信用保証協会への要望、意見どうぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
中小企業金融の信用補完において、欠かすことの出来ない
信用保証協会!!!
経営者、金融機関、協会職員の皆さん、何か言いたいこと
があったら、どんどん書き込みましょう!
2名無しさん:04/06/21 18:25
うへへ 2
3名無しさん:04/06/21 22:49
3
4名無しさん:04/06/22 22:15
age
5名無しさん:04/06/22 23:53
誰か信用保証協会の実情を知ってる人いませんか?
6名無しさん:04/06/23 14:06
県会議員の一声でダメな案件も通るよね
7名無しさん:04/06/23 20:52
>>6
紹介はあるけど、ダメなものはダメだろ
むしろ紹介があれば、より疑ってかかる
8名無しさん:04/06/23 20:52
信用保証協会に文句・感謝・要望スレッド
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1029144881/

前スレはこれな
9名無しさん:04/06/24 22:20
代弁否認イヤー
10保証の現場から:04/06/26 20:18
現役職員ですが、何か質問ありますか?
「どうしたら通るの?」っていうのはナシでよろしゅう。
11名無しさん:04/06/26 20:22
あれだけの資料でよく融資判断できまつね
特にリスケジュール案件とか
12名無しさん:04/06/29 00:30
2

13名無しさん:04/06/29 22:19
付き合ってる人が信用保証協会で働いてるけど、
将来性ってどんなもんでしょう??
密かに、銀行員の人からもアプローチされてて、
微妙に悩んでたりしますっっ。
14名無しさん:04/06/29 22:37
信用保証協会って金融業界での立場はどんなもんですかな?
実際に勤務されている職員の方はどのように感じられてますか?
15名無しさん:04/06/29 22:41
代位弁済のきつさってどんなもん?
16名無しさん:04/06/30 01:40
>>15
意味不明
17名無しさん:04/07/01 11:34
>>14
見る角度によって立場にも色々あるし…。
18名無しさん:04/07/01 11:46
大阪府・・破綻
大阪市・・破産
19名無しさん:04/07/01 11:47
代弁を直ぐにしてくれ
うんこが潰れるぞ!
20名無しさん:04/07/01 20:02
え!!信用保証協会にも破綻とかあるんですか?
21名無しさん:04/07/01 21:12
新規事業を行なう場合には使えるよ!
22名無しさん:04/07/02 16:46
>>13
将来性で選ぶなら、ホームレスと結婚しなさい
それ以上落ちぶれませんから
23名無しさん:04/07/02 20:31
>>22
協会職員って公務員的な身分なんですか?
24名無しさん:04/07/15 00:35
はるさめヌードルしか食えない程度の給料ですよ
25名無しさん:04/07/17 06:48
角刈りが素敵なK課長、職場のパソコンで、「The Best Of 無修正」という
サイトを観るのは止めて下さい!
26名無しさん:04/07/18 00:27
山に来い!
27名無しさん:04/07/21 16:20
島にもコイ!
28名無しさん:04/07/23 02:29
 粉飾決算見破れない。いい公的機関。
ただし、そのまえに銀行のプロパーを調達しておくことが必要。
銀行プロパーで安心するらしい。
プロパー5000万・マル保3000万ゲット!もちろん無担保。
29名無しさん:04/07/24 14:44
粉飾は特に見破らない。
そんなことしてたら保証する先がなくなる。
30名無しさん:04/07/26 18:05
自分のマンションを事情があり支払いが出来なくなり、代位弁済で競売へ、、、
先日開札結果を見たのですが、債務よりも400万円以上の価格で売れてました。
この場合、私の債務はなくなって、これ以外に何か請求される事はあるのでしょうか?
今後の流れが気になりますので、どなたか教えて下さい。
31名無しさん:04/07/26 19:44
最近は借換需要も一段落して承諾額が前年比で大分落ちてるし
いかにもヤバイ先でも保証せざるを得ないって感じかな。
資料だってつじつまが合うならそれでOKみたいな。
もうみんな割り切っちゃってるよ。
当然どうやってもダメなとこはダメって言うけどさ。

協会収支も全体的に悪化してるし
赤字協会も多いしなりふりかまっていられないみたいよ。
そろそろ合併だの破綻だのするとこもでてくるんじゃないのかな?

32名無しさん:04/07/26 21:54
>>30
「債務」というのは元金を指しているのでしょうか?
損害金を含んでの額ならば当然に完済でしょう。

以上
33名無しさん:04/07/27 04:59
>>32
レスありがとう。
損害金なのですが、元金2500万に対して年利14パー(365日日割計算)で
1年3ヶ月経過してます。
一体いくらになるのでしょう?
計算の仕方がわかりません…
3432:04/07/29 22:07
>>33
2500万×14%×日数(365日+3ヶ月)÷365

ですよ。
35名無しさん:04/07/30 16:38
代弁能力欠如症候群
大田房江が個人的に全額代弁せよ
36名無しさん:04/08/16 13:42
某地方の信用保証協会から内定をもらいました。
給料・福利厚生はどんな感じなんでしょう?
37名無しさん:04/08/18 13:00
地方だったら、他の企業よりかなり良いと思われ。
38頭は二八分け:04/08/21 00:50
昼休みの会議室はボクが使用中ですので、注意のこと!!
中で変なプレイをしてますよ!
39名無しさん:04/08/21 17:27
>>38
そ、それは、あのドケチさんのこと?
40名無しさん:04/08/22 12:31
>>36
地方によって結構差があるかと。
収支の悪いところは待遇が総じて悪い。
給料は全体的に引き下げ傾向にあるけど
労働量を考えるとまだいいほうだと俺は思ってる。

4136:04/08/22 20:24
>>40
ありがとうございます。
ちなみに労働量はどれくらいなんでしょう?
質問ばかりですいません。
42名無しさん:04/08/24 21:12
>>42
配属される部門や場所で大きく変わると思う。
俺は幸か不幸か小規模なとこに配属されたので
やることが無い!ってのがよくあるくらい仕事が少ない。
仕事が無いから5時半頃には大抵退社できる。

でも本部とかの忙しいところは結構忙しい。
毎日9時過ぎまで残業とか、有休全然取れないとか…

ただ仕事の内容自体はそれほど難しくない。
入協前にこれをやっとけ!っていうのもほとんどないしね。
基本からきちんと教えてくれる(と思う)から気張らなくても大丈夫。
43名無しさん:04/08/25 14:42
>>42
仕事の内容自体は難しくない?
ちょっと反論を。
数字の処理や総務関係は、他社とそれほど変わりませんが、
今は保証・審査関係は難しい判断を毎日のように強いられて
いませんか?
4436:04/08/25 15:15
>>42 43
ありがとうございます。
給料はどんな感じですか?
25、30歳くらいで。
45名無しさん:04/08/25 15:43
>>44
42さん、すいません。
給料は、手当て等も含むので協会によって違います。
ただ、おおむねその土地の地方公務員よりは若干いいんじゃないですか?

それにしても36さん、レス早いね。
4636:04/08/25 20:41
>>45
協会含む2社内定もらっていて、今週中に協会に返事出さないと
いけないんで急いでいるんです。
親切にありがとうございます。
47名無しさん:04/08/25 22:48
保証教会のせいで死ぬべき会社が延命されています。
税金の無駄遣いですから保証協会は早く解体してください。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無しさん:04/08/31 10:16
工エェェ(´Д`)ェェエ工 あぼーんなの?
50名無しさん:04/08/31 11:18
うるせえ学生がいるな。就職板でやれよ。
主旨がちがうだろうが。
聞きたいことがあるなら直接聞きに来い。
51名無しさん:04/08/31 17:08
大阪府の協会・・破綻=代弁出来ません
大阪市の協会・・破産=代弁しません
52名無しさん:04/08/31 17:16
モラルハザード万歳!
延命資金もっと貸して
返せないけど
53酔っぱらい:04/08/31 20:51
ボクの会議室を使う?勘弁してくださいよ!!
54名無しさん:04/09/01 16:03
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000011-mai-bus_all

政府は30日、中小企業向け融資が焦げ付いたときに信用保証協会が返済を肩代わり
する信用保証制度を見直し、早ければ来春にも保証範囲を限定した部分保証を本格的
に導入し、100%全額保証を段階的に廃止していく方針を固めた。
55名無しさん:04/09/03 18:26
>>54
毎日の記事ね。
翌日ガセってばれたじゃん。
56名無しさん:04/09/04 14:14
ガセなの?
ガセの詳細キボンヌ
57名無しさん:04/09/04 16:06
大阪府の代弁処理が遅いのは全部大田房江の所為です
58協会職員:04/09/18 20:59:38
保証協会の職員をねらうなら、
金融機関か、それ以上の頭があるなら都道府県(市町村はだめ)職員だよ
59名無しさん:04/09/19 11:08:46
このご時世になぜカラオケ大会なんて開催してるの?
保証協会さん。
60名無しさん:04/09/19 11:42:30
>>58
都道府県職員ってそんなにおいしいかな??
61名無しさん:04/09/20 02:41:15
カラオケ大会・・・
あれいくらお金かけてんだろうね?
62名無しさん:04/09/20 22:02:47
カラオケ大会・・・?

あと金融機関から勉強会と称して接待受けてるのは大問題だ。

癒着の温床!
   /ノ 0ヽ      良さそうな物件があったので
 _|___|_     法務局逝って債務の状況を
 |(*´д`* )| < 調べてみたら、全体で2億8000万の
 |\⌒⌒⌒\  借り入れがあって、そのうち信用保証協会が
 \ |⌒⌒⌒~| 1億4000万も一部代弁してやがった
          残りの半分の1億4000万はサービサーで処理して
          たぶん300万も払えば消せる だが信用保証の方は
           消せないから困っとる ちなみに競売価格はたぶん300万
          くらいの土地じゃ 300万の土地になんで2億8000万も貸すんじゃ
64協会職員:04/09/23 21:14:51
>>63
どこの協会の話か知らんけど、一部代弁による(根)抵当権一部移転かな?
そうなると、協会は金融機関設定の抵当権を充当して保証決定をするから、
どうしても「現地確認」をせず、金融機関の設定書類(稟議書)などを見て、特に
協会独自に土地などを評価する。金融機関の現地確認がいい加減だと、競売価格を大幅に下回る
評価をしてしまう。もしかして、協会充当用だと、この場合は、はっきり言って、「協会に将来的に譲渡するつもり」
などという考えがあって金融機関はまともに評価していない。
協会が「直設定」していたのなら、協会の職員の怠慢。金融機関からの移転であれば、まさに
「モラルハザード」の問題。金融機関は支店がいっぱいあって、担保物件の確認は容易のはず。
でも、協会であれば、「直設定」以外は簡単に現調」できない。
我が協会では、あまりにも担保物件に瑕疵があれば免責ですよ。
>>64
   /ノ 0ヽ     詳しく丁寧な説明、感謝です。
 _|___|_   >>63では、はしょって説明したので、もっと詳しく言うと、 
 |(*´д`* )| <誰も使ってなくて放置されてた物件があったんで、法務局で調べたら、 
 |\⌒⌒⌒\  某T銀行が合計2億8000万貸してて、それを返せなかったらしくて、
 \ |⌒⌒⌒~| 途中で信用保証協会が1億4000万を代位弁済してて、残りの半分の
           1億4000万をサービサーに売却してて、しかも仙台市に差し押さえされてて、
           そんでこちらの希望としては、仙台市の差し押さえをはずして、信用保証協会の
            1億4000万の担保をはずして、サービサーの1億4000万の担保をはずして、
            権利を全部キレイにしてから、別の不動産会社に売りたいんだけども、
            サービサーの分は多分300万くらい払えば消せると思うけど、信用保証協会の
             分を消す方法が思いつかないのね そんでいろいろ調べてみたら、どうも
             「テキジョ」または「自己破産」くらいしか、ないみたいなのね、信用保証協会の
             担保をはずす方法が。これさえわかれば、キレイな物件になるんだけど。
             ちなみに競売にかけるとたぶん300万くらいで落札されると思います。
          
66名無しさん:04/09/25 10:58:45
>>65
滌除はもうありません。
抵当権消滅請求です。
さすがに300万で14,000万保証は無いと思うね。
その物件以外にも共同担保とってるんじゃない?
んでから債務者が自己破産したら管財人がついて物件処分
になるだろうからあなたが安値で買える可能性も低くなるかもよ。
67名無しさん:04/09/25 11:10:52
保証料を盗るなら焦げ付いても
求償権を行使するな、損害保険なら
黙って保険金を払う。
阿呆かヴォケッ!
68名無しさん:04/09/25 12:11:29
>>65
某T銀行がなんで競売掛けないの?
69名無しさん:04/09/25 15:07:45
保証料を払ってまでマルホ付き融資受けたくないって香具師多いが
それならプロパー借りすりゃいいじゃん(w
プロパーから借りれなくても色々金策あるでしょ??
マチ金とか、日掛けとかさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん:04/09/25 22:39:22
>>69
金融機関、代位弁済狙いだから。
71名無しさん:04/09/26 19:01:21
だったらマル保の審査に関してガタガタ岩内で星井
   /ノ 0ヽ       みなさまレスどうもサンキューです。
 _|___|_     たしかに、「共同担保目録」とあったので、
 |(*´д`* )| <  今日、法務局に逝って、「全部事項証明書」を取ってみます
 |\⌒⌒⌒\    工場とか自宅とか、共同担保に入っているかもしれないので。
 \ |⌒⌒⌒~|    >>68某T銀行から、某S銀行にいったん債権が移って、そこからさらに
            信用保証協会とサービサーに移ってるんです。
73朝まで生。:04/10/01 22:17:17
職場のパソコンで「昼間から飲める店」を検索セヨ!
   /ノ 0ヽ      しつもん
 _|___|_    信用保証協会が代位弁済した
 |(*´д`* )| < 分って、担保権消滅請求で消せる?
 |\⌒⌒⌒\    消せない? 今日会った担当者は
 \ |⌒⌒⌒~|    「できません」っていうんだけど。
75名無しさん:04/10/02 07:26:26
>>74
できるできないの話ではなく消滅請求を呑むか呑まないか。
呑まない場合はご存知のように競売を申し立てられます。

自己競落の必要は無いのであなたの申し出額と担保権者の評価額に
開きがあれば普通は担保権実行でしょう。
あと、一部移転した担保は原債権者が優先しますが保証会社と
内部関係で優先劣後を定めていることもあるので確認が必要ですね。
76名無しさん:04/10/25 21:12:24
質問です。
・いつもかなり時間かかっていますが、
 早く審査進めてもらうにはコツありますか?

・銀行経由で審査依頼するか、
 直接協会に行くかで悩みます。
 銀行側もきっぱりいってくれないので、
 結局いつも自分で直接協会にいっています。
 直接協会に行く場合、銀行経由にする場合
 それぞれメリット、デメリットあるんでしょうか?
77名無しさん:04/10/29 19:25:06
>76
直接協会に行っても、たとえば決算の中身をご自身で十分に把握されていれば
問題ないですが、そうでなければ再び銀行から、という話になるでしょう。
ただ、銀行員も協会付だとあまり本気で調査しないから一緒かも。
でも、協会は決算だけで単純に与信の諾否を行いません。
収支計画等、あなたでないと意気込みが伝わらない部分は、ぜひ協会に
直接行かれるべきでしょう。
78朝まで生:04/10/31 22:08:44
へ?仕事中に抜け出して春雨ヌードルを買いに行くな?
おい、お前、いちいちうるさいんだよ!
79名無しさん:04/11/12 07:09:06
>>76
業種と月商教えてよ。
かるく事前審査してやるから
80名無しさん:04/11/15 22:14:57
信用保証協会の給料を教えてください!
81名無しさん:04/11/19 00:53:31
高卒の新人のおねーちゃんでも棒ナス70万くらいもらえるってホント?
82名無しさん:04/11/19 05:58:48
東電でサービス残業代1人50万円もらえるそうです。
協会はどうですか?サー残、多すぎないですか?
83名無しさん:04/11/20 21:07:54
友人の父親の話で恐縮ですが、

ある信用保証協会から20年前の保証料を返還してくれと言う電話があった。
時効です と答えたら何だかんだ言われたがそれでも時効です といったら
内容証明を送ってください。と言われてそれっきりになった。それから2年何の
音沙汰も無いそうで。

しかし、20年の間になぜ法的措置をとらなかったのだろうか? 何百万も大
損じゃないの?




84名無しさん:04/11/20 22:09:06
職員の固いませんか?
85名無しさん:04/11/21 17:03:41
但馬信用保証鰍チて今もありますか?
本店は東京です。
86名無しさん:04/12/07 10:20:36
協会に連帯保証人として申し込みをしたのですが
審査はどのくらい時間がかかりますか?
87名無しさん:04/12/15 11:50:38
教えて下さい
何とか生き残ってきた零細企業です。やっと業績も
上向いてきましたが苦しかった当時からの税金が残っております。(350程)
いくら上向きとはいえ一気には支払えないのですがこの様な状況の会社でも
保証してくれる制度は無いですか?納税のための融資は存在しないのは理解
してますが延滞税もキツいので何とかしたいのですが、、、、
どなたか詳しい方御教授下さい
88名無しさん:04/12/15 20:51:42
>>87
税金・社会保険料の滞納先、高利利用先、粉飾先等については、基本的に協会
利用はできないこととなっています。
新聞をよく見ていただければわかりますが、先日来「会計検査院」の国会報告で、
保証協会が、前述のような企業について保証を行っていた。ということが
問題となっていました。
実際、このような企業に保証することはないのですが、わからなかったということはあります。
ただし、滞納等が多い場合は、わかります。
多いと言うことが問題で、少ない場合はわかりにくいのですが、反面、滞納していても、今後、
解消する見込みがある場合は保証可能です。
特に、滞納解消の保証制度は「ない」のですが、その企業が、滞納さえ何とかクリアすれば、
生きていける、場合は、保証することはたくさんありますし、低利制度が地方自治体によってはないことはありません。
(ちなみに、我が協会にはズバリはないですがあることはあります。)
まじめに悩んでいる場合は、支援センター、再生支援協議会、保証協会等に相談することです。
ただし、しっかりした、経営ビジョンなど持っていない先は、つまり、税金さえどうにかすれば、
といった考えの経営者であれば、遅かれ早かれ、再び、そんな状況になるのは明らかなので、今のうちに手を挙げるべきでしょう。
89名無しさん:04/12/15 22:15:12
>>87
サラ金を借りなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん:04/12/15 23:34:21
>>88様 
レスありがとうございます。正直な話、解消する見込みはあると思います。
(自分で言うのも何ですが、、、)
借り換え保証制度等を活用させて頂いて月の支払いは何とかなりまして
滞納している税金も分割で納税しております。しかしながら当然のごとく
税金は毎年納めなくてはなりません。滞納している分を支払っている内に
今年の分が払えなくなり延滞税がつくといった悪循環です。
ですから何とか融資をしていただいて過去の税金を納税したいのです。
そうすれば今年の分も滞納せずにお支払いできるのですが、、、
考え方が事業者サイドのものであって融資をする方からみれば甘いと
思われるかもしれませんがこれが当社の現実です。
91名無しさん:04/12/16 09:22:03
>>90

保証協会への年間支払額はいくらですか?
それから、自治体の融資制度を他に利用してますか?
92名無しさん:04/12/16 13:24:41
他の大都市の協会と比べて初任給が低い県は平均年収も低いのですか?
93名無しさん:04/12/16 20:23:31
<<92
そりゃそうだ。半官半民の組織ではあるが、結局、地方公共団体からほしくもない補助金を
政策という面で無理矢理もらうので、どうしても、その地方公共団体の給料に左右される。
本当はそうじゃないけど、トップが自治体から天下りしてくるから、天下りの役員が、プロパーの
部長より表面上は、給料が安かったりする。
労働組合が強い協会なら給料体系も守れるけど、御用がどうしてもいいからね。
でも、地方自治体の役員はそこら中に天下りするから、退職金が、がっぽがっぽ。
さらに厚生年金と、共済年金の差はとてつもなく大きい。
結局、協会職員の表面上の給料はどんどん、公務員に近づけられ、リタイヤ後はとてつもなく、大幅な格差がついている。
これが、実態だな。
そして、天下りの役員は、本来、支援、指導しなければならない中小企業の社長より、はっきり言って経営能力はない。
そりゃそうだ、早ければ、2、3年で、退任(自治体の異動)してしまうのだから。


94名無しさん:04/12/16 23:28:45
>93
はー、やはりそうでしたか。初任給17万程度(大卒総合職)の協会だと40歳でどれくらいの年収がもらえるものですか?あと、こういう組織って定年まで働けるものですか?もしよろしければ教えていただけないでしょうか。
95信金:04/12/18 11:39:24
もれも木になるな
大体でいいから、教えてちょ
96協会職員:04/12/18 21:45:10
>>94
協会職員の給料は、協会によってバラバラ。
40才、嫁さん、子供2人の扶養者のモデルで、低くて、400万、高くて900万てところかな?
あまりにも協会によって差がありすぎるけど、もしかしたら、いろいろの手当もあったりするから、
でも、協会によって、差があるのは事実。どこに住んでいるか知らないけど、
いろいろだよ。
労働条件。たとえば、勤務時間、残業たくさん、も、協会、部署によっていろいろだよ。
97名無しさん:04/12/19 04:45:16
>96
すごい差ですね。400万と900万て。ちなみに中部地方のA知県は年収的にはどんなレベルかご存じですか?
98名無しさん:04/12/21 22:39:34
保証協会って審査時に在宅確認するのに何故、間違い電話のフリして確認する
のですか?
ナンバーティスプレイなので電話番号バレバレなんですよね。

99名無しさん:04/12/22 20:26:11
>>97
そりゃ、モデル賃金としては知ってるけど、○○県は、いくらです。
とは、いえないよね。確かに、協会によっていろいろだよ。
まあ、A知県進歩の人がかきこするのを待ってみようさ。
100名無しさん:04/12/23 00:19:59
借金するなよ中傷起業。
101名無しさん:04/12/23 09:57:00
んじゃあ、
大都市 東京大阪
中都市 愛知福岡兵庫とか
小都市 栃木とか
と分類してそれぞれどれくらいですか?
102名無しさん:04/12/24 22:13:28
>101
今はもう色々ですよ。
そんな縦割りでは分類できない・・・でもないか。
103名無しさん:05/01/15 18:04:54
待遇の話ばっかりだな
もっとこう、お客さんと金融機関と協会職員が有益に情報交換できる場になろうよ
104名無しさん:05/01/15 18:08:56
藻前ナニモノ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

105名無しさん:05/01/15 19:20:48
ちょっと話題が古いんですが、教会100%保証が減らされるのはチト考え直して欲しいですな。
教会がOKしてくれるからキャッシュフローマイナスの先にもパッパカ貸せるんであって。何とかなりませんかな、中小企業庁様よ。
106名無しさん:05/01/16 15:09:20
>>103
ただでさえ保証が落ち込んでるのに、部分保証したら
さらにマルホ付融資が減少するのは明らか。
しかし、現状は確かにモラル・ハザードが起こっているので
どんな企業もマルホに回すのはいいが、審査の結果取下げとなる可能性もあるよ・・・
とだけはお客さんに言うべき。
そもそもマルホの流れを知らないお客さんも多いし。
流れをわかりやすく説明するのは金融機関の義務とも思う。

107A:05/01/17 23:17:59 0
>101
愛Chiなんて、毎年新卒5人程度なんだから、こんなトコで
そんなこと聞くと、誰かすぐばれるよ。
とりあえず、入っとけ。
楽な仕事でいい給料。新人のうちでも、みんなが頭下げるし。
気になるようなので言っとくと、地方公務員上級(県庁とか)+αと考えとけ。
108名無しさん:05/01/17 23:19:41 0
待遇いい割に人気ないよな。不思議。
109A:05/01/17 23:30:01 0
>106
あんた、まじめだねぇ。
>105
たとえば、単純化して、10%プロパー責任で、金利3.3%取ったとすると、
1/3がつぶれて(かつ回収可能性がゼロで)トントン。
こんなおいしい話ないでしょ。
というか、現在の責任ゼロで金利丸儲けって言うのがおかしい。
そんなの、俺だって貸したいし。
110A:05/01/17 23:32:50 0
>108
協会によるけど、最近は倍率数十倍でつ。
ま、知名度が低いから、一般人は知らないよな。
111名無しさん:05/01/18 23:38:35 0
信用保証協会って特殊法人ですか?
112名無しさん:05/01/18 23:41:24 0
将来性はあるんだろうか。
鴨ねぎな感じもしないではない。
113名無しさん:05/01/19 11:47:08 0
取立ての時はどんな感じですか
114名無しさん:05/01/19 21:46:48 0
>112 将来性はほんとどうなんでしょうね!
内情を知ってらっしゃる方折られませんか?
115名無しさん:05/01/20 23:38:45 0
>>114
将来性は、結局、中傷の信用保険がどのように運用されるか、
また、部分保証制度がいつ実行されるか見ないと
分かんないけど、協会がなくなることはないんじゃないかな。
116名無しさん:05/01/21 00:24:14 0
なくなっても、日本政策投資銀行とかに併合してくれれば
それでよし
県庁に併合されるんじゃねーの?
117A:05/01/21 23:38:13 0
>111
協会専用の法律があって、それに基づいた法人です。
>113
甘いです。とっても。義務的に通知を送る程度。
一人数百件担当してますから、そんなものです。
>114
将来性って言うのが、法人としての成長性であれば、あまり期待はできませんな。
勤務先としての安定性であれば抜群でしょう。
財政破綻状況だった大阪が何とかなったことをみればわかるよね。
>116
政策投資銀行はちょっと違う気がする。
地域ごとにブロック化(関東ブロックとか)で合併するんじゃないかって話が
昔からあるけど、内容悪い協会が同じ地域に固まってるから、それも無いだろうね。
とりあえずはオンラインシステムの共通化からですな。(あと10年ぐらい?)
118名無しさん:05/01/23 11:01:36 0
協会ごとに給料や人事体系の格差がかなりあるからすぐに合併などはできないと思う。
119名無しさん:05/01/26 00:19:07 0
>117
丁寧な返答をしていただきありがとうございます!
Aさんは協会の方ですか?
120A:05/01/29 12:41:08 0
>119
ひ・み・つ。っていうか、わかるでしょ。
>118
とりあえず、横浜と神奈川とか、大阪府と大阪市とか、名古屋と愛知とか
地域が被ってるところは合併するべきだと思うんですよ。
岐阜市なんて意味わからん。(岐阜市の協会の人見てたらスマソ。)
BKからみると、両天秤でやりたい放題。
客から見ても、たまたまその地域に居るだけで両方の協会を併用できるなんて
おかしいし。(保険の関係で2倍使えるわけではないけどね)
121名無しさん:05/02/06 10:40:27 0
a
122名無しさん:05/02/06 15:15:19 0
質問です。crinに事故記録が残っている個人事業主ですが、
今現在、業績が良ければ、保証協会を通して融資を
受けることが出来るでしょうか?

123名無しさん:05/02/13 01:00:58 0
滋賀県の保証協会は地元滋賀銀行のOBが役員となり融資の決済をしている。
これっておかしくないですか?特定の銀行が有利になっていると言ううわさ!
金融庁?全国保証協会のえらいさん?だれか答えてよ??
弱小金融機関は排除か!!!!!!!
124名無しさん:05/02/14 00:07:22 0
協会とBKは一切癒着してはいけない。

酒席を共にするなんてもってのほか。

オンブズマンが黙っていない。
125名無しさん:05/02/15 09:47:01 0
滋賀県て職員50人ぐらいしかいないんじゃないの?
126名無しさん:05/02/15 18:08:38 0
>>122
暇だったら面談してやってもいいが、忙しかったら無理だな
127名無しさん:05/02/16 11:05:42 0
保証協会取立て甘すぎ。時効の援用も電話で一言いったらそれっきり何の
連絡も無く8ヶ月。これで取れるべき500万がパーだよなぁ。

それじゃ潰れるわ。





128名無しさん:05/02/16 19:48:29 0

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ▲      ▲    ::::::::::::::|   三途の川経由地獄逝き片道13枚ですね! まいどオオキニ!
  | |      .|             :::::::::::::| 黄金水が好物で飲みまくっての結果なのー ▲
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

129名無しさん:05/02/16 19:49:00 0
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _▲_)  ミ |    ( _▲_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
130名無しさん:05/02/17 17:24:29 0
>>126
122ですが、保証協会経由であれば、crinにひっかかる人も
銀行から融資を受けれる可能性がある。で、よろしいか?
あと、あなたは協会のひと?
131親亀コケたら:05/02/17 18:50:50 0
早く潰れろ
大阪市の協会は
132honda:05/02/17 19:41:54 0
124
銀行と協会」が酒席を囲むのは よくあることらしいよ
133名無しさん:05/02/17 20:31:39 0
\ ・   / ・
    ・  ・   \ / ノ w  ~  `;:゙;`,
 w  `;゚;  ;(▲)llll((▲); `;゚;w ゴキキ♪キモイ♪`;:゙;`
w`;:゙;`   (▲)(▲)(▲)(▲)~   ・ノ ~ξ,;''`;:゙;`
 \__ (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)__/・  ・ ~ `;:゙;``;:゙;`
・, w  (▲)(▲)(▲)(▲)(▲) `;゚;   w ~ξ,;'' , `;:゙;`
  `;゚;  (▲)(▲)((▲)((▲)(▲)__ ・  ・ξ `;:゙;`癶
 /  (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)   \ w  ノ ~ξ,;''`;:゙;`
 `;:゙;` (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)_`;:゙;``;゚;~ `;:゙;``;:゙;``;:゙;``;:゙;`
 /  (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)  \,, ノ `;:゙;``;:゙;`
w   _(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)_`;:゙;` ・ `;゚; ~ξ,;''   ~ξ,;''`;:゙;`癶
`;゚;/  (l▲)(▲)(▲)(▲)(▲l;)  \ w,  ・ ~ `;:゙;``;:゙;`
・ | .  (l;▲)(▲)(▲)(▲)(▲) `;゚; |  ・~ w   ~ `;:゙;`    ~ξ,;''
  |  . (0▲)(▲)(▲)(▲)△) `;:゙;` |. ~  ~ξ,;''  `;:゙;`癶
  ,;;    (:▲)(▲)(▲)(▲;),,~  ~ξ,;''・   。`;:゙;` , `;:゙;`


134名無しさん:05/02/17 20:42:14 0
信用保証協会って誰が一番必要としているの?
135名無しさん:05/02/17 21:15:38 0
地元の有力地銀と保証協会のパワーバランスはどんな幹事?
136名無しさん:05/02/18 01:05:34 0
a
137名無しさん:05/02/19 23:58:32 0
川崎市信用保証協会も物凄く態度悪い。
行政処分申し立て検討中
138名無しさん:05/02/20 14:49:28 0
東京信用保証協会って八重津にすごいビル建てててるね。金あるんかなここ。
139名無しさん:05/02/20 15:16:17 0
              /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ▲      ▲    ::::::::::::::|   無乳ガバマン、アナ▲好、ヒールヒック威嚇先制攻撃って私のこと・・・?
  | |      .|             :::::::::::::|   暴力をふるって周囲に悪影響を及ぼし、部署崩壊させますたが 何か?
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|



140名無しさん:05/02/20 20:06:08 0
川崎市信用保証協会って時効の援用してもしつこく督促ハガキ送ってくるぞ。
さてと俺も行政処分の申し立てしよう。
141ハイエナ:05/02/20 20:25:27 0
信用保証協会も死臭が漂っていますね。

本格的に追い討ちかけようかなぁwww
142名無しさん:05/02/20 21:36:08 O
保証協会の裏話ないかな
脅したとか
143名無しさん:05/02/20 22:30:57 0
無言電話で在籍確認してますた。
144名無しさん:05/02/21 13:18:58 0
http://www.cgc-kawasaki.or.jp/
川崎市信用保証協会
145名無しさん:05/02/21 15:52:06 0
>>140 内容は督促や請求では無いはず。捨てるか受取り拒否に汁。
146名無しさん:05/02/21 16:25:40 0
法的に時効の援用できるのにハガキであたかも債務があるように
騙されている人多いね。
とっとと弁護士や司法書士に頼んで時効の援用してもらいなさい。

147名無しさん:05/02/21 20:02:35 0
最近は信用保証協会の名前を使った架空請求もあるので、ハガキでの請求には
一切、応じないように。
148名無しさん:05/02/21 22:39:18 O
川崎市の保証協会は嫌がらせしてくるって本当ですか?
149名無しさん:05/02/22 09:29:05 0
信用保証協会へのクレームは信用保証協会に直接でなく

管轄する 役所 または 市民オンブズマン まで
150名無しさん:05/02/22 10:40:42 0
財務局に行政処分の申し立てしたほうが効果があるよ
151名無しさん:05/02/22 13:48:06 0
>>147 公的機関がハガキで請求することは無いので架空請求だと思う。
152名無しさん:05/02/22 20:16:41 0
川崎って駅西口の東芝工場がいつの間にか無くなっている。だいじょうぶか?
153名無しさん:05/02/23 11:26:17 0
時効援用済みの債権を恐喝してとる所は闇金と変わらんな。
154名無しさん:05/02/23 11:27:56 0
恐喝と思うなら被害届けだせよ。ばーーーか

PTSDになって、民事で損害賠償請求しろよ
155名無しさん:05/02/23 11:32:15 0
出したよ。
156名無しさん:05/02/23 11:32:53 0
損害賠償請求もしてるよ。
157名無しさん:05/02/23 11:36:05 0
裁判終わったら実名晒しキボンヌ
158名無しさん:05/02/23 12:17:06 0
保証協会が強引取り立て 経産相が指導約束

http://www.ogata-jp.net/diary/html/20030527.html

こんなのあった
159名無しさん:05/02/23 14:30:39 0
こういうとき弁護士は共産党系に限るね。
160名無しさん:05/02/23 14:52:26 0
>>154 何故お前がムキになるの? 関係者?
161名無しさん:05/02/23 20:49:22 0
 i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~,.--`‐、    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i  ▲   )__r'´ ▲  )__|;::::::::::::::/  なんで、人がゴミのようなん?
  .  ヽ、__、/<    ヽ、__、-    /^゙-、;;;;/
     {     ' '          '-'~ノ
    λ   ____        /-'^"
     ヽ,_  `ー─''´       (
     /`''丶、     , -    /^l

162名無しさん:05/02/23 21:03:01 0
川崎市信用保証協会の担当の名前晒せや
163名無しさん:05/02/23 23:12:13 0
a
164名無しさん:05/02/23 23:25:25 0
>>144 カウンターが減ってる。15000くらいアクセスあったのに何で?
165名無しさん:05/02/24 09:29:26 0
どこの話?
166名無しさん:05/02/24 15:36:18 0
(´_ゝ`)
167名無しさん:05/02/24 19:00:12 0
http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/q-a/saiken/saiken.htm

時効の場合はここを見て!
168名無しさん:05/02/24 21:48:21 0
赤字なんだから解散すればいいのに税金の無駄遣い。
169名無しさん:05/02/24 22:56:24 0
信保使ってるようなやつらが
偉そうな口叩くんじゃねーよ。
文句いうなら利用すんな。
170名無しさん:05/02/24 22:57:07 O
公務員なので別に赤字でも回収できなくても給料は安定
お前らとは違うんだよ
171名無しさん:05/02/25 16:05:18 0
保証協会って通知だけ送りつけるだけみたいで法的措置はできないみたいね。
たまにおかしな電話するやつもいるけど支払いはあくまでも任意だよ。
実際審査では書類だけで担当者や係員も融資会社まで出向くこと無いし。
債権が焦げ付けば新規からは保証料上げればいいし、ノルマがないから
事務的に通知送ればいいしね。担当もいつも変わるし。
公務員だからおかしなことすると飛ばされちゃう。

だとさ。


172名無しさん:05/02/25 17:07:26 0
信用保証協会って公務員なの?
173名無しさん:05/02/25 17:55:13 0
ちがう

NHKと同じ扱い
174名無しさん:05/02/25 21:18:23 O
単なる特殊法人かよ

175名無しさん:05/02/25 21:45:11 O
法的措置とろうにもなかなか決済できないので時効になった求償債権多数。
時効でも相手から法的手続きなければしつこく事務的にハガキで通知「請求できない」しておけばいい。
相手は払ってこなくてもいい。儲けなくても構わないから。これが実状。
176名無しさん:05/02/25 23:32:12 0
信用保証協会への就職って難しいんでしょうか?
177名無しさん:05/02/26 09:50:27 O
就職してもやる気を見せないこと。
配置転換多い。
178名無しさん:05/02/26 10:15:32 O
協会は会社潰れて債権者会議開いても全く来ません。
義務的に通知ハガキ送るだけ。請求でも督促でもない。そのまま10年「5年」で時効。半年に一回たまに電話があるが、連絡取れなければそれで良し
別に逃げることはない。
そして時効になったら内容証明送れ

過去にもう一人の保証人が払いましたよ と嘘を言って払わせようとするが無視していい「この手はよく使います」

関係者よりネタばらしw
179名無しさん:05/02/26 16:13:58 0
信用保証協会と銀行ってどんな関係?
180ヒッキー:05/02/26 17:50:44 0
∧,, ∧
                   (`・ω・´)  ▲これからもヒールヒック♪先制威嚇攻撃!を応援してくらさいねえ〜▲
                     U θU
                 / ̄ ̄・ ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ












181名無しさん:05/02/26 18:48:08 0
182やすこ:05/02/26 20:21:22 0
今日もヒマだったぼ オヤジにでも電話するか、さて
183名無しさん:05/02/26 21:30:40 0
a
184名無しさん:05/02/26 21:33:55 0
>>171
協会職員は公務員ではない。特殊法人でもない。信用保証協会法に基づく法人。半官半民の組織。
保証料は勝手にあげられない。制度毎に決まってる。
法的措置ができないなんてことはない。訴訟も結構やっている。
なんか誤解多いな。マジレススマソ。
185名無しさん:05/02/26 21:36:12 0
ここはblogジャネーンダヨ
186名無しさん:05/02/26 21:38:02 0
最近 各銀行が本格的に中小企業融資に力入れ始めてるみたいだけど、
これは保証協会を通さずに借りれるのかなー?
187名無しさん:05/02/26 21:58:06 0
>>184 横レスだけどこれ見てみ

http://www.niigata-cgc.or.jp/recruit/qanda.html

>法的措置ができないなんてことはない。訴訟も結構やっている。

それは嘘だね。法的措置起こせたのに起こせないで回収できずに時効に
なったの何件もあるよ。実例あげてやりたいなぁ。

>>178 昭和のころはそれは多かったよ。今でもそうかもしれない。

188名無しさん:05/02/26 23:01:59 0
>>186
保証協会付き融資でも金利をディスカウント出来る商品もあります。
ただし保証料のディスカウントは協会さんが首を立てに振らないでしょうけど。
189名無しさん:05/02/27 00:11:37 0
\ ・   / ・
    ・  ・   \ / ノ w  ~  `;:゙;`,
 w  `;゚;  ;(▲)llll((▲); `;゚;w ゴキキ♪キモイ♪`;:゙;`
w`;:゙;`   (▲)(▲)(▲)(▲)~   ・ノ ~ξ,;''`;:゙;`
 \__ (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)__/・  ・ ~ `;:゙;``;:゙;`
・, w  (▲)(▲)(▲)(▲)(▲) `;゚;   w ~ξ,;'' , `;:゙;`
  `;゚;  (▲)(▲)((▲)((▲)(▲)__ ・  ・ξ `;:゙;`癶
 /  (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)   \ w  ノ ~ξ,;''`;:゙;`
 `;:゙;` (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)_`;:゙;``;゚;~ `;:゙;``;:゙;``;:゙;``;:゙;`
 /  (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)  \,, ノ `;:゙;``;:゙;`
w   _(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)_`;:゙;` ・ `;゚; ~ξ,;''   ~ξ,;''`;:゙;`癶
`;゚;/  (l▲)(▲)(▲)(▲)(▲l;)  \ w,  ・ ~ `;:゙;``;:゙;`
・ | .  (l;▲)(▲)(▲)(▲)(▲) `;゚; |  ・~ w   ~ `;:゙;`    ~ξ,;''
  |  . (0▲)(▲)(▲)(▲)△) `;:゙;` |. ~  ~ξ,;''  `;:゙;`癶
  ,;;    (:▲)(▲)(▲)(▲;),,~  ~ξ,;''・   。`;:゙;` , `;:
190名無しさん:05/02/27 00:28:28 0
これからは保証協会の晒し上げが流行るかもね。
191名無しさん:05/02/27 00:50:54 0
ハガキで請求するのは保証協会の名前使った架空請求じゃないの?
192名無しさん:05/02/27 00:51:41 0
>>187
>それは嘘だね。法的措置起こせたのに起こせないで回収できずに時効に
>なったの何件もあるよ。実例あげてやりたいなぁ。
信用保証協会は時効中断の判例いっぱい作ってるよ。
たとえばこんなの
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/0/edfebc304b0c564849256ac000268742?OpenDocument&Click=
193名無しさん:05/02/27 06:58:58 0
別件の訴訟があるからでしょ
それに準じただけでしょこの裁判官は・・・
ちなみにうちも何事も起きなくてはや20年。破産もしてないよ。
裁判したら・・・っていったのにねぇ。
時効の援用しちゃた。アハハ。
194名無しさん:05/02/27 07:10:14 0
ついでにこれって保証人も破産したら取れないで終わりでしょうがw
破産しないでジッとしておけばよかったのに。
195名無しさん:05/02/27 07:37:05 0
>>193寝ぼけてた。上の二行取り消してね。
196名無しさん:05/02/27 08:57:38 0
本当の事書かれるとやりづらくなるので止めてください。
197名無しさん:05/02/27 19:47:09 0
a
198名無しさん:05/02/28 08:44:50 0
最近、〜保証協会という所からの請求ハガキが届く事がよくあるようです。
保証協会では 請求にハガキ使うような事は、まずありません。
架空請求なので電話せずに捨ててください。




199名無しさん:05/03/10 07:17:13 0
うんこマシーン製造に成功したぜ!!!
200名無しさん:05/03/13 17:55:51 0
ハガキ出す前にワンギリで所在確認しよう。http://www.cgc-kawasaki.or.jp/
201名無しさん:05/03/14 12:21:03 0
そういえば川崎市信用保証協会

時効になった債権取り立てようとして家族に脅しの電話するのやめていただきますかねぇ。

時効援用済みなんですけどねぇ。
202名無しさん:05/03/20 00:19:17 O
だから誰なんだよ
担当晒せよ
203名無しさん:2005/03/21(月) 09:38:15 0
204名無しさん:2005/03/28(月) 11:45:34 0
川崎市…からたまに無言電話あるけど何なんだろう?
205名無しさん:2005/03/28(月) 13:03:26 0
さてと久しぶりに消しにかかるか
206名無しさん:2005/03/28(月) 13:28:49 0
ナンバーディスプレイ付けてるとこ多いから今時無言は流行らないでしょう。
207名無しさん:2005/03/29(火) 22:14:38 0
ノンバンクへの保証業務は実現されるんでしょうか?
208名無しさん:2005/03/31(木) 10:57:42 0
財務読めるのか?政治力で保証するのか?
209名無しさん:2005/04/07(木) 00:18:58 0
T信用保証協会から内定とりましたが
入らないほうが良い?
210名無しさん:2005/04/07(木) 07:43:57 O
うちの法人向けのマル保債権は正常返済中なんだけど、社長が個人保証していた知り合いの債務が代弁になった。

保証債務が何千万も発生して、当然一括返済出来ず、運転資金を調達しようにも協会が保証してくれない。
もちろん、資金繰りは急速に悪化。

こういうのは何とか救済措置ないものですかね?

保証債務だから倒産防も使えないし。
211名無しさん:2005/04/07(木) 09:39:25 0
今朝から協会の職員からムカつく電話がかかってきて
ここで全部晒そうかと思ったけど、誤りを認める電話を
掛けてきたので、まあいいか
212名無しさん:2005/04/08(金) 20:50:00 O
保証委託申込書あげ
213名無しさん:2005/04/09(土) 18:13:56 0
数年前ここに内定もらったけど蹴っちゃった。
あーあ。行っとけば良かったと今でも悔やむ。
214名無しさん:2005/04/09(土) 22:03:44 0
>>210
何で個人で保証してるのに、会社の資金振りが悪くなるの?
215名無しさん:2005/04/10(日) 10:07:44 O
>>210
保証債務分を会社の借入にして、それを
保証してもらえ。協会はそれで代弁分回収
できるから、ダメとは言わないと思うが。
もしくは社長が個人でも何か不動産賃貸とか
やってれば、代弁分の金を保証付で貸してもらえ。
これにより求償権が消える。協会も
正常審査するはず。
216名無しさん:2005/04/12(火) 11:05:15 0
>>204 保証協会が調査「在宅確認」の為に無言ワンギリを掛けるのは有名だろ?
神奈川県でもやってるよ。
>>211 晒せ晒せ。そうしないとまた同じ事するよ。職員は電話で謝れば済むと思
ってるからね。
217名無しさん:2005/04/12(火) 16:57:02 0
N良県信用保証協会って糞ですねw
218名無しさん:2005/04/13(水) 18:29:20 0
保障協会ってどういったところなのかいまいちわかんないんだが。。
219名無しさん:2005/04/13(水) 20:58:08 0
単なる団体職員のクズが集まるところで態度だけはでかい。
市や県の名前を冠するが、市や県の機関ではない。
それでも公的機関としての立場を利用しやりたい放題。
経済産業省や財務局に弱い。

ここからの保証で融資などしてもらわずに地道にやれ。
220名無しさん:2005/04/14(木) 20:56:26 0
ここで働いてる人って外回りとかすんの?
それともむこうからきてくれんの?
221名無しさん:2005/04/15(金) 13:38:45 0
協会って第3セクターとかいうやつ?
特殊法人?
222名無しさん:2005/04/15(金) 18:26:44 0
ここは特殊法人だお
保証の場合、金融機関経由だから、行く必要はない尾
223名無しさん:2005/04/15(金) 23:00:49 0
特殊法人じゃないよ。特殊法人はココに載ってるものだけ。
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/b_31a.htm
224名無しさん:2005/04/16(土) 09:34:08 0
特殊法人だお
ここに乗ってるのは、省庁直轄のものだけだお
協会は地方自治体直轄の特殊法人だお
225名無しさん:2005/04/16(土) 17:24:56 0
>>224
>協会は地方自治体直轄の特殊法人だお
はあ?地方自治体直轄の特殊法人?そんなもんねーよ。

226名無しさん:2005/04/19(火) 12:15:24 0
信用保証協会と
信用金庫や銀行ってどっちが立場上なん?
227名無しさん:2005/04/19(火) 14:47:48 0
どっちもどっち
228名無しさん:2005/04/25(月) 23:14:32 0
保証協会サービサーを名乗る会社から通知がきたんだけどこれってなに?
229名無しさん:2005/04/29(金) 09:38:09 0
>おじいちゃんたちの巣窟です
230名無しさん:2005/04/29(金) 12:18:18 0
こんど面接うけるんですけど
協会のことは御会っていえばいいんですかね?
御社でも間違いではないですか?
231名無しさん:2005/04/29(金) 12:29:56 0
ここ学閥すごい?
232名無しさん:2005/04/29(金) 20:42:43 0
今年も就活中の学生が来るようになったか
233名無しさん:2005/04/30(土) 08:59:16 0
学閥もくそも、バリバリの年功序列だ

もれんところは
234名無しさん:2005/04/30(土) 15:20:47 0
仕事遅すぎ!
態度もでかい!
235名無しさん:2005/04/30(土) 15:57:35 0
学生なんですけど
信用保証協会が第一志望なんです。
そこでお聞きしたいんですが
信用保証協会は将来的には大丈夫でしょうか?

また、こちらで働いていてもしも転職となった場合、
すんなり転職できるでしょうか?

よろしくお願いします。

                            敬具
236名無しさん:2005/05/02(月) 01:26:03 0
>>235
  .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 将来性なんか全く考えずに仕事したのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の協会なんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 昔の協会を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
237名無しさん:2005/05/02(月) 16:58:26 0
保証協会の保証の判断って政治力があるだろう

再建の見込みもないのに融資の保証するするから潰れるべき会社が潰れない
238名無しさん:2005/05/06(金) 16:46:47 0
>>228 架空請求だよ。流行の。
239名無しさん:2005/05/11(水) 04:14:42 0
>>235
転職は正直ムリだと思う。何もスキルつかないし。
最終的には国のお金でやってるから(年間3000億の赤字が出てる)今後待遇の引き下げはあっても潰れる事はないと思われ。
240名無しさん:2005/05/12(木) 19:43:01 0
給料低杉
241235:2005/05/12(木) 23:26:30 0
。・゚・(ノД`)・゚・。
大阪府中小企業信用保証協会おちたOTL
242名無しさん:2005/05/13(金) 10:20:25 0
>>241 それで正解
243235:2005/05/13(金) 12:24:56 0
まだあきらめんよ(`・ω・´)シャキーン
兵庫と京都がある!
244名無しさん:2005/05/13(金) 20:36:21 0
兵庫と京都の協会って全国的に見たらどれくらいの規模?
245名無しさん:2005/05/13(金) 23:58:08 0
ヤムチャぐらいじゃねーの?
ピッコロまでは行かないと思う
246名無しさん:2005/05/14(土) 23:46:03 0
sage
247名無しさん:2005/05/14(土) 23:47:22 0
age
248名無しさん:2005/05/15(日) 08:24:47 0
貸してくれ。
249名無しさん:2005/05/15(日) 12:01:35 0
>247
いくら?
250名無しさん:2005/05/16(月) 07:21:01 0
話が変な流れになってますね。
251名無しさん:2005/05/24(火) 21:42:40 0
審査能力もないくせに審査がおそいんだよ
税金の無駄遣い。
252名無しさん:2005/05/24(火) 22:53:45 0
四の五の言わずに保証しろや。それしか能がねえんだから!!
253名無しさん:2005/05/25(水) 13:29:32 0
トップは地銀のお古w
254名無しさん:2005/06/04(土) 01:26:38 0
N良県の保証協会の女どもは、
態度が悪すぎて困る。
社会人としてのマナーが、なってなさ杉。
255名無しさん:2005/06/07(火) 01:18:25 0
潰れる会社に保証するな
256名無しさん:2005/06/07(火) 17:20:22 0
東京信用保証協会経由で都市銀行から融資を受けようと思ってる
創業間もない株式会社の代表です。
創業時、資本金を見せ金といわれてもおかしくない形でかき集めて
払込をしたため、国民生活金融公庫の融資をことわられました。
まだ一期の決算も終えてませんが、こんな会社も
東京信用保証協会経由で融資してもらえる可能性はありますか?
会社自体はトントン以上の収益をあげており、返済は無理なく出来ると
考えてます。


257名無しさん:2005/06/07(火) 21:24:35 0
>>256
創業使うんだったら無理
258名無しさん:2005/06/07(火) 22:42:34 0
>>257

といいますと?
259名無しさん:2005/06/08(水) 04:11:05 0
>>258
資金の出所が曖昧なのは難しいよ
260名無しさん:2005/06/09(木) 19:03:57 0
保証協会の内規で保証出来ないことになっている場合は絶対だめなのですか?
厳しいのかな。担当者の感情も入っているのかしら。
お宅の従業員に問題があるからと撥ねられました。困った困った(~_~;)

理由が良く分かりませんので、理由を詳しく教えて貰えたほうが良いです。

261名無しさん:2005/06/09(木) 20:22:54 0
>従業員に問題
役員か何か?破産とかしているのかね???
262260:2005/06/10(金) 21:04:37 0
従業員は破産した過去があります。おまけに当時、暴力団と弁護士が関わっていたようです。
263名無しさん:2005/06/11(土) 07:14:23 0
>>260
あらま。
何でバレたのよ?
過去に協会利用してた?暴力団の話とかしなければよかったのに・・・
264名無しさん:2005/06/11(土) 08:43:07 O
いいからバンバン案件通してくれ
265名無しさん:2005/06/11(土) 08:46:58 0
>>256
>収支トントン以上
以上の程度がわからんが、その表現じゃ、
返済は無理なくできるとは言わんぞ。
266名無しさん:2005/06/11(土) 22:48:52 0
>従業員に問題
求償権先の保証人とかじゃないの?
出資や経営に関与してる度合いなんかで門前払いされることもあるよ。
267名無しさん:2005/06/17(金) 00:09:39 0
自民系都議会議員に頼めば楽勝!間違っても共産、民商頼っちゃだめ。逆効果
268名無しさん:2005/06/17(金) 00:59:24 0
態度でかい。体質古い。
どこが偉いの?あなたがた。
269名無しさん:2005/06/17(金) 22:43:08 0
えらそうに写るかもしれんが別に自分をえらいと思ってる職員はいないとおもうよ。
270名無しさん:2005/06/29(水) 06:58:40 0
スマソちょっと質問なんだが
管理職って年収いくらくらい貰ってんの?

一般職のときと比べて格段に多くなるの?それとも同じ比率で上昇?
管理職の給与体系公表されてないからわからんorz
271名無しさん:2005/07/01(金) 23:01:57 0
 県の中小企業者向け制度金融を悪用した暴力団員を含むグループによる総額約九千万円の融資金詐欺事件で、県警は県信用保証協会の課長代理を
詐欺容疑の共犯で逮捕した。
 長引く不況に加え、金融機関の貸し渋りなども重なり、資金繰りに苦しむ中小企業も少なくない。国や自治体は企業支援のために「中小企業金融安定化特別保証制度」や
「経営振興資金」などを設けている。

 こうした制度の運用で重要な役割を担っているのが県信用保証協会である。同協会は中小企業から融資の申し込みを受け、経営状況などを審査し保証の諾否を決める。
その協会の課長代理が逮捕され、社会に大きな衝撃を与えた。

 県警の調べによると、詐欺事件を起こしたグループは虚偽の申請書類を銀行などに提出。県信用保証協会の保証を取り付けた上で複数の金融機関から
運転資金名目で県の「経営振興基金」から計約九千万円をだまし取った容疑である。
保証協会の課長代理は金融機関への口利きを行った疑いが持たれている。
県内では、昨年五月にも国の中小企業金融安定化特別保証制度を悪用し、銀行から融資金七千五百万円をだまし取った暴力団幹部ら九人が詐欺容疑で県警に逮捕された。
272名無しさん:2005/07/02(土) 19:55:48 0
↑どこの協会?
273名無しさん:2005/07/03(日) 09:13:45 0
3年前の事件だね。
274名無しさん:2005/07/03(日) 09:27:26 0
>保証協会の課長代理は金融機関への口利きを行った疑いが持たれている。

これってどういうこと?
斡旋でBKにお墨付きを与えたってことかね。
275名無し:2005/07/07(木) 21:24:58 0
>>267
第三者が介入すると、逆に幅がぐっと狭まってしまうことに気づかないかな。
協会も身構えるから、精査される。口利きのみでできないものができてしまう
のは昔の話。
議員や団体を通すのはご法度。
276名無しさん:2005/07/08(金) 06:52:36 0
>>275
自治体トップ(知事レベル)の紹介なら出来てしまいそうな悪寒w
277名無しさん:2005/07/08(金) 17:05:32 0
採用が若干名の某保証協会の採用試験を受験したいのですが、県外の人が受験して合格する可能性ってありますか?

278名無しさん:2005/07/08(金) 17:06:06 0
採用が若干名の某保証協会の採用試験を受験したいのですが、県外の人が受験して合格する可能性ってありますか?

279名無しさん:2005/07/08(金) 17:41:10 0
うちは県外の人もいるよ。
280名無しさん:2005/07/09(土) 13:23:21 0
うちの協会はまともに公募採用始めたのはここ数年のこと。
それまでは県や地元金融機関の子息がコネで入ってきてた。
以降、複数採用があるときは県外出身者が一人は採用されてる。
採用にこそ至ってないけど受験者にも近隣の県の出身者が結構いる。
変なしがらみのない人間も採用しておきたいらしい。
281名無しさん:2005/07/09(土) 19:45:41 0
返信ありがとうございます。受験してみます。ちなみに隣の県の保証協会を
受験するのですが自宅から協会まで電車で2時間ちょっとかかります。もし、
採用されたとしたら自宅からの通勤も可能ですが、一人暮らししたいと考えて
います。
282名無しさん:2005/07/10(日) 08:14:15 0
>>277
人事課の管理職と同じ大学なら合格するよ。
だって毎年そうだもん(藁
283名無しさん:2005/07/18(月) 17:53:38 0
うちは今頃から採用を始めるらしい
284名無しさん:2005/07/23(土) 11:29:48 0
↑どこ?
285名無しさん:2005/07/27(水) 11:02:40 0
政治力で融資の保証するな
286名無しさん:2005/07/31(日) 11:33:44 0
弱者に強く、強者に弱い。
いろんな権力のしがらみが大杉。
287名無しさん:2005/08/02(火) 00:38:11 0
回収に力入れたら逆に社内での立場悪くなったりするの?
288名無しさん:2005/08/02(火) 21:30:29 0
そんなことはない
289名無しさん:2005/08/03(水) 05:57:20 0
銀行・信金職員は協会のことどう思ってるの?
同列?目下?
290名無しさん:2005/08/06(土) 23:46:21 0
↑変な先を引き受けてくれる便利屋程度だな。
291名無しさん:2005/08/07(日) 07:58:58 0
このスレで協会を叩くのは、大抵銀行支店内でウダツのあがらないヤシ。
特に外回りオンリー多し。
そのくせ内心、学生時代に協会を知っていれば協会に就職したかったなんて
思っている。

292名無しさん:2005/08/07(日) 12:53:59 0
>>291
この暑さで頭やられた?
293名無しさん:2005/08/07(日) 21:31:02 0

釣られてやんの。ハハハハ・・・。
>>292は銀行の支店内難民決定!
さらにムキになって投稿してくるか見物だな。

294名無しさん:2005/08/07(日) 21:34:27 0
293 名前:名無しさん :2005/08/07(日) 21:31:02 0

釣られてやんの。ハハハハ・・・。
>>292は銀行の支店内難民決定!
さらにムキになって投稿してくるか見物だな。
295名無しさん:2005/08/09(火) 01:00:48 0
質問です。
知人の話なんですが、数年前に家族で経営していた会社が倒産。
その時に家族数人でひとりあたり7〜8千万円を保証協会を通して借り入れたようです。
新しい会社を作って、現在はそこの役員をしています。
年利1%だとして20年?で払うとしても、月返済30万は必要ですよね?
彼は手取り30万程度らしいんですが・・・

・20年以上かけて返せるシステムもあるんですか?
・彼は住所を2つにわけていますが、なんのためだと思いますか?
・ギャンブルで月に5〜10万は使っているようですが、
 そういうのがバレたら給与差し押さえとかになりますか?

296名無しさん:2005/08/10(水) 10:04:24 0
大仁田 厚 最悪!!
297名無しさん:2005/08/10(水) 22:25:07 0
>>295
よそは知らんが、ウチは返済期間が最長25年までOKな制度ある。 
298名無しさん:2005/08/11(木) 07:08:55 0
日大三高が甲子園で優勝し、以下の女子高生ハメ撮り画像が多くの人の目に触れることを希望します。


http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070727.html
『お嬢様のエロ画像流出…「甲子園も優勝」都内の名門有名附属高校出身(日●三高教頭も認めるハメ撮り写真)』

 都内の有名私大付属高校出身の少女がファイル共有ソフトのコンピューターウイルスに感染し、
プライベート写真が50枚以上もネット上に流出していることが7日、分かった。

 写真は甲子園に出場したこともある同校の昨年3月に行われた卒業式から始まる。
クラス全員や教職員の記念写真などが中心で、少女は現在、20歳前後と推測される。
<中略>(デートで訪れた)山下公園の写真から約45分後、次の写真はいきなり少女の局部にズームアップ!!
この短時間で早くもしっとりの状態で「一部ネット上では『処女膜が見える』と話題になった」。
そして「師匠」の局部をがっつく写真で終わっている。

この破廉恥写真流出騒ぎに、高校教頭は「確かにうちの卒業生に間違いない。昨年の卒業式の写真です」と認めたが、
“師匠”に関しては「うちの教職員ではない」と否定した。
「(少女は)クラスの中では目立つ方だったが、問題のある生徒ではなかった。モラルを教育してきたつもりだが、
仮に彼女が流したのであれば残念。学校に不名誉を負わされた。上と話し合って、対応したい」(教頭)といい、
本人の聴取も考えているという。

女子高生(日●三高)のフェラ・マンコ自画撮り画像が流出!2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1122701892/

↓↓問題のエロ画像はこれ↓↓
欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

横浜にて。公園でデート→ファミレスでデート→ラブホでフェラ→中出しマンコ大開き!!!!
→日●三高卒業式!!→クラスメイトとピース→担任の先生と記念撮影→クラスで全体写真!!
→最後に校門から校舎を記念撮影!!!!(校名バレバレwww)
299名無しさん:2005/08/11(木) 07:09:27 0
>>295
アウト!
300295:2005/08/11(木) 07:20:11 0
>>297&299
レスありがとうございます。
どうしたらアウトにできますか?
この知人にはひどい目にあわされたので、協会かサービサーにチクってやりたいんです。
回収業スレでも同内容の質問してみましたが、FAXでチクるくらいしかないのかな、と。
301名無しさん:2005/08/11(木) 20:46:10 0
匿名のタレコミは信憑性がないぞ。
多くは本当だったりするんだが。
302名無しさん:2005/08/12(金) 01:02:26 0
通常、長期借入返済は7年だよ。リスケジュールしたんじゃないの?
303295:2005/08/12(金) 07:00:07 0
>>301
う〜ん・・・信憑性ですか。
こちらの連絡先や身元コミでタレこんでもいいといえばいいんですが。
なにか効果的な方法はないですかね・・・。

>>302
現在の会社もそんなに儲かってるわけじゃない、というより
むしろそんなに経営状態は良くないと言ってました。
親・兄弟は代位弁済だとして、知人は現在の会社を興すための
借り入れとかだったら、会社の経費みたいなので返すんでしょうか?
でも、納付書は彼の自宅に個人宛で来てるんですよ。
7000万って個人が7年で返せる金額じゃないとないと思うんですが
リスケジュールって何回しても大丈夫なんですか?
金利って返済が遅れるほど増えていくんじゃないんでしょうか?
素人には、余計返済が大変になりそうな気がします。

金融関係の友人に彼と彼の家族の借り入れからの経緯を話したら
「融資の時点からずいぶんキナ臭い感じがする」と言ってました。
つぶれた会社の代表だった父親に破産させれば他の家族は無傷なのに。
知人やその兄弟が当時の会社の役員や保証人になっていたのか・・・。

長文すみません

304名無しさん:2005/08/12(金) 23:04:37 0
Y浜市信用保証協会保証課全体的に態度が悪い。役人みたい。
末端の庶民を直接相手にする仕事ではないから、態度が悪いのは当たり前
なのでしょうか?
保証協会に対し苦情を申し入れるにはどこに連絡をとれば良いのでしょうか?
やはり、金融庁ですか?関東財務局?
どなたか教えてもらえませんか??
305中期小職員:2005/08/13(土) 17:31:12 0
>>304
>やはり、金融庁ですか?関東財務局?

わかってると思うけど、そういうクレーマーが多いから
いくら上の監督庁に苦情入れても総務レベルで終わりだよ。
>>304が首相と知己の仲というのなら別だけどw

逆に協会に情報提供されて、要注意人物としてマークされて以後利用できなくなったらどうするんだwwwwwwwwww

オススメはしないが、まあやってみな。
306名無しさん:2005/08/14(日) 11:31:11 0
監督機関にタレコミしても305のいうがごとく、クレーマー扱いが関の山。
協会への意見もろくにせずに直接監督機関にクレームする香具師の多くは粘着野郎だし。
うちも年に何度か上部組織にタレコミされることあるけど、事情の確認と「今後気をつけるように」との口頭でのお咎め程度。
307295:2005/08/14(日) 13:35:17 0
知人の会社の2期分の財務情報を確認しました。
知人が役員になる前のものですが、知人の「役員長期借り入れ分」を入れると
経営状態はすこぶる良くはなくなるはずです。

会社の人間には関係ないので、迷惑はかけたくないのですが
この知人には人生を台無しにされるようなことをされました。
破滅とはいかなくても、同じ程度の苦しみを味あわせてやりたい。
ギャンブルにつぎ込んでいる分を支払いに回させるようなことはできないんでしょうか。
なにかいい方法はないでしょうか。
粘着ですみません。
でも、どうしても許せないんです、
308名無しさん:2005/08/14(日) 17:43:09 0
>>307
会社名と本店所在地さらしてみ。
伏字で構わんから。

あと、商業登記簿謄本の番号でもいいよ。
309名無しさん:2005/08/14(日) 18:04:21 0
>>308
レスありがとうございます。

会社や会社の従業員たちには何の恨みもないので、社名を晒すのは・・・。
知人ひとりさえ苦しめられればいいんですが・・・。
310295:2005/08/15(月) 11:32:41 0
>>309も自分です。

保証協会は夏季休業あるんでしょうか。
今日明日中に知人のギャンブルの件をFAXで送ろうかと思っています。
信用してもらえないかもしれませんが、やれることはすべてやってみるつもりです。
リスケジュールしようとするときに不利な材料のひとつにでもなればいいと思っています。
ちなみにバブルの頃に無駄に買ったゴルフ会員権も処分せずに、
ローンを払い続けているようです。
311名無しさん:2005/08/15(月) 20:47:48 0
>>304
態度悪いと言うけれど、ここほど激務がちな所も少ないのでは?
給料は知りませんけど残業多し休日少なしで大変だと聞きましたが・・・
312名無しさん:2005/08/15(月) 23:03:05 0
もれは今年に入って残業ないよ。
313名無しさん:2005/08/16(火) 07:32:39 0
協会いいとこ一度はおいで
314名無しさん:2005/08/16(火) 08:05:28 0
>>311
給料は公務員よりは良く、地銀には劣る。
トップは役所の天下りが多いんで自分の所より給料いいのが我慢ならん様子。
315名無しさん:2005/08/16(火) 20:31:17 0
どうやったら入れるの? 
やはりコネ?
316名無しさん:2005/08/16(火) 21:38:07 0
>>314
そうなんですか、大分聞いた話と違いますね。でも、良いですね。
休日のしがらみとかって意味で大変だって言ってたのかなぁ
317名無しさん:2005/08/16(火) 21:47:31 0
漏れ某地銀、弟某保証協会。 月末を除きほとんど弟は定時帰りらしい。
たまにお互いの帰宅時間が7時くらいになると母親から「どうしたの?」と違う意味で言われる。
待遇話は漏れの妬みにつながるのでタブー。
318名無しさん:2005/08/19(金) 11:10:10 0
どこの協会?
319名無しさん:2005/08/20(土) 22:07:55 0
>>318
〇歌凸
320名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:12 0
>>317
ウチもだ。 九州某県。
321名無しさん:2005/08/20(土) 23:21:31 0
九州の協会って忙しくないの?
322名無しさん:2005/08/21(日) 10:27:51 0
否決の理由って教えてくれるもんですか?
323名無しさん:2005/08/21(日) 20:36:54 0
この仕事やってて思った特典とデメリット聞かせて下さい
324名無しさん:2005/08/21(日) 22:57:26 0
めりっと
1.他人に頭をさげなくてもよいこと。
2.えーぎょーがないこと。
3.ろくじに酒が飲めること。
でめ
1.あたまがどんどんわるくなる。
2.人生のやるきがなくなること。
325名無しさん:2005/08/22(月) 02:30:41 0
保証教会が適当に保証つけまくるせいで、
うちは死にそうです

ちゃんと審査してください
もう、お金払いませんよ。
326名無しさん:2005/08/22(月) 16:04:37 0
>>324
平仮名ばかりってのが物語ってるかもw
で、あなたは何に生きがい見つけたの?
327名無しさん:2005/08/22(月) 20:36:35 0
>>326
まあ、まあ。落ち着け
328名無しさん:2005/08/22(月) 23:06:30 0
メリット
1、世の中の仕組を知ることができる
2、ノルマがない
3、人に頭を下げなくていい
4、よそと比べて残業が格段に少ない
デメリット
1、商売人と打算抜きの付き合いができなくなる
2、仕事内容を理解されにくい
3、競争原理がないので余程気をつけないとダメ人間になる
4、少人数の協会の場合、長い付き合いになるので人間関係に特に気を使う 
後はどちらかわからんが公務員と思われてる
大方324がいってる事で正解。
329名無しさん:2005/08/22(月) 23:13:05 0
変なことばっかり気にして要はヒマって事だな
330名無しさん:2005/08/23(火) 00:02:06 0
信金?
くすっ。
331名無しさん:2005/08/23(火) 19:57:04 0
>>325
どちらの方ですか。
332名無しさん:2005/08/23(火) 22:31:45 0
>>329
協会によって大分差があるな。漏れの協会はもっと忙しいぞ。
333名無しさん:2005/08/24(水) 00:50:15 0
>>331
中小企業事業団ですが何か?
4000億の赤字をどうしてくれるんですか!!!
334名無しさん:2005/08/24(水) 01:04:49 0
>>>333
間違ってますよww
自演かな
335名無しさん:2005/08/24(水) 11:38:25 0
>>332
マジ?知り合いで忙しいなんて聞いたことないですよ。
詳しく
336名無しさん:2005/08/25(木) 10:13:06 O
事業団はもうねえよ
337名無しさん:2005/08/25(木) 15:48:24 0
事業団は信用保証協会のずさんな保険業務のせいで死にました。
職員もリストラあぼーんです。
338名無しさん:2005/08/25(木) 18:38:37 0
協会って公務員じゃなくて団体職員だよね。
認可法人って何やそれ!って感じ。
知らん人に説明できんぞ
339名無しさん:2005/08/25(木) 19:46:48 0
回収担当だけど保証協会のことを話したくないし、してもわかってもらえないので
職業聞かれたら「借金取り」とだけいってる。
それ以上さらに聞いてくる人はほとんどいない。
340名無しさん:2005/08/25(木) 20:03:03 0
なりすまし協会職員がちらほら
341名無しさん:2005/08/26(金) 10:23:26 0
協会ってこの先どうなるの?
政府系の国禁とかは統廃合されるらしいけどここは・・・?
342名無しさん:2005/08/26(金) 22:01:24 0
ここを利用してうまい汁すおうとする人間が一杯いるのでなくなることはない。
ただし、今のような形態で存続するかは分からない。
343名無しさん:2005/08/26(金) 22:54:36 0
さすがに今の100%保証はやめたほうがいいと思うけどね。
モラルハザードがすごいよ
344名無しさん:2005/08/27(土) 09:15:37 0
>>343
部分保証についてはもう議論がなされてるよ
近い将来導入される
345名無しさん:2005/08/27(土) 09:40:29 0
>>344
部分保証やったら申込みが減るという観測もある。
いい先はプロパーで皆やっちゃうんだってさ。
今だって、悪い先も受け入れてるから、いい先もくれる。

スコアリングで線引きして上手いことやってるみたいだが
完全部分保証にすると申込み激減するだろうな。

こっちとしては仕事が減ってありがたいがwwwwwww
346名無しさん:2005/08/27(土) 10:08:28 0
申し込みが減れば保証料収入が減る。
給料カットの格好の言い訳与えるぞ。  天下り役員は給料カットしか頭にないし。
まあ、保証協会も金融機関がきちんとしとけば無用のものなんだけどね。
347名無しさん:2005/08/27(土) 10:23:52 0
信用保証協会は金融機関の格付けでもすればいいんじゃないの?
代理弁済に頼って適当に貸してるとことかわかるでしょ。

格付けすれば、
代理弁済の多い銀行には保証料をたくさんとるか、カバー率を減らすとか、
ペナルティを与えられるはず。
逆に、優良な銀行は保証料を下げるとか現行どおり100%カバーして優遇してやる。

そういうことできないの?


348名無しさん:2005/08/27(土) 10:53:55 0
格付けなんてしなくても金融機関のレベルは世間の評判と大体一致する。
代位弁済(←代理じゃないよ)が多いのは金融機関名見ればすぐわかる。
金融機関側の姿勢によって色々差をつけてもいいとは思うけど保証料をもらうのは金融機関からじゃないからね。 
さらに行政が絡んだ商品なんかがあるからいうほど簡単じゃない。
代わりというわけじゃないけどどこの協会も仲の良い金融機関とは低金利でスピード回答の独自商品なんか作ってるず。
ちなみに保証協会は地元の第一地銀と仲良しな所が多い。
349名無しさん:2005/08/27(土) 10:56:55 0
>>347
協会が金融機関を区別するのは、協会不要論につながるのが怖くて出来ないと思われw
協会としても、自分達の保証額・割合の大きさが「地域貢献」やら協会同士の発言力の差になるから分母は減らしたくないのよ。
そもそも金融機関ごとの事故率を算出する資料等が保存出来てるのかしら。
ブロックごとの統合ですらシステムや、やり方の違いとやらで全然話進んでないみたいだけど、これだけ赤字垂れ流し状態では
公的金融の統廃合に巻き込まれない訳がない罠。
350349:2005/08/27(土) 11:04:53 0
一番の問題は協会の職員の浮世っぷりかもしれん。
金融機関は保証さえつけてもらえれば確実に融資回収出来るもんだから、
自行の保証枠増やそうと都銀の支店長がじきじきに出向いてお食事会なんかやってるとこも。
上でも言ってる人いたけど、新人すら頭下げる相手がいないから勘違いしてしまうんだよ。
351名無しさん:2005/08/27(土) 11:12:49 0
>>350
確かに協会職員は自分の立場を勘違いしている香具師が多い。
ウチは近年、公務員との併願組(失敗組?)が多くて自分を公務員と勘違いしている香具師が一杯。
人に頭下げなくて良いってことでさらに勘違いが増幅されてる感じがする。


352349:2005/08/27(土) 11:42:28 0
>>351
ねー。政府系金融で特殊法人っていう、斜陽真っ只中にいる事が分かってない気がする。
中小公庫や国禁みたいなとこは銀行と直接競合してるから自分達の力関係というか、業界の流れみたいなところも分かってるみたいだけど。
中小企業融資に対する保証業務を無くす事は政治的にも無理だと思うが、中企庁なんかは
部分保証導入や保証料age→保証総額や、協会付き融資割合の減少→協会組織の統廃合(全国組織化やリストラ)
を狙っているのは確実だと思う。
大企業の直接金融化、不良債権の終焉で民間が自分達で中小企業金融をやりたいっていう環境になってきた今、保証協会の歴史的役割は終わったのでは?
353名無しさん:2005/08/27(土) 11:51:34 0
景気が回復してくるといつも保証協会不要論が浮上する
そして景気が悪くなると保証協会待望論が浮上する
今のままとも思わないけどなくなりもしないのでは?
354名無しさん:2005/08/27(土) 12:03:51 0
>>353
今までは銀行は中小企業向け融資やりたがらなかったし、実際保証協会を使っていたのは信金・信組が中心だったじゃん。
経営基盤が比較的劣る中小金融機関が、信用力の劣る中小企業に円滑に融資する為の潤滑剤の役割。
それが都銀も中小企業向け無担保融資に参入してきたり、中小金融機関の統廃合で経営基盤が強化されてきた事、広域CLOやVCなど中小企業にも
間接型であれ直接金融の道が開けてきた中で必要なのかな、とは思う。
兵庫県の協会なんかは理事の方が改革派で評判いいけど、やっぱ第一地銀レベルの金融機関からみれば、協会保証はいい金づる状態になってるんだよなあ…。
俺も制度自体は無くならないと思うけど、収支トントンになるぐらいまで縮小される恐れはあると思う。
355名無しさん:2005/08/27(土) 12:22:45 0
同じ保証協会とはいってもずいぶん都会と田舎で事情が違う様子ですな。
うちの協会なんていまごろから第一地銀の連携を深めるなんていって県外銀行の締め出しみたいなこと始めたけど。
356349:2005/08/27(土) 12:40:06 0
>>355さんは田舎(失礼!)のほうの協会勤務?
今必要なのは親密な銀行以外の締め出しじゃなくて、協会の新事業の構築に協力してくれたり、
逆に協会に利用者の立場として物申すような意味での親密な金融機関を作る事だと思うけどなあ。
やっぱそこで「そのような資金需要がない」だの「中小企業にそんなノウハウがない」だの言われてどこも協力してくれない、っていうのは、
いかに自分達協会が金融機関から対等なパートナーとして見られていないかの裏返しだと思う。
357名無しさん:2005/08/27(土) 12:59:37 0
>>356
おっしゃるとおり田舎協会です。規模から言うと下から数えたほうが早いくらい。




358349:2005/08/27(土) 13:10:20 0
>>357
逆に都市部より大変っしょ。変なしがらみやら、地縁・血縁みたいなのがあったりして。
俺は上位5つのとこだが、最近転職しようかとマジ悩み中。年齢的にも景気的にも今回逃したらもう無理だろうし。
一応自己啓発で勉強は続けてきたし、声かけてくれてるとこもある。(社交辞令かもしれんが)
ホント今の4、50代は勝ち逃げだよなあ。
359357:2005/08/27(土) 13:45:46 0
>>349
おっしゃるとおりです。 
地縁・血縁が濃すぎ。 すぐに議員関係が口出ししてきたり、理事とのつながりをちらつかせたり。
あと、職員数も少ないし異動もほとんどないので人間関係に特に気を使う。
最近は新人の採用も抑えられて恐らく同世代でしょうがいまだに下に後輩職員が付いたことがありません。
そういう意味では都市部の協会とは違った苦労があるかも。
360名無しさん:2005/08/27(土) 14:31:04 0
>>343-359
真面目な議論が展開されててワロタ
おまいらは労連かw
361名無しさん:2005/08/27(土) 14:33:06 0
こっちも盛り上げてね

マル保推進者が本音で語る保証応諾テクニック
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1020869594/
362名無しさん:2005/08/27(土) 14:40:47 0
こんなところでもまじめな議論があるんだ。
なかなか興味深い。
保証協会ってどこでも一緒と思ってた。
363名無しさん:2005/08/27(土) 15:03:14 0
>>349-359
レス読んでいて非常に勉強になりました
349さんは転職悩み中と言ってましたがやはり自己啓発は必要そうですね

政府系金融改革はスピードの違いはあるにせよこれから先間違いなく行
われていきますよね。働く立場としてはかなりの不安を覚えます
2,3年目の若手やこれからの新人はどのような構えで働いていけば
いいでしょうか。人に聞く時点でしっかりしていないですがアドバイス
があれば是非お聞かせ下さい
364名無しさん:2005/08/27(土) 15:26:58 0
先ずはその危機感を忘れないことからでしょう。
協会は生ぬるいところなんでそれに浸ればどこまでもダメ人間になってしまう恐ろしい所。
はっきり言って協会職員でそのまま放り出されても生きていけるスキルを持っている人は少ない。
ただし、民間よりは時間が確保できると思うからその時間を利用して自己啓発に励むべし。
協会によっては中小企業診断士や司法書士や税理士合格者なんかがいるよ。
漏れは某中規模協会の職員だけど、こっそりシスアド・簿記2級・宅建を取得済み。現在、行政書士を勉強中。
365349:2005/08/27(土) 15:45:27 0
>>363さんは内定者かな?
やっぱ保証の諾否を握っている点で、協会の人間は金融機関から丁重に扱ってもらえる事多いよ。
でもあくまで仕事上必要だからとりあえず笑顔ふりまいておけ、ってレベルで、
逆にそれですぐ鼻高々になるようなグズかどうかをチェックしてると考えた方がいいよ。そこで如何に
「いえ、こちらこそ皆さんから色々勉強させて頂いてます。」という謙虚さを保てるかじゃない?(これが意外と難しい。)
一度気を許してもらえれば、協会に対する個人的な要望や、色々な裏話(経済産業局からうちに協会の是非についてヒアリング来たよ、とか)、
勉強会へのお誘いとかしてもらえる。
協会で働いていると、どうしても関わるのが行政と金融機関だけになりがちだから、プラスアルファの知識や人脈が欲しいなら
金融機関はうちらにとって大事なコネクションだしね。
上でもちょっと書いたけど、中企庁や経産省は年間3000億もの赤字(保証協会債務は中小公庫が再保証している)が出ている現状に対して
そうとう危機感持ってるから、今後協会が揺らいでも不安にならなくて済むように準備しておくのも若い世代には必要だと思う。

ちょっと漠然&長々と書いてしまったが、それでも保証協会は地域金融の大事なインフラなんだし、ぜひ363さんも頑張ってみてくれい。
また質問とかあれば、答えれる範囲で答えるんで!
366名無しさん:2005/08/27(土) 16:15:26 0
349さんの話は勉強になるなあ。
あなたのような人が辞めたらその協会の損失でしょ。
先輩にはこういう人にいてもらいたかった・・・。
367名無しさん:2005/08/27(土) 17:23:03 0
>>364 365
363です。早速アドバイス頂きありがとうございました
これから自己啓発に努めると共に、仕事では膨大な赤字を少しでも
減らしていけるよう頑張って行きたいと思います。

地域は違うと思いますがこのような素晴らしい先輩がいることを誇りに
思います。また何かありましたらよろしくお願いします
368名無しさん:2005/08/27(土) 19:37:33 0
今日のレスは非常に有意義だな。
369名無しさん:2005/08/27(土) 19:40:10 0
協会スレらしからぬすばらしい議論だwwwwwwwwwww
プリントアウトして協会職員みんなが回覧すべきだwwwwwwいやまじでwwwwwwwww


370名無しさん:2005/08/27(土) 19:42:26 0
思うんだけど、一つの県に2つ協会があるのって何で?
神奈川・横浜・川崎はまあでかい県だからいいとして
岐阜とかワケワカラン
371名無しさん:2005/08/28(日) 17:07:23 0
来年から某保証協会にお世話になる予定の者です。
入るまでもうしばらく時間があるのですが、何らかの資格やスキルでもとっておいたほうがいいものでしょうか?
銀行員の親戚からは簿記・宅建あたりの勉強を勧められてるんですけど。
周りに保証協会に就職するって仲間がいないもんですから情報交換もままなりません。
おしえて君で申し訳ないんですけどアドバイスお願いします。

372名無しさん:2005/08/28(日) 17:41:16 0
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /  
373名無しさん:2005/08/29(月) 17:33:24 0
次の話題行こう
374 :2005/08/29(月) 18:59:25 0
保証協会って、給料どれくらい?いいの?
30、35、40とマックスどれぐらいまで上がる?
職員系ではいいほうなの?
情報キボンヌ
375名無しさん:2005/08/29(月) 21:30:53 0
ヤッホーィ!!
376名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:28 0
俺も気になる!!
377名無しさん:2005/08/29(月) 23:48:51 0
378名無しさん:2005/08/30(火) 00:35:52 0
>>377


意味不明。
379名無しさん:2005/08/30(火) 10:12:01 0
>>371
人事と接触ある時に聞いて下さい。別に聞いてまずい話じゃないし
>>373
同意
>>374
場所によって違うって書いてあるはずです



>>372
同意
380名無しさん:2005/08/30(火) 21:58:11 0
>>374
統一の給与体系はないんで各協会によってマチマチ。
連合会が作った給与表に基づく協会や親分である県の行政職の給与表に準拠してる協会、
完全オリジナルの給与表の協会、能力給が導入されてる協会もある。
手当や福利厚生も協会によってぜんぜん違う。
給料は大体どこも、公務員以上地銀未満ってな感じ。
食うに困らぬ程度って感じだけど、時給に換算してみるとかなり割りのいい仕事かも。
381名無しさん:2005/08/30(火) 23:43:36 0
仕事にやりがいはありますか?
債権回収ってやっぱりしんどいのですか?
382名無しさん:2005/08/30(火) 23:48:06 0
>>380

信用金庫よりは待遇いいてことですか?
383名無しさん:2005/08/31(水) 16:23:37 0
ブーーーーーン!
384名無しさん:2005/08/31(水) 21:23:38 0
債権回収はなるようにしかならない。
それに気づけば楽。
385名無しさん:2005/09/01(木) 00:00:21 0
1000万円とかはいきますか?
386名無しさん:2005/09/01(木) 05:35:29 0
>>385
理事になれればいくと思われ。
387名無しさん:2005/09/01(木) 08:06:16 0
理事にならなくてもいける。
馬鹿なことしない限り管理職になれば届く。
388名無しさん:2005/09/01(木) 10:44:06 0
有給休暇とか、とり放題かな〜?どうだろ?
389名無しさん:2005/09/01(木) 14:42:14 0
管理職ってだいたい何歳ぐらいでなれるものなの?
信用保証協会の給与水準て、
財団・社団法人、独立行政法人・外郭団体の中では比較的いいほうなの?
390名無しさん:2005/09/01(木) 20:33:54 0
ガイシュツだが待遇や給与については協会によってかなりバラツキがあるんで一概に言えない。
昇進もこれまたマチマチ。 
残業代を払わないようにするためにやたらと決裁権限のない管理職の多い協会、
当時の役員がお気に入りだけを抜擢してメチャメチな人員構成になっている協会、
一部の管理職ががポストを永年独占してるために管理職にいつまでもなれない人間ばかりの協会
なんてのもある様子。
391名無しさん:2005/09/01(木) 21:04:28 0
まあ、どこにでもある話だ
392名無しさん:2005/09/01(木) 22:00:32 0
でも、楽だよ〜。
倒産寸前の社長から、債権回収する時の快感なんて。へへっ!
393名無しさん:2005/09/01(木) 22:12:12 0
学生時代に体育会に在籍してたってだけで修羅場をくぐってきたと勘違いされて7年連続回収担当。
いい加減、他の所に行かせてくれ。
借金取りしたくて協会に入ったわけじゃないのに・・・。
394名無しさん:2005/09/02(金) 12:17:49 0
債権回収ってつまらないの?
395名無しさん:2005/09/02(金) 14:37:58 0
だから・・・・倒産寸前の社長から、債権回収する時の快感なんて。へへっ!
っていってんだろ!
396名無しさん:2005/09/02(金) 18:12:52 0
自分が思い描いたとおりに債務者がはまった時には面白さを感じるが、
多くは支払えない老人の愚痴聞き。
397名無しさん:2005/09/03(土) 14:12:18 0
ブルブル((((;゚д゚)))) (((((゜Д゜;))))ガクガク
398名無しさん:2005/09/03(土) 14:19:44 0
屑 無駄 さっさと解散しろ!
399名無しさん:2005/09/03(土) 14:24:37 0
保証協会債権回収ってところから封書きたけどこれってなんなの?
400名無しさん:2005/09/03(土) 14:25:45 0
400
401名無しさん:2005/09/03(土) 15:25:33 0
信用保証協会は楽です。
殿様です。役所気質です。
402名無しさん:2005/09/03(土) 18:20:59 0
役所気質は認めるが、殿様ではないとおもう。
403名無しさん:2005/09/03(土) 19:54:14 0
誰に頭を下げるの?
404名無しさん:2005/09/03(土) 20:03:44 0
トラブル起こした時に頭を下げる
405名無しさん:2005/09/03(土) 21:31:10 0
じゃあ、基本的に殿様ってことだね!
いいなあ、信用保証協会!けっこう、財団、社団、外郭団体でも、金融系だから
給与の方もいいほうみたいだしね!
406名無しさん:2005/09/03(土) 22:10:35 0
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /  
407名無しさん:2005/09/03(土) 22:39:58 0
外郭団体じゃねえよ
408名無しさん:2005/09/03(土) 22:53:29 0
まあ何でもいいじゃないか
とりあえずいいところだと思うよ
409名無しさん:2005/09/03(土) 23:02:18 0
なるのは公務員より簡単だし、穴場だな。
410名無しさん:2005/09/04(日) 01:08:36 0
将来が不安。整理されるかも。
411名無しさん:2005/09/04(日) 04:10:48 0
むしろしてほしい
412名無しさん:2005/09/04(日) 09:37:12 0
ある程度手をつけられるだろうけどなくなりはしないと思う
413名無しさん:2005/09/04(日) 19:46:59 0
てかここは形態何?社団法人?特殊法人?
414名無しさん:2005/09/04(日) 19:57:45 0
ボは、5ヶ月分です。
415名無しさん:2005/09/04(日) 23:48:28 0
特殊法人になる。
信用保証協会法に基づく認可法人。
都道府県の監督下に置かれているから公務員と勘違いされてるけどね。
416名無しさん:2005/09/05(月) 00:28:43 0
都道府県の監督下ということは、財政の悪い都道府県は総じて待遇悪いってことですか?
417名無しさん:2005/09/05(月) 11:55:50 O
( ゚д゚)ポカーン
418名無しさん:2005/09/05(月) 11:56:53 O
分からん…
419名無しさん:2005/09/05(月) 11:58:28 0
まあ、基本的にはそういうことになるわな
420名無しさん:2005/09/05(月) 12:00:47 O
他の区で代表になってる人は、現住所で起業融資を受けたい時には保証協会って使えないのですか? 携帯からの書き込みで、すみませんm(__)m
421名無しさん:2005/09/05(月) 12:16:18 0
>>416
監督官庁からどれくらいの援助を受けているかによる。
財政が悪いのに一杯金だしてんだから待遇を見直せという感じ。
422名無しさん:2005/09/05(月) 13:38:16 0
>>421
信用保証協会が働けば、働くほど財政は悪くなる一方なわけだが
423名無しさん:2005/09/05(月) 14:36:16 0
保証をゆるくすればザル審査と叩かれ、厳しくすれば役立たずと叩かれる。
どう転んでも保証協会は叩かれる。そういう運命。
424名無しさん:2005/09/05(月) 14:46:01 O
420です。結局のトコロ使えないんですか? 何方か教えてくださいm(__)m
425名無しさん:2005/09/05(月) 16:13:17 0
>>420
代表を務めている会社がどういう会社か?
今の住所がどこなのか?
どういう事業を起業するのか?
利用したい協会に合致する融資制度があるのか?
その他色々と申し込みに伴う条件があるしそれだけの情報では答えようがない。
こういうところで質問せずに利用を考えてる協会に質問してみることをオススメします。



426名無しさん:2005/09/05(月) 16:31:22 0
こんな組織あったんだ!?
テラウラヤマス
薄給激務ヤメテーよ
427名無しさん:2005/09/05(月) 17:21:12 O
425様へ。有り難うございます。ご指摘された通り調べてみます。又、教えて君になると思いますが宜しくお願いします…当方「ネコ」と申しますm(__)m
428名無しさん:2005/09/05(月) 19:23:53 0
わたしはマイアヒーでつ。
429名無しさん:2005/09/05(月) 21:27:33 0
しかし、きょーかいは、客とも基本的に会わず、赤字続きの決算書だけ
見て良いだの、悪いだの判断しているように見えるが、保証審査の稟議
書に何を書いているのだろう。摩訶不思議。それに、外にもですに、
客とも会わずほとんどの人間がイジョーニ疲れてないかい?
430223:2005/09/05(月) 21:41:28 0
>>415
正確には特殊法人でも認可法人でもない。
主務大臣の認可が設立要件になっているので認可法人と言われることもあるが、
正確ではない。
「信用保証協会法に基づく法人」これが正解。
431名無しさん:2005/09/05(月) 21:47:26 0
へえ。各県のHP見てると「特殊法人」て書いてるんだけど。
432若草 太郎:2005/09/05(月) 21:48:52 0
どうでもいい。要望など無い。
433名無しさん:2005/09/05(月) 21:58:23 0
認可法人って言葉は本当はないんだよね
434名無しさん:2005/09/05(月) 21:59:39 0
>>429
逆に銀行・信金は稟議書にどんなこと書いてるの?
この社長と話をしたらなんたらかんたら、
外に出たらあーだこーだとかって書いてるの???wwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
435名無しさん:2005/09/05(月) 21:59:45 0
それにしても存在そのものがあやふやなんだな。
436名無しさん:2005/09/06(火) 00:57:26 0
信用保証協会法という怪しい法律が唯一にして最大の根拠なりー。
437ネコ:2005/09/06(火) 01:14:37 O
425様へ。PC故障につき携帯からの書き込み失礼します…代表になっている法人は、居住区では無くソフトウェアの販売等です。保証協会を使いたいのは代表者本人の居住区での製造業の新規法人の立ち上げだそうです。
438名無しさん:2005/09/06(火) 01:40:45 O
最近の保証協会はキビシイらしい
439名無しさん:2005/09/06(火) 22:40:37 0
何が?
440名無しさん:2005/09/07(水) 00:32:02 O
↑審査
441名無しさん:2005/09/07(水) 01:24:31 0
ガンガレ!!!
442名無しさん:2005/09/07(水) 23:12:55 0
保証協会って中途とかあるの?
443名無しさん:2005/09/07(水) 23:14:08 0
>>442
あるあるww






















ねーよwwww
444名無しさん:2005/09/07(水) 23:17:04 0
県のお偉いさんであれば、会長を初めとする役員クラスに天下りという名の中途入協が可能です
445眠いな:2005/09/07(水) 23:42:45 0
眠いな
446若草 太郎:2005/09/07(水) 23:45:49 0
ああ、オレと一緒に寝るか、
447名無しさん:2005/09/07(水) 23:49:25 0
中途あるよ
各協会のHPみてみ
448名無しさん:2005/09/08(木) 03:57:14 0
たとえば?
449名無しさん:2005/09/08(木) 07:55:38 0
ウチは28歳まで応募可能
450名無しさん:2005/09/08(木) 12:10:57 0
>>449
そこの協会の待遇、有給等、環境、将来性、働くメリット・デメリット
キボンヌ
451名無しさん:2005/09/08(木) 22:22:26 0
漏れのところは26才まで。
新卒のみや中途でコネのみなど協会によって採用基準はぜんぜん違う。
452名無しさん:2005/09/09(金) 14:06:18 0
待遇はよくわからんが、労働量に対する賃金はいいらしい。
453名無しさん:2005/09/09(金) 18:52:10 0
時給に換算すればおいしい仕事だな
454名無しさん:2005/09/09(金) 22:42:22 0
時給3000円は行くか?
455名無しさん:2005/09/10(土) 01:20:43 0
行くんじゃねえか?
456名無しさん:2005/09/10(土) 12:36:13 0
おれは手取りベースだと時給1100円だなあ。
457名無しさん:2005/09/10(土) 13:31:39 0
>>456
何歳で?
将来の待遇はどうなりそう?

458名無しさん:2005/09/10(土) 15:35:40 0
保証協会って一千万円いく?
459名無しさん:2005/09/10(土) 16:23:31 0
どうも保証協会の待遇に異様に関心持ってる香具師がいるな
待遇は改悪の一方
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:52 0
たぶん来年の就活生か中途ねらいだろ。
50ぐらいまでには一本行くんじゃねえか。←勘

461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:22 0
もう待遇の話終わりね
462名無しさん:2005/09/10(土) 19:19:01 0
どんどんボーナスが下げられているにもかかわらず
待遇がいいとか寝言逝ってる香具師がいるな。

このままじゃ後10年も経てばボーナスは夏冬合わせても3ヶ月台になるぞ
一般職の殆どが今のような感じで管理職になれる事も絶対にないし、人員削減も相当あるだろう
協会不要論が選挙の槍玉に挙げられたらどうなるか。
一生勤める気でいるならお勧めは絶対しないぞ。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:29 0
死ね死ね打〜ン
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:07 0
選挙の争点にするには規模が小さすぎる。
どうせ政治家は給与削減=改革とおもってるし。
465名無しさん:2005/09/10(土) 21:14:55 0
保証協会解散しろ
by銀行員
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:28 0
>>465
さんざん助けて貰ったくせになにをいいますか
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:53 0
ここに待遇求めて入りたいんならやめとけ。
これから部分保証導入や保証料が上げ等で、よくて縮小均衡下手すりゃ廃止の方向なのに。
銀行は激務だから嫌だというなら大人しくメーカーとかにしとけ。
468名無しさん:2005/09/10(土) 23:18:45 0
待遇悪くないよん
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:17:00 0
待遇は悪くないけど、これ以上よくなることは決して無い
470名無しさん:2005/09/11(日) 10:18:47 0
>>468
中小零細企業に比べたらな。
昔の協会の待遇はめちゃくちゃ良かったぞ。

これからは待遇はどんどん悪くなる一方。
部長クラスまでいかないと、1000万は逝かないだろうな。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:25:37 0
うちは「将来の財務内容の悪化を憂慮し・・・」なんていって天下りの会長にいいように待遇の改悪が続いている。
散々余計なことばかりしてすぐにいなくなって退職金をがっぽり持っていくだけなのに。
組合はあてにならんからなあ。

472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:31:46 0
年収は15万円ほど定昇で上がり、ボーナスカットで8万円マイナス。
2歩前進1歩後退の繰り返し。
473名無しさん:2005/09/11(日) 11:02:39 0
はい問題です!どこの協会がいいでしょうか!
東京、大阪、愛知、千葉、福岡、神奈川、埼玉
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:18 0
東京だな
475名無しさん:2005/09/11(日) 15:13:49 0
>>474
外部の香具師は東京と答える。
協会の香具師は北海道(など地方の協会)と答える。
476名無しさん:2005/09/11(日) 15:30:00 0
こりゃ大阪で決まりだなww
府の方には唯一中小企業と正式名称に付いている わけわからん
それになぜか市まである
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:54 0
>>473
なにを以ってよしとなすか。
仕事の楽さであれば地方の協会がいいな。
でも地方の協会は県から金もらいすぎてて言いなりになってるし。
都会の協会はもっと独立性があるかもしれないけど仕事がしんどそう。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:55 0
>>473
大阪最恐!!!wwwwwww
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:15:32 0
某田舎協会だけど今年度残業無しを継続中
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:50 0
大阪は府と市があるけどどっちもイヤだな。
481名無しさん:2005/09/11(日) 20:29:29 0
市だったらスーツ支給!wwプゲラ
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:45 0
今回の選挙は協会に何も影響は無いの?
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:16 0
ない。
484名無しさん:2005/09/12(月) 01:14:03 0
>>482
あるわけないだろwwwwwwwwww

自民が躍進したから民商系の議員紹介が無くなっていいかもなwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん:2005/09/12(月) 02:39:32 0
ここって民営化とかないのかな
486名無しさん:2005/09/12(月) 02:41:49 0
海外では信用保証協会の業務を民間でやってる例もある。
まあ、日本の保証協会の能力じゃ絶対黒だせないから安心しな
487名無しさん:2005/09/12(月) 04:06:15 0
小泉ーー
郵政とか民営化するならこういうろくでもない団体は早く廃止にしてくれ。
商工、国禁、中小もいらん。全部いらん。
488名無しさん:2005/09/12(月) 04:46:34 0
同意
解散総選挙
489名無しさん:2005/09/12(月) 20:57:11 0
運転資金といって本当は破産のための準備資金を申し込んでたけど断られました
490名無しさん:2005/09/12(月) 21:16:20 0
当たり前じゃ
491名無しさん:2005/09/12(月) 23:56:14 0
つらいだろうけどガンガレ
ちなみにどの政党に投票した?
492名無しさん:2005/09/13(火) 04:27:13 0
日本共産党
493名無しさん:2005/09/13(火) 11:09:04 0
民主
志位は顔がきらい
494名無しさん:2005/09/13(火) 14:14:26 0
>>442
栃木県の信用保証協会で35まで受験可能な中途採用をやったところ、

 某 北 朝 鮮 送 金 銀 行 行 員 殺 到

まあ、あそこは年収400マソで、時給換算するとトヨタのライン工以下だからな、待遇
495名無しさん:2005/09/13(火) 19:36:31 0
聞いた話なんだけど平均年収は380万くらいと発表されているんだが、
それは国有化という建前で、実際は500万程貰っているらしい
496名無しさん:2005/09/14(水) 17:19:39 0
あそこは若手「だけ」生き地獄説有力
497名無しさん:2005/09/14(水) 22:25:01 0
こらこら。ここは朝銀のスレじゃありませんよ。
498名無しさん:2005/09/17(土) 20:52:24 0
小泉再選で
協会は解体
499名無しさん:2005/09/18(日) 00:49:48 0
協会は解体されないと思う。
500名無しさん:2005/09/18(日) 12:24:16 0
500
501名無しさん:2005/09/18(日) 18:09:14 0
協会よりも無駄な所はまだまだある。
502名無しさん:2005/09/18(日) 20:18:33 0
中小企業金融公庫が民営化とか叫ばれてるのに、
そこからの支援が必要な協会はどのような方向に進んでいくのだろうか。
協会はほとんどが赤字らしい。
503名無しさん:2005/09/18(日) 22:35:00 0
審査が厳しくなり、銀行、信金が悲鳴を上げます
504名無しさん:2005/09/18(日) 22:57:17 0
審査が厳しくなる→金融機関が貸し渋る→バラマキ制度ができる→代弁が増える→審査が厳しくなる(以下繰り返し)
505名無しさん:2005/09/19(月) 09:39:53 0
協会の破綻って可能性ある?
506名無しさん:2005/09/19(月) 10:31:27 0
一回、基金が尽きかけて破綻しかかった
507名無しさん:2005/09/19(月) 12:45:43 0
基金って毎年県から補充されてるの?
508名無しさん:2005/09/19(月) 15:21:29 0
県じゃないでしょ
509名無しさん:2005/09/19(月) 15:59:21 0
じゃあどこから金流れてきてんの?
510名無しさん:2005/09/19(月) 16:25:16 0
元は郵貯がめぐりめぐって県を通じて協会に回ってくる
511名無しさん:2005/09/19(月) 16:29:33 0
国が7〜8割(中小公庫経由)
県が2〜3割
ぐらい払ってる
512名無しさん:2005/09/19(月) 17:46:12 O
あと、各金融機関も保証額に応じて払ってる分がeかと。
513名無しさん:2005/09/19(月) 17:56:53 0
払ってんの保証協会の利用者だろ
金融機関の負担なんてあるのか
利用者にノーリスクで貸して利子もらってるだけじゃないの?
514名無しさん:2005/09/19(月) 18:08:19 0
金融機関の負担金あるよ
ウチは県の次に金だしてる地元の第一地銀出身の役員を常に受け入れてる
515名無しさん:2005/09/19(月) 18:19:37 0
金融機関も一定リスクはとるべきだけど、
その負担金って制度はあんまよくないね。

かなり信用保証協会と特定の銀行との癒着構造が強まってるぽいな


516名無しさん:2005/09/19(月) 20:47:53 0
銀行出身の役員がその銀行のゴリ押しに屈して妙な申し込みを保証して問題になることは珍しいことじゃない
517名無しさん:2005/09/19(月) 21:26:39 O
>>513
利用者の保証料だけではあの膨大なデフォルトの代弁費用は賄えないし。
金融機関も貸出先が破綻懸念以下になると引当計上対象債権になるはず。
まぁ、代弁してもらえばノーリスクっちゃノーリスクだけど…。
ただし、代弁用の資金が枯渇しつつある協会は何とか免責してやろうと
あの手この手で難癖をつけてくるが。
518名無しさん:2005/09/19(月) 22:21:16 0
協会からすれば中小公庫があの手この手で難癖をつけてくる
519名無しさん:2005/09/19(月) 22:24:17 O
協会の再保険先は中小公庫ですか?
520名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:32 0
圧力構造
経済産業省→中小公庫、県→保証協会→←金融機関→×→借り手

誰も借り手を監視しないこの構造。
金融機関は中傷企業ではなく保証協会に貸してるようなもんだな。




521名無しさん:2005/09/19(月) 22:59:05 0
>>519
当初、再保険の機関として中小企業保険公庫ってのがあったんだけど、中小企業総合事業団に飲み込まれ、
さらに中小企業金融公庫に飲み込まれた。 食物連鎖のようだ。
バックがこんなんだからいつまで協会がこのままでいられるのかははなはだ疑問。
522名無しさん:2005/09/19(月) 23:28:14 O
最近、やたらとセーフティネットを協会から推奨されるんですよね。
やはり再保険の戻り率が良いからなんですかね?
あとは中小企業庁の肝入制度だから?
523名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:44 O
>>519>>522です。
>>521さんドーモです。
524名無しさん:2005/09/20(火) 02:56:10 0
来年から保証協会に勤めるんだがかなり不安だ。
解散になったら俺はどうなるんだ。
525名無しさん:2005/09/20(火) 05:42:07 0
>>524
先輩職員から聞いた話だと、どこかに吸収される恐れがあるらしい・・・
もしくは地域ブロックごとの合併とか。
在職中に診断士とかの資格を取得しとけば、地銀くらいになら再就職できるんじゃない?
嫌だけど・・・
526525:2005/09/20(火) 05:45:31 0
俺は地銀、信金ともに蹴ってるから無理っぽい・・・
十数年後に人事が総異動してれば大丈夫かもしれんが・・・
527名無しさん:2005/09/20(火) 10:47:10 0
あんまり関係ないだろ。
十年後なんかに情報が残ってるわけないじゃないか。
就職関連の情報は6ヶ月後廃棄しますってことよく企業が言ってたじゃないか。
528名無しさん:2005/09/20(火) 21:57:55 0
いちいちそんなこと気にする香具師なんていねえよ。
余談だが知人で銀行の内定をけったら当時の人事部長が後に役員で天下ってきたってのがいる。
529名無しさん:2005/09/20(火) 22:25:20 0
ここを見て保証協会の存在知って来年の採用試験を受けてみようと考えています。
教育学部の非教員養成課程なんですけど、やはり法学部や経済学部あたりが即戦力として重宝されるものでしょうか?

530名無しさん:2005/09/20(火) 23:23:40 0
学部は法、経済のほうがいいに越したことは無いが、うちは人物重視だったのか文学部の
人も採用されてたので、説明会で人物重視とか言ってたら大丈夫かと。
各自治体の上級職くらいの待遇ということで旧帝、総計クラスの受験者がいるので、厳しいとは思うが
頑張ってくれ。
531名無しさん:2005/09/21(水) 06:59:37 O
ここって内定者への身辺調査ってあるんでしょうか…
532名無しさん:2005/09/21(水) 08:05:50 0
うちも法商経の学部が中心だが、なかには文学部・教育学部・工学部・農学部なんかもいる。
ポテンシャル重視というか学生時代に身に付けた知識にはたいして多くを求めてないと思う。
法律や会計の知識なんて自分でいくらでも身に付けられるし。

533名無しさん:2005/09/21(水) 15:53:50 O
申込が否決されたけど
断りまで銀行経由かよ
534名無しさん:2005/09/21(水) 20:15:51 0
>>531
代弁先や代弁予備軍の所の子息は何らかの理由を付けて落としてるみたい。
535名無しさん:2005/09/21(水) 21:14:27 0
首相、政府系金融機関の統廃合を実現へ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127291355/

叩かれてますよ
536名無しさん:2005/09/22(木) 01:21:28 0
じゃあ、ここはどうなるんだろ?
537名無しさん:2005/09/22(木) 08:45:44 0
なくなる事はないと思うけど、貸出は厳しくなるだろうねぇ。

小泉さんは「弱者救済はしない」と断言してますんで。
538名無しさん:2005/09/22(木) 12:57:35 0
信用保証協会は働く環境としてはどうでしょうか?
539名無しさん:2005/09/22(木) 13:16:50 0
今のところ、劇的に変わるという事はないんじゃない? 
って、協会職員の俺が言ってもどうしようも無いことだが。

そいうえば、政府系金融機関が統廃合になれば保険関係の取扱はどうなるんだろ?
「保険廃止」の話とか出てないんですかね?
540名無しさん:2005/09/22(木) 18:07:18 0
銀行に粉飾決算書類、詐欺の疑いで造園会社長逮捕
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200509220041.html

ちゃんと審査しようぜ。
大阪保証協会。
541名無しさん:2005/09/23(金) 00:24:28 0
大阪府の協会って一応都会の協会だけど待遇とかはどうなの?
542名無しさん:2005/09/23(金) 02:43:03 0
>>541
代弁だらけで、相当ヤバイ













気がする
実際冷え込んでるしね
543名無しさん:2005/09/23(金) 10:26:23 0
大阪は府も市もヤヴァイ
地方の大きい協会は結構待遇いいみたい
あと、小さい協会も穴場的に隠れ好待遇のところがある
544名無しさん:2005/09/23(金) 16:22:38 0
じゃあ待遇も悪いってことね
兵庫、京都、滋賀がよさそう
当方関西在住3回生
545名無しさん:2005/09/23(金) 19:21:54 0
待遇を求めて保証協会を選ぶのはやめといたほうがいいとおもう
546名無しさん:2005/09/23(金) 20:10:45 0
銀行と保証協会ならどっちいく?
547名無しさん:2005/09/23(金) 20:48:56 0
迷わず後者
548名無しさん:2005/09/23(金) 21:30:41 0
上のほうにあったがうちも漏れ・銀行、弟・保証協会。
どうかんがえても保証協会を選ぶな。
弟が仕事で漏れより帰りが遅いのは検査が入ったときだけ。
549名無しさん:2005/09/23(金) 22:33:25 0
銀行かな。
協会職員は自分を公務員と勘違いしてる香具師大杉。
人間的成長ができると思えん。
550名無しさん:2005/09/23(金) 22:52:26 0
協会職員なんだけど、銀行員・信金職員って5時以降って何やってんの?
551名無しさん:2005/09/23(金) 22:58:49 0
成績の悪い行員の吊るし上げとかじゃない?
552名無しさん:2005/09/23(金) 23:17:43 0
>>550
普段は残業。
たまに定時でも結局、時間をもてあまして飲みに行って帰宅時間は同じかむしろ遅いくらい。
553名無しさん:2005/09/23(金) 23:31:08 0
銀行員で、外報に出てる香具師らって5時過ぎに帰ってきてから何やってんの?
あと、申込書に銀行の担当の携帯番号書いとけよ!居ないこと多すぎ
554名無しさん:2005/09/23(金) 23:35:57 0
電話しても外回りでつかまらないくせに催促だけはしつこい銀行員大杉
555名無しさん:2005/09/24(土) 03:09:21 0
>>554
いるいるwww
そういう香具師って、出世しないんだろうな。
もっと協会をうまく使えよと思うwwwwwwwwwwwww
556名無しさん:2005/09/24(土) 11:20:07 0
協会のいいとこ教えて〜
557名無しさん:2005/09/24(土) 11:23:44 0
役所並の待遇で銀行並みの給料
558名無しさん:2005/09/24(土) 11:30:34 0
銀行の審査に興味はあるが預金集めなんかはちょっと・・・なんて香具師には一番いいところかもしれない
559名無しさん:2005/09/24(土) 13:04:11 0
>>557
場所にもよるかと。上位地銀並から信金級までばらつきはあるだろ。
560名無しさん:2005/09/24(土) 16:03:12 0
それじゃあ、圧倒的に時間給で考えると協会のほうが有利だね
ただ将来性が・・・・
561名無しさん:2005/09/24(土) 16:12:04 0
なくなることはないだろ!
でも破綻したらどうなるんだろ?
562名無しさん:2005/09/24(土) 16:28:45 0
中国の信用保証業務は儲かってますよ

ttp://www.pekinshuho.com/jp2005/2005-wj/2005-38/2005.38-jinji-4.htm
累計46億2000万元の収益を獲得、そのうち保険料収入は32億2000万元、
投資収入は9億5000万元、その他の収益は4億7000万元

ちょっと、仕組みを変えれば破綻どころかウハウハですよ
563名無しさん:2005/09/24(土) 17:29:33 0
債権回収ってノルマとかってある?
564名無しさん:2005/09/24(土) 18:13:41 0
うちは年間回収目標はあるけど達成してもしなくても何も無い。
回収しすぎるとすぎると来年の目標がきつくなるんでそのあたりはうまいこと調整する。
565名無しさん:2005/09/24(土) 22:50:17 0
意味の無い法的手続の件数のノルマがあるなあ
ノルマ達成のために裁判申立ありきの返済交渉になるからトラブルが絶えないんだよね
566名無しさん:2005/09/25(日) 03:37:22 0
県の財政が悪いとこは待遇悪しか
567名無しさん:2005/09/25(日) 05:33:23 0
都銀と信用保証協会ならどっち行きます?
待遇・将来性・福利厚生含めて
宜しくお願いします
大学三回生
568名無しさん:2005/09/25(日) 10:06:30 0
保証協会は銀行の御用聞き
569名無しさん:2005/09/25(日) 10:07:09 0
「どっちに行くか?」なんてものすごくアホなこときいてると思わないか?
570名無しさん:2005/09/25(日) 10:53:46 0
>>567
マジレス
漏れは某関西系の都銀と出身地の保証協会の内定とって保証協会に行った。
その都銀は仕事がしんどいことで有名だったし、リクルーターがたまたまゼミの先輩でうまいこと推してくれたってだけだった。
確かに給料や福利厚生は都銀の方がいいかもしれんがいつどこに転勤させられるかわからないし、うちの大学のレベルでは
ソルジャー扱い決定だったんで田舎でマタ〜リと生活するほうがいいかなと考えた。
結局、地元に戻りここら辺では地銀に次ぐ程度の給料で残業がほとんど無い日々を送ってる。
都銀は行内での競争が厳しいだろうけど、保証協会は小泉改革に飲み込まれる可能性があるんでそれは要注意。
待遇なんかについてはそれぞれ一長一短。
てか、待遇重視で就職活動したらろくなこと無いんできちんと自分が何したいかを整理してどっちがいいか選んだほうがいいと思う。





571名無しさん:2005/09/25(日) 11:22:52 0
地銀に次ぐ程度の給料ってけっこういいんだな
地銀は残業多いこと考えると、時給で考えるとお得だな
572名無しさん:2005/09/25(日) 12:34:34 0
でもド田舎だと村役場信金級にまでレベルダウン
573名無しさん:2005/09/25(日) 12:47:22 0
俺のところはここでいうド田舎協会だろうけど給料は
銀行>>>協会>市役所>県庁って感じかな
574名無しさん:2005/09/25(日) 14:19:37 0
でも仕事つまんねんだろ
575名無しさん:2005/09/25(日) 15:13:06 0
仕事内容はつまらん。
異動も少ないし、採用も無いから人の入れ替わりが無い。
変化が無いというのも良し悪し。
576名無しさん:2005/09/25(日) 15:19:28 0
近い将来消滅する。
っうか、協会付融資なんか、できない行員の証明。
577名無しさん:2005/09/25(日) 15:55:54 0
できない行員の証明を推進する支店長って・・・
578名無しさん:2005/09/25(日) 16:47:20 0
縮小はあっても消滅はしないだろう
579名無しさん:2005/09/25(日) 17:05:23 0
576と578のやりとりって何度繰り返されただろう。
と、言いつつ578の言うことに同意。
580名無しさん:2005/09/25(日) 17:55:40 0
俺たちも国会と一緒で生産性のないことを永遠と議論する
これもまた人生
581名無しさん:2005/09/25(日) 18:58:27 0
ここって外回りとかしてんの?
ずっと支店で事務ばっかか?
582名無しさん:2005/09/25(日) 19:47:04 0
部署によりけりだが通常は審査で外に出ることはあまりない。
回収になると外に出ていってナンボだけど。

583名無しさん:2005/09/25(日) 19:48:51 0
所詮、協会と銀行は持ちつ持たれつの世界。
犠牲者は客。かわいそうに食い物にされて、最後は
協会保証じゃなきゃ融資できません。で倒産。
584名無しさん:2005/09/25(日) 21:59:34 0
協会って一千万円いくん?
いかんよな
585名無しさん:2005/09/25(日) 22:42:37 0
>>584
上から読んでけ
586名無しさん:2005/09/25(日) 23:13:37 0
ここに書き込んでる人ってどこらへんの協会の人なんだろ?
587名無しさん:2005/09/26(月) 07:54:38 0
>>586
保証残高で下から数えたほうが早いくらいの小さい協会
588名無しさん:2005/09/26(月) 08:39:31 0
ここの保証残高ってほとんど不良債権化するよな?
589名無しさん:2005/09/26(月) 08:50:20 O
しねえよ
590名無しさん:2005/09/26(月) 21:45:50 0
保証協会は逝ってください
591名無しさん:2005/09/26(月) 22:15:27 0
ここを毛嫌いしてる香具師ってどういう連中なんだ?
592名無しさん:2005/09/26(月) 23:23:18 0
   ┃  ┃
   │_│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´ P`)< ポッキーの甘み    
  (.Pocky)  \_____
  | | |
  (__)_)
593名無しさん:2005/09/27(火) 07:29:04 0
たぶん銀行員だろな

594名無しさん:2005/09/27(火) 07:59:35 0
それか申し込み断られた香具師
595名無しさん:2005/09/27(火) 10:59:43 0
それか暇なAちゃんねらー
596名無しさん:2005/09/27(火) 16:24:08 0
中小企業の未来は私たちにかかっている。
と思い込んでいる
597名無しさん:2005/09/27(火) 18:33:12 0
そうおもってなきゃこんな馬鹿らしい仕事やってられるか
598名無しさん:2005/09/27(火) 19:49:04 0
馬鹿らしいとは?
599名無しさん:2005/09/27(火) 20:43:33 0
保証をばんばん出せばザル審査と叩かれ、
保証を厳しくすれば貸し渋りと叩かれ、
回収を緩くすれば生ぬるいと叩かれ、
回収を厳しくすれば人権侵害と叩かれる。
何をしても文句を言われるところだな。
600名無しさん:2005/09/27(火) 20:53:52 0
確かに馬鹿らしいな
601名無しさん:2005/09/27(火) 20:54:34 0
ここって金融版にいる意味あるの?
602名無しさん:2005/09/27(火) 21:10:46 0
最近政府系金融とか県の外郭団体の統廃合の話があちこちで出てるがここはどうですか?
603名無しさん:2005/09/27(火) 22:09:25 ID:0
統廃合の話とは無縁じゃないけど、協会以上にいらんところが大杉だろ
てか、上のほう嫁。何度目だよこの話。
604名無しさん:2005/09/27(火) 23:19:36 0
保証協会職員を公務員と思っている香具師大杉
保証協会職員も自分を公務員みたいなものと思っている香具師大杉
605名無しさん:2005/09/27(火) 23:52:33 0
>>603 何度目だよこの話 
しょうがないじゃん馬鹿ばっかりなんだから
まあしょうがなく相手してやれよ
606名無しさん:2005/09/28(水) 01:12:30 0
私も相手して〜ww
607名無しさん:2005/09/28(水) 07:15:00 0
ここと都銀ならどっちいったほうがいい?
608名無しさん:2005/09/28(水) 07:47:49 0
地銀ならともかく都銀と保証協会が比較の対象になるかが疑問

609名無しさん:2005/09/28(水) 09:47:05 0
都市部ならなるんじゃないの
610名無しさん:2005/09/28(水) 10:10:35 O
高給、激務の都銀か
給料そこそこ、定時の協会か
↑争点はこんな所?
611名無しさん:2005/09/28(水) 11:03:23 0
激務ってどんなとこが激務なのか知りたい
612名無しさん:2005/09/28(水) 11:50:07 O
都銀の内幕スレくらいいくらでもあるだろ
613名無しさん:2005/09/29(木) 00:23:36 0
マターリサセテクレ
614名無しさん:2005/09/29(木) 07:42:07 0
マターリシテクレ
615名無しさん:2005/09/29(木) 12:12:43 0
スマソちょっと質問なんだが
管理職って年収いくらくらい貰ってんの?

一般職のときと比べて格段に多くなるの?それとも同じ比率で上昇?
管理職の給与体系公表されてないからわからんorz
616名無しさん:2005/09/29(木) 13:27:13 O
待遇話と統廃合話はエンドレスだな
617名無しさん:2005/09/29(木) 17:17:08 O
そろそろかえるべか
618名無しさん:2005/09/29(木) 18:54:24 0
協会職員はとりあえず読んどけ

信用保証協会の問題点
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~kse-home/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/hosyoukyoukai.htm

中小企業への貸し渋りが取りざたされるとき、政治家は与党も野党も、信用保証協会を通じた信用保証の
拡大の必要性を論じる。だが、この「信用保証協会」による保証は、きわめて問題点の多い、かなり
アヤシイ制度であるといって良い。まず普通の人は、「信用保証協会」がなにかご存知ないのではないだろうか。
さして認知度が高くない割には、この協会による保証額は半端でない。2002年の特別信用保証枠は実に20兆円、
追加で30兆円に上る。すなわち、国家予算の1/3とか1/4 とかいう規模なのである。
このような巨大な金の動く組織が、あまり納税者に知られていない、ということ自身恐ろしいものがある。
もちろん30兆というのは「保証額」であるから、保証協会が直接金を貸し出すわけではない。
焦げ付いた場合に代位弁済(主務者のかわりに払うこと)すればよろしい。
だが、この焦げ付き率はきわめて高い。

東京信用保証協会では、2002年度に終了した保証債務1兆9千億円に対し、実に13%に当たる2千5百億円の
代位弁済が発生している。信用保証協会は、代位弁済率を発表するときにだいたい3%などと言っている
(これでも高いが)。これはどういう数字かというと、その年の代位弁済額を、総保証残高で割っているのである。
これは不当である。この方法だと、いくら代位弁済額が高くても、それ以上に毎年、保証額を伸ばしてゆけば、
小さくなってしまうからだ。焦げ付き率を示すには、上記のようにその年度に終了した保証債務に対する
代位弁済終了分をしめさなければ実体とは違う印象を与える数字となってしまう。政府系の金融機関の焦げ付きを
埋めるのは、最終的には当然税金である。
(中略)
しかし、健全な保証システムが成長する見込みはあまりない。なぜなら、「信用保証協会」という、
巨大で不合理な天下り組織が民業を圧迫するからである。
信用保証協会は、2つの点で、健全な保証会社とは決定的に異なっている。

↓以下続く
619名無しさん:2005/09/29(木) 18:57:06 0
一つは、保証協会には、実質的な与信審査が存在しないこと、第二に、保証協会は保証料を取るにもかかわらず、
個人の保証人を立てることを求め、かつその個人が100%の責任を負うと定めていることである。

第一の問題であるが、信用保証協会は、ただの天下り組織であるため、メガ銀と同じかそれ以上に与信審査能力がない。
すなわち与信によるリスク管理がぜんぜん出来ないのである。はっきりいって保証協会の保証など殆どだれでも
受けられる。このHPの事例研究であげた倒産企業も保証を受けていたが、財務諸表をみれば、(融資の)2年くらい前から、
倒産確実なのはだれにでもわかる経営内容であった。このことは納税者にとっては非常に大きな問題である一方、
銀行からみると不良債権一掃の天の救いである。金融機関の側からみれば、保証協会が公的機関であるため、
その保証付の融資はたとえ破綻懸念先に対するものであっても優良債権として、貸倒引当金が不要となる。
つまり、どんなボロ会社に融資しても、確実に返済と利払いが期待できるのである。これによって銀行は、
確実に不良債権化する融資を正当化できる。
特別信用保証の際には「借り換え」というマジックが横行した。
すなわち、銀行は、駄目と分かっている融資をいったん回収し、借り手に保証協会の保証を取らせた上で
再融資したのである。これによって不良債権は簡単に優良債権化する。銀行に使われている税金は、直接投入した
公的資金だけではないということだ。増税が必要になるわけである。
しかし、このことの最大の問題点は税金の無駄遣いではない。与信審査なしの公的保証は、金融機関の与信審査能力を奪い、
本来間接金融が果たすべき、民間企業の経営監視やアドバイスなどの能力を今以上に減退させることこそが、
問題なのである。このままでは、日本の金融も中小企業経営も農業の二の舞になってしまう。
莫大な税金をくいながら、長期低落してゆくのである。リスク管理能力は、金融機関の命である。
それが出来ないような銀行が国際的なマーケットで生き残れるだろうか。ハゲタカのえさになるのはむしろ当然なのではないか。

↓続く
620名無しさん:2005/09/29(木) 19:05:59 0
2点目の問題点は、理論的に話にならないものだ。
信用保証協会に保証をもらうには、保証料金をはらわなければならない。これ、すなわち倒産、代位弁済が生じたときの保険金である。
この仕組みは、生命保険などと同じである。保険会社に適当な保険料をおさめ、その代わり、死んだときに死亡保険が
もらえたりするのである。ところが、信用保証協会という保険会社は、不思議なことに「保証人」を求める。
常識的に考えれば、保険料を受け取った保険会社が死亡保険を払うのがあたりまえだから、この「保証人」は、
たとえば、保険金詐欺などがあったら、保証するという程度のものだろう、と考えるのが普通というものだろう。
ところが、信用保証協会の理論にしたがえば、死亡保険を払うのは、この「保証人」のほうだというのだ。
こんなおかしな話があるだろうか。もういちどいう。被保険者は、万一のときのために保証協会という保険会社に、
保険料を支払う。保証協会は被保険者に保証人をさがしてくるように言う。死亡保険を払うのは、この保証人である?

保証料金をもらって、保証をしているプロの組織が保証をせず、一円の保証料ももらわない素人の保証人が100%の
保証責任を負う。世の中にこんなばかげた制度が存在し得るとは普通の人は想像もつかない。
だから、保証協会の保証もあるから、と主務者(借り手:中小企業のおっさん)に頼まれると、
頼まれた方(借り逃げ破産をするような主務者は、この頼まれ人にサラリーマンを選ぶ。
仕組みを良く知らないからだ)はなかなか否とはいえないものなのである。
まさに国家の威信を借りたどうどうとした詐欺が可能になるのだ。

信用保証協会。これ以上迷惑な組織はめったに存在しない。道路公団以下である。【完】

621名無しさん:2005/09/29(木) 19:50:57 0
とりあえず読んどけ
まで読んだ
622名無しさん:2005/09/29(木) 19:52:04 0
一部の人間から目の敵にされてる組織
623名無しさん:2005/09/29(木) 20:29:05 0
上司は斡旋屋が来たときたまたま休みを取ってたってだけで政治団体の新聞で叩かれた事がある
624名無しさん:2005/09/29(木) 21:39:30 0
>>618
>>619
>>620
これ書いたヤツ、青○の基地外ババアだな。
本人のホームページ見たが、かなり偏った考えだな。読む価値無し。
625名無しさん:2005/09/29(木) 21:54:52 0
まったくスレの無駄遣い
626名無しさん:2005/09/29(木) 22:30:10 0
一番ウザいのが、取り消しくらった客が
>>618-620の知識を受け売りで協会職員に詰め寄ること。
627名無しさん:2005/09/29(木) 23:28:04 0
保険と保証の違いもわからん♀でも助教授になれる青○っていったい???
628名無しさん:2005/09/30(金) 07:50:51 0
>>618-620
これかいた香具師ってこういうことを大学で教えてるわけ? きもい。
629名無しさん:2005/09/30(金) 21:31:31 0
でもそれじゃあこのままでは保証協会は確実に破綻しちゃうんじゃない。
630名無しさん:2005/10/01(土) 00:03:56 0
保証協会ってやっぱり会社とかにも債権の電話とかしてくるんですかねぇ?
631名無しさん:2005/10/01(土) 09:32:01 0
で、管理職になると手当てあるわけ?昇給率とかは?
待遇話ばかりでスマソ
632名無しさん:2005/10/01(土) 10:30:22 0
人事課に電話して聞けよ
こんなところで話せるわけあるまい
633名無しさん:2005/10/01(土) 18:22:55 0
協会志望の学生です。
企業研究をしていて、疑問に思ったことがあったので質問します。
協会職員の方がいらっしゃいましたら教えてください。

1)制度融資の保証をやるそうですが、どうして自治体自体で保証審査をやらないのでしょうか。
  また、協会の審査通らないと結局融資がおりないのに、どうして融資斡旋の際自治体でも審査をするのですか。
2)保証付融資はリスクが皆無のはずなのに、金融機関によって金利が異なる事があるのは何故ですか。不公平ではないですか。
3)有担で且つ担保割れもしていない場合でも、保証付融資にする必要性は何故あるのですか。
4)大阪や神奈川、愛知、岐阜などは一つの府県に複数協会が存在していますが、複数存在させるメリットは?
  口座番号も統合していないし、事務的にも非効率極まりないと思います。
634名無しさん:2005/10/01(土) 23:30:30 0
ん〜!?
635名無しさん:2005/10/02(日) 01:08:19 0
>>633
説明会で質問すれば?
636名無しさん:2005/10/02(日) 01:50:10 0
保証協会は中小企業金融公庫といっしょに消えていくんじゃないかなあ・・・
信用保証協会の保険は中小公庫にしてもらってるんだろ!?
その中小公庫がなくなれば当然保険をかけられなくならないか?
637名無しさん:2005/10/02(日) 02:14:49 0
大丈夫!
地方分権が進めば、所轄する県や市が金を払うから
638名無しさん:2005/10/02(日) 09:01:05 0
633の学生さんに回答します。
1)そもそも協会が出来る前(戦前)は、自治体が保証に似た施策を行っていました。
 しかし専任者不在で効率が悪かったり焦付きも多かったので、あまり利用されて
 いなかったようです。
 戦後、こうした点を解消するため、地方自治体や地元金融機関が共同出資して
 今の協会が出来ました。その後協会は自己資本を充実させ、協会経営に対する影響力
 の排除に取り組みましたが、協会によって大きな差が出ています。

 つまり自治体が直接保証審査をしないのは、効率や協会・銀行の力が影響しています。
 自治体は「協会に審査をやらせている」と言い訳し、銀行は「自治体より銀行の意見
 を反映しやすい組織を上手く使い」、協会は両者に守られながら歴史を刻んできたのです。

 また、融資斡旋の際の自治体の審査はポーズである事が多いです。
 ある協会の5年前の例ですが、自治体が審査をして認定したもの(保証協会は事後審査で
 殆ど断れなかった制度)の事故率は10%を超えていましたが、同じ制度で自治体の審査
 を経ないものは事故率2%でした。

 これは協会の審査がやみくもに厳しかったという訳ではなく、自治体が事前審査した
 制度がダントツに事故率が高かったのです。

2)金融機関により金利が違うのは、銀行の体力差や借り入れ時の状況が関係しています。
 安いコストで貸出原資を調達している銀行が、信金に対して低金利なのは解って頂けますか。
 前年に比べて業績が悪化した先に追加融資をする場合、金利を上げざるを得ないのも同様です。

3)担保不動産は現金化されるまでに時間がかかり、処分に多くのコストがかかります。
 昔は「地元金融機関に競売させられた」との風評リスクも懸念されていました。
 また、マル保なら銀行本部の決裁もスグに下りたという金融機関側の理由もあります。

4)ずばり自治体の力関係です。今残っている市協会は、府・県の協会より先に出来た所が
 多いです。それぞれ企業向けサービスに特色を出していますが、肝心の無担保利用額は
 合算して計算されますので、管轄する市の予算などで、独自制度による一層の差別化を
 期待します。
639名無しさん:2005/10/02(日) 10:10:37 0
↑現役協会職員が読んでもへえ〜
640名無しさん:2005/10/02(日) 10:34:57 0
じゃあ大阪府とかも大丈夫ってこと?
641名無しさん:2005/10/02(日) 13:04:47 0
635=出世できない協会職員
638=出世できる(もしくはしている)協会職員

閉鎖体質を改善して開かれた協会になることを期待していまつwww
642名無しさん:2005/10/02(日) 16:24:56 0
ぜんぶ大丈夫だろ
643名無しさん:2005/10/02(日) 17:13:53 0
ここの書き込みで能力を査定されてもねえ
644名無しさん:2005/10/02(日) 18:28:41 0
>>643
知ってても書かないという閉鎖体質が問題なんだろ
645名無しさん:2005/10/02(日) 19:54:58 0
地銀と保証協会迷ってるんだが
どうしたらいい?マジレス頼む
先行きと待遇と福利厚生 等々
646名無しさん:2005/10/02(日) 19:55:35 0
わかってない職員が多いと思うよ
647名無しさん:2005/10/03(月) 00:43:00 O
債権回収保証協会サービサーって方がこられました(*_*)が主人が不在だった為、名刺置いて帰りましたが、連絡はまだしておりません。いっぱい残高のある住宅を競売にかけられたりするのでしょうか?
648名無しさん:2005/10/03(月) 08:01:23 0
どこ営業所のサービサーか知らないけど本当に休みの日でもやってんだな。
先ずは怖がったり面倒くさがらずに連絡してみたほうがいいのでは?
競売は債権者の当然の権利だから連絡しないと支払の意思無しとみなされ本当に競売される。


649名無しさん:2005/10/03(月) 11:48:00 0
保証協会はホントに税金泥棒です。
650名無しさん:2005/10/03(月) 16:13:58 O
税金泥棒ってよりは
税金押し付けられてるってかんじ。
651名無しさん:2005/10/04(火) 00:32:04 0
税金押し付けられてるってことはないだろ
税金なきゃどこの協会もとっくに破綻してんだろ
652名無しさん:2005/10/04(火) 07:47:20 0
自治体から金をもらいすぎてて独自性がなくなってる協会があるってこと?
653名無しさん:2005/10/04(火) 12:56:31 0
で、どこなの?
654名無しさん:2005/10/04(火) 16:02:35 O
うちのことか
655名無しさん:2005/10/04(火) 21:34:00 O
保証協会に代弁してもらった金を支払わずに時効ってあるんですか?
656名無しさん:2005/10/04(火) 21:59:13 0
あるよ
657名無しさん:2005/10/04(火) 22:15:06 0
基本的に時効を完成させないために管理回収部門があるんだけどね。
時効中断のメリットがない所なんかはそのまま流して時効ってことはあるけど。
658名無しさん:2005/10/04(火) 23:31:22 O
債権回収代行保証協会サービサーって所から郵便が来まして、支払いは滞っているのですが、封筒の中に振込み紙が入っていて金額はこちらで自由に記入して払込みして下さいみたいな感じで10回分程入っていましたが、これって金額指定がないからいくらでもいいのでしょうか?
659名無しさん:2005/10/04(火) 23:33:50 O
追加ですが、債務額は1200満です。最初の規約通り三回程17満支払いして以来支払いを一年程しておりません。
660名無しさん:2005/10/05(水) 07:48:11 0
サービサーの担当に電話するなりして聞けよ
ここで「1万円で良いんじゃないか」といわれたら1万円しかはらわんのか?
661名無しさん:2005/10/05(水) 09:03:06 O
放っておくと今なら毎月遅延損害金だけで
毎月約15万円はつく計算だね。
662名無しさん:2005/10/05(水) 19:27:00 0
>>658-659
とりあえず元本だけでも返せ

1200万を20年かけて返すなら、年60マソ
月5マソくらいなら何とか返せるだろ

ちなみに今何の仕事やってんの?
自営だったらいずれ協会のお世話になるんだから、求償権はなくしといた方がいいよ。
663名無しさん:2005/10/05(水) 19:56:33 0
保証協会は損害金を全免してくれないよん
664名無しさん:2005/10/05(水) 20:29:00 0
ウチの親父と返済交渉しに行ったら目安として「元金を5年で完済できる金額を」といわれたけどな。
金利はそのあとでとのこと。
665名無しさん:2005/10/05(水) 23:04:24 O
658です。振込んだ金は元金に宛てます!って自筆記名されていました。
一括返済して下さいとか、出来る額だけ振込みして下さいとか、って意見かわるって普通なんでしょうか?
666名無しさん:2005/10/06(木) 11:02:28 0
age
667名無しさん:2005/10/06(木) 19:43:52 0
>>665
文章の意味が何度読んでもわからん
668名無しさん:2005/10/06(木) 23:28:48 O
要するに、一括請求きていたが、次は好きな額を記入して振込みして下さい。って事なんじゃないん?
669名無しさん:2005/10/07(金) 13:13:08 0
これからも職員の方は仕事は怠慢でいいのでどうか安易な保証をつづけてくださいね
670名無しさん:2005/10/07(金) 16:48:06 0
わかった。まかせとけ!
671名無しさん:2005/10/07(金) 18:19:28 0
言われなくてもやってるぜ!!
672名無しさん:2005/10/07(金) 23:04:35 0
ここって、ボーナス何ヶ月ぐらい?
673名無しさん:2005/10/08(土) 00:14:04 0
6ヶ月前後
674名無しさん:2005/10/08(土) 08:40:30 O
ある意味安易な保証が仕事だからな。
厳しく審査してなお保証できる先なら
銀行がプロパーで貸してる。
675名無しさん:2005/10/08(土) 12:03:33 0
ニャロメー
676名無しさん:2005/10/08(土) 13:10:33 0
最近保証申し込みが激減してるらしい。

漏れの将来ギガワロス
677名無しさん:2005/10/08(土) 17:51:54 0
求償権の借り換え認めればいいのに
保証も伸びる、保証料収入も伸びる求償権も減るしいいこと尽くしだとおもうんだけど。
678名無しさん:2005/10/08(土) 19:53:12 0
>>677
求償権先って、条件変更できないから代弁に至るわけで、返済の目処がない以上、難しい。
また、再生中の求償権先のための、再生支援資金という制度もあるが、求償権の返済資金としては認められていない。
679名無しさん:2005/10/09(日) 21:10:14 0
個人事業主だと同業者間の相保証多いからなあ。
代弁になると連帯保証人も利用できなくなるのはいかがなものか?
正常な連帯保証人には借り換えもありなんじゃないかとは思う。
680名無しさん:2005/10/10(月) 20:32:43 0
あしたには申し込みの回答あるかなあ・・・
銀行に申し込み書類を持ち込んで2週間連絡なし。
681名無しさん:2005/10/11(火) 22:45:09 0
2週間って長いな・・・担当者が稟議握ってるんじゃない?俺なら
運転資金程度の案件なら、書類さえちゃんとそろえてもらえれば、
受付して次の日には社内決裁→協会へ送付→早ければ2日ほどって
感じでトータル5日で回答しているが。
682名無しさん:2005/10/12(水) 00:14:26 O
うちも二週間程かかったょ!返済滞ってますけどね(^o^;
683名無しさん:2005/10/12(水) 00:51:25 O
保証協会に勤めている方がいれば幸いなのですが、保証協会から借りた金ってずーっと支払いを滞納している場合債権回収の時効ってあるますか?
684名無しさん:2005/10/15(土) 00:32:02 O
時効は5年で到来するけどそうは問屋が卸さないわな
あの手この手で中断にかかる。それが回収部門の仕事だし
因みに債務者?保証人?
685名無しさん:2005/10/16(日) 02:19:27 0
回収部門の仕事ってどんなん?
686名無しさん:2005/10/16(日) 11:35:30 0
一括返済の交渉 
分割返済の管理
強制執行
時効管理
法的手続申立
687名無しさん:2005/10/16(日) 21:33:43 O
債権者側です(T_T)
688名無しさん:2005/10/16(日) 22:49:41 0
近所の商売しているオヤジにいきなり胸倉つかまれて
「お前らなんか必要ねえんだよ!!」とがなりたてられた
組織への不満を個人にぶつけられても・・・
689名無しさん:2005/10/16(日) 23:01:06 0
ここって残業あるの?
690名無しさん:2005/10/17(月) 02:02:43 0
保証協会って、給料どれくらい?いいの?
30、35、40とマックスどれぐらいまで上がる?
職員系ではいいほうなの?
情報キボンヌ
マターリしたい・・・
691名無しさん:2005/10/17(月) 08:00:05 0
給料等の待遇や残業なんかは本当に各協会によってばらばら。
ノルマでガチガチの上、残業続きで安月給の協会もあれば、
形だけのノルマで毎日定時上がりの協会もある。
知りたいのならどの協会についてか名指ししないと答えようがないよ。
692名無しさん:2005/10/17(月) 11:56:07 0
保証協会の方は大阪府の行っている、
ポートフォリオ型融資制度(債権プール型部分保証)
ttp://www.mydome.jp/enterprise/shinsenryaku/
スキーム図
ttp://www.mydome.jp/enterprise/shinsenryaku/images/portofolio.jpg
についてはどう思われますか?
いまいち銀行と府の負担割合の程度がわからないのですけど。
693名無しさん:2005/10/17(月) 12:07:04 0
>>692
大阪府 新たな融資制度
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/venture/ve50717a.htm

これです
694名無しさん:2005/10/17(月) 18:07:54 0
てか給与とか待遇の話はもうスルーでいいでしょ
いい加減しつこい
695名無しさん:2005/10/17(月) 18:46:37 0
確かに。待遇ヲタが潜んでる。
696名無しさん:2005/10/18(火) 16:41:47 0
ここには待遇ヲタってなんでいるの?
ここってそんなに簡単に働けるとこじゃないんじゃないの?
あんまり募集とか見たことないよ
697名無しさん:2005/10/18(火) 22:04:05 0
偶然求人を知って試験を受けたら・・・ってのは余りいないな。
新入職員はよくアンテナ張ってた香具師が多い。
金融機関志望者か公務員志望者がほとんど。
698名無しさん:2005/10/18(火) 22:24:32 0
ウチも公務員志望者だった人が圧倒的に多いな。
意外と金融機関志望者は少ない。
699名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:05 0
うちの協会も新人は金融機関志望者と公務員志望者でほとんどを占める。
業務内容に興味をもって入ってきたのは金融機関志望者が多い。
待遇に興味をもって入ってきたのは公務員志望者が多い。
ウチに限って言えば公務員併願組はどうも安定志向が強すぎる気がする。
この前、生涯賃金と退職金の計算してた新人がいたのには呆れた。

700名無しさん:2005/10/18(火) 23:32:10 0
来年入協予定の学生です。
就職活動では地元の県庁や地銀の選考を受けてました。
待遇はこれからよくなるとは思えませんので期待はしてません。
協会で働いていく過程で専門的な知識やスキルが身に付けられることに魅力があると思います。
701700:2005/10/18(火) 23:36:56 0
少しお聞きしたいのですが、協会の職員の方々は体育会系が多いのでしょうか?
やたらガタイのいい人が多いのですが・・・
702名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:28 0
取立ての仕事が増加してるので、
がタイのよい人を雇うことが当協会では多くなっています
703名無しさん:2005/10/19(水) 07:55:22 0
体育会系とまでは行かないけどスポーツマンはある程度どこに行っても喜ばれるんじゃない?
体格は基本的に関係ないだろ。 
といいつつ、元柔道部なので「そのガタイで回収してこい」といわれるわけだが。
704名無しさん:2005/10/19(水) 18:19:13 0
残業は多いの?手当てくれるよなあ?
705名無しさん:2005/10/19(水) 19:14:21 0
だから待遇話h(ry
706名無しさん:2005/10/19(水) 21:00:27 0
ここって忙しいの?
707名無しさん:2005/10/19(水) 21:08:03 0
給与と待遇の話はスルー
スレ最初から読めばわかる話だし
708名無しさん:2005/10/19(水) 21:09:17 0
もし次スレが立つなら地鎮祭が必要だな
709名無しさん:2005/10/19(水) 21:14:15 0
ここのスレに来る奴ってどんな香具師?
710名無しさん:2005/10/19(水) 21:35:14 0
漏れは某協会の現役職員
711名無しさん:2005/10/19(水) 23:23:05 0
職員になってみてどうだ?
712名無しさん:2005/10/20(木) 12:50:59 0
いいから保証しろ
713名無しさん:2005/10/20(木) 12:54:44 O
やだ
714名無しさん:2005/10/20(木) 13:51:34 0
上から読んだがここの職員はやや勝ち組ってとこか
しかしこれからはそうもいかんような・・・小泉改革が待ってるぜw
ということでこれから収益回復しそうな銀行員と比べると銀行員(都銀・上位地銀)の勝ちだな
715名無しさん:2005/10/20(木) 17:54:07 0
部長にならなきゃ一本(一億じゃないぞ)いかないみたいだし、勝ちではないのでは?
716名無しさん:2005/10/20(木) 17:55:41 0
これから給与引き下げが続き、県民平均所得+αくらいになりそう
717名無しさん:2005/10/20(木) 22:54:35 0
待遇ヲタ・バンザ〜イ
718名無しさん:2005/10/20(木) 23:33:12 0
1千万円行くってば
719名無しさん:2005/10/21(金) 03:56:47 0
また、待遇話か
よし年収は二千万・九時五時だ。これで満足か?
720名無しさん:2005/10/21(金) 07:57:38 0
だから待遇は各協会によってt(ry
721名無しさん:2005/10/21(金) 09:13:26 O
土、日は休み?
722名無しさん:2005/10/21(金) 12:37:07 0
ここって、民営化とか考えられる?
723名無しさん:2005/10/21(金) 16:34:46 0
今年4つ保証協会うけたけど
全部おちてもたOTL
そんとききになってンけど
保証協会によって福利厚生も一律でないの?
724名無しさん:2005/10/21(金) 19:20:48 0
うちは地元以外はよほど優秀でない限り採らんなー
725名無しさん:2005/10/21(金) 20:22:53 0
ここはたいした学歴いらないのでは?
第一地銀の方がよっぽどいいのでは?
726名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:01 0
某協会だが旧帝、総計、駅弁、マーチが最終に残ってたよ。
若干名採用のとこが大半だろうから、地銀よりは難易度が高いと思われ。
727名無しさん:2005/10/21(金) 22:47:13 0
うちは教育学部でも国立卒は神扱い
よくぞこんなに無名私立が揃ったなと思うことがしばしば
728名無しさん:2005/10/22(土) 02:31:42 0
ここってどうなんだ?
729名無しさん:2005/10/22(土) 09:30:30 0
>>727
漏れのところも似たような感じかも
数年前、法政の新人が入ってきた時「うちも六大学の学生が入るようになったか」なんて感慨に浸ってた
オッサンが何人もいた
730名無しさん:2005/10/22(土) 19:35:13 0
日東駒専レベルで十分。てかその位の地頭のほうが入協後努力する。
731名無しさん:2005/10/22(土) 22:08:44 0
はっきりいって仕事的にはそれほど能力は必要とされないな
派手な学歴の持ち主では役不足な仕事だとおもう
732名無しさん:2005/10/23(日) 00:52:39 0
派手な学歴ってどのぐらい
733名無しさん:2005/10/23(日) 09:48:41 0
漏れも日東駒専レベルで充分と思う。
旧帝や早慶が入ってくると寧ろ「どうしてそんな賢いはずの連中がうちに?」とおもってしまう。

734名無しさん:2005/10/23(日) 16:56:43 0
都市部の保証協会いきたい
735名無しさん:2005/10/23(日) 17:18:10 0
↑しんどいよ
地方の協会が穴場
736名無しさん:2005/10/23(日) 17:56:53 0
また待遇話になりそうな悪寒
737名無しさん:2005/10/23(日) 19:27:50 0
だって、都市部出身だもの・・・
738名無しさん:2005/10/24(月) 00:36:03 0
>>735
国禁とかだとどっちが楽ですか?
739名無しさん:2005/10/24(月) 07:45:19 0
国禁は全国転勤あるからなあ・・・
740名無しさん:2005/10/24(月) 13:48:37 0
待遇ヲタが繁殖している
741名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:57 0
漏れは国金と協会内定とって協会にした
やはり全国転勤は面倒くさい
今はどうか知らんが当時は国金は北海道と九州に店舗の約半数が集中してたから
地方に行くのが嫌だった。
742名無しさん:2005/10/25(火) 00:01:18 0
俺はメガを蹴って協会
この判断は正しかったのか
30年後よかったと思えているだろうか・・・不安だ
743名無しさん:2005/10/25(火) 03:39:31 0
保証協会は地域に不可欠な存在か?
744名無しさん:2005/10/25(火) 17:59:50 0
中小企業にとっては不可欠
国民にとっては・・・
745名無しさん:2005/10/25(火) 18:37:54 0
保証協会時効援用したのに嫌がらせ酷いよ。民事で慰謝料とるかなww
746名無しさん:2005/10/25(火) 19:38:31 0
信用保証機関の新設を 政策金融で同友会提言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000117-kyodo-bus_all
俺も全農蹴って協会逝くことにした。
地元でマターリできるかと思ったんだが、この記事は何なんですかね?
信用保証と利子補給に当たる政府出資の株式会社形態の機関を新設?
協会も民営化でつか?
747名無しさん:2005/10/25(火) 19:45:39 0
協会は民営化せんだろ
てかできんぞ。基本的に業務内容が中小企業の赤字補填の意味合いが強いからな
748名無しさん:2005/10/25(火) 19:47:41 0
全国の協会で黒字のとこってないの
749名無しさん:2005/10/25(火) 22:03:35 0
これから統廃合が始まりそうな予感
750名無しさん:2005/10/25(火) 22:34:58 0
格好の天下り先だからな
統廃合を受け入れるかな
751名無しさん:2005/10/26(水) 12:09:20 0
>>746
協会内定者だが将来性かなり不安
752名無しさん:2005/10/26(水) 19:16:52 0
無くなりはしないが全国組織に一本化
753名無しさん:2005/10/26(水) 20:41:33 0
やめてよ
754名無しさん:2005/10/26(水) 20:53:44 0
全国組織になったら都道府県の制度融資なんてどうなるのさ?
755名無しさん:2005/10/27(木) 13:36:48 0
全国組織にはならんだろ
756名無しさん:2005/10/27(木) 20:01:43 0
京都在住だけど、京都の信用保証協会は民商の影響が日本一強いとよくいわれる。反共産の経営者には保証付けないみたい。共産党の得票や議席が日本一だから当然といえば当然なんだけど。
757名無しさん:2005/10/27(木) 21:40:35 0
民商系じゃないと保証しないってのはガセだろ
758名無しさん:2005/10/27(木) 21:48:50 0
協会はアカ?
759名無しさん:2005/10/28(金) 00:37:11 0
小泉改革で中小がなくなったらそこで保険かけてる協会は?
760名無しさん:2005/10/28(金) 01:19:35 0
もし協会内部に2chがあったら

1: 【求償権】BK担当氏ね【知らん振り】 part 41(546) 2: 続々と生まれる提携商
品ってヤバいって思う香具師→ (868)  3: 協会>>>>地銀 (724) 4: 信金か
信組か区別がつかない…その2 (441)  5:【人生の】代弁先って何で生きてるの?
【負け組】(101) 7: エロ画像キボンヌ(4) 8: 決算書キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
(774) 9: おまえら調査の帰りに何食ってんの?4 (547) 10: IDにcgcが出るまで
age続けるスレその11 (524)  11: 【ありえない】今までに出会った最悪の顧客
part5【協会なめ過ぎ】(213)  12: スレが立てられないんですが・・・ (4)
13: 抜けるエロ画像 (275) 14: 安定化 (11) 15: ぶっちゃけ郵便局のほうが好き
(601) 16: 雑談スレ(992)

761名無しさん:2005/10/28(金) 03:50:24 0
うほっ!ゲラゲラ
762名無しさん:2005/10/28(金) 07:45:49 0
>>760
ワロタ
763名無しさん:2005/10/28(金) 15:32:02 0
京都の信用保証協会は神様です
多くの伝統的な京文化のお店を支援してくれます
おいでやす
764名無しさん:2005/10/28(金) 18:41:43 0
>>759
どうなんだろね、詳しい人教えて
765名無しさん:2005/10/28(金) 20:17:28 O
教えてください。今日、借り入れの申し込みがあったというハガキが来ました。審査ってだいたい何日くらいかかるのですか?
766名無しさん:2005/10/28(金) 20:37:40 0
>>764
最悪各地域ごとに統合
保険業務はなくなるわけじゃないし


767名無しさん:2005/10/28(金) 23:29:17 0
協会大丈夫だよね
と内定者が言ってみる
768名無しさん:2005/10/28(金) 23:56:08 0
代位弁済制度とかどう考えてもおかしいだろ
中小企業が潰れたら協会(自治体)が全額保証する
こりゃあ中小企業も甘えたくなるわ
769名無しさん:2005/10/29(土) 00:13:34 0
債権回収してるよ〜
ガンガンいくよ〜
770名無しさん:2005/10/29(土) 00:14:24 0
甘えてるのは中小企業じゃなくて、銀行のほうだけどね
771名無しさん:2005/10/29(土) 01:01:30 0
ガンガン保証していこうよ〜
存在意義を示そうよぉ
772名無しさん:2005/10/29(土) 01:54:47 0
地方の協会蹴って第一地銀に就職します
どうでしょうか?
○歌山の兄弟の方の話を聞いていると選択ミスったかなと思っているこの頃です
773名無しさん:2005/10/29(土) 03:37:31 0
どうでしょうかって・・・
ミスったと思ってるならミスなんじゃないの?
学歴と実力があれば第一地銀でもいいと思うけど
774名無しさん:2005/10/29(土) 10:36:29 0
おまいら貯金いくらある?
775社会正義に萌える若者:2005/10/29(土) 10:55:29 0
どうでもええけんど大阪府の協会は高額保証料を
中小企業から巻き上げたんだから代弁したからと
言うて求償権を行使するのは悪逆非道だ。損失は
新規引受先の保証料と、銀行出捐金でカバーして
求償権の行使を直ちに止めろ
本当に悪辣な行為だぞ!保険公庫に請求する事は
許して取らすがの、今は中小公庫かな!
776名無しさん:2005/10/29(土) 12:26:35 0
だったらプロパーかサラ金で借りろよ

無理に協会つき使うなよ。仕事が増えるだろ。若者
777名無しさん:2005/10/29(土) 12:46:02 0
売債ウザイです…。
778名無しさん:2005/10/29(土) 13:07:13 0
>>777
何がウザいの?
書類の煩雑さの割りに保証料が安いから?www
779名無しさん:2005/10/29(土) 13:09:31 0
金融機関の担当に聞きたい。
優良個人事業者(結構儲かってる医者とか)の100万程度の融資でも
何で保証付にしてるの?
事故リスクないだろ。

俺が金融機関なら保証料率分金利を上乗せして
プロパーでやっちゃうがな。
780名無しさん:2005/10/29(土) 15:38:47 0
>>779
これからはそうなって行くんじゃあねえか
どこも中小企業とかの融資合戦なってきているし
781名無しさん:2005/10/29(土) 15:50:17 0
保証協会の悪辣な営業を止めさせろ
782名無しさん:2005/10/29(土) 21:11:03 0
漏れが審査したことのある最低金額は20万円。
弁護士のパソコン購入資金だった。
783名無しさん:2005/10/29(土) 21:41:45 0
>>781
協会に営業なんてないだろう?
役所気質なのに
784名無しさん:2005/10/29(土) 21:42:23 0
>>772
馬鹿なことをしたもんだ・・・合掌
785名無しさん:2005/10/29(土) 21:48:37 0
営業が無いから役所気質ってのはわかる。
営業って「保証するから金借りませんか」っていうのか?
それもなにかおかしい気がするんだけど・・・
786名無しさん:2005/10/30(日) 01:54:12 0
協会で時間の割には高給でマターリしたい協会志望で感官同率3回生の
俺がきましたよ
来年はどこの協会が狙い目ですか?
関西圏の協会でお勧めなところ協会の方がいらっしゃったら教えてください
787名無しさん:2005/10/30(日) 08:39:12 0
岡山
788名無しさん:2005/10/30(日) 10:11:42 0
>>786
待遇厨はおまいか?
789名無しさん:2005/10/30(日) 10:29:27 0
関西の協会だったら関関同立OBはどこにもいるだろ
OB訪問してみるなりしてみろよ
ここじゃ身分明かしてまでレスする香具師いないだろうし

790名無しさん:2005/10/30(日) 12:34:55 0
ワロタw
791名無しさん:2005/10/30(日) 13:02:55 0
信用保証協会にいる奴等って生意気ですよね。
単なる保証屋なのに。つべこべ言わず承認しろ!!
792名無しさん:2005/10/30(日) 16:03:03 0
>>791
それをいっちゃあ、おしまいでしょ
あなたを安易に保証して潰れたら国民が犠牲になんるんだよ
あなた←保証協会←地方自治体(又はとりあえず中小公庫)←国民の税金
よってあなたみたいなカスは信用できません保証なんかしません
793名無しさん:2005/10/30(日) 16:13:36 0
なに言ってんだよ。
あんたも銀行さんなら実行残高の目標があるんだろ。偽善者ぶるな。
いいじゃねーかよ。一緒に保証協会をまるめこもうぜ!
あいつら銀行さんがプッシュすれば何とかなるだろう。
794名無しさん:2005/10/30(日) 16:39:26 0
現役協会職員の立場からコメントさせてもらうと
「承認」なんて言葉を使うのは金融機関以外ありえない。
お客さんは承認なんていわない。

それと、審査が長引くのは相応の理由があるから。
保証してもらえて当然みたいな行員も散見されるが
金融機関の所見が適当だからこっちでも調べないといけなくなる。
まあ金融機関は文句言ってないで、優良先をどんどん申請しろってこった。
795名無しさん:2005/10/30(日) 20:40:15 0
協会 金融機関 中小企業
国民にとっていらないのはどれ?
796名無しさん:2005/10/30(日) 22:38:30 0
全部
日本いらない
797名無しさん:2005/10/30(日) 23:49:30 O
取り立てこられてウザイから保証協会潰れろ!取り立て来るな(ε≦*怒)
798名無しさん:2005/10/31(月) 01:22:37 0
>>797
そりゃむちゃくちゃだろ
取立てがいやだったら自己破産しろ
799名無しさん:2005/10/31(月) 02:56:38 0
回収めんどくさい
800名無しさん:2005/10/31(月) 09:29:25 O
799・回収面倒なら回収するな
801名無しさん:2005/10/31(月) 09:58:32 0
>>763 民商の人?
>>757 地方の一部の協会が民商の口利きに弱いというのはガチだろ。
民商が自分でそう宣伝してるじゃん。
京都が特にそうだというのは俺も聞いたことある。
802名無しさん:2005/10/31(月) 13:17:05 0
>>797
だったら協会を利用しないでくださいね
803名無しさん:2005/10/31(月) 15:16:44 0
保証協会や国民金融公庫で、保証人を求められることはおうおうにしてよくありますが、
これはまず連帯保証人と思って間違いないでしょうか。
”民間金融でただの保証人のはずはない”というのは聞くのですが
政府系はなんとかしてただの保証人で借り入れできる方法はありますか?
804名無しさん:2005/10/31(月) 19:43:52 0
>>803
土地を差し出し、「物上保証で勘弁してよ」と言えば
連帯保証人じゃなくて済みますよwwwwwwwwwww
805名無しさん:2005/10/31(月) 20:24:07 0
>>804
保証人の不動産を担保にするということですね・・・
806名無しさん:2005/10/31(月) 22:00:34 0
ここに就職したいのですがマーチレベルなら大丈夫ですか?
ちなみに地方の協会です。
807名無しさん:2005/10/31(月) 22:11:29 0
保証協会はだれでも大丈夫。
やっていることは大したことない。
銀行に対してえらそうにできる。最高。
女の子ともセクースし放題。女の子はH好き多い。やっぱり最高。
808名無しさん:2005/10/31(月) 22:48:27 0
地方の協会によってはマーチでも神
809名無しさん:2005/10/31(月) 22:52:09 0
>>808サンクスです
810名無しさん:2005/10/31(月) 22:57:05 0
神はセクースし放題。
これ以外と本当。働く女の子は大量の審査書類に
ストレス溜り、発散したがっている。
811名無しさん:2005/10/31(月) 23:02:27 0
げ、保証協会に入ろうかな♪
812名無しさん:2005/10/31(月) 23:04:05 0
俺も入る
813名無しさん:2005/11/01(火) 00:02:24 0
月末なんとか乗り切れた。ほっとするのは漏れだけか?
814名無しさん:2005/11/01(火) 00:58:54 0
80 三菱重工業(長崎研究所)
75 三菱重工業(長崎造船所)
73 三菱電機(電力システム製作所・冷熱システム製作所)
65 KTN NBC NIB 
64 県庁 NCC
63 市役所 
62 十八銀行
61 長崎新聞 
60 大島造船所 ソニーセミコンダクタ九州 
59 SSK 三菱重工業長崎造船所子会社 長崎菱電テクニカ 
58 佐世保重工業 郵船商事(長崎) 
57 親和銀行 イサハヤ電子 
56 AIGカスタマーサービス 九州スチールセンター 
55 エコー電子工業 コマツ電子金属 
54 長崎銀行 長崎リコー 長崎ケーブルメディア 
53 たちばな信金 西九州信金 町役場
52 JAながさき県央 長崎県信用保証協会 長崎ゼロックス    
815名無しさん:2005/11/01(火) 00:59:51 0
75 地方キー局 読売新聞西部本社 NHKフランチャイズ 
72 九州電力 西日本新聞
70 福岡県(市)上級 電通九州
68 福岡銀行 ドコモ九州   
67 北九州市上級 九州旅客鉄道  
65 西日本鉄道 トヨタ自動車九州                    
64 TOTO
63 肥後銀行 山口銀行 鹿児島銀行 パナソニックコミュニケーションズ
62 西日本シティ銀行 
60 佐賀銀行 福岡県(市)小学校教員 福岡県警 長崎県(市)上級
59 日之出水道機器 九電工
58 福岡県信用保証協会 親和銀行その他九州第一地銀 山九 日立システム九州

60 県庁
59 山陰合銀 市役所
57 山陰中央新報 TSK 日本海テレビ BSS
56 信用保証協会
55 鳥取銀行 出雲村田製作所
53 島根銀行 市町村役場
52 信金
816名無しさん:2005/11/01(火) 01:02:26 0
57 県庁 市役所
55 十六銀行
53 大垣共立銀行 岐阜新聞・放送
━━━<越えられない壁>━━━━
49 太平洋工業 三甲 イビデン
48 岐阜信金 岐阜県信用保証協会
47 岐阜市信用保証協会 岐阜県信用農業協同組合連合会 岐阜県農業協同組合中央会

72 本田技研研究所研究職
70 栃木県庁
68 宇都宮市役所・栃木県信用保証協会

神 STV UHB 北海道新聞社 電通北海道
70 HTB HBC NHKフランチャイズ北海道
68 TVh 北海道電力
66 NTTドコモ北海道
65 札幌市上級JA北海道中央会 北海道旅客鉄道
64 北海道上級 北海道空港 私大職員
63 北海道教員 国家II種北海道
61 旭川市上級 函館市上級 JA北海道信連 北洋銀行 北海道ガス トヨタ自動車北海道
60 各市上級 JA北海道厚生連 住友商事北海道 ドーコンホクレン
59 北海道国際航空 十勝毎日新聞社 住商第一石油ガス 雪印種苗 BUG
58 北海道中級 北海道銀行 北海道信用保証協会 北海道ぎょれん エア・ウォーター ほくほくFG
817名無しさん:2005/11/01(火) 01:05:32 0
各都道府県の就職ランキングなのですが、この中では鳥取と栃木の協会がいいのでしょうか?
比較的上位にあるので・・・
818名無しさん:2005/11/01(火) 03:12:10 0
これから特殊法人は改革の嵐かもよ
俺の意見では
都銀≒上位地銀<<協会<その他地銀<<<信金
なのだが
819名無しさん:2005/11/01(火) 08:53:50 O
地方じゃ扱いは地上公務員と同格
820名無しさん:2005/11/01(火) 14:22:09 0
まじですか?
行きたいよ
821名無しさん:2005/11/01(火) 17:44:18 0
地方公務員と給料も同等ぐらいってことじゃないの?
だから少ないと思うのだが???
銀行のほうがやっぱよさそうだけど?上位地銀限定だけど
822名無しさん:2005/11/01(火) 23:22:16 0
ここは準公務員って扱いなのか?
823名無しさん:2005/11/02(水) 00:25:40 0
ちがうんじゃないの?そうであっても改革によって10年もしないうちにそうじゃなくなるだろう…たぶん
824名無しさん:2005/11/02(水) 05:06:16 0
保証協会って民営化できるような業務なわけ?
普通に考えると無理っぽいのだが…
保証だけで業務成り立つわけないよな
825名無しさん:2005/11/02(水) 11:46:31 O
保証料を今の10倍にすれば民営化できなくもない
826名無しさん:2005/11/02(水) 18:58:41 0
>>824
阿呆・ヴォケッ・滓・甘い
827小さな政府:2005/11/03(木) 08:34:53 0
民間に委ねよう!
828名無しさん:2005/11/04(金) 03:44:18 0
仕事の割には待遇はいい。
時給換算するとおいしい。
でも銀行でもあたらいてみたい気がする。
829名無しさん:2005/11/04(金) 10:55:26 0
協会職員は別称を団体職員に分類される
グータラ者の勤務先です
其の癖、代弁した破綻先にはやくざも
仰天物の阿漕な取立に廻る悪逆非道の
不逞の輩集団です
死後は地獄で閻魔に懲罰を受けるだろう
830名無しさん:2005/11/04(金) 20:00:49 0
じゃあグータラ者と激務者どっちを取りますか?
831名無しさん:2005/11/04(金) 23:22:25 0
>>829
利用しないでください、お願いしますぅ
832名無しさん:2005/11/05(土) 00:15:20 0
保証協会いらない
833名無しさん:2005/11/05(土) 01:30:20 0
>>832
利用しないでください、お願いしますぅ
834名無しさん:2005/11/05(土) 02:30:27 0
保証協会の人ってあんなザル審査しかしないくせになんかやたら贅沢な
雰囲気だしてるよね。おれもあちら側の人間になりたい。
どっかで中途入社を募集している協会はありませんか?
できれば、関東・中部地方でお願いしたいです。
835名無しさん:2005/11/05(土) 04:03:49 0
ないだろ
836名無しさん:2005/11/05(土) 06:18:39 0
>>816

大垣共立銀行より岐阜県信用保証協会のほうが入りくいかも
837名無しさん:2005/11/05(土) 09:50:37 0
協会よりも郵便局の方が難しい
838名無しさん:2005/11/05(土) 12:42:17 0
>>837
それは郵政総合職の場合だろ
郵政一般職はそうでもない
839名無しさん:2005/11/05(土) 14:33:50 0
そう思うなら受けて見ろ
840名無しさん:2005/11/05(土) 16:00:54 0
保証協会のことを悪く言うのは
よくないです。
841名無しさん:2005/11/05(土) 17:50:24 0
なんで?
842名無しさん:2005/11/05(土) 19:43:55 0
なんでだろ〜なんでだろ〜な、な、な、なんでだろ〜
843名無しさん:2005/11/05(土) 21:16:24 O
ないと困る人もおおい
844名無しさん:2005/11/05(土) 23:40:51 0
協会はまったり少し高給でつ
845名無しさん:2005/11/06(日) 02:35:28 0
それはいまだけ
846名無しさん:2005/11/06(日) 11:54:47 0
部分保証が本格的になったら、代位弁済後の回収金
の充当方法とか、時効管理とか、債権証書の管理とか
訴訟費用の負担割合とかどうするの?金融機関の
負担部分の時効が完成したら、協会求償権の時効も
完成するの?金融機関負担部分が第三者に売却され
たらどうすんの?
複雑怪奇なことになりそうですね!
847名無しさん:2005/11/06(日) 14:15:26 0
今は景気が良くなってきているから
協会の存在意義が薄くなってきているけど
また落ちる時が必ず来るから
簡単に部分保証をするべきではない。
848名無しさん:2005/11/06(日) 15:18:02 0
>>846
原債権と求償権は全く別の権利。金融機関の原債権が時効消滅したからといって
協会の求償権まで時効消滅するわけないだろ。
もっとも原債権の時効中断は求償権の時効を中断するが、その逆は判例がなく、
明らかでないが、今までどおり求償権本位の管理でいいんじゃねえの?
代弁後の回収金については、売債みたいに回金義務課さない限りは、回収した方が
自己の債権に充当することになると思われ。したがって、金融機関負担部分が
第三者に売却されても、あまり影響はないと思われ。その第三者に回金義務を
課すのであれば覚書等で手当が必要になるわけだが。
債権証書の管理については、現行のままだとすれば、原則協会がもらっておき、
必要なときに金融機関に貸すことになるような希ガス(覚書で手当てか?)。
以上、この先どうなるかわからんが、私見でした。
849名無しさん:2005/11/06(日) 19:57:30 0
おまいら ガンガレ 
次の改革の目玉はオマイラ
850名無しさん:2005/11/06(日) 22:37:01 0
いっこくも無駄づかいをなくせ!
851名無しさん:2005/11/07(月) 00:17:53 0
同意
852名無しさん:2005/11/07(月) 01:46:35 0
無駄遣いとは?
853名無しさん:2005/11/07(月) 02:23:40 0
給与泥棒な職員と負債の弁済(税金)です
854名無しさん:2005/11/07(月) 04:16:15 0
協会は独立採算制です
負債に関してはきちんと債権回収を行っております
855名無しさん:2005/11/07(月) 10:58:04 0
其れが良くない!回収するので無く保険公庫へ
請求する事が肝要である

 其の為にも公庫へ保証料の多くが納められている
856名無しさん:2005/11/07(月) 13:22:02 0
そうだったのか?安心して踏み倒しが出来るわな
857名無しさん:2005/11/07(月) 13:41:42 0
>>854
だから、多額の補助金が出てるだろ〜
ほとんどの協会は赤字 赤字 赤字
これを埋めるのは最終的には……ん!?わかるだろ?
858名無しさん:2005/11/07(月) 20:07:18 0
協会職員の私は関係ありません
859名無しさん:2005/11/07(月) 23:30:10 0
協会職員の方へ
一日の標準な仕事のスケジュール教えてください。
860名無しさん:2005/11/08(火) 10:20:47 0
協会の馬鹿者達に毎日、保険公庫への
請求手続講習会を義務付けろ!
861名無しさん:2005/11/08(火) 18:14:57 0
協会職員はほぼ定時出勤定時退社です。とても恵まれた職場環境です。
862名無しさん:2005/11/08(火) 21:46:42 O
>>860
今ごろになって保険公庫って…
部外者乙
863名無しさん:2005/11/08(火) 21:54:36 0
行革で中小公庫が保証協会すっとばして、
直接、金融機関と包括保険契約結ぶようになるらしいけど
ほんとかな?

864名無しさん:2005/11/08(火) 22:56:16 O
すいませんが、保険公庫とは何ですか?回収出来なかった債権を保険公庫って所に賠償?してもらう。みたいな感じですか?違っていたらすいません
865名無しさん:2005/11/08(火) 22:58:10 0
>>863
まじで?
866名無しさん:2005/11/09(水) 01:21:51 0
>>863
協会はお取り潰しですか
全国の協会内定者が2006年4月1日付けでニート
就留でもするか
867名無しさん:2005/11/09(水) 03:11:11 0
ママ〜!!
868名無しさん:2005/11/09(水) 09:10:41 0
>>863
ソース出せ。そんな話知らんぞ。
869名無しさん:2005/11/09(水) 10:00:36 0
870名無しさん:2005/11/09(水) 10:04:29 0
871名無しさん:2005/11/09(水) 12:46:57 O
最近もうしこみすくないな〜
872名無しさん:2005/11/09(水) 14:32:21 0
      ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
873名無しさん:2005/11/10(木) 02:33:25 0
将来が不安になってきた
職員のだれか安心できる材料をおしえてくれ
874名無しさん:2005/11/10(木) 05:21:47 0
我が特殊法人は永久に不滅です
875名無しさん:2005/11/10(木) 08:31:55 0
なんでだお?
876名無しさん:2005/11/10(木) 12:55:37 O
無くなりはしないと書き込んでみて自分を安心させてる…
877名無しさん:2005/11/10(木) 18:00:47 0
K県協会破綻
O府協会破綻
O市協会破綻
2006年末全国的に破綻波及
878名無しさん:2005/11/10(木) 19:34:14 0
>>877
根拠を示せ
879名無しさん:2005/11/10(木) 21:55:21 0
政府系金融の次は俺たち(協会)と思う?
ここって、整理されたら県とか拾ってくれると思う?
ここ読んでると、かなり鬱になってきた。
880名無しさん:2005/11/10(木) 22:35:34 0
また不景気になったらどうなるんだろう
これまで不景気の時代に下支えした協会はすでになく・・・ってなことになってないだろうな
881名無しさん:2005/11/10(木) 22:42:21 0
内定者です
協会の福利厚生は良いのでしょうか?
また、有給はどのぐらい取得できますか?
現職員さん情報提供よろしくお願いします。
882名無しさん:2005/11/10(木) 23:45:26 0
>>881
今はましですけど政府系金融の流れなどからいくと
段階的に縮小されていくと思います。また、有給以前に組織として存続
していけないというのが最近の一致した意見です。
まだ間に合うなら色々と探してみてください
883名無しさん:2005/11/11(金) 05:58:11 0
銀行とどっちがいいとおもう?
884名無しさん:2005/11/11(金) 06:32:04 O
この前、内定者が全員研修に来た時人事の人すごい安心してた。
885名無しさん:2005/11/11(金) 07:40:40 0
>>884
それ毎年の風物詩だからwww
886名無しさん:2005/11/11(金) 10:17:18 0
>>878

国民の皆様が不要と思っているカラダ

其れにOK牧場は代弁率が非常に高い
887名無しさん:2005/11/11(金) 10:45:21 0
あっいつの間にか保証協会時効になってるわ。
何で裁判してこないんだろう。
時効の援用します。ぎゃははははは
888名無しさん:2005/11/11(金) 10:57:20 0
でも時効援用すると保証協会から嫌がらせ電話が掛かってくるだろうから、
そのときは行政処分申し立てをしてやろう。
889名無しさん:2005/11/11(金) 12:55:09 O
時効援用しても督促する職員がいるの?
890名無しさん:2005/11/11(金) 14:13:30 0
いるよ。神奈川県に
891名無しさん:2005/11/11(金) 18:49:00 0
協会の福利厚生はかなりしっかりしています。有給は1年目で10日とれます。数年後には40日とれますよ。
892名無しさん:2005/11/11(金) 19:03:40 0
40はいいすぎじゃねぇ??
893名無しさん:2005/11/11(金) 20:00:37 0
>>891
取れるとは名目上設定されてるだけのことですか?
それとも、現実に休めるということですか?
894名無しさん:2005/11/11(金) 22:02:11 0
前年分を繰り越して、最大40日は取れることになってます。
でも、実際全部取る人はさすがにいないですよ。
普通は5,6日ですね。
895名無しさん:2005/11/11(金) 22:54:15 0
↑この有給システムは協会に限ったもんじゃないだろ
896名無しさん:2005/11/12(土) 00:25:05 O
887当方も保証協会サービサーって所からたまに督促電話がありますが、保証協会からの借り入れが時効になるって本当なんですか?あなたの債務額っていくらなのでしょうか?もし、差し支えなければ明記して下さい。
897名無しさん:2005/11/12(土) 02:44:47 0
政府系金融の次は俺たち(協会)と思う?
ここって、整理されたら県とか拾ってくれると思う?
ここ読んでると、かなり鬱になってきた。
898名無しさん:2005/11/12(土) 06:12:09 0
地方色がつよい中途半端な組織だから、小泉改革だけで
御取り潰しにはならんだろう。でも信用保険は御取り潰し
になって当然だろう。信用保険を地域ごとに分割して
受け皿の財団法人をつくって、あとは地域の都道府県で
勝手に支えてください、ってことになるんでないの?
事故の多い地域は、保険料(保証料)大幅値上。地域格差
がでるのは仕方ない。バカ高い保証料を払うのが嫌なら
景気の良い地域に引越しなさいってことでしょう。
899名無しさん:2005/11/12(土) 06:21:26 0
北海道信用保険基金
東北信用保険基金
関東信越信用保険基金
首都圏信用保険基金
東海信用保険基金
近畿信用保険基金
大阪信用保険基金
中国四国信用保険基金
九州信用保険基金
沖縄信用保険基金
ってところでしょうか?
900名無しさん:2005/11/12(土) 08:02:17 0
体質は公務員ですか?ストレスとかあります?
901名無しさん:2005/11/12(土) 08:36:03 O
時効はうちもそうですよ。電話掛かってきても知らない、関係ない、ていってたよ。
葉書や手紙は即破棄、法的措置なんか執る執るいって執ってこないしそれで10年経過。時効援用しますた。


法的措置があってもともとの債権なんだから電話や普通の葉書、手紙は無視していいね。最悪でも別に話し合いなら裁判所でもできるでしょう。
902名無しさん:2005/11/12(土) 09:46:40 0
つぶれるっていっても
あと5〜6年は持つだろ?
それまで持てば無問題。
903名無しさん:2005/11/12(土) 09:52:49 0
信用保険制度はなくならないよ
904名無しさん:2005/11/12(土) 10:04:17 0
お父ちゃん!保証協会から電話でっせ!
留守や言うとくんか?

「あっ、もしもし留守ですは、ほなまた、今度
へえへえ、言うときますわな、今、出刃包丁買いに
行ってまんねんやわ」
905名無しさん:2005/11/12(土) 10:06:49 0
>>904 正解 

本当に取る気があったら法的措置してくるでしょ
906名無しさん:2005/11/12(土) 10:10:10 0
クレームなら中小企業庁金融課にどうぞ。
907名無しさん:2005/11/12(土) 10:13:31 0
時効援用先に督促する協会職員って単に無知なだけなのか?
908名無しさん:2005/11/12(土) 13:55:19 O
部分保証が全面的に導入されたら、申込間違いなくへりますよね。
そしたら職員減らす為にリストラとかあんのかなぁ。
909名無しさん:2005/11/12(土) 14:52:54 0
部分保証の導入を既定路線とするための売債推進
売債やりすぎると再来年から一般保証も部分保証はじめるぞ
910名無しさん:2005/11/12(土) 15:44:27 O
売債は金融機関負担割合10パーだし、金額小さいからね。
2・3年後には部分保障始まるよね。たぶん。
大手都銀は法人の借入で代取も保証人とらないみたいだし、
協会もかなりの抜本的な変化が必要だわな。
911名無しさん:2005/11/12(土) 17:25:39 O
無知職員は曝せや
912名無しさん:2005/11/12(土) 18:04:53 0
>>911
法的措置取るよ?
913名無しさん:2005/11/12(土) 19:58:33 O
とってみろバカw
914名無しさん:2005/11/12(土) 20:02:05 O
バカ職員なら大恥かかせて地方に出向させてやればいいよ。
915名無しさん:2005/11/12(土) 20:09:53 O
法的措置は失敗すると慰謝料取られますので確実でない限りやりませんよ。
言われたとおりにして無理しないことですね
916名無しさん:2005/11/12(土) 20:29:49 O
地方に出向?聞いた事ないけど。
まぁそんなにいじめないでよ。
917名無しさん:2005/11/12(土) 20:59:14 0
現在の職員クビにしてくれればニート予備軍な俺たちにも枠が広がるというものさ。
918名無しさん:2005/11/13(日) 10:05:09 O
地方よりつまらない近場の用事が今以上に多くなるよ
919名無しさん:2005/11/13(日) 11:03:39 0
>>917
Yの超性にバカがいます。
君にその枠あげましょう
920名無しさん:2005/11/14(月) 01:42:55 0
信用保証制度は残してほしいな!
921名無しさん:2005/11/14(月) 08:55:09 O
ないならないで困る人もおおいだろ。
922名無しさん:2005/11/14(月) 12:48:23 O
午後もがんばる
923名無しさん:2005/11/14(月) 15:12:50 0
協会職員は全員解雇して
ホームレスに代行して貰おう
924名無しさん:2005/11/14(月) 16:39:57 O
ニートやホームレスにもできる仕事?
925名無しさん:2005/11/14(月) 17:18:56 0
出来ます、やります堺に言って
希望要望此れ女房!
出来ないと思ってるのは大馬鹿の証拠
926名無しさん:2005/11/14(月) 20:08:23 0
というか保証協会に頼るような業者はいらないし、
保証協会ももういらない。
いまや保証協会だけが大赤字でしょう。

927名無しさん:2005/11/14(月) 22:18:41 0
保証協会ってきらわれてんだね
928名無しさん:2005/11/14(月) 23:17:19 0
マクロ経済学者的に保証協会を論じれば、
効率の悪い企業を生き残し、
不良債権処理を妨げる、
日本経済の成長の足を引っ張る
経済政策的に不合理な組織ということになるからな。
929名無しさん:2005/11/14(月) 23:28:48 0
>>926
そうなると、結構多くの中小企業がダメポになるね。
信用補完制度は最終的に残す必要はあるかな。
まあ協会職員の仕事は誰でもできるかも?
930名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:39 0
アコム、岩手銀行の個人向け小口無担保ローンの保証業務取り扱いを開始
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=115746&lindID=3

信用保証を民間ができないかといえば、そうでもないからな
931名無しさん:2005/11/15(火) 08:01:10 O
保証協会時効になって早5年。そろそろ時効援用するか。
去年に引き続き、法的措置云々の手紙来たしなぁ。いつするんだyo
電話も掛かってきて時効だっていったのに。こいつら暇なのかな。
932名無しさん:2005/11/15(火) 08:51:10 O
援用しない限り時効でも請求できるんだよ
933名無しさん:2005/11/15(火) 09:26:26 0
時効の援用は口頭でも有効
934名無しさん:2005/11/15(火) 09:29:40 0
時効の援用 保証人になっている香具師はよく見て置くように。

http://www.enjyuku.com/d2/si_044.html

935名無しさん:2005/11/15(火) 09:59:05 O
援用は内容証明で行う事がおおい
936名無しさん:2005/11/15(火) 10:23:18 O
時効になるまで法的措置で手を打たないほうもどうかと。
保証協会だからいいのかw
937名無しさん:2005/11/15(火) 10:28:53 0
今日もさぼってやがるな協会のヴォケ達は!
938名無しさん:2005/11/15(火) 10:41:41 O
時効到来時に何もしなかったくせに
いつまでも請求するわけか保証協会は
939名無しさん:2005/11/15(火) 10:52:52 0
時効でも請求しておけば払ってくれるだろうという甘さ。
安い手間で時効の完成を阻むというセコさ。
架空請求が流行っている昨今、法的措置が来ないと誰も払わないよ。
ちなみに時効過ぎた請求は「催告書」という形で来るようだが、放置
していいそうですよ。
940名無しさん:2005/11/15(火) 12:15:49 O
そろそろ次スレのタイトルでもかんがえるか
941名無しさん:2005/11/15(火) 13:09:35 O
時効とは、支払いをストップした日からなのか?督促状や電話が一切なくなってからなのか?どちらなんですか?
942名無しさん:2005/11/15(火) 14:22:50 0
支払いをストップした日です。

督促状や電話は何通来ようが関係ありません。法的措置「内容証明、訴訟判決」
を相手が講じている場合はその日からです。
法的措置以外の手紙書留電報は捨ててください。電話は本人確認が
明らかに出来ません。
943名無しさん:2005/11/15(火) 14:33:15 0
単なる手紙書留電報電話ぐらいでは架空請求と
何ら変わりがありません。
サラ金なら取引履歴の開示で最終支払日がわかるんだよね。
虚偽を開示してきたらえらいことになります。

しかし、保証協会でもこんなことやっているのですか?

944名無しさん:2005/11/15(火) 14:52:51 O
電話や手紙は時効中断事由で言う
催告にはならないのでしょうか?
945名無しさん:2005/11/15(火) 15:41:22 0
あんまりえげつない取立するなよ!
御前等地獄へ落ちるやろ!
946名無しさん:2005/11/15(火) 15:55:01 O
ならない。普通郵便では相手が出したという証明も本人が受け取ったという証明もできない。いくらでも偽造、虚偽申告できるため真偽性を問われた場合、法的証明も抗弁も不利。誤りだろうが故意だろうが破棄された場合は送っても受け取っても無い事と同じ。
よって通常は内容証明郵便を使う。後、六ヶ月以降なにもしないとそこから時効カウントスタート
内容証明は一回のみ有効
電話は内容がどうであれ本人であるとの証明ができない。

↓ここで宣伝
947名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:50 0
うへへ
948名無しさん:2005/11/15(火) 18:02:27 O
ふむふむ
勉強になるな
949名無しさん
age