、
むしろ経営的にはDKB出身者にはもっと奮起してもらいたいところではなかろうか。
53名無しさん:2005/11/23(水) 19:51:36 0
人格破綻
精神破綻
生活破綻
職業破綻
人間破綻
自己破綻
愛情破綻
性的破綻
家庭破綻
友情破綻
信頼破綻
気力破綻
能力破綻
経済破綻
諸行無常
所業無情
もう人生が おもしろくない
もう自分自身が おもしろくない
54名無しさん:2005/11/23(水) 19:52:52 0
キリスト者は罪の赦しを信じます。人間は皆、神に対して罪を犯します。
神を無視して生きていることは、いうまでもなく、神に対して大きな罪です。
神は創造主ですから、人間は神に仕えるべきです。
人間は神の御心に従うべきです。従わないことこそ、罪なのです。
そして、罪からくる報酬は死だと聖書に書かれています。
神は、聖いお方であり、罪に対して罰を与えるお方です。
人間は皆、罪人であり、この罰の対象となるのです。
しかし、罪の赦しは事実です。すなわち、罪を赦していただいた人は、
聖書で永遠の滅びといわれている罰を受けなくてもいいわけです。
罪の赦しは、キリストの死と復活によって可能となりました。
キリストの十字架での死及び復活がなければ、罪の赦しは有り得ません。
なぜならば、神は聖いお方なので、人間の罪を無視することができません。
必ず、罰を与えなければならないのです。しかし、神は聖いお方と同時に、
愛の神でもあるのです。罪を犯した人間を愛し、この人間を救うために、
御子イエスキリストによって、人間の罪のための贖いを実現させたのです。
罪を悔い改め、キリストを主と告白する者は皆、罪の赦し及び永遠の命をいただきます。
55名無しさん:2005/11/23(水) 20:10:33 0
でっ、稲村本にあるような
裸踊りや尻穴見せの強要は無くなったんでしょうね!
56名無しさん:2005/11/23(水) 20:17:11 0
>>35>>44>>46 >>52
恐ろしく冷静な見地でごわすな。 身にしみますわい。
拍手&ガックシ...  
                    __  ...  __
               ,.r '''´   ,. -、 `゙ ''ヽ、
              /      {`'1;i     `ヽ、
                ,:'゙          ゙'ッ':ヽ        ゙'、
            /          /=::::::l        ヽ
             ,'            i{:::::::!:::l       ',
              l         ゙l:::::::i::::!         .i
          l          ,!:::::::!;;;!          !
              l,         /:':,:;;:f_,j       ,!
           ':,        ,!::::/'ヽ:::ヽ,       /
           ヽ       r':::ソ  ヾ:::ヽ,     ,/
            ゙ 、    <';:::/     ヾ:::ヽ ,/
              ヽ 、'=';;;ソ     ,ノ;:r'シ'゙
                 ` ' ー─ -- ─‐ ' ´
57名無しさん:2005/11/23(水) 20:19:20 0
真っ直ぐに生きれば毎日がスペシャルだよ〜ん!
58名無しさん:2005/11/23(水) 20:20:59 0
これ素敵       _,. -――- 、  ,...,_
        ,. '",.,.-'´ ''""'' ,-`´-、 `"'‐ 、
       , '-‐'‐'-        , -―- 、   ` 、
      , '´     ,.-- ,  ,_-     \  \   太陽の輝きと暴風雨とは
    r"!      /  i´;ヽr'‐;ヽ        ヽ   ヽ
  ,. '´ ノ     !   '、  , './   !      ',   ',  同じ空の違った表情にすぎない。
  ! /   , '   !   i.! /./! l ,i        l!.    ',
.  ,!'   /   /  ,. '/ ! ,' .'、', i '.、    /l     !. 運命は、甘いものにせよ、苦いものにせよ
  i   ,.イ./  ,.イ  / / i. ! ,.-‐ヾ‐ ヽ  ././     !
  ',  /;'| |  /-ヽ .l ,'  ヾ´ 彳j"::!'' ノ, ,´./      .! 好ましい糧として役立てよう。
  '、,' ! i. '、(-i'T;;ヽl l.      |';:::_,|_/./  l       !
   ', ! ヽ,ヾ!. i";;::l,,`!ヽ    ´ ̄  !.l   i      '、
    `'\  ', ̄  ヽ.        ヾ .ノ    ヽ  \                 ヘルマン・ヘッセ
        ) !'、     _       /'" /     ';   \
    / /!.l \   ´ -      /l'、 i        !    ヽ      
    i イ ! ',.', i ヽ.、     _, '  |-ヾ      :;:     !   幸福になるには、
    l./l \i `(  ノ .l` ーr. '"   ,..... '">i   !  .l! l   /
    ',|   ゝ、/ヽ _ゝヽ,!、,.--'"`,.i -;´‐'´! _,. '  / / / /      理想と現実の関係を知らねばならない。
         ゝ、 ノ'∠ ..ニ' --‐ ', - '´ _, '.´  ././  l ,'
        ( ヾノ.)――― '''"i.i   ,.' ,.    ,. - ' '''''' ‐`,ヽ               武者小路 実篤
59名無しさん:2005/11/23(水) 20:37:22 0
>>52は富士の方ですね。後半のところは正論に聞こえるから不思議です。
たしかにキチンとしたポジションにいる人はいます。自分もそうかも。
しかし、問題はその比率にあると考えています。
正直、差別的な人事は現実に行われていますよ。
60名無しさん:2005/11/23(水) 20:38:33 0
   パーン _, ,_  パーン もっと一生懸命にやれ 愚痴こぼすな 
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン 真面目にやれ  怠けるな 言い訳こくな
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>mizuho☆ミ⊃  パーン 反省しろ もっと頭を使え
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )  パーン 行動しろ 実績上げろ
 パーン      パーン               悪い事考えるなするな

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
61名無しさん:2005/11/23(水) 20:43:22 0
気骨のあるDKBマンはY常務を最後に潰えたということだろうか。
もうほとんどの人が負け犬状態。残念だ。
62名無しさん:2005/11/23(水) 20:49:08 0
懺悔           懺悔          懺悔                
.⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  l  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
足を引張り _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= l  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二l  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     ___...___l  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧ ___..___|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ......|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \   \|:::::::::::|..   \
     ________.     |..   \   ̄ ̄
63名無しさん:2005/11/23(水) 21:03:41 0
>>61
もともと気骨あるバンカーが少なかったから問題なのだろう。
(それは旧3行とも共通問題)
旧DKB出が頭数では圧倒的に多いので、活性化していかないと
全体レベルが下がってしょうがない。
旧行意識を未だに引き摺っている人が居る状態が残念だ。
責任・使命ある男の生き様として如何なものか。
もっと大局的見地というか、広く外に目を向けてほしいものだ。
日々が非効率だし判断ミスしかねない、能力も上がらない。
やはり力強く高い人生観・哲学が重要と、あらためて感じさせられる。

64名無しさん:2005/11/23(水) 21:16:41 0
高給食んでいるんだし
金融をボロボロにしてきたんだし
一国を代表すべきメガバンになったんだし、
今さら内向きな抗争なんて絶対に許されないぞ!!!
過去の反省が足りな過ぎるよ。懲りないバカどもめが。猿並なのか?
もうちっと、
しっかりやらんかい!!!

65名無しさん:2005/11/23(水) 21:28:52 0
>>64
どの世界にも心の狭い人間はいるものです。このスレで判断すべきではない。
但し、銀行員は、器の小さい視野狭窄な驕った男が伝統的大勢パターンであることは
否めないでありましょう。
66名無しさん:2005/11/23(水) 21:33:33 0
すると謂わば
一種の反社会勢力みたいだな
人間教育というか道徳教育が必要なのじゃないかい
67名無しさん:2005/11/23(水) 21:39:45 0

─‐────────────‐────────‐ ∧_∧ ───‐──―
───── ‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―./ヽ────
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  ../ ‐─‐/ | | ───
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /卑劣者  | |―───
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ───
────‐ 、( 'ノ( 天誅     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−─
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ────
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)───
─/────────−────────────‐─────────
68名無しさん:2005/11/23(水) 21:43:05 0
戦後の日本では、明るく前向きに生きて行く事が善しとされ、反面、悲しむこと、泣くことはマイナス思考としてしりぞけられてきた。
本当にそうなのだろうか?人は本当に悲しいときは、悲しい歌を歌う方が癒されるものだ。
親鸞の“和讃”には、人びとよ悲しんで泣けという一文がある。
悲しむこと、泣くことといった、私たちがしりぞけてきたものの中に、乾いた心をうるおす力があったのではないか。
それは仏教でいう「慈悲」の「悲」にあたる感情である、という。
「慈」とは文明の進歩と共に生まれて来たヒューマニズムの一つで、「励まし」の気持ちと言えるもの。
一方の「悲」は古くから人間の心にあった根源的な感情で、「慰め」のこころ。
私たちは、戦後、「慈」を大切にする一方で「悲」の精神を打ち捨ててきた。その結果、日本人のこころは乾ききってしまった。
今、「慈」から「悲」へ、「励まし」から「慰め」へ、こころのあり方を変える時にきているのではないか。
 戦後の混乱を乗り越えて経済大国となった日本。しかしそこに本当の信念はあったのだろうか。
西洋では、自由経済や市場原理も、キリスト教に基づいた信念に裏付けられている。
「和魂洋才」を目指した日本では、戦後、行き過ぎた国家主義への反省から「和魂」を封印し、いわば「無魂洋才」でつき進んできた。
魂の問題をないがしろにしてきたツケが、現在、日本を苦しめているのではないだろうか。
今求められている新しい「和魂」とは何か。(五木寛之先生)
69名無しさん:2005/11/23(水) 21:50:04 0
田舎支店はイイぞ! 〜 〜心落ち着く..非エリートの俺には桃源郷のごとし
       ||団'i                    ,.r'.:. :. . :. .. :.:ヽ
       ||子.|    ___________ (,;.;: ,;: , ;: ,; ,; ,, ;ヾ
       ||茶.|  /丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶\;.:.:..:.;,;i.;:.;:.;:,;:..;:,;)
       ||支 .|//\丶丶丶丶田舎銀丶丶丶丶\.:.;:..i.:.:.:.:.:/.:ノ
       ||店.|/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶\人从ノ:::,)
       ||  .| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ | |il .: .i;;i|,r'
       ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| ハ__ハ        ∧∧!. | |il , ;illll|
       ||  .|!|___|!| ( ・ω・)ノ      (*゚∀゚) | |l.: . .illl|
       ||  .|   .ハ,,ハ .| ̄ ̄ ̄ ̄|  旦 ノ(  (ヽ-ooo- ill|
       l ̄i |__(,,゚ω゚).|____| |i ̄i|| ̄ > > ̄|i ̄l| ,,.;;,丶
      ""''''"  c(,,____,)
http://www.maff.go.jp/soshiki/koukai/muratai/21j/keikan.html
(美しい日本のむら)
70名無しさん:2005/11/23(水) 21:54:57 0
『貞観政要』
1.六正…(1)危険予知能力に長け、適切な手を打ち危険を未然に防ぐ幹部。      
     (2)私心のない公正な行動に徹し、優れた進言とトップの長所を称え、欠点を補佐する幹部。
     (3)誠実・勤勉で、かつ優秀な人材の登用を進言しつつ、トップの優れた諸事例を説いて励ます幹部。
     (4)成功・失敗を正確に予知し危険を防ぎ、臨機に禍を転じて福となす幹部。
     (5)節度と規律を守り、高給を自ら求めず、生活は節度・倹約を旨とする幹部。
     (6)社内が混乱した時、へつらわずに、直にその過失を述べ諌める幹部。

2.六邪…(1)その地位に甘んじ、向上心が無く、ひたすら日和見を決め込む幹部。
     (2)トップの意見をすべて良しとし、トップの好みにひたすら迎合する柔弱な幹部。
     (3)外面は実直、口上手で温和だが、有能な人を妬み嫌い、
        自分が好む者の長所を誇張し、短所を隠す小心・陰険な幹部。       
     (4)自己の才覚を、その保身に専ら使い、その弁舌を自己の主張に用い、
        組織の統一に知恵を発揮しない幹部。       
     (5)権限を私物化し、自己中心の派閥を作り、トップの意志を省みず、
        自己の地位・名誉にこだわる幹部。
     (6)トップにへつらいつつ、仲間を募り黒白・是非の区別を不明にし、
        トップ批判を平然と外部に流す幹部。
71名無しさん:2005/11/23(水) 21:58:23 0
『六然』
自処超然(自ら処するに超然)
 とかく人間というものは自分の問題となると、いろいろ物に捕らわれて心理
 が複雑になり、執着したり拘泥したりするものであります。然しそういうこ
 とではだめで、事に臨んで自分に関する問題には一切捕われないで解脱して
 おる、脱けきっておる、という風でなければいけません。
処人藹然(人に処するに藹然)
 人に処する場合には、常に好意を持ってなごやかに接する。藹は、春の草木
 の青々と茂った雰囲気を表す文字で、つまりその人に接すると春の山の霞の
 かかったようなのんびりとした温い気分になる、そういう雰囲気が藹然であります。
有事斬然(有事には斬然)
 斬然という語は唐初からの俗語でありまして、斬という字そのものに確とした
 意味はありません。日本語ですっきりしておるとか、きっぱりしておるとか、
 いった意味であります。何か問題がある時は、うろうろしたり、うじうじしな
 いで、活気があってきびきびしておること。
無事澄然(無事には澄然)
 何もない時は、氷のように澄みきっておること。    
得意澹然(得意のとき澹然)
 得意の時はあっさりしておる。人間・得意の時は好い気になって、どうかする
 と威張りちらしたり驕ったりするものでありますが、そういうことはしない。
 まだまだ足りないという謙虚さを抱くことだ。
失意泰然(失意のとき泰然)
 失意のときは、ばたばたせずにゆったりと落ち着いておる。
72名無しさん:2005/11/23(水) 22:05:30 0
>>69
地方店では特に何処が良いですか?
私は全国を転々としたいです。
鳥取・松江・高知・松山・宮崎・那覇・秋田・盛岡・富山・青森・函館・帯広・釧路
あたりに関心があります。
73名無しさん:2005/11/23(水) 22:14:38 0
「無名」
何も・・・しなかった。
何も・・・できなかった。
無名の人の無名の人生
ささやかな心の軌跡・・・
何者であるかも望めず
静けさの中にただ消え去るのみ
74名無しさん:2005/11/23(水) 22:20:29 0
>>59
古きを捨てて高みにつくが良い。
自己への甘えを絶ち真摯に高き目標を定めよ。
元気を出して捨てるべきは捨て
進むべき処へ進め。
75名無しさん:2005/11/23(水) 22:23:25 0
前にみずほ系スレでよく見たが、その後GoodーBankerは増えたのか?? 
<Good Banker>///////////////// <Bad Banker>
・自己責任           ・責任転嫁(リスクヘッジ・エキスキューズ型)
・ビジョンを常に意識する    ・ビジョンを忘れている
・価値観に基づく行動を起こす  ・周りの環境に左右されて行動を起こす
・物事に動じない        ・物事に流される
・自分に勝つ          ・他人に勝つ
・社会に対し適切なサービス提供 ・組織内部に目が向けられ、外部の価値観変化に対応出来ない
・マーケットアウト       ・プロダクトアウト
・ビジョンの共有化       ・ビジョンはお題目
・双方向コミュニケーション   ・上意下達型
・異質性の拡充         ・同質性重視、ムラ社会
・自立・自律          ・受身・他律・管理された意欲
・自己成長・自己実現力     ・組織遊泳術
・見識・胆力          ・権威依存・視野狭量・人間性貧困
・自然体で顧客の目線有す    ・顧客指向はお題目だけで感性有さず
76名無しさん:2005/11/23(水) 22:29:47 0
「ひとりずつ。ひとつずつ。」に取り組みます。 (平成14年)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
みずほ銀行は、「ひとりずつ。ひとつずつ。」をテーマに、お客さまひとり
ひとりとまっすぐに向き合い、お客さまのご要望にひとつひとつていねいに
取り組んでまいります。==
これからもみずほ銀行をよろしくお願いいたします。
77名無しさん:2005/11/23(水) 22:32:38 0
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ 見てごらん>>1>>2を あれが吟工員だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    頭も性格も悪そうだね、パパ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
78名無しさん:2005/11/23(水) 22:51:16 0
>>61
@真に勇気ある者は、恐ろしい真実を見つめると共に それに堪える道を知っている。
A汝を高むるものは、ただ汝自身の中にあり。
B成長を欲する者は、まず根を確かに下さなくてはならない。
上にのびる事のみ欲するな。まず下に食い入ることに努めよ。

79名無しさん:2005/11/23(水) 23:38:37 0
「★★<<富士銀行>>とは一体何だったのか?★★」
という昔の名スレを見て、富士銀行の人間の質が
いかに高いという事を知ったが、旧DKBの人間も
このスレを見る限り、かなり感化されているようですな。
80名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:47 0
>>79
というか、見苦しいスレが立ったので
多少カバーに入ってるのじゃないの。
以前に「第一勧業銀行とは一体何だったのか」というスレが有ったが、
おたくの言うスレとのレベル差は天地の開きがあった。
また過去、「現役みずほ行員が何でも答える金融スレ」とかいうのを賢げな旧興銀行員が建て途中で投げ出し、
旧DKB行員が受けついたが知的レベルの超低さを露呈していた。その後見かねて旧富士行員が拾い良識を示していた。
外野から見てても、もともと良質層の較差は歴然としていたのだが、それはそれで難しい問題になっているようだねー。
81名無しさん:2005/11/24(木) 00:25:30 0
草食とかノンビリとかゴルフの話だけとか書かれているが、
たしかに出来る会社から本音ではDKB=甘い銀行とナメられていたに違いない。
頼りにならなくても楽だったろうな。今はメガバンクゆえ一目おかれてるかな?
逆に大衆層というか一般庶民層からは、その甘さゆえヒジョーに人気を博していたと思うのだが、
うらはらにこの面の人気は明らかに落ちてしまった感じがするな。
いずれにしてもヌルボ〜の世界は遠い昔話になりつつある。
82名無しさん:2005/11/24(木) 00:44:48 0
>>59
どこの入行者だかなんか、もう関係ないじゃん。くだんない。
一々そんなこと見てるの?今時珍しいよ。粘着、あふぉ?
なんで比率なんか気にするの?実力主義とか適材適所の阻害要因になってしまうぜ。
諸テーマは大きく、組織のパワーアップが不可欠なんだから、明るく
もっとチャレンジングに仕事本位に進めていこうよ!

83名無しさん:2005/11/24(木) 00:59:51 0
 (( 人__/ ̄工/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::/   ロマン=愛*勇気  
::::::.:.:.,.,.,.,...    <])   /二/ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::<_   :::::::::::;:;;:;;;''"
:::::::::::;:;:;:;:;:;;.,.,.,,,,.,..,,,/ /二/二_   ヾ;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::    ''""""
:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;; (二/i  1:|/   レイ イヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;;;;;;;;;:.:. /           )ノ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::>
:::::::::::::::::::::::;:;:;;:;;;;;;;;;:.:.../          ,、-──────--、:::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄
::::::::::::::::::::::;::;:;;;;;''''''  \       /三二:::::::: : : : : : : : : : : :`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::二-
::::::;:;:;;:;:;;;;;;'''''"      └r一'    /三二::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : \:::::::::::::::::::::::::>
''''''""""   ...::::::::....   〈    _/三二:::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : :ニ: \ ̄|_::/
     ..:.:.::::::::::::::::::;:;:;;;,  i__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__r─、: : : : : : :ニ: :| ̄ ̄ ̄|
    ::::::::::::::::;:;:;;;;;;;''"     /________r─\ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   ̄ ̄\
     ''''''''''""""   ,、-─''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""''\__)_)_     )         \
            /___________      ""'''''─--〈_    __  |
  ...::::::::::::::::::::::.  \____)  |::|\  |/"川/"''''─-、_     二  \  i;;;::::\\__ノ)
 ::::::::::::::::::::;:;:;;;;;;;,,,      /ノノ/ ヽ .|::|   ニ   |/ /(  |三二'''─-、_   \ l;;;::::::::::)   <
  :::::::::::::;:;;;;;;'''""    / /    ヽ ̄ ヽ    (:::ノ /三二     | "''r─┼\ノノ    ̄ ̄>  
84名無しさん:2005/11/24(木) 01:05:18 0
>>68
五木寛之氏『大河の一滴』
一般には、努力・成功・健康・プラス思考など、華やかな面にのみ生きる意味が語られ、
それが実現できない人生は価値がないように表現される。
しかしマイナスの極限まで向き合った氏は、どんな人生であろうと、どんな状況であろうと
「人はみな大河の一滴」なのだと語る。
大きな流れの中で確かに輝く一滴。それは、今はやりの「人生論」のような大河の渡り方ではなく、
思い通りにならない大河と真正面から向かい合ってこそ見えてくる、大河のぬくもりと、そこに包まれているありのままの自分。
人は皆大河から生まれ大河に還る。。。
85名無しさん:2005/11/24(木) 01:08:27 0
>>1-2
これでも読め。少しは貴君にも浩然の気が湧いてこよう。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20050626000024

86名無しさん:2005/11/24(木) 11:21:01 0
ここ読むと、
生身の人間の小ささと組織風土の重要性を
痛感するね。
げに怖ろしきことよ。
87名無しさん:2005/11/24(木) 12:06:11 0
アホな坊やたち、平和ボケしとったらアカンぞ!
金融敗戦を招いて、ズタボロ銀行を集約しやっと出来たメガバンクなんだから、
少しは緊張感持て!
http://tanakanews.com/f1124japan.htm
88名無しさん:2005/11/24(木) 14:56:27 0
気概の無い情けない男など
クソくらえ だね。
89名無しさん:2005/11/24(木) 18:48:54 0
否定的な内容なのに書き込みが増えるなぞ
90名無しさん:2005/11/24(木) 18:50:10 0
これどこまでが本音なの?
外部者の煽りということはないのでしょうか?
91名無しさん:2005/11/25(金) 08:51:41 0
恥さらしthe END
92名無しさん:2005/11/25(金) 09:27:42 0
煽る奴はヒマ人
煽りに釣られる奴は阿呆人
泣き言こく男は論外人
93名無しさん:2005/11/26(土) 00:25:33 0
>>46
その通りだと思いますよ。
だから、むしろ旧DKBのDNAは自己否定すべきで、よほど
新しい価値創造に意識集中しなければいけないと思っております。
出身行や出身校を意識すると、ろくなことが無いでしょう。
94名無しさん:2005/11/26(土) 01:24:58 0
>>93
なるほど!
95名無しさん:2005/11/26(土) 01:35:06 0
旧第一・旧勧銀の歴史でも光っていたのは渋澤榮一翁の時くらいじゃないのかな。
合併後資金量トップになった時代でも、業界リーダーになった時期は一度も無いし。
だから>>1の盟主なんて言葉はもともと不釣合いというか無縁なのだろうね。
でも西武の後藤社長にはがんばっていい結果を出していただきたいね。
96名無しさん:2005/11/26(土) 02:51:03 0
客から言わせてもらうと、DKBは公務員よりも遥かに官僚的なガチガチな組織だった
風通しが悪くて意思疎通が悪いし、何より意思決定が遅すぎる
反面、図体が無駄にでかい分いろいろな人がいたし、何より真面目な人が多かった。
ただ、それを生かせる組織ではなかったと思う。優秀な人は決して出世コースに乗れず
腐ってるか、さっさと辞めるかどっちかだった
みずほになってから、ガチガチな官僚体質だけは残ってるけど、まじめな人は減ってる
気がする。ミスは多すぎるし、意思決定は昔よりも遅くなったし、業務に明るい人が
いなすぎる。もうダメだね
97名無しさん:2005/11/26(土) 08:52:01 0
銀行という世界自体が古くて厭らしいところなのだよ。
昔も今も良くない。
歴史上賞賛されるような銀行は存在しない。
DKBは"呪縛"の時に色々明らかになったが、遅きに失した。
富士はリーディングバンクの虚像から転げ落ち、バブルの時に組織を駄目にした。
興銀は古きよき時代からの転換が上手くいかなかった。
合併前の其々の足元はガタガタだったのであろう。
だからより謙虚に新銀行建設に取組む必要があったのだが、随分ごたごたが続いたようだ。
混迷期を脱しやっとこれからだろう。少しは期待したいところだ。
現場はここに限らずどこも現状芳しくないが変革の途であろう。難しいかな。
98名無しさん:2005/11/26(土) 11:46:40 0
>>97
良い方に変革すれば良いが。
よく銀行は悪いほうに変革するからね。
99名無しさん:2005/11/27(日) 00:31:04 0
旧○○銀行はレベルが高く、一方は低いとかバカなことを言ってるね。
所詮、同じような学校出身で、同じような仕事をしてきたのでしょ?
外から見たらあんたらに差なんてありませんよ。
それとも、育ちや民族でも違うというのですか?
100名無しさん:2005/11/27(日) 00:37:07 0
旧DKBのレベルが低いという書き込みが多いでしょ。一方、
それに反論するDKBは少ない。これは決して肯定しているのでは
無く、旧DKBはそれほどまでに鬱状態に追い込まれているのです。
私は良い転職先が決まりそうなので、賞与を貰ったら脱出する予定です。
まだ30代、自分の頑張りを受け止めてくれる会社に行きます。
家を買わなくて本当に良かった。
101名無しさん:2005/11/27(日) 01:28:34 0
>>99-100そういうレスばかりでもなかろう。例えば>>97にしても、次のとか。

どこの入行者だかなんか、もう関係ないじゃん。くだんない。
一々そんなこと見てるの?今時珍しいよ。粘着、あふぉ?
なんで比率なんか気にするの?実力主義とか適材適所の阻害要因になってしまうぜ。
諸テーマは大きく、組織のパワーアップが不可欠なんだから、明るく
もっとチャレンジングに仕事本位に進めていこうよ!
102名無しさん:2005/11/27(日) 19:11:40 0
転職は失職への道。白い道。
どぼ〜ん。あぼ〜ん。
悔やんでも悔やんでも一度出ると決して帰ることは出来ぬエデンの園。
103名無しさん:2005/11/27(日) 20:02:04 0
>>99
そういう事を言う人間は減っていると思う。
もう自明だし最早どうでもいいことだから。
約5年経て個別差の問題だから実力主義を徹底しないといけないと思うが、
単独行の時代でも人事関係は常にくすぶる不満者は多かったわけだし、人事は余計に難しいことだろうね。
>>100
そもそも反論の余地が少ないのだろうね。また、どうでもよいことでもあるし。
辞める時は、恨み辛みごとなど吐かず、爽やかに潔く辞めるべきだろう。30代なら尚更。
不満を言い出したらきりが無いさ。人間、感謝の気持ちを忘れると不幸な道を辿る事になりかねないようだ。
でも男として決断した以上は、前を向いてしっかり頑張ってほしいものだ。




104名無しさん:2005/11/27(日) 20:07:25 0
貧しい三流家庭に育ち
何とか二流私大を卒業し
当時の一流銀行に滑り込んだが、
結局並以下のキャリア歩んでいる。恥ずかしいほど愚かしい。
所詮藁は
もっと明るく暖かい一流の家庭を目指すべきだったと後悔の淵・・
貧しい人間だ。
壊れたものは取り返しがつかない。癒しの場なぞどこにも無い。
下も萎えて頭は空白、眼界は不毛地帯。
文字通りの馬鹿丸出し劣男。
105名無しさん:2005/11/27(日) 20:09:19 0
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

すざまじく苦しい・・・・・どうしたらいいのだ
106名無しさん:2005/11/27(日) 20:13:49 0
何の感動
喜びも楽しみもハゲみも無い。
妻とは乾ききっている。子への愛情も今一歩。
親にはあわせる顔が無い。
友とも会う気がしない。余計みじめ。空しい。
金は無いし能力も意欲も無い。気分もすぐれないが体調も悪い。
毎日赤字の垂れ流し。生きていくこと自体が赤字の人生。
大陰極・天中殺で運気戻らず。
貧乏神の如し。
そこしれぬ貧乏の恐怖から逃れられず。
無能感も大きい。成長できず。まこと生存適性喪失者。
がっくし人生・・奈落の底に回転墜落中か・
107名無しさん:2005/11/27(日) 20:15:42 0
恨みや悲しみが、却って人間を強くする
とも言ってるが....
108名無しさん:2005/11/27(日) 20:22:14 0
>>102
たしかに、巷には金融セクターから
あぶれた人間が溢れかえってるわな。
かっての高給とりが食えずにのた打ち回っているようだ。
特に大手銀行員は自らの甘さを自覚しないで飛び出してるから世間の荒波に対する
耐久力が弱いようだ。哀れ?
109名無しさん:2005/11/27(日) 20:25:12 0
無言坂
無縁坂
地獄坂
涙坂
坂の上の雲は隠れた
ズルズルと後退り、
転げ落ちていくのみ
奈落への墜落感..
敗れ太鼓に滅びの笛
せんべい布団
貧しさに敗れそう
ああ無情
砂を噛むような味気ない日々
都会砂漠の孤独
夢破れ悲の器
がっくし人生
110名無しさん:2005/11/27(日) 20:42:09 0
>>44>>統合前後で俺らのレベルの低さに呆れてIBJ・Fの優秀な若手がかなり退職したようで、
人材の社会還元には貢献したかもしれないな

とすると、まこと罪深きことよのー。
その反動、因果応報かのー。
アーメン
111名無しさん:2005/11/27(日) 20:46:23 0

                                 / \      /\
              ,;'"ヽ    ;'"ヽ  ,、           /  .\.,.,..,.,.,,/  ヽ  ショボーン
              /,' `';,_‐-' ,´';,ヽ ))       /           `:、
            ,i' '        ヾ,"''ヾ,,;''"'';;.  ,:'              i,⌒)'" ̄'ヽ
      /ヽ,,,,,/ヽ ;i' /     \  ';, /ヽ,;,,,/ヽ..,.:'  /        \  :i  ̄'ヾ, i. l
     ,i'      !  ●     ●   .i,i'     ヽi.   ●      ●     i    i丿ノ
     i!´・ω・`  i゙:,.  (__人__)    ,!i! ・ω・` i,';.    (__人__)     丿''
     ヾ     ノ ヾ、,         .;',,, ヾ.     ノ `:、.             .ノ ヾ /
      ;'" ;; ;',;''"  ,;'  "''    ;;''"  ;; ,i' "', ;;'" ;;' ;;-''" ̄''''-、 ,-'" ̄"''-、 i丿
     "'"  ;;,  ,;;       ;;'  ,;''  "''"  "'" ,i'      ヾ;'     _,丿
         "''"         "'''"         "'ヽ-ー〜'" ヾ-─ー'''
112名無しさん:2005/11/27(日) 20:50:43 0
なんか暗いねえ 寒くなってきたせいか?

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ あの頃は・・・
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::   
113名無しさん:2005/11/27(日) 20:56:31 0
>>110
大量採用は心配だな。
受入組織としては立上り教育に万全を期さないと後々大変なことになる。
114名無しさん:2005/11/27(日) 21:04:16 0
>>112
DKB時の超微温主義風土では、
所詮時代を乗越えていくことは不可能だったろうから、
過去を懐かしむのは馬鹿馬鹿しく無意味と思う。
今の方が刺激的で良い。
115名無しさん:2005/11/27(日) 21:42:26 0
弱音吐くな。 オチコボレはマットに沈まされるのみ。
                  _ _     ∧_∧ ,・ '  .’               ,/⌒丶
          ∧  _ - ― = ̄  ̄ (    )  ,∵ _”         ∧_∧/  ヘ, 丶
         , -'' ̄    __――=r _/ /"―_ - ,, _ __ ,,___   ,/(´∀` ) / i. i  ̄ ̄
        /   -―  ̄ ̄    | y'⌒  ⌒i:_ ― _     ""~i  j    __,/  勿/ ──
       /   ノ          |  /  ノ | ー" ─ "" -- ,,,__ 丶 丶 ,,/
      /  , イ )          , ー'  /´ヾ_ノ ・、 - ; ;   -  イ,ヽ ヽ/    
      /   _, \        / ,  ノ                ,/  .,丶 丶  ────
      |  / \  `、     / / /                 ヽ,__,/ ヽ 丿   ____
      j  /  ヽ  |    / / ,' >>沈行員     
    / ノ   {     /  /|  |  
116名無しさん:2005/11/27(日) 21:53:54 0
『良い人間関係―その人の人生そのもの』
みずほ信託銀行の関原副社長からお話を伺いました。
関原さんは興銀の取締役を経て、みずほ信託銀行の副社長になられましたが、
興銀ニューヨーク支店に勤務していた1984年に大腸ガンを発病し、その後、
肝臓、肺にガンが転移しました。6回の切除手術と不屈の精神力でガンを克服し、
現在は副社長として多忙な日々を送られています。
長い間「死」というものを身近に感じてきた関原さんがつらいガンとの闘いから
得たものは、「家族や友人をはじめ、良い人間関係がいかに大切かを知った」こと
だそうです。
「人間は病気になったり逆境に陥った時に初めて、良い人間関係の
ありがたさがわかるのだと思います。結局、どんな生き方をし、どんな
人間関係をもって過ごしてきたかにかかっているのです。
実に多くの人たちの支えを得られたからこそ、私はガンと闘ってこれたのです。」
闘病の記録は、関原さんの著書『がん六回 人生全快』(朝日文庫)に詳しく
書かれています。前向きに生きることの大切さを教えてくれる本です。
117名無しさん:2005/11/27(日) 22:03:18 0
118名無しさん:2005/11/27(日) 22:17:17 0
>>103
激同
119名無しさん:2005/11/27(日) 22:23:41 0
a
120名無しさん:2005/11/27(日) 22:27:59 0
一言で言って性格の悪い人が多そうですね。
銀行は皆そうなの?それともカラーってあるの?
東京三菱とUFJだとどうなるのかな?
明らかにUFJ救済だけど三和って関西系だし、性格悪そうだし・・・
UFJが第一勧銀の二の舞ってことはあり得るの?
121名無しさん:2005/11/27(日) 22:54:52 0
性格の悪い人が多いたって、人間界全体における比率よりは低かろう。w
みずほは、むしろ善人風・お人よしが多い方なのかもしれないね。
銀行界は陰湿・鼻持ちならない厭なタイプが多いのは確か。でも極端な自信家とかは流石に昔より減ってるだろう。
三菱ーUFJは対等合併ではなく吸収合併だから、みずほとは事情が異なろう。
でも三和はDKBよりド根性あるから、来年以降の展開は興味深いところでもある。
122名無しさん:2005/11/27(日) 23:03:22 0
>>121
日本作詞大賞に「大器晩成」が選ばれたね。
ハートのある銀行が日本にも欲しいね。
期待する方が無理だろうけどさ。
123名無しさん:2005/11/27(日) 23:06:52 0
みずほインベスターズ証券を
しっかり育ててくだされ!
124名無しさん:2005/11/27(日) 23:11:22 0
>>120
_人人人人人人人人人人人人人人人_
        > な、なんだってー! 性格が醜いだって!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
125名無しさん:2005/11/27(日) 23:13:57 0
己が 弱さ 愚かしさ
     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|   
    . |:::`i    __________  . /:::::|           |ヽ、_____,へ、
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|    |ヽ、___,ヘ、| ┌───┐ i´
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/    | ┌─┐ i´ | |     │ |
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/     | |  │ | | |      .| |
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i     .| |  │ | | |____| |
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ   | |  │ | |.┌─‐┐┌┐.|
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |   | └─┘ | |ノ ,ヘ、 | | レ'
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|   .| | ̄ ̄|ノ  / /` .| |
       | (  .''i´::::○:::`i:: ::i´:::○::::`i''´ ,); |    |ノ      / /  | |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |           / /   | |     /|
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!          /./   .| |   . / |
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´     .__/./    . | └──'´ .,)
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ       `ー─‐'´      `ー───'´
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ
126名無しさん:2005/11/27(日) 23:15:44 0
死にたくない。
犬死したくない。
127名無しさん:2005/11/27(日) 23:18:04 0
       ____
地球は円い......┃......_ \   世界は広い
     ,'´ .}:::::::::∠ヽ、 ヽ
∧∧ / 〈'::::::::::::::::{  ', ヽ
*゚ー゚)')i_..ノ::::::::(,,゚Д゚) i <  日本は島国だぞゴルア!
  /':,:::::::::(ノ::::::::::::つ /
  /  ヽ、__;;;;;;::::::/ /
\)    ∪┃∪  /
       ̄ ̄ ̄ ̄
|  //              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|//               |一輪の花をめでる心のゆとりも大切だね!
 / ̄              <____________
 |            Λ_Λ
 |   ∩        (・∀・ )
 | ⊂◎⊃      (    )
 |   ∪        | | |
 |  \|/.       (_(__)
128名無しさん:2005/11/27(日) 23:25:53 0
そりゃ心の弱さ愚かしさ怠惰さを問われれば一たまりもない。
正直、最低な男かもな。   せめて
温かい家庭があれば最高の財産。
良き妻ならば一生の宝物。
〜現実は完璧に逆。最悪サイテー
結婚は人生最大の悲劇。
一番傷つけられるのは妻の言動。
妻と交わることは無い。同衾すらせず。
129名無しさん:2005/11/28(月) 00:06:03 0
>>128
悔しいねぇ・・・・・・
悔やんでも 悔んでも・・
覆水盆に返らず
かぁちゃん、、、、、、、、

銀行では非情に早く役員候補が決まっているのだから、大部分の人は家庭重視路線を選んだ方が正解だと思う。
余り踊らされない方が結局は賢明だ罠。
でないと家庭破壊者、愛情不能者、人格欠陥者に陥る可能性は大きい。
夫婦愛の悪い家庭では良い子は育たないだろうし、更に不幸が待ち構えている。
銀行では毎年、昇給・昇格・賞与(の査定)で、いたぶり続けられるから
この苦痛・悲痛度が凄まじい。結果、牙を抜かれるが、人間性が貧しく小さくなりかねない。
銀行内部手続レベルにとどまらない実力・スキルは磨く必要は勿論あるが、
やはり家族愛や豊かな視点を忘却せぬ事が重要だろう。哀れなリーマンでは人生つまらん。
130名無しさん:2005/11/28(月) 00:13:44 0
妻には 幸せにしてやれなくて 悪かったと思っている
初雪がくるともっと寒くなるな  人生虚しく 儚い...........
...........雪は降る 貴方は来ない  いくら呼んでも  
.................むなしい夢 この悲しさ  ただ雪が降る馬鹿り
      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  || 
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::::::::::::::::       ,/:::::.:. . ヽ    .:.:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      (;;;;;;;;;;;;,;,;,,,,)    .:.::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.:::::::::::::::::. .    .:.:::::::::::::::::::::::::::
131名無しさん:2005/11/28(月) 00:34:37 0
        
         哀愁
     傲慢     嫉妬
         .__  
   名誉欲ヽ|・∀・|ノ  淫欲
         |__|
          | |   
     怠惰       物欲
          憤怒
132名無しさん:2005/11/28(月) 00:38:58 0
>>エリートのあるべきモラルと資質の再生には何が必要なのか、
>>リーダーとして歴史は如何なるものを求めるものなのか、・・・
>>まさに日本は、真の先進国として身につけておくべきものを
>>大きく怠ったのである。
===銀行の世界でも真のエリート&リーダーは完璧に不在。

改革を実行するということは、
まず改革にあたる者が、自分を変えることだ。
自分を変えるということは、生き方を変えることだ。
かなりの勇気がいる。 (小説上杉鷹山)

が、『天は 自ら助く者を 助く』
133名無しさん:2005/11/28(月) 01:03:08 0
哀れなるかな
小さな
似非エリートや
エリートなりそこね達
人生の悲劇は繰返し 襲ってくるであろう
諸行無常
合掌
南無阿弥陀仏
134名無しさん:2005/11/28(月) 01:15:22 0
わかりました。
もう、全く、ぐうの音も出ませぬ。
この1週間、助言らしきを頂いた方には一応感謝いたします。
精一杯正しく努めようと思います。
それぞれの方におかれても健闘と幸運を祈ります。
さようなら。おやすみなさい。
135名無しさん:2005/11/28(月) 01:30:49 0
銀行員にはやけに文学的な奴や芸術的な絵を書く奴がいるんだな。
お笑いに描かせた絵を通帳にしてたと思ったけど、自分で書いたらいいんジャン。
まあ、ざっくり富士の人はけっこうきっつい奴多そうだな。
書き込みしている人は現役の銀行マン?それとも退職者?
でも退職者は既に自分の暮らしに奔走してるんじゃないの?
136名無しさん:2005/11/28(月) 01:36:56 0
斉藤頭取のチャイナ娘話とか、工藤元頭取への告発文書とかって
あれなんだ?知ってる人教えて?
それから、みずほの採用はみずほFGがやるの?それとも各行でやるの?
みずほコーポでも中途採用とか大々的に募集してるけど、グループ内での
転勤とかってあるんでしょ?おかしくない???
137名無しさん:2005/11/28(月) 01:38:52 0
こういう銀行にはなるな!

三井住友銀に独禁法違反の疑い、公取委が是正措置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000201-yom-soci&kz=soci
138名無しさん:2005/11/28(月) 01:43:28 0
>>137
どの銀行でも多かれ少なかれありそうな話ですな。
139名無しさん:2005/11/28(月) 01:44:24 0
>>136
よそのスレに逝って聞きな!シッシッ。
>>137
そう住友に煽られるとバブルの時の二の舞になる。
ノーモア・バブル狂騒!
140名無しさん:2005/11/28(月) 01:52:30 0
世界に再び打ってでるのだぞ、日本海の中でDKBとか富士とか興銀とか小さいこといってんじゃねーよ、世界の大洋で戦うのに何小さいこといってんだ、
141名無しさん:2005/11/28(月) 01:52:35 0
旧富士の本部は現場感覚ない人が多すぎる。
三井住友の二の舞は既におき始めているんじゃないか?
142名無しさん:2005/11/28(月) 01:53:06 0
こんどは世界の銀行とのM&Aがあり、GSやモルガンのような金融マシーンとしての能力がないと、世界の銀行とM&Aの後は使い物にならず死ぬぞ、今のうち勉強しとけ、イギリスのような金融立国の道筋はもうついてるのだから
143名無しさん:2005/11/28(月) 01:54:44 0
>>140
夢は寝てから見ろ。日本の金融はレベル低すぎ!!!
144名無しさん:2005/11/28(月) 01:57:24 0
日本の金融はリテール、リテール。
実際それしか知らない行員がほとんどなんじゃないの?
145名無しさん:2005/11/28(月) 02:04:01 0
現金でなく自社株券によるM&Aも可能になる予定なのに、夢じゃなくてやらなきゃ、沈むんだよ、わかれよ、がんばれよ、日本の産業は実は中国により沈んだんだよ、それをおさえるのは金融しかないんだよ、わかるだろ
146名無しさん:2005/11/28(月) 02:07:28 0
>>145
意気込みは伝わるが、具体的にはどのように金融で抑えるというの?
金融が頑張れば日本の産業が浮かぶというの?
147名無しさん:2005/11/28(月) 19:54:03 0
       ____
地球は円い......┃......_ \   世界は広い
     ,'´ .}:::::::::∠ヽ、 ヽ
∧∧ / 〈'::::::::::::::::{  ', ヽ
*゚ー゚)')i_..ノ::::::::(,,゚Д゚) i <  日本は島国だぞゴルア!
  /':,:::::::::(ノ::::::::::::つ /
  /  ヽ、__;;;;;;::::::/ /
\)    ∪┃∪  /
       ̄ ̄ ̄ ̄
148名無しさん:2005/11/28(月) 19:59:09 0
>>141〜三井住友の二の舞」って、どういう意味?
三井住友はとても嫌いだ。

三井住友銀に独禁法違反の疑い、公取委が是正措置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000201-yom-soci&kz=soci
149名無しさん:2005/11/28(月) 22:22:21 0
金融界の活発な中途採用募集は、こういう裏があったのでつか・・・
150名無しさん:2005/11/29(火) 00:24:32 0
>>136
みずほコーポで中途採用図ったほうが
良質者の補給が美味くいくのだろうさ。
151名無しさん:2005/11/29(火) 00:30:24 0
企業文化は見えないものです。目に見えないファクターは、社員一人一人の行動の中にあるものです。
社員の行動が習慣化し企業文化になります。21世紀は本物の経営でなければなりません。
本物の経営とは、見えないものがきちんと出来ている経営です。
企業文化は一朝一夕ではできません。いかに見えないものを大切にするかです。
顧客は、その会社の企業姿勢とか文化とか、見えないものも、しっかり視る時代になってきました。
152名無しさん:2005/11/29(火) 01:21:51 O
確かDKBは総会屋事件が無ければ主導権あったのに、、、
153名無しさん:2005/11/29(火) 03:57:52 0
>>152
無知蒙昧!
ことの前後関係も解っとらん。
本質を完璧に無理解だね。
スレの前の方も深読みしてごらん。
154名無しさん:2005/11/30(水) 01:04:42 0
出世はいつの世も上司が決めるもの。究極の上司である役員が
富士に牛耳られたDKBは既に死亡ということでファイナルアンサー?
155名無しさん:2005/11/30(水) 10:29:13 0
age
156名無しさん:2005/11/30(水) 12:45:06 0
ひとの価値は地位・財産・職業に関係ありません
知識・能力だけでひとを評価すると過ちを招きます

知識を生かす心と行いこそ大切です
ひとの価値は心と行いから生ずるのです

157名無しさん:2005/11/30(水) 13:58:40 0
>>154「田子の浦ゆうち出て見ればま白にぞ富士の高嶺に雪は降りける」

日本人にとって富士山は霊力を備えた神秘の山であり、恋をうたう憧れの山でもあった。
歴史の節目、戦後60年。敗戦で焼け野原になった都心から仰いだ富士山は
人々にどんな未来への心象を刻んだのか。
第二の敗戦=金融敗戦やデフレ進行は想像し難かったろう。
巨大な負の遺産を抱え戦中・戦後システムを解体しながらの今次復興過程は、
ある意味で戦後復興以上の難路でもある。
驕りが自らを見失わせ手痛い打撃をこうむり、過信と悲観の振れは大きかった。
過去の成功体験に拘るあまり転換が遅れた。それは国のあり方にも、
企業経営にも、人々の生き方にも通じるものであろう。
世界も変化と混迷の時代を迎えている今、改革の手を緩める暇は無い。

再生・発展と成熟・蹉跌の60年を見つめてきた「富士山」に向かって、
平和で活力に満ちた「次の日本」を祈りたい。
158名無しさん:2005/11/30(水) 14:03:25 0
富士山の
凛と気高く神々しい姿は世界に冠たる美しさを秘めている。
富士の下に広がり、生きとし生ける者を育む美しい国土を
むやみに汚してはいけない。
神と悠久の大自然が創造した雄大なこの山を仰ぎ、今こそ
清々として雄々しい気持ちを高めねばならぬ。
159名無しさん:2005/11/30(水) 14:06:08 0
新しい時代を切り拓く逞しい日本人の育成を目指して
=人間力戦略ビジョン=(文部科学省,2002年)

@自ら考え行動する逞しい日本人
A「知」の世紀をリードするトップレベルの人材の育成
B心豊な文化と社会を継承・創造する日本人
C国際社会を生きる教養ある日本人

学校教育改革の目標ではあるが、
銀行員にも再教育・眞人間形成の余地ありや?
160名無しさん:2005/11/30(水) 14:30:10 0
「下流」とは、単に所得が低いということではない。コミュニケーション能力、
生活能力、働く意欲、学ぶ意欲、消費意欲、つまり総じて人生への意欲が低いのである。
その結果として所得が上がらず、未婚のままである確率も高い。   そして彼らは、
だらだら歩き、だらだら生きている者も少なくない。その方が楽だからだ。・・
161名無しさん:2005/11/30(水) 17:33:33 0
>>97
>>歴史上賞賛されるような銀行は存在しない。
=その通りだ!
歴史上良い銀行なぞ存在しない。
だからこそ、みずほは心すべきだ。
ここに出てくるようなクダラナイ言行は到底許されることではない。
162名無しさん:2005/11/30(水) 20:05:31 0
本宮ひろ志の
「サラリーマン金太郎」
でも読め。
163名無しさん:2005/11/30(水) 21:54:32 0
スレタイと何かちがくない?
旧DKBがんばれ。私達取引企業の中には旧DKBの方を応援するものが
あることを覚えておいて下さい。
今のみずほは大嫌いです。自分の都合を当たり前のように押し付けるあの態度。
これが大きな銀行になるということなのか。もう一度真摯に出直せ!!!!
164名無しさん:2005/12/01(木) 00:22:15 0
旧DKBは大嫌いです。少なくとも良い評価はできない。
でも好きだろうと嫌いだろうと関係ない。もう今は無いのだから。
>>161に賛成。みずほとしての在りかたの問題。
メガバンクが3つに集約されて、企業側としてはなかなか厄介な面があることは事実。
ますます、銀行そのものが好きになれない。
165名無しさん:2005/12/01(木) 00:30:51 0
>>163
前の>>81に出ているが、ぬるぼで甘いところは、
それはそれで我々には重宝だったわね。
押し付け姿勢は、三井住友を筆頭に大手から地銀に到るまで
非常に強くなってきたね。
166名無しさん:2005/12/01(木) 01:28:55 0
弱いものいじめで好決算。調達力がついたら、別調達でえらそうに公的資金を
まえ倒し返済たあ、なんて狭い了見だ。
期限にきっちり国民にお礼を言って返す。これが道理じゃネイのか?
利益追求が株主尊重といっても、あんたら準公的機関の名の下に公的資金を導入
したんだろ!!日本が強くなるように中小企業を育成せよ!!!義務を果たせ!!
167名無しさん:2005/12/01(木) 02:55:11 0
>>166
前半は良いけど、後半はわかってない人の発言だね。
168名無しさん:2005/12/01(木) 09:34:36 0
>>167
興銀は準国家公務員の意識で働いておりますが何か?
利益よりも国益のため、日本のため。天下国家を論じるのが興銀マン!!!
169名無しさん:2005/12/01(木) 13:13:48 0
a
170名無しさん:2005/12/01(木) 20:11:07 0
>>166
準公的機関の名なんていうものは元々無縁の
純民間機関である。
ただし巨大銀行は、社会に対して巨大な責任が有ることを
肝に銘じなければならないであろう。もちろん現状は×だが。
かって公的資金を注入したのは経済社会全体への影響を考えてのこと。
日本が強くなるように中小企業を育成せよ、と言うよりは
日本を強くするような中小企業を育成していきたいものだ。
171名無しさん:2005/12/01(木) 20:36:26 0
>>1
現役銀行員で、
旧○○銀行とか旧○○銀行の連中
とか言う奴は嫌いだ。犬でも食わんだろう。
転職が決まった様だが?早く逝ったほうが良かろう。
172名無しさん:2005/12/01(木) 21:49:04 0
↑犬に食われろ!!
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
173名無しさん:2005/12/01(木) 21:51:50 0
>>171
ボーナス後
174名無しさん:2005/12/01(木) 22:16:04 0
>>168
興銀もうないだろ。それとも脳内興銀で働いているのか?
迷惑かけずに消滅したんだからある日本のために意味よかったかも。
175名無しさん:2005/12/02(金) 01:52:25 0
>>168
多少なりともそういうところが
あったとすれば、
せいぜい今から30年ほど前までのことだろう。

それともDNAが残ってるとでも?
176名無しさん:2005/12/02(金) 04:13:42 0
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050816.html

ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

625 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/07(水) 19:24:24 ID:G3nAJniL0
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】

ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。

そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、
それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。

177名無しさん:2005/12/02(金) 08:20:32 0
>>171
んだべさー
178名無しさん:2005/12/02(金) 09:45:13 0
実に醜いですな。でもこれは合併の常であると心得よ。
某大手石油会社では、旧Mは完全にみそ扱いで、若い人以外は残らなかった。
最初はあったMの社名も後になくなり、大胆な人事で事実上の退社命令。
早期退職を余儀なくされた。「旧Mは使えないのが多いから」とか平気で
言ってるアホな社員が相手側にはいて・・・
旧Mは天下のMグループもっと広いフィールドで頑張ってた。そんなに劣ってる
はずがあるわけもない。
ここでは旧DKBが旧Mですね。旧FUJIの方も偏見は捨てるべし。
179名無しさん:2005/12/02(金) 23:51:07 0
今、人財はいくらでも必要だろう。
人財ならば!
だが人罪は・・・

大変革期ゆえ甘くは出来ず適材適所に徹するしかなかろう。
180名無しさん:2005/12/03(土) 00:13:22 0
おちこぼれ無能者も苦しんでいるのです。確かに怠け者だったかもしれませんが、あまり蔑視しないでくだされ。   
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >   
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈        >>己の弱さ・不勉強・無能・無力さの悲しみで
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^>>>女々しく暗い。自己嫌悪で寒いくらいに気が狂いそうだ。。。。。。。。
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\        厳しさが針のように心身を刺す。視界が灰色で狭い。
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l    'i
181名無しさん:2005/12/03(土) 00:53:20 0
>>144
リテールは非情に大事だ!
あらためて、リテールの
ありかたを考えさせられているところだ。
182名無しさん:2005/12/03(土) 01:32:29 0
某大手石油会社も今は大もうけですな。人の傷みの上に成り立つ好決算。
アメリカ型の経済になってきたということなのでしょうか?
甘いといわれるでしょうが、日本の良さを失ってはいけないのではないでしょうか。
今強い人もいつかは老いるし、失敗もする。病気になるかもしれない。
自分じゃなくても家族が病気になるかもしれない。そんな時にも、常に鋼の
精神と体力、そして知力を求められたら・・・。
田舎暮らしもいいかもな、なんて思うのでしょうね。
183名無しさん:2005/12/03(土) 05:18:25 0
人生山あり谷あり
白い道
184名無しさん:2005/12/03(土) 23:07:15 0
仲良きことは良きことかな
185名無しさん:2005/12/04(日) 04:10:25 0
嫌われてるのに仲良くしようしてくるDKB
結束力に欠けてるDKB
FUJIは共通の敵には結束できる組織なんだよ。
186名無しさん:2005/12/04(日) 13:22:56 0
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
187名無しさん:2005/12/04(日) 19:13:39 0
>>1 >>180
どうせ、人生、負けだらけになるのだから、
負けの大きな練習、恥をさらす練習
とでも思おうよ。

188名無しさん:2005/12/04(日) 19:24:41 0
お人よしや、おっとりしてるところが
旧DKBの持ち味であり、むしろ取柄じゃないのか?
(そうでないタイプは、むしろ中途半端かもな。)
無論、今の時代では
そぐわないから、組織としては使い道には苦労するのだろうけど、
その辺わきまえて行くことも非常に大事なんだろうね。
悲しいけど、生きていく為には、しゃーない....
189名無しさん:2005/12/04(日) 19:30:21 0
OBとして思うが、お願いだからこのスレはageて欲しい


心底恥ずかしい。
190名無しさん:2005/12/04(日) 19:53:34 0
>>187
負ける人がいてこそ、勝つ立場も成り立つのだから。勝つほうも惻隠の情が必要だよ。
人の問題は、内部的には合理主義に徹し得ず、いろいろ配慮してるように感じられる。
そもそも勝負は外部にとのものだし、
勝ち負けというならば、もっと大きな視点で捉えるべき。
191名無しさん:2005/12/04(日) 21:11:18 0
本部にいると、部長・次長クラス以上ではF出身のほうが優秀な人が多いであろうことは
否めないと 本音ベースでは思う。
が、バブル採用期以降は、素材としての格差は恐らく無い筈だ。
玉石混交なのは何処も同じさ。

192名無しさん:2005/12/04(日) 21:40:52 0
「商業銀行×投資銀行=みずほコーポレート銀行」
という広告が大きく出ていたが、やっぱり
みずほコーポレートの重要部署にはDKBの人は少ないの?
ここ読んでいると自ずとそういう推測が立つよね。
人材育成の大事さと、その前提として組織風土の重要性がはっきり出ている実例なのだね。
193名無しさん:2005/12/04(日) 21:53:21 0
>>189
ほんまやで。
>>1は罪な奴っちゃ。とんだヤブヘビとはこのこった。
かえって惨めで完全な恥曝しとなってるじゃないか! アホめ!
悪口や愚痴をこぼすヒマがあったらとにもかくにも必死に努力するしかないんだよ。
194名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:08 0
人数や店舗数は圧倒的に多かったのだから、
ブレーキ役になると
全体が滅茶苦茶になるだろうに・・・
真面目にやりなさい・
195業界通:2005/12/04(日) 22:46:15 0
別にどこの銀行の肩を持つつもりも毛頭無いが、
>>1やその他が言ってる事を忖度すると、むしろ
ある意味で落ち着くべきところに落ち着いてきたということでもあろう。
合併発表後とかシステム障害の時に、週刊誌や本で書かれていたが、
三行の総合的な人材の質の差は、はっきりしていたに違いない。
週刊誌ベースでは、もともと富士は興銀と合併したかったのだろうけど、
興銀は富士では手強いとみて、組みし易いDKBをモノにしようとしていたらしい。
富士はY信託問題で信託を失ったDKBに接近し解決を図り、その経緯から
DKBへの遠慮があったのだろう。当時週刊誌の論調でDKBは下半身部分とか面白おかしく書くものだから
余計にDKBが張り切ったのかもしれない。もし富士が一切遠慮せず良好な方向にリーダーシップを発揮していれば、
あのシステム障害は発生しなかったろうし、諸々のスピードも随分と違っていたかもしれないね。
三つ巴とか散々の批判の通り、内部の調整・妥協過程は膨大だったに相違ない。
当初から旧行意識は排除と唱えていたが、ここを見ると、未だ内部的には根が深いようで、
人間の性というか業の難しさについての印象をも受ける。
外部から見れば、
やっとのことでここまで辿り着いたのだから、あの大手邦銀のどん底期の痛みや反省を決して忘れず、
少しでも高い方向を目指すと言うか、少しでも良い銀行を目指してほしい
というのが切なる願いだね。
196名無しさん:2005/12/04(日) 23:02:01 0
春よ、来い
197名無しさん:2005/12/04(日) 23:13:57 0
男なら
もっと
堂々とやろう!!!
198名無しさん:2005/12/04(日) 23:25:03 0
>>196 これのこと?

君に預けし 我が心は 今でも返事を待っています
どれほど月日が流れても ずっと ずっと待っています
それは それは 明日を越えて いつか いつか  きっと届く

春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき  夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く

夢よ 浅き夢よ 私はここにいます   君を想いながら ひとり歩いています
流るる雨のごとく 流るる花のごとく

春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに   愛をくれし君の 懐かしき声がする

春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき  夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く

春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに  愛をくれし君の 懐かしき声がする
199名無しさん:2005/12/04(日) 23:34:42 0
>>195
ちょっと意味不明。三行合併はまず山一問題でみそをつけた富士がDKBに
ラブコールを送り、合併の難しさを理解していたDKBが断っていたところを
日債銀、長銀の破綻にびびった興銀がお上に擦り寄って3行統合の枠組みを
作ったってのが通説なんじゃないの?
200名無しさん:2005/12/04(日) 23:39:22 0
3行の人材の差は歴然と言うけど何故そういうことになるのかな?
最近で言えば、人事がどんなに採用をがんばっても必ずやっちゃった人は取ってしまうし
逆もまた然り。だから、役員クラスは確かにDKBは中位行同士の合併
でできた銀行であったから、力の差はあったのかもしれないけれど、
それ以下の行員には差はできにくいんじゃないの?まあ、興銀はどうか
わからんが?
201名無しさん:2005/12/04(日) 23:41:04 0
力の差イコール東大出身者の数で定義しているんじゃないの。
202名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:50 0
>>195
なるほどねぇ。参考になったし一部思い出した。
そういうことを正当に理解してない人間も多いのだろうな。
あわれなほどトチ狂ったスレタイと前文なんだね。
189のOBのように心底恥ずかしいとか苦笑してる人も多いのかもね。
203名無しさん:2005/12/04(日) 23:55:04 0
ひょっとして基地外さんですか?
>>199
少し勉強不足みたい。
>>200
必ずやっちゃった人は・・とはどういう意味?
素材差というよりも組織風土の問題とか、既にいろいろ書込みされているようだけど。
204名無しさん:2005/12/04(日) 23:56:22 0
>>201
ひょっとして基地外さんですか?
205名無しさん:2005/12/05(月) 00:04:55 0
>>204
だって収益力以外に人材の質を外部から測ることなんて普通できないはず
それなのに、3行の人材の質の差は歴然としていたって書いてあったからさ。
206名無しさん:2005/12/05(月) 00:15:08 0
新事実を発見した。
それは歴史解釈の重要性だ。  w
民族紛争とか日中問題でよく取上げられるけど、リーマンにあっても
人間の哲学・心情・言動には、事実認識・歴史認識が大きく左右している面もあるのだな。
207名無しさん:2005/12/05(月) 00:22:31 0
>>205
知力の疑われる日本語&考え方だが、
>1と同一人物なの?
208名無しさん:2005/12/05(月) 00:29:02 0
どこの出身行・出身校・出身地
等々なんかは、どうでもいいから、、、、、、
とにかく「みずほ」には、がんばってほしい!
日本の為に!
209名無しさん:2005/12/05(月) 01:13:27 0
>>207
205の意見のどこが「知力の疑われる日本語&考え方」なの。
正しい日本語&考え方によれば、205の意見をどのように修正できるの。
210名無しさん:2005/12/05(月) 11:48:34 0
無惨なほど▼▼なんだな。
相手する気がしない。
211名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:13 0
FUJIバーカ
212名無しさん:2005/12/07(水) 01:34:28 0
このスレで何かというと火を消そうとする人がいるけど、目的は何なの?
色々な意見があってそれでいいんじゃないの。
何か一生懸命火を消そうとする人事の影があると見た。
人事はそんなことよりもっと行員のモチベーションをどう上げるかを
もっと考えるべきだ。
能力主義、バランスドスコアカードなど勉強してみては?
213名無しさん:2005/12/08(木) 22:47:06 0
1
214名無しさん:2005/12/08(木) 23:47:39 0
ジェイコムショック、誤発注はみずほ証券!!!しょーもな
215名無しさん:2005/12/09(金) 02:35:46 0
DKBのどこがいけなかったのでしょうか?教えてください。
216名無しさん:2005/12/10(土) 03:53:07 0
やっぱりシステム弱いのか?
それとも内部統制が脆弱なのか?
役員同士が争ってばかりだから、ろくなことが無いですね。
217名無しさん:2005/12/10(土) 08:04:50 O
みずほ証券の件といい数年前のシステム統合の件といいだめだめフイナンシヤルグループに改名すれば。支店の対応もあんましいいとはいえないし。
218名無しさん:2005/12/10(土) 18:47:39 0
実害は無い
219名無しさん:2005/12/13(火) 02:45:06 0
sayounara
220名無しさん:2005/12/13(火) 21:48:52 0
>>212
>>能力主義、バランスドスコアカードなど勉強してみては?

ぜひ、あんたの勉強の成果を色々意見してみたらw
221名無しさん:2005/12/14(水) 19:26:51 0
そうだね、
212は、人事の云々とかくだらない事を言ってるね。
どう間違っても、そんな筈はなかろう。
第一、何かというと火を消そうとする・・というのは、どういう部分を指してるのだろう?
一方で、色々な意見があってそれでいいんじゃないの・・などと言っているのは矛盾を感じる。
212自身が、それこそ、ましな意見とか反論を述べればいいことじゃないの。
210の言う通りのレベルと疑われる。
大方1なんだろうけど、もうこのスレは、アホらしくてまともにとり合う奴は出てこないだろうて。
222名無しさん:2005/12/14(水) 19:35:35 0
>>217
そういえば、数年前の未曾有のシステム障害も
富士通(=DKB)だったね。
今回の事故とは全く性格違うだろうが。
223名無しさん:2005/12/14(水) 20:57:38 0
>>222
× 富士通(=DKB)
あれは日立。
旧DKBと旧富士銀のシステムを結ぶ
日立制作のモジュールで発生。
といってもあれはメーカー責任というよりも
銀行責任の感が強いが
224名無しさん:2005/12/14(水) 22:06:31 0
本質的には人災だよ
225名無しさん:2005/12/15(木) 00:34:22 0
>>224
発見!
名無しさん :02/06/20 09:44
気の毒なのは悪マネジメントの犠牲者達だろうが。
・座ったままで悪い情報が入ってくるのか?
 何故現場で状況を正視しなかったのか?
・そもそも悪い情報が正確・スピーディにあがる様、徹底していたのか?
 鵜呑みの幼稚さ。責任回避・事なかれ主義的な無責任さ。
 根本的な危機感の薄さ。
・銀行側がそういうことだと、富士通等もシラケて当事者意識が低下していたのでは?
・いずれにしても、根本的なマネジメントの基本の逸脱。
226名無しさん:2005/12/15(木) 00:44:16 0
>>224−225
なるほど。
事後の社長答弁の大失態は余りにひどかったが、もともとは
やはり当時の旧DKB経営担当幹部の責任は致命的なものがあったのだな。
行内外への被害は絶大だったし、現場行員の疲弊感・モラールダウンを招いていた。
もう忘れたい惨事ではあるが。。
227名無しさん:2005/12/15(木) 00:49:08 0
部外者ですが。
DKBの「呪縛」事件の際に有名になった
3人組とかはその後どうなったのですか?
228名無しさん:2005/12/15(木) 12:57:27 0
>>227
四人組だね。
http://members.jcom.home.ne.jp/egami-go/index.html
(江上剛氏)
229名無しさん:2005/12/15(木) 13:04:52 0
反省無き人たち、
木村剛のバックナンバーでも読んで
近年のことを思い起こしてみろ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura#ptop
230名無しさん:2005/12/15(木) 13:10:06 0
UFJにはエールを送りたい気持ちだ。。。
231名無しさん:2005/12/15(木) 19:10:31 0
対独参戦のために、日本を追いつめて真珠湾を攻撃させようというシナリオが見つかった
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog168.html
232名無しさん:2005/12/15(木) 19:16:00 0
>>230 それでは、
\                                     /
           三和バンザイ          / jjjj      _
                   / タ       {!!! _ ヽ、
                  ,/  ノ        ~ `、  \        _
                  `、  `ヽ.  /■\ , ‐'`  ノ      /  `j
        /■\_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
       ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
      / 〉 ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ/■\
      γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         }    ´∀)    ,-、、
     f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  」
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     )    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   〉     i  、      ヽ
              | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
233名無しさん:2005/12/15(木) 19:19:37 0
旧三和と旧DKBでは、根性が違うだろうよw
でも諸経緯からして苦戦は免れないだろうな。
234名無しさん:2005/12/15(木) 19:51:12 0
他人の事なんか応援してる場合じゃないでしょう
235名無しさん:2005/12/15(木) 21:07:42 0

「何もかも失われた時にも、未来だけはまだ残っている」
236名無しさん:2005/12/15(木) 21:12:57 0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 供養してます、、、
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
237名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:53 0
>>228
少しく懐かしい。
「非情銀行」は読んだ。
238名無しさん:2005/12/16(金) 00:20:29 0
貧しい三流家庭に育ち
何とか二流高校・二流私大を卒業し
当時の一流銀行に滑り込んだが、
結局並以下のキャリア歩んでいる。恥ずかしいほど愚かしい。
所詮藁は
もっと明るく暖かい一流の家庭を目指すべきだったと後悔の淵・・
貧しい人間だ。
壊れたものは取り返しがつかない。癒しの場なぞどこにも無い。
下も萎えて頭は空白、眼界は不毛地帯。
文字通りの馬鹿丸出し劣男。
239名無しさん:2005/12/16(金) 00:23:46 0
家庭崩壊&仮面夫婦(&&出世できず)
は銀行員によくあるパターンだろ
240名無しさん:2005/12/16(金) 00:27:07 0
後悔先に立たず

光陰矢のごとし

転落の詩集
241名無しさん:2005/12/16(金) 00:33:39 0
転職は失職への道・・か。
悲惨な運命に翻弄されてる人が多いのも事実かな。
100氏も決めたからには心してがんばってほしいね。
242名無しさん:2005/12/16(金) 00:40:16 0
しかし、この絵は強烈だね。何か迫るものがあるな。
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF| 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 仕事がしたい・・ ワタシいりませんか^^^^あぁー〜
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \            ワタシにも少しだけ愛をくだーさい・・ぃ〜
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
243名無しさん:2005/12/16(金) 00:47:57 0
失業中で迎えた年末風景は
残酷なほど胸に刺さり、涙したものだ。
当時妻子の顔を見るのも辛かったが、
行く所も無く寒いし腹は減るし
金が無いから家に帰るしかなかった。
244名無しさん:2005/12/16(金) 00:54:00 0
自ら招いたものにせよ
壊れたものは取り返しつかないね
無情の雨
245名無しさん:2005/12/16(金) 06:00:26 0
>>223
悪質な嘘は言わないように
日立はMQまでで、原因はSTEPS外接系のJCLのバグだろ
富士通と検収したDKISの責任は重大
246名無しさん:2005/12/16(金) 09:59:31 0
くやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしい
悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい
くやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしい
悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい
くやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしい
悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい
くやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしいくやしい
悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい
247名無しさん:2005/12/16(金) 10:02:52 0

原因はSTEPS外接系のJCLのバグだろ
富士通と検収したDKISの責任は重大
248名無しさん:2005/12/16(金) 12:39:25 0
自分の生きている世界が変わってほしいと思うなら、
不平ばかり言っていないで建設的に何かを実行に移すことだ。
249名無しさん:2005/12/16(金) 12:45:29 0
>>239
仮面夫婦⇒熟年離婚ルートか。
いづれにしても豊かな人生とは程遠いようだね。
250名無しさん:2005/12/17(土) 00:33:50 0
明日は我が身・・
251名無しさん:2005/12/17(土) 00:39:50 0
>>245
>>225の観点からすると、DKB及びDKISの責任巨大
ということね。
252名無しさん:2005/12/17(土) 00:45:38 0
無言坂
無縁坂
地獄坂
涙坂
坂の上の雲は隠れた
ズルズルと後退り、
転げ落ちていくのみ
奈落への墜落感..
敗れ太鼓に滅びの笛
せんべい布団
貧しさに敗れそう
ああ無情
砂を噛むような味気ない日々
都会砂漠の孤独
夢破れ悲の器
がっくし人生
253名無しさん:2005/12/17(土) 00:51:55 0
親を裏切り
妻子を裏切り、
金も無く
才もなく
時も無く
愛も無く
友も無く
運から見放され、
何度も天罰うけ
それでも懲りずに、愚劣の追求。
人間失格そのもの。
主よ許したまえ。。。。。。。
254名無しさん:2005/12/17(土) 00:54:59 0
>>深く嘆いてる人たち、これでも唄え!

花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた
人それぞれ 好みはあるけれど どれもみんな きれいだね
この中で誰が一番だなんて 争うこともしないで
バケツの中 誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに 僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのに その中で 一番になりたがる?
そうさ 僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい
困ったように 笑いながら ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた 色とりどりの花束と 嬉しそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕に笑顔をくれた
誰も気付かないような場所で 咲いてた花のように
そうさ 僕らも 世界に一つだけの花  一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい
小さい花や 大きな花 一つとして 同じものはないから
No.1 にならなくても いい もともと特別な Only one
255名無しさん:2005/12/17(土) 01:05:18 0
WWWWWWW
     ,,――┴―──┴──‐、
    /   瑞穂仏         \
   |   _________  .|
   |  l´             `l  |
   | l´              `l |
   | |  ,-―‐-、   ,-――-、 | |
  (^Y | '___,;;   /___ ` .| Y^)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `川| `ー`'´‐',;  l::`‐`'´‐´   | リ/   愚かな民も救われよ・
   川リ!        |:::      !川ヾ   \_____
   川リ|      、_|:::l      |ハリヾ
   リリリ |   ┏     ┓    |' リリリ
   リリ ヘ   ┃ ─── ┃   /  リリ
   リリ  ヘ  ┛  ー― ┗  イ   リ
256名無しさん:2005/12/17(土) 02:02:01 0
でも
やっぱり
悲しいよ
257名無しさん:2005/12/17(土) 02:12:46 0
女々しく泣いてないで、
「男たちの大和」
でも見に行ってこい!

渇〜〜〜〜っ!
258名無しさん:2005/12/17(土) 02:14:09 0
富士に主導権握られた原因は何?
259名無しさん:2005/12/17(土) 02:17:50 0
興銀に見捨てられた
260名無しさん:2005/12/17(土) 02:22:50 0
「ハートのエース」(西田ひかる)
261名無しさん:2005/12/17(土) 02:29:25 0
>>258
最初の方の>>35>>44>>46 >>52等々 とか>>195等々を読むと
それなりに想像がつくな。
262名無しさん:2005/12/17(土) 02:57:56 0
ボーナス不相応に食んでいるのに
贅沢こくもんじゃないさ。
263名無しさん:2005/12/17(土) 15:35:02 0
人生まだ長いのだから
もっと正しく生きていこう!
264名無しさん:2005/12/18(日) 01:25:57 0
わかっちゃいるのだけど
長年染み付いたノンビリ癖は
まだまだ簡単に抜け切れないねー
265名無しさん:2005/12/18(日) 03:41:43 0
富士興銀と渡り合える人材が不足していたからだろ>>258
266名無しさん:2005/12/18(日) 13:49:05 0
>>264
そうだね、従ってどうしても行動力にシャープさを欠くし
頭の働きも鈍いね。
本部では劣等感免れないところがある。支店の方がいいかも。
でも前向きにとらえれば、旧DKBでは得られなかったかもしれない次元が味わえるのは
銀行員を選んだ者としては幸いと考え、キャッチアップ出来るように励んでいくべきであろう。
267名無しさん:2005/12/18(日) 14:25:20 0
>266 すばらしい。逆恨みをしてた自分が間違っていたようだ。心を入れ替えねば・・
     /        ,'⌒ヽ\
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、
            | | ,,,|, 愚チャネラー.l
.              |_|_,||        .ノ
                |::|::: :|_|       ,ノ |
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒
268名無しさん:2005/12/18(日) 20:09:49 0
職場の事は、もういい。
それより今は、夫婦関係が破綻した事が
底知れず悲しい
悲しい
悲しい
悲しい
269名無しさん:2005/12/18(日) 20:22:25 0
>>1
                         ⌒ヽ  i
                       /\_ノ ノ
                      / , '´  `く
                 ∫   / .i 从ハリノi  不毛な闘いの果てには何が実現するんだろうね
                 ┗ゼ)━\lリcl!゚ ‐ノl.______
                  〃 ̄ヽヾ ミ,.,.,.,.,.,ミ       〃⌒i
            ____|    ミミ( ,`´,,) |    ___i:::::::::::i
           [__]___|    /⌒ヽ  〈| |ミ  [_]  :::::::::|
            | ||___|___./ ソ ,ヾ ノ ミミミ__.| ||    ::::::|
            |(______ノ /    | (_ノ__::| ||    ::::|
            | LLLLLLLL ゝ〜んソ  ゙|LLLLLL:| ||____」
            |_||        し'.ノ^、_.ゝ     |_||    |_|| "'"'"'"
           "'"'"  "'"'""   (_ノ    "'"'"  "'"   "'"'"
                    "'"'"'"'"'""'     "'"'"'"'"
270名無しさん:2005/12/18(日) 20:47:27 0
>>269

人間愚の追及
組織愚の探求
使命感の不毛
不毛の愛・欺瞞人間関係・暗黒街道
空っぽの人生、ただ時が終わるだけ、阿鼻叫喚無間地獄へ

合掌
271名無しさん:2005/12/18(日) 21:01:02 0
お寒いんだね
272名無しさん:2005/12/18(日) 21:47:37 0
>>221
もっと色々な考えを言い合えばいいということ。水を差すなよ。
あと一方で・・て何も切り替わってないのに一方でって何?
あなたは賢くない人ですね。それで稟議書けるの?
273名無しさん:2005/12/18(日) 21:49:08 0
部外者だが、富士が主導権を握ったというのは本当なのか?
>>195の業界通氏が云う通り、落ち着くべきところに落ち着いてきたということかもしれないし、
遅きに失したというか勿体無いくらい随分と時間がかかったものだと感じる。
惜しい事だが内部的に納得行く形に辿りつくまでの迷走過程は必要だったのかな。
中堅以上の人材とかシステム・色々な枠組みは富士の方が優秀な事は外野事情通から見ると当時常識的だったが、
統合というか融合の為に恐らくDKには相当気を遣わされ振り回されたのだろう。
だが旧行ベースでどこが主導権、どこが旧行ベースで全くダメなんていうことはなかろうし、無意味。
経営資源を効率的に考えれば、優秀な人材・より優れた枠組等を優先していくのは当然のこと。
それを、人員配分とか採用する枠組等をイーブンとか折衷スタイルでやっていたのでは、経営高度化は
いつまでたっても覚束無かろう。感情の動物的な人間の嫉妬とか雑音はつきものだろうが果敢な経営が必要だ。
たまたま中堅以上において旧富士の人材が優位でリーダーシップを取る層でのウェイトが高くなっているのであろうし、
富士の枠組・手続等優れているものが多いから、その取り入れウェイトが高いというだけの事だろう。
が、前に出ていたが、統合過程で旧DKのレベルに嫌気した富士の優秀層は結構外部流出したようだし、
バブル採用以降の採用者はどこも誇れるレベルになかろう。富士もバブル崩壊以降は採用面で苦戦した時期もあるやに聞いている。
従って今後の若手において出身行によってどうこうなど全く考えられない筈。
むしろ優秀者不足状況下で旧行に拘らない人材登用は益々重要であろう。
旧行を意識したポスト配分等を行う余裕は、そもそも全く無いのではないかと思う。
(ここを読むとDK出身者の頭から早く偏狭な旧行意識が消せるかどうか、組織的には大きいようだ。)

274名無しさん:2005/12/18(日) 22:27:04 0
>>273
同意。私はDKB側の内部の者ですが、新しい組織の為に全くの白紙の上で、
もっとも効率の良い人員配置等を堂々と行えば、働くものにとっても良いこと
だと思います。旧FBKであろうと旧DKB、旧興銀でも、優秀な人は優秀
だし、言っては悪いがダメな人はダメ。旧組織の人を一律で判断するのは
ナンセンスだと思います。
新しい組織、新しい手続きができて相当な時間の経過もあるのだから、
そろそろ同じ土台の上で、適正な評価をすれば問題は無いだろうと思う。
もう、職場でだれが優秀で、だれが×かは既に既成事実だから。
275名無しさん:2005/12/18(日) 22:33:25 0
優秀なFBKの若手が、旧DKのレベルに嫌気が差して辞めたという
のが全く分からない。
相手のレベルが低いのなら、勝てる試合だからラッキーということに
なるのが普通では。
もし、住友・三和銀行がやってくるとなれば、まずいかもと思ってせっかくの
キャリアを汚さないうちに出て行こうと思うのは分かるが・・・
276名無しさん:2005/12/18(日) 22:40:53 0
>>272
どうでもよいが君は賢いつもりなの?
文面からすると性格は×そうな印象を受けるが、これ以上
もう余りDKBの恥を晒さないでほしいものです。
>>273-274
今や同感。
旧行意識は経営合理性の敵だし、組織人として恥ずるべきものだと
深く思うようになってきました。
お互い、自戒せねば。
277名無しさん:2005/12/18(日) 22:47:39 0
>>275
発想の次元が貧困すぎるのでは?
278名無しさん:2005/12/18(日) 22:52:26 0
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
279名無しさん:2005/12/18(日) 23:16:58 0
      __,,,,_
    /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
   i  /´       リ}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   〉.   -‐   '''ー {!  みずほ人よ
   |   |   ‐ー  くー | ∠     志・使命感を正しく強く有して 力を合わせ  
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  \_    瑞穂の国をもっと大事にしなさい____
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
    ゝ i、   ` `二´' 丿  (⌒) 
      r|、` '' ー--‐f人_ノ ~.レ-r┐   
   __人|______/  /:::::ノ__  | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
280名無しさん:2005/12/19(月) 00:17:43 0
このスレ、大体結論は見えたようですね。2chにしては、好感の持てるものも散見された。
醜いレスや冷やかしはあるかもしれないけれど。
>>273
銀行の男の頭数では、
既にバブル以降採用者が
3分の2以上占めているのですよ。
それに来年は超大量採用。
またバブル前入行の3分の1弱にしたってキャリアの大部分はバブル以降のもの。
よって優秀者不足状況というのはご指摘の通りでしょう。
又、>>279仰せの、志・使命感を正しく強く有して、なんていう人間はごく少数派と思われます。
>>45に掲出されてるような懸念は更に大きくなるでありましょう。
恐ろしい事です。
人材教育面でも、かなり強力な経営の舵取りをしなければ
いつまでたっても組織の質は向上しないでしょう。 
281名無しさん:2005/12/19(月) 15:59:28 0
有徳の人、渋沢栄一 48画
http://www.surei.net/41-50.html
282名無しさん:2005/12/19(月) 16:58:19 0
>>276
成長したね!まっすぐにがんばれ!

>旧行意識は経営合理性の敵だし、組織人として恥ずるべきものだと
>深く思うようになってきました。
283名無しさん:2005/12/19(月) 17:19:45 0
>>280
バブル採用というのは、プラザ合意以降の
1986年入社以降を指すのかな。
すると確かにバブル以降入社組が3分の2以上ということになるね。
それは他のメガバンクや各銀行も同様なわけだから、
銀行員の人間教育は国家的見地からも重要だわな。
284名無しさん:2005/12/19(月) 17:25:22 0
45 :名無しさん :2005/11/23(水) 18:16:15 0
841 名前:名無しさん :2005/10/19(水) 18:25:42 0
(不良債権処理進捗・決算好調は)おめでたいことだ。内部の不良人員処理は?
842 名前:名無しさん :2005/10/19(水) 22:55:29 0
>841
相変わらず見っともない人間で溢れている。
骨のあるタイプは少ない。 人間度が貧弱で醜い。
844 名前:名無しさん :2005/10/20(木) 16:38:31 0
3 :名無しさん :02/02/11 16:58
まずは“職業としての銀行員”像で高い志・倫理観・価値観を、しっかり持つことだろう。
そこが弱いと個々人の自律性が欠落する。組織全体のクオリティが何時までたっても向上しない。
=組織への信頼性が低く個人のモラル・モラールが落ちる=世間の評価も下落の一途〜との悪循環。
経営陣・幹部の高度な意識革新なくして体質改善は不可能。
いくら絵を描いても、銀行員の気質を正しく強化しなければ、真の変革は実現しえない。
285名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:55 0
>>273
珍しくリキの入ったレスだ。
参考になりますただ。
286名無しさん:2005/12/20(火) 03:05:49 0
良い言葉ですね。(きっと旧Fの人なのだろうけど、それは別にして)素敵な響きだ。

「自分がぜひともやりたいのは何なのか
自分は何を実現したいのか
自分で自分自身としっかり向き合うことだよ
それが無いといつもビクビクおどおどした何時も自信の無い人間となってしまう
他との比較でフラフラ振り回されず、自分自身の内から湧き出るミッション・ビジョンで実践出来る人間が美しい 」
287名無しさん:2005/12/21(水) 04:56:15 0
しかし、理屈じゃ分かっていても、そう簡単に割り切れるようには
人間できていないんだよ。特に中高年層はそうだと思う。
たしかにどの組織でも自分を殺して頑張ってきた人間が上に上がる。そして
属してきた組織によって色分けされるようなことがあって、しかもそれが
不利に働くとしたら、やりきれない気持ちになっても仕方がないのだろうと
理解できます。(けれど、下のものにそれを押し付けないで欲しい。秘密の
打ち合わせや、飲み会には行きたくないよ。正直巻き込まれたくない)
288和辻哲郎 先生:2005/12/21(水) 20:29:02 0
『真に勇気ある者は、
  恐ろしい真実を
 見つめると共に 
それに堪える道を知っている。』 
289名無しさん:2005/12/21(水) 20:35:11 0
>>287
前にあった、それが人間の業というか性というものなのかしらん。
確かに微妙な心理状況は否めないものがあるが、
いつまでも引きずっていたのでは組織も個人も芳しくなかろうことは自明。
早く乗り越えて生きたいものだね。
290名無しさん:2005/12/21(水) 20:39:09 0
良スレ名スレだなw
  ____     ._____       ____
  |嘲笑|.ΛΛ  |嘲笑|.ΛΛ   |嘲笑|.ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で 【嘲笑】
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                .        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |            【嘲笑】認定委員会            .      |
  |                                  .      |
\|                             
291名無しさん:2005/12/21(水) 20:45:06 0
ぐだぐだ逝ってないで、もっと少しは真剣に仕事したら!            
                 WW
        ∧_∧  | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//<  先生! 僕はなぜ生きているんでしょうか?
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
292名無しさん:2005/12/21(水) 21:01:08 0

 http://www.keizai-shimon.go.jp/special/vision/index.html
「日本21世紀ビジョン」
でも読んで 金融人としても
もっと建設的なことに頭を使ってくだされい
293名無しさん:2005/12/21(水) 21:16:11 0
DKB出身者でも、良識派というか良質者は、
もうとっくにスッキリしてるのですよ。
どこにでも色々なタイプは居るわけで、
このスレを見て勘違いしないでほしいですね。
294名無しさん:2005/12/21(水) 23:03:41 0
他のメガバンクに居るが、興味深く見さしてもらった。
>>195>>273がいいところ突いているように思えるし、おおむね本筋の推測がつく感じではある。
なかなか何処も人間に関わる難しさはある様だが、やがて、
メガバンク間の競争もその辺をどう早くクリア出来るかで較差がついていくかも。

>>293
そりゃそうだよね。相対的にはおっとりした行風だったといっても、
優秀な人も沢山存在した事は知っている。どこであろうと個人差は大きいものだ。
295名無しさん:2005/12/22(木) 00:00:53 0
ぬるぼ銀行淫
 o          ぬ ̄  る      o    ぽ
    /      _     ―ぽ \u   る
   n  ぬ      る _             ぽヽ
      / u            l    l    ぽ
   /      o
     u       (ヽm/)   l   u   |
   |  l       (一_ー) p        n   |
 l n   ぽ     (     )   n       ぬ
   ヽ        o   O'Jし'O
   p     ヽ           る /    p /
       r  n  p   n     _
 o    る  \     u   ぬ     l
    \      _    _r      o  /
296名無しさん:2005/12/22(木) 00:04:38 0
銀行員の心,顔,言葉,支店・・・みな醜い!
自分に目茶甘く、人には徹底的に厳しい。
“自分のことは「たなあげ」族” 
怠惰な体質の人間は、舵を失った船に似ている。
小さな岩礁・小さなことにも躓き続けるだろう。
297名無しさん:2005/12/22(木) 00:20:12 0
>>287
もともと銀行内の人事評価は決して甘い性格のものではない。
単独行の時だって人事評価やポストに100%満足していた者は非常に限られたごく一部だけだったじゃないか。
完全に諦観せぬかぎり、常に人事上の不満が渦巻いているのが銀行内部の世界。
運不運もあるし嫉妬もある。愚痴も多い。自己正当化のエキスキューズも求めたがる。
出身行によって差をつけられてる、なんていうのも恰好の自己エキスキューズ材料になり得るのであろう。
自分は決してそうなりたくないと思っているのだが・・・。
298名無しさん:2005/12/22(木) 00:32:30 0
日本列島旅烏 地方転勤廻り
             |銀|
             |行|
             |一|
             |家|
             |・ |
             |巡|
             |行|
             |中|
               ̄ ̄|
       @@@ 次はどこ逝くの〜〜?
彡⌒ミ  @# _ , _ @ ∧_∧    ∧_∧
( ´_ゝ`) (# ノ` )  ( ´_>`)   (; ´_ゝ)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|―□( ヽ 」∪次は、また北だ。寒いうおぉぉぉぉぉ!
 ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎__ゝ」◎
299名無しさん:2005/12/22(木) 16:14:03 0
>>298
旧DKBは全都道府県に支店があったので、激しく色んな地方を経験する方もいたのでしょうね。
わたしも来年入行したら地方店、中でも過疎県の支店を数多く経験できる事を
願っております。いわば地方店回り専門が希望です。
300名無しさん:2005/12/22(木) 19:39:56 0
セールスウーマン和田裕美に学べ〜ファンをつくり与えて成功する営業
「自分を好きになって、
商品を好きになって、
仕事を好きになれば、
きっとその事業は成功します。
それは感覚的に言っているんじゃなくて、私の経験から得た確信です。
好きになれば『与えたい』と本気で思えるから。
『搾取』とか『奪う』とか、どこかで考えてるなら、その成功はあっという間に終わりが来ますよ」
http://www.perie-net.co.jp/html/profile/index.htm
301名無しさん:2005/12/22(木) 19:53:07 0
i;;;::::′ ~^             `        ;;; ″~ ii;;:i
ii;;: :iヽ /      `               ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
iii;::i  ∧_∧ このスレ 負け組の臭オジン一同 . ∬    ii;;;;::: ::        
iii;;::i ( ゜Д゜) `   注目してるよ  `   旦∧∧ _ii;;;;::: ::
iiiii;;:と(`  ` )つ旦~         引かれ者の小唄(゚ー゚*) iii;;;;::: ::
iii.,ii;;:i, 〇_〇 ∧_∧ ∧__∧.∬ ∩_∩     (._,,)~:;iii;;;;::: :::
iiiii゚i;;:i ( ´・(ェ)・) (`・ω・´) ( ・ω・)旦(・ω・ ) ||\ iiiii;;; :::::
iiiiiii;;::i ( つ旦O_(_旦).(O旦O) ( |\(゚ミ゚∃≡)/|||iiii;;;;::::
iiiiiii;;::::ヽ;;"'';;"|・∀・|ノ;.";;""'"  ~旦{日h日}∃u);;;o;;;
iiiiiii;;::;';""::;"""ii:;;;":;:"";:;;:";:;:" ii  ii;: ii ;:;:;ii  i `;;/i:ii iii;;;;;::::
302名無しさん:2005/12/22(木) 19:56:56 0
>>301
来年はイヌ年ですから、
負け犬の遠吠え」が合うかもしれませんね。
303名無しさん:2005/12/22(木) 19:59:13 0
な 、 な ん だ っ て ー^~^^^ !

    ,rシ三ミミミミミミシミ   ,;;シ''""`"`ヾ、       ,,ッ ≡=- 、    ,rシ三ミミミミミミヾ   
   /彡'"""゙゙"゙"゙"゙゙ヾ、 ,;'"  ノ'"゙``ヽ ゞ   彡シ u. ... . `i    シ彡'""゙゙"゙"゙"゙ ヾ    ,r - ─≡─-、
   lミ   ┏━' '━┓! {  /      ヽ)    彡ミ|||__, ,__!    lミ    ^  '^  !   ./彡        ヽ
  r-||-─l ( o) H( o) l  } / u  一'`ーヾ ノ/`|  ゞ(.:),. 〈:)     (||   o   o u l   lミ U  ⌒   ⌒ !
  ト、 ヽ u.`ー-,' トー- i' }/^|──( c)(c  )  ((ト、_トU.`ー,_」ーイ   (ヽ| u ||| ,| ト  i'|) r-|──〔 =o=〕〔=o= 〕
   し'ヽ ||| `ー ' u/_ノ`ー| u. |||| O   i、ノノリル! i,,イ コ (ヾ(  `'ヽ .    `ー '  /_ノ ト、|  U     ー '   | 
     入 ,r二二ノ /  ヽ   ´ (二ニ) ノ´    ンー´ ⌒('"    入 ⊂ニ=‐、 /    '!.  ´ ,r二二ノ ` ノ
   ./、  `ー---- 'ヽ   / `ー--一'"\   /L_ヽ†/」 \  ./、  `ー---- 'ヽ   ./、`ー─--`ー' -'"\
  /   y ヽ\†// i´ヽ /   y ヽ\†// i´ヽ/ )  < Y >  i ヽ/   y ヽ\▼/ i´ヽ /   y ヽ\†// i´ ヽ
304名無しさん:2005/12/22(木) 20:26:47 0
露と消えてしまうのか...おジジぃ、
一昔前なら良い人だったろうにねぇー
無念仏  合掌
                 . ..:.:.:.。.. . ..:.:. .゚.O.:.:..。..:.:.。.. ..:.:. .゚.O.:.:..。....
              .. .. .。... .:.:... ....   _ィュ__     .. . ..:.:.. . :.:.:.... .
             . ..゚.:.:.:...o. .. . :   Yミr──ヾ     .. . ..:.:. .:. .:.゚.:.。.. .
            . .. ::..:.:.:... ...      |ミゞ ⌒ ーリ       . .. ::..:.:.:... ..  
            . .:。.:::.:... .。.      |(6ミ '^J'^|        .. .. .。.O..
            . ..。.:.゚..:...        ヾヽ (ーソ        .. ...:.:.:.:.. ..
      .,.'~´=Y、 〈、  .:.:.゚..:...o.     /  |ヽyフ|∬∬     . ...:.:.。:... .. .
           ヽヽi .i |.:.:.. .:.. ....   (  ̄Z/つ旦旦   . ...:.:.:..。. .. .
        /⌒\\;;ヽ|;;;::iii|  . ..:。.O.:... . .. .:.:... ... .:゚... .:.。. .:.:....
        i;;;;.............i  ヾ!;;;::iii|,//
'~''^'-^゙-、、、、6 - _i -) .,.-、;;;;::iii|;/'-^゙-、,,
::::::::::::::::::::::::::゙ 7||ミ ̄入(,,■);;;::iii|:::::::::::::::゙-,, 
:::::::::::::::::::::::::::::|O゛゛゛  |つ |;;;;::iii|:::::::::::::::::::::i 
:::::::::::::::::::::::::::::レ|| | | |J:::::::|;;;;::iii|:::::::::::::::::::::^i"''"::''''"''"''"'~"''^^^''"'''::'''"''"~~~''"''〜
 人从,,,ww_(ノ))ゞm)__w|;;;;::iii|_wwVvWw,,,,,___-'⌒,;ー⌒,;ー: : ;;: :;wwVvWw,,,,,___
 ::::::::从从Ww;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,)从"www人,,,,,___wwVvWwww-::::::::::::::::'⌒,;ー⌒,;ー: : ;;: :;-、'⌒っ,;ー
,,,,,__::::::::::::::'ww人从,,,ww:::::::-'⌒,;ー⌒,;ー: : ;;: :;-、'⌒っ,;ー::-'⌒,;ーっ''::::::::::::::::::::: 
305名無しさん:2005/12/22(木) 20:36:22 0
青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、
こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神は萎む。
苦悶や狐疑こぎや、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、
精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
曰く、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰、その輝きにも似たる事物や思想に対する欽仰、
事に処する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる、
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる、
希望ある限り若く  失望と共に老い朽ちる。
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして偉力の霊感を受ける限り、人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、悲嘆の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを堅くとざすに至れば、
この時にこそ人は全く老いて、神の憐れみを乞うる他はなくなる。
306名無しさん:2005/12/22(木) 20:37:14 0
「呪縛」か…
307名無しさん:2005/12/22(木) 20:38:55 0
        / ̄|  ★ ★ ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |               ∠ 強イ男ガ 勝ツノダ !
     | ___)   |      ∧_∧        \_____
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
308名無しさん:2005/12/22(木) 20:47:06 0
>>307
勝負は負けた時から始まる、と云う。
己の弱さを知った時から本当の成長が始まるんだ。
目先の小さな勝ちで奢っていたら、真に強い男にはなれない。
309名無しさん:2005/12/22(木) 20:51:59 0
今年もあっという間 週末 Xマス クルシミマス
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ☆   +
  . . :  : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :     ..,,::。:+
 . . ... . /   <`O..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::     +,::o;;::・;,  :
     ⊂ニニニ⊃ . . . .: :::::::::::::::::::::::     ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.  
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: :::::::::    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : :
    / :::/ヽ/ヽ、ヽ ::i . .:: :.: ::: . ::::   ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o; 
   / :::/;;: 。  ヽ ヽ::l . :. :.     <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *     
                       : : : : : : llllllll : : : : : :    
                           田田田
310名無しさん:2005/12/22(木) 20:53:41 0
>>308
Very Good !
311名無しさん:2005/12/22(木) 21:02:23 0
悩める人にもサンタさんはやって来るさ. >>309サンタは笑顔で人の心を暖かくするものだ.
   o   。         _____o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○    /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          J( 'ー`)し__ ) シャンシャン
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (・(▲)・ ) (・(▲)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
312名無しさん:2005/12/22(木) 21:10:51 0
ここ、随分と楽しましてくれるじゃね^^か~w
Xmasプレゼントのつもりかいw
313名無しさん:2005/12/22(木) 21:16:48 0
>>299
とても君は見どころがあるぞ!
最初からそういう価値観の方が
意味のある豊かな銀行員生活を送れると思うよ。
航海を楽しみたまえ。
314名無しさん:2005/12/22(木) 21:26:54 0
田舎の星は綺麗だ..星は何でも知っている...いつか星屑になりたい
 +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ 
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .

                    ( 'A)
                   ノ(ヘ_ヘ   
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'"'''''"`""''''``''
315名無しさん:2005/12/22(木) 21:36:50 0
>>308

未曾有の【 金融敗戦 】を味わったじゃないか!
その深い反省もなく真の危機感も有せず、
強烈な原体験を脳裏や胆に刻んでいないから、
いつまでたっても自覚せず、
それこそ真の強さに向かっての
成長が見られないのだ!!
316名無しさん:2005/12/22(木) 21:45:27 0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。     
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )<父ちゃんXマスイブを挟んだ3連休前なのに遅いねぇー。  早く帰ると言ってたのに。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_____お金も無いのに 又どこかでシクシク一人泣き酒してるのかしら..
||__|        | | \´-`) / 丿/            恨み節唸ったり愚痴ったりして泣いててもしょうがないのにねぇ
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
317名無しさん:2005/12/22(木) 21:50:48 0
風刺画風も何かを語ろうとしてるのだなwさすがみずほwひま人wばか
318名無しさん:2005/12/22(木) 22:01:49 0
>>315
禿同
要は大事な国粋メガバンクで
未だ内輪争いみたいな次元の意識に止まってる輩なぞ
とんでもないことだっ
国民としても絶対許せないっ
断固として許せないぞっ
319名無しさん:2005/12/23(金) 00:34:30 0
なんせ、3行統合発表以降に、複数の年配者やOBが
「これでやっとDとKを統合できる」と言っていたのが
今でも非常に印象に残っている。
そんなようなところが約30年の歴史で尾を引いていたのだから、
(支店勤務だったからよく見えなかったけど、)
3行統合に当たっての経営・本部調整で時間や迷惑をかけた面はきっと
いろいろあったのだろうと、冷静なベースでは思うね。
320名無しさん:2005/12/23(金) 00:37:50 0
確かに、世間でも4行統合だと言っていましたものね。
321名無しさん:2005/12/23(金) 00:51:20 0
>>314=地上の星には成りようが無いからか?

崖の上のジュピター
草原のペガサス
街角のヴィーナス
皆 何処へ行った 
見送られることもなく

名だたるもの追って 
輝くものを追って
人は氷ばかり掴む
322名無しさん:2005/12/23(金) 00:54:17 0
>>316
今日早く帰るような人は、余程に良き家庭人でしょう。
あるいは恐妻家か。
323名無しさん:2005/12/23(金) 01:03:30 0
>>315
「金融敗戦」と「失敗の法則」、
もって肝に銘ずるべしということですな。
賛成。
324名無しさん:2005/12/23(金) 01:15:06 0
日本人同士が同じ組織内で憎しみあって力を内部減殺するのは歓迎だ。視野狭窄の愚民化路線は悪くない。
           _,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、     ニヤニヤ
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j 我国の民衆よりも荒廃していそうだな
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ    
325名無しさん:2005/12/23(金) 01:30:52 0
>>279>>324は対極をなす絵だ。
恐ろしいところを揶揄したいのだろうが、
それぞれの心が溺れると大変な事にも
つながりかねない罠。
神による
再びのお試しであるやもしれぬ。
=バブル金融も米国策略云々は別にして、神の罰を受けたのだから。
326名無しさん:2005/12/23(金) 02:29:41 0
今、銀行に限らず金融機関が中途採用を含め、人を集めまくっているが
そんなに仕事が増えているの?
一時はオーバーバンキングとか何とか言ってたけど減りすぎたの?
教えて下さい。
327名無しさん:2005/12/23(金) 02:54:19 0
>>318
まあ、まあ、そう・・・・。
正当な国民感情として、よく解りまする。
そもそも>>293氏曰くように、既に本流は結構すっきりしてきてるのだから。
Fの優秀層はもともと意識が高いし元気が良いから相乗効果大。
経営とそれに続く層が妥協加味の調整型ではなく本格的なリーダーシップをとれる陣構えに
ようやく成ってきたのだから段々と上昇気流の方向性が期待できます。
勿論、一気に隅々までとは行かぬ面はあろうし、大組織の人心収攬にはまだ時間を要するというものでしょう。
中には折々悪口叩く人間もいようが、一生懸命良い流れを造ろうとしてる人間の努力・パワーの方が
はるかに上回っていき諸ハードルも乗越えて行くような力強さが感じられます。
何としてでも良いメガバンクを築き上げねばならないのですから。
328名無しさん:2005/12/23(金) 03:05:04 0
>>326
戦線拡大・充実のため。でも試行錯誤となるかもネ。
>>327
それはそれは、メリークリスマス!
ま、日々大変だけど、1年1年が大きなステップになってる感は有るネ。
前向きに、新年も楽しみ。
329名無しさん:2005/12/23(金) 14:13:56 0
理想無き銀行は滅びる。
理想亡き銀行員は内部では偉くなり得ても、社会的には有害。
330名無しさん:2005/12/23(金) 14:26:34 0
>>1 リメンバー金融大敗戦
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ,r-ト-、
  ,'∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ f /⌒ヽ!    バブル
  ,'∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ i L、-、ヽ\
  !∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵    ∵∴∴` `ー、 ) } \ 精神荒廃
  !∴∵∴∵∴∵            ∵∴∵`ゝf j  \ 不動産
 .|∴∵∴∵                  ∵∴'  ノ   \ 不良債権
  !∴∵            ,,、彡∠,      ヽ、`ー' 新生銀行
  ヽ∴          ,,;川'' / /        ヾ、ヽ  生保
   i   、      /シ @ノ ,'´          '; i 郵政公社
   {  ミ三ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r@フヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,、ノ-‐'⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´ ,,、彡‐' vべ⌒i !  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'` vwW^  \l.|  !   |  レ' / /
          \〈'Ww^ ,へ.__, ,_ノヽ ト,  ノ  }   | //
            |nihhon u (・)  (・) |ノ  !  /! //  ,、-‐
            (6-------◯⌒つ| j  / //   /
      ________∧__________
    / 坊やたち仲良く力を合わせるのだよ!餓鬼の喧嘩をしててはダメダメ
     またアメリカの思う壺に嵌っちゃうぞ!

331名無しさん:2005/12/23(金) 14:40:39 0
このスレの後展開は見事なもんだね。
何と2ch上なのに自浄作用が働くとは珍しいw
富士山は麗しいのだな^^^^
ご苦労さま、「さすがだね」と、今は言っておこう。。。
でも主張しようとしてる意図?は常識的だしOKだよ。そんなに心配せんといて。
332名無しさん:2005/12/23(金) 15:24:02 0
>>298-299
o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *       ○   '⌒  ヽ、      *
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        .iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O  (.゚д゚.)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ.|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . (_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ.|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^    ,.。裏日本・北海道は寒いじょ〜        o         o
333名無しさん:2005/12/23(金) 15:25:44 0
333get
mizuhoのラッキーナンバー?
334名無しさん:2005/12/23(金) 21:58:05 0
>>330
日本列島も外資に随分と
侵食されたもんだな。
335名無しさん:2005/12/23(金) 22:34:07 0
>>334
外資に転職で人材流出してるだけでなく、
最近は有力大学のトップクラスが外資金融機関に喜んで就職している。
東大・工ですら大手メーカーより外資の金融工学系に逝くらしい。
以前なら大手銀行の採用層だったろうに。
低能連中が内輪で低次元のサル並ゴタゴタ・ドロドロやってると、
人材面まで外資にどんどん侵食されてしまう!
少子化の中で人材は国としても益々重要なのだから、
憂うべき事だ。
336名無しさん:2005/12/23(金) 23:04:38 0
>>335>>330
なるほど、すると<「旧行意識」は経営合理性の敵>なぞというレベルにとどまらず、
外資の思う壺となり、
また、人材維持・確保面で非常に大きなネックになるということなのだな。
ということは、悪しきレベルでの「旧行意識」の強い奴は、
組織内のガンであるのみならず犯罪的で、決して大げさではなく
国賊でもあるのだな。
早く辞めて貰った方が良い。
そういう人間がへばりつき銀行・国家の足を引張って、
優秀者が流出したり採用しにくいということでは、国家的にも大損失で、
あまりに許しがたく勿体無いし理不尽だ。
図式としてよく分った。一層毅然として臨もう。
337名無しさん:2005/12/23(金) 23:32:18 0
決定的な駄目押しだね。
来年からは構造変革のスピードもUPするのでないかな。
折角の良い兆しは加速していかないとね。
338名無しさん:2005/12/23(金) 23:47:06 0
>>331
>富士山は麗しいのだな^^^^
の部分が隠微で笑える。このスレ、結果として上手く交錯してるわな。
でも情熱とかエネルギーは、
やっぱし大したもんだよねぇ...
339名無しさん:2005/12/23(金) 23:57:35 0
学生です。

今はリスクを恐れない性格でかつ優秀な学生は
当然のように外資を目指しています。

これまで旧態依然で競争力のない国内銀行と、
強力な存在として外資をセットでマスコミは報道してきましたが、
今後数年にかけて就職する活動をする学生はそれを目の当たりにしています。

それ故に今は外資がとても人気です。
そして国内銀行に行くのは「負け組」と学生の間では考えられています。
実際に自分が主観的に優秀だと思う学生は
少なくとも邦銀には全くと言っていいほど進みません。

ちなみに自分は周りから哀れみで見られる「みずほ」内定者です。
340名無しさん:2005/12/24(土) 00:22:15 0
>>339
みずほ内定おめでとう!
君が優秀と思っている学生達からも、きっと将来に於いて羨ましがられることだろう。
グローバル経済の時代だし別に外資就職を全否定するつもりではないが、
外資志向が強くなったのは大手邦銀の責任でもある(既出)。
でも外資へ逝く人は自分の将来をどう考えているのだろうね?
マネジメント参画面とか、根本的には人間観・社会観・世界観・歴史観・国家間などなど??
目先の金融スキル修得イメージとか転職ステップ想定や近時の就職難度見栄だけで選択すると
長い職業人人生で大きな禍根を残す事になりかねないと懸念する。
いずれにしても本邦メガバンクが学生にも早く魅力を実感させるように成らねばね。
君は自らの選択に強い矜持を!
みずほで切磋琢磨し本格的なバンカーへ、 ボン・ボアージュ!!
341名無しさん:2005/12/24(土) 00:43:17 0
>>340
漏れはみずほのGCFコース内定ですが、漏れの将来はどうでしょうか?
342名無しさん:2005/12/24(土) 00:54:00 0
ジャーナリズムの責任も重いね。
”勝ち組・負け組”もマスコミによる単純にして安易な概念だ。
幼い時からの教育の弊害で、愛国心・志・使命感が芽生えないし、
価値尺度として偏差値志向が異常にまで強い。
何事も偏差値尺度化する傾向には呆れるばかりだ。
どこもが人材育成に相当真剣な取組が肝要な深刻状況だ。
冷戦崩壊・日本の金融敗戦等で米国型資本主義が跋扈してるとはいえ、
何時までもこのまま行って良いわけではない。
外資へ逝っても、力を付け自分なりのものを掴んだ優秀な人は、又
日本企業とかベンチャーに転じてくれると嬉しいのだが。

343339:2005/12/24(土) 01:03:33 0
>>340
素敵なレスありがとうございます
> 君は自らの選択に強い矜持を!
ここを大事にします


> でも外資へ逝く人は自分の将来をどう考えているのだろうね?
> マネジメント参画面とか、根本的には人間観・社会観・世界観・歴史観・国家間などなど??
> 目先の金融スキル修得イメージとか転職ステップ想定や近時の就職難度見栄だけで選択すると
> 長い職業人人生で大きな禍根を残す事になりかねないと懸念する。
この人生の長期短期に関わる様々な要素について、
外資が絶対的にいいとは思いませんが
邦銀のそれを魅力に感じることがありません。

邦銀系のスレをいくつか見ていると内部には魅力的な人間もいるけれど
外部にはそれらの人の考えが、あるいは取り繕いのない真摯な本音が、
まったく学生には伝わってきません。

そうは思わない? >>341
私と同僚のあなたはいつどこに転職する?
344名無しさん:2005/12/24(土) 01:09:47 0
>>341
もちろん前途洋々さ。
日本にも本格的インベストメントバンクが絶対必要なのだし、
その先駆的リーダーとなることは間違いない。
ポテンシャルはもともと絶大ゆえ、金融界では脅威として嫉妬も受けやすいが、
模範的な展開をオーソドックスにシャープに進め、金融界全体の底上げも図っていくことになろう。
但し当然ながら、君の将来は君次第!
345名無しさん:2005/12/24(土) 01:17:19 0
日本を支えようという矜持、マネジメント志向は大事、日本の金融に必要な人材とは思いますが、
実力をつけてもそれなりの経済的な見返りというものがなさそうなのが今の邦銀に
一番足りないものかと。
経済的見返りが無いから優秀な人が出て行き、そうすると優秀な新卒が来ないって感じがあります。
とても残念なことです。志と才能と努力にもうちょっと応えることが出来るようになったとき、
邦銀は本格的に投資銀行として飛躍できる気がします。
346名無しさん:2005/12/24(土) 01:43:19 0
>>343
外資は、支店だろうと現法だろうと、重要な経営戦略/意思決定で
外国本社との関りに限界・不満を持つに到る人は多いようだね。
また例えば概してアメリカの組織は日本と比較にならないほどボス社会である事を
知らない学生が多すぎるね。決してコミュニケーションや闊達性が高いわけではない。
邦銀魅力否定、だから外資では如何かと思う。
双方あるいは個別の、今現在・将来について冷静に比較選択すべきでしょうね。

魅力的人間・・については、出会いの運・不運がある部分ではある。
もとより現実社会で理想的な企業・組織など存在しない。且つ生身人間も理想的人間であることは至難。
意欲・行動力のある人は、必ずや行内外で人生での大きな良き出会いが有る。
又、自分自身が魅力的な人間に成長していく事が重要だし、その意思が強ければそういうネットワークに結びついていく。
(ここはややF的なのだが、)昔から「企業は人なり」というが、今や正しい姿勢において謂わば
「人(自分)が企業なり」的な機軸で、高い仕事・組織創造を探求していくべき時代だと思っている。
347名無しさん:2005/12/24(土) 01:59:00 0
ある人間を憎むとすると、
そのとき私達は、
自分自身の中に巣くっている何かを、
その人間の像の中で憎んでいるわけだ。
348名無しさん:2005/12/24(土) 02:12:42 0
真摯なご回答を
ありがとうございました。
来春以降、いつの日か、お目にかかりたいものです。
349名無しさん:2005/12/24(土) 02:14:39 0
みずほってすごいね。
ちょっと前にはシティに買われる?なんて噂されてたのに、いまや健全度は最高。
法人向けは日本最強とアナリストにも太鼓判押されてる。本当はコーポは不良債権処理のときは
切り離すことも一時考えられてたらしいじゃない。
収益力は今一歩の感じはあるけどさ。
こんな感じで之からも進化し、日本のリーディングバンクの地位を取り戻し、
日本の金融を世界一流の物にして欲しいね。
350名無しさん:2005/12/24(土) 03:01:55 0
BKに入る予定なのですが、このスレ全部読んで勉強になりました。
ヒジョーにいろいろなタッチが入り混じっていて、社会の複雑さも感じますが、
全般的には良い傾向に進んでいることが感じ取れたような気がします。
先輩の話だと配属店で、たまたま良い上司・先輩に恵まれない場合に
ショックが大きいようです。昔風の人や腐った人も当然いるのでしょうし
人数が多いだけにレベルや性格は多様なのでしょう。
でも一生懸命やってれば尊敬できる人達と出逢える可能性も高くなると思えました。
私は一流外資に入れる力は無かったのですが、負け惜しみではなく、
経済的見返りの高さとやらについては余り惹かれませんでした。
それは必ず反対側面があるはずだし、短期的な結果による切捨てとか
そうウマイことばかりではないと思うし自分とはそぐわないと判断しました。
みずほの場合はコース別採用をとりいれ、分野ごとのプロ育成とか処遇改善を工夫していくつもりなのでありましょう。
私は融資業務のほかに事業再生とかベンチャーキャピタル業務に関心があります。
いろんな仕事を経験したいし幅広い業種の企業を担当してみたい。
またグループ内で違う部署・組織の人と接したいし、人事交流も適確に実施してほしいと思います。
みずほのいろいろな可能性は魅力的で楽しみです==自分の可能性を試す接点も多そうですし。
統合によりスッキリしない面はまだまだ残っていても、それは他のメガバンクや外資でも同じ。
可能性を含めて組織風土の目指す方向が、比較検討してみると、みずほが
一番自分に合い信頼できる気がしました。あとは迷わず自分の努力次第と思っております。
来年からよろしくお願いします。
351名無しさん:2005/12/24(土) 03:03:58 0
>>350
なげぇよ。レスが。
352名無しさん:2005/12/24(土) 03:13:31 0
>>346
なるほど。かなり具体性のある説得力をお持ちと見受けられる。
貴殿も採用活動に力を貸すべきなのではないか。
353名無しさん:2005/12/24(土) 03:16:45 0
>>350
その通りだよ、ぐっとらっく!
そして メリークリスマス!
354名無しさん:2005/12/24(土) 05:15:25 0
金融界の勘違いプライド、表面高偏差値、不当高給希望、
   ↑             ↑        ↑
卑しい生き方、       低思考力、   低付加価値・生産性、

には目を覆うものがあった。

島国学歴のみ誇り、知識はあっても知恵はない。
理念喪失&知的怠惰の極み。掛声だけの顧客志向で、そのマインド無いからマーケティング力は拙劣。
・・」」」 というのが長く大手邦銀の特質だったが、
mizuhoだけは脱皮する可能性に一歩踏み出した様だな。〜ホンモノだとトテモ嬉しいが。
355名無しさん:2005/12/24(土) 05:41:33 0
>>354
何といっても、
< 真のリーダーとしての資質に富み 人格高潔で魅力溢れる経営陣 >
&&
< 働く者が社会的使命に燃え 夢と誇りを持って実行力溢れる組織 >
を、
目差してますからねー。
所謂W学歴一流・能力二流・人物三流Wの軽薄体質者では全く通用しない時代となりましたから。
356名無しさん:2005/12/24(土) 05:55:40 0
おはよう の朝が来た 
喜びと感謝に満ち 希望の朝だ
ニッポン 日本 にっぽん
がんばれ日本 ガンバレイにっぽん!
俺達の国
ニッポン
日本
力を合わせ 進むんだ

頑張れ日本!!!
NIPON
風が吹いてるー
遥かな夢
明るい未来が
俺達の国

日本
日本

みずほ
日出る国
357名無しさん:2005/12/24(土) 06:20:15 0
新しい時代を切り拓く逞しい日本人の育成を目指して
=人間力戦略ビジョン=(文部科学省,2002年)

@自ら考え行動する逞しい日本人
A「知」の世紀をリードするトップレベルの人材の育成
B心豊な文化と社会を継承・創造する日本人
C国際社会を生きる教養ある日本人
358名無しさん:2005/12/24(土) 08:03:14 0
>>355
W学歴一流・能力二流・人物三流Wに懲りたから、
学歴二・三流を大量採用するというのも極端に走りすぎで
いかがなものかW
過去は、優秀な素材が選り取りみどりでも育成方法を誤っていたのではw
359名無しさん:2005/12/24(土) 08:20:31 0
>>336
「国賊」とは恐れ入った。まいったね。古い言葉では非国民か。
でもそういう視点までは考えが及ばなかったので少し参考になった。
組織内でも、率直な表現というか、信念持って自分の言葉で訴えていく事が訴求力あるのだろうね。
このスレッドは>>1の思惑とは逆に前向きなものも増加してきてるようだ。
2CHには稀にして良識派まで呼込んだようで、逆説的には1も貢献したのかもな。
>>358
少数採用=高質で大量採用=質低下という事でもないと思うが、
教育面では大きなチャレンジだろうし重要な分岐点となるかもね〜。
360名無しさん:2005/12/24(土) 08:28:55 0
>>345
『短い、しかも一度しかない人生を、人世の為に
 いかに有意義に生きるか、いかに悔いなく生きるかだ。』
と古今東西の先哲は仰せられているよ。
361名無しさん:2005/12/24(土) 08:50:34 0
「敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花」
 (日本人の生と死は桜の花のようにあるべし)
首相が昨年の信念挨拶で本居宣長の和歌を引用したとのことだ。
『みずほ』を冠にしてることに心して、トップ層・エリート層が上の歌のような姿勢で自らを律すれば素晴らしい。

「宮本武蔵」にも、
『あれになろう、これになろうとあせるより、
 富士山のように、
 黙って、自分を動かないものに作りあげろ。
 世間へ媚びずに、世間から仰がれるようになれば、
 自然と自分の値打ちは世の人がきめてくれる。』と出てくる。

また、安田善次郎翁の「身家盛衰循環図系」では、 以下が示されている。

『困窮』から、『発憤』するか『挫折』するかに分かれる。
挫折せずに頑張って励み、『勤倹』(倹約)していけば『富足』(財産が備わる)となる。
富を得て『傲奢』(驕る)になれば、『喩利』(儲けを貪る)・『煩悶』を経て、再び『困窮』に逆戻りしてしまう。
しかし、富を得ても、常に『修養』を怠らず努力していけば、やがて『安楽』を得ることが出来る。
362名無しさん:2005/12/24(土) 09:08:49 0
この本の意味からすると、みずほは統合成果で、まさしく「変わる会社」に変わったね。
『日本の経営』(日経文庫)
>日本企業のマイナス面が目立つようになった。
>もともとの体質なのか。いや、そうではなく戦後、日本企業が目覚しい成長を遂げて、
>その成功に安住した結果、はびこった退行現象なのだ。
>最近の経営改革の動きは遅ればせながら、本来の株式会社への脱皮を目指したもの。
> ある大企業の社長は後継者の条件として「私を大事にしてくれる人間だよ」と語ったとか。
>骨っぽい人間が途中で出世競争から外され、イエスマンが上がる傾向はまだ多くの企業で変わっていないようだ。
>変わる会社、変われぬ会社と様々だが、経営者・社員とも専門的職業人として(とっくにだが)自立すべき時期。
363名無しさん:2005/12/24(土) 09:12:59 0
早朝からずいぶん盛り上がっていますね。
Xマスとか年賀状での新年決意とかでハイな精神状態になってるのですかww
364名無しさん:2005/12/24(土) 09:26:05 0
1健康−身体の健康、心の健康、社会的な健康、の3つは活力ある毎日を送るための基本的な事項です。

2家族−愛は家庭から始まるといわれるように、家族の絆が生活の土台。笑顔が溢れる家庭でありたいものです。

3友人−「良き友と学び、良き友と励み、良き友と歩む、これが道のすべてである」とは古人の至言。
良き友を得てこそ、人生が輝き味わい深いものになるのです。
     特に「曇天の友」は大事です。
365名無しさん:2005/12/24(土) 10:02:26 0
>>346>>343
マスコミの影響もさることながら、
<外資系>は、採用担当やリクルーターに大手銀からの転職者が多いから、
邦銀比較を手前味噌な屁理屈で学生に訴求してるのだろう。
もともとある程度以上の優秀者が転職してるのだから、今時の学生の偏差値プライドをくすぐり騙すのは
赤子の手ひねりみたいなものだろうな。
収入面だって、実際にビッグプレーヤーやサクセスストーリーは極く一部なのに、
甘い期待を誘ってるのだろう。長期的な人材育成の観点は薄いしキャリアパス教育も無い場合が多い。
ポスト維持自体も容易じゃなく使い捨てに成りかねないのだが(外資本社から見れば日本人は使い捨てorつまみ食いで十分)、
厳しい面は自惚れた学生には考慮外となるのだろうよ。
今の局面は日本の人材採用で、それこそ外資本社の思うツボ・入食いなのだろうな。
そういうのが長く続くと、貴重な人材活用で日本も悲劇だ。
早く目覚めてほしいが、邦銀ももっと頑張らないとね。採用力はやはり重要だ。
366名無しさん:2005/12/24(土) 10:21:57 0
>>340
ほんとその通り。おめでとう。
最初に邦銀に入って疑問を感じたらやめて外資に行けば良いだけ。
邦銀の間はしっかり勉強すること。邦銀には長くて30才までいて
早く見切りをつけること。外資に行った友人から情報を得ること。
まあ、邦銀は長くいるようなところじゃないよ。一部のエリートを除いて
確実にスポイルされるから。
367名無しさん:2005/12/24(土) 10:54:49 0
>>365
なるほどですね、良かった。ラッキーでした。
価値観は人それぞれでしょうが、社会貢献的な生きがい側面とか
平凡でも大事そうな>>364の点なんかは、きっと外資勤務では無理でしょうからねえ。
迷った末に就職難易度で外資を選んだ友達なんかは可哀相にも思えます。
>>366
>>一部のエリートを除いて確実にスポイルされるから、
というのは、外資とか他の業種とは違う特別な事なのですか?
他業種の大企業でも早くからの幹部候補生選別育成はあるように聞いてますし、
人事での競争が一層熾烈になってるのは時代として共通なのではありませんか?
むしろ邦銀の方がトップエリートになれなくても、それなりのポストが豊富にある方だと見ています。
年収面にしても、今はボトムでも大手銀は安定的に恵まれている方だと思います。
368名無しさん:2005/12/24(土) 11:17:06 0
>>367
そういうことだよ。学生にしては冷静に見てるね。
(ポスト数とか年収安定性が主たる志望動機ではないのだろうけど。)
前にも出てるが、人事評価・ポストで100%満足してる者は限られるだろうけど、
それはリーマン社会共通のことさ。(競争の厳しさは企業の人材密度と自分のレベルの相対関係で異なるのは当たり前)
従って<自らの価値軸>をどう確立していくかが重要。
でないと、このスレにも散見される悔恨・悲嘆の末路をたどりかねないのだろう。
もっとも、みずほでは外資のようにドライな使い捨ての発想は無いのは確かさ。
369名無しさん:2005/12/24(土) 11:26:07 0

Christmas is not a time nor a season, but a state of mind.
To cherish peace and goodwill, to be plenteous in mercy,
is to have the real spirit of Christmas.
370名無しさん:2005/12/24(土) 17:44:39 0
今年も あと一週間残すのみ・・
    〜 2005 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2  3 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  4  5  6  7  8  9 .10 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .25 .26 .27 .28 .29 .30 .31 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┗━━━━━━━━━━━┛
371名無しさん:2005/12/24(土) 18:35:26 0
メガバンクと言っても、現場担当者・責任者の個人差が大きすぎ。
どこもそうだが、優秀な人より お粗末な低レベル者が目立つよ!
覇気が無い、意識が低い、知識が欠ける、目標の押付けしかしない、
銀行内部手続きとか銀行の都合しか頭に無い、ビジネスの基本を知らない
・・・etc.
372名無しさん:2005/12/24(土) 18:40:04 0
上場会社の財務にいます。主要3業態の大手行とは全て取引がありました。
このスレッドはとてもミズホらしいですね。同じ2chでもSMBC・三菱・UFJとの差異くっきりでおもしろいですね。
外部から見てて、時を経ても、
富士のリーディングバンク志向・意識(DNA)は強烈だし、ここにもはっきり出てる感じですし、
興銀のインベストバンクに賭ける最後の夢も見えます。(富士らしいレスが多いようですが?)
ついていけない人も発生してるようですが、おっとり保守型だった一勧も好い所と一緒になれたものとご同慶の至りです。
ミズホも苦難の時期を脱して漸く統合効果が示せる段階に入りつつあるようですので期待してます。
「みずほ」「三菱東京UFJ」「SMBC」と3大メガバンクの個性は、それぞれ"凄絶"で、相手する方も益々大変になりそう。
まだ紆余曲折はありましょうが、良い方向で競い合って、早く世界での最高水準入りを目指して頂きたいものです。
373名無しさん:2005/12/24(土) 20:58:56 0
そう愈々2006年から三大メガバンクの時代だね。
三菱*UFJは波乱含みでドラマチックだが、確かに
みずほ・東京三菱UFJ・SMBCとも全く違う強烈な個性が有るから、楽しみではあるわな。
ルーツ的には、信託を別にすれば各々4行統合というのも奇なるものだ。
374名無しさん:2005/12/24(土) 21:41:00 0
>>367
他の業種とは違う特別な事です。
まあ、敗者復活ができないとか、昇進による給与格差がありすぎて、
結局皆が競争せざるを得ないとか、まあ、入社したらわかるよ。
368さんのいう「自分の価値軸」を見出して、それに合わせられない
と感じたら次の行動を考えれば良いのでは。残るもよし、辞めるもよし。
367さんの考え方は冷静だけど、人事の模範解答のような内容だね。
くじけず頑張って下さい。



375名無しさん:2005/12/24(土) 23:01:29 0
>>129にはこう出てるね。使命感に萌えてる男は美しいのだが、
これはこれで過去一つの真実の側面なのだろうな。

銀行では非情に早く役員候補が決まっているのだから、大部分の人は家庭重視路線を選んだ方が正解だと思う。
余り踊らされない方が結局は賢明だ罠。
でないと家庭破壊者、愛情不能者、人格欠陥者に陥る可能性は大きい。
夫婦愛の悪い家庭では良い子は育たないだろうし、更に不幸が待ち構えている。

銀行では毎年、昇給・昇格・賞与(の査定)で、いたぶり続けられるから
この苦痛・悲痛度が凄まじい。結果、牙を抜かれるが、人間性が貧しく小さくなりかねない。
銀行内部手続レベルにとどまらない実力・スキルは磨く必要は勿論あるが、
やはり家族愛や豊かな視点を忘却せぬ事が重要だろう。哀れなリーマンでは人生つまらん。
376名無しさん:2005/12/24(土) 23:43:16 0
内定したとき/入行したとき/渉外に出たとき/初めての転勤/初めての海外勤務/初めての本部勤務
職場で伴侶との出会い/子供が出来た時/子供の成長/マイホーム購入
最初の役付昇格/昇進/優秀な上司・先輩・同僚・後輩との出会い/部下・後輩の指導と成長/仲間と趣味の交流/諸行事
いろんな顧客との巡り合せ/苦労して結実した新規取引/取引先の発展に寄与/再建支援
顧客から、本音でありがとうと感謝された時/若いころ支店長から、よくやったと誉められた時/支店表彰
プロジェクト案件の実現/本部で新しい施策の企画/広範な勉強、充実した研修/実力UPの実感
直近では統合による新しいステージ /
トラブル収拾・信頼回復に奔走 ETC.あときりがない
〜ほんとに一々書ききれないくらいの<幸せ>尽くし・・・・・・・・・・・・
377名無しさん:2005/12/25(日) 00:00:12 0
>>375
人生には春夏秋冬の季節がある。様々な喜怒哀楽、山と谷も。
社会人としての青春時代から冷めた姿勢で臨んでいては、人生も色褪せるのが早い。
リーマンの悲哀も味わねば大人になれないし、良い幹部にもなれまい。
所詮いつの時代でも人生の悲劇喜劇は繰返すものだ。
ただ人事評価に一喜一憂して振回されない自分を確立していければ素晴らしいのだが、
それ自体が相当なレベルでしょうな。凡夫の煩悩は深いし逃れられまい。

378名無しさん:2005/12/25(日) 00:17:10 0
チャレンジし挫折し、その繰返しの中で個人差が出てくるのだし
チャレンジしない者は最初から成長放棄しているということ。
高い志を有してるか持続できるか、というのも大きな能力で、個人のパワーに拠る。
知力・精神力・行動力・運気の個人差は大きいのだから、
組織内で差が開いていくのは当然のこと。
379名無しさん:2005/12/25(日) 00:50:17 0
学生も見てるようなので、誰も触れていない面を、敢えてお節介こいておこう。
>>350
君は鋭利な頭脳の持ち主ではなさそうだが、一定水準の知力と良好なパーソナリティの持主のようだ。
実はこの最後のヒューマンタッチの部分が極めて大事なのだ。
本部に長くいて分ったのだが、一流高校一流大学卒で高知能の上司先輩も
圧倒的に「感情の動物」ということだ。勿論理性による抑制は効いているが、やはり本質的に「人間は感情の動物」。
支店ならレベルが落ちるから尚更そうだし、また支店の顧客もそう。
明るいスポーツマンタイプが社会で受けるのは、この面に因るところが大きい。
勿論ヘッドの胆力が非常に大きいと、その組織は高い方へ落着いていくのだが、
そういうスケールの人は世の中で例外的存在。
だから社会に出て大企業一流大卒が多いから極めて理性的だろうという前提・先入観を持つと、
不器用な秀才はツマヅクことになる。毎年不幸な例は多い。
「人間は感情の動物」という本質(自分もそうなのだし)を決して軽く見ず、
自分の「ヒューマンタッチ」をよく注意し磨いていく事が、須らく入口部分で意外なほど大事なのだ。
380名無しさん:2005/12/25(日) 01:23:02 0
          ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;jj|||!!!!!!!!!!;;;;!!!!!!!!!!!|||jj;;;;;;;\;;;;;;;;<      
         /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||从从从 从从人|||||jj;;;;;;;;\;;;;;;;;\        罪深き人
        ./;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!!''::::::        ''!!||||ii;;;;;;ヽ;;;;;;;;|       汝
        /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj||||!!'':::::          ''!!|||||ii;;;;;;|;;;;;;;|         懺 悔 せよ
       ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!':::::            ''!!|||||ii;;;ヽ;;;;;;\______________________________________________
      /;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!';;;;;;           ,,,,,,,,||||||||ii;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jj|||||ノ|||||||||||||||lllli     illll|||||||||||ハ|||||||ii;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jjj|||||!'::::::::______;;;;;;,,   ,,;;:::::______::::::''!!||||||ii;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj||||||||:::::::/(%)\;;;,   '';;/(%)\::::: ''!!|||||||jjjjjjjj;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj|||||||||||:::     ̄   ::::       ̄      ''!!||||||||||||||||||||||||||||||
   .|;;;;;;;;;;;;;jjjjjj|||||||||||||:::.        ::::              |||| ̄ ̄||||||||||||||||!
   |;;;;;;;;;jjjj|||!!;i|||||||||||||:::       .::::              .||||   ||||||||||||||!
   |;;;;;;;!!!;;;;;;;i|||||||||||||||::::       .:::     :::.         |||!   イ|||||||||||!!
  /;;;;;;;;;;;;;;i||||||||||||||||||:::::      (:::.... ....:::):::        ノ| __ イ|||||||||||||!
381名無しさん:2005/12/25(日) 02:09:58 0
人間、
感謝の気持ちが大事だ。
「感謝」を忘れてはいけないよね。
382名無しさん:2005/12/25(日) 15:32:04 0
自由の国 揺るがぬMIZUHOは
人々が 力を合わせて建てりし国
栄光の民 自由のMIZUHOよ
MIZUHO連邦に 栄えあれ
よしみを固く結び
高々と 我等の旗
正々の旗 堂々の旗 
を掲げて
愛と勝利のために 勇進せよ
383名無しさん:2005/12/25(日) 16:45:39 0
日本人が陥っている「洞窟のイドラ」
 フランシス・ベーコンは人間の理性を誤らせる「イドラ」を四つあげている。
種族のイドラ/洞窟のイドラ/市場のイドラ/劇場のイドラである。

<洞窟のイドラ>とは、人間個人のイドラである。各人は個人的な「洞窟」の中で暮らしている。
その洞窟は、各人に固有な性格により、あるいは各人の教育、他人との会話、読書などによる精神遍歴によって形成されるものである。
洞窟のイドラもまた、どの個人にもつきまとう。 (以下略)
384名無しさん:2005/12/25(日) 21:16:05 0
メリークリスマス
冬の夜空に輝く北極星!
久しぶりに輝く夜空の煌めきに思いよ馳せ、
満天の四十万に浸っています。
「メーリーX'mas」と
宇宙の中心にいる気持ちで
「愛」を叫びました。
385名無しさん:2005/12/25(日) 21:23:15 0
かっては若妻と一緒に夢があったのに。
幼子も可愛かったし。
泣けてくるぜい。
雨の日も槍の日も気張ってきたのによー。
みんな遠くに消え去ってしまった。
罪滅ぼしも出来ない愚か者の繰り言。
何も残らなかった、何も残せなかった。
ささやかな人生にも足りず。
無名男の懺悔塔
386名無しさん:2005/12/25(日) 21:43:05 0
>>71
『六然』 はいいね。特に「得意澹然 ・失意泰然」のところ。
自処超然
処人藹然
有事斬然
無事澄然    
得意澹然
失意泰然
387名無しさん:2005/12/25(日) 22:02:01 0
>>1
結論はすべからく『バカの壁』(養老孟司著)かも。
なぜ互いに話が通じないのか。
そこに「バカの壁」が立ちはだかっているからである。
いつの間にか私たちは様々な「壁」に囲まれている。それを知ることで気が楽になり、世界の見方が分かってくる。
人生でぶつかる諸問題、「共同体」「無意識」「身体」「個性」「脳」など...
388名無しさん:2005/12/25(日) 22:14:17 0
オレは馬鹿だ。
間違いなく 救い難い  どうしようもない馬鹿なのだ。
しかも年々馬鹿さかげんがヒドクなってるようだ。
表面的にはそこそこのエリート風吹かせて
仕事ができるフリをしてきたのだが。
仕事をしてるフリをしてきただけなのだ。
本当に馬鹿だった。
高給泥棒。いや泥棒以下だった。
389名無しさん:2005/12/25(日) 22:25:47 0
もうとっくに人生終わっていても、
生きていかねばならん。
生きていく為には食べていかねばならん。
人生長いから
大変・・。
390名無しさん:2005/12/25(日) 22:30:46 0
ガッ^^        ズザー 転落者
     = 从     \        
      (0W0) = _(__(ノ`Д')ノ
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒\γ⌒ヽ
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  .   \γ⌒ヽ
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::.,  .   \γ⌒ヽ
                          \γ⌒ヽ
                     .        \γ⌒ヽ   ゴロゴロ
                     .        \γ⌒ヽ    
                                \γ⌒ヽ
                                \γ⌒ヽ
 .                                \γ⌒ヽ                                
                                    \,,_⊂゙⌒゙、∩
                                      \⊂( ∀ )
                                       \ γ⌒ヽ
391名無しさん:2005/12/25(日) 22:34:44 0
>>389
。 ο     ,.。 ο      ..:.:.: ゚.O.:.:..。.....。.. . ..:.:. .゚.O.:.:..。.:. .゚.O.:.:..。....
   ο             ..:.:.:.。.. . .. ..:。.O.:... . .. .:.:... ... .:゚... .:.。. .:.:....
     ,.  ゚   ο    o .:.:. ..゚.O.:..              .:.:..。....
 ο     。    ゚  ο  ..:.:.:.。.. .       _rュ__     . ..:.:. .゚.O.:.:.
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο        .:.:.:.。.. . .    γ""""'ヾY   .:. .゚..:.:..。...
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο   .:.:. ..゚.O.:.:..   [^〜^ 6シ     .:. .゚.O.:.:..。..
    ,rc  `_>´) ,.*。\,r'!   .:. .゚.O.:.:..。...  /。 y/ 。ヽ    .:. .゚..:.:..。...
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j    .:.。. .:.:...。.. .:.:. ..゚.O. 。 . ..:.:. .。..:. .゚.O.:.:..。...
   〜'l  つとノ  '" {-'   . ..:。.O.:... . .. .:.:... ... .:゚.... ..:。.O.:... . .. .:.:... ... .:゚...
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!  ……あんちゃ〜ん、、、、
-=、,r'        ,r='i:,ィ'       東京でメゲないでー・・
 ,.*。    ,__,.-=':トー'        メゲたらアカンよー
ヘ_,、   /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'
392名無しさん:2005/12/25(日) 22:38:00 0
山あれば山を観る

雨の日は雨を聴く

春夏秋冬

あしたもよろし

ゆふべもよろし
393名無しさん:2005/12/25(日) 22:55:52 0
「友が皆  われより偉く  見ゆる日よ
 花を買い来て  妻と親しむ」

妻は大事だね。癒し系を娶るべきだった。
もし心優しき女性だっなら、どんなに日々が違った事だろう。
疲れて果てて帰って、妻の言動で、心を凍らせられる。
虚しさのどん底に突き落とされる。
でもこれも身から出た錆か。取り返せぬ時間と愛。
394名無しさん:2005/12/25(日) 23:04:29 0
誰も皆 癒えない傷を連れて 何度 道に迷ったのだろう
儚く美しい時が 遠くに行き失せても
誰も皆 夢求め 彷徨う旅人

名だたるもの追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む

古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ
晴れの日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔
思いで遠くあせても かげ探して探して よみがえる日は 
涙そうそう
                  ∧   ∧ 
                  /::::',_/::::', 
               ,r'::::;:;:;:;;;;;:;:;:;:::ヽ 
                 {::::::;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:::::i!  
               ヽ::::;:;:;;;;;;;;;:;:;:::ノ
                /::::;;:::;;;;;;:::::;;:ヽ
                  /:::::;;::::;;;;;;;::::::;;:::ヽ
              (;;;;;;;'::::::;;;;;;::::::::';;;;;;)
                 |::::,r'⌒ミ::::|
                 |::::ヽニノ::::|
                   (;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;)                
395名無しさん:2005/12/26(月) 00:14:26 0
女子大学生ですが、父親がみずほに勤めてます。
親は仮面夫婦な感じで、私が卒業し結婚したら熟年離婚かも?
小さい頃よく転校しました。中学頃から仕事が大変そうに感じ受けました。
今思えば金融危機の時期からにあたると思います。
親元を離れましたし、ずっと対話は途絶えてますが、ここを見て
父の心情と言うか屈折感のようなものを少し覗けたような気がしました。
正月には多少優しくお酌してあげようと思います。
396名無しさん:2005/12/26(月) 00:43:37 0
本音のところ、
夢というか真に燃えてくるものが無いのが悲しく苦しい。
いくら理屈で自らに言い聞かせても、奮立てない。
これが世の中で言う燃え尽き症候群なのか。
生き場所失って精神がさ迷ってるような無気力感に陥って久しい。
解ってても、どうしようもない自分が嫌でしょうがないのだが・・。
397名無しさん:2005/12/26(月) 00:47:22 0
>>all
「組織が存在するのは、組織自身のためではない。
自らの機能を果たすことによって、
社会、コミュニティ、個人のニーズを満たすためである。
組織とは目的ではなく手段である。」
(ドラッカー;マネジメント)
398名無しさん:2005/12/26(月) 00:56:44 0
>>367
1、邦銀:あぽーんが多いのは確か。人件費の無駄遣い。
2、外資:絶対社長にはなれんぞ。ローカル使用人。
     きちんとした組織論をもち、起業家精神ある人には
     外資は薦めん。外資はとでもじゃないが「組織」とはいえん。
     感性で動いているという感じ。
     無責任な集団の集まり。あぽーんは邦銀より少ないが反面
     社会人としての常識に「欠ける」人間が多く、この点では低レベル。
399名無しさん:2005/12/26(月) 01:06:04 0
>>364
『 曇天の友 』というのは良い言葉だ。
人生順風で晴天のとき友は多く、逆風荒天のとき友は少ない。
お互いの浮沈や損得に関係なく、ベタベタもせず逃げもせず、ときおり相手を思い出す
淡くて永い「曇天の友」。
学生時代や貧しい時代の友が貴重だ。
400名無しさん:2005/12/26(月) 01:17:07 0
>>27
『色』は、私達の目に見えるすべての存在の事を総称しております。
『空』は、空っぽと言う意味で、何も無い、これと言う実体が無いと言う事だと思います。
従って、『色即是空』とは、『すべての存在、実はこれらは一切これと言う実体が無い』と訳せます。
即ち『私達の目に見えているものは、あると思っているけれども、元々すべては変化して行くものであり、消えてしまうものでもあり、
今たまたま目で見えているから、あると思っているだけで、本来は、これ、と言う固定したものは何も無いのです』と言う事だと思います。
仏教言葉である『無常』と言う事も、『常と言うものは無い、すべて変化して行く』と言う事で、同じ事を言っています。『一切空』とも言います。
そして、これを頭だけの理解ではなく、心の奥深いところで感じられたら、悟りに近い心境だろうと思います。
実体が無いと知れば、執着する気持ちは湧いて来ません。欲も無くなり煩悩も消えます。
頭だけの理解ならば、私も、物質・生物すべては原子の集まりで、原子の集まり方で色々な分子が出来て、色々な物質になっている事を知っています。
水も石も木も人間も、全て原子の集まりであり、色即是空が頭では理解出来るような気もします。
後に来る『空即是色』は、『全ては元々実体はないけれども、それぞれの存在には意味があり、全て光り輝いている』と言う意味だと思います。
色即是空だけで終わるならば、虚無主義(元々何も無いのだから、何をしても意味が無い、何をしても構わないと言う破れかぶれの考え方)に陥ってしまいかねません。
仏教は、色即是空にとどめず、空即是色と帰って来るところに、私は仏教の素晴らしい洞察と智慧が輝いているのではないかと思います。
『空即是色』は、『実体の無いものが、縁によって今私達の目に見えている存在となっている』とも言い換えられると思います。
『空即是色』は、私の命も縁によって今存在する事に気付き、他の生命体も縁によって命を与えられている事を知って、
地球上に与えられた命を大切にしましょうと言う仏教の基本的な考えでもあるのだと思います。
401名無しさん:2005/12/26(月) 01:24:31 0
よし 明日から また頑張ってみよう。
来る新年は もう一度 心機一転真っ直ぐに取組んで生きて行こう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _ ,,,, _ _                 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::   ,r_´_     `ヽ,                        ::::::::::::::::::::::
::::::::::      '´   `ヽ     !                        :::::::::::
:::::             l    !                          :::::
::            /     /      ⊂⊃                   ::
         、 _ ,r '´   /                          
         `' ー-- ‐ ´
    ⊂⊃                
                   ∧_∧  
                  ( ::;;;;;;;;:)
::                 /⌒:::;;;;;ヽ                   ::
:::::                / / ::;;;;;;;;:| |                    :::::
::::::::::     ,ニニニニニニ と./ゝ_;_;_ノヽつニニニニニニニニニ    ::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::/::::/::::/:::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::/:::/ :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/:::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
402学生:2005/12/26(月) 03:48:44 0
親父が銀行員だったので、その姿を見て来て、絶対に銀行員にはなるまいと思ってきました。
が、いざ就活となると、いろいろ悩み思案中です。
>>355
< 真のリーダーとしての資質に富み 人格高潔で魅力溢れる経営陣 > &&
< 働く者が社会的使命に燃え 夢と誇りを持って実行力溢れる組織 >
というのは理想でしょうね。そういうようなところを探してますが、なかなか・・・
>>346
>「企業は人なり」というが、今や正しい姿勢において謂わば
>「人(自分)が企業なり」的な機軸で高い仕事・組織創造を探求していくべき
ーーそういう気概を持った方もおられるのだという事に正直、感銘を受けました。
力強い響きで頭に残りそうです。
403名無しさん:2005/12/26(月) 23:55:18 0
>>402 文系リーマンなら、親と違う職業の方がオモシロイのではないかと思うけど。
   3代銀行員という同期もいるが、あまり感心できない。
>>397 これいいね。こういうの好きだ。
「組織が存在するのは、組織自身のためではない。
自らの機能を果たすことによって、
社会、コミュニティ、個人のニーズを満たすためである。
組織とは目的ではなく手段である。」
404名無しさん:2005/12/29(木) 23:24:42 0
||||          .||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |      | | ..||||
  | |   ∧_∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ / あげるぞゴルァ
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.Λ_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
405名無しさん:2005/12/29(木) 23:27:01 0
今、つらいけど、がんばっている人はいますか?
あと少し待ってください。ぼくが皆さんの居場所を作って上げます。
406名無しさん:2005/12/30(金) 14:17:29 0
>>405  これか?
       _     ___
     < ミ>-、f彡三 三ミヽ
     ∠.._i、_,ノ'´ ̄ ̄`ヾミ ゝ-r―=‐
         / 「 ,......、 ,....、゙Y ::;j ー>
        ,; ,..|        | ̄|  ̄~
          ;! | | `ー'  `ー' .l; | l:|        つらく哀れな
  、----..,__/ /`1    '    lr1 l |  ,. -‐――-:、 銀行員を天界より迎えに参りました
 <二>-  ヽ  へ  -  /l ! 、y    二>ゝ、
 /--     ヽ l; `i,ー1 l l   〉'  _ ー ゝゝ、
 Z _ノ     ヽ,,.;r'  ヾ、  /      ヽ_ヽゝ
彡彡ノ /    /"l__|_ r-、 -| |\   、 ` ミ >
ソ////  / {  :{  f三 |'" ノ  }  、 ヾ ミ ー`
  フ/ / /  ハ  ',ーァ T ゞリ  ,!   ゝ 、ゝ ゝ ゙̄
   / / / / l',  V  ,ハ ゙:j /  i  ヽ ゝ
  /イ ノ/ / / i    /  ヽ  / l | l ヾ ヽ \
   / / // / / ゝr'''   ゝr' | l :| | ヘヘゝ
   / / / /l / / |     1 | | | | 
407名無しさん:2005/12/30(金) 14:23:54 0
>>405
銀行員だけがツライと思ったら大間違い!
何かと恵まれているのに甘ったれすぎている。
>>406
天界ではなかろう。
行いを正さねば、地獄への道。
408名無しさん:2005/12/30(金) 14:27:25 0
勤務先・肩書が示せないと自分が何者か分らないような
つまらない人間になってはいけない
とのことだ・・

409名無しさん:2005/12/30(金) 17:06:48 0
>>405
                        ヘ_
                        //;;;;`-、_
                        //ー-、;;;;;;;;;ヽ、  
                       //_     ;;;;;;;;ヽ、
                       // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
         ___         //     `-、 ` ;;;;ヽ
      _ /::::::::::::::::::::ヽ      //        \ `;;;;|
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     //          ヽ ゙、;|
   ∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   //           | i;|
   \/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\ //              | l/ 
   /     \__::::::::::::::::::::::://             l/
   l ●     ● \::::::::::::://
   l   (_●_ )     》:::::://
  ミi    |∪ /    /:::::://::   腑抜けの居場所へ案内しよう
    \  ヽ丿   /:::::::://::::::::"-、、
     `  ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/ 
      /|::|  {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
     <;;;;;;|    \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,,
     i\;;|     //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、  .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \__//___,,..-''~゙ー--─<
410名無しさん:2005/12/30(金) 18:27:05 0
終わった終わった。
>>1さんも銀行員最後の日が終わったのですね。
銀行出たら、寝言は言わず謙虚に己を磨いて下さい。良い新年のスターとを祈ります。
411名無しさん:2005/12/30(金) 18:56:46 0
>>1はスレ立てた時にはもう事務セクションで日陰人生だろ
412名無しさん:2005/12/30(金) 23:39:46 0
「毎日毎日の足跡が
おのずから人生の答えを出す
きれいな足跡にはきれいな水がたまる」
(相田 みつを)

413名無しさん:2005/12/31(土) 01:23:00 0
幸福の反対は不幸ではなく
幸福の反対は怠惰というもの
だそうだ。
怠惰者が幸福になるためには、
己の怠惰さを克服するしかなさそうだ。
414名無しさん:2005/12/31(土) 01:40:59 0
寮の自販機にコーヒーが売り切れになるとか言って苦情多いので
行ってみたらものすごく汚い建物で同情したおぼえがある。第一勧銀。
415名無しさん:2006/01/01(日) 12:46:22 0
旧行意識が完全払拭されますように
     ━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃ /  ヽ    
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
     ┃┃ (/)     ┃┃
     ┃┃ (/)     ┃┃
     凸┃┃ (/)     ┃┃凸
     Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
   .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||          旧行意識が絶滅し
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧       日本が
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )     元気になりますように!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃    
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |       
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
416名無しさん:2006/01/01(日) 19:52:36 0
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \   飛躍の年!
          /             ヽ   力合わせ真価発揮
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    <  私を信じて、私について来なさい!
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽF    /Y \IB| DK   \
417名無しさん:2006/01/01(日) 22:29:25 0
>>245 当時の記録がふと目についたよ。
2002年出版書籍「システム障害はなぜ起きたか - みずほの教訓」
1.経営面
・3社は統合時に戦略か無くてコンサルも困った
・3頭取はITを強調する割に、CIOとか体制も作らず部下任せ
・第一勧銀の担当者は、第一と勧銀の2名セットの「4行統合」
・みずほとコーポレートに分かれた意味は、実はなかった (興銀のゴリオシ)
・今のみずほも部長の下には旧3行の次長が並ぶ
2.システム面
・富士(IBM)が明らかに優れていた
・経営判断(取引先)=一勧のゴリオシで、古く劣った一勧(富士通)になった
・判定すべきコンサルは、事実より作文を優先して9900万円
・興銀(日立)も古く、口座振替の処理ができず、今回の遠因となった
・直接の原因は一勧SE子会社のプログラムのテスト不足
・「日立でトラブル」との報道は誤報
東京都(2002年6月22日、日経新聞)
「優れていた旧富士銀行のシステムを、格段に劣る旧第一勧業銀行のシステムに
 統合するのは、合理性に欠ける。」
「早急に旧富士銀行のレベルに改善する事を要求する。」
418名無しさん:2006/01/02(月) 22:05:01 0
>>417
このスレの書き込みと、かなり符合するね。
過去、DKBの責任はやはり基地外じみたものだったのだな。
レスに何度も見られるが「国賊」とかにならぬよう、戯言は絶ち、くだらぬ旧行意識は捨てて
くれぐれも謙虚真剣に高い意識で頑張ってほしい。この国を大切に!
419名無しさん:2006/01/03(火) 05:15:28 0
システムの問題もあろう。しかし、銀行員には本当の意味で
システムは語れない。
語れることはいかに業務を効果的かつ効率的にするか、である。
420名無しさん:2006/01/03(火) 11:43:43 0
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
421名無しさん:2006/01/03(火) 16:44:08 0
今年こそ真剣に頑張ってくだされ!
もうヌルサは引きずれない。
422名無しさん:2006/01/05(木) 03:08:40 0
前の方に気骨あるバンカーという表現が確か有ったと思うが、富士銀スレで素晴らしい某紹介文を見つけたので、
少し長いけど、ここにもコピーしておきたい。

1.心中常に喜神を含む
    どんなに苦しいことに遭っても、心のどこか奥の方に喜びを持つ。

2.心中常に絶えず感謝の念を含む
    有り難いという気持を絶えず持つ。何かにつけて感謝感恩の気持を持つ。

3.常に陰徳を志す
    絶えず人知れず善いことをする。良心が満足するようなことを、大なり小なりやると、常に喜神を含むことができる。

4.壷中天あり
    人間はどんな境地にあっても、自分の内面世界はつくり得る。いかなる壷中に天を持つかによって人の風格が決まる。

5.「知識」より「見識」・「胆識」
     いくら「知識」があって、学問があっても、些細な問題さえ決定できないことが多い。これは「知識」と「見識」が違うから。 
   「見識」とは決断力であり、実践的である。 「見識」が実践的になるには、勇気がいる。実践的な勇気を「胆力」という。
   だから「見識」は「胆力」でなければならず、「見識」は「胆識」でなければならない。
   「見識」を「胆識」にまで、つまり「胆力」のある「見識」にするには理想が一貫不変でなければならない。
     そうすると、我々のささやかな刹那的生活が、理想という遠大なものに結ばれ、それだけ自分自身に大きさを生んでくる。
    これを「度量」という。
   「度量がある」「器量がある」という本当の意味は、いかに遠大な理想を持ち、いかに「見識」があるかということ。
   「器量」ができてくるとそれだけ理想と現実が練磨されてくるから、ますます深い「見識」ができてくる。「知恵」がでてくる。
423名無しさん:2006/01/06(金) 11:30:57 0
DKBの朝日生命問題は目処ついたの?
424名無しさん:2006/01/06(金) 11:42:58 0
>>422
これだね
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1135983245/
しかし、↑のスレをみると、ここの

>>331 :名無しさん :2005/12/23(金) 14:40:39 0
このスレの後展開は見事なもんだね。
何と2ch上なのに自浄作用が働くとは珍しいw
富士山は麗しいのだな^^^^
ご苦労さま、「さすがだね」と、今は言っておこう。。。
でも主張しようとしてる意図?は常識的だしOKだよ。そんなに心配せんといて。

というレスの意味がヒジョーによく解った。
特に「富士山は麗しいのだな^^^^/さすがだね」の部分が絶妙の言い回しなんだなw


425名無しさん:2006/01/06(金) 21:40:23 0
非みずほなんだが、富士スレの話が出てるので。>>422なんかも良いのだが、そんなことより。
同スレでは、富士の歴史上の屈折点は?の問いがあり、以下レスが示されていた。
本音の率直な総括みたいだし、同業から見ても、さすが富士人だと思う。
「ならばDKBの歴史での屈折点は、何・いつだったのか?」
=スレタイがスレタイだけに、あえて問うてみたい。
端的に総括しておくと原点認識・反省による緊張感が違うと慮るのだが。
=ひょっとしたら、そういう事が富士との差になっているかもしれないし?
(もともと屈折しててタスキがけ人事・微温主義風土とか、呪縛事件、DとKが並立してて全体牽制がきかず審査等も甘かったとか、
呪縛後に日経連載記事があったのは薄らと記憶してるが・・)

25 :名無しさん :2005/12/31(土) 19:20:32 0
●根本的には、組織使命と遊離する驕りと基本の逸脱による天罰。
・銀行理念を忘却するような方向への強烈な牽引で、組織倫理の喪失
・経営の基本や組織運営・管理の基本の逸脱
●時期的には三つ。
・故M頭取の後継指名、経営迫力の低下
・バブル期に、不連続の挑戦としてバブル金融に突入
・バブル崩壊直後の、危機感の薄さ、組織変革・人心収攬の不徹底

26 :名無しさん :2005/12/31(土) 19:23:43 0
@リーディングバンクという“虚像” に翻弄され、結局その驕りから自壊の道を辿った。
学歴一流・能力二流・人間三流の経営陣や経営予備軍が、組織を狂わせ腐らせた。
結局は、こともあろうに異文化の憎き住友の真似をし、自滅的に、住友に敗れた形。
Aバブル期の、銀行員の良識に反する施策・異常な目標・与信の歪みや人権蹂躙・人間性軽視の如き動きは、
必然的に大きな咎を招いた。
Bバブル宴の後、プラザ合意以降の大蔵・日銀の金融政策があたかも原因かの様に云った一部首脳も居たぐらいで
構成員の心を冷え冷えとさしたが、総じて経営責任が明確に感じられぬ印象を与え、経営への信頼感が著しく低下した。
想像を絶する様なおぞましい不祥事が次々発覚し、不良化債権の膨大な山との格闘、
バブル期の重圧・屈辱からの反動と相俟って現場の屈折感が深まった。
426名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:57 O
↑発足時から既に…

第一と勧銀の対立は、最初から最後までずーっとだし。
427名無しさん:2006/01/07(土) 03:25:17 0
>>425
あなたのほうで既に
「もともと屈折してて
タスキがけ人事・微温主義風土とか、呪縛事件、DとKが並立してて全体牽制がきかず審査等も甘かったとか」
指摘してるじゃないの。結果、人材育成がモ一つ弱かった組織風土がピリッとしなかったとか前にも書かれてるよね。
お人よしタイプが極端に多かったとは思わないが、保守的で、知力もシャープには磨かれなかったのかな。w
大体にして大手銀行の本部畑なら、他の各銀行の体質とか諸事情は観察済だよねw
いわゆる呪縛事件での危機感は改革のチャンスだったんだろうけど、守旧派が盛り返して元の木阿弥となったのは残念だったけど。
でも、示されてるようなF行みたいに纏めるのはめんどくさいな。余計なお世話だし。どうせ知力も弱いしさw
あんまり舐められても癪だから、賢くてw好きな人いたら誰か連休中に対応してやって。
428名無しさん:2006/01/07(土) 14:02:02 0
>>75に出てる マイナス面(Bad Banker)の方が自ずと強かったことになるな。
・責任転嫁(リスクヘッジ・エキスキューズ型)
・ビジョンを忘れている
・周りの環境に左右されて行動を起こす
・物事に流される
・組織内部に目が向けられ、外部の価値観変化に対応出来ない
・ビジョンはお題目
・上意下達型
・同質性重視、ムラ社会
・受身・他律・管理された意欲
・組織遊泳術
・権威依存・視野狭量・人間性貧困
429名無しさん:2006/01/07(土) 15:34:08 0
>>426-427
歴史上の屈折点という以前に、最初から屈折していたのだ・・とか、、、
合併して30年も旧行意識を引き摺ったというのは、あらためて恐ろしい事だ。
(合併後入行者も哀れだったと思うのだが、変革出来なかったのも問題であり屈折点・傷)
その"失敗経験の学習効果"がないと、将来に亘って、更に恐怖。
"時代性"からして絶対に許される事ではない。
それなのに旧行意識を再び振りかざす人間が居る事は到底信じられない。
一体どういうつもりなのか。出発点で過去の反省体質が弱すぎるのでは。
前にもあったが、やはり、歴史認識・事実認識・哲学の弱い人は怖い。

「いかに新しい優れたメガバンクを造るかに"執念"を持って取組む人間」と、
「何かにつけて直ぐ"旧行意識"がチクチクして僻んだり恥ずべき言動をとる人間」
とでは、大きな差がつくのは当然といえば余りに当然の報いとなろう。
後者を"国賊"と揶揄するのも解る。
430名無しさん:2006/01/07(土) 17:11:46 0
>>259>>265
仕事本位というか、より高度な事を成そうとすれば、優秀な人間同士が協力しあねばならぬは当然だし、
理念・使命感とかでの共鳴性・信頼性とか諸々のパワー差が、一緒になって判然としてきたという事であろうね。
経営次元での呼吸・意気投合は重要と思う。
内外の環境を考えれば、もうこれ以上程度の悪さに足元を掬われたのでは、
仕事がどんどんつまらなくなるし組織自体が低下壊滅しかねないし、
これからは低レベルでの内部妥協は許されないと思うね。
431名無しさん:2006/01/07(土) 17:29:58 0
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
許してください許してください許してください許してください許してください
432名無しさん:2006/01/07(土) 17:40:48 0
>>429-430まあまあ。その通りだと思うが、冷静次元では、こういうのも幾つか書かれてるのだから。
〜関連するようなレスをつなぎ合わせると結構見え易くなる。
まともな層はもう目覚めているし、この時期になってもどうしようもない人はむしろ早く辞めてもらった方が
組織内外の為にも良かろうと思うくらいだ。昔から腐ったリンゴは早期除去が肝心と云われてる。

>旧時代でタスキガケ人事がずっと続けていた弊害は大きいのだろうな。
>そのDNAが俺たちの体質に残っていない様に自戒しないとな。 もともと批判してたのだから。
>出身行や出身校を意識すると、ろくなことが無い。
>本部ベースで見ると、総体的に2行が遥かに格上であった事を思い知らされた。
>生ぬるかったと認めざるを得ない面が多かったな。人材面でも意識面でも。
>超微温主義風土では、所詮時代を乗越えていくことは不可能、過去を懐かしむのは馬鹿馬鹿しく無意味。
>今は刺激を受けて非常に勉強になっているし旧行意識なぞ全く下らんと思っている。
>いやしくも低次元の感覚で、これからの大事な飛躍期に足を引張ってはいかんだろうさ。
>今思えば妙に気張って統合過程で随分足を引張ったのも事実だろうね。
>あの忌まわしい巨大システム障害だって人災的な責任は絶大だろうし。
>でも逆説的に言うと、統合前後で俺らのレベルの低さに呆れてIBJ・Fの優秀層がかなり退職したようで、
>人材の社会還元には貢献したかもしれないな。
>実力主義人事を徹底するともっと悲惨な事になるのだろうけど、役員同数とか部長ポストとか 配慮されてるのは、
>冷静なベースでは果たして組織として幸なのか不幸なのか。既に時間経過で個人別のレベル差は見えている。
>常に人事上の不満が渦巻いているのが銀行内部世界。運不運もあるし嫉妬もある。愚痴も多い。自己正当化もしたがる。
>出身行によって差をつけられてる、なんていうのも恰好の自己エキスキューズ材料になり得るのであろう。
>早く甘えを完全に払拭する事が肝要であろう。 個々において、しっかり実力UPを図らねば。
>泣き言・繰言・遠吠えは無意味な限りと思う。
433名無しさん:2006/01/08(日) 00:51:39 0
・会長はなぜ自殺したか―金融腐敗=呪縛の検証(読売新聞)
・金融腐蝕列島(高杉良、角川書店) 呪縛 金融腐蝕列島II(高杉良、角川書店)
・銀行大統合―ドキュメント・ノベル「みずほフィナンシャルグループ」(高杉良、講談社)
・巨大銀行沈没―みずほ失敗の真相(須田慎一郎、新潮社)
・システム障害はなぜ起きたか―みずほの教訓(日経コンピュータ )
・メガバンクの誤算―銀行復活は可能か(箭内昇、中央公論新社)
・若手行員が見た銀行内部事情(稲村圭、アルファポリス)
・江上剛氏 著作14冊
円満退社(幻冬社)   座礁―巨大銀行が震えた日(朝日新聞社)
腐蝕の王国(幻冬社)  起死回生(新潮社)
異端王道(東洋経済新報社) レジスタンス(講談社)
非情銀行(新潮社)   統治崩壊(光文社)
復讐総会(新潮社) ヒットの神様(フジテレビ)銀行員諸君(新潮社)
434名無しさん:2006/01/08(日) 01:02:19 0
「旧行意識」という“呪縛”(個人&組織)
自分自身で作っている、内向きな壁・BADな意識の壁という“呪縛”

から、自らを解き放たなければならない!
435名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:44 0
自ら作っている呪縛、「旧行意識」という“呪縛”か、
中々いいこと言うね〜w
江上さんは随分書いてるのだねえ。2冊しか読んでないが。
436名無しさん:2006/01/08(日) 01:23:54 0
>>429>>合併後入行者も哀れだったと思うのだが、変革出来なかったのも問題・・

我々の頃はさすがに無かったが、現場ベースでは、合併後でも
入行店でDorKの色付けをしようとしたらしい。
「私はDもKも関係ない、DKBに入ったのです。」というと、
「そんなことでは偉くなれないよ」と言われたり、抵抗すると干されたりした
とかいう話は聞いたことがある。
437名無しさん:2006/01/08(日) 02:30:33 0
もともと銀行界というのは、真の人材が貧困な世界なのだろ。
だって金融敗戦を招来し日本を焦土化したのだから。
もの作りとか技術に対する感性・見識も弱すぎる。概して視野が狭い。
目先の収益や本部からの諸目標とかに汲々とし、押付や内部手続しか頭に無い人が多い。
おおそ何の優秀さも持ち合わせてないような人でも高給払っているのには驚くばかり。
だから手数料も高いのだろう。証券分野は勿論だが自行商品・サービス・組織の知識すらお粗末だったりする。
一方金融インフラは国として非常に大事。ますます。
>>283が、銀行員の人間教育は国家的見地からも重要、と言っているのに同感する。
旧行意識云々と色々書かれているが、そういう低次元は噴飯もの、とんでもないことだ。
自分達の責務をもっと自覚してほしい。
そういうのが弱いから、かって大変な未曾有な事になったのだし、
いつまでたっても本質的にダメという事になりかねない。且つ社会的に甚だリスキーで困る。
みずほクラスが、本当にしっかりしてもらわないと、この国も救われない。
438名無しさん:2006/01/15(日) 10:54:55 0
age
439名無しさん:2006/01/16(月) 21:08:15 0
佐々木雅史はどこの出身だ?
440名無しさん:2006/01/17(火) 05:33:29 0
富士銀行大宮支店
441名無しさん:2006/01/17(火) 22:12:48 0
みずほ関連板ではここが一番内容充実
442名無しさん:2006/01/19(木) 00:58:51 0
>>422
素晴らしいとは思うが、愚かな己とは程遠い。
腐った人間には、
腐った仕事&
腐った人生
というのが実情..
443名無しさん:2006/01/19(木) 17:13:04 0
>>441
旧行意識を戒めている人からは叱られそうだが、少なからず
旧3行の違いが垣間見れるようなところが興味深かった。

だがスレタイの趣旨というか議論は旧行意識否定をもって最早終わっている感じですね。

だから、このスレは他の銀行にあるような「○○銀行とは何であったのか」シリーズの如き位置づけに
切り替えられたら如何でしょうか。(都銀大手ではDKBだけ無いようなので)
444名無しさん:2006/01/20(金) 00:51:51 0
小椋桂さんはどうされているのですか?
音楽活動?
445名無しさん:2006/01/20(金) 09:59:53 0
>>444
http://www.gfe.co.jp/ogla/
小椋桂倶楽部
446名無しさん:2006/01/20(金) 15:04:29 0
小椋さんとは全銀協のとき一緒に仕事したよ。
DKも冨士も出来損ない多い。
当時の就職活動で滑り止めにすらならなかったのがデク。
滑り止めは当時は三菱と冨士だったな。
447名無しさん:2006/01/21(土) 09:28:49 0
アゲ
448名無しさん:2006/01/21(土) 19:24:45 0
そうだな、木偶に行こうなんてのは、落ちこぼれだけだった。
あそこの内定は不換紙幣みたいな紙切れいらね。という感じだった。
なつかしい。だってさ、東大、総計の一部、京大、一橋が主体でなくて
どうでもいいような大学の連中も入れる銀行なんてカス。
449名無しさん:2006/01/21(土) 22:29:25 0
そんな優秀な皆さんが就職したのに
なんで興銀だの富士は破産しちゃったの?
450名無しさん:2006/01/24(火) 22:11:39 0
富士の春日部支店では殺人があった。支店の人は変わっても、
住民は変わってないから皆よく覚えてる。
今度は顧客をだまして使い込みしたの富士の行員?性質の悪い銀行だね。
451名無しさん:2006/01/26(木) 22:46:03 0
age
452名無しさん:2006/01/28(土) 08:29:40 0
旧行の呪縛から解き放たれるべき時ではないか。
453名無しさん:2006/01/28(土) 09:37:57 0
俺ら(旧・DKB)は過去の反省もあってか
For the teamを意識して急行意識を捨てて仕事してる奴多いし
旧・富士の連中も率先して
新しいものを造っていこうという気概がある人が多いけど
旧・IBJはどうしようもないな。プライドだけ。
オレ、お前らと違うからみたいな臭いプンプン漂わせるの多し。
あれ、結構ガンだと思う。
454名無しさん:2006/01/29(日) 05:30:01 0
新入社員はそういったこと興味ありませんから
楽して給料もらえればそれでよし
455名無しさん:2006/01/29(日) 08:47:28 0
>>454
ところが死ぬほどきついんだなこれが。肉体的・精神的にも。
456名無しさん:2006/02/02(木) 13:59:23 0
なぜ、そんなにキツイのですか?
他産業比では恵まれているように感じるのですが。
457名無しさん:2006/02/02(木) 19:01:43 0
甘えの体質なのでは・
458名無しさん:2006/02/03(金) 19:10:27 0
>>453
IBJに入れたけど、敢えて簡単なDKBに入った
というようなケースは皆無だろうから、
気持ちは全く解らんでもない。なかなか心理的に払拭できないものもあるのだろう。w
459名無しさん:2006/02/03(金) 22:43:08 0
幼稚!
460名無しさん:2006/02/06(月) 23:29:13 0
age
461名無しさん:2006/02/16(木) 00:54:15 0
投信でやっちゃった広告を送ったのはだれだ!!
462名無しさん:2006/02/18(土) 19:15:40 0
いつか星屑になりたい
 +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ 
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .

                    ( 'A)
                   ノ(ヘ_ヘ   
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'"'''''"`""''''``''
463名無しさん:2006/02/19(日) 10:57:07 0
464次の逮捕者は杉山だ:2006/02/19(日) 10:59:24 0
国分寺クラスの支店のキャパシテイーは3億程度いいところ、だが同年
2,3ヶ月の間に10億の融資は支店長決済じゃあありえないだろう本部
絡みだな、因みに支店、副支店長は都内の店舗に出世したらしよ、
これも国分寺ヤバイゾ事件と同年だぞ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bu


内部告発: みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
(平成16年3月5日)
差出人: 不明 http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
 正義を正したい。

内部告発:
 みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
  工藤 頭取の辞任の真相は我々銀行員では考えられない銀行法に反する犯罪のためであります。
一年以上前に海外送金されてきた日本円にして一千億以上の米国ドルを未だ顧客口座に入金してない。

顧客から毎日請求してきているが我々に対し脅迫じみた圧力を 工藤 頭取、「A」専務からたらい回す様支持がある又法務課が●●●●事務所を使って顧客弁護士に圧力をかけている。  この犯罪は全て旧第一勧銀グールプ。

この事は3行の権力争いにも係わっている、オリコの社長に興銀出身が成ったのもその一例である。

犯罪関係者一覧:
前頭取 工藤正 、専務 「A・Y」、常務 「Y・T」、常務 「A・K」、
みずほ●●●●●●●●株(センターは●●区●●)、顧客支店●●●支店
この様な犯罪を我々銀行員としてはこれ以上手を貸す事は出来ないので内部告発に至った。



465名無しさん:2006/02/19(日) 13:26:07 0
>>463
呪縛事件の時にあれだけ反社会勢力に対する注意が
再徹底された筈なのにねぇ
466名無しさん:2006/02/21(火) 13:54:49 0
富士銀行とは一体なんであったのかというスレを見て、富士銀行の醜さを
改めて思い知った。こういうどろどろとした感情を持った連中が現役にも
多くいる(もちろん、そうでない人も多くいるが)。
 この旧第一勧銀・・のスレで言われていることも本部ならではのこと。
支店では目標の設定には問題があるとは思っていたが、人間関係には旧行意識
はほとんど無いと思ってた。
しかし、本部にいって見ると実情は目を覆うばかり。のほほんとしたDKBやIBJ
では、やられるのが当たり前(日々感情的に議論する旧富士にやられてる。)
DKBはYESマン、IBJは政治力を駆使して抵抗を試みるほかない状態。
もっと仲良くできないものか。仲良しクラブである必要は無いが、仲間なら
もっと切磋琢磨する友でありたい。それが結果として組織力の向上になるの
ではないか。
思いつくまま書いたので、支離滅裂な文章かもしれないが、
本音は最後のところにある。
467名無しさん:2006/02/21(火) 19:30:27 0
>>466
旧第一勧銀は、醜くなかったのですか?
かの小説を読んだときは大変驚きましたが。
そして稲村本でも呆れましたが。
468名無しさん:2006/02/21(火) 22:21:35 0
>>466
最初からさっと目通しすれば容易に解る事なのだが、このスレで
もうその類は終わっているのじゃないのか。今更に又旧行比較でどうのこうのというのはウンザリ。
みんな反復は暑苦しいし疲れるし醜くくもあるから、旧行意識次元の否定で、ごく自然に止まったことを察せねば。
新入行員レベルではあるまいし、大人として無粋な真似はやめておこうや。
のんきな足元でないのだから。
469名無しさん:2006/02/22(水) 01:33:53 0
>>466
切磋琢磨できる力をつけろ!
早く上がって来い!
470名無しさん:2006/02/23(木) 01:38:05 0
違うメガバンに身を置いてるのだが、このスレは前から興味持って見ていた。
>>466に、富士銀スレを見て・・とあるが、そのスレも昔から見ているけど、特に
醜いと思った事は無い。(最近病気療養中のシニアによる粘着書込が続いて異様だったようだが、その種の治療者はどの大手行にも居る)
率直でむしろ共鳴もてるところも有るし、往年のライバル行たるベースの高さがそれなりに感じられもした。
同業の本部に長く居れば、富士がDKBより総体的に上だったのは普通知っている。かってのDKBのお人よしぶりも。(個人差は別として)
またIBJをDKBと同列的に見てはIBJが気の毒というもの。(DKBを批判するつもりは無いし、そういう趣旨ではない)
前に富士銀スレで、強烈に
●何かにつけて直ぐ"旧行意識"がチクチクして僻んだり恥ずべき言動をとる人間(国賊的なBad Banker )
○いかに新しい優れたメガバンクを造るかに"執念"を持って取組む人間 (使命追求型の気骨あるGood Banker )
とあったが、2分法的ではなく、その間をちょろちょろ揺れてる未だハラの据わっていない人間も多いのが実態なのだろう。
図抜けて阿呆けた間抜けそうな人と、それに苛立っている人の対峙構図が浮かび上がってくる。
うちでもそうだったけど時間がかかるものだ。ベースが違いすぎてスピードの時代にコミュニケーションが一々手間取るのはホント疲れるが、しょうがない。
>>469は旧富士の人の檄だろうけど気持ちは解るものがある。早く・・は恰好良すぎるけどW
でもこのスレは非常によくある側面が露になっていると思う。合併行共通のものがあるわけだが、どこもが早くその段階を乗り越えていかねばいかんということだね。
まだまだ大変だけど・・。
471名無しさん:2006/02/23(木) 02:02:46 0
>>470
富士の自演。どこの銀行をイメージして書いたの?
472名無しさん:2006/02/23(木) 02:08:30 0
銀行はどこも醜い
銀行員は醜い
その自覚欠くところが更に醜さ増している
473名無しさん:2006/02/23(木) 09:16:13 0
>>471
mazusiku iyasii 発想だねw (2chらしい反応ではあるがw)
お邪魔虫だったかな。
474名無しさん:2006/02/23(木) 16:43:31 0
                    - ー -
                  /: :ノ ハ ',: ` 、
                 ,'::_/ (○) \_: ヽ ソルジャーと言うとして、なら、ソルジャーのどこが悪いというのか?
               /: : : : : : : : : : : : : : | むしろソルジャー万歳!と唱えたいぐらいだ。
          ,  - ー┴========= ‐┴ ‐ - 、 キミは、ひょっとして労働者階級を蔑み舐めているのか?
          (:::::::::::::::::;;;;;;=== ヾr===ミ;;;;;;::::::::::::::)  どういう学問をやってきたのだ?エリート様のつもりで、
         `゙ ー- r l ((◎_) i|;;(◎))≡l -ー ' " その実、精神貧困な無教養者か。それでも人間なのか?
              l(|/ ̄ ,r'、_|L;;i ̄ミ |ノ!  若くして特権貴族階級か支配階級の(になる)つもりなのか?
       /⌒\    i_|  /  _ii_ ', ヽ l,/  体質的に差別意識が強いのか? 例えば、中小・零細企業や、
      / ⌒\ノ     ! ! l"---`l.!! i .!  もの作りに関っている工場勤務者なんかも馬鹿にしてるのか?
    /   ⌒ヽノ . ノ: ヽ  ヾ===;ノ|ノ ./──--- 、 果たして社会や人間に対する愛情というものは、
  /ヽ ,. ⌒ヽ/ー": :/: :| \  -‐   /l: :\: : : : : :l どうなの?どういう社会や組織、人間像を理想に描いているの?
/: : : :`ヽノ`= ': : : : : /: : ヽ/i` - - "l\|: : : :ヽ: : : ::| そういう人間が世の中や組織を悪くするのではないかい。
                                  精神の腐った人間には成りたくないし、成ってほしくない。
475名無しさん:2006/02/23(木) 17:39:11 0
当グループは、「CS(お客さま満足度)トップ」を目指しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様に対する基本姿勢
・お客さまの満足と信頼を得るため常に努力し、長期的な信頼関係を築きます。
・お客さまを良く知り、誠実な姿勢で臨みます。
・お客さまに十分な情報を提供し、最高水準の総合金融サービスを提供します。
・お客さまの資産を厳正に管理します。
・お客さまに役立つよう、優れた識見や専門的知識・技能を身につけるために自己研鑚に努めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
476名無しさん:2006/02/23(木) 20:42:13 0
三菱ー東京、三井ー太陽神戸、三和ー東海、住友ーさくら等で
いろいろあったろうが、470のタッチとしては三菱かな?
UFJとは注目されるが、今のところ紳士的対応との噂だ。1度経験済だし、いろいろ意識してるのだろう。
DKBがお人よしというのは今一しっくりこない。
微温主義、仲良しクラブ、のほほんとかいうのは、まあそうだったかなという感じ。もちろん優秀な人もたくさんいたし、個性は様々。
でも少なくとも切磋琢磨の風土ではなかったと思う。(それで合う人は良かったろうけど、自分とは合わないと結論し、思い切って辞めたのだが、
その後3行統合があり惜しかったなという気がしないでもないが・・。ビミョー)足を引っ張ったとかいう話も、そうなのかなとも推し量れるところはある。
だけど、富士や三菱とかどの銀行にしたって組織風土が良かったとは特に思えない。銀行特有のいやらしさというのもあると思うのだが、
他業種ふくめても古い大企業で組織風土が良いと言えるところはむしろ例外的なんではなかろうか?
もちろん、新しい、みずほの成功は強く願っている!のだけど。
477名無しさん:2006/02/24(金) 14:52:23 0
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!みずほ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
478名無しさん:2006/02/25(土) 19:33:57 0
しかし、難しい話ばかりですが、本部行員を見ていると、旧富士には参謀格の
優秀な行員は相対的に多いのですが、一人一人の胆力が無く、組織行動が基本
という印象を強く受けます。
したがって、一対一になると急にいい人になったりします。

変に意識しなくとも、旧DKBの方が最後は人望面、胆力、それをベースとした
組織活用力の面で一歩秀でているとIBJ出身者は感じております。
479名無しさん:2006/02/25(土) 21:21:15 0
水穂?保証の○地君の仕事は悪徳金融の取立て屋と同じだと苦情を聞いた。
480名無しさん:2006/02/26(日) 21:27:33 0
>>478
>仕事本位というか、より高度な事を成そうとすれば、優秀な人間同士が協力しあねばならぬは当然だし、
>理念・使命感とかでの共鳴性・信頼性とか諸々のパワー差が、一緒になって判然としてきたという事であろうね。
>経営次元での呼吸・意気投合は重要と思う。
>内外の環境を考えれば、もうこれ以上程度の悪さに足元を掬われたのでは、
>仕事がどんどんつまらなくなるし組織自体が低下壊滅しかねないし、
>これからは低レベルでの内部妥協は許されないと思うね。

もともと全体として真の人材は乏しい事を自覚して組織向上に当たらないといけない。

481名無しさん:2006/02/27(月) 00:23:57 0
>>478
胆力とか人望のある銀行員なんて
存在するのかい?
w
482名無しさん:2006/02/27(月) 00:37:57 0
>>・・・IBJ出身者は感じております

ウソつくなよ。なめきってるくせに。
483名無しさん:2006/02/27(月) 18:22:34 0
IBJを装っているだけでしょ。
明らかにジョーク。
一々まともに取るなよ。w
484名無しさん:2006/02/27(月) 18:39:08 0
    .__
   /__|__
  /_了゚Д゚) ちんぽほいやさぁ! ちんぽほいやさぁ!
   (|〆/|) 【(゚Д゚≡゚Д゚)今この板には本職しかいないわけだが 】
  /|  ̄ |  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1043592663/
    ∪ ∪  よろしく、↑このスレ盛り上げて、荒らしも結構。
485金融:2006/02/27(月) 20:33:30 0
当社は金融でも、サラ金業者ではない!保証会社の悪人は退職すべし。
486名無しさん:2006/02/27(月) 23:50:14 0
荒川静香選手は何度見ても素晴らしい。
感動する。
プリンスホテル・西武鉄道グループにとっても良い兆しだ。
CM等にも登用すべき。
487名無しさん:2006/02/27(月) 23:53:54 0
こだわりの、、         やはり、こだわりが大事だ 
        _ ∩
       ⊂/  ノ )  イナバウアー!
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /⌒`ヽ
  二 と(、A , ) つ   イナバウアー!
 三    V ̄Vノ( ゝ
  二    └=ヲ└=ヲ
488名無しさん:2006/02/28(火) 00:08:39 0
489名無しさん:2006/03/01(水) 02:47:31 0
みずほになっても私の心の故郷は第一勧銀・・・
IBJもFBKも心の中じゃ同じ気持ちでしょ。
統合は組織の存続手法としては一つの手段だが、働くものにとっては、
何か寂しいものだ・・・まあそれはそれ、朝一で案件だそうっと。
490名無しさん:2006/03/01(水) 12:24:47 0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′謝
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|    お  れ
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \     天  !
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >    道 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  謝  さ         
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / れ  ま  
       l   `___,.、     u ./│    /_ ! に 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
491名無しさん:2006/03/02(木) 00:07:46 0
天につばするみずほ
492名無しさん:2006/03/03(金) 15:01:25 0
age
493名無しさん:2006/03/03(金) 16:58:45 0
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
494名無しさん:2006/03/03(金) 18:59:16 0
495名無しさん:2006/03/03(金) 19:32:43 0
ヒロイン荒川静香に始球式打診 金メダルにあやかる西武

トリノ五輪の金メダル効果で日本一奪回なるか−。プロ野球の西武が開幕戦(25日・インボイス西武)の
始球式を、フィギュアスケートの荒川静香(プリンスホテル)に打診していることが3日、明らかになった。
冬季五輪で活躍した直後の船木和喜(フィット)と里谷多英(フジテレビ)がそれぞれ開幕戦の始球式を務めた1998年、2002年はいずれもリーグ優勝。

今季も、グループ会社から誕生した
ヒロインの勢いに あやかろうと交渉中。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006030301001724
496名無しさん:2006/03/04(土) 17:30:45 0
何度見ても良い!美しい
          /|:: ┌──────┐ ::|
        /.  |:: │    _ ∩  | ::|  
        |.... |:: │ ⊂/  ノ ) .| ::| イナバウアー
        |.... |:: │ /   /ノV  | ::|
        |.... |:: └──────┘ ::|
         \__|____________|
             '┴┴       ┴┴'

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ ∩
            /   .       (:::.:) 旦 \⊂/  ノ )ウッ
           (ニニニニニニニニニニニニ)/   /ノV
          /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_) ウツクシイ
497名無しさん:2006/03/04(土) 18:32:33 0
荒川静香さんブームに乗っかって
カムフラージュしようとしてるなw
498名無しさん:2006/03/06(月) 18:30:05 0
各銀行を一つの人格として見るのは本来誤り。
互いの歴史ややり方のまずい面を指摘するのを中心に置くのではなく、
いい面をお互いに発掘することから始めればもっとお互いが謙虚になれるのでは
ないか。時計の針は戻せないのだから、同じ船の乗り手として協力すべき。
499名無しさん:2006/03/07(火) 01:07:23 0
>>498
アッちゃんかっこいいー!
500名無しさん:2006/03/09(木) 21:50:45 0
500get
501名無しさん:2006/03/10(金) 03:20:31 0
残っている支店の構成を見たら、本当の現状がわかるはず。
みずほがだれの銀行かが。
502名無しさん:2006/03/10(金) 09:40:43 0
>>501
だれの銀行、ということに何の意味があるのですか?

みんなの銀行であり、何より、社会に向けた存在の筈なのでは!
内向きの発想は、もういい加減に止めてほしいものです。
503名無しさん:2006/03/10(金) 21:30:02 0
>>498
そんなレベルのことは、統合スタート時の話でしょ。
もう何年たってるの?
何を今更のんびりしたことを言っているのか不思議ですね。

>>501
相変わらず程度が悪いんだね。
あいた口がふさがらない。
504名無しさん:2006/03/11(土) 01:20:06 0
ん、だべさー
而して
幼き者にも愛を...
505名無しさん:2006/03/11(土) 16:36:26 0
トリノ五輪フィギュアスケート女子金メダリスト、荒川静香(24)が出演する人気無糖茶「新・爽健美茶」(日本コカ・コーラ)の新CM
『荒川静香』編が12日からオンエアされる。
荒川にとって金メダル獲得後初となる同CMは、荒川が実際にトリノ五輪で金メダルを獲得したときの感動の映像が使われ、
世界を魅了したあのイナバウアーが披露される。
荒川の見事な舞を通じ、「新・爽健美茶」が持つ“芽吹きのチカラ”によって、
前向きで力強い美しさをもった自分になれることを訴える内容。(サンケイスポーツ)
506名無しさん:2006/03/11(土) 17:26:35 0
507名無しさん:2006/03/12(日) 04:16:06 0
>>503みたいな人って極楽トンボなのかな?
友達いないの?腹の中が見えない奴は営業できないよ。
508名無しさん:2006/03/12(日) 12:32:45 0
509名無しさん:2006/03/14(火) 02:49:11 0
本音で書き込まれたであろう色々な意見を
高尚な(?)考えに修正しようとする書き込みが多いのはなぜなのか?
不満を持っている人が集まる趣旨のスレなのに・・・
人事とかなのか?でもそんなにひまなのか????
510名無しさん:2006/03/14(火) 02:56:56 0
期末の大変な時期。また中小企業の皆様に貸出金ふかしてもらわなきゃ・・・
こんなことして意味あるの?
もっとお客さまに喜ばれる仕事がしたい。支店の蟻地獄目標はもっと是正
できないものか。いつもデリバティブって入るものじゃないんだけど。
511名無しさん:2006/03/17(金) 02:39:47 0
??
512名無しさん:2006/03/18(土) 06:02:47 0
期末 乙
513名無しさん:2006/03/18(土) 10:55:48 0
>>509
>人事とか〜〜基地外か?卑しさ丸出しの貧しい発想だ。
>高尚な考えに修正しようと〜〜低レベル者のクダラン書込に対し、異論というか
常識的なレスが有ってもおかしくなかろうさ。くだらん輩はくだらん書込しかしないだろうが
当然くだらん結果しか招かないだろう。不満があれば組織改善に努めるべきで、匿名をいいことに捌け口とするのは
所詮くだらんことだ。愚痴泣き言だけが得意な輩は辞めた方が良い。 醜すぎる。
>>510
デリバも金利動向からすれば、適切な対象に適切に勧めれば良いことだ。
>もっとお客さまに喜ばれる仕事がしたい
〜〜すればいいじゃないか。すべきだ!
やれないのは、お前の力量が足りないからだろう。なんでも組織のせいにするな。
そういう体質だと、いつまでたっても成長しないぞ。
514名無しさん:2006/03/18(土) 10:58:52 0
組織が改善しないから愚痴も出るし、膨大な離職率を記録することになる。
そうやって一切改善する気配すらない醜い企業に人は愛想を尽かし、脱出する。
それが2001年入社組みの悲劇であろう。
515名無しさん:2006/03/18(土) 11:28:21 0
ここ読んでると、旧DKには平凡というか程度の悪い人が多そうですね。
きっと、これからもミズホの足を引張り続けるのでしょう。
ミズホが真にレベルアップ果たすのは容易ではない感じが伝わってきますねw
516名無しさん:2006/03/18(土) 12:18:06 0
>>515
残念ながら阿呆な連中が多いのは事実だろう。
意識の次元がなかなか上がらない暢気連中は、どうしようもない。
組織の癌だし組織の質的改善のネックとなる。まったく歯がゆいことだ。
ほんと、恥ずかしいねぇ・・・・
517名無しさん:2006/03/18(土) 14:12:13 0
恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
はずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしい
恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
はずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしい
恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
はずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしいはずかしい
恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
518名無しさん:2006/03/18(土) 16:37:06 0
>>515-516
すまないねーー
自分の力が弱い事は、冷静に見ると、
実は分っているのだ。
だから職場を正当に批判できる力は無いし、転職する勇気も無いし力も無い。
悲しいけど、組織にへばりついていくのが精一杯かもな。
もう昔のように楽は出来ないから2chのようなとこしかハケ口がなかった。
519名無しさん:2006/03/18(土) 16:45:20 0
>>518
アホ社員だね。でもまともな社員が居ないのも事実だろうな。
いつまで経っても改善しないもの、この銀行。
520名無しさん:2006/03/18(土) 18:17:53 0
>>509
>>518
いかにも旧DKB行員らしいな
もろにレベル剥き出し
困ったもんだね
521名無しさん:2006/03/18(土) 18:18:59 0
2ちゃんねるを訪れるのは
アホ社員特有。
まともな社員もある程度は居るが、
まともな現役社員は、2ちゃんにはまず来ないというだけのこと。
522名無しさん:2006/03/18(土) 19:05:22 0
実はえらそうなことを言っている奴もまた2chネラーというワナ
全員程度低い。www
将来をまともに考える若者はみずほには行かないし残らないという事実
みずほ低レベル銀行けっていー
523名無しさん:2006/03/18(土) 22:25:18 0
>>522
どこが高レベル銀行だと言うの?
なんだかんだ言っても相対的にはメガバンクと他銀行の較差は絶大だが、
真に高レベルの銀行なんぞ未だ日本には存在しない。
W
524名無しさん:2006/03/19(日) 23:05:13 0
悪しき旧タイプの人間は、
若い人のアレルギー反応が物凄いようだから
充分に注意した方が良い。
稲村本の影響は根強い。
今春、大量入行者を迎えるのだから、
余計に正しく律しないとな!
525名無しさん:2006/03/20(月) 00:41:45 0
526名無しさん:2006/03/21(火) 21:05:37 0
       WWWWWWWW 宇宙は生きている
     ,,――┴―──┴──‐、 宇宙というのは 大きな大きな生命(いのち)なんじゃ
    /  mizuho仏     \宇宙という大きな生命のもとから無数の生命のかけらが生まれ
   |   _________   この世界のありとあらゆるものに 生命をふきこんでおる
   |  l´             `木や草や 山や川が
   | l´                そこにあるように
   | |  ,-―‐-、   ,-――-、   |   人間も   この大自然の中にあるからには  
  (^Y | '___,;;   /___ ` .  | Y^)  ちゃんと意味があって生きているのだ  
   `川| `ー`'´‐',;  l::`‐`'´‐´   | リ/  あらゆるものと
   川リ!        |:::      !川ヾ  つながりを持って・・・  
   川リ|      、_|:::l      |ハリヾ もし おまえがいないならば 何かが狂うだろう
   リリリ |   ┏     ┓    |' リリリ    あらゆるものとの つながりの中で
   リリ ヘ   ┃ ─── ┃   /  リリ     おまえは
   リリ  ヘ  ┛  ー― ┗  イ  リ      大事な役目をしているのだよ
527名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:08 0
>>513
同意。すべからく、
プロとしての誇りを持ってない(持てないレベル)奴は
醜いね。
528名無しさん:2006/03/30(木) 00:24:51 0
旧F行のスレは、1人か2人か分らんが、あっという間に腐らされてしまったな。
いろんな人がいるのは致し方ないが、何があっても、やっぱし
精神が病まないように注意しないといかんねえ。
529名無しさん:2006/04/02(日) 16:16:40 0
>>528
精神病の恐怖として生々しく感じられたものがある。
もっと酷い症状もあるのだろうし恐い。
530名無しさん:2006/04/12(水) 00:02:13 0
DKBは今回もろくでもないやつが役員になったそうな。実力とは無関係らしい。
531名無しさん:2006/04/12(水) 20:23:55 0
はるき かずよし くん
お祭りっ
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=17663
532名無しさん:2006/04/14(金) 23:31:46 0
>>530
具体的に!
>>531
その人は56年の旧Fでしょ?本当にエリートじゃん。
ばかなことをしたねえ。女にも強気だったんだな。
533名無しさん:2006/04/23(日) 22:36:06 0
tinnko
534名無しさん:2006/04/29(土) 02:20:05 0
peropero
535名無しさん:2006/05/07(日) 19:04:43 0
>>530頭取の好みで決めてるそうな。
 旧DKBの人も唖然としています。
536名無しさん:2006/05/12(金) 19:44:20 0
>>535
もう無理して同数を選任すべきではないものと思う。
全体での人材本位にせぬと逆効果。


537名無しさん:2006/05/16(火) 23:56:01 0
urusaiyo
538名無しさん:2006/05/19(金) 23:15:01 0
俺、DKB行員だった。適当なときに、一生体育会系組織の中で睡眠削って働くのがいやになって、辞めた。
その少し後に合併発表があったが。

で、辞めてしばらくはプーだったんで、いろんな銀行に言ってみたけど、
はっきり言って、DKBはサービスが悪かった。
自分のいた銀行だけど、窓口や電話の応対が一番なってないのはDKBだった。
それでもかつては禄を食んでいた銀行、一ファンとして使いつづけていたが、
立て続けに複数の支店に不愉快な目にあわされたときに、愛想をつかした。
銀行の都合を一方的に客に押し付けて当然だと思ってる。
客によって対応を露骨に変える。
特に業務の男の行員、最悪。接客業の意識ゼロ。ここまでひどいとは思わなかった。

で、その後、かつての支店の集まりがあって、退職者の俺にも声をかけてくれたので行ってみた。
まあ支店の仲間には会いたかったし。
そしたら、俺のいたときとなりの課長だった香具師(出向済)が、
「当然いまもメインはみずほの口座だよな」と言ってきたので、いや違う、と答えると、
心底驚いた表情。そして、お前は昔から恩知らずだった、と。
辞めて本当によかった、あんな銀行。
539名無しさん:2006/05/19(金) 23:26:45 0
で、俺の不愉快体験〜外為編
○外貨預金を証書から通帳に切り替えたとき、当然証書は回収だろうと思って差し出したら、
「それは回収しないから持ち帰ってよい」とのこと。
「ほんとにいいの?」と念押しすると、構わないから持って帰って、と。
はて手続が変わったのかしらんと思って家に帰ったら、その日の夕方電話がかかってきて、
やっぱり回収が必要だから、今すぐ支店に持ってきてくれ、という。
今日はこれから客が来るから明日に、というと、今日中でないと困る、と言い出した。
しかも、自分から取りに行く、とは絶対に言わない。もってこい、の一点張り。
しかたなく持っていってやったら、裏口から顔を出した女子行員、証書を受け取ると、
ありがとうございました、の一言を言い終わるやいやな鉄扉を締める。詫びやねぎらいの言葉まったくなし。

○留守電に、DKB○○支店だが、大至急お伝えすることがあるので電話を、と入っていた。
電話をかけてこいとは珍しいな、と思って折り返すと、
「外貨預金(一ヶ月自動継続)の金利を前回0.001%間違えて高く入力していたので、今回直しておいた、だと。
で、それを聞かされるためになんで俺が電話代払わねばならんの?

○外貨両替、ドル以外の複数通貨を持っていったら、確認に時間がかかるけど了承しろ、と。
どのくらい?と聞くと、最低1時間かそれ以上、と。
じゃあ預けて後で来るよ、と言ったら、金を預けたまま帰られるのは困るので、
両替はしないから持って帰ってくれ、と言い出す。
じゃあ終わるまでずっとここで待ってろということ?と聞くと、そうだ、と。
頭に来て隣のBOTMに行ったら、すぐ出来ます、って10分ぐらいで処理完了。
540名無しさん:2006/05/19(金) 23:34:45 0
>>538
禿同
接客で一番感じがいい銀行は
富士銀行だった。
日本のリーディングバンクでありながら
プロの仕事でリテールにも手を抜いてなかったな。

その富士となんの因果か合併したわけだが
やはり元の素質のせいか
富士の人間のがだいぶ頑張っているようだな。
今のみずほ。
(まぁ富士側にはそういう旧行意識も無関心ぽいが)
541名無しさん:2006/05/20(土) 00:37:40 0
>>1
やられたー

いちばんずるいやつらは

興行、不二の東都大卒
542538:2006/05/20(土) 12:04:01 0
まあ俺の働いているときも、信じられん対応を客にする業務の人間や、
FBレディとか財サを取引先に同道したときに、こいつ信じられんこと言うな、連れて来て失敗だ、
と思わせる奴らも少なくなかった。
あと行内でも、業開とか審査とか、相手が支店の若造だと思うと、もうまともでない対応する奴もいた。
はっきり覚えているのは、事務企だかに手続の確認をしたときに、相手の名前を聞いたら、
「俺の名前は高いぞ」と言った香具師。キ○ガイとしか思えんかった。
今つくづく思うと、ホンマにゴミタメやった。
543538:2006/05/20(土) 12:11:15 0
も一つ、記憶鮮明なのが、FBレディの鈴○
べんり君ナンチャラの説明と言うことで取引先に同行したら、
振込先の登録明細だかを客が保管してないと分かった途端、
客の前でぶち切れて、客も悪いし支店の担当者のアンタも前任も悪い、と悪態をつき始めた。
あれは顔も悪いし性格も悪いし常識も無い女の典型だった。
544538:2006/06/04(日) 10:22:05 0
旧DKBから何らかの反論があるかと思ったが、半月間何もなしか。
このスレ読んでると、Fが最高、IBJ最高、だのと歯の浮くようなヨイショ書き込みが多い。
そんなのははっきり言って読む価値は少ない。
Dの中と外からその質の低さを顕にした俺の書き込みについて、Dシンパから何か言ってほしかった・・・。
545名無しさん:2006/06/04(日) 19:18:41 0
>>544
須らく
お粗末だったのは事実だから
やむを得ないさ。
546名無しさん:2006/06/04(日) 20:07:19 0
>>538

自分も外に出てDKBと法人取引してます。確かに酷いですね、具体的には書きませんが、端的には顧客視点、戦略性が皆無。
おそらく経営者や管理者の生きざまに起因しているのだと。

内向きにマネージしていれば何とかなった昔のスタイルが抜けない人たち。。。多分急速に排除されているのでしょうが>>ですよね、現役の方々?
547538:2006/06/04(日) 23:21:04 0
DKB側からの反論がないのは寂しいので、さらに実例を書き連ねよう。
俺の不愉快体験〜預金編その1
○俺は以前、高校のOB会幹事をやらされてたんで、行員だった頃、自分の支店に「○○高校OB会」
名義の総合口座をつくり、自分の印鑑を届出印にしておいた。
で、DKBを辞めた後、その口座を解約しようと思ったのだが、届出印で何を使ったか、覚えていない。
自分の丸い判子か四角い判子か、どっちかなのだが、覚えていない。
で、支店に電話して聞いてみた。
以下、その内容の忠実な再現。
俺「すみません。○○高校OB会という口座の代表者の□□と申しますが、届出印を忘れてしまいまして、
で、手元の丸い判子か四角い判子のどっちかだと思いますが、そういうのって、教えていただくことできますか?」
女子行員「口座番号はいくつですか」
俺「1******です」
女子行員「お待ちください」
(しばし保留後、男の行員がでてくる)
男性行員「印鑑が分からないって、口座番号も何も分からないんですか?」
俺「いや、口座番号は申しましたが」
男性行員「あなたはOBったてね、私はあなたのこと知らないんですよ」
俺「は? 口座名義が○○高校OB会と申し上げたのですが」
男性行員「ともかくね、電話じゃそんなこと教えられないの! 分かるでしょ!」
俺「いや、せめて丸い判子か四角い判子かだけでも教えていただくと助かるのですが・・・」
男性行員「だからOBたって出来ないって言ってるの!」
俺「OBって、口座名義が○○高校OB会というだけで」
男性行員「あーともかくダメなんです! 支店に判子もってくればいいでしょ!」(ガチャッ)

俺は、自分が銀行OBだとはまったく言っていない。この男性行員は、まったくの勘違いをしたばかりか、
顧客に対してこのような対応をしたのである。これがDKB業務の男性行員である。

○ある窓口に両替をした(両替無料の時代だが)
窓口に俺が近づくと、窓口の男性行員は笑顔で「いらっしゃいませ」
で、俺が「すみません、両替なんですけど」と言って紙幣と両替票を差し出すと、行員の顔から笑顔が消えた。
その後、俺は金を受け取って支店を出るまで、その行員の笑顔を見ることも、声を聞くことも、
ありがとうございましたの挨拶を聞くことも、無かった。
548名無しさん:2006/06/06(火) 15:29:00 0
私は、
ゴミ箱だよ、みずほ銀行。悩みがあったら
社員相談室0120-801-462
聞いてみなよ
すぐに現場の上司に筒抜けだから。

夕刊現代でセクハラばれた香具師
一ツ橋卒81年入社
人事部採用チーム経験のようにならないためにも
549名無しさん:2006/06/07(水) 22:39:30 0
>>541
僕はW法ですが東都のねっちこいやり方負けました。
彼らには決してお客様の心はつかめません!

見ててください、 本当の勝ち負けは今から 

               財前重信
550名無しさん:2006/06/10(土) 04:19:51 0
>>547
基本的にDKBにはCSって観念がないからね。
客よりも自己保身。手続き命でまったく融通きかないし。
551名無しさん:2006/06/18(日) 00:32:32 0
DKBってボーーとした奴が多いからなーーーー
552538:2006/06/18(日) 12:10:17 0
過去のこのスレ、結構書き込みがあるのに、私が5/19にDKBのテイタラクを、
中と外の視点から明らかにした書き込みを始めた後、DKBシンパからの反論や
私への罵倒など、予想された書き込みが一切無い。これはどういうことか。
そこまで落ちたかDKB。

俺がDKB某支店で働いてた頃、○○通支店の鈴○とかいう総務課長に電話したことがある。
そしたらそいつは、なんでもない会話の最中に突然きれて、意味不明なことを怒鳴りだした。
それと○○口支店の前○とかいう為替課長、こいつもなぜか突然切れて、
俺を誰だと思ってんだ、とわめきだした。
こいつら、典型的なDKB業務の男性行員。
おそらく、客にも同様の対応をしていると思われる。

DKBはすべてがこのような職員だけになってしまったのか。
>>540のような、書いていて恥ずかしくないのかと言いたくなるようなヨイショ記事は
論外だが、DKBが他行より劣っているのは事実かもしれない。
だとしたら、旧DKBに未来は無い。
さようなら。もう私は現れない。
553名無しさん:2006/06/18(日) 12:14:19 0
悲しいほどに、
最低だったのだろうね。。。
劣等を乗越えていきたいが・・・


554名無しさん:2006/06/18(日) 21:13:37 0
やっぱシステムがダメダメだろ〜
555名無しさん:2006/06/20(火) 10:12:19 0
IT業者の口車に乗るな!!
556名無しさん:2006/06/30(金) 01:51:18 0
みずほ銀行クソッタレ
○○、○○、ざまーみろ
557名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:09 0
有名シェフがスタッフを殴った理由 (ゲンダイネット)
 イタリアンの人気に押され、フレンチのシェフはイライラが募っているようだ。東京・新宿区の超高級店の有名シェフはスタッフをブン殴って被害届を出され、恵比寿のフランス人シェフは放火で捕まった。
 暴行の被害届を出されたのは、00年の九州・沖縄サミットで総料理長を務めたフレンチのカリスマ、「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーの三国清三シェフ(51)。ランチでも7000円近くする超高級店である。
 三国は今月1日午後3時半ごろ、会議室で男性社員(46)と打ち合わせ中に、仕事が遅いことにイライラしてブン殴ってしまった。本人は「教育的指導のつもりだった。弁解の余地はない」と反省している様子。
 料理人の世界で弟子を殴るのは“日常茶飯事”だが、殴った相手は入社1年半という営業担当で、殴った10分後には警察に駆け込んでいる。もともと三国は北海道の漁師町育ちで荒っぽいところがあったというが、手が出るほどイラつく理由もあったようだ。

旧Dで、逮捕される奴、ごろごろいるな。
558名無しさん:2006/07/16(日) 12:13:50 0
        
         哀愁
     傲慢     嫉妬
         .__  
   名誉欲ヽ|・∀・|ノ  淫欲
         |__|
          | |   
     怠惰       物欲
          憤怒
559名無しさん:2006/07/23(日) 00:16:27 0
tinnko
560名無しさん:2006/07/23(日) 00:19:45 0
DKBに総務課長とか無かったでしょ?
いつの話?
DKBがどうとかいってるけど、どこもダメだね。
そもそも銀行の商品って売り込むようなものじゃないよ。
欲しくて買いに行くというものじゃない。それに目標があるもんだから、
皆、非常識なセールスをしている。
561名無しさん:2006/07/23(日) 10:09:32 0
age
562名無しさん:2006/07/23(日) 10:25:16 0
age
563名無しさん:2006/07/23(日) 14:56:11 0
age
564名無しさん:2006/07/30(日) 19:38:09 0
旧第一勧銀みずほの真の盟主集まれ
565名無しさん:2006/08/04(金) 04:39:34 0
566名無しさん:2006/08/05(土) 23:20:35 0
馬鹿らしいスレ
567旧第一勧銀みずほの真の犯罪主集まれ:2006/08/13(日) 14:34:00 0
国分寺クラスの支店のキャパシテイーは3億程度いいところ、だが同年
2,3ヶ月の間に10億の融資は支店長決済じゃあありえないだろう本部
絡みだな、因みに支店、副支店長は都内の店舗に出世したらしよ、
これも国分寺ヤバイゾ事件と同年だぞ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bu


内部告発: みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
(平成16年3月5日)
差出人: 不明 http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
 正義を正したい。

内部告発:
 みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
  工藤 頭取の辞任の真相は我々銀行員では考えられない銀行法に反する犯罪のためであります。
一年以上前に海外送金されてきた日本円にして一千億以上の米国ドルを未だ顧客口座に入金してない。

顧客から毎日請求してきているが我々に対し脅迫じみた圧力を 工藤 頭取、「A」専務からたらい回す様支持がある又法務課が●●●●事務所を使って顧客弁護士に圧力をかけている。  この犯罪は全て旧第一勧銀グールプ。

この事は3行の権力争いにも係わっている、オリコの社長に興銀出身が成ったのもその一例である。

犯罪関係者一覧:
前頭取 工藤正 、専務 「A・Y」、常務 「Y・T」、常務 「A・K」、
みずほ●●●●●●●●株(センターは●●区●●)、顧客支店●●●支店
この様な犯罪を我々銀行員としてはこれ以上手を貸す事は出来ないので内部告発に至った。

次の逮捕者はみずほのマエダスギヤマだ
容疑は海外送金横領詐欺、組織犯罪
これは旧DBKの役員が関与、あの4人組の一人も
日本の金融いあや世界の金融をゆるがす犯罪だ
キーパーソンは大和證券SMBCの専務S
568名無しさん:2006/08/28(月) 22:41:25 0
>>567
それってコピペだろ。前にも見たことあるぞ。
569名無しさん:2006/08/30(水) 21:02:45 0
上司のほとんどが富士。
死去
570名無しさん:2006/09/02(土) 10:23:30 0
富士はゼネラリストを育ててないから、応用が利かない奴が多い。
口ばっかの専門バカ。銀行でなくてもいいんじゃないのって奴が多い。
何人かの専門性のある富士行員をPTに入れる場合には、価値があるのだが・・
571名無しさん:2006/09/02(土) 10:25:19 0
でも、我田引水が多くて、話がまとまらないことが多いよ。
572名無しさん:2006/09/04(月) 00:41:51 0
nnn
573名無しさん:2006/09/12(火) 10:33:27 0
主任 横領で逮捕 第一出身です
574名無しさん:2006/09/15(金) 19:42:17 0
>>553
その辺が本音だよね。
575名無しさん:2006/09/19(火) 19:12:03 0
結局、みずほで一番力が強いのはどこの旧行出身者なの?
三井住友だったら旧住友、三菱UFJだったら旧三菱が強いことはわかるけど…。
576名無しさん:2006/09/19(火) 21:33:19 0
>>575
DKB
577名無しさん:2006/09/19(火) 22:05:57 0
IBJなんじゃないの?
須田氏の本によればコーポ銀は
FGの利益の9割を稼ぐそうだぞ。
コーポ銀は実質上IBJの生まれ変わりだろ
(法的にはコーポ銀というのは富士銀がIBJを合併して名称変更したものなのだそうだが)?
発言力はかなり強いと思うが…
裏ではFGからの独立を画策しているともいわれているぞ。
578名無しさん:2006/09/19(火) 22:13:34 0
貴様ら黙れ。

最強はOKBだ。
579名無しさん:2006/09/20(水) 00:22:29 0
>>575
三井住友は旧・三井のが強いよ。
不良債権比率は当然のこと(現在のSMBCの不良債権は全て旧・住友のもの)
行員自体のあからさまな能力の差もあるし。
SMBCは旧・三井が育てた企業で持ってるようなもの。
(トヨタ、ソニー、東芝、富士フイルム、東京電力など)
580名無しさん:2006/09/20(水) 02:10:49 0
行員の能力の差・・・・ぷっ
581名無しさん:2006/09/20(水) 02:38:52 0
>>579

575が言っているのは
経営の状態や行員の能力うんぬんじゃなくて、
合併後の銀行運営のイニシアチブは
どこの出身者が握っているのかということだ。

それを踏まえて三井住友を考えれば
結局力があるのは住友じゃないか。
合併比率上住友が優位なのがすべてを象徴している
(事実上住友がさくらを吸収したことになっている)。
数えたことないけど現存する店舗数で比較しても、
旧住友のほうが多いんじゃないの?
まあ、「現存する店舗数の多さ=イニシアチブ」
とは一概には言い切れないんだろうけどね。
582名無しさん:2006/09/20(水) 06:37:02 0
まあ、力が均衡してれば良いと言うものではないし。
そこら辺はDKBが経験として一番分かってるはずでしょ。
583575:2006/09/21(木) 20:39:16 0
>>581
そのとおり! それを聞きたかった…。
ウィキペディアの三井住友の記事にも

「住友グループ・三井グループの両方に属しているが、
 商法上の存続会社(合併当時)が住友銀行と言うこともあり
 (それゆえ統一金融機関コードも旧住友の0009)、住友色が強い。」

ってあったから旧住友が主導権を握っているのかなと思ったんだけど…。
ちなみに旧UFJは旧三和が主導権を握っていたらしいね。
ウィキペディアのUFJの記事にもそのようなことが書いてあるし。

「また、対等合併とは言われながらも、実際の行内の主導権は規模が
 旧東海の1.6倍あった旧三和が主導権を握っていた。
 UFJ銀行は、“緑化作戦”と称して旧東海行員を放逐し、
 愛知県を中心に旧東海店舗を30店近く統廃合していた。
 こうした動きは、名古屋財界からの不満を招き、
 東海3県における預貸シェアは低下していく。」
584575:2006/09/21(木) 20:50:44 0
追記。
聞きかたが悪くてごめん。
誤解を与えてしまったかも…。
言い換えると
「結局みずほの主導権はどこの旧行出身者が握ってるの?」
ということになる。

そして自分自身、今の三井住友には住友のイメージがある。
母が住友を使っていたし…。
585名無しさん:2006/10/07(土) 22:16:52 0
DKBが最弱なのは自明のことだったと言うか当然の理。その恐怖感・コンプから、
無駄なあがきを続け全体の足を大きく引張ったということだろう。
特に立上時、それによる被害は巨大だったであろう。
さぞかし醜かったであろう。
罪深く思う。スマン
586575:2006/10/08(日) 14:56:40 0
>>585
旧DKBはみずほで一番弱いのか。
じゃあ旧富士と旧興銀のどっちの主導権が強い?
587名無しさん:2006/10/15(日) 09:33:29 0
>>586
コーポや証券では興銀。
バンクでは富士銀。
588575:2006/10/15(日) 13:07:57 0
>>587
そうか。コーポは興銀の後身だし、
(存続会社は富士で、興銀は吸収されたけど)
みずほ証券の前身は興銀証券だもんね。
じゃあ、FGやみずほ全体ではどこが強い?
信託は富士だよね?
589名無しさん:2006/10/16(月) 21:11:03 0
前身なんて もう関係ないぞ!
そんなことは時限の低い類w
590名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:38 0
低次元か?
591名無しさん:2006/10/16(月) 23:18:29 0
CB/SCはIBJの支配下というのはみずほ発足当時から変わらない。
BKは最初はDKBが支配的だったが、
富士は東銀の様に不良債権をある程度きれいにして統合したのに
DKBの方が蓋を開けてみれば不良債権が多かったり、
STEPSへのシステム統合が大失敗したことをキッカケに完全に流れは富士に傾いた。
前田主導の1兆円増資に成功したというのも大きいだろう。
592575:2006/10/17(火) 21:10:14 0
富士だって不良債権たくさんあったけど、なんで?
593名無しさん:2006/10/24(火) 08:37:55 O
一勧は成り上がり 下品な奴が多い 喧嘩腰 関西人
594名無しさん:2006/10/24(火) 22:09:06 0
>>592
富士が多いのは分かり切っていた話。
しかし、統合後蓋を開けてみれば実はDKBも富士に負けず劣らず多いってのがばれた。
統合を見越して先に処理していた富士の立場が統合後強くなっていった。
595575:2006/10/25(水) 18:32:25 0
>>594
そうなんだ。
そういえば、住友や三和も都銀の「勝ち組」だと言われていたけど、
実際は多額の不良債権をもっていたみたいね。
現在三井住友に残ってる不良債権は全部住友ので
三井のはさっさと片付けてしまったと三井スレ(だったかな?)に書いてあった。
596名無しさん:2006/10/25(水) 21:30:54 0
前の方にも出ているね。
DKBは、不良債権の査定も緩く、
すべからく認識が甘く危機感も低く
分不相応に思い上がっていた。
だが劣等感もあり妙に気張った。
結果、統合のアシを引っ張った。
、ということのようですな。
今さら繰り返すまでもないのでは。
597名無しさん:2006/11/03(金) 14:39:42 0
生来勉強嫌いの怠け者体質が
痛く響いている。
598名無しさん:2006/11/03(金) 19:30:42 0
いつの間にかクレカ事業に背損が加わり、グループ内での地盤固めを…
599名無しさん:2006/11/03(金) 22:22:03 0
>>597
頭も悪く能力も無く
お調子だけでチャラチャラやっていける時代では
とっくにない。
なのに高給を費消して養うのは馬鹿げてると思うが。
600名無しさん:2006/11/03(金) 22:46:40 0
DKBは勉強嫌いのお調子者が多かったということなの
601名無しさん:2006/11/03(金) 23:05:50 0
D どでかい
K 看板
B ぶっさげて
602名無しさん:2006/11/06(月) 21:11:13 0
>>600
新入行員は自分たちのようにならぬように
きっちりと育てよう。最初が肝心。
603名無しさん:2006/11/10(金) 14:13:29 0
>>601
Dousyomonaku Kanasiihodono Baka
>>602
古いタイプは汚物臭が強すぎて、どうしても好きになれませんでした。
604名無しさん:2006/11/10(金) 16:20:23 0
許してください 許してください 許してください
許してください 許してください 許してください
許してください 許してください 許してください
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
605名無しさん:2006/11/10(金) 16:24:18 0
心の闇
心の傷は深い。

ひんやりとした深海の暗部。
陰に沈んでいる屈折したコンプレックス。
悲しみの曇った器。
虚しき鈍い疲れ。

絶望の淵から遠ざかりたい。
606名無しさん:2006/11/10(金) 23:26:36 0
実力の無さが悔しい。
しかし時代の流れからすればしょうがない。冷静には自分が悪い。
どうせなら実力主義を完全に徹底すべきだ。
中途半端だとかえってモヤモヤが残る。
607名無しさん:2006/11/12(日) 21:36:33 0
甘太郎
怠太郎
寝太郎
泣太郎
偽太郎
傷太郎
愚太郎
悲太郎
暗太郎
鬱太郎
鈍太郎
淫太郎
卑太郎
折太郎
無太郎
沈太郎
608名無しさん:2006/11/12(日) 22:19:45 0
>>607
DKB行員のことか?
609名無しさん:2006/11/13(月) 19:47:23 0
日本型資本主義の父、
渋沢栄一氏・経済と道徳の一致
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog279.html
610名無しさん:2006/11/19(日) 15:40:13 0
糞太郎、屁太郎、呆太郎 、痴太郎
崩太郎、漫太郎、忌太郎 、遅太郎
稚太郎、恥太郎、緩太郎 、干太郎
雨太郎、汚太郎、悪太郎 、禍太郎
が抜けているw >>607-608
611名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:56 0
どうしようもない集団だな
612名無しさん:2006/11/19(日) 23:13:22 0
高橋尚子さんの3位は残念だった。
勿論よく頑張っておられると思うのだが。
613名無しさん:2006/11/26(日) 15:53:41 0
>>612
痛々しかったね。同世代だから応援したい。
がんばれQちゃん!
614名無しさん:2006/11/26(日) 23:47:33 0
>>613
同世代?紀香嬢はとうとう結婚してしまう。
615名無しさん:2006/11/27(月) 20:54:43 0
>>613
「断崖絶壁に近いことになってしまったが、私はこういうことを繰り返してきた。
 失うものはない。チームQの在り方を変えるつもりもない。
 このままでは終われない。」一夜明けても、北京にかける
鋼の意志は少しも揺らいでいなかった。
616名無しさん:2006/12/03(日) 21:31:58 0
美しい イナバウアー。流行語大賞にも輝く。
          /|:: ┌──────┐ ::|
        /.  |:: │    _ ∩  | ::|  
        |.... |:: │ ⊂/  ノ ) .| ::| イナバウアー
        |.... |:: │ /   /ノV  | ::|
        |.... |:: └──────┘ ::|
         \__|____________|
             '┴┴       ┴┴'

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ ∩
            /   .       (:::.:) 旦 \⊂/  ノ )ウッ
           (ニニニニニニニニニニニニ)/   /ノV
          /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_) ウツクシイ
617名無しさん:2006/12/24(日) 00:18:06 0
会いたいネェ。
618名無しさん:2006/12/24(日) 16:52:29 0
:::::.. ::::..::::::::::.. ..::::::::::::::. ..:::::::::::...::::::::::::::::::::|l≡≡≡|ミ|::::::::..:::::..::::::::::.. ..::::::::::::::. ..:::::::::::..
:.::.:.:.:::.:.:.:...:.:.:....... o。_。_lコ<o> .. .. . ... |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o...:.:.::.:.:.:::.:.:.:
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll| .。+.:. . .
  * o  o.   |l|FFFFFFF| o .* .|l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll|  。  。
.:: :. .. .. . 。。oo  |l|FFFFFFF|    。  |l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll|+  。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF| ゚ 。  。 |l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll|。 o
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFFF| o.  。. |l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll| *  ゚
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧ .。|l≡o + +! + 。 〇」 」 +  〇
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ´Д`) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)__o______〇__o___。___
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
619名無しさん:2006/12/24(日) 16:53:45 0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ITTTTTI。o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|l ̄ ̄ ̄|ミ|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|l≡≡≡|ミ|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::.. ::::..::::::::::.. ..::::::::::::::. ..:::::::::::...::::::::::::::::::::|l≡≡≡|ミ|::::::::..:::::..::::::::::.. ..::::::::::::::. ..:::::::::::..
:.::.:.:.:::.:.:.:...:.:.:....... o。_。_lコ<o> .. .. . ... |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o...:.:.::.:.:.:::.:.:.:
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll| .。+.:. . .
  * o  o.   |l|FFFFFFF| o .* .|l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll|  。  。
.:: :. .. .. . 。。oo  |l|FFFFFFF|    。  |l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll|+  。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF| ゚ 。  。 |l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll|。 o
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFFF| o.  。. |l≡≡≡|ミ|」 」 」 」 」 」 」 」|lll| *  ゚
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧ .。|l≡o + +! + 。 〇」 」 +  〇
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ´Д`) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)__o______〇__o___。___
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
620名無しさん:2007/01/02(火) 23:22:57 0
去年は実力不足を思い知らされた。
今年こそは少し実力つけて転勤したい。新任地で最初からダッシュしてみたい。
621名無しさん:2007/01/03(水) 08:33:55 0
最低限、人に迷惑をかけない人間に成らねば!
622名無しさん:2007/01/15(月) 00:23:45 0
みずほインベはどうするの?
623名無しさん:2007/01/28(日) 00:06:35 0
コンプレックスに苛まされる日々・・
624名無しさん:2007/02/05(月) 22:56:46 0
呪縛?
625名無しさん:2007/02/15(木) 08:11:31 0
信販大手のオリエントコーポレーションが2007年3月期決算で2000億円を超える
連結最終赤字に転落することが14日、明らかになった。利息制限法の上限金利を
超える金利分の返還に備え、多額の引当金を積み増す。みずほフィナンシャルグループ(FG)は
業績の下方修正を迫られるが、支援を検討する。
制度改正で深刻な打撃を受ける信販会社などノンバンクの淘汰・再編が加速する見通しだ。

オリコは早ければ月内に業績を下方修正する見通し。これまでの07年3月期業績
予想は392億円の黒字だった。オリコの自己資本は3300億円強。
巨額の赤字で資本の大半を食いつぶす見込み。
みずほは主取引銀行として早急に資本増強を含む支援策を検討する。
626名無しさん:2007/03/04(日) 00:13:07 0
おり子
627名無しさん:2007/03/11(日) 23:07:58 0
明日NHK22時から
小椋桂ショー
628名無しさん:2007/03/13(火) 06:41:16 O
また、パージされた。
629名無しさん:2007/03/13(火) 23:25:27 0
>>627
涙が出た。
630名無しさん:2007/03/18(日) 19:02:38 0
実力の無さが悔しい。
しかし時代の流れからすればしょうがない。冷静には自分が悪い。
どうせなら実力主義を完全に徹底すべきだ。
中途半端だとかえってモヤモヤが残る。
631名無しさん:2007/04/01(日) 14:39:37 0
頭の良くなる薬がほしい。
632名無しさん:2007/04/08(日) 18:45:51 0
>>631
無理。つらい気持ちは分る。
もはや、身の程をわきまえて行くしかないと思う。
633名無しさん:2007/04/08(日) 19:34:11 0
さー、富士VS興銀の頂上対決をせいするのはどっちだ?
634名無しさん:2007/04/14(土) 16:19:45 O
人材銀行の勝利
635名無しさん:2007/04/15(日) 20:25:53 0
終わっているなこの板
636名無しさん:2007/04/21(土) 01:32:58 0
行員H.Yって早稲田出身のばかな仕事できない、女狂いの旧D出身。こんな行員だから旧Dがばかのされるんだ。H.Yよ心改めろ。
637名無しさん:2007/04/21(土) 01:58:08 0
De
Kuno
Bo

略してDKB
638名無しさん:2007/05/04(金) 15:57:00 0
宝くじ会社に行ければ御の字
639名無しさん:2007/05/04(金) 16:34:00 0
消えた僕の若い血から呼んでみたい♪
640名無しさん:2007/05/20(日) 00:09:44 0
銀行業界は腐った恥知らずの蛆虫が栄える世界・・・・
恥を知っている者は遠慮して 能力があっても控えめに隅に追いやられる。
ガツガツした およそ文明人とは程遠いような人間が、
銀行という聖域とは程遠い醜い化け物ほど大い罵詈で、この業界に君臨する。ちがうかい?
いや、そんなことはない。中には魂を保っている人間もいるだろう。
でも瀕死の重傷をおっている。しかし、かの人間が最終的には勝ちの人生に転じるのだ?
641名無しさん:2007/06/01(金) 22:58:11 0
朝日生命も落ち着いてきたようで良かったね。
642名無しさん:2007/06/10(日) 22:14:13 0
勧業信組に逝きたい。あのレベルの方が本来自分に合ってるかも...
643名無しさん:2007/06/17(日) 16:48:42 0
正直なところ自信が持てない。
悲しいが自分自身を信用できない。弱い。
644名無しさん:2007/06/19(火) 10:31:05 O
>>642
私今月で勧信辞めるよ
どうしても働きたいというなら止めはしないさ
645名無しさん:2007/06/23(土) 13:58:37 0
無為に流されてきて、
自分の存在理由に飢えている。
世に役立つワザを何も持っていない。デクノボー・・
646名無しさん:2007/06/27(水) 16:25:52 0
647名無しさん:2007/07/01(日) 23:05:21 0
己に自信がもてないが、それ以上に
夫婦愛に全く自信がもてない。
648名無しさん:2007/07/08(日) 14:34:21 0
宝くじの取扱いはどうやったらできるのですか?
個人格で新規の権利取得は難しいのですか?
649名無しさん:2007/07/08(日) 21:05:20 0
648の件は、俺も聞きたいね。
650名無しさん:2007/07/11(水) 20:45:00 0
宝くじ板に逝ったら
651名無しさん:2007/07/22(日) 23:31:52 O
私は元DKBの行員と昔付き合っていましたが、人格的に立派な人だったと思います。ただ、一般の人に金融のことは分からないと当時言われ、別れました。今私は某大手証券会社の外国エクイティにいますが、やっぱり金融は独特だと思います。
10年前には何か資格を取ることもなくただ付き合って結婚を待ってたけど、
今は、株に英語にこれから中国語も勉強。土日も不安で勉強してしまいます。
こんな生活を彼はしていたから何もしていない私は私はあの頃軽蔑されたのかと思います。
652名無しさん:2007/07/23(月) 08:49:34 O
普通に付き合えば女が結婚を望むのは当たり前のことじゃないかな。
653名無しさん:2007/07/24(火) 07:10:08 O
統合して5年経っても大変だな
654名無しさん:2007/08/04(土) 18:56:07 0
>>651>>653
結婚は人生の墓場・・
655名無しさん:2007/08/04(土) 19:11:02 0
>>653
何がさー?
656名無しさん:2007/08/05(日) 21:39:52 O
分裂してるとこさ
657名無しさん:2007/08/19(日) 17:51:09 0
これ久々に笑えた。おもしろい人達だ。もっとも、妙な屈折感は笑いきれないけどね・・。
619 :名無しさん:2007/07/28(土) 14:31:55 0
この国を裏切るな!!
司馬遼太郎の小説「竜馬が行く」にこんなくだりがある。
盗人・藤兵衛と一緒に、19歳の竜馬(1835-1867)がはじめて四国・土佐から東京へ剣術修業にでかける途中で、
静岡県の日本平から
富士山の絶景を眺めながらの2人の会話。
「藤兵衛、いっこうに驚かぬな」と竜馬が言う。
藤兵衛「見なれておりますので」
竜馬「だからおまえは、盗賊になったんだ。
   血の気の熱いころはこの風景をみて感じぬ人間は、どれほど才があっても、ろくなやつにはなるまい。----」
藤兵衛「--旦那はこの眺望をみて、なにをお思いになりました。」
竜馬「日本一の男になりたいと思った。」

・若き坂本竜馬が初めて見た富士山に感動して「日本一の男になりたいと思った。」のか。
俺も21歳の時、富士銀行に内定し、
当時の堂々たる富士銀行本店の威容を仰ぎ
「日本一のバンカーになりたいと思った」事を、想起させられたぜ。
今は男としての小ささが思い知らされて情けないが、大きな世界を忘れちゃいかんな。
・「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや 」などと学生時代特有の驕りでほざいたもんだよなw
ノブレス・オブリージェ (noblesse oblige 高貴なる者は高い義務を負っている)とかもw
全く身の程知らずだったことには恥ずかしいわい。
658名無しさん:2007/08/19(日) 18:25:03 0
人間は、生まれる時も死ぬ時も、一人だ。
一時、一人じゃないと錯覚しても、他人は自分じゃないから、
すべて分かり合えるはずなどないのだよ。
もともと一人と思えば、、、。
だがしかし、他人を愛せる力はやっぱりとても大事だ。
特に我々はマネジメント能力が劣っているのだから。
659名無しさん:2007/08/20(月) 22:58:43 0
裸踊りが出来なくなったのはチョッピリ寂しくもある。
あれだけイヤだったのに。
660名無しさん:2007/08/20(月) 23:04:36 0
心のふれあいを大切にします
 ハートの   ∩∩
 銀  行   \/
DKB  第一勧業銀行
661名無しさん:2007/08/24(金) 01:28:38 0
第一勧信
662名無しさん:2007/08/26(日) 17:22:34 0
>>660
心のふれあいを大切にします とか
ハートの銀行といいながら、内輪では30年間も
DとKの醜い確執を引きづり、おまけに「呪縛」とは・・・・・・
醜さのふれあいを大切にしてきた と揶揄されても仕方なかろう。
663名無しさん:2007/08/26(日) 17:46:52 0
だから、ずっとデクノボーと蔑まれてきたのだし、
今もその咎で馬鹿にされてるのじゃないか。
もう十分身に染みてるのだから、
もう、そういう話はもうヤメレ。もうたくさんじゃい。
664名無しさん:2007/09/01(土) 23:18:35 0
宝くじ天国の天下りパイプだけは死守すべき。
665名無しさん:2007/09/02(日) 00:13:55 0
http://www.nhk.or.jp/heart-pj/index.html
NHKハートプロジェクトに協力を!
666名無しさん:2007/09/02(日) 01:10:12 0
>>644
「みずほ信組」にはならないのかな?
667名無しさん:2007/09/02(日) 12:06:59 0
信組のホームページ(ディスクロージャー誌内)では
名称変更は考えていないと言っている。
別に変えてもいいじゃんかと思うが…
自主独立という経営の前提条件は守った上で
みずほグループへの仲間入りをして
グループの総合的なサービスも受けられるようにするほうが
顧客のためだと思うのに…
まあ、そうしてしまうとどうしてもFGに押し切られて
融資などでの地元切り捨てにつながってしまうからいやなのかな。
668名無しさん:2007/09/03(月) 21:16:35 0
>>664
窓際族とか事務系とか高卒の行くとこなのでは?
楽そうだけど、あまり興味もてないな。
歳くったら分らんけど。
669名無しさん:2007/09/03(月) 21:42:00 0

〜  あさひ銀行

670名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:10 0
妄想の崖
罠罠
671age:2007/09/20(木) 21:46:35 0
age
672名無しさん:2007/09/20(木) 21:56:06 0
>>668
高卒をなめるなよ。幾多の屈辱にまみれても、
お前たちよりは、はるかに真面目にやってきたのだ。
673名無しさん:2007/09/24(月) 20:53:07 0
こわ〜っ
674名無しさん:2007/10/06(土) 19:45:32 0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1135983245/630-639
富士銀スレをのぞくと彼等にも我々と似たようなハートの持ち主がいることが感じられるな。
辞めた人達かもしれないけど。辞めた一因が我々にあれば少し申し訳ない気もするが。
675名無しさん:2007/10/06(土) 19:54:57 0
安倍昭恵のスマイルトーク
http://www.abe-akie.jp/
676名無しさん:2007/10/07(日) 20:24:03 0
>>674
似たような・・というよりは、総じて連中の方が一枚上なのは認めざるを得ない。
今思うに、刺激を受けられたことは良かった。
677名無しさん:2007/10/08(月) 06:40:53 0
コスト意識のない興銀の連中が主要ポストを占めると、みずほは潰れます。
678age:2007/10/21(日) 08:58:29 0
富士は若いうちから専門職的な教育をするから、その分野では優秀な若者が多いが、一方で鳥瞰した判断力に乏しい人が多い。部分最適な解を出してしまう傾向がある。
679名無しさん:2007/10/28(日) 12:42:50 0
>>678
しかし全体最適な解の方も俺たちよりは
はるかに上のようだ。途方もなく差は大きかったのに愕然としたものだ。
680analyst:2007/11/09(金) 10:08:11 0
富士も興銀も陰謀だらけの人々とか
http://www.fujisan.co.jp/Product/1030
681名無しさん:2007/11/19(月) 20:41:23 0
『巨人・渋沢栄一の「富を築く」100の教え』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820528/businessbookm-22/ref=nosim
┃目次 
┃ はじめに なぜ、いま、渋沢栄一なのか
┃ 第1章 心にも富を貯えるための教え
┃ 第2章 行いを研ぎすますための教え
┃ 第3章 規律を学ぶための教え
┃ 第4章 運のつかみ方を知るための教え
┃ 第5章 教育の理想を説いた教え
┃ 第6章 家族と幸せになるための教え
┃ 第7章 人と人の関係を楽しくする教え
┃ 第8章 会社の本質を見抜く教え
┃ 第9章 社会を元気にする教え
┃ 第10章 世界とともに生きるための教え
┃ 第11章 お金儲けの哲学が光る教え
┃ おわりに 未来に生きる渋沢栄一の「黄金の知恵
682名無しさん:2007/11/19(月) 21:04:09 0
>>676>>679
そういう本音は、ますます助長するから望ましくないぞ。
683名無しさん:2007/11/29(木) 21:18:29 0
fuck me inside
684名無しさん:2007/11/29(木) 21:20:05 0
big shot susshii
685名無しさん:2007/11/29(木) 21:24:59 0
安田のコロニ
チョコもらって
686名無しさん:2007/12/05(水) 23:36:16 0
>>681
恥ずかしいねえ!
687名無しさん:2007/12/09(日) 17:32:10 0
支店経営者の力量不足・無能振りが際立ってきているようだ。
688名無しさん:2007/12/10(月) 06:03:41 0
渋沢氏の孫が、支店長になったと聞き及んだ。
どこの支店か教えろ? 大学は慶応(渋沢が資金を出した学校法人)卒
どこの支店かいや
689名無しさん:2007/12/14(金) 20:33:04 O
盟主のわけねーだろ、兵隊が!
690名無しさん:2007/12/22(土) 23:27:57 0
足を引っ張り続けた迷走の主因、という意味から
迷主。
盟主というのは単なる漢字変換ミス。
691名無しさん:2007/12/29(土) 11:15:08 0
稲村 圭の<若手行員が見た銀行内部事情>が
未だに就活学生に読まれているようだ。
この点でも旧第一勧銀の罪は大きいといえよう。
692名無しさん:2007/12/29(土) 20:38:19 0
>>691
あれは本当の部分にありえないウソを混ぜ込んであるから
タチが悪い本だね。
693名無しさん:2008/01/12(土) 20:42:59 0
DKB時代のノンビリムードがふと懐かしくなることがある。
もっともそのツケは大きいのだが。
DKBで卒業した人たちは恵まれていたろうけど、いまだに感覚がずれてるOBが多いのを見ると
何が幸いなのか解らなくなる。
694名無しさん:2008/01/28(月) 00:00:03 0
>>693
マタリ体質はなかなか抜けないものだね。
695名無しさん:2008/01/28(月) 00:05:25 0
デクノボーと揶揄されていた訳が解った気がする。
今更遅いけどw
696名無しさん:2008/02/02(土) 00:19:40 0
もう個人差の時期だろう。ピシッとした人間も出てきている。
697名無しさん:2008/02/02(土) 18:44:36 0
◆■◆■ みずほ銀行 暴力団サービス課 ■◆■◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1139404793/l50
698名無しさん:2008/02/09(土) 20:24:25 0
うち出身でリーダーシップのある優れた人が 1人でもいればなー・・・
699名無しさん:2008/02/10(日) 11:48:18 0
オバマ伝より

「強いほうがいい。強くなれないなら、賢くなれ」

「人として成長するには、きちんとした価値観を持たなければだめ」

「他人を批評する前に、自分を見つめなおせ」

「自分が散らかしたものを、他人に掃除させるな」
700名無しさん:2008/02/10(日) 11:52:24 0
>>698
『最前線のリーダーシップ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490324170X/businessbookm-22/ref=nosim
序章 リーダーシップはリスクに見合うだけの価値がある
第1部 リーダーシップには危険がいっぱい
第1章 危険の本質とは
第2章 迫りくる4つのリスク
第2部 リーダーシップを発揮しながら生き延びる5つの方法
第3章 全体像をつかむ 方法1
第4章 政治的に考える 方法2
第5章 衝突を指揮する 方法3
第6章 当事者に作業を投げ返す 方法4
第7章 攻撃を受けても踏みとどまる 方法5
第3部 リーダーシップの原点、心を見つめる
第8章 渇望をコントロールする
第9章 自分自身をつなぎ止める
第10章 原動力を把握する
第11章 神聖な心を保つ
701名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:17 0
>>698
でも全銀協の次期会長に就任するらしいじゃないか。
だいじょうぶかしらん。
702名無しさん:2008/03/03(月) 00:37:31 0
みずほ銀行:グッドウィル債権売却へ 900億入札検討…外資系金融機関を含む3〜4社が応札に意欲 [08/02/01]

 人材派遣大手グッドウィル・グループ(折口雅博会長、GWG)の主力行のみずほ銀行が、中核企業のグッドウィル(GW)に対する貸出債権900億円余りを
入札方式で売却する方向で検討していることが31日、関係者の話で分かった。入札は2月上旬にも実施する見通し。
 現在までに外資系金融機関を含む3、4社が応札に意欲をみせているもようだ。 売却により、みずほ銀はGWの経営支援から距離を置くことになる。
GWGは債権を買い取った投資グループと再建策を協議することを迫られそうだ。
 一方、みずほ銀のGWG向け融資は金融機関の中で抜きんでており、関係者によると、グループ全体への融資などは1200億−1300億円という。
みずほ銀は他の金融機関に融資を維持するよう要請していた。(共同)

Chuunichi Web 中日新聞 2008年2月1日 02時06分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008013101001096.html
【派遣】グッドウィルを強制捜査へ 31日に 違法派遣で警視庁[08/01/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201744965/
【株価】グッドウィル株、連日のストップ安で半値に…売り止まらず 東証 [08/01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199459145/
【労働環境】グッドウィル:4都県で3万人を違法派遣…二重派遣や建設や港湾など禁止業務へ [07/12/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198447910/
703名無しさん:2008/03/23(日) 15:41:20 0
>>698
昨今、日本企業の行動が世界に及ぼす影響というものが、
従来とちがって格段に大きくなってきました。
日本の経営者の責任が、今日では地球大に大きくなっているのです。

このような環境のなかで正しい判断をしていくには、
経営者自身の心を磨き、精神を高めるよう努力する以外に道はありません。

人生の成功不成功のみならず、経営の成功不成功を決めるものも人の心です。
経営者の日々の判断が企業の性格を決定していきますし、
経営者の判断が社員の心の動きを方向づけ、
社員の心の集合が会社の雰囲気、社風を決めていきます。

このように過去の経営判断が積み重なって、
現在の会社の状態ができあがっていくのです。
そして、経営判断のより所になるのは経営者自身の心であることは、
経営者なら皆痛切に感じている筈のことです。
704名無しさん:2008/03/23(日) 16:13:22 0
「威張れば威張るほど、人から軽蔑されていくことに、どうして気づかないのか」
きっと「頭がよくない」からにちがいないという結論に達した。
威張ることで偉くなったような気になるのかもしれないが、
まあ、「小さい犬ほどよく吠える」ともいう。
また、ある人の人間観察によれば、「女性に嫌われる人は出世できない」そうだ。
この二つをつなげると、頭のよくない人ほど威張り、威張る人ほど女性に嫌われ、
嫌われる人ほど出世はできない・・・となる。
「気持ちのよい人」といわれることなど望むべくもない。
 威張らなくても、自然に人の尊敬が集まっていく。そういう人でありたいものだが・・。
705名無しさん:2008/03/23(日) 16:17:57 0
>>703-704
やはり、だから、
どうしようもない銀行だった
ということなんだなw

706名無しさん:2008/05/03(土) 18:14:44 0
みずほグループへの「最期の警鐘」 第一勧銀最後の頭取、杉田力之氏を悼む【辻広雅文 プリズム+one】2008年4月10日
 1999年2月末、杉田力之・第一勧業銀行頭取(当時)は、快哉を叫んだ。
金融危機の最中にあった当時、東京三菱銀行以外のすべての銀行が水面下で大型再編に動いていた。第一勧銀も他行同様、不良債権処理に苦しみ、加えて、総会屋事件の後遺症に悩まされていた。
その2年前の97年、第一勧銀は総会屋への利益供与事件で頭取を含む11人もの逮捕者を出し、多くの役員が引責辞任、信用は失墜し、巨額の預金が流出した。この未曾有の経営危機を受け、
54歳の異例の若さで常務から就任したのが杉田頭取だった。
 杉田頭取は、「質の補完」と「規模の拡大」を同時に満たす再編が必要だと考えた。それも、それ以後、いかなる再編劇が起きても圧倒的1位を保てる決定的再編を欲していた。
実は、その前年、富士銀行(当時)から合併の申し込みは受けていた。だが、富士だけでは、彼の構想する再編を果たせない。実現できるかどうか自信などなかったが、
数え切れないシミュレーションの結果、なすべきは三行統合だと結論付けていた。
 リテール業務に基盤を置く巨大な都市銀行二行に加えるべき銀行は、ホールセール業務の雄である日本興業銀行だった。だが、自分からは動かなかった。物欲しげに振る舞ったのでは足元を見られ、
その後の主導権が取れない。ひたすら待つ杉田頭取に、興銀からアプローチがあったのが冒頭に記した99年2月末であった。 
707名無しさん:2008/05/03(土) 18:15:13 0
当時、金融界では誰も三行統合などという発想をしていなかった。三行が合体した巨大な組織を、果たしてマネジメントできるか否かそもそも疑わしかった。杉田頭取から水を向けられても、
西村正雄・興銀頭取(当時)も山本恵朗・富士銀行頭取(当時)もまったく乗り気ではなかった。それどころか、2人ともうちだけとやろう、二行だけで競争力は十分得られる、と迫った。
彼らには固有の反対理由もあった。長期信用銀行である特性上、行員数が少ない興銀は三行のなかに埋没し、存在感を失うのを恐れた。
富士はその5年ほど前、興銀に合併を持ちかけたが門前払いを食ったという過去から、不信感を抱いていた。杉田頭取は三行統合が必須であると、年上の2人に縷々説いた。西村頭取は11歳も年長だった。
 さまざまな交渉、取引、計算、思惑が働いて、三行統合はなった。そのいちいちをここには記さないが、杉田頭取が西村頭取から信頼を勝ち得たことが、大きな歯車になったことは間違いない。
西村頭取が「杉田君は信用できる。彼は何においても私する人物ではない」というのを、私は何度も聞いた。
708名無しさん:2008/05/03(土) 21:16:50 0
『会長はなぜ自殺したか』―金融腐敗=呪縛

その渦中で、第一勧業銀行の宮崎邦次元会長、新井将敬代議士をはじめ6名が自殺に追い込まれていった―。
彼らを追い詰めたものは、いったい何だったのか。
... 検察や警察が第一勧銀を突破口にしたが、検察が目指したものは何だったのか気になるところである。
709名無しさん:2008/05/04(日) 18:11:33 0
43 名前: DKB 投稿日: 2001/08/10(金) 21:50
Yahooより引用。

DKBがダントツメイン先は皆ヤバイということは、業界では良く知られたこと。
あそこはここ10年経営不振先について、何の指導もキツイことも言ってこなかった。正にデクノボー状態。
上場・非上場に拘わらず、皆がよく知っている老舗のオーナー企業に資金を垂れ流してきただけ。
そこが魅力でオーナー企業はDKBをメインとしてきた。そしてどうしようもなくなった状態でバタッと逝く。
もっともDKBはロールオーバーしていることを理由にこれら企業を皆正常先と言い張るんだろうがね。
どういう企業のことを言っているかは調べてごらん。
あさひや大和がひどいと言われるが、その規模からして、DKBの比ではない。
710名無しさん:2008/05/07(水) 07:18:47 0
DKBは総務省や国土交通省、農林水産省と結託していますよ。
国の銀行のようなものです。
利益供与事件の時に秘密でも握られたのかもしれません。
DKBの秘密といえば、おそらく宝くじでしょう。
総会屋もDKBのことで宝くじという巨大な利権があったのに、そこに食い込まないはずがないです。
京橋、六本木と総会屋テリトリーに未だに宝くじ関連企業があるのもおかしな話です。
711名無しさん:2008/05/15(木) 09:10:23 0
旧第一銀行の盟主
・白洋舍
・サカタノタネ
名古屋とのホットライン

伊藤財閥と服部財閥マンセー
712名無しさん:2008/05/17(土) 12:13:40 0
株式市場では話題となったソース会社のスティールパートナーズによるTOB騒動。
あの話は考えてみるとおかしなところがある。
一つは一ソース屋のTOB劇ごときに、これまでかというくらいに外部支援があったこと。
裁判所もスティールパートナーズを門前払いも同様だ。
弁護士もみずほの超強力弁護士で岩倉具視の末裔にあたる岩倉正和氏。
ジェイコム株大量誤発注事件でも後始末に登場した人物だ。
それになにより新株発行で判明した株主の順位が
1.興和(株)、2.日本生命、3.みずほ銀行、4.凸版印刷、5.養命酒製造、6.福岡銀行、7.第一生命、8.間組、9.愛知銀行、
10.日本土地建物、11.サカタノタネ
この組合せにはニヤリとするものがある。
それとこの会社には日本一の宝くじ収集家の社外監査役がいるのだが、その人物が監査役をやっているもう1つの会社と
監査法人の公認会計士2名が全く同じという奇妙な一致がある。
つまりは監査関連で3名も人物が被っているのだ。
監査法人だけならたまにあることだが、監査役まで同一なのはほとんど無かろうと思う。
私はあのTOB劇の真相をマスコミや報道の言論を間に受けずに検証する必要があると思う。
713名無しさん:2008/05/25(日) 00:36:39 0
http://homepage3.nifty.com/pairlife-higai/ookura_gyoumukaizen.html
これは、第一勧銀及び三菱銀行がペアライフシステムの購 ...
今回二〇〇億円ともいわれる第一勧業銀行の裏保証(口頭による債務の保証)の存在が明らかになったが、
金融機関の闇勢力に対する融資にいわゆる裏保証が使われることは、かねてから指摘されてきたところである。
714名無しさん:2008/05/26(月) 08:40:33 0
白洋舍はもっと注目されてもいいと思いますよ。
昔から連綿として役員が第一生命会長やら
伊藤財閥の中心人物、伊藤次郎左衛門、
第一勧銀の天皇と呼ばれた藤森鐵雄会長やら
大物がうようよ。帝国ホテルですか?と見まごうような面子。
おまけに本社ビルがNHK絡み。
ある子会社は東海旅客鉄道絡みだったりします。

こんな豪華なメンバーが集う会社なのに
どうして株式市場では出来高が毎日ほとんどないんですか?
715名無しさん:2008/06/01(日) 13:31:08 0
>>714
H会長て例の呪縛本の会長モデルなんでは?
716名無しさん:2008/06/04(水) 09:22:15 0
呪縛の会長は宮崎会長。
藤森氏はその親分。
宮崎氏が企画部に入った時の企画部長だった。
宮崎氏は神戸製鋼内紛の時に神戸支店長でその事態収拾に総会屋系有力フィクサーが動いた。
見返りに彼らの有する那須白河の土地を神戸製鋼は買い取った。
717名無しさん:2008/06/22(日) 00:46:08 0
「掃除道 〜会社が変わる・学校が変わる・社会が変わる 」(トイレにも心がある)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569643590/japanontheg01-22%22
 第1は、トイレ掃除を続けていると、例外なく謙虚な人になるということ。
そして謙虚に物事や他人に向き合うことができるようになる。
 第2に、気づく人になる。不断何気なく使っているトイレも掃除をしてみれば、
こんなに汚れていたのか、と気づく。その気づきが人に向かえば、思いやりの心につながる。
 第3は、感動の心を育む。身の回りのありふれたトイレ掃除でも、ひたすら取り組むと、
こんなに綺麗になった、という感 動が生まれる。また、その姿が見ている人の感動を呼ぶ。
 第4に、感謝の心が芽生える。自分でトイレ掃除をして見れば、不断使っているトイレや教室なども、
誰かが掃除をしてくれたから、と気づき、小さな事にも感謝できる感受性豊かな人間になれる。
 第5に、心を磨く。掃除に一心に取り組んでいると、雑念が消え、素直な心になる。

 神道や仏教でも、掃除が修行の基本として教えられるのは、掃除が人の精神に及ぼす影響が
昔から認められているためであろう。同時に掃き清められた神社や仏閣が、参拝する人の心を清める。
現代の企業経営でも、整理・整頓・清潔・清掃・作法・躾の6つの「S」が基本とされている。
718名無しさん:2008/07/13(日) 15:59:58 0
DKB時代のノンビリ体質は
少しは抜けたかい?
719名無しさん:2008/08/02(土) 23:34:12 0
これって、あまりに情けなくないか。
心が折れそう。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216353333/l50x
720名無しさん:2008/08/09(土) 23:09:58 0
許しがたい
721名無しさん:2008/09/08(月) 01:37:41 0
なぜ平気なのだろうか?
722名無しさん:2008/09/21(日) 22:30:54 0
死に花咲かせたいけど
実力がない悲しさ
723名無しさん:2008/09/21(日) 22:47:56 O
懐かしいのぉ


小職はジミー大西デザインのキャッシュカード復活を望んでおる
724名無しさん:2008/10/05(日) 20:00:25 0
家族との関係さえ良ければ
後は大した問題ではない。
725名無しさん:2008/10/26(日) 20:00:04 0
>>724
銀行では全く冴えないから、家庭重視路線に転換したんだけど、家庭でも全く冴えなかった。。。。。。。。
                                  / \      /\
              ,;'"ヽ    ;'"ヽ  ,、           /  .\.,.,..,.,.,,/  ヽ  ショボーン
              /,' `';,_‐-' ,´';,ヽ ))       /           `:、
            ,i' '        ヾ,"''ヾ,,;''"'';;.  ,:'              i,⌒)'" ̄'ヽ
      /ヽ,,,,,/ヽ ;i' /     \  ';, /ヽ,;,,,/ヽ..,.:'  /        \  :i  ̄'ヾ, i. l
     ,i'      !  ●     ●   .i,i'     ヽi.   ●      ●     i    i丿ノ
     i!´・ω・`  i゙:,.  (__人__)    ,!i! ・ω・` i,';.    (__人__)     丿''    ショボーン

     ヾ     ノ ヾ、,         .;',,, ヾ.     ノ `:、.             .ノ ヾ /
      ;'" ;; ;',;''"  ,;'  "''    ;;''"  ;; ,i' "', ;;'" ;;' ;;-''" ̄''''-、 ,-'" ̄"''-、 i丿
     "'"  ;;,  ,;;       ;;'  ,;''  "''"  "'" ,i'      ヾ;'     _,丿
         "''"         "'''"         "'ヽ-ー〜'" ヾ-─ー'''
726真の盟主ここにあり:2008/10/26(日) 22:53:06 0
バンカーたるもの人の心を持たず
http://jp.youtube.com/watch?v=Y-Tk8M16k28
727名無しさん:2008/11/08(土) 11:54:43 0
>>726
酷すぎる!
ハートの銀行なんて嘘っぱち
728名無しさん:2008/11/08(土) 20:36:49 0
呪縛のハート
729名無しさん:2008/11/16(日) 18:52:10 0
西武の日本一は嬉しいね。アジアも無事征したし。
730名無しさん:2008/11/18(火) 00:13:51 O
ディーケービーねー。。忘れたい過去。
731名無しさん:2008/11/21(金) 23:38:18 0
2005年ころにいくつか興味深い話が出ていたので質問させてください。
・銀行では非常に早く役員候補が決まる
いつごろですか?官僚だと40代後半には事務次官候補2.3名が決まっているといわれていますが・・・。
・銀行では毎年査定でいたぶられる。
具体的にどんなことをされるの?
・大卒者では全員参事までは昇格できるというのは本当ですか?
逆にいえば参事になれないまま定年になったりしたら、恥ずかしいの?

今年亡くなった杉田元頭取は親の同級生でしたが、
優しい人だったので、頭取になるとは思わなかったと言ってます。
あの事件がなければ、頭取にはなれなかったでしょうかね?
732名無しさん:2008/11/22(土) 00:06:33 0
江上剛という人がここの出身と知って検索したら
エリート支店長、と出てきたんだけど
彼はエリートなんですか?
神経質そうで陰気そうで、
いかにも陰険な銀行員というイメージしかないんだけど。
733名無しさん:2008/11/22(土) 03:22:26 0
>>732
本部を歴任して、久々に支店に出たときには
大きい店の支店長っていう典型的なエリート風の異動をしてきた人だな
734名無しさん:2008/11/22(土) 03:28:35 0
>>731
大卒でも参事まで行かない人も沢山います
査定でいたぶられるかどうかは知らない
数年に一回昇格のタイミングが来て、
全てを同期トップでクリアしてきた人しか
役員にはならない(役員になるタイミングでも
また、トップ、2位、3位と順位が付きますが)
番狂わせは絶対におきない仕組み。

従って「役員になれない」人は、20代中盤から決まり始め、
可能性のある人はどんどん減って行き、30代後半には
大概の人は「役員になれない」人になる

逆説的に役員候補者は40台に入るときには相当絞られてる
735名無しさん:2008/11/22(土) 03:34:10 O
こいつ実際は無茶苦茶してるような気がする
736名無しさん:2008/11/22(土) 17:27:11 0
>>734
ありがとうございます。
20代から(入行時から?)選別があるんですね。
上に行ける人と行けない人、その差は何にあるのでしょうか?
性格?上司との仲?学歴?営業成績?
一つの支店で上司によく思われなくても、次の支店で上司とうまく行ったら何とかなるのでしょうか?
銀行員は固くて真面目な人が多いイメージですが、
役員になるような人は、意外にもアクが強くて目立ちたがりが多いように見えます。
役員になるタイミングは、早くなった人が更に大物になれるということですか?
東大卒でも参事になれない人もいれば、そこそこの大学でも役員になる人もいるし、
人事って面白いですね。人事部に配属になったら面白そう。
人事部出身者が強いのは行員の秘密を握っているから?
737名無しさん:2008/11/22(土) 17:34:25 0
>>730
所属事務所の江上剛の経歴を見ると確かに、本部勤務が長そう。
人事や企画やらいろいろ。
総会事件の時に40代前半で広報部次長だったとか。
でも、銀行員としてはこれで止まりだと思ったから、辞めたんじゃないの?
小椋Kも支店長の後とりあえずの部長職だったけれども、先はなさそうだったし。
見切りをつけたということではないのか?
738名無しさん:2008/11/22(土) 18:06:14 0
アンカー間違えてました、737は733さんあてです。
739名無しさん:2008/11/23(日) 18:10:47 0
>>731>>734
年度の昇進昇級評価のほかに半年1度の賞与評価がある。
これだけで年から年中人事評価ということになる。
非常に良い評価を受けれるのはごく一部で
期待すると必ず期待外れとなるから
大部分はいたぶられてる感がするのかもしれない。
自己評価より他人評価の方が厳しいものだし、人事部評価が更に厳しいのは当然かも。
740名無しさん:2008/11/24(月) 18:28:33 0
昇進昇級は他人のこともわかるから自分の立ち位置もわかるけど
賞与は自分のことしかわからないから、上がればよい評価
下がるか同じなら良い評価ではない、くらいしかわかりませんよね。
で、↑の人は何がよくて↑評価になるんですか?
意地悪くて強引でいじめっ子タイプがすいすい↑なのを見ると
人事評価の基準がわからなくなる。性格はどうでもいいんだよね。
741名無しさん:2008/11/25(火) 00:54:31 0
>>737
その後、築地、高田馬場と、
相応にランクの高い店の支店長をやってるし、
(確か、高田馬場の後、退職。)
可能性としては常務くらいまではあったかもね。

もっとも、役員人事ともなると思惑やら因縁やら
派閥やらが相当働くらしいから、
そういうのに嫌気がさしたのかもね。

同じ「4人組」でご活躍だったらしい後藤さん(現西武HD社長)みたいに、
いきなり企業再生の前線に放り出されたりするわけだし。
742名無しさん:2008/11/25(火) 01:13:39 0
>>736

>上に行ける人と行けない人、その差は何にあるのでしょうか?
>性格?上司との仲?学歴?営業成績?

性格は悪くてもなんとかなるでしょう。
上司との仲は、極度に頭の悪い上司が人事評価者の場合、影響があるかもしれません。
学歴はあるに越したことはないですが、支店長クラスには中堅私大ご出身の人も居ますね。
営業成績はないとどうしょうもないですが、
東大出なんかだと再挑戦の機会は与えられると聞きます。事実は知りません。
(勿論、機会を与えられても駄目なら、段々昇進昇格が遅れて行きます。)

>一つの支店で上司によく思われなくても、次の支店で上司とうまく行ったら何とかなるのでしょうか?

よく思われないの程度によりますね。

>役員になるタイミングは、早くなった人が更に大物になれるということですか?

そういうことです。早く昇格する人が勝ち残った人です。
743名無しさん:2008/11/26(水) 23:53:00 0
741&742 ありがとうございました。
後藤さんで検索すると、頭取候補だったが現頭取達に嫌がられて
副頭取→西武となったそうですが、
本人は頭取になりたかったのでしょうね。
まあ、自分の思い通りに人事は動いてくれないのがほとんどなのでしょうが。
人事って若手から役員の異動まで能力だけでなくそれ以外の
もろもろの思惑が入り乱れていて、面白くもあり怖いものでもありますね。

ところで、もう一つお分かりになればお教えいただきたいのですが、
大卒入社が100人いたとして支店長になれるのは何割くらい
役員になれるのは何割くらい、なのでしょうか?
あるいは、東大一橋京大などトップの大学出身者だとどのくらいなのでしょうか?
もしお分かりになればお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。
744秋山史朗:2008/11/26(水) 23:55:42 0
おれは最初からエリート
湘南高校 東大以上の私立大
エリートコースの大和銀信託
もちろん たっけん あります。

でも 鮭臭いです 日本語もほとんど通じません。
745名無しさん:2008/11/28(金) 22:50:38 0
■特集 合併企業「人事の光と影」
みずほ
齋藤CB頭取の後任人事で「富士・一勧」が目論むクーデター計画
「前田」、「齋藤」、「杉山」――。トップ3の在任期間はすでに4年〜6年が経過した。不祥事が起きるたびに責任をとるのは
http://www.zaiten.co.jp/
746工員A:2008/11/29(土) 09:11:55 0
>>732
君は見る目がある。あいつには死んで欲しいね。恥さらしの上に、業務上の秘密を暴露して本を書いているんだから。
銀行内に止まらず、取引先企業の秘密を暴露しているのだから、まさに唾棄すべき奴。
747工員A:2008/11/29(土) 09:17:42 0
>>745
ついでに、クーデター計画とやらを教えて。
塚本FG社長、小崎CB頭取でCBをBKが吸収、IBJの連中はSCに放逐、って感じか?
748名無しさん:2008/12/01(月) 23:19:19 0
>>747
小崎はIBJだよ。
本当に行員か?
749名無しさん:2008/12/13(土) 02:56:52 0
銀行員は社会的信頼があって、年収も高いらしいが、
やめた後暴露本を書く人も多くて、
ノイローゼになる人も多いそうです
何が原因でノイローゼや暴露本が多いのだろうか?
上司や同僚から精心的に追い詰められることがあるの?
少数の抜擢された優秀な人材は希望の職につけて給料も高いけれども、
残りの多くは地方支店や小規模支店ドサ回りして
自分より年下の上司にプライドを傷つけられるのかな?
銀行員で良かった!という人と
銀行は二度と勤めたくない!という人にきっぱり別れるよね。
不思議だ。


750名無しさん:2008/12/13(土) 19:47:01 O
750
751名無しさん:2008/12/14(日) 16:38:06 0
>>749
銀行員に社会的信頼は全くない、と思う。
そういう幻想すら消えつつあるのでは。
信頼しがたい低レベルな連中の集まり。
752名無しさん:2008/12/23(火) 21:00:47 0
朝日生命はもうOKなの?
753名無しさん:2008/12/31(水) 14:31:48 0
あきらめの冬
754名無しさん:2009/01/02(金) 00:03:47 0
男は、優しさと色気。
755名無しさん:2009/01/12(月) 21:15:24 0
今週のロト6は、かなりたのしみだ。
756名無しさん:2009/01/17(土) 19:02:18 0
いよいよ塚本社長誕生!
757名無しさん:2009/01/18(日) 04:36:46 0
銀行は昇給昇格のために働くか、もしくは、昇給昇格に見切りをつけて
事務センターで働くのがベスト。本店勤務もなく支店の営業やお客様サービス課
にいるだけでは、転職時に使え物になりません。
人事のやつらも大した人間はいませんよ!大した営業経験もなく顧客対応も
できないやつらが優遇されているのが実情。はっきり言って、まじめに働く
ことがバカバカしい環境です。
ところで、高給取りと言われた時代ではありません。
43歳からキャリアチャレンジが始まり、48歳ルールで依願退職されて
いるのが実情です。役員でない限り定年退職はありません。
758名無しさん:2009/01/18(日) 11:00:32 0
>>757
中枢本部は頭脳必要だから・・
事務センターの後、宝くじ子会社で働くのが
あんたにとってのベストプログラムか。
759名無しさん:2009/01/18(日) 18:43:45 0
>>756
銀行のトップが、
ハーバードビジネススクール出身者というのは珍しいのでは。
760名無しさん:2009/01/31(土) 14:01:15 0
力量は?
761名無しさん:2009/01/31(土) 14:09:43 0
>>759
なんで?
銀行からもMBA取得留学が毎年行われているよね。
選抜されるのはすごく難しいらしいけど。
落ちた人が救済策として海外支店に派遣されるのではないの?
762名無しさん:2009/02/01(日) 22:12:38 0
ナローパス
763名無しさん:2009/02/03(火) 19:23:50 O
社長の息子
764名無しさん:2009/02/04(水) 06:53:54 O
宝くじ当たらない
765名無しさん:2009/02/11(水) 22:46:06 0
roto6
766名無しさん:2009/02/27(金) 20:20:25 0
三寒四温
767名無しさん:2009/03/01(日) 18:30:57 0
小粒すぎてゴメンナサイ。
でも収入おいしくて幸せ。
768名無しさん:2009/03/13(金) 12:43:32 O
しばた
769名無しさん:2009/04/09(木) 20:15:15 0
銀妻の心得5原則 て、こういう妻ならば・・・・(泣

・夫に愛されるための努力を毎日必死に取組まねば、夫の愛情を繋ぎとめておくことは出来ない。

・子供に対しても家庭内で常に夫を奉らなければいけない。

・夫の性的欲求を充足させる工夫が必要。

・夫のストレスを癒すことに万全を尽さねばならない。

・夫に対する感謝を忘れないこと。
770名無しさん:2009/04/14(火) 21:13:00 0
>>769
父ちゃ〜ん たまには母ちゃんと仲良くして!  
もの心ついてから  仲の良いところを見たこと ないわ 
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
771名無しさん:2009/05/16(土) 13:54:43 0
なぜ富士銀スレをdat落ちさせたまま放置しておくのか!
早急に復活させてほしい!


772名無しさん:2009/05/16(土) 13:55:53 0
773名無しさん:2009/06/29(月) 23:26:51 0
↑早く倉庫から出して!
やり方わからん。
774名無しさん:2009/08/16(日) 17:22:32 0
アルティーム原宿という高級マンションの取引をめぐり、興和不動産の取締役による特別背任行為が行われようとしている。
少なくとも名倉社長は確信犯。社内の証人もいるし、証拠のレコーダーもある。いくら契約書の文面をごまかしても事実はひとつ!
興銀出身も地に落ちたね。
775名無しさん:2010/03/20(土) 22:27:08 0
元DKB支店って窓口対応最悪。
黒歴史って困ったものだ。
776名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:17 0
一勧出身、日比谷支店外為担当、丙午生まれ、バツ1
西日本の旧帝大出身、浅草在住、5時起きで腕立伏せ・腹筋100回

こいつ超自信過剰の変体
勤務中も携帯で結婚相談所で婚活
キモイ
777名無しさん:2010/11/11(木) 23:27:46 0
あげ
778名無しさん:2010/11/13(土) 09:01:30 0
11・20 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 大阪
日時 平成22年11月20日(土)12時30分
集合・準備 新町北公園(大阪市西区)
http://www.ganbare-nippon.net/
779名無しさん:2010/12/18(土) 23:40:07 0
第一勧銀時代の口座の入出金履歴をどうしても税務署に見せないといけないのですが、
第一勧銀時代の履歴データって現在残ってますか?
どの程度まで遡ってデータ参照できますか????

780名無しさん:2011/01/30(日) 15:42:36 0
あげ
781名無しさん:2011/02/23(水) 07:33:14.53 O
ここは誰も来ないの?
782名無しさん:2011/03/22(火) 02:55:29.03 0
みずほ銀、店舗外のATMは22日も終日休止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000476-yom-bus_all
783名無しさん:2011/03/25(金) 23:26:58.58 0
今回のシステムトラブルで
みずほ銀行の主導権は富士銀行が牛耳ることになった
784名無しさん:2011/04/27(水) 07:30:15.70 0
あげ
785名無しさん:2011/04/28(木) 07:38:13.76 0
あげ
786名無しさん:2011/04/28(木) 21:10:42.56 0
あげ
787名無しさん:2011/05/01(日) 03:03:02.50 0
あげ
788名無しさん:2011/05/02(月) 07:32:56.28 0
あげ
789名無しさん:2011/05/02(月) 21:14:30.20 0
790名無しさん:2011/05/02(月) 21:16:08.11 0
791名無しさん:2011/05/05(木) 20:18:51.76 0
いまだに旧行の話をしていること自体みずほがダメな証拠だな

異論は認めようがない
792名無しさん:2011/05/22(日) 22:56:45.59 0
みずほ銀行が障害報告書を公開、多重ミスが障害長期化を招く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110520/360539/
793名無しさん:2011/05/23(月) 00:06:23.59 0
>>1
あのさ、結局ATMが停止したのって元デクノボーことあんたらのエゴ
のせいでしょ? 1番のお荷物行がなに言ってんだか。
794潰れかて…:2011/05/23(月) 00:10:46.14 O
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。





795名無しさん:2011/05/23(月) 16:24:59.00 0
2バンク体制の看板を取り下げ 追い込まれたみずほの解体計画
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110523-00000001-diamond-bus_all

みずほさんも終わったねwwwww
796名無しさん:2011/06/07(火) 08:43:34.80 0
旧富士の開発員でど素人が
紛れ込んでるから気をつけて
797名無しさん:2011/06/07(火) 18:18:24.11 0
こんなスレあったのか
こんなふうに旧三行にしがみついてるゴミがいるからまた大障害起きたんだな
BKとCB統合にむけてせいぜいがんばってね
798名無しさん:2011/07/15(金) 07:36:08.88 0
システム事故の犯人らが集まっていると聞いて。
799名無しさん:2011/11/28(月) 15:46:50.47 0
800名無しさん:2011/12/07(水) 03:07:15.42 0
801名無しさん:2012/03/04(日) 21:41:17.09 0
age
802名無しさん:2012/03/06(火) 09:51:22.83 0
勧銀からミズホになった途端、ここの態度変わったな。ウサンクサイ商品しつこく
勧誘し始めたし。以後近づかないようにしてる。
803名無しさん:2012/03/07(水) 12:38:34.97 0
●みずほ証券、べイカレント・コンサルティング間で贈収賄事件●
べイカレントの会長の江□新の携帯メールが漏洩したことにより、判明した。
携帯メールは下記のページにリークされている。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
804名無しさん:2012/10/20(土) 23:09:44.25 0
TOKIO山口達也氏がセシウム20.47Bq/kgの内部被曝
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11190428554.html
805名無しさん:2012/11/25(日) 01:45:26.72 0
>>793
そのとうり
806名無しさん:2012/11/25(日) 06:44:21.08 0
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
807名無しさん:2012/12/12(水) 16:06:12.64 0
みずほFG次期システム実況スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1355294277/8
808名無しさん:2012/12/28(金) 18:31:07.83 0
age
809名無しさん:2013/01/01(火) 12:27:32.37 0
帝国主義打倒!   Down with Imperialism!
スターリン主義打倒! Down with Stalinism!
万国の労働者団結せよ! Workers of the World, Unite!
810名無しさん:2013/01/04(金) 16:57:53.60 0
シストラの一勧
811名無しさん:2013/01/12(土) 19:12:19.93 0
目つき悪い、屁理屈好き
812名無しさん:2013/02/04(月) 22:50:22.66 0
813うっかりバナナ:2013/02/05(火) 00:43:15.23 O
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
 摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。
814名無しさん:2013/02/05(火) 20:54:03.58 0
一勧復権悲願
815名無しさん:2013/02/07(木) 19:40:20.96 0
みずほ銀行烏山のATMで振り込んだところ返金されました。
よく調べると受取人を○○市××協会のところを○○××協会としてしまったらしいのです。
この結果返金されただけで手数料が取られてしまいました。

再入金時にまた手数料がかかる為2倍手数料を支払いました。
これは他の銀行でもそうなのでしょうか?
またこのような納得のいかない手数料が発生するケースは他にもあるのでしょうか?
816名無しさん:2013/02/08(金) 22:06:44.51 0
手数料支払うのは、当然。手間かけんな!
817名無しさん:2013/02/19(火) 20:59:42.50 0
永久敗北いちかん。
818名無しさん:2013/02/25(月) 02:31:11.39 0
あげ
819名無しさん:2013/02/25(月) 06:13:19.89 0
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。
820名無しさん:2013/03/21(木) 23:12:06.94 0
さげ
821名無しさん:2013/04/24(水) 11:35:05.03 O
『週間新潮』(5/02.09号)

―16年の沈黙を破った伝説の総会屋―
「小池 隆一」が激怒する「俺すら騙したもっと悪いフィクサー」
822名無しさん:2013/06/27(木) 21:09:48.22 0
DKB(デクノボウ)
823名無しさん:2013/06/29(土) 22:04:25.07 0
「ATMが使えない」
824名無しさん:2013/06/30(日) 20:34:52.97 0
コンソールにシステムエラーメッセージが・・・・・
825名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
銀行のオンラインシステムを使った世界初の身代金誘拐事件は、
俳優津川雅彦(当時34)と朝丘雪路(39)夫妻のひとり娘
真由子ちゃん(5ヵ月)が誘拐された事件。
犯人からカネの渡し方法をCD(キャッシュディスペンサー)でと言われた警察は「…?」となったらしい

当時のシステムは取引をリアルタイムで確認できなかった。
そのため第一勧銀の中央事務センターでは犯人指定の口座を間断なく
コンソールタイプライターで打ち込み、その残高に変更がないかの
残高照会作業を繰り返すことでしか犯人のアクセスを確認する手段がなかった。
が、たとえ犯人の引き落としが確認できても引き出した場所を知るためには
改めて取引記録の磁気テープをコンピュータにかけプリントアウトしなければ
ならなかった。スムーズにいってもここまで15分。
826名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
>>825続き
1974年8月15日午前4時 
犯人電話→津川邸
津川に化けた刑事「どのくらいならいいのですか?」
犯人「500万円位ならいいだろ」
刑事「500万円・・・大金ですから私のほうではすぐにはできません」
犯人「う・・・ん、大金だからな・・・明日の昼、12時頃までにできるだろ」

ここで犯人が身代金振込みで32時間の猶予を捜査陣に与えたので
同行のプログラマたちは犯人がカードで現金を引き出したと同時に、
その金額と使用場所を打ち出せる特殊プログラムを突貫作業で完成させた。

1974年8月16日午後0時15分
犯人が東京駅丸の内南口のCDで引き出そうとしたのがリアルタイムで確認。
確認と同時に近くで張り込んでいる捜査員に緊急無線がとんだが
なにしろ1回の引き落とし時間はわずか20秒。
しかし、ここで犯人はミスをした。
犯人は振り込み確認も兼ねて1000円をまず引きだし、
次に29万を引き出した(当時一回限度額30万)。
そこに刑事達が滑り込んで逮捕!
無事真由子ちゃんも無事保護された。犯人は懲役12年6ヶ月
827名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0
なんでかフラメンコ
「なんで韓国に融資すんの?」
828名無しさん:2013/11/01(金) 22:09:11.17 0
我々の手に取り戻そう!!
829名無しさん:2013/11/02(土) 19:02:25.98 0
富士を排除しよう!!
830名無しさん:2013/11/13(水) 15:23:18.34 0
クズ!!
831名無しさん:2013/11/20(水) 15:55:37.67 0
マル暴融資のみずほは全員退職しろ!!!
832名無しさん:2013/12/07(土) 20:31:14.86 0
 マットウな道を あ ゆ め !!
833名無しさん:2013/12/16(月) 05:22:57.94 0
あげ
834名無しさん:2013/12/29(日) 04:02:29.02 0
あげ
835名無しさん:2014/01/29(水) 22:37:28.94 0
【日本から韓国への資金援助の歴史】
◆併合前に当時一国が買えるという程の朝鮮のロシアへの借金を日本が肩代わり
◆併合時のインフラ整備等の【6000億ドル相当】
◆日韓基本条約(請求権・経済協力金)の【8億ドル+α】1965年
◆特別経済協力金の【40億ドル】1983年
◆通貨危機救済金の【100億ドル】1997年 ※IMFと合わせて570億ドル

◆ウォン高救済基金の【200億ドル】2006年
◆リーマンショック時の【300億ドル】2008年

日韓ワールドカップスタジアム建設費 【300億ドル】

■ODAの利子など返済しなければならないものも未返済。
ODAを打ち切った時に、大統領が謝罪を要求してきて日本はその時も資金援助しています。
■経済危機のたびに融資したが未返済。
IMFの時も、「IMFはありがたかったが、日本からのは迷惑だった」と 公式に発言。
■リーマンショックで300億ドル融資した時も、「日本は出し惜しみしてる。アジア諸国が日本にふがいなさを感じるゆえんである」と発言。

■ワールドカップの際、供与を申し入れされたから融資したけどその300億も未返済。
※それだけ借りといて、日韓じゃなくて韓日と表記せよ(コリア・ジャパンWC)と要求した。

援助され続けている国が、返済しないだけでなく、領土を盗んだり、 ありもしないでっちあげの歴史認識で謝罪と賠償を要求し続けている。
836名無しさん:2014/07/19(土) 21:37:49.76 0
銀行のオンラインシステムを使った世界初の身代金誘拐事件は、
俳優津川雅彦(当時34)と朝丘雪路(39)夫妻のひとり娘
真由子ちゃん(5ヵ月)が誘拐された事件。
犯人からカネの渡し方法をCD(キャッシュディスペンサー)でと言われた警察は「…?」となったらしい

当時のシステムは取引をリアルタイムで確認できなかった。
そのため第一勧銀の中央事務センターでは犯人指定の口座を間断なく
コンソールタイプライターで打ち込み、その残高に変更がないかの
残高照会作業を繰り返すことでしか犯人のアクセスを確認する手段がなかった。
が、たとえ犯人の引き落としが確認できても引き出した場所を知るためには
改めて取引記録の磁気テープをコンピュータにかけプリントアウトしなければ
ならなかった。スムーズにいってもここまで15分。
837名無しさん:2014/07/19(土) 21:38:26.60 0
1974年8月15日午前4時 
犯人電話→津川邸
津川に化けた刑事「どのくらいならいいのですか?」
犯人「500万円位ならいいだろ」
刑事「500万円・・・大金ですから私のほうではすぐにはできません」
犯人「う・・・ん、大金だからな・・・明日の昼、12時頃までにできるだろ」

ここで犯人が身代金振込みで32時間の猶予を捜査陣に与えたので
同行のプログラマたちは犯人がカードで現金を引き出したと同時に、
その金額と使用場所を打ち出せる特殊プログラムを突貫作業で完成させた。

1974年8月16日午後0時15分
犯人が東京駅丸の内南口のCDで引き出そうとしたのがリアルタイムで確認。
確認と同時に近くで張り込んでいる捜査員に緊急無線がとんだが
なにしろ1回の引き落とし時間はわずか20秒。
しかし、ここで犯人はミスをした。
犯人は振り込み確認も兼ねて1000円をまず引きだし、
次に29万を引き出した(当時一回限度額30万)。
そこに刑事達が滑り込んで逮捕!
無事真由子ちゃんも無事保護された。犯人は懲役12年6ヶ月
838名無しさん:2014/07/20(日) 21:48:55.33 0
旧一勧店から日立や富士通のATMがすっかり消えちまったな…
すっかり旧富士のオペレーションが主体。
一勧時代の遺物がどんどん無くなるのは、預金者として寂しいもんだ。
839名無しさん:2014/07/28(月) 21:25:42.48 0
みずほとして統合するまでに、旧Dと旧Kが統合できていたら、旧興銀や旧富士銀に主導権をこうまで奪われずにもうちょっと独自の存在感を出せたかもしれないけど、それができないのが旧DKBだったかな。
旧富士銀も上昇志向は強いけど、本部が強すぎて現場感覚がないのがちょっとした欠点だった。
あとはイケイケで走って転びやすいとか。
旧Dと旧Kでいがみ合いながらも、良くも悪くも旧富士銀と逆の行風だったから旧富士銀が失敗しそうなときにうまくブレーキになってくれればいいけど、現実はなかなかそうはならずに。

優秀な人が三行とも結構やめちゃったけど、残った人でなんとかうまく回るといいな、と願います。
840名無しさん:2014/09/13(土) 01:12:10.22 0
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
841名無しさん:2014/10/17(金) 00:56:36.44 0
1
842名無しさん:2014/11/02(日) 17:59:18.98 0
843名無しさん:2014/11/04(火) 13:14:50.93 O
『虚業』
―小池 隆一が語る企業の闇と政治の呪縛―

(著)七尾 和晃
(出)七つ森書館
(版)2014/10/15
(¥)1,836-(税込)
ISBN:978-4-8228-1416-8

ttp://www.pen.co.jp/index.php?=744
844名無しさん
『週刊ポスト』(11.21号)

<スクープインタビュー>

伝説の総会屋:小池 隆一

「なぜ大銀行&証券は私に100億円を出したのか」
―たった1人で第一勧業銀行、4大証券(野村・大和・山一・日興)を手玉に取った男が初激白―

・メーンバンクが交渉相手
・「1枚噛ませて」保身を図る
・むかし総会屋、いまコンサル

ttp://www.weeklypost.com/